博多っ子すれっど 替え玉

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
福岡の自転車乗りの皆さん集合!
使ってる店やよく行くコースの話をしましょう。
今回も基本はマターリ進行で。

前スレ:博多っ子すれっど
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/993977107/l50
2ツール・ド・名無しさん:02/10/05 18:54
>1
3ツール・ド・名無しさん:02/10/05 19:22
で、油山のふもとさんのタイムはまだぁ?
4ツール・ド・名無しさん:02/10/05 20:21
しょーもない事ですが、、、博多っ子を「はかたっこ」と読めなかったやつを知っています。

今では読めるようになっているのですが、暑中見舞いのはがきには福岡県博多市などと書いてました。

それでもチャンと配達されるのが「スゴイな−」っと思う今日この頃です。
5油山のふもと:02/10/05 20:45
三瀬行って来ますた
三瀬峠と千石荘入り口では標高差460m、9km、平均勾配5.11%でした
タイムはゆっくり流して15分15秒..  どうだマイッタか?
















ん?登りですか?
36分47秒..
平均速度14.6km/h  最高速度29.9km/h
平均ケイデンス69    最低ケイデンス47
平均心拍169      最高心拍178
最後の方はペダルがナマリのように重く27Tを使ってしまいました 汗..

6前スレ920:02/10/05 20:51
つまり・・・ キシリウム頂きですな!!
ウヒョヒョヒョヒョ、キター━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
7油山のふもと:02/10/05 20:56
いえ生一杯です
いやいやとことん飲んでもらいます
8前スレ920:02/10/05 21:01
(´・ω・`)ショボーン 生要らない・・・ キシリ・・・・・
じゃあ、キシリトールくれ!!?





は・・・・・・?
9油山のふもと:02/10/05 21:18
今度三瀬で勝ったらキシリじゃなくて地鶏定食おごります(生付き!)
ハンデ3分下さい
今度はもう少し速くなる予定です..
僕が勝ったらキシリガム一枚でいいです
10ツール・ド・名無しさん:02/10/06 07:54
で、てめえら今日はどこ行くとや?
11油山のふもと:02/10/06 08:15
う、体が痛い..
雨振らなかったら板屋峠行こうかなー
涼山泊すぐ上の橋から峠まで標高差約390m
この間は30分ちょうどでした

ところで福岡市近郊で平地5kmのタイムトライアルが出来るいい場所ありますか?

12ツール・ド・名無しさん:02/10/06 10:23
>>11
志摩半島の根元
前スレの>955
FREERIDEだけど、結構良い感じの兄ちゃんで好感持てたよ。

よくある「一度入ったら何か買うまで出にくい自転車屋」と違って、気楽に
入れる感じの店なので、ひやかしで逝ってみなよ。
14ツール・ド・名無しさん:02/10/06 14:50
おいおい、今、ちかっぱ雨が降りよろーが。
雨具持ってきとらんけん、帰れんやろーが。
15ツール・ド・名無しさん:02/10/06 16:49
取りあえず、整理しておこう・・・

 油山TT:  油山観光通り最後の信号を渡ってすぐ左手にある元コンビ         ニの前から油山展望台まで。
 三ツ瀬TT: 国民宿舎千石荘入り口の橋の前から三瀬峠頂上まで

 板屋TT:  涼山泊の上の橋から板谷峠頂上まで(舗装悪し)


みんなタイム測って報告しる!

16油山のふもと:02/10/06 17:41
油山TTは元コンビニはこの先どうなるかわからないので変えた方が良いと思うのですがどうでしょうか?
その50mほど先の道路の両側にある石の門(旗竿の土台)じゃダメですか?
スタート地点が正確になるのとビンディングしたまま歩道のさくを持って車が来ないのを確認してからスタートしやすいのですが..
南○商会の常連の先輩に教えられましたが最後の信号からが一般的かもしれません?
17ツール・ド・名無しさん:02/10/06 17:42
<13
FREERIDEの店長さんの事かな?HPに顔を出している。時々あのHP覗くと顔写真の所が恋人募集中と変わったりする(w
前に本人を冷やかしたら、どうやら本人が書いたのではなく上司の悪戯であるということが分かった(^^;)
あのお店はセンチュリーランやヒルクライムの申し込みも受け付けてくれるので助かる。
オークリーの服を取り扱っているので、俺みたいにまともな服を持たない人間がオサレな服を探しに行くときにも大変便利
181:02/10/06 17:59
>>15
ぼくの場合、油山TTがベストで8分20秒です。
コンビニのところから計ってました。
走りながら、コンビニの横を通り過ぎたときに時計をリセットして計ってます。
でも、これだとスタートダッシュがきいてる分だけ静止スタートよりタイムが
でますね(^_^;)
だから、静止スタートだと2〜3秒くらい遅れる計算になっちゃうかも。
腰が治ったら、スタート地点が確定したらそこからの静止スタートで計ってみます。

スタート地点は確定しといた方が比較がしやすいですよね、やっぱり。
まあ、少々スタート地点がずれたとしても、タイムだと5秒も変わらないんでしょうが。

三瀬や板屋は計ったことないです。
三瀬はいつも下りでしか通らないしなぁ。
19ツール・ド・名無しさん:02/10/06 19:02
>>16
油山TTのスタート地点は元コンビニが一番有名だと思うので、ここで
勝手に変更するのはどうかと思う。 変更したい人は各自で変更し、
適当にタイムを加減するのが良いんじゃないかな。

今後、元コンビニの地点に何かが出来れば、それを目印にすれば
済む事だし。
20ツール・ド・名無しさん:02/10/06 19:22
まぁ、とりあえず>1が走れない間に走り込んでおくか。
211:02/10/06 19:56
>>11
とことん平地が続くところならやっぱり海ノ中道でしょうか。
でも、ここは向かい風がきついという罠。
行きが向かい風で、「追い風の楽しみは帰りに取っとくぞ!」と思ったらなぜか帰りも向かい風。
何故に?

あとは、信号がなくて車も少なくて、というところだったらやっぱり前原ですね。
田んぼの真ん中をずーっと走ることができます。
快適です。

>>20
ぜひぜひ走りこんでください。
ほんと、いい気候のこの時期に走れないのはストレスたまりまくりです。
タイムも落ちるんだろうなぁ・・・゚・(ノД`)・゚・。
22油山のふもと:02/10/06 21:35
いろいろありがとうございます
海ノ中道、バイパスとの合流点から最初の信号はしかたないとして中道ホテル?の前の信号までで5kmありましたっけ?
5kmないとするとスタート地点どこが良いでしょうか?
バイパス(下りが入ります)か旧道かで?
あるいはゴールを延長でも?
今日、南○商会で聞いたら今津(志摩の付け根あたり)に4kmの周回コース取れるとのことでした

油山TTはスタート地点がはっきりならどこでもですが、信号は車とのダッシュ競争は避けたいです..
23油山のふもと:02/10/07 13:09
油山TTスタート地点は多数決(2対1)?で元コンビニ前0発進でいいですか?
異議言ったの僕ですが失礼しました

10/20と11/3まむし温泉カップ5th、6th?(ウエストロード)ってヒルクライムの会が白木峠であるらしいです
峠の標高が350mで4.5kmぐらいだそうです
どなたか出る人か出たことある人いますか?
241:02/10/07 22:37
現在の記録をまとめてみました。
どんどんご参加ください。
この中では油山TTが一番お手軽に参加できますね。

油山TT
1位:1・8分20秒(非静止ゆえ参考タイム)
2位:油山のふもと・10分56秒
コースレコードは6分少々?
スタート地点は元コンビニ前で統一。

三瀬TT
1位:前スレ920・30分30秒。
2位:油山のふもと・36分47秒

板屋TT
1位:油山のふもと・30分00秒

コースは>>15参照のこと。
25油山のふもと:02/10/07 23:19
九千部山(848m)TTも加えてもらえませんか?
南畑発電所手前の大浦バス停から山頂まで標高差約680m、距離はスピードセンサーずれて×だったので今度測って来ます
この中では一番ハードだし車少なくて安全だと思います
道幅狭いけど舗装はそれほど悪くない?です
頂上の展望台は見晴らしが良くて今度行く時はビール背負って行きたいです
この間は54分59秒でした
筑紫野からのルートで登る人が多いかもです
26ツール・ド・名無しさん:02/10/07 23:29
そう言えば、日曜日に板屋峠逝ってきた。 雨の中・・・・・
タイムは25分24秒で、予想通りだった。 ただ、めちゃめちゃ舗装が悪い
ね。 39-23の重い事、重い事。

コースが少しわかったので、次はもっとまともなタイム出します。
27油山のふもと:02/10/08 00:06
>26さん!
あの雨行ったんですか!!スゴイ...
僕は逃げてジム行きますタ
速くなれるかしら??
白木峠のレースどなたか出ませんか?
11/3の方に出てみようかと思ってます..
281:02/10/08 15:35
コースをまとめてみました。
コースの詳細や、ほかに(・∀・)イイ!コースがありましたらどんどん追加してください。

油山TT:   油山観光通り最後の信号を渡ってすぐ左手にある元コンビニの前から油山展望台入り口まで
       標高差170m、2.2km、平均勾配7.7パーセント

三ツ瀬TT:  国民宿舎千石荘入り口の橋の前から三瀬峠頂上まで
       標高差460m、9km、平均勾配5.11%

板屋TT:    涼山泊の上の橋から板谷峠頂上まで(舗装悪し)

九千部山TT: 南畑発電所手前の大浦バス停から山頂まで
       標高差約680m
291:02/10/08 15:40
リザルトをまとめてみました。
挑戦者募集中です。

油山TT
1位:1・8分20秒(非静止ゆえ参考タイム)
2位:油山のふもと・10分56秒
コースレコードは6分少々?

三瀬TT
1位:前スレ920・30分30秒。
2位:油山のふもと・36分47秒

板屋TT
1位:26・25分24秒
2位:油山のふもと・30分00秒

九千部山TT
1位:油山のふもと・54分59秒
30油山のふもと:02/10/08 20:39
九千部山入れていただいて嬉しいです
板屋TTは標高差約390m、距離はセンサーづれてて..

長野峠はまだ登ってないですがスタート地点はどこがよいでしょうか?

31ツール・ド・名無しさん:02/10/09 18:52
大野城市 平野神社→牛頸ダム一周→平野神社 24分
だれか近くの人いますか?
321:02/10/09 19:26
コースをまとめなおしました。

油山TT:   油山観光通り最後の信号を渡ってすぐ左手にある元コンビニの前から油山展望台入り口まで
       標高差170m、2.2km、平均勾配7.7パーセント

三ツ瀬TT:  国民宿舎千石荘入り口の橋の前から三瀬峠頂上まで
       標高差460m、9km、平均勾配5.11%

板屋TT:    涼山泊の上の橋から板谷峠頂上まで(舗装悪し)
       標高差約390m

九千部山TT: 南畑発電所手前の大浦バス停から山頂まで
       標高差約680m

牛頸ダムTT:  平野神社→牛頸ダム一周→平野神社

>>31さん、よろしければ距離などの情報をおながいします。

ぼくは大野城の方にはあんまり行かないです。すみません(´・ω・`)
331:02/10/09 19:43
>>30
最後の信号のあとにあるスーパーというかコンビニみたいなお店のところがいいと思います。
ぼくはいつもそこで休憩を取ってジュースを飲んでから登っています。
距離とか斜度とかを測るサイクルコンピュータを持ってないので、そこらへんの情報は
まったくわかってません。
10キロ以上登るとは思うんですが。

長野峠TTをする場合、問題はどこをゴールにするかということ。
一回上ったあと、ちょっと下ってからまた登りますから。
分りやすさでいえば、牧場ゴールという選択もありますが。
34油山のふもと:02/10/10 18:33
長野峠情報どうもです
今度行ってみます

油山TTデータ訂正します(少し前からスタートしてたので..)
元コンビニ前から展望台の入り口まで距離2.3km、標高差175m、平均勾配7.6パーセントぐらいのようでした(710で)


(小声で)今日記録更新10分54秒ですた..
351:02/10/11 17:18
>>34
情報有難うございます。
修正しました。

油山TT:   油山観光通り最後の信号を渡ってすぐ左手にある元コンビニの前から油山展望台入り口まで
       標高差175m、2.3km、平均勾配7.6パーセント

三ツ瀬TT:  国民宿舎千石荘入り口の橋の前から三瀬峠頂上まで
       標高差460m、9km、平均勾配5.11%

板屋TT:    涼山泊の上の橋から板谷峠頂上まで(舗装悪し)
       標高差約390m

九千部山TT: 南畑発電所手前の大浦バス停から山頂まで
       標高差約680m

牛頸ダムTT:  平野神社→牛頸ダム一周→平野神社
361:02/10/11 17:19
リザルトも修正しました。
2秒更新ですね。おめでとうございます。

油山TT
1位:1・8分20秒(非静止ゆえ参考タイム)
2位:油山のふもと・10分54秒
コースレコードは6分少々?

三瀬TT
1位:前スレ920・30分30秒。
2位:油山のふもと・36分47秒

板屋TT
1位:26・25分24秒
2位:油山のふもと・30分00秒

九千部山TT
1位:油山のふもと・54分59秒

牛頸ダムTT
1位:31・24分
37ツール・ド・名無しさん:02/10/11 21:17
もの凄くレヴェルの低い争いだな・・・



と言うか、書き込んでるヤシが俺を含めた4人しかおらんのが、痛い。
38ツール・ド・名無しさん:02/10/11 21:18
で、ヲマイラ!! 明日はどこいくとや?
39ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:24
小石原
40油山のふもと:02/10/11 23:34
>37君
ばーーか
オラはロードして二ヶ月の初心者だべ
フフフ みてなさい...

明日は天気良かったら板屋行こうかなー

41飯尾副主将:02/10/11 23:50
立花山にUFOの出たげなぜ!
42ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:49
夜、九重に登ればいつでも見られるばってん、何や?
43飯尾副主将:02/10/12 00:54
ごめん、ゆーてみたかっただけとやん・・・。
44越後屋旨い:02/10/12 01:00
全然関係ない話しだけど、今日(というか10/11)A-サイクルに逝ったら
ドーモの取材をやっていた。いつ放送するかはわかんないらしいが、
店長妙にハイテンションだったよ^^
45ツール・ド・名無しさん:02/10/12 01:06
「だけとやん」ってどこの言葉?
46飯尾副主将:02/10/12 01:09
筑後です。
47ツール・ド・名無しさん:02/10/12 01:51
おてもやんの間違い
48ツール・ド・名無しさん:02/10/12 12:04
>>44
A-サイクルと聞いて、アスキーサイクルの事だと思うし、ドーモと聞いて
ドモ・ファームフリッツの事かと思うし・・・俺って一体・・・






鬱だ氏脳
49飯尾副主将:02/10/12 21:32
>>48
福岡を離れて長いとかいな?

ブチカンが聴きたい。
まだやりよる?
50ツール・ド・名無しさん:02/10/12 22:03
ドーモ
51ツール・ド・名無しさん:02/10/12 22:05
それではドォーモ、イってみよー!
まだやってますか?
52ツール・ド・名無しさん:02/10/12 22:40
>>49
まだやりよぉくさ。 ドラえもんの物まねとかも健在ぜ。
「僕ドラえもん、お腹がすいたのでラーメンを食べようと思ったら




のびた」 



とか、言いよる。(w
53油山のふもと:02/10/12 23:34
今日板屋峠27分40秒ですた

本日の作戦はタイヤ10気圧?と27T(ほとんど..)
最低ケイデンス52/平均68/最高100
HR平均162/最高177
スピード平均12.3km/最高18.3km
距離5.7km、標高差385m、平均勾配6.75%、路面悪し..

マムシ温泉カップのウエストロード初めて行って申し込みしてきました
今度は20日だそうです
そこのアナタもどう?

バーーカはオラかも???
>41
これでも聞いててくれ(要リアルプレイヤー)
ttp://homepage1.nifty.com/taru2/meta2/tatibana.ram

>51
懐かしいな。街角ベスト5。
でも面子も変わったし、それはもうやってません。
55ツール・ド・名無しさん:02/10/13 00:18
昔ドーモにでてた村中ともみって今いくつなんだろうね。
たまーに土曜日の朝やってる番組でミニベロで街中を散策してるコーナー見る
ことがある。
56ツール・ド・名無しさん:02/10/13 01:10
自転車ネタだとお寒いスレだが、雑談だとレスが増える罠・・・
571:02/10/13 13:24
まあ、基本的には雑談スレですからね(^_^;)
なんでもあり、ということで。
58あぶら山の麓:02/10/13 19:45
今日はフィットネスクラブに行きました
ヒップエクステンションマシンは通常太ももの後を鍛えるものですが、前上方向(太
もも前部)にも使える?タイプのマシンなので引き足も鍛えられそうです?
(ラン○の本の中のある研究結果ではプロのペダリングでほとんど引き足は使われて
いないなんてありましたけど..)
1さんが薦めてくれた27Tのギアと筋トレいいみたいです
重めのウエイトで鍛えて、軽めのギアで坂登るのすごく快適です
初心者ですから何やっても速くなるんでしょうけどね
59ツール・ド・名無しさん:02/10/13 20:52
>>58
どこのフィットネスクラブですか?
ヒップエクステンションマシンなるものをみてみたい。
60ヘタレツーキスト1号:02/10/13 21:06
今日は、三ツ瀬を越えて長野峠に行こうと思い、三ツ瀬を登り切って、
さて下り・・・





落車シマスタ・・・イテ
61あぶら山の麓:02/10/13 21:10
エグザス?(コナミスポーツクラブ城南 別府3丁目)です
↓これと同じマシンのようです
  膝パッドの位置が変えられますが、前上方向に使っていいのかどうか不明(使ってるけど)

http://f-kawaraban.cside.com/find/tore-shumoku/denbu.html

62ヘタレツーキスト1号:02/10/13 21:14
コーナーで前輪がチュルッっと滑り、アスファルトに叩き付けられマスタ。
で、そのままズサーっと60ゲtですわ。 これが、結構スピード出てる下り
なので、とまらんのよ。 アウト・イン・アウトのイン側で転けて、対向車
線まで逝ってるのに、まだとまらん・・・ヤヴァイ・・・ウワァァァ・・・止まれぇぇ

 あのバスケットボール選手がよく軽くぶつかっただけで、後ろ向きにすっ
んで流れていくシーンがあるやろ? あれ。 しかも下り。(w
で対向車線のど真ん中まで背中から滑ってってようやく止まった。
これでも両手で必死に止めようと踏ん張ったんだけどね・・・

 で、止まった瞬間に飛び上がって、振り返ったんだけど、運良く対向車
はまだ来てなかった。 まじで焦った。


 そろそろタイヤの目も無くなってるし、交換しなきゃなと思ってる矢先の
出来事ですた。 黙ってタイヤ交換します・・・
>>ツーキニストさん
それ対向車がきてたらやばかったのでは・・・
おれ似たような状況でこけて対向車にはねられて、膝の靭帯と半月板ヤッちゃった
過去があるので他人事とは思えない。
64ヘタレツーキスト1号:02/10/13 21:27
>>63
うん、頭が前の状態(仰向け)でズサーだから、対向車来てたら頭から
逝ってる。 だからまじで焦った・・・(w

怪我は左肘の擦過傷(10cm程度)だけで済んだから良かったけど。
65あぶら山の麓:02/10/13 21:29
僕も三瀬の下りじゃエンジン付きで2回やりました
滑り出したら止まらない..
お互い気を付けましょう
66ヘタレツーキスト1号:02/10/13 21:37
そうそう、前をモーターサイクルの兄ちゃん達数人が走ってたから、追いつい
ちゃろう・・・なんて思ったとよね。 余計な事考えんめぇ・・・
6763:02/10/13 21:38
それくらいの怪我で済んでなによりでしたネ。
私のはオートバイでの転倒で、先にバイクが滑っていって自動車にぶつかったので
膝だけで済んだけど。

話は変わりますが、私最近MTBを買って今乗りまくってます。一度三瀬にも
走りに行ってみようと思います。
68飯尾副主将:02/10/13 22:36
遅レスですが、
>52
ありがとう!むちゃくちゃワロタww

>54
こんなHPがあったとわ。
ていうか反応してくれる人がいてうれしい!
てか年がバレるけど!
69越後屋旨い:02/10/13 22:42
ヒルクライムにはピンティングって大事なんですね。
ピンティングにして今回はじめてセンチュリーランに参加。
去年あれほど苦労した小石原の坂を、引き足でかなり楽に登れた。
膝に負担かからないし引き足って楽なんですね。
大腿3頭筋も引き締まりそう。スプリントのために4頭筋温存できたし。
遅刻したけどセンター賞よりは速いタイムで戻れました。
70ヘタレツーキスト1号:02/10/13 22:52
ヲマイラ、そんな事より、世界選手権たい!

http://www.cyclingnews.com/road/2002/worlds02/?id=live#top

711:02/10/14 07:13
>>60
ぼくも2回落車したことあります。
2回目は、下りのコーナーで後輪がスリップしてそのままずるずる・・・
右コーナーだったから、対抗車線に行かなかったのがせめてもの救いでした。

痛い上に、自転車の場合そのまま乗って帰らないといけないからつらいんですよね。
すぐに病院直行ということができないですから・・・

>>69
ヒルクライムじゃなくてもビンディングは重要ですよ〜。
ペダリング効率が全然違います。
あれ使ったら、もう戻れません。
72ヘタレツーキスト1号:02/10/14 08:04
>>越後屋
登りは特にそうですよね。 ノーマルシューズとノーマルベダルでは登れ
ない斜度でも登れますからね。

平地では加速時にもの凄い威力を発揮しますし、障害物を飛び越える時
にも非常に楽に飛べますよね。 たまにサンダルで乗ってる時にバニー
ホップしようと思ったら、後輪が殆ど上がらなかったりしてビクーリします。


ところで、みんなSPD-Rでつか?
73越後屋旨い:02/10/14 08:40
>>71
確かに平地でも重要ですね。前は巡航速度と最高速度は
意味が違うといわれて?でしたが、ピンティングにして
意味がわかりました。(つもりかも)巡航は引き足重視で
走るんですよね?トルクで走るのではないとか言われていた
こともそういう事かと納得しました。
ちなみにエースサイクルで勧められたリッチー使ってます
2000円で安かったので
74ヘタレツーキスト1号:02/10/14 09:17
>>73
なんか、文章読んでるとまだよくわかってないような・・・
ギヤかけすぎじゃないですか? ケイデンスはどの位です?
75あぶら山の麓:02/10/14 20:39
今日は九千部山に行きました
タイムはだいぶ縮めて50分48秒
大浦のバス亭から山頂の舗装の終わりまで約9.6km、標高差約680m、平均勾配約7.1%でした

今日は寺塚のアウトバックでスコッ○入れるのに調味料用ポリ容器(NALGENE125mlで170エソ)を買いました
ビー○より軽量化もできて山頂でグビッ
心拍計が飲みすぎチェッカーとしても使えるのわかりますた..


76ツール・ド・名無しさん:02/10/14 21:05
飲酒運転はタイーホでつ。
77ツール・ド・名無しさん:02/10/14 21:06
      ___     _   _____  _         _       _     _
 /\  |__ |   _| |_. | __ | ||      __| |_  ___| |__ _| |__
 \/    /V /   |_  _|| | ∠_/  | |      |_  _|  |__  __| |_ __|
 __ ┌→ ←┐  |_    _| | └―‐┐  | |       _| |_.   __| |     | | ___
 |_ |. | ロ ロ |   ._| ロ |_ | ┌‐┐|  | |   _  |_   _|  / __ |     | | |__ |
  く く.| ロ ロ |  |_  _| | \/ /.   | |   | | __|  |___ |  |_|  |      | | _ く/
  _ノ /. |__Π_Π__|   |_  _| | |>  く_  | \_/ / /  。   __| \_. |      | | | |___
 |_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |_|.  |_/\_|  \___/ \__/      / _/     / _/ \___|
78ツール・ド・名無しさん:02/10/14 21:07
.     i^i  ,.-l[]l-、
.     |_|  il┌'^'┐li   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,.--(の)__i_ニ[_]ニ,i_ < >>336通報しますた!
  (ぃヘ(__)^i\  ヾ=='ヘ, \________
   '〜'⊂ノ,__/三7ヽ,__l7
     | l, i  |. /7/           _
.     (ヽ/^/ ̄|_/7/iー―irfニヘ    _,i.lニl.i,
     / ̄7 ̄ '--' ̄|___|∪ニノ.   /a__,--,_a、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /___./   |  __|     ̄  __() l,__,-,__,l i) < しますた!
.    7 ̄^'ラ=:t┴‐'ヽ\     (の)、__l__l_/   \______
.   ___/   ノ  \._ ____;'┐   (ぃ(__)ト==、,ニr> ___
   レ'f―,/マ   (())'  /     └>->-l/E/lニr'i ヘ
  / /  /./   / / /      / ̄/ ̄^i^~>.,k;i__ノ.    n
  'r'  トノ.   i _,/ /      _/ ̄^ー;r--'^ \      (凸) シマスタ!
  /'i―i'l'    y'_/_      (/  ̄'i^).^-(^iニi二ヽ   @[ Y]−
 [;iレ==ト]   (())-i-ヘ.     [/  ̄ i~l]  ialニiニニヽ   / >
./ニニニニl.I.  /ニニ二>ニゝ、   // ̄ ̄i,l  └―――┘ 
Ii_I___l.I  └‐‐―――┘  
79テルクズ99:02/10/14 21:17
俺は今日も引き籠もりマスタ・・・
801:02/10/15 07:12
>>72
R使ってます。
ペダルが薄いのが(・∀・)イイ!

走るときは、なるべく軽いギアにしてくるくる回すようにすべきだそうです。
何にしても基本は回転力とのこと。
ツールやジロなどの中継中に市川さんが口をすっぱくしていってたのを聞いてから、
ぼくはアウターギアをほとんど使わなくなりました。
インナーでひたすらまわすようにしています。

>>75
う〜ん、運動中に飲むのはアブナイような(((^_^;;
811:02/10/15 07:14
コースとリザルトを更新しました。

油山TT:   油山観光通り最後の信号を渡ってすぐ左手にある元コンビニの前から油山展望台入り口まで
       標高差175m、2.3km、平均勾配7.6パーセント
三ツ瀬TT:  国民宿舎千石荘入り口の橋の前から三瀬峠頂上まで
       標高差460m、9km、平均勾配5.11%
板屋TT:    涼山泊の上の橋から板谷峠頂上まで(舗装悪し)
       距離5.7km、標高差385m、平均勾配6.75%、路面悪し..
九千部山TT: 南畑発電所手前の大浦バス停から山頂まで
       大浦のバス亭から山頂の舗装の終わりまで
       標高差約680m、9.6km、平均勾配約7.1%
牛頸ダムTT:  平野神社→牛頸ダム一周→平野神社

油山TT
1位:1・8分20秒(非静止ゆえ参考タイム)
2位:油山のふもと・10分54秒
コースレコードは6分少々?
三瀬TT
1位:前スレ920・30分30秒。
2位:油山のふもと・36分47秒
板屋TT
1位:26・25分24秒
2位:油山のふもと・27分40秒
九千部山TT
1位:油山のふもと・50分48秒
牛頸ダムTT
1位:31・24分
82ツール・ド・名無しさん:02/10/15 21:45
TTなんだかカッコ付かないですね
どなたか参加お願いすます
速くても遅くても昔のタイムでもいいですよね

60のヘタレツーキスト1号さんは三瀬どうだったでしょうか?

83ヘタレツーキスト1号:02/10/15 22:56
私、前スレ920です。 今回、タイムは測ってません。
84ツール・ド・名無しさん:02/10/16 00:58
博多っ子TTのホームページとか作れますか?
PC初心者ですがHP作るのって大変ですか
HPってお金もかかるの?
85ツール・ド・名無しさん:02/10/16 13:33
>>84
簡単です。
お金はかかりません。
86ツール・ド・牛頸:02/10/16 13:44
牛頸ダム一周は、時計回り?
87ツール・ド・名無しさん:02/10/16 17:13
>>86
いつもなんとなく右折してるんで反時計回り。
88ツール・ド・牛頸:02/10/16 17:28
日曜日でも反時計回りでチャレンジします。
89ツール・ド・名無しさん:02/10/16 17:34
>>88
1箇所信号あり。いつも無視してる。
90ツール・ド・牛頸:02/10/16 17:41
スタート位置をダム入り口の
自動販売機が良いと思います。
91ツール・ド・名無しさん:02/10/16 17:56
92ツール・ド・名無しさん:02/10/16 18:24
三本松インター(鳥栖筑紫野道路)→山神ダム→平等寺→園部インター→料金所(20円)→三本松インター
20km 高低差300m 65分
93ツール・ド・名無しさん:02/10/17 07:28
>>91
自動販売機の位置が載ってないよ。
941000:02/10/17 18:58
前スレを使い切ってきたばい。
95あぶら山の麓:02/10/18 00:06
昨日も今日もジムでエルゴ心拍160で40分
これでまづまづぐらい速くなるんだよねー?
土曜はTTどこするべ
961:02/10/18 07:21
前スレ972で、TTの話ばっかで書き込みにくいって書いてありましたけど、別に
どんな話題でも(・∀・)イイ!のでどんどん書き込んでください〜。
97ツール・ド・名無しさん:02/10/18 12:34
ではラーメンTTとかどう

老司の一九ラーメンにまず一票
98ツール・ド・名無しさん:02/10/18 12:36
で、何分で食ったと?
99ツール・ド・名無しさん:02/10/18 12:42
ゲゲ!旨いラーメンランキング..

来週レースだけど替え玉三つでカーボローディングしょ
100ツール・ド・名無しさん:02/10/18 12:51
100
1011:02/10/19 08:05
今週末はあいにくの雨みたいですね〜。
まあ、水不足の解消には役立つかな?
102越後屋旨い:02/10/19 09:59
最近雨が多いなあ。中途半端に
>>73ケイデンスは100-120くらいです。サイクロメータ付けてないけど
1秒2回転を目安に回してます。ただきれいに回転しているかどうかは微妙
水曜日の昼間にこの掲示板で有名な板谷峠行きました。
急なカーブのたびに第何カーブて立て札があって、6くらいまで来て、
後どれくらいかな〜?と軽く思ったらいつまでたっても終わらない。
26くらいまで来て「もうギブしよう」と思った頃に頂上ですた。
下りになって路面が悪いことを痛感したけれど、交通量も少ないしいい所だ。
一人でやる分英彦山より辛かった。

103ツール・ド・名無しさん:02/10/19 13:36
板谷とか油山とか、西の方の話題が多いけど、東方のコース、峠って良いところ
どこかありませんか?自分は古賀在住です。
104ツール・ド・名無しさん:02/10/19 18:26
古賀なら、ちょっと飯塚方面まで行って、猫峠、八木山峠、ショウケ越なんかが定番やないかな。 っていうか、俺がよく行ってる。

あぁ、走りたくなってきた・・・ 明日逝ってきます。
ちなみに、今日は日向峠あたりをマターリと走ってきました。
105島野:02/10/19 18:28
105ゲトするとですよ! TIAGRAの上やろーが!







俺はカンパ使いやけどな!
106ツール・ド・名無しさん:02/10/19 23:29
>>102
板屋峠は、来た道を戻らんで、そのまま真っ直ぐ行って、南畑ダムの方
へ抜けた方が遙かに楽しかよ。 道も良いし。

で、交通量が少なくて、路面状態がまともなのは九千部山の方かな。
下りは見通しが悪いので飛ばせないけど、斜度の緩い登りが延々と続
く感じなので、非常に良いよ。 通り抜け出来ないので、交通量は極端
に少ない。

で、タイムは?
107ツール・ド・名無しさん:02/10/20 11:28
オイ! キサンラ! 雨降りよぉやんか!!!
108ツール・ド・名無しさん:02/10/20 12:42
今日は一日降るみたい・・・・
くらしあげるぞきさん!!!
109ツール・ド・名無しさん:02/10/20 13:05
雨ごときに負けらるぅか! 俺は今から強行突破してくるばい!
逝くぜ、貴様ラ!!
110ツール・ド・名無しさん:02/10/20 13:30
だごいなすぞ!きさん
111ツール・ド・名無しさん:02/10/20 21:08
?「だごいなすぞ!」?
112飯尾副主将:02/10/20 23:16
だごいなすぞ>ぼこぼこにするぞ、
みたいなかんじやろ?

今んじき雨ん濡れたら寒かばい。
風邪ひかんごつ気をつけてくだちい。

いっちょん関係なかとばってん、
昨日、家から宅急便で味噌としょうゆが送られてきました。
ニビシはQ州でしか売りよらんとばーい。
知っとった?
113ツール・ド・名無しさん:02/10/20 23:26
>111
博多の人間じゃないね?
114強風モツ鍋:02/10/21 07:50
越後屋です。京都の人に「もつ鍋ってある?」て聞いたら
そんなもの知らないといってました。やっぱりか…
<<106
そのまま下りた方が良かったのか。情報サンクスです。
タイムは測ってないです。どんな道か知っておこうと思って
何となく登ったので、頂上まで行く気は最初無かったから。
気がついたらダンシングまでして頂上目指してますた。
115テルクズ99:02/10/22 19:09
せっかく洗った僕のMTBがまた雨で濡れて鬱でちた。
僕が洗車しると必ず雨が降ります。 次また雨降ったら僕のせいでつ。

首津って市似まつ、どうもすみませんですた。(エヘ
1161:02/10/22 19:24
>>115
しかも、今度の週末も雨との予報。
3週連続で雨とは・・・今月の福岡は呪われてますね。
117ツール・ド・名無しさん:02/10/22 20:33
祈願

万年水不足解消!
118:02/10/23 19:22
今週末こそは晴れて下さい
119ツール・ド・名無しさん:02/10/23 20:12
土曜日は雨みたいね・・・
120ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:37
私、筑後地区在住のMTB海苔やけど、この辺りで気軽にトレイルライドできるルート
ってなかですか?自分の周りにMTBに興味がある香具師がいなくて、週末独りで
めぼしい所をうろうろしよっとばってん見つからんとですよ。

121あぶら山の麓:02/10/23 23:07
デジ板でちょっとほめられた愛車の写真UPしますた
初心者には贅沢すぎ?
ちょっと年だから許してケロ..

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021023225130.jpg

122ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:19
>贅沢すぎ?
イイんでないですか。持ってるお金使っただけのことですし。
私の周りにも「実力の差はマシンで埋める」という名言?があります。
ロクに乗りもしないのに投資するのは考え物ですが…。
123ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:25
>あぶら山の麓
よくやった!おまえはオヤジの中のオヤジだ!!
でも巨人スレに貼ると煽られるからヤメトケ
124あぶら山の麓:02/10/24 00:11
どうもありがとうございます
今度の日曜は阿蘇のヒルクライムに出る(初レース)予定です
どうせ遅いので最初だけでも先頭集団について行こうと思いますがどうでしょう?
雨降らないといいんですが..
125ツール・ド・名無しさん:02/10/24 07:10
>>120
鷹取山
1261:02/10/24 07:42
>>121
うおっ!これはまたいい自転車だ!Σ(゚Д゚ )
しかもホイールキシリウムだし。うらやますぃ。

お金は使いようですからね。
自分の中の価値観と一致したんだから、とうぜんいい買物だったといえますよね。
それに、初心者だから入門車、という図式は当てはまらないと思います。
どうせ1年もすればもっといい自転車が欲しくなっちゃうんだから、最初から高級車に
乗っちゃうテもあり、でしょう。
でもその場合は、高級車に買い換えた時に乗り味の差に感動することができなくなるという
罠ですが(^_^;)
127ツール・ド・名無しさん:02/10/24 08:30
>>121
いまどきAヘッドがあたりまえですか?
128ツール・ド・名無しさん:02/10/24 10:09
どなたか、西区で評判のいいショップは知りませぬか?
自宅の近所に何軒かあるんですが、バイク売るついでに商売しているという
感じでちょっと...
ウエストロードは?
親父さん競輪選手だから留守がちだけど、福岡のショップとしては結構安くしてくれるし、技術的には当然完璧だよ。
130ツール・ド・名無しさん:02/10/24 10:29
最近、百道浜に越してきました。
この辺でトレーニングに最適な山はどこでしょう?
131ツール・ド・名無しさん:02/10/24 10:34
>130
やっぱり南西の方角が吉。或いは糸島方面とか。
132ツール・ド・名無しさん:02/10/24 10:42
>131
南西、了解。糸島半島は同僚に聞きました。
あと海の中道海浜公園?は家族で走ると良いですよとも。

しかし福岡はいいところですね。何たって明るい。
関西にいた時はこんなに発展している町だなんて思わなかったです。
来てから働きづめですが、大濠公園で一息ついてます。
133131:02/10/24 10:48
>132
海ノ中道もいいですね。今週末には志賀島に続くアイランドシティという海上迂回路
が開通するので、そちらを利用されるのも手です。http://www.island-city.net/topics/rute.html
これはすごく走り良さそうですよ。
福岡は転勤族の方が、永住を希望されるパターンが非常に多い都市です。百道浜とは
羨ましい。良い所にお住まいですね。ただ夜の暴走族だけは戴けませんが。(笑)
134128:02/10/24 10:48
>>129
ありがとうございます。
電話帳で探して営業時間尋ねてみます。
135131:02/10/24 10:55
>129>134
ウエストロードさん良いですね。自分が行くといつもお休みなんですが、地方には
珍しいロード系プロショップですね。場所がちょっと分かり辛いけど、西区三郎丸
の環状線沿いにある大きな銭湯の裏になります。電話して店主の所在を確認されて
から行かれるのが吉。
136128:02/10/24 10:58
百道浜は私の通勤路です。

車道が狭くて、まだ開発中のところが多く、トレーラー、トラックが
結構走っているので、道路を走るのが恐いのが難点ですが。
あと、逆走、無灯火チャリが多いかなあ。絶対量が多いのでしかたないですが。

でも、都市高が西まで伸びて、高架下も整備されたので、だいぶ快適になりました。
天気の良い日は海風がサワサワして、ホントにキモチのよいコースです。

昼休みは、パンを買って、ベイサイドプレイスまで走ります。
福岡はほんによかところ(w
137128:02/10/24 11:00
>>125
詳しい説明ありがとうございます。

このスレはマターリしてていいカンジですね。
138128:02/10/24 11:01
まちがえました。
>>125>>135
139131:02/10/24 11:03
>136
> 福岡はほんによかところ(w

ですね。私も日本中(海外も一度)転勤していますが、はっきり言って日本で
一番住みやすい素晴らしい都市です。永住すべく家を建てたのですが、来年にも
単身赴任になりそうな。
140128:02/10/24 11:13
>>139
>日本で一番住みやすい素晴らしい都市です。
禿同!
3年ほど前に東京に転勤を命じられたのですが、拒否してクビになりました(TT)
独身だったらよかったのですが、子どものことを考えると、福岡は離れがたいです。

>来年にも単身赴任になりそうな。
だから、その辛さよく分かります。頑張ってください!

そろそろ仕事に戻ります...
141ツール・ド・名無しさん:02/10/24 11:31
福岡ってそんなに住みやすいのか。漏れも転勤したくなってきたぞ。
ところで博多と福岡って同じ都市なの?
142ツール・ド・名無しさん:02/10/24 12:39
>>141
福岡市博多区
143小倉:02/10/24 12:41
いいよね、博多は。

北九は殺伐とした都市だから…
今、北九に出向になってしまって、とてもつらい。
毎晩博多駅まで帰ってくるたびに、ほっとして涙が出そうになる。
やっぱり博多がいい。

>>141
福岡市の中心を流れる、那珂川の西側が福岡、
東側が博多って昔学校で習いました。
>北九州
いろいろ話題に事欠かないってところはありますが、文化遺産は
福岡より多いし(門司港駅周辺とか)、たたずまいは好きです。
以前よく散策に行きました。探偵物語の工藤ちゃんの事務所みたいな
建物があって、こんな建物は福岡にはちょっとないなあと思ったり。

スペースワールド周辺は綺麗だし。って、所詮観光者の視点なのかな。
遊びで訪れるのと、住むのとでは違いますもんね。

自転車の話題からちょっとそれましたが。
146ツール・ド・名無しさん:02/10/24 21:08
博多はいいとこ。同感です。少なくとも僕が住んだ中では一番生活しやすい。
なんていうかな、街づくりがうまいというか。
多分、来た事ない人はビックリすると思う。
いいねぇ、百道浜。金さえあれば俺も住みたいよ。トホホ・・・
休日は柳川へ続く国道で登りの練習しています。
147飯尾副主将:02/10/24 22:44
相当前だけど、Asian Week かなにかで、
世界で一番住みよい都市NO1に選ばれていたね。
福岡はほんなこてよかところばい。
慢性ホームシックやん。

>120
いっちょん答えになっとらんばってん、
自分も筑後地方は大○田の者ですが、
スポーツ車はおろか、まともなMTBに乗っとる人さえ
あんまおらんくない?

去年の春帰っとった時は、
なんとなく三池山とか南関の方とか行ってみたりしてたけど、
おもしろいかと言えば、
むーん・・・。
なにか目標があればいいんじゃないですかねえ。
神社仏閣とか、花とか、食べ物とか。
148KLEIN欲しい娘。:02/10/24 23:19
南区に住んでます。
KLEINって何処に行ったら買えますか?
マニアックなお店は、ちょっと入りづらいので、
相談しやすいお店を教えてください。
久留米まで行かないとダメですか?
149ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:22
エースサイクルは?
150ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:23
151ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:24
あ、正屋があった。日赤通り沿いね。
152ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:29
福岡にチャリオタって居るの?
なんだか街の雰囲気的に大雑把で、あまりマニアックな人って少なそうな気がする。
153120:02/10/25 00:46
>>147
レスサンクスです。>板尾副主将殿

質問系のスレで何度か見かけた事があります。
地元がこんな近くだとは驚きますた。

「スポーツ車はおろか、まともなMTBに乗っとる人さえ
あんまおらんくない?」

そうなんですよ。なにせ近くにまともなスポーツサイクル扱ってるショップ自体が
なかもんですから。私のはJamisのDAKOTA ALですが某通販サイトで買いました。

一応オートバイ海苔やったけん工具はそろっとるとばってン、全部自分でメンテ
ちゅうのはさすがにちょときつかと思ったので、久留米のイワイさんとこで
ホイールやらステムやら買ってコネを作っとります。

最近黒木町方面に足をのばしょっとやけど、ありそうでなかですね。
トレイルによさそうなとこ。

イワイさんとこで聞いた方がよかとかもしれませんね。
長文スマソ。そろそろ寝ます。






154ツール・ド・名無しさん:02/10/25 09:28
今日は家を出る時間が早かったのでマターリと走ってきますた。

この時間帯、マリナタウン方面から百道方面に向かって室見川を渡ると
女子高生の逆走軍団に出会うことができます(藁)

カワイイコは許す!と思いながら(藁)つい見とれていると対向の歩行者に
ぶつかりそうになりますた。いかんいかん!
(混んでる歩道では常に徐行してブレーキレバーに指をかけているので
大丈夫でしたが)

百道通りの旧道(?)は、表通りとはうってかわって、ひっそりとしてて
走り易いです。

>いいねぇ、百道浜。金さえあれば俺も住みたいよ。トホホ・・・

知り合いが百道浜住んでますが、高望みしなければ、ソコソコの家賃で
住めるそうです。失礼なので家賃までは聞きませんでしたが。

>相当前だけど、Asian Week かなにかで、
>世界で一番住みよい都市NO1に選ばれていたね。

それは知りませんでした。ニョーボもビクーリしてますた。嬉しか〜。
おはよう。
156テルクズ99:02/10/25 18:35
おはろっす! イエイ!
明日雨降ったらヲレのせいっす。
やっぱり・・・
1581:02/10/25 19:10
12月並みの気温!?Σ(゚Д゚ )
何だかとんでもないことに。
気温が急転直下ですね。風邪ひかんようにせんと・・・
159ツール・ド・名無しさん:02/10/25 20:10
普通、ロード乗りってそんなに風邪なんかひかないでしょ。
160こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :02/10/25 20:12
かなり走った後に寒い格好はヤバイ
161ツール・ド・名無しさん:02/10/25 20:15
ウワァ、こすりつけタソやん。 バリビビリ!
こすりつけタソは博多っこ?
163ツール・ド・名無しさん:02/10/25 20:43
杖レが飯塚の辺りに住んでた事があるって話は聞いた事がある様な気がするばってん・・・
164こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :02/10/25 20:57
杖レは大学1年の時 飯塚で住んでたけど
単車盗まれて田川で発見されたらしい
そのへんの土地柄のエピソードは聞いてて面白かった
まぁあいつの事やから話に毛ぇ生やしまくってるとは思うけど…

その後東広島に転学して今の 杖レと言えば広島 みたいになりました

ボクティムは博多は2回だけかなぁ行った事あるの
ラーメンの屋台に2回とも行ったけど 行列に忍耐できずに
人の少ないところで妥協しました
だいいち、どこが有名か?とか全く知らない状態だったしw
165ツール・ド・名無しさん:02/10/25 20:59
飯塚田川あたりはかなりガラ悪いからね。
166こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :02/10/25 21:00
福岡のどこかのモスバーガーで オネエチャンが頭に巻いてるバンダナが気に入って
『そのバンダナ売ってるんですか?』
ってモノ欲しそうに尋ねたら 少々お待ちクダサイ〜言われて
店長と相談してきよって 
『売り物じゃないんクサですけどバッテン どうぞっちゃ』
って内緒ですよ って雰囲気でくれた

何でも言うてみるもんやなぁ〜 と思いました
167飯尾副主将:02/10/25 21:11
>>153
板尾じゃないよ、飯尾だよ!
(´д⊂)うわー
でも、飯尾なんて苗字の人、きいたことないよね、たしかに…。

>>こしゅりつけ
ものすごまちがってるけど、むちゃわらたwww

168ツール・ド・名無しさん:02/10/25 21:14
今日フリーライドに行ったら、スペシャライズドのエピックが置いてあった。
床に置いてあったから、うわさのサスを動かせた。
169こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :02/10/25 22:07
杖レが田川を語った話 してもいいクサか?

飯尾さん 間違いがあるなら指摘してください
全く、失礼な話です。
170ツール・ド・名無しさん:02/10/25 22:13
いいクサか?って・・・違おうもん! 良かかいな?って言いやい。
で、田川の話て何かいな? 教えちゃりぃやい。
171飯尾副主将:02/10/25 22:16
↑なにげにイヤラスィ番号げとしている

間違い・・・いえ、福岡最南端の住民なのでやめておきます・・。

いいくさ。
172120=153:02/10/25 22:23
>>飯尾殿

...ウワー!!! (((( ;゚Д゚))) やってもうた。

え〜ワタクシ寝ぼけておりますた。ほんなこつすいません。
長文の上名前まで間違うとは...三池炭坑に愛車と共に逝ってきます。
173こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :02/10/25 22:30
あぁ、方言がチモキイイ〜!
臨場感あふれて なんだかシヤワシェ〜
174飯尾副主将:02/10/25 22:36
>>172
いえ、どげんでんよかとばってん。
ゴッドファーザーのおるけん、なんとなく〜。

ことばのね、すぐぬける人とぬけん人のおるとばってん、
自分はぬけん方で、標準語やとばり喋るとの遅くなってつかれるばい!

杖レの話は オレのどこがクサいとや〜てゆう話でしか?
175こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :02/10/25 22:41
え?もしかして、飯尾さんって 普段しゃべるの ノロノロなのは標準語意識してるから?
方言でしゃべったら 素早いの? ウハー聞いてミテー!
ところで
標準語やとばり喋るとの遅くなってつかれるばい!
って”標準語やとばり喋るの”の部分どういう風に文節に区切るのですか?
そして意味は?
176飯尾副主将:02/10/25 22:44
うっせー! のろのろいうな〜!
九州から出たらみんな言われるばい、
えらいすろーりーやねーって。

うう、マジレスするところなのかワカラナイ。
177こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :02/10/25 22:47
へぇ〜飯尾さんって 自分の言葉で喋ったら早口なんだぁ〜
聞かせて( ゚д゚)ホスィ…

えっと、ゴッドファーザ召喚します
コブラクダノコブ コブラクダノコブ〜
178コビック ◆4690zWnfmY :02/10/25 22:48
すいません、読めません。
179こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :02/10/25 23:04
杖レが飯塚に住んでいた時に聞いたらしい
田川は日本一泥棒多い街で有名だとか
ある田川に住む親子の話である
母親が息子に買い物を頼んだらしい
息子は頑張って買い物を済ませ 誉められるのを楽しみにスキップで帰った
家に帰り 母親におつりとモノを渡し 誉められると思った矢先
父親が 『盗んでこんかい!』(`皿´)=●)`ъ')・:'.,.
っていうのが 田川では常識である と…
180飯尾副主将:02/10/25 23:48
↑まじかよ!
大○田もビックリです。
いや、ばってん、まじで筑豊ナンバーはえすかごたる。
181こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :02/10/25 23:50
えすかごたる
なんかホントウに外国語みたいです…
大仁田でもビックリしますかね?
182飯尾副主将:02/10/25 23:51
姉とちゃっとしてるところを背後で見られて、
「どういう暗号ですか?」
といわれたことがあるだけど。
183こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :02/10/25 23:54
サイスポなどで見てると 福岡はレースが多くてウラヤマシイです
このあいだアイボクが出たヒルクラ 来年ボクも出たいです
184ツール・ド・名無しさん:02/10/26 00:53
英彦山かいな? まじで来年はこっちきんしゃい。
185ツール・ド・名無しさん:02/10/26 00:55
怖い=えずい
186飯尾副主将:02/10/26 01:01
>>185
ほんと? そげんやったら、来年じぶんもしゃんむりでん帰ってでるばってんな。
187飯尾副主将:02/10/26 01:03
>>183 やね。まちがえますた。
188ツール・ド・名無しさん:02/10/26 07:36
昨日は冷えましたね〜
ちょうど給料日だったのでパーカー衝動買いますた。
ほんとはこれが欲しかった:
ttp://shop.foxracing.com/product.asp?catalog%5Fname=Sportswear&category%5Fname=Tops%5F14&product%5Fid=45040

福岡は年配の自転車海苔が多いような気がします。
さっきもクルマの中からチラリと見えて
お〜頑張ってるな〜
と密かにエールを送りますた。
1891:02/10/26 07:40
>>175
標準語やと ばり 喋るとの 遅くなって つかれるばい!
標準語だと とっても 喋るのが 遅くなって つかれるんだよね!

です。
ぼくなんかは大学時代ずっと博多弁で通したもんやったけどヽ(´ー`)ノ
逆に周りを博多弁に染めとったよ。
やけど、「と」やら「ばい」やらつければ博多弁になるやら思っとるやつが多くて
困りもんやったけどね。
190ツール・ド・名無しさん:02/10/26 07:49
NHKの朝ドラ「走らんか」のおかげで博多弁の評価があがったっちゃんね。
当時「博多弁ってカッコイイ〜」と言われたときは、キョトン???と
してしまったばってん。
1911:02/10/26 08:00
>>190
あげなとは博多弁とはいわんめーもん。
あのドラマのせいで博多弁に対する誤解が広まったっちゃなかね?
こっぱずかしくってから見てられんかったよ(´Д`|||)
菅野美穂は可愛かったけどね。
192こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :02/10/26 13:48
>1
どうもありがと〜 ばり ってそっちの言葉?
こっちでも結構使うかなぁ 人によってだけどね
九州や四国の人多いからかなぁ
193190:02/10/26 14:46
>>191
博多出身の役者もおったやん。小松の親分さんとか。

>菅野美穂は可愛かったけどね。
同感。今はなんだかなあ。
194ツール・ド・名無しさん:02/10/26 14:48
195ツール・ド・名無しさん:02/10/26 14:50
西郷ドンの使う言葉を「博多弁」だと思ってるヤシもいるな・・・

ヲイドンは・・・とか言わんわ!
196T.T.:02/10/26 17:09
大野城 平野神社→牛頚ダム一周→平野神社
14分55秒
197ツール・ド・名無しさん:02/10/26 20:56
しろしか天気の続くばってん、皆さん走りよんしゃあね?
今日やら冬のごと寒かったねえ。
198age:02/10/26 21:28
どんど場 ×

どんど揚 ○
199ツール・ド・名無しさん:02/10/26 21:54
いぼる
200男おいどん:02/10/26 21:58
>>195
責任はたぶん、松本 零士 に有ります。
201キョーフのモツ鍋:02/10/26 22:06
午後8時30分頃食後の運動にギア軽めで走っていたら、
大濠公園の近くでバイキーに乗ってる人ハケーンしますた。
赤いバイキーで、この前ビックカメラの横においてたヤシかな?と思った。
おいらの安物ロード(ビークルで8マソ)より高いんだよな。
( ゚д゚)ホスィ…
>>195鹿児島の人間も言いませんよ。実際
202ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:39
誰かアイランドシティ行った人おる?
203ツール・ド・名無しさん:02/10/26 22:46
どこあると? そのマイラソド・ツティって。
204ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:17
アイランドシティ行きますた。
橋の上は風が強くて怖かったです。
ロード且つ自分体重軽いもんで・・・

205ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:26
>204
やっぱし雁ノ巣まで近かった?
206204:02/10/27 00:11
>>205
かなり近くなったように感じました。
今回、博多埠頭から新千鳥〜東浜〜汐井浜橋〜箱崎埠頭〜香椎かもめ大橋
〜香椎パークポートといった順に海沿いを橋を渡りつつ行ってみたのですが、
香椎かもめ大橋からは道が本当にきれいで走りやすかったです。

207元・福岡市民:02/10/27 00:31
ああ、例の埋立地、出来たんだ・・・和白干潟はどーなった?
ttp://www.island-city.net/company/islandcity.html#islandcity
208193:02/10/27 08:02
>>194
ワロタ

でもどっちに?小松の親分さん?菅野美穂?
2091:02/10/27 08:10
>>200
いや、責任の一翼は田舎っぺ大将あたりにもあるんではないかと・・・
ヤシはいったいどこの田舎出身だったのかと小一時間。

>>196
お、タイム更新ですね。
油山TT
1位:1・8分20秒(非静止ゆえ参考タイム)
2位:油山のふもと・10分54秒
コースレコードは6分少々?
三瀬TT
1位:前スレ920・30分30秒。
2位:油山のふもと・36分47秒
板屋TT
1位:26・25分24秒
2位:油山のふもと・27分40秒
九千部山TT
1位:油山のふもと・50分48秒
牛頸ダムTT
1位:T.T.・14分55秒
2位:31・24分
となっておりますです。
210ツール・ド・名無しさん:02/10/27 10:01
>>209
香具師は東北ではなかったかと?

ア, トシガバレル(ワラ
211ツール・ド・名無しさん:02/10/27 10:02
>209
群馬か山梨あたりじゃなかったっけ?
ニャンコ先生の「ぞなもし」ってのは四国(高知?)だったか。
ちなみに、九州人がイナカッペの例えに出すのは東北人だけど、東北人は逆に
九州人を例えにするそうな(w
212ツール・ド・名無しさん:02/10/27 10:10
群馬に一票。
213ツール・ド・名無しさん:02/10/27 11:21
福岡県博多市ってあるの?
>213
あるよ。
武田徹夜の実家の近所
百道浜の公園まで逝ってきますた。いつも都市高からチラチラ見えるので
前から気になっていたのダ。
ミシェルフーコー明媚なのはよかったのだが、突風は吹くわ、砂埃はするわ、ですた。
セカーク昨日半日かけてクリーンナップしたのに、もう砂だらけ。(´・ω・`)ショボーン
まあ、チャリ磨いてる時間もソレナリに楽しいのだけれど。
お昼からどうすっかなあ。
216ツール・ド・名無しさん:02/10/27 13:23
>>214
(゚Д゚)ハァ?
217ツール・ド・名無しさん:02/10/27 13:36
武田某って、地元では母親はともかく本人の評判すこぶる悪いけどなんで?
タモリはそう悪く言われないんだけどなあ。
>217
タモリはTVでも割と正確な博多弁喋ってるよね。武田鉄矢は「東京人が聞いて
分かりやすい」博多弁に直してちょっと大袈裟に喋ってる。自分の歌でも中州
の事を「なかず」って歌ってるし。少々売国奴な雰囲気ぷんぷん(w
219ツール・ド・名無しさん:02/10/27 19:21
>>213
博多市というのはないよ。福岡市博多区ならあるが。

>>214
武田鉄也の実家は博多区麦野
麦野まで逝ったことあるよ。
ドラマに出てきたような古いタバコ屋期待して逝ったんだけど
ごく普通の店だったのでガカーリした。
221あぶら山の麓:02/10/28 11:12
昨日、阿蘇行って来ました
710では距離11.5km、標高差615m、平均勾配5.35%でした
凄く寒くて風強く、路面も結構荒れてて..
タイムは45分は切れますた

http://www.ae.wakwak.com/~yyjun/minami02.html
222ツール・ド・名無しさん:02/10/28 12:51
中州→×
中洲→○
223?F:02/10/28 16:57
俺も行ったぜ。アイランドシティ。
道は綺麗だけど、意外に車が多くて。。。
風は強くて、ハンドルとられっぱなしだったけど、車の少ない時間とか
だったら、都心部からシカノ島までガンガン飛ばせていけるよ。

お勧め!
224ツール・ド・名無しさん:02/10/28 20:40
そこって有料? アイランドシティって。
225ツール・ド・名無しさん:02/10/28 20:46
無料
都心部のドライバーはマナーが悪いね。
今朝、会社逝く途中、おばあちゃんがママチャリで横断歩道を渡って
いたら(もちろん青で)、強引に左折して割り込んできたヴァカトラックが
いますた。思いっきり罵声を浴びせて、ソッコーでとんずらこきますた。
あげなとは博多んもんの恥ばい。
227ツール・ド・名無しさん:02/10/29 12:11
アイランドシティ行った。
博多埠頭からフェリーで。見学会みたいなやつで。
船もなかなかいいもん。


228ツール・ド・名無しさん:02/10/29 12:54
いきなりすいません。  おいしいめんたいやおせ〜て〜!
229ツール・ド・名無しさん:02/10/29 13:21
>>226
福岡のドライバーの運転マナーがなってないのは有名だもんね。
町BBSにも専用スレがあるくらいだし。
230ツール・ド・名無しさん:02/10/29 14:25
干潟を返せ
231めんたいこ。:02/10/29 15:46
>牛頸ダムTT 1位:T.T.・14分55秒
       2位:31・24分
場所を確認するとに行ったったいね。
石の鳥居がある神社を出てまっすぐ走ってダムの周りみたいな所を回ったたいね。
途中公園みたいな所に迷い込んだばってんが戻って走ったらくさ
上ったときの途中に出たったいね。
左折して平野神社に戻った。
タイム、約14分。
ばってんが、俺、HONDAの乗用車よ!(爆)
距離は8キロなんぼくらい、俺、道ば間違えとった?
恐かぁ〜〜。。凄すぎるばい。マジ、尊敬!
>>229
ほんとだ。
自分の身は自分で守らんば、と思う今日このごろ。
233あぶら山の麓:02/10/30 10:16
ヒルクライムレースは楽しい..ブツブツブツ

南阿蘇コース、11.5km、標高差615m、平均勾配5.3%でトップの人で約33分

オラの平均ペダル出力が約143Watt、トップの人が同じ体重(54kg)として計算すると平均出力約193Wattということになる

64kg(体重+バイク)×9.81G(重力加速度)×5.8(トップの平均速度)×5.3(平均勾配)÷100=約193Wattになるべー...
マリンメッセ周辺の公園って、BMX乗るのに最高の場所と思うんだけど
誰もいないね。モターイナイ...
警備員がとんでくるのかな。
235あぶら山の麓:02/10/30 18:38
トップの平均時速が約20.9km/h、秒速だと5.8m/sになります

64kg(体重+バイク他)×9.81G(重力加速度)×5.8m/s(トップの平均速度)×5.3%(平均勾配)÷100=約193Watt

ジムのエルゴメーターで200Wで1時間とか目指せばいいですよね?
あと風と路面の抵抗もかなりありそうです
僕の場合10パーセントぐらいだったような..
2361:02/10/30 20:32
>>235
ジムのエアロバイクってこぐ気になれないんですよね・・・
サドルがママチャリサドルですし、ポジションしっかり合わせられないし。
結局は実走が一番(・∀・)イイ!です。
でも、冬は寒いんですよね。寒いの大の苦手なので乗りたくない。
となるとローラーか。
でも、これは30分も乗ってると飽きちゃうのが欠点です。
運動量はかなりのものなんですけどね。回転数上がりますから。
そんなわけで、ぼくは今まで冬はほとんど乗ったことがありません。
速くなれないのも当然ですねヽ(´ー`)ノ
237ツール・ド・名無しさん:02/10/31 08:56
>>231
距離は8キロなんぼですから正しいです。
8キロなんぼを約15分で走るT.T.氏にはおどろきもものき。
238あぶら山の麓:02/10/31 10:20
油山TT8分切るには..
2.3km、標高差175m、7.6%だから
8分だと17.3km/h、4.8m/s
64kg×9.81G×4.8m/s×7.6%÷100=229W
これに一割ぐらいたしてエルゴで250Wで8分回せればどうでしょうか?
昨日は200Wで5分いっぱいいっぱいでしたが..
239あぶら山の麓:02/10/31 14:29
ヒルクライムに於ける減量によるタイム短縮の可能性の考察なんちって..

64kg(体重+バイク他)×9.81G(重力加速度)×5.8m/s(トップの平均速度)×5.3%(平均勾配)÷100=約193Watt

体重+バイク他で1kg減量すると..

63kg(体重+バイク他)×9.81G(重力加速度)×S(減量後の平均速度)×5.3%(平均勾配)÷100=約193Watt

S=193÷63÷9.81÷5.3×100=5.892m/s(減量後の平均速度)

5.8m/s×60秒×33分=11484m(仮の距離)

5.892m/s×60秒×T(減量後の予想タイム)=11484m

T(減量後の予想タイム)=11484÷5.892÷60=32.48(約32分30秒弱)

結論としては30分程度のヒルクライムで1kgの減量で約30秒のタイム短縮できるとなりますた..
240ツール・ド・名無しさん:02/10/31 15:10
良く聞く「のりくらヒルクライム」って
油山 2.3km、標高差175mの10倍ぐらいですか?
で、平均的なタイムは120分ぐらいですか?
241あぶら山の麓:02/10/31 15:33
乗鞍は22km、標高差1380m、6.27%
みんなの平均タイムはどれくらいでしょう?
今年のトップが57分28秒
平均速度22.97km/h、6.38m/s

70kg(仮の体重+バイク他)×9.81G(重力加速度)×6.38m/s(トップの平均速度)×6.27%(平均勾配)÷100=約275.7Watt

スゴイ...
242ツール・ド・名無しさん:02/11/01 00:57
M氏が乗鞍パワーペースで油山TTすると
7分15秒になる..
のりくらヒルクライム参加者の多くは1時間30分から2時間らしいよ
243ツール・ド・名無しさん:02/11/01 23:31
ヲマイラ、もっと楽しんで乗れよ。 タイムだのワットだのって・・・ヲタかよ!
244ツール・ド・名無しさん:02/11/01 23:35
>243
ばっかだねー
ま、数字ばっかでウンザリというのはわかるが
楽しみ方はいろいろだろ
もーちっと気の利いたこと言ってみろ
245ツール・ド・名無しさん:02/11/02 00:33
ヲマエモナー
>>244
そうだそうだ。
人の趣味に難癖付けてる暇があったら精進なさい。
247ツール・ド・名無しさん:02/11/02 09:29
この程度の数字でウンザリかよ。
でも、体重×重力加速度×勾配×速度でワットになるのか?
平坦なら0ワットか?
248ツール・ド・名無しさん:02/11/02 09:34
そんくらいで言い合いしよったら、博多んもんな狭量やねぇて思わるうバイ。
数値ヲタものんびり派も仲良うせんば!
249ツール・ド・名無しさん:02/11/02 10:31
勾配計に付いてた計算式だが

80kg→10km/h(2.8m/s)→15%Steigung

P=kg×G×V×%/100

80kg×9.81×2.8m/s×15%=329Watt


それと競輪選手の風洞実験結果があった
50km/hで193NのNって何だったかな?

http://www.gec.gifu.gifu.jp/kyoukaHP/rika/kagakuC/butsuri/nakazima.pdf
250ツール・ド・名無しさん:02/11/02 11:17
一番遅いヤシが数値をウダウダ言ってるのが笑える。 そんな事言う暇があったら
走ってこい。 >油山のふもと
251ツール・ド・名無しさん:02/11/02 12:14
よーい!きさんら!!
東北スレば見てみらんか。音で聞いたらいっちょん分からん東北弁が、文字やったら
なんとなく分かるとこが凄かぞ!
折れらも方言オンリーで書こうじぇ!!
252ツール・ド・名無しさん:02/11/02 12:41
麓をふもとと読むのか?
250には数値の意味がまったく分かるまい。筋肉バカが。
253ツール・ド・名無しさん:02/11/02 13:08
麓はふもと
254ツール・ド・名無しさん:02/11/02 15:00
実は筋肉馬鹿は252だと言う事がバレてしまったな・・・w
255ツール・ド・名無しさん:02/11/02 15:54
12/22オートポリスの3時間耐久誰か出ますか?
100km走れるかなー??

http://www.fieldbrain.com/01bycycle/o-to/o-to/o-to%202%20.htm
その日は海ノ中道でシクロクロスあるんで
いけません…
2571:02/11/02 16:03
>>244のいうとおりだと思うですよ。
演算することにこだわるのも一つの楽しみかただし、タイムをひたすら追うのも
そうだし、マターリと乗るのも楽しみかただし。
その人それぞれの楽しみ方があるんだから、周りでどうこう言うものじゃないと
思いますヽ(´ー`)ノ
258ヘタレツーキスト1号:02/11/02 16:40
まぁ、煽りは2chの文化やからな。 いちいちマジレスせんでもよかろぉもん。
ソンな事より俺の話を聞け。
259ヘタレツーキスト1号:02/11/02 16:54
最近、休みになると雨降りやがろぉが? このままシーズンオフに入るのもシャクやけ
ん走りに行ったったい。 ジーンズとTシャツ+長袖のシャツ+指切りグローブで。

大橋 => ショウケ越 => 八木山峠 => 猫峠 => 201号線 =>家 ってコース。

そしたらくさ、ショウケ着く前に指が冷とぉしてたまらんくなったけん予備で持って
行ってた冬用のグローブにつけ替え。 上は結構汗かきようっちゃばってん、指は
どうしようもなかった。 で、峠行って下りの寒いこと寒い事・・・マヂで。
 更に猫峠登りようときに雨降ってきてくさ・・・ もうバリブルーたい。
雨に濡れたままでの下りなんざ、もうそら凍えるごたぁあった。 って言うか、マヂ
でガクガクブルブル震えながら下って来たばい。 路面濡れとぉけん、加速も出来ん
し、落車せんごとユクーリ走るしかなかろうが・・・ それが寒い寒い。

201号に出たときはまじホッとしたね。 ようやく運動出来る!暖かくなれる!って。
それでも結局家に帰り着くまで足の指の感覚は無かったけどな!!


って事で、晴れろ! この野郎!!
260ツール・ド・名無しさん:02/11/02 17:59
ほぅ、こん次はくだりを考えておくんやな。
261ツール・ド・名無しさん:02/11/02 20:59
おい!キサン達!!

博多の男やったら、ここの下から2番目のフレームば買え!!!

http://www.bicinoko.com/2002_lineup.html
>>OKIUTO(オキュート)
何?海藻で出来ているの?これ。
お灸なら須惠られたいがね。
263ヘタレツーキスト1号:02/11/02 22:11
お灸をすえる・・・と言えば、鍼灸方面の団体からクレームが出てたよな。
お灸をすえるのは健康に良い事だから、罰を与える様な意味合いで使うのは
間違っていると。 (w


いや、どうでも良い話やな・・・ スマソ
2641:02/11/03 08:26
>>261
激しくワラタ( ´∀`)
次はMENTAIKOかそれともBONTAN-AMEか。
南○あたりが別ブランドで作らんかねぇ。
266ツール・ド・名無しさん:02/11/03 12:25
TONKOTSUもしくはYATAIキボンヌ!
267あぶら山の麓:02/11/03 15:42
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jtss/journal/SI_table.pdf
1N・m=1J
1kW・h=3.6MJ であるので

M(メガ)が100万
1000W・h=3600000J
1W・h=3600J
1W=1J=1N・mかな?

とすると霧島の20km標高差1000mを1時間だと平均速度20km/h(約5.6m/s)

64(kg)×9.8(G)×5.6(m/s)×5%=約176W

競輪選手の実験の風圧20km/hで31Nを足すと

176W+31N(W?)=約207W??

207W+路面抵抗他をてきとうに足して220Wで1時間でどうだ..



268ツール・ド・名無しさん:02/11/03 17:01
どうだ…って言われても…

で?
269あぶら山の麓:02/11/03 17:16
あっ..そうね
今日はまむし温泉カップの予定だったが雨で来週に延期
そんでジム行ったらエルゴで250Wだと5分ももたない..
1時間半しっかり漕いだけどあと一ヶ月じゃ無理だよね?
今日はVO2MAX61.1(エルゴで)だった..
270ツール・ド・名無しさん:02/11/03 21:23
まむし温泉ってウエストロードがやってるレース?
271ツール・ド・名無しさん:02/11/04 01:09
そう言えば、ここんとこ 焼き肉のウエスト 行ってねぇな・・・
久々に逝ってくるか。
272ツール・ド・名無しさん:02/11/04 11:05
今日も雨やね、もうウンザリ。
273ツール・ド・名無しさん:02/11/04 12:21
こっちは晴れてるよ〜ん。
でも風がむちゃくちゃ冷たい。走りに行くか行くまいか・・・

当方筑後地方。
274あぶら山の麓:02/11/04 15:09
>270さん
そうです
二度雨で延期になってまだ参加したことないですが、今度の日曜と次の日曜で第5戦と第6戦をするそうです
どなたか出ないですか?
霧島ジャンボリーとオートポリスの3時間耐久に出るつもりですが、冬は何か大会ありますか?
275ツール・ド・名無しさん:02/11/04 18:19
エルゴでVo2maxがでるのか?
276あぶら山の麓:02/11/04 23:43
>275さん
今日も測ったら過去最高値の64.9ですた
心拍数の変化でだいたいの数値を出してるんでしょうね
VO2MAXの向上は生活習慣病予防にいいとか..

http://www.enat.org/~lep/services.htm
277ツール・ド・名無しさん:02/11/05 18:34
>>276
LSD主体の人のvo2maxのさらなる向上には、
「ハァハァゼィゼィ」のきつい運動が必要ですか?
278キョーフのモツ鍋:02/11/05 19:39
>>271
おいらは今日スタミナ太郎に逝って来た。ランチタイム1000円とは
知らなかったよ。
夕飯前なのにいまだに胸がムカムカ
279ツール・ド・名無しさん:02/11/05 21:01
>>278
それどこあんの? 俺も行ってみたい・・・
280キョーフのモツ鍋:02/11/05 23:39
>>279
西体育館のすぐ隣です。最近デオデオが道を挟んで
向かい側にできますた。外環をひたすら走っていたら分かる
と思います。
281あぶら山の麓:02/11/06 13:43
>277さん
最近のトレーニングメニューは心拍160前後で1時間ちょっと、週6ぐらいです
同じ160の心拍でも長時間軽めのペダル踏んでる時より、短い時間重いペダル踏んでる時がきついです
とりあえずエルゴ10分での消費カロリー(cal/kg体重)を増やすことを目標にしてます
250Wで10分持てば油山TTすごいタイム出るはずですよね?
良さそうなのがあったので付けときます

http://taiiku.titech.ac.jp/suda/takano/condtng.html
注文してた4900がきマスタ。
週末、受け取りに行きます。
ウレシィィィィィ。
283キョーフのモツ鍋:02/11/07 23:46
夜錬で博多の森まで逝ったら下りで迷子になりますた(w
どうにか3号線まで出てヤレヤレと思ったら雨(T_T)
ずぶ濡れで家に帰ったら鍵を忘れてさっきまで締め出されてますタ
馬鹿だから風邪をひかないのが救いです
2841:02/11/08 07:32
>>282
お。トレックですか。
目指すはランスの回転力ですね。

>>283
昨日は雷までなりましたからねー。
変な天気でした。
でもまあ、昨日はそれほど寒くなかったからそれが救いでしたね。
これで寒波でもきてたひにゃぁ、寒さで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
285ツール・ド・名無しさん:02/11/08 08:07
福岡市長選の候補者の声が新聞紙上に掲載されていました。
都心部の渋滞緩和のために自転車専用道路を整備すると回答していた、
候補者が2名いらっしゃいました。
本気なら応援するけどなぁ。
286ツール・ド・名無しさん:02/11/08 09:34
>>282
おめでとう!!!
287エルゴマン:02/11/08 12:05
まむし温泉カップの日にち間違ってますた
11/17、11/24でした
288ツール・ド・名無しさん:02/11/08 15:31
みなさん明日は??
どうにか雨ではなさそうだけど。
どこ走る?
289ツール・ド・名無しさん:02/11/08 16:25
>>285
整備されたとしても、どうせ車の駐車スペースになるだけやろ。
車のマナーは最悪やもん。
段つける
>>289
駐車違反は罰金10マソにする。
292ツール・ド・名無しさん:02/11/08 17:20
つーか、逆走する奴らをどうにかして欲しい・・・
293ツール・ド・名無しさん:02/11/08 18:20
あと無灯火ね。
294ツール・ド・名無しさん:02/11/08 18:53
無灯火ホントに多い。で、本人は危険の自覚無し。
295282:02/11/08 20:40
>>284
日ごろの運動不足解消のためなので、マッタリ乗りますw。
>>286
アリガトウ!!
296ツール・ド・名無しさん:02/11/09 00:57
無灯火逆走や携帯話しながらの輩、片手傘差しにはチキンゲームを挑みます。
もちろんこっちは点灯ですが。ぶつかったらケーサツ行きですな。

明日からおきなわ。欝だ
2971:02/11/09 07:35
>>285
へー、そんなこといってる人がいたんですか。
うち日経だから市長選情報が全然入ってこないんですよね。
さらに、今回の選挙は元JR九州会長さんの立候補回避のせいで、現職勝利で鉄板なので
特に情報収集しようとも思ってませんでしたし(^_^;)

確かに人工島工事費と空港移転費用を他の事業に回せるなら自転車専用道の建設も
不可能ではないかも。
でも、実際には、某バス会社がいちゃもんつけるからだめぽなんでしょうね゚・(ノД`)・゚・。

>>292
禿堂です。
でも、ぼくの場合小学校の交通安全授業で「自転車は人と同じだから左側通行なんですよ」
と習いましたもんね。
そのころはなるほどと思ってましたけど、今となってはその大嘘にあきれるばかりです。
こういう大嘘を教えるどうしようもない教師がいる以上はなかなか逆走馬鹿は減らない
んでしょうね。鬱だ。
>都心部の渋滞緩和のために自転車専用道路を整備すると回答していた
整備するなら、識者の意見を取り入れて、ソレナリに研究してやってほしい。
単に土木業者に金落とすだけが目的だったらなくてよし。

逆走
並走
無灯火
ケータイ
二人乗り
傘差し
は全員逝ってよし。

ついでに
左後方確認しない左折四輪車
も逝ってよし。(こないだ後方視界の悪そうなバンに巻き込まれそうに
なった。それ以来、こっちに気付いていないようなクルマにはつとめて
ベルを鳴らすようにしますた。)
2991:02/11/09 08:29
>>297
自己レス。
誤)「自転車は人と同じだから左側通行なんですよ」
正)「自転車は人と同じだから右側通行なんですよ」
間違いでした。
>>297
>某バス会社がいちゃもんつけるからだめぽなんでしょうね
某バス会社だけは天神、博多地区に乗り入れて良いようにすれば良いかも?
公共交通機関は、優遇されるべきですね。
301ツール・ド・名無しさん:02/11/09 17:43
>>296
なぜ
302ツール・ド・名無しさん:02/11/09 19:29
ていうか、まずk札が難色示しそう。>自転車道
303ツール・ド・名無しさん:02/11/10 09:41
で、結局君たちはどこにも行かずに2chですか?
>303
定型だが。

























オマエモナー。
305282:02/11/10 12:22
4900、受け取ってきました!
ソシテ知りました!
今まで乗ってたのは自転車じゃなかったんだッ!
オオオオオオオオ!
乗るだけで気持ちイイです!
306めんたいこ:02/11/10 18:13
先月かなぁ〜、不燃物でロードを拾ったんよ(w。
腐ったチューブラーが付いとったのを・・・。
私はチューブラーみたいなめんどくさい物、大嫌い派で今のも700Cの32。
ばってんがタダならと思って、行きつけの自転車屋のおじちゃんの所に持っていって
タイアば換えちゃんないちゅうて、置いて来たんよ。
その間にブレーキの古いとば、ネットで買うて、店に持っていってバーテープも頼んだと。
暇なときでいいけんちゅうて、云うとったら10日も後で「でけた」ちゅうて電話の来た。
店のおじちゃんな「お金かけんでこのまま乗りんしゃい」ちゅうた。
乗ってみたら嘘のごと軽か軽か!!
ばってんが、漕ぎよったらチェーンの飛ぶとよ。
我慢ならんけん5枚のフリーの安物とRDば、ネットで買うて付けてみた。
かなり良くなったとばってんが、ときどき勝手にチェンジが起こる。
こりゃぁチェーンば換えにゃぁ、ちゃーらんばいと思って自転車屋に行き頼んだと。
そしたら、おいちゃんは
「このチェーンはまだ使えるばい、換えるこたーなか」ちゅうて譲らんとよ。
交換してくれたら、金ば払うとにから、換えてくれんと・・・。
「ばってん、時たま勝手にギアチェンジが起こるしシフトもしっくり来んとやが・・・」ちゅうたら
グルグルグルグルタイヤば回して、触って突然「おかしいぞぉ〜、おかしいぞぉ〜」って叫びんしゃった。
RDば、ポンッと外してくさ、なんか長か棒の付いたとばRDの付いとった穴に取り付け
タイヤに沿って回しながら何かしてくれたら、すべて直った。
結局エンドのRDの取り付けの部分が微妙に内側に曲がっとったらしい。
それだけで、嘘みたいに不調が直ったと。
ただ、それだけばってんが、今日は凄く嬉しいと・・・。
あの、おいちゃんの店、ロードバイクやら売れんちゃろうと思う。
ばってん、そのうち10万円以上のパナば1台、きっと、買いに行っちゃるけんね。
長々とスマソ。。。
307あぶら山の麓:02/11/10 19:47
板屋峠TTしますた
タイムは24分58秒
平均出力167W(64×9.8×3.74×7.14÷100=167W)
今日は710で距離5.6km標高差402m
710わりと誤差ありますね..
308ツール・ド・名無しさん:02/11/11 12:50
道路事情を鑑みると自転車は左と原則のみでは難しい場所もあると
思いませんか?
それと自転車は車道で歩道厳禁ですがこれも年齢によっては原則のみでは
難しい場所もあると思いませんか?
>>308
> 道路事情を鑑みると自転車は左と原則のみでは難しい場所もあると
どういう道路事情?

>それと自転車は車道で歩道厳禁ですが
はあ? いたるところの歩道に自転車・歩行者マークがついてますが?

つづけるならこのへん↓に移ってね。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028516648/l50
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029938999/l50
>>306
ほんわかな話でよかですね。
ほんわかやわらかに来年はウール年だメェ!

くだらん(ーー;)sage
312みんな選挙いけよ!:02/11/11 14:22
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021108-00000002-mai-l40

市長候補
香月利治(かづき・としはる)が自転車道を公約にあげてるよ。
住基ネットを継続するってのが納得いかんが。。
3131:02/11/11 19:01
>>305
ママチャリかもしくはルック車からの乗り換えでしょうか。
だとしたら、感涙ものの乗り心地の差だと思います。
ほんと、別の乗り物ですからね。

>>306
よか話や゚・(ノД`)・゚・。
こういう良心的なお店は(・∀・)ヨカ!ですね。
314282:02/11/11 20:01
>>313
ママチャリ
 ↓
ルック車購入
 ↓
買って1ヶ月もたたない内にルック車パクられる
 ↓
 鬱
 ↓
朦朧としたまま4900注文
 ↓
4900来る
 ↓
発狂

デス。




昨日、街中ちょこっとウロウロしただけで、体中、ガクガクになりマスタ。
日頃の運動不足のタマモノです。





>住基ネットを継続するってのが納得いかんが。。
俺はそっちの方が大きいな。
自転車道作って住基ネット反対って都合のいい香具師はいないのか。
3161:02/11/12 07:30
>>307
着実にタイム縮めてますね。
乗り込んでる証拠だぁ。

>>314
すでにママチャリには乗れない体になってますよ。
乗り心地が違いすぎますもん。
しかし、なんでママチャリってのはあれだけこいでも全然進まないんだろう。ナゾ。
317¢??a:02/11/12 11:56
昨日市政だより読んでたら市長候補の公約が書いてあった。

アラキ龍昇って人が住基ネット反対。自転車道の事は何も書いて無かったけど、ドイツ型
の環境都市を目指すみたいな事を書いてあったよ。
ホントにドイツ型を目指すなら自転車道整備くらいやると思われる。(やってもらいたい)

この人緑の党の推薦なので信用できそう。環境保護系の活動もしてたみたいだし。


まあとりあえず、みんな選挙いけよ!!
ほんとに!

318315:02/11/12 16:42
>>317
情報ありがとう。ドラゴンあらきが住基ネット反対ってのは知ってた。
やっぱドラゴンに一票かな。
319ツール・ド・名無しさん:02/11/12 18:00
今の所俺もアラキに一票かな。

320ツール・ド・名無しさん:02/11/13 09:46
九州ってリカンベント海苔は居ますか?
どこかで集団走行会やってたら教えてちょんまげ。
321リカ乗り:02/11/13 12:01
>320

THUNDERBOLT(BLACK)
TREK R200(RED)
バイキー(数台)(外国人の居る)
は良く見かけます。

大濠公園や海中、南畑ダム周辺で3台で走ってるのをみた事あるよ。

あなたはリカ乗りなの??


今朝、福重〜百道間の高架下、中央分離帯あり片側二車線の反対車線、
しかも内側をママチャリでヨロヨロ逆走しているジジイを見かけた。
こいつボケてんのかよ、アブね〜な〜と思いつつ、すれ違ったが、
通報しといた方がよかったかな。氏ぬなよジジイ。

もし、この辺りの、自転車通行可の歩道を指して、「自転車道」
というんならやめて欲しい。違法駐車は多いし、走り心地が悪い。
夜間で雨のとき以外は、やっぱり車道を走ってます。
323320:02/11/13 19:38
>321
CT(バイキー)乗ってます。
安いやつなのでハズかすいのですけど、一人だと寂しいし、仲間が欲しいなと。
情報ありがとうございます。大濠公園いってみようかな。
324ツール・ド・名無しさん:02/11/13 22:50
福岡にもリカ乗りが増えて嬉しいかぎりです。

他にリカ乗りいませんか??
325キョーフのモツ鍋:02/11/14 00:18
>>320
ひょっとして赤いバイキーでつか?
ビックカメラの前に停まっていたのを手持ちのカメラ付で
画像に収めちまいました。
326ツール・ド・名無しさん:02/11/15 12:58
早良区藤崎の南米商会に、TREKの現物&カタログ見せてもらいに行こうと
思っているのですが、このお店ってどんな雰囲気ですか?
値引き交渉とかできる雰囲気ですか?

利用したことのある人おられましたらインプレキボンヌ。
327ツール・ド・名無しさん:02/11/15 13:01
追伸
福岡でTREK買うなら、この店がオススメ!という情報も、もしありましたら
ありがたいっす。
というか、福岡には南米商会、アキヅキ、正屋の三店舗しか正規代理店は
ないのでしょうか?
328282:02/11/15 18:54
>>327
私は、アキヅキで買いました。

最初、正屋に行きましたが、一見さんお断りな雰囲気が怖くて、
注文できずに帰りました。

アキヅキのおじさんは、人当たりのいい、親切なちっこいおじさん
でした。初心者で何にも知らなさそうに見てたら、いろいろと、丁寧に教えて
くれました。アリガトウ、ちっこいおじさん!
329ツール・ド・名無しさん:02/11/15 19:08
>>325
今度は、ビックカメラの前に停まっているのを手持ちで帰って
倉庫に収めちまいましょう。
330キョーフのモツ鍋:02/11/15 22:23
>>329
やりたいけどさ(w

ツールドおきなわスレを見ていたら120km市民にQ大自転車同好会をハケーン。
しかもかなりいい順位(8位)のヤシが一人。
ティアグラであの成績ならすごいな、まじで。
105とかアルテは学生にはきついでしょ。
331キョーフのモツ鍋:02/11/15 22:28
ゴメン上げちゃった。
今日夕食後に走っていたらハロゲンライトのヒューズが飛んだ(T_T)
昼間には掃除のオバハンにLED持ってかれるし、ジャックでケーキ
買おうとオモタラ閉店しているし散々な1日ですた
無灯火で仕方なく歩道をゆっくり走ってると
すごく侘しい気持ちになる。
しかもそんな日に限ってヘルメット着用…鬱だ寝よう
332326:02/11/15 23:23
>>328
>最初、正屋に行きましたが、一見さんお断りな雰囲気が怖くて、
う、そういう雰囲気苦手。
情報ありがとうございました。
いろいろ検索してみたのですが、南米商会の人も親切との評判です。
がんがって貯金だ〜
333ツール・ド・名無しさん:02/11/16 00:16
>いろいろ検索してみたのですが、南米商会の人も親切との評判です。
常連が店内で酒飲みながらウダウダと客の自転車に難癖つけてウザイとの評判ですが?(w
334キョーフのモツ鍋:02/11/16 00:27
>>332
正屋は確かに入りにくく思える。
1回見に行ったらオヤジと思しき人物が店の前で
煙草を吸いつつ眼飛ばしてますた。
気の小さいオイラはスゴスゴと素通り

僕が前に南米商会を見に行った時はたまたま長期休暇中だたよ(w
ちょっと古ぼけた建物なので、見落とさない様に気をつけてね
335キョーフのモツ鍋:02/11/16 00:31
>>333
それいったらどこも似たようなものでは?
エースサイクルで「ティアグラって8段?」
て店の中で煙草吸いながら聞くロートルにカチンときますた。
店はいいところですよ、ちなみに。
常連に絡まれない店ってフリーライドくらいだと思う
336ツール・ド・名無しさん:02/11/16 03:04
>>335
長住サイクルもウザイ常連いないよ。








客もいないけどな!
3371:02/11/16 07:43
>>330
>105とかアルテは学生にはきついでしょ。
そうでしょうか。
15万あれば105、上手くすればアルテで組めると思うんですが。
それに、意外と学生はお金持ってるものです。
しかも、自転車乗りって自転車以外にお金使わなかったりしますから(^_^;)
ぼくも学生時代にデュラで組んじゃいましたし。
おかげで貯金使い果しましたけどねヽ(´ー`)ノ
338キョーフのモツ鍋:02/11/16 10:53
>>336
長住サイクル最近閉まってません?
まあ開いていても素通りしてましたが(w
>>337
サークルにお金がかかるのでティアグラの8万のをびーくるで購入
最近微妙にオサレにも気を使い始めてるし(-_-;)
グレードアップしようかどうか思案中。
毎日走ってはいますけどね。2時間前後
>333
そういや前のスレで叩かれてたな。
最後にはアフォな常連が警察に訴えるとかの話になってワラタ。
340326:02/11/16 13:12
南米商会に逝ってきますた!
店内に入った途端、マニアックな雰囲気に腰が引けそうになり
ますたが、年配の方(店長?)がとても親切で安心しますた。
よーし、ここで買うぞ。
341ツール・ド・名無しさん:02/11/16 13:39
南米ってシマノ扱ってるの?
某雑誌の広告でシマノ叩きの広告出してるって噂を聞いたけど。
後、パーツは全て定価売りってのも本当?
他店で入手したパーツの持ち込み厳禁って話もあったし・・・他店で購入した自転車で行っても大丈夫?
342339:02/11/16 13:55
>341
そのシマノを揶揄する広告でも叩かれてた。ありゃ酷い話だったから叩かれて当然。
パーツ持ち込みお断りの件もそういえばあったな。
定価売りかどーかはお客じゃないから知らんが、地方の昔の店だったら
有り得るな。
343キョーフのモツ鍋:02/11/16 16:05
>>341
エースサイクルはOKぽい。ここで買ったと言い張れば多分通る(だめ?)
何か小物をひとつ買って、ついでにお願いすればしてくれそう。
ちなみにチューブはここで買うと700円なので通販(アサヒやウエパー)で
約400円×10本+小物という形で僕は買ってる。そろそろまた買い足そうかな
ウエパー(アスキーだっけ?)のシールドジャージなかなか(^^)
TNIのバーテープってエース以外で見つけた記憶がないんだけど、どこかない?
一括購入してるらしいから今は在庫がないって言ってた
344ツール・ド・名無しさん:02/11/17 01:20
>>343
TNIバーテープはフリーライドにあったよ。
3451:02/11/17 07:44
>>338
長住サイクル大池通り沿いから移転したの知ってます?
六助池に曲がる道の所に移転してます。
一軒家の一階がそのまま店になってる感じ。
346ツール・ド・名無しさん:02/11/17 09:59
今時定価売りって(ワラ
そんな店で買う客もアフォだな。
347ツール・ド・名無しさん:02/11/17 11:02
自転車じゃないけど、街の小さな電器屋さんて普通割引あるの?

他店で購入した電化製品を修理で持ち込んでも文句どころか、嫌な顔一つせずに受け付けてくれるところが、どこぞのヴォケな自転車屋とは違うけど、販売価格は大手安売り店と比較して安くないはず。

それを高いと感じるか、感じないかは人次第。
みんなが>346の様な貧乏人じゃ無いんだよね。
348ツール・ド・名無しさん:02/11/17 12:21
そうだね。
率はともかく値引きが当然の電気屋は極端な例だけど、量販店と個人商店
で価格を最優先して比較検討するってのは無理があるかも。

でもシマノなんてネット通販じゃ4割引当たり前なんて誰もが知ってる
このご時世に、いくら店のソフト面が優れてるとはいっても定価で買う気
はせんわなあ(w
349キョーフのモツ鍋:02/11/17 18:12
>>344
サンキュー
フリーライドではチェックしてなかったな、そう言えば。
て言うか古賀まで走る時間がなくて、最近行っていない…
フリーライド通販してくれないかな?
>>345
そうなんですか?1さんサンクス
もとの店が高級車しか扱わないぜって感じの作りだったから
敷居の低そうな店になっているといいな
>>347
オイラもバイトできない学生なので小遣いで慎ましやかに乗ってます。
貧乏人云々より、近くに割り引きもすればサービスもするっていう店が
あれば大名商売しているとつぶれるぞって346さんは
いってるのではないかと思われ(w
でも4割引かれてもコンポ自分で交換する技術ないし(´・ω・`)ショボーン
どこの店が交換するにはお得かな?
350ツール・ド・名無しさん:02/11/17 21:55
慣れてきたと思って、ちょーしこいて
ストラップのペダルで乗ってたら、3回コケマスタ
ショボーン
351ツール・ド・名無しさん:02/11/17 22:37
みんな、プロの人件費を低く見過ぎだよ。










俺は貧乏なので、パーツは全部通販だし、ホイール組まで自分でやるけどな!
352ツール・ド・名無しさん:02/11/17 23:11
プロの技かあ・・

















折れは南新地で満喫しようけどな!
353ツール・ド・名無しさん:02/11/17 23:18
ひさびさ、小石原村の道の駅まで走りました。
往復103kmです。
寺内ダム経由でとても景観よかったよ。
今度の週末はどこに行こうかな。
354ツール・ド・名無しさん:02/11/17 23:34
完組みにコンポーネント時代の昨今、プロの技って昔ほど要らんちゃないと?
漏れも自分で組ようけど、インテグラルヘッドやったらBBとシートばさらってもらう以外
なんも問題無いばい。
355ツール・ド・名無しさん:02/11/17 23:37
南米商会の常連は最悪だな。
店頭にとめていた俺のロードの手組ホイールにケチつけてたよ。
お店の人の前でケチつけてたけど、ホイールは全て南米で
買ったものだったし、お店の人に組んでもらったもの・・・。
お店の人も俺も絶句でした。

356ツール・ド・名無しさん:02/11/17 23:55
>>355
何て言われたと?
357ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:00
>355
俺もあそこの客連中は好かん。店の店長さんたちはいい人なんだけどな。
しょせんロートルおやじどもなんだから無視しとこうぜ。
358ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:01
>>354
それを言うな! いろいろとあるんだよ!
ゴニョゴニョゴニョとか、ホゲホゲホゲとか・・・ なっ、わかるだろ?(w
359ツール・ド・名無しさん:02/11/18 08:00
>353
江川ダム経由でなくて寺内ダム経由ですか?
3601:02/11/18 08:18
皆さん自分でホイール組んだりできるんですか・・・
手先の器用な人がうらやますぃ。
こないだ振れ取りに挑戦したけど、余計に悪化させただけで終わらせました。
もうだめぽ゚・(ノД`)・゚・。
361キョーフのモツ鍋:02/11/18 09:21
>>360
354さんは完組って言ってるから自分で組むのではないのでは?
ちなみにオイラは最低限の整備以外ほとんど出来ない(w
(それすらアヤシイ)
1さんのチャレンジ精神はスゴイと思う。素直に
手組ホイールをやろうと思わないヘタレ(オイラ)よりよほどマシ。
難しいヨと言われてはいそうですかって言う人より、
やってみてやっぱり難しいと実感できた方が、
同じ「専門家任せ」にしても納得がいく。
何より専門家の技術を実感できるから、
やれあれが悪いこれが悪いとケチをつけなくなると思う
362エルゴマン:02/11/18 10:27
エルゴ効果すごいっす♪♪..

光る海 光る大空 光る大地
ゆこう 無限の地平線
走れエルゴマン 弾丸よりも早く
叫べ脚を張れ 鋼鉄の脚を♪

http://www.fukuchan.ac/music/anime/8man.html
363ツール・ド・名無しさん:02/11/18 10:49
>>355
店の方は客を選べないわけですし...
逆に客を選ぶ店だったら、今度は自分が行きづらくなる。

福岡市長決まっちゃいましたね。まあ、予想通りの結果ではありました。
>「快適銀輪都市」をつくる。
この膏薬だけは守ってくれよ > 山崎
 
364ツール・ド・名無しさん:02/11/18 10:49
ハブとホイールとスポークとニップルとふれとり台を買いました。
組みました。
フリーライドで全部組み直しになりました。
365ツール・ド・名無しさん:02/11/18 11:03
>>364
フリーライドで全部組み直しになりました。

工賃?はいくらでしょう>組みなおし。
そのうち自分でも手組みに挑戦しようと思っているので。
366ツール・ド・名無しさん:02/11/18 14:06
ついでに、フレームとSTIレバーとワイヤー類とディレイラーとシューと
ハンドルとサドルとその他いろいろ買いました。
組みました。動きませんでした。
やっぱり、ホイールも含めてぜ〜んぶ一から組み直しになりました。
\14,000でした。
367ツール・ド・名無しさん:02/11/18 14:09
ちなみに、フリーライドの会員です。1,000円。
368ツール・ド・名無しさん:02/11/18 16:00
む?
パーツを買って+工賃\14,00でつか?
この間フレームとパーツ一式注文しましたが工賃の見積もりは
無かったようなきがします。

会員も自動的になってたし。。
369ツール・ド・名無しさん:02/11/18 16:48
パーツは、アスキーサイクル
370ツール・ド・名無しさん:02/11/18 18:58
なんでコンポーネント化されてる物が動かせねぇんだよ!(w

しかし、そんな不器用な香具師がよくホイール組もうなんて無謀なこと考えたね。 ある意味、関心するよ。
でも、そろそろ自分が不器用であることに気づいた方が良いのかも・・・
死ぬよ?
371ツール・ド・名無しさん:02/11/18 19:39
>>370
自分で一から組んで動かせる自信あるか?
おれはあった。
リヤホイールが入滅なさいますた。
どこで交換してもらうのがいい?
>>363
http://ww22.tiki.ne.jp/~yukari2002/profile.html
4人とも、聞かれたから答えただけで選挙公報では自転車の「じ」の字も出てきてないし、
質問をした新聞社の人間を含め、自転車なぞ本質的にはどーでもいいと考えていると思われ。

選挙公報でも自転車について熱弁してる候補がいたらそいつに入れたんだがなあ。
374370:02/11/18 20:27
>>371
俺は単品でフレーム買いして自分で組んでるよ。 ホイールも。
中学生くらいの頃から全部自分でやってるし、ホイールも今まで数十本
組んできてる。
 構造がチキンと理解できていて、それなりの工具と知識をもっていれば
それ程難しい物じゃないと思うけど・・・
375ツール・ド・名無しさん:02/11/18 21:07
なるほど
仕組みがりかいできん。
376370:02/11/18 22:41
最初はそんなものかもね。

 俺がリアル厨房の時に初めて組んだホイールは正直酷かったよ。
今考えると、よくあんなの乗ってたなと。(w
振れ取り台もセンターゲージも持ってなかったし、それどころかオチョコ組を知らなかった (爆

まぁ、ボチボチ行きなよ。
>4人とも、聞かれたから答えただけで選挙公報では自転車の「じ」の字も出てきてないし、
>質問をした新聞社の人間を含め、自転車なぞ本質的にはどーでもいいと考えていると思われ。

あ、そうなんだ。プンスカ
378353:02/11/19 00:57
>359
そうだよ。
福岡市からだけど、県道594号線->県道80号線->県道509号線
−>県道79号線です。で。国道500号線に合流のルート。
県道79号線は岩石採掘場があるので日曜日以外はダンプが走って
いるので日曜日に走るととても気持ちいいです。
香椎パークポートを折り畳みでポタしていたらコケますた。
歩道がまだ使用不可なのですが、ほぼ完成しているようなので
段差を斜め乗り上げようとしたら見事にコケッ。
たまさかそこにあったクルマ止めの鉄柱に顔面から
衝突しそうになりますた。

危なかったぁ〜(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
380キョーフのモツ鍋:02/11/19 12:14
>>379
不幸中の幸いで砂。
段差でタイヤが滑るって言うのはよく経験します。
お互い気をつけませう。
昨日後輪のリムがオシャカになりますた。372に書いたけど
で、さっきエースサイクル逝ってきた。
ホイール前後完組ホイルに交換して1万五千円ナリ。
AREXLIMSのR390ていうやつ。
事情が事情だったからこの値段ですた。
らっきー(w
381ツール・ド・名無しさん:02/11/19 18:48
アレックスかよ・・・ 幾ら安くても俺はお断りだな。
なんでリヤのリムだけ交換しなかったの? エースの手数料ってそんなに高いん?
382キョーフのモツ鍋:02/11/19 19:10
そうなんだ(^^;)
32穴のリムがなかったんだよね店に。
ま、いいよ。コンポもティアグラだし。体力で補う事にする。
まだ学生だし。
ちなみにホイールの知識全くナッシングなのでどこか
テキストとしてお勧めあったらおせーて。
おながいしますm(__)m
383ツール・ド・名無しさん:02/11/19 20:13
>>イチモツ鍋
やっぱロードバイクのホイールスレが一番じゃないかな。

ちなみに、アレックスは何が駄目って、モロイ事。
これは体力じゃカバー出来ない。
384キョーフのモツ鍋:02/11/19 20:51
>>383
いやん。まじ(T_T)
毎日乗っているのに…
道路のど真ん中以外走らないほうがイイかも
383さん教えてくれたのは本当にありがとう
知っているのと知らないのでは心構えが違うから
下りで無理はせぬ様にしよう
385ツール・ド・名無しさん:02/11/19 21:36
小径車用のリムでイイのが無いから使ってるけど、アレックスってイイ噂無いよね。
マビックかアンブロが20インチの高級リム出してくんないかなあ^_^;
386某スレの1:02/11/19 22:51
>385

VELOCITYというオーストラリア製のがあるよ。日本じゃまともに売ってないから海外通販
で手に入れるしかないけど、アメリカやヨーロッパではマビックと同等以上の評価を得てる。
小径用のいいやつが欲しいのならばココのAeroheatという銘柄はお勧め。
3871:02/11/20 08:15
>>383
ホイールスレは高度になりすぎちゃって初心者にはついていけない罠。
でも、ホイールスレの過去ログにホイール組みを解説したリンクが貼ってあったような
記憶があります。
それを読んで「うっしゃ、いっちょ振れ取りに挑戦してみるか」と思ったのが運の尽き゚・(ノД`)・゚・。
不器用なんだから余計なこと考えなきゃよかったのに。(´・ω・`)ショボーン
388ツール・ド・名無しさん:02/11/20 19:01
きのう現物見たがWH7701カーボンよさげ..

http://cycle.shimano.co.jp/frame_2003newpro.html
うんちー
うんちーー
うんちーーー
392ツール・ド・名無しさん:02/11/21 00:11
>391
あんまり高過ぎて食あたりかね?
お気の毒...
393ツール・ド・名無しさん:02/11/21 00:27
VELOCITYのアドレスば教えてくれんね?
今朝、スペシャ糊で傘差しとる香具師がいた。
そりゃいかんやろ。LOOKの俺ですら雨に耐えとるのに。
つーか、俺の方が車体濡らしたらいかんか(藁
395ツール・ド・名無しさん:02/11/21 20:09
LOOkだと雨に濡れるとどうかなんのか?
洗車出来ねぇじゃん。(w
396キョーフのモツ鍋:02/11/21 21:48
ルック車だとサビサビのギシギシです。
6月までプジョルック乗ってますたが、外においてたらサビだらけ(w
吐いてんではこんなものなのか嚢(´・ω・`)ショボーン
397394:02/11/22 07:19
そうなんす。こないだFサス開けたとき、LOOKのオソロシサを知りますた。
いくらメンテしてもLOOKはLOOK(´・ω・`)ショボ
3981:02/11/22 11:04
あ、LOOKはルック車のルックですか。
フランスのLOOKかとオモテました。
「せっかくのLOOKで雨の中で乗るとは・・・」なんて思ってましたですよ。

ぼくは雨が降ったら絶対乗りません。
寒いのイヤだし濡れるのいやだし、メンテが大変だし車体は汚れるし。
それになにより雨の中は乗ってて楽しくないですから。
399394:02/11/22 12:12
うぐ、LOOKってメーカーがあるの尻ませんですた。ルック車と書かないかん
ですか。

雨の日は恐いっつうのもありますよね。雨降ってるときに、路駐避ける
ために無意識に車道から歩道にバニって、歩道がスベスベだたので、可成
恐い思いしたことあります。
いまにフロントフォーク折るぞ! > 折れ
400キョーフのモツ鍋:02/11/22 18:03
LOOKてあまり聞かないからね。
シャカリキ!ではユタが乗っているのがルックだったけど
通販にせよ、ショップにあるのにせよLOOKほとんど見かけない
アサヒで1種類だけ扱っているけど。
フランスメーカーだから、フランス人に活躍する人が
いないのが原因と思われ。ルックで強いのはジャジャくらいでしょ?
ルック乗りがいたらゴメン。悪気はないの
401ツール・ド・名無しさん:02/11/25 09:15
二日市からマリノアシティへ向かうお勧めルート希望。
402ツール・ド・名無しさん:02/11/25 22:01
>>400
>いないのが原因と思われ。ルックで強いのはジャジャくらいでしょ?
自分の無知さ加減をさらけ出すのはその位にしとけ。
見てて恥ずかしいぜ。

 まぁ、そんなことより、これ読め。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021125-00000004-mai-l40
403ツール・ド・名無しさん:02/11/25 22:09
(・∀・)ヨカ!!
404ツール・ド・名無しさん:02/11/26 00:45
>402
天神地区は自家用車乗り入れ禁止にしたらいいんだよ
今度アホな県議に言っとっちゃる
市長ありゃダメだね
政治屋のレベルの低さにはあきれるね〜
405ツール・ド・名無しさん:02/11/26 02:10
カンキョウカンキョウと唱えるばかりで道路の利用効率まで持ち出せないあたりが記者の限界かな。
今日は午後から雨...鬱だ...
407キョーフのモツ鍋:02/11/26 08:00
>>402
おいらの無知さを是正してくれるのかとオモタよ。知らない範囲で
人の発言にフォローして、名無しにケチだけつけられるとなんだかな〜です。
記事として大して新味はないと思うんですが、まさか普段新聞を読まないの?
新しい提言でもしているならいいんだけどね。
日本では自転車置き場に置かれた自転車は盗まれても自己責任
というとんでもない事に関して何も書かれていないし、
自転車は左側通行というレベルの問題にすら触れちゃいない。
2ちゃん自転車板の記事で(ソースは忘れました。自力で探して)
右側通行ママチャリvs左側通行ブレーキ前後不具合で事故があって
右側通行のおばさんが損害賠償を勝ち取った例があるらしい。
この際逆走は罰則規定を設けるとか必要な規制を設け、所有者に落ち度の
ない自転車盗難の場合には、駐輪場の設置者が賠償責任を負うとか、
具体的な案を書いた記事をのしてくれ
>>400
ボテロやアイトールは強くないんですか。
世界選手権TTやヴェルタぐらいじゃだめなんだ…。
去年、最後までマイヨベールを争ったオグレディもだめなのね。
409ツール・ド・名無しさん:02/11/26 12:18
>>402
なるほどのぅ...
410キョーフのモツ鍋:02/11/26 18:49
>>402
>>408
マジでゴメンm(__)mそれは強い。
ランスにTTで勝った選手がLOOK乗りだったとは知りませんですた
ケーブルで見てたのに(´・ω・`)ショボーン
走り方とかは見てたんですけどね( ;´Д`)
オグレディもAゴンザレスもビッグネームじゃねえか(w
鬱だし嚢
今度からどのチームがどこと提携しているか把握しよう。
411ツール・ド・名無しさん:02/11/26 21:46
輪行で行くのがおすすめ。
412ツール・ド・名無しさん:02/11/26 22:02
どこに?
>>410
ちなみにCSC以外はケルメ、クレディアグリコルがLOOKなのでおぼえとけ。
414キョーフのモツ鍋:02/11/26 23:43
>>413
らじゃ( ̄∧ ̄)>
415411:02/11/27 01:15
>>401
>>二日市からマリノアシティへ
416ツール・ド・名無しさん:02/11/27 07:21
マリノアシティのモンベルとDEPOとかうろうろおたく
417ツール・ド・名無しさん:02/11/28 15:53
海の中道耐久MTBってどんな感じのレースですか?
ロード乗りですがフルサスMTBと軽量ハードテイルだったらどっちがいいでしょうか?

http://www.fieldbrain.com/01bycycle/uminaka/uminaka%20%203tai%20t-gaiyou.htm
418417:02/11/29 01:42
とりあえず参加してみます..

愛車は6年前のスペシャ前後サスなしの4マソ約13kg

ちょっとあんまりなので改造案は軽量ホイールにSPD−SLにコンポXTR化(お金あったら)してフロントサスはそのままのナシ..

あるいは新車!ルイガノの9.8kgかジャイアントMCMだったらどっちがいい??

419あぶら山の麓:02/11/29 14:29
ポラールのパワーキット注文してしまいますた♪

ウエストロードで4.3マソ!ウフフフ..

420あぶら山の麓:02/11/29 17:47
ツールの選手は平均出力で450Wもあるらしい..

ランスが油山TTしたら5分ぐらいになりそうでつ!!

http://www.polarusa.com/microsite/france.asp
↓翻訳
http://www.excite.co.jp/world/url/
421ツール・ド・名無しさん:02/11/29 22:47
くっそー。ミラー盗まれますた(TT)バーエンドに挿すタイプのやつ。
ホークスタウンの駐輪場で18:00から21:00の間。
しかしミラーぐらいですんで、むしろよかったと考えるべきっすね。
いい勉強になった。みなさんも気をつけませう。
422ツール・ド・名無しさん:02/11/29 22:57
>>418
俺ならGIANTの買うね。 コンポは出来れば良い奴欲しいところだけど
正直、それでタイムが伸びるなんて事は無いから、そこそこのが付いて
いればどれでも良い。 それよりもフレーム。
423418:02/11/29 23:15
>422さん
どうもありがとです
とすると比較的安いMCM2がいいですか?
古いスペシャじゃどうにもならんってこともないですかね???
424ツール・ド・名無しさん:02/11/29 23:38
>愛車は6年前のスペシャ前後サスなしの4マソ約13kg
って事なので、残念ながら・・・どうにもならん・・・のじゃないかな。
そろそろ買い換え時だとおもふ。

MCM2が買える予算があるのなら、それで全く文句ないんじゃないかな。
というか、「即買い!」 だろ。(w
425418:02/11/29 23:49
じゃ長期ローンでMCM2行ってみま〜す♪

レースレポートしますね
426ツール・ド・名無しさん:02/11/30 00:05
ウラヤマスィ
427えてこう:02/11/30 01:42
海の中道は毎回参戦してるけど、サスはあまり必要ないでしょう(オイラはつけてますけど)
タイヤもテクがあればセミスリでいけますよ
オイラも参加しますよ
4281:02/12/02 20:48
さすがに12月になっちゃったから皆さんオフに突入でしょうか?
カキコが減りましたね。
ぼくは、普段だったら11月の中旬にはオフに入ってました。
今年は9月に早々とオフになっちゃいましたが゚・(ノД`)・゚・。
今は鍼灸院で鍼とマッサージを受けています。
スポーツマッサージはなかなかに気持ち(・∀・)ヨカ!ですよ。
オフって‥博多で自転車オフでもするのかと思ったよ
430ツール・ド・名無しさん:02/12/03 16:37
最近30キロ以上走ると、ひざの関節がもの凄く痛くなるのですが、ポジションが悪いとかいな?
前は150キロくらいは余裕で走れたっちゃけど。

みなさんは整骨院とか行きよう??
4311:02/12/03 18:39
>>429
オフ会やりたいですねー。
でも今自転車乗れないし。寒いし。
来年暖かくなってから、油山TT→もーもーらんどでビールを飲むオフでもやりたいですね。
432あぶら山の麓:02/12/04 13:48
サイクルジャンボリー行って来ました
タイムは1時間15分くらい
30分ぐらいで足終わりますた
左足が攣って続いて右足も...
来年に向けてLSDからやりなおしでつ

油山TTオフ会したいですね〜
433ツール・ド・名無しさん:02/12/05 09:43
今朝、那の津通りで、傘差して、ヘッドホンで音楽聴きながら、車道の真中
走って後続のクルマにヒンシュク買っているアフォローディがいますた。

しかも通勤ラッシュ時にばい!!!


              た の む け ん

自 転 車 海 苔 の 評 判 ば 落 と さ ん で く れ 〜 !


オマワリは、こーいうのを注意してホスィYO。
434キョーフのモツ鍋:02/12/05 18:22
傘さすようなスピードでロードのるなボケェ!
(↑微妙に論点がずれてる?)
オイラはママチャリ時代から雨の日は濡れていく主義です。
真面目な話、他人の権利を侵すような真似をする奴には
ロード乗って欲しくない。道交法守った上で無茶しようよ
433さんの目撃したヤシは珍走団ということで手を打ちませう
435ツール・ド・名無しさん:02/12/05 20:24
>>430
膝が痛くなるのは寒くなったからやないかな。
とりあえず、レッグウォーマー買っとけ。
436ツール・ド・名無しさん:02/12/05 20:29
>>434
道交法守ってたら無茶出来ないとオモワレ・・・
いやまてよ・・・? 自転車の上で逆立ちして走るとか、固定ギヤで後ろ向きに走るとか・・・ アクロバティックなのは道交法準拠か?
4371:02/12/05 22:19
ロードで傘差し・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
バランス崩れまくるでしょ。どう考えても。
あの前傾姿勢で傘さして乗れるのはすごいけど、周りに大迷惑。
珍ケテーイ!ですね。
だいたい、ママチャリでも傘さして乗るのは不安定だってのに・・・
438433:02/12/06 09:37
そのときはハンドルの内側を握ってて、前傾姿勢はとってなかったんですよ。
でもスピードは出してなかったんで、やっぱコントロールしにくいでしょ。
見てて危なっかしくてしょうがなかったです(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかも、ヘッドホンで周囲の状況まるで我関せず。
度胸があるのか、単なるDQNなのか...
ただでさえ、自転車海苔は風当たり強いのに、ますます憎まれますな...

オマワリさん(前の発言で呼び捨てしてすいまそん)、ここ見ていたら
こいつタイーホしてくだちい。
なんなら射殺してもかまいません。犠牲者(こいつをはねてしまったカワイソウな
ドライバー)が出る前に(w
8:30〜9:00ぐらいの間、那の津通り上り車線です。
439まうんと槍:02/12/06 22:50
今回、ロードを購入して自転車に挑戦しようとしています。自転車が来るの
が年明けなので、今はママちゃりであちこちを徘徊しています。特にこのス
レで話題になっていたTTの場所の下見にもママちゃりで出かけましたが、九
千部山の入り口の坂を見た時は唖然としてしまい、登るつもりで行ったので
すが諦めて、南畑ダムの往復になりました。40にもう少しで手が届くという
年齢にもかかわらず無謀な挑戦かもしれませんが、皆さんが自転車に楽しく
乗っている様子が羨ましくて、自分も早くそうなりたいと思っています。
はやくきてくれ〜〜〜
440ツール・ド・名無しさん:02/12/06 23:30
マルキョウの特売ノンオイルツナ缶4つで298エソ

ダイエーの酢昆布35gで100エソ

ロッテの小さなショコラがウマい...

http://marukyo-web.co.jp/
441田舎者:02/12/06 23:48
やっぱり福岡だな。
1ヶ月経たずにチャリ無くなったよ。
ロックがまだ甘いのかねぇ。
442キョーフのモツ鍋:02/12/07 00:41
>>441
高級自転車なら保険に入るように勧められるけどどうした?
入っているならショップに連絡すれば半額は返ってくるよ。

ロードに乗り換えて思ったんだけど、
ひょっとしてマウンテンの方が盗まれやすい?
東京ほど盗まれた話は多くない様に思う。金目当てで盗む奴より
足代り&欲しいからという奴が多いのかな?
ロックは固定物に。チェーンよりDロック。できれば二つ。これ最強。
444ツール・ド・名無しさん:02/12/07 04:38
>>443
Dロックって、どがんと?

漏れの友達はコンビニにちょっと寄った隙に盗まれた。まったく油断も隙もないよ。
石を投げれば盗人に当たると思うぐらい、盗難対策には惜しみなくカネを使うのが吉。
漏れはゴジラの振動センサー警報機付きのヤシがほすぃ。
4451:02/12/07 08:45
>>439まうんと槍さん
>九千部山の入り口の坂を見た時は唖然としてしまい、登るつもりで行ったのすが
さすがにママチャで登るのは無理ぽです(^_^;)
ロードでもえっちらおっちら、やっとの事で登るものですから。ヒルクライムは。

届くのは年明けですか。
ちょっと長いですけど、実は届くまでが一番楽しい時期だったりしますからね。
今のうちから地図とにらめっこして、自分にあいそうなコースを探しておくのも
また一興かもしれません。
自転車ライフを満喫してください。
4461:02/12/07 08:50
盗難防止にチェーン2個常備は必須ですね。
そして、自転車だけをロックするんじゃなくて、柵かなにか固定物にくくりつける。
そうせんと、自転車なんて軽いもんやけん担いで持ってかれちゃうかもしれんし。
「チェーンせんでも大丈夫やろ」という油断が一番の大敵ですね。
447ツール・ド・名無しさん:02/12/07 16:37
 福岡でのヒルクライム
 ベストテンを述べよ
といわれたら
 どこの山をあげるよ
448ツール・ド・名無しさん:02/12/07 16:42
ぼた山
449ツール・ド・名無しさん:02/12/07 16:48
久山
450ツール・ド・名無しさん:02/12/07 17:01
英彦山
451ツール・ド・名無しさん:02/12/07 17:25
ショウケ越
452ツール・ド・名無しさん:02/12/07 20:44
平尾台
453キョーフのモツ鍋:02/12/07 23:37
板谷峠は駄目なの?涼山泊よりもふもとから行けば結構な距離だと思う
交通量も少ないし、市内から近いって事で御手頃な場所
標高約630mだけど麓からは何メートルなんだろ?
454ツール・ド・名無しさん:02/12/08 00:43
>>453
結構な距離? 板谷峠なんてメチャメチャ短いじゃん。
あれなら三瀬峠や九千部山の方が遙かにマトモだよ。

この前、平尾台行って来たけど、あそこも少し物足りない感じがした。
俺が好きなのは、ショウケ越、英彦山、九千部山 辺りかな。
逆に楽すぎて駄目だと思うのが、板谷峠、八木山峠 辺り。
4551:02/12/08 08:51
背振山・英彦山・長野峠・福岡から登る三瀬峠あたりでしょうか。
筑豊とか北九州のほうはぜんぜんわからんです。
秋月の方なんかも行けば楽しそうなんですけどね。
456ツール・ド・名無しさん:02/12/08 17:45
DロックとはアルファベットのDの形をした鉄バイプでできたロック、チェーンやワイヤよりつよい。
457ツール・ド・名無しさん:02/12/08 17:56
>456
バイク用の大き目のスチール錠は、ジャッキ1本で開くらしい。
盗難届出しに行ったとき、おまわりさんが言ってた。
458キョーフのモツ鍋:02/12/08 18:38
>>454
近くにあるマシな坂という事で挙げたんだろうけど三瀬は交通量が多い
でしょう?
安全にヒルクライムを楽しむと言う点から行けば落第だと思います。
トンネルをくぐる時は必ず車のライトが後ろから来るんだよなあ(w
1度歩行者用のレーンを走ったら左半身がススだらけになりますた
4591:02/12/08 19:39
>>458
>安全にヒルクライムを楽しむと言う点から行けば落第だと思います。
それですよね、問題は。
標高差や距離、交通アクセスとしては申し分ないんですけど、登って楽しいかという
点からすると、決して楽しくはない峠ですね。三瀬は。
道悪いし、車多いし、景色悪いし。

そういう点では、マイベストはいまのところ長野峠です。何度も書いてるので
読み飽きたかもしれませんが(^_^;)
車こないし、道も綺麗だし、牛もいるし。
460ツール・ド・名無しさん:02/12/08 20:52
秋月近くの八丁峠も車がほとんど通らなくて
道もそこそこきれいで良いですよ。
461ツール・ド・名無しさん:02/12/08 21:12
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
>>456
解説thanx!
463ツール・ド・名無しさん:02/12/09 08:26
三瀬峠って、トンネルじゃない旧道があるとも聞いたけど、どう?
464キョーフのモツ鍋:02/12/09 11:00
そういやトンネルが二つあるんだっけ。
旧道を通るときでも地鶏食堂の手前でトンネルをくぐります。
ススだらけになったのはそっちのトンネル(w
旧道は少しは交通量が減るから、それまでよりは気楽に
乗る事が出来ますよ。
旧道の方がヒルクライムという感じ。
直線の坂やくねった坂が長い事続きます。
頂上から佐賀に向けてはなだらかな下りが延々続いたので
下りを楽しむならこっちだな、とも思いました。
県内地域別ヒルクライムをageよ
北九州 筑豊 筑後 福岡
みたいなかんじで
>>464
曲淵のトンネルなら,登る方向に向かって道路右側に一応迂回路があります。
トンネルを通るのとトンネルの前後で道路を横断するのとどっちが
うざいかという問題はあります。
また、ダム湖に釣りに来ている車や釣竿が邪魔になるので注意。
4671:02/12/10 08:50
>>466
曲淵トンネルでダムのほうにいく迂回路ですね。
あそこを登ったことはないですが、下りに使ったことがあります。
見通しが悪いカーブの出口に駐車してあった車に衝突しそうになったことがあります。
見通しが悪いので、スピードの出しすぎには注意ですね。
468ツール・ド・名無しさん:02/12/11 18:33
風邪ひいた....
469ツール・ド・名無しさん:02/12/12 19:24
明治通りに自転車レーン新設。
車道走ってると「自転車レーン走らんか!ゴルァ」な馬鹿運転者がでるに2000バッテン
470ツール・ド・名無しさん:02/12/12 20:56
いやいや・・・違法駐車が増えるだけで、結局、車道の走らざるを得ないに89000テル
471ツール・ド・名無しさん:02/12/12 21:33
何れにせよ、マスコミもかなり報道してたし、
自転車乗りにとっては喜ばしい事でわ?
別に自転車レーンが出来たって、法規上車道走行は何の問題もないし。
ペイントだけだと、安心して自転車がよく流れているところにオバハンが闖入して
かえって危なくならないかやや心配。
#しかし物理的に分けるわけにもいかないし
473ツール・ド・名無しさん:02/12/13 00:47
自転車置き場になると思われ
474ツール・ド・名無しさん:02/12/13 18:09
糸島半島って車多いですか?
4751:02/12/13 19:34
悲しいかな、>>470に同意せざるを得ないような・・・
自転車道は駐車場じゃないのに。
平尾〜平和にある自転車レーンも違法駐車の山になってますからね。(・A・)イクナイ!
でも、自動車レーンができたということ自体は素直に喜ばしい事態だと思います。
4761:02/12/13 19:47
>>474
福岡市内に比べるとずっと少ないです。
ただ、土日はサーファーが多いので路駐が異常に多いです。

前原市の山側に比べると多いような感じ。
というか、前原市の山のほうは車がほとんど走ってないですからそれと
比べる方が悪いか・・・
477ツール・ド・名無しさん:02/12/14 00:41
>>475
平尾〜平和に自転車レーンなんてあったのか・・・
平尾に住んでるけど、気づかなかった。(w
478ツール・ド・名無しさん:02/12/14 00:44
平和=ピンフ
479ツール・ド・名無しさん:02/12/14 01:21
平和=Peace

でつ。
480ツール・ド・名無しさん:02/12/14 02:04
平和の青い道に感動!
481ツール・ド・名無しさん:02/12/14 11:22
山荘通りのレーンのことやないと
482ツール・ド・名無しさん:02/12/14 11:24
でもあれはほんとに自転車レーンやろか?
なんか、自転車マークもついとらんし、もしかして道がせまいけん歩道をわざわざペイントしたちゃなかろうか
4831:02/12/14 17:35
え〜と、山荘通りじゃなくて、山荘通りに並行して走ってる道がありますよね。
その道のことを言ったつもりでした。
あれは自転車レーンでいいんですよね?<近くに住んでる人
ぼくは勝手に自転車レーンだと解釈してるんですが。
あそこも駐車場になっちゃってるし、しかも幅が広いのをいいことに逆走してくる
人が多いから困ったちゃん。
484ツール・ド・名無しさん:02/12/14 19:23
筑肥新道のことですね。あすこ、自転車レーンあったかいな?
485ツール・ド・名無しさん:02/12/15 00:07
旧国鉄の線路後の道でつか?
4861:02/12/15 08:32
>>484-485
それです。
色分けされてるわけじゃないんですけど、あれだけ幅があるんだから自転車レーン
のはず。
487ツール・ド・名無しさん:02/12/15 12:38
あれはただの路側帯だと思うけど・・・ 
まぁ路側帯でも自転車(2輪用)レーンでも、必ず車が数台停まっていて、
かつ、いつドアを開けてくるか分からないので、大きく車道にはみ出す必要
がある罠。

あれはすげぇ迷惑。 あんな事ならいっその事無い方が良い。
488ツール・ド・名無しさん:02/12/15 12:51
そうそう、あそこスーパーなんかの前にいつも路肩駐車してあって、渋滞の原因に
なってる。
489あぶら山の麓:02/12/15 18:10
油山TT with POLAR POWER KIT
久々したら10分32秒ですた

HR    153/171
speed  12.9/24.3 
Cadence 59/85
Power  194/316
Distance 2.3km
標高差  180m
平均勾配 7.83%

64×9.8×3.64×7.83÷100=約179W

平均出力194Wだったのでその差15Wが空気路面機械的抵抗ということになるだろ



490ツール・ド・名無しさん:02/12/15 22:32
明日雨かよ・・・鬱
491T.T.:02/12/16 17:47
那珂川,大浦のバス亭→南畑ダム→坂本峠
38分05秒
雪が残ってて寒かった
みんな走りよるね?
492ヒキコモリ:02/12/17 12:23
もう走りよらん。 今週末辺りに暖かそうだったら外出てみようかな・・・(w
493ツール・ド・名無しさん:02/12/17 16:02
週末に今年の走り納めをしたいちゃけど、80キロ前後で坂無し(車少ない)の良いコース
ないですか?

シカノ島と南畑ダム〜坂本峠は飽きました。

出発は中央区。
糸島半島一週
495ツール・ド・名無しさん:02/12/17 20:09
糸島半島って道はキレイですか?

496ツール・ド・名無しさん:02/12/17 21:30
>>493
80キロ前後で平坦って言ったら、やっぱ虹ノ松原往復コースじゃないかな。
海岸線をひたすらまーっすぐ走る。(w
ディープリムのホイール持ってるなら特にお勧め。

もうちょっと足延ばして、呼子まで行けばイカ食えるし。
497ツール・ド・名無しさん:02/12/18 08:49
糸島半島に行ってなければ価値あり
498493:02/12/18 11:55
やっぱ西方面ですね。
虹ノ松原往復コースは一度いった事があります。
海岸線の風が凄くて、25キロ以上でなかった記憶が。
でも虹ノ松原は怪し気な雰囲気で良かった。

糸島半島かな。

いろいろ有難う。みなさん。
499ツール・ド・名無しさん:02/12/19 12:30
江川ダム
500ツール・ド・名無しさん:02/12/19 12:31
500
501ヒキコモリ:02/12/19 15:04
夢の中・・・
502ツール・ド・名無しさん:02/12/21 22:14
今日、走っていたら暑くなったので、ウインドブレーカー脱いで、大汗かきながらTシャツで走ってたらキッズ達から驚かれマスタ。 後、信号待ちの時、オネイチャンの視線が痛かったでつ。(w
503ツール・ド・名無しさん:02/12/21 23:38
市内でアクセサリー、小物を買うのに安くていいお店教えてください。
市内じゃないけど

http://www.freeride-jp.com/

ここに限ると思われ
>>504
ありがとうございます。古賀かァ〜、中央区からだとちょっと気軽に行けない。
一度は行ってみたか。
5061:02/12/22 07:58
アクセサリー・小物や消耗品は通販に限ると思います。
現物を見て確かめたいのならアレですが、買うべき物が決まってるなら、確実に
値段が違ってきますよ。
現物見たいから地元の店きいてるんだろが。
アフォかお前は。
>>507
荒れてるね。
509ツール・ド・名無しさん:02/12/22 18:51
夫婦喧嘩とみた
510ツール・ド・名無しさん:02/12/22 18:59
どうせなら博多弁で煽りきぼん。
511ツール・ド・名無しさん:02/12/22 19:05
>>510
キサン、なめとぉとや! ぼてくりこかすじぇぇぇぇ!!
512ツール・ド・名無しさん:02/12/22 19:12
>511
何ばツヤつけて言いようとや!
だごいなすぞ!!
「じぇぇぇぇ」というのがミソ(w
514505:02/12/22 20:09
>>510 >>511
もう、いいかげんにしとき〜。
あんたたちがけんかするけん、うちのバイクがパンクしたやないね。
もう、すか〜ん、百道浜から押して帰らないかんかったとよ〜。
515ツール・ド・名無しさん:02/12/22 20:11
スペアチューブくらい持って行かなイカンばい!
516あぶら山の麓:02/12/22 21:04
今日オートポリス3耐行って来ますた
2時間すぎに痛恨のパンク!泣...
パンクするまでの平均時速27.3km/h(平均出力130W下りで漕がずに休んでたでつ..反省)ですた
チューブ交換に15分かかったけど順位に大して影響なかったみたい..
ロードソロのトップで34周平均時速33.4km/h
来年はアベ30km/h越えたいでつ
疲れたけどサーキットいいよ!
517ツール・ド・名無しさん:02/12/22 21:57
チューブ交換に15分・・・((((;゜д゜)))))ガクガクブルブル
518あぶら山の麓:02/12/23 15:58
パンクしてからコース復帰まで21分30秒
まともにコース上にいたのは2時間41分30秒(24.5周)
コース半ばで後輪をパンクして仕方ないので前体重をフロントにかけるような感じでウルトラスローロングダンシングでピットまで戻ってさらに車まで戻って初めてのチューブ交換だったんだよ
よっぽどリタイアちて一杯やるか〜と思ったけどねえ...
パンクしたまま走ってキシリSLとりあえず大丈夫みたいだったでつ
オートポリスショートカットコース一周2.022km標高差30.5m
ダラダラ登りを25回もやって初心者なりの攻略法はアウター52×19Tでロングスロー立ち漕ぎ!
登りでゴボウ抜き下りでヘロヘロですた
519あぶら山の麓:02/12/23 16:06
あ!そうそう
立ち漕ぎで全体重を両手で支えるようにすると脚の負担が軽くなるようですた
ついででやってたベンチプレス役に立つますた
体重kgで10回レベルでつが×100回ぐらいに鍛えてみようかな ハハ...
520訂正...:02/12/23 16:27
>オートポリスショートカットコース一周2.022km標高差30.5m

一周3.022kmですた
ロードソロのトップ34周で102.75kmか〜 スゴー
標高差30.5m×34周で累積登り1037m!

お疲れ様です。寒くなかったですか?>レースの前後
522あぶら山の麓:02/12/23 23:56
>521
走り出してしまうと気にならなかったですがパンク後再び走り出す時はかなり寒かったです
チームで交代で走ってた方達は待ってる間寒くてたまらんと言ってました
今日は練習休みにして曲渕の地鶏屋(石焼定食850エソ安い!)と梁山泊の露天風呂(800エソ高い?)に行きましたが3人ぐらい元気に走ってますた
明日からは練習時間延ばそうかなー
523まうんと槍:02/12/26 17:32
 1月8日頃自転車が来ると連絡があった!!!
 あと2週間。まちどおしい〜! しかし、この寒さはどうにか
ならないですかね。とりあえず自転車が来るまで、山にでも登って
体力を鍛えておきます。 
524やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :02/12/27 00:37
福岡も寒いのか…
正月休みで実家に帰ったらどこに走りにいこうかな。
525ツール・ド・名無しさん:02/12/27 00:43
>524
そりゃ和白干潟人工島→志賀島一周ソロ!タイムトライアルだろ?
スタート地点どこがいいかな?
526ツール・ド・名無しさん:02/12/27 00:50
>523
私スも飲ん兵衛商会にMCM-2たのんだら来月の終わりだって
悲すい...
バイク何でつか?
山登りなら油山山頂まで以外といいよ!?
527まうんと槍:02/12/27 02:07
>526
バイクは安価ーのRCS5です
油山は、この前ママちゃりでチャレンジしましたが、坂の途中でギブアップ
しました。(その直後、MTBに横目で見られながら抜かれました)
とりあえず、徒歩で登ってみます。

528526:02/12/27 10:30
>527
その安価ーは高価ですねー
何色でつか?
戦闘力十分ガンバッテくらはい
油山TT報告待ってます
529杖レ:02/12/27 12:34
30日に九州いくぞー!
29日に広島のf市を出発して、2号線を通っていく!
29日は徳山で1泊。
30日は門司で1泊だ!
見かけたら声かけてクダサイ!
530ツール・ド・名無しさん:02/12/27 12:49
コスミックカボーンで来い! そして俺にくれ!
かわりに俺が組んだMA3+2.0ブラックスポーク+ヴェローチェハブ の汚れホイールをやる!
531まうんと槍:02/12/27 14:43
>528
色はレーシングブラックでつ
へたれあんかあ乗りとして頑張りまつ (^0^)/~~~

>529
関門トンネルを出た所に門司港レトロの街があります。是非自転車で
行って見てください。展望台もあります。なにか、おいしいものが
あったかもしれません?
                  
532杖レ:02/12/27 15:01
>530
 ナンだと、このヨゴレ芸人!! コスミックカーボンで行く、か。
 
                イイね、ソレ!!
 でも、輪行袋の中でカーボンが割れそうなので、却下!! でも、イイネ!!
 オマエには、俺様が解体屋で拾ってきた、rock4000に付いていたポテチになってた
 リアホイールの、ナット締めのハブでもやろう。

>まうんと槍
 情報thx! 是非、行く!!
 俺様、昔は1年だけ、某飯塚に住んでいたことがあるんだ。
 関門トンネルの中で煙を吸い倒して、外に出たときに、「酸素!酸素!!」って息を吸ったら
 クラッときて、卒倒しそうになったよ。
 門司に行ったら、懐かしくて色々走ってみたいね。
533ツール・ド・名無しさん:02/12/27 21:03
>525
カモメ大橋スタートでどうよ。

志賀島はどっち回り??
534188:02/12/27 23:59
>533
カモメ大橋って人工島から海ノ中道に渡る橋?
だったら人工島側の橋の入り口がスタートアンドゴールでいいよ?
そこまで調度いいアップになるなー
志賀島は普通?左回りだろ?
島に入ってすぐ右折でどうだ?
535525:02/12/28 10:42
海ノ中道に渡る橋は海ノ中道大橋でした
もっと手前の香椎かもめ大橋ですね
この橋を渡る入り口をスタート、ゴールにしますか?
何か良い目印ありますか

http://www.hakata-port.go.jp/works/main_g01.html
明日は晴天にしてください。
537カラ子 ◆KIYOpCoixo :02/12/28 23:58
小倉で自転車屋さんを見つけて嬉しかったです。
538525:02/12/29 19:40
今日志賀島TTして来ました
北西からの風で行きは向かい風
前半はペース上がらず後半は追い風でした
今日は左回りでしたがこの時期良く吹く北東からの風の時いい
香椎かもめ大橋入り口から同じゴールまで

Distance      39.6km
Time    1時間16分30秒(前半の39.8kmが39分50秒、後半が36分40秒)
HR          158/169
speed        31.1/48.6
Cadence      85/100
Power        143/388
Assent       120m
Left Right Balance L50-50R
Pedalling Index 20%

アタシで霧島ジャンボリー40才台マウンテンクラス真ん中ぐらいの実力でつ..
539ツール・ド・名無しさん:02/12/29 21:20
>>538
あー、おいらがよく使うコースでつ
でも寒いからなー。
暖かくなったら参戦しますでつ

気温が13度超えないときついでつねー

5401:02/12/30 09:27
志賀島TT面白そうですね。
ぼくも暖かくなって腰が治ったら参戦したいです。
で、問題は香椎までの道順。
どの道が一番交通量が少ないかなぁ。
天神やら博多駅周辺やらを通るのは避けたいものです。
キャナル→濡衣塚経由九大医学部前→箱崎→箱崎7丁目の宮地獄線踏切
で3号線合流はどう?

そのまま3号線をすっ飛ばすという手もあるけれど。
542ツール・ド・名無しさん:02/12/30 17:56
今日、久々に走ってきたっちゃばってん、足冷たくない? 両足とも全く感覚無くなってたよ。
543ツール・ド・名無しさん:02/12/30 19:06
1/2糸島半島はしります。

見かけたら、藁って下さい。
544525 :02/12/30 23:44
あれ?
昨日志賀島は行きも帰りもぜんぜん寒くなかったですよ..
上下ロングのジャージに上だけパールのウインドブレーカー、防寒グローブ、イヤーバンド、ハーフのシューズカバーぐらいでつ
このあいだのオートポリス3耐も同じカッコでしたが走ってる時は大丈夫ですた
もっと寒くなったら下にもウインドブレーカーとサーモブレス(ミズノ)のアンダーウェア着てみます
545ツール・ド・名無しさん:02/12/31 00:34
寒いと言うか、上はTシャツ一枚(チョット恥ずかしい)で良いんだけど、足の指がチュメタイったい!
シューズカバー付けてないけど、そんなに違う?


ところで、杖レが来てるはずなんだけど、誰か見かけた?
546525:02/12/31 02:09
シューズカバーはまだ二回使用です..
ひょっとするとシューズ間違ってワンサイズ大き目買ってしまったので、かなり厚手のスポーツソックス履いて誤魔化してるのが効いてるかもしれないでつ

明日はどこ行こうかなー
山行くとヒザあぶないですかね?
547こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :02/12/31 02:38
2号線と3号線の分かれ目までしか走ってないと思うから
見れないと思うよ
548525:02/12/31 17:42
今日は油山TTしました
重いギアでダンシングで飛ばして行ったらぶっ潰れて10分53秒
平均出力195Wですた..
以前から目をつけてた油山ゴルフ場の坂(最大勾配20%ぐらい油山最強?)とインターバル練習に調度良さそうな柏原の周回コースもやってみました
油山ゴルフ場の坂は下の入り口から上の駐車場入り口までTTしようと思ってたけどすぐヘロヘロになってUターン..
柏原(花畑ゴルフ練習場のそば)は一周約1520m標高差30mぐらいで左回りで5周だけしてみました
信号が二つあるのが難点かな
549ツール・ド・名無しさん:03/01/02 19:15
走り>温泉でマターリ>輪行でラクチン帰宅できそうなルートなかね?
原鶴温泉ば思いつくぐらいやけど。
550ツール・ド・名無しさん:03/01/03 00:46
玖珠の先の壁湯とかいいよ
温度が低いのだが何時間も入ると体の芯からあったまる
一番近い駅は引治
ちょっと遠いか?
近くならマムシ温泉(福吉駅そば)とか
551ツール・ド・名無しさん:03/01/04 12:43
ヲイ! 雪降りようやんか!
552ツール・ド・名無しさん:03/01/04 12:50
こうゆう日が続くとローラー台がホスィ。
553sage:03/01/04 15:10
寝坊してしまった、おまけに雪降ってやんの。
高良山行けなかった。
明日は早起きしよう。
5541:03/01/04 18:45
年が明けて急に寒くなりましたねー。
寒いの嫌いだし、寒いと腰の調子が悪いので、早く暖かくなって欲しいもんです。
555ツール・ド・名無しさん:03/01/05 02:14
あ、あのぉ・・・ 雪積もってるんですけど・・・
556ツール・ド・名無しさん:03/01/05 17:22
昨日は寒かったので練習サボッて早良街道東入部のまるびで一杯..
三瀬方面からの帰りにいいと思う
南畑方面からの帰りだと那珂川町片縄にびっくり亭がある
どっちもステーキ皿で出てくる豚?野菜炒め(一人前700エソ)+特製からしみそでクセになるよ
今日はローラー台で油落とし..
557ツール・ド・名無しさん:03/01/05 17:58
明日、道路凍結してるだろうな。 鬱
558やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/01/06 00:49
さて、帰省してきた。
明日から、どこをはしろうかな。
この雪でこけた香具師手をageろ
560:03/01/06 12:38
正直、ヲマエだろ?
561テルクズ99:03/01/06 18:30
俺でつ・・・鬱
自転車じゃないのに・・・見事にコケマスタ・・・
562こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/01/06 19:42
>>558
まずは3号線制覇してこい
563テルクズ99:03/01/07 10:38
3号線でも2回こけた事あります・・・ 雨でも雪でも無いのに、バス停の前で激しくコケタ時は恥ずかしかったでつ。
564ツール・ド・名無しさん:03/01/07 14:15
危ない
565やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/01/07 22:40
今日はめかりの上の坂を5回上ってきた。
勝手にTTをしてきた。大して速くないのだが・・・。
明日は早起きしたら皿倉山でものぼりにいこう。
ついでにタイムを計ってきま〜す。下のロープーウェイの駐車場から上の駅まで。

>>562
無理!!
もう少し暖かくなってからね。
でもやるとしたら、どっかの大学みたいにノンストップに挑戦してみたい。

>>563
わだちにハンドルを取られたのですか?
フルブレーキで車輪がロックしたのでつか?
567まうんと槍:03/01/08 02:35
アンカー到着

今日からのりはじめま〜す!!!
5681:03/01/08 08:40
>>567
到着おめでとうございます。
寒いので、関節などを壊さないように注意してください。
ぼくは寒がりなのでコタツでぬくぬくです。

     _(´・ω・`)∫
   ,,/\ ̄ ̄ ̄旦
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ 
   \`ー──────ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
569ツール・ド・名無しさん:03/01/08 18:58
>567
乗り心地はどうですか
春が待ち遠しいですね〜
ビンディングには気をつけてください..
ロード乗って数ヶ月ですがパニックブレーキ→すかさず左足ロック解除完了!→右側に立ちゴケを2度もしてしまいました
570まうんと槍:03/01/08 19:23
どーーーーーも
>1
今日試走してきました。南畑ダムには雪が残っていました。
背中が、ぐちょぐちょになりました。
>569
 初ロードなので乗り心地の詳細はよく言えないけど、思った以上に振動を
吸収してくれて手が痛くなることはありませんでした。ケツも良好!
 ビンディングペダルを初めて使用しましたが、まだ旨く使用できなくて
疲れました。ただ、登りや加速の時には絶大な威力を発揮して、非常に便利
なものだと実感しました。あと立ちゴケしないように練習しまあ〜す。
571ツール・ド・名無しさん:03/01/09 10:39
まぁ、タチゴケなんか、みんな2回はやってる事だからね。 気楽に逝こう!
572やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/01/10 02:03
>まうんと槍
納車おめでd
大事にのってくだされ


今日は1日ぶりの練習に。
コースは以下のとおりでした。
自宅(小倉)>皿倉山>河内>合馬>322>平尾台(行橋側で折り返し)
>322>合馬>河内>自宅
距離:98.19km、ave:22.2km/h
ついでに勝手にTTをしてきました。
皿倉山
ケーブルカーの下の駅から上の駅まで;28分16秒
平尾台(北九州側)
下の信号から点滅信号まで;20分40秒9
平尾台(行橋側)
これまた下の信号から点滅信号まで;30分09秒
九州に帰省すると向こうで距離を乗って練習するのが馬鹿らしくなるくらい
短い距離で高い負荷の練習ができる。
凍結しない山が近くにあるとこんなに便利なものかとおもってしまう。
すべての行程で雪はもうほとんどなく、凍結もまったくしてませんでした。
今回はあまり時間がなさそうなので博多のほうの山に走りに行く機会がなさそうなのが残念だけど・・・
573こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/01/10 02:13
明日いってこい!!
574ツール・ド・名無しさん:03/01/10 22:11
>>572
とても身近なコースを走ってもらうので大変参考になるのですが

すごすぎて参考になりません(^^;;
私はまだ平尾台も河内もノンストップでは上れないぐらいのへたれなので・・。
MTBですけど。。

>九州に帰省すると向こうで距離を乗って練習するのが馬鹿らしくなるくらい
>短い距離で高い負荷の練習ができる。

逆にLSDのコースを探すのに困っています。

今年はロードで英彦山に挑戦するつもりです。。

575やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/01/10 23:54
>>574
>逆にLSDのコースを探すのに困っています。
昔よくやっていたコースは・・・(あくまでLSDでゆっくり流すとして)
大蔵(八幡)>河内>200号>直方>金田>田川>322号北上>小倉
これで100km弱ぐらいかな。ave20で6時間ぐらいかけて、なんていかがでしょうか?

>今年はロードで英彦山に挑戦するつもりです。。
えぇえぇがむばって練習してください。
あのレースは初ロードレースの参加の人もたくさんいるので遅くても気にしなくて楽しめますよ。
576ツール・ド・名無しさん:03/01/12 02:43
言わせてもらえばどこちゃ言わんばってんジャイアン定価でしか売れんとかほざきおって..
ふざけとーやろー
577ツール・ド・名無しさん:03/01/12 02:53
定価売りの店なんか腐るほどあろぉもん。
まぁ、とりあえずエース・サイクル行ってこい。
578ツール・ド・名無しさん:03/01/12 02:59
自転車やハシゴしとっちゃけどだいたいがゲーよ
AとかNとかもねえ...
579ツール・ド・名無しさん:03/01/12 11:24
高宮駅前にある歩道橋の登り口んところに、自転車屋あるっちゃばってんちょっと行ってこんね。
 行った事無いけん、名前も知らんし、どんなの扱いよぉかも知らんけど!
580ツール・ド・名無しさん:03/01/12 11:37
Nはねえ、昔は有名な店だった見たいだがもう行っても何てこと無いよ。
定価だし品数も特に多いわけじゃないし。
581ツール・ド・名無しさん:03/01/12 12:39
と言うか、品数すげぇ少ない上に、取り寄せが遅い。 
2週間待っても音沙汰無しで、行ってみたら 「まだ」 とか言う。 シマノXTのVブレーキ(現行品
)がよ? ちゃんと仕事してれば、そんなのあり得ない。

 その次に行ったときも欲しかった商品の在庫が無くて、問屋から届くのに1週間位かかるって
言われたけど、やっぱり1週間じゃ来なかった。 キャンセルしたけど。

それ以来行ってないね。 タキザワ(通販)の方が圧倒的に早いけんね。
582ツール・ド・名無しさん:03/01/12 13:04
Nってどこよ?
藤崎のあそこ?
583ツール・ド・名無しさん:03/01/12 20:41
584574:03/01/13 17:31
>>575
走ってきますた
82.73Km
4:48.34
Av17.2Km/h

あり?

距離が短いのは、直方>金田>田川ではなくて、直方>方城>田川を
通ったせいかも知れません。あの辺は土地勘がないので。。。。

まだまだ体力がついていないので、まったりLSDとはいきませんでしたが
休日に走るのには良いコースだとおもいました。

では
直方までのルートはどんなん?
586やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/01/13 19:44
>>574
お疲れ様ですた。
直方>田川は特にこれといってイイ!!と思えるコースがないので、
仕方ないですが・・・。
北九で平地を走ろうと思ったら、海沿いの道を交通量を気にしないで走るか、
若松に行くぐらいしかないけど若松はあんまり単調すぎて面白くないから、
ついつい山道をいれちゃうんだよね。


明日帰るので、今日は皿倉を上ってきますた。タイムは25分57秒。
そのあと、黒崎に用事があったのでそちらに出向いて帰ってきました。
旧電車通りを40以上で巡航したら、誰も車がよってきませんでした。
おかげで、左車線の真ん中を走れました。

587574:03/01/13 20:39
>ついつい山道をいれちゃうんだよね。
のっけから山越えなのでおそらくそんなとこだろうとは思いましたが
ウォーミングアップの気持ちで上りました。

本当に北九州はちょっと遠出をしようとすると「峠」がそびえてるんですよね。。
その誘惑も捨てがたいのですが、今は基礎練なのでなるべく上に上がらないように
しています。

>585
河内越えで一気に行くか、黒崎から200号でまったりいくか
どちらにせよ上りでつ。
588574:03/01/13 20:46
そういえば北九州もロード乗りが結構?いるんでつね
昨日はすれ違ったし
今日は抜かれたし
2人ともばっちり決めてかっこよかったでつ。

おりもメット買わなきゃ
5891:03/01/14 08:48
>>588
え、メット買ってなかったんですか!?
格好がどうこうではなしに、メットかぶらないと危険もいいところです。
こけたらへたすりゃ死にますからねぇ・・・

安全対策のためにはメットとグローブは必須だと思います。
ぼくもこけた時、グローブのお陰で怪我が少なくてすんだことがあります。

でもまあ、こういうのも、一度実際にこけてみないとその大切さを理解
しにくいものなんでしょうけど。
590こすりつけ最高 ◆lxkosri3D. :03/01/14 10:09
おとつい長浜でチェブロアートネイチャーの選手を見た
ダルそうに走っていた
練習後だったんだろうなぁ
レーパンジャージでバッチシ決めて走ってたら変態っておもわれるんだろうなと思った
591ツール・ド・名無しさん:03/01/14 10:39
>581>583
あそこは完成車をまず買って顔繋ぎしないと、お客として扱ってくれない
みたいだよ。君の場合招かざる客だったんだろうね。たぶんメーカー、問屋
には問い合わせすらしてないと思われ。
それにしても商売方針がそうならそうとハッキリ言えば良さそうなものなの
にね。
ロッククライミングのメットより自転車のメットが丈夫ってほんとかな?
593588:03/01/14 19:25
>>1さん
おっしゃるとおりです。返す言葉もありません(−−)

リアル店舗で探してはいるのですが、大きいサイズの在庫が
なかったりして、購入にいたっていませんでした。

もうおやじなので、あまり格好は気にしてはいないのですが。。
594ツール・ド・名無しさん:03/01/14 19:58
>>コスリツケ
えっ? 福岡来てたの?
>592
なぜここで訊く?

山登り用のメット:
落石による怪我を防ぐ。転倒、落下時に岩の角にあたる怪我を防ぐ→
 硬くて薄い。

自転車のメット:
高速で平らな地面や平べったい自動車にぶつかった時の怪我を防ぐ→
 厚くて柔らか。
目的が違うからどっちが丈夫とか意味が無い。
596こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/01/14 20:57
18切符で食べまくりツアーでした
山が多くて羨ましいな ヒデヒコ山、俺も出たいな
検察庁?の裏の平行棒みたいなやつで 足を地面と平行に持ち上げるやつ(脚前挙)を記念にしてきました
替え玉システムいいね
597キョーフのモツ鍋:03/01/15 10:21
>>579
高宮の歩道橋の下の店は前を何回か通った事がある。
そこでオバチャン相手に偉そうに対応していた店員を見て
こんな店はいやだなと思った。
外から見た感じ値段も定価っぽい感じだったし・・・
>>596
替え玉システムは福岡だけなのかな?実家の宮崎にもなかった
598ツール・ド・名無しさん:03/01/15 10:40
>>こすりつけ
ヒデヒコ山言うな! ヒコサンじゃ!
家の近所に100円ラーメンあるよ。 替え玉は50円ね。
599こすりつけ最高 ◆lxkosri3D. :03/01/15 12:42
大牟田っていうところにも車で行ったよ
小倉から結構近かった 瞬きを数回したら着いた(←ネテタダケ)
有明海でドロレスする予定だったけど 最近鮫が出るらしいのでやめた
杖レの話だと、替え玉は厨房から客席でうろうろしてるオッサンにブン投げてキャッチして
サッと入れるという話を聞いてたけど本当にあるの?
あと、汁も全部のまへんとドツカレルとか 全部飲みきったら底に当たりとか外れとかあるとか
当たったらまた全部食うて飲まなあかんから初めからドツカレたほうがマシやとか

見栄ハルナ ヒデヒコ山のくせに!!!
600こすりつけ最高 ◆lxkosri3D. :03/01/15 12:42
600!
6011:03/01/15 19:57
>>598
うわ。勝龍軒懐かし!
ここ数年全然いってないけど、中学生のときはよくいったもんです。
学校帰りのおやつに勝龍軒のラーメンか、甘党屋のタイヤキが定番でした。
近頃高宮らへんにいくことがないからなぁ・・・
久しぶりに食べたくなっちゃった。
>>596
貼;検察庁?の裏の平行棒みたいなやつで 足を地面と平行に持ち上げるやつ(脚前挙)を記念にしてきました

・・・・そりゃ「あいれふ」だ。保健所の親分。つーことは元祖長浜屋か。
>>替え玉は厨房から客席でうろうろしてるオッサンにブン投げてキャッチして
>>サッと入れるという話を聞いてたけど本当にあるの?
んなこたーない。
ふつーに茹でて小さい皿、丼、小鍋(店によって差異あり)にのせて
気の利いた店だと、青ねぎやらスープのたれをちょいと加えて店員が運んで
丼についでくれる。
ブン投げて、こぼしたら店の印象悪くするだけ。

ってネタだよね?これ
マジレスカコワルイ
604ツール・ド・名無しさん:03/01/15 22:45
コスリツケには直接投げつけるから、受け取れ! それから、汁は飲むなよ! シールタソのを飲め!
605ツール・ド・名無しさん:03/01/16 08:51
「おっちゃん、替え玉!」といいつつも、すでにスープを飲み干してて麺だけを
食べる羽目になるこすりつけタン萌え。
606キョーフのモツ鍋:03/01/16 09:40
打ち込むときはヒデヒコサンて書かないと面倒だよね英彦山。
去年ヒルクラ初参加、ルックMTBで60分でした。
今年は参加できなかったよ(≧ω⊆)
甘党屋は岩田屋の地下街にも支店が出てるけど
生地の感じが高宮のと違い今ひとつ
やっぱり本店が一番!
ちなみに甘党屋の近く(件の歩道橋下の自転車屋の近く)
にあるマヌカンピスってケーキ屋さん、値段は高めだけどケーキ美味いよ。
ベルギー産のチョコレートケーキもいいけどモンブランも美味かった
607ツール・ド・名無しさん:03/01/16 10:35
マヌカンピスはよく逝ってる。 この前食べたのは「イチゴのグラタン」!
ミョーチクリンな見た目と味に??? 話題作りにお一つ如何?
608ツール・ド・名無しさん:03/01/16 10:41
高宮といえば大牟田線ガード下にびっくり亭があるね
たいやき→びっくり亭→自転車屋ハシゴしようかな〜
飲んで店行くととんでもなく高いパーツ買ってしまう..
高宮には温泉とかある?
609こすりつけ最高:03/01/16 12:48
あーそうそう いあれふ って書いてあったうん
親不孝通りが 親富孝通りになってるって アイボクが嘆いてた
そのとき俺はガラスに映る平井賢そっくりな俺に酔いしれてた

>>603
マジレス カコイイ
でもその前にどつかれんようにな!!

よく見たらこのスレって替え玉って単語が入ってたんだなぁ
さすが替え玉の国
残念ながらチビッコのポクは汁飲めなかったねPCBっていうエチオピア難民は全部飲んでたけどね
今年のヒデヒコヤマのレースっていつですかね?
6101:03/01/16 19:48
>>606
甘党屋は、すでに昔の経営者とは別の人の手に渡ったという話を聞いたことがあります。
だから本店の方も味が昔とは違ってるとか何とか。
真偽は不明なんですが・・・

>>609
親不孝はもう荒れ果ててます。
人の出足が完全に天神西通りに移っちゃってます。
漢字が変わった時くらいからだめだめになっちゃったらしいですね。

元祖長浜で食べたんですか。
麺はちゃんと硬めんにしました?
それより過激に「ナマで!」というのもアリだったりしますが、あそこの店は。
ほんとに茹でてない麺がそのまま出てきます。
うまいかどうかは知らんです。
611まうんと槍:03/01/16 20:03
 甘党屋の話 気になります。
 しかし減量中なので、近づかないことにしよっと!
 自転車も、とある理由で乗れないので、ママちゃりに乗って頑張っています
612ツール・ド・名無しさん:03/01/16 22:05
>>610
と言うか、漢字変わる前からある意味荒れてたじゃん。 いや、そのまんま荒れてた。 若者が。
いや、馬鹿者が。

>>611
とある理由とは・・・?
613まうんと槍:03/01/16 22:59
>612
 とある理由とは、試走後に自転車を確認したら、後タイヤとフレームが接触
しているのを発見しました。(詳しくはアンカースレで)
 早速、自転車は入院となりました。南畑ダムに1回行っただけです。
  がーーーーーーーーん  (ToT)
614やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/01/16 23:13
こすりつけを長浜に連れて行ったのは私ですが・・・
まず、何を書けばいいか。
長浜で食ったのはとん吉。昔の店舗の頃のがよかったのだが。

>>603
ネタではないんだけど、3年ぐらいからそのオヤジを見なくなった。
むかし、とん吉分家の屋台の向かいの屋台でやってたおやじがほんとに投げてた。w
先輩(女の子)で麺をゆでるザルみたいなので投げた麺をキャッチさせようとして、
頭から麺をかぶってしまった現場に居合わしました。w
そのあとが殺伐としたのは言うまでもないが・・・。

>>1
「やわ」「普通」「カタ」「バリカタ」「ハリガネ」の種類があるお店があるって本当ですか??

>>まうんと槍
>とある理由とは、試走後に自転車を確認したら、後タイヤとフレームが接触
>しているのを発見しました。(詳しくはアンカースレで)
ムーン、、、、コルナゴみたいだ・・・
615ツール・ド・名無しさん:03/01/16 23:18
普通、「ヤワ」「-」「カタ」「生」 やないかな? 後、ラードタップリ入れた「油」ってのもあったような。
616まうんと槍:03/01/16 23:56
>>やんぐ・ちゃあはん
 >ムーン、、、、コルナゴみたいだ・・・
 コルナゴにもあったの?
 冬用の手袋を購入して気合をいれたばかりだけに、悲しい・・・

6171:03/01/17 19:57
>>614
ハリガネ!?Σ(゚Д゚ )
そげな店があるとですか。

>>615
油!Σ(゚Д゚ )
油ソバってのは食べたことあるけど・・・
ラードタップリってのは胃にもたれそうです。胃弱なモノで。

>>616
コルナゴは思いっきりリアセンターつめまくってますからね〜。
ぼくはアクシアルの23付けてますが、フレームすれすれです。
走ってる時に木の枝でも引っ掛けたら、ホイールロックして死ぬるな・・・なんて
思うことが今でもあります。
幸いにしていまの所そんな事態には陥ってませんが。

アンカーは、設計思想をコルナゴに似せてあるという話を聞いたことがあるので、
そのためにリアセンターをつめてるんでしょう、たぶん。
618ツール・ド・名無しさん:03/01/17 23:24
とするとリア長いあの評判の悪いトレックとかがいいわけだー
ホントのところ今でも5900未練あるけど販売体制が悪いんだよね〜
619まうんと槍:03/01/17 23:35
 新年から練習して、ツールド国東・サイクルマラソン阿蘇望など出たかっ
たのですが、どーーーーーーも無理かもしれません。何か目標があったら走
っていても楽しいですからね。(友人からは無謀と言われている)
 2月に自転車が来てから、練習再開です。
620ロードバイク欲しい:03/01/18 01:40
福岡でロードバイクを買いたいと思うんですが。
スレに表示されている、「エースサイクル」ってどんな感じの店ですか?
まだ初心者なんで、ネットで買うよりも店で買ったほうが、
後々いいと思うんですが・・・
621まうんと槍:03/01/18 01:57
>620
 私は通販で買ってしまいました。(友人に進められて)
 しかし、買ったあとで判ったことですが、ロードの自転車は、間違ったサ
イズ(特にフレームなど)を買ってしまうと、取り返しがつかない恐れがで
てくるかもしれません。
 また、ポジションも重要みたいで、近くにアドバイスしてくれる人がいな
かったら通販はやめたほうがいいと思います。メンテはチャレンジするのも
いいかも。
 しかし20万の自転車が、通販では15万で買えるので・・・ん〜〜 悩むかも
622ツール・ド・名無しさん:03/01/18 02:35
さっそくすみません
25パーセントの値引きは魅力的ですねぇ
でも周りにロード(MTB)詳しい人が居ないので、
まずは色々なショップを周って見ます

フレームとかも調べ見るとその会社ごとで形も違うみたいなので
迷ってしまいますが、とりあえずジャイアントの
ロードバイクを買おうと思ってます。
安いし
623ロードバイク欲しい:03/01/18 02:37
すいません
620=622です
名前入れてませんでした
624まうんと槍:03/01/18 02:51
>ロードバイク欲しいさん
 アンカーおすすめ(私がもっているから)
 フレームも値段のわりには、いいものを使っていると思う。しかしカラー
で物議をかもしだしているので注意!
 店で買うのなら、キャノンデール(通販禁止)などもいいのでは!理由
は、かっこいいです。
 ジャイアントは・・・(友人が乗っている)
 高い買物ですので、納得した買物ができるように、よく検討してくださ
い!!! 
625ツール・ド・名無しさん:03/01/18 04:07
最初だからこそ、ちょっと気張って近所のビルダーさんにオーダーしろ。
パーツは安いのでいい。
626ツール・ド・名無しさん:03/01/18 07:46
今時、鉄のフレームに乗せる気でつか?
627ツール・ド・名無しさん:03/01/18 08:52
でも有名ビルダーがいる福岡に住んでるんだから
オーダーしちゃえば?
サムソンとかって神山御用達でしょ?
ジロとかも有名だし。
6281:03/01/18 09:16
>ロードバイク欲しいさん
ご自身が、ちょくちょく自転車屋に入り浸るタイプだとか、店のチームに入りたい
という意思をもってるならこっちのショップで買うほうがいいと思います。
そうでないなら通販でも問題ないのでは。
ただ、通販の場合>>621でも触れてある通り、サイズの問題がありますから
要注意ですね。

>>626
今時、アルミと鉄をふるいにかけて鉄のフレームに乗ってますが、何か?
629ロードバイク欲しい:03/01/18 10:15
どうも親切に答えてくださってありがとうございます。

店のチームとかには入るつもりはないのですが
とりあえずはお店に行って、サイズからどの素材が
自分に向いているか聞いてみます(ネットでの知識しかないので)

はよ買ってショウケやシオウジを上ってみたいです
つーかほんとにあんな山を自転車で登れるのか疑問ですが

630ツール・ド・名無しさん:03/01/18 11:06
>626
お前は初心者だな?(ワラ
631ツール・ド・名無しさん:03/01/18 11:25
福岡って有名ビルダーが居るのですか?
一度フレームをオーダーしたいんですけど、どこにお店が有るかとか
どんなフレームが幾らくらいとか、詳しい事知ってられる方教えてください。
632ツール・ド・名無しさん:03/01/18 12:31
ここにのってたよ
htp://homepage3.nifty.com/ttakkun/cyclo/builderfure-mu.htm
ここに出てたんだけど南米ってビルダーさんいるの?
633ツール・ド・名無しさん:03/01/18 12:34
>631
http://www.117.ne.jp/~tosio/cyclo/builders.html

ここ見れ。
福岡つーか九州にはBARAMON、GIRO、SAMSONが有るね。漏れは値段に詳しくないけど
SAMSONは高いぞ。GIROとSAMSONは競技車専門、BARAMONはミニベロとかツーリング車
も作ってたと思ったが詳しい人居る?
634633:03/01/18 12:36
ありゃ、632とダブった
635633:03/01/18 12:38
>632
南米はもうフレーム作ってないよ。ずいぶん前に辞めたんじゃかったっけ。
636やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/01/18 12:57
オーダーにはオーダーなりの良さがあるし、完成車にはまたその良さがあるので
詳しくはオーダースレでも見てみればよろしいかと。

ちなみに俺もいまどきオーダーフレームの鉄に乗ってますが・・・
アルミと同じ重量で乗れてます。速いよ、結構。
637ツール・ド・名無しさん:03/01/18 13:21
俺もこの前まで鉄フレーム(クロモリ3Dバテッド)だったけど、カーボンバックのアルミに換えた。
まじ信じられないほど軽くなった。 もう鉄は要らない・・・
折れはアルミは硬くてもうやだ。それに長持ちしないし。フルカーボンか黒盛りにしようと思ってる。
カーボンやってるビルダーは633の中には無いのかな。
639633:03/01/18 15:47
>638
アルミについては漏れも同意見、鉄はもっと見直されていいと思う。
九州でカーボンやってるとこは知らないなあ全国でもアマンダとか数件?
640vvv:03/01/18 15:48
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
641ツール・ド・名無しさん:03/01/19 10:07
9:15ごろ、202号線を天神方面へ進むロード海苔の集団を
小田部大橋付近でハケーン
2ちゃんねらーの人がいたらレスよろしこ
642やんぐ・ちゃあはん:03/01/20 00:37
鉄はだいぶ改良されたよね。
アルミより軽くてフニャフニャじゃないものもあるし、あくまで作り手の技量によるんだが。
オレももうアルミはいらない。長距離を乗ったときに足の残り方が全然違うから。

643ツール・ド・名無しさん:03/01/20 02:36
>>ロードバイク欲しいさん
 >はよ買ってショウケやシオウジを上ってみたいです
 >つーかほんとにあんな山を自転車で登れるのか疑問ですが
 自転車の購入を検討している時って、なんだか非常に楽しかったと思います。
 予算によって、いろいろな意見がネットにたくさん載っているので、参考に
してみたらいいのでは。
 シオウジは、ママちゃりで登ったことがあります。ロードは(まだ1回し
か乗っていないが)、ママちゃりとは全然違う乗り物と思うぐらいに坂を登
ることができます(初心者の私でも)。是非、いろいろな激坂にチャレン
ジして下さい。私も、自転車が復活したらチャレンジします。 

644まうんと槍:03/01/20 02:37
643=まうんと槍 でつ
645キョーフのモツ鍋:03/01/21 11:18
>>609
遅レスですが、英彦山のヒルクライムは9月後半くらいだと
思います。9月頭に志賀島チャレンジサイクリングがあって
、去年も一昨年もその2週間後に開催しています。
英彦山はヒルクライムレースどころか、まともに
ヒルクライムの練習をしたこともない時期に挑戦しました。
今考えると無謀ですが、「やればできる」などと口にする
より「やってみる」ということがいかに楽しいかを実感しました。
そして自分がたいした奴ではないことも実感(w
レースが全てとは思わないけれど、レース(センチュリーランも含めて)
に出れば自分が今どのあたりにいるのかが確認できるからいい。
5月の国東出れたらいいなあ。

646ツール・ド・名無しさん:03/01/21 12:39
俺はレースに出てないけど、底辺にいることは確認できてるからいい。 
647ツール・ド・名無しさん:03/01/21 12:57
3月の天草もあるばい
天草のトライアスロン続いてますか?
玄海町のトライアスロンってやめたんですか?
649ツール・ド・名無しさん:03/01/21 20:31
>>まうんと槍さん 
私もアンカーRCS5買いました やっぱりクリアランス
ありませーん とりあえず20Cのタイヤと違うメーカーの
ホイール注文しました。
650まうんと槍:03/01/21 21:13
>>649
どーも
アンカースレにも載っているように、メーカーはフレーム交換で対応して
います。購入した自転車店に早めに相談したほうがいいでしょう。
651こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/01/21 21:25
>>645
どうも情報ありがとうございます

バラモンっすか チャクラとか使いそう
652PCB ◆LampreV.II :03/01/21 21:27
>>645
ツールド国東の情報きぼん
653ツール・ド・名無しさん:03/01/22 09:22
突然参入してすいません。先日ある部品が折れたので最寄の『フリー雷人』に見に行ったら
相手にもしてくれず奥から太った当日の店の責任者らしき人が顎で相手にするな!と顔されてアルバイトらしき
人は探してくれていたけど奥から『そこに無ければ無い』と声を張り上げていた。
部品を探すついでにホイルを手にとっていたら、そいつが飛んできてアカラサマに
悪戯チェックしにくるし、もうネジ1本でもあそこでは買わねぇ!!
ネットで1万円台のジャージも33,600円と暴利を貪ろうとしているし
絶対潰れるね、、あんな店、、もう傾いているかもね、、氏ねフリー雷人
654ツール・ド・名無しさん:03/01/22 10:04
雷人ってライジンか?
それはお前の人相のせいじゃないのか?(藁
655ツール・ド・名無しさん:03/01/22 10:39
フリーライドの事でつか? たぶん、>>653の人柄だろうな・・・
656キョーフのモツ鍋:03/01/22 11:29
>>652
国東は5月のGW期間中に去年はやってました。
僕自身は大学の用事で行けなかったのでショボーンでしたが
上でフリーライドの話が出ていますが、
ここはいろいろな大会の参加手続きもしてくれるので、
パーツを買うわけでなくても行く価値ありますよ。
ちなみに商品は1割引(微妙)
郵便局でいちいち手続きするのが面倒臭いから僕はいつもここで頼んでる。
多分ホームページ(ttp//www.freeride-jp.com)
にも手続きを取り扱っている大会を紹介していますよ。記憶では
更新がハイパー遅いけどね

657山崎渉:03/01/22 12:49
(^^;
658ツール・ド・名無しさん:03/01/22 12:51

で、こいつは一体何なの? いろんな板で殆どのスレに全く同じ事やってるけど。
>>658
漫画家でかなり言動のイタい人らしいが、
あちこちに書き込まれているこれは、多分アンチによるスクリプト荒らし。
↓山崎
661山崎拓:03/01/22 23:19
(^^;;
拓さんだ〜!!
663ツール・ド・名無しさん:03/01/23 11:51
12月に頼んだMCM-2やっと来ますた
雨降っててまだ乗ってないけどカーボンフレーム凄い迫力!
重さ量ってみるとペダルなしで11.6kgカタログ値よりだいぶ重いぞ..
まずは担ぎで油山山頂を目指すかな
油山の裏側って行った事ないんだよね
664ツール・ド・名無しさん:03/01/23 18:40
ついでに油山TTにチャレンジだ!
6651:03/01/23 20:04
>>664
油山TTのコースは↓のようになっています。
頑張って下さい。
油山TT:   油山観光通り最後の信号を渡ってすぐ左手にある元コンビニの前から油山展望台入り口まで
       標高差175m、2.3km、平均勾配7.6パーセント

でも、今度の日曜は雨っぽいですね (つД`)
水不足だから雨が降ること自体はいいことなんでしょうけど・・・
666こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/01/23 20:41
ダミヤン死ね
667ツール・ド・名無しさん:03/01/23 20:57
寒〜、ラーメン食いてぇ。
替え玉麺固でね
668ツール・ド・名無しさん:03/01/25 23:15
九州でウェアーを販売してる店ってフリーライドしかないんだろうか
冬用のレーサーパンツが買いたいんですけど
669こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/01/25 23:40
だいぶイヤラシイ番号GET!!!
う、このスレタイ見ると、ラーメン喰いたくなるな・・・
しかもちょっとコッテリ系のヤツ。

>>666のこす
そんなに嫌うなょう・・・
671シャカリキ ◆KOSRiau48c :03/01/25 23:47
俺とオマエは水と脂(ダミヤン)だ でぇきれぇだ!
でも、オマエ ('∀')イィ♪よ!!!
672ツール・ド・名無しさん:03/01/26 00:18
ラ、ラーメン食いてぇ・・・ ちょっくらコンビニ逝ってきます。
673ツール・ド・名無しさん:03/01/26 00:48
わたしも、チキンラーメン買ってきますだ
6741:03/01/26 09:05
>>673
チキンラーメンは邪道ばい!
マルタイの棒ラーメンば食わんね!
ウマカッチャンでもよかよ。
俺はチキラー
袋もカップも吉
676ツール・ド・名無しさん:03/01/26 09:58
こないだ喰ったけどやっぱ一蘭は糞。
677673:03/01/26 10:09
>1
エースコックのスーパーカップを食いますた・・・
雨やね。昨日走ってて良かった。
679ツール・ド・名無しさん:03/01/26 12:26
>676

食った後必ずげりする。。。
680ツール・ド・名無しさん:03/01/26 12:29
>>668
冬用のレーサーパンツが買いたいんですけど

おなじくエアブロックタイプのオーバータイツ(パットの入ってないやし
売っている店きぼんぬ

アソスとかエチェオンドとか
681ツール・ド・名無しさん:03/01/26 18:20
皆さんはいつも一人で走ってますか?
それと、
福岡・北九州で走行会を活発にやってる店、グループ知りませんか?
ロード、MTBどちらでも。
682ツール・ド・名無しさん:03/01/26 18:34
>680、681
ウエストロード物はほとんど置いてないが1.5〜2割引でだいたい入ります
モノにもよるが1週間以内で入ることが多かったよ
毎週日曜ロードの練習会、3月からヒルクライムTTと店でエアロバイクでの地獄のトレーニングできます..
683ツール・ド・名無しさん:03/01/26 18:39
ウエストロードの店長って、昨年引退したけど競輪のプロだったんだよね。
今でも走ったらその辺のアマより速いのかなあ?
684681:03/01/26 18:52
早速ありがとうございます。
そこで自転車買ってなくても参加できますか?
他にもよろしく。
685682:03/01/26 19:09
>684
よそで買った自転車で参加しましたが対応は良かったですよ
こっちもパーツその他は買うようにしてます
古い在庫品とかは結構引いてくれます

だれか「とっぱち からくさ やんつき らーめん」売ってるとこ知らん?
つーか、もう作っとらんとやろか?ケッコウうまかったっちゃけどねー。

「これだ」もうまい。これはときどきマルキョウで見かける。
687ツール・ド・名無しさん:03/01/26 22:54
「とっぱち からくさ やんつき らーめん」?そんなの知らんぞ
「これだ」が発売されたのは35年ぐらい前
どんな味だったっけ?こんど買ってみよう
マルタイ屋台ラーメンが出た時は衝撃的だった
あれ全国区かと思ってたら大学行ったら誰も知らんかった
うまかっちゃんは旨いがチキンスープ強いね..
688猫屋敷:03/01/26 23:14
うぉぉぉ

「たべたら いきなり やみつきになる らーめん」
うまかった記憶しか
ナイ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

とうぜん売ってるところも
シラナイ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
689ツール・ド・名無しさん:03/01/26 23:40
「とっぱちからくさやんつきうどん」ってのも知っとおぉや? トロロコンブ入っとぉっつぇぇ。
そんなふるいインスタントラーメン食って
ハラ壊さんどいてねー。
6911:03/01/27 09:10
>>681
一人で走ってます。

>>687
>「とっぱち からくさ やんつき らーめん」
うわっ!懐かし!Σ(゚Д゚ )
もう10年以上前のラーメンじゃないですか?
ある意味タブクリアとかジョルトコーラなみの懐かしさを感じるような。
692キョーフのモツ鍋:03/01/27 12:45
マルタイの屋台ラーメンは僕も好き。でも揚げ麺のカロリー考えると
食べれない(ケーキは毎週食べているが)

ところでみんなラーメンスタジアムはどこがうまかった?
喜多方ラーメンは「何じゃこれ?」と思ってしまった
どれに関しても値段が高いんじゃボケ〜といいたい
(特に北海道の)

ウエストロード1回場所を確認にいったけど判りにくい場所にあるね
ぐるぐる回ってやっと見つけた。外環のコーヒー館の近くダス。
その日は定休日なのか閉まってますた。
693ツール・ド・名無しさん:03/01/27 15:50
昨日の夜中に清志郎のツールド奥の細道をみたら、無性に走りたくなってきた。

いいよな、有名人は。時間も金も自由で。
694ツール・ド・名無しさん:03/01/27 17:04
学生時代は終わりました?
695681:03/01/27 22:17
>清志郎のツールド奥の細道
これ見てCD借りた。

ウエストロード以外も教えて欲しいのですが。
天神−北九州間で希望。
天神より東側に住んでるので、渋滞を越えて行くのはちょっとつらい。
(色々教えてもらえそうなので、いつか必ず行きますが)
696ツール・ド・名無しさん:03/01/28 00:10
をい、ヲマイラ!! 明日は雪ですよ! いや、さっき既に降ってたし!
↑すごいイヤラスィ番号・・・だたのに・・・
雪は積もってないけど、風がすごいな。
>>695
お店教えてという意味だよね?
天神より東側となると、アキヅキかフリーライドになるなぁ。
アナタとお店との相性は保障せんけど。
700ツール・ド・名無しさん:03/01/28 20:53
>>699
なんばサゲようとやぁ! アゲていかんかい! アゲて!!
しかも、イヤラスィ番号やろうがぁ! 申告せんやぁ! ヴォケがぁ! ボテクリコカスぞぉ!
701こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/01/28 21:18
700はすごく良い人に違いない
702681:03/01/28 22:58
>>699
ども、ありがとう。
雪積もったら自転車通勤やね。
703ツール・ド・名無しさん:03/01/28 23:02
でも、車はもっと大変だぞ。
704ツール・ド・名無しさん:03/01/29 00:14
>>695
つーか大体どのあたりに住んでるか教えて君。
その答え如何で薦める店も決まってくる。
7051:03/01/29 08:52
見事に積もってますねぇ・・・
706キョーフのモツ鍋:03/01/29 10:12
朝7時くらいには学校までゆっくり走ってきますた。
路面は一面アイスバーン
こういう路面の日はペダリングの練習にはいいのかな?
均等に力を配分すれば簡単には滑らないから。
気を抜くとずりっと逝くけどね。
カーブを曲がるときはかなりガクガクブルブルですた
ママチャリに乗ったお姐ちゃんとすれちがった
3秒後に「キャアア」ガッチャーン
急いでなければ引き返して助けてあげたんだが
>>707
ヲマエの顔にビクーリしたんだろうな。
>>708
路面カチカチで滑ったんだよ。
710ツール・ド・名無しさん:03/02/01 07:24
誰か、福岡市内でFOXのMeridian Pack置いてそうな店知りませんか?

これ↓

ttp://www.funride.net/images/ap-049.jpg

海外から通販で買おうとしたら、送料が商品代よりも高くついてしまった(^^;)
711ツール・ド・名無しさん:03/02/01 11:55
キサンら!
博多んもんやったら博多弁で書かんか!!
東北スレば見習えゴルァ!!
よかやんか、別に博多弁ぢゃなくても
よかよか、こまかことばいうな。
714MCM2:03/02/02 02:09
油山のはずがまだ行ってなくて用途違いで3連荘..
一昨日は原で一杯、昨日は南薬院で一杯、今日は早良内野で一杯
カーボンフレーム絶好調です
やっぱターイホでつかネ?
715ツール・ド・名無しさん:03/02/02 20:30
大宰府側から四王寺の頂上までやっと登ったと思ったら
向こうからMTBのっとう人が楽々登ってくるんですよ
何でMTBであんなに余裕があったんだろうか?
すげーよあの人
716ツール・ド・名無しさん:03/02/02 20:53
ギヤが軽いけんやろもん。
717ツール・ド・名無しさん:03/02/02 21:02
確かにそうやけど
あの人は速かった
718ツール・ド・名無しさん:03/02/02 23:21
今日は東油山あたりからスタートして早良街道に出て小笠木峠(190m)、萩ノ原峠(210m)を越えて油山をぐるっと回って戻って来るコースを走ってみました
21.8km累積登り約350mで二つ目の峠でしっかり足終わって52分ぐらいでした
もう少し暖かくなったら朝練のコースにちょうどいいですかね?
今日は香椎からR3経由博多駅〜美野島〜那珂川町〜弥生坂〜
西鉄桧原営業所〜七隈というルートで往復5時間ですた。

ケツ痛かった‥
720ツール・ド・名無しさん:03/02/03 16:48
>>719
そのへん、道が危ないよな〜
まえにおれは、車を避けようとしてらくしゃして、
ろっ骨7本折ったよ。
721キョーフのモツ鍋:03/02/04 11:49
>>719
3号線を香椎から博多方向に行くあたりは路側帯外まではみ出したマンホルで
かなりイライラするのですが、僕だけでつか?
博多から古賀方面に行く時はそこまでひどくないけど。

といってもこの2ヶ月忙しくてそっちまで行かないから
今の路面がどんな状態かはわかりませんが
どげんでちゃよかろうもん。
723ツール・ド・名無しさん:03/02/04 20:54
走りやすい道なさすぎ。
724ツール・ド・名無しさん:03/02/04 21:22
マンホールくらいでグラグラしよったら、福岡のごたる粗暴運転&ガタゴト道だらけ
の街で生き残れんばい。あんた走り方のふうたんぬるいっちゃないと?
725719:03/02/04 22:08
どもです。
確かに385号線は歩道の改修工事が終わらん、車道狭いで
危なかったねー。
路側帯のマンホールの中にははそこだけアスファルトから
ボコッと出とーけん危なかもんもありよるですもん。
リム打ちでパンクするかも知れんし。
私ゃ、下水溝のコンクリートの筋で足を取られそうでえすかったでつ。
726やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/02/04 22:22
>路側帯のマンホールの中にははそこだけアスファルトから
>ボコッと出とーけん危なかもんもありよるですもん。
9cm以上出ていたら、行政側に文句言えるよ。車道だったらね。
車の車検基準が9cm以上だから、なにかぶつけたときにウマー。証拠写真は必須だがな!
自転車は関係ないか・・・
727 ◆LD1E7NKrbQ :03/02/04 22:53
>車の車検基準が9cm以上だから、なにかぶつけたときにウマー

ぶつけて車の壊れたら、国土交通賞に弁償してもらえるとかいな?
728猫屋敷:03/02/04 23:05
>ぶつけて車の壊れたら、国土交通賞に弁償してもらえるとかいな?

道路管理者にお願いします。

国道>国土交通省
剣道>件
指導>詩

道路の穴でオートバイのキャストホイールとタイヤを交換してもらいました。
729ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/02/04 23:10
電柱に立て看板くくりつけてるGSとか電気店があるんだけど、
電柱からはみ出てたり、風邪か何かで斜めになってて邪魔なのね、
あれって店に文句言っていいよなあ。

電柱に広告って違法じゃなかったっけ?
730ツール・ド・名無しさん:03/02/04 23:23
>道路の穴でオートバイのキャストホイールとタイヤを交換してもらいました。

おお、そりゃよかばい。
今度道路の穴に突っ込んで、コスモスからキシリウムSLに変えてもらおう。

731やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/02/05 00:14
>ぶつけて車の壊れたら、国土交通賞に弁償してもらえるとかいな?

知り合いはエンジンを弁償してもらいました。
RB26+タービン;総額200マソぐらい
732猫屋敷:03/02/05 12:46
>電柱に広告って違法じゃなかったっけ?

条例(屋外広告規制)じゃなかったっけ?
ピンクちらしとかと同じ扱いだったような

電柱は持ち主(九電)にお金を払えばOK

徳島はしらんが(w
自転車1000台分のゴミ屋敷って何処よ?
734ツール・ド・名無しさん:03/02/06 23:38
警固公園?
735ツール・ド・名無しさん:03/02/07 08:45
いきなり!汚宅訪問。てやつだろ。ふかわりょうとかが出てる。
来週放送だっけ?
736ツール・ド・名無しさん:03/02/07 17:59
はっ! 汚宅・・・ヲタク・・・悪宅・・・・・ そう言う事だったのか・・・
737ツール・ド・名無しさん:03/02/07 21:13
最近大名天神周辺で良く見かけるメッセンジャーの事知ってるひといる?
気になるよ。
738ツール・ド・名無しさん:03/02/07 21:41
キサンら!
ツヤつけんで博多弁で書けて言いよろうが!!
それとも博多弁ば喋れん香具師らばっかり来とうとかいな??
739ツール・ド・名無しさん:03/02/07 21:47
きたきゅうしゅうちゃぁ
740ツール・ド・名無しさん:03/02/07 21:50
JustSystemさん! はよ、ATOKば博多弁対応にしちゃってんない!
741ツール・ド・名無しさん:03/02/07 22:21
しぇからしか!!
742ツール・ド・名無しさん:03/02/07 22:33
辛子か?
ATフィールド全開。
7441:03/02/08 09:20
>>738
博多弁で書いたら絶対に誤変換するっちゃけん仕方なかろうもん。
いちいち変換しなおすのはせからしかもんね。

と、ここまで書いただけでも誤変換、誤変換。
つくづくMS-IMEは馬鹿だ・・・
それどころか、使えば使うほど馬鹿になってるようなきがするし。
745キョーフのモツ鍋:03/02/08 09:37
福岡に来てから9年になるけど、1番戸惑ったのは
「〜しちゃらん?」というフレーズだった。
「貸しちゃらん?」と言われて、それが「貸してくれんか?」
という意味だということを理解するのに5秒くらいかかったよ
九州圏内だと変化の仕方が似ているせいで、
知らないけど分かるっていう方言も多いけどね。
ちなみにバリうまが宮崎だとテゲうまです
746ツール・ド・名無しさん:03/02/08 12:09
誤変換したまま書きゃ余暇楼門。
そげな根性無しで土減するや。金玉追討とか>>1
747ツール・ド・名無しさん:03/02/08 14:04
誤変換のままやったら読みにくかろぉもん!
「余暇楼門」とか他の県のヤツにはわからんやろうな・・・(w
748ツール・ド・名無しさん:03/02/08 14:15

先日自転車が壊れまして、新しいのを購入しようと思って市内のチャリ屋を
調べてたんですけどなかなか見つかりません。
jaguarのWサスの26インチが欲しいんですけどどなたか売ってるところ
御存じないですか?
749ツール・ド・名無しさん:03/02/08 14:27
そんなゴミはまともな自転車屋じゃ扱ってないんじゃない?
いや、ゴミなんて言うと悪いけどさ、せめて国産ママチャリ位の品質の物にしなよ。
750ツール・ド・名無しさん:03/02/08 14:30
そういわないで下さい…。
通勤に使う程度なので、品質とかにはあまりこだわらないんです。
751ツール・ド・名無しさん:03/02/08 14:32
         人     
       /   \    749は言い方はわるいが
      /  ´,_ゝ` ヽ ある意味真実だ
      ゝU;∴;:∵;ソ  無理していい自転車買いなさい
       ` U ̄U
752ツール・ド・名無しさん:03/02/08 14:40
…。その気持ちも分かるんですけどね、そこまでこだわらなくて。
専門店には無いという事は量販店ですかね?
753ツール・ド・名無しさん:03/02/08 14:41
マジで言うたらさ、品質も何も拘らんのやったらjaguarとかのわけのわからん
名前にも拘らんでいいッちゃ無いと? ホームセンターで売りようMTBもどき車
やったら何でもいいばい。
あんたもここで何か聞くごたるくらいやけん、ちょっとは自転車に興味ばもっとう
っちゃろ?したら、通勤やけんて卑下せんで、せめて50K位の国内メーカー製ば
買ってもいいと思うとばってんが。
754ツール・ド・名無しさん:03/02/08 14:42
         人     
       /   \    だろうね
      /  ´,_ゝ` ヽ でもすこし背伸びしてほしい  
      ゝU;∴;:∵;ソ  まあ、自転車バカになると大変だが
       ` U ̄U
755ツール・ド・名無しさん:03/02/08 14:43
         人     
       /   \    ムッ、いかんばい
      /  ´,_ゝ` ヽ  ここは博多っこスレばってんたい
      ゝU;∴;:∵;ソ  よかよか753の言う通りばい 
       ` U ̄U    おでには明太子はいっちゅうけん
756こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/02/08 14:46
         人     
       /   \   
      /  ´,_ゝ` ヽ 聞くゴタル って初めて聞いた× 感動した臭
      ゝU;∴;:∵;ソ
       ` U ̄U
757ツール・ド・名無しさん:03/02/08 14:48
そげん言うならホームセンターで買うくさ。 

…すんません、予算が3万くらいしか無くて、それでWサスくらいは
欲しいなと思ってですね。でちょうどじゃがのが予算におさまる感じ
だったんで。
いままで廃車同前のチャリにのってたもので、、
それにくらべたらいいかなとおもって。

なんかスレ汚しちゃいましたね。スマソ
>757
3マソあるならヤフオクという手も有るぞ。
759ツール・ド・名無しさん:03/02/08 14:59
オクでも買えそうだけど、通勤の都合上少しでも早く欲しくて。
だからどっか売ってないかな〜と思って聞いてみたわけです。

とりあえずパピヨンとゆめタウンいってきまつ。
760ツール・ド・名無しさん:03/02/08 15:07
3マソのWサスって正直ゴミだよ?
最初は「踏み込んだ力を全部吸収してしまう」様な余計な動きをして、一年で動かなくなる。

3マソ持って行って国産ママチャリ買いなさい。
安全だし、長持ちするし、よく走り、よく止まるから。
761ツール・ド・名無しさん:03/02/08 15:09
         @     
       /   \   
      /  ´,_ゝ` ヽ 値段には理由があるのだよ
      ゝU;∴;:∵;ソ
       ` U ̄U

762ツール・ド・名無しさん:03/02/08 15:12
ああ、雨ばっかい降ってしろしか。
おかげで今日は朝から2ch三昧ばい。
763ツール・ド・名無しさん:03/02/08 15:14
         @     
       /   \   
      /  ´,_ゝ` ヽ 「しろしか」ってなに?
      ゝU;∴;:∵;ソ
       ` U ̄U

764ツール・ド・名無しさん:03/02/08 15:23
しろしい=うらめしい、うざったい
しゃーしか、またはしゃーらしかとも言わんと?
766ツール・ド・名無しさん:03/02/08 20:49
しろしいとしゃあしいはニュアンスの違うと。
しゃーらしかちゅう博多弁は無か。
767ツール・ド・名無しさん:03/02/08 21:00
漏れ筑後地区在住やけど、「しぇからしか」、「せからしか」は普通に言う。
768六ぉ ◆6Men/Y2XJk :03/02/08 21:06
勉強になりまつ
769ツール・ド・名無しさん:03/02/08 23:40
やっぱ片山右京MTBでしょう。
走ってるの見た事ないが。
UGOは通販しかしとらんや楼門。
すぐ手に排卵やん。
やっぱトイザラスやろ。
>>746
>金玉追討とか
他県のヤシが読んだら「きんたまおいうち」と読むや楼ねえ(w
「楼門」はこのスレで流行りそうなヨカーン
「楼門」てゆうたらやっぱ武雄温泉。
>金玉追討
ごめん、マジわかんねー。
ちょぉ、読み方教えちゃってんない。
773ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:04
>>772
キサン キン○マついとうとかあ!?





774ニューハーフ:03/02/10 21:16
金玉追悼!
金玉追棹(;´Д`)
776ツール・ド・名無しさん:03/02/11 00:45
ヲイ! ヲマイラ! そろそろ暖かくなってきましたなぁ!!!
シーズン・インしても良かっちゃなかですか!?
777チューブ前田:03/02/11 00:54
何を以ってシーズン・インとするのか?
778ツール・ド・名無しさん:03/02/11 04:10
>>776
九州なら一年中乗れるや楼賀!

キサー〜ン 金玉追悼とか!!
779ツール・ド・名無しさん:03/02/11 08:06
天神から少し離れたとトコにあたらしいショップが出来た?
大濠公園の方かな。ビルの1Fらしい。
正式オープンが3月1日って聞いたけど。
誰か見た??????
780ツール・ド・名無しさん:03/02/11 10:20
>大濠公園の方かな。ビルの1Fらしい。
そんだけじゃ、どこかわからんめぇ門! 金玉追悼とか!!
781ニコラス形而:03/02/11 10:48
>778
そしたらそもそもがシーズンインも糞も無か楼が、このハナタレ薬局が!
782ツール・ド・名無しさん:03/02/11 10:49
>>金玉追悼とか!!
金玉好きなの??
赤坂のへんらしです。
783ツール・ド・名無しさん:03/02/12 14:37
市内でGIANT売ってるところ知りません?
784ツール・ド・名無しさん:03/02/12 15:30
A
785ツール・ド・名無しさん:03/02/12 17:55
エースサイクルって値引きとかあるの??
786ツール・ド・名無しさん:03/02/12 20:37
修理してくれる近くで買うか、安い通販で買うか…
787ツール・ド・名無しさん:03/02/13 07:18
DEPO
788キョーフのモツ鍋:03/02/13 12:06
>>785
パシ18が8万4千円ですた。
ビークルとかでも8万6千だから送料とかも考えるとお得と思う
セール中なら結構値引きしているし、そうでなくても定価より安いよ
パーツに関しては店長のその時の気分で決まる気がするけど(w
端数の計算がめんどくさくなるように何個か買ったら安くなるはず
789ツール・ド・名無しさん:03/02/13 12:15
エースサイクルはキャノンデーるをおしつける
キャノ潰れたけんもう押しつけんちゃないと?
791ツール・ド・名無しさん:03/02/13 15:05
潰れた?
『正規販売店様とユーザー様により良いサービスが提供できますよう、
これまで通り努力を重ね、必要な投資をして行きたいと考えております。』
http://jp.cannondale.com/bikes/cjword/
考えるのは誰でもできるっちゃないと?
793ツール・ド・名無しさん:03/02/13 15:27
おい!
赤坂のショップの話はどうなったや!
794ツール・ド・名無しさん:03/02/13 18:14
>>792
ワロタ

何かアメリカン・バイクは駄目やね。 GT、シュインもキャノも。 次はライトスピードかトレックか?
トレックもランスが居なくなったらダメやないとか? と小一時間(略
795ツール・ド・名無しさん:03/02/13 18:17
クロスカントリーって名前らしい。
情報通り、3月1日オープンみたいやね。
796ツール・ド・名無しさん:03/02/13 22:59
赤坂のどの辺かいな?
けやき通り?それか地下鉄近辺??
797ツール・ド・名無しさん:03/02/13 23:09
「クロスカントリー」ってことはMTBメインの店なんやろうね。
赤阪近辺なら確かに需要はありそう。
798ツール・ド・名無しさん:03/02/16 17:21
家賃高かろうなぁ
799ツール・ド・名無しさん:03/02/17 12:34
>796
けやき通りゲナ。
>798
路面は高かばい。儲かるっちゃろか?
800ツール・ド・名無しさん:03/02/17 12:36
800
801ツール・ド・名無しさん:03/02/17 13:39
その分、価格も高い罠。
802ツール・ド・名無しさん:03/02/17 21:58
チャリで天神にいく時はどこに止めてますか?
803ツール・ド・名無しさん:03/02/17 22:43
駐輪場。
804ツール・ド・名無しさん:03/02/17 23:17
オフィス。
805ツール・ド・名無しさん:03/02/18 02:19
Zサイド有料駐車場とめてるヤシいる?
8061:03/02/18 07:48
けご公園地下の駐輪場ですね。
1日100円のコストと盗難や撤去のリスクとじゃあ比べ物にもなりません。
807キョーフのモツ鍋:03/02/18 10:07
Z−サイドに紅茶を買いに行った時、歩道の標識にカギを止めようとしたら
駐輪場に止めてくださいと言われた。
「盗まれたら責任とるの?」というと、管理人がいるから大丈夫の一点張り
どうせ自分じゃ責任取らないからって適当な事言ってやがるなあと思って
別の場所の標識に固定しますた。
やる気のないおっさんが管理している場所じゃ厨房達のヤリタイ放題だよ。
100円払って盗まれますたというのが一番嫌だなと思う。
半日置きっ放しにするのならともかく、買い物ついでなら
人通りが多いところに置くのが1番。
通行人の目がある所で工具でカギ壊したりはできないでしょう。
出来るやつならどこに置いても一緒(w
福岡はロードよりMTBの方が盗まれ易いから(おいらロード)
最近はそこまで神経質にはならないけどね
808ツール・ド・名無しさん:03/02/18 11:21
ZEEXの前でカギ壊されて盗まれましたが、何か?
809ツール・ド・名無しさん:03/02/18 19:09
けご講演の茶利置き場ってどんな感じ?
盗難されないもんなの?
エスカレータで地下まですすっと運んで、
愛想の悪いおいちゃんに金払って止めにくい駐輪ステーに固定
カギは無かったかな‥

(;´Д`)ハァハァ 原付を運ぶのは重かったぁ〜。二度と行くもんか!!
811キョーフのモツ鍋:03/02/19 09:45
>>808
え、バス停前の自転車が散乱している所?
確かにあそこは自転車が多い上に死角が多いから盗られ易そう。
1回だけ止めたけどジークスの1階のバッグ売り場からすら
自転車がよく眼に入らなかったな、そういえば。

三越前の道路に面したガードレールとかなら人通りも多いし、
車からの視線もあるから犯行に及ぶのも難しい・・・かな?
812ツール・ド・名無しさん:03/02/19 17:50
こないだ南米でスペシャのシラス買うたですたい。
店主の説明、自分の持論と客の判断点とはっきりしてて
説得力あった。
「うちは定価販売やけどメンテナンスはずっと無料で
しちゃるけんね」
納品の整備も少し見学させてもろうたばって、やっぱ
プロの意地というか「いい加減な納車はできん」って
感じさせてくれたね。
あれなら定価で買っても高くない。
そういえば間違いでライトを500円安く計算
しなさって、「まーよかたい」ってまけてくれた。
俺はこの先自転車に関してはここに任せようと思うたばい。

それと、シラスが人気車ばっかりに南米の実弾に負けてしもうた
ばって、荒江のしのはらサイクルも大将えらい感じよかった。
ほめよるっちゃけん実名よかろ?長文スマソ
813ツール・ド・名無しさん:03/02/19 18:58
814ツール・ド・名無しさん:03/02/19 22:38
>それと、シラスが人気車ばっかりに南米の実弾に負けてしもうた
>ばって、荒江のしのはらサイクルも大将えらい感じよかった。
意味がよぉわからんっちゃばってん・・・もう一っぺん言っちゃらんかいな?
815ツール・ド・名無しさん:03/02/19 23:30
>812
スタイル的にはタマ屋質天の宣伝やな

シノラーあげ
816ツール・ド・名無しさん:03/02/19 23:32
812は難瞑関係者ケテーイ
817ツール・ド・名無しさん:03/02/19 23:34
始まるちゃないと?
818ツール・ド・名無しさん:03/02/19 23:35
山笠のあるけん博多たい!
また軟米祭り?
カンパマンセー!!
821MCM-2:03/02/20 00:51
MCMはNで定だけどね..
どうだろうね〜

OCR−1改のりだけどカーボンに乗ってみたかったんでね
MCMタイヤとか太いから比較にならんかもだけど乗り心地はいいみたい
初心者に近いからかきついのは一緒
今のところOCR−1苦にならないね
カーボンと硬いアルミそんなに違うものなの???
822812:03/02/20 01:09
>814
確かにこれじゃわかりませんなスマソ
先にしのはら行ったら大将無茶苦茶感じ良かったばってシラスの丁度よかサイズの店頭在庫なし、卸在庫・入荷予定も希望に添わず残念。その足で南米行ったらシラス希望色希望サイズの店頭在庫(=実弾)あり、即ケテーイしてしもうた、というわけ。わかるかいな、これで。

それと、南米の印象良かったのは平日で常連さんおらんかったけんかも。
>>822
よぉわかったばい! ばってん、俺は実弾あってもトリガー引く勇気がなかばい!
>822
そうやな、あそこは常連がうざいばってん店の人は感じ予価し、技術も高かもんね。
そういう俺は、バーテープとボトルゲージしか買うた事無いばってん(ワラ
825ツール・ド・名無しさん:03/02/20 20:15
今度の日曜のMTB海ノ中道3耐出る人いる?
久々のレースうれぴー (^^ゞ
ロードのジャージで出てもいいよね?
826カンパ使い:03/02/20 21:25
>>824
爆! まぁ、俺もブレーキシューとタイヤレバーしか買うたこと無かばってんな!
827ツール・ド・名無しさん:03/02/20 21:27
>>825
博多っ子スレオリヂナルジャージで出場しる!
秀ちゃんラーメン喰いたいよー。
次に九州いくのはいつの日やら・・・スレ違いだったな。
>825
出ます。天気が気がかりですが。

「クロスカントリー」は赤坂1丁目2-1シャンボール赤坂1F
警固交差点のひとつ西側です。

>737
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~pick-up/

常連がうザイという声はよく耳にしますが、
それだけその店に良さがあることの表れだと思います。
店主が悪ければ常連も出来ない罠。
そうゆう829は常連(藁
さっそく通報しますた!
831ツール・ド・名無しさん:03/02/21 09:27
>>825
漏れも出まつ。出る人は照々坊主うpしる!晴れろ〜!

>>827
そげなとあると?w
832ツール・ド・名無しさん:03/02/21 09:36
>そげなとあると?w
そら、自分で作らなくさ!
>195の引きが悪い。
少しワラタ。

ハァ? 何ば言いよっとね?
8351:03/02/21 19:54
>>827
どげなデザインになるっちゃろか(^_^;)
作れたら面白そうやばってんがね。
だれか明日は吉野家へいかんね?
独り殺伐と大森、ねぎだく、ギョクばかっこんで

あとでスレにぼそっと「旨かった」と書き込んじゃってんない。
837ツール・ド・名無しさん:03/02/21 23:09
俺は黒崎に行くばい。
でも自転車乗りは痩せとかないかんのに、そげなもん喰ってよかと?
もうすぐシーズンインばい。
ま、レースやっているワケじゃなかけん>俺
BD-1でマターリ通勤しようだけ。
俺は東区あたりでコソートやるつもり。
839837:03/02/21 23:55
小国のXC出る奴はおらんと?
今年は開幕が遅いごとあるけん、よりトレーニングできるばい。
840ツール・ド・名無しさん:03/02/22 12:07
また週末が雨か!
どげんなっとうとや!!
841ツール・ド・名無しさん:03/02/22 12:09
いっちょん暖簾や内科!!!
842ツール・ド・名無しさん:03/02/22 12:20
>>841
1週間サイクルで雨降るっち。
ということは、来週も??ガクガクブルブル。
843ツール・ド・名無しさん:03/02/23 03:38
今日のレースは逝けそうやね。

>>839
俺は多分出ると思います。
844ツール・ド・名無しさん:03/02/23 10:12
今日はなんとか天気持っちゃりやい!あげ
845ツール・ド・名無しさん:03/02/23 19:35
>>833
カテゴリーは何?
今年は登録しようかと思うばってん、耐久好きの俺は今年もエンデューロとビギナーばい。
ビギナーやないけどな。
846845:03/02/23 19:55
>>843ね。
847ツール・ド・名無しさん:03/02/24 09:31
・・・で、結果ば報告せんとや?
848MCM-2:03/02/24 09:42
25周..
MTBのレースは初めてでしたがもの凄疲れました
脚力のなさもですけどテクと度胸と強引さが必要なのわかりますた
5回ぐらいコケちゃった^^
849843:03/02/24 10:48
>>845
俺はエンデューロだけかな。

ケツが痛いのでsage
850ツール・ド・名無しさん:03/02/28 14:30
ヲマイラ! ATOKが九州の方言に対応したらしいぜ!

http://www.atok.com/vr/index3.html?m=jui28d
早速試してみたばい。

きん○○ついとうとか > 金○津伊藤とか。

…変換しきらんやん。
852ツール・ド・名無しさん:03/02/28 17:51

できたばい..

(ひらがな) あまくさだれかいくと?はじめてやけんみちまちがえんかいな?

変換結果 天草誰かいくと?初めてやけん道間違えんかいな?

↓普通の変換やったら

甘くサ誰かいくと?初めて野犬道まちが宴会ナ?

853ツール・ド・名無しさん:03/02/28 23:41
>>852 & JustSystem
(・∀・)イイ!!
854金玉津居てる:03/02/28 23:43
>>851
きんたまついてる  ですら普通は変換出来ませんが、何か?
855ツール・ド・名無しさん:03/03/02 01:09
ヲマイラ! 明日はどこ行くとや!!?
856ツール・ド・名無しさん:03/03/02 01:14
 ≡≡   ∧_∧   .≡≡   ∧_∧  >>855、ついてこい!
≡ ≡ ≡( ´_ゝ`) ≡ ≡ ≡ (´<_`  )
 ≡   ( O┬O    ≡   ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎    ≡ ◎-ヽJ┴◎
857ツール・ド・名無しさん:03/03/02 07:15
久々に週末晴れたね〜
今日はAに注文したフレーム、引き取ってきます。
パナのチタンシクロクロス、さて、何で組みましょうか
楽しみです。
8591:03/03/02 18:42
クロスカントリーを偵察に行ってきました。
小ぢんまりとしているけど、清潔感ある店です。
店の名前のとおり、やっぱりMTBやクロス、ミニ車がメインの店のようです。
ロードは4台くらいしかありませんでした。
でもまあ、福岡での自転車状況や地理的条件を考えると、MTBメインになるのは当然
といえば当然ですね。
アクセサリーや小物は、あんまり充実しているとはいえないようです。
ロード系のパーツはほとんどありませんでしたし。

一番驚いたのが、女の子のバイトがいたこと。
自転車屋で女の子のバイトを見たのは初めてですよ。
まあ、やっぱり今までの自転車屋ってヤローばっかりで女の子は入りづらい雰囲気が
ぷんぷんしてたから、こういうおされな店ができるのはいいことだと思ったですね。
860ツール・ド・名無しさん:03/03/02 19:16
天草逝ってきたバイ!
疲れたばってん面白かった!!
8611:03/03/02 19:37
シクロといえば、デローザのシクロに乗ってる人がおったとよ。
初めてみた時はびびったんやけん。
デローザがシクロば作っとったとは。
862キョーフのモツ鍋:03/03/03 15:26
午後になってやっと晴れたので、紅茶の葉を買いにZ-sideに行って来た。
帰りに赤坂門からケゴ四つ角方向に帰る途中でモールトンをハケーン。
「をいをい、まさか雨の中何にも固定せずに置いてたの?」とオモタけど、
自転車全く知らない人には高級車には見えないから逆に安心かも。

デローザのシクロみたいなあ。
863ツール・ド・名無しさん:03/03/03 21:22
天草逝った香具師は860以外に居らんと?
864OCR−1改:03/03/04 01:26
MCM−2ですけど天草行ってきますた
ヒルクライムレースよりツールとかみたいで楽しかったです
4時間50分(CPでのロスタイム20分)でした
先週の海中3耐に比べるとすごく楽でした
速い組に引いてもらったりして乗ってる時の平均時速33.3km/h
筋トレの効果すごくありました
短い登りはアウター×17Tぐらいの立ち漕ぎでゴボウ抜き..
今度は国東ですかね
865キョーフのモツ鍋:03/03/04 14:46
3/23に直方かどこかでセンチュリーランあったはず。
締め切りは3/12までだからまだ間に合うよ。
おいら国東までは乗れそうにないけれど(T△T)
フロントフォークまだかー!
866やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/03/04 19:43
867OCR−1改:03/03/05 00:25
天草の成績出ました
ちょうど20分のロス引くと4時間30分斬ってました
いつもの真ん中より上をやっとこえますた
ブフブフブフ...うれぴ〜

http://www.ae.wakwak.com/~yyjun/
868牧鹿:03/03/05 02:26
漏れも天草出ますた。初参加やったけど最高の天気で気持ちよかったやね。

Bコースやったけど、走り始めて20キロもせんうちにAコースのトップ集団にブチ
抜かれた。あいつらの脚は一体どげんなっとうとかいな??
来年はAコースやな。目標4時間30糞!
869ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/03/05 03:33
深夜のいやらすぃ、、。
870キョーフのモツ鍋:03/03/05 12:43
>>866
そうそれ。ヤンチャさんくす。

ヒポ、イヤラスイ番号は経験してからゲット汁!
そういや徳島ハイテン鋼ぶぎってスレはヒポが立てたのかとオモタ
871OCR-1改:03/03/05 19:33
↓今年出ようと思う大会ですけどみなさんはどんなですか?
 ツールド沖縄は飛行機乗らんといかんし..

4月 響灘サイクルロードレース大会
4月 オール九州3時間耐久ロードレースinオートポリス
5月 ツール・ド・国東
5月 チャレンジASO
6月 壱岐サイクルフェスティバル
7月 オール九州3時間耐久ロードレースinオートポリス
7月 サイクルマラソン阿蘇望
9月 英彦山サイクルタイムトライアル大会
10月 南阿蘇サイクルフェスティバル
11月 霧島高原サイクルジャンボリー
12月 オール九州3時間耐久ロードレースinオートポリス
872ツール・ド・名無しさん:03/03/05 19:38
>>871
九州ってこんなにあったのね・・
873ツール・ド・名無しさん:03/03/05 21:11
>>871
地元志向ですね。
俺は長野に4,5回遠征します。
874OCR-1改:03/03/05 22:26
>873
乗鞍とかですか?
もっと速くなれたら出てみたいでつ..
知床から与那国まで釣竿もって放浪しますたが、やっぱ九州もいいとこですヨ
ツールド九重とかなんでないですかね?
玖珠の先の九重村役場からスタートして牧ノ戸越えてなんなら阿蘇も越えてぐりっと廻る山岳ステージとかやってみたいでつ..

875ツール・ド・名無しさん:03/03/05 23:06
>>874
乗鞍出ますよ。他にもシマノバイカーズフェスタや王滝100kmなど。
九重なんて最高に楽しそうですね。実現して欲しい。
もちろん九州でもバリバリ活動しますよ。
結構あなたの予定と重なっているので会えるといいですね。
ツール・ド・沖縄は俺は船で行こうかと思います。飛行機が苦手ってのもありますけど、
自転車を乱暴に扱われたくないってのが第一の理由ですね。
876ツール・ド・名無しさん:03/03/05 23:16
>>871
オートポリスには、リカンベントで参加可能でしょうか?
それはごカンベント。
878OCR−1改:03/03/07 19:50
そういえば天草で第3CP過ぎた辺りでもの凄い勢いで追い付いて来た5、6人のグループの先頭引いてたのは乗鞍の一般優勝のT君らしいです
他にも乗鞍とかで速い人いたようです
どうりで速いはずですね平均40km/hぐらい出てたかもです
そのグループの最後になんとか大学の体育会系のジャージ着てノーヘル、ビンディングなしペダルのお兄ちゃんがいて、本渡の手前の標高差23mの丘の登りで「あ!マズイ..」とかいって遅れてたのまさかOGさんの弟君じゃないですよね
879住職 ◆AXIcPXFs6g :03/03/08 23:40
こんにちは初めまして
広島に住んでるものです。
モナ―のリレーをしたいんで
九州の人の力も借りたいんですが
まだまだ先の事でしょうがその時はよろしくお願いします。
広島にレースとかで来る事があれば広島スレにいますんで
よろしくお願いします。
8801:03/03/09 18:28
>>877
ワラタ(´∀` )

>>879
モナー人形もう京都ですか。
早いですねー。
このペースだと、福岡に到着するのは5月とか6月とかでしょうか。
7月22日以降ならご協力できるんですけど。
881ツール・ド・名無しさん:03/03/09 20:27
やっと油山TT10分切れますた^^
正月以来二ヶ月ぶり、油山まで近すぎるんで家でローラーで20分アップしてアタック
9分53秒でゴールしてひっくり返りました
やっぱ油山TTが一番キツイ!

午後から今度はMCM−2(重い!)で油山TT12分56秒、そのままちょっと戻って市民の森の吊橋まで行って後は担いで山頂までふもとから1時間5分(遅い..)
帰りは早良の方に下って行くと荒平山(395m)って山があったんですね
山頂が戦国時代の安楽平城の跡地でした 知らんかった..

http://www.joho-fukuoka.or.jp/kigyo/sawasyo/4_Kanko/sightseeing-2.html


882ツール・ド・名無しさん:03/03/10 15:06
あと少しで俺の地元、直方でハーフセンチュリーランがある。
でもまったくトレーニングしてない。まだあと一週間ぐらいこんな忙しい日が続く。
大学も無事現役合格して、三月は遊べると思ったのに・・・。
あと早く新車を決めないと。まったく絞り込めてない。
883ツール・ド・名無しさん:03/03/10 15:34
>882
えー10代かー いいねえ
新車の予算は?
アンカーボンとかどう 高いか..
884ツール・ド・名無しさん:03/03/10 15:55
>>883
アンカーカーボンは候補に入ってます。カーボンは一度使ってみたい。
大学が国立大学なのでかなり親戚とか親とかから資金を調達できた。
アンカーがスプリントや坂でパワーライディングをしてもびくともしない高剛性のフレームならそれに決めちゃいそう。
重量は軽いほうがいいけど、アンカーぐらいの重さならそんなに気にならない。
とりあえず反応のいい高剛性のフレームがいい。CAAD7なんかもよさそう。
885ツール・ド・名無しさん:03/03/10 19:12
>876
↓大会事務局に問い合わせたところ丁寧な返事来ました

この度は大会へのお問い合わせをいただき
誠にありがとうございました。

さて、リカンベントでの受付はいたしておりません。
リカンベント競技者の問い合わせが増える様で
あれば、今後検討したいと思うのですが・・・。
お返事が遅くなってしまったこととあわせて、
お詫び申し上げます。

...............................................................................................
オール九州耐久ロードレース事務局
886877:03/03/10 20:26
マジ、ごカンベントだったのね‥
887ツール・ド・名無しさん:03/03/11 00:25
>884
CAAD7ってキャノか倒産大丈夫?
硬さだったらやっぱアルミかね〜
カレラとかいいんじゃない
硬過ぎて評判?のトレック5900とかも案外いいかもね
888牧鹿:03/03/11 01:04
888げっと!!

















スレ違いでつね。逝ってきます・・・・・・・・
889882であり884:03/03/11 16:01
候補は、ANCHOR RHM9・cannondale R3000・CARRERA PITT BULL・COLNAGO C40 HP B-Stay
PINARELLO PRINCE SL・PINARELLO DOGMA・TIME VX PROってところです。
自分が求める条件は、@納期が3ヶ月以内 A練習とレースを1台でこなせるぐらいの耐久性(月3000kmぐらい)B高剛性の3点です。
8901:03/03/11 18:38
>候補は、ANCHOR RHM9・cannondale R3000・CARRERA PITT BULL・COLNAGO C40 HP B-Stay
>PINARELLO PRINCE SL・PINARELLO DOGMA・TIME VX PROってところです。
超がつく高級車ばかりだ・・・
10代の若者が親の金でいきなりそんな高級車に乗るなんてけしから〜ん!!(゚Д゚)
こっちは自転車に使える予算が全然ないというのに。
ええ、貧乏人の妬みですとも。嫉みですとも。(´Д`;)

ま、それはおいといて、この中だったらどれに乗ってもいいんじゃないですか?
どれもこれも、悪い自転車のわけがないですし。
ただ、納期を考えるとピナレロは無理ぽかな?

大学時代は思いっきり遊ばないと損なので、遊びまくりましょう。
いいな〜。これからの数年が一番楽しい時期なんだもんな〜。ウラヤマスィ。
891まうんと槍:03/03/11 19:40
 ちゃりの修理がおわりました。 無事復帰!!
 これからガンガン乗ります・・・と言いたいけど、ちょびちょび乗って
いきます。はやく暖かくなってほしい〜
892ツール・ド・名無しさん:03/03/11 19:42
うそ  
893ツール・ド・名無しさん:03/03/11 21:00
>889
月3000kmとはスゴいなー
その予算で折れがその若さだったら安価ーのカーボンとアルミ2台買って機材にはなるべく金かけんで練習環境整備にあてるな
とか云って変な遊びもするだろ〜が..

>891
おかえりなさい
太いタイヤ入るようになりましたか^^
894:03/03/11 21:06
>>884=889 で、ホイールはどうするん?
895まうんと槍:03/03/12 04:48
>893
 はーーーい。今度は大丈夫でした。
 だいたい8ミリぐらいの隙間があいていて、80キロ程乗った後に確認して見ま
したが、こすっていませんでした。
>889
 月3000キロとは、すごいですね。とりあえず、私は月700キロをめざします。
 一日150キロを軽く走れるようになったら、チャレンジASOでも出てみようか
と思います。申し込み書などは、どこから入手すればいいのでしょうか。知っ
ている人がいらっしゃれば、教えて下さ〜い。ツールド国東はHPから参加申し
込みを行えて便利ですね。(http://www11.ocn.ne.jp/~kunisaki/ ここ) 
896ツール・ド・名無しさん:03/03/12 10:03
熊本県サイクリング協会096-352-3878に電話したら申し込み書送ってくれますよ
チャレンジ阿蘇は5/18ですね
地獄らしい阿蘇望7/20の申込書もいっしょにもらったらどうでつか

http://www3.coara.or.jp/~norihiko/Event.html
897ツール・ド・名無しさん:03/03/12 10:08
>>889
ピットブルもオーダー専用だから、3ヵ月は難しいんちゃうかな?
898882=884=889:03/03/12 14:13
皆さんレスありがとうございます。
やっぱり納期を考えたらアンカーかなと思います。アンカーの剛性はどれくらいですか?
雑誌なんか読むとちょっと軟らかそうなんですけど。やっぱりカーボンを使ってみたいのでアルミは却下かな。
ちなみにホイールは普通にキシリウムか、スピナジーのチリウムカーボンですかね。エアロホイールやカーボンホイールも気になります。
あと月3000kmってのは、高校時代が月2000〜2500kmくらいだったので、それから計算した距離です。課外がなくなるからそのぶん乗れるかなと。
でもまあ大学入ってもたくさん勉強しなきゃいけませんけどね。
つーか高校卒業したらもう年寄りですね。自分に若さがないのを実感。やっぱ人間は制服着ている時期が華ですね。
899ツール・ド・名無しさん:03/03/12 17:17
>つーか高校卒業したらもう年寄りですね。自分に若さがないのを実感。やっぱ人間は制服着ている時期が華ですね。

おいおい!ションベンたれ小僧のくせに釣師かよ..
アンカーはおあずけ、三輪車からやりなおしなさい
900こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/03/12 20:16
(σ゚д゚)σ900ゲッツ
901ツール・ド・名無しさん :03/03/12 20:19
こすりつけ 出張ご苦労
902ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:23
どげんでちゃ良かばってん、おまいらそげな金玉の抜けとうごたる標準語で喋らんで
博多弁で喋りやい。
903こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/03/12 20:26
(σ゚д゚)σ900ばゲッツ やい

これでヨカくさ?
904882=884=889:03/03/12 20:54
>>899
いやでも6月にAvril Lavigneをテレビに見たときに、もう自分は若くないんだなって思いましたよ。
芸能人や甲子園なんかで、自分より若い人を見るとちょっと憂鬱。3年前に帰りたい。
Avrilなんか自分と同じ年ですからね。その年齢で夢を現実にして世界中で活躍してるんですよね。俺はいったい何をしてるんだろう…。
905ツール・ド・名無しさん:03/03/13 00:04
>904
よしわかった
今から宿題をやろう
ランスを喰え!
まだ間に合うかもね
906ツール・ド・名無しさん:03/03/13 00:06
目指せアテネオリンピック…はちょっと時間無いか。その次あたりで。
907まうんと槍:03/03/13 05:16
>896
レスありがとうございます。練習して、両方出れるようにがんばりまつ。
908山崎渉:03/03/13 14:59
(^^)
909老人大学生:03/03/13 22:41
882=884=889=904です。大学生といっても3月中は高校生ですけどね。
>>905,906
いやもう自分の全盛期を懐かしむ市川雅敏さんを目指します。
910ヤングマン:03/03/14 10:32
あぶら山TTで年を押して8分台を出すにはブツブツブツ...
シッティングで15回転ダンシングで15回転
いやいやダンシングで30回転座って20回転だとどうだろ?

若年寄の方も老体にムチ打ってがんばってくらはい^^

9111:03/03/14 18:58
900超えましたねー。
前スレが1年以上もったのに、今回のスレは半年もちそうにない感じ。
スレの住人が増えるのは喜ばしいことですヽ(´ー`)ノ

次スレは「博多っ子すれっど 3杯目」ですしょうか。
う〜む、しかしこれではあまりにもヒネリがないかな?
912ツール・ド・名無しさん:03/03/14 19:30
油山TT面白そうでつね
自転車かったらトライしてみます。でもうちの大蔵省が許してくれそうにない・・・
少ない小遣いちまちま貯めてます
913あぶら山番付:03/03/14 23:50
>912さん
いらっしゃーい

OIL MT.TT.ランキングどうですかね

横綱       6分台
大関       7分台
関脇       8分台
小結       9分台
十両       10分台
序一段      11分台
序二段      12分台
序三段      13分台
序四段      14分台
序の口      15分台 



914牧鹿:03/03/15 00:12
>911

京都スレんごと博多(九州)に関係ある数字絡みのタイトルにしたらどげんかいな?
それも時々思っくそマイナーなやつば選ぶとか(w
例えば3は・・・・思いつかんなあ(^_^;)
4やったら文句無しに「四箇田団地」やのに(w
>913
ちなみに漏れは小結付け出しで元大関の関脇だな。

大相撲番付的にはちと変ですが・・・
参考までに
横綱
大関
関脇
小結
前頭
十両
幕下
三段目
序二段
序の口
ですね。横綱〜前頭をひっくるめると幕内です

>914
博多区には筑紫通りの麦野交差点のあるあたりに「三筑」というのがあるが・・・ほとんど春日・大野城だ。
916あぶら山番付:03/03/15 04:51
>915
どうもです デタラメ過ぎですた..
修正しましたがどうでしょうか?
10分台以下が幕内ですね

横綱     6分台
大関     7分台 
関脇     8分台
小結     9分台
前頭     10分台
十両     11分台
幕下     12分台
三段目    13分台
序二段    14分台
序の口    15分台


9171:03/03/15 07:49
いまのところ、油山TTのコースとリザルトは以下のようになってます↓

油山TT:   油山観光通り最後の信号を渡ってすぐ左手にある元コンビニの前から
       油山展望台入り口まで
       標高差175m、2.3km、平均勾配7.6パーセント
result
1位:1・8分20秒(非静止ゆえ参考タイム)
2位:油山のふもと・9分53秒
3位:525・10分53秒
コースレコードは6分少々?

>>915
7分台は凄い!Σ(゚Д゚ )
>914
三瀬峠があるぢゃないですか!

【(;´Д`)ハァハァ】 博多っ子すれっど 三瀬峠 【(;´Д`)ハァハァ】
919ツール・ド・名無しさん:03/03/15 20:23
>918
それが(・∀・)ヨカ!!
920博多っ子計測係(仮):03/03/15 20:30
あぶら山TT標高差訂正しまつ..

10/7  179m
10/8  177m
10/9  178m
10/20  176m
  平均177.5m

12/14  184m
12/31  188m
1/1   186m
3/7   185m
  平均 185.8m

全平均 約182mとなりました

計測はポラール710ですが温度差による誤差ですかね?
9211:03/03/15 20:55
>>918
(・∀・)ヨカ!!
次スレのタイトルはこれで決まりばいね!

>>912
油山TT面白いですよ〜。
近いし、お手軽だし、なんといってもそこそこの傾斜があるし。
欲を言えば、5キロくらいの距離があればよかったんだけど。
ぜひぜひ自転車を買って、参加してください(o^ー')b
ぼくも早く腰を治して復帰したいものです(´Д`;)
922やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/03/15 23:13
月末に福岡に帰ることにした。
レースのついでやから1週間もいないわけだが。

暇があったら油山TTやりにいこう。ただし平日だけどな。
923老人大学生:03/03/16 17:45
油山ですか。体が絞れてくる5月ぐらいに挑戦してみます。
自走でチャレンジするとなると猫峠を越えなきゃなんないので、それだけで体力削られそう。
英彦山なら家からずっと平坦なので、ウォームアップにいいんですけど。

今日はずっと雨でしたね。晴れなら少し走ろうと思ったんですが。
でもまあまだ走る時間は持てません。金曜ぐらいから自由になれそうなのでそれまでお預けですね。
自転車は決まったんですけど、パソコンが決まってません。今日はその情報収集に追われています。
924ヤングマン:03/03/16 20:25
やんちゃさんに老大生さんこんばんは
油山TT低レベルな争い?と言われてますがぎゃふんと云わせてやってくだせ〜
おながいすます

↓昨日はナイキのシューズアルテア買いました
SLクリート付けて610gとなかなか軽くて今日はローラーで使ってみましたがフィット良くて違和感なかったでつ

http://www.trekbikes.co.jp/accessories/ac03.cgi?ctgr=shoes&no=80593
925やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/03/17 01:45
とりあえず、油山と三瀬TTをやってくる。
目標はコースレコード!??
926キョーフのモツ鍋:03/03/17 05:15
三瀬を走ると地鳥食堂についつい寄ってしまう。
地鳥の腿肉(゜Д゜)ウマー
地鳥定食も良心的なお値段。
927キョーフのモツ鍋:03/03/17 05:23
三瀬を走ると地鳥食堂についつい寄ってしまう。
地鳥の腿肉(゜Д゜)ウマー
地鳥定食も良心的なお値段。
928s:03/03/17 05:23
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
9291:03/03/17 07:11
>>925
やんぐ・ちゃあはんさんなら油山7分台は確実でしょう。
三瀬も25分くらいで登りきっちゃうカモ。
でも、正確なコースレコードが何分かわからないんですよねー。
なにやら聞いた話では、競輪選手の人が出したそうなんですけど。
何年か前の沖縄で入賞した人も6分台だったとか何とか。
930ツール・ド・名無しさん:03/03/17 11:02
>926
地鶏食堂いいですね
特に好きなのは喰い放題(ご飯も)のイカの塩辛
普通の塩辛なんだけどタダのせいかすごい旨く感じる
日替わり?の漬物と味噌汁もなかなか
こないだは鶏のネックも美味かったでつ
土日は混んでるのが難点ですね
931やんぐマン:03/03/17 12:41
元競輪選手が言ってたことですが30秒間の平均出力700W以上ぐらい出せないと戦えないとか
トレーニングでは8秒間のインターバルとかが多いようです

それで油山TT9分目指すとするとその1/3の3分重いギアぶん回すトレーニング良さそうでつ
練習で3分まわせたら本番のTTでは9分持つかも
もっと重いギア踏めるようになるために3分トレの1/3の1分トレ、さらにその1/3の20秒トレもやってみようかな..
932sage:03/03/17 18:45
練習で9分出すのに必要な重さのペダル余裕で3分まわせたら本番のTTでは9分持つかもに訂正します

きーーつい♪運動しなくても♪ホイホイ..アミノ式♪ホイホイ^^
933ツール・ド・名無しさん:03/03/19 01:07
>923
自転車何にしたと
アンカー?キャノ?それとも別の?
来たらインプレしてくれんね
934ツール・ド・名無しさん:03/03/19 01:50
今週末は直方のハーフセンチュリーやね。出るヤシはこのスレに居るかいな?
どげんでちゃ良かばってん、とりあえず天気だけ持ったら良かなあ。
935915:03/03/19 21:57
漏れたちルールだとコンビニの先の石柱がスタートなので7分台だけど
このスレのルールに換算すると8分10秒前後だろうね。まぁ4年も前の記録だが・・・。

今度時間を作ってタイムアタックしてみる気にはなたーよ。


936ツール・ド・名無しさん:03/03/20 00:32
>915
あ!そうだろ
コンビニなき後、石柱いいかもね
その辺は勾配ないし平均勾配8パーセントになるかも?
コンビニ前からだと2.3km標高差182mにしたら平均勾配約7.9%

そのコンビニ知ってる椰子なんでちょっとてのもあるんだけどね..
937キョーフのモツ鍋:03/03/20 17:56
携帯から書き込んだのが二重カキコになっていた。スマソ
あう使いを嫌う人がいる理由がなんとなくわかった。
直方のセンチュリ出たかったけど忙しくて申し込めなかった。
代わりに大学のサークル(バドミントン)が大分で合宿するから、
それに付き合ってツーリングする予定。国東を下見するのもいいな
938ツール・ド・名無しさん:03/03/20 19:23
どげんでちゃよかばってん、博多のスレやったら博多弁で書かんか。
939ぼよん:03/03/20 21:47
ご飯食べてホテル、ああおいしかった。やっぱ博多はよかなあ。

あしたは、三瀬峠にいくか、このスレの1におそわった長野峠か、どこ越えるか悩んで、
いちど行ったことのあるけん、だいじょうぶやろ、
坂本峠、七曲峠ともゆうとかな、に行くことにした!
油ヤマてゆうとこもいってみたかけどねー。
940老人大学生:03/03/21 00:37
>>933
アンカーにしました。決定した理由はなんと言っても納期が早い。3週間で納車。
あとHMカーボンであれだけボリュームがあるフレームならまず軟らかいことはないだろうと思ったので。
コンピューターを使っての設計との事でかなり進みもよさそう。

とりあえず昨日の五時まで東京にいたので今手元には4月号のバイシクルクラブがあります。
セドリック・グラシアはやっぱりかっこいいですね。憧れです。

渋谷はかなり面白いですね。タワーレコードには福岡では手に入らないCDや雑誌がありました。
そういえば渋谷の中心街から少し離れたところに、外国人の子供(白人で幼稚園〜小学校低学年)向けの学校があったんですけど何なんでしょうね。
在日公館向けかなと思ったんですがそんな施設近くになかったし。かなり気になる。

飛行機が嫌いなのでスーパーシートに乗ってもぜんぜん乗り心地がよくなかった。福岡空港滑走路短すぎ。そういやスーパーシートのサービスをまともに受けたことがない。
飛行中は震えてますからね。でもフライトアテンダントの方もそれを察知して気を聞かせて離陸前にお茶を持ってきてくれますね。

とりあえず東京で、こっちで買えない物をたくさん買うことができた。
でもやっぱり福岡が一番ばい。福岡は街の雰囲気がよか。
941ツール・ド・名無しさん:03/03/21 00:57
博多は(・∀・)ヨカ!!
学生にスーパーシートはゼータクたい。青春18キップにしときんしゃい。

アソカーヨカネ!
943老人大学生:03/03/21 01:30
×気を聞かせて
   ↓
○気を利かせて
       ですね。訂正。
944まうんと槍:03/03/21 15:27
先日、油山TTコース走ってみました。
改めて、自分の体力のなさに実感したでありまつ・・・
練習、続けまつ〜
945ツール・ド・名無しさん:03/03/21 19:40
今週は晴れるかいな。
頼むけん雨は農作物とダムの上だけ降っちゃらんね?
946ツール・ド・名無しさん:03/03/21 21:24
>934

折れも出るバイ。
土曜は天気怪しいばってん、当日はなんとか晴れそうやね。でもここ何週間か週末は雨
ばっかしやったけん、いっちょん乗れとらんなあ(鬱
947ツール・ド・名無しさん:03/03/21 22:37
>940
お!高価ーのカーボンよかね〜
色は何にしたと?完成車ね?
飛行機もやけど新幹線も乗りとーなかねー
速すぎてえずか〜
948ツール・ド・名無しさん:03/03/21 23:53
今日は天気も良かったんで九千部山行ってきました
南畑の手前の大浦でしたっけ?のバス亭から山頂まで49分50秒(158W)
足がトレし過ぎて疲れてて..^^
距離9km、標高差680m、平均勾配7.56パーセント
↓ここいいですよ、体重+バイクkgと平均速度m/sとか入れると平均出力(W)とかいろいろ計算出来ます
じつりきのなさが把握できてヒルクラレースの予想タイムわりと正確に出るようになりました

http://www.analyticcycling.com/
949ツール・ド・名無しさん:03/03/22 10:13
俺も明日行ってみようっと。
950ツール・ド・名無しさん:03/03/22 12:11
晴れてキター!!
走りに逝ってくるばい!
951929:03/03/22 12:26
九千部山データ訂正すます..
距離約9.5km、標高差約700m、平均勾配約7.4%
標高差は前回680m、今回720mですた
952951:03/03/22 13:05
929さんじゃなくて948ですた
↓ついで
ポラールパワーキットでは平均出力158W、例のサイトの修正した後の平均出力168W
パワーキット5〜10%以上ぐらい低めの数値出るんですよね
特にアウターギア使うとこの傾向がひどい
この間はローラー台で39×12のギアで3分約250W、1分300Wちょっと、20秒450W
10分、30分、1時間のパワーあげたいいんですけどね^^
エグザスのエアロバイクのワット表示はわりと正確そうですた
9531:03/03/22 13:20
>まうんと槍さん
タイムはどげなでしたか?
954老人大学生:03/03/22 20:20
>>947
色はレーシングブラックです。ステム・バー・シートピラー・をカーボン化しようと思ったんですが、
完成車のパーツも悪いものじゃないんで、とりあえず完成車で買って様子をみてみます。納期は4月上旬。
自転車を選んでいるときに思ったんですが、やっぱり自転車競技は白人のスポーツですね。
海外ブランドの自転車だと、オーダーしない限りどうしても股下が合わない。
私の身長が大体178cmなんですけど、身長の同じ白人の方と並ぶと、相手のほうが腰の位置がかなり高い。
これがアンカーを選んだもうひとつの理由ですね。白人に生まれてくればよかったのかな。

あと私はアドレナリンジャンキーなのでスピードは大好きです。
でも、旅客機と絶叫マシンは、乗せられてるって感じがあって嫌いです。安全性が高いってのも気に入りません。
なんていうか、恐怖心を超えるほどの刺激がないんですよね。
飛行機は、戦闘機を操縦しろって言われたら喜んで乗りますよ。
955ツール・ド・名無しさん:03/03/22 20:23
>戦闘機を操縦しろって言われたら

誰もいわんめーもん
956ツール・ド・名無しさん:03/03/22 20:23
>戦闘機を操縦しろって言われたら

誰もいわんめーもん(w
一人でケコーン?
9581:03/03/23 10:55
新スレ作りました。
博多っ子すれっど 三瀬峠
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1048384481/l50
959キョーフのモツ鍋:03/03/24 11:06
今大学の卒業式の最中なのに書き込みをしている。
最近は長時間自転車に乗るという練習をしていなかったから
大分まで200kmはきつかった。
北九州経由で別府の近くの日出町(ひじまち)の厚生年金
センターまで逝ったんだけど、
途中の中津から別府までは輪行していきますた。
だから実際走ったのは160km。
帰りは後輩の車に乗っけてもろた。
ちなみに電車は上りはそこそこあるけど、下りは各駅だと1時間に1本しかナカバイ
輪行する時はキーツ件謝意。
960ツール・ド・名無しさん:03/03/24 12:55
>954
スピード狂なのはいいんだが車とエンジン付きバイクには気をつけろよ
経験の浅いヤシが冷えたタイヤで曲がれるつもりでコーナーに突っ込んで逝ってしまうんだよ

しかし自転車の下りのコーナーは最悪だね〜
サスないしエンブレ効かんしバンクしてるとパワーもかけられん
おまけにタイヤもあったまらんし
この間の天草でも前を走る数人が下りの狭いブラインドの左コーナーに突っ込んで行って案の定対向車が来た
2人反対側の山の斜面に張り付いてた
ケガはなかったようだが気をつけないとね
961ツール・ド・名無しさん:03/03/26 20:36
agetoko
962ツール・ド・名無しさん:03/03/27 01:12
クロスカントリーってどうなの?
TVでは2回見たけど女子の店員サンしか見てないの。
963キョーフのモツ鍋:03/03/27 14:02
>>962
ネタだったらごめん。
クロカンについては859でこのスレを立てた人が淫プレしてます。
964ツール・ド・名無しさん:03/03/28 03:25
クロカン、長続きして欲しいけど・・・
スレ梅
966ツール・ド・名無しさん:03/03/30 02:31
りょうかい
967ツール・ド・名無しさん:03/03/30 21:43
みんな 書き込んで〜
968こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/03/31 01:58
了解
969こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/03/31 01:58
(σ゚д゚)σイヤラシイ番号ゲッツ
970ツール・ド・名無しさん:03/03/31 15:15
>969
おめでとさん
     | だ、誰もいませんわね。
     \___  ________________/  
           \|

                  =-
            (´Д`;リ))  ≡=-            ("⌒
        グラグラ⊂┯⊂))  ≡=-       ("⌒  (⌒
             ((ヽ\ ヽ )) ≡=-       ('⌒(⌒
          ガクガク し\J   =-     ("⌒
               (( ̄(◎) ≡=-  ('⌒    ("⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
972ツール・ド・名無しさん:03/03/31 22:37
突撃!!!
5000 get 逝くぞ、ゴルァァ!!
974ツール・ド・名無しさん:03/04/02 01:26
あと 24
975げと
976
977ツール・ド・名無しさん:03/04/02 23:28
いけいけ!!
978ツール・ド・名無しさん:03/04/02 23:45
グルメ情報を一つ
変な店ばってんアンチョビピザが旨い、チリチキンスパとタコスもいける
南薬院から警固方向(秀ちゃんラーメンの通り)一つ目の信号そば

http://www.tenjin.tv/ace/topic_view.php?tree_id=186&page_num=2
979ツール・ド・名無しさん:03/04/03 12:59
ぐるめ情報その2
大好きな納豆にこれまた大好きなラー油をかけたっちゃばってん、これがなかなかよか味ばい
青汁も真っ青だべ^^
想夫恋の焼きそばにラー油ばかけると旨いったい
     ( )
( )
 ( )   ( )
    (ヽ ,,-‐‐-,,
    ゝ'_'ノ_,,-‐ス  っ
    / / ヽ)、\ っ
  /  ,イ(┃ ┃)  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 '(,、 、( ゝ" ー "ノ ),、,、)<   スレ埋めちゃうかも
    | ̄U ̄ ̄ ̄.|    \
    |  ┼─┼ .|      \_____
    |   /\ .|
    |  / ホ \|
    \____/
      └─┘
982ツール・ド・名無しさん:03/04/05 00:32
あと18でごんす
983ツール・ド・名無しさん:03/04/05 01:12
でぶ、とんこつらーめんくってでぶれ
984ツール・ド・名無しさん:03/04/05 02:29
青汁やったら長住に青汁屋敷あるとばい
シンジョウんちはバカボンのパパと同じ仕事げな
似合わんばいね
ハマのシチィーボーイかいな思っとったばい
長住友達多いとばってん変な香具師ばっかりたい
シンジョウ、エースの客やなかろうね〜?
今日も埋めるじぇ。986ゲッツ&おはよ〜
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          
  ∧∧   )      (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ