【本当】自転車は車道ですよね【なの?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:02/11/28 18:36
>>947
>それは勘弁してくれ。幅 1.5m で逃げ場がないところで 30km 出す勇気は折れにはない。
ん?

雨とか滑るならともかく、そんなに必死な状況か?
>>950
>警音器の使用は厳密に言えば法律違反。
そんな判例は聞いた事がないな
>>950
或程度自業自得と言うことも考慮されるはずだが。

ただし衝突があったという場合はまた別の話になるが。
955ツール・ド・名無しさん:02/11/28 18:39
>>950
要するにブレーキなどの危険回避をしつつ、必要があればクラクションを鳴らすのが正解
956ツール・ド・名無しさん:02/11/28 18:39
>>955
でもって必要かどうかは状況によって異なる
957ツール・ド・名無しさん:02/11/28 18:43
停止・徐行すればいいのならクラクションなんて鳴らさないな、
漏れは。必要ないじゃん?
後ろからの追い抜きとかでバスがよくクラクションを鳴らすが
あれはけっこうびっくりする。老人には効き目がありそうだが。
958ツール・ド・名無しさん:02/11/28 18:46
>>957
どういう「効き目」だ?
959ツール・ド・名無しさん:02/11/28 18:47
漏れは道路でクラクションを鳴らすことは年に1回あるかないかだな。
960ツール・ド・名無しさん:02/11/28 18:47
>>958
覚醒。
次スレテンプレです


スレタイ:
【安全】車道走行スレ3車線目【走行】

レス1テンプレ
歩行者の多い都市部では避けて通れない車道走行。
歩道と車道の区別がない地方都市での車道走行。

自転車は車輛でありながらそのスピードが遅いため車道走行には危険が伴います。
安全走行のコツから安全グッズまで、車道で事故ったり怪我をしたりしないよう知恵を絞りましょう。
過去スレ・関連リンク等は>>2-5あたりに
レス2テンプレ
<関連リンク>
あなたの自転車交通法規、間違っていませんか?
http://www.atn.ne.jp/~i411184/urawaza/fun-ride/frd-01.html
自転車から見た道路交通法トピック
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2091/dokoho/
交通と社会
http://www.masnoko.net/society/

<過去スレ>
車道走るって危ない!?
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/996/996339093.html
【本当】自転車は車道ですよね【なの?】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028516648/

<関連スレ>
当初は初代スレの後継スレでしたが、スレタイの為か用品スレになった派生スレです(^_^;)
バックミラーなんてどうよ!?(車道走行スレPart2)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1016797689/
終了です
パックミラースレの6さんの「安全」を主眼としたテンプレがいい感じだったので
参考にさせて頂きましたm(_ _)m
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1016797689/6
>>961
>車道走行には危険が伴います

>車道走行には注意が必要です
に変更キボンヌ

元のままだと、歩道暴走してる椰子のいいわけにされそう。
965ツール・ド・名無しさん:02/11/30 12:42
交通法規違反を糾弾するスレを統合してはどうでしょうか?

967 名前:依頼ディング ◆DPBPAUKDDI 投稿日:02/11/30 12:37
何時の間にか沈んでしまった無灯火スレでの議論の続きといった感じなのですが。。

このスレや無灯火スレなど各種道交法違反行為がそれぞれ単独スレで話し込まれて一段落付いた感があります。
これらのスレが総じて終了、または終了間近という状況になった今
それらを総じて糾弾するスレッドを立てるというのはいかがでしょう?
それぞれ単独スレで語るにはもはや勢いが無いとも思いますし、
もともとこのスレのレス1はそういう趣旨も含んでいるようですから。


968 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:02/11/30 12:40
>>967
いい案だと思います。
最近このスレの伸びも悪いですし。

「交通違反行為糾弾総合スレ」の様なタイトルで。
966ツール・ド・名無しさん:02/11/30 12:44
↑は「逆送バカには制裁措置を!!」スレからのコピペです。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1022112773/967-968
レスを無駄遣いして申し訳ありません。
967依頼ディング ◆DPBPAUKDDI :02/11/30 13:35
>>965-966
こちらも糾弾スレに統合しましょうってことでしょうか?
968ツール・ド・名無しさん:02/11/30 13:44
>>967
はい。どうでしょうか?
969ツール・ド・名無しさん:02/11/30 13:50
>>965
逆走スレ見てきたけど糾弾総合スレだとちょっとこのスレと趣旨が違うんじゃない?
道交法総合スレみたいな感じにすればまとまるかもしれないけど
そうすると他に煽りスレが乱立しそうだしw
つか糾弾スレって隔離スレなんじゃないか?
970依頼ディング ◆DPBPAUKDDI :02/11/30 14:19
>>968
「道交法を学び安全運転論議」と「道交法違反の糾弾・弾劾」が
分離しないでうまくまとまれればいいんですけどね、、(^_^;)
確かに>>962の関連リンクは流用してますし重複する面はあります、どうしましょう?

>>969
>つか糾弾スレって隔離スレなんじゃないか?
そういった面もありますね(^_^;)
でも「糾弾」の観点からだけど一応真面目に議論しようという趣旨です。

>道交法総合スレみたいな感じにすればまとまるかもしれないけど
>そうすると他に煽りスレが乱立しそうだしw
仰るとおりですw、上記している分離の事ですね。
971ツール・ド・名無しさん:02/12/02 06:49
交差点では車両用の信号と、自転車歩行者専用の信号がありますよね。
通常、自転車歩道者用信号の方が早く赤になります。
歩道を走っているときはこれに従うのが当たり前ですが、車道を走っている
ときは、車両用の信号に従えばいいのですよね?
タイミングが悪く丁度自転車歩行者信号が赤、の時に車道を走っていたりすると
お子様をつれ信号待ちしている奥様方に白い目でみられたりして・・。
972ツール・ド・名無しさん:02/12/02 09:28
一旦統合スレとして次スレを立ててみて、やっぱ、別スレ、って話になったら、
その時点で派生スレを立てれば良し。
973ツール・ド・名無しさん:02/12/02 10:14
>>972
いいこと言った
>>971
ちょっとソースが見つけられないが,
「自転車歩行者用」の信号と表示されてるなら、車道を走っていても
それに従うのが原則だったはず。自転車横断帯と組み合わされていたりする。

もっとも、自転車歩行者用の信号は、自転車横断帯と並んで、設置基準が
いいかげんでかえって危険を誘発するようなものが多いから、漏れは
右左折車がびゅんびゅんくるような場合を除いては、車道では自動車用の
信号に従うことにしている。
>>961-973
一旦統合の次スレ立ててみました。見て頂けると嬉しいです。
道交法違反・無謀運転自転車糾弾スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1038799371/
>>974
事故った時に信号無視に問われる
977ノラチャリ:02/12/05 13:41
>>976
971の状況の時、(「自転車歩行者用信号」が、先に赤になった場合)
「自転車歩行者用信号」が青になるのを待つべきだけど
後続の自動車とトラブルにならないか?
で、「自転車歩行者用信号」が先に青になって走り出すと
後続の自動車は、かなり頭にくるんじゃないか?
ドライバーとトラブルになった時、警察はどう判断して処理するだろう?
 大阪の警察署で尋ねた時「法を守るより、安全を守る様にして下さい。」
「トラブルを避ける様にして下さい。」って指導されたよ。
だから、私は>>974のように走っている。
ところで
どこで、信号が青になるのを待つなら?
横断歩道の手前の停止線の手前?横断歩道との間?
それとも、交差点の中?
>>977
いちいちトラブルにしてんじゃねーよ

これだから お お さ か は
979ツール・ド・名無しさん:02/12/06 13:38
>>977
備考 この表において「停止位置」とは、次に掲げる位置(道路標識等による停止線が設けられている
ときは、その停止線の直前)をいう。
1.
交差点(交差点の直近に横断歩道等がある場合においては、その横断歩道等の外側までの道路の
部分を含む。以下この表において同じ。)の手前の場所にあつては、交差点の直前
2.
交差点以外の場所で横断歩道等又は踏切がある場所にあつては、横断歩道等又は踏切の直前
3.
交差点以外の場所で横断歩道、自転車横断帯及び踏切がない場所にあつては、信号機の直前
>>977
合理的な解決法は,
「歩行車・歩道通行自転車専用信号」と表示を変えるよう運動しる。

横断歩道と一緒になってる自転車横断帯についても,
「歩道通行自転車用」と表示しる。
車道を気持ち良く走る

交差点に出くわす

気付いたら左に自転車横断帯

渡れねーー。
982名無しさん@Emacs:02/12/06 20:45
次スレがどうなのかよくわからんので、ここに書きマツ。
今日、目白駅前(東京)の学習院側の交差点で信号待ちで
止っていたら、後にいたDQNがクラクションを鳴らして、
「チャリはあっちはしれ、ばーか」とわざわざウィンドウ
ガラスを下げてまで言ってきた。その後も、「おら、こいや」
だの「死ねや」などと言っていたので、「オマエガナー」と言って
やったが、そこで疑問だ。
このような行為は、法的には問題ないのか? って言っても、
仮に問題あっても取り締まってもらえるわけでもないけど、
譚に知識として、知りたい。どない?
983ツール・ド・名無しさん:02/12/06 20:51
>>982
折れも似たような経験があってどこかで書き込みしたがレスがなかった・・・

車道走行中、原付DQNが急に声を掛けてきた。
(バランスを崩しそうになった)
これまた走行中、車のドライバーがあっち走れと言いながら急に進路妨害。
(あと一歩でぶつかるところ)
984ツール・ド・名無しさん:02/12/06 20:51
法的に問題がある。
が、取り締まってもらえる望みは非常に薄いので、安全のためには
できるだけDQNとはかかわりにならないことをお勧めする。
まあ、マンホールのフタとか排水溝みたいなもんだと思って。
985コーチ:02/12/06 20:59
>マンホールのフタとか排水溝みたいなもんだと思って

癪ですけどねえ、いちいちトラブって交番に行ってられないですからねえ。
986ツール・ド・名無しさん:02/12/06 21:01
言われただけなら良いが、関わって何かあったら警察呼ぶ。
987982:02/12/06 21:04
そうなんだよなぁ、結局そういうことなんだよなぁ。
でも、そういうDQNは兎も角、自動車を運転している人に
とって危険な無灯火・逆走・信号無視の自転車とかもいるしなぁ。
共存するにはまだまだ道のりが長いですなぁ。
988ツール・ド・名無しさん:02/12/06 21:06
>>982 
その車が止まってる間に車のホイールに隙間に自分が持ってるワイヤーロックしてしまおう。
もしくは蓋を開けたボトルを投げ込む!
どちらもDQNに投資するには十分。これ最強!
いつもメットにグラサン、レーサージャージだからでしょうか
そんな目にあった事がないっす。
マナーが悪いと評判の(車道にクルマにケリを入れるとか 嘘のような噂がある)
メッセンジャーとかは DQNの被害にあったりすんのかな
990コーチ:02/12/06 21:08
>>987
>共存するにはまだまだ道のりが長いですなぁ

共存ですか。
俺はあくまで撲滅したいんですが・・・
991アメリカ:02/12/06 21:10
1000
晴海付近で警察に歩道走れって言われますた。
検問?やってる最中だった。
アホか いうて つっきってこい
994ツール・ド・名無しさん:02/12/06 21:18
MTB乗りならハンドル幅を計れ!60cmを超えていたら「普通自転車」
でなくなるので歩道走行は禁止だ!(と警官に言う)
995ツール・ド・名無しさん:02/12/06 21:19
【本当】自転車は車道ですよね 言うて 突破しろ
996ツール・ド・名無しさん:02/12/06 21:19
DHとかデュアル、フリーライドの大半は60cm超えてるな。
あとビーチクルーザーも。
997ツール・ド・名無しさん:02/12/06 21:20
>>994
そっか!漏れの自転車は「異常自転車」なんだ!
998ツール・ド・名無しさん:02/12/06 21:21
1000
1000
1000999:02/12/06 21:21
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。