『MTBのVブレーキレバーシュー』2個目(前後1組)
こんなカコワルイスレタイで立てることないのに…。
まだ早いし。
>>1 アホ
削除依頼行ってこい
>>1の部分に一時の祭りネタなんて入れんな クソ
4 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/01 23:14
クールストップ使え
終了
5 :
ツール・ド・おフランスさん:03/09/02 13:58
ウレタンシュー使え、むちゃくちゃ強力やぞ。
終了
りっちーじゃだめでつか
再開
DEOREで十分
終了
8 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/02 21:44
シマノだっていいぢゃん。
再開。
9 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/02 21:48
ロードのブレーキだと、「TIAGRAは全然止まらなくて怖くて使えない。シューをグレード上げても駄目だった」という話を聞くのですが、
Vブレーキでクラスが低いために効かなくて怖い思いをしたひとはいますか?
10 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/02 22:02
>>9 俺のAvid 3。アリビオと同じ感じで掛けたら。。
車間距離1mのつもりが10cm。
他のスレでクールストップを勧められた。
なるほど、AVIDはいまいちですか。
私はAVID3とデオーレLXでそんなに顕著な違いを感じなかったもので。
私が鈍感なだけのようですな。
12 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/04 11:17
そうそう、みなさんの右ブレーキって
前輪?それとも後輪?
海外では右ブレーキは後ろ。
左ブレーキが前ってのが主流なんでしょ。
実際シマノのVだってそんなような
形状になってるし。。。
ゲイリーおじさんも右前だからあんしんしる。
14 :
くるくるぱー:03/09/05 20:16
>>3 :ツール・ド・名無しさん :03/09/01 21:23
>>1 アホ
削除依頼行ってこい
>>1の部分に一時の祭りネタなんて入れんな クソ
上の【 祭りネタ 】の件なのですが、
結局、−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−
した方が、まじで、良いですかね。?
なんなら、「正統派のスレッド?」、私が立てても良いですけど。。
15 :
くるくるぱー:03/09/05 20:26
結局、−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−
かな。
16 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/06 07:31
前スレ終了age
↑ ややや。君、上げたのねぇぇぇ〜〜〜。
18 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/06 07:44
スレは無駄にするな。
と親に言われてるので。
19 :
Y(@^。^@)Y ハピィー:03/09/06 08:10
>>9 私が、もう7〜8年前に、初めて買った「MTB」に付いていたブレーキは、
「カンチブレーキ」でした。
家の前にある、「20%ほど有る勾配」を下る場合に、特に雨の日などには、
かなり効き難い状態になり、少し危険な感じのすることがありました。
そこで「Vブレーキ」に変えると、何とか我慢できる程度にはなりましたが、
安物の、柔らかいアルミのリムだったためか、リムは異常に磨耗しました。
自転車ブレーキの場合、「クラスの高い低いで効きが変わる」と言うことは、
余り無く、『その種類で変わる』と、考えた方が良い見たいです。
主な効き力の違いは、そのテコ比によるのですが、先のカンチブレーキでも、
アーム部の長さが、「短いものと長いもの」との、2種類が有ったようです。
「シュー」を変える場合は、同じ会社のグレードのみを変えるのではなくて、
思い切って、他社の評判の良いものに変えて見られることを、お勧めします。
20 :
元プロサイクリスト 石井 康幸:03/09/06 11:08
もっと調整のし易いVブレーキはないのか?バネの調整が苦手だ
21 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/06 16:34
バネの調整ってフレームに引っ掛けるやつのこと?
タイヤをのけた状態で、ブレーキ本体を動かしてみたら
バネの強さが違うから調整したいってのだったら、それは調整する必要ないよ。
22 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/06 17:02
>>20 グレードの低いブレーキは、ばねが弱くて調整してもすぐ狂うよ。
セッティングは完璧&ブレーキブースター完備の俺のXTVブレーキ、効かねえ・・・
旧デュラのキャリパーブレーキ+KOOKAカンチ用レバーの方が効くよ・・・
どーゆーこっちゃ。
24 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/06 22:52
リムの問題では?
25 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/07 02:44
使ってるレバーの問題だろ。
ロードのレバーでvブレーキは引くとレバー比大きすぎで
轢ききれないし。
26 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/07 03:25
>>25 23の書き込みからはロードのレバー使ってるとは読みとれんが?
カンチ用レバーなんて使ってるところからごく普通のMTB海苔と思われるが
じゅーすさん どう?
いやさ、Duraのキャリパーブレーキってのしか見てなくて
てっきりロードのレバーだと思ったんよ。
カンチ用ってあるし普通のっぽいね・・・。
28 :
元プロサイクリスト 石井 康幸:03/09/07 21:36
21様、22様、残暑お伺い申し上げます。
ネジが前後左右に付いているはずだ?変な棒がひっかかっているではないか?
あの棒は、やっかいだ。取っ払った
>>28 ええ!何を 「取っ払った」 ってぇ〜??。
ブレーキは慎重に調整しないと、
怖いことに、なるのだじょ〜。
30 :
GE ◆svcxSynmaI :03/09/08 09:34
>>12 私は通常の右前です。
ブレーキの右前、左後ろは昔のロッド式ブレーキのなごりだと思われます。
基本的に正ねじで造られている自転車は、踏み込みで締まるようにギアは右側。
ブレーキはドラムが緩まないように左側。
で、レバーからリヤブレーキまでロッドと板状のリンクでつなぐために
左後ろのほうが都合よかったのだということらしいです。
郵便配達の自転車や、豆腐屋などの自転車を見る機会があればわかると思います。
ちなみに、タイヤとリムの構造もちょっと違うよ。
利き手でリヤブレーキをコントロールしたほうがいいと言われていた事もあったけど、
やっぱり慣れたほうがいいですね。
右後ろにしてみてよかったらそうすればいいと思います。
>>20 > もっと調整のし易いVブレーキ
同感でござる。現在私も、考え中!!。
32 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/08 13:59
ッ
>>30 年賀状配達のアルバイトで乗ってましたよ、ロッド式
ブレーキパッドをリムのスポーク穴面(ハブから見て放射方向)に押し付けるタイプで
タッチも効きもあまり良くなかったような・・・
キチンと整備あげれば違ったかもしれないですね
35 :
GE ◆svcxSynmaI :03/09/08 14:53
>>34 フロントですね。あのブレーキシューはぜんぜん減らないんですよ。
あの手の自転車をゆっくり乗ってるジー様なんぞは2〜30年メンテナンスフリーですからね。
油だけさしとけばOKって感じですよ。
その油もどろどろの機械油。
>>34 さらに後ろがドラムブレーキだとうるさくて仕方がない。
というわけで俺はとりあえず利くようにセッティングした。
37 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/08 20:40
39 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/08 23:38
>>23 テコ比調整機能のある、ブレーキレバーを使いましょう。
41 :
と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/08 23:57
>>39 見れないようにした、どこかの香具師が、悪いっす。
見られたら困まる方々も多い、と言うことなのでしょう。(W
どうしても見たい場合は、見る方法を研究してください。
>>42 眼は見えてるか?
自転車乗るのは危ないぞ
>>41 アップするなら、完全な形でしなきゃ〜、駄目なのね。
一部改ざんは、<< 著作権法違反 >>になるの、だぬ。
>>43 眠たかったので、見えてなかった。今見えたから、ご心配なく。(W
46 :
と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/09 01:04
あ、そ。
47 :
(ノ ̄ー ̄)ノ ムツ〜:03/09/09 19:54
ムツ〜。。。。。。
んーっと、ブレーキってディスクだと効き過ぎる事もあるんだよね?
むずかしいようだね。エアーブレーキって知ってますか?
>>30 了解です。
Fブレーキから伸びるバナナ、
までは良いんですが、
その後左レバーに行った方が
取り回しが綺麗だなぁ。
って思っただけなんです。
右前が主流ならメーカーも
少し考えてくれればいいのに。
それとも右前が主流って日本だけ?
50 :
GE ◆svcxSynmaI :03/09/10 19:16
>>49 どうなんでしょうね〜。
少なくともシマノは輸出優先という感じですけど。
ロード用のサイドプルブレーキは明らかに左前用って造りですよね。
右前にするとワイヤーの取り回しが窮屈&かっこ悪い。
国内のママチャリ用サイドプルとはワイヤーの取り付く側が反対なんですよ。
51 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/10 21:58
ブビンバヘ!!!!
52 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/11 02:39
53 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/11 02:59
ブレーキ右後だとディレーラー調整の時、楽。おれだけか。
54 :
【 ふふふ 】:03/09/11 06:31
55 :
【 ふふふ 】:03/09/11 06:32
>>48 > エアーブレーキって知ってますか?
知ってますよん。
「戦闘機」などには付いてますねぇ。
では、【 リターダー 】って、知ってますかぁ〜。
「トラック」などに、付いているものなんですけどおぅ。。
56 :
【 ふふふ 】:03/09/11 06:40
>>49 > 右前が主流って日本だけ?
一度、自ら研究して頂いて、ここで発表してもらえないかにゃぁ。
57 :
【 ふふふ 】:03/09/11 09:27
58 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/11 12:59
59 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/11 19:47
【ふふふ】とかいう基地外ウゼー氏ね
60 :
投稿者:スペシャライズドに乗ってる石井康幸さん:03/09/11 22:28
どうやら自転車野郎って友達少ないようだ
ふぅ〜ん。そうなの。
62 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/16 01:15
age
63 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/18 23:21
>>49 >右前が主流って日本だけ?
日本だけかどうかは分からないが
左側通行なので 手信号を右手でするときに後輪ブレーキを活かすと云う発想があった様子
前輪にしかブレーキが無かった時代のダルマ自転車もレバーサイドはまちまちだが
生産国が明記されていないことも多いので 今はなんとも
>>55 >
>>48 > エアーブレーキって知ってますか?
>知ってますよん。
>「戦闘機」などには付いてますねぇ。
これ 圧縮空気を使っているモノの事と思われ 鉄道車輌とか
トレーラーとか 20年位前までの日野のトラックとかね
航空機にはあまつ付いているけど 特徴的なのは戦闘機と云うよりは急降下爆撃機ね
>では、【 リターダー 】って、知ってますかぁ〜。
>「トラック」などに、付いているものなんですけどおぅ。。
液体や磁力使った奴ね
昔 下り坂でブレーキへの負担を減らそうとダイナモを廻したことがあったが あんな感じ
電球が一瞬で切れておしまいだった
サイクルスポーツ誌が一番の悪なんかな。
あの雑誌を廃刊に追い込む方法な無いもんだろうか。
だいたいあの雑誌が自転車文化をつぶしたようなもんだからな。
全く許せんよ。
67 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/19 04:30
XTまだぁ?
イギリスも右前。アメリカは左前。フランスもだったっけ?
>>67 是非ともお主が率先し、「新XTの人柱」になって下され。お願い申す。!!!
>>63 > 圧縮空気を使っているモノの事
そ〜だったのか。それで納得。
>>48 > ディスクだと効き過ぎる
そう言うことは、無いと思うけどね。
はげ
72 :
((≡゜♀゜≡)):03/09/21 18:55
前スレにも出ていた、「Plazmatic FLY−V」と言うトライアル用の、
白いゴム色をしたブレーキシューを、買ってみた。
荒らしたリムと組み合わせると、むちゃくちゃ良く効く感じがするが、
同時に、むちゃくちゃ良く鳴くようだ。(笑
やはり、トライアルにしか使え無いなぁ。と言うことで一応納得した。
73 :
((≡゜♀゜≡)):03/09/21 19:06
74 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/26 13:10
漏れは
レバー:LX
Vブレーキ:テクトロ
な訳だが
75 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/26 13:15
訳だが?
76 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/26 16:44
DeoreのVブレーキ本体に、カプレオのシューは取り付けOKですか?
・・・って、小径車のスレで聞いた方がいいかもですが、
持ってるのがMTBのDeoreだから。
77 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/26 17:26
セラミック加工されているリムっていいんですか。
専用ブレーキシューと組み合わせて使うことになっているんですよね。
リムサイド、ブレーキシューの減り方は通常のに比べて
それぞれ早いのでしょうか購入検討してるので教えてください。
78 :
セラミックリム:03/09/26 18:30
>>77 表面が、少しザラザラしてるらしいですね。
だから良く効くのかな。
セラミックスは硬いので、当然磨耗は少ないのでしょうね。
私は買ったことが無いので良く判りません。「使った方」コメントよろしく。
81 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/26 21:55
>>77 セラミックリム&専用シューでも効きは変わらんような。
しかしだ!!セラミックリム&クールストップのサーモン、
これ最高!!マッディでもバリバリ効いてくれた。
82 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/26 22:45
>77
クロスライドセラミックにシマノの専用シューです
アルミリムと硬めのシューの組合せ特有の、長めの強いブレーキかけたときに発生するリム削れみたいなのがなくて
非常に効きが安定してますよ。絶対的な効きは確かに変わりませんね。
濡れててもなかなか効きがよいです。
あと、コーティングは岩などに当てた場合は欠けてしまいます。
私は担ぎの時にカチ当ててちょっと欠けてしまいました。。。
クールストップのサーモン、試してみよう。
>>79-80 小径車があって、デオーレのVがあるもので、あえてああいった質問させて
もらいました。カンチが装着されてるんで交換してみようかなと。
でも、シューを短く切っても対応できたら・・・
84 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/26 23:15
85 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/27 09:43
77です。
レスありがとうございます。
リムの減りは遅くて、濡れている状態でも効きが安定し
シューはクールストップのサーモンがお薦めということですね。
86 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/27 12:53
クールストップはサーモンじゃなくてもイイ!!ね
>>86 「クールストップ」は確かに良く効くけど、少しリムを削る傾向がある。
その点、「ウレタン」はまったくそう言うことが起こらないので、私は好き。
88 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 00:18
Vブレーキ本体
・XT >効くけどフロントで鳴く。
・XTR >鳴かない。軸がボールベアリング。やっぱりいい。
・LX >鳴かない。コスパ最高?
・DEORE >パラレルリンクがない。でも十分な効き。
パラレルリンク:効く(差は僅かという声もあるが)。
シューの再調整が要らない。掃除が比較的面倒。
レバー
・XT・XTR >サーボウェーブの作動感が気持ち悪い。
・LX >サーボウェーブの作動感が気持ち悪くない。
・DEORE >サーボウェーブがない。気持ち悪くもない。
前スレのこのインプレはだいたい正しいかな?
89 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 02:11
DEOREのVブレーキBR-M510にはシュー固定ナットとワッシャーは付いてますか?
XTRのシューを買ったら付いてなかったもので。
別に売ってる物なのかな?
90 :
嫌:::シマノ:03/09/28 06:40
>>89 アサヒでも売ってる。
「シマノスモールパーツ」とか言うらしい。
しかし別に買うと、高〜い、高〜い。
あの売り方は、不親切で不味いと思った。
それから、シューのみを買った場合も、
「割りピン」は、一個ぐらい予備をつけるべき。
91 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 06:49
ところでスレ違いな気もするがXTRってVブレーキ
950系と960って機構的な違いは無く仕上げの差だけですよね
950は塗装、960はアルマイトでは、
やはりアルマイトのほうが皮膜強度あるのですかね?
どなたか両方長期使ってるから知ってるというような方、いたら
おしえてください。
92 :
( σ ・ 。 ・) σ:03/09/28 06:52
>>83-84 一般Vブレーキ用の、「長さの長いシュー」を、小径車に対応させるには、
シューの上側になる部分のRのみを、グラインダーで小さいRに加工し直せば、
一応、使えるようになると思います。
93 :
( σ ・ 。 ・) σ:03/09/28 06:59
>>85 > サーモンがお薦め
カートリッジ式に、「サーモン」は無いようですが、
雨の日には、ゆっくり走っても良いと言うことなら、
整備上も、何かとカートリッジ式の方が便利でしょう。
94 :
( σ ・ 。 ・) σ:03/09/28 07:06
>>91 アルマイトも、始終コスレてばかりいるところなら、剥げることもありますが、
一般的には、塗装より強いとは思われます。
恐らく「美しい艶のある黒色」にしたかったため、アルマイトを使ったのでは。
95 :
( σ ・ 。 ・) σ:03/09/28 07:10
>>89 > DEOREのVブレーキBR-M510には
BR−M510とかの「Vブレーキ一式」を買えば、当然、全てが付いて来る。
96 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 07:31
91です。94さんレスありがとうございます。
しかし艶有でアルマイトだと傷、結構気になりそうですよね、いっそのこと
ポリッシュのクリアー吹きとかだと傷ついたら磨きたおしてクリアーで吹き直し
て補修出来て良さそうなんだが、
傷がつきやすいMTB部品は旧XTRの様な艶消し塗装が傷が目立たず
最良の仕上げだったのかもしれない、今のアルマイト仕上げ傷に強くても
傷が目立ちそうだと思いませんか。(どちらも表面の補修効かないから、
相対的に艶消しの方がということ。)
97 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 13:33
LXのブレーキにXTRのシューを取り付けたのですが「キー!!」と盛大に鳴きます。
ブレーキが鳴くとかっこわるい以外に何か支障があるのでしょうか。
自分では鳴くこと自体は気にならないのですが…。
98 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 13:36
XTRのシューを買ったのですが棒のところがグラグラします。
少し前に別の店で買ったやつはがっちりしてました。
微妙に色も違うようです。(前に買ったやつが黒く、新しいやつはメタリック)
どっちが新しいやつなのでしょう。
99 :
( σ ・ 。 ・) σ:03/09/28 14:54
>>97 「高音」で鳴くのは、単にゴム部分の振動で鳴いているだけだから、
自転車にとって、あまり弊害は無いと思う。
それとは違って、「XT」のように激しくレバー部が振動する場合は、
ボルトのゆるみなどを引き起こすので、事故の可能性もでてくるかも。
100 :
( σ ・ 。 ・) σ:03/09/28 14:58
>>98 ボルトが、本体に取り付け締められてない状態では、単に嵌っているだけなので、
グラグラしていても、それで良いと思う。
>>99 ありがとうございます。
XTってレバー部が振動するのですか?
それってブレーキかけてるときにさわって確認するのでしょうか。
音が「キー!!」じゃないのかな?
102 :
嫌:::シマノ:03/09/28 15:33
>>101 「キー!!」どころか、「ぎゃお〜〜ブルブルブル」と言う感じですな。
以前、数分坂を下るだけで、ワイヤーの「ゴムブーツ」が毎回取れてるので、
ナンデじゃろうと思って、一度Vブレーキアームに手をふれて見ると、
信じられないくらい、激しく振動をしていた。
シマノともあろう会社が、こう言う「欠陥品」を売り続けていることは、
如何にも、 ハ・ズ・カ・シ・イ ことだと思う。
103 :
嫌:::シマノ:03/09/28 15:49
>>97 > かっこわるい以外に何か支障が
1 家の前が坂なら、近所迷惑で深夜には乗れない。
2 音に敏感な人がいて、そう言う人には嫌われる。
104 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 15:51
Vブレーキを動かす時、
サーボウエーブ全開のレバーとカンチのレバー、
どっちが強烈に効く?
Vブレーキにしようかな、と思うんだけど、
今使ってるレバー(昔のXT)がえらいイイ感じだから、
シマノが想定しているくらい(サーボ全開)なら、そのまま使おうかな、
と思いまして。
105 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 17:27
>>102 どうやってなおしたの?
トーインを調整したのかな?
106 :
嫌:::シマノ :03/09/28 19:36
>>105 そんなもん、根本的な設計上の欠陥なので、金輪際直らんわい。
もうとっくに、鳴きの少ない他社のVブレーキに換えてしまったよ。
一応、外国製のVブレーキだ!。とだけ言っておこう。
>106
パラレルリンクって鳴きやすいと思う。XTは特に出来が悪い気がする。
外国製ってシマノも外国製とかいう落ちじゃないよなあ。
そういやSTX-RCは鳴かなかったな。カンチシュー使える奴。
109 :
GE ◆svcxSynmaI :03/09/29 09:26
>>104 カンチレバーの方が効きます。
というか、怖くて乗れない。
コントロールするのは、ほぼ無理だと思います。
110 :
ぶれいきはかせ:03/09/29 09:55
111 :
ぶれいきはかせ:03/09/29 19:01
>>107 鳴きにくいブレーキとは。
× → TEKTRO?
○ → リニアロジックプロブレーキ
LX+XTRシューの者ですが今日乗ったら「キー」が「ブォー」になりました。
これは何とかなるのでしょうか。
また何とかならない場合、気にしなくても構わないのでしょうか。
皆さん「ブォー」ですか?
113 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/29 21:11
>97さん
XTRシュー、「ブオー」の経験ありです。本体もXTRです。
フォーク剛性があまりなかったんかもしれません。ブースターもつけてませんでした。
対策としてネジの増締め、トーインの調整などやりましたがおさまらず、クールストップのカートリッジ式の灰色のやつにしたところ
異常なまでの効きを得たのですが、「キー」と「ブオー」が同時に襲ってくるようになってしまったので結局LXシューにしました。
>>109-110 んー、やっぱり使うなら覚悟の上で、ってことですか。
ダメそうなら素直にVのレバー買うか、カンチ本体買い換えますわ。
115 :
((≡゜♀゜≡)):03/09/30 07:01
>>112-113 《 シマノXTRシューは、鳴き易い 》と、アサヒのページにも書かれてしまっていますが、
私の使ってみたところ、「ゴムのカスがリムに付着し易いこと」に、その理由があるように思
われました。
もし「クールストップシュー」に交換する場合は、取り替える前に、リムをサンドペーパーで
磨いたりして、リムの汚れを完全に取り除いて下さい。
そうすれば、鳴くことも減るとは思われますが、構造上どうしても「平行リンク式」は剛性が
下がる傾向にあるようなので、特に鳴き易い前輪のみ、トーインを付けるなどが良いでしょう。
私は現在、「リッチー・リニアロジック・プロブレーキ」と「クールストップ・カートリッジ」
の組み合わせで、!鳴きの無い!、強力なブレーキングを体験できています。
もしこれ以上の制動力を得たいのなら、「ウレタンシュー」などを考えることになるのですが、
リムサイドの「荒らし加工」をしても良いのなら、「ウレタンシュー」でも鳴かないで使える
ことが、経験上現在分かっています。
116 :
( σ ・ 。 ・) σ:03/09/30 07:16
>>112 > 「キー」が「ブォー」になりました。
「キー」という程度の音は、単に「ゴムの表面部分が振動」しているだけなので、
気にならない人なら、あまり問題にしなくても良いです。
但し「ブォー」や「ガガー」のように、比較的「低い大きな音の状態」になってくれば、
「アーム自身」が振動していることになり、少し「重症」と言えるのでしょう。
117 :
( σ ・ 。 ・) σ:03/09/30 08:06
>>96 > ポリッシュのクリアー吹きとかだと傷ついたら磨きたおして
確かにそうなのです。でもその問題は、「フレームの塗装」などにも言えることですよね。
私は実は、自転車の取り扱いには横着なところがあって、油で汚れた場合以外は、
磨いたりなどして、綺麗にしておくことはまず有りません。(W
使い方も荒っぽいので、塗装などもすぐに剥げたり、傷だらけにしてしまいますから、
まぁそうなっても塗装を剥がして使えるように、大抵フレームは、
「ポリッシュ仕上げのクリアー」を選ぶことにしています。
もし『必ず1週間に1度以上は、自転車に乗る』と言う程度人なら、
ポリッシュで「無塗装」のものが、本当は便利ではないかと私は思っています。
これなら1週間に1度ぐらいの布磨きと、1月に1度程度の「金属磨き剤」による磨きで、
永久に?綺麗な状態が保てますし、塗装が無いですから「傷」も目立ちませんし、
なおかつ「傷の補修」も楽ですよね。
しかし一般的には、なぜメーカーが「塗装」や「アルマイト」の加工をしたがるのか、
と言えば、それは、数ヶ月あるいは数年間、納屋などに仕舞い込んでしまう人も、
中には居られる?、と言う現実があるからでしょうね。
「湿気」や「海のそばの塩気」のあるところなどで、耐食性のあまり良くないアルミなら、
たとえ数ヶ月程度でも「白い粉のような錆」が出てきます。
アルマイトが良いか、塗装が良いかは、一概には決められない問題のように思われます。
なぜなら、皮膜強度の大変高い「焼付け塗装」と言うのも有りますし、アルマイトでも、
皮膜の大変厚い、「陽極酸化皮膜処理」などと言うのも存在しますから。
まぁ詮ずる所、「お金をどのくらい掛けても良い製品か?」と言うことになるのでしょう。
118 :
( σ ・ 。 ・) σ:03/09/30 08:29
>>96 むかし高校生のころ、私のサイクリング車に使ってあった、「ダイヤコンペ」の
サイドプルブレーキは、磨きも塗装も無い「アルミ素地のまま」だったです。
この製品も、現在も作られ販売され続けているようではありますが、個人的には、
こう言う傾向の「過剰装飾のない素朴な外観の部品」が、私の好みと言えます。
120 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 17:14
116さん、118さんレスありがとうございます。96です。
陽極酸化皮膜処理ってアノダイズド(処理)と一緒のことですよねそれでもって
アルマイトというのは確か理研の商標(商標でいいんでしたっけ)で上記処理の内
の呼び方の違うもんで基本的には同じ処理です、が一般にアルマイトで定着してるだけです。
自動車のホーン(警笛なんと古めかしい)をクラクション(クラクソン社から来ているらしい)
と呼ぶような物。それで何を添加(言葉思いつ出せないので)厚みや硬さや色、表面の摩擦抵抗
やらを変えられる。
それで前述のことは、どうでもいいのだが、要は傷つきやすいパーツの表面処理の内
機能に特に影響の少ない部位については、傷が目立たない処理、補修(表面の)が容易
というのが望ましいと思うわけで、新XTRの表面って艶有で傷目立つし、補修大変そう(出来るのか?)
で仕上げとしては、旧タイプのほうが補修困難でも傷は目立たなくて良いと思う。
塗装でも、艶消し黒なんてのは剥げたら塗れば良し、ポリッシュは磨けば傷目立たなくなるし清掃容易
(ロード用デュラエース等)メリット有る気がするが、新XTRの場合気になる傷ついたら
買換えなさいということか。(それでなくても賛否両論のクランク買ったので少し鬱。)
121 :
蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/30 17:24
アルマイトの種類
硫酸浴、しゅう酸浴、クロム酸浴、りん酸浴、アルカリ浴
122 :
と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/30 17:38
MTBの部品がピッカピカってのもなんだかなぁ。
>>122 そのピカピカ部品以上に不思議なのは、日本人からすると良く分かりませんが、
LXにある、「金色のパーツ類」が売れてると言う現実、では無いのでしょうか。
まあ「中国系の人」は何かと金色が好きだ、という話は聞いたことはありますが。。
>>121 いや〜ぁ、詳しいですねぇ。
「蔵臼」さんって、元は「工業系の会社」にお勤めだった人なのでしょうか。
125 :
蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/30 18:01
126 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 18:04
んなもん解かったところでMTBの何の役に立つ?
127 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 18:06
役に立つ立たないだけで考えるのか
何でも知ってるほうが良いじゃん
128 :
と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/30 18:07
>>123 金メダルのイメージでは?<LXのゴールド
メッキみたいのはあんまり好きじゃないけど、
梨地のはわりと好き。
129 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 18:07
>>124 ネットで調べればすぐ出るんだよ って
ジサクジエンにマジレスするとこだった
130 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 18:09
>127
アルマイトの種類
硫酸浴、しゅう酸浴、クロム酸浴、りん酸浴、アルカリ浴
よく覚えとけ。
クイズチャンピオンにでもなるつもりか?
意味ねぇ〜。
>>125 そう言えば、そのページの「タフラム」と「ニダックス」は、聞いたことが有ります。
132 :
蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/30 18:11
>>126 役に立つぞ
サスフォークのインナーをコーティングするとか
アルミ製のギヤをコーティングするとか色々使い道がある。
しかもアルマイトは小口の注文を受けてくれるところ多いから
一般の人間にも利用出来る。
133 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 18:13
>132その情報は役に立つ。
>121は役に立たない。
134 :
蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/30 18:14
>>133 オーダーする時に知っておいても損は無い
135 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 18:14
>132 あと、アルマイトってのはどうせすぐに削れてアルミ地が出てきちゃうって事も教えとけよ。
1年もたねぇよな。
136 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 18:16
>134
オーダーする時まで覚えてらんねぇよ。
オーダーする会社にまた聞けばいいじゃねぇか。
コーティングの種類って何でしたっけ?
どれがどんな特徴があるんでしたっけ?
ってな。
137 :
蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/30 18:18
>>135 硬質アルマイトは簡単には削れんよ
特に潤滑性に優れたカシマやタフラムはね
あとアルマイトってのは皮膜の厚さ調整できるから
それによっても変わってくるし
138 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 18:19
>137
値段はいくらかかるの?
139 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 18:20
>137
マビックのリムのハードアルマイトは半年で綺麗に無くなったが
140 :
蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/30 18:21
141 :
蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/30 18:24
>>139 そりゃリムサイドじゃしょうがないよ
半年も持ったと言える
このスレッドも色々と経験豊富な人が多くて、ほんとうに勉強になります。
143 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 19:29
蔵臼さん
140の 価格400円/dmって10cm角(10cm×10cm)
当り単価ということですか
144 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/01 01:29
DEOREとLX、どっちのブレーキ買ったらいい?
DEOREだったらダメになっても全然痛くないんだけど、ブレーキってダメになることあるかな?
パラレルリンクなLXって耐久性はどう?
145 :
((≡゜♀゜≡)):03/10/01 07:24
>>144 パラレル式は、ブレーキシューがリムに対して平行に動くので、
シユー取り付け角度の問題から、特に後輪に使った場合などに、
シュートリムのクリアランスを、大きく出来る効果があります。
その他、シューは平行に磨耗するので、シューが減った時の、
「再調整をしなくても良い」と言う効果もあります。
LXならシューがカートリッジ式になっていると思われますので、
シューが減った場合の交換が容易です。
もちろんカートリッジシューのみ、後で買い足すことも可能で、
ディオーレに付けることも可能です。
「効きの効果」に関しては、どちらの製品もほとんど同じです。
単にアーム部の長さによる、「テコ比の問題」になりますので。
しかし、平行リンク式のもつ「欠点」、と言うのも有りますね。
>>97-116 番あたりも読んでおかれたら、参考になると思います。
146 :
((≡゜♀゜≡)):03/10/01 07:29
>>143 1平方メートルの、「1/10」と言う意味では無いのでしょうか。?
もしこれが正しいとすると、「33Cm×33Cm」程度になるのかな。
147 :
((≡゜♀゜≡)):03/10/01 07:37
>>145 の、訂正です。
「間違い」→ > LXならシューがカートリッジ式になっている
「LX」は、カートリッジ式シューでは無いようですね。
148 :
((≡゜♀゜≡)):03/10/01 07:48
>>146 の、訂正です。ああ、今日も朝から間違いだらけ〜。
× 「33Cm×33Cm」程度
○ 「31.6Cm×31.6Cm」程度
149 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/01 10:59
143です。僕って、あほです莫迦でした。
dってデシですねデシリットルとかの1/10だから。
それで1/10で10cmかとおもったけれど、積が1/10ですね。なるほど納得。
ところでフォーク1本分で頼むと幾らくらいになるのですかね。
150 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/01 12:05
最近買った自転車のすべてのブレーキシューが 常時リムに当たっているのですが どこをいじればシューが離れてくれますか? ホルダー無しのものです
151 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/01 12:06
150さんへ、Vブレーキですか?
152 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/01 13:13
>>150 ブレーキ横にあるビスを回せ
詳しい調整法はメンテ本でも立ち読み汁
>>151 スレタイから行けばVじゃないかな?
153 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/01 13:28
>150
片側だけ当たっているのなら>152の通り。
両側が当たっている、もしくは隙間を広げたい時は、
ブレーキレバーのワイヤーの付け根のネジ(なんて言うんだっけ?)
を時計回り(ネジが締まる方向)に回す。
154 :
GE ◆svcxSynmaI :03/10/01 14:19
もしかしたら、自転車屋さんがクレームをきらって、
鳴かないようにトーインつけ過ぎじゃないでしょうか。
155 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/01 16:42
今XTRを使ってます。特に不満はないけど今年のXCレースでパラレルリンクに
泥が詰まって詰まって仕方なかったんで、パラレルリンクがないデオーレにしようか
(ある意味賭け)迷ってんですが、どう思います?
デオーレの方がゆっくり利くっていうし・・・
156 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/01 17:17
いっそディスクブレーキがいいんじゃないですか、泥つまりなら
メカディスクとかディスクXT、評判悪くないみたいだしってスレが違いますね。
VブレーキならXTRからデオーレに換装したってパラレルリンクがないから、
無い物には詰まらないでしょうけれど、他の部分に詰まるだけで余り期待できないのでは
それか詰ったら掃除すれば良しと開き直るか、でもレース中開き直っても仕方ないし。
レース中は支障なくて、ゴール後の清掃が面倒なら多少の効果ありそうだが、
パラレルリンクだってガシガシ清掃の為、ワイヤー外して、本体も外して、水圧で泥飛ばし
クリーナーぶっ掛けで、水飛ばし乾燥後、注油しっかりすれば多少手間が違うかもしれぬが
あえてグレードダウンする意味あるのかなぁ。
ゆっくり効くというのは意味判らんが、調整次第で無いですか。
157 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/01 17:21
泥が詰まったってリヤ??
158 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/01 21:07
>156
別にディスクはいらないです。V党なんで・・・
で、レース中に利かないんですよ。別に整備サボってません
>157
両方デス、なんせマッディーが多かったんで
159 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/01 21:15
フロントだけディスクにすれば
レスありがとうございました やってみまつ
161 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/01 22:04
>159
いやだからV党なんですが・・・
162 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/01 22:17
XTR使っているのなら AvidのSingleDigit-Ti 行ってよ
さっき店頭で見たけど良い造形だしバナナ使いやすそう
色もガンメタでXTRのバラバラな色遣いにも馴染みそう
ただし 一部の馬鹿な住人にはコキ下ろされるかもしれないので 内緒でね
フレームに「レバー本体はアルミと知ってて購入しました」って書いておいてね
163 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/01 22:48
155さんへ 156です。
いや別に、ディスクが絶対良いとか思っている訳ではないんですが、結局その辺が
Vブレーキの限界で、泥はけの良いリムブレーキに変えたいならいっそ
カンチブレーキ化なんてどうですか、僕もVブレーキの方が
ディスクブレーキよりどちらかといえば好きではあるのですが、
レース等で泥詰りそうなコースシチュエーションだと機能優先でディスクという選択が優勢かなと。
しかし、Vでも効き味より、泥詰りしずらさ優先、セッティングにするとかで解決できると思う。
そしてそれは、ブレーキ本体を、付け変えて、解決を図るよりも安価で妥当
な選択肢だと思います。しかもXTRから他の物に変えて満足する点は、162さん
のいう造形や色遣いで、特に僕は、機能面のアドバンテージは?だと思いますが。
164 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/01 22:52
>163
まっとうな意見だ。。。
>163
ありがとうございます
そうですね。でもボンビーレーサーでVが好きな私はディスクを使いません!
とりあえずデおーレでチャレンジしてみますね
166 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/01 23:33
155さん、163です。結局XTRってVブレーキの決定盤では無いんですか。
実は、僕も、旧盤の950XTR買おうかと考えているのですよ。
レースに出る訳でないので、別に特に今つけている、LXに不満があるという訳では
無く、機能(パラレルリンクのテコの比)、重量(前後で150g)等に興味があるし、
リムブレーキの最高峰(だと思う)の割に安いと思うので。
ディスクブレーキはホイールに(ハブ本体やスポークの組み方)加速時に減速の為の枷を
嵌めている気がする。でも前のみメカディスクは一寸良いかなと思う。
168 :
((≡゜♀゜≡)):03/10/02 18:43
169 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/02 21:52
>>168 >オンロード用?のためなのか、リムへのダメージは少ないようです。
これ街乗りにはよさそうだな。
このシューは26インチリムでも使えそうですか?
170 :
((≡゜♀゜≡)):03/10/03 06:59
>>169 > 26インチリムでも使えそうですか?
現在普通の26インチMTBに、前後とも「カプレオV」に変え、違ったフィーリングを
楽しんでいますが、何らの「!違和感!」も「!問題点!」も、感じられませんでしたよ。
ブレーキ力は、シューの性質上強力とまでは言えませんが、全体の剛性は高いようなので、
カチッとしたフィーリングで良い感じです。
ディザインがディオーレより洗練されていますので、少し違ったパーツを使いたい方には、
良いVブレーキだと思いました。
但し、良く分からないところは、このシューが「新しく設計された専用のもの?」なのか、
それとも、何らかの「ロード用のシューと互換性のあるもの?」なのか、と言う点です。
もし、他と互換性のある製品なら、この「シューカートリッジ」はそのままにしておいて、
他の、高性能なシューに変えてみたいと思っていますが、その辺が良く判りませんですね。
カプレオは全部専用ですよー
でりやの最小歯が9T?10T?なので軽量化に使えますよ。
全体としては、アルテグラグレードで作ってるそうです
>>170((≡゜♀゜≡))
サンクス!!早速買ってみようかなー。
173 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/03 12:27
段々ブレーキと関係なくなって行く気がするがカプレオのスプロケットってどういう
区切りで分解できるのですか。ロックリング側に1枚11Tをスペーサーにしても
9TってMTBに使えないのですか。知っている人教えて下さい。
おまえが買ってやって報告しろ
カプレオは9ー10ー11Tが一体に成っていて、それ自体が ロックリングをかねていて、
専用のFH-F700ハブを使わなくては成りません!
モールトンに近いものが有る構造です。モールトン用の9ー10ー11T(チタン削り出し)
の法が強度が有って良いかもしれませんが、2000キロ限定とか決戦用なら
カプレオが良いと思います。
全体の歯数は、9ー10ー11ー13ー15ー17ー20ー23ー26です。
D系の人はチェーンリングが小さくできて良い戸思うし、アルテグラグレードなので
レースでも、十分使えるハブです。
176 :
GE ◆svcxSynmaI :03/10/03 17:45
>>173 カプレオは、トップ側のフリーボディーが細くなっているようです。
フリーボディーだけ交換できれば着けられそうですな。
耐久性は大丈夫かな?
177 :
GE ◆svcxSynmaI :03/10/03 17:47
遅れた。
スマソ
179 :
GE ◆svcxSynmaI :03/10/03 17:54
イエイエ
180 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:44
>>176 前に某サイトでFH-M960にカプレオのフリー付けた画像があったので
フリーボディのみの交換は大丈夫なはず。
181 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:59
173です。
フリーボディー交換なんて手があったんですね。思いつかなかった。
182 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/05 22:27
前後DEOREの状態にXTを1個買ってきてフロントにつけてみたらこのスレで
言われている通りやっぱりブーブー鳴きました。んでリアに回したら
おさまった訳ですが、今はフロントにLXかXTRを考えています。
両方使ってみたことがある方、タッチや効きの違いを教えてください。
183 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/06 14:06
>182
パラレルリンク神話に騙された香具師。
Vブレーキ最強はDeoreじゃい。
タッチもDeoreが一番。
↑おまいはテクトロで充分。
185 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/06 18:16
XTR→価格が高そうに見えて高い
XT→価格がそこそこに見えてそこそこ
LX→価格が高そうに見えて安い
Deore→価格が安そうに見えて安い
効きはどれも変わらん。
要はセッティング。
186 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/06 18:24
パラレルリンクはセッティングの頻度が少なくてXT、XTRグレードは
カートリッジシュー式でパッド交換のセッティングも楽。
手間かければデオーレで充分だがXTRでも価格差小さい。(値引きあるものとして)
どうせ5000〜6000円位の違いだし。
187 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/06 18:33
>186
>パラレルリンクはセッティングの頻度が少なくて
これがいまいち解からん。
俺もDeore使ってるが、セッティングなんて最初に一回やったらほとんどいじらんけどな。
逆にセッティングしなおすとアタリが変わってしまうからあまりいじらない方が良いと思う。
シューはXTRを使ってる。これは交換が安くて済むから。
188 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/06 18:45
シューがリムに平行に当たっていかなくなるから、気にするかどうかは人によって違う
セッティングやメンテナンスって気にしない人とする人に分かれるから
チェーンなんて一生洗いませんって人、と走行後は毎回日課ですっていう人もいるし。
色々な人いるのでしょう。
でも『セッティングし直すと、当たりが変るって』、普通、変えるために
セッテイングってやるもんじゃないの。
こまめにいじった方が、シュー交換する頻度も減ってより安くなるんじゃない。
189 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/07 10:32
>188
シューがリムに平行に当たる方が、物理的には気持ち良いけど、
それが操作性にどう反映するかはまた別の問題でしょう。
パラレルリンクの場合だとシューがリムに当たってからロック状態になるまでの間隔が短い。→ニギッ、ガツンと効く。
パラレルなしの場合、シューがリムに当たってからロック状態になるまでの間隔が長い→ ニギィー、ガツンと効く。
って感じでタッチが違うと思う。
ロック状態での効きの強さは変わらんけど、(XTは剛性があるので、かなりガツン度が大きいらしいが)
ロック状態に至るまでのコントロール性で違いが出る。
もちろんパラレル・リンク付きでもサーボウエイブを弱く設定すればコントロール性は増すけれど、
ロック状態の効きも弱まるんで・・・・。
マニュアルやウイリーの時はパラレルリンク無しのDEOREの方がやりやすい気がする。
>>189 残念ながら、現在までのところ「XT」は剛性が低いと考えられている。
だから、「激しく振動する現象」が起こりやすい。
その関係の議論は、このスレッドの前スレに多く書かれていた。
191 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/07 18:57
>190
剛性が高いから激しく振動するんでしょ。
柔らかかったら振動を吸収するじゃん。
192 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/07 19:15
XTの鳴きは剛性の高い低いが原因ではなく、
あのピボットがオフセットした独特の形状によるものだ。
その証拠に来年発売の新型はオフセットがなくなっている。
>>191 >>192 まぁ「機械工学」とまでは言わないが、もう少しでも、機械類に強くならないと、
おじさんは、議論する気にもならよのう。。。
ウザい議論なんて見たくない
ぼくも。
196 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/08 14:12
結論としてはDeore + XTRシュー最強って事でいいですかね?
前輪に足つっこみがさいきょうだよ
198 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/08 15:32
気に入ってて好きなのが最強で良いんじゃない。
しかしシンプルな目的の為に、複雑な機構っていうのは
中々理解されないみたいだな。
199 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/08 20:12
>>193 引きこもりのおじさんですか?朝っぱらから何やってんの?
200 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/08 20:53
>196
シンプルが好きならAVIDもいいんじゃない。軽いし。
値段が高いのが難点だが。
ロードだってシングルピボットよりデュアルピボットのがいいだろう
可動部は多ければ多いほどいいんだよ
202 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 00:21
パラレルリンクとデュアルピボットを一緒にすると
話がややこしくなるよな。
× よな
○ ような。
204 :
引きこもりのおじさん:03/10/09 19:04
>>202 デュアルピボットって、左右の「アームのテコ比」は違うのですか。
>>204 一緒だと思ってます。
ただわざわざ「」をつけているということは
ひょっとしてちがうんでしょうか?
206 :
引きこもりのおじさん:03/10/09 20:09
ロードのブレーキのことだから、良く知らないのよね〜。
208 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/11 02:35
都内の店で新型XTのフルコンポを積んだバイク見てきたよ。
…が、何か非常にデザインがカッコ悪かった。何というか、ガンダムチック。
新型Vブレーキは、リターンスプリングの根元に樹脂パーツが使われており、
安っぽい印象。現行型の方がずっと高級感があると思う。
鳴き対策のためであろう、
>>192氏の言うとおり、LXやXTRと同じく
ブレーキ台座部でスウィングする構造に戻されており(初代と同じ)、
かなり鳴きにくくなっていると思われる。
209 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/12 23:34
樹脂でもいいんだけどあの出っ張りがな・・・
210 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/16 00:55
ブレーキを握り続けると鳴る「ブシャーッ」て音は仕方ないのでしょうか?
LXのブレーキ本体・レバーとMAVICのX517なのですが・・・
>>210 その「ブシャーッて音」は、どこからしてるんでしょうか。??
しゃべってる?
213 :
マウンテンキャットF海苔:03/10/16 09:46
VueltaのマグネシウムVブレーキを買いました。
後ろはXTRのVなんですが、いまだにフロントがシマノ最下級で
あまりにも効きが悪いので交換です。
で、このブレーキ、デザインはスマートでブラックということもあり結構
気に入ってます。ただ、左右バランス用のねじが安っぽいですが。
マグネシウムということもあり、XTRよりも、パラレルリンク無しの
シマノVブレーキよりもかなり軽いです。手で持って明らかにわかります。
ブレーキシューはパッド交換式で、長めのシューです。
効きは結構良いです。さすがにXTR、その前に使っていたLXよりも
コントロール性、ブレーキ力共に劣りますが(特にコントロールは顕著)
無印シマノや、Deoreよりは明らかによく効きました。
前後セットで2千円台でしたので、良い買い物でした。
ちなみに、スプリングの精度が少々悪いです。このブレーキはスプリングを
強めにして使うと狂いにくいようです。
214 :
マウンテンキャットF海苔:03/10/16 09:49
ちなみに前後ペアで210gという軽さ。
池袋の某店(駅に近いほう)で特売中です。レバーも。(さすがにレバーは弱そうでやめました)
215 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/16 12:35
その軽さ街海苔限定でも、怖いが、片側だと105gって魅力的な軽さですね。
シューの性能はどうですか。買いに走ろうか考えてしまうなぁ。
>>215 シューはイマイチですが幸運なことにシマノシューに変更できます。
217 :
マウンテンキャットF海苔:03/10/16 15:03
XTRのシューってことです。
218 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/16 15:06
変更後の結果が213ですか。
XTのシューとあわせると結構な値段になってしまうなぁ。
219 :
マウンテンキャットF海苔:03/10/16 15:07
>>218 いいえ、あのインプレはデフォルトのままですよ。
220 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/16 15:21
シュー換えたらどうでしたか。
221 :
マウンテンキャットF海苔:03/10/16 15:26
>>220 マンドクサイのでまだやってません・・・
なぜならリアのシューを外さなければならないから。(予備のシュー持ってない)
でも形状がいっしょなので間違えなくはまります。
222 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/16 16:24
処で池袋の駅近くってどこ、Y系のCですか?
223 :
マウンテンキャットF海苔:03/10/16 16:59
224 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/16 17:22
聞く前に電話したら無いとのことでした。
残念。
あらら・・・
昨日行った時は山ほどあったのに・・・。
226 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/16 23:39
店員に騙されてるのか俺は、明日見に行くべし。
あんなもの(失礼)が軽量マニアと、もの好き以外に買われるとは思えないので
まだあるんじゃないでしょうか。
謎だ・・・。
228 :
Y(@^。^@)Y ハピィー:03/10/17 09:56
>>204-207 もしその「デュアルピボット」の回転支点の部分が、フレーム側などに固定されてなくて、
「左側のアームの上に付いている」方式なら、例え左右のアームのテコ比は違っていても、
「中央支点が自由に動くこと」により、左右の力はバランスするため問題無いと思われる。
229 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/17 11:41
なんかブレーキかけるとガーガー音がすると思ってシューを外して見てみたら
何かの金属片が思いっきり食い込んでた・・・
リムを傷つけてたかと思うと鬱だ・・・
通勤の帰りとか雨降っててもMTBで帰ってたが、もう二度と雨の日は乗らん!
雨天走行後のVブレーキとリムとタイヤの掃除面倒くさい!
で、ディスクがよさそうに思うが輪行の際に邪魔そうだな
>230
ドラムブレーキをお忘れか。
や、もっと面倒か。
232 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/17 14:55
>230
ホースで水ぶっかけりゃ一発できれいになる。
233 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/17 15:01
>>マウンテンキャットF海苔 様 ありがとうございました。
224です。今日行きました。ブクロの例の店、ありましたワゴンに山積みでした。
買いました、レバーも。
効き調整付いてないんですねレバー、安いからいいけれど。
聞き方まずかったのかも知れぬが、店員は、セール品何があるか判って
商売して欲しいもんだ。
234 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/17 15:09
>230
確かに面倒と思うが、雨中走ったら、駆動系の清掃注油も忘れずに。
ディスクって、雨で走ってるときは、ブレーキの効き比較的安定してそうだが、
お掃除&リセッティング面倒くさいぞ。(メカディスク使用)輪行のときはVアーチ
開かないですんで1手間、前後で2手間省けるが、少し重くなってしまう
ので移動時が鬱。
235 :
マウンテンキャットF海苔:03/10/17 23:33
>>233 今日、異音がするので点検したら、シューがボロボロになっていました。
どうやらこいつは早いうちにシマノのシューに交換したほうがよさそうです。(安いしね)
で、仕方が無いので以前使っていたDeoreクラスのシューに変更したところ
Deoreよりも効きのいいVブレーキになりました。(笑)ちょっと重量増えますが。
理想的にはやはりXTRシューにしてしまうのが一番良いと思います。
マグネシウムのシュー受けを使わないとせっかくの軽量ブレーキの意味がありませんから。
236 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/17 23:49
>>235 ゲゲッ!!また、以前のような論争が起こると嫌なのだが、
ブレーキシューのお船まで本当にマグネシウム製なのか!?
信じられん!?
237 :
マウンテンキャットF海苔:03/10/17 23:52
>>236 ええ、この軽さはおそらくマグネシウムです。
Deoreのシューセットと比べると、半分くらいの重さじゃないかと
思うくらい軽いです。
238 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/18 01:36
Vブレーキ台座を通販してくれるところあるでしょうか?
239 :
ぶれいきはかせ:03/10/18 06:16
>>239 直リン禁止みたいだからコピペじゃないとみれん
241 :
ぶれいきはかせ:03/10/19 08:57
>>240 単に、サーバーの調子が悪かっただけのようですよ。
今日はもう直ってるみたいなので、クリックだけで見れますね。
それでも駄目な時は、カット&ペーストで、ブラウザーに貼り付けてください。
242 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/19 13:47
>236,237
LXのシュー左右で75g 件のシューXTR1mm増しゴム付 左右で50g
25g、前後で50gの軽量化、しかしアームと言うか本体も、本当に軽い
でもXTRに換えるかな、と考えてます。
やけにスプリングのテンション高めで、取付時にシュー外してからでないと、台座に付けられない。
軽量化するには比較的安価で効果的、XTのシュー(舟付)2組より安価で手に入ったので
結構、満足。
243 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/20 19:27
後ろブレーキをロックさせて遊んでばかりいたらタイヤズルズルになってしもうた(´・ω・`)ショボーン
244 :
ぶれいきはかせ:03/10/20 19:52
>>243 こんどは、前ブレーキをロックさせて遊びましょう。(W
245 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/22 00:11
旧XTRのM950,951ってなにがどう違うのですか。
ご存知の方教えて下さい」。
246 :
と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/10/22 01:12
>>245 950のほうが、パラレルリンクにスプリングが無くて、
さらにリンクに肉抜きがしてあって軽い。
という事らしいです。
247 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/23 18:19
ということは旧型の方がかなり手間掛かってるのですねぇ。
248 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/27 21:32
AvidやデオーレなどのパラレルリンクでないVブレーキを使用中の方、
シューが新品でセッティングしたての時と使用限度付近の時では、
シューの位置はリムサイドに対して何mmほど下に移動しますか?
やはり途中で要再セッティングですか?
>>248 再セッティングは必ず必要
最低でもリムからパッドがはみ出したら即再セッティング、
もしくはパッド交換。
>>249 レスどうもです。やはり頻繁な再セッティングが必要ですか。
鳴きにくさからフロント用に購入を考えていたんですが、
不精な自分にはシュー当たり面の変わらないXTRあたりが
いいかもしれんですな。
使って減る量よりも
タイヤの抜き差しでガンガンぶつけてずれるほうが多い俺です
252 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/27 23:32
色つきゴムのタイヤは耐久性が無いと聞いたけど
色つきブレーキシューはどうなんでしょう?
253 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/28 13:48
耐久性より利き味だろブレーキシューは、色付だからというのでは無く
違う設定になってるのを同じ見た目だと、区別出来なく(しにくく)なる為
変えてるのでしょう、色は。
ただ色付だとイイといって買っていく人もいるだろうが。
いや、単に色ついているだけのモノも有るのよ。
効き具合や持ちは違うのかなーって。
255 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/28 20:00
パラレルリンクってシューがリムに対してほぼ垂直に押し付けられるから
効くはずなんだけど実際は非パラレルリンクに較べて剛性を確保するのが
難しいからそれほど効くわけでもないんだよなぁ。
シューの再セッティングは要らないけどリンク周りの掃除は面倒だよなぁ。
一長一短って気がするけどシューがペラペラになるまで使えるのはいいネ。
256 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/03 16:54
avidのシングルディジッド7のシルバーを都内近郊で見かけた人いませ
んかー?
通販だとメーカー在庫切れで手に入らんのです。
1ペアあるので、なんとしてももう1ペア手に入れたいんだけど。。
257 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/03 17:21
あれって在庫してるとこあるのかなぁ。
結構完成車についてるしヤフオクチェックも忘れずに。
良ければインプレキボン。
258 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/03 18:17
>>256 池袋のギャラクシーにあったような・・・問い合わせてみてくれ!
>>257 今、後ろだけavidにしてる。
後ろじゃなくて前にした方が違いが分かると思うんだけど、前だけ良く
効く状態は怖いので後ろにしてる。
もともとはシマノの安Vだったんで、効きは良くなった。
速度次第だけど、アスファルトの上では握ると一瞬ロックして、その後
路面の動きに従う。ダート走ってないけど、多分かなりロックし易いと
思う。効き始めからロックするまでのコントロール性もまあまあ。
鳴きは無し。現状、ブレーキワイヤの取り回しが悪い(少し長い)ので、
これを直せばもっと効きやすいかも。
前も替えたらまた報告します。
>>258 サンクスです!
明日にでも電話してみます。
チャーリーでブロンズは見つけたんだけど。ギャラクシーは未チェック
でした。
260 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/04 02:00
ギャラクシーにあったのはシングルディジッド5だったよーな気が…
261 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/04 05:55
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
⊂⊃ .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧ /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ☆ つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
し′し′
メールで問い合わせて、Yの店舗には何処にも無いということが分かりま
した。
のこる手段は海外通販ですかね。
他に必要な物がある訳じゃないので、ブレーキ一個海外から買うのか。
シッピング払って。最悪。。
263 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/06 00:24
>>256 ちょっと前に上野のクラシックにシングルディジッドの
チタン(グレー)があったよ。チト高いが…ダメ?
>>263 情報サンクスです。
確かにシッピング払って海外から買うなら、Ti買っても良いですね。
取り敢えず今回は、クランクも買うって事で海外通販を利用することに
しました。
265 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/07 14:38
>>256 あさひにシルバー、リア用があるみたいだけど・・・。
266 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/07 15:20
ほんとだ
アサヒは注文入れると、ありませんってリプライが来るんです。。
268 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/07 23:49
海外通販
269 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/08 00:20
いっそのこと前後ともXTRに汁!
そーですね。海外っすね。
シマノ。シマノは。。
品質も性能もCP比も良いのは判っていますが。。。
271 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/18 00:57
パラレルリンクはリムに対してブレーキシューが平行に接する
とありますが、パラレルの場合はトーインをつけないほうが良いのでしょうか?
基本的にトーインは付けなくても良いんじゃなかったかな。
ブレーキが鳴くようなら少し付けるぐらいで。
パラレルに限ったことでは無いと思うけど。
273 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/23 01:55
シューとリムサイドのクリーニング、どれくらいの頻度でやってますか?
274 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/23 04:47
シュー…ストッピングパワーが落ちた時又は異音がした時
(シュー当たり面の炭化or異物の噛み込みの可能性あり)
リムサイド…キタネーと思った時
275 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/23 19:17
ブレーキシューに金属片がいっぱい付いてリムが傷だらけになるんだけど、MAVICのCD処理されたリムなら少しはマシかな?
XTRのシューはどんなリムなら性能を生かせるんでしょうか。
セラミックならともかくハードアルマイトは
じきに禿ます。
確かに同じアルマイトの禿たアルミリムでもロードよりMTBのほうが
シューにアルミ片の突き刺さりやすいのはなぜでしょう?
シマノのMTB用シューには雨天時にも効きを保ち、またリムサイドの汚れを
クリーニングするためにリムサイドへの攻撃性の強い成分が入っています
(Mコンディションシステムシュー)。
この成分がリムサイドのアルミを局所的・瞬間的に溶かします。初めは目に
見えない程小さいものですが、これが段々と成長してきてそのうち大きな
アルミ片になるようです。
ちなみにアルマイトが禿げてしまうとこの現象が急に増えてきます。
オンロード用のXTRシューならこれがほとんどありません。
278 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/23 21:10
オンロード用のXTRシューなんてものがあるんですか。
詳細キボンヌ。
>>278 あまり流通してないけどあるよ。通販では売ってるの見たことない。
形はノーマルと一緒。ゴムは硬めでカッチリしたタッチになる。
都内ではY系の店(チャーリー、ギャラクシー、クラシックなど)なら
大体置いてるね。
しかし逆に雨天時に効きを保たない気が
281 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/23 22:42
>280
逆もなにもあたりまえだろうが、
277に
>シマノのMTB用シューには雨天時にも効きを保ち、またリムサイドの汚れを
>クリーニングするためにリムサイドへの攻撃性の強い成分が入っています
って書いてあるだろ。
それをやめてるわけだから、雨天時の効きはわるいよ
頭悪いのか?単に煽りたいのか?
282 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/23 22:49
っていうか、そろそろディスクに乗り換えなよ。無理しないでさ。
>>281は何か攻撃的なレスだが自分ではないのであしからず。
284 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/23 23:04
ディスク重い。見た目ゴツイ。好みではない。
285 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/23 23:08
いいか悪いか使って見なきゃ分からない部分も色々あると思うよ。
食わず嫌いはもったいないと思うな。
淀川さんもいってたでしょ。
「いい映画を知るためには、悪い映画も見なさい」ってね。
ディスクが悪いっていってんじゃないよ。
視野を狭くしてちゃ、成長も前進もないってことね。
286 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/24 10:17
>>285 ディスクだといざって時のメンテナンスがVブレーキよりも大変そうなイメージなので乗り換えできない。
普段はVよりもメンテナンスフリーだろうけどさ。
いや、今油圧ディスクなんだけどVに戻したくても
台座とっちゃったから戻せない。
調子悪くなったときに簡単に直せないし、見た目でチェックできないから
困る。Vブレーキで十分に経験をつんで使いこなしたほうが安全。
まぁ確かにディスクは悪くないよ。いいブレーキだと思う。さすがに。
288 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/24 10:57
初めて購入したMTBは前後エアのフルサスにヘイズ油圧だったけど、今はコイル&オイルのフロントサスにハードテイルの車体にVブレーキになりますた。
雨が降りそうな時は走りにいかないので、これがサイコーと思ってまつ。
289 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/24 13:36
完成車に シングルディジットアルティメイト 付いてきたけど(レバーはSD7)
初めは、こりゃパニック時に前転転けするぞ! ってくらい利いた。
数百`走ってリムが汚れて、丁度イイ感じ。しかしパッドの減りが早そうだ。
レバーもアルティメイトにすると最強らしいが、値段が高杉。
だれか付けたヤシいる?
290 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/27 22:28
DXのブレーキレバーって、どうなんですか?
デラックスです!
294 :
マウンテンキャットF海苔:03/11/29 00:33
ギガパワーというシューをつけてみました。
「鳴かない保証」と英語で書かれていましたので、興味を持ち買ってみました。
正確には「トーインセッティングにしなくても鳴かないことを保証するぜ」
みたいな事がかかれてありました。さらに、「リムを攻撃しないセラミックファイバー素材」
などと謎が多い。怪しいと思いながらも使ってみました。
・・・鳴かない。確かになかない。雨でも鳴かない。フロントでも鳴かない。
リムと平行でも、逆トーインでも鳴かない。
ただし、特殊な素材のためか効き方が難しいです。(要は慣れればいい)
簡単に言うと、ある程度まで非常にソフトに効いて、突然ロックするという
感じです。シマノのサーボウェーブを最強にしたときの感じです。
なのでサーボウェーブ+パラレルリンクで使っている方は
サーボウェーブ設定を無効にしたほうが良いでしょう。
とりあえず、鳴かないシューをお探しの方は試してみては?
ちなみにチャーリーで買いました。
297 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/29 00:53
>山猫さん
お値段如何ほど?
298 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/29 01:14
>>294 それサイクルショーで配ってたな。
漏れの連れが付けたんだが、確かに全く鳴かないと言ってた。
>>298 LXと同じといっても、ちょっと前のみたいですよ。
301 :
マウンテンキャットF海苔:03/11/29 07:29
>>297 \1,350円ナリ。
XTRよりは安いって程ですね。激安ではないです。
さっきパッケージを見返したら、
「もし鳴いたら金返すよ」みたいなことまで書いてあった。
>>301 XTRのシューと比べてどーなんすか?
ガッツリ効きます?
雨でも?
XTRのはリムが削れるからやなんだよな〜
303 :
マウンテンキャットF海苔:03/11/29 08:11
>>302 雨でも結構効きます。一応、全天候対応です。
メーカーによれば、
・耐水(雨でも効くと言う意味か)、耐オイル、耐熱
と書かれています。フェードはおきにくそうですね。
なんか昔の革かと思った
305 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/29 21:32
age&age
306 :
ヾ(=Eω・=jノ:03/11/30 12:13
>>294 > ギガパワーというシュー
>>303 「ギガパワーというシュー」は、前のスレかその前のスレで、リムが削れてシューに食い込むので、
『結局は止めてしまった』と、言ってた人がいたようですが、その点はどうなのでしょうかね?。
その場合、価格が「300円台」と言う報告だったので、今回のものとは製品が違うのかな。。
307 :
ツール・ド・名無しさん:03/11/30 19:32
減りが早くてもいいから、リムを削らないシューって何?
シューの減りが早くてもいいから、リムを削らないシューってことだろ
ギガ・パワー”鳴き知らず”シューをセラミック・リムで半年使用中。
純正セラミック・リム用のシューを使ってると、だんだんセラミックが
磨り減ってツルツルになり、鳴くようになるし、効きも悪くなってくる。
そういうヘタってきたセラミック・リムにこいつは最適。
310 :
ヾ(=Eω・=jノ:03/12/01 08:46
>>304 「ギガパワーシュー」のゴムの外観が、「革みたい」な感触、だと言うことなんでしょうか。??
>>310 いやいや、昔な雨天用ってことで革のシューがあったんだ。
312 :
ヾ(=Eω・=jノ:03/12/01 09:04
>>311 へぇ〜〜〜。知らなかったなぁ。 ところで昔って、いつごろの昔ですかね。
でもああいう感じの、多孔質(たこうしつ)と言うか、水を吸い取るような材質は、
「雨用」には、よいと思ったね。
はぁ、昔は昔だなぁ1970年代までかねぇ。
まだ当時買ったの持ってるけど。小学生の小遣いで必死に買ったんだけどな
乾いてると使えないんだよ。
314 :
マウンテンキャットF海苔:03/12/03 09:02
ギガパワーシューを使ってしばらくたちますが、
最初はなかなか効きが難しかったのが今はメチャクチャ効きます。
どうやらリムになじんでいなかったようです。
雨でもかなり良く効きますよ。
315 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/03 15:43
>>314 リムが削れやすくなったりとかしないっすか?
316 :
ヾ(=Eω・=jノ:03/12/04 17:48
>>314 ヾ(=Eω・=jノ ← 私こと、(へたれ君)は、
その「ギガパワー」とやらを、ぜひぜひぜひ、使ってみたくなりました。
通販可能なお店、どこか無いでしょうか。
どなたか、ここで紹介していただければ、有りがたいですのですが。
317 :
マウンテンキャットF海苔:03/12/04 18:16
>>315 一応、リムを攻撃しにくく、リムが長持ちしますみたいなことが
書いてありました。
シマノのDeoreシューと比べると、アルミの削りカスはかなり少ないです。
というか今のところ、それらしきものが殆どないです。
あと、メーカーのサイトを見ていたら、静電気を帯びない処理をしていて
リムが汚れにくいと書かれています。(カスがリムに静電気で吸着しないということか)
コンディション別の効きについては、メーカーサイトに他社との比較がグラフ付きで
でています。見やすいです。Wetでは少しシマノシューには負けるようですが、
音鳴りがしないのが売りですからある程度は仕方ないということでしょうか。
http://www.giga-power.com/features.htm
318 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/04 19:09
>>316 池袋チャーリーさんの通販で買えると思いますよ。
319 :
ヾ(=Eω・=jノ :03/12/04 19:11
↑ さんくす。探してみます。
320 :
(=Eω・=jノ:03/12/04 19:54
321 :
ヾ(=Eω・=jノ :03/12/04 19:59
322 :
マウンテンキャットF海苔:03/12/04 20:51
>>320 私もそのマグネシウムブレーキ買いましたが、1ペア使ってません。(フロントのみ)
でもスプリングが異様に強い、しかもバランスがなぜかバラバラという欠点があります。
めちゃくちゃ軽いですけどね。
そういえば、ギガパワーに替えるときは、良くリムをクリーニングしておいたほうがいいです。
普通のゴムシューで汚れたリムに使うと、しばらくゾザーッ!って言います。
323 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/05 20:24
XtC840の03に乗ってるんですが、
ブレーキキャリパーはAvid3ですよね?
デオーレ辺りに替えたら効きは変わりますか?
山で激下りとかでなかなか止まらないんで怖いです。
324 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/05 22:14
パラレルリンクのあるLX以上だとかなり差がでます。あと、シューも効きに大きく関係ありますのでよく吟味してください。
326 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/06 15:59
>>323です。
XTとかのブレーキの強い香具師を付けると
ブモーとか振動で音が出るらしいのですが
何故でしょうか?
ブモーだ!ブモーがでたぞ!
328 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/06 16:49
フロントフォーク剛性が足りてないと出るものなんですか?
329 :
まるぞっき:03/12/06 17:41
>>328 フロントフォークの、「ブレーキ取り付け台座」の剛性や強度が、
その不味い設計構造のために、不足している場合もあります。
有名メーカのフォークにも、そう言う製品がありますね。
330 :
まるぞっき:03/12/06 18:02
>>326 「XTの問題」は、この前のスレッドなどに散々か書かれていましたが、
問題の、
第1は、ブレーキアーム根元の、回転部分のシャフトとの結合部分の剛性不足です。
第2は、ブレーキアームよりも、リム進行方向手前に配置されたシューの位置です。
この、1番と2番の構造的特徴により、スティクスリップ(間欠的なすべり現象)
が、大変発生しやすくなり、ブレーキアーム自体が激しく振動する現象が現れます。
1番目の問題は、単なる設計経験の不足から起こる、設計のミスと言えますが、
2番目の問題は、シマノの特許にも書かれているように、出来るだけフレーム側に、
シューの位置を近づけ、「台座を含めたブレーキ部分の剛性」を、高めようとする
発想から出てきたものですので、まあ痛し痒しの問題とは言えるのでしょう。
結論を言うと、本年モデルのXTは、買わないのがよろしいと言うことになります。
331 :
まるぞっき:03/12/06 18:11
>>325 そのページの、「タイオガシュー」に付いての書き込みは、ほめすぎだと思う。
どっかの、「タイオガの関係者」が書いてるインプレと違うのかな。(W
まあ、2ちゃんねるも同じようなものですが、どのようなウエブの書き込みも、
すぐには信じないほうが賢明なのでしょう。自分で確かめるのが、最善ですね。
332 :
まるぞっき:03/12/06 18:23
>>328 「ブレーキの剛性」とは、ブレーキ本体の剛性と、取り付け台座の剛性の、
その両方を足し算したもの、と考えれば良いでしょう。
それから、たとえ「剛性が不足」していても、鳴かない場合もありえます。
その良い例が、あの複雑なリンク構造を持つXTを後ろに使った場合です。
333 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/06 18:24
なるほど04Verが出るまで待った方が得策ですね
ミスったらDisc化してるかもしれないが
334 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/07 22:48
LX(M570)+XTカートリッジ+シューはXTRかKoolStop
この組み合わせで1年半ほど使ってきました
以前はしっかり効いていたのですが
ここのところ効きが落ちてきました
特に、レバーを握り始めた辺りの初期の効きが悪すぎます
色々してみましたが改善しません
リンク部などにかなりガタが出てきているのですが
もう寿命・・・?
335 :
ヾ(=Eω・=jノ:03/12/08 07:22
>>334 リムの表面が、「ツルツル」になってきたのが、原因じゃないのかなぁ。
「金ノコ」や「ヤスリ」で、少し表面を荒らしてみるのも、良い方法かも。
336 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/08 09:59
>>334 リンクにガタが来ていると、ブレーキレバーをにぎった状態で車輪を前に回したとき
シューが大幅に上にずれるはずですので、そのことを考慮してセッティングしてみては?
337 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/08 16:41
>>334 ワイヤーの交換時期じゃない?
動きが渋くなってるかも。
338 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/08 19:32
>>335 以前、#150紙やすりで少し削ってみたのですが、大きくは改善しませんでした。
もっとやらんとだめなのかもしれませんね
>>336 試しながらセッティングしてみます
>>337 ワイヤー最後にかえたのはいつだっけな
でも、まだ引きはかなり軽いし大丈夫そうです
339 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/09 01:16
>>334 リムとシュー、両方を濡れ雑巾でクリーニングしてみたら?
340 :
ヾ(=Eω・=jノ:03/12/09 07:24
>>339 「ブレーキ・クリーナー」ちゅう製品も、あるよ。
>>338 だまされたと思って
アウターはずして潤滑剤通してみて。
同じような経験あり。
342 :
ヾ(=Eω・=jノ:03/12/10 08:41
>>341 結局ブレーキのところまで、「上手く力が伝わってない」、ちゅうことやね。
343 :
ヾ(=Eω・=jノ:03/12/10 08:47
>>330 × → スティクスリップ
○ → スティック・スリップ
344 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/10 20:39
>>334 やはりLXのガタのせいじゃない?パラレルリンクのガタは、初めは
進行方向のズレが主だが、一時期を過ぎるとリンク部が磨耗して
横方向によじれるようになってくる。このせいで力が逃げてるのでは?
個体差があるけどね。
345 :
マウンテンキャットF海苔:03/12/10 23:47
>>344 私もそう思います。
まだ半年も乗っていませんが、ストップアンドゴーが多い都心走行のせいか
かなりガタが来ていてシューを3mmほど下に下げないとちゃんと効きません。
346 :
マウンテンキャットF海苔:03/12/11 00:18
>>320 そういえば、先日チャーリーにまだありましたよ。山ほど。
以前にも同じ手違いがあったと思いますので、きっと買えると思いますよ。
347 :
ヾ(=Eω・=jノ:03/12/11 06:34
>>345 > かなりガタが
「街乗り」程度で、ガタが出てくるようだと、レースやトアライアルには、
使えないとも思うのですが、(シマノさん)には、もっともっともっと、
研究して頂きたいものだと思いましたね。
>>346 > 以前にも同じ手違い
なるほど。そう言えば、以前、そのような書き込みもありましたよね。
何か「お店に来る人と通販の人」を、差別しているのかも。(W
それとも、単にその店の「商品管理」が悪いだけなのかなぁ?。。
348 :
マウンテンキャットF海苔:03/12/11 10:38
>>347 特に弱ブレーキ時のコントロールが弱くなります。
最大制動力はそれほど変わらないのですが、やはり不便です。
今本気でリッチーあたりにしようかなと思っているのですが、
リッチーのプロブレーキどうでしょうか?使用している方がいましたら
インプレお願いします。
思うのですが、頻繁にちゃんとメンテしている方ならパラレルリンクじゃないほうが
幸せかもしれない。
349 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/11 12:12
>>347 マグネシウムブレーキ買いに行こうとしてTELしたら無いと言われて行ってみたらあった。というパターン。
単に特価品と店員の管理が出来ていないだけかも。(通販の申し込みでなく在庫確認しただけね。)
Y系ではチャーリーは頑張っている方でいい店と思うが。
>>348 自分も以前は無条件にパラレルリンクが良いと思っていましたが、リンク部の完全分解メンテが
難しいこと考えると、非パラレルリンクも良いかも、と思うようになりました。
といいながらLXをXTRに最近グレードアップしたりしている。
350 :
ヾ(=Eω・=jノ:03/12/11 12:39
>>348 「リッチーのプロブレーキ」に付いては、前スレか前々スレに、インプレは詳しく書かれていました。
要約すれば、「良く効くことは確か」だそうですが、「品質とデザインは余りよくない」のだとか。
>>115 にも、少し書かれていますね。
351 :
ヾ(=Eω・=jノ:03/12/11 12:40
>>349 > 非パラレルリンクも良いかも、
「非パラレルリンク」の問題点も、使ってみれば意外とありますね。例えば、
1 シューの磨耗によって、再調整が必要になること。
2 後ろに使った場合は、ブレーキアームとシューには角度が付くため、
シューを開放した場合でも、タイヤとのクリアランスが余り多くなく、
太いタイヤの場合、交換しづらくなる場合があること。
などを、最近感じてます。
352 :
ヾ(=Eω・=jノ:03/12/11 12:59
>>349 「ギガパワー」届いたので、昨日から取り付けて、現在テスト中です。
まだ一日しか使ってませんが、初日の効きは、「クールストップと同程度」のように感じました。
リム表面に、少しシリコンオイルが付着しているようなので、「ブレーキクリーナー」を噴射して、
本日拭き取りましたから、もう少しブレーキ力も、期待できるようになるかも知れません。
最初、新しいリムと組み合わせたときには、何か騒音がして、リムが削れるみたいな感じが
しましたので、急遽、「グラインダーで少し荒らし加工をした古いリム」に変え、実験中です。
リムへの攻撃性に付いては、今のところ良く分かりませんが、雨になっても「黒い汁」などが、
多量にリム表面に出てこなければ、一応問題ないと言うことになります。
「シマノのシューよりは汚れ難いだろう。」と、まあ今は想像してますが。はて、どうでしょうか。
353 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/11 13:51
>>352 使用レポ楽しみにしてます
ちなみにあちしもギガ買いました
カネコでシューのみ¥300
354 :
マウンテンキャットF海苔:03/12/11 13:56
ギガパワー、私の場合リムがきれいになってしまいました。銀色に。
磨いてピカピカしている感じはないです。
355 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/11 14:01
>>354 使用感はどーなりました?
効きとか音とか
356 :
マウンテンキャットF海苔:03/12/11 14:03
>>355 音はまだ一度も出てませんよ。雨の日でも。
効きに関しては、ほぼメーカーサイトのデータ通りだと思います。
XTRシューと晴れの日はそれほど変わらず、雨の日は少し落ちるって感じです。
357 :
マウンテンキャットF海苔:03/12/11 14:07
>>355 なんどもすいません。
使いはじめと比べて一番変わったことは、制動力のコントロールが
問題なくできるようになりました。急に効くとか、中がだるいとか
そういうことはなくなり、思い通りに効いてくれます。
あと、これは個体差やアーチにもよると思うのですが、XTRや
Deoreシューにくらべて思い切り引いたときにロックしにくいです。
XTRが「カッ」や「ガクッ」となるとしたら、GigaPowerは
「シュッ」や「サッ」って感じです。
けして制動力が弱いということではなくて、リムを噛みこむような
効き方ではないということです。
どちらにせよ、慣れてしまえば問題ないかと。
あ、大事なことを書き忘れていました。
GigaPowerシュー、減りがかなり早いです。
予備パッドを忘れずに。
>>341 とりあえずやってみます
>>344 >>345 >>348 やっぱりそうなんですかね
効き始めはかなり弱いですが、たしかに最大性動力はあまり変わってないような気がします
>>347 俺の場合はレース、山での使用がメインで
かなりハードに使って相当ヘヴィなコンディションでも使用したので
LXならこんなもんかなとも思います
さすがに、XTRの場合はLXとは耐久性が全く違うようで
ガタはかなり出にくいようです
金もないのでDeoreでも買ってみようかなと思っています
360 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/11 14:16
>>358 アリガトゴゼマス
そですか、減りが早いのですね…
柔らかいのかなぁ
>>360 リムが減らない代わりに、シューが減りまくってる様です・・・。
362 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/11 23:11
新品時からのXTRのシューのせり上がりに悩まされて半年。
前スレで結局解答が得られませんでしたが、今日取りあえず解決しました。
リッチーのリニアロジックプロに交換しました。
現物を目の前にし、購入検討15分(笑)。
新品なのに塗装が剥げてるし、ビニール袋に入ってる姿を見て悩みました。
これで\4800は高いな。
結局購入し、開封してみると、左右のカラーのカシメ具合が違う。
潤滑剤吹きかけてキツイ方はプライヤーで挟んでグリグリ。
フレームに取り付けて馴染ませて使ってみると、結構いいかも。
シューも特殊なのに変えているのだけど、
ダニエル等完全ロック時に安心感がありますね。
>>351の話にも納得しましたが、現状では満足してます。
後は耐久性。
ところでこれ、本国サイトに無いのだけど、既にカタログ落ち?
363 :
マウンテンキャットF海苔:03/12/11 23:51
>>362 インプレありがとうございます。
なるほど・・・、結構よさそうですね。
ちなみにブレーキシューは一般的なシマノ型に交換できますよね?
やはりLXのシューがリンクのせいで上にずれて初期の効きが悪いので
パラレルリンク無しのアーチに交換することにしました。
やはりシンプルイズベストな気がしてしまいますね。
364 :
((≡゜♀゜≡)) :03/12/12 06:40
>>362 前前?スレにも書きましたが、「リッチー・リニアロジック・プロブレーキ」は、
表面の塗装仕上げの悪さや、左右の動きが違うなど、少しばらつきのある製品です。
その他の問題として、スプリングを保持しているプラスチック製の部品が弱いので、
分解しようとして、無理な力を加えると、嵌め合わすための「爪になった部分」が、
折れやすい見たいですね。
良い点としては、アームの中心位置と、シューの取り付け位置が合っているため、
アームがねじれ難く、XTのような、激しい振動などが起こらないことでしょうか。
その他、後輪に使った場合、シューがフレームに当たらないため完全な開放が出来、
タイヤが外し易い利点もあります。
365 :
((≡゜♀゜≡)):03/12/12 06:45
>>362 そのブレーキに付いてくる、「リッチーの青い?シュー」も、クールストップ同様、
良く効きますが、磨耗が意外と早いのと、価格が1000円程度もするようなので、
特にその点は、メーカーにも考え直してほしいものだと思いました。
366 :
((≡゜♀゜≡)):03/12/12 07:22
>>363 Vブレーキの場合、「シュー自身やシューホルダー」は、ほとんど互換性での問題は無いようです。
但し、シューホルダーの厚みや、ボルトの長さには、各社違いが有るようなので、
「M6のワッシャー」を予備に買って、それを入れてナット位置を調整する必要は有りそうです。
367 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/12 18:22
ブレーキの減りがやけに早いんですが、何かやばかったりするんでしょうか?
削れたブレーキの粉みたいなのでリムのブレーキが当たる側面が真っ黒になってます。
ちなみに車種はGIANTのCR3200です。
369 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/12 20:24
>>367 高すぎ。AVIDはたしか国内1万五千前後。
それならXTR買うよ。XTRは結構突っ込みどころないから。
370 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/12 20:25
371 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/12 20:34
スポーツバイクたるもの日頃のメンテナンス抜きで語るなかれ、
よって、パラレルリンクは不要、ディオーレで十分!
お金ある人は Avid Single Digit なんかマジおすすめ!
高いけどね
そうですか、じゃあ大人しく予備のシューでも買ってきます。
ちなみに何かお勧めありませんか?
373 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/12 21:15
>>372 減りが遅いほうがいいなら、フツーのシマノディオーレのシュー。
減りが早くて交換サイクルが短くてもいいなら、GigaPower鳴かないし、リムに優しい。
374 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/12 21:49
>>368 取りあえずきれいに掃除した方がいいと思うよ。
で、リムの当り面がザラザラだったら平らにしてやった方がいいと思うよ。
375 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/12 22:46
それじゃあ、XTのアーチにGigaPowerのシュー付けたら絶対泣かない?
376 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/12 23:24
>>375 シューは鳴かないと思うよ。
アーチはなくかもしれないけれど。
377 :
嫌::::シマノ:03/12/13 07:46
>>368 シマノのオフロード用のシューは、何か硬い物質が入っているようで、
ブレーキシューだけで無く、リムも、感心する!ほど良く減りますね。
カートリッジ式で使う、「シマノのオンロード用シュー」に変えるか、
「クールストップ」などにすれば、リムの汚れは大巾に改善されます。
トライアル用の「ウレタンシュー」なら、まったく汚れませんけれど。
でも、荒らし加工をしてないリムの場合には、確実に!鳴きます。。。
378 :
嫌::::シマノ:03/12/13 07:54
>>376 > アーチはなくかも
あはは。よく言った。座布団3枚〜!!!。
でも、シューが鳴かない性格なら、振動が発生し難いことになりますので、
それなりの効果もあるかも知れませんよね。
安いシューだから、一度「試してみる価値」は、十分にあると思います。。。
AVIDってアームの上の部分、ケーブルガイドを引っ掛ける部分が
使ってるうちに曲がってきて外れる様になり使えなくなったから、
それからいいイメージないんだけど、、、、
380 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/13 10:10
>>379 ディオーレブレーキもそうなります。あれは怖い。
LX以降だと結構丈夫で大丈夫ですが。
減りが早いのはいやですが、鳴くのはもっといやなんで、GigaPowerを探してみようと思います。ありがとうございました。
382 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/14 05:49
>>375 その組み合わせで使ってるけど鳴くよ。
後は大丈夫だけど前はどうしようもない。04XTはシラネ
マターリ
___
_ /___ \
|ヘ ヘ |
| ム ∂
\"""" /
/  ̄ ̄ ̄\
|Marlboro |
384 :
ヾ(=Eω・=jノ:03/12/14 07:03
>>381 ギガパワーの使用、4日目になりました。
最初ザラザラしていた感触が、なぜかシットリとした感じに、変わってきました。
効きの効果は、「クールストップカートリッジ」と、やはり同程度だと思います。
雨の中を、本格的に走ったわけでもないのでまだ良く分かりませんが、リムが濡
れている状態で使うと、やはり「リムやタイヤ側面」も黒く汚れて来るようです。
シューの減り方に関しても、まだ4日なので、今のところは良く分かりませんが、
「リムの削れ」の方は、シマノほどではないですが、多少は有るように思います。
リム側面を「荒らし加工」して使えば、もしシューにリムを削る性格が有るなら、
すぐにも「そのヤスリ目は消えるはず」ですので、一度やってみたいと思います。
このシューの使用感は、「リッチーのシュー」と、良く似ている感じがしました。
そう言えばリッチーのシューの場合も、「何かの繊維」が入っているらしいです。
385 :
「コルク製のブレーキシュー」に関して。:03/12/15 11:48
>>311-313 上のスレッドには、「革製のブレーキシュー」の話題が出てきますが、
以前どこかのスレッドで、「コルク製のブレーキシュー」が存在する、
と言うことを、話されていた方がおられた記憶があります。
この件に関する情報を、何かお持ちの方、居られませんでしょうか。?
>コルクのブレーキシュー
カーボンリム用のシューはコルク製(コルクに何か混ぜた感じかなぁ)だよ。
ふつーのシューはカーボンリムの熱に耐えられないそうな。
あと、むかーしの自転車(写真で見た)もコルクが使ってあったような。
387 :
「コルク製のブレーキシュー」に関して。:03/12/16 07:55
>>386 なるほど。『耐熱』と言うところが、キーワードなのですね。
カーボンリムの場合は、繊維を固めている材料はプラスチックですから、
アルミなどに比べても、「熱が逃げ難い」と言う理由からなのでしょうね。
昔のバイクの、「クラッチ板」にも、コルクが使われていたそうですが。。
388 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/16 10:29
熱にとても強いギガパワー。おそらくカーボンでもいけそう。(公式サイト参照)
389 :
マウンテンキャットF海苔:03/12/17 10:08
昨日、結局XTRブレーキを買ってしまいましたので(笑)、レポートしますね。
質感は無駄がなくかつ丈夫といった感じ。カッコイイです。
で、普通に取り付けて(LXからの交換)ブレーキレバーを握ってみると・・・
か、軽い! 夢のようにタッチが軽い。半分くらいの重さになりましたよ。
LXとは雲泥の差です。ここまで違いがあるとは思いませんでした。
そしてもうひとつ、セッティングが非常に楽なのです。
テンションアジャスターの精度が高いらしく、ネジの回転数で正確に
左右をあわせられました。すばらしい。片効き気味になることもなし。
シューの保持精度もさすがなもので、LXのガタガタ具合と比較にならない。
これなら安心してブレーキを使えそうです。
ひとつ、LXより劣っていると思ったこと:
ブレーキワイヤーをとめる部分が頼りない。ネジがトップではなくて
アーチの後ろに(前)についているのでワイヤーをとめにくいのと、
LXよりもワイヤーをしっかり巻き込んでくれないのでつぶれ気味になりました。
390 :
マウンテンキャットF海苔:03/12/17 10:09
ちなみに、買うときにAvidのパラレルと迷いましたがXTRの方が安かったのでXTRにしたのです。
XTRより高いとなるとさすがに躊躇してしまいます。
391 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/17 10:12
漏れはデオーレ+別体レバー+タイオガの赤いシューで3年間。
392 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/17 12:16
XTRの方がLXより引きが軽くて、セッテングが楽なんてこたぁねぇ。
今までのケーブルがよほど腐っていたか、ただの思いこみだな。
393 :
マウンテンキャットF海苔:03/12/17 12:28
>>392 ん〜、個体差ですかね・・・。
とりあえず今はワイヤーやバナナは交換せず、アーチだけ交換しての
感想であれだけ変わったのですが、私の場合は事実です。
レバーはLXのものを使っているのですが、確かに軽くなってます。
正確に言うと、スプリングを弱くしてもしっかり動くといった感じです。
394 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/17 12:52
>>392 お前は使った事があって物を言ってるのか?
それとも思い込みで言ってるのか?
あるいは腐ってるのはお前の指先か?
>>393 レバーもXTR(旧)にする事をお薦めします
軽さとカッチリ感を味わえるかと
あとワイヤーにシマノの新しく出たスペシャルグリスが良いそーです
私も買ったもののまだ使ってませんが、店員曰くワイヤーの摩擦を感じさせないとの事
ちなみにギガパワーも買ってまだ取り付けてません
>>マウンテンキャットF海苔
スプリングを弱くしたら確かにその分だけ引きは軽くはなる罠。
LXでも新品だったり、可動部のメンテナンスをしっかりやれば、
引きが重いなんてことはないよ。
XTRのアームよりLXのアームの方がしっかりしているし、実際の
効きやタッチなんかはLXの方が漏れ好み。
まぁ軽さでXTRを使っているけどね。
>>394 逝ってよし
396 :
マウンテンキャットF海苔:03/12/17 14:13
>>409 私はワイヤー潤滑にはフィニッシュラインのクライテックを使っていますが、グリスの方がいいでしょうか?
以前デュラグリスを使ったんですが、汚れがたまってくると動きが悪くなるのでやめてしまいました。
397 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/17 14:16
>>396 グリスよりオイル系のほうが良いと思う頻度上げないとすぐ切れそうだが。
汚れためずに清掃に励むべし。
398 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/17 14:37
>>395 逝きません
そー言えるなら最初からそーして下さい
私もメインがXTR、サブがXTブレーキ+LXレバーの組み合わせです
軽さもいいですがXTRは作動感が好きです
あとよくXTのブレーキは鳴くと言われますが、一度ガッツリとかけて
アタリみたいなのがでれば鳴らなくなるかと
私のは付けた当初はうるさかったですが、今は全く鳴らなくなりました
>>397 デュラとは全然違いサラサラです
新XTRのアウター内に最初から入ってるヤツです
買ったショップのチャリのブレーキを引かせてもらいましたが
ワイヤーの抵抗感は感じず、バネの重さだけを感じるくらいでした
これぐらい激しく議論されるのを見ると、グレードアップしたくなるな。
LXもカラーバリエーションが3つになったし。
400 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/17 15:05
安いうちにXTR買うか、、、
別体レバーはもう手に入らないだろうから、AVIDのいいヤシにして
401 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/17 15:06
パラレルリンクなんて毎日微調整が出来ない人向けでしょ
一日でシュー使い潰すなら話は分かるが
402 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/17 15:13
>>401 毎日微調整するのですか。ご苦労様です。
403 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/17 15:53
>>402 してるよ
ハブも毎日グリスうpしてるし
404 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/17 16:12
お座敷バイカー出現
405 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/17 16:16
>>404 ハァ?
てめえの脳みそNotfoundなんじゃねぇのか?
ハブぐらい15分もあればメンテできるでしょ
グリスを最小限にして回転を軽くしてるだけ
結構変わるぞ まぁプラシーボと言われればそれまでだが
>>405 ブハハハ!
キミ最高だよ!
その調子で頑張ってくれたまえ
407 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/17 17:19
一度ついた嘘のために嘘をつくのはもうやめよう。
ほんとは毎日メンテなんかしてない。
パラレルプッシュのVブレーキさえ買えないのに。
スレタイからいってロード海苔はありえないんだから、ハブで軽さを実感しているどころじゃない。
ルック乗りか。ママチャリハブでもメンテしてるか。
一度ついた嘘のために嘘をつくのはもうやめよう。
408 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/17 17:23
>>407 時々見かけるXCでロードの様な乗り方してる香具師かも
>>408 だったらなおさらメンテする必要無い
汚れもしないのに毎日ハブ開けなきゃならないようなグリスなりオイルなり使ってる時点でバカ
毎日雨に降られる訳でもないだろう。
ハブを毎日開ける程だからチェーンは2時間おきに洗浄&注油が必要だね。
>>410 ハブはともかく、チェーンはそれぐらいで普通だろ・・・。
413 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:58
414 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/18 00:29
車やモーターサイクルのレースでは
パーツにとって日々のメンテナンス(オーバーホール)が
一番負担が大きいって言われてるんだよ。
ネジを緩めたり締めたり、するだけでも相当な応力掛かってるからね。
あと、磨耗とかもあるし失敗とかのリスクも生じる。
必要な時に必要なだけ行うのが好ましいと思います。
415 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/18 10:14
416 :
ヾ(=Eω・=jノ:03/12/18 18:04
「ギガパワーシュー」を使い始めてから、もう一週間もたちました。
現在、側面を「荒らし加工」をしたリムで、使っています。
荒らし加工のせいで、「ザぁー」と言う音は当然するのですが、
荒らしの効果か、ブレーキの効き自体は、大変良好です。
他の方からは、『 良く減る! 』と言うご意見が多かったようです。
しかし私の場合は、そういう風には感じられません。なぜなのでしょう。
「鳴かない」のは確かなようです。このまま余り減らないで使えるなら、
シューの肉厚は厚目なので、案外、長持ちするかも知れません。
価格の安さと合わせて、「かなりお買い得なシュー」とは言えそうです。
417 :
ヾ(=Eω・=jノ:03/12/18 18:09
>>349 > TELしたら無いと言われて行ってみたらあった。
その後、「チャーリさん」に電話して、確かめて見ましたが、
やはり、「マグネのVブレーキ本体」は、売り切れなのだそうです。
店においてあるのは、ブレーキの『 レバーの方 』だけなのだとか。。
じゃんねん!。
418 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/20 10:11
最近、ブレーキかけるとシューがシューシュー鳴るのでシューを見てみたら
金属片がシューに埋まっていました。これってリムが削れたのでしょうか?
419 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/20 11:21
そうだよ。
420 :
雪が降った。かなり寒いぞ。:03/12/20 13:12
>>418 『削れる』と言うより、「極表面の微小な部分が、熱で溶けて堆積?する」、
と言うような想像をしてるのですが、真実は、良く分かってないのですよね。
「硬いシュー材質」の場合に、起こる現象だと言うことは、知られています。
砂などを、噛み込んだ場合も、起こる場合があるようです。
かんなくずみたいなアルミがタイヤについてる事がよくあるから、
削れてるのがメインだと思うけどなぁ。
溶けても不思議じゃないとは思うけど…。
雪のなか突っ込んだらブレーキがまったく効かんかった。
…カンチだもんね。
423 :
悟った人。:03/12/21 09:12
>>422 2ちゃんねるで、
《 誰が誰か 》と詮索することなど、意味が無いことであ〜る。
それが判れば、君は逝って良し!。
424 :
自転車野郎(但し、MTB):03/12/21 10:08
>>421 アルミの場合、完全に溶けている「溶融状態」と、
固まっている「固体状態」と、その中間の状態でもある、
柔らかくなった「温間状態」と言うものが存在して、
例えば、自転車のリムを「アルミ押し出し加工」などで作る場合は、
その「温間状態」で行うものらしい。
そのように、完全に「溶けるのか」どうかまでは、良く判らないが、
「温間状態」にでもなれば、少なくとも、<流動性が発生する>
と言うことは、予測できることでは無いだろうか。
俺の印象ではやはりアルミが溶けてる。シューの方にだけではなく、
リムサイドにも、所々溶けた後に再付着したと思われるアルミが
確認できるし。
426 :
名無しさん@お腹ペコペコ。:03/12/22 19:56
摩擦した場合の、「表面温度の計算式」って、存在すると思いますか。
あれば、一度計算して見るのもよいかも。。
427 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/22 21:56
リムブレーキでダウンヒルやってたころ
リムブレーキの熱でタイヤが溶けたり、
最悪パンクしたりする事が稀にありました。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 06:25
>>427 それは本当の話なのでしょうか。
個人的には、あの小さなディスクブレーキの方が、
問題が多そうかな、とも思うのですが。どうなのでしょう。
そのダウンヒルの場合、何キロぐらいの距離があって、
速度は、時速どれくらい出るものなのでしょうか。
当方ダウンヒルをはじめ、自転車競技の経験一切なしです。
429 :
名無しさん@お腹ペコペコ。:03/12/23 06:48
>>425 >所々溶けた後に再付着
それは、誰が見ても判るものなのでしょうか。
その「再付着」とやらの見分け方を、もう少し詳しく説明お願い。
430 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/23 08:46
長くてきっつい坂で
ブレーキ掛けながら下ってけ
ホイールが無茶苦茶熱くなってるから
最悪パンクも起こるだろうよ
431 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/23 16:47
セラミック専用シューって非セラミックリムでも使えますか?
あとデオーレでカートリッジ式シューが出るって本当?
なら嬉しいんだけど
433 :
使えません、だめです。:03/12/23 18:21
>>431 >セラミック専用シューって
以前私も、やってみたことがあります。
セラミック用は、シュー材質が硬いのでリムが削れます。
そして、このスレッドの少し上でも論じられてたるように、
そのアルミの「削れたものか?熔けたもの?」かが、
シューに、食い込んだようになります。
434 :
売ってるところが、無いのよ。:03/12/23 18:28
>>432 >前からある、
型式としては有るようだけど、
なかなか、売ってるところが無いのよね。
だから、シマノのか、あるいはどっか別の会社の、
別のカートリッジを買って、付ける場合が多いのかな。
435 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/23 18:38
436 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/23 18:40
ごめん。なかった。
それよか、利点あるのかなぁ。
パラレルリンクじゃないんだから、
(厳密には)時々シューの角度を調整してやらないといけないわけで。
438 :
利点は、大いにあるよ。:03/12/23 18:59
>>437 1 ブレーキ全体の、剛性が高くなる。
2 いろんなシューを試す場合に、交換が簡単。
3 シューだけ買うほうが、大抵の場合は安い。
4 長期ツーリングなら、予備パッドをもって行ける。
>>438 >1 ブレーキ全体の、剛性が高くなる。
これは本当?
>>429 うん、誰でも肉眼で分かると思う。ケシ粒よりずっと小さいけど。
リムサイドにできるミゾがまだ浅い段階でよく確認すると、
ミゾのどこかに付着してる。
それの表面はなめらかで(丁度ハンダが冷えて固まったような…)
進行方向にやや長い。先の鋭いものでこするとポロリと取れる。
やはりXTRのノーマルシュー使用の時に多発する。
441 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/23 20:21
>433
それでは逆にセラミックリムにノーマルシューでは問題ないですかねぇ?
>>442 以前はアラヤRM-395XC、今はマビックX517。
01XTR用のシューで良いんですか?
445 :
怒怒::::シマノ:03/12/24 06:48
>>440 >XTRのノーマルシュー使用の時に多発
やはり「シマノのシュー」は、
うんこ←(研究不足)であることが、これで!完璧に!証明されたよな。(W
>>441 >問題ないですか
問題ないと、私は思うな。
その話題に関しては、このスレか前のスレにも、誰かが書いていたと思うぞ。
446 :
ブレーキ全体の剛性とは、何か。:03/12/24 07:26
>>439 > >1 ブレーキ全体の、剛性が高くなる。
> これは本当?
基本的には、
「ブレーキ全体の剛性」は、「各部分の剛性を、加え合わせたもの」と、
そう考えればよろしいです。
ですので、
1 ブレーキピボット台座部の剛性。
2 ブレーキピボットピンの剛性。
3 ブレーキアームの剛性。
4 ブレーキシューカートリッジの剛性。
5 ブレーキゴム自体の剛性。
などの全てが、影響するものと思われます。が、しかし、
2003年XTのような、柔な構造では、何をしても改善は難しそう。
☆ シューのカートリッジ自体は、流石に、指では曲げられませんが、
☆ ゴムとシャフト一体型のものでは、曲げられるものも有ったと思う。
☆ その例からも、カートリッジ式の方が、剛性の高いことが判ります。
447 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/24 19:48
>>445 そのシューが何を目的に作られてるか次第じゃん?
止めようと思えば、音鳴りするとか色々な要因が絡み合ってるものだろうし
リムを食う事によってなんか良い他のシューよりも良い効果が得られる
部分が有るのかもしれないし。
もっとも俺はクールストップ派だがなw
448 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/24 20:01
ウエットではシマノのシューいいよ(レースでは評価高い
真っ黒になるけどね(笑
449 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/24 20:07
>>445は、XTR使ったこと無いor釣り師という解答でFA!
とりあえずXTR(Mコンディションシステム)シューは
>>277の解説が参考になるかと
451 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/24 22:11
>>446 だから2003年XTはメチャメチャ剛性高いって…
誰が見てもブレーキアーチはシマノの中で最強だし、
俺は全バラして2つあるメインリンク部のガタをほぼ
完全になくす改造してるけどピボットピン(ブッシュ)
だって充分な太さ・強度がある。
>>443 俺リジダ&マビックのリム使ってるけど425で言ってた通り
とある店主曰くリム強度はマビック>リジダ>アラヤみたい
てことはリム強度に関係なく削れるっぽいのかな?
そいやたしかにオンロード用XTRシューって売ってるね
>>445 >>446 一度風俗に行って生き方をスッキリする事をお薦めします
453 :
ツール・ド・おフランス:03/12/25 06:54
451番 ← な〜んも判ってない、大嘘つき!。
454 :
ツール・ド・おフランス:03/12/25 07:00
452番 ← な〜んも判ってない、ドドド素人!。
「強度」と「硬度」が、比例関係にあるとは、必ずしも言えないのだワさ。
456 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/25 10:53
457 :
ツール・ド・おフランス:03/12/25 11:19
>>455 XTが、『ぶうぉ〜〜〜〜っつ』と、
激しく振動することは、
多くの人が、体験していること。
それで、剛性の低いことは、証明されている。
458 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/25 11:24
>>457 それは、殆どのフレームがXTのストッピングパワーに
耐えられないからと言えないか?
俺はブレーキ周りが頑丈なプレイバイク(24っていうメーカー)に
XTのV使ってるけど振動なんか全くしないぞ。
459 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/25 11:37
ブースターをつけると鳴かなくなるわけだから、フレーム(というか台座)の精度の
問題もあるかもね。
>>457 俺のXTも鳴らん(振動しない)が
ブースターなしで
461 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/25 19:03
XTはおそらくべつに他の鳴かないアーチに比べ特に剛性が低いわけではなくて
(むしろ高いとさえ思う)単に頑張りすぎなんじゃなかろうか。
テコ比とか仕組みの問題で入力に対するストッピングパワーのロスが少ないため
人一倍効くのだけど自分の力量を上回る働きをしてるために鳴いてしまうと。
あえて効きの悪いシューとかにすると鳴きにくくなるのではないかと。
まあ所有してない素人の想像ですけども。
462 :
マウンテンキャットF海苔:03/12/25 19:41
BBBのトリプルコンパウンドのシューをフレンド商会で見つけたので使ってみました。
理由はひとつのコンパウンドが鳴かないように作られていたからです。(またか)
感想:
これもギガパワーと同様にまったく鳴かないです。
個人的にはギガパワーよりも静かだと思います。(リムとすれる音が)
今のところ、ギガパワーよりも減りが少ないようです。リムの削れも
ほとんど確認できません。なかなかいい掘り出し物だったかも。
前後セットで1100円でした。
ブレーキパワーのコントロールはギガパワーより優れています。
またしばらく経ったら続きのインプレしますね。
463 :
マウンテンキャットF海苔:03/12/25 19:42
連続カキコ申し訳ない。
BBBのシューですが、メチャクチャ厚いです。
アーチ側のネジを緩めてワイヤーを調節しなきゃいけなくらい。
なのでとても長持ちしそうです。
465 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/25 21:00
確かに鳴くより鳴かない方が良いけど、
ガッツリ効けば、なんだっていいぢゃん!
って、思うんだけど。
こんなんぢゃダメかい?
466 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/25 21:18
夜、夜中走りに出る私には、全くもって駄目であります。
467 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/25 22:09
旧XTのVブレーキを前にセットしたときの音鳴りはすさまじかったことを覚えてます。
静かな住宅街の数百メートル四方に響こうかという音量でした。一発で注目を集めました。
今はそのXTは後ろにやり、前はDEORE+KOOLSTOPシューで安定しました。
新しいXTなら音鳴りはしにくいんでしょうかね。ちょときになる
468 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/25 22:40
>>467 KOOLSTOP、私の場合なりまくって変えちゃったんですよ。
ガツッとしたタッチがほしいのでトーイン設定しないんですよ。
なのでGigaPowerはとても重宝してます。
ツール・ド・おフランス← な〜んも判ってない、基地外!。
ツール・ド・おフランス← な〜んも判ってない、ドドド素人!。
472 :
ツール・ド・おフランス:03/12/26 07:41
>>469-470 強烈なる、ご紹介、真に有難う。これで、僕も、有名人になっちゃったぁ〜。
473 :
¥990円:03/12/26 17:43
>>453 あれあれw
俺は具体的証拠を挙げて誰にでも納得できる説明をしたのに
人を大嘘つき呼ばわりした挙句、反証を一切せずに逃亡ですか
何なんですかあなたは…
475 :
ぶれいきはかせ:03/12/27 09:10
>>474 >具体的証拠を挙げて
設計上の「XTの問題点」とは、アームのピボット軸の直径が「6mm程度」と、
他の製品類が、「パイプ状の10mm程度のピボット軸」であるのと比べても、
その「軸径の極端に細い」ことが、最大の問題点ではないかと、私は考えている。
その次には、その細いピボット軸とアームとの、「軸方向の嵌め合い長さ」が、
他の製品と比べても「短く」、アームの材質がアルミであることを考え合わすと、
この設計では、軸と穴の嵌め合い部分に、すぐに「ガタが発生」すると思われる。
まだしも、軸とアームの嵌め合い部が、「圧入されているような方式」ならば、
あるいは、剛性も確保されたかも知れないが、この部分は、単なる組み立て式の、
「小さなセットボルト1本のみでの軸固定法」であり、設計的にも不味いと思う。
XTの問題点は、これ以外にも多々有り、説明が難しくなるので解説は省くが、
「機械設計を本職とする人間」から見れば、その問題点も明々白々なことである。
別にブレーキ本体が音鳴りしている訳ではないのだが、ログ見ると
そこらを勘違いしている人もいるみたいだね。
477 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/27 11:18
>>475 ぜんぜんわかっちゃいない
一番の問題点はそこじゃない
>>476が言ってるようにブレーキ本体が音鳴りしている訳ではない。
一番の問題点は現状の台座(ステー)に見合った性能にしなかった事。
ブースターで補強しても補えないほどの力を有してしまっているのが
大きな原因だと思う。
479 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/27 11:42
>>478 台座(ステー)が丈夫か
トーインを付けて効きを弱くしている
もしくは両方
>>479 ちなみに2000のJUDY
トーインはナシ
付けたてはよー鳴ってたけど今はない
481 :
ぶれいきはかせ:03/12/27 12:11
>>477 『 ぜんぜん、わかっちゃ〜いない 』人間とは、正に君の方であることは確実だ。
「XT」に限って言えば、ブレーキのアーム本体が、激しく振動するのだよ。
このスレッドの、少し前の記事さえ読んでいないことが、これで明白になったね。
このスレッドや前のスレッドにも有ったとは思うが、「ブレーキアーム自体」が、
激しく振動し、「ワイヤーカバー用ゴムブーツ」が毎回外れてしまう話題なども、
紹介されているのだよ。
まあ君は、記憶力が悪いのか、過去記事を読んでないかの、どちらかの人間だな。
>>このスレッドや前のスレッドにも有ったとは思うが、「ブレーキアーム自体」が、
>>激しく振動し、「ワイヤーカバー用ゴムブーツ」が毎回外れてしまう話題なども、
>>紹介されているのだよ。
悪いけど、これらってXTに起因する物とは断定出来ないと思うんですけど。
ブレーキアーム自体が振動するのは台座への締め付けに問題があるかも知れないし、
台座そのものに問題がある可能性が否定出来ないと思うし、ゴムブーツ周りの設計
はXTとそれ以外で特に変わり無いはずですけど。
ちなみに俺はXTRのブレーキ使っているけど、ゴムブーツは年月経てば自然に外れ
易くなりますよ。特に支障がある訳では無いので、気にしてませんけど。
483 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/27 12:42
>>481 ちょっとかじっただけで答えを出すな
まだまだ甘いよはかせ
484 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/27 12:46
485 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/27 13:13
XTなんかやめてXTRにすればいいじゃん。
XTの方がよく効く、けど鳴く。
鳴くのを気にしないならXTの方がいい。
>>481 ゴムブーツは関係ないと思う
はめるとこの相性や個体差があるし
プラスチックのもあるしね
つか「ぶれいきはかせ」はXTRやXTを使っての意見?
しかも自称「ぶれいきはかせ」って…
まあ君は、想像力が乏しいのか、記事しか信じてないかの、どちらかの人間だな。
↑って言われたら悲しいでしょ?
そーゆー言い方は失礼だと思うよ
あと句読点ちと多いね
脳内工学博士は放置。
剛性といえばXTRがすぐガタついて、マイナーチェンジしたよね。。
490 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/27 17:50
リンク式は、全部駄目だぬ。
491 :
石井 康幸:03/12/27 21:03
シューのゴムつてハズしにくいですが・・・
492 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/27 23:35
リンク式は、アクションライド用には向いてない気がする。
スピードコントロール用としてはリンク式Vは良く出来た物と思うが。
がっちりロックさせるのにはソリッドなVブレーキのほうがむいてるとおもう。
493 :
ラジオペンチ:03/12/28 09:59
>>491 取るのは、ラジオペンチで引っこ抜けばよろし。
どちらかと言うと入れ難い。
特にあの小さいピンは、問題おおし。
494 :
アクションライド:03/12/28 10:07
>>492 リムブレーキは、ブレーキを強力に掛けるとともに、
リムのたわみによる「横ブレ」も、押さえ込めると言う理由で、
アクションライドには、特に好まれるのかもしれない。
話が噛み合ってないな。(w
おい、おフランス
人に対して失礼だと思わんかね?
2chであろーと
497 :
ツール・ド・おイタリア:03/12/28 10:42
498 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/28 10:50
イタリアでツール・ドにするなんてこの板の住人失格だな。
俺なんかははかせの言う通りだと思っちゃうけどなぁ
500 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/29 20:51
>>500 使える。
そのパッド、なんで2種類あるんだろ?
お店に沢山買わせる為に種類多くしたいだけかな?
502 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/29 21:42
501 THX!
ドライ(黒)、ウエット(赤)と聞いています。
503 :
一言文句の多い人:03/12/30 00:20
>>500 カートリッジホルダーの精度は、シマノなどに比べてもあまり良くないです。
シューゴム自体も、特によく効くということはないです。
ナットのメッキ部が錆びやすいところが、もっとも嫌なところでした。
504 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/30 00:22
ブラック→ハードタイプ
レッド→セミハードタイプ
って書いてあるけど、黒がウエットじゃないの?
>>493 この前、ピンが超抜きづらくて、頭に来てしまってブレーキシュー丸ごと交換してし
まえと思ったことがあります。あのピン誰が作ったんでしょうか?訴えたいで
すよね?
>誰が
例えば、学歴だけは優秀だけど、「実務経験が不足している」ような人では?。
2003XTはフロントではどうやっても鳴いたから、強力なストッピング
パワーを実感できるほど強くレバーを握ってみたことがなかった。
って遅レスになっちまったか。
俺のXT-Vは、50→30km/hの減速では全然鳴らないのだが、20→0km/hの時は盛大に鳴る(オンロード)。
20→0km/hでも、山中のつづら折りを下る時には何故か鳴らない。
何でだろ?レバーを握り込むスピードのもんだいかな?
509 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/31 00:14
パラレルだと鳴くけどDEOREだと鳴かない・・・
510 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/31 00:31
ほんと?パラレルは鳴きやすいのかな?
>>508 周囲の音にかき消されて聞こえなくなってる
512 :
どっかの機械屋さん:03/12/31 06:24
>>509 最近のディオーレは良いですね。「3次元鍛造?」と言うのでしょうか、
「鋳造」に迫るぐらい複雑な形状も、可能になって来ているみたいです。
5年ほど前の、「STXーRC」のころには、「2次元的な鍛造」しか、
出来なかったのか、ブレーキシューを取り付ける「長穴の板の部分」が、
後で「折り曲げたような作り方」になっていたのを、記憶しています。
一般的に、「鍛造」は2次元的なものですが、このような作り方の場合、
どうしても、「板状に近い」部品の形状になるため、Vブレーキなどは、
リム進行方向への剛性は、不足しやすい構造になっていたようです。
>>510 あくまで、一般論でしか言えませんが、「構造が複雑になるにつれ」て、
剛性を高く作ることは、設計的にも困難になります。
STX-RCだって鳴いたりしなかったよ。512論点ずれまくり。
Vブレーキ仕様のフラットロードなんだけどさ
テクトロのショートアームVから
LXに変えたら レバーも交換しなきゃならなくなった
フラバ用のレバーじゃ固い引きが・・・ (鬱
おまけに カーボンフォークに効き過ぎるブレーキじゃ
そのうち ポキッといく可能性が・・・
ぢっぐじょー 見た目だけで変えて損したよ
デオーレのレバー買ってこなきゃ
515 :
どっかの機械屋さん:03/12/31 08:01
>>513 「STXーRCが鳴く」などと、どこにも、書いておりましぇ〜〜〜ん。
「面白いことばかり言う」のは、2003年で、おしまいにしょうよね。
>515
あんた気狂い teruo takeuchi 臭がプンプンするな。本人?
518 :
どっかの機械屋さん:03/12/31 08:31
519 :
どっかの機械屋さん:03/12/31 08:34
520 :
どっかの機械屋さん:03/12/31 08:39
×基地害 ○奇痴害
はいはい、分かったから fj にお帰り。
どっかの機械屋だって構造言っているだけで、推測がほとんどじゃん。
シューの鳴りの原因は色々な要素が複合的に絡み合っているから、パラレ
ルか否か、というような簡単な図式では括ることは出来ないよ。
>>519 ひどい言い様だなあ。反論じゃなくてお前を肯定してたんだけど。
524 :
どっかの機械屋さん:03/12/31 08:58
>>521 ← 掲示板に「個人名」や「住所」や「電話番号」を書いて喜びそうな、奇痴害。
※ 公共の掲示板「2ちゃんねる」で、個人情報を暴露すると、犯罪で捕まりますよ!。
525 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/31 08:59
変な人だったんだね。相手にして損しちゃった。
528 :
ファイ!!! ◇m/RcR/FTE.:03/12/31 09:13
625-527 ← ファイ!!!(俺)より、絶対しょうもない奴。(笑
530 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/31 10:36
>>512 ほんとに機械屋か?
正体は例のインチキ博士だろ(笑
ブレーキ程度の大きさなら立体的な鍛造なんて別に珍しくないぞ。
それにな、あんたが言ってる5年ほど前の、「STXーRC」の時には
今のデオーレと同じ構造のBR-M600(LX)ってのがあって
当時シマノにもその程度の鍛造技術はあったんだよ。
あんたはホントの機械屋かもしれんが、レベルはたいした事無いから
あんまりごちゃごちゃ言わん方がいいよ。
理論で語るより自分で使った感想書いてくれ
自転車板は脳内工学博士が多すぎる・・・
532 :
フォイ!!! ○m/RcR/FTE.:03/12/31 19:57
>>530 来年からは≪ ツール・ド・シマノ社員 ≫のコテハンで出てきて欲しいものだな。
>>506 シマノ社員で実務経験が不足している人を呼べよ!
もっと簡単に目をつぶってでも完璧に行くのないのかね?
>>505 ピンの折れ曲がった先を前方(シューホルダーがブレーキ本体に固定される
側)に向けておかないと、抜けなくなるほど深く入ってしまうよ。
535 :
( σ ・ 。 ・) σ:04/01/01 18:28
>>533 ロード車のシューは、「ねじ式」になってるのが多いみたいだね。
あの方式のほうが、簡単で確実と思われるのだが。。
ロードはまだ買ってないので、よくは知りませんが。
536 :
石井 康幸(仮名):04/01/01 23:27
>>535 オレは今年中にロードバイク買うんだ。もう一度言うけど今年中に買う。
買ったら色々話そう。それまでMTBを大事にしよう。
537 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/02 01:02
フロントのVブレーキをとうとうXTからXTRにチェンジ。
鳴きそうで鳴かない。精度、剛性共に高い。
このブレーキが実売五千円弱で手に入るなんて素晴らしすぎる。
538 :
( σ ・ 。 ・) σ:04/01/02 08:56
>>537 XTRブレーキは、どこで買えば安いか教えてちょーらい。
>>535 オレは今年中にロードバイク買うんだ。もう一度言うけど今年中に買う。
買ったら色々話そう。それまでMTBを大事にしような?
おい返事だ返事。
541 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/02 20:53
/ ̄| . 人
| |. (__)
>>540イェ〜ィ!
| |. (__) ウンコー!
,― \( ・∀・)
| ___) | ノ
| ___) |)_)
| ___) |
ヽ__)_/
542 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/04 21:32
XT2003をやめて、物凄くガタついてる初代XT('96?)をインストール。
シューはXTRノーマル。鳴きは止んだ。なんだこれで十分じゃないか・・・。
ガタもガタつきやすさも鳴きには関係ないってことだね。
543 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/04 22:05
2004XTでも鳴きやすいですか?
544 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/04 23:24
>>542 そう。どこかの馬鹿がしきりに剛性が足りないからだとか
言ってるけどそれもとんだ的外れ。
545 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/05 01:46
>>542-544 2003XTは、
メインピボットが短く細い事に加えて、メインピボット〜作用点
(シューがリムに当たる面)の距離が遠いことによって、より大きな
力がそのねじれに弱いメインピボットに加わるようになっている。
これがトーインつけようが何しようが鳴く原因。
剛性が高いのは横方向のみ。
あの構造をやめた2004XTは鳴かないとのこと。
546 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/05 01:51
コントロール性無視で単純に効きだけで比べると
最強のシューはドライ、ウェットそれぞれ何でしょうか?
要はトライアル向きなのって事ですが
547 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/05 02:20
548 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/05 02:42
549 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/05 03:00
>>547 早速のレス感謝です。
ウレタンが効くっていうのはトラサイトで見たこと有ったんですが、
ウレタン自体はブレーキシューとして開発された訳じゃなく汎用的な
素材ですよね。
ブレーキの基本性能である「効き」について製品開発されて出来たシュー
よりも汎用素材の方が優秀って事はどうなのって思うんです。
もちろんコントロール性を無視したブレーキは数売れないでしょうが
需要がまるで無いわけでもないですし。
サンディング無しでも効きまくりなV用のシューって存在しないのかな。
もしかして有るけどPL法対策で発売しないんじゃぁ・・・
マルチポストするのもなんなんで、まずはシュースレで聞いてみた次第です。
順番が違ったかな?
550 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/05 03:15
>>549 別に汎用的と言っても、素材のひとつでしかないから、
ウレタンゴムでシュー作って「トライアル専用に開発しました」
とすれば、「効き」について製品開発したシューになると思うけど…。
効きはシューだけで決まるわけじゃないからね。
・剛性の高いブレーキ本体
・それを支える強靭なフレーム(ブースター)
サーボウエーブで効きを最強にするとか、いろいろあると思うよ。
XTRのシューもよーく効くと思いますけどね。
DXのVブレーキ(本体とレバー)
トラ専業メーカが作ってるようなブースター
ならそうとう効くんじゃないでしょうか。
突き詰めれば油圧になっちゃいますけど。
(効きもコントロールも)
>>545 なるほど、納得できました。これならリヤでは鳴かないのも説明できる。
リヤでは、弱いリンクにしわ寄せが来る前に、弱いシートステイが捩れを
吸収してくれる。でもフロントではそうはいかない。
553 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/05 10:12
>>548の目にはきっと違うものが見えて・・・ (怖
>>550 もちろん今までの開発データをもとに専用ゴム作ったけどウレタンに及ばなかった
っていうのならいいんですが、巷で使われてるからウレタンで作ろうってのは
あまりにも能が無いんじゃ・・・
確かにシュー以外の要素も大事なので検討の必要はあると思いますが、ここでは
シュー単体で比べると、効きでベストなのは何でしょうという事でお願いします。
ブレーキタッチでは油圧が最強でしょうね。もしVブレーキで最強のシューを
アダプター作って油圧リムブレーキに取り付けたら鬼に金棒じゃないかと
思います。HS用にシューを作っているメーカーって選択肢が狭いし
Vブレーキのほうが市場が大きい分開発が進んでるんじゃないでしょうか?
557 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/05 12:02
>>556 >もちろん今までの開発データをもとに専用ゴム作ったけどウレタンに及ばなかった
>っていうのならいいんですが、巷で使われてるからウレタンで作ろうってのは
>あまりにも能が無いんじゃ・・・
自転車専用のブレーキシューとして開発された素材なんてない。
自動車用の物とは要求される領域が違うし、しかも特にバイシクルトライアル用というのは
かなり特殊(一般的にはブレーキはロックさせては使わない)なので合う物使うのが最良の選択と思う。
>確かにシュー以外の要素も大事なので検討の必要はあると思いますが、ここでは
>シュー単体で比べると、効きでベストなのは何でしょうという事でお願いします。
リムまで抜きでは話が、進まない。ブレーキング考えて作られたものや後加工してる人も多いし。
タイヤはブレーキ性能のみでは選べないのと、路面は選べないので、あまり論じても
方ないかも知れぬが、路面状況によって要求されるブレーキ性能も違うと思う。
シチュエーションはトライアル限定としても、路面状況とリム抜きに、シューだけで、比べるのは出来ない
というか、意味が無い。
558 :
超優秀な機械屋さん :04/01/05 13:32
>>544 > とんだ的外れ。
『 剛性不足 』と『 ガタ 』とは、まったく別のものであると言う、
機械の「基本中の基本」も、理解出来ていない、幼稚園君であることが、
これで多くの人に、バレバレになってしまったよね。 カワイソウに。。
559 :
超優秀な機械屋さん:04/01/05 13:40
>>555 >>552 ←は、「ぶれいきはかせ」とは全くの別人物だよん。
何で知ってるかは、《 言わぬが花 》だよね。ぷぷぷ。。
560 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/05 13:40
ちゃんと効けばいいよ。
爆音だろうが関係ない。
そんなに鳴るのが嫌ならピストに乗ればいい。
なんてね。
561 :
超優秀な機械屋さん:04/01/05 13:56
>>556 > 効きでベストなのは何
>>72-73 上に出ている、「Plazmatic FLY−V」
これが、<最強の効き>のようですね。
まぁ、<鳴きまくる製品>(笑)だそうですが。。
>超優秀な機械屋さん
ウザイからとっとと氏んでね
563 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/05 15:03
リッチーリニアロジックプロブレーキその後です。
シューをリッチーの赤からFLY-Vに変更しました。
ドライでの食い付きは良かったです(過去形)。
リムに張り付く感じ。
あまりに食い付きが良すぎて、
シュー固定ナットを強力に締め付けても、
ホイールからのトルクに負けてシューが回ってしまいました。
リニアロジックプロブレーキ本体は滑りやすい表面処理のようでしたので、
シュー取り付けプレート表面をリューターで削り、
サンドペーパーで慣らして対策しました。
肝心のFLYシューですが、
毎回リムとシューの掃除をしてから乗っていても、
最近では走行数分のちょっと埃が乗った程度で滑りました。
結局リムをサンディングしてしまいました。
そうしたら、今まで鳴かなかったモノがいきなり鳴きまくりです。
鳴きはリムとシューの擦動時の振動がタイヤ内で反響してると思うので、
現状の軽量リム、中空タイヤでの、
トライアル等、特殊な(効きを求める)使い方では諦めるしかないのでしょうね。
>>557 言われてみればリムとシュー間の摩擦なのでリムや塵埃は比較に不可欠ですね。
なんか要素が多すぎて比較自体、無為なものに思えてきました(^^;
気を取り直して73さんのリンク先を見ると単純には以下のような「効き」ランキングが
出来ますが、これにサンディング+ウレタンやアルマイト+XTR、クールストップ
を入れると、どこらへんに位置するのでしょうか?
ドライ部門
@サンディング+プラズマFLY
Aアルミ素地+プラズマFLY
Bアルマイト+プラズマFLY
ウェット部門
@サンディング+プラズマCRM
Aアルミ素地+プラズマCRM
Bセラミック+プラズマCRM
Cアルマイト+プラズマCRM
>>563 FLYでも当たりが付いてくるとサンディング無しでは辛そうですね。
鳴きに関しては大体鳴く方がよく効くと聞いたことがありますが
どういう理屈なんでしょうね?
565 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/05 20:30
自分で試せage
566 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/05 21:25
>>564 ちょっと厭味な書き方してしまったかもしれぬ、と思っていた557です。
スイマセンでした。
しかし、このスレ、結構、駄目なスレ多い中、気合入ってますね。
>>564 擦動抵抗の大きい素材同士の方が引きずり時(効き始め、リリース始め)に
ビビり易いのではないかと思います。
現状では、
ホイール外周に対するシューの当り面の小ささがビビりを共振させてるかと。
リムの剛性を上げられない(共振しない素材を使えない)のであれば、
同心円上で二ケ所、三ケ所とシューを増やす、若しくは当り面積を増やせれば
リムの共振は減る(あるいは打ち消す)のではないでしょうか。
構造上、デメリットの方が大きいでしょうけど。
まあこれはあくまで素人考えですけどね。
鳴きを度外視するなら、
低速使用限定で粘度の高い素材のシューがもっと出てくるでしょうね。
568 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/06 11:01
569 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/06 12:16
570 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/06 13:22
>>552 納得してるとこ悪いんだが・・・。
フロントで鳴きリアで鳴かないのはそういう理由ではないようだよ。
要はリムがブレーキの正面から入ってくる向き(リア)で使えば鳴かない、
リムがブレーキの裏から入ってくる向き(フロント)で使うと鳴く。
フォークを裏表ひっくり返して実験(逆オフセットになるから乗りにくかったw)
してみたら鳴かなかったよ。普通にフロントで使うとかけ始めからブーブー
鳴くから、取り付け((フォーク、フレーム)の剛性以前の問題だと思うね。
571 :
MTBポタリング派:04/01/06 13:27
>>566 ここには「ブレーキ・マニア」が集まってるようだぬ。
572 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/06 13:34
>>570 つーことは、フロントフォークの台座を裏につけてもらえばいいわけですね。
そういわれてみれば、確かにそうだ。
573 :
MTBポタリング派:04/01/06 13:35
>>568 その2つは「ゴム質が異なる」せいか、かなりブレーキングの感じが違うのだぬ。
最初の方は、「粘着的な方法でブレーキ力を上げる仕組み」なのか?、
『 ヌタァ〜〜 』とした感じの効き方になるのだぬ。
まぁ「かなり効くブレーキシューの部類」に、入るとは思うのだぬ。
574 :
MTBポタリング派:04/01/06 13:38
>>570 Vブレーキのみを「裏返して取り付けた実験」でもすれば、面白いかもぬ。
575 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/06 15:02
ブレーキ台座に隙間ができないように、スペーサーみたいなものをつけてやれば
改善するかな?あ、動きが悪くなるかもしれないという問題があるのか・・・。
576 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/06 15:30
>>572 そこまでして2003XTを使う理由はないでしょう。本末転倒?
実際やったらハンドル切った時にフレームとワイヤーが干渉しそうです。
>>558 :超優秀な機械屋さん :04/01/05 13:32
>>
>>544 > とんだ的外れ。
>> 『 剛性不足 』と『 ガタ 』とは、まったく別のものであると言う、
まっくた別では無いだろ、ガタ付いているのは剛性不足に繋がるんだから。
ガタ付いてない構造物とガタ付いている構造物とどちからが地震などで崩れ
易いか考えてみろよ。オマエは、機械よりも常識を勉強した方が良いぞ。
578 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/06 22:14
>>577 とりあえず、お前の的外れな指摘は「剛性」と「強度」を混同しているな。
たとえガタがあるブレーキでもシューをリムに押し付けてしまった後更に
レバーを握っていった時場合、ガタは全く関係なくなる。
ちょっと考えれば分かるよな?
579 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/06 22:44
さあ、盛り上がってまいりましたーーー!!!
581 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/06 22:57
デオーレのレバーで
LXのブレーキって
ちゃんと動くはずだよね?
フラバ用のレバーで
ちゃんと動かなかったんで
変えてみたんだけど
なんか今ひとつ
しっくりこないんだよなぁ
はぁ〜〜〜〜 (鬱
582 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/06 23:25
>>581 詳しく話を聞こうじゃないか。
調整が悪いとか、ワイヤーが腐ってるとかじゃないよな?
>>582 ご心配 ありがトン
今迄、MTBで
他の組み合わせでは上手くいくんだよね
でも 今回は
ミニVブレーキ仕様のフラットバーロードなのよね
明日またチャレンジしてみますワン
584 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/07 00:18
>>583 ああ、ショートアームVから交換したってレスしてた人か。
買ってきたデオーレのレバーが無駄にならんければいいけどねえ。
ロード用のレバーと普通のVブレーキなら引き量が違うだろうから、相性悪そうなのはわかるけど、
デオーレとLXて相性悪いのかな。
どうやら、俺はまともなレスできなさそうだな。
去年にどっかのスレでフラットバーロードのブレーキ(たしかショートアームだったような)を
デオーレだかLXだか忘れたがに交換してうまくいったってレスを見たような気がする。
どこだったかなあ。コンポをミックスで使ってたかも覚えてないが。
585 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/07 00:19
シマノブレーキは何気に同グレードのパーツで組み合わせないときっちり動かない。
LX+LXブレーキが一番よい。XTRブレーキにLXレバーでもちょっと変な感じ。
特にコントロール性がかなり犠牲になる。
586 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/07 01:02
結論は何が最強なの?
587 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/07 01:05
XTRディスク
588 :
MTBポタリング派:04/01/07 07:08
>>580 そうなのだぬ。こうすれば「鳴かないはず?」なのだぬ。
しか〜し。良くこんなページを上手く探してくるものだぬ。
大いに感心したのだぬ!!!。
>>574 ↑ やっぱ、わしと同じようなことを考えている香具師は、
世界にいるもんだわいのう。
しかし、フロントフォークより離れたところにシュー位置が来るため、
少し、ピボット軸のたわみが多くなり易いのだぬ。
まあそれを、シマノの技術者は嫌がったらしいのだがのう。。
少なくとも「シマノの特許」には、そう書いてあったのだぬ。
>>578 >>レバーを握っていった時場合、ガタは全く関係なくなる。
>>ちょっと考えれば分かるよな?
関係しますよ。
590 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/07 22:21
リンクタイプはガタが出たら(大きくなったら)使い物になりませんよ。
セッティング時と実際のブレーキング時の当り位置が変わるから。
特にウエットだとせり上がりが顕著です。
極端な例だとタイヤのショルダーを削ります。
MTBとしての使い方をしなければ問題無い(わからない)かと思いますが。
591 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/09 00:50
今までTEKTROの最初からついてたブレーキシューだったんだけど、
無くなったのでDeoreのシューに換えたらなんか乾いた感じの引っかかり音がする。
こういう効き方のコンパウンドでできたシューなんだろうけど、個人的にはTEKTROの
びたーっと貼りつくような柔らかい効き方の方が好きだった。
なんかシャリシャリ音とともにリムが減っていってる気がすていやだ。
592 :
ちきゅうはかせ:04/01/09 09:05
>>591 シマノのシューを買うくらいだったら、ギガパワーのほうが何ぼかお得だと思う。
593 :
ちきゅうはかせ:04/01/09 09:18
>>591 お金のない人は、300円台のギガパワーシュー。
お金のある人は、500円台のクールストップシュー。
鳴いても良いから良く効くことを望むなら、ウレタンシューで自作。
これが結論!。
ブレーキシューに関する悩みのほとんどは、これで解決します。
594 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/09 09:52
クールストップ鳴きまくりなんですけど。
595 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/09 12:16
市販の「FLY-V」シュー「Clean-Bike」シュー等は
低速でロックさせる事が第一目的のモノなので効きが極端です。
また高速走行での使用を考えられていません。
万が一町乗りで使う事があれば、
シュー素材の溶解、ちぎれ、
ブレーキやフレームの破損等が起きる可能性が高いです。
またパニックブレーキ時のロックにより転倒の可能性もあります。
ましてや自作となると剥がれによる事故が起きる可能性が高いです。
自己責任とはいえ、他人様に気安く薦められるモノではありません。
低速で後輪使用限定であれば、良い素材だと思いますが。
596 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/09 19:26
よいしょ
597 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/09 21:13
598 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/09 22:55
599 :
ちきゅうはかせ:04/01/10 17:17
>>594 クールストップは、名前のとおり、クールにストップしないと駄目ですよね。
ハッキリ言えば、あなたの使ってる「Vブレーキ」自体が【 ウンコ 】
と言うことなります。
はい!。これが結論です。
600 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/10 17:25
鳴きにくくて、かつ雨や雪でもそれなりに効くシューは無いですか?
>>599 クールにストップする以前に、鳴きまくりで困ります。
一応、ブレーキは960系XTRなんですが。もっと低いグレードの方がいいでしょうか?
602 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/10 17:27
>>600 BBBのトリプルコンパウンドかギガパワー
ブレーキの鳴きなんて自分には関係ないと思ってたんだけど、
リムを替えたらすげぇ鳴くようになった。
なのでアーチやシューだけの問題ではなく相性かなと。
605 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/12 17:05
>>580のこれやってみたいんだけど、そのリンク先の4枚目の写真の
矢印が指してるとこ(ピン)の分解の仕方が分からない・・・。
誰か分かる人教えてください。
本文に書いてあるのかな?ドイツ語だよなぁ。
606 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/13 02:11
>>605 あのピンはがっちりかしめてあるから
先端部を削らない限り外せないよ。
Vブレーキ買おうかと思ってるんですけど
LXとXTどっちが良いですかね
値段的には実売価格で1000円も変わらないのでXT買っておけって感じでしょうか
608 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/14 21:53
>>607 過去ログ読むとわかるのですが、XTはなにかといわくつきのブレーキなんで
やめたほうがいいんじゃないでしょうか。
LXかXTRにしたほうがいいと思います。
個人的には高いですが、XTRはLXとはまた別次元の精度なのでオススメします。
新型XTはどうなんでしょう?
過去ログには対策されてるようなこと書いてありましたが
まだ付けてる人あんまりいないか
610 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/14 21:58
じゃあ人柱になるかなあ
も一つ質問なんですけどレバーはLXとXTでかなり値段差あるのですがそれほどの違いがあるんでしょうか?
うーん、なるほど。確かに作りがかなり違いますね
レバーはXT欲しくなりました
XTRは色の問題で候補から外れますが
今さらながらギガパワー入れてみました
四六時中「ザー」っていいます
片側だけリムがペカペカになってます
細かい粉(リムのアルミ粉か?)で黒いチャリが汚れました
ホントにこれで大丈夫なのだろーか!?
今まで使ってたXTRよりヤバいんじゃねーの!?
使ってるナイスな人教えて!
615 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/15 10:07
>>614 リム掃除汁。
前のシューの粉が残っているとギガパワーに刺さってリムを削りまくるyo!
>>615 キレイにして走りましたが変わりませんでした
あきらかにリムが削れてるっぽいよ〜
しかもなぜか左側だけ…
結局恐いのでXTRオンロード用買って来ました
でもこれでも変わらなかったら原因は何??
調整できてますか。左右でシューの張り出し具合、一緒になっていますか。
ワッシャーと半球形のスペーサーの向き確認して見て下さい。
スプリングの調整ネジで調整できてますか。
自分でどうしようもないならショップいくのも一つの手ですよ。
怪我したり、させないうちに、何とかしてくださいね。
619 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/16 00:20
>>618 片側だけなんだろ?
リム削る原因がなにかあるんだって、シューが問題なら両方とも削れるはず。
調整できてて、掃除も問題ないとするとなんだろなあ。
前のシューを使っていた時に片側を磨耗させちゃったってことはないのか?
617じゃないが横レス。
>>619 リムは2年くらい使ってますけど、だいたい均等に削れてました
今外したギガシューをチェックしてみたんですが、
問題のある左はアルミのカスみたいのが埋まってました(XTRみたい)
あとかすかにですがノギスで測ってみた所シュー自体も削れて
右側よりも0.3mmほど薄くなってます(80km走行のみ)
削れカスはシューなのかも…、でもアルミっぽいよーな
多少左右で走行中テンションが変わってしまったかもですが、
まるで左右違うシューを付けてしまったかのよーです
こんな症状はオイラだけでしょーか?
ちょとまってくれ。
片側のシューに金属片が混じってるんだろ?それが原因じゃないか?
それをとればリムも削れることはないよ。
リムが熱で溶けてシューに刺さる形で付着してそれがリムを削るらしい。
それの繰り返しで、最初は小さな粉でもどんどんリムへのダメージが大きくなっていくと。
たぶんリムを掃除したつもりでもカスが綺麗にとれてなくて、それがギガパワーについちゃったんじゃないか?
もういっぺんリムを念入りに掃除して、ギガパワーに付いた金属片を取り除いてみ。
これでいけると思うけどなあ。
正直、ギガパワー使ったことないからわかねえなあ。
過去ログでは最初はザーでしばらくしたらシットリするって書いてあるけど、
片側だけってのを聞くとやはりリムのクリーニング不足っぽく思う。
まあ、ギガパワー使いの降臨を待つべし。
>>621 アルミのカスはほんのちょっとだけなんです
XTRの付き方とはちと違うみたいです(XTRは塊が埋まってるカンジ)
なのにシューがあたる縦幅分リムがペカペカになってるんです
見た感じXTRと違いアルミカスが原因とは思えません
片栗粉並に細かいカスがチャリに飛び散ってます
XTRオンロードに交換してしまったので
明日にでもとりあえずそれで近所走ってチェックしてみます
すんません、深夜に相談にのってもらって…
>>622 その買った「ギガパワーシュー」に、当たり外れがあって、運が悪く、
「硬い製品」にぶち当たったのかもね。
そうでなければ、リムの左右で、何か異なっている部分が有るのかな。
ちなみに私の使ってる「ギガパワーシュー」は、アルミの噛み込みは、
起こら無いようです。
確かに使い始めのみ、ザ〜と言う音はしましたが、数日で消えますね。
624 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/18 03:50
Vブレーキのばねが折れますた。ばねだけの交換はできないの?
625 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/18 10:46
>>624 スモールパーツとしても販売されてないのでダメかも。
626 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/18 12:47
627 :
嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/01/20 01:20
LXのレバー使ってるんですが。
あれって「パワーアジャスター」って付いてるじゃないですか。
L/Hってなってて、H(ハンドル側)に寄せるとより急速に制動力が立ち上がります、ってやつ。
ガチッと効く方がいいから、最初っからHに設定して使ってたんですよ。
でも、ずーっと「やっぱりなんだかぐにゃっとしてるなあ」って思ってたんですよ。
ロックしてからも、まだぐにゃっと握りこめるというか。その辺が気持ち悪くて、
アウター短くしたりシューのアタリのトーインやめたりと。でも全然効果無くって。
で、さっきふと思い立ってLにしてみたらウソみたいにかっちり決まるようになったんです。
単に、以前はテコ比が大きかったからアーチやワイヤーがたわむまでレバー引けちゃってた、
ってことかな。だとしたらタッチはかっちりしても制動力自体はHの時より落ちてるのかな?
628 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:33
制動力は変らんと思う。
アーチが撓んでレバーの引き代が、増える分なんて考えなくて良いと思うぞ。
ワイヤーの伸びじゃないの。
629 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:39
>>627 原理的にいえば、レバー比が違うので制動力にも変化あるはずだけど、
ひょっとすると台座が撓んでいる
可能性あるよ。ブースター入れてみてタッチに変化ありませんか?
LXはよくわかんないけど、ワイヤーのエンドのところがXTRではすこし
遊びがあったはず。ここの機構のスムーズさでもタッチに影響でます。
LXは簡単な機構のはずなので、よく眺めてみてレバーに注油すると
多少リニアになるはずだんだが、、、、見てみて
630 :
嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/01/20 02:00
あそこの仕組みはそもそもどういうモノなんでしょね。<パワーアジャスタ
今度分解してみるかなあ。
631 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/20 06:14
安シューに安キャリパーを使ってる分にはLXのHは非常に有り難い物です。
ちょうどシューとリムが接触するところからテコ比が変わるように調整すれば
スピードコントロールしやすくてワイヤー伸びの違和感もあんまり感じないです。
LXに比べてパワーアジャスタの感触が悪いともっぱらのXT、XTRですが同様の
セッティングで使う分には別に変な感じはしませんでした。
レバーだけ引くとやっぱり気持ち悪いですが。
632 :
嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/01/20 10:17
>ちょうどシューとリムが接触するところからテコ比が変わるように調整すれば
なるほど、仕組みは分かりませんが、制動力の曲線が / ではなくて / ̄ て感じに
近いんですかね?<H 早く立ち上がってその後コントローラブルていう。
僕が「ぐにゃり」と感じたのは後半のコントローラブル部分みたいですね。
633 :
嫌::::シマノ:04/01/20 10:40
>>632 弱い台座だと、何ぼ高いテコ比で力を上げても、台座のピンが広がるだけだから、
結局は、もう現在のVブレーキの構造では、駄目なのだぬぅ〜。
ガチッとした構造の、「新型のVブレーキ」を、早くシマノは開発せよ〜〜〜ぅ。
これは、命令!であるぞよ。。。
634 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/20 11:10
>>633 しっかりした台座のフレームに買い換えな。
冷たいかな。
635 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/20 11:14
>>633
制動用のパラシュートを背負う。
636 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/20 11:17
>>632 シマノのブースターつければだいぶ良くなるかも。
私もステーが撓んでたのであれ付けたらカコッと行くようになりましたよ。
637 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/20 11:18
馬の蹄鉄みたいな奴か?
LXのHはテコの原理で引き力が上げれる以上、
同じだけブレーキを動かすのに沢山引かなきゃならない(Lに比べて)って事だから
シューが当たってからでもワイヤーの伸びとかブレーキ本体周辺のたわみの分を引くのに
Lよりもたくさん引く事になるという事ですよね。
それがいわゆるグニャ感になると。
うちのLXもリヤの効きを上げようとリヤだけHにしてた時期があったけど、それをやると
フロントとのタッチの差がひどくてやめました。
639 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/20 11:26
アウターが動かないようにタイラップでフレームに縛り付けたりすると
かなりキレがでますよ。特にシートステイからブレーキアーチにかけて
アウターがあるバイクは試してみると結構違う。
あとやはりブースターは効果あり。
640 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/20 11:42
ブレーキは速度の減速を目的に設計されていて別にホイールをロックさせるためのもの
ではない。むしろロックしないようにしたほうが通常は良い設計でしょ。
台座が撓むのは、レバー引きすぎ。XCHT等のフレームは、ショック吸収性向上の為、シートステーは
撓むように設計されてる物が多い。
アクションライド用ならそうでないフレームも多い、ロックさせるような方は、そちらがお薦め。
通常フレーム撓むところまで、レバー引かなくても、ブレーキの性能は、100%引き出されている筈。
641 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/20 11:43
インシュロックは確かに安いけどな
642 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/20 12:16
確かに撓むまでブレーキかけたら普通後輪すべるわな。
トライアル用途で【ON-OFF】みたいな効きが欲しい人はあらかじめ明記しとけ
アドバイスする側が混乱するから。
ロックさせなくても、効きが悪いとシングルトラックの長い下りで手が疲れるんだよな。
なので、ちょっとの力で強く効いてくれる方がありがたいわけで。
645 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/21 00:16
ハイスピードだとフロント重視、スローだとリア重視になる訳で、
左右のレバーのタッチが変わるのは当たり前。
リアをロックさせてスライドコントロールするのも常識。
まあ、オールマイティなブレーキは無いのだから、
状況に合わせて対応させるしかないかと。
だからロックが重要なのでなく効きが重要なら撓め無くても充分効いてるの。
スライドコントロールする為、ロックさせるのではなく、逆でロックしてしまった結果、スライドコントロール
させてるので、ないのかい。
状況にあわせて対応させるのは同意。
>>646 タイト・オフキャンバーターン等では意図的にしませんか?
つーかサーボウェーブだろ?
649 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/21 09:49
トライアル用途なのでロックしてくれないと困るんです。
その意味では速度制御という用途からは確かに外れてますが。
>649
だから、リムに刻み加工するんだよね、シートステーにショック吸収とか求めないごッついフレームにして、
撓みを最小限に、抑えてさ。
そんなこといったて、そこまでのキャパないだろう藻前ら・・・
いじるのが楽しいからイイんです、はい。
muro
654 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/24 21:03
AVID SD-3R っていうブレーキのパッドが、XTRのパッドにそっくりだから同じ規格かと思って買って来たら、入らねぇ〜
いや、途中まではキツいながらも入るんだけど、最後の2mmがどうしても入らなくてピンがささらん。
AVIDのパッドなんてどこにも売ってないし、XTRのパッド削って入れるしかないのかな?
655 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/24 21:06
>>655 ほんとだ。
でも、高いYo! なんで1セットで1040円もするんだ・・・
しょうがない、XTRパッドを削って無理やり入れてみるか。
パッドだけじゃなくて、シュー丸ごとシマノにするとか…。
こっちの方が金かかるか…。
>>654 それってほんとにカートリッジシューなの?
>>656 固いだけなんじゃないのか?
おもいいっきり押し込んだら入らないか?
>>658 そりゃそうだよ w
そうじゃなきゃ途中までだって入らないw
>>659 そうかもしれないけど、ハンパじゃない固さなんだよね。
ホルダーがひんまがりそうなぐらい。
とりあえず当たってるらしい場所を削ってみるっす。
あと2mm、入ってくれればOKなんだけど・・・
661 :
( σ ・ 。 ・) σ:04/01/26 21:00
>>660 入れるのが固いときは、「シリコンオイル」塗るのが、よろしいあるよ。
「クールストップ」は、どのカートリッジでも入れやすいので、好きだなぁ〜。
問題なく入ってるが?
まだ削ってません。
>>661 シリコンスプレーしか持ってない。
スプレーするとパッドそのものがつるっつるになりそうだな。
>>662 えっ、マジ?
ちなみにXTがついてるバイクもあるのでそっちで試したらちゃんと入るんだよね・・・・
しかしアレだね、XTRのオンロード用って全然止まらんね
へぇ じゃなんで君はここに書いてるの?
まだ止まれなくて自転車で走りながら?
>>663 少しは頭使えよ(w
カートリッジの台座側にスプレーすれば良いと思われ
ホームセンターで売ってるインチキっぽいVブレーキシュー
が以外と効きやがる…
668 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:00
今日,DeoreのVブレーキを1セット(2個)購入,店員いわく
2個ともリア用だけどシューを左右入れ替えればフロントにも使えますと
Deoreて前後有りますか?
669 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:07
>>668 シマノのVブレーキは前後ありませんよ。
シューの向きさえ設定すればOK。
670 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:17
>>669 ありがトン
質問のしかたが悪かったDeoreのシューて方向性てないですよね?
671 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:37
>>670 ないですよん。
でもカートリッジじゃないから、シュー交換が高くつきますよ。
>>671 シューの交換を考えると、結局XTクラスつけたほうが得な気がするよね。
673 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/29 02:46
TIOGAのカートリッジにクールストップシューって使用可ですか?ね?
あとクールストップの付け替え用は一体型で言うとどの属性なんでしょう?
知ってる人いたらお願いします。
>>665 一生懸命理解しよーと頑張ったのですが、
何が言いたいのか分かりませんでした
日本の方ですか?
止まれない(=今現在も走りつづけてる)のにどうやって書き込みしてるの?ってことでしょ。
676 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/29 07:21
真空無重力ですか?
677 :
( σ ・ 。 ・) σ:04/01/29 09:35
>>673 カートリッジ式シューは、どの会社のものも互いに交換が可能です。
クールストップ社のカートリッジ式シューは、独特のゴム質と思われます。
KOOLSTOPが最強でファイナルフラッシュ?
Deoreとかいたカートリッジうってるけど?
>>671
680 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/29 12:40
>>679 ん?存在するのかな?
だがしかしDeoreシューはリムを喰いまくるからこわい。
681 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/29 13:06
>>679 そういうんがよけいなお世話ってものでわ?
親切心の逆効果って知ってる?
いい歳して己の常識を他人に強要すると嫌われますよん
682 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/29 13:07
>>669 でも、FとRじゃ付属のワイヤーガイドの角度がちがくね?
>>681 は?君はなにをいってるの?
常識もなにも目の前にDeoreのカートリッジシューあるんだけど。
それがあるというのは余計なお世話なのか?
685 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/29 16:02
BR-M510Cの
CはカートリッジのC−!
DeoreのVブレーキの現モデルは、カートリッジシュー対応とそうでないやつの2種類ありますよん。
BR-M510-C(カートリッジ対応)とBR-M510(カートリッジ非対応)。
>>671は知らなかったんだろうな。逆ギレはイクナイ!!
今681が泣いて走ってゆきました
行く手にはダンプ街道あって急ブレーキの音が聞こえてきましたけど、
681さんお元気ですか?あぁそうですか。
681みたいな客っているよな(w
すごい形相で睨まれたことあるわ、、くわばらくわばら…
なんというか、
>>683のカキコは清々しいものを感じる。痛快。
そろそろ許してあげたら?
そのうちイッパイツレタとかジサクジエンとか言い出すと思うよ。
イッパイ吊れた!自作自演だろどうせ!
692 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/29 17:28
良スレ晒しage
694 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/31 19:43
シマノのBR-M510CとBR-M510って何が違うのですか。
cho-tto ちがいます
696 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/31 19:48
すみません、上に書いてマスタ。
>>654 >>661 >>673 >>677 ギガパワーシューを、「タイオガのカートリッジ」に入れようとしたら、
固くて入らなかったな。
やっぱイメージどうり、このメーカーはウンコだね。
結局、「クールストップシュー」を入れたのだけど、
こちらの方が良く効くみたい。
よーやくひまが出来たので、とうとうAVIDのホルダーにXTRシューを挿れたよ。
ホルダの方にシリコンスプレーして、思いっきり押し込んだらなんとか入った。
でも、次に交換する時に抜けるか心配ではある。
ただしリアはどうしてもあと1mm入らないんで、ピンが入る溝の方をリュータで削ってなんとか完了。
ちなみに交換しただけで、乗る時間がねぇ・・・・・
699 :
( σ ・ 。 ・) σ:04/02/02 06:14
↑
次に買うシューは、「クールストップ」にしましょう。
700 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/02 07:01
700
701 :
姑息な発想:04/02/02 17:59
>>697 >>698 他社の製品を使わせない為に、無理にそう言う設計にしてあるのかもね。
だとすれば、姑息な発想と言うべきか。。
そんなわけないじゃん…
よく考えろよ馬鹿…
シマノじゃあるまいし
703 :
2流の証拠:04/02/02 20:08
まぁどちらにしろ、互換性の低い製品と言うのは、2流の証拠か。。。
704 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/05 21:24
スポーツオーソリティで売っているブレーキシューを使用している人いますか?
706 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/05 21:41
>>704 クールストップ社の「カートリッジシュー」に関しては、
色が変わっていても、すべて同じです。
707 :
ヾ(=Eω・=jノ :04/02/05 22:10
「ギガパワーシュー」を使い始めて、もう2ヶ月弱になりましたが、その後の経過報告です。
私の場合、自転車を通勤にも使ってますので、毎日数キロは最低走ります。
磨耗に関しては、比較的減り難いシューと言えそうです。
新品の厚み = 8.0mm
現在の厚み = 7.5mm
「7.5mm」と言うと、クールストップの新品時よりも、まだ厚いかもしれませんね。(W
リムから剥がれ落ちた「アルミ粉の噛みこみ」などは、一切ありませんでした。
鳴きは、朝の出掛けの坂道で数メートルのみ、かすかに音がしたことが有ると言う程度です。
一つ気に入らないところが有るとすれば、リムを少し削る傾向があり、リムが汚れることです。
汚れ方は、シマノのシューよりも少なくクールストップよりも多い、と言うところでしょうか。
数日前に、リムはそのままでクールストップに変えてみたのですが、効きに関しては、
クールストップの方が、少しばかり良く効くよう思われました。
但し濡れてない場合の話ですから、雨が激しい場合などでは、状況は逆転するかもしれません。
>>706 サンクス。
「カートリッジシュー」と「ブラック/サーモン」、「サーモン」のどれにしようか迷っているんだけど、おすすめはある?
709 :
ヾ(=Eω・=jノ:04/02/05 22:22
>>708 ブラック = ドライ用、
サーモン = ウエット用、
だったと思う?。
カートリッジ式のゴム質は、セラミックリム用と合わせても、2種類しかないのと違うのかな。
「競技」に出るようなシビヤーな使い方でなければ、カートリッジ式が便利さから言ってもお勧め。
710 :
ヾ(=Eω・=jノ:04/02/05 22:28
>>704 >>706 >色が変わっていても、すべて同じです。
確か「草色」のがセラミックリム用で、それ以外の色はすべて同じゴム質のようです。
711 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/06 12:43
>>705 >スポーツオーソリティで売っているブレーキシュー
その聞き方では、何のことか良くわからない。
具体的な名称か、そのページのURLを示して質問して欲しい。
712 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/07 16:32
デオーレのシューって04から変わった?
713 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/08 21:51
03XT→04XTに交換しました。
なんじゃこりゃ・・・・・。
まったく鳴かない!!!!!
どんなハードブレーキングしてもまーーーーったく鳴かねぇ!!!!
パットを交換し、トーアウトの角度を考え、だるーいタッチにがまんし、
それでも半径100メートルのハイカーと箕面の猿たちを振り向かせていた
日々はなんだったんだよ・・・・・。
親愛なるシマノさんへ。
出来るんだったら最初からこうしてください。
パット?
715 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/08 23:10
で、効きは?
それとフォークとフレームは??
詳細強くキボン
漏れ、7〜8年前のXT使ってるけど、全然鳴かないなぁ。
トーインなしのべったりセッティングだけど。
効きもいいし。
717 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/09 01:17
>>714 すまん、シューだ。車と間違えた。
>>715 効きは1時間くらい街乗りしただけだが、変わらん。ま、よーきく。
山行ってないのでわからんが。
フォークはファッティ。
リムはマビックの3.1。
トーインもほんのちょっとだけ付けただけ。
ほんままったく鳴かないんだもん。
今度の休み、どこ行くかほんまたのしみ!!
>>717 っていうか、それを言うならパッ「ド」でしょ?
ナイスな情報教えてくれたんだから、
重箱の隅つつくようなこと言うなよ…。
漏れも04XTだけど
効きもいいし、なかないし、
気に入っています。
721 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/09 10:24
シューはデフォルトのままですか?>720>713
722 :
不味〜、不味〜、:04/02/09 11:11
>>713 「03XT」の構造が、単に不味かっただけのことです。
「剛性というものの大切さ」が、良く判ってなかったのでしょうね。
あれは明らかに欠陥製品でした。
723 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/10 02:03
>>721 デフォルトのままっす。
>>722 しかし難しいもんだね。同じもんリアにつけてもぜんぜんなかないじゃん。
回転方向と固有振動数が・・・・って説明してくれた自転車屋さんもあったっけ。
724 :
MTBポタリング派:04/02/11 13:10
725 :
MTBポタリング派:04/02/11 13:14
>>713 「箕面のお猿さん」は、人の近くまで寄ってくるんですかね。
726 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/11 18:20
>>725 人の近くどころか、車のそばまで来て中の人を
威嚇します。
威嚇するような「お猿」は、自転車で引いてしまいましょう。(笑
03XTの箱、CDケースを立てるのにいい。
他のブレーキのはわからない。
以上、糞カキコでした〜
729 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/16 12:51
お薦めのシューを教えてください。
滑らかに効くのをキボンヌ
だったら革がいいな
731 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/18 00:47
消しゴムを切って、セメダインで貼り付ける。w
732 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/18 17:47
初歩的な質問でもうしわけないんですが、みなさん走行距離
何キロくらいでワイヤー交換してます?1500キロでグダグダ
なんですが。。
漏れ、3000キロでようやく換えた・・・・
それも、「古いし、そろそろ換えたほうがいいかな?」ぐらいの感覚で。
グダグダって、ワイヤが伸びまくりってこと?
レバーを引ききったときのグリップとの距離が日増しに
小さくなってるようで、アジャスタでどうにかなるような
ものではなさそうなのです。まぁテクトロの安物なので
これを機にXTあたりに変えようかなと思ってるんですが。
XTのワイヤーなんてあんのか?
いえ、レバーもブレーキもまるごとXT、です。
説明不足ですいません。
>>735 もしかして、ブレーキ側のワイヤ取り付け部が緩んでてワイヤがずれてきてるなんてことはないよね?
ブレーキワイヤなんてそんなに伸びるもんじゃないと思うよ。
でもまあ、XTあたりに換えると気分的にも効くような気がするのでいいんではないかな。
>>735 グリス切れで動きが悪くなってレバーが戻り切ってないとかじゃないよな。
>ブレーキ側のワイヤ取り付け部が緩んでてワイヤがずれてきてる
明日確認してみます。もしそうなら引っ張って閉め直す、ことになるのでしょうか。
>グリス切れで動きが悪くなってレバーが戻り切ってないとか
前より少ない力で引ききれてしまうのですが、でも止まりきれない
というか最後に停止するときにクッと止まらない感じです。
シフトレバーにかけてる人差し指が挟まりそうなくらいで。。
それはただ伸びてるだけだろ
一々交換するのは馬鹿
ゴムが磨耗しているだけ
ワイヤは注油してればそうそう切れないし。
アウターは割れてくるけど、動作には支障ないから。
とりあえずシューの交換してみます。はじめてなものでどのくらい
減ったかもよくわからず。。。それでだめならワイヤーひっぱって
閉め直すとかしてみます。すいません、いろいろありがとうございました。
>>744 何かチミのチャリのセッティング、ブレーキに限らずやばそーだな
なんかメンテ本でも買ってみるとイイぞ
ちなみに安物のブレーキと安物のワイヤーだといくらワイヤーを止めようと
してもレバーを強く握るとズルズルと抜けてしまいます。
そうなっていたら、全交換ね。
ワイヤ交換してみるがヨシ。
交換したら、当然調整しなきゃいけないし、注油くらいやってみるでしょ。
その時に、ワイヤ劣化のせいじゃなかったと気付いたとしても、大した損
ではない。
ワイヤ交換するとなんだか気分いいよね。
だから漏れはシューが減ったらワイヤを同時に交換する。
ついでにシフトワイヤーも交換してやると切ったワイヤがイパーイで、とっといてもどうしようもないくせになんとなく捨てるのが惜しくなる。
749 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/22 19:13
ガタついても、せり上がるのを見越してセッティングすればまだまだ使えるな。
750 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/27 20:49
お金も貯まってきたのでグレードうpしようかと考えてる厨房です。
今はレバー、アーチともにテクトロの安いのが付いています。
デオーレのアーチ前後を買うかLXレバーを買うかとても迷っているんです。
タッチがぶよんぶよんで気持ち悪いです、ロックは出来ますが…。
予算は4千円です、なにぶん厨房なもので。
トライアルをやっているのでカチッとしたタッチがほしいです。
フレームは、見る限りでは撓んでません、ワイヤーの伸びかもしれません。
751 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/27 20:52
テクトロでも追い込めばタッチは良くなる。
良い物に変えても必ずタッチが良くなるわけではないからね、
先ずはセッティングが大事ですので、
現状を見直してみてはどうでしょうか?
752 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/27 20:58
自分の知識をすべて注ぎ込んでセッティングしたことがありますが…
全く変わりませんでした ○| ̄|_
やっぱり「グニョ」ってなります。友人のデオーレは恐ろしく「カチッ」としてました。
メンテが良いのか物が良いのか…
某トラサイトに書いてあったように、シューがリムにピタッとくっついてる感じがありました。
753 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/27 21:03
>>752 シューの角度が一番タッチに影響するんだよ
ほんのコンマ数ミリの変化でも違ってくる。
カチッとしたいのであれば出来る限りシューの角度を
リムと並行になるように調節してみて下さい。
754 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/27 21:22
角度ですか、今度やってみます。
ところで、シューの角度ってどうやって調整するんですか?
見る限りでは高さとシューのネジを中心にした角度しか出来ないような気がするのですが…。
ワッシャー?が半球円っぽくなっているので、いろいろ変えられますよ。
機種によって違うのかな?
756 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/29 18:44
クールストップのトーイン設定で困った。
普通にトーイン出すの?
シュー後部の曲がった部分が邪魔でょぅ・・・
>>754 1 ブレーキのレバーを引いてシューをリムに押し付ける。
2 そのままブレーキレバーを引いた状態で紐などで縛る。
3 シューのナットを緩めてシューをリムの中央に合わす。
4 もう一度ナットを締めればリムとの接触も完全になる。
ナットを締める時には、シューを抑えていないと共に回ってしまう。
本当に不細工な設計になっとるよなー。ぷんぷん。
759 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/29 19:08
>>756 その後ろの曲がった部分は、
リムの水や汚れを落とすためにある「らしい」けど、
実際の効果のほどは…。
曲がった部分が先にリムに接触するけど、
全体としてはごく軽いトーインになってるようにすればいいかと。
つか使ってるうちにつぶれてほとんど平らになっちゃうけどね…。
>757
>ナットを締める時には、シューを抑えていないと共に回ってしまう。
ネジにグリスを塗ってから締めると回りにくい。
761 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/29 22:29
ジャグワイアから、簡単にVブレーキシューのセッティングができるパーツが
売っているのですがどなたか使っている方はいませんか?
店のポップによると、
「難しいシューのセッティングが簡単に決まります。そして一度決めたらずれにくい!」
と書かれていました。お値段はブレーキ1ペア分はいって600円強でした。
>>762 おお。これです。この「EZ Grip Nut」と「Lock Right Hardware」のみが
売ってました。600円だから買ってみようかなぁ・・・。
いやね、かなり金欠で食事もままならないので。。
食事ままならないのに、ネットはできるのか…
>>764 ネットは定額だからその分はもとから引いてありますので大丈夫。
食費は自転車散財すると減っていく(笑)
定額だからといっても…わけわからん
767 :
750の厨房:04/03/01 21:29
結局LXレバーを買いました。せっかくだからインプレでも…為になりませんが
流石です、テクトロとは訳が違います。タッチが「カチッ」っとなりました!
後は、皆さんに言われたようにシューの角度とアウターを短く直線的にすればもっと効きそうです…。
付いてきたアウターとワイヤーがディスクの物のようでした、長すぎです。切ります。
もうちょっとお金を貯めてLXアーチも前後買いたいですね。
また、何かあったら宜しくお願いします。ありがとうございました。
今日、JagwireのLock Right Hardware Kitかってきました。
参照:
http://www.jagwire.com.tw/cyclone.html 結論から言うと、「最高」です。今までのように、リムにシューが微妙にすれたり
カチッと決まらなくてシューのセッティングに時間を費やすことがなくなりました。
一見すると変わった形のパーツが入っています。で、箱の裏を見ながら順番に入れました。
そしていつものようにシューをつけます。
まず、ロックナットにラバーのカバーがついてて手でかなり強く閉めることができて便利です。
なによりも感動したのが、リムにシューを当ててネジを締めていくときにシューの角度がまったく
変わらないのです。当然のようで今まではできなかったことです。
このおかげで、レバーを引いて指で閉めて、あとはレンチで本締めするだけで
他に何も調整しなくてもビシッとリムに対して最適な角度でシューが当たるようになります。
初め取り付けて、レバーを握ったときは笑っちゃいました。あまりにジャストなので。
購入場所は池袋のG3階です。私のように、シューをリムに近づけて追い込んでいる方は
ぜひ試してみてください。1ペア600円ですが再利用できるので安いと思います。
>>768 「Lock Right Hardware Kit」って、どんな原理をした部品なのでしょうか。
その写真などは無いのでしょうか。
>>769 参照URLのイラストどおりの形ですよ。
>>770 あーっと。了解しました。今やっとこのページが見れたものですから。。
そうすると、工具のようなものではなくて、
【新型の球面座金を採用したカートリッジ】と言うことで宜しいですか。
写真では、座金の一部が飛び出していて、ブレーキアームの溝のところに、
はまり込む仕組みのようにも見えます。
「はまり込む方式」は、昔考えていたことはありましたね。
それから、カートリッジが「1ペア600円」なんでしょうか。
だとすれば、少し安過ぎのような気もしますが。。なぜでしょう?
とにかく一度買ってみたくなりました。
>>771 私が買ったのもは、あのナット類だけのキットです。
なので、シューもカートリッジも付いてません。
今まで使ってたXTRのカートリッジにとりつけました。
買った事はありませんがおそらく現在のJagwireのシューならこの
ナットがついているのでしょうね。
ふにゃふにゃな形の黒いワッシャーみたいなものはバネ性の強い金属で
できておりスプリングのような役目をしています。
イマイチどれがどう機能しているのかわからないのですが、ただ単に
ナットをしめるだけでジャストな位置に設定できるので満足しています。
>>772 なるほど、「ナットのセット」と言うことですかね。
じゃぁ「600円」と言うのも、妥当な価格で納得できます。w
で、またまた少し質問があります。
XTRのカートリッジに、これを組み込んだ場合、
あのページ写真の、【出っ張りの有る内側のワッシャ】の、
まだその内側に、「XTRの球面座金」は入れるのでしょうか。?
このジャグワイヤーのカートリッジは、6mmのシャフト方向に、
厚みが有る感じで、XTRの場合そこに座金を入れないと、
高さ方向が、上手く確保できないように思います。
しかしそこに座金など入れると、またそこで空回りしないものかと、
すこし疑問を持ってしまいました。
その辺は、どうなっているのでしょう。?
>>774 座金が2個、入ってるのなら、問題はなさそうですよね。
もし「特許」でなかったらですが、
シマノさんも、早速、取り入れて欲しい改良だと思いました。
ところで『池袋のG3階』と言うと、例のマグネシュウームブレーキ、
などを、特売していたお店なのかなぁ。?
関西の人間なので、良く分からないのですが。。
>>775 池袋ハンズの裏にあるお店です。例のブレーキを売ってた店の近くです。
777 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/05 11:24
>>774 シューの突き出しを変更することはできるの?
778 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/05 11:38
>>777 シュー側に一番近い方に座金を挟めばコントロールできます。
アーチを挟んで手前の方の半球座金受けは一般的なものなので、
短いものに交換することができます。
779 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/05 11:42
要は、スプリングワッシャーと、突起つきの座金、ロックナット以外は
一般的なものと同じです。
780 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/05 11:42
>>780 そうです。3階にあります。ポップつきなので見つけやすいと思います。
ちなみにフロント用を買う予定なので買い占めないでくださいね(笑)
782 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/05 11:46
783 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/06 11:39
>>779 >>774の写真を見る限りでは、球面座のオスメスの組み合わせ方向が、
アームの内側の、鍔の付いている球面座の組み合わせ方向のみ、
シマノの取り付け方式とは、反対になっているような気がします。
まあだからどうか、と言うこともないですが、少し傾きの調整量が、
少なくなりそうに思いました。
それからシュー高さ調整も、球面座の高さの違いを利用する方法は、
鍔の有る無しにより、球面座の内外を入れ替えて調整する方法は、
使えないような気がします。
>>768で紹介されたカートリッジの場合は、内側の球面座の部分が、
カートリッジと一体になってしまっているために、リム幅などが、
大きく変化する時には、使えない場合も有るのではないでしょうか。
784 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/07 22:54
上昇age
785 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/08 00:31
>>783 だしょ?だしょ?
それが言いたかったわけなのよw
>>785 まだまだ「研究の余地あり」と言うところでしょうかね。
でも、共に回らなくなることで、
スッゴク調整し易くなることを証明してくれた、
「ジャグワイヤーさん」に感謝しよう!!!。
「シマノ君」も、もっと頑張ってくれたまえよ。な!。
ジャギュアかと思って手を出さなかったが、そんなによかったのか < ジャグワイヤー
788 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/10 01:58
2日ほど前、新宿の某マニアック館にジャグワイヤのロックライトキットがあったので最後のひとつを買ってきました。
すごく便利。こんな地味なパーツなんだけど仕上げがきれい(チタンカラー)でなんだか高級感ある。
ナットのグリップが緑色でアクセントになるのがいい感じ。珍しいし。
789 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/10 02:04
>>787 確かにパット見がジャギュゥアァーみたいな雰囲気だよな。
最近は「ジャギュア」って呼ぶんジャガーぁね?
791 :
ネ申 戸 一 郎:04/03/11 12:05
「歯付き座金」などを入れれば、回らなくなるかも。
792 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/12 10:41
793 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/12 11:35
>>792 『 パト2 』となってますが、「パート1」はどれのことなのでしょうか。
794 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/13 13:00
前ブレーキを左で引くように変えたら(バナナ金具も変えましたが)
片利き気味だったシューの動きが左右均等になりました。ワイヤーの
引きまわしが自然になったためだと思います。もとが安物だからか。
795 :
「アヴィド」くん:04/03/13 20:28
797 :
「アルタス」で十分。:04/03/13 22:44
798 :
「アルタス」で十分。:04/03/13 22:46
799 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/13 22:48
>>797 こいつはシューをちゃんとしたのに変えればそれなりに効く。
800 :
「調整」できますよ。:04/03/13 22:50
>>794 シューの片当たりは、「アーム根元の小さなねじ」で調整できますよ。
801 :
「アルタス」で十分。 :04/03/13 22:57
>>800 いえ、いわゆる「片当たり」という現象ではなく
アウターケーブルに押されて引き攣れた感じで、片方が
リムに当たるまでもう片方が反応しない状態でした。
それが直ったという話です。まぁレバーを逆にする以前の段階で
ワイヤーの引きまわしに無理があったのかもしれませんが…
>>802 そう言うところが、Vブレーキの欠陥の一つ、だぬ。
804 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/14 14:11
スレ違いだが、
東急ハンズに、あのギガパワー社の「バンドブレーキ(ドラムブレーキ)」があった。
普通のバンドブレーキと変わらん。あれならキーキーうるさいママチャリが減りそうだな。
805 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/14 16:42
Vブレーキの台座を通販で売ってるところない?
リア用の径の大きいやつ
806 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/14 18:07
>>805 ?
台座の径は一種類しかありませんが・・・
807 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/14 18:13
>>806 台座の径は一種類だけれど、その台座の受けが何種類か、あるんだよ。
>>805 フレームがディスク仕様でVの台座用の穴等がある状態なんですよね。
店に聞いてみても難しいと思うので、メーカーか代理店に問い合わせ
してみてはどうでしょうか。
フレームの素性判らないと出来ないけれどさ。
>>807 『台座の受け』の部分も、最初に規格化しておくべきだったの、だぬ。。
809 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/14 20:20
810 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/14 21:02
811 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/14 21:13
>>810 全然。むしろ買ってはいけない。買えばわかる。その欠点が・・・。
>>810 >>811 その形式の「XT」なら、問題ないと思うよ。
問題なのは、ピボットが外にもう一つある、
2003年型の、特殊なタイプのもののはずなの、だぬ。
>812
本気か? リンク先のは使っているうちにガタが出てくるので有名なんだが。
改良品はガタは出なくなった。物凄い音がするようになったが、ガタがでるより数倍マシ。
不満があるならXTRでも買いなさいってこった。
あの頃のXTRは更にガタ仕様です。
815 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/15 00:24
どちらにせよ、オークションでわざわざ買う価値はない。
816 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/15 01:44
ROUBAIX PROのフレームサイズ500mmの
817 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/15 02:04
島野のナントカ330用っていうVブレーキシュー買った。
296円で安かった。
818 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/15 13:23
>>817 シマノのVブレーキシューなんてどれでも安いよ。
XTR用の部屋に転がっているの値札330円だったよ。
クロスマックスSL用にKOOL STOPの緑のシュー買った。
XTRのセラミックリム用に比べてしっかり効き、コントロールがし易い上にリムを削ってる感じがしなくて良い。
鳴かないし。
ブーブー音よりはガタの方が数段マシ。
マジかよ・・・
旧XTの鳴きはブーブー音つーより「パオーン!!!」ってカンジだな。
823 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 09:22
824 :
スポンジ君:04/03/16 09:45
825 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 09:52
>>824 これってパラレルプッシュだったのか・・・。
池袋の某店においてあってよく見るのだが。
826 :
スポンジ君:04/03/16 10:26
>>826 デザインは結構しょぼいですよ。カッティングシートを張った感じです。
持った感じは重ッでした。
とりあえず価格調査と構造調査しておきますね。
828 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 14:28
安くて、パラレルプッシュ付きが良いならLXでも良いんじゃないの?
829 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 14:45
830 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 14:52
LXって全体的にすごくコストパフォーマンス高いよね。
ブレーキは重いってだけで特に欠点なし。
リンクはがたつくんだが、シューを下にオフセットして取り付けることで回避できる。
良く効くしね。
831 :
スポンジ君:04/03/16 18:51
>>827 重ければ、魅力半減ですねぇ。
やはり、コストパフォーマンスでは「アルタス」か。。w
832 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 21:28
>>831 アルタスというかデオーレ以下のVブレーキもシューを良く効くものに交換してやれば
それなりにちゃんと効きますね。
833 :
「アリビオ」が、よろしい。:04/03/16 21:39
834 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 21:47
2002モデルのXT vブレーキなんですがブレーキレバーを握っていくと
ワイヤーの固定してある側から作動し始め、固定していないほうがあとから作動し始めるんですがコレって正常なんですか?自分としては同時にリムに接触してないようで納得できないんですが?
835 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 21:48
>>834 マルチポストはマナー違反ですよ。
それとも嫌がらせ?
掃除してオイルさせ、というアドバイスをもらったはずです。
で、その現象事態は良くあることと。
ブレーキ限定でいろいろな人の意見が聞きたかっただけです。回答くれた人ゴメンナサイ。
837 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 21:54
>>836 そういう時は、コピペじゃなくて一言その旨を書き足しておくと良いですよ。
>>837反省してます。
839 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 22:03
アウターワイヤーの向きってあるのでしょうか。螺旋状になっているので・・・?
840 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 22:04
>>839 ほどけているわけじゃないので問題なしです。
ただ、右から見たときにロゴが正しい方向を向くようにやるとカッコイイかも(?)
841 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 22:07
842 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:05
左から見たときはそのようにですね。。。
843 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:28
V用の台座でロード用のブレーキを使えるようにするアダプタってありませんか?
844 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:29
>>843 ないよん。だってタイヤにあたっちゃうじゃん。
700c履かせようとたくらんでる方ですか?
845 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:30
無理だろうと思うよ。
846 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:32
>844
当たらないようなアダプタってないでつか?
>700c履かせようとたくらんでる方ですか?
V台座のフレームにドロハン付けたりとか。。
847 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:35
>>846 それだったらロードSTIでV引くアダプタつけた方が速い。
848 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:39
>>846 >>847の言うとおり、アダプタ(トラベルエージェント)を使うか
前後メカディスク化して700c履いてVブレーキ対応のレバー(ダイアコンペから出てる)で
使うのがいいよ。
キャリパーブレーキは取り付けられない。あんまり意味ないし。台座切り落とすならわかるけど。
849 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:49
ロード用はキャリパーブレーキというのですか。勉強になりました。
Vよりキャリパーブレーキの方が格好いいなあと思いまして。
Vにトラベルエージェントって、なおさら見た目が。。(^ ^;
850 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:52
結局、何がしたいのかと思う。
機能でなく見た目重視なら、そういう変なこと考えず、乗り時のフォームや
ウェアに気を配る方がマシとおもうよ。
851 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:54
>850
>結局、何がしたいのかと思う。
上に書いてるような事ですが。
>機能でなく見た目重視なら、そういう変なこと考えず、乗り時のフォームや
>ウェアに気を配る方がマシとおもうよ。
自分なりに乗りやすいフォームでのってるし、
ウェアには別に興味ありませんので。
852 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:55
どのスレも春全開ですね。
854 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:57
850が釣りだろ。
855 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:58
>>851 服きてないのか〜い。
春だからねェ〜。
857 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:59
>855
ただのあふぉですなあ。
他人とちょっとだけ違うことをやりたい意見に対し、マジレスで不毛の展開。
さらに便乗した中途半端な煽り。自板らしい展開で、好感が持てます。
一生話し合っても分かり合えないであろう人達同士のカキコ、大好きです。
859 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/17 17:57
>>858 さすがに質問が悪いだろうがよ・・・^^ ってマジレスだけど、
キャリパーブレーキ使いたいならロードなりフラットバーロードに
乗ればすむ話だよ。
長く使い過ぎというよりセッティングの繰り返しすぎでパラレルリンクが
ガタガタになっちゃったよw
860 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/17 23:29
人と違うことをしたいと思うのは結構だが、安易に質問しないで自分で知恵を絞れよ。
だから馬鹿にされるんだよ。
すいません、教えていただきたいのですが、XTのブレーキの
説明書に「A寸法が39mm以上確保できるように、
RワッシャーB(厚い/薄い)を入れ替えて、シューの出代を
調整します」というのがあるのですが、RワッシャーB(厚い/薄い)を
どちらに入れ替えても39mm確保できそうな場合は、どちらに
するのがよいのでしょう。つまり、アーチが近いほうが制動力が
上がったりするのか、あるいは思い切り開いてても違いは
ないのでしょうか。
862 :
ぶれいきはかせ:04/03/22 09:15
>>861 「A寸法」などと言われても、どこのことか良く分かりませんですね。
アームの組み立て角度は、「開きすぎず狭すぎず」と言うようなところでしょう。
私の場合は、上の方にゆるく開いている感じになるよう、ワッシャなどで調整しています。
角度と「制動力」は、極端で無い限り余り関係は有りません。
863 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/22 09:18
>>861 あんまり開いて足があたるようなことがないなら、適当で。
864 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/22 10:05
>>861 アレはフレームによって台座の間隔が違うから関係ない。
通常の使用ではブレーキがかかった状態で、上端部が極端に
狭くならなければよしだと思っている。
が、トラやってるオレは左右それぞれの台座と上端部を結んだラインが
平行になるのが一番だと信じて調整している。
865 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/22 12:45
>>861 握っていない状態で、アーム上部がフレームから、左右にはみ出ると格好悪い気がする
ので、出ないようにセットしているワッシャーは内狭い、外広いにしてる。
逆に比べると、引きが若干重くなるが自分の場合問題無いのでこのセッティング。
みなさんレスありがとうございます。とりあえずどっちでも
あんまり関係ないということなのですね。見た目で好きな
ほうにします。ありがとうございました。
>>866 開いてるとワイヤリングの関係で腿がリアのアウターと擦れたりするよ
そこらへんも考えてセットしちくり
なるほどありがとうございます。今日は雨だったので明日
乗って試してみます。
なんかブースターつけないとフレームがかわいそうな気が。。
869 :
ぶれいきはかせ:04/03/23 20:16
>>868 車体に無理な力が加わらない、ブースターと一体型の強力ブレーキ開発中。
完成予定は1年ぐらい先。w
870 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/23 21:39
ブースター買おうと思うんだけどタイオガのとシマノカーボンどっちが良いかな?
両方使ったこと無いから分からない…。
シマノのが凄くイイってのは分かる、色んな人が言ってるとうりだよな。
でもタイオガの評価はあまり聞かないし。
コストパフォーマンスは火を見るより明らかだし。
教えて、詳しい人!
>>870 そういう時は「教えて、エロい人」と書くものだ。
872 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/23 21:45
>>870 ブースターとしてならシマノ、アクセサリーとしてならタイオガがオススメです。
873 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/23 21:59
と言うことはタイオガに性能は期待するなって事ですか?
タイオガでもそこそこ効く。
875 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/23 22:24
よし、決めた!
タイオガを買います。そっちの方が安上がりだしカラーバリエーションも良さそうだからな。
情報提供サンクスです。
876 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/23 23:15
>>875 プラシーボ効果がよく働くからたぶん問題ないよ。
ステーはたわむと思うけどね・・・。
877 :
カーボンボン:04/03/24 07:43
>>875 その「タイオガ」の製品は、カーボン製なのでしょうか。
カーボン以外の、アルミなどの材質のものでは、
カーボン製に比べて、その効果は半分程度しか無いです。
878 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 08:06
つーかあんなの飾りだろ。
シマノのは確かにやけに精巧に作ってあるけどさ、あれは本気だね。
シマノだけはガチ。これ常識。
880 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 13:45
>>877 アルミ。
うわぁぁ、いったいどっちにすれば…。
でも性能を求めるならシマノにしろって事か、高いィ。
カーボンで¥1,000くらいのあるよ
シマノと両方使ってるけどそんな大差ないと思う
リアならこれで十分だよ
882 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 15:11
タイオガの使ってトラやってるよ。
重いけど性能は十分だと思うよ。
前にとある有名人が「Vならシマノ、マグラならRB」と言っていた。
でも、トラやるほど効かせないならなくてもいいんじゃない?
>>881 アレは駄目だろ、付けても殆ど意味無いよ。
もともとフレームの剛性が高いんじゃないかい?
要は、
>>870の使用目的によるな。
街乗りなら不要。
レース等なら雨など悪条件時のためにあったほうがいい。
トラなら必要。
カッコイイのがいい場合は必要。
ブレーキの鳴きを止めるのなら効く場合とそうでない場合がある。
カンチ仕様の古いバイクにVをつけた場合はあったほうがいい。
後は、どんなフレームなの?
あ、↑はオレの考えだから
それぞれ人によると思うよ。
だから反論されても「そーですか」としか言えない。
886 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 17:06
タイオガとトピークのブースター(アルミ)使ったとあるけど
正直に言うと、あんまり意味ない。ただの飾り。
なんつったって、ブースターごと撓んでるからな。おいおいって思った。
シマノはすげーよ。がっちり固定される。ただ見た目がダサいんだよな。
肝心な事を書き忘れてました。
トライアルに使用します、無印バイクです。
888 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 17:19
>>887 トライアルならシマノがいいと思うよ。
だってガツンと効かなきゃつける意味ないじゃん。
それか油圧Vにしちゃうとかさ。
そうですか。
油圧にも興味あるんですがね、メンテが面倒くさそうで…。
それにマグラ(Vも)は触ったことが無いし、実際に見たことも無いので。
今はVで満足してます。因みにテクトロアーチに同シュー、LXレバーです。
無印ならシマノだな。
今はトラ専用フレームだからタイオガで不満ないけど、
XCフレームの時は結構たわんだ。
テクトロのと2重にしていた。
891 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 17:33
>>889 マテマテマテマテマテマテ!
アーチを先に変えろよ。
せめてディオーレに・・・。
893 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 17:38
トライアルにテクトロはないよ。
街乗りでも怖いくらいだ。せめてシューはウェット用のにしような。
とりあえずディオーレ本体にXTRシューがいいかと。
その後、トライアル用シューか自作ウレタンシューに。
895 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 17:54
結局フレームも新調したりして。
もちろん!アーチはデオーレ、シューはXTRにしますよ。
でもデオーレの黒ってカセット式でしたよね?だったらゴム板だけのほうが…。
テクトロでもロックはしてくれますね。まだダニエルとかは出来ないので不自由はしてません。
今のフレームが逝ったら新調します(当たり前
6万ぐらいのV使用のモンティーとかに目付けてます。
スレ違いスマソsage
898 :
カーボンボン:04/03/24 18:00
>>881 >カーボンで¥1,000くらいの
その「メーカー名」か販売店、教えてくだせーまし、旦那さまー。
899 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 18:06
>>898 881ではないが、池袋のギャラクシーにあるよ。ブースターのコーナーの左上。
900 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 18:15
>>898 最近、ネット通販でも見た。
が、自分はシマノのカーボン付けてるのでスルー
URLは忘れた・・・
901 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 18:16
見た目は確かにカーボン(ちょっと色が淡いけど)なんだが、
手にとって見ると・・・プラ板?
さらに後ろから見るとカーボンの模様がなかったはず。
902 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 18:20
903 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 18:31
904 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 18:56
>>896 >まだダニエルとかは出来ないので不自由はしてません。
ブレーキ利くようにしないとダニエルできるようにならんよー。
905 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 18:57
効きも大事だが、コントロール性も大事だからな。
906 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 19:02
いいな〜870。
みんなによってたかって教えてもらえて。
がんばれよ。
ダニエルは半年覚悟で、あせらずに。
907 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 19:05
で、次スレは誰が立てるの?
あ、分かってると思いますが、
僕の言ってるタイオガは
>>902が紹介してくれたとこにあるのじゃないです。
サイクルベースあさひにある方です。いや、わかってますよね…。
皆さんの意見を聞き入れて、シマノのカーボンを買います!
それと忠告どうりにアーチ&シューも交換〜。
はい、まだ駆け出しですがトライアラーを名乗れるようになります!
いつかはうますぎカップやらの系列のコンペに…。
練習会に出ても恥ずかしく無いようにもなりたいですねw
みなさま、本当にありがとうございました!
でもまだスレに居ます、ていうか居続けます。
また何かあったらよろしくお願いします。
>>898 みんなが言ってるヤツだよ
FFCの¥1,200のヤツ
安いとこだと¥1,000くらいだから試しに買ってみれば?
付属のイモネジでテンションもかけられるし
でも余裕があるなら文句なくシマノだね
リザードスキンのは売ってるとこ探すのが大変
前にどっかのセールで¥2,500くらいだったけど
910 :
カーボンボン:04/03/25 07:44
>>903 それそれ。
以前使ってたよ。
デザインが楽しい感じ。
タキザワで「3500円」ぐらいだっと思う。
911 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/25 08:43
>910
その値段ならシマノ買えるよ。
URLは忘れたが、過去スレに報告されてた。
経営に苦労してるショップなのか、送られてきた箱の梱包テープに白髪が
付着していたとか。(w
912 :
カーボンボン:04/03/25 08:56
>>909 >>911 シマノ=3500、
リザード=2500、
うむ。みんな、安いとこを知っとるのぉ。
でも結局、ブースターはブレーキの調整の時に面倒なので、今は使って無い。
>>869 ←「ブースターと一体型の強力ブレーキ」、完成を期待して待とう。。
>>911 そこはもう在庫なかった。滝沢が安いと思う。
914 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/27 01:53
ってこりゃブースターになってねえみたいだな。
916 :
ぶれいきはかせ:04/03/27 07:04
917 :
ぶれいきはかせ:04/03/27 07:10
>>916 訂正
× 3ページ目を見てください。
○ 2〜9ページあたりを見てください。
全角でimegesか・・・
919 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/27 12:34
>>918 ← 「重箱の隅をほじくる」のが好きなタイプ。
見れねー
921 :
マウンテンキャットF海苔:04/03/28 18:16
シマノのカーボンブースター(SM-V950)買いました。
今までトピークのアルミ(65g)のものを使っていたのですが、
シマノに交換しました。
正直その違いにかなり驚きました。
今までブレーキブースターなんて気分だけだろうと思っていたのですが
こいつは効きますね。ブレーキシューがリムにしっかり当たってからの
レスポンスが全然違います。パワーが逃げません。すると逆に
タイヤがロックしにくくなりました。コントロールが効くようになるようです。
写真やパッケージを見ると安っぽいですが、実物を手で触ると
ホントに炭みたいな触感と重さです。オススメ。
>920
tiffを見るためのアドインが必要みたい。
pdfにしとけよアメリカ特許庁。貴様らこういうとこまでも独自仕様だな。ペッペッ。
いや、PDFよりTIFFの方が汎用性があると思うぞ。
WindowsならIE6かMozillaにしろよ。
>923
いやな、会社のPCだとダウンロードサイトNGなわけよ。セキュリティ関連で昨今うるさくてな。
個人的にはEPOが好きだな。日本特許庁はpdfが汚くていかん。
さすがにスレ違いすぎるのでもうやめます。
925 :
ぶれいきはかせ:04/03/28 22:53
>>920 >見れねー
>>922 >>923 新しい「モジラ」や、新しい「ネットスケープ」では、見ることが出来ない見たいですね。
「オペラ」では見えました。このブラウザーは、拡大縮小機能がなかなかよろしいようです。
「インターネットエクスプローラー」を使ってるならば、そのままで見えるはずですが、
もし見えない場合は、下のソフトをなどをインストールするのが良ろしいでしょう。
「AlternaTIFF ActiveX auto-installation for Internet Explorer」
http://www.alternatiff.com/install/ http://www.alternatiff.com/ 最初のぺーじの、「Auto-install AlternaTIFF ActiveX control.」をクリックするだけで、
インストールされるはずです。恐らく。。。
XTのレバー買おうかと思うんですが今だとデュアコンに
なるんでしょうか?というかデュアコンのほうがいいですかね、
シフターもいっしょにグレードアップできて(今はシフターは
ディオーレ)
あとXTの色が嫌いなんですが、誰か黒く塗った人とかいます?
もしいたら何で塗ったらいいか教えて欲しいんですが。。
927 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/29 11:29
>>926 シフターがDeoreならデュアコンの方がいいよ。
ちなみに、塗装は大変ですよ。
剥離、脱脂の工程がありますからね。
素人がやるとすぐはげます。お勧めできません。
色がいやならXTRにしちゃうとか。
来年まで待てば、LXのデュアコンが出そうなもんだけど…。
XTのレバー自体はまだ入手できる。
デュアコンはこけたときが怖いな…。
929 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/29 20:03
今月の某雑誌に、石でXTのデュアコンを叩く写真があったよね?
なまら頑丈ですよ!こけたくらいでは折れないよ!と・・・・
930 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/29 20:50
上げ!
931 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/29 21:03
なんだか地味なスレだな
ふーむ、ラッカースプレーとかで塗ってはだめですか。。
色は我慢してXTのデュアコン+ローノーマルのディレーラー、
にしようかな。。。こんごの流れからしても(ブレーキと
シフター別々というのは少なくなりますよね)。ありがとう
ございました。
933 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/30 13:37
>>932 ちなみに、まだXTRのブレーキレバー(単体)は手に入るよ。
俺もこないだ一セットゲットした。
934 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/30 13:38
>>932 常に良く触るものだから、上からラッカーかけただけだと
バリバリすぐはげてくるよ。指のところから。
935 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/30 17:06
>>933 シマノのHPに、XTRのブレーキレバー(BL−M950)は
継続生産と書いてあったよ。
936 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/30 17:11
>>935 そうなの?
ということは、生産中止は
SL-M952と ST-M952だけってことかな。
XTRのシフターも継続でしょ。
938 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/31 09:36
939 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/08 09:56
話題がないぞ age
940 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/10 20:38
シューをセッティングする時、ナットをキュッと仮締めして、
ブレーキアーチを台座から外して、シューを持って本締めすると
ずれないよ。面倒くさいようだけど、何度もやり直すよりは
これが確実。
941 :
FSC1海苔:04/04/14 20:57
942 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/14 23:19
確かにオマヌケだ・・・・
943 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/14 23:22
ワイヤーが長い分抵抗も増えるぞ。
944 :
FSC1海苔:04/04/14 23:44
>>943 確かにそうなんですが、90°のバナナを使用するより
こっちの方が明らかに引きが軽いです。
アウターがゆるく巻いているのでバネになってしまうことが
ないからだと思います。
レスポのチタンスプレーの効果もあってか、MTBのフロントブレーキ
としては恐ろしく軽いものに仕上がりました。
これでアーチをXTRすれば最強でしょう。(軽さでは)
945 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/14 23:56
ひだりまえにすればいいだろうに
946 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/15 00:14
前に90度バナナが良くなかったのでは?
もっと曲がってるバナナ使ってケーブルの長さは
前から見たとき細長の逆S字にしてやれば無理がないよ。
ただし軽さはケーブルの通し方だけじゃ限界あるよね。
ブレーキアーチのバネを少し弱く曲げ戻したら
ケーブルの擦れるグリグリ感も減っていい。
(壊さないように注意)
そんでフッ素105。
これでスコスコになった。
油圧!?・・・
とか言われたことは無いけど。
947 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/15 00:18
引きは重くてもいい!
たくましく止まってほすい!
948 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/15 00:18
ブレーキレバーの引きが極端に軽いのは戻りが悪そうで好かん。
という風に思う。
握力余っている方(90kg超だった)からかもしれないが、といいながらスレ違いだが
シマノのメカニカルディスクは改造して引き軽くした。
いまでもそこそこ軽いからこれ以上軽くしようとはおもわない。
他人の感覚では重いのかもしれないが。
950 :
FSC1海苔:04/04/15 00:26
確かにあんまりリターンを軽くすると戻りが悪くなりますよね。
私の場合、常に一本指でブレーキングするので軽さをもとめてしまいます。
951 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/15 00:31
むしろもっと引きを重くしたい。
これからは重いブレーキがカコイイ!
でも結局フレーム変えたらRR台座だったのでVブレーキに戻したら
目一杯引きを重くしても軽い引きですね。ホイールも軽いしやっぱ下り
重視しないで、乾燥コンディションしか使わないならばVが最高ですね。
953 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/15 00:34
>>951 そんなあなたに取っておきの技を教えてあげよう。
まずリターンスプリングをかなり強くしておいて、
ブレーキアウターをシフトアウターに交換する。
これ、マジ重い。っていうか動きが悪い。
実際俺はこの間違いをした。1時間くらい気が付かなかった。
どうしてワイヤーの引きがこんなに重いのか。
下り坂で手が攣るくらいに重いブレーキないかな。
リッターバイクのクラッチくらいのヤツ。
955 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/15 00:38
>>954 ブレーキ取り付けるときに真ん中のバネ穴じゃなくて上の穴に入れると
ヤバイくらい重くなるよ。
956 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/15 00:38
>>954 たしかにハヤブサのクラッチとか信号待ちで握ってられないほど重いな
957 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/15 00:39
ふと思ったんだが、どうして重さを追求してるんだい?
>>953 それ重いというより単に動きが悪いだけじゃん。
>>957 べつに外れそうになるわけでもないのに、あえてビンディングのバネを最強にするようなもんでは?
>>959 なるほど。
ガチッとした感触を楽しみたい、と。
さらにタイヤの空気圧は限界までパンパン。
スポークのテンションはカチカチ。
もちろんサスなしのフルリジッドフレームで、が男らしい。
962 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/15 13:29
都内でBBBのトリプルシューを置いてるのはどこ?
964 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/15 18:54
今日、XTRのオンロード用シューを買いました。アーチはXTRです。
KOOL-STOPとかGIGAPOWERとかJAGWIREとかいろいろ試してきたけど
あっけなくこのXTRのロード用が一番良いという結論に達してしまった。
私は街乗り専用&雨の日は乗らないので晴天、舗装路での前提です。
・Kool-Stop →柔らかいタッチ。ガツンととめるのは難しい。リム汚れやすい。鳴きやすい。リム減りにくい。
・Giga-Power→シャリっとしたタッチ。ガツンととめられる。リム汚れやすい。鳴かない。リム減りまくる。
・Jagwire →かたい。リッチーのスーパーロジックパッドの青に似てる。
・XTROffRoad→絶妙な硬さ。コントローラブル。リム汚れやすい。なきやすい。リム減る。
で、
・XTROnRoad→絶妙な硬さ。速度調整に使う分にはスーパーコントローラブル。
フルブレーキではKool-Stopよりソフトに効く。リム汚れにくい。鳴かない。リム減らない。
ロードのブレーキになったような感じのコントロール性があります。
中間域が長くなり、急な制動が起きにくくなっています。
街乗り派としてはとても気に入りました。
965 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/15 18:56
>>963 新宿のJに昔あったんですが、今はトリプルじゃなく普通のしかない・・・。
今日買ったのに、リム減らないという評価は?
>>966 シューの上に付着した粉の量で判断しました。
968 :
(^ε^)/:04/04/17 06:55
969 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/17 10:16
やっぱりXTRのオンロードシューいいです。
コントロール性とアンチロック性は街乗りやロード用途に最適。
減りもあんまりないし、リムも汚れない。
ただ説明書になぜか
「パラレルリンクのアーチと、サーボウェーブ付きのレバーを使え!」
ってでかく書いてある。
確かにサーボウェーブを少し聞かせると非常にコントロールしやすい。
ほかのシューでは感じなかったメリット。
970 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/17 21:36
サーボウェーブ付きのレバーって・・・どのグレードからついているの?
971 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/17 21:37
>>965氏
今日見てきました。たしかに無いですね。
でもこのフツーのやつの性能の程はどーなんでしょう?
973 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/17 22:02
オンロードシューは、最初からついているやつ?
それとも別売りで、買うの?
974 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/17 22:06
>>973 別売りです。
オンロードシューの説明書によると、
「オンロードでのドライコンディションで、コントロール性能と
低ノイズを実現しています。」
同時に、雨や泥などのある場所で使うと極端に減るみたいなこと書いてあります。
975 :
(^ε^)/:04/04/17 23:21
>>969 次回は、「swiss stop」にも、ぜひ挑戦お願いね!。
976 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/18 00:49
>>975 使ってみたいけど、MTB用を売っている場所を知らないんです。
ロード用なら知ってるんだけども。
977 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/18 00:50
だれかサーボウエーブと普通のレバーの違いを教えてください。
おながいします。
978 :
ツール・ド・名無しさん:
>>977 ここの解説がわかりやすいよん。
http://homepage1.nifty.com/kitot/mechanism.htm 要は、握り始めは低トルクでたくさんワイヤーを引き、
ある程度以上握りこむとテコ比が変化して、高トルクで
ワイヤーを引くことができます。
これによって、シューがリムについてからのコントロール性と性動力を
任意にコントロールすることができます。
ただ、パラレルリンクのアーチとの組み合わせじゃないとうまく使えないらしい。
俺はXTRのレバーだけど、LXレバーではあんまり効果なかった。
そもそも方式がLXとXT,XTRでは違うし。