【自分で】自転車自作スレッド【作ろう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
パイプ切り出しフレーム溶接でゼロから一台作りますという剛の者も、
ケチなハンパ部品を自作して悦に入ってる厨房も、皆々ここに集まって
自作に関する四方山話など語ろうではないですか。
2ツール・ド・名無しさん:02/10/18 00:56

メンドクサイヨ

32:02/10/18 00:56
2GETヅザーーーーーーーーー
4ツール・ド・名無しさん:02/10/18 00:57

実際に興味はある。

がワイヤーの取り回しが素人には難しそう。微妙な張り具合とかディレイラ-の
調整とか、実際どうなん?素人の女性でも本みながらみようみまねで
できるものなの?

5ツール・ド・名無しさん:02/10/18 01:01
>>4
うーん・・・・ゼロから自転車一台分図面引く能力があれば、後の技術的な
課題なんとかなりそうな気がするが。
まずそういった企画力が必要だと思う。
>>5
フレーム買いして組むって事ではないか?
>>1
スレ立て乙!

このスレはリカンベントスレ内で、「リカンベントってあまり売ってないし、
値段も高いのばっかりだな。なら自分の手で作れないか?」という
話しで盛り上がり、そこから派生して生まれたスレです。

しかし、話題をリカンベント製作に限定する必要はないでしょう。
工作技術、図面引き、溶接、原材料購入といった素人が挑戦するのに
立ちはだかるさまざまな困難を、皆で知恵出し合って乗り越えようぜ、
とでもいう内容に育ってホスイ!


8ツール・ド・名無しさん:02/10/18 01:34
なんかこの板、こーゆー話題に萌えなヤシ多そう(藁

溶接は素人には難しいだろうし、何かないものか…
あ、でも、リカンベソトなら、比較的にラクそうだな♪
9ツール・ド・名無しさん:02/10/18 01:41
アルミ溶接はどこかの町工場に頼むって事は出来ないのか
10ツール・ド・名無しさん:02/10/18 01:55
うちの学校の工場で、小さいインタークーラー(車のね)2つ、
溶接でくっつけた(しかも普通に使ってた)
人がいると聞いたことがあったのを思い出した(w
11ツール・ド・名無しさん:02/10/18 02:06
溶接機のはなしはリカンベントスレでも出てましたが、
安い中途半端なものだときつい、
でもアルミのティグ溶接機は高い、
どうしよう、という感じでしたな。
12ツール・ド・名無しさん:02/10/18 02:28
溶接は感電に注意!とは言え漏れのまわりに感電事故したヤツいないけど。

あとアルミの溶接はかなり高度なんじゃないかな?メーカーによってはアルミ溶接
する事自体嫌う所もある様だし。

漏れはリカンベント自作を妄想した時は、素直に木材を使おうかと考えた。
加工性や強度の面で素人でもそれなりの物を作りやすい。

マテリアルとして鉄よりもアルミの方が軽く仕上げやすいとかって良く言われるけ
れど、木ってどうなんだろう?材質の安定性からして比べにくい物とは思うけれど。
強度的には建築用の木材なら少なくとも人ひとり乗せて支える位屁でもないとは思う
けれど。やっぱ重くなっちゃうかな?
自転車やる前はオフロードのオートバイ(モトクロス)をやっていた。
それで欧州で盛んなモトクロスサイドカーを自作する事になって19800エソの溶接機を買ってきて
パイプを熔接して取り付けたが、細いパイプでも上手くトラスを組めば強度は大丈夫だった。2人でや
って2人とも熔接は素人だったが暫くするとなれて上手く付くようになった。
14ツール・ド・名無しさん:02/10/18 09:35
>12
木製。強度は十分だと思うが見てくれがね。綺麗に仕上げないとカコワルくなりそう。車の試作の
モックアップみたいにすればいいかもしれないが。位置関係を出すための素材としては最良かもね。
それを参考にしてアルミか鉄で作るのだ。
15ツール・ド・名無しさん:02/10/18 10:44
鉄の溶接はそんな難しくないでしょ。細かいこと言わないで乗れればいいと
割り切ればね。ローづけだってハンダづけ出来る人だったら同じようなものだし。
それよりまずは各部の寸法出しの方が面倒だよ!
一台目は自分で考えずに出来合いの寸法を真似てやって…
木でつくるほうが難しいと思うけど。湿気で反るし、クリでも使うか?
16ツール・ド・名無しさん:02/10/18 11:47
そうだね、薄すぎる材を使わなければ鉄は付け易いでしょ。肉厚0.8〜1.6mmのパイプなら
ボンベのバーナーでロウ付けも出来るかも。でも出力不足かな?
安い熔接機で仕上げはグラインダー&パテでやれば素人でもそこそこ出来ると思うよ。問題は
やっぱり図面の段階と寸法出し、それから材料の手配と切り出しの方法だよね。
パイプだって材料屋に買いに行くと定尺で5.5mでしょ。最低でも丸角合わせて数種類いるから
もって帰るだけでも大変だし切断するにも道具がいるしね。
切り出してメーター単位で販売してくれるところがあればいいんだけど。
17ツール・ド・名無しさん:02/10/18 11:48
>>4-5
そのまえにディレイラーが作れない。
18ツール・ド・名無しさん:02/10/18 11:50
>>12
ガスにしなさい。
19ツール・ド・名無しさん:02/10/18 11:56
>>16
サンダーもって逝けば? っていう以前に、材料屋にそれくらいの道具はあると
思われ。多少ロスは出るものの、どうせ5.5mから半端ナシで切り出すのはむりぽ。
念のタメ言っておくと、サンダー使うとき軍手なんぞは間違っても使うなYO!!!!!
20ツール・ド・名無しさん:02/10/18 12:00
とりあえず最初は重くなるのを覚悟で鉄で作るのがいいんじゃない?
1mmくらいのプレーン管が接合できれば何とか強度も出せるだろうし。

それより小物(エンドとかヘッド、BB廻り)を作る方が大変か?
誰か削り出しする?
2115:02/10/18 12:24
>>20
はじめは自転車用のパイプにラグを使うべし!じゃないとやってられないぞ。
それと、変速機などは作るの難しくないですよ?テンショナーと脱線させる
機構があればいいのだから。
22ツール・ド・名無しさん:02/10/18 12:34
23ツール・ド・名無しさん:02/10/18 13:24
やっぱ最初はさ、イチマンエソの自転車買って切った貼ったして自分なりの自転車
作る練習したほうがよくない?そうすれば小物も付いてるしサ。
リカンベントで言えばBD-Rとかキワリカみたいな。
24ツール・ド・名無しさん:02/10/18 13:32
ディレイラーやヘッドパーツは市販品を使えばいいし調整は出来るよね、自作考えるくらいの人になれば。
あとは試行錯誤だねぇ。
25ツール・ド・名無しさん:02/10/18 13:37
その昔学校(工業高校)で先輩達が卒業実習かなんかで三輪電動自動車(?)を作ってた時
後輪部分はママチャの後三角をぶった切ってワク組みしたフレームに溶接して使ってた。
いわゆる電動トライクみたいな感じだった。

前輪部分をどう処理してたか覚えてないけどあれでクランクつけてチェーン引けば
自作トライク状態になったと思う。

クソ重かったけどね。
26ツール・ド・名無しさん:02/10/18 13:37
>>22
木製っていってもメインフレームだけなんだね。それでもすごいや。
うちのフルサスMTBなら前と後ろ移植で作れそうかな?リカンベントでなく木製MTB。
ナチュラリストっぽいよね。
27自転車好きの加工屋:02/10/18 13:39
とりあえず1台目なら溶接や機械加工はそれなりの業者に頼んだほうが
機材買うより安いよ。

このサイトでやりたい加工内容とか地域を指定して探してみれば?
http://www.nc-net.or.jp/
少量とか試作をやってるところが良いと思う。
それと機械加工と溶接は別の業者の場合が多いと思います。
木だとシナって乗り心地良さそふ。
でもいきなり、ボキっとか折れたら(゚д゚;)コワー。

木製ならパイプ(棒)じゃなくて面(板)でトライアングル部分を作ればそこそこの強度がとか言ってみる。





・・・あ、横風が・・・
30ツール・ド・名無しさん:02/10/18 14:39
くだらんやつが書き込んだ時点で興味は尽きる
31ツール・ド・名無しさん:02/10/18 15:13
多摩川によくいるリカベントの人は自作したらしい。
アルミ製で。
溶接なんかは知り合いの工場で習ったと言っていました。

よくネットに出入りしてるらしいから、
御光臨頂けないかなぁ。
32当方鉄工所:02/10/18 15:15
>>16
材料屋で、「半割りにして」といって半分にしてもらうよろし。
かならず切断する機械もってるから。
ただ寸法まで指定するとなると別途金がかかると思われ。
33ツール・ド・名無しさん:02/10/18 15:30
で、結局、買った方が安くなると(w
34ツール・ド・名無しさん:02/10/18 15:37
せっかく自作(フレーム?)するんならよっぽど普通の形じゃない物を作らないと
作る楽しみはあるだろうけど時間と手間かけた結果そこらの安売り自転車と大差ない外観だったら
ものすごい徒労感に襲われそう。
35ツール・ド・名無しさん:02/10/18 15:52
ただのお遊びなんだから、好きにするといいよ〜。
単にパイプ繋げるだけなら出来るでしょ。
36ツール・ド・名無しさん:02/10/18 15:56
買ったほうが安いようなデザインだったら、リカンベントみたいなとっぴなデザインの方がいいよね。
でも自作したっていう達成感は金にはかえられないんじゃないかなあ。
>>32
鉄工所さんご親切にどうもですた。「半割」の半分だけ購入する事はできますか?
そんなに沢山は必要ない場合はどうすればいいでしょか?
37当方鉄工所:02/10/18 16:00
>>36
普通は定尺(ていしゃく)は5.5mなんでちょとむりかと。
1本だけ買うのもガンコな親父のとこだときらわれる。
ただ材料自体は安いので、1本買って予備にしとけばよいかと。
一番いいのは、鉄工所の友達をさがすこと。
おれはヤだけど。(^^;
3815:02/10/18 16:01
木製は先週だかで東京12chのWBSでやっていたな。
限定生産だったけど、家具屋さんが製造していたよ。

>>33
値段じゃないんだよ
39自転車好きの加工屋:02/10/18 16:11
小口の材料販売。特殊鋼もあるみたい。
http://www.coguchi.com/

自分の作ったモノに乗って走るなんてのは自転車じゃないと難しい。
作った人のレポートが書き込まれるスレになって欲しい。
40ツール・ド・名無しさん:02/10/18 16:11
そういや、近くの自転車屋でママチャリ切って、リカ作ってたなー
作ったのは中学生とか言ってたよ
乗せてもらったけど、以外に走るんでビックリしたよ
41h:02/10/18 16:12
4233:02/10/18 16:14
>>38=15
分かってるよ。ごめん、言葉足りなくて。
もし誰か作ったらここで画像UPされるのを期待している。
43当方鉄工所:02/10/18 18:02
面白そうなんで、ウチの工場長に聞いてみた。

「自転車のフレームって作れるかな?」

「、、、、、、、、、、、、、やってやれんことはない。
真中のとこと(たぶんBBあたり)と後ろのタイヤの
ところ(エンドのあたり)が問題になりそうだ。
レーザー加工とかがいるな。
でもできると聞かれたら、できる。」

だそうだ。まったく一から作るのはハードルが
たかそうだけど、たとえばクロモリのちゃりの
パーツを流用するなら、いけるかも。

オールステンレスのざびない自作マシン、、、、、なんてのに
乗れたら最高だな。


ハナから溶接諦めて接着なら・・・Windcheetahのキットは接着で作るんじゃなか
ったけか?

そういや以前、パイプが両端で”ボルト止め”されたチャリを見た事がある。パイ
プ端に鋳造部品と見られるヒンジ状のパーツが有ってそれで。そんな市販品無いよ
な?
重くなることは置いといて、ジョイントとボルト止めでフレーム組んで、ジオメト
リ弄れるキットのような、ってのはどう?
45ツール・ド・名無しさん:02/10/18 18:40

自転車を作ろうというよりも、フレームを作ろうといった方がいいような
展開だが、ここにいるやつは部品取り付けからディレイラ-の調整まで
なんでもこなせてしまうのか?

溶接するなら、BBとヘッドの部分が難しいとおもわれます、
歪まないように内径に合う物を通してから溶接をしないとひっぱられて、
楕円になってしまいますので、フレームを作る前に治具をいろいろつくらないと
いけないと思いますよ、市販品改造の方がハードルは低そうですね。

ステンが自転車で無いのは、硬さと重さで使われてないのでは?違うかな・・
47ツール・ド・名無しさん:02/10/18 19:45
技術的な問題もあるが先ずは設計でしょ!いきなり作り初めても必ず挫折するyo
市販品を見本にして安い自転車を改造してスキルアップしてから、フレーム自作にステップアップでしょ。
あれこれ考えながら落書きするだけでも楽しいしね。安い自転車を買ってきてただ分解するだけでも色々わかるし
面白いって!
48ツール・ド・名無しさん:02/10/18 19:46
フレーム修正工具のことも覚えなきゃ
49ピコタソ糊:02/10/18 19:50
できれば半自動がいいね、やり易いし。
50ツール・ド・名無しさん:02/10/18 20:05
自転車らしき形のものなら誰でも出来るよ。
51ツール・ド・名無しさん:02/10/18 20:09
なんだかんだ言ってもツチノコローレーサーは偉大だよなあ。
俺は初めて心からそう思った。
52ツール・ド・名無しさん:02/10/18 21:15
設計の流れですがグラフ用紙に図面を書いて、部分的に1/1の原寸を作ります。
ロード系ならシートサイズ、BB下がりを決めたら体格からトップチューブを考えて
フロントセンターを出しフロントハブ軸からオフセット、キャスターで逆算していく
体格が小さければキャスターは寝ることになります。


53ツール・ド・名無しさん:02/10/18 21:21
BBのところ、あれだけパイプが集中しているから
歪むんだろうな
メーカーはどうやって溶接しているんだろう
54ツール・ド・名無しさん:02/10/18 21:22
最近はストドロエンドなのでリアセンターを詰められますが
ロードエンドの場合だと脱着のクリアランスを見ておきます。

どちらにしても、前後エンドの平行度が求められますので
最低限のジグは必要ですね
55ツール・ド・名無しさん:02/10/18 21:27
図面が決まって材料を切り出して・・・その前に工程をしっかり考えなくっちゃ。何処でどういう加工をして
どんな工具が必要で、その為にはどんな冶具が居るか。購入できない冶具なら作れるのか、作れないのか。
精度が必要なもののみプロにお願いするのか。BB等のネジきりは出来るのか。BBシェルやエンドパーツは
手配できるのか。等々。溶接さえ出来ればいいものではありません。
でも作ってみたい・・・時間は沢山あるよ、死ぬまでには。
56ツール・ド・名無しさん:02/10/18 21:31
>>53
リカンベントなら一本溶接すればいいだけだから楽だね(w
57ツール・ド・名無しさん:02/10/18 21:34
普通のエンドならRDようのM10×1のタップがあれば、
焼きの入らない材質なら手ノコとグラインダーでかなり
な線までいけます。

ジグは横ベースで寸法を追うか立てて寸法を追うか
58ツール・ド・名無しさん:02/10/18 21:34
溶接した後にねじ切りすればよいのではないでしょうかね?
ヘッドもBBも。
59ツール・ド・名無しさん:02/10/18 21:37
パイプの座ぐりは小規模メーカーでいろいろですが
フライスでホルソーだったり、旋盤でやっているところもあった
シートピンも後から割りを入れますから、メタルソーが使える機械は
いります。
60ツール・ド・名無しさん:02/10/18 21:50
ラグレスとラグ付きでもパイプの座ぐりは違うね
http://plaza17.mbn.or.jp/~mjsoho/home.htm/

検索すれば中古の溶接機もチラホラみつかる。
62ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:14
うちのはMigの半自動溶接機。細かい事も出来て便利だよ。CO2ボンベが邪魔で持ち運びは無理だけどね。
1.2mm厚のパイプを溶接してママチャリ改造の1スピードトライクを作って遊んだ。
前輪子供MTBルックの14インチ、後輪24インチ。カートのバケットシートをつけたけど
結構走って面白かった。精度とかあまり気にしなかったけど、今度はちゃんとしたパーツで本格的に作ってみようかな・・・
63糞アナル ◆FEpoko/97Y :02/10/18 23:29
http://www14.big.or.jp/~hitotu/eco/byc/byc1.html
こんなん面白そうだに。
電気溶接が手軽らしい。
64ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:49
漏れの親父はホムセンターで買った溶接キで物干し台を作った。未だに底抜けずにあるぞ。強度は十分だ。
でもさび止めの赤茶色のままなのでカコワルヒ。
65ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:56
用は機械ぢゃなくって腕と構造よ!
66ツール・ド・名無しさん:02/10/19 00:13
>>65
普通のフレームでしょ?
67ツール・ド・名無しさん:02/10/19 11:11
「あなじて」にアルミ素材の自作リカンベントがのってたぞ。
アンダーハンドルでわりに良く出来てた。あの程度の加工でいくら位で出来るのかな?
6815:02/10/19 12:40
多少車輪が曲がってつこうが、走るもんだから!いきなり工作機械とかの
話にならないほうがいいのでは?敷居が高すぎるよ。
別にシコシコヤスリで削っても出来るのだからさ。
溶接して、あら、駄目だわと思ったらえいやっ!と曲げればいいじゃん。
69ツール・ド・名無しさん:02/10/19 13:30
激しく同意。
自分で作って自分で楽しむのが基本だよ。いきなりビルダーが作ったようなものを要求するのではなくてね。
「出来た!」「バキッ!」「折れた!」「ちくしょう!」でいいと思う。大怪我しなければ。
70ツール・ド・名無しさん:02/10/19 13:32
>>63
の紹介してくれたようなレベルでOKだよ!すっごくたのしそう。
71ツール・ド・名無しさん:02/10/19 13:59
いつしか鳥人間コンテストに出るような機体になってたりして
72ツール・ド・名無しさん:02/10/19 14:48
会社の仲間でリカンベントを作って遊びました。市販の折り畳みを改造して。
調整していたら通行人に「鳥人間コンテストに挑戦するの?」と聞かれました。
73ツール・ド・名無しさん:02/10/19 14:55
溶接ネタだと、自転車ではないが
http://masa-ya.jp/bike/seo_gt/
こんなとこも。
74ツール・ド・名無しさん:02/10/19 15:10
やっぱ、鉄が一番良いんじゃない、エコランていう1リッターのガソリンでどこまで行けるか
っていう、競技があるけどトップチームはアルミやらカーボンだけど、鉄でもけっこういけるよ
エコラン車両って基本的に自作だし、ポジションもリカンベントに近いし結構参考になるとおもわれ
7515:02/10/19 19:49
電気溶接もいいね。ローづけも別に難しくないぞ?
ガスバーナーは市販ので出来るし、ロー材はホームセンターで売ってるし(高いけど)
まじ、ハンダづけ出来る人ならすぐに慣れる。あっためて、流し込めば
いいんだもん。

MIGが安目に買えればいいね。

まずは、キャリアとかつくってみると良いと思いまする。
それこそホームセンターで売っている鉄の棒でできます。
76ツール・ド・名無しさん:02/10/19 20:05
えーと、自分で、自転車の再塗装を考えてますが、参考になるページとか
あったら、教えて下さい。
ひょっとして、激しくスレ違いでしょうか?
7715:02/10/19 20:44
再塗装は自動車やバイクのページ探すといいかも。バイクは同じような
フレームだしね。下地を丁寧につくることと、スプレーのやり方の基本を
間違わなければ自動車用のスプレー缶で綺麗にできますよ。色も豊富ですしね。
>>39
ここの「小口ドットコム」って自分で自作するとしたらかなり
使えるかと思うんだが、実際、自転車用の材料ってどれなんだろう?

あまりにも、種類が多くて絞り込めない・・・・・
うちのリカンベントの素材は「小口ドットコム」で買いました。
メインのパイプとリアフォ−ク用とその他エンドや補強用のアルミ板を
サイズでカットしてもらって15000円くらいでした。

あと、接合はすべてボルト&ナットでステンのボルト代だけで5000円くらい。

フォ−クはヤフオクで2000円でゲット。
80ツール・ド・名無しさん:02/10/19 23:25
>>79
なんか嘘くせーな。
81ツール・ド・名無しさん:02/10/19 23:45
>79
色々ご苦労されているようですね(w 自作って面白いですね。
>80
本当ですよ。ボルト・ナットでも強度がでます。誤差無く作らないと上手くいきませんが。
>>80
うそだと思うならツチノコの掲示板でご質問下さい。
(って私の掲示板じゃないのに・・・ごめん)

お答えできる範囲のことはお返事させていただきます。Byダンナ
83ツール・ド・名無しさん:02/10/20 03:50
ツチノコってローレーサーのリカンベント
をはじめて見たのですが、前輪駆動なのにどうして
ハンドルが切れるのですか?チェーンをひねってるの?

なんか作りたくなってきた。新ジャンルを・・・
84ツール・ド・名無しさん:02/10/20 04:01
>なんか作りたくなってきた。新ジャンルを・・・

それが一番大変そう・・・
ラフ案とか図面をうpできる掲示板とか誰か設置してくれないかな〜?
CADデータだったらどこのアプローダでもよかんべ
DXF形式で上げてURLをここにはればいいべ
87ツール・ド・名無しさん:02/10/20 11:15
>>80
買い方によっては、その半分くらいの値段も可
88ツール・ド・名無しさん:02/10/20 13:24
>>83
チェーンを捻ってみると90度くらい捻れます。
89ツール・ド・名無しさん:02/10/20 13:25
>>88
でも、そのまま駆動力伝えると、きれやすくなる。
90ツール・ド・名無しさん:02/10/20 13:34
なんか、ひねったまま漕いだら
勝手に変速しそうなんだけど。。
大丈夫なんかなぁ。
91ツール・ド・名無しさん:02/10/20 13:47
>90
変速は駆動側ではおきません
市販車の前輪駆動も成立してるから
思うほど大変なことじゃないかも
92ツール・ド・名無しさん:02/10/20 14:06
ペダルを逆回転させなければ大丈夫なのね。。
93ツール・ド・名無しさん:02/10/20 15:26
>>80
大半は自分の労力だから、材料費が嘘だとしても
自分で手がけなかったらなんにもならないのよ
94ツール・ド・名無しさん:02/10/20 16:48
ところでなんのフレームを作ろうということに
95ツール・ド・娘さん:02/10/20 17:19
>>87さん
その買い方お教えくださりませんか
96ツール・ド・名無しさん:02/10/21 01:19
『フレームビルダー体験講座』ってのはどうかね。
http://www.smith.ne.jp/
97ツール・ド・名無しさん:02/10/21 01:27
>>96
そこは辞めたほうが良い
ビルダーの知識も半端だし
ビルダー自身の評判もあまりよくない
98シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/21 01:28
>>97
そうなの?
詳しくきぼん

スミスのフレームはあんま走らんという話だが・・・
99ツール・ド・名無しさん:02/10/21 01:33
見積りもきちんと出さないし、電話の対応も悪かった
素材の知識も間違ってた(7005に比べ6061アルミは耐食性悪いって)
100ツール・ド・名無しさん:02/10/21 01:35
そうそうレース会場でもうわさが少しあったよ
感じ悪いって言われてたな
101ツール・ド・名無しさん:02/10/21 10:57
アルミのロードフレームを作ることになったの?
102ツール・ド・名無しさん:02/10/21 12:41
頭前、ペダル後ろのリカンベントでも作ってみようかな
ハンググライダーみたいな体勢。
恥ずかしくて乗れないか。。
103ツール・ド・名無しさん:02/10/21 12:48
>>102
それってペダリングやハンドル操作が難しくって
だんだんとそれを改善していくうちに普通のロードの様になる予感
104ツール・ド・名無しさん:02/10/21 13:01
>>102
それは既に存在する
105ツール・ド・名無しさん:02/10/21 13:29
なんか、作るって意欲より、タダの頭でっかち
な傾向で話が進んでるね
106ツール・ド・名無しさん:02/10/21 14:16
>>102
それってペダリングやハンドル操作が難しくって
だんだんとそれを改善していくうちに普通のロードの様になる予感
107103=106:02/10/21 14:25
時間差2重カキコスマソ
なんかへんだ
>>104
まじ!?見てみたい
109ツール・ド・名無しさん:02/10/21 15:33
>>105
作ろう!と言う人とそれに対して情報提供してる人が居る。
あたりまえだが後者のほうが多い。
110ツール・ド・名無しさん:02/10/21 15:37
111ツール・ド・名無しさん:02/10/21 15:53
>>110
走っているビデオ持ってますが、膝が擦りそうです。
112ツール・ド・名無しさん:02/10/21 15:58
>>102
この線でどうしたら自作出来るのか検討してみては

113ツール・ド・名無しさん:02/10/21 16:04
>>109
その後者に自作の知識がホスイよ
114ツール・ド・名無しさん:02/10/21 16:17
>>108
これみたら作りたくなくなってきた。。
これで公道走る使い道は罰ゲームしかないような。。
115ツール・ド・名無しさん:02/10/21 16:18
>>110


                           / )
                    ∧_∧  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    (  ´Д`) ./ /  < それ見るとどうしてもこのAAを思い出してしまう・・・
                  /  愛 _二ノ    \__________
                 //   ミ
                (_二二づ_∧
                 /   (  ´Д`)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二) ―||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
116ツール・ド・名無しさん:02/10/21 16:20
http://www.geocities.com/rcgilmore3/TripleBike.jpg
これ、モナー板に貼ったら8投身でAA作ってくれるかな(w
117ツール・ド・名無しさん:02/10/21 23:24
>>98
てめー、シール、いい加減に白状しろや?
おめー、リカ乗りなのか?そうでないのか?
>>117
シールたんの愛車ってネコ車じゃないの?
119ツール・ド・名無しさん:02/10/22 00:20
ツチノコの製作過程の画像みたい。どうしてHPには無いのだろう?
漏れが自作するときは、ロードだけどね。
素人の自作として参考にしたいです。
120凹トレック ◆LxTREKL9Go :02/10/22 00:26
部活でアルミTIG溶接やったけど、めっさ難しかったです
気を許したら一気に融けて穴があいてしまう

かといって電流値を下げたら今度は融けなくてダマになってしまう
結局てんこもり溶接を削って・・・いったら中に空洞がありましたとさ(爆)

それはそうと、溶接した後に熱処理とか要らんのですかね?
121:02/10/22 00:31
>>110
あー、これ、俺が作りたいと妄想してたのと、ほとんど同じ形だな。
でも微妙に違う・・・・

自分で作るしかないのか・・・・・・
122ツール・ド・名無しさん:02/10/22 00:36
>>119
記録がないだけ、ロード作るんだったら
オーダーメーカーのジグを見てまわった方がイイよ
123ツール・ド・名無しさん:02/10/22 00:49
>>120
アルミは熱処理のいるモノといらないモノがあります。
124ツール・ド・名無しさん:02/10/22 01:33
ツチノコ製ハイBB見たけど、かなり逝ってました
カナーリむずかしいかも
125ツール・ド・名無しさん:02/10/22 07:50
>>124
溶接はべつにしても、
削りだしは本職のプロでしょ、たしか。
126ツール・ド・名無しさん:02/10/22 08:29
>>122
リカを造りたいので、記録きぼんぬ。
画像がアップされたら、ツチノコスレが立ったりして(w
127ツール・ド・名無しさん:02/10/23 09:05
やはり自作は敷居が高過ぎるのか。
128ツール・ド・名無しさん:02/10/23 11:23
自ら敷居を高くしているのではないかな?
単純なものからはじめればいい。
129ツール・ド・名無しさん:02/10/23 13:07
まじ、細工の練習にさボトルケージつくってみたりさ、
なんでもあるじゃん。
なんで、いきなりフレームつくりたがるのか…
130ツール・ド・名無しさん:02/10/23 13:12
目標を定めないで歩くのも辛いものよ。
のう?ベクナイ。
131ツール・ド・名無しさん:02/10/23 13:15
フレームからとなると溶接できないのでダメだな。
アルミの切削で作れるモンならほとんど大丈夫。
機構部品は既製品にはかなわないからバッシュガードとかがお手軽かな。
132蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/23 17:30
>>131
>フレームからとなると溶接できないのでダメだな。

あきらめるな。
私の知ってるショップに自作の自転車乗ってきてる人が居るんだけど
その人の自転車は溶接なしのボルト&リベットで出来ていたよ。
133ツール・ド・名無しさん:02/10/23 18:52
プラパイプで自転車出来ないかな。
134ツール・ド・名無しさん:02/10/23 19:02
小口ドットコムのカタログを注文したよ
135ツール・ド・名無しさん:02/10/23 19:04
わざわざロードフレーム作るのもあれだからさ
リカフレームを造ろうと思う
136ツール・ド・名無しさん:02/10/23 19:38
いやまぢプラパイプでフレーム作れないかな?出来そうな気がするんだが。
137ツール・ド・名無しさん:02/10/23 20:03
そのプラって、水道管?
138ツール・ド・名無しさん:02/10/23 20:08
>>137
いやプラパイプの家具とかあるじゃん。あれ。
139ツール・ド・名無しさん:02/10/23 20:12
BBとかヘッド小物を組み込んだ時の強度だね

リカンベントで言うとP-38のようなトラス構造
を上手く取り入れられれば上手くいくかも
140ツール・ド・名無しさん:02/10/23 20:57
プラバイブで原型を作って、カーボンクロスで
周りを積層するってのはどうだろう
141ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:13
カーボンフレームってどうなの?自作難しいの?
142ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:14
>>141

簡単だと思う?
143ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:27
>>142
全然見当も付かない。
144ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:10
楽勝よ!釜があればスグできるぜ!問題は型だ。
145ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:17
プリプレグを使わずに造るのさ
146ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:20
アマンダなんか、グルグル巻のカーボンにエポキシ
じゃないの、クランクも超手作り風
147ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:21
カーボン調カッティングシートで一日あればきっと君でも出来るよ。
148ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:23
いや、マジに木にカーボン巻いて作ってる
外国のオヤジがイタ
149ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:26
>>147
見たことないんじゃないの
カーボンルック車なんてイラン
151ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:32
例えば、カーボンのパイプを接着剤で合わせて行ってフレームに組む、
なんて事は出来ない?カーボンのパイプって入手が難しいの?
152ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:34
以外と自作につながる情報知らないのね
カーボンルックではなくカーボンフレーム
153ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:36
>>151
カーボンパイプは渋谷の東急ハンズにあります。
樹脂類も売っているから、売り場で妄想するのも
154ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:38
値段は安くないかも
155ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:41
156ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:45
>>155
そんなに高くないね。十分に可能性があるじゃん。

>>all
加工の難易度はどう?切削や切断や開孔は普通の工具で出来る?
接着剤で接着した場合、十分な強度を得られる?
157ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:59
どんな接着剤を使うんだろう?
体重を支えるぐらいだから手と手に付いたら
もう離れない?
158ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:00
>>157
小学生?
159ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:01
>>155
カーボンパイプの中程度の径が欲しいな
160ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:03
>>158
文系大学生
161ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:05
>>160
ふーん。で、頭は小学生並みなんだね。
162ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:07
>>161
そうかもしれんっす。
で、どんな接着剤を使ってるのですか?
163ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:08
>>155
価格表に無いサイズも取り寄せできるのかな?
東京の人、偵察キボン。(イヤ、デンワスリャイインダケドサ)
164ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:08
瞬間接着剤じゃないから安心しな
165ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:10
>>164
なんだ、あまり詳しく知らないんだ。
期待してなかったけど。
166ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:11
>>162
エポキシ系と思われ。クロス併用で固めちゃう。
167ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:12
カーボンもだが、チョット肉厚だがクロモリも
注目かな、普通だと5.5メートル定尺だし

チタンもだけど、全部1ミリなのがどうか
168ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:12
>>166
なるほど。。
169ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:13
東急ハンズのラインナップも知りたいな
170ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:14
パイプをそのまま接着しても強度が出ないのでは? 何らかのラグが必要でしょう。
それとも繋ぎ目にカーボンクロスぐるぐる巻いてエポキシで固める?
171ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:14
>>162
それ以前の問題だ。接着面の構造や接着面の面積、応力のかかり具合、
考えることは沢山あるんだよ。
「体重を支える」というテーマに対して接着剤の性能しか要素を思いつかない
時点で相当にレベルが低い。
172ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:15
海外の自作航空機の材料ならテーパーカーボンパイプ
もあるらしいけど、鳥人間やロボコンからのリンクも
面白いモノが出てくる
173ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:17
>>170
シロウトが特別な設備無しでやるとしたら、カーボンパネルでガセット当てて
クロス&エポキシで固めるくらいしか出来ないかな・・・・。
174ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:18
アマンダの接着剤はロータスエリーゼを組み立てた
接着剤で、ラグはかなり薄目のクロモリだった
175ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:21
ここのカーボンパイプ22ミリで肉厚3ミリだと
内径16ミリだとシートピラーははいらんな、やはり
30ミリ程度が欲しいところ
176ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:23
>>173
しかしアルミの溶接に比べたら大分簡単じゃないか?
177ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:27
でも要所はジグはいるよ
178ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:58
クロモリに28.6ミリがあるけどカーボンには無い
アマンダは28.6カーボンのようです。

もとは017のパイプの一部をカーボンに置き換えた016
だからカイセイ筋か
179かーぼん:02/10/24 13:36
180ツール・ド・名無しさん:02/10/24 20:22
>>179
イイねぇ、こういうアバウトなノリ。
181ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:30
>>179
こんなマネして大丈夫なんですかね?
MR−4でステム折れ落車を体験した私にはここのステムは恐怖を感じるんですが。
182ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:56
強度はともかく、製法に注目てとこですかな
183ツール・ド・名無しさん:02/10/25 00:14
>>182
この応用でフレームの自作まで行けますか?
184ツール・ド・名無しさん:02/10/25 00:30
日本人なら竹で作って和紙で補強しようよ。
185ツール・ド・名無しさん:02/10/25 03:32
>>179
カナーリまじにツクっとるやないれすか。こらすげえ。
この手法を変則的に応用するならば

1.ビルダーに普通のフレームを作らせる。
2.フレームの直線部分をちょんぎって取り除く
3.ラグ状になったフレームの結合部にカーボンパイプをさしこんで元の形につなぐ

アラン風カーボンバイクのデキアガリ!

・・・パイプのサイズは・・・あうはずなのだ。気合いで逝け
>>185
素直にラグ買って、鉄でロウ付けしる(W!
187ツール・ド・名無しさん:02/10/25 05:40
ラグがどんなモノか、知りませんね
188sage:02/10/25 15:07
>186
い、いえですね、W!とかおっしゃられても。
シロートがカーボンで作ろうとしてるわけですので・・・(苦W
さげそこなった・・・氏にます
>>187
しりません。教えてください。
191ツール・ド・名無しさん:02/10/25 19:14
ラグって何?パイプの接合部品のこと?
192ツール・ド・名無しさん:02/10/25 21:40
193ツール・ド・名無しさん:02/10/25 21:45
1がスレ立てて1週間になるが、まだ何一つも具体的に進んで
いないのな・・・。
ここは2ch・・・
すすむわけねーダロッ!
カーボンクロスっていうのとエキポシ接着剤があれば何でも作れるってことですか?
たのしそう
196ツール・ド・名無しさん:02/10/26 06:38
>>193
妄想爆発させるだけでも楽しいでしょ?
関東地方は雨。一日2ちゃんでもやるか。
197ツール・ド・名無しさん:02/10/26 10:41
>>196
今日辺り新たな勇者が出現するかも。


・・・なーんてな(w
198ツール・ド・名無しさん:02/10/26 10:51
小口ドットコムのカタログが来た
いろいろあるぞ
199ツール・ド・名無しさん:02/10/26 12:43
方眼紙とか買ってみましたか?
200ツール・ド・名無しさん:02/10/26 12:43
200
201ツール・ド・名無しさん:02/10/26 13:02
ここはサスも自作するスレ?
フレームだけ?
202ツール・ド・名無しさん:02/10/26 14:27
>>1ですが、自転車関係の自作なら部品だけでも周辺機器でもその他何でもアリで
行って欲しいと思ってます。
203ツール・ド・名無しさん:02/10/26 18:27
イラストマを使ったサスは(サスと言えればだが)簡単に自作できて効果も体感できるね。
204理恵蔵   :02/10/26 22:58
6ミリの軽合ボルト自作してみました
6ミリのジュラルミンの棒にネジを立てて
吉貝のブレーキによく使われている軽合ナットをエポキシで接着しました、
長いのが欲しかったんで。
頭がアーレンキー用のが本当は作りたいですが
工作機械無いとこの辺が限界
たいしたことは出来んわね

205ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:19
漏れ自作したことあるよ。

某所からママチャリ用のラグを貰ったのでエンドは4mmくらいの板をドリルと糸鋸とヤスリで作った。
パイプはラグがφ28.6、31.8、25.4が嵌るようになっていたので結構簡単に前三角は作れた。
後ろ三角を作るときにどうしてもフレームセンターが出なくて結局まともに走らなかった・・・

エンド幅はハブを治具にしたからちゃんと出てたんだが・・・
206ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:20
あ、溶接はブレイジング。
真鍮ロウでロウ付け。
パイプはSTKM11Aだったと思う。
207ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:35
これから自作するヤシに一つアドバイス。
漏れはラグが手に入ったから良かったが、パイプとパイプを角度をつけて溶接するのは結構大変。
何が大変って溶接する角度にあわせてパイプをカットするのが難しい。(鞍型に)

それとその角度を保持する治具もいるだろう。
ラグがあっても結局結構溶接熱でひずんだ。

それとチェーンステーはラグとエンドに接合するから問題なかったが、シートステーとシートチューブはうまく付けれる自信がなかったから、シートステーの先端をバイスでつぶしてシートチューブに引っ付けた。
これなら前述の鞍型のカットは不要だから。


設計は逆にそんな問題じゃないと思うよ。
手本があるんだし。
漏れは家にあったママチャリをそのまんまコピーしたよ。

いずれにせよ最初は手本のある物で練習しないと難しい物は作れんよ
208ツール・ド・名無しさん:02/10/27 00:13
ママチャリの前三角って、ダイヤモンドですか?
スタッカード?
209ツール・ド・名無しさん:02/10/27 00:24
ラグに入るパイプは、どんな風にしたの?
210ツール・ド・名無しさん:02/10/27 10:52
>>205
細かな小物やブリッジは?
エンド幅はイイとしても、チェーンステー長を決める方法は?
チェーンスティの長さもなにも、他の自転車にあてがって同じにすれば
いいじゃん。そのまんまコピーすればいいのだとおもうが、
そういうことが思いつかないのなら、あなたには出来ないとおもわれ…
ブリッジなんてなんでもいいし…
専用の小物とかないと出来ないと思ってる?
212ツール・ド・名無しさん:02/10/27 11:37
ブリッジはブレーキを取りつけるモノだから
どこから入手したのかってことで、ママチャリだから
バンドブレーキなんですか

チェーンステー長はコピーするという問題ではなく
エンド幅をどの様にセンターに固定するのかだから
フレーム造りの基本だと思うんですが
213ツール・ド・名無しさん:02/10/27 11:47
ラグにパイプを突っ込んでロー付けじゃ、フレームは出来ませんよ
これから自作するヤシに一つアドバイスというなら具体的に身のある
アドバイスお願いします。
214ツール・ド・名無しさん:02/10/27 11:54
それと真鍮ローはかなりの高温でないと綺麗に廻りませんよ
この高温がどういう意味かわからないとロー付けの順序が
わからないと言うことです。
ようするにおめーもなにがなんだかわからんってわけだ(w
216ツール・ド・名無しさん:02/10/27 12:17
ツッコミ入れるだけじゃなく、建設的な発言をしましょう

間違いを訂正することが大切ですが、
1.何がどう間違っているのか
2.だったら正解は何なのか
を書かないとただの知識自慢ですかないからねぇ
217ツール・ド・名無しさん:02/10/27 12:17
そうだよ、わからないと思って、嘘言ってちゃいけないよ
218ツール・ド・名無しさん:02/10/27 12:21
>216
だったらお前が実践しろや。お前の書き込みは何書いても禅問答じゃねえかよ。
だから、能書きいってねーで自分で着手しやがれ!
ローづけだってなんだって、自分で経験しなきゃわからねーだろうが!

213よ、それでできるんだよ。複雑にするな、難しく考えすぎだ!
子供はどうやってできるのか?まずは女性器の構造と女性の精神構造から
考察しましょうてか?!うるせーんだ!!
220ツール・ド・名無しさん:02/10/27 13:00
>>219
複雑にしたくはないけど、ジグ無しで
センターを出したやり方を教えてくれても
いいではありませんか、喧嘩するつもりじゃないよ
>>216
>だったらお前が実践しろや。お前の書き込みは何書いても禅問答じゃねえかよ

同意。
頭悪いか不親切か。あるいは単に偉そうに振る舞ってるのか。
222ツール・ド・名無しさん:02/10/27 13:14
208の問いくらいなんでもないでしょ
223ツール・ド・名無しさん:02/10/27 13:16
やっぱりここもバカばっか
>>218

>お前の書き込みは何書いても

エスパーですか?
225ツール・ド・名無しさん:02/10/27 13:20
簡単でなんでもない質問には答えんのだね
226ツール・ド・名無しさん:02/10/27 13:25
>>218 >>221

痛いとこ突かれたからってキレなさんな

知識自慢大好き せんずりオヤジのくせに(w
227ツール・ド・名無しさん:02/10/27 13:30
なんでもない質問なんだけどねぇ
228ツール・ド・名無しさん:02/10/27 13:34
>226
そりゃ逆だろ(w
知識無いから知りたがってんのに、生殺しな返答しかされなかったら、そりゃ
むかつくよな。
229ツール・ド・名無しさん:02/10/27 13:37
わかる人は208、209の質問でどの程度のことをやったか
わかりますよ
230ツール・ド・名無しさん:02/10/27 13:41
微妙に標的が間違ってるような(藁
231ツール・ド・名無しさん:02/10/27 13:43
ここに神金ペガサスの製作過程が紹介されています。
喧嘩腰にならず、実際がどんなことなのか見てください。
http://www.bicycle.gr.jp/mk/makepa00.htm

簡単ではないことがよくわかります。
232ツール・ド・名無しさん:02/10/27 14:07
難しくなるけど、205さんの言っているSTKM11Aって
普通の鉄パイプってことです。コロンブスやレイノルズ
ではありません
233ツール・ド・名無しさん:02/10/27 14:50
いくら自作だからってママチャリを作ってみたいとは思わないな
234ツール・ド・名無しさん:02/10/27 15:46
グダグダ言ってないで、実物見せろよ。
>>231
だから、なぜにはじめからそういう質にしようとする?
昔、サイスポにさ子供が近所の鉄工所でつくったチョッパーとかさ
掲載されてたろ?あぁ、俺はオヤジだよ
あのノリでいいじゃないか。走ったらフォーク折れちゃった〜!
てさ、なんか、まっすぐ走らないよ〜でいいじゃないか。
そういう過程を面白いと思えないのだったら、逆に苦労すると
思うぞ。

俺か?俺はもちろんママチャリ二台接続してタンデムつくったさ!
しかも三輪だぜ!!むか〜しな。
236ツール・ド・名無しさん:02/10/27 16:54
>>235
でもセンターが出ていなくてまともに走らなかったわけですよね
いくらノリと言っても、上手くいかない方法を紹介してもダメ
でしょ、逆に言わせて貰えばプロがこんな風にやっているのなら
こういう方法も考えられるって感じでアイデアが出るのが本当
じゃないの
237ツール・ド・名無しさん:02/10/27 17:16
>>235
喧嘩腰になることはないよな
素直じゃないのがオヤジか
どううでもいいが屁理屈こねるのがいかんと思われ。
239ツール・ド・名無しさん:02/10/27 17:27
頼むからダイヤモンドかスタッカードかおじえでぐで
240ツール・ド・名無しさん:02/10/27 17:37
40代のオヤジが昔の郷愁に浸っておるのだ
許してやってくれ
241ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:03
>>197
勇者って、オヤジだったの?
242ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:21
205=206=207だが

一つ言っておくが208以降241までに俺は発言していない。
漏れの作ったのはスタッガード。
手に入ったのが本当に普通のママチャリのラグだから。

ラグにパイプ突っ込んだだけで作ったからな。
それと前にも書いたようにセンターは出なかったから、治具ナシでセンターの出し方だせって言われてもそんなもん分からん。
分からんからセンターでなかったんだからな。
243ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:26
よく言った
244ツール・ド・名無しさん:02/10/27 22:51
>>241
可愛い女子の勇者キボンでつ
245ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:29
よく過去レスを読むといくつか質問があったみたいだな。
ブリッジだがこれも家にあったママチャリと同じ位置にハブ軸から寸法をとって取り付けた。
製作は簡単。
2mmくらいの板を(SPHCかSPCCだったかな?)適当に切って作った。
246ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:34
次はその他の小物だが、これは一切作らなかった。
てかイランだろ。

ママチャリを見るとブレーキはバンド止めだし、ワイヤーはフルアウターだからタイラップで十分間に合うし。

漏れはタイラップで止めるのは野暮ったくて嫌だったので、ニフコ製ケーブルクリップで止めた。
これならパイプにドリルで穴あけるだけでOKだしね。
247ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:42
あんたらすげーな。
パイプがどーのこーの、金属はこれだからと言ってる、
俺も所詮ただのドシロウト。
真鍮を電ドリで穴開けだって、5ミリ程で刃が焼きつき。
結局未完成だったよ。技術や工具をもってるののがうらやまし。
水差してすまんね。ササ、オツギヲドーゾ。
248ツール・ド・名無しさん:02/10/28 08:35
真鍮に穴明けする場合は刃先をチョット殺しましょう
249ツール・ド・名無しさん:02/10/28 11:53
212の禅問答オヤヂは結局フニャチンなままいなくなったのか?
センター出すとかブリッジがどーしたとか熱まわりを考慮しろだ?

>実際がどんなことなのか見てください。
簡単ではないことがよくわかります。

ばかいってんじゃないよ。簡単だとおもってるわけないだろ。
金属にヤスリかけるのだって素人はうまくできないんだよ。
おまえはそうやって一生「できないできない」言いながら暮らしてけ!
もろリストラ対象って奴だな。
250ツール・ド・名無しさん:02/10/28 13:14
>>249
だから、これ見て簡単じゃないよって言ってるわけだし
212と禅問答オヤジも別人だし、「素人はうまくできないんだよ」
って「できないできない」って自分で言ってるし
251ツール・ド・名無しさん:02/10/28 13:17
>>250
うまくできない≠できない

はっきり言って「作る」のは機材さえあれば簡単だと思うよ。
「うまく作る」のはとっても難しいだけで。
252ツール・ド・名無しさん:02/10/28 13:25
とにかく>1を読んで見ようよ。
「作る」「作った」「作りたい」と言う話を書くべき。
別にフレームだけにこだわってるわけじゃない見たいだし。
文句言ったり嘆いていたりばかりではつまらないよ。
253ツール・ド・名無しさん:02/10/28 13:36
>>251
こっちもはっきり言えば、そういうのを屁理屈
機材がないところから工夫するのが自作の醍醐味
機材がないので使い物にならないフレームでございます?

ちょっと、違うんじゃない
254251:02/10/28 13:48
う〜む。そうとられてしまったか。オレも自作好き派として書いたんだけどな・・

「作る」のは簡単だけど「うまく作る」のは大変、プロでもないのに最初からいい物にするのはヤッパリ大変だよ。
だからまずは「作る」から始めればいいんじゃないか、って言いたかったんだけど。

言葉が足りなかったのならスマソ。


確かに機材が無いから代わりになる物を「作る」「探す」のも自作の醍醐味だよね。
これも大変だけど楽しい。
255ツール・ド・名無しさん:02/10/28 14:25
リカスレから始まったけど、何を作ることになったんで
普通のチャリ作るよりリカンベントは簡単そうだから、っつーか決まった形が無いからだな。
角パイプでリカンベントを作りました。丸のパイプではセンターが出そうにないので。
フォークとチェーンステーは市販車からの流用でした。
258249:02/10/28 23:44
>>250 >>253
あんたはなにもわかっちゃいない。厨房っぽいからおまえでいいや。
言っとくが俺はごちゃごちゃぬかさず工夫しながらとにかくやってみろ派だ。
モノを作り始めてすぐわかることは、工具がないとおはなしにならない、ということだ。機材のレベルじゃなく万力やカナノコ、ダイスタップってレベルだ。
まず万力ヤスリカナノコサンダードリルタップダイス簡易溶接なんかだ。

>機材がないところから工夫するのが自作の醍醐味
>機材がないので使い物にならないフレームでございます?
>ちょっと、違うんじゃない

だから厨房なんだよ。使いもの以前に工具がないと何一つできないんだよ。上の一式だって中古でそろえても自転車数台買えるぞ。
おまえは機材の意味がわかってない。機材だと?機材なんてハナからあるわけねーんだよ。
人間とサルとの違いは道具が使えるか使えないかだ。道具のない人間はサルと同じだってことを理解しろ。
いっとくけどおれは工作してる人間だからな。
今ビックサイトで工作機械展やってるから3000円払ってせいぜい勉強しろ。

>>251
禿同です。ぽっちんぽっちん作ることからおたがい頑張りましょう。確かに工夫は自作の醍醐味です。(w
フライス盤ほしい〜。
259:02/10/29 00:02
>>257
もっと語ってください。
つーか、画像うpキボンヌ
260257:02/10/29 00:19
これです。
http://homepage2.nifty.com/room704/rika.htm
参考になれば良いのですが。作ったのはフレームだけで38mm×38mm肉厚1.6mmの
角パイプで作りました。椅子の部分は22.2mmと19.9mm肉厚1.2mmの○パイプ
です。接合部分はホームセンターで購入した銀ロウ付けです。
261:02/10/29 00:30
>>260
うおお、凄い! ついにこのスレに本物が現われましたな!

アンダーハンドルですな。そのへんが背景のロープと混じってって少し
見えにくいのが残念! もっとよく見たいです。

なんにしろたいした工作技術ではないですか!
262ツール・ド・名無しさん:02/10/29 07:32
>>258
知らないと思って、いい加減なこと言いなさんな
それに、なんでそんなに息巻いてんの?
263ツール・ド・名無しさん:02/10/29 07:37
フライスが欲しいってことは旋盤屋さんか板金屋さんでしょ
本職が素人相手にみっともないとは思わない、懇切丁寧に
教えて然るべきと思うけど

いっとくけどおれも工作してる人間だから


264ツール・ド・名無しさん:02/10/29 09:00
>>257 さん

ロウヅケについてお教え頂きたいのですが
接合面ははめ込みなのでしょうか、
それともパイプ突合せでもいけるのでしょうか?
265ツール・ド・名無しさん:02/10/29 10:02
>>258
>万力ヤスリカナノコサンダードリルタップダイス簡易溶接なんかだ。
コレでは自転車数台買える価格にはなりません。

>今ビックサイトで工作機械展やってるから3000円払ってせいぜい勉強しろ。
このイベントでは素人が理解・購入できる工作機械はわずかです。

何を加工してる方ですか?
266ツール・ド・名無しさん:02/10/29 10:07
265の続きです。
途中で書き込んでしまった。

すごくえらそうに書いてあるけれど、わからないことを
知りたい人が居る所に書き込むのですから自分でわかることは
丁寧に書くべきです。
それができずに高飛車になるのなら書かないほうが良いのでは?
職人気取りはカッコ悪いですよ。

私は機械加工のプロですが溶接関係の話には興味があります。
機工板に行けば良いのでしょうが、自転車好き同士で語ることに
意味を見出さないとこのスレは価値がないですよね。
267ツール・ド・名無しさん:02/10/29 10:12
工作機械展!あの手のって面白いよね〜!
俺もたまに行くんだけどもう楽しくって。
NCマシニングや自動溶接機なんて当然パンジンが買えるレベルじゃないんだけど、
どっかの中小企業ががんがって開発してるっぽい町工場とかで便利そうな小物とか
たまにあって(それもパンジンにゃ十分高いから買えないけど)思わず膝を打ちたくなるような
アイデアもんに出会えたりする。

自作に直結するかは別としても行く価値ありよ、あれは。
世の中のモノがどんな物で作られてるか、ちょっとの工夫でこんな事も出来るんだって事とか、
自分の目で見るとまた違うもんよ。

あ、俺は加工業の仕事なんてしてないよ。趣味で見てるだけ。
268ツール・ド・名無しさん:02/10/29 10:22
個人的な好みではパイプベンダー。
最近のはそれこそ自在に曲げられるので見てると楽しい。
ロボットとか目かも野が好きなら行って見ると良いかもしれない。
工具のアウトレットもあったりするしね。
それと大手のコンパニオンはときどき大当たりの場合がある。
モーター賞より身近にいるからスキモノには楽しいかもよ。
269ツール・ド・名無しさん:02/10/29 10:29
ネタスレにしたくないので誤字訂正。

× ロボットとか目かも野が好きなら行って見ると良いかもしれない。
○ ロボットとかメカ物が好きなら行って見ると良いかもしれない。

× モーター賞より身近にいるからスキモノには楽しいかもよ。
○ モーターショウより身近にいるからスキモノには楽しいかもよ。

>>264
257ではありませんが、ロウ付けでラグを使わない場合には
フレームとしての強度は保てないと思います。
270ツール・ド・名無しさん:02/10/29 10:32
フライスほしけりゃ、もってってくれれば、タダで
いいよってとこ知ってますが
271ツール・ド・名無しさん:02/10/29 10:34
>>268
カタログ見るとベンダー高いよ、リカンベントフレームで考えると
100〜200万しちゃうし
272ツール・ド・名無しさん:02/10/29 10:41
うちで使っているM42のタップを持ってしても
フォールディングのいいヤツは買えない
273ツール・ド・名無しさん:02/10/29 10:41
>>270

100Vなら欲しいですが、やっぱり三相200Vですよね。当然か・・・・
274ツール・ド・名無しさん:02/10/29 10:44
2番の縦横とコンターがあります。
275ツール・ド・名無しさん:02/10/29 10:46
手コギ油圧ベンダーならもうちっと安くない?

自動車イジッテる人の中には手曲げでドラッグマシン用のパイプフレーム作っちゃう人もいるらしい(プライベートで)。
もちろん焼いて曲げるんだけど。
中に詰める砂も川で拾ってきて焼いて使うんだって。
で、バーナーで暖めてそこらのコンクリブロックの穴にはじっこ突っ込んで曲げるらしい。
どうせちょっとずつしか曲がらないからとんでもないミスはしにくいんだって。

これでローレーサーの背骨を曲げで作っておいてそこに市販チャリをバラした小物を溶接すれば
・・って溶接機は要るね。
276264:02/10/29 10:54
>>269 さん

http://www.dynavector.co.jp/moulton/mframe/moulfrm.html

モールトンのパイロンも銀ロウヅケで組み上げられてると聞いたのですが
ラグ使ってなかったようにみえたのです。観察ミスだったのか・・・自爆
277ツール・ド・名無しさん:02/10/29 10:59
付き合わせだと危ないよ、それに上手くローが廻らない
278ツール・ド・名無しさん:02/10/29 11:04
ラグを使わないラグレスは普通にありますから
279264:02/10/29 11:09
>>278 さん

ラグを使わないでロウヅケで組み上げる方法があるんですか?
宜しければご教授ください。
280ツール・ド・名無しさん:02/10/29 11:11
ラグレスは一般的です。パイプの接合面はローを盛って仕上げます。
281264:02/10/29 11:12
ちなみに私は銅管のロウヅケはやったことはあります。
瞬間湯沸し器の配管直したときなんですけど。

太い銅管に細い銅管をはめ込んで、殺虫剤ぐらいの大きさのバーナーで炙って
ロウをまわしました。あれは意外に簡単でした。
282ツール・ド・名無しさん:02/10/29 11:13
>>270
NCじゃないフライス盤やら旋盤ならロハまたは格安で入手できるかも。
ただし100Vに改造するのは結構大変。
機械加工屋の知り合いを作るのがベスト。溶接屋も同様。
自動車やバイクの改造をやってるところで訊いてみれば?
旧車系の雑誌も読んでみると情報は満載です。

とりあえず中古機械のサイト
http://www.nc-net.or.jp/ncdetector/

>>271
私の言ったのはNCベンダーのこと。
価格は千万単位だから趣味では到底使えません。
でもニョロニョロとパイプが出てくるのは面白いよ。

>>276
普通はラグ使うだろうけど、モールトンとかの話になるとわからないです。
素人が作るならボルトで組むか溶接が良いと思いますね。
283264:02/10/29 11:13
>>280さん

そうなんですかぁ。ちょっとネット上を徘徊して勉強してみます。
284264:02/10/29 11:17
>>282 さん

ロウヅケの方が設備が安くて良いなと思ったんですが、
やっぱり溶接機買うのも楽しそうですね。中古は安いのありそだし。
285ツール・ド・名無しさん:02/10/29 11:33
個人的な好みでは、リカンベントを作るなら角パイプをボルト止めが良いな。
いかにも自分で作った漢字がするから。
ヘッドやBBのネジが切れる業者が居れば後は何とかなるんだけどな。
やっぱり廃車から切り取りするのが良いのだろうか?
286257:02/10/29 18:40
>>264
遅くなりました。
ロウ付けはパイプ突合せです。しっかりあぶってたっぷりフラックスを付け、ロウを回せば
(全体に付くようにすれば)付きます・・・が、強度はどうでしょうか?今のところメイン
フレームはとれていませんし、クラックも皆無です。コツがあるとすれば、同じ厚みのパイ
プを使う事と、満遍なく同じ温度にするように加熱することくらいでしょうか。
BBは市販車から切り出しましたが、BB取り付け台座に6mmの鉄板(フラットバー)を
使用し、それに1.6mmの角パイプをつけた箇所は50km位走行したら外れてしまいま
した。原因は熱の伝わり方が厚みによって違いすぎ、ロウが回らなかった為と思われます。
現在は休止していますが、再開時にはこの箇所のみ電気で付けようと思っています。
287蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/29 19:06
私はNC旋盤(ワシノ、アマダ等)の制御板を作ってます。

私の作った制御板どっかで仕事してるんだろうな〜
288蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/29 19:09
あ、そうそう
ホビーユーザの方で旋盤やフライス盤が欲しければ
ここなんか如何でしょう?
http://kotobuki-mecanix.co.jp/
289ツール・ド・名無しさん:02/10/29 20:00
>>288
こんなものまでネット通販しているとは知らなかったよ・・・
249の者だけどわけもなく息巻いてスマンカッタ。
職人を気取ってるつもりでも知ったかぶりをしてるつもりでもなかったがそうとられて気分を害したならあやまるよ。
ただ現実界であまりにも口と理屈だけで理想の出来を求めてる奴がよくいて仕事がはかどらないんだ。そんな日頃のうっぷんがここで突然暴発してしまったのかもしれない。
しょうじき場を乱してわるかった。非難してしまった方には悪かったと思っている。事実として理想論的な考えかたにはその考え方のいいところもあると思う。
もちろんフライスや旋盤は行くのがめんどくさいけど知り合いの工場に借りにいってるよ。
溶接は難しいよ。これはただ出来ないと決めつけてるわけじゃない。高度な職人的訓練とそういうことのできる環境と実体験に基づく知識がないと「普通」に出来るようにはならない。
楽器の演奏やスポーツ、美容師なんかと同じような世界だ。あなたがとてつもない天才なら話は別だが、ちゃんとした溶接をやりたいのなら「いい先生」につくことをおすすめする。機械加工も同じようなものだ。
ただ独学でやってその行為を楽しむならそれもいいかもしれないが。
アンダーハンドルのリカンベントがアップされているが、背景からここが工場だということがわかる。
以前に話題に出たボルト留めのものとは出来の良さの話ではなくたぶん機材のレベルが違う。これがどういうことか考えてみるといい。
具体的な話をなにもせずおたかくとまっていると腹がたつだろう。申し訳なかった。じゃあさようなら。

イイモノガデキルトイイネ!
291ツール・ド・名無しさん:02/10/29 23:38
>>290
サイスポの下りからみて同世代、さよならなんて言ってないで
なんかやらかしてくださいよ
292ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:00
知識や経験のある人が居なくなるのは残念。なんとかアドバイスしてほしいものです。
我々素人集団は具体的に何から始めればいいですか。
293ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:53
一貫して何を作りたいのか、わからない状況が続いていますが
機械屋さんが意外?と多くいますので、材料、加工などに関して
は何を質問されても大丈夫だと思います。
294k. ◆0pLLSakaNA :02/10/30 01:05
この手の話は書けないので読んでるけど
技術的な話はもっと語ってほしいなぁ
まぁ2chだしちょっときつめの言い方も本音が出てええところもあるし。。
ぐらいに思うてればええんやないかなー

溶接とか機械加工なんかの職人技は奥が深いですよね
本とか読むと神様みたいな人もいるし。マジに作りたい人は
結構いるみたいだから(確かに究極求めると自作に至るのはわかるし)
さよならなんて言わないで今後もいろいろとアドバイスしてあげたら
いかがでしょうか?
295:02/10/30 01:17
>>286
257さんは、本職が技術屋さんですか?
自転車作りが本職でないにしても、道具や設備が恵まれた
環境にいる方ですか?

だとしたら羨ましいっす!
296ツール・ド・名無しさん:02/10/30 02:11
ほんと羨ましいですよ。
でもあれほど立派でなくても、
>>1がいう「ケチなハンパ部品を自作して悦」
の人の話も聞いてみたいね。
自作キャリアを作った、なんてのでもいいと思うよ。
そんなもん、誰でも作れるわいなんて言う人多いかも
しれないけど、実践した人にはかなわないからね。
297蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/30 02:37
とりあえずフリーのCADソフトをどうぞ
http://nabetech.cool.ne.jp/
これで夢を具現化してみよう
さよならなんてかっこつけた粘着の死に損ない(249)だけどレスがあったからゆるしてくれ。
具体的に何から始めるかって、図面や絵からも始まるはじまるだろうしオタクな現場の世界からはまりこむのもわるくない。
自転車をつくるといってもいろんな形やジャンル、作り方があると思う。モールトン、バロウズ、M5、デローザ、フォーズ、ジャイアント、ルイガノ、みんな「つくってる」。
材料だっていろいろだ。木工に明るいなら冗談ぬきに木は面白いかもしれない。使えそうなハイテク材なんかたくさんあるだろ?目立つぞ。カーボンはローテクでも部品くらいならけっこういけるぞ。
2chだけでなく一般サイトや店で調べろよ。何が本当か見極めろ。
やってみようという気があれば自分の出来ることから始めればいい。作りたい物が最初からあるならもう出来たようなものだよ。
既成概念も大事だけど捕らわれすぎちゃいけない。セサミストリートの生みの親が名言を吐いてる。
「専門家と豚と国会議員の言うことは鵜呑みにするな」
信じるな、ということじゃない。本当のことも言ってはいるがそれががすべてではない、違う場合もありうる、という意味だと思ってる。
あとみんなでわいわい集まってやろうとしない方がいい。絶対うまく運ばない。チームなら3人以下くらいに絞った方がいい。
当然のことだが実際にものがつくれる人間はかなりのことを秘密にしだす。ばれたら終わりのことがかなりある。もののレベルが高くなればなるほどにだ。
そういう意味でもあやしげな自称専門家には惑わされない方がいい。俺を含めてだ!
このスレはなんだか面白いしまたキャラかえて出直すよ。ちょっとは誰かの役に立つかもしんない。
さすがに「コイツ」はもう終わるよ。ミンナガムバッテクレ!
さよならなんてかっこつけた粘着の死に損ない(249)だけどレスがあったからゆるしてくれ。
具体的に何から始めるかって、図面や絵からも始まるはじまるだろうしオタクな現場の世界からはまりこむのもわるくない。
自転車をつくるといってもいろんな形やジャンル、作り方があると思う。モールトン、バロウズ、M5、デローザ、フォーズ、ジャイアント、ルイガノ、みんな「つくってる」。
材料だっていろいろだ。木工に明るいなら冗談ぬきに木は面白いかもしれない。使えそうなハイテク材なんかたくさんあるだろ?目立つぞ。カーボンはローテクでも部品くらいならけっこういけるぞ。
2chだけでなく一般サイトや店で調べろよ。何が本当か見極めろ。
やってみようという気があれば自分の出来ることから始めればいい。作りたい物が最初からあるならもう出来たようなものだよ。
既成概念も大事だけど捕らわれすぎちゃいけない。セサミストリートの生みの親が名言を吐いてる。
「専門家と豚と国会議員の言うことは鵜呑みにするな」
信じるな、ということじゃない。本当のことも言ってはいるがそれががすべてではない、違う場合もありうる、という意味だと思ってる。
あとみんなでわいわい集まってやろうとしない方がいい。絶対うまく運ばない。チームなら3人以下くらいに絞った方がいい。
当然のことだが実際にものがつくれる人間はかなりのことを秘密にしだす。ばれたら終わりのことがかなりある。もののレベルが高くなればなるほどにだ。
そういう意味でもあやしげな自称専門家には惑わされない方がいい。俺を含めてだ!
このスレはなんだか面白いしまたキャラかえて出直すよ。ちょっとは誰かの役に立つかもしんない。
さすがに「コイツ」はもう終わるよ。ミンナガムバッテクレ!
時間差のけったいな二重書き込み大変申し訳ない。
デンパでも荒らす気もないので・・・サイナラ
なぜ二重カキコ?
302257:02/10/30 11:18
249さん今後も宜しくご助言ください。
さて7さん。私は技術屋ではありません。本職は企画屋兼組み立て屋です。
熔接やロウ付け、旋盤にフライス盤は買いましたがホビーレベルです。工場で作業
を行っているのは事実ですが、自転車作成はまったくの趣味です。
色々技術的なことを行っていますが、全て見よう見まねです。249さんのおっしゃる
とおり有能な先生がいればもっと技術の習得は早いと思います。
303ツール・ド・名無しさん:02/10/30 11:19
>>296
以前、こんなバッグサポーターを作りました。
http://www.sakitama.or.jp/yosizawa/123.jpg
304257:02/10/30 11:22
追記ですが、工具や機械類は自分の小遣いの範囲で購入しています。そのかわり高価な
自転車は持っていません。安い自転車を改造って路線なので。
ただ、恵まれているとすれば工場の一角に置き場を許してもらっている事でしょうね。
305ツール・ド・名無しさん:02/10/30 15:39
角材ボルトオンでこんなんできないかな

http://www.condorplaza.com/images/cyclevision2002/24.jpg
306ツール・ド・名無しさん:02/10/30 16:10
>>303

おや、貴方はもしかして!?
はじめは市販車の改造やフレ−ムからのパ−ツ取りをお進めします。

うちの「キワ・リカ」はそうして出来あがったものです。

それでノウハウが解ると次に進めるわけです。
305>>
かっちょいいですがここまでのものを作るのは大変でしょうね。
カタチだけ似せるならアルミでなく、それこそ木製の方がいいかも。
ただチェーンは外に出すしかないね、木製なら・・・重いかな。

アルミの引き物(サッシみたいな断面のもの)ホームセンターで販売
している間仕切り用の柱でも出来るかもね。でも似てなくなっちゃう
かな。
309ツール・ド・名無しさん:02/10/30 18:31
310ツール・ド・名無しさん:02/10/30 18:32
↑角材ボルトオンリカンベントらしいです。
311ツール・ド・名無しさん:02/10/30 18:42
リカベントの写真ばかりだが誰か普通の自転車作ったヤシはいないのか
312ツール・ド・名無しさん:02/10/30 19:28
普通の自転車の自作からビルダーになった人はいますよ
そんな調子だから、プロと同等が目標だろうね自作も
313ツール・ド・名無しさん:02/10/30 19:55
仮にガレージ借りて、一式そろえて、出来たモノが
自分用の自作フレーム?
もし作ることが趣味だったら、ラグに凝ったり小物に凝ったり
そのレベルまで行かないと、作る理由が曖昧で漠然としたモノに
ならないかなぁ
はたして自分用にどのくらい集中出来るか
314ツール・ド・名無しさん:02/10/30 20:04
安く上げようと思っているのだと、上手くいかんぞ
315ツール・ド・名無しさん:02/10/30 20:11
>309
どこの多摩出張所だ?
316ツール・ド・名無しさん:02/10/30 20:55
しかしカーボン+エポキシは応用範囲が広そうだ。自作のカウルとか出来んかな?
317ツール・ド・名無しさん:02/10/30 22:31
やり遂げる力、持続力が絶対不可欠ですね・・・自作。
金が掛からないから自作っていう図式は314さんの言う通り必ず挫折します。
買うより金が掛かってもいいから自作してみたい。が正解ですかね。
永遠に完成しない自分用フレームとか、進化し続ける自分用自転車。いいですよね。
>>315
水防・水質対策用備蓄倉庫
国土交通省 京浜工事事務所
多摩出張所

と、書いてありました。
多摩川サイクリングロ−ド脇です。
ちなみに画像のリカは3ミリ厚で50ミリ角のアルミ角パイプで
作りました。
全てボルトオンです。

いま、リアセクションを詰める為、ばらばらにしてあります。
320ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:43
>>318
ワラタ
321ツール・ド・名無しさん:02/10/31 00:41
>>319
画像を出してよ!
322ツール・ド・名無しさん:02/10/31 00:50
こんなオフができるとイイカモ〜。外人はスゴイねぇ〜。
http://www.calpoly.edu/~wpatters/
324ツール・ド・名無しさん:02/10/31 10:01
世界には自作する人がこんなにいるんですなー。感動した。
ニポーン人も負けられませんな。アフリカの木の自転車(と言うか台車)には感動し自作の原点を見たyo
こういったこともせずに機材がフレームが云々言ってられません・・・先ずは実践だー!
325ツール・ド・名無しさん:02/10/31 13:04
リカネタばかりですみません。
自作というより改造ですが、こんな例もあるし、

http://www.wisil.recumbents.com/wisil/junkbike/forrestbike.htm
http://www.wisil.recumbents.com/wisil/junkbike/junkbike.htm

私もできるとこからやってみたいと思います。

シルバースティック乗ってみたいです。
326ツール・ド・名無しさん:02/10/31 14:07
100ドルのキワリカって感じでグーですな。
楽しそうに乗ってるオヤジが印象的です。
アップライトよりリカンベントの方が作りやすそうなのは事実ですね。
アップライトは現時点で完成に近い形だと思うし市販車が安く手に入るから
よっぽどの思い込みがないと自作する情熱が維持できない鴨。

リカはまだまだいろんなアプローチの余地があると思うし市販車の安い物でも
まだ高いのでやる気が出やすいような気がする。
>>323
面白いリンク サンクス。
木のバイクはすごいね。てかフレームの造形はきれいなんだけど、スチールなら
ラグにあたる部分でパッキリ割れたりしないんだろうか?

オマケの方を見て、「これだよ!コレ。こう言うのだよ」と思った漏れって・・・
329  ↑:02/10/31 14:18
オマケ漏れもおもったyo
330ツール・ド・名無しさん:02/10/31 14:37
オマケのは南米の方でもあったね
大好きだね。
おもっしょぃよこのスレ
332ツール・ド・名無しさん:02/10/31 14:59
よし!それじゃあ皆でオマケバイク作ってとりあえずオフ会だ!これに決定でいいな?
じゃあ早速材料買出しにいこう!
333ツール・ド・名無しさん:02/10/31 15:29
木組みの方がセンターでるよ、基本的なところを
角材で構成しておいてから削り込めばいい、使う木材にも
よるけどオイルステインで雰囲気よく仕上げることも出来る
電気チェーンソーがいいかもな
細い骨組みとカーボンのバリエーションもありかな
だから、おまえはなんでそこで「電気チェーンソー」になるんだ!
悪い癖だ。
自分の力でノコギリでやるんだ!
335ツール・ド・名無しさん:02/10/31 15:35
>>334
チェーンソーの使い方知らないね
>334
動かす電気を自分で発電するんだYO。
337ツール・ド・名無しさん:02/10/31 15:36
糞発電!
338ツール・ド・名無しさん:02/10/31 15:39
チェーンソーで彫刻する人がいるねー。
339ツール・ド・名無しさん:02/10/31 15:45
チェーンソーは最終工程に早く行く為の方法さ
荒引きを楽しみたい人はノミでもいいけど、ここは
チェーンソーでも、ホームセンターで10000しないで
出ていたし
340334:02/10/31 15:52
チェーンソーしってるわい。
だから、なんでそういうかねかかる道具とかを選ぶんだっていいたいの。
木なんだから、しこしこ削ろうがなんでもできるだべ?
すぐに敷居を高くするのをやめれ!といってんの。
341新参i-driver:02/10/31 15:53
ログハウスじゃないんだから、チェンソーはあんまり使わないんじゃないの?
ふつう丸ノコでしょ。
342ツール・ド・名無しさん:02/10/31 16:00
>>340
だから、早くやりたいなら道具を使えば
って話だろ、どういう方法をとるのかを考えるのだって
自作の楽しみ
だけどさ、チェーンソーを使う手前までの工程をどうする
のまで考えていってないでしょ
343ツール・ド・名無しさん:02/10/31 16:11
木製も要所要所は金属製でしょ、その部品を組み込むところは
ある程度の精度はいるな
344ツール・ド・名無しさん:02/10/31 16:25
合板製とムクだと作り方も違うし
345ツール・ド・名無しさん:02/10/31 16:33
無垢だとよほど良い木じゃないとゆがみが出そうだね。
アルミの角パイプの方が楽そうだな。
346ツール・ド・名無しさん:02/10/31 18:05
じゃあやっぱ
>>309

347ツール・ド・名無しさん:02/10/31 19:03
角パイプでリアエンド幅作る理屈は、
オーバーロックナット寸法130ミリとすると
メインフレーム50ミリに50×20の角パイプ
を20ミリのアルミ板を挟み固定することで
130ミリをえられます。
つまりその外側にエンドとなるべきアルミ板を取りつければ、
リアホイールが付くことになります。
348ツール・ド・名無しさん:02/10/31 19:05
つまりチェーンステーはストレートです。
349ツール・ド・名無しさん:02/10/31 19:54
20×40mmとか50×50mm用のエンドに付く角キャップは入手可能ですよ。
黒とクリーム色があります。エンドにいかが?
情報きぼ〜ん↑
351ツール・ド・名無しさん:02/10/31 21:46
やいおめいら!溶接ゴッコもいいけれど技術習得して次に進みたいヤシはとっとといけ!
ttp://www.apc.ehdo.go.jp/seminar/jyohousub_out/syousai/02IIW12036.html
終わっちまってるじゃねーかよ。アホ!スマソ
アタマデカチもよくねーがイノナカノカワズもよくねーぞ!べんきょうしる!
ttp://fm011.fmec.waka.kindai.ac.jp/rikou/welding/
かたぎの方達なので迷惑かけないでください。
わかったかゴルァ!
352ツール・ド・名無しさん:02/10/31 21:55
材質はPP(ポリプロピレン)とPE(ポリエチレン)です。
353↑349:02/10/31 21:56
です
354ツール・ド・名無しさん:02/10/31 22:44
普通の自転車に比べるとリカンベントなら2台目3台目
と全然違うフレーム形態を選べるな
 
>>321
ガイシュツですが、

http://homepage1.nifty.com/man-bou/img-box/img20021006221803.jpg
これが最初、んでもってこのあとハンドル部を強化したのですが、転倒されて(他人に)
上ハンドルにしてみたのがコレ(フォ−クも変えて)

http://homepage1.nifty.com/man-bou/img-box/img20021027170437.jpg

そして、寸法を変える為切断中なのがコレ

http://homepage1.nifty.com/man-bou/img-box/img20021031223819.jpg
>>347
うちのは50×50のメインチュ−ブに50×30のパイプと、間に10ミリ厚の
アルミ板を挟んで外側にエンドをつけてオ−バ−ロックナット寸法130ミリに
しています。

あまり厚みのあるアルミ板は高価な上、加工が大変です。

もちろんこのサイズのキャップもホ−ムセンタ−で売ってます。
>>323のオマケは前にテレビで見た事あるよ。

「世界不思議発見」だったか「世界まる秘報告」だったか、そんな番組だった・・・
ついでにキワリカも(前からだけど)

http://homepage1.nifty.com/man-bou/img-box/img20020822202120.jpg

シルバ−スティック号の素材状態がこれ。

http://homepage1.nifty.com/man-bou/img-box/img20020822011648.jpg

360ツール・ド・名無しさん:02/11/01 01:10
今日東急ハンズいってきたんだけどさ、
卓上ボール盤、中国製のヤツが12800円だった。
マキタのものも25000円。
店員は、基本性能はそれほど変わらないっていってたよ。
安いね。バイスもついてるし。
361360:02/11/01 01:16
工作屋さんに質問なのですが、
カセットボンベ式の安いバーナーとアルミ用のロウで
ロウ付けしたんじゃぜんぜん強度でませんか?
私はメインフレームを、細いパイプを組んでラダー式フレーム
にしようと思ってるんですが・・・。
ぱっと見、モールトンっぽい感じで。
で、ボール盤とやすりでで接合部を処理してロウ付け。
強度がどのくらい出るのか、ちょっとやってみないとわからないので、
予想できる方は教えてください。
ちなみに、ハンズの店員は、きちんとロウ付けできれば、大丈夫じゃない?
見たいに言ってました。
ちょっと前にNHKで身体障害者用の自作自転車を作る番組があったらしい
(と店員がいってた)のですが、そこでも同じ方法でロウ付けで作っていたとか。
ラグとかなしでも大丈夫なんでしょうか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d22956200

これ、買って工作しました。
わたしが買ったときは8500円だった。鬱だ氏脳。
363360:02/11/01 02:44
ちなみにアルミでリカンベントを製作予定です。
>>362
安いですね、これ!
同じ物を使ってらっしゃるそうですが、
安さゆえの不都合とかパワー不足とかないですか?
364ツール・ド・名無しさん:02/11/01 02:51
卓上ボール盤の不都合と言ったら、太いドリルが
付かないくらいかな、それより直角は保証されるから
基準にするにはいいです。
普段はTIGなので、アルミロー付けはやったことありませんが
モールトンくらいのステンレスパイプなら銀ロー付けは出来ます。

ちなみにホームセンターで買ったキャンピングガス製バーナー使用
365ツール・ド・名無しさん:02/11/01 03:07
BBは40ミリの肉厚3ミリのパイプをそのまま
ねじ切りして使用してます。
このサイズアルミパイプはオーバーサイズのヘッド小物にも
使えるので長めに注文、このBBとヘッドパーツまわりが
自作のネックとなりがちです。
366ツール・ド・名無しさん:02/11/01 03:11
寸法確認用に1/1の図面は是非作ってみてください。
367360:02/11/01 03:30
貴重なご指南ありがとうございます!
ところでBBのねじきりってハンズとかで道具買えばできますか?
368ツール・ド・名無しさん:02/11/01 03:42
ホーザン製のBBネジ修正タップ使用してます。
値段が30000円くらいだったかな
買う前は旋盤で逆ネジも切っていましたが
溶接後歪みが出るので、今は最後にねじ切ってます。
この工具には修正のみでねじ切りには使用しないでください
の注釈がある為、アルミ以外の使用については不明
369ツール・ド・名無しさん:02/11/01 03:44
どちらにしても自転車専用工具はお高いですね
370360:02/11/01 03:53
>>368
・・・ってことは一応アルミだったらねじは切れる、と言うことですか。
ま、自己責任で、ということでしょうけど。
専用工具、高いですね・・・。
これだったらぼろチャリぶった切った方が安いかも、です。
371ツール・ド・名無しさん:02/11/01 05:06
372ツール・ド・名無しさん:02/11/01 05:09
カンパグノロは目が飛び出る
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_CampyToolBB4.html
373ツール・ド・名無しさん:02/11/01 05:13
仲がいいショップでねじ切り出来るかもしれないので
そういう方面にも当たりを付けとくといいです。
374ツール・ド・名無しさん:02/11/01 05:33
>371
こっちですよね

http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_HOZANHanger4.html

でも、これをまわすタップハンドルって、売ってなかったです
工具やで聞いても、取り寄せみたい

SILVAのタップって手もありますが、VARの42と42Bってのが正解かも
漏れは適当に実車を買ってきて部品取りしちゃうな。
ダウンチューブとシートチューブを切り取れば良いんでしょ?>BB
後はヤスリかけて仕上げる。ヘッドについても同じやり方で。
376ツール・ド・名無しさん:02/11/01 05:40
>375
だったらハンガ駆ってきちゃうほうが簡単かも、世田谷方面においてありそ
両国方面ならエキセントリック・ハンガも売ってたよ
377ツール・ド・名無しさん:02/11/01 05:59
思わず「注文をする」をポチッとしそうになりました。アブナイアブナイ。
これさあ、BBってネジがうすいからタップのねじが1歯とびで
ブロックごとにずれながらに切ってあるんだよね。
スチールだとこれじゃないとダメかもしれないかも。
378ツール・ド・名無しさん:02/11/01 06:00
>>372ね↑
379ツール・ド・名無しさん:02/11/01 07:02
>>374
それも修正用ってなってるよ
380ツール・ド・名無しさん:02/11/01 07:15
>>375
外したBBを溶接して使うと修正タップが
必要かも、実際やってみれば必要な工具も
見えてくると思うよ
381ツール・ド・名無しさん:02/11/01 13:51
>>376
アルミでリカンベント作る話なんですが
アルミ製BBもあるの?
382ツール・ド・名無しさん:02/11/01 16:40
>>375
ばらすフレームってラグレスフレームのことでしょ
外したモノを再溶接で使うのなら、そのままあぶれば
外れます。
>>382
ローづけならはずれるけど溶接じゃはずれないんじゃ・・・
やっすいチャリは炭酸ガス溶接とかでっせダンナ。
384383:02/11/01 17:49
↑↑てか、本当にはずれるんですか?おしえてくらはい。
385ツール・ド・名無しさん:02/11/01 17:53
ラグフレームでも修理でパイプの差し替えとかやります。
>>363
普通の電動ドリルをスタンドに付けたのよりマシ!と、お考え下さい。
結構デカくて重いので、丈夫な台にネジ止めしたほうが良いようです。

中のベルトを架け替えてやるとスピ−ドが変えられるので、トルク重視と
アルミ板に使用するのを前提として遅目の速度で使用しています。

この間、近所のホ−ムセンタ−に行ったら、以前に買った「高速切断機」(6500円)
と「簡易溶接機」(10000円)がセットで9800円で売られていた。

う−鬱だ・・・
http://www.ezdenver.com/raptor/

ガイシュツでしょうか?
アルミパイプとリベットのトライク
388ツール・ド・名無しさん:02/11/02 08:57
>>387
カコイイ!!自分でもデキルようなキモチにナテキタ!ステアリングの発想が秀逸ですね。
>>382 >>383
統合的説明ではないが解説しよう!
>ローヅケはパイプより低い融点の金属でつける高級な半田付けみたいなものだから
あぶればとれる。
溶接はパイプと同じ金属をパイプごと溶かしながらくっつけてるので
パイプごと溶けない限りとれない。よく目にするウネウネのビードだ。
ラグフレームのことはよくしらん。高級なランドナーなどはローヅケだと思うがママチャリのラグはどーなってんだ?
390ツール・ド・名無しさん:02/11/02 10:48
>>386

「簡易溶接機」ってのは
鳶職のおじちゃんが鉄骨組み立てに使ってるあれですか?
>>390 鳶が溶接してる現場なんかあんの?大抵。溶接工と呼ばれる人々です。
    建設現場で仮設ピースの除去などをおこなうときは、ガスつかってる
    と思うよ。
392390:02/11/02 11:19
>>391

溶接工と鳶職の区別をしらなんだ。スマソ。

鉄骨組み立てるときに直径5ミリぐらいの棒で溶接しとりましたが
あの溶接機と同じよなのをホームセンターで見ますた。

けっこう安かったのでそれかなと?
393蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/02 11:27
>>390
アーク溶接機のことですね、
素材の肉厚が薄いものならホームセンター等で売っている物でも
十分溶接出来ますが、tig溶接のように大気遮断が出来ないので
アルミ等の非鉄金属には向いていません。
394ツール・ド・名無しさん:02/11/02 11:34
>>392
数千円の簡易電溶機じゃ5mmの溶棒は使えんと思ふ
395ツール・ド・名無しさん:02/11/02 11:50
使用率が低いと、すぐブビビビビヒって使い物にならない

その点インバーター制御のアークは安定してていいよ
ホームセンターで売ってるような大きさでも二十数万円だけど
396ツール・ド・名無しさん:02/11/02 11:59
アークもステン溶接棒でやると割と見られる
ビードにはなる、このあたりはホームセンターだと
割高だから溶接材屋さんで買うのがいい
397ツール・ド・名無しさん:02/11/02 12:07
>>393
大気遮断出来ても、アルミは交流じゃないとね
398蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/02 12:15
>>397
そうでしたね、
あと比較的大容量の溶接機が必要ですね。

難しいですよねアルミは、
電流が弱いと溶接痕の強度が落ちるし見た目が汚くなる
電流が強いと簡単に溶けてしまうし、素人の目からみて
アルミを上手く溶接する人はほんと凄いと思う。
399ツール・ド・名無しさん:02/11/02 12:19
>>395
使用率ってナンスカ?
400うみねこ@にゃ〜 ◆qDKONA/xg2 :02/11/02 12:24
溶接屋のオッサンに聞いたら、アルミは鉄やステンとおんなじ動かし方してもだめ。
なんか棒の動かし方でだいぶ違うみたい。四角だの三角だのいってたなあ・・・
特にチャリのパイプはすごく薄いから、専門のところじゃないと不安ですね。
ちなみに俺が壊してもやってくれないって言ってたw

あと、熱処理窯ですけど、フレームはいるほどデカイ窯で2万は安いんじゃあ・・・
使うヒーターや時間にもよるけど
401蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/02 12:30
>>400
>フレームはいるほどデカイ窯で2万は安いんじゃあ・・・

うみねこたそ、実は実費だけの値段なんです。
フレーム一つだけでなく他の物を複数入れることによって
見積上この値段になりました。ですから工場のスケジュールに
合わせないとダメなので納期は出来た時が納期になりますw
402ツール・ド・名無しさん:02/11/02 13:00
熱処理って、調質? アルミフレーム?
403ツール・ド・名無しさん:02/11/02 13:06
熱処理のキロ単価で行くとフレームだと
そんなにならないでしょ、普通キロ/600円
くらいでしょうか
404蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/02 13:26
>>402
アルミフレームです。
溶接部を熱処理(焼き戻し)して時効硬化させます。
>>403
少量の物しか扱えない釜ですと費用がかなり大きくなるようです。
また、相当大きな釜でしたら費用は安くなると思いますが、
大きな釜を持っているところは単品は扱ってくれないようです。
405ツール・ド・名無しさん:02/11/02 13:51
その大事になる手前のフレーム材質って?
406ツール・ド・名無しさん:02/11/02 14:26
自作だと6063止まりです。
407ツール・ド・名無しさん:02/11/02 14:42
日に当てておくって人の話もあった
408ツール・ド・名無しさん:02/11/02 14:57
>>404
なんか作ったんスカ
409ツール・ド・名無しさん:02/11/02 16:46
372買ってみた。確かに互い違いになってる。これだと、スチールのネジ切りできるの?
教えてください。
みた感じでは旋盤の方がよさそうに、厨房なので。(そんなに高く無かったよ。)

404アルミフレーム、熱処理段階でひずまないの?市販のフレームでもこれが心配なんだが。
(メーカー信用してない)
かりんかりんになったら修正きかないでしょ?
教えてください。済みません。
410ツール・ド・名無しさん:02/11/02 17:32
>>409
タップの溝は切り子を排出する為で、互い違いになっていたら
立ったネジをつぶしてってしまうでしょ
タップになんて刻印あります? 
411ツール・ド・名無しさん:02/11/02 17:56
409はタップの外観をみてなんで旋盤の方がって
わかっちゃうのだろう、タップでねじ切って比べ
ない限りわからないと思うけど
412ツール・ド・名無しさん:02/11/02 17:59
>>410
ねじ山って、レコード盤みたいに1本の溝なのかな?
ひょっとして2本の溝じゃないのかな?
だとすると互い違いになっててもOKじゃないか??
413ツール・ド・名無しさん:02/11/02 18:19
410さんレス有難うございます。
イタリアンなので、パイ36×24Fです。ひとつのブロックのピッチは8山で
約17mmです。
ピッチの24がインチ(25.4)あたりの山数とすると、
25.4/24=1.058
×16=16.928
で一山飛ばしと考えるとつじつまが合うんです。
隣り合うブロックの山をメジャーでつなぐと、不自然だし。

ホーザン(JIS)のだと、修正でもつまって動きが悪くなることがあるんで、
これがカンパク゜ノロの工夫かなと思ったわけです。
414ツール・ド・名無しさん:02/11/02 18:27
いま現物確認したんだが、確かにそんな感じするね
うちのはBSCだけど、BBワンと比べると1こ飛ばしだわ
415蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/02 18:44
みなさんすいません。
>>400の話は別スレの話でして、6061アルミのフレームは修理できるか
どうかの話があったです。それを私がここでレスをつけてしまって混乱させて
しまいました。すいませんでした。

>>409
熱処理は歪み(内部応力)を取り去るために熱を加え焼き戻しします、
温度も150〜205℃と比較的低温なのでこの熱で歪むことはありません。
*高い温度を加えると添加された金属分子がある部分に集中し強度に偏りが
 おき脆くなります。ちなみに6061アルミは50〜80%も強度が落ちます。

自転車で使用されるアルミは主に6061、7005(日本の独自規格の7N01も
特性はほぼ同じ)です。7005アルミは熱処理が不要で溶接部分の強度は
常温で1〜4ヶ月放置すればほぼ元通りなりますが、6061アルミは常温では
溶接部の強度は殆ど回復せず熱を加えてやらなければいけません。
*焼き戻しを行い内部の金属分子を適正な構造に戻してやります。
416蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/02 18:48
そうそう、
>>415の話は溶接部分のことね、
熱処理は溶接部分の強度回復するために行います。
417ツール・ド・名無しさん:02/11/02 19:19
416さん有難う。7005って7N01かなと思ってたので、はっきりしました。
7Nのパイフ゜が簡単に手に入れば、いろいろ面白いことができそうなのですが、
これは無理なんでしょうか。
418蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/02 21:18
>>417
自転車に使用する規格のパイプは>>155のところで手に入るみたい
あとその他の金属素材は↓で買える
http://www.coguchi.com/
カーボンの素材は↓
http://www.ghcraft.com/zairyo.html
↓で標準品のカーボンや特注品も作ってもらえる
http://www.anaori.co.jp/
419ツール・ド・名無しさん:02/11/03 00:52
とりあえず関連スレ
<理想の自転車素材を語れ>    
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034335316/
なんなんだこのスレは!おまいらは何様のつもりだ!


読んでるだけでもおもすろいですだ。


421ツール・ド・名無しさん:02/11/05 11:50
http://www.sanken-co.co.jp/

沈んでるのでとりあげ。
422ツール・ド・名無しさん:02/11/05 23:52
おいおい415よ中途半端だなぁ。
最近ノアルミはまず歪取りのためT4処理、その後硬化のためT6処理の2段階処理が一般的ですぞい。
423蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/06 00:36
>>422
それは素材単体でみた場合じゃない?
多くは溶接しフレームにした後は焼き戻しするだけだったと思う
*7N01は常温で1〜2ヶ月放置
理想は溶接後、容体化処理をして焼き戻すのが良いと思うけど

T3:焼入れののち冷間加工したもの
T4:焼入れののち常温時効硬化の終了したもの
T6:焼入れ焼き戻した素材
T8:焼入れ後冷間加工を行い、つぎに焼き戻した素材
424ツール・ド・名無しさん:02/11/06 01:58
自作スレです。
425ツール・ド・名無しさん:02/11/06 02:03
材料の蘊蓄を1000まで語ってくれても
なんにも出来ねぇと思うんですが、どんなもんでしょ
426蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/06 02:08
でも知っておいて損はないよ製作するには知識も大事だから。
知らないで物作ると凄く遠回りになるし、資金も無駄になる
最悪は怪我につながることもあるし・・・
まあ、実行しないとダメなのは十分承知だよ。
427ツール・ド・名無しさん:02/11/06 02:12
じゃ実行してください。
>>425
まあいいじゃないの。マテリアルの選択はかなり重要な問題だし、アルミの取り扱い
についての情報は有り難く頂いておけば。

漏れ個人の技術ではせいぜいスチールの溶接までだけどね。<取り扱えるの
薄板にビード引くのは大丈夫だとは思うけれど。
あぁ炭酸ガス溶接機欲しい。個人で。
金くれ
430蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/06 02:21
しようと思ったよ、
アルミ材も購入したことあるし、でもアルミは素人にはハードルが
高すぎる、図面だけ引いて終わっちゃったよ。
ちなみに溶接は下手なので接着でやろうと思ったためクロモリは候補外

いま計画してるのは既存のフレームを何らかの方法で改造する事かな
これなら何とか出来るかもしれないと思ってる。
あとパーツ製作もね(主にカーボン)
431ツール・ド・名無しさん:02/11/06 04:37
何にカイゾーすんの
432ツール・ド・名無しさん:02/11/06 15:09
アルミの知識が無くても、ボルトオンリカンベントは
走ってる、ハードルを下げる工夫の蘊蓄を
433ツール・ド・名無しさん:02/11/06 15:27
フレームは電ドルで穴あけてボルトで組み上げるのが簡単です。
1台作るのは言わば試作ですから機械に予算かけても無駄になります。
まずは安物のMTBでも買ってきてBB・ヘッド・エンドは流用する。
リカを作るなら小径車が良いかもしれない。
最初はまずやってみないと始まらないよ。
434ツール・ド・名無しさん:02/11/06 16:17
>>432
がイイ事言ったあげ。
435蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/06 17:46
リカか・・・
私の頭にはリカは無かったな、MTBまんせーなもんで。
ところでリカは作るの簡単なの?

今、わたしが計画しているMTB改造は、前三角の内側をえぐり
それを骨格としカーボン板をリベット止めしてモノコック状にすること
これなら出来そうだ。
436ツール・ド・名無しさん:02/11/06 18:26
>>435
リカの自作は改造、ボルトオン、TIGとそれなりの実績が
もうあるんです。レースに出たりもしているし
ある程度、作る楽しさがわかる人増えてます。
437ツール・ド・名無しさん:02/11/06 18:50
>>432
いやいや、素人の私としては、どんな薀蓄もありがたいものです
蔵さんとかの専門知識は特に。知識は知っておいてじゃまにはならないので。
438蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/06 18:55
>>436
なるほど。

そういえば昔TVで見たことあるな、オランダ人がリカを自作してたな
439ツール・ド・名無しさん:02/11/06 19:01
ゼロからはじめるひとへ・・・
溶接、機械加工のワザまたは実際にどうやってやっているかの知識がないヒトはまず絵を描きましょう。最初は方眼紙などにフリーハンドで。
それからパソコンなり定規などセンター間を追った図をきれいにかきましょう。
ハブ軸、BB軸をはじめヘッド軸、シート軸などの「機軸」です。部材のイメージがあるならそれを想像しながら。
とりあえず机上で立体に作りあげて自転車を作れるところに持ち込む手はあります。相手はたぶんすごく詳しいので部材、おさまりなどは気長に相談しながら進めましょう。ディテールには必要以上にこだわらないほうがよいです。細部に突入するとドツボります。
図面をかきながら部材選定をします。実際の材料でどうやってつなぐかを考えます。
定まってきたら全体図を詳しく書き込むと同時にベニヤ板などに原寸図を貼りましょう。メモ書きでも部材の加工寸法図を起こしましょう。
その寸法をよそへ頼むなり自分でやったりします。やってるうちにもっといい方法が思いついたりします。そしたら変更しましょう。
全体を考えながら作ることはさけた方が無難です。加工に慣れていない人は作戦なき行動はあまりうまくいきません。
できる人は上記のようなことを頭の中でやっています。
この方法が正しいとはいえません。違う手法の方はその手順の方がいいかもしれません。
買い物しなくても東急ハンズやホームセンターの工具売場、金物、素材売場などをながめて楽しみましょう。自転車の部材のつなぎ方は他ジャンルでも世の中に存在しています。
ひとりでいったほうがいいです。まちがっても彼女をつれて行ってはいけません。
440ツール・ド・名無しさん:02/11/06 20:50
>>435
リベットは振動で緩むぞ… ラージフランジでもな。どういう構造にしたいのか、
文面からは今一つ掴めんのだが、応力の過度な集中による破断を避けるためにも、
素直に接着にすれ。
441蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/06 21:04
>>440
キャノンデールのレイブンみたいな構造にしたい。

ところでリベットってそんなに緩むの?
テックインのDHバイクは一部リベット留めになってるけど
緩んだって聞いたこと無いんだけど。
442ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:07
ブラインドリベットなら下穴をキッチリ
旧軍の戦車はリベットどめ・・負けたけどな
444ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:15
>>438

ハウステンボスにいたぞ
オランダ人の自作リカ乗り
445蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/06 21:17
思い出した、三菱が作った十字号もリベットだったね
446ツール・ド・名無しさん:02/11/06 22:41
ゼロ戦って外側って木じゃなかった?くぎでくっ付けてたとか。。んなわけないか
447ツール・ド・名無しさん:02/11/07 02:58
>>441
漏れのやったのは、フランジ部がアルミのヤツで、t=2mmのサッシ用アングルを
2枚合わせで固定するために使用したんだが、最初は良かったのに、使用期間が長く
なるにつれ、緩んで異音をたてるように…
モノはルーフキャリアだったので、自転車の場合にも同じ症状が出るとは言い切れないが
自転車に使用するパイプの肉厚からして、しばらくすれば、ほぼ間違いなく緩むだろうな…
リベットを鬱道具も影響していて、ホームセンターのモノより、エアーツールで打った
モノの方が、同条件でも長持ちする。ただ…高いよな。

ゆえに、接着。
接着面積さえ確保できれば、エポキシの方がはるかに安心度は高いと思われ。
>>446
木製で有名なのはデ・ハビランド モスキート ですね。
日本も戦争末期に既存機種の木製化を考えたらしいけど
うまくいかないうちに敗戦。接着剤が難しかったらしい。
449ツール・ド・名無しさん:02/11/07 11:28
ヤフオクでかなり工具が揃っちゃう
工場とかつぶれてんのかな
450ツール・ド・名無しさん:02/11/07 16:04
・・・・・・・・・・・・・・・・
>>449
その通りです、と釣られてみる。
452k. ◆0pLLSakaNA :02/11/08 02:04
MTBとかロードはどうしても溶接部分が多くなるのでハードル高そうな感じがするね
リカベントはヘッド部分だけ問題になりそうだけど、構造的に他はネジとかでなんとか
なりそうな感じがする、とするとアルミは溶接は難しいけど加工はやりやすいほうだから
つくりやすいんではないかなー

自作リカの人、ヘッド部分だけどうしたのか教えてくれませんか?
あれだけは溶接して作るしかなさそうなんだけど。。
453ツール・ド・名無しさん:02/11/08 02:56
ひとつお願いがあります。
たのむから、たのむから、たのむから、
リカンベントを「リカベント」と呼ぶのはやめてください。
「クロースレシオ」がなぜか「クロスレシオ」で定着してしまったように、
原語からズレた変な呼び方が定着するのは嫌です。
454ツール・ド・名無しさん:02/11/08 03:26
>>452
パイプを溶接してもいいし、ボルトオンリカはヘッド小物
をはめ込んだアルミプレートを上下にボルトオン、ほんと
にボルトオンで組み立ててある

実物見たら、自分でも作ってみたくなります。

それと、アルミ関係だけど、丸角パイプとも
解説されたような材質は流通していないと思って
下さい。
455ツール・ド・名無しさん:02/11/08 03:29
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~kmkworks/index.html

ココのミウラさんは、いろいろ助けてくれると思フ。
スモールパーツの切削・材料の手配などなど。
自力でやることと、プロにたのむこと、うまくわけると
もとたのしくつくれるんじゃないかな。

てなわけで、情報提供。
456ツール・ド・名無しさん:02/11/08 05:39
ずめんかきたいヤシは、JW-CAD使え、
ただだぞ。マニュアル本のCDからインストールできる。
本の値段は3000円くらい。
WINでサクサクうごく、自転車の設計ならこれで十分。
プリントアウトは、やぱ、レーザーがいい。
安いのだと図面の再現性悪いので、オフィス用にしなさい。

応援してます。

むかし、8ミリのアルミに孔あけてネジ切って、シマノの小物つっこんで
みようみまねで、Vブレーキつくったの思い出した。

がむばってくださいな。
>>455

あー遂に晒されたかー。
今でも手一杯で納期未定になっちゃってるから
黙っておこうと思ったのにー。
仕方ないけどね。
458ツール・ド・名無しさん:02/11/08 18:39
いろんな板の自転車関係スレ
活発に論議されてます。

社会・世評板
自転車は免許制にしたほうがいい
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1030172818/l50

自転車利用は促進すべきか抑制すべきか
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1033394992/l50


運輸交通板
自転車は運動不足解消にもなって環境負荷が小さい
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1010710411/l50

自転車で通行できる有料道路
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1031752497/l50

歩道があるに関わらず車道を走るチャリンコは邪魔
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1020187097/l50


生活板
自転車
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1030799449/l50
マルチうぜー
はわわ〜 !!
>>458
・・で?なんだというわけ?
あらしたいわけ?
ここでやれば?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032278566/l50
462凹トレック ◆LxTREKL9Go :02/11/08 21:28
ガコーウが某産業大学なんで旋盤フライスアルミTIGから
使おうと思ったら放電加工機やらNC旋盤フライスなんかも使えないことないです

問題は、私がトーシロなうえ、アルミTIGに至っては鬼ムズということでしょうか・・・
アルミTIGはビード作りが精一杯です。
あと、工作センタの先生ともう少し仲良くならんといかんです(爆)
>>457

ありゃりゃ、ゴメソ。

でも、みなさんの姿勢をみていると応援しないわけにはいかなくったのだ。
わかってちょ。

ちなみに、僕も、納品まちです。
464ツール・ド・名無しさん:02/11/12 23:42
やっぱ、断片的な知識じゃ
物事始まらないみたいだな
やる気の問題だろ。
466ツール・ド・名無しさん:02/11/13 18:38
お前はやる気があれば↓くらいできるんだろうな?
http://www.brooklynmachineworks.com/gallery/images/master02.jpg
467ツール・ド・名無しさん:02/11/13 19:19
>>466
趣味の問題でしょう
468ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/11/13 19:24
旋盤を使ってスプロケのアルミ削りだしスペーサ製作したい。
469ツール・ド・名無しさん:02/11/14 21:26
15万位からDIY用の旋盤あるよね。
ウチのは6万位のヤシだからちょっと能力不足・・・でも無いよりまし。
まずは買っちまうことだよ、あとはいじって覚える。オレもそうしたしね。
学校は文系だったけどDIYに目覚めたのだ。次はフライス盤だ。
470ツール・ド・名無しさん:02/11/14 21:27
15万位からDIY用の旋盤あるよね。
ウチのは6万位のヤシだからちょっと能力不足・・・でも無いよりまし。
まずは買っちまうことだよ、あとはいじって覚える。オレもそうしたしね。
学校は文系だったけどDIYに目覚めたのだ。次はフライス盤だ。
スマソ二重に書き込んじまった。
自作リングガード作りたい。
板削って穴4つ開けて、
角を軽く面取りして仕上げにサンドペーパーで磨いて、
考えただけでもワクワクするぜ!、んで、
出来あがった糞重いリングガードを友人のバイクに無理矢理装着して自己満足。
そういう遊びの出来る機械ほすぃ〜い
473ツール・ド・名無しさん:02/11/14 22:11
>>469
あとあとまで考えると躊躇しちゃうけど
道具が増えるのはいいことよ
474ツール・ド・名無しさん:02/11/14 22:26
>>472
驚くが、ヤフオクにフライスが出ている
475ツール・ド・名無しさん:02/11/15 11:37
29800エソの熔接機買いました。先週から少しずつやってるんだけどムツカシーッス。
棒がくっついて取れなくなったり、ブレーカが飛んだり、パイプに穴が開いたりしてます。
仕上げ用にハンドグラインダ―も欲しいけど金が無いのでまた来月。
でもでも・・・オモシレー!
476ツール・ド・名無しさん:02/11/15 13:52
サンダーグラインダーかな、スキルタッチって
薄くしなる砥石が削りすぎず調子いいです。
自分で機械をかって工作するのもよいが、高価な機械を買うくらいなら
工場に相談してみよう。
「トーシローがくんじゃねーよ!」というガンコなオヤジならだめだけど
あんがいちゃんと支払いさえすればやってもらえると思う。
478カワセミ ◆KAWAralmlI :02/11/15 14:02
>>72 ノビちぇん子さん
近日中にリングガードを作ってみるつもりです。
材料は普通の5000系アルミで硬化なしだから強度はだせないけど
外したアウターの代わりにつけるだけなのでヨシとします。

仕事が金属加工なんで機械には困らない(溶接はできない)ので後はやる気のみ。
479ツール・ド・名無しさん:02/11/15 14:11
>>478
板で買うなら7075で堅さバッチリ
480ツール・ド・名無しさん:02/11/15 14:14
アルマイトかけないと腐食しやすい
481ツール・ド・名無しさん:02/11/15 14:15
>>477
町工場は技術半端でセンスないヤツが多いのもまた事実。

でも金はキッチリ請求される。。
482カワセミ ◆KAWAralmlI :02/11/15 17:03
もうひとつの案としてGFRPの板を加工してダイロンで染色する。
なんちゃってカーボンのリングガードも検討中。
いつになるかわからないけど今年中には作るつもりです。
>482 出来上ったら見せてね。
484ツール・ド・名無しさん:02/11/15 18:14
>>481
お金のことはいいとしても、センス無いところに
発注したのはご自身の問題だと思いますがね
485ツール・ド・名無しさん:02/11/15 18:32
>>484
依頼者の希望するモノをつくって差し上げる。
そしてその労働に見合った対価をお客さまから頂く。
モノをつくる人間ならワカルと思うがどうだろう。
486ツール・ド・名無しさん:02/11/15 19:09
板金屋さんに引き物頼んでしまったのでは?
487ツール・ド・名無しさん:02/11/15 19:28
>>485
労働に見合ったなんて言ってたら仕事来ないよ
488ツール・ド・名無しさん:02/11/15 19:53
町工場に頼んでもだ、まとめるのは自作してる人なんじゃから
やっぱ、自己責任だろう
基本的に町工場にセンスは・・・・ナイ!
ロクな職人がイナイ、と嘆くのは簡単なのだ。
490ツール・ド・名無しさん:02/11/16 10:32
扇子職人に鉄削れっていわんといて
>>487
そういや最近仕事こないな(W
492ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:42
初心者スレで質問したところ、こちらのスレを薦められました。
知恵を貸してください。

ブレーキBR-A550-57を購入したところ、
 1、取り付けピンの長さが足りない(F,Rともに)
 2、リムじゃなくてタイヤにあたってしまう(650Aを使用)
といった取り付けに対して問題があるのがわかりました。
なにか解決できるようなことはないのでしょうか?(アタッチメントとか…。)

493ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:02
>>492

BR-A550-57って具体的にどんなのか判らんけど、
ちょっと検索したらBSモールトンにもついてるらしいから
サイドプルだと仮定して

1)ピンは長いのあるよ。ママチャリよ用だとかいってた。部品で探しませう
2)5mmぐらいだったらブレーキの長穴削ろう。アルミだから丸棒ヤスリでサクサク削れる

的外れだったらスマン
494ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:06
自作スレでアタッチメントとなったらそれを作れるのか
ですね、ダイヤコンペに偏芯のシャフトがありましたが
あんなモノを作れば良いのではないでしょうか
495492:02/11/17 00:21
さっそくのレスありがとうございます。
57という名のとおり57mmまで対応のキャリバーなのですが
私の自転車はリムのシュー当たり面の中心からキャリパー取り付け穴まで70mmでした。
自分なりに考えてみたんですが
|=|    =:取り付け部、|:鉄板、■:アルミ柱(取り付け穴を開ける)
|■|    といったアタッチメントを作ったら強度、負荷的にまずいでしょうか。
      わかりにくくてすいません。
496ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:33
70ミリではBMX用や古いセンタープル
が合うんでしょうね
そのアタッチメントで、13ミリオフセット
ではフォーククラウンにブレーキのボルトが
当たりませんか?
497492:02/11/17 00:51
>フォーククラウンにブレーキのボルトが当たりませんか?
スペーサーをかまして調整してみようかと。
自作アタッチメント加工は東急ハンズで頼もうかと思っています。
自転車の材質はクロモリですが、どのような金属を選定すべきでしょうか?
498ツール・ド・名無しさん:02/11/17 09:22
ハンズで手に入るモノで
499ツール・ド・名無しさん:02/11/17 10:57
ダイヤコンペのオフセットシャフトは5ミリ
くらいずれてます。
500!
501ツール・ド・名無しさん:02/11/17 13:46
クワハラさんが止めてしまったのでUブレーキ台座につく
Vブレーキを作りたいな〜
502ツール・ド・名無しさん:02/11/17 18:41
みなさんよくやりますな。
自分は1/6の自転車フレームの模型作るのにも2ヶ月かかったよ。
まあたかが模型ですが、パーツ切り出す精度と接続部の強度確保は大変ですた。
本物はもっとシビアだと思いますがばんばってくださいな。
503492:02/11/18 01:37
ダイヤコンペのオフセットシャフトって検索をかけても出ないのですが
売っているところを知っていたら教えてください。
504ツール・ド・名無しさん:02/11/18 08:56
>>503

ダイアコンペのモノかどうかは知らんが
赤坂Y'Sの3階(ロード売り場)の階段側にあった。これホント。
505チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/11/18 09:07
700Cフレームに650Cホィール付けた人のブレーキ台座ありますた。
ttp://www2.yi-web.com/~ssd/Factory/study_5/index.html

後ブレーキはピスト用後付けブレーキと構造的には同じだね。
こっちの方ががっちりしてるけど。 
506ツール・ド・名無しさん:02/11/18 11:38
>>505
このかた35ミリだからフォーククラウンの下に入ってる
けど13ミリだと >>496 じゃない
507ツール・ド・名無しさん:02/11/18 11:47
>>503
シマノのデュアルピボットとダイヤコンペに
互換性はないと思いますが
508チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/11/18 12:00
>>506
ちなみにピスト用前ブレーキセットに付いて来るブレーキだと、ネジの突き出しが
20mmも無いやつが来るんですよ。モノはまさにBR-A550-57ですた。
そいつなら>>505に挙げたようなブロック構造でネジの突き出し分以上の厚さで作って
裏からナット用のザグリでナット頭埋め込んじゃえばいけるんじゃないかな?

そのシャフトだけうちに余ってるんです。オイラは後付けキット買って合わなかったんで
シャフトだけ店で普通の長いのに入れ替えてもらって普通のブレーキにして使ってるんで・・

文章分かりにくいかも知れないです。スマソ
509ツール・ド・名無しさん:02/11/18 12:02
【自分で】自転車自作スレッド【作ろう】
510ツール・ド・名無しさん:02/11/18 12:04
>>508
20ミリ無ければ、1ブロックのアルミでいいわけだ
511チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/11/18 12:14
>>510
そゆ事です。
シャフト長さ+ナットの六角レンチ入れる分の厚みがあれば良いハズ。
シャフトは出てる所は全ネジだったんで何ならもうちょっとカットしてもいいし。
で、ブロックの上のほうにフォークに止める用のボルト穴(ボルト頭が出てると多分マズイのでザグリして)
その下(13mmだと多分ボルトが締めれないのでもうちょっと遠くかな?)に裏からブレーキ止める用の穴+ナット用のザグリをすると。
アルミのブロックのカットと穴あけ&ザグリが出来れば作れると思う。
512ツール・ド・名無しさん:02/11/18 12:22
後ブレーキはその方法だとブリッジの強度が心配
513ツール・ド・名無しさん:02/11/18 12:27
ステンレスで作れば、錆びないよ
514ツール・ド・名無しさん:02/11/18 13:24
BR-A550-57って沈頭式のとナット止めの2種類あるはずだけど、どっち?
515892:02/11/18 15:23
あまりレス出来なくてすみません。
>ttp://www2.yi-web.com/~ssd/Factory/study_5/index.html
とても参考になりました。Fはこの構造を真似ようと思います。
Rは…この加工を頼んだらお金がすごくかかりそうな…。素晴らしいのですが…。
RもF同様の機構でいけないかな?
>後付けキット買って〜
明日、自転車屋に行ける時間ができそうなので探してみます。
>BR-A550-57って沈頭式のとナット止めの2種類あるはずだけど
沈頭式でした。(アーレンキーで締めるやつですよね。)

516↑  892→492:02/11/18 15:24
892→492です。
517チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/11/18 15:51
>RもF同様の機構で〜
それは多分フレーム(ブリッジ)の負担が大きそうだからやめた方がいい鴨。
あのサイトのはブロック削りだしですが只のプレート2枚なら簡単じゃないですかね?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23530888
これがピスト用のなんですがホントにプレート2枚なだけです。
性能はそれなりになってしまいますが・・

Fも今のブレーキのシャフトをバラして根元までネジ切った上で(普通って根元までは切ってないよね?)必要な長さに
カットすれば使えると思います。
518ツール・ド・名無しさん:02/11/18 15:53
13ミリだからリアもいくんじゃないかな
逆にブリッジ着けると下がり過ぎちゃうかも
519ツール・ド・名無しさん:02/11/18 16:09
試しに計ってみました。
SORAですが、リアブレーキはもともとシャフトが
短く18ミリのスペーサーでいけそうです。
フロントを517さんのようにネジ切りすれば最小の
改造でいけますね
520チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/11/18 16:16
>519
そりは良かった。
どちらにしても通常よりも負荷のかかる使い方(フレーム取り付け部ーブレーキシュー間が遠い)
なので無理をなさらぬよう。
521ツール・ド・名無しさん:02/11/19 01:29
あげるか。
522ツール・ド・名無しさん:02/11/20 18:55
材料の見積をしてみました。
アルミの5052 キロ785円 6061 キロ1925円
523ツール・ド・名無しさん:02/11/26 21:10
このサガり方は、結局みんなわかったような話をしながら
自分で作る気なんてさらさらない、ということでしょうな。
自転車乗りの本性がわかりました。
「結局、口だけやん!」
524蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/26 21:11
はいそうです
525ツール・ド・名無しさん:02/11/26 21:24
それでもイイじゃん
527ツール・ド・名無しさん:02/11/27 16:21
>>524
作ってるよ、年内に2台のリカンベント
528ツール・ド・名無しさん:02/11/27 16:26
来年のブルベ1200q用リカも作る予定
529ツール・ド・名無しさん:02/11/27 17:24
>>524
一緒にしてもらっちゃ困るよ
530ツール・ド・名無しさん:02/11/27 17:26
口だけ番長のくせに
531ツール・ド・名無しさん:02/11/27 17:36
手もある
532ツール・ド・名無しさん:02/11/27 17:44
>>530
知ってて言ってるな
533ツール・ド・名無しさん:02/11/27 22:13
リカンベントなら4〜5台制作中のはず
534492:02/11/30 22:48
やっと出来たー!明日の試走が楽しみだ。
しかし結構な出費だった・・・。
工学部に通っているのに工場実習がまだなので自作できずにハンズで依頼。はー。


535ツール・ド・名無しさん:02/12/01 04:35
おめでとう!
報告お待ちしております。
536ツール・ド・名無しさん:02/12/01 14:25
>>534/492
2週間か。早いな。
537ツール・ド・名無しさん:02/12/01 21:07
2リットルペットボトルを加工して
http://www.cb-asahi.co.jp/image/35234002.gif
のような泥除けを作ったよ。皆さんもどう?
買え。
ビンボ臭い(W

安いのなら1000円切ってるだろ。
539ツール・ド・名無しさん:02/12/01 21:13
自分で作るのが楽しいんだけど・・・
確かに買ったほうが安くつくときもある。
540ツール・ド・名無しさん:02/12/01 21:30
それこそが自作魂!
541ツール・ド・名無しさん:02/12/01 22:29
精神の問題
542チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/12/03 22:02
>>534=>492
出来ましたか!よかったですね〜
上手く使えるといいですね。
543492:02/12/03 22:26
色々とありがとうございました。
使用報告「まあ良し。」
特に問題もなく(今のところ)、作って良かった、と心から思うことができました。
___     ________________
|   |   | |
| ○ |   |   ○   |
|   |   | |
| ● |   |○ ● ○|
|_____| |_______________|
フロント×1  リア×2
(●にブレーキ取り付け、○でボルト締め)
アルミ板厚5mmです。
544492:02/12/03 22:26
うわ、ずれまくりだ(笑
545ツール・ド・名無しさん:02/12/04 11:12
リア2枚はサンドウィッチ構造ですか
546ツール・ド・名無しさん:02/12/08 21:22
冗談は顔だけにして( ゚д゚)ホスィ・・・
547ツール・ド・名無しさん:02/12/09 11:10
>>537
おお、よくできてる。かっこいいじゃん!
548ツール・ド・名無しさん:02/12/11 10:47
・・・537は商品でしょ。
「こんなかんじ」のものを作った、というだけだと思われ。
写真が載せられない、ということは実際はモデルの商品と
似てもにつかぬものが出来てしまった恐れアリ。
549ツール・ド・名無しさん:02/12/12 22:58
ペットボトルといってるやんか
あんたが恐れんでもよろしい
550ツール・ド・名無しさん:02/12/15 04:45
よろしい
551シール・ド・名無しさん:02/12/15 09:19
昔を思い出させてくるスレですな。

ブレーキ(カンチ)、フロントキャリア、ステムと作ったが本体までは・・・
モノ作りにある程度の技術は必要。(無ければ教わればよい)
治具も必要。時としては治具を作るための治具も作らなければならない。
もっとも、こう言ったことを考えている時が一番面白かったが。

ヘリコイドシャフトを自作してシクロまがいを作った人や、デコラの
テーブルを定盤代わりにしてフレーム作った人もいた。
自分の技量に合った範疇でなにか作られたら良いと思われます。
552ツール・ド・名無しさん:02/12/22 02:14
BBを自作しる!
553ツール・ド・名無しさん:02/12/28 09:13
年末年始連休age
>>552
Cro-Moパイプを自作しましたがなにか?
精錬するのが大変だたーよ…
555ツール・ド・名無しさん:02/12/28 16:18
BBってクロモリ??
556ツール・ド・名無しさん:02/12/28 18:51
マリエーブルとか有るね
557ツール・ド・名無しさん:02/12/28 19:01
ttp://detestation.virtualave.net/psycle/index.html
このページはご存知?
有名だったりする?
558ツール・ド・名無しさん:02/12/28 19:56
知らん
559ツール・ド・名無しさん:02/12/29 08:45
http://detestation.virtualave.net/psycle/index.html

めんどくさいからチョクリンしる!
不器用な人みたいだね。アイデアも乏しいし。
561ツール・ド・名無しさん:02/12/29 11:26
>>560
ダルマ自転車でナニか作ったことあるの?
562ツール・ド・名無しさん:02/12/29 12:53
>>560
煽るわけじゃないけど、アンタの器用さとアイデアの豊富なところを
見せて頂きたいものだ。と思ふ。
563ツール・ド・名無しさん:02/12/29 13:26
非高倉健の560が煎るスレはここでつか?
564ツール・ド・名無しさん:02/12/29 14:18
自分のHPを宣伝しまくったあげくに一人で暴れてんじゃねえよ(w
565ツール・ド・名無しさん:02/12/29 14:43
あのね、アイデアに乏しくても、厳然として作品は
存在してるんですよ、作るってことが大事なわけ
566:02/12/30 02:11
だるまリカを見て思ったんですけど、内装ギアを組み込んで、前輪を普通の
大きさのものにすることは出来ないんですかね。



567ツール・ド・名無しさん:03/01/01 18:19
リカダルマ馬鹿は結局ここでは称えられなかったから
甘いコメントラッシュのあなじてに行ったみたいだな(w
ほんとだ。なんか単純とゆーか分かり易い人だね。
HP閉めちゃったんだね。なんか悲惨な人だね。
570ツール・ド・名無しさん:03/01/12 12:26
作ってるかー?
死にスレあげんなブォゲェ
572ツール・ド・名無しさん:03/01/12 12:36
>>571
りかだるまの人ですか?
573ツール・ド・名無しさん:03/01/12 13:25
死にスレあげるぜブォゲェ
574ツール・ド・名無しさん:03/01/12 13:26
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《   



575ツール・ド・名無しさん:03/01/12 13:29
荒らすなよ守口
576ツール・ド・名無しさん:03/01/12 13:34
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《   



577ツール・ド・名無しさん:03/01/12 13:40
関連リンク

守口
http://detestation.virtualave.net/psycle/index.html (逃亡・閉鎖)

あなじて
http://www.ar.wakwak.com/~anajite/

『成功』あなじてを語る2nd『失敗』
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1038196477/
578ツール・ド・名無しさん:03/01/12 15:20
( ・∀・)ニヤニヤ ♥
579ツール・ド・名無しさん:03/01/12 15:56
自作自演スレッドですよね?
哀れですね、人の悪口言ってでしか楽しめないなんて
581ツール・ド・名無しさん:03/01/13 01:20
582ツール・ド・名無しさん:03/01/13 01:32
粘着君が集う刷れはここでつか?
584ツール・ド・名無しさん:03/01/13 05:57
585ツール・ド・名無しさん:03/01/13 08:03
凄いことになってるな
個人情報ダダ漏れ
なにがあったか知らんがもちつけ(゜Д゜)y-~~
今、遊びがてらにCADを使って図面引いてみたけど、実際の加工の手間や難しさを
無くそうと思いながら作ってみると結構大変ですね。。
でも、こういう考えている時間が楽しい。
588ツール・ド・名無しさん:03/01/14 10:14
守口あげ
589ツール・ド・名無しさん:03/01/14 13:19
>>579

本人が自分のこと書くはずないでしょう、ナリスマシ君ですね。
590山崎渉:03/01/22 13:05
(^^;
591ツール・ド・名無しさん:03/02/01 22:43
age
592ツール・ド・名無しさん:03/02/05 21:46
本体じゃなくて
自作F、Rキャリアとかそういうのは無し?
593ツール・ド・名無しさん:03/02/05 22:40
とりあえずフロントバッグ+アタッチメント金具を作る。
5943連続カキコ。:03/02/13 01:38
Fキャリアも作ることになりそう。
(´-`).。oOバッグも自作か・・・タイヘンそうだな・・・・
596592とか:03/02/14 00:11
予定
Fサイドバッグ、Fバッグ、Fサイドバッグ対応キャリアを今月中に・・・
総合予算7000円なり。予備3000円
597ツール・ド・名無しさん:03/02/14 11:29
シャフトドライブスレにあったけど、こっちの方がよいかと思って、、
http://ime.nu/www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2003/02/11/movie/tt.ram
598ツール・ド・名無しさん:03/02/20 20:09
あげとく
599592:03/02/24 17:56
良い感じにFキャリア出来そう。(見かけ以外)
サイドバッグはステンレスの穴あけにてこずってる。
600ツール・ド・名無しさん:03/02/24 18:01
クロモリのトライアル用フレームを自作できれば・・・と思ってしまう
今日このごろ
保全sage
602592他:03/03/09 15:25
F(サスペンション対応)サイドキャリア+サイドバッグ2つ完成!
603ツール・ド・名無しさん:03/03/09 18:20
>602
デジカメ持ってるなら、ヒポポナビッチのHPにでも晒しましょうヨ(´ー`)y-~~
http://f6.aaacafe.ne.jp/~hipopona/
604ツール・ド・名無しさん:03/03/09 18:49
スマン・・・デジカメ無い
帰ってきたら買うつもりではいるのだが・・・。
そりは残念(´Д`)y─~~
出来てそうそう、明日からツーリング17日間の予定
ミンナ、ソロソロ自転車デキタカ?
608:03/03/17 00:08
結局、作ってない・・・・・
ヘルメットなら今度作ろうかと計画中・・・・・
609ツール・ド・名無しさん:03/03/18 13:41
竹で作ってみますた。
ハンドルがささくれだって痛いでつ。
610ツール・ド・名無しさん:03/03/31 10:16
杉で作ってみますた。
ハンドルが花粉まみれで、くしゃみが止まりません。
デダチャイのパイプをくだちゃい。
イーストンでもいーすとん。
【自分で】自転車自作自演スレッド【作ろう】 (w
俺、中学生のころロードを自分で作ったよ。
ちょっと違うけど、こんなかんじのやつ。

http://www.nifty.ne.jp/forum/fcycle/theme/fig/23178mdl.jpg
>614
ぱちぱちぱち
616:03/04/05 00:35
>>614
詳しい話しを是非!
作製方法とか、環境とかを。

いやそもそも、なんで厨房が作ろうと思ったのか!

617L<S ◆GTog3sASbM :03/04/05 01:20
セメダインで...つーオチ?w
618ツール・ド・名無しさん:03/04/05 12:24
竹ひごは使わなくても大丈夫かなぁ
ストローでは?
620614:03/04/09 09:36
>616
実家がフレームビルダーなもんで。
621:03/04/10 01:08
>>620
なるほどね・・・・

それなら材料も機材も、技術指導にも事欠かないでしょうな。
しかし、そうして苦労して作ったフレームを夏休みの工作として
は認めてもらえないという罠っ!!
622山崎渉:03/04/17 11:47
(^^)
623山崎渉:03/04/20 05:45
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
624ツール・ド・名無しさん:03/04/21 23:39
組み立てを考えているのだが何か良い書物は
知りませぬか?
625624:03/04/22 14:38
だ、だれか答えとくれ・・・
626ツール・ド・名無しさん:03/04/22 14:46
>>625
タキザワが組み立て解説ビデオを出してるね。見たこと無いけど。

書籍で組み立てに特化したのってはちょっと思いつかない。
MTBだと「パーツインストールマニュアル」とかそんなのがあったような。
627ツール・ド・名無しさん:03/04/22 14:48
「ロードバイクメンテナンス」とか。

あとはここをひととおり見ておくとか。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-size.html
628624:03/04/22 15:13
>626,627
そんなにないんだ。。。
根性で頑張ってみるか!
629ツール・ド・名無しさん:03/05/06 19:49
何とかなりまつよ♪
630 ◆Fayuda.COM :03/05/06 20:38
このスレって、フレームから自作なん?

拾ってきたママチャリのフレームから作るんじゃなくて?
631ツール・ド・名無しさん:03/05/06 20:38
キャリア自作してる人とかいる?
ホームセンターで買える材料だけとかで。
>>631 はーい(w
大分前の事だけど、直径7ミリのアルミの棒を2本(長さ1M)
ホームセンターで購入して3ミリのステンレスのビスで組みたてた経験アリ。

棒材同士を繋ぐ所や、クロスするところは金床とハンマーで棒材を平たく
潰して(軟らかいので以外と簡単)電気ドリルで穴あけしてビスで繋ぐだけ。

これでFキャリア造りました。
同じ方法でRキャリアも可能だと思います。
633631:03/05/07 23:57
>>632
レスども♪
なるほど。参考にさせてもらいます。
耐久性はどんなもんでした?
634632ですが:03/05/08 09:42
丁寧につくれば結構丈夫です(w
私のは1年半ほど使用して、穴あけが中心をずれていたところから
折れました。

ビスは穴にタップを立ててねじ込んでやれば目立たないのでしょうが、
私のは緩み止め付きのナットを使用して止めました。
635ツール・ド・名無しさん:03/05/08 20:31
>>634
わざわざどうも。
大変参考になりました。
俺もやってみます。あんがとね。
636ツール・ド・名無しさん:03/05/09 01:31
リカもどき作れないかな・・・
前26インチ後ろ20か16インチぐらいにして、フレームはママチャリ。
これに>>632さんの方法を使って背もたれつけて・・・
637ツール・ド・名無しさん:03/05/09 02:47
おまえらな〜

自転車ぐらい買えよ!
買ったら乗れっちゅ〜の!
638ツール・ド・名無しさん:03/05/09 18:02
ふと思ったんだけどさ、無印の紙管(サランラップの芯みたいな奴)と
ラグ(一緒に売ってる)でフレーム作れないかな。ラグはプラだから
熱を加えて曲げる。

当然乗れないけど、フレームビルダーの気分を味わえる。
639ツール・ド・名無しさん:03/05/09 19:17
ホームセンターにあるイレクター(w でもいけそう。
昔の東急ハンズのコンテストみたいので
紙で作った自転車って無かったっけ?
641632ですが:03/05/10 00:02
>636リカもどき作れないかな・・・
前26インチ後ろ20か16インチぐらいにして、フレームはママチャリ。
これに>>632さんの方法を使って背もたれつけて・・・

え、逆じゃない?前が小径で後が26インチでは。
642ツール・ド・名無しさん:03/05/10 00:32
これだけレスがついているのに鋼材を何使うとかあんまり話題にならないんですね。
卸の鋼材表とか参考にしてから図面化した方がいいですよ。

◆設計関連
それと、ご自分で機械までのデータを作れるならばいいのですが、その方面に詳しく
ない方は、単純にカタログに載っているレベルの寸法指定だけ決めてあげればいいと
思います。(業者さんが作業しづらくなっちゃいますから。)

◆フレームパイプ
パイプの切断は、製作ロットを考えると3次元レーザー加工機を持っているところに
お願いした方がいいでしょう。群馬の太田に何件かあります。
アルミとスチールでは溶接の勝手が大分違いますからできる業者さんが変わってきま
す。先の部材とあわせて、選定して下さい。
パイプベンダーは1軸とか2軸とかいろいろありますが、太いものを曲げるには、そ
れなりの機械が必要です。3000から5000万ぐらいのベンダーもっていないと、仕上
がりが、ちょっと悪いかも。機械次第ではこった曲げもできますしね。ただ、強度も
注意してあげましょうね。
ちなみに、ロボット溶接は、所詮ティーチングしないといけないので、手溶接しても
らった方が早いのではないでしょうか?
また、治工具はしっかり作るといいのですが、これもお金がかかってしまうので、ハ
ンドメイドで組める能力持っているところの方が安く押さえてくれるでしょう。

ちなみに神奈川より群馬の方が概ね外注費は安いかも。(まあ、自動車の下請けさん
狙って下さい。)
つづき

◆塗装
塗装は事務機の塗装ライン持っているところがいいですよ。固定釜よりは、ラインで
流してくれるところのがいいと思います。焼き上がりがいいですから。(事務機業界
はとっても苦しいので、相談のしかた次第では頑張ってくれるでしょうね。)

◆ダイカスト製品
で、コンポとかはダイカスト部品なんですが、これは、鋳造機に型かけて鋳造するな
んてとても無理ですから、既製品にせざるをえないですね。

◆ほか部品
シートポストとかステムとかは削り出しの業者さんを狙いましょう。このへんはマシ
ニング屋さんとかかな?アルミの加工屋さんとかは、埼玉とか都内の下町にも結構あ
りますね。

ごめんなさい、西の方はちょっと具体的にはわからないので関東圏を前提に書いてみ
ました。

以上、全て自分の仕事でいつもお世話になっている工場を思い描きながら書いてます
ので、そんなに外れてないと思いますが、その筋のプロではありませんので外れてい
る可能性もあります。

そういえば、台湾いった時も自転車屋さんの下請けだったな。
大陸ではフェニックス(自転車屋ですよ)のグループ会社にもいってたな。結構、自
転車業界はいい仕事してますよね。

あげてみました
↑ 642です。
645ツール・ド・名無しさん:03/05/10 01:16
加工屋はそんなにヒマじゃねえよ!
一見さん、ましてや個人相手なんかやってられっかよ!
来るのは良いけど吹っかけるぞ!
646:03/05/10 01:23
>>642
>>643
これだと日曜大工的に、自分の手で作る、という楽しみがまったく
なくなってしまうんですが・・・・

え? このスレってそういうスレじゃなかったの?
647ツール・ド・名無しさん:03/05/10 02:07
そうだよな、なんでも外注だったら美味しいところが無くなっちゃう。
なにをもってつくるとするか、にもよるだろ。
大工が作るごとく自分の手でいたすのもあれば建築家のごとく図面を引いて指示するのだってあらーな。
趣味なんだから好きなようにやればよろし。
日曜大工的な物を作りたい人、溶接のレベルからきっちりやりたい人
両方が混在するのはいいんだけど前者には居心地良くないな。
まあ”スポーツ”自転車板だけにセンター出しとか強度の話とか
安全・快適のためにと一家言持ってる人も多いんだろうけど。

組み立ての工具とハンドドリル・金鋸位しか持ってない自分としては
アルミ角材ボルトオンで多少重くても実用に耐えられる構造とか
話が聞きたいんだけどな。
っていうのは後々にまた弄ったりできるからなんだけどね。
>>387みたいなのが一般的な自宅にある工具で一から作れる自転車の限界?
このレベルならDIY板にでも別スレ立てた方がいいのかな。
650642:03/05/10 14:58
>645
お暇じゃないんですか。この時期いいことですね。
これからも頑張って下さい。(ちゃかす意味抜きでね。)

暇でつぶれそうな加工屋さんもたくさんありますから、きっちり作りたい人は相談した方が
よいと思いますよ。値段は645さんの言う通りです。1台加工するのにボランティアできる
わけがないですからね。

>646 647
そっか、日曜大工っぽいところが狙いなんですね。失礼しました。

わたしは、多くの自転車メーカーがそうであるように自分で作る。どこの既製品にも負けな
いこだわりのパーツ作りだと思ってました。はじめから、精度のいいものなんか作れません
から、よく外注加工屋さんと相談して、二人三脚していく方が良いと思いましたが、確かに
仰るような考え方もありますものね。全然頭から抜けてました。ごめんなさい。

結論は、648,649さんの言う通りですね。

多分、最大公約数でいったら、鋳造だの鍛造だの、TIGやらMIGなんていったら分からない
ですものね。方向としては、ハードな路線より気軽に取り組める方が楽しいかもしれません
ね。1さんの方向付け次第なんですけど(汗)。

とにかくスレ汚し、お邪魔様でした。
651636:03/05/11 16:07
>>641さん
普通のリカは前が小径、後ろが26かもしれませんがこの場合そうするとファニーバイクになってしまいます。
あと、フレームは小径車の間違いでした。そうしないとリアホイールにブレーキが届かなくなりますね。
こうすると前が異常に高くなるので寝そべるような姿勢がとれるかと・・・
沖縄トライアラーってゆうHPで既存フレームを切り張りして
専用フレーム作ってるのを見たよ
トラの腕も設計と溶接の腕もある、スゲー人も世の中には
居るもんだとびっくりした
653ツール・ド・名無しさん:03/05/12 11:52
自宅がビルダーだってことはとりあえずおいとくにしても、ぶっちゃけ、そんなことよりヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。宇宙ヤバイ。まず広い。
もう広いなんてもんじゃない。超広い。広いとかっても「東京ドーム20個ぶんくらい?」とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。だって普通は地球とか膨張しないじゃん。
だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、
演算子使ったりするのに、宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
654山崎渉:03/05/22 02:06
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
655ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:59
最下層からの復活あげ
656ツール・ド・名無しさん:03/05/23 12:13
>>653
無限は存在しない。
657ツール・ド・名無しさん:03/05/23 12:19
あいかわらず、何も出来とらんな(藁
658ツール・ド・名無しさん:03/05/24 12:19
しょうがねえよ。
いっこうに調べようって気がないんだもん(藁
659ツール・ド・名無しさん:03/05/28 02:23
明日ていうか今日ジャイのNRS TEAMフレームが届くので
旧XTRで組みます。
660ツール・ド・名無しさん:03/05/28 15:37
それ自作っていうんだ
661ツール・ド・名無しさん:03/05/28 15:38
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
662山崎渉:03/05/28 15:51
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
663ツール・ド・名無しさん:03/05/29 10:58
age
デダチャイクダチャイ。
>>660
自作PCみたいなノリと思われ
>>665
納得



んー、いいのかそれでと小一時間(ry
667ツール・ド・名無しさん:03/05/30 15:27
キャリアはロウ付けでつくるよ。素材も道具も皆HCで買ってくる。
いつもは6mmの鉄パイプで。ステンでもいいんだけど、ステンだとシームドパイプ
うまく曲げないと割れるんだよな。ヘタだから鉄でやってるよ。

んで、ロウ付けはパイプ厚もあるからそれこそハンダつけできる人だったら同じこと。
加熱してロウさせばいいだけ。やりすぎたら削ればいいさ。

最後はエポキシ入っているサーフェイサー塗って終わり。

何つくりたいか、よく考えてはじめれば半日で出来るよ。
668嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :03/05/30 18:55
http://www.lowriderbike.com/events/02winlrb_vegas/
あとはチョップして、信号が青になったら全速力なのだ。
>>667

どうしてパイプなの?軽量化なのかな?
細い径の線材じゃだめなの?加工性はあがりそうだけどな。
選択基準を例示して下さい。

いや、その方が有益な気がするからさ。

例)好きだから(笑)。
670ツール・ド・名無しさん:03/05/30 21:11
>>667
ロー付けならフラックス付けなきゃね
それと鉄パイプ、普通メッキが掛かってないか?
でなきゃ、売り場でサビサビだよ
671667:03/05/31 09:18
>>670
フラックスはローに付属してるよ。鉄パイプは素でなく言う通りにメッキかかってるけど?
       
  ∩_∩  尾前裸
 (´ー`)< リラックス
 (   )  しるや・・・
  | | |  
 (___)__) 
673ツール・ド・名無しさん:03/05/31 14:03
>>667
画像キボン
>>669
軽量化+強度のためじゃないか
試しに同じ太さのパイプと棒を曲げてみな
画像はどうした!
676ツール・ド・名無しさん:03/06/15 03:37
水道管で作ったら?
677ツール・ド・名無しさん:03/06/15 11:09
>>674
同じ太さのパイプと棒なら強度は棒のほうが大きいです。
678667:03/06/15 12:06
画像晒すとバレるから嫌。WEBにあがってるから探してくれ。
以前ステンレスでやろうとしたけど、シームドパイプで割れちまうもんだから
やめた。俺の曲げ方が下手すぎなんだよな。
ちゃんとしたベンダー欲しい。
ちなみに、ハンダづけ出来ればマジ簡単よ。
あとは基本的な工作ができればね。
基本的とは?
680ツール・ド・名無しさん:03/06/16 01:32
へたれな基本
ロー付けするならジグでしょ
保守
683:03/06/30 03:51
じゃ、俺も保守。
リカンベントスレもなくなった事だし、ここでコソーリとリカの話でもする?
しない
685:03/07/01 02:10
>>684
じゃ、どんな話する?
686ツール・ド・名無しさん:03/07/01 20:21
保守
687ツール・ド・名無しさん:03/07/08 20:55
ローラー台を自作した人いますか?
688ツール・ド・名無しさん:03/07/09 21:17
保守
>687
買った方が安いだろ
690ツール・ド・名無しさん:03/07/13 00:46
作ってるかー
691自作魂:03/07/13 09:24
ガンガレ
692山崎 渉:03/07/15 11:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
693ツール・ド・名無しさん:03/07/22 18:49
浮上
 
 

 
 
701ツール・ド・名無しさん:03/07/27 22:18
ごめん
 
 
706ツール・ド・名無しさん:03/07/31 14:11
落とすのはもったいない良スレ
口ばっかりで何もできてないんだが・・・

【脳内】自転車自作スレッド【完結】
 
 
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
 
 
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
         人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
     ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
720ツール・ド・名無しさん:03/08/31 15:43
最近どうよ。
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
         人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
     ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
722352:03/08/31 15:50
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           |           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
         人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
     ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
    )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
         人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
     ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
724ツール・ド・名無しさん:03/10/03 18:59
あぶない
725珍品:03/10/04 23:47
おいコラ、チャリ作って、論文1個でっち上げないと卒業できねぇ事態になっちまった
ぞ。どうしてくれるんだ、マジでマジで・・・DQNなチャリ作りまくって、祭られてや
るから、おまいら協力しやがれ!ちなみにチャリ、リカの2案進行中、特殊部品2つ。

手始めに乗れて動く事を確認せにゃならない。パーツも何も安モンでイイし重量も
(゚ε゚)キニシナイ!! 見栄えのする最終品はその後!金がねぇから、ママチャリ切り張りして
フレーム作るのか?何故か実家から溶接機出てきたから溶接は自前で出来そうなんだけ
ど、絶対に精度出てないとマズイ部位は何処じゃい!エンドとBBがズレてたらやばそう
だが。

フレームなぞ鉄骨組んででも作れるけど、細かなパーツ自作は精度的、予算的に難しい。
アリ物で済ますが、問屋直で買えるモンかいな?自転車屋で問屋紹介してくれとも言い
難い・・・

さらに特殊パーツが幾つか要る。友人チが金属加工業やっているからいくらかはそこで
作ってもらうとして、その他はどうしよう?軸継ぎ手とか、油圧シリンダーとか、ピボ
ットの軸とか欲しいのだが・・・機械要素専門卸なんてあるのか?





ちゅうか、マジ困ってるのよ、助けて〜
726ツール・ド・名無しさん:03/10/04 23:55
>>725
ヤフオクで出てる安いフレーム買って切って溶接してBB穴は作れると思う。
ヘッドチューブも同じ方法で外側を溶接して中の空洞部分をそのままヘッドチューブに汁!!
エンドはパイプを使うなら、大きい金属パイプを万力使って端っこを潰して加工するといいかもしれない。
つーか普通のフレームってそうなってないっけ?
727珍品:03/10/05 00:31
自転車屋で廃棄されたママチャリを半分にぶった切って、エンド、
BB周りの駆動部とヘッド周りの操舵部に分けて、その間をごちゃ
ごちゃ繋いで補強して何とかしようと思ったんだが、廃棄寸前のマ
マチャリだとさすがにヤワ過ぎるかな?

あとプローンのアイデアも有るけど、すっげー色モンだしw
728ツール・ド・名無しさん:03/10/05 00:34
廃棄寸前だろうが新品だろうがあんまり変わらんかと・・・。
フロントホイールとリアホイールを前後逆につけてフロント駆動ってどうよ?
729ツール・ド・名無しさん:03/10/05 00:38
工作の楽さから考えれば、ダルマ自転車なんか良いかもな。
海外でも入門キットが売っていることだし。
730ツール・ド・名無しさん:03/10/05 00:43
>725
うちの研究室、ロボット系のせいか
作りたい、と言ったら「アホか」と。

なんというテーマで題目審査通過したの?教えて。
731主夫:03/10/05 00:45
プレーンパイプをべんだーで、ただ単に曲げて、前後タイヤはオフセットしてつけて
リカにするのはどうよ、これなら、作業効率もいいと思うし、リカなら論文も書きやすかろ。
でウインドチーターにまつわる論文からインスピレーションも得れるし
変にごたごた溶接するより見栄えがいいしな
で溶接は全くせずに、FRPで全ての接合部とバケットシートを作る!それだけで
溶接してない構造の自転車ってことで、論文のネタに成るぞ、どうだ!
732ツール・ド・名無しさん:03/10/05 00:47
FRPって確かカヌーでもあったな。
あれって結構金かかるでしょ。
リカンベントなら728のフロント駆動も加えると面白そう。
フロントフォークも一体型で自作すればエンド幅考えなくてもOKだと思う。
733珍品:03/10/05 00:54
うお、レス多すぎでついて行けない(汗
既に作るモノは有る程度決まっているんすよ。詳しくは書けないけど、基礎理論が先行し
ていて、それにあわせたモノを作る。細々した資料をまとめつつ、それをもとにチャリを
作る。
だから、論文書く分にはある程度誤魔化しが効くけど、現物作る段では、それなりにちゃ
んとしたモノが出来るように考えていかなきゃならんの。理論の正当性をそれで証明する
からw学校には設計のプロも居るし、加工も学校の工場に頼めばいくらかな出来るっぽい、
ただし頼むのが一苦労wなんせオイラは”工学系では無い”。よその科のよその研究室の
センセに頼みごとなんて・・・

後々の事考えて最初から素材を一つに絞った方がいいかな?ま、何にしろ鉄かアルミだけ
ど、アルミ溶接って素人にゃキツイ?手先は器用な方だが。

>フロントホイールとリアホイールを前後逆につけてフロント駆動
こんなの?
ttp://www.geocities.com/rcgilmore3/python_2.jpg
これ、結構シンプルでイイ感じだと思う・・・
734主夫:03/10/05 00:55
なんだ、金がないのか、、
おお!新しいアイデア!!すい導管のパイプをただ単に組み合わせていろんな形、スケルトンの自転車
を作れるってのはどうよ!
実証モデルとして継ぎ手とパイプの関係を模索しているとそこに行き当たったって
良いわけも出来るし!!
でそのパイプを、リサイクルも出来るってことで、環境ネタにも突っ込める
735732:03/10/05 00:58
>>733
そうそう。そんな感じ。これだとリアまでチェーン伸ばさなくてもOKでしょ。
ちなみにアルミはTIGとかじゃないとだめ。素人どころかフレームビルダーすらあんまりやってない。
オススメできない。鉄ならOKでしょう。
736ツール・ド・名無しさん:03/10/05 01:01
アルミだと、リベット止めを使うしかないな
737ツール・ド・名無しさん:03/10/05 01:04
ナット締めでもいいけどね。
どっちみちリベットもナットも強度的にもメンテのしやすさもあんまり良くないと思う。
鉄に汁!塗装はちゃんとしとけよ。錆びるから。
738蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/10/05 01:05
アルミの角パイプを板状のラグで接着、リベット(ボルト)止めすれば
いいんじゃないかな?
739732:03/10/05 01:08
重量キニシナイって書いてるし鉄でOKでしょ。
リベット(ボルト)でも溶接でもいけるし・・・。
740ツール・ド・名無しさん:03/10/05 01:09
>>734
の水道管アイデアが良いね鉄にもいろいろ有るけど、あれは、軟鉄で溶接しやすいしな
基本構造を、水道管と、継ぎ手で作れば?
で、フォーク駆動部は流用
741珍品:03/10/05 01:20
>なんというテーマで題目審査通過したの?
工学系ぢゃ無いんで(一応その端っこだけど)噛み砕いて言うと、
「特定の製品群に新規の技術を導入した際の技術蓄積と経営戦略」

無茶な例えをするなら、自転車に液晶の技術を応用すればメチャ凄いフレームが作れるぞ、
そのフレームがあれば、さらにアレやコレやの技術蓄積でこんなモノが実現できるぞ、こ
れらをこう売り込めばメチャ儲かりまっせ、となるわけ。この説明をする分には口の巧さ
でどうにでもなる(w)けど、最初の「液晶技術応用フレーム」が実現可能であると示さ
ないといけないの。(本題はそこから経営戦略のテンプレートを抽出する事なんだけど)
ま、そんな大それたモノじゃなくて、ちょっとした機構を盛り込むだけなんだけどw
とりあえずフルサスMTBのルック車位作れれば充分過ぎる・・・

>なんだ、金がないのか、、
本当に必要なら作りまっせ。留年覚悟でバイトしてでも・・・

742主夫:03/10/05 01:25
じゃあ、りかに、さすつけて 前輪駆動で、(サスはBDー1のフロントみたいにする
で導管でつくって、美しい塗装すりゃイイ
いすの部分はハンモック構造にして手抜で無い風にする、、、どう?
743732:03/10/05 01:30
パンチラを見れるようにしたリカンベン(以下ry

冗談はさておき、新規の技術か・・・。
信号待ちのときにボタン1つで補助輪が出て、ブレーキがかかるようにするとか?
744珍品:03/10/05 02:06
友人に話したら
「そのテーマ一人でやるのは無謀ちゃう?」
「オレならそんなややこしいテーマはやらない」
とか言われた・・・

ナンだか「アイデア募集!」みたいになってるけど・・・
助言は嬉しいんですが、多分そう言うアイデアが必要になるのはもっと後の事で、今は実
際の工作に当たってのアイデアが欲しい所。

ちょっとまとめてみました。
1:乗れるチャリを簡単に作る
2:部品を手に入れる
3:特殊部品を手に入れる

例を挙げると、これ↓
ttp://www.rowingbike.com/
を作ろうとした場合、
1:フレームはママチャリ切り張りで作ったとして2:パーツもママチャリか何かの部品
を使う。シートはリカのを使う、ただしハンドルのヒンジ部やステップのスライド部、ワ
イヤの滑車は自転車部品に無さそうなので3:機械部品を応用する。またワイヤでまわす
スプロケットはおそらく独自に作らないとダメ。
大雑把にこういった流れになるかと思うのですが、その段階ごとに手軽に工作できるアイ
デアを出して欲しいのです。他の自作しようとしている方にも役立つだろうし・・・

>ナット締めでもいいけどね。
ボルト止めなら、組み直して試行錯誤できるかも。
>基本構造を、水道管と、継ぎ手で作れば?
水道管って、やたら分厚い金属の?加工しやすいの?今度検討してみますです。
745732:03/10/05 02:16
>>またワイヤでまわすスプロケットはおそらく独自に作らないとダメ。

スプロケットそのものをワイヤーで回してるのではなく、ディレーラーをワイヤーで引っ張って回してるよ。

でもこの構造は難しいんじゃないかな・・・。
押して踏んでじゃなくて普通のリカンベントじゃだめなのか?
あれなら楽だと思うけど・・・。
746珍品:03/10/05 02:40
>ディレーラーをワイヤーで引っ張って回してるよ
そうだっけ?
いや、ここで重要なのは「ワイヤの巻きついた妙なスプロケ作んなきゃ!」って事でして。
具体例挙げた方が良さそうだけど、眠いす。

ま、実際の工作はかなり先の事になると思いますんで、気長に。
バイトして金溜めた方がいいかな・・・

とりあえず寝ます。お休み〜
747ツール・ド・名無しさん:03/10/08 06:44
カーボン使ったら?
予算は研究室で落ちるしジャンジャン使えば良いよ。
748ツール・ド・名無しさん:03/10/14 19:46
一体どうなったのだage

ところで素材に紙を使うってのはどうだろうか?
紙だけで作られた家が阪神・淡路大震災のときに仮設住宅にもなったぐらいだし。
ヘッドチューブとBBのとこだけ金属にしてラグを使って接着→上からFRPでモノコック風に・・・。
日本人なら竹を使え。 あれっ、そういえば 「こち亀」 にあったな。
750ツール・ド・名無しさん:03/10/14 21:29
そういえばアメリカの大学で3Dプリンターを使って自転車を作っていたところ
があったな。
コンポとホイール以外、樹脂系の材料で透明なバイクだったよ。
>>749
竹を使ったバイクなら聞いたことあるぞ。
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
         人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
     ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
753ツール・ド・名無しさん:03/10/21 07:19
age
754ツール・ド・名無しさん:03/10/21 08:15
>>749
CalfeeDesignが作ってるよ。最高級黒竹ロード。
755ツール・ド・名無しさん:03/11/04 07:22
>>725
そろそろできたか?
写真晒せ!
756珍品:03/11/06 15:07
まだできねーYO!

やっとこさアルミ切削できる工場見つけた所。
フレームはまだまだ先。

ちうか、フロントフォークコラム(MTBオーバーサイズ)”だけ”なんて
どうやって手に入れればイイんじゃい!
757ツール・ド・名無しさん:03/11/22 23:48
気になるので上げておこう。
>>756
オーバーサイズのフロントフォークをヤフオクで買って切りとればいいんじゃない?
758主夫:03/11/22 23:54
アルミの溶接加工なら、フジ アロイ逝け フジ アロイで検索掛けたら出るぞ

てか、ここで聞けよそん位、あとハンドル曲げとかの加工ならどんな形でも日東ならやってくれる
759珍品:03/11/23 21:49
ああ、やっとレスが。
まだ設計の仕様詰めている所なんで、フレーム作成はまだまだ先と思って下
さいませ。

>>757
それは考えた。けど、パイプ単体で手に入れたほうが、安くて長さにも余裕
があると思うんだけど・・・メーカーに納品してる素材屋なんて分からない
かな・・・

カンチブレーキ台座とかって、規格品をポン付けじゃ無いんかな?メーカー
毎に自社で作ってるんかいな?
アーチブレーキなら穴1個で楽だけど、カンチは難しそう。ディスク台座は
どうだろ?穴あけた板溶接するだけで良さゲだけど、精度シビア?

>>758
溶接じゃ無いっす、アルミ切削っす。サスのリンク作るから。
フジアロイ良いな。でも、先ずは鉄角パイプ辺りで手作りして、目途付けな
いと、金かかり過ぎになりそう。

さらにかなり特殊なサスユニットが欲しいんだが、こればっかりはどうにも。
油圧シリンダを加工して何とかできそうなんだけど、そんな加工は何処に頼
めば良いんだろ?

しっかし、怒素人による、オリジナルサス。ネタ度抜群w
特殊なブレーキも作らなきゃいけないかも知れないし・・・
760ツール・ド・名無しさん:03/11/25 13:37
気に入りの自転車が色々ダメになったのでフレームだけ残してリアの音鳴りのひどいローラーブレーキも
カンチブレーキに換えようと思ったんだけどシティサイクルのフレームってカンチ台座ないのね・・・
どうしようかと思って考えたあげくに思いついたのがシートステーにバンドまいてVブレーキつけてやろうかと・・・
できるもんかわからんけどもホームセンター行ってちと金具とか見てきますかねえ・・・

あ、あとローラーブレーキ外した後の厚みを設けなきゃいかんからスペーサーかませないと
761ツール・ド・名無しさん:03/11/25 14:43
>あ、あとローラーブレーキ外した後の厚みを設けなきゃいかんから
スペーサーかませないと

踏みつける、等して、押し縮めればOK。だいたいローラーブレーキ外しても、
ナットそのままいれれば大差ないっしょ。
762ツール・ド・名無しさん:03/11/25 15:34
>>761
>踏みつける、等して、押し縮めればOK。
それはさすがにマズイと思われ
(私ならシートステイを金具でサンドイッチして一般車のキャリパー
ブレーキを付けます)
763ツール・ド・名無しさん:03/11/25 18:46
>>760
このページ↓のいちばん下参照。
http://www.astbikes.com/netshop/html/item_mtbparts_brake.html
764主夫:03/11/25 21:09
http://www.pure.ne.jp/~tange/
ここでクラウンだけ売ってもらえないかな?大阪の会社だし融通効きそう!
>>759
出来たら吊るしてね!
>>759ここで聞いてみな。おいらはここに
カタログ請求(分厚くて立派なカタログだった)してアルミのパイプや平板を
買った。加工もしてくれるぞ。

http://www.coguchi.com/
766ツール・ド・名無しさん:03/12/28 16:45
木製自転車キットを売り出そうとしてる香具師がいるようです。
http://www.osakaweb.ne.jp/life-design/

なんだ、まだ製品化できて無かったのか・・・・。
768ツール・ド・名無しさん:04/01/05 23:20
質問です、気に入りのシティサイクルをベースにピストを作ろうと思ったのですが(エンドの形がロード用のフレームより適してるし)
クランクが抜けません、リアのフリーホイールから変えようかとも思ったのですがクランクを変えないことにはどうにもならないので凍結状態です・・

クランクのキャップを外し、14mmの六角でネジを抜くところまではできたのですがクランクが軸が四角いタイプのBBから抜けません、それようの工具がないと無理でしょうか?
769768:04/01/05 23:32
768です
すみません、自己完結しました・・・あさひにきっちり載ってました。
お目汚し申し訳ない、工具買ったら頑張ってきます。
おいらとしては是非とも珍品殿に
アルミモノコックボディのタッドポール型トライクなんて作ってほしいなぁ
771ツール・ド・名無しさん:04/01/20 12:45
>>珍品
ワイヤーでスプロケを引っ張る方法を思いついた。

スプロケをリアハブに入れるときにスプロケもう一個分の長さのバネを入れる。
で、スプロケを真横に引くようにワイヤーをつける。スプロケでバネが押されて変速。
ただしエンド幅が・・・。あと工房の浅知恵なんで使えるかどうかは不明。
772ツール・ド・名無しさん:04/01/20 12:58
1/8スケールならプラ棒でフレーム造りゃいいんだけどな。
773ツール・ド・名無しさん:04/01/20 13:06
774ツール・ド・名無しさん:04/01/20 13:19
>>773

セミドロップじゃんかってプラモじゃん、それ。
775<`∀´>:04/01/27 21:33
普段乗りの自転車自作(シティサイクルの改良か)を志して思ったこと。
27インチはタイヤが選べないから26インチのやつをベースにしたほうがいいね。
26ならMTB用のタイヤとかいろいろあるし。

昔の実用車みたいなおじんくさい臙脂や深緑色の自転車を中古で探しております。
それにつけるRX100の安いクランクセットも買った、できたらうpしよかな
776珍品:04/01/29 17:02
身辺も整ったし、本格稼動するぜー!!!って事で今日した作業は、普段乗りチャリ
がパンクしたんでついでにタイヤも交換。本業の方みたいにサクサク進みませんがな。

とりあえず今ある道具類を挙げとく。
・工具類(実家漁って出てきた)
サンダー、電動ドリル*3、ボール盤(中)、エンジンチェンソー、丸鋸、テーブル
ソー(小)、(多分)アーク溶接機*2(手提げサイズ*1、小型冷蔵庫サイズ*1)
コンプレッサー(古)エンジン発電機。
どれもメンテされた気配が無いので、まずはまともに動くか確認しなきゃならなさそ。
あと家庭用200V電源。
・手工具
鋸、ヤスリ、ハンマー他、自転車用工具はメンテに要る物一通り。
・製図類(自前)
3次元CAD(NURBSサーフェイスモデラ)
MDX−20(2.5次元切削機)
・大学の設備(頼むの大変そう)
金工、木工一揃い、マシニングセンタ、レーザー切断機(平面)、CATIA。

無いもの
金、まともな作業台
作業台は最悪コンクリの床にゆるいモルタルか粘性の低い樹脂流して平面作れるか
な?他に何か有った方がイイつうモノが有ったら指摘してちょうだい。

素材類
埃被ったママチャリ(ベルト駆動)サンツアー製コンポ一式、RD取り付け部が特殊
でしかもエンド狂ったシクロクロモリフレームとフォーク(700c)、シマノ製コンポ
一式、格安で手に入れた中古トライアスロン用カーボンフレームとケストレル製フ
ォーク(650c)、フラットハンドル*2、ドロップハンドル、シートポスト

結構恵まれてる?
777珍品:04/01/29 17:02
>>770
できればやりたいよ。タッドポール型トライクのモノコックフレームちゅうのがどん
な感じか想像できんが。フレーム2分割か3分割位にすればオールアルミ削り出しで
出来そうだけど、ベラボウに高くつきそう・・・

>>771
ワイヤ引きの奴は例えで出したんで、実際作るわけじゃ無いんですが・・・

考えてもらえるならネタ提供しとこ。
お題は「片手で乗れる2輪アプライト」。
ハナから片手で乗れりゃ傘差し運転も危なく無い!つうお馬鹿発想。フィードバック
すればママチャリの安全性向上!片手欠損の方も乗れてバリアフリー!
片手でブレーキ、シフト操作はもちろん、片手で充分な安定性確保。
問題は乗り降りだと思う。やってみりゃ分かるけど、片手で乗り降りするとフラつい
て怖い。3輪なら無問題だろうし、リカやママチャリで足がぺったり着けるサドル高
なら問題無さゲだけど、まともなぺダリングしようとしたらサドル高はどうしても足
が着かない高さに。セミリカ位なら解決できるかも知れんがそれは無しの方向で。
どうだろか?

豆知識
泥除け、風防、エアロパーツ他の小物パーツなら、手作り真空成型器で作れそう。
模型やフィギア作り関連のトコ調べるべし。デカイ物、厚い素材は難しそうだけども。
時間が有れば泥除け作ってみるつもり。
778石井 康幸:04/02/11 22:04
自転車自作?氏ね
779石井 康幸:04/02/12 20:27
なに作れる?
îf”$(®§çÀÞéëôr4ÖM}ñ"e*¾ÉB?
780珍品:04/02/12 22:32
モノをチェックしてたら、卓上小形旋盤も出てきた。
汚いんでエアーで汚れ吹き飛ばそうとしたら、汚れと一緒に塗装が剥がれた。
モーター回ったけど、回転速度上げたらベルトが空回りして速度が落ちる。
擦動部錆びて真っ赤。下手にヤスるとガタ出るだろうし・・・

でかい方の溶接器、電源コード無ぇなぁと思ったら、エンジン入ってた・・・

使えるんかいな、コレ。
781珍品:04/02/12 22:32
唐突に思いついたけど、ペダルこぐ形の健康器具改造してチャリ作れないかな・・・
782ツール・ド・名無しさん:04/03/02 04:51
作ったか?
まだ身の回りの整理がつかん。
で、今溶接の練習してるw
783はいま祖父をころしました
明日、両親をこうさつします

そろそろ身辺整理終わる?
785自作PC板住民:04/03/04 00:24
自転車ってオーダーメイドできますか?
なんか簡単そうで難しそう・・・
クロスバイクなんか、パーツ集めて自分で作れれば楽しそうだし実用でも使えるんだけど。。。
786ツール・ド・名無しさん:04/03/04 00:28
>>785
一番簡単で失敗しないのはパナソニックのセミオーダー。
ttp://www.panabike.com/
787自作PC板住民:04/03/04 00:34
ちょっとシュミレーションしてみましたが、難しそう・・・
PCのようにはいかないや・・・
788珍品:04/03/04 12:55
あ、>>783も俺ね。

>>784
>783はいま祖父をころしました
>明日、両親をこうさつします
ぞろぞろ出てくる工作機械類は全て祖父の遺産ですw
両親のこうさつが完了すれば万全ですw

アイデア出来たけどママチャリ改造ではめんどくさい。
適当な安ルックMTB探すか・・・
789珍品:04/03/08 20:58
安ルックWサスMTB買って来た。
1.5k\
重い、今まで重いと思ってた俺のメインチャリがやたら軽く感じる。
しかし、こんなに重くてゴツイフレームで、悪路走行不可とは
一体どういう事だ。フレームフニャチンは仕方ないとして
シートポストが短小。どうし様もねぇ。
とりあえず乗り比べのためポジションを揃えようと思ったが、
それだけにエライ苦労しそうな悪寒。
陰ながら期待してるぞ
791珍品:04/03/11 14:05
日当で応援してくれ(T、T)

ちょっとルック弄って遊んでる。
何かパイプがえれー薄い部分が・・・溶接難しい?
てゆうか、この部分コストダウンしすぎで悪路走行不可なのか?!
悪路走行は想定して作られていないだろうが意外と丈夫だから
793珍品:04/03/12 18:17
そういや、溶接のビード幅が狭い。溶接強度が足りないのかも。

ホームセンターで適当に使えそうな部材探しているんだけど、
材質違う物でも溶接できるんかいな?溶接棒は一体何を
使えば良いのか全く分からん・・・しかも要切望って結構高いのね、
試行錯誤するのもキツイ。
nai
Vブレーキの台座を自作したいんだけど、規格みたいな物有るか知ってる
人居ますか?
もう誰も見てないかなぁ・・・珍品さんとかどうなったんだろう
796珍品:04/04/05 21:06
居るよ。本格稼動に向けて引越し準備中さ。もうちとのんびり待てや。

量産しないなら、今ある台座を計測してコピーすればイイのだけど・・・
メンドクセーから既存規格品があれば欲しいよな。
あとディスク台座の許容誤差(公差)を知りたい。

hosyu
798ツール・ド・名無しさん:04/04/24 15:50
あげとくよ
>>766
チェーンステーなしなんてスチールフレームでも
最初は変形するダメダメフレームしか作れなかったのに
木製でそれやるかなぁ?
アフォですな
800ツール・ド・名無しさん:04/05/13 11:29
竹だよ竹!!
一平じいちゃんに作ってもらえ
USポスタル
どいつ
とり
じゃぁなぁー、のらねーなー
ヴァァァーかぁーー
ヴァァァーかぁーー
802ツール・ド・名無しさん:04/06/14 12:02
>>796
ディスク台座の許容誤差
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/images/disc011b.gif

ところで、7005アルミは溶接したら
1ヶ月くらいほっとけってよく言うけど、
削ったり、塗装とかしちゃだめなのかな?
>>802
実際にはリアエンド端面とディスク台座の許容誤差0±0.1mmは守られていないフレームがけっこうある。

アルミの時効硬化なら塗装は無関係だし無茶な負荷をかけなければ削るのもOK
804802:04/06/16 00:04
7005アルミって一般の鋼材屋には売ってないよね。
上のほうのレスにもあったけど、7005=7N01って事でいいのかな?
熱処理しなくてもよい鋼材屋で手に入るおすすめのアルミ材はありませんか?

教えて君ですまん。
805ツール・ド・名無しさん:04/06/20 23:41
捕手
806ツール・ド・名無しさん:04/06/20 23:47
>>804
残念ながら無いんですわ
熱処理無しに強度を求めるには7N01しか手は無いです。
基本的には7N01ってのは常備品じゃないんだけど
オートバイ関係の所から分けてもらう事は可能です。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/tachi/bike/togashi.html
807ツール・ド・名無しさん:04/07/07 11:42
age
808ツール・ド・名無しさん:04/07/17 13:12
age
809通りすがり:04/07/20 19:46
>806
7N01も熱処理しなければ強度はでない。
よく言う溶接後に時効硬化で強度がもどるのは、あらかじめ熱処理したもの。(−T6等)
焼きなまし状態(−O)のものは、溶接しても時効硬化しないので強度は上がらない。
810ツール・ド・名無しさん:04/08/03 22:35
あげ
811ツール・ド・名無しさん:04/08/04 04:13
朝鮮戦争時に前線でのアルミ溶接補修時の強度低下(熱処理出来ないしそんな時間も無い)
の問題解決として登場したのが住友軽金属の7NO1材
7005や7075は熱処理必須ですし溶接適正は△、素人がやると6000系の
非熱処理より強度低下しますし内部残留応力過大でまともな物になりません。
812ツール・ド・名無しさん:04/08/04 04:18
7N01と7005って同じ物ではないの?
7075のフレームなんかあるかボケ!!
814ツール・ド・名無しさん:04/08/04 04:42
違います、
ついでに言うと6061の熱処理されたフレームが自転車には最適。
ただし少ロットで製作すると7000系フレームより高価になります。

市販品は7000系だけどチームバイクは6061−T54とかT6という場合もありますよ。
815ツール・ド・名無しさん:04/08/04 05:20
>>811
ワロタw
だからフレームには竹を使っておけとあれほど言ったであろう?
817ツール・ド・名無しさん
竹の場合も火入がいるし使えるまで3年程度寝かせる必要があるからな〜
バンブーロッドみたいな造りだったら自転車にも使えるだろうけど
一本100万円のフレームになっちゃうよ