自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:03/03/29 23:37
なるほど。EVAマットにフイルム蒸着されてない理由がわかったw
953ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/03/29 23:51
大変参考になりました.
ありがとうございます.
954ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/03/29 23:52
しかしもうエアマットだから俺個人には関係無い罠w
後輩はどっちで使ってるんだろう…
教えに行かねば.
955932:03/03/30 00:13
>>942
ドイターの60リットルぐらいのだったらいけそうですねー。
ありがとうございます
956ツール・ド・名無しさん:03/03/30 00:38
子供の頃からずっと銀の面を上にしてた気がする・・・
957ツール・ド・名無しさん:03/03/30 07:41
>>932
キャリアの上に載せるザックは20〜40リットル
キャリアの左右に付ける専用リアバックは20リットル×左右がおすすめ
単独の60リットルはキャリアには大きすぎるかもね。
958ツール・ド・名無しさん:03/03/30 08:20
今月のジャフメイトには銀の面を上にすると書いてあった。
質問出してみようかな。
漏れもいままで>>946のスレ読むまで銀面上にしてたなぁ。
テント梨だとコンクリに直敷きという場合もあるから、直にフィルムが剥がれそう。
小さなドカシーでも引こうかな。
960932:03/03/30 13:02
>>957
レスありがとうございます。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/deuter/rackpack-s.html
こういうのがあったので良いかなぁと思ったんですが、サイドバックと別
の方が良いですかね。ただ、荷物とかをネット等でくくると外すのが面倒
と言えば面倒ですが。っていうか皆さんの言われてるのはデイバックとかじゃなくて
リアキャり専用のバックのことでしょうか。
素朴な疑問なんだけど、シートポストキャリアの両サイドに20Lずつ付けて、
更に上に20L乗せたりとかできるの?

これなんかは10Lしか乗らないようだけど。
>ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/bag089.html
962ツール・ド・名無しさん:03/03/30 16:46
「岩谷のジュニアバーナー」と
「ユニフレームのUS−600」が確か同じ位の値段だったんですけど
燃費とか耐久性は違ってくるものなんでしょうか?

2002年のツーリングではカセットガスじゃないキャンピングガスを
使ってたので入手が困難な時もあり、鬱になりました。
963ツール・ド・名無しさん:03/03/30 17:22
>>932
ドイター ラックパックスーパー 60L システマチックでよさそうだね。

>>961
両サイドに20Lずつ付けるとキャリア上面の面積が3倍くらい幅広くなるから載るのだ。
サンプル画像は、両サイドのバックが薄いのと前後の長さを有効利用してない。

耐久性・安全性・防水性で評判がいいのはオルトリーブ社の20リットル×左右=40リットル
のタイプ。(渋谷の東急ハンズでは見たよ。Bike Packer plusやBack Roller plus)
おれは、ジャックフルフスキンのを使ってるけど、安全性(ときどき落ちる)・
防水性(付属のレインカバーは完全防水でない)でやや劣っているようです。
964ツール・ド・名無しさん:03/03/30 17:31
>963
メモメモ
965ツール・ド・名無しさん:03/03/30 17:34
>>939
飛行機の荷物は大空港だとベルトコンベアで何回も落下を繰り返す。
そのため、おれは海外からの帰りはペダルを外しただけで預ける。
966ツール・ド・名無しさん:03/03/31 00:51
教えて君ですいません。

STIでも使えるフロントバッグって、ありますか?
いちおうメ−カーのHPだと、オーストリッチのとても
小さいのがあるのですが、ほかはやっぱり使えませんか?

過去ログもなかなか見つからず、すいませんが。
967ツール・ド・名無しさん:03/03/31 00:53
968ツール・ド・名無しさん:03/03/31 00:57
>>967
開けませぬ・・・・
969ツール・ド・名無しさん:03/03/31 00:59
>>968
スマソ。直リンできないようなので
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=4402&hinban=1130110
これをコピペで貼って行ってくだされや
970ツール・ド・名無しさん:03/03/31 01:05
>>969サンクス。参考にします。

ちなみに、大きなバッグを無理やりに
STIのシフトケーブルを曲げて使ってる人いますか?
971ツール・ド・名無しさん:03/03/31 01:07
バナナ使え
972ツール・ド・名無しさん:03/03/31 01:13
バナナってなんですか?
973ツール・ド・名無しさん:03/03/31 01:16
やらないか?
974ツール・ド・名無しさん:03/03/31 01:16
STIレバーにつけるやつ。
簡単に言うと、ワイヤーをちょっと無理な方向に曲げることができる。
975ツール・ド・名無しさん:03/03/31 01:18
なるほど
976ツール・ド・名無しさん:03/03/31 01:20
オフシーズンなのに、結構早く埋まったな。オフだからか。
ってなわけで、そろそろ次スレ立て、どなたかお願いします。
977ツール・ド・名無しさん:03/03/31 01:24
ごめん、ミスった
>>962
五徳が大きさだけでもJrバーナーを選ぶ価値があるとおもいまつ。

>>972
変速バナナで検索汁。
980ツール・ド・名無しさん:03/03/31 01:28
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1049041372/l50
立ったようだね、お疲れ。
>>979
五徳の上に直接鍋とか当てていいんですか?
網とか間にいれるんでしょうか
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
まだ早い
984979:03/03/31 01:52
>>981
無くて問題無し。

チタンコッフェル等の一点に熱が集中して焦げが出来易い場合は網も有効らすい。
>970
Noconのケーブル使えばバーテープの下にワイヤーもっていけるぞ。
埋め
987F700 ◆Fm79GEV5rc :03/04/01 19:58
>>897(亀レススマソ
激しく動いても、って何に使ったんだ?w
988小辰 ◆Vl.....4d. :03/04/01 21:28
次はこのスレを埋めるぞゴルァ!
989ツール・ド・名無しさん:03/04/01 21:34
989
990ツール・ド・名無しさん:03/04/01 21:39
あうあうあー
991ツール・ド・名無しさん:03/04/01 21:40
991
992ツール・ド・名無しさん:03/04/01 21:47
992
993ツール・ド・名無しさん:03/04/01 21:47
993だぬ
994小辰 ◆Vl.....4d. :03/04/01 21:48
まだ1000行かないのかよ
995ツール・ド・名無しさん:03/04/01 21:48
995ぐらい
996ツール・ド・名無しさん:03/04/01 21:49
(・∀・) 1000♪
997小辰 ◆Vl.....4d. :03/04/01 21:50
バサバサバサ
998ツール・ド・名無しさん:03/04/01 21:50
100000000
999ツール・ド・名無しさん:03/04/01 21:51
1000
1000ツール・ド・名無しさん:03/04/01 21:51
999!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。