【元祖】OCR海苔の集い 【へっぽこ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海苔

平地・山と限らず、街中・迷惑駐車・通勤用等いろんな使い道があるOCR
そんなOCRを語ってみませんか?
次世代型ママチャリOCR  Imported form CHINESE TAIPEI
2ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:11:49
削除依頼お願いします
3ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:12:33

TCRロードバイクにお乗りの方々はこちらへ↓

【自転車】 【T-mobile】GIANT@ロードPART10【ウルリッヒ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1097734414/l50

4ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:23:59
削除しろボケ
5ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:27:48
>>1
こういうの入れなきゃ意味ねーだろ!
http://www.giant.co.jp/
http://www.giant-bicycle.com/

tp://www.shimazaki-c.co.jp/giant2005/pic/ocr_1.jpg
tp://www.shimazaki-c.co.jp/giant2005/pic/ocr_2.jpg
tp://www.shimazaki-c.co.jp/giant2005/pic/ocr_3_r.jpg
tp://www.shimazaki-c.co.jp/giant2005/pic/ocr_3_b.jpg

【参考】
tp://www.shimazaki-c.co.jp/giant2005/pic/ocr_composite_1.jpg
tp://www.shimazaki-c.co.jp/giant2005/pic/ocr_composite_2.jpg
6ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:34:45
>>1
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
7ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:36:34
写真の05 OCR1の500mmって10kg切りますかね?
誰か教えて下さい<(_ _)>
8ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:38:23
ワンサイズぐらいじゃ500gもふえないと思う
9ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:42:38
>>8
ありがとう〜。
10ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:45:03
自演乙
11ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:55:52
>>1
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
12ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:56:56
ここはGIANT板ですか?
13ツール・ド・名無しさん:04/10/14 20:20:14
OCR乗ってればモテモテって聴いたんですけど本当ですか?
14ツール・ド・名無しさん:04/10/14 21:12:13
>>1はまじで震でほしい。
っていうかぬっぽろすぞてめぇ。
>>13OCRのってて約二十人とズッコンバッコンできますた。
15ツール・ド・名無しさん:04/10/14 22:01:59
OCRさいこ〜〜ッ
16ツール・ド・名無しさん:04/10/14 22:25:55
>>13
おれは3人ほどいたがきますた
17誘導:04/10/14 23:11:44
このスレは削除対象スレですので書き込まないで下さい。
OCR、GIANTロードの話題はこちらのスレでお願いします。

【T-mobile】GIANT@ロードPART10【ウルリッヒ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1097734414/
18ツール・ド・名無しさん:04/10/15 07:55:09
良スレ age
19ツール・ド・名無しさん:04/10/15 11:05:49
OCR乗り>>>>>>>>>>>>>>>>TCR乗り

動かしがたい事実
20ツール・ド・名無しさん:04/10/15 11:07:46
>19
えーと。これは数のもんだいだよな。
そのとおり!
21ツール・ド・名無しさん:04/10/15 14:46:33
おりの夢はOCRでレースに出て
コルニャゴとか高い自転車に乗ってるヤシをぶち抜くことさ。
乗鞍に出てOCRでチャンピオンクラス優勝。
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
22ツール・ド・名無しさん:04/10/15 14:54:48
>>19
確かに動かし難い事実だね。認めなきゃいけない事実。

















売り上げ台数 だとね
23ツール・ド・名無しさん:04/10/15 15:41:13
>>21
きぐうだなぁ
おれもそうおもって・・・・・
って前スレの俺様のコピペじゃねーかゴルァ!!

さすがにWWWWWWWWWWWWWWははいってないけどね。
24ツール・ド・名無しさん:04/10/15 15:59:52
来年は富士クラにOCR乗りが勢揃いらしいよ
25ツール・ド・名無しさん:04/10/15 16:37:36
機材よりエンジンだと。
26ツール・ド・名無しさん:04/10/15 16:38:19
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /TCR乗ったら 
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <  負けだと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
/,,,,,,,    ::::::::\\::::     :::|__ 
/::::::'''-,     ::::\\____ノ '''l__
::::::::::::::::ノ        \____,,-''':::::\
::::::::::/                    ::\
\/                       \
'                           ヽ
27ツール・ド・名無しさん:04/10/15 19:08:38

               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /OCR乗ってセフレが3人できました 
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
/,,,,,,,    ::::::::\\::::     :::|__ 
/::::::'''-,     ::::\\____ノ '''l__
::::::::::::::::ノ        \____,,-''':::::\
::::::::::/                    ::\
\/                       \
'                           ヽ


28ツール・ド・名無しさん:04/10/15 20:31:38
岡村さん、ちゃいまっせ、何言うてはんの
29ツール・ド・名無しさん:04/10/15 20:36:16
?
30ツール・ド・名無しさん:04/10/15 21:53:02
>>21
つっか、乗ってないのが口ぶりから即わかるんだもん。
変に背伸びして見栄はるだけでさ。
だからバカにされるんだよ。OCRは。
31ツール・ド・名無しさん:04/10/15 22:06:12
あした納車します
32ツール・ド・名無しさん:04/10/16 11:14:11
いいなー
33ツール・ド・名無しさん:04/10/16 13:20:03
OCNもOCRも糞
34ツール・ド・名無しさん:04/10/16 14:31:38
ocr_composite
の位置づけがよくわからないんですが・・・
35ツール・ド・名無しさん:04/10/16 14:43:40
ツーリング向きと言われているOCRだが
海苔味は正直カタイ
そこでカーボンフレームのOCRコンポジが登場
ってなわけですよ
36ツール・ド・名無しさん:04/10/16 14:50:58
しかも手抜き
37MTG ◆AFtruazOGc :04/10/16 14:59:21
意外にスレ伸びないね。
ネタ提供しましょうか?
38ツール・ド・名無しさん:04/10/16 15:05:20
タイム乗ってるような金持ちはカエレ(・∀・)!!
39MTG ◆AFtruazOGc :04/10/16 15:21:17
>>38
OCRも持っとんがな。
40ツール・ド・名無しさん:04/10/16 15:28:14
OCR2もっとデザイン良かったら買ったのに・・・
41ツール・ド・名無しさん:04/10/16 15:30:02
『も』ってムカつく
42ツール・ド・名無しさん:04/10/16 15:31:36
OCR、癖が強くてなー。
安定悪い、手放し運転困難。
そのくせアンダーステアで思ったラインで曲がれん。
フォークから振動で手はビビル。
ブレーキ効かん。
アルテグラはシフターとリアディレイラーのみ。
なんか買ってよかったか微妙。
43MTG ◆AFtruazOGc :04/10/16 15:48:24
>>42を某ライター風に。
OCR。
ジャイアントの中では初心者・初級者向けのエントリーモデルという位置付けだが、ハンドリングはクイック。
しかしコーナリングでは弱アンダー傾向の味付けにしてあるようで、意外にも上級者向けなのかも知れない。
フォークは路面情報を的確にレーサーへ伝える仕様で安心できる。
スピードに乗り過ぎてしまうので、ブレーキングのタイミングを早くする必要があるだろう。
コンポにはシマノ・アルテグラを適所に採用しており、信頼がおける。
初心者から上級者まで満足のいく形としてジャイアントの自信が伺えるロードバイクだ!
44ツール・ド・名無しさん:04/10/16 15:51:25
>>43
OCR買います
45ツール・ド・名無しさん:04/10/16 15:52:05
>>43
ナイス ( ̄一* ̄)b
46ツール・ド・名無しさん:04/10/16 16:00:20
>43
五台買います
47ツール・ド・名無しさん:04/10/16 16:03:32
      (* ゚∀)      /  
     /⌒   )       /
      < く\ \     
     \( ヨ 、 ★      ─
       / //        
     / / ./       \
     (  ̄)  ̄)

<遊び方>
★をダブルクリックすると勃起するぞ!

注)設定とか環境のせいで正常に動作しないときがあります。
4842:04/10/16 16:07:38
>>42追加

完成車でトリプル付けたり、安タイヤ付けたりするのは買っちゃいかんとわかったよ

>>43
>>スピードに乗り過ぎてしまうので、ブレーキングのタイミングを早くする必要があるだろう。
 しかし慣れで十分カバーできる範囲。(と追記しとくと信憑性が上がるかも)
49ツール・ド・名無しさん:04/10/16 16:23:13
このスレは重複です。

こちらが本スレ
【T-mobile】GIANT@ロードPART10【ウルリッヒ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1097734414/
50ツール・ド・名無しさん:04/10/16 17:30:43
>>43
上手いな。。。

>>49
失礼な!向こう入るOCR乗りはわかってない!
51あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/16 18:06:10
OCR、滅茶苦茶硬いよな。漏れの脚では踏めなかった。
5242:04/10/16 18:39:48
>>51
うん、硬くて長距離は体痛くなる

「前トリプルでタイヤ25ミリだからツーリングもOK」なんて雑誌は
見たくもない

後ろ乗りも気に入らない
53あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/16 18:51:40
>>52
後ろ海苔って?そんなに変なスケルトンだったっけ?
54ツール・ド・名無しさん:04/10/16 19:02:01
OCR乗ってるけど安定性わるいかなー?
余裕で手放しできるけどなー、バランス感覚わるいんじゃないか?

硬いってとこは同意だが
55あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/16 19:20:55
OCRって剛脚向けだよな?漏れにはとてもぢゃないが踏み切れない。
でも、あれを踏み抜いたら絶対に速いと思う。
56ツール・ド・名無しさん:04/10/16 19:24:18
あにすたんの踏み切るってのはどういう意味かね?
57あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/16 19:31:44
>>56
うまく言えない。なんか
『漏れ、踏めてる!』
て感じ。踏み切れてないと反発で脚がヘナ〜ってなって失速しちゃう。
58ツール・ド・名無しさん:04/10/16 19:34:58
そうでつか。
踏めてるはわかんないけど、最近回せてる!って気にはなってきた。
しかも向かい風のときにw
59あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/16 19:35:53
踏み切って、さらに踏み抜いた時って、グワァーってバイクが前に出る。アフターバーナーONな感じ。
60ツール・ド・名無しさん:04/10/16 19:39:40
アニスゾーンと名づけませう
61ツール・ド・名無しさん:04/10/16 19:42:08
あにすは何気にOCRがきにいってるのか?w
62あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/16 19:43:29
>>60
OCRのアニスゾーン、想像しただけで逝きそう。(藁
誰か剛脚でOCRのアニスゾーンを体感して報告汁!
63あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/16 19:48:35
>>61
あれを気に入る程の剛脚は持ち合わせてないでつ。脚がフレームに負けちゃう。
64ツール・ド・名無しさん:04/10/16 22:22:19
以下 糞コテは出入り禁止でヨロ
65あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/16 22:24:44
糞コテは出て行け!
66ツール・ド・名無しさん:04/10/16 22:35:06
そんな糞レスしてっから糞コテって言われてるんだよ

ほんと低脳だな ってことでもう来ないでね
67あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/16 22:43:57
OCRってシートステーに曲げが入ったよね。どれ位変わったのかな?
68ツール・ド・名無しさん:04/10/17 00:47:55
若干でしょ。重さ自体に変化なさそうだしね
堅すぎにかわりない
69ツール・ド・名無しさん:04/10/17 01:25:36
2003年以前のOCRシリーズの後に他のロード乗ると
殆どのロードが柔らかく思えてしまう。
現在GIOSのレジェロだけど仲間内では「硬い」って言われるけど
柔らかく感じてしまう。感覚がオカシイんだろうね・・・。
70ツール・ド・名無しさん:04/10/17 09:03:47
ここ↓にスペック載ってる。

ttp://www.chari-u.com/subgiantroad.htm
7142:04/10/17 09:13:45
>>70

TCRコンポジ1  FSAクランク  (タイヤがプロ2?プログリップと別?)
TCRコンポジ2  31万円でブレーキがテクトロ
やっぱジャイだよなあ
72ツール・ド・名無しさん:04/10/17 09:13:58
>>69
漏れのOCR1(年式は忘れた 白いフレームにブルーのウルトラマンみたいなラインの入ったやつ
ティアグラ多し・フォークはクロモリ・ホイールはマビックCXP20 前の年までトリプルあったけど漏れのはダブル)
も硬いフレームなんでしょうか?漏れにはサイズが大きすぎて、ほとんど乗らなかった)

今はショップ・オリジナルの安いフルカーボンフレームに乗ってるけど、フニャフニャで坂でちっとも進まないという感じです。
坂を登るために、OCRを復活させようかなあ フラットハンドルで
7342:04/10/17 09:47:32
>>72
ダブルにクロモリフォークは魅力的
今よりいいかも
74ツール・ド・名無しさん:04/10/17 10:11:24
>>42
つーかさ、42に書いてあるのは・・・
ビンボーだからエントリーロードしか買えませんでした。
吊しのパーツも換えられません。
ビンボーなのは私のせいじゃありません。
世の中が悪いんです。
私の腕が悪いのも世の中のせいです。
75ツール・ド・名無しさん:04/10/17 13:30:32
>>73
フォークには泥除けのダボ付いてるよ
エンドにはキャリア用の?穴もあけてあるし
76ツール・ド・名無しさん:04/10/17 13:54:24
OCRを買って自転車の組み方がわかってくると
何でバラで買って組まなかったのか非常に後悔する。
とくにあの糞フレーム、糞ホイールには。
原価は定価の半額ぐらいだろうね
77ツール・ド・名無しさん:04/10/17 14:07:40
しかしOCRが限界の予算では安物フレームにSORA組が精一杯
78ツール・ド・名無しさん:04/10/17 14:10:30
>>77
そうなんだよなー PTL
初心者に10万以上のバイクを勧めるのが
納得に変わった瞬間でした
79名無し募集中。。。:04/10/17 14:14:21
おまえら金銭感覚だいじょうぶか?!
80ツール・ド・名無しさん:04/10/17 14:15:44
>>76
>糞ホイールってCXP22か?
重いけどそんな悪い事ないと思うけどなぁ。
81ツール・ド・名無しさん:04/10/17 14:18:03
俺なら中古のBSユーラシアあたりを勧めるな
ロードバイクの良さなんて初心者でもすぐわかるよ。
82ツール・ド・名無しさん:04/10/17 14:20:07
>>81
そうだね。その次あたりにOCRかな?
83ツール・ド・名無しさん:04/10/17 14:26:50
>>80
いやフォーミュラですよ
84ツール・ド・名無しさん:04/10/17 14:38:19
てかさOCRでも最初の一台なら十分じゃない
MTBだと安物は街乗りするくらいしか使い道がないけど
ロードだとさらにローラー用固定用雨用ってトレーニングに使えるじゃん。
フレームは十分頑丈だからちょうどいいし

高価なバイクで雨や固定は勿体ないじゃん。
8542:04/10/17 14:44:55
>>76
>>78
そうそう
結局より高価な物と全く違うのをまず理解してから
買うかどうか判断すればいい
OCRは回転寿司だわさ
本物とは所詮違う
ま、買うとき納得してても、すぐにもっといいのを結局欲しくなるんだよなあ
86ツール・ド・名無しさん:04/10/17 14:48:31
回転寿司だと寿司に迷惑かかりそうだなー

言うなれば牛丼ぐらいかなと・・・・
安い・早い・旨い
OCRは雨・へこみ にはつよいよ。
87ツール・ド・名無しさん:04/10/17 14:56:24
>>76
ハァ?だから厨は・・
組み方がわかったら最低でも20万ぐらいかけないと完成車の域まで
組上がらないってことが判るだろう。
5,6万の完成車しか買えないくせに言うことだけはご立派で。
言うのはタダだからかw
>>77禿同。
88ツール・ド・名無しさん:04/10/17 15:01:33
OCRコンポジとか買う人なんだよきっと
89MTG ◆AFtruazOGc :04/10/17 15:21:24
>>37で予告したネタ投下。
http://i13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/imgboard.htm

正真正銘OCRです(ZEROだけど)。
しかも元はフラットバー(w


ではお約束で、、、

『かかって来いや、ゴルァ!!!』
90ツール・ド・名無しさん:04/10/17 15:29:00
>>89
べつに、あっ、っと驚くわけでもなく普通じゃん。
レコードが付いてたらブーイングを受けるかも知れないが。
91ツール・ド・名無しさん:04/10/17 15:34:39
むちゃカコイイ!!
92ツール・ド・名無しさん:04/10/17 15:38:18
>>89
どっかで見た気が・・・
千葉の人?
93ジュラ10:04/10/17 15:39:36
これは自転車と呼べる代物であろうか。
努力はかうがな。
94ツール・ド・名無しさん:04/10/17 15:46:50
>>89
余りモノをつけた感じでいまいち使い道がなさそうな感じがする。
95MTG ◆AFtruazOGc :04/10/17 15:56:42
>>92
千葉ちゃいます。

>>94
コスカボを余り物とは・・・。
96ツール・ド・名無しさん:04/10/17 15:59:36
>>95
コスカボ、TIMEにつけてたのとちゃうの?
まさか2セット持ってるとか?
97MTG ◆AFtruazOGc :04/10/17 16:02:29
>>96
いんや、状況によって付け替えしてます。
98ツール・ド・名無しさん:04/10/17 16:02:39
正直 似合わねぇ〜な おい
99ツール・ド・名無しさん:04/10/17 16:05:01
>>97
>いんや、状況によって付け替えしてます。

OCR専用じゃないんなら、ネタとしてはつまらんなぁ。
残念です。失望しますた。
100MTG ◆AFtruazOGc :04/10/17 16:10:56
>>99
専用で使ってたら何セットいるやら。

つーか、レース&練習前提なら付け替えするやろ、普通。
101ツール・ド・名無しさん:04/10/17 16:13:33
付け替えるのは当たり前だけど、コズミックカーボンをOCRのために買うたのかって話ですよええ
じぶんで「ネタ」といっておきながら逆切れですかお客さん
102MTG ◆AFtruazOGc :04/10/17 16:15:39
>>101
もともとはリッツの為だから、そうと言えばそうなんだが。
103ツール・ド・名無しさん:04/10/17 17:55:39
天気の良い休日の日中に盛り上がるスレですね。
104ツール・ド・名無しさん:04/10/17 17:56:14
自転車乗る人は外に出てるからねー
105ツール・ド・名無しさん:04/10/17 17:59:19
やはりOCRも買えない引こ(ry
106ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:04:47
このスレは妄想カタログ厨専用ですからぁ〜 残念
107MTG ◆AFtruazOGc :04/10/17 18:05:35
>>103
基本的に朝練夜練の人ですから。
108ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:08:19
>>103
昨日ちょこっと乗ったから今日は乗る気無かったんだよ
109ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:08:42
OCR、のぼりいいよ。
硬いからグイグイ進む。
クランクのせいで足にくるけど
110MTG ◆AFtruazOGc :04/10/17 18:24:45
>>109
でも重い。しゃあないけど。
111ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:44:28
贅沢は(素)敵だ。
112ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:55:00
最初の一台だから重いかどうかなんかわからん。
アニスゾーンはありません
113ツール・ド・名無しさん:04/10/17 19:07:45
>>89
これ何キロ?
114ツール・ド・名無しさん:04/10/17 19:28:39
OCR乗って膝痛めたってことよくきく
Qファクターいくつ?118mm?
せめて115以下にしてほしいよね
115ツール・ド・名無しさん:04/10/17 19:29:54
素人が硬いフレームでガチャ踏みするからでしょ。
Qファクターは関係ないと思うよ。
116MTG ◆AFtruazOGc :04/10/17 19:34:09
>>113
9sちょっとです。
117ツール・ド・名無しさん:04/10/17 19:35:28
そりゃフレームじゃなくてクランクとBBの問題だろう。
OCRったって、いつのどのグレードかも書いてねぇし…。
だいたい、デュラでも145だぞ…。
それに、狭けりゃいいってもんでもないだろう。
(こりゃ個人差があるけど)
118ツール・ド・名無しさん:04/10/17 19:47:03
>>116
飾っておくのにどうされてますか?
ボクのCOLNAGO は玄関前に鎮座しております
119MTG ◆AFtruazOGc :04/10/17 20:20:11
>>118
全て室内保管です。
120ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:38:43
サドル先端がエロいですね
121ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:43:27
MTGさん
スレと違いますがCOSMICはフレームに関係なく進む感じですかぁ?
それともやっぱり差あるもん?
122MTG ◆AFtruazOGc :04/10/17 20:47:50
>>121
平地巡航はええねぇ>>コスミックカーボン
どれに履かせてもそれは当然同じっす。
123あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/18 00:46:22
>>89
いいね。携帯で細部が見えないのが残念。つーか携帯からうP出来るの?
漏れもステルスにレコードとか(ry
124ツール・ド・名無しさん:04/10/18 00:47:34
コラかよw
125あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/18 00:48:02
OCRに比べればステルスなんてやわやわだよなぁ…。
126ツール・ド・名無しさん:04/10/18 01:49:12
MTGはちびっ子なのか?
127ハミルトン:04/10/18 01:53:49
彼は身長173のちびっ子だよ
128ツール・ド・名無しさん:04/10/18 01:56:31
そんなに小さくはないんだね。
129ツール・ド・名無しさん:04/10/18 13:09:41
俺のOCR初期不良だってよ(´・ω・`)

いま自転車屋で治療中
130Gam ◆q7CSq68ROY :04/10/18 16:52:50
詳細キボンヌ。
いつのでどんな症状?
131129:04/10/18 20:09:15
2005年モデルで左のStiレバーが動かない
132ツール・ド・名無しさん:04/10/19 12:14:00
仕様です
133ツール・ド・名無しさん:04/10/19 12:24:09

GIANTのOCR-3乗ってる。先月自転車に乗れるようになってロードレーサー探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。
ちょっと感動。しかもロードレーサーなのに補助ブレーキレバーも付いているから操作も簡単で良い。
OCR-3は遅いと言われてるけど個人的には速いと思う。
T-mobileと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。トーストラップ外れなくてこけるし。
速度にかんしては多分T-mobileもOCR-3も変わらないでしょ。
T-mobile乗ったことないからわからないけど広告があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもOCR-3な
んて買わないでしょ。個人的にはOCR-3でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど淀川河川敷の自転車道で40キロ位でマジでコルナゴC40を抜いた。
つまりはコルナゴC40ですらGIANTのOCR-3には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

134MTG ◆AFtruazOGc :04/10/19 12:28:10
>>133
それジャイスレでわいがリクエストしたやつじゃん。じゃん言うたった。
135ツール・ド・名無しさん:04/10/19 12:30:39
                          ____
                       /∵∴∵∴\
                      /∵∴∵∴∵∴ヽ
                      |∵(・)(・)、∵∴∴|
              /        |/ ○   \∵∴|
           //  /  /       | 三 | 三  ヽ∴|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / //  /  / /      |  __|__    |∴|  < うるせー馬鹿!
         ____        \ \_/    .|//ヽ \_________
        /:::::::::::::::::::::::\       .\____/  / l^)  
      ノノ丿ノノ丿ノ ノ::::\      >--ァ---,--'''゛フ   /
      /         ノ:::::::|    / /  /  /ァ  /
     │         ヽ:::::|    /^、,/ r‐i'゛ ,、ィ'゛ .l゛ /
      │-=・=- -=・=-   6)  / ノ,,、i l,,,ィ゛ .l.  l  (
     │ ∪  | |  ∪   | ,、ィ' /'" ,,、ィ'"゛""゛  )   )
   ヽ  .|    . (・・)       |''ヾ   '゛ /      (_ノ
  ノ,、-‐.\   ∈∋     /  'i  /
 ''゛)ヽ、,,,、ィ',\____/,,、、、-‐''゛
 ノ     \,サ‐''゛,、r‐'゛   ←MTG        
''゛⌒ヽ  ,、r、''゛,,、r‐'゛ ,、-、      
   ノ (___r‐'゛ ,、-、ノ
        '⌒Y  '
136MTG ◆AFtruazOGc :04/10/19 12:45:38
>>135
ケータイオンリーのわいにAAはみられへんっちゅうねん。
137ツール・ド・名無しさん:04/10/19 12:53:17
糞コテ荒らすなよ。
138ツール・ド・名無しさん:04/10/19 19:03:20

GIANTのOCR-3乗ってる。先月自転車に乗れるようになってロードレーサー探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。
ちょっと感動。しかもロードレーサーなのに補助ブレーキレバーも付いているから操作も簡単で良い。
OCR-3は遅いと言われてるけど個人的には速いと思う。
T-mobileと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。トーストラップ外れなくてこけるし。
速度にかんしては多分T-mobileもOCR-3も変わらないでしょ。
T-mobile乗ったことないからわからないけど広告があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもOCR-3な
んて買わないでしょ。個人的にはOCR-3でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど淀川河川敷の自転車道で40キロ位でマジでコルナゴC40を抜いた。
つまりはコルナゴC40ですらGIANTのOCR-3には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

139ツール・ド・名無しさん:04/10/19 19:18:04
直線を140kmで走るGTRならともかく、
C40とOCRなら、極端な足の差があれば
ホントに大満足できるね。
登りじゃデブにも勝てなさそうだが・・・
140ツール・ド・名無しさん:04/10/19 20:01:38
昨日も街でCOLNAGO C50を見せびらかしてきましたが
GIANTの安そうなロードが抜きやがるんですよ

   し   か  も   デ   ブ


超失礼だとは思いませんか? GIANTがコルナゴを抜くなよ・・
格がちがうだろ?

てゆーか、 デブのくせになまいきだぞお

必死で追いかけましたが、どんどん引き離されました
まあ、C50でシャカリキになって走るのもかっこ悪いので
今日のところは許してやりましたけどね
141ツール・ド・名無しさん:04/10/19 20:51:37
別にママチャリとか安物に越されても何も思わないけど
デブに越されたらマジではらたつよな
142MTG ◆AFtruazOGc :04/10/19 21:04:19
別になんに抜かされてもなんも思わないが、信号待ちしてるときに信号無視したやつに抜かされると、
次の信号までには必ず抜く。
143ツール・ド・名無しさん:04/10/19 21:06:29
OCR3乗ってるんですけど
補助ブレーキって取り外せますか?
144MTG ◆AFtruazOGc :04/10/19 21:09:53
>>143
外せますが、STIとバーテープを外す必要があります。
145143:04/10/19 22:48:48
>>144
バーテープ交換したことあるから大丈夫かな?
補助ブレーキの説明書が英語だらけでよくわからんかった・・・
146ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:06:18
>>145
おれはハンドル・STIごと交換したよ
147ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:11:25
ブレーキアウターも交換せにゃ。
どうせならインナーも。
148ツール・ド・名無しさん:04/10/20 05:54:16
>>143
ついでにハンドルも交換してはどう?
OCR3の標準のハンドルってかなり重い。
交換すると軽くなったのが体感できるよ。
149ツール・ド・名無しさん:04/10/20 08:35:02
だってさ
150ツール・ド・名無しさん:04/10/20 14:42:14
おれもハンドルは交換した。
151ツール・ド・名無しさん:04/10/20 14:53:39
>>140
安全速度で歩道走ってたら、立ちこぎのママチャリデブがベル鳴らしてきやがった。
すげーむかついた。
152ツール・ド・名無しさん:04/10/20 15:00:41
へーデブって立ちごきできたんだ!
そのことの方が腹立つねw
153ツール・ド・名無しさん:04/10/20 18:29:03
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_ 
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ

 「お前らなー デブでも立ち漕ぎぐらいするよ…」
154ツール・ド・名無しさん:04/10/20 18:59:28
ルイカツTR-1(改)を駆る孤高の帝王addieさんの立ち漕ぎは、芸術的だよ!
詳しくはaddieさんのHPで確認してみてよ!ビビるぞ!
155ツール・ド・名無しさん:04/10/20 23:26:27
実際、OCRのコスパは最強なわけだが
156ツール・ド・名無しさん:04/10/21 01:26:09
MTGさんへ
>>89 のOCRとVXRSの比較インプレをお願いします。
157ツール・ド・名無しさん:04/10/21 08:27:07
キモ
158ツール・ド・名無しさん:04/10/21 10:49:46
2005モデル OCRとTCRならどっちがお勧めですか?
159ツール・ド・名無しさん:04/10/21 10:57:50
OCRだな。ジャイに10万以上は出せません
160ツール・ド・名無しさん:04/10/21 13:22:29
TCRかな 同じアルミとは思えないほどいいね
へっぽこ に見られなくて済むし
161ツール・ド・名無しさん:04/10/21 16:11:08
どっちだってイイよ。さすがにそれは無責任か。
と言うかどういう乗り方をしたいのか分からないから答えようもないのが一つ。

それと160に限らずスレ全体に言えるけど、見栄みたいなのはもうやめようよ。
世界に比べて日本人金有るから本気出したらチャリぐらい買えるでしょ。
安いからへっぽことか高いからスゲーとか、小生興味無し。

高くても安くても自分が買ったものが一番大事だよ。
なんでその人でなくてものに対してへっぽこかどうかでその人までを判断してしまうのだ。

あとへっぽこかどうかを決める定量的なものさしの一つは速さでしょ。
ロードだったらなおさらで。
レースで決めなよ自分がへっぽこかどうかは。
頑張った分だけへっぽこじゃないといえるよ。
の方がhappyになれるでしょ。

みんなとは言わないが、頑張るベクトルを変えようよ。>厨?

お約束のコメント3つぐらいよろしく↓
162ツール・ド・名無しさん:04/10/21 16:14:53
コスモスに変えたら速くなりますか?
163ツール・ド・名無しさん:04/10/21 16:27:49
なんか凄いいいこといってるんだけど、
納得いかないのはなぜだろう?

お約束2つめ
OCRって硬いですか?
164ツール・ド・名無しさん:04/10/21 16:45:25
タイヤがすごく細いのですが,段差でパンクしたりはしませんでしょうか?
165ツール・ド・名無しさん:04/10/21 17:46:44
>>164
規定気圧まで入れておけば歩道の段差程度ではパンクしないよ。
気を付けるに越したことはないけど。

どっちかっていうと異物貫通パンクの方が多い。
接地面積が狭くなって単位面積当たりの重さが大きいからな。
166ツール・ド・名無しさん:04/10/21 18:12:06
>>163
堅い。だからトリプルにしてある。
これほど堅いのに踏んだら膝やられる。
167ツール・ド・名無しさん:04/10/21 19:04:25
どこかでOCR1見られるお店ありません?
168ツール・ド・名無しさん:04/10/21 20:23:46
>>167
コンポジ-1、それとも無印?
どっちにしろ通販サイトで未入荷扱いなんだから展示品も無いよ
169ツール・ド・名無しさん:04/10/21 22:16:46
えー
170ツール・ド・名無しさん:04/10/21 22:23:12
フレームが硬いのとフロントがトリプルなのは無関係だと思うんだが…。
171ツール・ド・名無しさん:04/10/21 22:40:27
ハード
172ツール・ド・名無しさん:04/10/22 11:44:17
OCRのホイール新しいもの買おうかなと思います
どんなのがオススメですか?
173MTG ◆AFtruazOGc :04/10/22 11:47:35
>>172
コスミックカーボン
174ツール・ド・名無しさん:04/10/22 11:49:43
>>173
えっ…… 後輪だけでいいですか?
175MTG ◆AFtruazOGc :04/10/22 11:55:27
176ツール・ド・名無しさん:04/10/22 11:58:24
買ってみようかな・・・ リム高いのほしかったし
すごいですね。どうせならデュラエースのがみたかったな-
177MTG ◆AFtruazOGc :04/10/22 12:29:20
>>176
平地限定だが、踏み切れればごっつ進むホイールです。
178ツール・ド・名無しさん:04/10/22 14:40:50
踏み切れなければコンパクトクランクもあるぞ。
トリプルもあるぞ。
179ツール・ド・名無しさん:04/10/22 14:42:13
普通の人が踏み切れるわけが無いw
180ツール・ド・名無しさん:04/10/22 19:42:21
>>177
キシエリとか持ってます?
自板の評判だけ見て買おうと思ってるんだけど、どうなんだろうか。
181ツール・ド・名無しさん:04/10/22 19:42:43
OCR3はクリンチャーですか?
182ツール・ド・名無しさん:04/10/22 20:05:50
>>181
WQだよ。
183ツール・ド・名無しさん:04/10/22 20:07:35
>>182
サンクス。
184MTG ◆AFtruazOGc :04/10/22 20:51:11
>>180
キシエリ持ってないです。キシリウムならあるけど。
185Gam ◆q7CSq68ROY :04/10/22 21:35:19
あにすたんは前のりだからOCRふめないんじゃ?
186あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/22 21:44:53
>>185
前海苔ぢゃないけどOCRは踏めない。
187Gam ◆q7CSq68ROY :04/10/22 21:54:25
>>186
画像見て前乗りにみえたんで、気
悪くしたらスマソ。

今日前乗り気味にしてみたらいつもより回せなかったんで
ちょいと気になった
188あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/22 21:57:39
>>187
ああ、多分錯覚。ハンドルが近いから詰まって前海苔に見えるんだと思う。
189ツール・ド・名無しさん:04/10/22 22:46:08
WO!
190ツール・ド・名無しさん:04/10/22 23:28:35
猛烈スローピングのGAINTがコスカボはいてるとなんか窮屈そうに見えるなあ
191ツール・ド・名無しさん:04/10/23 08:09:49
かこいい
192ツール・ド・名無しさん:04/10/23 11:58:43
OCR3を購入しようかと思うんだけど、使用できるタイヤの太さの上限はどのくらいかな?
通勤とかに使う予定なんだが、道が狭いうえに悪いところが多いから、28〜30Cあたりつけられればと思うんだが。
193ツール・ド・名無しさん:04/10/23 12:20:30
23/25cでもパンクしにくいの探せば?
23cのルビノプロは結局一回もパンクしなかった。
道が悪いとかいうけどガラスと釘でも蒔いてあるのか?
通勤って何キロ_?
194ツール・ド・名無しさん:04/10/23 16:21:22
雨の日に走らなければ大体はパンクしない。
195ツール・ド・名無しさん:04/10/23 17:55:46
パンク
196OCR3糊:04/10/23 23:13:33
雨の日でも毎日走ってるけどパンクしたこと無いぞ。
タイヤはダイナミック25Cのままで。
197ツール・ド・名無しさん:04/10/23 23:28:59
>>196
雨の日でもダイナミックに走ってるぞ
って誤って読んでモニターにミカンを噴出してしまいました
198ツール・ド・名無しさん:04/10/24 00:02:22
>>197
視力では事故です
199ツール・ド・名無しさん:04/10/24 10:53:37
うんこ
200ツール・ド・名無しさん:04/10/24 14:34:02
OCRってくそ?
201ツール・ド・名無しさん:04/10/24 17:35:46
コルナゴ糊から見ればくそだろうね
202ツール・ド・名無しさん:04/10/24 17:40:29
どうして?
203ツール・ド・名無しさん:04/10/24 18:20:54
自分のバイクが神すぎてみくだしているんだよ
204ツール・ド・名無しさん:04/10/24 18:29:00
> 神すぎて
??
205ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:09:35
僕はかみだなんて思ってないけどね
206ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:48:40
>>196
ドロヨケは使っていますか?

207ツール・ド・名無しさん:04/10/24 22:29:43
いいえ
208196:04/10/25 19:31:06
>>207
俺の代わりに乙
使ってないよそんなもの
209ツール・ド・名無しさん:04/10/26 01:01:08
05手に入れた人いる?
210ツール・ド・名無しさん:04/10/26 08:05:37
05からOCRとTCRは全く別のモデルになった
と赤零海苔の俺が言ってみる
211ツール・ド・名無しさん:04/10/26 14:04:34
>>210
どう変わったの?具体的に知りたいです
212ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:40:55
213ツール・ド・名無しさん:04/10/28 13:05:45
今朝の読売見た? 
自転車でアメリカ横断した人が載ってるけど、自転車がOCRだったよ
214Gam ◆q7CSq68ROY :04/10/28 13:10:14
正しいOCRの使い方ですね。
215ツール・ド・名無しさん:04/10/28 13:22:02
少々のことじゃ壊れない堅さだからなー
しかも盗まれにくいし
100円ショップに置いておくべきだね
216ツール・ド・名無しさん:04/10/28 17:16:58
04OCR2のハンドルのリーチわかるひといますか?
217ツール・ド・名無しさん:04/10/28 18:36:07
約400mm
218ツール・ド・名無しさん:04/10/28 19:03:50
それはサイズだろ
ってつりか
219ツール・ド・名無しさん:04/10/28 19:08:45
ツモ
220ツール・ド・名無しさん:04/10/28 20:16:16
わかるひといませんかー?
221ツール・ド・名無しさん:04/10/28 22:20:19
おれはsiranai
222ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:17:22
初ロードにOCR2
たのしみすぎ
223ツール・ド・名無しさん:04/10/29 01:27:00
>>222
俺もOCR買ったよ
224ツール・ド・名無しさん:04/10/29 07:23:17
オレオ
225ツール・ド・名無しさん:04/10/29 13:33:40
うそ!!
226ツール・ド・名無しさん:04/10/29 16:08:29
あしたかあさってに 05年版OCR3納車!!
初ロードなのでまじでたのしみ
ほかに05年版きたひといる?
227ツール・ド・名無しさん:04/10/29 18:36:30
納車情報 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
228MTG ◆AFtruazOGc :04/10/29 19:05:39
>>226
そのOCR-3がバイクナビの今月号にのってますよ。
229ツール・ド・名無しさん:04/10/29 19:08:52
04’OCR2の440mm乗ってるんだけど、これのステムって95mm
それとも110mm?
230ツール・ド・名無しさん:04/10/29 19:13:05
測ればわかるだろう。
カタログ通りなら90か105だと思うけど。
231ツール・ド・名無しさん:04/10/29 20:13:42
ステム長も測れないやつが乗ってる自転車
それがOCR
232ツール・ド・名無しさん:04/10/29 21:45:34
関係ないだろ
233222:04/10/29 23:27:43
俺のOCR2も明日かあさって来る。
ただ…冬用の装備を持っていない事だけが心残り。
暖かい日が今シーズンあと何日あるというのかorz
234ツール・ド・名無しさん:04/10/29 23:34:13
今年は暖冬だって3か月予報で出てたんで大丈夫でない?
235Gam ◆q7CSq68ROY :04/10/30 00:28:55
04OCR2のハンドルかえたついでに重さはかったけど
すごいなー。
ちょっとはかわるかな
236ツール・ド・名無しさん:04/10/30 00:37:18
鉄だし。
700gくらいだっけ。
237ツール・ド・名無しさん:04/10/30 00:39:53
それはOCR3だろ?
2は違うんじゃないのか
238ツール・ド・名無しさん:04/10/30 00:44:53
そーだった…。
239ツール・ド・名無しさん:04/10/30 01:29:24
かもも.
240ツール・ド・名無しさん:04/10/30 01:48:34
おくれ
241Gam ◆q7CSq68ROY :04/10/30 10:23:23
ハンドルがかるーい!!
腕がらくだ。
242じゃいあん ◆GiantupHBY :04/10/30 12:24:12
>241
なんですと!ハンドルなににかえますたか?
おらもかえよかな。
243ツール・ド・名無しさん:04/10/30 13:02:46
のおお 雨だしハンドル買いに行くか・・・・
244Gam ◆q7CSq68ROY :04/10/30 13:12:00
>>242
日東の184の80ってやつです。
もとのは385gぐらいありますた。
手小さいからこれにしますたがやっぱり合わない。
持ちやすくはなったので我慢します
245ツール・ド・名無しさん:04/10/30 16:10:13
高いの使ったら負けかなと思ってる
246ツール・ド・名無しさん:04/10/30 17:27:55
今日の朝10時にOCR3きました。フロントフォークがカーボンでした。
コラムはアルミだけどね。
247ツール・ド・名無しさん:04/10/30 17:37:27
コラムは金属製の方が安心

だと思う。
248ツール・ド・名無しさん:04/10/30 22:46:33
>>247
そうなんだけど、コラムもカーボンだとハンドル周りがメチャクチャ軽い。
でも、路面の悪いとこだとなんかイヤな振動出るけどね。
249222:04/10/31 11:46:55
OCR2キタキタ━━━(・∀・

外はあいにくの天気なので、今日は眺めてニヤニヤすることにします。
フォークのエンドの保護プラスチック、硬すぎDA!!

それにしても、サドルを取り付けると自分のチビッコさ&短足さ加減が嫌になるですよ。
街中で見かけるロードバイクはもっとこう…ねぇ。

250MTG ◆AFtruazOGc :04/10/31 11:52:28
>>249
納車おめ!
&ウプよろ!
251ツール・ド・名無しさん:04/10/31 15:27:38
>>249
大丈夫! 自転車の格好良さは、自転車+人できまる。
あなたが早くたくましくなれば自転車も素敵に見える!
252222:04/10/31 20:08:02
>250
うぷ?
どノーマルをうぷしても怒られないうぷろだ教えてください。

>251
たくましくなってやるともさ!
でもまぁとりあえず昨日仕事で言わせちゃった腰痛をとるのが先決かな。
253MTG ◆AFtruazOGc :04/10/31 20:16:36
254ツール・ド・名無しさん:04/10/31 20:19:06
ヒポのとこは心に傷を負う可能性も・・・
255MTG ◆AFtruazOGc :04/10/31 20:22:36
>>254
確かに。

わいはあんまり突っ込まれてないけどね。
まぁ、ず太くないとコテハンやってられないからなぁ。
256ツール・ド・名無しさん:04/10/31 20:23:41
ヒポのとこにするなら
・サドルを上げる
・サドルを前下がりにする
これがデフォ。
257ツール・ド・名無しさん:04/10/31 20:24:49
>>253
そこは危険だろさすがに。
でも他にあったっけ?



あなじて?
258ツール・ド・名無しさん:04/10/31 20:25:46
>>257
あなじてはすでに心に傷を負った人のうpロダです。
259ツール・ド・名無しさん:04/10/31 20:27:33
なんか自転車がらみのエロ画像うぷろだが在ったよな気がす
260MTG ◆AFtruazOGc :04/10/31 20:28:35
>>256
そなの?

ポジションについては突っ込まれてないけど、あれでOKって事?
261ツール・ド・名無しさん:04/10/31 20:29:30
>>260
別にポジションおかしいと思わなかったよ。
色が派手だなと思ったけど。
>>256はネタでしょw
262ツール・ド・名無しさん:04/10/31 20:46:54
ネタ、エロばかりになってる

アプロダ@自転車板
http://oekaki-bicycle49.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
263あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/31 21:39:48
>>256
264222:04/10/31 22:35:00
よーしサドルをあげて前下がりにすればいいんだな!?
・・・勘弁してください。


エロ本をバックに>>262にうぷか?
・・・エロ本なんてここ何年も買ってませんがエロファイルならHDDに腐るほどうわやめろなにをzpぉしあtか@;そgぱごcxs


っていうか、本当にマジで真剣にどノーマルなんですが、いったいなにを見たいの?>MTG
265MTG ◆AFtruazOGc :04/10/31 22:42:42
>>264
納車当日の嬉しいサマを見てみたい(w


ていうか〜、しわあせ(←なぜか変換できない)は皆で分かち合おうよ。
266Gam ◆q7CSq68ROY :04/10/31 23:04:51
なんていうか実車がみてみたい。
04OCR2乗りより
267222:04/10/31 23:54:43
>>265-266
すまん。
純な気持ちを忘れていました。
http://briefcase.yahoo.co.jp/ocr22005

でも実際今日は試乗すらできなかった(部屋の中で、軽いな軽いなーってやってたw)ので
初ロードの感動はおあずけ。
はよ乗りてへ

そういえばOCR3来た>226は?今日乗れた?
268Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/01 00:00:46
>>267
どもー。
RDが105になったんか、裏山鹿。
今からのってきたらいい!!w
269MTG ◆AFtruazOGc :04/11/01 00:09:20
>>267
なにはともあれメロンにわらた!

シートステーのベントがいいな。わいのと比べて。
270222:04/11/01 00:12:09
あぁ、リサイズもせず、余計な写真まであげてしまったようで。
まぁY!ブリーフケースだしいいか。

これ携帯のデジカメなんだけど、ほとんど晴天の昼間専用で
光量が足りないとガサガサになってしまうのでつ。特に夜間室内。
今さっきなんも考えず撮ってきたのでお見苦しいところもあるかと思いますが。

どっか他に見たいってとこあったら撮ってきますよ。


あ〜次の休みは晴れろよ!!!
271ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:22:55
サドルが前下がりじゃねーじゃん!!!
272ツール・ド・名無しさん:04/11/01 09:34:03
納車おめ.
273じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/01 10:06:13
>>222
おめでと〜!!

ささこれからいっぱいやることありますよ。

1)ペダルの交換。ルックかシマノに交換汁。金がなければシマノR540にしる。
2)すぷろけの交換。アルテ11-21 か 12-21にこうかん。激坂クライマーなら交換不要。
3)ハンドル、ステムの交換。重いらしい。おれはまだ。
4)サドル、シートポストの交換。新しいのは軽そうだが・・・・。おれはまだサドルしか・・・
5)タイヤ、ホイールの交換。今のヤツは古いすぷろけ、タイヤをつけたままローラー台用に。
タイヤはプロレース、ホイールは手組みかR550。
6)究極・・・STI、クランク、RD、FDをアルテorヅラのトリプル用に順番に交換。いっぺんに
変えるのならダブル、10Sもあり。

そしてフレームのみが残る。
金食い虫だなぁ。OCRは。
274MIYATA乗り:04/11/01 13:17:12
>>273
それってフレーム組したほうがいいんじゃ・・・
275じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/01 14:10:56
あっ。忘れてました。

0)足を鍛える。

これがまずいるので、OCRは必要なんです。
276ツール・ド・名無しさん:04/11/01 14:14:27
脳味噌もですよ池沼さん
277ツール・ド・名無しさん:04/11/01 15:28:52
シートポストなんて一番最後でいいじゃねぇか…。
オフセットでかいの使いたいとか、もっと細かく角度調整したいとか、
そーいうことなら納得できるけど。
今日日羽子板なんて流行らんし。
278じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/01 15:51:09
軽量化を考えた場合あのシートポストはは非常に重い(04’:360g)ので
早く変えたほうがしあわせになるかなと。
サドル(サドルも360g)とあわせると1万ぐらいで300gはいけるかと。
279ツール・ド・名無しさん:04/11/01 16:14:26
まず一番重いものを軽量化するのがええと思うぞ。

11トップのスプロケなんかいらんだろ…。
一般ぴーぽーにゃあんなもん飾りじゃん。
なにもアルテじゃなくたっていいんだし。
ステムは長さが合ってないなら変える。
ハンドルは形状が気に入らないなら変える。
サドルもいつまでたっても何しても慣れないようなら変える。
これからの時期は寒くなるし、
ウェアとかに金使ったほうが現実的だと思うけどな。
床の間バイクじゃあるまいし。
280ツール・ド・名無しさん:04/11/01 16:35:22
>>279
>一行目
耳が痛くなるせりふだ
281Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/01 16:38:55
俺はとりあえず62から57キロまで軽量化しますた。
あとは、ホイールとペダル、ハンドルかえますた。
282じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/01 19:41:48
確かに減量が一番。
でも筋肉おとさずに重さを減らすには重たい自転車を軽くした方がよくない?
とくにGamさんなんかこれ以上どこおとすねんというぐらいだし。
そういう人は次は自転車に手をかけるべきでしょう。
俺はまだ体重に余裕があるからまだ軽量化してない。
スプロケの11は下り用でいる人がいるんでないの?
おれは12-21だけど下りで足りなくなるときあるよ。
でもいらないと言えばいらない。18Tあった方がメリットあるかな。
アルテにする理由は簡単。12-21はウエパの通販でアルテしかないから。
283ツール・ド・名無しさん:04/11/01 21:04:52
へ〜

登り速くなるにはローに25でも入れたほうがいいんじゃないの?
284じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/01 21:24:45
トリプルだからな。フロント30でリア25必要な坂ってそんなにあるのか?
関西にはあるけど・・・・。くらがりはこれでもたりないらしぃ。ガクガクブルブル
285ツール・ド・名無しさん:04/11/01 21:37:51
14パーセント前後の坂が続く峠で使いまくり>30×27
286ツール・ド・名無しさん:04/11/01 21:40:06
>>285
間違えた、30×26ね、トラバティブの
287じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/01 21:48:49
ありゃSRAMじゃなかったっけ?
そりゃ14%前後の坂が続く峠では必要。
でも平地で巡航してるとき16Tと18Tというのは
アウター入れてるときは非常によく使うところ。
17T, 19Tよく使わないですか?平地では。
288ツール・ド・名無しさん:04/11/01 21:55:21
>>273>>222にレスすべき内容かぁ?
買ったばかりであれ変えろこれ変えろって、
商魂逞しいショップの店員じゃあるまいし…。
289ツール・ド・名無しさん:04/11/01 21:57:11
じゃいあんはOGと同レベルのクソコテ
290じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/01 22:05:24
O.G.さんはまずダブルにしろって言うと思うけど。
そんなに店員みたいに言われても。
>>222さん話半分ぐらいにしておいてください。
北海道の人みたいですし。。。。激坂多そう。
まとめるとまず体重を減らし、OCRを乗りつぶす。
そりゃそうだ。
291Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/01 22:17:01
長く乗りたいならビンデングにしたらいい
ハンドル合わなきゃ換えればいい

自分が気に食わないところをかえたらいい!!

フレームってのはなしねw
292ツール・ド・名無しさん:04/11/02 01:31:50
04OCR3だけどメンテきっちりほぼ無改造で4年間乗るつもり
大学卒業したら105あたりでロード組む
293ツール・ド・名無しさん:04/11/02 01:45:38
せめてサドルくらいは自分に合うもん探してても罰当たらんと思うぞ。
294ツール・ド・名無しさん:04/11/02 07:30:20
そんなことよりサイコンをすすめろょぅ。
295ツール・ド・名無しさん:04/11/02 12:44:29
フレーム換えても使えるようなパーツ、例えばペダル、サドルやなんかは換えてもいいと思うけどね
296ツール・ド・名無しさん:04/11/02 14:41:58
まあ半年か一年ほどしたら後ろが10sの105あたりになってそうだけどね
297ツール・ド・名無しさん:04/11/02 18:57:50
ビンディング導入を勧めたいね。295の言うふうに使いまわせるし、
1万ちょっとで世界が変わるってのはなかなかいいコストパフォーマンスだと思うよ。
ほかのパーツに1万かけても大してかわらんし。
298ツール・ド・名無しさん:04/11/02 19:49:04



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

グロだから弱い人は見ないほうがいいよ
tp://up.2chan.net/c/src/1099385509232.jpg

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


299Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/02 20:07:48
香田さん乙。

意外とこのスレ伸びますね
300ツール・ド・名無しさん:04/11/02 20:20:54
>>じゃいあん
おまいのOCRを見せてくれ。
301Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/02 21:04:17
おらも見たいw
302ツール・ド・名無しさん:04/11/02 22:37:38
show me show me
303じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/03 09:39:10
ちょっとまってくり。
サドル、ペダル、ホイール、スプロケしか変えてないのが見たいのか?
304ツール・ド・名無しさん:04/11/03 09:48:11
あのころのピュアな気持ちを忘れてしまったんだね
305じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/03 10:23:01
ほい。だれだ!!短足って言ってる香具師は!
ttp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/giantocr22004/lst?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.view=
306MTG ◆AFtruazOGc :04/11/03 10:34:29
>>305
そない卑屈にならんでも。
sageだし。
307Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/03 10:37:57
こうやって見ると俺のがタンソクだしー。

俺は前乗りだたーのか・・・
308ツール・ド・名無しさん:04/11/03 10:50:10
>じゃいあんさん
ホイル換えてますが差はありますか?
309ツール・ド・名無しさん:04/11/03 12:01:33
( っд`)トップキャップのボルトが錆びてるよ…。
310ツール・ド・名無しさん:04/11/03 12:09:24
KUREのサビ取り剤で簡単にサビ取れるよ
取れるというか勝手にサビが溶けて消えてる
311ツール・ド・名無しさん:04/11/03 14:56:05
イエーイ
312じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/03 16:32:05
いま錆落とした。長いことほったらかしにしとったからなぁ。
R550いいですよ。扁平スポークって高速で回っても
音ほとんどしないのね。静かなホイールという印象。
でも比べてるのがXSR−4だからなぁ。あらゆる面でイイ!!
1)軽いので加速が楽。
2)でも扁平スポークのためか速度維持も楽。
3)音静か。
4)スポーク数減っても剛性問題なし。
またこれでウエパで\17000ちょいやし
コストパフォーマンスは最強でし。
313ツール・ド・名無しさん:04/11/03 18:04:06
R600ならさらに150g以上軽いのに・・・
314じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/03 18:38:56
値段も倍以上するのに・・・・
315ツール・ド・名無しさん:04/11/03 18:54:24
たかだか2万ぐらいだろ。
バイトすりゃすぐじゃん。
下手の横好き見たくいくつももっててもしょーがない
メンテする手間が省ける
今ならヤフオクでもまだ売れるから売れ
316じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/03 18:59:52
おまいは既婚者子持ちになってからそれをいえ。
これ以上はすれ違い。
317ツール・ド・名無しさん:04/11/03 19:09:24
夜勤で日払いでもしれ
318ツール・ド・名無しさん:04/11/03 20:18:35
>じゃいあん
タイヤなに履いてる?
319じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/03 20:37:52
パナのエクストリーム・バリアント
理由・・・・ウエパで安売り中。こればっかりやな。靴下がほしくてよ。w
320ツール・ド・名無しさん:04/11/05 11:51:23
あげ
321ツール・ド・名無しさん:04/11/05 15:27:12
雨のあとの坂でバリアントが空回りした。。。
コケはしなかったがシッティングでもがいていたので少々怖かった
ルビノプロはそんなことなかったのに・・・
322ツール・ド・名無しさん:04/11/05 15:32:00
パワーアップしたんだと思っとけ!
323Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/05 16:18:41
トトトトトトトルクをかかかかかかけすぎただかだよ、きっと。
324じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/05 17:25:50
Gamさんステムはそのまま?日東?
明日からリアルウエパのセールなのでマジでハンドル変えるかも。
325Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/05 18:03:12
小僧なんでさん付けなんかしないでくださいw
ステムはそのままです。
まだポジションでてるとはいえないんで。
長いの買ったけど合わなかったです。

ハンドルが振りやすすぎて変な感じです。
と物欲をそそるレス
326じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/05 18:15:38
そのままかぁ。最初はそうしよかな?
ステム120mm買うかどうか悩み中。
でもどこのステムも結構たかいよなぁ。
327Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/05 18:30:58
急激に軽くなるわけでもないから、
替わりにタイヤ買ったほうがお得な希ガス
328じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/05 19:08:50
ハンドルは単に手が小さいからかえたいだけでし。
184ならとどくかなぁって。
今あんなふうに思いっきりハンドル送って
やっと下ハンでブレーキ届くぐらいだから。
329Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/05 20:42:51
自分の指の長さでは、下ハンもっての
ブレーキはギリギリです(中指の長さ7CMぐらい)

シフトチェンジは残念ながらできないぽ
330ツール・ド・名無しさん:04/11/05 22:42:06
http://www.giant.co.jp/2005/index2.html

>OCR 2
>9S、カーボンフォーク、インテグラルヘッド、を採用しレース、コンフォートライドにも対応する2台目のロードバイクとしても最適な一台です。

2台目にOCR2買う人っているのかな。ツーリング車に仕立てるには最適っぽいけど。
ダボ穴付いてるし、太いタイヤはけるし。

ところで、ユーザーの皆さん、Qファクターで不満を感じた方はいますか?
それだけが気がかりで、購入をためらってます
331ツール・ド・名無しさん:04/11/06 00:23:35
OCRコンポジのフレームセット売らねぇのかなぁ。
332Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/06 00:44:50
>>330
レースに使わなきゃ平気じゃないかな?
不満はないですよ。

04OCR2のステムの重さ知りたい人います?
じゃいあんさんどうすか?
333じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/06 06:41:45
>>332
おしえてくださ〜い。ハァハァ
ちなみに昨日シートポストの重さはかったら300gでした
だれだ!!360gって言った香具師は!

>>330
本家HP更新キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
坂を頻繁に上る人はむしろトリプルの方がよくないですか?
Qファクター広い方が力はいるらしいし。
これしか乗ったことないからわかんないや。
でもMTBってほとんどトリプルなのにQファクターに文句言ってる人
見たことないですよね。


これageたらすごい攻撃にあうだろな。w
334ツール・ド・名無しさん:04/11/06 07:22:58
はい、Qファクター広い、OCR1トリプル嫌になりました
左足が痛い

今は別のフロントダブルに乗ってます
坂もダブルでOK
乗ってるうちに鍛えられます
高級な自転車にトリプルはありません
トリプルは初心者が飛びつくだけ
最初からダブルで鍛えるべきです
335あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/11/06 07:29:26
>>333
MTBのQファクターに文句言ってます。無理なのはわかってるんだけどね。
336Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/06 09:04:59
ステム、150gですた。
特別重いってわけじゃないぬ。
337ツール・ド・名無しさん:04/11/06 21:27:36
前にパーツの重量測ったんでチラシの裏に2004 OCR2のパーツ重量記録しときまつ
BB 320g
クランク 850g
ペダル 485g
ブレーキ 350g
ハンドル 380g
タイヤ 560g
338ツール・ド・名無しさん:04/11/06 22:18:15
こりゃ重たいわけだ・・・
339Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/06 22:21:58
BB 320g
クランク 850g
ペダル 485g
ブレーキ 350g
ハンドル 380g
タイヤ 560g
シートポスト 300g
サドル 360g
ステム 150g

頑張ればフレーム重量でるね
340ツール・ド・名無しさん:04/11/06 22:43:25
チェーン
スプロケ
バーテープ
341Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/06 22:51:16
あとホイールか・・・
今からやんのがまんどいなw
342ツール・ド・名無しさん:04/11/06 22:53:27
>>334
Qファクターとか言っててフラペの奴がいるんだよな・・・
343あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/11/07 01:21:47
>>342
変か?
344ツール・ド・名無しさん:04/11/07 10:39:48
フラペはいいね
漕いでる最中でもQファクターが変えられて
自由自在だね
345ツール・ド・名無しさん:04/11/07 10:43:07
俺の04OCR2
ハンドル、STI、シートポスト、フレーム&フォーク以外
すべて変えた。
ステムは純正105mm→120mm
もちろんダブル
346ツール・ド・名無しさん:04/11/07 12:51:30
ステム2個付けですか、そうですか…
347じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/07 16:16:26
>345
どれぐらい軽量化できましたか?
こんだけがんばったら8kg台突入できるかなぁ?
金かかるが・・・・
348ツール・ド・名無しさん:04/11/07 16:55:21
>>339
スプロケ 220g
RD 280g
FD 113g
チューブ 200g
STI 490g
チェーン 295g
349ツール・ド・名無しさん:04/11/07 17:04:13
もれの 2004 OCR2は
ホイール、タイヤ、チューブ、ペダル、ハンドル、RD を交換して
10.0 > 9.5 キロです。

BBが重いので、新アルテのクランクがホスィ、それとサドルかな。
350じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/07 21:10:19
とうとう日東のハンドル(M184-STI80)+日東ステムUI−3、120mmに交換しますた。
重さ自体はほとんど変化なし。270g+200gで30gだけ。orz
でもにぎった感じはいい感じでし。
351Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/07 22:40:23
みなさん、ハイブリそろそろ買えたり・・・

スプロケ 220g
RD 280g
FD 113g
チューブ 200g
STI 490g
チェーン 295g
BB 320g
クランク 850g
ペダル 485g
ブレーキ 350g
ハンドル 380g
タイヤ 560g
シートポスト 300g
サドル 360g
ステム 150g
ホイールフロント 955g
ホイールリア  1180g

あとなんかあります?
352Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/08 02:01:27
総計7480g

ケーブル類入れたらフレームはやはり2400gぐらいかな。
353ツール・ド・名無しさん:04/11/08 08:08:09
>>351
乙、乙、乙。
参考にします。
354じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/08 09:37:42
Gamさん乙でし。
今日ハンドル、ステム変更後初ラン20km
たった20kmなのに手がしびれた・・・・・orz
何でだろう???
明らかにブラケットが遠く高くなったが
そんなことでしびれるのかなぁ?
慣れの問題かもしれんが。
ポジションでるまで試行錯誤がまってそうだ。
355じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/08 19:24:54
ジャイのステム105mmのはずだよね。
どこからどこまで105mm?
日東のステム120mmに変えただけで
クランプ〜サドル先端まで490mmから525mmに35mmのびたんですけど。
そんだけのびたら手もしびれるっちゅうねん。
Gamさんどうでしか?
356Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/08 20:02:36
あのステムは芯ー芯で90でつよ。
ちなみに自分も同じサイーズw
357ツール・ド・名無しさん:04/11/08 20:57:02
そーだったのか!!( ゚Д゚)<ポカーン
なっとく。これになれるのがイイわけですね。
ちょっと高いのでさげよかな。
358じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/08 21:00:33
げ。すまん。↑わしです。
359Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/08 21:55:56
>>357
いあいあ。
合わないと思ったら換えるべきですよ。
無理して乗っても楽しくないですから
360ツール・ド・名無しさん:04/11/08 22:30:56
ハンドルステム GIANTフリップステム アルミ 26.0mm-10D-90mm(42,46.5) 105mm(50)
361Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/09 00:36:48
サイズによって違うのね。
納得。
362Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/11 15:26:25
じゃいあんさん、ウエパーのカーボンシートポストって
ものてきにどうなんでそ?
363ツール・ド・名無しさん:04/11/11 15:33:28
ムシャムシャ アンパンでHi!(o゜◇゜)ノ
364ツール・ド・名無しさん:04/11/11 20:45:28
なんかTCRがレース用で
OCRがツーリング用
って言う扱いらしいね。
365ツール・ド・名無しさん:04/11/11 20:48:32
でも、乗ってる人はどちらもツーリング用だよ。
366じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/11 21:39:15
>362
シートポストも変えようと思って見に行ったんですが>ウエパ
結局混みすぎてて見てないです。あれカーボンですよね。
お金のことを思うと今のシートポストぶったぎる方がいいかも。
イパーイ余ってるし・・・・・orz
367ツール・ド・名無しさん:04/11/12 10:05:06
天気がうんこだ
368あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/11/12 10:22:55
>>364
OCRこそ剛脚レース用だろ…。
369Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/12 12:05:20
>>365
おれはこんな硬いのでツーリングしたくねーw
このフレームのりつぶす日がくるのだろうか
370ツール・ド・名無しさん:04/11/13 06:53:29
↑だよねえ
硬過ぎて体いたい
そのへん、全然加減がわからず作ってる
ハンドリングも変だし・・・安モンだなあ
痛んでも構わんから輪行向き
重いけど
371ツール・ド・名無しさん:04/11/13 12:47:40
OCR3乗ってる分際なんですけど、
フレームが硬いとか柔らかいとか全然わからないんですけど。
372ツール・ド・名無しさん:04/11/13 13:24:41
>>371
かなづちで思いっきり殴ってフレームが凹んだらやわらかい
そうじゃなかったら硬い

373ツール・ド・名無しさん:04/11/13 14:20:45
>>371
それはそれで幸せだ、そのまますごしませう。
近くにプロショップがあるなら、たけぇフレームでこぴんしてこい
374370:04/11/13 18:51:43
>371
俺もOCRだけ乗ってるときは、わからなかった
別メーカーのカーボンに乗ってる今じゃOCRなんか酷くてとても乗れん

硬い舗装の上を硬い底の靴で歩くと関節や筋肉が痛い
「フレームが硬い」のはそんな感じ
走ったあとの筋肉の疲れや関節の痛みが全然違う

ハンドリングも変だよ
障害物をすばやく避けられないだろ?

ブレーキも安いから効きが悪い
フロント変速もぎこちないのじゃないかなあ
375ツール・ド・名無しさん:04/11/13 18:56:35
なんかフレームのせいにするのが流行ってるのか?
自分の体を責めろよ。
376ツール・ド・名無しさん:04/11/13 18:57:30
そうだな。貧乏人
377ツール・ド・名無しさん:04/11/13 19:07:48
>>376
嫌な人ですね
378ツール・ド・名無しさん:04/11/13 19:08:41
俺のチンコも硬(ry
379ツール・ド・名無しさん:04/11/13 19:14:38
そうだな。童貞チャン
380ツール・ド・名無しさん:04/11/13 20:07:48
>>379
お前は頭が固い
381あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/11/13 22:06:10
漏れのバッタリンよりは曲がる。
382ツール・ド・名無しさん:04/11/14 06:06:53
OCR3乗る前は中古のBSダイヤモンドロード乗ってたんで
かなり硬くは感じてますね。
383Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/16 11:55:10
OCRをダブルにした人は
クランクセット何にしました?
384ツール・ド・名無しさん:04/11/16 18:00:29
初めからダブルです。
385じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/17 10:58:22
さっきローギアスレに誤爆してきたorz.
マルチスマン。

RD,FD,BB,クランクをすべてアルテダブルに変更すると
約400gの軽量化となる。qファクターは左72.8 右72.7 合計145.5
値段はウエパで¥25819。ただ12−26に戻さないといけない。
12−21気に入ってるんだけど・・・。

RD,FD,BB,クランクをすべてアルテトリプルに変更すると
約250gの軽量化となる。qファクターは左75.8 右78.7 合計154.5
左右非対称。3mmだからたいしたことはないかもしれないが・・・。
ダブルと比べて9mm広い。
RD,FDは変更しなくていいがその場合は80g重い。
値段はウエパで¥27522。RD,FDなしは¥18221

究極の選択は10Sへの変更だがこの場合はSTIも変えなければいけないので
値段が3倍以上跳ね上がる。アルテ10Sならましだが。

なやむなぁ。
386ツール・ド・名無しさん:04/11/17 18:43:55
もっとぼくを買ってください
387ツール・ド・名無しさん:04/11/17 21:05:12
04OCR2なんだがトリプルのままでカーボンクランクにしたいんですが
大阪でカーボンクランクトリプルを売っているところorしてくれとkろないですか?
388ツール・ド・名無しさん:04/11/18 00:16:29
>385
日記は日記板でお願いします。
389ツール・ド・名無しさん:04/11/18 00:20:54
(  ゚Д゚)⊃)Д`)ゴメンナサイ
390ツール・ド・名無しさん:04/11/18 02:02:36
>>387
通販じゃダメですか?
391ツール・ド・名無しさん:04/11/18 12:02:09
>390
取り付けできる自信が無いです。 
兵庫県でもかまわないんですが。。。。
392ツール・ド・名無しさん:04/11/18 12:05:35
メンテ本買ってこい。
ISISのBBさえはずせりゃOKだろ
393ツール・ド・名無しさん:04/11/18 19:59:46
04OCR2はISISじゃなくて、シマノタイプだよ。
394ツール・ド・名無しさん:04/11/19 00:05:16
>>393
もれ勘違いして、ISISも外せる BB抜き買っちゃたよ・・
シマノのが使いやすいから使ってネーー・・
395ツール・ド・名無しさん:04/11/22 21:31:12
FSA GOSSAMER MEGA EXOってBB一体型のクランクなんだ。
メンテ性とかどーなんだとうね。つーかシマノのマネ?
396ツール・ド・名無しさん:04/11/22 22:39:00
メンテ性メンテ性って、何十台も整備するのか?
397Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/24 00:31:49
ボトルケージ、シートチューブにもつけたいんだけど
合うやつがなかなかないんだけど、
みなさん何つかってますか?
398ツール・ド・名無しさん:04/11/24 00:47:18
買ったときについてきた(つけてくれた?)やつ。
(ELITEと滑り止めのゴム(バネみたいになってる)に書いてはあるが、
本当にELITE製なのか不明)

ちゃんと収まってない(ボトルがフレームに当たる、ダウンチューブ側のボトルに当たる)けど。
…それは合ってないだろ、って?
399ツール・ド・名無しさん:04/11/24 00:58:25
通訳よろ
400ツール・ド・名無しさん:04/11/24 01:10:16
http://www.bikemagic.com/review/reviewproduct/mps/RGN/13/RCN/138/RPN/6298/v/1/sp/328678336680364590528
あ、これこれ。このシルバー。
やっすいな(w
なんかぐらぐらするし、まったくおすすめできない。

まともにボトルホールドできないから、
(普段はツール缶に空気入れ突っ込んで突っ張ってるからなんともない)
いいかげん、ミノウラかエリートのつけようと思ってる。
401Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/24 01:19:05
ボトル自体があたるからもしかしてどれもつかないのかな。
エリート買ったけどだめだったよ・・・
402ツール・ド・名無しさん:04/11/24 01:48:14
しっかり入らないのはもうあきらめてるから、
奥まで入れなくでもそれなりにホールドしてくれるのに…そうもいかんか。
もっと上側に来るようにすればええかもしれんけど、今度はボトルが抜きにくく…。
403ツール・ド・名無しさん:04/11/24 02:26:33
404ツール・ド・名無しさん:04/11/24 02:29:34
ミノウラ デュラケージ最強
405じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/24 09:18:49
スペシャの安いやつ。
ちょっとだけ傾いてつくので交互に。
スペシャのボトルだと入った。
406ツール・ド・名無しさん:04/11/24 22:10:09
>>404

禿同
407Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/25 10:21:41
http://homepage1.nifty.com/hiroee/mtb%20soubi/botoru%20cage.htm
これすか?
しっかりはまるかな。
なめまわすようにみてくるかな
408406:04/11/26 00:35:07
>>407

そう真ん中の。軽くてイイよ。
ただし伊右衛門のペットボトルは
くびれたところから落ちそうになる。
太目のボトルがお勧め。
なんかスレ違いでスマソ。
409ツール・ド・名無しさん:04/11/26 07:22:02
410ツール・ド・名無しさん:04/11/28 10:06:00
OCR1買うなら自分の好きなフレームにSORA組むよ
411ツール・ド・名無しさん:04/11/28 14:00:25
ロード初心者で、OCR2かOCR3の購入を考えています。
休日に150キロ程度の走行、通勤には使いません。
どちらがお勧めですか?
412ツール・ド・名無しさん:04/11/28 14:08:38
どっちでもいい。

自転車以外の装備をある程度そろえてもまだまだ予算が余裕なら、
いいものにしたほうがいい。
413ツール・ド・名無しさん:04/11/28 21:19:31
>411
OCRで長距離はキツイよ
アルミで硬いから関節や筋肉が痛い
俺はOCRから他社のフルカーボンに換えたら、体が楽なのなんの



414ツール・ド・名無しさん:04/11/28 21:38:15
>>413
OCRで体が鍛えられた所でフルカーボン。
体が楽に感じるのはきっとOCRのおかげでしょう。
415ツール・ド・名無しさん:04/11/28 22:02:39
OCR買うくらいなら無印700cの鉄フレーム方がマシってことですか?
416ツール・ド・名無しさん:04/11/28 22:19:59
OCRってそんなに硬いのかぁ。
Rock5000のは、そんなに感じんのだが。
TCRにしようかなぁ。

いま鉄なんだよね。
417ツール・ド・名無しさん:04/11/29 09:12:42
>416
さすぺんしょん着いてるMTBといっしょにすな。
418ツール・ド・名無しさん:04/11/29 16:56:59
サス付きと変わらない乗り心地 遅さ
419ツール・ド・名無しさん:04/11/29 17:58:22
たいやを20Cとか23Cにした人いる?インプレきぼー
420Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/29 18:07:47
23Cにしますたよ。
インプレってもタイヤによって違うと思いますが。
走りは軽くなります。
デフォのがうんこだからw
乗り心地はそんないかわらないので換えた方がいいかと。
グリープあがるしね
421ツール・ド・名無しさん:04/11/29 19:59:44
来週OCR3買い求めにいってくる。ロード初めて乗るし金ないしこのバイクが一番かな?
422ツール・ド・名無しさん:04/11/29 20:31:12
おれも変えた ウエパーでミシュランアキシャルカーボン20C

http://www.cb-nanashi.com/prt/roadtire/wo/michelin/axialcarbon20c.html

インプレどおり使用感は良い、安い。
423ツール・ド・名無しさん:04/11/29 22:13:08
よくOCRは硬いといいますが対処方法はありますか?
シートポストやタイヤを替えたりすると差は出るのでしょうか?
424ツール・ド・名無しさん:04/11/29 22:15:02
ダイナミックがうんこ?
425ツール・ド・名無しさん:04/11/29 22:17:34
>>423
・シットアップ
・ヒンズースクワット
・バックエクステンション
426ツール・ド・名無しさん:04/11/29 23:19:29
↑の流れとは逆に太いタイヤにしたいのだが35Cとか入るのかな?
427Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/29 23:39:20
でふぉのホイールは28Cまででつね。
35Cだったらシクロをおすすめしたいけど
428ツール・ド・名無しさん:04/11/29 23:46:22
ジャインアントはシクロを出さないのかな?
429Gam ◆q7CSq68ROY :04/11/30 00:13:58
去年つか04モデルはシクロフレームだけあったような。
430ツール・ド・名無しさん:04/11/30 01:25:53
>>429
今シクロクロスフレームを探しに
シマノの裏コンポネート URA-ACE を独占販売中のアトミックhttp://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/472197/で
すごいフレームを発見した

http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/481115/520841/
weightに注目!
431ツール・ド・名無しさん:04/11/30 01:27:36
1円玉2枚より軽いのか・・・ orz
432ツール・ド・名無しさん:04/11/30 01:47:18
05もある
http://www.giant.co.jp/2005/pop_pics_spec_05/pop_contents/fs_tcx.html

今ごろ誤植ネタかよ。
http://www.giant.co.jp/2004/crosscountrymtb_04.html
(の下、ハードテールのフレームセット3種)
433ツール・ド・名無しさん:04/11/30 01:52:08
02はディスク台座が付いていたが、05にはなしか
まぁ必要かどうかはしらんけど


>>432
4つフレームが掲載されているのに、うち3つだけが
誤表記というのがぁゃしぃ
434ツール・ド・名無しさん:04/11/30 01:58:11
ぁゃιぃって別に間違えてるだけじゃん(w
435ツール・ド・名無しさん:04/11/30 02:03:22
しっかしめんどくせぇところにアウター受けあるな。
436ツール・ド・名無しさん:04/11/30 22:31:35
ダウンチューブのGIANTの文字が激しくダサい。
あれが無ければ買ってもいいと思うけど、あれはシールみたいに剥がれる物?
乗ってる人、教えて。
437ツール・ド・名無しさん:04/11/30 23:04:39
>>436
2004年モデルのOCR3ですがフレームに焼きついているのでほぼ不可能だと思います。
438436:04/11/30 23:10:03
>>437 回答ありがと
ジャイのバイクが安いのは宣伝料かぁ…
439ツール・ド・名無しさん:04/12/01 02:31:25
大量生産だからだよ。
乗っけてあるブランド料も低そうだし。
440Gam ◆q7CSq68ROY :04/12/01 11:02:50
一応生産台数は世界一?
走ってれば文字なんか見えないのできにしなーい
(実はあのロゴきにいってたり・・・)
441ツール・ド・名無しさん:04/12/01 11:58:14
ジャイアンツファンハケーン。
442ツール・ド・名無しさん:04/12/01 12:44:27
OCR乗ってますがカープファンです
443じゃいあん ◆GiantupHBY :04/12/01 12:47:25
OCRのりで、HNもじゃいあんですが
こてこての阪神ファンです。
444ツール・ド・名無しさん:04/12/01 20:16:28
OCR3って安っぽいですか?
445ツール・ド・名無しさん:04/12/01 20:21:07
>>444
安物です
446ツール・ド・名無しさん:04/12/01 20:22:39
>>444
自転車の性能は価格に比例する
447ツール・ド・名無しさん:04/12/01 20:23:28
部品を全然変えずに乗りつぶすにはイイ。
将来的にはローラー台専用マシーンにイイ。
448ツール・ド・名無しさん:04/12/01 20:25:14
↑わかってるよ。

05年OCR3注文しちゃいました。来年の一月に納車予定です。
449じゃいあん ◆GiantupHBY :04/12/01 20:47:25
>448
おめ!たのしみですなぁ。
カーボンフォークだし。
450ツール・ド・名無しさん:04/12/02 17:43:19
正直F80買えばよかった
451ツール・ド・名無しさん:04/12/02 22:22:34
今日、OCR発注してた自転車屋から「納車が遅れるかも。」って電話があった。
「いつごろになります?」ってきいたら
「わかりません。早く来るかもしれないし、ずっと遅れるかもしれない。」だって。
暗に「キャンセルしてくれ」っていう意味なのかな?
452ツール・ド・名無しさん:04/12/02 23:07:02
>>450
F80某通販サイトで6万円台後半で売っていた
危うく買いかけたw
453ツール・ド・名無しさん:04/12/02 23:23:27
>>452
どこだ? おしえれ!!
454452:04/12/02 23:49:50
*注 04モデルです*
455ツール・ド・名無しさん:04/12/03 09:43:12
今の時代にいまさらホリゾンタルかよ。
時 代 は ス ロ ー ピ ン グ よ ぅ 
いつまでもじじくさいののっとけ。ださ。
456ツール・ド・名無しさん:04/12/03 09:53:16
ホリゾンタル マンセー
457ツール・ド・名無しさん:04/12/03 11:38:33
>>456
じじい。
458ツール・ド・名無しさん:04/12/03 23:58:36
やっぱ、トップチューブは傾いてナンボだよな。
459ツール・ド・名無しさん:04/12/04 00:04:25
↑などと短足が申しております
460ツール・ド・名無しさん:04/12/04 00:29:36
親子3代のカープファンですがOCRを買ってもいいでしょうか?
461ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:18:21
giantと読売って関連あるの?
462ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:33:58
giantsと読売なら間違いなく関係あるんだけど。

>460
お前が寝てる間におじいちゃんに投げ捨てられる恐れがあるので
OCRには手を出さない方が。
463ツール・ド・名無しさん:04/12/05 09:53:20
>>458
だよな!!   >>459は氏んで来い!!
464ツール・ド・名無しさん:04/12/05 11:55:31
スローピングフレームのメリットって

・シートポストがびよ〜んと伸びて激しくダサい
・フレームが小さく、子供用に乗ってるみたいで激しくダサい
・ママチャリフレーバーが漂い激しくダサい

以外に、何かある?
465ツール・ド・名無しさん:04/12/05 12:09:48
全部見た目じゃないか
466ツール・ド・名無しさん:04/12/05 12:19:00
・チンコ挟まない
・空力的に良好
467ツール・ド・名無しさん:04/12/05 12:22:45
チビのホリゾンタルは悲惨だからな。
ピラデールの方がいいだろうな。
468ツール・ド・名無しさん:04/12/05 12:24:15
軽量化、まあOCRにはあてはまらないが。

あとはダンシングの際に重心が低くなるので振りやすい
469ツール・ド・名無しさん:04/12/05 16:10:25
ロード初心者ですが、DAHON P8のセカンドとして先ほどお店の勧めで
04 OCR1を8.4万円で買ってきました。
ペダルが無い代わりに、タイヤ(23C)とステム(って言うのかな?カーボン)
が変更してあって、ペダルは持っていた物を、持ち込みで取り付けてもらいました。
帰りがけハンドリングが変だなと感じたのは、ここの書き込みを見ると
風が強かったからってだけではなく、独特のものなのですかね・・・・
470ツール・ド・名無しさん:04/12/05 17:23:08
>>469 初ロード購入おめ!

ポジションしっかり出して、がんがん走って乗りこなせばokだす。
筋力つくとポジション変わってくるから時々調整した方がいいよ。
471ツール・ド・名無しさん:04/12/05 17:41:50
「あ〜、新しい自転車買ったんだ。」
「うん。」
「ジャイアンツかぁ。あれ、巨人ファンだったっけ?」
「巨人とは関係なくて、ジャイアントっていう世界最大の自転車のメーカーなんだ。」
「そうなんだ。外国製なんだね。」
「そう、台湾。」
「へぇ、大丈夫なの?台湾製なんか乗ってて。突然バラバラになったりしない?」
「そんなことは無いよ。それに、これはかなりグレードの高いやつだし。」
「いくらしたの?」
「20万くらいかな。」

「・・・バカじゃない?」
472ツール・ド・名無しさん:04/12/05 18:20:16
>>469
私も同じOCR1持ってる
ハンドリングはやっぱり癖があります
人をとっさに避けるのはキツイので、安全に気をつけて下さい

フレームが硬いので、体を痛めないように
回転重視のペダリングをこの際覚えてください
473ツール・ド・名無しさん:04/12/05 19:09:45
>>471
バカだな。
474ツール・ド・名無しさん:04/12/05 19:18:03
フレームが硬いのなら少し揉んでやれば柔らかくなりますよ
475ツール・ド・名無しさん:04/12/05 22:48:37
>>469です。
>>470
>>472
アドバイス有難う御座います。さっそく実行するため夜練に行って参りました。
いつもP8で走っている道ですが、新鮮な気分で気持ちよく走れました。
これは軽快だしスピードも出るし楽しいなあ。
(フラットバイクを買う予定だったのですが正解かも)
476Gam ◆q7CSq68ROY :04/12/06 00:56:08
納車おめ。
寒くなるんで膝や腰にきをつけてのりませう!
477ツール・ド・名無しさん:04/12/06 10:14:50
OCRで峠もスイスイ!!
478ツール・ド・名無しさん:04/12/06 18:54:21
OCRでオナニーもスコスコ
479ツール・ド・名無しさん:04/12/06 20:49:43
OCRでセフレもget!!
480ツール・ド・名無しさん:04/12/06 20:52:34
ホリゾンタルのトップチューブでチンコ打って一生セックスできなくなったら大変だからなw
481ツール・ド・名無しさん:04/12/06 21:01:33
>>471
よく考えたら台湾人にとって20マソの自転車はものすごい高額なんだよな

イタリア人はぼったくりには見えない、でもそれが台湾製だとしたら

イタリア人は許せん!!!!
482ツール・ド・名無しさん:04/12/06 21:18:12
スレ違いで申し訳ありませんが 04OCR2ついてあるクランクのトラバティブって
規格はどれなんですか?isis?

クランクの交換に挑戦してみたいんですが。。。。
483ツール・ド・名無しさん:04/12/06 21:31:15
ところで、OCRって何の略なのさ?
484ツール・ド・名無しさん:04/12/06 21:49:34
>>483
Mr.
Oお
Cく
Rれ
485ツール・ド・名無しさん:04/12/07 00:02:39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| OCRってフレーム硬いよなぁ。
\_   ____________________
   | / /
    ∨   | 自虐的って言われるもんな。
日 ▽ U \_  _____________________
≡≡≡≡≡  | /. ∧ ∧   /
 V ∩ [] 目∨ (゚ω゚=) <  お客さん、修行ですよ
__ ∧∧ __. ∧∧_.|つ∽__ \_______________
  (  ,,)日  (   ,,)∇
― /   つ――./   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄



486ツール・ド・名無しさん:04/12/07 18:00:49
OCR3のいい所って安い所とあと何があるのですか?
487ツール・ド・名無しさん:04/12/07 18:11:38
OCRの以上までな硬さは乗っても膝が壊れない人を探すためです。
その人こそ真のOCR乗りです
488ツール・ド・名無しさん:04/12/07 19:22:13
OCRはあえて硬くすることでガチャ踏み素人の膝を破壊し、
これ以上ロード乗りを増やさなくするための地雷です。
489ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:35:51
フェルトのロードこそロードルック車だと思ってる。
OCRは本物のロードレーサーだ!!
490ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:41:31
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
491489:04/12/07 22:49:54
真面目に議論したかった。
まさかそんなAAを貼られるとは思わなかった。
とてもショックを受けている。
492ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:51:58
ロードルックなんて存在しな(ry
493ツール・ド・名無しさん:04/12/07 23:28:43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| OCRってロードレーサーだったんだ。
\_   ____________________
   | / /
    ∨   | でもレースで走ってるの見たこと無いな。
日 ▽ U \_  _____________________
≡≡≡≡≡  | /. ∧ ∧   /
 V ∩ [] 目∨ (゚ω゚=) <  下駄はいてマラソンに出るようなもんですよ_
_ ∧∧ __. ∧∧_.|つ∽__ \_______________
  (  ,,)日  (   ,,)∇
― /   つ――./   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

494ツール・ド・名無しさん:04/12/07 23:32:14
ミズノのマキシマイザーはいてマラソンだな
495ツール・ド・名無しさん:04/12/08 00:20:50
ねぇねぇ
鳥山の漫画が読めるのはジャンプだけって言うけど
スローピングフレーム発売してるのってGIANTだけなの?
496ツール・ド・名無しさん:04/12/08 00:26:22
どこでも出してる。
ジャイアントほど強烈なスローピングの物はそんなに無いけど。
497ツール・ド・名無しさん:04/12/08 01:32:53
VIVOより美味しいのはVIVOだけ。
498ツール・ド・名無しさん:04/12/08 23:18:39
「美味いのは」 だな。
# OCR、良いと思うよ。先ずは乗り始める事こそが肝要。
499ツール・ド・名無しさん:04/12/08 23:24:10
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| OCRの個性って何だろう。
\_   ____________________
   | / /
    ∨   | 硬すぎるフレームと傾きすぎたスローピングだろ。
日 ▽ U \_  _____________________
≡≡≡≡≡  | /. ∧ ∧   /
 V ∩ [] 目∨ (゚ω゚=) <  自社製品はユーザーテスト用ですから
__ ∧∧ __. ∧∧_.|つ∽__ \_______________
  (  ,,)日  (   ,,)∇
― /   つ――./   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

500ツール・ド・名無しさん:04/12/08 23:47:15
>>498 VIVOの自販機に書いてあったキャッチコピーは「美味しいのは」が正しい。
だけど、スレとは無関係。
>>先ずは乗り始める事こそが肝要
は賛成。やっぱ、走ってナンボだと思う。
501ツール・ド・名無しさん:04/12/08 23:53:00
これから初めてロード買おうと思ってOCR3を買おうともってここに来たんだけど・・・・・
05モデルはフロントフォーク、カーボンじゃないの?
みんな「硬い」とか言ってるけど、05モデルがカーボン使ってるなら05モデルの乗り心地を聞いてみたい。
ちなみに雑誌「NAVI」で10万円以下で買えるロードバイクって特集で結構言い評価だった。
502ツール・ド・名無しさん:04/12/09 00:00:40
>>501
漏れも05OCR3発注してるんだが現物は来年にならんと入荷せんらしい。
フロントフォークはカーボンらしいが漏れも初ロード購入なのでよくわからん。
納車されたらインプレするから今すぐ欲しいんじゃなければもう少し待て。

しかし、欲しいと思ったら買っちまえ。少なくとも前には進むはずだ。
503ツール・ド・名無しさん:04/12/09 00:00:43
フォークはカーボンだよ。
フレームが硬い硬いって言われてる。

NAVIは自転車雑誌としてはちと微妙だと思う…。
(ほかのがすげぇいいってわけでもないけど)
504ツール・ド・名無しさん:04/12/09 00:04:13
NAVIって自動車雑誌じゃないのか?
505ツール・ド・名無しさん:04/12/09 00:05:00
bicycleNAVIってのがある。
506ツール・ド・名無しさん:04/12/09 00:07:27
>>501
フロントフォークのカーボン化はあくまで衝撃吸収のため。
フレームは従来のまま。
フレームが硬い初心者の場合脚を壊すし、長距離走ると疲れやすい。
507ツール・ド・名無しさん:04/12/09 00:11:56
OCRも2010年モデルくらいになったらカーボンフレーム+9速になるかな?
508ツール・ド・名無しさん:04/12/09 00:15:19
カーボンフレームはないな。
カーボンバック(それもシートステーだけ)ならどうだろう。

そのうちソラが9sになったら3も…
…2がソラになって3が2200になりそうだ。
509ツール・ド・名無しさん:04/12/09 00:15:59
>>507
なんかCOMPOSITEが邪道みたいな言い方だな。
510ツール・ド・名無しさん:04/12/09 00:25:37
2010にはスチールが復活
薄さが1/5になり、重量はカーボン級。乗り心地最高
511ツール・ド・名無しさん:04/12/09 00:31:33
OCRと聞くと、光学式文字読取装置を連想します。

ちなみに、私の自転車はRHCです。
512ツール・ド・名無しさん:04/12/09 01:52:02
>>509
きっとその頃にはコストがダウンしてOCRクラスにもカーボンフレームが盛られる
と、言いたいだよ
513ツール・ド・名無しさん:04/12/09 01:54:33
OCRコンポジットはどうしたってことだろ。

>>507はOCR3のことを言ってるんだろうけど。
514ツール・ド・名無しさん:04/12/09 19:26:58
OCR1かTCRどっちがrecommendation?
515501:04/12/09 20:30:28
うーむ・・・。フレームの問題か。700系アルミ(?)とか聞くけど俺にはま、どのフレームが良いのかさっぱり分かんない。
10万以下のロードって10万以内でバイク組まなきゃいけないから、コンポとかに金出すの精一杯でフレームまでに金を出せないって耳にしたことがある。
OCR3を含む他社の10万以下のロードのフレームに文句付くのはしょうがないのかもね。

思い切ってワンランク上のフレームの付いた奴を捜そうかな。
ところで、どんなフレームなら初心者でも疲れにくくないんですか?
>>502よろしくです。
516ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:30:35
結論:「欲しいと思ったら買っちまえ」
517ツール・ド・名無しさん:04/12/09 22:04:59
>>515
カーボンつってもメーカーによるから、
鉄にしとけば?
パナモリ
518ツール・ド・名無しさん:04/12/09 23:52:29
結局、ここにはOCR乗りはいないのか?
519ツール・ド・名無しさん:04/12/10 00:36:00
いつまでもOCRなんか乗ってないだろ
人には欲があるんだ性能が高いチャリが欲しいんだ
520ツール・ド・名無しさん:04/12/10 00:46:04
>>518
なにが結局だ
521Gam ◆q7CSq68ROY :04/12/10 00:47:05
ばりばりのってますん!!
522ツール・ド・名無しさん:04/12/10 00:48:32
>>469です。
>>501
OCRに数日間乗ってみて気がついたのですが、今まで別のタイプの自転車
に乗っていて、少々足腰に余裕がある方なら楽しく乗れると思います。
ロードは初めてって方なら良さそうです。
(私もロードは初めてなので、うまく言葉には表せないのですが・・・
少しがんばってるって感じのときが、気持ちいい自転車です。
常に気持ちよく走れるように、もっとがんばります。)
23Cなんてタイヤ付けられちゃっているので、パンクが怖くて近場の
同じコースばかり走っているのが残念。
523Gam ◆q7CSq68ROY :04/12/10 00:54:58
>>522
携帯ポンプかいませう。
いずれ必要になるし。

パンクはほんと運ですよ。
80キロ走ってしないときもあれば
この前なんか7キロでパンクしたし。
524ツール・ド・名無しさん:04/12/10 01:24:40
>>523
早速手配いたします。(どれが良いかなあ・・・)
チューブも常に持ち歩くって事ですよね。
(素人質問ですいません)
525ツール・ド・名無しさん:04/12/10 01:25:14
その前にふつうのフロアポンプ…は持ってるか。
526ツール・ド・名無しさん:04/12/10 01:29:03
携帯ポンプのほかに、
タイヤレバー(無いと厳しい)
チューブ(入れ替えるだけですぐ直せる)
イージーパッチの類(予備チューブ使い切った場合に)
をもってればOK
527ツール・ド・名無しさん:04/12/10 01:43:57
今思えば当然だが、通勤でパッチしか持ち歩かないのは死を意味すると最近気づいた。
穴を探すのに時間が掛かるし(洗面器はどこからもってくりゃいいんだよw)慣れないと一発で塞げないし
528ツール・ド・名無しさん:04/12/10 01:54:42
皆さんアドバイスありがとう。
明日は午後勤務なので、さっそくバイク買ったお店に
携帯ポンプ・チューブ・タイヤレバーを手配しに行って来ます。
おやすみなさい。(しかしいろいろ買ってスキー板買えんなあ・・・)
529ツール・ド・名無しさん:04/12/10 02:02:34
パンク穴探すのは、音を頼りにした方が良いよ。
洗面器なんて邪道だよ。
530じゃいあん ◆GiantupHBY :04/12/10 02:17:57
OCR2しか乗ったことないけど、
このフレームだから疲れるという意識は全くないですね。
自分は100kmライドに出ても疲れるのは坂のせい。
それは自分を鍛えているので問題ないかと。
初心者が長距離にでるとフレームが堅いから疲れるというのは脳内かと。

最近パンクしなくなったのはミシュランのAir Stopに変えてから
しなくなしましたね。詳しくはWOすれで。
531ツール・ド・名無しさん:04/12/10 12:28:21
チューブかえたらパンクしないとかはないだろ。
タイヤならありえるが
532じゃいあん ◆GiantupHBY :04/12/10 18:15:38
>531
Air Stopの前がヴィットリアの安物だったから。
安物はイクナイ。という勉強になった。
533ツール・ド・名無しさん:04/12/10 20:03:25
>>530
路面は毎日変わるからテストコースでないとそんな判断はできんだろ
534ツール・ド・名無しさん:04/12/11 00:35:51
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| OCRって見かけないよなぁ。
\_   ____________________
   | / /
    ∨   | 不人気車なんだよ。
日 ▽ U \_  _____________________
≡≡≡≡≡  | /. ∧ ∧   /
 V ∩ [] 目∨ (゚ω゚=) <  盗まれにくくていいじゃないですか。
__ ∧∧ __. ∧∧_.|つ∽__ \_______________
  (  ,,)日  (   ,,)∇
― /   つ――./   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
535ツール・ド・名無しさん:04/12/11 10:26:47
>529
家とか静かな場所でパンクならともかく路上とかうるさいとこだと厳しいよ。
替えチューブ使い果たしたときに手でパンク穴から空気の噴出するのを
感知するしかなかったんで、時間かかったことがある。
536ツール・ド・名無しさん:04/12/11 11:32:35
>>535
それ以来、洗面器を持ち歩くようになりましたか?
537ツール・ド・名無しさん:04/12/11 12:11:09
どうでもいいが、へっぽこOCRスレがGIantロード本スレをレス数で上回った、、、
へっぽこがへぽこでなくなる日も、、、ry
538ツール・ド・名無しさん:04/12/11 12:28:30
へっぽこはいくつ集まってもへっぽこだろう。

オレモナー
539ツール・ド・名無しさん:04/12/11 14:49:48

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そもそもドロップハンドル車を見かけないよなぁ。
\_   ____________________
   | / /
    ∨   |  不人気車なんだよ。
日 ▽ U \_  _____________________
≡≡≡≡≡  | /. ∧ ∧   /
 V ∩ [] 目∨ (゚ω゚=) <  盗まれにくくていいじゃないですか。
__ ∧∧ __. ∧∧_.|つ∽__ \_______________
  (  ,,)日  (   ,,)∇
― /   つ――./   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

540ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:23:13
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ジャイアントって名前がよくないよな。
\_   ____________________
   | / /
    ∨   |  しかもでっかくペイントされてるし。
日 ▽ U \_  _____________________
≡≡≡≡≡  | /. ∧ ∧   /
 V ∩ [] 目∨ (゚ω゚=) <  盗まれにくくていいじゃないですか。
__ ∧∧ __. ∧∧_.|つ∽__ \_______________
  (  ,,)日  (   ,,)∇
― /   つ――./   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
541ツール・ド・名無しさん:04/12/12 01:02:28
DQN低脳マイヨジョーヌ気取りはGIANTから一歩も出るなルイガノに近づくなシッシッ
542ツール・ド・名無しさん:04/12/12 01:15:38
自板に住み着いているとルイガノにはイメージ的に乗りたくないな
543ツール・ド・名無しさん:04/12/12 12:19:17
                                        ∧_∧  
                                        ( ´Д`)    
                                  /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\    
                           ./⌒ヽ,  /  GIANT \\ ヽ/⌒ヽ,
                           /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
                          ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i
                         ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
                         し|  | \.||.        _    |   .|\ ||
                           i  .|  ii      (~ ̄ ヽ ̄ ̄ ̄i  |  .ii
                           ゙、_ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄~    ⌒> ̄.゙、 _ノ
》   》 》 》 》 》 》 》.》.》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》
                            /.            _>    
                            /.   / ̄ ̄ ̄ ̄ゝ  /___ノ)_
                     /⌒ ̄ ̄ ̄   ノ      (_~ ̄___,_≡}
                    ノ  /~ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄        
                    (_丿               
544ツール・ド・名無しさん:04/12/12 13:00:23
そろそろタイヤを交換しようと思うんだがOCRのガチガチフレームにはこれ!って言うのある?
545ツール・ド・名無しさん:04/12/12 13:10:46
ツーキニスト
546社員:04/12/12 21:29:43
>>544
ocrは使い捨てです。タイヤ交換はできません。
新しいものをお買い求めください。
547ツール・ド・名無しさん:04/12/12 21:36:38
俺が社会人になるまでの4年間持てばいい
548ツール・ド・名無しさん:04/12/12 21:36:51
つまらないうえにおもしろくないあおりにもなってない。
まったくだめです。0点。やりなおし。よってさらしあげ
549ツール・ド・名無しさん:04/12/12 21:39:35
OCRしか乗ったことないから他との相対的な乗り心地はわからんけど
チューブをR-airに変えたら快適になりますた。
550ツール・ド・名無しさん:04/12/12 21:49:17
最初からついてるタイヤって、あんまりよくない物なの?
交換して乗り心地がよくなるんなら換えようと思うんだけど。どうなの?
551Gam ◆q7CSq68ROY :04/12/12 21:50:29
乗り心地はわからんけど、
グリップがいまいちだと思った。
552ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:07:15
>>550
ウンコだよ。
プロレースに変えたら、乗り心地もグリップも加速も良くなった。
ダイナミックはウェット路面だとヤバすぎ。氷の上走ってるみたい。
553ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:10:26
>552
ドライならモウマンタイ?
554ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:13:59
たしかにダイナミックは雨の日やばいな。
これから雪降るし、変えてえけど金がねえよぉ
555ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:17:04
雪の中のるなよw
556ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:19:04
のるね。
557ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:21:56
今だ、オラオラオラ!!!!
558ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:22:27
あのツルツルタイヤじゃ進むどころか摩擦でどんどん沈む気がする
559544:04/12/12 22:52:49
今、あさひの通販でキャンペーンやってるね。
リフレクタつきのツーキニスト注文してみました。
>>545 さんきゅ
560ツール・ド・名無しさん:04/12/12 23:26:23
>>559
あさひのページ見てきたが通常で買うより300円ほど高くなってるな。
ワイヤー錠がおまけでついてくるような書き方だがしっかりと上乗せされてるぞ。
気をつけろ。
561ツール・ド・名無しさん:04/12/13 01:52:04
つぅかあさひってだけでもう高いし
562ツール・ド・名無しさん:04/12/13 23:29:32
それじゃ、どこで買うのがお勧めですか。
つーか、みんなどこで買ってんの?
563Gam ◆q7CSq68ROY :04/12/14 01:02:16
>>562
タイヤですよね?
俺は都内のショップで在庫処分で安くなったやつかなー
とりあえず2000円ぐらいのものでつ
荒川CRか山ぐらいしかいかないので
564ツール・ド・名無しさん:04/12/14 07:55:46
タイヤは大事だヨー
565ツール・ド・名無しさん:04/12/14 11:12:26
>>562
近所のスポーツサイクル店行けよ
566ツール・ド・名無しさん:04/12/14 11:25:15
自分はGIANTのOCR1(04年モデル)に乗っていますが、
あちこちで指摘されているとおり、やはり乗りこごちはやや
固いと思います。
タイヤを換えれば乗りこごちもかわるとのことですが、どの
ようなものがよいでしょうか?
現在は標準装備のミシュラン・ダイナミックです。
567ツール・ド・名無しさん:04/12/14 11:29:07
>>566は誤爆。
このスレで出ているタイヤも参考にしつつ、いろんな人の
意見を聞くために別のスレで聞くつもりでした。
すいません。
568ツール・ド・名無しさん:04/12/14 11:55:44
>>567は誰ですが?
タイヤについて教えて下さい
ほかのスレで聞くつもりはありません
569ツール・ド・名無しさん:04/12/14 12:28:13
プロレースがいいんでないの。
570ツール・ド・名無しさん:04/12/14 19:50:40
プロレース高いよ
プロレース買う金があったらペダルとかステムとかハンドルとか(ry
571ツール・ド・名無しさん:04/12/14 20:20:51
それはありえない。
572ツール・ド・名無しさん:04/12/14 20:26:06
んじゃパナのエクストリームバリアントでどうだ。
俺は今はプロレースだが次はこれにしようと思う。
573ツール・ド・名無しさん:04/12/14 21:16:11
体重80キロのデブですが乗っても壊れませんか?
574ツール・ド・名無しさん:04/12/14 22:11:26
>>573
ダイエットで90キロから乗り出して80キロまで今のところ落ちたが全然大丈夫。
ホイールが振れて逝かれるかと思ったけど、案外丈夫。
ちなみに走行距離4000キロ。
575じゃいあん ◆GiantupHBY :04/12/15 09:21:45
80kgですが何か?かって一年になりましたが頑丈そのもの。
おかげで新しい自転車買う口実ができませ〜ん。
576sage:04/12/15 10:08:55
「ダイエットで始める」
って人のために設計したから硬いのかな?
56kgなので下りのギャップで飛びそう。
577ツール・ド・名無しさん:04/12/15 10:12:28
↑間違えました。すいません。
578ツール・ド・名無しさん:04/12/15 22:53:48
>>577
ん〜、どこらへんが間違いなのかな?

>>56kgなので

↑ここか?
579ツール・ド・名無しさん:04/12/16 16:17:32
>>578
「sage」って所です。

HUTCHSIONってタイヤが、最初から付いていましたが・・・・
ホイール変えた方っていますか?
自分は、そこまではお金を賭けられないですけど・・・・
(装備揃えるので大変ですね)
580ツール・ド・名無しさん:04/12/17 00:04:19
だいなみっくじゃなくてゆっちんそんがついてるやつもあるんだな。
で、のりごこちはどうなのさ?
581ツール・ド・名無しさん:04/12/17 23:23:45
>>580
元試乗車で、お店で交換したとの事なので純正では無いようです。
車体と同じ青色でかっこいいけど、乗り心地はあまり良いとは思いませんね・・・
下りで砂利やギャップがあるとかなり怖いです。
(まだ初心者って事もあるだろうけど・・・)
582ツール・ド・名無しさん:04/12/18 22:05:51
OCR3、本日納車されました。
通販で買ったので内心不安だったんですが、現物はwebよりいい感じです。
フレームの硬さはよく分かりませんが明日、100qほど走ってきます。
583ツール・ド・名無しさん:04/12/18 23:00:18
パンク修理キット持ってけよ、途中でパンクして近くにサイクル店がなかったら押して帰るはめになる
584ツール・ド・名無しさん:04/12/18 23:50:25
>>582
納車おめ&レポよろ
585ツール・ド・名無しさん:04/12/18 23:58:44
>>582
05モデル?黒色買ったんですかね?
よければ画像うpして欲しいんですが。
586582:04/12/19 23:36:05
ども、582です。
天気があまりよくなかったのでOCRを車に積んでサイクリングロードのある
公園まで行ってきました。

仕様は05年モデルOCR3、フレームサイズは500o、色はマットブラックです。

思っていたよりもハイギアードな感じで登りに差し掛かるとしんどい。
自分の感覚より一段低いギアで負荷を感じながらこまめにシフトすると
良いみたいです。
タイヤが細いのでカーブが怖かったのですがちょこちょこと重心を移動
させて安定する場所を探ってみると前方に重心があるほうが安定する様子。
両肩のラインがハンドルステムより前、前輪の車軸の上近くのあたりが
気持ちよく曲がってくれます。
フレームは確かに硬いようですが、車体を振ったときにひとかたまりに
重心が移動する感覚に慣れれば何とかなると思います。

と、3周ほど走ったところで雨が落ちてきたので本日は終了としました。
まとめとしては
・前傾姿勢を要求されるので背筋力が必要。
・タイヤはしっかりとしたグリップ感。もう少し細いほうが楽かも。
・フレームサイズは小さめの物を選んだほうが幸せになれると思う。
です。

天気がよければ来週も走りに行って、つづきを書きます。
587ツール・ド・名無しさん:04/12/19 23:42:12
>>586
レポート乙
つづき楽しみにしてるよ。
588ツール・ド・名無しさん:04/12/19 23:49:53
>>586
身長何センチ?
TCR買おうと思ってるけどフレームのサイズで迷ってます
良かったら参考にさせて
589ツール・ド・名無しさん:04/12/20 00:01:00
>>586
へっぽこスレにふさわしいヘッポコインプレ乙
590ツール・ド・名無しさん:04/12/20 00:08:24
>>589
へっぽこ乗り乙
591ツール・ド・名無しさん:04/12/20 09:49:09
へぼいやつほどよくほえるなぁ。
何でわざわざここくんの?
ひとがインプレしてくれてるのになんだよその態度。
ほんとシネヨ。ルイカツスレにひっこんどけ。
豚カツみたいな自転車乗りやがって。
おまえのせいで有意義な議論がとまっちまったじゃないか。
迷惑千万。社会のダニ。2chの癌。自転車板の膿。

に  ど  と  く  ん  な

わかったか。
592ツール・ド・名無しさん:04/12/20 11:08:23
OCRアルミの乗り心地は他では味わえないね
593ツール・ド・名無しさん:04/12/20 11:18:19
1万のママちゃりから7万のOCRに乗り換えて半年,その差は十分納得がいったが
果たして30万,40万するロードは更なる喜びを与えてくれるのでしょうか
元OCR海苔で今もっといいやつ乗ってる人,どうですか.感想お願いします.
594ツール・ド・名無しさん:04/12/20 12:18:31
MTGかなんかがタイムに乗り換えてたから聞いてみれば?

距離スレにいけば必ずいるから
595ツール・ド・名無しさん:04/12/20 18:20:58
>>593
具体的な数字を示すなら、値段じゃなくて自分がどれぐらい乗ってるのか言ってみなさいよ。
それに合わせて、タイヤ換えろとか、ホイール換えろとか言ってあげるから。
へっぽこが40万に乗っても意味ないからね。
分不相応なのに乗ることは自転車乗り的にはもの凄くカッコワルイからね。
596ツール・ド・名無しさん:04/12/20 20:43:11
>>595
えっとまず幼稚園のころ、物心付いたときには自転車乗ってました
小学で安いマウンテンバイク乗って、中学でカマキリ買いました
高校になると盗んだバイクで走り出し、警察にお世話になり親戚からママチャリえをいただき
三流大学の今OCR3を買いました、さてこんな自分に合うロードはなんですか?
597ツール・ド・名無しさん:04/12/20 21:40:50
>>586 さん
身長と、できれば股下を教えてもらえませんか
自分はOCR-2考えてますが、適正身長が465と500にまたがっています
おそらく465にした方が良いんだろうけど
598ツール・ド・名無しさん:04/12/20 21:55:08
>>596
>自分がどれぐらい乗ってるのか
ってのは、ロード(OCR3)にどれくらい乗ってるのかって事だよ。
(今まで何キロ乗ったとか、月に何キロ乗ってるのかとかそういうこと)
599ツール・ド・名無しさん:04/12/20 23:26:11
>>593
03のOCR2から461へ乗り換えました。

例えて言うなら、461はボートを漕ぐ感じですかね。リズムに合わせてオールを
漕ぐのと同じようにペダルを漕ぐ。リキ入れてガンガン漕いでも、思ったほど
進んでくれないって感じですな。

俺は461気に入ってるけど、レース志向の人には向かないだろうね。
600582(へっぽこ):04/12/21 00:03:44
>>587,>>588,>>589,>>590 レスさんくす。

身長は174cm、股下は81cmです。
適正フレームは465oの方かな、と思いましたが
・シートの高さを調節すれば何とかなるだろうと思った。
・あの強烈なスローピングがなんとなく好きになれなかった。
(フレームが大きいほどスローピングは緩やかです。)
という適当な理由で500oを選択しました。

適正身長が465oと500oにまたがっている>>597さんの場合は
465oにしておいたほうが体への負担が少ないと思います。

とは言え、私もロードは初めてですし5kmほどのサイクリング
ロードを3周しただけなのでポジションは出せていません。
シートを見ると2pほど前後にずらす事ができるようです。
よろしければ参考にしてください。



601ツール・ド・名無しさん:04/12/21 00:09:06
>>600
>シートを見ると2?Bほど前後にずらす事ができる
ハンドルまで遠いからってサドルを前後させるなんてのはナンセンスなんだよ。
でかすぎるフレームを選んだ、要は自業自得なんだが
インプレなんてする前にポジションを出して
遠ければステムでも換えなさいって。
602ツール・ド・名無しさん:04/12/21 00:32:15
>>601
サドル動かしたらだめなの?
603ツール・ド・名無しさん:04/12/21 00:40:11
サドルの前後位置はペダルの漕ぎ方を決めるものだから、
ハンドルが遠いからといって前後に動かしちゃいけないんだよーん。
604ツール・ド・名無しさん:04/12/21 00:40:54
フレームもまともに選べないような馬鹿が乗るOCR

605ツール・ド・名無しさん:04/12/21 00:42:08
ある意味、参考になるスレだな。
606ツール・ド・名無しさん:04/12/21 00:44:46
>>600
>>597です
ありがとうございます
脚、長いですね 
自分、股下同じで身長だけ少々高いようです
MTBみたいなスローピングへの違和感、自分も同じです
そう考えるとFELT F80が悩ましい
607ツール・ド・名無しさん:04/12/21 01:05:30
>>606
>MTBみたいなスローピングへの違和感、自分も同じです
だったら買うんじゃねえよ!、ってのがわたし最善のアドバイス。
金がないから選択肢もないとか言うなら、金が出来るまで買わない。
ホリゾンタルにすべき。
スローピングがやや緩やかだからサイズ500にしましたなんて
真剣に乗り始めたらすぐに自分で自分を恥ずかしく思うようになるよ。
一生にわか自転車乗りで終わるつもりなら正直なんだっていいが。
誰か玄人が常駐してアドバイスした方がいいんじゃないかな。
大変だからもう僕はこのスレ覗きませんよ。
608ツール・ド・名無しさん:04/12/21 01:22:58
¥ロード購入相談スレpart27¥
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1100528893/l50

一応貼っておこう。
609ツール・ド・名無しさん:04/12/21 01:25:34
チビッコ短足の漏れには、サイズが合うロードバイクってだけでありがたいのです。
610ツール・ド・名無しさん:04/12/21 01:35:30
500mmは「本当のジャイアント」しか乗れないと思う
611ツール・ド・名無しさん:04/12/21 01:37:14
>>607
>大変だからもう僕はこのスレ覗きませんよ。
最後に吐き捨てたかっただけかよ
612ツール・ド・名無しさん:04/12/21 01:38:52
420でもトップチューブ長520あるから、
(ホリゾンタルならシートチューブ500あたりのフレームがこれくらい)
合ってると言えるかどうか…。
613流者:04/12/21 09:39:00
あれ?理由もなくたたくのは訳ワカランバイクを無条件に勧める
DQNのチャリやおやじと一緒では?
614ツール・ド・名無しさん:04/12/21 11:29:01
OCR1のペダル替えようと思うけど
SPDかSPD-SL、どっちにしようか迷う
どっちがお勧め?
615ツール・ド・名無しさん:04/12/21 13:09:31
ツーリングが中心ならSPD。
レースが中心ならSL。
616ツール・ド・名無しさん:04/12/21 14:38:19
戦9
617ツール・ド・名無しさん:04/12/22 00:01:02
SLの方が良いよ。
ツーリングっていったって、出先で歩き回る様な事は無いだろ?
トイレや食事で歩くだけならSLでも十分歩けるよ。
街乗りで買い物とか行くなら、さすがにツライけど。
618Gam ◆q7CSq68ROY :04/12/22 01:32:45
最初SPDにしたけど、結局SL買ってSPDは放置。
金の無駄しただよ。
619ツール・ド・名無しさん:04/12/22 01:59:05
>618
俺に売ってくれ。
620ツール・ド・名無しさん:04/12/22 07:45:14
コンポ変えたいんだけど105で十分ですかね?
今フルSORAなんですけど。
621ツール・ド・名無しさん:04/12/22 08:52:35
DAでもかわらん
622じゃいあん ◆GiantupHBY :04/12/22 09:33:05
ちょっと待ってアルテ10Sに汁。
自転車買い換えるとき使えるべ。
623MTG ◆AFtruazOGc :04/12/22 09:45:16
次のレース(26日)にはOCR-ZERO(105仕様)で出ると明言致します。
624じゃいあん ◆GiantupHBY :04/12/22 09:47:14
あ〜そうかかぁ。
関西氏黒何で出るのかなぁとおもったら。
OCRならいけますなぁ。
625MTG ◆AFtruazOGc :04/12/22 09:50:26
>>624
問題は『非常に担ぎにくい』ということです。
626ツール・ド・名無しさん:04/12/22 10:30:57
>>469です。
ほぼ毎日乗るように(楽しいから)して少々慣れてきました。
回転重視だと、長く楽走れるって感覚も、少しづつですがわかってきました。
昨日は、サイクルメータが届いたので装着して2時間ほど走ったところ、
まだ自分の脚力では、平地で34km付近から大きな抵抗を感じ始めます。
ドンキーのバタつくフリース着ているのですが、ウエアの重要性もなんとな
くわかってきましたね。
627じゃいあん ◆GiantupHBY :04/12/22 10:53:39
>625
そおかぁ。強スローピングですもんね。
サドルの先端下にパッド貼り付けてサドルで担ぐとか。
工夫しないと難しそうですね。

>626
おおお、いい感じですね。どんどんはまっていく感じが伝わってきます。
628ツール・ド・名無しさん:04/12/22 11:28:39
>617
>618
そのとおり
おれもSPD無駄にした
雑誌の「初心者向き」なんて記述は全部無視すべし
結局ベストなものを最初から買うべし
SPDは力むと外れ易いから使い難い
泥の坂道で「押し」のあるMTB用だ
629ツール・ド・名無しさん:04/12/22 18:11:09
>>628
>泥の坂道で「押し」のあるMTB用だ
そんなことはないよ。
ロード用のSPDもあるんだよ。
つまりは使い方、大きな違いは靴の問題で、
練習他マジ乗りの時はSPD-SLだけども
乗り降りが多い時は両面SPD。
でもだいたいおまいら朝練とか夜練とかのレベルじゃないんだろ。
いや煽りじゃなくてね。
そうするとどっちでもいいよ。
630ツール・ド・名無しさん:04/12/22 19:00:59
朝1時間,夜1時間半,歩行距離1日100mの場合どっち買えばいい?
631ツール・ド・名無しさん:04/12/22 19:03:45
>>630
いまフラペなのかよw
632ツール・ド・名無しさん:04/12/22 20:01:02
ごめん、フラペってなに?
とにかく今は純正状態です
ストラップでしたっけ?
633MTG ◆AFtruazOGc :04/12/22 20:18:55
>>630
わいは100mもロード用で歩きたくない。
よってSPDの方を勧めておきます。
634ツール・ド・名無しさん:04/12/22 20:20:30
SLははめやすい。それだけで選ぶ理由になるな。
635ツール・ド・名無しさん:04/12/22 21:48:27
SLだと歩けないの?
もしくは歩くと靴が傷むの?
636ツール・ド・名無しさん:04/12/22 22:55:04
俺は約2年間OCR-2にSPDつけて3万キロ走ってきたが、何がそこまでSPDに不満なのか理解できん。でもまあ好みの問題かもね。
SPD-SLも友人のをちょっとだけ借りて使ったこと有るけど、ことこぎ味についてはやはり大きな違いがあったと思うし。

ところでようやくOCRから卒業する予定。ツーリングや練習に馬車馬のごとく使ったけど、この値段でこれだけ働いてくれて、
いいチャリだったよ
637ツール・ド・名無しさん:04/12/22 23:02:28
>635
歩けないことはないけど、ロードシューズってのはソールが基本的に歩くことを考慮して作られてないんですよ。
だからコンビニにちょっと寄るくらいだったらいいんだけど、何キロも歩くと恐らくソールが変になっちゃうだろう
という話だと思う。

あとSLはロード用クリートの中でも歩きやすい部類だという評価ですね。LOOKなどではクリートカバーを
つけるとマシに歩けるようになるとか…。俺はLOOKは使ったことないけど。
638ツール・ド・名無しさん:04/12/22 23:03:38
>>636
もしよければでいいんだけど
ロードを買おうかどうしようか、買うんならどれにしようか春まで迷う予定の俺に
貴方のOCR体験記をもう少し聞かせてほしい
639ツール・ド・名無しさん:04/12/22 23:03:58
踏み心地も違うけど、結局はシューズの違いが一番大きいんだよ。
ロード用シューズを履いて乗るか、MTB/ツーリング用を履いて乗るか。
ロードシューズにわざわざSPDクリートをつけてる人はいないと思っていい。
640636:04/12/22 23:15:14
うーん、語るっていっても何しろ俺も初めてのスポーツバイクだったもんで…。

>638さんがどういう趣向なのかは良く知らないし、今のOCRシリーズの値段もよくわからないけど、
もしかしたらOCRみたいな完成車を買うよりは、なるしまフレンドみたいな店に行って
きちんとポジションを出してセッティングの合った自転車を買った方が後々幸せになれるかもしれないな。
ガンガン乗り出すようになると、しっかりとポジションのでたバイクに乗りたくなると思うので…
641Gam ◆q7CSq68ROY :04/12/23 16:09:41
4日かけてダブルにしますた。
プラシーボ効果ユンユンです。
642ツール・ド・名無しさん:04/12/23 18:08:26
>640
絶対正しい
完成車は形が見えるから買い易い
OCRみたいに安ければなおさら

でも、吊るしの背広といっしょで「とりあえず」にしかならない
ちゃんとした店でフィッティングのマシンがある店で買うべき
初心者は自分のサイズなんて確信もってわからんから
643ツール・ド・名無しさん:04/12/23 20:43:44
ロードレーサーなんかよりピストで暴走しようぜ
644ツール・ド・名無しさん:04/12/23 22:50:23
>>629
まーどっちでもいいっちゃ、どっちでもいいな。
ただ、俺はやっぱり漕ぎやすいのと、拾い安さでSLを勧めるな。
645ツール・ド・名無しさん:04/12/24 00:49:25
>>644
なにと比較してんの。片面SPD?
646ツール・ド・名無しさん:04/12/24 08:10:02
>>644
片面SPDだよ。
SLって、先端引っ掛けてそのまま漕げば、バチンって嵌るから楽。
647じゃいあん ◆GiantupHBY :04/12/24 09:30:04
>641
Gamさん乙です。興味津々。部品構成教えていただけませんか?
648Gam ◆q7CSq68ROY :04/12/24 12:39:11
>>647
FSAのエナジーコンパクトに旧XTRで48-34にしますた。
アウターロー、90回転で22でるんで平地はアウターのみでいけまつ。
でもインナートップがガイドの関係で使えません。
必要ないと思いますが。
649ツール・ド・名無しさん:04/12/25 01:34:27
OCR乗ってたらだんだんスローピングが好きになったよ。
将来はレモンのバイク買うつもり。
650ツール・ド・名無しさん:04/12/25 01:38:50
>>648
48-34で11-21(23)にしとけば52-39×12-25程度のギア比になるぞ。
651ツール・ド・名無しさん:04/12/25 02:13:56
>>648
アウターローで時速22(km?)は遅くないですか?
652Gam ◆q7CSq68ROY :04/12/25 02:25:51
貧客なんで余裕w
ちなみにローは25Tでつ
653ツール・ド・名無しさん:04/12/25 14:30:26
>>652
ん?アウタートップは危険な組み合わせなので
それはインナートップじゃないですか?
654じゃいあん ◆GiantupHBY :04/12/25 15:57:14
なるほど、コンパクトドライブで脱トリプルですな。
Qファクターの感じイイですか?
655ツール・ド・名無しさん:04/12/25 16:26:19
アウタートップは普通に使えるだろ。
アウターロー、インナートップはクロスするからだめ。
656653:04/12/25 18:08:24
>>655
すまん、素で間違えたw
657Gam ◆q7CSq68ROY :04/12/25 19:36:59
>じゃいさん
Qファクターの実感はあまりないですが、
クランクが軽くなったんで引き足が楽です。

アウターローは問題なく使えます
658ツール・ド・名無しさん:04/12/27 15:51:52
閑話休題
659Gam ◆q7CSq68ROY :04/12/28 00:55:52
外したクランク測ったら930gありますた。
前にでてた人よか重い。。。
660じゃいあん ◆GiantupHBY :04/12/28 10:23:03
ガッ!!そんなに思いの?
はぁ〜。しかしGamさんの自転車もうフレーム、STI、ブレーキ以外は
原型をとどめていないでつね。

そ ろ そ ろ さ ら し て く だ さ い

見たいでつ。ヒポのところにでも。 
661Gam ◆q7CSq68ROY :04/12/28 15:07:52
662じゃいあん ◆GiantupHBY :04/12/28 15:44:05
Gam車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
すごいなぁ、このコンパクトクランク。
ヅラクランクにちょっとにてる。
手組みホイールも渋くていいなぁ。
サドルももうすぐ変わるんだよね。
がんがっておれもダブルにする!!
目標は10Sアルテ。
663ツール・ド・名無しさん:04/12/28 17:02:52
車乗ってた時の経験からすると
並の車を気合い入れて改造する≒いい車のノーマル<<いい車の足だけチューンする

なんだけど、自転車の場合どう?

自分はロードビギナーOCRです
664ツール・ド・名無しさん:04/12/28 17:12:08
人間を鍛える。

脚力で壊れるような自転車なんてそうはない。
665ツール・ド・名無しさん:04/12/28 18:46:23
>>663
マラソン選手と同じ靴とか装備があればそれだけで速くなって、
2時間少々で完走できるようになると思う?
・・・・思わないだろ。
街乗りで数キロ走る様なだけなら実感わかないと思うけど。
666ツール・ド・名無しさん:04/12/28 22:09:59
いい自転車って吊しでレース仕様だから、自動車で相当するのはないと思う
余程過激な仕様じゃない限り公道走行用のクロスバイクみたいなもんだ。

大衆車=ママチャリ
高級車、スポーツカー=10万円台て感じかなあ
667ツール・ド・名無しさん:04/12/28 22:13:07
マジレスすると、ロードレース用シューズはいいやつほど膝にきやすいよ。
だから鍛えてない人が使うと膝壊す。
だからクッション多めのシューズの方が初心者に向いてる。

ロードも似たようなもん。
体に合ったの使え。
668ツール・ド・名無しさん:04/12/28 22:15:19
ロードレース用シューズってマラソンシューズのことね。
669ツール・ド・名無しさん:04/12/28 22:29:34
選手の履いてるペラペラのマラソンシューズね。ありゃ素人は故障するわ。

決戦仕様ロード自転車も相応のフォームとサイズ合わせがなければ意味ないね。
670ツール・ド・名無しさん:04/12/29 02:30:14
OCR2パクられちゃったorz
04モデルはカラーが気に入ってただけにショック
初めて買ったロードだけどとっても楽しかったよ
さらばMy OCR2
671ツール・ド・名無しさん:04/12/29 03:32:00
>>670
詳しく
672ツール・ド・名無しさん:04/12/29 13:28:34
>>670
特徴と、フレームナンバー
673670:04/12/29 14:52:28
>>671
本屋の前に10分くらい止めておいたら消えてました
>>672
特徴は特にないです
あえて言うならジーパンを履いてずっと乗っていたんで
シートが少し青くなってることぐらいかな
あと、今会社なんでフレームナンバーわからないんだけど
ocr2買ったときについてきたジャイの説明書かなんかにナンバーってかいてあるの?

674ツール・ド・名無しさん:04/12/29 15:42:16
保証書(説明書の裏表紙)に書いてある、はず。
675ツール・ド・名無しさん:04/12/29 18:12:38
>>673
以前04モデルと思われるFCR−2が駅前のロータリーに
ハンドルと手すりを頑丈な鍵で固定されていたのを見た事があるが
すごく浮いていた。(浮力ではなくてふいんき(←なぜか変換できない)的に)
街乗りにロードを使う勇気は僕にありません、
676ツール・ド・名無しさん:04/12/29 18:30:59
FCR2くらいなら大丈夫でない?ロード買ってクロスやフラットロードを
街乗りにするなんてよくある話だと思うけど。
677ツール・ド・名無しさん:04/12/29 19:38:34
ごめんOCR2パクッたの俺かも
678ツール・ド・名無しさん:04/12/29 19:48:22
氏ね
679ツール・ド・名無しさん:04/12/29 20:58:54
しばらくオークションから目が離せませんぬ
680ツール・ド・名無しさん:04/12/30 04:19:39
>>675 
○ふんいき 
×ふいんき
681ツール・ド・名無しさん:04/12/30 11:55:03
○ロータリー
×ロリータ
682ツール・ド・名無しさん:04/12/30 17:51:32
だれぇ???
チャーリーで売ってたOCR1買ったの。
初ロードで狙ってたのに今日行ったら、売約済の札が・・・。

ああ。ヘコム・・・。
683ツール・ド・名無しさん:04/12/30 19:47:22
OCR1買うならTCR買えよ
684ツール・ド・名無しさん:04/12/30 19:57:16
84000円だったからさ。
大人しく違うの買います。
685ツール・ド・名無しさん:04/12/31 09:04:43
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!!!!
686ツール・ド・名無しさん:04/12/31 14:26:24
1月のおこずかいでSPD買うぞ!!
687Gam ◆q7CSq68ROY :04/12/31 14:32:28
あなたの中に速く走りたい速く走れるようになりたいという気持があるなら
SLにしたほうが幸せになれます
688ツール・ド・名無しさん:04/12/31 14:32:49
がんばれ
689ツール・ド・名無しさん:04/12/31 18:01:38
うっす
SPD-SLにします
店のあにきはMTB用のSPDで十分って言ってましたが
理想は高く行きます
ロード海苔になって初めての冬
今日の朝練は死ぬもど寒かったでつ
690ツール・ド・名無しさん:04/12/31 19:36:28
>689
そいつはよかった
おれはSPD→SPD-SLだったから無駄が多かった

7000-8000円のアルテグレードで十分
もっと安い540だとベアリングが安い
おかげで毎回変な方向をペダルが向いててはめ難い
691ツール・ド・名無しさん:04/12/31 19:56:49
>>690
きみはね、両面SPD使ったことがないから
使い分けを理解できてないんだよ
692ツール・ド・名無しさん:04/12/31 20:03:15
SPDは点で支えてる感じがして膝によろしくなかった。
693ツール・ド・名無しさん:04/12/31 20:17:57
689です

プロの人とかレースに出る人はどっち使ってるんですか?
どうせ買うなら、理想は高くと思うのです。
694ツール・ド・名無しさん:04/12/31 20:20:57
プロの人はSPD使ってません。
が、使えないことはないです。
695ツール・ド・名無しさん:04/12/31 20:24:09
嵌め外しが楽で煩わしくないのがSPD(リャンメン)やエッグビーター
踏み面が大きいのがSPD-SL他
レースん時は、一度嵌めたら外さないままゴールすると言っていいんだから
プロだ、レースだ理想は高くと言われても
てめーの技量に合わせたり、乗る場所に合わせたりするしかないよ

片面SPDなんて今どきは・・・しか買わない、と言っても差し支えないモノなので注意。
理由はペダルスレの過去ログでも読むか質問してきな。
696ツール・ド・名無しさん:04/12/31 20:31:03
>>695

すごくよく分かりました.サンクス.
697ツール・ド・名無しさん:04/12/31 20:39:03
>>696
あと最大の違いは靴だよ靴。
SPDシューズならば殆どスニーカーと変わらない歩き心地。
SPD-SLでだいぶ歩きやすくなったけど、それでもロードシューズというのは歩きにくい。
下駄を履いているような、かかとがない痩せるサンダル(?)のような。

ちょっとインプレ内容が古いし、どうせなら片面フラットなんてのはやめた方が良いとおれは思うんだけど
これでもよんで。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/spd-move.html
698ツール・ド・名無しさん:04/12/31 20:47:16
>>697

さらにありがとう^^
無茶を承知でSPD-SLにします!! 断言!!
コンビニは寄りません
職場に着いたら靴下で歩きます
699ツール・ド・名無しさん:04/12/31 20:59:00
スリッパぐらい履けよw
700690:04/12/31 22:05:32
>>698
正しい
両面SPDはそんなありがたくない
ともかくSPD-SL買って後悔しないはず
しかもSPD-SLはロード最大勢力
安心していい

わたしゃ輪行時はSPD-SL+スニーカー
SPDだって歩きにくいよ

とにかく後悔しないから大丈夫
701ツール・ド・名無しさん:04/12/31 22:13:32
ぜったいSLにすべきみたいなアドバイスしかしないところがさすがへっぽこというべきなのか。。。

>わたしゃ輪行時はSPD-SL+スニーカー
>SPDだって歩きにくいよ
閉口。
702ツール・ド・名無しさん:04/12/31 22:20:32
初心者なんだから生暖かく見守ってやれよw
703ツール・ド・名無しさん:05/01/01 19:33:34
>>702
初心者は調子に乗るな
704ツール・ド・名無しさん:05/01/03 18:43:59
age
705ツール・ド・名無しさん:05/01/03 19:30:32
ツーリングメインならSPDの方がいいと思うけどナー・・・
706ツール・ド・名無しさん:05/01/03 22:56:45
(∩゚д゚)アーアー聞こえない聞こえない
707ツール・ド・名無しさん:05/01/04 02:38:07
そこでフラットペダルですよ
708ツール・ド・名無しさん:05/01/04 09:24:38
ペダル選びは失敗覚悟であれこれやってみるのが吉だけど
そんなにお金ないつうか、まだそんなにお金かけたくないだろうしなあ。
そこが問題っぽい。
709ツール・ド・名無しさん:05/01/05 16:48:02
ふらっとぺだるってなーに?
710ツール・ド・名無しさん:05/01/05 20:30:14
誰も答えてくれなかった(´・ω・`)
711ツール・ド・名無しさん:05/01/05 21:48:20
SPD非対応のフラットなペダル
712ツール・ド・名無しさん:05/01/06 23:07:52
OCR良いね。初心者が硬くて踏めないから自然と効率の良い回し方が身に付く
他のメーカーの売らんかなな妥協入門モデルと違って、ロードレーサーを
効率良く動かすための基本を身に付けさせるというコンセプトが感じられる
713ツール・ド・名無しさん:05/01/06 23:48:43
いきなりどうしたっw

漏れもOCR1を買った。普通の自転車からのロードだったから加速の違いに驚いた。
何が硬いのかは、他のロードを乗ってみないとわからないだろうけど、とりあえず頑張る。

いつペダルをピンディングにしようかな〜とか思っているが、しばらくクリップでガンガリます。
714ツール・ド・名無しさん:05/01/06 23:56:08
普通の靴で乗りたいとかそーいうわけでなければ、
さっさとビンディングにしちゃったほうがいいよ。
715ツール・ド・名無しさん:05/01/07 11:26:13
>>712
初心者なのにそんなことが言えるなんて・・・
これだからジャイ乗りは
716ツール・ド・名無しさん:05/01/07 13:15:51
OCRが良いと言ってる奴は初めてだよ
717じゃいあん ◆GiantupHBY :05/01/07 13:37:28
いいよOCR。それが何か?
718ツール・ド・名無しさん:05/01/07 19:19:17
>>714
んじゃさっさとビンディングにしちゃおかな。
助言サンクスコ。
719ツール・ド・名無しさん:05/01/07 19:50:40
>>715
712の文章を読む限りでは「712が初心者である」とは断定できない。
乗りなれた人間が、「初心者にいい」と発言している可能性もある文章だ。

もちろん「712が初心者ではない」とも断定できねーけどねー
720ツール・ド・名無しさん:05/01/07 22:08:59
>>719
初心者かどうかは妄想で決めるんですよ
721ツール・ド・名無しさん:05/01/08 13:18:54
>>712
OCRのコンセプトはツーリングモデルではないのですかね?
違うのかな?
サイクリングロードではそこそこ快適ですが、町乗りでは初心者には硬さが厳しく
感じる今日この頃・・・・(乗り心地的に)
722ツール・ド・名無しさん:05/01/08 13:47:25
初心者が硬さ云々比較できるのかまず疑問。しかも街乗りで。
サスとかゲルに走ったらいいんじゃないかな。
723ツール・ド・名無しさん:05/01/08 14:32:07
OCRでレースでてもいいでつか

あと小文字でocrてやるとorzに似てるね
724MTG ◆AFtruazOGc :05/01/08 14:36:11
>>723
別にええんちゃうん。
脚があれば入賞もできるよ。
725ツール・ド・名無しさん:05/01/08 15:14:40
>>721
OCR2はダボ穴がついているからツーリングに最適ではあるが
そういうのはメーカーの行ったもん勝ち
726ツール・ド・名無しさん:05/01/08 15:29:10
初めてのロードと予算の関係からOCR3を予約した。
いろいろ叩かれてるようだけど、
何か希望がもてる一言をだれか言ってくれ
727ツール・ド・名無しさん:05/01/08 15:56:49
叩かれてるのは乗ってる人間の方(一部)だろう。
5万程度の入門ロードとしては文句ないぐらいだ。
728ツール・ド・名無しさん:05/01/08 16:06:02
>>726
3>2>1
一番大きいのは3ダァァァ!
729ツール・ド・名無しさん:05/01/08 16:24:44
OCR3って安くても(ry
730ツール・ド・名無しさん:05/01/08 19:27:14
>>721です。
気に入ってますよ。ほぼ一日おきに乗っています。
>>712 の方の言うとおり乗りこなす楽しみはあると思います。
(本当は、日頃の運動目的で買っただけなのに、
ロードバイクの楽しさにのめり込ませてくれました。
おかげで装備とか揃えるのに経済的に大変w)
ただ、微振動等で長距離は、持っているフォールディングバイクより疲れるなあって感じですね。
もう少し体が出来たら、もっと楽しめそうです。
731Gam ◆q7CSq68ROY :05/01/08 21:08:10
硬いのはそのうち慣れますからに。

ただ踏みたい!!ってときにガシガシ踏めないのは、
不満といえば不満
732ツール・ド・名無しさん:05/01/08 23:29:47
>>731
「硬いのはそのうち慣れます」(゚д゚)ハァ!?
「ガシガシ踏めないのは、不満といえば不満」回せばいいだろ、初心者丸出しなんじゃ(゚Д゚)ボケェ!!
733Gam ◆q7CSq68ROY :05/01/08 23:37:06
>>732
がしがし踏みたい気分のときがあるってことなんですが。
734ツール・ド・名無しさん:05/01/08 23:47:19
>732
初心者が最初のロードで硬いと思うのは別に変なことじゃないだろ?
二台目以降ならともかく。
筋力不足かもしんねーし。
口だけだなてめーは
735ツール・ド・名無しさん:05/01/08 23:59:34
>>733
踏めばいいじゃん。
736ツール・ド・名無しさん:05/01/09 00:02:10
Gam氏はOCRの他には何に乗ってるんですか?
何かと比べて…の話なんだよね?
737ツール・ド・名無しさん:05/01/09 00:05:44
つーかな
ロードって乗りものは乗り味が硬いもんだぜ。
乗り始めでまだまだ街乗りの域をでない初心者がなにを・・・
そんなやつは電動アシストにでも乗りなさいって。

最下位グレードを買うと、上位グレードだったらもっとましなのかと勘違いするんかも知れないけどな〜
738Gam ◆q7CSq68ROY :05/01/09 00:06:35
>>736
比べたのは知り合いのアンカーのカーボンバックです。
つってもちょっとしか乗ってないけど。

>>735
ふめればいいんですけどね
739ツール・ド・名無しさん:05/01/09 00:16:45
だから踏めばいいじゃん。
思いっきり。
力の限り。
フレームどうこう語る必要あるの?
740Gam ◆q7CSq68ROY :05/01/09 00:21:37
フレームになんて語ってないけど?
OCR全体の話しかしてない
741ツール・ド・名無しさん:05/01/09 00:24:03
パーツ変えれば踏めるってか?
742Gam ◆q7CSq68ROY :05/01/09 00:24:53
足にはこなくなったけどね
743ツール・ド・名無しさん:05/01/09 03:04:13
>>730です。
>>731 アドバイス有難う御座います。
新年会から帰ってきたら荒れている・・・・
ロードバイクでもツーリングモデルというと、ポタリングの延長線上にある
乗り心地のやさしい感じをイメージしていました。
結局はOCRのおかげで嗜好が変わって、クルクル回す練習したりして雰囲気を
楽しみつつ体力UPと体型維持をしているから良いのですけどね。
程々に楽しむつもりです。

744ツール・ド・名無しさん:05/01/09 11:15:08
ぐだぐだけち付けるより、楽しんだもん勝ちだよね〜
745ツール・ド・名無しさん:05/01/09 20:59:42
初めてのロードレース車でOCR3買いました。
明日納車です。
746670:05/01/10 02:47:11
以前OCR2をパクられた670です
警察に一応盗難届けは出したんですが
警察官曰く「こおゆう自転車は多分出てこないから」だそうですorz
このまま悲しみにうちひしがれてても仕方ないので
奮発してジャイのTCRを買うことにしました
皆さんチャリをパクられたら凹むのでお気をつけてください
747ツール・ド・名無しさん:05/01/10 14:38:32
TREK
1500買え
748ツール・ド・名無しさん:05/01/10 20:11:53
>>745
納車オメ!

お約束の画像うぷよろ
749ツール・ド・名無しさん:05/01/10 22:48:19
お前ら速攻ダブルに変えた?
750Gam ◆q7CSq68ROY :05/01/10 23:57:14
一年我慢してみますた。
751ツール・ド・名無しさん:05/01/11 00:30:48
>>749
10%の坂を39-26で登れるならダブルもありだろうが、
俺様のスレンダーなレッグにゃ無理な話だぜ。
752ツール・ド・名無しさん:05/01/11 02:31:40
そんなキツイ坂は押しあがるから問題なしw
753ツール・ド・名無しさん:05/01/11 11:04:45
OCR Composite2 買いますた!
(購入動機;TCR-HYBRID買う予定だったが延期になったので店頭にあったOCR Composite2を買った。

早速インプレ
良い点
・かなーり、しなやか。
・実物見てみるとカコイイ

良い点?
・タイヤ交換するだけで200g削れる(Michelin Dynamic二個で600g)

悪い点
・ブレーキが糞
・フロントトリプルは不要

この自転車はレースには出ないけど長距離乗る人にはイイのでは!?
真横からの写真だとリアトライアングルの結構細く見えるところはきしめんみたいになっています。
それがカコイイ!+振動吸収しているんだろうなぁ。

まぁ、素人のインプレなんで変なとこあっても勘弁してください。
754ツール・ド・名無しさん:05/01/11 11:25:21
OCRのコンポジ買った人はこのスレ初だね。

納車オメッ
755じゃいあん ◆GiantupHBY :05/01/11 11:39:24
納車おめでとうございます&インプレ乙です。
かなりしなやかってのがすごく気になります。
シートステイもチェーンステイもTCRとコンポジと比べると異常にほそいですもんね。
ものすごく乗り心地よさそう。
たとえばダンシングで剛性感がなくて力が逃げていく感じはないですか?
756ツール・ド・名無しさん:05/01/11 13:55:41
パーツレビューで評判が良かったので、2004OCR2のBBを BB-UN53 に交換しまつた

ttp://www.cb-nanashi.com/prt/bb/shimano/bbun52.html

重量は元から付いてた物とそれ程変わらないけど、80rpm以上からの回転がすごい軽い。
普段の感覚で回したら簡単に100rpmになってびっくり。1300円ぐらいでアップグレード出来るのでオススメでつ。

見ろこの回転のスムーズさを、TRUVATIVであと十年は戦える。
757ツール・ド・名無しさん:05/01/11 14:55:48
>>異常にほそいですもんね
平ペッタイので横から見ると細く、後ろから見ると太んですよ。(だからきしめんみたい)
レースに出る人は多分シートステイの空気抵抗悪そうだなと思うでしょう
ついでに、前のフォークもTCRと比べると空気抵抗を犠牲にして乗り心地を優先しているみたいです。

>>力が逃げていく感じ
私は滅多にダンシングしない人間なんであんまりはっきり覚えていないんですが、力は逃げます。
上りをガシガシ攻めるのが好きな人はこの自転車はお勧めしません。

しなやかさに関しては空気のしっかり入ったママチャリより少し硬いぐらいかな?
…かなり曖昧な表現ですみません。
参考までにタイヤは現在Michelin Dynamic25、空気圧は600ぐらいです。
サドルはArione Triathlonに変更しました。

どうやらOCRコンポジ持ってる人いないみたいなんで勝手にいろいろ言ってみます。

・推奨
日帰りツーリング(少々坂が混ざる程度なら全く問題なし)、長距離、平地、普通の舗装、床の間で鑑賞
・非推奨
レース(特に短距離は駄目、長距離なら疲れにくいかも?)、山登り、超スムーズな舗装

OCRは真剣に走る人のためではなく、趣味で走る人の自転車だというのが感想です。
758753:05/01/11 14:57:09
753=757です
書き忘れました。
759じゃいあん ◆GiantupHBY :05/01/11 16:00:12
>756
え?BB変わるだけでそんなにかわるものなのか!?
これがアルテBB以上だったらもっとすごいのか?
ノーマルBBな漏れには楽しみな話だ。くっしっし。

>757
なるほど・・それできしめん。なんのことかと(w
TCRとは完全な住み分けができたわけですな。
超快適志向。レースに出ないと分かったら考えよう。
760745:05/01/11 23:29:25
報告遅れましたが、昨日OCR3(05)の納車を済ませ、納車して30kmほど走ってきました。
今までママチャリと折りたたみ自転車しか乗ったことが無いロード童貞だった為
多少不安はありましたが、ポジションも思ったよりキツイという事も無く
速度も出るのでとても楽しむ事が出来ました。
これからも楽しんでどんどん乗っていきたいと思います。
761ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:50:14
俺もガンガン走りたいけど雪が積もりまくってて乗れん
762じゃいあん ◆GiantupHBY :05/01/12 09:23:37
ローラー台がおすすめ。
2005年のツールのDVDをおかずに見ながら
走ると結構追い込めます。
やつらのケイデンスは参考にはならんが。
763ツール・ド・名無しさん:05/01/12 11:27:33
ちょっと疑問なんですが、04OCRのクランクにシマノのBBってつくの?
764ツール・ド・名無しさん:05/01/12 12:29:11
2以下なら4角テーパーだからつくと思う。
(1はisisだから無理)
765ツール・ド・名無しさん:05/01/12 21:00:19
じゃあ丸ごとシマノに変えればつくの?
766ツール・ド・名無しさん:05/01/12 21:10:52
自己責任でお願いしまつ
767ツール・ド・名無しさん:05/01/12 22:28:00
OCRクラスならBBごと換えた方が幸せになれると思う
768ツール・ド・名無しさん:05/01/13 00:16:11
このスレは日本語がむずかしいでつ・・・
769ツール・ド・名無しさん:05/01/15 22:33:28
adw
770ツール・ド・名無しさん:05/01/15 23:31:27
OCRでJCRCに参戦している方いませんか。
771ツール・ド・名無しさん:05/01/15 23:41:43
スマソ、何度見ても
OCR=オプティカル・カード・リーダー だと思ってしまうんだ・・・
772ツール・ド・名無しさん:05/01/16 11:32:59
で?
773ツール・ド・名無しさん:05/01/16 15:55:06
OCR'04納車キタ━(゚∀゚)━!

と思ったら週末雨キタ━(゚∀゚)━!
774ツール・ド・名無しさん:05/01/16 17:49:47
オメ
どこで買ったのん?
ってOCRいくつだ?
775773:05/01/16 17:58:45
OCR-2ですわー。

買ったのは地元のショップ。
在庫品だったから'05 OCR-3な値段で買えた。
776ツール・ド・名無しさん:05/01/16 18:22:01
OCR2か。ふむふむ

んまぁ、残念な事に天気が悪いが
来週の週末を楽しみにしましょう。
777777:05/01/16 20:42:47
777
778ツール・ド・名無しさん:05/01/17 18:02:09
無理なことだとは思うのですが、質問させていただきます。

OCR3を購入しようと思うのですが、キャリアってつけれますか?
フロントにはどう見てもダボ穴付いていないみたいですが。

まぁ、無理だから買わないとかいうわけでもないんですが。
779ツール・ド・名無しさん:05/01/17 21:56:25
05OCR2にはリアにダボ穴あります。

2に付いてるんだから、3に付いてないわけがないだろうと予想してみるテスト。
780778:05/01/17 22:00:54
>>779
あるんですか!!?
フレームは確か共通なので付いてるはずですね。
ありがたいなぁ。

ありがとうございました。
781ツール・ド・名無しさん:05/01/17 22:47:18
05モデルの実車画像ないかなぁ・・・
782ツール・ド・名無しさん:05/01/17 23:16:34
>>778
OCR3の拡大写真を見る限りフロントにはない模様。
783ツール・ド・名無しさん:05/01/17 23:58:42
サイクル店で聞くのが一番いい
784ツール・ド・名無しさん:05/01/18 00:12:27
05 OCR3をお持ちの方に質問です。
カタログ値だと10.4kgとなっていますが実測どれくらいですか?
過去に友人がGIANTのMTBを買った時、15%くらい重かったと嘆いていたので気になります。
OCR3以外の方でもいいので参考に教えてもらえるとありがたいです。
785ツール・ド・名無しさん:05/01/18 00:22:27
>>781
あさひにOCR'05の実写アリ
786ツール・ド・名無しさん:05/01/18 00:22:33
>>778
リアはあるよ。フロントは無い。

>>784
ごめん、重さ計る物が無い(´・ω・`)
787いつかの222:05/01/18 01:42:24
>>784
家庭用体重計(体脂肪計つき)で測ってみたら、10.2kgですた。
OCR2の420です。
メーカーによると465で10.0kg。

いろいろ換えたうえに、サイコンとか付けたままなんで参考になるかどうか。

↑で良かったら。>>781

788ツール・ド・名無しさん:05/01/18 02:34:18
>>753

私もOCRコンポジット2を予約中でして、今月中に納車と連絡をもらってワクワクしてる
トコなんですが、ちょいと質問させて下さい。

タイヤとフレームのクリアランス(って単語で合ってますかね?)ってどーですか?
デフォルトでは25cのタイヤですが、それ以上の幅のタイヤは履けそうですか?

当方、MTB乗りで初ロードでして、乗り心地やツーリングで荒れた路面を走ったりするケース
を考えると、慣れるまでは太いタイヤがいーかなーとか妄想してドキドキしております。

いじょ、よろしくお願いします。
789788:05/01/18 03:03:53
あ、質問したのにsageてしまった...orz
790じゃいあん ◆GiantupHBY :05/01/18 09:51:45
25cは十分に太いですよ。歩道などの段差をがんがんやらなければ。
あまりに太いので今は23cです。でもそんなに心配なら28cも入るんじゃないかなぁ。
791ツール・ド・名無しさん:05/01/18 17:18:07
身長178pなんですけどフレームサイズ46.5か50どっちにすればorz
家が山の中だからサイクル店に行けないしサイクル店自体どこにあるか分からないorz
792ツール・ド・名無しさん:05/01/18 17:43:21
>788
↑にもあるが結構太いぞ。 
俺は、ミシュラン カーボン20c ウエパで安く買った。 意外と良いぞ
793Gam ◆q7CSq68ROY :05/01/18 20:35:00
>>791
500でいいんじゃない。
股下がわからんけど
794ツール・ド・名無しさん:05/01/18 22:18:45
>>791
断然500
最初はきついと思うけど慣れれば
驚くほど楽になる
逆に小さめだと乗り続けるのが辛い
795788:05/01/18 22:23:37
>>790様。
>>793様。

なるほど。
どーやらそんなに心配することはないようですね。
とりあえず、最初から履いてるタイヤでいってみます。
んで、不満が出たら対処ってことで。

しかしまぁ、早く納車されないかなぁ。
平日に納車されたら、仕事さぼってショップに行くつもりです(w
796ツール・ド・名無しさん:05/01/18 23:11:04
>>793->>794
MAZIでサンキュー、早速注文します
797ツール・ド・名無しさん:05/01/18 23:38:25
>>787
ありがとうございます。
色々変えたというと、やっぱり軽量化されてそうですよね…
やっぱりちょっとカタログ値よりは重いのかな。

とりあえず、注文してきます。
798753:05/01/18 23:54:35
>>788
28のタイヤも一応入ると思います。
実際試していないので断言は出来ません。

だけど、もし無理だったらこの辺のでも履いて見たらどうよ?
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products05/goods/tire/index08b.html

25cでも困ることは無いと思うけどなぁ...(ツーリングの規模にもよるが
799Gam ◆q7CSq68ROY :05/01/19 00:04:51
重量は測らないほうが幸せですよw
10.4kgと思い込むのもありですよ
800ツール・ド・名無しさん:05/01/19 01:31:50
>>788
現在、28cのシュワルベ・マラソンを履かせて
通勤に使っとります。
側溝の蓋や歩道の段差を気にせずに走れて良い。

'02 OCR1だから参考にならないかもしれないけれど・・・
801ツール・ド・名無しさん:05/01/19 01:42:32
>>799
アドバイスありがとうございますw
買うって決めてる時点で、あまり気にする意味は無いのは分かってるんですけどね…
買う予定のフレームはもう一つ大きいので11kgくらいと思い込んでおきますw
802ツール・ド・名無しさん:05/01/19 13:03:08
'04 OCR3ですがノーマルのホイール(SRAM PG850 12-26T)に23cのタイヤは履けますか?
803788:05/01/19 18:12:03
皆様、レスありがとうございます。

すいません、私のイメージを具体的にカキコしてませんでした。

気にしていたのは、>>800様のレスにもあるように、側溝の蓋や
歩道の段差、それと、締まった路面の上に小石が散乱する程度の
未舗装路での乗り心地、耐パンク性能でした。

もちろん、そーゆー場所で飛ばしたりするつもりはなく、ツーリングの
予定コースに上記にあるような未舗装路があったらどーなんの?
ってな心配を脳内でしていたワケです。

>>800様のレスを読んで、またまたグラっときたのですが、とりあえず
最初から履いてるタイヤでがんばってみようかと思っています。

しかしまぁ、この手の話って、私のような脳内初心者には非常に気になり、
乗ってる人にとっては大した問題じゃないんでしょうなぁ。
804ツール・ド・名無しさん:05/01/19 19:09:02
>>802
23C履けるけど、
それはホイール(リム)の名前じゃない。
805802:05/01/20 07:57:24
>>804
ありがd
806ツール・ド・名無しさん:05/01/20 12:15:55
「硬い」ってどういうことだい??
「硬い」と、どうして踏めないんだい??
よくわからーーん
807ツール・ド・名無しさん:05/01/20 16:45:02
>>806
車で例えると、ファミリーカーはカーブで少し車体かいがむが
ラリー車はガッチリ組まれてるためいがまない、でも乗ってるとすごく疲れる・・・
意味分からん説明ですまんが、理系の俺から言えるのはここまでだ
808ツール・ド・名無しさん:05/01/20 17:10:17
>807

文系の僕にも分かるように説明してください
んーベタだなocr
809あにす ◆sGTL1yK0.6 :05/01/20 17:17:11
>>186
サッカーボールを力の限り蹴り飛ばして下さい。次に、
同じ大きさの石を力の限り蹴り飛ばして下さい。
810あにす ◆sGTL1yK0.6 :05/01/20 17:23:08
OTL
石を蹴り飛ばせれば高い殺傷能力を発揮しますが、軟弱な足は砕けます。
811ツール・ド・名無しさん:05/01/20 17:25:10
186

>>185
前海苔ぢゃないけどOCRは踏めない。

あにす、熱でもあるのか.無理すんなよ
812あにす ◆sGTL1yK0.6 :05/01/20 17:30:30
>>811
きっと、どうかしてるんだな。
813ツール・ド・名無しさん:05/01/20 17:32:05
>>807
よくわかんねーーーーーよ笑 だってラリー車なんてノッタコトないしさ笑
けど説明してくれてありがとん
814ツール・ド・名無しさん:05/01/20 21:18:46
>>813
漏れは>>807じゃないけど、車屋さん。
要するに車体の剛性のことらしい。

って本当か?w
漏れの頭ん中では 剛性の良い車=レーシーな奴=速い っていう公式が成り立ち、
OCR=速い ってことになる(って勝手に想像してるOCR乗りですた)
815ツール・ド・名無しさん:05/01/20 21:53:59
剛性良い=レーシー=エンジン良い=乗り心地悪い
816ツール・ド・名無しさん:05/01/20 21:59:26
でも、男なら乗り心地を捨てて速さだろう!!

・・・もっぱらスプリントでLSDにゃ持ってこれんだろうが。
817ツール・ド・名無しさん:05/01/21 00:24:53
>>815
>エンジン良い
これは自転車とは別問題だな。
818ツール・ド・名無しさん:05/01/21 06:31:04
MTB海苔だけど 初ロードに今度OCRコンポジ2買おうかと。
20マソでカーボンフレームなんて凄い時代になっちゃったねー。
819ツール・ド・名無しさん:05/01/21 07:45:43
>817
エンジン=脚力
820ツール・ド・名無しさん:05/01/22 11:02:41
>>819

エンジンのチューンアップをしてくれるショップを紹介してください。
予算は20万円です。
821ツール・ド・名無しさん:05/01/22 11:26:03
822ツール・ド・名無しさん:05/01/22 14:53:48
おーい、今年まだ書き込みないぞー
OCRのらんのか
823ツール・ド・名無しさん:05/01/22 14:55:35
>>821

DANKE!
824ツール・ド・名無しさん:05/01/22 15:15:06
OCR3から乗り換えようとかったのがOCR1だった・・・
なんでだろう?
825ツール・ド・名無しさん:05/01/22 17:11:51
ワイアー類にグリース塗っていいですか?
826ツール・ド・名無しさん:05/01/22 17:12:44
>>824
ネタでしょ
ネタですよね
ネタって言って
827ツール・ド・名無しさん:05/01/22 17:24:11
>>825
ゆるめのやつね
828ツール・ド・名無しさん:05/01/22 17:34:25
OCRコンポジって何が違うんだろ。。。。。
829ツール・ド・名無しさん:05/01/22 17:42:46
>>828
何がって…。
830ツール・ド・名無しさん:05/01/22 17:45:11
壊れ難さ や ハンドル回りの不具合加減
ないしは
重量・ジオメトリー・ラグ部の踏み心地・装飾の安っぽさがないか
ぐらいかな
831ツール・ド・名無しさん:05/01/22 18:36:55
フレームがカーボン
とマジレス
832ツール・ド・名無しさん:05/01/23 19:03:42
@
833ツール・ド・名無しさん:05/01/23 19:39:59
ここのはルックですか?
山は走れませんか?
834ツール・ド・名無しさん:05/01/23 23:09:13
>>833
あんたの知能がルック
835ツール・ド・名無しさん:05/01/24 09:55:22
Composite2の値段は魅力だよねー
アルテグラとカーボン
他にももう乗った人いたらインプレキボンヌ
836ツール・ド・名無しさん:05/01/24 17:32:44
04OCR2に スペシャのカーボンシートポストを着けた。
予想以上に振動が減って走りやすくなった。プラシーボ効果もあるが。。。。
837698:05/01/24 22:19:54
698です

やっと、SPD-SLを装着しました。
本日、初乗り。
プラシーボ効果もあって、巡航+2km/Hは堅いです。
ますますやる気がでてきました。
ハムストリングがつるまで引きまくります。
SPD-SLを勧めてくれた人、本当にありがとう。
次は、フロントをダブルにしちゃおうかな。
838ツール・ド・名無しさん:05/01/24 22:20:38
>>826
ネタじゃないんですよ。
アルテグラ、カーボンで20万代のつもりで店に行ったんですが、
店頭処分のOCR1に妙に惹かれるものがあって。
カーボンってツーリングとか何かのときに不安があって。
今までのOCR3は通勤専用+メンテの練習用にしちゃってバリバリいじくるつもり。
現行のOCR1はペダルとか足回り履き替え(25Cはもう嫌)したりしてもう一度チャリ生活に戻るための布石に。
そのうちパーツ交換とか自力でやってみたいんで最後にはどうせフレームしか残らないし・・・
839ツール・ド・名無しさん:05/01/25 07:41:42
>>838
 その最後に残ったフレームがOCR3と変わらないんじゃ・・・。
840798 :05/01/25 11:02:49
>>837
フロントダブルにしようとすると意外と金かかるんだよな。
BBがISISだから。(ISISのクランクは高いのばっかり)
841ツール・ド・名無しさん:05/01/25 11:16:02
BBも変えたらいいじゃん。やすいんだし。
842840:05/01/25 19:08:05
…BBがISISですらなかった。
こりゃBB替えるしかないな。
843ツール・ド・名無しさん:05/01/25 19:17:49
OCRコンポジはホロテク2タイプなんだっけ。
ひょっとするとシマノのクランクそのまま使えるかもよ。
(確証はないけど)
844ツール・ド・名無しさん:05/01/25 19:21:46
どうでもいいけど、
名前欄にレス番書くならいちいちレスごとに変えないでほしい。
読む側の都合だから、別にいいけどね。
845ツール・ド・名無しさん:05/01/25 21:04:30
OCRのBBはオクタじゃないの?
846ツール・ド・名無しさん:05/01/25 23:57:25
>>845
ジャイのサイト見れば分かるじゃん。
847ツール・ド・名無しさん:05/01/26 01:36:21
>>836

http://store.yahoo.co.jp/atomic-cycle/spcarbon.html

これでしょうか?
乗り心地よくなるなら欲しいなあ・・・・・
848ツール・ド・名無しさん:05/01/26 01:40:36
>>847
そういう効果期待するなら樹脂入りのポストの方が良いんじゃないかな。
849ツール・ド・名無しさん:05/01/26 10:07:56
850ツール・ド・名無しさん:05/01/26 14:30:35
>>849
脳内インプレ乙
851836:05/01/26 23:36:34
>>847
初心者なんでノーマルとしか比較してできませんが
良いとおもいますよ。走り出してすぐわかったので効果はあると思います。
多少は思い込みも含まれていると思いますが。。。ついでに重量もカタログ
より少し軽い軽い240g。ノーマルより7〜80g軽いです。ただ350oもいらない


調子に乗ってステムとハンドルもカーボンにしようかと悩む今日この頃。
ボトルゲージ2個と携帯ポンプ、ワイヤーロックの重量増加分をチビチビと
軽量化しています。 タイヤで約100g サドルで約150g ペダルで50g
852ツール・ド・名無しさん:05/01/27 00:04:05
んなボトル一本でチャラになるような重量差なんてほとんどわからんよ。
わかってもそのうち気にならなくなる。
ステムやらハンドルは素材より寸法やら形状をまず考えれ。
853ツール・ド・名無しさん:05/01/27 00:13:27
>>852
ステムの形状??
854ツール・ド・名無しさん:05/01/27 00:30:30
揚げ足取りですかそうですか(・ω・`)
855ツール・ド・名無しさん:05/01/27 02:20:29
>>851

ありがとう
どこかで実物を見て、検討します。
856ツール・ド・名無しさん:05/01/27 03:12:50
通勤用に初めてロード購入します。
今まで古っる〜いジャイアントのMTB乗ってたので、なんかこのメーカーに愛着を感じておりOCRを考えています。
予算的にOCR2に目星を付けていたのですが、実車のOCR3の赤に一目惚れしてしまいました。
こんな理由でグレードを下げてしまっても後悔はしないでしょうか?
実際ワンランクの差ってどのくらい変わるものでしょう?
857ツール・ド・名無しさん:05/01/27 03:26:54
色で買って良し
8速だけど9速も既に旧式化しつつあるし
858ツール・ド・名無しさん:05/01/27 09:01:00
>>856

OCR3(2004)に乗り始めて半年の者です。
初ロード、10年ぶりの運動なので、OCRにしましたが
こんなにはまるんだったら、TCRにすればよかったと思っております。
MTB海苔でしたら、最初からフロントダブルで余裕と思うので、
上〜中位機種を勧めたいと思います。
OCR2と3の差は微々たるものではと思います。
以上,入門者の思いこみ&後悔でした。
859ツール・ド・名無しさん:05/01/27 11:10:44
>856
OCRの2と3だとフレームは一緒なので大きな後悔はしないはずです。
それよりも、自分の気に入った色の物を買い、愛着を持って乗る方が幸せだと思いますよ。
パーツは後からでも割と簡単に変えられますしね。
860856:05/01/28 10:58:17
どうも、856です。
そうですね、細かいこと気にしないで好きな色を買うことにします。
浮いた予算は装備品にまわすのがいいでしょうね。
おかげですっきりしました。
これからお店に行って来ます。
ありがとうございました。
861ツール・ド・名無しさん:05/01/28 15:09:09
>>860
 05だったらね。04はフォークが違うのでOCR2にしといたほうがいいと思う。ま、carbonフォークに
交換するのも3万くらいだけどね。05ならフォークも同じ。OCR2と差がある部分は、どうせOCR2を
買っても交換しちゃうと思われます。逆に、ティアグラのSTIでずっと満足できる人はOCR2にしとい
たほうがいいかもね。
862ツール・ド・名無しさん:05/01/30 15:40:26
05'ORC3なんですがHL-500U買ってきて取り付けようとしたら
ブレーキレバーが邪魔でブラケットが付けられません。
どうしたらいいですか

863ツール・ド・名無しさん:05/01/30 15:51:27
海苔でとめとけ
864ツール・ド・名無しさん:05/01/30 15:53:50
ブレーキレバーを外すしかないんじゃないかな…
あとは、もしかしたらこういうのが付くかな?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/sg100n.html
865ツール・ド・名無しさん:05/01/30 15:55:46
866862:05/01/30 16:39:42
>864 >865 さんくす。

便利なものがあるんだねぇ。
867ツール・ド・名無しさん:05/01/30 21:51:48
ヤダァ(`Д´(`  )<よし、オジサンが君の布団でオネショしてあげよう
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|


    _, ,_  ,_
アッ!(`Д´(`  )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  ジュワァァ〜
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|
868ツール・ド・名無しさん:05/01/31 00:14:20
ミノウラのそれを使わない場合、
補助レバーのすぐ外側でも操作には干渉しないんじゃないかなあ?
でもポジションなくなるか?
まああとはバーテープはがす手間をかけて補助レバーの移動ですかな。
869ツール・ド・名無しさん:05/01/31 14:02:36
私の場合、ショップの人がそこのブレーキは邪魔になるからって、
納車の時に取ってくれたよ。感謝×2
870ツール・ド・名無しさん:05/01/31 15:13:00
前々から気になっていたんですが、OCR海苔の皆さんは
どんなパーツを変えていますか? ついでにその理由は?
参考までに教えて&自慢してください。 
04OCR2海苔です
871じゃいあん ◆GiantupHBY :05/01/31 15:35:24
同じく04OCR2です。
ハンドル・・・・日東。手が小さいから。
ステム・・・・日東120mm。胴が長いのでハンドルを遠くにするため。
ペダル・・・・シマノSPD−SL。本格的に走るなら変えないヤシはおらんだろ。
サドル・・・・セライタリアSLK。合うかなぁとおもって。でもまた交換するかも。
チェーン・・・ヅラ。伸びたから。
スプロケ・・・・アルテ12-21。クロスレシオにするため。
ホイール・・・・シマノR550。空気抵抗上いいかなぁとおもって。
タイア・・・・・バリアント。ウエパで安売りしてたから。
これだけ変えて自転車速くなったかといえばなってないんだけどね。
872ツール・ド・名無しさん:05/01/31 20:04:20
己が強くならなければ速くなりません
873ツール・ド・名無しさん:05/01/31 20:51:17
ハンドルとステムって
同じメーカーにするのがお決まりなの?
874ツール・ド・名無しさん:05/01/31 21:12:47
サイズ表記は同じでも、一応メーカそろえた方が無難。
(下手すりゃ保証効かなかったり)
あえて別のメーカにする理由があるならそりゃまた別だけど。
875ツール・ド・名無しさん:05/01/31 21:55:00
>>869
あのブレーキが付いてるからOCR3買ったんじゃないの?
876ツール・ド・名無しさん:05/01/31 23:25:03
エイドブレーキなんて2k程度だろ...
あれが付いてるから選ぶってのはちとおかしいと思う。
877ツール・ド・名無しさん:05/01/31 23:40:46
>>876
初めてロード買う人からするとあえて付け足さなくても最初から付いてる、ってのは大きいんじゃね?

俺はあのブレーキが付いてるって理由でアンカーRA800買いにいって気が付いたらOCR2買ってましたがー
878ツール・ド・名無しさん:05/01/31 23:42:36
(゚Д゚)
879ツール・ド・名無しさん:05/02/01 07:14:13
OCR2とRA800で悩んでたんなら、理解できる。
そうじゃないなら...。
初心者向けなんだな。という印象は持てるけどさ。
880ツール・ド・名無しさん:05/02/01 09:44:21
OCRとTCRってどう違うの?
881ツール・ド・名無しさん:05/02/01 09:46:52
リアセンター
882880:05/02/01 09:57:10
>>881ありがとう
リアセンターが長いみたいだね。でもその効果が良く分からない。
フレーム大きいのに、なぜOCRの方が安いのだろう?

883ツール・ド・名無しさん:05/02/01 10:09:27
カタログよく読め。
OCRコンポジのねだんをみてみろ。
884ツール・ド・名無しさん:05/02/01 10:47:54
>>883
家の近くの専門店、カタログ売り切れだって
885ツール・ド・名無しさん:05/02/01 11:56:32
886877:05/02/01 12:42:49
OCR3とRA800で悩んでたんだが誤った選択だったのかー?
04' OCR2が安かったんじゃー (ノД`)゜・。
887ツール・ド・名無しさん:05/02/01 13:04:47
OCR3って10kgあるでしょ
8kgくらいのに乗り換えたら
けっこう違う?
888ツール・ド・名無しさん:05/02/01 13:24:48
>>887
素人にはわからない
889ツール・ド・名無しさん:05/02/01 14:11:17
内臓脂肪5kg落としてから考えることです
890ツール・ド・名無しさん:05/02/01 16:03:04
>>886
いや、そうじゃなくて最初から両方検討してたなら 最後の決め手としてエイドバーが働くってのも分かる。ってこと。
エイドバーだけで全く検討してなかったOCRを選ぶなんてことはさすがにないよな。と。
891ツール・ド・名無しさん:05/02/01 16:10:33
>>887
7kg前半のものは全然違います。
もっともプロ選手並みの体脂肪率・筋肉量・肺活量があってのことですがね( ´,_ゝ`)
892877:05/02/01 17:44:45
>>890
あー。そういうことですか。了解です。

たしかにアレだけのために決定するってことはなさそうですね。
893ツール・ド・名無しさん:05/02/01 18:15:07
>>891
どうちゃんうんや?ああ、コラ ワレ。
教えて下さい。是非。
894819:05/02/01 18:25:17
そういう自転車は100Km/hを超えてから、剛性勘とかハンドリングの切れの違いが分かる。
普通の人はそこまでスピード出せない。
だからコンポジとOCRの違いすらよく分からんのじゃないかな?
895ツール・ド・名無しさん:05/02/01 18:26:55
それじゃあ、普通の人にはOCR3で十分ということ?
896819でなく891:05/02/01 18:29:32
>>895充分すぎる。
コンポジとか買ってる奴は見得をはってる部分もある
そういう奴は他人の乗ってる自転車と自分の乗ってる自転車の価格ばかり気にする

897ツール・ド・名無しさん:05/02/01 18:30:56
コンポの違いはさすがに分かると思うがね…
OCR2と3くらいなら。
898ツール・ド・名無しさん:05/02/01 18:31:53
俺は、今クロスに乗ってて、そこそこ本格的なロードが次に欲しいんだけど・・・・・
OCR3でいいのかな?
今のクロスとあまり性能的に変わらんかったら、がっかりだよ・・・・
今は、ESCAPE R3に乗ってる。
899ツール・ド・名無しさん:05/02/01 18:38:01
20万くらい出せるならTCRのコンポジ3、
入門用と割り切って色々なのり方するならOCR3かな
その場合、アップグレードしないで次買いなおすための貯金になるな
900ツール・ド・名無しさん:05/02/01 18:43:30
ロードは、レースとかに出ないで普通にツーリング程度の用途であれば、
何年くらいもつの?
OCR3買って、下手に何年も持ちすぎると、
買い替えづらいような気もしてしまう・・・・・
901ツール・ド・名無しさん:05/02/01 18:50:11
自転車なんて大事に使ってれば10年やそこらはもつでしょ。
まさか、どこかしら壊れたらそれは終わりってことじゃないよね?
902ツール・ド・名無しさん:05/02/01 18:51:53
乗り方とか手入れの仕方にもよるが、フレームさびなきゃ20年でも30年でも乗れるだろ。
実際、たまにすんごい古いロード見かけるし。
OCRはもっと耐久性あるわけだから、長く乗れないことは無い。

あとは、もっと上を欲しくなるかどうかだろうな、
けど、OCR3そんなに悪くないと思うよ
スペックしかこだわらない奴とかには馬鹿にされるかもしれんが、
自分を鍛えて50万以上するロードに乗ってる奴より速くなったら
その時の自分にふさわしい自転車買え!
903898:05/02/01 18:57:21
OCR3とESCAPE R3では、
質量はほぼ同じで、
コンポがロード用とMTB用、
ハンドルがドロップとフラット、
の違いがありますが、性能としてはどれくらい違うのでしょうか?
904ツール・ド・名無しさん:05/02/01 19:05:48
同じアルミだがフォークがカーボンな分OCR3が上だろ。
ホイールはOCR1=ESCAPE R1だね。

そもそも、ロードとクロスを比べてもネェ。
同じジャイアントなわけだから、値段分だけランクが違う。と思っとけばいいんじゃない?
905ツール・ド・名無しさん:05/02/01 21:28:21
>898
あまりグレードアップ感は得られないだろうね。

105やシマノR540相当くらいのパーツ構成のがよさげかと。
906898:05/02/01 22:12:39
>>905
おまえのれべるじゃな。
ちなみに105とか言ってるがだったらどう違うのか言ってみろ
907ツール・ド・名無しさん:05/02/01 22:15:29
105やシマノR540相当くらいのパーツ構成…?
908ツール・ド・名無しさん:05/02/01 22:15:59
┐(´ー`)┌
909898:05/02/01 22:18:07
>>906はニセモノのようです。
910ツール・ド・名無しさん:05/02/01 22:49:47
OCR3だったらもうちっと頑張ってOCR1にした方が長く付き合えると思うYO!
911ツール・ド・名無しさん:05/02/01 23:02:28
OCR1買うならTCR買ったほうが(ry
912ツール・ド・名無しさん:05/02/01 23:22:30
OCR3からちょっと頑張ってOCR1になるものだろうか…
913905:05/02/02 00:15:25
ブレーキが良く効く
アルミフレームでそのパーツだと重量が8キロ台に入るのでescapeとの差がよく分かる
ホイールの踏み出しが軽い
回転部の品質が良い

まあOCR2、3嫌いじゃないですけど。
914ツール・ド・名無しさん:05/02/02 01:17:52
GIANTかうならコルナゴ買ったほうが
915ツール・ド・名無しさん:05/02/02 01:19:28
コルナゴ買うならオートバイ買った方が(ry
916ツール・ド・名無しさん:05/02/02 01:52:55
>>894
どこの自転車バカが時速100kmも出すんだよ
ツールの一番きつい下りの瞬間最高記録か?
917ツール・ド・名無しさん:05/02/02 15:45:23
んー言える

国道の下りでがんばったけど62/H。
漕ぐの止めるとすぐ40になっちゃう。
OCR3だからかな
918ツール・ド・名無しさん:05/02/02 16:14:01
自転車のせいにするな
919ツール・ド・名無しさん:05/02/02 16:46:43
次のスレは 【元祖】OCR 2 【へっぽこ】でいいのかな

スレタイ考えましょう^^
920ツール・ド・名無しさん:05/02/02 16:56:57
100km/hなら、それなりの傾斜と踏み込む度胸さえ有れば素人でも行く
国道じゃ傾斜が足りなそうだけど
921ツール・ド・名無しさん:05/02/02 17:06:50
自転車世界最高スピード
1995年10月3日、オランダ人のFred Rompelbergが、米国ユタ州ボンネビルの
ソルトフラットで記録した、時速268.831kmです。先導車のスリップストリームに入り、
空気抵抗を受けない状態で樹立されました。ギネスブック
922ツール・ド・名無しさん:05/02/02 19:01:47
次スレはOCRとTCR混ぜよう
923ツール・ド・名無しさん:05/02/02 19:02:47
924ツール・ド・名無しさん:05/02/02 22:28:07
>>923
どこからどう見ても重複スレ
925ツール・ド・名無しさん:05/02/02 22:29:00
コンポジ買うのは見得張らない人だと思いますよ。
ジャイアントで見得張れるのはアドバンスドしか無い気がします。
926ツール・ド・名無しさん:05/02/03 20:30:11
ocrに標準でついてるホイールっていくら位で買える物?
927ツール・ド・名無しさん:05/02/03 21:39:38
知らん!
928ツール・ド・名無しさん:05/02/03 23:09:54
埋め立てage!
929ツール・ド・名無しさん:05/02/04 09:27:40
うめたてつうか、
スレ立てた奴詞ね
930ツール・ド・名無しさん:05/02/04 09:32:35
1000終わり
931ツール・ド・名無しさん:05/02/05 10:11:45
最後まで使い切れよ。
932ツール・ド・名無しさん:05/02/05 12:09:35
コンポジ買った人いますか?
933ツール・ド・名無しさん:05/02/05 13:59:17
以前、OCRコンポジ2に28Cのタイヤが履けるかを聞いた者です。

実は、このスレッドを読んでブレーキをアルテグラに交換したいとショップに
お願いしていたのですが、先ほど「組んでいる途中ですが」と連絡がありまして、
「アルテグラは付かないでつ」となりました...orz

なんでも、太いタイヤを履かすためのフォークで、アルテグラは付かない
そうで...とりあえず、ブレーキはデフォルトのままで乗ってみて、効きに不満が
あるなら改めてご相談となりました。

乗ってみたら不満がなかったというケースも考えられるのですが、こんなフォークに
取り付けられるお勧めブレーキは何でしょうか?

#店員さんがこれ読んでたら面白いナ(w
934ツール・ド・名無しさん:05/02/05 14:02:47
OCRコンポジ1に付いてるこれ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br-r600-f.html
使うしかないかと。
935933:05/02/05 16:28:11
>>934

げええぇ、そーですね。。。調べが足りなかったなぁ。
こっちを注文すりゃよかったんですね。

組みあがったって連絡があったので、明日あたりに引き取りがてら
注文しておこうと思います。


ありがとうございました。
936ツール・ド・名無しさん:05/02/05 16:32:01
>>935
A型
937ツール・ド・名無しさん:05/02/05 16:42:14
血液厨ウゼェ
938ツール・ド・名無しさん:05/02/05 16:43:08
>>937
B型
939ツール・ド・名無しさん:05/02/05 18:12:20
血液厨ウゼェ
940ツール・ド・名無しさん:05/02/05 18:31:24
>>939
B型
941熟年撃墜王 ◆q7CSq68ROY :05/02/05 18:33:51
うめうめ
942ツール・ド・名無しさん:05/02/05 18:34:00
血液厨マンセー
943熟年撃墜王 ◆q7CSq68ROY :05/02/05 18:34:56
のこり15キロでアタックだ!
944熟年撃墜王 ◆q7CSq68ROY :05/02/05 18:37:50
単独アタックの模様
945熟年撃墜王 ◆q7CSq68ROY :05/02/05 18:38:56
うめうめ
946熟年撃墜王 ◆q7CSq68ROY :05/02/05 18:41:18
はいはい
947熟年撃墜王 ◆q7CSq68ROY :05/02/05 18:42:37
補給あげ
948ツール・ド・名無しさん:05/02/05 18:43:57
フッ、貧脚がもがいてやがる
949熟年撃墜王 ◆q7CSq68ROY :05/02/05 18:44:24
うめうめ
950熟年撃墜王 ◆q7CSq68ROY :05/02/05 18:46:18
とりあえず950
951ツール・ド・名無しさん:05/02/05 18:46:49
何やってんだよ…。
952熟年撃墜王 ◆q7CSq68ROY :05/02/05 18:47:39
はやいとこうめないと次スレおちるかなって。
やめますん
953ツール・ド・名無しさん:05/02/05 18:52:06
sageで保守カキコしときゃいいじゃん…。
過疎気味なこの板で早々落ちるかよ。
次スレ立ててくれるのはありがたいけど、
いくらなんでも立てるのが早すぎる。
954ツール・ド・名無しさん:05/02/05 22:29:53
ocrに標準でついてる25cのタイヤって22cより乗り心地良いの?
乗ってる人、おしえて。
955ツール・ド・名無しさん:05/02/06 10:19:30
太い方が一般的に乗り心地はいいものだと思いますが?
比較にしてる22cに特に指定が無い限りは一般論で話すしかないよね
956ツール・ド・名無しさん:05/02/06 12:54:49
メーカーによっても幅微妙に違うし価格帯でも乗り心地違う
OCR的には25か28あたりが妥当でしょう

ビットリアの練習用とか結構好き。
957ツール・ド・名無しさん:05/02/06 18:41:37
そだそだ
プロレースの25なら乗り心地ヨシ
ダイナミックはゴツイ乗り心地でどうもね
958ツール・ド・名無しさん:05/02/06 22:03:56
以前、エイドブレーキが邪魔でHL-500Uが付けられなかったと書いた
ocr3乗りですが今日、ダイソーで買ったライトを試しに付けてみたら
うまく付きました。HL-500Uより配光も広めでいい感じです。
とりあえず報告しときます。
959ツール・ド・名無しさん:05/02/06 22:13:02
100円ショップで売ってるものって、ネジがさびやすいから注意した方がいいよ。
なんならネジだけステンレスとかに変えるとかね。
960933:05/02/06 23:08:48
OCRコンポジット2、引き取りに行ってきましたので、ここでいろいろ相談に乗っていただいた
お礼に簡単なインプレ(ってーか私の感想)をば。

前提としまして、チャリンコ暦MTB半年(主に山ポタに使用)で初ロードな32歳の感想ですので、
そこいら辺を勘案してんまりイジメないでください(w

ちなみに、本日の走行距離は40kmです。

先ず、最初にここでお聞きしたタイヤの太さですが、25cで全然問題ないですね。
舗装路はもちろん、砂利道も走ってみましたが、路面状況の悪いところではゆっくり走れば
無問題です。
舗装路で速度を上げると路面の凹凸がゴツゴツとしますが、大して気になりませんでした。

続いて、これもここでお聞きしたブレーキですが、今のところ不満なしです。
(結局、ショップでロングアーチのアルテも注文しませんでした)
もちろんVブレーキに比べると効きは落ちますが、舗装路を走っている分には特に不満は
ありません。
(そもそも、MTBでブレーキの効きが気になるのはシングルトラックの下りだけですし)
ただ、峠の下り等の急な下りは経験していませんので、そのときにビビるかも知れません。

あと、MTBと一番違うなぁと思ったポイントは、速度の維持のしやすさですかね。
加速はそんなに違うようには思わなかったんですが、巡航がかなり楽です。

それと、とにかく肩が凝りました。。。まぁ、これはすぐに慣れるようですが。
ついでに、ギアが重いです。。。私が貧脚なだけですが。
最後に、足先が冷えて辛かったです。。。私が冷え性なだけかも知れませんが。
961熟年撃墜王 ◆q7CSq68ROY :05/02/06 23:16:16
納車おめぽー!!

MTBをお持ちのようなんで、タイヤは23cあたりにしてもっとロードのよさを
引き出すのもありかと思います
962ツール・ド・名無しさん:05/02/06 23:29:03
>>960
とっとと20cにしてフロントをダブル53*39にしましょう
あとはDA化をすすめればOKでしょう
963ツール・ド・名無しさん:05/02/07 09:51:35
>>962
OCRなんだからそんなことはしてもいみないだろ。
コンパクトドライブにするならわかるけど。
目指すはもっとも快適なロードじゃないか?
964ツール・ド・名無しさん:05/02/07 13:00:17
何やったっていいじゃん…。
965ツール・ド・名無しさん:05/02/07 13:54:14
>>960
今ぼくもコンポジ2買おうか迷ってます。
いろいろインプレお願いしマース。
966ツール・ド・名無しさん:05/02/07 15:54:37
>>965
預金口座に30万貯めてからだろw
967ツール・ド・名無しさん:05/02/07 17:08:25
>>966
てめえとちがってあるんだよ
968ツール・ド・名無しさん:05/02/07 20:54:03
>>967
うっさいハゲ
969ツール・ド・名無しさん:05/02/07 22:57:26
>>967
たった30でいきがるなよ。。。
3000万くらいはおれの仲間で普通だよ
970ツール・ド・名無しさん:05/02/07 23:40:03
30マソあるんならジャイ以外の選択肢もあるんじゃないか
971ツール・ド・名無しさん:05/02/07 23:47:55
23万でイタリアンフレームとWH-R550BKとSORAコンポで似非カンパとか言ってろボケ
972ツール・ド・名無しさん:05/02/07 23:49:23
       ,,.、 _、、
      /  };;゙  l ))
.      ,i'  /  /
     ;;゙  ノ  /  ずざぁぁぁ!!
    ,r'     `ヽ、    三
   ,i"        ゙;         三
   !. ・     ・  ,!''"´´';;⌒ヾ,    (⌒;;
 (⌒;;   x   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒  ;;
  `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ

973ツール・ド・名無しさん:05/02/07 23:50:37
       ,,.、 _、、
      /  };;゙  l ))
.      ,i'  /  /
     ;;゙  ノ  /  マタ−リいこうよ!!
    ,r'     `ヽ、    三
   ,i"        ゙;         三
   !. ・     ・  ,!''"´´';;⌒ヾ,    (⌒;;
 (⌒;;   x   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒  ;;
  `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ

974ツール・ド・名無しさん:05/02/07 23:57:22
30ならスコットぐらい買えば?
975ツール・ド・名無しさん:05/02/07 23:59:04
30歳でジャイアントなんて乗ってたらおれはひくよ
人生お先真っ暗だね まぁ……
976ツール・ド・名無しさん:05/02/08 00:10:57
       ,,.、 _、、
      /  };;゙  l ))
.      ,i'  /  /
     ;;゙  ノ  /  マタ−リいこうよ!!
    ,r'     `ヽ、    三
   ,i"        ゙;         三
   !. ・     ・  ,!''"´´';;⌒ヾ,    (⌒;;
 (⌒;;   x   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒  ;;
  `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ


977ツール・ド・名無しさん:05/02/08 00:14:31
30才でガイアントのロードだと?
プッ、、、、、 オレはおジャガーに乗ってるんだぞ
978975:05/02/08 00:28:31
ちょっと聞きたいんだけど、OCR24とOCR3は1万円の差額ぶんの価値あるかな?
オレは35歳なんだけど、今から初ロードなんであまり目立たない自転車にコソーリのりたいと思ってる。

しかも、腹がすんごい出てるんでかなり椅子を下げてハンドル上げないとキツいんだけど、
それでも乗りやすいのどっちかな?
979ツール・ド・名無しさん:05/02/08 00:33:29
>>978
こちらでご相談下さい。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1107275715/l50

個人的意見としてはMTBでならしてからにした方が良いと思います
980ツール・ド・名無しさん:05/02/08 00:53:27
OCR24とOCR3は体格次第で選択するものでは?
身長150に満たないならOCR24だろうが…どちらかというと子供用でしょ。
981ツール・ド・名無しさん:05/02/08 00:57:11
こけてケガして部屋の片隅におかれるか廃車だな
982933:05/02/08 01:36:10
アドバイスを下さった方々、ありがとうございます。

しかしまぁ思うんですが、私のようにフロントトリプルを買うような人間ってーのは
貧脚なワケでして、メーカーもそれを解ってるとは思うんですが。。。ナゼゆえに
アウターが53とか何でしょうね。

正直、今のレベルだと平地ではアウター踏めません(w
(というか、週末しか乗らないのでレベルアップする予定もない)
せめて、48/39/28くらいでお願いします。


>>965
いやー、私のレベルだと、フレームの剛性がぁああとか、下りでの安定性がっ!とかは
さっぱりわからないので、情報提供ってーか、ただの感想になってしまいますが(w

逆に、どんなことを知りたいのかおっしゃって頂ければ、私の答えられる範囲(だいぶ
狭い)でお答えしますよ。
983ツール・ド・名無しさん:05/02/08 12:42:19
スマソ、どうしても気になって・・・お願いだから書かせてくれ。
 
スレタイを見るたびに、オプチカル・カード・リーダー としか読めないんだ・・・

あースッキリした。スレ汚し、スマソ。
984ツール・ド・名無しさん:05/02/08 23:00:48
ロードが欲しくていろいろ考えてるんだが最近のは変速レバーが
ブレーキと一緒になってるんだな。
で、質問なんだがあれはどういう風に動かして変速するの?
カタログ見ても書いてないんだが・・・
あまりに初歩的で人に聞けないので誰か教えて。
985ツール・ド・名無しさん:05/02/08 23:34:12
簡単に言えはブレーキを外側から内側にお酢
986ツール・ド・名無しさん:05/02/08 23:50:40
>>984
自分で見てこい小心者
ちんぽ小さいだろ? ぎゃははっはあー
987ツール・ド・名無しさん:05/02/09 00:01:19
shimanoに説明書pdfあるから見るといい。
988ツール・ド・名無しさん:05/02/09 01:20:07
>>983
さっさとハードウェア板へカエレ
989ツール・ド・名無しさん:05/02/09 01:22:41
>>983
FCRなんてケイヒンのキャブかと思ったぞw
990ツール・ド・名無しさん:05/02/09 07:58:10
フルチンライド
991ツール・ド・名無しさん:05/02/09 09:15:26
そろそろ埋める?
992熟年撃墜王 ◆q7CSq68ROY :05/02/09 15:29:46
うめますん!
993ツール・ド・名無しさん:05/02/09 15:32:19
      ゎ  ,__       今
   __   l fi,/::::i__,rァ 1000 だ
  n'(__,iゝタl `iwvt-'´ 番   !
  `〉:.:r'´  /.:.:.:.|   ゲ  
  /;_;_;i   /;;;_;;_;|   ッ
  《 ||,   《  ||,    ト
              ゃ
              l
。。。。。。。。。。。。。。。。。。

   ズ ザ─ ,__      
.  _ ,__    n/::::i_,fj
 't`(__,iフ;タ `iwvt'´  
  `i:.:.k'´   i:.:.:.└-iっ    
   `ー-',、ハ,、`ヽー'´,、ハ,、
994熟年撃墜王 ◆q7CSq68ROY :05/02/09 15:43:06
荒川でOCRのコンポジっぽいの見た気がした。
去年のTCRかもしれん
995ツール・ド・名無しさん:05/02/09 15:43:26
今だ!1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
996熟年撃墜王 ◆q7CSq68ROY :05/02/09 15:45:14
【元祖】OCR海苔の避難所【へっぽこ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1107338519/l50
次スレ
997熟年撃墜王 ◆q7CSq68ROY :05/02/09 15:52:32
やんややんや
998熟年撃墜王 ◆q7CSq68ROY :05/02/09 15:53:41
998
999熟年撃墜王 ◆q7CSq68ROY :05/02/09 15:55:24
999

次のかたどぞー
1000ツール・ド・名無しさん:05/02/09 15:56:09
1000<`∀´>ニダ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。