最強DHバイクは?2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1k.SakaNA ◆0pLLSakaNA
リンク方式やサスユニットの進化は止まらない
まだまだ元気なDHバイクについて語るスレです

前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1015005076/
関連スレ等は>>2-8あたり
2k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/15 20:38
<用品関連>
MTBホイール関連スレpart2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034440740/
★オススメのブロックタイヤ★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1007932750/
ディスクブレーキってどうよ 5枚目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1038753179/
【フロント】サスペンションpart2【リア】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1037093869/

<その他DH関連>
日本のDH界のどこが悪いのか?★part2★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1027237446/
ハードテイルダウンヒルPart2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1004459441/
街乗りでDHは恥ずかしい
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1022400164/
ASTRO DHバイクが増えていく…
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1037194549/
3k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/15 20:38
<DH関連過去スレ>
★★日本のDH界を駄目にしているのは誰?★★
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1020/10201/1020153203.html
ハ−ドテイルダウンヒル
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/985/985825252.html
2002に流行るDHフレームは?
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1008/10088/1008833330.html
DHタイヤを語る
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1003/10032/1003284184.html
DH用のFフォークってなにがいい?
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/999/999094213.html
DHタイヤは何がいい?
http://curry.2ch.net/bicycle/kako/985/985610936.html
ダウンヒルのフレーム
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/995/995900709.html
ダウンヒル
http://curry.2ch.net/bicycle/kako/981/981487939.html
4ツール・ド・名無しさん:02/12/15 20:45
ディーゼルあげ
5WEAZEL2:02/12/15 21:51
4バー、シングルピポット、愛ドライブ今の主流ってこのみっつってことで○?
6ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/15 21:56
ピートはいドライブでもオレンジでも速かった
7ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/15 22:06
ニコはシングルではえぇ
8ツール・ド・名無しさん:02/12/15 22:39
スレ落ちちゃってるタイヤやリムの話もここでいいの?
9ツール・ド・名無しさん:02/12/15 22:51
>>8
それなら>>2のリンク先、もしくはここでいいんでない?
DH専門のタイヤ、ホイール、サス関連のスレは
真剣な話まで出来る競技人口は金がかかるDHの場合少なく(もちここの住人も)
スレも落ちやすいし。
10ツール・ド・名無しさん:02/12/15 23:40
巻きし酢ってどう?漏れはハイローラ使ったけど、見酒乱とどっちいい?
11もあぷ〜1○歳:02/12/16 00:32
前スレの続き
>ちゅね
あれですか〜あれ無理っぽいです・・・。5thエレメント+フローティング
台座で42万円。
12ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/16 00:37
たかっ!

フォーズのFLYも
カーナッツで40だぬ
買えねぇーよ
毎度のことだが、ミズタニ自転車のぼった栗ぐあいにはびっくりです。
毎度のことだが、ミズタニ自転車のぼった栗ぐあいにはびっくりです。
15もあぷ〜1○歳:02/12/16 15:27
遅めの昼食を取りながら’01のMTBカタログ。
そんときゃ32万円だったのか。あさぷ〜さん頑張ってくださいw
16WEAZEL2 ◆VOvXkTDd9Q :02/12/16 17:42
そろそろ帰宅あげ
17ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/16 21:25
帰宅age

ココの住人はなに乗ってますか?
いまのところ
サンタS8
スペシャ
GT
FOES weazel2
18ナベシマ:02/12/16 21:46
スパイク(HONDA)
ボクのはこんな感じ!
19ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/16 22:07
>>18
新型アンカーはダメだぬ
フローティング意味ないぢゃん
資金不足?ナベちゃんとかの能力の限界?
20one:02/12/16 22:49
俺は巨人のACにT−PROつけて乗ってるよ。
21ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/16 23:09
>>20
どうですか?
乗りにくくなった?
22one:02/12/17 20:27
>>21
上り以外は特に問題ないけど。
ただリヤショックがノーマルのせいか(AC-3)サグを普通にとって
バームを走るとリヤが余計に沈み込む感じがするんだよね。
あっ、問題ありか・・・。
ドロップオフの時に底ツキよくしてたから、壊れちゃったのかなあ。
23ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/17 21:06
>>22
サスが長くなったぶん、曲がりにくくなったりしてない?

バームで沈み込むのは普通だぬ
余計っていうのは、どれと比べてなのかわからんけど・・・

底付きよくするとエアが入ったりして『シュゴシュゴ』いうよ
24ツール・ド・名無しさん:02/12/17 22:38
巨人あげ
25ツール・ド・名無しさん:02/12/17 22:55
ACでもダウンヒルできまつか?たとえば富士見とかで
26ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/17 23:02
>>25
レーサーとしてならキツイけど
充分逝けるぬ
27one:02/12/17 23:04
>>23
いや、以前がクイック過ぎたから今はマイルドになった感じかな。
そのせいか、以前よりリヤが暴れにくくなったね。

富士見とか走ってみてえな・・。
地元のトレイル以外走ったことないからなあ。
28ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/17 23:08
>>27
マイルドになってイイ方向になったんだね

29探し廚:02/12/17 23:21
>ワン どんなとこで乗ってる?
30ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/17 23:24
>探し厨
ウザイ
31探し廚:02/12/17 23:35
アウアウアー アヒャヒャヒャヒャ
32探し廚:02/12/17 23:38
みんな冬眠してるのかな?
33ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/17 23:38
DH人口がいない
34探し廚:02/12/17 23:49
わしも冬眠ファーオヤシミ
35もあぷ〜1○歳:02/12/18 01:28
女に乗って来まふw
36one:02/12/18 21:44
>>29
ナンダ?どんなトレイルかを答えればいいのか?
               それとも地名?
37ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/18 21:58
>>36
どこらへんで遊んでるかってことでない?
38one:02/12/18 22:24
家から5分の山
39ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/18 23:04
来シーズンに向けてフレーム買ったとかいうやついないのかよ
40蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/12/18 23:10
来年の話をすると鬼が笑います
41ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/18 23:17
今日高峰山の予約状況などを電話して聞いてみたぬ
来年はまだいつでもOKみたいだぬ
みんな案外寒いから富士見終わっても逝ってないみたいだぬ

来年逝こ
42探し廚:02/12/19 13:53
まだあったのかこの刷れ。
43ツール・ド・名無しさん:02/12/20 22:41
あげ
44ツール・ド・名無しさん:02/12/23 02:35
24インチのカコイイリムを紹介して下さい
45ツール・ド・名無しさん:02/12/23 22:14
深谷で出してる安い24リムに汁
46ツール・ド・名無しさん:02/12/25 07:58
VOODOOのBAKAA
http://www.naro-jp.com/voodoo.html
にShiverSCつけて乗ってます

TURNERよりもこっちばっか乗ってます
でも03'が気になる・・・。
BAKKAばっか乗ってるんですか・・・
warata
48ツール・ド・名無しさん:02/12/25 20:08
>46
BAKKAいいなぁ
好きなフレームです
でも実物見たことない
今もあるの?
49ツール・ド・名無しさん:02/12/25 20:58
00'モデルが最後ですが、アサップに言えば在庫を取れますよ
50ツール・ド・名無しさん:02/12/25 21:28
まじっすか
むむむ

今乗ってるのもクロモリ頑丈D系なんだよね
買って半年くらいだからのせかえにはまだ早いなぁ

ちなみにフレームいくらだっけ?
51ツール・ド・名無しさん:02/12/25 21:43
定価9万。でも型落ちだからそれなりに値引いてもらえますよ
52ツール・ド・名無しさん:03/01/04 22:02
こんにちわ
120mmハブとシフターのお勧めが有ったら教えて貰えませんか?
120mmとは?
54ツール・ド・名無しさん:03/01/04 22:48
たしか圧縮空気でシフトチェンジするシフターってなかったっけ?
なんか面白そう。
55ツール・ド・名無しさん:03/01/04 22:50
120mmハブ・・・電車かトラックですか?
56ツール・ド・名無しさん:03/01/04 22:53
おれのハブは135mmだが?
57ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/01/04 22:57
>>54
ウエムラで8万円ぽ。
エアラインってそんなに安くなってんだ
120mmってのは12mmのスルーアクスルの間違いか?
59ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/04 23:28
>>58
不良在庫だろうな
60もあぷ〜:03/01/08 12:28
http://www.namco.co.jp/home/aa/am/vg/downhillbikers/

オフはこれで・・・って何所にも置いてないんだけど(苦笑
61ツール・ド・名無しさん:03/01/08 20:12
流行のMTBって・・・
ゲレンデDHが熱かったのは3シーズンくらい前。も〜廃れてきてるだろ
62ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/08 20:18
2000年のシーズンが一番だとわしもおもうぬ
でもそれ以降レベル低くなったけどな
63もあぷ〜:03/01/09 03:57
>ちゅね殿
おひさです〜とりあえず買っちゃいました・・・。
どーなるかは知りませんが、まぁ、先の事は考えてもショウガナイシ(死
今更ARAYA920SPのメッキリムを探してまふ。
64山崎渉:03/01/13 20:47
(^^)
65ツール・ド・名無しさん:03/01/16 14:46
HONDAがDHに参戦開始。
130が監督。

海外じゃこれからが本番だけどな。ゲレンデDH。
67ツール・ド・名無しさん:03/01/21 17:32
>>65

ソースは?
6865:03/01/21 21:06
今は何処からとは言えません。申し訳ない。
でも、間違えないと思います。
ライダーも決まっているとのこと。
でも、どれだけの規模でやるのかはわかりませんが、
本田のやることなので…
期待に添えなくてスマソ。
69ツール・ド・名無しさん:03/01/21 22:53
フレームは何本かできてるらしいね。
70ツール・ド・名無しさん:03/01/21 23:07
TECH-INは?
71ツール・ド・名無しさん:03/01/21 23:32
最強系スレはそのうち荒れるからヤメレ
72ツール・ド・名無しさん:03/01/21 23:40
>65,67
ハア?
今ごろ何を言ってるの?
去年からやってるじゃん!!
茂木にもDHコース作ってあるよ。
73山崎渉:03/01/22 13:04
(^^;
74ツール・ド・名無しさん:03/01/22 18:46
チタンコーティングのリアサスが付いたテックインのフレームいいと思わない?
>>72
そんなことはわかってる。
バイクのレースのように、ライダーを金で雇ってやるってこと。
去年はそういう体制ではない。
去年は会社名までは公に出していなかったしね。
76ツール・ド・名無しさん:03/01/22 20:34
>>74

RDXの方?
ホワイトのリアハブ付きのあの値段でぐらっと来た。
シングルピボットで動きもよさげ、
ただちょっと、重そうじゃない?重量明記してないし。

77ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/22 20:39
>>76
重さは量ったら5kgくらいで普通かな?

サイズが合えば面白いよ
175を超えると小さいかな?
78ツール・ド・名無しさん:03/01/22 20:56
テクインは
キャスター立ちすぎ。
トップ長すぎ。
結果、ホイルベースみぢかいのにポジションはデカイ。
乗りにくいバイクの出来上がり。
79ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/22 21:01
トップ長い?

キャスターは最近の輸入物と比べると立ってるけど・・・
>>78
V10とかは逆やね。トップ短いけど、ホイールベースはかなり長め。
富士見のゴンドラきつい。
81ツール・ド・名無しさん:03/01/23 04:27
テックインはトップも短いし全体的に小さめだよ
82ツール・ド・名無しさん:03/01/23 17:04
81はうそつきテクイン信者かテクイン関係者。
83ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/23 17:06
>>82
オマエがうそつき
84ツール・ド・名無しさん:03/01/23 20:53
クワハラのダイバーはどうでしょう?
03モデルでフローティングが付いたのはいいが、
値段が跳ね上がってます。
20万以上なら外車とかも選択肢に入ってきますよね。
あえてクワハラって言う理由が弱いかな。
もうエントリーモデルではないのですかね。
85ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/23 22:37
>>84
doushite hoshiino darouka?
86もあぷ〜:03/01/23 23:42
直8完成車みまちた。デカイ・・・ような気がする。Sサイズであれかよ!
ホイールベースもムチャクチャ長いし、キャスターはぱったん寝てるような。
87ツール・ド・名無しさん:03/01/24 00:13
クワハラよりはテックインでしょ
88フリクリ:03/01/24 00:28
飛魚期待age
8982:03/01/24 18:42
>ちゅね
ワシはうそはついてないZO!
テクインはキャスターが立ちすぎで
そのせいでホールベースのわりにトップが長い
手の短いワシにはかなり乗りにウイバイクだったよ。
見た目のサイズよりもポジションが大事なんだよ。
90ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/24 21:30
>82
体格の違いが見解の違いを生んだのかもな
実際何度も903DHと01XJで組まれたのを乗ったが
どうもトップもホイールベースも小さく感じたぬ

実際他車のカタログ値を比較しても
トップは長いとは思えないぬ
91ツール・ド・名無しさん:03/01/25 00:02
82は異常に長いステムを使っていたと?
でかめだったんだな。
9382:03/01/26 18:39
身長は175ですわ。
ちなみにワシはテクイン時代の安達バイクも
アサヒのバイクにも乗ったことがあるが
全然良くなかったな。

94ツール・ド・名無しさん:03/01/26 18:49
ちゅね=知ったかぶりの多い奴 ってことでよろしいか?
95ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/26 20:14
>82
ほう
わしは178cmだからそう変らないのに
かたやトップを短く感じるのは面白いね

わしはヘッド上端から水平にピラーの中心まで計ったトップが
575mmで50mmのステム
リアセンターが466mm
フロントセンター735mm
ホイールベース1201mmので走ってるぬ

だからテクインは小さく感じるぬ
96ツール・ド・名無しさん:03/01/26 22:10
テックインは小さいね そして日本人の一般的な身長に一番あってると言えるかな
安達や朝日のセッティングのせいで良くなかったんじゃ? エリートってリバウンド
やコンプレッションかなり強めにしたりしてるからね
97ツール・ド・名無しさん:03/01/27 12:59
リバウンドやコンプレッションが強いと大きく感じる?
ププッ!
知ったかちゃんハケーン
98ツール・ド・名無しさん:03/01/27 13:47
リバウンドはイカンよ
リバウンドは
チミチミ
97はずしたね…
82はテクインでトップ長すぎなら何に乗っているんですか?
腕の長さなんて極端に短くない限りはあまり関係ないと思うが。
101ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/27 19:58

速いヒトは高速時の安定性を求めて、ダンパー効かせてることが多いから
乗り心地が悪く感じるぬ
10282:03/01/27 20:49
>ちゅね、100
ワシはここ数年エリートで走ってるよ。
だからいろんなバイクに乗る機会が多いな。
乗ったことが無いバイクは少ないでよ。

でワシが何に乗っているかは2ちゃんでは秘密。

103ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/28 20:46
別にエリートとかは関係なしだぬ

乗ってるのを教えなくても
どんなポジションか数値で教えてよ

わしは今年いままでのと比べて特にリアセンターが
小さいフレームでも1台組んで
乗り比べてみるからそういうのに興味有りなんだぬ
104100:03/01/28 21:24
>>102
私も同じくエリートですが、私は乗りにくいとは感じなかったなー。
まぁ、セッティングの好みや乗り方で全く違うバイクのように感じるし。
そんなこと言わなくてもわかっていると思いますが。


105ツール・ド・名無しさん:03/01/29 12:46
>>95
バカでかくない?そのバイク。リアセンターとホイールベースが
鬼長!!
106ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/29 16:15
>>105
パーマーさん愛用のに芝ーつけてます
107ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/29 16:21
確かにデカイって云われるぬ
ちんぽはそんなこと云われた事ないぬ
108ツール・ド・名無しさん:03/01/29 19:33
日本のバイクも捨てたもんじゃないね アンカーやクワハラやコーワはどうかと思うけど
109フリクリ:03/01/29 19:47
カーピエルに乗ってる人居るぴょン??
110ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/29 20:14
ココの住人さんは何に乗ってらっしゃるんですか?

フリクリさんは?
111フリクリ:03/01/29 20:21
チータプロラインDHだぴょン。
意外と見ないからご機嫌です♪
たまに基本的FR仕様のオレンジ愛国主義者もDHに出撃します。
112ツール・ド・名無しさん:03/01/29 20:23
俺はインテンスM-1…よく見るから鬱。。
113ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/29 20:24
ほう
イイバイクだよね。
わしの周りには愛用者が多いぬ
全体から見ると少ないけど・・・

前には何付けてるんだい?
114ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/29 20:26
インテンスか
よく見るけどイイバイクだから当然だぬ
わしのと兄弟車だけど
乗ると全然違う海苔味に萌え
5th仕様はさらに萌え
115ツール・ド・名無しさん:03/01/29 20:27
オレンジ222です。
サイズ少しオッキイかも
でもパノで全然見かけナイのでオキニだす。
116ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/29 20:29
オレンジは富士見でもほとんど見ないね
そういうのが停められてると
つい近くで観察してしまうんだわ、わし

サスはなに付けてるのかもみんな教えてくり
ちゅねキモ
118ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/29 20:35
キモイくて何が悪いんだぬ
119フリクリ:03/01/29 20:43
ホワイトブラザーズのDH3だぴょン。
オートバイ界にいるだけあって性能はイイ!!
それと・・・
あの白にはドラドやシバーは微妙なんだよーん。。
バカダヌ
121ツール・ド・名無しさん:03/01/29 20:44
カーピエル乗ってるよ。
フロントはアバランチェ
122ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/29 20:45
>フリクリ
近くにチータのチームメンバーいません?
123115:03/01/29 20:48
ドラド
知り合いとオレをあわせて三人使っているがマトモなのがない!


124ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/29 20:51
カーピエルにアバランチェとは
まにあっくだぬ
カーピエルはあるまげどん?
125フリクリ:03/01/29 20:52
いないにゃ。
知り合いはB-1君とターナー君とチャンバ君がいます。

ドラドは当たり外れが激しいらしいからにゃ。
126ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/29 20:52
ドラドはわしの周りもドラブル多いぬ
ダンパーの容量が足りないのか?
激しく乗るとおもらしはダメだぬ
127ツール・ド・名無しさん:03/01/29 20:53
YES.アルマゲドンです。
128フリクリ:03/01/29 20:54
オイル漏れイヤだー。。

ホワブライイよ。あんま見ないけど。。
129ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/29 20:56
>フリクリ
いや、そかそか
チーム員もホワイト使ってるから・・・
使ったことがないから興味ありだぬ

みなさんは富士見に逝ってるのかや?
そこでマターリ走るのかや?
それとも登録してレースかや?

わしは未登録で富士見だけのレースに出てるぬ
130蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/01/29 20:57
ぼくぼくさー
131ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/29 20:59
アルマゲドンは
ユニットやスイングアームのピボットを
1枚の削り出しの板でつないでるのに萌えるな

>フリクリ
細かいパーツとかすぐ手に入るのかい?
それがクリアできれば使ってみたいぬ
132ツール・ド・名無しさん:03/01/29 21:01
確かに自分のドラドは良くない シバーの方がトラブル少なく良い
133ツール・ド・名無しさん:03/01/29 21:05
ドラド
カッコよさは1番なんだけどナァ〜
ハァ〜ア。。。
134ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/29 21:07
ドラドはそれに正立から乗りかえると
驚くほどねじれ剛性がないのに
びびったぞ
軽いから仕方ないけど・・・
135ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/29 22:09
やっぱ盛りあがりにかけるぬ
DHは金がかかりすぎるのが問題だぬ

友人とかにも薦められないぬ
136ちゅね:03/01/29 22:11
ばかだぬ
137ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/29 22:12
おひさだぬ
138ツール・ド・名無しさん:03/01/29 22:24
ちゅね死ね
139ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/29 22:25
ころしにこいで
140ツール・ド・名無しさん:03/01/29 22:26
むしろイキロ
141ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/29 22:28
生きるのもツラヒです
142フリクリ:03/01/29 22:56
スモールパーツは近くのショップにストックがたくさんあるから自分は問題ない。
143ツール・ド・名無しさん:03/01/29 23:07
ドラド軽くないぞ! ちゅね=ばか
144ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/29 23:30
芝ーより軽いのは確かだぬ
145カモン3世:03/01/29 23:36
いい加減、おしえてくれないか
フリクリって何なのよ〜?







激しくスレ違いスマソ
アニメだろ、ガイナックス製作の。
147DORADO使用者:03/01/30 00:01
DORADOは一回ばらして軽くチューニング(っていうほどのことでもないけど)すればすこぶる良好。
オイル漏れ(にじみ程度)はよくあるし、あって普通。
インナーチューブのところからのはオイルではなくてグリスです。
昨年のモデルはグリスにMAXIMAを使っていましたが、これがちょっと熱に弱いので溶け出すんだな。
03からはシールがEVIL GENESISになってグリス&オイルもMOTOREXになってより好調です。
148ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/30 00:12
めんどうくさいね、ドラド
芝ーはほったらかしでも動くぬ
149蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/01/30 00:20
ボクサーの話題がないの〜
150ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/30 00:22
ボクサーはダンパーがダメダメなのは本当ですか?
151蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/01/30 00:27
ボクサー造りが安っぽいです
でも構造が単純な分いじり易い。
152ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/30 00:30
カートリッジ以外のダンパーはパテントで
縛られてるから
歴史の浅いRSやKOWAなんかは
ツライらしい
153ツール・ド・名無しさん:03/01/30 11:57
テクイン03モデルのT-03X、重いっす。
4キロ余裕である、まだ当たり出てないせいか渋々。
でもー、ホワイトのハブ付きであの値段だったんで、
ちょーお得って感じー。
154ツール・ド・名無しさん:03/01/30 16:08
誰かXTENSIONのDH8.5買った奴いない?
インプレ希望ヌ
ttp://homepage.mac.com/mdsbikes/.Pictures/tokyocycleshow/foes.jpg
155ツール・ド・名無しさん:03/01/30 16:14
本気DHじゃないけど、ターナーのレイルに乗ってみたい。
156ツール・ド・名無しさん:03/01/30 18:53
>>フリクリ
マルラバはなんなのさ?
157ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/30 19:07
>>153
ずいぶん重いな
芝ーより重いぞ

>>154
インテンスと同じ感じだと思うぬ
158ツール・ド・名無しさん:03/01/30 19:39
>>150
どこがダメダメ?
03モデルからかなり減衰効くようになったですが。
ちなみに、2シーズンレースで使っていましたが、未だにオイル漏れなし。
当たりだったのかな?
159フリクリ:03/01/30 19:44
マルクス オブ カラバ
の略だよ。
カラバ公爵だにゃ
160ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/30 20:19
>>158
わしがユーザーに聞いてるレスだぬ
161ツール・ド・名無しさん:03/01/30 20:37
>>160
スマソ…
162ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/30 20:48
きにしないきにしない
BOXXERって大きく進化してないな。もう技術の頭打ち?
FOXのDHフォーク、期待しよう。
164ツール・ド・名無しさん:03/01/31 06:23
ドラドで動き良かった物ってあるの?
グリスぬりゃみんな良いんじゃないの?
166ツール・ド・名無しさん:03/01/31 08:54
シバー使い始めて一ヶ月が経過。乗る度に動きが良くなってるような気がする。
同じチームにドラドユーザーが二人いるけどどっちも渋い。
一台は奥平チューンのドラドなのに…。
167ツール・ド・名無しさん:03/01/31 09:09
シバーより渋い??02のドラドは2週に一回くらいグリスアップ
しないと渋くなるとは聞くけど。毎週してるって奴もいたな。
168ツール・ド・名無しさん:03/01/31 09:10
だからーー、吊しも状態やスプリング変えただけでは全然使えないのだって。
それはRoxもDoradoも同じ。 
169167:03/01/31 09:11
シバーなら1シーズンくらいオイル変えないで毎週末乗っても大丈夫。
170ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/31 20:28
やっぱカートリッジのはグリスアップが
かかせないみたいだぬ
オープンバスはストロークするたびに
キレイキレイしてくれるから楽だぬ

オープンバスでも芝ーはオイルが全然汚れないぬ
KOWAなんか雨の中走ると
恐ろしいことになってたのに・・・
スゴイ楽ちんでお気にだぬ
171ツール・ド・名無しさん:03/01/31 21:14
すみませんが、初心者なもんでオープンバスとかカートリッジとかが分かりません
172蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/01/31 21:27
>>171
内部がフォーク本体とダンパー室が開放されて
その中にオイルを満たしたものがオープンバス。

内部がフォーク本体とダンパー室が仕切られてるのがカートリッジで
ダンパー室のみにオイルが入ってる。
173蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/01/31 21:29
フォーク本体って書いたけどインナーチューブとアウターチューブの事ね
174ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/31 21:43
カートリッジはバネとオイルが触れないから
汚れにくい
でも、激しく乗ると吹いたりする
ドラドはそれが多いな
175ツール・ド・名無しさん:03/01/31 22:42
>ちゅね
激しく乗ってオイル漏れするのはカートリッジに限ったことではないよ。
むしろオープンバスの方がオイルシールの負担が大きいので
オイル漏れはしやすい。
カートリッジ以外がパテントで縛られてるわけではないし
そのせいで後発メーカがツライというのはちとオーバーかな。
176蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/01/31 22:46
>>175
まあ確かにオープンバスはエア室があるから
シールにかかる圧力凄いかもね
177ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/31 22:49
確かにオープンバスでも漏れるね
幸いヘタレなのでわしは漏れたことはないけど・・・

パテントは知り合いのサスメーカーの方から
教えてもらったんだ
自転車のサスメーカーはツライってね
178167:03/02/01 03:06
>>174
実際カートリッジから吹いてる?買っちゃったから気になる。
179ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/01 22:36
唯一のユーザーだったやつのは
吹いてたね
結局芝ーに乗り換えてしまったので
解決策は知らん
フォークエンドからにじむ程度の漏れならグリス塗っとけばOKです。
インナーの上端からの場合は、Oリング交換とかで治ります。
吹いてるのは多くないと聞きましたが・・・
181ツール・ド・名無しさん:03/02/02 08:40
動きには影響ないかもしれんが、シバーのオイル 結構、汚れるよ!
マメに交換が吉! 
182ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/02 16:35
>>181
ゾッキの90年代後半のシングルと比較できないくらいキレイだぬ
183蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/02 16:40
>>182
お前の心に比べれば俺のてぃむぽのほうが綺麗だ。
184シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/02 16:44
>>183
♪硬くって、綺麗な、未使用で〜
185蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/02 16:45
♪ちんぽもみもみも〜みもみ
186ツール・ド・名無しさん:03/02/02 16:58
基地外コテハンども、氏ね
187ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/02 17:01
わしははいってないよな?
はいってないよな?
188ツール・ド・名無しさん:03/02/02 17:03
芝ーはどうだか知らないけど、丸ゾッキってスプリングのバリとか全然取ってないよね。
やすりで削ったりしてあげた方がイイと思う。

俺のモンスターT、スプリングの削れかすみたいなのが溜まってたし。
189ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/02 17:10
>>188
わしもそれを気にしてたけど
それはかなりキレイに処理されてたぬ
おかげで削れかすもほとんどなかったぬ

そこらへんは新設計だから精度も上がってる感じだぬ
190ツール・ド・名無しさん:03/02/02 19:04
ちゅね きもすぎ 氏ね!
191ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/02 19:45
お褒めいただきありがとです
192ツール・ド・名無しさん:03/02/03 00:53
ちゅね=基地外
相手にするな
193ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/03 02:14
自覚してます
194167:03/02/03 02:29
>>179
吹くのかあ… 前金入れちゃった。おれのも吹いたらここきて愚痴ろう。
倒立は精度でやすい気がする。
195蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/03 02:38
チターって韓国ではここで扱ってるみたいだな
http://www.elfama.com/
それにしてもここのトライアルフレームカッコイイな
196ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 02:38
フレームの話題がないぬ
197ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 02:43
キャノの新型も興味だけあるぬ

ぐらしあのはカコイイぬ
198ツール・ド・名無しさん:03/02/04 03:13
青山のHONDA本社にでも展示してくんね〜かなぁ
http://www.officebois.com/S/honda_mtb/
199ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 03:16
すげぇな
井手川は遺跡かい
200ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 03:21
200
201ツール・ド・名無しさん:03/02/04 03:23
勝てるのか?
202ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 03:25
本体の重さと漕ぎの質がカギだぬ
203蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/04 03:29
ライダーしだい
204ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 03:37
市販しないと意味がないぬ
205ツール・ド・名無しさん:03/02/04 04:03
しかし市販されたらほすぃ〜かというと.......。
206ツール・ド・名無しさん:03/02/04 10:48
しかしコイツが今シーズン席巻したら、HONDAはスゲーなとおもふ反面
今までの自転車屋はなんだったんだろと、複雑な気持ちになりそーな気もする。
207ツール・ド・名無しさん:03/02/04 18:12
そういや、MOUTAINCYCLEと一緒にやるって話はどうなったんだ??
208ツール・ド・名無しさん:03/02/04 19:49
とりあえず、ホンダが少なくとも今年は本腰でレース参加する事は自転車DH界に
とって良い事だと思う。
今後の展開(市販含む)に期待したいです。
209793:03/02/04 19:56
フレームの中に抱え込まれている
あの箱には何が入っているのか…

考えてみよう!
そりゃ お弁当さ
リンゴはウサギ
211ツール・ド・名無しさん:03/02/04 21:18
カヤバのフォークかなりダサくないか? これだったらTECH-INのT-11のほうが数倍マシだよ
212ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 21:23
中身がテクインと比較にならん
213ほぅ:03/02/04 22:33
ってことは、ちゅねは使ったことあるのだね?
どんな感じに違うのかな?
おせーて
214ツール・ド・名無しさん:03/02/04 22:34
目くそ鼻くそ
215ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 22:36
使ったことないぬ

サスメーカーとしての実績で判断したぬ
216ほぅ:03/02/04 22:40
そういえば、島野フォークもかばやだったね。
たしか…
217と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/05 02:30
>>209
ギヤ(変速機)だよ。

つかこれMTBマガジンだったかMTBワールドだったかにちょっと前に載ってたよね。
作ったのは誰だっけな…。
チェーンが外れるのがむかつくから作ったとか何とか…。
218ツール・ド・名無しさん:03/02/05 02:33
>>217
ネタにマジレス


ってか、こいつのおかげでキャノのニューDHバイクの話題が消えて行く予感。

泣き面に蜂だぬ。
219ツール・ド・名無しさん:03/02/05 07:17
>217

MTB magazineのvol.12 118ページですね。
だれかホンダスレつくる?
220ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/05 07:28
>>219
作っても盛りあがるわけないだる
ココも盛りあがらないのに・・・
ブレーキがアケボノ・・・
222ツール・ド・名無しさん:03/02/05 19:19
本田はね〜、ラクーンにあの変速使って、バイク風にしたいんだよ
そのための開発だよきっと…
223ツール・ド・名無しさん:03/02/05 19:21
結局、ホンダスレができた模様。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1044443310/
225ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/05 20:28
>>224
219が立てたと思われ
226ツール・ド・名無しさん:03/02/05 20:35
ってか、ホンダはワールドカップも出るつもりらしいけど…
レギュレーション大丈夫か?
あの箱…
227219:03/02/05 23:36
仕事してたっつーの。
228ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/06 00:15
それはそれは失礼しますた
229ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/06 00:17
そうそう2000年の棚に乗ってる方いませんか?
当時たくさんいたのに今は見かけないけど
新しいリアバックでも入れて再生した方はいませんか?
リヤバック付けた人知り合いにいるっす。
剛性上がったって言ってます。
同時にFOXもチューニングすると、プログレッシブになったと喜んでました。
俺は棚ー乗りでないので具体的にはどう変ったか良くはわからんです。
何でも限定で28本しかないとか。もう残ってないかもなあ・・・。
231ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/06 00:33
でもリアバック10マソ
ハブ4マソ
はどうかと・・・

それにいま以上に剛性必要か?
232ツール・ド・名無しさん:03/02/06 18:35
棚は長い間乗れるようようにするため
モデルチェンジはしないんじゃなかったっけ?
なんかそんなようなことがマガジンに書いてなかったっけ?
ちょっと違うかもしんないけど。
233ツール・ド・名無しさん:03/02/06 22:13
>>226
そんなもんUCIの役員を金で買収すれば簡単でしょ?
びんぼーなテスタッ○>>辻占失格みたいなこと世界のホンダが遣るはず無し
>>232
長く乗れるように、新型リヤバックも単体で出してくれたのです。ママパパまんせー。
バックで10万といいますが、計算してみなよ、安いんでないかい?
新型DH-R35万-リヤバック10万-FOXユニット5万=20万・・・
フロント三角とリンク周りで20万はしないだろうから、リヤバック安い!ってならないかな?
ハブはちと高い気もするけど・・・
235ツール・ド・名無しさん:03/02/06 23:56
作ったのは本田でなく、130とその仲間たち。
売る気がないのにそこまでやるか?
236ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/06 23:58
>>234
かなり楽天的な思考回路うらやましいです
237232:03/02/07 20:28
>>234
でも、前三角も変更してる。
あれはフルモデルチェンジといってもいいくらい変わっている
と思うのだが。
まず、デザイン変更している。あれ見ると、旧型乗っている人は
乗り換えたくなるんじゃないのかなぁ?

ちなみに、95年あたりのモトクロスのKXワークス用
スイングアームが約十万円。
これは誰でも買える物ではないのにその値段でした。
それを考えると妥当な所かも…
MXとDHを一緒にするのもどうかと思うけど。
238ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/07 20:41
>>237
逝ってることがちょとつじつま合わないよ

前の棚は開発に時間かけてるのか
発売された頃に時代遅れになった感じだぬ
新しいのはダイジョブか?
ろみっくのユニットが心配だけど
それとハブ付きの値段?
239ツール・ド・名無しさん:03/02/07 20:49
ちゅねってうざいよね。まるでノグリみたいだ。 
240ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/07 20:52
のぐりさんがカワイソウだぬ
241ツール・ド・名無しさん:03/02/08 00:18
まあはっきりいってターナーなんかもともと駄目バイクなんだから気にするな。
言っとくが煽りじゃないぞ!
漏れは前に何度かキャスター立ちすぎってレスしたからな。
今ごろ騒ぐ香具師は見る目(乗る腕?)なさすぎ&メディアに踊らされすぎってことだな。
242ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 00:21
ぢゃ、何がいいんだよ
レースで勝つために乗るならよ
243ツール・ド・名無しさん:03/02/08 00:25
アンカー
244ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 00:25
pu
245蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/08 00:27
うごー
246フリクリ:03/02/08 00:27
飛魚まだぁ〜?
247ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 00:27
やっぱ、すぺしゃ!!
248241:03/02/08 00:32
去年はDH−iが最強だったよ。
レースで勝つにはな。
特に日本のレースはほとんどコギで勝負がつくからな。
ちなみにアンカーDH−9も悪くないぞ!
しかし見た目がカコワルイ。
チータの方がカコイイ。
ジャイアントも良いが専用リアショックが逝ってしまうと
どうにもならんのでレースでは使う気がせんな。
249ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 00:33
v10
250フリクリ:03/02/08 00:35
>>248
チータ褒めサンクス
251ツール・ド・名無しさん:03/02/08 00:41
VPPはロスが少ないと思ってる香具師が多そうだからマジレスすると
V10は以外と進まないんだよ。
ペダリングよりもショック吸収重視型。
252ぷー:03/02/08 01:22
直8最高〜♪
まだ箱の中だけど・・・

ホイールってD521でも大丈夫でしょか?
253ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 01:38
まったく問題ない
254ツール・ド・名無しさん:03/02/08 02:24
>>241
I-drive君こんにちは。久しぶりだね。

03シーズンはNORBAチャンプのジョン カーカルディー、
5位のコリン ベイリー、4位のエイプリル ロイヤーの
マクシスチームがインテンス止めてターナーだけど、
まあ気にするな。
それがどーした?
256ツール・ド・名無しさん:03/02/08 08:57
>254
ママパパ関係者ね書き込みうざい。
257ツール・ド・名無しさん:03/02/08 10:13
DHi折れすぎ。
一年持たないバイクはレースバイクとしては使えない。
レースでは、少々性能が落ちてもトラブルの無いものを選ぶべき。
その方が結果が安定する。
と思うが。
ちなみに、Gのリアショックが壊れたら5thに買い換えればいい。
ただそれだけのこと。

258ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 13:18
巨人は安くていいんだけど
変なBB
変なリアハブ
でイヤンです

ボトムリンクではチータが一番互換性ある
乗ったら巨人だけど・・・

アンカーはフローティングが?でわけわからん

とまっくはいまのはカラーがダサすぎ
それに重い、6kgあったぞ
レーサー向きではないかもな
今は違うけどまにとうユニットお漏らしイヤン
いま向こうで$1500で買えるけど・・・
259ツール・ド・名無しさん:03/02/08 17:03
>257
5thの納期どれくらいかかるか知らないバカは知ったかレスするんじゃねーヨ!バカタレが。
ついでに言っとくが5th買う事根本的な解決にはならねーんだよ。
どーせ脳内ダウンヒラーかせいぜいスポーツクラスのヘタレの煽りかネタだろーが、出直してこいよ。
>>259
てめぇ口調なおせ、ハゲ
261254:03/02/08 17:22
>>256
ちょっとマトモな話になるとすぐ荒らし始める君のほうがうざいよ、悪いけど。
ヘッド角が立ってるから糞バイクって…

前のスレではフライみたいなハイピボットバイクはとか言い出して、フライは
ピボット低いじゃん、と突っ込みが入ったら、DHSと間違えたとか言い出して…

DHSもピボット低いよ。

別にI-driveが良くないなんてだれも言ってないって。GTもインテンスもターナーも
フォーズもV10もチャンバもチータもその他も、1流どころは大体いいとこもあれば
悪いとこもあって、どれがいいかは乗り方や好み次第だってのはある程度乗れる人なら
分かるはずだから、あるバイクが最強で、他のは糞とか言い出す人はお里がしれるよ。
262蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/08 17:47
ピポットの位置
S8、DHS、トマックは同じぐらいの高さと遠さだね
でも、エレべーテットのほうが見た目高く感じるね
263ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 17:52
ぴぽっと?
264蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/08 17:54
メインピポット
265254:03/02/08 18:06
チェーンリングのサイズにもよるけれど、

S8はチェーンリングの上端、あるいはそれより上くらいにピボット。
DHSはチェーンリングの上端かなり下。

見た目だけじゃないよ。写真はいっぱいあると思うので、確認して
下さい。S8の後ろ走るとチェーンが半端じゃなくグワングワン
してるのが見える。

トマックは良く知らんけど、写真見た感じでは割と高そうだ。
266ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 18:09
GTも高いぬ
リングと同じくらいだぬ
267254:03/02/08 18:10
S8もDHSもかなり前だけどね。
268蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/08 18:11
>S8はチェーンリングの上端、あるいはそれより上くらいにピボット。

S8持ってるけど、そんなに高くありませんが・・・
269254:03/02/08 18:15
チェーンリングは歯の数いくつで、ピポット位置はどれくらいですか?
DHSと同じくらいと言うことはないと思うけど。
270蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/08 18:16
ヘッドアングル立てた状態で、44Tのリング端と同じぐらいの高さ
271254:03/02/08 18:18
ちなみに、42T、44T位を考えてました。それでもDHSならチェーンリング
上端より下にピポットがくると思う。

FOXの奴は漕ぐとグワングワン沈む。
272254:03/02/08 18:20
>>270
??じゃあやっぱりチェーンリング上端くらいでは?
273蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/08 18:21
思ったけど、ヘッドアングルとか他の要因でピポットの位置が変るんだね。

同条件で図るためには何を基準にしたらいいのかな?
274蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/08 18:22
>>272
いや、
>あるいはそれより上くらいにピボット。
この一言に引っかかっただけ、あんまり気にしないで下さい。
275ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 18:22
44は大きいですね
漕げないのにそんなのつけてるんですか?
276蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/08 18:24
>>275
トライアルが楽しくて乗ってない自転車に金かけてないだけ
277ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 18:26
わしのスペサは46Tです
カコイイです
278254:03/02/08 18:30
>>274
ヘッドアングルでも変わるし、38Tと44Tでも違うし、基準をどうしたら
いいかはわからんけど、S8はかなり高いほうだし、DHSは結構低いほうで、
S8をローピボットとは言わないし、DHSをハイピボットとも言わないです。

普通のチェーンリング付けて普通の長さのフォーク付けて、チェーンリング上端
以上にあるピポットをハイピポット、以下のものをローピポットと言うのが
普通だと思う。「普通」が微妙だけど。
279254:03/02/08 18:33
ディーゼルなんかは(実物見たことないけど)まず間違いなく
ハイピポット。
280ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 18:36
ハイピボットはローウィルもだね
281蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/08 18:41
RTSもハイピポット
282254:03/02/08 18:42
んー、それはよく考えないと良く分からんなあ…
ハイで、すごーーーーーーく前なピポットなのかな?
良く考えないと分からんけど。

ちなみに俺のバイクはパラレルリンク。
283蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/08 18:44
ローウィルって高さは知らないが
仮想ピポット位置が凄く前にあるんじゃなかったかな
284254:03/02/08 18:46
BB周りにピポットがあるRM7とか、ローテックとかはどうなんだろーね。
買わせる友達が少ない俺には分からん。
285ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 18:48
ろーうぃるは仮性ピボットが高い位置にある
286254:03/02/08 18:57
ローウィルはモーターサイクルにあのサス持ってかえったね。

時間がずれてる俺はそろそろ酒がまわってきたので寝ます。また今度。
287256:03/02/08 19:08
おいおいオメーはバカか?
誰と間違えてるのか知らねーが、オレがいつフライやDHSの話んしたんだよ!?
288ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 19:18
あちゃ〜
289ツール・ド・名無しさん:03/02/08 20:26
>>259
一応エリートクラスで走らせて頂いております。
その立場から発言したのですが…
マシントラブルでリタイヤだけは避けたいので。
5thの納期?知らねーよそんなの。置いてある店あるんだから
そこに頼めばいいだけではないか?
290ツール・ド・名無しさん:03/02/08 20:42
去年TOMACでJまわっていました。
ハイピボットで、ブレーキでリアがロックする感じが
ありました。フローチング欲しかった。
でも、一昨年後半にDHS乗ってましたが、それに比べれば
少なかったけど。

291ツール・ド・名無しさん:03/02/08 22:18
横から口をはさんで申し訳無いが、気になったのですこし書きます。
>289
あなたは5th買ってそれが壊れたらまた新しい5thを在庫がある店を
探し回って買う訳ですね。
要するにお金持ちって事を自慢したいだけなんですね。
本当にレースをしている一般ライダーはバイク代や部品代以外にも
遠征費などでかなりお金がかかる上にレースに出るために仕事を休む事が多いので
財政はかなり厳しいのが大半です。もちろん例外もあるでしょうが。
そんなライダーがNEWバイクを選ぶ基準は?やはりコストパフォーマンスも
重要でるのではないでしょうか?
「ショックユニットが壊れたら買い換えればいい」という安易な発想には
賛同できませんね。まああくまで個人的な感想ですが。
たとえば買い換えた5thがレース会場金曜日の試走中にオイル漏れを起こしたら
どうするのでしょうか?
また今度もあなたが知っている在庫を持っているショップに買いに行くのですか?
292289:03/02/08 22:34
5thを最初に買うと僕は言いましたか?
シーズンまでにまだ4ヶ月弱(Jの開幕)。
その間に5thを発注。それくらいの猶予はあるのでは?
5thもマニトウも同じですし。予備があれば心に余裕が生まれます。
金曜のオイル漏れはどのユニットを使っても起こり得る。
その時に確実に直す方法は交換となると思うのですが…
で、その後は修理に出せばいいのでは?
僕は金ありませんよ。何とかやりくりしながらレースに出ています。
ユニットいくらか正確には知りませんが、買い足しても他のメーカーの
フレーム買うよりは安いと思いますが…
293ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 22:38
55Kか58Kだったぬ>5th
294蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/08 22:41
じぇいしりーずか・・・
仕事との両立大変ですね
295ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 22:45
Jは大変ですね
たくさん出たやつが上がりやすいでしょ
296蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/08 22:46
日曜日にすれば盛り上がるのに・・・
297ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 22:48
やっぱXCですか・・・
298ツール・ド・名無しさん:03/02/08 22:50
5thとカーヌッツは基本は同じなんですよね?
(両方乗り比べたことないからわからないですが)
で、なんで、100千近くも値段が違うんでしょうか?
製造数の違いのみでそんなに変わるの?
誰か詳しいこと教えて…
299蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/08 22:53
>>298
幾らで売るかは作ってる所の勝手
300ツール・ド・名無しさん:03/02/08 22:56
300
301ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 22:58
詳しいことは誰も知らないな
302ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 23:24
みなさんは新しいのに乗り換えたときに
慣れるまで時間かかりますか?

わしはDH始めて6シーズン目ですが
ずっと4バーのに乗りつづけてきた
でも今シーズンから始めてシングルピボットのも
乗ることになった

だからいまのと制約がない限り
フレーム以外まったく同じパーツで組んでる

自分の走り方はフレームに合わせた乗り方を
ずっとしてきたと思ってるから
それを性格のちがうのにのって
どのように変わるのか楽しみだぬ
303蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/08 23:28
たいして走りに変化ないよきっと
フレーム替えただけで見違えるように速くなるわけじゃないし。
304291:03/02/09 00:00
>289
>5thの納期?知らねーよそんなの。置いてある店あるんだから
>そこに頼めばいいだけではないか?
とレスしたのは289じやなかったのかな。
たしかスレの流れでは「GIANTのDHバイクのリアショックが壊れたらどうするか?」
という内容で、241が>248で
>ジャイアントも良いが専用リアショックが逝ってしまうと
>どうにもならんのでレースでは使う気がせんな。
とれスいたことに対し、君は>257で
>Gのリアショックが壊れたら5thに買い換えればいい。
ただそれだけのこと。
とレスしているのだが、>292のレスでは矛盾だらけですよ。
それから5thはまだ正式にはデリバリーされていないので
在庫があったっていうのも嘘でしょうね。
細かい事を言ってスイマセンでしたね。
君はレースをやっているんだったら2ちゃんでばかり頑張らないで
本当のレースで頑張ってください。
しかし241はもういないんですかね?
305ツール・ド・名無しさん:03/02/09 00:06
↑もーそれぐらいにしとけよっ、うっとーしー奴だな。。。
306ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/09 00:08
名無しだからできるんだなぁ
実際見たこと会ったことある2人だったら笑えるな
307ツール・ド・名無しさん:03/02/09 00:12
>>291
カトーにありますよ。5th。
308291:03/02/09 00:12
>305
うっとーしー奴とは失礼ですね。
たとえ2ちゃんでもちゃんと筋を通すことは必要だとおもいますよ。
309ツール・ド・名無しさん:03/02/09 00:14
そして引き際も肝心だ
310291:03/02/09 00:14
それは平行品かフレーム外しひんではありませんか?
正規品はミズタニがこれからはじめる事になっているのですが・・・
311蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/09 00:16
あったねカトー
312ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/09 00:17
講習会終わったよ
313ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/09 00:17
値段教えれ
314蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/09 00:18
ショーウィンドーに飾ってあったけど
値札はなかったよ
315291:03/02/09 00:19
>309
あてはあなたは289ですね。
さらに305も309も同一人物かもしれませんね。
荒らすのはいいかげんにしたらいかがですか。
ちなみに私の304でのレスは最強DHバイクを語るうえで
関係は無くないのでスレ違いではありませんよ。
316291:03/02/09 00:22
>ちゅね
講習会は5日の東京に行ってきましたよ。
19日の大阪にも行く予定です。
317219:03/02/09 00:24
おっと、値段は
ユニット+スプリングASSYで5500円
マウントキット1台分3000円
318ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/09 00:24
お疲れ様でした
聞きたいこともありますが
ココではあれなんで
なじみの店で聞いてきます
319ツール・ド・名無しさん:03/02/09 00:26
カトーにあったのは短い軸長のものです。
DHに良く使われると思われる長いの(210位?)は
まだ無いらしいです。
一応、水谷からって言ってましたよ。
320305:03/02/09 00:26
>315
289じゃないよー、ただのDH好きです。
 あんたが正しいかどうか知らんけど289と291のおかげで
 クソスレになってしまたーよ!
 だからうっとーしー!
321291:03/02/09 00:28
ウルセー!でかチンヤロー!
322ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/09 00:28
わしがいると結構なりやすいぬ
323蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/09 00:29
>>322
ウルセーふにゃチンヤロー!
324219:03/02/09 00:29
オーバーホール、修理はすべてミズタニで行う。
修理の納期は最低1週間。
オーバーホールはさらに時間がかかるそうです。
私がやったほうが早いですな。
なお5thは200時間に1度のオイル交換とミズタニでのチェックが
義務付けられていて、これを守らない場合は保証対象外になります。(汗
325305:03/02/09 00:31
デカチンっておれ?へへっ、、、そうでもないよ
326ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/09 00:31
こりゃキツネチューンの方がイイな
327219:03/02/09 00:35
私のせいでクソスレですか?
う〜んこまりましたねえ?
私は間違いをただしただけなんですが
うっとーしー!っていう方が
荒れる原因になりますよ。

328ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/09 00:35
219と291???????
329ツール・ド・名無しさん:03/02/09 00:37
219=291?
330219:03/02/09 00:38
私は321(291)ではありませんよ(汗
331291:03/02/09 00:41
すいません
291が正解です。
かなり恥ずかしいですね。
逝ってきます。
ちなみに321は私ではありません。
332ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/09 00:42
まぎらわしいな

333291:03/02/09 00:45
>スマンコ
334ツール・ド・名無しさん:03/02/09 00:49
5thの話題もいつも荒れちゃうな
335ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/09 00:50
それだけ興味があるってことだぬ
>う〜んこまりましたねえ?

(・∀・) ウンコー
337ツール・ド・名無しさん:03/02/09 01:37
J-シリーズで一番信頼できるのはやっぱりテックインやコーワの日本メーカーじゃない?
必ずブースが来てるし一から作ってるからどんなトラブルにも対処してくれるよね
って言っても去年はコーワは富士見ぐらいしか来てなかったような
まぁテックインは全て来てたけどね
338蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/09 01:38
テックイン、コーワのフレーム小さくて乗れない。
339蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/09 01:39
ちがったコーワーは無しね
340ツール・ド・名無しさん:03/02/09 03:57
↑いかに考えないで適当に書いてるかがみえみえ
341241:03/02/09 18:29
>>254=289か?
ハテ、I-drive君とはどういう意味だ?
248を良く読んでみろ!俺は去年はDH-iが良かったと書いてるだろ!
しかも261では
 >>256
  ちょっとマトモな話になるとすぐ荒らし始める君のほうがうざいよ、悪いけど。
  ヘッド角が立ってるから糞バイクって…
だって?いったいオマエは何様なんだよ。
俺は256じゃあ無いぞ!バッカじゃねーの。
まあなんだ、オマエはヘッドが立ってるDHバイクがいかに良くないかがわからんへたれ
ダウンヒラーだってことだな。




342ツール・ド・名無しさん:03/02/09 18:46
↑粘着バカ
343蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/09 18:47
だうんひるはばかばっかり
344ツール・ド・名無しさん:03/02/10 00:14
>342
オマエモナー
345254 :03/02/10 02:52
289は俺違う。

>>341
いやね、この板にはとにかくI-driveサイコー、で ターナー ウンコー
ってすぐに荒らし始めるお方が住み着いてるんですわ。自分の意見サイコー
で、違う意見の人がいるとすぐ、「あんた何様?」ってなって暴れちゃうの。
しかも意見がちょっと?なの。

彼のおかげでここでDH関係の話はあんまり出来ない。
あなたが「彼」じゃないなら悪かったね。

でもまあ、ヘッド角が立ち気味(67度)だから糞バイクって…
346ツール・ド・名無しさん:03/02/11 04:39
アゲてみる
>>254
レスの流れを見る限りどう見ても荒らしてるのはあんさんだな。

とマジレスしてみるテスト。
348254:03/02/12 01:23
>>347
ご自分も一役買っちゃったじゃん(藁
349ツール・ド・名無しさん:03/02/12 18:44
頭悪すぎ、、、(T_T)
350ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/12 19:38
ぼ、ぼくはどこも荒らさないよ
351ツール・ド・名無しさん:03/02/15 17:58
ageてみたりして
最近盛り上がらないねー。
254のおかげ?
353ツール・ド・名無しさん:03/02/16 00:09
本田製のDHバイクage
http://www.officebois.com/S/honda_mtb/index.htm
354ツール・ド・名無しさん:03/02/16 02:25
平地で見てキャスターおっ立ってるバイクはフロントがボトムした時マズイよね!
そんなバイクに0°ステムなんか付けちゃうとロデオ状態。
>>353
HONDAスレででてた写真はピンクっぽかったでダセーっておもって
たが、実際は赤なんだね。こりゃかっこいいなあ。
にしても、フレームはアルミパイプ使わずに完全オリジナルかあ。
こりゃ確かにずるいといわれてもしかたない。
この自転車、最初に作ったのはZIPではないの?
>>355
フレームの形状はモトクロスのCRにそっくりです。
スイングアームは・・・ステップコンポ・・・
やっぱり殿堂アシスト付き?
358834:03/02/19 20:38
…スレチガイ…
359ツール・ド・名無しさん:03/02/22 13:03
age
360ツール・ド・名無しさん:03/02/22 22:03
既出か?シマノのDH版XTR、その名も『XTX』! Coming soon!

2004 Shimano
From the 2004 rumours file comes some more information about
next years Shimano groups.
For the downhillers, or those who like strong components,
Shimano is to release the XTX group. This will basically
be an "XTR for DH" group, and will share a few of the components.
Rumoured to be new is a new platform SPD pedal based on the PD-959
cross-country pedal. Favoured by the XC riders for its mud shedding
abilities, this will be a smart move by Shimano after the release
of Time's Z-Pedals. A Magnesium bodied flat pedal will also
be available.
The new group is also rumoured to come with a new chainguide,
designed to work in with the two piece bottom bracket/cranks
based on the 2003 XTR cranks. This same design may very well
carry across to a few other groups too.
Shimano is also likely to finally release a bolt-through hub.
Running high flanges and the new splined disc mounting, the hubs
will be designed to work with the XTX disc brakes; however we have
heard these will just be a revamped XT disc.
361ツール・ド・名無しさん:03/02/26 23:28
くだりage
362ツール・ド・名無しさん:03/02/26 23:49
M800
363ツール・ド・名無しさん:03/02/27 00:24
uso800
364ツール・ド・名無しさん:03/03/01 21:15
高峰age
365ツール・ド・名無しさん:03/03/02 00:36
HB−M800DH
FH−M800DH
CS−M800DH
FC−M800DH
BR−M800DH
RD−M800DH
CG−M800DH(チェーンガイド)


366ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/04 22:20
高峰再考!age
アーーンッド
アホーBB復帰age
367ツール・ド・名無しさん:03/03/04 23:26
age
368ツール・ド・名無しさん:03/03/05 13:03
つまんないスレですね?
DHの話をしなさいよ!!
369ツール・ド・名無しさん:03/03/05 14:30
シーズンインしないとコース走れないし
DHできるトレイルもないし
ネタないし
370ツール・ド・名無しさん:03/03/05 15:36
>>369
ネタぐらい脳内で生成シル
371ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/05 16:05
OHもう住んだか?

サスのオイルも換えてやらんと
すねて動かなくなるぬ

フレームもベアリング換えてやれよ

ブレーキパッドも減ってるぞ

ユニットのOHはシーズン前は混んで
パーツがなくなって待たされるぞ

ワイヤーも換えてやれ

って生意気逝ってるが
わしはなにもやってないぬ
372ツール・ド・名無しさん:03/03/05 16:15
あら?
わしのバイクはどこいった?
373ツール・ド・名無しさん:03/03/05 16:28
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
374ツール・ド・名無しさん:03/03/05 22:00
何だ、平地を進むのが苦手って。おかしいって気づけ。
DHはすでに自転車じゃねーな。根本が間違っている。
>>374
恐がりさんイラッシャイ
376ツール・ド・名無しさん:03/03/05 22:47
>374
何乗ってんの?
377ツール・ド・名無しさん:03/03/05 22:56
>>376
ラッタッタ
378ツール・ド・名無しさん:03/03/06 02:50
オーバーホール済んだぞー

サスのオイルは交換済み。オイルより、グリスアップが動きには効くなあ。

ベアリングは壊れたのがあったから初めてかえたけど、渋くなってたなあ。
Made In Chinaからスイス製に交換。どっちでも乗りごこちは変わらん(藁

ブレーキパットはシーズン中もしょっちゅうかえてるなあ。

ユニットはすかすかバネ状態だったのが、新品のようにしっとりして
帰ってきた。これでウイリードロップ状態でケツ跳ね上げられないですむ。

ワイヤーはめんどいからいいや。

新車がくるから、こいつにはもうあんまり乗らない「はず」だけど。
379ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/06 23:49
>>378
自分でやったんか?
ならエライぬ
380ツール・ド・名無しさん:03/03/07 02:01
ホントは金で解決したいけど、結局自分でやる羽目になるんだなあ。
店にもってって、また取りにいって、ってやってらんない。

ねじ屋だのベアリング屋だのの発掘が大変だったなあ。ねじはともかく
ベアリングって意外に高いのな。
381ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/07 02:07
ぜひベアリングのこと教えてください
382蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/03/07 02:07
カタログ取り寄せろ
オンラインでタダでもらえるぞ
383ツール・ド・名無しさん:03/03/07 05:20
教えるのは全然問題ないけど、海外在住だから参考にならんと思うなあ。
ショックボルトが折れて、ちょっと特殊なサイズだったんで(しかもこっちはインチが主流)
モトクロスやってる店に聞きに行ったら、どこどこにミリねじ屋があると教えてくれた。

工場地帯にある業務用な店で、小売という感じではなかったけど嫌な顔もされなかったんで、
普通にないサイズのネジはそこで買ってた。ベアリングが必要になったんで今度はそこで、
「ベアリングある?」と聞いたら、これまた別の業務用なベアリング屋を教えてくれた。
で、そこに古いベアリング持ってったら、親父がチラッと見ただけで奥から同じサイズを
出してきてくれた。スイス製ので一個日本円で1000円弱。

日本でも、同じような店があると思う。つーかベアリングでググッたらいっぱい出たよ。
ただ、インチサイズだと日本だと厳しいのかも。俺のはインチだったな。
>>ベアリング
秋葉にあるニッサン商会だったかな?
大体そろう。国産以外も。
俺も自分のDHバイクのベアリング交換したときに、外したの持っていって同じのくれって行ったら数分後に、メーカーまでも同じものが出てきたよ。
ネジ屋も秋葉にあったはず。

ネジなら四ノ橋・古川橋。
386山崎渉:03/03/13 16:09
(^^)
387ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/13 21:33
いろいろ参考になりました
今度買いに逝ってきます
388one :03/03/13 22:52
相変わらず、盛り上がらんスレだな・・。

ところでリヤ24インチでDHってどう?
誰かやってる人いない?

T−PRO、クラッシュしてインナーチューブ曲がっちまった
 ( ・∀・)/ (ヤッテランネーヨ
389one :03/03/13 22:53
スペシャのBIGHITを除いて
390ツール・ド・名無しさん:03/03/13 23:39
仲間内でリヤ24流行ってるよ。
折れはDHバイクもスラバイもリヤ24だな。
フロント26でモブスター2.5、リヤ24で廃ローラー2.7。
前後26より曲がりやすい感じ。高速ストレートはやや劣る。
マングースの旧型NX-DHでやってました(スイングアームがへの字の時のね)
確かに、シングルトラックとかの切り返しが楽になりました。リヤセンターはフレーム一緒なんで変らんが、バイクの後ろ側の重量が減ったためと思われ。
ちなみに、あのバイクはロッドの長さ変えてBBハイトコントロールできるので、リヤ24にしてもヘッドが寝たりしなくて良かったっす。
今は倉庫行きで乗ってないけど。
392391:03/03/14 00:15
ちなみにタイヤはKUJOの24x2.35、リムはアラヤのRB-907X(RM-920MST24")の黒でした。
393ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/20 19:40
まみちゃん巨人遺跡でしかぁ?
394ツール・ド・名無しさん:03/03/20 21:25
>>393
マジデカ!!
395ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/25 00:18
マヂみたいですね
396ツール・ド・名無しさん:03/03/27 13:57
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e23578151

ホントにこんなんで動き変わるんかいな?
397ツール・ド・名無しさん:03/03/27 15:09
がちんこの
TREK VS GIANTが見たい
>>396
かわんねー。元の中国製(決めつけ)よりはもつだろうけど。
つーか、そんなんチューンとはよばねー。
399ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/27 23:15
ファイソチューソっていうんでない?

こういうリアサスなら摺り合わせをとるだけでも
よく動くようになるし・・・
400ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/27 23:29
おっと400か

最近ようやく暇見つけてOH中だぬ
ベアリングも外したから
ついでだから色塗り替えようと・・・
イイ粉体塗装してくれるところ知りません?
カドワキはパスです
完全に商売モードっぽいから
金ないし・・・
401ツール・ド・名無しさん:03/03/27 23:41
↑俺の乾燥肌どうよ?
部屋に粉イパイ
402ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/27 23:45
あまり好きな色ではないので
今回は・・・
ほかに個人相手で粉体やってくれるとこってあるのかなぁ。俺は知らん。
カドワキ、キレイ&丈夫でいいぞ。ちと高いけど。
404ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/28 00:00
いま1ヶ所接触してるんよ
粉体屋
自転車はほとんどしたことないみたいだから
あんまり乗り気ではないんよ
でも、拝み倒してでもやってもらいたいくらい安いぞ
見積もり段階だけど・・・
405ツール・ド・名無しさん:03/03/28 00:20
西村コーティング横浜(オートバイが主)に電話してみれ。
普通の粉体塗装は溶剤に弱いからもっと強い皮膜の塗装をしてくれるみたい。

自転車知らんとこに頼むときはしっかりマスキング箇所を指定しないと、
あとで面倒なことになるので注意。
カドワキも当初はそうだったけど、今では結構慣れてきてるが指定は抜かりなくやるが吉。
407398:03/03/28 03:19
>>399
ちゃんとすり合わせてショックもまっすぐ動くようにして、その上で
ベアリング換えてるならたいしたもんだけど、ベアリングだけかえても
だめだろうなあ。

あの手は確かにちょっとずれるだけでかなり渋くなるね。
408ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/28 06:58
>>405
サンクス
西村コーティングは有名だぬ
今回はサイトも持たない世に知られてない?ところで
交渉中だぬ
わしが知ってる時点で十分世に知れてる罠

>>406
サンクス
参考にします
409ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/03/28 07:04
>>407
ユニット外してもブラーソってならん
フレームばっかだぬ
本来ならまったく力を入れなくても
スムーズに動くのが基本だぬ

そうでなければ
コンプ、リバウンドかけてるのと同じだぬ

その点シングルは多少はラクだぬ
4バー系はベアリングの数も多いし
小さいから負担かかるぬ
410ツール・ド・名無しさん:03/03/28 07:51
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
    |ミ/  ー@-@-)
   (6     (_ _)  )
    |/ ∴ ノ  3 ノ   400だぬ
    _/\_____ノ\   
         ちゅね
411ツール・ド・名無しさん:03/03/28 08:24
>>409
そうそう、いろいろ頑張ってブラーンってなっても、横から力が
かかる状態になったら駄目になったり。ゆるすぎてすぐガタ出たり。
ショックがちょっと傾いてついてたり。

いじるのあんまり好きじゃないから今年はシングルの新車買った。
412ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/03 22:33
最強になれますかね???

http://foesracing.com/assets/chopper.html
413ツール・ド・名無しさん:03/04/04 08:01
>>412
w w w
>>412
激ワロタw
415ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/08 19:39
小さな反応アリガトウ

座る位置でベダル換えるんかな???
416ツール・ド・名無しさん:03/04/08 19:44
>>415
二人乗りでしょ?
417ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/08 19:46
オイオイ!!ムリだろ

後ろのヒトはどこにつかまるん?
前ヒトの腰に???


418ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/08 19:48
コレってフロント29インチなんだな

419416:03/04/08 19:51
>>417
だって
.... with a friend
って書いてあるし。
腰に掴まるのがチョッパースタイルなんだろね。
420ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/08 19:55
ほんまや

でも後ろは振り落とされるで

前も動きにくいやろな
http://www.on-one.co.uk/game/index.htm

コイツはすげえ!!
コイツでイメージトレーニングしたら富士見Pコース最速も夢じゃないぜ!!
422ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/08 20:16
>>421
おもろいぬ
でも結構ムズイ
423桃色五郎 ◆K.1977x/TI :03/04/09 00:07
レベル4
240点
富士見Pコース、完走できますか?
424ツール・ド・名無しさん:03/04/09 00:23
くだりさいきょうはでぶ
やっぱでぶはすごい、はやい
でぶさいこう
425山崎渉:03/04/17 11:42
(^^)
426ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/20 00:24
チャンバのF4が入荷してるみたいだぬ
自分の好きな色に塗れるし
ああいうモトクロッサーみたいなスイソグアーム好きやし

でもロミックかよ!
ママパパならキツネに変えて出すと思たのに
こりゃ棚もロミックのままだな
ロミックはどこが面倒みてくれるんよ?
427ツール・ド・名無しさん:03/04/20 00:25
>>426
ちんぽ
428ツール・ド・名無しさん:03/04/20 00:34
>>426
ケツの穴
429ツール・ド・名無しさん:03/04/20 00:36
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ー●●)
   (6  (_ _) )
    ι ∴3 ノ   F4かうぬ。
    _/\_ノ\
430ツール・ド・名無しさん:03/04/20 00:39
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ー●●)
   (6  (_ _) )
    ι ∴3 ノ   セッティングには蔵臼のチンポが必要だぬ。
    _/\_ノ\
431ツール・ド・名無しさん:03/04/20 00:45
>>426
こいつマイで質問してるよ。
自分で調べろよ。バーか。
自分で調べない他力本願やろうってムカツクぬ。
432山崎渉:03/04/20 05:22
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
433ツール・ド・名無しさん:03/04/20 10:13
>>426
誰かコイツに答えてやれよ
炉ミックは壊れたらキツネに換えてくれと言っていました。

これでよいか?
435ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/21 21:08
sageで答えるなよボケェ

ま、どうせ買う金ないからイイや
436ツール・ド・名無しさん:03/04/23 14:10
kuwaharaマンセー
437ツール・ド・名無しさん:03/04/23 22:28
思いつき質問で恐縮ですが、
リアサスペンションって、後輪よりも前方にピボットがあって、リアアクスルはそれを中心に前上方向へ
弧を描く、とかS字型に とかですが、後上方向へストロークする方が
効果が高いような気がしますが、妄想でしょうか?
438508:03/04/23 22:31
>>437
ローウィル
439ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/23 22:32
効果うんぬんはほっといて

YETIやシンテシーはそういう動きするね
440ツール・ド・名無しさん:03/04/23 22:33
シンテシーのフルサスってどうなのかな?
デザインは凄い好きなんだけど、結構高いし・・・。
441蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/04/23 22:37
サンタV10も後ろに伸びる
442ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/23 22:37
508さん
富士見スレの方ですか?
DHバイクお持ちで?
443805:03/04/23 22:44
>>442
なまえ変えるのわすれてた。。。
バイクは>>115参照。
444ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/23 22:45
ほう
イイですね

A一緒に走りましょう
445805:03/04/23 22:49
>>444
去年骨折した恐怖心が無くなっていればw
446ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/23 22:54
そんなのすぐ忘れろよ
447フリクリ:03/04/23 22:55
シンテシー。BAZOOKAイイね。
↑おまえはだまってろ
449ツール・ド・名無しさん:03/04/24 12:35
>>437
それもありかもね。でもDHバイクでそういうのは無い。
ローウィルやシンテシーがそうだというのは妄想。
あんまり後ろに行っちゃうとリアセンターが延びるし、
その間をアウトランドがねらってS字なんじゃない?
450ツール・ド・名無しさん:03/04/24 13:00
ZIIP?
451ツール・ド・名無しさん:03/04/26 20:40
449さん、どうも。
>でもDHバイクでそういうのは無い
有るとしたら4輪車でしょうか?
>リアセンターが延びるし
プルショック使えばすぐに作れそうと思っていましたが、あ、そうか! です。
前・後輪とも平行な軌跡を描くのがいいのかな?と思いましたが。

その他、玉石混淆だなぁ。
452アンドロ梅田:03/04/26 21:18
あげてみましゅ
453ツール・ド・名無しさん:03/04/30 23:14
とてもハイピボットだったら割と後ろ方向へスイングするでしょ。
例えば昔あったニコバイクっていうののダウンヒル競技用とか。
454ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/30 23:16
そうだね
チェーンステイも長くなるね
455ツール・ド・名無しさん:03/05/05 23:07
二子バイク?
456ツール・ド・名無しさん:03/05/05 23:24
>453
ヂーゼルがそれっしょ。
457ツール・ド・名無しさん:03/05/05 23:26
それらの利点と、理想は何でしょうか?
458ツール・ド・名無しさん:03/05/06 00:31
箱立山のDHコース誰かいっていない?
どんな感じか教えて下さい
459ツール・ド・名無しさん:03/05/06 03:33
>458
前半は砂利の浮いたジープロード、バンク無し、斜度は結構ある。
後半はダブルトラックの退屈なスイッチバック、バンク無し。
オレ的な感想ではどーでもいいコースだな、レースだから一応数本
練習したけど遊びならすぐ飽きてやめちゃうな。
今後の発展に期待。でもヤシロだからなぁ。。。
460458:03/05/06 03:40
シングルトラックは無しですか?
461bloom:03/05/06 03:47
462ツール・ド・名無しさん:03/05/07 10:26
>>459 だるいコースだったな? ひたすらつずら折りの連続で面白いとは思えない。
シングルの一つやドロップオフでもあればまだしも、ただただ折り返しの連続。
来年は誰も行かないのでは? 俺の周りでは皆言ってる"来年はないな".
463ツール・ド・名無しさん:03/05/07 20:43
おれも箱立山はどうでもいいな。
FR講習もだるいし、講習のおかげで走る時間半分以上なくなって
しまったしな。まぁ時間あっても走るのやめたけど。
ビギナー向きとか言ってるけど、スピード出ちゃうから逆に危ないかも。

わざわざお金だすなら勝山、瀬名の方がおもろい。まだ白鳥の方がまし。
464ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/07 20:45
あんまり評判よくないな
結局DHバイクが逝かせるのは
富士見だけか
465ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/08 22:20
3日に富士見に逝ったら
チャンバF4が無塗装で結構いました
早速ロミックが脂肪してるヒトもいましたが・・・
466ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:23
井出川どうなった?
467ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/08 22:45
大したことないみたいだぬ
富士見スレより
468ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:50
>>465
しかしF4は強烈な肉盛り溶接ですな
469ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/08 23:00
そぉ?
ガセットが強烈だけど・・・
470ツール・ド・名無しさん:03/05/08 23:04
細かい事だがガセットの裏側に泥がつまり層でイヤン

http://www.chumbawumba.com/f4.htm
471蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/08 23:07
ガセットの裏で虫が飼えるね
472ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/08 23:07
テープ貼るしかないぬ

RRしか使えないブレーキなんとかしてほすぃ
473ツール・ド・名無しさん:03/05/08 23:10
つばめが巣を作るかもしれん
474ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/08 23:18
あとはキツネの新型が出るのを待つばかりだぬ
475ツール・ド・名無しさん:03/05/08 23:20
きつねの新型って何?
とうとうDHフォーク登場??
476ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/08 23:23
新型DH用ユニットだぬ
リアサスだぬ
生産が遅れてるんだぬ
477_:03/05/08 23:23
478ツール・ド・名無しさん:03/05/08 23:25
しかしなんでママパパはHPがないんだろ〜ね。
あったらくまなくぜんぶ見たい。
しかし作る事で販売価格が上がるのは許さん
大島氏にそんなことをしてる暇はないと思われ。
TURNERの新型、RAILが入荷したらしいが、速攻予約分で完売だとさ。
追加生産激しくキボンヌ。(国内入荷は20本とか)
480ツール・ド・名無しさん:03/05/09 11:40
少なすぎないかい?
それしか排卵のなら雑誌で煽ったら逝かんがな。
481ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/09 13:11
ああいうモデルは20台くらいが当たり前だぬ
それに生産規模も小さいしな
482ツール・ド・名無しさん:03/05/09 13:29
って事はエルスの代理店が始められるかもしれまいね
483ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/17 21:57
DHバイクがまたホコリかぶってきたよ
3日に逝って以来2週間か
484ツール・ド・名無しさん:03/05/17 22:30
全然乗らないからヤフオクで売ろうかな
DH--iの安いほう(黒)ですが
485ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/17 22:32
わしも乗ってますだ
486シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/17 22:33
早く売らないとDHiは値が下がるような。
発表されちゃったしもう遅いかな。
487ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/17 22:35
何が発表されたん?
488シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/17 22:37
あれでDHiの値段下がることは無いか。
XC系だし。
489ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/17 22:41
ま、実際レース活動してないから
進化が止まってこれから買う価値があるかどうか疑問だけどな
490ツール・ド・名無しさん:03/05/17 22:47
だから何が発表されたんか教えろやボケ
491ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/17 22:51
XC向け新型イドライブのことだろ
492ツール・ド・名無しさん:03/05/17 22:56
あほか、そんなもんでDHiの値段が変わるわけねぇだろ。
本当は何が発表されたんだよ?さっさと教えろこの無能
493ツール・ド・名無しさん:03/05/18 00:41
先日富士見の近くを通ったから、なんとなく見学してきた。
なんとなくDHバイク欲しくなった。
でも取り敢えず自分のXCバイクで降りてみて、それから考えまつ。
>>493
怪我をして乗れなくなる前にDHバイク買っとけ。
495ツール・ド・名無しさん:03/05/18 01:26
>>494
でもほらDHバイクってツブシが効かんからな・・・

あ、でも俺はDHバイク持ってるけどね。
496蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/18 01:28
つぶし効かないし
大きいから部屋の中で邪魔
でも見てるだけでもちょっとしあわせ
498495:03/05/18 02:00
>>496
俺はあんまし裕福ではないので
自転車が5台在る他はフォールディングのシーカヤック2艇と
キャンプ用品ばっかりで生活用品無いから気にならない
一人者だし・・・
499493:03/05/18 02:12
あ、独り言のつもりだったのにレスついてた。
ありがと。
この先の考え方としては2)又は3)で自分の限界を感じるような気もしつつ
欲しくなっちゃいました。
ただ4)に辿り着いた時にオレ自身はいったい幾つになっているのか考えたら
恐くなりました。

1)取り敢えず今持ってるXCバイク(HT)で下ってみる

2)FRバイク(フルサス)購入(ちょっと登りを意識した)→3)下りよりのFRバイク購入
↓ ↓
4)DHバイク購入←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
500ツール・ド・名無しさん:03/05/18 02:17
ふん、歳なんて関係・・・無くはないけど
君いくつよ?

どっちかって言うとそれまで富士見とか
常設コースが存在するかの方が心配
501493:03/05/18 02:19
大きな声では言えないがちゅねの一ヶ上でつ!!
502ツール・ド・名無しさん:03/05/18 02:29
ちゅねさんの歳を知りません・・・
でもきっと俺よりは下だよ
503ツール・ド・名無しさん:03/05/18 02:36
ちゅねは33歳らすぃ〜〜
504ツール・ド・名無しさん:03/05/18 02:49
俺より5歳も下だ・・・
505ツール・ド・名無しさん:03/05/18 03:03
おさーんハケーン!!
506493:03/05/18 03:06
アニキと呼んでイイでつか?(w
507ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/18 08:45
買いたければ買っと毛
1→4じゃないとわからないこともあるぞぬ
508ツール・ド・名無しさん:03/05/18 09:28
>>505
うむ、確かにおっさんじゃ
だがな若いの
俺みたいないい歳して家族も居ないおっさんには
嘘でも親切にしといた方が得だぞ

もう何年もしないうちにDHなんて出来なくなるからな
色々と要らなくなる物も出てくるだろうよ

それじゃ無くても来年あたりDHバイクを新調しようと思ってる所だ
必要のなくなった今のバイクをヤフオクかなんかで
見ず知らずの赤の他人に買い叩かれるぐらいならいっそ・・・
509真性ルック:03/05/18 09:40
>>493
ちゅねさんに同意

別にいきなりDHバイクでもかまわんと思うが?
欲しい物を欲しい時に買うのが吉
510493:03/05/18 10:19
>>ちゅね、真性
やっぱ、そうすかね〜

>>508
アニキ!!
日本全国どこでも伺わせていただきまつっ!!
511ツール・ド・名無しさん:03/05/18 10:57
ぎゃーっ!名前はいったままだったっ!
>493
でも、まじめにそう思うよ
すでにクロカンバイク持ってるみたいだし
別にDHバイクに至までの順番なんて無いと思うよ

それに年寄りにはロングトラベルは楽なんじゃ
俺なんか相当のへたれだから
CコースをフルスッペクのDHバイクで
サイクリング気分で走っちゃうもんね

え?迷惑ですか?ごめんなさい・・・
512805:03/05/18 16:39
>>511
おいらなんか鬼コギしちゃうよw
513ツール・ド・名無しさん:03/05/18 18:10
>>512
もちろんAをですよね、カッコ良い
でも怖いから後ろについても煽らないで下さい・・・
514ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/18 20:07
>>511
Cでゆっくり走るのは構わないぬ

>>512
Cでハッスルしてるなら逝ってよし(←死語
515805:03/05/18 20:10
>>514
。・゚・(ノД`)・゚・。
516ツール・ド・名無しさん:03/05/18 20:11
ハッスルしてたんかいっ!!(w
517ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/18 20:12
>805
Bにランクうpしませう
518ツール・ド・名無しさん:03/05/18 20:13
ひょっとして805=508?
519ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/18 20:14
オフの508さん?
520ツール・ド・名無しさん:03/05/18 20:15
アニキ?
521真性ルック:03/05/18 20:24
>>514
ちゅねさんAで精一杯だけど遅いのはだめですか?
522508:03/05/18 20:26
>>520
俺じゃねーよw
523805:03/05/18 20:26
805=508  正解w

なんで名前805になってたんだろ?

おいらCだと無敵だけどA逝くと超ヘタレです!

524ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/18 20:27
>真性
モーマソタイ
練習すれば速くなるべ

でもCでハッスルだけはイヤン
525真性ルック:03/05/18 20:42
>>524
ありがとん、がんばります

Cでは正直フルスペックのDHバイク乗ってるだけで気が引ける

親子連れの後ろとかつくと俺はヘたれだから
ゆっくりで全然かまわないのに
一生懸命道譲ろうとしてくれる

自転車だけは立派だから
見た目で早い人と勘違いしちゃうんじゃないかな?

抜いた後こけて追いつかれたりしてw
526508:03/05/18 20:50
>>525
この前いったときCでHTのフォーズにぬかれたぽ。
めちゃくちゃスムーズな走りしてたなぁ。。。
DHバイクのってるのがちょびっと恥ずかしくなったぽ。
527ツール・ド・名無しさん:03/05/18 20:58
Cでも無敵じゃないじゃん。。。。
528真性ルック:03/05/18 21:05
>>526
上手い人は余裕があるから抜くのもスムーズで怖くないよね
Aとかで俺みたいなヘたれが前走っていると
抜く時に罵声を浴びせる人もたまにいるけど
きっとその人も一杯一杯なんじゃないかなと思うよ

あ、でも本当に必死だったら
罵声も浴びせられないか・・・

529紺野あさみ:03/05/18 21:05
530ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/18 21:59
罵声なんかたとえ上手くても問題外だぬ

うまいヒトはムリな場所で抜かない
お互い安全な場所で追いぬくよ
531508:03/05/18 22:09
>>527
ことばのあやでして。。。(;´Д⊂)
532真性ルックはもう辞めたいな:03/05/18 22:17
それはそうと、誰か平日でも富士見とか
行ってる人っていないですかね?
俺6月2日が2ヶ月ぶりぐらいの休みなんで
富士見とか行けたら良いなと思ってるんですけど
月曜日なんですよね・・・



533ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/18 22:31
真性さんは25日は来れないんですね
残念
534真性ルックが定着してるし・・・:03/05/18 22:36
>>533
本当は行きたいんですけどね・・・
俺のヘタレっぷりで皆さんを笑いの渦に巻き込みたかった
と言うよりもむしろ失笑?

晴れると良いですね〜気をつけて楽しんできてくださいね
535ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/18 22:40
25日はほとんどHTで少しさみしいんですよ
508さんとわしだけらしい
536まあ良いか真性ルックでも:03/05/18 22:48
それは寂しいですね
でも前にも名無しで書き込んだけど
その日は初日の前日なんでどうしようもないんです・・・
仕事柄前もって休みが取れないんですよね〜ホントに残念
537ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/18 22:54
あのヒトでしたか
平日はわしも逝きませんが
貸切に近いんでは?
538真性ルック:03/05/18 23:04
去年なんか好いてる時は
10人も居なかった日も在りましたよ
ゴンドラの動いてる台数も少ないです
ゴンドラ待ちもないし、自分のペースで走れるから良いんですけど
こんなんじゃ富士見が潰れちゃうんじゃないかと
いらん心配しちゃいましたよ
539493:03/05/18 23:09
先日、見に逝った時もプロ以外は5~6人しかいなかったよ。
540ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/18 23:10
なるべくレストランなどで金を落としませう

わしは年券も買わずにシコシコ通うつもりだぬ
541493:03/05/18 23:13
食堂でメシ食って、
お土産に売店でブルーベリーポッキーとパノラマシールを2ヶ買って参りました。
542ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/18 23:14
350円のソフトはウマイ
地ビール飲みたいけどまだチャレンジしてないぬ
543真性ルック:03/05/18 23:25
493サンとちゅねサンと俺か・・・
今このスレの平均年齢めちゃ高いな・・・

ちゅねさん年券買った方が得なんですか?
行ってますね〜羨ましいです。

昼飯はレストラン使うようにしてます
特別高くも無いですもんね
富士見の人たちって親切ですしね
前に佐川でDHバイク送ったこと在るんですけど
帰りは預かってくれて送り返してくれたんですよ

544ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/18 23:34
年券は48000円なので
日曜に1日券4800円なら
10回逝けば元取れます
でもシーズン最初に5マソだす財力がないし
もしケガしたらパァですな

わしは毎年15回くらい逝くかな?
545493:03/05/18 23:37
15回/年も行くのか〜〜って、ボチボチスレ違いだゴルァって言われるから
こっちに逝きませう。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052755187/l50
546ツール・ド・名無しさん:03/05/18 23:48
ttp://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030518/20030518-00000140-kyodo-spo.html
クワハラの人?
皆さんも気をつけましょう。がっしょう。
547ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/18 23:54
ご冥福をお祈りします

でもそのリンク見ると
F1の結果を知ってしまったぬ
鬱だ
これから見るのに・・・
顎はキライでつ
548ツール・ド・名無しさん:03/05/18 23:57
ちゅねとタメのヒトだぬ
549ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/19 00:00
なおさらキライだぬ
550ツール・ド・名無しさん:03/05/19 00:02
マッチはやさしく解説するのが上手いぬ。
551ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/19 00:10
ヒポスレ移動
552ツール・ド・名無しさん:03/05/19 23:08
スレ違いですみません。
OGKの新しいDHヘルメット DHーβってもうゲッツされた方いますか?
発売はまだなのかな? DH-KかD2買うか、β待つかで迷ってます。
パノ戦始まっちゃうよー
553ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/19 23:28
MX用買いなさい
D2にしとけ
555山崎渉:03/05/22 01:38
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
556ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:33
MADMAXは?
557ツール・ド・名無しさん:03/05/23 15:55
MADMAX2を使用中だけど、重くてドロップオフ等で
頭がフラれるので軽量なフルフェイスが欲しいんです。

D2のカーボンじゃないヤツは、そこそこ軽いですか?
558ツール・ド・名無しさん:03/05/23 16:15
あっ!!MADMAX2お使いですかっ!!
思いとの事ですけど、カタチやサイズ的にはどうですか?
他社と被り比べた経験があれば教えて頂きたいのでつ。
当方アメフト経験者の為、思いのはおそらく気になりませぬ。
559ツール・ド・名無しさん:03/05/23 17:16
MADMAX2の02モデルですが、OGKなどと比べて重いぶん
丈夫でしっかりとした作りだと感じます。
内装のパッドも外せないケド、しっかりと接着されて
いて充分にホールドしてくれます。

カタチは縦方向にデカいので、D2と比べちゃうとツライかな。

サイズはXC用やロード用もgiroでフィットするので、迷わず
MADMAXを選びましたが、頭の形は人それぞれですので試着を
オススメします。D2よりは横幅広くて日本人向きかも。

FOXなんかの下り系ビデオにも良く出てるし、コストパフォーマンス
は良いと思います>MADMAX
560ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/23 17:26
日本人なら日本性が一番フィットするぬ
561黄色いあいどら:03/05/23 17:35
日本性?
願望があらわれてるぬ

でもオリもヤツパリ日本の女が好きだぬ(^_^;)
562558:03/05/23 22:25
OGKは頭に合わず、普段もGIROなのよ。
あれが一番被り易い。
MADMAXって、全体に小さくないか?
俺、D2の一番でかいやつなんだけど、MADMAXは頭入らなかったよ。
D2のグラスファイバー、そんなにカーボンと重量変らないよ。
最近のサポートライダーもオールペイントはファイバー製になってるみたいだし。
デザイン、一番いいと思うし。
564ツール・ド・名無しさん:03/05/24 14:39
563さん
ありがとうございます。
D2のグラスファイバーに決めました。
確かにグラフィックもイイし。

MADMAXはシェルが縦方向に大きいかなぁと感じてました。
でも確かに内装は窮屈かも。
頭小さめの僕には良いホールド感でした。
565563:03/05/25 00:35
D2、デザインは最高だなぁ。
新しいやつなんか、そのままでかなりカッコイイ。
まるでカスタムペイントしたかのようだ。
自分の旧型はペイントしようと思って、ステッカー全部剥がしたまま。
566ツール・ド・名無しさん:03/05/27 13:11
DHバイク買おうと思ってます何が良いですか?
567ツール・ド・名無しさん:03/05/27 15:03
パノラマAでウェットのときモブスターってどうですか?今週、雨やだな〜。
568ツール・ド・名無しさん:03/05/27 15:26
初心者質問スレでも書いたんですけど回答もらえなかったんで
スレ違いぽいですがこちらにも書かせてください。
3rdパーティー製でシマノと同等(か、少しくらいなら落ちても可)の
変速性能をもつ、Fギアってありますでしょうか?
9s用 104mmです。
アウターを外してミドル32Tだけだと回りきっちゃうんです。
シマノって歯数の選択ができないのが痛いですよね。
569第伍 ◆hZ9lsmsdK2 :03/05/27 18:08
>>568
PCD104の4ボルト止めでいいんだよね?
MTBマガジンVol17のP83にデオーレ(4穴PCD不明)36Tが在るって
書いて在りました。PCDと穴数がもしかして合わないのかな?
現行のPCD忘れたので間違っていたらスマン。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/fc-m510os-large.html
たぶんコレのばら売りだと思う。
570第伍 ◆hZ9lsmsdK2 :03/05/27 18:13
>>569
補足〜ちょっとぐぐってみました。
ttp://www.gama.si/bike/manual/shimano/datoteke/FC-M.htm
Deore FC-M510-SKでどう?
571ツール・ド・名無しさん:03/05/27 19:25
>>566
予算やら用途やら
もちっと具体的に書かないと
レスのつけようが無い
572ツール・ド・名無しさん:03/05/27 23:45
>>568
それカワハラダで売ってるよ
¥864-だっけかな?
自分も買いました。
573568:03/05/28 08:04
>569,570,572
THX!
シマノにあったんですね。足元は見えないものだ・・・
36Tならちょうどいいギアレシオになりそうです。たすかりますた。
574山崎渉:03/05/28 16:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
575ツール・ド・名無しさん:03/05/29 11:03
激しく同意???
576ツール・ド・名無しさん:03/05/29 21:55
まだ在庫があるかどうかは解らないが、1台目のDHバイクとしてはどう?
値段は恐ろしく安いんだが

http://www.northshore-p.com/2003bikes/2002VPSproject_teamDH.htm
577ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/29 22:24
第1戦富士見微妙な天気だな、オイ!
578ツール・ド・名無しさん:03/05/29 22:45
微妙ってか、台風でもヤルの?
579ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/29 22:46
強風でもゴンドラ動くのか?
580ツール・ド・名無しさん:03/05/29 22:49
台風ならみんな遅くなるから混じってもばれない?
それとも余計に差が開く?
581ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/29 22:53
混じる?
レースの当日参加ムリやで
582ツール・ド・名無しさん:03/05/29 22:54
こそ〜り、ダメ?
583ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/29 22:56
ゼッケンないと試走もできないよ
584ツール・ド・名無しさん:03/05/29 22:59
ダメか....。
585ツール・ド・名無しさん:03/05/29 23:02
ゼッケンを作れば試走はできそうだが
今年のDHの上は何色?青かな?
XCが黄緑なもんで
586ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/29 23:05
>>585
まだ受け付けしてないぬ
587ツール・ド・名無しさん:03/05/29 23:28
>>576
やっすいね、でも見た事ない
588こるちな:03/05/30 00:48
>>576
ノルコのバイクですね
カナダのバンクーバーにあるメーカーで
いわゆるノースショア系ブランドってイメージ
1964年頃から自転車作ってるらしくて
ロードモデルやBMXなんかもラインナップしてる
乗ったこと無いしヘたれだから何とも言えないけど
去年これ乗った人とゴンドラで一緒になった
今年エリートに上がると言っていた
>>576
ハドレーハブ付なら今すぐ買い。
590ツール・ド・名無しさん:03/06/01 23:02
ハードテールダウンヒルスレ復活しない?
591ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/06/06 22:46
スペサのbighitは
ノースショアに的しぼったんか?
http://www.nsmb.com/gear/04bighit_05_03.php
形は4バーではなさそうだぬ
592t-akiyama:03/06/09 20:46
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
593ツール・ド・名無しさん:03/06/11 01:42
age
594ツール・ド・名無しさん:03/06/11 11:07
今年の富士見でのイチオシタイヤはなんですか?
やっぱミシュランがいいんでしょうか???
595ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/06/11 17:17
マキシスが多いべ

わしはミシュラソマソセーだけど
IRCの魂も重いけどエエらしい
596ツール・ド・名無しさん:03/06/11 17:27
ミシュランだったら雨天から晴天までいい感じだと思うけど
チューブレスにすればさいこー
597ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/06/11 17:47
そんなにチューブドと違いますか?
598ツール・ド・名無しさん:03/06/11 19:35
みしゅらんは天候関係なくイイのかい?
599ツール・ド・名無しさん:03/06/11 19:39
「みしゅらん」と「みうらじゅん」って似てる
600蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/06/11 19:41
>>579
富士見でパンクする貴方にぴったりです。
601ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/06/11 19:57
あのときはミスっただけだぬ
実は富士見で初パンクだったんだぬ
602ツール・ド・名無しさん:03/06/12 10:55
ヤマハ モトバイク
603ツール・ド・名無しさん:03/06/12 12:54
fox vanilla RCのチューニングをやった人いますか?
聞くところによると中身が'03モデルになって格段によくなるというのですが、
どの辺が良くなるのか、いまいちピンとこないんですよね。。。
604603:03/06/12 13:55
念のため、上記の質問、リアユニットのことです。。
605ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/06/12 15:33
>>603
MTBマガジン読め
>>605
だから何月号の何ページよ?
全部BackNumber取り寄せろと?
607ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/06/12 15:39
03モデル関連なんだから
去年の秋くらいのから探せよ
>>607
オッケー
きみはその記事を知っている。読んだこともある。
ただ今は何号のどこだったか覚えてない。
なら慌てて書くこともないだろ。
家に帰るなりなんなりして、それなりの情報を揃えてから書きなよ。
605は情報としてはほぼゼロに近い。
609ツール・ド・名無しさん:03/06/12 18:55
>>608
気にすんな
奴は進歩ないジジイだ
きっと会社で虐げられてるんだろうよ
同じ内容でも書きようによっちゃ感謝されるんだけどな
610ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/06/12 19:34
見つけたか?
スラムでもトリガータイプのシフター出したか・・
612603:03/06/13 10:22
>>605-610
ありがとう。仕事が忙しくて本屋に行けないので、
後日探してみます。
613ツール・ド・名無しさん:03/06/18 17:27
よく、DHバイクで
「ジャンプの後にバーンッと前に進む」とか
「コーナーの出口で前に進む感じがある」とか言いますよね。
漕いでるわけじゃないのに、何で進むんでしょ??
614ツール・ド・名無しさん:03/06/18 17:32
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <イメチェンだぬ(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      ちゅね
615ツール・ド・名無しさん:03/06/18 17:59
こいでるんだよ
ブランコこぎと同じ
616ツール・ド・名無しさん:03/06/18 18:24
インプレ記事のほとんどが提灯だからね。
どんどん派手な表現がエスカレートしてるんだべさ。
まぁ、コーナーをうまく回れるマシンならライン外してふくれるのよりは前に進む罠。
617ツール・ド・名無しさん:03/06/19 00:06
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________

618ツール・ド・名無しさん:03/06/19 00:10
turnerサイコー!!!
619ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/06/19 00:48
キックバックのことだぬ
620ツール・ド・名無しさん:03/06/19 02:38
キックバックで前に進む力が出るの?
621ツール・ド・名無しさん:03/06/19 06:58
多ー名って結局シールドベアリングになったの?
622ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/09 18:05
人気ないね
623ツール・ド・名無しさん:03/07/10 01:23
タナー人気ない? >>622
624ツール・ド・名無しさん:03/07/10 01:39
ターナー人気あるけど物が無い。年間100本も入ってないでしょ。
625ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/10 06:44
いまどき100台売れるフレームっていくつあるよ
巨人の40マソのでも無理かも
626ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/15 19:19
山崎もスルーするDHスレ
まるで桃色みたいだぬ
627ツール・ド・名無しさん:03/07/15 19:23
>ちゅね
最近面白い新車(もちDH)情報
在ったかね?
蔵さんに聞いたほうが良いか?
628ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/15 19:27
うーん
KONAが04発表したね
あと04のスペサbighitくらい?
629ツール・ド・名無しさん:03/07/15 19:44
スペサbighitも台湾?
そうだよ
631ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/15 19:48
最近のDHはサスの出来とタイヤ選択で決まるな
(厨:スキルうんぬんはイヤン)
フレームの構造なんか関係ないわ
632ツール・ド・名無しさん:03/07/15 19:54
KONA変わり映えしないね・・・
新車買えない俺的には逆に嬉しいかもw
633ツール・ド・名無しさん:03/07/15 19:54
DHiにフローティングディスク台座装備
コレ最強(多分)

5thのユニットつかうとどうだろう?
634ツール・ド・名無しさん:03/07/15 19:56
>>633
DHIはフローティングブレーキ必要な方のフレームなの?
635ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/15 20:02
>>632
色がダサイと思う

>>633
GTはもう古いよ
そりゃ新しいユニットは効果あるだろうけど
V10や巨人のような安定感は
変えたぐらいではでないね
設計からやり直さないと

>>634
必要かな?
あったら楽って感じだぬ
636ツール・ド・名無しさん:03/07/15 20:06
インテンスとかフローティング要らないらしいじゃん
見た目もそんなに変わり映えしてないし
ユニット5番になっただけでも
あっち側のフレームなのか?
01辺りのM−1に5番のユニットともちと違うんですかね?
637ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/15 20:11
大きなフレームの変化してないから
01とそう変わらないよ
5thになって変わったのは
漕ぎが良くなったのと前は無理して安定感出してたのが
そうユニットに負担をかけなくてもイイくらいかな?

でも5thつきでもV10の方が上だぬ
638蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/07/15 20:14
みんなキワモノバイク乗ろう
http://www.clifcat.com/
639ツール・ド・名無しさん:03/07/15 20:17
するってえと
VPP+5番で最強って訳か?
同じ5番のユニットでも
オレンジとかとは見た目からして
だいぶ違いがありそうだもんな〜
パラレルリンクに5番はどうなんだろう
やっぱり専用設計してないと駄目かね?
640ツール・ド・名無しさん:03/07/15 20:25
>>638
蔵さん相変わらずコアでマイナーな所知ってるねw
崖猫のホールショットとかシンテシーなんかと発想は同じかね

ところで蔵さん自身はどんなん乗ってるんだっけ?
641ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/15 20:27
5thはフレームごとに専用設計ってことかい?
それはわからん
付け替えて乗ったことないからな

でもVPP+普通のキツネでも
かなり高性能な気がする

オレンジとV10の5thってそんなに違いある?
どこのも同じだと思うけど
642蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/07/15 20:28
>>640
よく見るとブルックリンと同じじゃないかな?
あの機構にどんな意味があるか良くわからんけど

私が乗ってるのはサンタのS8です。
643ツール・ド・名無しさん:03/07/15 20:31
DHiが古いなら
i-driveシステム+フローティングディスクシステムってことでいかが?

コギによるスイングアームの制限と、ブレーキングによるスイングアームの制限
全てから開放されるとおもうんだが
そこに5thのユニットをいれたらどうなるか
644ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/15 20:31
S8 
2年も乗ってないのに・・・ぷぷぷ
645蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/07/15 20:36
>>644
だってDHバイクで派手に遊べるところ無いもん
箱と壁がほしい・・・
646640:03/07/15 20:38
>>641
うんにゃ書き方が悪かった、ごめんなさい
オレンジとV−10のフレームの形状が全然違うので
同じ5番使ってても恩恵と言うか特性が違うんじゃないかと
で、RSとか使ってたパラレルリンクに5番入れても
5番用に設計してないフレームだと駄目なんかね
と言う意味でした
>>642
S8新しい方でつか?
あれカッコ良いよね〜
俺的にV10とか今一なんですけど
見た目の話ね主観入りまくりで重ねてごめんなさい
647ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/15 20:39
>>643
GTは漕ぎはイイんだけど
重い漕ぎなんだよね

巨人はもっと軽くてハァハァって感じ

それにGTとV10とかの違いは
同じストロークでも
ネガティブを多くとったストロークなんだよね
これが前後荷重が変わったときでも
後輪の『抜け』が少なくて安定感を感じる
648ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/15 20:47
>>640
それはフレームの構造が大きく違う2台だから
同じユニットでも特性は違うだろうね
スプリングのレートがまったく違うと思う
オレンジの方がレートは高いと思うよ

わしは去年の普通のユニットの巨人と今年のを両方乗ったことあるけど
漕ぎの軽さが全然違ってた
まったく同じsettingではないから
あんまり信用できないけど
インテンスでも漕ぎが全然違うんだよね
あれはユニットの特性で、それがイイ方向に働いた結果だと思う
649ツール・ド・名無しさん:03/07/15 20:50
>ちゅねさん
サンクス

個人的にあのi-driveのマッタリしたコギ味好きなんですよねぇ
なっか、地面をナメナメしながら走ってるようで
スイングアームがスムーズに動いてトラクションしてます!って感じで
650ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/15 20:54
>>649
実際レースで重いDHタイヤ履いて
漕ぎまくったらハイになれるぬ
真夏のレースなら意識飛びそうだぬ
651640:03/07/15 20:54
>>647
V−10はストローク余裕あるからね〜
サグの取り方で何とかならんもんかな
1G’で沈み込み多くしても駄目?
そんな簡単じゃないかw
ちゅね氏はレースとかやるから
評価が厳しいのか?
DHIが駄目々とか言われちゃうと
鬱になっちゃう人も多いかと・・・
俺なんかとりあえずカッコ良ければ合格だけどw
今週は瀬女でJです、皆出場するよな? 
653ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/15 21:01
>>651
いちおうココが「最強」スレだからね
わしが勝手に最強だぬ!って逝ってるオナヌースレ

>>652
イカネーヨ
それにJじゃないけどな

J3戦終了だけど
すべて雨
メンテが大変だわ
他人事だから云いたい放題だけどな
654小径DHer ◆GaapDHramY :03/07/15 21:08
>>652
瀬女なんて遠くてイッテランネーヨ
シマノ行くに決まってんぢゃねーか!
655_:03/07/15 21:09
656ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/15 21:11
シマノ逝きたかったぬ
657ツール・ド・名無しさん:03/07/15 21:17
うぬう・・・
と言う事はちゅね氏的には今の所
レース使用ならサンタV10、ジャイDH最強
と言う事でよろしいか?


658小径DHer ◆GaapDHramY :03/07/15 21:40
>>ちゅね
イカネーヨとか逝ってるけど
ホントは、瀬女もシマノも行きたいんだけど
行けないだけだろ!
659ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/16 18:08
>>657
わしはシングルピボットが苦手

>>658
図星
660ツール・ド・名無しさん:03/07/17 01:19
巨人はシングルピボットどすえ。
直押しのシングルピボットってことだろうけど。FOES DHSは良いよ。
まあ漕ぎは軽くないな。カーナッツ付なら違うかな。
661ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/17 07:19
>>660
強烈なキックバックがキライなんだよね
FOESはどうなん
ちょい海苔では結構キツメだったと思ったけど
662ツール・ド・名無しさん:03/07/17 10:00
>>659
なんか歯切れ悪いなぁw
「さすがに言い切るのはチョット・・・」って事?

ところで03ターナー
なんでロミックのユニットなんか使ってるんだろう?
結構良いのか?ロミック?
663ツール・ド・名無しさん:03/07/17 11:17
>>661
キックバックはピボットの高さ次第だよ。DHSできついんじゃ厳しいけど。
あれは無さすぎなくらいで無いかい?

>>662
ロミックは良いよ。FOXと5thとかの間くらいな感じ。
最近不良品を出しちゃったけどね。
664ツール・ド・名無しさん:03/07/17 11:48
>>663
ロミック良いのか〜サンキュウ〜
しかし!
>FOXと5thとかの間
ってのが訳ワカメ
間って何よ間って?
665663:03/07/17 12:36
>>664
Foxと5thの間くらいのバネっぽさ。
今年の春のロミックは吹くよ。
666ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/17 19:17
>>662
云い切って欲しいの?
好みの問題だから云い切ってもイイけどな

棚はチームがロミックだから市販もロミック
でも日本でOH出来ないよね

>>663
去年乗ったら馴染めなかった>フォーズ
今年からGT乗り始めたら最初ヒザ痛かったよ
いまは慣れたけどな
667ツール・ド・名無しさん:03/07/17 19:49
>666

それは慣れたんじゃなくて、、
668ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/17 20:00
なんなんだい?
669663:03/07/18 01:40
そうか、スペシャはキックバックよっぽど無いんだね。それはそれで漕ぎつらくない?
でも、そういうのは荒れてても漕げるんだよな。

まあ何度もガイシュツだろうけど、乗り方やコースによるから最強は完全に主観だよな。
FOES DHSはみっしりしたバイクって感じ。ああ主観(笑
でかくも長くも無くて取りまわしは割と良いけど、安定感がある。漕ぎはあんまり良くない。
カーナッツ付きは分からない。

今乗ってるターナーはDHSより軽快な気がする。もう数ミリリアセンター短くてもいい気もする。
ただ、もっとスピード上げていったらあれでちょうど良いのかもしれない。漕ぎは軽い。

イェティはもの凄く長-くてヘッドがもの凄く寝てる。ワールドカップスピードでかっ飛ばすには
良いのかもしれない。シングルトラックではきっと駄目だぞあれ。ああまた主観。しかも想像。
しかしあれは丈夫そうだ。漕ぎは駐車場乗った限りでは普通。

インテンスはいろいろ調整できてまさにレースバイク。よく壊れるところもまさにレースバイク。

V10はやっぱでかくて寝てるけどイエティーほどではないかも。漕ぎもこれまた駐車場では
かなり良い。

マイナーなカーピエルは意外にバランスの取れた軽いバイク。漕ぎもわりと軽い。調整幅も
広い。ただし、サポートはウンコ。仕上げが悪くて自分で仕上げなければならない場所も。

ターナー,インテンス,FOESは割と細かく曲がっていくタイプ、イェティ-とV10は広い荒れた
ところをかっ飛ばしたり、真っ直ぐのラインをドカドカ行くタイプ。カーピエルは小さい方(ディスコ)
は前者、でかい方(アーマゲドン)はわりと後者。


以上超主観による適当リビュー。
670ツール・ド・名無しさん:03/07/18 10:01
>>669
ターナーは’03モデルですか??
671ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/18 17:44
>663
>スペシャはキックバックよっぽど無いんだね。それはそれで漕ぎつらくない?
>でも、そういうのは荒れてても漕げるんだよな。
スペサはキックバク感じないぬ
路面追従性はイイんだけど
サスがストロークしてるときは
チェーンがたるんでてペダリングしても
進まないぬ
だから進ませるにはコツがいる

やっぱ漕ぎ重視なら
チェーンテンションをコントロールしてないとダメだぬ

YETIは結構好き
ストロークするだけでドンドン加速するし
シングルも前輪だけで回るような乗り方すれば
結構いけるぬ(←主観
672663:03/07/19 01:44
>>670
03+Romicです。

>>671
前輪だけで回るならどんなバイクでも回るでごわす。
でも難しいし、コース的に無理なときも多いんだぬ。

つーか、スペシャに比べたらどんなのでも短い(笑
あれより長いのはローテック位か?
673ツール・ド・名無しさん:03/07/19 01:51
ジャックナイフでコーナリングするんか
674桃色五郎 ◆K.1977x/TI :03/07/19 02:03
じゃっくだにえるだよ
>>673
完全に前輪だけになるときもある。単に体重がほとんど全部前に掛かってる
だけの時もある。路面きれいでバーム無くて急なカーブで使える(主観
676ツール・ド・名無しさん:03/07/19 20:48
全日本
1位大島
2位竹本
3位高橋
4位塚本
5位井出川
6位和田
高橋は3位が好きだな
677ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/19 20:50
大島かよ
ダークホースだぬ

竹本調子いいね
678桃色五郎 ◆K.1977x/TI :03/07/19 20:54
4Xはどーなった?
679ツール・ド・名無しさん:03/07/21 23:14
ショソンが乗ってるコメンサルのバイクって、どこかに画像とかないのかな?
680ツール・ド・名無しさん:03/07/22 00:06
>>676
内嶋はどうした?
と、自分で見てくるわw
681ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/22 00:27
7位だったみたいだな
682ツール・ド・名無しさん:03/07/22 00:41
ちゅね、ありがと
ところで全日本のリザルトとか何処で見てるの?
で、全日本もJシリーズのポイントになるんだっけ?
そんで今、総合で誰が暫定トップ?

げっ!吾ながら教えて君で恥ずかしいが
知ってたら教えてくれーっ!
683ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/22 00:52
わしは内嶋本人のサイトのBBSで結果はみたよ
練習中に転倒して肩を負傷してたみたい

ポイントは日本MTB協会でサイトで
http://www.japan-mtb.org/
竹本が1位(田沢湖終了時点)

ポイントの仕組みはくわしく知りませんわ
684ツール・ド・名無しさん:03/07/22 01:39
ちゅね重ね重ねサンキュウ
685ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/22 23:31
痔戦岐阜での前哨戦
草?レースでHONDA初勝利らしいな
686ツール・ド・名無しさん:03/07/23 21:13
>>679
アンキャロの湖面猿のDHは
ニコバイクらしいぞ
Jシリーズランキング=シリーズ戦上位4レースのポイント合計
全日本=先週のレース単発
ナショナルランキング=全部合計

だったはず。
ちなみに昨年は
 Jシリーズ=ツカ
 全日本=内嶋
 ナショナル=内嶋
今年の暫定
 ナショナル&J=竹本
688通りすがりのUGO乗り:03/07/24 01:45
おおっ!
なるほどそう言うポイント計算になるのか
687さん有り難う
ところでちゅねはスペシャが好きなんだね
でも、乗ってるのはGTで最強はサンタらしい
色々事情が在るんだろうなぁ・・・
689ツール・ド・名無しさん:03/07/24 01:48
げっ!他のスレで使ったHN入れっぱなしだったよ
恥ずかしい、これはかなり恥ずかしい
みんな無かった事にしてくれぃ

ああ恥ずかしい・・・
690蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/07/24 01:50
>350さらしあげ
691350:03/07/24 02:25
蔵さん酷い
・・・ぐすん
692ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/24 06:14
>憧れのUGO海苔さん
スペサも乗ってまっせ
DH2台乗ってるぬ
>>691
おめぇ名無しのツネかよっ?
694ツール・ド・名無しさん:03/07/25 16:54
>>688
ここにいらしたんですか
探しましたよ
続きお願いします
695ツール・ド・名無しさん:03/07/29 11:47
こりゃ!ちゅね!
常設コースのスレッド何処行った?
明日富士見行こうと思ってたんだけど雨だったら止めようかな?
と思って富士見のHP行ったらなんかおかしくなってたぞ
696ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/29 19:50
697ツール・ド・名無しさん:03/07/29 20:30
この前の白鳥の草レース
井出川が勝った奴だがここでも高橋は3位
本当に好きだな
なんて事は置いておいて
草レースで人数も少なかったわりに出店ブースが多かった。
これは8月10日のJシリーズの時は期待大
アルペンが脅しをばしばし入れたいたのかもね
VAAMが飲み放題だったあるよ
698ツール・ド・名無しさん:03/07/29 21:25
>>VAAMが飲み放題だったあるよ

夢のようだよ
腹壊す迄飲みたい
>>698
ウチにたくさんあるぞ
VAAM発売した年にデュアスロンの大会で配ってたのがww
700ツール・ド・名無しさん:03/07/29 21:43
そいつは賞味期限切れだよ
701ツール・ド・名無しさん:03/08/01 16:21
Jシリーズって観戦するのに、入場料は必要ですか?
名古屋から見に行く価値あるかな?
702ツール・ド・名無しさん:03/08/01 20:13
無料見れるあるよ。
この前の草レースでも結構ディスカウントしているブースとかあったあるよ
見る価値があるかどうかはその人次第。
自分は選手ではないがいろいろと見に行く予定
703ツール・ド・名無しさん:03/08/01 20:59
>702
ありがとね。
私はレース会場の雰囲気が大好きなんだよなー。
704ツール・ド・名無しさん:03/08/02 01:56
>>701
うれしいなぁ、そういう気持ちでレース会場に来てくれる人がいるとは。
お気に入りの選手を応援してやってくれ!

レース参戦者関係者より。
705ツール・ド・名無しさん:03/08/02 01:57
セーラー服姿の美少女ばかりを集めてみました
本日の新作無料ムービー
SNAP SHOT 11 芹澤涼
CONTINENTAL 2 卯月梨奈
早い者勝ち!!
http://www.ncdonald.com/
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
707ツール・ド・名無しさん:03/08/10 22:41
ホンダ優勝万歳
708ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/10 22:43
1井出川(HONDA)
2つか
3高橋(HONDA)
やっと一勝か・・・。
開幕前は随分自転車メーカーをこき下ろして、勝ちまくるかの
ような口ぶりだったが。
710ツール・ド・名無しさん:03/08/12 12:38
やっと1勝というか台風が来て金土と練習走行が中止となったから勝てた
なんせ草レースにも出ていたし、今回現地入りは1番で水曜日には居たからね。
木曜日に走れる所を走って練習していたし。
増田も一緒に行動してたので練習時間が他より多かったから勝てたのではないかと
711ツール・ド・名無しさん:03/08/12 12:46
HONDA某とマスダの行動による、ツカへの心理攻撃が影響したとオモワレ
        
712ツール・ド・名無しさん:03/08/12 12:49
練習時間が多ければ勝てるの?
713ツール・ド・名無しさん:03/08/12 13:25
>>712
いつもだったらそうでも無いのだが、なにせ今回は金、土の
練習が中止になったからな。多くのライダーは金曜か土曜に
会場入りしただろうから、そういったライダーは当日だけし
か練習出来なかった。ホンダが水曜日から居たのであれば、
それはかなり有利だろう。
714ツール・ド・名無しさん:03/08/12 13:33
HONDAのDHマシーン市販化って話はどうなったんでしょ?
以前HONDAスレでちょっと出たネタなんですけど・・・。
ガイシュツですか?
715ツール・ド・名無しさん:03/08/12 15:12
虎ヘッドの高橋はまた3位か

ほんと、3位が好きだな
716山崎 渉:03/08/15 21:37
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
717ツール・ド・名無しさん:03/08/18 23:19
フライ
718ツール・ド・名無しさん:03/08/19 12:55
>714
まだライダーでさえブラックボックス付きの状態でマシンを持ち帰る事が
できないらしいので市販化なんてまだまだ先なのではないかと思われ
チームで動く時でないと練習できん状態らしい
ちなみに
アメリカであのブラックボックス関係の特許を申請したという話だ
719714:03/08/19 14:24
そーいやそーですね。
1シーズンも終了してないのに市販は無謀ですね。
いろいろ煮詰める所もあるでしょうし。

しかし、特許ですか・・・益々欲しくなったyo
720ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/19 20:43
特許なんか当たり前だぬ
それが使われるか田舎は別にしてな
721ツール・ド・名無しさん:03/08/20 11:35
ちゅねタンの力でそこをなんとか。
722ツール・ド・名無しさん:03/08/20 13:57
HONDAスレがなくなったのでここに
・白鳥で練習中にアケボノのローターが割れたらしい<聞いた話
・GクロスHONDAのデモ兼用のバモス等はトラックで会場まで運ばれる<上の露天風呂駐車場で目撃
で?
724ツール・ド・名無しさん:03/08/20 14:44
チャンバのF4って、前のzuluと比べてどうですか?
zuluには以前富士見Aを一本だけ乗ったことあるんですが、
全く突き上げを感じず、とり回しは軽くないが非常に楽なバイクという印象でした。
なんちゅうか、初心者でもかなり楽に走れる感じ。
F4は全然違うんですかね?
725724:03/08/20 14:47
乗ったのは99か00年モデルかな。
00ターナーなんかよりは、ガレ場などははるかに楽に走れた記憶があります。
726ツール・ド・名無しさん:03/08/21 20:28
あげー
727ツール・ド・名無しさん:03/08/21 20:30
チャンバF4ってレッドブルのヴィデオでブチ折れてるヤツだな。
728ツール・ド・名無しさん:03/08/21 22:04
http://www.ir-jp.com/images_deco/040.JPG
これね。
あんな事になりゃ折れてもおかしくないわな。
・・っていうか、よく生きてるよ。
みんな頑丈な体してるぜ。
729ツール・ド・名無しさん:03/08/21 22:06
こんな風にはなりません(なれません)
チャンバF4なら、似たようなシステムのロッキーmtのRM7の方が丈夫そうだな
731ツール・ド・名無しさん:03/08/23 00:54
Jシリーズ最終戦age
732ツール・ド・名無しさん:03/08/23 17:24
1位竹本
2位井手川
3位和田
らしい
733ツール・ド・名無しさん:03/08/23 17:35
竹本がチャンプとゼッケン1番をゲットになるのぉ
734ツール・ド・名無しさん:03/08/23 18:35
すごく昔の話で決着ついたか覚えてないので、おしえて。
富士見Aの序盤のドロップオフ
中盤の丸太の発射台
それぞれに適した着地は、
前輪から・後輪から・同時
どれでしょか?
735ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/23 22:56
ドロップも低くなって簡単になったぬ
同時着地でしょ
スロープになってるし

中盤のも完全に埋まって
落差なし
漕ぎ続けて通過だぬ
736ツール・ド・名無しさん:03/08/23 23:26
Aコース、なんであんなにぬるくなったんだ?
737にっぱち:03/08/23 23:28
俺はやっぱジェミニだと思いまつ!!(・∀・)イイ!
738ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/23 23:30
ヘタレがこけるからだぬ>>736
739ツール・ド・名無しさん:03/08/23 23:47
こけないやつなどいない。
740ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/24 00:05
自分のスキルで逝けるかどうか慎重に判断できてないヒトが多いんだろうな

ただでさえほとんどのヒトが『乗せられてる』状態なんだからさ
ヘタレがこける とか、乗せられてる とか....

競技人口が少ないマイナースポーツに良くいるタイプ。
10数年前、初期のスノーボードとか。
へへへ。
742ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/24 00:12
マイナースポーツなんですもん
743ツール・ド・名無しさん:03/08/24 20:29
Jシリーズランキング
高橋3位
ほんと3位が好きだな
744ツール・ド・名無しさん:03/08/24 22:07
立派じゃないかっ
745ツール・ド・名無しさん:03/08/26 12:39
自分が乗りやすいように自作する。>>1
746ツール・ド・名無しさん:03/08/26 20:00
富士見のカクタスカップ出る人いませんか?

レースってどうなんですか?
まわりは目の色変えてる人ばかり?
747ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/26 20:27
そんなに気合入れなくてもダイジョブだぬ

出てみんしゃい
748ツール・ド・名無しさん:03/08/26 23:03
FOES買おうか悩んでるのですけど サスペンション板で見たところ
ミズタニってヤバいのでしょうか?意見ください。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1058360234/l50
749ツール・ド・名無しさん:03/08/27 03:57
ミズタニがどうだかは知らないけど、FOESは良いよ。
ちなみにZIG-ZAG SUS乗ってます。
マジ最高っす。
750ツール・ド・名無しさん:03/08/28 10:14
そんなんで迷うと選択肢が減るけど
ヘイズやマニトウも日本国内ではミズタニの取り扱いなんだが
だから、マニトウはアフター悪いじゃん
752スポーツクラス:03/08/29 18:23
もー今年でやめます
常設のコースに行かないと遊べないし
なんてったって金がかかり過ぎる

やっぱHTでダージャンでしょ(^^)v

ブルジョアスポーツだDHは
753ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/29 19:16
登録しないで楽しみなさい
だーじゃんて...
別にHTでDHすりゃいいじゃんか
スピードが違うだけで大して変わらんよ
HTでも面白いよ

レースの鼻しか?
755ツール・ド・名無しさん:03/08/31 22:42
もうちょっと待てば、ホンダがTVCMで例のマスィ〜ンを使ったりするから。
756ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/31 22:46
たぶん万年スポーツでイヤになったと思われ
757ツール・ド・名無しさん:03/08/31 22:50
本当は楽しめてないんじゃないのかな?
758ツール・ド・名無しさん:03/09/03 13:41
ホシュ
759ツール・ド・名無しさん:03/09/04 17:51
そのへんで乗れね〜チャリは無駄  HT万歳
760ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/04 22:13
1台だけしか持たないならムダだぬ
761ツール・ド・名無しさん:03/09/05 09:15
DHバイクとHTで2台持っててシーズンはずっとDHで2年の命でした。
DHIは旅だってしまいました。

面白いけどもー買えないです(*^^)v
自転車の基本はHTでしょ
762ツール・ド・名無しさん:03/09/06 16:47
DHIを酷使していってしまったって言う事ですか??
763ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/06 19:18
すぐひびはいるからね>DHい
764ツール・ド・名無しさん:03/09/06 19:25
>ちゅね
じゃ失敗作ってことなのかな?
765ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/07 07:42
ヒビはどれにでも入るぬ
はいったら買い替えだぬ
766ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/07 07:46
世界戦終わりました

女子はまたあのヒト

男子は南アフリカの方だぬ
767ツール・ド・名無しさん:03/09/08 18:00
ヘッド周りに・・・DHI
もー買えないよ
俺のは大丈夫だと勝手に思ってたのに(^^)v

HTでDHだな〜〜〜〜C、Bを・・・
768ツール・ド・名無しさん:03/09/08 18:26
>>767
じつはAに入ったことないんだけど
HTじゃAはダメっすか?
腕前はAに入ったこと無いで察してもらって(w
769ツール・ド・名無しさん:03/09/08 18:59
ん〜〜〜俺はHTでA行った事あるけどつらいよ(*^^)v
まさに下り殺しの刑だよ
770ヘタレ虫:03/09/08 19:04
すんませーん
768さんに便乗質問でごめんなさい。
普通のI-Driveではどうでしょう?
DHマシン持ってないしヘタレなんだけどA行ってみたい。
でも他のひとの迷惑にはなりたくないし。
771ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/08 20:46
追いつかれたら譲るとか
走行ライン上で止まらないとか

気をつけて
走りまくれよ
772ツール・ド・名無しさん:03/09/08 23:29
他より広いから大丈夫だと思うけど
自分は初富士見、HTでA行きました
オープン頃だったんで、まだB空いてなかったし
良く分からんままにって感じだったが

斜度がきついね。
ただのストレート下りが一番怖い
773ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/08 23:34
774ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/08 23:35
775ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/08 23:36
オレンジ223
http://www.alwaysmad.com/gallery/showphoto.php?photo=1132&size=big&password=&sort=1&cat=511
http://www.alwaysmad.com/gallery/showphoto.php?photo=996&password=&sort=1&size=big&cat=511&page=
変更なし?

GT DH−い
http://www.alwaysmad.com/gallery/showphoto.php?photo=1116&size=big&password=&sort=1&cat=511
進歩なし

Balfa BB7
http://www.alwaysmad.com/gallery/showphoto.php?photo=1083&size=big&password=&sort=1&cat=511
変更なし
今年もフローティングされてたっけ?

ELAN カーボン
http://www.alwaysmad.com/gallery/showphoto.php?photo=1075&size=big&password=&sort=1&cat=511
リアまわりはほぼインテンス

BRO?
http://www.alwaysmad.com/gallery/showphoto.php?photo=1072&size=big&password=&sort=1&cat=511
ホルストリンク

SANTACRUZ
http://www.alwaysmad.com/gallery/showphoto.php?photo=1071&size=big&password=&sort=1&cat=511
スタンドオーバーハイトを下げてる
そのため少しピラーあたりフレーム変更(肉抜きもされてる)
ヘッドガセットも強化
776ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/08 23:37
777ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/08 23:37
777です
778ツール・ド・名無しさん:03/09/09 07:23
ちゅねまめだね
779ツール・ド・名無しさん:03/09/09 10:38
もー買わないよ
DHIのローン終わったとたんクラックだもん

HTじゃ(^^)v
780ツール・ド・名無しさん:03/09/09 20:54
http://corin.bizsite.jp/shouhin01.php?Id=80027&categori1=5&categori2=39&categori3=0&categori4=0&allmode=0
これとかオススメ? 安くて良いと思うんだけど。
781ツール・ド・名無しさん:03/09/09 20:58
↑面白い Aコース一撃だ
782ツール・ド・名無しさん:03/09/09 21:24
さすがにCOVE PEELERはリッチークランクではないのね
783ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/09 22:50
なんでフォーズがKOWAつけてるんだ???

カーナッツヴァージョン諦めたの???
784ツール・ド・名無しさん:03/09/09 22:53
トムソンステムはネジとネジの間が割れそう
785ツール・ド・名無しさん:03/09/10 01:22
theが泣きついたんじゃないの在庫抱えてるから
786ツール・ド・名無しさん:03/09/10 15:46
ホットチリはダメかな?
787ツール・ド・名無しさん:03/09/10 21:51
あれってもう無くなるべ
788ツール・ド・名無しさん:03/09/11 00:16
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42107556

これ最強かも。なんたって安い!
ああ、回転寿司のやつね
790ツール・ド・名無しさん:03/09/11 15:48
788ふ〜〜ん
DHやるのにすこっとのらネーだろ
791funny-jap:03/09/11 19:42
すごいともうなぁ〜
DHiをクラック入れて最終的にHT。。
それこそチャリ遊びの真骨頂な気がする。
要は恐怖と紙一重の快感を味わう。
それが次元の高い状態で体験するか
低い状態で体験するかの差ですかね★★

僕も早くDHバイクにクラックを入れるほどの走りをしたいです。
最近こけて無いからそろそろだべ・・・・
また天気よければ来週の土曜日にでももう一発高峰に行こうかな!?
792ツール・ド・名無しさん:03/09/12 08:36
こけなくてもクラックは入るヨ(*^^)v
☆ ★ 2chを住民自身の手で正常化しよう ★ ☆

FOX★というキャップつきが片っ端からアクセス規制をし、
2ちゃんねらーに対して「血の粛清」を行っています。
アクセス規制情報 http://qb.2ch.net/sec2ch/

FOX★を2ちゃんねらーの手で追い出して、2chを正常化しよう!!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2866/foxdie.html

批判要望板でFOX★のキャップ剥奪希望の書き込みをしよう!!
http://aa2.2ch.net/accuse/

コテハン投票でFOX★に投票しよう!!
http://curoco.com/2chvote/
メニュー上のほう 2chコテハン投票所 の 2chで一番厨房
メニュー一番下 2ch運営陣 の 嫌いな2ch運営陣

FOX★のキャップが剥奪されるまで各板へコピペ推奨
〜 FOX★被害者の会より 〜
794ツール・ド・名無しさん:03/09/14 11:04
結局、最強のDHバイクはないでしょ
何乗っても壊れるからね
早く走れる最強はあるかもしれないが強い最強はナシって事で・・・
インテンスの壊れっぷりと、アーマゲドンの壊れっぷりは
全く違うけどな。
796かけふ:03/09/14 21:30
アーマゲドンって何だ???

インセキがぶつかる映画か?

ちなみに愛車はMI 5thユニット搭載だよ〜〜〜
797ツール・ド・名無しさん:03/09/15 13:04
俺DHはちゃんば。HTはきゃのんでーるのM1000 大昔の奴。
ロードは根性無いからムリ。

フローティングってなかなかイイね。 
798ツール・ド・名無しさん:03/09/15 18:00
DHバイクにクラックって、どうやったら入るんですか?
おれ棚に乗ってて激しく走ってますが、全くクラックはいる気配なし。
溶接部分のクラックだとしたら製品不良って事も考えられないでしょうか?
799かけふ:03/09/15 18:29
お前の走りがショボイいんだよ
800ツール・ド・名無しさん:03/09/15 21:52
ブルックリン・マシンワークスって、サイクルパーツカタログに載ってなかったけど
某自動車メーカーからクレーム入ったのかな?
ララア専用モビルアーマーみたいに....。

最頑丈なら、ロッキーマウンテンだと思う。
801ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/15 22:07
頑丈で最強なんだったら
重くすればいいんだぬ
802かけふ:03/09/15 22:39
ん〜〜〜そーか〜〜?
重きゃ強いのか?
違うだろ〜〜〜

ワカランが???

形あるもの必ず壊れるから!!!
803ツール・ド・名無しさん:03/09/15 23:17
アルミやマグネの場合はクラックが入る気配は全く無い。
ある日、突然入るものじゃ、軽い衝撃でも。
804ツール・ド・名無しさん:03/09/15 23:25
昔、不死身のAコースでヘッドがパックリ行っちゃいました。
ちなみにアルミです。
こそくなクラックが入ってたのかも?知れないけど
特にDHバイクはクラックのチェックはした方がいいのでは
ロッキーマウンテンは駄目だろ。
>>798のターナーは最新の奴じゃないよな。あれは割れるのでは
有名じゃないな。死ぬとしたらヘッドチューブの変形じゃないかな。
最新のはリンクとピボット周りが逝くね。

インテンスはスイングアームよく割れるよな。フロントセクション
真っ二つってのも見たことあるけど。

ジャイアントもスイングアームだろ?エルスワーズもそうかな。
サンタのS8はスイングアームのブレース部分、V10はリンクか。

ちゅねはスペシャのスイングアーム毎年割ってるんだっけ?

Foesのチューブはちょっと前にフロントセクションのガセットの
すぐ後ろがよく割れてたな。

たまに割れるのは仕方ないとしても、その後あまり大きくない出費で
乗りつづけられるようにしてくれないメーカー・代理店は駄目だね。
807funny-jap:03/09/16 06:52
>>806
そんなにお金ないから高級車は買えないけど、
いい情報有難うございます。

ときどき思うのですが、50万クラス以上のチャリを買う方は
ローンですか?現金ですか??
808798:03/09/16 10:42
2001モデルです。
ヘッドチューブの変形なんですかー。。。
809ツール・ド・名無しさん:03/09/16 10:58
自分はチャリンコ買うのに判子は押せませんよ=高いチャリは買えません
ニコライって誰か乗ってる香具師いる?
811ツール・ド・名無しさん:03/09/17 00:22
乗ってるのいるのかよ
ニコバイでしょ

ホットちりはダメかな
>>811
ニコライだろ。
813ツール・ド・名無しさん:03/09/17 11:26
ニコライだ間違えた
814ツール・ド・名無しさん:03/09/17 14:52
ニコライって円でいくら?
あのフレームのインパクトは凄いけど、軽いの?頑丈なの?
815ツール・ド・名無しさん:03/09/17 15:03
雑誌に内嶋の印プレがあったけどむちゃくちゃ重いらしいヨ ホットチリは?
816ツール・ド・名無しさん:03/09/17 18:38
>>815
MTBマガにインプレ有ったけど
持ってみると当然重いが、乗るとそんなに重さを感じないらしい
つーか内装ハブってどうなのよ
欲しいって感じることある?
817ツール・ド・名無しさん:03/09/17 23:46
俺内装ハブは欲しい。ディレーラーやわすぎ。
818ツール・ド・名無しさん:03/09/18 09:10
HTをssにしちゃいました
819ツール・ド・名無しさん:03/09/18 09:33
ホンダを待て
820ツール・ド・名無しさん:03/09/19 10:19
ホットチリはどーなん???
821ツール・ド・名無しさん:03/09/19 18:03
>>819
ホンダでイイモノ作るわけないじゃん。手抜きのプロだぜ。
単車海苔はみんな知ってるよ。(本田信者以外はね)
どーせ20万ぐらいの超手抜き車か、
超高級ホンダ規格満載の使えねーマシンでしょ。
822ツール・ド・名無しさん:03/09/19 18:04
ホットチリはどーなん???
823ツール・ド・名無しさん:03/09/19 18:15
>>822
見たコトも無い。スマン。
824ツール・ド・名無しさん:03/09/19 18:56
他に知ってるヤツいねーのか?

ホットチリ




823やくにたたねーな!!!
825ツール・ド・名無しさん:03/09/19 20:18
何だと!!
826ツール・ド・名無しさん:03/09/19 22:10
↑御免<m(__)m>

ルイガノDHプロなんかは???
827小径DHer ◆GaapDHramY :03/09/19 22:15
ホットチリ
フレームはそこそこ良い。けど重い
サスはダメダメ。
828ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/19 22:16
安いDHバイクなら

巨人にしと毛!
829ツール・ド・名無しさん:03/09/19 22:17
Jaiantって言うやつ???
>>821
つーか、日本車は全部手抜きのプロだから世界であれだけ売れてるんじゃネーノ
831ツール・ド・名無しさん:03/09/20 00:35
手抜きしても性能がいいのでは
ドカとかはひどいよ
832ツール・ド・名無しさん:03/09/20 00:43
>>830
>>821
モノづくりしたことない奴が偉そうに垂れる講釈は中身がない
833830:03/09/20 00:47
>>832
人格固まってないんだね。
834820:03/09/20 02:21
>>832
何いってんの?せいぞーぎょーやってるんだけどなー。
ホンダの手抜きは結構有名だよ、もぐりクン。

じゃあ、ホンダの何がいいと思う?
中身のあるレス頼むわ。

835830:03/09/20 02:25
>>834
偉い偉い。君が一番。
836820:03/09/20 02:30
>>830
健全な消費者だからね。

熱くなってしまったコトは謝っておきますネ。
837ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/20 02:31
ちんぽ
838ツール・ド・名無しさん:03/09/20 13:36
だから、手抜きしても性能がいいのでは
最近色んなスレで同じような煽り房を見かけるな。

ホットこーぜ。
張り合わせた部分が一部剥がれたけど
こんなもんなんでしょうか?

841ツール・ド・名無しさん:03/09/20 14:08
ウッシッシ!!!マキシスもイイ感じだよ
842ツール・ド・名無しさん:03/09/20 14:17
843ツール・ド・名無しさん:03/09/20 16:50
アジア戦
1位塚本
2位大島
3位竹本
4位内嶋
マッド対策してこなかったらし他国相手だったらしいので
予想通りの上位独占
大島、調子いいな。全日本は計測ミスではなかったのか
844ツール・ド・名無しさん:03/09/20 21:06
塚本って誰?有名なの?
845ツール・ド・名無しさん:03/09/20 22:15
DHって、グリップシフトの方が操作し易くないですか?
846ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/20 22:17
いいえ
847ツール・ド・名無しさん:03/09/20 22:38
グリップシフトはです。
848ツール・ド・名無しさん:03/09/20 22:41
シフターだけスラムに換装できますか?(現在しまの)
849ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/20 22:42
勝手にしろよ
スラムと島野では引きしろが違うから変速不良になると思うけど
851ツール・ド・名無しさん:03/09/22 14:41
止まってから手で変えろ
852ツール・ド・名無しさん:03/09/22 14:46
>>850
スラムには独自規格(.0シリーズ)と
シマノ互換(アタック)の二つのラインがあるでよ。
853ツール・ド・名無しさん:03/09/24 14:53
俺ショップでもらったスラムの一番安い7速シフタにデュラだよ。
レースならダメだろうけど、楽しんで乗るぶんには軽くて壊れにくいし
適当な感覚でグリグリ回せて楽。
得にパニクった時はシマノだとカチャカチャあせるけど
スラムなら一気グリグリ。

854ツール・ド・名無しさん:03/09/24 15:13
好みでないかね。俺はグリップシフトは手首の角度が変わるから嫌。
855ツール・ド・名無しさん:03/09/24 15:24
オートバイに乗ってるからスラムハーフパイプ
856ツール・ド・名無しさん:03/09/24 15:44
俺のチャリは左はクラッチ
左足がシフター

かっちょええべ
857ツール・ド・名無しさん:03/09/24 22:02
意味ワカラン
858ツール・ド・名無しさん:03/09/29 15:04
ゾッキの888って評判どう? 国内で使ってる人いる?
859ツール・ド・名無しさん:03/10/01 15:57
知らん
そんなものは
860ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/01 17:57
>>858
まだ入荷してないぬ

ゾッキに出来の悪いのはないぬ
以前使っていたZ5エアはひどい出来だった。安いから仕方ないのだが。
862858:03/10/02 12:27
今、モンスターTにサンのダブルワイド激重仕様だから軽くしたいんだよね。
888は多少軽いみたいだけど。
今年のボクサー情報ありますか? マニトウは嫌い。
863ツール・ド・名無しさん:03/10/02 16:16
モンスターTにサンのダブルワイド>>俺だったら絶対に使わないセットだぬ
ちょーーーーーーヘビー級
864ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/02 18:03
>>858
888は
8インチストローク
8ポンド(3632g)
8インチローター

だから特別軽くはないぬ

わしの芝ーも3600gあるし
友人のドラドも3500gあるからね

それより芝ー、モンTに加えて新たに出すってことは
888はレース向けに作られてると思うぬ
しなやかで楽できる芝ーと比べると
ネジレ剛性もあるだろうし
865858:03/10/02 19:37
>>864
実重量だとシバーよりちょっと軽くなるのかな。
俺ヘタレだしシバーのほうが良いかも(ちゅねがヘタレという意味じゃないよ)。
それにしてもシバーとドラドって実重量そんなに変わんないんだね。
>>863
このスレの趣旨に合った「最強」のセットじゃない?
866ツール・ド・名無しさん:03/10/07 15:21
自転車なんて何乗っても同じだぬ!早い奴は何乗っても早いだぬ。
結局自転車選びって自己満足の世界。
何回も走ってテクニックや度胸磨くのが1番早く最強になるっちゃ!
867ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/07 21:40
>>865
ゾッキが発表した重量より
実重量が軽いことはまづないぬ
888も3800gぐらいだけど
語呂がイイから8ポンドにすっかって感じだと思うぬ
868ツール・ド・名無しさん:03/10/07 21:43
今日、シバーSCのメンテをしようと思ったんだけど
シバーSCのメンテって、専用工具いるのね
幾ら位するんだろう?
869ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/09 20:39
最近V10、FOES、巨人に
乗せてもらったが
改めてスゴイな

個人的には巨人が一番好きな感じだけど・・・

フロントフォークの違いでかなり印象変わるから
あれだけど
870蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/10/09 20:53
871きいろ ◆ajgiDrivew :03/10/09 21:04
リジダのリムかにゃ?
872ツール・ド・名無しさん:03/10/09 21:11
ストロークだけで言えばカーピエールのアルマゲドンで
フォークはマルゾッキの300mmストロークの奴あんま出回って無いから名前は知んないけど
873ツール・ド・名無しさん:03/10/09 21:18
>>869
て事はドラドさいこーって事?
874ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/09 21:23
ドラドはわしの中ではいい印象はない

腕にゴツゴツくるし
ねじれ剛性ないし
875ツール・ド・名無しさん:03/10/09 21:25
だって巨人がイイ言うたやん
876ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/09 21:42
ボクサーがついてました
877ツール・ド・名無しさん:03/10/09 21:44
そか
878しんしん:03/10/10 00:12
コーワええで
879ツール・ド・名無しさん:03/10/10 16:13
来期のロックショックス巨人が扱うそうだけどボクサー何か変わる?
880ツール・ド・名無しさん:03/10/10 16:40
変わらない、ひょっとしたら見た目
881ツール・ド・名無しさん:03/10/11 15:45
>>878
コーワはヤだけどTHEなら良いかもと思うのは何でだろう?
882ツール・ド・名無しさん:03/10/11 15:47
全然そんな気しない
むしろ真逆
883ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/12 00:05
KOWAの洗礼を受けて来い
884ツール・ド・名無しさん:03/10/12 16:50
コーワの倒立ってコケたら捩じれるのはもちろん、激しく攻めたあとも歪んでる。
ネジはトルクレンチで適正値。乗り味より前に壊れないか不安でしょうがなかった。
倒立ってこんなものかと印象最悪なんだけど、コーワが特別弱い?
ってゆうか強度を犠牲にして軽さとか性能を求めてるリアルレーサー用?
シバーもあんなの?
885ツール・ド・名無しさん:03/10/12 16:54
シバーは80ccモトクロッサーにつけられそうな感じ。
886ツール・ド・名無しさん:03/10/12 17:48
ゾッキってモトクロッサーで使ってるよね。
コーワーなんかと比べるなってか?
887ツール・ド・名無しさん:03/10/12 18:31
コーワは精密機械メーカーだけど、ゾッキは油圧機械が専業だから強そう。モトクロスやリッターバイク用もあるよな〜。
シバーのアウターの切削痕はメカニカルな雰囲気があって好きだす。
888連番ゲッター888:03/10/12 20:25
やった。
889ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/12 20:35
>>884
そのKOWAはねじれるとどうなるん?
そんなふうに芝ー使ってて感じたことないぬ
こけてもね

ドラドはバンクにブチ当てて曲げようとすると
グニャってなるけどな

KOWAとゾッキの違いでわしが気になるのは動きだぬ
890884:03/10/13 07:34
タイヤが横向きます。
もちろんタイヤ足ではさんでハンドル持って曲げればすぐ戻るけど。
他のコーワユーザーはアウター変形するくらいガンガンに締めてるのかな。
891ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/14 20:56
こけてステムがずれるみたいに??????????

マヂかよ
クラウンはどうなってるんだよ!
892ツール・ド・名無しさん:03/10/15 19:11
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61229037
インテンスはサンダルでパノもミネヤマも下れます。
893ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/15 19:18
やくざ
894ツール・ド・名無しさん:03/10/15 19:46
初心者のケツでか女がドカ座りで下ったフレーム。クラック入ってそうだw
895ツール・ド・名無しさん:03/10/15 19:53
160cm女性でMサイズって大きいだろ
896ツール・ド・名無しさん:03/10/15 19:58
前後で違うブレーキって
あんまり見ないよな・・・
897ツール・ド・名無しさん:03/10/15 20:20
ヤフオクチャリで高級品って売り文句をよく見るが、初期の組み方やメンテでC級品以下にもなりかねないよな。
どこで組んでメンテしていたとか書いてくれないかな。
898ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/15 20:41
>>896
意図してそうしてたらなかなかだぬ
899ツール・ド・名無しさん:03/10/15 20:47
まあ確かにそうだけど
FヘイズでRシマノ?
フルードまで違うじゃん
普通意図してやら無いよな
900ツール・ド・名無しさん:03/10/15 20:51
>892http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61059542
こっちは前後フォーミュラにDmax。しかし宇治DH2台もでるとは、、、
しかも給料日前に。
901ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/15 21:03
>>899
わしも一時期その組み合わせしてたよ
リアはコントロール重視でXT
フロントは効き重視

去年竹本も同じ組み合わせにしてたぬ
902ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/15 21:26
今年もインターバイクが終わり
なかなか面白いのがたくさんあったぬ
903ツール・ド・名無しさん:03/10/16 11:16
>>901

ヘイズの方がよく効くんですか?。
904ツール・ド・名無しさん:03/10/16 11:56
ゴンドラあぶねーよ
富士見行く人は怖いね〜
905ツール・ド・名無しさん:03/10/16 15:45
瀬名は整備したばっかだから大丈夫・・・だよな?
今頃再チェックで大忙しだったりして。
906ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/16 20:18
富士見のとまったく同じゴンドラだぬ>事故
907ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/16 22:18
来年インテンスVPP化?
かなり革新的なのが出来そうだぬ
908ツール・ド・名無しさん:03/10/16 23:21
>>907
どこかに出ていた写真では、V10みたいな上から出たリンクでバックを吊る感じだったね。
試作だから今後はどうなるやら
909ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/16 23:37
ってか
V10と同じ形になるよ

リアユニットがエアなのがどうなるかだぬ
910ツール・ド・名無しさん:03/10/17 00:34
質問です
自分はDHバイク持ってないんですが、フレームによって推奨フロントフォーク長ってないの?
あ、ダブルクラウンだとヘッド位置落とせるからイイんかな?
そうすっと推奨ヘッド高とかあるですか?
911ツール・ド・名無しさん:03/10/17 00:47
推奨ヘッド高?
キャスター角とかならあると思うけど・・・
912ツール・ド・名無しさん:03/10/21 08:18
ちゅね来期投入予定車両ハケーン

http://www.chari-u.com/spe04/demo9frame04.htm
>>912
動きは良さそうだけど強度的に大丈夫か?
えらく華奢に見えるな。
914ツール・ド・名無しさん:03/10/22 00:19
詳細はちゅねに聞いてください
915ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/22 00:23
あんな重そうなの買わないぬ

次期マスィンは
むかし懐かしいメーカーのにハァハァしてるぬ
916ツール・ド・名無しさん:03/10/22 00:29
sunn?
917ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/22 00:35
違う

アメリカンだぬ
918ツール・ド・名無しさん:03/10/22 00:37
yetiだっ!!
919ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/22 00:41
違うよ

昔からフルサスにdiscや倒立やで
逝ってたメーカーだぬ

もうわかるな
920ツール・ド・名無しさん:03/10/22 00:47
foes?
921ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/22 00:51
これだぬ
http://www.ringoroad.com/shop/event/03interbike/mtcycle.jpg

ようやくフローティングがでたからな
今年のはついてなかったぬ

これで30以内なら再考だぬ
922ツール・ド・名無しさん:03/10/22 00:54
こっちか!!
これはカコイイな。
でもフローティングってどうなん?
ってこれ扱ってる近所のショップのオヤジも逝ってるんだが

でも確か問題の5th付いてるよ?
923ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/22 01:01
よく設計されたフローティングは再考だぬ

洗濯板のようなところでも吸いついてるようだぬ

それも設計次第

5thは確かに問題あるぬ
代理店にがんがってもらうしかないぬ


じゃ、寝るぬ
またぬ
924ツール・ド・名無しさん:03/10/22 02:42
でもあのbb周りは泥詰まりで気絶しそうだけどね
>>921

ワオー!。
かぶってしまった・・・。

ほんとは今年に買おうと思ってたけど、
2月の時点では代理店決まってなかった。

リジットもよさそう。
926ツール・ド・名無しさん:03/10/22 19:19
今年 マウンテンサイクル買おうと思ってショップに値段調べさしたら 仕入値で22万ぐらいだといってたよ!
逆に安すぎて萎えてしまいました。結局チャンバにしました。
927ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/22 20:36
>>924
ボトムリンクのは仕方ないぬ
巨人も似た感じだし
カバーつければ問題なしだぬ

>>925
わしも決定したわけではないぬ
巨人も候補だし
ヴェンタナも考えてるし

スモールパーツがしっかり入ってくることと
価格
フローティングの出来
これらをクリアしないと買わないぬ
フローティングの出来ってどういう事?
929ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/22 22:30
設計の良さってことだぬ

メインフレーム側どこに力を逃がすかで
まったく性能が変わるんだぬ

03のアンカーも採用してたけど
メインピボットに逃がしては可もなく不可もない位置だぬ
あんまり詳しく見なかったけど、竹本は位置が変更されてたぬ

去年チータもテストしてたけど
あんまり良くないのかライダーも使ってなかった

フォーズなんか市販する前ミッシーかのマシンで
いろんな位置でテストしてたぬ
だからかなり感触のいいのになった

キャノもグラシアが相当テストしてるはず
そういう意味では期待できるぬ

そういう意味ではセラピーがキットとして売ってるみたいだけど
どこまでテストされてるのか、わからんな
TREK、巨人はセラピー採用してるみたいだけど・・・
930ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:30
巨人のセラピーはイラネーって外しちゃったらしいよ
931ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/22 23:33
ライダーの好みだからな
タラちゃんは使ってるよ
932ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:51
TREKと巨人のセラピーは配置悪杉。
セラピーは思いつきで作られてるとしか思えん。
933ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/22 23:55
それは多いにありうるぬ
934ツール・ド・名無しさん:03/10/23 00:33
ちゅね
意表ついてアンカーはどうだい?
インテンスってかっこ悪くなっちゃってるんだね
昔はかっこよかったのに
936ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/23 00:37
絶対ないぬ

ハブ込みで6200gのフレームですよ?
KOWAユニットだし・・・
937ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/23 00:39
インテンスM3のVPPはフローティングなし

サンタV10は採用

なんでですか?
938ツール・ド・名無しさん:03/10/23 01:04
でもチャンピョンですよアンカー
939ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/23 01:08
そんなこと逝ったら
WC男子アイアンホース
WC女子インテンス
世界戦男子ハロー
全部スペシャパテントの4バーだぬ
>>937
あのVPPシステムをフローティングにした場合、シングルピボットの
バイクをフローティングにした場合と同程度までの効果は期待できる。
つまり無くても問題は無いがあった方が良い、でも重さやトラブルの
可能性いったデメリットもある。
サンタのように採用しても良いのだが、インテンスがエアショックま
で使って軽さにこだわるなら無くても良いのでは?
941ツール・ド・名無しさん:03/10/23 03:43
バイクラに載ってたMRPの下ローラーの変わりにつける白いヤシ
三木プーリーってトコが作ってるらしいんだが、
某エリート氏曰く抵抗少なくてイイらしい

売るんかの?
942ツール・ド・名無しさん:03/10/23 04:04
なんかミキプルーンみたい
943ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/23 07:17
>>937
ほう、サンクス
誰かV10でフローティングキャンセルして試してほしいぬ
944ツール・ド・名無しさん:03/10/23 07:21
dorado200が27.8マソ

たっかーーーーーーー
945ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/23 07:27
初年度はやめとけ
946ツール・ド・名無しさん:03/10/23 07:29
>>941
金が出れば白でも黒という雑誌の淫プレだろ。そんなパーツ眼中に無いね。
ちなみに林家コブ平がCMに出ていた三木ゴルフの系列会社だぞ。欲しいか?
947ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/23 07:30
使って見て効果があるなら
どこの会社だろうが
欲しいぬ
948ツール・ド・名無しさん:03/10/23 07:58
>>946
いやいやエリートに直接聞いたんよ
イイらしいよ
>>948
そのエリートはパーツに惚れ込み自分で買ったのか?
貰ったものなら、世間体を述べるのも当たり前だしな。
950ツール・ド・名無しさん:03/10/23 10:57
>>946
二木ゴルフです
951ツール・ド・名無しさん:03/10/23 11:11
>>949
売ってませんよ
一部の人しか貰えてません
下ローラーなんか外したって漕ぎの軽さなんか全然変わらんけどな。
富士見で0.01秒くらいは変わるかもしれないけど。
953ツール・ド・名無しさん:03/10/23 15:50
金がないので、スペシャライズドのビックヒットの一番安いのを買おうと思うのですが
もしも、富士見Aコースとか走った場合、何か不具合とかありますか?
>>946
プッ
大法螺吹きww
955ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/23 20:35
>>953
走るだけならHTでも可能だからなにも問題はないぬ
お高いDHバイクについていくのなら
スキルとかなり根性が必要だぬ
>>952

おまえあんまし漕がないだろ
957ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/24 18:54
>>956
漕げば速くなるとでも???
958ツール・ド・名無しさん:03/10/24 23:51
漕がないよりも
959ツール・ド・名無しさん:03/10/25 00:43
トルクロッドが下に付いたフローティングは止めとけ
こけた時にえらいこっちゃ
>>957
WCは漕ぎまくり、パワーの差で日本人全くだめ。

トレイルでも漕ぐ人はそれなりに速い。
961ツール・ド・名無しさん:03/10/25 12:43
>>959
つうことはプルロッド式はダメって事?
962ツール・ド・名無しさん:03/10/26 01:16
ロッド使ってキャリパーをフロートさせるのやめようよ。
959みたいな心配する人多いだろうし。
今後はスペサライズドみたいにフレーム自体の構造を改革!という方向性でひとつ。
>>960
日本人、パワーの差以前。トップライダーが全然漕がなくても追いつけない。
964ツール・ド・名無しさん:03/10/26 01:55
う〜ん技術の差もあるが
それよりもジャンプ着地後の漕ぎ出しがエラク違うような気がするが
はーい!軌道修正

最強DHバイクは?
966ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/26 02:05
素人は漕ぐとタイム落ちること多いぬ

WCのレーサーと比べるな
アフォ
967ツール・ド・名無しさん:03/10/26 02:13
へんなとこ食い付くね
968ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/26 02:59
http://www.dropmachine.biz/gallery/interbike/Knolly_Proto
コレってなんでこんなに複雑にする必要あるんだ?
わからんぬ
969蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/10/26 03:02
>>968
4バーは似たり寄ったりなので他社との差別化
あと、フロントにトライアングルを作る事で剛性を確保

じゃないかな?
970小径DHer ◆GaapDHramY :03/10/26 03:05
複雑にすればするほど、ありがたそうな気がするからぢゃねーの。
オレは複雑なのよく判らんから直押しでイイヤ。
前三角の強度を確保しつつスタンドオーバーハイトを抑える
リンク追加でユニットをまっすぐ押す
ようにする為ですか。
ピギーパック当たりそう。
972ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/26 03:09
てめぇら
ささと寝ろよ

ボックスのメインフレームならシートチューブいらん気がするけどな
あんまり堅めすぎると乗りにくいし
昔のアンカーなんか堅すぎだぬ
973ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/26 03:14
http://www.dropmachine.biz/gallery/interbike/Sinister_R9_2
今度このメーカー日本に来ます
おお、このバイクスタンド欲しい!
975ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/26 03:18
976ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/26 03:55
977ツール・ド・名無しさん:03/10/26 07:23
品番変わってわけわからん
おそらく
D521 EX721
D321 EX729DISC
D3.1 EX823DISC

って事だろな
978ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/26 08:38
みりゃわかるだろ

今度は下2桁がリム幅だぬ
979ツール・ド・名無しさん:03/10/26 12:19
D3.1って、リム幅そんなに細いのか?
>>>968
設計がやりやすかったんだろ。ショックのマウント場所、
プログレッションの特性の決定、かなり自由にやれるよね。

なんかリンク壊れそうでやだけどね。
981ツール・ド・名無しさん:03/10/26 15:02
http://www.1jyo.com/common/image/interbike04/day1/day117.jpg

これ出来たら冬でもDH出来るね。
982ツール・ド・名無しさん:03/10/26 19:15
>>973
ちゅね様どちらの扱いになるのですか?幾ら位でしょう?
以前FTWのサイトで製作を担当していると知って以来、気になっておりました。
983ツール・ド・名無しさん