【old?】KLEIN好きいる?PART6【new?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
2ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/08 00:28
2だぬ
3ゲト
4ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/08 00:29
いつのまに1000逝ってたんんだぬか???
5ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/08 00:31
>>1
新旧論争か

まず言えるのは、ロードはソフトに変化があんましないから、
正常進化しているかなと思います(極論)。つまり、個人的には
ロードなら、世程カラーがすきでもない限り、やっぱ、今のが
いいと思う。

マウンテンバイクは、サスペンションなど、機構面の進化が、フレーム
に要求する性能というのがあって、なかなかフレームだけの品質とか
性能をろんじづらくなってきてる。トレック吸収前のクラインガこけた
のも、パーツの選択肢を狭める、フレームの構成に原因がある。

前スレで990まで誰も新スレの話題に触れないとは恐れ入った。
8ツール・ド・名無しさん:02/11/08 00:32
>>1
オツカレー

96:02/11/08 00:36
ただし、レース機材として考えるのではなく、すきな自転車で
ライディングを極めるとか、ずっと愛着をもって乗るという
スタンスならば、やはり、オールドの存在感は好きです。

固すぎるバックは、チューブレス化、サスなしでテクニカルな
シングルトラックを飛び回る、なんて用途では全然問題ない。

`91のイタリアントリコロールのattitudeに今のパーツで
軽量化してますが、9キロくらいです。
この他、フロントに80mmのサス入れて、前後ディスクで12キロ
というバイクも持ってますが、かならず2台もってトレールに
いくようにしてます。どちらも楽しい。
10ツール・ド・名無しさん:02/11/08 00:40
>>10

この色はかなりイタイ
12ツール・ド・名無しさん:02/11/08 00:48
>>6
91年のattitudeってショック吸収性は悪いんですか(フロントもリアも)?
ANDのサイトで、オールドクラインは独自の設計により衝撃吸収性に優れている
というような記述を読んだんですが?
http://homepage.mac.com/kensosha/kensosha/documents/XCBIKE.html

後ろブレーキワイヤー内蔵用の穴広げてVブレーキ化ってあるんだけど
素人がやっても大丈夫なもんなんでしょうか?
14ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/08 00:52
改造はすべて自己責任だぬ
>14
それは解ってんだけど…
さすがに怖いんだYO!!
166:02/11/08 01:05
>>12

ショック吸収は速度によるよ。林道かなんかで、ちょっと細かな
ギャップがあるところで、ビューンと加速してくとするじゃない。
で、がんがんスピードあげていくと、だんだん腕がいたくなる状況。
アティチュードのリジットなら、40km/h以上は結構ストレスになり
ます。ですから、このくらいの速度域までで、ストップアンドゴー
の多いシチュエーションだと楽しい。

逆に低速シングルトラックの場合、そうとう荒れてても、
バニーホップ・ジャックナイフ・前荷重気味でリアタイアだけ浮かせ
てラインにのせるとか、思いのままに操れます。

一番苦手はガレてるところ、砂利なんかが浮いているところの
高速セクション。フレームの剛性からか、ここは接地感が弱く
僕ならサス付きのバイクを選択します。
17ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/08 01:06
>>15
ぢゃ、やめとけ
186:02/11/08 01:11
>>13

ラスカルをVブレーキにしたの持ってるけど、僕は、リベットで
アウター小物をつけちゃいました。シートチューブとトップの
交点あたりを狙って2つ1.5mmの孔をあけました。

フルアウター化も別に問題ないと思います。工作を一発できめる
必要があるので、その時の気合いの問題。V出た直後にクライン
から出ていた純正の小物を使うのが一番いいと思いますが....
僕は辛抱出来ずに改造した口なので、詳細不明。

アウターカップそのものを斜加工してつかってる人もいましたよ。

ANDの場合は、塗装剥離・各部チューンナップと一緒にやった方が
満足感高いのではないでしょうか?フルアウター化だけだと、小物
で工夫したほうが、いいと個人的には思います。
19ツール・ド・名無しさん:02/11/08 01:11
KLEINの完成車にはなぜかシマノのコンポが採用されているが、下痢氏のバイクは
カンパニョーロレコードで組まれていた。
KLEINもパーツ構成をある程度選べると言いのにね。
206:02/11/08 01:14
>>19

昔のクラインはカンパで組んだやつもカタログにありましたよ。
21ツール・ド・名無しさん:02/11/08 01:15
>>20
過去よりも未来について語ろう!
22ツール・ド・名無しさん:02/11/08 01:15
FS買って自分で組めばいい
236:02/11/08 01:17
>>21

クラインには、多分、あんまし未来ないよ。
過去の遺産でやってると思うなあ。
ロードに特化してくのかもね。
2412:02/11/08 01:19
>>6
情報ありがとうございます。低速のシングルトラックで良いと。メモメモ。
レースに出ないんだったらかなりよさげですね。私としてはリジットフォークも
メンテしないで済むのでうらやましいです。
25蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/08 01:26
日本で最強のクラインMTB乗り
http://www.rnac.ne.jp/~yuuyan/yasuo/
ここの主は最高峰の元全日本マスタークラス選手
>6
サンクス。
穴あけやっちゃおっかな〜。
ANDで塗りなおしてもらいたいけど
もうちょっと先でもいいしなー。
276:02/11/08 01:33
>>24

リジットがすきなら、1993のアティチュードがいいと思います。
フォークの肩がまるくて、ステーは太いまま。シートチューブ・ダウンチューブ
が太くなっています。でも、フレーム単体で考えると、BB込みで1720gとか
だったと記憶しているのであまり軽くはないですよ。
むしろ600gくらいしかないフォークが全体の印象の原因だと思います。
Vブレーキつけると、かなり、フロントの台座が開くので、僕はマグラに
純正のブレース入れて使っています。マグラはキャリパーマウントを
加工して、フォークからのオフセットを極力小さくなるようにしてます。
これは、今のバイクでマグラを使っている人にもオススメの改造です。
286:02/11/08 01:37
オールドクラインtips(1)

しばらく見れないので、役立ちそうなことを書いておきます。

ノーマルヘッドへのフォーク

リッチーロジックフォーク、オーダーフォーク(ライジンとかで作ってくれます)
サスならアンプのF3はアメリカのアンプリサーチ社から直接通販で買えます。
しかし、アンプは在庫かぎりになるので、欲しい人は早めにたのみましょう。
29ツール・ド・名無しさん:02/11/08 01:40
懐古主義者の巣はここですか?(ゲラ
306:02/11/08 01:47
>>29

愛着有るバイクを永くのりましょうって感じかな。

まっ別に、オールドクラインスレたててもいいけどさ。

今のクラインだって、オーナーが結果的に永く楽しめるなら否定はしないよ。

僕にはあんまし魅力ないけどね。

バイクは機械なんだから、ある種、徹底したものが欲しいとは思うけど、
そういう意味では最近はあまりいいのないなと感じるのも事実。

例えばセブンなんかいいなとも思うけど、まだそこまで僕はオヤジ
じゃないから、ふだんのバイクはスペシャのM4にデオーレディスク
(ハイドラ)、クロスマックスUST、SID Raceってな感じです。

で、そういうのに乗る時間がすごく多いけど、パーツ換えたり
ツーリングのコースの下見なんかで飛ばさないときは、クライン
で遊びます。

なんかつまんないので、書くのヤーメタ。あとはお好きにドゾ

31ツール・ド・名無しさん:02/11/08 01:48
>>6
ハイさようなら









おい!塩撒いとけ!
>>31のひとには

役立つ情報提供キボーン。それとも、塩まく人かい(力士??)
33ツール・ド・名無しさん:02/11/08 01:53
オールド乗りは結局最近のKLEINをけなして終わるのよね。
好きで乗ってる物を面と向かってけなされていい気分な奴がいると思う?
34ツール・ド・名無しさん:02/11/08 01:55
>>31
チェーンが錆びるじゃないか!!
35ツール・ド・名無しさん:02/11/08 01:55
>6さん
いろいろ書いてくれるのは嬉しいけど、行き着く先はなんかaratakeみたいで嫌だな。
でもこれに懲りずにまた来てくださいね。
>29>31
今のクラインの魅力を語ってもらわないと
新旧論争になりません。

>6
AMP-F3はちょっとキツイ…
バランス悪すぎない??
37ツール・ド・名無しさん:02/11/08 01:58
>>36
新旧論というのは自分の好みに合わないものを貶すことですか?
>>33

たしかにそういう傾向あるなぁ。それだと不毛だけど、最近のクライン
ってどこがいいのかわかりづらいとも思う。

前スレで、『なんでクラインがすきなの』って質問があったけど、
最近のクラインにしかないトコなかったよね。あれが物語ってる。

まあ、マウンテンバイク自体が、アメリカのバイクメーカーの
統廃合なんかの性で、今一つつまんない物づくりになってる感は
いなめないと思うな。

多分、車なんかと同じで、『ヴィンテージ』ってジャンルができつつ
あるということでしょうね。今のフェラーリとディーノ比べる人が
いないように、1989あたりから1995位までのバイクはいい意味で
ヴィンテージなのだよ。で、パーツ次第ではまだまだ現役でいける
ので始末に終えないって感じでしょうね。

実際、機材がリザルトに大きく影響をあたえるダウンヒル以外で、
そんなに頻繁にバイク買い替えるという話、最近はあんましきかない
し、市場そのものが成熟してると思うんだわ。
39ツール・ド・名無しさん:02/11/08 02:03
'92くらいのラスカル乗ってるけど
ノーマルサイズのヘッドと
ヘッドが寝ているのが気に入らん。
サスが選べないってのは致命的だよなあ。
40ツール・ド・名無しさん:02/11/08 02:10
最近のKLEINがつまらんと言う話はある程度同意。

しかしかつて技術的に未成熟であったMTB市場においては新機軸を次々と打ち出し
惜しみなくコストをかけ高価なバイクを売るという戦略も通じたのであろうが、技術的な
高原状態にある現状において他社との差別化手段は限られている。
41ツール・ド・名無しさん:02/11/08 02:11
>>38
>前スレで、『なんでクラインがすきなの』って質問があったけど、
>最近のクラインにしかないトコなかったよね。あれが物語ってる。
少し納得、でも腑に落ちない(w
例えば「見た目が好き」と言う答えがあったとしても、旧が好きな人と新が好きな人では
「見た目」の基準が違う。
「乗った感じが好き」と答えたとしてもやはり旧と新では全く違う。
つまり同じ答え方をしてても中身は違うんじゃないかな?
僕は前スレにもカキコしてたけど、
今のもそこそこいいと思うよ。他のメーカーとの差が色くらい
しかなくなってきたのは、ちょっと悲しいけど......
2001頃、ロルフつけてでてきたときは、すごくいいなと思った
けど、最近は、コストにシビアな物づくりになってるように
思います。毎年なにがしかの新機軸をうちたてなきゃなんないって
いう危機感、メーカーには強いけど、実際、ユーザにそのこと
恩恵あるのかなあ。

いい意味で、熟成させて欲しい、というか、熟成と改革のバランス
みたいなものが欲しい。これは、キャノンデールにも言える。
トレックは案外渋くて、製品にするとき、華はないけど、結構
しっかりしてると思うんだけどねぇ。

>>39

無理してサスいれなくてもいいじゃん。それより、後ろの34Tが
やや厳しい方が、個人的には深刻だわ。サス付き欲しいときは、
今のの方がやっぱし優れていると思います。
>>40

そこだよね。差別化手段ってやつ。僕もそう思います。
今は小さなファブがどんどんなくなってしまって、小さな
ところの面白いアイデアが大手に採用されるというような
楽しさがなくなってきているとも思うのだった。

例えば、フロントサスのアルミハードテイルのスケルトン
なんか、どこも一緒になってきてるんだよね。これは
『性能をおいもとめたら、定常化しました』なんてわけ
じゃなくて、特殊解をつくるリスクをだんだんメーカーが
犯さなくなってきたんじゃないかと思います。

マウンテンバイクなんか、そもそも、野山を走りたいローディ
崩れが、そのへんころがってた自転車切った貼ったしてつくった
ものが出発点なのに、そういう自由さが、バイクの市場が大きく
なるにつれて、どんどんなくなってきてるのは寂しい。

ただし、ダートジャンプ系では、新興勢力がたくさんあって、
物づくりもまだ試行錯誤で、おもしろいもの多いよ。
DMRなんか、かなりイケてる。HAROも結構いいの出してる。

所有すんじゃなくて、乗ってなんぼって感じで楽しいバイクが
おおいんだわ。
44ツール・ド・名無しさん:02/11/08 02:19
Attitudeは個性の欠片も無いと思う。
それにKLEINはハードテイルを切り捨てるつもりらしいし、本当にTREKの綺麗版に過ぎない今のKLEIN。
寂しすぎる。
>>44

そういう書き方だと、また、塩まかれちゃうよ〜。

個性はあると思うよ。ショップでみても、悪くは無いと思う。

でも、あきらかにロードに気合いはいってるとは思います。

もととも、ゲーリークラインがロード出だということとも関係してるかも

しれないけどね。
>>45

消去法でクラインのマウンテンバイクを買っている人多いと思う。
47811:02/11/08 02:27
>>43
同意。解は常に一つじゃないんだよねー。
いろんなバイクがあっていいと思うyo
48ツール・ド・名無しさん:02/11/08 02:27
HTなんか性能はどこのメーカーも似たようなもん。
見た目でKLEINって選択肢は十分にあり。
そんなユーザーはブランドにこだわりなんかないからオールドと比較して云々
なんて余計なお世話、ただの嫌味ジジイにしか見えん。
49ツール・ド・名無しさん:02/11/08 02:28
>>45
もうしわけない。
ただロード乗りの立場から見るとKLEINがロードに力を入れているとも感じない。
それこそKLEINのオリジナリティーみたいなものは昔から何一つ変わっていないし、
カーボンバック、インテグラルヘッド、スローピングフレーム
どれをとっても「ただ流行っている物を採用しました」と言う風にしか見えない。
やはり「KLEINらしさ」を訴えるためにもソフトテールロードを製品化して欲しい(w
こんな時間にKLEINスレが延びるとは(笑)
>>48

だから消去法なんだってば、、、、

(ちなみに、46=45です。45のカキコの続き)
>>50

たしかに
53ツール・ド・名無しさん:02/11/08 03:24
新旧論じるの無理ねえか?

新旧の両方しってるのは、旧をしってる人に限られるので、
『新旧』っていった時点で、『新』の人には書き込み様が
なくなっちゃうもんな〜。

しかし、塩をまく厨房は論外。逝ってよし。
54ツール・ド・名無しさん:02/11/08 09:40
お。新スレたってた。

なんか、いいね。落ち着いた話し合い。
55ツール・ド・名無しさん:02/11/08 09:54
一日に100カキコくらいあるよな、ここのスレ、もっとマターリいこう。
56ツール・ド・名無しさん:02/11/08 15:22
TREKとの比較で言えば、Attitudeと8000ではAttitudeのほうがカッチリ感が
ある(硬い感じ?)と思いますが、いかが?乗り味がほぼ一緒なら
「綺麗版」と言われても仕方ないけど、けっこう違うよ。
57ツール・ド・名無しさん:02/11/08 16:32
それは2002年モデルの話ですか?
ZR9000になって、KLEINは乗り味が柔らかくなったって
雑誌で見た記憶があるんですが。
58はんば〜ぐ:02/11/08 19:23
フレームの柔らかさは
トレック>クライン>ゲイリー・フィッシャー
って聞いたことがあるYO
59ツール・ド・名無しさん:02/11/08 19:58
>>57
「雑誌で見た」か(w
自転車雑誌の記事、特にインプレ記事は適当なことを書いてスペースを埋めているだけなんだよな。
今年の今中のインプレ本でクアンタムレースをZR9000だからTREK2300と同じとか書いてたし(w
60ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:12
>>59
雑誌で情報を仕入れるのは仕方がないだろう。
欲しい車種があっても、試乗なんて出来る機会は少ないし。

確かに雑誌のインプレを鵜呑みにするのは良くないと思う。
だが、少しでも情報の精度を上げたくて掲示板なんかで、
追加情報を仕入れてイメージを創っていくもんなんじゃないのか?

最近、本で得た知識に対して馬鹿にするヤツ多いな。
そんなにオマエらは、色々な車種の情報をもっているのか?

61ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:13
試乗したと言う奴もどうせISBSあたりでちょろっと乗っただけだったりする。
6260:02/11/08 21:16
高いバイクを購入するんだから、
少しでも多くのインプレ、自分の知ってる車種との比較を
聞きたいと思う事が、そんなにバカにされる事なのか?
63ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:17
>>60
「イメージ」を「創って」もあまり意味はないと思います。
所詮は空想(妄想?)に過ぎませんから。
Attitudeはそこそこ数が入ってきているんだから人に借りる機会もあるわけですし、
「現実」を「知る」ことも出来るはずですよ。
64ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:17
雑誌で見たも掲示板で聞いたと同じようなもんだ。
>>64
禿道(藁
66ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:19
人に借りたってのも大して当てにならん。
Y'sの試乗とかなら遠慮無く乗り回せて参考になるけどな。
67ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:20
>>66
少しは遠慮しろ(w
68ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:24
そこら中に溢れているバイクなら試乗の機会もあるだろうけどな。
アティチュードが数が比較的多いと言っても、
自分の大事なバイクを見ず知らずの人間に試乗させるのは嫌じゃないか?

友達が乗りたいっていうなら、貸す事もあるけど、
ショップにたまたま来た客に「俺の乗ってみます?」なんて
声をかける気にはならないな。

69ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:26
>>68
ともだちをふやしませう
70ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:27
>>64
じゃ、この板での情報は役に立たないと。(w

------糸冬了------------------------
71 :02/11/08 21:28
ここの人は何書いても、どうせ.....なんだろとかでつまらないです。
私は初心者ですがお店でKLEINにひとめぼれして買ったんですが
ここの書き込み見てがっかりです。
72ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:28
>>70
役に立たないのはあなただけですが何か?
7368:02/11/08 21:28
>>69
友達になって。(w
74ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:28
オレはありますよ。
75ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:29
>>71
バカですか?
アホですか?
ホモですか?
76ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:29
>>74
なにがあるの?
7770:02/11/08 21:30
>>72
役に立たないって言ってるのは、>>64,65だよ。
漏れは有効利用してるよん。
78ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/08 21:31
きょうもイイ議論ができてるだぬ
79ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:31
ねえ、アレが無いの・・
80ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:32
>>77
雑誌の記事もここの情報も同じような物というのは間違ってないと思いますよ。
どちらも結局は他人の主観でしかないので、自分が乗ってみると全く違った
印象を持つかもしれませんから。
81ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:32
懐古主義者が最近のKLEINやたらけなすからな。
最近買ったユーザーには失礼な話だ。
82ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:32
>>71
いろんな人間がいるんだよ。
ここには特に○○なヤツがね。
>>79
堕ろしてこい
84ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:33
71=82
85ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:33
>>78
お前は消えろ。
86ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:34
>>85
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
みんな自分の他の人の意見に理解をしめそうともせず
自分の言いたいことだけ書き込むようになってきたので
一度このスレは沈めて改めて時期をおいてから
立て直してはいかがでしょうか?
スレのタイトルも結果的によくなかったと思います。
88ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:37
>>87
2日で結論を出すのは早い。
ましてやスレタイに過敏に反応して現行モデルを叩いていたのは1人だけじゃないか。
89ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/08 21:37
だいたい淫プレ系は雑誌でもココでも役に立つのを
期待してるのがおかしいだぬ

人間の感覚なんかいいかげんなんだぬ
90ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:38
>>89
(珍しく)いい事言った。
91ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/08 21:39
>>90
そぉ?
92ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:41
>>89
>>90
じゃ、普段は何を参考にするの?
93春風 ◆P6rBQWtf4. :02/11/08 21:41
都市部みたいにショップがいっぱい有るところだと、色々と試乗できたり
直に乗って比較できたりと条件がいいと思うけど、地方の方だと置いてない店
とかあって、なかなか手に取る機会が無いしねー。
それにポロって買うには高い買い物だしね、
なんとか情報集めたくなるってものでしょ。
実際に手に触れて確認できない人にはみんなの情報がごちそうだと思いますよ
もっとクライン乗りを増やそうじゃないですか!

・・っといいつつ色だけでクライン買ってしまった私(笑)
94ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:42
プジョースレ ルイガノスレの次はここか.........

ここなのか...........祭りの会場は
95ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:43
>>93
同じく。しかも初体験のロード。(w
自分でも心配。
96ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/08 21:44
>>92
買うのはギャンブルだぬ

そんで、後からいろいろパーツを変えたりするんだぬ
97ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:44
祭りっつーほどでも。
98ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:45
お前等は何に乗っても同じ。
9990:02/11/08 21:46
>>92



ウソです。
インプレ本やここの情報を参考にするのは悪いことではないと思う。
ただね、あくまでもそれらは参考でしかないという事を言いたいのよ。
雑誌で「柔らかくなった」と書いてあったとして、ここで「硬くなった」と書いてあったらお終いなんだし。
100ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/08 21:46
100
101ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:47
100?
102101:02/11/08 21:47
・・・・・
103春風 ◆P6rBQWtf4. :02/11/08 21:48
>96
そだねー、ロードなんてなんも知らんでかってまったしなー。
結構いじっちゃって残っているのはフレームだけって感じになった(笑)

私なんて自転車のなんたるとか難しいこと全然わからないけど、自分が
ホレたクラインに乗っているのがとっても楽しい。
ただそれだけって感じかなーー。

インプレを気にするな!って人もそういう事を言いたいのかもしれない。
ホレたら迷わず買え!(笑)
104ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/08 21:48
遅いよ
105ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:49
>>100
ちゃっかり支店な〜。
106ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/08 21:51
>>105
ちゃっかり???

自板初心者でしか???
わしは番号厨だぬ
107ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:51
>>103  
そうだね。
でも、乗ってる人の話を聞きたい気持ちも分かるよ。
漏れは、買った後(予約前金払った後)に情報集めたけど。
10857:02/11/08 22:00
すいません、なんか私の発言のせいで余計な議論をまきおこしてしまったようで。
私は前スレの919(ハンドルの高さがどーのこーの言っていた)なのですが、
2002年から材質が変わったらしいのでどーしても気になった聞いただけです。
以前乗っていたクロモリのMTBに比べてこれは硬く感じるのでこのような発言をしてしまいました。
申し訳ありません。ただ、私は田舎に住んでるので自転車屋には実車はほとんどなく、雑誌や
ネットで情報を集めるしかないのです。このような情報を鵜呑みにするつもりはありませんが、
少しでも情報は集めたいのです。どうか察してください。
109ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/08 22:23
>>108
黒森と比べたら、大抵のアルミの方が乗り味硬く感じると思うだに

わしはいままで5台XCフレームのアルミ乗ったけど
91MIYATA(接着)<98MIYATA(溶接)<
00KLEIN=01KLEIN<94スペシャM2
の順で硬く感じたぬ
唯一の黒森OTAKEは接着MIYATAと同じ位かな?

ま、これもあくまでわしの感じ方だけど
110ツール・ド・名無しさん:02/11/08 22:31
>>108
気にする必要なし。
111ツール・ド・名無しさん:02/11/08 22:33
>>108
そうそう気にする必要は全く無いよ。
そんなに荒れてたわけでもなし、ただ議論していただけなんだから。
112ツール・ド・名無しさん:02/11/08 23:22
海外旅行にいくと、自転車と人のかかわりかたが国ごとに微妙に
ちがって面白いです。
つい最近も、ウィーンでマウンテンクラインにキャリアつけてる
ツーリストに逢って楽しかった。
タイにいくと、よくもそんなにのれるねって感じで自転車に大勢
人がのっかってて楽しい。
今のクラインだって、10年後にはオールドだし、まあ、乗りたい
人がその期間、どれだけそのバイクを道具としてたのしめるか
ってだけですわな。

だからこそ、チューブの硬さとかじゃないなにかをバイクに求める
んだよねきっと。

つうわけで、書を捨てて山に逝くのはどうでしょか?

なんなら、新旧乗り比べオフでもするか?相模湖あたりで。
結論は掲示板じゃたぶん出ないよ。


僕は6です。故に『若干一名』のなにかけて、僕の虎の子の
3台をベストコンディションでもっていくぞ〜

でも、のったままいなくなんないでね。悲しいからさ。
113はんば〜ぐ:02/11/09 00:15
僕のharoはものすごく硬いです
114ツール・ド・名無しさん:02/11/09 00:20
ちゅね氏なないかな
115ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/09 00:24
>>114
なない???
いないだぬか???
116はんば〜ぐ:02/11/09 00:25
ジャイアン氏んじゃいやん
117ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/09 00:28
14点
118ツール・ド・名無しさん:02/11/09 00:29
技術・プロモーション・コスト、全部みたさないと
グローバル化した経済のなかでは、どの企業もいきのこれんだわ。
119はんば〜ぐ:02/11/09 00:32
>>117
何点満点?
120ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/09 00:36
100点
なんか今日は荒れてるな。
sage
週末は走るので、厨房にマカセル!!
122はんば〜ぐ:02/11/09 00:39
クライン海苔は暗いん?
123ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/09 00:40
25/100
124ツール・ド・名無しさん:02/11/09 00:41
ちゅねをレイプしようかな
125はんば〜ぐ:02/11/09 00:41
お、成績上がったぞ♪
126ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/09 00:43
>>124
待ってます

>>125
kleinネタなんでな
荒らしが多いのは、キト週末、みんなヤフオクなのね。

こんなのも出てた。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50748937

さて寝るか。
荒らしが多いのは、キト週末、みんなヤフオクなのね。

こんなのも出てた。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50748937

さて寝るか。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26018584

はよ、シャシンアプしろや。
130はんば〜ぐ:02/11/09 09:13
>>129
こいうのに限ってトホホな状態だったりするんだよね
写真見せろ〜
131ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/09 11:04
>>129
1992のだな
132ツール・ド・名無しさん:02/11/09 12:22
ディスクブレーキのオイルラインをフレーム内蔵した情報キボンヌ
133はんば〜ぐ:02/11/09 13:22
>>132
大阪の大越って店でやってくれるらしいYO
134ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/11/09 19:05
>ちゅね
やい!若造!!
少し見直したぞ。
>ちゅね

おまえ、キャサリンだろ。でてくんな
136ツール・ド・名無しさん:02/11/10 00:02
age
137ツール・ド・名無しさん:02/11/10 07:46
現在、アティチュードの購入を検討しているのですが、
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26056105
はいかがなものでしょうか?出品者の方は170cm位を推奨して
いるようですが。当方身長176cmで股下85cmです。
値段なども含めアドバイスいたけないでしょうか?
138ツール・ド・名無しさん:02/11/10 08:35
>>137 これって、これじゃねーの?
http://www.af.wakwak.com/~uniuni/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=4&no=114&no2=579&up=1
値段的には15マソなら買いとは思うが、20マソ超えてくるようなら
フレームが2002から大きく変わってるから、色とか総合的に判断すればいいと思う。
なんか、床の間バイクの行く末を見た感じがするが
もし落札したらガンガン乗ってやってほしいね。
139ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/10 08:36
>ずっこけ
わけわからん若造だぬ
意味不明だぬ

>>135
キャサリソって誰だぬ?
おぬしも出てこないなら、わしも出てこないぬ

>>137
Mなら176あればちょうどイイぬ
わしは178で股下75だけど・・・鬱 でも乗れるぬ
85なら充分乗れるぬ

値段はさておき、せっかくの永久保証を考えると・・・?
140ツール・ド・名無しさん:02/11/10 08:42
>>137

サイズは176あるならMでちょうどいいと思うよ。
170だとMはでかいと思う。
141ツール・ド・名無しさん:02/11/10 08:45
すごいですね、ちゅねさん。
いつ来てもいますね。笑
びびりました。
142137:02/11/10 08:52
こんな時間に早速アドバイスいただけるとは!
本当にありがとうございます。
サイズ的には丁度良いようなので、あとは値段次第
という事ですね。まだ落札日まで時間があるので
検討してみます。
143ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/10 08:55
>>141
そうですか?
起きてるときは、ココ見てるか、オナヌーしてるだに

DHがシーブンオフになったんで、これからトレイルに
KLEINで出動だぬ
144はんば〜ぐ:02/11/10 10:27
>>139
キャサリンはたぶんMDSってショップの店員
だったと思います(本名じゃもちろんありませんが)
145ツール・ド・名無しさん:02/11/10 11:34
ちょっと戻りますが、AttitudeもTREK8000もフレーム材質から言ったら
ZR9000で同じ(2002以降)だけど、形状が違うんだから乗り味も
違うのでは?
146ツール・ド・名無しさん:02/11/10 11:38
>>139
お前の身長で75はありえねーよ。
実際、乗り味の違いに本当に気付ける人が
どれくらいいるかは分からないけどね。
>>146
短すぎるけど、短く自己申告してるんだから構わねーんじゃねーの?
149はんば〜ぐ:02/11/10 11:46
>>145
熱処理の方法も違った……はず(同じだったら申し訳ない)
>>147
乗り味の違いなんかだれでも感じとれるだろ。
人間の感覚は違いを結構敏感に感じとるぞ。
151ツール・ド・名無しさん:02/11/10 12:07
>>150
正論。
問題は人それぞれ感覚が違うこと。
だから他人のインプレはあまりあてにならない。
おれはそのときの体調と気分によって、
受ける印象が結構変わってしまう。
気分屋かな?
比べるなら、パーツも同じにしないと分からないよ。
シートポストとか、ハンドルバー、フォークなんかの違いで
かなりフィーリングが変わってくる。
154ツール・ド・名無しさん:02/11/10 13:41
>>153
正論。
>>152
そんなものだよ。
脚の調子が悪かったり、腰が重かったり...。
いろいろあるから。

>>153
確かにそうだが、フォークやハンドルの性格を
考慮した上で乗り比べれば少しはマシじゃないかな。
アッセンブルが違うから乗り比べても無駄じゃ、
いつまでたっても乗り比べなんて不可能じゃん。(自分で組み換えれば別だけど)
もっと気楽に考えようよ。
そんで、自分のなりのインプレで良いと思うんだけど。
>>永久保証で交換になったって話しはきいたことない。

っていうか、ふつうに使ってると、クライン壊れないよ。

1人だけ、ダウンチューブにクラックはいるまで酷使したやつを

しっているけど.....
157はんば〜ぐ:02/11/10 18:56
>>156
アルミのクラックって直らないんだよね〜
158ツール・ド・名無しさん:02/11/10 21:01
永久保証といっても結局保証してくれるのは製造上の欠陥だけ。
乗っていてヘタって壊れた場合は保証対象外。
当たり前だけど永久保証と言われると後々まで面倒見てくれるように感じてしまうというトリック。
さすが米国企業だな。
159ツール・ド・名無しさん:02/11/10 21:36
KLEIN買うのにおすすめショップとかってあるんですか?
160159:02/11/10 21:37
都内で
161ツール・ド・名無しさん:02/11/10 21:40
>>159
君はショップになにを求めるのか?
それによって答えは変わるのだよ。
わかったかい?べいべー
162ツール・ド・名無しさん:02/11/10 22:09
あげていこうか
163159:02/11/10 22:59
特定のメーカー(ここではKLEIN)に強いというか、
「ここのを買うならこの店」ってのが存在するのか否かを知りたかった。
あなたのレスからそういった店はあると判断しましたがよろしいでしょうか。

>君はショップになにを求めるのか?
初心者なもんでうまく答えられません。失礼しました。

164ツール・ド・名無しさん:02/11/10 23:02
>>163
KLEINも最近の物はごく普通の構造なのでロードが欲しいならロードの強い店
MTBが欲しいならMTBの強い店に行けばいいんじゃない?
165159:02/11/10 23:11
ありがとうございます。欲しいのはMTBです。
いろんなお店スレを見て考えてみます。
166ツール・ド・名無しさん:02/11/10 23:19
02のアデプトやアティチュードが各所で安売りされてますな。
アデプト欲しい…。
でもMTB買ったばかりだしリアル工房だし絶対に無理だ。
せめて大学生になればバイトをバリバリして高いMTBが
買えるんだけど…その時にはアデプトはなくなってる…。
>>167
一人暮らししてると、生活費にバイト代が使われてなかなか金たまりませんよ。
それから、大学によりますがバイトをバリバリやってたら、講義についていけません。
私立はや文系はわからないですけど。
KLEINに関係ないのでsage
一応東大志望なんで、家庭教師で稼ごうと思ってます。
すごい人は一か月に20、30万稼ぐらしいんで。
>>169
高校中退のネエチャンの方が稼ぐのが痛い
171ツール・ド・名無しさん:02/11/11 00:32
今年でアデプト廃止されちゃうんで、記念で1/6AdeptProフレーム作ってもうた。
なんかKLEIN好きが違う方向に向いてっちゃったような気が・・・
さて何色に塗ろうかな。カスタムペイント最高。


・・・こんなことしてないで本物乗ろう

172:02/11/11 00:36
ワラタ
173k. ◆0pLLSakaNA :02/11/11 00:41
家庭教師は向いてればいいと思うよ
俺は10万くらいだたけど。

ただ 受験学年だと結果が出るから大変だけどねー
>>163

ショップ選びは確かに重要なんだけど、最近はクラインのMTBなら特殊な
工具が必要なわけではないので、差がないと思うよ。
都内なら、コーフー、MDS、RIOなど、MTBがきちんと組める店なら大丈夫。
個人的にはY関連のとこは、組み付ける人によってあたりはずれあり
そうなので嫌だ。ここらへんのショップであれば、トレックにも無理が
きくから取り寄せなんかの対応も早いと思う。

>>155

一応完成車で販売しているバイクなので、完成車として乗りくらべる
という考えでもいいような気がする。それではフレームの性能がわかんない
という声も聞こえてくるが、フレーム・パーツの進化が総合的に
自転車の性能となってくる。まあ、クラインの場合は、パーツアッセンブル
にこだわっているようには見えないけどね。




2001のATTITUDE RACEネタがあったけど、あれは、いいバイクだと思います。
ホイール・コンポのセレクションがすごくいい。2002以降は、コストパフォーマンス
重視のセレクションという印象。コメンサルなんかは、パーツアッセンブルにも
主張があって好きです。

オールドとニューで比較すると、オールドはフレーム売りの高級バイク、
ニューは、完成車売りのリーズナブルなバイクという点であきらかに
差が有る。この場合、フレームのコンストラクションが単純化されるのは
仕方ないにせよ、アッセンブルにはこだわってほしい。
176ツール・ド・名無しさん:02/11/11 00:45
>>175
それは無理
親会社の系列メーカーが優先されるんだから
>>170
高校中退のネエチャンは、オバチャンになれば稼げなくなるが、
一流大学を出て良い職に就けば生涯収入では圧倒的に上。
そういう意味では高校時代にバイトばっかりしてるヤツより
勉強ばっかりしてるヤツの方が賢い。
>>176

わかってるけど、いいたくなっちゃう。
パーツは後ですきなのつけてくださってはなしならば、フレームで
販売するだけでいいよね。完成車=お買得だけど、性能イマイチって
はなしだとつまらない。

大体、トレック・フィッシャー・クラインで相当量のバイクを全世界に
販売してるんだから、あのパーツアッセンブルなないなと思います。
ボントラガーだって、トレックに吸収されるまえの方がよほどいい
ものづくりしてたと思う。シンクロス・KORE、OEMブランドになると
途端にレベル下がるのはなんでかな???
>>177

自転車板でなんで学歴の話になってんだ?
逝ってよし、っていうか、逝っちゃって下さい。
>>179
それはね177は学歴って言葉に弱いから(w
181168:02/11/11 01:28
>>168
東大かー、頭いいんだね。おれの知り合いも東大に行ったけど、東大って
勉強は大変じゃないのかな?それとも元々頭いい人が入るからそんなに苦労しないのかな?
2年後くらいだったらADEPTはまだ在庫で残ってるか、程度のいい中古であるんじゃないんですかね?
おれはリアル厨房の時にTREKのYバイク(1997年の)にあこがれてたんだけど、高くて買えなかった。
大学の今は、買える金はたまったけど、物はないという状況。大学のレベル以外は状況似てますね。
182171:02/11/11 05:14
02のカスタムペイントなんですが、ビッグスカイブルーと
インカミングタイドってどんな色ですか?HPとかの写真じゃよくわからなくて。
ただの光沢青ですか?それともメタリックブルー?
>>とりあえず、学歴板逝け。

色???クラインサイトで過去のヤツでてるだろ。
じゃなきゃ、カタログみろ!!今さら2002の色きいてどうすんだ。
実物買い叩くつもりなら、ショップで確認できるだろうに.....

バカな厨房も逝ってよし。
184ツール・ド・名無しさん:02/11/11 17:23
185火消しのウインド:02/11/11 18:31
>>184
うーん。いいな〜。
186ツール・ド・名無しさん:02/11/11 18:43
187ねりわさび ◆XeonGXXRNA :02/11/11 20:52
Y'sパークの試乗車にQ-CARBON RACEが入ったね。
188ツール・ド・名無しさん:02/11/11 21:04
免許を持っていないから乗れないっす
189182:02/11/11 21:17
>>184
ありがとう。かっちょええね。
俺も買う時期がもうちょっと早ければカスタムペイントできたんだけど・・・
9月頭じゃもう締め切ってたし。
せっかくだから1/6のに塗ってあげよう。あのシマシマ再現できるかわからんけど。
190ツール・ド・名無しさん:02/11/11 22:15
>>188
親を連れていけ。
191ブイヨン:02/11/11 23:13
2003のカスタムカラー中々発表されない・・・
192ツール・ド・名無しさん:02/11/11 23:50
>>191

つぶれちゃったりして。クライン
大丈夫かなあ。
193ツール・ド・名無しさん:02/11/11 23:53
>>192
バックオーダーが来年の春まで詰まってるほど売れてるんだから大丈夫だろ?
むしろニューモデルが簡単に手に入るメーカーの方が心配だ。
194ツール・ド・名無しさん:02/11/11 23:53
>>192
そりゃあないっしょ
195ツール・ド・名無しさん:02/11/11 23:54
>>193
売れてへん売れてへん。
入荷しないからバックオーダー溜まってるだけ。
196ツール・ド・名無しさん:02/11/11 23:56
>>195
ま、まさか工場で人員整理か!
197191:02/11/11 23:56
でもさ、ハードテールのラインナップの絞り方は尋常じゃないよ。
メーカー的には今、一番資金繰りが厳しい季節だと思うなあ。
マウンテンバイクなんか、今、フレーム2種類しかないもん。
こんなメーカーあまりないよね。心配だなあ。
カタログもまだないみたいだしさ〜。

がんばれゲーリー

ってか、彼は、未だにマントラで毎日サイクリングで経営には
タッチしてないのかもしれないけれどもね。う〜ん。
198191:02/11/11 23:58
2002<<<<<2001の実績なのは事実だよ。
199ツール・ド・名無しさん:02/11/11 23:58
>>197
下痢はエストラマー付きロードでマターリツーリングらしい
おっちゃんだからしゃあないか
200191:02/11/11 23:59
キリバンゲト-か???
201ツール・ド・名無しさん:02/11/12 00:00
KLEINも開き直ってオーダー専門の小規模経営企業になっちゃえばいいのに。
202ツール・ド・名無しさん:02/11/12 00:00
日本への入荷遅れは西海岸港湾ストの影響。
>>202
ネタニマジレスはいらん
204191:02/11/12 00:01
>>202

港湾ストでカタログとかカラーリングのデザインの理由にはならんわ。
205ツール・ド・名無しさん:02/11/12 00:55
ちゅねもでてこなくなって平穏なのでつづき、、、

なんであなたはクラインすきなの?
(1)色
(2)先進の技術
(3)ノリ味
(4)オールドが好きなので

カラーで好きなのがある人は記入してください。
何にのっているか、使い方もかいてください。
206ツール・ド・名無しさん:02/11/12 01:13
ワシは(5)その他ってトコだな。選択肢にないけどな。
'92 Pinnacle、''98 Mantra、'00 Attitude、'02 Adeptと乗り継いでみたけどやっぱ新しいのが良く出来てると思う。
でも愛着ある順だと古い順かなぁ、、、
若くてビンボな頃に見初めてひたすらバイトして買って谷に一緒に転げ落ちたり海にダイブしたり日本1周したPnnacleが一番愛しく感じる。
bikeの出来云々よりドコまで思い入れがあるかじゃないのかな?
正直、嫁の腹の上で死にたくはないけどPinnacleとだったら落車して氏んでも良いと思ってるし。
ま、ぶっちゃけ出来が良い云々より本人が楽しく乗れれば新しくても古くてもおけだろ?

で、カラーだけどやっぱPinnacleとか古いbikeへの思い入れがあるから今あるカラーだとゲーターリニアフェードとかが良いかも。
禿しく時代錯誤な感じがするから他人には勧めないけどね。
207ツール・ド・名無しさん:02/11/12 01:33
>>206

おまいはただしいよ。好きなバイクに永く乗るってのはよい。

僕もピナクルもってるけど、すごくいいバイクだよ。
IRDのゴムフォークいれてのってる。
さすがに13年くらいのってるので、ボロだが、、、、
願わくば、今のクラインユーザにとっても、いい出会いだといいな。

機材じゃなくて、trusted companionなんだわ。
208ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/12 02:06
>>205
放置されてカワイソウなので
選択肢の中からわしが答えてやるぬ

3だぬ
乗ってみるだぬ
209ツール・ド・名無しさん:02/11/12 10:37
>>206
そのとおり、俺も90’Attitude普段足代わりに乗っているけど乗り心地でいったら01’02’のAttitudeなんかには到底かなわないけど、やっぱり乗っていて楽しいには自前のAttitude。
みんな好きだから乗っているで良いんじゃない。
今のモデルだって10年乗ればオールドクラインになるんだし、もっと身のある話しようよ。
ところで、今フロントシングルにするのにチェーンドッグ使ってやってるんだけど、他に何か良い方法ないかな?
210ツール・ド・名無しさん:02/11/12 12:40
XTRのダウンヒル用のリングに、
ACのデバイスが個人的にかっこいいと思うな。
以前に、GTのロボに組んでるのを見てすごいきまってた。
クラインに似合うかはわからないけど。
211ツール・ド・名無しさん:02/11/12 21:25
 
212ブイヨン:02/11/12 21:33
>>197
03クラインのカタログならはもう出来てるよ。池袋のバイクショーで
漏れはカタログ買ったもの。銀の表紙で渋いよん!
213ブイヨン:02/11/12 21:37
>>205
漏れも放置プレイは嫌いなので(1)色と(3)ノリ味 じゃ。
持ってるのはナイトストームのAttitude。
使い方は街中の足と公園での屋外プレイだよん。(w
214 :02/11/12 22:31
唐突ですが02Quantumって28Cのタイヤ履けますか?
215age:02/11/12 22:32
age
216ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/11/12 22:38
>>214
今見てきたけど履けないことはなさそうです。
217214:02/11/12 22:48
>>216
ありがとうございました。
売れ残ってるFSでリラックスして乗れる軽ツーリング車を組んでみたい
衝動に駆られていたもので・・・。

218ツール・ド・名無しさん:02/11/12 22:52
>>206

オクタリンク対応のBBシャフト(チタン)、ベアリングを交換する
必要有り。
219ツール・ド・名無しさん:02/11/13 00:47
なんであなたはクラインすきなの?
(1)色
(2)先進の技術
(3)ノリ味
(4)オールドが好きなので]
(5)愛着

どんどん、追加していってくれ。
220ツール・ド・名無しさん:02/11/13 02:43
(1)色
というかなんとなくかな。前に乗ってたMTBがぼろくなって新しいMTB探してたんだけど
たまたま立ち寄った自転車屋にKLEINのAttitudeが置いてあり惹かれてしまったから。
(色はアプローチングストームグレイ)。落ち着いた色のものが欲しかったんで。
KLEINは落ち着いた色が本領ではないとは後で知った。
本当はフルサスキボンヌだったんだけどね。別に元々KLEINには興味はあんまりなかったかな。
どちらかといえばTREKやGIANTあたりに興味があった。
221ツール・ド・名無しさん:02/11/13 02:51
↑に追加
乗ってみたら乗り味にも満足したよ。前乗ってたのがやっす〜いMTB
だったから比較してもしょうがないけど、よく加速するMTBだなと思った。
まぁこれはパーツの違いもあるだろうけど。
222うい:02/11/13 04:37
(1)
最初違うバイクを買いにショップへ行ったが、
置いてあったAttitude (プラムクレイジー)に一目ぼれ。
10万円も予算オーバーしたが、即決。
多少自責の念に駆られたが、
乗ってみてこれまた最高。安い買いもんだった。
KLEINなんて知らなかったのに
いじりたおす毎日。あー色違いホスィ....
223ツール・ド・名無しさん:02/11/13 06:25
>220
アプローチングストームグレイもやはり角度によって
違う色にも見えたりするのですか?
224ツール・ド・名無しさん:02/11/13 12:57
>>223
グラデーションなだけ。

漏れは、MTBに興味を持ったときにショップで一目惚れしたのが、KLEIN。
今は傷だらけになったけど、凄い楽しんで遊んでます。
つー事で、漏れは1番と5番です。
225ツール・ド・名無しさん:02/11/13 13:02
(1)です。

好きなのもあるしKLEINの特徴だと思うから。
自分をMTBやROAD好きにしてくれるきっかけを作ったのが
KLEINです。

やっぱり初心者ってどうしても、見た目や色から入る傾向がある
じゃあないですか!一目ぼれって感じです。

あれから色々とパーツとかメーカーごとの特色とか興味出てきて
勉強して…

人それぞれベスト(色、パーツ、乗り味、コストパフォーマンス)と思える
BIKE(メーカー)は違うけど、自分にとっては特別な存在です。
226マグレブ ◆P8vBK/N.XE :02/11/13 13:58
自転車の魅力を五択のなかから選べなんて、いかにもセンター試験的な発想だな。
その貧困極まりないメンタリティーが気の毒だ。設問した奴もまじめに
答えてる奴もな・・
しゃれにもなっとらん
227ツール・ド・名無しさん:02/11/13 14:06
ただ好きだああああーじゃ話止まっちゃうからノロケたいだけやん。
228ツール・ド・名無しさん:02/11/13 14:17
話止まっちゃう時点で表現力が貧困てことだろ?
229ツール・ド・名無しさん:02/11/13 15:18
>>226
言うだけで、自分なりの発言がないのは、
君も同類だからだろ。
自分は『俺はわかってる人間だ。』と思い込んでる可哀想なヤシ。

なんか辛い事でもあったの?
230ツール・ド・名無しさん:02/11/13 15:47
>>226

5拓は暫定的なものです。はじめは、4つだったのよ。
よく、設問に難くせつけて、中身の提案がない人いるけど、そういう
のは子供っぽいぞ。

って、マジレス打ってみる。
231ツール・ド・名無しさん:02/11/13 17:19
三鷹市に正規代理店ではないようなのですが
クラインを中心に扱ってるところがあると
聞いたんですけどどなたかご存知ないですか?
232ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/13 17:22
>>231
立川じゃないだぬか?
ヤフオクに出してるみたいだぬ
233ツール・ド・名無しさん:02/11/13 18:33
>ちゅねさん
情報どうもです。そういえば立川にも
姉妹店?があるような事いっていたような・・・。
お店のURLとか何か情報ありますか?
お願いします。
234ツール・ド・名無しさん:02/11/13 18:47
>>233
ホームページはないよん。
両方同じ店だね。
最近はDeanだっけか?高級なバイクをまた仕入れて、
自分はklein,deanなどとパイプを持っている...と、
ヤフー板で言ってた。
ちなみに並行品だから、正規保証はないよ。
修理頼んだら、本国送還か?
235ツール・ド・名無しさん:02/11/13 19:07
>>234

FSで購入するなら並行も十分ありだと思うのだが、マウンテンの
場合は特殊規格もないし、、、件のショップは、アドロイトの並行
で一時ヤフオクにでてました。ヘッドセットが特殊なので、やめと
いた。ショップ側では、メンテきちんと面倒みてくれるといってた
ので、あとは買う人の判断だね。

しかし、価格を考えると、海外から通販でかったほうが安い。
今頃位が狙いだね。日本人サイズの有無がネックだけれども...
236ツール・ド・名無しさん:02/11/13 19:28
>>235
クラインの海外通販出来るサイトを
教えて頂けませんか?
SUPERGOくらいしかわ知らないんです。
237ツール・ド・名無しさん:02/11/13 21:25
>>236

マウンテンバイクアクションみてください。
以前は、Supergoやってましたけど、今、サイトみたら、クライン
ないんですね。

ebayは中古だしなあ。
238ツール・ド・名無しさん:02/11/13 22:03
>>237
eBayにも新品はある。
239ツール・ド・名無しさん:02/11/13 23:11
>>238

Kleinで検索しても中古にしかhitしなかったんだYO。

やっぱ、海外の雑誌かってチェックするのが確実だとおもう。

URLがわかれば、メールもだせるしね。
240ツール・ド・名無しさん:02/11/13 23:21
>>239
KLEINのなにを探してる?
ロードなら海外発送可の新品があるようだが?
241ツール・ド・名無しさん:02/11/14 00:05
昔はハワイに行ってKLEINを買ってきたっていう猛者もいたようだ、、、
あやかりてえー。
軌道修正完了
243ツール・ド・名無しさん:02/11/14 01:57
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1023884665/722

にもカキコしましたが、580mmの2001クライン・クアンタムレースFS
型落ちが12万円だったので、購入しちゃいました。

ロードはわけわけもわからず買ったのですが、どんなフレームなのでしょう?
ショップの人は、最低でも600で組みなさいという感じなのですが、
色がモノトーンのメタリックなので、105黒でくみたいなと思ってます。

オーナーの方、乗った感じの印象・パーツアッセンブルなどアドバイスお願い
します。(コンポ関係はシマノ板の方にお願いします)
ageときます。

245ツール・ド・名無しさん:02/11/14 04:14

中尾彬=ジャバ・ザ・ハット

246ツール・ド・名無しさん:02/11/14 04:27
>>231
えーと、駅前の通りをまっすぐ南下するとデイリーズっつー家具屋があるんですけど
その横っちょにあります。
店の名前は忘れました。
247ツール・ド・名無しさん:02/11/14 08:08
>>243
580たぁでけえなオイ!
>>243

手足ながいので、大丈夫とショップでお話がありました。
マウンテンバイクも20inchなのです。なかなか合うのがなくて
苦労します。
249ツール・ド・名無しさん:02/11/14 19:16
>>248
デカイ人が乗ってるほうがアメ車はカッコイイと思うよ。
250ツール・ド・名無しさん:02/11/14 20:50
でもさサイズがでかいフレームってなんだか貧相になるんだよな。
小さいのも一緒か(w
251231:02/11/14 20:51
>234,246
情報どうもです。
今週末にでも行ってみます!
252ツール・ド・名無しさん:02/11/14 20:56
Incoming Tideはやめちまったのか?
クアンタムプロのフレームをあれで塗ったのを買うつもりだったんだが
253ツール・ド・名無しさん:02/11/14 21:18
>>250
チビ
254ツール・ド・名無しさん:02/11/14 21:24
>>253
インポ
255ツール・ド・名無しさん:02/11/15 14:16
いつの間にか、日本のページが変わっているよぅ。
256春風 ◆P6rBQWtf4. :02/11/15 20:05
>255
今年は早いですね、前回は4月くらいにならないと更新されてなかったから・・・。
カスタムペイントが出てなかったのにガックリ。


・・・・今、別なメーカーのとクラインをどっちにしようか迷い中・・・。
257ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/15 20:07
実はなかったりして・・・>かすたむ
漏れの脳内では、春風氏=クラインなんですが。
なんとかクラインの方向で。(w
259ツール・ド・名無しさん:02/11/15 20:20
>>256
03Q-Proも01クァンタムレースも似たようなもんだよ?
カーボンバックになっても相変わらずBB周りは硬いし。

別のメーカーにも興味あるならいろいろ乗って見た方が良いと思われ。
あと・・・おそらく04のQ-Pro は大幅な変更あると思われ、買うなら来期。
260ツール・ド・名無しさん:02/11/15 20:22
>>259
春風が来期まで待てる香具師かどうかが重要だ(w
261ツール・ド・名無しさん:02/11/15 20:24
>>259
メインチューブの材質が変われば結構変わるんじゃないの?
漏れの想像だけど。
01と03の微妙な違いをインプレキボンヌ。
262ツール・ド・名無しさん:02/11/15 20:25
>>261
チューブの違いなんて体感できるような差ではない。
263春風 ◆P6rBQWtf4. :02/11/15 20:28
>256
長距離走っているとフルアルミのフレームだと結構疲れるんですよ、
だからフロントとバックがカーボンなのがいいんです、フルカーボンに
すると柔らかくなってしまうと思うので堅いのはそれはそれで歓迎です。
264ツール・ド・名無しさん:02/11/15 20:30
>>261
微妙な違いってほど違いを感じなかったんで薦めないんだよ。

まぁ強いて言えば02のカーボンバックは掛かりの良さはそのままに
後半も伸びる感じが多少ある。
材質が変わったことによる剛性の変化は全く感じなかった。
265ツール・ド・名無しさん:02/11/15 20:34
>>264
ガイシュツだが今中のインプレ本でも新旧素材の差は分かってなかったみたいだ。
266ツール・ド・名無しさん:02/11/15 20:36
もともとガチガチだからな、材質変わってもわからんだろ。
267261:02/11/15 20:39
ふ〜ん。
そういうもんですか。
01と03とかみたいな乗り比べってした事ないので、
とても参考になりました。ありがとです。>みなさん。
でも、カーボンバックの感触は分かりやすいって事ですね!
268ツール・ド・名無しさん:02/11/15 20:41
>>267
俺は01と02を比較での話だよ、Q-Proは継続モデルで変化が無いから。
269ツール・ド・名無しさん:02/11/15 20:44
>>268
スケルトンは微妙に変わってるし、フォークも変更があったらしい。
270ツール・ド・名無しさん:02/11/15 22:37
クラインジャパンにいつのまにか03モデルがウプされてる…
遅かったな。。。
271ツール・ド・名無しさん:02/11/15 22:40
ぱろみのよりあでぷとがほすぃ…
金たまるころには手に入らなさそうだな。
272ツール・ド・名無しさん:02/11/15 22:42
>>271
まず買え
腎臓を売れ
これでオケイ
273  :02/11/15 22:58
後半ちゅうのは、何の後半...?
274ツール・ド・名無しさん:02/11/15 23:02
>272
先立つ物はないが腎臓も売りたくナイ。
火消し氏のコレみたら俺も欲しくなた〜
http://www.ar.wakwak.com/~anajite/cgi-bin/upppu3.cgi?action=view&disppage=1&no=340&no2=2470&up=1
275ツール・ド・名無しさん:02/11/15 23:02
>>273
誤爆?
276ツール・ド・名無しさん:02/11/16 00:10
Q-Carbon Raceを購入しようと思うのですが、
どこかお奨めのお店を教えていただけないでしょうか?
希望としましては
1.自宅からあまり遠くないところ(東京都杉並区在住です)
2.多少値引きしていただけるところ
宜しくお願い致します。
277ツール・ド・名無しさん:02/11/16 00:41
>>276
新宿に行って買え
何処がいいかは知らん
278ツール・ド・名無しさん:02/11/16 00:42
>>276
サイクリズムに行って「いい出物があったら教えれ」と言って
気長に待つ。
279ブイヨン:02/11/16 10:20
新宿でKLEIN買うなら、Joker本館かPsYcrithmだろうな。
阿佐ヶ谷ならフレンド商会もある。
280:02/11/16 10:22
高い店ばかりなのでイヤです。
281ブイヨン:02/11/16 10:27
定価原則のKLEIN買うなら安い店なんて無いよん。JokerはYno会員に
なれば購入額の10%分の現金ポイント、フレンドは10%分の商品
クーポンもらえる。(現金ではないが、実質一割引ってこと!)
282ブイヨン:02/11/16 10:30
年式落ちのモデルは例外だな。他には、サポートに目を瞑って立川近辺
の並行輸入物を買うしか手は無いな。
283ツール・ド・名無しさん:02/11/16 11:11
03モデル3割引でGETしてますが何か(ゲラ
284ツール・ド・名無しさん:02/11/16 11:17
Yとフレンドがマンセーなブイヨンはお茶目な人なのです。
つか、普通この2店は薦めない罠
285ツール・ド・名無しさん:02/11/16 11:40
ブイヨン=Y工作員
286ツール・ド・名無しさん:02/11/16 11:51
ニューモデルを2割引で売ってくれる店を知ってるけど2chで書くと店に迷惑が掛かるから書かない。
自分の足で探せ。
287ブイヨン:02/11/16 14:31
自分の足で探せ。>何の答えにもならない罠。
288ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/16 14:34
答えにならないけど
客のためにあえて周りの店と
違う値段出してるんだから
教えられないのは仕方ないだぬ
289276:02/11/16 14:41
みなさん、情報ありがとうございます。
やはり安く購入するのは難しいんですね。
サイクリズムというお店は行った事がないのですが
どんなお店なのでしょうか?
290ツール・ド・名無しさん:02/11/16 18:55
94年のアドロイト去年、ヤフオクで新車落札したモンです。チョビチョビ街中乗ってましたが、
そろそろ山行こうかと思ってます。
MC2のステムの下にあるゴムのカラーのところから、雨って進入したりしません
かベアリングとか大丈夫でしょうか?どなたかメンテとかあったら助言お願いいたします。
291ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/16 19:00
>>290
・・・・
292ツール・ド・名無しさん:02/11/16 19:28
>>291
意味わかんねーレスするな
クソボケ
293春風 ◆P6rBQWtf4. :02/11/16 19:31
>290
問題ありません、安心して山へ入って下さい。

とまぁこんな感じなんだけど、心配だったら行きつけのショップでも行って
見て貰ったほうがイイですよ。
294290:02/11/16 19:55
レスありがとうございます。明日、ツーリング予定してますが朝雨っぽいモンで
どうしようかと思ってました。金バッジタイプはベアリング交換とか大変みたいで
、行きつけのショップはクラインの代理店なので工具は一式あるそうで安心しました。
295ツール・ド・名無しさん:02/11/16 21:16
 
296ツール・ド・名無しさん:02/11/16 21:20
デフォルトでナイトストームの低価格完成車があれば買うんだが。
カスタムペイント、高いべさ。
297ツール・ド・名無しさん:02/11/16 21:38
ここに今年のモデルの重量が書いてるんだけど
一番安いグレードが105とtiagraで7.45kgってマジ?
htp://www.1jyo.com/common/klein03road.html#qcarbonrace
この重量だと上級グレードよりも軽いんだけど。
298ツール・ド・名無しさん:02/11/16 21:38
>>296
あのデザインでデフォルトだったらすごいね。
価格据え置き!で、台数限定カスタムカラー完成車があったら売れそうだね。
インカミングタイドだっけかな?ナイトストームみたいな感じのヤツ。
漏れはアレがいいな。
299ネタニマジレス研究家:02/11/16 21:53
>>297
間違いです。
USのサイトで間違っていたのに気付かずそのまま書いてしまったのでしょう。
ってすぐ上に上位モデルの重量が書いてあるから分かるか(w
300ツール・ド・名無しさん:02/11/16 21:55
完成車で20万なのにフレームセットで18万つーのはどうなのよ?
301ツール・ド・名無しさん:02/11/16 21:56
>>300
フレームが安く作れる。
302ツール・ド・名無しさん:02/11/16 21:57
>>301
噛みあってない
303ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:00
元々フレームの原価が安いんだろ。
あと糞ボンパーツもついて、さらに原価を軽量化よ。
シマノのパーツが唯一の救い。
304ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:05
ティアグラに救いを求める303に栄光あれ!
305ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:07
フレーム原価つーより、どっちかといえばパーツの原価が安いんじゃないの?
シマノパーツは原価が凄いらしいから。
それで、アレだけの品質を維持出来るんだから大したモンだ罠。
306ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:09
>>304
無駄に高価な某欧州パーツよりマシかと。
高くてモノがいいのはあたりまえ♪
何の自慢にもならん。
307ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:11
>>306
どこをどう読んだら某欧州パーツの話になるわけ?
お馬鹿さんね。
ぷー
308ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:14
某欧州パーツは欧州だとちっとも高価じゃない罠
309ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:14
完成車のホイールいらない。
310ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:15
>>309
ボンちゃんのホイールはいらないね。
311ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:15
>>308
ソースキボンヌ
312ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:18
>>308
ソースキボンヌ
313ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:19
>>311
海外通販サイトを自分で見ろ。
日本価格はボッタクリ。
314ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:20
>>313
アメリカの通販サイトじゃ同じようなもん
ただシマノがやたらと高かったけどな
315ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:21
>>312
普通は知ってるだろ
316ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:22
308が海外の通販サイトのリンクを2,3貼ればすむんだからさっさと貼ってやれよ
317ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:22
アメリカは欧州ではないと思われ(w
318316:02/11/16 22:23
>>317
そうだよな(w
つーわけで308はさっさとリンクを貼るべし
319ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:24
>>317
全くです。
何か笑えた。
320ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:25
308は逃げますた
321ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:30
ユーロでもカンパは高価だよ、だからユーロの完成車メーカーはエントリークラスにシマノを付ける。
カンパが安いなら全部カンパにするだろ。
322ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:33
スレ違いな流れだぞ〜。
だれか修正して。
323ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:36
KLEINのフレームセットは最廉価版のフレームと物が違うよ。
324ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:37
>>323
おいおい、どこがどう違うのか説明してくれ(w
325ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:42
フォークが違うみたい

New Straight Blade epoxy bonded Carbon

New Straight Blade epoxy bonded 110GSM Carbon
326ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:42
カーボンバックにしたのは
作業行程を少なくするため
接着剤で貼るだけさ。
327ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:43
フレームは一緒
328ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:44
>>326
溶接の方が作業工程が少なくて楽ですが?
329ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:44
02モデルはもっとはっきり差別化がされてたけど03モデルのFSはその点下手だね。
330ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:46
>>329
02モデルは完全に一緒じゃねえか。
Q-Pro Carbon FSとQuantum Race FSを一緒くたに考えてないか?
Quantum RaceとQuantumは色以外は完全に同じフレーム。
331308じゃないよ:02/11/16 22:49
あれ?俺が必死になって価格調査している間に話が流れちゃってるじゃん(w
とりあえず報告しておくと、イタリアでもカンパは高いみたい。
ただデュラはレコードとコーラスの中間に位置するくらい高いみたい。
332ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:07
シッタカ厨は撃沈されたぽ?
333ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:18
中華シマノ高過ぎねえ?
http://www.gambacicli.it/componenti/gruppi.htm
334ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:33
だから、クラインのスレなんだってば。
カンパ、シマノネタはそれぞれのスレでお願いします。
335ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:34
>>334
KLEINのフレームセットと完成車の価格差が少ない事に付いての議論なのだが?
完成車20万でフレーム18万なら、自分で組みたい人も
完成車を買ってそのパーツを他のバイクに使うなり売る
なりすればかなり得だよね。
337ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:43
20マンでもあのフレームカラーはちょっと
338334:02/11/16 23:45
>>335
たしかに始めはそうだったけど、
なんかカンパとシマノの値段に話の中心がいってるじゃん。

フレームセットと完成車の価格差が問題なら、
実際に完成車とフレームセットにはどのくらい違いがあるのか?
ティアグラ、105のシマノのコンポは原価2マソ以下でそろうのか?
くらいでいいんじゃないの。

カンパなんてついてないし、両社の海外での価格差を比較しても
フレームと完成車の価格差には(今回は)関係ないし。


339ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:47
>>337
どの色ならいいんだ?
340ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:47
>>337
あの妙なラインは、現物ではそれほど目立たないよ。
実際に綺麗なブルーですた。
341ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:50
>>340
HPの写真が更新されて格好良くなったね。
それでもあの線は無い方が好きだけど(w
342ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:53
ティアグラと105で組んだバイクを20万で売る神経が理解できん。
あんなもん10万だろ普通。
343ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:56
>>342
その組み合わせで10万円なバイクの実例キボンヌ。
344ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:57
話の流れを理解出来ないバカハケーン。
345ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:58
>>343
自転車通販サイトを自分で見ろ。
KLEIN価格はボッタクリ。
346ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:58
344=話の流れを理解出来ないバカ
347ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:59

彼の脳内では10マソで出来るんじゃねーの?
348ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:00
10万円なバイクは存在しないな、13万円なら見つけたが(笑)
しかし比較するとKLEINの20万円が安く見えるのはなぜだろう?
>347
独り言ですか?(プ
350ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:01
342=344=345
351ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:02
>>348
あなたも私と同じKLEIN教徒だから(w
352ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:02
>>349
お前がな。
>>350
はいはいお疲れさん
350=352
少しはまともな返しをしてくれ(w
355ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:08
自作自演はもういいから。(藁

結局、FSと完成車はフォークが違うもので、フレーム本体は同じ物。
つー結論か?
356ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:08
荒れてきたようなので話を元に戻させて頂きますが、Q-Carbonのフレームが18万円というのは
やはり高すぎると思います。
一方で20万円の完成車はKLEINにしてはとても安い設定で、これまで購入に踏み切れなかった
層にも受け入れられるのではないかと期待しています。
しかしどうせなら多少パーツのグレードを落としてでも10万円台で売り出した方がインパクトは
遥かに強かったのではないかと思います。
357ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:11
>>355
いや実は全部一緒かもしれん。
確かに日本のサイトではフォークが違うことになっているが、アメリカのサイトでは
一緒になっている。
358ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:11
ロードてわからないんだけど、カーボンフォークって
実際には幾らくらいの物なの?
同じカーボン製のフォークのでも、
種類によって何マソも違う事ってあるの?
359ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:13
>>358
一般的なものだと、安いのは1万円台、高いのは6、7万くらいまでかな。
360ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:13
>>358
ピンきり
安いのは1万円しないし、高価なのは10万円超える。
ボリュームゾーンは2〜5万円。
361359:02/11/17 00:14
10マソ!
ビンボな俺には円の無い世界だ(鬱
362ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:14
>>358
安いので定価2万強、高いので定価9万弱。
(俺の知っている限り。もっと安いの、高いのあるかも)
>>358-362
これこそスレ違い?(w
364358:02/11/17 00:18
外見上、MTBのサスフォークのように違いがわからないけど、
カーボンフォークは同じようで中身はすごい違いがつまってるんですね。
その差1マソ〜10マソ以上か....。

勉強になりマスタ。
>>361
10万でも前サスのいいやつよりは安いじゃん。

スレ違いsage
366ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:20
そういやトップグレードのフレームは24万円なんだよね。
どうせ買うならプロチームに供給している方が良い鴨。
367ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:20
今回は

カーボンフォークの違いは値段の違いにどれだけ影響するのか?

ということでご勘弁。
タキザワのカタログには9000〜45000まで載ってるね。
高いのと安いのでは100gくらい違うけど。
369ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:22
話はコロッと変わるけど俺なら下から2番目のグレードを買うと思うな。
単純に色の好みだけど(笑
370ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:23
>>368
重さだけでなく剛性の差も意外と大きいです。
ただ高いから剛性があると言う意味ではないので悪しからず。
371ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:28
>>369
俺、展示の20マソ車みて購入決めた。
どっちにするか、ひじょ〜に迷ったけど。
青に軍配。

初心者なので、装備は関係無し。
372ネタだから気にせんといてや:02/11/17 00:29
>>371
ふっ、青いな
373おなじく。:02/11/17 00:30
ぼうやだからさ。
374ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:33
定価で4万円の差か。
青はハブがティアグラというのが気になる。
銀はFDとRDしかアルテでないところが渋い。
よって勝者はQ-Pro Carbon Teamだな。
375ツール・ド・名無しさん:02/11/17 03:38
スタンド装着している方っていますか?(ロード)
もしいらしたらどんなスタンドか教えて下さい。
376申し訳ない:02/11/17 05:01
>>375
残念ながらいないと思います。(煽りじゃなくって...)
377375じゃないけど:02/11/17 09:58
本当にいないのかな?
エスゲのスタンドだとそんなに目立たなくていいと思うけど。
でもクラインのチェーンステーの形状だとつかないけど。
378ツール・ド・名無しさん:02/11/17 11:46
>>377
ちょっと前にオークションに出ていたMTBには付いてた。
ロードの場合はそれこそ走るために必要な物以外は取り付けないのが当たり前の世界だからな。
KLEINに限らずあまりつけている香具師はいない。
379ツール・ド・名無しさん:02/11/17 12:29
スタンドつけるってことは、町中で普通に停めちゃうんでしょ?
気易さで鍵とかかけずにコンビにとか入っちゃいそう。
一回の不注意で大変な事になる。
380ツール・ド・名無しさん:02/11/17 12:31
>>379
意外とロードは大丈夫だったりする。
>>380
厨房・工房はロードよりMTB狙うからね。
ロードはちょい停めの危険より、
自転車が集まる場所(イベント時とか)の際が怖い。
プロに狙われやすいから。
MTBは街乗りに使う人が結構いるからスタンドを付けてる人も
結構いるんだけど、ロードで街乗りしてる人はかなり少ないから、
スタンドを付けてる人もかなり少ないし、MTBは自転車のことを
よく知らないけどMTBがかっこいいと思って買っちゃいました、
っていう程度の人も結構多いからスタンドを付けることに抵抗が
ない人も結構多いけど、ロードを買う人は自転車のことをそこそこ
分かってる人が多いからスタンドを付けたくない、っていうこだわり
があることもあって付けてる人は少ない。
383ツール・ド・名無しさん:02/11/17 16:43
>>382
長いよ!(w
要約すると
ロードを買う人は自転車のことがわかっているからスタンドつけないこだわりがある
MTBで街のりをしてる人には分かってない人が結構いるのでスタンをつける
385:02/11/17 17:05
プ
386384:02/11/17 17:07
382の書き込みはそんな感じじゃないか?
内容はともかく
387:02/11/17 17:12
素人はすっこんどれや
388ツール・ド・名無しさん:02/11/17 17:14
はいはい
じゃーね暇人
389ツール・ド・名無しさん:02/11/17 17:29
地元のSHOPがKLEIN扱っていないので
扱ってる店から、店同士でまわしてもらって
取り寄せてもらおうと思います。

普段KLEINを扱っていないSHOPは
やはりKLEINに慣れていない分メンテとか不利でしょうか?
工具とか特殊なんでしょうか?
2003年attitudeのDISKを考えてます。
390ツール・ド・名無しさん:02/11/17 17:31
KLEINもってないけどさ、そんな特殊な自転車じゃないでしょ
TREK傘下だから大丈夫
392ツール・ド・名無しさん:02/11/17 17:40
>>389
特別な技術は必要無いかと。
強いて言えばフレームの中に落ちたストローを拾う技術は必要(w
393ツール・ド・名無しさん:02/11/17 17:46
>>392
同意。
前々々スレあたりであったな、、ストローの話。
でも、どうやって取るんだ、、、
394ツール・ド・名無しさん:02/11/17 17:48
>>393
フォークを外してそこの穴からピンセットで抜く。
案外難しいんだなこれが。
395389:02/11/17 17:50
なるほど、安心しました。

そこの店に扱っている商品以外をどうしても欲しいというと
ショップの人には、取り寄せられないことも無いけど
万一クレームになったときに店が直接メーカーに
文句言えないとか、そういうことも考えるから
強くは勧められないと言われたんですが
どうしても、あきらめられなくって…

でも、買います!
みなさまありがとう!
396ツール・ド・名無しさん:02/11/17 17:50
>>394
うおーっ、サンクス。
落としたときに試してみるyo
397ツール・ド・名無しさん:02/11/17 17:59
>>396
試す日が来ないことを祈る(w
398ツール・ド・名無しさん:02/11/17 18:16
ちゅねがいないと煽りがいがねー
>>398
ファンでしか?
400ツール・ド・名無しさん:02/11/17 18:57
そのストローってどこで手にはいる?
401ツール・ド・名無しさん:02/11/17 18:59
>>400
純正品と同じ物が売っている店は知らんがあさひでも似たような物が手に入る。
402ツール・ド・名無しさん:02/11/17 19:02
>>401
サンキュー
403ツール・ド・名無しさん:02/11/17 19:03
身長165なんですがショップでサイズXSだって言われました
ちょっと小さく思うんだけどどうなんでしょうか?
404ツール・ド・名無しさん:02/11/17 19:05
>>403
身長165の香具師は国産車に乗れ
405ツール・ド・名無しさん:02/11/17 19:05
身長165なんですがサイズS乗ってますが何か
406ツール・ド・名無しさん:02/11/17 19:06
165ならSでいいんじゃない?
407ツール・ド・名無しさん:02/11/17 19:07
>>403
KLEINのなにを買うつもりですか?
それと身長だけではどのサイズが適切かは判断できません。
408ツール・ド・名無しさん:02/11/17 19:09
あ、すいません
股下は48cmです
409ツール・ド・名無しさん:02/11/17 19:10
身長165cmだとXSで適切だと思います。
が、、、、、、股下48cmでは乗れません(w
410ツール・ド・名無しさん:02/11/17 19:10
48???
411403:02/11/17 19:10
>>407
アティチュードです
412ツール・ド・名無しさん:02/11/17 19:11
純正品のストローってメーカーから出さないらしいね。(アフターパーツとして)
なんでなんだろう?
413ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/17 19:11
>>398
キモイ
414ツール・ド・名無しさん:02/11/17 19:11
まじで?48?
415ツール・ド・名無しさん:02/11/17 19:13
>>403
まずこれを見てごらん。
http://kleinjapan.com/tech_guide/frame_geometries.html

165cm≒5'5"だからXSとSの中間みたいだからどっちでも好きなほうを買えばいいのではないかと思います。
416ツール・ド・名無しさん:02/11/17 19:13
>>412
他社製品が潤沢に流通しているのにあえて出す必要が無いから。
417ツール・ド・名無しさん:02/11/17 19:22
KLEINのサイズ適合表は日本人の場合一つ下でちょうど良い場合が多い。
手足長い欧米人基準だかんね。

あとMTBは大きめサイズ買って後悔するヤシが多いよ。
418ツール・ド・名無しさん:02/11/17 19:27
間違っても自転車のサイズを服のサイズと同じに考えてはいけない
419ツール・ド・名無しさん:02/11/17 19:36
上手い言い方だな。
ほんと、大きい物は乗れたもんじゃない。
ちょっと小さい分には遊べるけど。
420ツール・ド・名無しさん:02/11/17 19:43
ロードの場合はサドルとコラムの高低差なんかが問題になるので、小さめだと
どうしようもなくなる場合がある。
サイズ選びは難しいね。
421ツール・ド・名無しさん:02/11/17 19:48
Q-Carbon Raceに着いているホイール
「Bontrager Select Road 20 / 24 hole」
ですが、単体で購入するといくら位するものなのでしょうか?
もし重量なども知っている人がいたら教えてもらえませんか?
ストローって何のこと?
423ツール・ド・名無しさん:02/11/17 19:51
>>422
頭に刺してちゅーちゅー吸うあれ
424419:02/11/17 19:54
>>420
そうですね。
自分はMTB乗りなんで、ロードの方まで気がまわらなかった。
425ツール・ド・名無しさん:02/11/17 19:54
KLEINはリビングに飾るためにあるようなものです。
山で傷だらけで乗るなんて考えられない。
>>425
そのネタはガイシュツです。
もう少しガンガッてネタを作ってくらはい。
ばいちゃばいちゃ♪
427403:02/11/17 20:21
どうもありがとう
XSでもSでも問題なさそうですね
428nanasi:02/11/17 20:23
attitudeのディスクのヤツほっすぃな〜
429ツール・ド・名無しさん:02/11/17 20:25
>428
かってしまえ
430tんt:02/11/17 20:34
Bontrager Selectホイールは私の記憶によれば、
定価39800円、重量F:835 R:1020だったと思います。
431ツール・ド・名無しさん:02/11/17 20:59
今日、宝くじで10マソと1マソが当たっていたのが判明したので
余裕でattを注文しようかと考えたが、やめた。
楽しみを来春までのばすことにした。
432421:02/11/17 22:06
>430
ご回答ありがとうございます。
シマノのWH-R540より少し上質?といった
感じなのでしょうか。
433ツール・ド・名無しさん:02/11/17 22:08
>>432
実質的な性能は同じレベルだと思ったほうがよろしい。
ハブの耐久性はR540の方が良いくらいかもよ?
434ツール・ド・名無しさん:02/11/17 22:21
梵のハブは良くないと言う人と、悪くないと言う人がいるからよくわからん。
435ツール・ド・名無しさん:02/11/17 22:23
>>434
「良い」と言う人がいないと言う事実に気が付け
436ツール・ド・名無しさん:02/11/17 22:24
凡もマヴィックも安いホイールのハブはかなりショボい。
5万円以下は期待しないように。
>>434
どっかのOEMだったりするのかな?
聞いた事無い?

スレ違いsage
438ブイヨン:02/11/17 22:31
つまり、マヴィック>死魔野≧凡トレ と言う事か? >>436
439ツール・ド・名無しさん:02/11/17 22:33
かといってKLEINにCROSSMAXとか派手なロゴ入ったホイールも下品だよね
ステッカー剥がせばいいのか・・・
440ツール・ド・名無しさん:02/11/17 22:34
ロルフはどうなんでしょう?
441ツール・ド・名無しさん:02/11/17 22:36
>>435
シマノは初心者には好評ですね(w
442ツール・ド・名無しさん:02/11/17 22:38
>>438
何を基準に書いたんだ?
幻覚でも見たか?(プ
443ツール・ド・名無しさん:02/11/17 22:39
>>441
意味不明なんだが?
シマノは見た目で初心者が好んで着けるが、それが何か関係あるのか?
444ツール・ド・名無しさん:02/11/17 22:41
>>443
自分で考えろ
ボケ
>>439
そーかなー。俺はいいと思うよ。
446nanasi:02/11/17 23:26
クラインな〜。派手さはないんだけど、そこはかとなく
小奇麗にまとまっていて、それがかえって存在感を
かもし出していて良いな。
わかってくれるかな〜俺のいいたいこと・・・。
447ツール・ド・名無しさん:02/11/17 23:28
>>446
わかってないのは445だけ。
448446:02/11/17 23:30
(°д°)ポカーン
なんでそんなこと言われなあかんねん。
(°д°)ポカーン
なんでそんなこと言われなあかんねん。
450ツール・ド・名無しさん:02/11/17 23:32
>>448
なんで→2chだから
451みの7:02/11/17 23:33
>>450
正解!!
452ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:54
rolf時代はDTのOEMだったことがあったんだけど。(いまはしらん)
DTだと特殊な規格を使ってないから安心でよかった。
453ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:57
>>452
そうなんですか。ロルフのハブをばらそうとしたんですが、シマノのハブスパナだとはずせないん
ですけど独自企画じゃないってことですかね?
454ツール・ド・名無しさん:02/11/18 01:55
ロルフのホイールが入った完成車買うと、
ハブ用の釣り針みたいな工具(小さい)付属してました。

俺はすぐ交換しちゃったから使い方わからないけど。
ボントラは癌だよな〜

クランクなんか最悪だったし、2002〜シマノになったのよくわかる。

ホイル、速攻で交換して使ってる。ショップによるけど、完成車の

パーツを差額交換してくれるトコで買わないと、せっかくのフレームの

クオリティが発揮できないんじゃないの?


456ツール・ド・名無しさん:02/11/18 05:20
>>455
どう最悪なのかちゃんと説明しろ。
457ツール・ド・名無しさん:02/11/18 05:21
>>455
くだらん
458ツール・ド・名無しさん:02/11/18 05:21
>>455
糞が
459ツール・ド・名無しさん:02/11/18 05:22
>>455
事故って死ね
460ツール・ド・名無しさん:02/11/18 06:43
ホールはシルバー、タイヤはスキン。
よりシンプルに、ちょとレトロ風味を入れたい。
461453:02/11/18 08:27
>>454
そうなんですか?何も渡されなかった。あの自転車屋め、ゆるさん。
462ツール・ド・名無しさん:02/11/18 20:36
age
463ツール・ド・名無しさん:02/11/18 21:38
>>452
何番か忘れたけどハブスパナは使えるはず。
ベアリングはシールドベアリングだからグリスアップいらず、手間要らず。(というか全とっかえ)
特殊な規格というのはインチでなかったりスポーク引っ掛けるところが普通の形ということ。
リムさえ除けばどこでも手に入るもので構成されていてそこがよし。
わしはハブのベアリング交換したけど1500円だった。今は絶好調。
464ツール・ド・名無しさん:02/11/18 22:31
455はアフォだが盆が糞なのは認める。
TREK系列以外じゃどこも使っとらんことでも証明されとる。
465ツール・ド・名無しさん:02/11/18 22:41
そりゃライバル会社系列のパーツは使わないでしょ。
TREK系列じゃなくても使わないな。
下位モデル以外ではシマノ以外のコンポを使う理由がない。
(SRAMのグリップシフトは例外?)
467ツール・ド・名無しさん:02/11/18 22:52
>>466
TREK系列じゃ無いから使わないんじゃないの?
???
469466:02/11/18 23:02
『ボントレガーが』TREK系列じゃなくても使わない、
という意味。文脈から読み取ってくれよ…。
470ツール・ド・名無しさん:02/11/18 23:39
>>466
文脈もなにも・・・(w
ボントレガー
ボントラガー
どっちが正解?
ボントレガーに一票。
でも本当はどっち???
473ツール・ド・名無しさん:02/11/19 01:48
どちらでも可でしょ。
外国語の発音を日本語の発音、文字で完璧に表すことはできないから。
っていうかこの場合はどっちにも聞こえる微妙な発音なんだろう。
いちおう、日本語カタログはボントレガーだね。
そうそう、2003のAttってBBが盆だけど、あれってBB抜き工具は
シマノ互換ですか?
475ツール・ド・名無しさん:02/11/19 10:06
>>466,469
盆がTREK系列じゃ無ければ、使う可能性はあるんじゃ無いの?原価によっては。
性能云々いうならば、シマノ、スラムのミックスで使用する完成車は無いでしょう。
盆がどれ位の販売価格なのか知らないけど。
476ツール・ド・名無しさん:02/11/19 20:48
シマノの原価は相当安いって聞くし(数が多いから安く作れる)、
ボントレガーは評判悪いしで、シマノと同じクオリティのものを
シマノより安く提供するのは不可能だと思う。
477ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/19 20:59
スレ違いばっかだぬ
>>476
企業にとってはコストさえ下げられれば製品のクオリティーなんて関係ない。
479はんば〜ぐ:02/11/19 22:51
クラインの自転車って塗装剥がすとどんぐらい軽くなる?
実践情報キボー
480476:02/11/19 22:53
>>478
シマノより安くもできない、シマノよりクオリティが高いものも
作れない、ってことを言いたかったわけで、それが必ずしも同時に
成り立たなくてもいいわけです。
481ツール・ド・名無しさん:02/11/19 22:54
>>479
KLEINの塗装を剥がすヤツなんていると思うかい?
a
483ツール・ド・名無しさん:02/11/19 22:56
>>481
AND(w
というか、レストア出すときに計って貰いたいな
484ツール・ド・名無しさん:02/11/19 22:57
>>479
どうだろうねえ。
KLEINの塗装は厚いから結構差が出そうだけど試したこと無いから分からない。
AND PRODUCTSなら数字を持ってるかもしれないね。

>>481
いますが?
485ツール・ド・名無しさん:02/11/19 23:30
みんな自分を支持してくれると思ったのに予想外の反応に驚きと寂しさを抱え安チャリスレに帰っていく481。
君の事は忘れないよ!
486481は正論と思うが:02/11/19 23:48
>>479
自転車の塗装なんて剥がしたって何十グラムしか減らないのにばっかじゃなかろうか。
また、そのことをナニを勘違いしたか>>484>>485が自慢げに(爆笑)
おまえらどうせジサクジエンだろ。見え見え
487ツール・ド・名無しさん:02/11/19 23:52
金属の地肌を出すと太平洋戦争末期のマスタングみたいでカッコいいが、錆び
るからクリア位吹きつけといたほうがいいよ。
>>486(=481?)
481は重量がどうのと言う話はしていない。
さらに自転車の塗装を省いて軽量化をすることはそう珍しい事ではない。
現に親会社のTREKの製品にもそういうものはある。
つまりあなたの考える正論は実は全くの的外れでした。
それではおやすみなさい。
489ツール・ド・名無しさん:02/11/19 23:58
面白い話題っすね。
ところで、以前、カタログかなんかで読んだんだか、
「ONCEからヒルクライム用クアンタムのオファーがあったときの話で、
ONCEは無塗装で、と依頼したがゲーリー・クラインは無塗装を断わり、
白いクアンタムを納入した」という話を聞いたことがあるyo。
うろ覚えスマソ
490O.G:02/11/20 00:02
自転車の塗装ではないが、
中学の頃、どの色の塗装が軽いかマジで討論してたな。
実際、暗い色より明るい色の方が若干軽かった。
491ツール・ド・名無しさん:02/11/20 00:03
>>490
コアな中学生ですなー。
492ツール・ド・名無しさん:02/11/20 00:32
コアつーか、、、(w
493フルボキーノちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/20 00:59
キモウイな
494ツール・ド・名無しさん:02/11/20 01:11
ちゅねって蔵臼並みにウザイ
495ツール・ド・名無しさん:02/11/20 01:13
03のブラックは地味すぎるねー
ブルーもあんまりいい色に感じなかった
02のグリーンがブルーがよかったな
496ツール・ド・名無しさん:02/11/20 01:14
蔵臼は唯我独尊的なところが鼻につくが役に立つレスも数多い。
ちゅねはケチつけたり嫌味ばかりだな。
497蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/20 01:17
>>496
うるせー&ありがとう
498ツール・ド・名無しさん:02/11/20 01:20
>>495
で?
ちゅねは問題外だが、蔵臼は体験談と人から聞いた未確認ネタの場合は、
ちゃんと断わりを入れているのが潔い。
コテハンの中では、良識人だと思うが。

でも激しくスレ違いsage
500フルボキーノちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/20 01:22
500

501ツール・ド・名無しさん:02/11/20 02:27
>>498
495がこの十数レスの中で最もこのスレにふさわしい
書き込みだと思うが。コテハンの話をするスレじゃない。
502ツール・ド・名無しさん:02/11/20 03:34
試乗会
皆さん行きますか?
503ツール・ド・名無しさん:02/11/20 03:39
来週パロミノ納車!!うれしいー!

ちゅねさんコテハンかえたの?
504ツール・ド・名無しさん:02/11/20 09:49
>>501
別にふさわしくないとは言ってない。
ただそこからどう話を続けるつもりなの?って意味。
505はんば〜ぐ:02/11/20 14:19
>>486
あんたじゃないんだから自作自演なんてしねえよ
>>502
どこの試乗会ですか?
506ツール・ド・名無しさん:02/11/20 17:32
>>505
馬鹿を相手にする事無いよ。
日本語もおかしいし。
507ツール・ド・名無しさん:02/11/20 17:35
>>503
おめっとうさん!
そういやAttitudeなら即納可のショップがあるらしいね!
>>505
トレックの試乗会です
詳しくはクラインの日本サイトを

509ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/20 22:10
>>503
あの名前は昨日1日だけだぬ
510はんば〜ぐ:02/11/20 22:18
>>508
神奈川県民にはつらい場所で開催してくれますな……(涙)
511ツール・ド・名無しさん:02/11/21 10:37
BONTRAGER SELECTからMA-3+105ハブ+DT#15スポークの手組に変えたら走りが軽くなったよ。
やっぱ見た目がエアロっぽくてちょっと格好良いけど性能はダメダメだったんだね。
512ツール・ド・名無しさん:02/11/22 01:59
age
513ツール・ド・名無しさん:02/11/22 09:58
sage
514ツール・ド・名無しさん:02/11/22 10:22
どなたかクアンタム(03モデル)の
ステムのサイズとシートポスト径を
教えていただけないでしょうか?
>>514
モデル名をちゃんと書け
516514:02/11/22 10:33
すいませんでした。
クァンタム レースです。
もし、できればQプロカーボン(02年)も
ご存知でしたら教えて下さい。
517ツール・ド・名無しさん:02/11/22 11:12
>>516

2002年 Q-Pro Carbon
シートポスト径は31.6mm
ステムはフレームサイズによって下記のように変わる。

49−70mm
52−70mm
54−90mm
56−100mm
58−110mm
61−110mm

ちなみにクランクは49と52が170、54と56は172.5、58と61は175

しかし実車には異なるサイズのパーツが付いていることがあるので注意が必要。
俺のはフレームサイズが54なのにステムは110mmがついて来た。

来年のQ-Carbon Raceの詳細な情報はまだ分からないが、シートポスト径は同じだと思われ。
ステム長などは不明。
518514:02/11/22 12:07
>517
どうもありがとうございます。
助かります!
ステムは実車を計ってみないと
ダメなんですね。
519ツール・ド・名無しさん:02/11/23 00:51
age
520ツール・ド・名無しさん:02/11/23 15:02
521ツール・ド・名無しさん:02/11/23 15:03
ちょっとたかいなぁ
>>521
そう?
523ツール・ド・名無しさん:02/11/23 15:20
この値段なら悪くないね。
524ツール・ド・名無しさん:02/11/23 15:21
そうだな
525当たった!:02/11/23 15:28
http://oreoka.kir.jp/nandemoari/img-box/img20021121230827.jpg
KLEIN待っててくれ。今買いに行く(笑)
526ツール・ド・名無しさん:02/11/23 15:34
>>525
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
527ツール・ド・名無しさん:02/11/23 15:38
>>525
ウラヤマスィ…
528ツール・ド・名無しさん:02/11/23 15:48
>>525
宝くじなんて一万しか当たったこと無いぞゴルァ
529ツール・ド・名無しさん:02/11/23 15:49
スゲー!
530ツール・ド・名無しさん:02/11/23 15:52
100万あったら、Q-PRO CARBON TEAMとPALOMINO TEAM
買って消費税込みでほぼ使い切れるな(w
531ツール・ド・名無しさん:02/11/23 15:57
>>525
俺に100万融資してくれたら一週間後に倍にしてやるぞ。
失敗したら・・・失敗はしないから安心しる。
532ツール・ド・名無しさん:02/11/23 16:18
>>525
買ったバイクを申告しる!
ついでにインプレも!
533 :02/11/23 16:26
>>525
100万で君だけのAdroitフレームをオーダー汁!
534ツール・ド・名無しさん:02/11/23 16:35
フレームにはチーム2ちゃんと書いてもらえ(w
535ツール・ド・名無しさん:02/11/23 17:28
宝くじ買いたくなってきた。
年末に2万突っ込もうかな。
>>535
勝手にしやがれ
537はんば〜ぐ:02/11/24 00:06
買っても当たらないし
買わないと当たらないし……
538ツール・ド・名無しさん:02/11/24 12:56

何か書けよ
↑ツッコむのが早いな。
↑ジサクジエンだからな。
542540:02/11/24 13:37
↑もしそうなら相当面白くない自演だな。
↑その言葉は最大限の賛辞と受け止めます。
544ツール・ド・名無しさん:02/11/24 14:01
まぁ落ち着いて、みんなで年末ジャンボでも
落ち着いてるよ。愉しんでますた。
546ツール・ド・名無しさん:02/11/24 17:35
>>539
 
547ツール・ド・名無しさん:02/11/24 17:54
 
↑何よ?
549:02/11/25 11:37
 
550ツール・ド・名無しさん:02/11/25 11:47
551ツール・ド・名無しさん:02/11/25 20:30
552ツール・ド・名無しさん:02/11/25 21:08
そろそろKLEINの話題でも.....。


つってもネタないな〜。
553ツール・ド・名無しさん:02/11/25 21:19
しょせん高価なガノだからな。。。
554ツール・ド・名無しさん:02/11/25 21:21
03モデルが結構入ってきているのにインプレネタが全く無いのが痛い。
まさか本当に床の間に飾ってねえだろうな?(w
555ツール・ド・名無しさん:02/11/25 21:23
>>553-554
このスレのみんなは、煽りや燃料投下にも反応できないほど
無気力になりつつあると思われ。
実際、面白くないもんなー。その程度の煽りは。
557554:02/11/25 21:42
>>556
煽るつもりは無いが普通ならぼちぼちインプレネタがあっても良くないか?
558ツール・ド・名無しさん:02/11/25 21:43
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
559:02/11/25 21:45
通報すますた
2年で350万じゃあ普通に仕事した方が良い鴨(w
561CRY'N:02/11/25 22:01
誰か、カドワキでフロントサスをフレーム色にしたツワモノいませんか?
562ツール・ド・名無しさん:02/11/25 22:04
しますた。
563ツール・ド・名無しさん:02/11/25 22:04
>>561
カドワキでは凝ったカラーリングは出来ませんが何か?
564ツール・ド・名無しさん:02/11/25 22:10
>>561
どうせなら京友禅で塗ってもらえ

http://member.nifty.ne.jp/cristal/apple.html
565CRY'N:02/11/25 22:19
>>562
何色ですか?
>>563
え、できないの?グラデは?
プラムクレイジーに塗ってみたいんだが。
>>564
なんつーか、こんなの持ってるやつが電車の隣席にいたら
思いっきり引くな。
566ツール・ド・名無しさん:02/11/25 22:20
ネタと言ったら色のことだけか・・・
だれか2003年モデルインプレよろしく
567ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/25 22:21
カドワキはグラデ無理
568ツール・ド・名無しさん:02/11/25 22:22
>>565
単色しか出来ないんだよ。
柄物もダメ。

>>566
2002じゃだめか?(w
>CRY'N
あんたも見た俺のバイクのサスはカドワキで塗ったが何か。
570566:02/11/25 22:24
いや、この際2002でもいいかな
571CRY'N:02/11/25 22:24
>>567
了解!じゃあANDか・・・。
572ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/11/25 22:25
>CRY'N
そっか、MTBだとFフォークは本体色と一緒じゃないんだったね。
いっそのことロードに買い換えちゃえば万事解決!(笑)
573CRY'N:02/11/25 22:28
>フランス
そうだったんか!
あんときはサス塗るなんてマニアックと思ったんだが、
いざ考えると自分も(藁
574CRY'N:02/11/25 22:32
>ズゴック
おお!リジッドフォークを提供していただけるんですか(w
575ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/11/25 22:57
>>574
手元に古いランドナーのフォークならあるけどそれでいいの?(笑)
ちなみに黄色のハイテンフォークです。
576CRY'N:02/11/25 23:11
スマソ・・・そりは厳しいぽ
KLEINならANDでしょう。
578ツール・ド・名無しさん:02/11/27 04:51
最近は朝五時になってもクラインですけど
>>578
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・とりあえずsageて
580はんば〜ぐ:02/11/27 14:55
>>578
その手があったかぁ〜!一本とられたYO
>>578
30秒位考えちゃった。
逝ってきます。
582ツール・ド・名無しさん:02/11/27 18:38
>>581
クスクス
>>578
北海道の方に住んでるンやろか
いや、九州でも暗いよ。
585:02/11/27 20:48
>>583-584
頭悪ゥ(w
586ツール・ド・名無しさん:02/11/27 21:52
>>585
なんで?正直わかんない。
587ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/27 22:18
北海道は7時近い日の出だぬ
>>587
北海道は広い。根室の日の出は早いよ!!

http://www.nao.ac.jp/reki/hdni/hdni.html
589ツール・ド・名無しさん:02/11/27 22:58
いつのまにか日の出・日の入りスレに
590ツール・ド・名無しさん:02/11/27 23:09
突然だけど。

KLEINって、ロードレースに使っているプロ選手、チームは
ないの?
ツール・ド・フランスにはいないようだったけど。
591ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/27 23:09
>>590
げろしゅたいなー
592ツール・ド・名無しさん:02/11/27 23:11
ゲロルシュターナーだろ
突然だけどばかですか?
593ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/27 23:21
594590:02/11/27 23:22
>>592
それはどんなチーム?
活躍してるの?
595ちゅね ◆c9Kfb8HaaM :02/11/27 23:23
ちゅね必死だな(W
596590:02/11/27 23:25
イタリアのWilier Triestinaが2003年からランプレにバイクを供給することを
お知らせしましたが、他にも、ゲロルシュタイナーにも2003年から2年間バイクを
供給することになっている。(ゲロルシュターナーの2002年バイクは、
クライン クアンタムプロ。)
597ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/27 23:25
必死というより、ひまなんだぬ
598ツール・ド・名無しさん:02/11/27 23:36
今日本屋でファンライド見てたら、KLEINのQ-CarbonRaceの
紹介ページみたいなのがあって、KLEINでもフレームの色なんかを
オーダーできるみたいな事が書いてありました。
TREKでは、オーダーやってるの知ってるけど、KLEINでもやってるの?
KLEIN-Japanのサイトにはそれらしきものは無いんですが・・・。
599:02/11/27 23:38
過去スレを嫁や
600はんば〜ぐ:02/11/27 23:39
>>598
やってるYO
601ツール・ド・名無しさん:02/11/27 23:40
おじさま好きいる?
602ツール・ド・名無しさん:02/11/27 23:46
>>598
http://www.kleinbikes.com/custom/paint.asp
こんな感じでペイントできまつ
603ツール・ド・名無しさん:02/11/28 00:36
>>598
KLEINは昔からカラーオーダーを受けていましたが、TREKは去年から真似をして始めただけです。
604ツール・ド・名無しさん:02/11/28 01:03
むしろTREKがカスタムペイントをやってることを知らなかったよ。
605ツール・ド・名無しさん:02/11/28 01:16
>>600,602,603,604
レスどーもです。勉強不足でした。
TREKのほうが後だったとは・・・。
そんなぁ〜時代にぃ〜なぁあったねとぉ〜 by Nakajima
607ツール・ド・名無しさん:02/11/28 02:00
>>604
去年から日本とアメリカだけでやってるんだったよね。
608ツール・ド・名無しさん:02/11/28 11:34
ロードに乗っている方にお伺いしたいのですが、
カギはどのような物を使用していますか?
現在検討中なのですが、できれば美観を損なわない
ような物があればいいなと思っています。
609ツール・ド・名無しさん:02/11/28 11:36
>>608
ABUSの2mくらいあるワイアーロックとノーブランドのU字ロックを使ってるけど、
駐輪している時の美観を気にする意味ってあるのか???
610608:02/11/28 11:45
>609
レスありがとうございます。
説明不足ですいません。
携帯の仕方というんでしょうか、
例えばシートポストに装着するタイプとか。
611ツール・ド・名無しさん:02/11/28 11:48
>608
ロードにカギつけるな
612ツール・ド・名無しさん:02/11/28 12:06
>>610
バックに入れるかハンドルに巻いている。
613ツール・ド・名無しさん:02/11/28 12:07
>>611=自転車泥棒
614ツール・ド・名無しさん:02/11/28 12:10
>>608
気のせいかもしれんがスレ違いじゃないか?
615ツール・ド・名無しさん:02/11/28 12:13
>>614
KLEINに似合うようなカッコイイ鍵が無いか?ってことだと思われ。
616ツール・ド・名無しさん:02/11/28 12:15
>>615
鍵にまで気を使うお洒落さんか。
それでもやっぱり専門のスレで聞いた方が情報が多いと思うがどうよ?
617608:02/11/28 12:57
皆さん、なんだかスレ違いだったようで
すいませんでした。
概ね615さんのおっしゃるとおりでして、
小径車にはアブスのワイヤーをシートポスト
に装着しているのですが、どうもクラインには似合わない
気がいたしまして・・・。
618ツール・ド・名無しさん:02/11/28 12:59
>>617
盗難・イタズラ対策スレPart3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035185223/

こちらへどうぞ
619ブイヨン:02/11/29 01:31
>>604
TREKのカラーオーダーってROAD限定だよね。KLEINは2002年までは
一応全車種のフレームに取り揃えてた。2003年度は不明??
620ツール・ド・名無しさん:02/11/29 02:30
みんな知ってるロックライン
621ツール・ド・名無しさん:02/11/29 07:48
KLEIN OFF(MTB&ロード合同)でもしませんか?
622ツール・ド・名無しさん:02/11/29 07:50
知床半島でやるならいいよ
623ツール・ド・名無しさん:02/11/29 13:46
>>619
TREK傘下のG.Lemondも本国ではTREKと同じようなオーダーシステムがあるらしい。
KLEINはFSならカラー変更が可能だけど、なぜTREKのようにパーツレベルでの変更が
出来ないのが理解できない。
じゃあフレームのカラーオーダーができないメーカーのことも
理解できないのか?
625ツール・ド・名無しさん:02/11/29 19:02
>>623
フレームさえ自分の好きな色になってれば十分なのでは?
細かいパーツは後でそろえれば良いと思うのは自分だけ?
まあ、理解できないならTREK買えば良いんだろうけど。
626ツール・ド・名無しさん:02/11/29 19:04
理解できないならTREK買えば良い言うのが理解できない(w
627ツール・ド・名無しさん:02/11/29 19:08
>>624
基地外は氏ね
628:02/11/29 19:09
素人はすっこんどれや
629:02/11/29 19:14
もう秋田犬
630:02/11/29 19:18
そんなこといっちゃいやーん
631:02/11/29 19:21
愛してよん
632:02/11/29 19:23
縛って愛します
633:02/11/29 19:25
待ってます。
634:02/11/29 19:26
器具も多数使用します。
635:02/11/29 20:02
道具はイヤ。
636:02/11/29 20:16
そんなこといっちゃいやーん
637KLEIN娘。:02/11/29 20:19
03モデルって、そろそろ日本上陸してるのですか?
attitude comp オーダーしたんですが、いっこうにショップから連絡が有りません。
みなさんどうですか?
638ツール・ド・名無しさん:02/11/30 01:49
安心しろ。
俺にも連絡ないから。

って、既に入荷してるショップもあるんだよね。
前スレにあった、販売台数による格付けのせいなのかな?
格付け上位店に在庫させるより、オーダー受けてるショップに出荷する方が、
KLEINの宣伝にもなると思うんだけどな。(街中、山を走る訳だし。)
ホントの理由知ってる人いない?
639ツール・ド・名無しさん:02/11/30 01:52
>>637
全体的に生産が遅れていて国内予約分の半分程度しか入ってきていないらしい。
遅れの理由は他のメーカー同様、シマノのパーツが遅れている影響が大きいようで
さらに西海岸のストの影響も重なったらしい。
シマノ〜。
もちっと責任もって商品開発、生産しろ!

ここで言ってもダメダメだな。sage
>ここで言ってもダメダメだな。
よくわかってるじゃん。
642ツール・ド・名無しさん:02/11/30 02:28
>>640,641
お前らもダメダメだ。
643ツール・ド・名無しさん:02/11/30 07:21
03年のカスタムカラーも発表されたので
フレームのみでカスタムカラーを発注しようと
思っているのですが、全てがカーボンバックになったいま、
Q-PROカーボンチームFSとクワンタム カーボンチームFSとの
価格差6万円ってどう思われますか?
644ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/30 08:36
発表されたんだ
オセーヨ
645ツール・ド・名無しさん:02/11/30 13:46
>>643
プロチームにも供給されて現場からの声を反映されているモデルと、とりあえず
流行に乗りましたってだけのモデルの差が6万円。
俺なら前者を買うだろうな。
646ツール・ド・名無しさん:02/11/30 14:16
>>645
一般向けのモノと、ヘビーユーザー向けのものを
比較してわかったような事言っても仕方ないだろ。
実力なくてもプロ仕様を買うのは自由だからな。
どんな趣味にもいえる事だが。
647ツール・ド・名無しさん:02/11/30 14:18
>>646
日本語が変(w
>>646
645に同意、って言いたいわけ?
649ツール・ド・名無しさん:02/11/30 14:22
>>648
646は「俺だけは違いが分かってる」と言いたいだけです。
650ツール・ド・名無しさん:02/11/30 14:34
>>643タン

ところで2003年カスタムカラーが発表されたって、
どこでですかい?
印刷カタログ上?
651ツール・ド・名無しさん:02/11/30 15:23
>>650
脳内ですが何か?
652643:02/11/30 16:16
>>650
2003のカタログにのっていますよ。
全14色で、納期は60日。
色によって3万円、5万円となっています。
(ゲロスタイナーのみ7万円)
念の為、トレックにも問い合わせてみたので
間違いないと思います。
ナイトストームある?
654643:02/11/30 16:39
>>653
ナイトストームあります。お値段5万円となっています。
>>654
ありがと。
でも高いよなー。塗装を剥がして上から塗るわけじゃないんだから、
もちっと安くできないのか。ナイトストームみたいな凝ったペイント
ならまだしも、シルバークラウドとか完成車にも使ってる色まで
金とるんだもんな。
656ツール・ド・名無しさん:02/11/30 16:46
>>655
カレラだったらナイトカラー意外はフレーム料金にふくまれてるぞ。

と誘惑してみる。
ちなみにナイトカラーはある意味「派手なナイトストーム」
657643:02/11/30 16:48
シルバークラウドは今年までオプションだった
24h夜行が標準になってます。お値段3万円。
658ツール・ド・名無しさん:02/11/30 16:51
カスタムカラーって
http://www.kleinbikes.com/custom/paint.asp
じゃないの? だいぶ昔からあると思うが。日本はちと違うのかな?
>>658
一応マジレスしておこう。
View the complete 2002 Custom Palette in detail
660ツール・ド・名無しさん:02/11/30 16:58
>>652
カタログってシルバーの結構リッチなやつ?

漏れの持ってるやつには金額載ってなかったし、
カラーの詳細(イメージ)はのってなかったよ・・・
カタログは池袋でもらったやつだけど、今ショップに行けば
金額・イメージ入りがもらえるの?
661ツール・ド・名無しさん:02/11/30 17:01
カタログにゲロルシュタイナーカラーが…(´・ω・`)
662658:02/11/30 17:05
>>659
おっしゃる通りで。失礼。
663643:02/11/30 17:31
>>660
価格表だけ別紙でいただきました。
出来たばかりだと言ってました。
664650:02/11/30 17:53
>>643
さんきう。
印刷カタログのほうがウェブより早いとは、、、意外だす。
TREKグループってウェブの方の更新遅いもんね。
666ツール・ド・名無しさん:02/11/30 18:51
666
667ブイヨン:02/11/30 20:18
↑チミは呪われタ!(w
668ツール・ド・名無しさん:02/11/30 20:58
フレームオーダーすっぺかな
669ツール・ド・名無しさん:02/11/30 21:00
KLEINってMTBとロードどっちがいいんですか?
個人的にはKLEINのロードってキレイだなと思いますた。
MTBはちょっと・・・。
670ツール・ド・名無しさん:02/11/30 21:02
>>669
MTBとロードをどう比較しろと?
671ツール・ド・名無しさん:02/11/30 21:03
実績みたいなもので
レースでも業界的なものでも
672:02/11/30 21:04
つーかMTBのレースなんてどれもマイナーじゃん
フレーム中通しのワイヤー類って特殊な工具なしで通せるものですか?
674ツール・ド・名無しさん:02/11/30 21:11
オチンチンを使います
675ツール・ド・名無しさん:02/11/30 21:17
>>673
特殊な工具の定義にもよる。
676ツール・ド・名無しさん:02/11/30 21:20
>>672
KLEINはエントリーモデル志向なんでしか?
677673:02/11/30 21:36
>675
えっと、通すだけなら素手でやれるのかなぁ...と。
こう、入り口から出口までワイヤーを通すガイドみたいなの使わないととおらないのかな?と疑問に思ってます。 どうでしょうか?

ショップではどんな風に組み立ててるのか気になります。 
678ツール・ド・名無しさん:02/11/30 21:36
>>676
意味不明
679 :02/11/30 21:38
>>677
フレームのケーブル入り口から出口まで、ストローみたいなパイプが通っているので、そのストローさえ抜かなければ
何の道具も必要ありませんよ。
>>678
すまん。自分で書いてて訳わからなくなった(w
あした、試乗会入って来ます。
楽しみだす。
682660:02/11/30 23:07
>>643
さんくすです。

ついでに教えて君で申し訳ないのですが、
 カスタムペイントはカタログの内容から変更無しですが?
 それとカラーのサンプルはありましたか?
  (ミステリーとかどんな色なんだ??)

このスレのどこかに変更の可能性があると書いてたので気になってます。
個人的にはインカミングタイド復活してほい・・・
683ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/12/01 00:30
>>682
「個人的にはインカミングタイド復活してほい・・・」
私もあのカラーが一番好きだったので無くなってしまったのは残念です。
経済的に余裕があれば2002年モデルを売っているうちにオーダーしていたのですが・・・
店の人の話によると
 1年間のカスタムペイントの数は決まってる
 人気のあるサイズはすぐにオーダーストップする
 五月までにしないと欲しいサイズのフレームが無くなっちゃう

まあ 今すぐ注文しろということだっんだが
金がないのでわたしゃ断念いたしました
685643:02/12/01 08:30
>>660
カタログから若干変更ありです。
・ラヴァ ・ナイトストーム ・USA ・シルバークラウド(24夜光)
・バーニングポインセチア ・タホフロストシルバー ・ブラックサドバリー
・カラハリブラッドレッド ・ハイアークラウドシルバー
・グレートバリアリーフブルー ・ウィンターフロスト ・ハワイアンレイ
・サマーホイート ・ジャガー ・ゲロスタイナー ・リーフ/スカイブルー
以上の16色が記載されています。
カラーサンプルはありませんでした。
>>643
偉い!
687ツール・ド・名無しさん:02/12/01 14:18
>>685
USAなんていらないよな(w
688ツール・ド・名無しさん:02/12/01 14:29
こないだ、セドナオレンジのアデプト、フロントシングルのスリック仕様を見た。
ピカピカーに磨いてあったんだけど、ダウンチューブとかフレーム回りキズだらけ。
でもホイールはキズ一つないので、街乗り用と山用と、同じバイクでがんがん
行ってるんだろうナーとおもった。キズだらけのクラインもイイモンです。
漏れのプラムクレイジーはキズなんか付けたくないけどナー。
689ツール・ド・名無しさん:02/12/01 14:59
某有名ショップはKLEINの在庫は貴重だとか言って即決させようとする
今買わないと今度の入荷は来年春になるらしい
これホントのことなの?
690ツール・ド・名無しさん:02/12/01 15:01
>>689
ある程度本当。
今代理店に在庫が無い物は次の船便待ち。
691ツール・ド・名無しさん:02/12/01 15:26
>>689
それYのことなら本当。
今の時期あれだけ店頭に実車並べてるYの実力はすごいねー。
>>691
ただ売れていないだけだったりする。
693ツール・ド・名無しさん:02/12/01 15:43
Yではかいたくない
694ツール・ド・名無しさん:02/12/01 15:48
>>689
バックオーダー分だけで来年の春頃まで待たされるという意味。
だから店頭在庫が売れてしまったら来年の春までは「その店では」手に入らないと思う。

実際には↓になっているので、数件の取扱店に電話で確認すれば手に入ると思ってよろし。

バックオーダー=ショップがTREKJAPANにオーダーした数>客が予約した数

ただし人気のあるモデルほど手に入りにくいのは当たり前だけどね。
695ツール・ド・名無しさん:02/12/01 17:34
Yに限らず定価売りする店では買いたくない
696ツール・ド・名無しさん:02/12/01 17:35
激しく尿意
697ツール・ド・名無しさん:02/12/01 17:38
定価売りが基本だけど、
新型も値引き販売出来るだけの仕入れ値になってるんでしょ?
そういうの良く知らないんで想像だけど。
698ツール・ド・名無しさん:02/12/01 17:41
仕入れ値は変わんないよ。
ただYの取扱量だったら相当安いはずだけどな。
699ツール・ド・名無しさん:02/12/01 17:55
>>697
少なくとも2割は引けます。
儲かりませんけど(汗
700ツール・ド・名無しさん:02/12/01 17:56
いつのまにか700ですよ?
701ツール・ド・名無しさん:02/12/01 17:58
>>698
やっぱり、取扱量が多いと仕入れ値も
優遇してもらえるんだ。
それで定価売りじゃ、笑いが止まんないな。
702ツール・ド・名無しさん:02/12/01 17:59
>>701
どこをどう読んだらYが安く仕入れている事になんのよ?
703ツール・ド・名無しさん:02/12/01 18:01
>>699
2割引なら扱わない方が良いね。
そんな粗利で商売やってられるの?

>>702
いや、実際Y系の仕入れ値は安いと思うよ。
704ツール・ド・名無しさん:02/12/01 18:03
安く仕入れて高く売るのは商売の基本です
705ツール・ド・名無しさん:02/12/01 18:05
>>701
高くても買っちゃう香具師がいるのが凄いよな。
まあそれを言ったら友達紹介が存在するだけでも何だが。
706ツール・ド・名無しさん:02/12/01 18:13
30マンの自転車なら仕入れ値は15万
707ツール・ド・名無しさん:02/12/01 18:17
>>706
KLEINの場合翌年モデル発表会での旧モデル処分品仕入れ値がな。
708ツール・ド・名無しさん:02/12/01 18:18
>>707
706はNEC勤務です。
709ツール・ド・名無しさん:02/12/01 18:55
KLEINのスチールフレームについて知っている方がいたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
710ツール・ド・名無しさん:02/12/01 18:56
>>685
ジャガーってやつが気になる。
711ツール・ド・名無しさん:02/12/01 18:59
712ツール・ド・名無しさん:02/12/01 19:01
キモイ
713ツール・ド・名無しさん:02/12/01 19:02
>>710
これの事だと思います。
ttp://www.black-bbs.com/fob/11677.jpg
714ツール・ド・名無しさん:02/12/01 19:06
>>713
フサフサしてるし(w
715ツール・ド・名無しさん:02/12/01 19:17
>>711
これなのか!?ジャガーって。
716ツール・ド・名無しさん:02/12/01 19:17
>>715
713が正解。
717ツール・ド・名無しさん:02/12/01 19:18
>>714
いや、かなり刈り込んでるぞ。
718ツール・ド・名無しさん:02/12/01 20:30
それよりも乳輪の盛り上がりがすごいな。
2001モデルのアティチュード(完成車)のヘッドセットのメーカーと型番判る方いますか?
同じの欲しいのですが.....。
720ツール・ド・名無しさん:02/12/01 21:34
KLEINはここんとこケーンクリークばっかじゃねーの?
721ツール・ド・名無しさん:02/12/01 22:01
確か、『AHEAD SET』としか書いてない安物だった記憶が....。
漏れ乗ってたけど、すぐに交換して捨てちゃったからな。
722ツール・ド・名無しさん:02/12/01 22:02
トカゲ印のケンちゃんなのは確か。
723ツール・ド・名無しさん:02/12/01 22:06
>確か、『AHEAD SET』としか書いてない安物だった記憶が....。
>漏れ乗ってたけど、すぐに交換して捨てちゃったからな。

これのこと?

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ffc/c2.html
724ツール・ド・名無しさん:02/12/01 22:13
>>723
わけあってロゴ入ってないって・・・・なにがあったの?
725721:02/12/01 22:14
確かこれんなかんじ。
でも、普通のレリーズベアリングのやつ。(って言うんだっけ?)
そうか、あれもケンクリークなのか。
[C2]とかそういうのはありませんでした。
>723ありがと。
もしかして結構するものだったのかな?
726ツール・ド・名無しさん:02/12/01 22:17
キャノってコンポめちゃくちゃ混ぜるよね
なんでだろう
727ツール・ド・名無しさん:02/12/01 22:18
あ、誤爆
スマソ
728ツール・ド・名無しさん:02/12/01 22:50
ロードだとしっかりCANE CREEKと書いてある。
729ツール・ド・名無しさん:02/12/01 22:50
>>721
STR AHEADSETって書いてあったけど・・・。
よくわからず、スマソ。
730ツール・ド・名無しさん:02/12/01 23:52
>.719
カタログには
Aheadset STR threadless Alloy
ってかいてあるyo
たぶんダイアコンペ社のものだと推察
731ツール・ド・名無しさん:02/12/02 00:27
そんなに悪くないものなのかな?
どっかのサイトで「長く乗るなら替えるのがよい」って書いてあったんだけど
そのまま1年ぐらい乗ってるから気にはなる
732ツール・ド・名無しさん:02/12/02 00:28
>>731
別に不都合感じないなら換える必要ないでしょ。
ゴリゴリ言い出してから交換しても遅くはないよ。
733ツール・ド・名無しさん:02/12/02 00:33
>>731
消耗品なんだから消耗してから変えればいいじゃん
734731:02/12/02 00:36
>>732.733
アドバイスサンクス。不具合が出てから替えることにします。
タンゲのテクノグライドがいいかなぁと思うけどタンゲってまだあったっけ?
735ツール・ド・名無しさん:02/12/02 00:38
>>734
あるよ。
国内工場無くなったみたいだけど会社はある。
736731:02/12/02 00:39
よかった。これで安心です。
737ツール・ド・名無しさん:02/12/02 00:43
>>731
気になるなら今のうちにモノだけ押えておいたら?
738731:02/12/02 00:52
そうですね、それもいいかもしれません。
ただ、あとからもっと魅力的な商品が出るかもと思うと、
必要にならない限りなかなか買う気がおきません(笑)
739ツール・ド・名無しさん:02/12/02 01:29
最高のものを買えばいいのだ。CHRIS KINGにしよう。
740ツール・ド・名無しさん:02/12/02 01:40
そんなに王様はイイのかな?
具体的に体感できるのかな?
741k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/02 01:52
>>740
完成車についてるものから変えると体感できるかな
確かにハンドルきったときとかのかっちり感は違うよ
742739:02/12/02 02:54
>ただ、あとからもっと魅力的な商品が出るかもと思うと、
に対してのレスです。最高のものを付けていればちょっと
いいものが出ても後悔しないっていうか。
743ツール・ド・名無しさん:02/12/02 03:02
KINGだと、モノ自体のクオリティが高いから、
ロゴが擦れたり、色あせたりしないですからね。

みんながつけてるパーツだと敬遠しがちですが、
これは『皆がつけるだけはある。』パーツですよ。
744ツール・ド・名無しさん:02/12/02 04:08
立川のハイエンドバイクってクライン扱ってるショップどーよ?
745719:02/12/02 04:13
皆さん情報ありがとうでした。非常に助かりました。
なんか読んでたら、KINGに付け替えようかと思いはじめちゃいまた(;´Д`)デモタカイ...
746ツール・ド・名無しさん:02/12/02 07:03
クライン乗りじゃないが、FSAのヘッドの方が
俺はいい。
というのも交換するのも(下玉押しだったけ)非常に簡単に出来るから。
ただそれだけだけどね。
747ツール・ド・名無しさん:02/12/02 08:48
>>745
でも、テクノグライドも同じような金額じゃ無かったっけ?
748KLEIN娘。:02/12/02 09:07
わーい。
ショップから連絡ありました。
attitude 入荷したそうです。
行ってきマース。
749ツール・ド・名無しさん:02/12/02 09:25
>>748
おめでとう。
今日は天気もいいし、楽しめるね。
(住んでるとこは、天気悪かったらゴメンね。)

絶好の納車日和だね。
750CRY'N ◆KLEIN/jZhI :02/12/02 09:41
>>748
おめでとう!インプレきぼんぬ。
751ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/12/02 10:01
>>748
おめでとうございます。

>>750
インプレもなにも自分だってAttitude乗ってるじゃん(笑)
752ツール・ド・名無しさん:02/12/02 10:40
他の人はどんな印象を受けるのか?
って事じゃ無い?

俺も乗ってるけど、他の人のインプレって
聞いてて楽しいと思うけどな。
753CRY'N ◆KLEIN/jZhI :02/12/02 10:59
その通り!同じバイクでも、人によって意外と感じ方違うし。
2003で実はこうなってる、とかあるかもだし。
こんなバイクいらねー!ってことで貰えるかもだし(w
754ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/12/02 11:12
>CRY'N
そういうことなら来週末にみんなで寄って集って乗り潰し・・・じゃなくて試乗してもらって意見を聞きましょう!
水元公園には岩とかがあるようですのでその上から飛び降りてみたり、河川敷の泥地を駆け抜けてみたり。
一番の目玉は矢切の渡しでの水中走破性テスト(笑)
755ツール・ド・名無しさん:02/12/02 11:16
きもちわるー
クラインは嫌いじゃないけど
ここに来るクラインユーザーは気持ちわりぃ
756:02/12/02 11:17
お前が一番キモイ
>>755
無理して背伸びをせず自分にふさわしい場所に帰りな。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036336235/
758CRY'N ◆KLEIN/jZhI :02/12/02 11:22
>ズゴック
君のダ○○が来たら、それしましょう!
クラインを裏切った罰じゃ!
759ツール・ド・名無しさん:02/12/02 11:26
>>755
べつに、KLEINユーザーじゃなくても、
他人のインプレは楽しいと思うよ。

自分の気が付かなかった部分とか他人なら気付くかもしれない。
煽りだと思うけど、念のためマジレス。
760ツール・ド・名無しさん:02/12/02 14:06
Q-ProカーボンのBBのサイズって
シュルサイズ 70mm 軸長110mmで
よかったでしたっけ?
761ツール・ド・名無しさん:02/12/02 14:23
>>760
68mmです。
軸長はフレームの問題ではないのでなんとも。
762ツール・ド・名無しさん:02/12/02 14:46
KEILIN好きですがなにか?
763760:02/12/02 15:23
>>761さん
68mmですか!聞いてみてよかったです。
70mm買ってしまうところでした。
ありがとうございました。
カラーがダサイとか訳のわからない煽りを
入れる人のいるスレはここですか?
>>764
いいえ彼はアンカースレに居られます。
766ツール・ド・名無しさん:02/12/03 00:03
767ツール・ド・名無しさん:02/12/03 00:18
意味も無くage
768ツール・ド・名無しさん:02/12/03 00:44
BMXつくって欲しい。
フォークはクロモリで
769とれっけ:02/12/03 00:47
>>768
売れないものは作りません。
770KLEIN娘。:02/12/03 10:02
03 attitude comp ついにゲットしました。
まず色!いいです!微妙なツートンが絶妙です。
雑誌とどれくらい違うのか心配していましたが、ほぼ同じ印象でした。
雑誌のイメージで購入された方は、問題ないと思いますよ。

完全ノーマル仕様なのですが、非常に軽く、そして硬く感じます。
お尻よりも、腕にコツンとくるかんじですが、きびきびしてるといった印象です。
フレームの軽さに比べて、足回りがすこし重たく感じるので、
タイヤを変えようかなあ、と思ってます。

初心者なので、こんな感じです。
よろしいでしょうか?
771CRY'N ◆KLEIN/jZhI :02/12/03 10:13
>>770
おめでとうございます。
沢山乗ってあげてください。
リアディレイラー、XTRはいいなぁ。
そうそう、タイヤ変えるならついでにカセットスプロケットを
シマノのものに変えるのが、個人的にはお勧めです。

772ツール・ド・名無しさん:02/12/03 13:49

質問があるのですが、
2002年のカタログ見てるんですが、カスタムカラーで
MTBのシルバークラウドとROADのシルバークラウドは配色が違うのでしょうか?
773ツール・ド・名無しさん:02/12/03 14:02
>>772
色そのものは一緒だよ。
774ツール・ド・名無しさん:02/12/03 15:06
2001年のQuantumは良かった。
カラーはシルバークラウドでホイールはRolf。
美しかったよ。
それに対して2003年のQ-Carbonはどうもな。
775ツール・ド・名無しさん:02/12/03 15:29
みんなで自分のKLEINをうpしようぜ!
http://www.ar.wakwak.com/~anajite/
776ツール・ド・名無しさん:02/12/03 15:30
>>775
めいいっぱい持ち上げられた後に2chで馬鹿にされるから嫌
777すりーせぶん:02/12/03 15:31
今日は良いことありそうだ
778火消しのウインド:02/12/03 15:40
>>775
オイラたぶんもうここのホトンドの人に見られてる。
779ツール・ド・名無しさん:02/12/03 17:05
>>770
おまえ女?山で見つけたらレイプしてやるよ
03 attitude compな
>>770
安心しろ、そこへ俺が通りがかったら助けるからな。
その代わり、その日の夜を俺にくれ。
781CRY'N ◆KLEIN/jZhI :02/12/03 17:53
>>778
たっぷり見させていただいた。
どっちもかっこいいYO!
782ツール・ド・名無しさん:02/12/03 17:58
近所に98モデルの Quantum Proがあるんですが、この年式って
ちまたで評判が悪い頃そのものですか?
783火消しのウインド:02/12/03 18:56
>>781
ふっ、ディスクブレーキ化したらまたお目見えしますよ。
784アメリカ:02/12/03 18:59
クラインを「ケイリン」って呼ぶ俺はオヤジでしか?
785CRY'N ◆KLEIN/jZhI :02/12/03 19:01
>さしずめ火消しのウインド
期待してまふ。
そんときゃ俺のもうpしてみるか!
786ツール・ド・名無しさん:02/12/03 19:26
>784
いや、そのままでいいんでないの?
787ツール・ド・名無しさん:02/12/03 22:36
>>782
評判が悪いのってもうちょっと前じゃなかった?
788パクリです。:02/12/03 23:12
雨にも負けず 風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫な両脚を持ち
物欲はあるが決して多くを求めず
いつも静かに漕いでいる

一日に公道2時間とローラーと少しの補給食を食べ
あらゆる路面を天候をも勘定に入れ
よく見聞きし走り そして忘れず

激坂の松の林の蔭の
小さな萱葺きのショップにいて

東に故障のバイクあれば 行って修理してやり
西に疲れたローディーあれば 行ってその集団の前を引き
南にDNF寸前の人あれば 行って怖がらなくてもいいと言い
北に喧嘩やクレームがあれば つまらないからやめろと言い

日照りのときは汗水流し 寒さの夏はガシガシ藻掻き
皆にウゼェゴルァと言われ ほめられもせず 苦にもされず

そういうQuantum乗りに 私はなりたい
レイプ予告はまずいね。
790ツール・ド・名無しさん:02/12/03 23:20
>>789
ツーホ-しれ
791ツール・ド・名無しさん:02/12/03 23:45
>>788
おつかれ



でも・・・
792ツール・ド・名無しさん:02/12/03 23:47
2番一〇〇〇字かよ。
タイーホの予感
794ツール・ド・名無しさん:02/12/04 00:07
>>791
何かまずかったですか?
ツーホーより裁判だろ。
ツーホーしても動かねえケースが多いしな。
裁判なら受理されるぜ。
796ツール・ド・名無しさん:02/12/04 01:02
レイプ犯779をタイーホ!

ヽ=@=/   
 (・∀・ )
  (フ У ̄)   
 |=◎=|    
(_(__)
797ツール・ド・名無しさん:02/12/04 01:09
さっきから盛り上げようと必死なのが痛々しい。
>>797
盛り上げようとしているネタが的外れなんだよな。
クラインなんて塗装はクソだし堅いし、駄目な自転車
やっぱアンカーが最高!塗装もデザインもアンカーの方が上!
800ツール・ド・名無しさん:02/12/04 07:35
トムソン エリートのステムなのですが、
カタログで見るとMTB用となっていますが
これはロードには使用できないのでしょうか?
どなたかご教授ください。おねがいします。
801ツール・ド・名無しさん:02/12/04 09:53
>>800
当たり前の話だがMTBとロードではクランプ径が違うのだから使えない。
と言うか思いっきり誤爆か?
802ツール・ド・名無しさん:02/12/04 11:52
さすがに25.4と25.8〜26.0はきついなぁ。
803はんば〜ぐ:02/12/04 12:38
アティチュードのカセットを
デオーレでいいからシマノ製にしてほしいと
思っているのは俺だけじゃないはずだ!!
804ツール・ド・名無しさん:02/12/04 12:40
>>803
まぁ、XTR意外はそんなに高いものでもなし、買い直せ。
805ツール・ド・名無しさん:02/12/04 12:41
>>804
でも最初っから着いてた方が嬉しいでしょ?

まぁCSなんて消耗品だけどな。
806ツール・ド・名無しさん:02/12/04 13:19
>>805
消耗品つっても、チェーンやケーブルみたいに
そんなにすぐ消耗する訳じゃ無いし、標準装備がベターだよね。

人によっては消耗しない人もいるし。
あ、そういう人は換える必要性もないか。

807ツール・ド・名無しさん:02/12/04 13:29
チェーンとCSは露骨に性能違うからなぁ。
808ツール・ド・名無しさん:02/12/04 13:40
SRAMは糞なんですか?
809ツール・ド・名無しさん:02/12/04 13:41
SRAMはSPAM
810ツール・ド・名無しさん:02/12/04 13:55
今年の冬は寒いね。
811はんば〜ぐ:02/12/04 13:56
>>808
変速性能が悪い
812ツール・ド・名無しさん:02/12/04 14:10
>>808
シマノとのミックスだから、マッチングが悪いってよく聞くよね。
カセットとチェーンとディレーラーをそろえれば、
かなりの性能を発揮するって聞いたが、
実際、そんなコンポのMTBに乗った事がない。
なかには揃えている人もいるんだろうけど....
813ツール・ド・名無しさん:02/12/04 14:12
>>812
DHはスラムで揃えてる奴多いよ、確かに多少マシになる。
814ツール・ド・名無しさん:02/12/04 14:31
>>813
それはシマノより良くなるって意味?
815ツール・ド・名無しさん:02/12/04 15:04
ごめんなさい。
KLEINって個人的にはなんというか
虹色セロハンを丸めて光に当てたような
カラーリングが嫌です。
816ツール・ド・名無しさん:02/12/04 15:05
全くシマノさえつけてればいいと思ってるバカハッケン
>>815
弱い
>>816
え?どれ?どれどれ?
SHIMANOとSRAMを交ぜるとよくないのでスプロケを
SHIMANOにして欲しい。って話だろ?
アンカースレを荒そうとしている香具師>>815が必至になって挑発しています(笑
しかしどのスレでも不発弾ばかり投下しています。
かわいそうです。
でもここで手を差し伸べると彼のためになりません。
そっとして置いてください。
820815:02/12/04 20:17
いや、違うんだが。
極めて単発の独り言だが。
そうとう過敏になってるみたいだけど
もう少し自分の選択に自信持った方がいいんじゃないの?(苦笑
万人が好きなカラーリングなんて存在するわけないんだからさ。
>>820
> 万人が好きなカラーリングなんて存在するわけないんだからさ。
そういう良識を持ってると自負するなら、なぜわざわざKLEINスレまで
来て書き込むのか?もしかして自分の選択に自信がないからKLEINを
貶めることで相対的に自分のバイクを上げて自分の選択に納得しようと
してるんじゃないのか?
822ツール・ド・名無しさん:02/12/04 20:28
煽りに食いつくなよ
823815:02/12/04 20:32
>>821
そんな典型的な精神病みたいなやつなわけないだろ(藁
昔はクラインにも
クロスバイクとツーリングバイクはあったんだが、
最近はない。
復活を望む
>>823
いや、ほとんどの人にはそういう傾向があるぞ?
人間は自分と違うものは受け入れられない、だから
相手を貶めることによって相手より優位に立とうとする、っていう傾向は。
特に最近は小中学校なんかでは、他人と違うことをするといじめられる、
ってことはよくある。

で、結局なんのために書きに来たんだい?それを言ってくれなきゃ
わからないな。
826815:02/12/04 20:42
>>825
だって俺が乗ってるのってGIANTのロードだぞ?
別にKLEIN貶めてGIANTがナイス!だなんて思おうとしてないって。(w
ただ、実際に自転車屋でこないだKLEIN見た時思ったことを
言ってみただけ。
そしたら予想外の過敏な反応が返ってきたので吃驚した。
KLEIN乗りはもっと大人だと思ってたもんで。
827ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/04 20:47
この板に大人いるか?
828CRY'N ◆KLEIN/jZhI :02/12/04 20:52
はい、大人ですが何か?
829ツール・ド・名無しさん:02/12/04 20:55
>>815
クライン乗りにだっていろいろいますよ。
それから今の(いつでも?)状況では色ぐらいしか話題がないですから、
その色について不用意な発言をすると煽りと取られがちになってしまいます。
あなたも自分の発言で騒動を巻き起こしたくはないでしょうし、大人なんですから
もう少し発言に気を使ってはいかがでしょうか?
830ツール・ド・もののけ:02/12/04 21:33
>>827
とてもぢゃないけど、書き込む気になりません。まあ2chanだからさ。
もう、いいだろ(苦笑)。これにて終了。
831ツール・ド・名無しさん:02/12/04 21:35
クライソ(・∀・)ノスキー
832ツール・ド・名無しさん:02/12/04 22:24
>827は愛○石○の本屋でエロ本見てたって、他のスレーに書いてあった(藁
833はんば〜ぐ:02/12/04 22:42
>>827
はい、がきんちょの高校生ですがなにか?
>>830
書き込んでるじゃん…しかも「2chan」ってなんやねん。
「2ちゃん」とか「2ch」だろ。
>>827
ここにも一人・・・
836ツール・ド・名無しさん:02/12/05 01:14
>827
童貞ですかなにか?
837ツール・ド・名無しさん:02/12/05 01:57
>>836
ちょんの間に逝ってこい
>>834
ああ、昨晩は酔っぱらって、しょうもない書き込みを...。
大人だけど(苦笑)。
839ツール・ド・名無しさん:02/12/05 09:37
>>838
酔った勢いでしょうも無い書き込みをする香具師を大人と言うのかな?
840ツール・ド・名無しさん:02/12/05 09:48
ヤフー板のKLEIN乗りは多摩湖しか走らないらしい。
ふぅ、やれやれって感じだなw
841ツール・ド・名無しさん:02/12/05 10:04
>>840
お前はアンカー乗って、多摩川だろ?w
842ツール・ド・名無しさん:02/12/05 10:06
>>841
哀れな香具師(ゲラ
843ツール・ド・名無しさん:02/12/05 10:16
なんで最近アンカーなの?
いろんなスレにいるでしょ?
844772:02/12/05 10:49
>>773
resどうもありがとうございます。

02からシルバークラウドはロードもMTBも
ダウンチューブのメーカーロゴやヘッドのマークは、白色なんでしょうか?それとも黒色なんでしょうか?
>>843
 昔プジョースレを荒らした奴がジャイアントスレやルイガノスレを経て今はアンカースレを荒らしているんだよ。(このスレにも一時期出没してたな)
 そいつが他のメーカースレでアンカーアンカーって書いて煽っているんだけど、煽り方が稚拙で全然上手くいってないの(w
846ツール・ド・名無しさん:02/12/05 11:00
>>845
オマエガナー
>>846
2CH初心者だろ?
ただ使えば良いってもんじゃないぞ。
848ツール・ド・名無しさん:02/12/05 12:04
>>847
オマエモナー
849ツール・ド・名無しさん:02/12/05 12:04
多摩湖ってどこにあんの?
850ツール・ド・名無しさん:02/12/05 12:09
>>840
2時間くらいで自宅から自走往復可能な走りやすい場所なんで
重宝してるんだけど。距離も走りやすいし。
多摩湖ってダメかな〜?
851849:02/12/05 12:10
>>850
多摩湖ってどこにあんの?
852ツール・ド・名無しさん:02/12/05 14:10
>>851
脳内
>>852
へー、多摩湖知らないんだ。
854ツール・ド・名無しさん:02/12/05 14:57
マシューコなら知ってますが、なにか?
855フリだろ?:02/12/05 15:01
>>854
マンコ知ってますが、なにか?
856ちゅね:02/12/05 15:45
珍湖は知ってるかい?
857ツール・ド・名無しさん:02/12/05 15:51
>>856
イカの味がしますが何か?
858ツール・ド・名無しさん:02/12/05 16:12
エロマンガ島なら知ってますが、なにか
859ツール・ド・名無しさん:02/12/05 16:53
>>858
昔クイズ番組の問題によく使われてたな。
860はんば〜ぐ:02/12/05 17:01
>>858
エロマンゴ島だろ
エロマンガは地名で島じゃない、と真面目に返してみる
861ツール・ド・名無しさん:02/12/05 17:03
エロマンコ党ですが、なにか?
862ツール・ド・名無しさん:02/12/05 17:06
>>860
妙に詳しいなw
辞書でいやらすぃ言葉をチェックするタイプだな。
863はんば〜ぐ:02/12/05 17:10
>>862
大当たり
864ツール・ド・名無しさん:02/12/05 22:04
>858
エロマンガ島って水没したらしい。
865ツール・ド・名無しさん:02/12/05 22:11
>>864
ホントに?
やっぱり温暖化が原因か?とかいってみたりして。

しかし、何のスレだかわかんなくなってきたな。(w
866ツール・ド・名無しさん:02/12/05 22:52
             ノ∩
           ⊂ チュネヽ
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧ ∩  :: :.
  ( `□´)/  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
ちんぽことか言うな〜〜〜〜〜〜!!!!!
867ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/05 23:28
>>866
また影武者でしか・・・
下品ですんません
http://homepage2.nifty.com/wingexp/essay/erromango.html
調べてみたところ、水没の話はガセネタらしい。
なにせ標高が800m以上もあるらしいからね。
エロマンガ島、けっこういいところなんだなー。
新婚旅行にいいかも。
870ブイヨン:02/12/06 07:51
>>870
貞子に継いで珠子とか用意して欲しかった(w
872ツール・ド・名無しさん:02/12/06 12:46
2003カラーパレットage!

ttp://www.kleinbikes.com/custom/palette.asp

ジャガーキモイ・・・
873ツール・ド・名無しさん:02/12/06 13:07
新色は悪趣味と言うか遊びすぎの感がある。
とうとうKLEINは2度目の死を迎えたな。
874KLEIN娘。:02/12/06 17:00
今日のお昼に、バイクで散歩していたら、03 attitude disk を発見しました。
信号待ちの時に、横からじーっとお互いのバイクを見つめ合ってしまった・・・
そろそろ皆さん、納車されてるみたいですね。
でも、これまでKLEINなんて二台しか目撃したことの無いのに、
急に目撃し始めるなんて・・・
自分がKLEIN乗りになったから目につくようになったのでしょうか?
バイク見つめあうのかよKLEIN海苔ってやっぱキモイ
876ツール・ド・名無しさん:02/12/06 17:11
>>875
ばーか、キモイのはネカマだけだ(ゲラ
877はんば〜ぐ:02/12/06 17:42
>>874
いまだに03モデルのクラインに出会えてないのでうらやましい…
>>875
クライン海苔じゃないけど見つめますがなにか?
878ツール・ド・名無しさん:02/12/06 17:58
ネカマうぜーーーー
879KLEIN爺。:02/12/06 18:28
03はまだ見てないな
880ツール・ド・名無しさん:02/12/06 22:17
winter frostの全体画像をみたいな。
881ツール・ド・名無しさん:02/12/07 00:39
ロードに乗ってる方、参考にさせて
もらいたいのでよければ以下におこたえくださいまし。
※特にd〜hまでを知りたいので色など詳細を記載してくださると
助かりますです。お願いします。

a.モデル名:
b.年式:
c.カラー:
d.ステム:
e.ハンドル:
f.シートポスト:
g.サドル:
f.ホイール:
h.タイヤ:
>>881
やめようよこういうの。スレが味気なくなる。パーツなんか個人の嗜好でつければ
いいことだし。自分で選べなければショップに任せれば済む話。
883ツール・ド・名無しさん:02/12/07 02:15
>>800
thomsonのステムはロード用の物が売ってるよ。
884ツール・ド・名無しさん:02/12/07 02:19
d〜f:NITTO
g:VELO
f:ARAYA
h:PANARACER
オレもはやくカスタムカラーの全身の写真を見てみたいyo

着せ替え用flashの更新を激しくキボンヌ >klein web site
886ツール・ド・名無しさん:02/12/07 20:40
>>883
thomsonって、ロード用も出してるんだ。
知らんかった。
887ツール・ド・名無しさん:02/12/07 20:56
>>886
あるにはあるがどちらかと言うと色物扱い。
888ツール・ド・名無しさん:02/12/07 21:04
MTBじゃThomsonは凄く良い品質だと思うけど.....
ロード乗りには評判悪いんだ?

俺はThomsonをステムもポストも使ってるんだけど。
何か残念。
889ツール・ド・名無しさん:02/12/07 21:05
>>888
評判が悪いとは書いてない。
ただ色物だと。
890ツール・ド・名無しさん:02/12/07 21:06
評判どうこうってより
いまいちメインになれない感じ?
やっぱMTBのイメージが。
891ツール・ド・名無しさん:02/12/07 21:06
評判どうこうってより
いまいちメインになれない感じ?
やっぱMTBのイメージが。
892はんば〜ぐ:02/12/07 21:10
ロードじゃ満足できるほどの重量じゃないんじゃない?
もってないから実際のところはわからむが
893888:02/12/07 21:15
>>889
そうですか。
「色物」つーと、どうしても悪いイメージなんで。
MTBの印象が強すぎて、ロードではちょっとな.....って感じですかね?
他のロード専門メーカーに比べて少し重かったりするのかな。
894883:02/12/08 00:46
THOMSON
計量したわけではないけど、それ程重い印象は
なかったけど。僕はシートポストTHOMSON使ってたから
見た目重視で購入したけど、MTBでの評判に嘘はないと思いました。
やはりロードレースのチーム等に供給していないと「色物」って
感じになってしまうのかな。ちなみにNYに行った時に買いました。
サイズはかなり豊富にあった気がします。
895ツール・ド・名無しさん:02/12/08 01:15
>>893
>MTBの印象が強すぎて、ロードではちょっとな.....って感じですかね?
  ↑
これこれ
逆にロードではメジャーな3TやチネリのハンドルもMTB用があってもすぐには受け入れられないでしょ?
それと一緒。
コルナゴのMTBなんかも色物だと感じる。
896ツール・ド・名無しさん:02/12/08 01:19
>>893
ロード用だといくらでも軽いものがあるからそれだけじゃ受け入れられないんだよ。
894が書いたようにプロチームに供給してそこで実績を積んで初めて受け入れられる世界だからね。
897ツール・ド・名無しさん:02/12/08 01:22
自分で「コレはいい」と思えばイイんじゃないの?
別にロード主体のメーカーじゃないから、とかそういうことに縛られなくてもいいと思うけど。
見る目があれば、自分で良し悪し判断できるじゃん。
>>897
一見正論のようだけど話の流れを理解していないな。
899ツール・ド・名無しさん:02/12/08 01:44
誰か>>840の発言をわざわざヤフ板でチクったやつがいるな(w

====================================================

こんなの見つけま!!
投稿者: メッセージを送信 poo931 (男性/東京 西多摩山の中) 2002/12/ 5 18:38
メッセージ: 138 / 140
840 名前:ツール・ド・名無しさん 本日の投稿:02/12/05 09:48
ヤフー板のKLEIN乗りは多摩湖しか走らないらしい。
ふぅ、やれやれって感じだなw

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036682836/l50
900ツール・ド・名無しさん:02/12/08 01:47
してもしょうがないことをわざわざして
901はんば〜ぐ:02/12/08 12:25
>>899
クライン海苔が全員多摩湖周辺に住んでいるのが
前提なのが恐ろしいな…
902ツール・ド・名無しさん:02/12/08 13:11
>>901
こっちが発信源だってば(w

つっか2chとYahoo!の住人ってかなりがダブってんじゃんなぁ。
どっちかに敵対心燃やすのはアホっぽい。
903ツール・ド・名無しさん:02/12/08 14:27
>>901
ヤフ板は「玉子周辺でKLEINに乗っている人」を対象にしているのに対し、こちらは
「脳内でKLEINに乗っている人」を対象にしています。
904ツール・ド・名無しさん:02/12/08 15:52
>>902
>901はこっちの厨房のレスがおかしいって言ってるんだよ。


905ツール・ド・名無しさん:02/12/08 16:07
>>904
向こうの書き込みを見るとそうなっているから痛い(w
906ツール・ド・名無しさん:02/12/08 16:09
>>904=840
907:02/12/08 16:24
ヤフ厨が必死です!(藁
908ツール・ド・名無しさん:02/12/09 04:10
QプロカーボンってFD/直付ですか?
909ツール・ド・名無しさん:02/12/09 09:43
>>908
バンド式ですよ。
バンド径は34.8mmです。
910ツール・ド・名無しさん:02/12/09 11:54
age
911908:02/12/09 14:51
>909
どうもありがとう!
912ツール・ド・名無しさん:02/12/09 16:30
>>909
31.8mmでは?
クラインのテクニカルマニュアルの41ページに書いてあるよ

braze-on type w/ 34.9mm clamp

だそうです
914909:02/12/09 20:58
>>913
ああすまん、0.1mm間違えた。
915ツール・ド・名無しさん:02/12/09 21:11
よくわからんけど、クライン海苔には変なブランド意識持ってる
奴おるからね。そうゆうのダサいね。
大して高くも無いのに「アルテ組では他メーカーより高い」
みたいな成金(なりきれてもないけど)根性マジ終わってる。
クライン海苔のほんの一部だと思うけどね。
ほんの一部だよ、、、きっと
917ツール・ド・名無しさん:02/12/09 21:17
そんなこと別に考えてない、塗装が綺麗、ただこれだけが買った理由。
918ツール・ド・名無しさん:02/12/09 21:22
>>915
変なブランド意識をもっているのはKLEIN乗りの一部とバイクラ読者だけ(w
919はんば〜ぐ:02/12/09 23:12
正しいブランド意識と変なブランド意識の違いって
なんでしょうかね?
「うへへ〜、このメーカーのここがいいんだよなぁ〜ハアハア…」
なんて言ってるのは変なブランド意識を持ってる人間でしょうか?
920ツール・ド・名無しさん:02/12/09 23:23
気に入ったのを買ったらたまたまKLEINだった。
ただそれだけだけど・・・
921ツール・ド・名無しさん:02/12/09 23:24
>919

つまらん
かつてレースでクラインが活躍するのを見てた。
それで好きになった。

それだけですぽ
923ツール・ド・名無しさん:02/12/10 00:16
店で飾ってある自転車の中で「かこいい!」って惚れたのがKLEINだった。

924ツール・ド・名無しさん:02/12/10 00:47
やっぱ傷だらけになってもクラインはカッコイイもんなの?
925ツール・ド・名無しさん:02/12/10 00:56
カッコイイかどうかはわからんが、俺のMTBは結構傷だらけだ
傷が付くのはしょうがないのであきらめている
さらにぼろくなったら塗装にでも出すつもり
そのときはマットブラックにでもするよ
926 :02/12/10 11:25
ティンカーがかっこよかった。柳がかっこよかった。
927はんば〜ぐ:02/12/10 14:10
>>924
かっこいいかどうかは見る人しだい
傷が勲章だという人もいれば傷は絶対いやだと言う人もいる
他メーカーのオーナーでも傷がつくのを嫌がる人もいるし。
クラインに限った話じゃないよな。
929ツール・ド・名無しさん:02/12/10 15:05
キズが付くこと自体は嫌。
だけど走っていればどうしてもキズは付く。
ただそれだけの話。
930ツール・ド・名無しさん:02/12/11 00:53
 
931ツール・ド・名無しさん:02/12/11 05:10
俺的には車種メーカ問わず
傷だらけでも綺麗にメンテしてる自転車カコ(・∀・)イイ!
見た目だけ綺麗でも明らかにメンテしてない自転車カコ(・A・)ワルイ!
というか、良いモノ持っててもちゃんとメンテしないヤシは駄目だね
近所のチェーンジャリジャリいわせながら走ってるPulse乗ってるデブを小一時間問いただしたい今日この頃、、、
932ツール・ド・名無しさん:02/12/11 10:40
>>931
俺は他人のバイクなんぞどうでも良い。
自分のバイクがいつでもベストコンディションなら、他の連中のバイクが錆びたチェーンで
キーコキーコ言ってても関係無い。
もちろんブランドもモデルも関係無い。
俺は俺、他人は他人だからな。
933はんば〜ぐ:02/12/11 12:56
>>932
正論
934CRY'N ◆KLEIN/jZhI :02/12/11 13:36
>>932
そうか?かわいいお姉ちゃんなら、オイル注したら?とかいって近付くYO!
ついでにちがうオイルをさしてy(以下略
さすときに気持ちいい白いオイルだね。
ホワイト・ライトニングだね。
937ツール・ド・名無しさん:02/12/12 01:03
>>932
確かに正論だが、勿体ないと思う。
938ツール・ド・名無しさん:02/12/12 01:18
>>937
もったいなかろうが他人の持ち物にまで口を出しちゃいかん罠。
939ブイヨン:02/12/12 01:21
自家製ホワイト・ライトニング? >>936
940:02/12/12 01:26
お下品ざんす
やっとペイントのカタログページが03モデルになったと。
でもカスタムオウン…のページが02のままだぞ(ワラ
942ツール・ド・名無しさん:02/12/12 15:15
>>941
今ごろなに言ってんだか(w
943ツール・ド・名無しさん:02/12/12 16:44
氏ねよオマエラ
944ツール・ド・名無しさん:02/12/13 15:10
今日新宿のJで03モデルのQ-PRO初めて見たんだけど
・・・ロゴがステッカーになってる。
なんちゅうことするんだ!!
945ツール・ド・名無しさん:02/12/13 15:14
>>944
ほんと???
946CRY'N ◆KLEIN/jZhI :02/12/13 15:31
マジだったら予約したやつ暴れるな。
947ツール・ド・名無しさん:02/12/13 15:46
>>944
プッ
948ツール・ド・名無しさん:02/12/13 15:52
泣いているのか?
949ツール・ド・名無しさん:02/12/13 15:59
>>948
ウッ
950はんば〜ぐ:02/12/13 17:32
アティチュードにカーボンバック仕様でないかなぁ〜?
でないだろうなぁ〜……
951ツール・ド・名無しさん:02/12/13 17:36
カーボンバックは嫌
ロードのバックもアルミに戻してくれ
952:02/12/13 17:43
なぜに?
953tai:02/12/13 22:32
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23762212
もう何度もオークションに出品してるけど全然落札されない。前オーナ−が500円スタートで78500円で落札したんだから、1000円くらいからスタートすれば希望落札価格に近い金額までいくと思うんだけどなあ。


954ツール・ド・名無しさん:02/12/13 22:47
>>953
でかくて乗れねぇ・・・Sなら即買いなのに。
955944:02/12/14 00:08
>>945
残念ながら事実です。
ちなみにQ-CARBONはペイントのようでした。
あの模様があるからなのかな?
それにしたってなんで上位モデルが・・・。
956ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/14 00:12
残念だな
957ツール・ド・名無しさん:02/12/14 01:39
やっぱ2002を買った香具師が勝ち組だったってことだね。
ステッカーじゃどーにもこーにも擁護のしようがないぞ。。
958ツール・ド・名無しさん:02/12/14 01:44
勝ち組負け組どうでもいいが、ステッカーは
あかん・・・。
959ツール・ド・名無しさん:02/12/14 02:09
本当に
ステッカー
なんですか
960ツール・ド・名無しさん:02/12/14 02:10
ステッカーだよん
961ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/12/14 02:13
>>955
「ありゃりゃ!?」って感じですね。
ところでカスタムカラーでもやっぱりデカールなのかな?
962ツール・ド・名無しさん:02/12/14 02:31
ロゴについてはデカールだよん
でも、上からクリア吹いてるし、塗装とか丁寧にしてるみたいだから
いかにもステッカー貼ってます、みたいにはなってないから気にならないけどね
963944:02/12/14 02:57
確かにいかにもって感じではなかったけど
「あれっ、もしかして・・・」と思い確認した次第で。
そう、やっぱり違和感は拭えない感じでした。
塗装の話でついでに・・・。
カスタムカラーでオーダーする際ですが、
03年の「シルバークラウド」は去年までの
シルバークラウドとはかなり色味が違うらしいです。
24夜光になった事で若干黄色がかっているとの事。
ご注意を!
964ツール・ド・名無しさん:02/12/14 03:03
ホームセンターで19,800円で売っている自転車と見分けがつかない。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c27272734
965火消しのウインド:02/12/14 08:00
うーん、なんていうかやっぱとっても新XTRじゃなくていいやって感じになったので
DISC化はXTでやりまふ。
966ツール・ド・名無しさん:02/12/14 09:10
>>964
見る目がないからだな。
967バレバレ:02/12/14 09:14
>>966=出品者
968966:02/12/14 09:43
>>967
ばれたか(w
何でわかったの?超能力者?
969ツール・ド・名無しさん:02/12/14 11:15
たしかにあの配色は今となっては痛い
970ツール・ド・名無しさん:02/12/14 11:24
当時はあんなの多くなかった?
971はんば〜ぐ:02/12/14 11:28
>>966
KLEINのロゴが見えないからじゃない?
972ツール・ド・名無しさん:02/12/14 15:39
ステッカー貼ってる自転車屋のスレはここですか?
973ツール・ド・名無しさん:02/12/14 15:50
>>962
ステッカーはTREKの影響なんでつか?
974歴史家:02/12/14 21:14
いままでどのような煽り・叩きに対しても「手の込んだ作りの良さ」や
「高級感のあるグラフィック処理」という個性を保持することで、
それなりに余裕を持って対応することができたこのスレにとって、
ステッカー問題はスレ史上最大の危機といえる・・
仮にこの先、市場の不評を買ったことで、04モデルから従来仕様に
戻すとすれば、それはそれで、クライン史上に刻まれた汚点として
03モデルは永遠に語り継がれることになるであろう・・
975ツール・ド・名無しさん:02/12/14 21:15
ステッカーがそんなに問題か?
976ツール・ド・名無しさん:02/12/14 21:20
ステッカーは問題だよ。
977ツール・ド・名無しさん:02/12/14 21:23
つーか、どのモデルがステッカーでどのモデルがペイントなのか?
見取り図が欲しい。
それによっては、コスト削減というより特定のグラフィックを
実現するためにあえてステッカー処理したという可能性もあるからな。
978ツール・ド・名無しさん:02/12/14 21:27
>>975
クラインから見た目の良さを取ったら、ただの
フレームしか残らないので。
979ツール・ド・名無しさん:02/12/14 21:33
アティチュ−ドはペイントだよな?
980ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/14 21:35
981ツール・ド・もののけ:02/12/14 21:46
いいから乗れよ。お前らよ。
982ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/14 21:48
きょう、ひさしぶりに山逝ったけど
結構雪あったぬ
セミスリでは少し無謀だったぬ
983ツール・ド・名無しさん:02/12/14 23:08
ロゴが塗装だろうとステッカーだろうと構わないと思うんだが。
塗装が好きなの?みんな?
全体の塗装の良さはかわらないし、走行性能には全くかかわりない部分じゃない?
984ツール・ド・名無しさん:02/12/14 23:18
>>983
禿同!!
985ツール・ド・名無しさん:02/12/14 23:19
>>983
走行性能だけを語る香具師はクラインには乗らんだろ?
986ツール・ド・名無しさん:02/12/14 23:29
>>985
何処のメーカーのファンでもそうだが、
自分の好きな車体(メーカー)に理屈は必用ないだろ?
車体には良い部分と悪い部分が必ずあるものなんだから。

走行性能だけを語る香具師は一生自転車には乗れないだろうな。
究極の自転車なんかまだないのだから。俺はこう思う。
>985は詳しいみたいだから聞くが、走行性能を語ると
何処のメーカーに行くつくの?知ってるんだろ?
無知な俺に教えてくれ。

987ツール・ド・名無しさん:02/12/15 00:02
>>983
趣味性というものを全く理解していない発言ですね。
・・はディティールに宿るって言うでしょ。
988ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/15 00:12
>>987
それはあるぬ
以前のKLEINとステッカーのでは
見方が変わるぬ
ステッカーだけは堪忍

ちょっと前にでた雑誌のインタビュー
塗装は大切にしたいって書いてあったはず
違ってたら ごめん
990はんば〜ぐ:02/12/15 00:22
じつはステッカーに見える塗装だったり……しないか
991ツール・ド・名無しさん:02/12/15 00:28
ステッカーカッコイイじゃん俺は買うよ
992ツール・ド・名無しさん:02/12/15 00:29
実車見てきたけどちゃんと塗装だったよ。
段差あるからステッカーと勘違いしたんじゃない?
993ツール・ド・名無しさん:02/12/15 00:30
ステッカー剥がせばクラインヲタが大好きな塗装がロゴなしで楽しめるじゃんw
994ツール・ド・名無しさん:02/12/15 01:20
>>993
ハァ?
塗装の上に「ペタッ」と貼ってると思ってるの?
995ツール・ド・名無しさん:02/12/15 02:22
>>992
段差があるのがデカールの特徴です
996ツール・ド・名無しさん:02/12/15 02:31
>>995
…え?いや、992はそう言ってるんだろ?
997ツール・ド・名無しさん:02/12/15 02:38
>>995
段差があるからと言ってデカールって
わけではないよ。
どうやら明日にでも自分で確認してくるしか
なさそうだな。
998998:02/12/15 04:32
998
999999:02/12/15 04:32
999
1000ツール・ド・名無しさん:02/12/15 04:32
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。