ロード初心者質問スレ stage43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロードバイク初心者のための質問スレです。
荒らし・騙り・ネタは禁止です。
スレ違いや詳しい議論は、内容に沿ったスレのリンクを貼り誘導してあげて下さい。

可能な限り具体的な質問をして下さい。
(実際の車種名orパーツ名をあげる、等して下さい)
スペックの分かるページのリンクを貼るのがベストでしょう。
中途半端な質問はスルーされるか、荒らしを招きます。

前スレ http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1084463669/
2ツール・ド・名無しさん:04/05/22 00:46
3ツール・ド・名無しさん:04/05/22 00:47
4ツール・ド・名無しさん:04/05/22 00:52
関連リンクはありません。
ではどうぞ。
5ツール・ド・名無しさん:04/05/22 00:56
もつかれさんま工場長
6O.G(個性派!):04/05/22 01:02
乙ですぅ。
7ツール・ド・名無しさん:04/05/22 01:19
身長173で体重57キロなんですが、ジャージのサイズはSかMどっちが
いいですか?
肩幅はわりとあるほうです。
メーカはナリーニです
8ツール・ド・名無しさん:04/05/22 01:20
私はMです。攻めるのが好きならあなたはSでいいんじゃないですか?
9と⌒っ ´∀`)っ旦~ ◆CYCLElGTi. :04/05/22 01:27
>>7
Sってことは無いと思うけどな…。
10:04/05/22 01:28
あーごめんなさい!
MかLですねw
頭ん中ピンクでした
11ツール・ド・名無しさん:04/05/22 01:32
ナリーニ、長袖はLでピッタリだよ。
172で60だけど。
ナリーニのジャージ着て彼女(?)の家に行ったら「かっこいい!」と言われた。
次にパールのジャージ着て行ったら「ダサい」と言われた。

ナリーニってすげぇな・・・
13ツール・ド・名無しさん:04/05/22 01:37
>>11
じゃあLでいきます。
多少大きいのはがまんできるんで
アドバイスどうもです
1412:04/05/22 01:40
ちなみに僕は170で54kgですが半袖はMでぴったりです。
サイズ的にはほぼパールと同じかと。
15ツール・ド・名無しさん:04/05/22 02:02
50くらいのおっさんが派手ケバジャージでツールしるのはキモいですか?
16ツール・ド・名無しさん:04/05/22 02:04
ツールって?
ツールde能登?
17太公望:04/05/22 07:38
>>15
釣り師なんでしょ
18ツール・ド・名無しさん:04/05/22 07:45
とてもくだらない質問なのですがロードやクロスバイクには
スタンドがついてないようなのですが街乗りで使う際、停め
るときはどうするのですか?
街路樹かなにかに立てかけたりするのですか?
19ツール・ド・名無しさん:04/05/22 08:01
>>18
そうです
>>18
基本的に、一日中乗りっぱなしで、降りて歩く時間は短いのです。

後ろ△がカーボンだと取り付けられませんし、太いアルミだと取り付けにくいです。
第一、重くなりますしね。

もっとも、自分は通勤にも使用するんで、ミノウラのLA5をつけました。
止めてる時間が長いですから。
>>18
ママチャリで逝け
>>18
なんで藻前はロードに必要ないパーツをつけて重たくするのかと小一時間(ry
2318:04/05/22 10:22
答えてくださった皆様ありがとう。
足としてスポーツタイプの自転車が欲しいと最近思っていたもので。
>>19
コンビニとかに寄るときはどうするんですか?
>>20
なるほどそういうパーツもあるんですね
>>21
そんな正論を言わないでください
>>22
自分としてはレースとか極端な長距離を乗ろうとは考えてないもので。
スポーツカーにオーディオとかエアコンをつけるのと一緒で快適さ重視なもので。
24ツール・ド・名無しさん:04/05/22 10:27
だから街路樹や壁やガードレールに立てかけりゃいいだろ。
馬鹿?
25ツール・ド・名無しさん:04/05/22 10:41
>>18
街乗りスタンドついてると便利だよ。
街路樹なんてそう都合よくあるものじゃないし、
駐輪場はロードの事なんか考えて作られてないことが殆どだし。

>>22
スタンドつけてもそんなに重くならないようにするため
軽いロードを勝ったと思えばいいぢゃないか
26ツール・ド・名無しさん:04/05/22 10:57
軽いロードだとステイの強度が無くてスタンド付かない罠。
スタンドが最初から付いてるモデルにした方が無難かと。
27ツール・ド・名無しさん:04/05/22 11:01
あれば便利かもしれんが、スタンドついたロードやMTBはままちゃりよりカッコわるい。
クロスならしかたないか。
チェーンステー、シートステーがガッシリしたタイプ、
即ち入門用の廉価タイプなら取付可能かもしれんが、
カーボンバックや肉薄アルミなら絶対無理。

>>18は何に乗ってるわけ?
町乗りが多いならスタンド付けといた方が楽。
軽さ優先な状況の時は外せばよい。
30ツール・ド・名無しさん:04/05/22 14:05
スタンドなしで通勤や買物などに使い続けて20年以上。停められなくて困ったことは一度としてない。スタンドなぞなくても街乗りは困らんよ。
31ツール・ド・名無しさん:04/05/22 14:07
>>30みたいな人もいるが、
漏れはしょっちゅう困ってる。

特に狭い市街地で駐輪場所を指定された時はスタンドがないと非常に困る
スタンド外してからは「どこに立てかけようか??」と悩むだけだな。
特に不便とは感じない、というか倒れたりしない分心理的に楽。
ちょっと聞きたいのですが
盗難保険にかけてる人いますか?
今持ってる自転車を盗難保険にかけたいのですが
探してみてもどうも見当たらないので
動産総合保険をかけられれば良いかなと思っております。
もし、どなたか盗難保険をかけてるようでしたら
かけてる保険会社と、簡単な内容なんかをお教えいただけませんでしょうか?
>33
まず、乗っている自転車の車種とコンポを述べよ











・・・プッ そのチャリに盗難保険?
>>34コンポ厨ハケーソ
36ツール・ド・名無しさん:04/05/22 16:57
>>33
聞かないねえ
あっても保険料高そうだな
自転車限定やないが、これに入ってる
http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/koutsu/index.asp
3837:04/05/22 17:07
↑無論、盗難保険ではない
>>33
ウイリェールのフレームに3枚Duraです。
ここにいる人には大したものではないかもしれませんが、
とても大切に使ってるもので、パンクさせられてたりする事が何度かあり
心配だったもので・・・

>>36>>37
やっぱないですよね・・・
保険会社と相談して、やはり動産保険としてかけるしかないのでしょうね。
うーん・・・
40ツール・ド・名無しさん:04/05/22 18:00
ふつうだと27.0ミリのシートピラーが付いているバイクに
27.2ミリのシートピラーはつきますか?
>>40
やめと毛
42ツール・ド・名無しさん:04/05/22 18:06
>>40
付かない
>>40
原則:やめと毛
例外:スペーサーもあるには、ある
>>43
ニヤニヤ
45ツール・ド・名無しさん:04/05/22 18:09
>>43
あるの?
46ツール・ド・名無しさん:04/05/22 18:46
もう勘弁してやれ。
34って、ジャイとかガノッての期待してたんだろうねwダサ
>>33さん
willerですか。
今年からランプレが乗るようになりましたね。
純粋に良いバイクだと思いますよ。
私も欲しいフレームがあるので、かなり興味あるところです。

ちなみに今はメルクス乗りです。
>47
ごめん、自演臭くって見てらんない
49ツール・ド・名無しさん:04/05/22 19:12
27.0のフレームに27.2のピラーを挿せるダウンサイザーが売っているのかw
どんな形状をしているんでしょうねーピラーの穴の中にダウンサイザーぶっさすんでしょうか?
それともピラーを削って27.0にするとか?

どちらにしろ 全 然 必 要 な い で す ね
50ツール・ド・名無しさん:04/05/22 19:22
みなさんスネ毛沿ってますか?
51ツール・ド・名無しさん:04/05/22 19:26
>>50
できれば剃っておいた方がいいかと
52ツール・ド・名無しさん:04/05/22 19:49
ホリゾンタル乗ってる方、シートチューブのトップからサドル上面までの高さはどれくらいですか?
私は今の520フレームで15センチくらいなのですが、どんなもんでしょう?
53ツール・ド・名無しさん:04/05/22 19:53
ちょっとゴメンよ。
おれのアルミフレームは26.8のピラーが付いてたんだけど
フレームにダウンサイザーみたいのが付いてて、無しだと32くらいだったので
ワンオフで作ってもらい、27.2のピラーが使えるようにしますた。
>>52
丁度いいんじゃん?
見た目で言えば、サドルとの間にゲンコツを縦にして2個挟まるくらいがいいらしい。
55ツール・ド・名無しさん:04/05/22 20:04
大井埠頭や荒川メインで活動していて
初心者でも気軽に入れるクラブチームってないですか。

基本はショップチームなんでしょうか?
56ツール・ド・名無しさん:04/05/22 20:06
>>53
で、何を質問したいの?
57ツール・ド・名無しさん:04/05/22 20:30
58ツール・ド・名無しさん:04/05/22 20:52
初歩的な質問なんですけど、振れとはなんなんでしょうか?
振れとりをしなければならないようなんですけど、振れたままにしておくと
どのような不都合があるんでしょうか?まったく初心者でわかりませんので
よろしくお願いします。
59ツール・ド・名無しさん:04/05/22 20:55
>>58
振れてきたらいやでもわかるから、まだ振れてないなら気にしないで乗ってていいと思うよ。
緩んで振れることが多いので、そのままにしとくとスポークが折れる。
あと、リムにダメージが。
61ツール・ド・名無しさん:04/05/22 20:56
荒川カルテットのおじじ軍団&マリアローザ
62ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:00
きりこみたいちょう
6362:04/05/22 21:02
誤爆したぜ!
64ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:03
即出の質問だったらスマソ

ロード1ヶ月の初心者です。
フロントギヤの正しい使い方を教えてください。
今のところはインナーのみしか使えてません。
アウターもしっかり使いたいとおもったのですが、使い方が分かりません。

シマノ105でフロント2枚、アウターが53でインナーが39だと思います。
どちらの使い方が正しいのでしょうか。

1、平地でインナーを使って、下りでアウターを使う。
2、平地でアウターを使って、上りでインナーを使う。

乗る環境としては、信号が多いのでストップ&ゴーが多いです。
レースは考えていません。

よろしくお願いします。
65ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:05
街のりだったらずっとインナーで良いと思う
>>63
スプロケの種類にもよるけど、スプロケのトップ何枚かのクロスしているギア比を
使うためには53のアウターは下りか相当スピードが出せる平地のみ使用したほうがいいかも。
(アウター52でもスプロケのトップ側を使うには40km/hとかで走らないと・・・)

とまることが多いなら平地でもインナーでいいんじゃない?
初めからログ読んでみたら、質問してきた人をネタに
おちょくるスレなんですね。まじめに質問している人が
かわいそう。
まだ真面目なレスがつくほうだと思うぞ。
69ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:13
>>59-60
どうもありがとうございます。振れってのは左右にホイールが揺れることなんですよね?
>>64
「登り」とか「平地」ではなく
39×14と53×19がほぼ同じギア比なので、
このギア比あたりがインナー←→アウター
の変更の境目です。

つまり
39×16→39×15→39×14→39×133→9×12
でインナーを使い切ったらアウター、ではなく、
39×15→39×14→53×17→53×16… もしくは
39×15→53×19→53×17→53×16… と言う風に使うように意識しましょう。

ケイデンス(クランク回転数が)90〜100として、
31〜33km/h→35〜37km/hぐらいが分かれ目です。
その速度粋の分かれ目が平地なのか下りなのか、は脚力次第。
>>69
上下に振れる(ホイールの円の中心がずれる)こともあるので注意。
>>69
そうそう、ホイールまわして見るからにずれてる部分があったら修正したほうがいいよ。
73ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:17
>>71
そうなんですか。振れの原因ってなんなんですか?
組み付けがしっかりされてないんでしょうか?
それとも乗ってるとだんだんと振れてくるもんなんでしょうか?
もしそうだったら定期的に振れとりを店に頼むしかないんでしょうね。
1年に1回とか。
74ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:18
ロード乗りはエロゲーもやる方が多いと聞きましたが、どんなのやるのでしょうか?
ボクはTREKの02年モデルに乗ってますが、最近やってるゲームはカルテットと
家族計画、ファーランドシンフォニーです。
75ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:18
>>72
自分でそんな事できる技術ありません。とりあえず
ロードメンテナンスの本でも買って勉強します。どうも
76ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:18
>>58
振れとはホイールの左右方向の振れ。ブレーキシューとホイールリムのスキマを上
覗きながらホイールを廻してみれば振れがあるかどうかわかる。振れがひどい場合
はスポークのテンションを調整するなどして直す。

>>73
振動でニップルが緩んできたりするよ。
これはしょうがない。

なれたら自分で振れ取りできるけど、お店でやってもらってもいいかも。
78ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:19
>>74
俺はウイニングイレブンしかやらないな。
>>73
ホイールに負荷がかかってくると、
ニップル(スポークをとめる金具)が緩んでくる。
んで、均等に緩んでくれればまだいいんだけど、
この緩み方ってのはバラつきがあって、
スポークの張力がだんだんバラバラになってくる。
そうすると、変な方向にホイールが引っ張られて振れるのです。

組み付けがしっかりしてあると振れにくいですけど、
ホイールは必ず振れる物、と思っておいた方がいい。

>定期的に振れとりを店に頼むしかないんでしょうね
自分でできないんだったら、定期的にホイールをチェックして
振れが出始めてきたら店に持っていった方がいい。
店にもよるけど、振れが軽い方が工賃やすかったりするし。

自分でやるとしても、1万円以下で工具揃うよ。
80ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:21
>>76-77
ありがとうございます。お店で見てもらうのが一番ですね。
メンテナンスの本も読んでいつかは自分で出来るようにします。
81ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:21
>>73
定期的な振動の積み重ねや単発的な強い衝撃によってニップルが緩んだり、
スポークが初期延びといって少し伸びたり、原因は色々。

スポーク使ってる以上、振れないホイールは無いよ。
82ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:22
>>80
ホイールの組み方スレも見ると良いかも
ディスクホイールやバトンホイールって振れないんですか?

…ってバトンホイールが振れたら折れるか。
84ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:24
>>79>>81-82
詳しい説明ありがとうございます。こんなにたくさんの返事をもらえて
うれしかったです。わからなかったこともなんとなくわかり後は自分で
なんとかなると思います。感謝、感謝。
8564:04/05/22 21:32
皆さんありがとうございました。

特に>>70さん詳しくありがとうございます。
これからは意識的にアウターも使うようにします。
脚力次第なので、とりあえずトレーニングします。


86ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:35
>>74
無論断然、クラナド最高。愛車はビアンキのクロスバイクとルイガノロード
クラナドもファーランドもエロゲじゃないだろ。
88ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:42
>>87
アナタ、プロですね。クラナドやファーランドシンフォーニーを素人向けだというとは。
臭作とか顔のない月とか通な作品をやっておられる?
ビアンキやコルナゴとか有名ブランドの完成車に乗ってるやつは
葉鍵が好きそうだな。
90ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:44
エロゲヲタキモい
91ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:47
わがんね
エロゲ板や葉鍵板では意外に自転車乗り多いんだがなw
93ツール・ド・名無しさん:04/05/22 22:45
わかったわかったw



でもバイク板のほうがエロゲヲタは多いだろ。
他板の初心者スレでしたり顔で語りだすエロゲオタお疲れ様
95ツール・ド・名無しさん:04/05/23 01:25
追い風が吹いてるときって姿勢高くして風を受けたほうが有利?
96あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/23 01:32
>>95
風を追い越せ。
97ツール・ド・名無しさん:04/05/23 01:34
>>95
追い風を利用するというより、向かい風が無くなると考えた方がいい
98きいろ ◆ajgiDrivew :04/05/23 01:39
>>95
追い風より遅い速度で走るなら、空力的にはそのとおり。
だけど実際はポジション崩れるから余計疲れるだろうね。
99ツール・ド・名無しさん:04/05/23 02:34
ロードバイクって軽量第一みたいな感じですけど、本人が重いと意味ないですよね?
性能が発揮できないんじゃないですか?
100ツール・ド・名無しさん:04/05/23 02:42
自転車がその人の性能を発揮させるんだよ。

…たぶん。
プロのライダーは長身が多いみたいですね。みなさん何cmくらいで
体重はどれくらいでしょうか?
102ツール・ド・名無しさん:04/05/23 03:04
…それ聞いてどうするの…?
103ツール・ド・名無しさん:04/05/23 03:08
183cm 73kgとか
プロのライダーが身長が高いんじゃなくて
ヨーロッパ人の平均身長が高いからそうなるだけ
市川たんはチンチクリンだし他にも小さい選手はたくさんいる
105ツール・ド・名無しさん:04/05/23 09:24
もし既出な質問だとスマソですが、

昨日初めてロードレーサーで一気に150km走ったら
両ふくらはぎが痛くなりました。と言うか、攣りました。
(他の部分は、それほど痛くはなりませんでした)

これは、ポジションが悪いんでしょうか。

それとも、最初はそういうもなんでしょうか。

以上、よろしくお願いします。

ちなみに、ロード歴3ヶ月の初心者です。
(いつもは、週に5日、一度に40kmくらい走ってます)
106ツール・ド・名無しさん:04/05/23 09:34
>>105
サドルが高すぎたりクリートが前過ぎるとふくらはぎに負担がかかる。
しかし初心者が脚を攣らせる場合それよりもミネラルや水分の不足が多い。
または単純に練習不足で運動強度が高過ぎたとか。
107ツール・ド・名無しさん:04/05/23 09:34
ばななくえばなな
108ツール・ド・名無しさん:04/05/23 09:35
すみません。グーグルで見つけられなかったので質問させていただきます。
カンパニョーロのベローチェはシマノで言うところのどのあたのグレードにあたりますか?
ソラぐらいですかね?
シマノとカンパのグレード対応表みたいなものを以前お気に入りに
保存していたのですが消えてしまったみたいで・・・・。
109ツール・ド・名無しさん:04/05/23 09:37
>>107
バナナのカリウムで云々ってのは俗説であって根拠無いそうです。
カリウムが普通の食事で不足することは稀なんだそうで、問題なのは
マグネシウムの方らしいです、これは通常の食事で不足しがち。
110:04/05/23 09:37
何の意味があるの?
>>108
SORAのロードからベローチェ9sのロードに買い換えたけど、全く別物。
ベローチェに比べるとSORAは糞過ぎ!ティアグラや105は使ったこと無いから知らない。
112医療関係者:04/05/23 09:41
バナナのカリウムで云々は俗説とは言い切れません。
カリウムには多種類あり通常の日本人の食生活では摂取しづらいものも
あります。私はバナナは有効だと思いますよ。
113ツール・ド・名無しさん:04/05/23 09:41
レコード>D/A=コーラス>アルテグラ>ケンタウル>105=ヴェローチェ>ティアグラ>ミラージュ>ゼノン>ソラ
114ツール・ド・名無しさん:04/05/23 09:44
>>112
その多種類あるカリウムの具体的な例キボンヌ
ベローチェとSORAは大糞。
116ツール・ド・名無しさん:04/05/23 09:50
>>112
どこの医療関係者だよ、カリウムに種類なんかネーヨ。

ただ日本では日常の食生活でカリウム不足をきたしやすいのは本当。
と言うよりナトリウムの過剰摂取が多いので結果的にカリウム不足をきたす。
脚が攣る原因としてはマグネシウム不足のほうが深刻、これは個人差が大きいが
あまり頻繁に攣る場合サプリメントに頼った方が良い。

>>105
150km走るのに水分補給はどの程度しましたか?
初心者で脚が攣る方は大抵の場合水分補給不足が主原因ですが。
117ツール・ド・名無しさん:04/05/23 09:50
>>115
お前がクソ以下の便所コーロギ
118医療関係者:04/05/23 09:52
早速、釣れたかw
119ツール・ド・名無しさん:04/05/23 09:53
>>111=117
貧乏人のヒガミですか?
初心者スレで知ったかぶりをして突っ込まれたら釣りですか?
ただの荒らしですね。
121:04/05/23 09:55
自演乙でつ(プ
122105:04/05/23 09:56
〉〉106氏
TIMEのペダルを使ってるのですが
クリートはシューズでとりつけられる範囲の中で、
一番後ろ側になるようにつけています。
(ペダルは知り合いから譲ってもらいました)

水分は、こまめに取るように気をつけたつもりなのですが・・・。
(ちなみにこの時は、CCDドリンクを使用していました)

もう少し練習してみて、それでもふくらはぎが痛くなるようなら
ポジションを下げてみようと思います。


〉〉107氏、109氏、112氏
今度補給食に、バナナ持っていってみます。

123111:04/05/23 09:56
>>119
脳内ではなく実際使い比べた感想を書いただけだよ。
あれでひがみに感じるならあなた自身がそうとうな貧乏人なんじゃないですか?
相手にするなよ。
こいつは昔から同じことしてる荒しだからな。


202 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:04/04/27 01:47
シマノの105とカンパのベローチェではどっちがお奨めでしょうか?

305 名前:202[] 投稿日:04/04/28 12:50
すいません。以前にも質問させてもらったんですが納得いく回答が頂けなかった
んで再度お願いします。シマノ・105とカンパ・ベローチェではどちらがお勧め
でしょうか?両機の特徴とそれぞれの長所短所をご教授くだされば最高です。

589 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:04/04/30 21:33
105とカンパのベローチェを比べたらどうでしょうか?

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1082784289/202
125ツール・ド・名無しさん:04/05/23 10:03
>>122
脚の攣りにバナナはあまり効かないって。
脱力感倦怠感の防止には役に立つけどな。

よく誤解されているがカリウムが必要なのは筋収縮、筋弛緩にはマグネシウム。
攣ってる状態ってのは筋が収縮しっぱなしで弛緩できない状態。
127105:04/05/23 10:52
〉〉116氏

ボトル2本持って走りにいきました。

補給は、10〜15分おきに飲んだと言う感じです

走り終わった時には、ボトル1本半水分を取っていました。
(ボトル半分ほど水が残っていた)
128ツール・ド・名無しさん:04/05/23 11:00
>>116カウンターイオンの違いでいろいろあるしな。
もまえはシアン化カリウムでもとっとけ
129ツール・ド・名無しさん:04/05/23 11:22
以前ひざの皿の下に痛みが出て、サドルを下げたら治り、
200km走っても大丈夫だったのですが、
ここ2週ほど通勤で20km走るとまた少し膝に違和感が出るようになりました。
この場合再度サドルを下げたほうが良いのでしょうか?


レコードとデュラどっちがグレードが上かなんて、
好みによるとしか言えないんじゃないの?

どうせ、レバーの形状が…とかカーボンだからとかようわからん理由が
多くを占めてるだろ?

ただコーラスはレース向けかもしれんがアルテグラはどうだろね
オーガニックデザインを売り文句にしているところを見ると、
見た目重視とも言える
131ツール・ド・名無しさん:04/05/23 14:05
コーラスなんて見た目だけじゃん

外見の美しさを除いた性能だけなら
デュラ>>レコード>アルテ=コーラス

くらいだよ
>>131
シマノマンセーしてないで、具体的にどう違うのか書いてくれ。
(書けるものなら)
レコード>コーラス>デュラ>(略)
だろ。

値段から考えて。
俺的に変速性能は78ヅラ>>>レコ。
見た目はレコ>>>>78ヅラ
135ツール・ド・名無しさん:04/05/23 14:31
メーカー間の上下争いは盛り上がる…
ゴジラとガメラどっちが強いか、みたいな

奥さんと(独り者なら給料と)相談して好きなの買え
136ツール・ド・名無しさん:04/05/23 14:35
グレードは好みで選べばイイんでないの?
漏れはデュラ/105/レコ(HP)/コーラス(SP)混成
客観的にみれば実力はSORA程度、虚栄心と自己満足のためくらいに思ってる。

シマノもカンパもグレード多杉
松竹梅とか甲乙丙とかABCとか並上特上にしる
>>136
並 上 特上 にしても、そのうちオール金メッキとかして 特級 超級 と伸びていく
138ツール・ド・名無しさん:04/05/23 14:44
>>108
キセノン組とティアグラ組両方を所有しているけど、
シフターの軽さならキセノンの方が上。
変速性能はどっこい。ハブもキセノンが上。
耐久性はティアグラとおもわれ。
キセノンは若干錆びやすい印象あり。
139ツール・ド・名無しさん:04/05/23 14:47
>>136
カンパ上はレコード、コーラス、ケンタウル。
シマノ上はDA、アルテ、105。
それ以下は並で良いんじゃない。
いずれにしても並でも競技をしないのなら、自転車のコンポとしては充分だし
高価だと思うよ。
140ツール・ド・名無しさん:04/05/23 14:47
ところでキセノンっつーのは日本語読み?
Titaniumをチタニウムみたいな。
ゼノンじゃねーの
142ツール・ド・名無しさん:04/05/23 15:02
自動車メーカーがキセノンヘッドランプってうたうから
キセノンが一般的になっちゃたのか?
元素も日本語表記はキセノンだったかしら?
英語を母国語にもつ人にXENONを見せて『読んで』とたのんだら
ゼノンに近い発音でした。
143ツール・ド・名無しさん:04/05/23 15:03
"X"を"z"と読むなんてむしろ英語が例外だろう
大抵のヨーロッパの言語では"ks"
144ツール・ド・名無しさん:04/05/23 15:05
その人がたんに訛ってるだけだったとか。。。
145528 ◆6YM7/aoYQU :04/05/23 18:09
XEROXはケロックか?何かおいしそうやん。
キセロックだろうが
147ツール・ド・名無しさん:04/05/23 19:03
イエスキリストをジーザスクライストといっちゃうアメリカ人とかさ。
ジェンス・ジョハンソンときたもんだ。
149ツール・ド・名無しさん:04/05/23 19:12
ヨハネパウロ2世なんかジョンポールセカンドだぜ
150ツール・ド・名無しさん:04/05/23 19:27
所詮アメ公
151ツール・ド・名無しさん:04/05/23 19:38
ロードレーサを買おうと思っています
材質は、クロモリが乗りやすく価格も手ごろでよいと思うのですが
ヒルクライムレースをやってみたいので重いクロモリは
ハンデになるとも聞きました。

やはりお金をためて、アルミかカーボンにしたほうが良いでしょうか?
>>151
フレームよりもホイールを軽くしたほうがいいよ。
鉄は本当にお勧めですよ。
153ツール・ド・名無しさん:04/05/23 19:40
>>151
金があるならカーボンに越したことは無い。
154ツール・ド・名無しさん:04/05/23 19:40
>クロモリが乗りやすく価格も手ごろでよいと思う
そこまで好みが決まってるならクロモリでいいだる
155ツール・ド・名無しさん:04/05/23 19:40
>151
今じゃアルミの方が遥かに安い。
あの〜、ホイールリフレクターのはずし方がわかりません。
教えていただけないでしょうか。
157ツール・ド・名無しさん:04/05/23 19:42
>>156
マイナスドライバーで緩めれば取れる。
158ツール・ド・名無しさん:04/05/23 19:42
もう使わないのなら、ぶっ壊しで
159ツール・ド・名無しさん:04/05/23 19:43
>>156
マルチすんなヴォケ
警察に止められないですか?w
pcの調子が悪い_| ̄|○ 
>>160
 道交法上、ホイールリフレクタは必須ではない、リアのリフレクタは必須。
163ツール・ド・名無しさん:04/05/23 21:04
ロードで立ち漕ぎすると腰が痛くて長続きできません。
登りが好きなんですけど、ほとんど立てないです。
腰が弱いだけでしょうか?
マウンテンバイクだと立ってるほうが楽なんですが。
164ツール・ド・名無しさん:04/05/23 21:06
>>163
ダンシングしなきゃいいじゃん。
165ツール・ド・名無しさん:04/05/23 21:08
そうもいかんだろ。

腹筋と背筋のバランスが崩れると腰痛になるみたいだけど…。
166ツール・ド・名無しさん:04/05/23 21:15
ダンシングがつらいという人はシッティングのフォームがすでに
崩れてしまっている人が多い。
サドルの位置や、ハンドルの位置ですぐ治る人もいる。
167O.G(個性派!):04/05/23 21:16
>>163
MTBで大丈夫なら、ハンドルをもう一寸高くしたら?
平地や下りではドロップの下を持つようにすれば
ポジション的に問題ないような気がするんですけど、、、
168ツール・ド・名無しさん:04/05/23 21:16
>>163
マジレスすると、病院逝ったほうがいいよ
>>168
日常生活でも痛むなら病院or接骨院行きだけど
自転車乗ってる時だけならフォルムの問題っしょ。
>>168
頭の病院ですか?
171ツール・ド・名無しさん:04/05/23 21:19
>>169
ダンシングするだけで痛いなんて腰が逝ってるとしか思えない

>>170
整形外科
172ツール・ド・名無しさん:04/05/23 21:47
フラットペダル使ってますが、どうも全体的にコギが重くて回しきれません
特に坂などは一番軽いギアーでもやっと登れるぐらいです。
ビンディングにすれば大きく改善しますか?
しませんよ
174ツール・ド・名無しさん:04/05/23 21:49
するとおもうよ
しないよ
気持ち程度
するって
ビンディングの役目はシューズとペダルの滑りをなくすこと。
プロでもなければビンディングにする必要はない。
素人はほんと困るね。
179ツール・ド・名無しさん:04/05/23 22:05
インナーが42Tなんじゃないか?
180ツール・ド・名無しさん:04/05/23 22:09
>>172
すぐに引き足使えるようにならないと思うけど、
長い目で見たらビンディングの方がいい。
>>172
何で機材のせいにするのか知らんが・・・MTBからの乗り換えとか?
ギア比だと、トップ側は殆ど変わらんが、ロー側は結構違うぞ。
回せないなら軽いギア入れろよ。トリプル化も良いと思うし。

・・・まあそれとは別にビンディングはオススメ。
効率が上がり引き足も使えるので、「大きく改善」と感じるかも知れん。
182ツール・ド・名無しさん:04/05/23 22:22
ただビンディングでだらだら乗ってると次第にペダリングが汚くなっていくから、
三本ローラーに乗るかピストに乗るか、どちらか定期的にやったほうがいいよ
三本ローラーもピストもイラン。
だらだら乗るの意味が不明だが、ちゃんと意識してペダリングすれば良いだけの話だ。

お前もとの質問者のこと全然考えてないだろ
>>183
スマンずれた。
186ツール・ド・名無しさん:04/05/23 22:31
ワラタ
187ツール・ド・名無しさん:04/05/23 22:45
フレームの店舗で購入して自分で組み上げてみようと思っています。
そういう場合は店舗のステッカーはもらえるのでしょうか?
>>187
店に聞け。
189ツール・ド・名無しさん:04/05/23 22:59
ビンディングに交換しても楽なベタ踏みペダリングしてる素人多いんじゃないの?
190ツール・ド・名無しさん:04/05/23 23:00
>>189
ビンディングなのに60rpmくらいで25km前後で走っているやつが結構いるな。
別に良いじゃん、のんびり走りたいんだろ。
のんびり走るときはギア落とすだろ。
ケイデンスは落としても80ぐらいか?
だから別に良いだろっつーの。
はいはい
195ツール・ド・名無しさん:04/05/24 06:12
ボトルにカビが生えてきたんですけど有効的な撃退方法を教えてください
196ツール・ド・名無しさん:04/05/24 06:33
>195
使ったら毎回洗え。
それから時々茹でろ。
197ツール・ド・名無しさん:04/05/24 06:38
>196
レスサンクスです
タキザワで売ってるサエコ柄のボトルなんですけど、茹でて大丈夫ですか?
198ツール・ド・名無しさん:04/05/24 07:06
便乗。

ポーラーボトル(保冷剤)入りなんだけど、アレも煮沸消毒して
いいんかなあ。
キッチンハイターみたいな漂白剤がいいぞ
200元日本代表:04/05/24 11:56
>>182
>>183の言うとおりだよ。逆にロードの踏み方が出来なくなるし・・・
ロードの踏み方は、某雑誌なんかでよく書かれているように、まわすでは
ダメなのよ。OK?
201ツール・ド・名無しさん:04/05/24 11:58
>>200
本当に日本代表なのですか?
カーリングとかじゃないですよね
202ツール・ド・名無しさん:04/05/24 12:25
なんでカーリングなんだか・・
203元日本代表:04/05/24 12:32
>>201
まじです
まっ数年前ですけどね(^^;
204あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/24 12:37
SPD-Rの92クリート回収してまつね。替わりの製品はあるんでつか?
めずらしく、あにさん質問する側だなぁ
206ツール・ド・名無しさん:04/05/24 17:29
お聞きします。先月、初めて買った初心者です。
タイヤが25cなんですが、本体と一緒にスペアとして買ったチューブを
いま改めて見ると700×27〜31と書いてあるんです。
なんか明らかにサイズ違いという気がするのですが、大丈夫なんでしょうか。
お店の人は「これでいいよ〜」と言ってたのですが…
207ツール・ド・名無しさん:04/05/24 17:31
>>206
使えないことはないが、あまり好ましくないよ。
そんな適当な商売をするショップは晒してしまえ。
208ツール・ド・名無しさん:04/05/24 17:33
>>206
残念ながら使えません。
交換してもらいましょう。
んで店はどこよ?
>>207-208
そうですよね。ありがとうございました。
私の方も間抜けだったので晒すのは控えさせて頂きます。
おやじさんは大雑把なところがあるけど親切な人です。
>大雑把なところがあるけど
なるほど(w
肉まん買ったつもりがピザまんだった時のショックたるや
おでん買って辛しがついてなかった時に匹敵する。
普通に走ってるだけなのに「がんばってください!」と
小学生たちから声援をもらえます。照れまつ。
213ツール・ド・名無しさん:04/05/24 19:04
>>212
過ぎ去った後、「プッ」とか笑われてるよきっと。
平地での効率のよい回転数が80〜90回転/分
であることはいろんなとことで言われていますが
今月のファンライドなどでも、坂になると60回転/分でいい。
ということが書かれているけど、ペダリング自体の効率ということを
考えると、坂であってもやはり90くらいがいいのだと思います。
しかし一般的な自転車乗りでは、ダブルのインナーローの90回転
で坂を上っていくことは傾斜にもよりますが、なかなか難しいと思われます。
だから60でいい、と書かれているのだと思いますが
39×23くらいでたいていの坂は90で回せて上れるレベル以下
の人はコンパクトドライブやトリプルの方がいい、ということだと
思うのですが、どうでしょうか?



215ツール・ド・名無しさん:04/05/24 19:15
>>214
いや、坂だと身体と自転車の関係が変わるだろ。
だから平地とは違うんだよ。
216ツール・ド・名無しさん:04/05/24 19:18
>214
平地の90は鵜呑みにしているのに、何で登りの60を否定できるんだ。
だから脳内電波理論と馬鹿にされるんだよ。
>>215
平地では友人だけど坂だと恋人
効率だけ(よーは一番疲れない)なら70回転あたりが最高らしいけどね。

ソースはこれ
http://www.tdupress.jp/book_da/ISBN4-501-61680-6.html
から引用した(らしい)バイクラ
219214:04/05/24 19:58
>>216
平地の90は自分でも走っていて実感できる。
(実際には95くらいが私にはちょうどいいけど)
しかし登りにおいて、60くらいではペダリングが不安定になるし
傾斜の変化などにも対応しにくい。
実際、ギアを軽くした時の方がヒルクライムでもタイムがいい。


初心者の人がダブルのインナーローで息も絶え絶えに
なって、乱れたペダリングやダンシングでのぼっているのを
みると、コンパクトやトリプルを使った方がいいのではと思う。
平地は常にトルクかける必要が無いから回しながらも実はある程度休んでる。
登坂は力を抜く場所が無いから高回転維持はそのまま心肺系の負荷に繋がってしまう。

結局のところ登坂のケイデンスは心肺系の負荷と耐乳酸のバランスをどこで取るかと言う
話しであって、経験則的に60〜70rpmがベターであると言っているわけだな。
221ツール・ド・名無しさん:04/05/24 20:34
>>219
60rpmで不安定ってのは単にヘタク(ry
>>214
> 39×23くらいでたいていの坂は90で回せて上れるレベル

そのペースだと乗鞍一時間コースです。そこそこ上りに強い人
って分類になりますが。
おいおい、39X23で90回転と言ったら大抵の坂を時速20キロ弱で登れるって意味だぞ。
大抵の坂って5%程度って意味か?
>>214
オキミホハケーンッ!!
225214:04/05/24 21:11
>>登坂は力を抜く場所が無いから高回転維持
>>はそのまま心肺系の負荷に繋がってしまう。

確かに平地のギアのままで同じ回転数を維持した
場合にはそうだと思いますが、軽くして回転数を
例えば90なりにしたら、それより重いギアでの60
(負荷は同じだとして)の時よりも、心肺などに負担が
かかるものなのでしょうか?

>そのペースだと乗鞍一時間コース

実際のところは、39×23であっても、90で回せる人があまり
いないわけで(私も傾斜にもよりますが80ちょっとくらい
90では長距離はしんどいです。)
60にならざるを得なくなっているのではないでしょうか。
226ツール・ド・名無しさん:04/05/24 21:14
>>225
心肺力とバランスが取れていれば別に60rpmでもいいわけで。
どうしてそんなに90rpmにこだわるの?
ちなみに効率だけなら70rpmの方がいいらしいよ。
227ツール・ド・名無しさん:04/05/24 21:15
先日パンクして新品のチューブに交換したのですが、今日早速パンクしました。
空気は出かけに入れました。他に何かパンクしないように日ごろのメンテで気をつけなければいけないところはあるでしょうか?
当方ロード歴もうすぐ一年で、今までパンクせずにやってきたもので、こう立て続けに起こると不安になってしまいます。
ただ運が悪かっただけか、それとも空気圧以外に原因があったのでしょうか?

追記 チューブ交換の際にタイヤの内側に何か刺さってないか調べました
りむてえぷかえろよでぶ
90回転にはこだわってませんが(実際、そんなに回せないですし)
軽いギアの90なりと、少し重いギアの60って、違いがあるのかな
と思ったので質問してみました。



230ツール・ド・名無しさん:04/05/24 21:32
リムテープですね。
変えてみます。ありがとうです
231ツール・ド・名無しさん:04/05/24 23:58
完成車に付いてたCXP22にキャノンデールのハブが付いたホイールなんですけど
ハブとスポークだけ替えて組み直すことは可能ですか?まだ400kmくらいで振れはないと思います。

OpenProかなんかで組み直した方が得?CXP22ってどうなんだろう(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
232ツール・ド・名無しさん:04/05/25 00:00
>>231
スポーク長計算しなおせば違うハブに使えますよ。
>>231
組みなおす意味は?
そのまま使ってりゃ良いじゃん
234ツール・ド・名無しさん:04/05/25 00:05
>>214
ちがうと思う。
平地と坂では、速度が落ちないためのトルクの
大きさがかわってくる。
当然坂ではトルクを求められ、高回転高トルクというわけ
にはいかないので回転は落とさざるえない。

まあトリプルやコンパクトドライブいいというのは同意だが。
235O.G(個性派!):04/05/25 00:07
>>226
それって、日本のジムでエアロバイク回すときに
インストラクターが自転車にスポーツとして乗ってない人に指導するときの
ケイデンスぢゃないの?
>>235
違う、エネルギー効率だけ見ると70rpmが一番良いって話。
237ツール・ド・名無しさん:04/05/25 00:14
燃費の良さと、出力効率の良さは違うってこと。
前者は70rpm、後者が90rpm。
238O.G(個性派!):04/05/25 00:20
つまり上りでは70rpm前後の方がいいわけか。。。
言われてみれば、上りでは70〜80だなぁ。
ランスは登りでも115rpmらしいけどな。
70rpmは燃費がいい(らしい)けど、
あまり負荷がかからないように回してるときの話だよ。
重いギヤゴリゴリとか、
坂でふんばっての70rpmとは別の話。
241ツール・ド・名無しさん:04/05/25 00:25
車のエンジン考えれば分かりやすいかな。
高速道路の回転数を激坂で長時間維持するとオーバーヒート気味になるってのと同じこと。
ランスは完全な高回転高出力設計のエンジンと考えるしかないか。
昔は山は全然走れないスプリンタータイプだったのになぁ
回転上げ過ぎると心拍が上がりすぎるし、低回転過ぎても乳酸が溜まる。
その兼ね合いをどうバランス取るかでしょ。
244ツール・ド・名無しさん:04/05/25 00:32
俺はまさに高回転低出力エンジンだ。
回復の早さは自信あるが。
35km/hで普通に120rpmは回すからなあ。
坂になった途端にしょぼる。
そりゃ回し過ぎなんでは…
練習ならともかく
246244:04/05/25 00:40
がーん
マサだったか大介だったかが言ってたが、
回すだけだと速くなれないから時々20%ぐらいの坂をアウタートップで
ゼロ発進して上る練習をするんだって言ってた
やっぱり速度ってのは、重いギアを速く回してこそ出るもんだからなぁと
妙に納得した。
248O.G(個性派!):04/05/25 00:49
つまり>>244さんはその回転数で重いギヤを使えるようにすれば
向かう所敵無しっっっ!




・・・重いギヤでゼロ発進のトレーニングってしんどいよなぁ。。。
テルにでもなったつもりで。

…無理…。
250ツール・ド・名無しさん:04/05/25 00:52
21Tのギアを130位でまわしつづけて27km/hで走るという練習をしている。
正直3,4時間しか持たないんだが、へたれなんだろうか・・・
>>250
4時間も!?十分凄いじゃん!







ってレスすれば満足?
>>247
重いギアで登坂するとフォームガタガタ。
しかし平地でもう一枚重いギアで走りたい…
でも重いギアで登坂(以下同

筋トレしろってことだな。
それか、フォームに目を瞑って高負荷で頑張るか。
253ツール・ド・名無しさん:04/05/25 00:58
>>250
いやへんたいだ
255ツール・ド・名無しさん:04/05/25 01:00
ローラー台ってどのくらいの負荷なの?
256O.G(個性派!):04/05/25 01:05
>>252
筋トレとかの高負荷トレーニングの後は、
ペダリングスキルを確認しながら一時間、、、
最低でも三十分はきれいに回すようにしないと
自転車用の筋肉になりにくいそうですよ。
257252:04/05/25 01:09
便乗質問の形になってスマンです。
>256
大変だけど、考えてやればできそうですね。
ていうか、考えてやらないと非効率だなー。
258O.G(個性派!):04/05/25 01:12
あ、>>256は、平地とか、ローラー台でオッケーデス。
259ツール・ド・名無しさん:04/05/25 03:29
カンパ9sにシマノ対応のチェーン切りは使えますか?
どれを買ったらいいのかわかりません。
LIFUの安いやつとかでも大丈夫でしょうか?
初心者はこんな時間に起きてないで
早寝早起きしろよ。
261C50PrinceUltimate5900Scalpel乗り ◆krC0OvgOe. :04/05/25 04:01
いっぱい持ってるけど、マシン変えて体感できることは乗り心地だよ。
軽量化しても加速に与える影響・体感できるほどの影響はない。
2kg3Kg変われば話は別かもしれないけど。
かかりの良し悪しは素材やバイクの設計・志向による物が大きい。
>>261
名前キモ杉
263ツール・ド・名無しさん:04/05/25 04:40
バーテープ巻いた上からブレーキを取り付けるのは有り得ないですか?
ブレーキの上から巻くと、そこがぼこぼこして美しくないのですが。
612 名前:ツール・ド・名無しさん [] 投稿日:04/05/25 02:25
海外のレースを見ていると時々走りながらオシッコしてるけど
どこからチンチン出してるの?

これってほんとなんですか?
265ツール・ド・名無しさん:04/05/25 05:13
>>264
本当。
食事でも小便でも怪我の治療でも走りながら行う。
極まれにうんこまでする奴もいる。
アリガトウ御座います。

これって放送できるんでしょうか?
(まー、したから書けるのか、、、、)
>>259
シマノ9s用で出来るけど、LIFUのは糞過ぎるから別の買った方がいいよ。
268ツール・ド・名無しさん:04/05/25 10:30
>>263
どういうバーテープ?コルクタイプなら、そう目立つ物でもないと思うけど、
>>267
LIFUのチェーン切りはあのブランドの中では結構使える部類だと思うのだが
受け側が調整できるので9速でも7速でも使えるのは便利
270ツール・ド・名無しさん:04/05/25 11:11
野間口の巨人入り報道がショックで、新車を衝動買いしそうです。
お勧めを教えてください。
271ツール・ド・名無しさん:04/05/25 11:12
GIANT コンポジ2
>>270
パッソーニ アニマスチタニウム
273ツール・ド・名無しさん:04/05/25 11:22
>>270
GIANT Revive
275ツール・ド・名無しさん:04/05/25 12:13
おまえら、暇なんだな。

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
278ツール・ド・名無しさん:04/05/25 20:16
カンパって握りやすくていいね。変速はシマノに比べ面倒だけど。
279ツール・ド・名無しさん:04/05/25 20:22
03レコードのペダルってクリートなに使えばいいの?
>>279
はぁ?
そりゃプロフィットのクリートだろ。
281ツール・ド・名無しさん:04/05/25 21:57
実売2万以下で一番軽いクランク(170mm)って何でしょうか?
282ツール・ド・名無しさん:04/05/25 22:03
>>281
どんぐりの背比べ
大まかに言って大体何グラム位なもんでしょう?
284ツール・ド・名無しさん:04/05/25 22:16
シマノのブレーキシューの羽の様な部分に付いているネジは何の為に付いているのでしょう?
教えてエロイ人
>>284
シューが限界まで減るとあのネジがリムに当たって嫌な音を出して知らせます。
ちなみにシマノの7701やR540ではスポークに当たるので外すよう指示があります。
286ツール・ド・名無しさん:04/05/25 22:22
>>283
750~650g。
チェーンリング込み。
287ツール・ド・名無しさん:04/05/25 22:31
>285アリガd
でもあれがリムに当たる様だとアジャスターの調整範囲を超えている気も…
まあ保険のようなものと考えれば良いのですかね。外すことにします。
ストロングライトに600g弱のリング込みのクランクあったな。2万位で。
スギノも定価?2万5千円位で600g弱だった。
今月号の自転車雑誌見ての話し。
289ツール・ド・名無しさん:04/05/25 23:07
ピストと競輪って機材にどう違いがあるのでしょうか?(マジレス)
明確な違いはありますか?
競輪は、ピストを使って行う競技の一つです。
競輪ってビンディング付けてやるの?
競輪はストラップ、KEIRINはビンディング。
293ツール・ド・名無しさん:04/05/25 23:27
http://www.cyclingnews.com/photos/2003/jul03/trackworlds/?id=mkeirin/Kie_ROT_WOLFF_KEIRIN_WM0303
ストラップしか見えんが…。
(ビンディング+ストラップな人もいるだろうけど)
>>293
足の筋肉がすげーな。
ところで、トラックレースではエアロヘルメット使わないの?
>>294
訂正
トラックレースでは→KEIRINでは
>>294
左にいろいろ競技(Men's 1000m TT)とかあるから見てみたら?

手前でピンぼけしてる人、この人がかぶってるのは、
http://www5.ocn.ne.jp/~bikes/stradivarius_no-hole.htm
これ。
297ツール・ド・名無しさん:04/05/25 23:39
>KEIRINはビンディング。

知らんかった。海外でもストラップだとおもってたよ。THX.。
ありゃ。

エアロメットはあくまでただのカバーであって、
頭を衝撃から守れないから…かな。
>>289
競輪で使えるパーツはNJSの認可品のみという点が
大きな違いかと。
トラックでビンディングは普通使わないと思うんだが…。
無茶苦茶パワーかかるし、いざって時に外れたら終わりだし。
302ツール・ド・名無しさん:04/05/26 00:13
>>301
萌え…とか変な呪文を唱えていると、気持ち悪がられますよ。
特にリアルで。
303ツール・ド・名無しさん:04/05/26 00:22
>>302
ここはリアルじゃないし、
2chで2ch用語使うのは変じゃないだろ。

的外れな教訓めいたレスのほうがキモイよ。
ttp://perso.wanadoo.fr/cyclinfo/FZug.htm
こっちの方が(・∀・)エロ
>>304
まいっちんぐポーズにワロタ

しかしなんだこの、秘密結社の女戦闘員みたいなシルエットは。
306ツール・ド・名無しさん:04/05/26 00:34
>>303
激しくワロタ。
萌えって、2ch用語だったのか。むしろ、302の方に賛成だ。

まぁ、そんなことどうでもいいよ。
おれは>>303の言ってる事はもっともだと思うけど。

どうでもいいので、sage
308ツール・ド・名無しさん:04/05/26 09:29
9速RDなんですが、他のギア間の変速は問題ないんですが、6-7の間だけきれいに変速しません。
そういうのって何が原因なんでしょう?
エンドが曲がってる?
309ツール・ド・名無しさん:04/05/26 09:31
>>308
トリムをいじっていろいろやってみて。
引き目にしたほうがいい場合が多いよ。
310ツール・ド・名無しさん:04/05/26 10:06
ダンシングした時にバイクから「コンッ」っていう音がします、それも右足に
トルクがかかるときです、大げさに言いますとバイクを右に振るときに音がします。
ハンドル、ステム辺りからの音ではないのですが、他に音がする所といえばどこが
考えられますか?
311ツール・ド・名無しさん:04/05/26 10:09
右のクランクが外れかかってるんじゃないの?
312ツール・ド・名無しさん:04/05/26 10:13
>311
一応全箇所増す締めしたのでクランクがゆるんでいるってことはないと思います
313ツール・ド・名無しさん:04/05/26 10:21
そう思うなら尚更もう一度BBまで外して組みなおしすべし
314ツール・ド・名無しさん:04/05/26 10:54
スポークが鳴ってるとか
ペダルじゃないの?
316ツール・ド・名無しさん:04/05/26 10:58
チェーンリングのフィキシングボルトとか。
317ツール・ド・名無しさん:04/05/26 10:58
ふれーむにくらっくがはいってそこがなってるんだよ
ダンシングのみってんならフロント周りも疑ってみる価値有りかも
漏れは似たような状況でステムが緩んでた事がある
319310:04/05/26 11:13
皆様レスありがとうございます!
こんなに親身になってもらえるとは思いませんでした、314さんのスポークが
鳴ってるという指摘どおり、ホイールを替えて走ってみたら音が鳴りませんでした。
そこでスポークが鳴るってのは悪いことなのでしょうか?ちなみにキシリSLです。
どうも皆様アドバイスありがとうございました!
320ツール・ド・名無しさん:04/05/26 11:16
>>319
毎回なってしまうのはちょっと問題では?
適正テンションでそろっているか確認したほうがいいかも。
321310:04/05/26 11:19
>320
買って一ヶ月たったんですけどそろそろ初期振れとか気にした方がいいですかね?
322ツール・ド・名無しさん:04/05/26 11:20
>>321
走行何キロ?
とりあえず目で見てみて振れているなら直したほうがいいよ。
323310:04/05/26 11:26
>322
300kmぐらいですかね、あまり走れてませんが…
とりあえず一度ショップに行ってみます。
本当にアドバイスありがとうございました
324ツール・ド・名無しさん:04/05/26 12:16
>>359についてちょっと訂正しますね
× 苦しくなってトレーニングを中断してしばらくゆっくり流して脚が回復するのを待つ
〇 苦しくなったらトレーニングを中断してしばらくゆっくり流して脚が回復するのを待つ

レストは自分の疲労具合と相談しながら調整してください
もし書いた内容がハードすぎるならもっとレストを増やしたり一本あたりの練習内容を少なくしてください
どんどん成果(走ってて体力の向上に気づくはずです)が上がるですからそれから内容を少しずつ増やせばいいのです
注意してもらいたいのはその日の内容がハード(過剰なくらい)で満足したとしても体のダメージが大きすぎて
その日以降のトレーニング効果が上がらなかったりやる気をなくしてしまったりしないようにということです

トレーニング以外のところでは日誌をつけるのがおすすめです
普段の練習内容や反省点、その日体調や体重等をつけていけばモチベーションにもなるし
普段の練習内容やその日こなすべき内容を把握できてるから練習でいつもの調子でつい無理して思わぬスランプに陥ることも防げる
経験っていっても頭の中にちょいちょいと情報流すだけではいざ練習場に行ってみるとその時の雰囲気に流されたりして全然判断材料になんないんですよね
その点日誌つけていれば練習前から何すればいいかわかるしどこまでが限度かもわかりやすいです
日誌程度なら次の日の昼休みにでも書けますし特に負担は増えませんよね
練習スタイルをじっくり練ってタイムアップを図ってください、練習スタイルを確立するとどんどん速くなりますよ
それと、もちろんここに書いた練習法は一例にすぎません、中には一年中ローラー台でLSDという人や山ばっかりという人もいます
これにこだわらずいろいろ試されると楽しめると思います
325ツール・ド・名無しさん:04/05/26 12:58
前後で種類の違うタイヤをつける場合、どっちにグレードの高いタイヤをもってくるべきでしょう?
326ツール・ド・名無しさん:04/05/26 12:59
327ツール・ド・名無しさん:04/05/26 13:00
グレードだけで判断するのも…。
328ツール・ド・名無しさん:04/05/26 13:02
前?
327のいうとおり一概にはいえないけど、やっぱり駆動輪じゃない?
グレードが高い→転がり抵抗が低い
なら、後輪の方がいいかも。
グレードが高い→グリップがいい
なら、前輪の方がいいかも。
330PCB:04/05/26 13:35
グレードが高い(値段が高い)→あんまり磨耗させたくない
なら、前輪。
…ケチ…。
332PCB:04/05/26 13:44
>>331
うるさい!!
お金ないんだから仕方ないやろ
それでも俺の決戦用タイヤはヴェロフレックス!!
333ツール・ド・名無しさん:04/05/26 13:51
先日、峠を走っていて捨てられていたバナナの皮を踏んづけたら
見事に転けてしまいました。これに対応できるタイヤなんて・・・無いですよね。
スマソ、それ俺・・・
hahaha。それで?
336333:04/05/26 14:49
ロードバイクで、バナナの皮をフロントタイヤで踏んづけてすっころんだ。

モーターサイクルで、対向車から投げ捨てられたビールの空き缶が
フロントホイールに巻き込んですっころんだ。

乗用車で、オイルが路上に撒かれていて踏んづけてスピンしてフロント
グリル周りを壊した。

お祓いをしてもらった方が良いんだろうか。
まぁ、がんばれ。それだけ。
338ツール・ド・名無しさん:04/05/26 15:08
10速にするにはスプロケとRDとチェーンを交換すればよいですか?
05アルテを待たずにクランク替えようかどうか迷ってます。
339ツール・ド・名無しさん:04/05/26 15:10
>>338
RD交換は不要スプロケとチェーンとシフターの3点は最低必要。
340MTG ◆AFtruazOGc :04/05/26 15:11
>>338
あと、STIも必要。
341338:04/05/26 15:29
ども。

でも、そういわれるとRDも替えようかどうか迷ってしまうw
342質問:04/05/26 15:49
フロンロディレイラーとチェーンの接触(音鳴り)は高級コンポでも避けられないものですか?
接触を避けるためには前後の組み合わせで解決するしかないのでしょうか?

あと、現在SORAのクランクセットを使用していますがですがチェーンリングが少し反っています。
高級なやつは反ってたりする事はないのでしょうか?
343ツール・ド・名無しさん:04/05/26 15:53
>>342
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1072827767/550
が参考になるかも

78デュラのクランクだとその点剛性強化によってかなり改善していると聞きます
>>342さんのチェーンリングはどこかにぶつけたことがあるとかそんなことはないですか?
344ツール・ド・名無しさん:04/05/26 15:54
>>342
フリー側のギヤを変えて、チェーンラインを変えたらFrディレイラーを
微調整してやらなければ、どんなモデルだって接触する。接触しないほどに
Frディレイラーの幅が広かったら、今度は迅速に変速できない。

チェーンリングのゆがみはどんなモデルだって起きる。
345ツール・ド・名無しさん:04/05/26 16:06
カンパの電動コンポは走行中にもトリム調整をして音鳴りを解消するらしい。
フロントを変速するときにだけ接触しないほどギリギリになって
それ以外の時はチェーンリングとFDの隙間が開くわけ。
だから近い将来は・・・
346344:04/05/26 16:07
マァ、電子化されればねぇ。
CVT?
348質問:04/05/26 16:09
>>343
>>344

購入した当初から反ってました。(DURABI)
気になったので先日SORAに交換しましたがDURABIほど酷くはなかったけどやはり反ってます。
ためしに一から組みなおしてみます。
ありがとうございました。
349ツール・ド・名無しさん:04/05/26 16:12
バンドタイプのFDの場合は、微妙に角度をいじってやることで
音なりが解消できる場合が多々ある。
350ツール・ド・名無しさん:04/05/26 16:57
アヘッドでコラム径32ミリのステムってあるのでしょうか?
変えようと思って探してみたのですが、どうも見つからないです。
ちなみに車種はキャノンデールです。
351ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:00
インナー×トップ2枚が音鳴りするんです。
8枚目はチャラッ・・・・チャラッ・・・・
9枚目はチャラチャラララ

どうもアウターギアに擦ってる感じなんですが、アウターギアに擦るってありえるんですか?
フレームはTCRでコンポは105です。
352344:04/05/26 17:04
>>351
8S以上でインナートップは、そりゃ無茶だ。同様にアウターローも厳しい。
フロントトリプルだったら、ミドルでトップ〜ローすべてはどうにかなるけども。
>>350
キャノンデールサイズだっけ?
ロードにあったっけ…。

>>351
ありえます。
設計上の問題なので、それはもうどうしようもないです。
354ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:06
そういうもんなんですが ありがとうございます。
あ、キャノンデールサイズはもっとでかいか…。
356ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:35
>>351
RDのトップ側を調整すれば良くなるはず。(メンテ本に書いてある通りやるだけ。では少し音を目安に微調整すると吉)
あとは他の人も仰っているとおり、チェーンが斜めになるから
少し音は大きくなるのが普通と思う。
>>356
RD調整したってチェーンリングに擦るのは解消できないって。
リアが短いフレームはみんなどうしようもないんだよ。
アウターに擦ってるのって直るかぁ…?
TCRはチェーンステー長短いし…。
359ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:45
シマノのチェーンリングはふちの膨らんでる部分で刷りやすい。
俺はFSAのアウターにしたら鳴らなくなった。
でも、実際使う必要が無い組み合わせではある。(アウタートップから2枚)
360ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:46
>>357
インナートップ8枚目、9枚目で
アウターチェーンリングにこするわけないじゃん。
とすれば、8枚目にあるときに9枚目に触れてるからでしょ。
まぁ、俺のはローから5枚目でアウターに擦るけどな。(T∀T )
(あきらかに何かがおかしいんだけど)
362ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:55
今先ほど気付いたんですけど、ホイールを取り付けてクイックで締めますよね
締めた状態でも左右に動くものなのですか?手でホイールを左右に動いたもので
不安なんですがどうなんでしょうか?
363ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:57
>>362
カタカタ動くのですか?
もしそうならハブの玉あたりが極端に緩んでいる場合があります。
364ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:58
>363
カタカタとは動きませんが、ぐにゅぐにゅっといった感じでしょうか?
結構左右に動きます
365ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:58
>>362
ハブの玉あたりがおかしくなってます。
そのまま乗ってるとハブが虫食いになる可能性がありますから、
玉当たり調整を自分でやってみる(工具はハブスパナがあればいい)か、
ショップに頼んでください。
あ、カートリッジベアリングのハブだったらどうなんだろ…。
367ツール・ド・名無しさん:04/05/26 18:01
アウターチェーンリングとするのはフレームとコンポの組み合わせに対して
BBが短すぎる場合だね。
Qファクターを(ry
369367:04/05/26 18:07
>>368
俺もQファクターを狭くするために短いの使ってるからアウターにするのよ。
だから書いてみた。
最近のロードはインナーXトップ側二枚がチェーンリングに擦るなんて結構普通のことなの。
BBが適性でもありうるの。
371ツール・ド・名無しさん:04/05/26 18:09
狭くするためって何から何に替えてるのですか?
372ツール・ド・名無しさん:04/05/26 18:09
>365
すこしいじってみたんですけど、締めすぎるのはよくないんですよね?
373ツール・ド・名無しさん:04/05/26 18:11
>>370
まぁお茶でも飲もうよ。
374ツール・ド・名無しさん:04/05/26 18:12
>>372
ガタがなければOKです。
375ツール・ド・名無しさん:04/05/26 18:17
>374
了解しました。アドバイスありがとうございました
376ツール・ド・名無しさん:04/05/26 18:33
インデクラルヘッド(インテグレーテッドタイプ?)ではないフレームに、
インテグラル用フォークは取り付けることは出来ますか?
また、その際にヘッドパーツは通常のアヘッドパーツでよいのでしょうか?
宜しくお願いします。
377ツール・ド・名無しさん:04/05/26 18:34
>>370
自転車って不完全な機構が古来より改善されないのですね。いったいどうなってるの?
378ツール・ド・名無しさん:04/05/26 18:38
>>376
インテグラル用フォーク
→インテグラルだと見た目がなめらかだよん
だったような。
342のチェーンリングが歪んでるって、15万以下のロードスレにも出てたやつだな。
HGのチェーンリングの歯は左右は振れてついてる物なんだよな。
380ツール・ド・名無しさん:04/05/26 18:49
>>377
たとえば39x12は、52x16と同じギヤ比です。
よーはインナートップなんて入れないで、
アウターに入れろって事です。
(坂とか、フロントを変速してらんないときもありますけど。)
>>377
だってインナートップなんて使わないのが普通だから。

・もっと狭いスプロケにする=さらに細いチェーンにする
・リヤセンターを長くする
・フロントの歯数差を少なくする
・Qファクターを大胆に広げる

これらを1つ以上やれば歯が擦らなくなるように出来る筈だけど
どれをとっても「そんな事する位なら擦らないように使うほうがいいや」と思える物ばかりでしょ?
382ツール・ド・名無しさん:04/05/26 18:50
>>378

では問題なく使えるということですね。
速レス有り難うございました。
383ツール・ド・名無しさん:04/05/26 18:55
>>381
普通かどうかは使う人間が決める事だし、買う時は使える事を前提にしてない?
ちょっと詐欺っぽい感じはどうしても拭えないね。
切羽詰まったとき以外は使うなよ
かわいそうだろ
385ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:00
>前提にしてない
しない

あんなチェーンに負担のかかる組み合わせ、
FDにもチェーンリングにも干渉がなかったとしても使う気にならん
386ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:01
>>383
だからシマノもその点はご了承くださいと言っているわけだが。
387ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:02
そもそもひもで引っ張って機械動かそうという発想をなんとかしてもらえないかね。
ハブダイナモがもっと進化してライト以外に使ってもらいたいものです。
388ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:04
絶対確実な方法だと思うが。<ひもで引っ張る
389ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:04
>>387
それがシマノのDi2なわけだが。
390ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:07
>>387
そもそも人力で乗り物を動かそうという発想をなんとかしてもらいたいとは思わないの?
391ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:20
>>389
おぉ!
だけどコンフォート用ですね。ロード用には問題ありなのかな?

>>390
いや、不完全だから愚痴がでるという事なんですが。
失敗例としてはマビックのメカトロとかかな。
カンパが今度電動コンポ出すみたいだけど。
(レースでちょこっと使ったそうで)
ロード用なら回転が重くなるハブダイナモは絶対に採用されないだろうなぁ。
(カンパのはバッテリー式)
393ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:31
>>392
回転はどうしても重くなりますかね・・・
+と-が禿しく入れ替われば電気起きますよね?
とすれば逆にリニアモーターカーにたいにアシスト且つ電気を作るみたいな事出来そうな感じだけど。
まあ、期待してます。
アシストしたらルール違反だろ(w

カンパのはこれね。
http://www.cyclingnews.com/tech.php?id=tech/2003/features/campy_elec
395ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:35
マビックのメカトロはどのあたりが失敗だったの?
>>395
UCIに認められなかったとこ
無線だから誤動作することがあった。
>>390
自転車じゃなくってオートバイ乗りゃいいじゃん
と釣られてみる
399ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:46
>>393
> とすれば逆にリニアモーターカーにたいにアシスト且つ電気を作るみたいな事出来そうな感じだけど。

できねーよ。
リニアモーターカーもそんなことしてねえよ。
400ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:48
リニアモーターカーは走りながら発電してるのか!?

んなわけねーよな。
ものすごい勢いで電力を消費してるとは思うけど。
401ツール・ド・名無しさん:04/05/26 20:19
超伝導磁石から推進力に加えて車両で消費する電力の供給を受けているというのを勘違いしたんじゃなかろうか>リニアの話
402ツール・ド・名無しさん:04/05/26 21:09
>>399
書き方が悪かったです。電気を作る部分はリニアにはかかっていません。
まあ妄想なのであんまり突っ込まないでください。
具現化できるなら億万長者も夢じゃないような事ですし・・・
403ツール・ド・名無しさん:04/05/26 21:12
インテグラルヘッドなのにインテグラルでないフォークがついてくることもあるし、
見た目がすっきりするかどうかだけだよな。
404ツール・ド・名無しさん:04/05/26 21:29
インテグラルヘッドについて質問です

カンパのヒドゥンヘッドを注文したいのですが、自分のフレームに入るでしょうか。
もともとはCANE CREEKのヘッドが入っていました。
もちろんオーバーサイズです。

あと、インテグラルはいろいろと細かく企画があるようなのですが、それを解説したスレなどが
あれば教えてください。

お願いします。
405ツール・ド・名無しさん:04/05/26 21:30
>>404
ホーザンのHP内に説明があるよ。
406ツール・ド・名無しさん:04/05/26 21:38
↑のものです。

基本的な事なのですが、ヘッドパーツのメーカーとフレームメーカーとの相性(?)
というか、互換性はありますか?

これにはこれは付かないとかあるんでしょうか。
407ツール・ド・名無しさん:04/05/26 21:46
>>404
ホーザンのHP内に説明があるよ。

それを見たのですが、最初から付いているヘッドのリテーナーはシールドではなく
ボールなんです。ということはロープロタイプでしょうか。
メーカーはORBEAです。
>>402
億万長者とかそんな生易しいものじゃない。
この世の理系学問を根底から覆す。

まあどうでもいいや。
409ツール・ド・名無しさん:04/05/26 21:47
>>404-405

あと、parktoolのページにも
410ツール・ド・名無しさん:04/05/26 22:29
>>409
どこですか?
見つけられませんでした
411ツール・ド・名無しさん:04/05/26 22:46
>>404
購入する店に現物見せて相談すれば良いんじゃないの。
2CHの初心者質問スレで正解がわかるとは思えない。
質問する時は誤字に気をつけろ。
企画→規格だろ。
412ツール・ド・名無しさん:04/05/26 22:48
413ツール・ド・名無しさん:04/05/26 22:50
>>402
運動エネルギー(速度)を電力に変えることは出来ると思う。
が電力を発生させて速度を維持するには別のエネルギー供給が必要だよな。

厨房でもわかると思うが。
414350:04/05/26 23:00
>>353
レスどうもです。
キャノンデールサイズじゃなさそうですね・・・交換は諦めます。
415ツール・ド・名無しさん:04/05/26 23:04
加速性や速度維持性を求めるなら初心者でもガチガチに硬いフレームにすべき?
脚が鍛えられてないときに固いフレーム乗っても
その性能を満喫できますか?
初心者なら何に乗っても最初に乗ったものが普通だと思うだろ
柔らかいのに乗ってから硬いのに乗ったら大変だから最初から硬いのにのっとき
あとで柔らかいのに乗った時に、前のフレームが如何によかったかがわかるよ
>>415
いろんなレベルがあるんですけどね、本当にガチャ踏みしかできない初心者は
硬いフレームの方がとりあえずは進んでくれます。
ただ短時間しか持続できませんね。

ある程度のレベルになると綺麗に回せないと硬いフレームは逆に進みません。
418ツール・ド・名無しさん:04/05/27 02:41
ITMのステム買いました。
早速オーバーサイズのコラムに取り付けたところガバガバだったんで
コラム径を計ったら30mm在りました。コラム径30mmのステムなんて
ありえるんでしょうか?スペーサーがついていないんですが、手に入るものなんでしょうか?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~kp7s-ootk/KOKUMIN/IMAGE/RINTAKU.jpg
これを復活させるとしたら2キロ運ぶといくらになりますか?
420ウンコ:04/05/27 04:18
>>418ノギスで測ったで
28.8mm=カーボンオバーサイズスペーサ内径
25.7mm=アルミノーマルスペーサー内径
オバーサイズでノーマルのコラムに対応するためにスペーサ付属するステムはあるけど
ナニで何のコラムを計ったんや?
>>420
たぶん>418は外形を測ったんだろ。普通は内径を測るけどさ。
おまえ、わかって言ってない?
422ツール・ド・名無しさん:04/05/27 11:18
振れ取り台の代わりに1500円位のメンテスタンドでは無理ですか?
423ツール・ド・名無しさん:04/05/27 11:19
>>422
それなら自転車ひっくり返せばいいと思うが。
それ以上を望むなら振れ取り台あったほうがいいよ。
>>422
それならフレームにつけたまんまでやるほうがいい
425422:04/05/27 11:32
それもそうですね。
ホイールを組んだり出来るようにはなりたいですが、それはまだまだです。
426ツール・ド・名無しさん:04/05/27 16:08
やはり中古のDuraAceコンポフル装備ロード買いました。
ヘッド周りはカンパ、クロモリフレーム。
格安だったし、いいオモチャになりそう!
427ツール・ド・名無しさん:04/05/27 16:14
>>426
お前誰?
>>426
幾ら?
429ツール・ド・名無しさん:04/05/27 17:38
>>418
あ・り・う・る!
自分もビックリしました。ものはITM-FOURでガバガバです。
ITMミレニアムも持っていて、それは全く問題ない精度がでているので
これは製造ムラなんでしょう。返品交換できるレベルです。
(わたしの場合は個人売買だったので代理店等に返品できませんが)
前に買ったITMもロゴマークのプリントがもの凄く、一目瞭然ににじんでいたので
交換したことがあります。
日本の製品検査と同じと考えてはいけないようです。
430ツール・ド・名無しさん:04/05/27 17:46
>>418
30mmって、しっかり測ったら31.8mmで、そっちがクランプ部だったりはしないのか?
431ツール・ド・名無しさん:04/05/27 17:51
フライトデッキの無線を使ってるんですけど、
最近レスポンスが悪いです。
走ってるのに0kmって表示されたり、明らかに30kmくらい出してるのに、
18kmくらいでしか表示されなかったり。
一応、センサーとマグネットの位置は確認しました。
あと考えられるのは、やっぱりセンサーの電池切れですか?
まだ買ってから1500kmくらいしか走ってないんですけど、こんなもんですか?
432ツール・ド・名無しさん:04/05/27 17:52
>>430
あ・り・う・る!(笑
433ツール・ド・名無しさん:04/05/27 17:58
>>430
30mmが測り間違いなのかどうかは知らないけど
フォークのコラムに嵌めたらがばがばだったということだろ
さすがにハンドルとは間違えないだろw
90°(0°)のステムだったらどうだろうか?
435ツール・ド・名無しさん:04/05/27 18:07
90°度だと何か変わるっけ?
コラムは1inch or 1-1/8inch、クランプは25.8mmだと思うけど
スーパーオーバーサイズでクランプ31.8mm
他メーカーだとクランプ26.0mm
90度だと、ハンドル側とコラム側を間違えやすいってことでは。
437ツール・ド・名無しさん:04/05/27 20:23
LooKの柔らかいフレームだろうがTREKのOCLVだろうが
レースで重要なのは乗っている人でフレームは差ほど
影響無いですよね?
438ツール・ド・名無しさん:04/05/27 20:24
>>437
んなこたなlねえからいろいろビルダーが工夫してるんじゃないか。
439あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/27 20:28
>>437
漏れは踏み切れないフレームだとスプリントが三回転半で終わりまつ。
440ツール・ド・名無しさん:04/05/27 20:29
>>431
電池じゃないのか?
百円ショップでも売ってるから交換してみるがイイ!
441ツール・ド・名無しさん:04/05/27 21:36
105って読み方はいちまるご?
442ツール・ド・名無しさん:04/05/27 21:39
フレームよりもエンジンの違いの方が圧倒的に走りに影響するのは事実
443ツール・ド・名無しさん:04/05/27 21:39
105って読み方はいちまるご?
444ツール・ド・名無しさん:04/05/27 21:42
フレームよりもエンジンの違いの方が圧倒的に走りに影響するのは事実
445ツール・ド・名無しさん:04/05/27 21:43
フレームよりもエンジンの違いの方が圧倒的に走りに影響するのは事実
446ツール・ド・名無しさん:04/05/27 21:45
>>441
Yes
447ツール・ド・名無しさん:04/05/27 22:38
>>437
乗ってる人間のほうが重要だからって自分の自転車に自分以外の人間乗せるわけじゃネェだろ
エンジン変えられネェからフレーム変えるんだよ
エンジン鍛えようよ…。
449MTG_LOVE:04/05/27 23:21
はっははは!かもん!
ぶたども!ははっ
裏裏隠し隠し闇闇秘密秘密wwwwwwwwwwwww
でてこい!うんこ野郎!wwwww
からだを鍛えるのに金はかからないから余った金を機材につぎ込んでも良いのではないかと思った。
同時に二種類の自分がいるわけじゃない。
でも同時に二種類の自転車を持つことはできる。
要するに、金が無いなら自分を鍛え、
金があったら鍛えた上によいフレームを買えばいい
「フレームは影響ない」という言葉は新しいフレームを買うかねない自分に言い聞かせるための言葉
物欲を抑えるためのおまじないです
452ツール・ド・名無しさん:04/05/28 02:28
>>429
で、結局どうされました?

私の場合、ちょっと特殊なステムだったのでなんとかして使いたかったんだけど、
隙間に詰め物をして見たけどちょうどいい厚さなんてないし、
固定してもステムが動くし、どうしようもないのであきらめました。

>>433

当然内径
質問させてください。
現在乗っているクロモリバイクのサイズがC−T 50で
トップチューブが芯ー芯で52なんですが、店で目に付いたアルミフレームが欲しくて
気になっているのですが、それはC−T 53でトップチューブが芯ー芯で52なんです。
この場合両者のスケルトンは同じようなサイズになるのでしょうか?
もちろんシートピラーが今のバイクより出なくなるのは理解していますが。
両者ともホリゾンタルです。
>>453
シートアングルが同じなら
>>454
シートアングルですか。
そこまで考えていなかった。
早速明日にでも調べてみます。
456ツール・ド・名無しさん:04/05/28 02:53
457ウンコ:04/05/28 02:53
>>453
現状のクロモリのポジションがサドル、ハンドルでかなり落差があるなら
アルミのにしたらハンドルが高すぎてポジションでないかも
エルゴステムとかあるけどねー
微妙な寸法に影響するとこエエパーツ。使って合わなければヤフオクだわさ(´・ω・`)
シートピラーもイロイロあるだわさ
おやすみ〜
458ツール・ド・名無しさん:04/05/28 03:32
>>457
価値観の一方的な押し付けはやめてもらえますか?
459ツール・ド・名無しさん:04/05/28 03:48
>>453
シートアングルが寝ているフレームに
後ろ乗りじゃない人が乗ると
ステムを長くしなければない、
というような違いが出てきます。
460ツール・ド・名無しさん:04/05/28 06:27
サドルの前後位置とステム長で調整しきれないような、
とんでもないシートアングルのフレームは
イマドキ無いから問題ないだろ。
461ツール・ド・名無しさん:04/05/28 06:45
シート角が一度大きくなる(立つ)と実質的なトップ長が1センチ長くなるよ
>>459
それはちがう
463ツール・ド・名無しさん:04/05/28 09:26
>>431
この場合「1,500kmしか」というよりも、装着してから一体どのくらいの
「時間が経過したか」、が問題になるであろう。

電源スイッチがあるわけでないので、距離よりも時間で電池が消耗する。
使わなくても、待機中もわずかに電気を食う。
464ツール・ド・名無しさん:04/05/28 17:26
>>431

電波式って、カーボンフォークとかだと
受信状況が悪くなったり、

また、
近く走ってる人の電波を
受信してしまうことがある・・・

と、お店の人がいってました。
参考になるかどうかの前に、
ホントなのでしょうか?



ちなみに
オイラは有線です。安いし・・・
465ツール・ド・名無しさん:04/05/28 17:48
>>464
店員が電波式。
466ツール・ド・名無しさん:04/05/28 20:25
スレッドステムのメリットを教えて下さい。
ぶっちゃけ、ポジション出しやすいようにナンチャッテアヘッドにすると
さらにダサいでしょうか。
467ツール・ド・名無しさん:04/05/28 20:28
>>466
ベルをつけられる
468ツール・ド・名無しさん:04/05/28 20:41
>>466
アヘッドの150倍くらいカコイイ
>>466
メリットも何も、昔はそれが当たり前だったからね。
むしろ、機能的な面から言えばスレッドレスの方が亜流なんでは?

で、ノーマルステムのメリットだけど
・ハンドル高を自由に変えられること
・調整が非常に簡単なこと
・ステムを長くすればハンドル高を相当上げることも可能
ってことで、デメリットは
・ちょっと重い
・ヘッドパーツが緩むトラブルがある
ということ。
470466:04/05/28 20:47
いい事ずくしじゃありませんか。
みなさんはスレッドステム使わないのですか?
>>466
ダサいってのは個人的な感覚の問題なので判りませんが、
現状では適当なノーマルステムが残っていないのも事実
ですので、アヘッドステム+コラムアダプタしか選びようが
ないケースも多々あります。

>>470
世の中、商業的な理由で余計なギミックを付けるのはよく
あることです。
典型的な例ではインテグラルヘッドがそうですね。
とはいえ、それは自転車が商品として成立するための
必要悪としての面もあるわけで良し悪しでしょう。
(古いままでは売れないのだから)
472466:04/05/28 22:05
>>471
そうですか。スレッドステムなんて今時使ってると言うと馬鹿にされるかなと
思いましたが(>>468さんには馬鹿にされてるような・・・違ったらすんまそん)、
モノはいいものらしいので、トラブルが出るまで大事に使ってみようと思います。
473468:04/05/28 22:09
バカになんかしてねーよ
クロモリのスレッドステム最高
474ツール・ド・名無しさん:04/05/28 22:32
峠行った時、下りは夏でも寒くてウインドブレーカーがいると
聞いたのですが、どうやって携帯しているのですか?
サドルバックには入らなそうですし。
>>474
ジャージの背中のポケット
476O.G(個性派!):04/05/28 22:40
>>474
入りますよ。
ぼくは丸めてビニールテープでフレームに固定してます。
477ツール・ド・名無しさん:04/05/28 22:42
>>475
それだと背中がちょっと蒸れるような。

でも止まらずに取り出してササッと着れるとプロっぽくてカコイイ。
>>474
丸めてジャージの後ろポケット
479ツール・ド・名無しさん:04/05/28 22:53
>>474
丸めて口の中
480ツール・ド・名無しさん:04/05/28 23:02
丸めてアナルに収納
481ツール・ド・名無しさん:04/05/28 23:18
走行中、シフトチェンジしたところ突然チェーンがはずれ
チェーンステーに当たり塗装がハゲテしまいました。
このままで大丈夫でしょうか?
482ツール・ド・名無しさん:04/05/28 23:29
>>481
そのままだとチェーンが外れていて大丈夫以前に走れないと思う
>>482 ワラタ
485ツール・ド・名無しさん:04/05/28 23:50
ロードレースの動画が見れるサイトってありますか?
486ツール・ド・名無しさん:04/05/28 23:51
winn(ry
ジロスレを探しなされ
488ツール・ド・名無しさん:04/05/29 00:03
>>486
nyでロードの動画なんて流れてるんですか?
まあ、どっちにしても、作者のタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!があってからは、
nyは恐くて使ってないんですけど・・・
>>488
前やってた時はツールの動画がけっこうあった
490ツール・ド・名無しさん:04/05/29 00:03
しょーもない質問なんですけど、ロードでバニーホップて余裕すか?
>>490
ビンディングペダルつかってれば超余裕。
フラットペダルだと要修練。
492ツール・ド・名無しさん:04/05/29 00:05
>>490
技術的にはもちろんできるけど、
フレーム、ホイール(特にこっち)が持たんと思う。
まぁコメットでバニホしたら神だと思う。
シューズカバーてなんですか?
494490:04/05/29 00:10
れすさんくすです。コメットってなんだろ・・・
495ツール・ド・名無しさん:04/05/29 00:12
>>493
靴の上から履くカバーです。
履くとどうかなるんですか?
497ツール・ド・名無しさん:04/05/29 00:14
498ツール・ド・名無しさん:04/05/29 00:15
>>496
エアロ効果で3倍の速度がでます。
499481:04/05/29 00:16
マジで困ってるんだけどな
500ツール・ド・名無しさん:04/05/29 00:17
>>499
タッチアップしとけ。以上。
>>499
何を心配してるのかいまひとつ不明なんですけど。
錆なのか見映えなのか

まあ、売却とか考えてないのなら勲章と思え。
ってことで。
502 ◆DQN.SayUpw :04/05/29 00:25
503499:04/05/29 00:28
>>501
錆と剥げた個所から塗装が全体的に矧がれださないか心配。
504と⌒っ ´∀`)っ旦~ ◆CYCLElGTi. :04/05/29 00:41
クロモリかマグネシウムでもなければ、問題にならないよ。
(この2つだって、一朝一夕に何か起こるわけでもない)
塗装も、よほどのへっぽこでもなければ剥げない。
(錆びが進行する素材の場合、塗装の下に錆が回り込んで浮くって事があるかもしれないけど)
505ツール・ド・名無しさん:04/05/29 00:45
>>503
アルミフレームの場合、極小さな傷からクラック、果てはフレーム破断にいたることがある。
カーボンフレームの場合も、繊維層まで傷が逝ってるなら危険性が増す。
クロモリなら錆が出るかもしれないが、致命的ではない。
506ハイビたん:04/05/29 00:45
集団走行というものをあまりしたことがないのですが、
前1-2人の後ろにぴたっとついても 
特に楽になったと感じることがないのです。

風の抵抗を受けないとは どう感じるものでしょうか?
>>505
君の妄想の世界ではロードなんか乗ってらんないね
君は夢の中で楽しくロードなんて乗れそうにないね
>>506
前に一人でもいたら絶対に楽ですよ。
楽に感じないとしたら速度が遅すぎるか自分の実力より速すぎるかのどちらか。
509うんこでぶ ◆rD2ll.rSQ2 :04/05/29 00:50
>>506
平坦なところで心拍計つけて走ってみてください
集団走行中と単独ではあきらかに数字に出ますよ
おそらくあなたは集団につききれてないのかもしれません
もう少し前の人に近づいてみてください
それと集団走行の効果はハイスピードの時ほどありがたく感じますよ
下ハンドル握ってるとフロントをアウターにできません
(指が変速しきるまで届かない)
なんとかなりませんかねぇ…
>>510
前ギアは後ほど頻繁に変えるもんじゃないから素直にブラケット握ってやれ
512ツール・ド・名無しさん:04/05/29 01:12
スタンディングのコツがあったら御教授願います。
>>512
(自分もへたっぴだけど)
MTBとかで練習したほうがいいよ。
こっちのほうが圧倒的にやりやすいし、へたっぴだと無駄にこじるからタイヤ痛むし。
微妙な上りだとやりやすい。

サイスポ(2003/04)にやり方が載ってるんだけど…。
すげー(歩くよりもっと遅く)ゆっくり走る練習
→キュッと止まって(ハンドルをどっちかに切った状態で)止まったときの感覚をつかむ
→慣れたら止まった状態でブレーキを開放してみる
→体を使って(ペダルを漕がずに)自転車を前後させて(ブレーキも使いつつ)バランスを取る
てなってた。
514ツール・ド・名無しさん:04/05/29 01:32
>>510
アナトミックバーなら、手首を動かしてバーを軸に手のひらごと回転させるとイイよ
あと、ビンディングだと立ちゴケの練習になるかもしれんから、
フラペにするか、普通の靴で練習した方がいいよ。
ある程度できるようになっても、信号待ちとかは素直に降りた方がいい。
かっこよく止まってられればいいけど、こけたら一転、( ´,_ゝ`)プッ だし。
超スロー走行が安定したり、急に止まったときビンディングを外す時間を稼げるとか、
ただ止まる以外にも役に立つから。
516512:04/05/29 01:41
>>531
有難うございます。
ブレーキを半分かけながらそれに負けじとペダルを無理矢理こぐようにするとある程度安定はするのですが、
やっぱりバランス感覚のみに近いようですね・・・・。
頑張ってみます。
>>490
いまさらですが、ファンライド5月号のDVDで檀拓魔が
かなりの速度でバニーホップしてましたよ。
道路上の下水口のフタ避けるのに。
518ツール・ド・名無しさん:04/05/29 07:36
>>506
トラックの後ろを走ってみれば空気抵抗が無いときの自転車の速さが分かるからやってみな。
たまに国道とかでもトラックの後ろをついて行ってる奴がいるでしょ。

でもトラックの排気ブレーキ、自転車のブレーキよりもずっと制動力が高いんだよな。
だから急に止まる可能性のあるバスの後ろはやめておけ。
519ツール・ド・名無しさん:04/05/29 09:03
最近、ロードでバーテープ、綿製を使う人見かけませんが、廃れてしまったんですか?

ショップでもコルクタイプばかり見かけます。
520ツール・ド・名無しさん:04/05/29 09:22
>>519
見かけませんぁ。無いこともないんですが…。
そんなわけで、私はハンズでバーテープと同じ幅の布きれを買ってきて、テープとボンドで貼り貼りしています。
キルトのような布なんですが、機会があったら探してみてください。

どうして、消えてしまったんでしょうねぇ、綿製のバーテープ。
521ツール・ド・名無しさん:04/05/29 09:29
30歳のおっさんですが、がんばればけいりんせんしゅになれますか?
>>519
なるしまでキャットアイのが100円で投げ売りされてたよ。
523ツール・ド・名無しさん:04/05/29 09:41
>>521
競輪選手を目指す人が、ここで質問している時点で望み薄です。
諦らめたがよろしいのではないでしょうか。

と釣られてみます。
524ツール・ド・名無しさん:04/05/29 10:01
昨日納車されたC50・フルレコ・ヌークリオンでいつものコースを走ってみた。
普段は10Kgくらいあるパナモリで練習しているのだけどなんだろう。
かかりのよさがぜんぜん違うのな。なんか笑っちゃうほど走る。
足も大事だが機材も重要だよな。やっぱり。
525ツール・ド・名無しさん:04/05/29 10:19
競輪選手の応募資格は、24歳まで、
残念でしたね。
一応実績があれば年令オーバーでも選手になれるかもしれませんよ。(オリンピックで金メダルとか)
ロードに乗り始めて半年で、クリテリウムレースへの参加を
考えているのですが、例えばこの間のツアーオブジャパンの
大阪ステージの前座のレースのリザルトを見ると、だいたい
どのクラスも40〜42km/hくらいで走っているみたいですが
単独で走った場合に、どれくらいの速度で走れると集団走行で
これくらいのペースについていけるものなのでしょうか?
現在は50km走って(CR、オートモード)で33〜34km/h、100km
走って31km/hくらいです。


527ツール・ド・名無しさん:04/05/29 11:32
すげぇ
>>526
レースのペースは集団の動きとかによってもいろいろあるから、
「単走でこんぐらい走れれば、何Km/hの集団について行ける」
ってのは、あんまり断言できない。

まぁ、そんぐらい走れるなら大丈夫。
とりあえず出てみそ。
529ツール・ド・名無しさん:04/05/29 11:40
集団走行のコツってありますか?
気迫と根性と友愛
531526:04/05/29 12:09
>>528
ありがとうございました。

レースの前にどこかのチームの練習に参加させてもらおうと思います。
集団走行のルール、マナーを知らないと迷惑かけそうですね。


>>529
「変な挙動をしない」
左右にふらついたり、不必要なブレーキをかけたりすると、
後続に迷惑だし、自分も危険。

あと、コツというか「できるだけ前の方にいる」のは大事
気後れして集団のケツの方にいると、
アコーディオン効果で無駄な大量使うし、落車に巻き込まれる可能性は増えるしで
あまりいいことがない。
533ツール・ド・名無しさん:04/05/29 13:57
フロントディレーラーで直付け、バンドって2種類あるけど
どうちがうのでしょうか?
誰かオシェーテくだはい。


534ツール・ド・名無しさん:04/05/29 13:57
>>533
直付け→フレームにある台座にネジで固定。
バンド→フレームのシートチューブにバンドで挟んで固定。
535まだらのバンド:04/05/29 13:59
「バンド」には「ひも・帯」という意味の他に「集団」という意味もあるよ。
536ツール・ド・名無しさん:04/05/29 14:02
どっちがいいとかあるんでしょうか
直付けとバントって
537うんこでぶ ◆rD2ll.rSQ2 :04/05/29 14:03
>>533
フレームに台座があるかないかでどちらを使うかが変わる
台座があるなら直付け
当然?ではあるが直付けのほうがちょっと軽い
直付けはチェーンリングによっては対応できないこともある
直付けはよく軽量モデルのフレームに採用されている
538ツール・ド・名無しさん:04/05/29 14:05
フレーム形状によっては直付けしか使えないんですよこれが。
あんな形やこんな形のシートチューブだと。
539ツール・ド・名無しさん:04/05/29 14:07
なるほどー
540ツール・ド・名無しさん:04/05/29 14:07
>>534,535,537
oh,yeah! ありがとーございます。
今、見たんですが、台座はなかったです。

541ツール・ド・名無しさん:04/05/29 14:18
>>540
バンド径もイロイロありだべ
542540:04/05/29 14:37
>>541
おぉ、親切にどうもです。
シマノで28.6/31.8mm カンパで32/35mmとありました。
確かにイロイロありですな。
今、フレームだけあって自分で(できそうなとこだけ)組んで
みようかなぁ、と思ってたけど、イロイロあるんすね。
聞いてよかった。







>>542
カンパも28.6あるぞ。

シートチューブ径34.9でシマノFSを使う場合は
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/sm-ad15.html
これと直付け式を組み合わせる必要があるから注意。
544540:04/05/29 14:58
>>542
おぉ、これまたご親切にどうもっす。
シートチューブ径は27,2でした
ややこしそうなとこは店で聞くことにしますわ。

 


545540:04/05/29 15:17
おぉ、何故か自分で自分に礼を・・・
間違えておりました。
>>543サン、ありがたまきん。
546ツール・ド・名無しさん:04/05/29 15:20
>>544
いや、それはシートチューブ径じゃなくてシートポスト径だろ。
547540:04/05/29 15:39
>>546
な、なんと恥ずかしいまちがいを・・・
穴があったら埋まりたい。

なんもしらんくてすいません。

メーカーのサイトをみたんですが
フロントディレーラーについては、
1 3/8 bottom pull と書いてありました。
これはナニを意味するのでしょうか? ついでに教えてくだはい。 
548ツール・ド・名無しさん:04/05/29 15:41
>>547
シートチューブ 1 3/8インチ径対応のボトムルート(した引き)ということです。
要するに34.9用のした引きFDです。
549ツール・ド・名無しさん:04/05/29 15:47
>>547
1 3/8 インチ径 → 34.9mm径  
bottom pull  → 下引き 
ホントに自分で組めるのか?
551540:04/05/29 15:52
>>547
おぉ、メシア様、ありがとうございま。
やっと、扉が開かれました。
確かにBBの下に、ケーブルを導くような部品がついてました。
なんとかやっていけそうな気がしてきました。


552540:04/05/29 15:55
また間違えた
>>548,>>549さんありがとう。

>>550
やっぱ無理っすかねー?
553ツール・ド・名無しさん:04/05/29 15:55
ついでに言うと、フロントギアの枚数によってFDも変わるから
気をつけろよ。
554ツール・ド・名無しさん:04/05/29 15:58
カーボンリム用のブレーキシューで、安くてちゃんと使えるものはどんなのがありますか?
555ツール・ド・名無しさん:04/05/29 16:00
>>554
コントロール性ならシマノ、効きならスイスストップ。
つーか、そんなに値段かわらんよ。
556ツール・ド・名無しさん:04/05/29 16:07
>>555
なるほど。カーボンホイール初体験なので、シマノから出てるのさえ知りませんでした…
有難うございます。
557ツール・ド・名無しさん:04/05/29 18:08
先日買ったばかりの初ロードで転倒してしまい肩鎖脱臼で寝込んでる者ですが
自転車は知人に車で回収してもらったんですが、状態を聞くとホイールが前後とも全く動かない状態で
ブレーキを解除してもフロントフォークの上の方とシートステイの上の方にびったりくっついて
ビクともしないそうです。あと左から倒れたらしく左ブレーキがひんまがってるのと
フレームはカーボンなんですがちょっと目で歪みはわからないそうです。やっぱり廃車ですかね。
もちろん怪我が治ったら自転車屋に見せに行くつもりですが、一応心の覚悟をと思いまして。
558ツール・ド・名無しさん:04/05/29 18:11
>>557
ブレーキ取り付け台座が逝っている場合は廃車の可能性が高いです。
写真がないとなんともいえませんが、ほぼ間違えなくホイールはダメでしょうね。
その辺がカーボンの弱さというか、強さというか。
559うんこでぶ ◆rD2ll.rSQ2 :04/05/29 18:22
コワー
どんな風に力がかかったらブレーキ台座が逝くのだろうか、、
左ブレーキがひん曲がるってのは左側のブレーキアーチが曲がってたってこと?
560558:04/05/29 18:24
>>557
まぁでも、命にかかわる事故でなくて何よりですね。
561ツール・ド・名無しさん:04/05/29 18:26
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kuwahara/bikedrive/cycledrive.html
これって本当に膝に優しいのだろうか。
そしてちゃんと回せるのだろうか・・・。
562ツール・ド・名無しさん:04/05/29 18:29
>>561
コンセプトとしてはバイオペースみたいなものなんだろうか
563うんこでぶ ◆rD2ll.rSQ2 :04/05/29 18:30
>>561
面白そうですね
踏む時にマイルドで下、上死点で少し伸びるって感じでしょうか
でもレースで使う気にはなりませんね、楽しそうですが
ペダリング矯正効果なんかあるのかな?
564ツール・ド・名無しさん:04/05/29 18:33
クランク長172.5mmしかないってことは、やはり引き足を
スプリングで補助して踏みに専念しろってことなんだろうか。
http://www.kuwaharabike.co.jp/bikedrive/about/english/bs_daten.htm
あさひが入荷しなかっただけ。
566ツール・ド・名無しさん:04/05/29 19:39
チェーンとかスプロケにつけるオイル(?)ってどんなの使えばいいの?
567ツール・ド・名無しさん:04/05/29 19:39
>>566
ミシン油
568ツール・ド・名無しさん:04/05/29 19:40
>>566
フィニッシュライン テフロンプラス クライテック クロスカントリー
ワコーズ ラスペネ メンテルーブ フッ素オイル105
ホワイトライトニング オリジナル レースデイ
レスポ チタンスプレー チェーンスプレー
ペドロス シンルブ エクストラドライ

など
569ツール・ド・名無しさん:04/05/29 19:49
>>568
どれが初心者向き?
570ツール・ド・名無しさん:04/05/29 19:50
>>569
やっぱ105がいい、取扱い楽だし性能最高。
初心者に限らずおすすめ。
571557:04/05/29 19:51
>>558
有り難うございます。弱ってる時はそういう言葉が一番・・・。
>>559
STIとハンドルと前ブレーキの所が全部曲がってるそうです。
572ツール・ド・名無しさん:04/05/29 19:51
>>569
お手軽無難コース
フィニッシュライン テフロンプラス

最強潤滑力コース
レスポ チェーンスプレー

最強耐久力コース
ペドロス シンルブ フィニッシュライン クロスカントリー
ワコーズ メンテルーブ

汚れ嫌いコース
フィニッシュライン クライテック

値段最強コース
フッソオイル105
573ツール・ド・名無しさん:04/05/29 19:51
メーカーはどこなの?自転車屋さん行けば普通に売ってる?
574ツール・ド・名無しさん:04/05/29 19:52
>>573
書き方は
メーカー 品名
です。

フィニッシュラインとワコーズはプロショップならまずあります。
575ツール・ド・名無しさん:04/05/29 19:54
>>574
プロショップではありませんがママチャリならたくさん売ってるところです。
親父さんにまかせたほうがいいですかね?
576ツール・ド・名無しさん:04/05/29 19:55
通販するか、それがめんどくさいなら
5-56でも大丈夫。
577ツール・ド・名無しさん:04/05/29 19:59
フッソオイル105 高いじゃなない。。。
5−56ってどうなの?使っちゃだめとか言われてるけど
578ツール・ド・名無しさん:04/05/29 20:00
>>577
タイヤが溶ろける
579ツール・ド・名無しさん:04/05/29 20:02
でぃぐりーざーってなに?
580ツール・ド・名無しさん:04/05/29 20:04
>>579
ハブとかBBとかけっこう力が加わるところに付けると劣化したグリスが復活するんだよ。
シールドベアリング使ってるところは必須。
581ツール・ド・名無しさん:04/05/29 20:26
>580
ウソは教えないでね。初心者スレなんだから。
でぃぐりーざーはグリスやオイルを洗いおとすものです。
>580
氏ねハゲ
583ツール・ド・名無しさん:04/05/29 22:23
質問です。
カーボンをチタンで結びつけるようなフレームが
各メーカーから出ていますが、基本的にこのタイプの
自転車はまったり志向なのでしょうか、それともレース
志向なのでしょうか?
584ツール・ド・名無しさん:04/05/29 22:23
>>580
も前の頭にディグリーザ
585ツール・ド・名無しさん:04/05/29 22:24
>>583
そういうタイプは、素材じゃなくてジオメトリなどで決めるものですからそれじゃわかりません。
>>557
買ったばかりの初ロード・・・・
カーボン車・・・・・
廃車・・・・・・

強くイキロ
そういう場合はエミネンザを買い直して気を取り直せ
最高グレードで12万の破格
588ツール・ド・名無しさん:04/05/29 22:33
FCR-1 のドロップバー化を考えているのですが、STI取り付け、ワイヤー交換等
の作業は説明書を見れば自分でもできるものでしょうか。BB・スプロケットの交換
や変速機の調整などの簡単な作業はできますが、今回のは初めてなのでお店に頼む
べきか迷ってます。
589ツール・ド・名無しさん:04/05/29 22:36
>>585
ありがとうございます。

そうなんですか?
では、↓はどんな感じですか?

http://www.deanusa.com/vador/carbonecti.htm
スローピングの50センチ
590ツール・ド・名無しさん:04/05/29 22:42
>>588
できる
BBの交換よりはずっと簡単
そうか?
BBの交換は工具買うのが生半可じゃないだけで工具さえあれば楽勝だろ。
592ツール・ド・名無しさん:04/05/29 22:52
>>591
工具なんて1000円ぐらいじゃないの?
大き目のモンキレンチまで買ったとしても+2000ぐらいか?

ただ、完成車に元からついてるBB外そうとすると
アホみたいに固着されてるので、結構力が必要
593ツール・ド・名無しさん:04/05/29 22:52
( ゚д゚)ポカーン
594ツール・ド・名無しさん:04/05/29 22:53
ヘッドとBBの圧入・ホイールの振れ取り以外なら出来るよ。
595O.G(個性派!):04/05/29 22:56
変速機の調整が出来るんなら何とかなるんと茶う
596ツール・ド・名無しさん:04/05/29 23:03
ブレーキの音鳴りについて質問です。
ちょっと思い出したため、聞きたいと思います。

ハの字にすると音鳴りはなくなると言いますよね。

昔フロントブレーキの音鳴りが激しいMTBルック車に乗っていたとき、近所の自転車屋さんからこう聞いたことがあります。
「ブレーキゴム前方を広くし、後方を狭くすると良い、だまされたと思ってやってみて」
普通は「前方を狭く、後方を広くする」ものですよね?
やってみたら実際に音鳴りは無くなりました。
しかしブレーキの効きが緩くなったような気がしたため戻しましたが、あのまま使っていても問題なかったのでしょうか?

前述の自転車屋は廃業しているため聞きなおすこともできません・・・。
597ツール・ド・名無しさん:04/05/29 23:05
>>596
結果うまくいったならそれでいいと思うよ。
俺は逆ハの字にすると激しく鳴くけど。
シューやリム、ブレーキアーチによっても違うから
自分のバイクにとって最適にすればいいんじゃないかな。
598ツール・ド・名無しさん:04/05/29 23:06
シマノのキャリパーブレーキに付いてくるギザギザのワッシャーって使う必要ありますか?
カーボンフレーム&フォークとかだと割れる可能性もあると思うんだけど。
ワッシャーがなかったらがたつくと思うけど。
600ツール・ド・名無しさん:04/05/29 23:08
>>598
使わなくていいよ
>>589
かっこいい。
半分ぐらいはホイールのかっこよさだと思った。
そ、それはあるかもね..
「かっこよさの半分はホイールでできています」
カッコイイのは正義
606ツール・ド・名無しさん:04/05/30 02:21
ソラのブレーキが105より軽いのは、強度が相当犠牲にされてると見てよいのでしょうか?
>>606
プラスチックだったりして・・・知らないけど。
>>598
 これは考え方次第だと思います。(異論はあるだろうけど)
無しだと、ブレーキの方利きが起こらない、握ったときセンタリングするように動きますから。
有りだと、かっちり固定なのでちゃんと調整必要。
近くのショップは無しで組むみたい、私は有り。
カーボンでも割れる事は無いよ、塗装に痕は付くけど。
>>589
 バリバリ走る人用高級カフェレーサーってカンジ?
にしても随分でかいフレームだな。
610ツール・ド・名無しさん:04/05/30 08:47
フルティアグラのロードに乗ってるんだけど今回アルテハブでホイール組んで
乗ってみたらそれほど違いを感じなかったんだよね。
どこを変えたら違いを体感できるんだろうか?
611ツール・ド・名無しさん:04/05/30 08:49
リム
612ツール・ド・名無しさん:04/05/30 08:57
ムリ
613ツール・ド・名無しさん:04/05/30 09:04
>>610
リムも変えろ
614610:04/05/30 09:20
リムは変えたよ、加速性が良くなった程度で最高速は若干落ちたような
気がする。
BBとか変えたら少しは変化するかな?
615ツール・ド・名無しさん:04/05/30 09:39
>>610
サドルの上の物体
616ツール・ド・名無しさん:04/05/30 09:42
>>610
単なるヘタ(ry
617598:04/05/30 11:12
>>608
結局、ギザワッシャーありで組みました。
インプレ本見たら、OCLVでもワッシャー付けていたので。
実際、ワッシャーがないとキャリパーがなにかの拍子に動いて
片側ブレーキになることがありますね。
ワッシャー付けたら、そういうことはなくなるようです。
>>610
ハブでそんなに変わるわけないじゃん。
619ツール・ド・名無しさん:04/05/30 15:51
>>617
ワッシャーが無い場合、片効きになっても手で曲げて直ぐに直せたりする
つうかブレーキ握ると、方効き直る。
621ツール・ド・名無しさん:04/05/30 15:53
質問です。

ドロップハンドルの一番手前の横向きの部分を持つと、
ペダルを踏み込んだ時の力がうまく自転車に伝わっている感じがして、
非常に軽やかに、グイグイ進んでくれます。

一方、ブラケット部分を持つと、
まあそれなりに進んでくれますが、
前述の場合と比較して飛ぶような軽やかさは得られない
気がします。

皆さんそんな印象でしょうか?
それともフレームサイズが大きい、とか
ハンドル向き等を含めてポジションがうまく出ていない、とかが
原因なのでしょうか?

分かりづらい質問スマソ。
622ツール・ド・名無しさん:04/05/30 15:57
>>621
前傾が大きい時はハンドルをひきつけるのではなく、ハンドルを押すように
上半身を支えて回すようにします。
もしかすると身体が出来てないのにハンドルが低すぎるか遠すぎる
可能性もありますね。
623621:04/05/30 16:03
なるほど。
ブラケットを持つときは、
ハンドル手前部分の様に引きつけるのではなく、
押すような感じで回すように
心がけてみます。

これまで前傾の緩めなマウンテンバイクに乗っていたので、
ロードの形式には体が適応できてないかもしれません。

622さん、ありがとう。
>>621
 30km/hまでの中低速、緩やかな登りなんかだとけっこうそうですね。
でも私が一番ロードの爽快な加速感を感じるのは、30km/hくらいからのブラケットを持ったダンシングです。
要因は色々考えられます、ポジションからそういう走りに慣れていない・スキル、体型、修正した方がいいものから気分の問題までイロイロ。
まあ早く走れて特に問題ないのなら、そんなに気にしなくても良いのでは?
625ツール・ド・名無しさん:04/05/30 16:08
高価なハブには輪っかみたいなのが片側についていますが何に使うために付いてるのでしょうか。
626ツール・ド・名無しさん:04/05/30 16:10
>>625
ああ、ハブ毛の事ね
あれつけてるとハブが汚れないんだよ。ピカピカ
627ツール・ド・名無しさん:04/05/30 16:12
ハブ毛ってもうちょっとおしゃれだったら使ってもいいと思うのだが、
まさにただのブラシの輪っこってのがな。
628625:04/05/30 16:13
>>626
いえいえ、クイックとは反対側に何かひっかけるような輪っかが付いてるんですが。
629ツール・ド・名無しさん:04/05/30 16:13
>>628
ハブの型番は?
630ツール・ド・名無しさん:04/05/30 16:17
あれじゃねーか?
クラッシック志向のバイクについてる、クイックのアジャスターのこと。
631& ◆J4wFLKFJLY :04/05/30 16:25
>>629
検索かけてるんですが、付いてるのがみつかりません。
店のショーケースに2万円以上のに付いてたのを見ました。

>>630
ロード用のハブではないのですか?あれが付いてると取り外し時に
つまめる程度のものでしょうか。
632630:04/05/30 16:26
633ツール・ド・名無しさん:04/05/30 16:33
ロードを105を中心に組もうと思ってます。
パーツでここはデュラorアルテグラを使った方がいい
部分はありますか?
634ツール・ド・名無しさん:04/05/30 16:36
>>633
上から優先的に
・ブレーキアーチ
・スプロケット
・STI
・ハブ
・RD
・FD
635625:04/05/30 16:38
>>632
それです!
ネジがつかみやすい程度のものでしたか。ありがとうございました。
BBはアルテにしておけ
637ツール・ド・名無しさん:04/05/30 16:43
>>633
RDとFD、ハブ。
現行で、ブレーキアーチとSTIの金型は同じ。
STIに関しては色違いと言っても過言ではないです。
ブレーキアーチは多少ネジ関係と重量が違う。最もは仕上げ・見た目。
バネの精度も違うのかな?といっても比較しようがないですな。
638ツール・ド・名無しさん:04/05/30 16:44
>>633
STIは高いのがいい
639637:04/05/30 16:46
これは105とアルテの話です。
ヅラはまた一つ次元が違います。
640ツール・ド・名無しさん:04/05/30 16:46
車道を走るのに、よくトラックやバスの後ろに付いて、
空気抵抗を避けて走るんですけど、工房なんで、
車の免許を持っているわけでもなく、
道路交通法やドライバーの目から見た自転車がどんな感じなのか分かりません。
自分は前の車のブレーキランプを常に確認しながら、
安全を一番に考えて乗ってるつもりで、危ない目に遭った事も無いんですが、
やはりドライバーの側から見れば、チョロチョロと後ろを付いて走られるのは迷惑だし、危ないから、
こういう事はしない方がいいですか?
641ツール・ド・名無しさん:04/05/30 16:48
>>640
安全運転なら問題ありません。
ちゃんと車間距離開けて走りましょう。
当然バックミラーはつけましょう。
642ツール・ド・名無しさん:04/05/30 16:50
>>640
車ー自転車ー車
状態じゃなければいいんじゃないの。
ただ真後ろを走る=車道の真ん中を走る
のはダメだろうな。
車としてはいつでも見えるところにいてほしいんじゃまいか
644640:04/05/30 16:56
>>642
ん・・・
真後ろじゃないけど、
結構車道寄りに走ってました。
気を付けます。
車の左端の方にくっついててもエアロ体感できますか?
645ツール・ド・名無しさん:04/05/30 16:57
>>644
走ればわかる。
>>640
車のバックミラーをみて、ドライバーの顔は見えるか
こっちから見えてないと、向こうからも見えてないぞ

バスは停留所ですぐ止まるぞ、停留所の乗客もチェックだ

トラックのナンバーは何処だ、長距離だと道不安で急ターンするかもしれん

急いでる時間帯だと、道を譲ってくれないぞ。向こうも商売だからな。

相対速度差は無くても、大型車相手だと巻き込まれたら瞬殺だ。
スリッパの下のゴキブリみたいなもんだ。
制動性能が違うから、スリップついてばかりいたらいつか死ぬ。
648ツール・ド・名無しさん:04/05/30 17:02
夏はデブはバスの後ろ走れ。痩せるぞ。
649640:04/05/30 17:04
レスありがとうございます
車間距離、ブレーキの限界、見えやすい位置、
を頭に入れて、安全運転したいと思います。

大型車に巻き込まれて死ぬとか絶対嫌だよ('A`)
650ハト胸キュン ◆sOGIOSGuuk :04/05/30 17:12
大型車は特に制動力が強いので気をつけろと言われたことがあります。
車間距離をしっかり開けて楽しい自転車ライフを送りましょう。

あと大型車は砂利もよく飛んできますので注意です。
車高が高いので後ろなんか見えたもんじゃないし、
カーブの時に横についていると巻き込まれます。(内輪差ってやつ?)
651ツール・ド・名無しさん:04/05/30 17:54
ザベルとチポってどっちの方が勝利数多いの?
何での勝利数かによる。
じゃんけん
じゃあ、サザエさんだな
655ツール・ド・名無しさん:04/05/30 18:34
カーボンホイールと専用ブレーキシューを装着してレースに出て、
パンクなどでやむなくスペアホイールを借りてレースを続行した場合、
このスペアが金属リムだとしたら、どのようなことになりますか?
656ツール・ド・名無しさん:04/05/30 18:42
>>655
物にもよるが、違和感はあると思うがまあ問題無い程度には効く、ただ金属リムを
使ったままシューを交換せずに再びカーボンリム使うと細かい金属粉・片等などで
リムサイドを削ってしまう可能性が大きいのでシューはレース後交換が必要。
完成車についていたテクトロのブレーキは捨てorシュー交換で改善の見込みありですか?
捨てってのが、テクトロを捨てて他のに変えるってことなら改善するでしょ。
659ツール・ド・名無しさん:04/05/30 20:15
>>657
不満だったら投げ捨てなさい。
不満がないなら使い続けなさい。
テクトロってRX40?
あれで不満なら、アルテ以上にしないと驚くほどよくなったとは感じないと思う。
661ツール・ド・名無しさん:04/05/30 20:31
フレンチバルブ用の瞬間パンク修理剤ってある?
662ツール・ド・名無しさん:04/05/30 20:32
>>661
バルブが関係するんですか?
663ツール・ド・名無しさん:04/05/30 20:32
>>661
ないぴょん1
>>662
フレンチじゃうまく中出しできないからじゃね?
665ツール・ド・名無しさん:04/05/30 20:34
>>662
フレンチは筒状にバルブが開かないため無理じゃないか?
666ツール・ド・名無しさん:04/05/30 20:35
>>661
あろんあるふぁでもぬっとけ、でぶ
667ツール・ド・名無しさん:04/05/30 20:36
>>661
イージーパッチでいいじゃん。あれも瞬間だべ。
668ツール・ド・名無しさん:04/05/30 20:40
>>661
http://www.cb-asahi.co.jp/html/goochy/tufo/index.html
バルブが開くフレンチならOKなのでは。
669657:04/05/30 20:43
>>660
423AGです。ツレのバイクなんだけど、どうも制動距離が大きいみたいなんだよね。
670ツール・ド・名無しさん:04/05/30 20:45
>>669
シューをスイスストップに交換すれば最強の制動力になりますぜ。
コントロールはシマノに勝てんが。
制動距離はブレーキだけじゃなくて、タイヤやリムや車重も関係するよ。
672657:04/05/30 21:00
>>671
Tektro付いてる安物だから、タイヤもリム(650C)も車重もアレだけど、
何せ乗ってる人間の重さが漏れより20kg以上軽いのですよ。
>>669
ドッカンブレーキはいやん。
673ツール・ド・名無しさん:04/05/30 21:01
峠の下りを走んなきゃ、テクトロでも平気だと思うけどね。
のんびりツーリングなどではそれで十分。
峠の下りもテクトロですが。
つうかテクトロつってもいろんなグレードがあるわけで…
675ツール・ド・名無しさん:04/05/30 21:12
どうでもいいけど聞いてくれ

タイヤの空気圧の上限が8気圧なんだが、みんな上限値まで入れてるの?
下りコーナー重視  柔らかめ
上り重視 平地 固め
みたいなものが有るんですか?

皆さんがどれくらい入れてるのか教えてもらえませんか?
私はアクシャルプロ 前後共に120pSIです。
676ツール・ド・名無しさん:04/05/30 21:30
>672
単に握力がないだけだろ。
テクトロだろうがティアグラだろうがしっかり握ればタイヤがロックするところまで持って行くのは簡単、
それ以上はタイヤのグリップの問題だがロードの細いタイヤじゃどれも大して変らん。
>>675
 人に聞いてもしょうがないと思うのだが、
推奨範囲内で自分の体重と好みで決めればいい。
わたしゃ低めが多い(チューブラーで7.5気圧くらい)
678332:04/05/30 21:31
デュラが10Sになり、来年はアルテも10Sになると聞いております。
10Sのメリットってなんなのですか?
あまりメリットないなら9Sのデュラが安くなっているので
それで組もうかと思っているのですが。
679ツール・ド・名無しさん:04/05/30 21:31
>>675
どうなんだろうね。俺も気になる。
俺は、上限116P.S.I.で110P.S.I.入れてるけど、走る場所によっても変わってくるしな。
基本的に平地でしか走らない俺は、このくらいで特に不満がないな。
コーナーもほとんど無いし。まぁ、ほとんどCRしか走らないからなんだけど。
680ツール・ド・名無しさん:04/05/30 21:32
>>678
アルテの10Sはこの秋じゃなかった?
それとも発売が遅れるの?
681ツール・ド・名無しさん:04/05/30 21:33
>>678
9sでいいと思うよ
マジメにレースやる人意外が10sにするメリットは、
「そういう流れだから」
というだけ。互換性の問題。
682ツール・ド・名無しさん:04/05/30 21:34
9速用RDと8速用RDってなんか違うんですか?
683678:04/05/30 21:40
>>680
すまん、秋からなのね。
よく知らないで書きました。

>>681
安心してデュラ9速にいけまする。
どうもっす。
発表が秋なんだろ
685あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/30 21:41
>>674
シマノのブレーキが嫌いで換えたいんだけど、テクトロのグレード上のは効くの?
>>675
漏れは決戦用プロレース20Cには7.5気圧、練習用メガミウムには7.25気圧だよ。
コーナーが無いTTでは少し高め、ウェット時は少し低めにしてるよ。
686ツール・ド・名無しさん:04/05/30 21:48
>>685
嫌いってのはなんで?
効きの面で不満ならテクトロはもっと嫌いになると思われ。
688633:04/05/30 22:02
先ほど質問してデュラやアルテを使った方がいい場所がわかりました。
ありがとうございました。
逆に
・ブレーキアーチ
・スプロケット
・STI
・ハブ
・RD
・FD
これら以外はデュラではなく105で十分ってことでしょうか?
689ツール・ド・名無しさん:04/05/30 22:11
>682
基本的には一緒で互換性も有るが、ワイヤー止めのネジがSORA8sだと普通の六角ナットだから
携帯工具のアーレンキーだと回せないだけ。
>>688
 いやレスの方向性だってバラバラ、「でなきゃいけない」なんて無い、好みなんだよ。
まあ一般には「回転系は奢れ(でもBBはアルテ)」、「ブレーキはいいやつ付けろ」ってのはよく言われるけど。
691ツール・ド・名無しさん:04/05/30 22:19
>>689
ありがとうございます。
ここによると「9速RDは9段でのみ使用可能」とあったんで気になりました。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/gokansei.html
変速性能はやっぱり劣るということでしょうか?
でも可動範囲もワイヤーの引きに応じて動く量もおなじなはずですよね。
692ツール・ド・名無しさん:04/05/30 22:39
>>688
ブレーキキャリパーはデュラのサイドプルにしないと。アルテと105では剛性、効きぐあい、殆ど変わらん。
105のFDは見た目にもショボイ。下位グレード、ティアグラの色違いに近い。かといって変速性能が激しく劣るわけではないけど。
105のRDはプーリーが下位グレードと共通のものであんまり良くない。アルテ=セラミック、デュラ=ベアリング。
サイドプル?
ダブルピボットでなくて?
2ちゃんねるの皆様に簡単なアンケートをお願いしています。
次の中からもっとも強そうな一人称はどれかをお答えください。

1ボク
2オレ
3ワシ
4ワタシ
5オレ様
6ボクちゃん
7マロ
8アタイ
9チン
9の朕
696ツール・ド・名無しさん:04/05/30 22:48
>>693
ハァ?
697ツール・ド・名無しさん:04/05/30 22:55
Mr.ちん
698ウンコ:04/05/30 22:55
チンってなによチンボ?
ところでペタッキがたくさん勝ったらセメントがたくさん売れるのか?
700ツール・ド・名無しさん:04/05/30 22:57
まぁ俺の105はプーリーだけでデュラなわけだが。
つーかプーリー2個で105に匹敵しそうな値段はひどいだろ・・・
701ツール・ド・名無しさん:04/05/30 22:57
>>694
10 彼
702あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/30 22:57
>>687
レバーが途中からスコンッて入るのが嫌。効きは今使ってる105位で全く不満無でつ。
カンパも間引くもクイック付いてないし。
703ツール・ド・名無しさん:04/05/30 22:58
>>702
78ヅラにしてシューの角度思いっきり付ければいいんじゃないか?
704ツール・ド・名無しさん:04/05/30 23:03
ブレーキレバーのタッチはダイヤコンペ最強。STI作れアホ。
705O.G(個性派!):04/05/30 23:05
ぼくはフロントだけをデュラにして、
リアを何かコントロールしやすいキャリパーに変えたらどうかなぁと思っている。
あんまし意味ないかな?
706あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/30 23:06
>>703
78も嫌。トーインはリヤだけ、コーダのブレーキに付いてたシューホルダーを使って付けてまつ。
とりあえず105で統一したとして、
わたしが負けたのはコンポが105だったからですとは言えないよね?

>>688
ただし、こだわるなら
あとから交換するのが面倒な所、つまり回転系のハブやBBを最初から
良い物にしておけばいいんじゃないかな。
もっとこだわるなら最初からDURAで構わないわけだし。
>>694
なぜ「ぽっくん」が無い?
709ツール・ド・名無しさん:04/05/30 23:27
レーパン履く場合、半ズボンタイプですけど、すね毛剃るんですよね?
すね毛濃いんで、恥ずかしいです。でもツルツルも恥ずかしいかも。
絶妙なすね毛が欲しいです。
710ツール・ド・名無しさん:04/05/30 23:28
>>709
剃るのは衛生上の問題であって、恥ずかしいから剃っているわけではないので誤解のなきよう。
711ツール・ド・名無しさん:04/05/30 23:29
>675
私の場合、自分の基本空気圧を決めて、普段はまず変えないですね。
アクシアルプロレースの25Cで前後120PSIです。気持ち後ろを高めにすることもあります。
TTやヒルクライムで軽めにしたいときは空気圧をやや高め(130PSIくらい)にします。
ヒルクライムの帰りでは元に戻します。

>694
麿
毎日高速で長時間走ってると、風圧で毛根が死んでツルツルになるんだと聞いたが
あれは本当の話なのだろうか…
>>709恥ずかしいのは慣れるとナンとも無いけど。剃るのが面倒だよね。
714ツール・ド・名無しさん:04/05/30 23:43
風圧で毛根死ぬのか?
715O.G(個性派!):04/05/30 23:48
つーことは、、、
ロード選手は全員ヅラだったのかっっっ!
メットの下に濡れたタオルみたいなのをくくって
走ってる時風で水分が蒸発し、その時にオデコの熱を奪っていく
そういうグッズありますよね?
あれって走った後なんでその部分だけ赤くなるの?
サッシャ・ボルトロ
718:04/05/31 00:53
ヒルクライムレースに出るために自転車を始めて買おうとしているのですが、競技初心者
でもデュラエース、アルテグラ、105、SORAの各グレードの違いって分かるのでしょうか?
教えてくださいませ・・・・・・
719ツール・ド・名無しさん:04/05/31 00:55
STI: ソラとその他では構造が違うのでバカでもわかる
ブレーキ: デュラとその他で明らかに違いがわかる
その他: わからないとおもう
>>719
バカっぽいレスだね
721あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/31 01:04
>>718
初心者かどうかよりも感性によると思う。
ママチャリでタイヤの差を感じられるくらいならSORAとヅラの差くらいは分かると思う

というか、ブレーキの低ランク品は非常に危ないらしいからある程度まともなの付けとけ
TEKTRO辺りは一応まともらしい
723ツール・ド・名無しさん:04/05/31 01:10
買える限り高いものを買っておけ
初心者なんてすぐ終わる
724ツール・ド・名無しさん:04/05/31 01:10
ブレーキだけデュラって、できますか?
725ツール・ド・名無しさん:04/05/31 01:13
>>724
できるよ
726ツール・ド・名無しさん:04/05/31 01:15
じゃあ、ブレーキだけデュラで、あとは105で組みまつ。
727ツール・ド・名無しさん:04/05/31 01:17
おれならSTIだけデュラにするな
728ツール・ド・名無しさん:04/05/31 01:18
STIってなんですか?どの部分ですか?と初心者がつぶやいております。
729ツール・ド・名無しさん:04/05/31 01:23
>>726
もっといいのにしておけ。後悔し、金を浪費し、気づいた頃には余裕でアルテ以上を官能出来てたって事になる。
いや、まじで。
初めから楽になって競技に集中汁。
>>718
真ん中が費用対効果が高くていいよ、105だ。
731ツール・ド・名無しさん:04/05/31 01:25
>>729
じゃあ、デュラですべていきまつ。ローンで・・・
732ツール・ド・名無しさん:04/05/31 01:31
グレードの差を体感できたとしても、
いいもの使ったところでそんなに速く走れるわけじゃなし…。

いいもの使うに越したことは無いけど、
無理する必要は無い。
733ツール・ド・名無しさん:04/05/31 01:31
初心者が効き過ぎるブレーキってかえって危ない。
734ツール・ド・名無しさん:04/05/31 01:34
オロオロ・・・じゃあ105がやっぱりいいかな。
735ツール・ド・名無しさん:04/05/31 01:36
このスレッドでのアドバイスを参考にして
一昨日アンカーを入手しました。
スピードに驚愕&走行性良好です(おしりはイタイけれど)
ありがとうございました
736ツール・ド・名無しさん:04/05/31 01:37
てか、フレーム買いして組んでもらうの?
完成車なら予算で勝手に決まるけど。
デュラのブレーキが効き過ぎるなんて
脳内以外のなにものでもない
じゃあフロントだけママチャリ用で
マジレスすると、費用対効果が一番高いのはSORAだろうな。
MTBなんかに比べると、安いのにやっぱロードの端くれだけあって速い。
「10`重い」といわれても、それは「ロードとしては重い」であって、
自転車全体では圧倒的に軽い方だよ。

(レースで同じロードレーサー同士で争うならともかく)
何でもOKってこと。楽しけりゃいいのさ。
740ツール・ド・名無しさん:04/05/31 01:40
>>737
禿同
MTBルック車の安物Vくらいしか効かないんだから、神経質になる必要はないね。
741ツール・ド・名無しさん:04/05/31 01:44
フレーム買いでつ。
742ツール・ド・名無しさん:04/05/31 01:48
STIはSORAでつ
フレーム買って、SORA組みにしたのか!?
744ツール・ド・名無しさん:04/05/31 01:51
そんでもってハブはデュラとアルテ
確かにVブレーキはガッツリ効くな
初めて乗ったとき、目からウロコだったよ
>>744
前輪と後輪で違う羽生を付けたのか?
747ツール・ド・名無しさん:04/05/31 01:53
Vinboブレーキ
748ツール・ド・名無しさん:04/05/31 01:54
リアは高くてデュラ買えなかった
アンカーのフレームで
SORA組みで
羽布がヂュラとアルテなのか



どうつっこんでいいものやら…
メリハリがあっていいではないか。
ウェーハッハッハッ
フレーム買いならアルテグラにしとけ。ロゴもネーミングもDURAより上。
DURAとの違いは性能では無くて品質だ。


来年には10sになるけどね。
スプロケットはアルテグラがいいぞ。
ブレーキアーチは78なら一生モノかも?
アルテグラのブレーキアーチはコストパフォーマンス最高!
クランク・BBはアルテグラにしとけ。105と大して値段が変わらん。
RDはアルテグラのコストパフォーマンスは高い。
が、後々の使いまわしを考えると78DURAがお買い得。
プーリーがガイド・テンション共にベアリングだし。
FDは正直78DURAの性能・相性がわからん。誰か報告求む。
後からグレードUPしたいと考えにくいパーツでもある。
ホイール組むならハブはアルテだね。
他に聞きたいことは?
753718です:04/05/31 02:28
実はあるヒルクライムレースにでました。自転車競技経験なしで。
5万円程度のサイクリング車に通学用のペダルをつけて出ました。
シューズはスニーカー。
このレース、トップレーサーのタイムが30分くらい、ビリが1時間チョット。
私は1時間を少しきったあたりで殆どビリでした。

こういう状態でカーボンフレーム、デュラエースの自転車(例えば
アンカーの50万円のヤツ)を買ってクリップペダルをつけて同じ
レースに出ると10分くらいはタイムが縮まるのでしょうか。

高いのを買えば間違いは無い、というのは分かるのですが、この
辺の感覚で悩んでいます。
754ツール・ド・名無しさん:04/05/31 02:30
>>753
悪いことは言わんから、クリップレスペダルにしとけ
755ツール・ド・名無しさん:04/05/31 02:36
入門でいいからロードにするとある程度タイムがよくなって、
そっから先はいくら金積んでもそう大きくは変わらない、かな。
あ、ギヤの組み合わせ(完全な平地仕様とか)によっちゃ、
途中でまったく踏めなくなる、なんてことになるかもよ。
757ツール・ド・名無しさん:04/05/31 02:39
オーディオと似たようなところがあるね
100万円までは顕著に音の違いがわかるけど、
そこから先は1000万円積まないと大きな差はでない。

自転車だと最初の閾値は15万円くらいかな
758ツール・ド・名無しさん:04/05/31 02:43
結局はエンジンの差なので,楽に登れるかしんどいかは別にして
タイムだけを見ればロードでもMTBでも実は大差はない.

SORAはあとあとパーツ交換の選択肢が狭いから
ティアグラがいいと思う.もちろんお金があるならアルテでもいいだろうけど.
ロードの車体・ホイールだけで10分の短縮は余裕
ビンディングペダルも効果は高い。
全くの初心者ってことなんで、シマノDXペダルにしてみては?
ペダルがでかい分、安心して踏み込める。回せる。
DXペダルたけーよ。
ふた月ほど前、初心者のクセにロクに調べもせずに
店員に進められるがまま買ったロード。
SORAのトリプルでした。
通勤で使うのには不自由ないけど、慣れてくるとレースっぽいこともしたくなる。
ちょっと後悔。
安物買いの銭失いとはこういうことかと。
みんな良いもん買えー。
みんな良いもん買えー、確かにそうかもな。けど安いフレームにフルデュラってのも悲しいもんがあるな。過去に1回しか見たことないけどな。
763ツール・ド・名無しさん:04/05/31 06:01
ロードとMTBのブレーキをくらべてる740はアフォかw
いきつけの店でロード買った奴最近だけで5人くらい知っているけど
朝練に1,2回参加しただけで殆どの奴が参加しなくなった。
ホビーレーサーレベルの場合 105以上がついていればあとは脚だよな。
>>763
ここは初心者が初心者にレスするするスレのようです.大目にみてあげましょう.
767ツール・ド・名無しさん:04/05/31 06:14
初めてロードを買おうとしています。
GIANT TCR と ピナレロANGLIRU
どちらがおすすめですか?
自転車屋のおじさんと、知り合いには
ANGLIRUをすすめられました。
「こっちの方が個性的だ」と。
私もまだ勉強不足なので言われるがママにしようと思っているのですが、
いかがなもんでしょう?
ま、初心者だから、何に乗ろうとそんなに変わらないと思うのですが。
コンポかえていく気ならアングリル。
しかし、ピナレロに特別思い入れがないならTCRの方がいいと思う。
アングリルのフレームはどうなのかしらないけどTCRの方が
コンポなどのコスパは高い。
TCRもアングリルも脚にくる。進みはいいけど結構疲れる。
ピナレロはコストパフォーマンスが悪い。

GIANTはコスパは数ある中でも中でも非常に良いので
デザインやブランドに拘りがないならGIANTがいい。

ピナレロはプリンスとかドグマならともかく、
下位モデルはあえて選ぶようなものでもないよ。

ほかの選択肢もOKなら
FELTなんかが安くて個性的だと思うんだけど。
http://www.shimazaki-c.co.jp/felt/felt1.html#road
>「こっちの方が個性的だ」と。

それは間違っていない。
TCRは普通すぎる。
でも、TCR乗りってあんまり見ないよな
TCRって黄色だしね・・・
ANGLIRUはもっと見ないよ
774ツール・ド・名無しさん:04/05/31 07:45
ANGLIRUに一票。
実をとるならTCRだが、パーツを変えながらANGLIRUに乗っていくのも楽しいと思う。
自転車屋が勧めるならあとあとメンテでもよくしてくれるだろうし。
それにほとんどの人間はピナレロのフレームの細かいグレード差まで把握していないから、ピナレロって書いてあるだけで一目置かれる(かも)。
>>774

フレームで一目置かれても走りがヘタレなら馬鹿にされるだけジャン。
そんなこともわからないなんて知障?

包丁振り回して通行人襲う前に割腹して死ねよ。
776774じゃないよ:04/05/31 08:05
>>775
人が乗ってるのをバカにするのはお前だけ。包丁振り回さないでねー。


結局、見た目気に入ったほうでいいんじゃない?
(質問してきても、自分ではこっちがいいかなって既にあると思う)
どちらも絶対にやめとけ、というほど悪いものではない。
園児のケンカですか?
自分と違う意見のひとがいることを信じられない人がいるだけです。
2ちゃんらしくていい。
780ツール・ド・名無しさん:04/05/31 09:40
トレックジャージってもううってまつか?
781ツール・ド・名無しさん:04/05/31 10:10
>>775
暴れたくてしょうがないんならこっちとかへいけよ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1077117176/l50
782767:04/05/31 10:11
ありがとうございました。
ピナレロにします。
783ツール・ド・名無しさん:04/05/31 10:59
俺ならビアンキにする。
784ツール・ド・名無しさん:04/05/31 11:00
105のブレーキワイヤがへたってきたのでデュラのものに交換しようとしたんですが
アウターケーブルのエンドキャップが太くて105キャリパに入りません。
アウターのみだとぴったり入るのですがキャップ無しはマズイでしょうか?
785ツール・ド・名無しさん:04/05/31 11:07
ふつうキャリパー側にはキャップつけないだろ
>>775はTCR乗り
>>786
口調はあほだが、言ってることは至極まともだぞ。
意味わからないのかも知れないが
788ツール・ド・名無しさん:04/05/31 12:26
自演プ
789ツール・ド・名無しさん:04/05/31 12:33
アングリルに乗るぐらいならTCRの方が数百倍まし。
790ツール・ド・名無しさん:04/05/31 12:34
集団走行したことなくて、一緒に走る仲間もいないんですが
こんな輩がいきなりレースに出たら大迷惑ですか?
791ツール・ド・名無しさん:04/05/31 12:35
大迷惑です
>>787
町中で包丁を振り回しながら”まともな”事を言ってる奴の言葉に
耳を貸すか?
793784:04/05/31 12:45
>785
即レスサンク。
元のヤツに付いてたので必要な物かと思ってました。
>>787
まともなこといってるのは774だろw
それに対してなんで775がブチ切れているのか理解不能。
知障の頭のなかなんて理解したくもないが。
795790:04/05/31 12:52
ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!
じゃあヒルクライムなどにしたらさほど迷惑じゃないですか?
796ツール・ド・名無しさん:04/05/31 12:58
>>795
ショップの練習に混ぜてもらうとか、一度経験しておいたほうがいいかも。
>>795
ヒルクラはトップグループ以外は集団もへったくれもないからな。
ただ、逆に言えば集団走行の練習にはならない。

とりあえず、どっかの練習に混ぜてもらって
(都近郊だったら多いに行くなんてのもアリ)
集団走行の基本マナーやテクニック教わってから、
耐久レース(速度別に集団がわかれるので、比較的初心者でも走りやすい)
でレースデビューなんてのがよろしいかと。
798790:04/05/31 13:10
>>795
や、ショップはそういうのやってないって言ってたんで(´・ェ・`)
 
ところで二人以上ならそれはもう集団走行って言うんでつかね?
>>798
少なくとも前後左右挟まれた状態で走ることに慣れておいた方がいいぞ。
800うんこでぶ ◆rD2ll.rSQ2 :04/05/31 13:15
>>795
ヒルクラ程度の集団走行なら練習中に出会った人と一緒に走れば十分ですよ
その過程でチームでも紹介してもらったらそこに所属すればいい
これでクリテリウムなんかにも参加できるようになる
大抵のチームは層薄いですからどこのチームにも所属していない旨の事を言えば大抵うちのチームに来ないかと誘ってくるはず

どこかのチームに所属できないまま初めてクリテりウムレース等に参加する場合でも低いクラスのカテゴリーに参加すれば多分大丈夫です
801790:04/05/31 13:17
しまった、自分にレスしてもた・・・

>>797
練習→耐久レースという順序ですか
初心者でも走りやすいっていうのがいいですね
そういう流れで検討してみます
802790:04/05/31 13:23
>>799
たしかにレースなら普通にそんな状況になるでしょうしね・・・
想像するとちょと恐いですが・・・
>>800
そっか、そう言われればたまに見かけますわ
声かけてみて一緒に走るのもありですね
803790:04/05/31 13:25
もうこんな時間だったとは。
仕事にいかねば・・・
アリガト!(´▽`)
804ツール・ド・名無しさん:04/05/31 16:22
ロードで45キロくらい出しながら、原付のネズミ捕りの前を
通過したらどうなるのかな。
捕まるのかな、誰か経験者いる?
805ツール・ド・名無しさん:04/05/31 16:25
806ツール・ド・名無しさん:04/05/31 16:26
807ツール・ド・名無しさん:04/05/31 16:27
>>804
でぶりっひは捕まった
原付には30っていう制限速度が決められてるけど、
自転車はその道路の制限速度を守ってれば問題ない(でよかったかな)。
(逆に言えば、30制限でそれやったらほんとはつかまる)
こっちみてるけど何も言わんとか、そんな感じ。
809ツール・ド・名無しさん:04/05/31 16:47
免許持ってない人は捕まったら即犯罪になって前科者になっちゃうから気をつけたほうがいいよ
810ツール・ド・名無しさん:04/05/31 16:50
>>809
免許?ん?
811ツール・ド・名無しさん:04/05/31 16:51
なるほど〜ありがと〜
免許取る前に交通違反しまくったり事故起こしまくったりしてると、
免許自体とれなかったり、免許とっても一定期間交付してもらえない事があるみたいね。
そんな奴は聞いたこと無いけど…。
813ツール・ド・名無しさん:04/05/31 17:06
>>812
無免でバイク乗り回していたヤンキーとかはそうなることがあるらしいぞ
814ツール・ド・名無しさん:04/05/31 17:09
GIANTのメッセンジャーバイクに乗っています。
町のリにしか使っていません。
たまたま知人にサイクルコンピューターをもらったので、
郊外に出て走ってみましたが46km/hしか出せませんでした。
(それもほんの一瞬で、追い風参考みたいな感じ)

ドロハンの本格的なロードにすればもう少し早く走れるようになるんですかね?
嗚呼、思い当たる奴が一人…。(・ω・`)

まぁスピード出せば出すほど、
それだけ危険性も跳ね上がるわけだから気をつけようって事で。
816ツール・ド・名無しさん:04/05/31 17:17
>>814
ふつうの人ならそれくらいじゃないかなぁ。
ジャイアントのメッセンジャーバイクって、FCR-なんとかってやつ?
あれは半分ロードみたいなもんだし。

ドロップハンドルのほうが慣れれば力は入れやすいから、
慣れたら多少は速くなるかな…。
前傾姿勢も深いから、空気抵抗も減るし。
でも、簡単に速度がでるわけでもなくて、
同じように頑張ると速くなってると言うか、そんな感じ。
817ツール・ド・名無しさん:04/05/31 17:27
>>808
自転車は軽車両だから、原動機付き自転車と同じ制限速度。
818ツール・ド・名無しさん:04/05/31 17:27
シマノSPD−R用のシューズ(縦2穴式)に
LOOKタイプやSPD−SL(3穴式)のクリートを取り付けるための
アダプターは存在するのでしょうか?
ガイシュツは存じております。急ぎのため誰かおせーてください。
>>817
それってどっかに書いてある?
820ツール・ド・名無しさん:04/05/31 17:43
でも捕まんないでしょ
レーパン、ジャージ、ヘルメット、ロードバイク
このかっこうなら
自転車の制限速度についてはこっちのスレでどうぞ。

自転車は法定速度を守る必要があるか
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1084711458/l50
822ツール・ド・名無しさん:04/05/31 17:50
軽車両の制限速度は決められてないな。
(道路の制限速度は守らなきゃダメだよ。)
原付は軽車両じゃないし。
823814:04/05/31 17:54
>>816

>ジャイアントのメッセンジャーバイクって、FCR-なんとかってやつ?

はい、FCR-1です。
ま、本屋に行ったりする程度にしか使ってないんで、
まるっきりの貧脚ってこともあるんですが。

ただ、郊外を思いっきり走ってみると、とっても楽しかったものですから。
ちょっと、趣味にしてもイイかなと・・・。

有り難うございました。
824ツール・ド・名無しさん:04/05/31 18:13
825824:04/05/31 18:15
ごめん、逆だった。
826ツール・ド・名無しさん:04/05/31 19:28
>753
いい機材を使いそれに慣れれば10分は短縮できるだろう。
いい機材を使うことによって意識が高揚し、練習を積むようになるとさらに
10分は縮められるだろう。あとの10分は本当に縮めるのが難しいだろう。
大事なのは楽しく走ることであって、道具がそれを叶えてくれそうなら
買えばよし。そうでなさそうなら止めておくが吉。
827ツール・ド・名無しさん:04/05/31 19:33
ダンシングって、どのくらいの速度でできるようにすればいいんでしょうか?
今はどうがんばっても95rpmくらいしか行きません。
ダンシングで95rpm出せれば十分キモイ。
>>820
触ると「ピュッ」て毒汁を吹きそうな外見だからね。
830ツール・ド・名無しさん:04/05/31 20:06
>>829
別に毒汁を吹くとは思えない。
冗談にしては面白くないけど、冗談なんですか?
831ツール・ド・名無しさん:04/05/31 20:22
裏手に住んでる、元交通課警官のおっちゃんに聞きました。
原付車を時速30kmに定めた道路交通法が制定された頃、
まさか軽車両の端くれになる自転車が、時速30km以上の
速度で巡航出来るとは考えられていなかったために、
軽車両に速度制限項目をつける必要性が無いと判断された
模様で、要するに「法律の穴つーか盲点」だそうな。

駐車場法で自動二輪車を盛り込み忘れたために、ちまたに存在する
四輪用駐車場に自動二輪車が止められないというのと同様ですな。
>>831
情報乙

警察庁の役人の出来が悪いことがよくわかりました。
(´-`).。oO(ザル法ばっかかよ)
833831:04/05/31 21:33
そんでもって、一度作った道路交通法を改正するのに、既得権益を
無くなるのがイヤなのか、とんでもなく手間を喰うことになってて。
自動二輪車の高速道路二人乗り改正がやっとこ、そろそろ法律改正
される動きだが、ここに到達するのに一体どれだけの労力を費やしたのやら。
834ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:07
で、おまいら自転車に30km/h制限が課せられてポリがマジメに取り締まりはじめてもロードに乗りつづけるの?
835ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:08
30km/h出さなきゃいいじゃん。簡単だろ。
836ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:10
そうなったらまたロードが壊滅してMTB天国になるな、日本は。
制限かけるも糞も俺たち下りで70km/h出してる時点で負け組w
838ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:18
キタナイ取り締まりをやるポリのことだから、公道ロードレースの
途中で検問やって、通過する選手を片端から速度違反取り締まり
やりだすのは目に見えてる。
なるほど、そしたらマラソン選手もみんな逮捕ですね
840ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:19
>>838
それは取り締まっていいと思うんだが・・・。
841ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:20
マラソン選手ってそんなに速いのか。
速いとは話に聞いてはいたが。
842ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:21
>>838
汚くないだろ、
公道レースなんてばんばん取り締まってほしいよ。
843ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:22
ここはロードで30km/h以下で走れないノーコン野郎の巣窟ですね。
844ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:23
ロードレーサーとMTBとママチャリとで制限速度に差を付ければいい。

ロード:自動車と同等
MTB:最高30キロ
ママチャリ:最高20キロ
845ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:24
>>844
それもいいと思うよ。
あと、
免許必要で車検必要でメット、グローブ装着必要なら30km制限解除とか。
ほへ? 公道ロードレースって
公道を封鎖して行うれーすとちゃうのけ?
847ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:28
>>840
じゃあツールドジャパン大井ステージで全選手タイーホかよ!

ありえねえ。
848ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:29
>>847
それがありえるから困ってるんだろ。
849ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:30
>>846
どうも公道バトルと勘違いされてる方々がいらっしゃるようです(w
850ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:31
公道レースに参加できるのはやっぱり免許を持ってる選手に限定するのがいいと思う。
851ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:31
>>849
そういうことだよな。
>>840>>842の若干二名(または840=842の約一名)だけだと思うけどさ。
852ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:33
そこらへんの法整備、ヨーロッパの自転車先進国はどうなってるの?
853O.G(個性派!):04/05/31 22:35
チッボリーニが高速道路走っててつかまったって話は聞いたことがあるな。
オランダは第二次大戦前から自転車の市街地走行を時速40キロ制限としていたらしい。
>>838
それはバイクからランへのトランジションタイムですので
そこをどれだけ短縮できるかが重要になるのですよ。
856ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:36
やはり専用道路しかないか。
857ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:37
>>847
今年、北海道でWRCが行われるようになったけど、つい最近まで
警察は、ラリー車に対して厳密解釈で交通取り締まりの対象とするという
見解を出してて、なかなか公道ラリーが出来なかった、という事例がある。
858ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:38
いわゆるツーキニスト(俺はこの言葉嫌いだけど)の増加で
逆に問題もいろいろ出てきましたね。
まあ、ラリー用の車もSS以外の区間は公道を普通に走るもんだしなぁ
普通に走ってる分には、普通の法律が適用されても不思議じゃないというのはわかるんだけどなぁ
なかなか難しいね
860842:04/05/31 22:41
そういうことなのか、
正直誤解してた、スマンカッタ。
WRCで、SS以外の区間で交通違反、
次のステージに遅れるってよく聞くけど…。
もひとつ。警察の見解では、道路の概念として、一般人が立ち入れる
場所というのがあって、これを拡大解釈して、駐車場とかや林道でナンバー無し
車両を運転してて、切符を切ったと言うことも起きてる。

なので、ラリーの場合SSであっても速度取り締まりの対象とするなんて
警察庁幹部は言ってたりして、もうメチャクチャであった。
そろそろすれ違い話題での雑談は控えましょうね。
ここは「ロード初心者質問」スレですから。
864:04/05/31 22:46
>859
この辺は経済特区の適用ということで法律の解釈は相当
ゆるくなってきている。
865ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:48
40km/h制限なら我慢できる
30km/hはきつい
866ツール・ド・名無しさん:04/06/01 00:14
競輪選手が練習できなくなるだろ
867ツール・ド・名無しさん:04/06/01 00:22
最近タイヤビットリアのザフィーロから三ツ星のソウルマチックに交換したのですが、
低速だと左右に妙にふらつくのですが、こういうことってあるのでしょうか?
ちなみに、ホイール固定するシャフトはしっかり締めてます。
868ツール・ド・名無しさん:04/06/01 00:30
タイヤの20Cとは幅何mmのタイヤ事でしょうか。
869ツール・ド・名無しさん:04/06/01 00:31
20mm
>>862
免停中に駐車場内で運転して、無免許運転と言うことで免許取り消しを喰らった奴が、
裁判に訴えて警察が負けてる。駐車場内では運転するのに免許が要らないという事だな。

すれ違いスマソ。
871ツール・ド・名無しさん:04/06/01 00:34
>>867
ホイール振れてたりしない?
精度よくないタイヤは高速でぶれまくるとか聞くけど…。
872867:04/06/01 00:39
レスどうも。
見た目では振れはないと思います。
同じ23Cでも、三ツ星の方がかなり細いので、
トレール量のせいか?などと素人なりに推測していたのですが。
873ツール・ド・名無しさん:04/06/01 00:48
>>867
俺は両方とも使っているが、特に問題は無いよ。
ソウルマチックは、空気圧高目の方がいいような気がする。
ただ、左右に妙にふらつくということは無いなあ。
874ツール・ド・名無しさん:04/06/01 00:49
>>いわゆるツーキニスト(俺はこの言葉嫌いだけど)

まぁリーマンなんて半分以上は通勤で給料貰ってるようなもんだから。
いわば毎日が参勤交代(w
参勤交代は自腹じゃなかったか?
手当てなんぞ出ないだろ…。
>>875
そのとおり!
遠くに追いやった有力大名に金を使わせて
反乱できなくするシステムだもんね
ん、なんか違うか…。
878ツール・ド・名無しさん:04/06/01 01:23
コンパクトドライブについて質問です。
あるHPに

高ケイデンスで回す事を前提とすると、アウター×17以上でクランクを回すには
時速で言えば40km以上は確実なわけで
土手などを走る時には使用に耐えません。グループ走行では話は別ですが。
つまり12-13-14-15-17-19-21-23-25のうち五枚が使えないわけです、勿体ないですし
使えないもの(使わないも)を持っていても仕方ありません。
それならば、フロントのアウターを48程まで小さくしてあげる事で
全てのギア比を使う事が出来るようになるのです。
http://www.asamako.net/archives/000049.php

今度ロードを買おうと考えているのですがコンパクトドライブにすべき?
用途はヒルクライムとツーリングで集団走行する平地レースをするつもりなないです。
879ツール・ド・名無しさん:04/06/01 01:26
コンパクトドライブでもいいかもね。
年取ると高ケイデンス維持が辛いのよ。
回せる足があるならコンパクトドライブもいいかもね
881ツール・ド・名無しさん:04/06/01 01:44
>>878
人によって脚力も乗り方も用途も違うわけで、コンパクトドライブ
についても評価はまちまちですよね、絶対導入すべきって意見もあ
ればあんなもん論外って人もいます。
私は52-39に12-25のままツーリングもレースもやってますが、ヒル
クライム用車体は50-39に12-27をセットしてます
どうせ消耗品だし、ケースによって変わってくる物ですから一般的
なパーツ付けて乗ってみて必要に応じて追加・交換を考えればいい
んじゃないですか?
882ツール・ド・名無しさん:04/06/01 01:45
>>880
年齢は20代前半ですが、回せる脚はこれから鍛える予定っす…。
883ツール・ド・名無しさん:04/06/01 02:12
RDが7、8年前のデュラエース(8速のやつ)がついているロードを
中古で買ったのですが、これをスプロケだけ7700系に変えて9速
に出来るのでしょうか?教えて君ですいませんm(_ _)m

884豚速:04/06/01 02:18
>>883
できません。
8→9速は基本的に総取替え。

そのロードは8速のままでつかうのがいいのでは。
885ツール・ド・名無しさん:04/06/01 02:23
>>882
878か?これからってんなら12-23(あるか知らないけど)位もエエんじゃないかな
フロントほとんどインナーしか使わないんじゃないかと思うんで
90前後のケイデンスでね
あぅっヒルクラもか!27あったほうがエエかも。保険として
886883:04/06/01 02:28
>豚足さん
ありがとうございます。
総取替えとゆうと、STIレバー、FD、RDを変えればよいのでしょうか?
詳しく教えていただければありがたいです。

そうすると10万以上はかかりそうですね。
887ツール・ド・名無しさん:04/06/01 02:32
>>886
少なくともSTI、チェーン、スプロケ、RD
本来の変速性能を得たいなら、FDとチェーンホイール(及びBB)も。
右STI・スプロケ・チェーンを交換すれば何とか使える。
でも、それじゃぁデュラの性能は全く発揮出来ない。

8sデュラから9sに中途半端に移行したところでメリットは9速化意外に全く無いんで止めておいたほうがいい。
今は我慢して10sに一気に移行したほうがいいんでわ?
889豚速:04/06/01 02:40
>>886
887氏の言うとおり。
あとはこことか参照に
http://www.venus.dti.ne.jp/~belltec/contents/situmon10.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/gokansei.html

ここにも書いてあるけど、原則としてはすべて77(デュラなら)に
替えたほうが良い。
レースとかで使いたいギアが不足して、必然的に9速を求める
もしくはだんだんと替えていき最終的には9速にする、
というような場合じゃなければ、
中途半端に9速改造するより8速のままのほうが快適だと思う。

ましてやいまや9速も時代遅れになりつつあるしね。
9から10ではどうなのでしょうか?
結構ミックスで使ってレースでてる人もいるぽ。
それでも何とか使える程度?
891ツール・ド・名無しさん:04/06/01 02:56
78ヅラはフロント変速が大幅に改良されたらしいから、ミックスすると魅力半減なのではないかと
105使ってる漏れがほざいてみる
892ツール・ド・名無しさん:04/06/01 05:59
メンテナンスの本を一冊手に入れようと思うのですが
どれがいいでしょうか・・・?
893ツール・ド・名無しさん:04/06/01 09:55
ハブベアリングのグリスアップや玉交換でショップに持ち込んだら工賃いくらぐらい要りますか?ゴリゴリ感があるので・・
894ツール・ド・名無しさん:04/06/01 10:11
グリスうpが1500円/一本くらいじゃない?
交換は+玉代

ちなみに前後の工賃で工具とグリス買ってお釣りが来ます。
振れ取り¥3,000.-って高いですよね?
896ツール・ド・名無しさん:04/06/01 11:04
高い
897ツール・ド・名無しさん:04/06/01 11:06
>>894 玉はどこで買えますか?タキザワにも無さそうだし・・自分で交換できる易しさでつか?
898ツール・ド・名無しさん:04/06/01 11:06
>>878
取りあえずアウターだけ48Tにすりゃいいんじゃね?

>>892
新版ロードバイクメンテナンス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777900827/ref=ase_detonweb-22/250-7692632-6307434
事実上これしか選択肢ないっしょ。
899ツール・ド・名無しさん:04/06/01 11:07
>>897
ヅラ玉なら普通に店で売ってたぞ
だめな店は在庫してないけど玉はどこでもかえる
でもとりあえずいらないでしょ
交換は簡単
901897:04/06/01 11:18
シャフトの両端を持って廻すと一定の箇所で引っかかりと言うか、ゴリッと感触が。これはグリスアップで治りますか?
>>901
おれのは玉受けのほうも虫食いになってたから直らなかった。
どうにもならないからグリスアップと虫食いの玉だけ換えてそのまま乗ってるよ。
903ツール・ド・名無しさん:04/06/01 11:26
>>901
そうなる前にグリスアップするのが大切ですが、
まぁとりあえずグリス詰め込んで玉あたりゆるめにすれば
とりあえずなんとかなりますが、早めに交換を。
904897:04/06/01 11:49
>902 903 サンクスです!ちなみに玉・玉受けの値段は?
905ツール・ド・名無しさん:04/06/01 11:56
玉は一個10円くらい
玉押しは一個100円くらい
玉受けはハブ本体だから3000〜10000円くらい
906ツール・ド・名無しさん:04/06/01 11:59
教えて下さい
14年以上乗ったクロモリロード車を買い換えたいのですが、
アルミとかカーボンって耐久性はどうなんでしょうか?
レースには使用しません。室内保管。
年間走行1000Km〜2000Km 多分10年以上乗る予定。
>>906
アルミは経年劣化には強いけど、乗っているうちに着実にヘタる。
年間2000Kmだったら10年は余裕で保つと思うけど。

カーボンは紫外線などによる劣化があるので、10年スパンで乗るのは
あまりお勧めできないかも。

それだけ長期間乗るんだったらチタンがいいんじゃない?
908ツール・ド・名無しさん:04/06/01 12:01
>>906
余裕
超剛脚でないなら屋内保管してれば10年くらい軽く持つ
ただし一部のレース用高級品は除く
909ツール・ド・名無しさん:04/06/01 12:03
年間走行距離2,000km以下・室内保存なら10年大丈夫なんでない?

知人の実業団選手の人、スペシャライズドのロードで既に走行距離24,000km
位でまだまだ使ってる。
910ツール・ド・名無しさん:04/06/01 12:04
重量より耐久性重視のカーボンフレームって聞いたことないけどな。
911ツール・ド・名無しさん:04/06/01 12:05
>910
マドン

とか言ってみる
>>910
LOOKの廉価グレードとか
>>878
アウター48にすれば、平地ではインナー全く使いません。
リヤも12〜17が通常使用ギアになります。
ちょっとした登りならアウターのままで行けるので、お奨めです。
ただし下りでは120くらい回しても60キロくらいしか出ないけど・・・。
914906:04/06/01 12:12
即レス ありがとうございます。
>>907 チタン欲しいけど、高くて買えそうにないです。
ホントはクロモリがいいのだけれど、選択肢が少なくて。
なので、アルミフレームカーボンバックにしようかと。
普通のサイクリストなもんですから。
カーボンバックはさらに寿命短くなるよ。
>>914
パナソのチタンはカーボンバック並みの値段で買えるよ。
レースに使うには柔いって意見もあるけど、
逆にレースが視野に入ってないなら悪い選択じゃないと思うのだが。
917ツール・ド・名無しさん:04/06/01 12:19
>>914
パナチタン安いよ
10年乗るなら確実にチタンがいい。
さびないし、塗装じゃないから外観的にも劣化しない。
パナチタンを通販スレに乗っているシマザキで買えば17万円くらいで買えますよ。
919906:04/06/01 12:21
>>915
えー、そうなんですか。
では、頑張ってチタンなんですかねぇ。
だいたい1回の走行が100Km〜200Kmなんで快適なのがいいと思ったのですが。
920ツール・ド・名無しさん:04/06/01 12:23
>>919
そういう乗り方ならパナモリのトップモデルでいいじゃん。
921ツール・ド・名無しさん:04/06/01 12:23
マターリ乗るならたぶんパナチタンの方がカーボンバックよりキモチイイですよ
>>919

906氏の用途・要望に100%合致するのはチタンだけ

チタンは乗り心地が良いしメンテが楽だし超寿命です。
14年たったクロモリはぼろぼろでしょうけど、チタンは14年後もピカピカです。
ちょっとした傷ならピカールで消えてしまいますし、それこそ一生乗れますよ?
>>920

パナモリのトップモデルはパナチタンと金額的に殆ど差がないよ。
924906:04/06/01 12:27
>>920
パナモリのトップモデル。
実はチェーンステイとトップチューブ上部とのつながりがダメなんです。
クロモリはどうしてもシルエットが気になって、、、
それにちょと高いんで。

>>917,918,921
やっぱりパナチタンですかね。頑張って予算作るしかなさそうですね。

いろいろありがとうございました。営業行って来ます。
925906:04/06/01 12:30
>>919
それが案外ボロボロでもないんですよ。
パーツは交換したし、フレーム塗装もタッチペイントとかマメにしてたので。
まぁ、ヘタリとかは判んないですが。
きっと、新車の当時と乗り較べれば、ヤワになってるかもですね。
頑張って、Titanオーナー目指します。
926ツール・ド・名無しさん:04/06/01 12:31
パナチタンは10万円きるからいいよ。
フレームだけ買ってコンポ移植すれば?
928ツール・ド・名無しさん:04/06/01 13:38
コンポも総入れ替えしたいのが人情。
929ツール・ド・名無しさん:04/06/01 13:39
質問です。
ロードのブレーキ本体にVブレーキシューはつきますか?

、、どうもフロントフォークのブレーキ取り付け穴が
変に空いていているらしくって、
トーイン等の角度調整が調整できない9s用のロードブレーキでは
リムへの新品ブレーキゴムのあたりが左右不均一になってしまいます。
(しばらく走りこめば片擦れして良くなるんでしょうけれど、、)


930ツール・ド・名無しさん:04/06/01 13:43
付くには付くはずだけど
Vのシューだと長過ぎてフォークと干渉しそうな気が・・

ジャグワイヤのシューとか使ったら?
78のシューも調整可能になったんだっけ?
931ツール・ド・名無しさん:04/06/01 13:44
初めてサングラスかけて走り行ったら
気持ち悪くなってまった...
932ツール・ド・名無しさん:04/06/01 13:56
安物とか目にあっていない物か慣れていないからだろう。
933ツール・ド・名無しさん:04/06/01 13:59
>>929
78DA用かカンパのシューを舟付で買って交換すればいいんじゃない。
でも新しいのなら、その前に買った店に不調を訴えるのが良いんじゃない。
934931:04/06/01 14:01
rudy ライドン
距離感が変というか...
慣れだといいんだけど。
935ツール・ド・名無しさん:04/06/01 14:04
安物?
オークリーはそんなこと無かったよ・
936ツール・ド・名無しさん:04/06/01 14:11
>>931
買うとき掛けて試してみてから選ぶべし。
それとも貴方の身体の方に問題が無いとも限らないので眼科に行ったほうがいいかも。
レンズが歪んでいるのかも
938ツール・ド・名無しさん:04/06/01 14:37
よほどできのいいもんでもない限り、
大抵はじめは大なり小なり違和感あるよ。
しばらく使ってりゃたぶん慣れるけど、どうしてもダメなら…。
939931:04/06/01 14:41
>>932>>936>>937
どうもです。
もともと目悪くてコンタクトなんでつ
昨日買って今日のことなんで、最初はこういうものかと..
色々考えてみます。
940931:04/06/01 14:43
>>938
あー
どうもです。
もうちょっと使ってみます。
慣れだといいんですが。
941ツール・ド・名無しさん:04/06/01 15:11
1bar=1kg/cm3でつか?まじです。
942ツール・ド・名無しさん:04/06/01 15:19
kg/cm^3って、密度の単位じゃなかいか…?

1bar=1.02kgf/cm^2
943ツール・ド・名無しさん:04/06/01 15:20
>>942 ありがとうです(恥泣
>>934
もしかして視力矯正入ってる?
だったらある程度仕方ないかな〜
945ツール・ド・名無しさん:04/06/01 15:28
そこでパーセプションですよ。
946906:04/06/01 15:32
>>927
今のロード車リヤエンドが126mmなんです。
もう、フリーもチェーンホィールもナメかなとも思うし。

>>928
それもありますです。
947931:04/06/01 15:37
>>944>>945
まいどどーもです。
度入りではなくコンタクトでっす。
度入りはある程度は仕方ないってのは重要情報でつ。サーンクス
パーセプションは考えましたが、すっっごいあせかきで
もともとめがね嫌いなんで...スマソsage
>>929
シマノのロード用ブレーキは、
手でキャリパーを曲げてトーイン調整するのが基本。
77デュラもこのやりかたでokです。
手じゃ無理だろ手じゃ(藁

ドライバー突っ込んだりプライヤーで挟んで曲げろ
>>949
手で曲がりますが、何か?
>>950の発言は船を取り付けた状態と思われ
俺の握力じゃその状態でも厳しいけどね。
952ツール・ド・名無しさん:04/06/01 17:50
パークのブレーキトーインツール使え
954ツール・ド・名無しさん:04/06/01 18:31
中古で購入したフレームにISHIWATA022というチューブが使われているのですが、
ttp://member.nifty.ne.jp/suga/biketube.htm
↑のページによると、タンゲNo.1と同程度の重量だそうです。
このフレームはまあまあのものと考えていいのでしょうか。
>>954
022 だったら、タンゲなら No.2 相当じゃないかな。
956888:04/06/01 19:16
>>886
>>887>>889の言っている通りRDの交換も必要だった。
>>888での発言は不適切。
8速以前はデュラだけは他のRDと引き代が違う。
9速以降で他のグレードと同じになった。
957ツール・ド・名無しさん:04/06/01 19:17
皆さん、スリックタイヤの寿命の見極めって、
どんな基準で判断してます?
ちなみに私はプロレースを使っています。
>>957
カーカスが見えたら。
959ツール・ド・名無しさん:04/06/01 19:19
>>957
表面がボコボコしてきたら。
平らになったら。
糸がでちゃったら。
960ツール・ド・名無しさん:04/06/01 20:28
>957
トレッドゴムにひびが入ってきたら。
961ツール・ド・名無しさん:04/06/01 20:54
50キロくらい乗ってると肩が痛くなってきて
顔が上がらなくなってくるのですが、
なにか良い解決方法はありますか?
いったん降りて休む
>>961
高さ、遠さは適当だとしたら、ハンドル幅を広い物にするといいかも。
964ツール・ド・名無しさん:04/06/01 20:58
>>961
ポジション見直そう。
まずハンドル幅、高さ、遠さ。
特に前傾がきつすぎないか、レバーが遠すぎないか。
965O.G(個性派!):04/06/01 21:00
>>957
タイヤの接地部分が薄くなったら。
966961です:04/06/01 21:11
ポジションは
ショップの方に見ていただいたのですが、
967ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:14
>961
乗車中に同じ姿勢ばかりだと血行が悪くて凝ります。
たまに手放しとか片手にして肩をぐるぐるまわしたりしてリラックスすると
けっこう違いますよ。
968ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:15
>>966
ポジションは乗り始めたときと1年後ではまったく違っていることが
十分あるものですから、不満が出たらそのたびに変えていったほうがいいですよ。
そうしないと体にも負担がかかりますし、速度も伸びません。
969ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:17
同じ体のサイズでも柔軟性によってポジション違ってくるからね
ハンドル高くしてみれば
970ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:18
ステムの位置を上げて、ドロップの大きいハンドルに変えるっていう
方法もあるな。体と乗り方によって相性があるから何個も試すしかないな。
971ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:19
>>961
1日30ミリリットルを目安に酢を飲むと良いですよ
972O.G(個性派!):04/06/01 21:22
>>966 名前:961です
個人個人で体つきや、体の硬さ。筋肉の付き方が変わりますので、
ポジションって、そういう事を総合して出さなければいけません。
たぶん自転車屋さんが出してくれたポジションは
一般的なポジションではないかと、、、
また、同じ体の人がいたとしても、人によって好みが変わります。
初心者は、速く走れるポジションにこだわらず。
体が楽な様にポジションを変更することをオススメします。
ただし、人によってはいきなりレーシングポジションを取って、
そのポジションに体の方を慣らすことを推奨する人もいます。
973961です:04/06/01 21:24

皆さんありがとうございます。明日からいろいろ試してみます。

自転車に乗ってない時にできる
トレーニングとかあったら教えていただけないでしょうか?
とにかく長い距離を乗りたいのです。

974ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:25
>>973
背筋、腹筋、レッグカール。
そして背筋、腹筋。
さらに背筋、腹筋。
長い距離を乗りたいなら、ぜひそのトレーニングする時間を自転車に乗る時間にしていただきたいところです。
976ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:28
固定ローラーで手放し前傾。
977ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:29
筋力が極端にたりない場合は
筋トレをした方が手っ取り早いこともあるわけだ
978ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:30
雨の日にローラー乗ってばかりもおれんだろう
979ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:31
ロード乗り始めの初心者は大体背筋と腹筋が足りなくて
腰が痛くなるようだな。少しずつポジション下げていけばいいのに、
形から入って(しかもプロのレーサーとかを参考にして)やるから
余計ダメ。
980961です:04/06/01 21:32
>>975
まったく仰る通りなのですが
仕事から帰ってきてから家を出てくのはちょっとまずいです
981ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:37
長距離走るだけなら、筋トレするよりも補給とか給食、リラックスする方法
とかを調べたらいいと思いますよ。
結局長距離乗れないのは疲れてダウン、ということですからね。
ある程度スピード上げて走るのはそれからでいいと思います。
982O.G(個性派!):04/06/01 21:39
>>980 :961です
朝乗ってる人も多いですよ。
次スレの季節ですなぁ。
テンプレ案とかあるのでしょうか。
984ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:40
>>995
チンポに管入れてその管をリアエンドあたりに固定
そこからチョロチョロ小便を出すというのはどうだろうか?
アサ、ネムイ
>>984
未来スレ?
987ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:42
>>995
それは大変だったな。
まあ竿が無くても生きていけるのは間違いないから命があっただけ良かったじゃないか。
>>984
あなたは、陰茎にカテーテルをいれろ…と言っているのですか。
それとも、尿瓶のようなものに管をつけておいて装着しろと言っているのですか。
989ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:44
尿道にカテーテル入れるくらいなら 素直に降ります。
>>989
ハイ、同意します。
入れるときと抜くときの痛みを考えれば、トイレに行ったほうが良いです。
くだらんことで消費して、あと10レスくらいか。
992ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:48
かけこみ寺〜〜
993ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:48
993
994ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:51
994
995
996ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:52
006
997ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:52
九九六
998あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/06/01 21:52
1000
1000げっとぉ
1000 ◆1C/John/NQ :04/06/01 21:53
1000
1000
de,anisukunnsinntyouikurayo?
10031001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。