ライト製品総合@チャリ板(HID/LED/ハロゲン等)Part20
1 :
ツール・ド・名無しさん :
04/08/12 11:33
2 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/12 11:34
スマートかつスムーズな誘導スレ立て乙
4 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/12 12:14
さり気なくスレタイにHIDが入ってるし。。
7 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/13 23:16
らいと
きょうだい
近江兄弟
10 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/14 02:35
>>6 の自転車用に改造が映らないんだけど、どっかに残ってねーかな。
11 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/14 02:50
12 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/14 02:50
夜、荒川とか多摩川はしるんだったら やっぱハロゲンのほうがいいのかなぁ??
13 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/14 21:15
ハゲロン
14 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/15 10:27
雨でもすげえルァイトゥないのかYO!YO!YO!YO!!!!
パトリオプロとSF133は何で値段が違うの?
16 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/15 19:29
>>14 今日は雨だったので、HL500II×2と
今日買ったHL-EL100×2の4灯で走ってきました。
HL500IIで路面を照らし、HLEL100を遠方に向ける配置にしましたが
多分HLEL100がフォグランプ的な役割をしてくれたと思います。
HL500II×2で、峠とかなら全然余裕だと思います。
路面に何があるかわからないような所だとキツイですが。
何の因果で単三16本も、、、
サンデンのリムダイナモどーよ アサヒに売ってるやつ
19 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/15 21:08
15 :ツール・ド・名無しさん :04/08/15 10:30 パトリオプロとSF133は何で値段が違うの?
SF133の方が外装仕上げにお金が掛かってるから。
21 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/15 21:35
SF133は電圧が下がるまで初期の明るさをキープするから
22 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/15 21:49
23 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/15 21:54
アニメオタクのボクにお勧めのライトはありますかぁ? ちなみに自転車はジープのマウンテンバイシクルですぅ。
25 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/15 22:41
ムーンシャインHID買ってインプレよろ
27 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/16 03:50
>サンデンのリムダイナモどーよ 会社の帰り道は照明がまったくないので使ってる。 これ以外のライトは光量不足で採用できない。 そりゃ抵抗あるが夜だし、負荷も大きくないしで問題ない。
街乗り、ツーリング用にいろいろ探したのですが、
パトリオ プロ GT−10AA
CAT-EYE / HL-EL400
で迷ってます。
防水性が高いのはどちらでしょうか?
あと、GT−10AAを取り付ける場合、
>>5 のリンクにあるような、
マジックテープで取り付けるものは、ちゃんと固定できますか?
お使いのかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
30 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/16 17:06
超高速域での絶対的安定性が得られるライトはありませんか?
ありません
おまえみたいな貧脚には聞いてない
40km巡航できますが
34 :
ワロちゃっていいの? :04/08/16 20:21
それで超高速なのか?
>>34 きっと普段の速いと感じるスピードが20m/hくらいだから、
40km/hを超高速と感じるのさ。
>>30 > 超高速域での絶対的安定性が得られるライトはありませんか?
磁気増幅器というか可飽和リアクトルを使った
交流電圧安定化回路を付けると宜しい
鉄共振だったかな
ダイナモ搭載がよかったと。だったら、そう言えよ。 ジェーンしなくていいから。
だめだめ 300Km/hにも耐えるライトだ
何が面白いのかさっぱりわからん
40 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/16 20:45
しゃれでHL-EL400を持って潜ってみた 最大水深47mまで潜ったが問題なし ただマスク前5cmで凝視してもまぶしくないぐらい暗い 光が拡散しがちなLEDが水中で役に立たないことぐらいは予想してたが あそこまでダメだとは予想外、合図にも使えなかった
43 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/16 21:02
夜間の輪行に備えるんだろ
44 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/16 23:15
いくら明るくても一本じゃ駄目だね。 ってのは、ライトは照射した物体の影を照らせないから どうしても違う角度から立体的に浮かび上がらせるための 別のライトが必要になる。もちろん、街灯のある歩道を 走るなら必要ないけど、夜のあぜ道はそうはいかないし。
45 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/16 23:19
EL100を落っことしてしまったので、EL200を買った。 どれくらい明るくなったのかと思ったら、大した事無かった。 街中はEL200でもオッケーだけど、街灯が少ない田舎道とかCRとかはやっぱり500IIが手放せないな。 でも500IIはあっという間に電池がなくなる。なくなったら無灯火になります、というのは困るので、 EL200もやっぱり手放せない。 なんだかめんどくさいなあ。 ハロゲンとLEDと両方内蔵していて切り替え式、みたいなヤツ作ってくれないか?キャットアイ殿
>>45 たしかそんなのがあるよ。キャットじゃなかったと思うけど。
でもLEDがスゲー弱いし、ハロゲンも大して明るくない。
>>42 L28に乗せ換えてツインターボで軽く出ますがなにか?
48 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/16 23:23
>>45 EL500どーよ?若干暗いが、200よりはマシだし電池も持つ。
49 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/16 23:23
20年前の夢物語を今更語られてもな
>>46 どっちも弱いんじゃ困るね。トホホ。
ナショナルとかでもいいから頑張ってなんか開発してくれないかなあ。
できれば今付けてるブラケット使いたいからキャットアイがキボンヌだけどさ。
EL500は路面を照らせるほど明るいの? 俺もハロゲン使っているから知りたいのだけど。
52 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/16 23:26
>>50 EL200と500Uを持って歩くくらいならEL500を2個持って歩くのがいいよ。
>>48 あれはでっかいような気がして敬遠してたんだけど、
大きさとかどう?EL300ほど巨大ではない?
EL500は真っ暗なところだと結構つらい
55 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/16 23:28
>>51 俺はデュアルで使ってるけど、けっこう明るいよ。
真夜中の山の中でも走れる。まー下りはちと怖いが。
>>53 300よりはずっとかさばらない感じだよ。そういや300は確かに邪魔臭かった。
>>55 そうか。EL500買ってみるかな。お金を貯めよう。
57 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/16 23:31
EL500でもつらいのか。 Part16に HL-1500=HL-500U>EL500≒SF-101>>>EL300>>EL400=EL200>EL100>>>EL120 というカキコがあるけど、信じていいのかな。
>>50 割と簡単に出来るから、自分で作っちゃえ!
>>58 50じゃないけど
回路は簡単とはいえ、サイズとかカバーがね。
単純に2つとも買ってきて、部品を合わせればいいだけだから。
60 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/16 23:36
>>56 自分でEL500勧めといて何だけど、出来るならスーパーファイアの501か504が最高だよ。
あれはマジすげー。EL200なんかポジショニングランプにしか見えないほど、目茶苦茶に明るい。あれなら山の下りも安心だと思う。
61 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/16 23:59
504をハンドルにくくり付けてると職質多くなるよ。
63 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/17 00:31
マグライトのような、太いフラッシュライトを取り付けたいのですが 専用のマウントベース等を使わずに、ホームセンターやドンキホーテあたりで売っているもので うまく固定する方法はありませんか?
64 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/17 00:35
>>61 丁度Superfire 101を取り付けようと思っていたところなんですが・・
65 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/17 00:38
66 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/17 00:41
>>65 俺持ってるけど振動でライトがづれてくるよ。
67 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/17 00:42
68 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/17 00:45
>>68 情報サンクス。
でも通販は個人的に好かないので・・・
ちょっと売ってるショップをググってみます
70 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/17 01:05
バッテリー積んで走ってる人居ない?
71 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/17 01:24
シール電池をサドルサドルバックに突っ込んでいます でも充電が激しくメンドクサイ
>>63 ダイソー、ホームセンター、金物屋、バイクショップなどで売ってる
ホースバンド(ホースクランプ)を使うといい。
http://www.mituharu.co.jp/san-ei/housu.html これを二個使って鎖のようにつなぎ、
一方をハンドルに、もう一方をライトに巻いて締める。
いろいろ種類があるけど、私の場合ダイソーで売ってた
2個100円のホースバンド(ボルト締めタイプ)を使い、
ハンドル、ライトとの接触部分にゴムのスペーサーを挟んで
SF-501をハンドルに固定しています。
ボルト締めのため強力に固定できます。
単純な形状で小型軽量、ライトやハンドルの太さを選びません。しかも安い(^^ゞ
SF-501くらいの重さ、サイズなら余裕。山でもガンガン走れそう。
工具を持ってこない限りライトだけはずして盗むことは無理でしょう。
そのかわりワンタッチで取り外しという訳にはいかないけど。
欠点としては見た目が無骨でカッコ悪いことかな(^^;;;
ハンドルの上にライトを載せるとどうしても目立つので
下側に取り付けてバンド部分を隠してます。
>>70 単三のニッケル水素をサドルバックに十二本積載してます。
これにより二〜三時間程度の快適な夜間走行が可能です。
ええ、かなり重たいです。
>>72 イレクターの太い方の継ぎ手はどうよ?
今度は自転車へ取り付ける側に工夫が必要かもしれんが。
>>74 >ええ、かなり重たいです。
そう。それがネックなんだな・・・。
77 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/17 14:40
>>74 ニッケル水素って、1.2Vでしょ。12本じゃ14.4V?なに駆動するのにそんなに使うの?
78 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/17 14:54
並列。
80 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/17 15:22
良くわからないのだが原チャリ位のバッテリーをキャリアに積んで明るく健やかに山道を走れないのだろうか 結局 家に帰ったら充電せねばならないにしても 夜の林道を走ってみたい
81 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/17 15:27
ニッケル水素やニッケルカドミウムなどの充電式電池を並列で使うのは良くない。 相互に充電する作用が働いて、見かけ上使用できる容量が減る。
82 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/17 15:28
>>80 走れるけど、鉛畜電池を積んでまで自転車で走りたくないなぁ。
それなら黙ってスクーターに乗るよ。
どうしてもやりたいなら、スクーターからライトとバッテリーをはずして、
自転車に乗せればいいだけ。ちょっとした工作が必要。
でもさ、スーパーファイヤとスクーターのライトはどっちが明るいの?
スーパーファイヤを持ってないからわからないんだよね。
>>77-79 直列で十二本です。
それで10WのHIDを駆動してます。
バラストは入力範囲が12V-16Vの物を使ってます。
しかしニッケル水素の満充電時は無負荷で1.4V程でてします。
一見やばそうですが負荷を掛けると内部抵抗により良い感じで
電圧降下して上記の範囲に収まります。
85 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/17 17:12
CR123Aってメーカーによって値段が滅茶苦茶違うんだけど 電池容量とか性能とか寿命とか...違うものですか?
86 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/17 17:19
>>83 スクーターのライトじゃすぐにバッテリーが切れるわな。
88 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/17 21:59
もっとライトホルダーの情報きぼんぬ
金に糸目をつけないならリチウムバッテリーだな。 質量対エネルギでは鉛よりも遥かに有利。 そんでハブダイナモとバッテリを併用しながら走る。 ただ回路はかなりゴージャスになるだろうねえ。フローティング充電というわけにもいかないし。 シマノのツーリング用コンポは妙な電子装置を内臓するくらいなら(ry
燃料電池が普及して安く&高性能になってくれば、使えそうな感じだけどね、 今すぐには無理そう。
EL500、なんかサンザンな評価なんで、おそるおそる購入してみたんだけど、 通勤で使うもれにはこれで十分だわ。 でも確かに、夜、練習とかに行く人には物足りないかもしれんとも思った。
>>73 ありがとうございます。
私も今日、ホームセンターに行ってみて
そのホース締めバンド(という名前で売られていました)が使えそうだと思ったのですが、
ハンドル用、ライト用の2つ買っても、それらをどう繋げるかが思いつかなかったもので・・・
鎖のようにとは思いつきませんでした。
無骨なのは却っていいかもしれません
早速やってみようと思います。
95 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/18 03:37
さり気なくスレタイからダイナモが外されてるし。。 >1に恣意的なモノを感じる
そんなこたーない
97 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/19 04:33
前スレの最後の方で出てた、5LEDってどうなんですか?
98 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/19 07:53
>>97 ラクシオン1W1灯>>>>>>>>>
>>5 LEDのEL300
Luxeon(5W、3W、1W)1灯>>>>>>>>>>>( ゚,_・・゚)日亜多灯
101 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/19 14:49
スーパーファイアとサージだったらどっちが明るいですか?
スーパーファイアにも種類があるが。 1Wだったらサージの方が明るいと思う。 フィラメントの意地で
103 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/19 23:13
EL500×2とすーぱーふぁいやではどちらが明るいですか?
すーぱーふぁいや
105 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/19 23:19
X2というのが難しいが、X1なら間違いなくスーパーファイヤの5wが明るい。
106 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/19 23:35
>>103 ×2でもスーパーファイア5Wの方がずっと明るいよ。
107 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/20 01:20
EL500×2は明るい所で見てしまうと激しくカコ悪い 寝込めのLD500使っているのだが、リア用で今ベストバイなのは何でしょう リフレクターつきのほうが視認されやすい?
今年の冬にかご売りしてたEL300を2600円で買った俺は 勝ち組
109 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/20 01:40
乾杯じゃん
110 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/20 01:43
>>108 でも暗い。美少女アニメキャラの抱き枕抱えて記念写真撮るアニオタと同じくらい暗い。
111 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/20 01:45
112 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/20 01:45
>>108 正常に動くEL300をライトオタな友達からタダで貰ったけど。
どうしても勝ち組みとは思えない。
釣られすぎ。
別にいーじゃん。減るもんでもないし。 つーわけで、108の乾杯。定価で買う奴よりはマシな程度。おつかれ。
いくら安くたって 不細工かつライトとしての性能も最悪なもんを買ってもなあ
110の画像が久々に見たい。
117 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/20 16:37
スーパーファイアってのはどこで売ってるの?
118 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/20 16:55
ホームセンター 秋葉原 その他売ってるところ
あとドンキホーテとか
>>117 1wのならヤマダ電機にもあるぞ。通販なら「中部プロット」で検索。
121 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/20 18:38
おそっ
3wも5wも中部プロットより少し安いくらいでロヂャースで売っとるがな
124 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/20 20:15
ロヂャースは ださいたま専用だろ
>>123 知りませんでした。今度行ってみます。
SF−504 5WタイプとネコメHL-500IIを無理やり合体させる予定。
ニッケル水素の単3×4本を充電して使います。
>125は埼玉なのか.... orz
単3x4て・・・
128 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 01:17
>>125 お、頑張れ。
出来たらどっかにウプしてくれい。
129 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 01:27
130 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 01:28
埼玉必死だな
131 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 01:38
みんな必死だよ?
ロジャースはださいたま専用 訳 ロジャースは埼玉にしかないから125が埼玉じゃなかったら アドバイスにならないよ
>>123 は特にアドバイスなんかしてるつもりはなさそうに見える 近所で売ってるのを見ただけ
>>117 も住んでる場所を申告してるわけでもないし
どこで売ってるか聞いた人がいたから誰かが答えた それだけだろ
134 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 06:58
ロジャースは埼玉にもないぞ
ロヂャース
136 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 08:28
学歴は関係ないと思うが。 何かコンプレックスでも?
138 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 10:56
>137 それはそのままおまえに(ry
139 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 11:00
140 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 11:02
シマノのスポーツハブダイナモでホイールを組んだオラは勝ち。
142 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 11:04
元祖の埼玉と パクリの九州では ロヂャースのロゴが微妙に違うんだな (w
143 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 11:05
>>141 ライトの部分が溶けるって聞いたが、大丈夫か?
144 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 11:10
>141 スレタイからダイナモは削除されました。 従いまして、このスレに無関係なネタは 別スレ立てて書き込んでください。
145 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 11:13
>>144 スレタイには「等」ってあるぞ。限定はしとらん。
146 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 11:16
>しとらん。 波平ですか?
パクリだか別会社だか知らないけど、似たような値段で同じようなモノ売ってそうじゃん 189 名前: まちこさん 投稿日: 2004/08/15(日) 23:01:09 ID:i1n2MPSs [ h017.p906.iij4u.or.jp ] 九州のほうにちょいと出かけたから ロヂャース古賀店に行ってみたんだけど こきたない店内、変な匂い、背の高い商品棚、乱雑な商品陳列 業務用のカレールー、えらい安いジュース 関東ロジャースで絶滅寸前の昔の汚いロジャースそのものだったよ
148 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 12:16
>パクリだか別会社だか知らないけど 知らないの?
149 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 12:20
150 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 12:21
>149しつこく必死だな 九州の低学歴
>143 現在夜間走行で300Km弱だけど問題無いっす。 問題あったら報告するっす。 >144 (´・ω・`)ショボーン。
152 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 13:56
ハブダイナモはどこのスレで扱うの
ライト製品なんだから、ここでいいんでない?
154 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 14:00
>152 >1に確認してください
155 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 14:38
156 :
今、ロヂャース帰り(都民) :04/08/21 14:47
ライト製品のスレであり括弧内は以前LED/ダイナモ/ハロゲン等となってました。 LEDとハロゲンは光源でダイナモは電源であります。 最近ぼちぼち話題に挙がるHIDもタイトルに入れるべきかと思い。 最初はHID/LED/ハロゲン/ダイナモ等にするつもりだったのですがタイトルが 長すぎると怒られてしまいました。 前スレは残りが非常に少なくなっており他の方に相談も出来ない様な 状況でした、そこでタイトルがライト製品となっており、括弧内には現在主流 になりつつある光源を列挙するのが妥当と判断しダイナモを削除致しました。 ダイナモを入れると電源であるニッケル水素やアルカリの電池等も入れたくなり ますし、『総合』という言葉の中に光源には当然必須となる各種の電源も 包括出来ると思いこの様なタイトルにさせて頂きました。 説明が遅くなり申し訳有りませんでした、タイトルに問題が有る様でしたら 次スレから修正して頂けたらと思います。 長文失礼致しました。。。
丁寧な1だな。 スレタイに無くてもブラケットの話もしてるし、 総合スレなんだからダイナモも有りだろう。 と言うか、スレ違いと言ってる奴もネタだろうし。
ていうか、普通に考えてダイナモもこのスレだろ
ダイナモはスレ違いとか言ってる奴はただの釣りだから
>>1 もあんまり気にするな
>>1 HID追加の件
次スレでの修正必要なし。
これで良い。
161 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 18:09
>157 ってゆうか、次スレもおまえが立てるのかい? おまえはAhoo!のトピ(pu)主かい?
162 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 18:32
荒れているところスレ違いで申し訳ないんだが、 どなたかStream Light社のウルトラスティンガーが欲しい人いる? 持ってるんだが東京だと明るすぎて使えない・・・。
164 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 18:34
ここはスルーで
>>162 条件も書いて。値段とか手渡し希望とか。
買わないと思うけど(ごめん)、他の人が飛びつくかもよ。
価格は1万がいいな。 たぶん総点灯時間はまだ5時間くらい。 バッテリーはたまに充電してたから元気。 高いって思うなら買わなくていいって程度。 都内手渡し、新宿とか都心部希望。
167 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 18:54
江戸川区とか葛飾区とかじゃ無理ですか?
169 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 20:23
75,000カンデラパワー
その無理やりつけるための金具付? あと予備バッテリーの数も教えて欲しい なければないと言ってもらえれば
取り付け金具はもうないです。しかもハンドルバーにプライヤーで 取り付けるという強引さなのでオススメできません。 ちなみに、筒の部分は直径27mmで意外と細いですから、何かのブラケットを 利用できると思います。 予備バッテリーは持っていません。チャージャーは付いています。
172 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 21:14
傷有りじゃね?
写真うpできますよ。
東京だと明るすぎて使えないくせに都内手渡し、新宿とか都心部希望。
矛盾してるよね
>>162 何だか性格の悪いのが居着いちゃったね。
一旦諦めたほうが良いかも。
スレ違いですみませんでした。 興味のある方いましたらメールでお願いします。
hotなら別にかまわんだろ。
>>178 大丈夫です。179は最近の事情を知らないようですから。
最新とか最近とか流行とかって恐いですね。
181 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 22:00
今月の自転車雑誌にライトを比べてる記事が載ってたね。 バイクラだっけ。 気になったのはNL-840がEL-500よりも明るそうだったこと。 ここの評価ではEL-500の方が明るいって感じだったけど、実際にはどうなの?
182 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 22:04
>179は最近の事情を知らないようですから。 >最新とか最近とか流行とかって恐いですね。 教えて?
1Wは何本束ねようが無駄ですよ 本当に暗いところを走るならば
いまはある程度個人情報入れないと垢作れなくなってる でもってプロファイルのページみたら(パケット損失1Kバイト分)といった訳であり 新しく作った垢ならば(偽の個人情報を書いてない限り(しかしこの場合管理者に消される可能性がある))公開すべきではない 古い垢でもいたずらメールで新垢作らざるおえない事になると↑のが適用されるのでやはり公開すべきではない
185 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 22:34
>>181 走行中はEL-500のほうが使いやすい。
停車中やキャンプで懐中電灯としても使うならNL-840。
187 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 23:09
明るさは同じぐらい NL-840は光の照射範囲がくっきりして良いという人もいるが EL-500のほんのり明るい部分とちゃんと明るい部分がある照らし方 の方が走行には向いてる気がする それとNL-840は相手にアピールするって点では全くダメ 総合的に猫のほうが使いやすいと思う
>>187 なるほど、わかりました。
NL-840の方がロードバイクには似合う形をしてるかなと思ったもので。
安全をとります。
189 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 23:12
CRだと5WLEDでもコエーコエーだから気をつけれ。 それこそ上のウルトラスティンガー(どのくらい明るいのかしらんが)くらい欲しいと 思うことがよくある。つーかみんな反射材身につけてくれー
>>190 ハロゲンでもくらいよ。マジ怖い。
HIDってのだと違うのかな?
HIDは高圧に変電する為の回路があるから重くなるはず ついでに定電回路も組まないといけないことになる
193 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 23:51
電気って光に変えるところから始まったような感じがあるけど、 何気に一番難しいことなのかもしれないね。
194 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 23:53
195 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 23:54
電気を情報に変える方がチンプンカンプンだけどな…。
>>189 ハロゲンでも暗いけどLEDの方が暗いだろ。
軽くて明るいのはハロゲンだと思う。
重くても良いならHID。
電池のもちならLED。
197 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/21 23:58
変電ですか ああそうですか
>>196 自衛隊・軍隊等で訓練を受けた方でないと危険ですよ?
199 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/22 00:00
201 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/22 00:02
アンカーの夜光塗装って実際乗ってる奴いるんかな? 真っ暗の道で ボゥ っと自転車のフレームが浮かび上がってたら カッコイイではなく不気味だろうな。
>>198 ダウト。
俺は訓練なんか何も受けてないが
俺の第2.5世代暗視ゴーグルをちゃんと使いこなせてる
>>202 第2.5世代暗視ゴーグルってなんだよ。
しらねーよ。
サバゲーオタか。
第2.5世代暗視ゴーグルが何かはこたえんでいいよ。
興味なし。
>>203 暗視ゴーグルに関して語ってるわりには最低限の知識も無いんだな
第2.5世代暗視ゴーグルが何かは答える訳無いだろ?
ググればわかる事を聞けば教えてもらえると思うなよ
>>204 ググる気にもならないってことを言ってるのでは…。
207 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/22 09:20
180≠184
と180=184=208は申しております
210 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/22 10:47
赤外視界を得たいだけなら普通のCCDカメラブロックの赤外カットフィルタ 外せばいいんじゃねーの?
211 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/22 10:55
猫目のEL−100を雨の日も風の日も使っていたらちょっとした振動で 暗くなったり明るくなったりするようになってしまいました。 電池のふたを開けてみると変な結晶ができていました。これって液漏れ ですか。この結晶には毒はありませんか。電池はアルカリ電池です。
212 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/22 10:56
>>211 接触不良を引き起こしてるんだから、まぁ駅漏れだろ。
213 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/22 10:58
>>211 EL-100には防水性能はありません。とっとと窓から投げ捨てましょう。
>これって液漏れですか
液漏れです。結晶は多分電解液が炭酸ガスと結びついた炭酸カリウム
かなんかです。食品添加物に使ってるくらいですから大した毒性はあ
りません。でも、ペロペロなめたりするのはやめたほうがいいと思い
ます。
215 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/22 11:05
>>213 >大した毒性がない
アルカリ電池の液漏れだぞ。
だったら、触ってみろ。ネタはやめろ。
216 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/22 11:07
あれ舐めるとすげーハッスルするよ!
217 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/22 12:10
>>215 >アルカリ電池の液漏れだぞ。
その毒性の強い水酸化カリウム(アルカリ電池の電解液)が炭酸ガス(二酸化
炭素)と結びついた結晶だろって言ってんだよ。
KOH+KOH+CO2=K2CO3+H2O
(水酸化カリウム)+(水酸化カリウム)+(二酸化炭素)=(炭酸カリウム)+(水)
電解液そのものとは言ってないんだよ。
そりゃ片手落ちですね(わらい
水酸化カリウムが100パーセント炭酸ガスと結びついて
結晶化するわけでもないですしなぁ〜。
それでは、
>>217 が実際に舐めてくれるそうです。
皆、拍手〜(パチパチ
機器の液漏れした箇所って、紙ヤスリや無水エタノールで清掃したつもりでも 後々接触不良が頻発するような気がするんだけど、これって漏れだけ?
>>219 なめて良いなんて書いてないみたいなんだけど
また君は脳内で物語り作っちゃったのかな?
222 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/22 12:52
なんか、結晶は炭カリって書いたら荒れてますねぇ。
毒性に関する話は、炭カリについてのみ書いたつもりなんですが。
(結晶に対する質問だったので)一応、口に入れるのはお勧めで
きないとも書いといたんですが、不足でしたか?
>>220 端子の表面が腐食して表面が荒れています。紙やすり等で清掃してもなかな
かとり切れません。これが新たな端子の酸化を促すことは十分考えられます。
端子が板バネ等の場合、清掃の際に込めた力がバネの復元力を超えてしまう
ことも考えられます。これも接触不良の原因になりうるでしょう。漏れた電
解液が、回路のほうにまで侵入している場合、事態はより複雑になりますね。
224 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/22 14:05
>>223 はいはい。だったらはじめからそう書こうね。
225 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/22 14:08
俺なら炭酸カリじゃなくて青酸カリでも「ペロペロするのはお勧めできない」 って書くにとどめるがな。他人の健康はどうでもいいが、へんに煽って間違 いを起こされても寝覚めが悪いから、その程度の注意はする。
226 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/22 20:13
ばいしくる くらぶ買ってみた 自転車用のHIDの明るさにおったまげた。 これがあれば夜のCRも林道も走れそう。 もう少し安くなって電池が長持ちするようになれば欲しい。 すまーとの新しくでたやつはサブによさげ。それとこのレポのEL500高杉
EL100。暗いと聞いてはいたもののこんなに暗いとはと思ってたら電池一本逆に入れてた。
>>223 いろいろ書かれとるが、ともあれ220へのレスさんくす。
要するに液漏れ前は見た印象よりずっと平滑で接触面積も大きく、場合によっては
メッキで酸化からも保護されていたりもするわけだから、ちょっとの清掃ごときで
液漏れ前のコンディションに戻るはずもないというところですかな。
でもそれだからって即交換ってできないよな…。 しばらく使わなかったらいつの間にか錆びてた、なんてよくあるし。 ちなみにオレはオーオタ時代に買ったパンドー29DとSETTEN No.1を使ってる。 オーオタ時代には考えられないほどドバドバ使ってる…。
231 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/23 01:55
質問です。 以前ビスタライトのストロボリアフラッシャーを使用してました。 値段が高いのが難ですが、異常に明るくて電池の持ちも結構良かったです。 只、発光管の根本が破損しやすく、不注意から2個ダメにしてしまいました。 現在は同じビスタライトのLEDタイプを使っています。 壊れなくて良いのですが、かなり暗く感じてしまいます。 最近の各社製品は良くわからないのですが、 ストロボ発光タイプと同程度の視認性を備えた物はあるのでしょうか? フラッシャー好きな方居られましたら、ご教示宜しくお願いいたします。
ユニコのライトホルダー買ってみたけどSF-101の太さに全然足りない…
>>237 そこでバイクライトホルダーですよ。
東急ハンズに売ってましたが
予想以上に(・∀・)イイ!
2本のベルトで、それぞれハンドルとライトを巻き、マジックテープで留める方式ですが
ハンドルに巻いたほうは滑ってずれてしまいます。
しかし、きつく締めれば想像以上に強固に固定できます。
オンロードならまず問題ないでしょう。
ゴムを挟めば完璧だと思います。
ライトに巻くほうは、SF101の表面の滑り止め加工とあいまって
全く滑りません。
まあ、ベルトで締めているだけなので
車体の振動を受けて多少揺れますが
それでも予想していたよりは全然大丈夫で、十分実用的です。
それでいてお値段500円ちょい。
これは買いでしょう
レスどうも。舌足らずでしたが自分の買ったのもそんな感じのです。 ただ単三マグ向けなせいか片方のベルクロが短いのです。 既出のサイトに501で使ってる例があったんで行けると思ったんですが… ハンズのものは101の柄を巻けるほど長いのでしょうか? まあハンズ遠いんでベルクロ単品で探します。最悪二個一。
241 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/24 19:49
ユニコのホルダーとSF101使ってるぞ。 短い方でハンドル巻いて長い方でライトを巻く。 31.8mmのハンドルバーだと届かんかもしれんけど、普通の25mmなら充分届く。
242 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/24 20:32
放電? 機能つきの充電器とニッケル水素電池を買って、ライト(EL500など)に使おうと考えているのですが アルカリと同じ光量を得られますか? 最近出た2500という奴が良いのでしょうか?
>>242 一日1時間程度の使用なら元を取るのに10年くらいかかるよ。
アルカリ4本で70〜100円の時代だよ。
244 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/24 21:06
>230 もったいない
>243 環境のために使うんだよ。田舎者!
246 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/24 21:13
>243 氏ね 厨房
>>243 アルカリ乾電池4本70円
ニッケル水素乾電池4本(1.2V2000mAh)700円
1kW=25円で一回充電するのにかかる電気代がおよそ0.25円
11回目の電池交換で
アルカリ70*11=770
ニッケル水素700+0.25*11=702.75
EL500の場合一回の電池交換で50時間、550時間使うと元が取れるから
ほとんどの人はニッケル水素使ったほうが得。
>>245 そういう思いもある。 今は安い10本200円の電池を使っているのだが
前照灯として暗くなったら取り替えているので環境に優しくないね
>>247 コストパフォーマンスは良いのですか。
同じ単産電池の点滅ライト(EL200)をサブに買って、EL500で使った電池を使い回す
という画期的なアイデアを試してみたのですが、解っていたもののやはり暗い
受電池なら暗くなったら充電できるし良さそうと思ったしだいであります
>>248 何スレか前に電池の持ちは悪くなるというレスを見たんですが、明るさも落ちるのですか…
このままアルカリの方がいいのか
ラクシオン相手だったらニッスイでも明るさは落ちないだろう。 仮に変わったとしても良いとこ数% むしろ、最後まで高電流を取り出せるニッスイに分があると思う。 電池のもちはニッスイ2000mAhでアルカリの1.3倍くらいかな。
EL400って明るくないのか・・・ もうちょい早くこのスレ見てりゃよかったorz
EL500も明るくなかった。 明るいといってた奴の気が知れない。
今までのやつと比べると明るかったんだよ>EL500
日亜などいくつ束になったところで ラクシオンに勝てるわけがない
EL500ってラクシオン?
だよね。 プロは充電器など使わないで充電するもんだ。
>ラクシオン相手だったらニッスイでも明るさは落ちないだろう。 >仮に変わったとしても良いとこ数% 何だか意味不明だな。
別スレから誘導されてきました。 ダイエットのために深夜走ってるけどママチャリに付いてるライトでは 心許ないので電池式のを買おうと思ってます。 そこで色々なライトの種類があるけど明るさの違いを>>>の数で表すとどれくらいでしょうか? 比較はハロゲンライト、高感度LEDライト、普通のママチャリのライトです。 ママチャリのライトの光量は10kmの距離を25分程度の速度なので普通の通勤・通学 の人と同じくらいと思ってください。
264 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/25 14:28
>>263 元スレちゃんと読みましょうね。質問の答えは既に完結してるようですよ。
>>263 のリストの中だけで言うなら
ハロゲンライト>=普通のママチャリのライト
高感度LEDライト=ぬるぽ (セルフ ガッ
 ̄
深夜走る場合についてだけど
都心部などの明るいが車が多いところなら猫目の200
田舎などの真っ暗な所なら猫目の500
これで納得できなければSF系があるが取り付けがちょっとね…
チョットまて!! >ママチャリのライトの光量は10kmの距離を25分程度の速度なので普通の通勤・通学 >の人と同じくらいと思ってください。 ママチャリで平均時速20km/h以上ってのはあまり普通じゃないだろ?
そうかな。 なんとなく、信号とか街灯が少ないところだと読み取れるが。
信号があったりするから15km/hが良いところだと思うけどなぁ。
>>264 一応専用スレでも聞いてみようと思って:^^
>>265 街灯も無い農道を走ってるので猫目の500を買ってみます。
どうもありがとうございました。
EL500で真っ暗な農道なんて 田んぼにドボンが関の山
271 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/25 17:03
マジでカエル踏むぞ
ハブダイナモのママチャリライトは結構明るかったりする。 EL500じゃ不満だろう。
無茶な速度で走らなきゃ意外と大丈夫だと思う
>>272 確かにあれは明るいよな。
下手なLEDライトなんかより全然いい。
275 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/25 20:58
漕ぐ力への抵抗をを極限まで抑えた、軽くて耐久性に優れていてリズナーボーなハブダイナモを何処かが開発して それに5WのLEDライトをつけるというのが ょさげ ランニングコストもかからないし、電池切れの心配も無くなる。20`程度で5W出力できるか疑問だけど
平均時速20km/h以上で走った時のママチャリライトの光量で心許ないのなら EL500はもちろんHL-500IIでも物足らないと思う。 LEDライトならSF501かSF504、ハロゲンなら ABS-10かHL-RC220を選んだほうが良いかと。
皆さんありがとうございます。 あれから色々調べたところ明るさは充分そうだし充電地も持ってるので キャットアイのHL-1500に決めました。
そういえばダイナモ用のハロゲン球売ってるよね。 ダイナモのハロゲンも確か2.4Wだから20kmも出せば HL-1500と明るさ変らないような気も…。 ダイナモライトの電球が真空球やクリプトンだったら 電球だけ変えてみるのも手かも。 …既出だっけ?
280 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/25 22:44
HL-1500の取扱説明書には「単三アルカリ電池4本使用」って書いてあるんですが、 単三充電池のニッケル水素電池かニカド電池を使っても問題ないでしょうか?
>>280 初めのうちの明るさは若干落ちるが、問題なし。
282 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/25 22:47
>>281 大容量ライトに適しているの充電池はニッケル水素とニカドどっちだと思いますか?
283 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/25 22:49
284 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/25 22:52
HL-1500だったら絶対ニッケル水素。
286 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/25 23:05
そこまで大電流が必要な訳じゃないし 容量と値段を考えるとニッケル水素がベター。 照射時間も長いに越した事無いしね。
ニッカドのほうが大電流の放電は得意らしいけど それこそ数A流したときの話だからな・・・ HL-1500は4.8v時に320mAhしか流れないからニッケル水素で十分だと思う。 あとは単純に電池の容量の大きさ、コストパフォーマンスの差だと思われ。
>>266 低速気味の軽めのギヤ比だったらつらいな
これだと15Km/hがやっとです
291 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/25 23:57
重すぎるらしいですよ
広域農道ならSF501あたりかな さらに2灯で
>>289 丸灯カコイイよな
漏れはSF101を4灯つけてる。
ラリーカーのライトっぽくて自己満足
誰か
>>162 買ってくれませんか?発送もします。
>>293 うわっ。
そういう奴がむかし、下着ドロかなにかで捕まったよな。
新聞には、特殊なブレーキ、特殊なライトを装備した自転車と書いてあって
ヲタクはおそろしいですねといわんばかりの記事だった。
ディスクブレーキとダイナモじゃないライトだ。ふーんだ。
ごめん、SF-504でかなり満足だから
>>297 その特殊な自転車で辺りを明るくしながら、
夜な夜な徘徊していたらしい。ちなみに中年男性。
あんまりぁゃしぃから、職質であぼん。
299 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 00:33
>>277 真っ暗な農道、時速20kmオーバーで走るならそれでも暗いと思う。
300 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 00:45
職質であぼんするなよ マジで犯罪者なのか?
301 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 00:46
303 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 01:00
>302 左は大阪の連続放火犯の愛車。 右は不明。
305 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 01:08
最低でも10hはないととばせないから、 トーピク。
306 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 02:44
>278 うゎ 超フロントヘヴィじゃん どんなにネジをきつく締めても 走ってるうちに どんどん 下がってきそう
307 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 02:52
ママチャリについてるタイヤでこするダイナモライトを、サス付きMTBにマウントできないもんかの ブレーキボスとか使ばなんとかイケそうな気がするんだが、誰かうまいやり方知らない?
街乗りMTBにつけるのさ 電池使うライトはめんどい うまい付け方を思いついたわけでもないのに、いちゃもんばっかつけるな308
311 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 03:07
>>311 さんくす
まさにこんなのがあったとは、、おそるべし 早速かう
V台座にL字ステンレス板つければ安上がり
314 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 03:21
>>313 なるほどねw
あさひのヤツ買う前にホームセンターあさってこよう・・・
\945だと買ったほうが良いような。ステンレス製だし。
>>289 漏れもそれが欲しくて散々探し廻ったが全て売り切れ。
で、仕方なく自作する羽目になってしまいますた。
今でも売ってれば買いたいくらいです。
10Wでも充分明るいが、21Wのが魅力的だし。
317 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 10:32
>312 低脳 そのパーツは超既出な訳だが.... orz
>309 自演乙 だれも食いつかないのに おまえだけすごい食いつき 自演バレバレ
>>270 周辺が完全に真っ暗だったら、逆に人間の目が対応して、EL500でも十分な
光量になるでしょ。
320 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 11:12
なにが逆なんだか?
食いつかないわけじゃなくて食いつく時間帯で無いのでは? この↑10レスぐらいは2・3人しか書いてないと思う
>>321 食いつこうにも、あのデザインじゃねぇ。。。
あり得ないっしょ、ジッサイ。
324 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 13:16
>>289 それね横には光が漏れないようになっているし、
視認性を高めようとしたらライトを上向きにせざるをえず、
ライトを上向きにすると対向車(者)を強烈に眩惑させるんだよ。
また路面を明るく照らしていれば特に見通しの聞かない交差点などでは
右折車に気づいてもらえることが多くなるだろうけど
街灯などで少しだけ光がさす路面上では周りの光に埋もれてしまって目立たない。
光源を直接見ると強烈に明るいが
相手を眩惑させないように使うとはっきり言ってたいして目立たないよ。
EL500を買ってからはスタジアムライトは全然使ってないな。
自分も思いっきり明るいライトを探した時期があったけど
比較的安全な道を選んでスピードを抑えてゆっくり走ることのほうがよっぽど大切。
当たり前だけど・・・
あと横からの視認性という点ではトレックディスコテックテイルライトがお勧め。
騙されたと思って買ってみて。
http://www.trekbikes.co.jp/accessories/ac04.cgi?ctgr=lights&no=69575 ただプラスチックのバンドを締め付けてシートポストに固定するので
バンド部分が一年ほどで駄目になる。
それからブラケットをライトの光が目立つ角度にボルト固定してもすぐに緩む場合がある。
そんなときはブラケットの下にキャットアイの小さめのブラケットをつけて
支えるようにすればいい。
>>324 スタジアムライト使う時は
下に向けて、それとは別に相手に見せるためのLEDを1灯点ければ問題無し
326 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 13:20
ディスコインフェルノ テールライトだった。 トレックディスコテックテイルライトというと別の商品と間違われる。
>>323 だから、人間の目って暗ければ暗いなりに、暗反応するでしょ。それとも、
アンタは鳥目なのか?
328 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 13:46
>>327 夜中のCRを30km/h以上でEL500のみを点灯して
走ってみればわかるよ。
329 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 13:46
ただし暗反応するにしても、完全に周囲は闇であることが条件だけどね。 展示会に出品するために写真用暗室に1日以上閉じこもってると、 暗室用時計の針・文字盤に塗られた、発光塗料の光量だけで十分なんて さえ思えるほどに、人間の目は慣れる。 ただ、そこまで暗反応すると日中外に出られなくなるけど。
330 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 13:48
>>328 貴殿の目が夜間視力全然足りないダケじゃん。
331 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 13:49
>>327 は擬体ですから。
マジレスすると、ライトの光を追って走るから
真っ暗な時ほど見えないよ。
おまいら暗順応ですよ。
333 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 13:57
明るかろうが暗かろうが一緒じゃん? 馬鹿にもわかるように説明しれ
334 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 14:07
>>318 はぁ?こんな意味の無い自演する奴なんかいるわけねーだろ?
だいたい何を怒ってんだ?
餓鬼相手に反応すんなって
337 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 16:41
>327 厨 実際やって見ろ莫迦
338 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 16:52
>335 怒ってるようには読めないけどなぁ もしかして、マジに作者による自演かな?
ま、暗反応だし。
いやいや、自作自演ですか?参りました。
一応、
>>230 で不恰好だと書いています。
LEDで明るくて、単3×4本の充電式という物が売ってないので、
以前に買ったHL-500IIと合体させてみた次第です。
これ以上のことは自分のスキルではできないので、デザインはどうしようもない。
また暗順応については、間欠的な対向車(自動車)のヘッドライトでダメポですよ。
それぞれ走っている環境が違うものです。
馬鹿だの厨だのはやめましょうよ。
341 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 18:50
> >230で不恰好だと書いています。 だからなに?
地面照らすライトはできるだけ低い位置に付けたほうが良いですよね? ハンドルにつけてるとスポットライトになってしまってあまり広範囲を 照らせません。縦長に照らしてくれるライトとかあるのでしょうか?
343 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 19:36
ライトとか 角度とか?
自分のライトが照らしている部分が明るいから暗順応できないんじゃね?
345 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 19:43
>地面照らすライトはできるだけ低い位置に付けたほうが良いですよね? 悪路になればなるほど高い位置でないと使い物にならないんだけど。
>>345 あまり低い位置に付けても良くないみたいですね。
みなさんは大体何メータくらい先を照らしていますか?
自分は3〜4mですがもう少し先まで見えないとちょっと怖いので
10m先に光の中心が来るくらい。3〜4mは近すぎじゃないか。 逆に「お前それ水平より上に向いてないか」っていうぐらい 上向きにしてるアフォもいるけど。
レスサンクス 自分でも近いとは思っていましたが、あまり遠くにするとこんどは 手前が見えなくて・・・ もう一つ質問です。10m先を照らしてるライトはハロゲンですか? 自分のLEDだと10mにセットするとほとんどライトの役目をはたしません。 買い替えの参考にさせてください。
349 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/26 21:10
ハロゲン10WもLED5Wも価格が跳ね上がりますね。 LED5Wは自転車用では見つからなかったですが 改造して使っている方が多いのかな? とにかくそのくらいの容量がないと夜道は危険なんですね。 レスありがとうです。
ホームセンターに行って100万カンデラライトを買う。 取り付け方法に困るかもしれんが、安さ明るさだけで考えるなら一番良い選択だと思う。 25Wハロゲン・充電式で2000円以下。
>>278 ハンドルより自分側に出っ張らないのがいい。
ダンシングで蹴り込んで下向きになったり外れたりは結構嫌なもの。
ただ、さっき誰かが言ってたけど、何にもしなくても下向きそうだね。
実際どお?
サンヨーのカドニカライトの2,000円のタイプを買おうかと考えています。 40年近く前の基本設計なので16時間充電/50分使用は仕方ないと思っていますが、 明るさはどうなのでしょうか?(単1電池2本のライトと同等くらい?) また、内蔵充電地の交換は可能なのでしょうか? どなたかお教えください。
>>356 「走る」事はできるけど
CR上(しかも全面を使って)に座り込んで、何やら連日連夜会議をしている連中を弾き飛ばしたり
花火のカスに紛れて転がされているオロナミンCの空き瓶などに乗り上げないようにお気を付けあそばせ
>>356 5000m先からでもライトの光が見えるらしいが、5m先の物は見えない予感。
>>356 どーでもいいけどその店高いからそこじゃ買わない方がいいよ〜。
なんか知らんけど。
>>356 1WLEDの定番はSF-101だよ
何もそんな高いの買わなくてもいい。
取り付け方法も沢山挙げられてて熟成されてるっぽい
361 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/27 00:01
名前忘れたけど、ジェントスの1Wで単三2本のやつってどうなの?
>>360 単三ニッケル水素電池がたくさんあるので、
単三電池使用でDC-DCコンバータ積んだタイプを探していました。
よくよく考えてみると100円ショップで電池調達すれば
ランニングコストは8円/h以下なんですね。
検討してみます。
363 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/27 00:13
SF-101ってなに?
364 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/27 00:16
365 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/27 01:32
367 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/27 10:14
パトプロはハズレが多いのでSF133の方が無難
>362 >単三ニッケル水素電池がたくさんあるので 20〜30本位あるのか?
パナの2400なら32本有るよ。
370 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/27 15:26
371 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/27 19:28
>>365 こう言っちゃなんだが、使えなそうだ。
60分じゃチョイ乗り程度にしか使えないじゃん。
>>371 確かにそうなんだけど、
常時20wで使うんじゃなくて、状況で10w・6wに切り替えればいいのでは?
373 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/27 21:03
>>366 それ、すぐ接触不良起こすよ。
面倒なので場所の特定はしてないけど、2本買って2本とも同じ。
いきなり消えて振ったら点いたり消えたり・・・
>>365 のやつって電池は15V出力できればなんでもいいのかな?
ブラケットだけ自作してニッケル水素とかで
376 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/27 22:01
明るさは被視認灯程度でいいから、とにかく、連続点灯時間が最長のライト教えれ
377 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/27 22:02
つまり、ワット数が低いくせに電池をたくさん入れるようなライト。
>>378 サンクス
点滅で連続200時間か〜
一日30分使ったとして、一年以上もつのか!すげーなLEDは。
昔もってたハロゲンは、3日ともたなかったから、電池代がバカらしくなって捨ててやった。
LEDなら買ってもいいな
380 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/28 01:07
>>373 そりゃ、単純に電池の接触部分が汚れたか異物が挟まったか錆びたかにより
接触が怪しくなってるだけでしょ。マグライトでも同様の状況に何度もなったこと
あるよ。
電池の両極に接点復活材など塗布する。
最近おいらはナノカーボンPC常用。
381 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/28 01:59
いつものようにHL-1500にフル充電したてのニッケル水素電池を入れスイッチオン。 しかし約20分経過したところでガクっと暗くなるトラブル発生。 予備の持ち合わせが無いためコンビニへ立ち寄り試しにオキシライドを購入。 1時間後でもアルカリに比べ光量の落ち幅が少ないかなと思う。 充電池の方は4本中どうも2本がダメみたい。 ダメな2本のうちの1本は充電時間が他より長くかかっていた。 寿命かね?
単なる宣伝
384 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/28 07:56
Lenser Vスクウエアを付けるのにイイ物ないかな?
せいぜい5mmのLEDが一個光ったところで、被視認用になるとは思えん。 無灯火は過失割合一割アップ。ライトつけれ。
やっぱだめか、今使ってるライトは電池式だから 充電池使っても1週間も持たないし充電地も結構高いから これだったらいちいち充電する手間も省けてラクかなと思ったんだけどなぁ
>>380 買ったばかりで、各接点は復活剤で清掃済みです。
中の電池がかなりガタついているので、なんか挟めば治るかも。
マンドクセ。
388 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/28 12:49
389 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/28 12:57
>>387 単3タイプの懐中電灯じゃなくて、Cセルマグライトでの経験だけど
乾電池の+極と−極が相互に引っ込んで、電池の高さが減ってしまった
事があるよ。
電池メーカーに不良品として、送りつけてやった。
電池3本式のは1本だけ早く電圧が下がる。 電池入れ替えたけど同じだった。 2本式のは大差なかった。
俺のは1番先頭の電池がすぐ減るよ
393 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/28 16:26
誰かSF-504をツインで搭載しちゃってる奴は居ないのか?
HL-500Uを点灯、SF-504を点滅、で完璧な暗闇の中も結構いけますよ
光をうまいこと絞って中範囲を適度に照らす良い方法ないかな。 今使ってるライトは一点にだけ集中して光が当たるので、 ライトを分解して反射板に銀色ラッカーをふいたら 広範囲をボヤーーーンと照らすようになっちゃった。
リフレクターとかレンズってのは奥が深いぬ。
398 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/28 20:47
高性能(光が綺麗に拡散/集中している)ライトの リフレクターって表面に細かい凹凸があるよね?
399 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/28 20:53
このあいだバーエンド、フォークの先、リアキャリア横の謎の白い箱 旗竿etcと自転車の角全部に青いLED点滅灯つけてる人に遭遇した なぜかヘッドライトつけてなかったけど 未知との遭遇仕様とでもいいましょうか、物凄い目立ってた
400 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/28 21:21
ライトって乗らないときとか、駐輪のときはずしてる? それとも盗難覚悟でつけたまま?
>>399 次に見た時はデコチャリと化してるぞきっと。
402 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/28 22:13
>>400 納車したてのロードに買いたてのライトの時はコンビニ寄るときも外したりしてたけど
そのうち外すのが面倒で今はサイコン、ライトともに付けっぱなしです。
シティサイクルにもLEDのライト付けてて、こっちは付けた当時から今まで数年間付けっぱなし。
駅前駐輪場に一日近く放置したこともあったけど盗まれたことはないです。
外した方が良いけど、それほど盗まれる物でもないと思われ。
404 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/28 23:37
>>403 盗まれる奴は盗まれるよ。
特に夕方。
あれは多分ライトを忘れた奴とかダイナモが重いからこれ盗んじゃえって奴とかがそーゆー刹那的な理由で盗むんじゃないかと想像してる。
夕方は外した方が良い。
405 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/29 00:11
尾灯のLEDは付けっ放しだ>>ママチャル サイコンは10秒でも取り外してる
406 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/29 00:28
408 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/29 01:29
SF504、光量的にトピークムーンシャインHIDと比較して、勝てます?
409 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/29 01:31
勝てるわけないじゃん
410 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/29 02:49
HL-500IIを盗まれた。 5分くらいの買い物の隙に盗まれた。 マウントごと盗まれた。 工具不要のマウントは宜しくないな・・・
俺はマウントのねじを変えてるよ。 厨房の中の厨房は防げるので。
412 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/29 06:09
オレはライトはずしてるけど、TL-LD600用のブラケットが盗まれたよ これ盗まれるとライトもってても意味ないし、近くに売ってないから買えない 結局、通販で買ったけど送料高いし、最悪だったわ
413 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/29 08:10
漏れも3年近く盗まれなかったが、最近盗まれた。 リアフラッシャーで、結束バンドで簡単に外せないようにしていたのだが。 駐輪場所がホームレスの溜まり場だったし、 ブラケットは大丈夫だったので、 夜間の明かり目当てで、そいつらの仕業でしょう。
>>413 よくそんなおっかないところに止められるな。
福岡の都心で全国放置自転車No1のトコだからね。 止められる場所は500M離れた川沿いトコしかないからね。 毎回100円払うのも馬鹿らしいし。
福岡ってw
福岡に都心なんてあるのか?
みやこごころ
親不孝通りとかは都会ですね 都心は西鉄(天神)福岡駅 博多駅(博多南は除く・・・) あと中州かな
420 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/30 03:48
本当に福岡って朝鮮人が多いの? 犯罪が多いのは知ってますが。
>>419 よく知ってるね。
中洲周辺に止めてます。
>>420 朝鮮人より、中国人の留学生をよく見かけるね。
すれ違いにてこれで最後でつ。
スマソ。
893多い
423 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/30 13:10
>>421 中国人の留学生!
強盗殺人犯の予備軍をよく見かけるのかよ!
425 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/30 14:21
426 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/30 14:25
427 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/30 14:51
428 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/30 17:39
福岡スレはここでつか?
福岡ばあんまバカにしとっとくらすばい
431 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/30 19:01
スビョリアウルスピリエント
銀色ラッカーならどこででも売られてるけど、どれも乱反射気味。 ほんとの鏡のように入ってきた光を完全に正反射する鏡面ラッカーって見かけないね。 銀色ラッカーの塗膜を青棒など研磨剤で磨いたら正真正銘の鏡みたいになるかな。
433 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/30 19:12
>>432 細かいデコボコの方がいいんだってば。
鏡面だとフィラメントによるムラがそのまま出ちゃう。
旧型の信号機の反射板にもデコボコがある。 このデコボコを発明するのにえらく苦労したらしい。
間違えたかもしれない。レンズだったかも。
つまりデコボコはエロイ
俺んちは懐中電灯がゴロゴロあるんで、その内の豆電球式懐中電灯5種を見比べてみた。 どれもきれいなお碗型の反射板、レンズはプラスティック製の平坦な板だった。 で、どれも前方の一点だけ強く照らすタイプ。 俺の持ってる自転車用ライト2種は反射板こそ普通のお碗形だが レンズ部は平板に自動車のライトのような縦模様が入ってるタイプ。 この縦模様、自動車から視認しやすくするためなのかもしれないが、無駄に光を拡散させてる。
438 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/30 22:00
俺の持ってる中で一番照射パターンが綺麗な スコーピオンはすげー細かいざらざらリフレクターだぜ!
SF-101ってLEDに新旧の2タイプあるらしいのですが、 購入する際に外見で区別できますか?
>>440 旧型のは発光部分(黄色)が丸、新型のは四角だったはず。
新型の方が旧型より黄色い部分が小さい。
ただし、店頭でパッケージの外側から確認できるかは不明
442 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/30 23:45
443 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/30 23:47
旧型ってまだうってんのかなぁ?
444 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/31 03:24
俺の旧型だった・・・orz まぁ○か□かを見比べなくても明らかに黄ばんだ光だったからわかってたけど・・・ やっぱ新型のがシロいしいいよなぁ
445 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/31 03:32
>>444 アスファルト照らすんだから、あんまり関係ない。
新型のドーナツパターンの方がムカツク。
と新旧持っている俺は思うぞ。
447 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/31 10:13
>>445 使い込んで黄ばんだのと霧灯としての黄色は色調が全然違う。
448 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/31 19:21
>>447 旧型が黄色いのは使いこんだわけじゃないんだが
449 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/01 00:19
SF101の黄色っぽい発光というのは、白崩れであって、霧灯の故意に作られた 黄色とは別物。
450 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/01 00:28
ライトは盗られるね。 2回やられて頭にきたから、盗られても痛くない百均のライトをつけた。 そしたら中の電池だけもっていかれたw 今は取り外すようにしてます
いったいどこに住んでるんだよw ありえる場所としては、大阪・福岡・さいたま
それはね、メーカーの人が売上のために回収してるんだよ。 ノルマがあるって言ってたもん。
内部告発いくない
454 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/01 01:10
社会正義VS企業理念
455 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/01 02:58
>>451 信じないかもしれんが港区だよ
盗られるのはいつも山手線某駅前
何駅?
457 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/01 04:05
4つのうちのどれかだよ
458 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/01 04:10
じゃあ順に逝ってけ
ミラーマンの捕まった駅
460 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/01 04:45
>450 仮に東京なら足立区か墨田区の港区の部落地区だろ
461 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/01 06:35
だから港区って言ってるジャンw 田町か?
EL500のデザインどうにかならんの。
EL500のデザインなんで不評なの? たしかにロードには似合わないかもしれんが
464 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/01 10:18
EL500の形って構造からの必然ぢゃないの?自転車と一緒で。
デザインなんてされてないだろ。
絵描いた奴は居る訳で
自分の包茎チンコ見ながら描いたらしい。
>>467 そういう書き込みをご両親に知られたら恥ずかしいとは思わないのかね?
デザインされてないってことにはならんだろ
デザイン大賞は サンデンLD505
デザインも強度も明るさも照射範囲も最低ランクなEL500
EL500は一番バランスが良い
>>470 技術者が中身に合わせてかぶせただけのガワであって、
どう美しいか考えてデザインされたものじゃない!
デザインする、形で表現するとはそう簡単なものじゃない!
どう美しいか考えてデザインされたものじゃないのは同意だけど、 それでもデザインされてないってことにはならんだろ。
>>476 設計者は「デザインしてませんよ」って言うだろうな。
478 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/01 19:03
前方の走行路面を確認するための照射に使うには LEDタイプは5WLEDでも、やはり厳しいですかね。 ハロゲンで強力なのがあれば、それがいいんだろうけど なかなか無いですね。
479 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/01 19:23
LED(CATEYE)のEL400とEL200で迷ってるんですが、どっちがいいですかね? できるだけスリム(特に高さが低いほうが良)で明るいのが理想なんですが。 一見400って頼り無さそうだけど、どうでしょう?
480 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/01 19:23
>>479 どちらも頼りないです。
路面は照らせません。ボヤッと明るくなるだけです。
ない事はないけど実用性に欠ける。
>>477 設計者は「美しいかどうかは考えてないけど、デザインはしてる」って言うだろうな。
>>482 デザインする、という言葉は「醜いものをデザインする」という風には使われない。
美しいものにのみ使われるのさ。
ところでそんなにあのライト好きか?
そもそも、キャットアイの製品でデザインが 優れてるもんなんかある?
CATEYEで明るさ順で並べるならどんな感じでしょう?(LED) 500,300,200,400,100,120ってところ? 別にCATEYEにこだわってるわけではないんですが・・・。
486 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/01 19:51
俺は好きだけどな>EL500のデザイン オンオフの切り替えだけなので操作も簡単
EL400
デザインといえばKnogだな。 明るさ云々以前に使いたくなる。
489 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/01 19:52
>>485 500>300≒400>200≧120≧100=乾電池一本で動かす1.5v豆電球
>>478 HL-500II(2.4Wハロゲン)を使っていましたが、
路面を確認するという意味では遠くまで照らせます(自分が使用している5WLEDよりも)
ただ、明かりがかなりスポットなので照射面積は小さいですね。
491 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/01 20:37
LEDライトとLEDフラッシャーの二つをつけるならパナNL-840と猫目HL-EL400の組み合わせがいいかなぁ。 HL-EL500とHL-EL400と迷うところ。 さすがにHL-EL500とHL-EL200はでかいよなぁ。 二つ付の人っている? 都内なので真っ暗で見えないとかはないんだけど…。
>278=125 つくりかた詳細と使用感おしえてください
>>492 思っていたより簡単でした。
必要な物は、マイナスドライバー、ハンマー、半田、電気コテ、細い電線少々、棒やすり、ビニールテープ 程度で出来ます。
作り方は省略しますが、ポイントとしては、
SF-504のヘッド部分はマイナスドライバー、ハンマーを使えば丁度いい部分で分割できる。(最初パイプカッターを使ったが切った後に発覚)
HL-500IIのバルブのソケットが偶然にもSF-504のヘッド部分にはまる(電池ホルダーと接触する部分なので重要)
SF-504のボディーはアルミなので、結構簡単に削れる。(リューターを持っていたので、更に楽でした)
使用感
懸念されていた、前が重くて下を向いてしまうことはありませんでした。
現状、これにかわる物が販売されていないので大変満足しています。
>125=493 手持ちのSF-501に外付電池ホルダーを一体化して取り付ける 方法がないか考えていたので参考にさせていただきます。 SF-504のほうが加工やはめこみがしやすそうですね。
495 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/01 21:41
>>491 基本はドロップの下に付けたEL400。点灯で使う。街海苔だけならこれだけで桶。
夕方、朝方、悪天候時には点滅で活躍。
これにコースや状況によってEL500かHL500IIのどちらかを選んで追加。
場合によってはEL500とHL500IIを併用。これはかなり明るく走れる。
リヤはLD600で決まり!
496 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/01 21:58
あにすがやたらと問題起こすのが分かった気がする
>>494 SF-501も持っています。
当初はコレをベースに考えていました。
でもコレは9Vなので、単3だと6本(充電式電池だと7本?)になってしまうのでやめました。
調べていたら6Vの5Wが出ていたので買ってみた次第です。
完成したらアップよろしくです。
EL-400買ったけど、何だコリャ・・・マトモに固定出来ないじゃん クソだなコレ
499 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/01 22:11
125のやり方、いずれ寝込めにパクられそうだな。
495 基本はドロップの下に付けたEL400。点灯で使う。街海苔だけならこれだけで桶。 499 へ? これが噂の確信犯ですね。
504 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/02 12:48
>>503 君、確信犯の使い方ぐらい覚えようよ(苦笑)
505 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/02 12:56
503の「確信犯」の使い方は正しい。
506 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/02 12:57
507 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/02 13:05
503の使い方としては正しいが この場合に使うべきかどうかは疑問だ。>確信犯 ちなみに 俺も街灯のある街乗りならEL400点灯は問題ないと思うよ。
508 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/02 13:07
こういうときに 法律がっ … と言い出す奴がいるよな。 べつにいいんだけど。
かくしん-はん 【確信犯】 道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、 自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。 思想犯・政治犯・国事犯など。
510 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/02 14:43
こういう話が出るたびに思うのだが 「確信犯」と誤用されている 「ホントは犯罪だとわかっていながらやっちゃうこと」 これはなんて言えばいいの?
出来心
513 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/02 15:23
ニュー速かと思ったよ。流れで。
EL400は普通に前照灯だろ。ちょっと頼りないけど、真っ暗な峠も走れる。1wクラスのハロゲンと同等に使えるよ。
515 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/02 15:31
516 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/02 15:34
>>514 嘘だろ?カタツムリくらいの速度で走ってるのか?
さて今、1匹のカタツムリが、まっすぐに6分間進んでいったとします。 そのカタツムリを何人かの子どもたちが観察していました。 子どもたちは相談して、いつも少なくとも一人は観察しているようにしました。 子どもたちはそれぞれ1分間ずつカタツムリを観察しました。 先生は子どもたちに「カタツムリは何センチ進みましたか。」と尋ねました。 するとどの子も、「30cm進みました。」と答えたのです。 【問題】 この6分間にカタツムリは最大何cm進めるか考えてください。
518 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/02 15:43
519 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/02 15:54
180cm
一人の子どもがある答えをだしそれが問題に矛盾しない場合あとの子どもも群衆心理によって同じ答えを出す傾向にある。 よってどの子30cm進んだと言う答えは本当であるか分からない為このカタツムリはどれくらいの距離を進めたか分からない。
>>517 考えましたが答えません。でも正解ですね?
524 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/02 19:41
>>516 うん、カタツムリ位の速度だよ。EL400を基本にしてるのは、昼間に峠に練習に出掛けて、トラブルで遅くなっても
何とか帰れる
ようにする為でもあるから。だから夜に走る予定が無くてもEL400とLD600だけは持って逝く。
初めから真っ暗な所を走る事が予測出来るならEL500かHL500IIも持って逝くよ。
漏れの主観だけど、EL400の正面からの被視認性はHL500IIに大きく劣らないと思う。
横方向はホイールリフレクターも付けてカバーしてるよ。
525 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/02 19:47
あにすさん
526 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/02 20:07
>>510 確信犯だって「犯罪であること」はわかってるはず。
「悪いこと」と思わずに悪いことをやるのが確信犯。
>「ホントは犯罪だとわかっていながらやっちゃうこと」
それは通常の「犯罪者」です
>>526 無理して的を得ない答えしてるじゃないよ。
この問題はお前には役不足だ。
528 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/02 20:19
前照灯にEL400を使うと犯罪なの?
あら〜、なんかあにすに悪い事したなぁ。 意見は参考になったよ。 すまんね。>あにす というか自分の考えていた使い方にはHL-EL400は十分ということはわかった。 都内の夜はポジショニングライトとしての意味合いが強いからね。 それでも家の近くは町中ほどは明るくないのでHL-EL500かNL-840のどっちかにしようと思うんだけど、あにすはNL-840は使ったことないのね。 どっちにしようかな。
例のごとくコーナンのチラシにSF系ライトのアダプタとして使えるライト+台座が780円。
531 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/02 21:24
>>528 事故って裁判沙汰とかもめごとになったら即敗北
保険屋にも敗北。
532 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/02 21:31
点滅と点灯の違いが理解できない人が居るのはこのスレですか?w
534 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/02 21:33
535 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/02 21:37
マヂでわからないんだけど。EL400の何が問題なんだ?
厨房って裁判とか敗北とか言うの好きだよね(w ちなみに過失割合が多少変わる程度で、勝つとか敗北とかそういう問題じゃない(w
537 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/02 21:42
>>529 ごめん、NL840はわからないなぁ。バイクラの照射比較写真みた限りではEL500の方が使いやすそうに思う。
>>537 EL500とEL400の組み合わせの場合、EL500は逆さにつけるとだめって話だけどどう?
539 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/02 21:45
>>536 お願い、マヂ、教えて。EL400の何が問題なの?
540 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/02 21:48
>>538 駄目だね。照射パターンが上下非対称だから。
>>540 やっぱりそうかぁ、サンクス。
わずかでも安全をとってNL-840じゃなくEL-500にしておくか。
>>527 役不足、釣りだね。つか、無関係ネタはこの辺で終了だね。
>>542 >無関係ネタはこの辺で終了だね
だったらレスすんなボケ
こっこっこっ、こいつはスマン。
>>542 「的を得ない」にもつっこんでやれよ
で、前照灯ならパトプロあたりが無難じゃない?
夜間 前方の確認にライトは必要だけど、一番ライトが助かるのが衝突を防いでくれる所やね。 突っ走る馬鹿タレに体当たり食らわされそうに何度なった事か、、、、、(´・ω・`)
なんか微妙に変な日本語だな。 衝突回避機能付きライトなんてあるなら欲しいぞっと。
>>545 > カタツムリ位の速度でしか走れないのは前照灯としては「役不足」ではないですか?
日本語べんきょしてくれないと話しが通じないぞ。
「力不足」だろ。
辞典を見ろ!
どうやら通じてはいるようで。
ここは日本語教室のスレになりまつた。
てか、
「カタツムリ位の速度でしか走れないのは前照灯としては「役不足」ではないですか?」
ていう文章は、
>>549 の指摘どおり「役不足」の使い方として間違ってるし、
「カタツムリ位の速度でしか走れない」のでは ”前照灯としては「役不足」”
とも解釈できる(この場合「役不足」の意味は正しくなる)
紛らわしい文章でもありまつ。要日本語勉強、てか書き込む前に読み直せよな。
メル乱を見て欲しかった…
>>546 SFの方がレンズがでかく
死人、被死人共に若干イイからどっちかてとSFシリーズがお勧め。
554 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/03 20:49
あにすさん
555 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/03 22:35
EL-100のLEDのひとつが球切れしやがった。
>>545 やあ大きなのが2匹も釣れたねぇ おみごとおみごと
>>556 ニッケル水素充電池・充電器共にすでにもってるんだよなあ・・・
ライトだけ売ってくれるラインナップが有ればいいのに。
560 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/04 04:45
まじにわからないんだけど、マグナムライトで暗いヤツを明るく出来るの? チューンとか出来るのかなあ?
まじにわからないんだけど、マグナムライトってマグライトの事か? マグライトやシュアファイヤのようなフラッシュライト系を改造する事は可能。 単純に電圧を上げれば明るくなるし、バルブを換えれば安定してパワーアップできる。
初日の出見るためのナイトランでEL400を2つつけて走った経験がありますが、 街灯しかない道路脇が一番走りづらいと思いました 真っ暗な山の方がまだ見やすかったです どちらにしても、前方に常に注意を払っていなくてはならないので 精神的にすっごく疲れましたが…… でも夜でも明るい街中を走るにはEL400でもいいかな、とは思います 外しても台座が残らないところがお気に入り
みんなはレンズに縦ストライプがあるのって邪魔じゃない? 俺なんかは気をつけてないと地面でなく地面に映る縞模様のほうを目で追ってしまって 地面の様子を見失うことがある。
>>563 邪魔邪魔。
自転車用ライトは使わないことにした。
明るさを気にするなら、皆ハブダイナム付ける。 それで問題無い。 重量も漕ぎも重いけどね・・・・orz
>>560 マグナムライトワロタ
中国のものですか?
マグナムライト ハブダイナム 同一人物かな。気分出てて割りと好きだ。
568 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/04 21:16
569 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/04 21:18
>>568 室内保管の俺にはつかえねー。
レッドアラートはマグネット重そうだし。実際どう?
廃車あったら欲しいと自転車屋の親父に言っといたら手に入った。 自転車斜めにするだけで点滅始まる。スイッチ要らなくて凄くいい。 レッドアラートよりかは良いのではないかと思う。
571 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/05 10:31
>>568 似たようなソーラータイプで、
ダイエーに売っている。
リアの泥除けにつけるタイプ。
573 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/05 15:10
ショップで単品売りしてたから購入したよ。 猫目製で¥1500程だったと思う。 レーサーに取り付けてるけど ・デザインが垢抜けない(しょうが無いか...。) ・ややボリュームがありすぎる。(大きいって事ね。) ・押して歩きはじめた時は、いい感じで点滅しているのに 走行時に点滅していない事がしょっちゅうある。 降りて小突いたり振動を加えると、また点滅を始めるんだけど・・・。 (振動センサーが鈍い?) って所に難が有るよ。 私的には60〜70点。 >569 室内保管&週5日は夕方からの利用だけど4ヶ月作動し続けているよ。 悪い商品じゃないと思う。試してごらん。
575 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/05 15:16
ヤフオクなら普通に3000円切ってる訳だが 赤字とは笑わせるw 送料もヤフオクが安い
↑まぎらわしくてゴメン。 ソーラーテールライトの話ね。
サガミでも3,000円切ってるな。
568です亀レスすまそ
>>571 >>574 情報サンクスです。
近いうち買ってきて祖母と自分の似非スポルティーフに付けようかと思います。
あんまり関係ないんですがキャットアイのサイト見てたら安全だ輪なんてのあったんですね、
見た目あれですが普通のホイールリフより良さそうですね、店にあったら一緒に買ってこよう。
579 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/05 20:38
ご
>>578 Σ(゚Д゚)
祖母もスポルティーフに乗ってるのか?
>>580 5年前に他界した、俺の曾じいちゃんもスポルティーフ(というか、タイヤ幅
狭めの650Cランドナー)に乗ってたぞ。
>>580 いっ…いや24インチの婦人車にサドルベッタリなんでシートポストにつけられなくて。
んでソーラーなら電池式より手間がかからないかな、と。
ユニコのバイクライトホルダーってハンズ新宿店で売ってる? 出張時に買いに行こうと思ってるんだが。
584 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/05 23:12
585 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/05 23:14
>>583 すげー勢いで売ってた。もう耐えられない。
586 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/05 23:14
押し寄せてくるのか?
売ってたっけ?
590 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/06 23:49
付けられるけど、そんなに明るくないぞ・・・。
>付けられるけど、そんなに明るくないぞ・・・。 やっぱり・・・・ ただ、街中はLED仕様で電池節約して 暗い所に行く時は元に戻す、っていう貧乏臭い事を 思いついちゃったもんで
付け替えることになると思うけど、めんどくさくね? それなら2つ持つか、切り替えスイッチみたいなのを作った方がいいよん。
594 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/07 01:37
だいたい
>>590 に700円も出すのはオカネモチか馬鹿だし。
>>595 ペンライトとして使うには十分だけど。
自転車のライトとして使うには暗いよ。
漏れも試してみたんだよ・・・
597 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/07 13:08
>>596 試そうと思っているのは1Wの方です。
千円位の単2x2の自転車用ライトに組み込めれば
取り付け用ブラケットを気にしないでつかえるからいいかなぁと
>>597 >>598 ノ(´∀`)アチャー
ゴメンよ漏れの早とちり。
下まで見てなかったよ。
漏れが試したのはMAG AA用のLEDユニット。
ハズカシィ
1Wのやつって3150円のやつか? 電池2本って定格より暗くなりそう・・・。昇圧回路が入ってるようにも見えないし。 それだったら猫目かパナの自転車用の1Wライトを買った方がいいと思います。 それか、パトプロ1980円+1000円程度でブラケットになりそうな自転車用ライトを買うか。
601 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/07 18:49
2C用のもあるけど駄目なのかなぁ ハンズにでもいって見てきます
マグライトのLEDユニットは、マグライトでなければ非常にマズイという 状況にあって比較的明るめにする必要がある時でしょ。 マグライトが必要な状況ってのは、その過剰な堅牢・丈夫な製品により 「武器」として使う場合。 ストリームライトの日本代理店のサイトに、シカゴ警察がマグライトから ストリームライトのポリスティンガーに切り替える時現場警官から 「俺たちから武器を取り上げないでくれ」って嘆願されたという旨が書かれてた。
ジェントス スーパーファイア SF-101 \3,129(ドンキ) ユニコ バイクライトホルダー \577(Y's) SONY 充電器 BCG-34HRD \4,170(ヨドバシ) このスレのおかげで良い買い物ができたよ。ありがと!
606 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/08 10:24
>>604 照射した画像ほど信用ならないのはないのだけど。ネガフィルムにしても
露光時間を増やせばいくらでも明るくなったように見せかけられるのに、
デジカメなんてそれこそ感度可変なうえに画像加工が出来るのだから。
写真用入射光露出計で光量を測って、比較するくらいのことしてくれないとね。
607 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/08 10:38
HL-EL500、HL-1500、HL-500II、 3つ揃えてみた。 500IIは、レンズ真正面に正方形の形で光が回るから、 この前、真っ暗闇の曲がりくねった山道を走るとき、 コーナーで進行方向に光が全然回らなくて怖かった。 それで、いろいろ買ってみたんだけど。 まだそれぞれを同じ道で使い比べたことがないが、 コーナーが多い真っ暗コースでは、やっぱ1500がよさそう。 横方向に光が多く広がってる。 EL500は、どうなんだろなー。 スポット的に明るい感じだから、くねくね曲がった山道では辛そう。 中央に猫の顔が浮かび上がって、野犬に吠えられそうだ。
× 上が ○ 607が
611 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/08 13:17
>>606 まぁそれをいっちゃお終いなんですが
私も露出計なんて持ってないので
改造した所で測れないですし
ただ
>>607 氏のリンク先拝見しましたが
改造マグも割と遜色ないようですんで
実用性はともかく、面白そうなのでやっ
てみようかと思います
遅レスですまん。
>>572 で載ってるやつは楽天最安なんだよね。
>>575 はヤフオクの方が安いっていうけど、
出展料とかかかるようになっちゃってからやめちゃったし。
ヤフーショッピングとかはもっと高いよね。
俺はどうしようかな……って思っていたんだけど、送料とか消費税とか考えると、
地元のショップでわずかな値引きで買っても悪くはないかなと思ってるとこ。
まあ、3000円なら安いことは安いな。 アスキーなんかもニッキュッパだし、特別安いわけでもないが。 地方にすんでて近くに安いリアル店舗がない人はつらいな。 小物を単品で買うと送料もったいないしな。 つーか、消費税も納めてないような店でそんな安くうってるとこあるんか?
614 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/09 01:12
ヤフオクってヤフオクだよ? 理解してよね
>>612 は十分理解してると思うが。
頭大丈夫か?
616 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/09 01:25
大丈夫
それなら良し
山道でLEDなら3Wは欲しいところ。
572だけど573が「買いじゃないか?w」って言ったんで買ったよ。 田舎なもんで近所に安そうな店もないし、 ヤフオクはプレミア会員に登録してるだけで利用料取られるようになって 撤退しちゃったのよ。 と言うことで、明日か明後日あたり到着の予定。
さっき届いた。8月4日の読売新聞大阪版にくるまれて。 カーテン引いて点灯してみたけど、結構明るいな〜と感じた。 ちょっと前はビスタライトの5W+10Wのナイトスティック使ってました。 これはかなり明るかったけど、一年ぐらいでバッテリーがヘタって来て フル充電で1時間半くらいしかもたなくなったので ホームセンターで買って来た5LEDのパトリオトーチくっつけてました。 それに比べりゃ充分だな、ジジイだからそんなに飛ばさないし。 取りあえずしばらく使ってみます。
ヤフオクもねぇ、メールで直接取ひ…
622 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/09 21:04
>>620 俺の好物の、ナイススティックという文字が見えたと思ったら
ナイトスティックか。夜棒か。あ?
623 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/09 21:35
>俺の好物の、ナイススティックという文字が見えたと思ったら お前は俺か
>>623 あの値段であのボリュームとクリームが最高だよな?
すげぇ。 俺以外にもナイススティックのファンがこんなにいたとは。。。
626 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/09 22:24
なんか雑誌に松下のLEDライトのってたね。 EL500よりはよさげ?
627 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/09 22:26
>>626 最近その話題がでたが、結局「自転車の前照灯」としては
EL500の方が使いやすいということだったと思う。
っていうか過去ログ読め
ちなみに俺もナイススティック好きだぜ!
パン選んでいる時に目に入ったら買う確率90%。
SF501もSF301みたいにバージョンうpしないのかな
ないすすてぃっくくってでぶれ、でぶ
>>622-625 漏れも喰ってるぞ!甘すぎないクリームがいいよね。
あと、コンビニにたいてい置いてあるのでありがたい。
チョコ味在ったよね、最近見かけないけど。
こないだ嫁に「あなた、たいていそれ買うよね。」っていわれた。
ハンドライトが好きなのですが、自転車への固定クランプって、 マグの単三2本用のばかりですよね。ハンドライトに利用できる クランプって、自転車用品屋でもあまり見ませんが、どんなの があるでしょうか?いままでで一番良かったのは、SANYOの マグと同径のもの。今日、Panaの防水の買ってきたのですが、 クランプが柔らかすぎて締めこむとネジが外れます。 みなさんのお勧め教えてくれると嬉しいです。
俺もいろいろ試しましたがサンヨーが1番よかったです。
>>238 ですが
マンドクセーならバイクライトホルダーがお勧めよ
レビューを
>>238 に書いておきましたが
クランプでがっちり固定しなくていいなら
バイクライトホルダーは東急ハンズで手に入るし
安いし取り外しが簡単だしでいいかも。
SF-133使ってるヤシいますか? パトリオプロとどっちがいいかな
638 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/10 18:21:50
>>634 自分もSANYOでマグを使っているが
パナにも似たようなのありますね
パナ使ってる人は、居ないのかな?
俺ならパトプロ
640 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/11 15:08:31
SF101じゃ真っ暗なところならいいけど 微妙に明るいところはやっぱ光が弱いな・・・ 501買うか・・・
おい、おまいら、シグマスポーツのライト使ってるヤシいますか?
>>640 ビタミン剤を沢山摂取して、目の方の識別能力を高めるってのは?
(暗順応だけでなく)
ムーン社員HID使ってみました。 コレさえあれば暗い山道もOKです。
山道だけじゃない。 一般道でもOKだよ。 バカ右折車に無視されずにすむ。 そのうち取説以外のマウント方法を考えるようになるぞ。
sf504買いに行く
647 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/11 23:48:31
ムーン社員HIDを3発装備しました。 フロントに2発。 ヘルメットに1発。 これでどんな敵にも立ち向かえそうです。
合計いくら?
649 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/12 06:45:12
ムーン社員て何だ
>>647 バッテリーをどのようにマウントしてるのかを知りたい。
漏れはムーン社員HIDは1個で十分ですよ。
>>649 トピークのバッテリー式ライト
1個4万1千円
で、社員割引でいくらなの?
655 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/12 14:37:21
箕浦のクイック付きボトルケージ増設用台座に ライト保持用の金具をつければ上手い具合に色々な 懐中電灯系ライトをくっつけられないかな?
今日なるしまでハブダイナモ+MA3+14番で注文してきた 早くて2週間後だと
EL500買った。 今週末に試してみるだ。
明るくて小さくて安くて長時間使えて軽いライトって無いんだね あたりまえか
659 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/12 21:05:14
>656 MA3ってなに?
660 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/12 21:06:42
ハブダイナモとセットで買うもんといったら分かりそうなもんだが
661 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/12 21:08:38
URL貼れや
>>659 普通に考えたらリムだろ。
知らないの仕方が無いが、調べろよ。
663 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/12 21:11:58
MA3で検索させられてもなぁ
ハブダイナモ MA3で検索しろよ┐(゚〜゚)┌
665 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 00:09:10
NL-840を買った。購入価格は地元の普通の自転車やなので ほぼ定価販売。すげぇ!あかるい!っていう程ではなかったが、 暗くはないと思う。 普通の街中では点滅で十分ぽい。HL1500を使ってたが、電池を気にして LOモードにしていた。LOだと結構暗いのでハロゲンの意味無かったし。 点灯だと5時間なのでハロゲンとあまり変わらんが。 ほんのり照らされる部分が無いって事だけど街中じゃ大丈夫じゃない かとおもた。田舎とかだとしらんけど。学校は田舎の方にあるのでまた 夜にいけたら試してみまつ。 まあ、まだ大して使ってないからわからないけど割と満足だわ
666 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 00:25:10
うちにあった古いダイナモライトのライト部分外して配線くっ付けて、ニッケル 水素×6本で6V-3Wのクリプトン球点灯させたらメチャ明るい。 ニッケル水素はフル充電時は8.6Vくらいあるけど、クリプトン球だと電球内部が 黒くならないし、もう3ヶ月くらい使ってるけど電球台座が溶けることもなし。 5mくらい先でもクッキリ見える。 安くて明るいライトが欲しい人には結構いいかも。
667 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 00:32:37
そんなこと小学校のとき試したよ
668 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 00:33:47
電球の寿命は短くなるから可愛そうだ。
蛍光灯を付けようかと思ってるのだが、どうだろう?
670 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 00:42:43
>>668 クリプトン球は100円ショップで二個100円で売ってる。
半年持てば年間100円ということだな。
高いライト買うよりは安い。
672 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 00:49:16
水銀灯をつけようかと思っているのだが、どうだろう?
>>672 いいじゃん、いいじゃん、EE-JUMP!!
>>658 もうそうなると、原子力とか使わん限り無理だろ?
675 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 01:51:58
>>672 それって、要するにHIDでしょ。
HIDは安定発光状態の時は、気化水銀の中で放電発光。
676 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 01:54:55
677 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 01:55:56
だから、アルコール使った燃料電池が市販化されればいいんだよ
679 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 03:49:37
いちばん簡単なのは暗視ゴーグルを付けて走る。 これが最強。
対向車が来たときは、急いで物陰に隠れるのです。
682 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 06:17:25
>>680 対向車に自分の居場所を知られずに先制攻撃できるだろ?
683 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 10:00:30
LEDがさっさと効率アップすればいいんだよ。 1ワット当り100ルーメン早く出ないかな。 そうすりゃ3Wのハブダイナモで300ルーメン。 ハロゲン電球の明るさでいったら15Wから20Wクラスに相当する。 まぶしすぎるぜ。
684 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 10:03:19
685 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 10:13:35
686 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 10:16:02
687 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 10:21:04
なんかよく分からんが、もう少し待ってれば、 LEDは今の2倍〜3倍ぐらい明るくなるのか? EL500買おうかなあと思ってたが、デザインが 気に食わないことだししばらく待ってみるか。
689 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 14:45:34
>>688 オマイそんなに待てるのか
実はそんなに必要としてないだろ
EL500は1年前に登場するべきだった。
4000円程度のライトなら良いのが出るからと待つよりも 使っていてもっと良いのが出た時に買い替える方が良いと思うんだけどな
それより電池だろ 汎用タイプのリチウム充電池キボンヌ
693 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 18:09:07
どうせいつまで経っても買い換えられないんだろ また今度良いのが出るから。。。
694 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 18:29:06
どうでもいいけどお前らちゃんと明るいライト点けろよ ちっこいLEDでチカチカやってても意味ないぞ
ハロゲン3W 弱程度(単3x4)で重量が限界です。
696 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 18:41:07
このスレには夜は愚か、昼もほとんど走らない奴が混じってると見た。
このスレに居るのはサドルバッグにCR123を満載して走ってるような連中だろ
軽いフレームの意味ないじゃない(w
699 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 19:03:26
つーか超金持ち
700 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 19:11:39
ムーンシャインって、安いのと高いのがあるけど どっちにするか迷ってます。 方や、10wで3時間。20w1.6時間のおまけつき。(ハロゲン?) 方や、10wで2時間。(HID) 実用をとるか白さをとるかってとこかな・・
HIDの発行効率はハロゲンよりずっと上だから同じW数ならHIDのほうがずっと明るい。
夜練一回分にもならん
704 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 19:39:45
>>701 ハロゲンの20Wと、HIDの10Wだと
どっちが明るいんでつか?
もしハロゲンなら費用対効果を考えると…。
>>704 ものによるから正確にはいえないけど、
ふつうHIDはハロゲンの3倍(以上?)の発光効率だといわれてる
706 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 20:04:54
704じゃないんだけど、 発光効率と実際の見た目の明るさは比例しますか? 以前、四輪用の高効率バルブで失敗した経験有るんですが 白は暗く感じるよね
707 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 20:46:45
ライトに1万以上なんてイランと思ってたけどそうはいかない田舎暮らし。 HL-500IIを2連でもどうも心もとない(電池の管理も面倒だし)。 思い切ってABS-10買おうと思ったら、猫目ってばなんで製造中止なのよ… ハロゲン10Wクラス以上って今はムーンシャイン(安いほう)がベストバイなのかなあ。 付属品減らしても少し安くしてくれればいいのに…
708 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 21:09:45
>>707 禿同。ライトだけ売れっての。
一番売れてるらしいし。やっぱこれかな。
709 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 21:17:32
710 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 21:31:43
うわ、リチウム使ってるライトってあるんだ・・・ 作った香具師、よくやった! でも高くて買えん。
EL500にオキシライド使っても大丈夫??
713 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/13 22:02:21
>>712 使ってみて切れたらダメで、切れなかったらOKだよ。
HIDの5Wを使いたくて自作した。 夜走行メインだから、6時間ほど点いててくれないとヤヴァい。 バッテリーはリポってヤツ。
常時低電流を流す向きにはオキシライドは効果が微妙
>>712 キャットアイに聞いてみた。受付の女性が「使って使えないことはありませ
んが、お勧めはしません」と言っていた。返事は、がさごそと紙をめくる音
の後だったので想定された質問だったようだ。
719 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/14 03:41:11
>>712 心配なら、6Vのレギュレーター入れて使えば良い。
>718 ひょっとして今月号のBe-PALを・・・。
まぁ正直都会に住んでて街乗りオンリーならライトなんか点けなくてもダイジョブ。 でも一応警察対策&マナーってことでEL-120つけてる。コレで充分っす。 後ろはサドルバッグに3Mの反射テープがついてるので赤色灯はつけてません。
722 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/14 17:41:57
こう言う鹿馬はさっさと逝って欲しい
724 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/14 18:00:42
300万と死に住んでいますが? 田舎かもしれんが喪前よりずっと良い所住んでるよ
725 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/14 18:05:27
>>724 あんまり死とは一緒に住まない方がいいよ。
>>724 三百万都市とかいわないで素直に横浜っていえよw
横浜ならLEDライトなんて視認性の点から言ったら飾りだろ。
ハロゲンでも路面に光が届くか微妙だと思うが。
横浜のはずれの方はシラネ
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡パクッ
まあ、都会でも暗いところはあるにはあるが、そうした場所を通らないなら、 ライトで道を照らす必要はほとんどないよな。まあ、かっ飛ばす(特に車道) 奴なら自分の存在に早く気がついてもらえるように少しでも明るいものの 方が好ましいだろうが。
今使っている前輪のリムを流用して ハブダイナモを組んでもらったら いくらぐらいかかるかな。
ライトとは少々異なるが、シフトレバーのインジゲータに トリチウムを使って欲しい。 夜だと何段に入っているかわからない。
>>728 工賃は店によってさまざまだからなあ。
だいたい4〜5000円ってとこかねえ。(超適当)
731 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/14 20:54:57
>>729 トリチウムは日本国内製品には使えないんじゃなかったっけ?
時計なんかはそうだよね。
732 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/14 20:59:29
>>729 小型のLEDライトを取り付ければええやん。
>>728 ハブダイナモが3000円くらい
スポークが20円、ニップルが10円、ホイール1本分で1080円くらい
ライトが1500円くらい
あと工賃
>>731 時計なら国内向けに線量を落としたバージョンが作られる。
いい加減な店なら海外基準のやつをそのまま買い込んできて売ったりもしている。
735 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/14 21:09:09
でもチラッとしか見ないシフターのインデックスバーに トリチウムカプセルを仕込むとしたら相当強い光量じゃないと だめそうな予感。
736 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/14 21:12:35
>>721 幹線道路はいいとしても、都内でも弱いライトで暗い住宅街走ると前走ってる自転車にカマ掘りそうじゃね?
ハブダイナモから電力を供給して インジゲータに仕込んだライトを 光らせるようにできないかな。
都会ならライトは必要ないとか言ってるアフォは車運転したことないのか? 車からは自転車なんか見えないぞ。見えるのはライトだけ。
>>738 いやいや、光量の大きいライトは必要ないって事だろ。
740 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/14 21:55:12
>>738 都会ならそんなことないぞ。どこの田舎者だ?
741 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/14 22:05:05
742 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/14 22:10:14
どんな都会であれ、普段車乗ってる人間なら無灯火のチャリに限らず、 歩行者とかでも、気づくのに遅れてドキッとしたことの一度や二度はあ ると思う。 むしろ、都会なればこそ対向車のライトとかで周りが見にくい事が多い と思うんだが。つーかマジレスするのって恥ずかしい?
>>737 ハブダイナモって走ってる時は常に発電してるのに、昼間は全く
無駄なんだよなぁ。小容量のリチウムイオンバッテリー積んで、
ハブダイナモで充電できないもんかね。
745 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/14 22:37:17
>>743 >気づくのに遅れてドキッとしたことの一度や二度はあると思う。
んで、無灯火のチャリほど歩道のど真ん中を走ってくることが多い罠。。
ハブダイナモもハブダイナモに接続するデバイスももっと増えていいと思うんだがな。 走行中にほぼ無制限に供給される電力なんだから、活用しない手はない。 とりあえず、以前どこかのスレで紹介されていた冷却ファン付きシャツの電力を ハブダイナモから供給するのはどうか。ツーキニストの強い味方になるはず。
747 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/14 22:49:12
>>729 トリチウムってわからない。ラピッドファイヤーのインジケーターの針に蓄光塗料塗ってる。
下地塗るの忘れて今一暗いけど、そこそこ見えるよ。
ロードのデュアコンのインジケーターはヘッドライトの照射範囲にあるからいいよね。
748 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/14 22:55:01
ヘッドライトから光ファイバーで光を持って来て照射すれば○。
749 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/14 22:56:32
>>748 サイコン照らすのに考えた、それ。(藁
考えただけね。
750 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/14 22:58:35
車への火視認性では古典的なぺだるのリフレクターがよいね ビンティングでつかない場合は足に巻くやつ
751 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/14 22:59:49
ツマノシューズにはかかとにリフレクターがあるから無問題。 あと、チネリのLUXリボンはかなり光るよ。 俺フラットバーに巻いてるけど後ろからも前からも チラチラ光るらしい。
車買えない貧乏人でもライトくらい買えるだろ 100円ショップのやつでいいから付けとけ
>>747 トリチウムというのは三重水素のことで、立派な放射性物質。半減期は12.33年でβ線を出す。
β線に反応する蛍光物質を塗布したマイクロカプセルにトリチウムを封入すると
そのマイクロカプセルは自己発光するため、時計の文字盤やコンパス、キーホルダーなどに
使用される。
スーパーファイア SF−101 と HL-EL400 あなたならどちらを買う?
755 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/14 23:15:30
>>754 ブラケットが入手できるならSF-101。
つーかEL400・・・・。
757 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/14 23:17:50
マグとは違うのだよマグとは
760 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/14 23:34:49
マグライトってスイッチの接触不良が多すぎ。 大体あれでダメになるか、バッテリーとの接点の錆であぼ〜ん。
ライトを赤いカラーにしてツノをつけたら、明るさ3倍にならないだろうか…
SF504買った。 スポット過ぎで思ったよりあまり明るくない。 5wでもパトプロ2個分の明るさしかないような気がする。 炭酸電池(1800MAH)で1時間しか持たない。
シャアファイア
764 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/14 23:40:36
>>761 3倍とまではいかないが、シュアファイヤにそういう
オプション電球あるよね。
まさに
シャアファイア
非使用時には無負荷になるハブダイナモはいつになったら出ますか?
>>746 ファンをまわすためのエネルギーを結局足から取ってるじゃないか。
なんか効率悪いぞ
768 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/14 23:46:58
>>765 構造上無理。
物理的には可能だけどそんな余計な機構つける価値が無い。
>>768 つーことは、今よりも劇的に進化することってないんかな?
買っちまおうかな・・・・・・。 でも、通勤・通学とかで使ってるわけでも
ないから、それほどライトの使用頻度高くないんだよなあ。
>>769 ほとんど気にならない程度のものだとは思うんだけど、なんとなく、精神
衛生上よくなくない?
773 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/15 00:04:53
SF101都内でつかってるけど、明るいので 割と明るい所でも、俯き加減で携帯いじってる人なんかが 結構早く自転車に気が付いてくれていいよ よく前を走ってるフラッシャーしかつけてない様な 自転車に、後ろから煽ってると勘違いされて チラチラ振り向かれたりするけど
どうせトリチウム使うなら携帯型核融合炉にしろよ
>>771 分かるがな。神経質と言っておこう。
具体的な数字にすると、人の足が出してる出力が大体100ワット。
電気流さないときのハブダイナモはコンマ数ワット以下だろうな
777 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/15 00:11:34
やっぱあれだよ。スカウターみたいな奴にマシンのステータスを表示。 グラス内に投影されれば夜でも良く見えるし安全。 後ろにウホッが付くと即警告。
778 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/15 00:24:16
電気流すと何ワッツ?
>>778 出力が3ワットって書いてあるんだから、
抵抗は5ないし6ワットくらいだろな
>>777 あーハイハイ。で計測しきれないと爆発しちゃうんだろ?
フリーザ並みの戦闘力の奴がいたら小便ちびりそう
782 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/15 00:37:32
でも目標との相対速度ってのはほしいな。
ゴルフ用の赤外線で目標物との距離を測れるものが打ってるよ。
結局ハロゲン並に明るいLEDは電池の持ちもハロゲン並なんだろ? EL300最強
いや、既にEL120が最強と結論が出てるのだが………
超高輝度LEDってまだ効率が悪そうな気がするんだがどうだ?
SFシリーズって電池のもちはハロゲン以下だな
シリーズ化したら比較できんだろうが。
789 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/15 01:50:17
つまり5〜6%漕ぐ力がスポイルするって事? ノーマルハブで30`と同じ力でダイナムで約28`出るってこと階?
1WはLEDの方が明るいんじゃないの?
1Wを多灯火した方がよさげ 3wの買ったけど3倍明るくなったわけではなかった
792 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/15 02:14:38
12Vで一番小さいサイズの鉛蓄バッテリー買って来て、車用の30Wのハロゲンランプ 点けたら明るくなるかな?
794 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/15 02:18:06
795 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/15 03:39:42
モーターショーとかで、次世代ヘッドライトとしてLED式が参考出品されてたな。 HIDと遜色ない光量のLED式ヘッドライトを2005〜2006年辺りで実用化したい という様なことが灯火機器メーカーのブースで展示されてた。
796 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/15 03:42:31
>>787 シリーズとされるのもアホだが、同じ光量同士で比較しなければ
ハロゲンとLEDの電池の持ちを比較するってのも無意味。
798 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/15 04:04:37
>>797 それだけじゃなく。レンズユニットとの一体構造化が不可欠であろうな。
自転車用灯火機器と違って、四輪自動車のヘッドライトはあらかたの
先進国では光軸があってるのは当然としてその上で照射パターンが
決められていて、性能二の次で勝手気ままなデザインにできない。
799 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/15 17:14:14
SF-504の先っちょはずしてチャリの後ろに後ろ向きにつける これで気づかれない事は無いだろう
HL-EL500つけた 明るいから非死人制抜群だと思う 街中しか走らないから十分すぎ
まぁ何だ・・・死人やけが人が出るにこしたことはない、ということで。
出ないにこしたことはない、ということですなw
ムーンシャインHID、試しにバッテリーが切れるまで放置してみた。 説明書に書いてある通り、本当に明るさは変わらずに突然消えた。 実際走ってる時だとかなりパニックになりそう。警告が出たら速攻で帰らないと。
HL-EL500付けたよ。ネットで2800円だった。 廊下を真っ暗にして照らしてみてビックリ・・・ あー明日からの走行が楽しみで楽しみで。 まるで遠足前日のような気分。 このスレの先人たちに感謝! ではおやすみなさい。
HL-500IIをハブダイナモで使った場合、電池で使う場合と比べて 明るさってどうなの? やっぱ暗いの? いじめないで・・・・・・
早く走ればそれなりに明るい
HL-EL500って初期の明るさは4時間弱しか持ちませんよ。
え? 残りの56時間は?
810 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/15 23:55:18
>>808 暗い。美少女フィギュア作ってるアニオタと同じくらい暗い。
>>807 そこで昇圧回路の入ってるスーパーファイアですよ
SF-504装備したら周りがよけてくれるようになった。 車にも割り込まれなくなった。 でも燃費悪い。4時間となっているけど、実質2時間程度だったよ。 しかもでかい。
LEDの白い光りは明るいんだか暗いんだかイマイチ良くわからんな。
>>809 それはやっぱめんどい。
しばらくはママチャルのリムダイナモライトで凌ぐかな・・・・・
スーパーファイアは・・・電池ボックス使ってるモデルだと接触悪くてつかなくてかなりいらつかされた・・・ 電池ボックス使わないで電池まっすぐ並べるやつはでかすぎだし。 同じジェントスのルナスーパーはそれなりに明るいしスマートだしハンズで売ってたサンヨーの止め具使えるしありがたく利用させていただいてますが。
>765,744 モーター=発電器は回転していても,抵抗器(ライト)を接続しなければ 発電による負荷はかからない。 つまり無駄なメカを回している以上の負担はない。 まあ、そんなことに気が付かない程度の完成であれば 常時負荷をかけて鍛えても問題ないと思うが...
818 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/16 01:08:25
>>817 今度、ハブダイの前輪を手で回してみな?
ライトオフでも細かいラチェットのような弱い抵抗があるから。
>>818 それが無駄なメカを回している負担なわけだ。
817が書いてることと全く同じだぞ。
817のかき方だと、単にハブの回転部分の重量増による負担しかないと いう風にも読めるが。というか、漏れはそういう風に主張してるとオモタガ。
>>820 817が主張してるのは「発電による負荷は無く、メカニカルな負荷だけが残る」だろ。
無理やり変な解釈するなよ。
個人的には
>>817 の後ろ2行の部分を翻訳して欲しい。
823 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/16 02:17:52
>818 >つまり無駄なメカを回している以上の負担はない。
824 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/16 02:19:33
>818 死ねよ 低脳
825 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/16 02:22:51
ハブダイナモの中では磁石が回ってる! 分かるか者共
826 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/16 02:29:53
いや、コイルが回ってるだろ!
お願い、荒らさないで…………
829 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/16 02:41:07
830 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/16 03:21:49
もうデコチャリしかないな
ダイソーのLEDを4個買ってきた。 とりあえず左右のシートステイに1個ずつつけてみた。 左右のフロントフォークにもつけようと思うんだが恥ずかしい気もする。
>>831 恥ずかしいとか言う前に、フロントに赤LED付けようとしてたら論外ですよ。
ヽ(`Д´)ノ
神戸の六甲道付近でママチャリにのってるおっさん・・・・ 赤色灯(しかも点滅するやつ)をフロントに付けるのやめてけれ。 正面衝突しそうになった。
835 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/16 04:23:50
>>823 >>824 モーターはコイルとコアに磁石が接近する時に引き合い、離れる時には
その引力が回転抵抗となるのれすね。
わかりますたか?
赤LED点滅させながら迫ってくる自転車… 車からしたら脅威でしかないぞ
837 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/16 04:55:14
>>836 別に赤でも青でも白でも、そこに何か存在すれば避けるだけだと思うが。
確かに避けるだけなんだが やっぱ赤を前に持ってくるのは何かちょと違和感ある
ワルキューレの騎行を大音量で流しながら走れば 無灯火でも気付いてもらえる。
>>837 違う。
後ろ向きかな〜、と思っていたチャリとの距離があり得ない勢いで近づくのは恐怖だぞ。
>>839 夜、車に危険と思うぐらいの音量で走っていると・・・
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
842 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/16 08:25:23
>>817 コイルを磁力線が横切ったらその電界強度と速度に比例して
電荷がコイルの中を移動しコイル両端に電圧が発生する。
つまりその両端が開放してあろうが負荷をつないであろうが内部に電流は発生している。
その電圧X電流分のエネルギーを発生させるのに要する仕事量が ゼ ロ という愚かさ。
中学生に決定
自転車が走ると地球の磁界によってフレームに電流が流れるからな
フレームに電流を流せば自転車が走るね。
>817 は ×完成 ○感性 ね。すまん。 で、まだ本気でライト転倒しなくても電磁気的な負荷がかかっていると 信じている人がいるようなので、気になるなら電車で使われている "回生ブレーキ" という機構について調べてみるように。 要するにダイナモ(=モーター)が回っていて、ブレーキをかけたいときに 発電させる(発電した電力を回収する)仕組みなんでこれの意味が分かれば 本件は自明ということで。
どうせ、メカ負荷と発電負荷の違いが判らないくらいなら、 微電力を取り続けて、昼間は充電しつづける仕掛けがあれ ばいいのにな。それと回生ブレーキ。 小型バッテリーに、急な大電力の入力を繰り返して、本当 に効果あるか判らないけどw 夢の自転車さね。
847 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/16 10:22:25
消防未満だな 電圧と電流の関係も分からんのか?
プリウスみたいだな。高そうな自転車になりそ。
849 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/16 11:16:52
>>842 >つまりその両端が開放してあろうが負荷をつないであろうが内部に電流は発生している。
発生した電流はいったいどういう仕事をしてるんだろうか?
なんだか俺には難しくてよくわからないんだけど、
ダイナモのコイルの中だけを磁界の変化に合わせて行ったり来たりしてるんだ、
ということでいいのかな???
電流が行ったり来たりするときに発生する磁力の抵抗は往復1周期でキャンセルするけど、
電気抵抗の発熱分だけは確実に消費されていくということなのかな???
俺は電磁調理器をイメージしてみたんだけど・・・。
消灯時電磁気的負荷ゼロ説のひとたちはこれをどう考える?
問題は「その電流」がどれだけ流れるかということじゃないのかな。
確かにゼロではないような気もするけど、ものすごく少ない気もする。
それはペダリングの重さでわかるようなレベルの話なんだろうか。
自分の感覚ではライト点灯時3Wの1/10以下の負荷なら多分わからない。
ましてや1/100・・・1/1000とかになってきたら、
人によってはロスがゼロだというかもしれない・・・。
850 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/16 11:20:44
>>849 抵抗が無いとか言っちゃてる椰子は発電効率も100%だと思い込んでるんですよ。
発電してるのに発熱?発電してないのに発熱?はぁ?とか思ってるんだよ。
シマノのハブダイナモって実売三千円以下で買えますよね。 それこそ安売りのママチャリにも付いてる。 これが、プリウス並みの効率で一生懸命働いてくれるんでしょうか。
853 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/16 12:54:36
トラックのターボマフラーみたいなものを 自転車につけとけばいいんでないの?
>>852 よさげだけど高そうだね。2万ぐらいするんかな。
でもまあ、3000円のもんと比べりゃいいのは当たり前という気もするな。
シマノの新しい1万ぐらいするXTグレードの奴と比べてどうなんだろ。
855 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/16 13:27:04
今の高校では電磁波はやらないのか?? コイルを磁力線が横切ったときに、その単位時間の通過本数に比例して その中を電流が流れる・つまり電荷が移動すれば、 それ自体が磁界を発生する。 平たく言えばコイル(の電線)自体が磁石になってるって事だ。 磁界の中で、その新たに発生した磁界がそれを歪ませ、それが抵抗になる。 砂鉄を使って実験してみ。幼稚な話になってしまったがorz
>>855 いまは電球を繋いでないときの話をしてる。
あと電磁波ってなんだよ。電磁気学と言えよ禿
>>852 シマノもスポーツ車用の高い奴はSONと同等レベルと書いてるサイト
があったよ。(安いのはベアリングが片方にしか入ってないそうな)
とりあえずそのシマノのスポーツ車用の奴を行き着けの自転車屋に
取り寄せてもらってるけど、「時間かかるかも」と言われちゃった。
858 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/16 16:31:16
ハブダイナモ3000円ぐらいだったのか…。 ママチャリに付けてみたい。 でもホイールもとっかえるのかな? さっぱりわからない。
組み直すから工賃がダイナモと同じくらいはかかるぞ
え?アルテグラのやつって、11000円くらいだと思ったけど・・・・ 3000円のやつとは違うのかな。アルテグラブランドの使っている 人はいませんか?
>>843 ワロタ
東西に走るのと南北に走るのでは、発生する電流が違うから方位もバッチリわかるね。
送電線の近くで迷ったり。
そんな事したらおそらくかなりの量のデータが載る罠 条件によってかなり違うと思うぞ
ゴメソ、リンク失敗した。
ライトなんてな、付いてりゃいいの。んなもんに1万も出すぐらいなら・・・・ 他にいっぱい買えるじゃん!
ヅラSTI1万で売ってください
869 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/16 17:48:40
>>818 それはコギングトルクと呼ばれるもの。
回転方向とその逆方向に交互に作用するから
エネルギーの損失にはならない。
鉄損や機械損とは別物。
青白い明るいライトつけてると携帯片手に運転してるママチャリがフラフラ寄ってくる どうも見てしまうらしい
>>871 虫みたいだなw
その話が本当なら女子高の近く走ってみる
873 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/16 23:07:52
>>870 >回転方向とその逆方向に交互に作用するから
>エネルギーの損失にはならない。
とすると、モーターの軸を回した場合、モーター内部に全く磁石やコイルが無い
場合と比べて同じ回転数だけ軸が回らなければならない。
だが、実際には少し回転速度が低くなるとある位置で急に止まってしまう。
磁石同士を手に持ってNとSを擦れ違いさせる場合、接近した時に引き付けあって
抵抗になることからもわかる。
同じだけ回転しないということはつまり抵抗になっているということ。
874 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/16 23:39:42
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/intermax/sigma/frontright.html 2台目の自転車用に購入。
バルブは6V/0.4A。単三5本駆動。
1台目の自転車で使用しているキャットアイのHL-500II(2.4W)と比
べると、周囲は500IIの方が明るいが、スポット部分ではシグマの方
が上。
スポット部が明るい分遠くが見やすく、明かりのないCRはシグマの
方が走りやすく感じた。
逆に近めとかサイドとかはあまり照らしてくれない。
また、サイドに漏れる光がないので、横からの被視認性は低い。
気になるのは、ワンタッチで取り付けできるのは良いが、強い衝撃
で外れそうで怖い事。
実際に外れたわけではないが、ちょっと心配。
ON/OFFがボタンクリックだったり、防水性が高い事に価値が見い
だせる人は買いかも。
照射に関しては正直500IIに対して大きなアドバンテージがあるわけ
ではないので、値段を考えると500IIを買った方が幸せかも。
電池5本駆動というのも、何かと不便だし。
875 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 00:01:27
876 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 00:05:47
>>873 勉強とかきらいだから、バカでもできる自転車レースやってるんだよう
スーパーファイア504の電池交換すると手が黒くなるのは仕用ですか
ハブダイナモ (DH-37D0)インプレ ●組み合わせ ハブ :DH-3D70 ホイル:ALEX AT400 スポーク:星15ストレート タイヤ:Web@ストラディウス ライト:LP-R600 ランプ ●料金 13840円 ●走行 距離 :200Km位(夜間) 速度 :大体30Km/h〜45Km/h 速度Max : 68Km/h ●感想 (通常のアルテハブのホイールと比較) ・明らかに回転負荷が高く、アルテハブを想像すると_| ̄|○来る。 ・シマノHPでの70%改善のうたい文句は、ジャロってると思う。 ・明るさは抜群。 夜間の多摩サイでも余裕。 ・前に聞いた不具合である、玉切れやライトレンズの溶けは今は無い。 ・確かにママチャリのダイナモライトよりは全然軽いけど、なんだかブレーキを引きずっているような感じで 負荷トレーニングだと自分に言い聞かせてると気にしなくなって来る(w
乙。 引き続き、ライト非使用時のレポもよろすく。
自演乙。
881 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 01:23:37
ZIPPあたりに組み合わせる猛者はいないかの。
ZIPPって何ですか?
883 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 01:28:23
パイだろうがファイだろうとどっちでもいいよね
>>883 まんくす
886 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 01:30:57
887 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 01:32:18
遅せえ
889 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 01:47:29
>電荷がコイルの中を移動しコイル両端に電圧が発生する。 略 >内部に電流は発生している。 ば か
890 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 01:51:08
>879 もっずーーとまえに 飲プレで照るわけだが 今頃遅すぎ
891 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 03:23:52
>>875 振動ってどういうこと?
ダイナモと何か関係あんの?
892 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 03:39:53
UPSの中のバッテリーを取り替えるんで買ってきたから、試しに12Vの 車用フォグ35Wを括りつけて走ってみたらメチャ明るい♪ でも、対向してくるチャリが俺に近づくにつれてフラツキ出していきなり 速度を落とすから変だな?と思ってたら、俺のライトがかなり眩しかった ようだ(w 家に帰ってきて、暗いところで正面からライトを見たら、眩しくて幻惑 されて周りが見えなかった。 対向チャリさん達、ゴミンナサイ! ライトは明るすぎてもダメなんだな〜。
>>890 >>878 は過去のコピペかなんかの?
そうでないなら、別に何人インプレしようと構わないと思うが。
つーか、少しでも多くの人が感想語ってくれた方がより参考になる。
速いとか遅いとか意味わからん・・・・・
>>891 商業高校で簿記3級目指してがんばってるんだ。
そっとしておいてやれ
HL-1500をニッケル水素で使ってる人はダイソーで売ってる電池3本専用ハロゲン球ってーのを 使ったことがなけりゃ試しに使ってみて。3.8V0.5Aだから新品アルカリには耐えられんと思うけど けっこう色温度上がるよ。いままで4回ほど交換したけど球切れまで平均20時間以上は持った。
897 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 07:24:39
>>873 ジェットコースターにたとえてみる。
車両は最初にコース上の最も高いところまで引き上げられることによって、
コース途中の山を乗り越えるのに十分な位置エネルギーを与えられる。
コースのうねり(山・谷)を進む際に
位置エネルギーと運動エネルギーは相互に変換される。
このエネルギーは機械的な抵抗や空気抵抗により減少していくので
もしコース上のうねりが規則正しく永遠に続くとしたら、
いつかは山を越えられなくなる。
ハブダイナモのコギングトルクもこれと同じ。
コギングトルクそのものは減衰の原因ではない。
長文スマソ。
>896 ここ一番用途はともかく、常用には持たなさすぎ...
>>898 100点。おまいのような香具師がいてくれて漏れはうれしい。
901 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 12:25:30
>>898 コギングトルク変動によってモータの振動と共振による本体からの騒音が発生して、そこでエネルギー
の損失が生まれる。
発電時にも同様に振動と共振や騒音が発生するので、軸受けと外郭の振動によってエネルギーが
回転エネルギーの変動が振動や音に変換されて損失になっているため、磁石が無い状態の軸だけを
回す場合とコイルの中を磁石を回す場合は抵抗に差が生まれる。
また、軸受けの振動による摩擦損失も増大する。
つまり、コギングトルクが損失の原因になるわけだ。
何でコギングトルク変動が少ないモーターを努力して開発してるか全くわかってないようだな(w
人に勉強しろとか言ってる割には、あまりにもお粗末な論理しか持ってなくて読んでて笑ってしまったよ。
半端な理論だけで物事を考えないで、実際のモーターの仕組みをよく勉強してからカキコしてくれ。
京産大はそんな馬鹿にしたもんじゃないぞ
>>901 100点。おまいのような香具師がいてくれて漏れはうれしい。
904 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 12:39:19
自演してまで自画自賛かよ 鹿馬はおめでてーな
905 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 12:41:07
>>901 で「発電時にも同様に振動と共振や騒音が発生するので、」と書いたが、
これは発電機に電球などの負荷になるものを何も接続しなくても同じ。
自転車のタイヤ接触型のダイナモを電球等の負荷を接続しない状態で回しても
音と振動が発生していることからもわかるだろう。
>906 いや答案としては 0点でしょ。 表面的に筋違いの定性的な理屈をこねているだけ。 コギングトルクとかの話をしている人は "そういうものもあるよ" と紹介しているだけで、 それによる損失が絶対的に0であるとは言っていないし、 発電負荷等と比べれば非常に小さい、という理解が前提にあるわけだが >906 はミクロな点に固執して その振動による損失が0ではないことを述べているだけ。 疑問: 電球(抵抗)接続時と非接続時の負荷の差はどうなの? 回答: 非接続時には発電負荷がないので機械的回転損失(コギングトルク等によるもの含む)だけだよ ということなのに、機械的損失の部分が0ではないことを定性的に言っても0点。 点数が欲しければ発電負荷と定量的に比較すること (そうすると >901 とかは己の敗北を認めざるを得なくなるわけだが)。
908 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 14:32:36
>>907 じゃ、君がすべて理論的に説明すればいいことじゃないの?
何で質問形式で逃げるの?(w
突っ込まれると何も答えられないから?
909 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 14:33:40
乗ってないママチャリ(もちろん自分のね)にハブダイナモがついてたから 自分の通学ロードに移植しようと思ってるんだけど ハブ軸手で回したらゴリゴリでした ベアリングがクソなのかと思って一応オーバーホールしてみたけど あまり変わらず。。 シマノのスポーツ用のハブダイナモもこんなにゴリゴリしてるの?
910 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 14:34:48
↑コギングトルクを全然分かってない香具師
横レスしますが。 今度はコギングトルクの機械的振動による減衰の話になったのですね。 898の >コギングトルクそのものは減衰の原因ではない。 理想的な状態を想定して、コギングトルクだけををほかの要因から分離して説明してるだけじゃね? その前にちゃんと >このエネルギーは機械的な抵抗や空気抵抗により減少していくので >もしコース上のうねりが規則正しく永遠に続くとしたら、 >いつかは山を越えられなくなる。 といってるみたいだよ。 現実には機械的ロスが出るのはそれは理論知らなくても感覚的にわかるの話だし、 このスレではいったんは機械的ロスの話ではなく電磁気的ロスの話に話題が移って、 電磁気学的な説明らしきものも出てるんだけど、そこを知らないもだんだん出てきて、 それぞれの話をするベースが違うのが898と901の見解の相違の元なんじゃないかな。 そこまで考えなくても二人とも同じこといってるのは明らかといえば明らかだが。 なんだか虚しくなってきた。
コギングトルクが漕ぎングトルクに聞こえて、それが真面目な 話題だということがとにかく面白くてしようがない。
はーい先生。
>>907 が答えると
>>908 が自分が言おうとしていた事を言ってしまったと反論するからだとおもいまーす
915 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 14:38:16
ちょっとワロタ
916 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 14:40:09
>>907 はとりあえず反論って感じだな。
自分に理論武装があれば理論で応酬してくるはずだが、文中に何も理論の記載が無い。
>>911 実際に重いかどうかの話をしてるわけだから、物事を分離して考えても
しょうがないと思われ。
918 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 14:56:22
とりあえず、
>>907 の理論的説明を皆さんで待つことにしましょう。
919 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 15:11:24
921 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 15:23:55
>>920 「素直に教えてほしい」
はい!素直に言ったから教えて?
素直に言ったんだから、もう逃げられないね?(w
馬鹿丸出し
>>917 911は907の弁護じゃないんですけど。
あくまで898と901に対する横レス。
>このエネルギーは機械的な抵抗や空気抵抗により減少していくので
あなたの発言はここを読んだ上での発言ですか?
924 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 15:36:03
コギングトルクは理屈じゃないんだ。 グッと踏み込んでガッと自転車が走り出し、 カッとライトが光る。 グッときてガッときてカッとくる。 それがコギングトルクだ。
925 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 15:39:06
理屈でもなく理論なんだが
926 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 15:43:32
>>907 はどこに行ったんだろ?
さっさと理論でみんなに説明してくれればそれで簡単に終わるのに。。。
927 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 15:46:02
>>926 粘着すんなよw
悔しかったら自分で調べろw
928 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 15:47:31
荒らしてるのは>901か
>>925 理論と理屈の関係もわからない池沼さんでつか(w
930 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 15:49:06
>>921 は素直に教えて欲しいって言ったのにな・・・。
ここまで人に言わせておいて、教えないのは人間として卑怯だろ?w
教えて君は死ね
932 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 15:52:30
質問攻めにして知識試しをするつもりが、自分が試される側に立たされて
しまった
>>907 ・・・その運命はいかに・・・(哀
933 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 15:52:43
教えない訓はもっと氏ね
>>930 素直に「教えてほしい」と言わなかったからだと思われ
935 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 15:53:44
粘着>901は誰からも相手にされず、 顔を真っ赤にしての連続カキコw
>>931 そんなこと言ったらだめだよ。
化けて出てきて、教えてくれとか言われたらもっと困るよ。
938 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 16:00:08
結局度量の狭い鹿馬君ばっかりだぬ
>>938 鹿馬とは馬鹿の反対ですな。
つまり頭はいいけどケチばっかりだということですな。
粋な表現だね。
940 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 16:14:07
よく考えたら、度量の狭いはケチってことではないな。 いろんな人がいるけど、広い心で受け入れよういうことだな。
943 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 16:27:54
>>907 はマジで逃げたのか?
人間のクズだな (((笑)))
粘着>901の勝利宣言でこの話題は終わりにしましょう(苦笑)
945 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 16:38:48
勝ち負けより真理だべ。
946 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 16:41:36
2ちゃんの書き込みに真理を求める馬鹿がいるスレはここですか?
947 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 16:42:58
>>907 の理論的説明まだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!(wwwww
ど〜でもいいですよぅ
950 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 18:02:33
情けない
>>907 に乾杯〜♪
(^o^)/□☆□\(^o^)
一人で乾杯かw さびしいねww
ダイナモは、電気使用時と非使用時を比べると 非使用時の回転負荷が小さいが、ゼロではない。 その度合いはダイナモの種類によって異なる。 つまり、粘着ウザイってこった。
ねえ,ここの人たちって実験しようとかデータを探そうとかする気がないのかなぁ?
ttp://www.peterwhitecycles.com/Shimano3N70.asp から整形
Shimano NX-30 Shimano DH-3N70 Schmidt SON
Efficiency at 15 km/h,
(about 10 mph)
49% 53% 64%
Energy required of the rider
to rotate the hub
when the lights are
turned off at 30 km/h.
6.5 watts 2.2 watts 1.5 watts
Weight 720 grams 680 grams 575 grams
シマノ NX30 はスイッチオフにしても結構ドラッグがある。
高いのはスイッチオフ時のドラッグがとても少ない。
おしまひ。
俺の記憶では NX30の以前のモデルでは電球をOFF したほうが
ドラッグが多かった。
あ,ハブダイナモのコギングトルクの大小と電流OFF時のドラッグの大小とは 必ずしも一致しなかったはず。
結論としては値段なりってことかね。 シマノのスポーツハブダイナモも、まだ向上の余地ありそうだぬ。 そしたら、値段も向上するのかも知れんが。
いかんせん数が出ないからねぇ。
957 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 19:40:31
さっき、ホームセンターに行った時にチャリコーナーでハブダイナモと 普通のチャリの前輪を回し比べてみたけど、明らかにハブダイナモの方が 抵抗が大きいな。 普通のチャリはクルクル滑らかに回るのに対してハブダイナモは普通の チャリより少ない回転で止まってしまう。
同じなわけなかろう。
つか、ホムセンでってことはママチャルでしょ。 ママチャル用の安物は特に抵抗大きいからなあ。
960 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 19:58:13
バッテリーランプ最強!
961 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 20:32:52
とはかぎらん
962 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 20:43:16
ドラッグってなによ?
963 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 20:44:16
薬
964 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 20:47:48
Schmidt SONマンセー
965 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 20:52:46
大量輸入大量販売で安売りしてくれ
HL-EL500で走ってきた。えがった! EL300のほうが暗いけど広範囲が明るいのかな?
ウルトラレーザービームはどうよ
HL-500IIを2個付けで走ってみますた。 10〜15mほど先を照らすようにセットしてみたけど、全然OK!ですた。 ただ、途中で全く灯りがないところを200mほど走ったときは ちょっと頼りない感じがしたな。 後、嫁に手伝ってもらって車の運転手からの視認性を確認して みたが、光が横にもかなり広がるため、すぐに気がつくとのこと。 個人的なインプレとしては、真っ暗な道でなければ、こちらが 注意して走れば、十分に使えるってとこ。
969 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 22:59:53
>>968 だからどうしたんだよ
自慢したいだけかよ
ならしネよ
自演乙
971 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 23:25:35
>自慢したいだけかよ >嫁に手伝ってもらって この辺がうらやましいのか?
>>969 どこをどう読んだら自慢になるんだよ?単なる製品のインプレだろ。
お前みたいに、ひねくれた物の見方しかできないヤツは哀れだね。
ま、誰にも相手にしてもらえないヒキヲタだろうがな。
いいかげん自演はうんざりです
>>968 明るさはまあまあなんだけど、電池の餅が悪すぎだよなー
2時間持たない。
今度韓電池のライト買おうとおもてるんですけど、HL-500IIあたりだと ママチャルのタイヤドライブのライトよりは明るいんですか?
コレつけてみてはどうだろう? 明るさはどの程度かわからんが、充電できてエコロジー。 明るくなれば、ライトじゃなくたって良いne!
977 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/17 23:59:06
>>975 同じくらいだぴょん。ちょっと遠くに飛ぶけどね。
pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/08/08.html これね。 しつれいしまスタ
HL-500IIあたりでもいっしょぐらいですか。。。。 だら、LEDのじゃあ真っ暗なところじゃ役立たないですね。 考え直しますわ。どもでした。
980 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/18 00:05:41
>>979 LEDも5Wくらいあると真っ暗でもそれなりにいけるが
何十時間も電池が持つようなLEDだと・・・
www.jtt.ne.jp/products/original/jet/ これとかも。
HL-500IIの凄いところは充実したオプションですね。 純正の外部電池ボックスなら単1電池が使える。 今でこそ2.4Wしかないが以前は6Wのもあった。 メーカーは力を入れて開発したんだと思う。 多分、6Wので問題が起きたんだろうな。
983 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/18 00:15:11
俺のEL300に対する感想:デザインが気に入ったんなら飾りとしては買ってもいいと思う 個人的には気に入ってる 飾りとして
>>976 ,978
おまえ天才だな!
よ〜し、パパ、携帯防水テレビつけちゃうぞ〜!
音出るから熊避けにもなるよママン!
985 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/18 00:53:59
>>982 力を入れて開発するのは良いけど、外見がどうにもこうにも!
ニンともカンともでござるよ!
VIC東海のファミコンゲームみたいに、「これでいいや」っていう感じがする。
986 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/18 01:19:04
次スレよろしく もう要らないか 何度も何度もループしてるだけだし
猫目HL-EL400を通勤&買い物用チャリ用に固定したくなったので、HL-550とか用のブラケット(H-30)を買ってきて ちょっと削ったりしたら固定できた。ネジサイズも違ったのと房対策でクイックレバーも普通のネジに交換。 縦横左右の角度調節はできなくなったけど結構いい出来で満足。
988 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/18 03:45:16
埋め立てage
989 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/18 04:15:04
:::
990 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/18 04:16:28
990
>>983 > 俺のEL300に対する感想:デザインが気に入ったんなら飾りとしては買ってもいいと思う
> 個人的には気に入ってる
> 飾りとして
泣くな・・・
992 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/18 11:00:03
.
HL-EL500とSF-101 どちらを選ぶべきでしょうか
-
995 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/18 13:03:54
e
996 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/18 13:12:52
1
>>993 とりあえず、SF101よりはパトリオプロのほうがよさげ
101は電池ボックス式のトラブルがあるし、放射パターンも狭い
998 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/18 13:32:12
_
999 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/18 13:33:49
\
1000 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/18 13:34:50
終了
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。