DHタイヤを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
IRCもやっとこ「魂(仮称)」をリリース予定。
これでタイオガ/ミシュランに追撃?
マキシスってどうなの?あのブロック配列はぱくりなんじゃあ・・・
そこら辺とかからエア圧、このコースにはこのタイヤと
路面と接地していて一番重要なタイヤを語れ!
2ダニエル:01/10/17 11:05
今年の流行は F2.8か(藁
3ツール・ド・名無しさん:01/10/17 11:13
俺ミシュラン前後24.1 2.2だが不満はあんまりないな。減りは早いがグリップ感は文句なし。
つうか金なくて、2.5とか2.8を新調できない。
で、ホビーライダーにはそんなに太いものは必要ないと、自分を納得させている。
やっぱ太い方が楽か、特にフロントは??
4ツール・ド・名無しさん:01/10/17 11:17
太いのは不要なんじゃあないか?
そんな日本国内やばいコースないだろう。
5ダニエル:01/10/17 11:28
どっかで論議になってたが、確かに不要
だが、ミーハーライダーには必要か(藁
俺もR2.5 F2.8にしようと思ったんだが、高すぎるワ
1本8000円ものタイヤなんかかえん(鬱
ただ、今年のトップライダーや02モデルを見るとそうなってるんで気になってな(藁
63:01/10/17 11:32
そうだよなあ、2.8なんて必要なさそうだよね。
じゃあ、俺の場合は2.5を一本フロント用に買ってみて試すのもいいかもな。
7ツール・ド・名無しさん:01/10/17 11:33
太いと見た目がいいからそうなっちゃうのかも知れん。
完成車はこれみよがし見た目重視だから。
8ダニエル:01/10/17 11:36
リヤはステーの関係で太いの入らないフレームもあるが、
フロントはいくらでも履けそうだからな
9:01/10/17 11:37
>3とかのミシュランユーザーに良いことを教えよう。
24.1はサイドの2重になっている部分のブロックカット(内側のみ)をして
リアは逆に履くといいぞ。
ワールドカッパーはみんなそうだ。
10ツール・ド・名無しさん:01/10/17 11:40
完成で太いの付いてるからこれがいいんだって思い込みで
皆太いの付ける。
重くて漕げない、平均スピード落ちてるからどんなコーナーも楽々、
それを間違ってグリップしてるから安定してるって間違える。
よくある話。
11じぇいきんぐ:01/10/17 11:44
↑なるほど、しかし、直線は速いかも。
12ツール・ド・名無しさん:01/10/17 15:49
板の書き込み、やっと復活したか
ところで
TIOGAのDHタイヤってミシュランには全然劣ると思うんだが。。。
両方使ってみての俺の正直な感想。
低反発ゴムとか言っているが、あのブロックパターンのままではいまいち使う気になれない。
どっかの本で見たが、ブロックカットしなくちゃダメか?
13ツール・ド・名無しさん:01/10/17 15:51
あのですね、DHタイヤではないんですが、FR用の2.1程度の
タイヤ(ミシュランXLSなど)のパターンは気に入ってるんですけど
サイドの剛性?が弱くてふにゃふにゃした感じになるんです。当方体重80kg。
で、チューブレスバージョンを買ってきてフツーにチューブいれて
使ってみよかなと思てるんですが、どうでしょう?改善されますかね?
14ツール・ド・名無しさん:01/10/17 16:09
>>12
ニコって今タイオガのタイヤだよね。

俺もタイオガのタイヤが良いとは思えないけど
彼が優勝出来るって事は、それなりのスペックはあるって事かね?
15ツール・ド・名無しさん:01/10/17 16:12
>11
最近のコースは直線が短いので意味ない。細い方が加速速いし。
16:01/10/17 16:15
>12
コース状況によってブロックカットは常識の様です。
ミシュランもマキシスもやっていますから・・・
大きくコース状況に対してカバー出来る様に設計して、状況によって
カットして性能を出し切る様にして使用するって事みたい。
17じぇいきんぐ:01/10/17 16:23
意味がないというのは、主観的な意見だな。
別に楽にくだればいいと思えばそれもいいぎゃ。
ちなみに最近のコースってどこ?
18ツール・ド・名無しさん:01/10/17 16:39
>17
全世界中。
yetiのジミーディーントンの時代じゃあないんだから
あの頃のカミカゼみたいなコースだったらちょっとは必要かもね。
19ツール・ド・名無しさん:01/10/17 16:41
>>じぇいきんぐ
太い=楽って誰が決めたの?
こっちの方が主観的なんじゃあないかい?
20ツール・ド・名無しさん:01/10/17 17:43
マキシスユーザーは居ないのか!
21タイオガ太郎:01/10/17 18:24
そんなにタイオガって悪いか?
タイオガファクトリーDH使ってるが意外にいいよ。
ミシュランほど重くないし。
22タイオガファクトリーDH:01/10/17 18:26
の2.1を4千円以下で売ってる店の情報キボンヌ
23ツール・ド・名無しさん:01/10/17 20:40
>>22
タイオガって定価6,800円だっけ?高いよな。
コストパフォーマンス考えてもミシュランが俺は良いとおもう。
確かに4,000円以下で売ってたら少しは考えるね。
24ツール・ド・名無しさん:01/10/17 20:41
自分もマキシスの感想キボンヌ、>使ってる人
月曜に都内某マニアックにあった。
ゴムはミシュラン並に柔らかかった。パターン‥‥
IRCのはあまり柔らかくなかったなぁ。

これらの季節ウェットが多くなるから柔らかゴムがええんやろね。
251:01/10/17 20:58
ウエットだからコンパウンド柔らかい方が変形して捕らえると考えるのと
コンパウンドは固くして突き刺すようにと考えるのとで
メーカー思想が出るので何ともいえないけど。
隠れた名品にスペシャのウエット用があるが絶品だ!
高いが買え!でも岩岳なら殆どミシュランで大丈夫だ!
26ツール・ド・名無しさん:01/10/17 21:01
mobster2.7は、はやくはしりたい人はやめた方がいい。
トレッドが扁平すぎてBIKEの横の動きが重くなる。
2724:01/10/17 21:04
>25
あぁ、ごめんソ。湿ったガレ場みたいなのを想像してたもんで。
にゅちゃドロならトンガリがよいかな。
ま、ミシュラン16Sで無問題か。でも売ってないんよねぇ。
手持ちは一本‥‥
281:01/10/17 21:11
>27 24.1のブロックカット仕様で結構広範囲カバー出来るから
荒れたときにだけフロントに16付ければ大丈夫だ!
あとは24.1で乗り切れ。
2924:01/10/17 22:02
うぃ、サンクスだす。

>26
もぶすたーはそうですか。幅2.7でちょっと悩んだんですよね。
何を重要視するかによるんでしょうけど。

>28
カットはもったいないけど今年いっぱいはミシュラーンでいっときますわ。
来年はもっと選択枝増えるとええですな。
30ダニエル:01/10/17 22:10
みんなタイヤってどれくらいモツ? タイヤにもよるだろうけど
ちなみに俺は超サンデーライダーだから1シーズンは軽く持つ(藁
禿びてもうダメだから交換するって どれくらい下ってるんだ?
詳細きぼん
311:01/10/17 22:11
最初は「カット勿体ない」と思ったが
今では「カット面倒、何でカットしてないんだよ」って
思うようになった。
全然違うよ!
32ダニエル:01/10/17 22:16
ところでミシュランの16とか24.1とか32とかってなんなんだ?
33ツール・ド・名無しさん:01/10/17 22:20
>32
モデル名。
34ダニエル:01/10/17 22:22
>>9
遅レスだが、MTBマグァズイン007のP38の真ん中はまさにそれだな
しかし F2.8 R2.5 エア前後2kg
バッチリ決まったセッティングらしいのでミシュランユーザーは参考にしろって書いてるな
参考にしろったってなぁ!
35ダニエル:01/10/17 22:23
>>33
レスthx
それは分かるが 意味はないの?
361:01/10/17 22:29
太いタイヤ国内にはいらんなぁ。
日本には24.1と16の太さ2.2があればいいぞ。
でも真似して太いの履いてる人居るんだろうなぁ。
んでエア圧は1.9〜2.1辺りがいいんだとさ。
37ツール・ド・名無しさん:01/10/17 22:34
16がガレ場用、24.1が高速、32がマルチらしいが
使った印象24.1の方がマルチだ。
ブロックカットは効果てきめんみたいだな。
38ツール・ド・名無しさん:01/10/18 11:27
>>9
ブロックカットはF/R両方ともするのか?
その上でリアは逆に付けるってこと?
391:01/10/18 11:39
>38 そうです。制動力を上げたいのであればフロントも逆に履く。
4038:01/10/18 11:50
>>39
ありがとう。
9のブロックカットの方法だと(ブロックは完全にカットしてしまうんでしょ?)、
センターのブロックとサイドのブロックに間隔が開いて、まるで16みたいになるってことか。
41ツール・ド・名無しさん:01/10/18 14:06
スペシャのEVILTWINは?使ってる人いる?
インプレキボンヌ
42:01/10/18 14:14
>40 ペンチで完全にカット。まるで16、そう、16みたい。
サイド部分のブロックをしならせる様にする意図だってさ。
中途半端に1つおきに2重にブロック置くなら
最初から無くていいんじゃあないのかいって!
43ツール・ド・名無しさん:01/10/18 15:41
>>42
確かにブロックがある意味ないな(藁
>>12にも書かれているが、某誌を確認した。
TIOGAの場合、スリッピーな路面ではブロックにカッターで縦に浅い切り込みをするみたいだね。
なんだかいろいろ裏技があるんだな。
44タイヤマニア:01/10/18 16:35
マキシス、ミシュラン、タイオガ、ハッチンソン、サーファス、IRC、スペシャそれぞれほとんどの種類を
履いたことあるけど、簡単に種類わけするとマキとミシュとスペシャ←@、タイオとハッチン←A、サーファとIRC←Bってとこかな?
@は全体的にレース向けかな。ブロックカットとか裏技使うとやばいくらいいい。けど減り早いしチョイ重
Aは軽いしFR系かな。タイオガのDHPROは@だけど乗り味が重い、タイオガの人が日本のエリートライダーでも使い切るのは難しいって言ってた。
その他はトレイル、ハードテイルにグー!!
Bは直線番長用^^サーファはパンクしても普通に走れる。
個人的に今のお気に入りは、レースでドライの時はミシュの24(カット済み)かスペシャのイーバルツインHT。
雨はミシュのワイルドグリッパーDHマッド2かスペシャ。
トレイルはタイオガのDHかな。そうそう隠れた名品のタイオガファクトリーエクストリームってのが
ドライん時は最高に調子いい。軽くてこげるし。あれの低反発バージョンARAIで見たんだけど、
発売しないかなぁ・・・
↑ちなみに俺個人意見なんでそこんとこよろしくです。
45F700:01/10/18 16:42
わざとだと思うがユッチンソンだ
46タイヤマニア:01/10/18 16:42
>41
イーヴァルツインは全体的にすごくいいできだよ。もうチョイ細いか、サイドの赤ラインが無くなれば文句なし。お薦めのタイヤっす。
そうそう、低反発KUJOこの前使ったんだけど・・・おもっ!!って感じでした。ミシュラン位食うけどあの重さはいただけなかったな。
値段も6000オーバーでしょ?いいとこはとりあえず減らないくらいかな?「塊」じゃない、「魂」に期待しよっ。
47タイヤマニア:01/10/18 16:44
ヨーロッパではユッチンソンで、アメリカではハッチンソンって呼ばれてるんですよ。
オイラはアメリカンスタイルが好きなんでそう呼んでます・・・
アメリカ人ばかだから”Hutchinson”をアメリカのメーカーだと
思ってる人多し。
ゆえに発音も「ハッチンソン」だと思ってる。
49ツール・ド・名無しさん:01/10/18 17:10
ていうか、ばか700氏ね。
50ツール・ド・名無しさん:01/10/18 17:27
タイオガ低反発モデル一部で数量限定にて流出しているそうだが・・・。
51タイヤマニア:01/10/18 17:42
>50
もう入手しましたよ。もう正式にデリバリーはじまったんでもうそろそろ店頭に並ぶと思われ・・・でも初めは品薄らしいですよ。
52ツール・ド・名無しさん:01/10/18 17:45
51は今週土日富士見で走行、インプレレス決定。
53タイオガ太郎:01/10/18 17:47
そして語れ、語りまくってタイヤマニアの称号を不滅にするんだ!
興味がある、興味あるぞ。
54タイヤマニア:01/10/18 17:59
もう不死身&岩他家&マイトレイルで試乗済みっす。
まず一言でいうと重いです。しかも指定空気圧が2気圧以下なんですよ。2だとまあ許せる重さでグリップもいい感じ。そのあと1.7にしたら激重。漕いでも漕いでもって感じで疲れました。
でもグリップ力はすごかった。パワーある人にはかなりいいタイヤじゃないですかね?1.4で走ったらパンクしました・・・
ミシュランみたいに限界超えるといきなりイクってのとは違って、ブリブリいいながら滑り出します。
コントロール性以外は以前のDHとはまったく違う物みたいですね。前のは比較的軽く、オールラウンド的な使い方できたけど、PROは完全なレースタイヤです。
ちなみにやわらかい土のうえでは普通コンパウンドの方がいいっすね。
個人的インプレですが参考までに・・・
55タイヤマニア:01/10/18 18:07
追加ですが・・・
最近の岩他家はガレ場があんま無いのでミシュランの方がいいと思います。24x2.2だとグリップもよく漕ぎも軽いのですぐにスピードに乗れます。
不死身はゴンドラ下のガレ直線&ドロップオフ後のフルブレーキしての右コーナーのところ
などではブリブリいいながらかなりの勢いでグリップしてました。
2つのコースで計12本走りましたが、完全におしまいです。ブロック飛び飛びです^^
でも減ってもKU○Oよかはくいますね。
56ツール・ド・名無しさん:01/10/18 23:38
タイヤマニア、お前はすごいぞ。
今度はマキシスやってくれ。
あと私的ランキングを出してみるとおもしょい!
57ツール・ド・名無しさん:01/10/19 00:00
>>56
MRU?
58ツール・ド・名無しさん:01/10/19 00:13
氏は日曜ダウンヒルみたいだ
石鎚山てヤマに行ってみたいだが行ったことあるヤツいねえ?
ちなみに氏もミシュランの模様
59ツール・ド・名無しさん:01/10/19 00:13
タイヤをカッターとかニッパーできっているやつは素人。もっといい道具あるって。
だからタイオガは素人。
あと、来年はマキシスが来る。代理店が一本化されたので本気だ。チェンシンのパワー恐るべし。
アメリカではミシュランなんて人気なし。マキシスばっかり!
60春風:01/10/19 00:15
>58
 石鎚山は今年の夏に登ってきましたが、登山道じゃないですよね?
登山道は登山者が多いので大変危険だと思いますよ。
別にコースがあるんでしょうか?だったら今度行ってみたいですね。
61ツール・ド・名無しさん:01/10/19 00:24
>>59
何使うの?
62ツール・ド・名無しさん:01/10/19 00:30
石鎚山で検索してみたら 鎖を掴んで上ってる画像が出てきたが
あんな所下るのか?
日本全国のいろんな山を下ってみたいな
63春風:01/10/19 00:36
>62
 鎖場は3つありますけど、結構楽しいですよ、丁度梯子を登っている
感じです。

 でも安心して下さい、ちゃんと別ルートで迂回路がありますよ。
64ツール・ド・名無しさん:01/10/19 00:41
>>59
タイオガが素人って意味がわかんね〜(藁
マキシスが本気でも別に関係ない
良ければ使うけどな
で、結局何よ 道具って
65ツール・ド・名無しさん:01/10/19 01:10
>タイヤマニア
NUTSのタイヤって使ったことある?話に出てこないって事はだめ?ヤフ
オクに出てたから教えて
66ツール・ド・名無しさん:01/10/19 01:21
そういや、新井でキャノンデ−ルがマキシス使ってたな。
スポンサ−はユっチンソンなのに。
67タイヤマニア:01/10/19 11:04
>56
マキシスはいくつか試しました。
ハイローラーは見ての通り某社の16と似てますね。ただサイドのブロックがあまり尖ってないので固い路面では調子よかったです。柔らかいとこだと16かな?
モブスターはパワーがあればいいと思います。性能は標準的ですね。岩の上なんかではいい感じでした。オイラは軽めのタイヤが好きなんで・・・でした。
スワンプシング(?)は某社のM○DMA○とほぼ同じ。完全なマッド状態で試してないのですがサイドブロックに切れ込みがあるのでIR○よかちょいいいかな?
ウェットスクリームは某社のMUD2と似てますね。いまオイラはMUD2を使ってるんですが、入手困難なので次からこれ使おうかなって思ってます。ぬたぬたのところなんかでは最高にいいですね。
MOFOはまだためしたことがありません。ワールドカッパー達はこれのプロトを使ってる人が多いみたいなんでいいかも・・・でも正直オイラみたいなアマチュアライダーにはWCライダーと同じタイヤを使うのはどうかと思いますね。
ちなみにアライではニコはTIOGAのスぺシャルタイヤを使ってたのですが、漕ぎの重さも半端じゃないらしいです。一般向けに出せるのはDHPROまでってTIOGAの人が言ってました。
68タイヤマニア:01/10/19 11:12
>65
NUTSは使ったことが無いです。すんません。ただ財布が許せるんだったら試してみるのもいいかと思います。
オイラもここで色々えらそうにコメントしてますが、みんなそれぞれ自転車も乗り方も好みも違うと思うので、自分で試して自分にあったタイヤを探す方がいいですよ。
色々試しているうちに自分の乗り方のスタイル、長所、短所が見つかると思います。それによって自分のスキルもアップしていくので楽しいです。
あくまでもおいらの意見は一個人の意見としてみてくださいな。
69タイヤマニア:01/10/19 11:46
個人的タイヤランキングです。
1位ミシュラン24.1(26x2.2)定番ですがやっぱりいいですね。このタイヤはバランスがとてもよくハーフウェットまでオールラウンドに使えるので気に入ってます。
ちなみに前後ローテーション逆でリアはブロックカットです。実はミシュランってローテーション書いてないんですよね・・・またがった状態でうえから見てV字形になってる方です。
2位TIOGAファクトリーDH(26x2.35)これも定番ものです^^サイドが弱いのが・・・ですがコントロール性は抜群です。長年愛用してますが正直PROよかいいですね。
今F→PRO、R→DHっていう組み合わせを考えてます。来週の水曜にパノラマにて試してきてみます。
3位スペ社イーヴァルツインHT(26x2.5)サイドの赤ラインが無くなって、もうチョイ細くなれば一番ですね。
マッドタイヤはミシュランのワイルドグリッパーDHMUD2に決まりですね。でもかなり入手困難なんで次はマキシスにしようかと考えてます。
番外TIOGAエクストリームXC(26x2.1)マニアックですがこれいいです!漕ぎは軽いしコントロール性最高。これの低反発Ver.をアライで見たのですがマジで欲しい!
ちなみに日本の某エリートライダーが今使ってるみたいなんですがドライの時はこれ以上無いって位いいらしいです。
こんな感じでしょうか?でも正直なところ現在「これだっ」ってタイヤがないです。好みの差なんでしょうけど・・・
みんなタイヤ太すぎのような気がします。もっと軽快でいいタイヤってできないもんなんですかねぇ・・・
70ツール・ド・名無しさん:01/10/19 11:57
タイヤマニア=ハブ毛
71ミシュランマニア:01/10/19 13:11
>69
> 実はミシュランってローテーション書いてないんですよね
かいてあるよ.
72タイヤマニア:01/10/19 13:26
>71
オイラの24.1,16ともに書いてないんですが??HOT−Sは書いてありますけどね。
73じぇいきんぐ:01/10/19 13:30
チューブレス再考!
74ツール・ド・名無しさん:01/10/19 14:03
>73
おまえもう氏ねよ。
みんなに嫌われてるのがわかんねーの?
マジうぜえ、DHもどうせネタだろ?
町内をちょこちょこのってるくらいで山も逝けない、距離も走れない。
ここは本当に自転車に乗っている奴が、来る場所だ。
消えろ。
75ダニエル:01/10/19 14:06
>>72
俺のも確認してみたら書いてあったぞ
ただし片側のみ
乗車状態からフロントみて V になってたら指定と逆だな
リアは逆(V)に入れてるのをよく見る
76ダニエル:01/10/19 14:08
>>75
ちなみに俺は嫌ってないぞ
マジレスは参考になるとき結構あるしな
みんなで楽しくDH談義したらいいじゃねえか!
74みたいな奴は本当に消えて欲しい。
ちなみに74はじぇいきんぐ(藁
7971:01/10/19 15:52
ちなみにおれは16、24.1(2.2、2.4)ともに
前後とも指定方向とは逆につけてます.
24.1の2.4の場合は9と同じカットして使ってたよ.
(おれは、来年どうにかエリートになる程度のレベル)

しかし、数字ばっかりでワケわかんないな.
80ツール・ド・名無しさん:01/10/19 21:12
>59
んじゃあJのミシュランユーザーのエリートライダーとか
タイオガ/各有名メカニックはみんな素人なのか?
81リム何がいい?:01/10/19 21:57
今度完組みのホイール買おうと思ってます。
Vブレーキ用でお勧め教えて。
82ツール・ド・名無しさん:01/10/19 22:08
完組じゃあなくてもいいんじゃあないの?
安い奴2セット買ったほうがええんとちゃいまっか?
ノバテックのハブにD521セットで4万位でしょ。
d-max買うより軽くてええと思います。
83>81:01/10/19 22:11
あんさん、別にスレ立てたんとちゃうんか?食い散らかすなや。
84ツール・ド・名無しさん:01/10/20 19:24
>>59
いい道具ってなに?
ニクロム線にヒートカッターとかを使うの?
そんなに難しくて正確さを要求される作業でもなさそうだし、
カッターやニッパーで十分な気がするが・・・
8524:01/10/20 21:53
今日秋晴れの富士見を堪能jしてきたよ。

フロントに16Sを入れたら、もう目からウロコ。
めっちゃよかったっす。今までHTだったってものあって
太いタイヤをチョイスしていたけど考えが変わった。
旋回性能が上がった感じ、シングルトラックさいこー、でした。
やっぱ太いタイヤは倒しにくいってことか。

このスレの人たち、ありがとー。
8624:01/10/20 22:02
それと他のミシュランユーザーのタイヤをそれとなーくチェックして
みたらカットしてーたよ。正逆とかは好みみたいでバラバラだったけど。

ちなみに私はフロント16Sは逆に、リアは24.1(2.5)をブロックモゲる
のがもったいなくて正にしてみた。HTだし。

カットは次回試してみまーす。あぁ、来期はシーズン初めに
ミシュランを何本かゲットしないと、、、、
87ツール・ド・名無しさん:01/10/21 23:42
みんなマジにブロックカットに熱中してるみたいだけど本当に効果あるの?
タイムで何秒早くなるの?
教えて
88タイヤマニア:01/10/22 11:41
>87
おいらの意見は、例えばミシュラン24.1のカットタイヤは確かにグリップ感は上がると思いますが、
高速コーナー等でのヨレは大きくなります。オイラはFがよれるのは嫌いなんでRのみブロックカットします。
またFに新品を使って、ある程度減った物をブロックカットしてRに使う。なんてのも有り!
24.1って意外と新品より若干減った物の方が食うのでおすすめです。16は新品がいい。
効果あるかどうかは自分で試してみるのが1番です。何秒早くなるかはその人次第ですけど・・・・
89ツール・ド・名無しさん:01/10/22 16:57
ブロックカットしてみて下ってみたが、違いがわからん
俺が鈍いだけなのか?
みんなわかるのか?
90ツール・ド・名無しさん:01/10/22 21:10
>89
コーナーを倒して曲がれる人は分かります。
91ツール・ド・名無しさん:01/10/22 22:02
シュワルベってタイヤ、誰か使ってます?
92ツール・ド・名無しさん:01/10/24 11:36
age
93ツール・ド・名無しさん:01/10/25 00:47
スローリバウンドがはやっているけど、ナンセンスなり。
ペダル回しても前に出ないようなフニャフニャコンパウンドでも前に進めるようなニコなんかの脚力があるライダーで
なければ真価は発揮しないっす。身体能力的に劣っている我々一般人は、ペダルを踏んだパワーがコンパウンドのへこむ力に変わって終わり。忘れないでくれ。重力のみで下っているのではないのだ!
94タイヤマニア:01/10/25 10:55
>93
オイラもそれに賛成だな。でもそれはそれでありだと思うよ?みんなプロ目指してるわけじゃないし、
パノラマで漕いでる(漕げる)人なんてほとんどいないジャン?重力任せでも走れるし。
そうそう昨日パノでマキシスのハイローラー2.35試したけどこいつはなかなかよかった。
なんでも低反発で硬いコンパウンドらしく、とりあえず乗り味が軽い。そんでもって食う。
あと、F→TIOGADHPRO(2.5)R→TIOGADH(2.35)の組み合わせもなかなかグーだった。
あるルートでI○Cの「塊」(?)もはいたんだけど、予想どうりのタイヤでそこそこよかった。
まだプロトらしいから変更はあるって。これで値段が安きゃ買うのに・・・
95ツール・ド・名無しさん:01/10/25 11:01
おれはレーサーではないし速さ至上主義ではないので、漕いだ力が多少タイヤに喰われてもいいや。
グリップの高い柔らかいタイヤ好き。
ミシュラン24.1がいいな、やっぱ。
96ツール・ド・名無しさん:01/10/26 09:53
関係なくて申し訳ないんだけど、窒素つかっている人いる?車では流行っているようだけど。
燃費があがったとか言う人もいるけど真実のほどは?熱変化につよい、ゴムの劣化が遅くなる、空気が抜けにくい以外に自転車につかうメリットはなんだ?
97タイヤマニア:01/10/26 14:29
>96
なんでも山の上と下で気圧変化があっても、変化が無いらしい・・・
ってBSの人が言ってましたよ。
98ツール・ド・名無しさん:01/10/26 14:46
F1でも「乾いた空気」を使っている位だから
窒素の効果はどのくらいなのか謎といえば謎。
どっかのガススタで入れてくれるんでしょ?←窒素
99じぇいきんぐ:01/10/26 14:49
>>98
おりのおならでもいれとけばたくさんだぎゃぷぷぷ
>99
窒素の効果についてはじぇいきんぐが正しいと思われ。
     ∩_∩
    ノノノノ人ヽ  じぇいきんぐ ツカマエタベサ!!
  ⊂(●´ー`●)
  / ̄⊂    )
  |^◇^〜ヽ _ ゝ
 (     )_(_)
  ''ゝ'''ゝ´
1021:01/10/26 23:22
どうでもいいレス付けるならやめてくれ。
そう言うことをするためにスレ作った訳じゃあないから。
103ツール・ド・名無しさん:01/10/28 00:42
すんません、教えてください!
リジダのチューブレスリムにIRC KUJO DH チューブレスは履けるのでしょうか?(一応USTだったような気が)
ミシュランのチューブレスがメーカー在庫切れで困ってます。
104ツール・ド・名無しさん:01/10/31 11:10
age
105ツール・ド・名無しさん:01/10/31 13:14
なんてわがままな1だ。
わがままな1のいるスレ認定。
106じぇいきんぐ:01/10/31 13:30
1=厨房
107ツール・ド・名無しさん:01/10/31 21:19
105に同意!
勝手なヤツだな!1よ!
何様のつもりだ?
108ツール・ド・名無しさん:01/10/31 21:37
1よ。「150円やるから、その席譲れ」と。
109ツール・ド・名無しさん:01/11/13 01:35
age
110ツール・ド・名無しさん:01/12/02 22:49
age
111ツール・ド・名無しさん:01/12/04 00:23
ところでよ、
パナのメガブラスターって、店に出回ってるのか?
ぜんぜん見かけないけど。
インプレきぼんぬ
112ツール・ド・名無しさん:01/12/04 10:29
LOVEタイヤってどうなの?インプレキボンヌ。
113タイヤマニア:01/12/04 15:21
>112
パターンが昔のポーキュパインと一緒なのはうけた。
まぁよかったらみんな使ってるだろうね。
オイラは苦手・・・重い、食わない、かっこわるい・・・
114ツール・ド・名無しさん:01/12/04 23:04
ちょと質問なんですけど26"と24"、
それぞれのメリット、デメリットってなんなんでしょう?
おれは前後26"、24"は全く未経験です。
115ツール・ド・名無しさん:01/12/04 23:26
24、使ったことないけど、理屈の上では障害物を乗り越えるのには
26より不利だろ?半径が小さいから。だからフロントだけ26のバイク
とかがあるんでない?そのかわり、スタンドオーバーを1インチ低くできる
から、全体的にコンパクトに扱えるのでは?これは激下りなんかでかなり
有利なんじゃないか?
あと、雑誌で猪俣ひろこが24だと26より漕ぎがやや軽くなるとか言ってたな。
116ツール・ド・名無しさん:01/12/04 23:47
>112
LOVEは会社が失敗こいて倒産の危機らしい。製品におおきな問題があったそうな。
デマでは無い。
117ツール・ド・名無しさん:01/12/04 23:48
そーかぁ、おれ腕力も体力もないので荒れた下りが続くともうバイクが重く
なってヘトヘトになっちゃうんですよね。チョト24"試して見たい気分。
118ツール・ド・名無しさん:01/12/14 04:06
>>117 君はDHタイヤより先にボディーブレード買って上半身きたえたまへ。
119ツール・ド・名無しさん:01/12/19 03:43
くだりたいぞー。
120ツール・ド・名無しさん:01/12/19 04:26
俺もー
121ツール・ド・名無しさん:01/12/28 03:04
なんか1.5以下の細いスリックのリリースが目立つ割に、
2インチ前後ある太いスリックが少なくなった気が。
需要がないのかな。俺は太い方が好きなんだが。
122121:01/12/28 03:36
うわ。誤爆だ。ごめんなさい。
123ツール・ド・名無しさん:02/01/14 19:51
>>116
ラブタイヤがヤバイのは残念だな。
あの変な色のタイヤ使ってみたかったのに。
124ツール・ド・名無しさん:02/01/18 13:48
おすすめブロックタイヤからトンだらまだアタヨage-
125ダニエル:02/01/18 16:09
久しぶりにこのスレ上がってる
だれかミシュランの2.8履いて今シーズン下ったのいない?
どう?
特にフロント2.8 リヤ2.5いない?
俺ミーハーなんでやってみたいんだ(藁
126ツール・ド・名無しさん:02/01/21 22:43
ニコタイヤ4800円です。
127つね ◆DQN/Nvog :02/01/21 22:51
>>125
去年一時期不死身でやってた。
どう?聞かれてもどう答えてほしいのか
わからんけど。
走りが重くなったから2.5ー2.2に変えた。
128ダニエル:02/01/22 08:05
>>127
そっか、やっぱり重くなるよな
最近のコースみたいに凄いコースで腕もあればいいんだろうけど 俺らには単なる邪魔か(鬱
今は前後2.5なんだけど 俺もリアを細くするよ
ども
129ツール・ド・名無しさん:02/01/22 11:32
>>127-128
やっぱり前は2.2より2.5の方が楽?
130つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 17:09
>ダニエル
トレイルで使うの?
なら、登りも辛いし2.1くらいのXCタイヤの方が楽じゃないかな?

逆に不死身なんかなでマシンまかせで
下るなら、太い方が楽。
振りまわすなら、邪魔かな?

131  :02/02/01 02:43
寒い冬はだれものらないみたいだね
雪降っちゃって乗れねーんだよ。
133じぇいきんぐ ◆vTnKanb6 :02/02/01 12:24
そろそろ海苔体、揚げ。
134TT:02/02/01 13:35
雪国はとけるまでのれないんだ。たのしみだね春が
ttp://www.icebike.com/
メリケンさんはタフじゃの。
136ダニエル:02/02/01 15:03
>>129
フロントは太いほうが安心できる
太いの入れて、エアを少な目にしたら走りやすいよ
とゆうかミーハーだからかも(藁
純正の2.4と2.5しか履いたことないんだ
137ダニエル:02/02/01 15:05
>>130
いやダウンヒルなんで富士見とかだけ
トレール走るのに2.5はきついわ
とゆうか登りは無理
バイクがバイクだし

俺も速く下りてえよー
138ダニエル:02/02/01 15:08
やっぱ前後2.8はいないのか?
リアに2.8入るバイクも限られるしな
今シーズンはF2.8、R2.5でがんばるよ
だれか前後2.8履いたら インプレタノム
おり前後24×3.0
でも速くならん(W
でも、くだりはらくだぎゃ。
140じぇいきんぐ ◆vTnKanb6 :02/02/01 15:16
さげたままだったので揚げ
141ダニエル:02/02/01 20:09
フルサスだったっけ?
フルサスで3インチだったらショック吸収しまくりだな
ハードテールでも3インチあったらエアボリュームで結構吸収してくれそうなんでよさそう
リアが細いのと太いのどっちがいい?
いいの意味が難しいが

速い


の両方で(藁
142つね ◆DQN//7W2 :02/02/01 20:44
乗り方で変わってくると思う。
143ツール・ド・名無しさん:02/02/02 07:00
前後3×26もやった。
超下りではいい。マジで石だらけの場所でもいい。でも富士見にはそんな場所はないと思う。

富士見くらいだと高速がれ場で楽になるんじゃないかとおもう。でもハンドリング、ばね下、
車重、すべてが重くなる。

基本的には太ければ太いほど楽では?あるレベルまでは楽なら楽なほど速いだろうし。

細くした方が速くなるレベルに達したら、自分で細くしたくなると思う。
144ダニエル:02/02/02 14:14
26の3インチなんてタイヤあんの初めて知ったよ
俺のバイクには入りそうにないけどな(鬱
でも楽なんだな
細くしたほうが速くなるレベルに達する事はないと思われるので
いっちょ前後2.8にしてみるわ
だめならフロントの予備になるしな
分かりやすいレスTHX
145ツール・ド・名無しさん:02/02/02 15:06
>>144
あんまりぎりぎりに太いのをリアに入れるとチェーン噛むから気をつけて。
146ダニエル:02/02/02 15:37
>>145
そうだな
取りあえず買ってきて 履かせてみるよ
それで危険そうなら前の予備にする
前は問題無しだしな
ステーとの間 どれくらい開いてればいいのかな?
タイヤもバンプして結構変形してるよな
時々ステーに擦るくらいならいいけど チェーンかんじゃヤダし
履いたらインプレするよ
履いてもまだまだ下れねえけどな(鬱
147じぇいきんぐ ◆vTnKanb6 :02/02/02 15:41
というか、スイングアームに体やのよこがびみようにすっていたぎゃ。
むりにインストールしたのがいかんかった。
あと、漕ぎはつらいぎゃ、たしかに、でももとから速くないので楽にいけたらいいぎゃ。
148ダニエル:02/02/02 15:50
下ってなくても擦ってたのか?
そんなんで下ったりしたら 詰まりそうだな!
まぁ俺も楽に走れたらいい方なんで 履いて 平地でテストして
良かったらそのまま下ってみるよ
見た目もカコイイ方がいいしな(藁
149つね ◆DQN//7W2 :02/02/02 17:24
ミシュランはIRCやタイオガに比べて
同じサイズ表記でも細めだから
案外2.8でも太く感じないかも。

知り合いはミシュラン前後2.8で使ってる。
それでマターリ逝ってる。
わしが借りて乗ったら、タイヤの重さを感じた。
150ダニエル:02/02/03 07:31
いるんだな前後2.8インチ
俺もショップでみただけだけど、そんなに太くはなかったな
履いてエア入れると太くなるのかもしれんが
俺も履けたらマターリ具合を見てみるよ!
151ダニエル:02/02/04 19:29
昨日タイヤを買いに行ったんだが あいにく在庫が1本しかなかったよ(鬱
とりあえず履けるかどうかだけ見てみて フロントに履かせたよ
リアはなんとか入るけど危険そうなんでフロントだけでいいや
今シーズンはこれでマターリするよ
152つね ◆DQN//7W2 :02/02/04 19:33
シーズン1本で足りるの?

ミシュランは消しゴムだよ。
153ダニエル:02/02/04 20:46
いや1本じゃ足りないよ
ずっとミシュランだから よくわかってる(鬱
金無いときはローテーションに迷うよな
どっちをフロントに持ってこようかって(藁
シーズンインしたら在庫も増えるでしょ
今は履かせて眺めてるだけ(藁
154ツール・ド・名無しさん:02/02/21 12:45
ハードテイルDHにはどんなタイヤがいいかな?
俺はTIOGA factory DH 2.1(ブロックカットなし)を使っているが、
「これだ!」っていうのはある??
155じぇいきんぐ ◆vTnKanb6 :02/02/21 12:48
俺はTIOGA factory DH 2.1(ブロックカットなし)

それでじゅうぶん。
156タイヤマニア:02/02/26 14:10
まだこのスレあったんだ。
154>ハードテイル用ならお薦めはダーブロタイヤ!
もちレースコースじゃダメダメだけど、トレイルはいい感じだよ。
柔らかい、軽い、コントロールしやすい。絶対的なグリップは低いけど楽しいタイヤ!
ちなみにヤOギはいまだに愛用してる。この前ダージャン用に前後逆に履いてた・・・
意味あんのかなぁ・・・?
157ツール・ド・名無しさん:02/02/26 14:13
agehage
158ツール・ド・名無しさん:02/03/07 22:20
agetokou
159ツール・ド・名無しさん:02/03/07 22:54
my bikeは前後つーふぉー・・・おそい?
160ツール・ド・名無しさん:02/03/08 14:33
>>153
それで下ってみた? まだ?
161ツール・ド・名無しさん:02/03/27 12:07
26インチ2.5以上のタイヤの人とかって、チューブは何を使ってる?
あと、バルブは米仏どっち?
おれは空気圧が調整しやすい(と聞いた)のでフレンチなんだが、このあいだバルブ折ったよ。
米式だと太いし、やっぱりバルブ折りにくいか?で、やはり微妙な空気圧調整をしにくいのか?
162ツール・ド・名無しさん:02/03/27 15:55
>>43に書いてあるtiogaに切り込み、やったことあるヤツいるか?
163ツール・ド・名無しさん:02/03/29 09:40
みなさんいろいろな組み合わせですけど
ノキアンで26−F3.0R2.6って駄目ですか?
164ツール・ド・名無しさん:02/03/29 09:45
フロントはともかくリアに履けるサイズって限定されますよね
同じサイズでもリムによって幅変わりますか?
たとえ2.35でもダブルワイドなら幅広になりそうな・・・
165ツール・ド・名無しさん:02/03/31 16:08
nokian止めた方がイイ
166163:02/03/31 18:59
>165
それはwhy?
167165:02/03/31 19:56
グリップ性能低し
168163:02/03/31 20:32
やはり、消しゴムミシェは貧乏人にはつらいので
アローレーチングでしょうかね
169ちゅね ◆DQN//7W2 :02/03/31 21:08
いやらすぃ番号!!
170ツール・ド・名無しさん:02/04/02 21:54
アローレーチングってどうなの?
171ツール・ド・名無しさん:02/04/12 13:41
俺は前後ともモブスター2.5だよ。
なんか横の動きに弱い気がする、グネって感じなんだよね。
一回ハイローラーも履いてみるかな。
172ツール・ド・名無しさん:02/04/18 16:07
今まではミシュラン24.1と16だったけど、今度ハイローラー使ってみるよ。
ハイローラーは前後逆に履くとよいとか、裏技はあるの?
173ツール・ド・名無しさん:02/04/18 20:56
>>168
アローレーシングのタイヤなんて、聞いたこともないど?
174ちゅね ◆DQN//7W2 :02/04/18 20:58
175173:02/04/18 21:33
>>174 thanx
ニッポンで売ってるけ?
176ちゅね ◆DQN//7W2 :02/04/18 21:38
ミズタニ扱いだったと思う

聞いてみれば?タイヤあるか?
177ツール・ド・名無しさん:02/04/18 21:41
持ってる人は、いないのか?
178ツール・ド・名無しさん:02/04/19 13:32
>>163
そんな太いの履いてどこを走るの?
でも漕がないでマターリ行くんだったら楽そう。
179タマシイ待ち:02/04/19 18:04
IRCのタマシイ、いつ出るのでしょうか。値段いくらか知りませんか?
180ツール・ド・名無しさん:02/04/20 20:43
age
181ツール・ド・名無しさん:02/04/21 07:41
E
182ツール・ド・名無しさん:02/04/22 16:20
俺は前Maxxisのモブスター2.5でリアはハイローラー2.35だよ
コンパウンドは一番柔らかいスーパータッキー
183ツール・ド・名無しさん:02/04/23 12:05
>>182
タイヤの方向は前後とも指定通り?
184182:02/04/23 13:45
>183
指定通りだよ。リアは前モブスター2.5で漕ぎとか重いし
横の動きがあまり自分の好みじゃなかったんで
リアのみハイローラーにしました。いまのところ不満なしです。
いずれフロントもハイローラーにする予定。(モブスターも買って1月経って無いし)
185ツール・ド・名無しさん:02/04/24 12:27
age
186ツール・ド・名無しさん:02/04/24 19:26
今年はミシュラン24.1および16、MAXXISハイローラーが最強と言うことでよろしいでしょうか?
187ちゅね ◆DQN//7W2 :02/04/24 20:53
タイオガとIRCの新製品に期待してる。
188ツール・ド・名無しさん:02/04/25 09:51
>186
いいんじゃない。俺もハイローラーは最高だと思うよ。
189ツール・ド・名無しさん:02/04/25 10:28
俺富士見に今年デビューしようと思うんだけど(BMX経験者)
2.5以上のタイヤって実際必要? 遅くならない? 
2.3位で十分な気がするんだけど
190ツール・ド・名無しさん:02/04/25 11:44
>>189
十分。
といっても最高2.2までしか履いたことがないんだが、
それで俺は満足してるから十分だと思うだけで、なんの根拠もないけどね。
191カウパーくん:02/04/25 20:58
>>189
BMX経験者はどう関係するの?
もしかしてBMXでデビューか?ww
192:02/04/25 21:53
MOBSTERは雑誌の評価にだまされたひとおおいみたい。
193ツール・ド・名無しさん:02/04/25 22:26
そうなの?MOBSTERだめか・・・
194ちゅね ◆DQN//7W2 :02/04/25 22:30
自分で実際使ってから、判断しろ。
195ツール・ド・名無しさん:02/04/25 22:37
>>194
無駄遣いはしたくない
196ちゅね ◆DQN//7W2 :02/04/25 22:39
使ってみないと、ムダかそうで無いかがわからないだろ。

197まむこすきん ◆DQNo2rwM :02/04/25 22:47
タイヤはそれぞれ違った味があるyo!
ちゅねって最近口調がきつくなったな
199ツール・ド・名無しさん:02/04/28 13:04
age
200ちゅね ◆DQN//7W2 :02/04/28 16:45
200

口調気をつけましゅ
アローレーシングは硬いよ。硬さ選べたと思ったけど忘れた。

ホントに硬いからあんなに苦労したことはないよ。タイヤ交換。


タイヤレバーが2本折れました。
202ツール・ド・名無しさん:02/05/07 22:20
>201
ありがと!危なく買うトコだったよ
203ツール・ド・名無しさん:02/05/09 17:10
パナのスーパーチューブに2.5のタイヤの組み合わせでも問題ないですか?
チューブ2.35までなんだけど。。。
204ツール・ド・名無しさん:02/05/10 09:36
>>201
樹脂製レバー?
ミシュランなんかのスチールビードのDHタイヤって樹脂製で交換できるか?
俺はいつもバイク用の長い金属製つかってるヨ
リムに良くないのは分かってるんだが
205ツール・ド・名無しさん:02/05/10 09:38
>>203
3までイケルやつにしとけ!
乗ってて何も気づかないのならいいけどサ
206ツール・ド・名無しさん:02/05/10 15:28
>>204
パナレーサーの樹脂製タイヤレバーだったら大丈夫だった。
・・とか言いながら、工具箱の中には予備も含めて6本ぐらい入れてるけど。

スペシャの黒い樹脂製のやつ、一瞬で折れたよ。
>>204
俺は布かませたりして何とか交換したよ。バイク用の金属のやつでね。
折れたやつはあんま覚えてない。

何故なら友達のやつだったからな!ごめんな。
208ツール・ド・名無しさん:02/05/29 10:42
ノキアン最古ー。コンパウンドでなく空気圧落としてタイヤ全体でグリップさせる。
コンパウンド硬いので1シーズンもつ。ファンライドには24の3インチでしょ。タイムも
ビギナー優勝ぐらいのタイムはでるよ。
209ツール・ド・名無しさん:02/05/29 11:35
>>208
ノキアンの何?
ギャザロッティかな。
210ツール・ド・名無しさん:02/05/31 17:32
>209
そうですよ。今年はアローでいってみます。
211ツール・ド・名無しさん:02/05/31 23:42
6月に苗場で大会か何かあるのか、オシエれ
212A
MOBSTERは北米の柔らかい土質向け。サイドブロックが富士見のストレートからの
倒しこみでよれやすいことと、D321みたいに広いリムだとトレッドが扁平に
なりすぎて動きがおもくなっちゃう。雑誌の記事をよむとヨサゲだけど
じつはこんな感じ。センターにブロックがないのも固い路面むけじゃない。
基本は・・・