自転車購入相談スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
あなたの希望に合った自転車を教えます。
質問者は以下の事項を書いてね。
1.使用用途(買い物、通勤、ツーリング等)
2.予算
3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等)
4.あなたの身長、体重
2ツール・ド・名無しさん:02/10/16 22:33
iran
33:02/10/16 22:36
ルイガノLGS-7、LGS-TR600。どっちでしょーか??
(街乗り、無制限、基本的に平地、中肉中背)
4ツール・ド・名無しさん:02/10/16 22:38
>>3
どっちかと言われればLGS−7。
TR600は街乗りには不要な装備がついて重すぎ。
でも、無制限ならV1いけや。
1、飾り用
2、いくらでも
3、床の間
4、普通
6ツール・ド・名無しさん:02/10/16 22:40
>>5
そんなあたなにはCF1
>>7
???そっちは「MTB」を「初めて」買う人専用でしょ?
息子用(3才)の自転車を探しています
公園までの往復がメインで
たまに山にも行ってみたいと行っています

何かお勧めはあるでしょうか
>>8
じゃぁ、なおさら必要ないな。
2台目以降ともなれば、自分に合うものくらい把握できるはず。
というか、把握してから買え。
初めて買うロード、どんなのがいいかな? Part7
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034664594/

10万以内で買うベストなクロスバイクはどれだ!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024147691/

2台目に買うロードどんなのが良いのかな?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1010315179/

あとは、初心者スレとか、車種、カテゴリ別のスレで聞くよろし。
123:02/10/17 21:20
>>4
やっぱ、11kgと14kgって乗ってて相当重さ感じます??
13ツール・ド・名無しさん:02/10/17 21:22
iraq
>>12
あんた、ネタか天然かどっちだ(w
まぁ、それはそれとして。
街乗りで使う分には重量差はあまり関係ないって話しもあるけど、
それにしてもあの値段で14Kgは重い。
<購入相談>
初めて買うMTB(マウンテンバイク) Part4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1030204784/
初めて買うロード、どんなのがいいかな? Part7
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034664594/
2台目に買うロードどんなのが良いのかな?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1010315179/
5万円以内でMTBを購入予定の人が集うスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1007608732/
8万円以内でMTBを購入予定の人が集うスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028686124/
10万以内で買うベストなクロスバイクはどれだ!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024147691/
163:02/10/17 21:49
>>14
ネタってことはないす。
LGS-7でよろしいでしょうか?
17ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:30
カーボンバックどれがいいでしょう?
フルダイナミック・テスタッチ・アンカー
予算:特になし
使用用途:XCレース
使用場所:山、シングルトラック、ゲレンデ、林道
身長:172
体重:65
18ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:34
わー、やっとMTB&ロード以外のスレたったんだ〜

さっそく相談デシ
初めてリカンベント車を買おうと検討しています。
自転車には中学卒業して以来乗ってません。

予算は20万以内で用途は街乗り移動用に考えてます。

お勧めの車ありますでしょうか?
19ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:47
やべぇ、このスレ、普通に機能し始めている…
20ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:51
予算:特になし
使用用途:山道ツーリング(渓流などは担いで渡河)
使用場所:山、舗装道路、浅い川
身長:180cm
体重:62kg

よろしくお願いします。
21ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:53
http://www.ravanello.com/bike/citycycle/index.html

このママチャリ、何が違うんでしょう?KLEINのMTB買えてしまいますが・・・
22ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:55
フレームがU2ですな。
23ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:58
>>20
そんなあたなには「担ぐバイク」シクロクロス
http://www.cso.co.jp/shopping/jamis03/nova.html
でも、あんまり険しい道はダメよ。
24ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:58
ていうか、値段はどうあれ、かっこわるいね
25ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:59
クロモリ(・∀・)イイ〜
26ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:59
意外と需要があるスレの予感。
27ツール・ド・名無しさん:02/10/18 00:00
ずばり!ここは
カタログオタク専用スレですね。
28ツール・ド・名無しさん:02/10/18 00:01
>>26
初心者スレでも購入相談は荒れますから・・・
2920:02/10/18 00:03
>>23
シクロクロスバイクっていうのがあるんですね

ぱっと見たところJamisのNova以外にもあるようですが、やはり軽い方が良いんでしょうか?強度の問題とかあるんですかね。
30ツール・ド・名無しさん:02/10/18 00:06
>>23
シクロクロス知らないなら答えるなよ・・・。
31ツール・ド・名無しさん:02/10/18 00:06
>>29
サスついてないから、ボッコボッコのダートとかは流石に厳しい。
強度的にはそういう無茶な場所行かなければ大丈夫。
あと、シクロクロス競技は、かならずコース内に担がざるおえない部分が
あって、それを前提に設計されているから担ぎやすいのよ。
32ツール・ド・名無しさん:02/10/18 00:08
>>18
LOROにメールして聞くほーがいい。
http://www.loro.co.jp/
リカンベントはあんまり街乗り用では無いヨ!
段差に弱いし。
33ツール・ド・名無しさん:02/10/18 08:40
実は鉄道オタが一匹迷い込んでたりして。
3433:02/10/18 08:42
まちがいますた
<購入相談>
初めて買うMTB(マウンテンバイク) Part4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1030204784/
初めて買うロード、どんなのがいいかな? Part7
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034664594/
2台目に買うロードどんなのが良いのかな?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1010315179/
5万円以内でMTBを購入予定の人が集うスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1007608732/
8万円以内でMTBを購入予定の人が集うスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028686124/
10万以内で買うベストなクロスバイクはどれだ!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024147691/
36ツール・ド・名無しさん:02/10/19 03:06
1、使用用途 通勤&ツーリング
2、予算 10万円以内
3、使用場所 平地
4、身長 173a 体重 65`

おながいします。
37ツール・ド・名無しさん:02/10/19 15:12
>>36
スペシャライズドのシラスA1
38ツール・ド・名無しさん:02/10/19 15:13
>>37
即答だな、おい。
39ツール・ド・名無しさん:02/10/19 15:14
>>36
もうちょびっとだけ予算出してスペシャライズドの
セコイアスポーツ。2割引ならほぼ10マソ。
でも、鍵やらなんやらつけると厳しいか。
40担がざる終えない:02/10/19 15:18
>31

「あたらしい じてんしゃ お かってもらったよ」
41ツール・ド・名無しさん:02/10/20 00:16
セミドロップハンドルにフラッシャーつきのチャリを探しています。
マジです。
色々検索してみたのですが、画像がほとんどありません。
どっかに紹介しているサイトありませんか?

ないので自作しちゃった人とかいればイイんだけど。
セミドロップハンドルは、マスターシュハンドルとか呼んでます。。。
って、
http://japgun.hp.infoseek.co.jp/classicalbike.html
ここんちでやってるような奴?
43ツール・ド・名無しさん:02/10/20 00:38
1、使用用途 通勤&ツーリング
2、予算 15万円以内
3、使用場所 主に平地
4、身長 160a 体重 50`
5、ロードキボンヌ

さあ何が出るかな
44ツール・ド・名無しさん:02/10/20 09:35
>>15 = >>35 はアフォですか?
45ツール・ド・名無しさん:02/10/20 09:42
使用用途:通学+街乗り+ツーリング
予算:6万以内
使用場所:平地
身長:169cm 体重:55キロ
クロスバイクもいいかなと思ってるんだけど・・・
初心者です。何がいいかな。教えてください。
46ツール・ド・名無しさん:02/10/20 09:46
>>45
スペシャライズドのシラスA1
47ツール・ド・名無しさん:02/10/20 10:45
>>45
GIOSのCELE
48質問君:02/10/20 14:57
30万の予算ならどのメーカーがいいと思いますか?

ルイガノが好きで、今はXCキャスパープロに乗ってます。
大学の合格祝いなのでパーっと高いのを買おうと思ってルイガノスレで質問したんですが、30万なら他のメーカーにしたら?ってことだったんで…。
ルイガノ以外ではポルシェが好きです。
ロードは勘弁で、クロカンみたいなバイクが好きです。
山は行かないで町のりなのでフルサスにもこだわりません。
写真付きのアドレスを貼り付けてくれたら嬉しいです。
また、何かアドバイスがあればレスつけて下さい。
よろしくお願いします。
49ツール・ド・名無しさん:02/10/20 15:04
ストライダーがほしいのだが、
こんなのホントに買って良いものだろうか

誰か何か言ってケロ
50ツール・ド・名無しさん:02/10/20 15:07
>>48
KLEIN
51石泥野猿 ◆dopP5QKH5M :02/10/20 15:08
>>48
ルイガノのポルシェ・・・、まぁいいけどね。
52質問君:02/10/20 15:12
>>50-51
ブランドだけじゃなくて、具体的に車名を出していただけると嬉しいです。
あと、クラインの日本語で書かれた商品紹介のHPとかあります?
53ツール・ド・名無しさん:02/10/20 15:17
>>52
クラインでXCバイクっつーたら
http://www.cso.co.jp/shopping/klein03/attitudecomp.html
これかな?
現物みてみそ。かっこいいぞ。
54ツール・ド・名無しさん:02/10/20 15:32
>>48
>ロードは勘弁
フラットバーロードはどう?
街乗りオンリーならMTBより早いし、ドロップハンドルじゃないし。
30予算あるなら20万以上のモデルをフラットバーに改造してもらう
って手もある。
55質問君:02/10/20 15:35
>>54
形が知りたいです。どんなのなんですか?
56ツール・ド・名無しさん:02/10/20 15:36
>>55
君の好きなルイガノだったら
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/rsrv1.html
こんなん。
57ツール・ド・名無しさん:02/10/20 15:38
つかガノスレでディングが貼ってるジャン>質問君
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034488027/298
58ツール・ド・名無しさん:02/10/20 15:40
>>55
君の文章は本当に幼稚なのだが、良かったら君が合格した
大学名を教えてくれ。
59質問君:02/10/20 15:56
>>58
まだ合格してないっすよん!
60ツール・ド・名無しさん:02/10/20 16:06
>>58は、大学に合格してうひょうひょなのかな?
61ツール・ド・名無しさん:02/10/20 16:08
そんならこんな所にいないで勉強すれ

62ツール・ド・名無しさん:02/10/20 16:10
>>58はバカ田大学
63バカバッカ:02/10/20 16:15
ガンバレ森川君2号へ
クラインのページ
http://www.kleinjapan.com/


64ツール・ド・名無しさん:02/10/20 16:19
テスト
65ツール・ド・名無しさん:02/10/20 16:22
ルイガノとポルシェねぇ…
ぜーんぜん違うものだねぇ…
かたやなんちゃってスポーツ、ポルシェはリアルスポーツ…

つまりは雰囲気で決めたいってこったろうね。
だったらTREKかKLEINのページ見て、値段とカッコで決めたら?
66バカバッカ:02/10/20 16:24
ヘッドパーツとか交換する気無いならキャノンもいいかと、、、
あと湖面猿も気になる>質問君
67ツール・ド・名無しさん:02/10/20 16:29
ええ…?
ポルシェがリアルスポーツ…?

車板じゃないよ!
ここは自転車板だよ!
68ツール・ド・名無しさん:02/10/20 16:36
ポルシェがリアルスポーツかどうか知らんが
ポルシェもフレーム作ってむす。
69ツール・ド・名無しさん:02/10/20 16:37
つーか、スニーカー買って鬼のように走りこめ!
きわめりゃ10km35分切る
70ツール・ド・名無しさん:02/10/20 16:37
>>68
71いやらすぅい:02/10/20 16:38
>>68
あれは外注なんだが....
 禿げしく外出....

>まだ合格してないっすよん!

獲らぬ狸の皮算用って知ってる?
試験科目に現国がないトコロを勧めるYO!!

73バカバッカ:02/10/20 16:54
72
はぁ〜?
合格後の計画を立てなきゃやってらんねぇよ
登った後に下りがあるから峠行くって奴も多いだろ?

74質問君:02/10/20 17:59
>>馬鹿ばっか フフフ・…模試…
>>72 自分リケイッスカラ!
75ツール・ド・名無しさん:02/10/20 19:17
>>74
模試の判定にアグラ書いてると落ちるぞ〜
…俺がそうだった(鬱
76ツール・ド・名無しさん:02/10/20 19:27
>>68
それ、ポルシェデザインじゃねぇのか?
クルマ作ってるポルシェとは違うぞ。
77ツール・ド・名無しさん:02/10/20 19:28
>>76
同じなんですけど・・
>>77
別の会社だる?
79ツール・ド・名無しさん:02/10/20 20:38
おまえらまさか、あの「コカコーラ自転車」もクルマ作ってるポルシェがつくったなんて
思ってないだろうな?
80ツール・ド・名無しさん:02/10/20 22:14
PORSCHE DESIGNは自動車メーカーのPORSCHE AGとは別会社。
だけどそれなりに密接な関係はある。

コカコーラ自転車はPORSCHE DESIGN社によるデザインか名前貸し。
自動車メーカーのPORSCHE AGとは一切無関係。

スポーツ車専門店で売ってる高価なPORSCHEブランドのロードバイクやMTBは
PORSCHE AG社製、ただし製造や基本設計は自転車メーカーのOEM。
JRAで小林薫があたっちゃったのはどっちよ?
82ツール・ド・名無しさん:02/10/20 22:29
母親が電動自転車欲しがっていますが種類がありすぎて・・・
希望
1:ハンドルはカマキリみたいなタイプ。(バーハンは乗りにくいとのこと)
2:軽いタイプ。(66のバーサンなので)
3:前カゴ、荷台付き。(荷台には後カゴ装着予定)
4:強固な防犯機能。(10年で3回盗まれました、家の敷地で)
5:で、できるだけ低価格でお願いします。
83ツール・ド・名無しさん:02/10/20 22:31
>>81
あれは歴としたPORSCHE AGの自転車。
84シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/20 22:31
24インチがいいかな。
85ツール・ド・名無しさん:02/10/20 22:33
防犯機能で言えばガチャリンコか?
86ツール・ド・名無しさん:02/10/20 22:33
>>82
コレなんてどう?
http://fise.jp/goodsitem/bib/html/9300320.html
電動だし喜ぶかもしれないよ
87うみねこ@にゃ〜 ◆qDKONA/xg2 :02/10/20 22:34
>83
sannkusu
88シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/20 22:35
66でそれはきつい
8986:02/10/20 22:37
>>88
OVER1000のシールさんが言うのなら間違いないな。
66のOVER3にはもっと細い入門機がお薦めかい?
90ツール・ド・名無しさん:02/10/21 01:44
予算:6万以内
使用用途:通勤のみ
使用場所:舗装路
身長:170cm
体重:65kg

どうですか。?
91ら  ◆r/3WtRaLF. :02/10/21 02:58
ヨメさんを自転車に引き込もうと思ってます。今は、ただのママチャリ。
ですが、とりあえず変速できて、ある程度軽くて、トップチューブが
ちょい低めで・・・というあたりを探してまつ。

予算:4万以内
使用用途:ポタリング+α
使用場所:舗装路
身長:162cm
体重:48kg

どうでしょうか。

9392:02/10/21 03:18
あ、あとマッドガードもあるやつで・・・。
(結局、この条件だと、あんまりママチャリと変わらない鴨)
94ツール・ド・名無しさん:02/10/21 03:26
>>92
ここら辺から選ぶっきゃないでしょう。

http://www.cso.co.jp/shopping/content/cross/s31.html
95ツール・ド・名無しさん:02/10/21 03:31
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/lgstr2.html
俺はこれがいいと思う。

>92
ま、実際のトコ、色が一番重要だと思うよ。
奥さんの好きな色のクロスがよろし。
気に入った自転車にマッドガードがない場合でも、店で付けてもらえばよか。
9692:02/10/21 03:35
おお、まさにピッタリです。>94、95様
相談してみます。ありがとうございました。
<購入相談>
初めて買うMTB(マウンテンバイク) Part4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1030204784/
初めて買うロード、どんなのがいいかな? Part7
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034664594/
2台目に買うロードどんなのが良いのかな?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1010315179/
5万円以内でMTBを購入予定の人が集うスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1007608732/
8万円以内でMTBを購入予定の人が集うスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028686124/
10万以内で買うベストなクロスバイクはどれだ!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024147691/
98ツール・ド・名無しさん:02/10/22 13:59
>80
最近気付いたんだけど…
ポルシェのロードバイクのフレームってなるしまのカーボンバイクとそっくりだ。
99ツール・ド・名無しさん:02/10/22 14:02
>>98
んなこたぁない。
実物見てから言ってください。
100
おなじ目的で同じ素材を扱えば、並行進化ってヤシで
何種類かのフォルムに収束するんじゃないの?
この場合、パクり疑惑ってのもあるが、そりゃ話がつまんなくなるから(ワラ、
度外視するとして。
102ツール・ド・名無しさん:02/10/22 20:18
>99
信じたくない気持ちはわからんでもねぇがよ…
ありゃ同じモンだぜ(ワラ
103ツール・ド・名無しさん:02/10/22 20:22
>>102
別物。
PORSCHEのはKUOTA KORSAと同じ物。
104ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:43
>>102は思いこみ王座決定!!
105ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:00
なるしまも同じじゃなかったっけ?
106ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:02
少なくともナルシマはインテグラルで無いので
コルサでは無い。
107ツール・ド・名無しさん:02/10/23 17:45
インテグラルってアヘッドタイプの事ッスか?
<購入相談>
初めて買うMTB(マウンテンバイク) Part4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1030204784/
初めて買うロード、どんなのがいいかな? Part7
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034664594/
2台目に買うロードどんなのが良いのかな?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1010315179/
5万円以内でMTBを購入予定の人が集うスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1007608732/
8万円以内でMTBを購入予定の人が集うスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028686124/
10万以内で買うベストなクロスバイクはどれだ!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024147691/
1103:02/10/23 23:12
LGS-7の後ろに(カッコ悪さはともかく)キャリア付けられます?
付けようとしたら、
後輪の泥除けの設置もセットで必須ですか?
111ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:25
1.使用用途 通勤と遊び
2.予算 5万円〜10万円
3.使用場所 坂の多い市街地
4.あなたの 178cm 88kg
 ネットでいろいろ見ているのですがなかなか決まりません。
 個人的にはルイガノのバード、ビアンキのオセロ、キャノンデールのF300あたり
が気になっています。
 街中でブンまわすのならどれがオススメでしょうか?
>>109
ママチャリは専用のスレで良いかと
113ツール・ド・名無しさん:02/10/24 11:57
>106
おいおい、なるしまのカーボンバイク見ねぇで語るなよ(苦笑)
114ツール・ド・名無しさん:02/10/24 13:13
なるしまに行ったこともない田舎DQNがわめくスレはここですか?
115ツール・ド・名無しさん:02/10/24 14:42
シートステー、チェーンステーの辺りがだいぶ違うみたいやね。
117ツール・ド・名無しさん:02/10/24 18:55
同じに見えるよ・・・
118男は鉄!:02/10/24 19:00
やっぱ鉄ッショ!!
>>118
カレラシールドはちょっとホスィ…
LOOKの鉄+カーボンバックモデルが一番ホスィのだが。
いやLOOK好きなんで。
120ツール・ド・名無しさん:02/10/24 20:45
>なるしまに行ったこともない田舎DQN

どっちかってぇとなるしま(立川)に行ってる方が田舎モノだと思ふ(^_^;)
おれ、20年以上前から通ってるし…
おっとスレ違いスマソ
消えまふ
121ツール・ド・名無しさん:02/10/24 21:54
サイクルワールドの自転車は、ここのショップ以外でも買えるんでしょうか?
122ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:37
1.使用用途 買い物、ツーリング 
2.予算 10万円
3.使用場所 平地
4.あなたの身長、体重 173センチ 65キロ
5.ドロップハンドル嫌い
6.ジャイアントなど子供、高校生レベルのメーカーはいやだ(29才)


123ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:41
124ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:46
>123
条件6に抵触してますね(W
125ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:47
>>124
じゃあ、ガノでいいやガノ
http://www.chari-u.com/louis03/rsrv303.htm
ほいよ。RSR-V3
126ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:48
この間、バックストリート乗ってる高校生見たから
ビアンキもダメだな…(w
127ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:49
>>124
シラスはフラットバーだろ!ボケェッ!
全部クリアーしてるぞ!!
128ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:50
>125
これも条件6に抵触してますね(W
33歳でGIANTの安いのにのってます。
安いのを気軽に乗るのもいいもんですよ。
金持ってる持ってない関係なく。
130ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:51
>>128
ど う す れ ば い い ん だ
>>127 はぁ?日本語が理解できないドキュソかよ。
132214:02/10/24 22:53
1.BMX・ストリート
2.6万以内
3.平地
4.160センチ、55キロ(まだ成長中
133ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:54
6に抵触しない大人のメーカーってどこよ?
134ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:55
>>131

122はドロップハンドルは嫌!って言ってるのだよ。
ドロップ駄目なのになんで?
お前が日本語勉強しろ!ノータリン!
135ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:56
>>122
http://www.marin.co.uk/marin-2003/urban/novato.html
これはどうよ?
…日本で発売されるかどうかは知らんが(w
>>134
>6.ジャイアントなど子供、高校生レベルのメーカーはいやだ(29才)
に対して、>>124はやや冗談でスペシャライズドは6を満たしてないって言ってるんだよ。

>5.ドロップハンドル嫌い
の話じゃないんだよ。落ち着け。
137ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:59
>>134
お前は133の言う意味がわからないのか?チョン以下だな(藁
138ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:59
>>122
ブリヂストンのSQパワーステンレス:W型
139124:02/10/24 23:01
はぁ、疲れるなぁ。
140ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:05
>127.134
恥ずかしがらずに出ておいで!!みんなで勉強しましょうね。
141134:02/10/24 23:09
ごめんね。ボクちゃん日本語まだよく読めないの。
お尻の穴貸すからやさしくしてね。
142:02/10/24 23:13
刺すぞ!ボケ
143ツール・ド・名無しさん:02/10/25 01:41
ロードで悩んでます

予算:30マソ
使用用途:レース・ツーリング・その他諸々
使用場所:河原のサイクリングロード中心
身長:172cm
体重:60kg

候補に考えてるのは
LOOK KG381i 長所:カーボンフレームに乗りたい。細身でロードらしいフォルム
          短所:D/Aで組むと予算オーバー ULTで組んでもオーバー
CYFAC 長所:考えてるのはXLR8R+Mascleのフレーム。きれい、軽い、フルオーダーでできる。
      短所:D/Aで組むと予算オーバー、軽量フレームは耐久性が不安
KLEIN Q-Carbon Race
      長所:手ごろな値段 きれいな仕上げ
      短所:メーカー完成車なので、パーツ交換できない。MTBっぽい外観
Bianchi SL3 CENTAUR10s
長所:手ごろな値段 カンパ10s
      短所:メーカー完成車なので、パーツ交換できない。硬そうな気がする
Pinarello MARVEL
      長所:人気のあるイタリアンメーカー 信頼性ありそう
      短所:D/Aで組むと予算オーバー 納期がかかりそう

長く乗ること考えると、下3つがよさそうだけど、上の2つも魅力的で捨てがたい。
メーカー完成車は値段がお得だけど、後で自分の満足いくようにパーツ入れ替えていくと、結局
はいい値段になってしまいそうな感じ。
ちなみに、ロードは初めて。GTアバランチェとKleinのマントラに乗ってます。

おすすめはどれでしょうか?
多分キミはKG381iが欲しいんだと思う。
素直にそれを買うことだ。足りない金は貯めろ。
金額が問題って時点でね。
自転車板で相談したら、
「貯めろ」「借りろ」
って回答になりそうだよな。
>>143
自分で組んだら予算内で行けそうだけど。
大ジョブだよ、多分。リヤエンドがずれたりしなければ、
ショップのお世話にならずともしばらくは乗れるでしょう。
(無責任でスマソ。)
147122:02/10/25 16:54
答えは
「日本に無い可能性のあるMARIN」だけっスか
126見てバックストリートにしようとしたけどやめます

148ツール・ド・名無しさん:02/10/25 17:09
初心者スレが埋まってしまったので教えてください。
クロスバイク買ったんだけど、乗ると腕がピーンと伸びちゃいます。
自分で思いついたのが、
*サドルを少し前に出す
*ハンドルの軸を引き上げる
*ハンドルを少し手前方向に引き起こす
どうしたらいいですか?合わせ技とかもおしえてください。お願いします。
150ツール・ド・名無しさん:02/10/25 17:30
上体をもちっと倒す と言いたい所だけど慣れてなくてキツイのかもしれないので
ハンドルの軸(ステムの事を言いたいのだと思う)を上げる でとりあえず乗るのがいい鴨。
慣れてこれば上体を倒せるようになると思う。
151149:02/10/25 17:37
>150
ありがとうございます。
ステムっていうんですか、ちょっと上げてみます。
>>151
大丈夫かな? ステムってやたらに上げられないよ。
スペーサー入れないとダメだし、ステムの中は少なくとも半分以上
カラムが通ってないと危ないんじゃない?
自転車屋に相談するべし。
153初心者:02/10/25 21:41
一年前に25000円のルック車買ったんですけど、
ぼろいんで新しいの買おうと思っています。

1 通学、ツーリング
2 10万円以内
3 坂の多い市街地、山にも行ってみたい
4 170、68
一応自分で調べてみてGIANTの2002年XTC870 ¥82800と
LOUIS GARNEAU2003年LGS−XC BARTPRO ¥84800のどちらか
にしようと思っています。
154ツール・ド・名無しさん:02/10/25 21:44
GIANTとLOUIS GARNEAUはよせ!スレを読めば萎えるぞ!!
>>153
舗装路メインならクロスバイクの方が楽だよ。
156ツール・ド・名無しさん:02/10/25 21:47
>>153
その二つなら好みで選んでよさそうだけど、坂多いなら軽い870の方がいいかもね。
157初心者:02/10/25 21:59
どうもありがとうございます。自分は荒らく乗りがちなんですけど、クロスバイクはタイヤが細いんでなんかすぐに壊れそうなんですけど。そんなことはないですか?
158ツール・ド・名無しさん:02/10/25 22:00
>初心者
MTBにしとけ
159ツール・ド・名無しさん:02/10/25 22:04
>>143
レースでも初心者クラスなら105あれば十分だと思うが。
とりあえず381iかマーベル+105で組んで、
レースに出つつ、金をためてD/Aに切り替えればいいんでね?
もちろんホイールもグレードをあげつつ。
160ツール・ド・名無しさん:02/10/25 22:08
>>157
ちゃんと空気圧管理していれば街乗りでも問題無いとは思うけど
>荒らく乗りが
のレベルにもよるかなぁ…
161ツール・ド・名無しさん:02/10/25 23:36
>>143
セキヤで386+D/Aで295000円。これでどう?
>>161
フレームとコンポで終わってしまうがな。ホイールその他が買えんよ。
163ツール・ド・名無しさん:02/10/25 23:47
>>162
いや、一応D/A完成車セットでその値段。
http://www.sekiya-cycle.com/compo/compo16.htm
164ツール・ド・名無しさん:02/10/25 23:49
>>143

シマザキでマーベル+アルテで\286k
完成車よ。

htp://www.shimazaki-c.co.jp/original/ultegra_model.htm

386+D/Aで\314k
htp://www.shimazaki-c.co.jp/original/dura-ace_model.htm
こっちも完成車
165ツール・ド・名無しさん:02/10/25 23:52
おおっ!
セキヤのほうが安いか。
166162:02/10/25 23:52
>>163
あ、KG386もっと高いと思ってたよ。セキヤだと173000で買えるのね。
167162:02/10/25 23:55
うん、思ったより安い。なんか自分が買いそうになってきた(w
168161:02/10/25 23:55
ちがった、167の発言者は161な。
169ツール・ド・名無しさん:02/10/26 21:29
ルイガノRSR V3のフロントサスってどういうの??
LGS-7のとちがうよね。(V2は7と一緒?)
170答えらんねsage:02/10/26 21:30
>>169
ガノスレに逝った方がいくない?
http://www.chari-u.com/louis03/rsrv303.htm

を見た感じサス無しのようだが。
172169:02/10/26 21:34
>>170
ガノスレって何か別の話題で盛り上がってて・・
こっちの方が普通に教えてもらえそうなんで。
173ツール・ド・名無しさん:02/10/26 21:34
>169
調べてみようと思ったが、サスが付いてるよーに見えない。
2002モデルは付いてたの?
へんじがない ただのしかばねのようだ

はい。次の方どぜう
 ↓
175169:02/10/26 21:41
>>173
V3はHI-TEN、7とV2はAPREBIC HEAD SUSPENSIONと書いてあります。
(7とV2は同じサスでした。)
>>175
HI-TENってのはサスじゃなくてフォークの材質。
遊の書き方もよくないんだけどな。
177169:02/10/26 21:49
>>176
なるほど、ありがとうございます。
ってことは、V3には「フロントサスはない」という
ことでよいですか??
ガノスレにて回答いたしまいた。
179169:02/10/26 21:55
>>178
ガノスレにて確認しました。
ども。
180ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:49
age
181ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:34
用途:通勤
予算:4万円以内
場所:主に平地
身長:176cm
体重:62kg
クロスバイクで、とにかく安い物。
182ツール・ド・名無しさん:02/10/28 08:44
183ツール・ド・名無しさん:02/10/28 09:11
184181:02/10/28 21:33
>>182
>>183
感謝。
185ツール・ド・名無しさん:02/10/29 22:35
age
186ツール・ド・名無しさん:02/10/31 18:26
用途:彼女のチャリ、一緒にサイクリング用
予算:10万円以内
場所:サイクリングロード&街乗り
身長:159cm
体重:45kgくらい?
本人は婦女のパシ18がいいらしいんだけど、俺的にはこんだけ叩かれてるとな〜。
俺はmtb乗りだからmtbがいいんだが、159cmでも乗れるmtbはどんなのでしょ。
おながいします。
187ツール・ド・名無しさん:02/10/31 18:52
パシフィックはそれほど叩かれてないと思うが…。

ワタシの彼女の場合、パシが手に入らなかったのでBD-1を買ってあげたのだが、正直言ってあまり乗りたがらない。やはりプジョーのロゴが彼女にとってはなにより大切だったのであろう。

というわけで、パシ18にしなさい。
188ツール・ド・名無しさん:02/10/31 20:01
物の本質がわかっとらん女とは別れたほうがいい。
いずれ価値観の違いでえらいことになる。
189ツール・ド・名無しさん:02/10/31 20:04
そうかな?
本質なんてあってなきがごとしのところもあるし
自分が思う本質なんて
他人にとっては
結構信用ならんもんだけどね
190ツール・ド・名無しさん:02/10/31 20:33
188さんの思う「本質」とは何ぞや?

パシフィック18はそんなにダメな自転車かい?
191186:02/10/31 21:33
187-190
サンクス。おれは「本質」は、人それぞれ違ってないと面白くないと思う。
本人がどうしてもパシ18がイイと言うなら、そうする。
プ女はミーハーでどうもな、というイメージが悪いのであって、
パシ18、決してダメな自転車ではないと思う。むしろいいくらい。
ただ俺はmtb乗りだから(パーツもいろいろ流用できるし)
mtbの選択肢を知っておきたいと思い、質問しますた。
192爆弾岩:02/10/31 23:43
用途は買い物、街乗り、ツーリングです。
予算は8マソ
使用場所はかなり荒れてる道(それでも国道だったりする)です。
身長153a体重61`です。
よろしくお願いします。
193ツール・ド・名無しさん:02/11/01 00:48
>>192
MTB+スリックタイヤか
タイヤ太め・前サス付きのクロスかなぁ
とりあえずこれ。
http://www.chari-u.com/louis03/lgs703.htm
実売8万切ると思う。
194爆弾岩:02/11/01 19:56
うー。
FサスのMTBでおすすめってないでしょうか?
196ツール・ド・名無しさん:02/11/10 06:15
up
197ツール・ド・名無しさん:02/11/10 06:40
1.使用用途(街中をぐるぐる走って遊ぶ、遠出はしない。)
2.予算 (8万円前後)
3.使用場所(坂の比較的多い都内を走る)
4.あなたの身長、体重 (155cm、43kg)

あまり体力がありません。ゆっくりでもスピード
出しても安定して快適に走れるマシンを教えてください。


198ツール・ド・名無しさん:02/11/10 17:51
ホンダのいちばん安い原動機付き自転車。約10マソ
中型のバイクを買ったので、原付を売ってクロスバイクを買おうとしてます。
よろしくお願いします。
体力に自信が無いので、楽に走れるものがいいです。

1.使用用途 単車で行くほどでもない距離(5キロくらいまで)。ほぼ毎日。
2.予算 5〜6万程度
3.使用場所 主に平地 (近くに橋が多いのでアップダウンもあります)
4.あなたの身長、体重 175cm 60kg
200ツール・ド・名無しさん:02/11/12 09:23
2
0
0
201ツール・ド・名無しさん:02/11/12 09:36
>>199
ドロヨケとカゴは必要ですか?
202ツール・ド・名無しさん:02/11/12 09:38
実売でその価格帯というと
http://www.cso.co.jp/shopping/specialzed03/sirrusa1.html
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/rsrv3.html
http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/crs3.html
アップダウンが多いならフルサスはやめておいた方がいいと思う。
203ツール・ド・名無しさん:02/11/12 09:44
>>197&199
http://www.cb-asahi.co.jp/html/bike-cross.html
ここで検索
197はレディース用がいいだろう
204ツール・ド・名無しさん:02/11/12 10:08
アドバイスよろしくお願いします。

1.使用用途
電車旅行で知らない街に行くのが好きなんですけど、
現地移動用に持っていける折畳みタイプがあればと思っています。
手で持ち運びすることも多くなるので軽いものがいいです。

2.予算
安ければ安い方が…
今すぐ出せるのは3〜5万くらい。

3.使用場所
市街地

4.あなたの身長、体重
170cm 55kg
205ツール・ド・名無しさん:02/11/12 11:48
>>204
ワイヤーカッター。
ヘックスレンチ。
あと携帯すべきは、警察官とすれちがってもびくつかない根性と、緊急時に逃げきれる足

206ツール・ド・名無しさん:02/11/12 11:50
くだらない
207ツール・ド・名無しさん:02/11/12 11:52
っつーか旅行は歩きに限る!と思うのは漏れだけ?
208ツール・ド・名無しさん:02/11/12 11:56
>>204
http://www.cso.co.jp/shopping/panasonic/traincle6500.html
http://www.cso.co.jp/shopping/panasonic/traincle7500.html
10kg前後なら数が比較的豊富なのでもっと安いものならある。
209ツール・ド・名無しさん:02/11/12 11:58
>>204
http://www.cso.co.jp/shopping/bridgestone/handybike.html
これとか、なかなか面白そう。小径車スレでの評判はあまり良くなかった気もするが。

http://www.cso.co.jp/shopping/dahon03/presto.html
ちょっと予算から足が出るけど、こんなのはどうよ?
210ツール・ド・名無しさん:02/11/12 12:01
知っているとは思うけど
普通のMTBやクロスバイク、ロード車も
輪行バッグに入れて電車で運べるということを
一応指摘しておきませう。
211ツール・ド・名無しさん:02/11/12 12:22
1.使用用途 ツーリングと通学
2.予算   10マソくらいだけどできるだけ安く
3.使用場所 主に平地
4.あなたの身長、体重  168センチ 60キロ

この条件でショップに相談したら6マソのロードをすすめられた
メーカー忘れたがカナダのメーカーだとか言ってた
なんか安すぎるような気がしたんだがどうでしょう?
212:02/11/12 12:39
1.使用用途 通勤です
 、
2.予算 1万円まで

3.使用場所 平地です

4.あなたの身長、体重  169cm 73kg です

以上、よろしくお願い致します




213ツール・ド・名無しさん:02/11/12 12:44
>>211
とりあえず、通学の距離教えるよろし。
あと、ツーリングは舗装路のみ?

>>212
正直、ホームセンターで安いママチャリ買うしかないかと。
214ツール・ド・名無しさん:02/11/12 12:46
>>211
カナダ製の6万のロードって
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/r2200.html
これかな?値段の割にそんなに悪い物でもないよ。
俺だったら
http://www.cso.co.jp/shopping/jamis03/aurora.html
これ勧めるけど。
215ツール・ド・名無しさん:02/11/12 12:49
ただ>>211の言われたのがルイガノだとすればカナダ製ではないのでその店では買うのやめておいた方がいい罠
216ツール・ド・名無しさん:02/11/12 12:55
>>215
211は「カナダのメーカー」と言っているだけで、カナダ製だとは書いていないが。
それなら嘘ではないな。
218ツール・ド・名無しさん:02/11/12 13:06
>>213
通学は5.6キロ程度
ツーリングは舗装路限定
浜松〜ナゴヤ間を走破できるくらいのがほしいです

>>214
そんな感じだったと思います
でも俺も下のヤツの方が気に入ってしまった
今、アトラスで浜松〜名古屋計算して
「なんだ100kmちょいしかないのか」と思った直後に
自分の距離感覚がおかしくなっていることに気づく。

>>218
通学って事は若いんだから、ちょっと鍛えればそれぐらいの距離楽勝よ。がんがれ。
それはともかく下の奴の方がツーリングもするならお勧めかな。
220211:02/11/12 13:13
実際には140キロほど走りました
チェーンが錆びついたMTBで

もっとちゃんとしたチャリに乗って、今度はちゃんと面倒見てやりたいんです
221204:02/11/12 15:58
みなさんご返答ありがとうございました。
教えていただいたページからもう少し検討してみようと思います。

>>210
そういう発想はスッカリ抜けてました…
222197:02/11/12 16:43
レスありがとうございます。ぜひ参考にさせて頂きます。
223ツール・ド・名無しさん:02/11/12 23:14
ちょっと聞きたいんですが...。
雑誌のターザン読んでいる方いませんか?
No385の11月27日号に載っている101ページの自転車について、
知ってる方を探してます。
できれば、購入の参考にしたいので。
情報を待ってます。よろしくお願いします。


購入相談

使用目的 街乗り(10K程度の範囲)
予算 10万円(場合によってはさらに出します)
使用場所 街中だが坂が多い。狭い道が多く、歩道を走る事も多い。
身長は168a、62`。

個人的にはクロスバイクで、マトモなサスが付いたものを
欲しいと思っています。メッセンジャーはロードを持っているので
あまり欲しくありません。
225相談です。:02/11/13 08:21
今は4年前に4万で買ったジャイのルック車を使ってます。
で、2台目の候補は

・GIANT XTC NRS 3    ちょっと高いけど、性能的には申し分ない。
・ルイガノ LGS-XC BART こちらも少し値が張るが、この価格帯では優秀らしい。
・GIANT XTC840      安いので気楽に乗れるのがいい。

で、用途は長距離での街乗りぐらいです。
226225:02/11/13 08:46
って、書きこんでみたらどれを買えばいいかは一目瞭然だな。
用途からしてXTC 840で十分だね。安いから気軽に使えるし。

まあ、4年前のルック車に比べたら乗りごこちもいいだろうしね。
227ツール・ド・名無しさん:02/11/13 09:11
>>224
ロードを持ってる上で舗装路用のって事でいいんだよね?

正直、クロスでいいサスが付いてるのってあまり見ない気がする。
10万あるんならそこそこイイMTBにスリック履かせるのも手かも。
228初心者:02/11/16 22:54
フルデオーレ&JUDY TT&ALEX DM18リムで¥68600のMTBと、
フルLX&DUKE XC&WTB SPEEDMASTERリムで¥98000のMTB、
フレームが同一(DISCマウント付)だとすると、選ぶなら、やはり後者でしょうか?

デオーレとLXって、パーツレベルでの価格差はどの程度なんでしょうか。
また、両者の違いはどんなもんですか?
229ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:02
98000円でフルLXって・・マジ?
230ツール・ド・名無しさん:02/11/17 03:50
コレは確か10万でフルXTだった・・・はず。
http://www.onyx.dti.ne.jp/~gemma/antares-parts.html
悪名高き猥オリジナルなのが禿しくアレだが。
231ツール・ド・名無しさん:02/11/17 20:21
アンタレスのMTBは10万円でフルXT?
マジかよ・・・
232初心者:02/11/18 11:54
>>229
アンタレスではありません。
2002年モデルの最終処分価格&展示品なので安くなっているとか。
ここから更に5%引きしてくれるそうです。
やはりこれは 買い でしょうか?
233ツール・ド・名無しさん:02/11/18 12:30
>>初心者
LXでDUKE付いてるんだったら損はないと思う。
俺的にはコンポの性能差よりサスの性能差のが大きく感じる。
あとは自分の財布と相談してみ。

>>231
230じゃないけどちょっと前にジョーカーで見てきたらマヂで10万でXT付いてますね。
サスがRSTかなんかのヘナチョコのが付いてるのがアレだけど(^^;
見た感じは悪くなかったかなぁ・・・賄のロゴが禿しくイカしてないけど。
そういや101はAnt☆lesだったのに102はAnt☆resだった・・・・
101のフレームは在庫イパーイ抱えてるのか?
234691:02/11/29 23:54
FCR-ZERO(http://www.shimazaki-c.co.jp/giant/l_pic/l_fcr_zero.jpg) と
ルイガノのRSR-V1(http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/cross/louisgarneaucross/lgsrsr1.html
とどちらがいいですかね。
できれば、遠乗りして快適に乗れるほうがいいのですが
235ツール・ド・名無しさん:02/11/30 00:01
>>234
外見で好きな方を選べ。
FCR-ZEROは硬いッツー話があるから、
100Km以上乗るならRSRの方がいいかも。
236アイノコ:02/12/05 02:31
よろしくです。

(1)使用用途:通勤(途中で縁石ジャンプとかカマしたい)
(2)購入予算:5〜8万円
(3)使用場所:とりあえずは平地
(4)身長体重:177cm,67kg

フラっと行った近所のショップではベースとしてGTのチャッカーを
勧められた。巨人のアシッドはイマイチって言ってた。
もう一店はスペシャ狂信者だったので当然P3(だっけ?)を
禿しく勧められたが思いっきり予算オーバー。

何か手頃でイイの無いですかね?
237ツール・ド・名無しさん:02/12/05 10:16
>>236
通勤の距離はどんぐらい?
238アイノコ:02/12/05 12:00
>>237
駅までの2,3kmくらいです。
現在は内装3段のママチャリで15〜20分くらいかかってます。
239ツール・ド・名無しさん:02/12/06 10:53
age
240ツール・ド・名無しさん:02/12/06 11:02
>>238
その距離だったら、チャッカーでいいんでないかな?
チャッカーはフロントが42Tのシングルなので、
平地ならそこそこスピードも出せます。
普通の坂ならギア落とせばなんとかなりますし。

スペシャはけっこう割引が効くからのP1なら十分予算内。
241ツール・ド・名無しさん:02/12/06 11:05
着火ー買うなら
フロントにXTR54Tシングルを・・・(ボソッ
盗まれやすいブランド、逆に盗まれにくいブランドってありますかね?
どうせマニア相手だから一般的には無名でもイイ物は盗まれちゃうだろうか?
243アイノコ:02/12/06 18:57
>>240
>>241
サンクス、スペシャP1なんて出たの知らんかった。
明日あたりショップに見に行ってみますわ。
244名無し:02/12/10 20:35
(用途)通勤、休日に2、30キロのツーリング。
(予算)定価で10万ぐらいが限度。
(場所)主には舗装路。坂道も多い。
(体格)169a、57`。

今は前後アルタスのMTBに乗ってるんで、
それとの違いが実感できる物がほしいです。
あとMTB、XC用でお願いします。
245ツール・ド・名無しさん:02/12/10 22:49
>>244
とりあえずDeoreクラスならアルタスとの違いは体感できるかと。
重量もかなり変わってくるだろうし。
ほとんどのMTBメーカーでラインナップされている価格帯なので、
いろいろ見てみるのがいいと思われ。
とりあえず
http://www.chari-u.com/kona03/nunu03.htm
これとか。
246ツール・ド・名無しさん:02/12/10 22:54
>>244
20〜30kmはツーリングじゃないっしょ、ご近所ポタリング。
247O.G:02/12/10 23:14
>>242
低価格帯なら、ロードよりMTBの方が盗まれやすいらしい。
国産ののクロモリロードにSPDペダルが最強!!
248ツール・ド・名無しさん:02/12/11 12:09
(用途)通勤を含めて日常の外出に1日10〜30キロくらい。
(予算)自転車以外で必要になるものも含めて一式6〜7万(自転車本体が4〜5万?)。
(場所)都内、アップダウンも多いです。
(体格)167センチ、57キロ。
初心者でクロスバイクを日常の足に考えています。
最初はうまくメンテできない気もするのでもう少し安いのではじめても
いいかなとおもうのですが。
249ツール・ド・名無しさん:02/12/11 12:15
>>248
ドロヨケは必要ですか?
250ツール・ド・名無しさん:02/12/11 12:18
ジャイアントでいいんじゃないの〜?
251248:02/12/11 12:33
>>249
舗装路しか走らないし、天気の悪い日にはそんなに走らないとは思うのですが
あったほうがいいんですかね?

>>250
CROSS-2000からCROSS-3x00あたりですか?
お勧めはどれでしょ?
252ツール・ド・名無しさん:02/12/11 12:38
>>251
ドロヨケはあっても損はしないかと。
ジャイアントのCS3xシリーズなら3400かな。

http://www.cso.co.jp/shopping/jamis03/aragon.html
このあたりもけっこうよさげ
http://www.cso.co.jp/shopping/specialzed03/sirrusa1.html
あと大人気(?)のシラス。
ただ、現在在庫が非常に薄いらしい。
253ツール・ド・名無しさん:02/12/11 13:00
このくらいの値段で街乗りクロスと言われたらやっぱシラスの名は出てくるね。
俺も初心者でシラス買ったけどメンテ本片手に見様見真似でメンテしてもなんとかなる。
パーツ壊れたらそこだけ買えばいいわけだし。
最初だからって安いの買ったら後悔するかもよ。
俺も倍の金出して最初からフラットバーロード買っとけば良かったかなと思ったりする。
254ツール・ド・名無しさん:02/12/11 13:05
>>253
>最初だからって安いの買ったら後悔するかもよ。
その辺は微妙かと。
いきなり高いの買って、飽きたらもったいないかもしれないし。
それに、最初安いの買った後でハマって
本格的なスポーツ車を買い直しても、最初に買ったクロスを
街乗りや通勤用として使うと言う手もあるかと。
255てぃー:02/12/11 13:39
レースが終わり打ち上げを予定して銭湯に向かっていたところ、
後のチームの車が激突!車のけつにくくりつけていた二台の自転
車は無論ぺっちゃんこ!中に積んでいた残り二台も逝きました。
自分への保険金は20万の予定です。誰か20万〜25万程度の
XCバイクも、又はレビューを教えてください!
256ツール・ド・名無しさん:02/12/11 13:40
やはりここは一発ブレインショック
http://www.chari-u.com/sp03/epicfsrxc03.htm
2割引いている店なら25万ちょいで買えるんじゃない?
257ツール・ド・名無しさん:02/12/11 16:12
>>254
最初に安いの乗ってから高いのに乗り換えると、
違いがよくわかって、ありがたみが増すしね。

おいらも初めてロード乗ったときは軽さに感動した。
初めてクロスバイク乗ったときも軽さに感動したがw
258254:02/12/11 16:20
   \ | /
   ― Θ ―
   / °\
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  >>257そうだったノカー!
 ( つ  つ  \_______
  〈 〈\ \
  (__)(__)
259ツール・ド・名無しさん:02/12/11 16:27
そうだよ。

今はSTIばかりで、最近はじめたやつはダブルレバーの苦労なんて知らないだろ。変速はテクニックじゃなく、戦略だったんだよな。
260かりんと ◆JeeDxpjSHo :02/12/11 19:31
[使用用途] 50〜100kmぐらいのサイクリング
[予算]  10〜16万ぐらい
[使用場所] 都内。勾配はあまりありませんが信号多いです
[身長体重] 174cm/80kg

初心者です。
今は4万円程のクロスバイクに乗っているのですが、
もっといいのに乗りたくなりました。
お勧めの車種をアドバイスしてください。(MTB,Road,Cross etc...)
私はロードにしようかな、と思っていたのですが、
MTBでタイヤをスリックタイヤにしたのもいいと聞きました。
店に飾ってあったクロスもかっこいいかなぁと思っています。
三者の違い・メリット・デメリットなど教えていただけると幸いです。
261ツール・ド・名無しさん:02/12/11 19:57
ブリヂストンのE18Uというのがいいよ
あなたの用途にぴったり。
262かりんと ◆JeeDxpjSHo :02/12/11 20:11
>>261
ふむふむ。
でも仮面ライダー龍騎「KR18」 も捨てがたいんですよね。
ってなんでだよ!
263ツール・ド・名無しさん:02/12/11 20:45
都内と言っても、23区内なのか奥多摩なのかだとだいぶ違う罠
264ツール・ド・名無しさん:02/12/11 21:02
>>256
去年のモデルでよければヤフオクに出てるぞ!!
265O.G:02/12/11 22:09
>>260 :かりんとシャン
ドロップバーに抵抗がなくて、オフロードを走る予定がないのであれば
ぼくはロードをお勧めするな。
理由は、
1)MTBは、ハンドル幅があって街中の狭い道は走りにくい。
2)最近は軽量になってきたといっても、やはりロードと比べると重い。
3)スリックタイヤは高圧で使えるものが少なくて、
.  ロード用の700Cと比べるとどうしても漕ぎが重くなる。
4)100キロ走る場合、MTBはポジション的にちょっときつくて疲れやすい。
266ツール・ド・名無しさん:02/12/11 23:38
>>264
去年のモデルって…ブレイソショックついてないやん
>かりんとタソ
サイクルクロスのモデルは?ロードほどシビアじゃなくてイケルと思うけど?

都内で、信号とか多かったり、チンタラ目のペースで走れればMTBで100Kmいけますよ。

それ以外ではロードをお勧め。
268ツール・ド・名無しさん:02/12/12 00:07
>266
これってブレインショックちゃうのん?

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19490940
269ツール・ド・名無しさん:02/12/12 00:15
>>268
これ、2003年モデルのような。
この値段で終了したらめちゃお得っぽい。
270ツール・ド・名無しさん:02/12/12 01:17
>>269
最落ついてる罠
271ツール・ド・名無しさん:02/12/12 19:22
【用途】通学(10kmくらい)&休日にツーリング
【予算】10万円以内
【場所】平日は東京都内。週末に慣らしていって、春には大阪行きを目指してます。
【身長体重】170cm60kg。股下は84cm。
【その他の条件】ドロップハンドルで700×28cのタイヤの使えるもの。
現在はもっぱらMTBに乗ってます。
が、舗装路でのスピードやロングライドへの適性を考え、ロード系の購入を考え中。
用途的に純粋なロードよりもシクロクロス等が良さそうなのですが、
人に聞いた知識なので今ひとつ自信がありません。
今のところ
ルイガノのLGS-CCT
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/cct.html
ジオスのPURE
http://www.chari-u.com/gios/pure02.htm
アンカーのCA700
http://www.chari-u.com/gios/pure02.htm
の3つが候補なのですが、この中だとどれが良いでしょうか?
って言うか、これら以外にもオススメがあったらぜひ教えてください。
272うみねこ@にゃ〜 ◆qDKONA/xg2 :02/12/12 19:47
個人的に欲しいな〜って思ってるのが

JAMISの オーロラ ってやつ。
HPはわかんないです。マルイシにはまだ載って無かったよ
273うみねこ@にゃ〜 ◆qDKONA/xg2 :02/12/12 19:50
上のは、271さんに対してです。
274ツール・ド・名無しさん:02/12/12 19:56
275かりんと ◆JeeDxpjSHo :02/12/12 20:20
O.Gさん、うみねこさん、詳しくありがとうございました。
ロードの方向で検討してみたいと思います。
さぁ、頑張ってお金ためるぞ〜!
276ツール・ド・名無しさん:02/12/12 20:28
じぇーみす おーろら ↓
http://www.jamisbikes.com/bikes/03_2aurora.html
277ツール・ド・名無しさん:02/12/12 20:29
>>271
足長すぎw
278271:02/12/12 20:32
CA700のリンク間違ってました(馬鹿)。
正しくは、
http://www.bscycle.co.jp/03anchor-bikes.com/bikes/CA700.html
です。
279ツール・ド・名無しさん:02/12/12 20:41
>>271
ふんとに足、84センチもあるのきゃ?
280248:02/12/12 20:46
レスいただいたみなさんありがとうございました。
やはり最初はいろいろ不慣れだと思うので分不相応なものを買ってみます。
近くによさそうなショップがあるので週末に行って見るつもりです。
281ツール・ド・名無しさん:02/12/12 20:52
>>271
ロード初心者っぽいけど、その用途ならスペシャのセクォイアもお奨め↓
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460125/473734/
入門者用にいろいろ考慮してあるし、スペック的にもじゅうぶん。
ちょっと予算を超えるのが難点だが。
282ツール・ド・名無しさん:02/12/12 21:14
アドバイスよろしくお願いします。

1、ツーリング、シマノ茂木等のサーキットレース

2、30万以内

3、飯能市〜都幾川、名栗経由正丸峠で練習してます。

4、174cm 76kg

平地、登りとこなせる万能タイプ希望です。
283ツール・ド・名無しさん:02/12/12 21:36
>>271
リンク先には書いてないけど、手元の書籍情報ではPUREは公称11kg。
ってことは1kg以上重いルイガノは消去。
アンカーはコンポが落ちるからこれも消える。
消去法でその3者の中ではPUREがイイと思われ。
ま、一番高いしね。
284ツール・ド・名無しさん:02/12/12 22:10
http://www.chari-u.com/anchor03/anroad03/rcs703.htm
BSアンカーのカーボンバックモデルとかどうよ?
285ツール・ド・名無しさん:02/12/15 03:37
MTBとロード(フラットロード含む)で激しく迷い中です。
よろしくお願いします。

現在GIANTのCS-7000(2000年モデルくらいのMTBコンポ)に乗っています。
これより軽快に走れるものが良いです。

【仕様用途】
 サイクリング(体力をつけるのが目的)
 もしかしたら通勤(東京、片道25km)
 体力が許せば日帰りツーリング
【予算】
 本体のみで20万円まで
【使用場所】
 舗装路全般(主に平地と短い上り坂。体力が許せば長い上りを含んだワインディング)
【身長体重】
 174cm、57kg

MTBで林道走行しようと思ったのですが、東京在住で周囲に乗っている人間がいない上に
トランポも持っていないので林道などへ行くのは結構大変かなあと。
(林道自体はモーターサイクルで行ってますが、交通の便は悪いですよね)
そうなると圧倒的に舗装路面での走行が多くなるわけですが、スリックタイヤ履かせた
MTBよりはロードの方が軽快に走れるんじゃないかと思い、迷い中です。

余談ですが、よく見るディスカバリーチャンネルの旅番組で自転車によるツーリングがあります。
舗装路しか走っていないのにMTBで行動しているんですが、何か理由があるのか気になります。
単に北米で流行っているというだけ?
286と⌒っ ´∀`)っ旦~:02/12/15 03:53
http://www.bscycle.co.jp/03anchor-bikes.com/bikes/RCS5.html
http://www.giant.co.jp/2003/roadbike.html#TCR_SERIES
こんな感じだけど、この価格帯はどのメーカも色々出してるから、選びがいがあると思う。
ロードの場合、サイズが重要だから、その辺も念頭に。

あと、ペダルやらなんやら色々別にかかるのも結構あるから、
15万位で探して、別の所や、セッティング出しにかけるのもいいかな。

MTBは…丈夫だし、冒険ってイメージがあるからかな?
287ツール・ド・名無しさん:02/12/15 04:00
>>286
速レスどうもです。
やっぱロードはカッコいいですね。

本体以外の予算については特に気にしてません。
買った翌月には給料日が来るので。
288と⌒っ ´∀`)っ旦~:02/12/15 04:10
おかねもち〜(w

繰り返しになるけど、この価格帯になれば、
あとはサイズと好みと言っても過言では無いと思うから、
お店でよーく相談して選んでください。
289ツール・ド・名無しさん:02/12/15 19:05
今までMTB(量販店仕様w)を乗っていました。

【用途】通学(5Kmくらい)、休日にはツーリング
【予算】8万円以内
【使用場所】走るのは舗装路のつもりです。
【身長体重】185cm、65Kg

今まではフラットバーだったんですが、長距離ツーリングを考えると
ロードの方が良いかと思い考えているところです。
学生の身で予算がかなり低いですが、安めのロード入門用で良いかと考えています。
今のところ、ルイガノのLGS-R2200なんかが良いなと思ってます。

他にもこれも良いよ、なんてアドバイスをお願いします。
それと今までサイズを気にしていなかったんですが、
自分の身長だとどれくらいが良いんでしょうか?
290ツール・ド・名無しさん:02/12/15 20:11
>>289
適正サイズは股下や腕のリーチ、柔軟性なんかによっても変わってきますが、
貴方の身長から察するに、LGS-R2200の一番大きいサイズ(ホリゾンタルCT-540)
でも小さくてポジションが出ない可能性がかなり高いです。

http://www.feltracing.com/f75.html
これならサイズ58まである(らしい)から大丈夫だと思いますが、
2割引でも8万ちょっと出ちゃいますね…
291ツール・ド・名無しさん:02/12/15 20:18
>>289
あと、サイズに関しては店で店員に聞いてみたり
実車にまたがってみるのが一番だけど、
とりあえず
http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
これで目安のサイズは出せます。
292289:02/12/15 21:42
>>290
丁寧な説明ありがとうございます。厳しいですか…。
紹介してくださった物なんかカッコイイですし、サイズも大丈夫そうなんですが
問題は値段ですね。1100ドル前後って、貯金を全て注ぎ込む感じですね。
しばらく徹底的に悩んでみますw
293CA ◆Voigt0GqEY :02/12/15 23:22
>>292
日本仕様のF75は色が黒になってます。
値段は定価で105000円ですね。
この一つ下のF85もカタログでは56まであるようです。
あと、
http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/ocr3.html
これのサイズ500の方なら大丈夫かも?
294ツール・ド・名無しさん:02/12/16 22:33
ねえ、みんな。
値段はバラバラだけど、ぼくちゃんはどれを買ったらイイかな?
結構ホンキで悩んでいるんだ。

候補その1
http://www.giant.co.jp/2003/pop_pics_spec/pop_vt_2.html
購入後フルXT化したい。

候補その2
http://www.akiworld.co.jp/brodie/lightning3.html
なんとなく、よさげ。

候補その3
http://www.santacruzbicycles.com/bicycles/blur/blur.asp
こいつを選んで何を組むか更に脳内でドキドキしたい。
295294:02/12/16 23:28
ボクちゃんを放置するなっ!!
296ツール・ド・名無しさん:02/12/16 23:33
>>294
お前は、何がしたいんだ?
目的も解からんのに応えようが無いだろ。
と、マジレスしてみる。







バカの相手は疲れまんな〜
297294:02/12/16 23:40
おおたきにでたいんだいっ!!
298294:02/12/16 23:58
やっぱり放置じゃないかっ!!
300ツール・ド・名無しさん:02/12/17 00:00
結論・・・・・・・・お前じゃ何乗っても完走できないから
          何かっても同じだ!好きなの買え!
          まあ俺なら、ブレインショック買うがな。
301294:02/12/17 00:01
ふ〜〜ン。
302ツール・ド・名無しさん:02/12/17 00:25
おい294!!

人に物聞いておいて「ふ〜〜ン」て
どういう了見じゃ!ゴルァ!
有難う御座いました。の言葉も知らないチョソ野郎か?おのれは。
303294:02/12/17 00:43
だって結論が....。
304ツール・ド・名無しさん:02/12/17 11:57
>>294
オラなら金に糸目をつけずに候補その3に一票。

根拠はなし。
305ツール・ド・名無しさん:02/12/17 16:28
>>294
オマイは巨人で十二分だ。
ノーマルで乗れ。
306ツール・ド・名無しさん:02/12/18 11:49
放置プレイ!!
307ツール・ド・名無しさん:02/12/19 00:34
MTBフレーム探してます。
【用途】レース(XC)
【予算】10万くらいで。
【使用場所】レースメイン。その他普段の練習も。
【身長体重】182.5cm、70s、股下85.1cm、首下147.8cm、手70cm

アンカー乗ってみたいのですが、胴長短足なわりに手が長いみたいなんです。
今乗ってるのは水平換算でトップ600mmちょいでステムが120mmなんてヤツ
なんですが、このポジションを作るのはアンカーだと短すぎて無理なのかなと
思いまして・・・。ただ今のポジションがあっているのかはよく分からないで
す。(登りなどで、ちょっと遠い気がする時がある)
アドバイスよろしくお願いします。
308はまりかけ:02/12/19 02:05
今まで入門用のMTBに乗ってました。

1.使用用途:通勤(片7km)休日にちょっと遠出 (多くても片15kmくらい)
2.予  算:12万円以内
3.使用場所:だいたい舗装路
4.身長/体重:170cm/62kg

もっと本格的に乗りたくなって、いろいろパーツも付け替えてみたいと思います。
とにかく長く乗りたいんで(最低6〜7年)ベースのしっかりしたやつがいいんです。
自分なりに下の6つまで絞ったんですけど、
これ以上はどれがどう違うのかよくわからなくて…。
自分の好みでも構わないですかね?
みなさんだったら、どれにしようと思いますか?
またその理由も聞かせてもらえると嬉しいです。

SCOTT---EXPERT RACING
http://www.chari-u.com/scott03/scexpert03.htm

MONGOOSE---NEWMAN 7SE
http://www.1jyo.com/ultimate/b-mongoose-prjjpn.html#newman7se

LOUIS GARNEAU---LGS-XC BART
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/xcbart.html

KONA---CINDER CONE
http://www.gcs-yokohama.com/products/mtb/large/mxkn0302.htm

JAMIS---EXILE
http://www.cso.co.jp/shopping/jamis03/exile.html

GARY FISHER---HOO KOO E KOO
http://www.cso.co.jp/shopping/fisher03/hookooekoo.html
309ツール・ド・名無しさん:02/12/19 02:27
色々悩んでますね。
更にこいつを追加します。

http://www.chari-u.com/sp03/rha1fs03.htm

個人的にはコイツか、SCOTT EXPERT RACINGがイイと思ってたけど、
私も悩みはじめますた。(w
以前、だれかが他スレでディスクハブのにしとけって言ってますた。
そうするとちょっと対象がしぼれますね。
310ツール・ド・名無しさん:02/12/19 02:35
>307
良く解っていないなら、今のフレームを解る様になるまで乗り込むよろし。
(ポジションに対する助言は購入店で聞くのが一番)

解って無い人に買い替えに対する具体的なアドバイスを
するなんて無理だし、買い換えても結局無駄につながる。
311ツール・ド・名無しさん:02/12/19 02:39
>>308
見た目気に入ったの買っとけ。
312307:02/12/19 13:42
>310
ありがとございます。確かに分かって無いんじゃダメですよね・・・。
どうしたもんかなぁ。もう古くてクラック入ってるっポイんですよ(鬱
いい加減乗り換えたいし。
ポジション自体は、ほとんど違和感ないんだけど、登りで遠い感じが
するときがあるんですよねェ。
ちなみに購入店色々あって信用できなくて聞く人がいないんです(泣
313ツール・ド・名無しさん:02/12/19 14:37
ステ夢で調整して長さあわせりゃいいだろ。
314ツール・ド・名無しさん:02/12/19 14:42
>313
ハア?
お前アホか?フレームサイズの話ししてるんだろうが。
315ツール・ド・名無しさん:02/12/19 14:42
>>312
スマソ、教えてください。
クラック入ってるっぽいって、どうやってわかったの?
316312:02/12/19 14:44
クラックが入っているからでつ
317307:02/12/19 15:11
>315
なにやら怪しい音がするのと、実際チェーンステイの繋ぎ目付近に
小さい傷or亀裂っぽいのがあるんです(泣
まあBBかもしれないですが、古いので(4年ちょっとだけど)乗り換えたい
なぁと。

いくつかお店回ったんですが、ポジションについて聞くと、
言うことマチマチでよく分からないんですよねェ(鬱
>>317
信用できない店員よりかは
http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
こっちの方がマシかもしれん
319ツール・ド・名無しさん:02/12/20 11:58
>317
サイズに関しちゃ確かにそうだな。
ってか客を舐めてかかって、「組んであるヤツを売っちゃえ」みたいな店員もいる。
ex.相模原のイトイ…(苦笑)
320307:02/12/20 13:50
>318
ありがとございます。実は前にやってみたことあります。
Overall Reach 70.35cm
FRAME SIZE 19in Center-to-Top / 18in Center-to-Center
RECOMMENDED SADDLE HEIGHT 75.14cm
こんな結果になってます。この際シート長は無視で(シートポストでどう
にかする)Overall Reachだけ考えると、今のポジションとは若干近め
(約1.5cm)です。アンカーだと水平換算のトップ忘れてしまいました
が、今乗っているのより確か2cmくらい短いので、結果に近いポジション
をイイ感じで作れそうです。が、今のポジションを作る場合は140mmとか
いうステムを付けることになりそう。。。
この微妙な1、2cmが気になってしまって・・・こりゃ病気かと(苦笑)

>319
名前出しちゃってる・・・まあそのお店の評判は知ってますが、
ノーコメントで。
321はまりかけ:02/12/20 21:31
>>309>>311
遲レスですまそです。
実際にお店で乗ってみて決めようと思います。
ありがとうございました。
322ツール・ド・名無しさん:02/12/26 20:54
te
323ツール・ド・名無しさん:02/12/26 21:30
スポーツでなくて趣味にしようと思っている人は、最初に高い自転車を買うと楽しさ半分だよ。
安い自転車を買って、ちょっと走っては不満を感じ、部品を少しずつ変えている時が一番楽しい。
324ツール・ド・名無しさん:02/12/26 21:38
170センチ、65キロです。
キャノンデールのMTBだと、
サイズはどれですか?
(SMLがあるみたい)
325ツール・ド・名無しさん:02/12/26 21:40
>>324
街乗りだけならSでもMでも。
MTBコース走ったり山サイするならSが良い。
326ツール・ド・名無しさん:02/12/27 01:40
とにかくLはだめ
327ツール・ド・名無しさん:02/12/27 09:04
折りたたみ自転車がほすぃんです。
良きアドバイスをば。。

1.使用用途:買い物、通勤、ツーリング等バランス良く…^^;
2.予算:10満〜15満
3.使用場所:坂の多い地域、平地、オフロード等バランス良く…^^;
4.あなたの身長、体重:168cm、55k♥

あと、写真や絵をやってるので、
そういった荷物の運搬も考慮に入れたいでつ。
基本的にBD-1、ブロンプトン、トレンクル辺りを考えてますた。
328ツール・ド・名無しさん:02/12/27 11:55
>>327
オフロードってダート?
それとも未舗装だけれど生活道路として使われている道のこと? 砂利敷きとか。
その3候補だと雨上がりのあぜ道を走りたくはないよ。
坂が多い不整地を走りたいなら折りたたみでないMTBしかないと思う。
329故あってBD-1ユーザ:02/12/27 12:46
>>327
器用貧乏という言葉がありまして。1台でなんでもってのは、ムリめでしよ。
それと、折りたたみでなければいけない理由は?
折りたたみって時点で、重くなる、高くなる、ヤワになる。ハンデ持ちですから。
見た目で考えてるなら、折りたたみじゃない小径スポーツ車おすすめ。

あと、折りたたみでオフロード走行ってのは、考えない方がいいです。マジで。
330ツール・ド・名無しさん:03/01/05 09:24
別スレで質問させてもらったのですけど、なかなか参考になるコメントが、少ししかもらえなかったので、
申し訳ないですがこちらでも質もさせてください。
結果的にマルチポストになってしまうことは、どうかご了承いただきたく。

予算10〜15万円くらいでフルサスの自転車を検討しています。
用途としては、山道を登ったり降りたり、時にはちょっと飛んでみたりしてみたいです。
候補として、

GIANT AC3 http://www.chari-u.com/giant03/gaac303.htm
GIANT NRS2 http://www.chari-u.com/giant03/ganrs203.htm
スペシャ RH A1 FSR http://www.chari-u.com/sp03/rha1fsr03.htm
ルイガノ FLITE S http://www.chari-u.com/louis03/lgsflites03.htm
スコット G-ZERO FX30 http://www.chari-u.com/scott03/gzerofx3003.htm
シュイン MOAB DS1 http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/sch/moab-ds1.html
ジェイミス DAKAR SPORT http://www.chari-u.com/jamis03/dakarsp03.htm
GT iDRIVE2.0 http://www.chari-u.com/gt03/id2003.htm
KONA KAHUNA DELUXE http://www.chari-u.com/kona03/kahunadeluxe03.htm

↑このあたりを考えているのですが、それぞれの特徴というか、
得意な面、不得意な面等、あるいは「これはお勧めできる」とか「いやこれはやめといた方がいい」
なんていうようなアドバイスあれば、ぜひお聞かせください。

色々あそびたいので、バリバリのXCバイクよりも、ちょっとフリーライド色のあるものがいいかなと思案中です。
331ツール・ド・名無しさん:03/01/05 09:26
ここはひどいマルチポストですね
332ツール・ド・名無しさん:03/01/05 09:30
すみません、もういいです。
ほんとすみません。
マルチな上に「もういいです」かよ、答える気も失せるな。
334ツール・ド・名無しさん:03/01/05 09:58
とりあえず、冬休みが終わってから聞いたほうがいいかも。
335ツール・ド・名無しさん:03/01/05 16:02
体重が90キロもあるんですが自転車に乗れるでしょうか?(身長は176)
最近運動不足で自転車を始めようと思って高校のときに乗っていたロード
に乗ったらリムが曲がっちゃったんですけど・・・・
336ツール・ド・名無しさん:03/01/05 16:03
あー、ここよりももっと良いスレがあるみたいですね、下げときます
下げる
338ツール・ド・名無しさん:03/01/06 13:52
彼女の誕生日プレゼントにするつもりです。
用途から言ってもルック車で十分だろうし、本人もそう言ってますが、
どうせならなるべく良い物をあげたいです。

1.買い物&通勤
2.4〜5万円
3.平地
4.160cm弱、55kgくらい

よろしくお願いいたします。
339ツール・ド・名無しさん:03/01/06 13:57
>>338
質問でっす。
ドロヨケ、カゴ(もしくは荷台)、スタンドは必要でしょうか?
>>338
とりあえずありがちな線で。
http://www.chari-u.com/louis03/lgs503.htm
カゴ無し、ドロヨケ無し、スタンド有り(のハズ)。
>>340
先月オカンに買ってあげたLGS6にはスタンド付いてなかったでつ。
買っても大して高くないからどうでも良いけど。
342340:03/01/06 14:31
>>341
そうなのか・・
LGS5の02モデルには付いてたんだけどなぁ スマソ

>>338
またガノになっちゃうけどこんなのも面白い鴨。
http://www.chari-u.com/fdb/lgs03fdb/mv103.htm
折り畳みじゃ無い所がミソ。
343ツール・ド・名無しさん:03/01/06 14:53
MTBにこだわる必要はあるの?
ないんなら、こんなのはどうだろう。
http://tokyobike.com/

あと、サイトがみつけらんないけど、COGGYでブランドの自転車。
何種類かあるけど、細身でオシャレで女性にはピッタリ。
スポーツバイクではないけどね。
え?トーキョーバイクってそんなに安かったんだ?
てっきりヤフオククフラットバーと同じぐらいだと思ってた。

泥ヨケ不要な人ならお勧め出来ると思う。
345質問:03/01/06 18:58
GT  2003AVALANCHE 1,0かMONGOOSE ROCKADILE LTDどっちか買おうと思ってます。
で、GTの方は前のギヤが1段じゃないですか。なのでGT買うならデオーレのクランクセットを付けようかと・・・。
マングース買うのと、GTにクランクセットどっちがいいですかね?
ちなみに今後ヘイズの油圧を入れようかと思っているので、台座の強度もどっちがあるか教えてください。
346ツール・ド・名無しさん:03/01/06 19:07
GT 2003 AVALANCHE 1.0は前ギア3段でっせ。
347質問:03/01/06 20:07
思いっきりCHUCKER 2.0と勘違いしてた。ウチュだ・・・・。
>>346
やさしく対応サンクス;;
>>339
快適装備はまぁ後でいいかな?と。

>>340
オサレですね(・∀・)イイ!! でも朝日で定価売りかよ!?
342のはチと違うかな。
活動age
350ツール・ド・名無しさん:03/01/07 07:16
2.10000円以下でもっとも良い自転車
1.3.4.安さ優先

お願いします。ギアチェンジ、ローラーブレーキ必須です。
351ツール・ド・名無しさん:03/01/07 12:01
1.通学や買い物
2.5万円位まで
3.街中
4.178cm 110Kg

体型が体型なので自転車が1年程度でガタが来ます(私の乗り方が悪いのもあるでしょうが)
そこで頑丈な自転車を探しています。よろしくお願いします。
352ツール・ド・名無しさん:03/01/07 12:08
>>351
http://www.takayama-cycle.com/aa-m_1.htm
マルイシのアトラスなんてどないでっしゃろ。
頑丈でっせ。
353ツール・ド・名無しさん:03/01/07 12:14
>>350
ネタか?
そうじゃないなら

その価格帯の自転車は製品名やメーカー名なんてあってなきがごとし。
中国の奥地で適当に生産されたものを、バイヤーが大量に買い付けて
いろんなルートに流しているだけ。
ホームセンターで現物見て決めるしかない。
354ツール・ド・名無しさん:03/01/07 13:25
>>352
ありがとうございます。なかなか渋くてよさそうですね。
355ツール・ド・名無しさん:03/01/07 17:24
>>353
その適当な中国自転車の中にも優劣は決めれるわけで
その中で良いものを買いたいのです。
ホームセンターで売ってる安物は悪い噂しか流れてないからこそ
少しでも良いものを…
五万円以上の高級品を乗り回している方には興味無い分野かもしれないけど
需要は1万円以下自転車が圧倒だよ!
356ツール・ド・名無しさん:03/01/07 17:28
1. 通勤、たまに街乗り
2. \200,000
3. 坂の多い舗装路
4. 170cm/65kg

 GIANTのPRODIGY DXを買おうと思ったけど、どこに問い合わせても売ってない。
オレは痔主なんで、あんまり硬いのはパスです。GTのI-Drive 1.0あたりを希望して
るんですが、なにかお勧めがあったら教えてください。希望はフルサスペンションの
前後ディスクブレーキです。
357ツール・ド・名無しさん:03/01/07 17:28
聞こえなかったのかな?

「製品名やメーカー名なんてあってなきがごとし」
つーかないんだよ。9800自転車なんかに。
どれも似たようなものだし、ステッカーの一枚も無いようなもんだし
バイヤーがそれっぽくシールを大量に安く作って貼ってるだけかもしれん。
俺のところにある自転車がおまえんとこにあるかどうかもわからん。
そんなグレードの自転車なんだよ。
わかりやすくいえば買える値段の範囲の物で気に入ったやつ買え。ってんだよ。
358ツール・ド・名無しさん:03/01/07 17:32
残念ながらここに書いてる人が名も無き1万以下ママチャをそこらじゅうで見て回って
試乗して性能を確認している訳ではないのでその差をアドバイスするのは難しいと思う。
だって「どこどこ製の何々」って説明できないし。名前すらあやしいから。

信頼できる「自転車屋」へ行き、そこにある1万以下ママチャの中でどれがどうなのかをとっぷり
聞くほうがいいと思う。
ちゃんと説明してくれる店なんて少ないと思うけど、説明してくれる店があったらそこが「信頼できる店」だよ。
359ツール・ド・名無しさん:03/01/07 17:40
>>356
希望とは全然違うのだが、ドロップハンドルに抵抗が無ければ、
スペシャのセコイアシリーズなんていいでよ。
シートポストにサスがついているのでおしりにも優しいし。

っていうか、アイドラが気に入ったらならいっとけ。いいバイクだ。
街乗りには少々オーバースペックかもしれんが気にするな。
安くて過剰に売り文句が巧みな製品でも買うかな
国内産を足がかりにデザインの気に入ったものにしよう
中国産はダメのレッテルを一度貼られて品質的には改善されてても
汚名返上できない状態にあるだけかもしれん
みんな最新情報には疎意みたい
中国もどんどん変わっていくのにね
中国もどんどん変わっていくが1万以下のママチャリは変わらん。
362ツール・ド・名無しさん:03/01/07 18:06
1万円以下の自転車どれがいい?なんて聞いても無意味のような。

メチャメチャ安いママチャリ売ってるトコ教えれ
とかなら「あそこは変速付で5000円」だとか情報があるかも。

どっちかっつうと乗って帰れる範囲で探さないと送料が割高で損な罠(w
363ツール・ド・名無しさん:03/01/07 18:08
>>360
好きにすればいいけどさ…

中国製の自転車じゃなく、10000円以下の自転車が欲しいわけだろ?
ここまで書いてくれた人は、誰も、誰一人として、中国産「だから」悪い
なんて書いていない。

丸石やブリジストンといった、名のあるメーカー(ブランド)の自転車でも
低価格帯には、中国製産のものもある。
でも、それらの自転車は安くても2〜3万円。
それが、メーカーが名前を出して、品質を保証しうる最低金額。

ディスカウントストアで売っている1万円以下の自転車の「ブランド」なんて
その場(そのロット)かぎりのものでしかない。
ストアのバイヤーが、できるだけ安いのをと血眼になって探してくるから
前に9800円だった自転車と、次に9800円で売ろうと仕入れてくる自転車が
同じであることも少ない。

繰り返すが、これは品質の問題じゃなく、商売の仕方、商品の流れ方の話。
だから、誰も「このメーカーの、このモデルは良いよ」なんて言えない。
>363
安ければ安いほど良いねー
100円なんか最高だなーw
365ツール・ド・名無しさん:03/01/07 18:31
先着5人とかの特売品ならともかく、
普通の値段が100円の自転車なんて、サドルに体重かけるのも嫌だ。
366ツール・ド・名無しさん:03/01/07 18:32
1万円以下でローラーブレーキのなんて最悪だな。

ほんと、なんで消費者ってどんどんバカになるのだろうか…
367ツール・ド・名無しさん:03/01/07 18:39
>>364
何なんだおまえは。
できるだけ良い「品質」のものを買いたいんじゃなかったのか?
安ければ安いほどいいなら、簡単だろう。安い店を探せばいい。
放置自転車の払い下げ品でももらってくればタダだ(自治体にもよるが)。

ところで、おまえ、死ぬときは一人で死ねよ。
368ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/01/07 18:40
まだまだペダルが100円の時代だぞww

でもおまいら、無いところもあるけど
リサイクルセンターに行けば自分で好きなパーツ選んで作れるし
なにより『タダ』ですぞ! ママチャリくらいだけど。
あんなトコでバイトしてーなー。
369ツール・ド・名無しさん:03/01/07 18:48
>>365-368
自転車バカ必死だな
趣味が良い年こいてチャリンコ乗りと恥かしいわけだが
誰もお前らを軽蔑してこない。自由にすればいいさ。まぁ軽蔑のまなざしは受けるわけだが。
ただ思い出話をさせてもらうとチャリンコで遠出したのは小学生までだった記憶しかない。
それ以降は人間関係重視で生きてきたよ。
チャリンコにまたがって青空拝むような無能で能天気でずいぶん幸せそうだなお前らw
>>369
自転車乗りの弱点をついてやるなよぉ…
>369
人間関係重視でヒッキーですか(稿)
>>371
(稿)?
おまい古参か?ここは珍獣が多く生息してるみたいだな
373ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/01/07 18:57
>>369
あんたどっからおいでなすったんで?ww
374ツール・ド・名無しさん:03/01/07 18:58
>>369
シンデコイヤ

クソたれるならこの板くるな、ボケが。
375ツール・ド・名無しさん:03/01/07 19:03
>>369
>自転車バカ必死だな
↑さすが人間関係重視してるだけの事はあるな
376ツール・ド・名無しさん:03/01/07 19:04
人間関係重視…
目的と手段を履き違えてる好例だな。
何のために金を稼ぐのか、何のために人と関係を築くのか。

人間関係って、人間性のつながりなんだよ。
夢中になれるものも持たないような人間には、
結局、同じ程度の人間しか寄ってこない。

捨て台詞だけ上手くなっても空しいだけだぞ。
377ツール・ド・名無しさん:03/01/07 19:08
>>369よりミスメイトの方がマシだぬ
378z ◆NRj69L9gQI :03/01/07 19:10
この板の住人は放置もできねえのか、、、
僕の煽った感想  1年3組  田部 利幸

ここの住人はよく釣れるな
僕はいろいろな板に行くけど、ここほど煽りに耐性のない人達をみるのは始めてだ
放置しておけば良いのにわざわざレスを書くのは、結局、話し相手が少ないのだと思う
煽りにとっては放置が一番いやがると聞くけど僕はその通りだと思う
インターネットをしている人達はみんな分かってることだと思うし学校でも習う
ここの人達はみんな寂しいのかな?世の中持った楽しい事がいっぱいあるのに
自転車に乗っている人達はその事が分からない傾向にあると今日思った。
380379:03/01/07 19:19
俺にレスを返したら俺の勝ち
帰ってこなかったら俺の負け
381379:03/01/07 19:20
この板の民度が試される時です
我慢汁はせっせとふき取って他の事に集中して下さい
382ツール・ド・名無しさん:03/01/07 19:26
>>379
レス!
おまえの勝ちだぁー。
383ツール・ド・名無しさん:03/01/07 19:30
>>379
勝てて良かったな。せいぜいガンガレよ
384ぼよん:03/01/07 20:04
「チャリンコにまたがって青空拝む」ってのは読んでてわるくちに思えなかったよ。
369さんの小学生のトキの遠出の記憶ですかね。いいイメージだなあ。
空に吸はれし十五の心、みたいな。確かにわれわれは今も、それやってるわけですが。

あと369さん、人間関係は自転車競技では重要なんですよ。
385ツール・ド・名無しさん:03/01/08 07:40
>>379
黄身が一番の寂しがり屋さん
だから相手してあげてるのにそれに気がついて無いんだね
386 :03/01/08 08:06
379は自分が思っているほど他人に重視されていない予感。
やっぱり安い自転車はいいよね
ママちゃりよりシティサイクルと呼ばれている自転車のデザインがいい
それが6000円で乗心地も良ければ最高!
388ツール・ド・名無しさん:03/01/08 16:04
そ、貧乏性な人にお似合いってことよ
389ツール・ド・名無しさん:03/01/08 16:18
390ツール・ド・名無しさん:03/01/08 16:21
>>389
そのアドレス、、、、 自転車関係か?
>>389
春風にでも聞け
>>390
フロントウイングの新ブランド“Survive”は2003年1月31日,Windows用18禁ADV「セパレイトブルー」を発売する。
「セパレイトブルー」は,地方都市を舞台に,都会から転校してきた主人公が出会う,ポジティブ少女と仲間たちを描いた物語。
“自転車”を軸に展開する,恋愛模様や頑張る心のお話が,今,始まる。
先日の店頭用特別編集版デモ映像に続き,待望のオープニングムービーを公開っ!
軽快なサウンドとともに展開する動画を堪能してくれっ!
・・・って感じのエロゲらしい
ちゃりんこは買うものにあらず
拾うものである
394ツール・ド・名無しさん:03/01/13 16:28
HTのMTBを探しています
輪行するんで軽い物がほしいので、御教授願います
1.使用用途:通勤&月2回程度ツーリング
2.予   算:10万円前後
3.使用場所:輪行してダートを走ります
4.身長体重:165、50
395ツール・ド・名無しさん:03/01/13 16:38
10万前後だったらどこもたいしてかわらんので、デザインがきにいったのでいいんじゃない?
もしくは重量できめるか。
396ツール・ド・名無しさん:03/01/13 16:38
もう年なんで体に優しいカーボンフレームにしようと思うが
乗り心地がよくヒルクライムレースに使えるのはどれだ
ただしC40とTREKは却下
397ツール・ド・名無しさん:03/01/13 16:40
>>394
重量公表しているメーカーで、その価格帯で一番軽いのは
GIANTのXTC870(11.4Kg)かな?
公表してないメーカーで、11Kg台って他にもありそうだけど。
398ツール・ド・名無しさん:03/01/13 16:47
>>396
LOOKはどうよ?
年くってパワー全開ペダリングができないってなら、非常に向いてると思うけど。
他の軽量カーボンフレームに比べると重めだけど、致命的な訳でもないし。
399394:03/01/13 17:28
>>395,397さんありがとうございます
XTC870、軽そうですね。候補にさせて頂きます
出たばかりだからあまり割引は期待しない方がいいんでしょうね、来週にでも実車を見て
気に入ったら購入します 

400ツール・ド・名無しさん:03/01/13 17:28
401ツール・ド・名無しさん:03/01/13 17:37
>>399
新型でもジャイアントは2割引けるショップゴロゴロあるでよ。
402394:03/01/13 17:56
>>401さん
2割だとして100、632(税込み)・・・予算通りです!すばらしい


403ツール・ド・名無しさん:03/01/13 18:03
>402 =394
25%OFFなんて店も割と多いから、探してみなよ。
差額で小物が揃えられる。
404ツール・ド・名無しさん:03/01/13 18:39
GIANTが25%オフなんてのはさすがに「割と多い」なんてことはない。
ちなみに今年の傾向として量販店系は15%OFFがデフォとなりつつある。
405ツール・ド・名無しさん:03/01/13 18:43
友人が、ラレーのジョントマックモデル(チタンフレーム)
10万円で買わない?と勧めてくれるのですが.....どんなものでしょう。
事故歴は無し、それほど乗ってはいないみたい。
>404
スマソ
今年のモデルは割と渋いみたいですね。
自分の買った店は今年のモデルも25%OFFだったんで
他の店も去年並みかと思ってた。
407ツール・ド・名無しさん:03/01/13 19:57
>>405
それって…ものすごく古くない?10万じゃ安いと思うかもしれないけど…
俺は買わないなぁ
408ツール・ド・名無しさん:03/01/13 20:37
>>406
御返事ありがとうございます。
何か10年くらい前のモデルらしいです(ーー;)
MTI1000という型番です。定価は30万円位とか言っていました。
409405:03/01/13 20:40
上の>>406
>>407さん
の間違いです。
410ツール・ド・名無しさん:03/01/14 00:09
軽さから行くとルイガノXC-RACE、ものがよさそうという
点でクラインアティチュード、カーボンフレームが体に優しそう
なジャイアントMCM-1、予算オーバーだけどブレインショック、
てなとこで悩んでます。

1.使用用途:ST、林道ツーリング レースやDHはなしです。
2.予算:20万円(最後の贅沢)
3.使用場所 山の中 移動はクルマか輪行
4.あなたの身長、体重:170CM(短足タイプ)、65KG
411山崎渉:03/01/14 01:36
(^^)
412ツール・ド・名無しさん:03/01/14 23:51
>>410
自分がその中で選ぶんだったら、MCM1かな。カーボソには興味あり。
最初からTIMEのペダルがついてくるのもお得感あるし。

JAMISのDAKOTA XCなんかもカコイイと思うけど。
http://www.chari-u.com/jamis03/dakotaxc03.htm
413ツール・ド・名無しさん:03/01/15 00:40
412さん、

誰もレスしてくれずいじけていたので、アドバイスありがたやです。
そうそう、カーボンという素材そのものに惹かれるんですよ。
シンプルなカラーリングもいいし。
DAKOTAは店頭で見たのですがカラーがいまいち。
前モデルの方がよかった。
塗装も傍目には弱そうに見えて、20万円のお品には見えませんでした。
チューブレスもタイヤレバー3本使うほど非力の僕には扱えないでしょう。
414ツール・ド・名無しさん:03/01/15 07:44
今日、自転車買いに行こう。
うれしくて早起きしてしまった。
415ツール・ド・名無しさん:03/01/16 05:31
>>413
02DAKOTAも探せばあるよ。安いしな。

タイヤを選べばチューブレスは恐ろしくないだす。
416ツール・ド・名無しさん:03/01/16 10:34
MTBを買おうと思うんですが

1.街乗り
2.10〜12万円
3.田舎町なので段差が結構多い、砂利道などは通らない
4.170cm、68kg

で、将来的にはディスクブレーキにしようと思うので、
フレームとフォークとハブがディスクブレーキ対応で(もちろんはじめから油圧ディスクブレーキのついてるものならそれでも良いです)、
リアディレイラーがラピッドライズで
Wサスなものってあるでしょうか?
417チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/01/16 10:48
>>416
え〜と、ディスクでWサスでラピッドライズで12万までならいいのね?
難しいな・・


ありました。
http://www.chari-u.com/louis03/tr60003.htm
完璧でしょ?




MTBじゃないけど(w
駄目?
418416:03/01/16 10:54
>>417
結構良いかも
ありがとう
どうせ街乗りしかしないから、この際車種とサスはどうでもいいや
419ツール・ド・名無しさん:03/01/16 11:10
>>418
半分シャレのつもりだったんだけど・・

申し訳無いのでもうちょっと探してみよう。
何を重要視する?
その予算だとRサスとラピッドライズを諦めてくれればちゃんとしたMTBが探せるよ。
どうしてもラピッドライズが欲しければRD交換するとか?
その分車体価格を下げてもまだディスク付きMTBが沢山ある。
420チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/01/16 11:14
419に名前入れ損ねちゃったよ。

ディスクって・・油圧じゃないと駄目?
となると探すのチョイト難しい・・
421416:03/01/16 11:20
いや、ディスクは後々交換するつもりなんで、
買う時点ではVブレーキでフレーム等にディスクブレーキ用の台座があれば
その上でリアディレイラーだけラピッドライズなものって言うのはないんでしょうか?

また今度金がたまった時点でXTRのデュアルコントロールレバーとディスクブレーキに変えようと思ってったんですが

ちなみに3万以上の自転車買うのは初めてです
422416:03/01/16 11:41
やっぱ無いようなのでメカニカルディスクブレーキのやつ買ってRD交換して
んでさらにそのあとでハイドロディスクにすることにします
ありがとうございますた
423ツール・ド・名無しさん:03/01/16 11:52
ラピッドライズはXTRとネクサーブしか無いから・・
で、最初からRDがXTRの完成車となると他のパーツも高級品が付いてるのが
普通なので車体価格もグンと高くなるよ。

メカディスクならこれくらいかなぁ(ラピッドじゃないよ
http://www.chari-u.com/gt03/ava10d03.htm
http://www.chari-u.com/louis03/lgsbartpro03.htm
http://www.chari-u.com/kona03/nunu03.htm

もう1ランク上になると油圧になるけど値段が・・
http://www.chari-u.com/gt03/ava0003.htm
http://www.chari-u.com/louis03/lgsaerialpro03.htm

あとVブレなんだけどディスクハブのやつ。
http://www.chari-u.com/sp03/rha1fs03.htm
お、Fサスロックアウト付いてる。
424423:03/01/16 11:53
遅かったか・・
425416:03/01/16 12:01
>>423-424
XTRのRDが定価でも13000円のようなので
車体価格で10万なら何とか12万におさまりそうなのでその中から選ばさせていただきます
ありがとうございました
http://www.ictnet.ne.jp/~sasasou/page371.html
これなんかどうよ、フルサス、ディスク付きで定価9万ぐらい
フルサスでもいいなら
Jamis DAKAR SPORT もいいよ 重いけど
2003年 http://www.chari-u.com/jamis03/dakarsp03.htm
2002年 http://www.81496.com/jouhou/mtb/jamis2002/dakarspo.html
428ツール・ド・名無しさん:03/01/17 00:35
1使用目的 ツーリング
2予算 小物を含んで15ー20万円
4 163cm 55kg

ルイガノの LGSーRSR V1 軽さとデザインに魅力あるのですが
これはロードのようです。
タイヤをクロスバイクタイプに換えることできますか。

ビアンキの ストラーダ も、考えているのですが、、、。

ほかにもなにかありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
429シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/17 00:51
>>428
う〜ん、ツーリングってそんなに「軽さ」必要?
ほんとに荷物ほとんど無しで走るようなのならロードがいいと思うけど。

ちなみにそれは太いタイヤ付いても26mmくらいが限度ですな。
俺ならこれにする
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/ccr.html
これなら35mmくらいまで付くし、デザイン的にも求めてるのに近いかな。
サイズも480からあるし、OK
430ツール・ド・名無しさん:03/01/17 16:57
シールヤッテランネーヨ!!さん
なんだかうれしくなりました。
「LGS−CCR」も考えていたのです。
軽さにこだわるのは、輪行のときにいいかなー、と
おもっているのです。(なにぶん初心者ですので)
よく検討してみます、ありがとうございました。
431ツール・ド・名無しさん:03/01/20 04:52
1.使用用途:街乗りやサイクリング。自転車は初心者ですが体力には自信
       があるので長距離でも使いたいです。でもメインは200km
       ぐらいになると思います。
2.予算  :できれば5万以内。がんばっても十万。
3.使用場所:山の方に出かけてみたい。
4.あなたの身長、体重:170cm 58kg
432ツール・ド・名無しさん:03/01/20 06:05
>431
山行きたいならマウンテンしかないじゃん(w。
(未舗装路程度ならシクロクロスやランドナーもいけるけど)

あと予算をもう少し具体的に挙げていただきたい。
何故なら5〜10万と言う範囲は一番格差がデカイから。

1万単位でガンガン内容が違ってくる。
200Kmで、舗装路メインだったらロードなんだけど、
山の方って書いてあるからな。
山の方で何がしたいの?
434ツール・ド・名無しさん:03/01/20 06:40
山サイで200キロなんだろうか・・・。
体力に自信あるんだろうな。
435ツール・ド・名無しさん:03/01/20 16:51
1.使用用途:主に通勤、週末はお散歩
2.予算:7万円以下
3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等)
 通勤路は片道8km、ほぼ平坦、勾配のきつい跨線橋あり。
4.身長、体重:183cm、75kg(軽い腰痛有り)

おながいします。
436ツール・ド・名無しさん:03/01/20 16:55
>>435
定番だけど、スペシャのシラス
http://www.cso.co.jp/shopping/specialzed03/sirrusa1.html
かな?
フレームがけっこう大きいという話なので、その身長でも多分大丈夫。
437ツール・ド・名無しさん:03/01/20 17:11
1.使用用途:通勤
2.予算:15万円以下
3.使用場所:鳩ヶ谷−新宿間
4.あなたの身長、体重:175cm、67kg

おながいします。
438ツール・ド・名無しさん:03/01/20 19:41
>>437
片道18Kmか…けっこうあるね。
ドロップハンドルに抵抗が無ければロードがいいかな?
セコイアスポーツ(定価129000)
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/road/road11.html
なんてどうかなぁ。
エイドアーム(ハンドル上部の補助ブレーキバー)がついたりして、
初心者でも比較的楽に町中で使えるロードかと。

コレの上位モデルのエキスパート(定価199000)も、店の割引率によっては
ギリギリ予算内で買えるかも。
7マソくらいまでのクロモリMTB(フレーム)のベストチョイスは何でしょうか?
用途は国内および海外のツーリングです。
440ツール・ド・名無しさん:03/01/21 07:41
agare
>>439
フレームか完成車かどっちとも読めるけど、どっち?
442ツール・ド・名無しさん:03/01/21 08:19
フレーム単体であの金額です。
443O.G:03/01/21 08:59
フレームのみって、七万で買えるの?
444ツール・ド・名無しさん:03/01/21 09:04
>>443

テスタッチのビート2とか。
セキヤで6万。
445O.G:03/01/21 09:06
あるのか。
もう一寸高いかと思ってた。
446bloom:03/01/21 09:09
447ツール・ド・名無しさん:03/01/21 09:11
そういやアンカーのネオコットもセキヤなら7万ちょいだな
448ツール・ド・名無しさん:03/01/21 09:15
こんな選択肢もあるし
http://www.chari-u.com/kona03/explosif03.htm
449ツール・ド・名無しさん:03/01/21 09:16
ガノもあるの忘れてた
http://www.chari-u.com/louis03/lgsdrive03.htm
450439:03/01/21 10:21
結構いろいろあるんですねー。
ありがとうございました。
451山崎渉:03/01/22 12:51
(^^;
452ツール・ド・名無しさん:03/01/22 22:09
身長170センチ 股下75cmなんですけど・・・

トレックのロードのサイズは、どれくらいがベストですか?
453としろー。:03/01/22 22:43
1.使用用途 GWに大阪→東京を考えています。普段は通勤(5kmぐらい)
2.予算   〜10万円
3.使用場所 国道1号線
4.あなたの身長、体重 162cm 55kg

スイマセンが教えてください。
いい年して学生時代に中途半端でやめてしまった 大阪→東京を
このGWを利用してやりたいと思っています。
帰りは電車で帰るつもり(ヘタレです)なので
分解して小さくなるやつor折りたためるものがいいかもって考えてるんですが
どんな自転車がいいでしょうか?
454ツール・ド・名無しさん:03/01/22 22:45
>>452
ロードはかなりタイトなポジションをとるため、
身長や股下だけではサイズについてなんとも言えないのです。
他にも腕のリーチや柔軟性などが要素として絡んでくるので。

とりあえず
http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
これの Road→Help Size Meをやってみそ。
455ちゅね:03/01/22 22:51
ばかだぬ
  
456452:03/01/22 22:57
ショップに相談してみます。
457ツール・ド・名無しさん:03/01/22 22:57
してみます
458ツール・ド・名無しさん:03/01/22 23:05
>>453
大阪→東京だと結構な距離になると思うので、分解・折り畳みで10万円以内となる
と、Giant MR-4シリーズ↓
http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/fdb/index.html
くらいかなぁ。BD-1とかでも不可能って訳じゃないだろうけど。

でも、分解・折り畳みであることによるデメリットって結構あるから、頻繁に輪行
しないのであれば、個人的には普通のロード、クロス、スリック履かせたMTBの方
がイイと思うよ。
459 :03/01/23 00:05
ちょっとスレ違いがもしれませんがカタログってショップでタダでもらえるんですか?
今日某有名店に行ったら200円で売ってたので。大体何処もそんな物なんですか?
まったくの初心者なので、色々勉強したいんで。予算は5−7万ぐらいです。
MTBです。
あるよな。
一律200円の有名店。
461ツール・ド・名無しさん:03/01/23 00:10
>>459
http://www.chari-u.com/
ここを飽きるまで眺めるよろし。
メジャーな完成車MTBはだいたい網羅している。
462ツール・ド・名無しさん:03/01/23 00:18
>>453
ちなみに、宿か野宿かによって荷物の量がかなり変わるから、それによっても車種
変わると思うよ。
あとは何日くらいかけて行く予定かとか。車道を飛ばしたいのか、歩道をマターリ
行きたいのかによっても変わるから。
てゆーか、学生時代にはどんなの乗ってチャレンジしたのだろうか。
463ツール・ド・名無しさん:03/01/23 00:23
>>453
ロングツーリングでその予算だったら
http://www.shimazaki-c.co.jp/giant/gj2.html
これで決まりって気もするが、輪行には向かないよなぁ…
464としろー。:03/01/23 00:35
>>458
ありがとうございます。
普通の自転車って電車で運べますか?

>>462
GWに飛び込みで宿は取れそうに無いので野宿を考えています。
できるだけ荷物は少なくするつもりですが
リュックは辛そうなので荷台はつけたいです。
歩道をダラダラ5−7日かけて逝きたいです。
学生時代はビックカメラで29800円のMTB買って挑戦しましたが
箱根の山越えで自転車押しての登山中、あまりもの交通量の多さに
ビビってしまい、台風も来たのでそれを理由にしてやめてしまいました。
465としろー。:03/01/23 00:42
>>463
やっぱり
ロングツーリングに折りたたみとかは
良くないんでしょうか?
往復は体力、気力、日程的に無理っぽいのです・・・。
466458=462:03/01/23 01:06
>>453
>普通の自転車って電車で運べますか?
 はい、輪行袋↓というのを利用して運べます。
http://ec.cb-asahi.co.jp/parts/312.html
 ただ折り畳みよりは大きくなってしまうので、その点では折り畳みの方が輪行は
し易いと思います。もっとも、多少かさばっても軽いロードを輪講する方がラクと
の意見もあります。
467458=462:03/01/23 01:27
>>453
 もっとも、野宿をされるのでしたらテント等大荷物になると思いますので、歩道
をメインに走られるということを考えてもロードは避けた方が良さそうですね。
468としろー。:03/01/23 07:18
>>467
そうなると463さん推奨の自転車でしょうか?
輪行するのには乗車料金以外の料金ってかかりますか?
自転車ぐらいの大きさがあれば電車内で
結構場所とってしまうと思うのですが・・・。
469ツール・ド・名無しさん:03/01/23 09:27
>>468
JRおよび、ほとんどの私鉄では自転車は手荷物料金を取られません。
新幹線だったら車両の一番後ろの席を取って、座席と壁の間に入れてしまうといいです。
アサヒさんのサイトでも解説してるので参考までに。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rinkou.html
471458:03/01/23 17:32
>>468
 GW中ということもあって、車内・ホームとも混雑してて輪行には不向きかも知れ
ませんね。そこら辺については、下記スレの方が情報が得られやすいかも。
自転車で東京から大阪って無理っすか???
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1019564048/l50
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1042685069/l50
 ただ、大荷物になるという点では折り畳みでも程度の差はあれ一緒という気もし
ますので、特急の指定席(469さんのいうように車両の一番後ろがベスト)さえ確保
しておけば問題ないように思います。日程は拘束されてしまいますけどね。

 ちなみに、大阪→東京は、ルートにもよるけど国道1号をひたすら行くなら550km
前後(でしか?。訂正キボンヌ)、6日間なら1日90km強。折り畳みではどうしてもム
リということはないと思います。但し、折り畳みというより小径であることが長距
離では不利に働くと思いますので、こだわりがなければ避けた方が無難だと思いま
す。
↓かなり古いデータになりますが、小径とロードの1日の走行距離の比較
http://mtber.com/~mame/bike/01juudan/R8/t_kyori/kyori-flame.html
472458:03/01/23 18:43
 それと車種についてですが、折り畳みでしたら、そこそこの走行性能が見込めて、
かつキャリア等のオプションが充実しているという点では、定番ですが、
 BD-1シリーズ http://www.loro.co.jp/b-03bd.html
 DAHON http://www.loro.co.jp/b-03dah.html
とか、
 それ以外でしたら、ロングツーリング向きということでしたら463さんの挙げられ
たのはキャリア・バッグが最初から付いてるという点で安心だと思います。
 463のフラットハンドルタイプ http://www.shimazaki-c.co.jp/giant/gj1.html
あとツーリング向きということでは同じくGiantから
 CSR100 http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/csr100.html
というのも出てますが、しっかりしたキャリア
 例)MT-800 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/mt800.html
さえ付けば(=リアにダボ穴があること+リアサス無し)どれでもokだと思います。

連続+長文スマソ
473458:03/01/23 18:53
追加
キャリアの取付台座について http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/kyaria.html
474としろー。:03/01/24 20:58
>>469-473
ありがとうございます。大変参考になりました。
早く自転車を買ってトレーニング始めたいと思います。
475ツール・ド・名無しさん:03/01/24 21:05
1.トレーニングツーリング
2.60マソ
3.山登り、峠
4.168センチ65キロ
5.ヅラエースが似合う
476ツール・ド・名無しさん:03/01/24 21:13
使用用途:通学、買い物
予算:4万
使用場所:舗装道路(段差、荒れた道は多め)
身長:177cm
体重:72kg

スポーツバイクには今まで乗ったことはありません。
学内移動が頻繁にあるので、
普段着で乗れる(長ズボンでも裾止めをしないで)自転車で
できるだけスピードが出るのを探しています。

当初は、
LOUIS GARNEAU LGS-TR3
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/lgstr3.html
や、

GIANT CS-3200
http://www.chari-u.com/giant03/cross320003.htm
に、リキセンカウルのユニディスクをつければいいかなと思ってました。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=451963


しかし、自転車屋に尋ねてみたところ、
それでも足が後ろにきた時にチェーンで裾が汚れてしまうとのことでした。

結局、
このぐらいしか選択肢はないのでしょうか?
http://www.gear-m.co.jp/bike/products/2001/almi/qxa_c/qxa_c.htm
477CA ◆Voigt0GqEY :03/01/24 21:22
>>475
http://www.1jyo.com/common/trek03performance.html#5900
こんなとこでどないでしょ
478ツール・ド・名無しさん:03/01/24 21:33
>>476
選んだ自転車と、使用目的からすれば
http://www.81496.com/jouhou/cross/bianchi2002/alicant.html
こんなのはどう?
定価だとちょっと予算オーバーだけど。
>>476
>>結局、

のあたりからネタくささが気になるが・・・、スピードが出るのと
裾がよごれないのとはどちらが重要なのか?
480476:03/01/24 21:43
>>479

ネタくさいですか(笑)
裾が汚れないことがまず重要です。
481476:03/01/24 21:50
>>478

いいですね!こういうのが欲しいんです。
後は確かに値段ですね…最安店を探してみます。
482ツール・ド・名無しさん:03/01/24 23:41
>>477
5900?
色がねえ。
レコドでも良いです。
483CA ◆Voigt0GqEY :03/01/24 23:45
>>482
んじゃ
http://www.gt-japan.co.jp/2003felt/f15r.htm
これ。
色シブいし、軽いでっせ。
484ツール・ド・名無しさん:03/01/24 23:45
チェーンカバーあっても裾は汚れますけどね。
485ツール・ド・名無しさん:03/01/25 08:29
山サイ用にフルサスバイク買おうと思ってます。
バリバリのXCよりは、ちょっとフリーライド向けというか、
オールマウンテンというか、そういう感じのものを考えてます。
(でもあんまり重いのは、ちょっと嫌)

完成車なら予算20万円以内、
フレーム単体なら予算12万以内ぐらいなんですが、
どの辺がお勧めでしょうか?
486ツール・ド・名無しさん:03/01/25 08:40
>>485
iドラの1.0とかどうかな?
http://www.chari-u.com/gt03/id1003.htm

俺は色があまり好きじゃないが(2.0の色は好き)
その目的には丁度いいんじゃないかのう。
487ツール・ド・名無しさん:03/01/25 11:53
はじめまして。お知恵をお貸しください。

1.通勤(晴れた日のみ)
2.3-4万円
3.舗装された平地、片道20km往復40km
4.173cm 62kg

結構距離ありますので、もっと高い自転車を探したほうが
良いのかも知れませんが、3月31日までしか自転車通勤を
しないので、電車賃より安く済む3-4万円で何卒お願いします。
488ツール・ド・名無しさん:03/01/25 13:06
>487
うーん、予算とあと2ヶ月ということを考えると、正直いって中古の原付
かを買うのが、ベターだと思う。
もちろん3万円程度のクロスで通勤も十分可能だけど、ヘルメット、ライト、
カギとかを揃えたりしてると、結構かかってしまうし、何かと不便も多い。
自転車のヘルメットって、バイク用より高いし。あ、原付免許がないなら、
また話は別ですが。
489ツール・ド・名無しさん:03/01/25 13:25
JAMISのシチズン!
490487:03/01/25 19:09
>>487 さん >>488 さんありがとうございます。
>>487さん
やっぱり原付がベターですか。
実は原付は持っているのですが、ぼろ過ぎて往復40km走れるか不安なもので…
原付をもう一個買うのは贅沢かなと。今回は自転車で考えさせていただきます。
ヘルメット、ライト、鍵は全く考えていませんでした。やっぱり必要ですよね。
勉強になりました。

>>488さん
JAMISのシチズンというのは、よさそうですね。
クロスバイクというのは乗ったことないのですが、面白そうですね。
マウンテンバイクよりスピード出そうだし、初心者の私にも乗れそうだし、
何より値段が理想的です。

明日自転車屋を回ってみようと思います。ありがとうございました。
491487:03/01/25 19:10
すみません。ぼけて自分にレスつけてしました。
>>488さん>>489さんありがとうございました。
492ツール・ド・名無しさん:03/01/25 20:55
現在マウンテンバイクの購入を考えていますが
シート高が低い車種を探しています。
↓このサイトで扱っている「26インチEXPLORA#3300(低床型 )」
http://www.ok-cycle.com/
のような車種を多数展示・販売している23区内のお店は
無いでしょうか?
493ツール・ド・名無しさん:03/01/25 21:41
あげ
494ツール・ド・名無しさん:03/01/25 23:39
スレ違いを承知で書かせていただきます
そろそろ10Sが出るという噂がありますが
年内に10Sが出たら現行型(2003)が安くなるなんて事はあるんですか?
495439:03/01/25 23:44
教えてもらったフレームを見てみたのですが、結局ロッキーマウンテンのブリザード
にしました。

ロードも購入したので支払いがキツい・・・・
496ツール・ド・名無しさん:03/01/26 02:27
MTBハードテイルのフレームを買おうと思ってます。
予算は5万前後で。
用途は、
1)街乗り7割
2)河原の砂利道2割
3)山1割
といったところです。
コンポはデオーレです。
今のところ、ジャイアントのXTCとコナのKULAが候補ですが、その他でもオススメが
あれば教えてください。
宜しくお願いします。
497シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/26 02:31
>>496
そういうときはこのHPが見やすい
http://www.cso.co.jp/shopping/content/mtb/s11.html

まあ見た目無視でコストパフォーマンスだけならXTC 840だし、
俺もこれ買うかな。
見た目が嫌じゃなく、近所で売ってるなら断然XTC 840がお得。
498ツール・ド・名無しさん:03/01/26 02:32
フレーム買いでHTなら、XCスタイルのフレームで
サイズさえあってればそんなに遜色なさそう。
499ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/01/26 02:38
>しるタソ
なんかすんごくXTC840薦めてるぞww
500シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/26 02:38
いや、LGS-XC CASPERもコストパフォーマンスいいなあ。
まあ>>498さんの言われる通りキャノンデールとかコストパフォーマンス悪いメーカー以外は
サイズさえあってればどこも変わらんよ。

ちなみに一番コストパフォーマンスいいのはジャイアントでもルイガノでもなく
型落ちとかの在庫処分品。
都内じゃないとなかなか探せないけどね。
501シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/26 02:39
>>499
うん、自分でも思った、最後文章重複してるw
502ツール・ド・名無しさん:03/01/26 02:43
>>497
速レスありがとうございます。
が、フレーム買い替えなので完成車は範疇外なのです…
XTCのフレームは良い、と理解して良いのでしょうか。

>>498
値段的に、その価格帯だと差はないということでしょうか。
サイズが合って、気に入ったものを買え、と。
当方、163cm、股下74cmなので、XTCだと360、KULAだと16インチかな、と
思ってます。
503シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/26 02:48
あ 「フレーム」って書いてあったね・・・めんご。

5マソでフレーム単体って何があったっけ・・・あんま見ないなあ。

ちなみにフレーム単体でも>>498さんに同意れす。
いいも悪いも味付けの差でしかないよ。
硬いのがいいとかマターリクロモリがいいとか好みなければどこも変わらんかと。
504ツール・ド・名無しさん:03/01/26 02:52
>>503

なるほど、その値段だとやはり差はさほどない、と。
サイズやカラーリングの好き々々で選べば良いのでしょうね。
ありがとうございます。

後学のためにお聞きしたいのですが、性格の違いが生じてくるのはどのくらい
の値段からなのでしょうか。
505シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/26 03:01
>>504
いや、その価格帯でもクロモリとアルミじゃ性格かなり違うし、
それ以外にも色々性格の違いはあるよ。

ただ高い自転車で性格の違いという話題がたくさん出てくるのは
実際は高い自転車買う奴のが細かいこと言うってだけだw
506ツール・ド・名無しさん:03/01/26 03:08
>>505

>ただ高い自転車で性格の違いという話題がたくさん出てくるのは
>実際は高い自転車買う奴のが細かいこと言うってだけだw
なんか納得してしまいそう(w

何度もすみませんが、教えてください。
5万前後でクロモリって選択肢もあるんでしょうか?
アルミしかないかと思ってました。
507シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/26 03:16
あるんじゃない?
5年前までは5万前後の完成車のフレームはクロモリだったし。
今5万で単体でクロモリフレーム作っても儲からないだろうし数は減ってるだろうけど、
無くはないはず。
寝るから自分で探してみてね。ジェイミスや国産メーカあたればあるんじゃないかな。
508ツール・ド・名無しさん:03/01/26 03:17
>>507

ありがとうございます。
探してみます。
509ツール・ド・名無しさん:03/01/26 03:31
そしてクロモリ・スレもね。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034440261/l50
>>506
> 5万前後でクロモリって選択肢もあるんでしょうか?
> アルミしかないかと思ってました。

うーーん、高級クロモリフレームはあるんだが、低価格クロモリフレームって
あんまりないような・・・・・
511496:03/01/26 23:11
>>510

レスありがとうございます。
探してみましたが、予算と折り合いがつくのは実売6万強のテスタッチ、BEAT2くらい
でした。
6万台で考えれば、選択肢はそこそこあるようですね。
駅の自転車置き場に乗っていくんで小径折り畳み系自転車を
買いたいと思ったのですが、いい自転車は盗まれると聞いて
躊躇しています。みなさんは、やっぱ1万以下のママちゃりを
人身御供的に使い分けておりますか?
513ツール・ド.名無しさん:03/01/27 04:29
>>512
http://496elan.com/kansei/handybike.htm
おれはこれ持ち歩いてます。
床面転がせるので結構持ち運びも楽。
ただ、坂道は...辛いか(笑)
514ツール・ド・名無しさん:03/01/27 04:34
>>512
その駅の駐輪場の状況によっても変わってくるだろうけど、俺は2.5マソくらいの使い古した折り畳み自転車を使ってまつ。
折り畳みであることに特にメリットは感じないけど、小径車で小型であることは駐輪時に有利かと。
ペダルを折り畳めるヤシに変えたり、ハンドルを短くつめたりすればなお良し。
但し、あんまり金かけると駐輪場に置けなくなるので程々に抑えてる。
追加
ママチャリで溢れかえってる駐輪場では小径折り畳み車は結構目立つので、駅から
帰るときに発見し易いというメリットもあると思う。場所覚えときゃ関係ないんだ
けど。

で、ふと思ったんだけど、チョイ乗り泥は目立つ形状のチャリは避けると思うので、
見分けがつきにくいママチャリより、独特な形をしてる小径折り畳みの方が標的に
なりにくかったりするのかな?。小型なせいで持ってかれ易くはなるだろうけど、安
けりゃプロの標的にもならんだろうし。
516ツール・ド・名無しさん:03/01/28 23:14
まったくの初心者です相談に乗って下さい
1.使用用途 川べりの散歩 都内の散策 ちょい遠乗り
2.予算 5万円以内
3.使用場所 舗装路7割 土手3割
4.あなたの身長、体重 172cm 87kg
できるだけ軽くて Fサスが程度の良い物、MTBタイプが良いです
また、タイヤを太目のスリックに換装したいのですが予算はいかほどですか
よろしくです
517シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/28 23:25
>>516
毎度毎度だけど、コレ!w
http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/xtc840.html

ちなみに同価格帯ならこんな感じだけど、これ一番コストパフォーマンスいい
http://www.cso.co.jp/shopping/content/mtb/s11.html

スリックタイヤの価格はこんな感じ。
http://ec.o-kini.or.jp/masse/cb-asahi/parts/236.html
1.5以下にするならチューブ交換も必要なので+500円x2
工賃は店によりけりだけど、簡単だしパンク修理の練習にもなるので自分でしませう。

ちなみに都内なら「絶対通販で買わないように」
上野が近いならタケヤ裏のこの店が初心者への説明上手くて最安値に近くてお勧め
http://www.hakusen.co.jp/
518516:03/01/29 00:33
>517 ありがとうございます
この中では大して違いは無いと思っていいでしょうか
ここではメーカーによっては結構叩かれていますよね
この中ではXTC 840が気に入ったんですけど
同じメーカーのROCK 5000は性能的にもだいぶ見劣りしますか
色的にはこっちがツボなんですよね

上野情報サンクスです 見に行くなら御茶ノ水あたりかと思ってたんで
ラッキーでした 今週末に購入予定です
519シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/29 00:40
>>518
>この中では大して違いは無いと思っていいでしょうか
まあ違いはコストパフォーマンスぐらいだよね。
どうせ同じようなパーツ買ってきて組み付けるってことでPCと同じ。
ルイガノとジャイアントはコストパフォーマンス高め。

>ここではメーカーによっては結構叩かれていますよね
2chだしね。 ソニーとかMACとかそういうのにあたる存在はこの板にもあるよw

>色的にはこっちがツボなんですよね
確かXTC 840も3色くらいあるよ。
まあその辺はハクセンで聞けばいいべ。

>見に行くなら御茶ノ水あたりかと思ってたんで
御茶ノ水は「スポーツ用品店」が多いのでそゆとこは技術がアレだね。
夏になったらスノボ置いてたとこに自転車置くし、ブレーキすらまともに設定できてないしw
まあ今の季節なら、冬でさえ扱ってるってことで技術的には問題ないかな。
520ツール・ド・名無しさん:03/01/29 00:43
>>518
あなたが挙げる使用用途なら、どちらもあまり変わらないと思います。
気に入ったデザインで選ぶのもよいでしょう。
521516:03/01/29 01:09
>519 >520
よくわかりました 購入後ご報告させていただきます
悩むなー
ともかく有難うございました
522ツール・ド・名無しさん:03/01/29 02:27
今安いMTBに乗ってるんですが、次はフラットロードにするか
MTBにするかで悩んでます。
・用途は町乗りです。
・予算は10万です。

MTBのラフに扱える気楽さか、ロードの未体験のスピード、
どちらをとるべきか・・・。
523シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/29 02:31
>>522
んじゃ、真ん中とってこれ
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/ccr.html

俺が欲しいだけだけどね。
街乗りは最強だと思う。
泥除けも付きそうだし、太いタイヤも付くし。

細いタイヤ履いたら十分ロードレースも出れるよ。
かつてアトランタオリンピックのロードレースで某シクロクロス選手が
シクロクロスで出走してちゃんと完走してるしね。
524522:03/01/29 02:36
>>523
んー、ハンドルはフラットがいいんですよね。

ドロップだとどうしてもレーシーなイメージ強いんで。
フラットだと普段着でも違和感ないと思うんですよ。
525シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/29 02:40
>>524
んじゃ、今乗ってるのが相当安いMTBなら
そこそこのMTB買ってタイヤ付け替えて遊ぶんがいいんじゃない?

細いタイヤ付けたら26インチと28インチの違いこそあれ
フラットロードみたいなもんだし。

26x1.0のスリックから26x1.95のセミスリックまで色々付け替えて
自分に最適な「路面抵抗と振動吸収性のバランス」探すのも楽しいよ。
人によって走る速度も距離も路面も違うから、それによって最適なタイヤ変わる。
526ツール・ド・名無しさん:03/01/29 02:41
>522
俺もシクロクロスは結構お勧め。

タイアホイール周りがロードより頑丈で路面状態への気遣いを多少省ける
           +
(コアだけど)フレーム設計がロードよりマターリ乗りに向いてる。

ってのがあって、特に後者はいいよ。
527ツール・ド・名無しさん:03/01/29 02:42
じゃあ、ビアンキのクロスか、ジオスのシクロは?
528シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/29 02:43
俺が
「クロスバイク・フラットバーロドという中途半端なもの嫌い」
っての差し引いて聞いてねw

パーツが無いんだよな・・・
529522:03/01/29 02:45
>>525
うーん、それが1番自分にあってそうです。
なんだかんだでMTBの気楽さは捨てがたいですから(w

ありがとうございます。MTBに決めました。
530ツール・ド・名無しさん:03/01/29 02:47
待ち乗りを突き詰めると、26インチのロードふらっとバーに行き着くような。
ホイールが小さい分だけ、軽量化できるし、取り回しが良いし・・・
でも、そんなフレームなかなかない
たきざわ出してくんろー
531522:03/01/29 02:49
>>526
>>527
あっ、レス書いてる間にレスが。(分りにくい)

シクロクロスもスピードが出そうで面白そうですが、
とりあえずMTBにスリックの方向でいってみようと思います。
532ツール・ド・名無しさん:03/01/29 02:54
ヨコヤリすんません。
26インチMTBスリックだと、面白いギア比ってのはどの辺なんですかね。
533シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/29 02:56
>>530
それってMTBに細いタイヤ履かせるのとどこが違うの?
タイヤもMTBの26x1.0のが入手しやすいし・・・
534シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/29 02:59
>>532
34x14くらいをいつも常用してまふ。
次は34x12で2つ飛びなので少しウザイ。

飛ばすときはアウター入れて
44x14でガシガシ逝きまふ。

535シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/29 03:00
あ 俺スリックはスリックでもセミスリック26x1.95だったw
536ツール・ド・名無しさん:03/01/29 03:03
やっぱ、フロントラージに、リアはクロスでしょ。
理屈としては、フロントをロード用にしても良いぐらい?
537ツール・ド・名無しさん:03/01/29 03:04
>532
俺はパナののハイロードスリック1.75を履いてるのだけど、

44−32−22のクランク
     +
アルテグラの12〜23Tカセット

で街乗り使用。
山岳地に行かない限り不都合なく、ほぼ全ギア使えて無駄なし。
538ツール・ド・名無しさん:03/01/29 03:05
>>534
私、邪道覚悟でフロントに52入れてみたんですけど(タイヤはT-Servの1.2)、
遅刻すれすれの時なんか、いい感じで助かってます(笑)。
539>>533:03/01/29 03:08
説明しずらいけど、ロードのフレームとMTBのフレームは、別物だよね
ジャイアントの山岳専用のやつ、ほすぃー
540シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/29 03:10
>>536
そんな重いギア要らない。
体重の違いもあるから一概に言えないけど44で十分。
541シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/29 03:13
>>539
う〜ん確かにMTBに細いタイヤ履くと突き上げ厳しいよねw
多分タイヤとサスでショック吸収させるってことで
フレームはロードのより硬いんだろうけど。

ただジャイアントってロードもスローピングだし、
MTBと似たような味付けな気も・・・
542394:03/01/30 19:44
改めまして・・・散々悩んだ挙句、今日XTC870 買いました
25%値引きして頂きました。皆さんの御教授のおかげです、本当にありがとうございました 

543ツール・ド・名無しさん:03/01/30 19:48
>>542
25%も引いてくれたのか・・・羨ましい
xtc850漏れは10%しか引いてくれなかったぞよ
544ツール・ド・名無しさん:03/01/31 17:13
シティサイクルとママチャリで、同じ26型だったらシティサイクルの方が
スピードは出るのでしょうか?
545ツール・ド・名無しさん:03/01/31 17:38
軽かったらね

後タイヤの幅
546ツール・ド・名無しさん:03/01/31 17:42
1.使用用途・・・・・毎日の通勤(片道12km)、月1回のサイクリング(片道50km)
2.予  算・・・・・12万円前後
3.使用場所・・・・・舗装された車道・歩道
4.身長・体重・・・160cm/80kg
フロントサス付きを希望します。よろしゅうお願いします。
フロントサスってことはMTB?
用途を見るとロードかシクロ

うーみゅ
548544:03/01/31 18:00
>>545
なるほど。
549ツール・ド・名無しさん:03/01/31 18:09
550546:03/01/31 18:31
>547
MTBかクロスになると思います。
>549
ホイールスレも見てみますが一応、質問します。
紹介されてるバイクの中でスポーク?の数が少ない車種がありますが、
これのメリット・デメリットは何でしょうか?
体重超過の身ゆえ少々不安。
551おっさん@34歳:03/01/31 19:55
MTBからロード購入です。
1.使用用途 トレーニング、日帰りツーリング
2.予算 20万円以内(消費税込み、買値)
3.使用場所 舗装路
4.あなたの身長、体重 177cm 70kg

スキーで膝に、爆弾が装填されているので、100kmぐらいでも
足にやさしい物をお願い致します。

552ツール・ド・名無しさん:03/01/31 20:00
車種に関するアドバイスは他の人に任せるとして…
ポジションに気を使って、なるべく低いギア比でペダルをスムーズにクルクルまわすのを
心がけてくださいね。

俺もスキーで左のひざが逝きかけてるから、寒い日にいきなり重いギア踏んだりすると
その日の晩ぐらいからひどいことになります。
553脱輪@ローラー台:03/01/31 20:13
>>551さん
 実車を知りませんが、なるしまカーボンがピッタリじゃないですか?
 詳しく調べて見られたらいいんじゃないかと。
554ツール・ド・名無しさん:03/01/31 20:52
>>550
80Kg程度なら荒い乗り方しなければ問題ないと思ふ。
メリット:スポークが受ける空気抵抗が減る
(常時回転しているものなので、これがかなりバカにならない)
デメリット:ホイールが振れた時に振れ取りが難しい
万が一スポークが飛んだ時が大変。
555金歩羽十六太:03/02/01 18:55
とりあえずここが一番近いような気がするので、
フレームの購入はここで聞いても良いですか?
また他に適切な場所があれば教えてください。

パナソニックのFCC27 FCA17 ブリジストンのRA3-F
あたりで考えてますが、よくわからないので、特徴などを、、、
556自転車小僧:03/02/01 20:24
用途 1日〜3日ツーリング 小さなレース出場
身長は178a 体重は59` です。
初心者ですがロードに憧れてます
家の周りはほとんど舗装されてます。
近くに心臓破りな坂がありますが、平地も多いです。
予算はいろいろこめて10万以下がいいです。
初心者ですが、どうかよろしくお願いします
557ツール・ド・名無しさん:03/02/01 20:31
>>556
10万でレースもとなるとなぁ、、、、

ありません
558自転車小僧:03/02/01 20:33
じゃあレースはあきらめます。
559ツール・ド・名無しさん:03/02/01 20:35
>>558
まぁ待て。もう少しレスを待とうじゃないか。
560ツール・ド・名無しさん:03/02/01 20:36
>>556
そんなあなたにこそなるしまのオリジナルロードをお勧めしますよ。
561ツール・ド・名無しさん:03/02/01 20:38
>>556
雑誌のファンライド2月号を買ってみるとか。
562自転車小僧:03/02/01 20:39
はい、待ち続けます。っていうかなるしまのオリジナルロードってどんなものですか?
まだまだ、初心者なんで、始めるにあたってアドバイスなどをもらえると嬉しいです
563ツール・ド・名無しさん:03/02/01 20:39
>>558
諦める必要は無いんじゃないかな?
確かにバリバリのサーキットレースなんかではかなり厳しいと思うが、
エンデューロ系なんかに出てレースに慣れて、
その間にお金貯めて決戦用用意するって手もあるし。

で、全部込みで10万ってことなので
工具&メットその他で2〜3万と考えると、実売7〜8万
http://www.gt-japan.co.jp/2003felt/f85.htm
このあたりがいいんじゃないかな
564ツール・ド・名無しさん:03/02/01 20:39
妥当な線で、ジャイアントOCR−3 
値引きしてもらえば、フォンドリエストMEGAが、おすすめ
でも、メット、靴、グローブ、インフレータ、ライト、鍵などなど
かわなアカンからね。
565ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/02/01 20:40
>>556
こみこみで10万ってことは車体に7万くらいになってしまいます.
車体以外に
ヘルメット,フロント&リアライト,シューズ,グローブ,メーターetc
が必要です.
566自転車小僧:03/02/01 20:41
やはり車体は七万ぐらいが限度ですか。ライトとか、ヘルメットはおいくらぐらい
でしょうか??
567ツール・ド・名無しさん:03/02/01 20:43
>>566
用品の価格はこちらをご参考さん。

http://www.cb-asahi.co.jp/
568自転車小僧:03/02/01 20:44
ありがとうございます。見てみます☆
569ツール・ド・名無しさん:03/02/01 20:45
ライト=¥3000
メット=¥5000〜¥20000ぐらい
シューズ=¥6000〜¥20000ぐらい
鍵は、自転車屋さんでオマケで貰ってしまえ。
ロードはペダル別売りが、多いからね
SPDのM515が安くていいよ。
570自転車小僧:03/02/01 21:14
よ〜し!明日にでも浜松の自転車屋にでも行ってきます!
友達が言ってたんですけど、自転車屋で購入するより、ネットで買った
方が、安く上がるらしいんです。ホントのトコはどうなんでしょう??
自転車屋でも、割引してくれますかねぇ??
571静岡人:03/02/01 21:26
どうだろう??
572ツール・ド・名無しさん:03/02/01 21:26
ロード初心者は、ネット通販はNG
ポジションの相談が出来ないし、メンテもすべて自分でやらないと
逝けなくなってしまうよ。
自転車屋さんによるけど、値引きは大体してくれるから大丈夫。
573自転車小僧:03/02/01 21:28
ふむふむ。車体は店で買うとします。
でもヘルメットとかシューズ、ペダル、メーターなど、細かいのは
どうでしょう??
574ツール・ド・名無しさん:03/02/01 21:29
>>573
そういう物は通販でよし。
575ツール・ド・名無しさん:03/02/01 21:29
自分でできるだろ
特殊工具使うとこ以外は
自分でやるべし
そのほうが楽しい
そうしたら572のように
パンクするたびに自転車屋に
かけこまなくてすむようになる
576ツール・ド・名無しさん:03/02/01 21:30
あ、ただ、メットやシューズといった「身につける物」
は現物でサイズあわせた方がいい。
577ツール・ド・名無しさん:03/02/01 21:30
ヘルメットは、店で試着して似合う物、サイズを確認後
通販しましょ。ペダル、メータはもち通販!
アスキー、SANAが安いかな?
578ツール・ド・名無しさん:03/02/01 21:31
ライトとか自分で交換できるパーツだったら通販は好いと思うよ。
ただ、メット、シューズなどのウェアは実際に付けてみないと分からない
所が多いので、通販はお勧めできない。

信頼のおける店を見つけて長く付き合うというのも趣味の場合は必要かな。
579自転車小僧:03/02/01 21:34
みなさんありがとうございました!
僕は中二なんですけど、がんばります!
みなさんのおかげで、かなり参考になりました!
580ツール・ド・名無しさん:03/02/01 21:35
わかいのにこんなとこきたらだめだお
581ツール・ド・名無しさん:03/02/01 21:37
>>579
がんがれ。
老婆心ながら、重いギアの踏みすぎには注意しそ。
成長期に膝痛めると後々まで響くから。
582ツール・ド・名無しさん:03/02/01 21:37
中二で十マソか・・・・大金だね
良いもの買えるといいね。ガンガレ!
TERK1000もいいぞ!候補にどうぞ!
ランスにあこがれてるなら。
583自転車小僧:03/02/01 21:37
今日が2ch初体験だったんです!
なのに、みなさん、いろいろ教えてくださって・・・
感動しやした!
584ツール・ド・名無しさん:03/02/01 21:38
>>583
ツールドフランスめざしてがんがれ
>>583
正直、2chでこんなに親切なスレは少ない。
油断しないように。
586ツール・ド・名無しさん:03/02/01 21:41
ゆ、ゆだんとは?
>>586
変な板に足を踏み入れて、叩かれているうちに引きこもり→バスジャックとかな(w
588自転車小僧:03/02/01 21:43
うわっ、怖っ( ̄□ ̄;)
コワッ!
590ツール・ド・名無しさん:03/02/01 21:57
今気づいたが
中二で身長178かよ…今時の子供はでけぇな、おい。

それだけ体格に恵まれてれば、本気でやればいいとこいけるかもね。
ロードの場合、でかければ有利ともかぎらんが。
591ツール・ド・名無しさん:03/02/01 22:25
age
592自転車小僧:03/02/01 22:49
身長のでかさなら負けないかも。でも、本気でやって一度は小さな大会でも
優勝してみたいかも。みなさん、ツーリング等で、何キロぐらい走った事あります?
ちなみに僕はママチャリで120`
>>592
ここは雑談スレではない。
594自転車小僧:03/02/01 22:51
すいませんでした。場違いでしたね。雑談スレ行きます
595ツール・ド・名無しさん:03/02/01 22:57
学級委員になれない奴、うぜぇー
他に言い方があるだろ
596自転車小僧:03/02/01 23:15
595さんの意味がよく分かりません
595は593に言ってるんじゃない?
話の流れで少し雑談気味になったところで水を差す。
それについて発した言葉かと。
って当たり前のこと言ってスマソ。
598516:03/02/03 12:59
色々悩んだ結果、GIANT XTC840購入しました
しっかりした自転車はこれが初めてなのですが
サスや、シフトの動きや しっくりさ加減には驚きました
これからゆっくりと自分のモノにしていくように頑張ります
相談に乗ってくださった方 お店の兄ちゃん ありがd
599猫の手:03/02/03 15:50
>>598 =516 どこで買ったの?
600ツール・ド・名無しさん:03/02/04 18:10
ポルシェから自転車が出てると知りたまらなく欲しくなりました。自転車なら
無理すればなんとかなりそうかな?値段やお勧めなど詳しい方いたら宜しくお願い
します。
601ツール・ド・名無しさん:03/02/04 18:12
古いネタですまんが、ポルシェ・デザインではないね?
あと、コカコーラなんで文字も入って無いよね?

602シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/04 18:15
>>600
悪くないよ。
もちろん「ブランド代金」上乗せされてるけど
まあそれは車も同じ。
ポルシェ好きならいいんじゃない。

少なくとも同じ自動車ブランドのプジョーよりはいい。
ジャガーよりはもっといいw
ベンツよりも良さそう。
この板的には自動車ブランドで一番お勧めなんだじゃないかな。

こんなスレもあったよ
車メーカーブランドの自転車。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1041302581/l50
603ツール・ド・名無しさん:03/02/04 18:15
604ツール・ド・名無しさん:03/02/04 18:15
>>600
本気で自転車で遊びたいならやめたほうがいいと私は個人的に思う。
ただあのスタイルがいいというならとめない。コストパフォーマンスはともかく、
品物は悪くないのでは?
605シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/04 18:16
>>601
あ・・・ その可能性忘れてたwww
606600:03/02/04 18:16
>>601
はい。デザインだけでなくちゃんとした?ポルシェ製の自転車が欲しいんです。
607シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/04 18:17
あれ? ポルシェ? あ 俺BMWと勘違いしてる。

逝ってくる・・・
608シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/04 18:24
逝って来たとこだけど、性懲りも無くレス

>>606
実際問題、ポルシェの会社自体が製造してるんじゃないよ。
自転車作る人も工場も無いから。
設計はしても製造は別会社。
要はOEMですじゃ。
OEM先は・・・どこだっけ? 忘れた。 誰か回答きぼんw
609ツール・ド・名無しさん:03/02/04 18:26
ボーテックじゃなかったっけ?
610シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/04 18:29
>>609
そだそだ、ドイツのボーテック。
611600:03/02/04 18:38
みなさんありがとう参考になりました。ここの人は親切ですね。
しかし、自動車メーカーの自転車をありがたがる人って、どうも自転車人
としては愉快ではないのですが…。
ヤフオクに出てるちゃんとしたポルシェバイク
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31950106

このぐらいの価格なら買ってみても良いか…
50マソはアフォだな。
614ツール・ド・名無しさん:03/02/06 18:05
ポルシェバイクのFSエボリューションは安く買えないのかな?欲しいけど値段
80万!!
615ツール・ド・名無しさん:03/02/06 18:31
>>614
ttp://www.friendsyokai.co.jp/3f/frame_3f.htm
間違ってもこういうことはしないように。
616ツール・ド・名無しさん:03/02/06 21:30
今使ってるママチャリが死にかけてて、
新しいの買うついでに、遠くにいけるものにしようと思いまして・・・

1.通学・ツーリング(琵琶湖や、淡路島等)
2.7万以内
3.主に舗装された道です
4.172センチ・55キロ

よろしくお願いします
>>616

舗装路オンリーなら、クロスバイクがいいとおもいまつ。
あとリヤキャリアを装着するダボ穴があればロングツーリングもこなせまつ。
あと、せっかく高い自転車を買うのだから、イイお店で買うことをおすすめしまつ。
売りっぱなしのお店があまりにも多いからちゅうい!
618ツール・ド・名無しさん:03/02/07 13:24
>>616
ロードやランドナーでもいいんじゃないっすか?
619こここ:03/02/07 14:22
初めての相談でつ、けちょんけちょんにしてくらはれ
1.ツーリング、レース
2.6万
3.オフロード、オンロード、警察の前、山
4.身長172 体重55
620ツール・ド・名無しさん:03/02/07 14:23
>>619
とりあえず、レースがロードレースなのか、MTBなのかどっちだ。
621ツール・ド・名無しさん:03/02/07 14:39
>>619
とりあえず、ここツッコミ入れておけばよいですか?

警察の前

オフロードも乗ってレースも出るという時点で
ロードレーサー&クロスバイク(非シクロクロス)は消える。
という事でMTBorシクロ。
シクロじゃエントリーモデルでもその予算じゃ無理がある。
MTBもレース前提でフルサスは無理。HTでも厳しいがそこは脚で何とかしてちょうだい。

結論:その予算で買えるHTのMTB。舗装路オンリーのツーリングの時はスリックに履き換える。

これで良ければ次は車種選択に移りましょう。
>>622
シクロクロスとクロスバイクを微妙に間違えてない?
624622:03/02/07 14:44
あ、レースと言えばBMXのダートトラックレースも有るなぁ
ダート用BMXの入門機なら予算内かも。


ツーリングには激しく不向きだけど
>>623
クロスバイク=オフ向きでもレース向きでもない だから合ってるんじゃないか?
>>625
おー、わかった。誤読したようだ。
すまんかった。
627こここ:03/02/08 00:04
>>620-626
めちゃめちゃわがままいってすんまそん
いままでMTBのってたんで、オフロードも走りたいし、オンも速く走りたいんでつ
で、最初ロード乗ろうとしたんですが、オフロードはしれないし、
MTBの感覚でガンガン乗れたいってところで、迷ってるんです
宜しくお願いいたしまする
628ツール・ド・名無しさん:03/02/08 00:08
MTBの感覚でガンガン乗れるのってなかなかないような・・・
>>627 こここ
・・・ならMTBでいいような。

しかし、敢えてロードを勧めてみる。
今持ってるMTBと合わせて両方使いこなしてみたら?
何かの事情でそのMTBが乗れないにしても、試しに
ロード乗ってみたら?MTBとはまた違った物だよ。
舗装路のみになるのは割切って。

こここって男だよね?
630ツール・ド・名無しさん:03/02/08 15:22
相談に乗ってください。

1. 通学
2. 8万
3. 古い舗装路
4. 179cm79Kg

今度復学する事になりました。距離は川沿いにゆるゆると下って6キロ
その後1キロほど丘を駆け上がったところが目的地です。別キャンパスに
図書館があるんで、そちらまで平地で4キロ。図書館と自宅の間の最短
コースはかなりアップダウンがあります。

で、私オートバイのトライアルやり出してはまってます。だから自転車の
それにも興味がわいてきまして、そう言う用途にも使えそうなのが欲しい
かと。オートバイのTRだと「ツーリングや街乗りに使えるのは競技には
向かない」んですが、バリバリに競技に使うんではなく、あくまで通学が
メインであって、その上でそれなりにトライアルっぽい事ができると言う
のは有るでしょうか?

よろしくお願いします。
631ツール・ド・名無しさん:03/02/08 15:24
それならハードテイルかフルリジットの小さめのサイズのMTBがいいんじゃない
632ツール・ド・名無しさん:03/02/08 16:04
>>630
その価格帯なら、Giantのxtc850がいいんじゃない?
で、ブレーキをVに替えて。
>>617
616じゃないけど、良い店を判断するにあたってのポイントを
教えてください。
634こここ:03/02/08 21:53
>>629
はい、なにか・・・・
635ツール・ド・名無しさん:03/02/09 00:40
>>634 こここ
男だったか。良かった。ロード薦めたのはいいが、
女子だったら街乗りでロードはきつくないかと思った
ので。

で、少しは車種絞れましたか?
636ツール・ド・名無しさん:03/02/09 00:51
>>633
迷信かもだけど、スクーターやオートバイを
一緒に取り扱っている自転車屋さんはやめと
けって言われた事がある。
実際旅先でそういう所に行って、ホイールを
壊された経験がある。
>>636
でも、正直、迷信とは思えないよな。
638ツール・ド・名無しさん:03/02/09 01:52
相談に乗ってください。

1. 通学
2. 8万
3. 古い舗装路
4. 179cm79Kg

今度復学する事になりました。距離は川沿いにゆるゆると下って6キロ
その後1キロほど丘を駆け上がったところが目的地です。別キャンパスに
図書館があるんで、そちらまで平地で4キロ。図書館と自宅の間の最短
コースはかなりアップダウンがあります。

で、私オートバイのトライアルやり出してはまってます。だから自転車の
それにも興味がわいてきまして、そう言う用途にも使えそうなのが欲しい
かと。オートバイのTRだと「ツーリングや街乗りに使えるのは競技には
向かない」んですが、バリバリに競技に使うんではなく、あくまで通学が
メインであって、その上でそれなりにトライアルっぽい事ができると言う
のは有るでしょうか?

よろしくお願いします。
済みません。変なところにキャッシュが残ってましたm(__)m
640こここ:03/02/09 02:10
>>635
う〜ん、難しいですね。
自分的には、ルイガノのLGS-TR500あたりが適当かと思うのですが
641ツール・ド・名無しさん:03/02/10 16:19
はじめて相談します
1.平日は通勤、休日は林道
2.8万ぐらい
3.平地、オフロード
4.173cm、73k
フルサスか、フロントサスのみか迷っています。
どなたか良きアドバイスをお願いします。
642ツール・ド・名無しさん:03/02/10 16:30
>>638
確かにトライアル専用車は普段遣いには向かないと思うので
軽め/トップチューブ低めのハードテールMTBを探すのが吉かと。
トライアルスレッドもあるのでそこで聞くともうちょっと具体的な話が聞けると重います。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039767599/l50

>>641
林道程度までならRサスは無くても良いのでは?
予算的にもフルサスは厳しいです。
8マソぐらいあればFサスのみの物ならコンポもデオーレあたりが付いてきて手堅い物が買えます。
643ツール・ド・名無しさん:03/02/10 16:32
その値段で買うならHT(フロントサスのみ)。
店にもよるけど、定価10マソ上限で考えればイイと思いまつ。

この価格帯はライバルが多いので自分で少し見てみるとイイ!!
644ツール・ド・名無しさん:03/02/10 16:38
MTB検討中の方々
とりあえずこのへんざっと見てみてくださいな。
http://www.chari-u.com/
http://www.cb-asahi.co.jp/html/bike-mtb.html
645ツール・ド・名無しさん:03/02/10 16:59
641でつ
アドバイスありがとうございます
直ぐに欲しいわけでは無いので
お店でじっくり検討して来ます
646ツール・ド・名無しさん:03/02/10 23:12
>こここ
ルイガノLGS-TR500
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/lgstr500.html
これだよね。
カッコイイバイクだね。ただこの自転車でレースってどうだろう?サイクルイベントなら
いいと思うけど。クロスバイクはよく知らないけど、ルイガノならコストパフォーマンス
含めて問題無いとは思います。詳しい方、アドバイスよろしく。

割引を期待すればこれらも予算内に収まるかも。
ルイガノ LGSーCCT
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/cct.html
ジャイアント CSR−100
http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/csr100.html

個人的には街乗り程度ならフロントサスペンションは必要ないと思う。LGS−CCTは
ダボ穴があるので、もしツーリングなどでキャリアを付ける時、無しよりは融通が利く。
CSR−100もたぶんダボ穴ありそうだけど、知らない。

またロードでこう言うのもいかが?
ジャイアント OCR−3
http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/ocr3.html

647ツール・ド・名無しさん:03/02/11 00:30
自転車のマラソン競技みたいなのに出たいのですがどういうのに乗るんですか?
648ツール・ド・名無しさん:03/02/11 00:34
1.通学、ショッピング
2.〜4万
3.舗装された平坦な道
4.170CM,60KG

この板見てたらGIANTが良さそうだと思ったのですが…。
ジャガーとかはいやでつ
649ツール・ド・名無しさん:03/02/11 10:55
>>648
ジャイアントだったら
http://www.chari-u.com/giant03/cross320003.htm
これが値引き渋めなとこでも実売4万切ると思う。

あとは
http://www.chari-u.com/gios/dear03.htm
http://www.chari-u.com/gt03/legacy03.htm
こんなとこかな。
650ツール・ド・名無しさん:03/02/11 12:40
1.使用用途 ツーリング
2.予算 10万程度
3.使用場所 舗装路
4.身長160、体重48

現在GTのAGGRESSOR3.0に乗っていますが、
舗装路をロングツーリングすることが多いので何かと不便を感じます
(ハンドルとか、タイヤとか)
何かいい考えを教えてください
651ツール・ド・名無しさん:03/02/11 12:44
タイヤとハンドルを換える。
652ツール・ド・名無しさん:03/02/11 13:21
>>こここ

GIOS PUREもどうぞ。
おいらは2003モデルのドロップのに乗ってますが、
砂利道・泥道走ってます。舗装路もMTBより速し。
653ツール・ド・名無しさん:03/02/11 17:29
相談に乗ってください。

1. 用途:週末のみ
2. 予算:〜20万 位
3. 場所:国道、交通量激しい
4. 171cm/67kg

素人なのですが、自転車にのりたくなりました。
用途は図書館と、スクールに通う用途です。
大きな国道沿いに走るのですが、車道を走るのは怖いです。

FCR1、FCR0を考えたのですが、歩道は走れないですよね?
やはり、歩道と車道両方走るならば、MTBのほうがよいのですか?
もうおっさんなので、派手な自転車のれないので、MTBでも
落ち着いた色の自転車のりたいです。

なにか良い考えありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

654ツール・ド・名無しさん:03/02/11 18:00
>>653
ドロップハンドルに抵抗がなければ
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/ccr.html
これなんてどうでましょ。
色もすっきりホワイトですし。
655ツール・ド・名無しさん:03/02/11 18:02
>>650
メーカーが「ツーリング向き」を唱ってるこれなんてどう?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/spe/se-sp.html
キャリア用のダボ穴もあるし。
656ツール・ド・名無しさん:03/02/11 19:50
657ツール・ド・名無しさん:03/02/11 19:51
>>654
歩道メインなヤシにドロップハンドル勧めてどうする?
658ツール・ド・名無しさん:03/02/11 19:53
>>654
ありがとうございます。
うーん。ドロップには抵抗が…。色はいいですね。
ハンドル変えればよいのですかねー?
31cmのタイヤの幅があれば、歩道走れるものですか。
659ツール・ド・名無しさん:03/02/11 19:56
>>658
別に20Cでも歩道は走れるよ。
ハンドル変えるのはメッチャ金かかるからドロップが嫌なら最初から
フラットバーにしときなよ。
660ツール・ド・名無しさん:03/02/11 20:02
>658
毎朝空気圧チェックしてれば20C、23Cでも問題ないよ
トレックの1400なんていいんじゃない?
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/1400.html
661こここ:03/02/11 20:52
みなさん、どもです
これから、みなさんの意見を取り入れて、いろいろ考えさせてもらいます
ありがとうございました。
662Skulk:03/02/11 20:58
すいません、最近自転車にめちゃ惹かれている元バイク乗りです。

友達がジャイントという8万くらいの自転車を持っていましてそれがすごく
かっこよかったんです。
それでとりあえずパナソニックのクロスステージとか言うやつを一万で買いました。
パナソニックのカタログを見たらデュアルステージSADという11万のが
リアサスがバイクを髣髴とさせてかっこいいのでいずれ買おうと思っていますが
どうでしょうか?他にお薦めあるでしょうか?

1.使用用途(通勤、ツーリング等)
2.12万以下
3.使用場所(平地、オフロード等)
4.身長166、体重50
663ツール・ド・名無しさん:03/02/11 21:10
>31cmのタイヤの幅があれば、歩道走れるものですか。
自動車でもこれだけの太さはなかなか無いと思います。
歩道程度なら無問題でしょう。
664ツール・ド・名無しさん:03/02/11 21:17
31cm
age
665653/658:03/02/11 21:22
みなさんありがとうございます。

>>659, 660
20Cでも歩道大丈夫ですか。段差があるとこけるって、
どっかのWEBにかいてあったので…。
でも毎朝の空気圧チェックは素人的にはつらいかなー。
やはり、MTBの方が気楽なのでしょうか。
>>660
トレックの1400でも自分にとっては色合いが
派手かなーと思ってしまいます。
>>663, 664
あれれ、まちがえました。
歩道走るには太いほうがよいのですよね?
(31cmとはいわないまでもw)

20Cでも歩道大丈夫ということで、WEBを探してみたところ、
GIANT FCR 1
SPECIALIZED SIRRUS A1 EXPERT
KLEIN ATTITUDE
を考えたいと思いました。(見た目で選んでますw)
上の自転車は問題ないですよねー?

皆様ご意見ありがとうございました。
666ダミアン:03/02/11 21:23
悪魔の子の番号、げっとー
667ツール・ド・名無しさん:03/02/11 21:31
>>665
見た目気に入って予算内なら好きなの買っとけ。
アティチュード買うならタイヤは1.5程度のスリックに変更することをオススメする。
668ツール・ド・名無しさん:03/02/11 21:46
1.主として通勤、買い物 ですから前かご付けたいです
2.3〜4万円程度
3.東京都内、以外と坂が多いかも
4.身長166cm 体重70kg

で今考えているのはミヤタのステンマックスタフ27ですがどうでしょう?
669ツール・ド・名無しさん:03/02/11 21:55
>>662
パナのMTBが正直どんぐらいのもんかわからんのだが、
ジャイアントのフルサスなら
http://www.chari-u.com/giant03/gawarpds103.htm
これが実売12万以下で買えると思う。

あと
http://www.chari-u.com/gt03/id3003.htm
http://www.chari-u.com/kona03/kahuna03.htm
http://www.chari-u.com/jamis03/dakarsp03.htm
こんなところで。
670ツール・ド・名無しさん:03/02/11 21:58
WARPって、一番高い奴“だけ”格好いいと思うな。
タイヤサイズとのバランスとか、カラーリングの具合でそう思うのかな。

グレード低いやつは、グレードが低い以上に安っぽくていけねぇ。
671Skulk:03/02/11 22:18
>>669
ありがとうございます。
私の欲しいと思ってるのはコレです↓
http://www.panabyc.co.jp/products/asp/CTLGdetail.asp?Syasyu=B-PDSAD443
スペックはどうですか?
デオーレコンポが吉。
673ツール・ド・名無しさん:03/02/11 22:28
>>671
なんかパーツが全体的に微妙にショボい気がする…
RSTのダブルクラウンサスなんてあるんだ、しらんかった。
674Skulk:03/02/11 22:41
>>673
えっしょぼいですか?
それとこの型ってダウンヒル系って言うんですか?(ちょっと勉強した)
675ツール・ド・名無しさん:03/02/11 22:44
これで、ダウンヒルするのか?
死ぬ気か?いや、マジで
町海苔なら、重いよ、ゆっくり走るだけならいいんだけどね。
676ツール・ド・名無しさん:03/02/11 22:47
この情報は変ですよね?

http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?fdeai
通勤でこれを使うのは、止めた方が良い。
そして、これでダウンヒルも止めた方が良い。
名前からして、ダウンヒル系でもない。
678ツール・ド・名無しさん:03/02/11 22:58
ちぃと思いなぁ。
もう3万プラスしてNRS2なんてどう?
http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/xtcnrs2.html
679ツール・ド・名無しさん:03/02/11 23:02
>>674
ダウンヒル系と言うよりは「ダウンヒル車っぽい」
と言った方が正しい。これでダウンヒルはできない。
街乗りにははっきり言って重いが、外見が気に入っているなら
そのあたりは根性でカバーしる。乗り心地はハードテイルよりいいと思うし。
680Skulk:03/02/11 23:25
おお、みなさんありがとうございます。
重いですか・・。それは根性出したいと思います。
NRS2もなかなかですね。
でもデュアルステージの何が気に入ってるかというとリアサスの形です。
他メーカーで似たようなのがあったら教えてくれると幸いです。
681ツール・ド・名無しさん:03/02/12 00:39
682ツール・ド・名無しさん:03/02/12 01:14
こんなんいかんがな。
683ツール・ド・名無しさん:03/02/12 03:23
もっと皆ハッキリ言っていいんじゃない
>671の自転車はこれから積極的にMTBに乗ろうする
人が買うものじゃないって
それにしても11万もだしゃーもっとまともなのがあるだろう
>669に書いてるやつの方がいいよ
あ、ワープは除く
684ツール・ド・名無しさん:03/02/12 03:35
いや、気に入って買うに越したことはないからね。
俺も正直勧めはしないが。
685ツール・ド・名無しさん:03/02/12 03:35
オートバイから自転車ってフレーム太い系サスディスクメカメカに憧れるよね。オレもそうだった。
686ツール・ド・名無しさん:03/02/12 03:43
俺はモーターバイクでイヤになるほど車体周りに金かけたから、
自転車はアンチサス、ディスクブレーキになった。

あの程度に何万も払うのアホらしくて、、、、。
687ツール・ド・名無しさん:03/02/12 04:17
>>686
購入相談スレでそんなこといわなくても・・・。
モーターバイクのサスやディスクブレーキが
いかに優れてるか語りたいならこちらへどうぞ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1044443310/l50
688ツール・ド・名無しさん:03/02/12 04:24
>>680
ほい。

http://www.pro-m.com/upload/780_SA_Dhs.jpg
フレームだけなら10万くらいで買える。(藁

リアサスの形がカッコイイのはわかる。本物の形だけ真似してるから。
671のは30万円の中国製下手なコピーDucatiって感じ。

町で乗るだけなら乗れるだろうけど、けして性能は良くないだろうし、
30万あれば見た目は派手じゃなくても、まともな、ちゃんとした性能の
オートバイが買える。

671のMTBも同じ。
689688:03/02/12 04:31
ちなみにNRS2と671のバイクじゃ性能的に比較の対象にならんと思う。
690ツール・ド・名無しさん:03/02/12 05:03
>>680
自転車は加速の時ペダル踏み込むからリヤサスが
ホンワカポニョーン、ホンワカポニョーンって伸び縮み
するのが気になると思うよ。

オートバイみたいにアクセル開けて2次曲線的にトルクが
かかるのを受け止めるフローティングリンクのサスを想像
してたら後悔するかも。

NRS2みたいなカンチサスはオートバイの考えだと設計が古いと
感じるかもしれないけど、ペダル回した時のホンワカポニョーンが
あまり無いって、自転車の本に書いてあった。
691688:03/02/12 05:12
好きそうな形のリアサスで、使えそうで、安めなの探したんだけど、
やっぱないねえ

昔のバイク、シュイン4バンガー
http://gantajig.pro.tok2.com/mybike.htm
なんか良いかなと思ったけど、
まだフレームだけで12万とかするね。

それならならもうEpic
http://www.chari-u.com/sp03/epcompl03.htm
はどうよ?って感じだし

値段上げるか、おとなしめで性能を取るか(これも難しいけど)、はたまた見た目で
はったりかませるか…
692688:03/02/12 05:16
オートバイにも4バーってあるの?
693690:03/02/12 06:09
あ、訂正。
よく見るとカンチじゃないや。リンク使ってるサスダダ
694Skulk:03/02/12 08:36
みなさんありがとうございます。
自転車って奥が深いんですね。だから見た目に騙されてはダメってことですね。
>>688
それもかっこいいですね。でも無難にNRS2あたりを目標にした方が良いですね。
695ツール・ド・名無しさん:03/02/12 17:01
>>692
>>692
4バーとは言わないけど、モトグッチ、アグスタ、ジレラのパラレログラムとかBMWのパラレバーとか。
696ツール・ド・名無しさん:03/02/12 19:11
GIANTのフルサスはルノーとの共同開発で結構な開発費を投資してるそうな。
1.ツーリング(車のかわりとして日常から旅まで)
2.10万以内
3.舗装道路、アップダウン多し、たまにオフも(砂利道程度)
4.178cm、75キロ
 MTBに乗ってたんですが自分は舗装道路走る割合が圧倒的に多いなと
気づきました。だから快速さを求めてロードを買おうかなと思ったんですが
「ロードは確かに快速さでは抜き出てるけどあくまでレースを考えての仕様だから
前傾を強いたりロードの早さ=快適さとは言えない。だからクロスにしなよ」と
店の人に言われ迷い始めました。車代わりに日頃から旅にまでと考えているので
性能的に浅く広い使い方のできるクロスのほうが良いでしょうか?
 
 御教授お願いします。
698ツール・ド・名無しさん:03/02/13 07:20
>>697
> 前傾を強いたりロードの早さ=快適さとは言えない
こんなのは、慣れる。
個人差はあるだろけど。
クロスはクロスでも、シクロクロス車なんて、どーよ?
699ツール・ド・名無しさん:03/02/13 07:40
クロスを買うと、結局ロードの速さに未練タラタラで精神衛生上
良くないです。

素直にロードを買いましょう。

確かにロードはロードで街乗りでは不便な面もありますが、不思議
と「クロスにしときゃな…」とは思わないモノです。
>>697
「クロスにしなよ」のクロスがクロスバイクなのかシクロクロスなのか・・・
旅に使うならシクロクロスがいいと思うな。
701ツール・ド・名無しさん:03/02/13 15:58
>>697
こんなのはどうだろうか?
http://www.maruishi-cycle.com/jamis/catalog/aurola.html
本当はこれのもう一つ上のランクのNOVAというヤツをオススメしたいけど
予算オーバーだからね・・・
702ツール・ド・名無しさん :03/02/13 16:38
1.通学(片道10キロ)
2.4万円程度まで
3.舗装路
4.168cm55kg

自転車について詳しくないので相談にのってください。
できれば軽くてスピードのでるやつを探しています。

25歳。
去年夏まで1800万あったけど、信用全力売買で
3ヶ月で全部溶かした。一度やってみなよ。
初回のみだけど、親に泣きつけば20000ドル(240万円くらい)貰える。
もらうだけもらってもう株をやめて仕事に専念することもできるし、
今までと同じように満玉で相場を張り続ければ100パーセントでタネ銭なくす。
金が無くなりゃ掲示板を相場を張ってる振りして荒らすだけ。暇つぶしになる。
逆張りする人とか神扱いする人とか色々でてくるのでマジでお勧め。

http://money.2ch.net/stock/
704ツール・ド・名無しさん:03/02/13 16:54
↑今日できたてのコピペじゃん。
705ツール・ド・名無しさん:03/02/13 17:13
>>702
4万で通学用となると・・ こういうのかなぁ
http://www.chari-u.com/giant03/cross320003.htm

一応実売価格なら予算に収まるだろうし、ドロヨケ付いてるし・・
ドロヨケ無しでもいいなら他にもあるけど。

いっその事どこかで中古のピストレーサーを3万くらいで譲ってもらってブレーキ付ければ
とっても軽くて速い通学自転車になるんだが。無理?
706697:03/02/13 18:07
アドバイスしてくださった方々、ありがとうございます。
大変参考になりました。今週末にでももっかい見てこようかな?
707ツール・ド・名無しさん:03/02/13 19:47
>>705
ピスト3万で売ってくれる人いるんでしか・・・
20年前のでもいいから2ヶ月前に知りたかった
>>702
おまいのようなケチにはママチャリかヤフオク
709ツール・ド・名無しさん:03/02/13 20:58
>>697
10万ならダボ穴、泥よけ付きの
スポルティーフがオーダーできると思われ。
710ツール・ド・名無しさん:03/02/13 22:13
>>702
その予算だとかなり限られるね。と言うか厳しい。
強いて言うなら、フロントサスペンションは要らない。
その値段のものに付いているサスは重いだけ。

お薦めtってわけじゃないが、こんな感じのはどう?
少し予算オーバーだけど。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/maru/e-r7480.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/02bike/bs/crossfire/xdr546.html
これのドロップハンドル仕様があったと思う。
>>702
http://www.urban.ne.jp/home/vehicle/mattssx.htm

メリダのマッツSX
これ以上のコストパフォーマンスを探すのも難しいだろう。

通販の安いトコで35000円くらい、あとスリックタイヤで4000円。
712ツール・ド・名無しさん:03/02/13 23:12
>697
前傾がキツイって言うけど、俺は最近乗り始めたが全然問題無い。
人より足の柔軟性が高いのもあるが、普通の人でも問題ないはず。
体重が手のひらに掛かってキツイが、これは俺が脆弱だからw
ドロップハンドル良いよ〜。
みんながいろいろカキコしてんのに礼儀を失してるヤシ多いな。
チャリンコ乗るなよ。
716ツール・ド・名無しさん:03/02/16 00:05
街乗りを兼ねた運動のためにMTB買おうと思っています。
お金貯めてからにするので予算は決めてませんが。
フロントフェンダーを絶対付けたい。格好いいから。
と思っているんですが、MTBならだいたいの車種で(構造的に)
付けられるんですか?
717豚速:03/02/16 00:12
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/df1-b.html
フェンダーって言ってるんだからこういうやつだよね。
こういうのならほとんどに付きます。
もっと長いフルの泥除けはつかないことが多いです。
>>716
無い方が絶対カコイイ
チャリヲタ的には
719ツール・ド・名無しさん:03/02/16 00:25
THEのフェンダーでいいじゃん

あれはいいものだ
720ツール・ド・名無しさん:03/02/16 00:27
そんなにtheはイイのかい?

な〜そんなにイイのかい?
721716:03/02/16 00:29
>>717-720
ありがとうございます。
722ツール・ド・名無しさん:03/02/16 08:46
>716
原付買う金も無いのにMTB買えるの?
723ツール・ド・名無しさん:03/02/16 08:50
>>722
原付つってもピンキリあるし、
MTBでもピンキリある。

だからそういう微妙な言い方は適当ではない。
724ツール・ド・名無しさん:03/02/16 08:56
>>716
あんなのボッタクリ。苺パックに着色したみたいなのに数千円だろ。
雨の日に乗らないならつけないほうがいい。
725ツール・ド・名無しさん:03/02/16 08:59
>>724
格好良いと思うか思わないかは各個人のセンスの違いだから、
そういう言い方は適当ではない。
726ツール・ド・名無しさん:03/02/16 10:13
>>苺パックに着色したみたいなのに
ワロタ。
ダイソーで出したら売れるかもね。
727:03/02/16 12:00
>725
724は格好ではなく価格的な部分を指摘してると思うのだが…
728カシン:03/02/16 16:08
1.通学(片道15キロ
2.10万円以下
3.舗装路
4.170センチ、65キロ
今はJamisのCODA SPORTが気になっています。これの評価もよければ教えてください
729ツール・ド・名無しさん:03/02/18 13:53
1.通勤(5km)&子連れ(二人)の買い物
2.5万程度(余裕はあり)のクロスバイク
3.舗装された道路(山手線内側、白山通りとかの車道メイン)
4.180cm,90kg
その他
・ふらっかーずpapaは通勤にはいまいちかっこわるいので、着脱可のこどものせキャリアをつけ、通勤に対応したい→自分の体重併せてなるべく頑丈なやつ

・知り合いから購入するので、一般的に値引率が低いブランドにしたい(精神衛生上)

LGS-TR1とか?と思っていますが、いかがでしょう。
730ツール・ド・名無しさん:03/02/19 00:28
731ツール・ド・名無しさん:03/02/19 01:11
横浜マイク酢でスコットストリートG3がなんと半額34500円!!
GT Timberline Trailも半額19900円!!
って手紙が来た。2月22.23日限定らしい。
どおよ?
732豚速:03/02/19 01:35
>>729
子供を前後に乗せるんだったらしっかりした前キャリアが必要だから
前サス付きはお薦めできない。
ルイガノだったらLGS-TR2がフロントにもキャリアダボがついていて
いいんじゃないかと思うけど、これだって
2人子供を乗せるのはどうかと思う。
通勤にいまいちかっこ悪くても子供の安全を第一に考えて
フラッカーズ買うことを強くお薦めする。
733ツール・ド・名無しさん:03/02/19 01:36
それ以前に子供二人乗せは違法です、乗せていいのは一人まで。
734ツール・ド・名無しさん:03/02/19 01:45
法以前に子供二人乗せて車道メインてとこでDQN
735ツール・ド・名無しさん:03/02/19 02:55
フラッカーズは激重だけど、子ども乗せるのなら一番よい。
736236:03/02/19 03:48
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html










適法だとしても、一人乗せるのもどうかと思う。
人知れず転倒→子供おお怪我もしくは死亡という事故が結構起こってるらしいし。
まぁどうしても乗せるならヘルメット位はつけてほしいもんだ。
738ツール・ド・名無しさん:03/02/19 10:58
>>729
カコワルクてもふらっか〜ず推奨。
子供の安全を最優先で考えてくれ。
739ツール・ド・名無しさん:03/02/19 11:03
カッコをどうこう言うなら2台揃えるだけの予算を出すこと。
出来ないなら実用優先。こんなの服でも自動車でも大人ならあたりまえだよ。
740ツール・ド・名無しさん:03/02/19 11:58
みなさん、resありがとうございます。
>>733
二人乗せ、違法でしたか!
その辺に二つ子供乗せがついているのがごろごろしているので、てっきりOKだと思っていました。

http://www.soumu.metro.tokyo.jp/01soumu/bunshoka/reiki_int/honbun/g1012199001.html

第10条 
ウ 16歳以上の運転者が幼児用座席を設けた二輪又は三輪の自転車を運転する場合は、ア及びイの規定にかかわらず、その幼児用座席に6歳未満の者を1人に限り乗車させることができる。

オ 16歳以上の運転者が6歳未満の者1人を子守バンド等で確実に背負つている場合の当該6歳未満の者は、アからウまでの規定の適用については、当該16歳以上の運転者の一部とみなす。

自分でおんぶひもで背負って、なおかつキャリアに乗せるのはokらしいが、そんなこととても怖くてできません。。。

続く
741729=740:03/02/19 11:59
>>738
>>739
もちょっと詳しく書けばよかったですね。
車道:会社通勤時(もちろんこどもなし:リュック&チノパン)
歩道&細い車通りの少ない道:子供のせ時

なお、今一人目が2歳、二人目が2ヶ月。二人目が実際に自転車に乗るのが一歳をすぎてからの予定なので、そのときにふらっかーずをかって基本はふらっかーずに子供二人、荷物が多いときのみ二人乗りが必要かも、と思っていました。で、二人乗りはあきらめて、

2003.2 クロスバイク+一人乗り購入
2004.4 ふらっかーず(そのときの最新のやつ)購入

こんなプランです。

>>737
私も子供ももちろんヘルメットはつけます。
出先は近所の買い物位でしょう。
後ろのせはなにしているかわからないので、なるべく前のせにしたいと思っています。

でも、クロスバイクに子供のせられないとなると・・・

通勤用クロスバイク
ふらっかーず*2

と計三台、著しくじゃまなのでそれは避けたい。

クロスバイクに子供乗せてる方、いらっしゃいませんか?
742ツール・ド・名無しさん:03/02/19 12:06
子供が大きく(4〜5歳以降)なったら前は危険なんで後ろにね
743729=740=741:03/02/19 12:06
書き忘れ補足:
2003.2 クロスバイク+一人乗り購入 =>夫(私)+長男
2004.4 ふらっかーず(そのときの最新のやつ)購入=>妻+次男

ふらっかーず買う前は長男・妻ともに乗る予定はなしです。
744ツール・ド・名無しさん:03/02/19 12:07
>>741
漏れはMTBで乗せてるよ、後ろにチャイルドシートだけど。
前は無理だと思う。
745ツール・ド・名無しさん:03/02/19 14:33
1.街乗り・ツーリング
2.品物を見てから考えようかと
3.舗装路(やや坂あり)
4.170cm 65kg

クロスバイクかフラットロードを考えています。
個人的にはルイガノのRSR-V1、ジェイミスのCoda-Elite、
キャノンデールのRoadWarrior900あたりが気になっているのですが、
どうでしょうか?

>>745
そのクラスは性能的には文句ないけど、
街乗りには少々高価かも。
(収入にもよるだろうから、一概には言えないけど)
個人的にはコーダエリートがええかな。
747745:03/02/19 22:23
>746
レスどうもです。
もしできれば、コーダエリートおすすめの理由とかあれば教えてください。
748746ではないけれど:03/02/19 22:25
その選択肢の中では自転車通にみえる(w
749ツール・ド・名無しさん:03/02/20 00:11
シクロ用の700cのスパイクタイヤを探しています。
NOKIANのラインナップにあるようですが、実際に取り扱っている店を
ご存知の方は、よろしく御願いします。
http://www.nokian.com/bike/winter/index.html
750座敷荒氏:03/02/20 00:56
スポーツ板でいいのかな?
自転車って他に見つからなかったので。

主に通勤に使用します。
ブリジストンのアルサスやアルベルトなんかが
いいのかなと思ってるのですがどうなんでしょうか?

特にアルベルトの以下の二つモデルの違いが写真ではわかりにくいのですが
なにがことなるのでしょうか?

・アルベルトDX:BTPM
http://www.bscycle.co.jp/catalog/albelt/btpm.html
・アルベルトDX:S型(BTM)
http://www.bscycle.co.jp/catalog/albelt/btm.html

1.使用用途:通勤
2.予算:実売5万円くらいまで
3.使用場所:下町の路地とか
4.あなたの身長、体重 :171cm、58kg

他に5万円程度でお勧めがあれば
宜しくお願い致します。
751ツール・ド・名無しさん:03/02/20 01:59
ココを見ればわかるよ。
http://www.bscycle.co.jp/catalog/albelt/spec.html

BTPM リアタイヤがスーパーウルトラロングライフタイヤがついてる。
BSパークロックQがついてる。

BTM タイヤが前後ともスーパーマイティーロードがついてる。
   BSロックQがついてる。

差はそれだけだと思うよ。

個人的にはアルサススポーツに好きなカゴやライトをつけるとイイんじゃない?
http://www.bscycle.co.jp/catalog/ALSUS/an-sport.html
752と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/20 02:18
>>749
スレ違いだけど…。

通販だとここで売ってる
http://www.sekiya-cycle.com/

日本代理店がクワハラだから、
クワハラ扱ってるショップなら取り寄せてもらえるかも。
753座敷荒氏:03/02/20 14:04
>751
ありがとうございます。
アルサススポーツは見てなかったなぁ。
検討してみます。

ところで皆さんはどこで自転車買ってるの?
どうせ買うならなるだけ安く買いたいけど。


754ツール・ド・名無しさん:03/02/20 14:08
>>753
自転車は表面的な安さに釣られず、長く付き合える良心的なショップで買った方が良いですよ。
細かい調整も必要だし。
755ツール・ド・名無しさん:03/02/20 14:42
>>753
いじれないんなら、近所のBS看板の店で買うのがイイよ。
(面倒見のよさそうなオヤジがいれば尚イイ)
756ツール・ド・名無しさん:03/02/20 16:19
1.通勤(片道10km)・ツーリング
2.7万円程度
3.舗装路・坂あり
4.173cm 60kg

微妙な予算ですがおねがいします。
757ツール・ド・名無しさん:03/02/20 16:29
>>755
サイクルハウスイシダみたいな店もあるしな。
758ツール・ド・名無しさん:03/02/20 19:10
>>754
「表面的な安さ」=差額6万円 だったらどうしたらいいと思う?

>>756
ジャイアントのOCR3。
路面状況でタイヤの太さ変えればいいし、1万円ほど釣りがくる。
ドロップ楽しいよ。

759ツール・ド・名無しさん:03/02/20 19:13
>>758は馬鹿だぬ
760ツール・ド・名無しさん:03/02/20 19:44
誰か一昨日やってたテレコンワールドのオートマチック自転車
見た人いる?
ナニそれ?
762ツール・ド・名無しさん:03/02/20 20:00
このごろよくやってる。
あんなもんいらん。
763中期旅行で使いたい:03/02/20 20:07
折りたたみ自転車にしたいです。
R&MのBD-1に惹かれています。
身長は180cmです。
近くに試乗できそうなお店無いので、小さくないか心配です。
インターネットで買えるそうですが、注意点あったらお願いします。
764ツール・ド・名無しさん:03/02/20 20:07
あーごめんごめん。
サゲで書いてあるので気付かなかった。
一見普通の7段のリアデレイラーなんだけど、
クランクの回転数に合わせて変速していくんだよ。
画期的じゃない?
765ツール・ド・名無しさん:03/02/20 20:09
>>768
あっそうなの?
こないだ初めて見たから気になってたんだ。
766ツール・ド・名無しさん:03/02/20 20:10
768は上手く答えるように。
767bkgfjhfdd:03/02/20 20:19
えっ!?

・・・・ごめん
769760:03/02/20 20:32
>>768
あーごめんごめん。
俺が書き間違えたのがいけなかったんだよ。
だれかオートマチック自転車チャレンジしてくれる人いないかなー・・・。
770ツール・ド・名無しさん:03/02/20 22:42
用途       ちょっと遠出(20キロ)と、鑑賞(w
身長/体重/年齢 170/60/21
予算       10万位までならやぶさかでない
希望       26インチか、650でフラットバー、ホリゾンタル
         カラーは単色で。
771770:03/02/20 22:43
おながいしますを忘れました。スンマセン。
772ツール・ド・名無しさん:03/02/20 22:45
>>770
すっげぇ難しい注文だな。おい
まず26インチ、単色なおかつ10万以下って・・・
あんたの身長なら700cで十分なんだけど
773ツール・ド・名無しさん:03/02/20 22:46
>>770
なかなか難しいな…700Cはなんでアカンの?
774770:03/02/20 22:48
700Cて、格好悪くないですか?と言うか、大きなホイール=気合いバッチリって感じが・・・

やっぱりだめかぁ・・・
775ツール・ド・名無しさん:03/02/20 22:50
>>770
FELT SR81ST \99000
FELT F85 \79800
どうでつか?650Cありますよ?単色だし
776772:03/02/20 22:50
だとしたらそうだな
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/lg/ren26-p.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/lg/ren26-w.html
をフラットバー化するのがいいんじゃない?
ホリゾンタル・・・そこまで知らん!!
777ツール・ド・名無しさん:03/02/20 22:50
じゃあ小径車にしとけ。
BSのハンディバイクなんて冗談みたいなタイヤの小ささだ。
778ツール・ド・名無しさん:03/02/20 22:51
http://www.tokyobike.com/

みつけますた。
779777:03/02/20 22:51
堀損たるじゃないや!ごめん
MR 4R
781777:03/02/20 22:52
>>779
あんた誰?
782770:03/02/20 22:54
>>775
ムムム・・・
やっぱり気合い入っちゃうんだなぁ。

アフォな質問したっぽいな・・・
あいすいません。皆さん有り難うございます。
783ツール・ド・名無しさん:03/02/20 22:57
778のは気合い抜けまくりだぞ
784770:03/02/20 22:58
>>776
ルイガノ!  でも女性専用・・・  イヤン。たまたま付いてるし。
>>777
小径車も良さそうかも。
>>778
やっぱりこれかなぁ。
785ツール・ド・名無しさん:03/02/20 22:59
しかもコスパは最高!
786ツール・ド・名無しさん:03/02/20 23:00
ヲタに見えないメリット付き
787ツール・ド・名無しさん:03/02/20 23:01
まぁハンディバイクは冗談としても、小径車はいい感じに気合が抜けてて独特の雰囲気はある。
といってこっちの世界に引きずり込む。
788ツール・ド・名無しさん:03/02/20 23:03
安いのならイイが高いの乗るとヲタ臭い
789770:03/02/20 23:03
って言うか、TokyoBikeがベストかな。
やっぱりこれ格好良い・・・

(*´Д`*)コ レ ダ
オッシュマンズ逝ってきます。
790ツール・ド・名無しさん:03/02/20 23:04
いってらっしゃ〜い
791ツール・ド・名無しさん:03/02/20 23:05
>>789
ホスィバイクが見つかってよかったな。いってらっさい。
792770:03/02/20 23:06
(;´Д`)ハァハァしてるあいだにまたレスが!

>>787
寺田って所の小径車に惚れたんですけど、20キロ走るとなると・・・
でも、TokyoBikeも似たようなものか・・・

まあ、女友達に、お洒落な秋葉系と烙印を押されたので、ヲタ臭かろうが平気。

みなさん有り難うございますダ。
793ツール・ド・名無しさん:03/02/20 23:10
お洒落な秋葉系・・・微妙だ
まぁ女友達もいない俺よりはましだな
794ツール・ド・名無しさん:03/02/20 23:11
だぬ
795ツール・ド・名無しさん:03/02/20 23:14
(TДT)
796ツール・ド・名無しさん:03/02/20 23:40
5万〜8万ぐらいで、前後ともサスペンション無しの、軽いMTBが欲しいのです。
街乗りに使いたいんです。
でも、太いタイヤが必要なので、ロードというわけにはいかないんです。
できれば通販がいいです。田舎なので。
よろしく御願いします。
797ツール・ド・名無しさん:03/02/20 23:42
ギアはいるの?
798ツール・ド・名無しさん:03/02/20 23:44
もうちょっと出せるなら、キャノのフルリジッドのシングルギアとかカコイイと思うのだが。
799ツール・ド・名無しさん:03/02/20 23:54
シングルでいいのかな?
キャノよりカコイイでつ。
ss660
通販はわからんので自身で調べてね。

http://www.fumaplus1.com/html/sale.html
800と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/21 00:00
>>796
http://www.shimazaki-c.co.jp/gt/gt03/chucker_30.html
この辺とか手ごろで良さそう。
サス無しにしてはちと重いけど。
スリックタイヤにして、ライト付けて…で五万で収まるかな。
801ツール・ド・名無しさん:03/02/21 00:07
おもすぎるでし
802と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/21 00:39
えー。
5〜7万の完成車のサス取っ払ってリジッドにしても、
これと大して変わらないよ。
この予算でそんなに軽いのが良いなら、昔のやつ探すか、
素直にクロスにするしかないよ。

キャノンデールのSS、
http://jp.cannondale.com/bikes/03/cusa/model-3MRSS.html
¥138000なり。
803ツール・ド・名無しさん:03/02/21 00:40
っていうか、シラスやフェルトのスピードバイクに
太めのタイヤを換装すればええやん。
804ツール・ド・名無しさん:03/02/21 00:43
>>802
リンク先。
「とりあえず作ってみました」
いいなぁ、キャノらしくて(w。




こんなことやってるから、会社傾くんだよ。
805ツール・ド・名無しさん:03/02/21 00:49
ま、当人がギアいるかどうかもわからないまま
僕らの脳内妄想はssで動き続けているわけで....。
806ツール・ド・名無しさん:03/02/21 00:49
っていうか、お前らがSS欲しいんだろ?
807ツール・ド・名無しさん:03/02/21 00:50
バレテーラ
808と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/21 00:52
SS化キットってどんくらいで売ってる?
>>796
テスタッチのスマート スリックタイヤを標準装備
重量は知らない
ttp://www.tac-net.ne.jp/~c-sassa/2002_tokyo_cycle_show2.html
810796:03/02/21 12:23
みなさんどうも有り難うございます。
ギアは是非是非欲しいです。無いと辛いです。

太いタイヤは、冬にスパイクタイヤをつけたいので・・・
太目のスリックタイヤと勘違いされた方は申し訳ありません。

>>809
それ、良さそうですねぇ。

>>802
クロスバイクにスパイクタイヤつきます?
付くんなら、クロスバイクでもいいかも・・・
811ツール・ド・名無しさん:03/02/21 16:19
>>810
ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~kuwabike/nokian/winter/index.html
ノキアンのスパイクタイヤは700C(クロスバイクの一般的なホイール径)
までラインナップが揃ってるのでクロスバイクでも問題ない。
812ツール・ド・名無しさん:03/02/21 21:46
>>811
見たこと無いけどな
当方、30代男です。

1. 街乗り通勤中心ですが、ポタリング&里山でも使用する予定です。
2. 10万前後
3. 舗装路、路面コンディションがよくないため歩道も使用。
4. 175cm:73kg

HT中心で、ロスの少なそうなFSも視野にいれると以下のような感じです。

Giant XtC870、NRS-3
GaryFisher TASSAJARA
KONA Cinder Cone
TREK 4900
SPECIALIZED RockHopper A1FS

MeridaやAnchorのLRSを使用したWサス車にもひかれますが、どうでしょう?

よろしくお願い致します。


814ツール・ド・名無しさん:03/02/24 01:34
1.使用用途 通勤(手持ちバッグ使用)
2.予算 6800円〜15000円
3.使用場所 大井町近辺 自宅まで徒歩で20分
4.身長、体重  185センチ 86キロ

普通のママチャリでもOKなんだけど
いままで使ってたのが盗まれたんで玄関にしまえる折り畳みが
よいかなぁ・・・と思っとります。

でも、自分の身長だと運転がキツイかも・・・と思案してるところです。

ご教授願います。
815ツール・ド・名無しさん:03/02/24 11:14
>>814
その値段じゃロクなもの買えませんね、正直
ホームセンターにでもいってママチャリでも折り畳みでもご自由にどうぞ
816ツール・ド・名無しさん:03/02/24 11:27
>>814
それぐらいの価格帯の折りたたみは、
運が悪いと、走行中に折りたたみ部がポキーリという
大変愉快な物をつかまされる可能性があります。
やめとけ
817ツール・ド・名無しさん:03/02/24 12:36
>>813
あと5万ためてGIANT VT2を買う!
818ツール・ド・名無しさん:03/02/24 12:45
でもさ1万前後の自転車って使い捨てとしてのコストパフォーマンスはあるかも。
1年ごとに乗り換えるとか。毎日乗ってたら半年でダメになるかもしれんが。

まあ資源の無駄使いだぬ
>>818
街のりにしようと思って6万円前後の自転車買っても、
3〜4年で盗まれるものな。
毎年、1万っていうのはパフォーマンスいいよな。

自転車盗むのってDQN高校生だろ。
本当、底辺の高校生って人生終わってるよな。
820814:03/02/24 21:53
回答ありがとうございます。

通勤にしか使わないので、ママチャリの安いのを探そうと思います。

値段にひかれて折りたたみを考慮してましたけど
迷いはなくなりました。

どうもです。
>>820
結論がでたようだがあえてこれをすすめてみる
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/bs/pc200.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/02bike/national/he01.html
折り畳み機構はないが、そのぶん軽く丈夫だし安い。
量販店で売られているわけわからんメーカーのもののように突然壊れてけがをすることもないだろう。
822ツール・ド・名無しさん:03/02/27 08:38
1.主に通学、買い物 一日平均 20km 週5〜6日
2.予算 5万円
3.舗装路、坂多め
4.180cm、90Kg(ただし荷物約10〜20Kgを常に背負ってます)

いままで2万円程度の内装変速つき自転車を2年で乗りつぶしてきたのですが、
すこし飽きたのでなにかいいのがありましたらよろしくおねがいします。
>>822
中古の電動ママちゃりがお勧め
カゴついてるしな
電動ママチャリで学校に行くなんて…勘弁してください
>>823
電動自転車の中古は激しくおすすめできないとマジレスしてみる。
新しい方がバッテリーの性能上だし、バッテリーがへたっている可能性大。
買い直すととても高い。
>>822
どんなのが好きなのかわからんが
www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/lgstr3.html
>>822
それだけ毎日走ってりゃも少しヤセそうなもんだが…実はすごいマッチョだったりして(笑)
828宜しくお願い致します:03/03/01 13:25
1.使用目的・・・・・毎日の通勤(片道4km位)
          月一回のサイクリング(片道50km位)
2.予   算・・・・・4万円前後
3.使用場所・・・・・舗装された車道・歩道(坂道含)
4.身長・体重・・・・154cm/45kg 20代女
足は北鎌倉の坂道をギア無しシティサイクルで スイスイのぼれる程度です。
出来れば車重10kg位でスカートでも乗れる様なのが良いです。

プジョーCOM205に内装3段つけてとか
MIYATAのクォーツエクセルで 片道50kmは厳しいでしょうか?
スレ内を検索して
http://www.cso.co.jp/shopping/content/cross/s31.html
を見たのですが、LOUIS GARNEAU LGS-TR2
の方が良いのでしょうか?
829ツール・ド・名無しさん:03/03/01 13:29
>>828
http://www.chari-u.com/gt03/legacy03.htm
これのスタッガードフレームなんてどうでしょ。
車重10Kgは難しいと思うけど。
830828:03/03/01 13:35
829さん、ありがとうございます。
早速 回答を頂き、嬉しいです。
831ツール・ド・名無しさん:03/03/01 13:53
>828
いくら軽量でも変速3段は厳しいですね。坂があるならなおさら。
数キロ重くても7段付のLGS-TR2がいいと思います。
雨の日乗らないなら泥よけキャリア取れば1キロぐらい軽くなりますよ。

いづれにせよ片道50キロって凄いですね。距離間違ってません?
その距離ならロードレーサーじゃないと毎日は無理だなあ。
片道50キロは月一回と書いてあるよ。
シティ車ではなくて、スポーツ車を買ったほうが良いですね。
出先でのパンクもチューブ交換で対応しやすいし。
833828:03/03/01 14:03
831さん、ありがとうございます。
終了してしまった番組ですが、日テレの電波少年に出ていた
自転車で買い物をしていた方(鮒子さん?)の様な乗り方を
イメージしております。
数キロ重くても7段付のLGS-TR2を選択した方が良いのですね☆
回答頂き、嬉しかったです。
834828:03/03/01 14:05
832さん、ありがとうございます。
このスレッドは、あったかいです。
皆さんとても親切です。
835ツール・ド・名無しさん:03/03/01 17:54
>>828
MIYATAのクォーツエクセル知らない。
LOUIS GARNEAU LGS-TR2 で1日100km走るのはたぶんきつい。

1日100kmくらい走りたいならこんな感じの自転車。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/lg/ren26-p.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/lg/ren26-w.html
他にトレックやキャノなどから女性用のモデルが出ている。
参考にしてください。

836828:03/03/01 20:03
835さん、回答頂きありがとうございます。
トレックやキャノ…ですね☆ 早速、調べてみます。

そして
829さん
831さん
832さん
ありがとうございました。4人の皆さんのご意見をもとに
具体的なコース例等、お店の方にお話して 決定をしたいと思います。
重ねがさね ありがとうございました。
837ツール・ド・名無しさん:03/03/01 20:14
ヤパーリ若い女性だとレスの質がいいな!オイw
838ツール・ド・名無しさん:03/03/01 20:37
分んないから答えなかったけど、だって聞き方が可愛いじゃーん
礼儀正しいし、、、リアルじゃどーか知らないが(w
839ツール・ド・名無しさん:03/03/01 21:50
  _, ._
( ゚ Д゚)
840じる:03/03/02 16:19
少し前にこちらで相談してやっと購入できました。
お店の人に聞いたら、アンカーの限定品?だそうです。
なんかカーボンフォークです。
カタログにも載ってないんですけど、まぁ(・∀・)イイ!! か!
みなさん、適切なアドバイスありがとうございました 
841ツール・ド・名無しさん:03/03/02 16:42
初めまして。
近日自転車購入予定です。車種は決まっているのですが(マルイシプレイバックR)、
色選択で悩んでいます。
当方優柔不断なもので、是非皆さんの第三者の目で見ていただけませんか?
よろしくお願いします!
使用用途:主に通勤(スーツ着用)
使用者:35歳男性

3色(白、青、オレンジ)あります。
サドルが茶なので、写真だとオレンジが綺麗に写っています。
どうでしょうか?
http://www.maruishi-cycle.com/products/index_compact.html
842ツール・ド・名無しさん:03/03/02 16:46
罰 マルイシプレイバックR
丸 マルイシプレイパックR
843ツール・ド・名無しさん:03/03/02 16:48
>>841
車種を決めてしまっている人間に言うのもなんだが、
それ、めっちゃ重いよ?
折りたたんで運ぼうと思ってるなら再考の余地はありそうだが…
844841:03/03/02 16:53
>>843
さっそくのレス有難うございます。
折りたたんでの使用は、車に積んで持ち運ぶのつもりです。
でも、やっぱり重たいんですね・・・・・・ちと悩みますね・・・・
色はどんなものでしょうか?サドルが茶で白だと変でしょうか?
845簡単WEBアルバイト募集:03/03/02 16:56

     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!


846ツール・ド・名無しさん:03/03/02 16:59
>>844
白×茶サドルは別におかしかないと思う。
俺がその中で選ぶんだったら白かな。

それはさておき、それ買うんだったら
http://www.chari-u.com/fdb/dahon03/impulsed703.htm
これとかはダメ?
847ツール・ド・名無しさん:03/03/02 17:05
>>846
あ、これ乗っている人見たことあるけど、格好良かったよ。
848841:03/03/02 17:06
>>846
レス有難うございます。
お勧めのいいですね〜、フレームはクロ−ムモリブデンですか〜
でも、少し予算オーバーです。泣
25200円で買えそうなのでやっぱりプレイパックRにしようかと・・・・
色のアドバイスも有難うございます。
849841:03/03/02 18:32
>>846 >>847
有難うございました。
たった今、サイクルショップで、白を購入してきました。
ちょうど、IMPULSE D7が展示してあり、色々触ってみたけどすごく良いですね。
でも、付属品全部入れると4万近くなってしまうのであきらめました。
いろいろと有難うございました。
850ヤン@キルシプ ◆1pOcpha3pE :03/03/04 22:13
スペシャのE5を買おうか悩んでいるのですが乗っている方
また、知り合いが乗っている方などの意見を聞かせてください。
851ヤン@キルシプ ◆1pOcpha3pE :03/03/04 22:17
これです。
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/road/road02.html
ちゃんと書かなくてスミマセン。
852ツール・ド・名無しさん:03/03/04 22:20
とにかく軽いものキボンヌ
1.使用用途 ポタ
2.予算 20マソ
3.使用場所 平地 観光地
4.あなたの身長170 体重55
853ツール・ド・名無しさん:03/03/04 22:20
HARP買えよおおおおおおおおお
ブラックソウル(マジック?)のやつ買ってみてくれよ
ヤンさん
854ツール・ド・名無しさん:03/03/04 22:21
855ツール・ド・名無しさん:03/03/04 22:27
>>854
これ見ていつも思うんだけど
ホィール小さいしSTIとかディレイラー付いていないんだから
もっとずっと軽く出来るんじゃないのかな?
いやもう十分軽いけど
856ツール・ド・名無しさん:03/03/04 22:28
>>854
軽量ロードは、乗り心地が犠牲になってたりするから、案外大正解かもねぇ。
857ツール・ド・名無しさん:03/03/04 22:29
ヤン@キルシプ 、HARPが今、旬
858ツール・ド・名無しさん:03/03/04 22:30
TCR2あたりかな
859ツール・ド・名無しさん:03/03/04 22:30
>>854
???
トレンクルはあれで乗り心地いいのですか・・・?
す ご い で す ね
860ツール・ド・名無しさん:03/03/04 22:33
>>859
いや、あんまり良かないだろけどw
それでも、ビクビクしながら軽量ロードにのるよりは、コンフォータボーな
乗り心地やないやろか。
値段の割に目立たんしな。
861ツール・ド・名無しさん:03/03/04 22:36
うお、トレンクルって高いんだな
本当に折りたたむかどうか
あとスピードを出したくなることはないかどうか
よおうく考えたほうがいい
862ヤン@キルシプ ◆1pOcpha3pE :03/03/04 22:45
レスありがとうございます。
やっぱハープかなぁ・・・でもサイズがなさそうなんです。
863ツール・ド・名無しさん:03/03/04 22:48
ヤンさん、大きいんだっけ?
864ヤン@キルシプ ◆1pOcpha3pE :03/03/04 22:50
163cmの70kgです
小太りですが馬鹿にしないでください。
865ツール・ド・名無しさん:03/03/04 22:50
うそつきイクナイ>864
866ツール・ド・名無しさん:03/03/04 22:51
スペシャのロードって見た目安っぽすぎる
値段の根拠に欠ける
(十分安いけど・・・)
867ツール・ド・名無しさん:03/03/04 22:53
ヤン巨大説>ヤン小太り説
868ヤン@キルシプ ◆1pOcpha3pE :03/03/04 22:54
激しく嘘です。
でも近いものがあります。
予算15万円以内で良いロードはありますか?
黙々と平地を走るので軽さはあまり気にしません。
869ツール・ド・名無しさん:03/03/04 22:55
>>イヤン
TREK2300
15マソじゃ買えんだろ
871ツール・ド・名無しさん:03/03/07 13:07
永く乗れるものキボウです。当方初心者。
1.(使用用途)通勤、街海苔、休日多摩川沿いをマターリと。
2.(予算)10万位でクロスもしくはMTBにスリック
3.(使用場所)ほぼ平地アンド舗装路
4.(あなたの身長、体重)178cm63キロ

ちなみにJAMISのCODAスポーツかスペシャの白子、キャノのF300
なんかが気になります。特にCODAスポーツが渋くていいかなと思う
のですが(あくまでなんとなく)どうなんですか?
あまり話題にならない車種だし・・・

他にもお勧めがあったらお願いします。



872ツール・ド・名無しさん:03/03/07 15:01
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
873MTBスリック通勤者:03/03/07 21:15
>871
通勤・街乗りで用途全体の80%占めるならクロスに決定かと。
前サスが欲しい人でサス付きクロスを選ぶ人いるけど、
それならMTB+スリックの方がいいと思う(後々もあるし)。
今回は、CODAにしろSIRRUSにしろロードよりでしょうから、
両方見て、直感で決めても良いと思います。
出来れば、少々奮発して、SIRRUSなら、EXPERTを
CODAなら、COMPを選んでみても損はしないと思います。

874ツール・ド・名無しさん:03/03/07 21:56
1.用途:土日のちょっとしたサイクリング1時間ほど?
2.予算:5万円
3.使用場所:平地、河川敷のサイクリングコース
4.身長、体重:155cm40kg 女
875シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/07 22:24
>>874
それだと「見た目」と「近所で買えること」が一番重要なポイントかな。
東京ならここで紹介するのどこでも買えるけど。
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/lgs6.html

まあモチベーション保てればなんでもいいわけだが。
876 :03/03/07 22:29
>>874
多分、どこで相談しても出てくる奴ですが。
1.LOUISGARNEAU LGS-5又はLGS-6
2.Bianchi ALICANT-L
877ツール・ド・名無しさん:03/03/07 22:55
>>875-876
ありがとう。
ルイガノは色もたくさんあって迷う。
878シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/07 22:57
>>877
よっぽど田舎に住んでるんじゃない限り
実は機械いじり大好きとかで無い限り
「通販はやめませう」

あとは別にママチャリでもMTBでもクロスバイクでも良かったりする。
87919歳女:03/03/08 01:11
1=お買い物、サイクリング
2=3万円以内
3=平地
4=156センチ43キロです。
マンションに註輪所がない為、1roomマンションの小さい玄関に入るような、なるべく
小さくなる折畳み自転車希望です。よろしくお願いします。
880ツール・ド・名無しさん:03/03/08 01:13
>>879
こんなのは?
折り畳みじゃないけど立てて収納。

http://www.tu-bicycle.co.jp/sonota/Catalogue/folding/minichocolat.htm
881ツール・ド・名無しさん:03/03/08 01:14
>>879
アンパンマン自転車なんかいいよ。
3万円もあったらフルオプションでもお釣りがくる。
それに小さいから収納場所にも困らない。
882シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/08 01:15
>>879
基本的に折りたたみはカゴが無いから買い物に不向きだし、
3マソ以下の折りたたみは同価格帯のママチャリより走破性低いので
サイクリングにも適していないが・・・

これくらいかな薦められるの。
http://www.cso.co.jp/shopping/dahon03/boardwalk.html
883シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/08 01:21
ってか、ワンルームの広さにもよるけど自転車って場所取るし、
折りたたんで持ち出すのって結構面倒だから
よっぽど自転車好きか、自転車無いと生活できない環境じゃない限り
その手の方法とると結局乗らなくなるよ。

趣味で乗る人以外には
玄関でサンダル履くように、家を出てすぐ乗れるからこそ
自転車には意味がある。
884ツール・ド・名無しさん:03/03/08 01:46
じゃ買うなと??
885ツール・ド・名無しさん:03/03/08 02:00
なんか皆自分の意見だけで要望に選んでないじゃん?普通にエロチャリはどう?
買い物、サイクリングくらいなら機能よりデザインで選ぶのが良いと思う。
886ツール・ド・名無しさん:03/03/08 02:05
>>885
キタの方ですか?
887ツール・ド・名無しさん:03/03/08 02:05
サイクリングたって荒川源流まで走破するのかもしれんだろ、ヴォケが。
888ツール・ド・名無しさん:03/03/08 03:55
1.使用用途 通勤 片道7キロ
2.予算 4万円
3.基本的に平地 たまに坂
4.177cm 115kg

医者にこのまんまやったらあんた糖尿になるで言われたので
自転車で通勤してすこしくらい運動不足解消しよと思い
ホームセンター逝ったら
このへんの自転車じゃあんたが乗ったらすぐ壊れるで
常時二人乗りみたいなもんやからな
と言われました
鬱、です
889がいとうさん:03/03/08 04:04
>>888
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1041002175/l50
↑のスレで相談されてはどうでしょう。
>>879
少し予算オーバーですが、ブリヂストンのトランジットコンパクトはいかがですか?
1Kのアパートに住んでますが、玄関に立てかけてます。折りたたみ方法もかんたんです。
結構重いですけど。
891ツール・ド・名無しさん:03/03/08 11:50
>>873
遅くなりましたが情報ありがとう。
早速CODAのCOMPとSIRRUSのEXPERTチェックしてみます。
892ツール・ド・名無しさん:03/03/08 12:04
>>873
遅くなりましたがくわしい情報どーもです。
早速CODAのCOMPとSIRRUSのEXPERTチェックしてみます。
893ツール・ド・名無しさん:03/03/08 12:05
↑連続カキコスマソ
894ツール・ド・名無しさん:03/03/08 12:19
>>888
100kgオーバーはアメリカじゃあたりまえ。
なんでたいていのMTBなら大丈夫だよ。
ただ、毎日通勤したいならある程度乗りやすい自転車じゃないとだめ。

もう少し予算ageてみない?それなりにいいのあるよ。
895ツール・ド・名無しさん:03/03/08 15:49
1.使用用途 海外ツーリング(メキシコ辺りからパタゴニア位まで)
2.予算 30万円    
3.使用場所 山あり、谷ありだと。
4.身長、体重  177cm 75kg

出発は2004年の今頃になる予定です、今までもそうだったので
クロモリでリジットであればいいかなと思ってます。

896ツール・ド・名無しさん:03/03/08 15:54
>>895
その予算ならビルダーに頼んでワンオフが
良いのではないでしょうか。
897ツール・ド・名無しさん :03/03/08 15:56
自転車に乗って
898ツール・ド・名無しさん:03/03/08 19:05
>>889さん
ありがとうございます
マルチポストもなんですのでここだけにしたいとおもいます
>>894さん
ありがとうございます
どれくらいの予算あれば良いのが買えるでしょうか
6、7万までならなんとかなるかも知れません
ジャイのグレートジャーニー買って、残りは旅費に回すってのは?
900ツール・ド・名無しさん:03/03/09 00:55
1 通勤がメインですが何処にいくのも自転車です。
  一日あたり平均2時間は乗ります。

2 元自転車部の友人から貰ったロードに乗っていましたが、
  先日盗まれてしまい急な為予算は出せて二万円です。

3 東京都内です。

4 173センチ 63キロ

初めて乗ったロードがあまりにも軽くて快適だったもので(安物らしいですが)
普通の自転車には戻れない気がします。
中古でもいいので僕の用途、予算にあったのを教えて下さい。
901ツール・ド・名無しさん:03/03/09 01:03
ヤフ億
902894:03/03/09 02:09
>>898
ルック車じゃないMTBで安くていいのだとKONAとMERIDAかな?

KONAだと、この辺なんか安くてお奨め。ただKONAは扱ってる店が少ない。

http://www.chari-u.com/kona03/blast03.htm

MIRIDAだと↓あたりかな。MERIDAはホームセンターでも扱ってるとこ
あるんで入手しやすい。

http://www.agawacycle.co.jp/tuhan/mtb/merida/2003/mfx.html

まあ、もし近所にKONA扱ってる店があるならKONAがいいかな。
もうちょっとだせそうっていうなら、

http://www.chari-u.com/sp03/rha1fs03.htm

とか

http://www.chari-u.com/gt03/ava1003.htm

もいいかも。ちなみに↑のGTはフレームがすごく丈夫なんでおすすめかも。
>>900
2万て。
ネタ?
前どっかのスレで、ドンキホーテのロード見たけど、
それでも4〜5万はしたような。
905895:03/03/09 09:25
>>896
 作ってもらうとして、どこのビルダーがいんでしょうか?

906シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/09 10:09
>>898
まあ別に4マソでも乗れなくはないけどね。
ただやっぱ177cm115kgってことなので仮に80kg代に健康的に減らすにしても2年はかかるわけで
「半年楽しめれば良い」というものではなく結構長期に渡って乗るし、
その後のリバウンド防止のためにそれ以上に乗る必要あるので
「自転車がチョトした趣味になる」のが理想なのは確か。
そうなるとやはり少し高いもののが楽しく、乗り続ける要因になるし、
それなりの金額出した方がモチベーションになるしいいべ。

具体的な数字は人によって経済状況も違うので具体的に言いにくいけど
10マソくらいまではMTBは確実にコストの分だけ性能上がるの分かるよ。
10マソだってダイエット完全に終了するまで3年間かかるとして
それだけ乗ったら月2800円でジムより安いべ。(タイヤ交換とか少し金かかるけど)
チョトした買い物を自転車で行けばガソリン代と車パーツ消耗代と車の保険も安くなるし。
将来糖尿病になって毎週透析しに病院通うこと考えたら十分ペイするよ。

それより、田舎に住んでるんじゃないなら
「スポーツ車としても自転車扱う気の合う自転車屋」を見つけることが大切ですな。
907896:03/03/09 11:02
>>905
用途がヤヤ特殊で予算もあるようですので896
のように書きましたが、私自身はオーダーしたことが
無いので、特定の名前を挙げることは出来ません。

おーい、詳しい人いるかー?>>all
908895:03/03/09 12:41
追記です、
  以前作ってもらった(鉄工所にお願いして)キャリアが付けばいいのですが
 付かなければ一緒にキャリアなども作ってもらえるところ希望です
このスレで扱うにはディープ過ぎるような....
910 :03/03/09 16:27
>895
新スレ又はHP立てて通年で実況する価値あるんじゃない?
計画立案→オーダー→旅行→無事帰還。
結構面白いと思うし、スポンサーもつくんでない?
あと、カスタムモデルなら、キャリアも作ってもらえますよ。
>>908
キャリアはどうかなあ?多分特注じゃなくてもつくと思う。
特注がよければ、赤坂のワイズアカデミーとかなら作ってもらえる...けど、
あれかあ。895さんのすんでるとこ、都内とは限らないか。
1.使用用途 買い物用 軽い運動程度に
2.予算 4万円
3.使用場所 坂が多目。
4.身長 体重 150cm 42kg

姉用です。買い物用なのでカゴ必須です。
クロスにカゴを付けるか
軽量ママチャリにするかか迷ってます。
軽快に走れるものキボンです。
よろしくお願いします。
913895:03/03/10 00:50
>>910
そんなことしたら途中で挫折できなくなっちゃいますからね〜(笑)

>>911
 都内です。今ワイズアカデミーのHPを見てみました、
 過去に使って既製品のキャリアはどんなに頑丈とか言っても
 壊れまくっていたので(荷物積みすぎなのか?)特注にする予定です、
 とりあえず今度暇を見つけて一度行ってみたいと思います。 
>>912
Miyataのツースペとかは?
915ツール・ド・名無しさん:03/03/10 20:01
916ツール・ド・名無しさん:03/03/10 20:50
1.使用用途 スラバイ
2.予算 30〜40万円 パーツはshiverSC,ホイル(D521+HADLEY),KINGヘッドパーツ,デオーレディスクをすでに所有   
3.使用場所 自走トレイルから高峰まで
4.身長、体重  175cm 75kg
1.使用用途 町乗り、XC
2.予算 7〜9.8万円
3.使用場所  町と山
4.身長、体重  180cm 68kg

どちらかといえば町より山重視で。
リアはリジッドキボンヌ
918ツール・ド・名無しさん:03/03/11 10:45
>>917
その条件だと、かなりのメーカーに該当するモデルがあるから
外見で選んでもいいと思う。

http://www.chari-u.com/kona03/nunu03.htm
http://www.chari-u.com/schwinn03/mesasl03.htm
http://www.chari-u.com/jamis03/durangosx03.htm
http://www.chari-u.com/marin03/palisades03.htm
>>914
すいません。
ツースペってのがよく分かりません。
ミヤタのサイトにいっても見つかりませんでした。

>>915
この中ではスーパーライトスポーツが条件的にばっちりでした。
今度実車を見てみたいと思います。
920ツール・ド・名無しさん:03/03/11 12:27
>>916
エルスのSpecialistにXTRつけてもおつりくるじゃん。
921名無しさん:03/03/11 14:21
1.ツーリング、競技
2.0〜7万以内
3.平地。
4.175cm
63`

MTBキボーン
922ツール・ド・名無しさん:03/03/11 14:24
>>921
ちょっと待て。とりあえず「MTBの競技に出たい」と解釈できるのだが、
MTBの競技っつーてもいろいろあるぞ?
クロカン、トライアル、ダウンヒル(これは予算的に絶対無理)、フォークロス・・・
923と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/11 14:38
クロカンかエンデューロだとおもわれ。
924と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/11 14:41
となると、>>902さんのあげてるようなモデルつーことに。
925名無しさん:03/03/11 14:44
ダウンヒルです
926ツール・ド・名無しさん:03/03/11 14:45
>>925
30万用意してまた来い。まってるぞ。
ツーリングとダウンヒル競技を両方できるMTBはあるのかな?
しかも7万円・・・
928ツール・ド・名無しさん:03/03/11 14:54
>>927
フロント&リアともにロックアウトできれば、まだなんとか。
それでも車重がネックだけど。
なんにせよ7万じゃ無理だべな。
929ツール・ド・名無しさん:03/03/11 15:51
1.使用用途 ツーリング
2.予算 10万円ぐらい
3.使用場所  町と山
4.身長、体重  176cm 78kg

まったくの初心者なので詳しくお願いします。

930ツール・ド・名無しさん:03/03/11 15:57
>>929
山ってのは林道?それとも舗装された峠?
ダートも走る可能性があるなら
http://www.cso.co.jp/shopping/jamis03/aurora.html
これとかいいかな。
ロングツーリングなら
http://www.shimazaki-c.co.jp/giant/gj2.html
こいつがキャリアバッグもついていてお得
931ツール・ド・名無しさん:03/03/11 16:04
>>927 悲しいけど無い、競技となれば中古で最低30万(レース参戦レベル)は必要。
7万はシーズン前のオーバーホール代にしかならないです(;_;)

>>929 MTBはその使用場所が一番問題なんですよね。山で乗る比率は?10:90(山)
7万であれば、保証書などに山などで使用しないで下さいなど記載されてるはずなので
予算的に厳しいかも、でも、町中中心であればTrek,Cannondale,Jamis,Giant,,,
と気に入った物を買えば良いかと。
もし山を中心に考えるのであれば、30万用意してHTを購入する事をお勧めします。
後々後悔や失敗が少ないです。
932ツール・ド・名無しさん:03/03/11 16:07
>>931
ちょっとオカスイ
933ツール・ド・名無しさん:03/03/11 16:08
>>931
DHに関しては同感だが、下のレスについては極端すぎ。
一台で街とDH(しかも競技?)だとばか高くなるのは必定かな。
なら2台はどうかな?

どうせ、DHははじめてなんでしょ?なら壊すことを見越して、
DH用はヤフオクで数万円で、街乗りは>902で書いてるような
感じでもう一台っていうのが一番安上がりかも。

(ただ、2台は置き場所がないって言われると困るが)
>>921
例えば↓だと、ぎりぎり1台でもOKかな。でも、↓のは高すぎ。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c27496522
936929:03/03/11 16:25
>>930
>>931
御意見どうもです。
simazakiって店、地元から近いので自分の目で見てきます。
937ツール・ド・名無しさん:03/03/11 17:11
リジットXCフレームで通なメーカーやビルダーを知りませんか? 
IF、3Dracing、Sycipと言ったような知る人ぞ知るってとこ。
938ツール・ド・名無しさん:03/03/11 18:25
>>937
住んでる場所による。首都圏ならモンキーでいいんでないの
http://www.monkey-magic.com/

ちなみに3Dracingはボッタ栗
ルイガノと中身一緒で値段3倍は納得いかない
939ツール・ド・名無しさん:03/03/11 20:36
1.通勤(荷物はないようなもんです)、ライトツーリング
2.15マソ以下
3.オンロード平地
4.164cm、59kg

カンチ、アヘッド、前後ダボ穴付のロード(もどき)希望です。
(これはまるっきりシクロクロスですね)
調べたところNOVAとキャノのシクロしか出てきませんでした。
(ルイガノも出てきましたが愛しにくそうだったので選択肢からはずしました。)
他にあったら教えてください。
940ツール・ド・名無しさん:03/03/11 20:45
>>939
cannondaleのT800は?
もう知ってたらスマソ
941939:03/03/11 20:50
知りませんでした。
それも検討してみます。
でもやっぱあんまりないもんですよね・・・
シクロクロス自体かなりマイナーですもんねぇ。。。
942ツール・ド・名無しさん:03/03/12 00:35
1.運動、ポタリング
2.10万円以内
3.舗装道路中心に、時々土手なども走りたい
4.156cm、50kg

見た目では今のところルイガノLGS-5、ビアンキOSELOT、キャノンデールF300、
Jamis DURANGO SX、ゲーリーフィッシャーADVANCEなどが気になってます。
初心者にも乗りやすいのはどれでしょうか? またこれら以外にもオススメ
があったら教えてください。よろしくお願いします。

943937:03/03/12 12:51
>>938 3Dracingはルイガノとは違うと思われ、、(W
3Dの場合カスタム(チューブ選択やフレームサイズ変更)が出来るので
その点は吊しよりは良いと思います。 普通、Easton SCを使用した物で18万はするので
まあ価格は普通じゃないでしょうか、むしろSevenの方が割高。 
 ガノもEastonのSCを使っている!と言うかもそれませんが、SCでも径やバテッドサイズなど
数種類にも及ぶのでその組み合わせでフレーム全体の剛性もかなり変わってくると思います。 
そこがカスタムのメリットだけどね。
944ツール・ド・名無しさん:03/03/12 12:57
1.通勤 ツーリング
2.15マソ以下
3.オンロード平地
4.170cm、59kg

カーボンフレームでディスクブレーキ希望です
GIANT以外で他にはないですか
945ツール・ド・名無しさん:03/03/12 12:59
>>944
無い。
946ツール・ド・名無しさん:03/03/12 13:03
オンロード平地で何故ディスクブレーキ?
947ツール・ド・名無しさん:03/03/12 13:10
>>944
FCR0でも買っとけ
街乗りでは早いしカコイイしゆうことなしだす
カーボンもディスクも必要ないだす
何故カーボンフレーム?
アルミでいいやん
949ツール・ド・名無しさん:03/03/12 13:14
>>944
なるしまカーボンでも買え
初めて乗ったロード、マジで感動しますた。
軽いしスピードが全然違う(今までMTB乗り)。
今日は天気もいいし暖かいので、また出かけて
きます〜。      
>>950
あっちこっちに貼るなハゲ

でもロードいいよねー
漏れも初めてのときは感動したよ
んでもMTBの細スリックの方が町では安心できる

天気もいいな
昼休み終わったし仕事仕事(ウチュ
952ツール・ド・名無しさん:03/03/12 13:18
>>944
カーボン、ディスク車という要望には全く添ってないが、
その予算・用途で「MTBがいい!」というなら
JamisのEXILE
http://www.chari-u.com/jamis03/exile03.htm
>>951
安心もできるし 低速走行時 ポジションが楽だわな。
ロードはゆっくり走ると疲れる。
954ツール・ド・名無しさん:03/03/12 19:52
>>950 俺の場合は乗りすぎで右膝をいわした(T_T)
以来、癖になって大変!あまり踏みすぎない様にね。
955ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:17
MTB買うか、ロード買うか、両方買うか、クロス買うか迷ってます。
そこで質問。
MTB(フルサス)って極普通のママチャリと比べて街乗りでどの程度走るもん?
なんか街中でMTB乗ってる人たまに見るけどいずれも遅い(ただゆっくり走ってるだけ?)
956ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:20
>>955
まず君としての用途を聞こうか。
957ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:20
>>955
どの程度ってのは速度なんだか、距離なんだかよく分からないが、
すくなくともママチャリよりははるかに走るよ。
そら、待中で飛ばしていたら危ないからじゃないですか。
958ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:27
>>956
ホントは山サイと言いたいところだけど多分生活状況からして2,3ヶ月に一回
行けるかどうかってとこ。つまり街乗り中心になってしまう。
ただMTBを利用してなんか技みたいなものを磨きたいとは漠然と考えている。
ただいろいろ自転車を検討してるうちにロードのスパルタンなライポジにも
憧れるようになってしまった。あれで街飛ばしたら気持ちいいだろうなーと。

>>957
なるほど、十分ですね。ちなみに最近まで乗ってた自転車(ここ2年程何も乗ってない)
がアラヤの16キロ近くある変則なしの折りたたみだから何乗っても速いと感じるだろうけど。
959ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:30
ロードはロードで気持ちいい。
MTBでトリックも楽しい。
趣味として乗るんならクロスバイクはおすすめしない。

あと、トリックやるならWサスはやめた方がいいと思う。
せめてHT(Fサスのみ)にした方が。
960ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:30
>>958
予算に余裕があれば、ロードとプレイバイク各1台って選択がベストだとは思う。
クロスバイクは便利ではあるけど、趣味で乗る自転車、という点では
中途半端で物足りなくなる可能性は高いよ。

フルサスでウィリーとかはしない方がいい。そもそもやりづらいが。
961960:03/03/12 20:31
>>959
結婚してください(w
962ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:32
トライアル系って以外と練習時間かかるんだよね。
それでモレはトラ系からだんだんクロカン〜ロードに移行してきた。
それに社会人だとケガした時とかの事考えるとあんまりトラ系の
無茶な練習もできないし。
963959:03/03/12 20:32
>>960
ここまで似てると相思相愛かも(w
964ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:34
漏れならロードをメインとして、余裕あれば安いプレイバイクを買うかな?
965ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:39
時間が無いというのなら家の前から始められて早い段階で爽快感を味わえるロードかな。
トリックは出来るまでがつらい(練習する時間があって楽しければいいけど)し、山サイも
楽しめる所まで行くのが大変かもしれない。
966ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:42
具体的に迷ってる車名だすと・・
ジャイアントのnrs1一台で済ますか、MTBのランク1つ落としてジェイミスの
ダカールコンプ&丸石のエンペラーracing700か
ジャイアントのcrs1一台で済ますかだけど。

>>959
トリックはリアサス無しのみの方がいいですか
MTB一台で済ます場合、街乗りのこと考えてもその方がいいかもしれませんね。

>>960
プレイバイクですか・・今のところ所有欲が沸かないですね。ただ安いので
遊びに買ってもいいかな。
967ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:50
>>966
けっこう予算あるね。
10万程度のハードテイルMTBと15万ぐらいのロードの組み合わせが
多分一番幸せ。
968ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:57
だったらとりあえず10万程度のハードテールを先に買う事をおすすめする。
それで十分だと思えばそのまま乗ればいいし、山にも入れる。トリックの練習も出来る。
その上でMTBとしての性能に不満が出ればいいのに買い換えればいいし、
舗装路でのスピードさえあればいいと思えばロードを買い足せばいい。
969966:03/03/12 20:58
素朴な疑問なんですが、ジャイアントのクロカンってハンドルがロードっぽい?
(なんて言うのか知らんw)のだが、あれって他のMTBに比べて舗装路で
速く走れるのかな?
特にXTC890なんてスリック履けばかなり走りそうな外観してるんだけど。

>>967
そうですね、ロードに15万か。憧れのFCRゼロが買えるな。
970ツール・ド・名無しさん:03/03/12 22:21
>>966
やっぱり968も言うように、ハードテールを1台買うのがいいと思うけど。
スリック履かせれば そこそこ高速走行もできるだろし。

ロードはゆっくり走るのには向かないので街中をブラブラするのなんかは不向き。
歩道にエスケープする気が失せるしね。
ロードのほうが速いのは間違いないけど、場所によってはMTBのほうが早い場合もあり。

>素朴な疑問なんですが、ジャイアントのクロカンってハンドルがロードっぽい?

言ってる意味がよく分かんないけど、バーエンドがついてるってこと?
少なくともMTBにドロップハンドルはついてないと思うけど、、、
971966:03/03/12 22:33
>>ハードテールを1台買うのがいいと思うけど。
スリック履かせれば そこそこ高速走行もできるだろし

その線で検討します。皆様アドバイスありがとう。迷ったらまた来ます。

バーエンドってどういう効用があるのですか?
972ツール・ド・名無しさん:03/03/12 22:35
バーエンド・・・ダンシングに使ったり、ポジションが増える。
973_:03/03/13 00:02
ママチャリで2万5千円くらいのやつ探してます。いいもの教えてください。
975ツール・ド・名無しさん:03/03/13 11:13
>>966 俺もHTに同意。 中途半端なFSは重いだけでリンク周りも弱いし
付属のホイールやコンポも安っぽい。 HTのフレームは最近ではまあ
納得出来る物が多いのでこっちを買って徐々にUPGradeするのが望ましいと思う。
976山崎渉:03/03/13 14:50
(^^)
977966:03/03/13 22:07
スレが終わらん内にもう1つ質問。
MTB1台で済ます方向で行く場合(これ自体まだわからん)
ブリジストンのXNC7ってどうでしょう?タイヤ替えればかなりロード行けそうな
予感の外観してるんですけど。
978ツール・ド・名無しさん:03/03/13 22:11
>>977
舗装路も多いんだったら、XNC7みたいなクロスカントリーバイクはいいだろうね。
でも、どうせならXCS5まで行かない?
XNC7+舗装路用700Cホイールってのも手だとは思うが。
979ツール・ド・名無しさん:03/03/13 22:37
>>971
大き目のエンドバーって最近人気無いみたいけど
前傾が大きくなるのでパワーだせるよ
980ツール・ド・名無しさん:03/03/13 22:44
ずぶずぶの初心者なんですが、いきなりビアンキ・アローロ
ってのはいかがなものなんでしょうか?
981ツール・ド・名無しさん:03/03/13 22:48
>>980
悪い、とはいわんが。割高感のあるバイクだなぁ。
これ買うなら素直にロードじゃあかんの?
982980:03/03/13 22:56
>>981
レスどうもです。
できればフラットバーがいいんですよね。
後はカラーリングとかデザインの問題でしょうか。
でも割高、ということはもう少し値の下がるものでもそれほど
性能とかは(この手のクロスバイクでは)変わらないものなのでしょうか?
983 :03/03/13 22:59
>>980
いきなりコミ30万円のクロス?とは・・・。
いるとこにゃいるもんだ。
個人的には、コミ15万円でも十分いいような気がする。
984ツール・ド・名無しさん:03/03/13 23:01
>>982
変わらない、とは言わないけど、アローロはクロスバイクとしてはオーバースペックもいいところ。
そしてはっきり言って高い。
れ買うお金あったら、LOOK、KG361などの安いカーボンフレームをフラットバーで組めちゃうし。
同じビアンキだったらヴェローナで十分だと思う。
985980:03/03/13 23:15
>>983>>984
いろいろアドバイスありがとうございます。
オーバースペックですか……
もう一度再考してみます。
986ツール・ド・名無しさん:03/03/14 12:59

1.使用用途
 通勤・ツーリング・・・
 体力が戻れば市民レースにも出てみたいと思っています。
2.予算
 15万前後
3.使用場所
 舗装路
4.身長、体重
 165cm、68kg 股下73cm

短足&デブです。
GIANTはコストパフォーマンスがよいとききました。
でもふらっと立ち寄った自転車屋さんではあまり評判がよろしくないとのこと。
コンポーネントは最低105が欲しいとも言われました。

個人的にはFCR-ZEROとかTCR2とかいいなと思うんですが、
その他にもいい自転車があったら教えてください。
987ツール・ド・名無しさん:03/03/14 13:03
>>986
ゆくゆくレースとかツーリング考えてるならドロップハンドルがいいぞ。
988シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/14 13:05
>>986
自転車屋ってのは自分の扱ってない商品は悪く言うから扱ってないで悪く言う場合は
なぜよくないのかという説明に妥当性感じなければ気にしない方がいいよ。
妥当性感じたならいいけど。
それにその予算だとジャイアントやルイガノくらいしか「最低105」のスペック満たすメーカー無い。

http://www.cso.co.jp/shopping/content/road/s62.html
どれでもいいので
1.見た目が気に入った物
2.近所の店で売ってる物
をどうぞ。
989ツール・ド・名無しさん:03/03/14 13:31
なるしまが近ければカーボンロード¥179000
ドロップハンドルだがフルカーボンフレームで
コンポは105よりワンランク上のアルテグラ
ただ見栄えはよくないが
990ツール・ド・名無しさん:03/03/14 13:39
>>988
ちっちっち、FELTを忘れちゃ困るぜ、シール
991986:03/03/14 16:16
>>987-990すばやいレスありがとうございます。
類が野はサイズがありません(T-T)短足つらい
大腿骨を9cmすねの骨を6cmくらい伸ばす手術とかないかしら・・・

ttp://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
↑ココでサイズを出してみたら470mmが適正と出ました。
類が野のCCRならいけるかもしれませんがシクロクロスってどーなの?
という感じです。

ゆくゆくはレース・・・と考えているのですが、フラットバー→ドロップハンドルの
付け替えって難しいものなんでしょうか?

FELTも探してみましたF50、F65あたりがよさげです。
ただフレームサイズ470だとタイヤが650Cになるようです。
700Cと650Cタイヤの大きさによる違いってどんな事がありますか?
>>991
身長UPこれはどうだ?成人に効くかは知らんが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030313-00000401-yom-soci
993ツール・ド・名無しさん:03/03/14 19:22
>>991
650だと
・700Cと同じスピードをだすのにちょっぴり多く回さないといけない
・踏み出しは700Cより軽い、プロでも山岳では意図的に650使う選手もいる
・ホイール・タイヤの選択肢が減る。
こんな感じ
新スレ立てようとしたが、ダメだった。いちおテンプレ。勝手に変えて使ってくり。

---------------------------------------------------------------
あなたの希望に合った自転車を教えます。
質問者は以下の事項を書いてね。
1.使用用途(買い物、通勤、ツーリング等)
2.予算
3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等)
4.あなたの身長、体重

前スレ
自転車購入相談スレ http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034775128/
995わっちょ:03/03/14 19:33
995
996わっちょ:03/03/14 19:34
996

997ツール・ド・名無しさん:03/03/14 19:34
997
998ツール・ド・名無しさん:03/03/14 19:34
998
999ツール・ド・名無しさん:03/03/14 19:34
1000
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。