初めて買うロード、どんなのがいいかな?part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1るみタソ

     从 *^ー^)mayuタソ & 从*・ 。.・从るみタソの
【mayuタソ】初めて買うロード、どんなのがいいかな?part18【るみタソ】
       
          はじまるョ〜ン♪

予算と用途を明確に 礼節を持ってお知恵を分けてもらいましょうネ


・まえスレ
初めて買うロード、どんなのがいいかな?part17
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1072011049/

・まぎわらしいスレ
15万円以下 安いロードのためのスレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1072827767/
2るみタソ:04/01/13 15:15

         うわ〜イ♪ 新スレ "乙〜!!"


             (\_/)  ノ~~~ヽ 
      ∬;´◇`)人(●´ー`)人( ´ {}`)人(・∀・o川
2
4るみタソ:04/01/13 15:18

从*´∀`从 超はずいナ〜   >3タソ
5るみタソ:04/01/13 15:20

ノノハヽ
   从*・ 。.・) <どんどん書ケ書ケ
    ( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
こりゃまたとんでもないくそ>>1だな
7ツール・ド・名無しさん:04/01/13 15:27
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
8ツール・ド・名無しさん:04/01/13 15:30
>>1
やらせて
9るみタソ:04/01/13 15:51


      ⊂ヽ
   ノノノハヽ
   ノリ*・ 。.・从 <よろしQ
    / つ |
10ツール・ド・名無しさん:04/01/13 15:56
るみタソの穴という穴に喪イラのスペルマをぶち込みたい
>>5
ズラが・・・
いきなり糞スレか
俺が立てなおそうかな・・・・・・・
13ツール・ド・名無しさん:04/01/13 20:31
質問が出来、回答が得られれば掲示板って本当によい情報交換できますよね。
しかし最近質問致しますと、「自分で調べろボケ」とかうざいとか書く人がいます。
これを書かれるとあとの人も答えを知っていても書きにくくなると思いませんか?
中傷文のあとに実際答えがつく事滅多にないですし。自分が知らなかったら書き込まなくて良いのに。
みなさんどうおもいます?
14ツール・ド・名無しさん:04/01/13 20:32
>>13
全く持ってその通りですがそんなことをいちいち気にしてる人は2chに向いていませんね。
15ツール・ド・名無しさん:04/01/13 20:38
>>14うざい
>>13そのとうり!
>>12余計な気を回すな、ヴォケ!
>>10氏ね
質問ができ回答が得られれば・・・・って一方通行じゃ情報”交換”じゃないじゃん
ちょっと下を向けば情報がゴロゴロと落ちてるのに面倒だからと
下を向かないのはただの怠慢であって、やるべき事をやってからそういう台詞を吐こう
自分のメリットだけを考えるのはただの自己中でそれを指摘してくれる人がいるだけでもありがたいと感じないと


人はそれを ”教えてクン”と呼ぶ
で、どうすんの、このスレ?
もう一回立てるの?
それとも有効活用するの?
18ツール・ド・名無しさん:04/01/13 21:35
スレ立ての際にも、盛り上がりやすい立て方をしてもらいたい、
というのが2ちゃん管理者サイドの方針としてあるようです。
19ツール・ド・名無しさん:04/01/14 00:37
このスレのありかたでうんぬんしているところ、申し訳ない。

ぶちゃけ、ジャイのコンポジゼロとトレック5500だととっちがいいのよ?
もち、どっちも吊るしのやつね。
あれこれ悩んで疲れたから、すぐお持ち帰りできるやつが欲しいんだよ。
用途は荒川CRを転ばないように走るってことで。
20ツール・ド・名無しさん:04/01/14 00:38
サイクリングならどちらでも好みのほうでいいのでは?
21ツール・ド・名無しさん:04/01/14 00:46
>>20
サイクリングだとどっちも一緒かあ。
今年のツールで前人未到の6連覇を祈って5500にすっかなあ。
それもとそれを阻むウリちゃんの健闘を祈ってコンポジかなあ。
と、悩むのさ。
ところでどっちが速いの?お前次第ってのはなしで。
どっちでも転ぶよ。
ってか誰かスレ立てなおしてちょ
このままじゃテンプレも貼らないクズがいい気になるだけのような。
24ツール・ド・名無しさん:04/01/14 07:37
立て直したってまたネタ荒らしされるだけだ、もうこのスレはイラン。
前スレ読み直してほんとそう思った。
25石井 康幸:04/01/14 09:04
>>23
自分で立てればいいだろ?
おまえがテンプレ貼れよ。
他人をあてにすんな。
自転車海苔はいつも孤独との戦いを強いられる。

26石井 康辛:04/01/14 13:46
ごもっとも!
石井さんの言う通りですよ。
23よ、ぐずぐず女の腐ったようなことをたれとらんと、お前がやれ!
27ツール・ド・名無しさん:04/01/14 13:52
>>21
んなもんコンポジの方が早かろう。だいいちトレックは割引が少ないし、値付けも高め。同じ価格ならジャイの方がかなりいいものが買える。特にコンポジはジャイのお家芸だぜ。

ただな、ランスの活躍見ると、またトレックに惹かれてしまうのも事実なんだけどな。
28ツール・ド・名無しさん:04/01/14 14:06
パワーコプオリジナル5500、デュラ10、7800ホイールで377000エソ
http://www.powercoop.net/trek.new.html

TCRコンポジ346000エソ
http://www.shimazaki-c.co.jp/giant04/hp/tcr_comp_zero.html

トレックも意外と安いね

29ツール・ド・名無しさん:04/01/14 14:24
>>27
>値付けも高め

そうか?5200フレーム20マソは正直安いと思うぞ
30ツール・ド・名無しさん:04/01/14 14:32
そんなにたくさんのフレームを同時に乗り比べたことないから、似たような材質の
フレームが他界か安いかまで判断つきまへん
結局は満足度も問題でしょ。
31ツール・ド・名無しさん:04/01/14 14:34
コンポジ(2003)と5500(2002)では乗り味が違いすぎるよ。
両者のキャラクターで選ぶのが一番だと思う。
ちなみに両方とゆうか5900(2001)も持ってるからある程度のことは聞いてくれ。
5500とかはかなり長距離を走るのであればそれなりに
脚にくることを承知したほうがいいよ。
コンポジはマイルドでバランスがいいね。ショック吸収もかなり優れてて
荒れた路面でもガツガツ突き上げがなくて走りやすい。
32ツール・ド・名無しさん:04/01/14 14:37
キャラクターってなんだ?
3331:04/01/14 14:38
5500とかはホント脚に自身ある人が乗るとグイグイ
スピードに乗るけど、自分みたいな坂で脚が悲鳴をあげてしまう程度の香具師
では正直フレームの良さは体感できんと思った。鬱
まさにプロ機材って感じですわ。
3431:04/01/14 14:40
>>32
英語は苦手ですか?
キャラクター=character=特徴
35ツール・ド・名無しさん:04/01/14 14:40
何も無理して英語でいう必要無いだろう
どうせ撥音も日本語平たん撥音だろうし
>>33
ということはカーボンであっても硬いってことかな?
37ツール・ド・名無しさん:04/01/14 14:42
むしろ「〜とゆう」などと、日本語が分かってないふうなほうが心配だ
38ツール・ド・名無しさん:04/01/14 14:42
むしろ>>31は、「〜とゆう」などと、日本語が不自由なふうなのが気掛かり
3931:04/01/14 14:44
>>35
日本語英語って知ってる?

>>36
かなり硬いよ・・
自分は5500の硬さと振動ひろいまくりなとこが好きになれなかった。
40ツール・ド・名無しさん:04/01/14 14:46
32=37=38
41ツール・ド・名無しさん:04/01/14 14:48
37と38の不自然な言い直しの方がイタイヨーw
42ツール・ド・名無しさん:04/01/14 15:12
だれかパワーコープ行って早いを速いに直した方がいいって言ってきてちょ。
43ツール・ド・名無しさん:04/01/14 15:19
なあ、ぽまいら。
5500もコンポジットもスレチガイとは思わないか?
44ツール・ド・名無しさん:04/01/14 15:28
初めて買うロードがたまたま5500だったってことじゃないのん?
45ツール・ド・名無しさん:04/01/14 15:28
初めてロードでも予算に余裕があれば、そこいらへん買ってもいいとは思うけどな。

ただ5500は初心者向きじゃないだろ。
「踏めば踏むだけ進む」って楽しさは味わえるとは思うけど。
46ツール・ド・名無しさん:04/01/14 15:31
直進性から入った方が感激は大きいよな。
47ツール・ド・名無しさん:04/01/14 15:35
本当に初めてかうロードなのか?始めてだったらコンポジの方がいいとは思うけど、最初にそんな高価なの買うつもりになっているのなら、もう少しよく考えた方が良いんじゃないの?
ところで
前スレにあった価格別のテンプレとか持ってる人いますか?
もし持っているなら貼って欲しいのですが。
49ツール・ド・名無しさん:04/01/14 15:58
■■■予算 8万円まで■■
※ロードとして「最低限」レベル。とりあえずロードが欲しい、
 街乗りに高すぎるのはちょっと…という方に。
●GIANT OCR3 定価74,800円
http://www.cso.co.jp/bikeshop/giant/ocr3.html
●ルイガノ LGS-REN700 定価72,800円
http://www.cso.co.jp/bikeshop/louisgarneau04/ren700.html
●ルイガノ LGS-REN26 定価69,800円 ※650C
http://www.chari-u.com/lgs04/lgsroad04/ren2604.htm
●シュイン FASTBACK 定価65,000円
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460125/487737/487746/
●FELT F90 定価79,800円
http://www.riteway-jp.com/2004felt/road/f90.htm
●FELT F100 定価69,800円
http://www.riteway-jp.com/2004felt/road/f100.htm
●GT ZR4.0 定価79,800円
http://www.riteway-jp.com/2004gt/road/zr40.htm
●SCOTT AFD SPORT 定価79,000円
http://www.chari-u.com/scott04/scroad/afdsport04.htm
●LAND GEAR LG5500 定価69,800円
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460125/490135/
●CYCLE WORLD RAAS 定価79,800円
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460125/512007/512030/
50ツール・ド・名無しさん:04/01/14 15:59
■■■予算 12万円まで■■
※このクラスならレースもいけます。
●GIANT OCR1 定価129,800円
http://www.chari-u.com/giant04/giantroad04/ocr104.htm
●JAMIS VENTURA 定価129,800円
http://www.cso.co.jp/bikeshop/jamis/ventura.html
●SCOTT AFD ELITE 定価129,000円
http://www.chari-u.com/scott04/scroad/afdelite04.htm
●FELT F70 定価128,000円
http://www.riteway-jp.com/2004felt/road/f70.htm
●INTERMAX RAYS 定価128,000円
http://www.intermax.co.jp/products/intermax-sports/im_sports.html
●GT ZR3.0 定価128,000円
http://www.riteway-jp.com/2004gt/road/zr30.htm
●FONDRIEST MEGA 定価123,000円 (TIAGRA組)
http://www.chari-u.com/fond03/mega03.htm
●GIOS AEROLITE 定価118,000 (TIAGRA組)
http://www.chari-u.com/gios/aerolite02.htm
●ブリヂストンANCHOR RA3 定価115,000円(下のサイトは03モデル)
http://www.shimazaki-c.co.jp/bs/anchor2003/ra3.html
●CYCLE WORLD RAAT 定価115,000円
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460125/512007/512028/
●TREK 1200 定価110,000円
http://www.cso.co.jp/bikeshop/trek/1200.html
●FELT F80 定価105,000円
http://www.riteway-jp.com/2004felt/road/f80.htm
●PANASONIC B-OCC37 定価100,000
http://www.panabike.com/occ37.htm
●Y's INTERNATIONL ANT☆RES201 定価100,000円
http://www.jitensya.co.jp/antales_hp/f_201.html
51ツール・ド・名無しさん:04/01/14 16:01
■■■予算 20万円まで■■
※これより上のクラスは際限無しなので割愛
●TREK 1500 定価190,000円
http://www.cso.co.jp/bikeshop/trek/1500.html
●JAMIS QUEST 定価199,000円
http://www.cso.co.jp/bikeshop/jamis/quest.html
●GIANT TCR-HYBRID 定価199,800円
http://www.cso.co.jp/bikeshop/giant/tcrhybrid.html
●SCOTT AFD COMP
http://www.chari-u.com/scott04/scroad/afdteam04.htm
●なるしまフレンド オリジナルカーボン 定価179,000円〜
http://www.cyclingweb.jp/pr/narushima01/
●SPECIALIZED SEQUOIA ELITE 定価198,000円 ※ツーリングバイク
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460125/519433/473734/
●ブリヂストンANCHOR RCS5 定価195,000円(下のサイトは03モデル)
http://www.shimazaki-c.co.jp/bs/anchor2003/rcs5.html
●KOGAミヤタ グランレーサー 定価190,000円(サイトは03モデル)
http://www.gear-m.co.jp/koga/road/gran_racer/00_gran.html
●Bianchi SL3-Veloce 定価178,000円
http://www.chari-u.com/bianchi04/sl3veloce1004.htm
●PINARELLO ANGRIL 定価175,000円(サイトは03モデル)
http://www.riogrande.co.jp/main/products/pinarello02_01angliru.htm
●CANNONDAKE R600 定価168,000円
http://jp.cannondale.com/bikes/04/ce/model-4RR6D.html
●FELT F60 定価168,000円
http://www.riteway-jp.com/2004felt/road/f60.htm

その他もろもろ…この予算ならフレーム組も候補に入ってくるかと。
>>49-51
ありがとうございます。
53ツール・ド・名無しさん:04/01/14 18:38
レース、長距離、トレーニング、通学で毎日使い倒すつもりなんですが
アンタレス+ティアグラかTCRで悩んでます。
色々調べてるとアンタレスは店によってはフレーム処理が激甘だそうですが
実際の所はどうなんですか?
TCRの方はFフォーク横剛性不足以外の欠点はあるんですか?
>>53
気になるならアンタレスにしろTCRにしろ組みなおしてみればいいのだは。
55ツール・ド・名無しさん:04/01/14 18:55
BBのフェイス出しなんて高度な工具とテクが有りません。
近所の店ではフェイス出しが出来るのかどうかも疑問なので頼めないし・・・・
56ツール・ド・名無しさん:04/01/14 18:59
TCRのフォーク、横剛性が弱いと感じるには相当な速度でコーナーに突っ込む必要があります。相対的に弱いのであって、貴方のような使い方で困ることは皆無だと思います。
>>55
BBのフェイス出しなんていらないよ。
58ツール・ド・名無しさん:04/01/14 19:13
>>55
そんなに気になるなら遠くてもちゃんとしたショップ行けばいい。
フェイス出ししなくてもちゃんと走るよ。
んな事より空気圧とか盗難のこと考えたほうがいい。
59ツール・ド・名無しさん:04/01/14 20:11
>>21
ランスの6連覇ってなら来年モデルにしなよ。記念モデルが出るかもしれないし。
という事で今年はジャイコンポジだな。ピンクが好きなら迷うところだが。
6021:04/01/15 20:48
アドバイスくれた人、どうもありがと。
ところで>>31さん、親友が5500とコンポジのどっちにするかと相談されたらどちらをオススメします?
乗り心地でコンポジがいいのかなあ。
6131:04/01/15 21:07
ほいほい・・ん、コンポジと5500のどちらかってゆうのは
友達のことなん?
んー。オススメははっきりとはわからないな。
その友達がどこに基準を置いてるかに因るんでは。
乗り心地などは先に触れたとおりで全く違う感じだからね。
TREKってゆうブランド力とか、UPSの影響をモロに受けただとか、
あとカラーリング(2002年モデルを境にかっこ悪くなっていっている気が・・・)
などに惹かれてるのであれば素直にそっちを買えばいいと思うし。
コンポジのきっついスローピングにハァハァ・・な人もいるし。
あと、耐久性は5500はすっごいと思う。
トレックはフレーム永久保証とか言ってるけど、実際に事故以外で
乗り壊した人の話を聞いたことないくらいに頑丈だよ。
6231:04/01/15 21:15
というわけで初心者にはどんな乱暴な乗り方をしてもぶっ壊れない(であろう)
5500のほうを自分なら勧めてしまうかも・・
コンポジが弱いわけではないけどね。
63フェレーリア ◆r2KnFigsCI :04/01/15 21:22
>>62
初心者で5500なんか乗ったらロードバイクの良さがわからないよ。
最初は10マンので十分でしょ。どうせ飽きて2、3年後には買い替えるんだから。
フェレーリアさんのお言葉、しかと脳みそのシワに刻み付けろ!
65ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:25
>>60
レースの活躍で選びたいってのは分かったけど、少しは自分の
好みは無いの?色はどっちがいいとか、フレームの形はこっちがいい
とか。最期はそれで決めてOKっしょ。
66ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:26
金があったらなに乗ってもよかろう。
初心者は安物なんて台詞は貧乏人の僻みだよ。
>>63
お前が言うな、お前が。
レマイヨでも乗ってろ。
6831:04/01/15 21:32
>>63

は?コンポジと5500のどっちかって聞かれたから
答えただけだろ。本人の相談以外の選択肢にない10万のロードを
勧めるのはありがた迷惑じゃね?
69フェレーリア ◆r2KnFigsCI :04/01/15 21:33
>>66
それはそうだけど・・・
言いたいのは最初からそんな軽くて楽なロード乗ってたら速くならないってこと。
強くなりたいと思うなら10マンの完成車で練習したほうが絶対速くなると思うよ。
人に負けた時にも言い訳できるしね。逆に5500で負けると馬鹿にされそう。
馬鹿にされたっていいじゃない人間だもの
71ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:37
勝ち負けとかそんな切羽詰った見方で趣味を語ってもね。
所詮趣味じゃん。それで飯食っていくわけでもないし。
走りを追求していきたいっていう本人の意向が文面から感じられるか?
72ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:37
>>69
そんなことはない。
高級バイクに乗ってから伸びたなんて話はいくらでもある。
>>69
自分で遅いって言ってるヤシが
『強くなりたいと思うなら10マンの完成車で練習したほうが絶対速くなると思うよ。』
だってよ( ´_ゝ`)プッ
74フェレーリア ◆r2KnFigsCI :04/01/15 21:41
そうかぁ、みんな自転車のこと大好きなんだね。
それぐらい好きなことがあるといいね。
75ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:45
>>74
あんたもコンポジ買おうとしてるくらいだから
自転車好きなんだろ。わけわかんねぇ話の締めかたするな。
>>75
相手すんなよ。知障なんだから。
喜んでレスし出すぞ。

↓天然のレス
なんだ…>1から既に見えないからどうしたのかと思ったら
クソスレですね。
78フェレーリア ◆r2KnFigsCI :04/01/15 21:58
世の中に天才はいないものだとよく言われます。天才も90%は努力の賜物だと。
けれども私は思います。何か一つの事を好きで好きでたまらないほど好きに
なれるという事はこれは生まれつきの贈り物だと。これこそ天賦の才なのだと。


7921:04/01/15 22:01
>>31さん
私が31さんの友人だと思って親身なアドバイスをよろしく、という意味です。
分かりにくくてスマソ。
オーナーのおすすめなのでたぶん5500でイッてしまいそうです。

>>62
安いロードで練習してからってもの当然ありだけど、もうおっさんなんで時間が
ないんだよ。時間が。
「どうせ飽きてって」あーた、それこそ大きなお世話じゃ。(w
80フェレーリア ◆r2KnFigsCI :04/01/15 22:01
そしてその天よりの贈り物は、誰か選ばれた少数の人にだけ与えられるのではなくて、
誰にも等しく与えられているのです。あなたにだって必ずそういうものがあるはず。
好きで好きでたまらないものが。
81ツール・ド・名無しさん:04/01/15 22:02
良い事言うね、まじにそう思うよ。
フェレーリア潰しが好きで好きでたまりません
83フェレーリア ◆r2KnFigsCI :04/01/15 22:06
時々それが何であるか、なかなか見つからないことがある。
私もそうだった。21歳までわからなかった。
でも21歳のある日ふっと、突然わかった。
もっとそれが早く見つかる人もいれば50でもまだ見つからない人
もいるかもしれない。本当に見つけたいと思えば見つかるし
そうでない人がいても別に構わない。それぞれの人生だもの。
84ツール・ド・名無しさん:04/01/15 22:07
>>79
俺は5200だけど、OCLVカーボンイイ!!
というか、俺は気に入ってます。
グニャグニャした感じがなく、素直に反応してくれます。
といって、アルミのように硬くもなく、長距離乗っても疲れません。
しかも、軽い。5500なら吊るしで7,7キロ前後で仕上げられますよ。
あと、ペダルはイイもの買っておいた方がエエよ。
85ツール・ド・名無しさん:04/01/15 22:08
>>83
一言良いですか?

黙れ、お前はスレに合わない話題を延々続けているただの荒らしだ。
86フェレーリア ◆r2KnFigsCI :04/01/15 22:13
>>85
なしか!
8731:04/01/15 22:15
>>21
あ、ごめんごめん。そうゆう意味か。
うん、そうゆう意味だとしても5500のほうかな。
乗り込んでいくにしてもそうでないにしても
ぶっ壊れない安心感は初心者にとってありがたいものだしね。
あ、あと、トレックは5500にしても5900にしても
仕上げの個体差が結構激しいのとかあるから気をつけてね。
店頭で確認されたし・・。
自分は5900完成車、ケーンクリークのヘッドパーツ部分の塗装が
3mmほど剥げてるものを危うく買わされそうになったよ。
なんでも「完成車にはこのくらいのことはざらです」らしいが。
初っ端からそんな傷物を進んで買う気には誰だってならないと思うので。。
念のため。
88ツール・ド・名無しさん:04/01/15 22:15
フェレーリアさん
こんな雑魚やっちゃって下さい。
応援していますよ
このまま荒らすんなら報告しよっと。
90ツール・ド・名無しさん:04/01/17 03:36
hage
9103コンポジ海苔:04/01/17 04:29
>21
5200、5500の上に5900、マドンがあるのがちょっと・・・
マドン出たばっかりだし熟成待ち
どうせなら04でさらに軽くなって進化してる5900がいいんじゃないの
去年のツール、ランスが勝負を決めたアルディダンの上りも5900だったよね
普通の足ならなおさら軽いバイクのがいいだろうし

というか普通の脚ならコンポジの方が無難か?
コンポジはここ数年変わってない見たいだしそろそろ新型出してくるんじゃないかな?
92ツール・ド・名無しさん:04/01/17 12:26
>>91
コンポジ変わってるんじゃん?
02と03は違うよ。
93ジュラ10:04/01/17 12:29
アメリカ、アジア製の自転車を買う椰子は就職でけん。

国賊として内偵されており、バッテンがついている。
販売店も同様。
9492:04/01/17 12:36
>ジュラ10
トレック5500のりですけど。ファイザー製薬研究職の内定いただきましたが。
95ジュラ10:04/01/17 12:38
俺のねーちゃんも薬学で修士号持ってるよ。
何だそりゃ。
97ツール・ド・名無しさん:04/01/17 12:42
ヅラ10に釣られる奴は、ファイザーだろうが電通だろうがアフォ
98ツール・ド・名無しさん:04/01/17 12:47
内定もらった会社の名前くらいちゃんとおぼえろよ。
99ツール・ド・名無しさん:04/01/17 13:01
会社のヤツで、入って三ヶ月過ぎても会社の名前勘違いしてたバカがいる。
○○システムと○○サービス

100ジュラ10:04/01/17 13:05
そーじゃねーだろ。完成車を買うなっつーの。

例えばティアグラと☆のアルミ/カーボンBで10マソ。

初心者にはそういうのがいいんだよ。パーツも安くて、
深入りしやすいし。
101ツール・ド・名無しさん:04/01/17 13:22
ジュラ10には
ボーキサイトか鉄鉱石でも売っとけや
こいつなら自分で組むだろ
自分で精錬して、加工して、パイプにして、溶接して…
本を読めばやり方くらいのってるさ

初めての人間に「完成車を買うなっつーの」って言うくらいだもんな
102ジュラ10:04/01/17 13:26
俺の高校では全員が最初からバラで組んでましたよ。
俺はロードマンに600の部品を買ってきては付けてた
といっただろ。

前後の泥除け、リフレクター、キャリアを外して、
スタンドを外して、ライトを外して、ロードっぽくして。

ディレイラー→ペダル→700CWOのワッパ→ブレーキセット。
700CWOのワッパは完全に無理やりって感じだよね。
そのときブレーキはロードマンの純正で大丈夫だったけど、
間が開きすぎだよね。

で600のブレーキセットはレバーしか付かなかったし。
そんでむかついて中古のロードフレームを売ってもらい、
クランクを売ってもらい、幾つかデュラにしたってわけだ。
103ジュラ10:04/01/17 13:29
つーか5mmと6mmのアーレンキーだけで
ほとんどの部品がつくじゃん。俺はロードマン買ったときにもらったよ。

あとはワイヤカッター、チェン切りとかだけだろ。
ワイヤカッターだって親父のラジオペンチでいんだよ。
104ジュラ10:04/01/17 13:39
高校じゃ毎月のこづかいの範囲で\3000程度でやりくりしてんのに。

10マソの自転車とか無理だよ。高すぎる。

それが大学生になると200マソに達したのだから
恐ろしいものだ。毎月3マソ以上パーツ買って使わず、
しまっておくのだから。しかもたまの激安の季節には
20マソほど持って早朝から並ぶのだから・・・
105ツール・ド・名無しさん:04/01/17 13:44
>>102-105

全校生徒が自転車バラして組んでる学校って一体…
106ジュラ10:04/01/17 13:47
なにしろイマニャカを生んだぐらいだしなー。
107ツール・ド・名無しさん:04/01/17 13:49
>>106
制服は「人民服」でつか?
修善寺にあるぞ。
10992:04/01/17 14:06
あほでも何でもいいよ。
これで30までに年収1000超える人生だもん。
110ジュラ10:04/01/17 14:08
ファイザー製薬ごときじゃ越えねーよ。
111ツール・ド・名無しさん:04/01/17 14:11
は?製薬業界世界一位ですけど?
しかも超えるし。先輩も超えてるし。
つか、ひがみは見苦しいな。
112ツール・ド・名無しさん:04/01/17 14:11
低学歴ジュラ10晒しage
>>109-111

よそでやれ
ロード初心者に迷惑だ
このスレ潰す気か?
114ジュラ10:04/01/17 14:13
30歳だと残業しまくって650が関の山。
出世して管理職または管理職直前の40歳が残業しまくりで
1000に届かないぐらいだろ。
115るみタソ:04/01/17 14:15

ノリ*・ 。.・リル アンタら 雑談は雑談スレでやれば?? 石井クソたち待ってるョ
       それにしてもMayuタソ来ないなぁ〜
116石井 康幸:04/01/17 14:17
待ってねーよ
117ツール・ド・名無しさん:04/01/17 14:19
キチガイ大集合モードですか?
>>115
うんこ喰え
119ジュラ10 :04/01/17 14:23
話の輪に入りたいのか?
今は低所得者、低学歴者一切お断りだが?
雑談スレでやれ。
>>119
ジュラ10さんは高学歴なのですか?
京大?東大?まさかそれ以外の低脳大学出身で自称高学歴なんてことはないですよねぇ?(ワラ
122ツール・ド・名無しさん:04/01/17 14:50
雑談スレでやれ。
123ツール・ド・名無しさん:04/01/17 14:56
>>121
高学歴で、京大の次が、東大なのですか、その程度で。
井の中の蛙は幸せだね。
雑 談 ス レ で や れ 。
>>123
京大の次が東大だなんてどこに書いてあるんだ?
脳内もいい加減にしろよ(プゲラ
もしかして幻覚でも見たんですか?
自暴自棄になって薬なんかやってないで社会復帰しましょうよww
頭を冷やせ

少し外でも走って来いや
なんてイタイスレなんだ・・・
まるで小学生のやりとりだね。
129ツール・ド・名無しさん:04/01/17 15:25
なんだ
悔しくて言い返せなくなったのか
おまえら必死杉
2chなんて便所の落書きなのになww
もう少し楽にいこうや
頼 む か ら 雑 談 ス レ で や っ て く れ . . . .
>>129
お、おまえ、まさか・・・
54号じゃ!?
132ツール・ド・名無しさん:04/01/17 16:19
あーやだやだ。こんなのがうちに入ってくるのか。
30で1000なんて超えるわけ無いだろ。常識知れ。残業手当なんて今時無し。
133ジュラ10:04/01/17 17:01
全くです。そんな会社があれば、全員でキャリア転職しますよ。

出張や家族手当のカット、勤務形態の変更で残業代は0、
成果給でボーナスはカット、保養所など福利厚生施設も
各社が売りに出しているぐらいで。
134ツール・ド・名無しさん:04/01/17 17:11
自分で会社やれよ。
135ジュラ10:04/01/17 17:16
つーわけで☆+ティアグラの話に戻っていいか?

ただなー、フレーム\69000ってはっきりいって高いじゃん。
マジで\29800が限度だろ。

チネリやコルナゴでもねーのに。7マソは出せねー物。
136ツール・ド・名無しさん:04/01/17 17:38
☆はカーボンバックだから69kは
妥当なんじゃないの?
tiagra完成車で10万なら悪くはないでしょ
世の中不景気だからって自分の縮尺で測るなよ。
イン●ルの社員の友人は32歳だけど税込み1800万だよ。
まぁ、アメリカ出張年間3ヶ月って言う激務だけど、そんなに無茶じゃない。
従姉妹も28歳で、リ○○ートだけど、女でも年900万ある。
30万で1000万がありえないとか言うのはありえない。
俺は学生で授業料600万…留年したら死ぬ(´Д`;)

コルナゴが7万であったら逆に怖いわwクロスバイクのフレームかよ!?
チネリでもウニカのカーボンバックが某所で98000円で驚いたくらいなのに。
最初のロードは、予算−5万円で買いましょう。
予算は自分の財布や奥さんが許す範囲でなら上限は特に要らない。。5万円はメットやウェア、シューズに。
奥さんに黙って買うのは後々問題になりやすいからお勧めしない。
後、家の中に室内保管できるスペースを作ってから購入すること。
それを忘れると、下手するとキッチンやリビングに置く羽目になる。
138フェレーリア ◆r2KnFigsCI :04/01/17 18:26
インターマックスのクォータっていうのはどうなんですか?
セルビーノと同価格のカルマってなんかカコイイ。
ちなみにカルマって服でもあったような気が・・・
139フェレーリア ◆r2KnFigsCI :04/01/17 18:47
>>132
確かに30で1000超える人なんてこっちにはいないよ。
30で250マンの人はいっぱいいるけどね。
でもこっちは物価も安いわけだし、家賃3万も出せばいいアパートも借りられる。
あたしが学生時代にいた下宿は5マンで家賃、食費(毎日朝昼晩3食)、電気代、ガス代込みだった。
そこは空気も綺麗で近くに1000m級の山もあったし、いいところだったよ。

初のロード購入相談しようと訪れましたが、なんかタイミングが悪かったみたい
また今度にします。あわててないし
141フェレーリア ◆r2KnFigsCI :04/01/17 18:52
>>140
ジュラさんに相談するといいと思うよ。
彼は何でも知ってるし、リアルでも大チャンピオンだから。
>>140
それが吉。
今は変態基地しかいないから。
「始めて買うロード、どんなのがいいかな」
質問してくる人っておそらく…
 ・ ロードに乗ること自体はじめて
 ・ 値段の相場もよくわからない
 ・ これまでMTBやママチャリしか乗ったことがない
 ・ パーツ単位で購入→自転車を自ら組む、という発想自体したことがない
 ・ 細いロードのタイヤに不安感を感じている、フレンチバルブもはじめて
 ・ ドロップハンドルもはじめて、フラットバーに替えようかとも思っている
…って言うところじゃないの?

無論、こんなに超ド級の初心者ばかりではなかろうが、折角書き込みをしてきた人間に対し、
いきなり「ジュラ10」に相談しろとは…


このスレももう終わりだな
144ツール・ド・名無しさん:04/01/17 20:17
このスレ消して完成車とフレーム組みでそれぞれ別スレ立てれば?
145ツール・ド・名無しさん:04/01/17 20:20
日本人はスケールが狭い。
台湾の義姉はアメリカの一流大学出て、中国のIBMに勤める事になったんだ
そうだが、勤める前からボーナスが相当貰えるらしいよ。年収千万とかで
喜んでちゃダメダメ。

ま、オレにはほど遠い世界なんでシラネ。
146ツール・ド・名無しさん:04/01/17 20:23
ジュラ10自身が
「はじめてロード組むんですが、パーツは何がいいの?」
とかいうスレを立ててそちらに移れば済むことだよ
147ジュラ10:04/01/17 20:29
ショップの店員さん達が困ったちゃんだな(苦笑)

初心者に対する指導は私が最適だ。>>102-104を読め。

私はフレームは\29800を薦めるし、パーツもティアグラが最上だ。

妄想のような速度域の話もしない。

プロレーサーのようなギア比を薦めないし、
長大なクランク長を否定する。
全身に力が必要な長いステムや幅広ハンドルも否定する。

完組ホイールを薦めないし、利益目当ての完成車販売、
2,3流の海外製品も否定する。

私は完璧な自転車人なのでな。

>>143 じゅらとジュラ10は違うよ。
148ツール・ド・名無しさん:04/01/17 20:31
「全校で自転車組む」ってのがワラタ
149ツール・ド・名無しさん:04/01/17 20:41
久しぶりにこの板に来たのですが、シールヤッテランネーヨさんはいないのでしょうか
150ツール・ド・名無しさん:04/01/17 20:46
ジュラ10とジュラに用がある奴はこっち行けよ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1072107426/
151ジュラ10:04/01/17 20:48
>>143 回答です。
 ・ ロードに乗ること自体はじめて
俺もロードマンにしか乗ったことありませんでした。

 ・ 値段の相場もよくわからない
同級生の自転車が15マソと聴いてびっくりしました。
ぼきのロードマンが5マソなのに。
その後、15マソや25マソがごろごろいて(中学生で)
びっくりしましたが、すぐに慣れました。サイスポに値段も出てますし。

 ・ これまでMTBやママチャリしか乗ったことがない
MTBはよりはるかに難しいからロードは簡単です。

 ・ パーツ単位で購入→自転車を自ら組む、という発想自体したことがない
僕もそうでしたが、最寄の自転車屋に行くとみんなプラモを買うように
部品を買って帰って自分でつけてました。
あー、そういうもんかと思いました。

 ・ 細いロードのタイヤに不安感を感じている、フレンチバルブもはじめて
僕も友人に何度も細くて大丈夫?と聴きました
だから最初は25Cでした。内心は友人の21Cがうらやましかったです。

 ・ ドロップハンドルもはじめて、フラットバーに替えようかとも思っている
ロードマンはドロップハンドルだったので、タイアの細さだけが
不安でした。
フラットバーの方がフラフラするし、力も入らないので
1000倍乗りにくいです。
台湾人が中国で就職ってネタでしかありえないw
ここは初心者向けのスレだから他所でやれよ
153ジュラ10:04/01/17 20:50
部品をつけるといってもほとんどの部品がアーレンキーで
ネジを一本締めるだけで付くので、プラモやラジコンから
見たら、簡単すぎました。

日曜大工の方が1000倍難しいでしょう。
馬鹿じゃねーの?1000倍、1000倍って
155ジュラ10:04/01/17 20:58
ネジ一本で付くものを、何が恐くて、完成車、完成車と
言っているのでしょうか?

自転車店の店員が書き込んでいる以外に何があるのでしょう。
156ツール・ド・名無しさん:04/01/17 21:41
>>155
藻前の逝ってたような「特殊」な学校をスタンダードにするんじゃねぇヨ

それにこんなに自転車屋の店員が多いなんて、自転車屋も儲かって仕方ないな(藁
157ツール・ド・名無しさん:04/01/17 21:42
TNIのゾナルはどうなのですか?
定価6.5万円と安価なので検討中です。
158フェレーリア ◆r2KnFigsCI :04/01/17 21:47
お金があるならフレーム単品でショップに組んでもらえば完成車と変わらないわけだし。
何も知らない初心者が通販で完成車買うのよりかはマシでしょ。
でもフレーム組みならショップ選びも重要なわけで、
誰か詳しい友達なんかと一緒に行くのが一番いいと思う。
というわけで誰かクォータ乗ってる人いませんか?
いないならスレたてようかなぁ・・・
自転車に詳しい友人がいて教えてくれるんじゃない限り、
最初の1台のロードでフレーム組みはありえない。まして個人組み立てなど…
やればアホでも分かるが、パソコンの組み立てよりは難しい。
1台目のパソコンで周りに知っている人間もいないのに始めるのはリスクがでかすぎる。
パソコンは組むのに失敗しても死なないけど、自転車は命を預ける乗り物。間違いは許されない。

組んでいるときに分からないことが出てきたら自転車屋に聞きに行くのか?工具が足りないのが分かったらその都度買いに行く?
それなら、最初から自転車屋に組み立て頼めよ。
どこにグリスを使えばいいのか分からない、オイルはどこに使うべきか分からない、トルク加減も分からないのにきちんとしたものが組めるのか?
しかも、どうして高校生の小遣いで考えるんだ?高校生じゃないことは考えないのか?
ジュラのいていることは、「これで十分」では無く、「これで何とか…」っていうレベルだろうが。
東京に出てきたばかりの人間に、月8万円で十分生活できる。15万も必要ないって言ってるようなもの。
しかもフレーム売り29800円なんて、滅多にないしロクな物無い。中古はリスクがでかすぎる。
現に、ジュラ10は金を出し惜しんだせいでなんちゃってロードのロードマン買ったんだろ?
あれはロードじゃなくて、スポルティフとかの系列に当たるものであってロードじゃない。
RV車買ったって喜んで、クルーガー乗ってるようなものだ。

周りにロードのりがいること前提で語られてもなぁ…
160ツール・ド・名無しさん:04/01/17 21:56
黙ってエミネンザの吊るしから組め。
あの値段であの材料は自転車業界のリーサルウェポン。
161ツール・ド・名無しさん:04/01/17 21:57
>>159
友達が少ないんですね(はーと)
162ツール・ド・名無しさん:04/01/17 21:58
>>159
激しく同意!!

全く読んでないけど!!
自転車乗りのな
通販で完成車買うよりはマシって言うのには同意できるが、
それなら店で完成車買えば?ってなるだろ。
詳しい友達って、どうしてこのスレのコテハンは初めてロード買うやつには、
自転車に詳しい友達がいるもんだって決め付ける傾向があるんだろう・・・

KUOTAのスレって昔なかったか?
もし無くてもわざわざ立てる必要はないだろう。
もしどうしても立てるのであれば、そのコテハンじゃなくて名無しでたてろよ。
本当にそのスレでまともに話をしたいのなら、荒れるのが分かっているそのコテハンでは一切書き込まない。
それが出来ないのであれば、君は意図的に荒らしを行っていると回りから判断されるよ。
165ジュラ10:04/01/17 22:02
アフォか、パソコンの方が1億倍は難しいわ。

当時はツーリングブームの終焉の頃でランドナールック車の
ロードマンだのランディオーネだのが日本中で流行したの。

フラッシャー系の次やね。

だからそのときはロードレーサーは知らんわい。
MTBなんかもだーれも知らん。

俺はそもそも規格のことなんか何にも知らんから、
しょっちゅう違うのを買ってきたし、

工具も必要になる都度買いに行って、使い方を聞いたぞ。
当然自転車屋の店先の路上で作業したりはしょっちゅうだ。
166へだま ◆7JLFh7E/wI :04/01/17 22:06
フレームから買って来るとして、芯のチェックと修正、
BBの面出し、ネジ山のサライはどうすんだよ。
店先の路上でやるのか?
167ツール・ド・名無しさん:04/01/17 22:06
>>165
>アフォか、パソコンの方が1億倍は難しいわ。

ワロタ
アビバにでも逝ってこい、ガッツ石松でも「OK牧場」らしいからな(w
それなら最初から自転車屋でオーダーするのを勧めろよ。
何故変に固執してまで自作をさせようとするんだ?
違うのをしょっちゅう買ってくるとかアホの極みだろうが。

で、自転車友達が最初からいること前提なのも辞めろよな。
俺も友人達も、ほとんどが自転車仲間がいない状態から始めてる。
自転車仲間に誘われて自転車に乗り出した奴は、全体の20%に満たない。
もし他の地域が創価並に勧誘が激しくても、50%を超えることは無いだろうがw
169ジュラ10:04/01/17 22:08
つーか、これ、出来ない人は、そもそも自転車を買っても
使うことできないよ。

そんなことが出来ない人は欲しがること自体が犯罪だし、
はやく死んだほうがいいよ。
苦労した分だけ自転車に愛着持つとか妄想してるんじゃないか?
孤立無援で試行錯誤したら、完成する前に飽きて庭の肥やしか物干し竿だ。
どこの家にでも一つは必ずあるチャレンジして挫折した物の仲間入り…
1億倍とか1000倍とかって表現が好きだなぁ。
小学生みたいだねぇ。
うん、いいよぉ。
かわいいねぇ。
172ジュラ10:04/01/17 22:11
>>168
ヘタレ野郎は自転車やめとけ。おまえさんにゃ絶対無理だよ。
できれば自殺したほうがいいよ。この世で生きテイクのも無理そうだ。
俺、ディレーラーの調整さえ出来ないけど確実にジュラ10より速いよ。
タイヤの交換さえ出来れば、それも勝手からできるようになれば誰だって乗れる。
自転車の楽しみ方は人それぞれなんだから。偏屈親父の道楽じゃない。
変に選民意識を持った人間がいるから趣味人って世間から馬鹿にされるんだよ。
おい、ジュラよ。
明日もセンター試験あるんだろ?
早く厨房は寝ろよ。
175ツール・ド・名無しさん:04/01/17 22:14
シャカリキ読んでロード乗りたくなったから
近くのショップで完成車買った
最初は一人で走ってたけどショップにくる人達と知り合い
今じゃ友達いっぱいになった
しかし自転車以外の友達は学校の同期ぐらいで
未だに彼女もできず33歳で童貞でつ
合コンしてもキモイとかキショイとか言われて
いつもやらしい店で抜いてもらってまつ 
176ジュラ10:04/01/17 22:14
え、まさか、自転車板の皆さん、完成車買ったことあるんじゃないです
よね。

僕はロードマン以外は全部フレーム買いで全て自分で組みつけだけど。

高2で買ったファニーバイクのBBもヘッドも自分でつけました。
サンツアーのシールドBBにデュラのクランクがつくかどうか
は賭けでしたよ。
177ツール・ド・名無しさん:04/01/17 22:14
>>172
ジュラ10の本性
175=ジュラ10
結局自慢話したいだけかよ。
俺なんて年収5000万円で、お前より1万倍は賢いよwww
正直、最近ジュラ10を一瞬でもまともになったと思った俺が馬鹿だった。
ttp://gold.jpg-gif.net/bbs/10/img/1492.jpg
>>161は正論だろ。
ジュラ10の言う自転車はこのスレでは正解とは言えない。
181ジュラ10:04/01/17 22:18
忠臣はニ君に仕えず!
お前らにはそれがわかるはずじゃ!!!
182ジュラ10:04/01/17 22:18
>>173
ホームラン級の馬鹿だな。お前は。
そんな選手はこの世に一人もいねーよ。

ディレイラーの調整ができない時点で誰よりも遅せーだろーよ。
183ツール・ド・名無しさん:04/01/17 22:18
>>172>>176をみてるとジュラ10ってのがどんなに世の中からずれてるか分かるよな。
そして本人がそのことに気が付いていないことも(藁
184ジュラ10:04/01/17 22:20
>>179
お前さん間違ってるよ。
5000万じゃなくて5000円だろが厨房 プッ
ならプロショップ店長はツールでステージ取れるなw
186ツール・ド・名無しさん:04/01/17 22:22
>>179
ジュラの一万倍程度ですか・・・、カエル位ですか?
頭、悪いんですね。
187ジュラ10:04/01/17 22:22
>>183
凡夫が吠えるか
188146:04/01/17 22:22
ジュラ10早く出てってくれ、新スレで藻前の実力を思う存分発揮してくれ(dat落ちしないことを祈る)
189ジュラ10:04/01/17 22:23
ネジ締めるのが選民意識だってよ。ぷぷぷ。
それじゃー、進学も就職もでけんわなー。

面接で僕は何もできませんが、就職させて下さいって
言って見ろよ。
190183:04/01/17 22:24
そうでつ凡夫ですよ
あなたのような「神」ではありませんから(w

そして、ここに尋ねに来るロード初心者達は私と同様の凡夫達が多いでしょうしね
191ツール・ド・名無しさん:04/01/17 22:25
神だとー このやろうwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
初めて買うロードに完成車買って何が悪いの?
人の買い物にケチつけないでよ。
193ジュラ10:04/01/17 22:28
ほんと、自転車やめた方がいいよ。
ネジも締められないんじゃ、タイヤレバーなんか全然無理だよ。
パンク修理もでけません。

ママチャリだってヤスリで荒らして、接着剤塗って、パッチ貼って
っ、しかもチェーン引きだってあるし、ハブもロックナット
で固定されてQRじゃねーし、チェンケースだってあるから

本当、もう大変だよ。
194へだま ◆7JLFh7E/wI :04/01/17 22:30
てゆうか修理はママチャリの方がぜんぜん大変
195ツール・ド・名無しさん:04/01/17 22:30
いつになくマジでカッカしてるジュラ10が見れるスレはココですよね?
196ツール・ド・名無しさん:04/01/17 22:30
荒・ら・し!荒・ら・し!
自転車組み立てる方がタイヤ交換より難しいんだ〜へぇ〜
198へだますとーかー:04/01/17 22:31
んなことはないだろ >>へだまんこ
ママチャリの修理は大変の騒ぎじゃないね。
安物はネジに見せかけて、溶接で固定されてるし…
タイヤ交換なんて面倒くさくて仕方ない。エンド広げ器を…クスコー
200ツール・ド・名無しさん:04/01/17 22:32
これは新説ですね。ぜひ講釈をして頂きたいと存じますね。
>>196
何でも自分の意見と違う発言をしてる人のことを
荒らしというのはやめましょう。
202ジュラ10:04/01/17 22:36
TNIのゾナルだが、☆に比較してカーボンバックじゃねーだろ。
それで-4000だからなあ。
よく分からんが、最初の1台目のロードを自分で自作している人間って、
ロードに乗ってる人間の何%よ?1%もいるのか?
ジュラ10の友達も全員当然自作なんだろうな?

まぁ、確実にジュラ10の方が希少動物なわけだがw
全然を肯定の意味で使うな
材質でしか値段考えれないのかよw
アンタレスとプリンスSLなら、俺は冷や飯食ってもプリンス選ぶけどな。
>>205
俺は通学にも使うから★を選ぶけどな。


ッポーウ!
ジュラ10の通っていた高校は「全員がチャリ組んでる」そうです。

おそらく我が国には存在しないと思われ…
208ツール・ド・名無しさん:04/01/17 22:41
このスレもpart18で終わりか・・・。
209ジュラ10:04/01/17 22:41
全員自分で組み付けたに決まってんだろ。

パスハンの奴なんか中3でマイクロライトのボスフリーの
歯を自分で組み替えてたぞ。

ショップで組んでもらった奴もたまたま全部一度に
買ったからサービスで組んでもらっただけで

自分で組めない椰子などおらん。それがごく普通だろ。
210ジュラ10:04/01/17 22:43
しかも恐ろしいことに全員がただの趣味でやっていて、

特に自転車部でも無いのに、30%ぐらいがロードレーサーで
通学してました。

そらイマニャカも育つ罠ー。
211ジュラ10:04/01/17 22:45
しかもしょっちゅうパーツの売り買いをクラスでやってたぞ。

チネリのピストステムもらったり、リヤメカ買ったり、
ブルホーンバーを売ったり、ワッパを買ったりしてましたよ。
212ツール・ド・名無しさん:04/01/17 22:45
お前の普通は一般人の普通とは違うって前にも言っただろうが。
213ツール・ド・名無しさん:04/01/17 22:48
ジュラ10は初心者向けではありませんね。
214ツール・ド・名無しさん:04/01/17 22:48
>210
ホント、恐ろしいよ(藁
215ツール・ド・名無しさん:04/01/17 22:49
>アフォか、パソコンの方が1億倍は難しいわ。

まぁ、とりあえず
ジュラ10は自作板住人の1億分の1の脳味噌というわけで。
216ツール・ド・名無しさん:04/01/17 22:50
ジュラは日に当たるとナメクジのように溶けてしまうようなチャリヒキヲタだから
外を走る事は一生できない体なんだよ。ほんとかわいそうなジュラちゃん。
初めてのロードを検討中の方へ。

○予算-5万円で自転車を。残りを、ウェア+シューズ+ヘルメット用に考えたおくといいです。
○購入前に、室内保管のためのスペースを確保しておきましょう。屋外はあまりよろしくないです。
○通販利用は、安いけれどリスクがあることを忘れずに。不安なら、少し高くても近くの専門店で。
○最初から高い物を買うのは悪いことではありません。ただ、50万円を超えたりするようであれば、
 6万円程の物を1ヶ月でも乗ってみて、その後で考えた方が失敗しないかと思います。
○予算はウェア類を含めると最低10万円くらいかかります。家族の方に言うか言わないかは早めに決断を。
○見た目と違って、パンクはそれ程問題ありません。ただ段差には弱いので、段差があるところでは慎重に。
○スピードメーターはあったほうが楽しいです。夜間走行するならライトは必ず購入しましょう。
○変な服装ですが、慣れればこれ無しでは自転車に乗れなくなること間違いなし。恥かしがらずにLet'sチャレンジ!!
ジュラ10さんいいですよ!!
やっぱり本物は違いますねえ。
>>217
なんだか漠然としてるね。
220ツール・ド・名無しさん:04/01/17 22:51
>>210
>しかも恐ろしいことに全員がただの趣味でやっていて
自分で「恐ろしいことに〜」って言ってるってことは、自分で自分(の通っていた学校)のことを
「特殊=普通じゃない」って認めたってことだろ
>>220
あの、おもしろくないですよ。煽りさん。
ネタ師ネタに溺れる。
これくらい簡単に書けば、専門用語もないし読みやすいかと。

追加
○ジュラ10や、フェレーリアという人の発言は、真剣に受け取らない。
224石井 康幸:04/01/17 22:54
あー、よかった
俺入ってなくて
>>219
一般論とは漠然としたものだよ
リアル工房のジュラ10と
糞コテハン(カワセミ)のジュラ10と
クラウスとガマカツを追い出した陰湿野郎のジュラ10がいるw
>>224
忘れたころに現われるな。
まあ、お前は雑談系でガンガっておいてくれや。
228ツール・ド・名無しさん:04/01/17 22:56
>>石井

out of 人
229ツール・ド・名無しさん:04/01/17 22:56
ジュラ10 を簡単に説明しましょう。
http://yes.kazamidori.net/
↑この人と同じです。
230ジュラ10:04/01/17 22:57
今思うと、確かに変かもしれん。

前にも書いたが、
普通の奴がマファックとイデアルのついたミキスト
だのランドナーだのに乗ってるんだから。

パスハン、ミキスト、ランドナー、ファニー、
ロード、トラック、MTB、すごい通学だよこりゃ。

年下の金持ちの師弟はファニーバイクにディスクつけて通学

誰かが、自転車屋が飾っていた売れ残りの
グランベロにオールカンパのヌーボレコードがついたのを
4マソで買わないかって高3のときに言われたこともある。
オールバンド締めだった。

金無かったから断った。買っとけばよかたよ。
そういや、ジュラのホームページってどうなったん?
>>217
おいらは今でもレーパンでコンビニ入るでも恥ずかしいぞ
レーパンじゃ本屋すら行けないぞ
だってぼくちんシャイなんだもん
なんでジュラなんかがこのスレで巣くってるんだ?
234ツール・ド・名無しさん:04/01/17 23:01
かわいそうだから
【講師】初めて組むロード、パーツは何がいいの?【ジュラ10】
でも立ててやってくれ・・・
ジュラ10は言い方悪いけど、
多少は汲み取ることが出来る意見はあると思うな・・・

もちろん初心者に自転車組めなんてことは言わんけど、
過剰な言い方するけど、本当に言いたいことがあるときは、
ふざけた意見じゃ無いってことが分かるような気がするし。

それでもまあ、本物がトリップつけるまでは今のままの
扱いでいいと思うYO。
>>235
ジュラ10の言を汲み取るには、多少なりとも知識が必要。
他スレならともかく「初めて買うロード〜」ではスレ違い。
ジュラ10は先生ですよ。








反面教師。
>>217のような人がこのスレに常駐してくれれば、少しはまともなアドバイスのできる
スレになるんだが。
現実には初心者をあざ笑うことで優越感を楽しんでいる、一部のコテハンの巣窟に
なってしまってるね。
239ツール・ド・名無しさん:04/01/18 10:44
ジュラ10はコテハンとは違うだろ
240石井康幸:04/01/18 10:46
コテハンとは私のことを言います
241ツール・ド・名無しさん:04/01/18 10:51
共有しているハンドルネームを固定ハンドルネームと言えるのか?
初心者系スレでの悪質な進行妨害荒らし。
人格に大変深刻な障害をお抱えのようですね。
初心者にしか相手に出来ないし相手にされないんだろ
244石井康幸:04/01/18 11:19
そんなことありませんよお
なんてったって、私自板で大人気ですから
……( ̄ー ̄)ニヤリ

さて、どうしようかな…( ̄ー ̄)ニヤリ

( ̄ー ̄)ニヤリ
246ツール・ド・名無しさん:04/01/18 11:23
>>242
どーせ、初心者が来ても毎度毎度同じものすすめるんだろが。
ジャイのOCR3とかをさ。
そんなレスを永遠続けてるより、ジュラがいる方が盛り上がってていい。
実際レスも延びたわけだしな。
849 :風紀委員@もうすぐ卒業 :04/01/17 21:53
案内板で チェックしてるぞ
はやく 何か行動起こせよ てんかとりさん
石井=風紀委員 逝ってよし
249ジュラ10:04/01/18 12:13
初心者の皆さん、みんな嘘ですからねー。
自転車組むのは全く苦労しません。これ以上は無いってくらい簡単です。

最初はフレームにBBとHPだけ付けてもらいましょう。
2回目からは自分でやりましょう。

ワッパは組んでももらった完成品(完組では無い)。を
買ってきましょう。

シマノの箱部品などを買ってきて自分でつけましょう。
付け方は全て取り説に書いてあります。

あとは自分でできます。全く苦労しません。
自転車の調整を最初に自分で覚えると金が浮きます。
250ジュラ10:04/01/18 12:16
シマノやカンパ部品で専用工具が必要になる場合も
取り説に型番が書いてあります。
その型番の工具を買ってくるだけです。

手始めにティアグラの箱部品を通販で購入し、
取り説を読めば見えてくるでしょう。

走行中にスモールパーツの故障や紛失した場合でも
アサヒなどで取り寄せることができます。
251ツール・ド・名無しさん:04/01/18 12:17
>>249
その発言だけにはおおむね同意する。

ただ
>全く苦労しません
ってのは嘘だな。何事もはじめはけっこう試行錯誤するだろ。
その手のものいじるセンスのあるやつならともかく。

ついでに言うなら、組んだ後、最初だけ腕のいいショップにちゃんと調整してもらった方がいい。
「きっちり調整してある状態」のフィーリングがわからなければ、
自分で調整をするにしても煮詰められないし。
252ジュラ10:04/01/18 12:18
自転車の調整/組立が自分でできない選手は一人もいません。

完成車を買うと、大切なお金を大損します。
万が一これができないという場合は、本スレに
質問下さい。私が全て回答します。
253ツール・ド・名無しさん:04/01/18 12:31
漏れ登録してた頃から自分じゃ何にもやらないよ
そんな余分な時間はトレーニングする
金で済むことは金使え
254ツール・ド・名無しさん:04/01/18 12:35
完成車の方が安い場合はそっちの方が大切なお金を損しないと思うんだが。
初心者はサイズのあう完成車の現品処分品がベスト。
256MTG ◆AFtruazOGc :04/01/18 12:47
>>249
二台目のロードスレなら同意してやってもいいんだがな。
ここは「初めての」ロードスレやしな。

それからロード買う人間が全て競技指向でもあるまい。
それに自分で組まないBR-1なんか山ほどおるし。

とここまで書いて、ジュラ10のいうこと真に受けて行動起こす初心者もいないやろと思た。
いい反面教師みたいだから、もっとがんばってな。
257へだま ◆7JLFh7E/wI :04/01/18 14:42
俺はメカマニヤで、ホイール組みはもちろん、
パーツ自作、改造、フレーム修正など
大抵何でも自分でやり、それを非常に面白いと思う。

だから、メカ好きの友達が自転車を欲しがったら、
道具とか貸してやり、頼まれれば最後の調整なんかもすると思う。

だが、たとえば、それを初心者の婦女子に薦めようとは思わない。
ワークスタンドが高価だし、置き場所がないなー。
床に倒した状態で組める?
259へだま ◆7JLFh7E/wI :04/01/18 14:59
やったことがありますが、
腰がおかしくなりそうでした。
お奨めしない。
260ツール・ド・名無しさん:04/01/18 15:01
俺は床にブルーシート置いて、座り込んで組むよ
自転車にばかり時間を割いていられないからなぁ。
学生ならとにかく、社会人は帰宅後にこつこつ組み立てなんてやってたらいつまでたっても乗れないからお勧めしない。
北国で、冬は雪で自転車に乗れないって言うのなら、意外と楽しめるかもしれないけど、
普通勤めるようになると、時間>金になってくるから難しい。
しかも、車でさえ大抵はディーラーに頼むのに、工賃が安い自転車なんて自分で弄るほどの時間を投じる価値があるか微妙。
折角の時間があるのなら、工具をそろえる金と時間でローラー台買って乗るほうが自転車乗りとしていい姿勢だと思うよ。
メンテをしても速くはなれないけど、トレーニングをすれば速くなれる!
262258:04/01/18 15:12
腰かー。リアルな情報サンクス。
床に寝っ転がって組んだり、食卓の上にのせて組めばいいかな。
どうしてもってときは・・・
263ツール・ド・名無しさん:04/01/18 15:22
信用しきれる店と人、探すより自分でやった方が、安い、上手い、早いのかもね、
人によってとは思うが、簡単なメンテは、こまめにせねばだから、自分でやるべし。
クリーニング屋に、下着やソックスを、出さないのと一緒。
自分より店に頼んだほうが、楽で良い場合も、多いだろうがね。
特に組むのは、店に頼んだ方が、いいかもしれないな。
メンテをしても速くはなれないけど、メンテをしないと遅くなるし、場合によっては危険でもある
個人で出来ればいいメンテって、
タイヤ交換、掃除、オイル&グリス、ディレーラー調整、
バーテープ張替え、ヘッドパーツ弾当たり調整、増す締め程度で十分でしょ。
BB周りや、ヘッド圧入、エンド調整とかは必要ない。
265ツール・ド・名無しさん:04/01/18 15:34
BB交換&調節は普通だと思うけど?
メンテは全部ショップまかせでつ。
267O.G(個性派!):04/01/18 15:46
今のBBはカートリッジだからネジ締めるだけだぬ
268へだま ◆7JLFh7E/wI :04/01/18 15:47
俺はいつも店でやります。
工具も全部借ります。
作業するのは自分です。

家ではワイヤ交換と変速調整くらいしかやりません。
269ツール・ド・名無しさん:04/01/18 15:53
漏れは高い専用工具の必要な作業以外は店にはやらせません
組み付けの楽しみは金払って手放すようなものではないです、、、時間かかるけど
ヘッドパーツの圧乳とかって自分でできる?
まっすぐ入らなかったときとか欝になりそうだYO!


あと取るのも大変そう。
フレムーに傷付いたりしたら…  _| ̄|○
271ツール・ド・名無しさん:04/01/18 16:00
>>270
そりゃ ショップの仕事でしょ
272ツール・ド・名無しさん:04/01/18 16:01
>>270
工具さえ買えばそんなに難しくはないけど、
工具の値段と使用頻度を考えたらショップでやってもらった方が得だと思う。
なんだかジュラ10に振り回されっぱなしだな。
274ジュラ10:04/01/18 16:44
どうも超ヘタレ発言が多いなあ。

>>269 覚える機会を逃す=楽しみと金を逃すということだね。

>>270 はずすのも付けるのもショップの作業を見ればすぐわかるね。
しかもどんどん簡単になっている。
ヘッドの圧入なんかは高1で体験するというのが常識だが。

自分で全部できるからと言って、俺も全く工賃を払わないわけでは無い。
例えば、先日はボスフリーを外してもらった。

フリー抜きを売った直後にヤフオクで
フリーつきのワッパを購入したからだ。ショップで外してもらったよ。

車のATばらしたり、バイクのエンジンばらせって言ってるわけ
じゃないんだからね。
ネジを締めるか緩めるかだけなんだから。

こんなヘタレばかりじゃ、シマノ相談室も苦労するわなあ。
ジュラ10を肴に雑談したいだけだろw
ジュラの常識がまた1つ…

ヘッドの圧入初体験は高校1年生♪

俺の女淫挿入初体験より早いじゃねぇかヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
↑面白くないよ
278ツール・ド・名無しさん:04/01/18 16:53
>268
貸してくれる店があるのが幸運と思う。
>267
77DAのBBは要調整だったのじゃない。嫌いだったけれど。
しかし初めて買うロードのスレだったよね。
279ツール・ド・名無しさん:04/01/18 16:54
ジュラってアンチシマノじゃなかったっけ?
あれとは別人?
280ジュラ10:04/01/18 16:57
で、お前ら他に相談事何かないの?

なけりゃ風呂入っちゃうけど。
281ツール・ド・名無しさん:04/01/18 16:59
>280
一生入ってろ
相談です。
どうすればジュラ10を自転車板から一掃出来ますか?
スレ違い
284石井康幸:04/01/18 17:06
>>282
俺がいるから安心汁
285ツール・ド・名無しさん:04/01/18 17:34
ねえねえ、ジュラ10ってかなりご高齢ぽいんだけど、いい歳してなんでこんな頭悪いの? あ、俺言いすぎ
ちゃった?
>>285
お年寄りはいたわらなきゃいけないよ
285が一番頭悪く見える。
やっぱりジュラ先生がいないと盛り上がらいね、この刷れ。
ジュラって自分に悪い意見はすぐ無視するね
それは喪前らも、ジュラ擁護レスはすぐに自演って言うのと同じ。
>>286
確かにいたわらないといけないかもね、なんか自転車の分解、組み立て以外に取り得のなさそうな
人だしさ。
>>291
あれ?ひょっとして自分では何もできないの?w
293291:04/01/18 20:31
んー?俺自身が整備出来るとか出来ないとかなんて一言も書いた覚えはないよ?>>292のおじちゃん
294ジュラ10:04/01/18 22:29
ふーっ、イイ風呂だった。

あれ?
また馬鹿な書き込みしてる奴らばっかだな。
ごちゃごちゃこんなとこで溜まってないで
とっとと走ってくるがよい。
>>280 名前: ジュラ10 [sage] 投稿日: 04/01/18 16:57
>>294 名前: ジュラ10 [sage] 投稿日: 04/01/18 22:29

風呂に五時間も入ってたのか?逝ったのかと思タヨ
296ツール・ド・名無しさん:04/01/19 20:57
なんやここ。
えらい痛いスレに成り下がったな。
ずら10とかいう奴のせいか?
他のもんも放置っつー言葉知らんのか?

で、初めて買うロード、何がいいでせうか?
MTBからの乗り換えでつ。
予算は\120000。ジャイみたいな派手なスローピングは嫌です。
できたら太めのタイヤ履けたらウレスィ。
歩道も走る予定ですからw

>>296
初心者が見るって事を考えると放置するわけにはいかんのよ。
>>297
僕も初心者なんでつが。
>>296
ほい。好きなのどうぞ。
■■■予算 12万円まで■■
※このクラスならレースもいけます。
●GIANT OCR1 定価129,800円
http://www.chari-u.com/giant04/giantroad04/ocr104.htm
●JAMIS VENTURA 定価129,800円
http://www.cso.co.jp/bikeshop/jamis/ventura.html
●SCOTT AFD ELITE 定価129,000円
http://www.chari-u.com/scott04/scroad/afdelite04.htm
●FELT F70 定価128,000円
http://www.riteway-jp.com/2004felt/road/f70.htm
●INTERMAX RAYS 定価128,000円
http://www.intermax.co.jp/products/intermax-sports/im_sports.html
●GT ZR3.0 定価128,000円
http://www.riteway-jp.com/2004gt/road/zr30.htm
●FONDRIEST MEGA 定価123,000円 (TIAGRA組)
http://www.chari-u.com/fond03/mega03.htm
●GIOS AEROLITE 定価118,000 (TIAGRA組)
http://www.chari-u.com/gios/aerolite02.htm
●ブリヂストンANCHOR RA3 定価115,000円(下のサイトは03モデル)
http://www.shimazaki-c.co.jp/bs/anchor2003/ra3.html
●CYCLE WORLD RAAT 定価115,000円
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460125/512007/512028/
●TREK 1200 定価110,000円
http://www.cso.co.jp/bikeshop/trek/1200.html
●FELT F80 定価105,000円
http://www.riteway-jp.com/2004felt/road/f80.htm
●PANASONIC B-OCC37 定価100,000
http://www.panabike.com/occ37.htm
●Y's INTERNATIONL ANT☆RES201 定価100,000円
http://www.jitensya.co.jp/antales_hp/f_201.html
>>299
あらがとう。
>>296
クロモリのシクロクロスはどうでしょう?
クロモリフレームなので乗り心地もいいですしマターリ走行向けです。
タイヤも、シクロ用のブロックタイヤも履けますし、ロード用タイヤも履けます。
エンド幅が130mmと135mmがありますが、スペーサーで対応できるのでそう心配は要りません。
コンポは予算的にTIAGRAですね。ブレーキはカンチブレーキが使えるモデルを探しましょう。
ただ、慣れると余程のことがない限り車道走行するようになると思いますし、
高速でない歩道走行なら普通のロードでもできるし、普通のロードを考えてもいいかとは個人的に思います。
太いタイヤにすると、ホイール外周も重くなり、路面抵抗も増して軽快さがかなり犠牲になりますし。
302ツール・ド・名無しさん:04/01/20 00:45
>>301
ここははじめて買うロードスレです。
シクロの話がしたければよそでやってくださいね。
読む限り全然スレ違いじゃ無いと思うが?
普通にMTB乗りが太いタイヤっていったらシクロをロード代わりに乗ることを勧めてもおかしくない。
304ツール・ド・名無しさん:04/01/20 00:50
シクロ
305ツール・ド・名無しさん:04/01/20 00:57
296よ、19Cでだって歩道は走れるぞ。
306ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:02
アンカーRCS5買いたいけど、金がなえ。
2月待てば予算が捻出できるが、待ちきれない。
むむ、アンタレス201がおいでおいでしてる・・
307ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:06
初めてのロードです。
予算は最大で15マソまで。後々レースにも出てみたいと思っています。
皆さんのお勧めを教えてください。
あと身長169cm股下76cmなのですが、サイズはc-tで510でいいですか?
よろしくお願いします。
>>307
このスレぐらい嫁よ
予算は自転車にかける予算?全体の予算?
ジャージ、ヘルメット、シューズ類で5万円は最低でも見ておいたほうが良いよ。
サイズは510mmか520mmかな。530は大きすぎるし500は小さいと思う。
予算が15万円なら完成車でコンポは105が着いている物を。
メーカーによってはカーボンバックがあるかも。
もし予算が自転車の10万円ならTIAGRAでカーボンフォークのもの探そう。
310307:04/01/20 01:16
車体のみで15マソです。スレは読んでますが質問はNGでしたか。失礼しました。
15万ありゃ余裕でイイの蛙よ。


TREKなんてどう?  なんちって。
仲間キボンヌ (・∀・)
312ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:18
>>307
GIANT TCR お薦め
>>310
そういう意味じゃない。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1073974302/50
ここに書いてるだろ、ってことよ。
314ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:22
俺もTREK海苔として、TREK1400を勧める。
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/1400.html
315ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:23
>>313
それを言うと、各価格帯テンプレ貼っておけばこのスレいらないじゃん。
初めて買うって言うのが前提なんだから、その中からどれを選んだら良いのか、本人の使用条件、身体的特徴、店えらびまで、何回かレスを交わして選定してやろうぜ。
そこまでやりたくないっていうなら出てくんな、蛸。
316307:04/01/20 01:24
>>313
そこは読みました。張ってあるのを見ただけでは、どう選んでいいのか
わからなかったので質問したんですが…
>>309具体的な内容ありがとうございます
311312 309の基準で調べてみます。thx
>>314
確かにTREK1400は割引無い(少ない)けど、
価格の割にはいいと思う。

ただ、色がね。
まず読めや。
319ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:25
>>313
オマエは何が目的なんだ?
>>315
氏ねよ、チンカス
321ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:27
>>316
http://www.chari-u.com/anchor04/anchorr04/ra504.htm
定価の店だと予算越えるけど、これとか基準になるかな。
だいたいこの程度のスペックがあれば文句なし。
322ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:28
>>301
ここのスレでも良さそうだと俺は思うけど、とりあえず他にも思いつくこれらもご紹介しておきます。

シクロクロスについて語ろう!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1042724123/
初めは競技中心の話にしたかったらしいが次第に街乗り派に占領?
シクロクロスで街乗りの話はよく聞けるでしょう。

ツーリング車 総合
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1069077385/
ランドナー関連スレ。スポルティフスレは現在なし?
ランドナー本家スレより自転車について語られている。
323ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:28
http://www.chari-u.com/scott04/scroad/afdcomp04.htm
これが、フォークがCR1(最上級モデル)と同じってのがいいな。
ただ、色がスゲェ
324ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:29
>>316
これ以上は、ここよりショップで聞くのが吉
325307:04/01/20 01:32
>>324
そうします。しつれいしました。
326ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:35
>>313 307はレースに使うにはどれがいいって聞いてるんだろ。
初心者なんだからテンプレ読んだだけでわかるわけなかろう。
それならTCRでいいよ。
328ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:37
ズラ10絶好調だな。

で、初めて買うロード、何がいいでせうか?
ピストからの乗り換えでつ。
予算は\500000。エアロダイナミクス性を意識したフレーム形状は嫌です。
RDは縦型がスキ。
カコイイからw
329ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:38
>>323
最上位ではない。 重量は460gとなっている。

http://www.khcycle.com.sg/scottcr1.htm
初心者なんだから、大目に見ましょうよ。

初心者の予算の範囲内で、アドバイスなり自己主張する
っていうのも、楽しいじゃないですか。
331ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:41
ジュラ先生の方が楽しいでつ。
332ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:43
初心者が初心者にアドバイスなり自己主張しているスレはここですか?
予想通り荒れたな。

初心者さんよ、もうこのスレに来ない方がいいよ。
「〜しているスレはここですか?」
335ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:47
>>307

マジレスすればTREK・キャノンデールはよほど気にいったとかじゃないかぎり止めとけ。
値引率が悪いし、ボントレガーパーツ多用しているからあんまり良くない。

パフォーマンスで選べばTCRハイブリット
420mmというサイズがあるけど、ジオメトリー的にはベストだと思う。
主観の問題かもしれんが、スローピングがキツクテかなりかっこ悪いから覚悟しておくように。

長く付き合いたいならパナチタン 105仕様とか アンカー パナモリ辺りがよい。
サイズが豊富だから自分にベストなサイズのフレームが選べるし。
336ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:49
ホリゾンタルでコスパがいいのが欲しければFELT
337ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:50
だから307はもういないよw
>>334
何が言いたいのかわからん・・・ボケナス・低脳!!
339ツール・ド・名無しさん:04/01/20 02:00
>307
結局、予備知識ゼロ(かそれに近い)で、(悪評高い)2CHで、聞く貴方が、間違っていると思うよ。
手ごろそうな店を何軒か巡ってから、決められた方が、幸せと思うよ。
どこに住んでるかによるけれど、なるべくなら3〜5店位は見たほうが良いと思う。
サイクルスポーツやバイシクルクラブ等の広告で、お店を、探せば良いんじゃない。
340ツール・ド・名無しさん:04/01/20 02:06
いつからこのスレはこんなに荒れるようになったんだ…
>>339
同意。
342ツール・ド・名無しさん:04/01/20 02:31
初心者に組めという話から、亜他社、おかしいとおもっていたんだけどね。
このスレはすでに「初めてロードを買う人が相談するスレ」ではなくなっている。

ジュラとかいう奴が書きたい放題書いているのを煽ったり罵ったり、それに対してまたジュラが
反論するのを楽しいと思える奴らが集まる末期的なスレだ。

ジュラがこれからもこのスレに粘着してくれればその分他のスレは平和になるから、
その1点だけが、このスレの存在意義だな。

もうまともな会話がしたい人はこのスレには何も書き込まないほうがいい。
初心者の人たちも他の掲示板、他のスレで相談したほうがいい。

俺ももう2度と来ないし、まあジュラとかいう人も現実世界で相手にされないぶん、
ここでいくらでも発散してくれ。
>>343
お前は2chに余計な幻想を抱いてるようですね
ちょっとくらい荒れても所詮は便所の落書き
みんなうまいこと使うさ
心配すんなって
345ツール・ド・名無しさん:04/01/20 06:54
>>336
FELTでもちっこいの(520以下)はスローピングだったような
「色が嫌じゃなければTREK1400」でFA?
347初心者:04/01/20 10:32
>>344
あなたのような考え方は嫌いです
まあまあみんな、どうやらヅラ10先生もこのスレから旅立たれたようだし、仲良くやってこうじゃないか。
349ツール・ド・名無しさん:04/01/20 12:07
ジュラ先生の講議キボン
350ツール・ド・名無しさん:04/01/20 12:09
ジュラシックパークスツール
351ツール・ド・名無しさん:04/01/20 12:10
>349
隔離スレで、門下生にでもなっとれ。
お前らもジュラ先生の言うこと聞いて勉強汁
353ツール・ド・名無しさん:04/01/20 21:34
てかづら10ってどのスレ見ても出てくるんだけど!なんでだ?!
>353
2ch用ブラウザを使ってNG登録してないから
355ツール・ド・名無しさん:04/01/20 22:14
>>354
いやそうじゃなくてー、づら10先生はなんでどのスレでもごっつ偉そうなんですか?って事なんだよ。
>>355
偉そうなのではなく、偉いんです。
357ツール・ド・名無しさん:04/01/20 22:24
偉いんだ フーン
358ジュラ10:04/01/20 23:14
>>328 50マソですか。

俺も時代に迎合しようと思ってアルミ-カーボンステーのフレームを
探そうとしてみた。

しかし、どうしてもあかん。
あのぶっといアルミのぶさいくなフレームだけは駄目だ。

何故あんなにぶさいくなのか?ぶさいなパテが盛ってあるのか?
何故なんなに表面積が大きく、空気抵抗が大きいのか?

バイクのアルミフレームは官能的なのに。何でだ?

8マソを越えるならばオーダーメーカーのスチールフレームしか
お薦めできません。
おお、ジュラ先生のお出ましだ。
360ツール・ド・名無しさん:04/01/20 23:19
今後、初心者はとりあえずメーカー決めて、各メーカースレで、これってどうですか?
みたいな質問したほうが吉。
案外、親切に教えてくれる。このスレはもうだめぽ
有名メーカの一番安いドロップハンドルのかえ
どうせ続かんだろ
乗らなくてもコンビニに買い物いけるだろ
362328:04/01/20 23:33
>>ヅラ10
折れもぶっといパイプはカラダが受け付けない。(w
ただ、最近のアルミ極太パイプには空気抵抗を減らす為
特殊な表面塗装がされているそうだよ。

オーダーならどこがいいかな。トーエイかな、やっぱり。


>>360
悲観的になるなよ。
現にこうしてこたえてくれる先達がいるわけで。
初めてのロードを買おうと色々検討した結果、家の近くので売っているアンタレスを第一候補にしました。
アンタレスでも201は悪評も多いもののコストパフォーマンス的には誉める声も多いのですが、デザイン的には205とか208が気に入りました。
205とか208っの評価ってあまり聞かないのですが実際のところお進め度はどんな感じでしょうか?
364ジュラ10:04/01/21 00:10
俺が出せる価格の限界

・乗れればよい鉄フレームや650Cへのトライ=\35800パナ鉄
・アルミ+カーボンステイ=☆\69000が限界
・チタンフレームの限界=パナチタン\130000

・舶来性芸術的鉄フレーム=\150000(安売りでな)
・国産フルオーダー工作てんこ盛り=\160000
(昔はフルオーダー\80000からあったのに。
今は全部吊るしかよ。)

フレームに20マソって馬鹿。
>>363
208は詳細がWebじゃわからんのでおいとくけど、
205も悪くないんじゃない?カーボンとアルミの使い分け方がいまいちよくわからんけど。
パイプ自体東レだし、素性は悪くないでしょ。
づら先生このスレで大人気ですね、隔離おねがいします☆
367ツール・ド・名無しさん:04/01/21 01:09
>>344
ばーか。おれこういうやつが一番嫌い。
>>367
俺はおまいが大嫌いだ。
369ツール・ド・名無しさん:04/01/21 01:19
愛することだけ考えて〜 それでも誰かをキズつけるゥ〜
そんな〜 アナタが大好きだ〜
370367:04/01/21 01:35
みんな仲良くしようよー。
>>370
嫌です。
お前が嫌いです。
逝って下さい。
372ツール・ド・名無しさん:04/01/21 18:51
初代づらは既に2chにいねーよ
今は3〜7代目がガンバってる

初代に一番似てるのは4代目だ
覚えとけ
>>363
アンタレス自体は、特に悪い評判は聞かないが店(Yグループ)が問題。
評判、最低の店(俺も実際言ったけれど×)じゃん。
別の店(Yグループ以外)の前に止まってるのは、買ったけれど店(Yグループ)が嫌になった
人々なのでしょう。
他の店で検討した方が良いと思うよ。
374ツール・ド・名無しさん:04/01/21 22:54
何時になったらオープンすんだよ
http://www.wizard01.com/
>>372
四代目の中身は薩摩剣八郎氏だっけ?
「平成ジュラ」と呼ばれる名演だぬ。
376ツール・ド・名無しさん:04/01/21 23:17
きゃは!
>>358
遅レスですまないが、
古くからのバイク乗りからするとアルミのモノコックフレームは不細工の極みだぞ。
ただでさえ幅があるエンジンを両サイドから挟んでるんだからごっついの何の。
しかも熱がモロに伝わってくるからウザイくらい熱いし。
だからこそクロモリフレームに幅の狭いL型ツインのドゥカが美しいと言われるのだ。

それとアルミフレームが空気抵抗が大きいというのは真っ赤な嘘。妄想です。
リカンベントで前部のカウルより後部のカウルの方が効果があるのと一緒の理由だ。
378ツール・ド・名無しさん:04/01/22 02:14
>>377
>リカンベントで前部のカウルより後部のカウルの方が効果がある
これってどういうことですか?
映像がうかばないんだけど
それは俺も聞いたことがある>カウル
ローレーサーでカウルをつける場合、
前だけにつけるより後ろだけにつけたほうが空気抵抗が小さいんだそうだ。
前から空気を割って進む能力より、交流を整えて後部の乱流を発生させないほうが有効ってことだと思う。
飛行機とか見てても、テールの処理とか綺麗だしあながち嘘じゃないかも。
後方の乱気流によって(まぁ、これも形状によるんだが)、簡単に言えば後ろに引っ張るような力が働くわけだぬ。
これを後方に綺麗に流す事によって防げば、前方への推進力の妨げが少なくなると言う理屈らしいよ。
>>378
こんなのを想像すればいいんでない?>後部カウルの映像
http://www.loro.co.jp/image/wind-fu3.jpg
382181cm 76kg:04/01/23 13:08
私も、初めてロードを購入したいのですが・・。
キャノンデールの普通のロードとスポーツロードって全然違うものなんですかね?
しかし、キャノンデールは値引きが悪かったです。

アンカー・FELT・TREK・キャノンデール等の中で、予算は14万円程度(定価じゃなく値引き後の完成車の値段)で
お勧めを教えて下さい。

身長は181体重は76です。
サイズもお願いします。
>>382
181あると、見た目のいいサイズに乗れるからうらやましいね。

TREK1400に一票。一割引の税込価格で丁度くらい。
TREKは割引しないショップも多いから、値引きは一割くらいまでが相場。
384ツール・ド・名無しさん:04/01/23 17:22
>>382
キャノ・TREKは値引きが渋い(定価〜10%)なので
・TREK 1400(10%引きで税込み146,475円
http://www.cso.co.jp/bikeshop/trek/1400.html
・CANNONDALE R500 10%引きで税込み131、355円
http://www.cycle-yoshida.com/cannondale/road/4r500_page.htm

逆にアンカー・FELTは値引きがけっこう効く(10%〜25%)
・FELT F60 20%引きで税込み141、120円
http://www.chari-u.com/felt04/ff6004.htm
・アンカー RA5 20%引きで税込み130,200円
http://www.chari-u.com/anchor04/anchorr04/ra504.htm

個人的にはアンカー推すかな。
見た目が気に入ったのでいいんじゃね。
キャノに乗りたい!っていうならキャノで。
レースとか考えてるならトレックを乗り潰せ
今日自転車やで見たルイガノの実売55kくらいの
まっかなフレームのやつを買ってしまいそうです・・・

でも、あちこちのスレみてるとこの価格帯ってホント最低限の内容なんだよね・・・
>>386
街乗りやサイクリングで乗りつぶすにはいいと思うぞ。
レース用って考えるとちと厳しいと思うが。

俺も街乗り用にそんぐらいの価格帯のロード1台欲しいんだが、
買おうと思えば買えるんだが、ふんぎりつかないんだよなぁ。
レースなんてぜんぜん考えてないので、、、いっちゃいますw
真赤なフレームがとてもきれいだったから楽しく付き合えそうです
勝手に買ってろ、ボケ
>>389
同意・・・もはや、ちゃんとしたロードには乗って欲しくない。
くだらない選民思想丸出しですか?(プゲラウヒョー
392ツール・ド・名無しさん:04/01/23 21:10
おまえらに15万やるからいいの組んでくれよ
ツマンネ
394ツール・ド・名無しさん:04/01/23 21:16
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
         l     ヘ‐--‐ケ   }   どうせ20万以下なんてカスみたいな自転車しか買えねぇんだから好きなのかえやァァァ!!!!!
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
395ツール・ド・名無しさん:04/01/23 21:17
             ,ィ⊃  , -- 、             _ /- イ、_
    ,r─-、      ,. ' /   ,/ 〈〈〈〈 ヽ          /: : : : : : : : : : : (
   {     ヽ  / ∠ 、___/  〈⊃  }        /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ..  |   |        {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、.. |   |.         {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::} 
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y|   |      、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !    !   , ,.,・_  | //   ̄7/ /::ノ >>11
         l     ヘ‐--‐ケ   }  /   , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
         ヽ.     ゙<‐y′   //    、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ           /   // |//\ 〉
      )           ノ/`'            /    //   /\ /
396ツール・ド・名無しさん:04/01/23 21:18
              .,..-──- 、                     ニ/ニ
             r '´. : : : : : : : : : :ヽ                     {_
  ー亠ー      /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ                     ヽ
   二       ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',                   ⌒)
   [ ̄]     {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}        ∩─ー、       /
    ̄      .{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : }       / ●   `ヽ    ―ー
.     つ       { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!      /  ( ●  ● |つ   ,-亠ー
   __      ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ       |  /(入__ノ  ミ   / 廿
    /        ゞイ!   ヽ 二゙ノ イゞ‐′   rニヽ(_/  ∪ノ  /  .又
   (_,       / ̄ \` ー一'´丿\  / - -l \___ノ/\_
   __        / /⌒ヽ \ー/  //ヽ  二}   `'´‐< /   \_
   _/      /  / /  \/::::ヽ/ /\ ヽ/ヽ `―「_!―'./  /    `-::、
  (ノ ̄`メ、   .|  |/  /  \ |  /ヽ \/i  |  ///' /  !_      \
   __      |  \/  / /lヽ/ヽ ヽ /.| i i'  ! | | /  ・'/ i'    イi
    /      |    \/  / |   | ヽ / | | |  | | | /   /===i |    /|
   ´⌒)      |     \ /  |  |  /  | i | | | レ'  /    :;|      |
    -'        |       ` ー- -- ノ i   ヽ  | フ  /     |     ノ
397ツール・ド・名無しさん:04/01/23 21:29
でも俺時々思うんだ...
最低クラスのロード乗ったスポーツマンと金のかかってるロード乗ったデブだったら
前者のほうが早いんじゃないかって...
398ジュラ10:04/01/23 21:30
実際問題ピストなんかは速いデブと遅いデブがいるだろ。
399ツール・ド・名無しさん:04/01/23 21:31
当たり前じゃん。
車に例えりゃエンジンだもん。
400ジュラ10:04/01/23 21:32
同じように腹が出てるように見えても、S級とB級の差が・・・

いや、実際B級で引き締まってても腹の出たS級がはやいわけで。
401ツール・ド・名無しさん:04/01/23 21:34
JCRCで60近いデブの腹の出たオッサンいるけど
速いよ。
402ツール・ド・名無しさん:04/01/23 21:36
予算15万以内でロードのオーダーは可能ですか?
403ジュラ10:04/01/23 21:38
昔は8マソでスケルトンフルオーダーできたんですよ。

それが今じゃ、どこも横着になり腐りやがってねえ。
金満日本というかね。楽して金儲けしてるばかりでねえ。

11マソは必要です。
404ジュラ10:04/01/23 21:44
吊るしのフレームで\29800とか\35800とか\25000とかで
良ければ、10マソでオーダーは楽勝ですよ。>>402
405ツール・ド・名無しさん:04/01/23 21:46
>>404
3万円前後のフレームにフル105でいけますか?
406ジュラ10:04/01/23 21:47
超マジレスしたるから待ってみ。>>405
407ツール・ド・名無しさん:04/01/23 21:48
>397
そうそうその通り
この世の矛盾を嘆くそんなあなたにピッタリな自転車は・・・ありました
日本が誇る世界のアンカー、RA1いかがでしょうhttp://www.shimazaki-c.co.jp/bs/anchor2004/ra1.html
やっぱカラーはナウでポップなレッドで決まりです
04マウントノリクラ、MR.ムラヤマを引退させてあげて下さい・・・

408ツール・ド・名無しさん:04/01/23 21:49
ジュラ10って何浪して何処行って
今何してる人なの?
409ツール・ド・名無しさん:04/01/23 21:56
工業高校中退で親父の自転車店を継いだが、あまりにも態度がでかいので客が寄り付かず店は倒産、失業中。


これでよろしい?づら先生
410水牛:04/01/23 21:58
>>382
同じ身長なのでマジレスすると、サイズは560mm(芯-芯)くらいじゃないかな。
ただ俺はちょっと手足短かめなので、欧米人並みなら580mmくらいがいいと思う。
店で実車にまたがってみることを強くお勧めします。
411ジュラ10:04/01/23 22:01
シマザキ価格で計算した。
105でSTIレバーだとやっぱり高いね税込み11.6マソです。

☆+ティアグラが10マソだから☆やナルシマオリジナルの方が安い。

フレーム:適当に\29800
ブレーキ:BR5501\5900
ヘッドパーツ:HP5500\2340
チェン:CNHG73\1250
STI:ST5510\17500
リヤメカ:RD5501\3500
前メカ:FD5501B\2450
BB:BB5500\2680
クランク:FC5502\9500
スプロケ:CSHG70\3000
前ハブ:HB5501\2150
フリーハブ:FH5501\3850
スポーク:星DB\2000
リム:適当に\5000
タイアチューブ:適当に\5000
サドル:チタンで\5000
ピラー:カロイ\1500
ハンドル:適当に\3000
他小物:適当に\5000
全部で:合計\110420
税込み:消費税込み\115941
412ジュラ10:04/01/23 22:10
ちなみにホイールを完組のWH-R540にすれば+3000、
STIレバーをやめてノーマルレバーとバーコンにすれば
-10000って所です。
413 :04/01/23 22:33
★★★★★トレーニング中★★★★★★
@このスレッドは、痴呆老人とシルバー介護士に
よるやりとりです。
キーボードを 叩くことによって脳を活性化する
トレーニング中なので、
一般の方は、書き込みを ご遠慮ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

414ツール・ド・名無しさん:04/01/23 22:35
>>412
予算が15万として、差額4万をフレームにまわすとしたら、
お勧めは?
415mayu ◆JesZ1I6ZgY :04/01/23 22:38
お久しぶりです♪
sbx cx-2頑張って乗ってますよ(^-^)
ママチャリとは走りが違いますね。
すぃーって感じでよく進む〜。
友達に聞いたんですけど、車輪を変えるともっともっと
軽くなるみたいですね。
先月から自転車雑誌を立ち読みしておべんきょしてます。
明日は新宿の自転車屋さんに行ってみようかな♪
416シルバー介護士見習:04/01/23 22:39
>413
だけん吊るしがいいって何べんも言ってるんだけどねえ
耳遠いしね、しかたないよね

吊るし買ってサドル、ハンドルステムとペダルだけ変えたらいいんだよ・・・
>>mayuたん
画像うpきぼん
418ツール・ド・名無しさん:04/01/23 23:00
予算は6万くらいでツーリング(50kmくらい)に使うロードを買おうと思ってます。
シュイン
ttp://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460125/487737/487746/
OCR3
ttp://www.rakuten.co.jp/trycycle/419793/527128/517220/
が今のところ候補です。どちらが良いでしょうか?
お願いします。
419mayu ◆JesZ1I6ZgY :04/01/23 23:00
417さん、画像ってどこにアップすればいいんでしょうか♪
アップするサイトが良くわからないので・・(T-T)
週末なら時間あるので大丈夫です(^-^)
いまはテスト期間中でつらいわぁ・・
>>mayuたん
テストがんがれ!
顔にはモザイク入れていいからね。
422ジュラ10:04/01/23 23:17
いいからつべこべ言わずにさっさと脱げ >mayuタソ
423雪白 巴 ◆r2KnFigsCI :04/01/23 23:21
なんのテストかなぁ?
まあ学生のうちに勉強しとけばよかったと後悔する事もあるかもしれないけど、
仕事とか役職とかいうものは頭だけじゃないんだよね。
上になれば上になるほど給料も上がるけど、その分きついんだよ。
恋愛もそうだけど、仕事や待遇などは方程式では解けないものなんだよ、
いつかまゆまゆもわかる日がくると思うよ。そう遠くない未来に・・・ね
424ツール・ド・名無しさん:04/01/23 23:23
アンカーRA5買います!!!!!
425ツール・ド・名無しさん:04/01/23 23:32
426石井 康幸:04/01/23 23:32
mayuタソの画像禿シクキボンヌ!
427ツール・ド・名無しさん:04/01/23 23:51
>>405
アンタレスにしときなはれ
http://www.jitensya.co.jp/garage/original/201.html
428ツール・ド・名無しさん:04/01/24 00:13
>>418
漢は黙って国産車
http://www.cb-asahi.co.jp/image/national/b-pcl48.html
純正で、キャリアや泥よけも用意されている。
429ツール・ド・名無しさん:04/01/24 03:15
吊るしでパーツを選べる店がいいって事かな〜。
>>428
天然が乗ってるバイクなんて、、
おまい、天然だな!
431ジュラ10:04/01/24 10:27
アンタレスは8.8kgだけどレマイヨは11.2kgとか論外じゃねーかよ。
432ツール・ド・名無しさん:04/01/24 11:04
>>429
完成車から差額交換でパーツが変えられる店もあるよ。
>>431

クロモリとアルミじゃ乗り味も寿命も比較になりませんが?
434ジュラ10:04/01/24 11:34
価格が安すぎるし、安物の重いパーツをアセンブルしている
ルック車もどきの可能性アリ。

クロモリでどんなに重くてもせいぜい10.1kg。
どんなに安いフレーム(フォーク、HP込み)でも
3.2kgで仕上がるはず。普通は2.6kg〜2.8kg。

9.5kg〜9.8kgで仕上がらないとおかしい。
>>415
そこで満足するな。
20万くらいのに乗って見れ。
cx-2がいかに重いかが、ままチャリがいかに糞かがわかる。


ままチャリにも良いとこはいろいろあるけどね
436ツール・ド・名無しさん:04/01/24 11:45
てかジュラ10の発言がなんでうっとうしいかわかったよ、言い切っちゃうからなんだな、何でも。
>>434の発言でも「仕上がらないとおかしい」って言うと駄目だよ、「仕上がらないとおかしいと思う」だろ、
こう言い換えただけでもかなり印象違うと思うんだが。とにかくジュラのは「アドバイス」じゃなくて「命令」
になってるからそこら辺注意してな。
437ツール・ド・名無しさん:04/01/24 11:46
>>436
そんなもん自分で補完しろよ、アホか
438ツール・ド・名無しさん:04/01/24 11:51
ジュラ10関係の発言に食いついてくるのってジュラ本人にしか思えないんだが、それに食いつきよすぎ。
439ツール・ド・名無しさん:04/01/24 11:56
あいまいな答えかたされるよりは全然いいと思うけどな
440ツール・ド・名無しさん:04/01/24 11:57
ID制になればジュラ10なんかは大人しくなるんだろーなー
441石井 康幸:04/01/24 11:59
>>440
俺様がいるから安心汁
442ツール・ド・名無しさん:04/01/24 12:01
>>439
その言い切ってる事柄が間違いって事もある

>>440
少なくとも名前使い分けるのはなくなるから今までみたいに楽しめなくなるね
おまいがその口でいうか。
444ツール・ド・名無しさん:04/01/24 12:04
>>442
ジュラ10は名前使い分けなんてお前みたいな汚いことしないだろ
たしかにアホなことも言ってるけど
つまらん中傷よりぜんぜん面白い
445ジュラ10:04/01/24 12:05
まあまあ、このレマイヨは買ったらいかんが、

パナ鉄には良いフレームが多い。
前後26で\35800や\65000のピストなどはその際たるものだ。

買うならこれだと断言できるね。
446ツール・ド・名無しさん:04/01/24 12:08
>>444
俺いつも名無しだけど?
パナの最大の欠点はとにかく作ることしか考えていないことだ。
いいモノ作ってりゃそれで済む世の中ではなくなったのにな。
そんなんじゃ早晩ジュラのコレクション逝きになるにちがいない。
いやな世の中じゃい。だが生き残ってほしいのう。
448418:04/01/24 13:17
結局のところ私は何を買ったらいいのでしょうか?
449ジュラ10:04/01/24 13:17
確かになあ。

俺のコレクションの仲間入りにしたらいよいよ終わったということだからなあ。
450ツール・ド・名無しさん:04/01/24 13:37
てかさあ、俺コルナゴのアニバーサリーモデル(レコードコンポ)が欲しいんだけどさ、ジュラはそういうの
は興味ないのか?
>>450
カーボンだからダメ
>>449
だって「化石」発掘してるみたいなものでしょ?
ジュラ10の「じゅら」って「ジュラ紀」からとってるんじゃないの

※ジュラ紀:中生代ジュラ紀(約2億500万年〜1億3500万年前)…恐竜がいた時代ね
453ツール・ド・名無しさん:04/01/24 13:50
え、ジュラってジュラエースから取ったのかと思ってた
454ツール・ド・名無しさん:04/01/24 13:54
>>448
コルナゴで決定
455ツール・ド・名無しさん:04/01/24 13:59
>>454
6万で買えるのか?
>>418
ガノのREN700
457418:04/01/24 15:10
REN700がよさそうなんでこれにしようかと思います、
皆さんありがとうございました。
458456:04/01/24 19:11
あらほんと。
買ったらレポしてね。
459ツール・ド・名無しさん:04/01/26 03:14
AGE

 愛想尽かされたな  ぷっw
461ツール・ド・名無しさん:04/01/26 11:42
462らいすぴ ◆jG/Re6aTC. :04/01/26 11:52
passoniってパナレーサーのことですか?
463ツール・ド・名無しさん:04/01/26 11:55
らいすぴって何、チタンで出来たルイガノのことですか?
らいすぴって何、チタンで出来たルイカツのことですか?
465ツール・ド・名無しさん:04/01/26 15:20
>>461
変な形してるわりに安いな
466るみタソ:04/01/26 17:24

从*・3.・从  オ〜イ!! Mayuタソ はやくうpしろョ  >>419
467るみタソ:04/01/26 21:10

Mayuタソ うpまだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
468mayu ◆JesZ1I6ZgY :04/01/27 00:02
すみませ〜ん(~-~;)
予定外のレポートも入ってきちゃって
いま相当苦しいですー。
気長にお待ちを・・
でも、その掲示板では人が写ってないですよね。
私も恥ずかしいしな。自転車ならお構いなしですけどね(^-^;)
ということで勘弁してくださいまし。
469417:04/01/27 00:10
だからモザイク入りでいいってば。
レポート大変だろうけどガンガレ!
470 :04/01/27 00:34
ジャイのハイブリッドとアンカーのRCS5で迷っています
自分でクランクを交換できる人→ハイブリ
ブリジストンの品質を愛する人→RCS
472417:04/01/27 00:50
mayu タソさん
あ、あともうひとつお伝えしたい事が…
もしかしたら、僕は、あなたを、あ、愛しはじめているかもしれん…
む、胸が苦しいんです…






キャッ、言ってしまった…
473417:04/01/27 00:54
>>472
偽物(・∀・)カエレ!!
474ツール・ド・名無しさん:04/01/27 00:59
>>473
照れるな、照れるな。
俺はおまえに好感持ったぞ。
もう、一押ししろよ。
475417:04/01/27 01:02
>>474
            ___
          / mayu命\
         /______\_
        /∵∴∴,(・)(・)∴|
        |∵∵/   ○ \|
        |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿
         \|   \_/ /  \______
          \____/
476ツール・ド・名無しさん:04/01/27 01:04
なんだよ、応援してやってるのに。
しかし、いいキャップかぶってんなあ。
>>476
そっとしておいてやれよ。
478ツール・ド・名無しさん:04/01/27 01:59
>>461
ポルシェに似ているな、安いし欲しいかも。
自転車解体のですが、お詳しい方だれかオススメ教えてください。

【用途】片道20K以内の距離 電車の替わりとして
【予算】23万以内
【希望】とにかく速度出るものが欲しいです。毎日3階の部屋まで運ぶので
    軽いほうがいいです。
    今のところGIANTのFCR ZERO買うつもりなんですが、(なんとなく速いかなと)
    
    これよりいいのないでしょうか? チャリ力はMAX50Kくらいです。
480ツール・ド・名無しさん:04/01/27 11:28
>>479
FCRはロードじゃないよ
481ツール・ド・名無しさん:04/01/27 11:34
>>479
この予算は自転車単体?
自転車本体以外にもいろいろと金がかかるよ。
482ツール・ド・名無しさん:04/01/27 11:35
MAX50km/hが単独走行平地で出せるならとんでもない実力の持ち主だが
これ以上この話をすると荒れるので止めておく
483ツール・ド・名無しさん:04/01/27 11:36
>>479
現茶利かえ
ウェアは買わないので全部入れて25万以内でお願いします。
現茶乗ってると太るので嫌です。
 400CCのバイクも持ってますが、都内で15Kmの通勤(阿佐ヶ谷から四谷)
まで計ったらバイクよりチャリのほうが5分ほど速かったので、ガス代節約、健康のため
チャリにしようと思います。
 なので毎日使うのでいいのほしいです。
でも初心者なのでどれかいいか分からないので教えてください。レースとかは出ません。
>>483
3階まで運べないだろ!w
>>MAX50km/hが単独走行平地で出せるならとんでもない実力の持ち主だが
レースとかじゃみんな70Kくらい出すのではないですか?
なので自分はまだまだだなーと思ってます。すぐバテますし。体力が全然ないです
片道20Kくらいがせいいっぱいです。
488O.G(個性派!):04/01/27 11:55
>>479
たった四十キロしか走らなくて、
使用目的が電車の替りってコトは平地のみってことですよね。
安いやつでいいというか、安いやつの方がいいと思う。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1072827767/-53
のスレを参考に、、、
個人的には、ジャイアントのOCR3かな。重量は11キロぐらい。
軽いやつがよければ同じジャイアントでTCRの二十万ぐらいのヤツが
8.5〜9キロで何種類かありますよ。
>レースとかじゃみんな70Kくらい出すのではないですか?

ゴール前のスプリントかよ。
490ツール・ド・名無しさん:04/01/27 12:21
>>485
予算によりけり
>>49
>>50
>>51を参考に

MAX50q/hって そんなに出ないもんなの?
一応 オレ 元ラガーマン(遠い昔の学生時代) 
ウェイトもあるので持久力系は苦手だけど
路駐車両避ける時によく使うけどな、52-11。
492ツール・ド・名無しさん:04/01/27 12:52
>>491
自転車のペダルは踏むんじゃ無くて回すものですよ
どうも年寄りロード乗りは重いギアを使わないことが自慢になるらしいぞ。
健康である程度体力あればアウタートップくらい普通に踏めるよな。
494ツール・ド・名無しさん:04/01/27 13:11
だから踏むんじゃ無くて回すんだって。
踏むぐらい誰でもできるわい。
495ツール・ド・名無しさん:04/01/27 13:13
瞬間最高速度ならヘタレな俺でも出せるぞ。
絶対に維持できないけどな(w
>491>493
ペダル踏むで150RPMまで回せれば誰も文句言わんがね。
特に、ウェイトあるなら膝関節がやられるぞ。(壊しやすい)
497ツール・ド・名無しさん:04/01/27 13:21
>>493
46tx14tを踏んで威張るなよ(w

じゃあ>>482が言ってるのは MAX50q/hを 
高ケイデンスでずーっと維持できるって意味で言ってたのか・・
ニホンごムツカシイテでツネ
499ツール・ド・名無しさん:04/01/27 13:40
周りを大型トラックに囲まれながら走ったことがあった
50×12で50km/hキープしながら命懸けで走った
命懸けで走れば52×11くらいでも軽いさ
やってみろ
死んでもシラネ
500ツール・ド・名無しさん:04/01/27 13:50
>>499
約100RPMですね。
空気抵抗が、小さければそれほど苦になる数字ではないでしょう。
命懸けは大袈裟過ぎないか。
大型トラックに囲まれるのが命懸けということかと
502499:04/01/27 14:02
大型トラック集団の速度変化に対応するの大変だよ
60km/h超えまくるし
50〜65km/hの範囲で挽かれないようにするのはヤバい
503ツール・ド・名無しさん:04/01/27 14:05
>>499
大変なのはあんたじゃなくて、むしろ大型トラック軍団転がすトラッカーの方。

504ツール・ド・名無しさん:04/01/27 14:10
ロードの練習でトラックのドラフティング利用って普通にあるけど、命がけと感じるほど
余裕が無いならやめた方がいいですね、ただ迷惑なだけです。
交通の流れに乗って安全確認も怠り無く余裕を持って走りましょう。
505ツール・ド・名無しさん:04/01/27 14:19
>>挽かれない

何気にワラタ。ミンチですか?
僕はメンチは嫌いだな
あれってハンバークに衣付けて揚げただけやんかー
ほんなら普通にハンバーグ食ったほうが美味いと思わへん?
揚物もともと好きやないってのもあるんやけどな
507ツール・ド・名無しさん:04/01/27 14:34
>>506
美味いハンバーグとメンチは違うぞ、別物。
安い惣菜屋ではいっしょだが。
508ツール・ド・名無しさん:04/01/27 14:46
僕はミートローフがいいなぁ。
509ツール・ド・名無しさん:04/01/27 14:59
んで結局ネタだったの?
昨日、誰と寝たんだ?
>>510
娘(鬱
512ツール・ド・名無しさん:04/01/27 15:45
美味しいメンチカツは中々無いがあることはある、揚げ物はあまり好きでないし
挽肉料理は苦手だったがある時ひょんなことから食べることになったメンチカツは
美味かった、サックッと揚っていて、噛むとジューシーな肉汁が溢れてくる、
ソースもドミグラスの濃厚な味わい、文句なしに美味かった。
513499:04/01/27 16:27
信号でトラックに追い付いて
気付いたらトラック集団に吸収された
ちぎれたくてもちぎれる機会がなかなかなくてさ
ここはグルメなインターネットでつね

 ぅうん 全然 

ラードで揚げた肉屋のコロッケ&メンチカツは旨い
517mayu ◆JesZ1I6ZgY :04/01/28 01:46
どうも(^-^)
一応載せてみました♪
こちらです↓
http://f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1075221806696.jpg
何もいじったりしていないので面白味がなくてごめんなさい。
しかも、考えてみればこの部屋白熱灯だし・・(>_<)
518石井 康幸:04/01/28 01:50
>>517
mayuタン可愛いよ
実は・・mayuタソ=天然ではないかと疑っていました。
自分が恥ずかしい。。。
mayuタンてリアルだたのか!
癒されました
ありがとうmayuタン。
ネタバレ

写真をとっているのが天然、映ってるのは彼女
普通すぎるな。

写真をとっているのがmayu、写っているのは石井。
523mayu ◆JesZ1I6ZgY :04/01/28 02:51
私がこの自転車に会えたのも、ここで皆さんにいろいろ相談に
乗って頂いたからです。
ありがとうございました(^-^)

そして、私はレポートに戻りまする・・(-_-;)
524るみタソ ◆RuMIa4l.QQ :04/01/28 04:29

从*^o.^从  mayuタソ オジンら達どものゆ〜こと 氛わるいだろ〜ケド...
        試けんおわったら 懲りずにまた恋ョ!!
525417:04/01/28 07:41
>>mayuたん
画像ありがと!
レポート終わったらまたおいで。
折れもこれ見て仕事を乗り切るぞ。(^^)v
>>524
お前もヒポのとこに何か貼り付けろや(ケケ
527ツール・ド・名無しさん:04/01/28 09:26
O脚ですか?
528ツール・ド・名無しさん:04/01/28 12:25
女の子と自転車は絵になるなぁ・・・。
529るみタソ ◆RuMIa4l.QQ :04/01/28 12:42

(※目下お食事ちうのRumi)从*・)〜.・从  ヤッパそ〜だろ?? >>528タソ
530ツール・ド・名無しさん:04/01/28 12:53
>529
おめぇは違うダロ(w
>530
違うの?
532ツール・ド・名無しさん:04/01/28 13:02
>>517
その女は某投稿サイトの常連じゃねえかw
533ツール・ド・名無しさん:04/01/28 13:05
>>532
詳細キボン
本当よくネカマのつくったこういう写真で
アフぉが釣られてるよなw
535ツール・ド・名無しさん:04/01/28 14:34
ロードは初めてになります。
MARIN VENEZIAとFELT F75のどちらかで迷ってます。
用途は休日に、のんびりゆったりペースのサイクリングです。
あと一押し、よろしくお願いします。
536ツール・ド・名無しさん:04/01/28 14:35
>>535
見た目好きな方買え
本当にsbx cx-2じゃんか
mayuは本物かよ

>>479
コンポジ2が\224,000で売ってるぞ
538ツール・ド・名無しさん:04/01/28 15:31
532とか534とかって、実社会で女にまともに相手にされないような卑屈で、
男として底辺みたいな野郎だから相手にすんな
>534
ネカマって何?
540ツール・ド・名無しさん:04/01/28 15:35
女が登場したらやれネカマだなんだ・・
どうでもいいじゃん。ヴァカ?
女だけの画像ならまだしも
ちゃんと自転車を投稿してくれてるんじゃねーか。
モテナイ野郎はハゲ・ズラ板にでも逝ってこい
天然の投稿まだー??
542ツール・ド・名無しさん:04/01/28 16:06
デリヘルのねーちゃんを一緒に撮影。
はいできあがり♪
>>540
よく言った!!!!
544ツール・ド・名無しさん:04/01/28 16:09
>>542
きみ、すごく頭いいねー!
大学どこぉ〜〜?
545542:04/01/28 16:12
高崎自動車学校卒だが、何か?
546ツール・ド・名無しさん:04/01/28 16:15
あ、やっぱ莫迦だったか、、、
ジャイアントのは安いように思えるが、やはり「自転車の本場」(w、
台湾メーカーだからこそできる価格なのだろうか?
>>542
失礼だ。謝れ
mayuって処女かな?
550ツール・ド・名無しさん:04/01/28 16:24
外人さん は仕事だろ.....ワケワカラン┓(´_`)┏
552ツール・ド・名無しさん:04/01/28 16:36
>>550
おれは上のリンクのような子がタイプだが?
>>552
顔も分からんのに?
554ツール・ド・名無しさん:04/01/28 16:48
>>553
うむ、体型ね。
555ツール・ド・名無しさん:04/01/28 16:56
俺は妊娠できる年齢の女ならどんなのでも大丈夫だ。
デヴでも不細工でも片乳でも問題ない。
556ツール・ド・名無しさん:04/01/28 17:06
>>555
誰も聞いとらんよ、おまえの戯言など
557るみタソ ◆RuMIa4l.QQ :04/01/28 17:15

从*-ρ.-从 ああ眠い...
>>557
藻前は出てくるな
なんで荒れるんだ?ワケ分からん。
560石井 高幸:04/01/28 19:15
ここは和やかなインターネットでつね
561 ◆IAmBakAKu2 :04/01/28 19:18
おいおまいら女が出てきたくらいで取り乱すな
562石井 高幸:04/01/28 19:19
つーかスレ違いの話題をいつまでも続けるな。
下心のある童貞が集まるスレはここですか?
564ツール・ド・名無しさん:04/01/28 20:56
>>557
おまいも悔しかったら、うpしてみろ!
565ツール・ド・名無しさん:04/01/28 20:59
おい、ロード買おうかと思ってんだが
いろいろ教えてくれて相談にのってくれるスレに誘導してくれ
>>565
ショップで聞けや、ボケ
567ツール・ド・名無しさん:04/01/28 21:01
>>565
初めて買うロード、どんなのがいいかな?part18
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1073974302/
ハンドルは女の名前でドゾー
568沢田Kすけ:04/01/28 21:03
     未来予想図18(俺へん)                  
       未来学科 1年 18番 さわd けいすけ 
まず、僕が×××に入った一番理由は就職するためです!
とにかく就職して親に恩返ししたいからです。
今まで僕は、とにかくお金を使うことが多かったんです。
例えば首の手術や歯の矯正、目が悪いので眼鏡などを買ったり、肉離れを起こしたり、野球の道具買ったり
とその他数えきれないほどいろいろあります。
だから恩返ししたいんです。親に
迷惑をかけているので就職して少しでもいい思いをさせたいんです。
希望の就職先は、ゲーム関係やパソコン使ったりするとこがいいです。
できれば社会人野球があるといいなと思います。
(野球バカですいません)
ホントバカだと思いますがまだプロになりたいと思ってはいます…
…けど無理だと思います普通に。
高校での目標は甲子園出場です。
頑張ってすごいピッチャーになって信頼される人になりたいです。
そのための努力は辛くてもがんばります!
目標としては、今年中に120キロ後半〜130キロは出してみたいです。
二年で135ぐらいで三年の夏には145を目指します!
そのためには身長がほしいんですけど……  
次に、×××では球技大会で5年連続優勝したいです。
そして、大活躍したいです!
いいとこ見せてぶっちゃけた話もてたいです。
まあ無理だけど…。やっぱ彼女はほしいんですよね。
そしたらその人のために何でも頑張れる気がします。
(どうでもいい話ですけど…)
青春感じたいんですよね部活だけじゃなくて。
最後にみんなと一緒に卒業したいです。
そしてみんなといい思い出を残したいで
す。そして、みんなの活躍を祈って終わりにします!
 
さわd けいすけ
超亀レス

>>69
> >>66
> それはそうだけど・・・
> 言いたいのは最初からそんな軽くて楽なロード乗ってたら速くならないってこと。
> 強くなりたいと思うなら10マンの完成車で練習したほうが絶対速くなると思うよ。
> 人に負けた時にも言い訳できるしね。逆に5500で負けると馬鹿にされそう。

軽くて楽なロードに乗ってさらに高次元な練習をすれば関係無いと思う。
それは10万のロードでも一緒。負けた時に自転車を言い訳にするなんて
勝ち負けを競う者としてどーなんだろう。
570雪白 巴 ◆r2KnFigsCI :04/01/28 21:10
>>565
個人的に初めて買うロードは自分の好きな(気に入った)のを買えばそれでいいと思う。
真剣に考えなくても自転車にのめりこんだら、次のがまた欲しくなるからね。
人間の欲望とは無限なもので、どんなに欲しいモノを買っても
また別の何かが欲しくなるものなんだよ・・・

↑初心者が何か言ってますね。
しかし正論だ
>>572
つーか、最期は自分の好きなの買えっていうのは
毎回言ってることなわけで。
しかし正論だ
じゃぁここは

 買う気満々だけど今ひとつ踏み切れない人の背中を押すスレ

ですか?
そんなもんだ
577ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:01
ロード自転車はパンクしまくりでスペアタイヤを三本持って走っているって聞きましたが。
パンクの頻度はどのくらいですか?
>>577
複数日をかけるロングツーリングの場合は、念のためそんぐらい持っていてもいいかもしれませんが、
普通は予備チューブ(または予備タイヤ)一本ありれば事足ります。

私の場合だと去年は年間5000Km走って3回ぐらいでした。

空気圧をちゃんと管理して、無茶な乗り方をしなければそう簡単にはパンクしませんよ。
(ガラス片などの異物拾ってパンクしちゃうのはしょうがないけど)
579ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:06
>>577
パリ〜ブレスト〜パリでも走るんですか?
580ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:06
>>577
たった3本?
ナウなヤングは腰に撒きつけて10本は持ってるぜ。
隣り爺さんに教えてやったら、腰痛も治ったと大喜び。
みんなたいへんだね。おれなんか専用のサポートカーがついて走っているから、
スペアタイアはおろかボトルもつけてないよ。
>>580
腰巻きよりもたすき掛けの方がカコイイぞ!
クラシック・ロードレーサー(・∀・)イイ!!
583ジュラ10:04/01/28 22:33
>>570

いや、それがそうでも無くて、結局欲しいのは
一つなんだよ。だからDDペダルが6個もあるのに
中古をさらに2個買うなんてことになるわけ。

20年近く経過しても未だに欲しいのはあの時代までなのだから。
584577:04/01/28 22:41
>>578
パンクしやすいタイヤとかはありますか?
安いタイヤはパンクしやすいとか。
585ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:48
>>540
ネカマのmayuたんみて勃起してんじゃねーよw
586石井 康幸:04/01/28 23:30
>>585
あんた、安サラリーマンだろ。
2chに鬱憤のはけ口を、求めるしかないヒト
587ツール・ド・名無しさん:04/01/29 00:32
やはり女と聞くと過剰反応して書き込むヴァカが居るな。
ネカマだとか叩いてるつもりでも所詮無視できずに
レスしてんだもんな。だっさ。
585、てめーみてーな童貞低脳君、君みたいな人のことだよ。
↑童貞が一言
589石井 康幸:04/01/29 00:34
俺は童貞ではないよ
590ツール・ド・名無しさん:04/01/29 00:44
はいはい・・くると思った。w
ソープでも何でもいいよ。
つか、mayuのこと話すなら雑談にでも逝ってやれよ。
以後、このスレは

 初めて逝くソープ どこがいいでつか?パト1

に変わりますた。
592577:04/01/29 00:47
屑のレスしかこないんですね・
これが自転車板です。
>>577
578のとおりだよ。空気圧管理や乗り方によって人それぞれ。
サラリーマンなんだが、革靴でSPDとかいうペダルは踏めないですか?
いちいちクツ履き替えないといけないんですか?
596ツール・ド・名無しさん:04/01/29 02:44
>>575

あと、ルック車の鑑定もね
597ツール・ド・名無しさん:04/01/29 04:36
確かにやつらは危険きわまりない
598ツール・ド・名無しさん:04/01/29 09:45
>>584
むしろ安いタイヤの方が丈夫な場合が多かったりします。
競技用の超軽量タイヤの一部には、縁石でサイド擦っただけでバーストするものもあるとかなんとか。

タイヤはものによって走行感がかなり違ったりしますし、乗り手や機材との
相性によって「ベスト」が色々あるものなので、ロード始めたら色々ためしてみるのもいいかと。
599MTG ◆AFtruazOGc :04/01/29 10:10
>>595
革靴ではムリです。
どうしても革靴でないととおっしゃるなら、片面フラットペダルの奴がありますが。
600ジュラ10:04/01/29 10:29
ツマノ600ゲット
601るみタソ ◆RuMIa4l.QQ :04/01/29 10:54

・`e´・  ゴリラァ!! オマエら達ども!! ココを雑談スレ化すんじゃね〜ゾ
602ツール・ド・名無しさん:04/01/29 12:54
>577
チューブラーはスペアを2本持っていきます。1本パンクしたときにもう1本
予備がないと安心して走れないので。それ以上はきりが無いので持ちません。
WOでも予備チューブは2本で、あとはパッチを持っていきます。
空気圧の管理をしっかりして、路面の悪いところを避けていればそんなに
パンクしませんよ。
いいタイヤと安いタイヤで差はあるか、という点ですが、
いいタイヤは空気抜けが早め(&高価)なのでまめに空気圧管理をするのに対し、
安いタイヤは空気抜けが遅めなので、「前日空気入れたからいいや」で
走ってパンクさせることが多いです。
603ツール・ド・名無しさん:04/01/29 13:03
>>602
そういうんがよけいなお世話ってものでわ?
親切心の逆効果って知ってる?
いい歳して己の常識を他人に強要すると嫌われますよん
604ジュラ10:04/01/29 14:26
短距離、安タイヤ、空気入れて走るなどの理由で

・予備は持たない。
・長距離は一本。
・ファニーは前輪だけ。

ガタガタ帰る。
mayuを叩くのはやてほしいな。俺はあの写真で5回抜かしてもらったんだから。
あ、童貞じゃないよ。ちょっと自慰行為が趣味なだけで・・・
606↑お里が知れますよ:04/01/29 22:40
607ツール・ド・名無しさん:04/01/30 01:54
>>605
ちょっと吃音ぽい文章だね
608るみタソ ◆RuMIa4l.QQ :04/01/31 11:13

mayuタソのご降臨 まだぁ?(*・∀.・ )っ/凵 ⌒☆チン
609417:04/01/31 13:15
荒れちゃったからなぁ。。。(´・ω・`)ショボーン

ノノ*^ー^)人 ´ ヮ`)人*・ 。.・从 mayuタソ!! 417タソ!! るみタソ!! 3人なかよし!!
611ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:16
そういうスレかよw
むやみやたらageんな
>1がああだからな…

やっぱコレを廃棄して、新スレ立てた方が良かったかも

614ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:25
>>613
54号キモ
615雪白 巴 ◆r2KnFigsCI :04/01/31 21:26
比較的安価で長く乗り続けるロードなら
105で価格帯は15〜20マンなのが一番いいと思う。
このクラスだとレースでもそこそこ走れて、通勤とかに使っても
問題ないし、こけても安物?だからショックも少ないと思う。

616ジュラ10:04/01/31 21:29
あー、全然駄目。
3マソのクロモリフレームで十分長く乗れるんだよ。
だから3マソのクロモリにティアグラで総額8マソ。

これでレースもそこそこ走れるし。通勤OK、こけても安物。
15マソも出したらデュラエースで組めるじゃねーかよ。
617雪白 巴 ◆r2KnFigsCI :04/01/31 21:32
>>616
デゥラエースは確か20マンぐらいするんじゃなかった?
↑モノコックカーボンも知らなかった初心者が何か言ってますよ。
619雪白 巴 ◆r2KnFigsCI :04/01/31 21:39
>>618
よく覚えてくれてるね。
ちょっとうれぴい・・・・
TREK5500は、モノコックカーボンらしいぜwww
621ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:41
くらんくとえすてぃーあいはだきょうしたくないね、でぶ
622雪白 巴 ◆r2KnFigsCI :04/01/31 22:06
>>620
いまだにわかんないや・・・・
まあいいけどね・・・
623石井 康幸:04/01/31 22:07
>>622
根カマは書き込むな屑やろう


624ツール・ド・名無しさん:04/02/01 00:04
>>623
石井 康幸 がまともに見えた瞬間
それは気のせい。
626石井 康幸:04/02/01 15:11
そんなことねーよ >>625
627mayu ◆JesZ1I6ZgY :04/02/01 16:17
試験終わりました(^-^)
これでやっと少し自転車をいじったりできます♪
いまは革サドルに変えようと検討中です☆
628石井 康幸:04/02/01 16:18
>>627
次は顔うp汁!
629mayu ◆JesZ1I6ZgY :04/02/01 16:28
417さん、今気付いたんですけど
面白い帽子かぶってたんですね!笑(≧▽≦)ノ

私はこれから革サドル探しの旅に行って来ます(^-^)☆
ブルックスってトコのがかわいいですね。
630mayu ◆JesZ1I6ZgY :04/02/01 16:31
石井さん、顔はさすがに無理です。笑。
目はゼクシィのCMの子に似てると言われたことが
何度かあります。
目の色素が薄くて、茶色と緑混ぜたような色なんですよね(>_<)
でわ、いって参ります♪
631石井 康幸:04/02/01 16:33
んー、残念。。
ではまた。
ネカマとヴァカのチャット部屋ですか、ここは?
633417:04/02/01 16:56
mayuたん、試験乙カレー
革サドルにしたらフレームカラーとも合って
洒落た感じになりそうだね。
サドル付け替えて、乗ってるところの写真もキボンヌ。(^^;ゞ
634ツール・ド・名無しさん:04/02/01 17:06
コンポが105で通販で激安な所はありませんか?
予算は12万くらいです。

メット等は持ってるので大丈夫です。
試験って・・・写真の雰囲気だと30前後にしか見えなかったけどもっと若かったのか・・・
637ジュラ10:04/02/01 17:31
俺はよく羽賀研二みたいって言われるな。
もちろんイチモツのことだ。
>>636
社会人だって試験はたくさんあるよ。
社内の昇進(級)試験とか取り扱い製品の試験とか国家資格の試験とか。

>>637
そう言った椰子は羽賀のイチモツを見てるわけだ。
ということはアンタは羽賀の兄弟である可能性があるわけだ。
639ジュラ10:04/02/01 17:51
>>637
あ、あほう。
mayuたん
やっぱ本物の女性は文章から、よい薫りが漂ってくるね。
自板に燃料投下、乙。
641ジュラ≠石井:04/02/01 19:05
名前: ジュラ10 [sage] 投稿日: 04/02/01 17:31
俺はよく羽賀研二みたいって言われるな。
もちろんイチモツのことだ。

↑今までで一番ジュラが馬鹿に思えた発言
642ツール・ド・名無しさん:04/02/01 19:09
643ツール・ド・名無しさん:04/02/01 19:19
>>638
ジュラ10の彼女は女子プロレスラーです。
有名な話ですよ?
644ネカマ仲間:04/02/01 19:27
mayuさんってどうしてこのスレにいるの?
写真を見たけどあれってどこからどう見てもロードじゃないでしょ?
645ツール・ド・名無しさん:04/02/01 19:58
>>642
室内で望遠レンズを使うとピントが合いませんよ。
このジュラ≠石井っての、つまらんね。
偽石井からの脱皮組だろうけど
ダメだね、コイツ。いらね。
647ツール・ド・名無しさん:04/02/01 21:45
>>642
もしかして初めてロード買う初心者騙して落札させようとして、
こんなところで宣伝している出品者さんですか。
騙される初心者がいるとかわいそうなので書いておきますが、
新品価格8万の事故フレームを4万で売るのは論外です。
きれいな写真で事故個所を明らかにして
修理可能と判断できるものでせいぜい5千円くらいではないでしょうか。
>>647
アホか、こんなのただのゴミだ。
649ツール・ド・名無しさん:04/02/01 21:48
追記しますが、この写真と説明ではまったくのごみの可能性が高いので
1000円でもいりません。
650ツール・ド・名無しさん:04/02/01 22:37
>>646
≠の意味がわかってなさそうな奴に言われたくないだろうな
アホか、あんなのただのゴミだ。
このスレはpart18ということで熟成が進んでいるのですね。普段はケンカばかりして、
初心者に「どんなのがいいですか?」と聞かれたら、>>49-51見ろ!と答える。
テンプレ見て自分で調べて一番かっこいいと思った奴を買うのが幸せだと思います>初心者
654ツール・ド・名無しさん:04/02/01 23:30
ただいまからここは “るみタソmayuタソと雑談するスレ” に変わりますた。
655ツール・ド・名無しさん:04/02/01 23:32
けどテンプレをもっと充実させて欲しい
656ツール・ド・名無しさん:04/02/01 23:32
もう半年もどのロードを購入するか迷ってます。
何をそんなに迷ってるのかね?バーンと買っちゃいなよ。
658ツール・ド・名無しさん:04/02/01 23:39
>>49-51見ろや!
659ツール・ド・名無しさん:04/02/01 23:49
いやフルチェン待ちしてたらカラーが好みじゃない色に変わってしまって
そのままずるずると・・・  いずれかいます
秋〜冬に新モデルが出る
春過ぎたらイイのはもうない
欲しいときに発作的に買え
早く買ったらその分長く楽しめる
661ツール・ド・名無しさん:04/02/01 23:56
分かりました。
後半年待ってみます。
662ツール・ド・名無しさん:04/02/02 00:43
>>659
ここで評判の良い自転車屋に行ってごらんよ。
663ツール・ド・名無しさん:04/02/02 01:42
>>644
話の経緯しらねーんだったらガタガタぬかすな?
しかも、sbx cxってフラットバー「ロード」だろ。


ネ カ マ 相 手 に  

何 熱 く な っ て ん だ よ

ス レ 違 い だ  

他 所 で や れ や

 
665アニ(スチャダラパー):04/02/02 11:39
チェンタウルじゃなくてアルティグラにすればよかった・・・
666 ◆1C/John/NQ :04/02/02 12:23
666
ティアグラと比較したらケンタウルの方が全然軽いし性能も良いと思うが・・・
価格倍以上違うけど。
あ、ティアグラじゃ無くてアルテグラか。
スマソ。
669ツール・ド・名無しさん:04/02/02 17:57
>>664
フラットバーをロードとみなすかどうかは
このスレには必要な議論じゃないのか?
>>669
ロードです以上。
671ツール・ド・名無しさん:04/02/02 18:13
んじゃ、>>644はアホってことで・・
672ツール・ド・名無しさん:04/02/02 18:16
>>670
フラバがロード??
ジオメトリーって言葉知ってる?
素人に厳密に言葉尻つついて楽しいか?
まともなメーカーのものなら、フラバとロードとでは
設計が全く違うわけだが。。
675石井 康幸:04/02/02 18:21
なにも初心者相手にメクジラ立てることもなかろうに。

ニホンゴムツカチイデツネ

MTBの形状をしていても、DHとXCとルックでは全く作りが異なる

同様にロードとフラバも、一見似たような雰囲気があるものの…
678ツール・ド・名無しさん:04/02/02 18:39
つーか、フラバはロードじゃねーだろ。
むしろクロスバイクと言った方がいい。
679ツール・ド・名無しさん:04/02/02 18:46
んじゃ、トレックの1500でドロップとフラットバー両方出してるけど
後者はロードじゃないんだ?へんなの〜
680ツール・ド・名無しさん:04/02/02 18:48
トレック1500なんかロードじゃねえ
681ツール・ド・名無しさん:04/02/02 18:49
↑baka ga kita-----!!
682石井 康幸:04/02/02 18:49
あれはロードルック車
683ツール・ド・名無しさん:04/02/02 18:49
>>679
TREK1500にフラバがあるとは初耳だなw
1200ならあるけどね。
それに、ジオメトリーが全然違う。
名前こそ同じ1200だけど、全くの別物だよ。
684ツール・ド・名無しさん:04/02/02 18:50
ポカーン
685ツール・ド・名無しさん:04/02/02 18:51
679に反論できなきゃフラバーロード=ロードだなw
がむばれ!!
おれはよく定義がわからん。
ロードで「あるかないか」よりロードと「認める認めない」の
ハゲしく客観性を欠いた意見しか。
686ツール・ド・名無しさん:04/02/02 18:51
エンド幅が130ならロード
687ツール・ド・名無しさん:04/02/02 18:53
トレックスレでその意見で説き伏せてミロやw
688ツール・ド・名無しさん:04/02/02 18:53
>>685
フラバでレース出て下さい。
689ツール・ド・名無しさん:04/02/02 18:55
688だけど、mtbしかもってないよ。あたし。
690ツール・ド・名無しさん:04/02/02 18:59
最近はフラバというジャンルが確立されつつあるんだから
わざわざロードと同じにする必要かあるのか?
691ツール・ド・名無しさん:04/02/02 19:00
やれやれ・・くだらんな
692ツール・ド・名無しさん:04/02/02 19:04
最近こんな論議多いね
693ツール・ド・名無しさん:04/02/02 19:14
>>686
オレのCRSはロードなんでつか??
694ツール・ド・名無しさん:04/02/02 19:15
ロードであるかないか。そこにわざわざこだわる必要ないのにね。
まだ微妙なんでしょ、境界が。
695ツール・ド・名無しさん:04/02/02 19:22

ロード(ホイール)バイク

ロード(ジオメトリー)バイク
子供らはつまらん言葉遊びが好きだな。
フラバーがロードか否かもいいが、自板で言われる「ロード"ルック"車」ってどんなのだ?

MTBの場合は、「悪路走行できません」の注意書きがあればルック車と呼べるんだろうが、
ロードの場合一体どこで線引きされるんだろう?

「空」とか安いコンポ使ってるチャリがそうなのか?
それでもフラバーよりはよっぽどロードっぽいと思うのだが
ロードレースの車両規定とかを参考にすれば?
699ツール・ド・名無しさん:04/02/02 21:26
別にロードってことにしても言いと思う。
GIANTのFCRとかはハンドルとシフターが違うだけでフレーム一緒だし。
知り合いでも何人か、ロードのフレーム移行時に、
シフター変えて、コンポを安物にしてフラットバーロード作ってる人何人かいるよ。

それに切り詰めたフラットバー+バーエンドとブルホーンロードなんて大してポジション違わん気もするしなぁ…

ダンシングはイケテないけど、気軽に乗れるし、
買い物や友人をサイクリングに誘うとき貸すなら凄く便利だよ。
フレームとホイールさえ余ってるなら、
新品の部品を使っても2万円もせずにでっち上げれるから一度作ってみては?
俺も最初はフラットバーなんて…って思ってたけど気軽に乗れて良いよ。
どっかで明瞭なラインを引かないと気がすまないヤツってどこにでもいるな
>>700
持ち物自慢したいのだよ。マターリ・マターリ。
702ツール・ド・名無しさん:04/02/02 22:43
昼過ぎにロード乗ってる奴のレベルだから何の自慢にもならない

                         by スケベ椅子
703ツール・ド・名無しさん:04/02/02 23:00
>>697
これ以下がロードルック車です
http://www.kumin.ne.jp/current/rinrakuj-jxkr.htm
704ツール・ド・名無しさん:04/02/02 23:09
↑MTBじゃねーか!
本当だ。MTBじゃん。
これじゃルックと呼ばれても仕方ないな。
で、境界線を引くことに何の意味があるの?
707697:04/02/03 00:50
俺自身は安いロードであっても、ロードルックというのは無いと思ってる。
(レースに出るだけがロードでも無かろう)
MTBのように、ルックが作られるほどロードは売れてないのが実際だもんね。

ただ、こういう比較的安価なロードを取り上げると
「そりゃ、ルックでしょ」という香具師が出てくる。
>>680-682のようにね。

それで、「じゃあ境界線はあるのか?」と聞いてみた次第
>>703
山は走れネぇだろう。
709ツール・ド・名無しさん:04/02/03 02:44
>>706
それは>>644に聞いてくれ。そもそもそこが発端だ。
cx-2はロードだと思うのよ。
ハンドル変えればロードに変身できるだろ。

そんな境界線引く必要は無いけど、どうしても、ってんなら
エンド幅
ブレーキ
ホイール
ディレイラ
で判断するのが妥当なんだろうな。
せっかくフラットロードってジャンルがあるんだし、
cx-2を分けるとしたらそっちだな。

ただこのスレで探し始めたんだから、ここに結果を
書くのはあってるんじゃないの?

というか、ネタないよな。
712ツール・ド・名無しさん:04/02/03 11:12
ネタで荒らす奴が多いから新しい相談が来ない罠
713ツール・ド・名無しさん:04/02/03 12:38
MTBルック車と同じディレイラーを使ったロードレーサーモドキならあるよ
714ツール・ド・名無しさん:04/02/03 18:27
http://www.anchor-bikes.com/04bikes/RA800.html
初ロードならこれで十分
>>713
それってどんなバイク?
別の意味で興味があるね
>707
これはどうだ?
http://www.cultech-cycle.com/emporium_008.htm

フラットバーロードはクロスでしょ。
細いスリックのMTBもクロス。
街乗り優先でパーツチョイスまで変えちゃったのはクロスってことでいーじゃないか。
717ツール・ド・名無しさん:04/02/04 06:58
>>716
げげっ、「イチキュッパ」かよ!!!!!!
2マソ切るとは……

誰か人柱になってくれ、インプレきぼん
718ツール・ド・名無しさん:04/02/04 10:10
719女の子、あ〜したい、こ〜したい!:04/02/04 21:19
ドロップで700ccならロードでいいですか?あと外装
スマヌ 700cc にワロタ
721ツール・ド・名無しさん:04/02/04 22:10
パナのチタンMTB持っている。これをどうにかしてロードレーサーに仕上げたいんだが、
なんかいい方法ないですか?
722ツール・ド・名無しさん:04/02/04 22:11
MTBのフレームでロードレーサーを作ることはできますか?
723ツール・ド・名無しさん:04/02/04 22:24
近いものはできるが?MTBロード

Rブレーキが、ネックだね。
Fフォークは、ロードの付けちゃえばロードのブレーキ使えるが
リヤは・・・ディスクが良いのかなぁ・・・
724ツール・ド・名無しさん:04/02/04 22:28
とらんつえくすのかんちかぽーるのぶい
725ツール・ド・名無しさん:04/02/04 22:41
MTBロードでもレース出ていいのかな?
726ツール・ド・名無しさん:04/02/04 22:46
STIレバーで、Vブレーキはロックしやすくて危険では?
今でも、Vブレーキアダプタなんて、売っているのかな?
727ツール・ド・名無しさん:04/02/05 10:48
>>726
ココに売ってるよ
ttp://www.e-cycle.co.jp/

ブレーキのところのジャンルをその他で表示すると
Travel Agentがある
在庫有るかどうかは知らん
728ツール・ド・名無しさん:04/02/05 10:58
>726
Travel Agent なら池袋のチャーリー、新宿のジョーカーマニアック で見た事あるぞ。
3ヶ月以上前だけれどそうそう売れる物でも無いだろうから電話で在庫確認
してみれば。
729ツール・ド・名無しさん:04/02/05 11:21
MTBロード化するより安ロードジャイのOCR3とか買った方が、予算も少なくて
完成度高いので、ロード化は止めた方が無難。
730ツール・ド・名無しさん:04/02/05 12:03
>721
トップチューブかなーり長いでしょ?
ステム短くなってカッコ悪いかもよ...
731ツール・ド・名無しさん:04/02/05 18:17
初ロードを買いに都内の自転車屋に行きました。
自分がまったくの初心者であること、日ごろの運動不足解消でロードレーサーを考えていると伝えたら
プリンス,C40,キング、カンパニュロという自転車が候補としてあがりました。
店員さんいわく、これらのロードは私と同じ中年の方が良く購入されていくらしく、
ロードを買うならイタリア車にしたほうが後々後悔しなくていいとの事です。
ためしに見積もりをもらったら70万円とか90万円一番安いものでも40万円くらいするようです。
思った以上に高額なんですが、ロードレーサーというのはそんなにするものなのでしょうか?

732ツール・ド・名無しさん:04/02/05 18:19
>>731
カモにされてますね。店を変えましょう。
733ツール・ド・名無しさん:04/02/05 18:21
>>731
店の晒しを忘れないように

まあだいたいわかるけど
734ツール・ド・名無しさん:04/02/05 18:21
735ツール・ド・名無しさん:04/02/05 18:23
カンパニュロという自転車を見てみたいのはボクチャンだけでしょうか?
>>731
運動不足解消ならば、10〜15万も払えば十分すぎます。
んだな
ロードレーサーがどのような物かしってもらうためにも
年齢関係なく始めは安いやつじゃないと駄目かもね
738ツール・ド・名無しさん:04/02/05 18:29
>>731
初心者スレでネタするな。
739ツール・ド・名無しさん:04/02/05 18:37
>>738

関係者ですかw?
740ツール・ド・名無しさん:04/02/05 18:40
http://www2.justnet.ne.jp/~ootaka/road.htm

世の中にはこういう人もいます。
741ツール・ド・名無しさん:04/02/05 18:41
つーか、普通のショップなら初ロード買いに来たって言ったら
まず予算を訪ねてくるのが当然だろ。
>>731はどこのショップよ?
今後のためにも晒して欲しいもんだ。
742ツール・ド・名無しさん:04/02/05 18:43
Fだろ?
743ツール・ド・名無しさん:04/02/05 18:50
>>740
>731とは次元が違う。
何も知らない初心者相手にふんだくろうとしてることが問題になってるわけで。
744ツール・ド・名無しさん:04/02/05 18:54
>>731
中年ならPANASONICとかでクロモリ(鉄)のをオーダーすればどんなに高くても
20万くらいだろうからお勧め。
年取ってるとアルミじゃキツイ(アルミは軽くて安くていいのだが地面からの
突き上げが激しくて年取るとキツイ)
都内に住んでいるなら千駄ヶ谷と立川にあるなるしまがおすすめ
http://www.new-cycling.co.jp/shoptanbo/myroad/myroad.html
Y系列とか初心者に70万もするものを薦めるクソショップでは絶対買わない
方がいい。ついで言うと行ったショップ晒して。
マジレスすまん
745ツール・ド・名無しさん:04/02/05 18:56
最初に買ったのは「ルック車とよく言われるブランド」の13マソバイク。
一ヶ月でハマってこないだローンでフルカーボソのLOOK(車じゃねーぞ)買っちまったよ、とほほ。
「ようこそ自転車貧乏へ」って言われたよ。

つまり、予算の許すかぎりいいやつ買ってソンはないぞ、と。
安いやつはあきても売れないしな。
747ツール・ド・名無しさん:04/02/05 19:03
80マンのロード買っても売るときゃ20万位にしかならんので60マン損するわけだよ。
10マンのロード買って売れなくても損失は10マンですむ。

つーか初めから80万のロード買うやつって
すぐ売ったりせずに、もうちょっと根性入ってんじゃないの(w
749ツール・ド・名無しさん:04/02/05 19:08
>>748
ヤフオクで走行100キロ以下のコルナゴとか
見かけるけど、あれは盗難車かね?
750川沿いD207.9km Ave28.4km/hもちろんLSD ◆DDCYiEj1Xk :04/02/05 19:42
200kmをAve28km LSDで走れないようなカスは2万円の
安ロードでも買って砂利道走行していてください。

舗装路を走っていいのは200kmをAve28km以上でLSDできる
選ばれたローディーだけです。
751ツール・ド・名無しさん:04/02/05 19:45
>>750
誤爆ですよ
752雪白 巴 ◆r2KnFigsCI :04/02/05 19:54
>>750
LSDって車についてる部品のことかな?

753ツール・ド・名無しさん:04/02/05 19:59
覚醒剤の一種だ馬鹿野郎
754ツール・ド・名無しさん:04/02/05 20:06
>>750
どうせ高3だろ
天然と遊んどけ
755ツール・ド・名無しさん:04/02/05 20:07
>>741
世の中、君が思っている以上にカモがたくさんいるってことだよ
ttp://www.friendsyokai.co.jp/album/frame_album.htm
756ツール・ド・名無しさん:04/02/05 20:17
>>755
色んな商品が置いてあるんだ
カタログ代わりに行って見たいなぁ
プロはAve35kmがLSDそれ以下のやつはどんぐりのせいくらべ、
ホビーでたのしもう。
>>749
最近、漏れの中ではコルナゴは「パパチャリ」に認定されました(w
パパチャリだからあきたら売るんだろうな。
>>756
フ●●ド商●はシューズやウエアのサイズを合わせるところですw
買うところじゃないよ。
760ツール・ド・名無しさん:04/02/05 20:53
>>759
値引きしないの?
エビフライ哨戒とやらは
わいは安倍20`でマターリ走っとります。ま、下駄代わりみたいなもんですわ。
付加が少なすぎて運動にもならんし、ママチャリに毛の生えたくらいの速度やけど
ロードは抵抗軽いからね、楽チンでよろしいわ。
通勤で毎日乗ってるんやけど、こいでない方が長いくらいかもしれまへんな
でも楽しいんですわ。
ドロハン付けてるからいうて、シャカリキに走るだけがチャリを愉しむ方法やありまへん

まぁ、道路走るんやったらロードが一番楽やし、楽しいのと違いますかな
>>760
フビライ紹介は値引きしない。
F1レーサーでなくてもフェラーリやランエボにのれるよ、
ロード選びも車選びとにてないか、あとはふところしだいか。
764女の子、あ〜したい、こ〜したい!:04/02/05 21:19
というわけで、コッピのイエロースターで決まりでいいですか?しょぼくてもカンパ付いてて初心者も自己満足に浸れます。
いけいけドンドン。
フレームジオメトリにはちゅういしよう。
767ツール・ド・名無しさん:04/02/05 22:40
初めてのロードでルイカツ予約してたら、生産が遅れていて、あと2ヶ月待ってくれだと。
3ヶ月もまっているのに…。
もう、ジャイアント買いまつ。(つД`)
>>767
その選択正解かもね。
769ツール・ド・名無しさん:04/02/05 22:51
>>767
泣くなよ、ジャイアントいいよ。
770ツール・ド・名無しさん:04/02/05 22:52
なに買うの?
>>755
2階のやつはまあイイ買い物だ
しかし4階の奴はもう頭ぷっちぷりん状態すぎ
ちょっとネットで調べたら相場とかはじはどんなのがいいとか
わかるのに、なんで調べないんだろう?

牧くん 鉄下駄で足鍛えたほうがいいのにSLて
772767:04/02/05 23:12
ルイカツRTRをやめてジャイアントOCR1にしようかと。
3万くらい高くなるけど、ここまで待ったんだから、グレードを少しぐらい上げないと
なんかおさまらないので…。
773ツール・ド・名無しさん:04/02/05 23:20
>>731
大人の趣味として最初の一歩って2〜30万よりってのが相場ですよねえ。道具を使う物は特に。
でも、チャリの場合は、結構選択肢が広くてそれより安い物でも楽しめるわけです。
まあ、ゴルフ道具の価格と同じような物と考えて選んでみては。
いい物買ってもねえ、すぐ変えてみたくなるでしょ?
ただね、運動不足解消でということでオススメされたバイクは、ちょっとお店に誠意がないなあと思うなあ。
まぁ、勢いも重要だよね
でも安いヤツを知らんと、いいパーツの有り難みがわからんぞ
776ツール・ド・名無しさん:04/02/06 00:10
OCR1程度ならいいじゃん
777ツール・ド・名無しさん:04/02/06 00:13
>>772
ルイカツRTRってどんな自転車かと検索して見てみたが、なるほどこれも
なかなかいい自転車ですね。魅力的です。
しかしOCR1とは、かなりのグレードアップですな。値段の差はティアグラ→アルテと
フレームの差でしょうね。ティアグラとアルテだと質感が違うので満足感も
かなり高いと思います。OCRのクランクは正直、ティアグラ、ソラクラスだとは思います。
そしてフレームですが、アルミで実績のあるTCRのコンフォート系と考えると
なかなか良いのではないでしょうか。つなぎ目の溶接部もRTRより綺麗だと思います。
なので、もう泣かないでね!
>>772
ジャイにするなら店であらかじめクランクとスプロケを交換してもらえ。
779ツール・ド・名無しさん:04/02/06 00:21
OCRについてる
BBセット TRUVATIVE BB-GPSL ISIS 118-68mm
ギアクランク TRUVATIVE ELITA 30/42/52T 170 & 165mm
これらはSORAクラスなんですね。
フリーホイール SRAM PG950 12-26T
これもソラクラスですか?
「ソラクラス」ってソクラテスみたい
781ツール・ド・名無しさん:04/02/06 00:34
ソクラテスかよ
782ツール・ド・名無しさん:04/02/06 00:35
哲学的だぬ.
アレテー って 荒れてーみたいだぬ.
783ツール・ド・名無しさん:04/02/06 00:36
俺もOCR1欲しいのだけど、色がなぁ
TCRでもいいけど、こっちも色がなぁ
ZEROのフレームでドロップがいい
784767:04/02/06 00:38
BB、クランク、スプロケを105にかえるとすると、2万円くらいかかりません?
そんなに予算があれば、最初から15万円前後のものを買います。
あくまで、予算10万円くらいの、無理をして+3万円でOCR1なんです。
しばらくはそのまま乗って、どうしても気に入らなければ、自分で交換しようと思います。
みなさん、慰めてくれてありがとー。
785ツール・ド・名無しさん:04/02/06 00:42
>>783
おまえジャイ板でも色で文句言ってるやつ?
じゃそのZERO買ってドロハンに交換しろよ。
初心者板までやって来てグダグダかよ。
さっさと買え。
soraクラスの話が出て久しぶりにホッとしとるんだが
みんな自転車に金かけてるなあ・・・
漏れなんて7万のロード買うときも、たかー
と思ったが・・ここではそんなんじゃロードとさえ認められない勢いだな・・
787ツール・ド・名無しさん:04/02/06 00:45
>>785
何一人で勘違いして怒ってるの?
このスレは初心者がグダグダやる為にあるわけだから・・・。
専用スレでグダグダやられるのがウザイからこっちが作られたのだろうに。
>>784
いやいや、悪くはいいたくないが少々2chに洗脳されてない?先のルイカツRTRだって立派に
走るし、もちろんOCR1もですよ。両方ともきちんとした完成車ですよ。そりゃすこしでも良い物を
と思う気持ちは分かりますが。その変えたいと言うパーツも初めに選んでいたRTRに勝るとも
劣らないものなんですから換える必要ないでしょう。

初めてのロードなんですから最初から付いているパーツで走ってみればいかがですか?
私も実は購入前はいろいろとパーツは変えておこうかなどと考えあぐねたのですが、
いざノーマルで納車されたバイクを乗ると、それまでの不安はなんだったのかとw

乗り込んで行き、能力不足、パーツの磨耗などに従ってそれぞれのパーツは交換していけば
それでいいとおもいますよ。
>>786
学生ならそんなもんでないの?
自転車の他にも欲しいものはあるでしょ。
いまいちだなぁ、と感じてすぐに交換したほうがいいのはブレーキくらいですよね。
こればっかりは妥協しない方が良いです。
792786:04/02/06 00:57
そう・・・学生で、かつ他にも趣味があったりして
自転車に10万も20万もかけられないけれど、
やっぱり自転車もやりたい、て人は7,8万しかかけられない。
で、ここなら話が合うかな−と思ってこのスレに来てみたら・・・
学生ばかりじゃないし・・・。
794786:04/02/06 01:01
スマンかった・・もう、まかります。
795ツール・ド・名無しさん:04/02/06 01:08
>>792 786
低価格帯の自転車も扱ってるよ。
ここに価格帯テンプレもあるし>49-50
>・・ここではそんなんじゃロードとさえ認められない勢いだな・・
そんなことないと思うけどね。
さんざんがいしゅつですが、初めてであれば車体もそうだが
ウェアとシューズで最低3万は予算を見ておいたほうがいいよん。
どうせロードに乗るんだから、
街乗りでもビンディングで、シューズはMTB用の歩けるやつにしたほうが吉。
スレ違いの予感なのでsage
トークリップ、フラペと軍手で3000円ではいかが?
>>797
あえてそっちに行かなくてもいいような。
つーかロード買ったばっかのころは俺も軍手で乗ってた(w

個人的には初心者にはビンディングをおすすめするよ。
トークリップはゆるゆるにしとくとあんまし意味ないし、
かと言ってギチギチだとはずれない時あるし。
799ツール・ド・名無しさん:04/02/06 01:54
>>786,792
価格なんか問題じゃなくてさ、情熱と投資に見合う物と選ぼうという意味。
中年のおっさんは、若いあなた方よりちょっと余計に車体に金を使えるというだけのこと。ボロいエンジンに金を使って何とかしようと言うことさ。
中年オヤジになると、見栄も張りたくなるんで変な予算を出してしまったが、それはおっさん限定の話。
経済力が違うんだから、気にするな。

ま、どこかで出会ったらブッちぎられるからな。そうさせないための、先攻投資って奴だなw
>>799
ボロいエンジンに先行投資しても、あたしゃ多摩サイでよく若者にブッちぎられます。
すかさず「今、LSDだから」という表情を作りつつ来年で40を迎えるこの感じ(w
801ツール・ド・名無しさん:04/02/06 02:20
44ですが、抜かれたら抜き返しますが、なにか?
>>801
その心意気やよしっ。
率先して初ロード者に助言よろ。
中年が いくら経済力があると言っても 
若い人みたいに 車体を徐々にグレードUPとかできないもんですよ
そうそう買い替えなんてできないもんですよ
自分の小遣いと言っても 先行きの事を考えたら
好きな事だけに遣えないもんですよ
ですから 『 最初から後悔しないように〜 』 ってなるのです
先ずは15万以下の入門車から〜 なんて言われると
その3倍位の『いいやつ』を買っておいたほうが無難かな〜 となるのです
1度買ったら一生乗るまで・・ 最低でも10年位は・・ となるもんですよ ハイ。

まだ初めてもいない趣味に、もしくは始めようとしてる趣味に、
10年も続けられるつもりでいることがわからん。
「最初から後悔しないように〜」なんて考えてるのなら、それこそ
余計に最初は15万と言わず、もっと安い入門者を買って自分に
合ってるかを確かめてからしか「いいやつ」なんて買えない。

なんて入門用ですら買うのを躊躇う貧乏人が言ってみた。
>>804
禿胴

ママチャリやMTBルックに比べれば、上述のジャイアントのロードでも
倍以上の値段がするんだぜ。
初めての人間にとっては、敷居がとても高いもんなんだよ。
形状も値段もね。
806ツール・ド・名無しさん:04/02/06 09:57
>>803のように見た目20代と自分で言ってしまう30代後半ってかなり痛いが・・・

それはともかく、ロードは乗り込むほどにポジションも大幅に変わってくる。
最初の一台を長く乗れるのはよほど幸運か全然乗り込んでいないかしかない。
807へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/06 10:01
いや、乗り込む奴なら最初の一台は落車で壊す。
808ねりわさび ◆KG381inB5I :04/02/06 10:05
>>807
最初の「二台」と訂正しとけ(w
809ジュラ10:04/02/06 10:14
最初に気に入ったのが今でも最高というのはあるね。

高校のときに使っていた72デュラのハブ、AXのブレーキ、
AXのリヤメカ、デュラステムといったアイテムは現在でも
使っている。当時使っていたものは、10年前に売ってしまったが。

安いフレームに7割程度デュラエースをつけろ。
そして15マソならば全く問題無し。
>>803
おまえみたいなのは害だ、害!
イマナカさんところのやすいのがあすすめ、色も選べるし、
15マソ以下よ。
812ツール・ド・名無しさん:04/02/06 11:03
>>803

高いのは軽量化に神経使ってるから、派手に落車するといきなりフレームがお
亡くなりになることもあるよ。
813ツール・ド・名無しさん:04/02/06 11:06
高価なものほど壊れやすい。
ストイックな世界だなぁ
814ツール・ド・名無しさん:04/02/06 11:09
>>803

高いのの中には競技に命かけてるようなのも多いから、高くて且つピークも
短いってのもあるよ。「一生もの」なんていうのと無縁な勝つためだけに生ま
れてきた消耗品って場合もあるヨ。
派手にこけると安いフレームも壊れるよ。
ここでパナチタン信者が登場
817ツール・ド・名無しさん:04/02/06 11:23
値段と軽さはほぼ比例する、強度と耐久性は設計ポリシーによる。
>>816

読みが外れましたね
819ツール・ド・名無しさん:04/02/06 11:34
パナチンタン マンセー!
820豚速:04/02/06 11:34
まんまと書き込むところだったな。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 危なかったな川者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
821ツール・ド・名無しさん:04/02/06 11:37
↓ここでアンカー厨が登場
822ツール・ド・名無しさん:04/02/06 11:39
国産乗ってる奴は負け犬
823ジュラ10:04/02/06 11:42
ロードで買っても良い吊るしの高級フレームは少ない。
マスター、アラベスク、スーパーコルサ、スーパーレコード78

たったこれだけ。
外車のる奴だまされ組。
825ツール・ド・名無しさん:04/02/06 11:56
フォーク込みで5-7万くらいのコスパのいいフレーム教えて
真剣に探してるのでマジレス希望

あとティアグラってオクタリンクじゃないの?
826豚速:04/02/06 12:01
>>825
これなんかどうでしょう?
http://www.takizawa-web.com/shopharp/a1100.shtml
827ツール・ド・名無しさん:04/02/06 12:11
これなんかどーでShow?とか自分のの乗ってるのコソーリ書き込んで
ボロカス書かれてると正直ヘコむよな。
828ツール・ド・名無しさん:04/02/06 12:13
初めて買うロードをアンカーRNC7にしようと思ってるびんぼう大学生ですが
いかがなもんでしょう
829ツール・ド・名無しさん:04/02/06 12:16
>>828
いいんじゃない?
RNC7知らないけどさ
830MTG ◆AFtruazOGc :04/02/06 12:16
>>828
充分だと思いますよ。
831ツール・ド・名無しさん:04/02/06 12:18
RNC7はカッコよすぎ。もっとダサいのを買え。
832ツール・ド・名無しさん:04/02/06 12:27
かっこいいってことだけが購入動機なんですよ>RNC7
細身のクロモリに(;´Д`)ハァハァ
833ツール・ド・名無しさん:04/02/06 12:31
>>826
これってリア三角全体がカーボン?
それとも上の方だけ?
834豚速:04/02/06 12:37
>>833
カーボンバック、上のほうだけです。
835ツール・ド・名無しさん:04/02/06 12:46
>>834
上のほうだけだとチェーンステーに負荷が掛かりませんか?
上の方とかいわずにシートステーと呼んでくれヨw
837ツール・ド・名無しさん:04/02/06 12:51
>>828

パナモリ買え
838豚速:04/02/06 12:51
>>835
どういうこと?
良くわからないです。
839ツール・ド・名無しさん:04/02/06 12:56
>>837
パナソニックはロゴがね。
自転車のブランド立ち上げてくれればいいのだが
840ツール・ド・名無しさん:04/02/06 13:00
>>383
シートステーだけ柔らかいと堅いチェーンステーと
BB入れるパイプとの溶接点に負担がこないのか?って事です。
841ツール・ド・名無しさん:04/02/06 13:02
>>839
パナソニック、ツールに出たことあるのに。。。
842ツール・ド・名無しさん:04/02/06 13:03
それでも嫌われるパナソニック。
843ツール・ド・名無しさん:04/02/06 13:05
なんでもいいから国産で105で11万切るようなの出してくれ
ハープやアンタレスは論外で
844ツール・ド・名無しさん:04/02/06 13:09
>>841
性能はいいんだろうけど、ダサ杉とおもて却下です
乗ったことないだけに見た目勝負かと
ヨーロッパブランドは高杉
845ツール・ド・名無しさん:04/02/06 13:10
>>839
じゃあNationalにしようか?(w
846ツール・ド・名無しさん:04/02/06 13:12
笑えねえよ
847ツール・ド・名無しさん:04/02/06 13:14
>>845
National にすると国産クラシックの世界になるな(w
パナのロゴはどっちかっつーとレースの世界ではスポンサー的なイメージや
どうしても家電メーカーのイメージ強すぎるよね。
だから、なんか気になりつつもイメージで避けてきたなぁ。
849ツール・ド・名無しさん:04/02/06 13:22
おまえらパナソニックの新ブランドロゴを考えてやれ

pana☆sonic( ´,_ゝ`)
850ツール・ド・名無しさん:04/02/06 13:29
Pana 从*・ 。.・从 sonic
851ツール・ド・名無しさん:04/02/06 13:30
狼から出張してるのか?
pana≒sonic
853ツール・ド・名無しさん:04/02/06 13:33
ぱなそにっく でぶ
854ツール・ド・名無しさん:04/02/06 13:35
ρα|V凵椀nic
855ツール・ド・名無しさん:04/02/06 13:36
アラビア語でパナソニックキボンヌ
カッコよさそう
P4N4S0N!K
857ツール・ド・名無しさん:04/02/06 13:39
パナはお先真っ暗だ
??????
859ツール・ド・名無しさん:04/02/06 13:41
RNC7はかっこいい
塗装を除いたデザインだけならヨーロッパブランドにも勝るな
ホントにアンカー厨が来ちゃったよ
861ツール・ド・名無しさん:04/02/06 13:47
アンカー海苔は叩かれるのか?
高校生です。(今日は学校休み)
初ロード買いにショップに逝きました。
自分はバイトしてて、ある程度経済力があったので、
ショップのおっさんに予算は20万以内、と言いますた。
それで、いろいろ質問したり、相談した結果、TREK1400に決めました。
でも、1400は、注文して、届くのまでにだいぶかかる、と言われ、
じゃあ、1500はどうか、と聞くと、1500はサイズもぴったりなのが店に在庫がありました。
それで、今すぐにでも乗りたかった漏れは、(色もカコヨカタし)1500に替えて、
メーターとペダル、ヘルメット込みで何とか店の人も割り引いてくれて、
20万以内に収まりました。
で、喜んで乗りまわしていると、ポンプやら、チューブやら、オイルやら、いろいろ必要になったり、欲しくなったりしてきました。
んで、結局今財政難です。
自転車は本体以外にもイパーイお金掛かりまつよ。
863ツール・ド・名無しさん:04/02/06 13:52
ああああ羨ましい・・・
高校生に先を越されてしまった
俺も早くロードデブーしてえよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
864ツール・ド・名無しさん:04/02/06 13:53
>>862
その幸せの1%を僕に下さい
・ハマるやつは10万以下のを買ってもハマる→結局ある程度いいものに買い替える(俺のこと)
・ハマらないやつはどんな高いのを買ったって飽きて、乗らなくなる(フレームをオーダーで作った友人)

ジャイでもアンカーでもよいと思うが、
後々フレームやタイヤホイールをいいのにすることを考えて、
コンポはある程度いいものにしておいたほうがよいと、個人的には思う。

あと、見た目は意外と大事。
愛着がわけばちゃんとメンテするし。嫁さんと一緒だな。
三日で飽きるって事はないから安心しろ。

予算内で、自転車屋でまたがった時の感覚がいいやつを、自分を信じて買え。
長文スマソ。
866ツール・ド・名無しさん:04/02/06 13:59
>>862
                 ∩   おめ!!
                 ( ⌒)      ∩_ _
                /,. ノ      i .,,E)
               ./ /"      / /"
    _n おめ!!     ./ /_、_    / ノ'
   ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、 _    おめ!!
    \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
      ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      /  ̄    \   ( E)
        /   /   \   ヽフ   / ヽ ヽ_//
          n      |   |.      n
        (ヨ )      /   |     ( E)
        / |     _、/    _、_     | ヽ
    おめ!!\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / おめ!!
          \(uu     /     uu)/
           |      ∧     /
867ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:03
>682
↓おお、これだな、色いいな♪

http://www.cso.co.jp/bikeshop/trek/1500.html
結局は足だから。
とかスネてみる。
いいなあトレック…
869ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:04
先ほどRNC7ホスィといってた者ですが
定価30マソくらいが通販のサイトだと20マソくらいまで値引きになってますけど
ショップで買うとドンくらいなんですかね
870ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:07
トレックカコイイ

>>869
基本は定価で引いてくれるならありがたいっておもっとけ
>>869
店にもよるがもうちょい高いと思うよ。
店に型落ちの2002とか2003とかのフレームの(初めてなら充分)在庫があれば
そんなもんで買えるかも。
872ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:08
店にもよるが中間くらいの値段と診ておいたらいいぞ
873ジュラ10:04/02/06 14:10
ルック車が良いとは世も末だな。
874ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:10
みなさんアリガトン
買ったら報告するねノシ

3年後くらいかな・・・_| ̄|○
875ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:11
>>862
ビンディングにした?
876ジュラ10:04/02/06 14:13
アンカーで買うならPCD3しか無い。

あれだけが本物。
>>873
「初めてで予算内でがんばって買ったヤツ」に対してお前はうるさい。
もし自転車を愛してるのなら、必死で質問してくるこのスレのビギナーを
生暖かく見守ってやる余裕を持て。自慢ならもっとうまくやるかよそのスレでやってくれ。

...と完全にスレちがいですまん。
878ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:17
ジャイアントはどう?
あげくジュラ10はたまにいいこと言うから始末が悪い(w
880ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:19
TCRのクランクとスプロケは買う時に交換した方がいいの?
そんなに糞? もしかして工具が特殊で店でしか外せないとか?
881ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:19
おお、いたのかジュラ10
自転車板初心者の人はジュラ10はNGにしといたほうがいいよ
882ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:19
ほかにNGがいたら教えてください
883ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:21
>>882
ツール・ド・名無しさん

お約束でスマソ
>>870
>トレックカコイイ
ご愁傷様です
>>880
糞ってことはないと思うが、乗っているうちに交換したくなるかもよ? ってことだと思う。
工具が特殊ってことはないから、デフォで今ついてるパーツが気に入らなくなるまで
乗り込んでからでも遅くはないと思うよ。
886ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:23
>>883
殆どのレスが見えなくなったのですが
さては騙しましたね? 私を騙しましたね?
887ジュラ10:04/02/06 14:24
例えば、20マソのロードだが、
ティアグラフル装備のアンタレスが10マソだ。

+10マソあればほとんどデュラエースに変更できる。

アメリカンロードじゃ数年も立たないで粗大ゴミだからなあ。
>>886
初心者板でネタやめれってば(w
>>884
トレック糊は現実逃避者が多いですネ
同類繁殖させて傷を舐めあおうとするのが哀れですネ
890ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:28
こんな過疎板で専用ブラウザを使ってる奴がいるのか
俺は使ってるけど
891ジュラ10:04/02/06 14:29
>>888
思いっきりマジだってのに。
892ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:29
この板にしか来ないって人は稀だと思うが
時々自板以外知らないんだなと思わせる人はいる。
893888:04/02/06 14:31
>>891
お前には言ってないんだが?(w
894ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:31
895ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:34
初めてのロードです。
なるしまのオリジナルか、
もうちょっと安いタキザワのオリジナルモデルか迷ってるんですが、
インプレキボンヌ。
レースに出るための練習用にしようと思ってます。
896ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:34
>>890
漏れも専用ブラウザを使っているが汎用ブラウザなんぞ不便すぎてやってらんないからしょうがない
過疎板といえば理系板のシュミレートかなんかは凄まじい過疎ぶりだったな
適当にスレを拾ってみたわけだけどスレ建てたのが3年前、、、
こんなスレがゴロゴロしてる。。。

C++のSTLってどうよ?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sim/999190272/

1 名前:(-_-)[] 投稿日:01/08/31 01:51 ID:zv4a57yk
みんな数値計算にC++のSTL使ってる?
使い心地とかどう?
雑談するならよそへ行ってね。
898ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:36
シミュレートですよ 旦那
899ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:36
>>897
自治厨はウザイから死んでね
900ジュラ10:04/02/06 14:37
>>896

すいません。そこの30は俺がカキコした奴です。
901ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:40
902ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:40
>>900
ジュラを騙りさらに騙るとはなかなかおまえもワルよのう
903ジュラ10:04/02/06 14:41
wwwww
904ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:41
905895:04/02/06 15:16
>>895なんですが、
もしかして、
どっかよそのスレで質問したほうがよかったですかね?
906ツール・ド・名無しさん:04/02/06 15:20
>>905
お前気が短杉
だいたいこんな過疎板でいきなり即レス期待すんのもどうかと思うし
フレームみたいなもんよく乗る人でも半年に一本やそこらなのにそんなにすぐにインプレ集まるわけないだろ?
最低でも2、3日は粘れ。すぐに埋まるスレだからウザられるほどアピるのも忘れんな
907ツール・ド・名無しさん:04/02/06 15:41
下らない雑談で埋まってるときは大抵スルーされると考えた方がいい
908ツール・ド・名無しさん:04/02/06 15:47
タキザワにのってた高校生、ツールド沖縄でたしか3位だったとおもうよ。
909ツール・ド・名無しさん:04/02/06 15:49
取りあえずヤフオクでサイズの合いそうな自転車を落札しろ。

すぐに飽きても購入金額に近い値段で売れる。
サイズが合わなければ買い換えてもいいし、気に入ったなら使い続けてもよい。

初めてのロードで中古は〜とかいう奴がいるが、結局これが一番損せずにすむ。
すいません。初心者なんですけど、プジョーの自転車ってどうなんですか?
911ジュラ10:04/02/06 15:54
>>909

仰るとおりです。まずはヤフオク。
僕も最初は中古フレームに半分が中古パーツでしたからね。

僕が買った高級フレームなんて3本だけですからね。
912ツール・ド・名無しさん:04/02/06 15:54
>>910

ルック
ネタ雑談はよそでやれ。
914るみタソ ◆RuMIa4l.QQ :04/02/06 16:04

从*・ 。.・从 さてと... ソロソロ次スレ立ての お準備にとりかかろっかナ〜
∧_∧   
(´∀` )みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O   
と_)_) 旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
お茶ドゾドゾドゾー。
     旦~
 旦~     旦~
     ヽ )ノ
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~
    /. ( ヽ
 旦~     旦~
     旦~
∧_∧   
(´∀` )みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O   
と_)_) 旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 旦~旦~旦~
        ,,...r―'''''''''ー-:、_
     ,,r''",;::''".,;::".;;;, .;;;゙''::;...゙ヽ、
   ,r".,;;''"..;;;";" .;;;;;;... ゙;;;.. ゙゙;;.. ゙ヽ.
  r".,::'' ..::'' ,;'  .,;;;;;;  '':;;;;,.. '':;;;.. ヽ.
 ,i'..;:''  .,;;' .,;;;;   :;;;;;;;   '';;;;,  '':;;, ゙i,
...! ;;  ,;;;; ,;;;;   ;;;;;     ';;;;   ';;;, !,   寒中お見舞い
.l .::  ,;;;: :;;;;:   ;;;;;     :;;;;   ::;; ゙l,      申し上げます
|   ,;;   ,;;;:   ,;;;;:;;,,.   ,,;:':;;;,,:'  ':;;: |
.l  .;;;'  ';;'    :;;;;,;:''`   :;::;;;;"   .:;; |
..l  ':;;,  :;;;,,   '::;;;;;'     ,,;;;;:    ';;;',!   _,,,...::-、‐':,
 i, ;;;  .,;;;;:"   ,,;;;;;''    .;;:;;;;   _,,,,...!:r‐''"~:::::::::::::゙i l
  ゙i, ;;,   :;;    ,,;;;;;,, _,,,....:::r‐'''''"~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
   ゙t;,  ;;;;:  _,,..r'''"~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:ヽ::::::::::::::::::,! .,!
    ゙ヽ. '';;,,  |i, ゙i,:::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::,! !
     ゙''ー、;;  | i, ゙i,:::::::::::,::::::::::::::::::`:`::::::::::::::::::::::::::::::,r' ,r'
        `'''゙i, i, ゙t,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
           ゙ヾ:、 ゙t、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r'" ,r"
             ゙ヽ、゙`''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r-'''"_,,r'"
               ゙''‐-、,_.....   _,,,,:r'''"
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
1000ゲトー\      \∧_ヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ≡≡.\    / \〇ノゝ∩< 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!
(゚ー゚*) 、 ≡≡\  /三√ ゚Д゚) /  \__________
O┬Oc )〜≡≡\/三/| ゚U゚|\      \オーーーーーーーッ!!/
(*)ι_/(*) ≡≡\   ∧∧∧∧∧―――――――――――
――――――――――< 予 合 千 > __〃      ヽ lv
い、今だ1000ゲットォ!! < 感 戦 取 > ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .∧ ∧ =-       <. !! の り >_!(0.)! (┃┃〈リ / < はわわー。1000げっとです〜
 (゚Д゚;) ≡=-     /∨∨∨∨∨\ Vレリ、" lフ/ ./ \ \________
 ⊂┯⊂)  ≡=-   / 1000 ∧_∧\―――――――――――
 (ヽ\ ヽ ) ≡=-  / ゲット ( ´Д` ) \今だ!1000ゲットォォォォ!
   し\J   =- / しますた /,  /   \    ∧∧   ) ズザーーーーーッ
  (( ̄(◎) ≡=-/      (ぃ9 |      \⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡
921905:04/02/06 17:31
>>906さん
了解。気長にあっぴーるします。
ジュラに「昔を懐かしむのは人生終わりかけてる老人だよ」ってつっこもうと思ったけどかわいそうなのでやめとこう
923ジュラ10:04/02/06 19:20
古いパーツと言っても俺にとって新しいわけ。
若い世代にとってはなお更新鮮に感じられるだろう。

俺が自転車を始めた頃に74デュラがデビューしたのだから。
すぐに74デュラを導入し、ビンディングを導入し、
6段SISに別れを告げ、AXを導入した。
>>923
おめぇ、まじでうぜぇよ
リアルで会ったら殺すぞ
925ツール・ド・名無しさん:04/02/06 22:27
ティアグラセットでBBとクランクをアルテに変えるといいよ。
実売1マソ円UPで200グラムの軽量化になるし、BBの互換性もある。
926799:04/02/06 22:28
>>862
おめでとう。いいの買ったね。
俺もトレック乗りのおっさんだが、街で会ったときは、気安く追い抜くなよw
927ジュラ10:04/02/06 22:44
あ〜〜あやっちゃった>>862 20マソをどぶに捨てちゃった。
あ〜〜あやっちゃった>>862 20マソをどぶに捨てちゃった。
あ〜〜あやっちゃった>>862 20マソをどぶに捨てちゃった。
あ〜〜あやっちゃった>>862 20マソをどぶに捨てちゃった。
あ〜〜あやっちゃった>>862 20マソをどぶに捨てちゃった。
あ〜〜あやっちゃった>>862 20マソをどぶに捨てちゃった。
TREK1400にするかFELT F60にするか、悩むるところだなぁ。
929ジュラ10:04/02/06 22:45
こういった失敗例を見ることも初心者には必要なことだ。
930ジュラ10:04/02/06 22:47
ヤフオク見ても分かるように中古のアルテには値が付かない。

デュラでようやくと言った所。

20マソあれば78デュラが組み込めたのにねー。

あほ世代やね。
931MTG ◆AFtruazOGc :04/02/06 22:49
でもジュラ10の年令って、まえに脱線してF1の話してたときの内容から考えると30歳台前半だよね。
わいより若いやん。
932ツール・ド・名無しさん:04/02/06 22:54
>>928
俺は、TREK1400とキャノのR600とで迷ったけど、結局1400にした。
TREKのアルミは重いっていうイメージがあったけど、
1400は軽くて反応もよくとても満足してる。
人に優しくされたことがないんだろうなあ。
哀れな奴。
934ジュラ10:04/02/06 22:57
チネリ=ロールスロイス
コルナゴ=フェラーリ
TREK=フォード
キャノンデール=クライスラー

ぷぷぷ。
935へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/06 22:57
俺よりずっと若いはずだよ。
口調はジジムサイけど。
936ジュラ10:04/02/06 23:05
ローディー仲沢というのがいる。

雑誌の都合上、最新のアメリカンロードに乗って入る所が
掲載されているが、

実際にはお宝ロードレーサーなど20台近くを
所有しており、カンパ、フランス部品は相当なコレクションを
お持ちだそうだ。

若いのは騙されないようにしないとね。

家じゃフェラーリ、マセラティ、ジャガー、ポルシェに乗っていて、

外じゃシボレーのトラックに乗るふりを見せて
若者人気を取り込んでるわけだよ。

だいたい195X生まれなんだからランドナー世代なんだから。
鳥山新一とかそっちなんだよ。
937ツール・ド・名無しさん:04/02/06 23:11
たんなるおたくでないの、海外メーカーにだまされているのが解ってってはまる
確信犯。
938ツール・ド・名無しさん:04/02/06 23:23
NG固定はレスすんなや
レス番飛んでんのが気になるだろうが
お前なあ、本当にしょうもない奴だなあ。
ローディー某の車の選び方って・・・。
で、そいつがアレだからお前もアレがいいと思ってるのぁ。

あわれなやつ

940ジュラ10:04/02/06 23:28
>>938
ぷぷぷ
941862:04/02/06 23:35
こんばんは。
一応たくさんレスをもらったので、気になったのにはレス返しときますね。
>>868
漏れ、一見ガリガリで、いかにも運動ができなさそうな体格(実際運動苦手)なんだが、
厨房のころ、長距離のエースだったから、足だけ(特に持久力)は自身がありまつ。
>>875
SPDです。片面の安い奴(←デフォルトで裏返る_| ̄|○ )にしてしまったから、チョイ不便です。
もうだいぶ慣れて無意識に付くようになってきたけど。
>>908
すごいでつね。憧れます。
漏れは忙しすぎて無理ぽ。
>>926
こういうれすをみると、かってよかったとおもいます。
>>927
こういうれすをみると、かなしくなります。
>>932
軽くていいですよね。初めて乗った時、ママチャリとの違いに感動しました。
>>792
亀レスだけど、自分も多趣味人間です。
しかも釣りとか熱帯魚とか、金と時間のかかる趣味ばかりです。
同士ですね。気持ちが良く分かります。慎重に計画を立てて後悔のない買い物をしてください。

自分はまだ後悔してないけど…もしかしたら(ry
942ツール・ド・名無しさん:04/02/06 23:44
近頃の若者(10代)はなかなかよろし。でも型にはまってないか?
943ツール・ド・名無しさん:04/02/06 23:49
>>931>>935
後半じゃないか?ジュラは
金がある奴は 高価ないいのを買えばいいじゃん
>>944
同感、、、そして結婚間近のオレには今しかない!
もう買うっきゃないな
946 :04/02/07 00:10
とりあえず、金をかき集めて可能なだけ良いものを買っておけ。
いや、マジで。忠告しておく。
>>880
もともと付いてるやつがISISだからなぁ。
とりあえずって事ならチェーンリングだけシマノにすれば簡単。
社外品は明らかに変速が悪い。
948ツール・ド・名無しさん:04/02/07 10:41
経済活性化のためにお金を持っている人はどんどん使いましょう。
ケチケチしないでください。お金のない人は働きましょう。
次スレはまともな香具師が立ててくれよ
まともな奴がスレ立てても書き込むのがまともな奴とは限ら(略
951ツール・ド・名無しさん:04/02/07 15:42
みんなまともと思うがね。
952ツール・ド・名無しさん:04/02/08 12:25
>mayuタソ
もっと短いスカートの画像希望。

>>mayuタソ
クイックレリースの締め方間違ってます。
954るみタソ ◆RuMIa4l.QQ :04/02/08 13:42

mayuタソのご降臨 まだぁ?? 从*・∀.・从っ/凵 ⌒☆チン
955ツール・ド・名無しさん
<    アフォ る み タソ さまの お 通 り デ ス ョ  >
  \_  _  _ _ _ _ _ _ _ _ /
     ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )∋oノハヽo∈∀゚)
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ´D`) <れす
  ⊂\/(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚) ( ゚∀゚)V つ
   |__と\/ (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ ) ( ゚∀゚) (つV つ__j
   し'⌒|____と\/と  从*・ 。.・从(つV つ |__|__j U
      し'⌒U|_|_ j(\  /)|__|__j  し'⌒U
          し'⌒U |____Ω__| し'⌒U
                し'⌒U