ツーリング車 総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
名前は何でも良いから、ツーリング向きの自転車について語ろう
10km程度の近場から、大陸横断までツーリングなら何でもあり。
スタイルなんてどうでもいいじゃん。

原理主義者や用途より自転車自体のほうに興味のある方、
またはツーリング、旅の実際については各種専門スレへどうぞ。
2ツール・ド・名無しさん:03/11/17 22:56
2
3関連・避難スレ:03/11/17 22:57
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1061520178
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part11

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1058460770
ランドナーのお部屋3号室

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1067908863
MTB初心者質問用スレ 22台目

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1068684510
ロード初心者質問スレ stage29

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064093078
クロスバイク専門スレッド Part7

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1042724123
シクロクロスについて語ろう!

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1067158796
【秋冬】ウェア総合スレッド7着目【春夏】

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1068651946
初心者用質問スレ その53

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064113889
■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part5■■■
4ツール・ド・名無しさん:03/11/17 22:57
正直、グレートジャーニーは完成されていると思う
>>4
グレートジャーニーはちょっと重すぎない?
そうでもない?
長距離だと荷物が重いのであんまし関係なくなる
7ツール・ド・名無しさん:03/11/17 23:59
>>6
長距離ってどのくらい?どんなイメージ?良かったら教えて。
期間として、せいぜい1週間〜10日程度のツーリングだと、
グレートジャーニーの車重、重過ぎる感じがする。
8ツール・ド・名無しさん:03/11/18 00:00
>長距離
200K以上だな
9ツール・ド・名無しさん:03/11/18 00:01
グレートジャーニーはMTBと同じジオメトリのフレームにドロップハンドルを組み合わせただけ
GIANTはいいかげんだな
なんだかアメリカ横断とかしそうな勢いだもんな>グレートジャーニー
ルイガノの類似品(?)はどうよ、お前ら。
ツーリング車として売られてる完成車はちょっと厳つすぎるなぁ
ランドナータイプくらい車重が軽かったら、もっと気軽に出かけられるのに。
連休にふらっと出かけてみたいんだけど、どういう自転車が良いか
イメージが浮かばずに、とりあえず近くを走ってます。

10〜20万ぐらいの予算なら、どんなのがありますか?
組んでもらった方が良いのかな?
>>6
一月くらい
>>12
前どっかのスレで見たけどスペシャのSEQUOIAとかはどう?
http://www.cyclingweb.jp/pr/daiwa01/index.html

おいらも似た使い方しようと思っていろいろ探してるけど
やっぱロード寄りになっちゃうね。
フルキャンピングは手持ちのランドナーに任せて、軽い走りがしたい。
でも荷物も積むかも・・・。
15ツール・ド・名無しさん:03/11/18 02:26
>4
完成されているって、あれフレーム売りしていないんだから当然じゃん。
グレートジャーニーは、その名の通りショートトリップには向かないイメージで、気合いの入った人意外には薦めにくい。

>12
それならランドナーもいいと思うです。
16ツール・ド・名無しさん:03/11/18 02:40
古いカーボンいいよやらかくて楽ゆっくり目に300位行くのにイイ パナチタンとかもイイ
17ツール・ド・名無しさん:03/11/18 03:01
>>12

こういうのは?

Cannondale T800
www.cannondale.com/bikes/04/cusa/model-4TR8.html

Trek520
www.trekbikes.com/bikes/2004/road/520.jsp

Novara Randonee
www.rei.com/online/store/ProductDisplay?productId=47677189&storeId=8000&catalogId=40000008000&langId=-1
>>17
上二つは重量が記載されてないんだよね…

市街地の走行を考えると、ロード寄りのは側溝の蓋の穴にタイヤを取られることが
ままあるので、どうしても躊躇してしまうなあ。
26x1.25くらいか、700x32Cぐらいが限度のような気がする。
19ツール・ド・名無しさん:03/11/18 23:46
>>16
ビチューのカーボン乗ってるけど(15年落ちくらい)、
フレームの経年劣化が怖くて・・・。

黒森と違ってなんとなく不安感がある。
確かに乗り心地はイイけどね。
15年も乗れたら十分だよ
アルミフレームは5年持てば御の字だもんなぁ
軽いんだけどなぁ
>>18
そんなのを避けるくらいの運転技術は身に付けろよ
22ツール・ド・名無しさん:03/11/18 23:51
ぐーれーとじゃーにーがちょうきむけ?
ぷぷ
>>21
技術っていうかやむを得ず通らなければ行けないことなんてたくさんあると思うが
>>18
舗装路専用なら28C、ダートも少し走るなら32C、
林道を積極的に走るなら35C、ぐらいかな。
25ぼよん:03/11/19 00:10
穴にかぎらず23Cとかで走ってると、アスファルトと路側帯のコンクリの継ぎ目とかでさ、
鋭角に入って「すぱ」て感じでタイヤとられたりするのこわいじゃん。
それと、マウンテンバイクのブロックタイヤで走ってみてわかったんだけど、
疲れてるときに路面状況に、そんなに敏感にならなくっていいのって楽じゃん。

700Cでも、30以上のふといタイヤは人によってはツーリングむきだとおもうなあ。
まあ、パセラ以外に選択肢がないのがつまんないんだけどなあ。
26ツール・ド・名無しさん:03/11/19 00:12
びっとりあでつーりんぐたいやあったぞ、でぶ
27ぼよん:03/11/19 00:18
あービットリア、太いのあるんだ。しらなかったよ、でぶ
コンチに32Cがありそうなんだけど見たことない。
28ツール・ド・名無しさん:03/11/19 00:21
ぱたーんきつめならけっこうあるぞ、でぶ
ブリヂストンの自転車用タイヤの紹介ページが見つからない
どこにあるの?
30ぼよん:03/11/19 00:40
でぶよ、そりゃシクロクロスようじゃないのか?
そうならパセラがいいとおもうぞ、でぶ
>>9
それ、よく言われるけど俺には説得力を感じられないんだよね。

見かけは確かにMTBに似ているけど、ツーリング車で重要なリアセンターの長
さは、ちゃんと往来のランドナー同様に440ミリも取られていたり、ホイールベ
ースも余裕がある。

グレジャが理想のツーリングフレームと言うつもりはないが、あれはジャイアン
トなりに考えたフレームで、MTBと同じに扱うのは問題があると思う。
32ツール・ド・名無しさん:03/11/19 03:01
>>18
タイヤのスペックも見てくれよ。TrekのもCannondaleのもかなり太いぞ。
ところでTrek520って日本に入れているのかな。Cannondaleのは入っているみたいだけど。

>>25
700Cの太めのスリック、いくらでもあるです。
コンチネンタル トップツーリング、シュバルベ マラソンシリーズ。
ランドナーって名前のがビットリアだっけ、ミシュランだっけ?

>>31
へー。
俺も 9 のように思っていたけど、ジャイアントを見直した。
でも、フラットもドロップもステム長さ一緒ってのが気になるな。
>>32
グレートジャーニーはあくまで10マソ以内で旅に出られるのが売りだから
妥協している部分が目に付くのは仕方ないかと。

グレジャー乗ってる人を何人か見たけど、
みんなあれこれいじらずにそのまま使ってた。

金を払えばもっと良いものは手に入るだろうけど、
あれはあれで正しい、と思う。
>>33
なるほどね。
そう言う意味では、気軽にツーリングに出かけられる自転車なわけだ。
ルイガノのツーリングモデルも同様のターゲットかな?
グレートジャーニーで日本一周やってる人のページ
http://travel.tipst.com/bicycle/bicycle_top.htm

この人も、ノーマル仕様で使ってるみたいだす。
>>35
こいつのページよく貼られてるけど
愛車紹介>過去所有車 で、普通に車出てくるのがずっこけるよな。
>>35
↓で散々な事言われてるw

日本1周自転車&登山の旅を応援するスレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1038197164/
38ぼよん:03/11/19 22:42
あー、探してみた。あさひとかみるだけでも下記のように。
でぶごめん。32さんども。

30C以上700C非ブロックタイヤ、

パナ パセラ 700×32c 310g 700×35c 380g
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/pasera70032.html

パナ ロードランナー 700x35c 430g
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/road-r70035.html

パナ カーツーム 700x35c 430g
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/khartoum.html

タイオガ シティスリッカー 700x32c 360g  700x38c 375g
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/tir013-700.html

三ツ星 クルーズライン 700×28C 400g  700×32C 450g 
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mitsuboshi/cruzeline-rc.html

スペシャ ニンバス 700x38c 620g
http://www.cb-asahi.co.jp/image/02bike/spe/parts/nin70038.html

シュワルベ マラソン 700x35c 610g
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/451376.html

ビットリア ランドナー 700x35c (重量不明重そう)
http://www.e-cycle.co.jp/shopping_new/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?nowpage=1&seq=3932&shubetsu_s=41&shubetsu2_s=101

コンチネンタル ツーリング2000 700×35c(があるみたい、重量不明)
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ContinentalTT2000.html
39ツール・ド・名無しさん:03/11/19 23:52
三ツ星 クルーズライン   700×32C 450g 

こいつは32Cと考えないほうが良いよ。
実測26mm程度、パセラの28Cと同じ位。
なんかさ、グレートジャーニー買ったら負けって感じしない?

正直すごく欲しいんだけど、なんかひっかかるな。
41ツール・ド・名無しさん:03/11/20 00:06
ぐれーとじゃーにー、ようとしだいだな
かならずしもまけではないぞ、でぶ
おれがかったらとりあえず、ふぉーくいれかえて
ふつうのきゃりあつけれるようにするぜ、でぶ
>>40
自転車本体だけなら6万円台ぐらいだろ。
その価格帯だったらどれ選んでも似たようなもんじゃない?
43ツール・ド・名無しさん:03/11/20 00:10
>>41
フォークを入れ替えるぐらいならパナとかKHSのツーリング車でいいじゃん
44ツール・ド・名無しさん:03/11/20 00:17
そのとーりです、でぶ
だからおれはかわないのです、でぶ
45ツール・ド・名無しさん:03/11/20 00:46
フォークの肩の途中にあいているねじ穴は何につかうんですか?
46ツール・ド・名無しさん:03/11/20 01:16
グレートジャーニーの04モデル、泥半仕様のステム短くなってないか?
47ツール・ド・名無しさん:03/11/20 01:20
>>45
キャリアつける
>>39
詳しそうなので聞いてみる。

トリムラインの太いのは廃盤になったのでつか?
あさひのページには700×26Cまでしか載ってないんだけど。
結構オールラウンドに使えて気に入っていたのに・・・。
海外ツーリングとかも含めるなら、クロモリMTB車をベースに
するのもお勧めだと思う。

未舗装路を走る可能性があれば、
クロモリのフレーム+フロントサスは重宝する。

また、舗装状態のよいところしか走らない場合でも、
それに合ったタイヤで調整すればOKなので。
50ツール・ド・名無しさん:03/11/20 09:22
ちょっとお聞きしたいのですが・・・
ツーリング者に付けようと思ってるアルテグラクラスのRDなんですが
キャパシティぎりぎりのショートタイプと余裕ありすぎのロングタイプ
一体どちらがいいのでしょうか?
51ツール・ド・名無しさん:03/11/20 10:40
>50

好みだろ。おれならショート。苦しいギアペアにいれなきゃいい。
(間違って入れても壊れなければいい)
52 ◆AdaCiFBCro :03/11/20 12:41
>>48
無いですね700×32c表記のが一番太いです。(26c相当)
クルーズラインには35cがありますので、こちらをどうぞ。
かためでコンチに似た感じがあります。
53ぼよん:03/11/20 13:20
ふとめタイヤ使用感、ふたつ。

■パナ パセラ
28C,35Cを使用、35Cで実測32くらい。
とくに困ってはいない。ダートもいけないことはない。
ロードタイヤ比ではやや気の毒だが、あたりがごろごろと硬い。

■シュワルベ マラソン
26HEで1.5のやつを使った。パターンなどは700Cラインも同様のもよう。
すごく重く硬い。これ一万キロ走っても減らない、パンクしないんじゃないか。
パセラとマラソンの使用感、空気入れすぎってことは無い?
5548:03/11/20 17:59
サンクス。
ちょうど、タイヤを替えようと思ってたところなので
参考にします。
ランドナースレのウンコ化が激しいな
早めに避難してきて正解だったよ…
57ぼよん:03/11/21 16:49
>>54
マラソンはかけねなしに硬いってかんじたよ。
ぱせらの評価は、プロレース比とかだから、
すこし不当かもしれないなあ。
58ツール・ド・名無しさん:03/11/21 17:31
ぱせらはかたいというよりしんどうきゅうしゅうせいにややなんあるかも
でもねだんもやすいしはしりがかるいのでわるくはないね、でぶ
59ツール・ド・名無しさん:03/11/21 22:16
ドロップハンドル、STIレバー、クロモリフレーム、前後リジットのMTBが欲しい。
60ツール・ド・名無しさん:03/11/21 22:23
>>59
パナでオーダーして組めば?
>>60
やっぱり自転車屋のオヤジ(とは限らないけど)といろいろ相談して
職人と自負する人の手で作ってもらいたいとは思わない?
62ツール・ド・名無しさん:03/11/22 13:42
>34
私、ガノLGS7で二日で500キロ走りました。
結構快適でしたよ。
ママチャリのタイヤの空気圧はたいてい低すぎるんだけど、自転車乗りのタイヤの空気圧は高すぎることが多い。

タイヤの印象ってあたりまえのことだけど空気圧で全然違う。
サスなし自転車の場合だと、自転車全体の印象すら変わる。
空気圧は荷重に応じて変えた方がいい。

マラソンは耐久性重視だから重くて硬いってのは確かにいえる。
路面が濡れていても滑りにくい印象がある。
メガレンジギアってどうですか?
突然軽くなったりするのってギャップが多くて逆に困ったりしませんか?
65ツール・ド・名無しさん:03/11/25 12:56
最近ツーリングにも興味の出てきた入門車です。
いずれはランドナー(風の自転車)を組んでもらいたいな〜と思いながら
シマノのツーリング車むけのコンポーネントを見ていたんですが、
上級モデルはすべて前が2段になっているんですね。これは慣れてきたら
一番内側は使わない、ってことなんでしょうかね?
実際に使ってみて必要性は感じませんか?

ちょっと検索してみたら、ランドナーにはロード用のコンポーネントを
すすめる人が多いみたいです。
それぞれのコンポーネントはいろんなメーカー・グレードのものを
取っ替え引っ替え付けちゃっていいものなんでしょうか?

あとブレーキレバーとかシフトレバーなどは、前後セットの価格ではなくて
実際には倍の金額がかかるという認識でいいですか?
おまいが自転車かよ
67ツール・ド・名無しさん:03/11/25 12:58
>>65
>それぞれのコンポーネントはいろんなメーカー・グレードのものを
ものによって、互換性があったりなかったり。なんとも。

>ブレーキレバーとかシフトレバーなどは
基本的に左右セット。バラ売りもあるけど。
ブレーキ本体は大体単品
68ツール・ド・名無しさん:03/11/25 14:08
>>67
なるほどそうですか。
ほかのパーツのリストには「(ペア)」と書いてあるんですけど、
NEXAVE C600のレバーのところだけ、それが書いてないんですよね…

http://cycle.shimano.co.jp/gearindex/touring/p_nexave_c600/slbl_c600.html
69ツール・ド・名無しさん:03/11/25 15:38
>>68
他だってそうじゃん
ttp://cycle.shimano.co.jp/gearindex/touring/p_nexave_c900/slbl-c900.html
単に写真の問題と思われ
70ツール・ド・名無しさん:03/11/25 15:45
>>65
あれ「ツーリング車」って書いてあるけど、単に適当な言葉がないから
当ててるだけ。実際ツーリング車では滅多に使われないから誤用
といってもいいと思う。(むしろ高級街乗り車としての企画と思われ)

それと、ランドナーに使うパーツはMTBとロードの混用が一般的です
ので
>ランドナーにはロード用のコンポーネントを
>すすめる人が多いみたい
ってのは誤解です。(「ロードバイクの低ギヤ比化」と勘違いしてませんか?)
>>65
自分が今のパーツで組むなら

メインコンポ:ロード用
クランク:ロード用のコンパクトドイブ
リアカセット:MTB用のワイドレシオ
リアディレーラー:MTB用
ブレーキ:カンチ

こんな感じになるかな?参考までに。
チェーンの耐久性考慮して、リア8速にしてもいいかも。
(そこまでせんでもいいと思うけど)
72ツール・ド・名無しさん:03/11/25 16:07
>>68
いや、それが、ロード用とかMTB用のは大抵セット価格と書いてあるけど、
ツーリング用途むけのにはいっさい書いてないんですよね。

>>70
なんと、そうでしたか!
考えてみればランドナーと言えば普通はドロップだから普通のレバーが売ってる時点で
気づくべきでしたね。

あと、自転車を組んでもらう場合、コンポーネント以外にもフレームやハンドル、
ホイールなどありますけど、どんな価格配分がバランスが良いですか?
各人のこだわりによって諸説あるかもしれませんが…
>>72
フレームはオーダーがええかな?
長く使うなら、奮発した方がいい。
レース用の軽量素材使う必要はないけど(耐久性落ちるし)

ホイールは手組のしっかりしたのなら、そんなには高くない。

ハンドル、ステムあたりも高級品使う必要はない。
サドルはいろいろ試したほうがいいから、結果的にお金かかるかもしれんけど。
74ツール・ド・名無しさん:03/11/25 16:14
>64
別に困らないよ。ロードレーサーばかり乗ってた人なら違和感は感じると
思うけど、困るほどじゃない。
>>73
オーダーか既製品かまでは考えてなかったんですけど、最低でも10年は
乗れるようにしっかりしたものを選んでおきたいです。
フレームって高いものは死ぬほど高かったりして、その割にはどの辺りのが
どう違うのかということがイマイチわからないので選びにくいです
>>75
レース用の死ぬほど高いものや、トーエイの高級ツーリング車などは
この際無視しても一向にかまわないかと。
前者はツーリング用ではないし、後者は趣味性が高すぎ。

「10年耐える、実用的なツーリング車」のフレームなら、15万あれば超余裕かと。
(この辺はビルダーによってまちまちなのでなんともいえんが)
例)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~cherubim/katarog%20turing1.htm
http://216.71.65.242/bike/touring.html

あと
http://homepage1.nifty.com/kadooka/
このページは全体的に参考になるよ。
オーダーに関しては右下の方に。
だんだん初心者の質問スレぽくなってきましたが…

なかなか希望予算と折り合いが難しそうですが、長く使うものなので
コンポーネントの費用を削ってフレームに当てるのが正解に近いかもしれませんね。
78ツール・ド・名無しさん:03/11/25 23:09
>>77
自転車本体に突っ込める予算は、ぶっちゃけ幾らくらい?
>>77
できれば15万程度、無理をすれば20万くらいまでを考えてますが
20万だとかなり生活が厳しいです…
虫がよすぎるかな?
80ツール・ド・名無しさん:03/11/25 23:17
>>79
だとすると
http://www.panabike.com/osm1.htm
これ(フレーム定価5万)をドロップハンドルで組むってのが現実的な線かも。

または割り切って
http://www.shimazaki-c.co.jp/giant04/hp/great_journey_2.html
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460127/487022/515020/
こんなあたりにするとか。
>>80
それもなんだかショボンな結末ですね
がんばって20万出せるように倹約しますか。

完成車の2車種はちょっとゴツすぎるのがお気に召さないので…
82ツール・ド・名無しさん:03/11/25 23:42
丸石のエンペラー ツーリングマスターはダメなの?               
なにもメーカーがツーリング車を名乗ってる車種に限定しなくても。

>>81
http://www.cycleworld.jp/page/TRSS.html
こんなのは?サイクルワールドのオリジナルツーリングロード。
あとはシクロクロス系の完成車もツーリングで使いやすいと思うよ。
jamisのNOVAとかなら15万ぐらい。
http://www.cso.co.jp/bikeshop/jamis/nova.html
8483:03/11/25 23:48
先ほどのレスの一行目は>>80にあてたものだす。
8578:03/11/25 23:53
漏れだったら、こっちを完成車の状態で買って、
http://www.panabike.com/osc1.htm

ショップ手組みホイールを1セット別に買う。最初に付いてるのは
丈夫ではあるが、安いリムで重いので予備にして保管。

ダブルレバーになっちゃうけど気にしない。当面は近場でも遠く
でもよいので走りこんで、乗車ポジションを詰める。

ポジションが決まってから、ボチボチ9速化とか変速をSTIにする
とかを検討する。

このやり方だと部品が余っちゃって勿体無いのが欠点です。
ケルビムのVLとかVCLじゃだめなん?
近くのショップで取り扱ってるところ探して、フレームだけ注文。
キャリアはショップで相談。まあ既製品でフロントキャリアだけ買うんかな。

あとはネットでパーツを取り寄せれば、105あたりで組んで、
バッグ除く、電装系は電池で15万ありゃ上等でしょ。
5・6万くらいのが本当はいいんだけどね。

ツーリング車に高級パーツは、禁物だよ。
現地のママチャリ屋や、ホームセンターの
パックパーツでの修理ができなくなるよ。
あと盗難や致命的大破した時の、現地での新車購入も想定しないとね。
650Aは手に入りにくいので、個人的に却下しました。
初心者で脚力も大したこと無いので、クランクセットとスプロケットは
LXあたりかなぁ…と思ってますけど、ちょっと高いかな
LXみたいな9速仕様のパーツを保有しいているママチャリ屋なんか無いぞ。
アセラ・アリビオにしておけ。
ちなみに今乗ってるのはフラットバーのクロスバイクで、

700x公称38c(実測不明)
フロント:42-34-24T
リア:11-13-15-18-21-24-28

ギアの重さはこんなもんかな…? と思ってるんですけど、
持久力がないせいで10%程度の坂になると休み休み行かないとしんどいです
>>90
よかったら番号でいいしステハン付けてくんない?分かりにくいし。

ギア比はけっこう軽いみたいだし、坂が辛いのはタイヤのせいでは?
32cぐらいにすれば見違えるように軽くなるよ。

あとツーリングって具体的にどんな程度走るの?
フルキャンピングで日本縦断するのと、北海道をYH使って走るのと、
信州の山を攻めまくるのと、東京〜大阪を1号線で走破するのとじゃ
アドバイスも変わってくるんじゃないかな。
92ツール・ド・名無しさん:03/11/26 00:24
少し高いのと、日本に入ってくるタマ数がかなり少なそうだけど
こんなんもある。身長が170センチ以上ある人なら検討の価値アリ。

http://www.maruishi-cycle.com/jamis/roadbike/nova.html#
9382:03/11/26 00:27
エンペラー買っちゃったんだけどここでエンペラーが出てこないということは、良くないということでしょうか?
9465:03/11/26 00:29
じゃあとりあえず最初の投稿番号を。

メインターゲット(予定)は、休日に日帰り〜二泊三日ぐらいで輪行なども
含めて、主に舗装路で砂利道程度ならアリかな、と考えてます。
そのままなら細いタイヤでも良いんですが、下り道とか怖いので(こないだコケてえらい目に)
26x1.5HEあたりを思い浮かべてたんですけれども。
面倒くさがりなんで通勤にも使えたらとか余計なことも考えてます。
95ジュラ10:03/11/26 00:30
ま、とりあえず、シマノ以外の部品なら何をつけてもいいよ。
カーボンホークに15番スポークかよ。
ヤワな仕様だ。
97ツール・ド・名無しさん:03/11/26 00:32
>>93
悪くない
>>94
短いから、ベースはクロスがいい気がする
>>95
邪魔だから向こうに行っといて

ランドナーのお部屋3号室
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1058460770/l50
9982:03/11/26 00:34
97ありがとう素人が勢いで買ってしまったので。
>>99
いきおいでフルサスMTBなんかにする奴も多いしね。
いい選択だと思いますよ。
まあ何だ、いくつか先に決めることがありそうだ。

1.26インチか700Cか(身長とか、路面によるな)
2.泥除けはアリかナシか(きれいにつけたいならオーダー、と)
3.ギヤ比はMTB用が必要か、ロード用でいいのか(エンド幅にも影響するな)
4.旅行は、野宿か宿泊設備利用か(載せる荷物の量でバッグの数と場所が決定)
5.ハンドルはフラットかドロップか(ブレーキレバーやステムの長さに影響)

このへんちょっと考えてみてよ。
まだ決まらないなら、今乗ってる自転車を乗り倒して、不満を形で表現して。
102ツール・ド・名無しさん:03/11/26 05:35
>>93
専用車を買えるのなら、それに越したことはないと思うな。。
>65
詳細はビルダーにお任せでもいいんじゃないかな。

こっちは、こういう風に使いたい、あんな雰囲気がいい、俺様はこんな体型でこのくらいの体力だ、そんでもって幾らまでならだせる、
ってのを伝えて向こうのでかたを見るというのは?

や、自分でいろいろ考えるのも面白いんだけど。
おれなら、迷わずエンペラーにするYO!
余ったお金で好きな部品にしてもいいし。
あれはいい自転車だと思う。自転車屋の良心だね。
10565:03/11/26 10:07
むむむ、とりあえず既製フレームでちょうど良いのがあれば、
それに超したことは無いんですけれども。
10万くらいでそこそこの質のものってありますか?

>>103
そうですね、まあカタログミながらあーでもない、こーでもないと迷ってる内が
一番楽しいという話もありますしw
ある程度自分の求める物が固まったら、専門家に相談しようと思ってます。

>>97
アルプスのホームページでは、ランドナーは1〜2泊程度のツーリングに
向いていると読めるような紹介がされてますけど…そのへんは人それぞれかな
自分としては、ランドナーという名前にはこだわらないんですけど、
使い方はランドナーに近い物になるのでは無いかと。
>>88
おいおい650Aはものすごく入手しやすいんだよ
なにせ一般車と同じサイズだから。
タイヤが駄目になってもどこの自転車屋でもホームセンターにでも在庫
あるぞ?
107ツール・ド・名無しさん:03/11/26 13:00
>>106
スポーツ車用のは種類も少ないし、在庫は無いよ。
ゴムタイヤならなんでも良いとおもてないけ。
>>107
ツーリング最中にバーストでもしたらと考えて先に進めるでしょ?
なんで旅先でいちいちスポーツ車用タイヤでないと駄目!になってしまうのかな?
レースしてるんじゃないんだぜ。
>>108
ツーリング中は使い方も荒っぽいし、非常用でママチャリ用が使えるのはいいとは思う。
だが、普段入手する際に選択肢がなさ過ぎる。
650Aだと三ツ星のトリムライン38cと35cぐらいじゃない?28cなんかはもう生産してないし。
しかも近所に扱ってるショップがなかったら毎回通販で買わんといかん。

26HEや700cなんかだとタイヤの重さや太さ、耐久性、見た目なんかで好きなの選べるがね。
そういう意味で入手しにくいって言ってるんだろ?
>>109
AもBも三ツ星とナショナルがある。
それと君は若い子かい?文章めちゃくちゃだよ?
650Aの38cってなんだい?28c??

26HEの場合はチューブは大丈夫だが、タイヤが難しい。
ブロックタイヤならどこでも入手できるだろうが、オンロード用となると
無い場合がある。
>>110
失礼・・むちゃくちゃ書いてましたね。
要は650のタイヤの選択肢は少ないぞってのが言いたかったのです。
112ツール・ド・名無しさん:03/11/26 14:46
やれやれ、ここにもランドナー親父が出没してる・・・
わざわざランドナースレとは別にあるんだから
来なきゃいいのに。
>>112
ランドナーもツーリング車のカテゴリだし、別にいいやん。
上のほうでエンペラー乗りも来てるんだし。
理想のツーリング車、それは・・・
ミニベロデモンタ。通勤で折りたたみに乗って開眼。
分割は出きるだけシートチューブよりで、
20インチでフォーク抜き輪行するとかなり小さくなりそう。
シフトはSTIで。フロントキャリア付きでパニアが取り付けられるもの。
強度と耐久性を考慮しつつ、出きるだけ軽く作りたい。

作りたいなぁ。いくら位かかるかなぁ・・・
115ツール・ド・名無しさん:03/11/26 19:11
>112
ランドナーも選択肢のうちだべさ。

マターリツーリングだったら、ミニベロ使いたいなあ。ワッパは20インチ。
タイヤの太さは1.5インチくらいで、ブレーキはカンチ。ドロップハンドル
にシフトはSTI。サスはいらねえ。土曜の朝気が向いたら、フロントバッグ
とデカイサドルバッグに荷物いれ、輪行で一泊二日ツーリング。
116ツール・ド・名無しさん:03/11/26 19:13
MTBにしとけ、ママチャリやデもタイヤ手に入る
117ツール・ド・名無しさん:03/11/26 20:07
>>114
これじゃ駄目なのか?
http://www.khsjapan.com/f20rc/f20rc.html
118ツール・ド・名無しさん:03/11/26 20:23
av36km/hで24h!
ちっともマターリしてない!
>>117
泥よけがない・・・
ツーリング仕様の自転車を組んでもらおうと思っていますが、ギア比で悩んでいます。
ロードのパーツだと重すぎ、マウンテンのパーツだと軽すぎて、それぞれ全く使わない
組み合わせが結構たくさんできてしまいます。

そこでロードとマウンテンのパーツを前後組み合わせようと思うんですが、
前がロードで後ろがマウンテンと、その逆徒ではどちらの組み合わせが良いでしょうか?
>マウンテンのパーツだと軽すぎて
44×11が軽いのか?
クロスしたいなら後ろは12-27(ロード)
前はマウンテンでギヤ板を好みに換えれ
7速MTBは28だったからこれで十分だろ
>>121
いや、一番重いギアが軽いんじゃなくて、軽いほうのギアが軽すぎて
実用的じゃないんじゃないかと思うのです。
荷物満載で激坂上る時は32あると楽
でもそう思うんなら>>121の12-27(ロード)でいいんじゃないの?
>>123
そういえば荷物のこと忘れてた…
でもまあ、せいぜい二泊三日で輪行ツーリングメインなので、
そんなにしこたま荷物を積むわけではないんですけれども。

今使ってる通勤車が無改造で14.5kgなんで、車重がもう少し軽くなると思えば
差し引きゼロぐらいかな? 甘いですか?
125ツール・ド・名無しさん:03/11/26 23:22
>>120
前がコンパクト・ロード
後がマウンテン
ツーリング中バーストなんて、輪行でシューの角度をめちゃくちゃにした、とか?
タイヤが裂けるようなパンクとか? 不注意もそこまでいきゃ立派だぬ。

1週間とかでスペアタイヤを気にすることはない。
まあ漏れも布テープは少し持っていくけど、今のところ出番はないな。

デモンタとか折り畳みのミニベロ、輪行が楽ってのはあるね。
ただ、ちょっとマターリしすぎない?
ギヤ比は試行錯誤して使うギヤを決めればヨロシ。
128ツール・ド・名無しさん:03/11/27 17:18
新発売
三ツ星 スピードクイック700×32C ケブラービートで320g
耐磨耗、耐パンク、
25,28Cは年末に発売予定

だって。
129ツール・ド・名無しさん:03/11/27 17:28
ギア比の決め方

取りあえず手持ちの自転車で200kmほど一気に乗る。
一番よく使うギアを記憶しておく。
そしたらこちらへGO↓
http://www.sheldonbrown.com/gears/index.html

これをこまめにやればだいたいの脚力の増減が分かる。
>>129
おお便利そう、ありがとう!
と思ったら、今乗ってる自転車のクランク長なんてしらねえー
131ツール・ド・名無しさん:03/12/01 20:35
質問です。
社会人になってから自転車の楽しみに目覚めたんですが、
ツーリング車を作ってもらおうと思ったら、最低いくらぐらい用意したら
まともなものが手に入りますか?

スタイルとしては、ランドナーでなくても良いんですがランドナー風味のものを。
1日50km〜100km程度の距離をマターリ気持ちよく走りたいってことしか決めてません。
ランドナー風味ならここらへんとか。
街乗り向けっぽいのも混じってるけどポジションでてればマターリなら〜100km程度大丈夫でしょう。
http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e_tm.html
http://www.panabike.com/osc1.htm
http://www.fukaya-sangyo.co.jp/dv-up002/top.htm
http://www.fukaya-sangyo.co.jp/dv-003/top.htm
http://www.raleigh.jp/CLB_top.htm
>>132
ありがとうございます。
ここに紹介されてるのは、完成車ですか?
フレームだけ買って、自転車やさんに組んでもらえるのはパナのものだけですかね?
フレームだけならワンダーフォーゲルもある。
http://www.joto-jp.com/
のTJーS26ってのがそうね。

ノートンのはどうかな?まだあるのかな?
135ツール・ド・名無しさん:03/12/03 00:52
>>132
負荷谷ダボスってちょっと興味があるんだけど、
東京の店で現品(ランドナーのほう)がおいてあるところってありますか?
写真では結構カッコイイので実物を見てみたいでつ。

オーダーフレームならリーズナブルなところでpieとか
http://www6.ocn.ne.jp/~pie-1/

ちょっと調べてて意外だったのが、すごく高そうなイメージだった東叡も
7.5マソくらいからフレームあるのね。
137ツール・ド・名無しさん:03/12/03 02:14
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/mt3500sf.html
こんな感じのキャリアに付横上両方付けて走るのに
アルミフォークか¥10000上乗せでカーボンフォークか選べるのですが、
カーボンの方が振動吸収で有利かと思う反面
耐久性などが気になります。カーボンを選ぶべきでしょうか?
リアにも荷物積みます。

用途は1週間程度、キャンプはなし  です
カーボンよりはアルミの方がいいんじゃない?
鉄があればそっちのほうが安心だと思うが。
139ツール・ド・名無しさん:03/12/03 02:29
http://www.81496.com/jouhou/rundnar/maruishirundnar.html
ここに日東のキャリア以外は糞みたいなこと書いてあるけどホント?
>>138
速レスどうもです
カーボンはレース思考と捕らえた方が良いのでしょうか?
フレームとフォークセット売りなのでクロモリが選べないんですよね…
やっぱアルミの方が気楽に乗れて良いのかもしれませんね。
141ツール・ド・名無しさん:03/12/03 07:39
フレームの値段に対して、工賃、コンポ、その他パーツを含めた金額は
どの程度になるものなんでしょうか?
>>139
そりゃ日東はあれだけ値段が高いんだから
良くなかったら逆にボッタクリだ罠。
143ツール・ド・名無しさん:03/12/03 21:46
パナのFCS1っていうフレームはこのスレ的にはどうですか?
ほかに良いものはありますか?(コストパフォーマンスも含めて)

http://www.panabike.com/osc1.htm
>>139
別にキャンピーに限らずVIVAのキャリアも丈夫そうだし、
今時のアルミキャリアでも別に問題無いと思うが。

ヘボいキャリアだとサイドバッグつけると、ぐわんぐわんたわむのがあるんで
そういうのさえ選ばなけりゃいいんでね。

>>141
通販サイトを隅々まで見て参考にしる。

>>142
昔は安かったんだけどね。
リーズナブルなキャリアだったんだがいつのまにやら…。

>>143
いいんでない。
145142:03/12/04 00:13
>>143
悪くないけど、駆動系をデオーレクラスで組みたいかも。
後からパーツを入れ替えていくと結局一台分ぐらいかかるのが難点か。
146ツール・ド・名無しさん:03/12/04 04:13
GIANTのUSA向けモデルOCR TOURING
ツーリングジオメトリ、ディスクブレーキ、フェンダー・ラックマウント、スペアスポークホルダーだそうです。

日本には入れてくれないのね...
147ツール・ド・名無しさん:03/12/04 07:51
>>145
なるほど。
デオーレクラスで組みたい、ってのはフレームが安いから良いものを使うってことですか?
それとも逆ですか?
全部そろえるとだいたい定価で5万円くらいですか、ちょうど良い値段かも。
とりあえずサドルを自分の尻に合う物交換すればいいんじゃない?
あとは走っているうちに壊れたところから交換していけば。
149ツール・ド・名無しさん:03/12/04 08:34
ありゃ?
紹介したのは完成車じゃなくてフレーム単品のつもりだったんですけど…
フレームとしてはどうですか?
150ツール・ド・名無しさん:03/12/04 09:00
フォークが実はハイテン鋼だったりするんだよね。
それがどうした?
152142:03/12/04 10:02
>>149
スミマセン、勘違いしました。

>>150
前三角のみ黒森、昔から普及モデルはそう。
別に劣っているわけじゃない。
嘆息の自分にはスローピングフレームが魅力的。
>871
連中とんでもない量の荷物運ぶからなあ。

お父ちゃんが子供を乗せたトレーラー牽いて(それも二人も!)、お母ちゃんが子供の荷物をこれまたトレーラーで運んでいたり。
で、二人ともサイドバッグを自転車に積んでいたりして。

キャンプ場にいた自転車ツーリングのはずなのに、食事の音がかちゃかちゃとする人たちいるし。
ナイフとフォークとお皿はいつも使っている奴を持ってきているんだな、ありゃ。
1.5リットルのガラス瓶に入ったジュースが出てきたときには驚いたな。

BOBにキャンプ用品積んでアルプス走ってた人も見たよ。
なんつうか、考え方と体力が違うんだなと思った。
155154:03/12/05 05:40
自転車旅行スレに書くつもりで誤爆しました。すんません。
キャノンデールのTシリーズって出ませんね。マイナー車種なのかな。
キャンプ装備満載という条件なら最速ではないでしょうか。
MTBから乗り換えると目から鱗。
一定期間で走れる距離が2〜3割増える。
大手が量産しているという条件をつければ最高のキャンプツーリング自転車
ではないかと個人的には思うのですが。
>>156
確かそれって、世界1周したとかいうやつですね?
158ツール・ド・名無しさん:03/12/06 03:47
>156
どのあたりが最速キャンプツーリング車なのかは俺にはわからんが、キャノンデールのTシリーズはこのスレの始めの方で紹介されていた。悪くなさそう。
キャノンデールって当初はツーリング車が主力のメーカーだったような気がしたが記憶違いか。
ちなみに今のご時世、ツーリング車はどれもマイナー車種ですぜ。

自転車屋はツーリング車は売れないと思ってるよな。

MTBじゃなくてもツーリング車で林道くらいなら普通に走れるし、舗装路でもレーサーほど気を使わずに走れるし、競技するわけでなく、ちょっと良い自転車が欲しいって人にはちょうどいいと思うんだけどね。普段にも使いやすいし。

そういや、スペシャライズドもコミューターっつうかツーリング車出すみたいね。これもまた日本に入るかは判らんけど。
そうなんだけど、売れないのよTシリーズ。
あくまでもアメリカンキャンピング車なんだけど、GIANTのグレートジャーニー乗るなら
こっちのれ!といいたくなるほどに良い自転車よ。
160ツール・ド・名無しさん:03/12/06 12:44
「グレートジャーニーのフォークを交換する」ってのがあったが、交換するフォークってサイクルベースアサヒで売ってるのでええんか?
グレートジャーニーはパッケージングと安さが評価できるのであって
サス無しにしたりするなら最初から別の買った方がいい
162ツール・ド・名無しさん:03/12/06 14:07
>159
いいたいことも判るが、グレートジャーニーと価格帯違うでしょ。
キャノンデールのTは快走ツーリングのイメージを漠ともっていたけれど、キャンピングも行けるのね。
日本ほど自転車が細分化されていないのかもしれないけれど。

>161
でも、サスがなけりゃもっといいのにと思う。完全に俺の趣味の問題なんだけれど。
フォークを交換する奴がいるって事は、同じように思ってる奴も少なからずいるんだな。
>>162
キャンピングもいけるのね じゃなくてキャンピング車なのよ…
以前はローライダーキャリアが付属してきてたし。
価格帯については以前はT400などの安めのもあったわけで。フレーム同じで部品が
違うというお買い得モデルだったんだけど。
Tのフレーム売りでないかなぁ 
オークションでもまず無理だろうなぁ
はぁ…

2001には Adventureなんてのが出てたんだ、知らんかった。
>>164
春日部のハイダで在庫処分しててTがあったんだけどね。
ttp://www.jmenet.com/haida/list.html
>>165
グレートジャーニーのサス外したりするくらいなら
ttp://www.jmenet.com/haida/mini-H018.html
これいいね、安くて
167ツール・ド・名無しさん:03/12/07 09:31
キャノオタは馬鹿しかいないんだな
168ジュラ10:03/12/07 13:49
ツーリング車総合がいつのまにか、
アメリカ車の話になってしまっている。

日本人は馬鹿だねー。
169ツール・ド・名無しさん:03/12/07 16:10
>>166
これってフロントはサイド枠のみなのかな?
>>169
ローライダーキャリアですので、そういうことであります
Fバッグはハンドルクランプの物をお使いください。
171ツール・ド・名無しさん:03/12/07 18:36
ツーリング車にアルミフレームを使うなんて、キャンデールは何考えているのか
分からん。
同じ金出すなら、漏れはこっちにする。
http://www.shimazaki-c.co.jp/original/pana_fcxt2.htm
>>171
なんでアルミフレームじゃいけないの?
>>172
折れた時に溶接して直すことがほぼ不可能だから。
クロモリやハイテンなら自動車整備場や鉄工所に持っていけば直せる。
174171:03/12/07 19:47
長距離・長時間乗ったときの疲労の蓄積が最も多いのがアルミ。
クロモリやチタン、マグネシウムなら素材自体に衝撃吸収性があるので
疲れにくい。
マグネシウムはロードレーサーで数社しか出てないし、クロモリのシクロクロス
もいいのだが、趣味性の問題で漏れならチタンを選びたい。クロモリより錆びに
くいし。
175ツール・ド・名無しさん:03/12/07 20:01
どうせ>>171はアルミフレームにクラック一つ入れられないへたれだろ(w
176ツール・ド・名無しさん:03/12/07 21:05
世界1周するようなツーリング車を教えてくれ。俺は南米だけの計画だけど。
177ツール・ド・名無しさん:03/12/07 21:05
トウエイ
アルプス





ううううむ、我ながら中身のないレスだ。
179ツール・ド・名無しさん:03/12/07 21:47
ペガサス
180ツール・ド・名無しさん:03/12/07 21:50
ばかなれんちゅうだな
かいがいでらんどなーなんてつかいものになるかよ
しくろかきゃののつーりんぐようにしろ
181ツール・ド・名無しさん:03/12/07 22:14
いままで運動とか特にしてなかったんですが、
就職以来、いつかはツーリングをしようと思って金を貯めています。
(今は5万円くらいの街乗り自転車)

そこで質問ですが、フレームとメインコンポ、ホイールなど大まかに、
どの部分に特にお金を賭けた方が良いのでしょうか?
もちろん「バランスよく」というのはわかりますが、僕にはそのバランスが
まだわかりませんし、とりあえず金額配分を教えてもらえると助かります。

ツーリングというのは、輪行していろんな旅先で乗り回したいという意味です。
峠とかはまだ行くかどうかは決めてませんが、そのうち通る道だと思います。
182ツール・ド・名無しさん:03/12/07 22:18
たかいぱーつはかるいかわりにじゅみょうがみじかいのでなんとも・・・
にもつつけずにりんこうめいんなら、じゅうりょうのほうがじゅうようだぞ
はしりをかるくしたいならほいーるまわりをけいりょうかするべき
ふれーむ>ほいーる>こんぽ
>>175
ちょっと待て、ツーリング車ではクラック入れる方がヘたれでないのか?
ここは、MTBのスレではないよな。
>>181
あなたのスタイルがはっきりしてないので、今はなんとも言えないが、
それとおよその総合金額を提示してもらえると書きやすいかもです。
後は自転車がロードなのかMTBなのかクロスなのか、
はたまた輪行メインで折り畳みか。
後はキャリアの有無、付けるならどの程度の重量なのか。
車種、スタイルで大分振り分けが変わるでそ?
本気の相談なら詳しく書くとイイですよ。
フレーム>ホイール>コンポでまぁ間違いないと

ガッチリしたクロモリ車よりMR-4とかの方があなたには合っているような...
キャノンデールT-1000で世界一周した某さんは変態なんだろうなぁ171からいわせれば。
日東アルフレのツーリング車ってけっこう出回っているんだけど、それについては
どう思うんだね?
186181:03/12/08 12:53
スタイルは自分自身にもはっきりしてませんが、
輪行もするかどうかもわかりませんけど、
キャンピングとかじゃなくて、せいぜい日帰り〜三日間ぐらいの、ツーリングです。
泊まっても旅館や民宿で。
だからキャリアもフロントバッグくらいじゃないかと思うんですが。

それはそれとして、
フレーム>ホイール>コンポというのは、金額の数字がその順に大きくなるので
いいんでしょうか?
とりあえず最初は無理に105とかのシリーズでなく、もうちょっと安いクラスを
付けておいてその分をフレームに回しておいて、あとから変えて行けば良い
ってことで合ってますか?
>>185
その坊さんとやらはともかく、お前はどう感じるんだ?
日東アルフレでこの五年のってるけど、カッチリしてて上りも楽だしいいぞ
輪行とかでも傷をあまり気にせず詰め込めるのも良い
これを壊すなんて自分が壊れるわ

キャンピング装備でも壊れるのはキャリアの方だしねぇ、、
189ツール・ド・名無しさん:03/12/08 14:09
>たかいぱーつはかるいかわりにじゅみょうがみじかいのでなんとも・・・

そうなんですか?16年以上前の自転車に乗っているんですが
ディレイラーがアルタスで2×6です。同時期の105が手に入ったんですけど
交換せずに現状維持のほうがいいですか?
190189:03/12/08 14:14
105は中古です。
191ツール・ド・名無しさん:03/12/08 19:04
日東アルフレって何?
日東ってフレームも作ってるの?
それともどこかのショップオリジナルの名前?
たとえば今度でるアキボウのLa Celaも日東
以前あったレニアーノブランドのttp://homepage1.nifty.com/hazedon/Bicycle/profile/legnano.htm
これも日東製
他にもたくさんあります。


アルミでフルオーダーフレームできます。
193ツール・ド・名無しさん:03/12/08 20:38
アキボウなんて初めて聞いた。ダホンの輸入をしているところらしいが、HPには
BMXしかないぞ。これが日東製なのか?それとも台湾製?中国製?
>>192
ほかにもあるとは、トーヨー(テスタッチ)よりも生産量は多いのか?
194ツール・ド・名無しさん:03/12/08 22:26
キャノT800乗ってんだけど、外人が世界一周するのにはいいかもしれないけど、
日本人には大きすぎるよ。トップチューブとか長過ぎる気がする。フレーム硬くて
乗りごごちあんまりよくないし、ステム短くしたりサスペンションポストいれたり
してやっとまともに乗れるようになった。珍しいやつだから街乗りとかしてると
目立っていいんだどね。
>>186
その程度の用途なら完成車でいいんでないの?
http://www.bell-cycle.com/kurosubaiku.htm
例えばだけど上のBianchi PASSOにバーエンドとリアキャリア、ビンディングとかでさ。

>>186
俺なら丸石ツーリングマスターにサドルバッグにするな。
っていうか、してる。
どう? 悪くない自転車だよ。
「組む」って言ってるのに「お前には完成車で十分」と言われるとムカッとくるよな。
198ツール・ド・名無しさん:03/12/09 08:25
>>197みたいなレスを見るとムカッとくるね
>>181
ジャイアントのグレートジャーニーがいいぞ。
MTB系のパーツで済むから全国で入手性良好。アサヒにもよく置いてあるし。
ドロップハンドルの2がお勧め。
200ツール・ド・名無しさん:03/12/09 13:03
もういいです自分で勝手に決めます。
201ツール・ド・名無しさん:03/12/09 15:07
>>199
定価下がってるけど色がグレーになってますなあ
横レスすんまそん
>>199
181がわざわざ「輪行して」と言ってるのに、グレートジャーニーを薦めるのはどうかと。
せめて重量が13キロ以下じゃないと、運ぶ気もおきんのでわ?
203202:03/12/09 21:49
途中で送信してしまった(´・ω・`)

それに186のレスを見る限り、キャンプは想定してないわけで。
自分は、196の「皇帝にサドルバッグ」に賛成。
フォーク抜かないのは気楽だよ。気象条件が許せば、
泥除けを外してさらに軽量化するのももいいしね。
>>202=203
んで、>>181が自分でパーツ選んで組みたそうなのには気づかない算段ですか?
205ツール・ド・名無しさん:03/12/09 23:10
りんこうめいんできゃんぷなし
どんなとこめいんにはしるのかがふめいだが、

はーどてーるくろかん
しくろくろす
しょうけいしゃ
ろーど

これのどれかだな、でぶ
206202:03/12/09 23:56
>>204
いえ、気づいてます。
自分のスタイルがはっきりしないのなら、とりあえず、
MTBでもランドナーでもいいから出来合いの普及品を使ってみた上で
次に進むのが、長い目で見ると良いと思うのです。

自分が走りたいのはどんな道なのか、ハイペースで快走したいのか、
パスハン的な方向に行くのか、荷物を積むかそれとも担ぐか、
長距離志向か、輪行を駆使してスポット的に走るのか。

自分で一台組むのは、そういうイメージがはっきりしてからでも
遅くないのでは?
207202:03/12/10 00:41
付け加えておくと、203で皇帝を薦めたのは、
ランドナーが、どのような走り方を志向したとしてもある程度は対応できる
懐の広さを持つ車種だからです(中途半端とも言えますが)。
その点では、シクロクロス車にも良いものが結構あるでしょう。
ん・・・輪行したいって言う人にランドナーを勧めるのはどうかと思うが。
あれ分解結構大変だからふつーにMTBがいいと思ふよ。
舗装路走るならスリックにすればいいし。
荷物はキャリアつければ十分積めるし。
部品はどこにでも売ってるし、Vブレーキも付くし・・

とか言う漏れは7年前から皇帝乗ってるわけだが。
愛着わいて手放せね〜

>>208
皇帝は今年のモデルからFキャリアを標準装備しなくなったので、
フォーク抜きをやらなければ良いだけでは?
ガードの留めを蝶ナットに換えるなり、ナットの径をそろえるなり、
いくらでも分解手順は簡素化できると思うんだが。

自分はBSユーラシアをそうやって乗ってましたが、
皇帝は分解の手順とか特殊な部分があるんですか?
210208:03/12/10 01:16
>209
えっと、あなたがどんな輪行袋使ってるのかわからないんだけれど、
ランドナ用の輪行袋に入れるならフォーク抜きが必要。
まあ、超速使えば言いだけの話なんだけどね。

皇帝のページなんかに輪行がしやすいとかよく書いてあるから
そんなに楽でもないよ、といいたかっただけです。
普通の輪行袋を使うならMTBやロードのほうが楽でしょ?

でも泥除けもしくはキャリアがある限りこれはどうにもならないかな。
211209:03/12/10 01:41
ああ、そういう意味ならわかります。スマソ。
今のMTBやロードはブレーキケーブルすら外す必要がないですからね。
212209:03/12/10 02:05
かくいう漏れも今の主力はパナのロードなのでつ。

10年前は、電装のケーブル外して、リアガード分割して外して、
ブレーキケーブル外して、フォーク抜くのが平気だったんだから
どんどん怠惰になっているというか。

アルプス式に代わる画期的な輪行方式が生まれないものか・・・。



213208:03/12/10 03:01
>212  10年前は、電装の・・・
たしかに。というかあのころは前のキャリアと泥除けを外さなくて良いなんて
なんて楽なんだ!と感動していたものです。
ちなみにこちらはまだSTXの7段つけた皇帝さんが現役ですよ

ま、MTBにせよランドナにせよキャリアとサイドバッグで輪行するなら
超速使うしかないです罠
ややスレ違いなのでこの辺で・・・。
>208
> 部品はどこにでも売ってるし、Vブレーキも付くし・・

現行のランドナーにもそれはあてはまるわけで。っていうか、本当に部品ってどこにでも売ってる?
まともな自転車屋が見つかりにくいところもけっこうあるですよ。

>210
> そんなに楽でもないよ、といいたかっただけです。

それもそうなんだけど、見た目より大変でもないよな。うまく言えないけれど。

俺にとっては、泥除けを外すのとフォーク抜くのは手間が一緒で、フォーク抜いた方がまとめやすいし小さくなるんで、フォーク抜き輪行している。
泥除けは欲しいから、それでいいことにしている。

どうしたって10分も変わらないわけで。輪行の作業も遊びの一部。楽かどうかはあんまりキニシネーノヨ。
ま、列車にそのまんま乗せらせるならそれが一番なんだが。
輪行時の折りたたみが話題になってるので、便乗質問。
ナショナルnoB-OSD1、これはどう?
http://www.panabike.com/osd1.htm

デモンタ式、ってのがよくわからないんだけど
予定が押して列車に間に合うかどうかの瀬戸際のとき、
輪行が簡単だとすげー助かる。
>>215
こんなイメージ
ttp://hiroyuki-chu.hp.infoseek.co.jp/bicycle.htm
フレームを前後に分離できる。少し重くなるのが欠点。
本来は輪行ではなく、車のトランクに積むための工夫。

あとパナのデモンタはフレームサイズが530ミリしかないので
体格によっては合わないかも。
218217:03/12/10 10:45
ttp://member.nifty.ne.jp/FBToulist/BIKE/toei1.htm
ミニベロだけど、分解方法が詳しく載ってるので追加。
いわゆるパスハンターって、ツーリング車としてみた場合どうなんでしょ?
ある程度長距離を走るようになると、よほど恵まれてない限り
いずれ峠にぶちあたる事は明白なわけですが…

いまランドナーかパスハンかスポルティーフかで迷ってるけど、どうしよう。
220ツール・ド・名無しさん :03/12/10 22:19
219
パスハンは「ある程度長距離を走るようにな」らないよ。
峠のふもとまで輪行、峠を下りきって輪行
つてパタンに普通合わせてある。

ライトウェイトなランドナーかスポルティーフでしょう。
走りこむなら。
タイヤは26HEか700Cでね。
221ジュラ10:03/12/10 22:58
>>219

200〜250kmで調理器具や宿泊用テントなど重装備が欲しいんだったら無理。

軽装備+150kmまでで良いのだったらOK。

パスハンターの仕様によってどうにでもなる。
例えばフラットバーなら登坂は無理だが、
ブルホンバーあるいはプロムナードバーならば、登坂仕様である。

フロントギヤに関して言えば、
・ワイドなダブルでTAなら48-28とかめずらしくなかったし、
・トリプルならインナーは28でも24でも何でもいいじゃん。
222ジュラ10:03/12/10 23:03
調理器具やテントなんかの装備の超軽量化に凝ってる椰子いるよな。
チタンフォーク、チタンやプラスプーン。食器はもともとアルミやプラ
>例えばフラットバーなら登坂は無理だが、
脳内か?
漏れフラットバーののパス半仕様(下り重視)乗ってるけど
長距離問題なし
キャリアも付けてるし積載も問題なし

脳内パス半やめれ

アホのレスはスルーってことで
226ツール・ド・名無しさん:03/12/11 06:59
なんか訳のわからん話になってると思ったら
虫がレスしてたのか(w
レス番が飛んでてやっと気づいた
自演やめれ
見苦しい w
ツーリング向きのフレームっていくらぐらいが平均的なんでしょうか?
ビンテージパーツとかには特にこだわりはありません
229ツール・ド・名無しさん:03/12/11 08:18
40000円くらい
>219
パスハンって人によってイメージする自転車が違うみたいだよ。
シクロクロスに近いものを言う人もいれば、低速安定の良いランドナーのことを言う人もいる。

低速ランドナー的な自転車だと、ポタリングから峠道・林道まで使えます。
週末の自転車遊びにはいいんじゃないかな。
231ツール・ド・名無しさん:03/12/11 17:19
短距離ツーリング向きのフレームってパナ以外だともう殆ど、
作ってもらうぐらいしか選択肢がないんですかね?

どこもロード用かMTB用しか作ってないですよね。
もう少しいろいろ選べたらいいのに。
232ツール・ド・名無しさん:03/12/12 00:50
>>231
> 短距離ツーリング向き
って事自体が、今の時代は結構なんでも桶よ〜
って事なんだと思うんだが。
>>231
ツーリング車と名乗ってはいないが、ちょっとしたツーリングに
使えそうな自転車なら、意外にあるもんだよ。

32Cぐらいのタイヤを装着できる
キャリア用のダボ穴がある(泥除けが装着できればなおよし)
黒森フレーム(これは好みによるか)
ロングゲージの変速機
乗車ポジションがあまり戦闘的でない

このあたりを目安にさがして味噌。輪行やカーサイ主体だったら
むしろ本式の旅行車よりも手軽で使いやすかったりする。
234ツール・ド・名無しさん:03/12/12 02:27
短距離の度合いにもよるが短距離ツーリングなら何でも良いじゃん
山があればMTB、舗装路だけならロード買えば?
>231
短距離用ツーリング向きってのはどういうものなんざんしょ。
普通のツーリング車じゃイヤな理由が特別無ければ、普通のでいいんじゃないの。
ツーリング車のフレームは、よく探せばたくさんあるですよ。

>233
の挙げた条件は、まんまランドナーでないかい?

> むしろ本式の旅行車よりも手軽で使いやすかったりする。

これは思い込みだと思う。ランドナーから泥除けとキャリア外したら輪行簡単だべ。
それこそ本式ではないといわれりゃ返す言葉がありませんが。

たしかに何でもいいんだが、なぜにツーリング車以外から選びたがるのか判らん。
ツーリング車を名乗っているのから選ぶのも素直だと思うんだが。
236233:03/12/12 10:38
>>235
えーと、漏れはランドナを別に否定してるわけではないよ。
ただ、それと人に無条件で薦められるかってはまた違うのね。
規格の問題が一番大きいかな。

輪行用ヘッドパーツ、Wレバー、ブレーキ系、650Aタイヤあたりが
どこまで安定供給されるかは、この不況下、結構微妙じゃないかと。
漏れが乗ってたのは126ミリエンドでセンタープルなんて仕様で
余計消耗品が入手難だったから・・・。

今はネットもあるので、ランドナ好きにとってはむしろ部品探しが
楽しいわけだが、こだわりがない人にそれを押し付けるべきじゃないでしょ。
新世代の旅行車がちらほら出始めてるが、まだ選択肢が少ないわけで。

アンチランドナーっぽいカキコに見えたのは、正直すまんかった。




たしかに近距離ツーリング車の意図する所はランドナーなのだけれど、
ランドナーって書くとすぐ650AとかBとか言い出す人がいるから
わざわざツーリング向けと書いたし、例としてパナの26HEのフレームを
挙げたつもりなんだけどなぁ…
238233:03/12/12 14:17
>>237
そりゃ失礼したが、650Bはともかく650Aはマニアのものではないやん。
むしろ今のところ大手の26HEランドナーはパナしか選択肢がないくらいで。

現状では700Cのクロスやロードも選択肢に入れたほうが選びやすい、
と言いたかったのよ。
もちろん26HEの安いツーリング用フレームがあれば最高だけど。
> 規格の問題が一番大きいかな。

これは心配ないでしょ。イマドキのランドナーはイマドキのパーツ使って作るのが普通なんだから。
誤解している人も多いけれど、クラシックパーツ・規格を使わなければならないってことは無いのよ。
というより、規格が変わっちゃうことを心配したら、他のどんな自転車でも条件は一緒でしょう。

ランドナーというと、好き者の特殊工作の自転車ばかりが目立つけれど、そうでないのは却ってリーズナブルだと思う。後から泥除けつけたりキャリアつけたりすることを考えたらね。

それから26HEとか700Cのツーリング車は結構あるよ。ネットだけで探していると出てきにくいけれど。

ランドナーが見られなくなったのは、まあ、人は飽きっぽいというのもあるけれど、自転車好きの思い込みが足を引っ張っているというのもあるんじゃないかな。
初心者って人に勧めても構わないと思うんだけど。やっぱりWレバーとドロップは抵抗あるのかな。
サイズが合っていたらなんの問題もないし、やっぱりイヤなら自転車屋さんでどうにでも変えてもらえるものだし。

普通に使える普通の自転車だと思うんだけれど。ランドナー。
240ツール・ド・名無しさん:03/12/12 18:41
>>239
>初心者って人に勧めても構わないと思うんだけど。
>やっぱりWレバーとドロップは抵抗あるのかな。
ドロップは兎も角、wレバーなんてなんで勧める必要があるんだ?

ランドナースレあるんだからこっち来なくてもいいのに・・・
ちょっと質問いいですか。

エンペラーや深谷のランドナーなんかが履いてる650Aと
クロスやロードの700Cでは
それぞれどんなメリットとデメリットがあるんですか?
242ツール・ド・名無しさん:03/12/12 22:35
700Cにデメリットはなかろう。
>>242
デメリット
・見ず知らずのオヤジに「それはランドナーじゃない」と言われて気分を害される
身長が低い場合、フレームサイズで苦労する
サドルバッグやフロントバッグ装着の際、クリアランスで困る場合もある
ランドナーというか、ツーリング車にはロード用コンポってのがどうやら
標準的みたいですが、アウター56とかいって踏める気がしねー。
もうちょっと中途半端なギア比って無いもんかなー。

あ、でもいま使ってるクロスバイクについてるAceraのは割といい感じかも。
247ツール・ド・名無しさん:03/12/12 23:56
>241
650Aのメリット ホームセンターで売ってるママチャリタイヤが使える。
旅先での補給が容易。
700Cのメリット 走り方に応じた様々なタイプのタイヤが用意されている。
248ツール・ド・名無しさん:03/12/13 00:01
ななひゃくし−のでめりっとといったら
ほいーるのごうせいのもんだいがいちばんだろう、でぶ
とくにつーりんぐではじゅうようなようそだぞ、でぶ
>>246
最近のパーツ、特にチェーンホイールはギヤの選択肢が少ないからねえ。
しかしアウター56なんて小径車以外殆ど使わんとおもうが?
失礼、52とか53の間違いですた。
いずれにしても踏めないヨー
漏れはアルテグラのトリプルクランクで、アウターは48T
インナーはXTRの26Tにしている
これで、ほとんどの峠はOK

スプロケは最大34TのMTB用だったりするが w、
荷物満載のツーリング車だから、これでよし

ロードも持ってるけど、ツーリング車はスピードは
求めないから、このギア比は気に入っている

峠に行って景色もたのしみたいから

>>250
漏れは44Tで十分でつ・・・。

TAはシクロツーリストの新型を出してホスイ。
現行のは見飽きた。
253ツール・ド・名無しさん:03/12/13 23:00
折れは刻印フカーツしてほすい
254ツール・ド・名無しさん:03/12/14 07:48
>246
700c28くらいと48-38-26に13-26くらいの組み合わせはどう?
全部ロードパーツで組めるよ。荷物少ないならたいていの坂が登れるでしょう。
もっと低いギア比が欲しければ、チェーンリングとFDをMTB用にする。
小径車輪を使うというのも面白いかも。700C28 -> 26HE1.25でも一割くらいギア比下がるし。

>248
外国のツーリング車には700Cホイールのものが多いです。
ちゃんと組んであれば剛性と強度が問題になるとは思えません。
255ツール・ド・名無しさん:03/12/14 08:04
ツーリング車はフィルウッドの40本スポークとか使うんだろ?

700でも十分じゃん
256彼方:03/12/14 08:28
28のツーリング車見たことある
257ツール・ド・名無しさん:03/12/14 09:30
>>246
>ツーリング車にはロード用コンポってのがどうやら標準的
きょうびランドナーの駆動系はMTBパーツ中心ですが何か?
ロードパーツなんてWレバー位しか使いませんが何か?
試しにサイクリング部で↑を聞いても初耳だそうですが何か?

>Aceraのは割といい感じかも
だいたいアセラはMTBパーツでしょ。

とりあえず、知りもしないでいい加減なことを書くのは止めてくれ。
>>257
なんでいきなりそんなに高圧的でしかも使い古されたフレーズ連発なんですか?
あ、そっか
あの書き込みを鵜呑みにしてサイクリング部とやらで知ったかぶり情報を垂れ流しちゃったんだね(^O^)
かわいそうな>>257ちゃん…ブゲラ
260ツール・ド・名無しさん:03/12/14 10:05
っつーか>>246は以前にも全く同じ内容の発言を見ましたんでね(文面から
も同一人物)。その経緯もあってのことです。

それと、私自身は職場が大学だから学生に話を聞くのも容易いですし、
ここ20年程度の経験もありますから。>>259
261ツール・ド・名無しさん:03/12/14 10:14
はじめてランドナー組む人はランドナーバーはやめたほうがいいと思う。
メーターとかつけるところが少ない。
んなことで熱くなるなよ

ツーリング車と言ったって、
ロード寄り、MTB寄り、といろいろあるだろ

ランドナーって言うと、ファンダメンタリストが
うるさいことを言うから、せっかく、ツーリング車っていう
スレタイになってるわけだし

漏れはこれから、ロードで走ってくるわ
時間があるときは、ロードとMTBのパーツが
ごちゃ混ぜになった「ツーリング車」で、
マッタリ走るのが好きだけどな
>>262
ファンタはグレープがうまいよな
ハァ…
ここも電波の入ったランドナー乗りに荒らされてる…
265ツール・ド・名無しさん:03/12/14 12:08
「電波の入る」ってナニ?
266ツール・ド・名無しさん:03/12/14 12:35
シマノのロ-ドパーツって最終的にどのグレードまで10速化されるんだろう。
MTBパーツは9速で打ち止めみたいだし混ぜられなくなるから気になる。
個人的には105は10速化してほしくないなあ。
まあ105が10速になるのは確定だろうな
tiagraは怪しい
268266:03/12/14 13:36
10速化されても9速のラインナップを残してくれればいいんだけど。
クランクはQファクターの狭いロード用がいいし、
後ろギアはキャンプ装備積んでも上れるMTB用がいいんだけどなあ。
ドロップハンドルだとレバーや変速機の問題もある品。
11速とか出たら笑える・・・
出ない・・・よね?
そんなに積み重ねてバランス悪くならねーのかな
次は無段変速かもね!
この際電動駆動でもいいよ
273ツール・ド・名無しさん:03/12/14 23:03
>>266
基本的に上位グレードから順番に10速化されるんだろうけど、105はアルテグラと
そう変わらないタイミングで10速化されるんじゃないかな?
それと現在のラインナップを見ても分かるように、ティアグラもやや遅れて10速化
されるかもしれないけど、ロードレースで使うのでなければリア10枚使ってまで
クロスレシオ化する必要は無いんですよね。
274ツール・ド・名無しさん:03/12/17 01:42
10速と聞くと厨房のとき主流だった2×5のスポーツ車を思い出す・・・
275ツール・ド・名無しさん:03/12/17 13:37
ツーリング車にフライトデッキほか、メーター類着けてる人って
どれぐらいいるのかな?
役に立ちますか?
トリップメータは何キロ走ったかわかるので残りの行程を把握するのに便利
スピードはあまりみないけど
距離と速度はわかったほうがペースをつかみやすい。
心拍数やペダル回転数まで計る必要があるのは
レースやってるやつがトレーニングを兼ねてる場合かな。
>>276
スピードメーター見ながら走ってたらかなりの確率で死ねますもんな
気圧とか高度計れる多機能時計は重宝してる。
輪行するとき良く壊すので、自転車本体にあまり電装品を付けなくなった。

オヤジサイクリストはゴテゴテといろいろ着けたがる傾向にあるな
でもその気持ちはとても良く理解できる。
ミーハーでもいいじゃないか。
にんげんだもの
282ツール・ド・名無しさん:03/12/20 22:22
下がってるのでアゲ。

ついでに聞きますが、皆さん荷物はどこに積んでますか。
漏れはFバッグが嫌いなのでいつもサドルでつ。
収まりきらないときはヒップバッグ併用しまつ。
漏れは地図を確認しやすいように、フロントバッグかな。
ヒップバッグはシャツの下の部分から風が逃げるのを阻害するので、
意外に使いづらかったりするかもな。
284282:03/12/20 22:50
確かに夏は何も背負いたくないですね。
ただ、ダートの下りで可能な限り重心を下げたいので・・・

フロントバッグとサイドバッグ4つだな。
もう少し軽装だとリアのッグ無しでキャリアの枠に直接テントや寝袋くくりつけたり。
286初心者:03/12/21 01:15
なんか極端に重装備な人と極端に軽装な人が話してるみたいで分けわかんないんですけど(w
私はキャンプ派ですが、フロントバッグとサイドバッグ2つリアキャリアの上といったところです。
装備の軽量化合理化をかなりやったのでサイドは2つで足ります。

ところでサイドバッグが2つの場合、前後どちらにつけますか?
私は後ろです。
前につけるとフロントキャリアが必要なため重量と輪行の手間が増えるという理由からです。
最近のフロントバッグはキャリアなしで使えますし。
後ろにつけるとバランスが悪いという人もいますが、
私は安定性には問題を感じていません。車種や荷物の量にもよるのかもしれませんが。
288白い水牛:03/12/21 13:32
>>287
俺もサイドバッグ*2は後ろ派。理由は287さんと同じ。フロントバッグなし。
サイドバックの中は着替えやコッヘル、地図、食材、ストーブなどです。
リアキャリアの上にテントマットやシュラフをくくりつけてます。
後輪のロック防止のためにも重心を後ろに持っていった方が良いんじゃなかろうか?
と思ってサイドバッグは後ろに付けてるけど、実際どうなんだろ。
290ツール・ド・名無しさん:03/12/21 17:09
私は前に荷重が掛かるとハンドリングに影響が出るのが嫌だからサイドバック後ろ派。
でもそんなに重装備で出かけることは無いから前でも後ろでも影響ない気がしないでもない(w
291ツール・ド・名無しさん:03/12/21 18:35
以前、キャンプツーやってたときは前だた。
慣れるとこっちの方がハンドリングは安定する気がする。後ろだとあまりにも
後ろに荷重が集中しすぎる気がするのでイヤだた。
292彼方:03/12/21 22:37
>>292
パーツ供給が良くなると、自動車趣味みたいに旧車乗りが増えるかも。

実用ツーリング車 ‐ 趣味車の住み分けができて、
ランドナおやぢと不毛な争いをしなくてすむ・・・かな。
おりはサイドは前派。
後だと漕ぎが重い気がするのと前がフロントバッグだけだとアタマが重い感じがするのがイヤ。
前サイドつけるとハンドリングがどっしりするのが好き。
オレも前派
ハンドリングは安定する。
リアを重くすると、立ち漕ぎした時に自転車(リアキャリア)が
ぐらついてヘンな感じ。
もともと自転車はリアに加重が寄っているので、
前の方がバランス取れる気がする。

んでリアはテントやシュラフなどのかさばるものを積んでる。
前派の言い分は、前につけている方がタイヤの減りが前後一定。
なおかつ後ろに重い物を載せていると、引っ張られる感じがしてイヤ。
さらに操縦性が悪くなる。→物理的に合理的。
(リアヘビーな状態で両手をハンドルから離すと、前輪が震える現象がある)

逆に、後ろ派の言い分だと、
前につけていると低速時にハンドルの取り回しが難しい。
輪行が面倒。→初心者的だが、「楽」という意味では説得力アリ

つーことでしょうか。勝手にまとめてスマソ。
297ツール・ド・名無しさん:03/12/23 00:55
ミカシマか何処かでペダルを手で外せるようにできるパーツ出してた?
どこで買えるんだろう、ほしいなあ。輪行ラクにしたい。
298ツール・ド・名無しさん:03/12/23 01:06
>>297
ちょっとしたショップならどこでも扱ってるよ。
あさひの通販でも買えるし。
299ツール・ド・名無しさん:03/12/23 01:11
>>286
俺は単純に子供のときから重い荷物はリアの荷台に括り付けていたからその習慣が残っているだけ。
案外そういう単純な理由でリアに荷物を積んでいる人っているんじゃないかな?
300ツール・ド・名無しさん:03/12/23 03:01
前でも後ろでも、本人の納得した方法で良いとは思う。
どちらでも結局なんとかなるし、慣れるとどちらでもイケル

オレは前派だけど、一緒に走るヤツは後派もいる。

サイドバッグを2個つける前提なら、前につけておけば
後ろのキャリアを好きなように使える。

後ろにサイドバッグ2個だと、テントやシュラフなど全て後ろに
積み上げるので、かなり重心が後ろ寄りになる。

オレは前に2個サイド付けて、後ろにテントやシュラフなんかを
くくりつけたスタイルがカコイイと思っているのでそうしてる。
パニアバッグ派の漏れは後ろに付ける敷かないので、後ろです。
パニアは自転車からは慣れる時に、肩にかければ持ち運べるので便利ですよ。
はぁ?パニアだって前いけるじゃん。
>>302
なんでこんな喧嘩腰の人がいるの?
パニアを前につけてるとはやたら独創的だな。
305ジュラ10:03/12/23 10:10
パニアバッグは後ろ、(左右がくっついてて前キャリアには無理)
前につけるのはサイドバッグだと言いたいわけだ。>>302
ttp://www.cb-asahi.co.jp/parts/311_all.html
最近のは左右の連結を布じゃなくベルトでしてるみたいなので、
それなら前にも付くってことなのか?
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) どっちにしても>>302は高飛車だな。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃




307306:03/12/23 10:28
よりによって奴と話がカブるか?・・・
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ;)
   (;´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | | ジサクジエーン、と。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FNV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
疲れたピー
309ツール・ド・名無しさん:03/12/24 10:23
漏れは4つ派だけど、前に重いものを積んで、後ろは衣類中心。
オートバイに乗ってたのでハンドリングが重くなるのは気にならないし、
リアヘビーだと急坂でひっくりかえりそうになるんでは。
297
紛失のリスクが高いので、折り畳みタイプの方がいいですよ。
>>310
折りたたみはガタが出やすく、
使ってるとききちんとロックできないから
EZYのほうが良いと思うけど?
トークリップもつけられるし。
EZYのプラスチックのアタッチメントみたいなの、使わないで不具合とか起こる?
>>312
走行中にペダルが外れるなんて事も考えられますな。
でも実際はそうそう外れるなんてないかもしれませんが
アタッチメント使わないで乗ってる人を知っている
その人に関してはこれまでトラブルをきいたことがない

でも、ちと心配だなー


せっかくのいいアイディアのペダルなのに、あのアタッチメントがどうもスマートじゃない
あれさえなけりゃ、完璧なんだが...
>>312
幅の広めな靴を履いた時など、たまに外れます。気がついた時点で
はめ直しますが、気付かずにコーナーに突っ込んだりしたら怖い
思いをすることもあるでしょうね。
あと、嵌めたつもりで嵌ってない時がある。
アタッチメントが嵌らないので、キチンと嵌ってなかったと
気付く。
確かにスマートではないけど、重量もそこそこ軽いし、
ペダルを外すことはそうそうないので、お気に入りです。
31736歳オジサン:03/12/26 21:15
ここまできて書きこむならアゲロヨ
318ツール・ド・名無しさん:03/12/29 10:34
世田谷のツバサって、フレームの値段はどんなもんなんでしょ?
31936歳おじさん:03/12/29 13:26
また偽者の出歿か(w
32036歳おじさん :03/12/30 07:03
また偽者の出歿か(ww
321ツール・ド・名無しさん:03/12/30 17:24
あ、あのっ、ツバサのフレームって…
32236歳オジサン:03/12/30 17:28
漏れは漏れなりに本物だよ(www
>318 ツバサはショップ。
東叡とかケルビム、ノートンの代理店やってる。親父さんは山サイ系の実走派。
324ツール・ド・名無しさん:04/01/01 15:28
>>323
あ、ビルダーさんって訳じゃなかったんですね。
失礼しました。ありがとです。
325ツール・ド・名無しさん:04/01/09 08:25
あげ
326ツール・ド・名無しさん:04/01/11 13:51
ルイガノのツーリング車、フロントハブだけいいの使ってるな。
327ツール・ド・名無しさん:04/01/11 23:35
ハブダイナモか。使ったことないなぁ
32836歳オジサン:04/01/11 23:39
調子に乗るなよ
ハブダイナモ通勤で使ってる、とてもいいよ
先日2000キロでOHしたけど
電極の組み立てに苦労した
(シマノのマニュアルもアッセンブリーでしか図解していない)
ゴリゴリなので、もしやと思ったが
やはり、ボールレースには、大分傷あとがついていた
グリスをたっぷりいれたけど
相変わらず、空転させたときはゴリゴリいう

でも走ってみると、思ったほど、抵抗は感じない
330ツール・ド・名無しさん:04/01/12 09:53
ハブダイナモかあ、気になるなあ。
あれって、消灯時もわずかに抵抗かかってるんでしょ?
そう考えると、ちょっと購入ためらっちゃうんだよな。
ツーリング車にはもってこいの装置だとは分かってるんだが。
それとも、こんなこと気にしてる俺がバカに見えるほど軽いのか?
誰か優しく俺の背中を押してくれ。
331ツール・ド・名無しさん:04/01/12 09:56
>>330
バカです。
332ツール・ド・名無しさん:04/01/12 09:59
>>330
ツーリングで夜は走らんだろ
ダイナモにエネルギー搾取されてどうするよ
333ツール・ド・名無しさん:04/01/12 10:00
>>332
ハイブリッドにしる
334ツール・ド・名無しさん:04/01/12 10:01
夜じゃなくても、だんだん暗くなってきたときが危ないんだよ
バイクが明るくてもライトをつけてるのと一緒だよ
「まだ大丈夫」が一番アブネーンだよ
吉田兼好もそういってるだろ
335ツール・ド・名無しさん:04/01/12 10:18
>>334
だったら全身LEDにしろ
332は脳内サイクリスト

峠へ行けばトンネルなどしょっちゅう出くわす
ハブダイナモはツーリングには強い味方

消燈時のロスはほとんど気にならない
(ロードでスピード出してるなら別だけど、
荷物満載のツーリング車では、ロスは誤差の範囲)

今度のアルテグラグレードのハブダイナモは、期待できる

もうゲットした人いる?いたら淫プレーよろしく

337332:04/01/12 10:37
>>336
トンネル通るなよ。峠越えろ。
338330:04/01/12 10:41
優しく背中押せっつっただろ!
バカだのチョンだの言いやがって。

いや、ていうか、レスサンクス。
コンポとっかえをあきらめた分の金でアルテハブでも付けてみますわ。
ところで、転倒時の抵抗はそれなりにあるのですかね?
339330:04/01/12 10:42
正→点灯時
誤→転倒時
340330:04/01/12 10:47
懺悔→『チョン』
理由→差別用語でした…


通報して下さい…
341:04/01/12 13:45
普段は通勤で片道15km、さらに夏はキャンプ道具満載で1ヶ月ほど
ツーリングしたいんだけど、シクロクロス用って、どう?
MTBより速そう出しキャリア用ダボついてる車種もあるし、
誰かがおすすめ!て言ってくれたら買っちゃうかも。
342ツール・ド・名無しさん:04/01/12 13:47
>>338
そりゃまあ、少しは重くなるけど。
敏感な人か、ずっと気にしてる人でない限りはわからないよ。
343ツール・ド・名無しさん:04/01/12 13:49
>>241
シクロは半端ロード。ロード乗りのお遊びでしかない。
通勤にはアリだが、ツーリングだとどうだろうね
あと700Cの細いリムに荷物満載は怖いね
344ツール・ド・名無しさん:04/01/12 17:12
>>343
シクロは半端ロード。ロード乗りのお遊びでしかない
頭固いね。
こういうのに限って、ろくなタイム出せないんだよな〜。
どっかのサイトでハブダイナモの抵抗は
>1kmで30cmの登り勾配に相当する
というのがあった。(そのサイトで紹介されているハブダイナモで消灯時)
そのぐらいなら気にならんかも。

アルテグレードのものは、消灯時の抵抗が従来比で60%減てな
ことなので、1kmで12cmの登り勾配に相当する?

アルテグレードのハブダイナモレポ キボン
346ツール・ド・名無しさん:04/01/12 21:29
>>344
漏れはクライマーだから別にタイムトライアル早くなくても良いんだ
>>337

脳内ry プッ
だから、トンネルを通らなければ超えられない
場所も多いんだって
峠は豪雨による土砂崩れなどで放置されてたりするし

せめて1日100Km位のツーリングを
何度もやってから物を言え

348ツール・ド・名無しさん:04/01/12 23:40
>>347
うほっ、強そう〜
えっ?
1日100Kmというのは、時間をかけて休憩しながら行けば
健康なら、誰でもできると思うけど?
200Kmだと、かなりきついと思うが
要は、頭でっかちにならず
実践してみろよ、と言いたかっただけだが

350ツール・ド・名無しさん:04/01/12 23:50
朝からのんびり走れば、夕方には十分到達できる距離だよね
早朝から気合入れれば、お昼には到達する距離でもある
>>351
貴方なら1日に400kmは走れる。
353ツール・ド・名無しさん:04/01/13 01:07
それは 地形による。
フル装備のツーリング車なら なおさら
平地なら折り畳みでも100Kmは、楽勝だ。
354石井 康幸:04/01/13 01:15
>>353
ヘタレ丸出し(w
355ツール・ド・名無しさん:04/01/13 01:15
つぎのひにつかれをのこすようなよていたてるようではまだまだだな、でぶ

すなでぶ、しくろくろすはいいせんたくだぞ、でぶ
りむがしんぱいならまびっくのくろすようりむでほいーるくめ、でぶ
347は距離自体ではなくて、「そのぐらいの距離を何度も走っていると
遭遇することになる様々な状況」のことを言ってるかと思われ。

トンネル以外にも、自転車のトラブル等に時間を取られての落日とか、
予定内の夜間走行でも思ったより電池が消耗してて途中で切れたとか
あるじゃない。つか、俺はあった(w
幸い予備チューブ等と一緒に500IIや予備の電球電池を携帯してたから、
ライトがなくて困ることにはならなかったけどね。
>>356
頭いい その前の香具師らはry & w
358ツール・ド・名無しさん:04/01/13 01:36
>341 砂さんへ
> シクロクロス用って、どう?
人それぞれ気に入ったのでいいんじゃないの?シクロおもしろそう。
> 夏はキャンプ道具満載で1ヶ月ほど
いいねぇ。山?海?川?
キャンパーの聖地だっけ?四万十川とか川辺川だったらMTBがいい鴨。>悪路、川原
359ツール・ド・名無しさん:04/01/13 01:48
シクロて ダボ穴ないね。
どうやってキャンプ道具満載するの?
360ツール・ド・名無しさん:04/01/13 01:58
>359
俺も最初そう思ったんだけど、検索したら付いてるのも
結構あるよ。
361359:04/01/13 02:10
知らなかった。
シクロにダボ穴付きがあったとは。
ちなみに俺はFuji/Touring(2001 model)乗ってます。
話題にもならないが、まずまず気に入ってます。
362360:04/01/13 02:18
>361
 ちなみに俺はトレックの安物4300にのってツーリング、輪行、キャンプ、通勤などなど。
俺のトレックはボロボロだけど同じく話題にもならないが俺は気に入ってます。
トレックの下位モデルはダボつきが多いからな。
364360:04/01/13 02:32
>363
そうそう。4000番代ね。
でも上位モデルでも何かの金具を使ってリアキャリア付けてるやつがいたよ。
先日、しまなみで見たよ。金があれば買いたいのだが・・・。
365:04/01/13 21:22
>358
山も海も川もぜーんぶ独り占めだい

キャノンデールのシクロがかっこよいと思う今日この頃であった
366ツール・ド・名無しさん:04/01/13 21:23
どうせならクロモリにしとけ
367ツール・ド・名無しさん:04/01/14 21:36
じゃあ、NOVAだな。
368ツール・ド・名無しさん:04/01/14 22:38
駅前留学か。
♪いっぱい錆びて、いっぱいヨレル、NOVAなら。
370ツール・ド・名無しさん:04/01/15 09:19
jamisてなんだかおっさんくせえ
371ツール・ド・名無しさん:04/01/15 09:24
サイクルワールドでシクロっぽいの出してないっけ?
このあいだ、始めて、上野から横浜まで走れました。
わーい。
おお、150kmくらいか?
ツーリングいったことないんですが、評判がよさそうなグレートジャーニー買ってみようかと。
グレジャニについているバックってレインカバーついてないのかな?
ついてない場合みんなどうしてるんですか?
夏に一月ぐらいを予定しております。
375ツール・ド・名無しさん:04/01/15 11:45
ビニール袋に入れてからしまう。
376ツール・ド・名無しさん:04/01/15 18:41
http://www.81496.com/jouhou/rundnar/rundnar.html
このサイトを見るとシクロはツーリングに対してかなり良さそう。
↑シクロって意味知ってる?www
378ツール・ド・名無しさん:04/01/15 18:57
>>377は携帯電話を「携帯」って言う奴に、いちいち突っ込んで
嫌われるタイプ
>>378
ワロタ
380376:04/01/15 19:08
このサイトを見た上でJAMIS NOVAもしくはGIOS NATUREを買いたいと
考えているだけど、GIOSのR540のホイールはツーリングにも使うことが
できるのでしょうか?重い荷物に耐えられるのかどうか不安で…

見た目のかっこよさからNATUREを買いたいんだけどね。
381豚速:04/01/15 19:42
>>380
少スポークでに大丈夫なように設計されてるのだから
普通の非少スポークホイール並の耐久性はあると思うが、
一本折れた時のその後が違ってくる。
32本の1本が無くなるのと16本の1本がなくなるのでは大違い。
無論予備のスポークを持つにしても
すぐに修理できるとも限らないし、
修理できても比較的なダメージが大きい可能性は高い。
調整ポイントが少ないので当然振れ取りも難しいだろうし、
走るのをやめるわけには行かない可能性のある
ツーリングでは避けたほうが無難ではないかと思う。
382ツール・ド・名無しさん:04/01/15 22:05
>>374
>ついてない場合みんなどうしてるんですか?
買う。
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_itiran.asp?cat=4402
383ツール・ド・名無しさん:04/01/16 02:40
シクロクロスは、スポルティーフみたいに使えば調子いいんじゃないの。
それならスポーク少なくても別に構わないんじゃないかな。

>380
荷物積むつもりなら積むこと前提の自転車のほうが良いよ。
強度だけが問題じゃなくて、荷物積んだときのバランスってのもあるから。
384ツール・ド・名無しさん:04/01/16 06:21
少スポークのものは、日帰りや宿屋泊りなどの軽装用。
キャンプ装備を積むことは想定していないと考えるべき。
385ツール・ド・名無しさん:04/01/16 06:37
>>374
レインカバーの防水性は完全ではない。
バッグを自転車に取り付けた側の穴からタイヤが巻き上げた水が入ってしまう。
ないよりはマシだが。
私の場合、紙類、衣類、寝袋、非防水の電気機器など濡れたら困るものだけを
防水袋に入れてバッグの中に入れる。
テント、調理器具など濡れてもそんなに困らないものには防水処理はやらない。
>>373

上野から横浜中華街まで、往復で81キロでした。
片道40キロくらい。

15号線でいきました。

ちなみにグレートジャーニにのってます。
387ツール・ド・名無しさん:04/01/18 14:38
どっか行きたいなあ
388ツール・ド・名無しさん:04/01/18 15:00
>387
そうだなぁ。近場すら行けてないなぁ。
練習で河川敷でも走ってこようかな。じゃあ行ってきます。
>>386
 普段から、バッグつけてますか?それとも、外してますか?
390ツール・ド・名無しさん:04/01/18 21:34
>389
>386じゃないけど。普段は外してるよ。
>>390
やっぱ、そうですよね。
>>389

>>386です。
後のバッグだけくっつけてます。

大抵、くだらない物をいれてます。
ちょっと重くして、トレーニングのつもりです。

やっぱり前つけてると、なれてないと
フラフラしちゃうね。。
近場ではヒップバックだけかな
財布やケータイや工具など突っ込んでる。
店に入ったり、自転車から離れる時に便利。
丸1日走る時なんかは、予備チューブやら
ウィンドブレーカーやらタオルやら荷物が増えるので
Fバックつけてるかな
ほかにロードや小径車や通勤車などもあるので、
ツーリング専用車はバッグとかキャリアなどは付けっぱなし

ホムセンで買った2×4の材木でスタンドを作り(2台ずつ収納)
そんなに場所を取らない(材木は1本250円程度)
重いツーリング車は当然下に置き、バランスを取る
395389:04/01/20 22:15
 みなさんくすこ
396ツール・ド・名無しさん:04/01/21 09:45
手持ちのツーリング車をSTI化しようと考えてますが、
バナナを使用すると変速って渋くなりますか?
あと、フロントバッグを使用しても大丈夫でしょうか。
ハンドル幅は420o、バッグはオストリッチのデカめの奴です。
>>396
変速バナナを付けると多少は渋くなりますが、そう気にはなりませんでした。
変速バナナを付けていても、STIと大型フロントバッグは相性悪いです。
大きいなッグを使いたくて、買った時に付いていたSTIからWレバーに換えました。

換えてみて気がついたんだけど、STIってレバーそのものが重いだけでなく、
変速ワイヤーが繋がる分だけハンドル操作が重くなりますね。かなり違いました。
398396:04/01/21 10:36
なるほど。とても参考になります。感謝。
バナナ自体はあまり変速に影響しないけれど、
大型バッグとの併用は上手くないのか…。
小型のバッグに変えるか、思い切ってフロント積載を
あきらめてバナナも使用しない、という方向が良さそうですね。
多少ハンドルも軽くなるかもしれませんし。
あーでも、そうすると地図見るのが面倒になるしなぁ。

長距離走って疲れてくると、どうしても手元変速が羨ましく思るんですよね。
重ねての質問で申し訳ないんですが、バーコンという選択肢はどうなんでしょう?
使ったことがないので確証はありませんが、ワイヤの取り回し・
変速動作ともに問題なさそうに思えます>バーコンとフロントバッグ

先のレスでは書き忘れましたが、ワイヤの取り回しの他に大型バッグと
STIレバーを使った変速動作も干渉します。シフトアップ・ダウンともに
レバーを内側に大きく動かしますので。
400396:04/01/21 11:09
STIと大型バッグの組み合わせは避けたほうが良さそうですね。
小型バッグの使用か、バーコン導入の2択を検討してみます。
迅速な上に丁寧なレス、ホントにありがとうございました。
401ツール・ド・名無しさん:04/01/21 13:14
STIに変速バナナつけてオストリッチF273つけてます。
私は肩幅が広くハンドル幅(420o)が広いからかもしれませんが
ワイヤーの干渉や変速性能(ツーリング用途の場合)などは問題を感じていません。
ツーリングならWレバーのほうがトラブルも少ないしメンテナンスが楽だし
軽くて安いからよさそうだけど、私の自転車にはWレバー台座がない。
バーコンは輪行で壊れやすいってどっかで読んだような気がするけどどうなんだろう。
402399:04/01/21 19:29
バッグの違いによっても差は出ますね。私が使ってるのはコレです。
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=4402&hinban=1130115

この写真もバナナを使ってるように見えますね。
ウチのバイクに装着した時の感じは、コレよりもう少し窮屈でした。
403ツール・ド・名無しさん:04/01/21 19:44
>400
既出ですが、
エルゴにすればいいのでは?
 シマノのバーコン本体はWレバーとほとんど変わらないよ。Wレバーに
バーエンドねじ込み台座がついているみたいな感じだし。輪行するときはぶつけやすいので、
Wレバーより壊れやすいことには違いはないが。輪行時は段ボールの切れ端やガムテで
保護しといたほうがいいかも。

 あとWレバーは(直付け)台座が無くてもバンド締めのやつが、ちょっと前には
あった(今年のカタログには載ってなかったと思う)ので探せばみつかるかも。
ダウンチューブが太いと取り付けられないけどね。
405ツール・ド・名無しさん:04/01/21 19:52
それ以前にスローピングだと以下略
トップチューブにつけよっかな…
406ツール・ド・名無しさん:04/01/21 19:54
>>405
何を略してるんだ?
スローピングだとどんな不具合があるの?
407ツール・ド・名無しさん:04/01/21 19:57
>>405
ん?スローピングでもホリゾンタルでもダウンチューブの
位置は変わらないのでは。
408ツール・ド・名無しさん:04/01/21 23:03
スローピングだと・・・片手で操作しづらい カナ
409396:04/01/22 11:40
>>400
ガーン! なっなんとこんなものが! →エルゴレバー
カンパなんて一生使うこと無いと思ってたんで全然知らなかった…
アサヒで値段調べたらそんなに高くないし。
でもこれ、シマノのコンポと互換性あるんですか?
あと、見たとこ10sしか対応してないみたいなんですけど。
カンパ全装なんて、考えただけで鼻血が…!
410396:04/01/22 11:42
上、>>403のマチガイです。
自分にレスするなんてお馬鹿ですんません。
411ツール・ド・名無しさん:04/01/22 11:43
>ガーン! なっなんとこんなものが! →エルゴレバー
>カンパなんて一生使うこと無いと思ってたんで全然知らなかった…

マジで?ネタ?
互換性はググれば出てくるよ。
相性は色々あるようだ
412396:04/01/22 11:53
>>411
あ、ほんとだ。
スプロケのスペーサー変えたりして使ってますね、皆さん。
チャリ歴半年ですが、マジで知りませんでした…
うむう、第3の選択肢が現れてしまいましたな。
413ツール・ド・名無しさん:04/01/22 12:29
春から、半年ぐらいかけて日本中を自転車で回りたいのですが、
キャンプで回ろうと思っておりますので、荷物が相当量になるかとおもいます。

自転車の予算が10万円ほどです。
荷物がかなりあるのでグレートジャーニーぐらいしか無理ぽいでしょうか。
グレートジャーニーは良さそうなのですが、旅から帰ってきたときや
旅に行く前にも乗れる自転車のほうが良さそうに思います。

グレートジャーニーは普段使いはあまりよくないでしょうか?
また他にかなり荷物があるツーリングに向いた完成車はありますでしょうか?

宜しくお願いします
414ツール・ド・名無しさん:04/01/22 13:00
予算をもぅ10マソ追加して、アルプスにオーダーする事をお勧めします。
415ツール・ド・名無しさん:04/01/22 13:02
>>413
旅に使える自転車ならふつうに乗るにも使えるだろう。
競技車の場合はそうもいかんけど、グレートジャーニーはそうではない。
416ツール・ド・名無しさん:04/01/22 13:19
ジャーニーを普段のツーリングに使っている人いるよ
キャリアを取れば、見た目も違和感ない。
安価で使い倒せるジャーニーはお勧め。
>414
欲しいけどお値段がねぇ。
漏れ一応ALPSもジャイアントの安いwロードも持ってるけど
ジャイアント悪くないよ
ツーリングならグレジャはぴったりだと思う

変に高いフレームだと、ガードレールに立てかけて
写真とったりするときにも気を使って、ツーリングそのものを
楽しめなくなったりしがち
グレジャなら旅そのものにエネルギーを集中できる

高い自転車は年をとって、金はあるけど暇はない
になってからでいい

お金は今しか経験できない事柄に使ったほうがいい

年取ってから自転車を始めた漏れは心底そう思う
>>413
コミコミの完成車じゃなくいわゆるクロスバイクに自分で
キャリヤ付けるのを選択肢に加えるとぐっと範囲が広がる。
舗装路メインだったらおすすめだけどな。
というかロングツーリングって9割以上舗装路だし。
店長がそういうの好きなショップに相談してみれば、ショップとの
パイプも太くなるし結構リーズナブルにやってくれたりするよ。
用途と予算をはっきりさせることが大事だけどね。
420ツール・ド・名無しさん:04/01/22 21:09
>419
> コミコミの完成車じゃなくいわゆるクロスバイクに自分で
> キャリヤ付けるのを選択肢に加えるとぐっと範囲が広がる。
 まぁそうだわなぁ。普通のクロスとかMTBとかシクロとかでも
ダボさえ付いてれば荷台ついちゃうもんなぁ。いろんな金具もあるし。
そっちの方が面白そぅ。
ダボついてる完成車って結構安物が多いぞ
色々つけていくと金も結構かかるし重量もかさむ

けっきょくグレジャにしとけばよかったとなるに500ウォン
422413:04/01/22 22:51
皆様アドバイスTHXです。

皆様のアドバイスを参考にしてグレジャニを買ってみようと思います。
また購入したら宜しくお願いします。
実売7万ぐらいのクロスバイクならほぼ不満のない
パーツ構成だし泥除け、リアキャリア、ドイターのパニア、
ワンタッチのフロントバッグを足しても10万で収まるんだけどね
>>420が言ってるようにダボなんかなくてもいろんな金具が
あるから取り付けはなんとでもなるし。
でもまあグレートジャーニーも悪くない選択だと思うよ
ただジャイのその手のグレードに付いてくるチェーンホイールの
変速性能の悪さには閉口する。
しばらく乗ってからディオーレあたりでいいから交換してごらん。
感動するよ。
あ、そこですでにプラス1万か、やっぱりウ〜ンかな。
424ツール・ド・名無しさん:04/01/23 00:22
荷物が多い場合は、なるべくタイヤが太い方が
良いし、それを考慮したフレームが望ましい。
雨天走行も多いだろうから、泥除けがあった方が良い

クロスバイクに前後キャリア付けて、サイドバッグ4個
付けて泥除け付けてとなると、それなりの知識が必要
と思われ。
案外ジャーニーってキャリアと泥除け外すと普通のMTBに
見えたりするしな。

>>418に禿同
ルイガノで似たようなコンセプトのやつなかったっけ?>グレ
>>424
>クロスバイクに前後キャリア付けて、サイドバッグ4個
>付けて泥除け付けてとなると、それなりの知識が必要
>と思われ。

その程度のことが出来ないとロングツーリングは不安だべ
勉強がてらやってみるのもいいんでねか。
427ツール・ド・名無しさん:04/01/23 11:30
エンペラいいね
ただ、前後キャリアつけて、サイド4個付けると10マン
軽くオーバーするね。
ジャーニーのコストパフォーマンスはすげえよな
実際
429ツール・ド・名無しさん:04/01/24 23:18
コストパフォーマンス...
あの値段で日本製フレーム(だよな)の自転車が買えるということのほうが
いまや驚くべきことなのではなかろうか

ツーリングマスター
26HEならエンペラにしてたのだが・・・
グレートジャニィーで。たびにでるのに
ソロテントやら、シュラフなど買ってきた。
いろいろ積んでみると。けっこう積載できる。。

あと体力だけだな。
テントの中に敷く、銀色のマットの収納場所が
悩みのたねだ。。
432ツール・ド・名無しさん:04/01/25 00:58
>431
>テントの中に敷く、銀色のマットの収納場所が
マットはインフレータブルタイプの物がおすすめだよ。
軽いし、コンパクト収納だし、熟睡出来るし。
433ツール・ド・名無しさん:04/01/25 02:45
自転車に金をかける前にそれ以外の道具に金をかけるほうが快適になるっす。
自転車を1kg軽くするよりも荷物を1kg軽くするほうが簡単。

>431
体力は心配スンナ。
登り坂で押そうが1日30km走らなくたって誰も何も文句いわねえって。
走ってりゃそのうち登れるようになるし距離も伸びてくもんだ。

無理しない欲張らない。次の日に疲れを残さない。
良い事を言う。
レースじゃないんだからマターリとね。
グレートジャーニーの初期タイヤはすぐにボロボロになるらしいので
いいタイヤに替えることをお勧めします。
↓インプレサイト
http://www2.odn.ne.jp/~cdi42610/prt/frame/giant/greatjourney.html
タイヤ交換の練習しておけというGIANTの暖かい親心ということにしておこう。

そのインプレ、二人とも泥除けを外すことに言及しているが、泥除けって普段は外したくなるものなんかね。
437ツール・ド・名無しさん:04/01/26 08:36
だって泥除けがないとその分軽いし輪行が楽なんだもん。
雨具にいいものを使えば泥除け無しでも問題ないし、泥除けがあっても濡れるときは濡れる。
泥除けにあたった水が横に飛び出してサイドバッグがずぶ濡れになったりする。
泥除けがないと下ワンやBB、FD周辺に直接水がかかるからオレはイヤ。
足元に余計にしぶきがかかるのも。
輪行でめんどくさいのは確かだし短期のツーリングなら気にしないけど長期だとちょっとね。
雨が降ってなくても、泥除けあると細かい汚れがフレームにつかなくてイイ。
440ツール・ド・名無しさん:04/01/26 22:12
インフレータブルタイプのマットってどんなん?
441ツール・ド・名無しさん:04/01/26 22:18
いいものです、でぶ
さーまれすといがいはすすめないけどなー
442ツール・ド・名無しさん:04/01/26 23:21
タバコの火だけは落としちゃだめだよ。
すぐ穴あくから。
岩とかのデコボコは大丈夫。
エアマットの長所 クッション性が高く寝心地がよい
         収納時にかさばらない

      短所 比較的高価 重い パンクする
445ツール・ド・名無しさん:04/01/27 14:30
銀マットで思い出したこと。

1: 銀色の面を地面がわにして使うものです。逆にしてる人多いけれど。

2: レジャーシートとか銀マットの薄いのをテントの下にひくと、テントが汚れないんで撤収が簡単になるです。

脈絡無くてすまん。
446ツール・ド・名無しさん:04/01/27 18:29
>441
確かに選択肢としてはカスケード・デザインのサーマレストしかねぇなぁ。
かなりかなり我慢して妥協するとしてもアルティアック物ぐらいか。
>444
まぁそうだわな。
サーマレスト・マットの長所は寝心地と断熱性と収納性だよな。
欠点は一度コレを使うと 二度と銀マットを使えない体になってしまふ事かな。
444の比較対象は銀マットじゃなくてリッジやZじゃないかと思った。真意は知らないけどね。
サーマより寝心地はいいし軽いんだけど、致命的に嵩張るのがつらいねぇ。
448ツール・ド・名無しさん:04/01/27 18:59
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=1105&hinban=1124208
クッション性に多少目をつぶれるなら
こういう完全にエアだけのマットにして
さらに軽量・コンパクトにすることもできる。
俺はインフレータブルと両方持ってるけど、
夏場はこっちのエアマットで十分、
寒い時期だとクッション入りのほうがいいかな。

けどここツーリングの車体スレなのに
なんで道具談義になってるの?
449ツール・ド・名無しさん:04/01/27 19:14
いやいや、車体も大切ですが寝床も大事ですぞ。言い訳ですが。

↑のエアだけってインフレータブルと比べ物にならないくらい
寝心地が悪いと思ったのでパスしてカスケード買ったなあ。
軽さと気を使わないのがいいならリッジだと思う。すぐ
片づくし。寝心地でエア系はどうも圧迫感を感じるって人は
リッジの厚手の方で寝てみてはいかがでしょうか?
薄い方はちょっと寝心地がよくない。
ともあれ銀マット以外なら漏れは何でもいいな。

450ツール・ド・名無しさん:04/01/27 19:17
テントは皆さん何使ってますか?
>>448
発端は>>431のようで。
たしかに非インフレータブルを収納する場所には困るね。
選択肢は前か後ろの荷物の上、前三角の内側、さもなきゃ背負うくらいか。
452ツール・ド・名無しさん:04/01/27 19:32
サーマレストはリッジレストより寝心地がいいの?
テントはアライのエアライズ2。
>448
モンベル製品はダウンシュラフを何本か持ってるよ。
ツーリングでもモンベルかナンガ物を使ってる。
>450
俺は重いテントばっかだよ。MOSS、小川、SP、シェラ・・・
自転車ツーリングの時はアバローネを使ってるよ。3.2kgと重いけど。
本当は自転車用にエアライズとかのアライ物かランブリソロあたり欲しいけど。
2kg以下のやつね。

スレ違いなのでsage
454ツール・ド・名無しさん:04/01/27 20:23
てんと えすぱーす
さーまれすとはりっじよりねごこちいいぞ、でぶ
ふつうはりっじれすとでじゅうぶんだけどなー
455ツール・ド・名無しさん:04/01/27 20:47
>452
厚みが2.5cm,3.8cm,4cm,5cm・・・といろいろあって
2.5cm程度だとそぅ変わらないよ。違いがハッキリと体感できるのは3.8cmからだよ。
http://www.thermarest.com/
8cmとか10cmもあるみたいだね。ツーリングには持っていけないだろうけど。
456ツール・ド・名無しさん:04/01/27 21:09
分厚いのはなんつーか…格が違う寝心地の良さだね。
車キャンプでしか使わないなって思ったけど。重いもん。

テント IBS石井オリジナル 2.2kg  丈夫。もっと軽いのが欲しい
    ロゴス 2.2kg フライが屋根を覆うだけ。すぐ浸水。
457TOPEAK2003:04/01/27 22:48
>>453
アバローネ快適ですが
重くないですか・・
僕ももってますが
あの重さはきつかった・・
リアキャリアの上にのせてたってこともあるのかもしれませんけどね。
458453:04/01/27 23:42
>457
そうだよね。
僕は普段サイドバッグに入れてるよ。
一度リアキャリアの上に載せて走ったけど、2時間位走った後パッキングし直したよ。
フライをサイドバッグに、ボトム側とフレームをサイドバッグ側面にくくり付けて。
んで、ダウンシュラフを荷台に、輪行バッグをボトルケージに。
ちなみに張綱と収納袋と専用ペグは家に置いといて、ペグだけチタン物を三本持っていきます。
459ツール・ド・名無しさん:04/01/28 07:27
ん?
テントの荷場所がリアキャリアの上とサイドバックの中とで走りが違うか?
漏れもそう思った
私はエアライズ1使ってる。自転車旅で重量2kg以上のテントを運ぶ気にはならん。
昔は3kgもあるダンロップのV使ったりしたがあのころは若さの勢いで押し切れた。
462TOPEAK2003:04/01/28 12:13
重心が高いと自転車が左右に振られやすくなるので
よけいに力が要ります。
ま、ツーリングの道具なんかは下のスレでやりましょうや。
そのほうが情報も分散しないし。
>>1にも書いてあるしね。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part 12
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1071679811/
>450
テントはこれに限るっちゃ
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C6%A5%F3%A5%C8
465ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:12
>463
だよな。一応は自転車自体のスレだからな。
>1がタイトルに「総合」と書いちゃったから 勘違いしやすいのかなぁ。
466ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:16
すまんね、ちょうどランドナースレが荒れてた頃に建てたからな。
467ツール・ド・名無しさん:04/01/28 23:44
>459
自転車って重心移動で左右に曲がるよね。なんで上下方向の重心が少しでも変わると気になるだろ。

仮に自転車全体の重量が20kgだとして 重心が45cmになる様にパッキングしていたとして
え〜とそれから、テントの重量が3kgで重心が85cmだとしたら
(自転車の重量×自転車の重心+テントの重量×テントの重心)÷(自転車の重量+テントの重量)
=50cm

まぁ重心が5cmあがるとツーリングの快適性に大きく影響するよな。
って言うか重心位置 少しずつ変えて見て どの位置が自分にとって一番楽なのか(バランスがいいか)を
調整しねーのか。
>>466
俺もランドナースレが荒れてた頃同じようなスレ建てようとしてたよ。
このスレ見たとき同じようなこと考える人いるんだなぁ、とオモタ。
あのスレだと「そもそもランドナーとは・・・」みたいな話になると必ず荒れるからね。
クロスだろうがシクロだろうがランドナだろうが、
楽しく遠くまで走れればいいじゃんYO!
>>469
ほとんどの人がそう思ってると思うよ。
そう思ってないのは一部のヲタだけだと思われ
471ツール・ド・名無しさん:04/01/29 19:53
>>467
荷物の重心って低いほどいいのじゃないのか?
中途な高さに最適な重心位置があるのかい?
前は低め後ろはそこそこの高さです。
サイドバッグは前は低めがいいがバッグが路面に擦らない程度に。
後ろはリアキャリアの天板にサイドバッグの上部のフックを掛ける。
後ろの重心は高すぎても低すぎても不安定になります。


>>471

オフロード用のオートバイは、なぜあんなに重心が高いんだろうね?
474TOPEAK2003:04/01/29 20:58
重心は低いほどいいような気がする。
475ツール・ド・名無しさん:04/01/29 21:20
>471
> 荷物の重心って低いほどいいのじゃないのか?
昔はそう言われてましたよね。フロントもリアも低重心にって。
自転車でも低重心過ぎると(フレームの方に)シミー現象が発生しちゃうんですよ。
遠心力、サイドバッグのゆれからハンドル操作が困難になります。

> 中途な高さに最適な重心位置があるのかい?
はい。
476ツール・ド・名無しさん:04/01/29 21:26
>472
ですよね。
477ツール・ド・名無しさん:04/01/29 21:31
重心は前傾してる前方の卵形の空間に有るのがイイとHRCの人が言ってました
(前後に重心が有る場合でも間接的にそう成るようにするのがイイらしい)
なるほど
479263:04/01/29 23:10
オフロード用オートバイ オフロードでの高速走行=体勢の崩れやすい走行状況を想定
            高重心=少ない動作で体勢を素早く立て直せる。
            荷物が多くてもエンジンパワーで押し切れる。

ツーリング用自転車   荷物が多い状態では体勢が崩れるほどのカットビ走行は無理。
            体勢の崩れにくい走行状況を想定=立て直しの必要が少ない走行状況を想定
            比較的低重心=安定性重視=疲れにくい(限られた人力を効率よく活用)
480479:04/01/29 23:15
名前の数字は誤爆です。
一行目の前に、>>473 を追加。
オフロードバイクの重心が高いのは、サスストロークの
確保と、車体と路面とのクリアランス確保が目的でなかった
っけか?

自転車のキャンピングで重心が高いと、スタンドを立てた時や、
ペダルで歩道の縁石に立てた時などに激しくひっくり返りやすい。
キャンピングしてて、それを何度か繰り返すとけっこう腹立つ。
重心高い=リアキャリアの上にゴムロープ留めで満載
なんだけど、毎日ゴムで縛ってると時々きれいに縛れてなくて、
荷物が落下→随分走ってから気がつく→グッタリしながら引き返す
なんてこともあった。
走行に関してというより、日常での使い勝手という理由で重心
が低い方が何かとよかったな。
話を変えてすいませんが、ロードをツーリング仕様にしてる人おられません?
フロントとリアのバッグはどういうものを使っているか聞きたいのですが。
最近のロードはあんまりダボ穴無いよね。
JAMISの奴くらいか。
484ツール・ド・名無しさん:04/01/30 04:31
>>483
パナのOCC37、レ・マイヨA
485ツール・ド・名無しさん:04/01/30 10:13
>>482
フォークをダボ付のものに交換
シートポスト固定のキャリアとサドルのレール使えば30Lぐらいは何とかなる
場合によってはバックないほうがいいかも。
登山用品店のストラップ買ってフレームやハンドルにくくりつけるという手もある
できないのなら荷物極限まで減らす
インテグラルヘッドだとダボ付きフォークはないだろうな。
ダボ無しで付くキャリアがあったと思うが。
フロントサイドにキャリアとバッグつけるなら
フォークの素材はカーボンはやめといたほうがいい。
487482:04/01/30 20:27
>>485
>>486
レスありがd。
バッグつけると重くなるから(かこわるくなるし)
シートポストキャリアかフレームにストラップで直接荷物をくくりつけるほうが
まだ良いようですね。安くも上がるし
とにかく背負うのだけは勘弁なんです。
488465:04/01/31 03:01
>1 >466
いや、何もあやまらなくても。そういうつもりじゃなかったんだけどな。率直にそぅ思っただけで。
>431の様に何らかの一寸した疑問ってのは正直誰にでもあるよなぁ。
もともと自転車自体の事を語っていたんだし、多少の事だったら いいんじゃないのか。
489ジュラ10:04/01/31 11:55
銃身に近い位置に荷物をつけるというだけだろ。
BMWのツーリングバイクもツーリング自転車も同じ。

クロス、エンデューロ、デュアルパーパス→サスストロークを取るため高い。
トライアルバイク→足着きを良くするため低い。
レーサー→高速で曲がるため低い。

銃身高くしたら当然コーナーは遅いわけだから銃身は低いほうがいい。
足を付くトライアルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
それより、銃身つけてる自転車っていったいどこの世界の話かと思った。
トライアルバイク→足着きを良くするため低い。

って、新事実をご教授いただけましたね
重心の事じゃないの>銃身
494ツール・ド・名無しさん:04/02/01 14:17
> 銃身高くしたら当然コーナーは遅いわけだから

当然なのはどうしてなのか説明してみなさい。
495ツール・ド・名無しさん:04/02/01 14:19
>>491
海外だと普通にいるぞ
自転車に銃つけてるツーリスト
ツーリング車でコーナー攻めてどうすんだ。
実際サイドバッグ付きのキャンピング仕様で攻めてみると
激しくバッグを擦るのに気付くわけだが。
497ツール・ド・名無しさん:04/02/01 21:17
マッハライダーがいるスレはここですか?
498ツール・ド・名無しさん:04/02/01 21:24
>>495
「海外」と一言で概括しないで欲しいなあ。
499ツール・ド・名無しさん:04/02/01 22:34
>>495はネタだろ
危険地域の地元のゲリラならいざ知らず

自 転 車 に 銃 を 付 け て る 

(携帯しているのではなく。ライフルか散弾銃をフレームか
キャリアに付けてるのか?)

ツ ー リ ス ト

(そんな大っぴらに大型銃を装備できる旅行者ってなに?)

もし実話なら、どこの国で、どんなイデタチなのか見てみたい
もんだ。
500ツール・ド・名無しさん:04/02/01 23:11
>>499
アメリカでは普通ですが、何か?










なわけないよな。500!
501ツール・ド・名無しさん:04/02/01 23:12
のぐちやすおの本で見たぞ
フレームにショットガンだっけ?
ハンドルにレバーが一本余分についてて、なにかと思ったらトリガーなのな。
シフトするつもりがうっかり前走ってる香具師を撃っちゃったりするらしい。
503ツール・ド・名無しさん:04/02/01 23:33
マシンガンの前後運動をペダルか移転の動力源にできそう
504ツール・ド・名無しさん:04/02/01 23:37
ガトリングってヤツか?自転車の加減速に合わせて
連射速度が変わると・・・

マヌケだな
トップチューブにショットガン仕込んでる香具師を見たことあるけど、段差でいちいち暴発するんで弾は入れてないそうだ。
意味ねー
506ツール・ド・名無しさん:04/02/02 01:47
バーエンド前後2本使うと恥かしいのですか?
平地用に前(内側)、登坂用に後(外側)、
みたいな感じでつかおうかと思うんですが。。。
なんかこのやり方叩かれまくってますがどうなんでしょう?
漏れはワクワクするな、そんなハンドル
子供のころ感じた憧れ…
人目気にするならやむとけ
>>506
そもそも平地で普通に漕ぐのにバーエンドつかまにゃならんのはポジションが悪いとしか思えないが。
509507:04/02/02 01:58
×>>506
>>502
510506:04/02/02 02:09
>>508
ひらけて安全な農村地帯なんかはハンドルより前傾姿勢がとれて縦握りが楽なんで…
511ツール・ド・名無しさん:04/02/02 14:18
>>510
そんなにいろんなポジションが欲しけりゃドロップバーに汁
>>506
それならマルチポジションバーのほうがいいぞ。
やりたいようにやれ
いろいろ言ってる香具師は、決められたことを決められたとおりにしかできない
オリジナリティのない人間
新しいトレンドは藻前のような香具師が作り出す
514ツール・ド・名無しさん:04/02/03 08:38
フラットバーだとどうにも疲れる。
バーエンドも付けたがシフト&ブレーキ操作が煩わしい。
で、友達のロードに乗せてもらったが、ドロハンは前傾きつくて景色が楽しめない。
というわけで、↓のようなハンドルはツーリング車的にアリなんでしょうか。

http://dai.banbi.net/smcold/smcold00047.html

乗ってる方いらっしゃったら、メリット、デメリット等お願い致します。
515ツール・ド・名無しさん:04/02/03 08:58
ブルホーンバーのランドナーはオンロードの長距離走行に適しています。
しかし、オフロード走行や雪道、フロントサイドバックを取り付けた場合は
ハンドリングがわるく適していないように思います。
516ツール・ド・名無しさん:04/02/03 09:16
ブルホーンのランドナーなんてヤマネしかねぇーと思ってみてみたら
やっぱりヤマネで鴨川の橋での写真だった。
517ツール・ド・名無しさん:04/02/03 11:26
>>515
レスどうも。参考になります。
オフ走行やフロント積載でハンドリングが悪いというのは、
ドロハンに比べて、ということでしょうか。
そうだとしたら、ドロハンの優位性は何に由来しているのでしょう。
ブラケットの握り易さ? それともハンドル下部が持てること?

重ねての質問で恐縮ですが、ブルホン導入を検討中でして。
よろしくお願いします。
518517:04/02/03 11:40
正:安定性
誤:優位性

こっちの方が文意が通りますな。
失礼しました。
519ぼよん ◆ZNioXp/9YI :04/02/03 12:31
ドロップのほうが安定するというのはわからないなあ。

TNIやプロファイルデザインの、長いほうのブルホーンだと、
先のほう、支点から前方に遠い位置を持つことができる。その点じゃ
ドロップハンドルよりも低速時にスローかつ安定的な操舵ができる気がする。

いや、ポジションやハンドル形状によるだろうけども。
520ぼよん ◆ZNioXp/9YI :04/02/03 12:39
>>517さん、
ただ、ドロップハンドルでも、
ハンドル形状の選択、取り付け角、ブラケット位置で、
前傾をきつくしない方法もあるし、端的に慣れの問題もあるんで、
まずは標準、基本形のドロップをお試しになるのもよろしいかと思います。
牛角かあ
面白そうだね。
見た目の変化の割りに、資金投入は少なくて済むから
一度物は試しでやってみたら?
少々みっともないけど、フラットバーについてたブレーキレバー
とシフトをそのまま使えば、ハンドル代だけで済むしね。
1日使ってみて、良さげなら本格的に改造すると。
522517:04/02/03 13:20
聞いてばかりも悪いのでちょっと調べてみました。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/neat184sti.html
こういう製品を使えば、>>520さんの言うようにドロハンでも前傾きつくなさそうです。
ブラケットをバーエンド的に使えそうでいい感じ。

予算的には>>521さんの提案(これは思い付かなかったw)が安く済みそうで、
こちらにもかなり魅力を感じます。探したらブルホン専用スレもありました。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1069714405/

ブルホンの利点は距離を伸ばすツーリングに向いているのと、ブレーキがかけ易いこと。
対してドロハンは、ややブレーキがかけ辛いが様々な状況に対応できる。
ポジションについては両者とも調整可能で、安定性は好みの問題(かな?)。
…という感じでガッテンしてみましたが、どんなもんでしょう。
もう少し調べて検討してみます。ありがとうございました。
523ツール・ド・名無しさん:04/02/03 13:36
ブルホーンが長距離に向くなんていう誤解はなかなかなくならないね。
(タイヤ細いとパンクしやすいとか、スリックは雨ですべるとかも)
524ツール・ド・名無しさん:04/02/03 13:49
>>523

>ブルホーンが長距離に向くなんていう誤解はなかなかなくならないね。

あれはソロ走行に向いているて言えばいいの?

最近は見ないけど、10年前位は草レースで集団の中でブルバー握っている香具師がいて
周りから「ゴルァア」されているのは見たことがある。

んでブレーキングが間に合わず周りを巻き込み集団落車w


525ぼよん ◆ZNioXp/9YI :04/02/03 14:06
517さん、
えと、たいていの場合、
ブルはドロップと同じパイプ径で、フラットより少しだけ太くなってます。
フラットでお使いのブレーキ&シフターはブルホーンには、
おそらく付かないかと思われますー。
526ツール・ド・名無しさん:04/02/03 14:45
違うだろ。
中低速域で、ドロップハンドルならブレーキレバーを上から持つあたりの姿勢を
ブルホーンなら常に維持できるので、ツーリングで良く使う、中低速域で楽だから
ツーリングに向いてるっていう主張だよ。
527526:04/02/03 14:51
スマン書き忘れた。
それと、ドロップだと上からレバー握るとブレーキかけにくいのと親指の付け根が痛くなるけど
ブルホーンだと自然に握れるというのも利点。町中を走るときなんかでも便利よ。
まあドロップに補助レバー(セーフティレバー)をつけてもいいけど。
528ツール・ド・名無しさん:04/02/03 15:00
>それと、ドロップだと上からレバー握るとブレーキかけにくいのと親指の付け根が痛くなるけど

ブラケットからでもホイルがロックするまで簡単だし、痛くもならない。
ハンドルに体重掛けすぎなんじゃない?
ブルホーンがツーリングに向くという意見には全く同意できん。
ありゃTTのためのもんだ。
529ツール・ド・名無しさん:04/02/03 15:03
あのな、TT用のブルホーンとツーリング用のブルホーンは別物だとは思わんか?
ランドナーバーとドロップみたいなもんだ。

それにな、慣れたらドロップの上から握るのもそりゃたいしたことないよ。
それでも微妙な調整の容易さはくらべるべくもない。
530ツール・ド・名無しさん:04/02/03 15:16
あと景色のいいところやストレッチしたいとき、食事、上着着替えは
手放し運転。超きもちいいよ。(安全なところでね)
531ツール・ド・名無しさん:04/02/03 15:31
>あのな、TT用のブルホーンとツーリング用のブルホーンは別物だとは思わんか?
>ランドナーバーとドロップみたいなもんだ。

そうなの?ツーリング用ブルホーンて何が違うんだろ?
自分ランドナーバーも何がうれしいのかわからんし...

>それにな、慣れたらドロップの上から握るのもそりゃたいしたことないよ。
>それでも微妙な調整の容易さはくらべるべくもない。

えー大差ないと思うけど。ポジションが少ないことのほうがつらいよ。
乗れてる人で(DHバー付ならまだしも)ブルホーンの方が長距離で
イイってひと見たことない。

意見あわないね...。
ドロップの下を使わない人にとっては
ブルホーンの方がだいぶ楽そう。
533ツール・ド・名無しさん:04/02/03 15:54
そんなひといるの?
534ツール・ド・名無しさん:04/02/03 15:56
ランドナーバーってうれしいものなのか??

ちなみに>>531はフラットハンドルとブルホーンは
どちらがツーリングに適していると思うの?
535531:04/02/03 16:10
どっちも不適。ドロップがイイ。
個人的趣味でいえばリーチ、ドロップともそこそこあるアナトミックタイプ。
幅は狭めで、フラットからブラケットへのRが小さいのが好み。
ここのRが小さいと腕があたるって言う人がたまにいるけど、
ハンドル近すぎだろって思う。
536ツール・ド・名無しさん:04/02/03 16:20
>>531はドロップの下を持ったことないの?
ちょっと触ってみたら、なぜ下りでドロップの下の方を持ってブレーキコントロールするのか
分かりそうなもんだけどな。
>>532 でしょ?
>>531はドロップ使ってる人かと。
>>537
ドロップしか使ったことない人だと見たけど。
まー好みじゃ無いのと向いて無いの区別が説明できなさそうなのは分かる。
539531:04/02/03 16:29
漏れわりとバー下多用するほうだと思うけど...。
(その分落差をあまりとっていない)
なんで "ドロップの下を持ったことないの?" って思ったの?
540ツール・ド・名無しさん:04/02/03 16:32
>>539
いやー上から握った場合と下から握った場合でブレーキのコントロールの容易さが
かわらないとかぶっ放してるからさぁ…
ブラケットの上から持ったまま下り坂を安定しておりられるんだすげ〜と思っちゃったよ
541531:04/02/03 16:47
下りでバー下持ったとき安定するのは、低重心化の貢献が大きいよ。
ブレーキのコントロールの(特に)容易さは大差ないと思う。
レバーの先まで指が掛けれるバー下は、トルク小さくて済むけどね。
漏れちょっとだけ下り(っていうかコーナリングかな)得意だと
思ってるし。

トルクがどうとかそういう話じゃ無いと思うんだが…
上から5mm動かしたのと下を握って5mm動かしたのでは力の変化の割り合いが違うとは思わんのかねえ
543517:04/02/03 16:53
>>525
ご指摘ありがとうございます。知らん事だらけでスマンです。

>>526
俺も親指の付け根がすぐ痛くなったクチで、またブレーキもかけ辛いと感じたので
「ドロハン→長距離向け」という図式に疑問を感じました。
アナトミックの下部も持ってみましたが、呼吸が苦しい上に視野がとても狭くなったので
「マッタリ走る俺は使わんな」と判断した次第です。
(ただ、友達のものはフラット部とブラケットのRが大きかったので、
指の痛みについては531さんの言うようにRを小さくすれば解決するかもしれません)

>>531
なので、長距離走行でバーの下部を多用するという意見にとても興味あります。
今のところ、俺が考え付くドロハンのメリットは、唯一向かい風に強いという点だけです。
単純に走るスタイルが違うだけなのか、俺の考えが及んでいないのか。
531さんが考えるドロハンの恩恵を、できれば具体的に教えていただけないでしょうか。
「ドロハン→長距離向け」という定説はやはり気になります。
お手数ですが、よろしくお願いします。
544ツール・ド・名無しさん:04/02/03 17:12
>>531は考えの幅が狭すぎやしないか?
漏れもドロップ派だから、ドロップでツーリング逝く時が
ほとんどだけど、ドロップに抵抗がある香具師は結構いるぞ。
慣れないと首や手が痛くなる香具師も多い。
ツーリングにも色々あって、マターリツーの時は
オレもフラットバーで出かけるぞ。
そういう乗り方の香具師ならブルもアリなのでは?
545531:04/02/03 17:16
>542 うん、だからレバーに指のかかる位置で力の変化の割合?は違うけど
どっちも不都合なくコントロールできるよ。
(でも確かに自分はブレーキ多用するほうではないな...)

>517
ドロップのメリットは結局ポジションの多さです。
前傾がきついならハンドル高を上げるといいのでは?
(腹筋背筋を鍛えるのがお勧めです)
向かい風そのものには前面投影面積の小さくできるブルホーンの方が有利です。
指の痛みは大抵ハンドルに体重掛けすぎが原因ですが...
フラット部とブラケット部のRが小さいものはフラット部を持ったときに
幅広くもてるので低速時に楽だと自分は思います。
(が、ハンドルが近いセッティングだと腕がR部分にあたることがある)
546531:04/02/03 17:22
>544 そうだね。
僕はまったりでもドロップの方がいいけど、
自転車そのものにまったりなひと(っていうか
うまくいえないが、ポジションの多さをメリットと
感じるまで自転車乗らないひと)には、フラットや
ハンドル高上げたブルホーンの方がいいだろうね。
でも長距離でドロップ有利という定説は動かないと思う。
関係ないけどドロップインバーって一度使ってみたいな。
どっか売ってないかしらん。
なんだ、ただのアフォか。
自分の世界だけでしか語れないらしい。
548ツール・ド・名無しさん:04/02/03 17:23
つーかそういうのはドロップスレかブルスレでやれ
>>546
>関係ないけどドロップインバーって一度使ってみたいな。
>どっか売ってないかしらん。

ヤフに新品で1000円以下でしょっちゅう出てるよ。

550ツール・ド・名無しさん:04/02/03 17:42
ツーリング車に適したハンドルって事だから、オケー
なのでは?

>>531のいうブルホーンはTTなんかで見る、ドロップの下
ぐらいの高さのブルホーンのコト?
それならツーリングには向かないと思われ。
質問者の言うのは、サドルと同じぐらいの高さのヤツだろ?
サンプルがコレだし
http://dai.banbi.net/smcold/smcimg/20010527204143.jpg

元々、周りの景色を楽しみたいとか、楽な姿勢で楽しみたい
といった趣旨なんで、ドロップに拘ることはないと思うが。
そういう趣旨でブルホーン使ってる香具師は時々見るぞ。

ブラケット握ってのプレーキングは、531に同意。
激坂でない限り、ブラケット部を握ったままのブレーキング
で十分いける。
ただ、都市部で何時人やクルマが飛び出してくるか判らない
ような場合は、フラットバーで常にブレーキに指をかけておいた
方が安心感がある。
551517:04/02/03 17:42
>>531
ポジションの多さ…ですか。
こればかりは、実際にドロップで長距離を走らないと
本当のところは分からないんでしょうね。
でも試してみる気にはなりました。
>>520さんの言うように、やはり基本形から入ることにします。
それでダメだったら、ブルホンに変えればいいんですから。

自分で試せばいいところ色々質問して、スレを荒らしてしまいスマンです。
お答え頂いた方々、感謝してます。ありがとうございました。
552ぼよん ◆ZNioXp/9YI :04/02/03 17:50
おれ距離そんなには乗らないけどね。年間8000キロくらい。
ただ同じ距離走るやつよか時間は長いぞ。平均15km/hくらいだからな。
いや、そこはイバるとこじゃないけどな。

んで、ブルホーンすき。
肩でもサイドでも、ブレーキ引ける、レバーに触れてられるとこがいいや。
街中や交通量の多い国道とか、>>550さんと同感。
あと下りで前傾だと怖いし、長いと姿勢つらくなる。

でも現在ブルホーンのメイン自転車をドロップ/ブルの交換式にしようと計画中。
いろいろ使ったほうが、おもしろそうだから!
553ツール・ド・名無しさん:04/02/03 17:59
つーか文句あるやつはヤマネのおっさんに直談判すれ
たぶん鼻で笑われるけど。「必死やな」の一言でなw
554ツール・ド・名無しさん:04/02/03 20:33
ttp://www.riteway-jp.com/2003rw/spec/shepherd_lt_plati.htm
これどうかなーと思ってるんですけど。
詳細が不明だ。
555ツール・ド・名無しさん:04/02/03 20:44
らいとうぇいはうんこがいしゃ
556石井康幸:04/02/03 20:44
>>552のぼよん君の考え方はいいね。
コース、走り方によってハンドルを変える。
557ツール・ド・名無しさん:04/02/04 00:04
ハンドルの話しよりもサドルからペダルにかけての下半身が
安定しているのかどうかが重要と思う。
手を離してみても腰がふらつかないかどうかが。
最初に下半身ありきで ハンドルはその補助的な話しと思う。

ちなみに俺はツーリング時舗装路走行が多いのでドロップ派だけれども
やむを得ず悪路走行する時は難儀する。
悪路では一寸だけ幅広のフラットバーが良いといつも思う。
558ツール・ド・名無しさん:04/02/04 00:12
>>506
スコットのドロップ型バーエンド使ってみては?
559ツール・ド・名無しさん:04/02/04 00:18
>>517
>ブラケットの握り易さ? それともハンドル下部が持てること?

それ両方。

>ブルホンの利点は距離を伸ばすツーリングに向いているのと

それ初耳。ドロップのがいいだろうと思うし。
560ツール・ド・名無しさん:04/02/04 15:54
ドロップが前傾きついとかブレーキかけにくいとか思うのはよくある誤解だ。
けど、なんでも気に入ったの使うのが一番だ。ツーリング車のハンドルバーに何を使うかなんて、100%趣味だから。

>551
ドロップバーの欠点は、快適な設定がなかなか見つからないこと。
たとえばブレーキレバーの取り付け位置とハンドルバーの取り付け角度でえらく印象が違うものになる。

557の言うように、快適かどうかは自転車のほかの部分の設定も影響してくる。
最後には、快適なのはほかの部分のおかげかドロップバーのおかげか判らなくなる。

しばらく試行錯誤してみてね。
561ツール・ド・名無しさん:04/02/04 16:29
いやードロップの上から握ったら十分かけにくいだろう
他の方法と比べての話な。
>>561
馴れの問題じゃない
思い切りかければ後輪浮くぐらいだから俺は十分。

フラット+エンドバーの場合はそこにブレーキレバーも
シフトレバーも無いのが俺的にはマイナス。
563ツール・ド・名無しさん:04/02/05 05:26
>561
ま、そうかもな。かけにくいというか、慣れない手の動きというか。
指で引くんじゃなくて、手を回すような感じ。確かに最初は難しかったような気もする。

その点、ブルホーンは判りやすくてとっつきがいいのだろうな。
564ケルビム ◆ieCHERU.dQ :04/02/06 11:29
>562
確かに力任せに握れば、制動力は十分得られるンですが、
微妙なコントロールが難しいです。
特に手が小さい人なんかは。
昔のブレーキは効かなかったからな
今のブレーキなら、ブラケット握りのブレーキングでも
十分効くと感じる。
なんにしても、ドロップはある程度慣れを必要とする
と思う。初心者にとっては。
慣れたらフラットでは物足りなくなると思われ。
都心部とシングルトラックでは逆にフラットバーが
欲しくなるが。
566鈴鳴飯野 ◆rj/KYtmyW2 :04/02/06 19:41
>>565

禿同。
自分もドロップバーでこの世界に入ったので、上から握るのがデフォでウン十年経過してまつ。
腹の肉が邪魔で下が握りにくいってのもありますが(哀)
腹の肉に禿同。
太ってくると悲しくなるほどタプンタプンしよる・・・
568ツール・ド・名無しさん:04/02/10 09:25
今月号のBE-PALでツーリング特集やっとるぞ。
つーわけで、あげ。
自転車界にもクニリツが出張ってきたな
570ツール・ド・名無しさん:04/02/11 23:32
自転車といえば国産で、ツーリングといえばランドナーと
思っていたが、今月号のBE-PAL見たら、ほんと多様化しま
したね。

丸石が少しだけ載っていて、安心。
ユーラシアのランドナーは、もう買えない。

571ツール・ド・名無しさん:04/02/11 23:55
最近は何でも有りって感じだよな。
トラブルがありゃ、輪行って手もあるし。
救急車に一緒に乗せてもらったり
宅急便で送ったり
573ツール・ド・名無しさん:04/02/12 16:00
扱い小さいけど、アンカーCA700って入門用にいいかもな。
ロングホイルベース&ハイテンフォークで乗り心地良さそうだし、
キャリアさえつけてやれば立派なツーリング車だ。
何より安くて、シンプルなところがイイ。
ウチで昨日ご注文いただいた方ですか?(w
CA700にフェンダー、メーター、スタンドなどなど
組むの楽しみだな♪
575ツール・ド・名無しさん:04/02/12 16:12
>>574
なんてタイムリーなw
残念ながら俺は注文主じゃないです。

いや、今まであまり気にしてなかった自転車だったけど、
改めて見たら、地味だけどすごく真面目そうでイイナア、と思って。

それじゃ、組み付けがんばって下さいw
>>550
オートバイの免許試験対策でブレーキレバーに指を掛けない練習を散々やったので、
レバーに指を掛けないでも結構平気で乗れるようになったわ。
577ツール・ド・名無しさん:04/02/15 10:44
ニットーのマルチバーはツーリングに向いてます?
>>577
日帰りから二〜三泊ぐらいまでなら、使い慣れたのなら
なんでもええんちゃう?
579ツール・ド・名無しさん:04/02/15 14:19
このフレーム買って長期ツーリングに出ようと考えているのですが
スローピングっぽいのでサイズに迷っています。
身長176cmです。MTBの43センチではシートポストを限界線以上上げて
乗っています。
510と550、どちらが良いでしょうか?
アドバイスください。
http://ime.nu/www.panabike.com/osc1.htm
580鈴鳴飯野 ◆rj/KYtmyW2 :04/02/15 14:25
>>579
カキコとフレームのDIMENSION見る限り550が適しているように思えます。
581579:04/02/15 14:33
>>580
ありがとうございます。550にします。
よしゃーデュラのWレバーで9Speed逝ってみるかー!
582TOPEAK2003:04/02/15 16:18
パナソニックのセミオーダーが注文できるお店の場合、
サイズ合わせの機械がおいてあったような気がする。
自分のうちの近くの自転車屋さんにはおいてました。
全部じゃないのかなあ?
581
故障したときの修理やパーツ確保のしやすさを考えた仕様、
ライトの台座がついている前キャリアを捨ててまで
フレームだけ買いですか。

>>570ヨーロッパ仕様そのまんまのチャリのキャリヤは、
日本では、使い物にならない。
585ぼよん ◆ZNioXp/9YI :04/02/16 00:57
>>583
純正の前キャリアはすこし欲しいっすね。
でもあとのパーツは定価ベースで見るかぎりは、そんなにオトク感はないよーな気がします。
http://www.panabike.com/spec/OSC1.htm
デュラWレバーとか、好きのよーに組むのも楽しみだしね!
586豚速:04/02/16 01:08
>>ぼよん氏
同意。
パナのPOS車は完成車で買うのはためらう価格設定だけど
OSC1はフレームだけでなく前キャリアと泥除けも欲しい。
フレーム買いで一緒に売ってはくれないのだろうか?
部品で買え
588鈴鳴飯野 ◆rj/KYtmyW2 :04/02/16 09:50
深谷のダボスなんかいかがですか?
ベースとしてもよさげだし、なにより分割泥除けで輪行にもよし

http://www.fukaya-sangyo.co.jp/
589ツール・ド・名無しさん:04/02/17 04:20
>584
どうして使い物にならないと?
おかしいなあ、ウチのは便利に使えているぞ。欧州製のはずなんだが。
590ツール・ド・名無しさん:04/02/17 10:17
>>589
ランドナーの人なんでしょ、
論理的に追求して
ジュラ10みたくなると困るから放置で。
591ツール・ド・名無しさん:04/02/17 16:30
右側通行に合わせて、ランプの取り付けが左側になってるとか
でないの?
TAのキャリアなんかがそうだった。
使い物にならないというほどのものではないと思うが。
592ツール・ド・名無しさん:04/02/17 22:45
http://www.panabike.com/osm1.htm
これはアヘッドステムなのでしょうか?
593ツール・ド・名無しさん:04/02/17 22:48
>>592
アヘッドです。
594ツール・ド・名無しさん:04/02/18 14:21
>>593
ありがとうございます。あともうひとつ聞きたいことがあるのですが、
完成車についてるBBは幅68oの軸長110となっていますけど、装着したいと
考えているディオーレのBBには、軸長110oのものがありません。
一番近いもので113oですが。問題なく取り付けられるのでしょうか?
誰か詳しい人がいたら教えていただきたいです。
596ツール・ド・名無しさん:04/02/18 20:09
>>595
問題なくつきそうですね。ありがとうごさいました
597ツール・ド・名無しさん:04/03/08 08:51
age
598ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:13
すいません。教えてください。
タイヤをかえると劇的に走りが変わると聞いたので、このまえ
購入したツーリング車のタイヤを交換してみようと思うんです。
今のタイヤは最初からついてたもので、リッチーのトムスリック
700*30Cというものなんですが、このタイヤはいいものなんでしょうか?
あと、もし25Cくらいにしたらだいぶ違うんでしょうか。
599ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:22
じゅうりょうしだい
600ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:23
http://www.surlybikes.com/pacer.html
これベースにしてもいいかも。
601598:04/03/15 22:34
重量しだいってことは、荷物などで重くなるとあまり
効果がないってことかな。

普段乗りでは荷物積まないから、それでもいいかな…。
602ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:44
ほいーるのがいしゅうのじゅうりょうさはでかいぞ、でぶ
ついでにちゅーぶもかるいのにしとけ、でぶ
でも、つーりんぐのときははしりのかるさばかりもとめるな、でぶ
603598:04/03/15 22:48
タイヤの重量って重要だったんですね。
とても勉強になりました。ありがとう。

でも、まだデブじゃないもんねーだ。
604ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:53
でぶはくちぐせでぶ
605ジュラ10:04/03/15 22:55
チューブラーだと300g以下が普通だが、

38Cだの42Bだの2.0だのは780gだの軽くて500gだの

軽いチューブにしたって重くて重くて・・・
606598:04/03/15 22:56
そうだったんでぶか。

あ、うつった。
607ツール・ド・名無しさん:04/03/20 10:11
でぶでぶでぶでぶ・・・・
人をバカにしやがって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
608ツール・ド・名無しさん:04/03/20 10:42
>>607
大丈夫だ。海難事故で生き残れるのは

で  ぶ  だ  け  だ  !!








…って、ここは自転車板か
609ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:21
NTTのCMで自転車でツーリングしてる奴あるけど、あの自転車ってどの車種かわかりますか?
なんか普通のクロスバイクみたいだけど・・・
>>598
長距離走る機会が多いなら、タイヤは太いほうが良いよ。
700*28Cが最低線で、できれば700*35Cあたりだと安心。
走りに関しては、タイヤが太いと加速時にやや重さを感じるけどそれほど極端な差はない。

700*25Cくらいなると、安定性がかなり失われるしね。
路面の状況に対応できなくなって、ちょっとした傾斜や凹凸、轍でも大幅な減速を強いられることになる。
611ツール・ド・名無しさん:04/03/22 16:01
>598
610の書き込みで思い出した。

タイヤの大きさを変えると、トレイルが変わるんでハンドリングが変わる。
それが好ましいものかどうかは判らんが、ともかく変わる。
610の言うように安定性が損なわれることもある。

だが、タイヤが細いから安定性が無かったり、路面状況の変化に極端に弱いってことはない。
石畳を疾走するレーサーの姿を見たことはあるよな。
(乗り方がイージーではなくなることには同意する。)
使うタイヤにあわせて自転車は設計されているという意味な。

結論をいうとそのままでいいと思う。
劇的に変わるといってもいいことばかりではないから。
ツーリング車なんだから30Cは丁度良いよ。

劇的に変えたいとき、俺だったら自転車増やしちゃうだろうな。
612ツール・ド・名無しさん:04/03/22 16:03
一昔前のハイテンフレームのツーリング車でレース出ちゃだめでつか?
だめ。許さん。論外。
レースに出る暇あったらツーリング行け。
我が道を逝け。
614ツール・ド・名無しさん:04/03/22 16:17
ピストにディレイラー無理矢理つけてツーリングしますた
300キロぐらいだけど
>611
タイヤのハイトが変わることによってトレールは当然変わりますが、径に対する割合は微々たるもんじゃないでしょうか。
それよりタイヤの重さが変わることにより、ハンドルの回転軸回りの慣性モーメントや、ジャイロ効果の変化が大きいと思うのですが。
いずれにしても、細いタイヤにする事によりクイックなハンドリングとなります。
私的には長距離だからこそ、細いタイヤにして走行抵抗を減らしたいと思います。
もちろん良好な舗装路が前提ですが。
616611:04/03/23 06:48
もうちょっと考えてみた。

単に空気圧の差かもしれん。
タイヤを変えなくても空気圧変えるとハンドリング変わるな。
一番影響大きいのは単純にそれなんじゃなかろうか。

これじゃツーリングスレの話題じゃないね。すまぬ。
理屈は別にして、タイヤ細くなるとハンドルが軽くなるってことで。
細いから不安定というよりも、自転車に合わない太さだと不安定になるってことで。

最近、俺は古いロードレーサーに泥除けつけて走っているのだ。
タイヤは700c23。それで快適だし事足りる。荷物も少ないし。
未舗装路でも締まってる道なら走っちゃう。
細くても案外走れるもんだ。

ただし、長く林道を走るようなコースだと、650Aランドナーを連れ出すな。
最近出番が少ないのがさみしいけれど。

自転車に最初から付いているタイヤというのはある意味その自転車の性格を表しているから、大幅に変えないほうがいいんじゃないかなとも思う。
太いタイヤが標準の自転車に細いタイヤ使うと
乗り心地がかたくて長距離でかえって疲れる場合もある。
618615:04/03/23 10:43
>>617
確かに同じ黒森でも剛性はピンキリですからね。
柔らかめのフレームに細めのタイヤってのが理想かと。
荷物=少 ∩ 路面=良 が必要条件ですが。
619ツール・ド・名無しさん:04/03/24 12:00
俺の常用は28Cだなあ。
漕ぎはそこそこ軽く、不意のダートにもなんとか対応できる。
ただ、あくまで「なんとか」レベルであって、かなりストレスは溜まる。
これくらいが未舗装路を長距離走れる限界かな。
なんというか、軽さと安心感のちょうどいい妥協点、って感じ。
俺的には。
620ツール・ド・名無しさん:04/03/24 12:02
28Cどころか35Cでも、ちょっと溝が入ったぐらいのタイヤなら
砂利道なんか怖くて走れないな、俺は。
かといって常にブロックタイヤでは知るのもアホ臭いし、と悩みどころ。
35でなんの不満もないからずっと同じ。
細いと疲れるし。
フロント23C、リア20-23C。
堅く締まっていれば、土の上もなんとか走れないことはないですね。
路面の問題もあるけど、速度的に歩道は恐くて走れません。
>>621
食わずぎらい王の予感

>>622
禿同
ブロックタイヤと比べない限り、細いから極端にすべり易いって事は無いですね。
デメリットはリム打ちが怖いと言う事かな。
624621:04/03/24 12:57
あぁ予感だねぇ
とりあえずロードからなにから乗ってるから。
625623:04/03/24 13:07
>>624
じゃあ、舗装路を走るならランドナーよりロ−ドの方が断然楽って事知っておられると思いますが・・・
626ツール・ド・名無しさん:04/03/24 13:08
>>625
でぶだから細いタイヤに高圧タイヤは疲れるんですよ
疲れてくると、「あっ!」と思った時はもう突っ込んじゃってるんだよな。
タイヤが太めだとその辺は適当にガンガン行ける。
628ツール・ド・名無しさん:04/03/24 14:24
タイヤが太いと疲れていても避けられると豪語するスレはここですか?
こないだのアスファルトの割れ目はそれで助かったよ。
糞トラックめ!
630621:04/03/24 16:17
そんなことはない。
ロードだと疲れまくる、ちんたらグデグデ走っていられない。
疲労したときの安定性を求めるとやはり太いタイヤ入れたツーリング車が良い。
ただ距離走るのならロードだけど、あくまでもツーリングだからな。

ちなみに173cmの70kgだ。
631ツール・ド・名無しさん:04/03/24 16:35
>>621
ツーリングでもガンガン走れや!

それと,ロードでも安定して走れるように練習しとけよ!
632621:04/03/24 16:37
>>631
安定して走れるわ!ボケ(w
なんでツーリングでガンガン走るの?なんでそんなカタチを決めるの?
わけわからん。
>>632
ロードだと、
なんでちんたらグデグデ走っていられないの?
わけわからん。
634ツール・ド・名無しさん:04/03/24 16:49
>>621
>疲労したときの安定性を求めるとやはり太いタイヤ入れたツーリング車が良い。

藻前はロードで安定して走れないんだろ?w
そう書いてある.
635ツール・ド・名無しさん:04/03/24 17:15
釣るために論旨をすりかえる>>634はクズだが、
>>621もいいかげん頭固いな。

「ツーリングは太いタイヤで」と主張するあまり、
あんた自身もツーリングのカタチを決めてしまってることに気付け。
ガンガン逝く奴もいればマッタリな奴もいる。
10`程度のサイクリングから大陸横断まで何でもアリってのが、
このスレの趣旨だったはずだろ?
636ツール・ド・名無しさん:04/03/24 17:31
>635
なにまとめようとしてんだヴォケ
637ツール・ド・名無しさん:04/03/24 17:33
愛だよ、愛。

いくら職場(学校or自宅w)で地味だからって
こんなとこでエバルな
マッタリ逝け
藻前に言ってんだ
639621:04/03/24 18:37
>>635
俺は他の奴に こうしろ などと書いてないぞ?
俺はこうしている と書いただけだ。
640ツール・ド・名無しさん:04/03/24 18:40
何でもいいけどマターリ汁
地味な趣味の、これまた地味なカテゴリーwを愛好する
地味な親爺同士なんだから、仲良くしようぜ
OFF会で会うかもしれんし
642ツール・ド・名無しさん:04/03/24 19:35
ツーリング車用のドロップハンドルってあるじゃないですか。正面から見てハの字になってるやつ。
あれは実際のところどうなんでしょうか?。
使ってる人いらっしゃいますか?
643ツール・ド・名無しさん:04/03/24 20:20
ランドナーバーとかいわれてるやつ?
あれは単にフロントバッグがつけやすいってだけじゃなかったっけ。
どうせツーリングで下ハン握る奴なんざいねーよっていう視点から
下ハンを持った時のフィット感なんかはあんまり考慮に入れてないと思う

まー確かに下ハンを握ることなんて向かい風と急な下り坂ぐらいなもんだけど。
644ジュラ10:04/03/24 20:29
ランドナーバーで下ハンスプリントなどは
結構かっこいいぜ。
折れはドロップハンドルはロード用、642の言うランドナ用両方使ったことがあるけど
肩幅が広い漏れにはロード用の方が使いやすかった。
現在ランドナーバーを積極的に使ってるのは
当時にこだわるオヤジ層だけだと勝手に解釈してる。
646642:04/03/24 21:02
なるほど。あまり利点は無さそうですな。
街乗り用のピストにどうかなと思ったんですが、やめときます。
647621:04/03/24 21:39
>>643
> ランドナーバーとかいわれてるやつ?
> あれは単にフロントバッグがつけやすいってだけじゃなかったっけ。
> どうせツーリングで下ハン握る奴なんざいねーよっていう視点から
> 下ハンを持った時のフィット感なんかはあんまり考慮に入れてないと思う

あーっはっはっはっは


しかし、春になるとオジサンは忙しく、厨房繁殖するなぁ
馬鹿ばかりだ
648ツール・ド・名無しさん:04/03/24 21:43
いちいち馬鹿にしたレスつけんでもいいから
根拠と意見を書いてくれよ。
649621:04/03/24 21:48
まずは使ってみれば?
使ったことないから
> あれは単にフロントバッグがつけやすいってだけじゃなかったっけ。
なんだよ。
日東136がある理由をよく考えろ。
いや俺は使ったこと無いしあれを書き込んだわけでもないから
さっさと答えを書いてくれたほうが参考になって嬉しいんだが。
651621:04/03/24 21:52
回答もなにもまず使ってみれば?形状観察していろいろ考えてみれば?
自分で体験して、考察するのって大切ですよ?
なんだただバカにしたいだけのアホか。
653621:04/03/24 21:55
なんだ クレクレしかいえない自分で考えることもできない厨房か
春だなぁ…なんでいちいち子供みたいな煽りレスつけてくるんだろう…あぁ、春だからか…
あーあ切れちゃった。
「俺は太いタイヤしか使わねーよ」
なんて書くから叩かれちゃって。
バカなオトナだねえw
656621:04/03/25 11:36
俺はいつも20Cだよ。
キャンピング車もカーボンフレームにキャリアつけてこれで世界一周したぜ。
俺なんか18Cで真冬のロシア横断しちゃったもんね
逆説的だけど、自転車がツーリングのスタイルを決めることってあるな。

本末転倒のように見えるけど、ランドナーだから林道をコースにいれる、
ロードだから走ることに集中できて、距離をかせげるコース、とかね。

自分の自転車で最大限楽しめるようにルートを選ぶんだから、自分のツーリングにおいて自分の自転車が自分にとって最適で最強になる。

ツーリング車はどうあるべきかって話にはキリがない。


ところでだるま自転車でツーリングって面白そうじゃないですか?
あれでどうやって坂を登るのかが最大の争点となりそうだw
だるま自転車は、

・ソリッドタイヤだからパンクしない
・変速どころかチェーンもないから壊れない
・当然鉄製フレームだからどこでも修理できる

ツーリングに最強だね。
661621:04/03/25 15:02
だるま自転車で渋峠こえたぜ
662ツール・ド・名無しさん:04/03/25 20:58
MTBにランドナーについてるようなドロヨケって
付けられることできる?
つけられることはできません。
664621:04/03/25 21:01
>>662
だいたいできる
やりにくい場合がある
>>658
マジにニュージーランドでやってるって。
レースもあるぜよ。
ニュージーランドなんか、ほとんど真っ平らじゃん
667ツール・ド・名無しさん:04/03/25 22:06
えっ??
ごめんオーストラリアと間違えた…………………
669621:04/03/25 22:07
え? ニュージーランドだよ?
オランダじゃないんだけど?
ええええええ!!!!!
だるまってオーディナリー型のことでしょ?
あれで峠越えるの!?
あっ、ありえん!!!!
672ツール・ド・名無しさん:04/03/26 13:33
でなくて671の下の方よく見れ
674ツール・ド・名無しさん:04/03/26 14:11
達磨か、でかいな。
>>671
「ツーリング車」としての適性はともかくとして、こんな自転車が河川敷を
走ってたら楽しいだろうなぁ。好事家が増える事を期待。
今日みたいな強風の日は大惨事になってそうだw
車輪がでかくても、ギア比は1:1でそ。
周長が4mだとしても、ペダル1回転で4m進むと思えば、それほど重くなさそう。
678658:04/03/28 02:54
ネタのつもりでツーリングにだるま自転車なんて言っちゃったんだけど、気になってちょっと調べてみた。
見晴らしが良さそうだ。乗ってみたくなった。

日本のオーディナリー型自転車の歴史:
www.eva.hi-ho.ne.jp/ordinary/ordinary/index2.html

慶喜さんも乗ったんですな。
石垣に下手に寄りかかったら動けなくなったりするのな。
森村兄弟(金持ちのボンボンと思われる)の箱根越えは笑える。

この自転車は、登りなんかより下りに問題あるな。
下手にブレーキかけると前に吹っ飛ぶ。
679ツール・ド・名無しさん:04/04/10 15:44
安くて、頑丈なリムおしえてください。
もちろん36Hの8本組みで組みます。
araya ステンレス
681ツール・ド・名無しさん:04/04/16 03:57
>>680
いやアラヤの鉄リムの方が(ry
なんだよ、679は無視かよ。
マジな回答してやってるのに。
683ツール・ド・名無しさん:04/04/16 12:46
http://www.chari-u.com/felt04/feltcr/lombardia04.htm
こういう感じの色んなポジションが取れるハンドルバー
発売してるメーカー知りませんか?いいものあったら教えてください。
日東のマルチバーとか、東京中野の原サイクルの原バー、
スコットのブルホーン。クランプ径に留意。
8本組みっていうと、ダブルクロスとかそういう組み方になるんでしょうか?
686ツール・ド・名無しさん:04/05/08 01:41
age
そろそろ落ちるか
688ツール・ド・名無しさん:04/05/20 21:40
着底アゲ
689ツール・ド・名無しさん:04/05/28 13:35
>GIANT GREAT JOURNEY
>
>先に言っておきます。キャリアとバッグを除くと自転車本体は一体いくらなんでしょう?
>ここだけ見て「じゃあ」と他を探したあなたは「自転車に詳しい」方です。 (略)
>
>これからはこんなお手軽なフルパッケージタイプのツーリングが増えていくのでしょう
>ねぇ........ま、こういうツーリングルック車でもツーリングをやる人が増える事を祈って
>います。

ttp://www.81496.com/jouhou/cross/giant/gj.html
690ツール・ド・名無しさん:04/05/29 09:23
カタログに「ダボ穴の有無」って書いてないねぇ。
メーカーのHPにも情報ないし…

実車で確認するか、小さい写真で脳内補完するしかないのかな

自転車屋HPがそこらへんを補完してくれると嬉しい。
691 :04/05/29 19:35
age
693ツール・ド・名無しさん:04/06/06 15:57
>>692
684で即既出。
保守
695ツール・ド・名無しさん:04/07/02 15:40
捕手
696ツール・ド・名無しさん:04/07/10 11:51
いっぺん騙されたと思ってランドナーバー使ってみてけれ。
ロード用のバーとは似て非なるもの。
ツーリングにはこれが一番とヲレは強くつよ〜く思っている。
漏れも日東の使ってるけど
何がいいのかよくわからん説明希望
 おれも昔使ってたがよくわからん。
ステムを出さなくてもハンドルが高くなるから
ハンドルを高くセットしたい場合に限られるのでは。
699ツール・ド・名無しさん:04/07/11 22:59
スペシャのセコイア糊です。
あれってランドナバーでしか?
それとアルミフレームて耐久性ないの?ちょっと後悔、、、
700ツール・ド・名無しさん:04/07/11 23:00
>>699
セコイアはふつーのドロップ。
ランドナーバーは下ハンが開いていて、上も下もリラックスポジション。
>>700
セコイアのハンドルは普通とはいえんよ。
フラット部分が手前に大きく角度がついていて、
手首に負担がかかりにくくなってる。
702ツール・ド・名無しさん:04/07/12 00:59
>>696
俺もランドナーにはランドナーバーつかっとる(というより付いてた)けど、そのせいで楽なのかどうかは自信ないな。
いや、ランドナーバーに文句があるってんじゃなくて、例えばウチのロードのとランドナーのを取り替えたら激変するかどうか判らんって意味ね。
ハンドルバーだけで自転車の素性まで変わらんと思うんだけど。

>>701
昔見たモドロのドロップバーに、フラット部が手前に3cmくらい戻っているのがあったな。
ステム短くするんじゃダメなのかと突っ込みいれたっけ。あれとは違うんか。

セコイアのはフラット部を持ったときの負担がかかりにくいのか。
それって、フラット部で長時間過ごすこと前提なんかな。
703ツール・ド・名無しさん:04/07/15 20:54
290 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:04/07/14 22:38
既出?
http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e_ra.html
704ツール・ド・名無しさん:04/07/15 21:09
ドロップハンドルのクロスバイクか...
この価格ならお買い得に見えるな。
705ツール・ド・名無しさん:04/07/16 00:10
ちっ。
ツーリングに行ってたら話題に乗り遅れた。
ツーリング用に,
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/osc1.htm
この自転車を購入しようか悩んでいます。
価格を考えると悪くないと思いますが,実際に乗っている方がいらっしゃいましたらどんな感じか教えていただきたいです。
707豚速:04/07/17 23:12
>>706
質問はageて。
その名もFSC1海苔という名のコテハンの人がいるので、
このスレ読んだら教えてくれるかもしれません。
あと、すでに同氏のインプレがどっかにあったかもしれない。
708FSC1海苔:04/07/17 23:15
マジで偶然今みました。(笑

>>706
私はフレームだけ買って自分で組んだので完成車のレビューはできません。
ただフレームは値段を考えると抜群のできです。
精度が抜群でパーツの取り付けで困ることはまったくありません。
乗り味は非常にマイルドです。悪く言えばダルいです。
その代わり疲れてもペダルのリズムを保ってくれるようなバネがあります。
709ツール・ド・名無しさん:04/07/17 23:17
ぱなもりはつーりんぐむき
710豚速:04/07/17 23:22
>>708
おお!降臨有難うございます。
>706氏は幸運の持ち主のようですね。
711FSC1海苔:04/07/17 23:32
>>706
あぁ、一応完成車のスペックに対してコメントしておきますね。
とりあえずお買い得感はあんまりないです。
特に足回りが貧弱なので本当にゆっくりまったりツーリングという
用途専用になってますね。
シフトレバーもWレバーですのでいまどきの手元でお手軽変速ではありません。

ただフレームがとても丈夫なのでそこは信頼できます。
あと話によると、完成車のフェンダーとキャリアは非常に良くできていて
長く使える逸品のようですよ。
このドロヨケとキャリアの方式はかつての定番だね。
今までの実績で証明済みの形式だ。
前フォークがハイテンだからなあ
漏れはそれが嫌で、別のフレーム買った

これと同じスケルトンで、チタンなら買いたい(10万くらいで)
パナの関係者、もし見てたらよろしく
714CS-R100糊:04/07/18 12:28
>>704
>ドロップハンドルのクロスバイクか...
>この価格ならお買い得に見えるな。

このクラスの低価格ロード系クロス/ツーリング車は実用的で効率も
良いから、お買い得度は高いね。好条件の舗装道路から未舗装道路、
砂利道まで安定して比較的高い速度で走れる万能性が良い。

まあ、パーツにこだわる人から見ると物足りないんだろうけど・・・・。
>706
ちょっと重いのがなんでかなぁ?
クロモリDBといってもシートとトップだけだからかな。
バックステーとフォークはハイテンだね。
工作はしっかりしてそうだし値段的にしかたないかな。

ドロヨケもフロントはもうちょっと長いほうがカッコはいい。
716706:04/07/20 22:39
昨日近くの店に行って注文してきました。
皆さん,色々と教えていただきありがとうございました。
717ツール・ド・名無しさん:04/07/28 04:42
GIANTのCS 3400使ってます。
やっぱタイヤは700Cx35cよりも28cあたりにしたほうが走りが軽くなりますか?
お金がないので慎重に決めたいのですが。
そんなに荒地は走らないとは思うのですが、多少の砂利道は走ります。
宜しくお願いします。
パナならOSM1もいいよ、オール黒森だし、軽い。
719ツール・ド・名無しさん:04/07/28 09:12
>>717
35から28に換えるとかなり乗り心地が悪くなります。
また、携帯の空気入れで入れづらくも。
ツーリングであれば35cの英式が一番でしょう。
チューブの調達、空気入れ借りる時等。

空気圧管理さえキチンと出来ていれば35も28も同じです。
タイヤ買うお金で空気圧計を購入することをお勧めします。
720ツール・ド・名無しさん:04/07/28 12:15
http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e_ra.html
↑この自転車はツーリング車としては有用ですか?
721豚速:04/07/28 12:24
>>720
ダボ穴は付いてるように見えるので使えると思う。
具体的に購入考えてるならダボ穴の有無をメーカーに
問いあわせた方が吉。
フラット部にブレーキが有るのもいい。

STIじゃないのでフロントバックを付け易いけど、
手元変速の方が圧倒的に楽。
そこらへんを割り切って買うならよいのではないかと思う。
>>719 ← かなりいいかげんなヤシ
35Cも28Cも同じだと?
舗装路主体だと28Cいいに決まってる
ツーリング行くのにチューブや
空気入れ持っていくの当然だろ?
しったかで初心者騙すのイクナイ
723豚速:04/07/28 13:00
>>717
28の方が当然軽いです。
ただリムの幅によってはタイヤ断面がカマボコ型
になってしまうので注意が必要。

>>722
それよりも>719は英式にしろと言って
空気圧計とか言ってるのがどうかと・・・

724719:04/07/28 13:05
>>722
自分は35から28に履き替えたので思ったままを
書いたのです。
それよりあなたの
>舗装路主体だと28Cいいに決まってる
って書込の方がしったかと言われても仕方ないのでは?
他人の書込を叩くくらいなら持論を展開して論破すれば
いいでしょう?自分の考えは無いんですか?脳みそ空ですか?

脳内の夏厨ならスッコンでろよ餓鬼が
725ツール・ド・名無しさん:04/07/28 13:06
>>豚足
おめーものろい癖にでしゃばるんじゃねーよ!
カスが!
死ね!
>>717
CS3400なら35cでいいと思うよ。
もともとその太さのタイヤに合わせて全体のチューニングが
されてるからね。タイヤだけ細くしても、全体のバランスが
崩れるだけです。
727722:04/07/28 15:20
>>726
チューニング済みって言ったってスイートスポットが一つって事ないよ。
もう少し軽快な方向に変えたいと思ったらタイヤを替えるのは有効な方法。
いつも乗ってる自転車だから、メリット・デメリットが理屈でなくわかるしね。
メーカーお仕着せを乗り続けるんじゃなくて、
自分の走りに合わせてパーツを取り替えるってのも
自転車の楽しみ方の一つだと思うけど。
728ツール・ド・名無しさん:04/07/28 15:22
>>727
一方的な価値観の押し付けはやめてもらえますか?
暑いね。夏だな。
730豚速:04/07/28 17:54
>>726
言いたいことはわからなくも無いけど、
CS3400はツーリング使用に適した状態にチューニングされてる
わけじゃないでしょ。
(そもそもチューニングなるものがされてるか疑問だけど)
思うにCS3400のメインターゲットは普通にちょい街乗り使用で、
空気圧管理とは無縁で推奨空気圧なんて考えたことも無い人や
根拠もなくタイヤ細いとパンクしそうと考える人なんじゃないかな。
そういう人をターゲットにして英式38Cが選ばれてるんだと思う。

ツーリングに行くしタイヤ交換も考えるような人だったら、
空気圧管理もそれなりに出来るだろうし、
28Cへ交換しても問題ないと思う。
7312chジャージ:04/07/28 18:20
黒半袖、赤長袖、サイズはXLあります。セット希望の方優先します。
732731:04/07/28 18:46
誤爆スマソ
>>719
太さよりも、
どんなタイヤからどんなタイヤに替えたのかが重要だろう。

個人的には、軽い35c→重い28c に替えたのでもなければ、
35cも28cも同じ、ということはないと感じる。

しかし、35cの英式バルブチューブって、
仏式より出回ってるのか?

仏式バルブに英式バルブアダプタつけるのが
いいと思うが。


 少しだけど砂利道も走るって言ってんだから28Cは無しだよ。
理由はやってみればわかるけどホイールトラブルのリスクを
高めるぐらいならコンディションのいいところで快適性が多
少増す程度の事はメリットにならない。
 家から日帰りならともかくツーリング用ということだと
そういう考え方になると思う。

 砂利道を全く含まないのなら別である。
735722:04/07/29 09:29
>>734
砂利道が少しでもあったらダメって事もないでしょ。
標高800mくらいの山頂からDHコースみたいなルートを
23Cで降りた事もあります。
その時はタイヤ云々よりドロップハンドルがきつかったけど。
いずれにせよ、オールマイティーなタイヤって無いんだから
それこそ押し付けは良くないと。
メリット、デメリットを踏まえた上で、
自分の使い勝手と価値観で決めたらいいのでは?
DHコースを走った経験があってそういう事を言ってるのか?
737722:04/07/29 09:44
ダウンヒルの練習やってる中をトロトロと(W
738734:04/07/29 11:08
>735
それと同じ事を「35なんてダメダメ」みたいな事言ってる
やつに言いたいだけだよ。
739ツール・ド・名無しさん:04/07/29 11:12
>>736
>>735はダートの下り坂=DHコースと解釈していると思われ
まさかドロップオフとか崖みたいなところを転げ落ちるようなことは考えていないだろ。
740717:04/07/29 13:00
皆様、沢山のレスをありがとうございます。
しかし、意見が真っ二つに分かれていてどちらにすれば良いのかが
いまいち決められないです。
俺もCS3400に細いタイヤつけたことあるけど、すぐ元に戻したね。
やっぱりまったり志向のCSには太いタイヤが合ってると思う。
車道をガンガン飛ばしたいんなら、ロードに乗りゃいいだけの話。
>>740
今35に乗ってるのなら、次は軽めの28にしてみたら?
失敗したってそう後悔するようなものでもないし、最終的には自分で
試さないとわからんでしょう。
743734:04/07/29 13:38
そだね、あわなきゃ戻せばいいし、まめなら行く先にあわせて
かえたっていいかもしれない。
744ツール・ド・名無しさん:04/07/29 13:51
>>740
たしかに2つに分かれてるが、
28c派(>722、>豚足) vs 35c派(>719、>734)

722はDHコースとか言ってるが少し痛いけど
とりあえずまともなこと言ってる。
豚足はツーリングスレでもたまに見るコテ、
まともなこと言ってるし、過去に変なレスしていた記憶もない。

719は英式だと空気圧管理できないことも知らずに
英式で空気圧管理!とか言ってるので脳内厨だと思われ。
734はまともなこと言ってる。

俺も28で問題無いとおもってるんで28派寄りの感想かもしれんが、
参考にしてくれ。
745722:04/07/29 14:19
そうですね、タイヤなんて消耗品だし勉強だと思って一度替えてみるに一票。
『DHコースみたいな』を説明すると、
50cmくらいの雨水による亀裂状の溝が無数にあるラフな下りダート。
四駆でも注意しないと、スタック必至のルートです。
もちろん、何回も下車して歩きましたが、連中は飛ぶ様に駆け下りて・・・・
746ツール・ド・名無しさん:04/07/29 14:27
>>745

>50cmくらいの雨水による亀裂状の溝が無数にある

そりゃ放水用に掘ってある溝(正確にはなんて呼ぶかは知らないが)のことじゃない?
ただのダートの下り坂だな。
用心して下ればロードでも桶だよwそりゃMTBみたいにカッとぶのは無理だが。
太さだけじゃなくタイヤの種類にもよると思うけど,
28cなら舗装路の走りはそれなりに快適だと思うよ。
俺も28cのタイヤ使ってるけど,砂利道くらいなら快適ではないが走れる。
748734:04/07/29 20:00
アア、ウッズでも空気圧の測れるバルブはあるよ。
ただしポンプに付いてるやつで入れながらじゃないと測れないけど。
749ツール・ド・名無しさん:04/07/29 20:12
>>748
ああ、目安にはできるね。
でも正確な圧は測れないし、抜きながらの調整も
できないから不便だよ。

719は空気圧計といっているので論外だけど。
750ツール・ド・名無しさん:04/07/29 20:14
まさか数千円で手に入るような安価な空気圧計が正確だなんて
思ってる奴いないよね??
751ツール・ド・名無しさん:04/07/29 20:27
>>750
正確って言葉を厳密にしすぎたら空気圧だけでなく、
どんな測定も正確には出来ねーだろ。

数千円の空気圧計も自転車のタイヤ管理という用途では実用上正確。
英式はムシゴムがあるから自転車の空気圧レベルでも正確じゃないと俺は思うけど、
英式でも正確だと思うなら使えばいいさ。

どうやら734も厨のようだから28Cでいいんじゃねえか。
なんかなあ、砂利道ったっていろいろあるじゃんか。
都市近郊の河川敷にあるようなわりとフラットなダートから、
山奥のあまり人が入らないようなガレガレなところまで。

28cと35cにこだわっているから、
かなり荒れた道でも35cで大丈夫、っていってるけど、
ふつうはそんなものすすめんよな。MTBの領域だ。

舗装路メインで積極的に砂利道に入らないなら28c、
いわゆるふつうの砂利道に入る気があるなら35c、でいいだろ。

753ツール・ド・名無しさん:04/07/29 21:11
>752
わかってるって、だからまともな奴ははじめから28C推してる。
754748:04/07/29 23:42
>751
 だからあ、虫ゴムじゃないプランジャータイプのウッズバルブコアも
売ってるんだってば。→「スーパーバルブ」(BSオプションパーツなど)
http://www.myring.jp/pank.htm
 このタイプはフレンチみたいに棒は通ってないけど構造
は同じだから、正確ではないとしてもフレンチとは同じに測れる
のですよ。
 つまり4.5kg/cm2と表示されていればフレンチバルブの時の4.5kg
と同じ圧力にはなってるはずなの。

 つまりフレンチのデーターと同じメーター読みでいいって事になる。
 

 だからウッズがいいなどということでは無いけどそういうのもある
という事は事実。
>>754
どっちにしろ、空気圧調整が難しいよ。
フレンチに英式のアダプターはあるけど、その逆はないんじゃない?
とすれば、フレンチ+英式アダプターの方が使えるポンプの種類も
増えていいと思うよ。米式のアダプターも持てばなお良し。
757749:04/07/30 06:40
>>754
スーパーバルブ初めて知った。
勉強になったよ、有難う。
余談ですが
サイクリング中にパンクして修理後、
空気を入れようとするとインフレータの
ヘッドのパキッンがアボーンでエア漏れ。
老夫婦が営業している自転車屋を見つけて
フレンチ知ってるか不安に思いながら頼んでみた。
案の定ウッズ用のフロポンプ持って来たが、
店主はおもむろにはさみ式のヘッドを外して
チューブをそのままバルブに・・・・。
さすが年の功、感動した!
料金100円也
759ツール・ド・名無しさん:04/07/30 10:47
>>758
なににそんなに感動したんだ?
仏式のヘッドにアダプター付けて英式になってるフロアポンプだろ?
760758:04/07/30 10:53
>>759
いやー、ヘッドは無しだって。
ホースがバルブの径にピッタリと・・・
761759:04/07/30 10:56
>>760
ああ納得、それなら感動っていうか驚くかも。
あんまり高圧入らなそうだけど、どんなくらいまで入った?
762ツール・ド・名無しさん:04/07/30 10:59
>>758
"おもむろ"の意味を勉強しましょう(苦笑)
763ツール・ド・名無しさん:04/07/30 11:09
>>762
なんか今朝の新聞読んだ香具師が漢字に五月蠅いなw
764758:04/07/30 12:25
>>761
店主が空気を入れて、漏れが圧を指でチェック。
走れそうなところでストップかけたよ。
高齢(70代?)なんで気の毒で・・・(w
助かったって感じで変に嬉しかった。

>>762
バルブが違うのに『慌てず騒がず=おもむろ』」じゃ用法間違いでつか?
おもむろに【徐に】落ち着いて事を始める様。
しずかに。ゆるやかに。おもぶるに。
「―書き出す」           :広辞苑第四版

べつに間違ってないね

 ところでウッズ用アダプターが無いというカキコがあったけど
フレンチ用口金をうまく保持すると何とか入れられますよ。
 あとディープリム用のフレンチバルブエクステンションを工夫
すると使える。

>761
 径がぴったりならバルブの断面の分しか圧力掛かんないので
高圧って言ってもたいした事ない。
 ウッズ用のトンボも洗濯ばさみ程度の圧力だ。
 ポンプの口金もほとんど挿してあるだけだよ。ホースの周りに
巻いてあるのは膨張止め。
>>717
ほとんど舗装路しか走らず荷物も多くならないなら28Cでもいいけど。
非舗装路も走るしキャンピング等で荷物が多くなる場合もあるなら35C推奨。
走りの軽さを取るか、悪路や大荷重での安心感を取るかで考えてみてはどうかと。

確かにタイヤを細くすると抵抗が少なくなり走りは軽くなるけど
振動吸収性が落ちて乗り心地が悪くなるし路面に対してもシビアになるので
必ずしも長距離が楽になるとは限らない。
フレームが硬いとその傾向が顕著に出る。35Cが標準のフレームだしちょっと気になる。

あとタイヤの空気を高圧にする必要があるため出先でのパンクで
携帯用ポンプでの空気入れがしんどくなる。
タイヤ細くするとその分相当軽くなるけど抵抗はさして変わらない。
砂利道を通る時に、7気圧以上入れたロード用タイヤで、砂利が凄い音と勢いで
はじけとんで行くのを見ると、少々心配になる。
だから、ツーリング(日帰り以上の長距離ね)では、そこそこ太いタイヤを付けている。
マウンテンバイク風のツーリング車が、積載能力や走破製を考えると
荒れた道向けではあると思うよ。
タイヤ細くするとその分相当軽くはなるけど
路面抵抗はそんなに変わってないよ。
 ホイールが軽快になったのをそういうふうに感じるんだよ。
>769
ダブリスマソ m(_ ”_)m
>>769
少し異論
タイヤの転がり摩擦は全然違うよ。
タイヤを替えて高速巡航して比べてみると実感できる。
特にマウンテンのブロックパターンは最悪。
>ホイールが軽快になったのをそういうふうに感じるんだよ。
って事だが、加減速が楽になるんだからそれ自体
体力消費面で相当なメリットだと思うよ。
振動だってフレームの選定で相当カバーできるしね。
悪路走破性や重量物積載性は置いといての話だが・・・
>>771
だから三ツ星クルーズラインスピードエキップを使え
エアボリューム確保しながら軽快な走り!
773769、767:04/07/31 13:06
ダブりカキコしちまった。すまそ

>770
 ブロックの話は太さとはまた違うんだけどな。
 まあブロックタイヤは抵抗大きいですね。(摩擦抵抗とは違うでしょ?)

 エアボリュームがあって比較的軽量でトレッドのしなやかなタイヤ
を空気圧高すぎないようにして乗るとけっこう快適です。
 比較すりゃぼてぼてした感じにはなるけど。
774771:04/07/31 13:35
>>773
タイヤの転がり摩擦の要因はいろいろありますね。
ブロックタイヤは論外としても
トレッド部のゴムのヒステリシスとか ← しなやかなトレッドによる
タイヤ自体の変形によるものとか ← 低い空気圧による

結論から言えばタイヤに振動吸収性を求めると摩擦が増えます。
タイヤの場合、快適性と軽快性は相反し、両立は困難です。
振動吸収はフレーム側の対策も併せたチューニングが吉かなと。
775769:04/07/31 16:28
摩擦じゃなくて変形によるロスだろ?
まあどうでもいいけど。
776769:04/07/31 16:39
777769:04/07/31 16:56
もう一つこういう説もある。
http://www.intertecinc.co.jp/continental/select.html

ただし太いタイヤと細いタイヤを同じ空気圧で使う事は
実際には無い。

しかし体重が同じなら本来変形量に大差はないと言う理屈は
なんとなく納得がいく。
778771:04/07/31 17:24
>>775
いえ、あなたがロスといってるのは、
摩擦によって運動エネルギーが熱エネルギーに変換されることなんです。
ゴムのヒステリシスロスも分子間の摩擦によるものです。
779769:04/07/31 18:57
>778
分子間の動きとしてみればそうなのか?

 でも一般的には転がり抵抗を
1.空気抵抗
2.摩擦抵抗
3.変形抵抗
に分けてヒステリシスロスは摩擦抵抗とは区別してるみたいだな、
まあこれは原理的というより便宜的なものなのかもしれないが。
まあそういう使い方が多いみたいだよ。
http://www.tokyo-bay.ne.jp/~watanabe/ecorun/frameset/main_window/resistance/rolling_resisitance/rolling_resistance.html
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire_professor/07/main.html

このうち摩擦抵抗というのは自転車の場合
四輪のように前後輪のトーインやキャンバーのようなスリップ角が
存在しないわけだからちょっと事情が違うだろう。
http://www.autoaid.co.jp/AutoAidPress/merumaga/dainigou.htm
780ツール・ド・名無しさん:04/08/13 07:30
(^^;;
781ツール・ド・名無しさん:04/08/13 11:28
    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < このスレはよく頑張った。感動した! 終了!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
■■■■■■■■■■惜しまれつつ終了■■■■■■■■■■
782ツール・ド・名無しさん:04/08/17 02:43
俺、こないだロードで23cのタイヤ(ルビーノプロ)履いて
20kg弱くらいの荷物をリヤキャリヤ+フロントバッグに
乗っけて700kmほど走ったが何も問題なかったよ。
このスレ読んでると俺が幸運に思えてくるんだけれど、
(単に俺の荷物軽すぎ?)結構普通だよね?実際どうなのよ、みんな。

28cは荷物積むならイマイチとか言ってる人居るけど、
どのタイヤでどんくらい走ってどうイマイチだったのか
尻鯛。
体重に拠るから。
>>783
おいら68kgなので普通かな、と思ってるんですが。
785ツール・ド・名無しさん:04/08/19 20:03
パンクなんて運だよ運。
確率は所詮確率。
いっちゃん気持ちいいタイヤ履くのがおりこう。
786ツール・ド・名無しさん:04/08/19 20:17
よくパンクするヤシは乗り方がヘタなだけw
藻前の言ううまい乗り方とは?w
788ツール・ド・名無しさん:04/08/19 20:21
>>787
オドオドと道の端っこの
ゴミのよーけ落ちてるゾーンは走らないよーにね
>>788
は、携帯でメール打ちながら(テレビ見ながら)運転してるDQNに轢かれる悪寒w
2000kmに1回ぐらいパンクしてるんですがそんなもんですか?
それはちょっと運が悪い
792790:04/08/21 14:54
そうだったのか_| ̄|○
普通そんなもんだと思ってた
1回は釘を踏んでチューブを貫通したし、運が悪い方かも

で皆さんはどのぐらいの頻度なんですか?
793ツール・ド・名無しさん:04/08/21 14:56
4000キロに一回くらい・・・かな
どこぞのスレと違って「それはヘタクソ」とか言われる前に運が悪い
ってくるのがさすがだと思った。
>>792 :790
今まで覚えているうちの最高は、三万キロパンク無しでした。
タイヤにもよるし走る場所、体重によって千差万別

パンクするときゃ新品つけて100mでもパンクする
その昔、おろしたての新車で1kmも走らないうちに両輪同時パンクした。
唖然としたよ。
原因は鋭利な鉄片だった。
俺も新車ですぐなったな。
しかも小さな釘踏んで。
そんなの時速40kmで走ってたら見えねぇよ。
不運。
その後リムうちは一度も無い。
っていうか、なんで道に釘が落ちてるんだろうね。
納得できん。しかもそれを踏んでしまうなんて。
10年程リム打ちパンクはないけど尖り物は5〜6回くらいあった。
>>800
自転車で道に落ちている釘を踏む確率、
とかピーターフランクルに考えて欲しい。
>>801大道芸でお茶を濁される、に1票
803ツール・ド・名無しさん:04/08/22 08:15
鉄工所の近くとか、やっぱりパンクが多いらしい。
この間歩道を走ってたら、脇の有刺鉄線を新しく張りなおす作業を
してたんだけど、そのまま通過しようとして、ふと気づいて急停止。
歩道上をよくみると、するどい針金の破片が何個も落ちてたよ。
作業が全部終わったら掃除するのかもしれないけど、
あれでパンクしたら因縁つけられるわな。
>>801
それは面白い問題だな。
秋の試験問題に使えるかも。
805ツール・ド・名無しさん:04/08/22 10:35
>>803
それは爆破デスマッチの跡でつ
806ツール・ド・名無しさん:04/08/23 12:27
>>801
単にポアソン分布。
あとはサンプル内での総乗車時間と
総パンク回数が与えられれば計算できる予感。
807ツール・ド・名無しさん:04/08/23 12:56
>>806
シッタカすんなってw
全然わかってないよ、お前w
808806:04/08/23 12:58
>>807
間違っていましたか、申し訳ありません。
ぜひ正しい求め方を御教授ください。
809ツール・ド・名無しさん:04/08/23 12:59
>>808
まず日本語の勉強からやれ
810ツール・ド・名無しさん:04/08/23 13:01
数学?なんて全然わからんけど、
やり取りを読む限り806のポワソンなんとかが正しい気がしてきたw
おいおい、御教授と御教示の区別ぐらいつけようぜ(苦笑)
812806:04/08/23 13:41
>>811
間違っていましたか、申し訳ありません。
ぜひ正しい求め方を御教示ください。
813ツール・ド・名無しさん:04/08/23 13:44
パラメータνのポアソン分布は
P(k;ν)=(ν^k×e^−k)/k!

N個の独立なポアソン変数の和
X=X1+X2+X3+・・・・+XN

に置いて、各ポアソン変数Xjはパラメータνjを持つものとする。
Xはポアソン分布なることを示せ

ヒント

 N
X=Σ(νj^k*e^−νj)/k!
j=1
814801:04/08/23 15:02
こんなに釣れたのは久しぶりだw
秋の試験問題って、指導教官?
答え

Σ(°∞ °υ)!
816801:04/08/23 18:06
ワロタ
817ツール・ド・名無しさん:04/08/23 21:48
ゃぉぃ
当方30過ぎのオッサンですが、今度意を決してツーリング車を購入しようと考えております。
そこで皆様に相談いたしたいのですけど、私が現在候補にしている3車種(キャノンデール
T2000、GIANTグレートジャーニー2、丸石エンペラーツーリングマスター)のうち、どれが
オススメでしょうか?
もう悩みに悩んで思考がグルグル堂々巡りしてしまい疲れました…。

予算は20万くらいまで。(もちろん安ければ言うこと無し)
往復1000km弱のツーリングに使用予定。
現在はブリヂストンアンカー(MTB)に乗ってます。

先人達の知恵を拝借いたしたく候。
819ツール・ド・名無しさん:04/08/25 03:16
>>799
街歩いてていつもバナナの皮踏むだろ?
バナナの皮なんて数ないし数学的に考えると踏む確率は天文学的数字で割ったくらい低い。
しかし毎日踏んじゃう。

なぜか?

バナナの皮と足は不思議な引力でつながってるんだよ。
今世界中の物理学者が必死で研究してる。
釘とタイヤとはそれと同じ関係があるらしい。
近々MITの偉い教授が論文を発表をするそうだからそれまで待て。
>>818
俺ならT2000かな。エンペラーも悪くないけど、これを選ぶぐらいならオーダー
メイドを試してみたい。GJはラフロードに寄り過ぎで往復千キロのツーリングには
中途半端だし、スタイルもオッサンには似合わないと思う。
ま、どれを選んでも走れんことはないので、乗りたいというキモチ優先でどぞ。
821801:04/08/25 04:18
>>818
僕もその辺で迷って
結局ロード買って行きました。
ダートも少し(2kmくらい)走ったけど
まあ問題なしでしたよ。滑るけど。
ただし荷物には自炊一式・テントなし。

などといって余計に迷わせてみる。
>>818
ツーリングのスタイルにもよるけど
オンロード中心でたまにダートが混ざる程度のコースで
キャンピングも想定という条件で考えると、
予算が出せるんだったら、この候補の中ではT2000を推奨。
この自転車はキャンプ道具満載の状態でも不安定になりにくくけっこう速い。
現在発売されてる量産キャンピング車の中では一番いいと思う。
これよりいいやつとなるとマニアックなフルオーダーとかになっちゃう。
予算を減らしたいなら下位モデルにパーツのグレードを下げた
(フレームのスペックは同じ)T800がある。

エンペラーTMは設計が古くて特にホイールの規格が古いのが気になる。
スポーツ車用の650Aホイールって今ではかなりマニアックな規格なんで
ホイールを替えたい場合に面倒かも。タイヤはママチャリ用26インチが使えるけど。
キャンピングキャリアも古典的な枠式のやつで枠が壊れやすい。

グレートジャーニーは割安感が売りだけどMTBベースなんで走りが重い。
サス付きなんで非舗装の林道を積極的に走るにはいいと思うけど
舗装路ならTやエンぺラーの方が長距離は明らかに楽。
純正のタイヤとバッグは耐久性に難ありらしい。

キャンプ無しでほとんど舗装路ならロードバイク推奨。


Tはパーツのグレードが高くリア9速なんだけど
これは走りや品質以外にも旅先での補修パーツの入手が容易というメリットもある。
本格的なスポーツ車を扱ってる店だったら9速(エンペラ、グレジャニは後8速)の方が
単品売りパーツの在庫がある確率が高い。
乗車姿勢や走行安定性なども長距離で疲れにくい設計になってる。

グレートジャーニーは予算が無い学生とかにはうってつけだけど
大人の趣味なんだしせっかく予算が出せるんだからTにした方がいいんじゃないかと思う。
エンペラーは設計規格が古いしランドナー(古典的なツーリング車のことで熱心なマニアがいる)に
こだわりでもしない限りあまりおすすめできない気がする。
T2000いいけど、在庫あるの?(w
ものすごく売れない車種だから、日本にはあんまし入ってないよ。
少ししか入れなくても売れ残るんだから(w
825ツール・ド・名無しさん:04/08/25 19:39
>822
T2000って、フロントキャリア付けられるの?
いいのになぜか売れない…
日本じゃある程度は金出せるならキャンツーやるやつ少な過ぎってことだろうな。
やるのは大体学生だよな。無職とか。経済的に余裕の無い人が大半。

入手できそうならTだけどできないならグレートジャーニーでもいいでしょう。
十分日程取れるなら。
1000km弱のツーリングやるってことだけど日数はどのくらいなんだろう。
それ以前に宿泊方法がキャンプか否かが問題。
キャンプやら無いなら自転車の選択肢はイパーイあるよ。
>>825
付きます。
しかし私が持ってる2001年モデルのフォーク中央部の穴には
ミノウラMT-3100Fを直付けには出来ず(穴の位置が微妙に合わない)
フォークブラケットを使いました。
TOPEAKフロントローライドCAF004なら直付け可能みたいです。

でもこれはフロントサイドキャリアなんで厳密な意味でのフロントキャリアが
付くかはわかりません。最近のフロントバッグはキャリア無しで使えるんで
純粋なフロントキャリア(サイドがつかない)の必要性は少なくなってますが。
828ツール・ド・名無しさん:04/08/25 20:16
T2000いいけど地味なんだよな。狙って目立たないようなカラーリングにしてるかもしれないけども。
ツーリングにしか使わないならともかく派手目なカラーをもう1色つけてほすぃ。
ただ05モデルのメタリックグリーン良い感じ。
829ツール・ド・名無しさん:04/08/25 20:28
フロントフォークにキャリア取付け用のダボ穴が無い場合には、ハブ軸を利用してキャリアを固定するようになってますよね。これはハブ軸に良くないですよね?(長期の使用でハブ軸が折れるのでは?)
>>829
ナット止めハブにする
長期だったらキャリアのハブ軸付けはやめといた方がいい。
ダボ付きフォークに交換するのが得策。
でもハブ軸の予備を常備しとけば乗り切れたりして。
Tシリーズ好きで、700を街乗りで(w 1000をメインに乗ってますが。
フロントキャリアはブラックバーンのローライダーをつけるための設計になってます。
833831:04/08/25 21:34
すみませんハブ軸とクイックシャフトを混同してました。
キャリアもハブ軸付けならいいんじゃないでしょうか。
ママチャリがそうですし。
クイック式のハブでクイックシャフトに力がかかるようなら
予備のクイックシャフトを常備すればいいかなと思いました。
834818:04/08/25 22:47
30過ぎのオッサンですw

会社から帰ってきたらたくさんレスが付いていて感激です。
皆さんの意見、非常に参考になりました。

キャノのT2000を推す人が多いですね。
実は私もT2000が最も気になっていたのですけど、候補3台の中で、実車を店頭でさわれたのはグレジャ
だけでして(他のはどこに行っても置いてなかった…)通販で買うにはT2000の価格はリスクが大きすぎて…。
T2000を買うにしろ諦めて他のにするにしろ、皆様の御意見を聞いて後押ししてもらおうと思ったわけです。

で、決めました。
買います、T2000(在庫があればいいのですけど…)

>>826
>1000km弱のツーリングやるってことだけど日数はどのくらいなんだろう。
>それ以前に宿泊方法がキャンプか否かが問題。
>キャンプやら無いなら自転車の選択肢はイパーイあるよ。
>
1週間くらいかけてチンタラ行きます。
宿泊方法は民宿と併用しますが、キャンプすることの方が多いです

とりあえず購入はまだ先ですけど、ネットで在庫など問い合わせてみます。
納車されたらまた報告に参ります。

レスを下さった皆様、ありがとうございました。
>>834待てるなら05モデルを購入してみては?
ちょっとまて。

新しいのを買うのもいいが、今乗ってるという
アンカーにキャリヤ用のダボは付いてないのか?
フルサスじゃなければなんとでもなるのでは。
二代目を買わなければならない理由が無いのなら
今乗ってるのを改造したほうが安くつくと思う。
いや、30過ぎのおっさんなんだから金はあるんだろ。
買い物したいんだよ。
今乗ってるアンカーに愛着は無いのか・・・?
買い物したい=買う理由ってのはまあ分かるけれど。

と、本人の居ないところで勝手に話を進める。
急ぎじゃないなら当面は今あるMTB使って05モデルまで待つのがいいだろうな。
840818:04/08/26 22:08
いま乗っているアンカーは、10年くらい前に購入した赤白黒フレームのMTBなのですけど、
通勤専用にしようかと思いまして。別に愛着を無くしたわけではありませんよ。
まぁ837さんの御指摘通り、買い物したいっていうのも理由のひとつです。w

金はありませんが…。
ランドナーも今だに愛用されてるわけだから
古いから悪いって物でもない。
でもタイヤの選択肢があまりないのがちょっと。

グレートジャーニ→これは学生さんやフリーターの人が
世界とか北海道とか一周する奴でしょう。
842841:04/08/28 00:51
そうだ。乗りたいタイヤの太さで決めると良いよ。
Anchorって10年前に存在していないような…。
まあ、んなことどうでもいいか。
んー、微妙、、まだレイダックとかの頃だったっけ?
845ツール・ド・名無しさん:04/08/28 18:10
>832
「ブラックバーンのローライダー」←これわからん。おしえちくり。
ぶらっくばーん というメーカーの
フロントフォークにつけるサイドキャリア。
上はない。
847ツール・ド・名無しさん:04/08/28 21:28
>846
ショップでも知らんし、ネットでもわからんのだよ。どんなものだかが。
過去にあった枠だけをフォークに直付けするフロントサイドキャリア
メーカーや形状は違うけど構造的にはこれが同じタイプ。
http://www.cb-nanashi.com/touring/career/nitto/lowride.html
ちなみにこれも絶版で現在このタイプのキャリアは発売されてない。
強度に問題があったんだろうな。
> 現在このタイプのキャリアは発売されてない。

使っている人を見たことはほとんどないけれど。

http://www.tubus.net/eng/produkte/lowrider/Duo.php

この構造だと強度的に無理できそうにないってのと、使えるフォーク選ぶってのが欠点なのかな。
見た目はすっきりしていていいなあと思うのだけれど。
強度とかより日本ではランドナーが流行っていたし、そのあとはMTBだから使う人が
いなかった。
左右セパレートだと強度的に不安だな。
これで左右が繋がってるとしっかりしたキャリアになるんだが。
普通の枠付きのキャリアでも出来が悪いのだとサイドバッグの重みに振られてぐわんぐわんたわむ。
ちゃんと前の方でつながったのがあったよ。
日本一周でエンペラー使ったときは純正のキャンピングキャリアの
枠が1ヶ月で壊れてしまい鉄工所で溶接してもらうなどしたがまた壊れて
結局最後はホームセンターでボルトの長いの買って針金でくくりつけて枠を作った。
で壊れるたびに修正した。
リアキャリアは枠無しでもサイドバッグがついたので枠無しで行った。
10年くらい前のことだった。
それ以来古典的な枠式キャリアは壊れやすいというイメージが付いて使わなくなった。
枠式でも日東キャンピーとかのいいやつだとこんなことはないんだろうか。
壊れるほど荷物を積まなければ良い...
でも、積みすぎってのは壊れて初めて判るんだよな。

俺はキャリア壊したこと無いぞ。荷物積みすぎると一番先に俺が壊れるから。
855853:04/08/29 15:48
>>854
確かにあのころは装備の軽量化や合理化なんてあまり考えなかったもんなあ。
今にして思うととんでもない量積んでたもんな。
テントは3kg以上のやつだったし、調理器具はバーナー2台に使わない鍋もあった
工具も携帯用じゃなくでかいやつもあったし衣類も着替えなどいっぱい
地図なんか昭文社の地方別の観光ガイド付きのやつを多い時で5冊くらい
輪行なんて考えなかったし他にもいろんなどうでもいいもん積んでた。
それを若さの勢いで押し切って運良くどうにかなった。
856ツール・ド・名無しさん:04/08/29 16:46
MTBでツーリングしてるがフラットに近いハンドルが窮屈に感じる。そこでドロップハンドル化やマルチバーハンドルも考えたけどイマイチしっくりこない。ママチャリのようにバックスイープが20゜ぐらいのハンドルは通販してるのかいな?
?XC用のハンドルにして短くすれば?
目覚し時計なんかも運んでただろ853。

夜逃げしとるんかワレ、って荷物の若者見なくなったなあ。
調べものしやすい世の中になったのだろうけど、それはそれでさみしいことかもしれん。
アンカー(ブリヂストン?)の赤白黒のMTBって、
いま見ても結構いいもんじゃないか?
ツーリングMTBにするにはうってつけのようなきが。

(という漏れも、林道中心のツーリングには、
ネオコット前サスか、
リッチーロジックのフルリジットの
ブリヂストン車をつかっている)
>>853
キャンピーは大丈夫だったぞ。
昔の深谷かどっかのアルミのFキャリアはサイド枠の溶接部が外れたことがあった。

>>856
窮屈ならステムを延ばせばいいような気もするが
バーの絞りをきつくしたいのか?
俺はキャンピーのフロントキャリヤ使ってるけど、サイドバッグ取付用鉄枠の
ネジ固定部が金属疲労でなんどか駄目になってる。
北海道延べ6000キロ走ったうち2回交換している。
862ツール・ド・名無しさん:04/08/30 09:20
>>861
使い方が悪い
863:04/08/30 09:20
見たわけでもないくせに
お客さま、キャンピーのキャリアは破損いたしません
ネジ固定部は厚3ミリの板だ。走行中の振動で金属疲労起こすよ。
アスファルトだけ走らずにおまえも悪路走れよ。
866ツール・ド・名無しさん:04/08/30 09:27
ヘタクソに走らすと壊れないもんも壊れる。
おまえが脚力ないだけw
868ツール・ド・名無しさん:04/08/30 10:24
ばかばっか。
869ツール・ド・名無しさん:04/08/30 11:14
日帰りツーリングに自転車を買おうと思います。候補は
トレックのマドン
コルナゴのC50
タイムのVXR
ルックの481
です。このなかだとどれが良いでしょうか?
どれでもいい
日帰りだろ?ママチャリでもいいぞ。
871ツール・ド・名無しさん:04/08/30 11:19
>>869全部買え
厨しかいないなココ
873ツール・ド・名無しさん:04/08/30 11:39
>>869
ルック
874ツール・ド・名無しさん:04/08/30 12:37
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/osc1.htm

これ、スペック表見るとホイールが26インチのようですが
このフレームに700Cホイールを履かせるのは無理ですかね?
エンド幅はいくつなんでしょうか?
おれがもってるNISHIKIとにた形状だな
>>874
なんでナショナルに質問してみよう と思わないの???
877ツール・ド・名無しさん:04/08/30 12:46
えっ!
ナショナルってまだつぶれてないの?
もう五年も前にナショナルグループは消滅しましたよ。
879ツール・ド・名無しさん:04/08/30 13:34
ナショナルに聞いたら鼻で笑われたからですよ。
鼻で? そりゃすごい芸当ですね。
目をくいしばれ! って感じですね。
881874:04/08/30 13:50
マジレスすると、電話ないんですよ。固定も携帯も。
(ネットはカードタイプのPHSっす)
それ、かなり問題ある人生だね。
パソコンから電話すればいいじゃん
884ツール・ド・名無しさん:04/08/30 15:04
>>881
パナにメール汁。ちゃんと返事くれるよ。

コテハンで、このフレーム買ってVブレーキ+フラットバー仕様にしたやつが
いたな。26インチHEのワッパ使う以上700Cは無理だろうね。
885874:04/08/30 15:38
>>884
ありがとう!
メールで聞くよりは2chの方が早いかな?と思ってね。

手持ちのロードとホイール共有できるかな?とか思ったのさ。

>>874
その自転車に乗ってるが,エンド幅は135mm。
MTBと全く同じ部品を使える。
700cのリムは,少なくとも泥よけをつけた状態では入らないと思う。
泥よけをつけないならクリアランス的には入るかもしれないが,当然リアのエンド幅は違うので
そう簡単にロードとホイール共有はできないと思う。
887ツール・ド・名無しさん:04/08/30 17:05
つ〜か止まれる?
888げっとですハイ
そのフレーム ディスクブレーキに対応してないから
リム径変わると止まれんな。
890886:04/08/30 20:49
カンチブレーキスレで,リムの直径が変わっても調整で対応できるカンチが話題になってるよ。
それを使えばできないこともないかも。
ところで>>874はロードとホイール共有してどうするつもり?
891874:04/08/31 12:53
>>886
遅レスですいません。

ロードとホイール共有云々は
今、ロードで使ってるのが700C・15番プレーン・32hのホイールなので
25〜28C位のタイヤ履かせればツーリング用途にもいけるかな?
アスキーあたりでフレーム買いすれば安くあがるな〜
と思った次第であります。
892ツール・ド・名無しさん:04/08/31 13:16
893874:04/08/31 15:23
>>892
アドバイスどうも。

そもそも何ゆえ前述のOSC1かと申しますと
リュック背負ってロード通勤という状況を改善したく思い

しっかりしたキャリアがつけられて…
通勤専用なんだからドロヨケとかもつけられて…
ついでに温泉宿を目的地にしたまったりツーリングなんてのも…
と妄想が膨らんだときに目に留まったものなのです。

で、色々お話伺いまして
・初心に戻り、現ロード(パナチタンなんす)にキャリアをつける方法を思案する
・OSC1を完成車オーダーしちまう
・チタンフレームの受注再開を待ちFCXT2(シクロフレーム)をオーダー
あたりを再検討中であります。

ああ!ただのパナフェチということがバレテシマッタ
894豚速:04/08/31 15:55
>>893
自分もパナチタン乗りでちょっと考えてるのですが、
クロモリフロントフォークをダボ穴付きでオーダーして、
フロントキャリアつけるのはどうです?
>>853
おそレスだけど
ツーリング車大量に扱ってる店のおやじも
長期ツーリングだとキャンピーも壊れる例が多いて言ってた。

 やっぱ作ってもらうとかなり違うらしいけど
全部の製品を長期ツーリングで壊れないほど頑丈に作る必要
あるんだろうか?

 リヤのサイド枠のみ(V字足つきキャリアと一体のもので
はないタイプ)のはどうやっても壊れるらしい。

 あとアルミのも消耗品という理解で良いと思う。
>>893
> ああ!ただのパナフェチということがバレテシマッタ

漏れもパナフェチ。
家までパナホ(ry
897874:04/09/01 13:09
>>894豚速氏
それはまた目からウロコな発想ですな。
パナに補修部品扱いでのオーダーですか?
それともビルダーさんにフォークのみのオーダーですか?

とりあえず、手元のロードにフロントキャリアをつける方法として
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/adapter-f.html
これと
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/caf005.html
これの組み合わせにフロントバッグという案を考えてみました。
STIのシフトワイヤーは変速バナナで対応すると。

これが最安案かと思いますが、ダメそうなら豚速氏の案を検討してみます。

>>896
(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ!
898豚速:04/09/01 17:49
>>897
考えてるってほどでもなくぼんやり妄想してる程度なんだけど、
細かいオーダーに応じてくれるビルダーさんで依頼できないかと。

多少重くてもいいから丈夫なフォークコラムで
あるていど重い荷物も積んでキャンプツーリングもできたらいいなあとか、
ダボ穴でなくカンチ台座もつけてこんなのがつくようにするのもいいなあとか、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/mtcampee-f.html
肩のあたりにライト台座付けてこんなのつけたり〜とか妄想してます。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/bfd1091.html

899ツール・ド・名無しさん:04/09/01 17:55
>>874
650Cや26インチチューブラーは使えるけど
700Cは無理だな。
900
ttp://www.panabyc.co.jp/products/asp/CTLGdetail.asp?Syasyu=B-PCL48

完成車だが、レ・マイヨLだとオプションでリアキャリアがあるので、キャリア用ダボがあるような
感じだけど。
902ツール・ド・名無しさん:04/09/01 19:17
あれだろ、大事なのはシートステイのダボだろ。
ルイガノスレから誘導されてきました。
初めて自転車を買う者ですが、自転車屋さんで色々話していたら、
GMTをお勧めされ、気に掛けています。
色々調べて、気になったことがあって質問させて頂きます。
GMTはグレートジャーニーの類似品のようですが、
GMTはグレートジャーニーに比べて何が劣っているのですか?
コンポのグレードかな

まあそんなの本当はどうでも良いんだけどね。
>>903
バッグが付属してないので割安感で負ける。
ただしグレートジャーニーのバッグはイマイチらしいから
少々高くついても単品売りのバッグ買った方がいいという考え方もある。
逆にグレートジャーニーより優れてる点は
ハブダイナモが標準装備されてること。
自転車本体はどっちを買っても大差なし。
同じとこが作ってるOEMのような気がするし。
>>904 >>905
レスサンクス。
本体に大差がなければ問題なしです。
初めて買うので、少しの違いなんて分からないだろうし。
うむ。流石ちゃんとしたスレですな。
しかしよく見るとGMTのホイールはスポークが32本だな。
キャンプ道具満載の旅だと後輪の耐久性にやや不安がある。
荷物は軽量化合理化を考えて本当に必要なものだけに絞った方がよさそう。
サイドバッグは2つで済む量にして前側につけるのがいいだろうな。
まあホイールはいくらでも交換がきくけどね。予算さえあれば。

ちなみにグレートジャーニーのホイールのスポーク数は36本。
後ろ側にもサイドバッグつけるなら
後輪だけでもこのスポーク本数のホイールに
交換したほうが無難だと思う。
909ツール・ド・名無しさん:04/09/03 10:22
>>908
ALEXの安いリムだからどっちにしろダメじゃん。
910ツール・ド・名無しさん:04/09/03 10:26
ツーリングだったらアラヤ(VP-20除く)以外考えられん。
ALEXは腰がないから逝く時に一気に行くし
MAVICもその傾向がある。
アラヤは粘ってくれるからかなり強いし、持つ。
大きく変形しても地面に押し付けることで普通に修正できる。
普通は直したとしても一気に疲労が来てすぐダメになる。
911903:04/09/04 21:37
ありがとうございます、かなり参考になります。
荷物は、今までのバイクツーリングの量と同じだと仮定すると、
60Lくらいあるのでフロントのサイドバッグに全部積むのは無理っぽいです。
だから、アラヤ製のホイールに交換した方がよさそうですね。

あと、第一印象としてタイヤが太いと思ったのですが、タイヤはあのままで大丈夫なんですか?
舗装路を走りたいだけなんですが。
912ツール・ド・名無しさん:04/09/04 21:44
>>911
タイヤはどのみち自分の用途に合った
良いものに交換する事をおすすめします。
完成車のタイヤってのはとりあえずついているようなものですから。
913ツール・ド・名無しさん:04/09/04 23:01
限られた予算内でどれだけやりくりするかだよね。
タイヤが太いことでモチベーションが下がっちゃうようなら納得するものに変えればいいと思うよ。

俺は長期ツーリングに出るときにタイヤ&チューブ変えてったら1回もパンクしなかったんで、
タイヤ交換して良かったと思ってますが。

でもノーマルのMTBのタイヤで走ってる連中がわんさかといるのも事実。
914ツール・ド・名無しさん:04/09/04 23:04
>>913
俺なんかツーリングでもガンガン走れないとイヤな人間
だから、普段どおりチューブラー(20mm)履いてるよ。
もちろんスペア2本持って。
915913:04/09/04 23:40
>>914
キャリアに荷物つけてる状態で20mmってタイヤつぶれない?

俺は荷物を全部リアに集約して走ってたけど、
28mmのタイヤでどうにかつぶれなかったという感じだったけど。
916ツール・ド・名無しさん:04/09/04 23:43
>>915
12気圧入るTUFOだからか、結構耐えましたよ。
空気も抜けにくいからオススメでつ。
917ツール・ド・名無しさん:04/09/05 00:58
この間、金髪のモヒカン刈りでツーリング中の若者を見た。
今時モヒカン・・とも思ったが、汗でモヒカンがべったり垂れてて
かっこ悪かったなw
>>917
アフロから湯気出してるのとどっちがカッコいい?
ロードでツーリングは飛脚みたいな軽装が粋だね。
ビーサンだけサドルにくくりつけてるとか。
>>903
オンロードならタイヤの太さは1.25〜1.5くらいがいいよ。
太いと走りが重くて疲れやすいし逆にあんまり細くすると
乗り心地が悪くなってやはり疲れやすい。
もちろんブロックタイヤはしんどい 
舗装路向きのパターンのやつにしてね。
純正タイヤでキャンピングするのは耐久性もちょっと不安。
サイドが裂けにくい強度重視のタイプを選ぶこと。
私はパナのツーキニスト使ってる。
921ツール・ド・名無しさん:04/09/06 00:39
ジャイのCRS3をツーリング車に改造したいんだけど
泥除けどんなのがいいかな。
タイヤサイズは700×28C、前後ともエンドにダボ穴あり。

http://www.cycle-yoshida.com/gt/cd/fendar/confo_fender_page.htm
http://www.cycle-yoshida.com/miyata/parts/f98_page.htm
http://www.cycle-yoshida.com/pr_inter/sks/fendar/crmo_plastic_page.htm
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/esss/fendar/twist_page.htm

あたりが候補なんですけど、どうすか?


ツーリング車として輪行を考えてるなら取り外しの簡単なものを。

俺は、次の二つを使ってるけど
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/cruzer2.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/swan-r.html
輪行時でもフロントはそのまま、リアは取り付け角度を変えるだけなんで結構楽です。
ただ、このタイプのリアフェンダーはタイヤとキャリアの隙間が少ない場合は取り付けが難しいのでご注意を。

をれは泥除けはつけない。
重量増と輪行が面倒になるのが理由。
雨着と荷物の防水がちゃんとしてればなくてもそんなに困らない。
泥除けがあったって濡れるときは濡れるし。
フロントバッグと太いダウンチューブ、後ろに満載した荷物で泥を少しは防げるし。

通勤など普段着や仕事着で頻繁に走るという用途ならあったらいいと思うけど。
晴れてても道がウエットな時に役に立つけど・・・雨具つけっぱなもナンだし。
925ツール・ド・名無しさん:04/09/06 10:17
どろよけつけてないが全然跳ねんぞ。
タイヤにもよるんじゃない?
速度にもよる。
漏れの場合15km/hくらいまでなら気にならない。

泥除けが必要かどうかは乗り手の性格や考え方にもよるな。
濡れるのが嫌な人は必要だろうし
濡れてもかまわない人はいらないし。
乗る時の服装によっても違うしな。
927925:04/09/06 10:55
>>926
35km/hくらいでも別に顔にもかからんし、
背中にも飛んでこない。タイヤが細い(21mm)せいかなぁ?
928ツール・ド・名無しさん:04/09/06 12:31
>>927
キャリア付けてない状態で?

キャリアが泥除けの代わりしてくれるものもあるからね
道にもよる。未舗装道だと雨上がり後数日はドロドロ必至。
930ツール・ド・名無しさん:04/09/06 12:42
工事用の車両が通る道だと、ホコリ防止のためか路面に散水車で水を撒いてる
ところもある。ちょうどうちの近所がそうだったんだけど、ご丁寧に路面の端から端まで
満遍なく水を撒いてるから、乾いてるところがなくて仕方なく突っ切った。
サドルバッグやらボトルが泥だらけになったよw
>929
昔は田舎行くと水たまりだらけだったんで必須だったね。

舗装路でも下りだとドロヨケの裏にゴーっという音を立てて
水が当たるよ。雨量の問題かな?
 確かに太いタイヤのほうがハネも多い。
ロングマッドガード+フラップ
これ、最強。
933ツール・ド・名無しさん:04/09/06 19:31
なんて実用的なスレなんだ!!
泥除けに実用以外のなにものも求めないのだな。
あっぱれである!!
日東キャンピーは壊れるけどなw
昔はダセーとおもってたけどフラップつけたいな。
靴〜BB、チェーンホイールあたりへのしぶきが減ると不快感が少なくなる。
>933
何を言っとるか?
実用的な物だけどドロヨケを美しく付けるのは難しいぞ。
937ツール・ド・名無しさん:04/09/16 20:34:24
938ツール・ド・名無しさん:04/09/16 21:52:12
>>937
これって深谷産業のダボス・シリーズだよね。
オレも、ちょっと欲しいと思ってた。
939ツール・ド・名無しさん:04/09/17 12:19:19
○石のツーリング車、どこかでたたき売りしてないか?
940ツール・ド・名無しさん:04/09/17 14:04:41
自転車部門は無くならないよ。
941ツール・ド・名無しさん:04/09/17 21:34:43
アンタレスのってどう?

ランドナー
http://store.yahoo.co.jp/bicycle/2004000039358.html

スポルティーフ
http://store.yahoo.co.jp/bicycle/2004000039280.html
942ツール・ド・名無しさん:04/09/18 10:15:49
>>941
深谷の。
まぁ、昔からそのまんまだから、いいんじゃん?価格はずいぶん上がったねぇ…
正直高い。
943ツール・ド・名無しさん:04/09/18 18:08:54
>940
「○石自転車」・・・自転車部門の会社だよね。すこしでも在庫を現金化するためにタタキ売りはあるおもう。
944ツール・ド・名無しさん:04/09/18 18:14:33
>>943
ん?は?
945ツール・ド・名無しさん:04/09/18 19:10:13
架空増資事件にからんで元社長が逮捕・起訴された影響で資金繰りが悪化していた丸石自転車は16日、2回目の不渡りを出して銀行取引停止となり、事実上倒産した。信用調査会社の帝国データバンクによると、負債総額は約29億円。

http://www.asahi.com/business/update/0916/094.html
946ツール・ド・名無しさん:04/09/18 23:55:09
>自転車事業については、グループ企業の滋賀丸石自転車工業に
>9月1日付で移管しており、存続するとしている
ってあるから、たたき売りとかはないっしょ
ただ、車種の整理とかはあるのかねぇ
ツーリング系、削らないでほしいねぇ
947ツール・ド・名無しさん:04/09/20 14:38:39
現代において、良いツーリング車とは
ドロップハンドルのMTBだろう。

MTB用のドロップハンドルやブレーキ、シフター類をなんで
もっと出してくれないんだろう?
948ツール・ド・名無しさん:04/09/20 15:34:41
ハンドルはロード用で問題なし。
Vブレーキ(ワイヤー式ディスク)・MTB用フロントディレイラー対応の
ドロップ用STIレバー出してくれればMTBのドロップ化が大幅に楽になるけど
MTB本来の用途から外れる一般性の低い改造だし
あまり需要が見込めないだろうから出さないんだろうな。

オフロード走らないならドロップハンドルのクロスバイクや、シクロクロスの方がいいよ。
オンロードで荷物が多くないならロードがいい。
ツーリングのスタイルによっていいツーリング車は違ってくる。


ノーマルのSTIにちょっとしたオプションで対応可

って感じには出来そうな気がするけど。
950ツール・ド・名無しさん:04/09/22 02:15:43
シクロクロスでもVブレーキきぼんぬって需要はあるだろうから、V対応STIは26インチドロップ(ツーリング)用と
あわせると、それなりに需要がありそうな気がするが。
951ツール・ド・名無しさん:04/09/22 13:04:41
確かに泊まりがけの荷物を積んでカンチはちょっと恐いかも。
漏れのはカンチのままだが。パニックブレーキが必要な状況に陥った
ことがないので今ふと思った。
952ツール・ド・名無しさん:04/09/22 18:51:31
>>951
マファックのシクロツーリストに比べりゃ
どれでも十分効くよ
953ツール・ド・名無しさん:04/09/22 20:28:36
そこで引きシロが近いBMX用のミニVブレーキ取り付けですよ
954ツール・ド・名無しさん:04/09/22 23:47:55
恐いってほどではないね。
955ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:41:58
このなんともチープな感じにちょっと惹かれる
http://www.cycle-yoshida.com/peugeot/com&other/5cy80_page.htm
956ツール・ド・名無しさん:04/09/27 19:55:33
MTBを「お手軽に」ドロップハンドル化できないのは、シフターの取り付けが悩ましいから。STI高いし。

MTBのトップチューブに合うバンド締めのWレバーを吉貝にお願いしたい。
ラチェットで、インデックスじゃないやつ。
フロント周りスッキリするし、7速だろうが9速だろうが関係なく引けるし、バーコンみたいにコケて壊れることもない。

サンツアーあたりが元気なら、こんな商品真っ先に出てると思うんだけど。
957ツール・ド・名無しさん:04/09/27 22:46:51
>955
フレームの塗りがどうにもイナタイ。
あとハンドルずっこけてるように見える。
958ツール・ド・名無しさん:04/09/28 14:20:38
>>957
店頭でみたことあるけど、結構キレイな塗りだったよ。画像ではトップチューブの白いのが汚くみえるが、
実際は世界地図っぽいのが印刷?されている。
959957:04/09/28 16:06:59
>958
そうその巻いてある物やマーキングが何だか子供っぽい。
昔のBS SS10みたいだな。
960ツール・ド・名無しさん:04/09/29 16:34:29
久しぶりにツーリング車というものを買ってみた。丸石のロードエースっていうの。
http://image.www.rakuten.co.jp/silbest2/img1039863333.jpeg

安かったから(予算10万みてたから、半分で済んだ)どんなもんだろ、と思ったけど、
難しいこと言わなきゃこいつで充分じゃん。

今まで42Bのキャンピングっていう大古車に乗ってたせいだろうけど、
すごく軽快にツーリングができた。いい時代だわ。
浮いた金は、旅先で有料のオネエチャンと遊んで使っちゃったけどね。
961ツール・ド・名無しさん:04/09/29 17:40:57
>>960
丸石か・・
大事に乗ってくれよ!
962ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:07:57
>>960
そりゃ大昔のものと比べたら軽快だろうけど、
もっと軽快なものはたくさんあるぞ。

まあおっさん自身が風俗行って満足ならいいだろうけどさ。
963ツール・ド・名無しさん:04/09/29 22:11:55
>>962
ちみは何十万もかけてかーぼんふれーむの自転車かって家でオナニーしてなさいっ!
964ツール・ド・名無しさん:04/09/30 10:38:24
うんよけいなお世話だよね。
960もちょっとうざいけど。
965ツール・ド・名無しさん:04/09/30 10:41:25
ツーリングにはキャノンデールのT2000がそんなにいいのか?
966ツール・ド・名無しさん:04/09/30 13:04:37
そんなの人それぞれです
967960:04/09/30 15:08:11
>>961
丸石は残念な事になった。サイクリング部の最初の車も丸石だった。
学生のためにも、オレみたいに低予算で楽しみたい奴のためにも、
なんとかツーリング車だけは残して欲しいよ。

>>962
アドバイスありがとうな。でも、安くて良いものってなかなかないからな。
以前、高い新車で信州行って、
新蕎麦ウマー → 旨い酒ドゾー → 沈没 → 自転車ドコ?ドコ? ってな暗い過去があって、
それ以来高いので旅に出た事が無いのね。貧乏性なワタシ。

>まあおっさん自身が風俗行って満足ならいいだろうけどさ。

こんにちは。おっさんです。
旅先のスナックのコにメシ奢ったら付いて来ちゃっただけなんだけど、
こういうのもヤッパ風俗なんだろうなあ。板ちがいみたいでスマソ。
968ツール・ド・名無しさん:04/09/30 15:10:37
>>967
残念って、潰れてませんけど?
そういう雰囲気だすと売れなくなるので、やめてください。
969ツール・ド・名無しさん:04/09/30 15:14:38
>>968
失礼ながらワロタ
970ツール・ド・名無しさん:04/09/30 16:45:23
>>968
もうあのドタバタが残念なことだろ、
いつ会社がダメになるかわからんし。
971ツール・ド・名無しさん:04/09/30 17:19:06
>>968社員乙
972ツール・ド・名無しさん:04/09/30 18:38:28
なんでつぶれないのかね?
いい材料一つも無いのに。
ん?ツーリング車作ってるからって?
973ツール・ド・名無しさん:04/09/30 18:39:50
>>972
自転車業界そのものが非常に古い(悪い意味で)組織なんじゃない?
974972:04/09/30 18:48:55
まあ確かに良いものも作ってるから応援はしてやりたいけど。
975ツール・ド・名無しさん:04/09/30 21:01:07
>>965
宿泊方法がキャンプで本格的なオフロード走行はやらないというツーリングスタイルなら優秀。
強度剛性優先で旅の荷物を満載にしてもへこたれないフレーム(そのため空荷だとガチガチだけど)。
大荷物積んだ状態でも不安定にならずそこそこ速い。荷重の割に走りが重くなりにくい。
パーツ構成も大荷重で長距離走ることを想定してる。ホイールも強度優先の36本スポーク。
量産キャンピング車のトップモデル。でもパーツのグレード下げたT800でも実用上は問題なし。

舗装路メインたまにダートのキャンピング用途ならかなりいいけど
キャンプ無しの軽装ならほかにいい自転車がいっぱいある。
軽装でほとんど舗装路ならより軽快なロード系がいいし
林道アタック系ならMTB以外は考えられないだろうし。

976ツール・ド・名無しさん:04/09/30 22:25:20
次スレ立ててしまいました。
タイトルも変えてしまいました。>>1さんスマソ。
ツーリングに使う自転車 2台目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096550601/
977ツール・ド・名無しさん:04/09/30 23:50:13
ツーリング車≠ツーリングに使う自転車
978ツール・ド・名無しさん:04/10/01 07:47:30
>977 ??
979ツール・ド・名無しさん:04/10/01 07:52:14
>975
宿泊方法がキャンプでオフロードで食料てんこ盛りのスタイル向きのバイクを教えてくれ。
具体的にはパタゴニアのR40(約2000km)。
980ツール・ド・名無しさん:04/10/01 09:59:51
バハだな。
981ツール・ド・名無しさん:04/10/01 23:06:18
SuperTenereもおすすめ
982ツール・ド・名無しさん
アタマのわるそうな978に教えてやろう。

ロードバイクでツーリングしてもそれをツーリング車とはいわない。
ロードバイクはロードバイクでしかない。
MTBでツーリングしてもそれをツーリング車とはいわない。
MTBも然り。