1 :
名無し名人:
2 :
名無し名人:2008/08/26(火) 19:01:56 ID:z8xRg7LB
■棋書スレより、初級者向けおすすめ棋書■
【戦法】 「勝つ将棋 攻め方入門」中原誠(監修)池田書店
「なんでも中飛車」 森下卓 創元社
「ホントに勝てる四間飛車」「ホントに勝てる振り飛車」「ホントに勝てる穴熊」先崎学 河出書房新社
「四間飛車を指しこなす本」 藤井猛 河出書房新社
【手筋】 「米長流必ず勝つ基本手筋」 米長邦雄 有紀書房
「谷川流攻めの手筋」 谷川浩司 有紀書房
「端攻め全集」 大内延介 日本将棋連盟
「歩の徹底活用術」 小林健二
「こども将棋強くなる指し方入門」 中原誠(監修)池田書店
「将棋・ひと目の手筋」 週刊将棋編 渡辺明(監修)MYCOM将棋文庫
【詰め将棋】「1手詰入門ドリル」 椎名龍一 池田書店
「1・3・5手 こども詰め将棋入門」 中原誠(監修)池田書店
「ラクラク詰将棋 基本手筋集」 日本将棋連盟
「詰め将棋1手・3手・5手」 勝浦修
「3手詰めハンドブック」 浦野真彦 日本将棋連盟
【次の一手】 「ラクラク次の一手」 日本将棋連盟
「勝つ将棋 指し方入門」 中原誠(監修)池田書店
【囲い崩し】 「寄せの急所 囲いの急所」 佐藤康光 NHK出版
【終盤】 「読むだけで強くなる終盤のコツ130」 青野照市 日本将棋連盟
「終盤の手筋」 勝浦修 創元社
【必死】 「寄せが見える本(基本編)」 森けい二 浅川書房
3 :
名無し名人:2008/08/26(火) 19:03:17 ID:z8xRg7LB
【基本定跡】「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車編」 森下卓 日本将棋連盟
「居飛車基本戦法」「振り飛基本戦法」 高橋道雄 創元社
「将棋戦法小事典」 鈴木輝彦 木本書店
「上達するヒント」 羽生善治 浅川書房
【駒落ち】 「最強の駒落ち」 先崎学 講談社現代新書
「【決定版】駒落ち定跡」 所司和晴 日本将棋連盟
「定跡なんかフッとばせ」 湯川博士 MYCOM将棋文庫
4 :
前スレ941:2008/08/26(火) 23:07:51 ID:tvWNeTZJ
978 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 00:13:24 ID:vTKkqYhE
>>976 ネット対戦なら1手1分くらいだろ?だから、長くても3分考えて解けなければ、
答え見るんだ。
残りの時間で定跡書、囲い崩し本を読むんだ。
そうですね。1問に長時間掛ける意味はあまりないと思うので時間を計って
やるようにしてみました。
1問ずつ計るのは煩雑なので3手詰ハンド見開き4問単位で計りましたが
今日は7〜9分でほぼ一定でした。3手詰に平均2分も掛かるのでは
5手詰はまだ早かったようです。
はまるのは以前解いた5手詰の解きなおしの方だったりします。
一度解いた詰め将棋を10分考えてもわからない俺って orz
5 :
名無し名人:2008/08/27(水) 13:04:09 ID:IIGIwU6z
>>4 5手詰めハンドは少々パズル性の高い問題もあるから難儀するかも。
3手詰めは素直な感じだから、3手詰めがすいすい解けるま繰り返すべきだな。
どうしても5手詰めなら森信雄さんの「勝ちにいく!詰将棋ドリル 3」が
素直な問題で、これはすいすい解けないといけないね。
6 :
名無し名人:2008/08/27(水) 13:11:34 ID:kpVuLaph
データベースを利用することで、序盤の悩みを減らすことができます
最近の将棋世界の講座も必見
7 :
名無し名人:2008/08/27(水) 23:48:46 ID:HNcbOXyu
初段の免状を買ってもらいました。
明日から3級で指します。
8 :
名無し名人:2008/08/28(木) 13:31:31 ID:9KXrRhaH
てすてす
9 :
4:2008/08/28(木) 22:29:25 ID:kghPDVEF
>>5 3手詰ハンド1の一周目が明日で終わるので、
「詰将棋1手・3手・5手400題 コツコツ解いて棋力アップ」(森信雄)を買ってきました。
これは「勝ちにいく!詰将棋ドリル 1」の改題だそうです。
こちらを先にやってから3手詰ハンド2→「勝ちにいく!詰将棋ドリル 3」→5手詰ハンド2
と進めようと思います。
3手詰めすいすいというと1問10秒ぐらいですかね。今のところ初見が平均2分、
昨日解いた問題が平均1分強、3周目が1問30〜50秒ぐらい。
すいすい解けるには最低5周は掛かりそうです。
10 :
名無し名人:2008/08/29(金) 10:57:31 ID:GOvJeQCk
>>9 騙されたと思って3手詰めHBを10回解いてごらん。
5,7,9回転目は逆から解くとよいよ。
世界変わるから。
11 :
名無し名人:2008/08/29(金) 17:40:32 ID:A0G+XVqc
3手ハンドは20回以上やった(反転も何回かやった)けど
ただ暗記しちゃったってだけで世界は変わらなかったな
12 :
名無し名人:2008/08/30(土) 08:17:28 ID:kDMsmQTI
答えだけ覚えるんじゃなくて変化を全部読むんだよw
13 :
名無し名人:2008/08/30(土) 09:09:05 ID:Abux2F9F
だからさ、変化も全部暗記しちゃったんだって
14 :
名無し名人:2008/08/30(土) 09:44:27 ID:8ekVv6Jy
20回もやればあと何回やっても意味ないだろうな
それだけ読まれれば本も役目を果たしただろう
他の本読んだらいいのでは
15 :
4:2008/08/30(土) 10:10:30 ID:IkoQ3Atx
3手ハンド1を2周終わったので「詰将棋1手・3手・5手400題 コツコツ解いて棋力アップ」
をはじめました。
この本の冒頭に持ち時間5分で挑戦する棋力の目安とあって、
入門クラス:1〜10問、初歩クラス:10〜20問、初級クラス:20〜30問となってますが
10問解くのに20分以上掛かります。
初心者以下 orz
16 :
名無し名人:2008/08/31(日) 12:36:03 ID:6P0zDgbT
>>15 あなたに触発されて、自分も3手詰めハンドブック1の2週目を今日やりおえました。
一週目は2割程、2週目は9割弱の正答率でした。
できなかった問題20題あまりをやって、4問不正解でした。
でも、まだ四苦八苦しながらで、すらすら解ける段階には程遠いです><
お互いがんばりましょう
17 :
名無し名人:2008/08/31(日) 16:21:31 ID:HNzxMjAM
ありません
君人生\(^o^)/
唯一の生きがいがなくなったきみは
|←樹海| ┗(^o^ )┓三
残念でした来世でまた会おうね!!
18 :
名無し名人:2008/08/31(日) 20:12:44 ID:zB5/VW/w
19 :
名無し名人:2008/08/31(日) 20:46:29 ID:4wg4i+oH
詰将棋本は別に何週してもいいと思うけど
最低2、3ヶ月は間開けながら解かないとただの暗記になるからよくないよ
20 :
名無し名人:2008/08/31(日) 21:55:14 ID:yTs0OySF
やりすぎると問題見ずに問題番号だけで答えが浮かぶようになるからなw
21 :
名無し名人:2008/09/01(月) 08:48:23 ID:0VxR2i1O
暗記するくらいやりこんだ方がいいよ
直感が鍛えられる
22 :
名無し名人:2008/09/01(月) 11:18:50 ID:hiwv0P93
低級者は、詰め将棋より、まずは囲い崩しと必死本だな。
光速の寄せシリーズと寄せの手筋169がお勧め。
23 :
名無し名人:2008/09/01(月) 12:18:00 ID:OtzOQhti
駒落ちの勉強すれば平手での指し方にも役立てますか?
24 :
名無し名人:2008/09/01(月) 12:44:28 ID:zcsMsd87
寄せの手筋170の方がお勧め
25 :
名無し名人:2008/09/01(月) 12:47:54 ID:rKIPfL3w
"寄せの手筋170"の検索に一致する商品はありませんでした。
26 :
名無し名人:2008/09/01(月) 12:50:10 ID:rI1/hWvY
>>23 最終的にはYES(どんな勉強でも必ず役に立つから)
やるべきか、は最終目標による。
低級脱出「のみ」が目標なら、平手ONLYが速い。
アマ初段やR4桁目標ならやらんでも良い。(やったほうがいいけど)
その上が最終目標ならやるべき。
6枚〜1丁半までは、序盤の1手1手の意味、狙いを
他人に説明できるくらいまで徹底して理解しておくと
将棋に骨格が出来る。そこまでは手筋を覚える目的でやる
1枚落ち(飛、角、香をまとめて)の手合だと、
(終盤はほとんど平手感覚になるので)
終盤の差を実感できる。寄せ、凌ぎ、の勉強になる。
27 :
名無し名人:2008/09/01(月) 19:16:50 ID:qgtxYYa2
28 :
名無し名人:2008/09/01(月) 23:52:29 ID:rI1/hWvY
そうかw 相手がソフトだと感想戦が指導にならんですねw
(下手の棋風、弱いトコに合わせての解説が出来ない)
相手が指導経験の豊富なニンゲンなら、やったほうがいいでしょうが
ソフトしか上手候補が居ないなら、あんまりやる価値無いかもですね
1丁半の下手の各種戦法で、1手1手意味、狙いを言うのはアマ初段無いと無理か?w
(逆に言うとそこまで出来れば初段レベルといえるだろうけど)
6枚〜2枚まで、に訂正しておきましょうw
29 :
4:2008/09/02(火) 00:11:05 ID:ollbMOkr
駒落ちの話題が出てたんで久しぶりにボナンザ二枚落ちで指しました。
銀多伝使って5戦やって5回目でやっと勝ち。
以前は入玉でのまぐれ勝ちしかできなくて「変な癖が付くから指さない方がいいよ」と
言われて封印してたのですが、どうでしょうか。自分ではだいぶましになったと
思うのですが。
下手:自分
上手:Bonanza3.0
手合割:二枚落ち
△6二銀 ▲7六歩 △5四歩 ▲4六歩 △5三銀 ▲4五歩 △3二金 ▲3六歩
△5二玉 ▲3五歩 △6二金 ▲4八銀 △2二銀 ▲4七銀 △7四歩 ▲5六歩
△4一玉 ▲6八銀 △5二金 ▲5七銀 △4二金左 ▲4六銀左 △3二玉 ▲3八飛
△6四銀 ▲3四歩 △同 歩 ▲同 飛 △3三歩 ▲3八飛 △1四歩 ▲1六歩
△7三桂 ▲7八金 △6五銀 ▲7七金 △8五桂 ▲8六金 △1五歩 ▲同 歩
△7五歩 ▲同 金 △6四歩 ▲5七銀 △6三金 ▲6六歩 △7四銀 ▲8六歩
△7五銀 ▲同 歩 △6七金 ▲4六銀直 △9七桂成 ▲同 香 △1七歩 ▲同 香
△3一銀 ▲6五歩 △同 歩 ▲7九桂 △5七金 ▲同 銀 △6六銀 ▲同 銀
△同 歩 ▲同 角 △4七銀 ▲3七飛 △5六銀成 ▲8八角 △7八歩 ▲8七桂
△6六歩 ▲6八歩 △2二銀 ▲6九金 △7九歩成 ▲同 金 △4六成銀 ▲7七飛
△4五成銀 ▲7四歩 △6四金 ▲7三歩成 △6五金 ▲6三と △7六歩 ▲4七飛
△5六成銀 ▲4五飛 △5五金 ▲3五飛 △3四歩 ▲3七飛 △3三銀 ▲6四銀
△4六金 ▲3八飛 △5七金 ▲5八歩 △4七金 ▲1八飛 △4一金 ▲5三銀成
△4四銀 ▲4八歩 △5三銀 ▲同 と △4六金 ▲7五桂 △7四銀 ▲6三桂成
△同 銀 ▲同 と △3五桂 ▲3八銀 △3六金 ▲2八銀 △4六金 ▲6五銀
△3三桂 ▲5三と △2五桂 ▲1六香 △5五成銀 ▲5四銀 △同成銀 ▲同 と
△7五銀 ▲2六歩 △9四歩 ▲2五歩 △4二金 ▲1四歩 △2四歩 ▲同 歩
△3三金 ▲2三銀 △4二玉 ▲1三歩成 △2四金 ▲2二銀不成 △5七歩 ▲同 歩
△5一玉 ▲5三と △6四銀 ▲6三と △7七歩成 ▲同 角 △1三香 ▲同香成
△2七桂成 ▲同銀直 △6一玉 ▲6六角 △6七歩 ▲同 歩 △2五金 ▲7三桂
(略)
まで192手で下手の勝ち
30 :
26=28:2008/09/02(火) 00:41:03 ID:kxJ4R9CS
>>29 ソフト相手の駒落ち戦は、どうやら、ほぼ無意味のようですw
棋譜だけみると、無意味というより有害にも見えますが、
これは1局だけなので、断言は避けます。
駒落ちは、ニンゲンの相手が居たら、極めて有効な勉強方法です。
24のHNを取って、指導系サークルの人探して声かけましょう。
感想戦スレで上手求む、と探すのもいいかもしれません。
31 :
名無し名人:2008/09/02(火) 00:44:06 ID:aeAZSku4
ソフトは駒落ちやると不可解な行動をとることがあるからな
32 :
名無し名人:2008/09/02(火) 01:29:24 ID:MdVOiGpY
>>29 なんで居玉なんだ?
過剰受けに伴う悪手が多い気がする
ボナンザに平手で勝てるほどの棋力がないので、なんとも言えないけど
33 :
30:2008/09/02(火) 04:55:50 ID:kxJ4R9CS
DLしてあった古いボナンザ(ver.1代)と指してみた。
NPS200くらいで思考時間はデフォの5秒。
平手専用思考ルーチン、評価関数なんでしょうねえ
上手としては、失格と言わざるをえない
>>32 シマッタw 私も居玉だwww
手合割:二枚落ち
下手:You
上手:Computer
△3二金 ▲7六歩 △6二銀 ▲4六歩 △5四歩 ▲4五歩
△5三銀 ▲3六歩 △5二金 ▲4八銀 △4二銀上 ▲4七銀
△4一玉 ▲3五歩 △3一玉 ▲3四歩 △6四銀 ▲4六銀
△6五銀 ▲3八飛 △7六銀 ▲7八銀 △6五銀 ▲3六飛
△1四歩 ▲3七桂 △2四歩 ▲3五銀 △3四歩 ▲2四銀
△5五歩 ▲同 角 △3三銀 ▲同銀成 △同 桂 ▲2四銀
△4四歩 ▲同 角 △4三金右 ▲7一角成 △4七銀 ▲4四歩
△3六銀不成▲4三歩成 △同 金 ▲4四歩 △4二金 ▲4三金
△4八歩 ▲3九金 △5四飛 ▲6八玉 △3七銀成 ▲3三銀成
△7六桂 ▲7七玉 △3三金 ▲同 金 △8八銀 ▲8六玉
△8四飛 ▲9六玉 △9四飛 ▲8六玉 △9七飛成 ▲同 桂
△同銀不成 ▲同 香 △7四桂 ▲9六玉 △4九歩成 ▲3二金打
まで72手で下手の勝ち
34 :
4:2008/09/02(火) 05:54:43 ID:ollbMOkr
>>33 Ver1じゃなんの参考にもならないですね。
こちらで棋譜解析したらボナンザ3.0の正着と一致したのは34手中わずか3手でした。
Ver3.0でこんなひどい手は指しません。
35 :
4:2008/09/02(火) 06:40:47 ID:ollbMOkr
>>34 失礼。棋譜の読みこみをミスってました。一致率は19/34です。
36 :
名無し名人:2008/09/02(火) 16:40:26 ID:kxJ4R9CS
はい、何の参考にもなりませんでした。
では、この話題は終了〜
37 :
名無し名人:2008/09/02(火) 16:44:09 ID:aeAZSku4
なんかようわからんけど4の人なんでそんな態度でかいの?
38 :
名無し名人:2008/09/03(水) 00:14:21 ID:47ALh/2V
今の将棋勉強法
・3手詰みハンド
・プロ棋士の将棋観戦(趣味?、終局に並べる)
・激指平手8〜10級を指す(コンピュータは玉を上がったり下がったりするのですが・・・)
目標は24の10級です。
どうでしょうか?
39 :
名無し名人:2008/09/03(水) 00:21:46 ID:AQDDPGEB
5手ハンド20問解くのにちょうど一時間ぐらいかかる(ノ∀`)
40 :
名無し名人:2008/09/03(水) 00:27:34 ID:bzUBTT6n
一問三分って5手ならけっこういいペースじゃん
終盤なら2〜3段はあるんじゃないの?
41 :
名無し名人:2008/09/03(水) 00:29:46 ID:P1w64/Lk
5手に1問3分じゃ十分やばいだろ
30秒以内に解けないと意味がないと言ってもいい
繰り返し訓練しる
42 :
名無し名人:2008/09/03(水) 01:17:24 ID:+rR7t2nY
>>38 三手詰みハンドはいいけど
コンピューターと指すより人間とさしたほうがいいと思う
(低級の人は攻めてくるけどソフトは隙なく待つので10級目指すなら人間に
攻めてもらったほうが実践的)
後、本は自分の指す戦法の簡単な定跡と寄せの本かったほうがいいと思う
43 :
名無し名人:2008/09/03(水) 07:24:14 ID:sC1TtlX6
>>38 目標が低い
より高い目標を持てば低級脱出などあとからついてくる
みたいなことを、ある人が言っていたよ
44 :
名無し名人:2008/09/03(水) 09:23:04 ID:kXYevonM
>>43 プロを目指してますが、低級脱出ができません。
45 :
名無し名人:2008/09/03(水) 09:27:55 ID:0J6uBUXf
一ヶ月以内に脱出出来なければ、プロは諦めた方がいいでしょう。
46 :
名無し名人:2008/09/03(水) 19:35:51 ID:47ALh/2V
47 :
名無し名人:2008/09/04(木) 04:19:49 ID:WkARKKGP
>>29の下手が、
>>33の下手を馬鹿にするとかw
棋譜の内容がわからない4は、いつまでも低級なんだろーな〜
>>33の棋譜が参考にならんと言い切れる人なら、確実にR1000はあるはず
48 :
名無し名人:2008/09/04(木) 07:59:05 ID:h728flDS
レート1000なんて大した事無いから気にするな。
49 :
名無し名人:2008/09/04(木) 08:30:45 ID:Dq9S6XZR
必死すぎるだろ
50 :
名無し名人:2008/09/07(日) 02:50:27 ID:zO8t97dZ
1000は神だろ、一回中級タブトップ観戦した事があるが手の意味がまったくわからなかった。
コレは段タブトップを観戦した時と同様の感覚である。
51 :
名無し名人:2008/09/07(日) 21:08:08 ID:XHzox0S1
私は神だ。お前に棋力を与えよう。
全ての神よ。そして全てのすべての生命よ。
彼に棋力を与えそしてそして彼が24で勝利を・・・
52 :
名無し名人:2008/09/07(日) 21:20:30 ID:F48NY+RR
わたしだ。
また騙されたな
53 :
名無し名人:2008/09/07(日) 21:23:24 ID:6309EeXi
暇を持て余した神々の
・・・・・・・・・・・・・・・・遊び!
54 :
名無し名人:2008/09/07(日) 22:53:17 ID:IJuYJz7B
何やってんだよww
55 :
名無し名人:2008/09/14(日) 16:00:08 ID:k8flRFhV
保守
56 :
名無し名人:2008/09/14(日) 19:34:22 ID:jMoEFQ+J
コンビ名忘れたw
あいつら面白いwww
57 :
名無し名人:2008/09/15(月) 18:08:52 ID:s3MeoIBW
大量生産!!
58 :
名無し名人:2008/09/23(火) 21:40:16 ID:BE4NNOtx
もし身近に上手(うわて)がいるなら、駒落ちオススメですよー。
リードを守りきれば勝てるけど、
大体最初は終盤の入り口あたりでリードがなくなって互角になってるはず。
正直終盤入り口で互角=負けなんだけど、
互角の形で終盤を迎えると、上手の終盤術がめちゃくちゃ勉強になる。
(平手だと中盤で大抵負けが決定してて終盤が勉強にならない・・・w)
まだ低級と中級を行ったり来たりなんで偉そうなこといえないけど、
14級からスタートしたと考えると結構効果ある気がする。
良ければご参考までに。。。
59 :
名無し名人:2008/09/24(水) 08:53:30 ID:Bb9dCaal
下手くそな俺は相手が駒落ちだとその分の
駒が取れなくなるから持ち駒が増えずに
詰ませられなくなるからショボン
まあ平手でもなかなか駒取れないんだが。
60 :
名無し名人:2008/09/24(水) 09:23:14 ID:rbQlyM2v
駒落ちは大駒の活用、と金の活用、落としたことによる弱点をつく
こんな感じじゃないかな
61 :
名無し名人:2008/09/24(水) 19:48:10 ID:6KZPlg+z
対局中に話し掛けてくる(チャット)人は
相手したほうがいいんですか?
無視しておk?
62 :
名無し名人:2008/09/24(水) 23:14:35 ID:9g9lmvIV
63 :
名無し名人:2008/09/25(木) 03:37:28 ID:EHkncVWV
64 :
名無し名人:2008/09/25(木) 06:00:05 ID:y3DIinSx
このまえ馬取りと7筋突破を同時にかけて7筋を守ってきたので馬をとったら
「クリックミスだからね!勘違いしないでよね!」みたいなことを言って投了して消えたヤツがいた
65 :
名無し名人:2008/09/25(木) 12:14:08 ID:W8glS41k
ツンでれ
66 :
名無し名人:2008/09/27(土) 21:55:29 ID:jdpQObCr
保守
67 :
名無し名人:2008/09/27(土) 22:12:36 ID:rOL59i2K
>>61 挨拶ぐらいはされたら返したれ
別にルールではないが
68 :
名無し名人:2008/09/28(日) 03:34:54 ID:vtru34Re
詰将棋つまんねえ
でもこれやらないと強くなれないんだよな
69 :
_:2008/09/28(日) 15:29:26 ID:PGudtSps
R1000なんて低級と大差ないよ。
さっきも優勢から金、飛車タダ損して負けてたバカがいた。
全然大したことない。
俺のことだけど。
70 :
名無し名人:2008/09/28(日) 16:57:17 ID:ETNC6Aev
低級とR1000の違いはそういうポカを1局に10回おこすのと3回おこすの違いくらいだろ
R1000ならポカが少なくなるがここぞでポカしてしまえば低級以下にボロ負けする
71 :
名無し名人:2008/09/28(日) 18:28:32 ID:4Rsr0pOm
先手:おれ(石田流)
後手:あいて(カニカニ銀)
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4四歩 ▲7八飛 △8四歩
▲5八金左 △8五歩 ▲7六飛 △4五歩 ▲6六歩 △4二銀
▲4八玉 △4三銀 ▲6八銀 △6四歩 ▲3八玉 △3五歩
▲9六歩 △6五歩 ▲6七銀 △6二銀 ▲7七桂 △6三銀
▲6五歩 △5四歩 ▲9七角 △3一角 ▲2八玉 △9四歩
▲7四歩 △9七角成 ▲同 香 △7四歩 ▲7五歩 △同 歩
▲同 飛 △1四歩 ▲8五飛 △8四歩 ▲7五飛 △5五角
▲5六歩 △7三角 ▲3八銀 △3六歩 ▲5三角 △3七歩成
▲同 桂 △3三桂 ▲2六角成 △2四歩 ▲2九玉 △3四銀
▲4四馬 △2五桂 ▲7三飛成 △同 桂 ▲3四馬 △3七桂成
▲同 銀 △7九飛 ▲4八金寄 △5七桂 ▲3九金 △7七飛成
▲5三桂 △5二金右 ▲4一桂成 △6二玉 ▲4四角 △5三桂
▲7七角 △6五桂右 ▲3三角成 △7二飛 ▲7六歩 △6六歩
▲同 銀 △7六飛 ▲8二飛 △7二飛 ▲8三飛成 △7三飛
▲8二龍 △7二銀 ▲5二馬 △同 玉 ▲6二金 △同 玉
▲5一馬 △6三玉 ▲7三龍 △同 銀 ▲5二銀 △7四玉
▲7五飛 △6四玉 ▲6三金
まで99手で先手の勝ち
とりあえず検討してわかったことは
・63手目は4三馬で王手飛車
・85手目から6一金以下の簡単な詰みがあった
ってことです
んでボナンザ先生にいちおう解析してもらってけど序中盤が「〜で+○○」とかなってるけど
難解すぎるので誰か序中盤の解説検討お願いしますm(_ _)m
72 :
名無し名人:2008/09/28(日) 19:26:54 ID:Vj+GmZED
まあ基礎めいたことだけど・・・
31手目の▲74歩はいかん。
攻めるならその前の28玉はむしろ無いほうがよかった(49の金が浮いてしまって不安定)し、
28玉寄るのなら▲38銀までちっきり囲ってから▲74歩だよ。
あと、45手目は▲74歩で角を玉のラインから追っ払ったほうが良かったかな。
相手のゆるい追撃に助けられたけど、角のコビン攻めはキツイ。
73 :
名無し名人:2008/09/28(日) 20:28:32 ID:4Rsr0pOm
勉強になりますー
以前にもどこかで「しっかり囲え」と言われてたけど
どうもしっかり囲わずに攻めちゃう癖がついてるみたいです
次回からは気をつけるよう心がけておきます
45手目7四歩は考えたんですが同銀 同飛で銀得だけど
角にちゃんと桂馬の紐がついてるから飛車で取れずコビン攻めは止まらないと考えて
47手目から
▲5三角 △3七歩成 ▲同桂 △3六歩 ▲2六角成 △3七歩成 ▲同銀
っていう感じの構想でした
まあ結局57手目で飛車角交換しちゃったんですが・・・
うーん、こうしてみるとやっぱ狙いがめちゃくちゃだ
段位者の棋譜と比べるとすごい幼稚だ・・・
74 :
名無し名人:2008/09/28(日) 21:06:16 ID:Vj+GmZED
しっかり囲ってれば
73の角も飛車で食いちぎって
▲64歩〜▲74歩もできたしね。
金が浮いてると9段目に飛車打たれるのがイタイ。
75 :
名無し名人:2008/10/02(木) 10:33:35 ID:n0R+lkL4
>>71 二人とも浮き駒、離れ駒の危機意識が無さ過ぎる。
17手目は▲7七桂だ。▲8八角が▽2二角に狙われる浮き駒なのだ。美濃囲いを完成させるまでは
▽6五歩の仕掛けを与えてはいけない。▲3八玉も▲9六歩もあさって方向の緩手だ。
▽6二銀(22)悪手。ここで手を戻すのでは手の流れがおかしい。▽6六歩▲同銀▽6五歩▲7七銀と
先手を愚形にしておくところ。
▽6三銀(24)悪手。いきなりの一歩損で試合終了。
▲7四歩(31)狂気の暴走。▲4九金が離れた状態での仕掛けは極悪非道。悪逆放埓。傲慢不遜。
▽9七同香の形は香が浮き駒で角に狙われる最悪な位置だ。
▲7五歩(35)悪手。自殺手。一手一歩を使って飛車を最悪な位置に移動する無道の極致。
▽1四歩(38)愚手。▽5三角なら試合終了。(42)でも。
▲3八銀(45)悪手。証文の出し遅れ。ここは▲7四歩と角を追い▽3六歩を防ぐのが急務。
▲7四歩▽同銀▲同飛▽3六歩▲6四銀は先手必勝。
▲5三角(47)悪手。ここでも▲7四歩。(51)(53)(55)どこでも▲7四歩。
▽3三桂(50)悪手。▽3六歩で桂得確定だった。
▽7九飛(62)盤上この一手のココセ。
▲4八金左(63)凡手。▲2四馬で王手飛車。
▲5三桂(67)凡手。▲3三角、▲3三馬、どちらでも王手飛車。
▲8三飛成(83)凡手。▲5二馬以下容易な詰み。
76 :
名無し名人:2008/10/02(木) 11:51:14 ID:V4dBMMnY
77 :
名無し名人:2008/10/03(金) 01:22:25 ID:GspvKgpp
>>71 「形勢判断」を常に意識する事だな。
そうすれば、駒得ばかり狙わずに「玉形で差をつけよう」という発想ができる。
78 :
はまつまみ:2008/10/05(日) 01:30:30 ID:42BlmLpS BE:1257077276-2BP(2346)
>>76 そうだ。彼には友達はいない。彼女もいない。
だが、低級脱出のために彼のアドバイスを必要とする奴はいる。
長ったらしい講評を何時間もかけてコマを並べながら読む奴もいる。
それで充分じゃないか。
79 :
名無し名人:2008/10/05(日) 01:42:49 ID:EcL+Wv8w
低級者が弱いのは定石しらないからとか研究がどうとか
そういうことじゃないんだよ。
初段ぐらいになれば分かるんだけど、3手先を読んだ駒の動き、損得
さえ守っていれば、将棋は相手が6段だろうがそう簡単には負けない
ようにできてる。たとえ、金銀が4枚玉から離れても、
相手も持ち駒がないんだからつまされることはない。
単純に3手先を呼んで損をしないってこととが分かれば5級ぐらいまではいく。
このクラスまでは全て浮雲みたいなデタラメにさしても、3手の読みさえ
してれば負けることはない。
定跡がどうこう、玉形や手損がどうとかいうのれば上級者から。
初級者は基本に忠実に、受けと攻めを丁寧にしてればいい。
80 :
名無し名人:2008/10/05(日) 01:55:52 ID:2A3mEd7a
久しぶりに三手の話が出たぞー
81 :
名無し名人:2008/10/05(日) 02:03:57 ID:cpPRm5zc
>>79 定跡知らなけりゃ自分なりに三手先読んだり丁寧に指した所で速攻で自陣破られて終了だろ。定跡覚えたり研究して勉強するのが将棋が強くなる当たり前の方法だと思うが。
82 :
名無し名人:2008/10/05(日) 02:05:58 ID:nwEJCYqj
低級者の3手先読みって、
2手目は自分に都合のいいように考える気がする
83 :
名無し名人:2008/10/05(日) 02:24:38 ID:A4i72TN7
得って言っても色々あるよ。
普段は「駒得」「手得」「形」「速度アップ」「働き」を意識して、
「相手の手を難しくする」「相手に時間使わせる」「相手の苦手戦法にする」を狙うと良い。
あとは「角の斜めの筋」に常に気をつけてね。
84 :
名無し名人:2008/10/05(日) 02:26:53 ID:A4i72TN7
>>81 79の意見は俺は結構うなずける点が多かった。
でも漢字が違うから・・それが一番気になったww
85 :
名無し名人:2008/10/05(日) 08:32:49 ID:8iaRWJGk
棋書が普及するまでは、そうやって強くなったんでしょう。
しかし、癖がつきやすいので升田幸三でも
晩年若手の基礎が確りしているのを羨んでいた。
だから、初心者のころから良書を読むことをお薦めする。
86 :
名無し名人:2008/10/05(日) 09:04:07 ID:8F3OfwSL
>>81 定跡知らなくて角損ぐらいになっても、諦めなければ逆転できるよ。
低級は基本的に速度計算ができてないし、一手バッタリのミスも結構あるからね。
定跡に頼ってる内は低級脱出できんよ。
87 :
名無し名人:2008/10/05(日) 09:35:03 ID:gRNLmQfA
できるよ
おれしたもん
定跡おぼえてりゃ序盤で差がつくことはない、むしろリードできることが多い
そこから勝ちきるには手筋、終盤力とかが当然いるから定跡だけじゃ無理だけど
とくに対四間飛車急戦とか優れた定跡があるんだから知ってると知らないじゃ大差
88 :
名無し名人:2008/10/05(日) 14:17:25 ID:2A3mEd7a
対四間とか戦後の山田や二上たちの打倒大山の最善手の積み重ねだもんな。
89 :
名無し名人:2008/10/05(日) 15:51:36 ID:A4i72TN7
俺が低級の頃にやってた四間飛車は、
本ではっきり悪いと書いてある変化ばかりだった。
ずっと低級抜けられなかったけど、
それでも突然低級突破したよ・・。
ただし読みと終盤は相当鍛えた。
90 :
名無し名人:2008/10/05(日) 17:00:02 ID:A0nmJgBf
>>81定跡無知研究なしでその場で三手だけ読むんじゃ原始棒銀受けるのも一苦労だ。
低級はこうだから〜、を仮定に初心者に角奪われた後相手のミス連発で何とか逆転勝利したり負けたり繰り返しても永遠に低級脱出出来ないよ。
低級に対して序盤早々角損とか明らかにまずい指し方だし超初心者なんだから。
その後逆転される相手も超初心者だろう。低級にも満たない内容。
91 :
名無し名人:2008/10/05(日) 17:02:50 ID:A0nmJgBf
92 :
名無し名人:2008/10/05(日) 17:52:47 ID:nPwS7V4c
筋違い角が嫌すぎる・・・
しかも王手放置で負けた・・・
終盤力鍛えたから結構R100ぐらいは上がるかなと思ってたのに
こういう序盤の作戦負けくらうのはきつい・・・
しかも検討してるとまじで死ねる
93 :
名無し名人:2008/10/05(日) 17:56:24 ID:xsw0jQ58
角交換を拒め!手駒に角はダメだ!
94 :
名無し名人:2008/10/05(日) 17:56:29 ID:LUNJ0RAl
筋違い角が苦手なら、それは捨て戦法にしてもいいのでは?
滅多に合わないだろうから。右四間の対策はしたほうがいいけど。
95 :
名無し名人:2008/10/05(日) 18:04:09 ID:nPwS7V4c
棋譜貼りー
先手:あいて
後手:じぶん
▲7六歩 △3四歩 ▲2二角成 △同 銀 ▲4五角 △3三銀
▲6三角成 △6二銀 ▲6四馬 △3二金 ▲8八銀 △5二金
▲7八金 △6三銀 ▲4六馬 △4二玉 ▲7七銀 △6二飛
▲5六馬 △7四歩 ▲4八銀 △5四銀 ▲7四馬 △9四角
▲5八金 △6五銀 ▲7五馬 △7三桂 ▲9六歩 △8五桂
▲8八銀 △8四歩 ▲9五歩 △8三角 ▲8四馬 △7六銀
▲8三馬 △7七歩 ▲6八金左 △6七銀成 ▲同金右 △同飛成
▲同 金 △7八歩成 ▲8六歩 △8七歩 ▲8五歩 △8八歩成
▲8二飛 △6九と ▲同 玉 △4九金 ▲6八玉 △7八銀
▲5八玉 △4八金 ▲同 玉 △6七銀成 ▲5八銀 △5九銀
▲同 玉 △6八金 ▲4九玉 △5八成銀 ▲同 飛 △同 金
▲同 玉 △7八飛 ▲6七玉 △7六銀 ▲5六玉 △9九と
▲4一銀 △同 玉 ▲6一馬 △5四香 ▲5五桂 △7七飛成
▲5二馬 △3一玉 ▲5三馬 △4五銀 ▲3一馬
まで83手で先手の勝ち
・ずっと前に筋違い角の対策を覚えたのにも関わらずまったく生かすことなく一歩損+馬を作らせる
・暴走してただで駒をあげ放題
・攻めの継続ができずやむなく飛車金交換
・66手目は6七銀で相手死亡?
・70手目7六銀は実際なら入玉確定で大悪手?
・相手のトン死が見えたと思って81手目4五銀。盤面が見えてない証拠です。
しかも王手じゃなかったとしても相手玉全然詰まない
96 :
名無し名人:2008/10/05(日) 18:04:34 ID:mLChM079
>>92 終盤力に自身あるなら相筋違い角で力戦にしとけばいいんじゃね?
97 :
名無し名人:2008/10/05(日) 18:06:48 ID:nPwS7V4c
いや、自分は振り飛車党なんですが3手目角交換くらいました。
こればかりは流石に拒めないしなあ
だいたい筋違い角って対策覚えてる人には
よっぽどR差開いてない限り通じない戦法だろうからなあ
98 :
名無し名人:2008/10/05(日) 18:06:57 ID:6pB9XCEr
定跡を覚えるというのは、「知識差であっさり負ける」のを防ぐためにつかったほうがよいと思う。
定跡で「勝とう」と考えてる人は、ちょっと相手が定跡を外れると崩れるパターンが多い。
定跡は最低限にして、中盤は3手の読みを心がけた方が上達は早いと思うよ。
ただし、これは振り党に関していっているので、居飛車党は知らない。
99 :
名無し名人:2008/10/05(日) 18:08:34 ID:xsw0jQ58
>>95 いくらなんでも攻めが強引過ぎるだろ…
まず受けの角打ちが悪手なんじゃないかね
100 :
名無し名人:2008/10/05(日) 18:10:57 ID:nPwS7V4c
>>99 おっしゃるとおりですorz
あそこ守ったってなんの意味もないじゃんよ(´-ω-`;)
101 :
名無し名人:2008/10/05(日) 18:12:14 ID:nPwS7V4c
しかもさっそく目標にされてるなあ・・・
先手側から見ると俺がアホに見える
102 :
名無し名人:2008/10/05(日) 18:25:02 ID:xsw0jQ58
桂と角は頭が的だから気をつけないとね
103 :
久米宏:2008/10/05(日) 18:26:40 ID:na5yVES+ BE:1676102887-2BP(2346)
そうだぞ
104 :
名無し名人:2008/10/05(日) 18:28:55 ID:nPwS7V4c
終盤力に自信あると書いたけど
ボナ様に検討してもらったら序盤より疑問手だらけでワロタ
もうしばらく24で指すのやめよう
105 :
久米宏:2008/10/05(日) 18:37:09 ID:na5yVES+ BE:299304825-2BP(2346)
>>104 プロの棋譜を解析させても疑問手ばかりだから安心しろ
振り飛車では基本の手といわれる98香車を解析させたら疑問手と出たこともある
(実際ボナンザは98香車が嫌いだ、ボナがやるのは1回しか見たことない)
本当の疑問手もあるんだろうが、そう深く考え込むものでもない
106 :
久米宏:2008/10/05(日) 18:42:21 ID:na5yVES+ BE:718330346-2BP(2346)
107 :
久米宏:2008/10/05(日) 18:52:31 ID:na5yVES+ BE:718329683-2BP(2346)
108 :
名無し名人:2008/10/05(日) 18:57:13 ID:2T1Ocq4J
先手 自分 棒銀で交換したあと飛車をせめられるんですが、なにか対策ないでしょうか?
▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △8八角成
▲同 銀 △3三角 ▲7七銀 △3二金 ▲3八銀 △2二銀
▲2七銀 △4二角 ▲2六銀 △1四歩 ▲1六歩 △5四歩
▲5八金右 △6二銀 ▲1五歩 △同 歩 ▲同 銀 △1四歩
▲同 銀 △同 香 ▲同 香 △5三角 ▲1二香成 △1七銀
▲4八飛 △3三銀 ▲2一成香 △2六銀成 ▲4五桂 △3五角
▲3三桂成 △同 金 ▲1五角 △2四歩 ▲3一成香 △5二金
▲1七歩 △2五成銀 ▲3六歩 △5三角 ▲2二銀 △2三金
▲3二成香 △1五成銀 ▲6八玉 △5五角 ▲5六香 △2六角
▲5五香 △4八角成 ▲同 金 △1八飛 ▲5八金寄 △5五歩
▲4一角 △5三金 ▲4二角 △5二香 ▲5三角成 △同 銀
▲3一銀不成△5六歩 ▲4二金 △同 銀 ▲同銀成 △6一玉
▲5二角成 △同 飛 ▲同成銀 △同 玉 ▲4二飛 △5三玉
▲6二銀 △4四玉 ▲5三銀成 △同 玉 ▲5五香 △4四玉
▲5二飛成 △4五玉 ▲3七桂 △3六玉 ▲4三龍 △6五桂
▲4六龍 △2七玉 ▲5六歩 △5七歩 ▲6六銀 △5八歩成
▲同 金 △7八金 ▲同 玉 △5八飛成
109 :
名無し名人:2008/10/05(日) 19:05:34 ID:XOkNSpko
110 :
久米宏:2008/10/05(日) 19:07:06 ID:na5yVES+ BE:448956353-2BP(2346)
けいまでぎんとったらンマがとんでくるからこわいんだろう
111 :
名無し名人:2008/10/05(日) 19:09:05 ID:Z47RgwOw
ット ボナンザガ イッテルミタイデス
112 :
久米宏:2008/10/05(日) 19:10:12 ID:na5yVES+ BE:1257077467-2BP(2346)
なんだこいつw
質問スレにもいたロボットかよw
113 :
名無し名人:2008/10/05(日) 19:14:08 ID:s7HlcuNt
114 :
名無し名人:2008/10/05(日) 19:19:35 ID:s7HlcuNt
すまん途中送信した
とりあえず相手が53角と出た時点で受けとかないとダメだろう
相手に歩はないんだし17飛でいいんじゃないの
相手は歩切れで香が受からず困ってる状況なんだから助けちゃだめだよ
115 :
名無し名人:2008/10/05(日) 19:31:57 ID:2T1Ocq4J
>>113 58金は角銀を交換した後57の地点で反撃を食らうことが多いのでその予防のつもりです。
>とりあえず相手が53角と出た時点で受けとかないとダメだろう
ご指摘のとおり29手目は香車ならないで飛車まわるべきでしたね。
いつものことながら相手の持ち駒みてませんでした。
勉強になりました。どうもありがとうございました。
116 :
名無し名人:2008/10/05(日) 19:35:25 ID:icam5lu0
>>104で言ってるように低級、初級は負けたら(特に酷い負け方)したら24で指すの止めようって言うよね
たぶんソフトでもう少し実力をつけて挑もうって事だと思うんだけど逆にどんどん対人やったほうがいんじゃね?
最近のソフトは優秀かも知れんがソフトの低級って無駄な手損ばかりじゃね?
それよりも対人で捻り合いしてた方が実力もつくんじゃないかと思うんだが
117 :
名無し名人:2008/10/05(日) 19:39:26 ID:s7HlcuNt
本とか読んで力溜めて再挑戦ってパターンじゃないのかな
118 :
名無し名人:2008/10/05(日) 19:47:42 ID:8F3OfwSL
>>97 対策なんて知らんでも何とかなるよ。
振り飛車しか知らんなら話にならんけどね。
119 :
名無し名人:2008/10/05(日) 19:51:39 ID:2A3mEd7a
>97
いや、筋違いに対する明確な対策ってのは無いはず。
120 :
名無し名人:2008/10/05(日) 20:20:17 ID:A4i72TN7
本が少ないのは確かだが、
筋違い角対策は一応あるけどね。
121 :
名無し名人:2008/10/05(日) 20:20:51 ID:nPwS7V4c
振り飛車しか知らんから居飛車は棒銀ぐらいしか戦法ってか攻め方知らん
言い訳にはならんか、つか振り飛車でもどう攻めていいかわからなくなるときあるしなあ
122 :
名無し名人:2008/10/05(日) 20:36:53 ID:KN7hGKxF
ゴキゲン対策とか、穴熊対策と同じ意味での筋違い対策ならある。
つまり、ほぼ確実に序盤は互角以上(=作戦負けにはならない)になるというだけ。
このあたりを勘違いしている人が多いような。
123 :
名無し名人:2008/10/05(日) 20:46:31 ID:KN7hGKxF
3手詰や5手詰を見逃す段階で↑など何の意味もなさないことは誰でも分かるだろう。
124 :
名無し名人:2008/10/05(日) 21:47:22 ID:A4i72TN7
>終盤強い人
勝ちの将棋を勝てる。
負けの将棋も勝つ時がある。
>終盤弱い人
負けの将棋は必ず負ける。
勝ちの将棋でさえ負ける時がある。
序盤上手い低級者はいるけど、
終盤強い低級者はほとんどいない。
終盤が強かったらすぐ低級突破しちゃう。
125 :
名無し名人:2008/10/05(日) 22:14:00 ID:KN7hGKxF
序盤うまいっていうのも言いようで、
単に定跡に多少詳しいだけということが多い気がする。
126 :
名無し名人:2008/10/06(月) 00:09:40 ID:E0yePYHj
13級の厚い壁に跳ね返された\(^o^)/
矢倉組んでの戦いは、そこそこ行けてたのに
手も足も出ないとはこのことか。
先手:自分
後手:13級の人
▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3二金
▲6六歩 △3三角 ▲6八銀 △6二銀 ▲7七銀 △5四歩
▲7八金 △5三銀 ▲5八金 △4一玉 ▲6九玉 △5五歩
▲6七金右 △5四銀 ▲4八銀 △5二金 ▲7九角 △4二銀
▲6八角 △5三銀 ▲4六歩 △6四歩 ▲4七銀 △7四歩
▲7九玉 △6二飛 ▲8八玉 △9四歩 ▲9六歩 △6五歩
▲5六歩 △7三桂 ▲5五歩 △同 銀 ▲4五歩 △8五桂
▲5六歩 △6六歩 ▲5七金 △7七桂成 ▲同 桂 △6七銀
▲同金寄 △同歩成 ▲同 金 △6六歩 ▲5七金 △6七金
▲5五歩 △5七金 ▲同 角 △6七歩成 ▲4六角 △7八金
▲同 飛 △同 と ▲同 玉 △4八飛 ▲6八金 △4七飛成
▲5七金打 △6七歩 ▲4七金 △6八歩成 ▲同 角 △6七銀
▲8八玉 △7八金 ▲9八玉 △6八銀不成▲9七銀 △7七銀成
まで78手で後手の勝ち
127 :
名無し名人:2008/10/06(月) 00:17:03 ID:HjC/0qXb
>>121 攻め方は銀と桂を使うって覚えとけば十分。
守り方は対抗型なら居飛穴か左美濃(左銀冠)、相居飛車なら矢倉か銀冠。
急戦仕掛けたいなら定跡知らないと反撃がキツイけど、
急戦さえ避ければだいたい何とかなる。
128 :
名無し名人:2008/10/06(月) 00:32:05 ID:n7T4u5Fr
だから、上級の奴らは浮雲みたいにデタラメに指しても
初級者には負けないよ。
それは定跡以前に、攻めと受けの3手の読みができてるから。
定跡知らなきゃ突破されるって、そりゃただ単に3手の読みができてないだけ。
相手が攻めてきそうなところに駒を配置しながら、玉とのバランスを保つ。
別に○囲いなんて知らなくてもこれぐらい知ってれば大丈夫。
129 :
名無し名人:2008/10/06(月) 00:54:04 ID:F7cawfZi
>126
△6五はなんでもないからとればよかったと思う。桂はねてたりしたらまた難しそうだけど
130 :
名無し名人:2008/10/06(月) 00:54:59 ID:F7cawfZi
△6五歩ね。
131 :
名無し名人:2008/10/06(月) 01:50:17 ID:wd+lwiXc
>>128 低級以下って感じの将棋に対する考え方だなw三手の読みwww
132 :
名無し名人:2008/10/06(月) 02:20:41 ID:TA6J97bY
でも三手の読みは重要だよ。ボナンザで読みの深さを3に制限しても、
低級ではとても歯が立たないはず。確実な三手の読みができれば、十分強いんだよ。
三手必至や三手詰めも見逃さないわけだ。
133 :
名無し名人:2008/10/06(月) 02:25:44 ID:B962F/yn
何にもわからないから定跡に頼ってヨタヨタ指してる身なのに
いきなり経験だの大局観だの手筋だのを活かした三手の読みとかできるわけないっすよ
134 :
名無し名人:2008/10/06(月) 02:29:33 ID:5vFxTx5w
>>132 なんでこんなことも出来ないんだっていう上から目線はこのスレには不要
135 :
名無し名人:2008/10/06(月) 02:30:12 ID:84pqoHSl
序盤の強い低級はほとんどいないけど
終盤の強い低級は結構いるよな。
低級は定跡は知らないが、実戦はたくさん指してるからね。
136 :
名無し名人:2008/10/06(月) 02:37:52 ID:Oc4W28pS
低級は敵陣、敵玉、攻めばかりに目がいってる気がする
トン死や受け損ないが多い
自陣の24マスのスキをしっかりみて、自玉の詰みを気にすればそう簡単には負けない将棋がさせるはず。
137 :
名無し名人:2008/10/06(月) 02:44:53 ID:F7cawfZi
どの24マスだろう、玉が居ないほうの端を見ないとか?
138 :
名無し名人:2008/10/06(月) 02:50:49 ID:h6QrM692
低級にあれこれ多くを求めるなよ
最低限自分が指す戦法の定跡の知識と
3手詰が安定して解ければすぐ抜けられるだろ
139 :
名無し名人:2008/10/06(月) 03:36:57 ID:kI5SnBaF
浮雲みたいで話題の
浮雲さんって誰ですか?
140 :
名無し名人:2008/10/06(月) 03:53:24 ID:Oc4W28pS
>>137 自陣だから3*8って計算間違ってたごめん
縦3*横9の27マスだったねw
141 :
名無し名人:2008/10/06(月) 04:53:58 ID:VT8Q/Mfs
終盤の強い低級
イケメンのブサイク
142 :
名無し名人:2008/10/06(月) 07:16:59 ID:A+X5R0B5
3手の読み、3手の読みって上から言ってるやつおおいけど
低級でも3−5手くらいよんでるよ普通に
単にその読みのレベル浅いだけだ
自分が指すその場の1手しか読んでないようなのは初心だけだ
143 :
名無し名人:2008/10/06(月) 07:21:10 ID:Oc4W28pS
俺もそう思う
ただ攻めは7手ぐらい読めても
受けは3手の読みが出来ない人は多いかな
144 :
名無し名人:2008/10/06(月) 07:37:13 ID:VT8Q/Mfs
どんな局面でも3手の読みができるなら、相手の応手に戸惑うことがないわけだからプロにも勝てる。
一局の将棋で3手の読みをどれくらい実践できているか、読みの深さ浅さと言うより割合的な問題だと思ふ。
145 :
名無し名人:2008/10/06(月) 07:50:05 ID:0MmOxjc6
>>126 13手目は▲5六歩が▽5四歩に呼応して5筋の位取りを許さない必須の手。
▽8五歩なら▲7八金の意味が通るが▽5四歩に▲7八金は明後日の方向の手だ。
18手目に▽5五歩と位を取られて先手不利。
33手目の▲8八玉は後手の角筋に入って自殺志願の手。
37手目の▲5六歩も後手の銀を進出させてお手伝い。
39手目の▲5五歩はお手伝いの上塗り。
ここでは、もう先手が羽生でも13級に負ける局面になってる。
こういう風に一目散に矢倉に組むと右四間の餌食になるという見本だな。
146 :
名無し名人:2008/10/06(月) 08:03:45 ID:A+X5R0B5
どうもこのスレで上から「3手の読み」っていってるやつらは
相手の応手をすべて完璧に読み、それらすべてに対応した最善手を3手読めって言ってるようにしか見えない
そんなのプロでも無理だろ
それを1局の将棋でどれくらい実戦できるか・・・とか低級にどこまでもとめてんだよ
相手の応手2,3パターンの3手の読み、それだけで低級は十分だし、そのくらいほとんどの局面でやってるよ
当然、読んだ手が最善ではないし、読みにないパターンの応手されて戸惑う。
当たり前じゃん、有段者は相手にどんな手さされても戸惑わないのかよ。
3手の読みを飛躍させすぎだ。
147 :
名無し名人:2008/10/06(月) 08:10:51 ID:HjC/0qXb
三手の読みは三手だけ読むという意味じゃないんだけどな。
三手の読みの速度と精度が高ければ、五手先、七手先の読みの精度も当然高くなる。
頑張れば定跡手をその場で考えついて指す事もある程度はできる。
例えば、四間飛車対居飛車で、居飛車側は引き角から角交換の狙い筋があり、
振り飛車側は向かい飛車にしてそれを受けるために予め銀を上がるという定跡手があるが、
これは、他の手を指すと九手先に飛車先突破されて大ピンチになる事を読めれば、
銀上がる一手だという事に気づくだろう。
読みの精度は詰め将棋で上げられるけど、形勢判断を勉強するのが難しいんだよな。
ソフト検討をしっかりやるぐらいか。
148 :
名無し名人:2008/10/06(月) 09:44:33 ID:U80OUU05
低級者は1手先を読んでるかも怪しい
相手の応手に、ええ?そんな反撃予想してなかったよてのがほとんどだろ
149 :
名無し名人:2008/10/06(月) 12:13:28 ID:Hqmukl6S
「3手の読み」の提唱者、原田先生は、よく自著や講演の中で
「こう指す、こう来る、そこでこう指すの、こう来る部分が一番難しい。プロでも難しい」
「相手の好手は見えにくいもんだし、つい、自分の都合よい手ばかりを考えてしまうんですな、わっはっは」
「最初は、1局の中でも2手か3手しか当らないもんです。それでも続けていくと5手当るようになる」
「5手当ればたいしたもんです。5手が10手になる頃には初段になれてるはず」
「将棋でもなんでも、この相手の立場に立って考えるというのが、一番難しいけど一番大切なもんなんですな」
「人生でも恋愛でも結婚でも仕事でも、なんでもそうでしょう?」
と、言ってました。
3手を読みきることが重要なんじゃなく、3手を読もうとする姿勢、相手の手を読む意識が重要なんだと
「初心者はどうせ当らないから、と相手の手を読まず目先の手だけを指す。それでは上達できません」
「当らなくても読もうとする、これが大事」
「ええ、プロだって当りません。何時間もウンウン唸って考えて、1手指すと相手が全く読んでなかった手を指して、その何時間の読みが全くの無駄になることも多いです。それでも読もうとするのが大切なんですな」
150 :
名無し名人:2008/10/06(月) 14:06:13 ID:84pqoHSl
低級者は読もうとしても読めないんだよ。
3手の読みを勧めたら、1手目から長考してたよ。
後でどんな手を考えていたと聞いたら、どう指していいか分からなかった。
要するに、下手な考え休みに似たり、なんだよな。
151 :
名無し名人:2008/10/06(月) 14:08:06 ID:ASnvmVho
アマ初段には最低10手読む必要がある 加藤一二三
152 :
名無し名人:2008/10/06(月) 14:33:16 ID:85OTgTeg
低級者って読みが主観的なんだよな。
153 :
名無し名人:2008/10/06(月) 14:58:44 ID:B/QIFE4a
正しい手の指標になる一つが定跡ではないのか?
154 :
名無し名人:2008/10/06(月) 16:47:15 ID:H47MwKyr
無理って言うか三手読みを常にやってないと何時までたっても読む事出来ないぞ
常に成功する三手読みの連続を求めてる訳では無いのだ
155 :
名無し名人:2008/10/06(月) 18:26:36 ID:x288YaG4
盤面をみて、読むのは結構大変なんだよ。
だからこそ3手−5手でも低級には難しい。
詰将棋をすることは終盤力を鍛えるだけじゃなくて、頭の中で駒を動かす「読みの」の基礎訓練にもなる。
だから俺は詰将棋をすすめる。
あと、もちろん常に読むことも大事だけど、駒がぶつかる直前や最悪でも駒がぶつかっ時に読むことが大事だし、
「悪くなってから」暴れる手や紛れをもとめる手を読んでみることも大事。
そのためには24なら15分でやるのは必須。
小学生なら数をこなしたほうがいいのかもしれないけど、大人の人で低級なのに早指しの人は進歩が遅いとおもう
156 :
名無し名人:2008/10/06(月) 21:00:02 ID:RU4rTqq0
久しぶりに勝てた気がする
先手:14級の自分
後手:14級の相手
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4四歩
▲4八銀 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲5六歩 △3二銀
▲5七銀 △7二玉 ▲7八玉 △5二金左 ▲7七角 △8二玉
▲8八玉 △7二銀 ▲9八香 △6四歩 ▲9九玉 △6三金
▲8八銀 △7四歩 ▲6六歩 △4五歩 ▲5八金右 △4三銀
▲6七金 △4四銀 ▲3六歩 △5四歩 ▲4六歩 △5三銀
▲6五歩 △7七角成 ▲同 金 △4七角 ▲7九金 △3六角成
▲2四歩 △4六歩 ▲6八銀 △4七歩成 ▲2三歩成 △3七と
▲3三と △2八と ▲4二と △2九と ▲4一飛 △8五桂
▲7八金引 △4九飛 ▲4三角 △6二金引 ▲6一角成 △同 金
▲5二と △4一飛成 ▲同 と △2七飛 ▲3一飛 △1九と
▲5一と △6二金 ▲6一金 △2二角 ▲3二飛成 △6一金
▲同 と △4二金 ▲2二龍 △同飛成 ▲7一角 △7三玉
▲6二と △同 銀 ▲同角成 △同 玉 ▲6四歩 △5八飛
▲6三銀 △同 銀 ▲同歩成 △同 玉 ▲6五歩 △6六香
▲6四銀 △7二玉 ▲6三金 △8二玉 ▲7七銀右 △同桂不成
▲同 銀 △3九角 ▲7三桂 △2八龍 ▲8一桂成 △同 玉
▲7三銀成 △6一銀 ▲6二成銀 △同 銀 ▲同 金 △7八飛成
▲7二銀 △8二玉 ▲7八金 △同 龍 ▲8一飛 △7三玉
▲6三金 △8四玉 ▲9六桂
まで117手で先手の勝ち
勝率4割らくらく切ってるのは自分だけですか
157 :
名無し名人:2008/10/06(月) 21:02:31 ID:F7cawfZi
居飛車船囲い急戦を覚えたほうがいいと思うよ
158 :
名無し名人:2008/10/06(月) 21:05:42 ID:RU4rTqq0
159 :
名無し名人:2008/10/06(月) 21:33:09 ID:A+X5R0B5
だから終盤力のトレーニングにもいいのだよ
光速の寄せ1、2巻を買って何度も読むといいよ
160 :
名無し名人:2008/10/06(月) 22:22:33 ID:H47MwKyr
161 :
名無し名人:2008/10/06(月) 23:08:46 ID:TveKHPS8
>>159 級位者には三手詰めハンドブックでしょ。
162 :
名無し名人:2008/10/06(月) 23:28:14 ID:epUrkyWz
右四間穴熊これでプロのA級までいくのぜ
163 :
名無し名人:2008/10/07(火) 20:50:52 ID:Lhdz277k
かてりゃいいってもんでもないでしょう
164 :
名無し名人:2008/10/07(火) 21:20:05 ID:/ga4Wj4w
勝てればいいのだ
165 :
名無し名人:2008/10/07(火) 21:33:47 ID:VK3YoyF2
「勝てりゃいいってもんじゃない」なんて台詞は勝ってから言え。
166 :
名無し名人:2008/10/07(火) 21:44:56 ID:Vrv0221h
本とか必要ないからw考えて指すことを意識しろ
それで低級脱出できないなら将棋向いてないからさっさと止めろw
以上w
167 :
名無し名人:2008/10/07(火) 21:57:56 ID:v3gPez+d
はいはい
すごいね
168 :
名無し名人:2008/10/07(火) 22:04:20 ID:p6wgJqIe
将棋上手くなりたきゃチェスをしろ
以上
169 :
名無し名人:2008/10/07(火) 23:40:51 ID:CELjcmMG
負けた将棋や上手からの(特に的を射た)意見は悔しいかもしれないが、
それを受け入れなければいつまでも低級のまま
170 :
名無し名人:2008/10/08(水) 00:05:10 ID:lXeStjxp
引田天功に弟子入りしろwww
171 :
名無し名人:2008/10/08(水) 00:16:12 ID:lxq3tgnG
見下して楽しんでる人生低級のかたが紛れていらっしゃるのがこのスレの雰囲気を悪くする原因
172 :
名無し名人:2008/10/08(水) 00:56:56 ID:97vK2+FG
173 :
名無し名人:2008/10/08(水) 01:02:37 ID:3nRMGCaI
>>172 低級って(藁
君と一緒にしないでください(苦笑
174 :
名無し名人:2008/10/08(水) 01:09:16 ID:3nRMGCaI
一つ言えるのは、低級脱出に苦心する程度のオツムしかない輩こそ
人生も低級に違いないということw
175 :
名無し名人:2008/10/08(水) 01:10:06 ID:wtLQqmIw
176 :
名無し名人:2008/10/08(水) 16:21:35 ID:3a3tQbvN
将棋で決着をつけようぜ
177 :
名無し名人:2008/10/08(水) 19:35:24 ID:2ihToERR
178 :
名無し名人:2008/10/08(水) 22:09:11 ID:Sd59BVxV
やれやおら
179 :
名無し名人:2008/10/08(水) 22:31:08 ID:OBrEV/lN
本がいらないというのは事実だとおもうなぁ。
実際、俺が本を勝ったのは低級を抜けた後だ。
今の時代、定跡や手筋もネットで調べればいくらでも有意義なサイトがある。
180 :
名無し名人:2008/10/08(水) 23:10:38 ID:8vORNbGU
>>179 結局、ネットやサイトで調べとるんなら本とかわらんやんけ。お前は馬鹿なのか?てゆーか将棋の勉強に本を買うのが恥ずかしいってやつか?
バ〜カ!
181 :
名無し名人:2008/10/08(水) 23:20:33 ID:GH6Zm5jF
182 :
名無し名人:2008/10/09(木) 04:04:23 ID:kOTSlCKu
>>180 どっちがバカなのか将棋で決着をつけようぜ
183 :
名無し名人:2008/10/09(木) 08:33:58 ID:5wD2bZcG
本の場合、買ったら強くなると思い込みがちな上
符号だらけで低級には読みづらい&枝葉の変化多すぎ なところがある。
その点、自分が出合った戦法や調べたいことを自分で検索して調べていくほうが
知識の吸収効率が高いように思う。
184 :
名無し名人:2008/10/09(木) 09:01:54 ID:OJ7CwnZI
そうでもない
185 :
名無し名人:2008/10/09(木) 10:00:54 ID:aXEv1eZS
将棋世界とか将棋講座の付録サイズの本が
いろいろ売られてたらいいのにな
186 :
名無し名人:2008/10/09(木) 10:15:57 ID:4/NbKj3o
187 :
名無し名人:2008/10/09(木) 13:56:19 ID:nd8QwBVy
>>182俺と勝負したいなら大集合NEOと言う無料サイトに入れや。そのサイトで将棋できるから相手してやるわ。
カスが(*゚д゚)っぺ
188 :
名無し名人:2008/10/09(木) 16:14:15 ID:I3qSUcEA
低級はとにかく本を読まない
負けても勝っても省みない
あまり考えずに指す
189 :
名無し名人:2008/10/09(木) 16:50:24 ID:JxzaR+jb
>>188 失礼な!
低級は低級なりに3手先まで読んでんだぞ!
全然当たらんけど(´・ω・`)
190 :
名無し名人:2008/10/09(木) 17:10:38 ID:CY/24C2A
>>188 本読んでも理解は勿論覚えることすら困難
負けたらチクショー買ったらヤッホー
考えても考えても意味不明
191 :
名無し名人:2008/10/09(木) 17:38:54 ID:RMNOdm6w
本はよく読む
局後は激指を活用して検討
15分で常に時間を使い切って考えて指す
でも
本は読まない 超早指しの上反省もせずに指しまくり
のヤツに負けるのが低級
192 :
名無し名人:2008/10/09(木) 23:39:12 ID:s9mG0d9y
最近本を読んで勉強し始めた
ちょっと上へ登ってみたくなってね
193 :
名無し名人:2008/10/11(土) 02:28:32 ID:6iP7y4aB
毎日棋譜並べ2局と詰将棋5手のを4問やったら数ヶ月で8級ぐらいにはなれるよ
194 :
名無し名人:2008/10/11(土) 03:06:39 ID:qP8nypMb
8級なら7手詰め以上は解きたい所だな。
5手詰めだったらほとんど1分かけずに解けないと。
195 :
名無し名人:2008/10/11(土) 03:22:16 ID:nzSDvbCb
5手詰に大苦戦するけど初段の俺って異端ですか?
196 :
名無し名人:2008/10/11(土) 07:53:30 ID:8SmOQ5rP
ふつう
197 :
名無し名人:2008/10/11(土) 08:51:58 ID:C6CprL+K
うちの将棋部に、定跡とかよく勉強していて序盤いつも優勢を築くけど、
終盤になると鈍足の寄せが炸裂してしばしば逆転されてる奴がいたな。
198 :
名無し名人:2008/10/11(土) 13:40:18 ID:yYUhNLS7
>>185 コンビニあたりで100円で売らねーかなぁ
199 :
名無し名人:2008/10/12(日) 06:14:56 ID:UBl2a9tO
>>194 8級はそんなに強くないよ。
3手詰めを早く解ければなれる。
何回も見た5手詰めハンドブックを、
一分で解く人はいくらでもいるだろうけど、
始めて見た5手詰めを一分で確実に解ける人は相当強いよ。
200 :
名無し名人:2008/10/12(日) 15:50:27 ID:UHt+WaAS
詰め将棋や必至の本はいくつかあるけど、初心者向けの定跡の本が見当たらない
初級脱出には、棒銀、矢倉、対4間飛車を勉強すれば勝率かなりあがる(自分は居飛車党)と思うんだが、
近くの本屋で売ってる高すぎるのばっかりだよ
201 :
名無し名人:2008/10/12(日) 20:25:38 ID:W0y7scaW
初心者の棒銀は攻め方入門が相当の名著、あらゆる戦型を右銀を繰り出して十分戦えるところまで教えてくれる。角換わり棒銀と対振り棒銀はそのまま実戦で役に立つ。
202 :
名無し名人:2008/10/12(日) 21:00:49 ID:2A2Cp0g7
全くの初心者なら羽生の法則の、歩の手筋は読むだけで、ものすごく勉強になる。あと立ち読みしただけだが、羽生の法則6仕掛けも、各戦法の手順と仕掛けまでを書いてるので、勉強になると思う。それで自分なりの戦法を見つけるのもいいかも。5の玉の囲い方も勉強になる。
203 :
名無し名人:2008/10/12(日) 21:08:01 ID:hio96rr9
確かにお勧め基本定跡(変化なし)みたいのはなさそう
まあ変化は膨大だろうけど
逆に強くなると基本定跡あれば読みたくなるなんて
204 :
名無し名人:2008/10/12(日) 22:43:49 ID:8D9shcG2
>>200 「初心者のための大内延介の将棋必勝定跡」
「やりなおしの将棋」
205 :
名無し名人:2008/10/13(月) 09:54:51 ID:YeWx5UE9
206 :
名無し名人:2008/10/13(月) 09:57:24 ID:YeWx5UE9
207 :
名無し名人:2008/10/13(月) 10:35:18 ID:k4BGHHeC
ネットで買えばよくね?
208 :
名無し名人:2008/10/13(月) 11:22:11 ID:/oNQeV8/
本屋行った方が楽しいだろ
209 :
名無し名人:2008/10/13(月) 11:43:27 ID:k4BGHHeC
本屋行って初心者向けの本を手に取ってると、
近くにいるおじさんに「雑魚(笑)」って目で見られる(´・ω・`)
210 :
名無し名人:2008/10/13(月) 11:52:08 ID:2XPq791s
>>209 実際に雑魚なんだからしょうがないじゃん
211 :
名無し名人:2008/10/13(月) 11:57:32 ID:fR0KVgTl
「将棋ファンが増えて嬉しい( ´∀`)」の笑顔かもしれんよ。
212 :
名無し名人:2008/10/13(月) 12:15:03 ID:Jui+omd2
おれも将棋コーナーとかいってもまず自分以外みに来るやついないから
誰かいたり、きたら、お!ナカーマ!って少しうれしくなるよ
213 :
名無し名人:2008/10/13(月) 12:15:26 ID:T8p7OTod
「俺の好みのタイプだぜ( ´∀`)」の笑顔かもしれんよ。
214 :
名無し名人:2008/10/13(月) 13:10:00 ID:wrhpmx0X
低級脱出の為ソフト買いたいのだがどれがお勧めだろう?
主な使用目的は24で対戦後の検討
詰みありなし、形勢判断、緩手、悪手、等のアドバイスに優れてるもの
低級同士で感想戦しても的外れすぎて意味がないし段持ちと毎回出来る環境がないのでよろ
215 :
名無し名人:2008/10/13(月) 13:20:04 ID:kqHmf0e7
>>200 定跡なら森下さんの居飛車&振り飛車基本戦法がいいと思う
先手側後手側が取る色々な戦法とその定跡が疑問手とその変化も含め書いてある
攻め方入門みたいに1ページで1、2手ずつ進めてあるわけではないけれど
その分内容は濃い
216 :
名無し名人:2008/10/13(月) 13:23:34 ID:kqHmf0e7
>>214 ソフトの検討の善し悪しは相当の上級者じゃないと判断つきかねるだろうなあ
同じソフト同士で対戦させて後で検討させてみたら自分が指した手に疑問手とか普通につくし
217 :
名無し名人:2008/10/13(月) 13:50:03 ID:wrhpmx0X
>>216 そんなに酷いものなの?
もちろん疑問手ぐらい指すだろうけど自分が迷ったとこや重要であるだろう局面での1手とか
その辺の判断は段持ちぐらいの力量あると思ってたんだが・・・
難しいのかね
218 :
名無し名人:2008/10/13(月) 13:52:58 ID:/oNQeV8/
>217
とりあえずボナンザ落としてソフトの形勢判断とかについて考えてからにしてみるといい
219 :
名無し名人:2008/10/13(月) 14:04:12 ID:LD+kzCOv
終盤の参考にはなると思う。でもそれ以上は求めないほうがいい
220 :
名無し名人:2008/10/13(月) 14:04:14 ID:kqHmf0e7
>>217 状況によると思うんだ
将棋ソフトはどいつも駒得とか読み落とし、寄せにはめっぽう強いけど
反面攻防の手のバランスとか序盤から中盤への入り、あと大局観とかそういう類に弱い
例えば相手の守りの金を玉から遠ざける目的で駒を捨てるのも寄せの局面でなければ疑問手もしくは悪手と出たり
終局から辿ってみたらその一手が重かったという場面でもね
221 :
名無し名人:2008/10/13(月) 14:14:41 ID:wQP1wRB7
日曜の将棋を毎週録画するなりして繰り返し見れば
それだけでもかなり考え方の勉強になるよね
222 :
名無し名人:2008/10/13(月) 14:19:34 ID:wrhpmx0X
223 :
名無し名人:2008/10/13(月) 14:23:48 ID:abUOGaDn
>>222 こういう計算でどうにかなってくる局面はソフトの最も得意とするところ
ほぼ最善に近い手順を教えてくれると思うよ
224 :
名無し名人:2008/10/13(月) 14:41:37 ID:kqHmf0e7
>>222 この局面はもう終盤といえるのではあるまいか?これくらいならある程度はソフトでも読んでくれるでしょう
ある程度は。
先手は歩の枚数も十分だし恐らく狙いは継ぎ歩からの端攻め
後手としてはそれが来る前に攻め切ってしまいたいが先手の玉は広く
下段から攻め切るのは大変そうだな
ソフトとは関係ないけど「寄せの急所と囲いの急所」あたり読んでおくといいと思う
後手も端攻めを狙っていけば良かった
225 :
名無し名人:2008/10/13(月) 15:01:21 ID:T8p7OTod
「プロや自分の棋譜を保存して管理したい」→「柿木」
「詰め将棋やりたい」→「詰め将棋道場」
「定跡を覚えたい」→「定跡道場」
「とにかく無料で・・」→「ボナンザ」
ソフトに不得意な部分があったとしても、
確実に24上級者より強い訳だし関係ないよ。
226 :
名無し名人:2008/10/13(月) 15:08:20 ID:wrhpmx0X
1局指してる間に色々ありがとう
1万ぐらいだしとりあえず買ってみるかー
間違いなく低級の俺が指すよりはるかに強いしセンスもいいだろうw
227 :
久米宏:2008/10/13(月) 15:21:35 ID:BkLH1qyt BE:1616241896-2BP(2346)
むりょうのボナンザでじゅうぶんだろ!!!!
228 :
名無し名人:2008/10/13(月) 15:23:56 ID:2XPq791s
>>221 それは、ものすごく効果があるよね
とりあえず、NHK杯、将棋講座を撮り溜めする
最初は、自分の興味ある戦形のみを集中して、繰り返しみる
詰将棋や指し将棋をしている間でいいから、バックグラウンドビデオみたいな
感じで流しておくだけでいい
いろいろな対局を繰り返しみていると興味のある棋士、解説のうまい棋士が
できてくる
自分の興味ない戦形でもその興味のある棋士の対局を繰り返しみる
こんな感じでやっていると将棋の大局観みたいなのができるよ
あと実戦で困ったときにプロがこんな感じで指したよなという手を指して
結構、うまくいったりする
229 :
久米宏:2008/10/13(月) 15:24:59 ID:BkLH1qyt BE:1077494966-2BP(2346)
ぼなんざは結構へんなクセがあるけど(持ち駒の角を金にしたり)
でもめちゃんこつええぞ それでもなんとかなっちまうのがぼなんざ
230 :
名無し名人:2008/10/13(月) 15:42:47 ID:T8p7OTod
ボナンザは見にくいし使いにくい。
俺は市販ソフトの方が良いや。
231 :
久米宏:2008/10/13(月) 16:07:14 ID:BkLH1qyt BE:119722122-2BP(2346)
232 :
名無し名人:2008/10/13(月) 16:22:45 ID:T8p7OTod
ボナンザはとにかく見にくい。
いつ対局が始まったのかが分からないくらいだ。
233 :
名無し名人:2008/10/13(月) 16:35:02 ID:Hfjgh3QD
律儀先生のNHKの将棋講座と藤井先生の矢倉党宣言の影響か、
矢倉が多くなってびっくりした。
大体がウソ矢倉で24手組みは皆無。
これも藤井先生の影響だろうか。
234 :
名無し名人:2008/10/13(月) 16:36:01 ID:GFU9LFD/
>>232 マイボナ入れてる?
全然見にくくないんだけど
235 :
名無し名人:2008/10/13(月) 16:40:05 ID:ySr9QHLZ
>>222 >同歩なのか放置で92歩か57角成りと切っていいのかとか
57角成りと切っていいかどうかは、貴方がその後の寄せを読みきれるかどうかだ。
▽5七角成▲同飛▽7九銀▲8七玉▽8八金▲9七玉▽9五歩なら後手勝勢。
▽5七角成▲同金▽7九銀▲7八玉▽6六桂▲同金▽5七歩▲4八飛(▲同飛なら▽6九竜)▽5九竜なら後手勝勢。
と読めるなら▽5七角成が最善手。
▽5七角成▲同金▽7九銀▲7八玉▽6八金▲同飛▽同銀成▲同玉▽6九飛▲7八玉▽7九飛成▲6七玉以下略。
とひたすら王手をかけるが結局詰ませられずに相手の持ち駒を増やせて自玉を詰ませやすくするだけなのが
低級者の終盤だから▽5七角成は最悪手にもなりかねない。
同歩の場合は、▽9五同歩▲9二歩▽同香▲9三歩▽同香▲9四歩▽同香▲8五銀▽5五桂▲5六銀▽6七桂成▲同銀▽5七金。
これでも後手勝勢だろうね。▲9四銀がなんでもないから。
放置で92歩の場合は、▽5五桂▲9四歩▽9二歩▲6八銀▽6七桂成▲同銀引▽7五角成▲5九歩。
まだ後手が有利だろうけど、あまり明快に勝勢ともいえない感じだ。
結局は▽5七角成以下の手順を自分が読めるかどうかが全てなんよ。ソフトが読めても意味がない。
と解説してくれるソフトがあれば便利でしょうな。
236 :
久米宏:2008/10/13(月) 16:46:22 ID:BkLH1qyt BE:419026627-2BP(2346)
237 :
久米宏:2008/10/13(月) 16:51:28 ID:BkLH1qyt BE:478886382-2BP(2346)
だけどボナで解析させることもあるが、それより棋譜でもはって将棋板のかぐしに解説でもしてもらったほうがよっぽどおもしろいけどな
238 :
名無し名人:2008/10/13(月) 17:16:24 ID:8JkBJgHt
俺の認識だと振り飛車党は勉強嫌いで、居飛車党はガリ勉。
それで今、矢倉ブームらしき現象が起きているがこれは間違いなく
頓挫する。まず矢倉勉強する奴は暇な人が多く、仕事を持っている
人にとっては時間がかかり過ぎる。だから結局は振り飛車党は
藤井追いはできず、そのままのだろう。
239 :
名無し名人:2008/10/13(月) 17:28:45 ID:wrhpmx0X
>>235 読みきれないから参考のためにソフトに聞くのでは?
まず相手の手(最善手)がわからないしソフトの寄せ方を学べは終盤力だけは格段にアップできそうだけど
中盤、大局観ってのは養うのが難しいと思うけど・・・
悪手とかどこで悪くなったか判断してくれれば独りよがりの読みも減るのではないかと
まあソフトの形勢判断は当てにならないと言うけど低級の判断よりはマシなのではw
240 :
名無し名人:2008/10/13(月) 17:30:54 ID:YeWx5UE9
図書館で羽生の法則1借りてきた
基本手筋一通り覚えればきっと勝率あがるはず
241 :
名無し名人:2008/10/13(月) 17:32:06 ID:T8p7OTod
>>234 そんなのあるんだね・・ありがとう。
知らなかったよ。
でも他のソフトあるからたぶん使わない(謝)
>>238 矢倉ブームなんて今あるの?
昔の名人戦は矢倉ばかりだったけど、
もうあんなに矢倉が指される事はないのでは?
242 :
久米宏:2008/10/13(月) 17:36:49 ID:BkLH1qyt BE:1885615979-2BP(2346)
そうだぞ指されることはなぃのでわ?
243 :
名無し名人:2008/10/13(月) 17:38:21 ID:8JkBJgHt
>>241 ないだろうね。ただ藤井が指すことによって後追い組がでるから
それによって一瞬ブームになっているかもと推測しただけ。
244 :
久米宏:2008/10/13(月) 17:49:34 ID:BkLH1qyt BE:897912465-2BP(2346)
そうだぞ推測しただけだぞ
245 :
名無し名人:2008/10/13(月) 18:02:04 ID:96ZhmgTu
>>235 画像の局面なら現実的な最善手は89金じゃないか?
同玉なら57角成で王手がかかるから先手は馬を取れない
それを嫌って玉をかわせば99金と香を取って端攻めの不安解消だ
これくらいの読みなら低級上級関係なくできると思う
PCソフトはどんなオンボロパソコンでも15手くらいの寄せは読むからなあ
そんなのが示す最善手なんてあまり実践的じゃないと思うよ
そこまで読み切って指せるのならアレだが
読めないなら原則は「包むように寄せ」でしょ
246 :
名無し名人:2008/10/14(火) 18:07:25 ID:RQxlqNGa
開始日時:08/10/14 15:19:08
棋戦:レーティング対局室
先手:九級
後手:自分
▲7六歩 △8四歩 ▲7八金 △3四歩 ▲2二角成 △同 銀
▲7七桂 △3三銀 ▲8六歩 △6二銀 ▲6六歩 △5二金右
▲6八銀 △4二玉 ▲6七銀 △3二玉 ▲6八飛 △4二金上
▲4八玉 △1四歩 ▲1六歩 △5四歩 ▲3八玉 △6四歩
▲6九飛 △7四歩 ▲2八玉 △6三銀 ▲3八銀 △4四歩
▲8九飛 △7三桂 ▲6八金 △9四歩 ▲9六歩 △8一飛
▲5八金寄 △2四歩 ▲5六歩 △4五歩 ▲3六歩 △2二銀
▲3七銀 △2三銀 ▲3八金 △3三桂 ▲2六歩 △1二香
▲4六歩 △同 歩 ▲同 銀 △4五歩 ▲3七銀 △2二玉
▲7五歩 △同 歩 ▲7四歩 △6五桂 ▲同 歩 △4四角
▲6八金 △6五歩 ▲7三歩成 △7一飛 ▲8二角 △8一飛
▲8五歩 △6六歩 ▲5八銀 △7六歩 ▲6五桂 △6四銀
▲7二と △8二飛 ▲同 と △6五銀 ▲6一飛 △5六銀
▲7二と △6七歩成 ▲同 金 △同銀成 ▲同 銀 △5一金打
▲9一飛成 △2五歩 ▲5三歩 △同 角 ▲6五桂 △6四角
▲7一龍 △2六歩 ▲6二と △8二角打 ▲同 龍 △同 角
▲5二と △同金上 ▲5三香 △4三金右 ▲5一銀 △2五桂
▲4二銀成 △3七桂成 ▲同 桂 △4二金 ▲5一角 △2七銀
▲同 金 △同歩成 ▲同 玉 △2六金 ▲同 玉 △2八飛
▲2七歩 △2五歩 ▲同 桂 △3七銀 ▲1七玉 △2七飛成
▲同 玉 △2六歩 ▲1七玉 △2八銀不成▲1八玉 △2七歩成
▲同 玉 △3七角成 ▲1八玉 △2六桂
まで130手で後手の勝ち
会心譜!!!!
悪いところをしてきしてください。
247 :
名無し名人:2008/10/14(火) 18:40:47 ID:7C6AY2l5
>>246悪いとこを指摘してもらって、勉強しようと思うなら、負けた棋譜を貼るように
248 :
名無し名人:2008/10/14(火) 18:53:50 ID:xvwjl4A2
つか9級なら低級じゃないだろ
249 :
名無し名人:2008/10/14(火) 19:16:13 ID:eMRWAGrC
>246
相手の敗着が知りたいのか?
250 :
名無し名人:2008/10/14(火) 19:25:22 ID:RQxlqNGa
確かにそうですね、いい将棋(自分的には)がさせたので
テンションがあがってました
251 :
名無し名人:2008/10/14(火) 19:37:45 ID:qtwzUY7m
ようは指摘がほしいんじゃなくて棋譜をみてくれ、どうだ!ってだけだろ
252 :
名無し名人:2008/10/14(火) 20:30:40 ID:U85QeXeG
>>246 ▽2二銀(42)は問題だ。位を取ったら位の確保。
▽4四銀▲3七銀▽4三金直▲4六歩▽同歩▲同銀▽4五歩▲3七銀▽3三桂なら後手有利。
▲6八金(61)疑問。強気に▲7三歩成▽7七角成▲6三と▽4三金▲6六銀打なら先手有利。
▲8二角(65)悪手。一時先手だが負担になった。当然▲6五桂の一手。目標にされてる桂を捌きつつ
歩を補充してと金に紐を付ける一石三鳥の手だ。▲6三と▽同金▲6五桂でも先手良し。
▲8五歩(67)もう間に合わないので一手パスと同じ。ここでも当然▲6五桂の一手。
▽6七歩成(80)遊んでる先手の金銀を働かせる無筋。▽2五歩▲同歩▽同桂なら後手必勝。
でも▲4八桂が嫌だから、▽4六歩▲同銀▽4一歩が万全か。
▽2五歩(86)証文の出し遅れ。先手の持ち駒に銀香が加わり、後手は金を5一に投入する愚形で形勢混沌。
もう先手は同歩とは取らない。
▲5三歩(87)悪手。ここは最大の遊び駒である8九飛を活用しないと勝負にならない。▲4九飛。
投了図を見れば先手の敗因は一目瞭然。8九飛6七銀5三香が遊んでいる。駒台の上の溢れんばかりの駒は
玉の防御に使えず、孤立した玉が憤死。
253 :
名無し名人:2008/10/14(火) 20:34:27 ID:tFpeAvX+
相手が初心者なら、羽生と俺でも棋譜に大差は無いと思うぞ。
254 :
名無し名人:2008/10/14(火) 22:08:34 ID:GR4M34zG
255 :
名無し名人:2008/10/18(土) 16:27:49 ID:u8Q98E+S
先手:おれR183
後手:あいてR245
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲7八飛 △4二玉
▲4八玉 △3二玉 ▲3八玉 △5四歩 ▲5六歩 △5三銀
▲6八銀 △3三角 ▲2八玉 △2二玉 ▲1六歩 △1二香
▲3八銀 △1一玉 ▲5八金左 △2二銀 ▲4六歩 △3一金
▲3六歩 △3二飛 ▲4七金 △4四銀 ▲4五歩 △同 銀
▲3七桂 △4四歩 ▲4五桂 △同 歩 ▲5七銀 △5二金
▲7五歩 △3五歩 ▲同 歩 △4四角 ▲3六銀 △4二飛
▲4五銀 △3五角 ▲4四歩 △3三歩 ▲7四歩 △同 歩
▲同 飛 △7三歩 ▲5四飛 △5三歩 ▲5五飛 △3二桂
▲3六銀 △4四角 ▲8五飛 △5一金 ▲8三飛成 △8二歩
▲8五龍 △2四桂 ▲4五銀 △3五角 ▲4六銀 △同 角
▲同 金 △3六銀 ▲4四歩 △4五銀 ▲同 金 △3四銀
▲5五金 △3二金 ▲3五歩 △同 銀 ▲7一銀 △4四銀
▲4五歩 △5五銀 ▲同 龍 △5四金 ▲8五龍 △4五飛
▲8二龍 △4二金上 ▲8一龍 △4七歩 ▲4六歩 △同 飛
▲3七銀打 △5六飛 ▲5八歩 △4五金 ▲9一龍 △3六金
▲5七香 △3七金 ▲同 銀 △5七飛成 ▲同 歩 △4八銀
▲同 銀 △同歩成 ▲同 金 △4六歩 ▲4七歩 △同歩成
▲同 金 △4六歩 ▲同 金 △4五歩 ▲4七金 △4六香
▲3七金 △4八香成 ▲3九歩 △4六歩 ▲4九歩 △4七歩成
▲4八歩 △3七と ▲同 玉 △4五歩 ▲4七玉 △7八金
▲5六玉 △8八金 ▲6五玉 △8三歩 ▲7四歩 △5四角
▲5六玉 △8七角成 ▲6二銀成 △8九金 ▲8一飛 △3一金
▲4三香 △3二金寄 ▲4四桂 △4一銀 ▲同香成 △同 金
▲3二桂成 △同 馬 ▲4一飛成 △同 馬 ▲同 龍 △6四桂
▲4七玉 △4六歩 ▲5八玉 △8八飛 ▲6八金 △7六桂打
256 :
名無し名人:2008/10/18(土) 16:57:39 ID:u8Q98E+S
▲7八金打 △6八桂成 ▲同 玉 △8六飛成 ▲3二金 △6六龍
▲6七銀 △7六桂 ▲5八玉 △3一金 ▲同 金 △同 銀
▲同 龍 △2二金 ▲6六銀 △3六桂 ▲3二金 △同 金
▲同 龍 △2二金 ▲同 龍 △同 玉 ▲4二飛 △3二香
▲4三金 △4八桂成 ▲6七玉 △1四歩 ▲3一角
まで185手で先手の勝ち
29手目までは定跡どおりっぽい進行なのだが
それ以降はめちゃくちゃになるのが低級クオリティ
・35手目は4三銀がよかったような気がすることに36手目5二金で気づく。
・38手目3五歩は相手が飛車先を軽くしようとした手?
普通に取り返して4四角とされる。金で受けると
その金が浮いちゃうからそれが嫌なので持ち駒の銀で受ける。
・相手の攻めは完全に封じたと思ったのでゆっくり攻めようと思ったら
54手目3二桂で抑え込みが破られる。時間使いまくってたので秒読みへ
焦った挙句3六銀と大悪手。相手は角を犠牲にして飛車を捌こうという考えだと思われるのに
飛車角どちらも息を吹きかえらせてしまう。
・74手目で今度こそ完全に抑え込んだと思った。しかしこちらもいい攻めがない。
そこで▲8三歩 △同歩 ▲8二歩があるじゃん!と考える。10秒前までその攻めが成立するか考える。
残り5秒のとこで二歩であることに気づく。あわてて適当に歩を打ったがこれまた大悪手。
歩をタダであげるうえに3五銀と絶好の位置に。
・もう激辛流の将棋は俺には無理だと思い攻めに転じようと78手目7一銀。
4四銀には4五歩で5五銀には同龍。次に4筋を突破させてあげる代わりに
5四金か3四金と打たせようと考える。しかし同龍としたとき△7八金に気づきかなりヤバいと焦る。
しかし予定通り5四金で一安心。
257 :
名無し名人:2008/10/18(土) 17:37:48 ID:u8Q98E+S
飛車がなんとか龍に成れた。しかし穴熊が固い。それに比べてこっちはかなりモロい。
・129手目まででなんとか相手の攻めを受け切ったなーと一安心。
さっき焦ってた△7八金があることをすっかり忘れて入玉しようとずんずん玉を上の方へ。
入玉を拒否されても駒を使わせて満足かなと楽観的に考える。
・ついに7八金。遊びまくりの角桂香が相手の手中に。
・馬まで作らせてしまったのでもう攻め合うしかないと137手目▲8一飛。
詰めろなのでもちろん相手も受ける。
・145手目▲3二桂成で俺の中で試合終了の笛が響き渡る。
しかし△同馬で自陣に馬を呼び戻してしまう。
ここらへんで「俺ってまったく盤面を見ていないなあ」と実感。
まあここは飛車と金馬で二枚替えしておく。
・150手目以降相手が連続王手してくるけどここを受け切れば俺の勝ちだと
全力で受ける。160手目△8四飛成で相手の攻めが途切れたと感じ、
161手目▲3二金と詰めろをかける。
・それに対し相手も△6四龍と王手で応じてきたので▲6七銀と受ける。
ようやくゴールが見えてきたなーと心底思った。
・詰めろだから△3一金。▲同金 △同銀 ▲同龍 △2二金。
こんなにやってもまだ玉が遠い。もう詰ますのはいったんやめて△6六銀で
相手の勝ちを無くす。
・だけどまったく詰まし方がわからずとりあえず▲3二金。△同金 ▲同龍 △2二金。ふりだしにもどる。
・ヤケっぱちで龍を切って玉を引きずりだす。しかし4筋から逃げられたらいけないのと思って▲4二飛。
しかしもしも△3二飛と応じられたらかなりやばかったような気が。
だけど飛車を温存して△3二香。もう逃げられんので▲4三金と手堅く(?)。
・△4八桂成。たぶん取ってもなんとも無いけど王手は怖いので▲6三玉。
・▲185手目3一角で綺麗にゴール。たぶん勝った棋譜では最長記録樹立('A`)。
自分で検討して気づいたことは以上です。
見逃してる点、ここをこうすれば良かった、などなどご意見よろしくお願いします。
258 :
名無し名人:2008/10/18(土) 18:40:29 ID:dZEwcqTR
>見逃してる点、ここをこうすれば良かった、などなどご意見よろしくお願いします。
多くのねら〜は長文を読まないことを見落としてる。
棋譜にコメントで挟み込めば、まだ再生しつつ見ることが出来るのでそうしたほうが良い。
259 :
名無し名人:2008/10/18(土) 19:02:38 ID:4KwwriAu
だな
260 :
名無し名人:2008/10/18(土) 20:56:53 ID:u8Q98E+S
261 :
名無し名人:2008/10/18(土) 21:02:52 ID:Exw8AKLG
>>256 35手目は▲4三銀だな。でも▲5七銀でも悪くない。先手有利だ。
41手目▲3六銀は良い。俺もそう打ちたい。
55手目▲3六銀は悪手とは思わない。むしろ柔軟な好手かと思ふ。
問題は▲8三飛成だ。▲4五歩で後手の角が死んでいる。そうでなくても角取りの先手で後手の
飛車の自陣への利きを遮断できるので絶対の一手だ。▲8三飛成と竜を作っても▽8二歩と撃退されたら
引く一手で面白くない。一手パスと同じだ。だから▽2四桂の余裕を与えてしまったのだ。
63手目も▲4五歩で角が死んでる。
65手目の▲4六銀も連続の悪手。そんな刺激をしなくても後手は暴れるしかない局面なのだ。
▲4六銀は無駄手。一手パス。ここは▲4六歩と角切りを防ぐところ。それなら歩切れの後手は暴れようがない。
77手目の▲7一銀は錯乱の一手。命の▲4四歩を無償譲渡とは狂気の沙汰も金次第だ。
▲6五歩と遊んでいる▲8八角の利きで命がけで▲4四歩を守らないと将棋にならない。
そうでなくても▲7一銀は全く筋悪だ。業界ナンバーワンの営業マンを網走営業所の電話番にするぐらい
馬鹿馬鹿しい手だ。
139手目の▲4三香は▽同馬で只取られだったが後手も気づかずに▽3二金とは、なんという接待合戦。
あろうことか▽4一銀となけなしの銀をプレゼントとは驚天動地。
対穴熊は丁寧に指して押さえ込むのが必勝作戦だ。
穴熊は逆に押さえ込まれないように暴れるのが必勝作戦だ。
なんというか低級らしい将棋。
262 :
名無し名人:2008/10/18(土) 22:24:08 ID:u8Q98E+S
>>261 検討どうもです。
>55手目▲3六銀は悪手とは思わない。むしろ柔軟な好手かと思ふ。
好手を大悪手と書いてしまうとは・・・(´・ω・`)
>ここは▲4六歩と角切りを防ぐところ。
おおー、こういう手もあるのか銀の下に歩を打つとは目から鱗です。
それ以降は目をつむりたくなるような酷評ですが
次回からは気をつけます。
そして181手目から▲3一銀 △同玉 ▲4一金 △2二玉 ▲3一銀 △1一玉
という簡単な詰みがあったことにいまごろ気づくorz
263 :
三段@24:2008/10/19(日) 10:27:52 ID:2TN1+i6V
>>260 ・35手目43銀が優るかと。34(or54)銀成〜44歩〜43歩成が狙い筋。
・41手目36銀でいいと思う。仮に35角とむしられた場合相手に渡す駒が銀で済む。
「金駒」と一括りにされるが、自分の感覚では金は銀の1.5倍は価値がある。
・73手目34同金〜43銀より本譜の55金が優ると思う。好きな所に打てる持ち駒は言わば
飛び道具。抑えこみの対象にそんな危険な物を持たす道理はない(78金など暴れられる
一因になる)。35銀には遊び駒の角を活用しつつ65歩が大変味のいい手。
・75手目「こっち側からいい攻めがないと嘆いている」のがそもそもおかしい。
それは駒損して竜作られて桂も手放して手作りに四苦八苦してる相手のセリフであって
そんな相手に駒を渡すのは「攻め」ではなく「助け」。相手に自分より速い攻めがないなら
明確な戦果が見込めない限りこちらから攻める義務はない。それよりも先ほどから88の角が
死んだままだけど角落ちで勝つつもり? こちらからも速い攻めはないので自分なら堤防が
破れないよう注意を払いつつ、桂頭攻めを含みに場合によっては銀冠などに組み換える。
264 :
三段@24:2008/10/19(日) 10:28:17 ID:2TN1+i6V
・77手目ここまでも疑問手はいくつかあるが、これはもう断トツ。ここで考えるべきは42の怪物を
シャバに出さないことなのに、65歩のような味良い手を見送り貴重な持ち駒の銀を僻地に手放し
穴熊相手に攻め合おうというのは二重三重の意味で明後日の方向の手。ちなみにここまでの
▲の流れは「激辛流」でもなんでもなくごく普通の方針であって、71銀のような手がむしろ自殺行為。
・91手目56飛を防ぐ意味で37ではなく57に打ちたい。36桂なら37玉と上がり48歩成には飛車取って勝ち。
・117手目銀桂香だけで先手玉を寄せるのは実は相当手がかかるので、39歩と受けずに62銀成〜51飛〜
44香のような寄せ合いもないことはないが、怖いなら78飛と相手のか細い攻撃陣を受け潰す手もあり。
・119手目同金で問題なし。78銀から桂香拾うような手には角逃げといて37玉から入玉シフトが一番安全。
・151手目21竜〜32銀〜44桂以下の詰めろをかけてるので上部脱出を残しつつ寄せにも参加する64玉が安全。
・173手目詰みが読めないなら一路離して42から打てば必至。43角でもいい。竜を切る棋力がないなら
32に打つ駒を金ではなく銀にして交換後に先手を取られないように工夫するのもあり。
総評:終盤グダグダなのは初心者仕様なので逐一ツッこまないが、序中盤で45歩と角を殺し損ねた手と
驚愕の71銀、それから最後まで88角を遊ばせ続けたのが印象的。5手詰まででいいので詰将棋やろう。
辛らつなツッコミが続いたかもしれませんが、何ヵ月後か何年後かの貴方からの自分自身へのツッコミです。
265 :
名無し名人:2008/10/19(日) 11:11:37 ID:KcMqpHVj
>>260 いやいや久しぶりに笑わせてもらった
こんなに笑ったのは、はまつまみの初期の棋譜以来だ
しかし260氏からは将棋が楽しいって感じが伝わってくる
すぐ上達しそうだ コメントつきの棋譜はいいね。なんでそう指したかが少しは理解できる
優しい講評の方々も面白い >驚愕の▲7一銀 まさにその通りなんだが笑えた
266 :
名無し名人:2008/10/19(日) 11:21:11 ID:HAbwLuTM
はまつの初期と同レベルかorz
一応あいつと2回やって2回勝ってるんだけどなあ・・・
267 :
名無し名人:2008/10/19(日) 11:30:58 ID:HAbwLuTM
まあ7一銀が超筋が悪い手っていうのはわかった。
>業界ナンバーワンの営業マンを網走営業所の電話番にするぐらい
>馬鹿馬鹿しい手だ。
>驚愕の▲7一銀
一瞬気分は悪くなるけどこの手の馬鹿馬鹿しさがわかりやすく伝わってくる。
んで否応なく脳に刻み込まれるから多分忘れることはないだろうw
268 :
久米宏:2008/10/19(日) 12:31:09 ID:Hea/poB0 BE:119722122-2BP(2346)
ハチワンモグラはつええぞ
269 :
久米宏:2008/10/19(日) 12:32:48 ID:Hea/poB0 BE:1047564757-2BP(2346)
270 :
名無し名人:2008/10/19(日) 12:51:39 ID:HAbwLuTM
271 :
久米宏:2008/10/19(日) 12:54:04 ID:Hea/poB0 BE:957772984-2BP(2346)
ほんとだ
272 :
名無し名人:2008/10/19(日) 12:55:47 ID:HAbwLuTM
ちなみに8月3日にはまつとの棋譜があるなー
居飛車やってたころが懐かしい
273 :
名無し名人:2008/10/19(日) 12:57:05 ID:nSsvRorW
オナニーしながら「詰め将棋」でつね!
詰め手順が見つかった瞬間と逝く瞬間が同時なのがベストよ♪
274 :
名無し名人:2008/10/19(日) 13:00:43 ID:HAbwLuTM
今気づいたが昔よりRが下がってる件について
275 :
261:2008/10/19(日) 14:15:57 ID:X3reuLav
>>262 ちょっと補足しておこう。後手の悪手も指摘しておこう。
46手目の▽3三歩が▲7一銀に優るとも劣らない?最大級の悪手なのだ。
理由1.▽3三桂・▽3三銀の攻撃参加の含みを閉ざした。
居飛車穴熊の2一桂2二銀は本来守りの駒だが振り飛車の玉が上部脱出を図ってきたら攻撃参加して
戦力を補充するのが穴熊のコツなのだ。サッカーでDF(時にはGKも)が攻撃参加するようなもの。
理由2.攻めに使いたい貴重な歩を手放した。
持ち歩の枚数は重要なポイントだ。0枚、1枚、2枚、3枚はかなり大きな差なのだ。
持ち歩一枚の違いで攻めが成立したり、切れたりする。だからフランス語でモチーフという。
理由3.▽3二飛(▽3二香)とした時に飛び道具の敵陣への利きを遮断してしまう。
先手は既に2九桂が無い為に3七の地点が弱点なのだ。その3筋への利きを自分から遮断してしまうのは愚か。
理由4.将来▽3六歩、▽3七歩と3筋に歩が打てなくなった。
3筋に歩が利くかどうかは先手後手双方にとって重大なポイントだ。3筋に歩が利けば後手の攻めは続いていた筈なのだ。
理由5.▽3三飛・▽3三角の余地が無くなり大駒の自由度を減らしている。
大駒は味方にすると頼もしいが敵に寝返ると厄介な駒だ。だからこそ、大駒は安易に敵に渡せない。
大駒の自由度を減らすことは、大駒が敵に取られやすくなることだ。
▽3三歩さえなければ59手目に▲4五歩と打たれても▽3三角で角は死ぬことはない。
先手は▲6五歩と8八角の自由度を増やしていれば▽7八金で死なないのだ。
将棋には二歩の禁という絶対的ルールがある。だから歩を打ちたい筋の歩は、敵にとってもらって盤上から消えてもらった
方が好都合なのだ。だから歩を打つ時はよくよく考慮せねばならぬ。
将棋の升目は81しかない。同じ升目に味方の駒があると持ち駒を打つことも盤上の駒を進ませることもできない。
盤上の駒は常に邪魔駒という意味を伴うのだ。また盤上の駒は飛び道具の利きと移動能力を妨害する意味も伴う。
▽3三歩の一手には、いくつかの将棋の本質・将棋の考え方が凝縮されている。
低級者が将棋の本質・将棋の考え方を理解していないと評されるのは、こういう手を指すからなのだ。
276 :
久米宏:2008/10/19(日) 14:17:46 ID:Hea/poB0 BE:1915546188-2BP(2346)
そうだぞ指すからなのだぞ
277 :
名無し名人:2008/10/19(日) 14:36:23 ID:XZZFw4NV
278 :
名無し名人:2008/10/19(日) 15:05:58 ID:HAbwLuTM
279 :
261:2008/10/19(日) 15:11:16 ID:X3reuLav
>>262 今度は攻め手筋の話。
59手目の最善手は▲4五歩に違いないが、それを別とすると、この局面は▲7二歩という手筋がある。
▽同飛と只で取られてしまうが、そこで▲8三飛成と成り込めば、竜が飛に当たってしまうので
後手は▽8二歩と受ける余裕が無い。▽7一飛と逃げつつ桂を守るぐらいだが▲7二歩▽6一飛と追撃して
▲8二竜と進軍すれば後手は▽5四歩と角の利きでと金づくりを防ぐしかあるまい。
それなら悠々と▲9一竜と香車を拾って先手の攻めはいくらでも続く形だ。
戻って▲7二歩を▽同飛としないで▽6二金なら▲7一歩成▽4一飛▲7二歩。
▽6一金なら▲8三飛成▽7二金▲8一竜▽8二金▲9一竜▽8一歩で一旦竜を封鎖されてしまうが、
▲7二歩▽同飛(▽同金なら▲9三竜で生還)▲8四桂▽4二飛▲7二歩として▲7一歩成と▲9二桂成を見合いに
すれば攻めが続く。7筋に歩が利くのが先手の強みであり▲7二歩が急所ということなのだ。
▲8三飛成は、味消しの悪手。▽8二歩と手ぶらで帰るしかないのは不満。
後手を歩切れにさせたのは少なからぬ利点だが、反って攻めが難しくなって75手目の▲3五歩という悪手を誘発してしまった。
75手目に▲7二歩は証文の出し遅れで▽同飛と取られて攻めにならない。
▲2六銀と次に▲3五歩の銀殺しを見るのが敵の攻め駒を責める手筋だ。
銀の持ち駒が無い場合は▲7九角、▲2六歩として3四銀の自由度を奪ってから▲3五歩を見る。
▲8三飛成も▲3五歩もそれぞれ有力な手なのだが、功を焦りお膳立て、根回しを怠ったために悪手になってしまったのだ。
直接手が無い場合、直接手がうまくいかない場合は▲7二歩や▲2六銀などの間接手を探すこと。
これが手をつくるコツだ。こういう手が指せれば低級はすぐ卒業できるだろう。
280 :
名無し名人:2008/10/19(日) 15:22:08 ID:YJeAv+iG
熱い人が居るな。
俺の棋譜も解説お願いしたい。
先手:相手
後手:俺
棋戦:
戦型:
手合割:平手
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5六歩 △3二銀
▲5八金右 △8二玉 ▲2五歩 △3三角 ▲5七銀 △9二香
▲9六歩 △9一玉 ▲7七角 △8二銀 ▲8八銀 △7一金
▲8六歩 △4三銀 ▲8七銀 △5四銀 ▲8八玉 △5二金
▲7八金 △6四歩 ▲6六歩 △6三金 ▲6七金右 △7四金
▲3六歩 △4五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲6五歩 △同 歩
▲3三角成 △同 桂 ▲2四飛 △4六歩 ▲同 歩 △4五桂
▲同 歩 △3三角 ▲7七角 △2四角 ▲1一角成 △2七飛
▲5五香 △2九飛成 ▲5四香 △同 歩 ▲3三銀 △5七角成
▲同 金 △6二飛 ▲4四銀不成△6六桂 ▲7九金 △3八竜
▲6八歩 △5八桂成 ▲同 金 △同 竜 ▲5三銀成 △6一飛
▲4四馬 △6六歩 ▲6三桂 △6七歩成 ▲7一桂成 △6八と
▲8一成桂 △同 玉 ▲5四馬 △6三歩 ▲同成銀 △7九と
▲7八桂 △同 と ▲同 銀 △7九銀 ▲9七玉 △9一玉
▲7二成銀 △8七金 ▲同 玉 △7八竜 ▲同 玉 △6八飛成
▲8七玉 △8八竜
まで、98手で後手勝ち
281 :
名無し名人:2008/10/19(日) 15:30:49 ID:EjlY2P13
正直勝局張られても見るきしない
282 :
名無し名人:2008/10/19(日) 15:35:45 ID:HAbwLuTM
>>279 そんないい攻めがあるとは全く気づきもしなかった・・・
やっぱ同じ局面でも強い人とは見えてるものが違うんだなあと実感。
次の一手と詰将棋と必死本が今後の課題かなあ
283 :
久米宏:2008/10/19(日) 15:37:38 ID:Hea/poB0 BE:2154989489-2BP(2346)
そうだぞ卒業できるだろう
284 :
名無し名人:2008/10/19(日) 15:41:51 ID:Xs0pkeDn
>>282 私も霊感は強い方です。
友達に「何が見えるの?」とよく訊ねられますが、
ぼんやりと頭に浮かぶのをうまく伝えるは難しいです。
285 :
久米宏:2008/10/19(日) 15:46:41 ID:Hea/poB0 BE:1436659968-2BP(2346)
そうだぞ過大だぞ
286 :
名無し名人:2008/10/19(日) 15:56:46 ID:X3reuLav
>>278 >44手目までは互角だと思ったんだけどなあ
互角じゃない。もう後手が相当不利な局面だ。
18手目の▽3六歩が悪手。壁銀を活用させるお手伝い。先手は3七歩が一路進んで3六歩となった。
先手だけが得で後手は大損。持ち歩1枚の利はあるが、使い道が皆無。要は時期尚早なのだ。
22手目▽3四飛も悪手。「大駒は近づけて受けよ」。浮き飛車の利より先手陣に近づきすぎた害が大。
34手目▽3四飛も悪手。7四の位置で粘って先手の駒組みを牽制したい。▽1四歩〜▽1三角としたい。
36手目▽7四歩も悪手。先手に歩を与え銀を活用させるお手伝い。自陣が乱れて後手に利が無い。
48手目▽9五同香。致命的な悪手。▽9二歩と辛抱する以外にない。ここで将棋は終わり。
287 :
久米宏:2008/10/19(日) 15:57:32 ID:Hea/poB0 BE:808120793-2BP(2346)
そうだぞ将棋は The END だぞ
288 :
名無し名人:2008/10/19(日) 15:57:36 ID:HAbwLuTM
(´・ω・`)しょぼーん
289 :
名無し名人:2008/10/19(日) 16:00:31 ID:WNR64jzf
勝った棋譜を貼るのはよくない。
はなつまみ、無能な5級と同類扱いされるぞ
290 :
名無し名人:2008/10/19(日) 16:06:39 ID:kXqGqpDO
そういやあいつもいなくなったな
291 :
名無し名人:2008/10/19(日) 16:06:44 ID:HAbwLuTM
会心譜で自慢になってるのはダメなのはわかるけど
俺みたいに途中どうすればいいかわからなくなったとかそういうのはいいよね?
292 :
名無し名人:2008/10/19(日) 16:07:51 ID:LYS6tvxB
将棋って毎回違ってて同じにはならないんですよね
なのに次の一手解いてて意味はあるのでしょうか
必死に解いて覚えたって、同じもの二度と現れないんじゃ・・・
293 :
久米宏:2008/10/19(日) 16:10:33 ID:Hea/poB0 BE:718330346-2BP(2346)
>>292 実際車の運転をする時に自動車学校と同じコースを走ることはないよな。
294 :
久米宏:2008/10/19(日) 16:11:45 ID:Hea/poB0 BE:448956735-2BP(2346)
>>292 >必死に解いて覚えたって、同じもの二度と現れないんじゃ・・・
将棋は覚えるものじゃねえ。将棋には暗記の要素は全くない。
将棋は理解するものだ。暗記じゃなくて理解ができれば応用がきく。
295 :
名無し名人:2008/10/19(日) 16:12:42 ID:EjlY2P13
>293
突然わりとまともなレスするなよwwww
296 :
名無し名人:2008/10/19(日) 16:17:13 ID:XZZFw4NV
はまつまみ全駒されてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
297 :
名無し名人:2008/10/19(日) 16:18:51 ID:XZZFw4NV
初心に戻ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
298 :
名無し名人:2008/10/19(日) 16:29:26 ID:kXqGqpDO
>>292 その局面でなにが最善かを読む力をつけるためだよ
暗記するためじゃない
299 :
名無し名人:2008/10/19(日) 16:32:23 ID:X3reuLav
>>280 45手目の▲2四飛が功を焦った悪手。▲7七角なら先手有利。
48手目▽4五桂が絶好のカウンターパンチで後手優勢。
56手目▽2九飛成は悪手。▽6六歩▲同銀▽6五銀▲5三香成▽4五飛なら後手優勢が維持できた。
これなら後手は飛車角の利きがどれも急所に効いて、7四金・5四銀の顔も立ち遊び駒が無く、
全軍躍動の必勝体勢だ。
本譜は先手も迫ったが後手が▽6五歩の位を最大限に活用したのが勝因大学で後手の一手勝ちや。
300 :
名無し名人:2008/10/19(日) 16:46:17 ID:Xs0pkeDn
と金に追われる、王手飛車される夢を見る時は心身ともに疲れきっている状態です。
しばらく安静にして、その間将棋は止めるべきでしょう。
指がどうしてもしなってしまう。そういう症状が出たら家族の協力が必要です。
一人で頑張ろうとせず相談してみて下さい。
301 :
286:2008/10/19(日) 16:57:56 ID:X3reuLav
>>288 しょぼーんすんな!考え方を理解して次から活かしてくれればそれでよい。
▽3六歩が悪手な理由は先手が4八玉3八金2八銀と全軍で待ち構えているからなのだ。
自衛隊と警察とセコムが待ち構えているところにわざわざ強盗に入るようなもの。
そういう過剰防衛を相手にしてはいけない。▽3五歩は2手かけているのに▲3七歩は1手もかけてない。
だから交換は後手の損なのだ。触らなければ先手陣は凝り形で壁銀の悪形なのだ。
9一香は後手玉を守る大事な駒なのに9九香は基本的に遊び駒でうまく使えれば儲け物という程度の駒。
それを交換するのは同じ香車でも後手の大損と心得られい!先手には香車の使い道があるのに、
後手には無い。同じ駒の交換でも必ずどちらかが得でどちらかが損をするもの。
そういう損得計算の考え方を知ってくれ。
302 :
久米宏:2008/10/19(日) 17:01:16 ID:Hea/poB0 BE:478886382-2BP(2346)
以上、接待将棋講評野郎(無職童貞・39)のありがたいお言葉でした。
303 :
名無し名人:2008/10/19(日) 17:17:37 ID:HAbwLuTM
>>301 おお、そういえばNHK将棋講座で同じ駒の交換でも
攻めの駒と守りの駒の交換は攻める側が圧倒的に得してるって言ってたな。
知ってることなのにまったく活かせてないな(´・ω・`)
でも3六歩は
手損だし相手の悪形を好形にしちゃうわの悪手ってことになるのね
今回は相振りだから通常三間じゃなくて石田でやってみたけど
どうも相振りは苦手だなあ
つか石田流全般に言えるけど飛車先の歩をつく(7四歩、3六歩)タイミング
っていうのがどうもつかめん
304 :
久米宏:2008/10/19(日) 17:38:57 ID:Hea/poB0 BE:957773748-2BP(2346)
>>303 守りのコマは、盤上にあってはじめて得をする(例外アリ)
攻めのコマは、持ち駒になってはじめて得をする(例外アリ)
だからな。
305 :
名無し名人:2008/10/19(日) 17:41:27 ID:HAbwLuTM
例外をわかりやすく説明してもらおうか
306 :
久米宏:2008/10/19(日) 17:43:59 ID:Hea/poB0 BE:598608454-2BP(2346)
>>305 だれかがいってたことをそのままかいただけだからしらん
307 :
名無し名人:2008/10/19(日) 17:45:19 ID:HAbwLuTM
そうか
308 :
久米宏:2008/10/19(日) 17:47:32 ID:Hea/poB0 BE:538747463-2BP(2346)
そうだ
309 :
名無し名人:2008/10/19(日) 17:47:43 ID:fp/4OC/h
24でまた負けた
執拗に飛車を追われるともうそれだけでやる気がなくなってしまう
310 :
名無し名人:2008/10/19(日) 17:58:49 ID:rvaEBrGd
>>305 持ち駒が守りになるのは合い駒のケース。
持ち駒が無いばかりに敵の飛車一枚に詰まされる局面だってあるからだ。
盤上の駒が攻めになるのは、敵玉の逃走路を封鎖する場合とか、
攻め駒を支える拠点となる場合とか。
311 :
久米宏:2008/10/19(日) 17:59:54 ID:Hea/poB0 BE:1346868195-2BP(2346)
そうそう、おれはそれをいいたかったんだな〜
312 :
名無し名人:2008/10/19(日) 18:03:21 ID:HAbwLuTM
なるほどなるほど
なんだか昨日今日でかなり強くなれた気がするぞ
313 :
名無し名人:2008/10/19(日) 18:09:19 ID:rvaEBrGd
>>303 石田流は、そもそも江戸時代の戦法で現代に通用する駒組みではない。
しかし相手が居飛車穴熊のように3筋の反対側に勢力を集中していて、3筋がすかすかな
場合にのみ有効とはいえる。それなら石田流の攻撃力が活かせる。
ところが相振り飛車はそうではない。だから相振りの石田流は全然勝てない戦法なのである。
相手の対策が開発されなかった昔のみ通用しただけの奇襲戦法に過ぎないのである。
そういう訳で、いつ飛車先の歩を交換しようとも同じこと。
石田流は飛車が敵陣に近すぎるので責められやすいこと、桂を跳ねると後戻りも効かず
飛車の自由度を奪って飛車を死に安くする欠点がある。
早すぎる飛先歩交換は石田流の欠点を強調するだけで何の得も無い。
314 :
名無し名人:2008/10/19(日) 18:20:36 ID:HAbwLuTM
相振りだと石田は通用しないのか・・・
相振りがもっと嫌になったぜ
これじゃ三間できないじゃないか
315 :
名無し名人:2008/10/19(日) 18:29:57 ID:GZY2focF
>>314 三間でもいい
飛車を浮かなければいいだけ
316 :
名無し名人:2008/10/19(日) 18:34:15 ID:oULCWWKj
相振りで石田が通用しないなんてことはないw
プロの棋譜でもある。
級位でやるなら、無茶苦茶使えるよ。
金銀を盛り上げて押さえ込む将棋が上手い奴なんてそういないしね。
ただし、藤井の相振り本のおかげで、かなり対策も体系化されているということはいえるかも。
ともあれ、相振りでの石田をやりたい/困ってる人は藤井の相振り飛車を指しこなす本を読んでみてはどうか。
317 :
名無し名人:2008/10/19(日) 18:34:53 ID:HAbwLuTM
んー、相振りでも通常三間は有効?
チョイ前に三間党スレで相振りにされたら向かい飛車にするっていう意見があったから指してない
318 :
名無し名人:2008/10/19(日) 18:46:11 ID:GZY2focF
>>317 ▲向かい飛車、△三間飛車が一般的な相振り
三間側を指すなら桂馬を跳ねると囲いを盛り上がられて飛車が下に逃げられないから
あまりよくないという話
相手が美濃や金無双なら飛車が下に移動できないのは不利にならないが
矢倉のように金駒がもりあがってこられると飛車が負担になる
319 :
名無し名人:2008/10/19(日) 18:47:33 ID:oULCWWKj
320 :
名無し名人:2008/10/19(日) 18:55:42 ID:HAbwLuTM
後手なら三間できるけど先手は向い飛車か
うーむ
ひとまず後手の場合のみ考えておこう
321 :
名無し名人:2008/10/19(日) 19:01:57 ID:oULCWWKj
いや、先手石田も有効だってw
先手石田流に相振りで決定的対策なんかでてない。
一応お手本としては名人戦 郷田−森内の第三局かな。
後手の駒組は非常に参考になると思う。
あとは、ハチワンダイバーにもでてきた、先手後手ともに三間で戦う相振り。
あれも後手が優勢なんてことはない。派手な戦いになりやすく経験地と終盤力が勝敗をわける。
ともかく、相振りは囲いに対する感覚を磨くことと、普段とは違う縦の攻めを覚えること。
つまるところ経験値と知識をあげてくしかないな。
322 :
名無し名人:2008/10/19(日) 19:23:39 ID:GZY2focF
ぁぁ7六歩3四歩7五歩6六歩の出だしの相振りは通用する
7六飛車、7七桂馬型を石田と呼ぶか
それとも7六から7五歩を石田と呼ぶかでコミュニケーションの齟齬があったようだ
323 :
名無し名人:2008/10/19(日) 19:40:58 ID:mlSxVbhK
相振り先手三間とか俺が一番嫌な相手じゃねーかw
つかそれよりも
>>278の棋譜
ゲストだからまあいいかも知れんが対局相手の名前は伏せた方がよくねえか?
何でもいいから相振りの本読むとかなり違ってくるだろうな
相振り難しいね
324 :
名無し名人:2008/10/19(日) 19:41:34 ID:rvaEBrGd
>>321 >一応お手本としては名人戦 郷田−森内の第三局かな。
郷田が石田流で作戦負けでボロ負けした奴な。
325 :
名無し名人:2008/10/19(日) 20:10:27 ID:HAbwLuTM
あれ、やっぱ相手の名前って伏せておいた方がいいのかな
有名なサイトとかでも普通にさらしてるとことかあるから
別にいいのかなと思ってやってるけど
326 :
名無し名人:2008/10/19(日) 20:14:24 ID:HAbwLuTM
んで今は通常三間にはまってるから先手で石田はやりたくない。
だが、相振りで後手のときに通常三間やるのはあまり有効ではないみたいな
だから後手のとき▲7六歩 ▽3四歩 ▲6六歩とされたら
こっちはしかたなく▽3五歩みたいな
327 :
久米宏:2008/10/19(日) 20:14:55 ID:Hea/poB0 BE:119722122-2BP(2346)
かくすひつようなどない
328 :
名無し名人:2008/10/19(日) 20:20:28 ID:v8Pf/aGh
7六歩3四歩7五歩
後手千日手狙いの居飛車はいやである。
しかし、先手番になってどうするよw
329 :
名無し名人:2008/10/19(日) 20:26:54 ID:oULCWWKj
76飛車77桂馬 も別に通用するってw
むろん相手の囲いとの兼ね合いもあるけどさ。
相振りで石田流に組むのはダメってのは極論すぎる。
特に12-13級ぐらいだと対相振り石田流に矢倉で組んでもボロボロにされるっていうケースは多いとおもうぞ。
330 :
名無し名人:2008/10/19(日) 20:38:59 ID:iqFt7inT
>>329 極論でもなんでもない。
通用する相手には鬼殺しだろうが角頭歩戦法だろうが、なんだって通用するのさ。
通用する相手を選んで、好きな戦法でバンバン指せばいいんだよ。
だけど不利なものは不利だし、作戦負けは作戦負けなのだ。
作戦勝ちが最終的な勝利につながらないといっても作戦負けが勝ちやすいってことは絶対無い。
少しでも勝率を上げたいなら有利な戦法を選ぶが良いに決まっているのさ。
331 :
久米宏:2008/10/19(日) 20:39:49 ID:Hea/poB0 BE:1257077467-2BP(2346)
そうだぞきまっているのさ
332 :
名無し名人:2008/10/19(日) 20:43:22 ID:kXqGqpDO
333 :
名無し名人:2008/10/19(日) 20:45:57 ID:iqFt7inT
>>329 そういう大雑把な感覚だと、どこで形勢が不利になったか
分からないで、敗北を重ねることになる。
本人だけが形勢互角と思い込んでいるが、大作戦負けとなる。
それが低級脱出のための将棋勉強法だろうか?
不利になっても逆転すれば勝てるだろう。
しかし、だからといってあえて不利な戦法を選ぶのは賢いことだろうか。
334 :
名無し名人:2008/10/19(日) 20:56:59 ID:hfn5PXc8
335 :
名無し名人:2008/10/19(日) 21:02:28 ID:oULCWWKj
プロでも指されているものをどうして「ダメ」と断定できるのかが不思議でしょうがない。
336 :
名無し名人:2008/10/19(日) 21:05:50 ID:EjlY2P13
>332
耳がぶっこわれた
337 :
名無し名人:2008/10/19(日) 21:27:27 ID:uD7V5mC9
相振りで石田もいいんじゃない
それこそ負けが込んだらやめればいいだけだし
納得するまで試してみればいいと思う
338 :
名無し名人:2008/10/19(日) 21:34:03 ID:1KJOg3uT
どんな戦法でも低級脱出には使える
駒の使い方が悪いのよw
あの戦法があーだこーだはまだ早い
プロデモ星人は☆へ帰れw
339 :
久米宏:2008/10/19(日) 21:37:24 ID:Hea/poB0 BE:299304252-2BP(2346)
プロガ星人の親戚かな
340 :
名無し名人:2008/10/19(日) 21:38:38 ID:1KJOg3uT
ウッサイ!
ボナンザ星人!w
341 :
久米宏:2008/10/19(日) 21:42:44 ID:Hea/poB0 BE:299304825-2BP(2346)
プロガ!プロガ!
342 :
名無し名人:2008/10/19(日) 21:49:39 ID:oULCWWKj
343 :
名無し名人:2008/10/19(日) 21:59:29 ID:HAbwLuTM
棋戦:自由対局室(早指し)
先手:あいて(R756)
後手:おれ(R201)
▲7六歩 △3四歩 ▲2二角成 △同 銀 ▲4五角 △5二金右
▲3四角 △6四歩 ▲8八銀 △6二銀 ▲7七銀 △6三銀
▲6八飛 △6五歩 ▲4八玉 △5四銀 ▲6六歩 △同 歩
▲同 銀 △6二飛 ▲6五歩 △3二金 ▲3八玉 △4二玉
▲2八玉 △4四歩 ▲5六歩 △4三金右 ▲1六角 △3三銀
▲5八金左 △7九角 ▲6九飛 △2四角成 ▲5五歩 △4五銀
▲7七桂 △6八歩 ▲同 金 △5六銀 ▲3八銀 △1四歩
▲2六歩 △4五銀 ▲2七角 △1五歩 ▲5八金寄 △3五馬
▲5七銀 △2六馬 ▲4六歩 △2七馬 ▲同 銀 △7八角
▲6八飛 △8七角成 ▲4五歩 △同 歩 ▲6四歩 △7七馬
▲6三歩成 △8二飛 ▲6四飛 △5五馬 ▲7二と △6四馬
▲8二と △7九飛 ▲4八銀打 △4九飛成 ▲5九金 △3八金
▲同 銀 △3六桂 ▲2七玉 △4八桂成 ▲同 銀 △5九龍
▲同 銀 △3四銀 ▲6二飛 △3三玉 ▲6四飛成 △2四玉
▲4一飛 △1六歩 ▲同 歩 △1八歩 ▲同 香 △1六香
▲同 香 △1五歩 ▲同 香 △同 玉 ▲1九香 △1六歩
▲2六金 △2四玉 ▲1五角 △1三玉 ▲2五桂 △2二玉
▲4四歩 △4二金引 ▲同角成 △2五銀 ▲同 金 △2四香
▲3二馬 △同 玉 ▲4三歩成 △2二玉 ▲4二飛成
まで113手で先手の勝ち
低級振り飛車党的にやっぱ筋違い角が課題なんだが
やっぱどうも勝てんのな
でもこんだけレート離れてんのに途中まではいい感じに行けたからよしとする
344 :
名無し名人:2008/10/19(日) 22:10:00 ID:oULCWWKj
つか、最後72手目△36桂馬で勝ちじゃない?
その前の先手がクリックミスっぽい
345 :
名無し名人:2008/10/19(日) 23:24:27 ID:HAbwLuTM
そっから5手詰めかorz
5手詰めですね、はい、完全な手順前後ですorz
346 :
久米宏:2008/10/20(月) 02:12:19 ID:AtIgtFBo BE:598608454-2BP(2346)
開始日時:2008/10/20 1:45:38
棋戦:レーティング対局室
先手:KumeHiroshi(69)
後手:kazzzy(149)
▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八飛 △5四歩
▲7八銀 △3二銀 ▲7七角 △3一角 ▲6七銀 △5三角
▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3一玉 ▲2八玉 △2二玉
▲1八香 △8五歩 ▲8八飛 △1四歩 ▲1九玉 △5二金右
▲2八銀 △7四歩 ▲3九金 △7三桂 ▲5八金 △4四歩
▲4八金寄 △4三金 ▲9八香 △5一銀 ▲3八金寄 △4二銀
▲9六歩 △9四歩 ▲3六歩 △3四歩 ▲5九角 △3三銀右
▲3七角 △7二飛 ▲5六銀 △2四歩 ▲7三角成 △同 飛
▲6五桂 △7一飛 ▲5三桂成 △同 金 ▲6二角 △8一飛
▲5三角成 △7九角 ▲6三馬 △8八角成 ▲8一馬 △8九馬
▲6三馬 △6一飛 ▲6二金 △5一桂 ▲7二馬 △6二飛
▲同 馬 △9八馬 ▲8一飛 △4二金打 ▲7一飛打 △5五香
▲5一馬 △同 金 ▲同飛成 △4一桂 ▲5三桂 △5六香
▲4一桂成 △同 金 ▲同 龍 △同 銀 ▲同飛成 △3二銀
▲3一銀 △2三玉 ▲2二金 △同 銀 ▲同銀成 △同 玉
▲3一銀 △2三玉 ▲2二金 △1三玉 ▲3二龍 △6三飛
▲4三桂 △3三金 ▲同 龍 △同 桂 ▲2三金打
まで101手で先手の勝ち
347 :
名無し名人:2008/10/20(月) 17:42:33 ID:XVpBKOrg
はまつたぶん俺とおんなじで200ぐらいは普通にあると思うぞ
348 :
名無し名人:2008/10/21(火) 04:53:46 ID:2lJj91Id
85歩ときたら大体は77角とあがるわな これが定跡
349 :
名無し名人:2008/10/21(火) 06:52:49 ID:DdwTY0jD
24初段ですが私の体験談を参考までに
振り飛車党は4間飛車だけでは攻撃力に欠ける、
というか勝ちにくいので、石田流、向飛車なども
軽く勉強しておくとバッチリです。
相手が振ってきたら、向飛車→端攻め
囲いはギリギリまで決めないほうがいいかも・・・。
美濃、二枚金、矢倉、穴熊を使い分ける
美濃は横に強い。矢倉は上部に強い(常識か
詰め将棋が嫌いなら序盤で優位に立てばおk
3手詰出来れば十分。
駒落ちは一切やってないです。
感想戦・・・将棋が嫌いになりそうだからやんない
昔の棋譜はたまに見ます
序盤→〜を指しこなす本→〜破り、〜の弱点
中盤→上級タブ観戦
終盤→??? 寄せの手筋は読んだ。
が効果があったように思います。
350 :
名無し名人:2008/10/21(火) 06:57:08 ID:2lJj91Id
感想戦・・・将棋が嫌いになりそう
なぜ?
351 :
名無し名人:2008/10/21(火) 07:10:26 ID:3oXuHR57
感想戦したらネチネチ嫌味言ってくる奴が多くて嫌になった
352 :
名無し名人:2008/10/21(火) 07:18:56 ID:DdwTY0jD
>>350 顔の見えない相手にアドバイスしたり、されたりするのがなんとなく
苦手というだけです。負けた棋譜を見続けるのも辛いし・・・
実際の将棋ではやりますよ。
353 :
名無し名人:2008/10/21(火) 07:19:57 ID:a3lY935j
勝ったときには嬉しそうに感想戦してくるくせに、負けるとすぐいなくなるやつってなんとなくうざいよね
一人で検討するに限る
354 :
名無し名人:2008/10/21(火) 07:22:42 ID:6l/S3rxf
『○○とされた方が良かったと思います』
それは嫌みじゃ無ぇだろ!
355 :
名無し名人:2008/10/21(火) 07:38:11 ID:atEJOYRd
それおれだ
356 :
名無し名人:2008/10/21(火) 09:29:07 ID:UvjzJBKx
R戦で感想戦するのはむずかしいねぇ。
いつも違う相手だし、相手がピリピリしてる場合が多い。
freeで名前だしてる人と何回かやって、「顔なじみ」になれば
スムーズに感想戦できるかも。
357 :
名無し名人:2008/10/21(火) 10:50:13 ID:GLsihz0r
>>330 「きっちり丁寧に受けられると作戦負け」な攻撃的戦法は低級ではむしろ勝ちやすいぞ。
きっちり丁寧に受けられる人は低級にはいないから。
中級にもあまりいない。
358 :
名無し名人:2008/10/21(火) 21:52:16 ID:3XzDwwug
原始棒銀・原始中飛車が多いわけだわな
359 :
名無し名人:2008/10/21(火) 22:05:55 ID:XbxKYdLa
絞り出すしかなかった6四角だから
竜作って悪いはずないって思ってた(大局感)んじゃないの。
要するに完敗
360 :
名無し名人:2008/10/21(火) 22:13:54 ID:XbxKYdLa
これはひどい誤爆(ワロチ
361 :
名無し名人:2008/10/22(水) 14:00:41 ID:BeoLR6/a
相振りでの石田はおいといて
普通の早石田&原始中飛車が受けれるようになると、R300の壁は越えれるね。
逆に受けれないと、低級脱出は絶望的。
362 :
名無し名人:2008/10/22(水) 14:14:31 ID:0FJOSiLB
363 :
久米宏:2008/10/22(水) 16:30:00 ID:JblcozNY BE:419025672-2BP(2346)
そうだぞ本科え
364 :
名無し名人:2008/10/22(水) 16:42:07 ID:7SxUlo8/
>>358 原始棒銀は作戦勝ちしやすい戦法としてプロでも好まれているよ。
365 :
名無し名人:2008/10/22(水) 16:49:06 ID:BeoLR6/a
原始棒銀といっても、プロの場合は棒銀をみせて相手を制限する感じだからちょっと違う感じ。
つか、原始棒銀は受け方を知らないと潰されるから、対策は必須だね。
基本の受けを自分で完全に編み出せるなら、もうそいつは低級じゃないw
早石田もそうで、知らないと絶対受けれない。
なんにせよ、一つでいいから対策をつきつめるのがいい。
あいてが早石田やってきたらラッキーぐらいになれば勝ち。
あと、いまだとゴキ対策が必要だよね。丸山ワクチンでいいと思うけど、
相手も慣れてるだろうから、ちょっと違うのも知ってるといいかも
366 :
名無し名人:2008/10/23(木) 06:16:35 ID:RM9J6vTN
鬼殺し、原始棒銀は完璧に受けられるのだが
原始中飛車は分かってても止められない
367 :
名無し名人:2008/10/23(木) 07:53:31 ID:LJDNzTIn
相振りにしちゃうのもひとつの手だよ。
368 :
名無し名人:2008/10/23(木) 10:39:25 ID:hqNBCXYT
鬼殺し、原始棒銀が完璧に受けられる人が、
原始中飛車を受けられないのが俄かには信じられない。
369 :
名無し名人:2008/10/23(木) 12:13:54 ID:zXSoydOg
原始中飛車は結構受けの手筋として低級は一見気付かないてを指さないと完封できないからなあ。△5七銀打に対して▲5八歩打とか
370 :
名無し名人:2008/10/23(木) 15:12:18 ID:iW3O2GU2
原始棒銀といえば、相掛かりの棒銀を指すことが多いけど、
対矢倉の後手番速攻棒銀も広い意味で原始棒銀と呼ぶとすれば
あれにきちんと対応できる人って高段〜プロレベル。
371 :
名無し名人:2008/10/23(木) 16:16:32 ID:RM9J6vTN
ゴングと同時に銀を繰り出してゆく
囲ってる暇なんて無い
しまった歩で銀が前に出れないじゃないか
そうだ端をからめて攻めよう
香車交換できたぜ
ぐぇ 飛頭に香車ぶちこまれた
こういう迷いの無い原始人をむしろ尊敬している
372 :
名無し名人:2008/10/23(木) 21:58:35 ID:B5zV6ee3
初めて24やったとき、相手の中飛車見て
「さすが24はレベル高いんだなあ。低級でもゴキゲンやるんだぁ」
と一人感心した俺。
373 :
名無し名人:2008/10/23(木) 22:30:43 ID:hzdqf7uk
低級脱出できたけどゴキゲン使いは一人もであわなかった
374 :
名無し名人:2008/10/23(木) 22:38:59 ID:hOIt89Ai
フキゲン中飛車
375 :
名無し名人:2008/10/23(木) 23:05:12 ID:ndjb0y1K
初心から初めてR200ぐらいで止まってます。
やっぱりそこに壁がある気がします。
要因としてはやっぱり、負けた時の下がり幅が通常になることと
300,400ぐらいから落ちてきた人たちも多いことですかね。
376 :
名無し名人:2008/10/23(木) 23:21:47 ID:eti1c325
なかなか低級脱出できませんorz
詰め将棋はかなりやりこんで、3手なら30秒、5手なら2分あれば
どんな問題でも解けるくらいにはなりました。
あと何をすればいいでしょうか?
377 :
名無し名人:2008/10/23(木) 23:36:38 ID:sf69FhNj
376 棋譜並べ1000局。手でちゃんとやれ。序盤中盤はそれで良いぞ。
378 :
名無し名人:2008/10/23(木) 23:46:27 ID:sf69FhNj
返事しない者が多いなここは。
379 :
名無し名人:2008/10/23(木) 23:51:07 ID:Wxjr+Mpr
風呂掃除でもしとけw
380 :
名無し名人:2008/10/23(木) 23:52:00 ID:zXSoydOg
>376
定跡
いろんな手筋モノ
寄せ・囲い崩し
詰め将棋
どれが足りないのかはなんとなく自分でわかるだろ
381 :
名無し名人:2008/10/23(木) 23:54:26 ID:LJDNzTIn
382 :
名無し名人:2008/10/23(木) 23:57:31 ID:iW3O2GU2
>>376 2級だけどそんなの絶対無理・・・
3手はともかく5手ならものによっては余裕で10分以上かかるときもあるぞ。
383 :
名無し名人:2008/10/24(金) 00:11:46 ID:7GYAisN/
棋譜並べってやってみてもイマイチ良く分からないんだよな
結局その一手の意味や狙いが全然分からないというか
あとやっぱり低級レベルだと居飛車より振り飛車の方が中級レベルには
達しやすいのかな?
384 :
376:2008/10/24(金) 00:12:42 ID:BJqt+n1u
レス有難うございます。
同級位の相手には、攻め合いみたくなった将棋はほとんど勝つことができますが、
そこまでならないって言うか、一方的に攻められて終わる将棋が多いです。
序盤・中盤をとくに意識して棋譜並べをしてみます。
385 :
名無し名人:2008/10/24(金) 00:14:49 ID:RtVJf/01
低級にゴキゲン中飛車勧める人って・・・。
力戦、いい棋書が無い、居飛車の対策が進化している、先後の差が大きい、相振りで勝ちにくい。
低級には難しいよ
386 :
名無し名人:2008/10/24(金) 00:17:26 ID:TP9cC7Ap
力戦、いい棋書が無い、居飛車の対策が進化している、先後の差が大きい、相振りで勝ちにくい。
低級には関係ないよ。
387 :
名無し名人:2008/10/24(金) 10:20:32 ID:bZc48ZPH
俺はゴキ+石田ですぐ低級ぬけれたけどなぁ。
まぁ24開始したころが、ちょうど力戦振り飛車流行前夜だったけど。
よく四間薦める人がいるけど、あんなの定跡ガチガチだしやってる人多すぎだしで個人的には全然おもしろくない。
振り飛車の美濃に囲ってあとは捻り合い・捌きで勝負!!っていう大雑把だけど楽しい戦いがすきな人は是非ゴキを。
大介の「パワー中飛車」の感じ。
388 :
名無し名人:2008/10/25(土) 20:20:27 ID:Z9bGpPfL
>>383 角交換した後、金を囲いに使わずに角の打ち込みを消しておくとか、
「こういう将棋はこういう形で戦う」みたいなのは何となく分かるんじゃない?
389 :
名無し名人:2008/10/27(月) 12:23:37 ID:j2AYI70B
横だか角の打ち込み消しが全くわからん
いつも馬にやりたい放題やられる
390 :
名無し名人:2008/10/27(月) 13:59:53 ID:lL/7SINM
>>376 それが本当に出来ていたら終盤は上級クラスだよ。
本当に出来ていたら負けたくても勝っちゃうはず。
391 :
名無し名人:2008/10/27(月) 14:27:29 ID:NEYcGfsW
俺も低級の頃ゴキゲン中飛車指してたけどなあ
あんまりいないんだ。初めて知った
392 :
名無し名人:2008/10/27(月) 15:17:33 ID:WHhCeNKh
俺の低級ゴキ時代には▲76歩△34歩▲26歩△54歩に
▲22角成り△同角▲53角としてくる人が結構いた。
ゴキをやる人は結構いるけど、対策を知っている人があんまりいないから
ゴキ定跡形(丸山ワクチンとか)にはなりにくかったな。(そんで勝ちやすかった
393 :
名無し名人:2008/10/27(月) 15:57:00 ID:Kw9JEMP7
最近結構ゴキにも勝てるようになってきた
基本ゴキの玉は薄いから
ちょっと攻め込まれてもカウンター狙いで戦えばよろし
394 :
名無し名人:2008/10/27(月) 16:06:32 ID:Q7Q3KJb1
ゴキゲンかと思ったら序盤で勝手に定跡外に変化する力戦中飛車が多いね
395 :
名無し名人:2008/10/27(月) 16:17:25 ID:3nrN2rSU
低級下位棒銀対策
低級上位右四間対策
396 :
名無し名人:2008/10/27(月) 18:12:52 ID:T5iCRUrO
>>389 上部に厚くて左右のバランスが悪い陣形ならどうしても打ち込みの隙ができる。
中飛車や右玉のようにバランス良く指せる戦法を試してみるとか。
397 :
名無し名人:2008/10/27(月) 19:27:55 ID:WHhCeNKh
>>389 角交換の将棋は角の打ち込みに常に注意を払わないといけないよ。
無条件に馬を作られたら、その時点でかなり劣勢。
居飛車党なら定跡を知らないと厳しい部分もあるので、角の打ち込みを意識して
定跡をみてみるといい。(あと角を打ち込まれてからの対処法も)
振り党ならそれほど気にしなくてもいいけど、やはり一方的に馬をつくられる展開はダメ。
ゴキの序盤がなぜ成立するか?ってのは馬がつくられないこと共関係している。(あと、遠山流とかもね)
ともかく角換わりの将棋は序盤に神経を使ってさせば、逆に相手の隙をつく感覚もそだつだろうし、がんばれ。
398 :
名無し名人:2008/10/28(火) 02:08:06 ID:qXKgvJWY
なるほど・・・
399 :
389:2008/10/28(火) 12:21:55 ID:kiI66JOj
ご指導ありがとうございます
がんばります!
400 :
名無し名人:2008/10/28(火) 12:59:25 ID:bRqMChWX
401 :
名無し名人:2008/10/28(火) 13:39:25 ID:vUSGpGQl
「勝つ将棋 攻め方入門」と「3手詰めハンドブック」を買ってきました!
この2つをマスターすれば低級脱出できるでしょうか?
402 :
名無し名人:2008/10/28(火) 14:38:56 ID:Z8nFzArX
>>397 そこまで定跡に詳しかったら中級脱出してるわ。
403 :
名無し名人:2008/10/28(火) 14:44:31 ID:m1tT8AOS
>>401 そういうもんでもなかったりするから困るがそれくらいはモノにしないと低級抜けれないと思う
404 :
名無し名人:2008/10/28(火) 15:47:09 ID:MhYckVT0
>>402 改めて397を読んでみると、
俺上級だけど良く分からんかったw
405 :
名無し名人:2008/10/28(火) 16:11:19 ID:EkNauuZz
>>401 とりあえず、その二冊は何度も読んで、それから
囲い崩しの本を買うといいよ。おすすめは、
「寄せの急所 囲いの急所」 佐藤康光 NHK出版
406 :
名無し名人:2008/10/28(火) 16:23:25 ID:bRqMChWX
407 :
名無し名人:2008/10/28(火) 16:25:19 ID:yFESvQI+
なんかRPGの攻略本と勘違いしてるアフォばっかやねw
簡単に薦める奴らは業者だろうけど・・・w
408 :
名無し名人:2008/10/28(火) 19:25:40 ID:MhYckVT0
>>406 良く見かけるけどあの端歩はそういう意味があるのか
なるほど。なるほど。勉強になったw
409 :
名無し名人:2008/10/28(火) 21:40:47 ID:vUSGpGQl
>>403 >>405 どうもです。3手詰めでもなかなか難しいので(^^; これをなんとか攻略してから
寄せの急所に行ってみます。
410 :
元スレ主:2008/10/30(木) 00:07:52 ID:xlQ1hAOZ
『低級脱出・・・』part1のスレ主です。久々に来てみたら続いていたので驚きました。
スレ立てした時24の13級で、今は5級〜7級くらいを行ったり来たりです。
私自身お世話になったこともあるので、低級脱出に役に立ったと思うことや意識した事を
少し書いておこうと思います(既出の内容が殆どかと思いますが)。上達の速度を考えると
アドバイスできるか怪しいところもあります。個人的な意見ですのでご参考まで。
・詰め将棋
1手3手で十分だと思います。忘れそうになった頃に繰り返すように2、3冊ローテが良いかと。
・定跡
早石田や中飛車端角、棒銀などの一番のハマリ筋さえ回避できれば低級では重要ではないと思います。
・歩の活用
叩きの歩、垂れ歩、底歩、継ぎ歩が実戦で自然に出るようになれば低級脱出は近いと思います。
高度な突き捨てなどは中級でもまず見ません。受け間違えが結構多いので有効です。
対局中に「歩の利く筋は」と常に意識するようにするだけでかなりRが上がりました。
・囲いの弱点を知っておく
・敵玉付近で戦いを起こす
中盤で捌き負けして相手の囲いが手付かずの状態でも、一歩を使っての端攻めから
形勢が怪しくなる事が結構あります。
411 :
名無し名人:2008/10/30(木) 00:17:43 ID:TN6Hs+UD
1 :雑魚13級:2005/12/02(金) 18:20:19 ID:KUdyPelM
将棋を指すようになって約2ヶ月。将棋倶楽部24で指していますが、
どうすれば上達するのか今一つよくわかりません。
先達の皆様、私の方向性が正しいかどうかどうか御教示下さい。
また、このくらいの時期何をすればいいかご指南賜りたいのですが。
宜しくお願いします。
(以下略)
およそ三年前やん
412 :
名無し名人:2008/10/30(木) 00:26:09 ID:0pDZWiIs
低級に3年居る奴も居るし将棋にかけてる時間も人それぞれだというのに以下猛烈に荒れます。ご注意ください。
413 :
名無し名人:2008/10/30(木) 00:28:35 ID:1lZW2XSH
3年間何やってたんだよw
414 :
410:2008/10/30(木) 00:34:57 ID:xlQ1hAOZ
荒れる流れを作ってしまったとしたら大変に申し訳ないです。
当方晩学のリーマンのオサーンなので、普段あまり時間が取れない、
素質もない人にも参考になるかと思って書きました。
失礼を致しました。
415 :
名無し名人:2008/10/30(木) 00:40:42 ID:LxUjEWS1
>>410 こういうのいいですね。勉強を始めたばかりなので、大変為になります。
出来ましたら、それぞれの項目ごとに参考になった棋書を示していただけると助かります<(_ _)>
416 :
名無し名人:2008/10/30(木) 00:48:14 ID:N8R3HtlA
417 :
名無し名人:2008/10/30(木) 01:00:30 ID:yQhTOwi5
418 :
名無し名人:2008/10/30(木) 01:33:10 ID:QRR5eFUB
3年だろ凄いよ
俺なんて24で7年指してるけど13級だから
419 :
410:2008/10/30(木) 01:49:09 ID:xlQ1hAOZ
申し訳ないと言いながら何度も書くのも何ですが・・・。
>>415 >>2に出ているところが基本だと思います。私が良書だと思ったのは
戦法:『勝つ将棋 攻め方入門』(居飛車・振飛車関係なく為になると思います)
手筋:『米長流 必ず勝つ基本手筋』(終章の定跡部分は除く)
終盤:『終盤の手筋(勝浦修)』(個人的にはコストパフォーマンス最高の棋書)
詰め将棋:『3手詰ハンドブック1・2』+森信雄七段のドリル形式のもの
その他:
『歩の玉手箱(桐谷広人七段、マイコミ)』(全体としては高等なので使えそうな部分だけ)
『将棋・ひと目の端攻め(マイコミ)』(ただし、端に拘りすぎるようになった気も)
定跡書は変化が覚えきれないので頓挫しました。
初級者向けの良書とされている中で『寄せが見える本【基本編】』『上達するヒント』
は実はかなり高等な気がします。
華麗な即詰みや必死よりも簡単な詰めろで迫る寄せが初級者には分かりやすいと思います。
>>417 居飛車党です。というか振り飛車はできません。
戦法面では自分の土俵に持ち込める裏芸を持つと勝率はやや上がると思います。
振らない人でも対振り右玉とか後手番で相居飛車回避のための向かい飛車とか。
長文失礼しました。
420 :
名無し名人:2008/10/30(木) 02:07:59 ID:fQoITeTK
乙です
元スレ1のスレ立てととこれまでのたくさんの住人の書き込みで
いま俺が助かっています
つまり生んでくれたお父さんお母さんありがとう!ってことです
421 :
久米宏:2008/10/30(木) 02:11:21 ID:SVaApACl BE:1047564757-2BP(2)
ああ
422 :
名無し名人:2008/10/30(木) 03:47:04 ID:jGr+vt6r
上達するヒントはいま自分二段だけどまだ得るものがあるぐらいだから、
ちょい難しめなのかもしれないけど概念を理解して指すことは上達につながるから
二日かけて一章理解するぐらいの気持ちでよむといいよ。
423 :
名無し名人:2008/10/30(木) 08:10:47 ID:I1ypdyO/
概念を理解するのは大事だね。
これの出来具合で上達速度が全然違うと思う。
この辺は、いっこいっこ文章にするのは難しいから勉強しにくいところでもあるんだけど
プロ&高段観戦をたくさんすれば、なんとなく見えてくるものがあると思う。
424 :
名無し名人:2008/10/30(木) 08:54:02 ID:RiUvC0Ap
七年と言っても毎日やってないとか酒飲みながらとかなんだろ
それか社会人で頭も疲れていてぐったりしながら指してるとか
特訓どころか準備運動すらしないのに100メートル走で10秒切りたいとか
そういう夢だけ語られてもなんだかなって思うわけ
定跡は特訓、詰め将棋は準備運動と思ってまずは15秒切ろうぜ
425 :
名無し名人:2008/10/30(木) 09:01:35 ID:vOXa+6wj
詰め将棋は筋トレ
426 :
名無し名人:2008/10/30(木) 16:02:35 ID:WkdpUnXF
427 :
名無し名人:2008/10/30(木) 18:30:06 ID:TmUOJiWz
部分的な強化という意味で筋トレはいい例えかもね、
定跡はダッシュの練習ってとこか
別に例える必要も無いわけだがなんだか納得してしまった
15秒 低級脱出
14秒 中級脱出
13秒 上級脱出
12秒 低段脱出
11秒 高段脱出(プロレベル)
10秒 プロ脱出(神レベル)
イメージしたら中級脱出出来そうに無いorz
428 :
名無し名人:2008/10/30(木) 19:28:40 ID:2gtgQhT5
40ヤード走に換算すればいいよ
429 :
名無し名人:2008/10/30(木) 19:29:35 ID:UCQsJCNN
>>410 >・定跡
>早石田や中飛車端角、棒銀などの一番のハマリ筋さえ回避できれば低級では重要ではないと思います
こういう初歩的なのが載ってる本ある?
本屋で探したけどみんな高度すぎるんだよな
430 :
名無し名人:2008/10/30(木) 19:35:29 ID:XV5maHK3
>>429 いまさら聞けない将棋のなんたらかんたら ってのがあった気がする
431 :
名無し名人:2008/10/30(木) 19:43:15 ID:UCQsJCNN
432 :
名無し名人:2008/10/30(木) 19:44:19 ID:bngDdKK8
>>429 いまさら聞けない将棋Q&A
【著 者】 畠山成幸
【出版社】 創元社
Q01 棒銀でいつも飛車先を破られてしまいます。最適の受け方を教えてください。
Q02 相矢倉で、右四間飛車でつぶされることがよくあります。つぶされない手はないでしょうか。
Q05 矢倉を組むまでに原始棒銀をされます。うまい対策はないものでしょうか
Q06 △3四歩▲7六歩△8八角成▲同銀△6五角の筋違い角には、どう指すのが最適ですか。
Q10 相矢倉の出だしから陽動振り飛車をされて囲いに困りました。うまい対策はありますか。
Q16 対中飛車で5五の位を取られると、居飛車が窮屈に感じます。対策を教えてください。
Q18 右玉にされて困りました。右玉に対する対策はなにがよいですか。
Q39 四間飛車をすると、いつも右四間飛車でつぶされます。どう対抗するのがいいですか。
433 :
名無し名人:2008/10/30(木) 19:55:43 ID:UCQsJCNN
434 :
名無し名人:2008/10/30(木) 23:33:42 ID:TN6Hs+UD
筋違い角に負けるとすんげー腹立つ
先手:あいて
後手:おれ
▲7六歩 △3四歩 ▲2二角成 △同 銀 ▲4五角 △5二金右
▲3四角 △6四歩 ▲8八銀 △6五歩 ▲7七銀 △6二飛
▲5八金右 △7二銀 ▲2六歩 △3二金 ▲4八銀 △6三銀
▲2五歩 △3三銀 ▲4五角 △5四銀 ▲3六角 △4四歩
▲4六歩 △4三金右 ▲4七角 △4一玉 ▲1六歩 △1四歩
▲3六歩 △7四歩 ▲6六歩 △7三桂 ▲6五歩 △同 銀
▲6七歩 △5五角 ▲3七銀 △8五桂 ▲6六銀 △同 銀
▲同 歩 △3一玉 ▲6七銀 △7二飛 ▲2四歩 △同 歩
▲2五歩 △同 歩 ▲同 飛 △5四歩 ▲2四歩 △2二歩
▲5六歩 △3四金 ▲5五飛 △同 歩 ▲6三角 △6二飛
▲7四角成 △8八飛 ▲7八銀 △7七銀 ▲同 桂 △同桂成
▲同 銀 △8九飛成 ▲7八銀 △9九龍 ▲5五歩 △6五歩
▲5六角 △6六歩 ▲6三歩 △4二飛 ▲6六銀 △7七歩
▲同銀引 △8八香 ▲5四桂 △4三飛 ▲6二歩成 △2三歩
▲5二と △2四歩 ▲7五馬 △8九香成 ▲3一馬
まで89手で先手の勝ち
なんかこう相手の土俵で戦ってる感がして3手目ですんげー不利な気分
435 :
名無し名人:2008/10/31(金) 09:57:33 ID:RdwGRPdo
436 :
名無し名人:2008/10/31(金) 11:49:59 ID:vsq3Cohi
437 :
名無し名人:2008/10/31(金) 16:13:25 ID:NVgfA3NP
将棋始めて2日でハムに勝ち一週間で24で15級まで行って
その2週間後に14級にいたる。
そしてもう5か月近く14級にいる。
なんだろうこの壁は
438 :
名無し名人:2008/10/31(金) 16:34:40 ID:Nr3viIVY
>>437 天才だと思う。一つ得意戦法と手筋の本を読めば一ヶ月で上級タブいけるんじゃね?
439 :
名無し名人:2008/10/31(金) 19:01:27 ID:mNr/vgx3
ちょっと勉強すればすぐ上いけるよ
440 :
名無し名人:2008/10/31(金) 19:11:14 ID:wv3AQJC3
どこか2ch内で24将棋道場で対局してる所に参戦すれば、上級者にもいろいろアドバイスもらえるよ
441 :
名無し名人:2008/10/31(金) 19:25:40 ID:5L6S/PL6
低級は定跡勉強だけで抜けれたな。その頃は定跡勉強するのが楽しくて。
中級は詰め将棋で抜けれた。いやいや始めた詰め将棋だけど、効果はすさまじかった。
今は最高初段。
442 :
名無し名人:2008/11/01(土) 00:00:41 ID:pMq4NG/3
戦法はひとつに絞った方がいいの?
2〜3個あった方がいい?
1個だと飽きそう。
443 :
名無し名人:2008/11/01(土) 00:07:07 ID:WyOirCE3
居飛車-振飛車-居飛車-振飛車と振れ、
最後は居玉と右玉しかやらなくなった俺は12級。
444 :
名無し名人:2008/11/01(土) 00:09:26 ID:yuG4qal6
>>442 相手の戦法に応じてこちらも戦い方を変えられるのが理想だから、最低でも二つは得意とする形をもっておいたほうがいいかと。矢倉と美濃を徹底的に鍛えるとかね。
445 :
名無し名人:2008/11/01(土) 00:10:44 ID:ZOvwNTnh
先手なら筋違い角をやれば振り飛車党を一瞬で粉砕できるからいいぞ('A`)
446 :
名無し名人:2008/11/01(土) 00:10:51 ID:K1CbpMib
俺はゴキと三間だったな。
力戦振り飛車好きだったから飽きなかった。
居飛車党なら必然的に矢倉、角換わり、対抗形が必須になるから
一つじゃ無理だね。
447 :
名無し名人:2008/11/01(土) 00:23:24 ID:WyOirCE3
11級を抜けるのは壁を感じる。
中級と変わらないレベルの将棋やってる。
いくら読んで、工夫しても小細工がまったく利かない。
それどころか、むしろ悪くする原因になってる。
448 :
名無し名人:2008/11/01(土) 00:58:37 ID:ZOvwNTnh
でもタブトップが王手放置とか普通にやるからなあ
449 :
名無し名人:2008/11/01(土) 01:11:57 ID:BLI3TmX8
俺は低級だけど同じ低級者よりちょっと上手いくらいの人の方が定跡通り進んで指しやすい事が結構多い。
450 :
名無し名人:2008/11/01(土) 03:53:53 ID:amvHK9CZ
ダメだ。いくら考えてもかてねー。
将棋まけるとなんでこんなくやしいんだろ。
451 :
名無し名人:2008/11/01(土) 04:12:27 ID:Al/RXskJ
>>450 くやしがるやつは伸びるよ
感想戦しっかりやるとよいです
452 :
名無し名人:2008/11/01(土) 06:58:25 ID:TS18DhSG
何度か話題になった気もするけど、低級同士で感想戦ってどうなんかな?
無論、やらないよりはやった方がいいと思う。他人と交流できる楽しさもある。
でも、敗因分析して次に繋げるという観点だけなら強い人に棋譜を見てもらうか、
それが無理ならソフトの検討にかけた方が上達に資すると思う。
24の道場の上の方のメッセージにも書いてあるし、以前は結構熱心に感想戦
やってたけど、やめてソフトでの検討に切り替えてからの方が上達が遥かに
早くなった。ちょうどその頃に感想戦の効用が現れ始めたのかもしれないから
一概にダメとも言えないけど。
453 :
名無し名人:2008/11/01(土) 07:19:35 ID:J1cOKFRo
力戦に持ち込まれるとほぼ負ける
何かいいトレーニング方法ないですかね
454 :
名無し名人:2008/11/01(土) 07:26:49 ID:WyOirCE3
負けてもいいから力戦の実戦を積むこと。
勝てる相手では効果が薄い。とにかく力戦で負け続ける事。
455 :
名無し名人:2008/11/01(土) 08:38:02 ID:w0VDMUfw
感想戦やるのがいいってさんざいうけどさ
実際に24でRやって終わった後きっちり感想戦やってる(相手の合意を得ることができる)やつっているのか?
知り合いとやる時以外、みたこともきいたこともないんだけど
456 :
名無し名人:2008/11/01(土) 08:43:15 ID:F3R+fz7y
自分から話しかければ、たまに応じてくれる
相手から話しかけてくることを期待するな
457 :
名無し名人:2008/11/01(土) 10:37:36 ID:c9BrK/oD
自分から話しかけるとウザがられたりするみたいじゃん。
相手のミスを指摘すると、なんだコノヤローって感じで
少なくとも局後30秒は残ってる人にのみチャット開始すべき
458 :
名無し名人:2008/11/01(土) 10:43:56 ID:c9BrK/oD
低級同士の感想戦も為になると思うよ。
相手にどの手が嫌だったとか、どこが良かったとか。
直接的な棋力向上ってより、戦略的な事に役に立つと思う
なにより楽しさがあるので、将棋のやる気に繋がるのが大きいね
感想戦から世間話になる事が多いけどww
459 :
名無し名人:2008/11/01(土) 10:48:58 ID:HcbYfxFD
>>457 >相手のミスを指摘すると、なんだコノヤローって感じで
いきなり、それでは喧嘩売ってるようなものだよ。
初めのうちは、「いやあ、拾わせてもらいました」とか「うまく指されました」とか
無難な事をいっていればよい。それで相手が乗ってこないなら、「では失礼します」でよい。
相手の方から「どこが悪かったですか?」とか聞いて来たら、
「63手目あたりどうだったですかね?」と返せばよい。
で、相手が「63手目の4六桂が良くなかったかな」ときたら
「少しありがたい気がしました」とか返す。
あまり突っ込みすぎてはいけないのだよ。
460 :
名無し名人:2008/11/01(土) 11:13:00 ID:w0VDMUfw
感想戦ひとつやるのもたいへんだな
461 :
名無し名人:2008/11/01(土) 11:13:58 ID:ylv2ynVa
四間は良くないって言われてるけど・・・
振り飛車で1個覚えるならどれがいいですか?
462 :
名無し名人:2008/11/01(土) 11:17:04 ID:w/pDgpi3
低級のレベルにもよると思うけど意味ないと思うぜ低級同士の感想戦は
やりたいなら乙の後即感想戦や・ら・な・い・か?でいいだろ
いやあ、拾わせてもらいましたとかうまく指されましたとかラッキーでしたとかは
相手の受け取り方次第だが嫌味かよって思う人もいるだろう
ネット上の言葉だけの会話は難しい・・・
何より感想戦スレがあるんだからそれ使えよw
463 :
名無し名人:2008/11/01(土) 11:21:08 ID:K1CbpMib
>>453 棋譜をソフトにかけてみるといいよ。
定跡をはずれたらソフトは役に立たないというのは嘘でしっかり疑問手を指摘してくれる。
序盤での相手のミス(自分ではきづかなかった)の咎め方や自分のミスの訂正をしてくれるよ。
ただ、なによりも読みを入れることと「形勢判断」「大局観」を身に着けることが大事かなぁ。
その辺は佐藤棋王の変態流棋譜並べとか力戦党の高段観戦がよいと思う。
>>461 四間はよくなくはないよ。本も充実してるし、初心者にもってこい。
ただ、とにかく24低級は四間党が多いので飽きがち・・・
俺なら中飛車を薦める
464 :
名無し名人:2008/11/01(土) 11:24:59 ID:5+0YqSf0
>>461 どの変化も突き詰めた結果四間飛車が悪くなったとしても
突き詰めるのが上達にはかかせないと思うよ
一個だけ覚えるなら四間飛車をお勧めしたい
理由としては
バランスが良い
様々な定跡が整備されている
棋書が豊富で勉強しやすい
序盤の駒組が簡単で気軽に始められる
465 :
名無し名人:2008/11/01(土) 11:38:55 ID:rYyEmE+p
低級者は低脳
466 :
名無し名人:2008/11/01(土) 11:45:16 ID:w/pDgpi3
>>461 >振り飛車で1個
って何で?後手番用にってこと?
よく分からんが先手四間、後手ゴキ中でも勧めてみる
別に居飛車一本でも十分だと思うけど気分転換にってなら先手後手ともゴキ中
467 :
名無し名人:2008/11/01(土) 12:12:07 ID:ylv2ynVa
ありがとうございます。
振り飛車の方が覚えやすいということで、
1個覚えようと思ってます。
相振り飛車でも四間でいいですか?
四間対三間、四間対中飛車
468 :
名無し名人:2008/11/01(土) 12:21:25 ID:qKYrRF5I
なんでも矢倉棒銀中飛車
469 :
名無し名人:2008/11/01(土) 12:48:29 ID:yV95rnwL
相振りについては藤井の本読めばいいんだけど基本的に向かい飛車に振りなおすものなのです
470 :
名無し名人:2008/11/01(土) 13:09:52 ID:F3R+fz7y
相振り飛車はだいたい向かい飛車になるな
471 :
名無し名人:2008/11/01(土) 13:14:49 ID:c9BrK/oD
>>462 >何より感想戦スレがあるんだからそれ使えよw
釣り?
472 :
名無し名人:2008/11/01(土) 13:17:07 ID:Fw5h5uUl
四間飛車勉強してるんだけど、ソフトと対戦すると組み上がったところから攻めてこないんだよねぇ。
本には「攻めてきたところをさばいてカウンター」って書いてあるんだけど・・・。何か無駄な手待ちを
延々と繰り返されるorz
473 :
名無し名人:2008/11/01(土) 13:27:17 ID:F3R+fz7y
自分から仕掛ければおk
474 :
名無し名人:2008/11/01(土) 13:34:44 ID:ylv2ynVa
>>469-470 88飛と22飛ですよね?
向かい飛車覚えるのがいいのかな。
対居飛車も相振り飛車も使えるかな。
475 :
名無し名人:2008/11/01(土) 13:40:35 ID:w/pDgpi3
>>471 何が?
>>472 CP→人にして1手進めれば?
もしくは定跡道場or戦型指定できないものか
何より対人がいいと思うけどね
476 :
名無し名人:2008/11/01(土) 14:27:47 ID:yV95rnwL
対抗形の向かい飛車は相手が25歩を決めてくれないとあんまり意味がないから裏芸程度にしといたほうがいい
477 :
名無し名人:2008/11/01(土) 17:25:01 ID:SDuVwbqe
>>472 それって定跡さえ入っていない弱いソフトなんじゃないの?
478 :
名無し名人:2008/11/01(土) 18:49:44 ID:H/WGULsV
皆さんどんなソフトで棋譜検討しているんでしょうか。
フリーソフトで、良い検討をしてくれるソフトはありますか?
それとも皆さん、買ってるんですかね?
479 :
久米宏:2008/11/01(土) 18:52:58 ID:zbeEEdi5 BE:179583023-2BP(2)
ぼなんざでじゅうぶんだろ
480 :
名無し名人:2008/11/01(土) 19:14:22 ID:w/pDgpi3
>>478 ボナ3.0+2ちゃん検討陣有志w
これってマシンスペックによって変わるかな?
思考ルーチンが同じならスペックの差は速度のみだと思うんだけど
481 :
名無し名人:2008/11/01(土) 19:30:05 ID:5AvoQvRV
>>480 >ボナ3.0+2ちゃん検討陣有志w
後半部分は、マシンスペックの影響は受けないようだけど、
運やタイミングの影響が大きい。
482 :
名無し名人:2008/11/01(土) 21:34:05 ID:KR/qOx64
感想戦やりたければ負けた時なら相手が応じる事が結構あるよ
483 :
名無し名人:2008/11/01(土) 22:22:23 ID:K1CbpMib
フリーソフトなら、ボナ+マイボナ+2ch棋譜が最強では?
これで、棋譜解析も局面検索もできる。
484 :
名無し名人:2008/11/02(日) 16:22:32 ID:QRe9qNq4
ソフトの棋譜解析なんて低級〜中級くらいの人間からすれば
全く価値がないように思う
終盤の寄せはまあいいとして中盤なんてまるで参考にならねぇ
485 :
名無し名人:2008/11/02(日) 16:29:46 ID:kETJxMhr
「いやあ、拾わせてもらいました」・・・俺の終盤が弱いと言いたいのかこいつヽ( ‘Д´)ノ
「うまく指されました」・・・上から目線で物言いやがってヽ( ‘Д´)ノ
負けたときは何言われてもむかつくw
486 :
名無し名人:2008/11/02(日) 16:31:58 ID:i/69h4bL
すじ
487 :
名無し名人:2008/11/02(日) 16:35:58 ID:kLqU3/5p
そこをグッとこらえて
488 :
名無し名人:2008/11/02(日) 16:56:01 ID:k1OH7aqb
>>472 低級だけど手待ちされたら香上げて飛車端に振って端攻めにするかな〜
489 :
名無し名人:2008/11/06(木) 21:09:52 ID:/LakI87h
たしかにソフト相手だと駒組み完了まで何事もなく進んで
なかなか攻めてきてくれないね。
本で四間飛車はカウンターみたいな解説(対急戦)しか読んだことがなくて
こっちからの仕掛けがわからなくて困った
角交換要求の四間飛車の切り札出したらシカトされて銀上がられて
こっちから交換して玉形乱したけど、その後、銀進出の圧力に負けて潰れたり
ほんと俺はへぼいわ
490 :
名無し名人:2008/11/07(金) 01:53:40 ID:fkNavJXF
振り飛車を初心者にオススメできないのは
基本カウンター戦法だからだよ
予定調和で相手が開戦してくれない限り
こちらから仕掛けられないようでは
主体的に局面を切り拓く習慣など付くはずもない
カウンターというのは高等戦術なんだよ
491 :
名無し名人:2008/11/07(金) 02:09:44 ID:eRai3bRX
>>490 そーゆー意見もあるがもうそんな時代でもないんじゃないか?
今は積極的に攻めるのは振り飛車って時代だ
石田、立石に組み変えて穴熊に積極的に仕掛けていく
俺は三間党の初段だけどむしろ自分から仕掛けていけるから振り飛車指してる
492 :
名無し名人:2008/11/07(金) 02:49:36 ID:1AC+GCBO
積極的に攻める振り飛車なんてそれこそ難しいだろう、早石田はともかく
493 :
名無し名人:2008/11/07(金) 02:50:49 ID:EHFbLp3g
先手:おれ
後手:あいて
▲7六歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲7七角 △9四歩
▲4八玉 △4二銀 ▲3八銀 △5四歩 ▲5八金左 △5三銀
▲6八銀 △4二玉 ▲3九玉 △3二玉 ▲2八玉 △3四歩
▲6六歩 △5二金右 ▲1六歩 △1四歩 ▲5六歩 △6四歩
▲5七銀 △6五歩 ▲4六歩 △6二銀上 ▲6八飛 △6六歩
▲同 銀 △6五歩 ▲7五銀 △7七角成 ▲同 桂 △2二角
▲6五桂 △4二銀 ▲6三歩 △同 銀 ▲6四歩 △7二銀
▲7一角 △9二飛 ▲2六角成 △9九角成 ▲8四銀 △9五歩
▲7三桂成 △同 桂 ▲同銀成 △同 銀 ▲6三歩成 △6六歩
▲7三と △6七香 ▲同 飛 △同歩成 ▲7一馬 △5八と
▲3九金 △4八銀 ▲8四桂 △3九銀不成▲同 玉 △4八金
▲2八玉 △3八金 ▲同 玉 △4八飛
まで70手で後手の勝ち
相手が変態的な駒組みで焦った
しかし左がすっかすかな気がするけど最善の手段はあれしかなかったような
それとも6五歩に対する受け方がまずかったのかな
494 :
名無し名人:2008/11/07(金) 03:00:28 ID:EHFbLp3g
じっさいなら36手目7九角があるから角交換した時点で絶望的か
と思ったけど本譜の2二角のほうが厳しいのかな?謎だ
45手目で手番渡してゲームセット
あとは緩手の連発で一気に寄せられておわり
6五歩の受け方がわからねえ
495 :
名無し名人:2008/11/07(金) 11:52:40 ID:0fZO3w7K
攻めまくっていて、自玉の1手詰めを見逃して王手外した瞬間負けた…orz
攻めてる時こそ、慎重にね
496 :
名無し名人:2008/11/08(土) 06:39:27 ID:o1s163MO
>>493 まあいろいろあるけど37手目▲67飛とか受けといて一局。
受け方以前の問題として、駒の損得にもうすこし気を使ったほうがいいぞ。
57手目以降とか別ゲーやってんのかと思うほどの説明不可能な手順なんだが・・。
497 :
名無し名人:2008/11/08(土) 06:57:54 ID:4tmNB7R2
実力制初代名人が若手のころの棋書持ってるわ
498 :
名無し名人:2008/11/08(土) 17:00:30 ID:xeFtbDbL
>>494 >>6五歩の受け方がわからねえ
煽りじゃなくて振飛車ヤラナイ方がいいんじゃないか
499 :
名無し名人:2008/11/08(土) 17:04:34 ID:Zfnq1LGB
理由を述べよ
500 :
名無し名人:2008/11/08(土) 17:11:58 ID:xeFtbDbL
65歩は居飛車の常套手段だから
501 :
名無し名人:2008/11/08(土) 17:13:53 ID:Zfnq1LGB
そんくらいでやめてたまるか
自分でしのぎ方みつけてやる
502 :
名無し名人:2008/11/08(土) 17:15:24 ID:Ki818rrp
>>499 65歩突くのも突かれるのも振り党にとっては基本中の基本
そんなとこも本読んだりして勉強しないならやらない方がいいのではと言いたいのでは?
と言いつつ俺も三間やらないからイマイチわかんねえなw
68飛と回るかな
503 :
名無し名人:2008/11/08(土) 17:18:53 ID:Zfnq1LGB
本ぐらい読んだ。局面は違うが同歩と取るらしい。
だが局面が違いすぎて話にならない。あれを同歩と取ったら壊滅するだろこれ
504 :
名無し名人:2008/11/08(土) 17:21:08 ID:xeFtbDbL
そういう俺も居飛車党だから分からないのだがw
むしろ65歩や64銀〜75歩で勝たせてもらっている側
逆になんでそこら辺りくらいを勉強しないで4,3間飛車やってる人が大勢居るのか不思議
505 :
名無し名人:2008/11/08(土) 17:26:17 ID:Ki818rrp
>>503 57銀と上がらずに67銀68飛と
じゃあ最初から四間に振れって話で三間では三間の何かあるんじゃね?
それとそもそも19手目で角交換すんのもありじゃね?
もう局面戻りまくりでわけ分からんけどなwwww
506 :
名無し名人:2008/11/08(土) 17:29:51 ID:Zfnq1LGB
本に6七金なんてのもあるが
受け切ってそこで終わってるし
こっから捌ける気がしないんだよね
507 :
名無し名人:2008/11/08(土) 17:32:37 ID:Zfnq1LGB
じゃあなぜ三間をやってるかって?
熊退治が最高に面白いからだ。
ガチガチに固めてある熊を一枚一枚はがして最後に詰むのは
俺にとって最高の快楽だ。
まあ急戦の勉強をあまりしていなかった俺に確かに落ち度があるだろう。
508 :
名無し名人:2008/11/08(土) 17:33:07 ID:Ki818rrp
>>504 振り党としては角道閉じてりゃとりあえず美濃に組めて安心ってのがある
居飛車側とすればとりあえず斜め棒銀風に攻めて65歩突けば相手が間違えることの方が多くて安心
今回の棋譜で見れば両者の角飛の違いが酷すぎる
駒損で攻め合うならばせめて玉近くを攻めたい
509 :
名無し名人:2008/11/08(土) 17:50:37 ID:xeFtbDbL
>>504 そうなんだ
実は俺は穴熊ばかりやってたんだがちょっと飽きて、急戦始めたら結構楽に何局も勝てて
船囲いは居飛車不利という定説があるから意外
三間って穴熊退治に有効なんですか、三間の対局経験少ないからわからないけど
居飛車党だから分からないけど、今時って急戦やってくる人ってそんなに少ないの?
>>508 自分も以前はその理由で振飛車やってたんだけど、どうにもうまく捌けなくて居飛車党になった
510 :
509:2008/11/08(土) 17:53:14 ID:xeFtbDbL
アンカーミス
×
>>504 ○
>>507 あとちょっと偉そうな言い方になってごめんな
>>507 自分が居飛車の急戦にどうにも捌けなくて居飛車党になったから、余計そう感じたんだ
511 :
名無し名人:2008/11/08(土) 18:15:59 ID:Ki818rrp
△65歩以降はこんな感じじゃね?わかんねーけどなw
△6五歩 ▲6八飛 △6六歩 ▲同 角 △同 角
▲同 銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8八歩
>>509 舟囲い優秀だと思うし低級には棒銀(斜め)で急戦かませばかなりの確立で居飛車いけそうだけどな
そして穴熊は鉄壁歯が立たない
低級上位は知らんけどw
512 :
名無し名人:2008/11/08(土) 18:21:36 ID:xeFtbDbL
>>511 逆に捌くコツを身に付ければ勝率グンと上がるだろうな
駒割が互角程度なら振飛車がさせるわけだから
振飛車不利なんてあくまで高段者レベルの話だし
でもオレには出来ねえw
513 :
名無し名人:2008/11/08(土) 18:47:48 ID:Zfnq1LGB
先手:むかしのおれ
後手:むかしのあいて
▲7六歩 △3四歩 ▲7八金 △8八角成 ▲同 銀 △3五歩
▲2六歩 △3二飛 ▲2五歩 △3六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲3七桂 △7六飛 ▲7七銀 △9五角 ▲9六歩 △7七角成
▲同 金 △7四飛 ▲1五角 △4二金 ▲4五桂 △1四歩
▲2六角 △4四歩 ▲6五角 △4五歩 ▲2一角成 △5四飛
▲5八金 △3二銀 ▲1一馬 △2四歩 ▲5五香 △8四飛
▲5三香成 △同 金 ▲同角成 △6二銀 ▲4二金
まで41手で先手の勝ち
なんかあんま面白くなくね?
勝てればいいっていうんならべつにいいけど
514 :
名無し名人:2008/11/08(土) 20:11:03 ID:C2Yf0XMf
低級なら振り飛車不利の局面でも下手したら振り飛車有利だよ。
美濃堅いもん。
515 :
名無し名人:2008/11/08(土) 20:45:38 ID:IAPQuNV6
>>493 ▽6五歩▲6八飛▽6二銀上▲9八香▽8六歩▲同歩▽6六歩▲同銀▽6五歩
▲同銀▽7七角成▲同桂▽2二角▲6七飛▽8六飛▲6三歩▽同銀▲6四歩
▽7二銀▲5五歩▽同角▲5六銀▽6六歩▲5七飛▽2二角▲4五銀▽8九飛成
▲3四銀▽3三歩▲2三銀成▽同玉▲4五角まで。王手飛車で先手必勝!
ひょっとすると王手飛車が敵にばれて▽8八飛成と来るかも知れない。
その時は以下のように攻め倒していただきたい。
▲5四銀▽5六歩▲同飛▽5五歩▲5三銀成▽5六歩▲5二成銀▽同金▲5三歩
▽4二金▲5一銀▽4一金▲4二金▽同金▲4二成銀▽同玉▲5一角▽5三玉
▲5四歩▽同玉▲6二角成▽6一金▲5五歩▽同玉▲5三馬まで必至。
516 :
名無し名人:2008/11/08(土) 21:27:23 ID:Zfnq1LGB
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3五歩 ▲7八銀 △3二飛
▲6七銀 △3六歩 ▲同 歩 △5五角
相振りになると死にたくなるな
517 :
名無し名人:2008/11/08(土) 21:33:08 ID:4tmNB7R2
相振りを減らしたいなら三手目16歩、 相振りが完全にいやなら居飛車も指す
518 :
名無し名人:2008/11/08(土) 21:36:12 ID:Zfnq1LGB
▲7六歩 △3四歩 ▲1六歩 ?
角道あいたまんまだしなぜにこれだけで相振りが減るの?
519 :
名無し名人:2008/11/09(日) 00:47:28 ID:QwipCeDt
相手が35歩だったり44歩だったりと振り模様なら自分が居飛車をさせるから。対抗型党の人はこう指す人が多い。
520 :
名無し名人:2008/11/09(日) 08:18:59 ID:ouglox3W
でも、先手の俺が四間に振った後、後手が三間に振られたらしょうがなく相振り…
521 :
名無し名人:2008/11/09(日) 13:38:53 ID:QwipCeDt
だから端歩突いて後手番にしたら?って言う話です
522 :
名無し名人:2008/11/10(月) 11:57:38 ID:F9SNTL3f
端歩突き返されたら?
523 :
名無し名人:2008/11/10(月) 20:22:19 ID:8EbXGIgF
www
524 :
名無し名人:2008/11/10(月) 23:54:12 ID:636ZdGsL
突き返されたら覚悟決めて振るなり香車上がって手待ちするなり勝手にしてくれ
525 :
名無し名人:2008/11/11(火) 08:45:30 ID:8m7/AAgq
なら最初から振ればいいじゃん
526 :
名無し名人:2008/11/14(金) 22:38:15 ID:bGsjLsg1
先手:俺
後手:相手
▲5六歩 △6二銀 ▲5八飛 △5二金右 ▲7六歩 △8四歩
▲4八玉 △3二金 ▲6八銀 △8五歩 ▲7七角 △7四歩
▲5五歩 △4二銀 ▲3八玉 △7三銀 ▲6六歩 △6四銀
▲6五歩 △7三銀 ▲2八玉 △8四銀 ▲6七銀 △7五歩
▲6八角 △7六歩 ▲同 銀 △7二飛 ▲5六飛 △7五銀
▲同 銀 △同 飛 ▲9五角 △6二金 ▲8四角 △7四飛
▲4八角 △8八銀 ▲7五歩 △7二飛 ▲5四歩 △8九銀成
▲8三銀 △7一飛 ▲8二銀成 △6一飛 ▲7四歩 △7二歩
▲8三成銀 △9九成銀 ▲8四角 △5四歩 ▲7六飛 △3四歩
▲7三歩成 △同 歩 ▲同成銀 △同 桂 ▲同角成 △同 金
▲同飛成 △6二銀 ▲7二龍 △7一香 ▲6一龍 △同 玉
▲5三歩 △同銀左 ▲4一飛 △5一飛 ▲同飛成 △同 玉
▲8一飛 △5七桂 ▲5九金左 △4九桂成 ▲同 金 △7八飛
▲3八銀 △6六角 ▲9一飛成 △6九角 ▲3九桂 △5七金
▲5九桂 △4四歩 ▲1六歩 △4五歩 ▲9二龍 △4六歩
▲同 歩 △4五歩 ▲同 歩 △4六歩 ▲4四歩 △4七歩成
▲4三歩成 △同 金 ▲4七桂左 △同 金 ▲同 桂 △同角成
▲3二金 △4二金 ▲同 金 △同 銀 ▲4一金 △同 玉
▲6二龍 △5一金 ▲6三龍 △3九金 ▲1七玉 △4四角
▲2六歩 △2五桂 ▲2七玉 △3八馬 ▲同 金 △同飛成
▲3六玉 △3五銀 ▲4五玉 △4七龍 ▲5四玉 △6二桂
▲6四玉 △7四金 ▲同 龍 △同 香 ▲6三角 △5二金
▲7二角成 △5三角 ▲7三玉 △7八香成 ▲8二玉 △8四飛
▲8三香 △7七龍 ▲7三歩 △2九金 ▲2五歩 △5一金
▲5四歩
20手目に鈴木本に載っていない指し方をされ(単なる棒銀だけど)、43手目から筋の悪い攻め、
低級らしい鈍足の攻めをされたので90手目ぐらいからの入玉作戦とつっこみどころ満載の棋譜です。笑っちゃってください。
527 :
名無し名人:2008/11/15(土) 11:48:53 ID:JltRmrDx
勝った棋譜貼ってどうしてもらいたいの?
すごいねって誉めてもらいたいの?
低級が低級に勝った棋譜を見てもなにも思わないんだけれども。
528 :
名無し名人:2008/11/15(土) 17:49:37 ID:1Ug8DiV8
>>526 122手目で詰んでるのに相手のポカに助けられたな。
入玉作戦というほどのものではない。
529 :
名無し名人:2008/11/15(土) 17:51:44 ID:5TZehIzq
そりゃあ激しく罵倒してもらいたいんだよ
ここに棋譜貼るのはドMばかりだからな
530 :
名無し名人:2008/11/15(土) 22:00:57 ID:Rh3IkBqD
勝ったなら、勝ったて書くんじゃない。
笑うポイントは引き分けたって事でしょう。
531 :
名無し名人:2008/11/17(月) 21:55:21 ID:OKiaT9dg
先日の24での負け戦です。
このところ向かい飛車連敗中で、対振り飛車はこの戦法しかしらないので
、角交換したあと6六歩と守ったほうがいいのでしょうか?
ここがだめだとなにか良い戦法教えてください。
対振り飛車に強くなりたい低級より
先手:私
後手:相手
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4四歩
▲4八銀 △2二飛 ▲5六歩 △4二銀 ▲6八玉 △4三銀
▲7八玉 △6二玉 ▲5八金右 △7二玉 ▲3六歩 △3二金
▲5七銀 △4五歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲7七角 △6二銀
▲4六歩 △4四角 ▲同 角 △同 銀 ▲3五歩 △同 銀
▲7七角 △4六歩 ▲3七桂 △3六銀 ▲4八銀 △4七歩成
▲同 金 △同 銀成 ▲同 銀 △5七角 ▲4八銀 △8四角成
▲4五桂 △同 桂 ▲2二角成 △同 金 ▲4二飛 △5七桂成
▲同 銀 △同 馬 ▲5八銀 △3九馬 ▲2六飛 △3三角
▲4六飛寄 △4二角 ▲同 飛成 △5七桂 ▲2二龍 △6九桂成
▲同 銀 △2八飛 ▲6八桂 △5八銀 ▲4四桂 △6九銀不成
▲同 玉 △5八銀 ▲7八玉 △5七馬 ▲6六金 △6九金
▲5二桂成 △7九金 ▲7七玉 △6八馬 ▲同 玉 △5九銀不成
▲7七玉 △7八飛成 ▲8六玉 △9四桂 ▲7五玉 △7四銀
まで84手で後手の勝ち
532 :
名無し名人:2008/11/18(火) 16:17:41 ID:mw2x29Q2
人いないな
533 :
名無し名人:2008/11/18(火) 16:33:44 ID:pYHmleux
>>531 とりあえず急戦の56銀は左銀を上げた方がいいと思うのです
それから勝ちにこだわるなら居飛穴を覚えるのもいいかと
あと33手目の桂跳ねはないでしょう。ありゃ銀に取ってくださいと言ってるようなもんです
作戦は相手の手を見ながら臨機応変に。
例えば相手はロクに玉も囲わず左金を飛車先の受けに使ってしまってますよね
だったら長期戦含みで戦いを進めていけばすぐに崩せるじゃないですか
あと手抜きすべき局面と受けるべき局面の優先順位が逆になってしまっている部分があると思います
攻めるべき時に攻め、受けるべき時に受ける。
まあ言うのは簡単 やるのは難しいんですが!
534 :
名無し名人:2008/11/18(火) 16:36:00 ID:vaL2Basl
最近R始めたんだがやっと14級に上がった
?が抜ける頃にはどこに居るだろうか…
楽しみである
535 :
名無し名人:2008/11/18(火) 16:54:59 ID:dFSG/MZ0
>>531 出だしから大きな問題あり! 56歩、68玉の組み合わせは最悪で
68玉の瞬間24歩と突かれると一気に劣勢、敗勢になります
同歩、同角(王手)、78玉だと79角成りから飛車す抜き他どんな手でも
飛車をす抜かれてしまうので24同飛車と取るしかないが、同飛で2筋が受からない
向かい飛車には細心の注意が必要です
77角は正直意味がわからない 左美濃に組む手はありますよ 囲いの堅さで勝つ
相手が攻めてきたときにカウンターを取れれば棋力も上がるでしょう
初級向けの本を読んでみてはどうですか
536 :
名無し名人:2008/11/18(火) 19:00:22 ID:zTUsohXS
>>534 ちょっと前のおれのようだ
おれはワクワクしながらそのまま14級で落ち着いたがw
537 :
名無し名人:2008/11/18(火) 20:18:41 ID:6Hp2T4sM
あるある
538 :
名無し名人:2008/11/18(火) 22:12:52 ID:dbX99R/Q
みなさん御指摘ありがとうごうざいます。
>>533 56銀左で急戦ですね。
臨機応変ですか・・・これは難しい。。。
>>535 おっしゃるとおり56歩68玉は最悪でした。
もすこし学習してみます。
539 :
名無し名人:2008/11/21(金) 22:41:32 ID:0ICbuGcL
.ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ
ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
540 :
名無し名人:2008/11/22(土) 02:16:33 ID:p086a/nz
勉強になりまそた
541 :
名無し名人:2008/12/02(火) 10:01:44 ID:kz04eMq1
いつかは脱出できそうだけど維持出来そうにない
542 :
名無し名人:2008/12/02(火) 18:34:05 ID:G6h9+TpU
錯覚だ
脱出できたならそれを維持するだけにはなれる
問題なのは脱出の見込みがなく、且つ同じところでずっと止まってる奴だ
つまり俺だ
543 :
名無し名人:2008/12/08(月) 19:46:30 ID:hSplxHDm
R800ぐらいの居飛車党なんですが質問です。
丁寧に受けて勝つ局面で正しい受けができず潰されることが多いです。
局後ボナ先生に聞くと一気に4〜500点ひっくり返されたりとか。。
そんなわけで低級脱出用の受けの本てありますか?
駒損の無理攻めに潰されるストレスから開放されたいわ
544 :
名無し名人:2008/12/08(月) 19:47:37 ID:xkJYeBt2
おまえ中級じゃん
545 :
名無し名人:2008/12/08(月) 19:55:47 ID:mgiLONpI
局後のボナ検討を駆使すればいいじゃん。
相手を持っていろいろ攻めてみてもソフトは正確に受けきってくれる。
その手順を学べばいい。
あとはプロの棋譜並べだろうね。
里見も学んで強くなったという大山の棋譜を並べてみてはどうか。
相居飛車なら森内や羽生を。
546 :
名無し名人:2008/12/08(月) 20:05:08 ID:hSplxHDm
>>545 ありがとうございます。
ボナ相手に頑張ってみます
547 :
名無し13級:2008/12/09(火) 01:07:25 ID:GDwJn7MT
>>419 終盤:『終盤の手筋(勝浦修)』(個人的にはコストパフォーマンス最高の棋書)
買って読んでみたけど、ものすごく良書
詰めろとか、必至のかけ方を初心者がわかるように丁寧に書いてある。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
548 :
名無し名人:2008/12/09(火) 07:25:48 ID:2IsgvKw+
初段くらいで登録してひどい目にやられれば低級に落ちる前に下げ止まるんちゃうか?>低級脱出
549 :
名無し名人:2008/12/09(火) 12:04:49 ID:kYJE5Nll
>>548 それは普通にあると思う。
というか下から登録するのと上から登録するのでは、落ち着くレートは違いそう。
どっかのサイトにも書いてるけど、低級はちょっと過小気味の人がレートの食い合いをしてるっぽくて
壁を形成してるっぽい。
俺は14級登録から始めたけど、R300-400あたりに結構強いひとがいたし、このあたりは
定跡を外れた無理攻めで押し切ってくる人が多いから、対策を掴むまでちょっと苦戦した。
550 :
名無し名人:2008/12/09(火) 13:06:32 ID:wPNbW5Lf
>>549 その辺りは、無理でも何でもとにかく自分の土俵に引きずりこめば勝てる。
というところがある。逆にいえば相手の土俵に引きずり込まれると滅法弱いというか。
551 :
名無し名人:2008/12/09(火) 13:30:48 ID:S96gKrsQ
低級を観戦してると終盤で、
何回も形勢が入れ替わってる将棋が多々あるが、
それを読みきれる力が付けば、
自然と勝っちゃうからもうその級にはいられない。
レートが上がっても結局その繰り返しだと思う。
552 :
名無し名人:2008/12/09(火) 14:24:31 ID:7MWSaq8Q
結局、どれだけ詰め将棋を解けるかが低級脱出の全てと言っても過言じゃない。
553 :
名無し名人:2008/12/09(火) 14:52:27 ID:ZNvJoO0W
低級は駆け引きにはクソ弱いが直球勝負にはやたらと強いんよ。
相手の攻め筋に気づかなければ、びびって受けに駒使ったり相手の手を早めたり時間を使ったりしないからね。
攻め合いの場合、14級を強く感じる原因はたぶんそれ。
つうか相手の土俵での将棋は棋力差あっても強い人はやらないから強いわけで。
逆に言えばそれができれば低級脱出かなあ。
まあ勉強は相手もしてるってことを念頭に指せばいいだけかも。
特に勉強いらなさそう。
まだそういうレベルじゃないんじゃない。
554 :
名無し名人:2008/12/09(火) 15:17:18 ID:kYJE5Nll
少なくとも早石田と中飛車(原始とか端角とか)と棒銀の受けはしっていないと駄目だと思う。
この辺のガリガリ攻めてくる奴がとにかく多かった。。(一方受けは下手な人が多い)
俺の場合は、
早石田、中飛車→相振り
棒銀→振り飛車だから問題なし
という感じだったけど、居飛車党の人はさらに右4間もいるので対策をいくつも知らないと駄目で大変そうだ。。
555 :
名無し名人:2008/12/09(火) 15:59:15 ID:HKTq+Cu2
556 :
名無し名人:2008/12/09(火) 19:19:33 ID:cZZoeAAE
アヒルとかアヒルもどき(アヒルには囲わずに76歩を取りにくる)の分かりやすい対策って無いかね。めんどくさいから歩は取らせて適当に囲ってだらだら指してるんだけど
557 :
名無し名人:2008/12/09(火) 23:24:33 ID:kYJE5Nll
558 :
名無し名人:2008/12/10(水) 03:48:08 ID:qy3frwGh
>>553 14級くらいだと全然受け無い人が多いのかもしれないね。
部分的には俺と変わらないんだけど、
前に何局か指した人はそういうタイプだった。
559 :
名無し名人:2008/12/10(水) 03:50:32 ID:qy3frwGh
でも14級で強いって人は、
15級で登録した過少登録の人かもね。
560 :
名無し名人:2008/12/10(水) 15:23:51 ID:INz0duCx
低級居飛車党は自分が勉強してる戦法に対しては結構強いよ。例えば対四間とか
でもまだ抑え切れてない戦法や奇襲戦法に遭遇するとあっさり負けたりするから
なかなか中級までいけない
561 :
名無し名人:2008/12/10(水) 16:00:22 ID:5ZjQ98Hv
いや、駒がぶつかりだしてから詰みまでの地力の差だよ。
序盤の駒組は低級でもそれなりで、中級が咎められるようなミスはまずしない。
だけど、駒がぶつかりだすとわやわやになる。決め手を逃す。詰みを逃す。
中級と上級との差も同じ。
ただ、調子が悪い中級と調子の良い低級なら殆ど変わらない、という程度の
微差だとは思うけど・・
562 :
名無し名人:2008/12/10(水) 16:54:12 ID:qy3frwGh
たとえば中級の早石田は、
居飛車有利な仕掛けを平気でするけど、
居飛車有利の局面からが異様に強い。
俺が低級脱出した頃の将棋は、
後で本を買ってみたら、
全局仕掛けられた時には不利な局面しかなかった。
低級脱出には序盤はほとんど関係ないと思う。
と言うか極論だけど、
俺は段ではないから間違ってるかもしれないが、
中級上級突破にさえ関係無いのかもしれないよ。
563 :
名無し名人:2008/12/10(水) 23:18:35 ID:ByvJiUSs
序盤に精通する必要はないし、中盤の3手の読みや終盤力を磨くのが重要なのはいうまでもないが、
基本的な戦法への対策(序盤)は必要ってだけだよ。
例えば、原始棒銀の受け方や早石田の受け方は知らなきゃ(ほとんどの人には)指せないのだしね。
自分がやられた戦法を調べて、対策を一つづつ身に着ければ強くなるよ。
別に全変化を知る必要はなくて早石田なら△54歩突く変化を深く知るとかそういうのでよい。
あと終盤は「詰めろ」の概念と「速度計算(手を伸ばす)」の感覚がみにつくと上達が早いので
そこを意識するべき。
564 :
名無し名人:2008/12/11(木) 00:00:38 ID:eaIMidVe
序盤は大事だね。ほとんどの対局が終盤一手差にはならんでしょ?
だいたい序盤で優劣ついちゃうことが多いしなあ。
まあ逆転負けもあるが、将棋は先攻逃げきりが楽しいし王道だと思う。
終盤で逆転てのは高度な要求なきがするなあ。
565 :
名無し名人:2008/12/11(木) 00:35:19 ID:Or34Q8em
確かにそうだ。
勝つ将棋は序盤から押せ押せで勝てるのに、負ける将棋は序盤から押さえ込まれてあれよあれよってのが多いかもしれん。
やっぱり低級脱出には序〜中盤に強くなることが大事なのかな。
566 :
名無し名人:2008/12/11(木) 00:38:11 ID:Bk1xFoCN
すくなくともじょちゅばんで振りにならない、
有利になるのもたいへんだから互角でもっていけるようにならないとねえ
で終盤力で勝負
567 :
名無し名人:2008/12/11(木) 00:48:45 ID:01lMYnr+
低級はよほどわかりやすい局面でない限り
中終盤で必ずミスを冒すからその手を咎めていくのが楽な勝ち方じゃないか?
ありとあらゆる名もなき戦法を駆使してくる24の連中相手に
常に作戦勝ちをするのは困難だよ
568 :
名無し名人:2008/12/11(木) 00:51:52 ID:Or34Q8em
よく「相手のミスを咎める」というけど、俺にはそんなことできん。
そもそも、どれがミスなのか分からん。
そういったことを学ぶには何をすればいいの?実戦あるのみ?
569 :
名無し名人:2008/12/11(木) 01:00:28 ID:01lMYnr+
>>568 実戦を積み重ねることも大事だし
詰将棋解いて読みのスピードを速くすることも大事だと思う
実戦経験を積み重ねて読みのスピードを速くすれば
これは無理攻めだとわかって相手の攻めを切らせたり
この手は遅いから手抜いて攻め合いに持ち込んだりとかできるようになるよ
570 :
名無し名人:2008/12/11(木) 06:42:14 ID:+5/WQzaR
>>568 経験値が高くなれば自然と感覚が身に付いてくるけど、最初の内は格言が役に立つと思う。
序盤編
「玉飛接近すべからず」「居玉は避けよ」「守りは金銀三枚」「桂の高跳び歩の餌食」
中盤編
「二枚換えなら歩ともせよ」「馬の守りは金銀三枚」「四枚の攻めは切れない」
「大駒は近づけて受けよ」「金底の歩岩より堅し」「と金の遅早」「一歩千金」
終盤編
「玉の早逃げ八手の得」「金無し将棋に受けは無し」「三桂あって詰まぬ事無し」
「玉は包むように寄せよ」「玉は下段に落とせ」「端玉には端歩」「相手の攻め駒を攻めよ」
571 :
名無し名人:2008/12/11(木) 08:20:42 ID:UOXfEJ1t
相手のミスを咎める
にはソフト検討が最適。
最近のソフトは優秀なので序盤の非定跡形でも級レベルの緩手・悪手は的確に咎める順を指摘してくれる。
(その際、評価値を提示してくれるので「悪手度」がわかりやすい)
例えば、「馬つくりが受からない」「歩損確定」「2筋突破確定」などが序中盤のわかりやすいミス。
それ以外でもソフトはミスを基本的には全て咎めてくれるので、実戦→棋譜ソフト検討することで
「なにがミスなのか?」「どう咎めるのか」というのがだんだんわかってくるはず。
そのうち検討が邪魔臭くなるかもけど、はじめやってるとミスへのセンサーが格段に向上するので是非。
572 :
名無し名人:2008/12/11(木) 08:22:30 ID:UOXfEJ1t
あーあと単純に「桂頭が受からない」「両取りが受からない」ってのもよくあるミスだなぁ。
573 :
名無し名人:2008/12/11(木) 15:40:39 ID:pnvGzFQC
序盤割と適当に指して不利になったら頑張って考えてる
これって地力つくと思う?
574 :
名無し名人:2008/12/11(木) 18:09:23 ID:Tuz1aNE+
つかない
575 :
名無し名人:2008/12/11(木) 19:38:05 ID:Bk1xFoCN
不利になって時間つかって考えるのは効率がわるい
不利になる前、中盤の仕掛ける前や相手に仕掛けられた直後に一番時間使って考える
576 :
名無し名人:2008/12/11(木) 19:50:06 ID:Tuz1aNE+
相手が次に何を狙っているかを読んで予めそこを潰していく指し方を
心がけていく方が上達は早い
577 :
名無し名人:2008/12/11(木) 19:54:58 ID:/qoixDHC
うん
自分が相手の立場だったらどう攻めるか、どう守るか、を考えてみる
読み抜けが出るのは仕方ないが、考えないのは論外
578 :
名無し名人:2008/12/11(木) 20:00:58 ID:LnoCEM86
実際受けを考えた時にはもう手遅れになっていることも少なくないからね
自陣に駒を打ち込まれる傷はないか、自分が相手ならこれからどう攻めを組み立てていくか
戦局が傾く前にこそそういう部分を考えながら進めていくといいと思う
579 :
名無し名人:2008/12/11(木) 23:16:19 ID:UOXfEJ1t
ただ、悪くなってから考えるのも力つくと俺は思うよ。
完全に悪いときだって、なにか逆転への道、あやのつけかたを探すのはとても大事だし
実際、中盤の捻り合いなら思わぬ切り替えしを発見できることだってある。
羽生も子供時代、自分が大優勢になったら盤をひっくりかえして続きを指していたらしいしね。
580 :
名無し名人:2008/12/12(金) 13:21:57 ID:dsZRV3I8
低級者が集うすれの
>>2-ぐらいに低級時代よく遭遇しそうな奇襲&急戦への対策がのってるな。
かなり網羅されてるみたいだし、これよみこんどけば基本的にボコボコにはめられることはなくなるだろう。
そっからは力の勝負だ。
581 :
名無し名人:2008/12/13(土) 14:38:39 ID:OkyBBwY/
yahooで3年近く指し1,350前後でまったく上達なし。
それで自分よりレートが高い相手としか指さないように
したら3ヶ月で1,500達成。でも特に強くなった気はしない。
変わったと思うのは、凡ミス,一方的な負けの減少、それと
どんな相手にも謙虚になれること(勝つ方が少ないため)
一度お試しあれ。いろいろ言ったって、積極的に上位者相手
に指していないうちは絶対だめ。断言できる。
582 :
名無し名人:2008/12/13(土) 18:28:39 ID:fvjralzd
結局は考えてるかどうかだろ
自分より下位だとどこか安心して考えるのも必死じゃない
簡単に良くなったりして雑に指してしまう
しかし上位相手だと初めから必死
583 :
名無し名人:2008/12/14(日) 01:34:50 ID:Nm/qWBPF
みんなー
今24東京でプロがいるよー
584 :
名無し名人:2008/12/14(日) 19:10:11 ID:ORmUbOvs
自分、後手で▲76歩△84歩▲75歩△85歩でも▲74歩△同歩▲55角△34歩▲22角成△同銀▲55角
で、どう指せば良いのかわかりません
△65角は飛車取られて▲66飛車で困るし、△33角合わしても△86歩突いてもその後良くなるとは・・
無理攻めを咎めるにはどうすればいいの?
585 :
名無し名人:2008/12/14(日) 19:16:33 ID:Xq5MSuIt
33角合わせて良くも悪くもなさそうだけどボナンザに利いたら74とらずに銀上がって受けるのが定跡らしいよ
586 :
名無し名人:2008/12/14(日) 19:21:16 ID:d3gSLf5P
というか75歩の時点で早石田含みの奇襲狙いなのは分かるんだから
悠長に飛車先伸ばしてちゃ駄目だよ。受ける態勢を作らなきゃ
64歩、63銀の態勢を目指せばいいんじゃないかな
587 :
名無し名人:2008/12/14(日) 19:32:09 ID:QLhrjkGB
>>584 33に角合わせて楽勝ペースでしょ?
82角成るなら同銀で充分だし、33交換は手得が大きすぎる。
33角で何が不満なのですか?
588 :
名無し名人:2008/12/14(日) 19:33:43 ID:259xMwQ/
>>584 ▲76歩△84歩▲75歩△85歩でも▲74歩△同歩▲55角△34歩▲22角成△同銀▲55角
には△3三銀でおk
>>586 並べたらわかるが間に合わない。
589 :
名無し名人:2008/12/14(日) 19:34:04 ID:cfMEpOHf
>>584 ▲7六歩 △8四歩 ▲7五歩 △8五歩 ▲7四歩 △同 歩
▲5五角 △3四歩 ▲2二角成 △同 銀 ▲5五角
こうかな?
△3三角に▲同角△同銀は後手良し
△3三角に▲8二角成△同銀も香取りが受けにくく後手良し(▲9八飛打は△6五角、▲8八銀は△9五角)
他に△9二飛もありそうです。とにかく収めてしまえばこれ以上先手暴れにくいでよ?という手です
先手が飛車動かす手は△6五角や△4五角、△5六角
銀動かす手は△3三銀で後手一歩得の上、先手の角が中途半端なので
590 :
名無し名人:2008/12/14(日) 19:37:39 ID:d3gSLf5P
>>588 何で?
▲7六歩 △8四歩 ▲7五歩 △6二銀 ▲7四歩 △6四歩
▲7八飛 △7四歩 ▲同 飛 △6三銀
591 :
名無し名人:2008/12/14(日) 19:37:55 ID:259xMwQ/
△3三角は悪いとは言わんが▲8二角成り△同銀▲8八銀とされると
3三に角を打ってしまう分△3三銀と比べて損だと思うがな。
592 :
名無し名人:2008/12/14(日) 19:52:03 ID:259xMwQ/
>>590 そうはならなくて
▲7六歩 △8四歩 ▲7五歩 △6二銀 に
▲7八飛 で △6四歩 には ▲6六歩△6三銀▲7六飛〜▲7七桂〜▲6七銀と
石田に組まれて6三の銀を狙われる展開になる。
これで悪いわけではないが反撃力が弱く消極的な指し方だ。
これなら序盤に8五歩と伸ばすほうがいい。
593 :
名無し名人:2008/12/14(日) 19:53:09 ID:QLhrjkGB
>>590 それじゃ3手目75歩を咎めたことにならんので無意味でしょう?w
急戦、乱戦だけはご勘弁を、と頭を下げるような指し方であまりにビビり過ぎ
>>591 手を決めさせる意味があるので33銀よりは33角が得だと思う。
594 :
名無し名人:2008/12/14(日) 19:57:58 ID:d3gSLf5P
初心者は手厚く受けた方が安全だし
将来的にも受けつぶしの方が面白いと思うが
595 :
名無し名人:2008/12/14(日) 20:01:02 ID:259xMwQ/
>>593 >手を決めさせる意味があるので33銀よりは33角が得だと思う。
序盤早々持ち角手放すことの何が得なんだ?手を決めさせる?
△3三角と打って▲8八銀と指させることが手を決めさせているとでも?
????
596 :
名無し名人:2008/12/14(日) 20:05:40 ID:d3gSLf5P
石田流に組み替える様子があるならさっさと飛車先を伸ばせばいいし
受け手がのんびりしてなければ大丈夫でしょ
597 :
名無し名人:2008/12/14(日) 20:32:09 ID:QLhrjkGB
>>595 33角の意味は、交換を迫るか飛を取る手に決めさせる意味がある、という意味
33銀では相手の手番になり、そこで選択肢が色々ある。飛を取る1手ではない。
(そこで、必ず飛を取ってくれる保障があるなら、33銀のほうが勝るが)
>>594 安全だから、で棋理に反する指し方を教えるのは初心者の為にならない。
598 :
名無し名人:2008/12/14(日) 20:40:52 ID:QLhrjkGB
いつからココは低級者が答えるスレになったんだか?www
599 :
名無し名人:2008/12/14(日) 20:51:32 ID:ORmUbOvs
<<584です 皆さんありがとうございます
△85歩に▲74歩が成立するわけがないのにやってくるのを、どうしても咎めたいのです
△33角〜△95角はオオッと思ったのですが▲77飛車とされると、結局角飛交換にまたなって明確な後手良しの手順が見えません
△33角ではなく△33銀も不満なしというだけで、結局棋力が上の方が勝つのではないかと
序盤から咎めることはやっぱり無理なのでしょうか?
600 :
名無し名人:2008/12/14(日) 20:56:44 ID:vMof1aGv
>>598の一言で全部台無しだなQLhrjkGBよ
601 :
名無し名人:2008/12/14(日) 21:21:58 ID:cfMEpOHf
>>599 ▲7七飛にはススッと△7五歩と伸ばすのが急所です。
得した筋を歩を伸ばすのは、結構棋理にかなっている事が多いように思われます
先手は▲9六歩の一手に△7七右角成▲同銀
そこで次の手が難しいのです、直接的にいくなら△7三桂でしょうか
▲6六歩には△7六歩▲同銀△6六角で後手良し
▲6六銀は△6四歩(この時に▲6三角が桂当りにならない)で次に△6五歩を狙う
これで咎めているような気がします。
まあじっくり駒組み合戦になっても、先手の一歩損を咎めていることになるのでそれも一局だと思います
602 :
名無し名人:2008/12/14(日) 21:28:27 ID:vMof1aGv
まあ別に早石田自体は無理筋でも何でもないからなぁ
603 :
595:2008/12/14(日) 21:31:28 ID:259xMwQ/
>>597 >33角の意味は、交換を迫るか飛を取る手に決めさせる意味がある、という意味
まったく損な決めさせ方だね。その大局感だと3級ってとこか?
前に書いたとおり△3三角には▲8二角成り△同銀▲8八銀で3三に打った
角がボケボケ。3三銀のほうが生角打たない分断然得。
604 :
名無し名人:2008/12/14(日) 21:31:46 ID:Xq5MSuIt
>>588 33銀だけはないわ。それなら角合わせるだろ
605 :
名無し名人:2008/12/14(日) 21:34:19 ID:Xq5MSuIt
ボナンザは65角打しか読む気がないのでこれが最善っぽい
606 :
名無し名人:2008/12/14(日) 21:35:46 ID:QLhrjkGB
>>603 残念でしたwこれでも高段タブですよ
33銀は良くても8級程度の手
3級無いだろ、アンタ?www
607 :
名無し名人:2008/12/14(日) 21:39:59 ID:Xq5MSuIt
何級の手とかはあんまり意味分からんがが石田流の類で角交換から55角打ちに対する33角合わせは手筋みたいなもんでまず読む手だと思うんだけど。
608 :
595:2008/12/14(日) 21:41:01 ID:259xMwQ/
>>606 で、ボケた生角と2二の銀とまとめなきゃならない後手陣と手広い先手陣。
違いは明白だね。
>高段タブですよ
書くだけなら何とでも書ける。高段者のなんと多いことかw
>>604 で、その理由は?
609 :
名無し名人:2008/12/14(日) 21:44:27 ID:QLhrjkGB
Mr.595
キミは高段ないのにご高説をノタマッテルのかね?w
33銀の無い理由を真剣に訊いてる?
ダイジョーブか?w
610 :
名無し名人:2008/12/14(日) 21:44:52 ID:Xq5MSuIt
>>608 33角は後手をにらんでるし(88銀強要)
どうせ囲いあいになんかならないんだから壁銀の悪形とか関係ないし
先手に飛車取らせても後手は指し手がないと思うんだけど。
というか何で33銀をそんなに主張するのかがわかんない
611 :
名無し名人:2008/12/14(日) 21:51:12 ID:QLhrjkGB
>>610 判ってあげようw彼は低級なんです。
精一杯考えた答が33銀にしかならない人も世の中には居る
可愛そうだけど、不幸だけど、ソレが現実です。
612 :
名無し名人:2008/12/14(日) 22:02:39 ID:QLhrjkGB
613 :
名無し名人:2008/12/14(日) 22:07:34 ID:Nm/qWBPF
まぁたぶん挑戦しないだろうなあ
614 :
名無し名人:2008/12/14(日) 22:17:07 ID:QLhrjkGB
>>613 まさか!595センセイは我々2600以下のザコどもには思いもつかないような
絶妙な指し回しで私を倒していただけることをこのスレの皆が期待してるのでは?
615 :
名無し名人:2008/12/14(日) 22:34:10 ID:QLhrjkGB
オチ。最近不調で2300代まで落ちてるんだから、勝負になったかもわからんのにね
616 :
名無し名人:2008/12/14(日) 22:43:31 ID:Xq5MSuIt
QLなにがしもちょっと痛い
ID赤い僕も痛い
617 :
名無し名人:2008/12/14(日) 22:48:14 ID:bEKFBNsE
なんか飽きた
ねる
618 :
名無し名人:2008/12/14(日) 22:58:47 ID:Nm/qWBPF
まぁみんな口だけばっかだしな
おれも
619 :
名無し名人:2008/12/14(日) 23:11:45 ID:AuX+qtUg
寝ないで!!
結論をちゃんと決めておくれよ・・。
620 :
名無し名人:2008/12/15(月) 01:27:18 ID:mp+3R5N+
33角も33銀もあるんじゃないの?
生角を打つのを嫌えば33銀なんだろうし先手に選択肢を与えるのを嫌えば33角でしょ。
俺なら33角とするけど33銀がないからじゃなくて先手に自由を与えたくないから
33角とするよ。
621 :
名無し名人:2008/12/15(月) 05:25:16 ID:bbi5x44P
今のところ△33角〜△95角が良さげですかね
▲55角に△65角で良くなれば一気に後手勝勢になりそうなんだけど
△82角△66飛でやっぱりダメですかね
622 :
名無し名人:2008/12/15(月) 12:38:33 ID:QvlAw8Y2
当方10級四間飛車のとき引き角棒銀の急戦によくやられます。
対策がありますか?
623 :
名無し名人:2008/12/15(月) 12:43:21 ID:CzaAMIr1
624 :
名無し名人:2008/12/15(月) 12:51:29 ID:JlqGeE7t
625 :
名無し名人:2008/12/15(月) 12:58:10 ID:KRrz1Nol
>>624 あるなら貼ってみそ。検討してしんぜよう。
626 :
名無し名人:2008/12/15(月) 13:40:35 ID:vZF6w1qr
>>622 向かい飛車にしとけば急戦はしのげるでしょ。
持久戦なら穴熊や銀冠に組んで相手が攻めてくるまで待つ。
627 :
名無し名人:2008/12/15(月) 14:49:17 ID:QvlAw8Y2
途中までですが
先手:相手9級
後手:私9級
▲2六歩△3四歩▲2五歩△3三角▲6八銀△4四歩▲5六歩△3二銀▲5七銀△4二飛▲6八玉△6二玉▲7八玉△7二玉▲3八銀△4三銀▲7九角△8二玉▲2七銀△7二銀▲6六銀△2二飛▲2六銀△5二金▲3六歩△5四歩▲3五歩
こんな感じで攻められます。
よろしくお願いします。
628 :
名無し名人:2008/12/15(月) 14:52:36 ID:f6Jjhv5O
ネコに餌をやると将棋が強くなる
629 :
名無し名人:2008/12/15(月) 15:13:56 ID:JlqGeE7t
>>627 △2二飛がヘンかな。▲3五歩△同歩▲同銀のような展開になると2筋を受けきれない。
代わりに△3二飛とまわって▲3五歩△5一角みたいに柔らかく指す。
630 :
名無し名人:2008/12/15(月) 17:41:35 ID:9c4GtijX
>>627 ▲6八銀(5)は異様な手。後手は居飛車にすれば作戦勝ちだったと思ふ。
居飛車にするなら▽8四歩(後手だけ飛先歩交換を目指す手)と
▽2二銀(飛車先不突矢倉を目指す手)が有力。
▽8四歩▲7八金▽8五歩▲7六歩▽8六歩▲同歩▽同飛▲3三角成▽同桂
▲8七歩▽8二飛▲2四歩▽同歩▲同飛で後手不利。「後手だけ」は無理そう。
▽2二銀は先手に後手矢倉を阻止する手順が皆無なので有力だった。
しかし振り党としては、選択しにくい手か。それでも▽4四歩は少々つまらない手。
▽5四歩▲5六歩▽5二飛と角道を開けたまま中飛車にして後手が指しやすい。
▽4二飛(10)は疑問。先手は鳥刺し模様で、鳥刺しには四間は有効でない。
▽4三銀として様子を見てから飛を振る位置を決めたい。
▽8二玉(18)疑問。鳥刺しの急戦に備えるのが先決。▽8二玉は何時でも指せる手。
(10)が一手パスとなるから指し難いが▽3二飛と振りなおして▽5一角と角を転回したい。
角の転回が手間がかかるのが四間の欠点。先手が▲7六歩と突いてないので
角を3三に置いておく意味がなく先手の目標にされるだけ。
▽3二飛▲6六銀▽5二金左▲2四歩▽同歩▲同角▽2二飛▲2五歩▽4五歩▲3三角成
▽同桂▲2四歩▽2五歩▲7九角▽1五角で後手有利。
後手は引角の筋を通されても安易に▽2二飛とせずに▽3二飛の位置で頑張りたい。
▽2二飛(22)疑問。意味がない。▽3二飛とするところ。
▲3六銀なら、そこで▽2二飛で良い。これは▲3六銀が愚形なので後手も辛抱する。
▽3二飛▲2六銀▽5一角▲3六歩▽5二金左▲3五歩▽5四歩▲3四歩▽同銀
▲3六歩▽4五銀▲3五銀▽3六銀▲2四歩▽同歩▲同銀▽2七歩▲3三歩▽2二飛
▲3八飛▽3七歩▲4八飛▽3三桂で後手有利。
▲3六歩は次の▲3五銀を狙った手だが▽4五銀として怖くない。
631 :
名無し名人:2008/12/15(月) 18:10:25 ID:QvlAw8Y2
>>629 そうですね、棒銀には3二飛ですね。
ありがとうございます。
>>630 居飛車もありましたね。今度は中飛車やってみます。
ありがとうございます。
632 :
名無し名人:2008/12/15(月) 18:36:47 ID:9c4GtijX
>>627 さて出題図の28手目だが、ここでも▽3二飛とする一手だ。
▲3四歩▽同銀▲3五銀▽同銀▲同角▽3四銀▲7九角▽5一角と進むなら、
後手もまずまず指せる。
▲3四歩▽同銀▲3六歩とされた場合は以下のように受ける。
▽4五銀は▲2四歩▽同歩▲3五銀▽3六銀▲2四銀▽5一角▲3三歩▽2二飛
▲2六飛で後手つぶれ形。
そこで▽4五銀でなく▽5一角▲3五銀▽同銀▲同歩▽5三金で後手十分。
そこで先手は▲3四歩とせずに▲3八飛も有力。
▽5一角▲3四歩▽同銀▲2四歩▽同歩▲2二歩▽2五歩▲同銀▽2二飛。
▲3四飛なら▽2五飛、▲3四銀なら▽2九飛成、▲2四歩なら▽2五銀▲3一飛成▽3三角で
どれも後手指せる。こうしてみると後手も意外とやれる。
してみると▲6六銀(21)が疑問で▲2六銀として5七銀は4六銀と好機に進出した方が
先手は優ると思われる。
633 :
名無し名人:2008/12/15(月) 18:48:57 ID:QettFRuS
>>621 ▲5五角△6五角には一例ですが
▲7六歩 △8四歩 ▲7五歩 △8五歩 ▲7四歩 △同 歩
▲5五角 △3四歩 ▲2二角成 △同 銀 ▲5五角 △6五角
▲8二角成 △同 銀 ▲5五飛 △5四角打 ▲4八銀 △8七角成
▲8五飛 △8三歩 ▲7八金 △6五馬 ▲8八飛
こんな感じでしょうか?これでも後手良いですが
634 :
名無し名人:2008/12/15(月) 18:56:24 ID:FWiKsNYH
>>621>>633 そうですね、55角に65角と打ち返すと先手は
82角成る〜55飛か66飛で、どっちの手に対しても
54角打つとするのが最善の応手になるのかな?
無難に指すなら最初に戻って仕掛けの74歩に62銀としておくか
55角に33角と打ち返すかになるところで、
それらの候補手がある中で65角の反撃は
(54角打つが必然であれば)選び難い気もしますね。
この辺は好みと棋風でしょう
635 :
名無し名人:2008/12/18(木) 20:43:57 ID:jjhg0r6V
羽生オタ・・・・・・・・・・・・・・
くやしいのうwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwwww
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 くやしいのうwwwwwww
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | くやしいのうwwwwwww
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
636 :
名無し名人:2008/12/18(木) 20:45:58 ID:DpW0OVB5
脱出してみてもソフトより強くなる訳じゃないし、なんか虚しいよね。
637 :
名無し名人:2008/12/18(木) 20:49:59 ID:7KLXh5BW
低級は振り飛車の本は読まないほうがいい
棒銀一本でいいと思う
638 :
名無し名人:2008/12/19(金) 00:42:21 ID:vTYnSNiP
どこの加藤先生の回し者ですかw
639 :
名無し名人:2008/12/21(日) 14:28:15 ID:UPZiHdFy
先手:自分(14級)
後手:相手(14級)
▲7六歩 △8四歩 ▲7八銀 △8五歩 ▲7七角 △3二金
▲6八飛 △5二金 ▲4八玉 △6二銀 ▲3八玉 △5四歩
▲2八玉 △5三銀 ▲3八銀 △1四歩 ▲1六歩 △4四歩
▲6六歩 △3四歩 ▲5八金左 △4二銀上 ▲5六歩 △3三銀
▲4六歩 △3一角 ▲6七銀 △4二角 ▲4七金 △4一玉
▲3六歩 △2四銀 ▲3七桂 △3一玉 ▲6五歩 △4三金右
▲2六歩 △3三桂 ▲4五歩 △6四歩 ▲4四歩 △同 銀
▲6四歩 △同 角 ▲7五歩 △4五桂 ▲6六銀 △6二飛
▲6五銀 △7五角 ▲7六歩 △6七歩 ▲同 飛 △6六歩
▲6八飛 △6五飛 ▲7五歩 △6七歩成 ▲6六歩 △7七と
▲同 桂 △3七桂成 ▲同 銀 △7五飛 ▲6四角 △4二角
▲7五角 △同 角 ▲6一飛 △2二玉 ▲8一飛成 △4五桂
▲4八銀 △3五歩 ▲4六歩 △7九角 ▲6九飛 △3七銀
▲同 銀 △同桂成 ▲同 金 △5七角成 ▲4八銀 △5六馬
▲3五歩 △同銀右 ▲3六歩 △4六銀 ▲同 金 △同 馬
▲3七銀打 △5五馬 ▲9一龍 △6六角 ▲同 飛 △同 馬
▲3五桂 △同 銀 ▲同 歩 △7八飛 ▲2五桂 △3六歩
▲1三角 △同 香 ▲3四桂 △同 金 ▲同 歩 △3七歩成
▲同 玉 △3六歩 ▲同 玉 △3五歩 ▲同 玉 △2四銀
▲3六玉 △3五歩 ▲3七玉 △4五桂 ▲3八玉 △3七銀
▲3九玉 △4八馬 ▲同 金 △同飛成 ▲2九玉 △2八龍
まで126手で後手の勝ち
最近1勝9敗。詰将棋も棋譜並べもやってるんですけどねぇ。何か一言ください。
640 :
名無し名人:2008/12/21(日) 14:50:45 ID:X+J/3kVP
強すぎ。
641 :
名無し名人:2008/12/21(日) 15:39:02 ID:yNgI28Ba
45手目は▲5八銀でどうかな。
△5三銀なら▲6五歩。
△6三歩なら先手の陣形が固いから飛車切って良さそう。
も・し・も△6二飛なら▲6四飛△同飛▲7五角。
△8六歩からの攻め合いも、数手先に▲7五角があるから大丈夫そう。
642 :
名無し名人:2008/12/21(日) 16:03:11 ID:UPZiHdFy
アドバイスありがとうございます。
先手:相手(14級)
後手:自分(14級)
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲6八飛 △3三角
▲7七角 △4二銀 ▲4八玉 △4三銀 ▲3八玉 △2二飛
▲5八金左 △6二玉 ▲4八金上 △7二玉 ▲9六歩 △9四歩
▲7八銀 △8二玉 ▲6七銀 △7二銀 ▲6五歩 △2四歩
▲5六銀 △2五歩 ▲1六歩 △2六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲2七歩 △2二飛 ▲2八銀 △1四歩 ▲6四歩 △同 歩
▲同 飛 △6三歩 ▲6八飛 △3五歩 ▲5五銀 △5四歩
▲6四歩 △5二金左 ▲6三歩成 △同 金 ▲6四銀 △同 金
▲同 飛 △6三歩 ▲6八飛 △3六歩 ▲同 歩 △4二角
▲6四歩 △同 角 ▲6五金 △2八角成 ▲同 玉 △2五銀
▲3七金 △3五歩 ▲同 歩 △3六銀打 ▲同 金 △同 銀
▲3八銀 △2五金 ▲3一角 △2三飛 ▲4二角成 △3三桂
▲4三馬 △2六歩 ▲1八銀 △2七歩成 ▲同銀右 △同銀成
▲同 銀 △2六歩 ▲3八銀 △3六金 ▲2五歩 △同 桂
▲3四銀 △2七銀 ▲3九玉 △3八銀成 ▲同 玉 △2七歩成
▲4九玉 △3八と ▲同 玉 △3七桂成 ▲同 桂 △2七飛成
▲4九玉 △3七龍 ▲5九玉 △4七金 ▲同 金 △同 龍
▲4八金 △6七桂 ▲同 飛 △7八銀 ▲4七金 △6七銀成
▲4八玉 △2八飛 ▲3七玉 △2六金 ▲2八玉 △7七成銀
▲同 桂 △5五角 ▲4六歩 △7七角成 ▲2二飛 △3六桂
▲3八玉 △2五歩 ▲5三桂 △5九馬 ▲6一桂成 △3七歩
▲2九玉 △2七金 ▲7一銀 △9三玉 ▲8五桂 △8四玉
▲7五金
まで133手で先手の勝ち
何か僕に足りない勉強等はわからないでしょうか?
(ほとんど足りないとは思いますが特につけた方が良いものなどお願いします)
643 :
名無し名人:2008/12/21(日) 17:04:02 ID:X+J/3kVP
>>642 やっぱり強すぎ。14級離れし過ぎている。12級の俺より強そうだ。
足りないものは落ち着き。今は生き急いでいるような将棋だから。
真綿で首を絞めるような将棋を身に付けて緩急自在になれば無敵だろう。
644 :
名無し名人:2008/12/21(日) 17:16:02 ID:yNgI28Ba
>>642 123手目▲6一馬で勝ちだったのに。惜しいなぁ。
何か「次の一手」系の本を読むと良いんじゃないか。
「らくらく次の一手」とか、振り党には「手筋の達人2」もあるし。
645 :
名無し名人:2008/12/21(日) 17:17:37 ID:qwfiPUwN
>>639 >>642 見た感じ金銀をただぶつけていくような直接手が多い感じがする。
歩を使った手筋を勉強するのがいいんじゃないかねぇ。端攻めとかね。
646 :
名無し名人:2008/12/21(日) 18:24:12 ID:UPZiHdFy
>>643 640はばかされているのかと思いました。
真綿で緩急自在に・・・ですか。緩は受ける手という意味ですかね。
アドバイスありがとうございます。
>>644 相手がそうさしてきてくれたらということですかね。
次の一手ですね。アドバイスありがとうございました。
>>645 歩の手筋ですか。最初に棒銀の本を読んだので
その名残が残ってるんでしょうかね。アドバイスありがとうございました。
647 :
名無し名人:2008/12/21(日) 18:48:55 ID:7caooF24
>>642 72手目の▽3三桂は何だろう。ポカか銀を取らせてもいいと考えたのか。
それでも98手目は後手の勝勢だと思ふ。▽2九竜と飛び込めば▲3九合は
▽3八銀▲4八玉▽3九竜で詰みだから単に▲4八玉しかないが、それでも
▽3八銀と「玉の腹から銀を打て」だ。▲5九金は▽4七金まで。
▲5六歩と逃げ出すしかない。▽4七金▲同金▽4九竜▲5七玉▽4七銀不成でどうか。
本譜の▽3七竜は詰めろでも何でもなくて、これでは後手の攻めは切れてしまう。
112手目の▽2六金は何だろう。ポカか飛を取らせてもいいと考えたのか。
こういう手を指すってことは相手の手をしっかり読んでないのか、
ノータイムで反射神経だけで指しているのか。勉強法というなら、そういう悪手の原因次第だし、
それを突き詰めてみないと。もっとしっかり読みを入れる癖をつけないとどうにもならない。
とりあえず「次の一手」問題に取り組むのはどうか。
648 :
名無し名人:2008/12/21(日) 18:56:26 ID:ySEN1RVI
649 :
名無し名人:2008/12/21(日) 18:56:34 ID:4AZqJgIi
>>639 103手目13角が変やねえ
どうせなら13銀11角とかでも勝てんじゃね?
同じく低級でろくに読んでないけど低級抜けるだけなら寄せ関係か
中盤の捻りあいとか十分慣れてるっぽい
読んでないけど一目系が良書だったはず
650 :
名無し名人:2008/12/21(日) 19:32:06 ID:OOtw3pQA
必至が大事。詰めより必至。私は詰めより必死、ザ必死、必至集を必死にやって低級脱出した。
651 :
名無し名人:2008/12/21(日) 20:36:09 ID:UPZiHdFy
>>647 恐らくほとんどポカだと思います。
しっかり読みを入れる癖ですね。
勝手読みや、60〜70手目ぐらいから1分将棋になってしまうので
そのせいもあると思います。アドバイスありがとうございました。
>>649 寄せですか。アドバイスありがとうございます。
1目系ですね。
>>650 必死ですか、今までやったことなかったです。
アドバイスありがとうございました。
652 :
名無し名人:2008/12/21(日) 22:00:27 ID:R4AAcCIq
653 :
名無し名人:2008/12/21(日) 22:50:21 ID:5T75wVG6
実戦では必至の方が大事だろ?
654 :
名無し名人:2008/12/22(月) 08:53:44 ID:eBsVBwrr
当方将棋初めて1年の初心者24で10級です。
四間飛車で急戦にいこうとするとき銀上がるのを保留する戦法にはどうやって攻めればいいのでしょうか?いつもは早仕掛けか4六銀ですが4五歩と角交換があって困っています。
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲5八金左 △5二金右 ▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉
▲4六歩 △5四歩 ▲4七金 △8五歩 ▲7七角 △1四歩
▲1六歩 △4二銀 ▲2八玉 △5三銀左 ▲3八銀 △4二金上
▲7八銀 △9四歩 ▲3六歩 △7四歩 ▲3七桂
655 :
名無し名人:2008/12/22(月) 08:59:46 ID:Tu3OZLTp
棒銀
656 :
名無し名人:2008/12/22(月) 10:46:26 ID:QDYVHXZw
46歩47金が早すぎるから、
その四間飛車下手したら、
16手目で潰れてるんじゃないの?
657 :
名無し名人:2008/12/22(月) 10:56:11 ID:hZWh6bKi
鷺ノ宮定跡だな
658 :
名無し名人:2008/12/22(月) 13:05:27 ID:Tgw0RQpM
24の10級で後手です。
終盤がひどいと思っています。
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲7七角 △4二銀
▲6八飛 △4三銀 ▲4八玉 △3三角 ▲1六歩 △2二飛
▲2八銀 △6二玉 ▲3八玉 △7二玉 ▲3六歩 △5二金左
▲3七銀 △6二金上 ▲5八金左 △5四銀 ▲7八銀 △4五歩
▲6七銀 △4二飛 ▲4八金上 △2四角 ▲2六歩 △3三桂
▲6五歩 △1二香 ▲6六銀 △8二銀 ▲9六歩 △9四歩
▲1七桂 △4六歩 ▲同 歩 △同 角 ▲同 銀 △同 飛
▲4七金直 △4二飛 ▲4六歩 △1四歩 ▲2五桂 △同 桂
▲同 歩 △4五歩 ▲5五銀 △4六歩 ▲3七金 △4七銀
▲4九玉 △5八銀成 ▲同 玉 △4七金 ▲同 金 △同歩成
▲6七玉 △5五銀 ▲同 角 △4六銀 ▲3三角成 △5七と
▲7七玉 △4五飛 ▲2八飛 △3七銀不成▲1八飛 △4七飛成
▲7八銀 △2四歩 ▲4四桂 △4二金打 ▲5二桂成 △3三金
▲6二成桂 △同 玉 ▲6四歩 △5六と ▲8八玉 △5五角
▲7七金 △6四角 ▲2二角 △8五桂 ▲3三角成 △7七桂成
▲同 桂 △4二金 ▲3四馬 △4三歩 ▲6五銀 △3三歩
▲5六馬 △同 龍 ▲同 銀
途中まで勝勢だったのに△4二金打あたりからおかしくなったように思います。
どのように勉強すればよいでしょうか。
659 :
名無し名人:2008/12/22(月) 15:06:54 ID:Gd4GszQ9
>>658 68手目の▽4五飛は有り得ない。飛車には紐がついてるし、そうでなくても
▲4二馬は王手でも何でもないので▲4二馬でも手抜きが利くところです。
ここは当然▽6八とと飛車を取って迫れば2手は後手が勝ってます。
▽6八と▲4二馬▽7八飛▲8六玉▽7四桂▲9七玉▽9五歩と詰めろで
迫れば先手に受けは有りません。▲6四桂▽同歩▲4五角と王手飛車で粘ろうとしても
▽5四桂▲7八角▽同とが詰めろで後手の勝ちです。
▽6八とに▲同玉なら▽5七銀成▲同玉▽4九飛成で後手楽勝です。
▽3七銀不成(70)は明後日の方向。ここは▽5五銀不成です。4四と6四に効かせて
受けにも役にたち、敵玉にも迫る好位置です。
▽2四歩(74)意味不明。▽2四歩▽2五歩▽2六歩▽2七歩成と4手もかけて
飛車を取りにいったのだろうか?
▽4二金打(76)有り得ない。止めに使うべき金を無駄に自陣に打ち付けては
万に一つも勝機は生まれない。せっかく先手が自ら馬の利きを遮断したのだから、
▽6六桂▲同玉▽6七金▲同銀▽同と▲7五玉▽7七と(詰めろ)と迫れば後手勝勢。
68手目以降は秒読みになってパニック状態に陥ったとしか思えない乱心ぶりです。
一体全体何がしたかったのか分からない支離滅裂な手の連続です。
秒読みの特訓でもされたらいかがでしょうか。あるいは根本的に終盤というものが
分かってないのか。あるいは彼我の距離が掴めてなくて、つい受けに回ってしまうのか。
どうして68手目で踏み込めなかったのか、その理由を考えてください。
660 :
名無し名人:2008/12/22(月) 15:39:48 ID:DKHIuhYG
盤面に任意の駒を並べた状態で、最善手を教えてくれるソフトって
ありますか? それともほとんどのソフトにその機能があるとか?
超初心者のオレに教えてください。無料だと大変ありがたいです
661 :
名無し名人:2008/12/22(月) 15:57:24 ID:CFWkvW2h
662 :
名無し名人:2008/12/22(月) 16:16:30 ID:DKHIuhYG
663 :
名無し名人:2008/12/22(月) 19:32:12 ID:MljSw/U3
>>654 定跡とか知らんけど、引き角から2筋での角交換を見せれば、
向かい飛車で受けるために銀を上げざるを得ないのでは?
664 :
名無し名人:2008/12/22(月) 19:41:32 ID:QunTAsGt
665 :
名無し名人:2008/12/22(月) 21:56:47 ID:eBsVBwrr
いろいろ急戦があるんですね。ありがとうございます。
>>654 角交換から棒銀だと3三角(7七角)が気になるのですが
666 :
名無し名人:2008/12/22(月) 22:24:28 ID:qX6FHoW6
>>665 ???
とりあえず対四間急戦の代表的な流れを書いてみたから確認してみて
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲5六歩 △3二銀 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲5八金右 △8二玉 ▲6八銀 △9四歩 ▲9六歩 △7二銀
▲3六歩 △5二金左 ▲2五歩 △3三角 ▲5七銀左 △5四歩
*ここで様子見なら斜め棒銀
▲3五歩 △同 歩 ▲4六銀 △3六歩 ▲3五銀 △4五歩
▲3三角成 △同 銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 銀
▲同 飛 △3三角 ▲2一飛成 △2二飛 ▲同 龍 △同 角
変化:24手
△4五歩 ▲3三角成 △同 銀 ▲3七銀 △6四歩
*64歩を見てから26銀と上がる(64角の筋があるから)
667 :
名無し名人:2008/12/22(月) 22:31:35 ID:yNUspdTz
初心者もいいとこの手順だな・・
668 :
名無し名人:2008/12/22(月) 22:32:47 ID:qX6FHoW6
お前…佐藤先生の棋譜を侮るか
669 :
名無し名人:2008/12/22(月) 22:39:26 ID:R9Cy0rzG
定跡の一分岐を「初心者・・・」とか言ってもなぁw
670 :
名無し名人:2008/12/22(月) 22:57:02 ID:04AAXYNj
>>666-669 いや、初心者に見える。
54歩型に35歩、同歩、46銀は損でしょう?
本譜のように、24から銀交換すると33角の切り替えしがあるし
24を突かずに88や77から角を打っても、53角と受けられてしまう
(これが54歩型に35から仕掛けてはいけない理由)
54歩の代りに64歩の場合なら、この仕掛けはある。
本譜の54歩には97角から攻めるのが自然です。
671 :
名無し名人:2008/12/22(月) 22:59:50 ID:qX6FHoW6
>>670 33角の切り返しで角が成ったら銀打ちプラス次の香取りで馬殺せるでしょうが
定跡勉強してないの?
672 :
名無し名人:2008/12/22(月) 23:10:48 ID:yNUspdTz
ワラタ
673 :
名無し名人:2008/12/22(月) 23:39:33 ID:tRkXeeQm
定跡に沿ったごく自然な手だと思うが
あと上にもあるように33角の切り返しからの99角成りは成立しない
674 :
名無し名人:2008/12/22(月) 23:57:52 ID:2BBA/Dob
△32銀型に▲35歩から仕掛ける定跡ってあるんだっけ?
載ってる棋書あれば教えてください。
手順中28手目で△36歩のかわりに△45歩とされても居飛車悪そうな感じするけど
675 :
名無し名人:2008/12/23(火) 00:04:04 ID:IK0wEEQ8
一回居飛穴という氷河期があったので山田定跡とかそのあたりで絶滅したのだろうなぁ
676 :
名無し名人:2008/12/23(火) 00:08:52 ID:JkMITFs2
>>671 33角から22飛とぶつけた形は振りが捌けてるでしょ?
定跡勉強足らないよ、「生兵法は怪我の元」
>>674 32銀で64歩、53歩型に対しては、ある。
666の形からは無い。
理由は22飛とぶつけられて交換が必然となり、手番を渡し、捌かれるから
671君は判ってくれないけどね。
あと36歩で45歩とするのは、居が歩を持てるので、振りとしては不満。
677 :
名無し名人:2008/12/23(火) 00:09:31 ID:8wWy3ra/
>>675 山田定跡って言うんですね。ぐぐったらありました。ありがとうございます。
でも▲35歩から単純にいく変化はやっぱり居飛車悪いみたいですね。
678 :
名無し名人:2008/12/23(火) 00:57:46 ID:6VgMFsjy
同じ局面からボナフリーレベルとやってみたら普通に低級のオレが居飛車側で勝てたぞ嘘つきどもが
先手:You
後手:Bonanza
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △3二銀 ▲7八玉 △6二玉 ▲6八銀 △7二玉
▲5八金右 △8二玉 ▲2五歩 △3三角 ▲5六歩 △7二銀
▲5七銀左 △5二金左 ▲3六歩 △9四歩 ▲9六歩 △5四歩
▲3五歩 △同 歩 ▲4六銀 △3六歩 ▲3五銀 △4五歩
▲3三角成 △同 銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 銀
▲同 飛 △3三角 ▲2一飛成 △2二飛 ▲同 龍 △同 角
▲7七角 △同角成 ▲同 桂 △2六飛 ▲4四角 △2九飛成
▲5九銀 △1九龍 ▲4一飛 △6二角 ▲同角成 △同金寄
▲4四角 △5三銀 ▲同角成 △同 金 ▲6二銀 △同 金
▲7一銀 △9二玉 ▲6二銀成 △6一銀打 ▲7二成銀 △同 銀
▲7一銀 △8二香 ▲9五歩 △2八龍 ▲9四歩 △9六歩
▲同 香 △8六桂 ▲同 歩 △9五歩 ▲同 香 △9六角
▲6八玉 △3五角 ▲5七桂 △8四銀 ▲9三桂 △6四歩
▲8一桂成 △同 玉 ▲9三桂 △同 香 ▲同歩成 △6九角成
▲同 玉 △7九金 ▲同 玉 △8七桂 ▲6九玉 △5八龍
▲同 銀 △7九桂成 ▲同 玉 △5七角成 ▲同 銀 △8七桂
▲6八玉 △7八金 ▲5八玉 △4六桂 ▲4八玉 △3七歩成
▲4九玉 △3八桂成 ▲5九玉 △4八と ▲同 銀 △6九金
▲同 玉 △7九桂成 ▲同 玉 △9三銀 ▲9一金 △同 玉
▲9三香不成△9二歩 ▲8二銀成 △同 玉 ▲7一銀 △9三玉
▲9九香 △9六銀 ▲8二角 △8四玉 ▲7五金 △9四玉
▲8五角
まで133手で先手の勝ち
ってかこの攻め方どっかで見たと思ったら「佐藤康光の居飛車の手筋1」に書いてあったヤツだ、多分
679 :
658:2008/12/23(火) 01:31:54 ID:Wskk8+7K
24の10級で先手です。
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲6八銀 △4二飛
▲6七銀 △6二玉 ▲7七角 △9四歩 ▲8八飛 △7二銀
▲4八玉 △5二金左 ▲3八玉 △7一玉 ▲5八金左 △8二玉
▲8六歩 △3三角 ▲8五歩 △3二銀 ▲9六歩 △6四歩
▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8三歩 ▲6四飛 △6三金
▲6五飛 △4三銀 ▲8五飛 △5四銀 ▲5六銀 △1四歩
▲1六歩 △7四歩 ▲4八金上 △7三銀 ▲6五歩 △7二金
▲8八飛 △4五歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲7七角 △2二角
▲6八飛 △4六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲4七歩 △4二飛
▲8六角 △4五桂 ▲7七桂 △5五銀 ▲同 銀 △同 角
▲6四銀 △同 銀 ▲同 歩 △同 金 ▲同 角 △同 角
▲同 飛 △7三角 ▲3四飛 △3六歩 ▲同 飛 △2五銀
▲3一飛成 △6二飛 ▲6三歩 △同 飛 ▲6四歩 △同 角
▲4六銀 △3六歩 ▲同 歩 △3七歩 ▲同 桂 △同桂成
▲同 銀 △5四歩 ▲1一龍 △4五桂 ▲2八銀上 △3七桂成
▲同 銀 △3五歩 ▲6九香 △3七角成 ▲同 金 △6九飛成
▲5九金打 △9九龍 ▲6四桂 △3六歩 ▲7二桂成 △同 玉
▲2二龍 △6二歩 ▲6四桂 △6三玉 ▲7二角 △7三玉
▲6二龍 △同 玉 ▲5一角 △5三玉
今回も途中までは優勢だったように思います。
互いの速度を意識してみたのですが、どのようにすればよかったでしょうか。。
680 :
名無し名人:2008/12/23(火) 03:34:57 ID:GdqxsJcS
>>678 康光の本持ってないから確認できないけど
44手目って6六桂が定跡じゃないの?
あと34手目、6四角の切り返しの手順も定跡にあるはずだな〜
いずれにしても、
>>670や
>>676が言ってるのは大山先生の時代の話だ大分古い
681 :
名無し名人:2008/12/23(火) 06:35:28 ID:QtH5vth7
>>679 確かに途中までは先手優勢。
▲6四同角(65)は失着。ここは飛車からいくのが筋。
▲6四同飛▽同角▲同角▽7三銀▲5三角成▽1二飛▲5四馬で大優勢。
▽4五桂を取っちゃえば怖いところが無くなるし、攻めても十分だ。
▲3四飛(69)悪手。この歩を取ってしまうと▽4五桂▽7三角が威力を発揮してしまう。
3四の歩が一手で3六に進んだことになる。すなわち後手の攻めを早めてしまってる。
反省して▲5五角と合わせれば、次に▲6五桂なので▽6四角▲同角と進み、
(65)で▲6四同飛とした形に戻れたのだ。まだしも▲6八飛と引いて次の▲6四歩を
狙うところ。80手目あたりはまだ先手が良いが形勢は接近している。
▲3六同歩(81)悪手。▲4五銀▽3六歩▲同銀▽同銀▲同竜で後手の攻めは切れていた。
▲1一竜(87)悪手。(81)で竜の守備力が半分無くなり、これで残りの半分も無くなった。
ここは▲3二竜として受けにも効かせつつ、▲6五歩〜▲6四桂を狙うところ。
▲6九香(93)悪手。いくら香車は下段からといってもわざわざ連絡の無い場所に打つ人はいない。
▲6四桂(99)疑問。詰ませることに賭けたが、詰みが読みきれてないなら▲4六角▽7三香▲3五角が
安全な勝ち方。▽3六歩と取り込まれると受けが無くなってしまうのだから、王手をかけながら
この歩を取るのが保険を掛けた確実な勝ち方なのです。▲3五角はそれだけじゃなく次の▲7一角打▽9二玉
▲6一竜をみて攻めにも働きます。
▲2二竜(103)疑問。▲6一角なら変化が多いが詰み。▽8二玉は▲7一角▽7三玉▲6二角成▽同玉▲2二竜以下。
▽6三玉は▲6四歩▽同玉▲5六桂以下。
▲7二角(107)疑問。▲5二竜▽7三玉(▽6四玉は▲6二竜▽5五玉▲2二角以下)▲8二角以下詰みだった。
▲6二竜(109)敗着。▲8三角成▽同玉▲6一角▽7三玉▲7二角成▽6四玉▲6二竜
▽5五玉▲4六金▽4四玉▲4二竜▽3四玉▲3五金打ちまで。
本譜は何通りもあった詰み筋を全部逃してしまってます。詰め将棋の猛特訓が必要です。
682 :
名無し名人:2008/12/23(火) 10:27:19 ID:O4UzJF92
面白そうだから自分もボナ3.0(レベルフリー)とやってみた
先手:You
後手:Bonanza
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △3二銀 ▲7八玉 △6二玉 ▲6八銀 △7二玉
▲5八金右 △8二玉 ▲2五歩 △3三角 ▲5六歩 △7二銀
▲5七銀左 △5二金左 ▲3六歩 △9四歩 ▲9六歩 △5四歩
▲3五歩 △同 歩 ▲4六銀 △3六歩 ▲3五銀 △4五歩
▲3三角成 △同 銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 銀
▲同 飛 △3三角 ▲2一飛成 △2二飛 ▲同 龍 △同 角
▲7七角 △同角成 ▲同 桂 △2四飛 ▲3一飛 △2九飛成
▲4四角 △8九角 ▲6八玉 △1九龍 ▲7八銀 △同角成
▲同 玉 △8九銀 ▲6八玉 △9二玉 ▲5九銀 △8二香
▲9五歩 △4六歩 ▲9四歩 △4七歩成 ▲同 金 △9八歩
▲8五桂打 △2八龍 ▲5八銀 △9九歩成 ▲1一飛成 △8四銀
▲9三香 △同 桂 ▲同桂成 △同 銀 ▲同歩成 △同 玉
▲9四歩 △同 玉 ▲8五角 △9三玉 ▲9四歩 △9二玉
▲9三銀 △8一玉 ▲6一龍 △同 銀 ▲7一金
まで89手で先手の勝ち
普通にボナに勝てるし十分有力なんじゃないのこれ?ってか急戦やっぱ楽しいわwwww
居飛車の手筋は前書きに「今まで居飛車面白くないとされていた定跡も自分なりに研究し、かなり居飛車側も指せるという形で紹介した」
みたいな事が書いてあるから、この斜め棒銀はそういう事なのかもわからん
あらゆる変化を網羅という本じゃないが端攻めのタイミングとか一段銀での守りとか結構勉強になると思う
寄せの局面まで書いてある物もあるしな
683 :
名無し名人:2008/12/23(火) 10:58:23 ID:FsnIkiO3
ボナに勝てるから有利、とかやめようぜ・・
684 :
名無し名人:2008/12/23(火) 11:05:53 ID:O4UzJF92
いやだって、普通にやってボナに勝った事ないし…orz
685 :
名無し名人:2008/12/23(火) 11:07:44 ID:hWKr8V9b
>>682 先手が随分うまく指してるな。山田九段の棋譜じゃないのか?
686 :
名無し名人:2008/12/23(火) 11:09:10 ID:O4UzJF92
いや知らんわ!れっきとしたオリジナルです
687 :
名無し名人:2008/12/23(火) 11:53:55 ID:32k6FkBA
低級でぼなに勝てるの???
すごいな
688 :
名無し名人:2008/12/23(火) 12:28:38 ID:eNpq4zYE
勝てんことは無いが百回に一回か千回に一回かという話
ほぼ百%勝てないんだけどマレに勝てるんだよな
689 :
658:2008/12/23(火) 12:30:31 ID:Wskk8+7K
690 :
名無し名人:2008/12/23(火) 13:17:28 ID:GAm0WzNU
691 :
名無し名人:2008/12/24(水) 08:11:39 ID:X0HMCrQO
詰将棋を沢山解いていて終盤で勝負になれば多少は自信がありますが、
実戦になると中盤で囲碁でいう中押し負けみたいに力負けしてしまう
パターンが多いです。
どんな勉強法がいいのでしょうか?
692 :
名無し名人:2008/12/24(水) 11:11:32 ID:QYnh1K9k
定跡の勉強かな?
693 :
691:2008/12/24(水) 11:39:14 ID:X0HMCrQO
定跡の本では羽生の頭脳を持っていますが、古いらしく心配です。
得意戦法は相矢倉の先手番で、急戦よりはじっくり囲いあう持久戦
が得意です。一応四間飛車対策に急戦覚えましたが、
道場では勝率悪いです。東大将棋ブックスは、レベルが高いです。
おすすめの定跡本があったら教えていただきませんか?
ちなみに居飛車党です。
694 :
名無し名人:2008/12/24(水) 15:49:19 ID:7Vm/L4zh
普通のアマLvなら多少古いとか気にする必要なし
羽生の頭脳完全に暗記してから物を言え
中押し負けってことは、定跡しらなくて負けてるのもあるだろうけど、
力戦調で読みが浅くて負けてることも多いだろうから
もっと深く早く広く読むことを鍛えろ、またはそれらの変化を頭に叩き込め
終盤なら読み勝ちできて中盤でできないってことは、先の展開に対する読みの浅さが原因だ
定跡しらなくても読める奴はそれなりにまとめられる
早指しだと時間が足りない?
なら最初に戻るが羽生の頭脳全部暗記してから物を言え
全部とかとても暗記できない?
なら序盤巧者になって自分の得意な土俵に引きずり込むような指しかたを覚えろ
中盤弱いなら急戦でペースをにぎれ
同じ戦法ばかりで勝ってもつまらない?
なら羽生の頭脳全部暗記してから物を言え
695 :
名無し名人:2008/12/24(水) 16:04:16 ID:Jddh5KQ2
うるせえ
696 :
691:2008/12/24(水) 16:56:06 ID:X0HMCrQO
>>694 アドバイスありがとうございます。
大してやることもせず安易に強くなろうとしても無理な話ですよね。
羽生の頭脳は、大切に使っていこうと思います。
697 :
名無し名人:2008/12/24(水) 23:32:33 ID:HC00sZeb
>なら羽生の頭脳全部暗記してから物を言え
みんな暗記とかしてるの?
698 :
名無し名人:2008/12/24(水) 23:39:03 ID:IRHhb/lU
自分で指す戦形に関しては、丸暗記でなく、手の意味を考えて覚えてる。
意味づけせずに丸暗記は、良くないというか、無理だと思うし、
逆に、手の必然性を学んでおけば、自分で考えた自然な手が
頭脳と一致してることも多くなる。
暗記より、理解が重要だと思う。
(意味が見つけられない、理由付けが出来ない人は丸暗記でも、やらんよりマシだがw
非常に効率が悪いという自覚は必要でしょう)
699 :
名無し名人:2008/12/25(木) 02:39:27 ID:kX7mD7Tc
>>697 うろ覚え。
端歩いつ突くかとか、相手が受けるかどうかで勝敗が変わるゲームだし。
まあ強くなって全然伸びなくなったら定石丸暗記も有効だね。
その頃には手の意味がわかるわけだから。
700 :
名無し名人:2008/12/25(木) 22:13:19 ID:9VSoMg55
右玉の対策が載ってるサイトないかな
701 :
名無し名人:2008/12/26(金) 16:12:33 ID:IHhHMCGd
11級先手です
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲6八銀 △3五歩
▲6七銀 △3六歩 ▲同 歩 △5五角 ▲1八飛 △3六飛
▲5六銀 △3三角 ▲3七歩 △3四飛 ▲7七角 △6二玉
▲8八飛 △7二銀 ▲2八銀 △7一玉 ▲4八玉 △5二金左
▲5八金左 △1四歩 ▲1六歩 △8二玉 ▲3八玉 △9四歩
▲4八金上 △3二銀 ▲8六歩 △2四歩 ▲8五歩 △2五歩
▲9六歩 △2四飛 ▲7五歩 △2六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8三歩 ▲8六飛 △4四歩
▲6五歩 △4五歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲2七歩 △2四飛
▲6六角 △1二香 ▲7七桂 △5四歩 ▲7四歩 △5五歩
▲7三歩成 △同 銀 ▲5五銀 △5四歩 ▲4四銀 △9三角
▲同角成 △同 香 ▲6六角 △5五歩 ▲同 銀 △1五歩
▲同 歩 △1七歩 ▲同 香 △5三角 ▲8八飛 △2五桂
▲1六香 △1七歩 ▲8五桂 △1八歩成 ▲7三桂成 △同 玉
▲7八飛 △6二玉 ▲7四歩 △2八と ▲同 玉 △6九銀
▲7三歩成 △同 桂 ▲7七飛 △5八銀成 ▲同 金 △7六歩
▲同 飛 △7五金 ▲同 角 △同 角 ▲同 飛 △1七桂打
▲3五角 △5三角 ▲同角成 △同 金 ▲7四歩 △2九桂成
▲同 玉 △1七桂成 ▲7三歩成 △5二玉 ▲6三と △同 金
▲4四桂 △4三玉 ▲3九玉 △2七飛成 ▲4九玉 △2九龍
▲3九銀 △2八成桂 ▲5九玉 △8六角
まで124手で後手の勝ち
勝ちだったはずなのに負けてしまいました
相振りさしこななどで出た変化やちょっと違う形なら優勢まで持って行けるのですが
全然分からない形になった瞬間にポカを連発してしまいます
702 :
名無し名人:2008/12/26(金) 16:59:25 ID:HjwUZb+o
この仕掛けか。
早石田にも同じ筋あるけど、
13手目に37歩同角成り同桂同飛車成りから、
15角の王手飛車って結構決まる時あるよ。
703 :
名無し名人:2008/12/26(金) 19:35:45 ID:PsEwVRhr
>>701 どの局面を勝ちだと思ってたのか知りたいんだが。
石田流には27手目▲46歩から矢倉に組みに行かなきゃウソ。それが嫌ならずっと石田流に負け続けるだけ。
15手目の▲37歩も打つ必要ない。
704 :
名無し名人:2008/12/26(金) 20:10:25 ID:IHhHMCGd
>>703 70手目の時点でボナンザは+700を出すのですが
勝ちだと思ってよい局面ではないでしょうか
少なくとも、どの局面を勝ちだと思ってたのか知りたいんだが
と言われるほど劣勢ではないと思うのですが
三間には金無双で戦えるとさしこなす本に書いてあったのですがそれもウソということですか?
705 :
名無し名人:2008/12/26(金) 20:39:42 ID:PsEwVRhr
>70手目の時点でボナンザは+700を出すのですが
それは70手目△55歩が▲同角で敗勢の悪手だから瞬間的に高スコアだしてるだけだろ・・
しかもそれを咎められなかった時点で勝ちじゃないし。
>三間には金無双で戦える
そりゃ戦うだけならウソとは言わんよ。10年前ならプロだってみんな金無双だったし。
まあウソだがな。
706 :
名無し名人:2008/12/26(金) 20:47:30 ID:IHhHMCGd
>>705 わかりました
ID:PsEwVRhrさんは頭が悪いんですね
普通本に戦えると書いてある場合は十分に勝利できるという意味なんですよ
その後も+300〜500なので優勢であることに変わりはなく
どの局面を勝ちだと思ってたのか知りたいんだが、という発言は不適切ですね
知ったかぶりはみっともないです
707 :
名無し名人:2008/12/26(金) 20:55:15 ID:XT3enWik
708 :
名無し名人:2008/12/26(金) 20:56:47 ID:ALeCHTnJ
自分でソフトで解析してるんならここできくなよ
お前のそういう態度をみてアドバイスしたがる人がいるとおもうか?
709 :
名無し名人:2008/12/26(金) 20:59:44 ID:PsEwVRhr
ボナ+300〜500で勝ちきれるなら低級じゃないし、+700から+300〜500に減ってる時点で
その有利を勝利に結びつける力が無かったってことだろ・・。
わかりやすく言い換えれば、その有利さを感じることが出来なかったわけで、そのスコア+に意味はない。
だいたいボナの微妙なスコア±なんてあてにならんよ。
それに独特の言い回しだから知らなくても仕方ないが、「戦える」ってのは十分に勝利できるなんて意味はない。
「作戦勝ち」はもちろん、「指せる」よりも下だな。
文脈にもよるがむしろ言外に「プロ的には厳密に言うと不利かもしれないが」というニュアンスさえ含んでるぞw
710 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:02:25 ID:IHhHMCGd
>>708 例えば
>>702の15角の王手飛車って結構決まる時ある、という情報はソフトでは分からないですし
ソフト出来るならここで聞くなというのは論理飛躍しすぎです
あんなに悪意たっぷりな発言をされては態度も何もないですよ
711 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:04:49 ID:7Xi2xfHn
「戦える」という表現について
これは、「互角に」戦えるという意味で使う人もいるし、
「互角以上に」や「(やや悪いにしても)互角程度」で、使う人も居る。
互角以上であれば「指せる、指し易い」という表現になることが多い。
この辺、将棋用語は一般の意味と違うことがありますねw
まあ、指せる≧戦える、という評価なのは覚えておいたほうがいい。
712 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:05:48 ID:IHhHMCGd
>>709 つまりあの局面は優勢だったということですね
じゃあやっぱりあなたが間違っていましたね
間違いは認めた方がいいですよ
プロ的に十分不利なんてどうでもいいです
プロ的には不利だがアマなら十分という言い方は非常に多いですよ
「戦える」ってのは十分に勝利できるなんて意味はあります
指せるとほとんど同義ですね
とりあえず日本語を勉強してください
713 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:07:01 ID:CYAFhgbG
普通に
「自分は勝てると思っていたが負けてしまった。
どこが敗因だろうか?」
って質問をすればよかっただけ
714 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:07:57 ID:IHhHMCGd
715 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:09:14 ID:CYAFhgbG
716 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:09:47 ID:PsEwVRhr
>>712 要するにあなたは「勝ち」という表現を「ちょっと優勢」の意味で使ってたわけですねw
ここは将棋板なので私は「勝ち」を「すげー優勢、低級でも必勝」の意味だと解釈していました。
あなたも半年ほどROMって日本語を勉強した方が良いですねw
717 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:10:17 ID:IHhHMCGd
718 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:10:53 ID:IYg4tL6h
>>704 ▽3二銀が出遅れてるから先手有利だと思ふが、まだ優勢というほどでもなさそう。
71手目の▲5五銀が耐えられない緩手で攻守が入れ替わってしまった感じ。
▲7四歩と切り返すところかな。▽同銀は▲5五角が王手になるから▽4四飛
▲7三歩成▽同桂と進んで▲7四歩▽同飛▲7五銀▽2四飛▲7四歩と休み無く
攻め立てれば後手陣は落城寸前で先手陣はまだ手付かずだから先手優勢だったと思ふ。
一回目の▲7四歩では▲8五桂がいいかも。▽同桂なら▲5五角だし、▲9三角成の
狙いもあるから▽8四銀と受けるだろう。▲9三桂成▽同銀▲7四歩▽同飛▲7五香
で、いくらでも攻めが続く。▽3二銀▽5二金▽6一金が働かないように攻めれば
先手が優勢となるのが道理だ。
この将棋はお互いにチャンスがあったのに決め手を逃して変な手を指して
何度も逆転するパターンの繰り返しになっているようだ。
ちなみに金無双でも問題ない。囲いの優劣が問題になるレベルではない。
問題は決め手のある局面で決め手を逃しているってこと。
719 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:11:24 ID:gEu2rMWm
720 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:12:26 ID:7Xi2xfHn
同じような、用法の例で「不満なし」というのがあるw
これも、互角に進んでるんだから、不満なし、の人とか
やや不利なんだけど、食いつけたから、とか
この局面は、明らかに優勢だから、とか
前後を読まないと通じ難い言葉ではありますよねー
ちなみに、必勝よりも優勢(?)なのを表す表現で
「大山名人を連れてきても受からない」というのと、
「羽生でも逆らない(逆転できない)」というのがあるw
どっちが上かは謎ですねwww
721 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:12:41 ID:PsEwVRhr
>>719 うちはマンションタイプの光一本なのでIDはひとつだ
722 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:12:58 ID:CYAFhgbG
723 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:15:12 ID:ALeCHTnJ
なんで教えてくれっていいうやつがこんなにえらそなんだ
724 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:16:41 ID:IHhHMCGd
>>718 ありがとうございます
結局詰将棋やれってことですかね
>>719 ID:PsEwVRhrに勝てるかどうかという議論はしてないので意味がないように思います
725 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:17:28 ID:CYAFhgbG
726 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:19:02 ID:IHhHMCGd
いえ、教えてほしいという内容です
偉そうですか?
当たり前のことを言っているだけなのですが
727 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:21:22 ID:CYAFhgbG
>>726 「教えて」って単語を見たのはそのレスがはじめてなんだけどね
728 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:25:26 ID:7Xi2xfHn
質問者でも、からんでる人でも、からまれてる人でもいいから1局やりませんかー?
大阪道場11級にて、地域 低級脱出スレで待ってますよ。
729 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:26:45 ID:IHhHMCGd
>>727 このスレで棋譜を張ったらそれは教えてという意味でしょう
730 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:28:56 ID:gEu2rMWm
731 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:30:21 ID:gEu2rMWm
732 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:31:03 ID:7Xi2xfHn
15分のほうが、ジックリ考えられていいかと思いますが、早でも可
相振りで、後手石田風でやってみましょうよ
733 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:32:36 ID:gEu2rMWm
俺が後手か・・・
734 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:33:07 ID:73Wb31hs
どこであれ人にものを教わるのに『教えてくださいお願いします』の一言も言えない輩に
優しく教えてくれる人間ばかりいるわけないだろJK
735 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:38:31 ID:CYAFhgbG
>>729 このスレを読んでいればわかると思うけど、
教えてもらいたいと思う人のほとんどが「教えてください」とか「指摘してください」って
当たり前に書いてるんだよね
736 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:40:22 ID:ALeCHTnJ
教わるほうがお客さん気取りじゃもうダメだなこのスレも
737 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:41:16 ID:IHhHMCGd
>>734 優しく教えろなんて言ってないですよ
勝ちだったはずなのに負けてしまいました
相振りさしこななどで出た変化やちょっと違う形なら優勢まで持って行けるのですが
全然分からない形になった瞬間にポカを連発してしまいます
この表現は言外に教えてくださいと言っているのは明確で、十分じゃないかと思うのですが違いますか?
とは言え、その一言があった方が良いのは確かですので、今後気をつけます
ただ、論点はそこではありませんね
738 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:43:21 ID:IHhHMCGd
>>736 お客さん気取りなんてとんでもないですよ
お客さん気取りという言葉を使いたいからというだけの理由で使うのはやめてください
739 :
名無し名人:2008/12/26(金) 21:58:37 ID:FXjr4md0
冬休みらしくて良いじゃないか、遡って読んだけどなかなか面白い流れだった
740 :
名無し名人:2008/12/26(金) 22:06:27 ID:CYAFhgbG
大阪道場乙
言葉尻を叩いてみたが、棋譜もアドバイスも24の実戦も見れて満足
741 :
名無し名人:2008/12/26(金) 22:13:19 ID:gEu2rMWm
ID:7Xi2xfHnが棋譜まとめてくれてるらしいから〜
まぁまったく関係ないしどこで揉めてるのかわからんが55角なんてあほらしいよ
楽しかったな15分もたまにはいいね ID:7Xi2xfHnありがとう〜
742 :
名無し名人:2008/12/26(金) 22:14:03 ID:9ow+mdWq
>>737 あなたにとって論点はそこではないんだろうけど、気にする人にとってはそこが全て
あなたがもし理屈的に完璧に正しいとしても、
礼儀がなっていないと判断されたら話を聞いてすらもらえないのが世の中ってものでは?
これがもし純粋な議論なら礼儀は関係なく理屈が通ってる方の勝ちなんだけど、
議論というのは双方が宣言してから始まるものだろうし。
743 :
名無し名人:2008/12/26(金) 22:15:41 ID:IHhHMCGd
>>742 どちらが勝ちかなんて争ってないですよ
くだらない事に固執するんですね
744 :
名無し名人:2008/12/26(金) 22:18:28 ID:7Xi2xfHn
いやー負けたw けど、36歩〜55角の仕掛けの受け方はこれがベストのはず。
先手:* 7Xi2xfHn
後手:* 719
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3五歩 ▲7八銀 △3二飛
▲6七銀 △3六歩 ▲同 歩 △5五角 ▲6五歩
*36歩〜55角は無理筋。65歩で咎められる。
△8八角成
*飛のほうを取っては、角成りの先手が残りハッキリ悪くなる
▲同 飛 △5五角 ▲7七角 △1九角成 ▲1一角成 △2九馬
▲3八銀 △1九馬 ▲3五香
*これで、先手有利がわかりやすくなった。
△3七香 ▲3二香成 △同 銀 ▲5五馬
*結果的に手損、やや疑問か?単に12飛と入れておくんだったかも
△2五桂 ▲1二飛 △5四香 ▲2二馬 △3八香成 ▲同 金
△5七香成 ▲3二馬 △同 金 ▲同飛成 △4一銀 ▲2一龍
△6七成香 ▲3二銀 △5二銀打 ▲4五桂 △1五角 ▲4九玉
*敗着。26金で良かった。
△3七桂成 ▲5三桂不成△3八成桂 ▲同 飛 △5三銀 ▲4一龍
△6二玉
*ここで52銀と打てると思い込んでたwヒドイ錯覚だw
*(だから49玉と駒を節約しようとした)
まで50手で後手の勝ち
745 :
名無し名人:2008/12/26(金) 22:20:27 ID:XT3enWik
746 :
名無し名人:2008/12/26(金) 22:21:22 ID:9ow+mdWq
>>743 「勝ち」は「言い分が正しい」と解釈してくれて結構。
議論においての「勝ち」ってのはそういうことだろ?
というかよく分からなくなってきたんだけど、結局あなたは何を主張したいんだっけ?
747 :
名無し名人:2008/12/26(金) 22:21:33 ID:CYAFhgbG
748 :
名無し名人:2008/12/26(金) 22:21:46 ID:7Xi2xfHn
どもー楽しかったですよ。
(考えすぎて1手バッタリのポカをして恥かいたけどw)
749 :
名無し名人:2008/12/26(金) 22:25:14 ID:IHhHMCGd
>>746 そんなのログ読んでくださいよ
>>703 どの局面を勝ちだと思ってたのか知りたいんだが。
→優勢であったのだから不適切な発言
石田流には27手目▲46歩から矢倉に組みに行かなきゃウソ。
それが嫌ならずっと石田流に負け続けるだけ
→金無双でも問題ない
750 :
名無し名人:2008/12/26(金) 22:30:32 ID:7Xi2xfHn
石田流に金無双でも良い、は自分もそう思う。
ヒマなんで、もう1回待ちますが、相振り石田で誰か指しませんか?
(
>>744の棋譜で解るとおりのヘボですがーw)
15分希望です。しばらく待ってますねー@大阪道場11級
751 :
名無し名人:2008/12/26(金) 22:31:54 ID:gEu2rMWm
>>748 めしくってきた
まだいる?指導してくれ〜
おまえらも下らん議論をしてないで勉強しなさい
752 :
名無し名人:2008/12/26(金) 22:33:39 ID:gEu2rMWm
>>750 相振り石田じゃないと駄目なの?
角落ち、飛車落ちでもいいっす
753 :
名無し名人:2008/12/26(金) 22:34:54 ID:7Xi2xfHn
ああ、なんでもいいですよ。
んじゃ、大阪道場にて〜
754 :
名無し名人:2008/12/26(金) 22:36:01 ID:gEu2rMWm
>>753 さんくす
んじゃまぁ一応・・・最初は平手で(笑)
755 :
名無し名人:2008/12/26(金) 22:54:39 ID:kAq3wPYH
先手:相手(14級)
後手:自分(14級)
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲3八銀 △3二銀
▲4六歩 △4四歩 ▲4七銀 △4二飛 ▲4八飛 △4三銀
▲9六歩 △9四歩 ▲7六歩 △7二銀 ▲7八銀 △6二玉
▲7七銀 △7一玉 ▲6六歩 △8二玉 ▲5八金右 △5二金左
▲6八玉 △5四歩 ▲6七金 △6四歩 ▲7八玉 △6三金
▲7九角 △7四歩 ▲5六歩 △7三桂 ▲8六銀 △8四歩
▲7七銀 △8三銀 ▲8八角 △7二金 ▲7九玉 △5二飛
▲5八飛 △4五歩 ▲同 歩 △5五歩 ▲同 歩 △同 飛
▲5六銀 △5二飛 ▲5五歩 △6五歩 ▲同 歩 △2四歩
▲7八玉 △4六歩 ▲7九角 △4七歩成 ▲同 銀 △6五桂
▲6六銀 △5七歩 ▲2八飛 △2五歩 ▲6五銀 △6四歩
▲5六銀引 △2二飛 ▲5七角 △2六歩 ▲2四歩 △同 角
▲2五歩 △5七角成 ▲同 金 △3九角 ▲5八飛 △2五飛
▲6五歩 △同 歩 ▲同 銀 △6四歩 ▲5六銀引 △2七歩成
▲6一角 △5二歩 ▲6七金 △6二金引 ▲7二角成 △同 金
▲5四歩 △同 銀 ▲5五歩 △6三銀 ▲6六歩 △2八と
▲3六銀 △2二飛 ▲4四歩 △2九と ▲4五銀右 △2八飛成
▲同 飛 △同角成 ▲5四歩 △4八飛 ▲6八金引 △4六歩
▲4一飛 △4七歩成 ▲8一金 △7三玉 ▲6一飛成 △4六と
▲5三歩成 △同 歩 ▲5五桂 △5二角 ▲6三桂成 △同 角
▲4三歩成 △4五と ▲5三と △5二銀 ▲6三と △同 銀
▲8二銀 △同 金 ▲6二角
まで129手で先手の勝ち
最初右四間にされて上部を厚くされてどうすればいいか迷ったのですか(実際変な損してますよね)
なんとか咎めて2筋を突破して優勢に見えたのですが最後はころっと負けてしまいました。
右四間に対する応対はどうだったでしょうか。というかどうすればいいんでしょう。
終盤は受けが悪かったでしょうか。その他気になる点、どういう勉強をしたらいい下など教えてください。
756 :
名無し名人:2008/12/26(金) 23:15:31 ID:9ow+mdWq
>>744 37手目は龍逃げずに42銀としたらどうなるんでしょう?
>>749 下のほうは
>>718で結論が出ているね。
上のほうについては
ID:PsEwVRhrは「勝ち」と「優勢」の違いを論点としていて、勝ちのはずが負けてしまいましたというあなたの発言について、
「優勢」ではなく、「勝ちのはず」と断言できるほどの場面があったのか?と言っている
俺も勝ちのはずなのに負けたというのは、ほぼ完全に寄る形なのに、一手で頓死してしまった時くらいに言う言葉だと思ってるけどね
あなたは終止優勢とソフトで出ていたのだから「勝ちのはず」と言った。
その言い分も分かる。終止優勢なら当たり前な展開が続けば勝ちにつながっているということだから
勝ちを意識してもおかしくない。
この問題って結局は言葉の定義や解釈、さらに言えば個人の感覚の問題になるのでは?
「優勢」が各人にとってどの程度戦況が傾いている時に使う言葉なのかによるし、
「優勢」が続いている状態を勝ちのはずと言える状況だと思うかどうかは感性の問題かと
あと議論とは関係ないことだけど、
>>751が下らん議論と切って捨てている通り、
ID:PsEwVRhrの発言を不適切な発言と感じて追及したところで、あなたの棋力はあがらない。
どう変化したら優勢の局面を生かせたか、という変化は結構出てるしね。
757 :
名無し名人:2008/12/26(金) 23:17:17 ID:IYg4tL6h
>>744 19手目の▲3八銀はどうだったか。▲4八銀だと後手どうするんだろ。
あるいは単に▲3五香では。
758 :
名無し名人:2008/12/26(金) 23:21:16 ID:PsEwVRhr
いやもういいって・・冬休みであることをすっかり忘れてた俺が悪かった。
厳しいこと言ったつもりも全くなかったんだけどな。
今
>>703見返しても、なんで食いつかれたのかわからんw
759 :
名無し名人:2008/12/26(金) 23:55:22 ID:p1egnUVF
まぁ
>>703と
>>701どっちもどっちだろ
>>703見返して食いつかれた理由が分からないのはどうかと思うが。
石田流に負け続けるってのは嘘だし15手目は定跡だし。
760 :
名無し名人:2008/12/27(土) 00:02:54 ID:43cO/8M2
>>755 相手の角道が止まってるから、俺なら△5四歩を突かずに△5四銀〜△4五銀と歩交換をして2筋か4筋から逆襲したいけどなぁ。
俺も同じくらいの棋力なのでこれが正しいのかどうかわからないけど。
761 :
名無し名人:2008/12/27(土) 00:03:01 ID:IYg4tL6h
>>755 これ、右四間とはいわない。先手は飛車を4筋に移動させたのは、とりあえず
待ってるだけで攻める意図はない。
40手目までは後手の駒組みは問題ない。ただし▽7三桂(34)は少し問題。
この桂は跳ねたら後戻りできない。時期尚早。
42手目以降、▽5二飛▽4五歩▽5五歩と動いたが無理。
四間飛車は居飛車の攻めを待って、その動きを利用してカウンターパンチを浴びせるのが
原則だ。本譜は四間飛車の思想を無視した暴挙に過ぎない。
自分なら▽1四歩▽4一飛▽5一角▽5二銀とひたすら待ちます。
先手の動きを見ながら飛・角・銀を小刻みに動かして待ちます。
▲3六歩とするなら▽3一飛として▽3五歩を狙います。
▽5二銀は▽5三銀〜▽6二銀とするか、▽6二金引として▽6三銀と固めます。
▲1六歩とするなら▽1三香▽1二飛として▽1五歩を狙うかもしれない。
本譜は動きすぎ。73手目で▲2六飛とされてたら後手どうしようもない。
2筋突破どころではなかった。▽7三桂と跳ねたばかりに桂が只取られして、▲8一金と打たれた。
▽4五歩と突き捨てたばかりに▲4三歩成と、と金を作られた。
なんのことはない。四間飛車の動きは全部先手に利用されてしまっている。
こんなの四間飛車ではありません。プロの実戦譜を並べてください。
大山名人のは勉強になりますよ。
762 :
名無し名人:2008/12/27(土) 00:25:59 ID:+MZ0nZAl
>>759 石田流に矢倉で対抗するのは相振りの常識だし15手目▲37歩は一手の価値がないだろ・・
変な定跡創らんでくれ。
763 :
名無し名人:2008/12/27(土) 00:27:18 ID:GCw/l+7/
>>760 アドバイスありがとうございます。
>>761 四間飛車はやはりカウンター中心の戦法なんですね。
わかりました。目が覚めました、参考になりました。
肝に銘じておきます。アドバイスありがとうございました。
参考までに段級位をお聞かせ願えないでしょうか?(深い意味はないです、嫌なら返信無しでお願いします。)
764 :
名無し名人:2008/12/27(土) 00:31:51 ID:uSwY+nsp
765 :
名無し名人:2008/12/27(土) 00:35:04 ID:AQdc6aGY
>>703に対して食いつきたくなるのは分からなくも無いけどそこはぐっと我慢して
大人しく先を促した方が
>>701にとって利が多い選択だったよね。
766 :
名無し名人:2008/12/27(土) 00:47:40 ID:sfHygZF5
>>764 何処に載ってた?
俺の指しこな本だと7七角なんだけど、見落としかも知れないのでページ教えてくれ
767 :
名無し名人:2008/12/27(土) 00:52:10 ID:sfHygZF5
自己解決w
3七に歩打つのは飛車回ってから△3六歩突いてきたときだな
768 :
名無し名人:2008/12/27(土) 01:02:06 ID:Mt622rSH
軽く読んだけどさ
まず
>>701の勝ちだったはずなのに負けてしまいました
つまりどこで勝ちだと思ったのか?果たしてその時点での局面の形勢判断は正しかったのか
これは低級には重要だろ。そこでどう考えどう寄せの図を描いてたのかとかな
低級の形勢判断は間違ってることが往々にしてある
そしてソフトの形勢判断
これも難しいまあ人によっても変わるし当てにしないほうが良いのでは?
ソフトの形勢で+700だろうが+1000だろうが逆転負けなんざ低級では茶飯だろ?
何より幅広い意見が聞けたほうがいいだろ
後はお互い言葉遊びしすぎ
まあ聞くほうの態度は改めたほうがいいとは思うけどね
最後に
>石田流には27手目▲46歩から矢倉に組みに行かなきゃウソ。それが嫌ならずっと石田流に負け続けるだけ。
なんでこれに食いついたのか知らんけど
ここまで言うんだから矢倉がかなり有効だって事だろ?
一番ありがたいアドバイスじゃないか
769 :
名無し名人:2008/12/27(土) 01:08:45 ID:uSwY+nsp
>>768 石田流の件は間違ってるっていうのがポイントだな。
770 :
名無し名人:2008/12/27(土) 01:18:53 ID:06CmIFtG
二度目の低級突破にリーチ
何回目で中級定着できるかのう
771 :
名無し名人:2008/12/27(土) 01:34:41 ID:Mt622rSH
>>769 矢倉じゃダメなんか
それじゃあダメだわw
ろくに読まずにレスするとこれだからなorz
772 :
名無し名人:2008/12/27(土) 01:44:33 ID:oBu4z481
俺が702のレスしてたからかなり盛り上がってたようだね。
びっくりした。
773 :
名無し名人:2008/12/27(土) 01:59:19 ID:uSwY+nsp
>>771 矢倉じゃダメなんじゃなくて
矢倉じゃないとダメ、が嘘
確かに形を決めないで進めれば序盤を優位には進められるけど
それは初級に意味のある優位ではないよな
774 :
名無し名人:2008/12/27(土) 02:40:23 ID:/x06NU3i
>>773 発言内容からして
>>701本人かな?
あまりかたくなだと強くなれないぞ。
本に書いてあるよりもっといい手があるってこともたくさんあるんだよ。
藤井が嘘を書いてるって意味じゃなくてね。
775 :
名無し名人:2008/12/27(土) 03:43:26 ID:uSwY+nsp
>>774 あーすまん本人ではないわ
>>701に申し訳ないな
「金無双はダメ」よりも「矢倉じゃないとダメとは限らない」の方がかたくななのか?
776 :
名無し名人:2008/12/27(土) 04:31:16 ID:adQ6i6i5
居飛車対振り飛車においては、振り側の囲いは「美濃囲い」が一般にベストであろうとされている。
同様の意味で、相振りにおいては、「矢倉」か「銀冠」がベストとされている。
ので、充分可能な局面であれば、矢倉や銀冠を目指すべきではある。
ただし、将棋には相手がいる。相手との兼ね合いが最も大切。
組みかけの矢倉、銀冠よりは、金無双のほうがいいことも多いし、
相手が攻めてこない場合、金無双から、矢倉や銀冠に組み替えることもある。
また、最近では、相振りであっても、美濃囲いで戦うという技術も開発されて来ている。
(段持ち向きの指し方なので、ここでは薦められないが)
このスレ的には、相振りには、金無双か金美濃にひとまず組んで、
余裕があれば、矢倉や銀冠を目指すほうが「実戦的かつ実用的」であると言えるだろう。
いきなり矢倉を目指して、攻めて来られた場合陣形をまとめきるには、
初段以上の実力が必要と思われるので、常に矢倉を目指すのは得策で無いと思う。
777 :
名無し名人:2008/12/27(土) 10:18:00 ID:l5DJm53w
低級脱出が目的なら、早く囲って先攻するのかへよい
778 :
名無し名人:2008/12/27(土) 10:48:00 ID:+MZ0nZAl
だからもういいでしょ・・「矢倉のほうがもっといいんだぜ」と教えてもらったのに
「ハァ?定跡は金無双だろ?指しこな読んでねーのかwww」とやったからややこしいことになってるんだから・・。
上達を考えてる人にわざと最善を教えないのは得策でもなんでもないだろ。
779 :
名無し名人:2008/12/27(土) 11:01:28 ID:uSwY+nsp
>>778 そもそもややこしいことになったのはそこじゃなく
矢倉の方がもっといいんだぜ、と言えば良かったものを
嫌なら石田流に負け続ける、なんて無駄な嘘をついたせい
780 :
名無し名人:2008/12/27(土) 11:13:54 ID:+MZ0nZAl
負け続けるかは知らないが、そこは別に嘘じゃないだろうw
なんでそんな言葉尻ににこだわってるんだ?本人なんだろ?w
781 :
名無し名人:2008/12/27(土) 11:33:33 ID:oBu4z481
レートはいくつなの?
782 :
名無し名人:2008/12/27(土) 13:32:25 ID:Mt622rSH
まだ言葉遊びしてるのかw
嫌なら石田流に負け続けるって意味を考えずに言葉どおり四角四面に取ってるのかよ
マジで言ってるんなら大変だな
783 :
名無し名人:2008/12/27(土) 14:09:21 ID:83ToJghA
棋力が低級なのは一向に構わん
だが理性や煽り耐性まで低級な人間はお断りだ
基本的に2chは質問側が逆切れしちゃったらオシマイなんですよ
将棋板に限らず
784 :
名無し名人:2008/12/28(日) 06:41:37 ID:W2CN03Zv
基本ルールと駒の動きを理解して応用することだね。
互いに一手づつ指す。
王様を先に取ったほうが勝ち。
例えば上二つをあまり理解してないと、使いもしない駒を取って駒台に大量に並べるとか盤面上の全ての駒を見ないとかそういった事態になる。
実際、初心者の頃は歩同士がぶつかっただけでもすぐ取ったりしていたはずだ。
ルールなんてのはわかっているようでも高段クラスでさえ本当に理解できる部分は少ない。
まあ初心者向けの本とかでも手垢がつくほど使ってりゃ十分勉強になる。
785 :
名無し名人:2008/12/29(月) 17:44:50 ID:sChxv4iu
俺が低級の頃は横歩取りや、
一手損角換わりに振り飛車も指してたし、
24の低級は初心者じゃないんだぜ。
786 :
名無し名人:2008/12/29(月) 18:05:50 ID:oN6dXc3F
低級は自分が指したい手を指し続けてるだけだからな
相手にこうされたくないからこう指そうとかそういったものがない
終盤も感覚で指して詰まなかったら運が悪かったで諦める
その繰り返しという感じ
787 :
名無し名人:2008/12/29(月) 19:57:10 ID:X9msxuWV
将棋を始めて5ヶ月くらい経ちましたがまだ(24で)14級です。学生です。
やってる
・実戦(24で。1日平均3局以上)
・詰め将棋(3手詰めハンドのみ。1日20問ほど)
・次の一手(ラクラク次の一手2のみ。1日10問ほど)
・棋譜並べ(1日1局ぐらい手並べ(主に櫛田)、5局ぐらい柿木で流し見(主に大山)。)
・感想戦(一人で決定的な悪手を見つける程度)
やっていない
・必至問題(本などがない)
・定跡研究(どうやるかわからない)
・ソフトで検討(面倒)
これを3ヶ月ぐらい続けてみたのですがR200の壁が厚すぎます。
そろそろR200の壁は越えてもいいころなんじゃないかと思うのですが、いっこうに突破できません。
なにか僕のやり方に原因はありませんか?
もしくは、「この勉強はいらないからこっちに時間使いなさい」的なものはありますか?
もう一つ質問なのですが「終盤の手筋」 勝浦修と「寄せが見える本(基本編)」 森けい二は
内容的にかぶっていませんか?二つとも買って問題ないですかね?
788 :
名無し名人:2008/12/29(月) 20:09:05 ID:NYSCb2Xn
789 :
名無し名人:2008/12/29(月) 20:12:04 ID:NYSCb2Xn
定跡研究なんて大それた言い方しなくてもいい
定跡書を読んで解説を読みながら手の意味を理解して覚えていくだけ
790 :
名無し名人:2008/12/29(月) 20:26:14 ID:X9msxuWV
>>788 返信ありがとうございます。
とりあえず今のところ棋譜並べはやめて他のに時間まわします。
四間飛車を指しこなす本1,2は持っています。定跡覚えるのも毎日やるほうがいいんでしょうか?
確かに、手筋本は次の一手ぐらいしかなかったです。
>>789 返信ありがとうございます。わかりました。
定跡の内容を理解していくことも大事ということですね。
791 :
名無し名人:2008/12/29(月) 20:28:00 ID:rpcpDDGp
>>787 内藤の本か
寄せが見える本基礎を買うべき
鈴木の中飛車本とかがいいよ
四間飛車を指しこなす1はいいよ
792 :
名無し名人:2008/12/29(月) 20:31:29 ID:X9msxuWV
>>791 返信ありがとうございます。
寄せが見える本でいいんですね。
指しこな1,2は持っています。
793 :
名無し名人:2008/12/29(月) 20:39:41 ID:NYSCb2Xn
>>790 じゃあ指しこなを毎日やればいいんじゃないかな
実際読むだけじゃ頭に入らないから、盤に何度も並べて体に覚えこませるのがベスト
当分はさしこな1・2巻でおk
個人的に1巻は ななめ棒銀・65歩早仕掛け>棒銀>矢倉引き角>最短の仕掛け>山田定跡
2巻は順番通りでおk
794 :
名無し名人:2008/12/29(月) 20:40:55 ID:+7Bxa+3L
>>792 持っているのに勉強メニューに入っていないとはもったいない。
「四間飛車を指しこなす本」は他の勉強を全部休んで
優先して読んでもいいくらい、良い本だと思うよ。
795 :
名無し名人:2008/12/29(月) 20:40:59 ID:rpcpDDGp
もう少しいったら
5手ハンドか
その前にらくらく詰め将棋もいいですよ
囲い崩しのほんもいりますね(基本的な)
あと、歩の手筋は大事ですよ
796 :
名無し名人:2008/12/29(月) 20:44:23 ID:X9msxuWV
>>793 返信ありがとうございます。
棋譜並べの時間を定跡並べにしてみたいと思います。
当分指しこな並べます。
797 :
名無し名人:2008/12/29(月) 20:45:38 ID:1jhR0Uw1
的外れかもしれないが、一番の上達法は
将棋友達と実戦を重ねることかと。
798 :
名無し名人:2008/12/29(月) 20:46:58 ID:rpcpDDGp
正直3手ハンドでは低級はぬけれない
5手ハンド1と2を3週ずつして
寄席が見えるを3しゅうして
ふの手筋
囲いくずし
内藤とかの1手必至本とかでがんがんいくべき
四間を指しこなす1を何回も読むべき
799 :
名無し名人:2008/12/29(月) 20:47:36 ID:X9msxuWV
>>794 返信ありがとうございます。
そんなになんですかぁ!並べまくります。
>>795 返信ありがとうございます。
そうですね、3手ハンドもそろそろ卒業していきたいです。
歩の手筋は羽生の法則を買おうと思います。
800 :
名無し名人:2008/12/29(月) 20:48:20 ID:jtyALMqr
ID:X9msxuWVは強くなる。
彼女いない歴=年齢のおれが保障する
801 :
名無し名人:2008/12/29(月) 20:50:17 ID:X9msxuWV
>>797 返信ありがとうございます。
そうは思うのですが・・・周りにやっている人がいないんですよね。。。
誰か勧誘してみようかな。
>>798 返信ありがとうございます。
3手ハンドでは厳しいですか。
ガンガン勉強しないといけなさそうですね。
802 :
名無し名人:2008/12/29(月) 20:50:42 ID:teshdQRc
>>790 定跡はこういう風に指すというお手本にするだけでいいよ
初心者の内に定跡覚えようとしても頭に入らないし、そもそも相手が定跡どおりに指さない
覚えるのはある程度強くなってからでいい
803 :
名無し名人:2008/12/29(月) 20:50:58 ID:rpcpDDGp
ネットのしすぎは目が悪くなる
彼女いない歴=年齢のおれが保障する
804 :
名無し名人:2008/12/29(月) 20:53:39 ID:X9msxuWV
>>800 返信ありがとうございます。
保障ドモ=
>>802 返信ありがとうございます。
覚えるというより、お手本にですか。わかりました。
805 :
名無し名人:2008/12/29(月) 21:01:28 ID:q5ZNhNfR
手っ取り早く強なりたいなら定跡本を読め、定跡本は手筋の宝庫だし。詰め将棋なんてやるだけ時間の無駄。だって読みスジわからんのにどうやって読む?まずは定跡をしっかりたたき込んで土台をつくる、これだけでも低級は抜けれるだろ
806 :
名無し名人:2008/12/29(月) 21:01:45 ID:CT+pHWVw
彼女いない歴= 多すぎだろ
俺もそうなんだけど
彼女もレートもがんがん取ってくれ
807 :
名無し名人:2008/12/29(月) 21:06:30 ID:X9msxuWV
>>805 返信ありがとうございます。
わかりました、定跡本で土台を作る。ですね。
参考にさせていただきます。
808 :
名無し名人:2008/12/29(月) 21:16:32 ID:K5ntX7+v
>>801 ネットの将棋サークルにでもはいれば?
24でもハンゲでもいっぱいあるよ
809 :
名無し名人:2008/12/29(月) 21:42:34 ID:ZYJ9WV1j
>>808 返信ありがとうございます。
もう二つのサークルに入ってます^^;;;
同年代の人探してみます。
810 :
名無し名人:2008/12/29(月) 23:35:54 ID:0J/jeJDu
3手詰めハンドはAのほうが簡単なので、Aからやるのがいいと思う。
@は中級でもむずかしい問題がある。
811 :
名無し名人:2008/12/30(火) 00:05:40 ID:sChxv4iu
低級突破に五手詰めはいらない。
一分で解ける力があるなら中級も突破しちゃう。
812 :
名無し名人:2008/12/30(火) 08:53:37 ID:dOoJrogY
まぁ詰将棋は、「脳内で駒を動かして集中して考える」作業をどれだけできるかを鍛える面もあるので
ちょっと難しめのをやるのも将棋脳トレーニングになると思う。
大山先生もいうとおり、10分考えれるならもーかなり強い。
あと詰将棋ができてきたら、「詰めろ」のかけ方を勉強するのがいい。
終盤の速度計算や受け攻めが全然変わってくる。
813 :
名無し名人:2008/12/30(火) 09:57:07 ID:9LjSVc97
>>805 は?
低級ぬけた俺が言ってるんだから
まちがいない
3手ハンドではぬけれない
814 :
名無し名人:2008/12/30(火) 09:58:45 ID:9LjSVc97
>>810 3手ハンドなんか
糞本だろ
中級には物足りないにもほどがある
815 :
名無し名人:2008/12/30(火) 10:35:45 ID:RBkQKLkI
「勝つ将棋 攻め方入門」
「将棋基本戦法 居飛車編」
「佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所」
「3手詰ハンドブック」
これらの内容はばっちり頭に入ってるけど、今だに低級
さっきボナンザ6枚落ちに負けたけどこんなに上達しないもんなのかな
816 :
名無し名人:2008/12/30(火) 10:44:45 ID:YpMRDJgX
「頭に入ってる」ってのは本の変化手順が全部頭の中に入ってるってこと?
817 :
名無し名人:2008/12/30(火) 11:20:28 ID:zaIjL8yI
>>815 俺が持ってる本とほとんど同じだ。
読んだ順に、「こども将棋指し方入門」「3手ハンドブック」「勝つ将棋攻め方入門」
「羽生の法則(1)」「寄せの急所囲いの急所」「上達するヒント」
これで余裕で低級は突破できる。
こども将棋と3手やってる辺りで12級くらいだったが、以降3冊こなしていったら
目に見えてR上がっていったよ。
今は寄席が見える本やってる。
818 :
名無し名人:2008/12/30(火) 11:20:41 ID:RBkQKLkI
上の二冊は本見ないでも初手から並べられるようにした
819 :
名無し名人:2008/12/30(火) 11:57:03 ID:TsJLXUsC
低級者A「三手詰めは出来ます」
(解くのに数分以上かかる。同じ本のみ。実戦の秒読みでほとんど解けない)
中級者者B「三手詰めは解けます」
(パッと見で詰むか詰む無いかだいたい分かる。実践ではほぼ解ける)
上級者C「五手詰めは解けません」
(五手詰めで解けない問題があるが実は長手数問題もやってる)
----------
俺が低級者の時は、
低級者Aと同じく本当は三手詰めを解ける力がなかったよ。
でも当時「三手詰めは出来ます」と信じてた・・・。
820 :
名無し名人:2008/12/30(火) 12:22:41 ID:dOoJrogY
3手詰めでも簡単なのと、難しいのがあるからね。。
とにかく、実戦でよくでてきそうな詰み形を把握することと、3手の読みが脳内で行えるようになることが詰将棋のわかりやすい効能だね。
低級の抜け方やかかる時間はひとそれぞれだけど、とにかく一局一局考えて指してればいずれは抜けられるよ。
闇雲に指してたのでは駄目だけど。
ということで15分で指したほうがよいよ。
821 :
名無し名人:2008/12/30(火) 12:58:32 ID:4yP9B3sw
三手ハンドだけでは低級脱出できないのか・・・
俺は一級で燻ぶってた時に三手ハンドをやったらすぐ初段になれたよ
まぁ、それまでの色々な定跡本に上乗せだが・・・
とにかく実戦で30秒以内に解けるよう2ページ分を高速で解くって感じでやってた
822 :
名無し名人:2008/12/30(火) 13:05:41 ID:YpMRDJgX
基本的には○○「だけ」でいけるもんじゃないんだね
823 :
名無し名人:2008/12/30(火) 13:05:42 ID:iL5UoREN
3手詰め出来なくて一級ってどうなん?
824 :
名無し名人:2008/12/30(火) 13:09:43 ID:dOoJrogY
出来なくてじゃなくて、それまで詰め将棋本やってなかたってだけっしょ。
俺も3手詰めハンド買った時は中級だったし。。
ほとんどネットの定跡サイトや、解説サイトでことたりた。(+マイボナ&棋譜DB)
ただ、詰め将棋はおすすめするね。
825 :
名無し名人:2008/12/30(火) 13:17:36 ID:1IVpoPpC
先手:相手
後手:自分
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲4八銀 △8五歩
▲7七角 △6二銀 ▲7八金 △4二玉 ▲5八金 △3二玉
▲6七金右 △3三角 ▲1六歩 △2二玉 ▲1五歩 △1二香
▲2六歩 △1一玉 ▲3六歩 △2二銀 ▲6九玉 △3一金
▲5六歩 △5四歩 ▲8八銀 △5三銀 ▲6八角 △4四銀
▲7七銀 △4二角 ▲7九玉 △3三銀引 ▲8八玉 △5一金
▲9六歩 △4一金右 ▲3七銀 △3二金右 ▲4六銀 △5二飛
▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △3四歩 ▲4六銀 △7四歩
▲3七桂 △6四角 ▲2五桂 △2四銀 ▲2九飛 △3五歩
▲3三歩 △4二金寄 ▲3九飛 △5三角 ▲1四歩 △同 歩
▲3五銀 △同 銀 ▲同 角 △同 角 ▲同 飛 △2八角
▲3二銀 △同金寄 ▲同歩成 △同 飛 ▲3三歩 △同 桂
▲同桂成 △同 銀 ▲2五桂 △3四銀 ▲8五飛 △1九角成
▲3三金 △8二飛 ▲同飛成 △同 馬 ▲2二角 △同 金
▲同 金 △同 玉 ▲5二飛 △3二飛 ▲同飛成 △同 玉
▲3三飛 △4二玉 ▲3四飛成 △5一玉 ▲3一龍 △6二玉
▲3三桂成 △7一金 ▲4三成桂 △4九飛 ▲5一龍 △7二玉
▲5三成桂 △2四角 ▲6二金 △同 金 ▲同 龍 △8三玉
▲8四銀 △同 玉 ▲8二龍 △8三金 ▲9五角 △9四玉
▲8四金 △同 金 ▲同 龍
まで117手で先手の勝ち
自分は何度も秒読み入ってるのに相手は残り11分だった
このノータイム指し野郎を逆にノータイムで潰しかえしてやりたいので
なにかアドバイスお願いします
この将棋の問題点でわかったことは以下
・相居飛車なのに居飛穴に組んだこと
・55手目は同桂で十分
・無理やり矢倉なる戦法を知らず振り飛車と決めつけて居飛車にしたこと
826 :
名無し名人:2008/12/30(火) 13:19:12 ID:1IVpoPpC
ていうか誰か自分を鍛えてくれ
マジでノータイム指しは腹が立つ
827 :
名無し名人:2008/12/30(火) 13:28:37 ID:XYffaWTi
828 :
名無し名人:2008/12/30(火) 13:45:35 ID:dOoJrogY
何級か知らないけど、さっさとガチガチの穴熊に組んで後はなにも考えてない奴に進歩はないきがする。。
829 :
名無し名人:2008/12/30(火) 13:50:09 ID:9LjSVc97
ん?
渡辺か?
830 :
名無し名人:2008/12/30(火) 13:51:04 ID:1IVpoPpC
俺だって穴熊になんか組みたくなかったよ
てか普段振り飛車党だ、ただ相振りに苦手意識があるから居飛車にした
んで相手の囲いが意味不明だから穴熊にして堅さで作戦勝ちに持っていこうとした
831 :
名無し名人:2008/12/30(火) 13:56:10 ID:R4gvzVJo
アイツが振るならオレも振るの心意気で頑張りな。
苦手があるなら克服すればいいじゃない。
832 :
名無し名人:2008/12/30(火) 14:06:15 ID:dOoJrogY
相居飛車がさせないなら△84歩は極力控えて両天秤の△54歩などにすべきでは?
あと中盤は手の価値と意味を考えないと。△58飛車や△35歩はまるっきり意味不明に写る。
本来はせめて22銀31金の形ができたのだから攻めを考えるべきだったろうね。
833 :
名無し名人:2008/12/30(火) 14:50:12 ID:1IVpoPpC
▽5四歩ですか、参考にさせていただきます。
▽5八飛と▽3五歩は確かに今見たらその手の意味がまるっきりないですね・・・
以後注意します。
834 :
名無し名人:2008/12/30(火) 14:57:36 ID:1IVpoPpC
>>827 行ってきたけど人いねえ
指したけどたぶん15級か初心者
835 :
名無し名人:2008/12/30(火) 15:00:41 ID:XYffaWTi
有段クラスに定期的に指導うけたいならネットサークルに入るのがてっとりばやいけどね
ここで教えてくれる有段を気長に待つよりは効率的だとおもうよ
836 :
名無し名人:2008/12/30(火) 15:08:44 ID:1IVpoPpC
まあ段の知り合いがいるんだけどね
その人のおかげで上達してきたと思ってたがノータイムで
>>825やられてこれでも足りないのかと
ちなみにその人と指したときの棋譜でけっこう行けそうだったもの
先手:自分
後手:段の知り合い
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
▲2二角成 △同 銀 ▲4八銀 △6二玉 ▲4六歩 △7二玉
▲4七銀 △8二玉 ▲6八玉 △7二銀 ▲7八銀 △9四歩
▲7九玉 △9五歩 ▲3六歩 △3三銀 ▲8八玉 △2二飛
▲8六歩 △4四銀 ▲3七桂 △3五歩 ▲6六角 △3六歩
▲同 銀 △5五角 ▲同 角 △同 銀 ▲4五歩 △4六銀
▲6六角 △3二飛 ▲3三歩 △同 桂 ▲4八金 △3九角
▲3八飛 △4八角成 ▲同 飛 △3七銀成 ▲4六飛 △5五金
▲同 角 △同 歩 ▲4四歩 △同 歩 ▲同 飛 △5一金左
▲4三飛成 △3一歩 ▲3四歩 △3六成銀 ▲3三歩成 △5二飛
▲4四桂 △6二飛 ▲4二金 △6四桂 ▲8七銀 △6五角
▲5四角 △4七角成 ▲5一金 △6九馬 ▲7七玉 △5一金
▲5二金 △6八銀 ▲6六玉 △5七銀不成▲5五玉 △5六金
▲4五玉 △3五金
まで80手で後手の勝ち
837 :
名無し名人:2008/12/30(火) 15:09:26 ID:kIVXVwAh
>>812が言ってるけど詰めろと速度の概念を意識して持つといいぞ。
こういうと低級では一手争いの将棋なんて滅多にないという話に
なるけどそれは別の話だから。
例えば、飛車で王手○取りをかけて、合駒か玉が逃げた時にノータイムで
○を取って駒得はするけど竜が敵玉から遠ざかるのが低級、駒を取る前に
詰めろをかけて応手を指さざるを得なくするのが中級、という違い。
後者で詰めろの応手に駒を使わせた場合と前者の盤面を比べたら
ハッキリ差が出る事が分かると思う。手番を握り続けられるのも大きい。
詰めろを意識→どうすれば詰めろが掛けるか意識→
さらに遡って敵の玉形を見て攻めの構想を立てる
飛車の捌きが命であとは行き当たりバッタリというのとは雲泥の差。
あと、低級は「相手が簡単な詰めろを見逃す可能性」が高い。
攻めを手抜いてボンヤリ詰めろを掛けると喜んで攻めを続行して
負かされる。
詰めろをかけるためには当然基底に詰め将棋の技術がないとダメな訳だけど
これはそんなに超手数は要らない。
838 :
名無し名人:2008/12/30(火) 15:12:35 ID:1IVpoPpC
その二。
先手:自分
後手:段の知り合い
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲5六歩 △3二銀 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲5八金右 △8二玉 ▲9六歩 △9二香 ▲7七角 △4三銀
▲2五歩 △3三角 ▲8八玉 △9一玉 ▲7八銀 △8二銀
▲5五歩 △5二金左 ▲5七銀 △6四歩 ▲6六歩 △7一金
▲5六銀 △6三金 ▲6七金 △7四歩 ▲8六歩 △3二飛
▲3六歩 △5一角 ▲6八角 △5四歩 ▲同 歩 △同 銀
▲5五歩 △4三銀 ▲8七銀 △5二飛 ▲2四歩 △同 歩
▲同 角 △2二飛 ▲2五歩 △7三角 ▲4六角 △2三歩
▲7八金 △5二銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △6一銀
▲2五歩 △7二銀 ▲4六角 △2三歩 ▲9八玉 △9四歩
▲8八金 △8四歩 ▲7七金寄 △8三銀直 ▲6七銀 △8二金
▲3五歩 △同 歩 ▲同 角 △3二飛 ▲4四角 △3九飛成
▲5八飛 △3三歩 ▲5四歩 △5二歩 ▲3二歩 △2九龍
▲5三歩成 △同 歩 ▲同角成 △同 金 ▲同飛成 △7九角
▲7八金引 △3五角成 ▲4二龍 △6五歩 ▲同 歩 △1九角成
▲4一龍 △5五馬 ▲5六歩 △6六歩 ▲5五歩 △6七歩成
▲同 金 △6九龍 ▲7七金寄 △6八銀 ▲2一龍 △7七銀成
▲同 金 △7九馬 ▲8八金 △9七香 ▲同 玉 △8九馬
▲7八銀打 △同 馬 ▲同 銀 △9九龍 ▲8七玉 △9五桂
まで120手で後手の勝ち
何故居飛車なのかというと知り合いいわく「振り飛車より居飛車のほうがおまえ強い」だそうです
んで居飛車を現在練習中
839 :
名無し名人:2008/12/30(火) 16:41:40 ID:dOoJrogY
>>836 定跡を学習しようね。。
丸山ワクチンを勉強しておけ。
あと攻めが重い。金打ちじゃなくてと金よりでよいでしょ。
あと、棋譜貼りはこのスレじゃなくて専用スレでやってね。
俺ももう相手しないよ。
840 :
名無し名人:2008/12/30(火) 16:44:01 ID:dOoJrogY
ごめん、攻めのとこは勘違いだw
841 :
名無し名人:2008/12/30(火) 16:50:28 ID:1IVpoPpC
スレ違いみたいなのでもうやめる
とりあえず俺があと2か月で低級を脱出する勉強法を考えてくれ
842 :
名無し名人:2008/12/30(火) 17:12:13 ID:JDZIlt0p
>>841 >このノータイム指し野郎を逆にノータイムで潰しかえしてやりたい
負けん気は買うがノータイムなんて意味が無い
じっくりでもなんでも勝つこと
冷静に指す精神を養え
↑精神面
3度以上の勝ち筋を逃さない終盤力
単純な3,5手詰めを逃さない
追い詰めだけなら10手以上も
詰めろの意識付け
定跡本と実戦の繰り返しで序中盤の強化
実戦棋譜の見直しと寄せ手順の発見
↑技術面
843 :
名無し名人:2008/12/30(火) 17:14:06 ID:iL5UoREN
>>830 相手の飛車が2筋にいる内に穴熊にしたのはどうかと思う
どうみても先手は振り飛車にする陣形じゃないだろ
844 :
名無し名人:2008/12/30(火) 17:19:44 ID:1IVpoPpC
>>842 わかった。とりあえずそれらを鍛えて時間全部使って全駒してやればいいんだな?
>>843 居飛穴は振り飛車に対してのみ有効と昨日知ったからもう二度とやらん
次からは何がなんでも振る。
845 :
名無し名人:2008/12/30(火) 23:55:35 ID:e08t3kuZ
> とりあえず俺があと2か月で低級を脱出する勉強法を考えてくれ
ソフトで自分の棋譜を解析して反省するといいよ。
俺はボナンザ+GUI for Bonanza based(以下ry
を使っている。
ちなみに
>>825は、104手目に△6九銀打なら後手有利だったと
ボナ先生は言っている。その先の寄せ方も教えてくれる。
こういう反省がすぐできるのは便利だよ。
もちろん、ソフト使うのは指し終わった後ね。
846 :
名無し名人:2008/12/31(水) 00:41:46 ID:dBXfWhd2
いや、居飛車相手にイビアナもあるよ
矢倉戦とかは
847 :
名無し名人:2008/12/31(水) 09:56:33 ID:IjtADg6l
848 :
名無し名人:2008/12/31(水) 15:32:50 ID:tEH/cXRo
あーー悔しい悔しい悔しい勝てない勝てない勝てない
849 :
名無し名人:2008/12/31(水) 16:14:56 ID:tEH/cXRo
定跡勉強しても詰め将棋やっても囲い崩し覚えても初心者に中盤力の差で負ける
850 :
名無し名人:2008/12/31(水) 16:43:38 ID:I3135ydp
それ定跡活きてない
851 :
名無し名人:2008/12/31(水) 19:27:20 ID:tEEFYN4F
852 :
名無し名人:2008/12/31(水) 19:31:09 ID:HreUP64p
初心者の中盤力に負けるってどんな中盤力だよ
それは序盤がオワットルってことだ
853 :
名無し名人:2008/12/31(水) 19:34:41 ID:Ywwcpf4i
854 :
名無し名人:2008/12/31(水) 19:47:56 ID:1yzbZW7w
ふつうに将棋道場いって教えてもらえばいいのに…
855 :
名無し名人:2008/12/31(水) 20:38:08 ID:0nvl2uVl
初心者?過少じゃなくて?
…まあ、初心者でも慎重に指す人はたしかに厄介だけど
856 :
名無し名人:2009/01/02(金) 04:36:18 ID:q/mOuN7L
>>849 手番や駒を渡す手順では崩したり優勢になってもすぐ逆転されるぜ。
相手があまりに強いと、と金ですら渡せないこともある。
初級者本は相手も初級者ってことを前提に書いてあるので過小には通じない。
本は概念とか理解するものなので優勢とか書いてあっても実戦では参考程度。
まあ将棋は相手がいるから思ってるより難しいんだ。
857 :
名無し名人:2009/01/02(金) 14:49:54 ID:IDD0TqbQ
11〜15手詰めぐらいが解ければ、どんなに中盤力無くても初心者には勝てる。
858 :
名無し名人:2009/01/02(金) 15:01:53 ID:+qN5Vl5b
3手詰めをよく間違えるし序盤定跡もほとんど知らないけど12級です。
859 :
名無し名人:2009/01/02(金) 15:15:35 ID:QLVs0iD4
15手詰めが普通に解ければ相当強いぞ。
いつも力戦型に持ち込めば低級タブ抜けれるんじゃないか。
860 :
名無し名人:2009/01/02(金) 15:18:08 ID:ddmC/Fl2
861 :
名無し名人:2009/01/02(金) 15:22:07 ID:WSADpsFD
詰みがあると分かってる詰め将棋の本と実戦は違うものだろ
だから実戦の3手、5手にも気づかない
862 :
名無し名人:2009/01/02(金) 16:43:29 ID:sdF1QCuR
詰みがあると分かってる局面さえ解けないんだからなあ、詰め将棋難しいよね
863 :
名無し名人:2009/01/03(土) 04:52:24 ID:Hjj5BX5n
棋譜解析してわかったが、ほとんど詰み逃しで負けてる
7手でも間違えたり
15手以上だと詰みの局面であることにすら気づいてないわ
あと、マイボナの解析って低級者にはつらくない?
一致率が○△×で表示されるだけで、悪手じゃなくても×になるし
フリーのK-Shogiが使いやすいと思うけど
864 :
名無し名人:2009/01/03(土) 08:52:43 ID:BaOgKlDZ
15手詰め出来りゃあ低級にいないわな
865 :
名無し名人:2009/01/03(土) 12:03:49 ID:UPY2+/Fr
定跡を見ても「これで後手有利」とか言われてもなんで有利なのかよくわかりません。
たとえば、相懸かり五手爆弾がどうして後手有利になるのでしょうか?
866 :
名無し名人:2009/01/03(土) 12:28:05 ID:e5QZJclv
五手爆弾でぐぐってください
より深くつっこんで研究してるところがあります
867 :
名無し名人:2009/01/03(土) 13:39:51 ID:B4edjhns
棋譜見ても頭に思い浮かべられないんですけど
どうすればできるようになるんでしょうか?
868 :
名無し名人:2009/01/03(土) 13:42:39 ID:e5QZJclv
はじめからできるひとなんていません
最初は何度も盤に並べながらしましょう
ソロバンの達人は頭の中でそろばんはじいて計算できますが
普通のソロバン使った訓練なしに普通のひとができるとおもいますか?
869 :
名無し名人:2009/01/03(土) 13:53:34 ID:n87FtiJY
珠算初段の僕は頭の中に自由自在に動かせるそろばんが丸々一つあるよ
以上自慢でした
870 :
名無し名人:2009/01/03(土) 13:56:32 ID:B4edjhns
>>868 ありがとうございます。
地道に盤に並べながら頑張ります。
871 :
名無し名人:2009/01/04(日) 08:52:52 ID:9uYiZL/c
>>863 マイボナの棋譜解析は、評価値の揺れをみるのにつかうべし。
中盤 自分が+700とかだったのに、いきなり悪くしたところとか、
終盤 実は詰んでるのに逃したり、寄せきれたはずのところとかね。
あとは、きになるポイントのところで、ソフト相手に指しついだり、寄せ・受けの正解手を教えてもらったり、そういう利用をするべき。
なにせ棋力はボナ>>>K-shogiなので。
872 :
名無し名人:2009/01/04(日) 10:28:17 ID:lGMavkea
873 :
名無し名人:2009/01/05(月) 02:25:06 ID:+zgLIYV4
なんとか低級脱出法をまとめてみよう。あげ
将棋倶楽部24でR2300になる法も参考にしてみた。
【基本】
・早指しは避ける。
・3手の読み?(とりあえず、ポカはご法度)
・継続は力なり。嫌にならないように楽しんで続ける。
【序盤】
・定跡(書)を並べる、これには手筋を覚える、序盤での劣勢を防ぐ等等
結構重要らしい。ってか正直四間党はさしこなだけ並べときゃいいらしい。
・定跡どおりにはならないから定跡をを参考に指す。序盤での劣勢はやる気半減の種
棋書:四間飛車を指しこなす本、羽生の頭脳等
【中盤】
・手筋を覚えて実戦で試す。実戦で成功することこそ本当にその手筋を覚えたということ。
棋書:羽生の頭脳1
【終盤】
・なんと言っても詰め将棋。読みの力を鍛えるため、序中盤の力にもなる。
基本3手詰め、最高でもラクラク詰め将棋の難易度の7手詰め。
短手数の問題をいっぱいやるほうが良い。
・囲い崩しもいいらしいから勉強する。
・自分的に低級に必至はまだ要らない気がする。それよりもまず
低級は頓死が多すぎ、自玉のつめろを無視して攻撃→負ける。
攻めているときは自玉を、受けているときは敵玉を見よう。
棋書:3手詰めハンドブック、寄せの急所 囲いの急所
これぐらいかな。
以上、低級の意見でしたw
874 :
名無し名人:2009/01/05(月) 02:41:12 ID:tS002Yqt
勉強してる暇があったら相手見つけて指しまくった方が脱出は早い。
残った細切れの短時間は必至問題を解く。
まあ適当な相手が居ればの話だけどな。
875 :
名無し名人:2009/01/05(月) 08:28:35 ID:A+LwpfxQ
>>873 【基本】
・3手詰めを「秒読みで解ける」ようにする。
・ポカしないように必ず少し考えたから指す。
・勝ちに拘る(負ける戦法や変化は捨てて「勝てる戦法や変化」を使う)
【序盤】
・PCでサクサク棋譜再生や手を考えて「中級以上」の観戦する。
・序盤ですぐ不利になる戦法はネットで「軽く」定跡を調べる。
【中盤】
・特に気にしなくて良いが数手後の局面を思い浮かべてから仕掛ける。
【終盤】
・3手詰めを「秒読みで解ける」ようになったらうっかりしやすい詰めろを意識する。
(この歩があれば次に詰む。金が銀なら詰む。とか意識して指す)
・敗勢の時は守るだけではなくて攻め合う形を作る。
(ただし攻相手の攻めが切れる時は受けきる)
「3手詰めを秒読みで解けるようにする」
本当はこれのみでも良いくらいだよ。
876 :
名無し名人:2009/01/05(月) 10:12:54 ID:uEZvsYtj
定跡の勉強はマイボナの2ch棋譜並べたら良いかも
戦型や棋士毎に検索できて便利
877 :
名無し名人:2009/01/05(月) 20:20:02 ID:u+Ftw8H3
序盤ボロボロなことが多いけど終盤なぜか逆転勝ちすることが多いのって
序盤の勉強をすればつおくなれるのでしょうか
居飛車なのですが、相手の対応によって取る戦法が変わることが多いので
なにをどう覚えていけばいいのかよくわかりません。
878 :
名無し名人:2009/01/05(月) 21:42:57 ID:zzkPS2P+
>>875 3手詰めを秒読みで解けるようにする、のトレーニングは
3手ハンドのすべての問題を1分以内に解けるようにする、とかでいいんでしょうか?
879 :
名無し名人:2009/01/05(月) 21:50:32 ID:zu7qhsaE
自分の場合、級の頃は(ソノ頃は24無かったんで道場初段になるまでの話)
3手100問を一気に解く練習をして、同じ100問を繰り返して
10分切れるようになったら、別の100問に挑んでいた。
(今は、100問で5、6分ペースになったけどね)
3手ハンドは200問のはずなので、繰り返していくと
全てを10分は可能なれべるだと思うけど、
全部を1分は、かなり難しいと思う。
自分は、一番やり込んである本でも1冊(120問程度)3,4分かかる
880 :
名無し名人:2009/01/05(月) 21:55:48 ID:KX4qBsac
普通に考えて一問一分て言いたいんじゃないの
881 :
名無し名人:2009/01/05(月) 21:58:49 ID:SlyfUd7u
0.3秒で全ての応手読むのは不可能だろう・・・
882 :
名無し名人:2009/01/05(月) 22:01:42 ID:zu7qhsaE
なら、1問、5〜10秒ペースになるまで、同じ問題集(?)を繰り返して
詰み形、詰み筋を覚えるまで、でしょう。
実戦は30秒とは言っても、自玉が何手スキか
相手玉は何手スキか、攻防の手があるか、などが読みのメインになるんで
即の有無につぎ込める時間は、5秒か10秒のはずですからね。
詰むと判ってて、しかも、手数が3手と明記であれば
1分はかかりすぎでしょう。(上を本気で目指す場合、ね)
丸暗記でもいいから、100や200の3手詰めは覚えてしまうのがいい。
883 :
名無し名人:2009/01/05(月) 22:02:27 ID:zzkPS2P+
そうです、1問1分です。
そう考えると遅すぎますね。
884 :
名無し名人:2009/01/05(月) 22:17:11 ID:zu7qhsaE
自分は当時、教えてもらってた強い人から
「5秒以上かかる詰みは、実戦では見付けられない」
と言われてたので、3手5手は5秒を目安に、
同じ問題を繰り返して、覚えてしまうまでやりこんでましたね
一目で詰むまで繰り返しておくと、後からちがいがでてきますよ。
885 :
名無し名人:2009/01/05(月) 22:22:43 ID:KX4qBsac
低級脱出なら30秒で充分でしょうね
3手ハンドなら10回も回せば達成出来そうな気がするけど
886 :
名無し名人:2009/01/05(月) 22:45:32 ID:5K2uyAqx
私も12級で今まさに3手ハンドやってるんですけど、
今は王手になる手をイケそうな順から全て読む的な感じで解いて、
まだまだ全問サクサク解けるというレベルまでには達していないのですが、
読み解く練習より、まるまる暗記してしまった方が良いのでしょうか?
887 :
名無し名人:2009/01/05(月) 22:58:59 ID:LN0hIIOv
低級脱出時で、俺は3手ハンドをさっさと解けなかったなぁw
とくに@の前半は結構むずいと思うよ。
ただ、詰みそうなパターンとか、よくでてくる筋は形でおぼえちゃうのがイイよね。
>>886 に関しては以前 saizoh先生(こーやん)は、単手数詰将棋の変化を全部考えるのが上達の近道と答えておられた。
これは終盤力だけじゃなく、読みの力、集中力、脳内盤作成に寄与するためだと思ってる。
まーとりあえず、自分に向いてると思うやり方をやればよいと思う。
やって無駄なことはない。
888 :
名無し名人:2009/01/06(火) 03:19:46 ID:YTdhQQnQ
今、3手ハンド1の問1〜20まで覚えて2分30秒でできた。
こうやってだんだん増やしていけばいいと思った。
200問全部で20分目標。
全部できるころには低級脱出できてるかな。
889 :
名無し名人:2009/01/06(火) 06:38:08 ID:u7OW67Kw
確かに詰将棋を片っぱしから覚えれば上達するって言ってた有段者がいたなぁ
890 :
名無し名人:2009/01/06(火) 07:01:45 ID:pnxEDLfy
かつて24で脳内将棋盤を提唱した人(24で四・五段)の低級時代読んだ本
http://pikaore.hp.infoseek.co.jp/pikaore/syugyoo.htm 最初に読む棋書としておすすめなのが「光速の寄せ」という谷川さんが書いた本です。
全部で五巻ありますが全て数え切れないほど繰り返して読みました。
この本にはアマ六段レベルとか書いてあって、
手付かずの囲いを即詰みに討ち取る順など難しいものもありますが、
将棋を指す以上は有名な囲いの即詰みぐらいは教養として知っておくべきだと思い、全部マスターしました。
低級位者のときにこれをやったらバカみたいにRが上がりました。
891 :
名無し名人:2009/01/06(火) 07:03:19 ID:pnxEDLfy
定跡の覚え方
24の四段の人からパクりました。
この方法はとても良いです。
まず盤と駒を用意し、解説を見ずに一回並べて、ふーん▼o・ェ・;o▼と思います。
次に解説を読みながら並べ、細かい変化なども実際に並べてみます。
次に本を閉じて思い出せるところまで並べてみます。
わからなくなったら本に戻ります。
これを繰り返し、本丸丸一冊を細かい変化も含めて何も見ずに並べる事ができるようになるまで繰り返します。
そして実戦で試します。慣れれば一冊を一日で潰せます。
892 :
名無し名人:2009/01/06(火) 08:41:09 ID:yIyLUm4i
>>878 ネットの三手の詰め将棋を1000問やったら、
低級では無敵状態になって低級突破したよ。
三手だとパターンが似てる問題が多いから、
一部難しい問題以外の詰め形を覚えちゃう。
だから初めての問題でも、
見た瞬間にほぼ答えが分かるから、
秒読みで間違う事が少なくなる。
それだけやれば、
R850くらいまでは困らないと思うよ。
(負けても他の原因で負けてると思う)
>>891 やりたいとは思ってるけど、
そこまではなかなか出来ないんだよね。
893 :
名無し名人:2009/01/06(火) 08:42:37 ID:uakVrqg+
それ上級脱出レベルの勉強法だろ。
低級がやっちゃいけないって事は無いけど、もっと楽に脱出する方法はある。
894 :
名無し名人:2009/01/06(火) 09:42:24 ID:yp0/Ru10
3手詰+基本的な囲いの崩し方+詰めろ&必死の基本的な掛け方
で終盤の基礎はok
それができたら、羽生の終盤術3→2→1 なり谷川本なり 応用編へどーぞ。
895 :
名無し名人:2009/01/06(火) 10:11:30 ID:EG2J8zDC
結局、低級は終盤だけ勉強すれば抜けられる?
896 :
名無し名人:2009/01/06(火) 11:54:32 ID:yp0/Ru10
序盤に精通する必要はないけど、得意戦法もなく、奇襲への対策もしらないのじゃきついんじゃないかな。
自力で対策立てられたり、独自戦法でいけるならたいしたもんだけど。
897 :
名無し名人:2009/01/06(火) 15:29:09 ID:4DsTtRvc
>>896 俺、有段者の人に一度だけ鬼殺し戦法で瞬殺した事がある。
その後、その人と20回くらい対局したが一度も勝てず2枚落ちでも負けたけど・・・
ワンパンチ入れるくらいなら奇襲を1〜2個用意して初対戦の時に試すのは良い方法だと思う。
しかし、あんな強い人でも鬼殺しの封殺の仕方を知らないなんて逆に驚きだったけどw
898 :
名無し名人:2009/01/06(火) 15:54:39 ID:ypSqqyB7
低級が奇襲戦法勉強したところで
棋力アップにはつながらんから全くのムダ。やめておいたほうがいい
奇襲対策は大切だけどな
899 :
名無し名人:2009/01/06(火) 16:05:11 ID:clIOwSXu
>>897 鬼殺しは知らなくても、ある程度指せる人なら封殺出来そうなもんだ。
900 :
名無し名人:2009/01/06(火) 18:51:46 ID:prmEAcqM
>>897 あのね・・そういううんこ奇襲をされると有段者は悩むんだよ。
「低級を全駒して完封したらひどい奴だと思われるかなぁギャラリーもいるし恨まれたらめんどくさいなぁ
・・とりあえず食らって不利なところから戦うか、鬼殺しやるような奴ならそれでいい勝負だろ・・」
とか悩みながらね。
これをワンパンチなどと思うお前の思慮の足りなさ、さらにその後の20回の対局は
怒りに任せてボコボコにされたことも気づかなかったという棋力の低さ。確かにその人は泣いてるかもな。
901 :
名無し名人:2009/01/06(火) 20:56:32 ID:IdkmgSlm
今日初めて対人戦をヤフー将棋で試してみました
3回勝ってたくさん負けましたが、特に後手が4手目35歩をやってきた3回は
話にならないくらいチンチンにされました
対策を知らない戦法でぼこられるのは悲しいけど
勝てるとそれなりに嬉しいのでしばらく勉強してまた行こうと思います
902 :
名無し名人:2009/01/06(火) 21:56:32 ID:yp0/Ru10
しおんの王でしおんが名人に鬼殺ししかけてたなw
あと、イメージと読みで鬼殺しがでてたけど、意外にトッププロの対策は有名な金上がりではないんだよねぇ。
(もちろん、期待勝率は低いと言ってるが)
>>901 その意気だ!
はじめて見る戦法の対策を逐一 学習していけば、どんどん強くなるよ。
後手四手目 35歩は、プロ的には「成立しない」戦法なので、対策身につけてチンチンにしてやれ。
先手の早石田はプロでもある戦法だけど、これも自分にあった対策一つみにつければよし。
903 :
名無し名人:2009/01/06(火) 22:32:01 ID:g2l0rOhe
>>901が振り党なら「相振り飛車を指しこなす本1」をお薦めするよ。
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3五歩は典型的な相振り飛車の序盤。
>>902 俺はよく指すんだが、プロではもう成立しなくなってるのか・・・
904 :
名無し名人:2009/01/06(火) 22:37:36 ID:4fKSOI3J
▲7六歩 ▽3四歩 ▲2六歩 ▽3五歩は成立しないみたいなこと言われてるけど
なぜ成立しないのかがよくわからん
905 :
名無し名人:2009/01/07(水) 01:17:56 ID:W51x8cS+
鬼殺しなんか指す奴いるかよ・・。
俺一回も相手した事ないわ。
906 :
名無し名人:2009/01/07(水) 01:20:30 ID:SREuzQi5
俺も鬼殺しはないな
対戦はないけど、角頭歩やってる奴居たぞw
907 :
名無し名人:2009/01/07(水) 01:39:52 ID:8yvxnzw6
>>904 銀上がって金上がって急戦なら余裕で受けれるからかなあ
908 :
名無し名人:2009/01/07(水) 02:59:52 ID:0SnFvy4v
>>890 ためになった棋書が終盤系以外は渋いものが多いなw
ひふみんとかこばけんとか
909 :
名無し名人:2009/01/07(水) 08:36:51 ID:AtWbSNhG
鬼殺しは悪くないと思うんだけどな。
そこから石田流へ変化する手もあるし
最悪な場合であっても鬼殺しが不発で駒損確定した際に桂損で損切りし
そこから慎重にさせば十分に巻き返せる。(歩と桂馬交換程度だと実は元から実力差が無ければフォロー可能)
プロで本格的に指されたのは米長流鬼殺し戦法が最後だったっけ?
910 :
名無し名人:2009/01/07(水) 09:09:40 ID:W51x8cS+
46歩とか64歩とか指せば出来ないんじゃないの?
911 :
名無し名人:2009/01/07(水) 17:03:28 ID:AtWbSNhG
>>910 △6四歩をされた時点で鬼殺しは失敗だから飛車を三筋か四筋に持ってて美濃か片美濃に囲って
持久戦にしていく。
その時点で相手の方が棋力が高かったら、こちらの形が悪すぎるのでジリジリ引き離されて敗北必死だが
こちらの方がわずかでも棋力が高かったら十分一局に出来る将棋だと思うんだよね。
912 :
名無し名人:2009/01/07(水) 17:11:01 ID:XXHsajvB
そういえば、2手目32飛を知らなかった時、初めて指された時は
カチンと来て、ノータイムで84歩と指した。相振りになったけど、
それ以上熱くならなくて良かった。
913 :
名無し名人:2009/01/07(水) 17:15:54 ID:AtWbSNhG
たまに遊びで自分から奇襲を仕掛けてみると
相手が強い人なら、きちんと正しい受けをしてくれるので
それを覚えておけば同じ奇襲を自分が受けても正しく受けられるというメリットもある。
一局を捨てて勉強という形だけど本やネットで奇襲の受け方を見るより自分が奇襲側で失敗した方が
記憶に鮮明に残ると思う。
たとえば引っ越し先で地理を一発で覚える方法は片手に地図かGPSを持ってても
あえて見ずに迷ってアチコチ練り歩くなりドライブして
それを後から地図で見て迷った所など思い出しながら確認した方が早く道を覚えるしね。
914 :
名無し名人:2009/01/07(水) 17:17:23 ID:BBNyQm8K
男は黙ってソフト指し
915 :
名無し名人:2009/01/07(水) 17:27:36 ID:pDUsT1je
916 :
名無し名人:2009/01/07(水) 17:31:23 ID:4C3YfN3w
知らなかった時って書いてあるだろぼけ
917 :
名無し名人:2009/01/07(水) 18:09:44 ID:pDUsT1je
知らなかったらなおさら奇襲でもなんでもないだろぼけww
奇襲ってのを奇襲だと知ってるからイラっとくるんだろ
918 :
名無し名人:2009/01/07(水) 18:10:55 ID:4C3YfN3w
日本語の不自由な方でしたか^^
919 :
名無し名人:2009/01/07(水) 18:20:21 ID:ephj1ahE
筋違い角は奇襲ではないだろうけど、以前は嫌だった。
いつの頃からラッキーと思えるようになった。
920 :
名無し名人:2009/01/07(水) 18:26:26 ID:7fzu0k8U
>>917 奇襲だからイラつくんで無くて
ハメ手で倒すつもりでいる舐めた態度が(ry
二手目32飛も定跡から外れた舐めた手だと思ったんじゃね
921 :
名無し名人:2009/01/07(水) 18:35:25 ID:domQlF1s
>>917 知らないから奇襲かもしれないと思ったんだろがぼけ
奇襲だと知っててイラつくのとは違うんだよ
922 :
名無し名人:2009/01/07(水) 18:54:29 ID:AtWbSNhG
鈴木大介流三間飛車も相手側から見たら
「ハメ手で倒すつもりでいる舐めた態度が(ry 」とか思われてたかもね。
しかし彼も終盤力の無さが・・・佐藤には序盤で勝ってて2局連続中盤でうっちゃられるし
数日前も行方に勝ち将棋をあっさり逆転されるし
なんだかなあ・・・
屋敷とか寅彦とか序盤で奇襲なり新手を好む棋士って何で終盤が今一なんだ?
923 :
名無し名人:2009/01/07(水) 19:04:50 ID:AtWbSNhG
将棋って戦争と同じで
常に正攻法が正しいとは限らず
相手が暗い戦法や相手の弱点を的確に突くのが
その時点では最適な戦略になるから
将棋の王道である矢倉居飛車などが正攻法かどうかも怪しいんだよね。
だって誰もが受け方や対応の知っててきちんと対応されたら
こちらが正しいとか言っても無意味だし。
旧日本陸軍の辻政信とか常に正攻法で行って常にコテンパンにされるタイプは
勝負事に向いてないと思う。
924 :
名無し名人:2009/01/07(水) 20:00:44 ID:dPBCshZt
相手の弱点突くのが最適な戦略ね
なんか低級脱出出来そうな気がしてきたよ
一回の対局で敵の弱点を見破るというのはどうすればいいんだ
形の弱いところを攻めるということなのか?
925 :
名無し名人:2009/01/07(水) 20:05:49 ID:pDUsT1je
自分の知らない手を指したら奇襲ですかww
そんなのにイラつく前に無知を恥じなよ
926 :
名無し名人:2009/01/07(水) 20:08:46 ID:OEHUeXN+
奇襲にイラついてるんじゃない
対応できない自分にイラついているんだ
927 :
名無し名人:2009/01/07(水) 20:15:11 ID:AtWbSNhG
>>924 駒落ちだとそうだよね
2〜6枚落ちでは、こちらの大ゴマ二枚をいかに活用するかと
相手陣の弱い箇所に、それらの戦力を迅速に集中する練習が出来る。
相手陣の弱い箇所を一点突破して竜を作って、相手の入玉を事前にきちんと抑えればまず勝てるしね。
ただし簡単な三手詰めも逃すようだと、それでも負けるから最低限でも3手詰めは逃さない事と
簡単な5〜7手詰にはちゃんと気付き、そこでピタっと手が止めてきちんと考える力は養わないと
低級は脱出できないと思う。
段位者に2枚落ちで勝てれば、もう低級者とは言えないと思う。
928 :
名無し名人:2009/01/07(水) 20:17:03 ID:pDUsT1je
>>926 なるほど。
それはもっともだ。すまん。
929 :
名無し名人:2009/01/07(水) 20:23:50 ID:7fzu0k8U
930 :
名無し名人:2009/01/07(水) 20:32:46 ID:a2twfORo
931 :
名無し名人:2009/01/07(水) 20:52:54 ID:51MUFW2u
低級脱出は特別な戦法も勉強もいらない
932 :
名無し名人:2009/01/07(水) 21:43:50 ID:AtWbSNhG
>>931 それは言えるけどw
ボナと8枚落ちから初めて
毎日指し続け2枚落ちで勝てるまで続けてれば
自然と低級は脱出してるしね。
8枚落ちや6枚落ちから一向に先に進まない人は
駒落ちの指し方サイトで下手の指し方をチラ見したり
対局後にソフトが指摘する疑問手の所だけを復習する作業を続ければ
いやでも勝てるようになるしね。
933 :
名無し名人:2009/01/07(水) 22:16:37 ID:8tQYH2+2
>>927 低級者に2枚落ちでころころ負ける私は有段者の資格がないのか・・・
934 :
名無し名人:2009/01/07(水) 22:39:00 ID:RgZurzIC
ハム将棋に常勝できるのですが低級脱出できません助けて(><。
935 :
名無し名人:2009/01/07(水) 23:11:23 ID:U9Bu7hHk
936 :
名無し名人:2009/01/07(水) 23:15:47 ID:AtWbSNhG
>>933 神吉プロみたいに
格下に対する駒落ちでは神のごとく強い人も居れば
駒落ちの上手が全然ダメなプロも居るようだから
一概には言えないけど
有段者なら既刊の駒落ち定跡本などをちょっと読めば
低級の下手に滅多に負けなくなるんじゃね?
それでもコロコロ負けるなら相手は既に低級者じゃないんだよ。
937 :
名無し名人:2009/01/08(木) 05:16:48 ID:bRWgSMMs
>>933 慣れてないじゃないの?
あと駒落ち慣れてる低級者は強いよ。
即詰みを逃さず「過少か!!」と疑いたくなる低級者もいたしね。
938 :
名無し名人:2009/01/08(木) 05:40:31 ID:o6+8Hhb9
低級のみんなはU549に入ろうよ♪
みんな低級だから居心地いいよ〜♪
定休を卒業した中・上級者はもちろん有段者もいるからよく教えてくれるよ!
それにずっとU549にいる低級者もいるし心配はいらないよー
まずは入ってみよう^^
毎週土曜日の22時に大阪道場で集まってるから待ってるよー(笑)
939 :
名無し名人:2009/01/08(木) 08:05:56 ID:UkdLRn79
こういうとこまで出てきて宣伝してると嫌われるぞ
940 :
名無し名人:2009/01/08(木) 11:11:09 ID:MgL7Wms5
本当にいいサークルならおのずと入ることになるしね。
941 :
名無し名人:2009/01/09(金) 09:54:45 ID:S4eJIIEb
田舎はサークルも道場も無いので
ヤフー将棋と24が唯一の対人戦です
あとは福祉的施設で老人が指してるくらい
同世代の若者とリアル対局してぇーYO
942 :
名無し名人:2009/01/09(金) 11:07:39 ID:M8wMvGwt
>>932 ボナ二枚落ちは必ず勝てます
それでも12級なんですがのどうしたらいいでしょうか?
943 :
名無し名人:2009/01/09(金) 11:55:51 ID:VCBRfukw
944 :
名無し名人:2009/01/09(金) 12:03:45 ID:4Ur0O8B+
ボナンザ二枚落ちは弱過ぎる。はまつまみでも勝てるらしいし。
激指五段以上の二枚落ちと互角なら中級あると思う。
945 :
名無し名人:2009/01/09(金) 21:22:44 ID:t+LENlEj
ソフトとの駒落ちは無意味。
今のソフトは平手向き調整しか出来ていない。
定跡ファイルの不備による自爆も多いので
ソフトと指すなら平手以外は役に立たんはず。
ソフト相手の練習は多少キツクても、平手でやるのがいい。
>>944ハゲユビの5段もコマオチ上手としては、ほぼ無意味だった。
946 :
名無し名人:2009/01/09(金) 21:43:22 ID:FTzZYqIx
奇襲=正しい受け方をしないと即潰されてしまう戦法
逆に正しい受け方をされた時点で奇襲側の負け確定な戦法
でしょ?まあ鬼殺しなんかは有名すぎてカチンとくるのはわかるけど
初めて2手目3二飛を見ても「おっ」とは思うけど
それをいきなり奇襲と判断するのは無理があるのかと私は考えます
947 :
名無し名人:2009/01/09(金) 21:50:18 ID:t+LENlEj
2手目32飛相手に、
76歩、32飛、36歩、62玉、38飛…
と進めたら、「真面目に指せ!」と注意されたことがあるw
つーか、そもそも、2手目32飛ってマトモな戦法なの?
36歩〜35歩狙われると対策が難しい気がする。
948 :
名無し名人:2009/01/09(金) 22:26:07 ID:esAYrSQ5
ヤフー将棋で20試合ほどやってみた
穴熊は怖い
・美濃囲いの姿焼き状態になる
・相手が穴熊で角2枚持ってるのに打ち込む場所がない
・アヒル囲いで攻めてきた
この状態になった3回は辛かった
いまだに桂馬が上手く捌けません
使おうとすると飛車か角が死ぬ
949 :
名無し名人:2009/01/09(金) 22:37:12 ID:8zBqMrq3
美濃の姿焼きなんてあんまし聞かないな
950 :
名無し名人:2009/01/09(金) 22:39:24 ID:Gi674URQ
・穴熊の姿焼き状態になる
・相手が美濃で角2枚持ってるのに打ち込む場所がない
・アヒル囲いで攻めてきた
の間違いじゃないか?
951 :
名無し名人:2009/01/09(金) 23:05:08 ID:FTzZYqIx
姿焼ってあれじゃね?角と桂馬と金のやつ
952 :
名無し名人:2009/01/09(金) 23:19:13 ID:Gi674URQ
あーあれか
確かに姿焼きだな
でも普通喰らわないだろ
953 :
名無し名人:2009/01/10(土) 01:45:47 ID:vDpWSeEd
ところがギッチョン喰らうんです
だって低級ですよ?
954 :
名無し名人:2009/01/10(土) 06:49:24 ID:+Pu5iFqD
ま、まあな・・
955 :
名無し名人:2009/01/10(土) 11:19:09 ID:TTLo48tG
いや低級でも食らわないだろ
956 :
名無し名人:2009/01/10(土) 11:40:31 ID:GRDqaQxz
美濃なら端歩つくよな普通
957 :
名無し名人:2009/01/10(土) 11:40:38 ID:tYsU63lt
ヤフーに逃げるのはたまに気晴らしにはいいけど、慣れちゃうと24で全然勝てなくなるよ。
あそこは直感指しばっかで全然読みを入れてない奴がすげえ多い。同じ形ばっかり何千局もやって同じように負けてる。
958 :
名無し名人:2009/01/10(土) 12:20:41 ID:4uDxkdDG
暇つぶしの将棋ならそうなるだろうね
959 :
名無し名人:2009/01/10(土) 16:44:57 ID:Nc6j4Ose
詰将棋の難度がよく分からない。
5分で2段の問題が10秒で解けたり、簡単としてるのが一向解けなかったり。
960 :
名無し名人:2009/01/10(土) 17:27:13 ID:VZ0L3mz1
>>959 詰め将棋の難易度はわからんな
級で解けないのがあり段でも簡単なものもある
作る人によっても全然違うしな
961 :
名無し名人:2009/01/10(土) 17:56:11 ID:q6/xxB74
>>957 ハンゲに逃げてる俺は末期だと言いたいのか
962 :
名無し名人:2009/01/11(日) 14:44:53 ID:UgDzrx6M
>>961 たまにヤフーきっずにいく俺よりいいぜ!しかもけっこうボコられる
963 :
名無し名人:2009/01/12(月) 12:10:37 ID:joEF5ia6
並べ詰みなら楽だし初手と三手目が見えにくいものだと厳しいし
序盤ボロボロで不利になっても詰めろ放置で攻めてくる人多くて逆転勝ち美味しいです^^
964 :
名無し名人:2009/01/12(月) 12:31:26 ID:7HWbC5oA
それも勝負のうちさ
相手が詰めろ放置を反省して強くなればいい
反省しなけりゃいつまでも低級だというだけ
965 :
名無し名人:2009/01/13(火) 13:14:19 ID:dmwMbWz9
低級は詰めろがわからない人が多い。
逆にいえば、詰めろを意識した終盤(できれば速度計算も)をすれば、かなり強いということだね。
受けなくていいところで、ずっと受け続けて負ける人や、受ければいいのに、遅い攻めをして討ち取られる人は
↑を意識すべき
966 :
名無し名人:2009/01/14(水) 00:08:51 ID:A17ut7ag
詰めろ放置は中級でも結構多かったりする
さすがに一手の詰みを見逃す事は稀だけど
んで必死を受けたりする人も結構多い
まあこっちは分かっててもミス狙ってやってるのかも知れんが
しかし上級になると途端に減る
そりゃもう減る
有段者に至ってはお前ソフトちゃうんかと思うくらい
長い詰みも見逃してくれないわ
ギリギリで詰めろを受けてくるわ
つまりいいから終盤やれ
967 :
名無し名人:2009/01/14(水) 03:09:39 ID:MNdNt8o0
ところが
詰め将棋も終盤や詰めろは上級者レベル、だけど定石知らずや序盤が初心者。
だとどうなる?
そう、開幕から後手後手フルボッコ。
やはり定石や序盤が大事。
968 :
名無し名人:2009/01/14(水) 04:14:19 ID:UjTEXRuA
>>533 フルボッコにはならんよ。
ちゃんと読みを入れてれば定跡や手筋などを知らんでもそうそう酷い事にはならないし、
終盤力に大きな差があると、角損くらいからでも逆転する可能性はある。
969 :
名無し名人:2009/01/14(水) 04:17:51 ID:UjTEXRuA
970 :
名無し名人:2009/01/14(水) 08:04:39 ID:A17ut7ag
971 :
名無し名人:2009/01/14(水) 08:27:19 ID:QqyKyhCI
序盤ボコボコでも終盤頑張れば意外と追い詰める事が出来て、うまくいきゃ勝てるからな
終盤の弱いやつの方が勝ちにくいと思うよ
972 :
名無し名人:2009/01/14(水) 08:29:58 ID:pf8s1xlI
定跡4段終盤10級よりは定跡10級終盤4段の方が圧倒的に勝ちやすいよ
これはプロも認めている事実だから
973 :
名無し名人:2009/01/14(水) 08:57:49 ID:9bg522Lq
序盤の駒組みでミスって20手目ぐらいでいきなり飛車・銀交換になったけど、粘りに粘って最後勝ったこともある。
あと、終盤に強いなら序盤でもある程度手筋が見えるはずなので、定跡をまったく知らなくてもフルボッコってことはないと思う。
974 :
名無し名人:2009/01/14(水) 09:00:16 ID:7PSqucMW
局後の検討で3手詰めを互いに放置してたとかよくあるからなあ
975 :
名無し名人:2009/01/14(水) 10:19:53 ID:4jqtozXx
相手のミスした手がたまに瞬間でわかる時がある
その回数が増えてきたら10級にあがれた
976 :
名無し名人:2009/01/14(水) 14:47:51 ID:fC5pbOXQ
序盤の知識なくても振り飛車にしとけば、そう痛い目みないというのもある。
もちろん仕掛け前後はきちんと読みをいれて捻り合いをする必要はあるけど
詰将棋ができるようになっていれば、局面をみて3手の読みをすることは可能だし。
977 :
名無し名人:2009/01/14(水) 15:39:45 ID:B38gCvK8
んな難しいこと考えずに楽しんで続けてりゃ24段持ちですよ
978 :
名無し名人:2009/01/14(水) 16:24:58 ID:s7b/uGCm
低級脱出には3手の読みを実行すればいいです。
とにかく、相手の手を読むことですね。
979 :
名無し名人:2009/01/14(水) 16:28:10 ID:fy1b4N92
24段持ちですよ
980 :
名無し名人:2009/01/14(水) 16:32:59 ID:A17ut7ag
24段はすごい
981 :
名無し名人:2009/01/14(水) 17:09:37 ID:B38gCvK8
1239段に比べればまだまだ
982 :
名無し名人:2009/01/14(水) 17:33:39 ID:S0QoUjyX
俺2414級
983 :
名無し名人:2009/01/14(水) 17:35:49 ID:fC5pbOXQ
984 :
名無し名人:2009/01/14(水) 17:36:22 ID:n72GTycW
>>982 それは14級より2400級分下手ってことか・・・
985 :
名無し名人:2009/01/14(水) 17:38:45 ID:AMSAuVqq
986 :
名無し名人:2009/01/14(水) 19:26:24 ID:ygLWi1/Z
>>967 序盤フルボッコされて相手飛車銀得とかでも勝つことがあるのが低級クオリティ
987 :
名無し名人:2009/01/14(水) 20:05:37 ID:+rR8Bo1j
>>967 それで低級は捌けない振飛車ばかりなんですね
988 :
名無し名人:2009/01/15(木) 06:55:10 ID:IOhNuyq2
>>983 14級の人は強いです
俺20戦して3勝しかしてないR0ですorz..
989 :
名無し名人:2009/01/15(木) 10:02:47 ID:VNdhqnE7
僕も最初それくらいだった、気にせず指しまくれ。
990 :
名無し名人:2009/01/15(木) 15:20:17 ID:PpMMk7UY
>>988 とりあえず美濃に囲え
あるいは原始棒銀を覚えろ
今より少しはマシになる
991 :
名無し名人:2009/01/15(木) 15:25:43 ID:YCcNcSKa
序盤の駒組、防御を覚えれば瞬殺は減ると思うね
序盤の攻防で差がつくと取り返しは難しい
992 :
名無し名人:2009/01/15(木) 15:42:48 ID:wIwqOv6X
たまに序盤ウンコで終盤強い低級がいるが、もったいないな
わざと遊んでいるのかもしれんが
993 :
名無し名人:2009/01/15(木) 16:30:09 ID:nD4cIBuB
本読んで定跡覚えるのがめんどくさいけど
詰将棋は好きなんだろ
994 :
名無し名人:2009/01/15(木) 16:49:12 ID:DDLUaXtS
終盤強いやつ多すぎだろって昔は思ってたけど
単に自分が詰めろ見逃したり受けが下手だったりすることに最近気づいた
995 :
名無し名人:2009/01/15(木) 18:50:27 ID:a4JElI//
序盤が上手い低級者はいるが、
終盤が強い低級者はまずいないんだぜ。
と真実を書いてみる。
996 :
名無し名人:2009/01/15(木) 21:14:10 ID:ldwbl0ko
>>995 俺もそう思う
せいぜい長手数の追詰めか簡単な手筋詰めが出来るぐらい
寄せの為の厳しい1手と詰めろ意識はないに等しいと思う
997 :
名無し名人:2009/01/15(木) 21:43:08 ID:4oemUhfP
終盤が強くても大差つきすぎて寄せ合いの形にならないからなw
998 :
名無し名人:2009/01/15(木) 23:04:53 ID:PpMMk7UY
寄せ合いの形なんて関係ない
どう見ても自玉はに寄らないのに無駄に受けに駒を使いすぎて寄せられなくなったり、どう見ても相手玉は寄り形なのに王手王手の連続で駒を渡して詰められたり
詰む玉は詰まず詰まない玉が詰む
羽生マジックならぬ低級マジック
999 :
名無し名人:2009/01/16(金) 00:02:48 ID:hL/Xc3KM
↓次スレよろしく
1000 :
名無し名人:2009/01/16(金) 00:15:04 ID:9h3duX2x
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。