スペシャライズドって最高だぬpart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅね ◆2vDQN//7W2
アメリカ4大ブランドの1つであるスペシャライヅドを
ハッスルして語ってみろ


2ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/30 21:21
<過去スレ>
スペシャいいね
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/980/980521654.html
地味な存在スペシャライズド
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1016/10161/1016122197.html
【♪派手】スペシャライズド3【ダネ〜♪】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036833619

ダイワ精工が代理店をしています。
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/index.html
3初心者:03/04/30 21:24
教えてください
5万ぐらいのやつ買ったんですけど
性能的にはどんな感じですか?
デザインは気に入っているんですけどね
>>3
http://www.chari-u.com/sp03/hra1fsrt03.htm
これか?
街乗りには十分。河原遊びや整備された林道ぐらいならいけるかと。
脚力があれば草レースもなんとか…なるかな。
5初心者:03/04/30 21:28
>>4
すごい!よくわかりましたね!
これですこれ!
どうです?かっこいいでしょ?
今からいろいろチューニングしていこうと思っています。
その前に知識も必要かな・・・
レースとか出たとしたら上位に食い込めるんでしょうか?
6ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/30 21:28
なんでもできるガンガレ
>>5
レースに出て上位に食い込めるかはマシンのポテンシャルよりも
乗り手のポテンシャルだぬ。
これでもやってやれないことはない。
8ツール・ド・名無しさん:03/04/30 21:32
なんで、ちゅねがスペシャのスレ立てたの?

9初心者:03/04/30 21:32
これでもってどういう意味ですか・・・?
たしかに僕は貧乏人ですよ
10ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/30 21:32
掘れてるからだぬ
11ツール・ド・名無しさん:03/04/30 21:33
>初心者

いいかげんウザイから消えろ。
12ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/30 21:34
>>11
仲良くしなきゃダメだぬ
13ツール・ド・名無しさん:03/04/30 21:34
スペシャっていいんだけど必ず一カ所変なパーツ使ってるのな
FOXのフォークとか
14初心者:03/04/30 21:36
>>11
なんだよ〜
せっかく喜んでるのにさ
きぶんわるいよ
15ツール・ド・名無しさん:03/04/30 21:37
>>9
レース行くと
http://www.chari-u.com/sp03/epicfsrxc03.htm
こんなの乗り回してるオッサンがごろごろいるぞ。
そいつらをオマエの鬼足でちぎってやれ。
16ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/30 21:38
>>13
フレームで買え
17ツール・ド・名無しさん:03/04/30 21:39
日本向けの商品企画はダイワ精工でやってるらしいね
18ツール・ド・名無しさん:03/04/30 21:40
自転車ってフレームで買うと割高だよね
納期3ヶ月くらいかかってもいいからBTO出来ればいいのに
19初心者:03/04/30 21:40
貧乏人をバカにするなよ
高いやつが速いのは速いでしょうが
安いMTBも速いけど高い安いは関係あると思う
20ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/30 21:43
>>18
そこそこ乗ってるなら
お気に入りのパーツや持ち合わせで
ムダなのを買わなくてすむけどな
21ツール・ド・名無しさん:03/04/30 21:43
>>18
TREKのプロジェクトワンがそういうものだ。
22ツール・ド・名無しさん:03/04/30 21:45
>>20
それはすでに無駄なものを沢山買ってるってことですね
23ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/30 21:48
>>22
そりゃぁもう
全部で5・6くらいはつぎ込んだぬ
24ツール・ド・名無しさん:03/04/30 21:51
M5フレーム買ってもパーツ買う金ないから組上がるのが冬になるな
アセラ余ってるからってそれで組むか
25ツール・ド・名無しさん:03/04/30 21:53
M5は必ず新型XTRで組んでください。
26ツール・ド・名無しさん:03/04/30 22:12
新型XTRって本当にいいのかな?
まだ未知数のところあるよね
27ツール・ド・名無しさん:03/04/30 22:35
>24
俺はマジでDEOREで組んだ。
フォークはSIXだ。
28ツール・ド・名無しさん:03/04/30 23:43
>24
冬になればM5の在庫品が値下がりして、
XTコンポセットと手組ホイールぐらいは差額で買えそうなヨカーン。
29ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/30 23:44
でも来年はM6かもな
30ツール・ド・名無しさん:03/04/30 23:48
次は何を混ぜるんだよ!!
31と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/04/30 23:51
スカンジウム
32ツール・ド・名無しさん:03/04/30 23:53
チタンにしとけ。
33ツール・ド・名無しさん:03/04/30 23:57
>30に同意

>29
その根拠は?
>33
ネタニマジレスカコワルイ
35ツール・ド・名無しさん:03/04/30 23:59
冬までM5残ってないでしょ
36ツール・ド・名無しさん:03/05/01 00:05
>35
02は、売れ残ってるのをかなり目にしたよ。

都市部はバカ売れなのかな?
37ツール・ド・名無しさん:03/05/01 00:15
03は溶接と塗装が雑な気がする。
38ツール・ド・名無しさん:03/05/01 11:54
M6はスカラー波処理がされるとおふ。
STUMPJUMPER M4買いました。ところでFフォークなんですが、カタログには
MANITOUのSkareb Compと記載されてますが、私のにはROCK SHOXのフォーク
がついてました。こういうことって珍しいことじゃないのかな?
40ツール・ド・名無しさん:03/05/01 19:53
SIRRUS のブレーキとシフターって一体になっているっぽいのですが
あれはバラバラに外れるものなのでしょうか?
もし、どちらかだけ他の部品に取り換えた場合、一体化しますか?
41ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/01 19:58
>>39
サスが変わってたのはメヅラシイ
例えば本来つけるサスがリコールなんてことならあるけど
普通はヘッドパーツやブレーキとかの小物が多いね
42ツール・ド・名無しさん:03/05/01 20:18
>>40
どのグレードの話?
43ツール・ド・名無しさん:03/05/01 20:21
>39
俺のもそうだったよ。
ってdukeだよね?君のだけSIDだったら許さん。
44ツール・ド・名無しさん:03/05/01 20:24
フェスティナのSL半額くらいで売ってたからなんとなくかってみたんだが、
走ってびっくり!かなりよいぞこれ!感激した!!
4539:03/05/01 20:36
>>43
そうDuke XCです。だから許して。^^;;
値段的にはスカーエブよりは高いようですね。
4643:03/05/01 20:45
同じだ、良かった(^_^;)
でも、Skarebよりだいぶ重いのでちょっと微妙な心境。
47ツール・ド・名無しさん:03/05/01 20:53
ところでM4とM5って体感できる違いがあるの?
48ツール・ド・名無しさん:03/05/01 21:05
M5のほうが高級だから精神的な体感があるよ
49ツール・ド・名無しさん:03/05/02 05:13
>>40
普通のシラスでしょ?
あれは一体型だからシフターだけとかレバーだけの利用は不可能でしょ。
ほかの部品を組み付けて一体化するのも無理だと思う。

俺もスラムのジェミニプロ買ったから、取り付けようと思ってるけど、
ブレーキレバー買ってないからまだ取り付けてない。
デオーレでも買ってきてつけようかな。安いし。
50動画直リン:03/05/02 05:47
51ゆたちん:03/05/02 12:32
02年モデルのシルバーのシラス、とても気に入ってます。
ただ、店員さんに『サイズはxsでいいよ』と言われたのでそのとうりにしたの
ですが、ちょっと小さい感じがしないでもありません。
身長170センチなら基本的にはSサイズぐらいが一般的でしょうか?
52ツール・ド・名無しさん:03/05/02 12:55
>>51
SかMでもいいくらい。
XSじゃ小さすぎ。
53店主:03/05/02 13:12
>>51
在庫処理に御協力ありがとうございました。
慣れてくると大き目がいいですね。次はXLいかがですか?
54ゆたちん:03/05/02 16:24
レスありがとうございました。
今度こそ、自分にあったサイズの自転車を買いたいと思います。
55ツール・ド・名無しさん:03/05/02 16:36
XSって普通女子供用だよ(;´Д`)
56ツール・ド・名無しさん:03/05/02 17:16
>>54
適正サイズを買うに越したことは無いけど、
ステムの調整とかである程度カバーできるから
いろいろ試してみるといいよ。

でも、その店ってどうなんだろ?
57ツール・ド・名無しさん:03/05/02 18:58
02シラスはでかいから。170だったらSだろうね。
でもさすがにXSは小さすぎ・・・
まあなんとか乗れるとは思うけど
在庫処分だろ。
ああ、またシラスの話ばかりになってるよ。萎えたのでsage
60ツール・ド・名無しさん:03/05/02 20:35
スペシャってロード作ってないよね?
61ツール・ド・名無しさん:03/05/02 20:39
チポがのってるじゃねーか
私、スペシャのロード乗ってます。
63ツール・ド・名無しさん:03/05/02 23:55
スペシャのロードは硬すぎ。
チッポレプのE5に試乗したけど、今の流れと180度違う、有る意味

 漢 の バ イ ク

反応の良さには目を見張るものがあるけど、
感性とビンゴする人は少なそうだ、、、、、(w。

メガプロのビアンキやキャノンデールと比べて、
どの様な違いが有るのか識者に尋ねてみたいなぁ。
64ねりわさび ◆KG381inB5I :03/05/03 00:00
>>51
02のXSは03のSです。
適正サイズか若干小さめ程度だと思いますよ。
65ツール・ド・名無しさん:03/05/03 00:11
スペシャってロードあったのか(;´Д`)
なんかMTBのイメージしかないよね
66ツール・ド・名無しさん:03/05/03 00:12
>>65
去年の世界選手権で勝ちましたが何か?
俺もMTBのイメージの方が強いけど。
まあ、チポ様ならどこのバイクでも勝ちそうだけどね。。
6863:03/05/03 00:20
>65
中級以下はわかんないけど、
トップのE5はかなり良いフレームの部類だと思うよ。

でも路面状態が悪いと跳ねて回せないヽ(`Д´)ノ 。

ここもカーボンバックに走るのか、
キャノみたくフルアルミで押し切るのか進化が楽しみ。
69ツール・ド・名無しさん:03/05/03 00:23
フェスティナカラーの方が好きだったなぁ・・・
70ツール・ド・名無しさん:03/05/03 00:32
これ乗ってる人っている?
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/road/road07.html
買おうかと思ってるんだけど、インプレきぼーん。
クロモリだからE5ほど固くないよね
71ツール・ド・名無しさん:03/05/03 00:47
>70
なんとなくダサいんだよね。
スケルトン?カラーリング?両方?

しかし価格はめちゃ安いなあ、、、、、
しかもスペシャは結構値引が大きいから、実売になると尚更。
7270:03/05/03 00:56
>>71
あんまり格好いいとは俺も思わないんだけどね。
スローピングはしてるけど、ちょっとレトロな感じ。
カラーリングももうちょっとひねりが欲しいよね。なんか地味。
チューブが細いからそう感じるんじゃないのかな?E5とは対照的な感じ。
7371:03/05/03 01:02
>72
同じスチールのスローピングでもスカピンのはカッコイイから、
何かがズレているのだろうね。

セコイヤもイマイチ(ていうか、かなり)カコワルイから、
スペシャのデザイナーは細パイプロードの見立てが上手くないのかも。
7470:03/05/03 01:07
でもいいや。欲すぃ。安いし。
実売は7〜8万だからね。
まあ細いチューブもレトロな感じでいいってことで(無理やり納得)
75ツール・ド・名無しさん:03/05/03 01:13
>>74
フォコで良いパイプなんだけど、クロモリフレームとしてもあまりに走らないよ。
スペシャにこだわりなければもっと他の選択肢考えた方がいいかも?
7670:03/05/03 01:16
>>75
あっ。そうなの?
しなりすぎてダルダルな感じなのかなー?
ほかにいいフレームってあります?10万以下で。
77ツール・ド・名無しさん:03/05/03 01:18
7870:03/05/03 01:23
そうだね。他のメーカーのならここで聞くのも変だよね。

ウエムラでFESTINAチームモデルが処分価格なんだけど、
こっちのほうがいいかな?乗ってる人いる?
79ツール・ド・名無しさん:03/05/03 01:27
>70
国産のクロモリは?
アンカーネオコット、パナソPOSのトップモデルは世界屈指のクロモリフレームっす。
(高いけど、日本製リッチーもイイ)

あとジェイミス他数社が最近のブームに乗じてレイノルズのパイプを使った
バイクを出してるけど、ちょっと良く解らない、、、、

あとスカピンの薦めたいなぁ。
でもすんごい予算オーバーっすね。
80ツール・ド・名無しさん:03/05/03 01:28
フェスティナは乗った事がないけど、
たぶん現行E5に近いと思うから、上で書いた俺のインプレ見てちょ。
(参考になるかなぁ、、、、)
8170:03/05/03 01:30
なるほど。いろいろありがとう
スペシャにこだわらなければ他にもいいフレームは沢山あるんだろうねー。
リッチーのフレームで日本製があるなんて知らなかったYO!
82ツール・ド・名無しさん:03/05/03 01:30
8380@ちょとスレ違いだしsage:03/05/03 01:35
>81
リッチーは極初期の一部上級機(本人作)以外は
殆ど(全部?)日本のトーヨー(現テスタッチ)製だよ。

噂では今も自分の工房で一部の金持ち相手に
リッチー氏が造っているって聞いた事も有るけど、、、、。


sageげてねぇじゃん、、、、

鬱氏
8570:03/05/03 01:36
>>80
なるほど固いのかー。チッポはスゴイな。
ちょっと素人向きじゃないかもね。俺ヘタレだし。
フェスティナモデルについてにインプレは上のほうにあったよ。
詳しくは書いてなかったけど、いいらしい。
>>82
バッタリンですか?安いねー。ちょっと魅力。
8680:03/05/03 01:41
>85
足が続く限りガンガン進むけど、
踏むクセの有る人や尻が安定してないとイカンだろうって感じだった。

あとチッポには似合ってるんじゃないかな?
奴には中途半端に衝撃吸収を狙ったフレームは向かん気がする(w。

バッタリンはマウンテンのフルダイナミクスと同じ会社らしい。
廉価機はアジア製かもしれんけど。
87ねりわさび ◆KG381inB5I :03/05/03 01:45
>>85
>>82のバッタリンは漏れも買ったよ、まだ組んでないけど。
一応イタリア製らしいです、あっちの倉庫に眠ってた不良在庫を再塗装して売ってるんだとか。
赤い方が定価12万円、青い方が16万円程度の物だそうです。
88動画直リン:03/05/03 01:47
8970:03/05/03 01:48
>>86
そうかー。サイクリングロードとかで乗るならいいのかな?
公道だと辛いかも。道路もボコボコしてるし。
>>87
まじっすか!そういう話聞いちゃうと欲しくなっちゃうなー。
でも写真が小さくてよくわからないけど、塗装がダサい(単色ベタ塗りって感じ)かも?
90ねりわさび ◆KG381inB5I :03/05/03 01:51
>>89
塗装は単色べた塗りであまり上等じゃないですな、ぽってりしてる。
でも遠目にはかっこいいよ。
9180:03/05/03 01:58
極端なフレームだから、良い経験になると思うよ。
買えるなら行っとくのも手だよ。

しなやかフレーム好きで、アルミを毛嫌いしていた俺なのだが、
ここまで極端だと、逆に清々しい心持になって好感を抱いたぐらいなのだし(w。

>ねりわさび氏
いつの時代のものか解らないけど、
全盛期のイタリアンクロモリだとすれば、良いリズムしてそうで魅力的ですね。

塗装は更に再塗装して、なんとか、、、、、、
9270:03/05/03 02:05
う〜ん。いろいろ選択肢が増えてますます迷うよ。
みんなアドバイスありがとうヽ(´ー`)ノ
・・・まぁ、いいけど。
9440:03/05/03 09:08
>>42,49
そうです、普通の SIRRUS です。
一体なのですね。交換するなら同時にってことですね。
ありがとうございました。
95ツール・ド・名無しさん:03/05/08 19:17
SIRRUS乗りだけどスタンプジャンパーが5000円で売っていたので衝動買い。
街乗りにはちょうど良いかも。
5000円!?
97ツール・ド・名無しさん:03/05/08 20:48
スタジャンの方がSIRRUSより100倍いいじゃん。
これでSIRRUSは次回の粗大ゴミの日に廃棄ですね。
>>97
土俵違う物比べてどうする。
TVよりラジオの方がいいじゃんって言ってるのと同じ。
とネタに微妙なマジレス
99ツール・ド・名無しさん:03/05/08 21:33
シラス=街乗りonly
スタジャン=XC+街乗り
土俵同じじゃん。少なくとも「街乗り」という土俵では。
100100ゲト:03/05/08 21:35
それにしても5000円? 謎。
101ツール・ド・名無しさん:03/05/08 21:58
そう5000円俺も最初びびったけど、寂れた自転車屋でゲットした。


ディオーレLXにXTが付いている奴で、
クロモリだから数年前のモデルだろうけど、走りはシラスの非じゃない。
侮っていた。ただ、街乗り目的でスタンドつけたら速攻フレームに傷が付いた。

激しく鬱だ・・・・・
102ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:01
つーか良く見たらこのスタンプジャンパー
ペダルとかもすごいいいパーツが使われているみたい・・・。
ああ・・・スタンドなんてつけるんじゃなかった・・・。
103ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:14
前LX、後ろXTは今のモデルと同じですね。旧モデルでもその値段なら
漏れも激しく欲すぃ.. それが実は中古だったとしても。
それとシラスに対してどういう点が違うのか、コメントキボンヌです。
104ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:47

中古です。使い込まれていたのか汚かったけど掃除したらきれいになりました。
傷も殆どないし(自分でつけた傷以外は。)

>違い
舗装路を走るときやトップスピードはシラスのほうが上だけど、
悪路も含めた全体的なスピード、疲労感の少なさはスタンプジャンパーの方が遥かに上
多分駆動部分とサスペンションの違いによるものだと思われる。

付いていたパーツだけど分かる範囲だと
サスは ROCK SHOX SID RACE CARBON(これ滅茶苦茶高くないか?)
ペダルはディオーレXT 
重量はシラスよりも少し重いくらい。
105ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:51
うーん。五千円とは・・・
自転車屋も価値がわかってないんだろうな。
う〜ん。無知とは恐ろしい・・・
おお!ペダルだけでも5000円じゃ買えないんじゃw
バラしてヤフオクで売れ!
108ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:59
サンクス! SIDなんてスゲエのが付いてるんだ。タイヤをヘミスファー
あたりに替えればスピードも上がるでしょうね。

スタンドは..例えば今のスタジャンは薄いアルミなので付けると凹ん
だりして良くないようですね。確かに街乗りにはあると便利なんでしょ
うけど。
109ツール・ド・名無しさん:03/05/08 23:09
なぜわざわざへミスファーなんぞにかえにゃ〜いかんのよ
110ツール・ド・名無しさん:03/05/08 23:12
騙されたと思って山に逝きなさい
楽しいから。
はまるぞ
111ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/08 23:14
なんか元の持ち主が
死んだりして
遺族が困って処分した自転車だったりして・・・
>>111
うらやましいからってそんなこと言うんじゃありません!











可能性は否定できないが
113ツール・ド・名無しさん:03/05/08 23:15
嫌なこというね。

持ち主サソへ
嫌なら1マソで下さい。
114ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/08 23:16
ゴメンなさい
つい、本音が出てしまいますた
115ツール・ド・名無しさん:03/05/08 23:29
ヘミスファーだめなの? 街乗り主体ならブロックより抵抗少なくて、たまの
悪路もそこそこなんではと思ってましたが...
116ツール・ド・名無しさん:03/05/08 23:31
白州があるならわざわざ街乗りにしなくても。。。
117ツール・ド・名無しさん:03/05/08 23:40
>>116
まあ、同じ土俵で比べたという前提の話ということで。
>115
クソ重。

悪路走るならタイア変えれ。
自転車は簡単なんだし。

偶に程度の為に、多くの時間にタルイ思いしてどうするよ?
殆ど雪降らない地方で、もしもの為とずっとスタッドレス履いてるみたいな物。
119ツール・ド・名無しさん:03/05/08 23:42
山逝けやまーーー
120ツール・ド・名無しさん:03/05/08 23:57
>105
シラスはほぼ定価で買ったのに、12分の1近い金額で
遥かにいい自転車が売っているとは・・・ラッキーには違いないけど
ちょっと複雑な心境です。

>111

売価が5000円なので、買い取り金額はただ同然だったのではないかと
思います。これだけ金を掛けてある自転車ですから手放すには相当な理由が
あったのでしょう。本人が死んだか盗まれたか・・・謎です。


>タイヤ
タイヤは替えようと思っています。
今はかなりゴツイのが付いているのでヘミスファーを買おうかと、
ヘミスファーはダメなんですか?

>山

山は厳しいです。その辺の段差で我慢しておきます。
121ツール・ド・名無しさん:03/05/09 00:02
そんな使い方では故人も成仏できません
>120
細スリックならユッチンソンのトップスリックゴールド。
太スリックならパナソニックのハイロード1.75。

ヘミスファーはクソ重。
123ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/09 00:04
こりゃ湾岸ミッドナイトだな
持ち主がコロコロ変わる・・・
ムッフー
124ツール・ド・名無しさん:03/05/09 00:05
GIANTのROCK4800なら生活倉庫で7800円でありましたが、
これは買いですか?
125ツール・ド・名無しさん:03/05/09 00:06
誤爆かな
>124
その辺クラスは正直金貰っても要らん。
127ツール・ド・名無しさん:03/05/09 00:07
街乗りMTBer一人いっちょあがりー
128ツール・ド・名無しさん:03/05/09 00:07
フェスティナSL乗ってるけど、そんないうほど硬くないぞ
しゃきっとしっててイイよ、走りも軽いしね
10万以下なら絶対損しないと思うぞ
個人的にはあのカラーリングの好きだね
129ツール・ド・名無しさん:03/05/09 00:09
誤爆かな
130ツール・ド・名無しさん:03/05/09 00:14
うらやましくて死にそう 
131ツール・ド・名無しさん:03/05/09 00:25
じゃあ氏○。
132ツール・ド・名無しさん:03/05/09 00:28
↑でぶ
13370:03/05/09 00:38
>>128
いまさらレスがつくとは思ってもみませんですた。
インプレありがd。結構よさそうだねー。なんか自分の中でほぼ決定って感じです。
たしかにあのカラーリングはカコイイね。最初は派手かな?と思ったけど、あのブルーは綺麗だよ。

ところで、サイズっていくつに乗ってます?この間店頭に置いてあった500ミリモデルには、
大きい人向けって書いてあったんだけど、普通スペシャのロードって500がS、520がM、540がLって感じですよね。
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/road/road03.html
それともフェスティナSLくらいだと少し古いフレームだから今と規格違うのかなあ?
134ツール・ド・名無しさん:03/05/09 08:46
>>133
02アレーE5コンプに乗ってるけど、自分は164cmで500でジャストサイズです。
E5フレームは私も特に固いと思いません。
ただ、アルミロードしか乗ったことがなくて、カーボンやクロモリを知らないので説得力ありませんが・・・。

去年までは500以下もあったんですけどね。
>>134
なるほど。じゃあ俺は171だから520ぐらいでちょうどかな?
足短いし・・・
136ツール・ド・名無しさん:03/05/09 20:13
520でトップチューブ530くらいかなー
あとは自分の好みで
137ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:20
シラス乗り始めた初心者ですが、変速時
シフトレバーから「パキッ」 チェーンが「ガシャン」&膝カクッ
と気分的にイヤなものがあるんですけど単にグレードが低いだけ
なんでしょうか? 調整が悪いんだったら自分でやってみよう
と思うんですがこんなものなんでしょうか?


138ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:35
なぜシラスプロが日本に入ってこないのですか?
139ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:38
>>137
それは君の変速に問題ありとおもわれる
140ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:41
というと変速の仕方と言う事で?
141ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:42
変速する時は踏まずに、回すのです。
142ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:49
>141

分かりにくいだろ・・・。
こいでいる状態で(ギアが回っている状態)で変速しないとそうなる。
143ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:52
なるほど! たしかに踏むような感じでやってました。
どうもです。
144ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:57
>>142
そのほうが訳わからんぞ
要はそ〜〜と回せってこっちゃ。
145ツール・ド・名無しさん:03/05/09 23:24
>>138
池袋ギャラクシーに2台限定で入ってたぞ。<シラスプロ
198,000円だったよ。
146137:03/05/09 23:25
ちょっくら走ってきました。寒くて耳が痛い。
なかなかスムーズにいきました。
しかしレバーが硬いのか運動神経のせいなのか
ロー側に変える瞬間、脚が固まってしまうみたい。ヘタレだぁ
147ツール・ド・名無しさん:03/05/09 23:28
レバーがカタイのはシフターにオイルをシュッ
148ツール・ド・名無しさん:03/05/09 23:30
うお〜20マソかよ!
価格が中級レーサーといい勝負だぞ
Marinのhighwayoneとどっちがいいかな?
149ツール・ド・名無しさん:03/05/10 14:12
>>3
おーい初心者まだいるか〜
俺も同じの買ってきたぞー
http://www.chari-u.com/sp03/hra1fsrt03.htm
新車でコミコミ38000円だったさ。
150しろちゃん:03/05/11 06:36
M5ブレインショック買いました。バンバン漕げてすばらしいです。マシンが
もっと漕げもっと漕げと語りかけてきます。おかげで体力がつきました
151ツール・ド・名無しさん:03/05/11 10:55
厳しい自転車買いましたね
152初心者:03/05/11 11:03
>>149
安かったんですね・・・同じMTBなのに・・・
以前、地元の自転車屋で SIRRUS 買おうとして在庫がなくて
インターネットで買ったんです。

フロントディレイラの調整を自分でやろうとしてより悪化。
その地元のお店に見てもらうことに。おじさんがハンドルを
握った瞬間顔色が優れない。どうやら酷い状態のようです。
結局、街乗りだし組み直すとお金もかかるので、このままに。

箱渡しなら安くしてくれると言っていたけど、この店で買えば
きちんと調整してくれたのだから全然高くなかったのか。
あー、このお店で買っておけばよかった…。

ちなみに調整後のフロントディレイラはキチッっと決まって
気持がいいです。
154ツール・ド・名無しさん:03/05/11 18:50
>153
どこで買ったの?
155ツール・ド・名無しさん:03/05/11 20:31
もうシラスの話は飽きた。
語る価値のあるバイクじゃないべ?
156ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:02
シラス最高〜♪
157ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:07
ルック車スレで語れバカ。
158ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:17
>>157はたまちゃんに謝っといた方が良いと思うな。
まだ間に合うよ。
159ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:18
たまちゃんごめん。
160ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:24
いい加減さぁフラットバーロードバイク統一スレとか作れば?
何処のブランドのスレでも困ってるよマジで
まともな乗り手が追い出されてる

例えばさオートバイ(バイク)板でホンダスレがあってそこがスクーター乗りの話ばっかだったら
どう思うヨ?
CBとかの話題も出ずにスクーター最高!とか言われたらどう思うんだよ?
専用スレ行くべきだろ?
161ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:25
日本企画スレでも作るか・・・
162ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:25
それがスペシャの現実です
白州がないとスレ落ちるで
163ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:27
160が良いこと言った。
ほれ、だれか立ててこい。
【シラス】ロードルック車総合スレ1台目【FCR】
シラスが他行けばここで他の自転車の話題で賑うのか?

165ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:29
なんで、スペシャの奴買うんだろな?
そうゆうの買う人ってスペシャのブランドイメージとかレースでの活躍って
関係ないんでしょ?
166ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:30
>>163
というか、フラットバーロードスレは既にあるんだがな
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1049946114/l50
167ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:31
>>164
賑わすためにシラスの話題を書き込んでたのか・・・・
168ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:32
ダイワの大事なお客様達だね
169ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:33
ジャイスレでは、零厨はVTの話題に駆逐されたぞ。
おまいらもがんがれ。
170ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:34
もしかして、シラスって売れても本社にまったく利益行かなかったりして。
ダイワだけが・・・
171ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:34
ま〜、仲良くやれや。
172ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:37
ロードベースでなくて、XCベースだったら良かったのに
キャノンデ−ルのバッド・ボーイってそんな感じだったような?

ロードベースでもないのか?アレは
173ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:37
>166
FCRはともかくシラスはフラットバーロードではないでしょう。
174ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/12 22:40
具体的なVTの話題がまったくないぢゃん
175ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:40
シラスを物凄い金かけてカスタムしてる人いる?
ある意味、神。
176ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:41
で、ちゅねはVTどう思うん?
案外好みなんじゃねぇ?
177ちゅね ◇2vDQN//7W2:03/05/12 22:42
>>兄
誤爆でつか?

ところで、スレ立てた兄自身はスペシャのオーナーなの?
クラインに乗ってるような
178ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:45
S-WORKSに乗ってるぞ。
179ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:45
シラスってM4?M5?
180ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:46
M6に決まってるだろ!ヴォケ
181ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:47
>>178
タケヤ?
182ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:47
A1
183ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/12 22:48
>弟
わしは00のS−WORKS DHに乗ってるぬ

来年ブレイソショック買いたひ
184ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:48
アルミっぽぃ奴
185ちゅね ◇2vDQN//7W2:03/05/12 22:52
パーマー人気で性能良くわかんなかったDHだけど
実際どうだったんでつか?
一回だけ勝ってたねパーマー

ブレインショックってそんなに良い?
後ろの方だけ重そう
186ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:53
ルック車の分際で零と同類だと思ってる白子海苔がいるスレはここでつか?
187ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:53
おいちゅね
VTについて語れや
ジャイすれから数十人監視きてるぞ
188ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:54
>>ちゅね
DHバイク難題もってんの?
189ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:54
なぜ?ジャイに睨まれてる?
190ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/12 22:57
>弟
性能は最近の設計のよりはアレだけど
乗りこなす面白さのある自転車だぬ
まだ乗りこなしてないけど・・・
わしは塗り替えてまで乗るくらい惚れこんでるぬ

ブレイソはHT育ちのわしがいままで乗ったXCフルサスの中では一番イイ
重さを感じさせない走りでリアは気にならないぬ
来年は改良されて今年より軽くなってくると思ってるぬ
191ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:57
ジャイスレで台湾車をバカにしたヤツを引き渡してください。
192ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:58
死裸棲
193ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:59
あいかわらず糞スレだな、おい。
194ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:59
>>191
スペシャも台湾車ですがなにか?
中国車もあります。
米製はもうありません
195ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/12 23:00
>>193
わしのスレだからな
196ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:00
質問してたのは弟だったのか、ちゅねは何を言い出すのかとおもたよ。
197ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:02
戦争だ戦争だ
198ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:02
>194
でも台湾製になって品質は良くなったと思うよ。
02M5と03M5持ってるけど03の方が溶接とかきれい。
199ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:03
台湾車は精度が違うよ
200ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:06
誰か、P3かP2で遊んでる人いない?
ストリートで遊んでる人。

カッコ良いんだけどお店で少しいじらせてもらってたら(P2)
激重だった・・・・
だから、実際乗ってる人の意見聞きたいんだよね
友人には「コレの使い道がわからん・・・」と言われた(w
201ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:06
反論なしかよ。。。
202ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/12 23:07
200です
203ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:07
>>200
いねーよ
VT2買え
204ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/12 23:07
ムフー
205ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:08
ジャイスレから何人きてんだw
206ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:08
>>201
??
207ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:09
VT2ってどんなの?
リンク貼ってよ
208ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:10
NOT(台湾製を認める=ジャイアントを認める)
209ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:11
>>164
シラスの話題じゃなくてもここまで(ry
210ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:11
211ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:13
212ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:14
前向きなレスいきまつ。
コヤシはどうすか?
100mm位のフロントフォークを付けてフリーライドって使い方でイイのかしら?
だれか使ってる方いますか?具合をおしえてほすぃ〜。

http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/mtb/index06.html
213ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:16
どっちかというとジャイスレの方が良スレだな
214ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:17
>>213
さっきからよくなって来たと思う
シラス追い出してから
はいはい
216ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:17
みんな帰れ
ジャイすれが過疎化でスペシャの話題出てるぞ
217ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:20
ちょっと質問ですが、
S-WORKSってディスクブレーキつけたまま
リアキャリアつけれます?
218212:03/05/12 23:21
乗ってるヒトいませんでした?
219ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:21
>>210
カッコイイねカラーリングが好みじゃないけど
しかも安い
>>212
これって、ハードテールやブレインのダウンチューブ使ってるの?
面白いねぇ
220ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:21
>>211
ACとNRSの間を埋める新型サスフレームを使用しています。5.75インチのリヤホイールトラベルを持ちながら、
マニトウスインガーエアショックと新設計サスシステムによりペダリングロスがありません。

ありません!と言い切ってるが
ありそう
221ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:22
ありますん
222ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:23
ざっとこのスレさらってみたが、5レスに1つぐらいはシラスの
単語が出てくるなw。ご愁傷様。
ジャイスレの零乗りの比ではないな。
223ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:24
ブレインとNRSとVTを乗り比べてみたい
224ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:24
零で盛り上がるのは分かる気がするが
シラスはなー
225ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:26
ロックホッパーとかスタンプジャンパー乗っている人いないの?
226ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:26
値段が違うからな
227ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:27
VTは系統がちがうような気がするけど?
サドル下げてDH〜DS系のスタイルにしたらカッコよさげ
228ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:27
シラスの話題だっていいじゃない、スペシャのユーザーに違いは無い。
話題出すなって奴は個人で掲示板運営すれば?
>225
あんまり話題にならないね。
やっぱりイクナイの?
230ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:27
>>225
ルックは嫌いなんで乗りません
231ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:28
>>227
いや ペダリングロスの具合を見るだけ
ふーん
昔のトップモデルもルック扱いなんだ。
なんかかわいそ
233ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:29
>>228
シラスシラスしつけーんだよ
一人で無料掲示板借りて書いてろ
234ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:29
>>225
チョイふるいがA1FSなら持ってるぞ。
軽いしかなり頑丈でいいバイクだ。
つか、A1FSはルックMTBなのか。
235ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:31
>>228
>>233
まあまてまて。ジャイスレの俺が判決を下してやろう。

「判決」
シラスはクロスバイクなのでクロススレに移動汁。
ルック扱いになってますね、ちょっと上のほうで。
わたしはルックとは思わないけどね。
リーズナブルになったというか枯れたモデルだと思うけどね。
237ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:32
ALLEZのフラットバーバージョンが出たら即行で買うんだが、、、
是非出して欲しい
238ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:32
自分に興味の無い車種が盛り上がると出て行けってのはどうかと。
239ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:32
ブレインショックをトレイル使用にすると
いい感じ?
240ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:33
>>235
間違えてもフラットバーロードスレに行くなよ
241ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:34
>>234
ママチャリ程度です。カゴ付けて
242ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:35
>>239
下りで思いどうりにスイングアームが動かんかもよ?
と脳内インプレ
243ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:36
>>242
んだな
ブレインショックにフロントFOXのあれつけりゃ
乗り心地のイメージわかん
244ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:36
スタジャンはルック車じゃない
以上。
245ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:37
>>241
ハードロックではないぞ?
246ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:39
ブレインショックのユニットが前三角に収まらないもんかなぁ?
担ぎに良いのかもしれないけどなんか好きなスタイルではないよ
247ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:41
>>246
なんだかスポークに当たりそうでコワいよね、今のスタイル
248ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/12 23:43
ブレイソに乗って鯉
249ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:43
やっぱNRSだよ
250ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:44
A1ってなんなんですか?
昔は6061だったのに今は7000系・・
いったいどういうこと?同じ素材ではないの?
251ちゅね ◇2vDQN//7W2 :03/05/12 23:46
>>兄
その惚れこみようを
長々と語ってホシイだぬ♪
「アソコの具合がアレで、カラダが勝手に・・・」

>241

うーん、169k円から99.9k円のママチャリですか。
http://www.chari-u.com/subspe.htm
253ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:47
素人はすっこんどれ!
254212:03/05/12 23:48
みなさんのご意見を。。。
255ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/12 23:48
>弟
めんどい
乗ればわかる
256スタジャンM2使い ◆hZ9lsmsdK2 :03/05/12 23:48
>>200
p.3の初期型(黒に赤字ロゴ,ディスク台座無し)
なら仲間内に持っている人がいるから,乗せてもらった時の感想ね。

 まず,重い。頑丈そうだけど,公園トライアルで使うには重過ぎるかな。
ただ,リアセンター短いせいか重さの割には,フロント上げたりするのは
楽です。ちなみに2002モデルのp2はこれに比べればかなり軽くなったと
感じてます。

後,剛性が高くてダイレクトな感覚なので,ダートジャンプなどには向いている
と思います。実際に山に持っていったら疲れそう・・リアは暴れるけど,
剛性は高いのでフロントは狙ったところに行くので,HTでのDH用途にも
使えそうでした。個人的にはストリート&HTゲレンデDH仕様なら欲しいと
思いました。
257ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:49
プロが一人紛れ込んでいるようですよ
258ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:49
>>250
EASTON スカンジウムのことでつ
シラスにおすすめのペダルってありますか?
260ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:54
>>259
零乗りにお古のTIME ATAC TITAN CARBON貰え
261ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:54
シラス嫌いの皆さん出番ですよ
262シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/12 23:54
263ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:54
>>256
15kgで軽くなってるんですか・・・
264ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:54
PD-M324
265ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:55
>>262
高杉。クロームのヤツで良い。
266ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:58
「シラス」にお勧めのペダルってのがよくわからん
SPDが欲しいのか?それとも何でもいいのか?
267ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:58
シールは実はやなヤシでした
268ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:59
結局白州ネタじゃないと答えられない連中だらけ
269ジャイスレ住人:03/05/13 00:01
>>259
ほい
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/142201/145363/218610/152378/

いや〜いいヤシだな。漏れって。
このスレ、白州以外はお断りなの?
SPDじゃないのがいいんですが、シラスでSPDもここの人たちに言わせると
どーだろって感じなのでは?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/roadwpedal.html
とかはどですか?
272スタジャンM2使い ◆hZ9lsmsdK2 :03/05/13 00:05
>>225
スタンプジャンパー乗ってます。97年式のM2仕様の古い物ですけど。
その前はロックホッパーの94年式クロモリでした。

>>229
どうでしょう?スタンプジャンパーのM4(2002年モデル)は試乗会で
ちょい乗りした感じでは,あまりペダリングフィールが良くなかった
印象が個人的にはあります。漕いでもあまり進まない気がしましたね。
M5だとまた違うのだろうか?

>>239
ペダリングロスも少ないし,自走でのいわゆるエピックライドなら
かなり良いと思ってます。

>>242-243
F80Xは乗ってないからわからないけど。
体重にあわせて調整すれば,極低速の上りでも微妙に動きましたから
それは無いと思います。ホントにHTとフルサスのいい所取りだと思いました。
圧倒的なトラクション性能を求めると失望するかもしれませんけどね。
衝撃吸収に関してはXC系フルサスの中では最高レベルだと思ってます。

>>246-247
私は逆にボトルつけても担ぎやすいので,今のスタイルのほうが好きですね。

って長いな,長文スマン
273ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:06
>>200
P2乗ってたよ
重すぎ固すぎ正直クロカン車いじってスラバイ風にしたほうが楽しい。
アレはカッコに惚れて買うバイクだね。確かに使い道ないかも・・・
山に持ってったこと無いからわからんけど
それ以前に持っていく気がしなかった。
274ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:07
>>268
そやな、ここがシラスに占拠されてるのも元はと言えば>256みたいなまともな
インプレ書けるMTB乗りがいないからだよ。
275ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:08
>>272
あいかわらず、丁寧ですね
276ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:09
スタンプジャンパーはSベンドステーで、剛性感が高く、リアのカンジが
多分漏れのヤシ(同じSの付くブランド)と似ていると思う。
スタンプジャンパー乗りのインプレを聞きたいとおもいますた。
277ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:09
急にまともなスレになりますたな
278ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/13 00:11
>>277
わしのおかげかや?
279ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:12
全然
280ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/13 00:14
ムフー
>>269
ありがとうございます、トゥーにかけるのは回すのが面倒。
282212:03/05/13 00:14
>>M2使いタソ
229への返事は私宛てと考えて良いですか?
283ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:15
スタンプジャンパーはあまり良くないのかな・・・・?
284ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:15
>>279
20点
とんちが効いてません
285ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:16
とんち・・・・一休さんかよ
286ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:19
ちなみに
>>160
俺が書き込んで、それ以降かなりの勢いで書き込んだ
けっこうレスは頻繁に来たので決して「シラスしか」話題が無いって事じゃないと思う
ちゅねやM2さんも来たし「シラスの話題しか」書き込まれない事で
他のモデルのオーナーが寄り付かないのが現状だと思った
言っとくが「自作自演」はしてないぞ、
いろんなキャラには扮したけどな
話題があればレスは来る。ジャイも来た(w

スペシャ乗りの皆さん、頑張りましょう!
あ、ロード乗りの人もね(自分ロードわからんから話題ふれなかった)

では、オヤスミ
287ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:22
荒れて満足 
  スペシャ海苔
288ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:22
>>286
だから、やけに書き込み増えたのか
ご苦労さん
289ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:23
つーことは、ココから一気に落ちていく運命だ
290212:03/05/13 00:24
僕のレスは。。。
291ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:26
>>290
誰も使っていないと思われ(w
292ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:26
>>290
参加する事に異議有り
293ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:27
>>281
んん?何か勘違いしてないかい?これはクリップじゃなくて
普通のフラットペダルれすよ?
ペアで260gの軽量でおすすめです。
294ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:27
>>212
いんじゃない。
ってかホントはえんぢゅーろ用?
まけるな212!
296ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:28
ココはM2使いと白州海苔達のスレです。
297ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:28
1000まで粘れ!212!
>>293
純正のは という意味で書きました。すんません。
ペダルレンチも買わないとな
299ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:34
>>212
重量に気をつけて組めば結構楽しいバイクになるよ
やっぱり下りメインかな

シールドカートリッジを内蔵した各ピボットは、確実でスムーズな動きです。
リアトラベル量を瞬時に変更することができて、
Itchスイッチ付きのリアユニットを装備してるから
100mm、130mmのトラベルを、
スイッチ1つでチョイスすることができていい感じ。







脳内インプレ+α
300ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/13 00:34
ところでシラスってどんなんよ?
301212:03/05/13 00:34
お や す み な さ い
知らないの?
303ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:35
>>300
メラ−グが乗ってるスペシャルなやつ
304212:03/05/13 00:37
>>299
スマソ、きづかなかった。
あれは設計上はフォーク何mmで組んでるかわかりますか?
305スタジャンM2使い ◆hZ9lsmsdK2 :03/05/13 00:37
>>263
実際に測ったわけじゃなくて,持った感触だから正確ではないですね。
仲間のP.3はMサイズだったと思うけど。ショップで持った2002P.2は
一番小さいサイズだったし,パーツの違いもあるだろうから一概には
言えなかったかもしれません。スマン


>>282
> 229への返事は私宛てと考えて良いですか?
 いや,残念ながら違います。私が語っていたのはM4とM5のHTの
違いの事でした。フルサスに関しては富士見でM4,三重でM5の
ブレインを乗ったけどパーツとかセッティングが違いすぎるから
素材の比較は出来なかったです。
 212さんの紹介したモデルですけど,私は試乗会とかでも見たこと
無いです。ダイワさんってフレーム売りの試乗車はなかなか出してくれない
みたいですね。この前の三重ではM5HTあったのに残念ながら整備不良らしく
乗せてくれなかったしナァ・・
306シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/13 00:39
しらすって鰯の子のことだよね?
307212:03/05/13 00:39
実際に国内に入れてるのだろ〜かと少し不安になりはじめました。
308ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:41
>>306
今更それは。。。
309スタジャンM2使い ◆hZ9lsmsdK2 :03/05/13 00:46
>>304
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/mtb/mtb05.html
がリア130mmでフロント100mmですね。
ジオメトリー見比べたら全く同じようですから100mmが推奨
じゃないかな?
310ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:47
>>304
完成車は100mmだよ
100〜130mmで好みでいいんじゃない?
最近は可変トラベルのフォークも多いし
このモデルのリヤも可変だし
311212:03/05/13 00:51
>>309
わざわざスイマソン
そうするとそこそこ登れると考えてもイイんでしょうかね?
これって他社製品でのライバルってどんなのでしょう?
さっきから話題になってるVTとかかな?(w
それともACになっちゃうんでしょうかね?
コイツの性格が今一つよくわからんのです。(雑誌等でもまったく語られないし)
312ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/13 00:55
一番オーソドックスなフルサスの形状だぬ
登りもしっかりこなすよ
313212:03/05/13 00:59
オーソドックス=メンテ及びセッティング楽って考えでもイイんでしょうか?
フルサスって乗った事ないんで、その辺がとっても不安です。
もしそうなら値段も高からず安からずでイイかもしんないすね。
314ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:59
>>311
一昔流行った「フリーライド」って奴かと思われます
使い方は乗り手が決めろみたいな
212さんにレスがついて、我が事のようにうれしかったり。
やっぱこの時間のほうが大人なのかしら?
316ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/13 01:06
メンテはシングルピボットには敵わないぬ
スペサは4つのピボットがあるから

settingは楽な方だと思う
おかしいと明らかに動き(挙動)が不安定で
乗っててコワヒと思う
最近のでは、そこそこ(テキトー)でも
かなり乗れるやつが結構あるから・・・

オーソドックスっていったのは
動きがスムーズで素直だからだぬ
317ちゅね ◇2vDQN//7W2:03/05/13 01:12
4バーリンクが確立されてる代表的なスタイルの内の一つ
って事ですね
性能が約束されている

でも、メンテが楽な訳ではない。

でも、リヤまわりのメンテする人なんてどのくらいいるんでしょうか?
318スタジャンM2使い ◆hZ9lsmsdK2 :03/05/13 01:13
>>311
エア式リアサスで可変トラベルって事を考えると,TREKのLiquidとGiantのVT
がカテゴリーとして近いでしょうね。たぶんそれなりに登れるんじゃないかな?
乗ってみないことには,なんとも言えませんけど。
319212:03/05/13 01:13
>>315
ありがとー
>>316
なんか不安になるコメントですね。
素人丸出しなんですが具体的にピポット部のメンテって何が必要なんでつか?
グリスアップ?

セッティングに関しては出すのは楽だが、出てないと乗れないって事ですよね。
ビミューでつ。
320ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/13 01:14
わしは毎年1回はOHするぬ
ベアリングも交換するし
321ツール・ド・名無しさん:03/05/13 01:15
弟の普通のレスはじめてみたよ(w
322かすみ ◆MvRbZL6NeQ :03/05/13 01:19
FSRベースで、油圧ディスク、700Cホイール。
短く切り詰めたフラットバーハンドル。これ最強。
323ツール・ド・名無しさん:03/05/13 01:21
>>322
苗字は仲根ですか?
324ツール・ド・名無しさん:03/05/13 01:21
登りがそこそこってカンジがどうもしないなぁ・・・・。
エンデュ−ロとかダウンヒル向きにしか見えないが・・・。
130mmストロークってのからして・・・。
325ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/13 01:23
メンテはヘックスとレンチのみだぬ
でもそうそうメンテはいらないと思う
ベアリング部分が剥き出しになってるのは
BB近くの1ヶ所だけだから

settingに関しては
エア圧が低いとリアのロスが大きくて乗っててムカツク
高いとリアが跳ねる
とかだからわかりやすいはず
326かすみ ◆MvRbZL6NeQ :03/05/13 01:25
おしい。
というかそれ、誰?

わたしは東京か京都の人ですが・・・。
327ツール・ド・名無しさん:03/05/13 01:46
>>かすみタソ
仲根でなければ意味ありません
328212:03/05/13 01:48
みんなありがと。
自分ももうちょい勉強します。
329ツール・ド・名無しさん:03/05/13 09:06
スタジャン最高
330ツール・ド・名無しさん:03/05/13 10:41
VT買っとけ
シラスの話にワロタ
http://www.chari-u.com/subnikki.htm

332ツール・ド・名無しさん:03/05/13 14:40
ジャイアントVSスぺシャライズドVSルイガノVSトレックVSキャノンディ−ルVSGTVSマング臼
どれが一番????
333ツール・ド・名無しさん:03/05/13 14:42
コピペうざい
334ツール・ド・名無しさん:03/05/13 14:44
比べて何になると言うのじゃ・・・
コレだから日本のブランド信仰は怖いでよ。
各メーカーのユーザーを対立させようって魂胆なのかね?
336ツール・ド・名無しさん:03/05/13 14:55
>>332

乗れてる奴
337ツールド・名無し:03/05/13 15:19
FSR.XC乗ってます
F.サスはブラックスーパーエアー100〜120可変
パーツ関係お金かけたら完成重量11,5キロ
昨年モデルのコンプでは、御岳100キロ10位の成績も出てます、
03はロックアウト有るのでもっと良いですよ。
338ツール・ド・名無しさん:03/05/13 15:30
ジャイアント>スぺシャライズド>ルイガノ>トレック>キャノンディ−ル>GT>マング臼
これでいいんじゃない
339ツール・ド・名無しさん:03/05/13 18:41
>>338
えぇ?!!!!!!!!!

何の順位なの?3番目あたりが気になるんですが
なぜにルイガノが三番目・・・
これには俺も疑問を感じざるをえない

338が個人的に好きなメーカーなんじゃないの?
341第伍 ◆hZ9lsmsdK2 :03/05/13 18:46
名前が長いのと ”スタジャン” とかの単語が入ったのレスだと
わかりにくくなってきたので,ハンドルネーム変えました。

>>337
11.5kgですか,結構,軽く仕上がるんですね。実際エンデューロ
よりの車体ですか?トラクションとかどうなんでしょう?
342うっとり汁 ◆1.Utto./E. :03/05/13 18:55
11.5lgって結構軽量なパーツ組んでない?
おりのは02のRH-FSR COMP だけど、13kg弱かな?
フォークをマニトゥスカーブエリート・ホイールをX317+XTにしてるくらいだけど。
ブレーキがM525なんでこれが軽量化を邪魔してるw
343ツールド・名無し:03/05/13 20:33
FSR,XC乗ってます
済みません、かなりぶち込んでます、XTR,Xマックス
カーボンパーツ多用です、フレーム重量はブレインと同じなんですよね。
エンデューロよりの車体と言うより、
登りは普通下りはイケイケ!て感じかな?
軽量XCマシンの逆バージョン、軽い登り下りは最高気持ち良いです。
344ツール・ド・名無しさん:03/05/13 20:55
ジャイすれ埋まっちゃってスレもたてらんないので
また来ちゃった(ポッ
345ツール・ド・名無しさん:03/05/13 21:00
スぺ社のロゴってすぽるでいんぐに似てるね
346ツール・ド・名無しさん:03/05/13 21:05
この間、スポルディング乗りに並ばれた。
そいつオレのフレームのロゴ見て鼻で笑いやがった。
どうも自分のフルサスの方が新車だし有名ブランドだし、勝ったと思ったらしい。
オレのフレーム汚れてるけどS-WORKSなんだけどな・・・
一般の人にどっちが高級かアンケートを取ったら結果は?
347ツール・ド・名無しさん:03/05/13 21:07
>>346
心の中で「それ20台買えるよ」と思うだけでいいじゃん
大人だろ
>>346
気にすんな。恥ずかしいのは明らかに、
ルック車のっていい気になってるそいつなんだから
349ツール・ド・名無しさん:03/05/13 21:09
釣られすぎでつ
350ツール・ド・名無しさん:03/05/13 21:10
本物は多くを言葉で語らず
「脳餓鬼はいい、乗れば分かる」
cmネタパクりw
351ツール・ド・名無しさん:03/05/13 21:11
スポルディングのボールはなかなか好きだな
グリップが良いからパス貰いやすい
352ツール・ド・名無しさん:03/05/13 21:11
釣られすぎでつ
353346:03/05/13 21:14
>>347-348
どもアリガト・・・実話なんですよ。
乗ってて幸せイッパイなので別にいいのですが
一般の人にルック以下に見られるのなんかヤダナ。
自転車乗りの人はそれなりの反応を示してくれるのですが。
354ツール・ド・名無しさん:03/05/13 21:18
スポルディング乗ってて「この自転車いい自転車なんだ」
って思ってる奴なんているのか?
346が遅かったとかダサかったとかメンテされてくて馬鹿にされたとか
でないの?
そいつは実はもっといい自転車乗ってて、スポはあくまで街乗り用だとか。
355ツール・ド・名無しさん:03/05/13 21:20
>>354
一般人ならそう思うだろ
スポルディングだって高い部類だ
356ツール・ド・名無しさん:03/05/13 21:20
>>354
もっと良い自転車もってる香具師が
街乗りにスポルディング乗るとおもうか

漏れは恥ずかしくて暖簾
357ツール・ド・名無しさん:03/05/13 21:21
>>354
良い悪いは別にして
S-WORKSより高い自転車は限られるが。。
358ツール・ド・名無しさん:03/05/13 21:22
つられすぎでつ
359ツール・ド・名無しさん:03/05/13 21:27
すぽるでんぐまるぼろからー
360346:03/05/13 21:28
>>354
さっき買ったばっかりみたいなピカピカの新車でしたね。
スポーツ車は初めて買ったように見えました。ポジションとか。
その人信号無視を繰り返しながらついて来てました。
オレのはメンテはしてるけどフレームの汚れは拭かないから・・・
そんなヤシは35キロ巡航ですぐに千切れば良い。
362ツール・ド・名無しさん:03/05/13 21:30
>>360
軽くバニホで縁石登ってやれば良かったのに

マネしてバニホでもしよう物ならリヤサス終演
363ツール・ド・名無しさん:03/05/13 21:31
じゃあいいじゃん。おめ、とか言ってあげれば。
何に乗ってようが速い者がカッコイイ!
ルックに負けないようになっ!
365ツール・ド・名無しさん:03/05/13 21:51
>>364
そりゃそうだ
スポルディングで見えなくなるまでマニュアルしてる奴とかカコイイ

。。。そうか(ジモンジトウ
366ツール・ド・名無しさん:03/05/13 21:54
MTBで早い奴ってむしろダサい気がしないでもないけど。
必死だな、って感じで。
>>346
奇遇だ。
漏れも今日スタジャンM4乗ってて、
ダブルサスのルック車乗りに駐輪場で鼻で笑われた。
おまけにそいつは友達に
「俺の新車かっこいいだろ!」と自慢していた。
これでいいのか日本の自転車事情・・・
なぜかくやしい。

368ツール・ド・名無しさん:03/05/13 21:57
>>366
それはロードでも同じだろ
高ケイデンス=必死だな!!
一般ピーポーから見りゃどんな自転車に乗ってようが
そうカコイイもんでもないぞ
369ツール・ド・名無しさん:03/05/13 21:58
>>367
それ位でくやしがるな
値段だけか? 値段だけなのか?
だったらフレームに値段書いとけ
車は高級車のメーカーってなると、みんな知ってるけど、
自転車はあんまりみんな知らないよね。
やっぱ自転車は高くても、ステータスシンボルにならないからなのかなあ?

かくいう俺も、自転車に凝るまでは国内4大メーカーと、
外国メーカーはジャイアントとラレーとプジョーしか知らなかったよ。
371ツール・ド・名無しさん:03/05/13 22:01
>>368
俺は一般ピーポーを抜き去るときは必ずアウターに入れますが何か
372ツール・ド・名無しさん:03/05/13 22:06
>>371
アウターだろうがロードで速いとされる60km出そうと思ったらケイデンスどれくらいか考えてみな
一般ピーポーから見りゃ

必死だな( ̄。 ̄)y-〜〜
以外の何者でもないぞ
ある程度必死で漕がないと練習にならないだろう、
それで良いんだよ。
人の目をいちいち気にしていたら、乗ってられんよ。
いっそスカウターで戦闘力が判ればいいのに。

お、こいつできる!!


なんてね。



あ、頭おかしいや逝ってきます。
375ツール・ド・名無しさん:03/05/13 22:13
どこかネット販売でSワークスBGサドル(メンズ・白/赤)やすーく販売してませんかね?
ウエパーの買いそびれてしもーた、定価高すぎ。
376ツール・ド・名無しさん:03/05/13 22:15
>>374
だいたいペダリング見りゃ分かるだろ

む コイツのペダリングただもんじゃねー とかw
377ツール・ド・名無しさん:03/05/13 22:27
>>369
値段は書きたくはないが重量は書きたいなw
378ツール・ド・名無しさん:03/05/13 22:37
ぺダリングの良し悪しなんぞスプリントにおいては大して意味ない。
379ツール・ド・名無しさん:03/05/13 23:25
>>343
>登りは普通
っていうのは、フルサスとしては普通って事?
380343:03/05/14 06:21

ハードテールと比べても遜色無いと言う事です。
M5の超軽量より登らないですが、
山サイ行くのに嫌じゃないぐらいのレベル。
Jシリーズでは使いたくないけど、草レースなら使っちゃうし、
多分今年の御岳100でも使うとおもうな。
381ツール・ド・名無しさん:03/05/14 08:39
高ケイデンスでも、身体が上下しなけりゃ必死には見えない。
低ケイデンスでも、身体が上下してりゃ必死に見える。
低ケイデンスで踏み降ろす方の肩が下がってるのはみっともない。
ってここ見てる人は殆どそんな乗り方じゃないと思うけど。
383374:03/05/14 10:08
だからね、

自転車の乗っている我々の間では、お互いの実力は計れても、
ふっと待ちで出会ったルック車の方には判ってもらえない。
でもって気になってしまう御仁がいる。

だから、そんなルック車にはスカウターをセット販売。
そして、スカウター使用は法律で義務化。
二人乗り禁止と同じぐらいメジャーになったとさ。

(このぐらいのネタなんですけどね。)

ささ、もうちょっと楽しい話しよう!
384ツール・ド・名無しさん:03/05/14 10:23
中古で98年モデルのS−WORKS M2を買ったんやけど、当時の完成車価格はいくらだったんですか?
またコンポ構成はどのようだったんですか?
10万で買ったんですが、損なのか得なのか気になるんです。
付いてるコンポ構成はフルXTRです。
どなたか教えていただけませんか?
385第伍 ◆hZ9lsmsdK2 :03/05/14 11:58
>>384
フレームだけで当時13万くらいだったはずです。
フロントサスとその他のパーツ,全体の状態の良し悪し,
によって変わるだろうけど,個人的には損はしてない,
だけど,ちょっと高い気がしますね。8速の95系XTRですよね?

 目安のヤフオクだと,どれくらいなんだろう?あまり利用
しないから相場がわからないです。
386ツール・ド・名無しさん:03/05/14 13:57
世の中の常識では
ブリジストン>ミヤタ>その他
ですからね。嫌ならブリジストンのステッカーでも貼ったらどうですか?
387ツール・ド・名無しさん:03/05/14 14:03
>>384
大事に乗ってやんなさい。
388ツール・ド・名無しさん:03/05/14 22:15
スペシャのクランクってどうなんですかね?
シマノと比べて。
クソです。
390ツール・ド・名無しさん:03/05/14 22:16
>>388
スペシャのクランクは杉野製でつ
http://www2.odn.ne.jp/suginoltd/
てことは、スギノのクランクは糞って事ですね。
392ツール・ド・名無しさん:03/05/14 22:20
>>391
ある意味正解
393ツール・ド・名無しさん:03/05/14 22:20
物によるよ。
でもスペシャのブランドで出してるのは廉価版モデルが多いから
結果クソな物が多いってことじゃない?

ちなみにリッチーのクランクも杉野製だったと思う
394ツール・ド・名無しさん:03/05/14 23:19
>>390
しょーーっく!!!
クランクの質がペダリングに及ぼす影響って
どれくらいのものですか??
395ツール・ド・名無しさん:03/05/14 23:19
>>394
素人レベルならちょっと重いだけ(゚ε゚)キニシナイ!!
396ツール・ド・名無しさん:03/05/14 23:22
>>394
じゃあ気にしないことにします。
素人なんで。
397ツール・ド・名無しさん:03/05/15 14:36
>>385 第伍さんレスどうもありがとうございます。
調べてみたら、8速XTRでした。
チタンでしょうか?
フロントサスがMANITOUのX−vert Superなんです。
エア式でしょうか?
街乗りに使用してただけらしくてキズもあまりなくショック吸収も良い状態なんですが。
398第伍 ◆hZ9lsmsdK2 :03/05/15 17:37
>>397
手元に資料が無いので,全部うろ覚えで書きますが勘弁してね。

 95系の8速XTRならロー3枚はチタンスプロケだったと思います。
コレは私も以前,使っていました。バリエーションが
いっぱい在った訳じゃないから,たぶんチタンだと思います。
外して品番を見て,シマノスレで確認がいいかもしれませんね。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1038639938/

 ManitouのX-Vertは確かTCPを採用した初めてのモデルのはずです。
コイルスプリング+TCPオイルダンパーだったと思いますが,
こちらもサススレで聞いたほうが良いかもしれませんね。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052052506/
 
 状態が良いというのは,ディレーラーハンガーの曲がりやチェーン
ステー周り,ヘッド周り,サスのアーチに怪しい傷は無いんですよね?
ホイールが何かによって評価は変わりますけど,8速なら安くは無いと
思いますが,妥当な値段だと思います。

 遅れたけど完成車のうろ覚え情報です。98年式のM2だと,
確か大型ヘッドガセットが付いて,バートモデルのゴールドカラー
追加のラインナップ。リッチーと提携した頃なのでハンドル,
ステム,ピラーがリッチー。クランク,ハブはスペシャオリジナルで,
後はXTR。リムはマビック217でサスはManitouだったカナ?
価格は忘れましたけど,40万ぐらいだったと思います。

 長文スマン
399ツール・ド・名無しさん:03/05/15 17:55
>>394
ショック…おいおいスギノの高品質クランクにすればいいじゃないか。
ピンキリあるけど、台湾の安物メーカーと比べればものすごく良いぞ。
高いだけで精度悪いとか折れるとか、そんなことないからな。
400ツール・ド・名無しさん:03/05/15 18:04
>>399
元々付いてる安物の話ですが?
401うっとり汁 ◆1.Utto./E. :03/05/15 18:21
02のロックホッパー標準のクランクは見た感じDeore相当だとおもいますた。
402ツール・ド・名無しさん:03/05/15 21:41
>>399
どうせ変えるならshimanoのLXにするよ。
403ツール・ド・名無しさん:03/05/15 22:24
>401
DEOREに謝れ。
404ツール・ド・名無しさん:03/05/15 22:28
>>403
スギノはだめってことか?
俺もあんまり好きではないが。
02のロックホッパーの一番安いモデルに乗っていますが
最初からついていたクランクは、はっきり言って駄目です。
チェーンリングを固定するための、ネジ穴が曲がって空けられていたり
チェーンリング自体の精度も、かなり悪かったです。。
剛性が無く思いっきり踏み込むと、たわむのが分かる。
あと変速もよろしくないです。ディレイラーをちゃんと調整していても
内側に落ちることが、何度かありました。
とまあこんな感じでした。
多分スギノ製じゃないと思いますが…
>>405
じゃあSRサンツアー製かな?
>>405
ふーん、そうなんですか。
おりは直ぐに手持ちのDeoreに変えたんで単純に見た目だけの判断です。
未使用のままヤフオクで売って良かった。
408ツール・ド・名無しさん:03/05/17 17:22
シラスのステムって角度変える事ってできるんですか?
(ハンドルの位置を上下に変える事ができるのかという事です)
>>408
できます。
410ツール・ド・名無しさん:03/05/17 20:24
>>409
あ、そうなんですか。
早速やってみますね。
レスさんくすです♪
411ツール・ド・名無しさん:03/05/18 18:34
>>346
悲しいがドラマかなにかでキムタクやらがS−WORKSに乗らない限り
世間には認知されないだろう。でも変にブランド化されるよりは人知れず
自己満してる方が結果いいと思う。盗られるの嫌でしょ。
412ツール・ド・名無しさん:03/05/18 20:27
スぺシャって代理店ダイワですよね
413ツール・ド・名無しさん:03/05/18 20:33
ダイワのチャリにシマノのディレイラ−
414ツール・ド・名無しさん:03/05/18 20:34
>411
街乗り野郎に認知されてなくてもいいじゃん。
S-WORKSはそういうバイクじゃないんだし。
レース会場じゃmcmやFUELと並んで人気車種よ。
415ツール・ド・名無しさん:03/05/18 20:37
つりぐ
416ツール・ド・名無しさん:03/05/18 20:58
ホントに日本人はブランド大好きだな(みんな右へならえ)
性能で選ぼうという気をせめて3割は持って欲しいものだ…。
釣具メーカーだろうがなんだろうが快適に走れればいいじゃない。
カッコいいロゴだけついて、乗り心地最悪なのよりはさ。
417ツール・ド・名無しさん:03/05/18 20:59
釣り具だっていいじゃねーか
418ツール・ド・名無しさん:03/05/18 21:00
そうさスポルディングで釣り具だよ
419ツール・ド・名無しさん:03/05/18 21:52
シラスにプロトンつけて街乗りしていいっスか?なんかホイールというか
ハブがむかつくんで是非換えていきたいんですけど。
もったいないとか突っ込みナシでコストとの兼ね合いも含めお奨めなどが
ありましたら教えてほすぃです!
420ツール・ド・名無しさん:03/05/18 22:00
ま た シ ラ ス の 話 か
>>419
メンテしてみてください。
それでもだめだったらプロトン買ってください。
プロトンいいですよ。
シラスパイラルです。
423ツール・ド・名無しさん:03/05/18 22:14
スポルディングで釣り具で白子だっていいじゃん
424第伍 ◆hZ9lsmsdK2 :03/05/18 22:25
>>419
別に付けちゃダメって事は無いと思う。良い物は街乗りでも,
乗っていて気持ちいいですしね。
ロードホイールスレともかぶるかもしれないけど,私なら
補修部品の調達とコスト,性能,信頼性のバランスで
マビックOpenPro+DTスポーク+デュラハブ(フロントはハブダイナモとかも良いかも)
かなぁ・・

>>420
まぁ,スペシャだし良いのでは?さすがにシラスの話題ばっかりになって
他の車種のユーザーが入りづらくなるのは問題あると思うけど。
ここでシラスの話題出すのが嫌ならシラススレ立てて誘導すればいい。
426ツール・ド・名無しさん:03/05/18 22:39
>>420
それ言うなら負けずにS-WORKSの話題を出してよー
427419:03/05/18 22:44
>>421
すみません。もう今のホイールは愛せそうになく
交換する方向で考えてます。

>>424
それは考えました。定番といわれているやつですよね。
でも街乗りでもデュラハブがいいですか?
シール性とかメンテとか・・・横着者ですみません。
それと値段的にプロトンともそんなに変わりませんが感動はできますでしょうか?
今のアレックスくんとの比較で。素人の癖に頭でっかちになってますが。
428第伍 ◆hZ9lsmsdK2 :03/05/18 23:03
>>427
うーん,シール,メンテ面では問題ないと思う。毎日通勤&トレーニング
で使っている人がいるけど,3年ばらさなくても回転は良かったからね。
補修部品も手に入りやすいですし。
 感動と言われると難しいですね。セラミックリムの雨でのブレーキ
フィールには感動けど,アレックスリム,プロトンと乗り比べた事無いので・・
友人からスペシャのALLEZという自転車のフレームを貰って再生中です。
磁石が付くのでクロモリだと思います。
色はピンクでホリゾンタルタイプの年代物だと思うのですがこれのスペックって分からないでしょうか?
とりあえず貰い物のパーツばかりなので2x6速になりそう・・・
>>427
(ハブに限った話ですが)
乗りっぱなしならティアグラのハブが最強だと思います。
アルテも高バランスです。105とヅラは、やっぱメンテした方が安心です。
431419:03/05/19 21:56
いろいろとアドバイスありがとうございました。
やはり信頼性とコストバランスを考えて折衷案ですが
オープンプロ+DTチャンピオン+アルテハブにしまつ。
カンパへの憧れはあとの楽しみに取っときます。
さよならプロトン(泣
432ツール・ド・名無しさん:03/05/19 23:40
>431
で、それいくらするの?
フリーライドのバイクを組みたいのですが、
今自分の乗ってる02モデルのHARDROCK A1PRO FSをベースに
するのと02モデルのスタジャンFSR XC COMPフレームセットを新たに買って
作るのではどちらが良いですか?値段が安いほうがよいのですが

スタジャン
ttp://www.specialized.com/SBCBkModel.jsp?san=02StumpjumperFSRxcComp&bl=top&my=2002
HR PRO
ttp://www.specialized.com/SBCBkModel.jsp?san=02HardrockA1ProFSTT&bl=top&my=2002
>>432
2万5千円くらい。
435ツール・ド・名無しさん:03/05/20 06:30
>>160
>いい加減さぁフラットバーロードバイク統一スレとか作れば?
>何処のブランドのスレでも困ってるよマジで
>まともな乗り手が追い出されてる
>
>例えばさオートバイ(バイク)板でホンダスレがあってそこがスクーター乗
>りの話ばっかだったらどう思うヨ?
>CBとかの話題も出ずにスクーター最高!とか言われたらどう思うんだよ?
>専用スレ行くべきだろ?

なぜそう思うのか教えてください。マジレス求む。

436Cichr1DS32.chb.mesh.ad.jp:03/05/20 06:34
スペシャライヅド
http://.jp/staff/in.cgi?id=11214
437ツール・ド・名無しさん:03/05/20 10:57
俺はローディーだからMTB興味無いんでPとか脳衝撃の話題興味ないし、当然白子にも興味は無い。
でもお前ら出てけとは言わん、同じメーカーに乗ってる仲間だと思うから。
うむ、せっかく高いバイク乗ってんだし乗る人間も
余裕というか懐の深いとこがあっても(・∀・)イイと思う。




とそういう俺は白子なわけだが。
で近々ロードに乗り換えようと思ってんだけど
そうなると最初の1台は白子よりもMTBのほうが
効率的のように思えてきた・・・
439ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/20 12:27
>>437
なんかカコワリィな
ココでロード話題が皆無で寂しいって聞こえるぬ
440ツール・ド・名無しさん:03/05/20 12:28
>>439
sirrus排斥してるお前よりはマシだと思われ
441ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/20 12:32
はいせき?
してるか?
442ツール・ド・名無しさん:03/05/20 12:33
>>441
自分の発言読み返せ。
443ツール・ド・名無しさん:03/05/20 12:33
仲間意識って美しいにゃ〜
444ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/20 12:34
444です
445ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/20 12:35
そんなカキコした記憶がないぬ
446ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/20 12:38
なかったぞぬ
447ツール・ド・名無しさん:03/05/20 12:40
オラもちゅねと同じように読めるのだが

「おいらはいかすローディー。MTBやシラスには全く興味がないぜい。
 ホントはロードの話が満載になるとイイんだけど、そうもいかない。
 だからといって心の大きいおいらはシラス海苔消えろゴルァ!!しないぜ。」

っていうレスだとおもうぞ。
おりは心はどうだか知らんが、てぃんぽが小さいのは確実だぬ。
449ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/20 12:44
↑来るな
ヘタレ
モマイのFSRは悲しんでるぞ
うっせー
451ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/20 12:46
ごめんね
直ぐに謝るちゅねはおもろない。
453ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/20 12:48
わかったよ
これからは慎重にカキコする
謝らないぬ
454うっとり汁 ◆1.Utto./E. :03/05/20 12:51
ところで、スペシャのロードって硬いらしいけど、どうよ?
骨が砕けるほど硬いロードが欲しいとほざいてるヤシがいるのよ。
455ツール・ド・名無しさん:03/05/20 12:53
スコットのほうが硬いんでね〜かい?
456うっとり汁 ◆1.Utto./E. :03/05/20 12:55
ありがとう。
うーん、すかんじうむですか。
457ツール・ド・名無しさん:03/05/20 19:06
シラスA1/スタンプジャンパーFS/SCOTT TEAMRACING

自転車には興味がありませんが、以上のバイクを知人から8万円で譲ってもらいました。
これって安かったんでしょうか?

3台もいらないしなんかちょっと後悔しているんですが・・
458ツール・ド・名無しさん:03/05/20 19:17
ヤオフクで転売しる
459ツール・ド・名無しさん:03/05/20 19:28
1台ください
460今ジャイラー明日はガノラ〜?:03/05/20 19:29
シラス下さい!
461うっとり汁 ◆1.Utto./E. :03/05/20 19:29
ネタでしょ?
462ツール・ド・名無しさん:03/05/20 19:31
>>457
興味も無いのにそんなモンに8万円もだすのは
よっぽど人が良いのか
その知人に頭が上がらないのか?

買値としては安いが8万円がもったいない
463ツール・ド・名無しさん:03/05/20 19:33
確かにそうだな
464ツール・ド・名無しさん:03/05/20 20:09
ネタでは有りません・・。
その方は海外に長期出張するということで売却先を探していたらしいです。
私も自転車を購入したいと思っていたところだったので(通勤や運動のため)
買い取りました。ただ、自転車のブランドとか名前とか全く知識が無かったので
損したような気がしていたんです・・。

>人がいい
いえ・・譲ってくれた人が全部で60万位したと言っていたので
8万なら妥当かな・・と思って買いました。

ただ、どれが高いとかそういうのが全然分からないんです。
ペダルとか車輪にXTR?とか書いてあるんですがこれってどうなんですかね・・
465うっとり汁 ◆1.Utto./E. :03/05/20 20:19
ネタじゃないならかなりラッキーだよ。
是非そのバイク達に相応しいライディングしてくらはい。
466シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/20 20:21
>>464
なんだ、俺が2台を8万円で買ってやろうか?
要らないの2つ選んでくれ。
467まつたけごはん:03/05/20 20:23
所詮ダサメーカー
468ツール・ド・名無しさん:03/05/20 20:58
60万はしない。
469ツール・ド・名無しさん:03/05/20 21:00
オチがないのか?
470ツール・ド・名無しさん:03/05/20 21:13
>>464
よし、俺が残り1台を2万円で買ってやろう。
これで2万の儲けだな。
471ツール・ド・名無しさん:03/05/20 22:01
>>464
XTRが付いていようが君にとっては全く無意味
472ツール・ド・名無しさん:03/05/20 22:05
てゆうか2chの自転車板
しかもスペシャスレにレスしてる事自体ネタだろ

マジなんだったら
スペシャの公式サイトでも見てどうゆうモデルがどんな目的に使われ
値段もいくら位なのか細かく見てみれば?
473ツール・ド・名無しさん:03/05/20 22:07
>468

パーツを変えてトータルで60万なんじゃないの?
474ツール・ド・名無しさん:03/05/20 22:12
やっぱネタのように思われてしまうんですね・・残念です。
>472
シラスは2003年モデルなので大体どのくらいかはわかるのですが、
スタンプジャンパーとTeamRacingがいつのモデルか分からないので
(現行品ではないようです)ここで相談させていただきました。
475ツール・ド・名無しさん:03/05/20 22:29
>>474
スタンプジャンパーというモデルのグレードくらいはわかると思うが?
スペシャを代表するモデル名だぞ・・・・
値段も毎年同じくらい劇的に変わる事は無い。

スコットはスコットのスレで聞くか自分で検索。
476ツール・ド・名無しさん:03/05/20 22:30
何が知りたいのか謎。
値段か?
インプレか?(絶対無さげ)
477ツール・ド・名無しさん:03/05/20 22:35
付いてるパーツ一個一個の価値(値段)とかまで知りたいのかなぁ?

欲しくて買ったわけじゃない人を相手にしてくれるかな?ふつう
478ツール・ド・名無しさん:03/05/20 22:36
>475
値段はあまりかわなら無いんですね。ありがとうございます。
付いているクッションみたいな奴にMAG20とか書いてあるんですが、
古いモデルでもハードロッククラスよりはマシなんでしょうか?


>スコット
TeamRacingというのが何なのか分からないんです。
スコットスレでも聞いたんですが、人がいなくて・・・。
479ツール・ド・名無しさん:03/05/21 00:25
BG S-WORKS WOMENS サドルって男には向いてないかな?
フレームの色にはあのグレーが合っているのですが
ちなみに体重は56キロ、お尻は小さめ!
誰か使っている男子!
レス頼みます!
480ツール・ド・名無しさん:03/05/21 00:32
>>478
当時と販売価格が大して変わらなくてもその古さなら価値は無いに等しい
君のように興味の無い人なら特に。
ちなみにMAG20ってのは相当古いサスじゃねえか?
>>479
女性用は幅広で逆に座りにくいんじゃ?
481ツール・ド・名無しさん:03/05/21 01:23
名器だけどな
482ツール・ド・名無しさん:03/05/21 03:45
損はしてないよ。
ただそんなこと調べてどうするのかがわからん
P-2乗りになりますた。
皆様はじめまして。どうぞよろしくであります。
http://kenmin.coco.co.jp/shitaraba/updir/20030518P2.jpg
484ツール・ド・名無しさん:03/05/21 23:29
シラスの適正空気圧はわかっているのですが(タイヤに書いてあるから)
その中でも低めの空気圧のほうが乗り心地がいいんでしょうか??
ジャイスレで空気圧低めの方が乗り心地が良かったとあったもので。。
でも、そうなるとパンクの危険性が高くなるのかなあ。

先輩方教えてください。
485ツール・ド・名無しさん:03/05/21 23:32
その通りです。
486山崎渉:03/05/22 01:17
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
487ツール・ド・名無しさん:03/05/22 01:34
03シラスのノーマルクランク170ミリ仕様を適価でお譲り頂けませんか?

当然送料は当方への着払いで結構です。
また京都在住でして、近県ならばお伺い致します。

どうぞ宜しくお願い致します。
488ツール・ド・名無しさん:03/05/22 05:56
スペシャライズド シラス(Sirrus)を語ろう!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053550389/l50
489ツール・ド・名無しさん:03/05/22 15:42
>>487
なぜわざわざシラスのクランク?
シマノのSORAじゃ駄目なの?
490487:03/05/22 15:51
>>489
入手し易さから言うとソラの方が言いのですが、
ノーマルFディレーラーが対応して無い可能性を考え、
純正シラスクランクを求めました。

お譲り頂ける方をお待ちしております。
491ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:37
>>490
Fディレイラーが「シマノ」のクランクに対応していない可能性があるのか・・・
シラスってそうゆうバイクだったんだ?
勉強になりました
492ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:40
>>490
一応イットく
ノーマルがシマノだよ。
493487:03/05/22 22:12
>>491-492
調べてきましたので補足致します。
シラスノーマルのFディレーラー「T301」は
アウター48Tまでしか対応しておりませんでした。

やはりソラのクランクをそのまま使用するのは
無理がある様です。 (´・ω・`)ショボーソ

シラスノーマル170mm仕様のクランクを
お譲り頂ける方をお待ちしております (__)。
494ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:13
アウターなんて使うのかい?
495ツール・ド・名無しさん:03/05/22 22:23
シラス乗りはヘタレだから。
496487:03/05/22 23:06
>>494
使いますよ。
24速フル活用しています。

氏がもし使われていない様でしたら、
是非活用される事をお勧めします。
497496@487:03/05/22 23:23
アウターローやインナートップ周辺は使わないですね ^^;。
24速中使うのは18速ぐらいかな。

ツッコミを頂く前に修正修正(w。
498ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:26
今日、ブレインショックのに乗ってきました、よかったです。
499497:03/05/22 23:31
すごいなー
アウターとっぱらっちゃったよ
500第伍 ◆hZ9lsmsdK2 :03/05/22 23:38
>>498
良いですよね。FOXのF80Xみたいに入力G設定できるようになれば、
うれしいと思う今日この頃・・
501ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:40
あの技術はロープスのDSバイクで使ってたんだってね。
余計に欲しくなりまぢた。F100X。
502487:03/05/22 23:41
>>499
絶対アウターも使うべきです。
というより使わないと足が回り切っちゃいません?

試しにリアを三速ぐらい残してアウターへシフトしてみて下さい。
まだシフトアップできるメリットが感じられると思いますよ。
503ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:20
HARDROCK A1FSってどうですか?
フレームさえ頑丈なら買おうかと思ってるんですけど、
乗ってる方のお話聞きたいです。
504ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:30
ガノの方がいいよ!
氏ね
>>503
どういう頑丈さを求められているのかは判りませんが、普通に
ダートとか山道走る分には十分な程度の頑丈さはあると
思います。

ただ、持っているものの感想としては、A1 COMP FSでも
フロントディレイラーとかブレーキとかはそれなりのものしか
ついてないからなあ。

最初のマシンとして使うなら十分ではあるものの、不満が出て
きたらパーツ交換するのはある程度前提にしておいた方が
いいかと思います。まあ、まったりと使う程度なら標準で事足り
ますけど。
>506
インプレ有難うございます。
トライアルの真似事でもしようかと思い購入を考えています。
まだ、フレームに大きな負担がかかるような技は出来ませんが、
価格が価格だけに大丈夫かどうか心配だったので。
よーし、明日買いに行ってきます。ありがとうございますた。
508ツール・ド・名無しさん:03/05/23 19:05
どうして、グレードの低いフレームは
単体で販売してくれないんじゃー!!!!!
絶対売れると思う
遊び用に組みたいときムチャクチャ悩むよ〜
だって完成車のコンポやサスがゴミみたいなのが付いてるから
2万も出せばかなり良いホイールが組めるのに
いらないパーツが付いてる完成車を7万8万出して買う気にならんよ!

29800円くらいでA1のフレーム単体販売しろ!!!コラ!!


取り乱しまして・・・スンマセンでした
ロックホッパーCOMPならいらねぇパーツ
(クランク、サドル、ハンドル、ホイール、RD、タイヤ)が5マソくらいでヤフオクで売れる。
いや、売ったよ。
ゴミみたいなパーツと余ったパーツと自家塗装のフレームとホームピックで
買ったビス、ナットで組んだバイクが一番可愛いのは、俺だけですか?
そうですか。
511ツール・ド・名無しさん:03/05/23 19:36
>>510
いらないパーツは最初っからいらない

余り物とは意味が違う
512ツール・ド・名無しさん:03/05/24 21:17
シラススレが出来たら不要になった恐れage
513どきゆん:03/05/24 21:18
彩効果でるかな?
514うっとり汁 ◆1.Utto./E. :03/05/24 21:27
BIGHITとか乗ってるヤシなんか言え!
515ツール・ド・名無しさん:03/05/25 02:46
>>508
アレーA1フレームならウエパーで28000円くらいで売ってたよ
516ツール・ド・名無しさん:03/05/26 14:49
爽のCMにスペシャがででたYO!
グレードがわからないYO!
著しくハァハァしたYO!

暗木舞のビアンキよりイイ!
∧自∧
( ミ・管・)ぶれいんまちのおりがいますぎゃよろよろですぎゃ
518ツール・ド・名無しさん:03/05/26 15:24
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55735372
クロモリのスタジャンって買いですか?
>>518
この持ち主結構、ハードに扱っていそうだから避けたほうが無難かと。
パーツも古いモデルが多いしね。
520山崎渉:03/05/28 16:24
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
521ツール・ド・名無しさん:03/05/30 19:06
自転車屋さんでここのカタログをもらいました。
超初心者なのでスタッガードフレームで購入を考えており、
クロスライダーA1スポーツSG
エクスペディションスポーツSG
のどちらにするか迷っています。
普通に街乗りで30キロくらいの距離を疲れない程度のものを
考えているのですが、お勧めがあれば教えて下さい。
>>514
BIGHIT乗ってるよ、最初リアを3.0履いてたけど重いから結局2.5にした。
ヘタレだからよくわからんけど悪くないと思われ。
523ツール・ド・名無しさん:03/05/31 23:38
エアロ カーボン シートポスト
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/goods/index15.html
買ったんだけどシートレールへの取り付け方が分からん
誰か教えて
524ツール・ド・名無しさん:03/05/31 23:46
GIANTのエアロシートピラーのほうが軽いらしいぞ。
525ツール・ド・名無しさん:03/05/31 23:59
>>524
確かに軽さは感じられなかった
>>523
リンクが違っているし写真も小さかったから良く解らんけど、
フツーにヤグラのボルトを緩めるなり締めるなりで良いんじゃないの?
>>521
まったり乗るならどっちもどっち。ただ、30kmを毎日通勤に使う
ってのならどちらもお勧めしません。まだSirrusの方がいいと思う。

週末に往復30kmくらいの街中を走る程度なら、Stop-Go
が頻繁にあると思うので、超初心者の人ならExpeditionの
方がまだ楽だと思う。

逆に郊外の一直線の道をずっと走り続ける方なら、CROSSRIDER
がいいかも。


でもなあ、スタッガードフレームってのも微妙だけど。
信号のたびに毎回フレームまたぎなおすってのが一番疲れる原因だと
思うし。初心者を逃げにせずに正式な休み方を使った方がいいと思う。
>>521
同じく超初心者で、expediton sport買った。
(ただし2年落ち、非スタッガードモデル)

すごく快適。疲れないこと重視でマターリ走るならコレでいいと思う。
スピードは求めちゃダメだけど。
日曜は横浜のクイーンズ・スクエアに逝ってきたが、
そこで偶然、スペシャとスコットとGTとフェルトの試乗会をハケーン!! ( ̄□ ̄||| ガーン!!

実際は殆どMTBだったのだが、ロードも少々。
ところで、さらにその中に驚いたものを派遣・・・
スペシャのチポレプリカがあった。それだけなら問題は無い。

しかし、それは大きい。どう見ても大きい・・。

カタログでは確か、一番大きい560サイズのは、ソフトタッチグレーのみだったはずだが、
それは紛れもなく、大きいくせにチポ様のゼブラ模様にACQUA&SAPONEのロゴ入り・・。
恐る恐る訊いてみた。。 (つづく)
Q「あのーこれって、サイズはいくつなんですか?」
A「エッ、これですか?
  ・・・・・。 これはですね、えーとチッポリーニレプリカのプロトタイプでかなり大きいんですよ」
Q「はぁ? ってことは、もしかしてゼブラカラーなのに560なんでしょうか?」
A「うーん・・ 詳しくは解からないけど、チッポリーニが実際に使うために作られた
  彼専用のオリジナルサイズって感じですかね。たぶんホリゾンタル換算で
  小さくても560か、もしかしたらもっとは出てるんじゃないでしょうかね。
  ちなみにこれに彼が実際に跨ったかどうかは不明ですけど。。」

なお、実際に実車見ると、想像してた以上に安っぽくなく高級感があり、
俺のTREK5500よりハッキリ言ってメチャクチャカコイイ!!
俺が欲しかったのはまさにこっちの方なんだよ!と内心で絶句した・・。

しかしなんであの位のサイズをゼブラカラーで日本で売らんかね? (ゴルァ
まあいいや。とはいえ今は、自分のTREKがお気に入りなんで
大事に乗るわさ。

漏れがハ試乗会をハケーン!したとき、既に時刻が遅く、結局試乗会は見てるうちに
時間が来て終了。結局一台も乗れず姉妹。。
俺はチポ様のよりも、EPICのブレインショックに乗り損ねたのが後悔。。
嗚呼、またと無い機会だったのに。一度乗ってみたかった。。。 (涙


531ツール・ド・名無しさん:03/06/02 12:30
>>527 >>528
レス、ありがとうございます。
今月中に購入予定なので、参考にして検討してみます。
>>531
一応補足するなら、将来パーツをいじくる予定があるなら、もうちょっと高めの
自転車がお勧め。ExpeditionもCrossriderも変速が3x7だから。

現行パーツで後ろが7か8以上で結構品揃え変わるから、いじってみようと
思った時に壁になったりします。そういう意味で、3x8のHARDROCK A1
あたりの方がほんの少し有利。もっとも、まったり乗るってのからは少しずれるけど。

ま、自転車を自分でいじらないのなら関係ないのですが。Expeditionクラス
でもタイヤ交換とかで十分挙動変わるだろうから、それはそれで面白いと思うし。
533ツール・ド・名無しさん:03/06/05 19:33
これの詳細キボンヌ ↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36449424
DHバイクなの?
今のバイクでは無いようですけど。
534ツール・ド・名無しさん:03/06/05 19:45
>>533
確か、元々はDHマシンじゃあ無かったっけ?
でも、見た目よりは軽量だったはずだから、
XCレース以外なら十分使えると思うぞ。
535ツール・ド・名無しさん:03/06/05 19:47
>>534
XC以外って事はリアサスの沈み込みかたが走り屋向きでは無いって事ですか?
基本設計が下りよりって事ですか?
536ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/06/05 19:48
いまのえんでゅーろのほうが
ずっといいぞぬ
537ツール・ド・名無しさん:03/06/05 20:04
>>530
チポ様のフレームサイズはC-T585oだぬ
538ツール・ド・名無しさん:03/06/05 20:32
>>536
少し前のフレームだから仕方ないね。

>>535
下りとかのシングルトラックだと面白いフレームだと思いますよ。
>>533
ナツカスィー!

当時はカコよかったんだが、今見るとディテールが古いやね。 (w
540ツール・ド・名無しさん:03/06/06 02:54
ハードロック乗りの初心者です。

通勤18kmに使用してますがタイヤの交換を検討中。
ニンバス使用している人の意見を聞かせてください。

パナレーサー(1.75)とニンバス(1.5)どちらがオススメですか?
>>540
ニンバス。
もしくは他のもっと軽い1.5のやつ。
542ツール・ド・名無しさん:03/06/06 10:13
シラススレと内容が変わらん
543ツール・ド・名無しさん:03/06/06 12:05
>>533>>539
今でも町乗りに使うなら結構目立つでしょ。
今のトップグレードのフルサスフレームからみてレースで使うなら
ディスク台座も無いはずだからやめとけって思うけど、
シュピーンシャも言うようにフリーライドで使うなら
未だに十分過ぎるほど走ってくれるよ。
昔、これに乗ってたからよーく知ってる。
544ツール・ド・名無しさん:03/06/06 12:13
しょせんスペシャは街乗りマシン。
スポルチングの腹違いの兄弟だし。
545ツール・ド・名無しさん:03/06/06 12:17
>>544
ブレイン乗って味噌。
あれは、最強だと思うよ。
リアはダンシングしてもほとんど動かないのに、
ダンシングしながらわだち等を乗り上げるときは動いてくれるんだぜ。
546ツール・ド・名無しさん:03/06/06 12:21
>>545
乗ってるよ・・・
547ツール・ド・名無しさん:03/06/06 12:40
>544
まったく見当違い! 
スペシャのスタンプジャンパーに乗ってからもの言え!!!!
548ツール・ド・名無しさん:03/06/06 12:41
>>547
乗ってるよ・・・
549ツール・ド・名無しさん:03/06/06 13:05
定価6万程度のロックホッパーのフレームが一番ストリートに適した頑丈さを持ってることも知るまいて。
550ツール・ド・名無しさん:03/06/06 15:38
>>549
それは乗ってない・・・
551ツール・ド・名無しさん:03/06/06 15:44
>>550
ジャンプやるには一番良いと思うぞ。
いろんなメーカーのバイクでやってるけど、
半年くらいで折れたりするのが、ロックホッパーは1年半持ってるし。
552ツール・ド・名無しさん:03/06/06 15:50
だって、クロスカントリーのみだから・・・
553ツール・ド・名無しさん:03/06/10 03:43
フェスティナの01モデルを買おうと思ってます
SL-E5 と M4 があるみたいなんですが、どっちがおすすめですか?

私にはフレーム形状(M4はエアロ)の違いぐらいしかわからないんですが、
材質やフレームの特性も結構違うんでしょうか?

なにしろ旧モデルなので調べようにも調べられませんでした。
もしわかる方がいたら教えてください。

個人的にはエアロ形状はあまり好きではないので、たいした違いがないなら、
SL-E5のほうがいいなと思ってます。
554直リン:03/06/10 03:47
555ツール・ド・名無しさん:03/06/10 03:47
これからも僕を応援して下さいね(^^)。

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/

アンチ山崎渉(^^)板
http://jbbs.shitaraba.com/computer/6686/


556@@@:03/06/10 03:51
真治復活したから来い
http://members.tripod.co.jp/masakon2000/top.html
557ツール・ド・名無しさん:03/06/11 09:31
 ハードロックA1FS買った。
 さっそく近所の公園で丸太越え(というにはあまりにささやかな段差)など、
たっぷり遊びました。しかしフロントのディレーラーが変速するたびに
グゴゴゴゴギゴギゴという音がするのがたまらん。
 でも気に入ってまーつヽ(´∀`)ノ
>>557
まあ、フロントディレイラーはそんなもんです。
ギヤが全体に重めだとどうしてもそうなるので、回転数重視で
力入れずにすっと回せば割に静かかと。

ちなみにうちでは、リアのスプロケをLXの13-26tに入れ替えました。
標準の11-30tと比べるとちょうど上と下が1つづつ無くなった
計算になりますが、重いギヤが物理的に使えなくなるわけで、
力入れて漕ぐという場面が減って、変速も割とスムーズ。
559ツール・ド・名無しさん:03/06/11 22:11
5,6年前、スペシャのロックホッパー(ポリッシュカラー)を買って以来、
コンポをLX&XTに変えたぐらいで、十分満足してたんだけど、
「フルサス乗りたいなぁ」と思い、先ほど買いました・・・。

「FSR」

フレームが俺好みだったからつい・・・。
今思うと、もうちょっとがんばって「EPIC FSR XC」のほうがよかったかな。
週末に林道走る用にはFSRのほうがいいよね?
560ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/06/11 22:17
自分の洗濯を信じろ
561ツール・ド・名無しさん:03/06/11 23:57
漏れもハードロックA1FS購入検討中なんですが
8速車は後でXT等の9速に変えられるんでしょうか?
8と9ではフレームのエンド幅が違うでしょうか?
スペシャのホムペのスペック表にはエンド幅が出てないんです。
誰か詳しい人教えてください。 おながいします。

562ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/06/11 23:58
幅は同じだぬ
563561:03/06/12 00:08
>562

ああ同じなんですか。じゃこれ買っても長く使えるんですね。
初MTBなので心配でした。
ちゅねさん速攻レスありがとうございましたぬ。
564559:03/06/12 00:45
>>560
そうですよね!
FSRのフレームデザインに一目ボレして買ったので、後悔はないです。
brain使っても宝の持ち腐れになりそうだし。
来週あたり納車なので、来週末は走りにいくぞー。

関係ないですが、ちゅねさんにはマターリスレでもレスもらってサンクス。
今日、初めてこの板に来たんですけど、ちゅねさんもスペシャ海苔?

さらに関係ないけどspecializedを「スペシャ」と略すか「ライズド」と略すか、
友達と軽く議論になりますた(藁
一般的(2ch的?)にはスペシャでいいんだよね?
565ツール・ド・名無しさん:03/06/12 00:49
aa
566ツール・ド・名無しさん:03/06/12 06:00
>>564
「ライズド」とは略さんだろ?聞いたこと無いぞ。

ケンタッキーを「タッキー」と略するようなもんだな。
>>566
普通は「タッキー」って呼ぶだろ?

オメエさん変だぞ。
「ケンチキ」やろ
>>564
スペズド
570559=564:03/06/12 15:24
やっぱり「ライズド」は変ですよね。
あと、派生として「スペライ」っていう香具師もいるんですが(マジ)、
それはどうなんでしょうね。

>>569
「スペズド」はゴロが悪いでしょ。あまりにも(笑)
ケンタだよ。
スペラズドにケンタフラチン
>>571
うわぁ、マジレスだ
574ツール・ド・名無しさん:03/06/12 23:33
スペズドが一番いいよ。
575ツール・ド・名無しさん:03/06/13 05:41
ALLZE E5で通学している高校生を見かけた。
他の連中が全てママチャリなのに一人だけ真赤なロード・・
駐輪場に置けば傷も尽くし盗まれる危険性だって高いだろうに・・

金持ちのやることはわからんな
ペシャラが(・∀・)イイ!!
577ツール・ド・名無しさん:03/06/13 19:07
何いってんの〜
アメリカじゃ「スージー」って呼ばれてるよ
「スペルマ」がいいよ!
579かすみ ◆v9YoG.VflQ :03/06/14 00:27
>>564
FSR乗ってますが「見た目の美しさ」は、EPICよりFSRに軍配が上がるのではと♪
そりゃあ<<町ノリ通勤専用車>>たるもの見た目のかっこよさは基本で(w

でもEPICは2〜3年目のこなれてきた時期にこっそり買う予定。
スペシャって呼ばないの?
581かすみ ◆v9YoG.VflQ :03/06/14 16:56
>580
呼びますよ?
そうですよね、よかった。
かすみタンのFSRってどのクラス?
定価ベースで20万前半の。
カスタム入れたら35万・・・くらい(保守除く)かな?

3年くらい乗って50000キロくらい走ってますが、山ではほとんど使ってません(;^−^ アハハハハ・・・・
585ツール・ド・名無しさん:03/06/15 21:31
今日はじめて間近でロードのE5を見た。
ダウンチューブがキャノ並かそれ以上に太くてビクーリだぬ。
チッポさまはこれくらい無いとだめなんだぬ・・

わしが乗ったら一発で膝壊すとオモタ。10マソチョイ。
586ツール・ド・名無しさん:03/06/20 02:21
'01HardrockA1FSのフレームって、
現行モデルと形状違うけどどうなの?
耐久性とか剛性とか。
>>586
>耐久性とか剛性とか。
そういうの気にして買うようなグレードじゃ無いと思うけど・・・
見た目や値段で選べば?
俺は安さに釣られて買ったよ。
588ツール・ド・名無しさん:03/06/20 22:22
シラススレに抜かれる日も近い
>'01HardrockA1FSのフレームって、
>現行モデルと形状違うけどどうなの?
>耐久性とか剛性とか。

ちゃんと考えてるだろ。角度とか。
590ツール・ド・名無しさん:03/06/22 00:09
いままでジャイのOCR2でしたが、E5のフレームだけ買って
コンポを乗せ替えますた。
>>590
で、どんな感じ?
OCRの方がよかったかも…
593ツール・ド・名無しさん:03/06/24 21:02
そんなことは無いが、踏み出しが心持ち重くなったような・・・・・・軽くなってる筈なのに。
あと、フォークがクロモリからカーボンになったので段差にビクビクするようになりますた。
痛恨なのは、近所のイトイサイクルの広告で同サイズのE5COMPが169,000円だったこと。
完成車買ったほうが安いなんて、どんな値引きかたなんだ。
594ツール・ド・名無しさん:03/06/25 11:33
E5 COMPのフレームとS-Works E5って同じE5でも結構違うんかね。値段は5万くらい違うが……
596ツール・ド・名無しさん:03/06/27 21:28
フォークが違うみたい。
COMPがC3でSワークスがC4。
でもそれだけで大きく違うとは思えないが・・・・・
597ツール・ド・名無しさん:03/06/30 20:39
>>596
C-1 Zertz Carbon fork はどんな感じでしょうか?
598ツール・ド・名無しさん:03/07/04 23:36
本家、米国のスペシャのページってすごい。
FAQ で質問すると速攻で返事くれる。ダイワも見習って欲しいぞ。
599ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:15
セコイアってどうでしょう?
楽にのれるロードってことで超気になるんだけど、実物見たことがない。。。
600ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:17
>>599
試乗会で乗っただけだけど、カナーリ乗り心地よかったよ。
街乗りやツーリング用ならかなりいいかもしれない。
601ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:47
>600
どもども。そうですかー。
どこか試乗させてくれそうなところ探そうっと。
602ツール・ド・名無しさん:03/07/11 06:07
また今年の秋に、ミプロで試乗会やるんじゃない?
去年はたしかスペシャもあったよね
セコイアって荷物を積むツーリングには対応しているのかな。
604ツール・ド・名無しさん:03/07/12 20:12
04モデルは、M6とか出たりしまつか?
>>604
M6ってなに?
M4、M5と来たから次はM6が出るんじゃ、、って事じゃないのかな。
セコイアのインプレ希望!
608ツール・ド・名無しさん:03/07/15 01:44
」´ ̄ ̄ ̄\
| ̄б ̄|
| − /
\  /
609ツール・ド・名無しさん:03/07/15 01:45
」´ ̄ ̄ ̄\
| ̄б ̄|
| − /
\  /


>>603
前後キャリアダボついていたはず
611山崎 渉:03/07/15 11:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
612ツール・ド・名無しさん:03/07/16 01:16
2週間ほど前にセコイア・エキスパートを買いました。

>603
 シートステーにリアキャリア取り付け用のダボが付いています。
 フロントは良く確認してないですが、カーボンフォークでもあり、
 ダボは付いていなかった気がします。


>599、607
 片道10kmの通勤と、週末サイクリング用に買いましたが、
 私の用途には少しもったいない程、良いです。と言うか、気に
 いっています。ロード初心者なので、他との比較ができませんが、
 街乗り、通勤、ツーリングといった用途で期待される乗り心地の良さ
 とか、軽さ、取り回しの良さはバッチリだと思います。ちょいと借りて
 乗ったことのある、他のロード車よりも、ずっとフレンドリーというか、
 対象としている人の間口が広い感じを受けます。つまりレーシーでは
 ありません。
 ちと気になるのが、角度調整可能なステムを固定しているネジが
 直ぐにゆるみ、ハンドルがガタガタしてくること、位かな? バイク
 の問題ではないですが、街乗りだとエイドアームを使う場面がほと
 んどないっすね。結構、期待してたんですけど。

 こんなところです。何か知りたいことのある方は、また聞いて下さい。

613ツール・ド・名無しさん:03/07/18 21:24
ロックホッパーA1FSRにダボ穴ってついてますか?
もしくは着ける事が可能なキャリアーってありますか?
わからないので教えてください
614ツール・ド・名無しさん:03/07/18 21:38
age
615トライアル:03/07/19 00:06
 どなたかトライアルやってる方
いませんか?HRのラウンドチューブじゃ
ないほう買ってトライアル仕様にしてみようと
思うんですがいかがなもんでしょ。
616ツール・ド・名無しさん:03/07/19 09:02
M5フレームってなんで黒だけ高いの?
617ツール・ド・名無しさん:03/07/19 09:03
M5の黒って、つやありの黒ですか?つやなしの黒?それとも半艶?
618ツール・ド・名無しさん:03/07/19 09:12
ジョニ黒
619ツール・ド・名無しさん:03/07/19 09:12
なんでM4はフレーム売りないのよ?
620ツール・ド・名無しさん:03/07/19 09:19
フレーム売りするようなフレームじゃないから
621ツール・ド・名無しさん:03/07/19 09:20
>620

おいおい。
622ツール・ド・名無しさん:03/07/19 09:21
M5とM4って重量そんなに違うのでつか?
>>615
それってフォークのキャスターかなり寝てなかったっけ?
なんか街乗り向きって感じだから別のがいいんじゃない?
初めてスレにも書きましたがALLEZ A1 SPORTを手付金払ってマイサイズを
押さえてきました。納車は今月28日(バイト代が出た後です)
初めてのロードなので今から楽しみです。
>>612
インプレどうもー
うーん、ほしくなる。。。
626トライアル:03/07/20 00:35
>>623
キャスターは立っていた方がいいんですね・・・・
なるほど。でもあまり予算が無いもので。
HR位なら手を出せそうだったんですが・・
貧乏なんでトライアル専用の奴なんか
買ったら街に出る時歩きになっちゃうんですよね・・・
うーん。無理そうですねスペシャライズドは。有難う御座いました。
Allez A1 定価99800円のロードあるじゃないですか?
あれをもっとも安く売ってる店ってどこですか?
ウエパだと59800円くらいだったんですが・・もうちょい安いところあったら、教えて下さい。

それから、フレーム固いですかねぇ?
4割引でまだせびるか・・・
http://www.cultech-cycle.com/emporium_009.htm
これでも乗ってろ!
だぬ
クロスライダーA1でも買うか。
>>630
早まるな! 最低でもシラスだろー
632sageman:03/07/23 20:38
コソーリしているスレを あげるのだ

はっはっはははは
>>631
シラスだと大分方向性が違うのですが。
GTの「らくだ」シリーズとかと比べちゃいます。
634277:03/07/25 23:58
重いフルサスの山遊びに疲れて、
軽いフレーム購入を考えてるんだけど、
SワークスM5か、SワークスFSR XCで迷ってる。
決めの一言、求む!
635634:03/07/26 00:00
はぅ!277ではない。名前まちがえますた・・。
636ツール・ド・名無しさん:03/07/26 00:03
軽さを求めるんだったら、もう決まってるでしょ
あなたの中で
637ツール・ド・名無しさん:03/07/26 09:07
>>634
は〜どろっく♥
638ツール・ド・名無しさん:03/07/26 09:59
Allez A1 Eliteのフレーム売りまだやっているところありますか?
扱いもすくないしどこも売り切れですた。
639ツール・ド・名無しさん:03/07/27 18:09
>>628
凄い、両極端だな。
640ツール・ド・名無しさん:03/07/27 18:12
M5フレームは1250グラムらしいですが、
M4フレームって何グラムなのでしょうか?
どなたか教えてくださいませ。
HARDROCKを買った、本当は3万台の安い奴買いたかったが
店員がギアは8段目からが交換が利くってんで、1ランク上の奴を買った。
疑う気は無いが本当なの?
出来ればマジレスキボン。
642青梅だよもん:03/07/27 22:07
>>641
8段目から交換が利くってのがよくわからんのだが…。
後ろのギアは何枚ついてる?9枚?
>>642
ギアは8段です。
>>643
|゚Д゚)
| )
言葉足りなかったかな?
要するに俺の買った奴は、最高8速まであるって意味です。
646青梅だよもん:03/07/27 22:52
>>645
なるほど解った。
3万円台の安いやつはギアが7枚なのな。
当然、ギアは多い方が走る上においてアドバンテージがある。
交換が利くっていうよりは、そういう意味で店員さんも勧めたんだと思う。
仮にそういった意味ではなかったにしろ、
7枚と8枚では走りこむと大きな差が出てくるものだよ。
決して悪い買い物じゃない。
647ツール・ド・名無しさん:03/07/27 23:09
交換を互換と聞き間違えたとかない?
7段と8段は互換性がないけど、8段と9段は
あるじゃないすか。
>>646
なるほど解りました、ありがd。

>>647
・・・もしかしたらその通りかも?(ウツシ
>>647
8と9で互換、あるにはある。
うちのスペシャライズドA1FSだと、後ろにMega9の
リアディレイラーがついてたりするし。(でも8段)

とはいえ、8段でも本気で9にするにはレバーからフロント
ディレイラー、クランク、チェーン、スプロケ総とっかえ
だから、9にするなら最初から9の方がいいと思うけど。

逆に7と8でフロント系に互換性あるから、後ろのリムごと
変えれば7から8にすることは難しくは無かったりするはず。
チェーンも同じIGだし。
もう 04 HARDROCK とか 04 SIRRUS とか入荷してる店があるみたいなんですが、
他のシリーズの 04 モデルの話はまだ無いんですかね?
ブレーンショックもそろそろ値下がりしてきたので考えていますが、
乗り心地はどうなのでしょうか?
652ツール・ド・名無しさん:03/07/31 23:32
クリスタルボーイのような表現がよく似合う。

「鋼のように強く、女の肌のように柔らかい」
653ツール・ド・名無しさん:03/07/31 23:37
ブレインショックのフリーライドバージョンは発売するの?
654ツール・ド・名無しさん:03/08/01 00:16
>653

フリーライドは動いてなんぼ。
リジッド感なぞいらん。
655ツール・ド・名無しさん:03/08/01 00:17
>652

むかしのボーイは、顔まで透明で格好よかったんだけど、
最近のボーイは顔が金メッキになって下品になっちゃったね。
656ツール・ド・名無しさん:03/08/01 00:19
でも実はレディーのボディの方が材質の格は上なんだよね。
657ツール・ド・名無しさん:03/08/01 00:22
>654
フリーライドでも必要な時だけに動いて欲しい
登りも楽そうだし
あの構成ではフリーライド用ほとストローク取れないのでは?
659青梅だよもん:03/08/01 13:32
ブレインは純XC用。
フリーライド用にはモノコックっぽいフレームのFSRが出てる。
660ツール・ド・名無しさん:03/08/01 15:08
>>650


スタンプジャンパーM4 今月下旬発売予定みたいですね。
でも欲しいレッドは11月!?
何故にレッドだけ発売が遅いんだ。。。
他の色を買ってしまいそう・・・
661ツール・ド・名無しさん:03/08/01 15:31
そーすキボンヌ
662ツール・ド・名無しさん:03/08/01 15:53
>>650

この前2004展示会があったみたいで
仮の2004年パンフレットと納期表を
自転車屋さんから貸してもらいました。

ちなみにロックホッパーは10月中って書いてます。
違ってたらごめん。。。(;´▽`A``
663ツール・ド・名無しさん:03/08/01 15:54

すいません、661の間違いです(汗
664石井 康幸:03/08/01 16:13
M6ってのはいつ発売されますか?
665徳田 彦左衛門:03/08/01 16:19
>662 さん
時間あったら、そのパンフレットどっかにウプしてくれませんか?
666ツール・ド・名無しさん:03/08/01 22:00
誘導です。

788 :ツール・ド・名無しさん :03/07/31 23:51
>>783
> 水抜き穴ってスペシャライズドにもあるんですか?
スペシャ スレで質問した方がフォローがつくと思いまつ
スペシャライズドって最高だぬpart4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1051705282/
667ツール・ド・名無しさん:03/08/01 22:02
おまいらにマツナガさんからニュースですよ

4週連続のトーキョー出張。
今日はスペシャライズドの04早期モデルの発表会。

アメリカ本社の副社長がきていたので、
ショー会場にはなかった、カーボンバックのロードはつくらないのかと、
聞いたところ、含み笑いととともに、
8月にはエクセレントなものを発表するよと、いわれました。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
669ツール・ド・名無しさん:03/08/02 22:33
04 S-WORKS M5は03の赤地に白文字から、
白地に赤文字になると聞いたがホント?!?
670ツール・ド・名無しさん:03/08/02 22:44
やっとスペシャもカーボンバックでるんだ。楽しみ。
アルミしか無かったからなー。
ドミナの中の人も膝に来てたりして…
一念発起でRockHopperA1FS買いました。(ニ割引だったので(^_^;)
次の土曜納車。
初めてのMTBで凄く楽しみ。
672ツール・ド・名無しさん:03/08/06 04:27
>>666
> > 水抜き穴ってスペシャライズドにもあるんですか?
シラスにはないです。他はわかりません。
>672
えっ、漏れのシラスには付いてるよ。
674ツール・ド・名無しさん:03/08/08 02:18
>>673
どこにですか?
>674
フロントフォークの付け根付近と、リアブレーキ取り付け台座の付近。
当方パーツ各部の正式な名称を知らないので、あとは自分で探してねー。
676ツール・ド・名無しさん:03/08/08 14:26
軽量プレイバイクを組みたいんだが
P2とP3ってフレームは同じなの?

あとP2やP3って何が重いの?
フレーム2.2kgで完成車15kg以上って・・・
もっと軽く出来ると思うんだが。
677ツール・ド・名無しさん:03/08/08 14:28
>>671
新車おめでとう。
678ツール・ド・名無しさん:03/08/08 21:06
>>675
どもです。
漏れのにもありました!
679ツール・ド・名無しさん:03/08/08 21:55
>>676
Pシリーズは全てフレーム一緒
P1はLサイズしかないけど
軽量パーツは殆んど使われてないよ
ゾッキサス・ホイール36Hとかだし
フレーム自体も重い
激しい事しなければフレーム買いして
軽量パーツで組むのもありかもね
ありなのか?
680ツール・ド・名無しさん:03/08/09 01:14
P3に豆柴つけたのですが
「友人にガンダムかよっ」て言われました
変ですか?
681ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/09 01:15
>>680
わしはスキだぬ
682ツール・ド・名無しさん:03/08/09 01:18
ありがとう ちゅね
愛してます





でもちゅねに言われても・・・
683ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/09 01:18
失礼なやっちゃ
684ツール・ド・名無しさん:03/08/09 02:01
ヤフオク  Specialized Sirrus 1円からスタート! まじ?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42971455

>>684
宣伝くせー!しかも業者だし・・・
>>685
残念でした。宣伝ではないです。
>684
何の為に?
>>687
> >684
> 何の為に?
話題提供だけど、まずかった?
>>688
なんか書き方がエロサイトの業者っぽいYO!
スペシャスレなのに、わざわざSpecialized Sirrusって書いてるところが怪しく感じる。
シラスだけでわかるじゃん。うしろに「まじ?」なんてつけるからますます怪しい・・・

25歳。
去年まで金無し君だったけど、シラスの自転車通勤で
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
入札は初回のみだけど、1円からだ。
乗るだけ乗って飽きたらまたヤフオク出せばいいし、知り合いに売ってもイイ。
軽いしスピードもでるからマジでお勧め。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42971455
つーか、書かなくて良いよ
マジウザイ
692ツール・ド・名無しさん:03/08/09 12:52
マ ジ ウ ザ イ っ て言葉づかい

マ ジ ウ ザ イ 
693ツール・ド・名無しさん:03/08/10 00:05
25歳。

去年まで彼女いない暦24年だったけどシラスの自転車通勤で
ダイエットして二年で35人はめた。一度やってみなよ。
入札は初回のみだけど、1円からだ。
乗るだけ乗って飽きたらまたヤフオク出せばいいし、知り合いに売ってもイイ。
軽いしスピードもでるかし痩せて彼女もゲットできるマジでお勧め。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42971455
694ツール・ド・名無しさん:03/08/10 00:07
25歳。
去年まで金無し君だったけど、シラスの自転車通勤で
事故って賠償金で350万貯めた。一度やってみなよ。
入札は初回のみだけど、1円から!事故って死んだら最高1億円だ。
乗るだけ乗って飽きたらまたヤフオク出せばいいし、知り合いに売ってもイイ。
軽いしスピードもでるからマジでお勧め。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42971455
695ツール・ド・名無しさん:03/08/10 01:11
2年前にかったHARDROCK乗りつぶしたぜ.
次は何を買おうかなー.
696ツール・ド・名無しさん:03/08/10 01:49
またハードロックでヨロシク
697ツール・ド・名無しさん:03/08/10 17:34
98年式のFSRに乗ってまつ。
金もないのでしばらくは新車も買えません。
リンクブッシュもかなりすり減ってきたのですが、これって金属製のワッシャーで
代用しても大丈夫ですかねぇ?
698ツール・ド・名無しさん:03/08/10 20:10
上戸彩がロッテのCMでスペシャ乗ってるね
699ツール・ド・名無しさん:03/08/10 22:16
ヤフーオークションで見つけた、4万のハードロック17インチ(2003年モデル)買いなんですか?
当方、187cmだからちょっとフレームが小さいし。。。
悩んでます(@Д@; 
700ツール・ド・名無しさん:03/08/10 22:24
ハードロックなら新品買え
ちょっとまって2004だ
2004のビッグヒットってどうなるんだろう
>>698
情報遅すぎ
703ツール・ド・名無しさん:03/08/10 23:59
タイヤの選択で悩み中だ。アドバイス求む。
愛車はロックホッパーA1comp。
選択の優先順位は下記を考えている。
1)耐パンク性能(年4回パンク。ロックスターのパタンはガラス破片を拾いやがる)
2)ファットな外見(わしはゴツイ。ニンバスアルマジロは細いのがイマイチ)
3)90%街乗り(転がり性能がそこそこであれば)
こんなのある?
704ツール・ド・名無しさん:03/08/11 00:21
ダイノのスーパースリックかドラッグスター
同じスペシャならSワークス ロックスター26x2.1
706ツール・ド・名無しさん:03/08/11 00:34
>>703

ヘミスファー(・∀・)イイ!! YO!
頑丈
そこそこ太い
ちと重い
707ツール・ド・名無しさん:03/08/11 00:58
>まろやか軍曹
 ロックスターの内側がくりぬかれたトレッドで
 ガラス破片を拾いパンクしまくったYo!
 舗装路しか走らないのにィ〜。
>>707 
あ、イカン。>703にロックスターって書いてあるじゃん(赤)
スススンマセヌ・・・よく読んでませんでしたー

スペシャのタイヤだと色付きヘミスファー使ってますた。
これでツーリング行ったり、街中で階段降りとかしたっけ・・・
あーでもこれじゃ細いかも(1.95幅)

タイオガのエクストリームXC(2.1幅)どうですか。
あまり「肩」が出てないので、コーナーリングが素直なカンジがします。
ちょっと磨り減るのが早い気もしますが、
街乗りだとすぐセミスリックになってグー(オイ)
対パンク性能については、マルを付けて良いと思います。
富士見とか下れるし。
709ツール・ド・名無しさん:03/08/11 01:32
ヒルトップスリック
710盗られたよ!:03/08/11 01:37
2000年モデルのFSR SPを神奈川の溝の口周辺で盗られたよ!
鍵もかけて会社の駐輪所に止めといたのにー!
白い車体のヤツです。
警察には通報したけど、これって見つかる可能性あるんでしょうか・・・(泣
711ツール・ド・名無しさん:03/08/11 02:27
ヘミスファーアルマジロ26X1.95使ってる人いる?
アメリカでしか売ってないらしいけど。
712ツール・ド・名無しさん:03/08/11 02:35
>>710
どんなかぎをかけたの?
713ツール・ド・名無しさん:03/08/11 21:35
>>まろやか軍曹さん、704さん、706さん、709さん、711さん
アドバイスありがとう。わし、もちっと調べてみる。
>>710
溝の口は治安悪いからねー。
パーツ換えてるところとかあったらかいといたほうがいいよ。
あんまり溝の口は行かないけど、横浜北部市民だから気をつけて見ておくよ。
715ツール・ド・名無しさん:03/08/11 22:08
P1買ったんですがフレームの下にセクシーな女性がいました
あれは誰なんですか?
716ツール・ド・名無しさん:03/08/12 00:57
ナンシー
717ツール・ド・名無しさん:03/08/12 00:58
ちなみにP2は
キャサリン
718_:03/08/12 00:58
719ツール・ド・名無しさん:03/08/12 01:04
あとP3は
薫です
720盗られたよ!:03/08/12 02:17
>>712
太めのワイヤー錠です。
普段は外から見つかりにくい様に他の自転車掻き分けて、
一番奥に止めておくんだけど、その日に限ってうっかり道路側に置いちゃったんだよねぇ・・・。
繋ぎ止めておく物もなかったし・・・。迂闊だった。悔やんでも悔やみきれないです。

>>714
ううう・・・ありがとう!見かけたら是非よろしくお願いします!
そうなんですか。溝の口がそんなに治安が悪かったとは知らなかったです。
盗られたのは金曜日で、9時頃会社の前に止めて、13時頃会社から出てみたら無くなってました。
私のチャリのあったところには別人のチャリが止めてあったところを見ると、
チャリを止めてすぐに盗られたんだと思います。
ワイヤー錠とは言え鍵の付いてるチャリを盗っていくと言う事は、
犯人は前々から狙ってて、その日車で乗りつけ、
私が会社に入るのを待ってすばやく盗ってったのではないかと思います。

白地に赤でSpecializedって書いてありました。
>>715
どうでもいい事なんだけど、P1.P2.P3の、ねーちゃんの絵柄は
それぞれ違うのか?
自分のP3のねーちゃんは、裸にブーツでこっちに尻を向けて髪をかき上げてる。
722ツール・ド・名無しさん:03/08/12 09:40
>>714
こんどから毎日長時間とめるときはカバーをかけよう、ほんのちょっとは違うはず
スペシャなんてちょっと悪意ある自転車好きがみたらすぐに持っていっちゃうから
フルサスだととくにね
まぁ〜買い替え時、2004を買いなさいって神様が命令してるのかもしれませんね
723ツール・ド・名無しさん:03/08/12 11:10
前向き(ポジチブシンキング)だね
724盗られたよ!:03/08/13 01:33
>>722
そうですね。もっと厳重な防犯しとくんでした・・・。
新車なんて・・・今はとても考えられません(T-T
>>724
次回以降は社の責任者に会社内へ駐輪できないか尋ねてみたら?

俺の自転車は見栄えに気を回して組んだ所為か、
接客室のド真ん中へ置かせて頂ける事になったよ(w。
726ツール・ド・名無しさん:03/08/13 04:10
スペシャ興味アリアリで購入候補筆頭なんだけど、
スペシャ乗りになるってコトは、
そーゆー心配と背中合わせの人生を歩むことになるのね。。。
727ツール・ド・名無しさん:03/08/13 04:13
別にスペシャに限ったことではないよ。
他のメーカでも運が悪けりゃ(悪人に目をつけられれば)盗まれる。
それは安物チャリでも一緒だね。
ただ高いチャリだと盗まれたときのダメージがでかいけど

俺の会社の下には俺のスペシャと、他の人のキャノンデールが毎日置かれているが、
今のところは盗まれてはいないな。
人気あるブランドだとやっぱ盗まれる確率は
多少上がるんだな。気をつけねーと。
やっぱり繋ぎ止めとかないと駄目だな。
730ツール・ド・名無しさん:03/08/13 17:55
私は会社に停める時
ぶっといワイヤー二本に南京錠でカギをしています。
もちろん、動かせないものに潜らせ停めています。
ワイヤと鍵は重いのでいつもその場に置きっぱなしです。

でも心配
本気で盗もうと思って道具を持ち込まれたらどうにかなりそうだし
机のそばに置いとけないかな
ね〜社長
731ツール・ド・名無しさん:03/08/13 20:10
ふーん
昔のトップモデルもルック扱いなんだ。
なんかかわいそ
732☆☆☆☆☆☆☆ツール・ド・石井康幸さん☆☆☆☆☆☆☆:03/08/13 21:37
M6出たらM5売るからよ。待っていてくれな
733ツール・ド・名無しさん:03/08/14 00:52
ヘミスファーアルマジロ26X1.95を売っているところ誰か知っていまつか?
734ツール・ド・名無しさん:03/08/14 01:14
まー高級車のってるといろいろあるわな
この前さどるにグリス塗りたくられた・・・。まぁ座る前に気がついたが
精液じゃなくてよかったと前向きに解釈した
これぞフィッシュ哲学
ていうかフレームだけホほすぃ
01年にロックホッパー買ったんだけど新しくホイール組んだりBBやクランクやハンドルをアップグレードしたせいで
なんかロックホッパーフレームてのが浮いてるきがしてきてさ
04待ちで新しいの買っちゃおうかなぁ
まぁ脳みそショック並の価格のフレームはちょっと考えちゃうが。。
735ツール・ド・名無しさん:03/08/14 01:23
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/spe/hra1sport.html
04ハードロックが出てる

オススメポイント
2002年度、大ブレーキを引き起こした、ボックス形状のトップ・ダウンチューブを採用。
強度が強く、安定した走行感を生み出します。

そんなに強力なブレーキなのか?
736あの娘はやっぱりスペシャライズド:03/08/14 01:46
あさひはやっぱりスペシャルアホダ。
ブレークのことでつね。
737ツール・ド・名無しさん:03/08/14 01:48
>2002年度、大ブレーキを引き起こした

売り上げ激減したようにしか読めんなw
738ツール・ド・名無しさん:03/08/14 04:01
>>736
茄子〜アンダルシアのエンディングですね。
なんで、あの娘はやっぱり、なんでしょうね?
スペシャって女性に人気なの?
>>738
あの娘は特別だってことがいいたいんじゃねーのか?
輪行袋で持ち歩き、これ最強!
しかし慣れないうちにコレをやると
組み立てに時間がかかる上に、チェーンが絡まりボディを傷つけてしまったり、
最悪チェーンが切れたりする危険も伴う両刃の剣
素人にはオススメ出来ない。
>>740
コクーン最高!





…いやSONY厨じゃ無いんだが。すれ違いでもないぞ(w
742ツール・ド・名無しさん:03/08/14 13:52
あの子はやっぱり専門機関
744ツール・ド・名無しさん:03/08/14 19:53
HARD ROCK A1FSてルック車でつか?
ステムの所に
ダウンヒル不可
競技不可
とか英語で書いてあったので
745ツール・ド・名無しさん:03/08/14 19:53
↑あとMADE IN CHINAとシールが・・・
746ツール・ド・名無しさん:03/08/14 19:54
ママチャリ並ですね。
747ツール・ド・名無しさん:03/08/14 19:54
>744
ダウンヒル可
競技可
って書いている自転車は存在しません。

ガンガン乗ってください。
748ツール・ド・名無しさん:03/08/14 19:57
>747

おいおい、そういう問題じゃねぇだろ。
それとも50万以上するDHバイクに(ダウンヒルはダメよ)ってシールが貼ってあるのか?
749ツール・ド・名無しさん:03/08/14 20:00
>748
ダウンヒル可 競技可 なんていう自転車は存在しないんだよ。
ダウンヒルなんてやりゃ50万の自転車でもぶっ壊れるぜ。
全て自己責任です。

かんべんしてやんなよ。
言われたコトしかできないヤツってのはいるものよ。
751ツール・ド・名無しさん:03/08/14 20:11
>749

はぁ?
>>744
ダウンヒルと競技程度なら不可でもルックにはならんでしょう。
ルック車なら山乗り禁止って書いてあるだろうし。

まあ、HARDROCKでダウンヒルは、注意書き書いてなくてもさすがに難しかろうて。
753744:03/08/14 22:52
レスありがとうございます
街乗りに使っていたんですが、すぐ近くにあるひたち海浜公園のBMXコースを見て
一度走ってみたかったんですがルック車でジャンプとかしてもいいものかと
以前モトクロスとかやっていたのではまりそうなんですよね
はまることが予想できるなら、最初からもっといいバイクを選んだ方が
いいかと思います。
755744:03/08/14 23:29
お金がなかったんです・・・
それにその時は「たかが自転車だし」と思っていたし
ホームセンターで一万ちょっとのルック車買おうと思っていたんだけど、
近くにあるスポーツサイクルショップ(その頃はそういう店だと知らなんだ)
で、「ホームセンターのは危ないから買わない方がいい」と勧められたのが
HARDROCKだったんです
最初は街乗りにしか使うつもりじゃなかったし、茨城に越してくるまでは
近くにそういうコースもなかったんで・・・
756ツール・ド・名無しさん:03/08/15 00:13
>>755
俺とちょと似てるな
俺もいや自転車に10万とかありえないだろって思ってハードロック買ったけどいろいろパーツ変えたくなってきた
バイクずっと乗ってたからかパーツはなぜか安く感じるんだよな
でもそれならはじめからもっといいの買えたじゃんってとこに思いいたるんだよ
ロックホッパーFSRのタイヤをニンバスからTサーブに交換した
速いし乗り心地がマイルドになって驚いた
見た目もそんなに変じゃない
758ツール・ド・名無しさん:03/08/15 00:51
変かどうかは本人次第
759ツール・ド・名無しさん:03/08/15 00:52
ラバーズソウルぐらいが好き
760ツール・ド・名無しさん:03/08/15 01:13
せいぜいロックホッパーにしとけば・・・・。
って俺はロックホッパーだけどM4以上にしたくなってくる・・・。
はまる人間はブレインを買えってこった
761ツール・ド・名無しさん:03/08/15 01:15
はまる人間はスペシャ買わな....自主規制
スペシャにはまる奴もいる。
763ツール・ド・名無しさん:03/08/15 07:47
04モデル もう出てるね
赤の白州買いました。
当方、身長185。股下82あるのですが
Mだと小さいかな?
>>3-14に出てくる初心者君は元気だろうか?
765ツール・ド・名無しさん:03/08/15 16:00
>>760
ブレイン買ったところで新モデルがほしくなる罠
04モデル早く知りたいな。
いよいよカーボンバックのROADが出てくるのかな? S-worksで?
767ツール・ド・名無しさん:03/08/15 16:26
>>766
アサヒの04モデルのPDF見るとカーボンバックは出てない。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/spe/image/spec1.pdf
S-worksは E5 アルミ エアロテック フルバテットColumbus Tubeとなってる。
俺も期待してたんだが… _| ̄|○

768766:03/08/15 16:45
>>767
情報ありがとです。
うーん、やはりフルアルミか。
カラーリングも増えているみたいね、シルバーが気になる
769766:03/08/15 16:53
カタログ見るとさりげなくアレーにクロモリの完成車が加わっていて
しかも完成車中最高価格。しぶいなぁ、、、
770ツール・ド・名無しさん:03/08/15 17:28
ハードテイルでダウンヒルもアクションライドもダートジャンプもやりたい。
予算はギリギリ13万までなら出せそう。
こんな俺はスタンプジャンパーで良いんでしょうか?
P2にも引かれる。(P3は高いなぁ)
>>770
スペシャライズドの
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/hyou.html
を見る限り、どっちつかずでもいいから1台でまかなうならP3
の方がいいと思うけど。
772ツール・ド・名無しさん:03/08/15 18:57
>770

HAROのエスケープいっとけ!
773山崎 渉:03/08/15 20:25
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
774ツール・ド・名無しさん:03/08/15 21:52
>>770
どうせあとでお金使うからいいの買っとき
775ツール・ド・名無しさん:03/08/15 22:02
あさひのページで、アレーE5、2004年モデルの赤白カラーを見た。
なんかアンカーっぽいデザイン。好みじゃなくて欝…
2003年のフローレッドをゲットしておくべきか……
tp://www.nsmb.com/gear/demo9_feature.php

DEMO9だとさ
777
世界に平和が訪れますように
778ツール・ド・名無しさん:03/08/17 06:35
779ツール・ド・名無しさん:03/08/17 08:04
M4が2マソ安くなって、ちょっと重くなってるな。
780ツール・ド・名無しさん:03/08/17 10:13
>>778
  _n                    
 ( l    _、_                _、_
  \ \ ( <_,` )           ( ,_ノ` )      n
   ヽ___ ̄ ̄  )   good job!!    ̄     \    ( E) good job!! 
     /    /            フ     /ヽ ヽ_//
781ツール・ド・名無しさん:03/08/17 10:31

チタン+カーボン ターマック

                       | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                       |      ||      |\|
                  | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
                  |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
    ┏┓    ┏━━┓    |____.  ヽ---||---/ ..___|\|               ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|               ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━   ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄ .━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  | ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━|           ||     .||      |\|━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃    |___     ||     .||      |\|             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   \\\|      ||            |\|             ┗━┛
                    ̄ ̄|      ||            |\|
                       |___||______,,|\|
                      \\\ \\\\\\\\|
782ツール・ド・名無しさん:03/08/17 11:33
かっこええっす。
しかし、販売されることはあるんだろうか……
783ツール・ド・名無しさん:03/08/17 17:29
Roubaixもきになるなぁ、どれくらい振動を吸収してくれるんだろう。
これは市販されるとしたら、コンフォート系ロードみたいな扱いに
なるんだろうか。しかし、フレーム単体990gってすごすぎ……
784_:03/08/17 17:30
785ツール・ド・名無しさん:03/08/17 18:55
スタンプジャンパーFSR XC M4 comp DISK乗ってますが、
最近フロントサスからオイルが漏れてきています。
先日、オーバーホールに出したばかりなのに、
マニトウのフォークはあまりよくないですか?

スペシャルじゃなきゃ嫌だったので、この車体を購入したのに・・・
786ツール・ド・名無しさん:03/08/17 21:30
04のE5COMPは安くなってるけど,0.3kg重くなってるのは何故?
787ツール・ド・名無しさん:03/08/17 22:24
>>785
ちょっと位はキニシナイ
俺もゾッキ使っているけど少しづつ漏れていますがキニシナイ
てゆうか慣れました
789ツール・ド・名無しさん:03/08/17 23:16
見えないところは徹底的に安パーツをつけるメーカーとはこのメーカーのことですか?
790ツール・ド・名無しさん:03/08/17 23:26
>>785
買い替え時だと神のお告げ
>>789
見えないところってどこだろう・・・
リムテープ、チューブ、BBくらい?
792ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/18 01:28
793ツール・ド・名無しさん:03/08/18 01:32
なんかディレーラーのとことか工夫がイパーイ
でも重そうに見える
794ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/18 01:38
重力と仲良しだから問題ないぬ
795ツール・ド・名無しさん:03/08/18 01:49
ちゅねの次期ニューウェポンでつか?
796ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/18 01:59
90%買いませんな
797ツール・ド・名無しさん:03/08/18 02:00
あれま、一時期のスペシャマンセーはやめたのかい?
って10%も買うのかい!!
798ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/18 02:01
来年ブレイン買う予定
799ツール・ド・名無しさん:03/08/18 02:06
例のきつね同時装着のバーチャルリジッドバイク計画かい?
今、年に何台位買ってる?

おいらはほしいな〜おもても悩み過ぎてかわなくなっちゃうんだよなー
>>791
どこだろうなあ。殆ど思いつかないが。
無論、見えるところで値段なりてのはイパーイあるが。
801ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/18 02:14
>>799
そうだぬ
キツネ入れて見る予定

今年はDH1台だけ
毎年それくらいだぬ

パット見で決めろ!
802ツール・ド・名無しさん:03/08/18 02:16
>パット見で決めろ!

確かにそうかも試練と感じる今日このごろ。
803ツール・ド・名無しさん:03/08/18 02:36
>>ちゅね
いらなくなったらキツネください
804ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/18 02:39
まだ買ってもいないのに気が早いやつだ
805ツール・ド・名無しさん:03/08/18 19:57
ROADにしろMTBにしろ、スペシャはいろいろやっているんだなぁ、
やっぱおもしろいブランドだよ
806ツール・ド・名無しさん:03/08/18 20:51
785です。
787サン
788サン
790サン
サンクスです。
なぜか気になりだしたら止まらなかったもので、
次回レースに使用したら、買い替えます。
一応今ついているのは、もう1台に移植します。
重ね重ねサンクス
807ツール・ド・名無しさん:03/08/19 23:48
フルサスMTBの2004年モデルはいつ発表だろ。
ブレインショックは継続するのか?
808ツール・ド・名無しさん:03/08/20 14:04
ttp://www.cyclingnews.com/tech.php?id=photos/2003/tech/news/aug15news/spec_tarmacfull

Sワークスターマック(チタン+カーボン)
フレームセット 19万9千円
'03年11月末発売予定

キターーーーーーーーーーー Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
809ツール・ド・名無しさん:03/08/20 14:06
ってか、サイスポ見た?
ロードもすごいね。なんだか。
810809:03/08/20 14:08
808さんとネタかぶっちゃった。
811ツール・ド・名無しさん:03/08/20 19:31
>>808
ターマックってチタン+カーボン?
E5アルミとカーボンって書いてあるが…………
アルミ+カーボンが正解だな
813ツール・ド・名無しさん:03/08/20 19:35
ルーベとターマックが同じ値段かぁ。こりゃ迷う……
814ツール・ド・名無しさん:03/08/20 19:58
両方買っとけ。
それで解決
(゚∀゚)
815ツール・ド・名無しさん:03/08/20 20:12
脳みそ保守派の俺にはターマックの外見は耐えられない…
ルーベは惹かれる物があるな。
816ツール・ド・名無しさん:03/08/20 20:14
確かに上から見た写真は、トップチューブの湾曲がキモイねぇ……
横から見ると細くて(・∀・)イイ!!のだが
817ツール・ド・名無しさん:03/08/20 20:16
ルーべのヘッド長に萎え萎え。
ジオメトリー見ないであれですが・・・
フォークとシートステ−のジェルってどーなのよ?
耐えらんない・・
818ツール・ド・名無しさん:03/08/20 20:17
コラテックみたいだ・・
横からの図。
819ツール・ド・名無しさん:03/08/20 20:20
デラべっぴんみたいだ・・・
820ツール・ド・名無しさん:03/08/20 20:22
フォークとシートポストとシートステーにエラストマーか……、確かに快適だ
ろうけど、問題はないのかなぁ
821ツール・ド・名無しさん:03/08/20 20:34
でも俺は来年にスペシャのロード買うね!
といってもE5になりそうだがw
822ツール・ド・名無しさん:03/08/20 20:36
来年チポがまた現役だったら買うかも。
823ツール・ド・名無しさん:03/08/20 20:36
>>817
ゲル入りフォークはすでに今年モデルでセコイアやシラスの上位機種に採用してるよ。
セコイアちょっと乗っただけだけどいいかんじ。
824ツール・ド・名無しさん:03/08/20 20:42
セコイア・シラス・・・

プロが乗ること無いだろうし、
ターゲットがはっきりしてるし
コレはコレでアリなのかな。
825ツール・ド・名無しさん:03/08/20 20:44
軽さと振動吸収を狙ってエラストマーって
あのシートポスト重いんですけど…
826青梅だよもん:03/08/20 21:29
壁|・ω・´)ノ <ターマック買いまつ!
827ツール・ド・名無しさん:03/08/20 21:49
>>826
気に入ったの?
828青梅だよもん:03/08/20 22:02
壁|・ω・´)ノ <スゲエ気に入りますた!
ターマック、カラーリングはこれだけなのかな?
コンポジットな主張もわかるけど、普通のカラーも欲しい
830蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/21 01:48
831ツール・ド・名無しさん:03/08/21 17:48
>>830
せんきゅ
エンデューロいいなぁ・・・。
Stumpjumper FSRは線が細く見えるなぁ
リジットはあまり変化なしか…。
いいなぁ…買っちゃうかなぁ
832ツール・ド・名無しさん:03/08/21 18:09
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/mtb/index06.html

あれってSワークス FSR フレームセットとは違うの?
833ミスターX:03/08/21 18:34
832>>
Sワークス=ダウンチューブのみM5(他のチューブはわからん)
FSRエンデューロ=A1ある身

ちゅね殿
SワークスFSR のピボットボルトはチタンなの?
834ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/21 23:38
なんでわしに聞くのでしょうか?

SワークスFSRってブレイソのことでしょ
まだ所有してないんだぬ
835ツール・ド・名無しさん:03/08/21 23:54
なんでちゅねに聞くのかは自分にもわからんがブレインショックじゃないよ
上のリンクみるだべっちゃ
836ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/22 00:05
ならチタンはありえないだろうな
837ツール・ド・名無しさん:03/08/22 05:19
http://v10.pinkbike.com/bb/viewtopic.php?t=46927
ジャイロ付きか。そんなにバースピン&テールフリップしたいのかね。
日本じゃ売れネーな。それともストリートってネーミングで街海苔野郎に売れるのか?
838ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/22 06:23
>>837
BMXだからジャイロはおかしくないぬ
20インチのサスのほうが興味しんしん
839ツール・ド・名無しさん:03/08/22 07:34
>>838
下のほうにクルーザーって書いてあるからホイールサイズは24インチみたいですね。
2インチストロークで20mmシャフトのゾッキは興味深いです。
840ミスターX:03/08/22 09:11
レスすまぬ。
ちゅねに聞いたのは当スレの大将だから(笑)。

いずれにせよ現在、FSRエンデューロ所有しているがとにかくサス関連ボルト類が多いが
質もわるい。Rサス止めてるボルトなんかママちゃりのかご取付ボルトを彷彿させる。
精神的な軽量化も含め、まともな軽量ボルトにしたい。
841ツール・ド・名無しさん:03/08/22 18:44
サイスポに載ってるターマックってプロトだよね?
なんの処理もしてなさそうな内臓ブレーキケーブル。
んで内臓かと思ったらトップチューブにぶら下がるブレーキケーブル。
なんすか、ありゃ?
842ツール・ド・名無しさん:03/08/22 21:14
でも欲すぃ >ターマック

結構安いし
843ツール・ド・名無しさん:03/08/22 21:46
78ヅラが似合う、数少ないゲテモノ系ロードだぬ
844ツール・ド・名無しさん:03/08/22 22:50
チッポが乗れば売れるさ
845ツール・ド・名無しさん:03/08/23 02:29
ブレイン欲しい、しかし2003モデル在庫処分価格35パー引きにするか
2004モデルか悩み中
すでに、2004エピックコンプが販売されているらしいのだが、持っている人は
なにが変わったか、教えてください
846ツール・ド・名無しさん:03/08/23 07:25
フルサスは動いてなんぼだ。
847ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/23 07:40
>>846
場合によってはな
849ツール・ド・名無しさん:03/08/23 16:29
俺はさっき2003ブレインM5に決めてきたよ。
850ツール・ド・名無しさん:03/08/23 16:42
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
851ツール・ド・名無しさん:03/08/23 17:09
板違いですが、マウンテンの大会の日程が載っているとこ
のリンク貼ってくれませんか?
852ツール・ド・名無しさん:03/08/24 02:53
エンデューロってのはブレインがついてるらしいな
ことしのすぺさはブレイン天国!!!
853ツール・ド・名無しさん:03/08/27 11:41
854ツール・ド・名無しさん:03/08/27 11:50
乗りたくないぬ
855ツール・ド・名無しさん:03/08/27 12:01
  _, ._
  ( ゜ω゜ )
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U      
856石井 康幸:03/08/27 13:06
おい、ハードテイルは発売しないのか?
857ツール・ド・名無しさん:03/08/27 13:23
まぁ落ち着いてもうちょいまて
155cmなんですが
HARDROCK A1 FS WOMENってお勧めですか?
859青梅だよもん:03/08/28 19:06
>>858
主に挙げるとトップチューブの傾斜が通常モデルよりもきつめのスケルトンになってる。
つまり、背が低い(=相対的に足が短い)人向けのモデルっつー事。
とりあえず狙いのモデルを定めたのならショップに行って実際に跨ってみるのを勧める。
女性には女性向けのモデルがあるって言って選択肢のひとつとして勧めるけど、
最終的に決めるのは本人の身体と意思だからにゃ。
>>859
ありがとにゃん
861ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:36
rockhopper A1FSdisc買ったのでage
50000で買ったのでおめでたい
遊ぶ分にはいいやね
862ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:38
やすいな。
近くのスポーツ店が自転車取り扱い止めるみたいで
値引き後のをさらに半額セールしてたんですよ。
864ツール・ド・名無しさん:03/08/30 22:42
>>861
それ、最後の1台?
まだあるならどの辺りの店かヒントを・・・。
スマソ。
最後の1台だし今日で終わりのはず。
元々同価格のフルサスのとで2台が
延々と残ってただけだったし…
>>865訂正
違った。たぶん明日まで。
で、一応阿波の国。
スペシャのウェアとグローブ、サイクルコンピュータと
パナと猫目のライト類、
あとごちゃごちゃした小物ぐらいしか残ってないけど…
867ツール・ド・名無しさん:03/09/01 02:56
ハードロック GXってヤシを貰い受けた。
ちょっと乗ってみたんだけど
今までのルック車と違って乗り味が素人ながら全然違うコトには驚いた!
腐っても鯛だねw

磁石が付くからクロモリだろうけど、ド初心者の漏れには十分過ぎるかなっと。

ハードロック GXのスペックとか紹介してるHP無いかな?
869ツール・ド・名無しさん:03/09/01 07:46
あのさサイスポぼんやり見てて気付いたんだけど
新型のエンデューロが新型フルXTで組まれてるんだけど、
ローターのみ現XTだったよ

共用できるんなら試しに新XT逝ってみてもイイかもね
ハードロックついでに質問なんだけど
HARDROCK CR-MO FS (2003) ってどうなの?
全然話題にもあがらないんだけどさ。
トライアルの練習にも使えそうだなあなんて思ったんだが。
871ツール・ド・名無しさん:03/09/01 18:16
P1ってVブレーキ仕様に出来ますか?
写真を見る限りではV台座が無いように見えるんですけど・・・。
872初心者:03/09/01 18:30
HARD ROCK A1 FSとHARD ROCK A1 スポーツ  FSって
どう違うんですか?
自分が買ったのが後者だったんですが。
21段変速です。
「スポーツ」が付くとルック車なんでしょうか。
873ツール・ド・名無しさん:03/09/01 23:17
まだ初心者いたのか・・・。
874超初心者872:03/09/02 06:08
>>873
コテハンで過去に初心者さんがいたんでしょうか?
自分は別人で872初書き込みです。
875超素人:03/09/02 10:55
ぬ、漏れも買おうとしています>HARD ROCK A1 スポーツ
HARD ROCK A1 FSとステムとサスペンションが違うだけだと思います。
んで重量700g増。
まぁ漏れも初心者なんでこんなぐらいしか知らないです
誰かレスきぼーん
スポーツって付くやつはセオサイクル限定のやつだろ?
確か4万だっけか。
それ買うんだったら、今ハードロックのRT8っていうリア8段のが
同じくセオでそれより安く出てるからそっちいっと毛。
確か36800円とかそれくらい。
2003年モデルだよ。
>>876
      _,.-──- .,_
    ,.r''´  _,......,,,,_  `ヽ
  /  ,.r''”    `丶 \
  \/  ,.r''"´`' 、 \/
    \/  ,.-‐- \/
     \/  \/
       \ ∧_∧
      .とヾ(・∀・ )  ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェ
   __∩ミ  と_ノヽ _
   |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |
   | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |
   | |     / ̄     |  |
   | |     ⌒)  へぇ .|
   | \.    ̄   /  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


878超初心者872:03/09/02 16:09
876氏と同じく(・∀・)ノ”∩ヘェーヘェーヘェーヘェー

ちなみにスポーツと付く車両、○さひで買いました。
超初心者にはもったいないぐらい良い自転車だと思います。
879超初心者872:03/09/02 16:10

前半部分を

>>876
877氏と同じく(・∀・)ノ”∩ヘェーヘェーヘェーヘェー

に訂正します。
881ツール・ド・名無しさん:03/09/02 20:45
軽いから上げとこう
(ノ゜ー゜)ノ
882CA ◆Voigt0GqEY :03/09/02 20:54
リンクの写真だとロープロのカーボンホイール(ハイペロン?)
履いてるけど、それにしても軽い…

これで実売2割引きだったら16万かぁ
883ツール・ド・名無しさん:03/09/02 21:06
UCIの規定重量っていくらだっけ?
884ツール・ド・名無しさん:03/09/02 21:08
決めた!
78ヅラと併せて買うぞ!
886ツール・ド・名無しさん:03/09/02 21:11
それはシモーニ専用っしょ?
市販されるのか?
887ツール・ド・名無しさん:03/09/02 21:13
>>886
されるらしいよ(噂)
888ツール・ド・名無しさん:03/09/02 22:05
数年前に購入していまだ現役のHardRock A1 Comp FS
定価約\10満だったが現行品ってずいぶん安くなったねぃ
889ツール・ド・名無しさん:03/09/02 23:53
>>883
6.8kg
890ツール・ド・名無しさん:03/09/03 00:05
漏れもハードロックGXあるんだけど 定価いくらだったの?
年式も教えて
891石井 康幸:03/09/03 00:16
ハードテイルはどうなったんだすか?M6は出るのでないの?あ?
892まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :03/09/03 00:39
>>871 >P1ってVブレーキ仕様に出来ますか?
P1は実車見たこと無いので分かりませんが・・・
P2に関して言えば、カンチ&Vブレーキ台座はありません。つるつるであります。
ブレーキ台座プレートを付ける必要があります。
893石井 康幸:03/09/03 00:46
エスワークスのハードテイルはどうなったんだ?M6は出るのでないの?
あ?いい加減にしてくれ!早く寝たいんだ
894ツール・ド・名無しさん:03/09/03 01:28
>>871
03Pシリーズは全て同じフレームです。
P1だけはLサイズのみですが
Vブレーキ台座はありません
付ける必要もありません
895石井 康幸:03/09/03 22:26
自分もスペシャライズドのMTBに乗っております。2002年でしたか?フレームがやはり小さいと言うことで
17インチのフレームを買いました。以前は、15.5インチのフレームに乗っておりました
格好いいですよね?スペシャライズドのフレームは・・・。自分は、カタログを本屋さんで
立ち読みしていて、色々なメーカーがあることに気が付きました。そして、その中から、一台
を選んだわけです。候補は、3か4メーカーあがっていました。一つは、ジャイアント
もう一つはね、トレック、あと、キャネンデールと、スペシャライズドだったんです。
なぜ、自分はスペシャライズドに決めたかは、今となっては謎ですが・・・
まあ格好いいからだったんでしょうね。ということで、M5のチームレッドをカスタム
しまして乗ってから早、8千qでしょうか?自分の日記帳によると去年の6月20日
にフレーム換えました。
前置きが長くなってしまいましたね・・・すみません。
今、手元にスピードメーターが無いので詳しいデータは書けませんが、ここ最近は相変わらず
17時過ぎから走っていまして、ぼくの自宅近辺を走っているわけです。大体、40分から
60分ぐらい走るわけですが、安全な道はそう多くないために、いっつも同じようなコース
を走り、飽きますね(終)
896ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:34
乗蔵で飾ってあった
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/spe/sw-epic-frame-r.html
フレーム20マソ、ええなぁ

897石井 康幸:03/09/03 22:37
896様 残暑お見舞い申し上げます。
素晴らしいですね。やっぱハードテイルは出ないんですかね?
898ツール・ド・名無しさん:03/09/04 12:29
Rockhopperのフルサス04モデルって、発売されますよね?
899ツール・ド・名無しさん:03/09/04 12:35
>>895
新しいコースを開拓すれば?
900ツール・ド・石井康幸さん:03/09/04 20:48
エスワークスのハードテイルフレームは出ないんですかね?あ?
901ツール・ド・名無しさん:03/09/04 20:50
Pシリーズのネエチャンかわんねえかな
変わってたら又買ってやるよ
>>900
しつこい。
そんなに知りたきゃ他で聞くか、自分で調べろ。
903ツール・ド・名無しさん:03/09/04 23:34
902様へ 残暑お見舞い申し上げます。
ここでどうしても知りたいんです。
904ツール・ド・ケンナイ・石井康幸さん:03/09/04 23:35
902様へ 残暑お見舞い申し上げます。
ここでどうしても知りたいんです。
905ツール・ド・ケンナイ・石井康幸さん:03/09/05 00:22
でぶはスペシャライズドが大好きなんだと思う
906ツール・ド・名無しさん:03/09/05 00:30
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、石井康幸の男らしさは五臓六腑に染み渡る。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
907ツール・ド・名無しさん:03/09/05 09:24
SEQUOIAを買おうと思っているんですが、
サイズが、XS,S、M、Lとなっていて良くわかりません。
身長164、股下72の私にはどれが良いのでしょうか?
教えてください。お願いします。
908ツール・ド・名無しさん:03/09/05 13:53
>>907
XS
Sでもなんとかなるかも。
909ツール・ド・名無しさん:03/09/05 13:54
'95スタジャンM2を持っているんですが、前後ホイール無し、チェーンリング破損の状態なんです。
前後ホイールとドライブトレーン総とっかえするか、シラスを買うかで迷っています。
どちらにしても同じ位の金が掛かりそうです。
用途は車道メインの街乗りです。
古い自転車しても無駄ですか?
ホイールとチェーンリング買えばいいのなら
シラス買うより安いね
911ツール・ド・名無しさん:03/09/05 14:03
P1が激しく欲しいんです。無かったらP2でも。
都内で現物おいてある店を教えてください。
シラス買える金かけたら
けっこういい自転車になる予感
913909:03/09/05 14:26
>>910
コンポがロープロファイルになる前のなんでギアがデカくて、
今買えるコンポとの互換性が分からん&
XTなのにリアも7段とショボイいんでどうしたもんかな?と・・・
古いパーツって手に入るんですかね?
914ツール・ド・名無しさん:03/09/05 16:34
>>911
都内じゃないが横須賀のベース近くの小さな店にP1おいてあった気がした
1ヶ月位前の話だけどね
915ツール・ド・名無しさん:03/09/05 17:15
Pシリーズって

Chain Stay Length  414/419

とあるんですが、これはどういう意味なんですか?
可変式なんでしょうか?
916ツール・ド・ケンナイ・石井康幸さん:03/09/05 20:04
すみませんが、02のM5飽きたんだよね。
04のM6ってのは発表されましたか?
917ツール・ド・名無しさん:03/09/06 16:33
M6なんてほんとにあるのか? 添加すればいいってもんでもないんだし、、、
918ツール・ド・名無しさん:03/09/06 18:04
スペ射にM6かぁ、ホントだろうか
919ツール・ド・名無しさん:03/09/06 18:06
04ロックホッパーFSRまだぁ?
920うっとり-にゅ ◆1.Utto./E. :03/09/06 19:04
>>919
出なくて良い!
おりは多分づーっと02ロックホッパーFSR
921ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/06 19:04
貧乏は放置だぬ
922うっとり-にゅ ◆1.Utto./E. :03/09/06 19:05
うるへー
923元プロサイクリスト 石井 康幸:03/09/06 19:21
917様へ 残暑お見舞い申し上げます。
ホントだよね。いったい何種類混ぜまくるの?ってかんじだよ。
924ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/06 19:25
SC混ぜてM6作れ
>>915 >可変式
トラックエンドになっています。
ホイールをフレーム後方からセットするタイプです。
テンショナー無しのシングルスピード仕様が簡単に出来ます。
926ツール・ド・名無しさん:03/09/06 20:50
よーし
漏れはターマックのフレームで最速フラットバーロードを作ろっと
(*゚∀゚)=3ハァハァ
927ジョリオ ◆GmT7WhDaac :03/09/06 21:04
ターマックにニューぢゅらSTIは激しく合わないとおもいますた
928ツール・ド・名無しさん:03/09/06 21:11
>>927
漏れも今そう思った。
でもフラットバーにしたら、なんとなく似合うと思わない?
929ジョリオ ◆GmT7WhDaac :03/09/06 21:13
なんつーかスペシャ自体が全部MTBみたいなもんだし。フレームね

だからいいんじゃない、ふらっとでも。
金もったいないけど
930ツール・ド・名無しさん:03/09/06 21:22
ttp://www.cyclingweb.jp/photo/cipobike01_001.jpg

プロ用の特注ならホリゾンタルもありなんだよな、スペシャ
どうでもいいが、このカラーかっこいい。アルカンシェルなしで出して欲しい……
931ツール・ド・名無しさん:03/09/06 21:22
フレーム代のみだから金は問題なし
今から電話でショップに予約しとこヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
932ツール・ド・名無しさん:03/09/06 21:27
ターマック人気出るのか……?うちのチームじゃ不評だったが
933ジョリオ ◆GmT7WhDaac :03/09/06 21:28
ドミナさんですか?>932
>>932
って言うか、乗ったのか?
935青梅だよもん:03/09/07 00:40
まあやっぱりゲテモノの部類だから。
でも良いバイクを作るメーカーだってのは間違いないし、
ホリゾンタルにこだわる人には不評だろうね。
おいらは買うけど。
936元プロサイクリスト 石井 康幸:03/09/07 21:28
なんか良い材ないのかよ!!(激怒)
937元プロサイクリスト 石井 康幸:03/09/07 22:09
誰かァ自転車乗ってる人にお伺いします。
フィキシングボルトってあるだろ?フレームっていうパーツ
かえてから緩むのが早くなったような気がするね。なんでよ?
938919:03/09/08 18:32
どうやら2004はRH FSRは出ないようね・・・(´・ω・`)
ただ、SJ FSRは出るようだけど、値段が・・・(´・ω・`)
もう一年経って、在庫処分の値下げを待つか・・・(´・ω・`)
939ツール・ド・名無しさん:03/09/08 18:55
ママチャリしか乗ったことないんですけど、ハンドルポジションの高い
クロスライダーってママチャリと同じ感覚で乗れるんでしょうか。
それともかなり前傾姿勢になるのかな?
940ツール・ド・名無しさん:03/09/08 19:04
>>939
ママチャリと同じ感覚が良ければ、ママチャリ乗ってればいいじゃん
ママチャリと違う感覚がいいから、スポーツ車に乗るんだよ
941939:03/09/08 19:17
>940
質問の仕方がおろかで失礼しました。
クロスライダーはハンドルポジションが高いとは言え、
ママチャリとはまったく違う感覚で乗れる
れっきとしたスポーツ車という解釈で正しいのでしょうか。
942ツール・ド・名無しさん:03/09/08 19:21
クロスバイクって別名クロスライダーとも言うの?
知らんかった・・・

クロスバイクもピンきりだから物によってはママチャリと同じもあるじゃない?
943940:03/09/08 19:22
個人的には『中途半端』だと思う
944ツール・ド・名無しさん:03/09/08 19:22
945940:03/09/08 19:26
http://www.anchor-bikes.com/bikes/CA700.html
コッチの方が良くない?
なるほど(・ω・)ゞ
947ツール・ド・名無しさん:03/09/08 19:28
ちみはアンカーの回し者でつか
948ツール・ド・名無しさん:03/09/08 19:28
ママチャリの延長、スポーツの入門で乗れる。
ロードは走るときにそれなりに神経つかうから。
クロスはかなりアバウトでいける。
949ツール・ド・名無しさん:03/09/08 19:32
>>947
たまたま
今はミヤタのサイト見てる
950ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/08 20:59
951ツール・ド・名無しさん