【6インチ】極小径!HANDYBIKEってどう? その4【8インチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
6インチモデル
http://www.bscycle.co.jp/catalog/folding-compact/handybike.html
ドイツIKO社デザイン、販売はブリジストン。
HANDYの名にふさわしいコンパクトさ。畳んで転がせる可搬性。
空気入り6インチタイヤにより、見た目の印象よりも(意外と)よく走り、カスタマイズの自由度も(けっこう)ある。

8インチモデル
http://www.bscycle.co.jp/catalog/folding-compact/handybike8.html
04年新型モデル。ブリジストンオリジナル設計?
少し大きく重くなったが、車輪8インチ化と152mmクランクの採用により走行性能がアップ。

そんな極小径折畳み自転車ハンディバイクについて語るスレ。

過去スレ
その1
HANDYBIKEってどうなの?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024159443/
その2
【6インチ】HANDYBIKE その2【8インチ】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1066310119/
その3
【6インチ】極小径!HANDYBIKEってどう? その3【8インチ】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1079351892/l50

メーカーサイト
HANDYBIKE.com
http://www.handybike.com/
ブリジストン
http://www.bscycle.co.jp/
関連スレ
◆小径車&折り畳み車 総合スレ◆PART 17
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1078329325/

6インチとか8インチとかの自転車
ZEROBIKE
http://www.zerobike.com/
JD-BIKE・JD-BIKE X
http://www.razor.co.jp/whatnew.htm
U-BIKE
www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/ztg001.html
EXWALKER
http://www.17bicycle.com/
KOMA(未発売?)
http://www.studiostudy.com/products/koma_01.html
現時点での通販安値ショップ

6インチモデル20790円税込み
ttp://www.rakuten.co.jp/e-cycleparts/467722/469398/

8インチモデル22512円税込み
ttp://www.rakuten.co.jp/daisharin/185871/187659/187664/#213100


6インチ用チューブ(型番LH-6)
http://www.rakuten.co.jp/e-cycleparts/470810/483341/483372/
JDBikeの6インチ、8インチチューブは英式バルブ

パーツでの購入可能(佐川急便・代引きのみ。eコレクトは非対応)
ttp://www.rakuten.co.jp/e-cycleparts/470810/483341/483372/

問合せ先:JDジャパン
54:04/04/25 11:21
訂正
JDジャパンURL
ttp://www.razor.co.jp/
尚、『☆wwwにレスする奴もwwwです☆』
推奨NGワード『くれば〜』
7ツール・ド・名無しさん:04/04/25 13:33
>>1 乙
ふううwwwwヨコハマから帰ってきますったwwwww
火の鳥と新鮮組まにあったwwwwwwwwwww

1>乙wwwwwwww
↑しかもおいらのハンデイエイトの8番げtっとおおおおおおおwwwww

こおいつはすげええええ
そしてさらにキリバンげttっとおおおおおおおおおwwwwwwww
>>938
そうそう、その通りです。

ちゅか別行動してた班の馬鹿が20分ぐらい遅れてきて
それでビビリ入ったのか知らないけど「時間に余裕を持って行動しよう」
とか言い始めてJOKERには20分ぐらいしか居られませんでした。
お前の所為だYの馬鹿馬鹿馬鹿゜・。・(ノД`)・。

あと20inぐらいの小径に入れ込んでしまうとそのうちモールトンとか
クリーンスピードとか買ってしまいそうで怖いのですw
>>11
はいはい。
次は買ってから来てください。さようなら。
13ツール・ド・名無しさん:04/04/25 20:53
>>12
消えろクズ
わたしの小部屋にようこそ!!www
みんな喧嘩せずになかよくやろうwwwwwww

15ツール・ド・名無しさん:04/04/25 21:01
   /  ヽ \_ヽ  ヽ、、 `   ー ヽ `  ` ー-、、、
  /' 〃 / \ヽヽ`ヽ、   ``'''',;r='、、、ヽ  、、 `ヽ、、
  //'l l i / /\ `ー、、`ー-〃ー,-ノノ!、、、_ `ヽ、 _`''
 ;',il | l l,;i l /   ヽ、、.__`''''//''-<ユ!ニ=iーt,,、、-、 ヽ、-
 i l l , ',i ,ィ==、、  、、_ノ//i._,)o、'''ナ' ̄i. l ,,-、i Tヽ、ヽ
 ! l ! i ;;l/' !  _,,、ゝヽi ヾー' " ゝ!;;)。i!,ノっ l l/ ' i 、`ー=
  i ll ヽ l l、、>''"i~)ヾ`    `oー=",""" l/ )' /、\ー
  ヽ、! `i lヽ''ゝ、ヾ;;。il, ,.         ノr,vぅノ、ヽ、ヽ-
    ヽ l iヽ;'iヽO゚=''" ヽ , ァー、     ゝノi1 l!ヽヽ〉,l
     i l l i'l K、""" 、''"/   ヽ、  ,/'l.! l l ll ヽ l li
     i l、 ! `il、r;:、   ヽ!     ! // ヽli'/!  l l
     l;' ヽi il ヽ、〉、、  \    ノ/ /   /,l  リ
     /  \ ヽ /  /`ハー-==,/ヽ/   ,/l' / ,l
          /  ノ'i  }、! i `ー、`ー  // / / /
          /  ,/ l l'ヽ! lヽ ヽ'ー / / / /
13は12に謝れ
>>12
わざわざsageでレスしてくれたのですか、ありがとうございます(´∀`)
ハDQN
>>17
絶妙なアレンジがいい感じです(´∀`)
胸キュン人気だな。絡んでる奴は教員だったりするのかな
>>19
ありがとうございます。12=17≒くれば〜氏とグル? マジデスカ(´∀`)
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/o=-   -=o=-\/_
       /:::::: -=o=- -=o=-(::::::::.ヽ
      |=o/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::=o=-  ヽ/
      ヽ-=o=-__ \ -=o=- /
       \o=| .::::/.| -=o=-  /
        \lヽ::::ノ丿-=o=-  /
          しw/ノ___-イ
           ∪
このスレは死にました。
本スレに移動してください。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1079351892/
23ツール・ド・名無しさん:04/04/25 22:09
ハブ内ギアとかかませてもっとチェーンホイール小さく、
フリーギアを大きくできないもんかね。

3段変速とかは無くてもいいけど(あったらうれしいけど)
24ツール・ド・名無しさん:04/04/25 22:42
本当糞スレだなw
もう、たてなくてなくていいぞ。
そうだな。
26ツール・ド・名無しさん:04/04/25 23:04
やっぱりくれば〜先生が来ないと、このスレはまとまらないことがわかったw
役不足ですか(´∀`)
28ツール・ド・名無しさん:04/04/25 23:18
「役不足」の使い方が間違ってるぞ
マジで完璧に糞スレの流れだな…
あ、やっぱりですか?
どう言う風に言えば良いのか…そうだ!
くれば〜セン(ry
胸キュンもいちいちレスせんでよろしい
了解。暇だったもんで。ROMります。
くればーは飲酒運転常習の<犯罪者>相手にしないように。
971 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:04/04/26 00:29 sage
<飲酒運転の犯罪者>が主役とか言ってんじゃねえよ。
飲酒運転は重罪だ。学校の悪戯とはレベルが違うのも理解できない奴が教育者の資格は無い。
レスの無駄になるから10桁1桁でキリバンとかやってんじゃねえよ。ガキ
以後スルー

972 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:04/04/26 00:33 sage
くればーは飲酒運転常習の<犯罪者>相手にしないように。

973 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:04/04/26 00:35 sage
くればkーは飲酒運転常習の<犯罪者>相手にしないように。
>>33-34
おまいの粘着ぶりも相当きてるな(笑)
まぁなw バカはバカでも結構味のあるバカだからw
匿名だからとよってたかっていじめですか?
そう見えるかい?
>>37
前スレよ〜く読んでみなはれ。
すぐ読むのが苦痛になってくると思うが。
ある一人のバカ書き込みのために。
前々スレもあわせて読むとより良くわかるw
ある一人が登場してからクソスレ一直線
荒しだと思うのなら相手にしないのが基本でしょう
まあ毒舌一人語り風のスタンスを貫けずに煽りに応戦してしまったのは失敗だと思いますが
ん?失敗って?
さすがに飲酒運転は無視できなかったwいやマジで。
>>43
まあわからんでもない。でも言うだけムダだし。
彼が反省するとはぜんぜん思えないんで、スルーしときましょ。

■■■■wwwにレスする奴もwwwです☆■■■■

ってことで。
ふ〜〜〜〜〜んwwwwww
おいらの逝きザマからなにかを学び取ってくれてる人が出てきてるな?wwwwww

漢がこのスレにも育ちつつあるwwwwwwwwwwww
飲酒運転は重罪
47ツール・ド・名無しさん:04/04/26 11:27
この際、くれば〜wwwwww VS ジュラ10 の専用スレを立てて二人を監禁しよう。
48ツール・ド・名無しさん:04/04/26 14:33
>>45
お前は本当に死ね!気持ち悪い顔しやがって
包茎チンカスのヤロウ!
今度イトイで見つけたらぶっ殺すぞ!
このスレでくれば〜ヵから得た(無用な)情報。

空気入れも満足に出来ない
教育者とはまったくのウソでウサギとニワトリの世話をする用務員
論文と言っているが全部始末書
機械の知識は全部受け売りで技術力0 (滑らないオイルの存在すら知らない)
反論は「引きこもり」しか言えない

飲酒運転常習DQN犯罪者

気持ち悪い顔してる

包茎チンカスヤロウ
イトイ店員にきいてみれば?
あるいはイトイ常連による晒しハゲ
キボンヌ

クレバの特定は
51ツール・ド・名無しさん:04/04/26 20:20
135mmのクランク売ってるとこないですかねぇ
ホラヨ!
www.bikeloop.com/webshop/product_info.php?cPath=3_306&products_id=1037
www.astbikes.com/netshop/html/item_bmxparts_crank.html
といいつつ、双方在庫切れだが、まめにチェックしてたら入るかも。

marumiringyou.at.infoseek.co.jp/
ついでにここも。
53ツール・ド・名無しさん:04/04/26 22:04
小径なんて乗る奴は自意識過剰の
おいらは目立つのは全然平気だしwwwwwwww
ハンデイバイク乗らなくても目立ってる(実生活wwwwwwwww

単に都内潜入秘密兵器として正式採用してかわいがってるwwwwww

イトイでおいらを現認した香具師なんていね〜〜なqqqqqq
ちょうどオヤジ連中ばかりだったwwwwwwwwww
それより早稲田でおいらに迫ってきた美人外人女子大生が
イトイに逝ったか知りたいwwwwwwwww
ふ、ヒキコモリはいまNHK見てるからいね〜〜のか?wwwwww
このスレでくれば〜ヵから得た(無用な)情報。

空気入れも満足に出来ない
教育者とはまったくのウソでウサギとニワトリの世話をする用務員
論文と言っているが全部始末書
機械の知識は全部受け売りで技術力0 (滑らないオイルの存在すら知らない)
反論は「引きこもり」しか言えない

飲酒運転常習DQN犯罪者

気持ち悪い顔してる

包茎チンカスヤロウ
さて、こぴぺでも一匹釣れたから寝るか?wwwwwwww

毎朝、ハンデイエイトのタイヤをつまんで空気抜けしてないか
確かめるのが楽しみな日課wwwwwwwwwww
さっさと寝ろよ!永遠にな
ワロタ
糞はすぐ釣られるなw

sosite

きりばんげっとおおおおおおおおwwwwwww
ゴミ

999 名前: ツール・ド・名無しさん [くれば〜氏ね] 投稿日: 04/04/27 04:28
糞くれば〜はHANDYマンセーを装った荒し
DQN飲酒運転常習者。かかわらないように。

糞くれば〜によってイメージダウンさせられたもの

       HANDYBIKE6
       HANDYBIKE8
       キックボード
       シボレー
       ブリーザー
       
       空気入れ
       グリス
       横浜・桜木町・湘南台・鎌倉・箱根山
       女子大生
       イトイ

       ネジ


たまたま買ったHANDYをさも自分が製作・関係者のように思い込んでいる異常者
2chビューアをお持ちの方はNGワードに指定してください。
新着レス 2004/04/27(火) 04:30


1000 名前: くればーかくればー [くれば〜氏ね] 投稿日: 04/04/27 04:30
くれば〜が死んでもゲットできない1000Get!!!!!!!
HANDYBIKEネタじゃないけど

昨日のWBSで瞬時に穴をふさぐ防水シートの紹介をしていた。
水分を含むと400倍に膨れるポリマーをサンドした新構造シートで
水槽の底に張ったシートをドライバーで刺して抜いても1〜2秒で水漏れがとまる。
大気中の水分でも膨れるらしい。

タイヤにも応用できるということだけど、チューブ式の自転車にすぐには応用できるかは微妙。
ふ、その時間だったらおいらは起きていたwwwwwwww
商品名(オムツちゅ〜〜ぶwwwwモレ無しWWW空気のねww

起きていてもネタを提供する知能が無いんだなぁw
くれば〜はさ、主役だとかみんなの話題の中心になりたいんだったら、
走ったときの写真とかアップするなり、こういうことも出来るとか、
積極的な書き込みをしないとだめだと思う。糞自慢じゃなくてさ。

人の上げ足取りや、わけの判らない書き込みをやめたほうがいい。特に

1文字目の ふ、 まずこれがムカツク。
そしてwwwwww。特にwwwwwwはほんとキーボードの無駄使い。

この二つをやめるだけでずいぶん印象が変わると思うんだが。

聞く耳があることを祈ってるよ。変わらなければこのスレも終わりだ。
67ツール・ド・名無しさん:04/04/27 11:26
それやめたらくれば〜じゃないじゃん。
もともと言ってることは面白くもなんともないし。
>>67
おまえ言ってることが矛盾してるぞ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040427-00000394-jij-soci

ついでに飲酒運転の検挙なるか?
はぁ…
>66
ふ、wwwwwwwww
ふ、wwwwwwwww
ふ、wwwwwwwww
ふ、wwwwwwwww
ふ、wwwwwwwww
ふ、wwwwwwwww
ふ、wwwwwwwww
ふ、wwwwwwwww
ふ、wwwwwwwww
ふ、wwwwwwwww
ふ、wwwwwwwww
ふ、wwwwwwwww
ふ、wwwwwwwww
ふ、wwwwwwwww
ふ、wwwwwwwww
ふ、wwwwwwwww
>>66
キーボードの無駄使いってなにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そりゃおめぇ、wをご丁寧に一回ずつ打ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwという文字列を発生させることさwwwwww
見た目ではわからんだろうが、キーを押しっぱなしにしているんじゃないぞwwwwwwwwww

メカニカルキーボードの音が心地よいwwwwwwwwwwwwwwwwww
しね
ふ、こういう小径ホイールは強風だと非常にふらつくねwwwwwwww
まるで、酔っ払っているみたいだwwww
おっと、今日は飲んでないよ、あくまでも風のせいだよwwwwwwww
ふ、ふ、ふ、ふ、ふwwwwwwwwwwwwwww
蛇行しながらってのも楽しいもんだねwwwwwwwww

おいら、ムカつくかい?wwwwwwwwwwwwwwwwww
 
77ハートのマークに胸キュン ◆sOGIOSGuuk :04/04/27 16:53
(´ー`)。0(くればーの中の人も大変ですね)
上げてしまった・・・欝だ_| ̄|○
>>78 罰としてHANDY6早く買え!
>>78
ふ、わざとあげただろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>78
もう永遠に来なくていいよ。
くれば〜同様うざいから。厨房臭がぷんぷんするのよ。
じゃ、さようなら。
>>72
ふ、キーボードの無駄使いってのはwwwwww
w押す回数が異常に多いからいつもwキーから壊れるwwwww
今使ってるキーボードは8個目wwwwwww
ふ、おいらにとって8って数字はらっき〜なんば〜wwwwwwwwwwwww

おっと、そろそろハンデイエイトのタイヤをつまんでやらないとwwwwwwww
おいらの彼女は乳首つまませてくれないしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くれば〜か&ハドキュンのおかげで糞スレまっしぐら
くれぃじ〜9割。はどきゅん1割。
別にハトキュンが糞スレ化を加速させてるとは思わないが?
加速させるには力不足
彼に言わせると役不足w
>>80
ふ、違いますwwwwwwww
>>81
本当ですか!ありがとうございます。
何せ老け顔なもんでなかなか厨に見てもらえないんです(´∀`)
>>83
と思ってちょっと減らしました。
>>87
忘れてください(´∀`;)
>>88
氏ね
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/03/03 22:13 ID:???
あなたの潜在エネルギー数値化プログラムつけてみました。。。
名前の欄に『地空海川山崎渉水石谷気』と書き込めば
【1850】とか【4803】とか記録が出ます。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され0〜10000くらいまでありますよ。。。
意見が割れた時にジャンケン代わり使ったりお暇なら遊んでください。
test
92ツール・ド・名無しさん:04/04/27 20:02
>>89
お前が氏ね糞が!!
93ツール・ド・名無しさん:04/04/27 20:13
>>92
厨房のDQNはすっこんでろ!!
ママンのパイパイでももんでやがれ!!
ハンディ海苔は低レベルな人が多いでつねwwwww
>>94
否定不能な今日この頃…
ここまでスレ伸びて、HANDYネタの書き込みが皆無ってのは、どーなってんのかと思う…
誰か専用の掲示板作れば?
wwwwwのホストは弾く。
つーか、荒らしとしてプロバに苦情入れられるし。
つくったとして、人来るやろか?
2ちゃんのよさを活かしたままくればーだけを締め出すのはまず不可能だぬ
>>97
多分来ないねw
みんなああああああ!!wwwwwww

おいらはどんなに悪くいわれてもええ!!裏切られてもエエwwwww

でもいたいけなハトキュウンをいじめるなあああああ!!wwwwwwwww

若いのに上京してハンデイ海苔になろうなんて健気ないいやつじゃないか?wwww

いい漢になれるやつにドロをかけるなwwwwwwっ

いじめるならおいらだけにしてくれ〜〜〜ば〜〜〜(ふ、きまったな?ww
名無しで叩く→ かばう→ 仲間にする
という自作自演を行ってる人がいますな。
>>98-99
やっぱ無理か〜。画像掲示板とかなら、あってもいいかなと思うけど。
ふ、不肖くれば〜〜〜今まで自演なぞしたことはありもうさん!!wwwwwww

漢でござるよwwwwwwww
104ツール・ド・名無しさん:04/04/27 23:47
>>94
低脳はてめーだけだよ
    ∧ν∧
    ( ´∀` )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /m6 _つ  < >>104 you too!!! hahaha
   人 Y__     \__________
   し'(__)
おいおいwwww

おいらのスレではみんな仲良くまた〜〜〜〜りしてくれよ?wwwwww
前スレ732で、塗装剥げ対策に
>>日産車の純正色(スーパーブラック)用のタッチペンの色がかなり近いです.
というのを教えてもらったので、会社帰りのホームセンターに探しに行ったが無かった。
しかし、家の近くにおもちゃ屋があったのを思い出したので、模型用カラーの黒と、筆を買ってきた。
今、剥げたところに塗ってるところ。目立たなくなって、結構満足。
108ツール・ド・名無しさん:04/04/28 01:32
>>107
うせろハゲ
109ツール・ド・名無しさん:04/04/28 01:51
やっぱ6より8の方が断然イイ
どの辺が?
111ツール・ド・名無しさん:04/04/28 07:39
はしるとこ
またーり( ̄ー ̄)
113ツール・ド・名無しさん:04/04/28 13:17
>>108
てめえみたいな厨房は出てくんな!
ママンのパイパイでもしゃぶってやがれ!!
このスレはもはや死んだな・・・
誰かさんのせいで。
本人に自覚はないだろうが、自分に責任があることに気づいてほしい。
>>107
wwwにレスする奴もwwwです というコテハンにしてる
おまいが一番wwwだ
厨房しね
おまいらマターリ汁
朝と夜にwwwwwwwwwがきて蒸し返すからなぁ
喪前、ほんまにおもろないで
クレバとかぬかしとるクソガキ

>>118
まぁ、公園を不法占拠してカラオケやってるおばはんが英雄扱いされる
ような大阪民国の人から見れば、面白くもなんともないでしょうねw
戎橋からどぶ川に飛び込んで士ね!
ず い ぶ ん と 高 レ ベ ル な ス レ で す ね
>>119
クレバの自演 w
渋谷ハンズには6が一台、しかも奥まったところにおきっぱなし。8を入れる予定も今のところないという。
123ツール・ド・名無しさん:04/04/28 20:03
>>113
てめーはマザコンか?
何がママンだキモイんだよボケ!!
124ツール・ド・名無しさん:04/04/28 20:05
このスレもうだめぽ・・・
スレ内容も三輪車以下になっちまった
おいおいwwww

おいらのスレではみんな仲良くまた〜〜〜〜りしてくれよ?wwwww
127ツール・ド・名無しさん:04/04/28 21:52
今日、自転車屋のオッチャンと話してたら6の方は国内在庫はけたら終わりみたいな事言ってた。
今後は8インチだけになるのかなぁ・・
なんか残念だ。
ふ、良貨は悪貨を駆逐する・・・・・・カ〜ル・マルクスww
もうウザイから勘弁して下さいよ
しかも、それ言ったのマルクスじゃないし…
っていうか、悪貨は良貨を駆逐する・・・じゃないのか?どうしようもねーなー。
132ツール・ド・名無しさん:04/04/28 22:31
「良貨は悪貨を駆逐する」って誰の言葉?
てかおまえら排他的ヒキコモリの内ゲバやってるばやいじゃないぞwwwwww

『もっと!折り畳み自転車スモ〜ルバイクを楽しむ!』(タツミ出版)で
ハンデイエイトの取り扱いなんざ3センチ四方のみwwwwwww

6インチなんか説明もなしで2センチ四方の写真のみだwwwwww

この雑誌はミズタニが広告用に作った雑誌というのが本当のところだろうwwww

おい、タツミ出版の佐々木某ww安斉某www業者のチョウチン記事もいいけど
ハンデイバイクの記事無い限り立ち読みで返品の山ばっかだぞwwww
失せろボケ
これがオマエのスレだ。このクソが。
相変わらずくだんねーことしか言えないのな。もう来なくていいよ。
どうせまた釣れたとか書くんだろ。頭悪いな。
↑おいおいwwww

おいらのスレではみんな仲良くまた〜〜〜〜りしてくれよ?wwwwww


おまえについていく奴なんか誰もいねーよ。失せろ糞が。
一人でお山の大将気取ってろ。サルめ
てゆうか,ヒキコモッテル限りだれにもついて逝けないよな?wwwwwww

しかもキリバンげっとおいおおおおおwwww
あれで空気圧管理できてるつもりか?おめでてーな。
ふ、外れたか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一人で孤独に走ってろ。
てゆうか,ヒキコモッテル限りだれにもついて逝けないよな?wwwwwww

頭悪いんだから、家で寝てろよ。公衆の面前に顔晒すんじゃねーよ。
コピペしか出来ないんなら黙ってろ。ろくな知識も無いくせに。
いつもいつも適当な事ほざいてんじゃねーよ
結局お前は何も出来ねー奴なんだよ。兎にえさでもやってろ。
このままもう来るなよ。
さて、こぴぺでもなん匹か釣れたから寝るか?wwwwwwww

毎朝、ハンデイエイトのタイヤをつまんで空気抜けしてないか
確かめるのが楽しみな日課wwwwwwwwwww

は。やっぱりばかだな。さっさと寝ろ。もう来るなよ。
イトイの店員がいないと何も出来ないんだろ?
いつまでも見てんなよ。失せろボケ。
お前の書き込みはすべて無駄なんだよ。
荒れ放題ですな。
タイヤの大きさと心の広さは比例するということでw
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマクマ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    | くれば〜も   │
 |  / | その他住人も  |
 | /  |  同じく低脳   |
 ∪   |___________|
        \_)
どう見ても、くればーの取り巻きが流入してるね。
落ち着くまでしばらく放置するか…
ふ、そろそろHANDY8の話をしてもいいかい?w w w w w w
それとも、まだこのやりとりを続けるかい?w w w w w w
ふ、ふ、ふ、w w w w w w
ふ、ふ、ふ、ふ、ふ、ふ、ふw w w w w w
くれば〜は一体何人居るのか、w w w w w w
加えて、ホンモノは居るのか?w w w w w w
あらあら不思議、摩訶不思議w w w w w w
まともなカキコなら大歓迎ですよ。
ふ、うふん、あはん、w www ww w
けろけろけろっちょぱぴぷぺぽ〜んww ww w www
こちんぽちんちんぽこちんなwww  wwww w www
ぶりぶりげろっちょぴーぴーぴーwwww www www
>助けてください。
>ここの住人であるくればーが来て以来、ハンディスレは荒れ放題です。
>http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1082858407/
>この悲惨さをわかってください。
>どうかくればーをここのスレから出ないように説得してください。

ふ、おいらに助けを求めているのかい?ワラワラワラワラ
おいらなら、いつも弱いものの味方だよんワラワラワラワラ
このスレからでないようにって、ふ、HANDYスレはおいらのスレだよワラワラワラワラワラ
自宅に居るのに出て行けはないだろう?ワラワラワラワラワラワラ
>>162
ネタにマジレスカコ悪い
あひゃっひゃひゃワラワラワラ
ふ、どうせくれば〜の仕業にしているから問題ナスワラワラワラ
いやあ、こりゃひっかっかっちまったわいなワラワラワラワラワラワラ
ぶりぶりぶりワラワラワラワラ
165ツール・ド・名無しさん:04/04/29 02:09
165げっと
あ〜〜〜〜〜ああwwwwよく寝たwwwwwwww

みんなストレスたまってるん?wwwwwww

おいらは午前中論文書いて午後はハンデイエイトで湘南台駅前ぽたwwww

おまえらもパソコンで喧嘩なんてしなくて外でてあそべよな?wwww
さっさと氏ねよ
糞ば〜は荒れる元凶が自分だと言うことに速く気づけよ。そして氏ね。
しかし祝日だと言うのにまた始末書か?プ
170ツール・ド・名無しさん:04/04/29 13:38
クマ・・
七万はイタイな・・
>>170
七万?
172ツール・ド・名無しさん:04/04/29 15:04
ほれほれ・・
あのサス付きのクワハラのヤツさ。
173ツール・ド・名無しさん:04/04/29 15:07
来れない様にできないのならば・・・
新スレ立てなおして「1」に「注 意 書 き」、、だめか。。ショボーン。。。
174ツール・ド・名無しさん:04/04/29 18:25
1に、
「くればー氏へ あなたの行為は荒らしです。誰もあなたを望んでいません。
 良心がおありならば、どうかこれ以上ここに書き込むのはやめてください。
 これはここの住人の切なる願いです。もう私たちを苦しめないでください。」
くらいに書きますかね?
175ツール・ド・名無しさん:04/04/29 18:51
例のネジなくした代わりに
蝶ネジ買ってつけてみた
おりじなるだと力が入らなくてゆるんでしまっていたのが
がっちり回せるので外れることがなくなった
126円の投資は成功ですた!
>>173,174
マジレスするなら、くればー如きのためにわざわざ
スレ立て直したりテンプレ変えてやる必要はない。
荒らし耐性のない住人が右往左往してる様は傍から見てて
滑稽だし、そういうところには暇人が寄ってきて余計荒れる。

俺達が奴にカキコをやめさせる力を持たないのと同様に、
奴のレスだって実際は俺達に何の影響も与えられない。
せいぜいこっちの余裕が無い時に読むとちょいむかつくってだけで、
そんなのは放置するなり透明あぼーんなりすれば済む話。
スレの価値は読む方が勝手に決めりゃいい。どこだって荒れる時は荒れるもんだ。

それと本物は爆撃時間が決まってる分、他所の粘着コピペ荒らしに
比べりゃ数段マシだよ。からくりがわかれば何て事はないからまあ落ち付け
>>175
乙。市販品でも十分安価に代用できるんだから、
実際のとこ、紛失を恐れる必要はないよねー
178ツール・ド・名無しさん:04/04/29 19:44
>>170
俺は購入予定>KOMA
http://www.studiostudy.com/index.html
ほんとだ。7マソか。メカメカしいフレームは結構好きなんだが、ちょと高いね。
>>178 届いたらインプレキボン
180ツール・ド・名無しさん:04/04/29 20:48
>>176
うるせー馬鹿
ひっこめ!!
>>180
おめーみたいなくればーの取り巻きがまたうざい。
ハンディ持ってねーんだからさっさと出てけ。
182ツール・ド・名無しさん:04/04/29 21:07
出ていけと言われて素直に出て行く馬鹿はいませんがwなにか?www
さっさと氏ね、童貞引きこもりが。
184ツール・ド・名無しさん:04/04/29 21:17

そーいうてめーが童貞引きこもりだろ プゲラ
毎度毎度上げてんじゃねーよ。
かまって君全開だなw
186ツール・ド・名無しさん:04/04/29 21:41
てめーもレスしてんじゃねーよ低脳
>>180-186
荒らしの自作自演の可能性もあるけど
別人物だとするとsageのヤシちょっと反応し杉だw
ってゆーかばか?wwww
>>187
全部ネタと思われ。
ちょっとおおお〜〜〜wwwwww
おいらのスレで喧嘩はやめてくんない?wwwwwwwww

今日は28歳のカワイイバツイチさんとカラオケでじゅぴた〜〜を歌いマスタwww

そのあと湘南台わらわらで4時間も2人で飲んでますたwwwwwww


ハンデイバイクは職場においておいてデ〜ト終わってから乗って帰ってきますたwww
おいらは生ジョッキ4杯、彼女も4杯wwwwwwwww
帰りはほろ酔いですがチャリなのでおっけ〜〜ですたwwwwwww
彼女は小田急線の改札までおくりますたwww
バカだなぁ、せっくすしろよ、せっくす。
>>190
もうアホはあいてにすんな
ふ,分かったから涙目になるなよwwwwwwwwwwww
チミも引き篭もってないでお外に出ればいい思いができるよwww
193ツール・ド・名無しさん:04/04/29 22:27
せっくるしろ
194ツール・ド・名無しさん:04/04/29 22:41
>>193
方形では無理ぽ

57 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 04/04/27 00:06
このスレでくれば〜ヵから得た(無用な)情報。

空気入れも満足に出来ない
教育者とはまったくのウソでウサギとニワトリの世話をする用務員
論文と言っているが全部始末書
機械の知識は全部受け売りで技術力0 (滑らないオイルの存在すら知らない)
反論は「引きこもり」しか言えない

飲酒運転常習DQN犯罪者

気持ち悪い顔してる

包茎チンカスヤロウ
う〜〜〜〜んwwwwwww
カワイイおんなのことエッチしたいのは本能ですがwwwwww
過程を楽しむのもオトナのたのしみwwwwww

ねっとでの口論や論破も面白いがリアル女の子と湘南台の駅前カラオケで
じゅぴた〜〜を2人でうたうのもキモチえかったああwwww

諸君らもハンデイバイクでお外に出るところからはじめよ!!wwww
おいこら、偽くれば〜wwww
あまりいい気になっておいらの評判落とすなよwwwww
ふ、なにが28歳バツイチとデートだwwwww
嘘つきめがwwwww
197ツール・ド・名無しさん:04/04/30 01:56
とうとう6インチ買っちゃいました。
通販で買ったんだけど箱が思ってたよりでかくて驚きました。
近所をちょこっと走ってきたんだけどブレーキ効きにくいですね。
パットとか替えたら少しは改善されるのかな?
あと、ブレーキの左に付いてる黒い奴って何に使う物なんですか?
説明書見ても書いてないし・・今は下げた?状態で使ってますけどこれで良いんでしょうか?

あと近所の自転車量販店に行って「ハンディバイクのタイヤ下さい」って言ったら
「オートバイのタイヤですかっ?」って言われたよ。
その店にでもハンディ売ってるのに・・ でも、展示品指さしたら分かってくれて注文
できました。

それではみなさん今後ともよろしくお願いします。



購入おめ!
ブレーキの左に付いてる黒い奴って、後輪ブレーキの方ですか?
本来はロードとかで、車輪取リ外す時にブレーキシューがタイヤに引っ掛かるのを回避するための仕掛けだったかと。
(レバー上げると、ブレーキアーチがちょっと開く)
ハンディにおいては下げっぱなしで特に問題ないかと思います。
ふ、おいらのスレにようこそwww
おめ!www
そして、キリバンげっと〜〜〜〜〜wwww
>>199
てめえが立てたわけでもないのにえらそうだな
>>197
おめ。
ゴム(ブレーキシュー)はいいのに換えると効きが
よくなったりするけど、モノによってはアルミを
削ってしまう諸刃の剣。うちの6インチはロードバイク用の
シュー使ってるけど、ホイール傷だらけ。
黒いのは>>198の言う通り、緩めるためのクイックレバーです。
ブレーキ位置の調整によって、折り畳む時に後輪が
ブレーキと引っ掛かってやりにくい場合があるので、
そんな時は解放してから畳んでやるといい
ふ〜〜〜〜んwwwwww

ハンデイエイトにはそのギミック付いてませんwwww
別に6インチに使われてるブレーキだけの特殊なギミックってわけでもないけどな
て言うかそもそも8インチは畳むときにブレーキがホイールから外れないし
6インチってたたむとブレーキがホイールから外れるって今気づいた…_| ̄|○
207ツール・ド・名無しさん:04/04/30 09:42
>>198
>>202

レスどうもありがとうございます。
黒い奴ってそーいう使い方する物だったんですね。
よくわかりました。
ブレーキシューはもうちょっとしてから検討してみます。

まだ買って間もないですがなんか愛着沸いちゃってます。
歯車を回して進むメカって感じでみてるだけでも楽しくなってきます。
大切にのっていきたいとおもいます。


それでは、これからもよろしくお願いします。
おう、仲間に入れてやるけどなwwww
新入りらしく、謙虚にしろよwwww
おいらは神だからなwww
逆らったら、分かってんだろうなwwwww
ふ、傲慢かましたのに反応がねえぞwwww
しね
211ツール・ド・名無しさん:04/04/30 15:28
>>209
全然ダメ
騙りも煽りも三流でつ
荒らしとしての才能ありません
見てて痛々しいでつ
213ツール・ド・名無しさん:04/04/30 16:36
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 氏ねよおめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  おい>>213 コンビニいって弁当買ってきてくれや
 UU ̄ ̄ U U  \____________
>>214 ズレてるにょ♪
>>214
プッwww
 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  使いふるされたAAをわざとずらして使う
 UU ̄ ̄ U U  \これが玄人なんです
             シロートさんにはそれがわからんのですよ
>>217
プッwww
見苦しい言い訳ダサッwww
      ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<        ぬるぽ
 UU ̄ ̄ U U  \____________
220ハートのマークに胸キュン ◆sOGIOSGuuk :04/04/30 20:50
>>178
KOMA、あれも6ウンチみたいだけどタイヤの程度はどうなんでしょ。
(専用タイヤが出て来るだろうし)タイヤの選択肢が広がりそうで砂。

ちゅかくれば〜氏の偽タンが増えてま砂。荒らしの中の人も大変ですね(´∀`)
6インチユーザーとしては、それは確かに気になるな。
専用タイヤを履くんだったらそれはそれで面白そうだし、
輪天堂ロビンタイヤと同じ物を履くんなら、それはそれでタイヤの安定供給が望めるかもね。

消耗品の供給が断たれたら困る・・・。
てゆうかwwwwwww
ハンデイ関係の部品はいつ供給絶たれてもおかしくないwwwwwwwww

6インチは本体のそのものが絶版になりつつあるしなwwwwwww
さっさと氏ね、童貞引きこもりが。
224223:04/04/30 22:47
220のことね。
はときゅんは現役工房なんだからみんなイジメルナ!!wwwwwww
後輩はかわいがってやろうぜ?wwwwww
さっさと氏ね、童貞引きこもりが。
はときゅんは現役工房なんだからみんなイジメルナ!!wwwwwww
後輩はかわいがってやろうぜ?wwwwww
さっさと氏ね、童貞引きこもりが。
くれば?馬鹿?w
>>229 ひえーお前まで出てきたか(w
そしてきりばんげとおおおおおおおおおおおwwwwwww
さっさと氏ね、童貞引きこもりが。
ふ、ぬかったか?wwwww(ゴルゴ13の口調でw
↑粘着か?
さあああてwwwww
きょうもいっぱい釣れたから寝るか?wwwwwwwww

じゃあまたなああああああwwwwwwww
久々に石井見たと思ったら石丼やんけ・・・
>>236
しまったーーー!!やられたーーー!!
くればかのばか 10桁1桁でキリ番ほざくな。スレの無駄使いだ
さて,今日はヨコハマの飲み会じゃあああああwwwwww
カラオケ練習でいっしょにじゅぴた〜歌ったカワイイバツイチさんもくるwwww
今日はお〜〜〜るなのじゃあああああwwwwwwww

今度は元ちとせうたうぞおおおおおwwwww
てなことでキリバンげtっとおおおおおおおおおおwwwwwwwww

自宅から湘南台駅まではハンデイエイトでいきまふwwww
今日も飲酒運転か。そろそろ公安が動くぞw
ふ、おいらもついに国家警察のマトにされるのかああ〜〜?wwwwwwww

かっくえええええwwwwwwwww

サカモト竜馬みたいなものじゃああああああwwwwwww
オウムと一緒だよ
244ツール・ド・名無しさん:04/05/01 09:08
スルーで行きましょ
ふ、女もいないwww新型のハンデイエイトも買えないwwwwwひきこもるのか?

キモチは分かるが天気良いんだしハンデイポタしてみなwwwwwwwwwww

社会復帰できるよwwwwww
粘着荒しが何を言ってるんだか
ふ、そっこ〜〜〜釣られてやんのwwwwwwww
248ツール・ド・名無しさん:04/05/01 09:39
ハンディ6用の135mmクランクを加工しています。
もうしばらくお待ちください。
くれば〜は時々名無しで荒らすのが愉快だぬ(プ
そして漢のきりばんげtっとおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwww
6インチのタイヤの脱腸パンクについてなんですが・・・
ちと変な状況に出くわしたので、教えて下さい。

後輪が脱腸パンクしたのですが、
この時、後輪が異様に発熱していました。
推測するに、今回の脱腸の原因は
後輪タイヤ発熱→内圧上昇→脱腸パンクに思えます。
走り始める前に空気圧はチェックしました(80 PSI)。
パンクする前は2時間半ほど走ってました。
後輪タイヤは新品で、とりあえず低圧での慣らし走行はやった(つもり)。

タイヤの発熱って原因は何ですかね?
よぉくれバヵーよ。ベアリングになんの手も入れず(グリス変更なし)に回転ロスを劇的に減らしたぞ。

無知なおまいには教えたらん。w 教えても理解できないだろうしw
ふ、表面の摩擦熱とじゅ〜〜る熱じゃよwwwwwwwwwwww
竹で亀頭じゃなかった気筒(しりんだ〜ww)作って
思いっきり圧縮すると火が出るwwww
デイ〜ゼルエンジンの発火も同じwwwww

タイヤが揉まれて中の空気にじゅ〜る熱がたまるwwwww

なお歌はじゅぴた〜〜〜じゃあああああああwwwwwwwwwwww
>252
成功おめえええええええええええええええ!!!!!!wwww

答え:体重を5キロへらしたwwwwwwwwwww
だろだろだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

よくがんばったwwwwwwwwおいらのぐる〜〜ぷはエライwww
255251:04/05/01 10:02
>>253
素直に考えりゃそーなんだが、
10km/h以下、2時間半程度でなるかねぇ・・・?
256ツール・ド・名無しさん:04/05/01 10:51
クレバーさんの写真みせちゃいますね
http://www.uploda.net/anonymous/etc2/upload22443.jpg
>>255
6のタイヤは15km/h前後で10分走るだけで結構熱くなるからなあ。

体積小さいから熱容量が小さいのと、当然チューブの
容量も少ないから乗車時やギャップを越えた時なんかの
内圧の変化も大きい。表面積小さいから放熱の効率も悪そう。
摩擦熱も馬鹿にできないとするとタイヤ周長短いから
冷める前に1周して大変。
理科詳しくないから被ってる条件もあるかも知れんけど、
考えられる原因はだいたいこんなもんかな?

理屈はともかく実走した時の印象は1行目の通り。
出かける時、家から駅前行くだけでも結構熱くなるよん
258251:04/05/01 11:51
>>257
げげ・・・6インチタイヤってそんな程度でも温度上昇したるするんかい!!
今まで気づかなかった・・・
やっぱタイヤが耐えられないって事ですかねぇ

最近は、かなりタイヤ交換に慣れてきて、
10分かからなくなってきた。
259ツール・ド・名無しさん:04/05/01 14:43
>>248
ぜひほしいです。
260ツール・ド・名無しさん:04/05/01 21:45
>259
加工の途中です。ヤフオクに出品しますので
しばらくお待ちください。
出品時には、こちらに書き込みます。
>>259
>>260
久しぶりにまともな会話が・・・・
262ツール・ド・名無しさん:04/05/02 02:51
>>260
どうぞよろしくおねがいします。
バカが書き込んでいないところを見ると、飲酒運転で捕まったようだなw
ふ、ついに朝帰りでふwwwwwwwww
かわいいバツイチさんとヨコハマ,藤沢でお〜〜るしますたwwwww
朝、4時に藤沢のねっとカフェで2人でちゃ〜り〜ずエンジェルス
フルスロットル見てから東海道線、小田急線で分かれてかえりますたwwww

おいらは小田急で湘南台wwww会社に置いたハンデイエイトで今戻りマスタww
λ...... くれば〜もういいよ・・        λ......       λ......
  λ......            λ...... もう飽きたよ…
 λ......      λ......
        λ......                  λ...... 逃げていく…
    λ......             λ......
                λ......
 λ......       λ......          λ...... みんな逃げていく…
λ...... くれば〜くるなよ・・        λ......       λ......
  λ......            λ...... もう飽きたよ…
 λ......      λ......
        λ......                  λ...... 逃げていく…
    λ......             λ......みんな逃げていく…
                λ......
>>264
そして、その連れ子を虐待する
クレバ
そしてそのバツイチ女は

養育費をクレ婆
逃げてないで自分たちも戦えwwwwww現実とwwww
でないと一生ヒキコモリだぞwwwwww

明日はしぼれ〜とハンデイバイクで彼女と江ノ島ポタでふwwwww

265もそれなりに頑張れwwww逃げるなwww
268ツール・ド・名無しさん:04/05/02 09:29
クレ婆は躁鬱病患者

鬱の時は引き篭もり
躁の時はハンディで走り回り
2chで引き篭もりを罵倒する

自分のHPを解説して、日記でもさらしとけボケ

正にくれ〜ば〜くれ〜ば〜
しかし、毎朝晩書き込まれる大量のクソくれば〜の書き込みから得るものがまったくないと言うのはどういうことなのか。
しかもくれば〜の意図がさっぱりわからん。
最近、自慢話しか書かないし。
そういう話すれば、みんなが尊敬するとでも思ってるのだろうか?
それとも、全部脳内野郎の作り話だったりして((((;゜д゜)))
272ツール・ド・名無しさん:04/05/02 11:53
くれば〜のプロフィール発見!!
http://stv.t25-k.ddo.jp/~553/burakura/crashme.php
ふむんじゃないよ。
ふ、ちょっとキツイかもしれんが漢になるための試練じゃああああwww

ハンデイエイトのタイヤ昨日遊びに出る前に見たら抜けていたwww
おいらはGS逝くの面倒だったのでハンズのバルブ付き米式あだぷた〜と
100円ぷらポンプで空気入れたらパンパンに入ったwwwwwwww

さて連休作戦続けるぞwwwwwwwwwwww
ハンデイエイトで3時ころ小田急線でりんこうして湘南台から大泉学園に
いきまふwwwwwwww
今日はくればの書き込み無いね。平和でイイね〜。
相変わらず安物空気入れであくせくやってんのかね?プ
最初から米式で英式の洗濯バサミクリップついてる金属の短いポンプも
100円でキャンドウで買ったが使えなかったwwwwwwww

ねじ込み式英式のダイソ〜〜ぷらポンプ最高wwwwwww
今日は始末書書きで忙しいのかね?休みだって言うのに、
いつもの引きこもってね〜でおんもに出なさいwwwwwwwwwwwってのがないと調子が狂うな。
今頃飲酒運転現行犯逮捕で留置所のなかでポタってるんかね?
きりばんげっとおおおおおおおおおwwwwwwwwwwww
そろそろ小田急線りんこうにでまふwwwwwwwwwww
諸君らも連休の中盤をたのしめwwwwwwwwwwwwwwwww
曇りだけど外に出ようウウウウウウウwwwwwwwwwwwww
もうだいぶ安くなったし
6インチでも8インチでも
2台買って前後繋げてタンデム作るヤシいないかのぉ〜
簡単なブラケットで後輪車軸とフォークをつないで後ろの車両は
ハンドルを何らかの方法で固定にしちまえば逝けそうな気がするが・・
くればーは帰省しちゃったのかね?まぁ事故ってないことを祈ってやるよ。
6を買いました。電車とかに常時輪行したいです。
純正の専用バッグは手提げ型ですが、片方の肩に掛けて運びたいです。
折り畳み時の寸法が91×43×24。
テニスラケット用バッグ大でも75ぐらい。
ゴルフ用は中が区分されていて入らない。
何か良いバッグないでしょうか?
284ツール・ド・名無しさん:04/05/02 21:31
純正のバックを肩掛けに改造してみてはどうでしょう?
285ハートのマークに胸キュン ◆sOGIOSGuuk :04/05/03 00:08
>>268
なるほど。
ちゅかくれば〜氏は洩れを工房だと勘違いしているご様子…チガウヨ(´∀`)

>>283
バスケ用とかいいかもです。
(´∀`)厨房逝ってよし!
287JDBR:04/05/03 03:41
仕事先で使ってたマシンが昇天して接続不能になってたんだけど…帰省
して別のマシンで接続したらこんな状態か…。
まだ8は見れてないし、落ち着いたらまた来るか。

特定ユーザのアク禁とかできんのかな。
「かちゅ」とか専用ブラウザ使って、NGワード登録すれ。
くれば〜ってこいつ・・・俺の近所だYO・・・鬱だ寝よう・・・
平和だねぇ〜(´ー`)y−~~~
彼女にしぼれ〜貸しておいらはハンデイエイトで江ノ島逝ってきましたwwww
湘南台〜境川〜江ノ島〜引地川〜湘南台全行程27キロでしたwwwwww

境川は西岸をずっと下り江ノ島駅の横にでますたwwwwwww
砂地もだ〜ともありますたが無事ハンデイで帰ってきましたwwww

8インチって結構走破性あるね〜〜〜〜www
292ツール・ド・名無しさん:04/05/04 02:14
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/o=-   -=o=-\/_
       /:::::: -=o=- -=o=-(::::::::.ヽ
      |=o/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::=o=-  ヽ/
      ヽ-=o=-__ \ -=o=- /
       \o=| .::::/.| -=o=-  /
        \lヽ::::ノ丿-=o=-  /
          しw/ノ___-イ
           ∪
HANDYにサイクルコンピューターつけてる人いる?
>>291
日記じゃねーンだから。いちいちどこに行ったとか、どこで飲んだとかくだらねぇ
↑ふ、腹が立つなら自分でもハンデイポタやってインプレ晒せwwwww

部屋の中でいじったり畳んだりだけじゃ合体ロボとおんなじだぞwwwwwww
なんかもうHandyに乗ること自体が
嫌になってきたな

しかしくればとやらは
ホントにカスだなw
  _|_ \   _|_   _|_     \     _/__
   _|_     _|_      /   |__     /
 / |  ヽ    _|       /|       ヽ  . / ̄乂
 \ノ   ノ   (__丿\   /  し     __ノ  .  (_


|    |  ‐┼‐ 〃  /   
|    |  __.|     く  
ヽ_ノ  し (_ノ\     \ 
↑ふ、腹が立つなら自分でもハンデイポタやってインプレ晒せwwwww

部屋の中でいじったり畳んだりだけじゃ合体ロボとおんなじだぞwwwwwww


おいらの江ノ島遠征詳細インプレは股後日wwwwwwwww
そして漢のキリバンげとおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>299
日記書きたいのなら書けば?
けど、どこか1つのスレに書けばいいからね。
同じ内容をあちこちのスレに貼り付けるのはやめてね。
ほぼ例外なく境川スレとここに同じ話題を書き込んでる。
マルチポストは迷惑行為です。
ふ、小児性の縄張り意識はやめよ〜〜ぜ?wwwwwwww排他的でかこわり〜ぜwwww

漢はいろんな切り口でインプレをかたれるわけでな?wwwwwwwwwwwwwww
>>302 それは単に物事を整理できないだけ。
304ツール・ド・名無しさん:04/05/04 10:34
合体ロボいじってるヤツはとりあえず迷惑はかけないよな。
日記はインプレじゃないし、漢というよりタダのクズ。
そんな事も自覚できないヤツが小児性か…失笑を禁じ得ないな。
釣れたのどうだの待ち構えて書いてるけど、暇ならボランティア
でも行って社会貢献でもすれば?
それこそハンディでも乗って行けばここと違ってほんとの人気者
になれるかもよ?

そして二度とここには来ないでくれ。
荒らしは逝ってよし!
くれば〜ヵはインプレインプレほざいているが、具体的にどの部分がインプレなわけ?

行った場所しか書いてないのに何がインプレだ。小学生でももう少しマシな日記書くぞ。
>>301
ルックスレにも貼り付けてるよ。
マルチポストも甚だしい。
↑ふ、腹が立つなら自分でもハンデイポタやってインプレ晒せwwwww

部屋の中でいじったり畳んだりだけじゃ合体ロボとおんなじだぞwwwwwww

てめえが書き込むと荒れているのが判らないのか。バカは死んでもバカだな。
>>308
インプレ?どこにお前のインプレがあるわけ?
>306
ふ、小児性の縄張り意識はやめよ〜〜ぜ?wwwwwwww排他的でかこわり〜ぜwwww

漢はいろんな切り口でインプレをかたれるわけでな?wwwwwwwwwwwwwww
インプレ1:全行程27キロでしたwwwwww
インプレ2:砂地もだ〜ともありますたが無事ハンデイで帰ってきましたwwww
インプレ3:8インチって結構走破性あるね〜〜〜〜www

自分で外出れないなら謙虚に漢からまなんでくれ〜〜〜〜ば〜〜www
↑>310もなwwwwwwwwwwwwwwww
お前はもういらないんだよ
>307
ルックインプレはしぼれ〜〜をからめてまったくのオリジナルwwwwwwww

漢の生活を羨望のあまりケチつけたいなら自分でもお外で遊べwwww
その程度の書き込みでインプレとは笑わせるぜ。

BSが売っているんだからその程度のことは当然だろ。
そして単なる厨房のアラシには無視,無視とwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分で書いてりゃ世話ねぇなw
318ツール・ド・名無しさん:04/05/04 14:06
>>308
話がかみ合っていない。
論点は、くればーの書き込み内容は単なる日記であり、
インプレッションと呼ぶべきものではないって事。

最初の書き込みはね、意味があった。
8インチってそんなに走るもんなんだと思った。
輪行についても参考になった。
が、以降はこの繰り返し。
あまつさえ、彼女がどーしたとか、酒飲んでなんちゃらなんて、
誰もHANDYBIKEのスレで読みたいと思わない。

従って、あなたのは日記であり、雑談系のスレで語るべき内容と考える。
(スレの使い分けをすべきであると私は言いたい。)
こ こ は 良 く 釣 れ る 釣 堀 で す ね (わらい
クソ野郎の相手するだけ時間の無駄だし、自分もレベルが下がった気がして嫌になるな
そしてきりばんげとおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ばーかw
↑しまった外れたwwwwwwwwwwwwwwwww

おいらが100円のポンプで空気入れてだ〜とと砂地含む27キロ走破した
ことはヒキコモリ以外のハンデイマニアには立派なで〜たなんだよwwww

彼女がど〜したとかがエラク気になるらしいが漢なんだから
ハンデイ漕いでても何故かオンナも抱くし酒も飲むwwwwwwwww

しかもなんでチャリ板でハンデイスレでハンデイの雑談しちゃいけなんだ?wwwwwwww
すくなくとも自分の手に入らない玩具で遊んでるからって
いやだ〜〜〜〜って泣きながら現実を否定してるような幼児性反応はやめようや?wwwwwwwwwwwwwwwww
だからって飲酒運転して言い訳は無いだろうがハゲ

スレの無駄だから10桁でキリ番ほざくなや。1000レスのうち100レスが無駄になる
その程度の低レベルの報告はインプレと呼ぶにはあまりにも低レベルなんだよ。
低レベルな低レベルの報告、と重ねて書いても足りないぐらいだ
その、語尾につけるwwwwwwwwwwwwwwwってのをやめれば多少はまともに見えるんではないか?

馬鹿だから直らんだろうが
328ツール・ド・名無しさん:04/05/04 14:54
くればに質問
砂地、ダート走ったて本当?俺は土手で砂地に入った途端
タイヤ止まって走れなかったけど・・ちなみにデブじゃないよ
T180W69ぐらいだから
329ツール・ド・名無しさん:04/05/04 15:09
>>323
程度問題でしょ。
雑談ばかりするのは専門スレの場合、話の妨げになり、進行上迷惑です。
だから、雑談用のスレに逝けば良いと逝っている。
また、他人の書き込みに対して根拠なく否定するのもいかがなものか?

私が何が言いたいかわかる?
マナーを守りなよって逝ってるだけ。
>>323
27kmだけじゃ何の意味もないでしょ。
時間、もしくはアベレージはどの程度なのよ?
上のほうで砂地を走ったと書いているが、
一般的に言われる砂地だったら走れるはずないと思うぞ?

要するに情報としては欠落してる部分が多くて、
他人にとって役に立たないんだよ。
んで、この辺質問してもまともな回答帰って来なかったりするし・・・
だ・か・ら、あんたのは日記だと逝ってんの。
331ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 13:20:48 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
>>331
ゴルァ!
333ツール・ド・名無しさん:04/05/04 16:06
>>all
くれば氏にエサをやらないで下さい。
無駄にレスを消費するだけなのでやめておきましょう。

44 :ツール・ド・名無しさん :04/04/26 03:10
>>43
まあわからんでもない。でも言うだけムダだし。
彼が反省するとはぜんぜん思えないんで、スルーしときましょ。

■■■■wwwにレスする奴もwwwです☆■■■■

ってことで。
誰かイトイに逝って
クレ婆の正体を聞いてきてよ(店員さんに)

そしてここで晒してくれ
■■■■wwwの話題をする奴もwwwです☆■■■■
331の爆弾でこのスレが早く消えることを切望する
>>336
氏ね
>>251
HANDY6の指定空気圧は90psiだよー。まあ10psi低いだけで、発熱が劇的に増えるとも思えんが。
休憩入れつつ走るしかない気がするね。つーか、漏れは2時間半も連続して走れん(泣)。

>>283
純正バッグでも、肩掛け出来ないこともないよ。わきの下に挟むみたいなカンジになるけど。試してみれ。
たすき掛けしようってんなら、さすがに無理だけど。
>>336

そう言うのは「味噌も糞もいっしょ」って言うんですよ・・・

2chブラウザ導入を布教すれば済むことなのに・・・
くれば爆弾で轟沈か?
くれば〜が来ないと盛り上がらないね・・・
>>338
圧を80psiとしてるのは、間違って100psi入れてしまった事があって、
この時、脱腸してしまったんですよ。
なので、実際には高圧には弱いんだと思って80psiにしてましゅ。
すま〜〜〜〜〜んwwwwww
昨日、しぼれ〜〜で小雨の中会社に逝ってヨコハマ,藤沢と遊んでましたwww
朝帰りで今,部屋に戻ってきましたwww

これで連休の夜遊びは終わったんでちゃりネタにもどるねwwwwww
もどるって、まともにチャリネタ書いたこと無いだろうがw
>>333
納得した。
真面目に反論書いても、まったく無視を決め込まれたんじゃ話しにならん。
やはり、こちらも無視するしか手はないようだ。
平和だねぇ〜(´ー`)y−~~~
8乗りのひと、何色買いましたか?
3486海苔:04/05/06 15:44
>>293
猫目のコードレス7つけてるよ〜ん。
349JDX:04/05/06 15:56
>>348
レスどうもです。そうか、いまどきはコードレスなんですねぇ〜。(^^)
350ツール・ド・名無しさん:04/05/06 16:05
8乗りです。黒×銀です
3516海苔:04/05/06 17:04
>>349
いえいえ、メーターにお金かけるつもりはなかったんですけど、
安くてタイヤ周長がセットできるやつが見つからなかったんで
すよ。で、この際だからコードレス奢っちゃえと。メーターの
値段が車両本体の1/4を占めるお馬鹿状態ですw
結果的には折畳時にハーネスに気を使わなくていいので良かっ
たと思っていまつ。
352JDX:04/05/06 17:54
>>351
コードレスだと、他の自転車にも付け替えがききそうで便利そうですね。
うちのは配線がだめになったので、次はコードレスにしてみようと思います。
どうもありがとうございました。

>>350
シルバーはシックでいいですね。ブルーかシルバーで悩みどころですw

JDBikeXがアルミむき出しの銀ピカなので、ブルーもいいかなぁ。
353JDX:04/05/06 17:59
わぁ、gikoはNGワード以外に個別にあぼーんできるんだね。>>331を透明あぼーんしたよ。
354ツール・ド・名無しさん:04/05/06 19:09
>>351
猫目の7って初期不良多いみたいだけど大丈夫でした?
355ツール・ド・名無しさん:04/05/06 19:36
8乗りです。俺も銀色。
オリーブって売れてんのかな?
356JDX:04/05/06 19:37
ストライダ関連のHPで見かけました。
おおむね良い感じみたいですね>サイクルコンピュータ
ttp://nazowada-bike.way-nifty.com/minivelo/cat486201/
357JDX:04/05/06 19:39
赤とシルバーが人気みたいですね。

ブルーが続いて、グリーンは微妙な感じ?結構きれいらしいですが。
ミリタリー好きの後輩だったらグリーンを買うでしょうね。ダークグリーンの
カッティングシートで迷彩にしてしまうでしょうw
>>354
あ、折れもこの寝込めルック車につけようと買ったんだけど
やっぱし、初期不良品で酷い目にあったよ。
まぁただ、本社に送れば交換してくれるけどね。
359ツール・ド・名無しさん:04/05/06 21:08
きりばんげとおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おいらは人気の赤と黒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ふ,スレがやっとまとまってきたな?おいらを中心としてwww
361JDX:04/05/07 00:46
>>359
正しく使っていてもだめなんでしょうかねぇ?ちょっと他社も調べてみようかな。
でも、ちゃんと調整できた後は問題ないみたいですし、初期不良に当たったら速攻返品すればOKですね。
362JDX:04/05/07 00:48
問題は、JDの場合は収納ハンドルなので、取り付けスペースが無いことかな。
ベルとLEDランプのホルダーを付けたら隙間がなくなってしまいましたw
キリ番取りはバカにやらせておいて、漏れらはハンディの話を。これですっきり棲み分けが利く。
364ツール・ド・名無しさん:04/05/07 01:20
JDXさんは当たり引いたみたいですね。
初期不良は初期ロットみたいですし。
最近の製品は問題ないみたいですね。
365JDX:04/05/07 01:36
電子部品は見てくれからは不具合を見つけにくいので難しいですね(^^;)
ふ、またいっぱい釣れてたなwwwwwwwwwwwwwww

江ノ島遠征から4日目だが100円ポンプで入れた空気はまだ抜けてないwwwww
毎朝,タイヤをぷにぷにするのはハンデイ海苔のたのしみwwww
みんな真っ先に交換したパーツは何ですか?またはここは変えたいという部分は?

タイヤは問題があるようですが、8は大丈夫そうですね。
3686海苔:04/05/07 08:53
>>354
以前も買った事あったんですが幸い2個とも問題ありませんでしたよ。
>>367
6糊です。
グリップとっかえて、バーエンド付けました。
ダンシングはもちろんできませんが、
バーエンドはあるとかなり便利ですよ。
>>369
バーエンドをつけるとスタビ効果も増して安定しそうですね。
ロングランのとき、いろんな体制が取れますし、坂でも引けて良さそうですね。
371JDX:04/05/07 09:30
6、8はスタンドが無くてもペダルで自立できると言うことですが、不安定ですか?
やっぱり普通のスタンドが欲しいと言う人は、JDのスタンドが使えるかもしれませんね。
クランク軸のワッシャにかませるタイプなので、クランクを抜かないと付けられませんが、
収納はフレームの真下に収まるので、うまく付けば便利かもしれません。

JDのスタンドの写真は近日上げますね。8を買ったら換装して実験だ。ちょっと先になりそうですがw
>>369
ハンドルバーは現行のままでつか?
373ツール・ド・名無しさん:04/05/07 19:03
>JDXさん
自立することはしますが・・。てな感じです。
写真期待してまーす。
374ツール・ド・名無しさん:04/05/07 21:10
>>367
私はクランクを152mm、チェーンリングを61T、
サドルポストを長いサス付のものに交換しました。
かなりギア比が高いですが、サドルからクランクの下死点までの
距離が稼げて踏ん張りが利き、かなり走る様になります。
ロードクリアランスがほとんど無いのでコーナーでは
気を使いますが、畳まなくてもペダルで自立するし、
クランク交換はお勧めです。
375JDX:04/05/07 21:56
>>374
私もJDBikeXですが、クランクとチェーンリングをJD標準モデルのと交換して
シートピラーをロングタイプに変えました。もともと濃いでも漕いでも全く走らない感じだったのが
普通に漕いでいる程度なら長時間乗れるくらいに良くなりました。
後輪までの距離がが短めなので、強く漕ぐとフロントが簡単に持ち上がってしまいますが、
飛ばさなければ問題ないです。クランクとチェーンリングは大き目がいいですね。
>>367
6乗りですが、真っ先に交換したのはサドルです。
純正のは赤黒でカッコいいんですけれども、硬くてちょっと自分の尻に合わない気がしたので。、
その次はグリップかな。これも純正の奴は硬くて手に痛かったので、スポンジ系のものに替えました。
あとはペダルを取り外し式のものにしたりとか、いろいろ。
運転中に常時触れているものに関しては、自分に合ったものを使うのが良いですよね。

いろいろいじって、最終的には130mmクランク+58Tのチェンリングにして一年くらい乗ってたのですが、
最近どうも自分には重過ぎるような気がしてきたので(気付くのが遅い)52Tに交換しました。
軽めのギヤ比で走るのも結構楽しいです。

このスレ読んでたら、次はサイクルコンピュータ付けてみたくなった。
今は、走った道を地図上でコンパスでたどって走行距離見ているんですが、もっと正しく知りたいので。
ふ、おいらのインプレでハンデイエイトのタイヤがかなり実用的だとみんなが
分かってくれたらしいな?wwwwwwww

ハンデイエイトは完成度高いのでサドルは疲れないしシートポスト1mあるしwwww
取りかえるところなっしんぐwwwwwwwwww

おいらはしぼれ〜とおなじライトの台座つけてライトを使い回しているwwwwwww

夜道もエイトならポタリング可能wwwwww
378JDX:04/05/07 23:03
>>376
グリップ、サドルは重要ですね。特にグリップは滑りにくいシリコンゴム系のがいいですね。
勝手に手にくっついてくれるので、力を入れて握っていなくてもいいし、うっかり手を滑らせることなく
ブレーキレバーにもしっかり力が伝わります。
おっと
キリばんいうなやボケカス
そしてきりばんげtっとおおおおおおおおおおwwwwwww
ふ、かかったな?wwwwwwwwwwwwwww
クソバカヤロだな( ´,_ゝ`)プッ
>>382
うわ〜、しけた言い訳してやんのw
知能は小学生並。クズ野郎が。
ふ、今のおいらは江ノ島のラブホ(最ゼリア向いww)でカワイイ子とお〜るで
最後まで逝ったので全然,ヘイキwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
386ツール・ド・名無しさん:04/05/07 23:10
>>376
374です。
申し遅れましたが私も6インチ乗りです。
ギヤは確かに重い目かも・・・。
私は最初145mmのクランクだったのですが、61Tだと重く感じたので152mmに変更しました。
クランクが長くなるだけでとずいぶん軽く感じます。
今は速度も漕ぎ味の重さもママチャリくらいです。
短距離を走るにはちょうど良い感じなのですが、長距離を走る時のため(あるのか?)
58T、55Tを物色中です。

他の変更点はやはりグリップとサドル、できるだけ軽量の物を選んで取り付けています。
変更箇所が似ているのでなんだかうれしいです。
377 名前: [ ] 投稿日:
381 名前: [ ] 投稿日:
382 名前: [ ] 投稿日:
「2ちゃんねる」に郵便局爆破予告、容疑の高1逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040507-00000215-yom-soci

飲酒運転も届け出ておいたほうがいいぞ
sage
キリ番ブロッカー
ふ、彼女と電話してるうちにやられたwwwwwwwwwwwwww

あしたは休日用のハンデイエイトで出撃するぞwwwwwwww
だからさ、10桁でキリ番とかやってんじゃねーよ。話の邪魔だ。
ふ、しかしおいらが来るとスレが進むのも事実wwwwwwww

一部からはその常人の3倍の行動力を恐れられてているがなwwwwwwww

『来る!!wwwくれば〜が来る!!www』

♪今はいいのさ〜全てを忘れて
無駄に進んで有益な情報が盆雑な糞レスの中に紛れて内容の薄いスレになったなぁ
内容が薄いってかもうほとんど見る価値も無いな
なんつーかね、バカを放置しようにも話題が無くてスレが止まってる間に、
一見さんやクソレス耐性の無い人がレスしちゃったりするのが問題なんだよね。
ほんともうwwwをNGワードに入れてくださいってなもんですよ。
そーいうことだな。例えば、392が書き込まれなければ393も書き込まれなかったろう。
クソレスだと思ったら、放置すればいいだけの話。レスするだけ無駄。

でも皆そろそろ慣れてきたんじゃない?漏れは慣れたw)
397ツール・ド・名無しさん:04/05/08 10:47
俺も慣れましたw
8ってばサドル厚いのに変えるとコロコロの意味なくなっちゃうのね
ふ、折れといふ、一個の天才に凡人として処するすべを学んでくれたってことだな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

よううし、おいらの全ては吸収できないまでも出来るだけ盗んでくれwwwww
そしてwwww
きりばんげとおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwww

漢じゃあああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6インチでは、2時間半連続でジョギング程度のスピードで走るとタイヤが限界に来ちゃうっぽいんだけど、
8インチの場合はどーなんでしょ?
402ツール・ド・名無しさん:04/05/08 16:16
>>401
タイヤの耐久性は、我らがくれば〜様が実証されております。
403ツール・ド・名無しさん:04/05/08 19:59
今日、アサヒに注文しておいたタイヤとチューブを買ってきた。
タイヤが1260円でチューブが609円だった。
ちょっと高い?
でも、これでパンクを気にせず走れる。
404376:04/05/08 22:34
猫目のCORDLESS7買ってきて付けました。
幸い初期不良には当たらなかったみたいです。
さっそく2km程走ってみた。距離とかアベレージがわかるのはおもしろいですね。

>>348さんってメーター本体はどこに付けてるんですか?
メインフレームの上面に貼ろうかとも思ったけど、さすがにちょっと見にくいかなと。
それで普通にハンドルバーに付けてるんですが、センサとの距離が80cmくらいあるんですよね。
電波は届いてるみたいなんで、別にいいのかなー。

今日は自転車屋行く途中で、履き替えて10ヶ月目の後輪ロビンタイヤがついにパンクしてしまいました。
工具とポンプとスペアタイヤ持ってたんで事無きを得たんですけど、ロビンタイヤはやっぱり硬くて外すのに15分くらい難儀した。
スペアは純正タイヤだったので3分ぐらいで付けれました。

しかしパンクの原因が良くわからなくて、タイヤは別に脱腸していないし、モノが刺さった形跡もなかった。
チューブのバルブ前後に、リムのエッジで切ったようなキズがあって、リム打ちっぽい?
やらかした記憶ないんだけどなー。
405JDX:04/05/09 09:35
昨日上野クラシックで、6、8、モールトンなど見てきました。
猫目コードレス7も置いてありました。
初期モノ不良対策はほぼ完了したと見ていいのでしょうかね?
406ツール・ド・名無しさん:04/05/09 09:37
>>404
あ、あなたは、ひょっとしてw
「記」読まさせてもらってます。
私も名古屋なのでどっかで出くわすかもw
っまあwwww外で出くわすほど改造厨が外出くれてたらいいのだが?wwwwww

昨日、湘南台駅までの足としてハンデイエイト使用wwwwwww

彼女と熱海でオ〜〜〜ル後、雨の中湘南台駅前の会社から自宅までハンデイエイトwwww

事務所で一泊した前輪のタイヤに空気抜けがwwwwwwww

さっそく事務所で米式英式アダプタと100円ポンプで補充wwwwwww
無事帰還wwwwwwwwww

乗ったのはハンデイエイト、小田急,東海道、mpv、(熱海着)
彼女、mpv、ハンデイエイトですたwwwwww(湘南台着)www
408JDX:04/05/09 18:45
さて、そろそろ注文するかな。
409JDX:04/05/09 18:46
樹脂ホイールは濡れるとブレーキの効きが悪くなるのだが、こいつはどんな感じかな。
雨の中、よく走る気になるなぁ…
(もしかして横浜方面は降ってないのか?)
キリ番ブロッカー
>>410
日中はそんなに降ってなかったし、道も乾いていたね。今は降っていますが
>>410
確か、バカは雨の日は絶対乗らんとか言ってたはず。透明化しているので確認不可だけど
さてwwww
ジェラシック3見てからハンデイエイトの後輪に空気入れるか?wwwwww
>>403
漏れがむかしアサヒで取り寄せてもらったときはタイヤ1060円のチューブ400円だったよ。
過去ログで出た中で一番安かったのは、タイヤ530円(大井町丸井のゲンマ)チューブ300円(店不明)かな。
去年用事で上京したときに、御徒町の上野クラシックでタイヤを750円で買ってきた。
東京っていいな〜と思うよ。
416JDBR:04/05/09 23:24
JDだけど今日は雨の中乗るハメに。
しかも雨具のフードが見つからないので片手で傘さして(ホントはダメだけど)

JDのブレーキは前はあまり効かないし、後はすぐロックする感じなので雨、かつ片手だと不安なんでかなりゆっくり走るしか無かったなあ。
あと、点字ブロックとかで滑りまくり。6のタイヤ見たらJD同様溝が浅いようだから同じように滑りそう?
溝もなにもスリックタイヤだし(w
車軸やヘッドが低い位置にあるから雨の日に走ると泥水かぶりそうなので、天気予報の怪しい日は、徒歩で出動するようにしているよ。
ゴールデンウィーク中に高知県で6海苔を2人目撃しますた。
1人は市街から桂浜方面に向かっていた。
もう1人は県庁前で目撃。
結構少しずつ普及してきた?
419ツール・ド・名無しさん:04/05/10 00:51
ヤフオクの即決14,000円ハンディーもコンスタントに売れてるみたいだし、
結構増えてきてるのかもな。

きりばんげとおおおおおおおおおwwwwwwww

jdは傘差し運転出来るのか????wwwwwww
6インチは絶対ムリだろうしwwwwwwww
ハンデイエイトでも走り始めとか危ないなwwwww
421JDX:04/05/10 07:39
>JDBRさん
う〜む。よく傘さし運転なさいましたねw
漕ぎ出しだけちょっと振られますけど、上体の力を抜けばハンドルに米をぶら下げても
乗ることはできましたけど、傘はちょっと怖いですね。
平地なら早めにブレーキをかければ、飛び出しが無ければ大丈夫そうですがw

ポケットに入るウインドブレーカーを持ち歩いたほうがいいかもしれないですね。

タイヤは縦溝なので、ペイントやマンホールさえ気をつければ、まぁまぁのグリップですね。
4226海苔:04/05/10 09:46
>>404
>距離とかアベレージがわかるのはおもしろいですね。
ですよね。自分はめんどくさがりなのでいつもオートモードで使ってますが、
駅構内でころがした分も加算されちゃうのでアベレージは10km/h位ですw

>メーター本体はどこに付けてるんですか?
自分も最初ハンドルバーに付けてたのですが、冬の寒い日なんかだと電圧が
下がる為(?)か電波拾わない時があったので、ハンドルポストのクイック
にL字金具を噛ませて取り付けてます。

週末に例のネジの代用品を探しにホームセンター物色してきました。商品名
「ノブスター」なるものハケーン!直径3センチ位の樹脂製のノブなんですが
普通の六角ボルトを組み込んで使えるスグレモノ。これの6mm用と6*12mmの
ボルトを購入。ノブの裏側は中空なので、一端に釣用錘を瞬着とエポキシで
固定して脱落対策もバッチリです。ちなみにノブ¥120、ボルト&ナット4本で
¥60ですた。
423JDX:04/05/10 11:14
>>422
これですね(^^)
http://www.konoe.co.jp/neji/pro1/010005_00_0.html

格安で手に入ってしかも使いやすい。イイですね〜。
ぐぐったらいっぱい出てきましたw
4246海苔:04/05/10 12:45
>>423
おお!まさにこれです。実物は真ん中のオレンジがもっと明るい色でかわいいですw
実はエンドバー装着したら、グリップを純正より広め物のに交換していた事もあって
ブレーキレバーがどんどん中央に寄っていってしまい、とうとう例のネジを完全に
はずさないと固定具がとめられなってしまいますた(涙)でも廻し易くなったので
良しとしてます。
425JDX:04/05/10 15:37
>>424
見つけたあなたはとっても偉い!
今6に乗っている人で、ねじをなくす不安を持っている人も、既に無くしてしまった人にも
朗報であることは間違いないですね。
426JDBR:04/05/10 17:54
>>417
やっぱりあの溝は飾り…カットスリックですな。
今乾いたJD見たけど、やっぱりそれなりに汚れてる…掃除しよ。

>>JDXさん
まあ、とりあえず遠くを見て乗るしかなかったですね(笑)
手放しは絶対無理だけど、片手は↑を心掛ければなんとか。
8インチゆ〜ざ〜やポタリング派も書き込もうぜええええええwwwwww
>>JDBRさん
通常の段差などは平気なんですが、側溝のグレーチングを乗り越えるときは緊張しますねw
やふおく6インチは即決なんだね。注文してみようか。
カス
このやろー!!!
何がカスなんだ?!
言って見ろ!ばかやえこうjころzぉいてrkjsrう゛ぉあこ!!!
>>431 そろそろ寝よっか?
みんな仲良くおいらの旗の元けっそくしよううううwwwwww
434376:04/05/11 00:04
>>406
私はいまだ、HANDY同士すれ違ったことは無いですね。
こっちが歩いてる時に、走ってる6や8の人は見たことあるんですが。
逆にこっちが乗ってるときに、駐輪してある6を見たこととかもあるんですけれども。

>>422
なるほど、やはりそのあたりに付けたほうが良いのですね。
今うちのHANDYは、ハンドルのクイックを六角レンチで締める奴に替えてて、
ステーとか付けれなさそうなので冬になるまでに対策を考えることにします。
例のネジにステー付けたらいいかな?
>>431
単なるキリ番バカ封じですから気にしないでね
437ツール・ド・名無しさん:04/05/11 14:21
初めてチューブ交換してみました。
普段ロードのやってるから楽勝と思ってたのが間違い。
めちゃ硬い、指イテーで、交換し終わると30分経過してました。
チューブ外すよりも入れる時にコツいりますね。
3分でこれができる人はスゲーとおもいました。
>>435
つか、NGワードいれちゃえば馬鹿きにならないですよ
439ツール・ド・名無しさん:04/05/11 20:29
ちょっと直径でかいね。8インチ用じゃなかろうか?あと、バルブが横に出っ張り過ぎな気がするので、引っ掛かって回らんかも?
441ツール・ド・名無しさん:04/05/11 22:50
俺は一度も同志見たことないですね。田舎だからかな?
しかも8に乗る俺を見て一番反応するのはおじいちゃんおばあちゃんときたもんだw
ふ、ハンデイエイト海苔がんがれwwwwwww

わたしがついてるぞwwwwwwww
443ツール・ド・名無しさん:04/05/12 20:49
>>440
残念
使えるんなら少し買いしめとこうとおもったのに・・
>>443
出品者にハンディに使える6 1/4のチューブは持っていないですか?質問してみようか
平和だねぇ〜(´ー`)y−~~~
やふおくの14000円6と、仙台の2万円前半8と、どっちにしようかなぁ
447::GOD!くれば〜くれば〜w ::04/05/13 20:57
ふ、ハンデイエイト海苔がんがれwwwwwww

わたしがついてるぞwwwwwwww


448ツール・ド・名無しさん:04/05/14 02:28
6にしる!!
さっきテレビの何かの番組でリバイブやストライダと一緒に8インチが出てた
450ツール・ド・名無しさん:04/05/14 08:54
>>446
6買って差額で弄るに一票。
>>450
クランク交換していきなり差額を上回るに1票
452ツール・ド・名無しさん:04/05/14 12:13
>>451
ボール盤使える環境なら、ロードの中古クランクとホーザンのペダルタップ買って自作。
または、トレンクルのクランク買って、PCD110のチェーンリングを取り付け。
一応どちらも差額内で収まります。手間を楽しめる人にしかお勧めできませんが。
仲間に入れて下さい。
去年の年末、6インチを買いまして、時々乗っているのですが、ツライね‥‥進まない。
今、太ももエンジンを鍛え中ですが、いつの日か笑顔でスイスイ進む日がくるのだろうか。

トレーニング、頑張ろう!
>>453
車体の調整などしていますか?
チェーンが張りすぎていると抵抗が大きくてロスがあります。逆さまにして回してみればわかると思います。
空気圧や、ホイール自体の回転もチェックです。
>>454
前スレあたりに「後輪の位置を調整する」ってなことが書いてあったので、
フレームとぶつからないギリギリの所まで前に出してます。買った直後よりは良くなったと思う。
空気圧は結構パンパン。ホイールの回転は‥‥これもともと悪いっすよね?
グリスアップとかしたほうが良いの?
kakaku.comに自転車登場!

まだハンディは6しか載ってませんが
ホントだ。とりあえず投票しておくか。
458ツール・ド・名無しさん:04/05/14 21:36
>>453
太ももですが、ふくらはぎパンパンになりませんか?
私もエンジンと慣れで解決するつもりでがんばってましたが、ふくらはぎと膝の限界を感じ
クランクとシートポスト変えました。


ハンズで6のクランクの値段聞いたら、チェーンガード込みで2500円なんだね。
8のも大差ないと思うから、8のと換えるのも面白いかもね
>>458
他の自転車とは使う筋肉が違う気がするよね。
ちなみにオレの場合、膝に近い所の太ももに来る。
おいらは6インチ買った最初、
このスレでロードと比較して話しにならんとかぐっちって、
バカにされたけど、
今じゃタイヤの発熱でパンクしちまうくらい平気で走っちまうぞ。

要は慣れっつーよりも、スピードじゃないかな?
ジョギング程度のスピードで無理せずゆーっくり走るのが、
この自転車の最も適したスピードだと思いますよ。
(私のは特に改造はしていないです)
>>459
8のクランクは長さ152mmだから、かなり長いね。
374さんとか、152mmにしてる方はいるみたいだけど。
しかし60Tなので、チェーンの長さが合わない可能性が。

どっちかというと、JDバイクのクランク(127mm52T 3200円)を試してみたほうが良いかも?
>>462
DJのクランクにはチェーンガードが付いておらず、別売り¥600ですので変える方はご注意を。
あとチェーンは1000円ですた。これはその辺で買ってきてもいいかも。
太もも鍛え中の453です。夜練から帰ってきました。
今日は調子が良いので、「お、これならいつもより長距離行けるぜい!」と
いい感じで走っておりましたら、5kmあたりで後輪に違和感‥‥。
降りて触ってみるとタイヤがフニャフニャ・゚・(ノД`)・゚・。

「これか!これが皆が言ってたことか!ついに自分の身にも起きてしまったか!」
と (´・ω・`) ションボリしながら押して帰って来ました。

家に帰ってから空気を入れてみると、直後はパンパンになるのですが、
だんだんどっかから抜けてる様子で柔らかくなってくる。
どうやらピンホールのようです。
とりあえず、パッチをあててみようかと思いますが、替えのチューブも注文しておこう。

ちょっと落ち込み‥‥。
465376:04/05/14 23:44
>>464
きにすんな!俺も先週パンク直したのに今朝またパンクした(泣)。替えのチューブとタイヤは必需ですね。
サイコン付けて、明日の休みが待ちきれなかったのでHANDYで出勤してみたのだが、プスーと行っちゃいました。
パンク修理するときに、手持ちの一度使用済みのチューブを再使用したのだが、
どうもバルブのトコが弱ってたみたいで、穴が開いちゃってました。

で、悔しかったので会社早引けして、HANDYのパンク直して走ってきました。
オートモードで測ってみたら、20kmくらいを1時間半くらいで走って、平均12.8km/hだった。
466ツール・ド・名無しさん:04/05/14 23:47
>>459
374です。おっしゃる通り、60Tはチェーンの長さが合いません。
3T周期で合わない、合う、きびしい。でループするようです。

今思いついたのですが、8のクランクのギヤ歯を落として、PCD130で5つ穴を明け、
52Tor55Tのギヤを取り付けてチェーンガード付クランクとして使用するのも面白いかも。
多少チェーンラインはおかしくなるかもしれませんが・・・。

あと、誰か145mm、PCD130の自作クランク欲しい人います?
精度とは無縁だし、使用済みなので傷物だし、地面にペダルがすらない様に多少取り付け穴に角度付いてたりしますが、
送料負担していただければ無料で差し上げますよ。
希望者がいればメアド晒します。
467ツール・ド・名無しさん:04/05/15 00:13
ここ見てみて!
ここの「趣楽課」の中の自転車コ−ナ−
6インチハンディが出たはしりから弄っている人達。
http://www.cronos.ne.jp/~tazim/top/b/Tazim3.HTML
ガイシュツだったらスマソ。
468ツール・ド・名無しさん:04/05/15 07:16
激しくガイシュツ
まぁいいじゃん
そして漢のきりばんげtっとおおおおおおおおwwwwwwwwwwww

ふふ。後輪に空気いれますたwwwwwwwwwwwww
江ノ島27キロポタリング以来です。100円ポンプで充分wwwwwwwww

ハンズの米式アダプタがあればなwwwwwwwwww

ハンデイエイトで駅まで逝って今日は茅ヶ崎の彼女の家にお泊りでふwwwwwwwwwwwww
ちょっと駅前のビデオやに返却に行ったり、洗剤を買ってくるなど、ちょっとした用事で歩くには
遠いなぁと感じるところに行くのにはとても便利だね。
>>467
インター7付きHandy6って出来上がったのかなぁ。
ハンデイはしんぷるいずべすとがいいと思うwwwwwwwwwwwww

これはハンデイポタ派なら分かってくれると思うwwwwwwwwwwww

今トイレこわれてクラシアン来てるので外出できんwwwwwwwww
てかトイレもできんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
unko
こんちは、久し振りです。

折り畳み時の横幅縮小を目標に、ステム部分をちょこっといじってみました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4541/hb60405_stem.jpg
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4541/hb60405_folded.jpg
デフォルトのポストを90゚回転させた状態で取り付け、1インチ径のパイプを介して
短いアヘッドステムと合体、アヘッドステムのクランプ部を緩めて倒す事で
小さく畳めます。ステムは短くてシンプルで緩めるボルトが少なく済む、
と言う条件で日東のクランプオンUI-2の60mmを使いました。ついでに
クランプ部のボルトをシート用のクイックに交換したので一応ワンタッチで畳めます。
そのままだとハンドル位置が後退するので、分割ハンドル用に使うつもりだった
ZOOMのハンドルポジションチェンジャーを継ぎ足してます。

ポジションによってはブレーキレバーが本体と干渉したり畳んだ時の
ケーブルの取り回しが怪しかったり、また固定が不充分だと走行中に折れ曲がって
危険だったりと問題点もあるので無条件でお薦めはできませんが、
まあこんなやり方もあるよ、ぐらいの意味でどうぞ。

ああ、接続用パイプにピンを打って固定位置のガイドを作れば
不意に折れ曲がる事故はある程度防げるかもです。
電動ドリル持ってないのでちょっとすぐには出来ませんけれど。
梅雨になったらハンデイエイト乗れないなああああww
>>475
コンパクトでカコ(・∀・)イイ!横に折るという方法がありましたか!本国モデルのように回転させることしか考えていなかったから、目ウロコだったよ!重さはどのくらいになるの?
ふ〜〜〜ん自立しているねwwwwwwwwwwwwww
こんな車輪ちいさかったらめっちゃ漕がなあかんね
うん
>>475
かっちょえー・・・おいらのと同じ自転車とは思えん(・∀・)イイ!!
>>477
どもです。他の方法に比べて固定部がすっぽ抜けた時の
リスクが大きいですけど、機構としてはシンプルに
まとまったので我ながらナイス、とか思ってますー。

重さは結構あって、写真の状態のユニット全部で450g超…
コロコロ用ウィールと合わせると、購入時に必死こいて減量した分が
ほぼ丸ごと無駄になってしまってて結構泣けます。
ただ、ポジションチェンジャーはたまたま手元にあったのと、
ワイヤーの張り替えが面倒だったから使ったってだけなので、
そこを省けば250g程度の重量増でなんとかなると思います。
試験的にステムだけ取り付けた(ハンドル位置が後退した)
状態で走ってみましたが、操縦性に関してはそんなに問題なかったです。
よりアップライトになるので、長身の人は厳しいかとは思いますけど。
あと、ステムで伸びた分だけ純正ポストの下端を
切り飛ばせば、50g程度は増加分を打ち消せるかとー。
>>481
サンクス。赤い部品を全部抜きとって渋めを目指してみました
>>482
いいですね、それ。
コロンブスの卵的な発想。
折り畳みハンドルとどっちがスマートかな。
畳んだ時の収まりはこっちがイイ感じ。
展開した時の全体像を色んな角度からみたいです。
サイトの方にありましたね。
失礼しました。
さて,先生はそろそろハンデイぽたのハナシを聞きたいな?wwwwwwwwwwwwwww

だれぞ、漢はいないのか?wwwwwwwwwww
>>3の8インチが値下がりしたよ
と思ったら税別で同じでしたw
488ツール・ド・名無しさん:04/05/17 22:22
>6インチ用チューブ(型番LH-6)
>http://www.rakuten.co.jp/e-cycleparts/470810/483341/483372/

チューブは通販で買うならアサヒのほうが安いね。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/bs/handy6-tube.html
4891:04/05/17 22:25
>>488
次のテンプレで入れ替えましょう。情報サンクスです
そして漢のきりばんげとおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ついでにタイヤもアサヒの方が安いね。
http://www.rakuten.co.jp/e-cycleparts/470810/483341/483347/
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/bs/handy6-tire.html

そういえば、昔ちょっとだけ話題に上ったSMART BIKEを、サイクルショーのレポートページで見つけた。
ttp://fukunishi.hp.infoseek.co.jp/20031101.cycleshow/
http://fukunishi.hp.infoseek.co.jp/20031101.cycleshow/p1020254.jpg
ttp://fukunishi.hp.infoseek.co.jp/20031101.cycleshow/OSCAR1.JPG
ttp://fukunishi.hp.infoseek.co.jp/20031101.cycleshow/OSCAR2.JPG
えらいホイールベース短いね。タイヤもエアインじゃないっぽい。
492ツール・ド・名無しさん:04/05/17 22:50
これってハンディのパクリ?
似てるね。6インチモデルにこのくらいのタイヤが付いてたらなぁ〜。付けてみましたって感じねw
494491:04/05/17 23:10
よく見たら前輪はバルブ付いてるわ。スマソ
ハンドルポストを後ろ向きに半回転させて畳むあたりがパクリっぽい?
折れハンドルと高いBBはうらやましいね。
ただ、ブレーキがリヤにしかない&ハブブレーキ?構造がよく見えず、ちょっと不安。
ハンディのパンク、まだ直して無いんで、違う自転車で夜練行って来た!(・∀・)
途中、甲州街道でハンディ(6)とすれ違ったヨ。 初めてだったんでビックリ!
さて,先生はそろそろハンデイぽたのハナシを聞きたいな?wwwwwwwwwwwwwww

だれぞ、漢はいないのか?wwwwwwwwwww


>>496
もしかして今までハンディで夜練していたのか?(((( ;゜Д゜)))
>>498
MTBと折り畳みとハンディでとっかえひっかえ夜練してます。
太ももの強化とダイエットでね。(・∀・)
バカ避け

↑きりばんげっとおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwww

ふ、なんとかきまったな?wwwwwwww
503ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:52
折りたたみ時、出っ張ったゼンリンを格納できればいいのに(;´Д`)
出っ張ったゼンリツセンなんとかしてくれ
505::GOD!くれば〜くれば〜w:04/05/18 22:58
ふ、きりばんげっと〜〜〜〜wwwwしかいえないんだなwwww可哀相なwwww
ふ、ふ、ふ、ふ、
>>504
一応本気で心配しとく
>>503
クイックレリースで前輪着脱可ってどうよ?でもそうすると転がせないか。
508ツール・ド・名無しさん:04/05/19 00:33
>>508
もう少しかっこいいのがあるんじゃない?
510
なんじゃ、なんじゃ、おいらのキリバン横取りするなよwwwwwwwww
(^▽^)
しまったwwwww
ちゅねの番号とりジャマしますたwwwwwwwwww

おいらのハンデイエイト(のタイヤ空気圧ww)は今日も元気wwwww

ビ〜グル犬のほっぺとタイヤをぷにぷにするのは毎朝のたのしみwww
さて,先生はそろそろハンデイぽたのハナシを聞きたいな?wwwwwwwwwwwwwww

だれぞ、漢はいないのか?wwwwwwwwwww




515ツール・ド・名無しさん:04/05/20 01:58
515ゲット
516ゲット                                                              ぬるぽ
>>516
                                                                  ガツ!
>>499
すげー。ハンディはたしかに鉄ゲタとしては最高だけどさ…
俺は楽したいので近所のコンビニにもロードでいきまつ
6はそんなにきついのか…
520だな〜それだけだけど。
みんああああああ
中身のある話かいてくれえええええええwwwwwwww

軍団長からのお願いwwwwwwwwwwwwwwwww
キリバン〜とか中身のない書き込みしかしないのが何か言ってるな?
ばかやろうwww
キリバン以上に中身のある議論があるかっwww
おまいは破門だ!wwww
クレバー組から破門だ!wwww
二度とこのスレに来るな!wwww
>>518
長距離で楽したいから、今は夜練なのサ。
今の苦労の後にハンディでにこやかに走れる日が来る‥‥と信じたい (・∀・)
ま、今では苦労が実になって、だんだん脚力ついてきた気がする。あとは尻だ!
>>519
どうだろう‥‥?「思ったより結構走る!」って感想の人と「うわ〜キツ〜!」って
感想の人がいるみたいだけど。
6インチを雨天でバス通勤した時の帰り専用にしてたけど、
MTB買って雨の日もそれに乗るようになってから全然乗ってないな
とりあえず1台持つとしたら8が無難ですかね?
6を安く買って弄るのも楽しそうだけど、車輪が簡単にサイズアップできるのなら6でもいいんですけどね。
スマートバイクを買ったほうが楽そうな気もする。

スマートバイクはホイールベースが短いので前転防止のために前輪ブレーキを装着していないんでしょうね。
カラーリングが安っぽい。
530
こんなのが大事な番号なのか

でもハンドルがたためるようになっているのがいいかも
530
ばかやろう!おいらの530を先にとるな!www
ふ、ちゅねには69とらせるくせに、なんでおいらには譲れないんだ?www
シモベどもよ、言うことをきけ!www
wwwってつけてると、怒っているのに迫力が無いなwww
ハンディの話しろよ
530は「ゴミゼロ」。
クレイジーケンバンドだぬ。
ブレーキは前後輪になきゃ公道走れないぞ >>528
536ツール・ド・名無しさん:04/05/21 14:28
駐輪の時って、みなさんどうしてますか?
シートステーの三角の空間とシートのところにワイヤー通せばいいかと思ってましたが、
よく考えると、シートを固定するクイックリリースって簡単に外せるんでダメですよね?
コンビニ程度のちょっと離れるときなら問題ないんだろうけど
しばらく離れるときの最善策ってどこにワイヤーしたらよいでしょうか?
>>535
日本に入ってくるときは前輪にも申し訳程度のブレーキを付けてくるかもね。
効きすぎるとジャックナイフ状態になりそう。
>>536
車輪とチェーンリングのところとか。それとその辺に立ってるポールと繋げばいいと思う。
>>536
あとは長く離れるときは出来るだけ持ち込めるところには持ち込んでしまったほうがいいでしょう。
ファミレスなどは席の下に置くなら問題ないでしょう。ベビーカーよりは嵩張らないし。
こんな半端な番号のどこがいいんだか






                540






あらま。まあいいや。こんなクズ番号w
余計な出っ張りがなくて使いやすいワイヤーロック1000円。
ダイヤルには数字がなく、ノッチを頼りに決められた数分左右に廻すと開きます。
初めて触る人はどうやってあけるか分かりにくく、あけるのに時間がかかります。
ttp://up.isp.2ch.net/up/547e70ccfec9.jpg
走るときはシートポストに巻きつけ。
545だったりして。
ハンデイの正しいロック法wwwwwwwwwwww

サドルスプリングに通してふれ〜む三角の中とおして建造物に繋ぐwwww

フレ〜ムのネジ外されたら終わりだが車輪も同じwwwwwww

地べたにかがむ必要無しwwww
まぁ、これからの、不自然なスレの展開が
どうなるか、よく御覧あれ!
え?最近まともな話になってきてると思うけどなぁ。一部見えないけどw
ネタが少ないのは否めないけどね。
550だな
がんがって555取れよ〜w
>>536
ホイールの穴は、チェーンロックを通すには少々小さいので
やっぱりチェンリングとフレーム三角の両方通して、固定物に繋ぐ。
長時間とめる時は、サドルは抜いて持っていくか、もう一本長いロックでフレームに繋いでおく。

まああんな変な自転車をわざわざ盗るヤシも少ないとは思うが、
そうやって油断してるとあっさり盗られたりするんだよね。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1066237094/l50
この辺に目を通して防犯意識を高めておこう。
漏れもA・LA・LA盗まれたときはさすがに目立つから盗むやつはいないだろうと思ったらやられたよ。
しかもくくりつけていたワイヤーロック切られて。
思えばA・LA・LAはルックスのわりに激走できた名車だったなぁ。安かったし。
ひっそりと555ゲト
556ツール・ド・名無しさん:04/05/22 01:44
A・LA・LAってどんな自転車ですか?
557ツール・ド・名無しさん:04/05/22 02:36
お初です。

> 536
クイックリリースのナットを厚い座金&ナイロンナットに変えるというのはどうですか?
欠点はスパナがないと締め付けの調整ができないことですが・・・
>>556
文字通り、あららっとたためるのがキャッチフレーズの折りたたみ自転車で、
セーラー万年筆が作っていました。
その後、メーカーが商品を別会社に譲渡してしまい、名前はアララじゃ
なくなりましたが、ホームセンターなどでたまに見かけます。

折りたたみ機構自体はそんなにやりやすくないもので、さび付いてくると
たためなくなりましたw
もっとも、小柄なのでたたまなくても良いくらいでしたけど。
コーナリング性能がかなり良くて、盗まれる前は相当乗り回しました。
そして
600
あ、寝ぼけてたw
www.jbpi.or.jp/test_result/images/32.jpg
これですか?
>>562
そうですそうです。でもずいぶん立派になりましたねぇw

私のは真っ白でホイールも樹脂ホイールでした。スタンディング・ウイリー、ブレーキターンも可能でしたよ。
サドルにスプリングが仕込んであるので、乗り心地もよかったです。
ただし畳んでもそんなに小さくはならず、畳みにくかったので折りたたみとしてはいまいちでした、
557です。
勘違いしていました。、ハンドル固定部分のクイックと間違えていました。

そうすると、後はクイックリリースを
ww.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/sps008.html
こんなものに変えるとか
566ツール・ド・名無しさん:04/05/22 13:02
>>558 562

親切に教えて頂き
どうもありがとうございました。
万年筆の会社が作ってたなんて驚きですね。

それにしても自転車盗む奴は許せませんね
オレも小学生の頃、遠足のおやつ買いに行って
盗まれた事があるけどすげー落ち込んで家まで
帰った記憶がある。 お年玉ためてやっと買って
まだ新車同様だったんだけど結局見付かりませんでした。
567げっと。
>>566
盗まれるとマジ落ち込みます。
アララの前には18段変速スポーツ車が…

数日会社に泊まりこんで、午前4時ごろ自転車で帰ろうと思ったら
どこかで飲んでいたらしい先輩がやってきて「ラーメン食いに行くぞ!」
で、自転車を持って行こうとしたら「自転車なんか置いて行け!」と言われ
しぶしぶ会社の前にくくりつけてラーメン屋へ…

戻ってきたら消えていました。がっくし
明日は晴れるのかな?
570 だったら晴れ
>>570
晴れてねぇぞヽ(`Д´)ノ

先週の土曜日初めて6インチ乗ってる人見た。
多摩川CRで見たんだけど、かわいぃねぇ。
自分が乗ってる時、
他人が振り返る気持ちがちょっぴりわかった。
572ツール・ド・名無しさん:04/05/23 18:17
>>565
これいいですね!早速装着しました。
あと念願であったドロップ化と大昔にここで話題なってたLOROの60Tチェーンリング付けてみました。
無理は承知でナローチェーン(半コマチェーン取り寄せ中なんで・・・)をつけてみたのですが
タイヤが外れるくらい最大までひっぱることでなんと装着可能でしたw ブレーキもちょっと干渉するので、スペーサーをかまして少し削ったり・・・

で、早速走ってきたのですが、感動ですね!使えるジャンHANDYという感じです。
巡航速度もママチャリ並くらいで楽にいけますw
雨やんだあとだったので、どろどろに・・・今からまたメンテです・・・ショボーーン
ドロップ化って、ハンドルの事ですか?
>>573
はい。ドロハンです。
>>574
写真upしてみない?
激しく見てみたいんだけど。
576ツール・ド・名無しさん:04/05/23 19:28
>>575
メンテ終了したので
ttp://www.g-smile.com/bicycle/index.html
でアップしてみました。ああ、青空で撮影したかったなぁ・・・
すげ〜ボトルケージまで付いてる!
けど、これ折り畳み可能?
可能ですよ。HANDYの輪行袋にも一応はいりますw
ますますすげーな・・・
ちょっと…つーか、かなり憧れる(・∀・)
>>576
ドロハンもですけど、鋲打ちサドルでキモさ倍増ですな←褒めてます
すげ〜
また〜り(´ー`)y−~~~
ふ、軍団員どもよろこべえええええ!!wwwwwwwwww

猫出版の『折り畳み&小径自転車』5月20日発行ムックwwwwwww

どうどうハンデイエイト大きな取り扱い!!!wwwwwwwwwwwwwww

おいらの漢としての姿勢が評価されたことは喜ばしいな?wwwwwwwww

これで俺たちにも日があたるぞおおおおおおおおおおおおおおおwwwww
お前以外には日が当たるがwww
お前には永遠に日は当たらないwwww
ふ、ヴォケめがwwww
また〜り(´ー`)y−~~~


585ツール・ド・名無しさん:04/05/25 00:58
585 だね
587ツール・ド・名無しさん:04/05/25 01:03
ストライダのハンドルよこせ!!
を!決まってるね。
ストライダのロゴもかっこいいから消せないんだねw
590
591475:04/05/25 19:15
折れステム、ちょっと改良です。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4541/hb6fstem_2.jpg
前カキコした通りパイプに穴を開け、
タップ用工具でネジ切りしてM3イモネジを埋め込みました。
これにステムの割り部分を合わせる事で展開時の位置決めをスムーズにし、
同時に締め付け不足や衝突による不意の回転を防ぐ寸法です。
畳む時は、少しステムを後退させてやります。

穴の位置をミスしたら即終了なのでちと怖いですが、
デフォルトのステムの位置決めガイドにも応用できると思います。
>>483
展開時の写真少なくてすいません。また機会を見て撮影してみます。
>>591
おぉ!どんどん改良されてますねぇ。なんだか良く解らないけど、かっけ〜!

ところで、こんな記事を見つけたんだけど‥‥。
筑波8耐。
http://www.cyclestyle.net/special/040423/03/200404sp03h.html

どうやらモトローラの社員のチームらしいが‥‥
http://www.cyclestyle.net/special/040423/03/200404sp03g.html

なんちゅ〜か、ほんちゅ〜か(´∀`)
MOTOROLAのチームジャージがほすぃ!!
594JDBR:04/05/26 18:40
>>592
6で8時間走り切った勇者かと思ったw
ホントにやったらタイヤ何本要るかな?
>>594 おいらもそれを知りたい。
この前の土曜日湘南台のトヨタねっつにらぶふぉ〜の後部ドアを直しに逝ったwww

かっこよくハンデイエイトを積み込んでクルマ預けてハンデイで事務所に帰る作戦wwww

後輪空気減ってたのでクルマ用の空気入れ借りたら60気圧マルマル印加されたwwww
バンバンに膨らんだあと空気抜けてその後はまったく入らなくなったwwwwwwww
597ゑゑゑ ◆WEWEWEE85s :04/05/26 22:13
もっといい車に乗れよ
係員まっさおwwwwwwwwwwwwwwww

おいらは少しも慌てず池袋ハンズで買ったバイク用ホルツを取り出し
後輪に注入wwwwwタイヤが再びパンパンに復活wwwwwww

あれから5日たつが後輪に異常無しwwwwwwwwwwwwww

おいらの技術力の勝利wwwwwwwwww

土日はハンデイバイクは湘南台の事務所においといて茅ヶ崎の彼女の家に
お泊りしてますたwwwwwwwwwwwwww

乗ったのは辻堂の海浜公園の変形チャリと彼女くらいかな?wwwww
そしてwwwwwwwwwwwwwwwww
漢のきりばんげっとおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
601ツール・ド・名無しさん:04/05/26 22:25
>>594
よく読んでみたら、二周限定って宣言して走ってたけど、
もちっと走ったって程度みたいですね。(´∀`)

これも気になった一枚。
http://www.cyclestyle.net/special/040423/03/200404sp03f.html
ペダル逆回転BD-1。
最近の筑波って、イロモノが増えて来てる?
こういう競技でも、リカンベントは蚊帳の外なんでしょうかね?
ふ、やっぱハンデイ汚汰=最強のヒキコモリに
もてまくった話はキツカッタか?wwwwwwwwwwwwwww

わり〜〜わり〜〜wwwwwww
>>602
“ファニーバイク”というくくりで出場してるみたいですよ。
ファニーっていう意味で言うと、ハンディのが上のような気もするけどね。
パフォーマンス的にはリカンベントは圧倒的なはずなんで、ハンディと一緒にするのは
ハンディにとってもハンデありすぎな感がしますねw
606
>>601
うわあ、わけわかんねー。
これ見て思い出したんだけど、10年くらい昔、クランクを正転させるとローギヤ、逆転させるとハイギヤっていう
BB&チェンリングに仕込む内装変速を見たような覚えがあるんだが…覚え違いかな?
まだ走っているところを見たことないなぁ
渋谷周辺だけどね。
610
HANDY買うって言ったら、彼女がこれに乗ってる時は一緒に歩かないって宣言された。
そんなに嫌かよ………
>>611
無難にこの辺にしたら?
ttp://www.cycleurope.co.jp/Bianchi/frtc.htm
613ツール・ド・名無しさん:04/05/27 20:28
>>609
オレは山下公園で一回、甲州街道で一回見たなぁ(6インチ)

三茶近辺だったらオレが走ってるよん。
渋谷は人が多いので、普通の自転車でも避けて通る‥‥。
BD-1系はよく見るんですが、横断歩道でもないところで横断する馬鹿が多いから
ブレーキが弱い自転車だと不安になりますね。

リカンベントの人も引いて歩いてたし
ふ、やっぱハンデイ汚汰=最強のヒキコモリに
もてまくった話はキツカッタか?wwwwwwwwwwwwwww

わり〜〜わり〜〜wwwwwww


タイヤも異常無しwww
池尻付近の目黒川沿いにリカ乗りが時々出現する。
あれは地球外生命体だな。
リカほしいけど平地なら良いが、坂でダンシングできないからアシストついてないと辛いね。
僻地に住んでいたらこーゆうのに乗りたい。
http://bent.web.infoseek.co.jp/m-bent/Pursuit01-M.mpg
619ツール・ド・名無しさん:04/05/28 17:45
>>617
坂でダンシングできないのはHandyも同じだけどね‥‥(´∀`)
つか、やれば出来るだろうけど、コワくて出来ない。
あ!でも、最近片手運転は出来るようになった。(・∀・)
僻地に住んでたら、オレもリカ買っちゃうかも‥‥。
というか、保存場所の問題さえクリアできればきっと10台くらい買っちゃう。
まぁ、置き場がないからハンディなワケで。
リカは気軽に電車に持ち込めないしね〜
622JDBR:04/05/29 00:35
>>601さん
昔、フジサイクル(?)で「なるほど」って名前でクランク正回転でも逆
回転でも前に進むヤツがあったかと。
なんでも逆回転の方が駆動効率がいいってふれこみだったけど普及しな
かった所を見ると意味無かったのかな。

572さんのを見ると6買っていろいろやってみたくなるなあ…。
ふ、ハンデイ汚汰のひきこもりは汚汰くさいから理科に目をつけたらしいがwwww

理科海苔はちゃんと外にでてるぞwwwwwwwwwww

外にでれるようになったらモノを語れwwwwwwwww

じゃなきゃウ座位だけwwwwwwwwwwwwwww
>>611
巡航速度が遅いので、歩くスピードにあわせて走るのには便利ですよ。
相手がどう思うかはともかくとして(笑)

>>622
あ、そういうモノやっぱあったんですね。
かなり昔のことなんで、記憶違いかとも思ってたんですけど。
ちょっとスッキリしました。
626JDX:04/05/29 02:10
>>625
加工品ですかね?JDのスタンドならクランク軸一体化で付きますけど、ごめん忙しくて写真UPできないでつ
>>625
お!ココにこうやって付ける手もあるのか。

その写真が載ってるページの下のほう
http://www.geocities.jp/bd1_dahon/HB.htm
サドルの台座を逆向きにするアイデア貰ったぁ!!
今まで、サドルをギリギリ前まで出してたんだけど、それでもまだ足を前に突っ張る感じが
気になってたんだよな。いや〜目からウロコだ。サンクスコ!
628ツール・ド・名無しさん:04/05/29 16:32
>>627
よかったネ
629ツール・ド・名無しさん:04/05/29 18:51
>>628
工夫は大事だよ
<< 630 >>
631404:04/05/29 23:28
雨の合間を縫ってHANDY6で用事済ませたりとかしてきました。
最初ハンドルに付けてた猫目の7は、なんかその後あっさり反応しなくなった(泣)ので、
シートポストにつける反射鏡買ってきて、そのステーを使ってハンドルポストに付けました。
特に問題なく電波拾ってくれています。今日は平均10km/hで21kmくらい。

そうそう、名古屋の駅前でJDの人に追い越された!HANDYで走っている時に極小径の人に会ったのは初めてだ。
404さんへ質問。
泥除けってつけています?
633ツール・ド・名無しさん:04/05/29 23:57
クランクまだかなぁ
634404:04/05/29 23:57
泥除けは付けてないです。雨の日は乗らないし、水たまりは持ち上げて渡るくらい小心者ですよ。
なのに以前実家に持って帰ったとき、親父に雨上がりの泥庭を走られて超ショックでした。
635632:04/05/30 00:08
404さんへ、お返事ありがとうございました。

なぜそう思ったかというと、
この前、雨上がりの時に走ったら跳ね返った泥が赤いレバーの折りたたみ部分に
入って、レバーの動きが悪くなったことがあるので・・・

それからは、洗濯バサミと2リットルのペットボトルを切り出して泥除けを作って
こういう日にはつけるようにしました。
636JDBR:04/05/30 02:57
名古屋駅近辺でJDでうろついてたら、6乗ってる人に遭遇。
走ってるの見たのは恥ずかしながら初めて(8は見た事すらない)。
コッチもJD乗ってたので周りの人は珍しい光景を見れたんじゃないだ
ろうかw

向こうの方が一漕ぎで進む距離が多そうに感じたのは「隣の芝生は…」
ってヤツかなw
実際向こうの方がハイギアなんだけど。

ゲル入りサドルカバーを買って付けてみたけど、既に尻が痛くなるほど
乗ってからだったので効果をイマイチ体感できず…。
637ツール・ド・名無しさん:04/05/30 09:32
>>631 >>636
ケコーン?
638ツール・ド・名無しさん:04/05/30 09:38
>>635
自分もおんなじでレバーの動きが悪くなりました。
砂が入り込んでじゃりじゃりいってる感じですよね?
556攻撃でベタベタになるまで吹きかけて砂追い出しましたが
それ以来雨はと水溜りは注意してます。
639632:04/05/30 10:12
>>638
そうそうそんな感じです。
私は歯ブラシ攻撃で砂を追い出しました〜
あと小さなことですが、後輪の前斜め上の折りたたみのヒンジの所の
ワッシャーが錆びたりするので、そういうのが我慢できない人は
雨の日とかは乗らない方がいいと思います。
雨の後のジャリジャリ感って気持ち悪いよね。
Handyじゃないけど、他の折り畳みで雨の日走ったら、
シートポスト下げる時に「ジャリ」ってして気持ち悪かった‥‥・゚・(ノД`)・゚・。 
曇りガラスに爪たてるのとチョット似てる。
641JDBR:04/05/30 11:42
>>637さん
げげ、眠気でモーローとしながら書き込みしただけだったので気付い
てなかった。

>>631さん
あー、アイス食いながら乗ってたふざけたヤツだったら漏れです。
なんかそちらのタイヤが展示車の6と違ってJDと同じだったような?
あと、漏れもボトルホルダー付けたくなりました。
642ツール・ド・名無しさん:04/05/30 12:30
ヤフオクでZEROBIKE大量出品中。
だいぶ値段こなれてきたみたいだし
誰か買った奴いる?

http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%BC%A5%ED%A5%D0%A5%A4%A5%AF&auccat=2084006718&alocale=0jp&acc=jp
>>642
気にはなってるんだけどねぇ、なんせあまりにも似たタイプなんでなぁ‥‥
ためしに5kmくらい走ってみたいなぁ
折りたたみのプロセスが面倒そうだけど、ギヤ比はよさそう
645ツール・ド・名無しさん:04/05/30 18:15
646Sakura:04/05/30 23:13
一年以上ご無沙汰していましたが、KOSEさんが見ていたら
お聞きしたいことがあります。前輪8をインチにした場合
、メリットは多いですか?
じつは、以前からロード用のカーボンフォークがあまっていて、
先ほどばらしてみたのですが、6インチ用でも8インチ用でも
カーボンフォークが製作可能な状況です。
6インチでも不便は無いのですが、将来8インチが入るように
寸法をとろうか迷っています。8インチにした場合の重量増と、
スペア-タイアを2種類持たなくてはいけなくなることがひっかっかて
います。フォークだけで200g以上軽く出来そうなので、出来るだけ
軽くまとめるのがよいかなと思っています。どう思われますか?
647しがないCE:04/05/30 23:50
ママチャリ価格で、とにかく安い自転車って
何がありますか?

出張が多いもんでこれからの暑い日、駅から遠い現場の時死にそうです。
649しがないCE:04/05/31 00:52
>>648
ごめんなさい、「軽い」の間違いでした。


ママチャリ価格で、とにかく軽い自転車って
何がありますか?
>>647
ディスカウントショップに行けば6〜9千円で買えるッしょ
651JDX:04/05/31 00:55
>>646
径が大きければギャップ乗り越えのパフォーマンスは確実に上がりますので、メリットはあると思います。
JDも前8インチなので、段差は多少気をつければいい程度です(無理は禁物ですが)
>>649
HANDY6は実売1.5マソで7.9kgだから、軽くて安いといえば軽くて安いけど。
つーか、「軽くする」っていうのは、そのまま価格上昇に直結するので
(軽量パーツは高価だし、フレームを軽量に設計して製造するのは手間かかりそうだし)
安くて軽いっていうのは難しいんじゃないかな。

ここは特定車種のスレなんで、探し物してるならやっぱりスレちがいのような気がするよ。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1071972953/l50
こっちで聞いた方が的確なアドバイスがもらえそう。
あとこっち。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1082438513/l50
Sakuraさん、伝説の軽量化の達人だ〜
ということで、「KOSE HANDYBIKE」をキーワードにしてYahoo検索して
出てきたページ内を「kose」で検索して、出てきたリンク先に行くと
連絡がとれ?
Sakura氏だ。
すげー久し振り。
個人的には8インチが良いと思うけど、
あそこまで軽量化にこだわってるのを見ると、
6インチで通してほしいかなと。
ホイールとタイヤチューブ込みの重さも、
やはり8>6なんだろうし。
ここは一つ、究極軽量6インチとは別コンセプトの
究極8インチマシンを作って欲しい(笑
Sakuraさんあいかわらず、さらっと凄い事言うてはるなー。
完成したらぜひ見てみたいです。
カーボンフォークの加工って、難しそう。
しかし、ココ何日か暑いねぇ〜@東京。Handy乗ると汗ダクダクだよ。
他の自転車乗るより5割増しくらい汗かいてる気がするよ‥‥。
(´∀`)ダイエットニハイイケドネ〜
忙しくてパンクの修理を放置してたんだけど、先程から開始。
どうやらバルブの根元あたりに穴が開いてたみたい。
もぉ、タイヤ外すのに四苦八苦!
今、ノリが乾くの待ってるけど、ちゃんとハメられるか心配...。
659ツール・ド・名無しさん:04/05/31 17:41
>>653
有難うございます。早速書き込みしました。
アドバイス宜しくお願いします。

>>654
やっぱり6インチにこだわって見ようかと
思ってきました。

>>655
カーボンフォークの分解は禁断の領域だと
思っていたのですが、完成するまでは
まだ分からないですね。慎重にやってみます。
660ツール・ド・名無しさん:04/05/31 19:58
660ゲット
みんなあああああああ元気にしてるかあああああ?wwwwww

ハンデイ軍団長は現在ハンデイに乗るより彼女に乗るほうが多いwwwwwww

まあまた遊んでやるからな?wwwwwwwww
662しがないCE:04/05/31 21:50
>>652
ありがとうございました。  そっちで聞いてみます。
663ツール・ド・名無しさん:04/05/31 21:54
>>661

彼女も8インチですか?
いいえwwwwww
可愛いバツイチさんですwwwwwwwwwwwwwwwww
この前の連休で彼女になりますたwwww
665ツール・ド・名無しさん:04/05/31 23:21
>>664

中古ですね
666 ◆1C/John/NQ :04/05/31 23:33
(*゚Д゚)ノ だみあん
馬鹿が来ると一挙にレベルが堕ちるな

もうくんなよハゲ
それから馬鹿のレス番引用しないでくれ。せっかく透明化しているのに意味がなくなる。
つうわけで
700
(^^;
汚汰の世界wwww

もてる香具師=バカ・・らしいwwwwwwwww
笑えるな?wwwwwwwwwwwwwwwww
自分に手に入らないものは全部否定するらしいwwwww
馬鹿は死んでも馬鹿
674631:04/06/01 00:57

なんか最近、梅雨なんだかそうじゃないんだか判然としない天気ですね。
日曜日は普通の自転車で出かけてたけど、そろそろ暑い季節になってきたのかなとか。

>>641
あ、やっぱり。名古屋+JD=JDBRさんかなあ とちょっと思ったので…。
うちの後輪はロビンタイヤに換装しています。メーカーやトレッドパターンはJDのと同じハズです。
ボトルケージは便利ですよー。暑い季節には必須です。

>>658
バルブ根元に穴開いちゃったら、パッチで直すのは難しくない?
おいらのハンデイエイトは3日ぐらいで空気抜けるwwwwww
6インチなんかさらにひどいんだろうなwwwwwwww
676ツール・ド・名無しさん:04/06/01 08:05
>>675

そうでもないですよ
>>675
一週間放っておいても、指で触って判るほどは抜けないですよ。それはパンクしているのでは?
おいらはパンクしててもわからない香具師=バカ・・らしいwwwwww
679JDBR:04/06/01 12:17
>>674さん
あー、名駅周辺は土日に徘徊してることも結構あるんでまた遭遇する
かもしれませんなw
ホルダーはJDの場合ドコに付ければいいのやら。
680

ふつう一週間程度じゃ空気抜けは感じないがなぁ。1月おきくらいに点検する程度だなぁ。

英式バルブならバルブの緩みも考えられなくもないが、馬鹿のは米式だっけ?
>>679
ハンドルポストの前面か下のほうの内側くらいしか隙間は無いですねぇ
>ホイールとタイヤチューブ込みの重さも、
>やはり8>6なんだろうし。

ふと疑問に思ったのですが、前輪タイヤ周りの
重さでこれが最軽量っていうのはどれなんでしょうか?
(チューブ、タイヤ、ホイール、フォーク含む)
(HB6に付くなら他メーカーでもOKとして)

もしかして8<6ってことがないとは思いますが・・・
5<6はあるかな?
(ローラーブレードの5cmウイール+キックスケーターのフォーク)
683ツール・ド・名無しさん:04/06/01 18:47
こんなのあったよ。
値段高いけど。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h13323909
過去スレから引用(6インチ)。
誰か補完して下さい。

シートポスト‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥360g  
サドル‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥365g  
グリップ2本‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥70g  
ブレーキレバー2本‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥168g  
ペダル2個‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥400g 
ハンドルバー‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥160g 
ハンドルポストのクイッククランプ‥‥‥‥‥66g 
右クランク+チェンリング‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥582g  
左クランク‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥151g
チェンリングについてる黒いガイド‥‥‥‥‥‥34g  
BB‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥283g   
ヘッドパーツ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥138g 
リアブレーキ
フロントブレーキ
タイヤ
チューブ
フロントホイール(ナット込み)
リアホイール(ギア、ナット込み)
チェーン
フレーム
シートステー
パンク修理してた者です。
>>674
うん。 (´・ω・`)
パッチあててみたけど、上手くくっつかない・゚・(ノД`)・゚・。
ここは素直に新しいチューブに変えることにします。
しかし、チューブ交換って結構力仕事だねぇ。
ちょっと補完。

シートポスト(サドル取付金具含む)‥‥‥‥‥360g  
サドル‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥365g  
グリップ2本‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥70g  
ブレーキレバー2本‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥168g  
ペダル2個‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥400g 
ハンドルバー‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥160g 
ハンドルポストのクイッククランプ‥‥‥‥‥66g 
右クランク+チェンリング‥‥‥‥‥‥‥‥‥582g  
左クランク‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥151g
チェンリングについてる黒いガイド‥‥‥‥‥34g  
BB‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥283g
クランクフィキシングボルト(左右)‥‥‥‥35g
ヘッドパーツ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥138g 
リアブレーキ(シュー含む)‥‥‥‥‥‥‥‥175g
フロントブレーキ(シュー含む)‥‥‥‥‥‥160g
タイヤ(1本)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥140g
チューブ(1本)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥41g
フロントホイール(ナット込み)
リアホイール(ギア、ナット込み)
チェーン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥374g
フレーム
シートステー
ハンドルポスト部とフロントフォークの項目も必要だね。
sakuraさん、見てたら補完してほすぃ。
こうやって見ると、やっぱりsakuraさんの軽量化は半端じゃないのがわかる。
ふ、ハンデイエイトは奥が深すぎwwwwwwww

タイヤは3っかで空気抜けするしwwww
補充しても場所によって硬さ違うし?(パスカルの法則無視かよ?www)
日によっても硬さ違うしwwwwww

おいらのテインポかよ?wwwwwwww
まあ,もてまくってるのは確かだが・・・・wwwwwwwww
そしておいらの夜の技でもある↓
きりばんげとおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwww
漢のwwwwwwwwwwww
>タイヤは3っかで空気抜けするしwwww

どの程度のレベルを逝っているのだろうか?
走れないようなレベルなんでしょうかねぇ
他の8インチの人も同じ?
692ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:58
>>690
そんなキリ番の取り方は漢とはいえねーな
げっ、ニセモノくんにきりばん取られたぁ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
明日も女子社員にセクハラしまくりでつよwwwwwwwwwwwwwww


104
10桁で切り番言うなボケ。スレ無駄だ。お前も無駄だがな。だいたいろくな情報書かねえし。
空気抜けたのどこに止まっただのくだらねえ。

透明化してるが大体こんなところだろう。

前スレからずっと同じ内容の繰り返し。で、反論はオタ呼ばわりしかできない。単なる荒らし。コテハンもダサい。
>>694
だから、そういうことを書くのも無駄なんだよ。よろこばせるだけだからやめとき。

>>691
自動車用コンプレッサーで空気入れてもらってパンクして、バイク用ホルツ(パンク修理材?)で直したとか書いていたので、
単にパンクがちゃんと直っていないだけでは内科と思われ。
696ツール・ド・名無しさん:04/06/02 00:01
>>694
お前が一番ダサい
697674:04/06/02 00:13
>>685
外す時も付ける時も、ビードをリムの溝にきちんと落とした状態を保持することがコツみたいです。
あとは、タイヤを楕円形に変形させつつ、長径にリムを通す みたいな?
1円玉サイズの穴に10円玉を通すようなカンジ?うまく表現できないですけど。だれかフォローしてくれんかな…。
>>694
> 透明化してるが大体こんなところだろう。
正解でつ。
そしてwwwwwwwwwwwww
漢のきりばんげとおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>695
バイク用ホルツ(パンク修理材?)は使えないって事を検証してくれたのは
上出来ですな。
>タイヤは3っかで空気抜けするしwwww
>補充しても場所によって硬さ違うし?(パスカルの法則無視かよ?www)
>日によっても硬さ違うしwwwwww

>おいらの技術力の勝利wwwwwwwwww(wwwwwwwwwwwww)
そして










くれば〜のテインポも使えないwwwwwwwwwwww
703JDBR:04/06/02 14:22
>>681
畳んだ時のコトも考えないとダメですしねえ。
加工も必要(?)だし、工具の大半は実家にあるから盆休みまでできない
けど、それだと夏もすぐ終わっちゃうしなあw
704JDX:04/06/02 16:44
そういうご事情ならば、保冷ペットボトルホルダーをハンドルにくくりつけるのでも良いのではないでしょうか?
結構安いですし、歩きでも使えますしね。(^^)
おいらのてぃむぽは爪楊枝ぃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwww
706JDX:04/06/02 16:47
私は夏場はスキットルの様な形をしたペットボトルの天然水を買って、半分まで水を入れて凍らせ、
出かける前に浄水器の水を充満させて持ち歩きます。かなり長時間冷たい水が飲めるし、
触っても涼しいです。かばんに入れるときはバンダナに包んでいます。バンダナごとヒンヤリして良いですよ〜。
ベルトに付けられるクリップ付きで150円程度ですし。
ふ、みんなハンディに乗れていいなwwwwwwwww
おいらは女にしか乗れんwwwwwwwwwww
ハンディは押して歩くほうが多いぞwwwwwwwwwwwwwwww
708JDX:04/06/02 17:02
709ツール・ド・名無しさん:04/06/02 18:29
709
710ツール・ド・名無しさん:04/06/02 18:39
710げっとーーーーーーーーーー
そしてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬漢〜の712げっとぉおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!!!!!!!
713tuujii:04/06/02 21:04
マルチすいません。
盗まれた自転車を探しています。変わっているので見つかる可能性は高いと思います。
写真ホームページアドレス:http://www.geocities.jp/tuujii2000/
大阪で盗まれました。おそらく関西にあると思いますが、
それ以外でも見た方はメールをください。 [email protected] まで
見た場所、時間、状態、車体番号など、分かる事を知らせてください。
車体番号は後輪とペダルの間に、上から見える所にあります。
取り戻せたらお礼します。また、犯人が捕まることで、
自転車泥棒をする人が減ると思います。ぜひ、協力してください。
714ツール・ド・名無しさん:04/06/02 21:08
はやくみつかるといいな。
チャリ泥棒はマジ殺したくなるな。
715JDX:04/06/02 22:12
自転車泥はマジむかつくね。>>713は早く見つかると良いね。

これと全く同じ自転車を川崎でよく見かけるけど、1年以上前から見ているから、これ(盗まれたもの)じゃないと思う。
実際この自転車は記憶に残るね。
しかし、盗む方も何故?って感じだな。
717JDBR:04/06/03 04:22
>>708 JDXさん
あー、素直に水筒持てばいいんですけどねw
ガキの頃、兄貴がキャンピング車にホルダー付けてたのを思い出して、その頃と同じ様に羨ましくなったんでw

>>713さん
早く見つかるといいですね。
私も自転車やバイクも盗まれた事があるからなあ…。
JDもあっさり持って行かれそうなんで、ちょっとの間でも地面に固定
されてるモノとワイヤーロックでつないでます。
おいおいwwwwwwwwwwww
おいらなんか先週の金曜日、湘南台の駐車場で仕事用のらぶふぉお盗まれたwwww

白のらぶふぉおで仕事用の機材も折って逝かれたwwwwwwww

おかげで今週は赤いま〜ちでギャルと廻っていまふwwwwwww
あっそ。
仕事用の機材=ニワトリのえさ
>>718,719
ワロタ
レス番間違えたスマソ>>719-720ですた
↑ワロタ

>684,686

さらに補完

ハンドルバー&ハンドルステム&グリップが445gなので
ハンドルステム‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥215g
ちなみにハンディバイク8のハンドルバー+ハンドルステム
(というよりハンドルバー+ハンドルポスト?)‥287g
赤球‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥6g
ハンドルパイプについている折りたたみ時固定用樹脂キャップネジ‥5g
シートパイプについている折りたたみ時固定用フック‥28g
固定用フックを固定するプラスチックねじ白‥‥測定不能(軽過ぎ)
725ツール・ド・名無しさん:04/06/03 23:48
今日は良く走った。 ハンディーはやっぱ楽しいね。
キャビンマイルドメンソールの新発売キャンペーンプレゼントの景品に8インチが入ってる
●サドル‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥365g
●シートポスト(サドル取付金具含む)‥‥‥‥‥‥360g
●シートチューブ(固定ボルト含む)‥‥‥‥‥‥
●折り畳みシートステー(クイック除く)‥‥‥‥
●シートステーのクイック‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
●シートステーの赤球‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥6g
○ハンドルバー‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥160g
○グリップ2本‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥70g  
○ブレーキレバー2本‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥168g  
○ハンドルポスト(スライドする先端部分?)‥‥215g
○ハンドルポスト(先端部分、上下クイック除く)‥
○ハンドルポストのクイッククランプ上?‥‥‥‥66g
○ハンドルポストのクイッククランプ下‥‥‥‥‥ 
●右クランク+チェンリング‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥582g
●左クランク‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥151g
●チェンリングについてる黒いガイド‥‥‥‥‥‥34g 
●クランクフィキシングボルト(左右)‥‥‥‥‥35g
●BB‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥283g
●ペダル2個‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥400g 
○フロントブレーキ(シュー含む)‥‥‥‥‥‥‥160g
○リアブレーキ(シュー含む)‥‥‥‥‥‥‥‥‥175g  
●タイヤ(1本)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥140g
●チューブ(1本)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥41g
●フロントホイール(ナット等込み)‥‥‥‥‥‥‥
●リアホイール(ギア、ナット等込み)‥‥‥‥‥‥  
○ヘッドパーツ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥138g 
○フレーム‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
○フロントフォーク‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
○チェーン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥374g
汚汰の重さ測りはもういいからwwwwwwwwww

725よ。君だけがたよりじゃああああああああああああああwwwww

実際にお外に出て楽しんでるインプレぎぼんんんんんんんんんんんんwwwwwwwwww
こうやってみると、普通にパーツ交換で軽量化する分には、頑張って1キロ前後がいい所かな。
インプレなんてもういらんだろ

wwwwwww
>>729
あとはヨシムラのようにギヤやフレームのありとあらゆる部分に穴を開けるとか。保障できないけど。
8のギヤの部分は穴あけの余裕がありそうだね。
>>731
それをやったのがSakura氏。カーボンフォークの作成に成功したら、どこかで見れるかもね。楽しみだ。
折り畳みのシートステ−をとっぱらってsakura氏やkose氏のように細みのパイプ2本で
代用すれば、結構な軽量化+ポジションの適正化が可能だね。
でもリアブレーキ無くなるし、畳む時の手間も増える?
個人的には軽量化よりも安定感のあるコロコロ付けと、折り畳みハンドルへの交換の方をやりたい。
あと、クランクを大幅に長くする為にも前輪を8インチにしたいけど、それやるとフロントが持ち上がるから、
ますますサドルとペダルが離れちゃうんだよね。
それを緩和するには、上記のシートステーの改造に話が移ってしまう。
6はこの辺のジレンマが辛い。
一応これらの問題点を8は解決してるんだけどねぇ(笑
>733
6インチインター7のインター7無し版ってあるのかな?
あれば、それを組み込めばリアブレーキの問題は解決するんだけど・・・
後は思い切って畳まないとか。
735ツール・ド・名無しさん:04/06/04 16:48
734
ママちゃりの後ろについている
ドラムブレーキみたいなのは使えないのかな。
全然あてずっぽだけど。
シートステーとリアブレーキはそのままにしつつ、リアエンドを延長して8インチタイヤを履かせて、
シューの位置を調節して上手く8インチのリム部に当てられないかな。
ぎりぎり出来そうな気がするんだけど。
それでもやや前上がりになるから、
このタイプのシートポストで修正。
https://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/spt017.html
http://www.ltmracing.com/productos/tijas/racefacexy.jpg
6インチインター7用ホイールって、欲しけりゃ買えるのか?
買えてもローラーブレーキだけではつかないよ。
ローラーブレーキはインター7に付くんだから。
同様にママチャリのブレーキも無理。
そこまで考えるなら最初から8インチ買って改造した方がいい。
ふ、やっぱ8インチがいいわけか?wwwwwwwwwwwwwww
そして・・・・・wwwwwwwwwwwwwww
漢のキリバンげとおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>736
出来る可能性有りだよ。
画像ソフトで試してみたら良い感じに収まった
(8インチタイヤの直径が6インチの1.33倍で合ってれば)。
もちろんリアエンドは金具で延長しなきゃ駄目だけど。
後でうpしてみる。
>>738-740
そういうしょうも無い番号を取るのに3レスも消費するなよクソガキが。
743ツール・ド・名無しさん:04/06/05 00:22

お前もしょーもないレスすんじゃねーよ
 
744ツール・ド・名無しさん:04/06/05 00:59
>>742
シネよチンカス
カス同士いがみ合ってんじゃねぇよ プ
>>744は誰かが言い出さないと意見もいえない小心者。しかも自分の意見を言えない単細胞。
747ツール・ド・名無しさん:04/06/05 02:42
クソスレage wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
748674:04/06/05 02:58
6月に入ったというのに天気イイね。
あんまりいい天気なので、会社サボって河川敷をポタったり買い物したりしてきた。23kmを平均11km/hくらい。
梅雨に入っちゃう前に走っておかんとね。

>>703
自分はゼファールのボトルケージ取り付け台座使って、ハンドルポストにつけてます。
http://csx.jp/~ohtuka56/22/untitled.22.htm
↑ここの「ボトルバンドセット」をポリ製にしたみたいな部品で、(そのものずばりの写真が見つからなかった)
固定がしっかりしてなくて簡単にまわせるので、折り畳む時は横に回して干渉しないようにしています。
ワンタッチ取り外し式とか使うのもいいかもですね。

>>736
たしかにそこまでやるんなら、8使った方がいいような気がしますね。
8はリヤのブレーキがメインフレーム側に付いてるから、
ブレーキ残したまま折畳みのシートステーを細パイプ2本に置き換えれる。と思う。
8の軽量化やってる人はいないかな?7kg前半位には出来そうな気がするんだが。
749734:04/06/05 05:00
>737
tp://home.intercity.or.jp/users/akihito/20021123.cycleshow/dscf0017.jpg
これを見たものですから。ネタとしては古いのでもう扱っていないかもしれませんし、
HB6本体以上の値段はするようなので誰もが扱えるわけではないのですが、
一応値段が付いているので・・・
まあ折り畳まないならHB8を改造するのが楽なんですが、折り畳むなら
6の方が軽量化できるかな〜と思います。
なので何とか考えたのですが、ブレーキ・・・無理か〜
750741:04/06/05 07:11
やっぱバランスは8インチのほうがいいね〜〜wwww

それにしてもハンデイエイトのオリ〜ブ色ええね〜〜〜ww
自転車としてのバランスはともかく、カッチョ悪いよ8は。
大分見慣れてきたけど。
753ツール・ド・名無しさん:04/06/05 18:51
そう、8はかっちょ悪いな。
ホイールなんかかっちょわるくて安っぽいし。
754ツール・ド・名無しさん:04/06/05 19:06
05モデルに期待だね?
>>754
もう次の展開はないんじゃないか?
そもそも開発元がやるきある様には思えないし…
(8インチだって日本限定バージョンのようだし)
http://venus.aez.jp/uploda/dat/upload7639.jpg
これの真中かっこいいじゃん。
やっぱり8インチいいね。
ホイールはゼロバイクのが流用出来ればそっちが絶対かっこいい。
質感は6の奴が一番いいんだけど。
>>756
チェーンリングが小さい方がデザイン的には好きだな。
おっきくてもなかなか良いよ。
8があらゆる面で野暮ったいだけなんだと思う。
http://park7.wakwak.com/~anajite/anajite/img_upload8/452.JPG
これみるとリアの延長簡単そうだね。
>>758のリンクのFホイールはフォークごとJDBikeのものだね。
760ツール・ド・名無しさん:04/06/06 00:54
明日、ハンディで遠出しようと思ってたのに雨みたいだな・・残念
761JDBR:04/06/06 01:15
>>759
6買って合体させようかな…。
HANDY6でつ.
森林公園を中心にポタってきました.走行距離:35km,平均時速14km/h.
それなりにアップダウンあったし,かなりきつかったー.足に来てまつ.
763JDX:04/06/06 04:38
>>761
6は安くなっているから面白いかもですね。

>>762
森林公園とは、台原森林公園、じゃないですよね?
まあデザインはどうしたって糞だから仕方ない
森林公園って、日本中にあるでしょうが。
>>762
そのアベレージはすごい!
距離も6インチだとそのあたりがほぼ限界でしょうね。

…で、どこの森林公園よ?
埼玉かな?
>>765
それじゃ話が盛りあがらないでしょ。
768ツール・ド・名無しさん:04/06/06 13:12
>>767
粘着房キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
へ? >>768
>>768
もう馬鹿すぎっつうか、くれバかにも見下されそうな香具師が来たな
771ツール・ド・名無しさん:04/06/06 16:28
>>768は誰かが言い出さないと意見もいえない小心者。しかも自分の意見を言えない単細胞。
>誰かが言い出さないと意見もいえない=小心者

>自分の意見を言えない≠単細胞
773JDBR:04/06/06 17:34
>>763 JDXさん
でも、合体させた後に残ったモノをどうするのかという問題がw
今の所6を少しいじって輪行用に、JDをはそのままで車載用にという
線で考えてます。

某オクに14700円で6が出てたけど、買っておくべきだったかな…。
774JDBR:04/06/06 17:45
連続カキコ失礼
>>748さん
レス書いたつもりがアップできてませんでした。すいません。
JDは折り畳んだ状態でハンドルポストとメインフレームの間に隙間が
結構あって、試してみると500mlペットボトルがはまりそうです。
教えていただいたHPにあったペットボトルホルダーがひょっとしたら
付くかも知れないのでヒマな時にトライしてみようかと考えてます。
>>762
森林公園とは、武蔵丘陵森林公園、じゃないですよね?
776Sakura:04/06/06 21:18
カーボンフロントフォークが、一応形になりました。
>>653〜65  お騒がせしました。
560gから316gになり、前後の重量バランスが改善され、オフセット
が30mmほどに増えたため直進性が良くなり、片手運転が普通に出来る
ようになりました。フォークの肩の部分には気流れを整え、Fブレーキの熱を
効率よく排出する穴をあけましたが、これは100%冗談です。
試乗してからもう少し軽量化して、仕上げをしてみます。
777ツール・ド・名無しさん:04/06/06 21:22
777っと
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪                      マチクタビレタ〜!
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン! ________
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / sakuraタン、
          ヽ  ___\(・∀・) /\_/ <  画像まだぁー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
    ☆ チン
            , - 、
  ☆ チン  〃  ゞノノ人)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ ? §*゚ ヮ゚ノ < ねぇ、upまだぁ〜?
       ▽ ⊂.i〉卯⊂)   ?_______
    / ̄┴ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
    |   |/
おまいらもちつけw
(;´д`) さくらたん・・・ハァハァ
出来れば色んな角度から、おっきめなサイズでお願いしたい。
畳んだ状態もみたーい。
もしも、ここにいたらだがね。

ちゅね ◆2vDQN//7W2
54号 ◆UDvmn0MRSk
おめこなおふたりさん!おまんこが似合うね!

早く、削除しないと「おまんこ、おめこ」代表の記録が、のこるよぉ!

自転車のサドルでマンコがこすれてイッちゃった。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086516806/
もしも、ここにいたらだがね。

ちゅね ◆2vDQN//7W2
54号 ◆UDvmn0MRSk
おめこなおふたりさん!おまんこが似合うね!

早く、削除しないと「おまんこ、おめこ」代表の記録が、のこるよぉ!

自転車のサドルでマンコがこすれてイッちゃった。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086516806/
785762:04/06/07 01:02
森林公園って,そんなにたくさんあるんですね.(^^;
ちなみにパンフによると,サイクリングコースは一周 17kmですた.
これでわかる人にはわかるよね.

距離は 6インチだとこれ以上は限界と思う.(フロント 52T)
周りのフォールディングバイクと比べて,倍のペースでペダルこいでる感じ.
フリーの抵抗が大きいので,周りのペースに合わせると下り坂でも
あまり楽できない.常にペダルこいでないと置いてかれちゃう.

せめて40kmくらいを普通の自転車のペースと合わせて走れると
いいのにな〜.
>>785
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/sinrin/are/are_d/are_d.htm
ここだな。17kmって、けっこう長いなぁ
787ツール・ド・名無しさん:04/06/07 15:45
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g21977424




>落札金額の他に出品手数料の10.5円と落札金額の3パーセントの負担と支払いは銀行振込でお願いします。銀行振込確認後、配達料落札者負担にて宅配便で着払いでお願いします。

10.5円って・・ケチくせーな。
ここにGTの135mmクランクが少し入荷してるみたい。
http://www.astbikes.com/netshop/html/item_bmxparts_crank.html
試しに注文してみた。
ふ、
森林公園っていえば戸越銀座じゃろおおおwwwww
てゆうことで
漢のきりばんげっとおおおおおおおおwwwwwwwwwwww
忘れたころに馬鹿が書き込むな。透明で見えないけどなw
792ツール・ド・名無しさん:04/06/09 00:05
ハンディ2台以上所有してる人います?
ふ、これなら見えるかい?www
>>792
パーツ確保のために、二台目を買おうかなと思うときがたまにある。安いしねえ。
おいらもそれ考えたことあります。上京したとき取りに行けば、
送料浮くだろうか?って考えたり・・・
旅行で宮古島行って来た。(・∀・)
ダイビング機材があったので、Handyちゃんには御留守番してもらった (´・ω・`)
トライアスロンで走るコースを車で走ってみたけど、島にしては平坦なので、
Handyで走るにはイイ島かも。
しかし一周100kmと結構デカい島なので、走るなら一部分で‥‥。
ふ、もてるのはおいらの罪か?wwwwwwwwwwwwwwwww

湘南で彼女が出来てもいいじゃないか?wwwwwwwwwwwww

798ツール・ド・名無しさん:04/06/09 08:33
>>792
妻用と2台保有してます。トランクに入れてあると
旅先でなにかと便利です。
799ツール・ド・名無しさん:04/06/09 10:10
6インチを2台買うなら8インチを買うな。
6インチを8インチ化してみたい。
もったいないので8インチは6インチ化。
(結構良かったりして)
>>799
車で言うとニコイチ?(´∀`)ニッコリ
801ツール・ド・名無しさん:04/06/09 12:23
ハンディってハマると楽しいですよね。
6は国内在庫売り切ったら終わりみたいだし。
オレもスペースさえ確保できれば壊れた時ように
2、3台くらいほしいですね。

チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪                      マチクタビレタ〜!
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン! ________
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / sakuraタン、
          ヽ  ___\(・∀・) /\_/ <  画像まだぁー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
パーツ取りで思いついたのですが、ヤフオクで出ている
「SUPER BIKE」って自転車が気になる。
タイヤが6インチなら後輪とっかえてみるのも面白いかな。
804ツール・ド・名無しさん:04/06/09 20:20
値段高すぎ
JDの8インチならパーツで買えるよ
806tuujii:04/06/09 22:39
盗まれた自転車を探しています
807tuujii:04/06/09 22:40
マルチすいません。
盗まれた自転車を探しています。変わっているので見つかる可能性は高いと思います。
写真ホームページアドレス:http://www.geocities.jp/tuujii2000/
大阪で盗まれました。おそらく関西にあると思いますが、
それ以外でも見た方はメールをください。 [email protected] まで
見た場所、時間、状態、車体番号など、分かる事を知らせてください。
車体番号は後輪とペダルの間に、上から見える所にあります。
取り戻せたらお礼します。また、犯人が捕まることで、
自転車泥棒をする人が減ると思います。ぜひ、協力してください。
808ツール・ド・名無しさん:04/06/09 22:44
>>807
http://bddragnet.fc2web.com/
ここで相談するといいよ。管理人さんは親切な人だよ。
>>807
マルチすいませんって・・・
何度も同じスレに貼り付けるなよ。
810ツール・ド・名無しさん:04/06/09 22:56
こんなチャリ10メートルくらい走ってドブにポイだな
811ツール・ド・名無しさん:04/06/09 23:02
これだから関西人は・・・・・
この際だからハンディに乗り換える。気持ちはわかるが、今時、こんな自転車に乗るのは正直恥ずかしいのではないの?
813ツール・ド・名無しさん:04/06/10 00:39
もっと詳しい場所、日時とかパクられた状況とか書けや。
カギしてたのかよ。
こんなサビサビで実用性ゼロのチャリなんてリスク犯して取る奴なんかいるのかよ。
ゴミと間違えてもってかれたんじゃねーのか?

回収業者もワイヤーロックぶち切って持っていくからな。
>>807
逮捕されるまで徹底的にやるのは勝手だが、関係無いスレにまで何度も迷惑かけるな。
犯人に憤るなら、少しはお前も常識持て。
ここのスレの主として盗まれた香具師の書き込みを認めるwwwww

おまいらハンデイ汚汰はもっと困ったひとを助けろ屋?wwwwwww

おいらはらぶふぉ〜かっぱわれたばっかりだから気持ちは分かるwwww
817ツール・ド・名無しさん:04/06/10 07:27
  _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ ←>>816
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
       /          /        / 


そういや6の8化をする奴はいるけど
8インチに6インチのホイールはかせた奴ってのはまだいないな
メリットないからあたりまえか
819809:04/06/10 11:14
>>807
先頭切って批判しちゃったんでフォローしておきますが…
盗難事件自体協力したい気持ちは持ってる。
が、前回と今回がまったく同じ文章ってどーゆうこと?
気持ちが伝わって来ないんですよね。
そのへんが今回は反発を食らった原因じゃないですか?

それとも、いたずらで誰かがコピペしただけだったりして…
820ツール・ド・名無しさん:04/06/10 15:16
>>819
胴衣
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1057296491/
ここみるとどうもネタにされてるっぽいな・・・房のコピペだろ
821809:04/06/10 17:50
>>820 やっぱり?…やられたな(;´Д`)
822ツール・ド・名無しさん:04/06/10 19:37
しかしチャリ泥棒は許せんよな。
ネットの書き込みとかみてると自転車自体もそうだが
パーツなんかも頻繁に盗られてるみたいだし。
おとり捜査オフとかしたらかなりの盗人がつかまりそうだな。
823ツール・ド・名無しさん:04/06/10 22:54
824ツール・ド・名無しさん:04/06/10 23:24
なんか、すっげー速そうw つまづいたら怖いな。
すごいね。この人............でもなんてバランスの悪いバイクなんだw
足の生爪剥いじゃった‥‥ (´・ω・`) イタイ
しばらく自転車乗れない‥‥・゚・(ノД`)・゚・。
お大事に。梅雨時なのがせめてもの救いかな。
このミニチャリ、たまに見かけるけど、前輪のセンスが理解に苦しむ。上の記事の改造した人のはまだ良いほうだね。
>>824
しかし、改造用に買ったニセトレンクルのほうに手を加えたほうが良いのにw
ふ、梅雨になると歩汰派は引っ込み汚汰派が勢力増すな?www
キリ番ゲトできねーもんで僻んでる糞が一人いるな。
833827:04/06/12 14:17
>>828
ありがとう。
しかし、怪我して始めて分かる足の親指の大切さ‥‥。何するにも痛くて力が入らん。
ダイエットと太もも強化の為の夜練も暫くお休みかなぁ。
まったく足の爪って生えるのが遅いねぇ ('A`)
827の足の爪ガンガレ
応援してるよ♥
836ツール・ド・名無しさん:04/06/13 01:11
とうとうゼロバイク買っちゃいました。
今組み立てて近所をちょっと走ってきました。
乗った感想は6より断然良く走る。
ブレーキもそこそこ効くし。
普通のママチャリと同じくらいは走る。
走りだけならゼロバイクの方が断然勝ってます。
でも、作りは安っぽいですね。
ホームセンターとかで売ってる安物のキックボード
のレベルです。
あと、折りたたみや組み立てがハンディに比べて複雑で
めんどくさいし、パーツの精度も良くないのでなかなか
苦労します。
また、折りたたむ事を考えるとライトとかの取り付け
スペースを確保するのに苦労しそうです。








837827:04/06/13 01:21
>>834>>835
ありがとう ・゚・(ノД`)・゚・。 みんなやさしいネ
http://www.cycle-yoshida.com/mizutani/xtasy/ahs_bar_page.htm
X-TASY A・H・Sコンフォートバー  標準価格¥6,300
幅600mm 重さ630g
http://www.cycle-yoshida.com/mizutani/xtasy/fhs2bar_page.htm
X-TASY F・H・S-2 フラットバー  標準価格¥10,000
幅560mm 重さ725g
http://www.cycle-yoshida.com/mizutani/xtasy/fhs1bar_page.htm
X-TASY F・H・S-1 コンフォートバー  標準価格¥15,000
幅600mm 重さ815g

重い………。
ストライダのはオリジナルプラス150gってことらしいから300gちょい。
1万でいいから、市販して欲しい…………。
>>838
ストライダの販売元にリプレス品で売ってもらえるか聞いてみたら?
840JDBR:04/06/13 11:13
>>836さん
ゼロバイクもちょっと気になってたけど、実用度はあっても趣味性が
ちょっと低いって所ですか。とりあえず保留かな。

6買うとしたら、そろそろ在庫がヤバいかなあ…8〜9月に実家に帰っ
てから買いたいけど。
841ツール・ド・名無しさん:04/06/13 12:31
ゼロバイクはヤフオクで大量出品されてるね。
最初は2万くらいで落札されてたけど
今は1万5千円以下の場合もある。
そろそろ中古も出回りそうだし。
このまま値崩れして1万円位になったら買ってみようかな。


842803:04/06/13 18:40
その後「SUPER BIKE」をとある店頭で見ました。
後輪のタイヤが6インチで、幅が11センチぐらい
ナットが15mmで、一応HB6に付きそうだったのですが・・・
ホイールがプラ、タイヤもプラでした。
とたんに取り替える気が失せました。
6より8のホイールが安いっていうのは考えれば
わかるんだけど、ちょっと納得いかない。
/www.rakuten.co.jp/e-cycleparts/468499/463081/560836/
844ツール・ド・名無しさん:04/06/13 20:42
このチャリに物欲が沸いてきたのですが
6インチと8インチはどちらがオススメですか?
なぜ6インチのほうが値段高いのです?
845ツール・ド・名無しさん:04/06/13 20:54
作りが良いしかっちょいいからだよ
6インチ: あんたも好きねぇ
8インチ: 実用第一

好きな方選びな。俺は極端な奴が欲しかった(走る方はロードがあるので
正直、どうでもいい)ので6インチ。
だが、8インチ買うぐらいならZEROBIKEでもいいのかも。
ここのインプレ見てる限りでは。
848ツール・ド・名無しさん:04/06/13 22:18
844
なるほど
特に差はないようですね

ところでコレを海外旅行(NY)にもって以降と考え中なのですが
経験者のかたいますか?
リンコウで空港での荷物の扱いも気になるのですが
849ツール・ド・名無しさん:04/06/13 22:51
今日はお昼からゼロバイクでちょっと走ってきました。
家の前で組み立てて走り出そうとするとなんか抵抗がある。
調べたらフロントフェンダーがタイヤと干渉してました。
このあたりやっぱ作りがあらいとこです。
それで本日、10キロくらい走ってきての感想は、
「これはこれで結構楽しい」です。
あと気づいた点とかは
ハンディと違ってママチャリくらい走るので乗ってる本人は
あまり変なチャリという感覚が無いんですが周りの方々からは
変な目で見られます。 太陽の下であらためてみるとやっぱこれはこれで
へんてこりんで可愛いですね。
それから、道の割れ目を飛び越えようとハンドル引いてフロント浮かそうとしたら
後ろにすっころびそうになりました。 ちょっとビビリました。
あと、段差も気を付けた方が良いですね。
今日、3センチくらいの段差につっこんで前にすっころびました。
斜めになっている段差なら平気なんですが、直角になっている段差は気を付けないと
ほんと危ないです。 スピードが出てなかったから無傷で済みましたが
これは今後ゼロ買う方々気をつけた方が良いですね。

これから8買うならゼロの方が安いし検討の余地有りですね。


  
よくある段差をある程度安心してこえるには、10インチは必要なのかな?
それともホイールベースの問題か。
851ツール・ド・名無しさん:04/06/14 00:31
たぶん両方だと思います。
8526海苔:04/06/14 09:01
↓これつけてみますた。予想以上に効果大です。片手運転も楽にできるように
なりました。あ、別にまわしものじゃありません。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/hbe007.html
8のホイールタイヤ前後セットで買うと12000円かよ。
それにフォーク入れたら殆ど本体買えるんじゃね?
改造するには、真面目に8本体買った方がいいかな。
そして、出費といらない部品が増えていくのね。
855ツール・ド・名無しさん:04/06/14 19:24
>>223
同意、わかパイっていいよな
誤爆?
857ツール・ド・名無しさん:04/06/14 22:43
ハンディバイクは6の方がいいね
ふ、釣られはせんそおおおおおwwwwwwwww
sositewwwwwwwwww
漢mのきりばんげとおおおおおwwwwwwwwwww
861ツール・ド・名無しさん:04/06/15 00:05
先日、小田急線某駅付近で、HANDY 8に乗る男性を発見。
イ○イから、それほど遠くないところ。
もしやこれが、あの某コテハンなのか?と一瞬ときめいたが、
そういう私も小田急沿線のHANDY 8乗りだった……。
前スレかどこかで紹介されてたHANDY 8のレビューサイトも
小田急沿線の人だったような気がするのだが?

今日は10km走行。
サドルとグリップをなんとかしたい今日この頃。
>>726
>>キャビンマイルドメンソールの新発売キャンペーンプレゼントの景品に8インチが入ってる
これか。
http://members.jcom.home.ne.jp/mtb/tobcamp.cabinm.html
http://www.tokuzaemon.co.jp/campaign/campaign1.htm#キャビン
写真小さくてよくわからないけど、結構いい色かも?
でも俺タバコ吸わないしなー。
なんだ、またヴァカクレヴァが発生しているなwww
うぜぇよ、ヴォケクレヴァ、つまらねえレスで埋めて、何がキリバンだよタコwww
おまえなんてさっさと台所の下の穴から出てって、ゴキと一緒に住んでろやwww
>852
私はこれをつけています。副作用としては、折りたたんで階段を上がる
とき等に取っ手になって便利です。あ、別にまわしものじゃありません。
tp://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/serfas/11471120.html
糞くれバーヵは透明あぼーんしときましょう
クレバーにレスする人は文中にwwwとかいれといてほしい、
そうすれば存在を完全に感じなくなるから
↓こんな感じで

削除用:www ::GOD!くれば〜くれば〜w
8676海苔:04/06/15 09:01
電車で座る時にペダルを畳まないで片方をひざの内側で挟み込んで、
もう片方をふくらはぎにあてておくと自立(?)する事に気づきまし
た。きちんと袋に入れるとできませんね。スマソ
>>866
それいいかもw
869Sakura:04/06/15 17:12
カーボンフォークの画像、アナジテに出しました。
オフセットが増えたので、直進性がよくなって調子いいです。
870ツール・ド・名無しさん:04/06/15 20:06
ついにきましたか・・・
ここまで来るとなんでフレームがカーボンじゃないのか不思議に
なってきますね。
871ツール・ド・名無しさん:04/06/15 21:36
出来れば全体の画像もみたいです
あなじてに書き込んだ方がいいかも>>871
873ツール・ド・名無しさん:04/06/16 21:12
このスレの前スレか前々スレにフロントギアの推奨歯数が書かれていたと
思うのですが、アレを憶えていらっしゃる方いませんか?
52Tはデフォルトで付くとしてあとこのスレに58Tも装着例があるようです
が他に大丈夫なものってありますか?
874ツール・ド・名無しさん:04/06/16 21:36
48Tとかもいけるみたいだけど
交換実績があるのは、50、52、55、58、62かな。
どっかの掲示板で54t付けてる人いたよ。
TIOGAのPCD110のヤツ。こいつの52t使ってるけど安くて漏れみたいな貧乏人にはイイ。
スギノの方が更に5百円ほど安いけど、あっちはスチールらしいからな…。

ZEROBIKEも安くなったから買ってみたが、ピラー短かすぎ。身長は175だ。
ヤグラがアルミなのは良いけど、φ27.2だからハンディと交換する訳にもいかないし。
単純に長いのに換えるだけだと後ろ加重になりすぎるから、ヤグラの形状を考慮しないとあかん。
手持ちのカロイ使ったら、踏み込んだ途端にフロントが浮き上がった…。目一杯サドル前出ししたのに。
160より小さい人は、ママチャリポジションにしても安定してて乗りやすいと言ってるがな。
確かによく走るけど、ブレーキがハンディなんか目じゃないほど効かない。
せめてブレーキシューは換えないと危険だ。
折り畳みと展開は慣れりゃ簡単だが、折り畳み部はピンで固定してるだけだから摺動摩耗するんで、金属粉が出て毎度手が汚れる。
オリジナルのブレーキシューもダストが酷いし、あちこちオイルやグリスの注しすぎで、ハンディみたく素手でスマートに折り畳みできない。
スレ違いスマソ
価格的にHANDY向けなシートサスを探しています

本体の値段を考えると

tp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rink/post/cushy-st.html

この辺にしておくべきかなあ
ショック付にしてはリーズナブルな価格ですね。
879ツール・ド・名無しさん:04/06/17 20:52
>>845-846さま
ありがとうございます。
52tは結構入手性が良いのですがいかんせん設定が軽すぎるので
54tあたりを狙っていたところです。

先日私の母が私の不在中にハンディバイクを乗ろうとして失敗し
たらしく「あんな変な自転車捨ててしまえ」と偉く憤慨しており
ました・・・
880ツール・ド・名無しさん:04/06/17 21:02
DQNママ死ね
881ツール・ド・名無しさん:04/06/17 21:24
>先日私の母が私の不在中にハンディバイクを乗ろうとして失敗し
>たらしく「あんな変な自転車捨ててしまえ」と偉く憤慨しており
>ました・・・

すげーワロタ

がんばってお母さんでも乗りやすいハンディに改造しなくちゃね。
止まるたびに飛び降りるようなおばちゃんには乗れんだろうな。

むしろ止まるたびに飛び降りることのほうが高等テクに見えるんだが
適正なポジションを出してるから、サドルから降りないととまれないんだよ。
ロード乗りと同じ。
884ツール・ド・名無しさん:04/06/17 22:29
なるほど
サドルから尻を落とすのは理解できるけど、
おばちゃんは完全に横に降りるからw

あれをハンディでやったら大変だw
サドルを上げつつままチャリポジションを維持するには
チョッパーハンドルが必要だな。
887ツール・ド・名無しさん:04/06/17 23:36
乗ったままならじゅうぶん対向できるのに
おばちゃんはすぐにコレやって進路を塞いでくれるんだよな・・
ふ、おいらの旗の元にけっこう集まってきたな?wwwww

テなわけでれんばんげっとおおおおおおおwwwwwwwwwww
そしてさらに・・・wwwwwwwwwwwwwwww
きりばんげtttttttっとおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwww


しかも漢のwwwwwwwwwww
削除用が続いてますなwww
しっかし、こんなのが世の中に居るのかと思うと欝
バカは相手にしない。読んでも全く何の役にも立たないし。
どうせ>>888あたりはオタとか何とか悪態ついて、>>889は全くの意味の無いそして〜とかで、>>890でゲトだろ。バカかよ。
894ツール・ド・名無しさん:04/06/18 02:27
新型極小径自転車投下!
ttp://quazet.cool.ne.jp/cgi-strida/img/2372.jpg
ttp://quazet.cool.ne.jp/cgi-strida/img/2371.jpg
韓国製10インチ11kg、3段変速だってさ。
日本円に換算すると約29980円だってさ。
このくらいになると、デザインの面白みは少なくなるけど、かなり実用度が高くなるね。
ハンディを作った下請けかな?
ドロップハンドル付けてみたくなるw 日本へも入ってくるのかな?
ここか。
http://www.LcnBike.com
ハングルですか・・・
ページごとだけど、ここにURLを入れると訳した状態で見れるよ
ttp://www.ocn.ne.jp/translation/
11キロとはえらく重いな・・・・
はっきりいって、このレベルまで重くなると、
トラコンのように畳んだ状態で完璧に転がせる機構が無いときついな。
もしくは、持つ事を前提にして軽量化を追求したトレンクルみたいにするとかね。
>886
ブルボーンハンドルを逆につけてみたらどう?
牛骨
10インチのスポークホイールがすてきだ。
904901:04/06/18 12:55
そうそう、これを自転車につけると、いいだしが出るんだよね〜
っておい。
間違えていました。ブルホーンでした。
905827:04/06/18 17:53
>>894
すげぇそっくりだなぁ。文字の入れ方とか。
906827:04/06/18 17:57
↑おっと、クッキー食い残してた(・∀・)
んじゃついでに爪の経過報告。
痛みが引いたので、自転車乗りはじめました。
でも長時間乗ると、靴で圧迫されて痛いので、まずは30〜40分以内でリハビリ。
心配してくださった皆様、ありがとうございました(´∀`)
907ツール・ド・名無しさん:04/06/18 20:47
またチョンお得意のパクリか。
しかし恥の概念がねーのかあの民族には。
>894
フロントフォークがキックスケーターっぽいですね。
しかも前後ローラーブレーキ?
こーゆう姑息なパクリをするなら、トラコンの機構をパクって
10インチ軽量化すれば良いのに。
910ツール・ド・名無しさん:04/06/18 21:52
>>909
それココロフー。http://www.cocolofoo.com/
それ中途半端。
10インチ化してるのに、畳んだ時の上部のボリュームなんかはむしろ悪化してるし。
完璧に機構をトレースしてほしい。
ハンディも作っているのは隣だろうから、いいとこ取りしようとした模倣品がすぐに出るんだね。
大抵はクオリティダウンだけどね。
>>910
本題の自転車の方はさておき、このサイト、メチャクチャ重いんですが……。
スクロールも鈍いし。

なんでかなーと思ったら、使われている画像のほとんどが1280×797ピクセルだった!
見かけ上の画像は小さいけど、htmlのタグで無理矢理小さくするのはどうかと……。

このサイトの中の人は工業デザイナーらしいけど、デザイナーらしからぬサイトだなぁ。
914ツール・ド・名無しさん:04/06/19 01:48
ハンディって姦酷製なのか?
すげーショックだ!!
作っているのはT-Oneでしょ。
>>913
インダストリアルデザインとwebデザインでは使う脳みそが違うからね。
>916
物事への取り組み方、という点では
同じハズだと思うがね。
>>916
工業デザイナーの知識と、webデザインの知識では、若い人なら大差ないが、
40代あたりになると、PCの知識の差が大きいので、その辺で差が出てくる。
それが>>913のような部分に現れてくる。
そもそも、商品写真が1枚の大きなものであり、そのファイル名がこれだものw
ttp://www.cocolofoo.com/JPG/説明写真.jpeg
ふ、彼女が茅ヶ崎からmpvで夜迎いにきたwwwwwwww
誕生日えっちなんじゃあああwwwww
畳む暇なかったんでエイトはおいてキックぼ〜どもって行きます田wwwwww

てなわけできりばんげtっとおおおおおおwwwwwwwwww
死ねや糞ばー
>>919
あの複数の写真が並んでいるページって1枚の画像だったんだ……。
これは想定外の展開だなぁ……。

さておき、「説明写真.jpeg」にワラタ
事務所のデスク脇に置いたら流石に何か言われると思う。
机の下に入る世wwwwwwwwww
925ツール・ド・名無しさん:04/06/19 19:32
>>925
地震でもありましたか?
926ツール・ド・名無しさん:04/06/19 20:50
>>925
自問かよw
927ツール・ド・名無しさん:04/06/19 23:24
>>924
地震でもありましたか?
>>923
会社によるんじゃないの?
デザイン会社の事務所なんか、自転車やバイクなんか普通に部屋に置いているし、
凄いところだとストームトゥルーパーの等身大フィギュアがあったりする。
929ツール・ド・名無しさん:04/06/20 03:56
そして・・
くそ馬鹿ゲット〜
931ツール・ド・名無しさん:04/06/20 08:48
>>930
俺から見れば
おまえも同類

はなくそ
>>932
俺から見れば
俺も同類

はなくそ
933ツール・ド・名無しさん:04/06/20 11:55
>>930-932 死ね
934ツール・ド・名無しさん:04/06/20 16:05
>>788のクランク買ってみた。
935ツール・ド・名無しさん:04/06/20 19:05
>>248
クランクまだぁ〜?
ふ、けんかすなwwwwwwwww
>>936
あんた、包茎なんだからもっと面白いことレスしてください
しっかりしてくださいよ、せんぱぁーい?
>>936
元はといえばおめーが元凶だろーが。ばかか?
ばかは
氏んでもバカ
ホウチシル
942ツール・ド・名無しさん:04/06/21 23:34
悩んでんだよなぁ

車に積むんだったらゼロ
持ち歩くんだったらハンデ

買ったら買ったであんまり乗らないんだろうし
悩むよなぁ

両方買いなさい!

ゼロは転がせないけど、HANDYは車に積めるぞ。
944ツール・ド・名無しさん:04/06/21 23:57
ヤフオクでのゼロの落札価格上昇中だな
田舎住まいならゼロ
公共交通機関が発達した都会暮らしならハンディが便利だろうなぁ
車載はハンディの方が嵩張らないと感じるがな
トランクの形状や荷物など人それぞれか…w
946ツール・ド・名無しさん:04/06/23 00:21
6はいいよ。
ふ、6はもういいよwwwwwwwwwww
そして、wwww
8をげっとおおおおおおおwwwwww
タバコの景品はガイシュツかな?
電車の中吊りで見て、珍しく気の利いた京浜だと思ったが。
キリバソゲト〜wwww
>>947
お前はこのスレで役に立つ意見を一度も書いていない。士ね
てst
953ツール・ド・名無しさん:04/06/23 13:52
>>951
おまえもな。死ね。
>949
イパーンの人にしてみれば「こんな変てこな自転車乗れるかゴルァ」の罠。
漏れはもちろん欲しいがw
955ツール・ド・名無しさん:04/06/23 19:03
ゼロのハンドルが抜けなくなった。
やっぱ作りが雑いわコレ。
>951
ふ、ハンデイエイトによるポタリングという新たな概念を提示したおいらの画期的な
言動をしらんな?www

またハンデイの弱点はタイヤにありとのいまっまで誰も無しえなかった業績もあるwwww
957ツール・ド・名無しさん:04/06/23 22:49
やっぱ6はかっこいいよな
958ツール・ド・名無しさん:04/06/23 22:57
>またハンデイの弱点はタイヤにありとのいまっまで誰も無しえなかった業績もあるwwww
はぁ?
馬鹿は相手にしなさんな。
>>955
並行輸入品はハンドルをロックするスリーブ内が仕上げ処理されてないから、使ってるうちにハンドルに傷が付いて嵌合が悪くなるよ。
CRCとか使って抜いてから、1000番辺りの耐水紙ヤスリでバリ取り。
100円ショップのアルミテープでガタは取る。

6の後輪が脱腸した。保証交換となったからいいか…。
あまりに短命なんで、後ろはロビンタイヤにしまつ。
ビードワックス使うと入れ易いんだと。
961ツール・ド・名無しさん:04/06/24 00:06
>>960
CRC切れてたので機械油さしてハンドル抜いたら傷だらけになった。
明日にでも紙ヤスリ買ってきて処理します。
962ツール・ド・名無しさん:04/06/24 06:37
電車で旅に行くとき。
自宅から、大きめの旅行カバンを肩にかけてHANDYに乗り、
駅前に着いたら、その旅行カバンにHANDYを入れて電車に乗る。
という場合、どんなカバンがいいかな。
旅行カバンでは、いまいちどういうのが使いたいかわからないです。
大型のリュックなのか、ボストンバックっぽいのか、ゴルフパックみたいなものか、
どういうのを使いたいのでしょうか?
でも、おすすめは旅行のバックとHANDYBIKE専用の袋の2つに分けて
もっていって、駅前に着いたらその専用の袋にHANDYBIKEをいれて、
電車にのったら両方とも網棚にのせてしまう。今年の春はこの方法で
九州一周しました。一部網棚にのらない電車もありましたが、網になって
いる網棚ならのせる事ができました。
964963:04/06/24 07:20
あっ、上記はHANDYBIKE6でのことです。8では分かりません。
あと、調子こいてバスでも網棚にのせたことがありますが、
交差点を直角に曲がるときに落ちそうになったので、
バスではやめた方がいいです。
くればーってFF6のオルトロスに似てると思った

www ::GOD!くれば〜くれば〜w
>>963
6で走れますたか?
6か8かトラコンのどれにしようか迷っとるので…
6と8はパンクが気になる。
>>963
え〜〜〜!!
しゅごい…しゅごすぎまする。
968962:04/06/25 04:09
>>963
お返事ありがとう。

HB-6がすっぽり入る旅行バッグを想定してたのですが、
HANDYそのものがけっこう大きいし重いので、専用の袋に入れたほうが良さそうですね。
バッグが2つになるのがやだったけど。
HANDYを入れた専用の袋を持って階段を上り降りするときは、
片方の肩にかけるかんじになるのですか?
969ツール・ド・名無しさん:04/06/25 10:18
てめーの好きにしろや!!
軟弱者が多いなぁ。
20kgぐらいの荷物を背負って階段歩くぐらい平気だろ。
華奢なお母さんが子供背負って買物するより遥かに楽。
971963:04/06/25 15:50
>966
まあ、一応走れます。
参考になるかわかりませんが、そのときの体験談として、
日田駅に着いて次の電車が発車するまでに3時間あったので
HB6で線路伝いで天ヶ瀬までいって温泉入れるかなと思って
走ってみました。
豊後三芳駅は楽勝でしたが、次の豊後中川駅までは
上り下りがあってなかなかたどり着けず、やがて途中の坂では
自転車を降りて押すようになり、8キロ先の豊後中川駅に
着いたときは疲れてしまって、そこで天ヶ瀬へいくのをあきらめて
しまいました。
その時は、自転車を買って乗るのは高校卒業後10年以来の
初心者で、しかもHB6ノーマルでサドル等のポジションの調整
もしていなかったので、それが敗因ですが・・・
972963:04/06/25 16:22
>962
純正の袋なら手に提げるか、そのようになると思います。
私は過去スレで紹介されたクロネコヤマトのゴルフカバー
を使っていたので、穴の開いたところから本体をつかんで
手に提げて上り降りしていました。後は、コロコロつけて
畳んだときは自立するようにしていますので(これも過去
スレを参考にして付けました。偉大なる先人に感謝です。)
持ち運びはそんなに苦にはならないです。
973966:04/06/25 16:54
>>963
レスdクスです
質問厨でスマソですが、いままで乗っていて
パンクしてしまったことはありまつか?
974963:04/06/25 18:55
今年の2月に他の人から譲ってもらってから
1km程度を週1回のペースでしか乗っていませんが、
パンクは今のところありません。ただしこのごろ
タイヤがもこもこ(脱腸?)してきました。
頃合だと思うので、次スレ立ててきます。
お話中スミマセン。次スレ立ててきました。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088160103/
977ツール・ド・名無しさん:04/06/25 19:59
978966:04/06/25 22:33
>>963
dクス
脱腸ですか…。3q走ろうと思う折れには向かない鴨試練。
8インチってそんなに人気ないのかググッてみても個人サイトがないでつよね。
チューブが高いのも一因かしら?
>966
ちょっと前にサイクリングコースが1周17kmの某森林公園を走ってきた
HANDY6乗りです.
HANDY6は,走るか走らないかでいうと,「思ったよりは走る」自転車です.
過度の期待をしてはいけません.期待せずに乗ると幸せになれまつ.w)
35kmを2時間半で走破すると,疲労でフラフラになって2時間くらい爆睡する
程度の走破性です.^^;
パンクは,径が小さい分,磨耗も早いのですが,むしろリム打ちに注意.
ほんのちょっとの段差でも,気を使いましょう.

ノーマルのトラコンもたいした走破性じゃないですが,HANDY6よりは遥かに走れます.
改造ネタも HANDY6に負けないくらい充実してますし,個人的にはお薦め.
ただ,折りたたみが楽な分そんなに小さくはならないので,電車持込の楽さだけとれば
HANDY6の方が上だと思います.
鎌倉とか,川越とか,歩いて回るにはちょっと広い観光地の移動用に持っていくってな
使い方がピッタリですね.
はい6海苔の妄想はこれくらいにしてwwwwwwwwwwww
漢のきりばんげっとおおおおおおおwwwwwwwwww

8インチなら都内ぐるぐる廻れるよwwwwwwwwww
981966:04/06/25 23:58
>>979
ありがd
レスを参考にして、もう少し悩んでみます。
ふ、ヒキコモリ部屋で撫でてるだけならプラモでもいいわけだしな?www
ふ、おいらの一喝でまたひきこもったな?wwww
984ツール・ド・名無しさん:04/06/26 08:03
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/06/24 09:24
>>29
大分昔・・・・
まだジュースが110円だった頃に大工さんに言われた。
「お〜い ガードマンさん飲み物買ってきてくれ。」
俺「あ〜はい」
大工「ワシら9人と兄ちゃんのぶんで・・・ほれ。」と千円渡された・・・いやがらせですか?

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/06/24 14:47
>>35
自分は飲まずに我慢すれば10円もうけられる。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/06/24 17:46
>>35
ぶわははははははwwwwww
ガンバレwwwwwww



早くガードマンのバイトでも行ってろアホ
>>979
> 鎌倉とか,川越とか,歩いて回るにはちょっと広い観光地の移動用に持っていくってな
> 使い方がピッタリですね.

そー思う。
群馬の四万温泉逝った時に6インチ持ってったけど、
山深い温泉地とは言え、
温泉地近辺ならなんとかなるだろうと思った私が甘かった…
坂はほんとつらいね。
関係ないけど、旅館のお風呂が循環だったのも最悪。・゚・(ノД`)・゚・。