【アウー】サスペンションpart6【腕あがるぅ〜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ 【激しい】サスペンションpart5【ピストン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1058360234/l50

主なサスペンションメーカー
ロックショックス http://www.rockshox.com/
マルゾッキ http://www.marzocchi.com/
マニトウ http://www.answerproducts.com/
FOX http://www.foxracingshox.com/
X-fusion http://www.x-fusion-shox.com/
KOWA http://www.kowa-ss.co.jp/
TECH IN http://tech-in.com/
5thエレメント http://www.progressivesuspension.com/
2ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/27 21:04
3ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/27 21:04
乙!

イイ
タイトルだぬ!
4小径DHer ◆GaapDHramY :03/08/27 21:04
5ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/27 21:05
もう来ない方が・・・
6ツール・ド・名無しさん:03/08/27 21:06
>>1
気が利いてるだぬ
7小径DHer ◆GaapDHramY :03/08/27 21:06
>>1
乙っす!!

>>3
アイタタ! ちゅねなんかキライダ
8ツール・ド・名無しさん:03/08/27 21:07
>>3

985 名前:ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/27 20:50
テンプレ作ってなかったよ
2以降の過去スレは用意したけどな

【アウー】サスペンションpart6【腕あがるぅ〜】
どうよ?

 や っ ぱ 素 敵
9ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/27 21:09
ほめ慣れてませんので
勃起しますた
10ツール・ド・名無しさん:03/08/27 21:09
>>1 乙!
リンク凄げーイイ!!
11通りすがり:03/08/27 21:13
初めて1000取りますた。
12ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/27 21:16
これから外で自慢してきなさい
13ツール・ド・名無しさん:03/08/27 21:20
>11

いや、あれは俺だよ。
14ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/27 21:24
んで、930はどうするの?
>>1
サスペンションなんか自分の腕と足で十分だよ(w

















あ、漏れはサスがないとDHは出来ませんがね(w
前スレの最後を無駄にしやがってお前ら〜
17ツール・ド・名無しさん:03/08/27 23:28
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <FOXうんこっこ〜だぬ。
    _/\人ノ\
     ちゅね

http://f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/imgboard.htm
コイル式のサスペンションって、なんとかして掃除できませんか?
メンテナンスの事が書いてあるサイトが見つからないYO!
19ツール・ド・名無しさん:03/08/27 23:52
使っているものは何ですか?
20ツール・ド・名無しさん:03/08/28 22:55
勃起しますた
21ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/28 23:06
04のドラドはちょと期待だぬ
22ツール・ド・名無しさん:03/08/28 23:08
FOXのバニラRを買おうと思っているのですが
スプリングはセットで何本か入っているのですか
23ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/28 23:12
いいえ
24ツール・ド・名無しさん:03/08/28 23:14
SPVに期待大!
てっSPVってなんぞや
25ツール・ド・名無しさん:03/08/28 23:17
>>23
スプリングは一本だけってことですか
26ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/28 23:19
交換用は入ってないってことだぬ
>26
ありがとうございます
別に買う必要があるようですね
28ツール・ド・名無しさん:03/08/28 23:23
カラクリがわからん
今までより滑らかってこと
30ツール・ド・名無しさん:03/08/28 23:35
いや、今までより動きにくくなってるということ。
31ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/28 23:37
DHでフロントにそれが必要かは疑問だぬ
32ツール・ド・名無しさん:03/08/28 23:39
いや、いままでより無駄な動きがなくなるってこと。
いや、いままでより重くなって動きにくくなるってこと。
34ツール・ド・名無しさん:03/08/29 00:06
シバーは、どこが変わるの?
35ツール・ド・名無しさん:03/08/29 00:06
今までよりビンビン感が持続する設定です。
36ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/29 00:07
芝ーは毎年微妙に変わってるから
買ってバラしてみないとわからん
37バンクーバー新之助 ◆Ells4evr1I :03/08/29 15:19
MTBのハンドルバーに関する該当スレッドが見当たらなかったので、
一応サスペンションの補器(機?)類ということにして、ここで質問させてください。
オイラの状況です。(富士見パノラマCコースの場合)
HTフレームにサイロXC、マキシスミニオン2.5で空気圧35〜40PSI、
しつこいサスチューニングとセッティングのかいあって、一応快適といえるゾーンで走れます。
しかし、高周波の振動を完全に抑えることはできずに、Cを4本以上走ると腕がシンドくなります。
そんな状況なもので、さらに快適しようとカーボンライザーバーの導入を考え中なのです。
素人目の候補としてはMAXMのMX6、イーストンのモンキーライトDHあたりです。
まずこれらの選び方で、どれがアルミ+カーボン巻き、フルカーボンなのかが判らないうえ、
トータルで見てどちらの素材、複合素材が信頼性(折れ難いとか)、振動吸収性に優れていると思われますか?
次に長さなのですが、オイラは675〜680mmあたりで考えています。
もし711mmとかのバーを買ってきてカットした場合、端の処理はどうされますか?
上記2点以外でオススメのハンドルバーがありましたら教授頂けると嬉しいですーーーっ
38ちゅね:03/08/29 15:43
>38さん
あ、あったんですね。すいません見てみます。

そのスレッドに上記のコピーペーストしたらマルチポストになっちゃうだろなぁ。
逆に困った。スレッド違いっぽいですが、アドバイスありましたら
ちょびっとお願いしておきます。
40ツール・ド・名無しさん:03/08/29 16:20
>新之助

「誘導されてこちらに来ましたのでこちらでも同じ質問をさせていただきます」
とか一言書けばそれで十分だよ。
>>40さん
了解です。
42ツール・ド・名無しさん:03/08/29 16:58
しんのすけ
そんなに長いのってeaston位じゃない?
MX-6
ライザー 175g 586mm
ベント9°、ライズ1.5”、曲がり4°
43ツール・ド・名無しさん:03/08/29 17:07
カットしたら瞬間接着剤をヌリヌリするとイイよ
カット方法はパイプカッターで切れ目を入れてノコでカットそうしないと繊維がボロボロになるよ
44ツール・ド・名無しさん:03/08/29 18:26
瞬着よりはエポキシがおすすめ
45ツール・ド・名無しさん:03/08/29 19:52
カーボンネタが出てるとこで質問なんだけど、
カーボンコラム&クラウンてほんとに平気なの?
SID WCより無難にTEAM RACEの方がいいかな?
46ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/29 19:56
平気ぢゃなくなったら
折れます
47ツール・ド・名無しさん:03/08/29 20:13
>ちゅね
そういうのって折れたことないの?
ロードフォークでも今だにアルミコラムのものがあるのを考えると
アルミコラム&クラウンの方が信頼性ありそうなんだけど。
48ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/29 20:28
なにを優先して考えてるかですよ

軽さやカーボソの衝撃吸収を優先するならWC買いなさい

そこそこの軽さと信頼を取るならアルミ

頑丈命なら鉄

4945:03/08/29 21:02
<46-48
うーんなるほど
ある程度耐久性ほしいしロックアウトも欲しいから
02SIDSL探すかTEAMにします。
>>42さん
それ誤植だと思うんですよ。
586mmと表記されてる媒体もあれば686mmと表記されている媒体もあるんです。
が、この間、ショーケースに入っている実物を店舗で拝見したんですが、
そんなに短く感じなかったので、多分ですが686mmが正しいみたいですね。
>>43-44さん
了解です。エポキシ剤等での目止めは承知していたんですが、再確認取れました。
51ツール・ド・名無しさん:03/08/29 22:40
こっちでかいていいのかな
MX-5とMokeyLiteSL使ってる
自転車違うからなんともいえないが(フロンとサスは一緒)
振動吸収性はMX-5よりMokeyのほうがいい
(MX-5はWサス、MokeyはHT)
しぼりの感じもMonkeyのほうがいい

自分の主観でいえばMAXMはもう買わない
安いのはいいがデザインがちょっと...
52b:03/08/29 23:11
dukeの最初の一発の動作が渋いんです
なんか固着してるみたいな感じで
一度動けばスムーズなんだけど
>>51さん
どうもです。具体的な情報感謝です。
MAXMは安いと言っても1万4500円のヤツですよね?

氏とは逆に、オイラはMAXM MX6のブルーならデザイン好きかもです。
使ってる人が少ないし、自分の自転車が青と黒というのもあるんですが。
54ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/29 23:13
エアサスならシールがきつきつ
愛撫してあげてくださいな
ムリやイヤソ
55b:03/08/29 23:33
なるほど
そんなもんなんですか
56ツール・ド・名無しさん:03/08/29 23:41
スリックハニーという粘度の低いグリスがあります。
それをインナーチューブに少し塗布してやると劇的に改善します。
お試しあれ。
57ツール・ド・名無しさん:03/08/29 23:51
フッソ105で良いだろ。グリスだとドロまみれになってシール痛める。
58ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/29 23:54
チタソスプレーがイイぬ
59ツール・ド・名無しさん:03/08/30 00:01
ゾッキHPで04モデル発表
カタログ→http://www.marzocchi.com/spa/mtb/manuals/2004CAT.pdf
カタログのネエチャンは好きだが
あまり変わらないのね
Newモデル少し出てるけど
60ツール・ド・名無しさん:03/08/30 00:04
イタリア娘最高だぬ
61ツール・ド・名無しさん:03/08/30 00:07
ここでは敬遠されるモーターサイクルの知識ですが・・・
中身のフォークオイルと同じ物かリチウムグリスが良いのではないでしょうか?
劇的にすべりが良くなるものは持ちも劇的に短いのでは?
62ツール・ド・名無しさん:03/08/30 00:16
みじかくてもいいのです、でぶ
63ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/30 00:21
わしはつけなくてもいいと思ってるぬ

チェーンにもオイルつけないし
64ツール・ド・名無しさん:03/08/30 06:40
>61
リチウムグリスはプラスチックと相性が悪いと聞いたことがあるんですが、
大丈夫ですか?だからエンジン付きには使うけれど、MTBには使わないんだと
思います。
65ツール・ド・名無しさん:03/08/30 11:39
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <最近のわしは心入れ替えて博学な紳士だぬ。
    _/\人ノ\
     ちゅね
66ツール・ド・名無しさん:03/08/30 12:42
>>63
チェーンぐらいには、オイル注してやれよ!
67ツール・ド・名無しさん:03/08/30 13:15
>>64
自転車用のフォークメーカーで「リチウムグリス以外は使用しないで下さい」って
説明書に書いてあるところあったよ。
68ツール・ド・名無しさん:03/08/30 13:36
>>67
RSの説明書にはリチウムグリスを使うなと書いてあるよ。
69ツール・ド・名無しさん:03/08/30 13:42
>>68
それは安価なリチウムグリス使わずに高価な純正品を使えって意味でしょ。
70蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/30 13:46
>>69
今はどうか知らないけど、
昔のRSのダストシールはチウムグリスと反応して
グリスがタール状になり動きが悪くなったので、禁止されてた。
71ツール・ド・名無しさん:03/08/30 13:47
クロカン向きで割と軽量(2キロ以下、できれば1.8キロ以下)で、80mmストロークぐらいで
コイルスプリング式で、動きが滑らかなフォークと言えば、おすすめはなんでしょうか?
72ツール・ド・名無しさん:03/08/30 14:33
マラソンSかFOXF80かな
コイルって書いてるように見えるが...
74ツール・ド・名無しさん:03/08/30 14:45
↑それだけだとなんなんで
DUKEのUターン系がコイルだったかな
自分は使ったことないがそこそこ滑らからしい
75ツール・ド・名無しさん:03/08/30 14:56
DUKEのUターンとサイロの住み分けがよくわからん。
76ツール・ド・名無しさん:03/08/30 15:08
剛性 PSYLO > DUKE > SID
重量 PSYLO > DUKE > SID
値段 PSYLO = DUKE < SID
ってかんじか
まぁSLやらRACEやらXCとかあって
ややこしいんだが特にDUKEは複雑
77ツール・ド・名無しさん:03/08/30 15:11
同じ名前でコイルとエアの両モデル出すのやめてほしいよな。
わかりにくい。
78ツール・ド・名無しさん:03/08/30 15:13
サイロ=全部コイル
DUKE=全部エア
SID=全てを犠牲にしてでも軽さ命のエア
JUDY=安もの。エマストラー。

こういう感じで分かりやすくしてくれ。
79ツール・ド・名無しさん:03/08/30 15:13
JUDYに上級グレードなんかいらねーし。
JUDY落ちたもんだな、SIDが出る前は上級モデルだったのに
81ツール・ド・名無しさん:03/08/30 15:54
>>78
「エラストマー」じゃないかい?
まあずっと「エストラマー」だと間違えてた漏れの言うことじゃないが。
82ツール・ド・名無しさん:03/08/30 15:55
>81

ガビーン!!
8381:03/08/30 15:58
そのうちどれが正しいのかわからなくなってくる。
84ツール・ド・名無しさん:03/08/30 15:59
なんね〜よ(笑)
>>71
ゾッキのマラソンSなんか良いじゃないの
86ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/30 16:51
マラソソSは再考だぬ
87ツール・ド・名無しさん:03/08/30 17:09
最高じゃないな、再考だけどな
88ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/30 17:11
マラソソsはマンセーだぬ
89ツール・ド・名無しさん:03/08/30 17:14
>78
SIDで犠牲にしてるのは強度だけね
使用目的はXCに限定されてるし
でも性能と軽さは素晴らしい
90ツール・ド・名無しさん:03/08/30 17:19
>>71
マルゾッキのMXシリーズもいいんじゃない?
91ツール・ド・名無しさん:03/08/30 18:25
>89

剛性がないおかげで、ちょっとしたガレ場でもまともにストロークしてくれなくなるよ。
FOXのF80は必要なときだけ動いてくれるけど、SIDは必要なときだけ動いてくれない。
92ツール・ド・名無しさん:03/08/30 18:44
>91
ちょっとしたガレ場がどんなガレ場でどんな乗り方してるか知らないけど
よれて動かないなんてことは体験したことないな
XCレースで使ってる限りではやっぱり「勝てるサス」だよ
93ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:06
>>91
F80って重さどのくらいなの?
94ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:07
>>93
少しは>>1見て自分で調べろクソ
95ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:08
SIDって性能いいか?
狐がいいとかなら分かるが
ありゃ軽さ命だろ
プロが使ってるのは体でカバーだからだろ
96ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:09
>>94
32ミリだけあって重いね
97ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:11
ばかばっか
98ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:11
ここでちゅねがマラソンSLにしとけと一言
99ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/30 19:12
SLはエアサスだぬ
100ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:13
エアゾッキはクソだぬ。
101ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:14
>>99
じゃエアサスのお勧めは何?
102ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:15
おいおい、いいかげんなこと言ってんなよ。
ゾッキはエアサスもずげーいいもの作ってるっつーの。
軽さのために性能を犠牲にしている某メーカーなんかとは比べ物にならんね。
103ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:17
のたまう素人衆
104ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:17
>103

お前と違ってちゃんと山で乗ってるっつーの。
105ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/30 19:18
確かに03のマラソソは出来がイイぬ
106ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:18
MTB山で乗るくらい普通だっつーの
107ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:19
>106

整備された林道のことか?(w
108ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:19
2板的にはロックショックス糞ってことでOK?
109ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:20
>107
整備されてない道走るのは環境破壊ですよ
110ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:21
まぁサイロは悪くはないよ
ブラックよりはいいだろ
111ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:21
誤解するな。ロックショックスが糞なわけでも、その中でSIDが糞なわけでもない。
ただSIDは軽さのためにいろんなものを犠牲にしている、そういうコンセプトのサスだということだ。
プロが割り切ってレースで勝つためにつかうならわかるが、素人が5万も6万もだして買っても意味が無いしろものだ。
112ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:22
>109

山の中にわけいって、道を整備すること自体、絶大な自然破壊なわけだが。。
113ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/30 19:22
サイロもXCはイイ
他は???
114ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:23
>113

サイロのSLはどう?
115ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/30 19:24
>>114
ロックアウトがついて
うんこっぽい
116ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:24
いやー人気AV女優が簡単に流出するようになっちゃいましたねー。
今回はうるかちゃんです。豊満なバストに可愛らしい顔。
見てください騎上位でのオッパイの揺れ!
これで人気が出ないほうがおかしいですよね。
巨乳ばかりを揃えました。
無料ムービーをここでゲット!
http://66.40.59.72/index.html
117ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:25
剛性といってもシングルクラウンはステムからたわむからな
どうしようもない
118ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:26
>117

はぁ?
119ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:26
>115

別についてたっていいじゃんと思うけれども?
俺の中でのイメージ
マニトウ<ロックショックス<狐≦ゾッキ
ロックショックスは物は悪くないんだけど無難な選択、みんな使ってて面白味がない。
121ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/30 19:28
KOWA<マニトウ<ロックショックス<狐<ゾッキ

かな?
122ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:30
KOWAかぁ。
使ってみたいとは思うんだけど、なかなか手を出せないでいます。
123ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:30
えっ?みまちがえた。KOWAが最低なの?マジ??
124245:03/08/30 19:31
KOWAなんて恐くて使えない
125ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:32
っていうかロックショックス、フォックス、マルゾッキ、
この3社以外のサスを使う奴の気が知れん。
KOWAは論外としてもマニトウって何だよ。
何なんだあのポストマウントディスクマウントって。
あほか。
126ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/30 19:33
決してココに名無しのわしはいませんので・・・
いや、ポストマウントは構造的には優れてるらしいぞ。
モーターサイクルでもポストマウントが増えてきたとかなんとか。
ブレーキングの負荷をボルトの剪断強度で受けるかキャリパーマウントの
面で受けるかってことなのかな。
128ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:38
ゾッキはモータサイクルのノウハウあるからいいと思うけど
ロックショックスって新参でしょ?信用出来ないな
129ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/30 19:44
長く乗るならゾッキだぬ
>>128
モーターサイクルではゾッキは屑扱いだよ。
131ツール・ド・名無しさん:03/08/30 20:12
新参ちゅーても10年以上やってるから変わらんでしょ。
ゾッキはモーターサイクルのノウハウ合ってもそっちの業界じゃ評価低いのは有名だ。


だけどゾッキマンセーな漏れ(w
132ツール・ド・名無しさん:03/08/30 20:13
SHOWAとカヤバだな。やっぱ
133ツール・ド・名無しさん:03/08/30 20:26
>126

はぁ?
134ツール・ド・名無しさん:03/08/30 20:26
ここにはいないってことは、他にはいるってことだ。
135ツール・ド・名無しさん:03/08/30 20:28
ホワイトパワーでしょ、やっぱり
136ツール・ド・名無しさん:03/08/30 20:28
>135は馬鹿
137ツール・ド・名無しさん:03/08/30 20:29
カヤバはMTBではなかなか勝てないでいるね。
いくらモーターサイクルで評価が高くってもねぇ。。
138ツール・ド・名無しさん:03/08/30 20:33
ライダーがあれじ(ry
139ツール・ド・名無しさん:03/08/30 20:36
今まで勝ててないやつをマシンの力で勝たせようってのが、もう色気だしすぎなのよ。
ホンダはDHをなめてるね。
今まで勝てない奴は、しかるべき理由があって勝ててないんだからマシンかえたところで
これからも勝てねぇっつーの。
しょーもないことしてないで金つかってトップライダーつれてこいよ。
マシンで勝たせるってのは、セカンドライダーにやらせりゃいいのよ。ホント。
ロックショックスは中にプラパーツ使ったりで信頼性が・・
消耗品も高いし
でも取り扱ってるとこが多いからそこがいいかな

ゾッキはこまめにメンテしてやれば長く使えるし

マニトウは論外
耐久性低すぎ
でも、ポストマウントが一般化されればいいかな、と

SHOWAはよかったね
141ツール・ド・名無しさん:03/08/30 20:59
え?ホンダ勝ったじゃん・・・
142ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:00
やっとこ1勝だろ。
143ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/30 21:02
KOWAはバラす構造ではないぬ
144ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:04
小さな一歩ですが、DHには大きな一歩です。
145ツール・ド・名無しさん:03/08/30 22:07
テックインはどうなんだい?
あれって悪くないと思うんだが
146小辰 ◆Vl.....4d. :03/08/30 22:10
今日なまさん宅でゾッキMX COMPのオイル交換をしたんだけど、
交換する前と比べるとびっくりするぐらいよく動くようになった。
換える前のオイルは、「とりあえずいっぱい入れとけばOKでしょー」
ってぐらい分量適当入ってて、こりゃーあんまり動かないわけだという感じ。

他のゾッキユーザーの方はそんな事なかったですか?
147ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/30 22:14
ゾッキは組みつけもいい加減だぬ
シールにまったくグリス塗られてないし
オイル量もテキトー少ないことが多いけど

金属くずもたくさん

キットで出して欲しいくらいだぬ
148ツール・ド・名無しさん:03/08/30 22:17
MX COMPは(他は知らん)ちゃっちゃと乗ってさっさとバラすが吉
149ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/30 22:21
乗る前にバラすのが基本だぬ
150小辰 ◆Vl.....4d. :03/08/30 22:32
>>147-149

うーん、さすがイタリア人。いい仕事っぷりっすね。
漏れ一年近くノーメンテで乗ってたよ…( ´Д⊂ヽ
151ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/30 22:45
それでも壊れないから安心しろ

152ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:06
どうせ2年ぐらいで処分するしマニトウでいいや
153ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:07
いいやって言うないいやって
154ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:08
デュークとRSTの安いの付いてる自転車あるけど
RSTのほうが乗り心地いいよ、まじで
155ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:08
またか
156ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:10
街の歩道をのりこえるにはマニトウで十分
157ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:12
サスなんかいらんだろ?オマエじゃ。
158ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:16
いややっぱサス無しじゃダートは手がしびれるよ
159ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:19
>>149
ゾッキは出荷デフォルトは糞と言うことで。
160ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:19
マルゾッキの04マラソンはどこが変わったかわかんねーや
161ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:20
変わってないんじゃない?
162ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:21
ねーちゃんの壁紙は登録いるし
163蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/30 23:23
この前すーぱーごーからメールが来ました。
マルゾッキセールだそうです。
http://www.supergo.com/itemlist.asp?id=7559&subid=1808&company=Marzocchi
164ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/30 23:24
>>159
外国製は全部ダメだぬ
165ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:26
>蔵
そこってスーパーゴーなの?
いままでスペルゴってオモテタ
166蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/30 23:28
>>165
スペルマゴーでも可
167ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:31
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <スペルマゴーだぬ。
    _/\人ノ\
     ちゅね
168ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:31
ドピュ
169ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/30 23:34
つまんねぇーこと復唱してんぢゃねぇーよ
170蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/30 23:36
さりげなく69取ってるのはさすがだぬ
171ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:38
>蔵
今回のセールで発注するの?>スペルマ
172蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/30 23:39
>>171
買わないです。
情報提供です。
173ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/30 23:40
>蔵
つけでマラソソSL1本ねー
174蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/30 23:42
>>173
自分のマラでもしゃぶっとけ
175ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:42
>蔵
そでつか
176ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:43
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <蔵のマラは250mmだぬ。
    _/\人ノ\
     ちゅね
177ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:43
>173
さっきマラソンSL糞だって言ってたじゃん
178蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/30 23:44
>>175
何か欲しいものでもあるの?
海外通販に不安がある?
179ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:46
やっすいね、こいつは
180175R:03/08/30 23:46
>178蔵
その通りでつ
欲しいものあるけどカード無いんで海外通販無理ポ
国際為替郵便でやるにも語学もダメポ
181ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:46
イナゴライダー登場
182ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:47
蔵臼タソに代行してもらったら?
183蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/30 23:48
184ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/30 23:48
>>177
わしは再考=最高
185175R:03/08/30 23:51
>>183
どもでつ 
勉強しまつ
186ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:54
代行の申し込みも分かりにくいよな
187ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:55
ほんとだ。複雑っぽい
188ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/30 23:58
カード作るほうが早いぞぬ
189ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:59
カード作っても英語サッパリだったらアレだろ
190ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/31 00:00
注文するだけなら英語いらん
191便乗スマソ:03/08/31 00:04
住所の書き方もヤバイ
例えば
〒123-4567
東京都千代田区山本町1-2-3
電話 03-1234-5678

だったらどうやって英語に直せば良いの?
192ツール・ド・名無しさん:03/08/31 00:14
マラソンS買おうかの〜
193ツール・ド・名無しさん:03/08/31 00:14
>191

zipcode 123-4567
adress 1-2-3

で十分だろ。

194蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/31 00:21
Name:gonbe nanasi
Address:chiyodaku yamamotochou
City:tokyo
Country :japan
postal code:1234567
Phone:0312345678
195ツール・ド・名無しさん:03/08/31 00:21
電話番号は 813−1234−5678かな?
その他の書き方は多少違っていてもJAPANの国名が解れば問題無し。
配達するのは日本人だから。基本的には町と番地、区、都の順番です。

ちなみに YUUSEI TARO or TARO YUSEI 
どちらでも正解です。
196ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/31 00:27
コラコラ
わしの勃起したスレでムダなレス消費すんな
197ツール・ド・名無しさん:03/08/31 00:28
日本人だったら苗字を先に書け。
198ツール・ド・名無しさん:03/08/31 00:53
ROCKSHOXのアメリカの定価って日本の半分だもんな
商社ぼり杉だよ
199蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/31 00:55
皆の衆、立ち上がれ
一揆を起こすのだ!
200ツール・ド・名無しさん:03/08/31 00:56
RS不買運動だぬ
201ツール・ド・名無しさん:03/08/31 01:18
前に海外通販で買ったフォークが不良品で、返品に凄くてこずたよ。
店・メーカー・輸送会社・カード会社に交渉してなんだかんだで、
半年ぐらい掛かったけど最終的には、こっちが日本で部品交換して
掛かった費用分を店に返金してもらったけど。
このケイスは、稀だと思うけどね。運が悪い奴は、気を付けないとな。
202ツール・ド・名無しさん:03/08/31 02:46
俺も一度、初期不良品で泣き寝入りした事がある
結構リスクが高いかもモノによっては安いけど
203ツール・ド・名無しさん:03/08/31 02:48
>>199
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <わしのはいつも立ち上がってるだぬ。
    _/\人ノ\
     ちゅね
204ツール・ド・名無しさん:03/08/31 04:21
>>93
F80RLTコラムカット前で1.6kgだった。
205ツール・ド・名無しさん:03/08/31 04:34
知りたかったのはXのほうじゃないの?
206ツール・ド・名無しさん:03/08/31 04:41
>>205
そうでしたか、すんまそ。
207ツール・ド・名無しさん:03/08/31 04:51
ホントかどうか知らんが
http://www.jensonusa.com/store/product.asp?number=17855

3.7ポンドって事は1679.8gって事かな?
マラソンSL欲しいけどトラベル量可変イラネ
85mm固定でいい。
209ツール・ド・名無しさん:03/08/31 08:44
>208

そんな機能は元々ない。
210ツール・ド・名無しさん:03/08/31 08:51
FOXのF80ってエアサスなの?
211ツール・ド・名無しさん:03/08/31 10:42
float
バニラフロートでも久々に買いに行くか
スタバで売っているかな
213ツール・ド・名無しさん:03/08/31 11:05
>212

油面高さ50mmぐらい?
214ツール・ド・名無しさん:03/08/31 11:32
FOXってウエアのイメージしかないんだけど
いつからサス作り出したの?
写真見る限りではきれいな作りだね
215ツール・ド・名無しさん:03/08/31 11:37
>>214
サスペンション界では新参になるけど、実際剛性感、動きは結構良いっすね。
漏れRSとFOX両方(ともにハイグレード)使ってるけど、
買ってきたままならFOXに軍配かな。
FOXは古参だろ。MTBでは新参なだけで。
217ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/31 15:22
>>214
ウェアのFOXとサスのFOXは
まったくの別だぬ
>>209
ECC5を知らんのか?
219ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/31 16:12
ECCって可変の機能なんですか?
220ツール・ド・名無しさん:03/08/31 16:57
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <Lockout時にスローク縮むのをストローク可変と嘯いてるんだぬ。ゾッキマンセー!
    _/\人ノ\
     ちゅね
221ツール・ド・名無しさん:03/08/31 16:59
>>220
ところで、"嘯いてる"ってなんて読むの?
222ツール・ド・名無しさん:03/08/31 17:03
>>221
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <「うそぶいてる」だぬ。ゾッキマンセー!
    _/\人ノ\
     ちゅね
>>222
ありがと。1つ賢くなったよ
224ツール・ド・名無しさん:03/08/31 17:41
>>215
何を施してやる事で何処がどうRSのほうが優れるようになりますか?
225ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/31 17:46
>>224
意味不明だぬ
226224:03/08/31 17:49
あれ?ホント?
あの文面を見るとデフォではきつね、だけど.........

って、事じゃないのかい?
227ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/31 17:54
215がなにしたかわからんけど
RS>FOXになったって書いてないからさ
228224:03/08/31 17:57
そうか、考えすぎました
229ツール・ド・名無しさん:03/08/31 18:56
FOXリアショックが充実しているショップはどこ?
国内でリアのタラス手に入らんよ
230ツール・ド・名無しさん:03/08/31 18:59
231ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/31 20:15
>>229
ほとんどが注文待ちになると思われ

それにタラスは専用品じゃなかったっけ?
trekの液体とかにしかつけてないべ
232ツール・ド・名無しさん:03/08/31 21:51
液体にプロペダルをつけてみたい

cambriabikeで取り扱っているみたいなんだが
利用した人いる?
233蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/31 21:55
>>232
cambriabikeは良く利用しています。
以前は発送のメールが送られてこなかったり
ちょっと色々問題あったけど、最近は改善されていい感じ。
234ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/31 22:04
っうか
ママパパでうpグレードできっべさ
235ツール・ド・名無しさん:03/08/31 22:27
ママパパってなにさ
236蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/31 22:28
マムコ&ポップス
237ツール・ド・名無しさん:03/08/31 22:29
母父
238ツール・ド・名無しさん:03/08/31 22:30
>>233
支払い方法は何を利用してますか?
239ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/31 22:34
継母
240ツール・ド・名無しさん:03/08/31 22:35
ちゅねも次スレ立てるときはここの>>1くらい
気の利いたリンク貼るように。
241ツール・ド・名無しさん:03/08/31 22:39
サスペンションのあいだにスペース入れるなよ、ちゅね
242ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/31 22:40
>>240
ブチコロスぞ

前スレの2か3にメーカーリンクあったやろうが!
確認して来い

1を長々すっと
ケイタイ連中が辛いから
2以降に過去スレ貼るんじゃヴォケ!
243蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/31 22:43
>>238
クレジットカードです。
244ツール・ド・名無しさん:03/08/31 22:51
>>242
殺害予告ですか。超怖いんですけど。
本当に通報して良いですか?
245ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/31 22:52
恫喝でっせ
246ツール・ド・名無しさん:03/08/31 22:52
>>243
JCB使える海外サイトなんてないすかね?
247ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/31 22:55
あれは海外でもうんこカード
248ツール・ド・名無しさん:03/08/31 22:55
携帯で2ちゃん見るようになったら終わりだな
249ツール・ド・名無しさん:03/08/31 22:56
>>247
黙っとけ
250ツール・ド・名無しさん:03/08/31 22:57
フォーク用不等ピッチってあまり見かけないな。
251ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/31 22:58
KOWAは純正が恐ろしく不等だぬ
252ツール・ド・名無しさん:03/08/31 23:00
恐ろしく不等ってなんだよ?
253小径DHer ◆GaapDHramY :03/08/31 23:01
>>249
海外ぢゃJCBマジで使えねーぞ。
ビザかアメックスに氏説け。
254246:03/08/31 23:02
>>253
おk。VISA作ります。
255ツール・ド・名無しさん:03/08/31 23:03
>245

なにあせってんだ?
256ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/31 23:03
差が激しい

普通パッと見わからんけど
明らかにわかるぬ
257ツール・ド・名無しさん:03/08/31 23:03
つか、サードパーティーの交換用スプリングとかさ。
258ツール・ド・名無しさん:03/08/31 23:05
アメックスって審査めんどうだよな
申し込んだら住民票とかいってきたからそこで止めちゃったよ
259ツール・ド・名無しさん:03/08/31 23:05
通報されそうで焦るちゅね
260ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/31 23:07
スプリング屋に頼めばなに用でも不等作ってくれるよ

KOWAはあの不等がいかん
サグが多すぎて
常用域で縮みすぎでガツガツくる
261ツール・ド・名無しさん:03/08/31 23:07
海外通販スレってある?
無ければ>蔵臼氏のような有識者が>>1にガイドライン引いてくれて
スレ立ててくれれば最高なんだが。
まあそれやると国内ショップが商売あがったりになるわけだが。
賢い消費者が増えてもいいと思うんだけどね。
262ツール・ド・名無しさん:03/08/31 23:08
等長で巻けばいいじゃん
263ツール・ド・名無しさん:03/08/31 23:10
>>261
他力本願だけど賛成したひ
264ツール・ド・名無しさん:03/08/31 23:10
ん〜、オーダーしかないかな。
需要がない、そして効果が無い ということでしょか?
265ツール・ド・名無しさん:03/08/31 23:16
いつもなら適当なコメント返して、いなしてるところなのにそれすら出来なくなって、
必死になって別の話題に終始しているな。
よっぽどあせっているのか。
266ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/31 23:17
フレームのストロークの仕方、ユニットの仕方を
しっかり計算して不等にするなら効果あるけど
ただ400ポンドの不等なら
あんまり効果はなさそうだぬ
267ツール・ド・名無しさん:03/08/31 23:18
ちゅねのキャラを知らない、
2ちゃん初心者なら通報してもおかしくないからね。おーこわ
268ツール・ド・名無しさん:03/08/31 23:20
>266
わかりにくいです。
269ツール・ド・名無しさん:03/08/31 23:28
>ちゅね
殺害予告はヤヴァイんでないの?
270ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/31 23:31
相手もわからんのに?
271ツール・ド・名無しさん:03/08/31 23:35
今の2ちゃんじゃシャレにならんぞ
削除依頼出した方がいい>ちゅね
俺たちも君を失いたくないからね
272ツール・ド・名無しさん:03/08/31 23:37
ってかレス番号入れてきちんと詫びるなり訂正するのを勧めておく。
恫喝なんて言ってるのは中途半端だぬ
273ツール・ド・名無しさん:03/08/31 23:38
住みづらい世の中だぬ
274ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/31 23:42
忠告
ありがとう
275殺害予告された人:03/08/31 23:44
まだ通報してないです。
ちゅねとかいう人次第です。
276ツール・ド・名無しさん:03/08/31 23:44
うざいぬ
277ツール・ド・名無しさん:03/09/01 00:51
RユニットのタラスやAVAは04まではメーカー組み込み専用だぬ。
でも04シーズンからプロペダル搭載して一般売りするだぬ。
でもRユニットはフレーム依存なので店は在庫持ちしないだぬ。
フレームの年式指定して、注文買いすることになるだぬ。
\                                   /  
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
     / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  
    _/\人ノ\
     ちゅね
278ツール・ド・名無しさん:03/09/01 00:52
マニトウ スカーブってどうなの?
安いのでもすごく軽いよね
279ツール・ド・名無しさん:03/09/01 00:54
ぼくはマーズエリート気に逝って使ってまつ
280ツール・ド・名無しさん:03/09/01 01:13
>>279
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <ゾッキマンセーだぬ。
    _/\人ノ\
     ちゅね
281ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:54
>>280
ありがとう
282:03/09/01 21:36

 ???
283ツール・ド・名無しさん:03/09/01 22:00
ひとこと、

「正直スマンカツタ!!」

って言や、すむ話だと思うけどなぁ。
284ツール・ド・名無しさん:03/09/01 22:02
>>283
殺害予告の件?
285蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 22:03
みんな気をつけろよ
目で殺されるから
286ツール・ド・名無しさん:03/09/01 22:04
ひとごとだと思って。。
287ツール・ド・名無しさん:03/09/01 22:10
>286

ああいうところが蔵臼の悪いところだよね。
288ツール・ド・名無しさん:03/09/01 22:12
>287

でも彼、ちんこデカイらしいよ。
289ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/01 22:13
で、ツーホーしたの?
290ツール・ド・名無しさん:03/09/01 22:13
蔵臼キモッ!
291蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 22:14
>>290
触ってみるとそうでもないよ
292殺害:03/09/01 22:14
>>289
ちゅねのキャラわかってきたから通報せんかった。
293殺害予告された人:03/09/01 22:14
ちゅねのキャラわかってきたから通報せんかった。
294蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 22:16
ちゅねは富士見の駐車場でみかじめ料取ってるから気をつけて
295ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/01 22:17
>>292-293
ツマンネェ
演じてんじゃねぇ
296ツール・ド・名無しさん:03/09/01 22:17
勝手におしぼり持ってくるぞ
297ツール・ド・名無しさん:03/09/01 22:17
よかったね。
298ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/01 22:19
普段謝ってばっかなので
2chでは謝りません

299殺害予告された人:03/09/01 22:21
本当に本人なのだが。
やっぱ痛い目みないとわかんないような奴だね。ちゅねって。
やっぱり通報してこよう。
富士見とかで刺されてからでは遅いし。
300まつたけごはん:03/09/01 22:25
>>299
しちゃえしちゃえ
301ツール・ド・名無しさん:03/09/01 22:25
ホントに通報したらある意味伝説
302ツール・ド・名無しさん:03/09/01 22:29
まつたけマジうざいんですけど
303きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/01 22:35
もしかして…
カワセミさんたちのオフ会に執拗に攻撃してた人ですか?
さむ〜
304ツール・ド・名無しさん:03/09/01 22:40
もし本当に通報する場合、どこに通報することになるの?
やっぱ警察?
305蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 22:47
>>304
みのもんたのおもいっきりテレビ
306ツール・ド・名無しさん:03/09/01 22:48
>>304
インターポール
307小径DHer ◆GaapDHramY :03/09/01 22:55
>>304
妖怪ポスト
308殺害予告された人:03/09/01 23:38
同級生の高橋君に通報してみます。
309ツール・ド・名無しさん:03/09/01 23:43
高橋名人ってオレのオヤジの同級生です。
310ツール・ド・名無しさん:03/09/01 23:51
    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  へぇへぇ〜
ガンO┌―┐)
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 2 ]  |  
  |_____|
311ツール・ド・名無しさん:03/09/02 01:44
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <わしは虫も殺さぬ良い漢だぬ。
    _/\人ノ\
     ちゅね
312ツール・ド・名無しさん:03/09/02 08:20
100mmのエアサスが欲しい
クルクル可変いらない
キツネのフロートかゾッキのマラソンSLだよなー

どっちがイイのかね?
313ツール・ド・名無しさん:03/09/02 08:32
DUKEは?
314ツール・ド・名無しさん:03/09/02 08:34
嫌だなー(根拠なし)
315ツール・ド・名無しさん:03/09/02 10:40
なんか完成車RSが全然見かけないんだが
大丈夫か?
やばいじゃない
今日はなくても、明日があるさ
317ツール・ド・名無しさん:03/09/02 12:34
RS(SRAM)は、大きくモデルチェンジした新しい構造のサスを販売予定
今はプロトが完成し、初期の生産段階にある為、公の発表が遅れています。
ここ数年間で外装含め、フルモデルチェンジします。
また、カーボン+コンポジットを使い、レース使用軽量サス(ブラックボックス)をだす予定
シフトを兼ね合いを持たせた、フォークもだす予定です
318ツール・ド・名無しさん:03/09/02 16:04
いらねーなー、そんなの
319ツール・ド・名無しさん:03/09/02 16:22
俺もイラネ
基本性能をもっと追求した
シンプルで質実剛健なモデルのがいい。
320ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/02 19:43
>>319
ゾッキ買うしか救われる道はないぬ
321ツール・ド・名無しさん:03/09/02 19:44
>シフトを兼ね合いを持たせた、

イミワカランナー
322ツール・ド・名無しさん:03/09/02 19:44
>320

コラムの変わりにウンコが刺さってたりしねぇか?
323ツール・ド・名無しさん:03/09/02 19:59
買って2カ月、そろそろサスのオイル交換しようと思うんですが、使うオイルって
純正じゃないとダメなんでしょうか? サスはマルゾッキのZ-1です。
入手しやすい車のエンジンオイルじゃダメですかね。標準が7.5wらしいんで
5wと10w半々で混ぜて。
324ツール・ド・名無しさん:03/09/02 20:28
>ちゅね
ちょっと仲の良い某有名自転車屋さんで
ゾッキのシバーSCは糞だから買わないほうが…って言われたんだけど、
なんでだと思う? まじれすきぼん
325ツール・ド・名無しさん:03/09/02 20:29
>>323
モーターサイクル用のフォークオイル買え。
ショップによる好みの差じゃないかな
とあるショップではスペシャ最高!
かたやスペシャウンコ

みたいな
俺が行ってるショップではロックショックス最高!
で、ゾッキ最低

もう一個のショップでは
ゾッキ以外考えられない
だったり
327ツール・ド・名無しさん:03/09/02 20:35
>>326
レス感謝だけど、あえてそういう好みは抜きで。
あれば、悪いと思われる部分の意見を
ゾッキマンセーのちゅねに聞きたい。
328ツール・ド・名無しさん:03/09/02 21:02
・重い
・倒立のシングルクラウンはよれる
一ユーザーの声として聞いてくれ。
329ツール・ド・名無しさん:03/09/02 21:09
デュークってなんでも使えていいよね
330ツール・ド・名無しさん:03/09/02 21:16
シバーのロックアウトいらねぇ
>327
俺個人の意見としてはシバー良いなぁと思うけど

友達の借りただけだからなんとも言えないけど

倒立のシングルはよれるってのも、ライダーの好み次第かなぁ
気になる人もいれば、ヨレ具合が丁度いいって人もいるみたいだし

借りた時はそんなにヨレる感じはしなかった
重いのは・・まぁ・・・ガッツでカバー?

詳しいことはちゅねさん待とう
332ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/02 21:28
なにが糞なんだろう?
そこが重要だよな

ロクアウト使うなら02より30の方がいいと思う
そーなると02は糞なのかもしれんし

重さに関しては
まったく問題ない
軽量化のためかネジまでプラパーツ使う
メーカーなんかよりよっぽど出来がいい
自分も前までロックショックス党だったけど最近ゾッキかなり気になる
って未だにサイロ欲しいけど

最近のゾッキはホント良いからね
334ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/02 21:38
>>323
ぜひエンジソオイルでやってみてください
335ツール・ド・名無しさん:03/09/02 21:46
オートバイじゃゾッキなんか過去の産物なんだけどな
336蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/02 21:47
ヨーロッパのEDでなんとかやってるけどね
337ツール・ド・名無しさん:03/09/02 21:53
EDって勃起障害?
338ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/02 21:58
パイプカットしたあと
ダンパーを組みこみ・・・



うーん
339324 :03/09/02 22:59
色々レスどうもです
>ちゅね氏
>ロクアウト使うなら02より30の方がいいと思う
>そーなると02は糞なのかもしれんし
まず30とはなんですか? それとなぜ02が糞なんですか?
340ツール・ド・名無しさん:03/09/02 23:03
>335

過去の産物はお前の脳みそ。
341ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/02 23:05
03でした

02は縮めるとフルボトムに近い状態で
かなり気を使いながら走ることになる
03は余裕を設けて縮めてる
多少突き上げられてもok
342ツール・ド・名無しさん:03/09/02 23:16
だからロックアウトはいらねえよ
343ツール・ド・名無しさん:03/09/02 23:18
でもさ、どっちにしろロックアウトなんて路面状態の良い登りでしか使わないでしょ?
だったらECCとETAの差は小さいんじゃないかと思うけど。実際ECCでロックしても
故意にボトムアウトさせようとしなけりゃ、そこまで縮むことはないわけで、
ストロークは残ってる。もちろん1回ボトムアウトしたら次はないけど。

ってECCのしか持ってなくてETAついたサス乗ったことないけど(w
マラソンSLいいね。
下りで安心感&余裕を持てる。

345ツール・ド・名無しさん:03/09/02 23:25
ロックアウトあればあれで使うよ
実際使ったほうが登り楽だし
なきゃないでもいいけど
346324 :03/09/02 23:30
>ちゅね氏
わかりました。
>343氏
ECC ETAの意味わかんないや。
347ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/02 23:34
>324
今度店でゾッキの悪い点を聞いてみてください
店の方にしかわからない欠点もあるからね
348324 :03/09/02 23:36
>ちゅね氏
今週中に聞いてきます。
349ツール・ド・名無しさん:03/09/02 23:36
ECC=education communication community
ETA=english teach association
350ツール・ド・名無しさん:03/09/02 23:39
たぶん想い出って事でしょ
351ツール・ド・名無しさん:03/09/02 23:50
ぽこちん
352ツール・ド・名無しさん:03/09/03 00:35
ウンコチンチン
353ツール・ド・名無しさん:03/09/03 01:30
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <ゾッキの悪い点を聞いてだぬ。
    _/\人ノ\
     ちゅね
354ツール・ド・名無しさん:03/09/03 01:31
聞いてしんぜよう
はよ、もうせ
355ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/03 01:33
早く書けよ
356ツール・ド・名無しさん:03/09/03 01:35
>>355
まだ起きてんのかよ。
ちゅねが2ちゃん止めて、その時間分でバイトでもしてりゃ
年間150万円は稼げるな。
357ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/03 01:39
わしは高額所得者ですよ
358ツール・ド・名無しさん:03/09/03 01:43
ああそうでつか。
359ツール・ド・名無しさん:03/09/03 01:47
>ちゅね
リアルな話で申し訳ないが、年収1000万円は稼いでる?
360ツール・ド・名無しさん:03/09/03 01:57
さり気なく静かになっただぬ。w
361ツール・ド・名無しさん:03/09/03 02:11
04シバーSCって100mmストロークになっちゃったのか!?
http://www.marzocchi.com/template/
detailSPAForks.asp?IDFolder=113&LN=UK&mCO=ucmPhhfuuj
%602%2FJoufsp2%21BTD%2D%21ucmPhhfuuj%2FJoufsp5%21BTD&mCW
=BOE%21ucmBooj%2FUftup2%21%3F%3E%21%283112%28%21BOE%21ucm
Phhfuuj%2FCju2%21%3E%212%21BOE%21ucmPhhfuuj%2FJoufsp2%21%3
E%213567&mCJ=%21JOOFS%21KPJO%21ucmPhhfuuj%21BT%21ucmBooj%21
%21PO%21ucmPhhfuuj%2FJoufsp2%21%3E%21ucmBooj%2FJEPhhfuup%21
%21JOOFS%21KPJO%21ucmPhhfuuj%21ucmPhhfuuj%602%21PO%21ucmPhh
fuuj%2FJoufsp2%21%3E%21ucmPhhfuuj%602%2FJEPhhfuup%21&IDOggetto=2651
362ツール・ド・名無しさん:03/09/03 07:32
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <・・・・・・・・・
    _/\人ノ\
     ちゅね
だからゾッキは良いって。
364ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/03 23:47
ちび芝ー
ロックアウトもなくなったみたい
来年AVAって単体販売すんだっけ?
366ツール・ド・名無しさん:03/09/04 01:11
コンプレッション側のダンピング調整ってどのような利点があるのでしょうか。
強くするとストローク速度が遅くなる、弱くするとストローク速度早くなる、
までは理解できるのですが、コースの特長によってどのように調整すると有効なのか、
頭が弱いので想像出来ません。
教えてください。お願いします。
367古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :03/09/04 01:15
体重によって、ダンピングの強さとか変えたりしない?
368ツール・ド・名無しさん:03/09/04 01:16
フラットなハイスピードコース→ダンピング強
ガレガレでドロドロなコース→ダンピング弱
369古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :03/09/04 01:17
プリロード変えるほうが先か
そっちのが影響でかいし

正直、コンプのダンピング調整できるサス触ったことないからわからない
リバウンドならあるけど
370ツール・ド・名無しさん:03/09/04 02:15
コンプレッションのダンピングは効かせると

1. 姿勢変化が少なくなる

フロントならブレーキかけたときにノーズダイブしにくくなったり、
リアなら漕いだときに動きにくくなったりする。あとプッシュしたり
したときにバイクがきびきび動くようになる。


2. 路面の状況がわかりやすくなる

コンプレッション全然効いてない、よく動くサスはパンクした
タイヤみたいに情報が伝わってこないことがある。
コンプレッション効かせると路面が分かるようになる。

3. より大きな衝撃を吸収できるようになる

特に一発ガツンという衝撃(よけられない水切りとか、ドロップとか)で
ボトムしにくくなる。


マイナス面としては、グリップがなくなる、衝撃が伝わりやすくなる、など。
リバウンドに比べると変えたときの違いは分かりにくい。
371366:03/09/04 07:05
>>367-370
有り難うございます。
具々っても分かり易いところがなかったので助かりました。
ここの人は優しいですね。
皆ロックアウト使ってる?
俺ほとんど使わないんだけど。
373ツール・ド・名無しさん:03/09/04 17:50
04チビシバー、マジで100ミリストロークになっちゃうのか?
サイトではそうなってるけど誤字かな?詳細求む。
374ツール・ド・名無しさん:03/09/04 20:53
伊語で直接メールしてみたら
って出来ねーよ
375ツール・ド・名無しさん:03/09/04 22:04
芝ーが100mmだと買う意味が薄れるな。
376ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/04 22:06
コンプレッションは使わないべさ
377ツール・ド・名無しさん:03/09/04 22:08
>ちゅね
どういう意味?
378ツール・ド・名無しさん:03/09/04 22:10
ちゅねはタルイ感じががすきなのさ
379ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/04 22:10
そのままさ
380ツール・ド・名無しさん:03/09/04 22:16
>ちゅね
チビ芝ー100mmになったことについてどう思う?俺は悲しい。
381ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/04 22:18
HTにつけるなら100mmでもイイ

でも、自走するならロクアウトないのはあれだな

富士見B専用車なら120mm欲しいな
巨人VTにちび芝ーっつうのを
やってみたいぬ
382ツール・ド・名無しさん:03/09/04 22:20
>ちゅね
じゃ、HTでちゅねの思うチビ芝ー最適モデルは03ってこと?
383ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/04 22:25
わしは03買うかな?
ロクアウト重要だから
384ツール・ド・名無しさん:03/09/04 22:34
ちねさん、ついにVT2買ったでつか?
385ツール・ド・名無しさん:03/09/04 22:36
マジで芝100ミリになっちゃうのかよ。
ゾッキの意図わかんねえ。
386b:03/09/04 22:37
SIDのロックアウトってどういう仕組みなんでしょう?
387ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/04 22:43
買ってないってよ>VT

当分FRは買う順番来ないな
388ツール・ド・名無しさん:03/09/04 22:44
>386
バルブをふさぐだけ
389ツール・ド・名無しさん:03/09/04 22:46
ロックショックスのWebを見てたら、オーナーズマニュアルの所に
04モデルのがありましたけど、もう発表されてたんですか?
なんでゾッキは中途半端な100mmが好きなんだろう。
391ツール・ド・名無しさん:03/09/04 22:48
ロックショックスはもう04モデル発表してもおかしくない時期だよね
去年はとっくに発表していたはず
392ツール・ド・名無しさん:03/09/04 23:02
ロックショックスは工場を移してゴタゴタしてるラスイ。

チビ芝ーは語呂が悪い
オイラはマメ芝と呼ぶべ
393ブイヨン:03/09/04 23:09
>>389
マニュアル内容読む限り、2003製品にSRAMのロゴが追加されただけだった?
2004製品がホントにこの程度なら、ROCKSHOXの前途は危うい・・・
実際、各社の2004年モデルはFOXに装着率NO1の座を奪われてるからなあ。
394ツール・ド・名無しさん:03/09/04 23:14
スペシャもFOXになったね
今リアはSIDつけてんだけど
なかのシールがもうダメっぽくて
ネガティブエアがポジティブに流れてるみたい

FOXフロートかAVAにしたいんだけど今のが軸長7.5inchで
FOXは6.5か7.875inchしかないのよね
コレ付けた場合車高が2cmくらい上がりそう
しかもプロペダルは単体発売するのだろーか…

誰か詳しい人情報求む
396ツール・ド・名無しさん:03/09/05 21:56
プロペダルは海外通販で単体発売あるよ
日本はまだ対応していないけど
397STRIKER:03/09/06 02:13
>>396
プロペダル買えるのは、何処の通販でスタカ?
398ツール・ド・名無しさん:03/09/06 02:36
cambriabike
399STRIKER:03/09/06 02:46
>>398
産休でスタ♪
400ツール・ド・名無しさん:03/09/06 02:58
寒鰤亜梅駆
401ツール・ド・名無しさん:03/09/06 03:17
プロペダル乾燥きかせてね
>>396
>>398

サンクス!
AVAなら7.5"があるね〜♪
マジで購入考えてるんだけど、通販初めてなんだよね
ココで購入したことある人っている?

いたら通販のコツを伝授して下され〜!
403ツール・ド・名無しさん:03/09/06 06:02
気合い
404395=402:03/09/06 06:36
↑今んとこ70%くらい

http://www.universalcycles.com/
調べてみたらココでも扱ってるけど、カンブリアのほーがよさげ
モロモロで5万くらいかなぁ
2004で日本でも扱うなら待つ
ママパパ頼むゼ
405ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/06 06:44
ママパパは並行物はメンテしてくれないぬ
そこらへんも考えて買ってくれ
406ツール・ド・名無しさん:03/09/06 06:49
やっぱそうなん?
見分けがつくのかな?
407ツール・ド・名無しさん:03/09/06 06:50
サスのオーバーホールくらい自分でやりゃいいのに。
408ツール・ド・名無しさん:03/09/06 06:51
リアもかい?
409ツール・ド・名無しさん:03/09/06 06:52
当然
410ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/06 06:55
リアのばやいは
フレームのメーカーモデル名
製造番号もママパパに報告
411ツール・ド・名無しさん:03/09/06 06:56
412411:03/09/06 06:57
好きなだけ楽しんでこいだぬ
413ツール・ド・名無しさん:03/09/06 06:57
そんなに厳密に管理してるのか
なら大して値段変わらないから国内入手のほうがイイかな
414ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/06 06:58
飽きた
415411:03/09/06 06:59
このサイト知ってたの?
それとも初めてなのに即効飽きたのか?
416ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/06 07:01
速攻飽きたぬ
スマンコ
417411:03/09/06 07:05
おまんこ
418ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/06 07:07
それにいまキツネ使ってて
わざわざプロペダルの04を単体で買う必要はないと思うぞ

OHするときにプロペダルに別途うpグレードは可能だと思うぬ

去年も03にうpグレードできるって
MTBマガジンに書いてあったべ
419ツール・ド・名無しさん:03/09/06 10:33
>>418
俺の知人で00から03にアップグレードした人がいるが、かなりいいらしいわ。
俺としては01から04にUPできるのを期待。
420ツール・ド・名無しさん:03/09/06 11:11
そーいうのって何日位かかるの?
421ツール・ド・名無しさん:03/09/06 12:05
>>420
03へのUP、たぶんオーバーホールと大して変わらないはずだし、
3〜4日くらいなんじゃない?
422395:03/09/06 18:32
今はSIDなんでつ
サイズの関係とかでAVAがいい
ママパパお願い?。
423ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/06 19:17
>>419
わしも00から03にしたけど
ゴンドラ向かうまでは体感できるけど
コースでの漕ぎではあんまり効果ないような・・・
424ツール・ド・名無しさん:03/09/06 19:20
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <アップグレードあんまり効果ないだぬ
    _/\人ノ\
     ちゅね
狐のF80どーなのよ
426ツール・ド・名無しさん:03/09/06 23:56
新型も出せないRSは逝ってしまったのか・・・
427ツール・ド・名無しさん:03/09/07 00:07
うん
428ツール・ド・名無しさん:03/09/07 11:22
>425
狐のF100使っている。いいぞ。
FOXはプラパーツを極力減らしているね。耐用年数とか破損とかを考えると
いいアイディアだと思う。
429STRIKER:03/09/07 11:32
>>428
F100Xのテラロジックではダートでの微振動は吸収できマスタか?
STRIKERはスルーの方向で
431STRIKER:03/09/07 21:09
>>430
ワタスなんかに付きまとって、空しくないでスタカ?
脳内走行してないで、リアルで走って来なさいでスタ。
432ツール・ド・名無しさん:03/09/07 21:12
>429
タイムリーな質問です。今日近くの山を走ってきました。
新車なのでポジションのチェックと前後のサスのセッティングを兼ねて
路面は主に砂利道とシングルトラックです。
おっしゃられる微振動は砂利道で砂利の少ないところとか、わりと
起伏の少ないダートで発生します。微振動だとバルブが開かないので
やはり吸収しないです。意図的にアクティブにすることもできますが、
2〜3秒もすると文鎮が沈んでまたロックします。
基本的に路面がわりと滑らかだとリジッドフォークですね。
このへんはブレインショックも同様と思います。グリップを緩く握って
やれば腕力的にも気にするほどではないんですが、好みが別れそうですね。
433STRIKER:03/09/07 21:19
>>432
詳しいインプレ有難うございマスタ。
現時点でもF100Xは最強フォークでスタが、ブレインショック04年型のように
Lockout感度を変更できると理想的なフォークになりマスタね。
434ツール・ド・名無しさん:03/09/07 21:23
>433
うーん、そうなりますね。
もしくは文鎮が下がりきってもちょっとオイルが流れるように
自分で改造すればいいんです。
435ツール・ド・名無しさん:03/09/07 21:31
SPVに期待
436432:03/09/07 21:40
>馬二等のSPVは5thの技術ですね。
インプレのバイクのリアユニットは5thのAirなんですが、CV/Tバルブ(SPVに同じ)は
すばらしい効果を確認しました。
これはプリロードみたいなもので、ある一定以下の入力には反応しないようにするものです。
正直オンロードではちょっとヘコヘコ動いているので、ロックしないなぁ、と
思っていたんですが、ダートではほとんど動かなくなりました。
もちろん一定以上の入力があればさくさく動いてくれます。
テラロジックみたいに唐突に移行しないので自然な感じです。
トレンドとしてはこっち方向が正しい進化かと思います。
437ツール・ド・名無しさん:03/09/07 21:46
ふ〜ん
04マニのSPVのサスは期待できるかも
あとはクオリティか。マニトウもここ数年良くなってきてる気はするけど・・・
438STRIKER:03/09/07 21:58
>>436
リアが5thのAirでスタか!羨ましいデスタ・・・
ワタスも5thのAirをワタスの愛車(SCOTT STRIKE)に付けようと計画してたんデスが、
代理店の取り扱いが中止となって、導入を断念しマスタ。
交換部品の事とか考えると、サスの並行輸入には手を出しにくいデスタ・・・
439STRIKER:03/09/07 22:03
>>437
マニトウのサスは交換品の入手性は大丈夫なんデスタか?
SPVの評判がいいのは知ってるんデスタが。

ROCKSHOXも身売りやなんかでこの先のパーツ入手性が
心配になってきマスタね。やっぱ狐か・・・
440ツール・ド・名無しさん:03/09/07 22:07
一回でレスつけろ、ばか
>>440
お前あほか? それぞれ違う香具師へのレスだろが!!
RSは工賃がくそ高だからイヤ
443ツール・ド・名無しさん:03/09/07 23:33
最近名無しのSTRIKERが良く出るなー
444ツール・ド・名無しさん:03/09/07 23:53
垂らすRを買った。まだ走ってないので重さだけ。
コラムカットしない買ったままの状態でプチプチ巻き付けたままではかりで計測。
1900g台。ちょっと鬱。でもその動きとトラベル変化に萌え。
445ツール・ド・名無しさん:03/09/07 23:57
タラスRとヴァアニラRLCがほぼ同価格帯
どっちか悩むわ〜
446ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/08 01:48
>>433-434
ロクアウト感度は調整できるべ
447STRIKER:03/09/08 07:25
>>446
本当!? F100XはどこでLockout感度を調整するんデスタか?
448434:03/09/08 07:29
>446
バンプスレショウルドのダイヤルは、文鎮が浮き上がる高さを調整しているみたいなんです。
浮き上がりやすさ(反応性)みたいなのをセッティングできるといいんですけどね。
文鎮の重さとか大きさを変えないとだめかな?
449ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/08 07:59
その高さ?調整がロックか否かを決めてるんじゃないの?

例えば低く?調整してると
ゆるい突き上げでもバルブが開く・・・

わしも乗ってイジイジしたことはあるけど
バラしたことないから詳しくはわからんが・・・
450ツール・ド・名無しさん:03/09/08 10:17
>>448
F100とかF80って、talasのロックアウトの開放とは全く異なるものですか?
451395:03/09/08 10:43
以前にリアのSIDが調子悪くてAVAにしよかとほざいてたヤツだけど、
結局ダメもとで今SID自分でバラしたよ
FOXにあるフロートメンテ動画を参考に(笑)
ダンパーがイカれてなかったからすげぇ楽だったよ

まだ走行はしてないから詳しくは分からんけど、明らかに良くなった
前は変な引っ掛かりみたいのがあったんだけどそれもなくなった
これでネガティブが抜けなければバッチシかな
452ツール・ド・名無しさん:03/09/08 11:56
>>450
うん
453ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/08 12:04
ユーロバイクショー
http://www.alwaysmad.com/gallery/
心の友 蔵臼が貼ってたのを拝借

ゾッキの採用がシングル、ダブルともに多いなか
マニトウも1.5中心に採用
RSはボクサー以外のシングルクラウンは皆無
FOXはスペシャ以外ではなし

ゾッキ
モンスター?
http://www.alwaysmad.com/gallery/showphoto.php?photo=1002&size=big&password=&sort=1&cat=511
DISC台座はポストマウント

カーボンアウターFサス
http://www.alwaysmad.com/gallery/showphoto.php?photo=1027&size=big&password=&sort=1&cat=511
マニトウみたいに逆ブリッジ
454ツール・ド・名無しさん:03/09/08 12:08
きつねは各社のクロカンで結構採用されてるでよ
455ツール・ド・名無しさん:03/09/08 12:09
逆ブリッジになんか利点あるの?
456ツール・ド・名無しさん:03/09/08 12:11
剛性うpじゃね〜かな
457ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/08 12:12
>>454
ごめんねぇ
うえのリンクを見た限りなしだぬ

>>455
白根ー
逆につけただけで
なんで剛性上がるんだろ?
へんなの
459ツール・ド・名無しさん:03/09/08 12:16
だってさだってさマニトウがそう逝ってんだもん
でも、泥よけ付かないんだよな
460ツール・ド・名無しさん:03/09/08 12:55
>>453
時代がマニトウに追い付いてきました
MANITOUが言う事は信頼デケン!!
製品の信頼性がアレじゃ
462448:03/09/08 22:23
>449
文鎮が浮く(=サスが作動する)条件は、アウターがマイナスGを受けること。
路面がでこぼこでもアウターが上下しないと文鎮は動かないんです。
448の調整ダイヤルでは、この文鎮の浮き上がる高さを調整できるのです。
だから
締め込む→文鎮があまり浮き上がらない→早く沈む
緩める →文鎮がより浮き上がる   →沈むのに時間がかかる
なのです。作動するきっかけはあくまでアウターの動きだから、より敏感にする
ためには文鎮を軽くするか、オイルの番手を軽くするんだと思います。
463ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/08 22:40
そういう構造なのね
サンクス

FOXのオイルって最初から5番くらいだよね
もっと軽くするとダンピソグうまく発生するかな?
464462:03/09/08 23:17
正直まだ分からないです。
マニュアルには体重変えてもオイルは触らないでいいことになっているので、
こういう仕様なんですな。いまのところは。
文鎮の大きさがいろいろあって、交換できるといいなと思います。
465ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/08 23:17
イジイジしまくってください

そう簡単に壊れないと思うから
466ツール・ド・名無しさん:03/09/08 23:30
ちょい疑問
なんで、DH用のエアサスってないの?
467ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/08 23:32
エアだと動きに追従できないとか
容量が足りないとか

だぬ
468ツール・ド・名無しさん:03/09/08 23:37
空気バネだと走ってるうちに熱くなりすぎて
セッティング変わっちゃうからだと思う。

金属バネなら熱くなってすこしぐらいダンピングが変わってもバネは変わらない。
469ツール・ド・名無しさん:03/09/08 23:44
エアスプリングってプログレッシブ過ぎて、本来あまりサスペンションには
向かない。クロカンではネガティブエア等でそれを上手く補正しているのだ
が、DHのようなロングトラベルのサスペンションではネガティブエア程度で
は上手くいかない。エアスプリングだとシールのフリクションも増えるし。

でも現在コーワがエアサスフォークを開発中。エアスプリングを多段化して
上手く機能させようとしているようだ。ただ、コーワはもともとコイルスプ
リングのフォークでもプログレッシブに過ぎる傾向があるので、どの程度エ
アの問題点を解消出来ているかは?
470k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/08 23:44
>>468
そこまで深くないと思うよ

DH用だとストローク量は大目じゃないとダメ
しかしエアサスだとポンプなんか使えばわかるように、
初期はユルユル、最後はきちきちになってしまう

だからストロークが長い=エアの容量が多いとサスとして
あんまりよろしくない特性になってしまうのです
(初期は動きまくって、ストロークすると動かなくなる)

ストロークが短いサスでも同じような傾向になるけど、
これはネガティブエアを使うことである程度解消できるそうです

ただ、容量がある程度なら許容できるので、エアチェンバーを二つに分けた
ロングストロークサスってのがどっかでテストしてたような
471k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/08 23:47
>>469
お、とすると俺が見たのはコーワかな?

ただ、モータースポーツなんかでもロングストロークのものは
スプリングが主流だし、エア式のものが少ないってことは
やっぱり向いてないんだと思うよ

コーワがやることぐらい(というと失礼かもしれないが)今まで絶対誰かが
試してるだろうからね

それで今あまり見かけないとなると。。。
472ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/08 23:48
キモイ

ケコーンしれ
473ツール・ド・名無しさん:03/09/08 23:51
ネガティブエアってよくわからないよ
マニュアルに体重別設定書いてあるからその通り入れてるだけだ
474k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/08 23:52
>>472
ヤダ
475ツール・ド・名無しさん:03/09/08 23:53
それを言ったらダンピングのほうがよくわからないか
ダイヤルに目盛り付いてるわけじゃないし
476ツール・ド・名無しさん:03/09/08 23:58
>473
ちゃんと使うとさくさく動くイイ!サスになります。
がんがって合わせてみてくだちい。
477469:03/09/08 23:58
>>474
嫌われた.......。

>>473
そのマニュアルの設定値よりも低いネガティブエア圧だと、サスペンションの
縮みはじめの反力が強くなってサグが減る。高いネガティブエア圧だとサスペ
ンションの縮みはじめの反力が弱くなってサグが増える。どちらにしてもサス
のストローク中盤から後半にはほぼ影響は無いはず。
ネガティブエアは圧を高くするとサスペンションは柔らかい感じになるので理
解しにくいかも。
478k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/09 00:02
>>477
んじゃケッコンすべか?

ネガティブエアとかの設定はマニュアル本でも買ってきて設定すべし、
ちゅーか俺もシビアには設定してないけど(w
一応本にはなにがしかやり方が書いてあったような

ただ、エイの本は発売時期が古いので参考にならんかもしれん
479ツール・ド・名無しさん:03/09/09 00:03
サスペンスとサスペンションの関係を教えてください
480ツール・ド・名無しさん:03/09/09 00:11
ゾッキのZ1SLってどうなの
安ければ、ほしいんだけど
安いんか?>ゾッキのZ1SL
482ツール・ド・名無しさん:03/09/09 00:24
高いな
483ツール・ド・名無しさん:03/09/09 01:37
>480
某オークションに安く出てるよ
でも俺には高いけど
484ツール・ド・名無しさん:03/09/09 13:58
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <RS没落でゾッキもてもてだぬ
    _/\人ノ\
     ちゅね
485ツール・ド・名無しさん:03/09/09 19:23
XCフォークなんですけど、80mmから50mmぐらいにショートストローク化って
出来ますか?やり方知ってる人教えて!
ウダとかふりっしーがやってるみたいに
http://www.frischknecht.ch/mybike.asp
バネ切ったらシャコタンになるよ
50あれば十分ってか?ツワモノだにゅ。
おりは80mmくらいはほすぃヅラ。
XCなら50とかでもいいんじゃない?
くだりの時にちと不利かもしれんけど

80あれば楽だけどね
489485:03/09/09 21:14
下りは得意なんで!
それよりBB低くして登りに備えたいし
MANITOUのSIX SUPERが家に転がってるから、改造して練習用バイクに
つけたいなって
マニトウは詳しくないけど・・

こないだおもしろいの見た
サンツアーなんだけど
手元のレバー操作して、サス沈めると沈んだままになるの
で、レバー解除したらシャキッって伸びるの
ゾッキのECCとかもこういうシステムだったっけ?
とにかくおもしろかった
491ツール・ド・名無しさん:03/09/09 21:29
下りが得意ならフルリジッドで
492ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/09 21:40
フルリジットの下りは衝撃だけでしっかりハンドル握ってれば簡単だぬ
もともと前荷重ぎみだし

コワヒのは
シングルなどのスラローム区間だぬ
しっかり前荷重しないと
すくわれますよ
493485:03/09/09 22:12
取りあえず賛否両論かもしれんが、改造の仕方を知らない?
MANITOUの構造って詳しく知らん・・・
494ツール・ド・名無しさん:03/09/09 22:15
くろかんはおれてきにはろくじゅうみりがべすとです、でぶ
ヘッドが立ちすぎなきゃいい
496ツール・ド・名無しさん:03/09/09 23:40
あんささいといってまにゅあるみろ、でぶ
いちどはじゅぶんでばらせ、でぶ
497ツール・ド・名無しさん:03/09/09 23:46
すぷりんぐきるより
すぺーさーねじこんだほうがいいようなきがしないか?
車高下げるとなったらバネ切るでしょう
499ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/09 23:49
マニトウなら
スプリングにカラーつっこんだら
サス短くなるかもしれんが
トップキャップのプラネジが
突きぬけそうだぬ

KOWAもそんなんでリコール
500蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/09 23:51
ストロークが短くなるから
バネ切っても無駄かも
レート上げないと意味無いだろうし。

エアスプリングサスなら簡単そうだね。
KOWAってたしか
リバウンド調整ができるモデルがリバウンド最速にしたらレース中に抜けたってトラブルあったよね?
知人がまったく同じトラブルに・・
といっても、駐車場で同じ状態にして実験しただけだったけど
スポッて抜けた
コワイ

>500さん
ストローク短くして車高下げるなら、って感じでレスしたんですが
レートまでは考えてなかったッス
502k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/10 00:19
>>501
ばきばき折れたのってKOWAだっけ?

ちゅねタンもいってたような気がするが、KOWAは部品点数少なくしないと
どうにもならんかも

部品点数多くなりゃトラブルも多くなるしねぇ
ゾッキが優れてるのはそのあたりもあると思うけど
割り切り上手なことも必要だぬ
503ツール・ド・名無しさん:03/09/10 00:23
バネ切ればレート上がるぞ
それで間に合うかどうかは知らんが
504ツール・ド・名無しさん:03/09/10 00:25
しゃこうさげるはなし?
すとろーくみじかくするはなしではなかったのね・・・でぶ
ストローク短くするには?って質問だったけど
BB下げたいみたいだったからサスの肩下下げればイイかな、と

>502
折れたというか、抜けた
KOWAばらした知人が「マニュアルに書いてあることと、実際の組み付け方が違う」とか言ってたような
マジっすかね
506ツール・ド・名無しさん:03/09/10 00:54
>485
エアサスなら空気圧たかめにすることで、
常用の範囲ではフルストロークしない→ストローク短め、というセッティングはできる。
ふりっしーのバイク見る限りではインナー下げてまでストローク落としてないように見える。
肩ごと落としたいのなら、インナーが伸びきらないように中にスペーサーを
かませばいい。スペーサーは中を傷つけず、潰れないものであればなんでも桶。
ジュラコンの丸棒なり、パイプを適正な長さにきって入れればOK?
508ツール・ド・名無しさん:03/09/10 21:38
タイオガ コード8はお勧め品なんでしょうか?
509ツール・ド・名無しさん:03/09/10 23:28
>507
私はホームセンターで売っている耐圧ホース22mm径を切ってはさんだ。
内部メカが完全にはばらせないのでパイプは通らなかったから、
切り込み入れてはめた。こんなんで十分。安いし長さも変えやすい。
510古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :03/09/10 23:32
>509
パイプじゃないとダメ?
511ツール・ド・名無しさん:03/09/11 00:25
>>510
駄目。パイプ以外はサス内部が歪んでアボーン!
512古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :03/09/11 00:27
ほほう
単純なパイプでいいのかな?
513ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/11 00:32
20mmつっこんで
キャップ締められるかが
問題だぬ
514ツール・ド・名無しさん:03/09/11 06:03
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <アイドラをあぼーんしたいだぬ
    _/\人ノ\
     ちゅね
515ツール・ド・名無しさん:03/09/11 11:20
どなたか、マルゾッキ マラソンS、SLメンテの方法を日本語で
説明してある 雑誌、ホームページ等、ご存知ありませんか。
紹介してください。
516ツール・ド・名無しさん:03/09/11 11:33
ちょっと前のMTB magにあたーよ
517ツール・ド・名無しさん:03/09/11 11:51
515です。早速の回答ありがとうございます。
たびたびで申し訳ありませんが、MTBマガジンのVol.いくつでしたか
おしえてください。
518ツール・ド・名無しさん:03/09/11 11:53
ちゅねがくればすぐわかるんだけどな
519ツール・ド・名無しさん:03/09/11 12:01
520ツール・ド・名無しさん:03/09/11 12:14
助かりました、ある所探してみてみます。
実は、購入を検討しており、メンテし難いと
いやなので、先に方法が判り易いものがないかと
探していたんですが、メーカーHP日本語無いので
困っていたんです、ありがとうございました。
521ツール・ド・名無しさん:03/09/11 12:40
ゾッキのメンテは比較的楽っていうか、壊しずらいと思うよ
522ツール・ド・名無しさん:03/09/11 13:03
マラソン考えている515なんですが、いまどきVブレーキをまだ使っているし
これからも使おうと思っているんですが、ゾッキのアーチ部って撓み易かったり
しませんか、形状がみるからにと思ったりするんですがどうでしょうか。
523ツール・ド・名無しさん:03/09/11 21:57
>>522
今時のフォークでは、どのモデルでも気になるほどではないはずですよ。
524ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:02
マラソンSL( ゚д゚)ホスィ…
金があればな
どっか安売りしてるとないですか
3割引きぐらいのところ
525ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:03
都内もしくは通販で
宜しくお願いします
526ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:07
>524
セキヤに3割引じゃないけど、売ってるよ
在庫あるかわからないけど
527ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:10
525さま
都内の通販、せきや約26.7%Offです。
http://www.sekiya-cycle.com/price.htm
528ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:11
ヤフオクにでてるじゃん。
7万もいかないでしょ。
529ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:14
530ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:15
たしかに528さんのいうとおり現在SLのパールホワイト残り2日で31500円
希望落札価格70,000円ていうのが出ています。
531ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:16
>530

もうちょっと安いのもでてるね。
532525:03/09/11 22:17
ありがとうございます
ヤフオクにあったんですね
気が付かなかったです
7万位だったらどうにか
微妙な値段
533ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:17
もっと安いです。同じ店だけれど。
http://www.supergo.com/itemlistcomp.asp?company=Marzocchi
でも海外通販やっぱり怖いので躊躇してしまいます。
534ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:20
マラソン買って下さい、使ってください。
私も使っています。名作だと思います。
535525:03/09/11 22:21
>530
海外通販はリスクが高いのでちょっと
送料が高いですし

マラソンSLを使っている人はいますか?
できればインプレしてほしいのですが

536ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:23
海外通販する時は、送料と税を考えた方がよいですよ
結構バカにならないです
537ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:23
送料入れても安井で
538ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:25
自転車部品は関税かからんよ
539ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:26
消費税と地方税がかかります
自転車のグローブとかは、関税がかかるらしいよ
540ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:28
親切な蔵臼さんが過去レスで書かれています。
183 :蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/30 23:48
>>180
そんな貴方には
http://www.alicehouse.com/
http://www.babyshowerusa.com/


541ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:28
もしも、海外通販で初期不良品などが届いた場合どうすればいいんでしょうか
送料も返金してくれるんですか?
542ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:30
てゆうか、ヤフオクの方が安いじゃん
543ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:31
禿同
544ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:38
542さま
後2日のオークション期間残している物がまさかこのままの金額で落札されると
思われますか、多分5万弱くらいになるから、海外通販考えてしまうわけで
545ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:40
マラソンSLなら6万超えるかもね。
某コテハンの影響か知らんけど、2chじゃ一番評価高いメーカーみたいだし。
>>539
消費税とかは大したことないよ。$370のサス買って消費税\1200と消費税特別手数料\500だった。
送料は結構かかるけど(俺がサス1本買った時は約$50)それらを入れても業者出品のヤフオクより充分安く上がる。
547ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:43
海外通販は値段は確かに魅力だけど、例えばたまたま不良品だったりした場合のこと考えるとねぇ。。
もしくは、注文したものとは別のものが届いちゃったりとか。

日本での通販でも、ちょくちょく品物間違いとか経験してる身としては、海外通販ってちょっと手がでんのよねぇ。
548ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:47
海外通販って、クレジットカードしか支払いの手段ないのでしょうか?
カードの番号教えるのって、かなり抵抗あるんですけど、
例えば銀行振込みたいな支払い方法って無理ですか?
549蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/11 22:50
>>548
メールもしくはFAXで注文するれば
銀行振り込み又は郵便為替OKのショップもある。
カード番号教えるのに抵抗あるって・・・
クレジットカード持ってる意味ないやん。

品間違い&不良品のリスクってのはたしかにあるけどね。
551ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:00
いや、なんていうか海外のわけのわからん店には教えたくないというか、、
あと、メールで番号送りたくないってのもあるけど。
552ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:05
>551
>551
クレジットカードってのは身に覚えの無い買い物は補償してくれるから
そんなに気にしなくてもいいと思う。
カード社会のアメリカなら通販でのカードトラブルはまずないと思われ。
気分的にイヤ、ならしようがないが。
553ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:06
>552

ゴーゴイチのほうらいかよ!
>>553
漏れはツヨシ派だな
んー、まぁ確かに実店舗を持たない(?)上に海外だからなぁ<得体が知れん

カード番号はFAXでってとこもあるんじゃないかな。
このあいだ使ったJensonUSAだとカード番号はネット上で入力だけど、そのあと
カードと免許証(パスポート)のコピーをFAXしないと決済しないんだって。
ちょっと安心?
それにカードの明細に妙なのが入ってたらカード会社に言って止めてもらえばいいし。

だけど、べつに海外通販以外は使う意味ないって言ってるわけじゃないよ。
556蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/11 23:10
>>551
大手のショップはトラブル防止のためメールでの
カード使用は行われていないよ。
セキュリティーが施されてるショッピングサイトは
ショップへカード番号を知らせないシステムになっています。
557ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:14
う〜〜ん変な請求はカード会社に言うだけだから、別に問題はないとおもうが


今迄で誤出荷ってのも経験したことないしな
558蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/11 23:15
例えばVISでも発行が日本だった場合、アメリカ国内で認証を受けるのに
>>555さんみたいに身分を証明しなければならない。
*まれにアメリカ国内ではじかれる為

実店舗でカード情報コピーされる事考えたら
セキュリティーがしっかりしているネットショップの方が安全です。
559ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:17
自転車関係のパーツでは、国内通販を10回くらい利用してるけど、
そのうち2回、品物の間違いがあった。
1回はちゃんと交換してもらったけど、もう一回は、気づかずに使用してしまったあとだったので、
どうにもならんかった。。間違えたのは俺じゃないのに。
560ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:19
海外通販使うより
欲しいものあれば、ちょっと高くてもヤフオク
とゆう俺は間違ってる?
561蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/11 23:21
う〜ん、間違えか〜
単品なら先ず間違えないと思う。
私が過去に経験したのは、一つの品を複数注文した時に
モデルは同じだけどサイズが違ってたってのが一個入ってたりする。
562ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:22
返品したんですか?
物と価格差にもよるし、結局その人の考え方次第だから正解は1つではない。
俺はヤフオクも海外通販も使うよ。

英語の壁は低いね。俺、中学生レベルの英会話もいまとなっては自信がないけど
英和辞典と翻訳サイト併用で突破できた。
564蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/11 23:24
>>562
買値に送料分プラスしてヤフオクに流しました。
565ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:40
転売屋かよ。
さいきんじゃ中国あたりから仕入れる予定なのか?
566蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/11 23:44
転売でも儲けは無いよ
一回手数料分、足が出たことあったな
567ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:46
>一回手数料分、足が出たことあったな

低能。
568蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/11 23:48
>>567
それでも海外通販出来るからマシw
569ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:51
>568

「海外通販できるオレって、ひょっとして凄い奴?」って思ってる奴=低能
570蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/11 23:51
>>569
出来なくて僻んでるやつ
571ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:52
>570

「てこの原理が理解できない奴」=無能
572蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/11 23:53
>>571
名無しでしか煽れないやつ
573ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:54
>572

「コテハンのまま2chでやりあえる俺様ってひょっとして。。」=はい、思いっきりアホまるだしです。
574ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:56
マラソンSLって、そんなにいいのでつか?
なんか欲しくなってきたなぁ。ヤフオクで買っちゃうかなぁ。。
575蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/11 23:56
同じ2chねらー
目くそ鼻くそ
576574:03/09/11 23:57
>575

ごめん、ちょっと邪魔しないで。
577蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/11 23:59
うるせーかうもんはじぶんできめろ
578574:03/09/12 00:00
こいつマジむかつく。
579ツール・ド・名無しさん:03/09/12 00:01
>>574
ワロタ
580ツール・ド・名無しさん:03/09/12 00:02
581ツール・ド・名無しさん:03/09/12 00:03
踊る阿呆に
見る阿呆
同じ阿呆なら
踊らにゃ
損損
582ツール・ド・名無しさん:03/09/12 00:07
>580
英語はわからんが
評価は高い事は確かだな
最高XCサスはマラソンSLということで

でも、俺的にはガンメタがほしい
誰か出品してくれ
583ツール・ド・名無しさん:03/09/12 00:08
海外の特価品ってB級品でしょ?
584ツール・ド・名無しさん:03/09/12 00:09
まぁまぁ評価は高いけど
ネガティブエアが漏れるってレビューが結構あるのが気になる
585ツール・ド・名無しさん:03/09/12 00:12
知り合いがマラソン使ってて、ちょっと乗せてもらったけど確かによく動くよ。
本気で乗り回したわけじゃないのでインプレは書けんけども。
エアが漏れるって話はしてなかったなぁ。
586ツール・ド・名無しさん:03/09/12 00:13
海外通販は以外な事がおきる

他人の伝票が入っていた:北京のHyunさんXTRとかSIDなんか買ってるようだった
何故かコインが入っていた:2枚
何故かクール宅急便で着いた:冷え冷えで着きました
商品が違ってた:1グレードUPだったので黙
発送元の申告価格が絶妙だった:680ドルだけど無税、消費税の請求も無し UPSだから?
いつも伝票に落書きがある:ダートジャンプが好きな人のようだ
今だに請求が来ない:1年以上経っているので気にならなくなった
物が良かった:マビックのリムは国内で買うより綺麗だった
587ツール・ド・名無しさん:03/09/12 00:14
>586

イイコトダラケカヨ!
588ツール・ド・名無しさん:03/09/12 00:19
>>586
UPSは消費税の請求こないって話、ときどき聞くね。
fedexはキッチリきたよ。。
589ツール・ド・名無しさん:03/09/12 00:20
海外の消費税っていくら?
590ツール・ド・名無しさん:03/09/12 00:21
自分の計算より多い金額がカードから落とされてたらどうしたらいい?
591ツール・ド・名無しさん:03/09/12 00:23
消費税はまちまち州や県によって違うところもある
ってなんで、そんなことを聞く
592ツール・ド・名無しさん:03/09/12 00:25
>590
買った値段より高く請求されるってこと

それだったら、とりあえずカード会社に連絡する
593ツール・ド・名無しさん:03/09/12 00:26
>>589
国によって10%とか15%とかいろいろ。
だけど海外通販だったら日本国内の税率が適用されるんだよ。
ただ、きちんと5%請求されることはほとんどないみたいだ。

>>590
まず、自分の計算が正しいかしっかりチェック。
そのあとカード会社に連絡して支払いストップ&買った店にゴルァ
594ツール・ド・名無しさん:03/09/12 00:41
ってか、高くなるなら誰もヤフオクに出品しないww
595ツール・ド・名無しさん:03/09/12 00:48
>584
確かにネガティブエアはポジティブエアよりは若干、ほんの若干だが
抜けやすい。でも乗っててパンクということはないよ。
>520
メンテはそんなに大変じゃないよ。
ただし最初のセッティングは「大変」の部類だろうね。
ポジティブエア、ネガティブエア、ECCのオイル、ネガティブのオイルと
要素が4つ(オイルの硬さも含めると6つ?)もあるからね。
でもこれをバッチリ決めると最高ですよ。
私はmtbr.comとかからデータを参照して決めました。
596蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/12 00:52
>>588
UPSは消費税(地方税)を荷物受け取り時に請求します。
USPSも受け取り時に税金収めるようになってるんだけど
なぜか請求された事一度も無い。

日本で収める税金の内訳
消費税 4パーセント
地方税 消費税から25パーセント
597ツール・ド・名無しさん:03/09/12 01:23
             / ̄ ̄\ 
            (  人__)
             |ミ/ ・  ・ )
            (6メ (_ _) )    <アアン?黙ってマラソンSL買っとけだぬ!
             ι ∴3 ノ   「|
             _/\人ノ\ 〔^^〕  <文句あるなら、かかってこいだぬ!!!
         (⌒ ー  一 r.、!  〉 ノ
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )
             /   !  |'´
            /   /|  |‖ ドカッ
            (    く  !  ||‖  ドカ!!
                \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/
598ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/12 01:26
ヲイヲイ
荒っぽいな
599ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/12 01:40
海外通販ごとき怖がってたら
ひとりであてもなく旅できないぬ
600ツール・ド・名無しさん:03/09/12 01:45
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  (((((^)))))))) .|
  | = ヽ \ミ|
   (・  (・   6)    
  │  <  「、 >  
  | (一 ) | ./  <ちゅねは、ぼくの心の中にいるから
   \__ /\     いつも一人じゃないよ
   丿蔵臼 ヽ
601ツール・ド・名無しさん:03/09/12 12:17
ところでマラソンSLとマラソンSて中のスプリングがエアかコイルの違いということで
それに伴う重さ、作動感の違いで、外装というか外観は一緒なんですか、それとVブレーキ
使うんですが、アーチの強度(撓み)は充分ですか、どなたか使っていらっしゃる方、
教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

クロカン系フォークのはずのマラソンとかMXとかですら、ディスク前提みたいになってるなぁ。
Vのポストは自分で付けてくださいって事か?

>>601
自分で買って試せば? そんなに弱そうにも見えないけどねぇ。
少なくともSIDに大きく劣るようには見えない。
弱けりゃディスク入れるなりブースターかますなりしれ。
603 :03/09/12 17:37
>>601
恐らくアウターは同じだと思うMX COMPを使ってるけど、Vでも問題ない。
聞かないなんて事もないし、たわみも少ない。
でも、ディスクのほうがいいかもね。
おいらもこれからディスクにするつもり。
604ツール・ド・名無しさん:03/09/12 20:36
ところでV用のポスト、スタッド付いていないけれど穴のあるものって
普通に店でV用のスタッド、ポストというのは取寄せてもらえる
のなんでしょうかゾッキ、RS、マニトウそれぞれ使われていてご存知の方
(今時わざわざVつける莫迦はいないといわずに)お願いします。
605ツール・ド・名無しさん:03/09/12 20:58
ディスク向けに作られたフォークに付属品のVブレーキの台座を付けてみた。
そしてVブレーキを付けた。
ブレーキをかけると台座見事にたわむ、台座の先端は3〜4ミリ広がってるのが目視できた。
シューを鬼トーインにしないとだめじゃコリャ。
昔のゴツいブレースの頃のゾッキ
ブレースが厚い分V台座が底上げしてあって
その分台座たわみやすかった
だから前にもブースターいれた
今のはしらない・・

V台座はたしか単品で取り寄せてもらえたはず
607ツール・ド・名無しさん:03/09/12 21:14
    / ̄ ̄\    (((((^)))))))
   (  人__)   |= ヽ\ミ|
    |ミ/ ・  ・ )    (・  (・  6)
   (6メ (_ _) )    │ <  「、 > 
    ι ∴3 ノ    |(一) | ./ 
    _/\人ノ\     \_/\ 
     ちゅね      丿蔵臼 ヽ
608ツール・ド・名無しさん:03/09/12 21:19
    / ̄^)))))))
   (  人ヽ\ミ|
    |ミ/ ・ (・ 6)
   (6メ  (_>「、> 
    ι ∴3) |/ 
    _/\人ノ/\ 
     ちゅね臼 ヽ
609蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/12 21:21
なんか貧疎な尾藤イサオみたいだな
610蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/12 21:22
>>608
わらた
もう何が何だか
612ツール・ド・名無しさん:03/09/12 21:55
604です。
605さまならびに606さま教えていただきありがとうございました
参考にさせていただきます。
613頑丈で軽いFOXマンセー:03/09/12 22:35
F80X    F100X   F80RLT
1530g   1575g   1494g
614ツール・ド・名無しさん:03/09/13 11:42
>>608
ちゅねと蔵臼は一心同体と言う事?
615ジュラ10:03/09/13 11:43
>>1

2輪屋は全部つぶれろや。
616ツール・ド・名無しさん:03/09/13 11:44
>>613
FOXのエアサスってゾッキより500-1000gも軽いんだ。イイ(・∀・)
617ジュラ10:03/09/13 11:45
マルゾッキは自転車用をやって、汚れたね。

名声は地に落ちた。

これがついてるよモーターサイクルを買うことは永遠にないだろう。
でもスーパーモタードでゾッキのフォークときどき見かけるぞ。
619ツール・ド・名無しさん:03/09/13 15:26
  / ̄ ̄\   
 (  人__)  
  |ミ/ ・  ・ )   
 (6メ (_ _) )_
 |ι ∴3 ノ| <寝るだぬ!
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|     
>>617はBSAも買うなよ。
☆ ★ 2chを住民自身の手で正常化しよう ★ ☆

FOX★というキャップつきが片っ端からアクセス規制をし、
2ちゃんねらーに対して「血の粛清」を行っています。
アクセス規制情報 http://qb.2ch.net/sec2ch/

FOX★を2ちゃんねらーの手で追い出して、2chを正常化しよう!!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2866/foxdie.html

批判要望板でFOX★のキャップ剥奪希望の書き込みをしよう!!
http://aa2.2ch.net/accuse/

コテハン投票でFOX★に投票しよう!!
http://curoco.com/2chvote/
メニュー上のほう 2chコテハン投票所 の 2chで一番厨房
メニュー一番下 2ch運営陣 の 嫌いな2ch運営陣

FOX★のキャップが剥奪されるまで各板へコピペ推奨
〜 FOX★被害者の会より 〜
622ツール・ド・名無しさん:03/09/13 21:04
>>621
             / ̄ ̄\ 
            (  人__)
             |ミ/ ・  ・ )
            (6メ (_ _) )    <アアン? 無意味な書きこみ続けるなら、かかってこいだぬ!!!
             ι ∴3 ノ   「|
             _/\人ノ\ 〔^^〕  
         (⌒ ー  一 r.、!  〉 ノ
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )
             /   !  |'´
            /   /|  |‖ ドカッ
            (    く  !  ||‖  ドカ!!
                \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ >>621
623ツール・ド・名無しさん:03/09/13 22:43
FOXフォークの2004製品ってF100Xだけ?
624ツール・ド・名無しさん:03/09/13 23:17
AMP F3XC ってあんなに見た目がすごくかっこいいのに
どうしてなくなっちゃったんですか?
ああいう形のサスペンションフォークってもうないんですか?
625ツール・ド・名無しさん:03/09/13 23:25
フォックスのサスってロックショックスに微妙なところで似てないか?
もしかしたら同じ工場?
626k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/13 23:41
>>624
直接AMP本社に注文すればまだ買えるみたい
市内でスペシャのマシンにつけてた人見たことあるなぁ

確かにメカニカルでかっこいいんだけど、MTB用のサスとしては
凝りすぎだったんだと思う

http://www.amp-research.com/
さらっと見たが構成変わっててよくわからなくなった
サスの記述はどこかいな。。。

似たような、というか変わった形のサスならHurry Catというところが作ってる
http://www.fukui-c.co.jp/2002_new/new_hurry_cat_vorace.htm
ただそんなに軽くないんだよね

>>625
FOXは自社内で工場持ってて内製してるはず
RSは台湾で製造してる、んだから違うと思うよ
627ツール・ド・名無しさん:03/09/14 00:24
パイプ径からして違うわな
628ツール・ド・名無しさん:03/09/14 12:30
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <ゾッキだけあれば充分だぬ
    _/\人ノ\
     ちゅね
MTBのリアサスの交換を考えているのですが、
互換性とかが載っているサイトなどありますか?
630STRIKER:03/09/14 21:27
>>629
FOX製のRサスはここですタカね? 実際は店で採寸する必要があるとの話でスタ。

http://www.foxracingshox.com/website/AfterMarketSalesSpec.asp?Market=MBike&PageName=AfterMarketSales
631629:03/09/14 21:47
>>630
おお、ありがとうございます。
FOXのRサスが使われているリストですね。
632STRIKER:03/09/15 01:18
>>631
あと、ROCKSHOXのリア用"SID"はユニット両端の芯々で165mmと185mmの2種類でスタね。
"Uターン"はストロ-ク可変で全長も170〜185mm位で伸縮しマスタ。
633ツール・ド・名無しさん:03/09/15 01:29
Uターンは
6.5" X 1.5" max. travel /6.0" x 1.0" min. travel
7.5" X 2.0" max. travel /7.0" x 1.5" min. travel
の二種類。
634629:03/09/15 01:41
>>632・633
ありがとうございます。

ちなみに現在はRST RST-22。
モアブDSさんに最初からくっついているものです。
635633:03/09/15 02:23
俺も交換しようと思っているので調べていた。
これも気になる。
ttp://www.cso.co.jp/shopping/fusion03/suspension/index.html
誰か使っている人いる?
636Bye-King■SID一筋・・:03/09/15 03:13
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6899103?
ゾッキのマラソン。
そんな金額出すほどイイの?
SIDよりイイのか??
その前にSIDは、良いサスなの?
カーボンSIDレース一回のみで使うんだったら良いいけど
638ツール・ド・名無しさん:03/09/15 08:56
>636

店で買うと、税込みで8万とかがほとんどだから、6万ならまぁ買い得かも。
知り合いが使ってるのでちょっと乗せてもらったことあるけど、確かにかなり動きはいい。

SIDは剛性がね。。
639ツール・ド・名無しさん:03/09/15 08:58
>637

あれはプロが勝つためにレース用と割り切って使うもんだと思うよ。
一般人が山サイたのしむのには向かないと思う。
それが、いい悪いっていうのではなくて、元々そういうコンセプトで作られてるってことで。
640k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/15 10:24
>>638
個人輸入の転売じゃないかなぁ
http://www.supergo.com/itemlist.asp?id=7559&subid=1808&company=Marzocchi
で安くなってるし

モノは知らんけど、ゾッキだったらSIDよりも山に行くにはいいのかもしれんね
641k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/15 10:27
>>640
http://www.aucfan.com/search?o=t1&q=Marzocchi+Marathon&t=-1
ぐらいなら買ってもいいかなとは思うけど
俺ならスパゴで通販だな

航空便なら下手な日本のショップよりも早かったりするし
642ツール・ド・名無しさん:03/09/15 11:12
>640

送料とか税金とか手数料込みで5万くらいかな。
643ブイヨン:03/09/15 11:20
>>635
Xfusionなんか止めとけ。Rユニット変えるなら、2004FOXのプロペダルか、2004マニトウ
のSPVに限る。どちらもペダル漕ぐ時のユニットの動き(ボビング)を抑える優れ物だ。
マニトウの方は代理店が日本に展開するか不明だが。
<FOX>
http://www.foxracingshox.com/website/ProductList.asp?Market=MBike&PageName=Products
<マニトウ>
http://www.answerproducts.com/manitoumain.htm#
644ツール・ド・名無しさん:03/09/15 12:44
>>643
両方とも乗った事あるの?ペダリング以外に関する性能はどうだった?
645ツール・ド・名無しさん:03/09/15 13:01
スーパーゴーでサス買ったんですが、インナーチューブに傷があったよ
少し引っかかりを感じるけど
しょうがなく使っている
返品とか出来たのかな
あっここサススレだったよ
通販かと思ったよ
647k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/15 13:06
>>646
海外通販スレはなくなってるみたい?だからいいんでねーの

傷ついてたら返品はできたんじゃないかなぁ
面倒くさいだろうけど

俺は以前SID買ったけど4万ぐらいで(゚д゚)ウマーでした
マラソンは5万までいかないと思う、多分4万5千くらいでは

国内セール価格の半分近くだから、リスク負えるなら悪くはないと思う
648ツール・ド・名無しさん:03/09/15 13:12
海外発送で送料着払いってできるのかな。
649ツール・ド・名無しさん:03/09/15 13:13
個人で買うのは当然1本だから、その一本が外れだったらと思うと、海外通販は恐いんだよなぁ。
650ツール・ド・名無しさん:03/09/15 13:22
2本買って1本をヤフオクへ
送料分は儲かってウマー
651ツール・ド・名無しさん:03/09/15 13:33
海外通販の話は、マルゾッキのマラソンSLのつづきからですか。
ところでそのSLなんですがマルゾッキのHPのマニュアル見ると
エア圧のポシティヴが100kg以上でも65PSI、70kgで40PSIということ
になっているのですが乗られていらっしゃる方失礼ですが体重と圧どのくらい
に設定されているのか教えていただきたいのですが。
(ネガティヴの圧とオイル番手、量等も併せてお願いします。)
652ツール・ド・名無しさん:03/09/15 13:36
純正オイルは7.5だーね
653k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/15 13:39
>>648
代引きの話だったら、基本的にカード引き落としだから多分無理
カードない人間は代行会社経由で頼むのが吉
http://www.alicehouse.com/
とか

送料のみ着払いは、どうだったろう
俺のときはカードからの引き落とし時に一括して送料も落とされたはず

>>649
うん、だからリスク入りの値段が国内販売価格
リスク代抜きの価格が海外と思ってる

代行会社経由なら返品交渉もゴラァしてもらえるかもしれない
使ったことないからわからんけど
654ツール・ド・名無しさん:03/09/15 18:44
海外通販で買うんだったら、二割程度高くてもヤフオクつかうな
だってリスク高いじゃん
国内の特別割引とかよりも、安いし
655ツール・ド・名無しさん:03/09/15 18:54
そーいえば今日スペシャのカタログ見たんだけどほんとにFOXばっかだな
656ブイヨン:03/09/15 18:57
>>644
日本にまだ入ってないよ・・・海外MTB誌のレビューの受け売りだYo。
10/4-5のISBSで搭載車探して、試乗して見るけどね。
657ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/15 19:03
>>654
ヤフオクのリスクは考えないのかい?

安さを取る
性器の保証をとる
いろんな考えがあるから
自分で判断して買え
658ツール・ド・名無しさん:03/09/15 19:14
中間とってヤフオフで
マラソンのガンメタ誰か出してくれ
659635:03/09/15 19:31
>>643
有り難うございます。
マニトゥ気になるので来年の様子を見て考えます。
660ツール・ド・名無しさん:03/09/15 21:47
先人共に敬意を払いつつ質問
02サイロ分解したんですが、右レッグの中の筒の先端(下)の穴2つって、
リバウンド調整ツマミを廻すと閉まるんですかね?
ツマミ回らない・回っても穴の無い側で動いてる・回してもジワーリと戻っちゃう。

これ、組み付け間違っていませんか?
↑言ってる事がワカラン
02サイロのナニよ?SL?
SLならちょい前もバラしたから分かるぞい
662ツール・ド・名無しさん:03/09/15 22:06
>>654
ヤフオクのだって個人輸入じゃんww
良心的な出品者ならクレームに対応してくれるかもしれないけどさ
663ツール・ド・名無しさん:03/09/15 22:18
>661さん
サイロXCですが。
↑RSのサイトいってみ
pdf形式でメンテの仕方あるから
それで十分分かると思うよ
665k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/15 22:46
>>660
写真でも見ないと正直わからないなぁ

それよりもきちんと分解/組み付けを解説したファイルなり
本なりもってますか?
それ参考にしないとダメだと思うが
http://www.rockshox.com/03RSTechSupport/Downloads/RockShoxServiceGuides/02RSPsyloUTurnServiceGuide.pdf
http://www.rockshox.com/03RSTechSupport/Downloads/RockShoxServiceGuides/01_02RSPureSystemGuide.pdf
もしくはMTB Magazine 10号参照

>>662
オクは最近ノークレーム・ノーリターンが合言葉だからねぇ
正直返品がきかないオクより、手間はかかるが返品のきく海外通販のほうが
リスクは少ないと思うが

俺オクには100点以上出品したが、いままで落札したのは2つぐらいだなぁ
基本的にオクは高い、信用ならないと思ってる(w

国内で買うならショップの通販が最低限だなー
666ツール・ド・名無しさん:03/09/15 22:49
651です。
マラソンSL ゾッキのサイトの通りのエア圧で本当に良いのでしょうか。
どなたかご存知の方、レスつけてください。
667k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/15 22:52
>>666
公式サイトにのっけてあるデータの
何が不満なの??

なんかよくわからんぞ
好みじゃないなら試行錯誤して自分でデータ見つけるしかないと
思うが。。。

番手も量も「こうすればこういう傾向になる」というのは存在するが
正解などないと思うが、どうよ

体重も用途も違えば他の人のデータなんて参考にならんぞえ
668ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/15 22:54
>>667
ネタにマヂレスだぬ
669k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/15 22:57
>>668
ネタかよ(w

つーかRSより圧が低いから気になってるのか?
そのあたり理由かかないと誰も相手にしてくれんぞ

まぁマラソン使いがいないだけかもしれんけど(ww

そもそも構造が違うんだから他のメーカーと比べても仕方ないべ
670ツール・ド・名無しさん:03/09/15 23:02
666です。
ロックショックスのエアサスに比べてネガティヴのエア圧以外、
半分位の低圧なので、不満というより不安ということでした。
すいません。
671k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/15 23:04
>>670
そら構造が違うからそういうものなんだべ

不安なら試しに多く入れてみたらいい
サグがとれなくなるはず、動きも硬くなるだろうし

試すときにはサイトにのってる限界以上に入れたりすんなヨ!!
672ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/15 23:11
>>671
ご苦労様でした


   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)     
  |    /     
  と__)__) 旦
673tilt ◆tilt/9z3m2 :03/09/15 23:12
>>670
マラソンは使ったことないんだけど、
02のX-FLYを現在使用中、その前は02のMXC-AIR ECC使ってた。
同じく低圧の指定だけど指定圧でも固く感じたので少し下げ気味で使用中
RS並に入れるとリジットみたいになるよ(やってみました)
674k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/15 23:13
>>672
   ___     ポキポキ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
675ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/15 23:21
自分で考えるってことを
しないヒトが増えてるんですね

わしは子供の頃
勉強聞きに行っても
親は自分で調べろ!そうじゃないと身につかん!って
逝ってたよ
676ツール・ド・名無しさん:03/09/15 23:23
666です。
ありがとうございました。
取り付け終わったら、やってみます。
体重重いので(超90kg級デブ)RSのだとエア圧高くて、最近みたいに
暑い日がつづくと、いつか走っている最中に、プシューとエア一気に抜けたら
恐ろしいことになると妄想していたんで、(実際には米人が乗っているから平気なのでしょうが)
SIDなんてエア圧上限近くしていてもフアフアしたかんじで、走っていると恐怖が伴う。
とりあえず、ゾッキに換えてみます。
677ツール・ド・名無しさん:03/09/15 23:33
世知辛い世の中になったな
小さな疑問さえも、気軽に人に聞けないなんて



678ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/15 23:36
聞き方が悪いんだぬ

今回の場合
676の情報のあとに質問していれば
反応も変わってたぬ
679k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/15 23:40
まぁこれでもプレイしてもちつけ
http://www.micromouse.co.jp/wgame/bikinikarate/bikinikarate.htm

はずかしがることはない
プレイせよ!(w
680ツール・ド・名無しさん:03/09/15 23:48
日本人のキャラは、いねえのか
じゃあやる気半減だな
>>679
モーコンライクだな。
>>675
親も自分の威厳を守るのに必死だな・・・
683きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/16 00:07
ちょとワラタ
684ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/16 00:16
>>682
出来の悪い両親だったからな
判ってるなら聞きに行くなよ(w
686きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/16 00:25
>>ちゅね
デキが悪いのと突き放すのは別よ。
マジレスちょっとバツが悪いっす。
それに、中学以降の子供だったら勉強をちゃんと見てやれる親なんかそうそういないっしょ。
687ツール・ド・名無しさん:03/09/16 00:35
688ツール・ド・名無しさん:03/09/16 00:44
             / ̄ ̄\ 
            (  人__)
             |ミ/ ・  ・ )
            (6メ (_ _) )    <自分で考えることをしないヒト増えてるだぬ!!!
             ι ∴3 ノ   「|
             _/\人ノ\ 〔^^〕  
         (⌒ ー  一 r.、!  〉 ノ
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )
             /   !  |'´
            /   /|  |‖ ドカッ
            (    く  !  ||‖  ドカ!!
                \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ (   )
689ツール・ド・名無しさん:03/09/16 19:28
>651
乗車体重70kgくらい。
過去ログのどこかに書いた記憶がある。探してくだされ。
690ツール・ド・名無しさん:03/09/16 19:49
ちゅねって心底嫌な奴だな。
691ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/16 20:06
そうかもなぁ
692ツール・ド・名無しさん:03/09/16 21:44
635>遅くなったけど マニトーやめとけ!ミズタニの扱いになるらしいので5thと同じく
    売りっぱなしの可能性大 きちっと面倒見てもらえる FOXが国内最強?
693ツール・ド・名無しさん:03/09/16 22:31
FOXはDHサスださんのか
694ツール・ド・名無しさん:03/09/16 22:33
20mmもだしてくれ
695ツール・ド・名無しさん:03/09/16 22:35
ディスク専用も(゚д゚)ホスィ
696ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/16 22:35
生意気いうな
697ツール・ド・名無しさん:03/09/16 22:39
             / ̄ ̄\ 
            (  人__)
             |ミ/ ・  ・ )
            (6メ (_ _) )    <ゾッキまんせーだぬ!!!
             ι ∴3 ノ   「|
             _/\人ノ\ 〔^^〕
         (⌒ ー  一 r.、!  〉 ノ
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )
             /   !  |'´
            /   /|  |‖ ドカッ
            (    く  !  ||‖  ドカ!!
                \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ ( 狐 )
698ツール・ド・名無しさん:03/09/16 22:41
Z1買っとけ
699ツール・ド・名無しさん:03/09/16 22:46
Z1SLってどうなんですか
フリーライド向けのエアサスってあまり無いけど
激しい乗り方には向いてないの
まぁ値段が高いのは問題だけど
700ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/16 22:51
誰も使ってないぬ
701ツール・ド・名無しさん:03/09/16 22:54
なぜ使わん
高いから?
702ツール・ド・名無しさん:03/09/16 23:06
今なら安いが130mmもあると軽さよりも動きの良さを選択するからでそ
703小金持ち:03/09/16 23:07
俺使っているよ
セッティングをあわせれば、これ以上よいサスはないよ
調整枠も広いし動きもスムーズ勿論剛性も良い
インナーチューブが32_だから見た目のインパクトもあるし
Z1SLサイコー

大枚はたいて買ったんだから、これくらい言わしてくれ
704きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/16 23:09
>>703
国内モノ?
705ツール・ド・名無しさん:03/09/16 23:10
702さん
それがゾッキでも、エアサスって軽いだけで、動き悪いということですか。
706小金持ち:03/09/16 23:15
勿論国内モノ
たしか15万位したと思う
後悔はしていません…たぶん
707ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/16 23:15
使ってる人がでてきてよかったよかった

んで>>703に質問だぬ
ストローク後半で踏ん張って
使い切れないってことはないですか?
708小金持ち:03/09/16 23:24
エアサスだから徐々に硬くなっていくのは正常じゃないの

一度ロックタイをつけて試した時は、フルに使えていたよ
709ツール・ド・名無しさん:03/09/16 23:27
初心者的質問なのでございますが。
Fフォークというものは、輪行、車載、運搬等のとき、逆さにしたり横倒しにしたり
して長時間おいて置くと不都合なものなんでしょうか。オイルが漏れるとか
気泡が入るとか。考えても判らないので教えてください。
メーカーはRS,マニトウ、ゾッキ、(FOXも検討中なので教えてください。)
今度四国にでも、飛行機か新幹線、バスを乗り継いで行くのですが、ちなみにブレーキ
は機械ディスクなんで多分大丈夫なのですが。
710きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/16 23:29
>>706
すっげ〜
オイラのi-drive3.0の買値¥147000(笑)
バニラ125RLC買うかどうかで悩んでるし(ニガワラ
711ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/16 23:30
サンクス
712ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/16 23:32
ヴァニラはRが一番いいと思うぞ
安いし、構造的にも
713きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/16 23:48
>>ちゅね
構造的になんか違うの?
714ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/16 23:49
そりゃ
ロクアウトもないから
単純に
715きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/17 00:01
>>714
機構が単純だから壊れにくいべって発想ね?
716ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/17 00:04
それに短いサスでコンプはイランでしょ
って思いもあるしな

コンプつけると
すげぇ複雑になるし
サイロのSLなんかメンテする気うせる
717ツール・ド・名無しさん:03/09/17 00:16
う〜ん
コンプはいらんかも知れないけど動き出しのスレッショルドを調整できるのが魅力と感じたのよね。
サイロのCじゃストロークしかいぢるところが無ひ
718ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/17 00:21
ダイヤルなんかに頼らずに
自分でイジイジが楽しめますよ
719635:03/09/17 00:26
>>692
ショック!
ミズタニってそんなに評判悪いんですか。
アフターサービスを必要とするまで使い込んだ事なく、
代理店の重要さが判っていなかったもので。
フロントもマニトゥなのでリアも揃えたいなぁ〜位にしか考えていませんでした。
720きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/17 00:29
>>718
その場でイジイジできないやんけ〜(-。-)
721ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/17 00:44
>きいろ
それは次回試しましょう

それともオイル持参でトレイル???
トレイルはワセリン持参ヌww
723ツール・ド・名無しさん:03/09/17 00:49
短いサスだったらリバウンドがイジイジできるだけでいいと思うが
サイロXCで充分
724きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/17 00:51
>>721
サンクス!
そろそろ寝るよん
バイバイ
725ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/17 00:51
723は趣味が合いそうですな

ハセキョーはスキですか?
726きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/17 00:53
寝る前に一言
伊東美咲は?
ウワキモノめ〜!
727ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/17 00:54
美咲もいいけど
あのCMのハセキョーには
ハァハァ
728723:03/09/17 00:56
ぶっちゃけコンプよかプリロードの方が大きいような気が

>>ちゅね
ハセキョーイイネ
729ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/17 01:02
やっぱ多少重くてもバネマンセー!ってことだぬ

わしもそろsろ
スッチハセキョーは呼んでるのでねんねしますわ


レロレロ
730古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :03/09/17 01:17
コンプいじれるサス使った事無いからわからないけど
リバウンドの方が大事なような気がする
こないだリアサスの設定いじって痛感
サイロXCは欲しい

でも最近ゾッキも・・
731ツール・ド・名無しさん:03/09/17 06:15
>>730
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <アイドラ もゾッキにするだぬ
    _/\人ノ\
     ちゅね
732ツール・ド・名無しさん:03/09/17 06:45
>>709
それでおかしくなるようならそのフォークはおかしい。
733ツール・ド・名無しさん:03/09/17 09:42
>>719
前からマニトーはミズタニ扱いだが
1.5のが売れずに余っているらしい
734ツール・ド・名無しさん:03/09/17 19:54
そもそも1.5はマニトーの使っている材料があまり良くないことが原因で生まれたようなもの
はっきり云って必要ないわな!
735ツール・ド・名無しさん:03/09/17 19:55
いっそのこと30mmアクスルとか出しゃぁいいんだよ。
736ツール・ド・名無しさん:03/09/17 20:18
ワンポイントファイブって売れ無そうだな
キャノかロッキー位しか思いつかん
737ツール・ド・名無しさん:03/09/17 20:24
たーなー
738ツール・ド・名無しさん:03/09/17 20:25
っていうか、適合するフレームがねぇだろ。
739ツール・ド・名無しさん:03/09/17 20:27
手淫
740ツール・ド・名無しさん:03/09/17 20:28
いえてぃ
741ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/17 20:31
1.5はフィッシャーと同じ運命をたどるぬ
742ツール・ド・名無しさん:03/09/17 20:33
フィッシャーってなんかしたっけ?
743ツール・ド・名無しさん:03/09/17 20:34
1.5じゃんじゃんきますよ

http://www.onepointfivestandard.com/

エルスにインテンスに....
744ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/17 20:43
マニトウだけで何ができる!
世界の流れはゾッキが作ってるんだぬ
745ツール・ド・名無しさん:03/09/17 20:45
RSが消えた今、マニトウが主導権を握るのだ!!

ぬはははははっはははーー
746ツール・ド・名無しさん:03/09/17 20:45
それをFOXが変えていこうとしている。
マルゾッキの最近はFOXに影響受けているなあ、と感じる部分がある。
いいことだと思うが。
747ツール・ド・名無しさん:03/09/17 20:47
RSが消えたという根拠は?
748ツール・ド・名無しさん:03/09/17 20:50
え?まだあったっけ?
749ツール・ド・名無しさん:03/09/17 20:50
SIDの黒箱市販してもサポートできないんじゃ意味ないっつーの。
750ツール・ド・名無しさん:03/09/17 20:52
サポートできないもなにもないって。
ブラックボックスは勝手にあけたり解析したりしちゃだめなんだよ。
だから“ブラックボックス”なの。
日本がロケットエンジン作るとき、アメリカの技術をコピーできなかったのは知ってるでしょ?
751ツール・ド・名無しさん:03/09/17 20:55
>750
じゃあどうやってセッティング出すのかと(略
752ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/17 20:55
少々重くてもゾッキ使っとけ
753ツール・ド・名無しさん:03/09/17 20:55
>751

あんたアホですか?
入出力系は公開されてますよ。あたりまえじゃん。
中身を見るなってことよ。
754ツール・ド・名無しさん:03/09/17 20:58
>753
ああそうか。やっぱりなー。スマソ。
メンテの際には代理店に送れってか。
何十時間ごとに?
755ツール・ド・名無しさん:03/09/17 20:58
>754

マニュアル読んでくだつあい。
756ツール・ド・名無しさん:03/09/17 21:02
04はマニトウ元年とケテーイいたしました
757ツール・ド・名無しさん:03/09/17 21:03
>756

とりあえずポストマウントやめろよ。うぜぇ。
758ツール・ド・名無しさん:03/09/17 21:04
みんなポストマウントになれ、どう考えても
759ツール・ド・名無しさん:03/09/17 21:04
>758

いや、どっちでもいいんだ、実際。
統一さえしてくれれば。
760ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/17 21:07
マニトウのどこがいいのですか?
761STRIKER:03/09/17 21:09
>>743
2004モデルはSCOTTやBe1も1.5逝きマスタ。
FRブームに乗って1.5王国築くと確信しマスタ!
762ツール・ド・名無しさん:03/09/17 21:10
軽さ、プラスティックな軽快感、使い捨て出来る(になる)刹那的、充足感
763ツール・ド・名無しさん:03/09/17 21:11
>>STRIKER
そのへんは実際どうでもイイ
764ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/17 21:14
>>762
萌えないぬ
765ツール・ド・名無しさん:03/09/17 21:15
Drado、Shermanは買っても良いかな。
766ツール・ド・名無しさん:03/09/17 21:19
             / ̄ ̄\ 
            (  人__)
             |ミ/ ・  ・ )
            (6メ (_ _) )    <ゾッキ以外は糞だぬ!!!
             ι ∴3 ノ   「|
             _/\人ノ\ 〔^^〕
         (⌒ ー  一 r.、!  〉 ノ
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\ちゅね  ヽ
               )  r⌒丶 )
             /   !  |'´
            /   /|  |‖ ドカッ
            (    く  !  ||‖  ドカ!!
                \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧ ∧
            ⊂⌒ヽ从/( 狐、マニトウ)
767ツール・ド・名無しさん:03/09/17 21:45
ゾッキ所詮はイタリアンブランド、アンチアメリカンなカナダ人と本物の良さに拘る人の為の物。(ちゅね用。)
大量生産、大量消費のアメリカンブランドには、真の意味では、相応しい物ではない。(派手さの中に漂うかっこ悪さが足りない。)
故に04モデルの標準装備は、FOXに決定。RS社は過去の遺物。
来年の今頃は、売残モデルばらされてヤフオクに大量展示中か。
それで定価販売、糞喰らえ、並行輸入&バラシ品が実勢価格を引下げ、結局RSの穴は
FOXが埋めるだけでしょう。安くなって、手に入れ易くなって、質低下したりして。
そしたら20mmアクスル開発&発売するんかなぁ。
ついでにDH用1.5のWクラウンとか。
768ツール・ド・名無しさん:03/09/17 21:47
マニトウについても触れて下さい
769ツール・ド・名無しさん:03/09/17 21:49
マニトウハ、会社も使い捨て、
770ツール・ド・名無しさん:03/09/17 21:57
マニトウのMICROLUBEは確かに糞だった
771ツール・ド・名無しさん:03/09/17 22:23
ゾッキ信者きもい・・・・・・
772ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/17 22:49
>>767
誉めてくれてるのね
773ツール・ド・名無しさん:03/09/17 23:53
F100X、4耐で使ったが、使いごこちはよかった。
が、首の付け根が痛い。肩こった。
774ツール・ド・名無しさん:03/09/17 23:55
首の付け根が痛い。肩こった。
のに使いごこちはよかった。のかい?
>>774
前傾姿勢で首を支えたのは僧坊筋等だからサスは関係ねえべ
776ツール・ド・名無しさん:03/09/18 06:18
1.5のサス作ってるのマニトウだけじゃ普及はしないでしょ。
マニトウってだけで拒否反応示す人もいるくらいだし。
777ツール・ド・名無しさん:03/09/18 06:44
>>776
ゾッキ信者のここだけだね。
778tilt ◆tilt/9z3m2 :03/09/18 07:36
>>777
いやマジなとこ選択肢が少ないのは普及しづらいと思うよ。
全メーカーから出る必要はないけどねぇ。
779ツール・ド・名無しさん:03/09/18 07:44
かな〜り前(95か96)のJUDYのサスの硬さの調整方法を知ってる方
教えて下さい、左右で構造が違うときいたんですが??
右側のフォークには 「ADJUST+→」 みたいな表示が入ってます。
780ツール・ド・名無しさん:03/09/18 09:34
>>778
マニトウには1.5だけでなくSPVもあるでよ
781ツール・ド・名無しさん:03/09/18 13:03
ゾッキのマラソンSL買った。家に帰って箱から出したまま、秤に乗っけて重さを
量った(デカール保護シール付き、ステアリングコラム未カット、スターファングルナット無し。)
1700gあった。(カタログ重量1480gは乾燥重量ドライウェイトなんですかねぇ。)
オイル160CC位入っているとして、アルミのステアリングコラムを除いた、重量としても
重量鯖読みすぎ。15%は誤差とは言わない。
これでは、RSのサイロレース20mmと重量変わらないので少し悲しい。
>>780
どちらもクセモノの悪寒。

>>781
ステアリングコラムって案外重い。200gくらいあるのでは?
なんにしろ、ゾッキは重いんだから仕方ないね。その割に動きの質はあまり
良くない。素人ウケする動きではあるんだけど。
783ツール・ド・名無しさん:03/09/18 15:25
動きの質とは、いかなることで、ございましょうか。
784ツール・ド・名無しさん:03/09/18 19:29
PSYLO Raceの20mmってそんなに軽かったのか!?
知らんかった・・・。
785ツール・ド・名無しさん:03/09/18 20:08
781です。
両方量ったら170g違いありました。(SLの方が軽い。)
でも、SLはアクスル抜きなんで実質重量さ100g位。
軽いの使いたけりゃSIDかSKAREBがあるといったところですか。
SPV付きのSKAREBって良いのだろうか。
SPVってもう搭載フォーク出回っているんですか。
786ツール・ド・名無しさん:03/09/18 23:25
04はゾッキ下火だな
本当にマニトウの時代くるかもな
787ツール・ド・名無しさん:03/09/18 23:31

             / ̄ ̄\ 
            (  人__)
             |ミ/ ・  ・ )
            (6メ (_ _) )    <ゾッキ以外は糞と何度逝ったら判るだぬ!!!
             ι ∴3 ノ   「|
             _/\人ノ\ 〔^^〕
         (⌒ ー  一 r.、!  〉 ノ
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\ちゅね  ヽ
               )  r⌒丶 )
             /   !  |'´
            /   /|  |‖ ドカッ
            (    く  !  ||‖  ドカ!!
                \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧ ∧
            ⊂⌒ヽ从/( 狐、RS,マニトウ)
788ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/18 23:33
マニトウは一過性の風邪みたいなもんだぬ

789ツール・ド・名無しさん:03/09/18 23:42
マニトウSPVリヤユニットほすぃ
790ツール・ド・名無しさん:03/09/19 01:09
リアユニットは、
テック淫のMOSユニットが最高だと思いますが。
フレーム選べませんが、何か?
791ツール・ド・名無しさん:03/09/19 01:16
>>790
手ッ苦淫など糞!
792ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/19 01:20
コワよりましだけどな
793ツール・ド・名無しさん:03/09/19 01:21
知らんくせに
なぜテックインとかコーワの国産メーカーにはアンチな粘着が多いのだろう?
795ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/19 01:26
ムリしてますって
バラしたらわかるよね>こわ
796ツール・ド・名無しさん:03/09/19 01:28
テックインのフロントフォークはイイらしいよ
797ツール・ド・名無しさん:03/09/19 01:30
>>794
アメリカマンセーだからじゃないか?
798ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/19 01:31
ゾッキにしろよ
799古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :03/09/19 01:32
テックインは知らないけど
KOWAなんて恐くて使えません
800ツール・ド・名無しさん:03/09/19 01:34
>>798
モンスターの印象が悪かったので(重杉)
怖くて使えません。
801ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/19 01:36
コワも重いぬ
802ツール・ド・名無しさん:03/09/19 01:38
テックインに汁!!
803ツール・ド・名無しさん:03/09/19 01:39
こわは、中にむじんくんが入っているからです。
804ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/19 01:39
テクインも最近の長めのヘッドチューブのフレームに
合わないからな
805ツール・ド・名無しさん:03/09/19 01:42
対策品作ってるよ
806ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/19 01:43
世にもう出てますか?
>>800
モンスターに比べたらシバーはだいぶ軽いでしょ。まぁそれでもちと重いが。
同じメーカーでも違う機種ならかなり印象は違うと思われ。
808ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/19 01:47
http://www.tech-in.com/japan/product/t11_3/index.htm
相変わらずヘッド長160mmのままですが・・・
809ツール・ド・名無しさん:03/09/19 01:49
>>807
財政的に下手な買い物したくないんで、
テック淫にしますた。今のところ不満はないね。
でも例によって、「ギッ」って音が・・・。
810ツール・ド・名無しさん:03/09/19 01:51
>>806
T-11参型ならとりあえず180mm迄
でも正式にはこれからでしょ
811ツール・ド・名無しさん:03/09/19 01:52
>>809
それって二型から対策されたのでは?
812ツール・ド・名無しさん:03/09/19 01:53
T-11参型いいね。
オーリンズみたいで。
813ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/19 01:57
サイトに書いてるのは正式ではないの?

アッパーコラムくらいささっと図面引いて
2種類くらい作れよな>テクイン

でもopで買うと高そう
20kは逝きそうなのが鬱だぬ
814ツール・ド・名無しさん:03/09/19 01:58
ゾッキも重いんでないの?
815ツール・ド・名無しさん:03/09/19 01:59
>>810
いや、参型も160mm迄。
問い合わせをすると延ばした仕様があるらしい(???)。
でもちょっと重くなるみたいだからいまいちかも。
やはり160以内で使えるフレームにあわせるのが吉。
816ツール・ド・名無しさん:03/09/19 02:06
今レース用DHフォークでオススメはどれ?

ボクサー
ドラド
シバー
888
T-11
モブス
ギズム
フォーズ
カヤバ?
817ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/19 02:07
わしはテクインは別にキライではないが
opのパーツが高いのがイヤだぬ

芝ーは造形的には萌えないかもしれないけど
作りはシンプルだし
パーツもやしー
アッパーコラム10k
スプリング4k
http://www.kowa-ss.co.jp/option.htm
kowaで値段のせてるから
これと比較してみそ
818ツール・ド・名無しさん:03/09/19 02:12
結局は値段か
819ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/19 02:22
テクインも軽いとか云われてるけど
コラムなしで3.1kg
コラムは0.2kgくらいあるから
実質3.3kg

ドラドも3.5kgあったし

わしの芝ー3.6kgだから
大してかわらんぬ

820ツール・ド・名無しさん:03/09/19 02:25
>>817
そのゾッキのスプリング価格って1本?2本?
もし1本ならkowaと大差ないけど。
821ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/19 02:33
左右セットだぬ
822820:03/09/19 02:39
それは安いな
823ツール・ド・名無しさん:03/09/19 06:55
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <ゾッキにするだぬ
    _/\人ノ\
     ちゅね
824ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/19 07:00
朝からご苦労さん

マニトウみたいな
カートリッジダンパーのシャフトに
シコシコ105塗ったりするなら
ゾッキ使ったほうがイイぬ

メンテめんどいヒトにはゾッキだぬ
825ツール・ド・名無しさん:03/09/19 12:34
今度、30万くらいの予算でXC車をフレーム買いしようとしている友人が
、サスで迷っていて相談されました。が自分もあまり詳しくなくマニトウ
のBLACKあたりを考えていたのですが、皆さんオススメのXCサスって
ありますか?レースに本気で勝ちにいったりする気はないようです。どちらか
と言えば耐久性重視でしょうか。
826ジュラ10:03/09/19 12:38
誌ね!>>1
827ジュラ10:03/09/19 12:38
誌ね!>>1
828ツール・ド・名無しさん:03/09/19 12:50
>>825
耐久性=壊れないという意味ならゾッキじゃない? 重いけどな。
829ツール・ド・名無しさん:03/09/19 13:21
>850
FOXで良いんじゃないの
アフターよいし
耐久性=長く使えるという意味なら
830ツール・ド・名無しさん:03/09/19 13:49
マニトウのブラックよりは、ロックショックスのDUKEの方がアフター&若干の軽さ
でお奨めか、マニトウ大好きならSKAREBエリート(ブラックよりは軽いから)
32000円位からある。少し高くなるがFOX系フロート、タラスとか。
予算決まってるなら、その30万の予算配分の内、フレーム分(最優先部品と言うか本体)が幾らかによって
決まると思うし。実勢価格で30万なのか、定価で30万程度なのか判らんと薦めよう無くないか。
831825:03/09/19 14:01
おぉ、もう回答が!みなさんありがとうございます。
FOXっていつの間にフロントフォーク出したんでしょうか?
リアサスしか知りませんでした。びっくりです。
自分は特にブランドの好き嫌いはないのですが、友人は
RSはあまり好きではないようです(というより、数年前の
リコール以来信用していないようです)。
それから完成車として30万の予算を考えているようです。
紛らわしい書き込み方ですいませんでした。
832ツール・ド・名無しさん:03/09/19 14:16
その30万円からフォークの予算はどれくらい割けるの?

RSが好きではないのであれば、もし軽いフォークが欲しい場合は
SKAREBかな。でもRSが信用出来ないならマニトウは勧め難い。
あとはゾッキ、FOXといった頑丈だけど重い系。
ここで勧める人は居ないかもしれんが、コーワいってみるとか?
833ツール・ド・名無しさん:03/09/19 14:53
久々にDHやろうとバイクを整備しようとすると、Fサス(KOWA DHR 98'ぐらい)
がオイルを噴いてた・・・床がオイルでベトベト。
激しく鬱・・・
Diskブレーキもつかんし、床は汚すし・・・DH-Rとはもうおさらばしまつ

Fサスで150前後のものって何かお勧めありますでしょうか?

リアストロークが150くらい(ターナーDH'98)なんですが
最近のFサスは平気でストローク180ぐらいで合わないような気が。

834HT名無しさん:03/09/19 15:30
う〜ん
オリのまわり興和が多いけどトラブル皆無なのよね
なので
興和にしトケ>825
軽いしストローク変更できるし
何かあったらメーカーと直にやり取りし易いし

オリはこれ付けて富士見B・C行ってるけど快適よん
Aはさすがにツラカッタ

もしくはタイオガとか?やすいし
835825:03/09/19 16:42
皆さん参考になる意見ありがとうございます。
友人に情報を伝えつつ聞いてみたところ、サスには
6万代まで予算をみるそうです。

kowa、早速HP見てみます。
836825:03/09/19 16:45
何度もすいません。
忘れてましたが、簡単なメンテは自分でするので
(皆さんは当たり前かもしれないですが)
比較的メンテをしやすい(中を開けやすい)
ものがいいようです。
837ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/19 18:23
>>825
自分でメンテするなら
RSマニトウはやめろ
プラパーツがすぐ逝くぬ

だから軽いんだけどな
838ツール・ド・名無しさん:03/09/19 18:58
ちゅねさん
ゾッキマンセーてかくと思ったら、まともに回答されているんですね。
重いけれどもゾッキが良いです。少し重いし高いがFOXもいいです。
839ツール・ド・名無しさん:03/09/19 20:24
教えといたげるけど、
今頼んで、FOXいつ入ってくるかわからんよ。
世界的に大人気→日本など後回しのパターンだす。
吊るしを探さなきゃナー。

そろそろ、03モデルの在庫がセールの時期だと思うんで、
がんがってください。
840ツール・ド・名無しさん:03/09/19 20:34
>>830
ロックショックスのアフターは判らんよ。
841ツール・ド・名無しさん:03/09/19 20:38
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <ゾッキマンセーだぬ
    _/\人ノ\
     ちゅね
842ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/19 21:47
>>833
やっぱゾッキだぬ

04のスパーT プロ
オススメだぬ

φ30mmから32mmになってから
かなりよくなったぬ
843825:03/09/19 22:18
838は自分ではありません。
でも友人もFOXがFフォーク出していた事に
驚いて興味が出たみたいなので839さんの意見、参考になります。
みなさんのおかげでなんとなく見えてきました。
これ以上は偽者が出てきたりして荒れる原因になるので
私からの書き込みはやめようと思います。ありがとうございました。
844ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/19 22:24
838は825の偽のつもりでカキコしたんだろうか??
845きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/19 22:29
ちょっと違うような気がするぬ
846ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/19 22:39
ただわしに対するカキコだと思ったけどな

ま、どうでもいいけど
847ツール・ド・名無しさん:03/09/19 23:18
             / ̄ ̄\ 
            (  人__)
             |ミ/ ・  ・ )
            (6メ (_ _) )    
             ι ∴3 ノ   
             _/\人ノ\
ちゅね様
・自転車板の神だぬ
・番号厨(1、2、69をこよなく愛するだぬ)
・十台以上のBike持つだぬ。
・ゾッキ(マルゾッキ)信者だぬ
・DH中心らしいがFRバイク、XCバイク、ロードも所有するだぬ
・クラインのMTBとロードのオーナー(ぬぃ)だぬ
・レースに参加するも転倒の連続(参加することに意義あるだぬ)
・サスやJrをいじいじするのが大好きだぬ。
848ツール・ド・名無しさん:03/09/20 06:37
だぬ
849ツール・ド・名無しさん:03/09/20 23:37
>>834
へたれ!
850ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/20 23:38
kowaユーザーはヘタレでつか?
コーワはDH用はともかくXC用では特に悪い話を聞かないのでは?
使っている人が少ないからかもしれんが、XC用は良いのかも?
852k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/21 00:20
>>851
コワXCは重杉
853ツール・ド・名無しさん:03/09/21 00:35
サンツァーアウター最高!
854ツール・ド・名無しさん:03/09/21 12:45
SPVなかなかよい
855ツール・ド・名無しさん:03/09/21 12:47
もう使われたのですか
インプレよろ
856ツール・ド・名無しさん:03/09/21 13:18
ミヌテ3のSPVだけど
普通はうごかねーと思いつつも(しぶい感じだけどまあまあ)
それなりに段差があるとすんなり動いてくれる
F100Xは少しタイムラグがあるような感じだけど、
これは自然な感じ。動きに関してはいい。
問題は耐久性だけど、まだわからん。
スカレブのSPVが非常に楽しみ


857ツール・ド・名無しさん:03/09/21 14:06
それってエアサスのヤシだよね。
エエカー、エエノンカー
海外通販で買ったの?
調整機能は何がついてるんだっけ?
もっと自慢してください
858ツール・ド・名無しさん:03/09/21 20:26
TIOGAのCODE8っていいと思うんだけど。

この値段で(実売\40k)デュアルエアー、カシマコート、
コラムカット無しで実測1600gって充分じゃない?
実はKOWAが作ってるなんてマニアック心をくすぐるし。

感覚的にはスプリングの100mmよりかエアの80mmの方が好き。
859ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/21 20:36
>KOWAが作ってるなんてマニアック心をくすぐるし。

イイ心がけです
860ツール・ド・名無しさん:03/09/21 21:55
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <SPVなんて見掛け倒しだぬ
    _/\人ノ\
     ちゅね
861ツール・ド・名無しさん:03/09/21 23:18
>>860
で、ゾッキマンセーですか?
862ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/21 23:27
当たり前だぬ
863ツール・ド・名無しさん:03/09/22 00:03
マニトウの04モデルみれる所どっかにないですか?
ゾッキ買うのやめました
SPVマンセー
864ツール・ド・名無しさん:03/09/22 00:05
モトクロス経験者の自転車サスセッティングを聞いてみたいなぁ
どなたか語れる方いらっさいますか〜
865ツール・ド・名無しさん:03/09/22 00:14
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <SPVなんて見掛け倒しだぬ
    _/\人ノ\
     ちゅね
使用後
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ** )
   (6メ (。 。) )
    ι ∴3 ノ  <SPVマンセーだぬ!!!
    _/\人ノ\
     ちゅね
866ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/22 00:25
そういう姑息なぎみっくは壊れやすいですよ>SPV
1・2年待ちなさい

5thみたいに調子に乗って搭載車増やしたとたん・・・
867ツール・ド・名無しさん:03/09/22 00:51
SPVの構造、キツネより単純だね
ゾッキは確かに簡単だな
なのになぜ部品が逆さに入ってんだよ!しっかり作ってくれよ。
今年のゾッキはあんまり目新しいものがないね
868ツール・ド・名無しさん:03/09/22 01:00
foxの方がspvより壊れやすそうな
869ツール・ド・名無しさん:03/09/22 01:03
FOXはステッカーが安っぽいんだよな
870ツール・ド・名無しさん:03/09/22 01:18
でもまあ
FOXは基本的にしっかりしてると思うよ
RLランクまではいいかなって気がするけど
ただXのあの構造は
ちょっと無理してるような気がする

ステッカーはマニトウもだめ
871ツール・ド・名無しさん:03/09/22 01:49
ゾッキのステッカー貼っとけだぬ
872ツール・ド・名無しさん:03/09/22 16:49
foxの方がしっかり作ってるよ。
873ツール・ド・名無しさん:03/09/22 18:22
でも結局ROCK SHOXを買ってしまうんだよな。
874ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/22 18:23
>>873
それはないぬ
875蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/22 18:26
たぶん性能悪いだろうと思いつつも、こんなのが欲しくなる
http://www.brunn-bikeparts.de/bike_parts/Deutsch/Steuersatze/English/spring_forks/spring_forks.html
876ツール・ド・名無しさん:03/09/22 18:32
FOXのバニラ(完成車に付いてたやつ)が壊れたようです。
沈んだあと元に戻るのが異様に遅くなりました。
この状態で乗ってると、沈んだサスが戻るのが遅いので
戻りきらないうちに次の衝撃でまた沈み、
しまいにはシャコタン状態でロックアウトします。

いちかばちかダンパーを開けてみようとしたのですが、
固くて開けることができませんでした。

これは修理する事ができるのでしょうか?
877ツール・ド・名無しさん:03/09/22 18:33
ママパパにきく
878ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/22 18:36
>>876
ダイヤルで一番『速い』状態にしても
『遅い』ままなのかい?

それにダンパーは分解できないようになってると思うぞぬ

買った店軽油でママパパ(foxの代理店)に連絡してもらいなさい
879ツール・ド・名無しさん:03/09/22 18:45
>877-878
ありがとうございます。

ママパパなんちゅーもんがあるんですか。
ググったけど育児どうのこうのでさっぱりでした。
とにかく、自力修理は諦めて買った店に行ってみます。
ありがとう。

>>878
それが、ダイヤル付いてないんです。
880ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/22 19:20
もしかしてリアユニットですか?

リアは高圧ガスが封入されてますから
バラすのは危険だぬ

スプリングを外した状態でも遅いんですよね
ならOHだぬ

ママパパはマム&ポップスっていう名前の短縮系だぬ

買った店に連絡して
ユニット本体だけにして
ママパパに送ってOHしてもらってください

そのときフレーム番号が聞かれるんでメモってね
881ツール・ド・名無しさん:03/09/22 19:21
>>876
ゾッキのECCみたいだな(w
882ツール・ド・名無しさん:03/09/22 19:30
>>880
そうです、リアです。
紛らわしい書き方でしたね、すいません。

スプリングを外しても遅いです。
で、高圧ガスですか・・・。開けなくて、いや、開かなくてよかった。
フレーム番号がいるとは知らなかったので、
サスだけ持って店に行くつもりでした。丁寧に色々ありがとうです。
883ツール・ド・名無しさん:03/09/22 20:20
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <わしは丁寧だぬ
    _/\人ノ\
     ちゅね
884なま ◆KWNamabya6 :03/09/22 20:52
が〜ん。フレームの番号必要だったの?
リアショックを買ったのでユーザー登録はがきに住所やら名前やら書いてさっき
ポストに入れてきました。で、フレーム番号って欄があったんだけど、面倒だから
いいや、って空欄で出しちゃった・・・
885ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/22 21:47
並行と見分けるためか
いつもOH出すと聞かれるぬ

んで、何買ったの?
アレを軽くするためのエアかい?
886ツール・ド・名無しさん:03/09/22 23:14
フレーム番号で並行輸入と見分けが付くんだろうか?
ヤフオクで買ったフレーム、リアユニットがバニラRCなんだけどOHにだせるのかな。
フレーム自体は保証書も何もなかったから、並行なんだか完成車バラしなのか不明だけど。
887ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/22 23:17
フレームメーカーの代理店は把握してるだろ
問い合わせてそれと突き合わせるのかもな
めんどいけど

わしも並行物を使ったことないからわからんが
並行なら出来ないって戻ってくるかするべさ
そんな特殊なフレームなんか?不明なんて
888ツール・ド・名無しさん:03/09/23 00:51
MPはFOX代理店でFOXとの契約も正式な代理店契約だから
並行ものでも扱ってくれるはずですよ。
代理店なのに販売店みたいな対応しかしないXXXXやXXXとは違うはず。
889ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/23 00:57
>>888
そうなの?

店からは並行ではないことを
証明?するために番号知らせるって聞いたぞ
890ツール・ド・名無しさん:03/09/23 01:04
どのメーカーのどの機種でどういったトラブルがどのような頻度でおこっているか
メーカーのチョイスに間違いがないか無理な組み合わせで設計されてないか
891ツール・ド・名無しさん:03/09/23 01:09
リサーチ&デぺロップメントだぬ。
売るだけじゃダメだぬ。
892ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/23 01:12
ほほほほほほっほお
893ツール・ド・名無しさん:03/09/23 01:44
並行輸入マンセーでええの?
894ツール・ド・名無しさん:03/09/23 01:48
希望的な意見ですた。ホントがどうか知らんがそんな感じで聞いた。
895なま ◆KWNamabya6 :03/09/23 07:40
>>885

買ったのはVanillaRCです。
ウチのフレームもヤフオクで買った奴。ショックユニット単体を買ったのでフレーム
番号なんて関係ないって思っちゃったんだなぁ。まあユーザー登録はがきで、保証書
ではないのでなんとかなる・・・と思っておきます。
896ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/23 07:50
>なま
軽量化に逝くと思ったのに・・・

RSはダメでしたか?

保証書や購入店でのRCの名前の入った領収書でokですよ

やっぱ保証を期待するのはしっかり商品名入りの領収書を
貰うことですな
製造番号も一緒に書いてもらうとなお安心だぬ

わしはそれらをファイルしてしっかり保管だぬ
897ツール・ド・名無しさん:03/09/23 10:14
今度林道をつないで日本縦断をするとき、
2002 SID Race Ti を使ってみようかと思っているます。

ここのスレをざっと拝見したところ、
耐久性ではマルゾッキ>ロックショックス
となっていますが、
やはりSIDよりマラソンのほうが壊れにくく、長持ちしますか?
2002 SID を選んだのは、
ブレーズに穴があいていて、そこにフルフェンダーを
つけられるから、という理由からです。

ご教示いただければたすかります。
よろしくお願いします。
898ツール・ド・名無しさん:03/09/23 11:07
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <ゾッキだぬ
    _/\人ノ\
     ちゅね
899ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/23 11:39
>>897
そもそもSIDはレース専用なので剥いてないぬ

でも耐久テストと思ってTRYしてみては?
おもろいで
それをレポートするなりして
どっかにサポートしてもらったら?
900ツール・ド・名無しさん:03/09/23 12:10
キンジョノチャリヤ・サポーネ
901ツール・ド・名無しさん:03/09/23 12:51
>>898
>>899
>>900
SIDは完全にレース専用ってわけですね。
どうしようかな。
壊れるのいやならリジットフォークつけていけばいいのですが、
できるだけ快適なツーリングマシン、を求めているので、
悩んでいます。
サポートのお願いもちょっと考えてみます。

ちなみにキャンプ装備を積んで、自転車+荷物+人間で
95kgくらいになりそうですが、まずどこが壊れそうですか。
昔、JUDY SL を使っていたとき、ダートの下りで
ブレーズにひびが入ったことがありました。やっぱブースターつけてくべきだろか…
902ツール・ド・名無しさん:03/09/23 12:55
>901

ゾッキのマラソンSLがベストだな。
903ツール・ド・名無しさん:03/09/23 13:41
コイルスプリングのサスが良い気もしてくるが。
904897=901:03/09/23 13:45
>>902
>>903
マラソンSが最適かなあ、と思えてきました。
単にサス用のポンプがいらなそうだ、という理由ですが。

905ツール・ド・名無しさん:03/09/23 14:39
がいしゅつかも知れませんが、
マニトウのリバースアーチってほんとに剛性あるんすかね?
ブラックが欲しいな、と思って色々調べてたら、
折れたって話をいくつか見かけたもので。
906ツール・ド・名無しさん:03/09/23 14:46
>901
壊れそうなところは、1番初めに人間かな
荷物はどの様に積むつもりですか?
サスややっぱりマラソンS(コイル)がお勧め
907なま ◆KWNamabya6 :03/09/23 17:45
>>896

ホイールで十分に軽くなっているのがわかりましたので、軽量化はヤメにしました。

RSは別にダメじゃなかったですよ。性能はわたしには十二分なはず。ただ、そうとう
酷使しているので、そろそろO/Hか買い替えのタイミングじゃないかと思ったのでした。
FOXはサポートがしっかりしているって聞いたし、フォークとおそろいにしました。

早速、今日乗ってみましたけどなかなかいい感じ。RSよりリバウンドの調整がやり
やすくてすぐに気に入ったセッティングが出来ました。いい感じ。
>>905
いちおー応力解析の結果、優れているという事らしいのだが。
909ツール・ド・名無しさん:03/09/23 19:43
age
910897=901:03/09/23 19:52
>>906
荷物の積み方は、
ハンドルバーバッグ、
リアサイドバッグx2が基本です。
荷物が増えればフロントサイドバッグを検討。
えーと、フレームには1.5Lペットボトルケージが3つつくので、
そこに水、ガソリン、工具&スペア部品を装着します。

ところでエアよりコイルがいい理由はなんでしょうか。
衝撃が大きいから?
911ツール・ド・名無しさん:03/09/23 22:38
>>905
リバースアーチ以前のマニトウより剛性は上がってるね。
頑丈なのが欲しかったら、シャーマンかミニッツ(04モデル)に汁!
912ツール・ド・名無しさん:03/09/23 22:55
>910
その装備&重量だと、トレイルをがんがん攻めて走ってという感じではないよね。
むしろ林道ツーリングという感じかな。
うちの師匠がいっていることなんだが、荷物はリアより先にフロントになるべく
載せる方がいいらしいぞ。なぜかというとリアが重いと登りで進みにくい
んだそうだ。
913ツール・ド・名無しさん:03/09/23 22:57
ブラックはあの手のフォークの中では豪勢あるで
剛性だけならキツネ以上ゾッキ未満
914905:03/09/23 23:39
>908
当社比って感じなんですかね?
それとも、他社製品と比べて、って感じなんでしょうか?

>911
シャーマンも良い感じなんですけど、
予算足りない感じなんですよね。
安く売っていればいいんですけどね。
ミニッツ、雑誌で見ました。
グレード的には、ブラックと、シャーマンの間くらいですかね?

>913
FOXって剛性無いんですか?
見た目ごっつそうなんだけど....
実はブラックと並んで、バニラ125Rも候補に上がってるんですよね。
915ツール・ド・名無しさん:03/09/23 23:53
両方とも無くは無い
916ツール・ド・名無しさん:03/09/23 23:59
ほう、
MinuteはSPV搭載か…
Shermanは90-130mm可変トラベルにマイナーチェンジか…

現行Sherman、安く出回る鴨。
917ツール・ド・名無しさん:03/09/24 00:04
今頃出回っても欲しくないし
918ツール・ド・名無しさん:03/09/24 00:16
90-130mmだったら買う。
919ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/24 00:28
>>907
そうでしたか

軽量化もいいですが
動きを重視したらエアでは物足りないでしょうからね

もうイジイジするところないですね
920なま ◆KWNamabya6 :03/09/24 18:22
乗っている奴の軽量化が先だと思われ。(汗

もう大きないじりどころは無くなりましたね。あとはハンドルとかヘッドパーツとか・・・
たまにフォークをダブルクラウンのにしているACがいるけど、
あれはどうなんでしょ?
921ツール・ド・名無しさん:03/09/24 18:52
どうしてマニトゥは人気無いんですか?
922ツール・ド・名無しさん:03/09/24 19:11
ちゅねがキライだから
923HT名無しさん:03/09/24 19:53
遅レスだが

サンキュー>849

一日10回くらいタレテマスガ...>850

すまんジュールです。重い?>852

同意(w>853
924ツール・ド・名無しさん:03/09/25 01:42
>>922
ちゅねは自転車板の神だからな。
>921
普通に耐久性低い
926ツール・ド・名無しさん:03/09/25 03:41
それってホントかな?
>926
アクション系の使い方したら速効でオイルがツユダク
往復100キロの通勤2ヶ月でオイルツユダク
里山DHに使ったらリバウンドアジャスターが消えてなくなっててそこからオイルツユダク
下側に刺さってただけだもんなぁ。。

「こんなメーカー二度と使うものか」と誓い、RSに変更
耐久性はマニトウよりはあると思うけど、今使ってるゾッキほどではなかった
消耗品たかいし<RS

周りの友達に聞いてもマニトウは言い話聞かないし(一人マニトウ派がいるが)
ブラックが出た時雑誌でベタホメだったから買おうか迷ってたらみんなから「やめた方がイイ」とか

ちなみに
ビデオではマニトウが何本もヘシ折れてます
見慣れるくらいに
時々ヤフオクにジャンク扱いで出品されてる
縮んだままのマニトゥ。
でも、skareb使ってるけど、これは問題なさそう。ハゲしくは使ってないけど。
逆にハゲしく使わなければマニトウもいいのかな、とも思う
動きは良いし

ただ
オイルツユダクが連発したのでどうしても「動きがいい=シールが甘い」ってイメージがあって好きになれない
実を言うとブラックに興味はある・・・
930きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/25 18:11
とはいえ来年のMANITOUには興味あるんよね〜
931ブイヨン:03/09/25 21:21
>>930
きいろはSPVマンセーなの?
ちなみに俺のサスはBLACKとskareb。
XC用途ならナカナカだと思うんだが・・・
932ツール・ド・名無しさん:03/09/25 21:27
来春、現在のRS SID XC(リバウンド調整無し)やめて
リヤユニット交換予定。

SPV良いのかなー
ロックアウトいらないかなー
だとしたら狐と悩むなー
その前にスプリングとエアどっちにしようかなー
933きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/25 21:33
>>931
マンセーも何も使ったことないもん(^^ゞ
でも、イラン時にぴょこぴょこ動かないサスにはとっても興味アリマス。
i-driveは立ちこぎするとぼよんぼよんだからね〜。
FOXのプロペダルも気になるし。
フルサスで立ちコギならたいがい簿四簿四するだろ。
べつにアイドラに限った話ではない。
935きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/25 22:00
i-driveは特に酷いと思いますた。
936ツール・ド・名無しさん:03/09/25 22:33
XC系フルサスと比べてねーか?

>>古いアイドラ
アイドラでトライアルの真似事してる人?
i-driveはキックバックがないからこいでる最中もサスが制限されないからでしょうな

>936
トライアルのマネゴトと言うか
フリーライドなのでなんでもしてます
最近は山行ってないんでトラ・ストリートですが
中途半端に

SPV興味あるけどFOX派なのでw
938ツール・ド・名無しさん:03/09/25 22:58
比較的スムーズな道を高速で走るのならFOX100X
ちょっと荒い道をUPDOWNでまったりと楽しむならSPV
くだりが多くうりゃーって感じならゾッキ
MINUTEなかなか楽しいよ、ほんとに。
まだ調整とか使い込んでないけど、
ロックアウトONOFFするわずらわしさから開放される
939ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:10
>>836
アイドラ乗ってる人?
940ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:11
>938
F100X使っているが、「比較的スムーズな路面」だとほとんど動かない。
だから速く走れるのはいいんだが、乗り心地は多少犠牲になっている気がする。
実際肩凝る。
リアユニットに5thAir使っているが、CV/Tはいいよ。基本的にはSPVと同じ
だと思うけれど、立ちコギでもあまり動かない。これはフレームも関係して
いると思うけれどね。バンプしたときだけ動く。
これからは必要なときしか動かない方が好みか、いつも作動してくれるほうがいいか、
好みが分かれるだろうね。
941ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:15
F100XとSPVで動きだしの感じはどうなんかね?
普段も完全ロックアウトでなくチト動いてくれた方が乗り易いと思うんだが
942ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:24
>938
F100Xはきっちり動かないからしんどいね、
しかもONOFFの調節が一番ゆるくて、ちょうどぐらい。
もう私には体力が無いので、ちょっとしんどい。
MINUTEは完全ロックではないので比較的楽。

リアユニット5thAirですか、手に入らないので、
プロペかSPV狙っているのですが
どれもいっしょかな
943ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:29
>942
F100Xのバンプスレショウルドのダイヤルは、文鎮が落ち着く早さを
セッティングするものだけれど、むしろ文鎮が動きだす衝撃の大きさの
調整が欲しいよね。文鎮の大きさを替えればいいんだろうけど。

アフターサービスを考えたら、私が次買うとしたらFOXですね。
944ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:30
>>939
きっと違う
きいろの粘着ファンww
945ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:45
確かにプロペのFサスが出たら
FOX買いますね。
946ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:46
アフター考えなければミニットの勝ち?
947ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:51
>946
大事に使って(あまり無茶せず)
2年消耗品と考えればミニットと思うよ。
その時には新しくほしいのが出てるだろうし。
948ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:56
基本的な質問ですみません。
XC、DHのレースに出るわけでもなく、
自走登りでラクしたい、下りではそこそこ動いて欲しい、となると
従来のコイル+ロックアウトがベストでしょうか?
これからのモデルならエアーも良く動いてくれるのでしょうか。
ロックアウトのかわりとしてSPVやプロペダルも期待していいのでしょうか。
932さんと質問が重なりますがアドバイスお願いします。
949ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:59
別にロックアウトしないでも登れるっしょ
950ツール・ド・名無しさん:03/09/26 00:02
>>949
948は登れないのではなく楽したいと書いてあるが
あんた文盲?

>>948
オレは期待してるが使ってみんことにゃワカラン
951ツール・ド・名無しさん:03/09/26 00:04
あれま厳しいね
いちいちロックアウトするのも面倒じゃん
シッティングでノンビリ登ればいらないっしょ
952ツール・ド・名無しさん:03/09/26 00:04
>946
確実にいくなら
コイル+ロックアウト
(ゾッキのマラソンは沈んでロックだから個人的には好き)

とここまで書いて、リアサスの話ですか?
953ツール・ド・名無しさん:03/09/26 00:08
>948
フォークについてですが、
立ち漕ぎとかタイムを気にしないのであればエアサスのXC向けフォーク
であればよいでしょう。ロックアウトは必要ないと思います。
登りはアプローチ、下りをわりとメインに考えているのなら
マルゾッキなどの、沈んでロックするタイプのフォークもいいでしょう。
登りではフォークは短く、下りは長く使えます。
リアユニットならば、
ロックアウトがあると便利でしょう。これの代わりにCV/TとかSPVとか
プロペダルは期待できそうです。
上のレスではフォークとリアユニットの話が混ざっているところも
ありますが、プロペダルは今のところリアユニットのみですよ。
954948:03/09/26 00:16
早速のレス、有り難うございます。
>>951
基本的にシッティングでノンビリ登っていますが、
たまに気分転換に立ち漕ぎもするので、話題のSPVやプロペダルがあれば
気持ちよく登れるかと思いまして。

>>950
確かに。未だ店頭で見ませんものね。

>>952
そうです。リアサスの話でした。言葉足らずでスミマセン。
エアならコイル交換することなく、ポンプで手軽にバネの強さを
調整出来ていいかなと思っていたので。
955948:03/09/26 00:20
>>953
同じく、有り難うございます。
ぼぶさっぷしないリアサスのインプレなどがあるページ、教えてください・・・。
957ツール・ド・名無しさん:03/09/28 21:17
04年新サスの入荷は10月ごろかな?
958ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/28 21:20
マニトウは単体は大幅に遅れるに10000ディナール
959MiniMig ◆hillNUTKg6 :03/09/28 22:14
マニトー'04SKAREB入荷しているみたいですよ。
来シーズンはSPVにしてみよっかな。
960ツール・ド・名無しさん:03/09/28 23:35
961ツール・ド・名無しさん:03/09/28 23:35
スカーエブとミニット置いてあったよ〜横浜の某ショップに
でも、プライスカードが付いてなかったから飾ってあるだけかも?
962ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/28 23:43
>>960
たぶんUSEだぬ
963ツール・ド・名無しさん:03/09/28 23:47
>962

中古かよ!
964と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/28 23:56
普通のコイル式のサスって、どうやってストローク落とすの?
バネ切断すれば良い様に見えるんだけど…。
965ツール・ド・名無しさん:03/09/29 00:12
と⌒っ ´∀`)っ旦~でぶ
このすれをさかのぼれ、でぶ
966ツール・ド・名無しさん:03/09/29 00:17
さかのぼれでぶ
きちんとおしえてやれ、でぶ
967と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/29 00:19
おお、まんま書いてあった。
thx。
サスペンションユニット単体で、
こぐ時はリジッド、路面の凹凸ショックは吸収、
を実現しているものはあるのでしょうか?

そういうのがあったら、リアサスユニット交換したいのです。
そんなのがあるなら俺も欲しいぞ。
ってか、FOXのProPedalってどうよ?
>>968が買ってインプレしてくれんか?
970ツール・ド・名無しさん:03/09/29 03:09
ブレインは違うのか?
971ツール・ド・名無しさん:03/09/29 06:50
>>970
ブレインのリアサスユニットは買えねーよ。
972ツール・ド・名無しさん:03/09/29 20:03
ベテランの皆さんの質問があります。
リアサス フォックスのフロートRなんですが
最近、動くたびにシュコ・シュパー?と音がします。
これは シールが傷んできているのでしょうか?

また傷んできているとして、修理(交換)出来るのでしょうか?
973ツール・ド・名無しさん:03/09/29 21:05
ダンピングが芯でいる?
974ツール・ド・名無しさん:03/09/29 23:10
>972
狐はもともと息しやすいんですが、最近とくに、ということであればオイルが
減ってきていると考えられます。シール用のオイルのことです。
説明書に沿ってオイルを足してあげてください。
975974:03/09/29 23:33
すんまそん。誤爆でした。974はフロントサスの場合です。
リアショックの場合なら、シールがいたんできているのでしょう。
マムアンドポップスという代理店がメンテナンスのサービスを
してくれますので相談してみてください。
976972:03/09/29 23:47
973さん・974さん
有難うございます。
レス遅くなりました。すいません。

今、手元に取説ないので帰ったら取説よく読んで
みますが、

@「ダンピングが氏ぬ」とはどういう現象ですか?
Aオイルの補充は自分(素人)でもできますか?
 取説に分解・整備の方法が記載されていた記憶が
 ありますが、難しくて理解できませんでした。

ショップにまかせた方がいいでしょうか?
ショップが身近に無い(田舎に住んでるので)
ので出来るだけ自分で何とかしたいのですが...

リアショックならショップに任せた方が良いと思うよ
エアサスなら尚更

でも、1回たのむとだいたい1万はとられると思うよ
ソレを3回繰り返したら新しいユニット買えるかも
キツネはリアユニットは自分で分解するな、とか言ってなかったっけ?
978k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/29 23:55
>>977
直接マム&ポップスに連絡して、送れば修理してくれると思われ
ショップでも結局M&P送りになるんだし

それと高圧ガスが入ってる部分はバラすな、ってことになってたと記憶してる
979ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/30 00:02
エアもダンパー部分は個人ではバラせないぬ

エアユニットはこまめなエア室のメンテが必要なんだぬ

今回のはそこから漏れ出してる音だと思う
ダンパーが死んでたら、押しても戻って来ないぬ
エアをしっかり計って
時間が経っても抜けてないか確認だぬ

シールなら1000円以内でシールセット売ってるぬ

>魚
直接では受けつけてもらえないぬ

料金はボディーとかが壊れてなければ
10000円で収まると思うぬ
>978
そうそう
結局ママパパ送りだしね

>高圧ガス
そうだ、窒素んとこだ
俺はサスなんて恐くてバラせないw
ちなみにおれのエアのキツネは1年以上エア足してないけどエア圧かわらない・・
ポンプがおかしいのかと、他のポンプでも試してみた

そろそろOH出すかな・・
オイルが漏れてきた
982972:03/09/30 00:07
974さん・アイドラさん
有難うございます。

やはりショップ・代理店しかないですか...
976でも書いたように記憶ですが、
エアスリーブはさわっちゃダメで
そこまでの分解・整備方法が記載されていたように
思います。(恐くて実行してません)


ショップにたのむと1万円ほどかかりますか...
3回たのむとすると・・・
これを機にロックアウト付き買おうかな?

おすすめのリアサスはなんですか?
個人的にはマニトゥのSPV気になっていいるのですが...
(機能は良く知らないが、かっこいい!)






983k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/30 00:11
誰かスレ立てよろ〜

>>982
修理とか補修パーツ手に入れやすいからFOXを薦めておくw
よそではまともに修理してくれるかさえ怪しいからなぁ。。。

故障の頻度はわからないけど、かなりしっかりしたOHしてくれるという
俺としては話だから1万でも安いと思うけど
984972:03/09/30 00:13
うお〜〜!
一生懸命書いてる間に、
たくさんのレスが
しかも、かの有名な ちゅねさんからも!

皆さん
有難うございます。

普段、自分でできる(した方がよい)
メンテがあれば、おしえていただけますか
985ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/30 00:14
>さかな
ok
986972:03/09/30 00:17
サカナさん
有難うございます。

そうですね、機能だけでなく
アフターもだいじですね。
フォックスにしときます。
987ツール・ド・名無しさん:03/09/30 00:18
984さんへ
インナーチューブに傷つけないようゴミ払い
かつシールを攻撃しないようBC9等の速乾性クリーナーで
可動部分インナーチューブの汚れをこまめに落とすでささっと。
988972:03/09/30 00:23
ちゅねさん
嬉しさと緊張で、さっき書き忘れたのですが
ボディー・インナーレッグ(?)など
外見上、キズ・オイル漏れ等異常はないです。
動きは普通にうごいてくれます。
エア圧も、たまにチェックしますが異常なしです。
989ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/30 00:23
スレ立てムリだったぬ

カコスレ
メーカーリンクは用意したから
本文にちょこっとスキなことかいて立ててくれ

立てるやつはココで宣言してからな
乱立を防ぐためにも

よろしこ
俺もリアユニットならキツネかな
エアに関してはキツネにバージン奪われたんだが
自分で使ってみても、周りの評判聞いてもやっぱりキツネ
アフターも良いし、品質もいい

5thのエアのやつはちょい気になる
でもミズタニが扱いやめたとか、やめるとか・・?
>ちゅねさん

自分、立てましょうか?
992ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/30 00:28
よろしく>あいどら
993972・984:03/09/30 00:30
987さん
有難うございます。

「シールを攻撃しないよう」
ということは、シールにクリーナーかけちゃダメって
ことですか?

クリーナーで汚れを落とした後、
油を塗る必要はありせんか?
(埃がつきやすくなるとは思いますが
 なんとなく気になって...)
994ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/30 00:34
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064849485/l50

次スレ勃起

アイドラありがとう
995ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/30 00:50
遅くなったぬ

まづ、本体のエアを抜く
当然だけど抜かないと破裂するぬ

万力で固定して
FOXって書かれている部分のボディーを
滑らないようにゴム手袋とかして回すと
外れるので、そこをキレイに掃除して
グリスうpする
シールが破れてたりしたら交換

ユニットの文字の書かれていない方ボディーが
オイル、ガス封入のダンパーに当たるので
そこはバラせない

>最近、動くたびにシュコ・シュパー?と音がします。
エア漏れがないのなら
ダンパー部分にエアが入ってしまってる可能性もあるぬ

まづ、自分でできるエア室のグリスうpしてから
まだ音がするなら代理店にOH出すのがいい
996ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/30 00:53
ちょと探してみたら
バイクラ増刊のMTBメンテナンスの本で
サスとdiscに絞ったやつに出てた
去年の夏出たやつだから、大きい本屋にしかないかもしれないが
いまのわしのと方法はほぼ同じだぬ

997972:03/09/30 01:13
ちゅねさん
有難うございます。

取説の説明は難しいので
メンテ本探します。

出来そうになかったら素直に
ショップに相談します。
998うっとり-にゅ ◆1.Utto./E. :03/09/30 07:22
998
999ツール・ド・名無しさん:03/09/30 07:45
寸止め!
1000ツール・ド・名無しさん:03/09/30 07:47
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。