羽生善治応援スレ20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
棋界の第一人者羽生善治氏を応援しよう。
2名無し名人:2005/12/17(土) 13:18:27 ID:+LU209D5
3名無し名人:2005/12/17(土) 13:19:09 ID:+LU209D5
玲瓏:羽生善治データベース ttp://tiger2k.web.infoseek.co.jp/habu/

1985 15 
1986 16 
1987 17 
1988 18     |    |    |    |    |    |    ||NHK.|    |    |  |新人王|最優秀棋士賞
1989 19     |    |    |    |竜王|    |    ||   |    |    |  |      |最優秀棋士賞
1990 20     |    |    |    |    |    |棋王||   |    |    |  |      |
1991 21     |    |    |    |    |    |棋王||NHK.|    |全日|JT.|      |
1992 22     |    |    |王座|竜王|    |棋王||   |    |    |  |      |最優秀棋士賞
1993 23     |棋聖|王位|王座|    |    |棋王||   |    |    |  |      |最優秀棋士賞
1994 24 名人|棋聖|王位|王座|竜王|    |棋王||   |    |    |  |      |最優秀棋士賞
1995 25 名人|棋聖|王位|王座|竜王|王将|棋王||NHK.|    |    |  |      |最優秀棋士賞
1996 26 名人|    |王位|王座|    |王将|棋王||   |    |    |  |      |最優秀棋士賞
1997 27     |    |王位|王座|    |王将|棋王||NHK.|銀河|全日|  |      |
1998 28     |    |王位|王座|    |王将|棋王||NHK.|銀河|    |JT.|      |最優秀棋士賞
1999 29     |    |王位|王座|    |王将|棋王||   |    |    |  |      |最優秀棋士賞
2000 30     |棋聖|王位|王座|    |王将|棋王||NHK.|銀河|    |  |      |最優秀棋士賞
2001 31     |    |王位|王座|竜王|    |棋王||   |銀河|    |  |      |最優秀棋士賞
2002 32     |    |    |王座|竜王|王将|    ||   |    |    |  |      |最優秀棋士賞
2003 33 名人|    |    |王座|    |    |    ||   |    |    |JT.|      |
2004 34     |    |王位|王座|    |王将|棋王||   |銀河|朝日|  |      |最優秀棋士賞
2005 35     |    |王位|王座|    |    |    ||   |    |朝日|  |      |
4名無し名人:2005/12/17(土) 13:20:10 ID:+LU209D5
◇◆◇ 12月の対局結果 ◇◆◇

○12月02日(金) vs 井上慶太八段 棋聖戦 最終予選
○12月11日(日) vs 中村  修八段 第55期NHK杯戦 本戦3回戦
○12月14日(水) vs 郷田真隆九段 順位戦A級 6回戦

◇◆◇ 01月の対局予定 ◇◆◇

_01月12-13日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第1局
_01月19-20日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第2局
_01月26-27日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第3局
5名無し名人:2005/12/17(土) 13:38:10 ID:SqztEdEj
6名無し名人:2005/12/17(土) 13:40:37 ID:kW26moOJ
半永久保存版
情熱大陸 羽生善治
http://www.megaupload.com/?d=U682DIHU
7名無し名人:2005/12/17(土) 13:44:39 ID:kW26moOJ
こっちは染五郎さん
http://www.megaupload.com/?d=RHRX9B2E
8名無し名人:2005/12/17(土) 15:28:33 ID:2ZfLg2RV
羽生さんメガネ変えたかな?
9名無し名人:2005/12/17(土) 16:09:34 ID:BGiV7Mnm
誰か、囲碁・将棋ジャーナルうpロードしてくれ。
雪でBS見れんかったorz
10名無し名人:2005/12/18(日) 10:49:25 ID:FaJe1w1F
羽生 先にイキそうでも最後にはきっちり追いつく
森内 攻められても先にイクことは少ない
佐藤 性感帯以外も積極的に攻める。新しい体位も試みる。
丸山 相手に攻めさせて疲れさせるのが上手い 穴が好き
谷川 早くイカせるのが上手いが勝手にイッてしまうこともある
三浦 一人でもくもくとオナニー道を極めようとする
久保 華麗な指さばき
鈴木 わしづかんででもイカせる
藤井 女体を知り尽くし前戯だけでイカせることもあるが最後は中にポカしてしまうこともある 穴の攻略は得意
11名無し名人:2005/12/18(日) 12:51:26 ID:8rI5Aq0N
◎4-0 4-1 4-2 ◇4-3(3-2) △3-4 ●0-4 1-4 2-4 ■非登場

木 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 
村 ◎ ** ◎ ** ◎ ** □ ** □ ** ● ■ ◇ ◎ ◎
時 木 木 木 木 木 木 木 木 木 木 塚 塚 木 木 木
代 村 村 村 村 村 村 村 村 村 村 田 田 村 村 村

大 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74
山 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ● ● ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◇ ◎ ◇ △ ■ △    
時 大 大 大 大 大 升 升 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 中 中 中  
代 山 山 山 山 山 田 田 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 原 原 原

中 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92   
原 ◇ ◎ ◇ ◇ ◇ ** ◎ ◎ ◎ ◎ △ ■ ■ ◎ ◎ ◎ ● ■ ◎ ◎ ◇  
時 中 中 中 中 中 中 中 中 中 中 加 谷 谷 中 中 中 谷 谷 中 中 中 
代 原 原 原 原 原 原 原 原 原 原 藤 川 川 原 原 原 川 川 原 原 原

羽 93 94 95 96 97 98 99 00 01 
谷 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◇ ◇ ◇ ◇
戦 米 羽 羽 羽 谷 佐 佐 丸 丸 
国 長 生 生 生 川 藤 藤 山 山
時 中 米 森 森 羽 谷 谷 佐 谷
代 原 長 下 内 生 川 川 藤 川

森 02 03 04 05 06
内 ◎ ● ◎ ◇
時 森 羽 森 森
代 内 生 内 内
12名無し名人:2005/12/18(日) 15:09:51 ID:okjCYaOf
ジャーナルで藤井が羽生ヲタぶりをアピールしててワロタ
13名無し名人:2005/12/18(日) 15:15:01 ID:4tJY6DsY
>>12
詳しく
14名無し名人:2005/12/18(日) 15:26:12 ID:okjCYaOf
>>13
藤井「羽生さんが解説するってのを聞いてたので
   恥ずかしい将棋は指せないと思っていました。
   解説の方も楽しみにしてます」
こんな感じのコメントだった。
これを優勝後(JT杯ね)のインタビューで言うのだからスゴい。
15名無し名人:2005/12/18(日) 15:50:55 ID:T67DuNfs
羽生は問題なく18世名人の資格を獲得する、森内がNHKで負けたので。
16名無し名人:2005/12/18(日) 16:53:27 ID:2Yirqc/z
>>15
森内の作戦
名人にすべてをかけている
17名無し名人:2005/12/18(日) 18:41:14 ID:KNY6X2NM
下位相手の取りこぼしが少ないと言われる羽生。2000年から調べてみた

2005年度
対A級 20勝13敗
対B1級 2勝0敗(井上 堀口 /)
対B2級 1勝0敗(中村 /)
対C1級 5勝1敗(中座 石川 山崎3 / 渡辺)

2004年度
対A級 42勝15敗
対B1級 3勝2敗(井上 郷田 先崎 / 郷田 森下)
対B2級 3勝0敗(南2 屋敷 /)
対C1級 5勝1敗(飯塚 山崎 岡崎 中田功 渡辺 / 山崎)
対C2級 4勝0敗(橋本 阿久津 飯島 佐藤和 /)
対FC級 3勝0敗(中原3 /)

2003年度
対A級 16勝14敗
対B1級 5勝3敗(中川 郷田 先崎 井上 中村 / 森下 深浦 中川)
対B2級 0勝0敗
対C1級 9勝2敗(中田宏 野月 松尾 渡辺3 窪田 屋敷 真田 / 渡辺2)
対C2級 3勝0敗(山崎 田村 平藤 /)
18名無し名人:2005/12/18(日) 18:41:48 ID:KNY6X2NM
2002年度
対A級 27勝15敗
対B1級 7勝6敗(高橋 阿部5 先崎 / 深浦 阿部3 久保2)
対B2級 2勝2敗(木村 行方 / 富岡 木村)
対C1級 7勝1敗(松尾 日浦 杉本 飯塚 屋敷 中田宏 野月 / 小倉)
対C2級 4勝0敗(渡辺 山崎 中座 金沢 /)
対FC級 3勝0敗(米長3 /)

2001年度
対A級 21勝14敗
対B1級 10勝5敗(島 久保3 高橋2 中村 郷田2 井上 / 阿部 久保 郷田3)
対B2級 4勝0敗(塚田 畠山成 深浦 中川 /)
対C1級 9勝2敗(岡崎2 木村2 屋敷4 杉本 / 堀口一 木村)
対C2級 2勝0敗(伊藤果 平藤 /)

2000年度
対A級 30勝13敗
対B1級 11勝7敗(藤井7 森 中原2 井上 / 藤井6 中原)
対B2級 13勝1敗(中川 久保6 鈴木2 畠山成 深浦 塚田 泉 / 久保)
対C1級 9勝0敗(日浦 石川 小倉 畠山鎮 堀口一2 木村2 児玉 /)
対C2級 5勝0敗(中座2 大島 近藤 野月 /)

やはりすごい回収率だった
現B1以上と魔王抜いたら4敗か
19名無し名人:2005/12/18(日) 19:22:38 ID:yFNEEUDC
当時の対A級を除くと、勝率 0.798 になるね。
20名無し名人:2005/12/18(日) 21:49:40 ID:lM8mLF63
藤井はオタというより素直なんだろな。
21停止しました。。。:2005/12/19(月) 07:06:52 ID:qHhRD9Ii
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
22名無し名人:2005/12/19(月) 08:10:29 ID:UyFrbPxE
うぜえ
23名無し名人:2005/12/19(月) 08:31:26 ID:cs2MCFC1
>>17-18
乙   中座が何げに4回も当たっている。
 >現B1以上と魔王抜いたら4敗か
  中原・小倉・富岡・山崎の内,中原と山崎は,それでも納得できる棋士だな。
24名無し名人:2005/12/19(月) 08:41:51 ID:/QGTyHMa
h
25名無し名人:2005/12/19(月) 08:42:19 ID:3k5hkj6n
a
26名無し名人:2005/12/19(月) 15:10:24 ID:WCcii7iR
b
27名無し名人:2005/12/19(月) 16:07:49 ID:pUJLmOyp
u
28名無し名人:2005/12/19(月) 16:36:44 ID:GZA1KqBq
29名無し名人:2005/12/19(月) 16:38:07 ID:QzczDY8p
30名無し名人:2005/12/19(月) 16:48:33 ID:3k5hkj6n
s
31名無し名人:2005/12/19(月) 16:49:20 ID:3k5hkj6n
h
32名無し名人:2005/12/19(月) 16:49:57 ID:3k5hkj6n
i
33名無し名人:2005/12/19(月) 16:50:49 ID:3k5hkj6n
森内
34名無し名人:2005/12/19(月) 18:55:48 ID:/maLJWX4
順位戦や名人戦だけ勝つ棋士は永世名人になるな、羽生こそ18世名人の器だ。
35名無し名人:2005/12/19(月) 19:01:33 ID:jmm6ccxu
359 名前:名無し名人 :2005/12/19(月) 18:52:08 ID:/maLJWX4
谷川を過小評価する者は、名人戦で無敵の羽生に佐藤とかが勝てたか考えろ。

頭大丈夫か?
36名無し名人:2005/12/19(月) 19:36:03 ID:6pFF5fnP
なんと! 渡辺も勝ってない!
37名無し名人:2005/12/19(月) 20:29:24 ID:CzAQdo5/
7大タイトル中、残る永世称号はあと3つ
永世名人:あと1期
永世竜王:あと1期
永世王将:現在タイトル保有あと2期

名誉NHK杯:あと優勝4回

名誉朝日?:あと3期連続?8期?
名誉銀河?:あと7回優勝?
名誉JT?:あと7回優勝?

羽生永世名誉十一冠
38名無し名人:2005/12/19(月) 21:07:44 ID:1jLcHBZW
>名誉朝日 名誉銀河 名誉JT
規定が存在しない、今は
39名無し名人:2005/12/20(火) 08:48:41 ID:ZWNsNDo8
サイエンス・トーク 羽生善治さん
ttp://tbs954.cocolog-nifty.com/954/2005/12/1218_eee1.html
40名無し名人:2005/12/20(火) 09:49:56 ID:ZDCAE1hh
>>37
どうせ取るから「永世達人(予定)」も入れとけ。規定は知らんが。
41名無し名人:2005/12/20(火) 18:50:51 ID:QIbwH3n+
羽生18世名人、いい響きだ。
42名無し名人:2005/12/20(火) 19:10:12 ID:mANzK0iB
>>40
谷川一世達人
羽生二世達人 とかになるわけだな。
43名無し名人:2005/12/20(火) 21:53:25 ID:cP3AWqiw
>>39
グッジョブ
44名無し名人:2005/12/20(火) 22:08:24 ID:BvvmwDV6
結局最強棋士決定戦ってそのタイトルを所持してる人がどれだけ他の棋戦
でも挑戦or獲得して活躍してるかってことでみていいよね。
そう考えれば自ずと明らか。
契約額の多寡なんて連盟の経営上の話。


45名無し名人:2005/12/20(火) 22:15:27 ID:dzfKV61p
>>39
面白かったー(・∀・)!! ありがとう
すっごいいろいろしゃべってくれるんだなぁ
それも隠さず
トークもうまいし(えぇまぁとかはほとんどなかったw)
目隠しは5人分できる棋士もいるが、漏れは1人しかできないとかw
羽生っておちゃめだよな
前も「漏れは盤面を脳内で4分割して考えてるから5筋が怪しい」とか言ってたしなw

46名無し名人:2005/12/21(水) 11:01:55 ID:1z2eGppJ
>>39
いい話だった。来週もあるらしいので、実に楽しみ。
羽生さん、ラジオとかレギュラーでやらないかな?w
47名無し名人:2005/12/21(水) 16:42:02 ID:AZ8NyEJJ
羽生善治のオールナイトニッポン
48名無し名人:2005/12/21(水) 18:28:20 ID:DIzRZ45a
あハイ、こんに──あ、こんばんは・・・ですね。ええ。
49名無し名人:2005/12/21(水) 18:37:08 ID:REgM5fNj
聞き手のおっさんがなんとなく不愉快
50名無し名人:2005/12/21(水) 19:31:25 ID:4zW/r70t
おっさん、もっとハッキリ喋れ!ってオモッタ
51名無し名人:2005/12/21(水) 21:11:02 ID:k5aM1ezR
羽生が将棋と関係ない番組に出る必要はない、まずは順位戦に専念汁。
52名無し名人:2005/12/21(水) 23:34:15 ID:vLFAnAX5
>>51
羽生はただ勝つだけじゃダメ
将棋の普及やファンサービスなどをしたうえで勝たなくちゃ
将棋も普及も全力でやってこそ第一人者
53名無し名人:2005/12/22(木) 00:24:43 ID:s0S7Rg6Z
>>52
本来ならそれは名人やら竜王がやらないといけないことなんだがな。
羽生は忙しいんだから、もっと暇な人間にやらせればいいんだよ。
54名無し名人:2005/12/22(木) 10:20:51 ID:ELJdJW/F
12/21(水)
○ 村山慈明 谷川浩司 ● 棋聖戦 最終予選 関西将棋会館

棋聖戦 最終予選抜け99%決定オメ
55名無し名人:2005/12/22(木) 18:55:21 ID:KmCZiogk
羽生は間違いなく一流だが、佐藤や丸山や森内は名人としては二流以下だな。
56名無し名人:2005/12/22(木) 19:23:42 ID:fjyR2NhV
>>55
佐藤や丸山や森内は名人としては一流
トータルでは二流
藤井は竜王では一流
トータルでは三流
57名無し名人:2005/12/23(金) 00:00:53 ID:e4DsRKRn
昨夜のパーティー、理恵夫人があでやかでした(ため息)。とんでもない
人が飛び入りスピーチしましたがね。
58名無し名人:2005/12/23(金) 04:13:29 ID:ESWrZSc+
佐藤も森内も丸山も一流だよ
羽生が居なけりゃ、佐藤森内時代に丸山他が追随する感じだったろ
まあ、股朗がこの世代飲み込んでただろうが、羽生が唯一のストッパーだ
59名無し名人:2005/12/23(金) 10:55:34 ID:Dh7c8d7u
>>57
※?
60名無し名人:2005/12/23(金) 10:56:33 ID:Dh7c8d7u
>>58
後世、羽生たんは天野ソウホみたいに語られるのかな
61名無し名人:2005/12/23(金) 11:00:03 ID:KHLTBMkr
>>59
※は会長なんだからいて当然だろw
かが3つの人とか?
62名無し名人:2005/12/23(金) 15:55:14 ID:MOKtpxKC
羽生は棋士としても名人としても超一流、18世名人など時間の問題だ。
63名無し名人:2005/12/23(金) 17:02:40 ID:nnifFXg+
飛び入りはズン。
64名無し名人:2005/12/23(金) 17:03:18 ID:FORZmrta
450 :名無し名人 :2005/12/23(金) 15:52:41 ID:MOKtpxKC
谷川と羽生の名人戦1年でも早くキボン、そうでないと枕を高くして眠れん。
65名無し名人:2005/12/24(土) 13:24:49 ID:gS8whiUm
羽生は将棋界の「裸の王様」だな。

裸の王様 → 羽生
見えない布 → 名人
詐欺師たち → 森内名人、佐藤棋聖
「バカには見えない服」 → 序列4位以下のゴミタイトル
”王様ははだかだ!と叫んだ少年” → 渡辺竜王
66名無し名人:2005/12/24(土) 15:54:18 ID:sezF7JS9
クリスマスだからって別に巣から出てこなくていい。2日間存分に暴れて鬱憤晴らしとけば
【将棋】史上最強棋士は誰だ!その弐拾【天下無双】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1134694321/
67名無し名人:2005/12/24(土) 18:52:02 ID:OQg1AINT
65さんが幸せなクリスマスを過ごしてますよーに。ナモナモ
68名無し名人:2005/12/24(土) 18:53:27 ID:I5bPE2s3
羽生と谷川の名人戦が、1回しか実現してないのはおかしい。
69名無し名人:2005/12/24(土) 19:45:20 ID:veqghWqn
>>68
モテが悪い。
70名無し名人:2005/12/25(日) 02:43:37 ID:9uxbhBu5
2006年 第五代永世棋聖を賭けて  佐藤棋聖-谷川九段
2007年 十八世名人を賭けて      森内名人-羽生四冠
2008年 初代永世竜王を賭けて    渡辺竜王-羽生六冠

ここ3年で第五代永世棋聖、一八世名人、初代竜王の行方が決まる
71名無し名人:2005/12/25(日) 05:24:04 ID:eFiHol2a
>>69
羽生・谷川戦はもう飽きたから、実現しなくていいよ
それより若手があがってきてほしい
72名無し名人:2005/12/25(日) 10:33:00 ID:sZPiK3IS
>>71
若手よりも苦手、なんちゃって!
73名無し名人:2005/12/25(日) 10:52:02 ID:V321RCOe
>>72
メリークリスマス!w
74名無し名人:2005/12/25(日) 15:52:19 ID:vBXv4B7g
羽生が一歩で佐藤が間柴だな、はじめの一歩のキャラに例えるならば。
75名無し名人:2005/12/25(日) 16:01:40 ID:OgPtaWkx
羽生がリカルド・マルチネスで佐藤が一歩
76名無し名人:2005/12/25(日) 16:08:16 ID:ASkPIskF
木村が会長
77名無し名人:2005/12/25(日) 22:36:57 ID:ZIXKCoWg
誰かサイトークうpしてちょ
78名無し名人:2005/12/25(日) 22:44:21 ID:gLpDSxvJ
79名無し名人:2005/12/26(月) 01:15:47 ID:aQcDcfCS
>>78 サンクス!
80名無し名人:2005/12/26(月) 18:58:25 ID:u3tY5vKt
羽生のA級順位戦での敗戦は半分以上手抜き、でなきゃ18世などとっくに…。
81名無し名人:2005/12/26(月) 23:04:44 ID:XuvOumL7
>>70
行方七段ってそんなにタイトル獲ってたの?
82名無し名人:2005/12/26(月) 23:10:30 ID:54JfbDEH
羽生が名人に縁がないのは1997年に谷川に情けをかけて転んであげたのが原因だな
谷川なんかを永世名人にしたんで将棋の神様に嫌われた
あっさり17世名人になっとけば今頃名人12連覇の大名人だったのに
83名無し名人:2005/12/26(月) 23:59:40 ID:R2GNmGCA
最後の今後の目標が面白かったよ。
84名無し名人:2005/12/27(火) 02:06:33 ID:pzKFqUht

【クリスマスプレゼント】

Axfc UpLoader-Advanced(100〜250MB)
NO.3523
keyword:tanigawa
情熱大陸-谷川浩司

Axfc UpLoader-Advanced(100〜250MB)
NO.3524
keyword:habu
情熱大陸-羽生善治

Axfc UpLoader-Superior(250〜500MB)
NO.3499
keyword:watanabe
情熱大陸-渡辺明
85名無し名人:2005/12/27(火) 06:16:38 ID:fvQwXq5y
今日、棋王戦の挑戦者が決まる。
郷田九段との番勝負だと、本当に久しぶりになるんだけどね。
86名無し名人:2005/12/27(火) 11:29:10 ID:KtZXdfCT
次のNHK杯は羽生の解説

■1月8日  3回戦 第5局
山ア 隆之 NHK杯 VS 行方 尚史 七段 
解説者:羽生 善治 四冠
87名無し名人:2005/12/27(火) 18:51:21 ID:gOjSX8/1
羽生が将棋の神様に嫌われたのは、3年前の名人戦第4局で千日手にした時。
88名無し名人:2005/12/27(火) 21:09:42 ID:Vgk7rTvB
挑戦者は森内
89名無し名人:2005/12/27(火) 21:11:24 ID:Vgk7rTvB
棋王戦の
90名無し名人:2005/12/27(火) 23:08:16 ID:nxCIDnsV
これは羽生も大変だな、佐藤と森内がそれぞれ奪取して3人で2冠ずつ保持すると
予想して見る。
91名無し名人:2005/12/27(火) 23:12:11 ID:oIhyrGN2
確かに両方取られても不思議じゃないけど、
羽生の方も好調なんだよなあ。
両方防衛乗りかな。
92名無し名人:2005/12/28(水) 06:18:33 ID:xz5Zn7Us
森内佐藤相手のタイトル戦が3つあると、
2つのタイトルは防衛(獲得)して、1つは失冠(挑戦失敗)という印象。なんとなく。
93名無し名人:2005/12/28(水) 15:00:52 ID:/C8RnWDV
じゃ王将棋王防衛、名人奪取失敗か
94名無し名人:2005/12/28(水) 16:25:18 ID:UV3wdjT8
羽生オタの理想は王将防衛名人奪取、棋王失冠なんだろうな
95名無し名人:2005/12/28(水) 17:25:13 ID:WFZ9geTs
理想は全部防衛奪取
96名無し名人:2005/12/28(水) 17:56:03 ID:1uV5f4Zh
チェスプレーヤー羽生がチューリッヒの大会に参加中。
26〜30日に7局+ブリッツ大会×2。
参加レーティングは35位/152人。

3回戦まで終わって○○△で18位。
26日のブリッツは24位/94人。
ttp://www.weihnachtsopen.ch/

今日は現地13時より4回戦、20時よりブリッツ。
97名無し名人:2005/12/28(水) 17:57:59 ID:2jl2ZXNg
>>96
ほんと、考えるのが好きだな・・・。
98名無し名人:2005/12/28(水) 18:00:05 ID:0Hrh8e7x
名人さえとれればいいw
99名無し名人:2005/12/28(水) 18:57:05 ID:QqWn++wO
王将戦や棋王戦も勝ってほしい、名人戦で勝つためには。
100名無し名人:2005/12/28(水) 20:56:15 ID:TKtdhH5T
前期は王将戦や棋王戦で勝って名人戦負けたけどな
101名無し名人:2005/12/28(水) 21:28:31 ID:EmNuFcex
ぶりっつってなにさ?
102名無し名人:2005/12/28(水) 21:39:18 ID:H7NbGaYM
ポッk(ry
103名無し名人:2005/12/29(木) 02:20:16 ID:8+fiCtOe
サイエンストーク。聞いた。羽生の応答はすばらしいのだが、インタビュアーが馬鹿すぎるなぁ。
理解力ないし、へんてこな質問ばかりするし。。。
104名無し名人:2005/12/29(木) 02:22:28 ID:bSmYgSf7
ぶりっつ=電撃=早指しか?
105名無し名人:2005/12/29(木) 03:52:36 ID:KSco7JYy
またチェスやってんのか?
誰か禁止命令出したれよ
106名無し名人:2005/12/29(木) 03:59:28 ID:Uw1FHgcu
暇な時期にチェスをやって、調子を狂わす
⇒棋王 失冠
⇒王将を4勝3敗で防衛、再び尻上がりに調子を上げる
⇒名人戦で絶好調に 
107名無し名人:2005/12/29(木) 04:00:29 ID:KSco7JYy
habu6位?
少しは進歩してるみたい
108名無し名人:2005/12/29(木) 04:09:36 ID:KSco7JYy
おぉ〜、次はR2位との対戦か?
いつもは、ここで負けるパターンだ
主催者の羽生潰しがハジマタ
109名無し名人:2005/12/29(木) 04:16:23 ID:KSco7JYy
格下に○○GMに△○
今日勝っちゃうと、もしかするんか?
明らかにレベルアップしてるな。。
110名無し名人:2005/12/29(木) 05:09:56 ID:YGkkEp4f
女房子供も可愛がってやれ
111名無し名人:2005/12/29(木) 06:14:47 ID:eHfT3PUb
家族と旅行ですかね。
どっかTV局ついていってないのかな。
112整理:2005/12/29(木) 08:39:18 ID:5Q8HfbBl
昨日のチューリッヒは羽生勝ち。
4回戦まで終わって○○△○で6位。

Zurcher Weihnachtsopen
26〜30日に7局+ブリッツ(早指し戦)×2。
参加レーティングは35位/152人。
26日のブリッツは24位/94人。 28日のブリッツ結果は不明。
ttp://www.weihnachtsopen.ch/

今日は現地9時より5回戦(No.3テーブル!)、16時より6回戦。
113名無し名人:2005/12/29(木) 08:49:03 ID:KSco7JYy
(No.3テーブル!)

将棋ヲタだと!とこない。
優勝争いしてるって事なんかな
114?:2005/12/29(木) 09:24:54 ID:5Q8HfbBl
>>113
すまなかった。
将棋でいえば、連盟対局室で奥から三局目。
成績上位者同士を対戦させていく方式なので6位=三局目になります。
周囲には一目瞭然の優勝候補対局であり、誉れ。
115名無し名人:2005/12/29(木) 09:50:48 ID:KSco7JYy
どんぐらいレート上がるもんなんかな〜
2連勝後2535に分けて2466に勝って。
今日が大一番だけど、さすがに2580台は強そうだな
今日勝ちか引き分けなら凄いんだけどな〜。
116名無し名人:2005/12/29(木) 09:53:56 ID:KSco7JYy
2616でTOP100だもんな、ここの壁を打ち破ればマジ行けそう
だけどチェス観てもわかんねえから、緊張感がイマイチ伝わってこないや
頑張れ羽生。
117名無し名人:2005/12/29(木) 11:11:20 ID:rUvgNKLt
本当にヴァイタリティーがすごすぎるわ。
しかし、家族旅行なんだろうか?
さすがに、一人旅だったら奥さんも怒ると思うのだが
118名無し名人:2005/12/29(木) 11:26:51 ID:aozLr/MT
この板に一人だけいるいつも羽生が4000位だとか言って将棋をバカにしてる
チェスオタを黙らせるためにも頑張ってくれ
119名無し名人:2005/12/29(木) 11:41:41 ID:7xm+5G0B
>>118
あのゴミ屑爺はスルーでよろしく
120名無し名人:2005/12/29(木) 11:55:28 ID:KSco7JYy
1995年生まれでR2658の44位とは、凄い奴も居るもんだな
しかし試合してない奴は全然してないし、羽生の師匠はどんぐらい強かたんだろ。
121名無し名人:2005/12/29(木) 12:11:22 ID:KSco7JYy
1990年生まれだった。
10歳じゃさすがにムリポ
122名無し名人:2005/12/29(木) 12:12:11 ID:eHfT3PUb
>羽生の師匠
ジャック・ピノー(Jacques Pineau) 2250ぐらい?
今は、羽生(2341)のほうが強いでしょう。
123名無し名人:2005/12/29(木) 12:29:14 ID:KSco7JYy
>>122
う〜ん、R2500でGMなんかな?
何とかそこまで行く義務はありそうだ。
ピノーさんのためにも
124名無し名人:2005/12/29(木) 14:50:39 ID:y++32FMy
チェス出身で、主にチェスで羽生を応援している私が来ました。
さすがに今日は相手が悪いと思います。
Pelletier Yannickは普通に有名なGMです。将棋で言えばB1リーグかな。

ピノーさんは強いです。この前朝霞クリスマスオープンで森内名人を抑えて優勝していたし。
でも今は羽生さんの方が圧倒的に強いと思います。
もしかしたら日本でチェスが一番強い渡辺暁さん(将棋とは違う人)を抜いているかも。

それはそうと、羽生さんのチェスの強さはおかしいです。趣味でやっているとは思えない。
エンディングなど、将棋の知識が全く使えないような局面での強さは、
本気でチェスを研究していることの証のような気がします。
それが本業の将棋に影響しないといいんですが。

でも最近の神懸り的な戦績を見ていると、もしかしたらチェスに転向するのかも、と
淡い期待を持ってしまったりします。
125名無し名人:2005/12/29(木) 15:39:53 ID:GHoKRXuS
>>124
B1リーグといえばランキング11位〜23位
Pelletier Yannickさんに勝てばチェスの世界ランキング11位〜23位に勝ったことになるのですか?
世界ランキング1位の選手とPelletier Yannickさんの差はどの程度なのでしょうか?
126名無し名人:2005/12/29(木) 15:53:24 ID:Mv0rHlOg
羽生こそ18世名人の座に相応しいという事は、ヲタなら全く異存ないだろう。
127名無し名人:2005/12/29(木) 16:25:28 ID:ZHcjyeFU
>>123
世界ランキングを将棋のランキングと比べるのは無理があると思うよ。
チェスは世界中に普及しているゲームで競技人口が圧倒的に多いのだから
ランキング100位以内なら将棋のA級並みでしょう。
少なくとも欧米の主要国の国内ランキングではトップクラスなんだからね。
128名無し名人:2005/12/29(木) 16:48:17 ID:BPdKkE9/
将棋のランキング→日本1国での国内ランキング
チェスのランキング→世界数十カ国の総計のランキング
129名無し名人:2005/12/29(木) 18:28:53 ID:iYX9zV7W
羽生は本当に天才なんだな
趣味のチェスがこんなに強くなるなんて
130名無し名人:2005/12/29(木) 18:34:29 ID:KSco7JYy
>>124
おぉ〜、詳しい人きた。
やっぱ今日は相手が悪いっすか、何とか引き分け持ち込めないかな。

ピノーさん、また帯同してるんかな?人が良さそうな感じだったので
何とかピノーさんのためにも好成績を。

趣味でやってる程度だろうけど、世界中のかなりの人はそうなんちゃうの?
本業持ってて趣味程度で世界クラスの人が出てるTVを以前見た記憶が。
渡辺vs羽生の直接対決は無いんかね?公式でも非公式でもいいけど見たい。

>最近の神懸り的な戦績
全然不満w、年齢的にどうかなと思うけど
結構ランキング上位におっさんも多いので、もう少し強くなれそうだけど。
131名無し名人:2005/12/29(木) 18:40:10 ID:GHoKRXuS
ということは
将棋のアマ名人が囲碁の県大会に参加してベスト16入りしたってぐらい凄いことなんですね
今後県大会ベスト8、ベスト4と進んでいけば全国大会のベスト16入りも夢じゃないのか。。
132名無し名人:2005/12/29(木) 18:45:55 ID:KSco7JYy
まあ、世界と言うけど日本も世界で人口10番目に多いし
羽生が生まれた周辺は出生率も高かったし才能ある人間が出てもおかしくない。

旧ソ連勢が強いからレベルは高いだろうけど、これから中国やインド人が出てきて
アジアが伸びてきそうやん、問題は幼少からやって無かったのと日本のチェス環境
ぐらいかな、羽生にチェスの才能が有るか無いかは別として。
133名無し名人:2005/12/29(木) 18:47:04 ID:b6haZ0g/
>>131
・・・スケール小さすぎね?
134名無し名人:2005/12/29(木) 18:57:16 ID:KSco7JYy
と、思ったけど
やっぱPelletier Yannick←この人強いな・・
羽生より若くて試合数もこなしてるし、ランク175位は伊達じゃないな
今日負けるて精神的にガクッときて後々影響しなきゃいいけど。
135名無し名人:2005/12/29(木) 21:26:04 ID:KrKiTip6
チューリッヒの棋譜、一局だけサイトにありました。二回戦。

[Event "Zuich Open M"]
[Site "?"]
[Date "2005.12.27"]
[Round "2"]
[White "Habu, Yoshiharu"]
[Black "Roli, Sabrina"]
[Result "1-0"]
[WhiteElo "2341"]
[BlackElo "2053"]
1. e4 c5 2. Nf3 d6 3. d4 cxd4 4. Nxd4 Nf6 5. Nc3 a6 6. Bc4 e6 7. Bb3 Be7 8.
O-O O-O 9. f4 Qc7 10. Qf3 Nc6 11. Be3 Nxd4 12. Bxd4 b5 13. e5 Bb7 14. exf6
Bxf3 15. fxe7 Qxe7 16. Rxf3 Kh8 17. Re1 Qd7 18. Rg3 Rg8 19. Ne4 Qe7 20. Ng5 1-0
136名無し名人:2005/12/29(木) 22:03:27 ID:aozLr/MT
これは羽生らしさがよく出てる棋譜だな
137名無し名人:2005/12/29(木) 22:22:02 ID:KSco7JYy
>>135
将棋ヲタだと、これ見てもサッパリ・・・困ったもんだ。

話は変わって、さっき羽生の新刊を買いに本屋行ったら売って無い
ふと横を見るとチェスの本が、青くて綺麗な本だった。
「ピノーの将棋教室」?「チェスの花火」?早速手に取ってパラ見、
どうやら入門書のようだが、何やら難しい事がいっぱい書いてある・・
かなり良書(直感)のようだが、読みきれる自信が無いので保留。

アマゾンのレブー見たけど駄目そうだ・・・
たぶん著者の伝えたい事が全然伝わらない仕上がりなんだろうか?
勿体無い、実に勿体無い。
138名無し名人:2005/12/30(金) 00:18:21 ID:pFKGzSaz
>>137
135はあっさりとクィーンを捨て、代わりに相手のピースを排除し、
ポジション的にかなり優勢になっています。しかしこれは相手のミスかな。

チェスはピノーさんの本でダイナミックチェス入門がなかなか良い本ですが、
ある程度頑張ろうと思ったら必ず洋書を読まなくてはならないのが一つの壁です
139名無し名人:2005/12/30(金) 00:46:03 ID:FVnlY+KX
羽生負け、18位かな?
やっぱココが壁だ。
ここで崩れないで欲しい
140名無し名人:2005/12/30(金) 00:50:06 ID:pFKGzSaz
ああ、やはり羽生負けちゃいましたね…
Pelletier Yannick GM (3.5) - 35. Habu Yoshiharu FM (3.5) 1-0
勝ったYannickはトータルトップに立ちました。羽生さんは6位から18位に後退です。

次の試合はこちら
35. Habu Yoshiharu FM (3.5) - 6. Balogh Csaba GM (3.5)

次の相手はBalogh Csaba GM (2567)、私は知りませんがレートは高いですね。
ここ数年は勝ち越しているプレイヤーで、2004年にShort相手に黒番でドローを取っているあたり強そうです。
白番を持っていることですし、ここは一つ勝ちを目指して頑張ってもらいたいですね。
141名無し名人:2005/12/30(金) 00:50:44 ID:yioycJv+
5回戦のPelletier Yannick戦は負けたね。次がんばれー
142名無し名人:2005/12/30(金) 00:52:30 ID:FVnlY+KX
次は11番テーブルで参加レーティングは6位の人と、また強敵やん
最初勢い良く勝っちゃうと、潰されちゃうな
そこまで計算して勝てる程、甘くないか。
143名無し名人:2005/12/30(金) 00:54:11 ID:FVnlY+KX
>>140
やっぱ強いんすか
大一番の後に、もう一戦はキツイっすね。
踏ん張り所
144名無し名人:2005/12/30(金) 00:55:03 ID:yioycJv+
ライブやってくれれば、スイス人もびっくりのアクセスなのになあ。
145名無し名人:2005/12/30(金) 00:59:21 ID:FVnlY+KX
結局はGMとかIMとかFMとか付いた人が上位にきちゃうな〜
やっぱ歴然とした差があるんやな、もうこうなったら無印ガンバレ。
146名無し名人:2005/12/30(金) 01:02:19 ID:0mPqcmup
みんなでチェスの応援してるのが
なんか笑える
147名無し名人:2005/12/30(金) 01:05:19 ID:yioycJv+
28日のブリッツ結果がアップになってて19位。
(26日は24位) しかしチェスはタフな大会するわな。

この前のオランダの大会の写真・記事が以下にあります。ドイツのチェス雑誌。
将棋を教えてるシーンでBCMに載った写真の別バージョン。銀冠を教えてる。
ttp://www.schuenemann-verlag.de/schach-magazin/Artikel/Aktuell/Shogi.htm
148名無し名人:2005/12/30(金) 01:07:56 ID:bNVeihKX
メガネ替えて一気にかっこよくなったなぁ
149名無し名人:2005/12/30(金) 01:13:30 ID:FVnlY+KX
もう、こうなったら大会終了後自費で将棋大会開くしか無いな
151面指しで度肝を抜くしかない。
150名無し名人:2005/12/30(金) 01:52:16 ID:GwDmWmYz
>>147
誰が将棋の駒持ってきたんだ?
151名無し名人:2005/12/30(金) 02:00:50 ID:zuCAdi6M
>147
 あたりまえかもしれんけど、すんごくいい駒つこてるね。
152名無し名人:2005/12/30(金) 03:52:30 ID:pFKGzSaz
>>147
やっぱりあの棋譜の解説か(笑)
153名無し名人:2005/12/30(金) 04:05:00 ID:pFKGzSaz
>>142
チェスの試合の組み合わせ方式は一般にスイス式と呼ばれる方法ですが
(今回スイスで大会が行われているのとは全く関係なく、タダの名前です)
スイス式だとプレイヤーが意図して勝ち点を操作するのはほぼ意味がありません。
強い人は勝ち続ければ徐々に強い人に当たるように出来ているし、
弱い人が勝ち進んだ場合は上位陣の成績優秀者と満遍なく当たることになります。
羽生さんは参加レート35位にも関わらず、4R終了時に6位まで上がった為に、
強い人と満遍なく当たるモードに入っているのは間違いありません。

前半負けて後半弱い人相手に勝ち星を重ねた人と、前半勝ち星を挙げて後半負けた人が
同じポイントになる不条理はあるわけですが、その不条理を解消するための順位付け方式もいくつかあります。
(ルールを読んでないので今回の大会でどの方式が採用されているのかはわかりません)

ただ、スイスまで行って弱い相手としか当たれないのと強い相手と連続して当たれるのとでは、
どちらが羽生さんにとって有意義かは明白ですし、今はかなりいい状況なのではないでしょうか。
願わくば、ついでに勝ち星もたくさん挙げて我々を喜ばせてもらいたいものです。
154名無し名人:2005/12/30(金) 06:11:55 ID:FVnlY+KX
羽生引き分け?
良くやった、このドローは大きいで
155名無し名人:2005/12/30(金) 06:19:58 ID:FVnlY+KX
8. Prusikin Michael GM 2520
よし、次は↑コイツとや
もちろん引き分け狙いの方向で。

羽生は以前より明らかにレベルアップしたみたいだな
アップ幅は微々たる物かもしれないけど。
156名無し名人:2005/12/30(金) 07:01:07 ID:yioycJv+
>>152
どの棋譜、どの棋譜? あの形で桂馬が手元にあるってことは・・・

チューリッヒは20位なのね。がんばれー
157名無し名人:2005/12/30(金) 09:55:24 ID:Zxrz+LvU
山崎っぽいメガネだな
158名無し名人:2005/12/30(金) 10:51:45 ID:9GcoG1Cx
棋王戦5番勝負日程 
 第31期棋王戦5番勝負の日程は次の通り。
 第1局 2月4日(土)松山市「ホテル奥道後」
▽第2局 同11日(土)新潟市「ホテルイタリア軒」
▽第3局 同26日(日)静岡県伊豆の国市「三養荘」
▽第4局 3月11日(土)金沢市「金沢ニューグランドホテル」
▽第5局 未定
159名無し名人:2005/12/30(金) 11:20:54 ID:pFKGzSaz
>>156
いや、チェスの方の棋譜です…
160名無し名人:2005/12/30(金) 12:14:33 ID:pFKGzSaz
スイスのチェス大会、次は最終局です。
もちろん優勝はありませんが(チェスの大会は大抵1回でも負けたら優勝はない)、
有終の美を飾ることが出来ればいいですね。

8. Prusikin Michael GM (4) - 35. Habu Yoshiharu FM (4)

次はPrusikin Michael GM(2520)、私はこの人も知りませんが、
大きな大会には出ていないB級GMみたいですね。
いくつか彼の最近の棋譜を並べてみましたが、タクティクスが得意な相手との相性がかなり悪いので、
羽生さんにとっては相性が非常に良いGMなのではないでしょうか。
しかも彼は今結構落ち目なので、羽生さんは黒番ですが勝利を目指せると思います。

羽生さんは3Rから7Rまで、5局連続GMと当たっています。凄いです。
ここまでの4局の成績は1勝1敗2ドローと立派なものです。
日本人初のGMは、南條君か小島君(二人とも今高校生)が達成する前に
羽生さんが達成するかもしれませんね。
161名無し名人:2005/12/30(金) 12:43:03 ID:pFKGzSaz
4局目に羽生がGMを破った棋譜が公開されていたので転載します。
(チェスは棋譜が著作権フリーなので転載に関して問題はありません)

[Event "Weihnachtsopen 2005 M"]
[Date "2005.12.28"]
[Round "4"]
[White "Habu, Yoshiharu"]
[Black "Tischbierek, Raj"]
[Result "1-0"]
[ECO "B06"]
[WhiteElo "2341"]
[BlackElo "2466"]
[PlyCount "57"]
[EventDate "2005.??.??"]

1. e4 g6 2. d4 d6 3. Nc3 Bg7 4. Be3 a6 5. Qd2 b5 6. a4 b4 7. Nd1 a5 8. c3 bxc3
9. bxc3 Nf6 10. f3 Ba6 11. Bxa6 Nxa6 12. Ne2 O-O 13. O-O c5 14. Nf2 cxd4 15.
cxd4 Nb4 16. Rfc1 d5 17. e5 Nd7 18. Bh6 Qb6 19. Bxg7 Kxg7 20. Ng4 Rfc8 21. Qh6+
Kg8 22. Qh4 f6 23. Kh1 Rc2 24. Rxc2 Nxc2 25. Rc1 Nb4 26. Nf4 g5 27. Nh6+ Kh8
28. Qg4 Nf8 29. h4 1-0

黒は26...g5が悪手で、そこから羽生さんは一気に優勢に持っていって投了に追い込みました。
序盤から着実に有利を築き、相手に一度も主導権を握らせずに完勝しています。
だからこの棋譜は、チェスに興味のある人以外は並べても面白くないと思います。
162名無し名人:2005/12/30(金) 15:24:08 ID:q7oQY3T1
羽生は将棋を世界に広めるためにチェスをやってるの?
163名無し名人:2005/12/30(金) 15:32:15 ID:fPqyJfmo
んなわけねーだろw














現地妻だよ
164名無し名人:2005/12/30(金) 15:55:17 ID:xbppjjjw
羽生はとにかく将棋に全身全霊を傾けろ、チェスなどやる必要はない。
165名無し名人:2005/12/30(金) 16:12:09 ID:v+6ZTXGR
>>164
永世名人1・王将2をとったら、永世7冠王としてチェスで活躍してもいいかな。
ただし、名人と竜王戦だけ活躍してほしい。
166名無し名人:2005/12/30(金) 17:59:22 ID:oOG2G+cm
p
167名無し名人:2005/12/30(金) 18:09:46 ID:FVnlY+KX
う〜ん、何か最後は負けそうだな
羽生らしく勝ちに行って負けそうだな〜。
168名無し名人:2005/12/30(金) 18:13:03 ID:90oB+ws0
家族も一緒に行ってるの?
169名無し名人:2005/12/30(金) 18:19:27 ID:XRxg7jj0
>>165
羽生の興味は年間勝率ですよ


羽生善治著「決断力」P190〜P200 要約

名人、永世名人の地位は小学生のころからの憧れであったが、
今では「名人だけはどうしても欲しいとか、どうしても永世名人になりたいとか、
 誰にも名人位を渡さない」という気持ちは無い。
これをモチベーションの一番上に持っていくと
 「名人を10連覇以上してしまったらその後をどうするんだ、
  以後どうしていいか分からなくなってしまう」と考えてしまう。

私に名人竜王はおろかタイトルでさえモチベーション(やる気)を起こさせることは出来ない。
私が最も大事にしているのは年間を通しての成績である。
プロゴルファーで言えば年間の平均スコアあろう。
私の2004年度の通算勝敗は60勝18敗で、勝率は7割6分9厘だった。
170名無し名人:2005/12/30(金) 23:48:30 ID:ktL3PX/1
>>161
どこをどう咎めたのか、とか
具体的な解説がないと素人にはサパーリワカラン・・・orz
171名無し名人:2005/12/31(土) 00:14:57 ID:xOaq/jf8
>>170
私も素人ですが、まず22手目のf6が黒一つ目の疑問手でした。
ここでa7-g1のクィーンの利きを利用してNd3-N7xe5とe5ポーンを取りに行っていれば、
白(羽生さん)の優勢が消えていました。
f6はe7のポーンを守るための手だと思いますが、既に黒のキングの周りに白の駒が多く危険なのに、
弱点を増やす手はよろしくないです。キングの前のポーンを突くのは基本的に危険です。

その上でg5とポーンを突いたことによって、キングの危険性が格段に高まっています。
一見黒は28手目にポーンでナイトを取れそうなのですが、取ってしまうと一手メイトだから取れません。
そしてキング周辺の黒マスが弱く、白のクィーンがa1-h8の斜めのラインに入ってくると即メイトの状態です。

実力差が格段に無い以上、ここまで不利な状況から黒が逆転で勝つのは難しいと判断しての投了だと思います。
172名無し名人:2005/12/31(土) 00:21:06 ID:xOaq/jf8
最終局、羽生さんドローでした。

Prusikin Michael GM - Habu Yoshiharu FM 1/2

23位に後退ですが、GM相手に大健闘でした。お疲れ様でした。
173名無し名人:2005/12/31(土) 00:46:14 ID:4545kuU9
>>164
「息抜き」のための趣味なんだから、余計なお世話だ。
趣味などを全て捨てて本業だけに集中すればいい結果がでると思ったら
大間違い。
174名無し名人:2005/12/31(土) 00:54:06 ID:esm80+7R
>>164
まー164も2chやめて、学業なり仕事なりに専念するといいと思うよ
175名無し名人:2005/12/31(土) 00:55:56 ID:R5NFHfYa
ここは釣り耐性の低い板ですね
176名無し名人:2005/12/31(土) 00:56:50 ID:RsewexRy
>>172
アレ?
もう終わっちゃったんだw
○○△○●△△
かな?GM5連戦で負け越さなかったんは凄いね
だけど勝ち切るには、もうワンランクレベル上げないと無理そう
その差がどういう差なのかチェスに詳しい人に聞いてみたい。
それと今回の総評も、お願い。
177名無し名人:2005/12/31(土) 00:58:40 ID:RsewexRy
あっ、FMの中じゃトップになったね
既にIMの力はあるんちゃう?どうやったらなれるか知らんけど・・
178名無し名人:2005/12/31(土) 01:01:35 ID:4545kuU9
>>176
もっとたくさん大会に参加することも必要なのだろうけどね。
将棋の癖(引き分けを嫌って積極的に踏み込もうとする)がどうしても抜けないのが
チェスでの弱点になっていると聞いたことがあるけど、どうなの?
179名無し名人:2005/12/31(土) 01:02:23 ID:RsewexRy
と思ったら上に一人居た。
35番目のレートで23位なら上々なんだろうけど
頻繁に試合こなせないし、やっぱどっかで爆発的に勝たないと駄目だな

日本に居るときはピノーさんとばっかやってんのかな?
まあネットやソフトで出来るんだろうけど、こっから強くなるのはムズイな〜
180名無し名人:2005/12/31(土) 01:05:48 ID:cD6ePRpB
ちょっとタクティカルに偏りすぎだな。
並のマスターならねじ伏せることは出来るけど
GMはそうはいかない。
Outpostをめぐる微妙な駆け引きとか
ないと無理っぽい。
181名無し名人:2005/12/31(土) 01:06:16 ID:ByXFJLL9
>>177
GM(Grandmaster)>=2500
IM(International Master) >=2450
FM(FIDE master)>=2300
@FIDEレーティング

Yoshiharu Habu=2341
182名無し名人:2005/12/31(土) 01:07:56 ID:RsewexRy
>>178
う〜ん、でも上位見るとやっぱ勝ち切る力が必要そう。
それプラス負けない(引き分け)力が必要そうなので、今回は目標達成?
だけど、こっから一気に強くなるのは考えにくいのでジワジワしか無いんかな
183名無し名人:2005/12/31(土) 01:17:31 ID:xOaq/jf8
>>176
今のところ今回の大会で公開されている棋譜は羽生勝ちの棋譜だけなので、なんとも…

>>180
タクティカルに偏りすぎって、棋譜公開されてないと思うのですが。

>>181
FMに関してはその通りですが、
GMとIMに関してはノーム(Norm)と呼ばれる条件をある期間内に連続して達成する必要があります。
詳しくは調べてみないとわからないのですが、GMノームは確か一つの大会でGM数名以上に勝ち越す、みたいな感じでした。
それを1年の間に何回か達成して初めてグランドマスターを名乗ることが許されます。

>>182
羽生はこの1年で恐ろしく強くなっているので、期待できるかもしれません。
184名無し名人:2005/12/31(土) 01:21:07 ID:RsewexRy
>>181
へ〜、IMとGMは50しか違わないんだ
って事は50上げるのは大変だって事っすね。

GM=プロ IM=奨三段 FM=奨初二段
将棋に例えるとこんな感じかな?
さてさて、次のチェスの旅はいつになる事やら。。
185名無し名人:2005/12/31(土) 01:43:26 ID:r52UFgTs
みんなチェスの棋譜ってどのソフトで再生してるの?
186名無し名人:2005/12/31(土) 01:46:50 ID:8Ekpuo0o
>>183
ふ〜ん、この1年の間に恐ろしく強くなっているんだ。
というか、今年は秋頃から棋戦の数が減少して、チェスをやる時間が
出来たのが大きいだけの話じゃないの?
月に6〜7局も将棋の対局があり、それもほとんどがタイトルがらみとなると
将棋づけの日常になってしまうから、チェスの実力はなかなか伸びない。
187名無し名人:2005/12/31(土) 01:58:19 ID:xOaq/jf8
>>185
私はWinboardというソフトを使っています。ところで将棋の棋譜って何で再生するんですか?
188名無し名人:2005/12/31(土) 06:10:48 ID:X6gaxs+R
IMの資格は獲得できずか。
チェスは厳しいね。
189名無し名人:2005/12/31(土) 08:10:24 ID:1bFrlB5O
羽生チェスの大会出すぎだよ
名人取り損なったらまた糞アンチどもに何を言われることか
190名無し名人:2005/12/31(土) 09:25:56 ID:k+lMUd22
>>187
Kifu for win
191名無し名人:2005/12/31(土) 09:30:01 ID:GtU8b3WV
名人と竜王とると、長期休暇なくなっちゃうな。
192名無し名人:2005/12/31(土) 09:30:24 ID:rT4PLE4Y
将棋の時の癖がチェスに悪影響とかはどうでもいい
チェスが将棋に悪影響を及ぼさない事だけを祈っている
193名無し名人:2005/12/31(土) 11:17:43 ID:87fTzvbB
>>176

> ○○△○●△△
森内が棋王挑戦決定と知った瞬間はどこ?
それにしても羽生先生、すごいな。

昨年度の
王将・・・佐藤康
棋王・・・森内

つづいて今年度の
名人・・・森内
棋聖・・・佐藤
王位・・・佐藤
王座・・・佐藤
王将・・・佐藤
棋王・・・森内

そして
新年度の
名人・・・森内

森内佐藤だらけwww
194名無し名人:2005/12/31(土) 11:19:31 ID:87fTzvbB
魔太郎が「鬼の居ぬ間の洗濯」をやっているな。
こいつが羽生先生の立場でタイトル戦に出たら、
途端に森内佐藤にむしり取られるだろうな。
禿こけしならぬ裸こけしになるだろうな。
195名無し名人:2005/12/31(土) 11:32:42 ID:RsewexRy
竜王を舐めない方がいいよ、彼も羽生同様天才だ
羽生はチェスだろ、森内はクイズだろ、佐藤はバイオリンだろ
渡辺は桃鉄だ。
196名無し名人:2005/12/31(土) 11:46:17 ID:xOaq/jf8
森内名人とは、この前クリスマスチェス大会でお会いしました。
森内名人もまた、チェスが強いです。
197名無し名人:2005/12/31(土) 12:10:23 ID:WNccdaS0
そういえば、羽生さんは水泳やドライブも趣味だったね。
年末は家族と旅行をする、と囲碁将棋ジャーナルで語っていたので
今頃は家族で欧州をめぐり歩いているかな。
198名無し名人:2005/12/31(土) 12:33:32 ID:4286M+P8
屋敷は競艇だろ、先崎は競輪だろ、渡辺は競馬だろ。
199名無し名人:2005/12/31(土) 12:50:08 ID:GtU8b3WV
いまはあまり運転しないと、どこかで言ってなかった?
200名無し名人:2005/12/31(土) 12:58:18 ID:hzEw2DC0
>>193
なんか最近のタイトル戦を見てると、棋士はこの3人(羽生、森内、佐藤)しかいないのかと思えてくるw

以前タニーが30過ぎると本当に強い者と若さ、勢いで勝っている者との差が出始めると言っていたが
ここ2〜3年を見てると本当にその通りになっている。
以前は入れ替わり立ち代わり挑戦していた他の羽生世代
(藤井、丸山、郷田、三浦、久保など)は全くタイトルに絡めなくなった。

渡辺は本物だと思うけど、後10年は今のような状態が続くんじゃないかな。
201名無し名人:2005/12/31(土) 13:47:05 ID:wkUET5i0
名人はとりたいよね
202名無し名人:2005/12/31(土) 13:50:52 ID:GtU8b3WV
>>200
三浦と久保は羽生世代じゃない。

渡辺はいつか羽生世代にとってかわるだろうね。
それが、すぐにか、羽生世代が衰えた時かはわからないが。
そうなると、ちょっと残念だな。
203名無し名人:2005/12/31(土) 13:56:13 ID:RsewexRy
う〜ん、でもチェスの方は更に面白くなってきてるだろうし
股郎がカンフル剤になってくれたのは良かったけど
やっぱあの時、無冠になっちまえば良かったな
ちょっと気合入れたら4冠キープしちゃうし困ったな。

息の長い棋士を目指してるんだからいいんだろうけど
どうやったてこれから体力の衰えがくるし若手もくる
まあ、割り切ってやってるんだろうし問題無いか。
204名無し名人:2005/12/31(土) 15:46:45 ID:POdKP3PA
>>200
久保、三浦は羽生世代よりも4〜5才も若い棋士ということのほかに
久保はタイトル戦登場2期、三浦は3期なので、そのリストに入れるのがおかしい。
むしろ羽生世代に近い屋敷(タイトル戦登場7期、獲得3期)を入れるべきだっただろうな。

>全くタイトルに絡めなくなった

丸山、郷田は、またタイトル戦に出てくる可能性のある棋士だよ。
特に郷田(タイトル戦登場11期)は、近年でも何度となく挑戦者決定戦に
出ているので、きっかけさえつかめばまたタイトルに絡み始める気がする。
205名無し名人:2005/12/31(土) 15:49:53 ID:N2V8yKlB
羽生は18世名人の器、ヲタならみんなそう思ってるよな。
206名無し名人:2005/12/31(土) 16:04:21 ID:r52UFgTs
>>195
竜王が一番ハイテクだね

>>200
てことは谷川的には南、塚田、高橋は本当に強かったわけじゃなかったんだな。
207名無し名人:2005/12/31(土) 16:08:49 ID:r52UFgTs
>>204
谷川の言い分は、羽生世代の中では郷田が一番ズシンと響いてるだろうな。

あとは20台で一瞬A級に上がっただけで羽生森内佐藤と同格を気取っている
先崎に対しても嫌味になってるかも。
208名無し名人:2005/12/31(土) 17:16:40 ID:jtiWY28p
谷川世代に比べりゃマシでは?
209名無し名人:2005/12/31(土) 17:37:55 ID:kC/f1CGS
チャイルドブランド⇒羽生、森内、佐藤、村山、先崎
羽生世代⇒1970の前後3年程度。強さの定義は特にしていない。
     もちろん中座、近藤、瀬川なども入る。
  
210名無し名人:2005/12/31(土) 17:41:20 ID:r52UFgTs
屋敷は?
211名無し名人:2005/12/31(土) 17:42:07 ID:ZVaQuU4J
藤井やら久保やらは出てきたばかりの頃は得体の知れない強さを感じたが
慣れられちゃうとたいしたことなかったね。
212名無し名人:2005/12/31(土) 17:43:22 ID:r52UFgTs
郷田の場合、羽生世代のタイトル戦線では羽生についで早くタイトルを手にした郷田だが
もうチャイルドという年齢ではなかったから入れてもらえなかったのかな。
213名無し名人:2005/12/31(土) 18:38:07 ID:f7RmiAjP
214種無し名人:2005/12/31(土) 18:55:43 ID:VYa0QqYF
へたな字ですな、全く進歩なし。
215名無し名人:2005/12/31(土) 18:59:15 ID:xooGRno8
上手くなろうなんてこれぽっちも思ってないよね。。。
216名無し名人:2005/12/31(土) 19:03:25 ID:re28r4iU
GM=ちょうど将棋の8段に相当する称号
A級経験者みたいなものかな
217名無し名人:2005/12/31(土) 19:04:25 ID:fOAPy0H8
将棋弱かったら、つまんない人生送ってたんかな?
将棋に関してはそれこそ神だが。
218名無し名人:2005/12/31(土) 19:14:59 ID:QSnsDbB5
>>217
いかにも、ニート的な発想だなw
どの分野でも「天才」と呼ばれる人はそんなもんだよ
219名無し名人:2005/12/31(土) 19:16:20 ID:jtiWY28p
オレよりは上手いよw
220名無し名人:2005/12/31(土) 19:28:14 ID:jtiWY28p
>>216
将棋A級のノームはGMノームより厳しいよ
GM≒プロ4段
IM≒フリークラス
ってとこじゃないかな
221名無し名人:2005/12/31(土) 21:20:44 ID:g/w/Zmlh
IM >>>> 将棋四冠だろ バーカ
222名無し名人:2006/01/01(日) 00:27:42 ID:XX5THla1
羽生おめでと
お前にだけは名人挑戦させんぞ



              タニオカ
223 【凶】 :2006/01/01(日) 00:39:16 ID:UsHiFd6K
大吉で羽生7冠達成の年に
大凶で羽生9段の年に
それ以外は現状維持
224名無し名人:2006/01/01(日) 00:51:46 ID:3tbOp82k
羽生以外が出ても肉から取れる気がしない
225 【大吉】 :2006/01/01(日) 00:54:23 ID:TP82H5pk
だったっけ?
226 【末吉】   【1149円】  :2006/01/01(日) 00:58:07 ID:+rdKu0zd
大吉で羽生7冠達成の年に
大凶で羽生9段の年に
それ以外は現状維持
227名無し名人:2006/01/01(日) 09:23:42 ID:lSgditoe
タイトル一つだけしか気にしなくていい
タニオカさんは気楽で羨ましいなw。
228名無し名人:2006/01/01(日) 15:54:12 ID:AhLjLqmK
羽生たんよ、今年こそ18世名人の資格を獲得してくれ。
229名無し名人:2006/01/01(日) 18:13:10 ID:Glu+rC9U
>>228
棋王も王将もどうでもいいから、名人ただこれのみ!
230名無し名人:2006/01/01(日) 20:05:06 ID:irgIYtz9
久保が瀬川に負けても誰も驚かないが、
チェスチャンプの外人が将棋に夢中になってプロ棋士を何度も倒したら誰でも驚くだろう
羽生のチェスはそういう感じだな。
231名無し名人:2006/01/01(日) 20:10:25 ID:irgIYtz9
羽生は40歳までに間違いなくGMになってるんだろうな。
232名無し名人:2006/01/01(日) 20:16:59 ID:Ek4R+Eyu
「羽生善治」だけは上手く書けている様に見えるが(それでもかなり微妙だが)

それ以外の文字書かせたら全くダメだこりゃ。
233名無し名人:2006/01/01(日) 20:23:24 ID:IIifvd1g
瀬川の字よりはマシだな
234 【吉】 なので 【89円】 で名人奪取 :2006/01/01(日) 20:34:29 ID:+rdKu0zd
センスがないっす。
235名無し名人:2006/01/02(月) 00:25:10 ID:HN4TTEiQ
新刊の「羽生善治の終盤術1:攻めをつなぐ本」
に興味があるんだけど、買った人いる?
236名無し名人:2006/01/02(月) 00:29:48 ID:PLimQzJq
>>235 買ったお
237名無し名人:2006/01/02(月) 00:33:18 ID:HN4TTEiQ
ある応援サイトの管理人さんが
「従来の終盤本にありがちだった絶妙手主おそろしく地道な手から
華麗なマジックまで実際の終盤術を丸ごと考えていく」
と紹介しているのだけど、もしそうなら買っちゃおうかな
238名無し名人:2006/01/02(月) 00:42:54 ID:PLimQzJq
ただ羽生さんのようにはいかないな〜
というのがオレの感想。
羽生将棋を鑑賞する本としては
悪くない。
239!omikuji !dama:2006/01/02(月) 00:44:03 ID:VfpW8NwA
>>235
棋書購入スレに賛否両論いろいろな意見があります。
おいらは買って良かったと思っているけどなぁ
240名無し名人:2006/01/02(月) 00:46:01 ID:1PGtWQky
>>229
お前の名人願望を聞いてるとなんか名人でも竜王でもない羽生がみじめに思えるからどっか行け
名人も棋王も王将も同じタイトルだ
全力で棋王王将防衛した上で名人戦に臨んでこそ羽生
棋王や王将を手抜きして名人戦にかける姑息な羽生は見たくない
241名無し名人:2006/01/02(月) 00:54:28 ID:2w2JlrkR
>>240
さすが。
羽生さんのこと、よくわかっているね。
ただ、全力で指しているのはわかるんだけど、棋譜を充実させたいという思いからなのか
序盤はあえて相手の得意戦形で指すことが多くて、勝負という面では甘いところがあるよね。
それも羽生さんの魅力だとは思うけど。
242名無し名人:2006/01/02(月) 01:50:05 ID:stVRJ3MG
もう将棋のタイトルは十分じゃね?
今更名人取ったところで第一人者の名声は変わらないし、
仮に森内が永世名人を先に取っても、森内が羽生より
上だとは誰も思わないしさ・・・

で、真剣な話チェスに力入れてみて欲しい
チェス界のこととかゲームのルール以外は全然知らないんだけどさ、
「SHOGIの感性を生かしたチェストッププレイヤー」(GMって言うの?)
として世界の有名人になれるなら、永世名人なんかよりそっちの方が
よほどワクワクする。
謙虚な人だから世界で有名になっても敵は作らないと思うしさ。
243名無し名人:2006/01/02(月) 01:58:01 ID:bJEgkvhN
>>242
そう思った時点で、将棋棋士としての羽生の寿命が尽きてしまった、ということになりそう。
モチベーションが無くなったら勝負師としてのプロ棋士を続けていけなくなる。

チェスについて言えば
「将棋とチェスは全く違うゲームで、チェスは将棋には全く役に立たない」
と講演会で明言しているよ。
じゃあ、何故チェスをやるのか、と言えば、将棋漬けだけの生活では精神的に
持たないから、息抜きが必要なせいだろうね。
244名無し名人:2006/01/02(月) 02:05:16 ID:RQvdox5o
IMにもなれないんだから将棋でもやってた方が羽生のため。
世界のトップクラスなんて一回の大会でいきなりGMになるのも
いる。GMにたまたま勝つというのとは意味がちがうんだよ。
245名無し名人:2006/01/02(月) 02:09:21 ID:Cg1MYmDA
でもさ、余暇の趣味でやっているのに、本格的な海外のチェス公式戦で
指せちゃうわけで、すごく楽しいだろうなあ。
チェスにはまる理由がよくわかるよ。
246名無し名人:2006/01/02(月) 02:12:45 ID:R1z39X6j
>>244
お前、JCAの人間かもしれんが、他人の趣味に対して、ねちねちと
文句たれるなよ。見苦しい。
JCAは早く解体した方がいい。
247名無し名人:2006/01/02(月) 02:14:17 ID:cihHa6DP
>>244
ゴミ爺アンチ早く死ね
248名無し名人:2006/01/02(月) 03:21:43 ID:D1sWAcHK
将棋の過密日程終わってせっかくの余暇にチェスの海外大会に行っちゃうって
家庭のほうは大丈夫なのかな?w
まあ奥さんが良き理解者で大丈夫なんだろうけど
勝負師とはいえ家庭があると何かと大変だよね
249名無し名人:2006/01/02(月) 03:23:37 ID:SlOUjQzO
普通に家族でいったと予想するが。
羽生がチェスやっている最中は、きっと買い物に夢中だよ。
250名無し名人:2006/01/02(月) 04:55:35 ID:L4Qze2KF
一生遊んで暮らせる金は持っているんだし
残りの人生はやりたい事やればいいわな。
251名無し名人:2006/01/02(月) 05:38:54 ID:j6Kttvvl
囲碁・将棋チャンネルの番組でこの年末年始は
家族でヨーロッパにスキーをしに行くとインタビューで答えてたよ。
王座就位式が終わった直後のものでチェスについては言及せず。
252名無し名人:2006/01/02(月) 05:54:37 ID:s3Y4Y4ju
またチェス旅行か
253名無し名人:2006/01/02(月) 08:58:51 ID:/M0Oklf8
羽生の家族旅行やチェスのことまで気になるお前らも、ちとおかしいよ
余暇に何をしようが勝手だろうが
254名無し名人:2006/01/02(月) 10:42:25 ID:uO00FIcS
でも、家族旅行いいなあ。
俺もちーさいころ海外も連れて行ってもらったけど、
親父忙しかったから、オカンと兄弟だけだったよ。
金もあって家族との時間も取れるのウラヤマシス。
255名無し名人:2006/01/02(月) 10:51:10 ID:YT8tVqzF
80期を超えるのが目標だろ
256名無し名人:2006/01/02(月) 10:53:46 ID:M+vauJVR
いや100期超えだろ
257名無し名人:2006/01/02(月) 11:04:22 ID:LpduSnRX
指し初め式、昨日やったの?
258名無し名人:2006/01/02(月) 16:01:56 ID:Pc2asgzi
羽生は18世名人の器、もしそうならなかったら引き延ばしヲタのせい。
259名無し名人:2006/01/02(月) 16:47:13 ID:0TbbDxJM
チェス指しとしての羽生ファンですが何か?
でもチェスの話題は微妙にスレ違いかも
260名無し名人:2006/01/03(火) 15:56:06 ID:XMCZP4Z7
羽生は、順位戦や名人戦はもちろん、王将戦や棋王戦でも全勝する。
261名無し竜王:2006/01/03(火) 18:36:44 ID:ibKO0FnM
アマが羽生に勝つには何段くらいならいいのかな?
262名無し名人:2006/01/03(火) 19:25:10 ID:npcx0nse
アマ名人でも2面差し角落ちで勝てなかったからな。

羽生タンは、手落ちのような普通の将棋盤じゃなくても、その場でどうすれば最善かが即座に分かるんだろうな。
だからチェスでも強いし

263名無し名人:2006/01/04(水) 02:48:16 ID:LY3Ngsz0
ハンター×ハンター実写版に羽生出演
http://byonabi.aki.gs/adl/vip/bkn_fgfn.jpg
264名無し名人:2006/01/04(水) 11:17:52 ID:4dCefSLW
開始日時:2005/12/06
棋戦:王位・女流王位記念対局
戦型:中飛車
持ち時間:羽生10分・清水50分
先手:清水市代 女流三冠
後手:羽生善治 四冠

▲2六歩△3四歩▲7六歩△5四歩▲4八銀△5五歩▲6八玉△5二飛▲7八玉△6二玉
▲6八銀△7二玉▲5八金右△8二玉▲4六歩△3三角▲4七銀△4二銀▲9六歩△9四歩
▲7七銀△7二銀▲3六銀△5六歩▲同 歩△同 飛▲4七金△5一飛▲4五銀△3二金
▲3四銀△2二角▲2五歩△6四歩▲5六歩△6三銀▲3六歩△7二金▲3七桂△7四歩
▲2四歩△同 歩▲2三歩△3一角▲2四飛△3三銀▲同銀成△同 金▲2八飛△2七歩
▲5八飛△6五歩▲6八銀△4四歩▲4五歩△6四角▲5五銀△7三角▲4四歩△6六歩
▲同 歩△5四歩▲4六銀△4四金▲4五歩△3四金▲2二歩成△3三桂▲3二と△2五桂
▲同 桂△同 金▲5五歩△3六金▲同 金△4七銀▲4二と△2一飛▲4三と△3六銀成
▲5三と△4六成銀▲8五桂△8四角▲6三と△同 金▲5四歩△5七歩▲3八飛△3七歩
▲5三金△6四金▲9七角△7五歩▲4八飛△4七歩▲4九飛△3八歩成▲7五角△同 角
▲同 歩△4九と▲7三角△同 桂▲同桂成△同 玉▲8五桂△8四玉▲7三銀△8五玉
▲7七桂△7五玉▲7六歩△7四玉▲6四銀成△同 玉▲6五金△7三玉▲8五桂△8二玉
▲6三金△5六角▲7七玉△8四銀▲7五金△8八銀▲同 玉△8九飛▲7七玉△8八角
まで130手で後手の勝ち
265名無し名人:2006/01/04(水) 12:25:01 ID:xFOC2kvY
ハブのウンコ中飛車に負ける市代・・・弟子が嘲笑ってるぞ。
266名無し名人:2006/01/04(水) 13:02:18 ID:Nfv8X5rM
羽生最初から10秒で俺8時間なら楽勝
267名無し名人:2006/01/04(水) 13:32:06 ID:gPR2IGCf
もちろん羽生がだろ?
268名無し名人:2006/01/04(水) 13:32:17 ID:5R+dpGtv
いや,普通に負けるだろ
269名無し名人:2006/01/04(水) 16:15:55 ID:tRfxnw9s
羽生が15枚落ちならなんとか勝てると思う
270名無し名人:2006/01/04(水) 17:12:41 ID:DY9JGCbZ
駒落ち将棋の指導なら、羽生じゃなくて1000崎あたりに任せろ。
271名無し名人:2006/01/04(水) 17:36:11 ID:yRXoSdhh
「AKIRA」
幼いころから金田に主導権を取られてきた鉄男は、金田に対して愛憎半ばする感情を抱いており、
超能力を得たことでそれが一気に表面化してしまう。
鉄男が、自分の中に眠っていた強大な「力」に目覚め、その「力」を欲しいままに行使して、周囲の者たちを支配していきます。
しかし、「力」があまりにも大きくなってしまい、ついには鉄男自身にもその「力」を制御することができなくなり、
「力」のバケモノと化した鉄男は、最後には自分自身の「力」に呑み込まれ、自ら崩壊していきます。
鉄男は、自らの「力」に飲み込まれる最後の瞬間、親友の金田に助けを求めます。
「金田ぁ〜っ 助けてくれぇ〜って」と。
しかし、もう誰にも、鉄男の崩壊をとめることはできませんでした。
272名無し名人:2006/01/04(水) 17:37:54 ID:yRXoSdhh
今の森内名人を見ていると、私はこの鉄男のことを思い出します。
将棋界には、魅力の無い挙動不審の森内が手に入れた強大過ぎる「力」を許容することは、もはやできないように思れます。
その「魅力の無さ、ファン離れ」を口実に早々と逃げ出すスポンサー。
あとは、大手スポンサーを失い崩壊していくことをあらゆる手段をもってい止め、
最期の瞬間を可能な限り遠ざけていく。
特例のプロ試験、特例の最年少九段。まさに手段を選ばずに。
それだけが、将棋界のなしうる唯一の手立てでしょう。

森内18世は、自らの「力」が将棋界に引導を渡す最後の瞬間、
元ライバルのチェス世界王者羽生GMに助けを求めます。
「羽生ぅ〜っ 助けてくれぇ〜っ」と。
しかし、もう誰にも、ファン、スポンサーを失った将棋界の崩壊を止めることはできませんでした。
273名無し名人:2006/01/04(水) 18:03:41 ID:f/Qt8sv7
ぼちぼち今月の予定を貼ってクレイ
274名無し名人:2006/01/04(水) 23:34:58 ID:4dCefSLW
今年の予定
七冠達成とチェスのグランドマスターになる
275名無し名人:2006/01/05(木) 08:12:51 ID:4vI4YUBY
あと3人目の子が生まれる
276名無し名人:2006/01/05(木) 10:59:42 ID:HsvScTVl
男の子をねらってありそうですな。
理恵婦人へ。
男の子の産み分けのこつは、体質を弱アルカリ性にすること。
つまり、肉食ではなく半年間ベジタリアンになって体質改善をすること。
その後にご懐妊をねらわれますよう。

あ、そうそう、究極の技は精液中の精子を遠心分離器にかけて
XY染色体故に女の子のXXよりも若干軽い精子がいる上澄み精液を
人工授精するという荒技もあります。

これ、羽生たんが見ていてくれるといいのだが。
277名無し名人:2006/01/05(木) 11:11:21 ID:evjiRyl/
さすがにそこまではしないだろw>人工授精
278名無し名人:2006/01/05(木) 16:42:28 ID:1twCXqzo
> 男の子の産み分けのこつは、体質を弱アルカリ性にすること。
pHはかわらんよ。変わってたら病気
279名無し名人:2006/01/05(木) 18:36:34 ID:3KPshTDP
>>278
肉食中心と菜食中心。肝心の膣子宮内が若干異なると聞いたが。
280名無し名人:2006/01/05(木) 18:59:52 ID:AN35xHOn
羽生が18世名人に成れなかったら、将棋界は確実におかしくなるだろう。
281名無し名人:2006/01/05(木) 19:43:38 ID:gfDkPtSY
ウンコ王座になれば大丈夫だ。
今年は名人戦三年連続敗退の新記録達成ダ。
282名無し名人:2006/01/05(木) 19:56:46 ID:5EhqDGSK
それにしても・・・
週刊現代の羽生四冠特集の次ページが、AV女優ランキングってw 
もちろん両方熟読した訳だが、美容院の待合席の隣に座ってた姉ちゃんに
覗き見されて恥かしかったっすw
283名無し名人:2006/01/05(木) 19:58:46 ID:of/OMIzJ
やっぱ羽生特集は袋とじにしてもらいたいよね。
284名無し名人:2006/01/05(木) 19:59:52 ID:sT3eDAsL
チェス日本ランキング
1 Watanabe, Akira f JPN 2365 0 1972
2 Habu, Yoshiharu f JPN 2357 9 1970
3 Ramos, Domingo m JPN 2306 9 1960
4 Moriuchi, Toshiyuki JPN 2282 0 1970

285名無し名人:2006/01/05(木) 20:20:19 ID:xNZxhCQN
渡辺は暁のほうか
286名無し名人:2006/01/05(木) 20:37:55 ID:sp3q5YC2
てか森内まで、もう4位なのか…
287名無し名人:2006/01/05(木) 20:50:01 ID:sT3eDAsL
佐藤は他人のチェスは見るけど自分がやるのはもうやめたらしい。
288名無し名人:2006/01/05(木) 21:20:39 ID:3ToddLnP
>>282
AV女優ランキング教えてw
289名無し名人:2006/01/05(木) 22:24:04 ID:pXDEKuIb
>>284
1位は名前が気に食わんな。
290名無し名人:2006/01/05(木) 22:33:42 ID:rF8ZfE/R
羽生特集って何ページ?
4p以上なら買おうかな。
291名無し名人:2006/01/05(木) 22:59:31 ID:fBfVs4S8
>>290
4人以上でハァハァw
292名無し名人:2006/01/06(金) 07:59:20 ID:hS9cB0li
ハブ×理恵×桃華×舞華プレイ
293名無し名人:2006/01/06(金) 14:04:41 ID:3Po6ky/o
>>282
なんか姉ちゃんにやらしいページ込みの雑誌のぞき見されるのは
興奮するなw
294名無し名人:2006/01/06(金) 16:26:34 ID:6IKWbHIh
現代も、文春や新潮に対抗するためには、裸はやめた方がいいのだが
馬鹿な編集長がそれに気がついていないようだ。

ところで、なぜ、週間現代で羽生の特集が組まれたんだい?
295名無し名人:2006/01/06(金) 17:52:32 ID:C7ewhaRW
決断力絡みかな?
296名無し名人:2006/01/06(金) 18:56:39 ID:lkEcGwBD
羽生が18世名人に仲々なれないのは、最終戦マニアと引き延ばしヲタのせい。
297名無し名人:2006/01/06(金) 20:06:22 ID:zoHnVZ/E
羽生先生、今年こそ名人を奪取し18世の資格を確定させて下さい。
298名無し名人:2006/01/06(金) 23:06:15 ID:x8cs+u2f
チェス日本ランキング
1 Watanabe, Akira f JPN 2365 0 1972
2 Habu, Yoshiharu f JPN 2357 9 1970
3 Ramos, Domingo m JPN 2306 9 1960
4 Moriuchi, Toshiyuki JPN 2282 0 1970

日本将棋連盟ランキング
1 Moriuchi, Toshiyuki JPN meijin 1970
2 Watanabe, Akira JPN ryuuou 1984
3 Habu, Yoshiharu JPN yonkan 1970
4 Satou, Yashumitsu JPN kisei 1969
5 Nakahara, Makoto JPN eiseijuudan 1947
6 Tanigawa, Kouji JPN kudan 1962
http://www.shogi.or.jp/syoukai/index.html
299名無し名人:2006/01/06(金) 23:11:11 ID:ZEc7ff0O
>>298
チェスはレーティングによるランキングだが
将棋界のはランキングでなくて「序列」ってやつだな。
中原が5番目にきているのはそのため。
300名無し名人:2006/01/06(金) 23:18:54 ID:x8cs+u2f
>>299
序列≒ランキング

じょれつ 序列
rank; ranking; order.
・〜をつける rank.
・〜が上[下]である rank higher [lower] than….
301名無し名人:2006/01/06(金) 23:26:44 ID:neAdAKhr


意味:似ているが等しくはない

将棋連盟に「あれはランキングですか?」と尋ねてごらん
「いいえランキングではありません、序列です」と答えるだろうな
302名無し名人:2006/01/06(金) 23:35:31 ID:o03EOwE1
>>298
わからない人がぱっと見たら
Watanabe Akiraってすげーってなりそうだなw
303名無し名人:2006/01/06(金) 23:41:12 ID:x8cs+u2f
>>301
青≒blue

あお 青
(a) blue; 《緑》(a) green.
〜は藍より出でて藍より青し A pupil may outdo his teacher.


将棋連盟に「サバは魚偏にblueですか?」と尋ねてごらん
「いいえblueではありません、青です」と答えるだろうよ
304名無し名人:2006/01/06(金) 23:52:28 ID:bCI5h5E3
どーでもいいですよー
305名無し名人:2006/01/06(金) 23:55:45 ID:CfxCFKZT
>>304
もはや、なつかしいな
306名無し名人:2006/01/07(土) 00:07:32 ID:9kt0ku5+
渡辺って羽生より2つ下だったんだ。
あの風貌だから、40台半ばだと思っていたよ。
307名無し名人:2006/01/07(土) 01:28:45 ID:ynzWqKsw
予定
1/9 NHK杯対局(収録)
1/12-13 王将戦
308名無し名人:2006/01/07(土) 01:33:01 ID:Xc04/CjP
>>306
釣りか?明は30才になったばかり。5才も年下だよ。
309名無し名人:2006/01/07(土) 02:12:33 ID:EnAIg0Ub
Satou, Yashumitsu
舌足らずだな
310名無し名人:2006/01/07(土) 10:14:42 ID:yPC/vyAX
◇◆◇ 12月の対局結果 ◇◆◇

○12月02日(金) vs 井上慶太八段 棋聖戦 最終予選
○12月11日(日) vs 中村  修八段 第55期NHK杯戦 本戦3回戦
○12月14日(水) vs 郷田真隆九段 順位戦A級 6回戦

◇◆◇ 01月の対局予定 ◇◆◇

_09日 NHK杯(収録)
_01月12-13日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第1局
_01月19-20日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第2局
_01月26-27日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第3局
311名無し名人:2006/01/07(土) 10:15:50 ID:yPC/vyAX
対局にゆとりが出ると、羽生先生はしかるべき結果を残しますな。
312名無し名人:2006/01/07(土) 10:45:38 ID:/FKafD2m
12月は全勝してチェス旅行か。気分いいだろうな。
313名無し名人:2006/01/07(土) 11:04:39 ID:kQFJGDoX
>>312
月4くらいだと無敵のような気がする。
対局前の事前対策→対局中の集中力そして何より終盤の見落としなし
羽生先生の勝率の高さは、過酷な過密スケジュールをぬって築き上げたものだ、
ということも見落としてはならないね。
314名無し名人:2006/01/07(土) 11:06:37 ID:kQFJGDoX
>>312
最近の羽生先生は、春先の朝日と名人戦(未定)を意識して、チェス大会を12月にシフトしてきているのかな。
そして気分一新して、王将→棋王→朝日(+名人)と1月から6月の約半年を将棋漬けになる覚悟かと。
315名無し名人:2006/01/07(土) 11:37:25 ID:C7s/hLkH
◇◆◇ 02月の対局予定 ◇◆◇
_02月01日(水) vs 佐藤康光 第64期順位戦 A級 8回戦
_02月04日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第1局 愛媛県・松山市「ホテル奥道後」
_02月11日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第2局 新潟県・新潟市「イタリア軒」
_02月14-15日(火-水) vs 佐藤康光 王将戦 第4局 山口県大島郡「ホテル大観荘」
_02月22-23日(水-木) vs 佐藤康光 王将戦 第5局 神奈川県箱根町「龍宮殿」 (*)
_02月26日(日) vs 森内俊之 棋王戦 第3局 静岡県・伊豆の国市「三養荘」

(*) ストレート勝ち(負け)なら対局はない。
316名無し名人:2006/01/07(土) 11:39:15 ID:C7s/hLkH
2月のスケジュールすごい。
317名無し名人:2006/01/07(土) 13:13:37 ID:7SxkiJxY
>>315
これに、棋聖戦、NHK杯の対局が2〜4局はいる可能性があるんだけど
日程的に不可能じゃない?
318名無し名人:2006/01/07(土) 14:22:09 ID:T3fcHvZT
京都新聞夕刊にて羽生がhiropon.と角落ちで対局している棋譜が掲載中

hiropon.から何の連絡もないところをみると羽生が勝ったに違いない
319名無し名人:2006/01/07(土) 16:12:17 ID:VK2nq/RT
名人復位まで全勝して、来年は谷川との夢の名人戦が再現しそうな予感。
320名無し名人:2006/01/07(土) 16:14:10 ID:WH47VPQp
hiropon.って誰のこと?
321名無し名人:2006/01/07(土) 16:25:06 ID:eoZGoyx9
にょーだにょー
322名無し名人:2006/01/07(土) 19:10:19 ID:VEVMi6nR
週刊現代のAV女優ベストテンを読んでたらそのすぐ前に羽生の特集があってびっくりした。
323名無し名人:2006/01/07(土) 21:17:45 ID:OHtWcdRa
名人復位ww
324名無し名人:2006/01/07(土) 21:30:49 ID:6wNM8Lhp
325名無し名人:2006/01/07(土) 21:46:37 ID:C7s/hLkH
>>324
羽生のコメントがない
326名無し名人:2006/01/07(土) 22:07:34 ID:zlwAANsN
あるけど、○○のコメントとか入れないと分かりにくいよね。
向こうのミス。
327名無し名人:2006/01/07(土) 22:12:03 ID:9DKnS6JY
>>324
スパイウェア反応しますた
328名無し名人:2006/01/07(土) 22:14:33 ID:C7s/hLkH
ごめん、よく読んでなかった。
羽生のコメントあるね。
329名無し名人:2006/01/07(土) 22:23:30 ID:pZRYO1+b
え?9月から負け無しだったの?
330名無し名人:2006/01/07(土) 22:24:45 ID:KMwGjSwn
そーなんですよ、川崎さん。
331名無し名人:2006/01/07(土) 22:25:36 ID:tkgF3WCQ
332名無し名人:2006/01/07(土) 23:32:12 ID:TDQKqhtH
羽生がつき、佐藤丸山がこねし18世餅、座りしままに食ふは森内
333名無し名人:2006/01/08(日) 00:09:56 ID:ZOWzGqsb
1月9日 NHK杯(収録)は、
谷川に謎の1勝があるので、
羽生VS谷川のゴールデンカード♪
334名無し名人:2006/01/08(日) 00:15:59 ID:uihFXvVL
>>333
ゴールデンカードというか、150回も見ているので、もう飽きたよ。
山崎ともう一度、対局して、リベンジするのを見たいな。
渡辺でもいい。早指しでは、山崎・渡辺の若手が強いからね。
335名無し名人:2006/01/08(日) 00:47:42 ID:nX6gAc27
>>333
羽生たん、それでいいんだよ、羽生たん(涙)
336名無し名人:2006/01/08(日) 00:55:16 ID:dKo+lvzt
>>332
山田くーん座布団一枚持ってきてくれ
337名無し名人:2006/01/08(日) 01:28:20 ID:rEf1LmlY
チェスでも日本ランキング2位なのか?!凄杉というか将棋よりランク上じゃないか?w
338名無し名人:2006/01/08(日) 01:32:27 ID:PLlFzqTx
日本ランク1位になれるかな
339名無し名人:2006/01/08(日) 01:37:31 ID:SMWltmAz
>>337-338
JCAの連中を刺激するようなことは言わない方がいいよ。
それに、日本のチェスのレベルが低すぎるだけの話だから、
あまり喜ぶべきことじゃないな。
340名無し名人:2006/01/08(日) 01:45:04 ID:P1RIoAnR
暇が出来てチェスをやる時は、必ず将棋に悪影響が出ているよね。
踏み込みが悪くなり、終盤の切れ味が鈍くなるのはチェスの悪影響の気がする。
341名無し名人:2006/01/08(日) 02:47:43 ID:U1kIGwLj
>>337
将棋はレーティングなら1位だろ。しかもかなりの差を
2位以下につけて。
342名無し名人:2006/01/08(日) 02:51:24 ID:DTSSyPP7
>>334リベンジww

ヒント:返り討ち
343名無し名人:2006/01/08(日) 07:15:06 ID:IeUa58OH
朝日 20 上
344名無し名人:2006/01/08(日) 10:29:12 ID:GDxgx59e
今週、NHK杯の解説だったか
345名無し名人:2006/01/08(日) 12:29:20 ID:b/XNvO3+
最近研究会やってないらしいが、大丈夫か?羽生タン
346名無し名人:2006/01/08(日) 14:20:24 ID:GHkOwyV1
>>284
ここにランキングが乗ってるけど、
http://www.jca-chess.com/jca-title.htm

羽生は本当に強いんだな。
347名無し名人:2006/01/08(日) 14:25:25 ID:GHkOwyV1
>>339
日本にチェスのプロっているの?
羽生は将棋のプロだろ。
もし日本にチェスのプロがいなくて、アマチュア(=趣味)だけだったら
羽生クラスの頭脳を持ってすればランキング1位も楽勝だろうな。
348名無し名人:2006/01/08(日) 14:39:39 ID:M2KeCP2m
>>346

ざっと名前みただけで渡辺アキラとか中川ショウコとかが

目について笑えたw
349名無し名人:2006/01/08(日) 15:59:06 ID:SzRO2vE6
羽生たんは、将棋特に名人戦と竜王戦に全力を注ぐべし。
350名無し名人:2006/01/08(日) 16:44:17 ID:oRKvCkBp
>>349
名人戦と竜王戦なんて(゚听)イラネ

羽生は四冠で普通、五冠以上で好調
三冠で不調、一冠になったらスランプと言われるぐらいの棋士

名人一冠より棋王王将の二冠が大事
名人竜王の二冠より王座棋王王将の三冠が大事

これまでのように下らん序列に惑わされないでタイトル数を増やす事だけを考えていればいい
四冠を10年維持できれば通算100期の金字塔を打ち立てられる

66 :名無し名人:2005/11/13(日) 13:59:40 ID:q6izZwOk
茶々丸@管理人

連盟は、主催の方々にお金を戴いているのですから、
それを基準にランクを付けるのは当然です。
しかし、それは組織を運営する上で仕方のない事。
それを自分の基準にするのは哀しくはありませんか?

>谷川さんも名人,竜王が第一人者の条件と言っておられる.
これは谷川九段の考え。
羽生さんご自身は『名人は(数多い)タイトルの中の一つ』と考えていらっしゃいます。
351名無し名人:2006/01/08(日) 17:45:48 ID:2cx7L0Dm
しっかし王将戦は何年連続で出てるんだ?
仮に取られても必ずリーグ1位になって出てくるってやっぱり地力が違いすぎる
んだなぁ
352名無し名人:2006/01/08(日) 17:51:07 ID:U1kIGwLj
>>351
王将戦は12期連続出場だね。

94年度挑戦(失敗)
95年度挑戦(奪取)
96年度防衛
97年度防衛
98年度防衛
99年度防衛
00年度防衛
01年度失冠
02年度挑戦(奪取)
03年度失冠
04年度挑戦(奪取)
05年度?
353名無し名人:2006/01/08(日) 18:09:25 ID:kaihC2y7
ウンコオタ必死だな。
354名無し名人:2006/01/08(日) 19:15:06 ID:qnXSIOkz
>>349
「本気でやれ」、というなら、いわゆる羽生スタイルを崩して
他棋士のように序盤に綿密な作戦をたてて作戦勝ちを狙うようにしなきゃ、だめだろうな。
持ち時間の長い将棋では序盤が絶対重要だからね。
でも、それは羽生らしくないし、そんな羽生の将棋は見たくないよ。
355名無し名人:2006/01/08(日) 19:18:51 ID:oRKvCkBp
王座戦は16期連続出場
92年度挑戦(奪取)
93年度防衛
94年度防衛
95年度防衛
96年度防衛
97年度防衛
98年度防衛
99年度防衛
00年度防衛
01年度防衛
02年度防衛
03年度防衛
04年度防衛
05年度防衛
06年度?

王位戦は14期連続出場
93年度挑戦(奪取)
94年度防衛
95年度防衛
96年度防衛
97年度防衛
98年度防衛
99年度防衛
00年度防衛
01年度防衛
02年度失冠
03年度挑戦(失敗)
04年度挑戦(奪取)
05年度防衛
06年度?
356名無し名人:2006/01/08(日) 19:21:52 ID:fVsSe+o7
>>345
もともとは、忙しくて研究会はあまり出来ないので関係ないのだろうけど
対局が少なかった12月には、実戦の勘が鈍るのを防ぐという本来の目的のためにも、
多少は研究会をやった方がよかったのかもしれないね。
でも家族旅行や海外でのチェス大会参加があったので、研究会も出来なかったし、
将棋連盟のイベントやTV番組にも出れなかった。
357355:2006/01/08(日) 19:24:39 ID:oRKvCkBp
訂正
王座は15期連続

王○戦(王位王座王将)の三冠は12期以上連続出場
王○戦(王位王座王将)の三冠は1995年度以降毎年出場

羽生は将棋界の王○
羽生王様
羽生王子
358名無し名人:2006/01/08(日) 19:45:55 ID:MmrQcKtF
でも去年の将棋世界の編集長交代の最初の号のときにでてた
記事では若手と研究会やってるって書いてたけど。
359名無し名人:2006/01/08(日) 20:24:44 ID:6TnlvUcW
しかし森内は将棋でもチェスでもすごく強いくせに羽生には勝てないんだな。
なんか、人間の限界を感じさせる、もの悲しい話だ。
羽生さえいなけりゃ文句なく天才扱いだったんだろうに。
360名無し名人:2006/01/08(日) 20:47:17 ID:oRKvCkBp
>>359
森内は羽生がいなくても大して変わらんだろ
獲得5期中羽生から奪ったもの4期、他1期
羽生に妨害されたもの5期、他2期

森内は羽生がいてもいなくてもそれなりの棋士だよ

谷川と佐藤が最大の被害者
森下が次点
361名無し名人:2006/01/08(日) 21:54:43 ID:+ZfVh3ap
いま、決断力を読んでいます、P89のスキンダイビングは
初めて聞く言葉でした。ハブさんはエロいなあ。
362名無し名人:2006/01/08(日) 22:45:11 ID:PSWnhbff
開始日時:2005/12/02(金) 10:00:00
表題:「第77期棋聖戦」最終予選1回戦
先手:羽生善治四冠
後手:井上慶太八段

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八銀 △5四歩
▲5六歩 △5二金右 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △7四歩 ▲6九玉 △6四歩 ▲2六歩 △6三銀
▲2五歩 △7三桂 ▲6七金右 △6二玉 ▲3六歩 △8一飛
▲5七銀右 △4四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △4三銀
▲2八飛 △2三歩 ▲7九玉 △1四歩 ▲3八飛 △8四歩
▲3五歩 △同 歩 ▲4六銀 △8五歩 ▲7七角 △4五歩
▲3五銀 △6五歩 ▲同 歩 △7七角成 ▲同 桂 △7五歩
▲4四銀 △7六歩 ▲6四歩 △同 銀 ▲6三歩 △同 金
▲4三銀成 △同 金 ▲3二飛成 △4二銀 ▲7四歩 △同 金
▲4一角 △6三角 ▲同角成 △同 玉 ▲4一角 △同 飛
▲同 龍 △5二角 ▲7二銀 △5三玉 ▲5二龍 △同 玉
▲6三角 △5三玉 ▲7四角成 △3九飛 ▲6九歩 △5八角
▲5九飛 △同飛成 ▲同 銀 △6七角成 ▲同 金 △7七歩成
▲6二角

まで85手で先手の勝ち
363名無し名人:2006/01/08(日) 22:51:59 ID:GDxgx59e
>>362
GJ
364名無し名人:2006/01/08(日) 23:23:15 ID:TwJxeFeZ
>>358
それは森下の研究会だね。それは若手の松尾が中心になっていたと記憶する。
羽生が忙しいのと、森下がA級にあがり理事になったので休会。
深浦がA級にあがる前には、深浦、若手の宮田と研究会をやっていたこともあるが
これも深浦がA級にあがったので休止。
365名無し名人:2006/01/08(日) 23:52:45 ID:Fmame1Yf
佐藤はあおりくいすぎだな
羽生に宇宙一カモられてる
羽生がいなけりゃ谷川も問題にならん大棋士になっていただろう
366名無し名人:2006/01/08(日) 23:55:58 ID:ICXY2A+j
>>365
そうかもしれないね。負けてタイトルがとれなかったという以上に
ダメージが大きかったからね。
ただ、同世代に羽生がいなかったら、ここまで強くなれたかどうか疑問
という見方もできる。
367名無し名人:2006/01/09(月) 01:05:02 ID:sOey7/pe
>>364
森内と角替りの将棋で、若手の間では研究で結論が出てる将棋をしらずに負けたことがあったし、
羽生タンも研究してほしいな
368名無し名人:2006/01/09(月) 01:15:51 ID:oJd2KiQH
>>367
たしかに、最近の名人戦か竜王戦でそんなことがあったな。
羽生は序盤の勉強もかなり熱心だとは思うけど、序盤が甘いという昔からの癖が
どうしても抜けないね。
序盤が劣勢になっても終盤で逆転できるから、ついつい序盤は相手十分でもいい、
という気持ちの隙が出来てしまうのだろう。
でも、持ち時間が10時間もあるような将棋で森内クラスが相手では
序盤劣勢をひっくり返すのはまず難しい。
369名無し名人:2006/01/09(月) 02:43:51 ID:z1cTqppW
「サバイバルは当たり前」 羽生善治が語る仕事―1
http://www.asahijobplatz.com/column/?id=153

このネタはまだ出てないよね?
朝日の週一×4集中連載インタビュー。
例の高速道路理論を語ってます。
370名無し名人:2006/01/09(月) 02:53:00 ID:WhNf9tTw
>>365
佐藤と羽生の関係は、昔の米長と突撃の関係とほぼ同じだからな。
米長も最初の頃、何度突撃とタイトル戦を戦っても負け。しかも殆んどがフルセット負け。
それが堪えてあんな性格になってしまった。それに較べたら佐藤は素直に成長してるからまだマシとも言えるが…
371名無し名人:2006/01/09(月) 03:51:08 ID:nX3gsO0m
>>369
羽生の野郎髪の毛ふさふさだな
チクショー
372名無し名人:2006/01/09(月) 09:18:33 ID:nsgYmAk2
>>369
GJ!!!
373名無し名人:2006/01/09(月) 09:31:15 ID:ymhxNyo4
>>370
佐藤康光:「誰の棋譜を一番並べたかと言えば米長邦雄である」

↑たぶんこれのせいだな。
374名無し名人:2006/01/09(月) 12:13:12 ID:zz+fhmip
>>369
トンミーより先なのは評価できるな。
375名無し名人:2006/01/09(月) 12:55:25 ID:HJgyZkf3
羽生がヨンサマに似過ぎな件
376名無し名人:2006/01/09(月) 14:53:59 ID:2DfpeqL0
>『羽生善治のたたきの絶対感覚――最強将棋塾』(河出書房新書)

たたき?
377名無し名人:2006/01/09(月) 15:54:35 ID:Rfe0wx25
羽生はまちがいなく18世名人となる、王将戦と棋王戦を防衛できれば。
378名無し名人:2006/01/09(月) 16:06:19 ID:8ikWbCWH
>>369
4回構成なのか。楽しみだ。
今のところどこがサバイバルは当たり前なのか
まだ判らんので。
379名無し名人:2006/01/09(月) 17:40:45 ID:e/1Uk12K
「四冠王と偉そうにしているが、名人、竜王から見りゃ序列4位以下の四冠なんかゴミみたいなもんだ」と森内。

「なに?四冠がゴミなら私は何だ!」と激怒する羽生に

森内は「さあね。ゴミにたかるハエですか」と言い放った。

これで森内が一本取ったかと思われたが、羽生四冠も森内の肺腑をえぐる言葉を投げつけた。

羽生「君も偉そうなことばかり言ってないで、一度くらい棋王になったらどうだね」

「なってやろうじゃねえか!ゴミ四冠」と羽生の挑発に乗ったふりをする森内。

『ゴミ(棋王)で鯛(名人)が釣れるやもしれん』とほくそ笑む羽生。
380名無し名人:2006/01/09(月) 18:12:13 ID:zz+fhmip
ケータとの最終予選棋譜でてるね。
381名無し名人:2006/01/09(月) 18:49:21 ID:5NpKVQZr
382名無し名人:2006/01/09(月) 18:57:42 ID:uHgTPKPt
>>350
禿同
383名無し名人:2006/01/09(月) 22:59:14 ID:yqZ8JFVN
モテ肉相手にタイトル戦掛け持ち、A級の大事な終盤戦。
毎年の事だが、よく体がもつと思うよ。
384名無し名人:2006/01/09(月) 23:17:58 ID:sH1EsVoj
あまりに羽生が強すぎるので
羽生○○(王座でも王位でも好きなものを)に
羽生が挑戦とか恐ろしい事態になりそうで怖い
385名無し名人:2006/01/10(火) 18:55:19 ID:A23Wn2EH
羽生は18世名人に成るべきお方、タイトル数が60を越えているのだから。
386名無し名人:2006/01/10(火) 19:07:06 ID:p61oUqqK
羽生は将棋界のことを考えて全ての棋戦を大事にしている。
森内も見習って欲しい。
棋戦がどんどん減る一方の将棋界。
スーパースターは辛いね。
387名無し名人:2006/01/10(火) 19:30:27 ID:WuG0MLZn
>>386
名人をないがしろにする羽生は将棋界の癌
388名無し名人:2006/01/10(火) 19:48:47 ID:p3K9UAlL
>>387
それは羽生だけではなく、将棋界の大きな潮流がそうなってしまっただけ。
389名無し名人:2006/01/10(火) 19:51:13 ID:lsTjk1TQ
羽生は一般人と将棋界を繋いでいる糸だよん。
でも、もうすぐ切れます。その後は森内と渡辺の2枚看板で頑張ってくれ。
390名無し名人:2006/01/10(火) 19:59:43 ID:WuG0MLZn
羽生ほどの棋士なら名人独占など容易いはず


将棋界の七不思議

1:なぜ羽生は55期名人戦でワザと負けて谷川を17世名人にしてやったのか?

2:なぜ羽生は56期順位戦プレーオフにワザと負けて佐藤を最初で最後の名人挑戦者にしてやったのか?

3:なぜ羽生は57期順位戦に手を抜き谷川を名人挑戦者にしてやったのか?

4:なぜ羽生は58期順位戦に手を抜き丸山を最初で最後の名人挑戦者にしてやったのか?

5:なぜ羽生は59期順位戦に手を抜き谷川を名人挑戦者にしてやったのか?

6:なぜ羽生は60期順位戦に手を抜き森内を名人挑戦者にしてやったのか?

7:なぜ羽生は62期名人戦で森内にワザと負けて18世名人にならなかったのか?

8:なぜ羽生は63期名人戦で森内にワザと負けて18世名人にならなかったのか?
391名無し名人:2006/01/10(火) 20:21:30 ID:HR8xAK3T
八不思議じゃん
392名無し名人:2006/01/10(火) 20:23:15 ID:HAFd9Mm+
>>390
名人戦などの持ち時間が極端に長い将棋だと、終盤での逆転がしづらくなり
羽生と佐藤・森内・谷川・丸山との距離が縮まるということだわな。
現代将棋の特徴だから、しかたがないよ。
393初心者:2006/01/10(火) 23:06:42 ID:RxBq9lC8
羽生さんってそんなに序盤が弱いの?
A級の中でも序盤だけだったら弱いほうという認識でいいのでしょうか?
394名無し名人:2006/01/11(水) 00:16:28 ID:gOu029tY
弱いというか平気で相手の得意形に踏み込んでいくからね
395名無し名人:2006/01/11(水) 00:34:12 ID:jb/uKa4R
>>387
お前は存在自体が癌
396名無し名人:2006/01/11(水) 00:41:46 ID:U0Goj6Ah
谷川17世名人
. ̄ ̄|
     ̄ ̄|      (゚д゚ )
.        ̄ ̄|  ノヽノ |
.           ̄ ̄|< <
              ̄ ̄
17世名人
. ̄ ̄|     (゚д゚ )
     ̄ ̄|  へヽノ |
.        ̄ ̄|  ヽ
.           ̄ ̄|
              ̄ ̄
17世名人 (゚д゚ )
. ̄ ̄|   ノヽノ |
     ̄ ̄| < <
.        ̄ ̄|
.           ̄ ̄|
              ̄ ̄
17世名人 (゚д゚ )
. ̄ ̄|  へヽノ |
     ̄ ̄|  ヽ
.        ̄ ̄|
.           ̄ ̄|
              ̄ ̄            
谷川17世名人
. ̄ ̄|
     ̄ ̄|      (゚д゚ ) ・・・!
.        ̄ ̄|  ノヽノ |
.           ̄ ̄|< <
              ̄ ̄
397名無し名人:2006/01/11(水) 00:42:55 ID:U0Goj6Ah

18世名人
. ̄ ̄|     (゚д゚ )
     ̄ ̄|  へヽノ |
.        ̄ ̄|  ヽ
.           ̄ ̄|
              ̄ ̄
18世名人 (゚д゚ )
. ̄ ̄|   ノヽノ |
     ̄ ̄| < <
.        ̄ ̄|
.           ̄ ̄|
              ̄ ̄
18世名人 (゚д゚ )
. ̄ ̄|  へヽノ |
     ̄ ̄|  ヽ
.        ̄ ̄|
.           ̄ ̄|
              ̄ ̄
森内18世名人
. ̄ ̄|
     ̄ ̄|      (゚д゚ ) ・・・!
.        ̄ ̄|  ノヽノ |
.           ̄ ̄|< <
              ̄ ̄
森内18世名人
. ̄ ̄|
     ̄ ̄|      ( ゚д゚ )
.        ̄ ̄|  ノヽノ |    ━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・
.           ̄ ̄|< <     ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛
              ̄ ̄
398名無し名人:2006/01/11(水) 00:43:27 ID:U0Goj6Ah
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
         (.___,,,... -ァァフ|          
          |i i|    }! }} //|        『おれは17世名人になろうと名人三連覇してたんだ
         |l、{   j} /,,ィ//|          そうしたらいつのまにか谷川に17世名人を奪われていて
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ           気付いたら無冠の帝王森内と18世名人を争っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   光速流だとか鉄板流だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
399名無し名人:2006/01/11(水) 00:44:41 ID:RVQn4VRJ
>>393
弱いというより、相手十分にさせて指すスタイル。
終盤に自信があるためと、相手の得意形で指すことが自分の勉強にもなる
という考えから、こういうスタイルになった。
相手に胸を貸す横綱相撲とも言えるけど、見方を変えれば、立会いをもう少し
厳しくすればいいのにとも思うけどね。
400名無し名人:2006/01/11(水) 07:30:42 ID:l5iVxddY
>>399
そこだけ読むと康光のスタイルも全く同じだな
401名無し名人:2006/01/11(水) 09:55:37 ID:F2BPgVxU
>>400
大山や米長と同じ、とも言えるなw
402名無し名人:2006/01/11(水) 10:50:45 ID:7AjVpVqu
米長は厚み重視の攻め将棋
康光は踏み込み重視の攻め将棋
羽生はクレバーな攻め将棋
大山はクレバーな受け将棋

て感じでどうか
403名無し名人:2006/01/11(水) 12:28:07 ID:uBAkceDt
困るなあ
404名無し名人:2006/01/11(水) 13:31:51 ID:kVnObEBw
9日収録のNHK杯の結果は?
405名無し名人:2006/01/11(水) 13:37:38 ID:aTNJpmD4
◇◆◇ 01月の対局予定と結果 ◇◆◇

○09日 vs 某達人  ○○杯(収録)
_01月12-13日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第1局
_01月19-20日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第2局
_01月26-27日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第3局
_01月?日(?) vs 村山四段 棋聖戦・最終予選A組

現在11連勝中(連盟サイトで確認)
某達人には、これで5連勝中
406名無し名人:2006/01/11(水) 13:42:44 ID:O9J2Mrjg
ちょっと連勝賞は厳しいね。
みっくんとタイトル戦だから。
一月はけっこう忙しいね。
407名無し名人:2006/01/11(水) 13:47:22 ID:1zeeRbzU
>>406
モテとは、過去に王将戦で4回戦って2回ストレート勝ち。
十分チャンスありだよ。
408名無し名人:2006/01/11(水) 13:52:09 ID:cDFR+Vx5
>>405
1月16日(月)vs久保利明八段 順位戦A級7回戦

これが抜けてる
409名無し名人:2006/01/11(水) 13:59:17 ID:PXv3bYyB
◇◆◇ 01月の対局予定と結果 ◇◆◇

○01月09日(月) vs 某達人  ○○○杯・準々決勝(収録)
_01月12-13日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第1局
_01月16日(月) vs 久保利明八段 順位戦A級7回戦
_01月19-20日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第2局
_01月23日(月) ○○○杯・準決勝(収録)
_01月26-27日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第3局
_01月?日(?) vs 村山四段 棋聖戦・最終予選A組

◇◆◇ 02月の対局予定 ◇◆◇

_02月01日(水) vs 佐藤康光 第64期順位戦 A級 8回戦
_02月04日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第1局 愛媛県・松山市「ホテル奥道後」
_02月06日(月)  ○○○杯・決勝(収録)
_02月11日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第2局 新潟県・新潟市「イタリア軒」
_02月14-15日(火-水) vs 佐藤康光 王将戦 第4局 山口県大島郡「ホテル大観荘」
_02月22-23日(水-木) vs 佐藤康光 王将戦 第5局 神奈川県箱根町「龍宮殿」
_02月26日(日) vs 森内俊之 棋王戦 第3局 静岡県・伊豆の国市「三養荘」

例年通りの超過密スケジュールになってきた
410名無し名人:2006/01/11(水) 14:10:41 ID:jD9rNN7x
達人哀れwww
411名無し名人:2006/01/11(水) 15:12:23 ID:VnwXTE1h
>>409
なんだこれ。地方開催のタイトル戦ばかりだから、移動日とか、前夜祭なんかを
あるし、殆ど休まる日がないね。
412名無し名人:2006/01/11(水) 15:19:53 ID:UZRXl7hz
どこに住んでてもほとんどのタイトル戦がリアルタイムで観戦できる現代にお
いて、タイトル戦で地方巡業する意味ってあるんだろうか? 新聞記者と地方
の将棋ボスの自己満足だけ、という気がするなあ。
413名無し名人:2006/01/11(水) 15:20:47 ID:JGCFmZeH
王将戦の中継はないらすぃよ
414名無し名人:2006/01/11(水) 16:58:33 ID:U0Goj6Ah
羽生に謎の1勝

                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼ 
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
415名無し名人:2006/01/11(水) 17:28:04 ID:tlWCd/vS
田丸先生、今日は相撲を見てるね。
テレビに出てる。
416結果速報:2006/01/11(水) 17:36:43 ID:p6pZQU1w
羽生は谷川にスゴイ手で勝ったらしいよ。

今から楽しみだ。
417名無し名人:2006/01/11(水) 18:54:27 ID:p/b0YiS6
羽生が18世名人に成れなかったら、千日手魔人とプレーオフフェチのせい。
418名無し名人:2006/01/11(水) 19:14:50 ID:q1vDU4W9
謎の1勝ってNHK以外ありえんわな・・・
419名無し名人:2006/01/11(水) 19:56:41 ID:BLqtOEey
銀河戦の予選かもよ
420名無し名人:2006/01/11(水) 20:53:27 ID:KlwKZrH1
>>419
tp://tiger2k.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/habu/index.cgi?type=kisen&kisen=銀河戦&isall=

銀河戦の対局は例年6月下旬(放映は7月)から。
なお、羽生クラスの棋士は各ブロックの頂点に位置するので、
「銀河戦予選」など全く無関係です。予選は各ブロックに入るために
下位棋士、若手、アマなどによって戦われます。
421三浦 友和:2006/01/11(水) 23:03:03 ID:T4liNr5d
三浦、何気に強くねぇ〜か???今期、三浦が名人挑戦者になることに、10,000掛けていい。
422名無し名人:2006/01/11(水) 23:43:37 ID:a5JFi5o7
>>421
一万?1000崎十人分か?
そりゃまた・・・
423名無し名人:2006/01/11(水) 23:52:17 ID:lWeHSbVE
>>409
いつもながら凄いな
424名無し名人:2006/01/12(木) 00:25:23 ID:hYlEJCCc
>>416
得意の6八玉かw
425名無し名人:2006/01/12(木) 00:32:47 ID:lgj0d+72
スゴイ手なしで普通に指して勝ったらしいよ
426名無し名人:2006/01/12(木) 00:39:30 ID:9TKZbw78
てか派手な手なしに、普通に勝つのが一番いいんだよな
427名無し名人:2006/01/12(木) 00:51:08 ID:SvdaBIZI
しかし、派手な手でぎりぎり逆転するのも、羽生の魅力
普通に勝ったらつまらんわな
428名無し名人:2006/01/12(木) 00:51:50 ID:lgj0d+72
谷川に勝つのにスゴイ手は必要ないしね
429名無し名人:2006/01/12(木) 00:55:14 ID:7LzdkPEl
>>427
同意
羽生に横綱相撲は似合わない
土俵際のうっちゃりこそ羽生将棋の真髄
430名無し名人:2006/01/12(木) 01:32:50 ID:vX+dsGYQ
>>429
横綱相撲って、相手に得意なわざを仕掛けさせておいて、
十分に相撲取らせた上で、おもむろにひっくり返して
潰す相撲のことなんだが。土俵際のうっちゃりとは違う。

常陸山という明治から大正にかけての横綱がこんな風変わり
な相撲で人気だったので、「横綱相撲」という言葉が生まれた。

四つ相撲の上手い相手に対して立ち会いで両手をあげてわざと
組ませて十分相撲を取らせた挙げ句、一撃で投げ捨てたこと
すらある。ま、この人の後、こんな無茶な相撲で勝てる横綱は
出なかったがw

431名無し名人:2006/01/12(木) 02:05:24 ID:eZmHBCNr
またスレタイ読めない馬鹿のお出ましか。
432ずっと気になってたんで修正:2006/01/12(木) 02:21:39 ID:nJLmm6bh
◇◆◇ 01月の対局予定と結果 ◇◆◇

○ 9日(月) vs 某達人  ○○○杯・準々決勝(収録)
_12-13日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第1局
_16日(月) vs 久保利明八段 順位戦A級7回戦
_19-20日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第2局
_23日(月) ○○○杯・準決勝(収録)
_26-27日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第3局
_?日(?) vs 村山四段 棋聖戦・最終予選A組

◇◆◇ 02月の対局予定 ◇◆◇

_ 1日(水) vs 佐藤康光 第64期順位戦 A級 8回戦
_ 4日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第1局 愛媛県・松山市「ホテル奥道後」
_ 6日(月)  ○○○杯・決勝(収録)
_11日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第2局 新潟県・新潟市「イタリア軒」
_14-15日(火-水) vs 佐藤康光 王将戦 第4局 山口県大島郡「ホテル大観荘」
_22-23日(水-木) vs 佐藤康光 王将戦 第5局 神奈川県箱根町「龍宮殿」
_26日(日) vs 森内俊之 棋王戦 第3局 静岡県・伊豆の国市「三養荘」
433名無し名人:2006/01/12(木) 06:03:00 ID:a6OYzYk1
羽生はウンコ相撲だから名人、竜王にはナレナイ。
取れるのはウンコタイトルばっかり。ゲラゲラ。
434名無し名人:2006/01/12(木) 08:20:35 ID:soOkIAI5
羽生が名人や竜王になれないことより、名人や竜王なんて7つあるタイトルの一
つに過ぎない、って一部の信者による必死な負け惜しみの方が笑えるw
435名無し名人:2006/01/12(木) 08:27:46 ID:g/s2zICK
あと、ウンコタイトルと言われて過剰に反応しちゃうのも恥ずかし杉w
436名無し名人:2006/01/12(木) 08:46:17 ID:zmTpjkZE
現代で横綱相撲をやろうとしたのは貴ノ浪?
437アナルウーマン:2006/01/12(木) 16:04:46 ID:6QgiG95s
1月15日 ○ 谷川浩司 藤井  猛 ● 3回戦 鈴木大介
1月22日 ● 森下  卓 久保利明 ○ 3回戦 堀口一史座
1月29日 ○ 渡辺  明 深浦康市 ● 3回戦 丸山忠久
2月05日 ○ 渡辺  明 山崎隆之 ● 準々決勝 屋敷伸之
2月12日 ○ 羽生善治 谷川浩司 ● 準々決勝 中原  誠

 ここまで進行中。

 こうなると、羽生と渡辺の決勝が激しく見たいね。

438名無し名人:2006/01/12(木) 16:10:37 ID:5LZX4aco BE:29016724-
とんだネタバレ野郎がきたもんだな
439名無し名人:2006/01/12(木) 16:28:31 ID:RqGwwIMo
アナルウーマンて
440名無し名人:2006/01/12(木) 19:01:12 ID:TJj9Y4Al
羽生は18世名人の器、もしそうならなかったら千日手魔人のせい。
441名無し名人:2006/01/12(木) 20:29:47 ID:g/s2zICK
誰のせいでもいいけど十八世は森内だよ。
ちなみに十九世以降は、渡辺、阿久津、宮田、山崎などの争いで、バブの出る幕ないよ。
442名無し名人:2006/01/12(木) 20:31:25 ID:9/+QHEBk
>>441
当たり前じゃん
 バブなんていないもんw
443名無し名人:2006/01/12(木) 20:41:45 ID:jrUhowzd
やっぱ数年間は名人位を維持して欲しい。
444名無し名人:2006/01/12(木) 20:44:45 ID:g/s2zICK
維持する前にもう獲れない鴨w
445名無し名人:2006/01/12(木) 20:45:32 ID:7LzdkPEl
>>430

横綱相撲
転じて、厳しい立会いから充分な形を作って危なげなく勝ちきる相撲
素人受けしないが玄人受けする相撲

横綱相撲の正反対の小細工相撲
立会いの変化=振り飛車党に相振り
注文相撲=研究将棋にはめる
八双飛び=3手目角交換
土俵際のうっちゃり=羽生マジック
446名無し名人:2006/01/12(木) 21:30:25 ID:99HTxHhy
>>445
勇み足は?
447名無し名人:2006/01/12(木) 22:43:27 ID:HKji0hPA
香ばしいアンチが一匹いるなw がんばれよ
448名無し名人:2006/01/12(木) 23:06:09 ID:g/s2zICK
ww
まぁ名人挑戦者にすらなれないようじゃ何を言っても無駄なわけだから、せいぜいがんがって応援すれ。

ウンコタイトル戦の疲れで順位戦に専念できないとか、王将と棋王を防衛するために順位戦は手を抜いたとか、そういう定番の言い訳は聞き飽きた飽きたからね。
負けた時の言い訳は、気が利いたやつを頼むよ。
449名無し名人:2006/01/12(木) 23:21:33 ID:L+/1u0iF
もしも、名人戦で負けたら・・・

1:念板のせいにして茶々丸を叩く
2:過密スケジュールのせいにして連盟&朝日を叩く
3:振り駒のせいにして田中誠を叩く
4:棋戦への力の入れ方のせいにして森内を叩く

さぁ、どれだ?
450名無し名人:2006/01/12(木) 23:23:57 ID:7LzdkPEl
>>448
連盟は、主催の方々にお金を戴いているのですから、
それを基準にランクを付けるのは当然です。
しかし、それは組織を運営する上で仕方のない事。
それを自分の基準にするのは哀しくはありませんか?

谷川九段は「名人、竜王が第一人者の条件」と寝言を言っておられる。
が、これは谷川九段の個人的考え。
羽生さんご自身は『名人は(数多い)タイトルの中の一つ』と考えていらっしゃいます。
さらに著書『決断力』の中で 『名人はモチベーションの一番上にはしていない』
つまり『まだ本気を出していない、本気を出した時の俺はすごい』
と、おっしゃっておられます。
『名人をモチベーションの一番上』にした羽生四冠の活躍を期待しようではありませんか?
451名無し名人:2006/01/12(木) 23:39:55 ID:2c4xSij0
王将戦の最中なのにわざとらしく名人の話ばかりに持ち込むんじゃないよ、工作員は
452名無し名人:2006/01/12(木) 23:53:16 ID:g/s2zICK
>>450>>451
かなり強烈なアイロニーだね。支援乙!
453名無し名人:2006/01/12(木) 23:55:30 ID:Dc4anLxo
この人もうじき中原にタイトル数並ぶんじゃない?
上手くやると今期中に並んじゃうの?
454名無し名人:2006/01/13(金) 00:08:41 ID:Qh4+cm1h
羽生はいつ『世界一将棋の強い男』称するのだろうか?
455名無し名人:2006/01/13(金) 00:30:52 ID:9O9UilZE
中原と羽生じゃタイトルの中身が違うからね。
羽生は王座や棋王のウンコ悪臭タイトルが中心
中原は名人、十段のゴールドタイトルが中心だから
456名無し名人:2006/01/13(金) 00:40:41 ID:e/amh/zo
>>449
負けもなにも挑戦するのは17世名人ですから^^
457名無し名人:2006/01/13(金) 01:09:20 ID:kse57A19
ウンコタイトル厨が一日中この板に張り付いてる件について
458名無し名人:2006/01/13(金) 01:17:50 ID:QnvldK92
ウンコにたかるハエだからしゃーない
459名無し名人:2006/01/13(金) 04:51:08 ID:XmaQ+KNJ
おかげでスレが伸びる伸びるwww
ありがたいことです
460名無し名人:2006/01/13(金) 13:05:06 ID:HmrWCBF2
>>453
「普通にやると」並ぶ。
問題は65期目。
これを名人戦で決めないとウンコバエが騒ぎ出す。
461名無し名人:2006/01/13(金) 14:17:51 ID:mYiZedCV
スケジュールキビシス
462アナルウーマン:2006/01/13(金) 14:47:23 ID:lO0Q1zdw
1月15日 ○ 谷川浩司 藤井  猛 ● 3回戦 鈴木大介
1月22日 ● 森下  卓 久保利明 ○ 3回戦 堀口一史座
1月29日 ○ 渡辺  明 深浦康市 ● 3回戦 丸山忠久
2月05日 ○ 渡辺  明 山崎隆之 ● 準々決勝 屋敷伸之
2月12日 ○ 羽生善治 谷川浩司 ● 準々決勝 中原  誠

 ここまで進行中。

 こうなると、羽生と渡辺の決勝が激しく見たいね。

ウンコバエは、これを見て悔しいだろ。
463名無し名人:2006/01/13(金) 18:28:47 ID:Qh4+cm1h
賞金
囲碁http://www.nihonkiin.or.jp/kisen/title.htm
NHK杯 500万円   NHK
竜 星 500万円   サテライトカルチャージャパン
新人王 328万円   しんぶん赤旗

将棋
NHK杯 500万円? NHK
銀 河 500万円? サテライトカルチャージャパン
新人王 328万円? しんぶん赤旗

王 将 300万円? スポーツニッポン新聞社・毎日新聞社  

新人王より賞金が低い王将(´・ω・)テラカナシス
464名無し名人:2006/01/13(金) 18:54:13 ID:9tQoxvhG
ネタばれするアフォのせいで、このスレは興醒め状態になっている。
465名無し名人:2006/01/13(金) 18:59:10 ID:REp5yl47
賞金&対局料ランキング(単位:万円)

順位 棋士名 2004年分 2003年分
_1 羽生善治 四冠 11272 12910
_2 森内俊之 名人 10833 5269
_3 谷川浩司 九段 4673 4291
_4 佐藤康光 棋聖 4051 5709
_5 丸山忠久 九段 2785 3745
_6 渡辺 明 竜王 2442 1472
_7 久保利明 八段 2407 1818
_8 深浦康市 八段 2384 3330
_9 森下 卓 九段 1785 1550
10 三浦弘行 八段 1772 2105
11 先崎 学 八段 1728 1283
12 鈴木大介 八段 1553 1389
13 藤井 猛 九段 1512 1572
14 中原誠 永世十段 1468 1850
15 郷田真隆 九段 1456 1655
16 高橋道雄 九段 1422 1347
17 山ア隆之 六段 1327 1026
18 屋敷伸之 九段 1294 920
19 島  朗 八段 1220 1696
20 神谷広志 七段 1213 1025
466名無し名人:2006/01/13(金) 19:03:13 ID:REp5yl47
ちなみに、賞金・対局料が1000万円を超える棋士は毎年三十名以上いるそうで
これは他の競技と比べると、たとえば国内男子プロゴルフよりもずっと
めぐまれている。
(プロゴルファーの場合は30位前後で獲得賞金はやっと1000万円代にのるが
ツアー参加費用はすべて自己負担なので、経費だけで賞金の殆どが消えて
しまうという)
467名無し名人:2006/01/13(金) 19:12:18 ID:Qh4+cm1h
>>466
なぜゴルフと比べるの?
しかも将棋は賞金以外の対局料込み

賞金だけならゴルフ>>>将棋


将棋の賞金・対局料と囲碁の賞金・対局料を比べたら

囲碁>>>将棋
468名無し名人:2006/01/13(金) 19:16:15 ID:mYiZedCV
ゴルフをやるような年齢層なんだろ
469名無し名人:2006/01/13(金) 19:16:34 ID:E7z6kM2y
さすれば、プロ野球選手と比べようか。
470名無し名人:2006/01/13(金) 19:20:13 ID:REp5yl47
>>467
囲碁・将棋って殆ど同じようなもんだろう
というか将棋の方がややいいような気もする

ttp://d.hatena.ne.jp/mozuyama/20031031#p3

ゴルフと比べるのは、獲得賞金額のランキングが将棋のそれと
類似しているから
471名無し名人:2006/01/13(金) 19:25:39 ID:REp5yl47
ゴルフについて間違った情報を書いてしまったようだ
獲得賞金トップでは将棋の方が上回っているが、全般的にゴルフの方が高い。
ただ、経費自己負担を考えると、副収入を除けばほぼ同程度というところか。

ttp://www.jgto.org/jgto/WO03010300Init.do?year=2004&tournaKbnCd=0
472名無し名人:2006/01/13(金) 19:43:39 ID:Qh4+cm1h
他者との比較でしか将棋の価値を確認できないファンまで生まれてしまっったのか
将棋はもうだめかもわからんね
473名無し名人:2006/01/13(金) 19:46:30 ID:ASpqJB+j
474名無し名人:2006/01/13(金) 19:49:29 ID:ASpqJB+j
羽生王将が先勝〜王将戦

 羽生善治王将(棋王・王位・王座)に佐藤康光棋聖が挑戦する
第55期「王将戦7番勝負」(主催スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社)の第1局は、
12日から栃木県大田原市の那須野ケ原ベルビューホテルで行われ、
13日午後7時6分、139手で先手の羽生が先勝した。

 この第1局が両者にとって通算100局目の対決。
成績は羽生の69勝31敗となった。

 第2局は19、20の両日、滋賀県彦根市の彦根プリンスホテルで指される。
[ 2006年01月13日 19:36 速報記事 ]
475名無し名人:2006/01/13(金) 20:08:27 ID:XmaQ+KNJ
羽生タン(・∀・)オメ!!
476名無し名人:2006/01/13(金) 20:14:46 ID:VqAiwf/Y
羽生様最強すぎる!!!!!!!!
これで12連勝!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
477名無し名人:2006/01/13(金) 20:15:23 ID:LT3/FnPd
◇◆◇ 01月の対局予定と結果 ◇◆◇

○ 9日(月) vs 某達人  ○○○杯・準々決勝(収録)
○12-13日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第1局
_16日(月) vs 久保利明八段 順位戦A級7回戦
_19-20日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第2局
_23日(月) ○○○杯・準決勝(収録)
_26-27日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第3局
_?日(?) vs 村山四段 棋聖戦・最終予選A組

◇◆◇ 02月の対局予定 ◇◆◇

_ 1日(水) vs 佐藤康光 第64期順位戦 A級 8回戦
_ 4日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第1局 愛媛県・松山市「ホテル奥道後」
_ 6日(月)  ○○○杯・決勝(収録)
_11日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第2局 新潟県・新潟市「イタリア軒」
_14-15日(火-水) vs 佐藤康光 王将戦 第4局 山口県大島郡「ホテル大観荘」
_22-23日(水-木) vs 佐藤康光 王将戦 第5局 神奈川県箱根町「龍宮殿」
_26日(日) vs 森内俊之 棋王戦 第3局 静岡県・伊豆の国市「三養荘」

現在12連勝中
佐藤に対しては5連勝中
478名無し名人:2006/01/13(金) 20:26:35 ID:NQ4IFT63
佐藤には全部勝て。
久保には負けてもよい。
479名無し名人:2006/01/13(金) 20:48:09 ID:kse57A19
さすがに久保には負けんだろうが谷川が先行してるから
キッチリ勝つと信じたい
480名無し名人:2006/01/13(金) 21:22:16 ID:mYiZedCV
対戦相手を見るとこの先しばらく負ける気がしないな
481名無し名人:2006/01/13(金) 21:31:37 ID:rbFJKAMo
○藤井
○佐藤康
○佐藤康
○佐藤康
○佐藤康
○鈴木
○中村
○谷川
○井上
○郷田
○谷川
○佐藤康
482名無し名人:2006/01/13(金) 21:38:00 ID:tuZm0owZ
渡辺の11連勝(継続中)
○木村
○木村
○松本
○森内
○木村
○勝又
○田中
○杉本
○深浦
○山崎
○岡崎
483名無し名人:2006/01/13(金) 21:42:19 ID:tuZm0owZ
山崎の15連勝
○矢倉
○神崎
○内藤
○泉
○中田功
○伊藤博
○日浦
○宮田敦
○渡辺
○南
○阿久津
○平藤
○浦野
○窪田
○行方
484名無し名人:2006/01/13(金) 21:53:54 ID:AjkbQV05
◇◆◇ 01月の対局予定と結果 ◇◆◇

○ 9日(月) vs 某達人  ○○○杯・準々決勝(収録)
○12-13日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第1局
_16日(月) vs 久保利明八段 順位戦A級7回戦
_19-20日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第2局
_24日(火) vs 先崎八段 竜王戦1組1回戦 
_26-27日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第3局
_?日(?) vs 村山四段 棋聖戦・最終予選A組
_?日(?)○○○杯・準決勝(収録)
485名無し名人:2006/01/13(金) 21:57:57 ID:ktSbkfB4
◇◆◇ 01月の対局予定と結果 ◇◆◇

○ 9日(月) vs 某達人  ○○○杯・準々決勝(収録)
○12-13日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第1局
_16日(月) vs 久保利明八段 順位戦A級7回戦
_19-20日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第2局
_23日(月) ○○○杯・準決勝(収録)
_24日(火) vs 先崎八段 竜王戦1組1回戦 
_26-27日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第3局
_?日(?) vs 村山四段 棋聖戦・最終予選A組


◇◆◇ 02月の対局予定 ◇◆◇

_ 1日(水) vs 佐藤康光 第64期順位戦 A級 8回戦
_ 4日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第1局 愛媛県・松山市「ホテル奥道後」
_ 6日(月)  ○○○杯・決勝(収録)
_11日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第2局 新潟県・新潟市「イタリア軒」
_14-15日(火-水) vs 佐藤康光 王将戦 第4局 山口県大島郡「ホテル大観荘」
_22-23日(水-木) vs 佐藤康光 王将戦 第5局 神奈川県箱根町「龍宮殿」
_26日(日) vs 森内俊之 棋王戦 第3局 静岡県・伊豆の国市「三養荘」

現在12連勝中
佐藤に対しては5連勝中、某達人にも5連勝中
486名無し名人:2006/01/13(金) 22:03:43 ID:ktSbkfB4
今はまだいいけど
2月の中旬頃にはダウンしてしまいそう
487名無し名人:2006/01/13(金) 22:18:06 ID:Qh4+cm1h
ここまで過密日程だと森内は棋王戦を捨てないな
ワザとフルセットにして消耗させる盤外戦術を用いるはずだ
488名無し名人:2006/01/13(金) 22:23:37 ID:S/h2AqKe
>>485
NHKの収録日って、どうやって知るの?
489名無し名人:2006/01/13(金) 22:34:41 ID:tuZm0owZ
隔週月曜に2局ずつ朝10時から収録ということが分かってるので
後はこまめにNHK杯の対局予定と毎週水曜更新の連盟HPの成績を
調べれば大体分かる
490名無し名人:2006/01/13(金) 22:47:53 ID:kYp6bygd
>>487
4月頃に対局疲れがでそうで心配ですよね。
491名無し名人:2006/01/13(金) 23:24:22 ID:IXA6LwQf
>>481-483
渡辺山アの連勝とは羽生の連勝はあまりにも格が違いすぎるな。
まあ、すごいもんだよ。
492名無し名人:2006/01/13(金) 23:48:43 ID:v7TLJEpm
ぷぷぷぷ
連勝の格がどーのとか言う前に、タイトルの格はどーなんだよww
ウンコ拾いのくせに
493名無し名人:2006/01/13(金) 23:53:32 ID:iPPzrBUW
こんな超多忙スケジュールで重要棋戦が続くようでは、連勝継続なんて夢だな
494名無し名人:2006/01/14(土) 00:07:08 ID:yIiJ5Hyf
中原を超えるのは時間の問題だなwwww

通算タイトル獲得数
中原 64期
羽生 62期 あとタイトル2期

通算A級順位戦勝利
中原 71勝 
羽生 49勝 あと22勝 あとA級3期




羽生は将棋世界一ィイイイイイ!!
495名無し名人:2006/01/14(土) 00:11:08 ID:UVYH1BrT
>>494
65期以後、羽生は順位戦を戦う予定は、10年ほどありませんが?
496名無し名人:2006/01/14(土) 00:21:40 ID:bufO1YOw
名人位は通算4期の棋士なんだからさ、せめて3年にしときなよw
497名無し名人:2006/01/14(土) 00:23:02 ID:HKdclEd6
 名人戦勝てないからいい訳のために今頑張る羽生。
ウンコホルダーだね。
498名無し名人:2006/01/14(土) 00:27:28 ID:uno9YrX0
君たち醜いお
499名無し名人:2006/01/14(土) 00:30:43 ID:PmJEUaZ9
vipperに言われたくねーなw
500名無し名人:2006/01/14(土) 00:31:02 ID:nLVUgOq+
ここは釣り耐性の低い板ですね
501名無し名人:2006/01/14(土) 00:56:44 ID:UC1Xv571
>>465
棋士の給料ってこんなに安いのか・・・
これじゃあいくら9段でもタイトルもってない人はアルバイトでもせんと生活できんね。
502名無し名人:2006/01/14(土) 01:12:16 ID:P5eoQftX
おいおいw谷川は9段でも達人持ってるからバイトなしでも生活できてるぞ
503名無し名人:2006/01/14(土) 01:15:24 ID:wwq5T/0E
>>465
先崎が2004年で急に増えてるのはなぜだろう?
504名無し名人:2006/01/14(土) 01:20:16 ID:P5eoQftX
竜王戦の2組で優勝したから
505名無し名人:2006/01/14(土) 05:50:03 ID:l90r7rck
485とかのスケジュールみると、棋聖戦の対村山戦は
2月の18、19日のどっちかしかないように思えるが・・・
506名無し名人:2006/01/14(土) 08:31:21 ID:iTVW6CoW
>>505

1/30では?<棋聖戦

ちなみに、485はただの推測だろう。
去年の○○○杯収録は
準決勝が2月上旬、決勝が2月下旬だった。
507名無し名人:2006/01/14(土) 08:37:13 ID:yDaYDMqw
佐藤やウティみたいにNHK杯なんて適当なところで負けときゃ
いいんだよ。
この過密日程じゃ名人挑戦は難しいな。
かりに挑戦できたとしても朝日オープンの防衛戦とかぶるし..orz
毎年毎年ハブにはイライラさせられる。
508名無し名人:2006/01/14(土) 08:54:46 ID:mSrAxYzw
羽生様は将棋界全体のことを考えて全ての棋戦を大事にし、
常に全力で戦っていらっしゃる。
もし棋界のスーパースター羽生様が一つのタイトルのみに集中したら
他の棋戦はどうなってしまうのか?
羽生様が手を抜けずそして常に八割の力しか出せないのは
仕方のないことなのです。

しかし、それでも羽生様はやってくれるでしょう。
なぜなら羽生様はスーパースターなのですから。
私たちは羽生様を信じることしかできません。
509名無し名人:2006/01/14(土) 09:00:10 ID:nIYnv+tC
1000勝達成の相手がひふみんで、ひふみんが1000敗を同時達成する
という縁起のいい夢を見た。
510名無し名人:2006/01/14(土) 10:05:02 ID:lJ1+WqIs
国内チェスの大会に出てもらえないかなぁ
全日本は無理だとしても百傑戦あたりには…
511名無し名人:2006/01/14(土) 10:08:05 ID:UWMnBh4x
>>495
順位戦指さないって、もうフリクラ宣言しちゃうのか?ww
512名無し名人:2006/01/14(土) 11:56:52 ID:WF+73A02
>>510
国内チェスなんてレベルが低すぎて時間の無駄だよ
GMなど強い相手と戦って負かすのが楽しいから趣味でチェスしているのに
513名無し名人:2006/01/14(土) 15:57:10 ID:6JkXCutA
王将と棋王をストレートで防衛できれば、名人挑戦、18世名人はほぼ確実。
514名無し名人:2006/01/14(土) 16:43:59 ID:yIiJ5Hyf
>>513
去年も森内から王将ストレート奪取、谷川から棋王ストレート奪取で名人に挑戦できたし
今年も名人挑戦できそうだね
まさに名人の番犬って感じだね
番犬羽生を倒さないと名人挑戦者になれない

羽生「名人挑戦者になりたければ俺の屍を乗り越えていけ」
乗り越えた棋士 谷川2回 佐藤1回 丸山1回 森内1回

名人
名人の番犬 3代目羽生 (2代目谷川 初代米長)
A1 谷川 佐藤 丸山 
A2 藤井 郷田
Aの下、Bの上 深浦 久保 三浦 鈴木
515名無し名人:2006/01/14(土) 18:57:38 ID:DLS8Mw8J
後世ではウンコスターとか呼ばれるんだろうな。ブブブブ
516名無し名人:2006/01/14(土) 21:41:12 ID:UWMnBh4x
「ウンコタイトルが欲しければ俺の尻を舐めろ」とかww

誰も欲しがらないから溜まるばかり。
汲み取り屋に見放された溜め式便所みたいww
517名無し名人:2006/01/14(土) 22:10:55 ID:SOIcoBi2
>>515-516
おめえらは糞みてえな顔してるんだろうな
早く死ねよ
518名無し名人:2006/01/14(土) 23:11:20 ID:nLVUgOq+
ここは釣り耐性の低い板ですね
519名無し名人:2006/01/14(土) 23:16:10 ID:uz6DAgfR
スレが伸びているのがスーパースターの証

他の棋士はゴミみたいなもんだな
モリウシとかのスレ見てられないwww
520名無し名人:2006/01/14(土) 23:29:28 ID:vdnHE64f
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ |  クソスレ           普通            優良スレ
 |:::::√ <・> < ・>|   ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
 (6 ≡     ' i  |  /)
  ≡     _`ー'゙ ..| ( i )))
   \  、'、v三ツ |/ /   <ココ!
     \     | /
      ヽ__ ノ/
       ( O┬ /
   ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
521名無し名人:2006/01/15(日) 00:34:45 ID:lmifTPXU
>>520
そのAAおもろい
522名無し名人:2006/01/15(日) 00:58:11 ID:+rGWD1Kb
将棋が世界的競技ならチェスなんてする必要ないのに。
羽生タン可哀想。才能の無駄遣い
523名無し名人:2006/01/15(日) 01:04:32 ID:ABSE4FFc
>>522
それは、羽生さんを誤解している。
チェスが将棋と全く異質のゲームだからこそ、余暇に趣味としてやりたくなるわけで。
それに、GMなど自分より強いとされる棋士を海外の公式戦で破るなんて痛快なことも
可能なわけで、趣味としては最高の醍醐味が味わえるんじゃない?
チェスも趣味ではなく仕事になってしまったら、つまらなくなるだろうね。
524名無し名人:2006/01/15(日) 01:30:22 ID:XqywL9mU
そのかわり小学生に負けて才能の無さを露呈しつつ海外の
町を放浪する虚ろなヨチハルもファンは楽しめるわけですよ。
525名無し名人:2006/01/15(日) 01:34:21 ID:I/DIYLoC
>>524
JCAの人?
アンチも深夜まで粘着書き込みをしなきゃならんとは大変だなw
526名無し名人:2006/01/15(日) 03:12:15 ID:pA4V5YZ+
愛河「羽生ちゃんは永世名人?」
羽生「永世名人じゃないです」
愛河「今名人なの?」
羽生「今は名人じゃありません」
愛河「じゃあ順位戦で指してるんだw」
羽生「え、いや…」
愛河「いいじゃん、みんなやってることなんだから。順位戦は悪いことじゃないよ。羽生ちゃんも順位戦指してるんでしょ」
羽生「うーん…指すこともありますけど…」
愛河「みんなー羽生ちゃんは順位戦指しまくりですよーーw」
羽生「指しまくりじゃないですー」
527名無し名人:2006/01/15(日) 08:29:24 ID:oVRZdZlV
>>481-483
羽生の連勝は対A級が10人だからこれはもう30連勝に匹敵するんじゃないか?
渡辺は対A級が森内のみ、山崎に関しては対A級なし(渡辺一局含むが)。
はっきりいって、羽生が山崎の面子とやったら渡辺はともかくほかの面子にはまずこぼさないだろうし、
逆に山崎が羽生の面子とやったら5割も無理だろう。

羽生はここ数年勝率6割台の年も多いが、タイトル戦中心の宿命か。
528名無し名人:2006/01/15(日) 08:38:57 ID:T2qnGhR0
羽生は羽生と対戦しなくていいから有利だろ。
529名無し名人:2006/01/15(日) 10:31:29 ID:cTqF7SCB
>ここ数年勝率6割台の年も多いが、タイトル戦中心の宿命か

最近3〜4年は不調だから
タイトル戦中心なのは昔からだよ
七冠の年はタイトル戦ばかりだったが、勝率は8割3分に達していた
530名無し名人:2006/01/15(日) 12:59:24 ID:f8QRPTzP
最近は森内が苦手になったからな。
タイトル戦でよくあたるから勝率がよくならない。
531名無し名人:2006/01/15(日) 13:11:29 ID:vgbQPVFW
>>530
森内との最近20局は13-7
むしろ、谷川との対戦成績も悪化したし、昔カモにした森下などは最近は
最大の苦手棋士になっている。
B級棋士の阿部に竜王を奪われそうになったり、棋王戦で丸山に逆転され失冠、
絶対有利とされた棋聖戦でも佐藤に負けるなど
昔の羽生では考えられなかった現象も起きているから、不調なんだろうね。
532名無し名人:2006/01/15(日) 13:20:37 ID:bWF+a4WS
>>531
久保とか大介なんかにタイトル戦で負けたのなら不調と
言えるかもしれんが、谷川、丸山、くらいならたまに
タイトル取られても当然かと。

単に周りのレベルも向上しただけかと。つうか森内に
やられたほんの一瞬除いてもう13年もほとんど4冠
以上保持し続けているのは凄い。しかもこれだけ高
レベルの相手に囲まれて。
533名無し名人:2006/01/15(日) 13:23:05 ID:eoiwPAtY
3年続けば不調とは言わない。
534名無し名人:2006/01/15(日) 13:29:38 ID:bWF+a4WS
>>533
なら、これから羽生は一生不調だと思うぞw
535名無し名人:2006/01/15(日) 13:32:57 ID:bWF+a4WS
>>534
ごめん、意味取り違えたw

>>534のレスは取り消します。>>533に同意。
536名無し名人:2006/01/15(日) 13:34:12 ID:QhcTxPRe
過去10年間のタイトル戦出場回数
竜王03回
名人03回
棋聖03回
王位10回
王座10回
棋王10回
王将10回

タイトル戦出過ぎw
537名無し名人:2006/01/15(日) 14:03:31 ID:Uvt9CPqr
>>536
ちょっと違うな
正確には、ウンコタイトル戦出過ぎ

10年間で名人戦も竜王戦も3回ずつってのは、そんなに多くないだろ?
538名無し名人:2006/01/15(日) 14:07:11 ID:T41FvA3m
羽生の不調が、モテや森内の好調と同じぐらい。
そして丸山や藤井の絶好調と同じぐらい。
539名無し名人:2006/01/15(日) 14:33:20 ID:WRipdTgw
棋王戦って10回も出てたっけ?
540名無し名人:2006/01/15(日) 14:35:28 ID:9hxEqNN0
谷川と丸山の低レベルなタイトル戦が2年前にあったような
541名無し名人:2006/01/15(日) 14:35:43 ID:QhcTxPRe
訂正
過去10年間のタイトル戦出場回数
竜王05回
名人05回
棋聖04回
王位10回
王座10回
棋王09回
王将10回

やっぱりタイトル戦出過ぎw
542名無し名人:2006/01/15(日) 14:43:46 ID:bWF+a4WS
>>541
棋聖に縁が遠いねえ。

これも予選が年度末から年度始めの忙しい時期に重なる
からかなあ。王将戦と棋王戦は毎年のように出てて、
たいていNHKも残ってて、順位戦は当然あるし、朝日
も準決勝くらいまではいくからなあ。あ、竜王戦予選
もあるよなあw
543名無し名人:2006/01/15(日) 14:44:13 ID:8bTGZs5G
ちなみに他の人はどれくらいでてるの?
544名無し名人:2006/01/15(日) 14:47:48 ID:EPDZQqkS
歴代ランキング Best20(2005/12/20現在)
         タイトル戦 獲得数   優勝数   A級期数  総合スコア
  大山康晴   112回    80期    35回     44期   345
  中原誠     91回    64期    28回     29期   273
  羽生善治   79回    62期    29回     13期   244
  谷川浩司   56回    27期    21回     24期   156
  米長邦雄   48回    19期    16回     26期   129
  加藤一二三  24回     8期    23回     36期    88
  升田幸三   23回     7期     6回     31期    66
  二上達也   26回     5期     5回     27期    64
  佐藤康光   22回     8期     5回     10期    54
  内藤国雄   13回     4期    13回     17期    46
  南 芳一    16回     7期     6回      9期    43
  塚田正夫   10回     6期     4回     28期    41
  森内俊之   12回     5期    12回     11期    40
  有吉道夫    9回     1期     9回     21期    34
  桐山清澄   10回     4期     7回     14期    34
  高橋道雄   10回     5期     3回      9期    31
  郷田真隆   11回     3期     5回      3期    27
  丸山忠久    7回     3期    11回      8期    27
  山田道美    6回     2期    9回      6期    23
  森安秀光    7回     1期    10回      6期    22
(※タイトル獲得3点、タイトル登場・非獲得1.5点、全棋士参加棋戦1点、
 それ以外の棋戦・勝ち抜き戦0.5点、A級在位0.5点、総計は小数点以下切り上げ)
545名無し名人:2006/01/15(日) 14:57:11 ID:QhcTxPRe
>>542
空気を読んで高額賞金のタイトルを仲間に分け与えて
賞金シェアリングしている

竜王 賞金3200 対局料竜王1450、挑戦者700  
名人 賞金2000 対局料1400
棋聖 賞金1900 対局料150
王位 賞金1000 対局料350
王座 賞金800 対局料150
棋王 賞金600 対局料150
王将 賞金300 対局料350
546名無し名人:2006/01/15(日) 14:59:01 ID:VHLYy42y
>>542
当然のように順位戦があるのが問題なんじゃねえの?
547名無し名人:2006/01/15(日) 14:59:55 ID:mgO0tkI5
なんでA級期数まで勘考すんの?
それだと ひふみん>升田 だぜ。
漏れはひふみんファンだが、変だと思うぞ。
548名無し名人:2006/01/15(日) 15:00:29 ID:cBoLx5Em
       ∩___∩
        | ノ井    ヽ
       /  ●   ● |  
       |    ( _●_)  ミ
      彡、  ,、、|∪| ,,,ノ
      /   . ヽノ  ヽ
      |  _r'゚lニニニl]_ ____/l
fニニニニllニニ|  \[ l===ニニl]}||||||||ll]}コl|====iニコ >>533
|l_,,=-'''~  | \... ヽ'''ニ「_,,,l⌒l。__。_]三i三三iF
      | 〈,,/ヽ___)|ll [`ー' ̄ ̄

549名無し名人:2006/01/15(日) 15:03:43 ID:dMoKSjmu
その賞金額・対局料は全く根拠がない2chでの噂情報

そういえば、羽生って、もう10年以上も毎年のように賞金・対局料が
1億超えているよな
550名無し名人:2006/01/15(日) 15:31:34 ID:T41FvA3m
>>545
棋聖は確か800万円ぐらいじゃない?
王位、王座はもちっと安いかも。
あと朝日が2000万円で銀河戦が800万円で
NHK杯が350〜400万円ぐらいと思う(10年ぐらい前に300万円だった)。
551名無し名人:2006/01/15(日) 15:33:21 ID:vn2cZQEL
>>549
この12〜13年で、1億を割り込んだのは1回だけのように思うけど
552名無し名人:2006/01/15(日) 15:33:46 ID:0b4O9R1r
>>545
だったら賞金額が名人位級の
朝日オープンもシェアしなきゃなw
553名無し名人:2006/01/15(日) 15:34:28 ID:erNMilUq
王将戦てこんなに安いの?
554名無し名人:2006/01/15(日) 15:37:35 ID:QhcTxPRe
>>549
>>545の根拠らしきもの

http://www.nihonkiin.or.jp/kisen/title.htm
囲碁のタイトル戦賞金 (但し、囲碁の優勝賞金には、対局料も含まれている)
棋 聖 4200万円 読売新聞  →  竜王
名 人 3700万円 朝日新聞
本因坊 3200万円 毎日新聞  →  名人
十 段 1450万円 産経新聞  →  棋聖
天 元 1400万円 新聞三社  →  王位
王 座 1350万円 日経新聞  →  王座
碁 聖    777万円 新聞連盟  →  棋王
    スポーツニッポン新聞社・毎日新聞社  →  王将

序列は賞金・対局料の額による

新聞社の賞金は伝統的に囲碁>将棋。名人が朝日から毎日に移ったのも囲碁>将棋が原因
産経創始者の前田又兵衛が大の升田ファンだったこともあって、産経だけは昔から将棋>>>>囲碁

囲碁の大三冠は500万の差 序列4位〜6位は50万の差
将棋の序列4位〜6位は賞金200万の差

棋聖は〜1994 前期後期 賞金650? 1995〜 賞金1300?
棋聖は一年二期制の最後で800万くらい、今は1900万だったような。

王座の賞金が低いのは歴史が違う
囲碁王座 1953〜 53年の歴史
将棋王座 1983〜 23年の歴史

タイトル戦対局料 一日制30万×5? 二日制50万×7?
555名無し名人:2006/01/15(日) 15:38:23 ID:vn2cZQEL
>>550
1999年度4位:郷田真隆棋聖  4,078万円 
(前年度1,488万円)
というデータあるから、はるかに高いよ

545の推測額は全体的に低めに出しすぎている
556名無し名人:2006/01/15(日) 15:40:49 ID:erNMilUq
タイトル戦の賞金って隠されてるのか。
そのくらいオープンにすりゃいいのに。
557名無し名人:2006/01/15(日) 15:45:28 ID:0b4O9R1r
優勝賞金がオープンなのは、竜王戦と朝日オープンだけだな

>>555
優勝賞金だけじゃなく、勝ち抜く間の対局料を足してだしなぁ
558名無し名人:2006/01/15(日) 15:48:33 ID:l7NoE1mi
>>553
ヒント:名人戦の歴史
559名無し名人:2006/01/15(日) 15:50:51 ID:vn2cZQEL
>>554

470 :名無し名人:2006/01/13(金) 19:20:13 ID:REp5yl47
>>467
囲碁・将棋って殆ど同じようなもんだろう
というか将棋の方がややいいような気もする

ttp://d.hatena.ne.jp/mozuyama/20031031#p3
560名無し名人:2006/01/15(日) 15:54:31 ID:1+pengr/
羽生の順位戦敗戦は半分以上手抜き、特に島と森内に対しては舐めていた。
561名無し名人:2006/01/15(日) 15:57:40 ID:QhcTxPRe
>>555
概ねあってるだろ
1998 1,488万円 B級
1999 4,078万円 A級 棋聖賞金1900+対局料150+棋聖予選
562名無し名人:2006/01/15(日) 17:18:04 ID:qMau/548
経験に足をとられるな(2006/01/15更新) 羽生 善治 さん
http://www.asahijobplatz.com/column/?id=155
563名無し名人:2006/01/15(日) 18:16:24 ID:K3sxKVzX
>562

『羽生善治のたたきの絶対感覚――最強将棋塾』(河出書房新書)他多数。
朝日さ〜ん、こんな本出してたっけ?
564名無し名人:2006/01/15(日) 18:21:14 ID:cmu7EuOB
tatakai - "a" → tataki

(´・ω・`)ショボーン
565名無し名人:2006/01/15(日) 18:22:38 ID:nOotMXod
サイエンス・サイトークの2週目のほう、録音レベル低すぎだよ・・・
たんのテンションも低いw
566名無し名人:2006/01/15(日) 18:26:17 ID:Bp56qcBe
>>563
なまじ将棋が分かる人だとおかしいと思わないかもね
567名無し名人:2006/01/15(日) 18:29:19 ID:erNMilUq
>>562
gj
568名無し名人:2006/01/15(日) 19:25:06 ID:9/zfxp1n
>>567
念板みてりゃ情報はもっと早いぞw
569名無し名人:2006/01/15(日) 20:17:12 ID:upX4xELt
>>『羽生善治のたたきの絶対感覚――最強将棋塾』

ああ。アレのことか。子供向けにこんな本書いててんかとおもったよw
570名無し名人:2006/01/15(日) 22:42:59 ID:9T/fyBz3
>>562
短い文章だけど、色々と考えさせられる内容だな。
近年の不調は、年齢と共に出てきた迷いや経験の積み重ねとか常識による足かせが
働いているという自覚があるのかもしれないね。
羽生不調の時に先崎が、「勝敗よりも、内容的に羽生らしい伸び伸びとした将棋が指せていないのが、
何よりも非常に心配」とTVで語ってたけど、こういうことなのかもね。
571名無し名人:2006/01/15(日) 22:55:01 ID:HRxofZSw
昔は将棋の内容に人生が反映されることはないとか
クソ生意気なこと言ってたのになぁ。。。
572名無し名人:2006/01/15(日) 23:05:18 ID:erNMilUq
方便という言葉がある。

当時の羽生にとって、旧世代の棋士の「俺を尊敬しろ」と言わんばかりの
横暴な態度が今後の将棋界発展のために邪魔になると考えて
あえて過激な極論を言ってたんじゃなかろうか。
573名無し名人:2006/01/15(日) 23:07:51 ID:dgnjALue
>>571
「人生」(将棋とは無関係の個人の人生経験という意味)なんて関係ないじゃん
将棋家として経験を積んだ結果としての感想なんだから。
お前の方がはるかに偉そうで、生意気で、無内容。
574名無し名人:2006/01/15(日) 23:10:45 ID:dgnjALue
>>572
当時はそういう風潮が確かにあったよね。
若い世代がそれに反発したのもよくわかる。
現在の若い世代には、また、自分たち独自の考え方や価値観があるだろうし、
上の世代が価値観の押し付けをするのは好きになれん。
575名無し名人:2006/01/15(日) 23:53:53 ID:VHLYy42y
>>562
単純なボキは素直に感動してしまった。
個人的に激しいGJを送ります。
576名無し名人:2006/01/16(月) 00:31:56 ID:2BuUSQxk
久保戦、大丈夫だとは思いますが、万が一のことを考えて‘念’置いときますね

‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’
‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’
‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’
‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’
‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’
‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’
‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’
‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’
‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’
‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’
‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’
‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’
‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’
‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’
‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’
‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’
‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念’‘念
577名無し名人:2006/01/16(月) 00:36:52 ID:cdMonDOK
>>576
そういうのは念板でやってよ
578名無し名人:2006/01/16(月) 00:40:11 ID:mPRDqqj2
>>575
当時ね、羽生たちはなにか強くなるための要領の良いやり方を
覚えたんじゃないかとかいわれて、あたかもずるいかのように
いわれてたんだよね。

しかし羽生は全然そうした感じではなかったんだね。

途中であえて難しい方法を選んだら勝てなくなったとか
言っているのは多分最初の竜王を谷川に取られた直後の
はじめての不調期のことをさしていると思うが、あの後
本当に強くなったから示唆することが多いね。ちなみに
あの頃苦労したのが羽生を本当に強くしたと島が随分前
から言ってたけど、それはこうした模索のことだったん
だね。
579名無し名人:2006/01/16(月) 00:46:53 ID:F1YUhW6e
>>578
それもあるだろうけど、あの文章はまさに現在進行形の自分のことを
言っているのだと思うよ。
七冠時代でも、恐れを知らず勢いで指していたという印象がまだあったもの。
580名無し名人:2006/01/16(月) 00:50:10 ID:mPRDqqj2
>>579
羽生は米長に言われて図巧とかを解いたことからもわかるように、
意外に目先の利益を気にせずにかなり先のことを考えて常に模索
しているようだね。

だから中原が嘆くくらいどの対局も手抜きしない要領の悪さ。

なのにあの数字残すんだから凄いな。
581名無し名人:2006/01/16(月) 00:57:01 ID:rU6r1aXS
「意外」と書くのが意外だけどな
そもそもオールラウンド型で、相手の得意戦型をあえて受けて指すなんてことを
してきたのも、それが良い棋譜を残すのに役にたつし、長期的には自分のためになる、
との考えからでしょう。
582名無し名人:2006/01/16(月) 01:03:24 ID:mPRDqqj2
>>581
研究会とかを最初にやりはじめたのが羽生達なので、要領よく
ってイメージが旧世代のライターなんかにあるから、そういう
イメージからして「意外」ということね。

だいたい、ライターはいい加減だからな。羽生なんかがパソコンを
使うから強いとか大昔に書いてたけど、実は羽生は大してパソコン
の操作が上手くなかったとかw
583名無し名人:2006/01/16(月) 01:09:59 ID:6CdzTEMj
>>582
昔はパソコンの意味がよくわからなかったから。
当時のライターは若い世代のことを「新人類」としてステレオタイプ的に
描くのが好きだったしね。
584名無し名人:2006/01/16(月) 01:11:06 ID:mIoZGRzx
マウスドラッグし損ねていきなり飛車9筋に振ってたからなw
585名無し名人:2006/01/16(月) 01:13:40 ID:6CdzTEMj
>>584
それ一体、何の話?
586名無し名人:2006/01/16(月) 01:20:58 ID:Yyf03rgT
羽生はとても要領がいいと思う
そうでなかたっらあんなに数多くの戦型をさしこなせないのではないか
羽生は純粋に将棋がすきでどの対局も全力で戦っているのだと思う
587名無し名人:2006/01/16(月) 01:26:43 ID:MR2xusRg
>>586
よくもまあ、あれだけ幅広く、指しこなせている、とも言えるけど、
その代わり、序盤はどちらかというと劣勢になることが多いよね。
もっと要領よく、序盤から優勢になる確率の高い戦法に限定して指してほしいと
ファンながら時々思うこともある。
588名無し名人:2006/01/16(月) 01:32:12 ID:Iu4tSRYW
羽生って俺より強いな。
589名無し名人:2006/01/16(月) 01:43:05 ID:mPRDqqj2
>>587
それやってたら竜王も名人ももっと取ってるだろうな。

そのかわり強さの持続力とかが落ちるかもしれない。

結局今のやり方だから羽生なんだろうねえ。誰もまね
できそうにないからいいのかもしれない。
590名無し名人:2006/01/16(月) 01:45:30 ID:1bU+S3Ix
>>588
将棋だけでなく囲碁でもチェスでも喧嘩でもSEXでもな。
591名無し名人:2006/01/16(月) 01:46:03 ID:se0mC1aH
ウンコオタの弁明ですか、そーですか。
592名無し名人:2006/01/16(月) 01:55:47 ID:rrDRdose
>>587
それやってたら今も七冠王のままだろうな。
あまりの強さに佐藤森内はじめ羽生世代もやる気をなくしてしまう。
羽生は純粋なんだよ、自分のことより将棋界の発展を願っている。
593名無し名人:2006/01/16(月) 01:56:09 ID:Vrj4XTAj
>>591
ゴミ屑年金爺はお引き取りください。
594名無し名人:2006/01/16(月) 01:57:06 ID:QL1fULSH
羽生らしさ、とファンは簡単に言うけど、怖いもの知らずの昔と違って
「悪い経験」もたくさんつんだ棋士として、なかなか以前のように自由奔放に
指すことが出来なくなってきた。
そういう苦悩や迷いが562の文章に表れているように思う。
595名無し名人:2006/01/16(月) 02:01:47 ID:rrDRdose
>>594
心配すんな
羽生にとって将棋はただのゲームなんだよ
将棋に人生や苦悩や迷いが反映される事なんてあるはずが無い
596名無し名人:2006/01/16(月) 02:03:51 ID:nIHsGyGa
七大タイトルをウンコ呼ばわりして最強スレにいついてるニートは
時間有り余ってるくせにいつになったら将棋覚えるの
そんなんだから巣の最強スレでも相手にされなくなるし
597名無し名人:2006/01/16(月) 02:05:01 ID:9Md0+jTy
>>595
「人生の苦悩」とかは関係ないのでは?
プロの将棋棋士、勝負師としての苦悩だよ。
598名無し名人:2006/01/16(月) 02:06:33 ID:9Md0+jTy
>>596
そう怒るな、相手にするなよ
599名無し名人:2006/01/16(月) 02:12:53 ID:se0mC1aH
お前等に相手になんかサレタクネーヨ。
俺は羽生が名人や竜王になれないと言う事実を言っているだけだ。
引き篭もりは王座と棋王で満足しとれ。
600名無し名人:2006/01/16(月) 02:13:50 ID:rrDRdose
>>597
なんで人生経験を積むといい将棋がさせなくなんだよ
これからも以前のように自由奔放にマシーンのように指し続ける

旧世代の棋士は
「良い経験」「悪い経験」など多くの人生経験を積んだ棋士のほうがいい将棋がさせる

羽生は
将棋の内容に人生なんか反映されかよw
601名無し名人:2006/01/16(月) 02:19:36 ID:rrDRdose
>>599
ワザとだよ
自分のことより将棋界の発展を願っているから
ビックイベント永世名人と永世竜王は後回しにしている
2006  永世王将
2007  永世竜王
2008  永世名人 朝日OPタイトル昇格
2009  史上最多の八冠王達成
602名無し名人:2006/01/16(月) 02:22:35 ID:i+1G38Rh
永世位で騒いでるのってこの板でしか見ないんだけど
ほんとにビッグイベントなのけ?
603名無し名人:2006/01/16(月) 06:22:08 ID:0+uhX4Tm
>599
お前って2年前羽生が名人竜王だったときは賞金だけのウンコタイトルって叩いてたんだよなw
ウンコなのは小動物以下の記憶力しかないてめーの脳味噌だからw
604名無し名人:2006/01/16(月) 06:35:46 ID:se0mC1aH
 二年前からひきこもってんのか。 w
605名無し名人:2006/01/16(月) 07:36:19 ID:2lbhc3vk
引きこもりは親の遺産が尽きるまで働かないものでしょ
606名無し名人:2006/01/16(月) 11:15:39 ID:DU6GjeKE
607名無し名人:2006/01/16(月) 11:36:39 ID:Y8WGsDKY
>>606
おもろい
608名無し名人:2006/01/16(月) 11:39:33 ID:E3e8infF
返す返すもデクシ伝説はすごかったな
R3000はあれ以降出てない?
609名無し名人:2006/01/16(月) 11:56:16 ID:mPRDqqj2
>>606
きっちり勝つのが凄いw

610名無し名人:2006/01/16(月) 14:46:22 ID:Zlezp73m
声を出して笑ってしまった
611名無し名人:2006/01/16(月) 17:24:00 ID:TU1NAib/
>>606
すげえw
これは名局だな
デクシ=羽生説には疑問もあったけど、これは本物っぽい
612名無し名人:2006/01/16(月) 18:51:03 ID:XHP2j2Kw
王将戦でモテに勝った位だからな、格下の久保ごときには問題なく勝つ。
613名無し名人:2006/01/16(月) 21:19:33 ID:awq/1Baq
開始日時:2006/01/16(月) 21:07:00
終了日時:2006/01/16(月) 21:16:25
先手:dcshi
後手:DORAGON7

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △5四歩 ▲6八銀 △8四歩
▲6七銀 △6二銀 ▲6八飛 △4二玉 ▲1六歩 △3二玉
▲1五歩 △5二金右 ▲3八銀 △8五歩 ▲7七角 △3三角
▲3六歩 △4二角 ▲9八飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 角
▲同 角 △同 飛 ▲8八歩 △8二飛 ▲7八金 △7四歩
▲8七歩 △5三銀 ▲8八飛 △6四歩 ▲7七桂 △7三桂
▲4八玉 △2二玉 ▲8六歩 △8四歩 ▲8九飛 △3二銀
▲4六歩 △4四歩 ▲4七銀 △2四歩 ▲3八金 △2三銀
▲3七桂 △3二金 ▲2六歩 △3三桂 ▲5六歩 △9四歩
▲9六歩 △6二飛 ▲5八玉 △6五歩 ▲同 歩 △9五歩
▲同 歩 △同 香 ▲同 香 △6五桂 ▲6六歩 △7七桂成
▲同 金 △6五歩 ▲2五歩 △同 桂 ▲同 桂 △同 歩
▲1六桂 △6六歩 ▲同 銀 △6五桂 ▲7八金 △9八角
▲2九飛 △7六角成 ▲6七歩 △2六桂 ▲4八金 △5五歩
▲2四歩 △1二銀 ▲7三角 △6三飛 ▲8四角成 △5六歩
▲同 銀 △6四銀 ▲7七歩 △8六馬 ▲3七桂 △9六馬
▲6八金 △8三歩 ▲9四馬 △9三歩 ▲7六馬 △7五歩
▲同 銀 △5七歩 ▲4七玉 △7五銀 ▲同 馬 △5八銀
▲同金左 △同歩成 ▲同 金 △6四金 ▲6六馬 △5五歩
▲2五桂 △5六歩 ▲4四馬 △3三銀 ▲2三香 △3一玉
▲3三桂成 △同 金 ▲2二銀 △4二玉 ▲3一銀打 △5一玉
▲3三銀成 △5七歩成 ▲3七玉 △5三金 ▲7二金
まで131手で先手の勝ち
614名無し名人:2006/01/16(月) 22:19:01 ID:uib8/Hdn
羽生勝ち期待age
615名無し名人:2006/01/16(月) 23:26:54 ID:mIoZGRzx
羽生

今日は奥さんエッチさせてくれるお( ^ω^)
616名無し名人:2006/01/16(月) 23:32:06 ID:6+QC8RJM
あの年ならもうエッチはしてないんじゃないの
617名無し名人:2006/01/16(月) 23:47:34 ID:FviXZMoK
羽生タンキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

おめおめおめおめおめ!!!!!
618名無し名人:2006/01/16(月) 23:58:11 ID:6UrX/Y+V
羽生タン13連勝キタワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
今年はいいよおおお
619名無し名人:2006/01/16(月) 23:59:04 ID:6RPHrRGj
羽生おめ!
今日は負ける気がしなかったね
620名無し名人:2006/01/16(月) 23:59:18 ID:s+NU9GdY
◇◆◇ 01月の対局予定と結果 ◇◆◇

○ 9日(月) vs 某達人  ○○○杯・準々決勝(収録)
○12-13日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第1局
○16日(月) vs 久保利明八段 順位戦A級7回戦
_19-20日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第2局
_23日(月) ○○○杯・準決勝(収録)
_26-27日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第3局
_?日(?) vs 村山四段 棋聖戦・最終予選A組

◇◆◇ 02月の対局予定 ◇◆◇

_ 1日(水) vs 佐藤康光 第64期順位戦 A級 8回戦
_ 4日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第1局 愛媛県・松山市「ホテル奥道後」
_ 6日(月)  ○○○杯・決勝(収録)
_11日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第2局 新潟県・新潟市「イタリア軒」
_14-15日(火-水) vs 佐藤康光 王将戦 第4局 山口県大島郡「ホテル大観荘」
_22-23日(水-木) vs 佐藤康光 王将戦 第5局 神奈川県箱根町「龍宮殿」
_26日(日) vs 森内俊之 棋王戦 第3局 静岡県・伊豆の国市「三養荘」

現在13連勝中
621名無し名人:2006/01/16(月) 23:59:38 ID:W7BK93Q5
完勝か
久保は何も出来なかったな
622名無し名人:2006/01/17(火) 00:00:32 ID:Wu17JKsm
今日は当然として、問題は二月、三月だな。
ここを最小対局数でぶっちぎれれば、疲れも無く
名人戦に突入できる。
623竜王戦の予定あるよ:2006/01/17(火) 00:03:32 ID:6RPHrRGj
◇◆◇ 01月の対局予定と結果 ◇◆◇

○ 9日(月) vs 某達人  ○○○杯・準々決勝(収録)
○12-13日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第1局
○16日(月) vs 久保利明八段 順位戦A級7回戦
_19-20日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第2局
_23日(月) ○○○杯・準決勝(収録)
_24日(火) vs 先崎八段 竜王戦1組1回戦 
_26-27日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第3局
_?日(?) vs 村山四段 棋聖戦・最終予選A組


◇◆◇ 02月の対局予定 ◇◆◇

_ 1日(水) vs 佐藤康光 第64期順位戦 A級 8回戦
_ 4日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第1局 愛媛県・松山市「ホテル奥道後」
_ 6日(月)  ○○○杯・決勝(収録)
_11日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第2局 新潟県・新潟市「イタリア軒」
_14-15日(火-水) vs 佐藤康光 王将戦 第4局 山口県大島郡「ホテル大観荘」
_22-23日(水-木) vs 佐藤康光 王将戦 第5局 神奈川県箱根町「龍宮殿」
_26日(日) vs 森内俊之 棋王戦 第3局 静岡県・伊豆の国市「三養荘」

現在13連勝中
久保に対しては4連勝中、佐藤に対しては5連勝中、某達人にも5連勝中
624名無し名人:2006/01/17(火) 00:03:51 ID:d8D+Dptd
○藤井
○佐藤康
○佐藤康
○佐藤康
○佐藤康
○鈴木
○中村
○谷川
○井上
○郷田
○谷川
○佐藤康
○久保

なんかね、ハブ、いつのまにか、13連勝だわ
625名無し名人:2006/01/17(火) 00:06:54 ID:a4Hs7MOG
>>616
理恵たんがエッチ無しは許してくれないよ
626名無し名人:2006/01/17(火) 00:10:21 ID:2yxW4Tnf
>>623
すげえ密度だなあ・・・
627名無し名人:2006/01/17(火) 00:14:28 ID:IrM0raQS
こりゃあ、落ち着いてエッチする暇がないわ
628名無し名人:2006/01/17(火) 00:19:23 ID:H/Ov6qAW
帰ったらランジェリーだよ
マジで
629名無し名人:2006/01/17(火) 00:31:04 ID:BrgIx0oy
名人戦三年連続敗退の記録にまた近づいたな。ハハハハ
630名無し名人:2006/01/17(火) 00:37:00 ID:OT7/cSFl
お前らエッチとかくだらんこといわんで13連勝の相手をもう一度確認せい。
631名無し名人:2006/01/17(火) 00:47:57 ID:5qkkD/NF
>>630
ん? 何か間違いでも?
632名無し名人:2006/01/17(火) 00:51:24 ID:2yxW4Tnf
まーとにかくおめおつ(・∀・)
633名無し名人:2006/01/17(火) 01:10:41 ID:veOB3Aot
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1042900853/743

743 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 06:08:31 ID:mPKUtPAB
タイトル獲得の記録はあちこちで見るが、
登場回数は意外に見当たらないので
最近10年のタイトル戦登場回数を調べてみた。
スレ違いだったらご容赦を。

※タイトル戦が終了したところから10年分さかのぼった。
※登場回数>順位戦クラスの順。
※タイトル先頭の数字は登場人数。

_棋戦_|羽|谷|佐|森|丸|藤|郷|屋|渡|三|久|下|島|鈴|深|高|阿|木|真
5名人.|.5.|.4.|.3.|.5.|.3.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0
9竜王.|.5.|.3.|.0.|.2.|.0.|.4.|.0.|.0.|.2.|.0.|.0.|.0.|.0.|.1.|.0.|.0.|.1.|.1.|.1
8棋聖.|.4.|.2.|.4.|.1.|.1.|.0.|.4.|.2.|.0.|.2.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0
5王位.|10|.5.|.3.|.0.|.0.|.0.|.0.|.1.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.1.|.0.|.0.|.0.|.0
9王座.|10|.1.|.2.|.1.|.1.|.1.|.0.|.0.|.1.|.0.|.1.|.0.|.2.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0
9棋王.|.9.|.2.|.2.|.1.|.2.|.0.|.1.|.0.|.0.|.0.|.1.|.1.|.0.|.0.|.0.|.1.|.0.|.0.|.0
5王将.|10|.3.|.4.|.2.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.1.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0
-------------------------------------------------------------
_合計_|53|20|18|12|.7.|.5.|.5.|.3.|.3.|.2.|.2.|.2.|.2.|.1.|.1.|.1.|.1.|.1.|.1
_獲得_|39|.7.|.7.|.5.|.3.|.3.|.2.|.1.|.2.|.1.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0
634名無し名人:2006/01/17(火) 01:22:56 ID:VmFCkKyc
いきなり飛車切りした時には、驚いたけど、さすがやね

先手:羽生善治王将
後手:久保利明八段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △9四歩 ▲9六歩 △7二銀 ▲7八玉 △3二銀
▲5六歩 △3三角 ▲5八金右 △5二金左 ▲2五歩 △6二玉
▲5七銀 △6四歩 ▲7七角 △7一玉 ▲8八玉 △7四歩
▲6六歩 △4三銀 ▲9八香 △7三桂 ▲9九玉 △4五歩
▲8八銀 △4四銀 ▲3六歩 △5四歩 ▲5九角 △6三金
▲2六角 △8二玉 ▲7九金 △8四歩 ▲6七金 △1四歩
▲1六歩 △5三銀 ▲3七桂 △6二銀 ▲7八飛 △8三銀
▲7五歩 △4一飛 ▲7四歩 △同 銀 ▲5五歩 △同 歩
▲7四飛 △同 金 ▲5三銀 △7一銀 ▲7五歩 △同 金
▲6四銀不成△7八歩 ▲同 金 △2八飛 ▲5三角成 △6二金
▲7三銀不成△同 金 ▲6八銀 △6四銀 ▲5二馬 △4四飛
▲7六歩 △7四金引 ▲8六桂 △8五金 ▲7四桂 △7二玉
▲7七桂 △5六歩 ▲8五桂 △同 歩 ▲6一金 △5五桂
▲7一金 △8三玉 ▲5六金 △2九飛成 ▲5九歩 △6七歩
▲7九銀右 △5九龍 ▲4五金 △4二飛 ▲同 馬 △同 角
▲8二飛 △7四玉 ▲4二飛成 △6八歩成 ▲7二金 △8三金
▲6五角 △8四玉 ▲8三角成 △同 玉 ▲8二金 △8四玉
▲8三金打
まで109手で先手の勝ち
635名無し名人:2006/01/17(火) 01:27:15 ID:4GBw9T2R
そりゃ羽生のファンやってりゃ勝ちっぱなしで楽しいだろうさ
でもな、オレみたいに弱小棋士のファンやってると
たまに勝った時に自分のことのように嬉しいんだよ。涙が出るくらいな。
たまには思い出してやってくれよ、平藤六段のことを・・・
636名無し名人:2006/01/17(火) 01:28:11 ID:m06MUZTy
誰それ?
637名無し名人:2006/01/17(火) 01:28:12 ID:e2iscFl9
誰だそりゃw
638名無し名人:2006/01/17(火) 01:34:49 ID:VmFCkKyc
そう言えば、今日は、羽生さん&ZONEの熱狂的ファンの大平さんも
因縁の相手に勝つことが出来ましたね。
639名無し名人:2006/01/17(火) 02:14:52 ID:v4rla0Te
>>634
Otsudesu
640名無し名人:2006/01/17(火) 02:15:08 ID:z+gTVF/7
もう4ヶ月以上負けてないんだな‥‥‥
641名無し名人:2006/01/17(火) 02:31:43 ID:dy5FoVJp
>>634
何だこの将棋はあああああああ
スゴスw
642名無し名人:2006/01/17(火) 02:49:12 ID:VOy6OX0g
羽生に角落ちで勝って自慢しまくる予定だった某滋賀名人哀れ・・・
643名無し名人:2006/01/17(火) 02:55:40 ID:H/Ov6qAW
今頃パコパコやってんだろうなw
644名無し名人:2006/01/17(火) 02:59:38 ID:KIiemknp
>>643
さすがに今日はないだろ。
明日子供が学校へ行った後・・・
645名無し名人:2006/01/17(火) 03:37:04 ID:VOy6OX0g
開始日時:2005/11/07(月)
持ち時間:45分 秒読み1分
棋戦:新春将棋特別対局
戦型:三間飛車vs右玉
場所:京都市下京区 京都タワーホテル
手合割:角落ち 
下手:大垣 宏明 滋賀名人
上手:羽生 善治 棋王

△8四歩 ▲7六歩 △6二銀 ▲6八銀 △6四歩 ▲6六歩
△5四歩 ▲5六歩 △5三銀 ▲6七銀 △4四歩 ▲4六歩
△4二銀上 ▲7八飛 △8五歩 ▲7七角 △5二金左 ▲5八金左
△6三金 ▲4八玉 △7四歩 ▲3八玉 △6二金上 ▲2八玉
△7三金上 ▲3八銀 △4三銀 ▲3六歩 △9四歩 ▲9六歩
△1四歩 ▲1六歩 △3四歩 ▲4七金 △2四歩 ▲5九角
△8四金 ▲5八飛 △6二玉 ▲5五歩 △同 歩 ▲同 飛
△7三桂 ▲5八飛 △8一飛 ▲7七桂 △7五歩 ▲6五歩
△7六歩 ▲同 銀 △7五歩 ▲6七銀 △6五歩 ▲5六金
△7四金寄 ▲6六歩 △5五歩 ▲同 金 △5四歩 ▲5六金
△6六歩 ▲同 銀 △6四歩 ▲6五歩 △8六歩 ▲同 歩
△同 飛 ▲8八歩 △8一飛 ▲5五歩 △3五歩 ▲5四歩
△同銀左 ▲5五金 △6五歩 ▲6四歩 △同金寄 ▲同 金
△同 銀 ▲5五金 △同銀直 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 飛
△5四歩 ▲3五飛 △3四歩 ▲同 飛 △3三銀 ▲3五飛
△3四歩 ▲6五飛 △同 桂 ▲同 桂 △8八飛成 ▲6四歩
△同 金 ▲5三銀 △6三玉 ▲6四銀成 △同 玉 ▲6六歩
△5六金 ▲7七銀 △9九龍 ▲6八桂 △5五金 ▲5六歩
△4六金 ▲7六桂 △同 歩 ▲同 銀 △8八飛 ▲8七歩
△7五歩
まで115手で上手の勝ち
646名無し名人:2006/01/17(火) 06:16:24 ID:V09bQ+Hf
王将戦に気を取られて順位戦のをすっかり忘れてた。
この飛車切りは以前にもやってたね。
647名無し名人:2006/01/17(火) 07:43:50 ID:K7fXXcKb
>>645 これって何の企画?
テレビか何かで放送された?
648名無し名人:2006/01/17(火) 08:04:05 ID:Ere8eanC
>>646
森肉にやったやつだっけ?
ダボハゼみたいな食い付き方だよなw
649名無し名人:2006/01/17(火) 08:58:54 ID:rTLwPAEd
>>645
何で滋賀名人が羽生と対局できるんだろう?
それに角落ちじゃ相手にならないよ
アマ名人が角落ちで二人がかり(二面指し)でやっても負けたことあるんだからね。
角落ちで羽生といい勝負が出来るためには、天野・早咲レベルくらいの強さ必要。
650名無し名人:2006/01/17(火) 10:24:57 ID:QeXbkyiZ
ヒント:ハブの肩書は棋王
651名無し名人:2006/01/17(火) 12:30:04 ID:s1JSR6w4
>>644
オイオイ 羽生タンは19日から王将戦第2局だぞ。
滋賀だし、前夜祭もあるから、昼には家出てるって(w
652名無し名人:2006/01/17(火) 13:39:40 ID:Kkzgv7Z5
羽生のスケジュール表を見る限り、理恵たんがおねだりを出来る日は
2/7〜2/8だけしかない、と見た。
653名無し名人:2006/01/17(火) 13:45:50 ID:Ye68gsjQ
>>652
羽生が辛抱たまらず襲うことも考えろw
654名無し名人:2006/01/17(火) 14:02:33 ID:WSYapXEM
>>653

ttp://www.shinfujin.gr.jp/josei/1999/1999_05.html
理恵たんのインタビュー読んでごらん
棋戦の前2〜3日は、羽生はエッチなどする精神状態にないよ

終わった直後は体重が2〜3キロ減少するほど消耗しているので、体力回復を
待つ必要がある。
となると、スケジュール的に見てエッチが出来るのは2月7日と8日の二日間しかない。
655名無し名人:2006/01/17(火) 14:05:36 ID:WSYapXEM
終わった直後→棋戦が終わった直後
という意味ね
656名無し名人:2006/01/17(火) 15:40:15 ID:vs3kVdv6
ヒント 疲れマラ
657名無し名人:2006/01/17(火) 18:06:42 ID:hUDQEmrN
ここは下品なインターネッツですね
658名無し名人:2006/01/17(火) 18:54:30 ID:0T6RHyDp
佐藤や丸山のファンでもないのに、プレーオフを期待するヤシは逝ってよし。
659名無し名人:2006/01/17(火) 19:02:49 ID:SkuZ9Buh
逝ってよしってすげー久々に見たな・・・

しかし中原がエッチしてんのは想像できるんだけど羽生がエッチしてるとこは想像できない
660名無し名人:2006/01/17(火) 19:11:13 ID:F1PrpU6Q
羽生が理恵とセックスをしたのは今までで30回くらいだけ。
今まで一番激しかったのが谷川に名人を取られた翌日。
ここ2,3年は一回もしてない。
羽生は10台のころはオナニーもよくしていたが今はほとんどしない。
ちなみに佐藤は猿のように嫁とやりまくっているが森内はほとんどセックスしないらしい。
661名無し名人:2006/01/17(火) 19:19:55 ID:bL7EnMX3
>>660
例の棋風と性交風がダブったよ。w
662名無し名人:2006/01/17(火) 19:24:52 ID:Es0IUH9J
>>659
それ以上に想像できないのが谷川のセックス風景
やはり、フィニッシュは高速流なのだろうか?

もっと想像できないのが、ひふみんのセックス風景
やはり必ず棒○戦法で攻め立てるのだろうか?

もっと想像できないのが、南九段のセックス風景
やはり地蔵のように無言・無表情でするのだろうか?
663名無し名人:2006/01/17(火) 19:28:32 ID:F1PrpU6Q
渡辺は若いのにほとんどセックスしていない。
理由はなんと気まずいから。
すでに子供もいるが嫁とは夫婦というより仲の良い友達みたいな関係
であり恋人という感じですらない。
谷川に至ってはインポなのでしたくてもできないという。
664名無し名人:2006/01/17(火) 19:31:50 ID:xjCu3WR8
森下は毎日
665名無し名人:2006/01/17(火) 19:32:41 ID:eIOvTPZ0
深浦がやってるシーンも・・・w
666名無し名人:2006/01/17(火) 19:37:20 ID:VOy6OX0g
羽生は高校時代、菊池桃子の大ファンだった。
その後、興味は一色紗英から畠田理恵に移り、現在に至る。

羽生は間違いなく、この3人で抜いたことがある。
667名無し名人:2006/01/17(火) 19:53:44 ID:HBaMHiRA
逆にあまりにリアルに想像できてしまうので想像したくないのが
※のセックス風景
668名無し名人:2006/01/17(火) 19:55:08 ID:xjCu3WR8
俺、一色紗英持ってたけど抜いたことないわ
清らかなファンでしたから
669名無し名人:2006/01/17(火) 19:56:23 ID:xjCu3WR8
ありえねーwwwwwwwwwwww
自己レス
>>668
> 俺、一色紗英持ってたけど

訂正
俺、一色紗英の写真集持ってたけど
670名無し名人:2006/01/17(火) 20:00:27 ID:HBaMHiRA
アイドルの写真集というのは他の用途が考えられないのだが・・・
671名無し名人:2006/01/17(火) 20:02:02 ID:eIOvTPZ0
田村はセックルでも持ち時間を余すのか?

あと、ひふみんは、相手の後ろに廻って「ほー、ほー、これは」とか言うのか?
672名無し名人:2006/01/17(火) 20:08:14 ID:qhVyzJIE
律儀で礼儀正しい卓ぼんは、必ずネクタイ・背広姿で正座して、やります
673名無し名人:2006/01/17(火) 20:14:30 ID:xjCu3WR8
>>670
ぼーっと眺めて「かわいいなー」と。俺キモス
674名無し名人:2006/01/17(火) 20:16:09 ID:q8g/jiEO
>>670
神棚に飾って対局前に拝む
675名無し名人:2006/01/17(火) 20:37:05 ID:nzFAqD4R
青野先生はテクニシャンであると思うw
676名無し名人:2006/01/17(火) 20:53:30 ID:hUDQEmrN
メインは言葉責めやね
677名無し名人:2006/01/17(火) 21:10:22 ID:hk42rjGN
>>671
「あ、あ、あ、あと何分!?」というのはホント。
678名無し名人:2006/01/17(火) 22:24:04 ID:eIOvTPZ0
中出ししちゃった後で
「えー、これは、まだ手ぇ離れてませんよ」
「そんなことないでしょ?出来てたら責任取ってもらいますよ。ビデオも撮ってるんですから」
なんてことには、ならんわな。
679名無し名人:2006/01/17(火) 22:28:04 ID:aEkDIH9j
>>678
ま○こをちょんちょんもしているだろうw
680名無し名人:2006/01/17(火) 23:02:19 ID:wPWAT42p
写真集なんかじゃ抜けないよ



っていうかお前らしねよ
681名無し名人:2006/01/17(火) 23:15:02 ID:H/Ov6qAW
藻前らインターネットエクスプローラー
の中で大暴れだなw
682名無し名人:2006/01/18(水) 00:14:04 ID:miIRr0w/
      ____
|.._  |   //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l |   || `゙` ゙``   
| : l=.|   ||          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|...」 |   || / ∧ ∧  /  名人は七つあるタイトルの中の一つでしかない 
|_ |   |/. ( ・∀・)<  私は名人をモチベーションの一番上にしていない
l文|. |  /   ( 建前 )   \_______________
| ̄ | ./   人 ヽノ
|   |/   し(__)
|  /    |    ヽ
|. /   .  |       ヽ
.         |       ヽ
       ( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \
       ヽ  ̄ ̄  ./ ヽ ヽ,>  )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ミ'     |∩|  ` /   /  なぜ名人になれないのだろう? 
         |    (~●~)  彡   <   名人になりたい気持ちは誰にも負けないはずなのに・・・
         ヽ  -・=-, 、-・=-|       \
           |\      ノ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∪ ̄ ̄ ̄∪
683名無し名人:2006/01/18(水) 00:16:44 ID:A829ym5+
>>682
ごくろう。よくつくった。大変だったろう。
684名無し名人:2006/01/18(水) 00:29:09 ID:rKUGPAd/
>>645
もうちょっと粘れそうな気がしなくもないけど
引き際だったんだろうか
685名無し名人:2006/01/18(水) 01:10:17 ID:miIRr0w/
四十になろうと五十になろうと羽生は言い続ける………
自分の棋士人生の本番はまだ先なんだと…!
「 本当のオレ 」を使ってないから
『 名人だけはどうしても欲しい 』  という気持ちは無いから
『 名人をモチベーションの一番上 』  にしていないから
今はこの程度なのだと……
そう飽きず言い続け、結局は…
老い、死ぬっ………………!

名人戦で勝たなきゃ悲惨が当たり前…
順位戦で勝たなきゃ誰かの養分……
それは将棋界の真理………!

おまえはいつのまにかどんどん隅に追いやられ
ふと気がついた時には
17世名人、18世名人争いから
弾き出されていたという間抜け者……
椅子取りゲームで椅子をもらえなかった
落ちこぼれだ……………………………………………………………
いいのかよ、それでっ……………!
686名無し名人:2006/01/18(水) 01:45:06 ID:nCNvErb4
>>685
つまんねー書き込みだな。
脳に糞でも詰まっているのか?
死ねよ。
687名無し名人:2006/01/18(水) 02:21:12 ID:LVqkdfip
コピペにマジレスカコ(・∀・)イイ!!
688名無し名人:2006/01/18(水) 03:29:22 ID:SSPKwwVN
マジっていいよな。
真剣に生きてるやつが少なくなったこの時代に
本気を見せてくれるやつは尊敬する。
689名無し名人:2006/01/18(水) 06:43:59 ID:a6Au7Mvs
男の子が欲しいだろうし、がんがん子作りしてるんじゃないのか?
仮に男が産まれたら、やっぱ将棋の道に進めるのかなぁ。
まあ羽生自信は、子供の好きなようにやらせそうだけど
周りが黙っていなそうだ。
690名無し名人:2006/01/18(水) 09:58:42 ID:QJiBGNrg
七冠もう一度とれんかなあ
691名無し名人:2006/01/18(水) 14:32:57 ID:eftfq324
次勝てば連勝賞が見えてくるな。
692名無し名人:2006/01/18(水) 15:48:36 ID:G1hH3Udb
○藤井
○佐藤康
○佐藤康
○佐藤康
○佐藤康
○鈴木
○中村
○谷川
○井上
○郷田
○谷川
○佐藤康
○久保
○佐藤康
○丸山
○先崎
○佐藤康
○村山
○佐藤康

19連勝で棋王戦へ
693名無し名人:2006/01/18(水) 16:47:39 ID:7HRfEZE6
棋王戦も3タテで22連勝。朝日オープンも順位戦も名人戦も・・・
ってキリがないが期待してしまう。
694名無し名人:2006/01/18(水) 16:53:03 ID:H8pUti0p
モテと6回も対戦してるのに連勝継続してるのが凄いよな
695名無し名人:2006/01/18(水) 18:42:16 ID:lQ7JsCsm
とりあえず順位戦を残り2つ勝ってくれ
696名無し名人:2006/01/18(水) 18:44:23 ID:OT0uU4+N
とりあえず、先ちゃんだけには負けないでくれ
恥ずかしいから
697名無し名人:2006/01/18(水) 20:41:15 ID:g22joBUj
>>694
佐藤は羽生以外の人間から見ると羽生に匹敵する超強敵だが
羽生からすると超が付くほどのカモネギ
698名無し名人:2006/01/18(水) 20:43:03 ID:NgGojPb4
「〜たて」が「〜連敗」という意味だということも知らない幸せな連中のスレ、乙!
699名無し名人:2006/01/18(水) 20:45:31 ID:gyZDPaBC
>>697
それでも最初の20局ぐらいは、拮抗していたし、佐藤が羽生から竜王を
奪取した頃は、実力的には同等とみなされていたけどね。
内容的にも素晴らしい名局が多かった。
700名無し名人:2006/01/18(水) 20:51:49 ID:NgGojPb4
700なら年内に羽生九段
701名無し名人:2006/01/18(水) 20:54:07 ID:g22joBUj
そんな10年以上昔の話を。。。

それに羽生は23歳くらいから一人旅の強さになったし
それ以前のトラでも勝てたころの対戦成績は意味ないぽ
702名無し名人:2006/01/18(水) 20:59:08 ID:/qKQtBtw
羽生が、今の奨励会員なら知識だけで昔の一流棋士に勝てるが、
それが本当の強さと言えるかは疑問。と言ってたのは、かつて
序盤が荒っぽいせいで序盤巧者の田中トラにいいようにやられていた
過去の自分の体験から来る言葉だったんだな。おそらく。
703名無し名人:2006/01/18(水) 20:59:23 ID:tVna/10W
プレーオフを期待するアフォが時々いるようだが、そんなに暇人なのか。
普通の人は仕事や勉強で忙しいはずだから、将棋の事など忘れてると思うが。
704名無し名人:2006/01/18(水) 20:59:24 ID:EGw4qtbg
>>701
羽生七冠前後の話だよ。羽生と佐藤は竜王戦で3年連続で番勝負しているが
竜王戦の歴史の中では最高のものだったと思う
705名無し名人:2006/01/18(水) 21:03:15 ID:g22joBUj
今の羽生の敵になりうるのは
森内、渡辺、丸山
あとおまけでせいぜい藤井、森下、深浦、禿あたりでしょ。
勝負に辛いタイプじゃないと羽生相手は厳しい気がする
706名無し名人:2006/01/18(水) 21:04:59 ID:/qKQtBtw
丸山が入ってるのは順位戦で勝ったから?
707名無し名人:2006/01/18(水) 21:05:11 ID:g22joBUj
モテが羽生から奪取したのは93じゃなかったか?
708名無し名人:2006/01/18(水) 21:07:13 ID:EGw4qtbg
>>705

羽生 27-13 丸山
最近10局では
羽生 7-3 丸山

佐藤と同じ程度に羽生にカモにされているよ
709名無し名人:2006/01/18(水) 21:08:34 ID:/qKQtBtw
今の羽生には森内でも全然ダメでしょ。
今後過密日程で羽生だけが疲れてきたらどう
転ぶかわからんけど。
710名無し名人:2006/01/18(水) 21:10:20 ID:EGw4qtbg
>>705
藤井はもっとひどい
最近20局で
羽生 16-4 藤井 (藤井の4勝のうち1勝は羽生の頓死によるもの)
711名無し名人:2006/01/18(水) 21:11:25 ID:EGw4qtbg
というわけで、現役棋士の中で羽生に一番善戦しているのは深浦
712名無し名人:2006/01/18(水) 21:11:42 ID:/qKQtBtw
藤井は森内、丸山と並んで激辛三兄弟と言われていたんだよね。
辛けりゃ羽生に通用するってもんではないって事だろうな。
713名無し名人:2006/01/18(水) 21:14:31 ID:/qKQtBtw
羽生(谷川かも)が語っていたけど、深浦の弱点は対振り飛車らしい。
羽生本人はあまり弱点を突いてる感じはしないね。
714名無し名人:2006/01/18(水) 21:27:41 ID:EGw4qtbg
>>713
羽生の場合は相手の弱点をつく将棋というよりも、相手の得意戦術を受けて
いい将棋を指したいというのが基本の方針だからね。
だから、慣れるまで多少時間がかかる。
715名無し名人:2006/01/18(水) 22:05:35 ID:krm3pkhs
80連勝位すれば竜王奪取で7冠王?
716名無し名人:2006/01/18(水) 22:06:11 ID:NVVdX3+l
>>709
春の名人戦、それが一番気がかりなんだよね。
717名無し名人:2006/01/18(水) 22:10:30 ID:D1ctaV+E
>>715
過去最高の連勝ってどのくらい?羽生に限らず。
718名無し名人:2006/01/18(水) 22:11:59 ID:krm3pkhs
神谷の28くらいじゃないの
719名無し名人:2006/01/18(水) 22:35:42 ID:QQsrkUgA
>>718
○もたしかA級相手ばかりで20以上勝っていたよな。
羽生はいろいろ戦型試すから連勝記録をねらうのは難しい気がする。
720名無し名人:2006/01/18(水) 22:55:39 ID:AEu1ophC
丸山の連勝はまだ若いときで雑魚相手が中心
721名無し名人:2006/01/18(水) 23:33:25 ID:ToF7OtAm
はぶ端は21だっけ?
722名無し名人:2006/01/19(木) 00:28:04 ID:ntuphzcV
羽生の10連勝以上

2005. 9. 8 - 2006. 1.16  13連勝(進行中)
2004.12.16 - 2005. 1.19  11連勝
2003. 3.26 - 2003. 6.16  10連勝
2000. 2.23 - 2000. 6. 2  14連勝 ◎
1999.12. 3 - 2000. 1.26  10連勝
1999. 2. 9 - 1999. 3.29  11連勝
1995.12.12 - 1996. 2.19  14連勝
1995. 7.22 - 1995. 9.26  10連勝
1994.12. 2 - 1995. 1. 9  10連勝
1994. 9. 5 - 1994.10.27  13連勝
1992. 4. 8 - 1992. 8.28  22連勝 ◎
1991. 6.28 - 1991. 9.13  12連勝
1989. 6.26 - 1989. 9. 5  15連勝 ◎
1989. 2.17 - 1989. 3.28  11連勝
1988. 1.14 - 1988. 5.19  18連勝 ◎
1987. 6.12 - 1987. 8.12  10連勝
1987. 3.10 - 1987. 5.18  10連勝
1986. 5.30 - 1986. 8.29  15連勝

◎連勝賞
723名無し名人:2006/01/19(木) 01:20:58 ID:M/JOgCNZ
連勝賞受賞者
4回 羽生
3回 大内(1975, 1976, 1978)、丸山(1995, 1996, 2000)
2回 山崎(2002, 2003)、南(1983, 1986)
724名無し名人:2006/01/19(木) 01:35:48 ID:J74vsWA2
○の2000年の連勝記録は彼がA級に上がった後で相手もほとんどA級。
たしか、85飛車が本格的にはやり始めたころで、戦形もほとんどそうだった。
ちなみに18連勝
725名無し名人:2006/01/19(木) 01:45:40 ID:43fzpzff
丸山もそうだが、連勝しやすい棋士っているね。
山崎(15連勝)が今期、連勝賞をとれば、3回目となる
726名無し名人:2006/01/19(木) 01:48:10 ID:NQyGD3ZF

羽生先生、苦戦中。
援護射撃おながいします。m(_ _)m

棋士人気投票
ttp://www3.tky.3web.ne.jp/~kayaken/Vote/votetop.html
727名無し名人:2006/01/19(木) 05:25:01 ID:fHM0wnNc
いつの間にか丸山抜いてA級で勝率トップ
勝手に○が不調に落ちただけってのもあるが
728名無し名人:2006/01/19(木) 06:37:07 ID:+QBVYiWB
80連勝でいいよ
729名無し名人:2006/01/19(木) 06:53:31 ID:qhTi5Z/H
今期このまま勝ち続けたら連勝記録出る?
730名無し名人:2006/01/19(木) 07:54:46 ID:rVCCw8cN
>>729
28連勝までは届かない
731名無し名人:2006/01/19(木) 10:05:09 ID:QN0olSdj
A級棋士ばかりを相手にして13連勝なんてのも至難のわざなのに、
そんなに連勝がのびるわけないじゃん
とりあえずは15連勝までのばして、5回目の連勝賞をとってほしいとは思うけどね。
732名無し名人:2006/01/19(木) 12:33:50 ID:ifx81sUT
魔王とのファイナルで連勝が止まり賞ものがすとか
733名無し名人:2006/01/19(木) 12:37:37 ID:Rx+tnM3Q
今の渡辺にはちょっと勝てる気がしないな。
734名無し名人:2006/01/19(木) 13:13:24 ID:nCvKwYYM
>>733
村ですか?
735名無し名人:2006/01/19(木) 13:18:34 ID:dzwDsFzo
>>733
うん。

なんにも知らない外人に2人の写真を見せたら全員渡辺が
年上だというよね。
736名無し名人:2006/01/19(木) 18:58:51 ID:2CYot92c
羽生は18世名人の器、森内は今のところ永世名人になる資格はない。
佐藤と丸山は、実力制名人すら名乗ってはならない。
737名無し名人:2006/01/19(木) 19:44:57 ID:d1VZOfOF
>>731
勝ち抜き戦が結構稼ぎ場所だったんだよね。
738名無し名人:2006/01/19(木) 20:17:30 ID:hjGsQi8W
>>736
丸山はともかく佐藤は強いだろ。
739名無し名人:2006/01/19(木) 20:34:41 ID:2215jWf+
器なら、もたもたしてないで取ってみろよww

あ、ウンコじゃなく名人位の話ね。
740名無し名人:2006/01/19(木) 23:05:26 ID:GSi3SGcK
明日も頑張って良い将棋で楽しませてくれ!
741名無し名人:2006/01/19(木) 23:09:33 ID:UP41uVMq
棋譜見たけど、いかにも羽生・佐藤らしい激しい戦いになっているね
742名無し名人:2006/01/19(木) 23:10:50 ID:Ip5ynW7k
渡辺は羽生、森内には強そうだが
佐藤や郷田に苦戦しそうな気がする。

羽生と佐藤は最初の20局は拮抗していた
というのは裏を返せばその後は75%(トリプル)勝っているということ
743名無し名人:2006/01/19(木) 23:12:42 ID:UP41uVMq
>渡辺は羽生、森内には強そうだが
>佐藤や郷田に苦戦しそうな気がする

どういう根拠でそう考えるのかよくわからんな
744名無し名人:2006/01/19(木) 23:48:42 ID:Ip5ynW7k
踏み込んでくる奴や変わった指し方する奴に落とす印象がある
宮田山崎等
大人の世代だと郷田や佐藤が衰えるまで少し障害になるかなと
去年は先崎にすら負けていたし
745名無し名人:2006/01/19(木) 23:52:12 ID:QXeBfbsO
渡辺vs郷田は渡辺の3−0でカモだよ。
746名無し名人:2006/01/20(金) 00:10:15 ID:9R4KCV3i
====|.羽生 |.森内 |.佐藤 |.谷川 |.丸山 |.藤井 |.久保 |.鈴木 |.三浦 |.郷田 |.森下 |.深浦 |.屋敷 |.合  計 |
渡辺|03-05|07-06|01-02|02-03|01-01|02-01|00-01|01-01|01-00|03-00|02-00|00-02|03-03|026-025|

参考
行方 4-1 渡辺
747名無し名人:2006/01/20(金) 01:17:04 ID:6JtvN+DU
まあまだ対戦数が少なすぎて参考にならん
それにしてもなぜなめに・・・
748名無し名人:2006/01/20(金) 01:25:49 ID:pq0KPXau
>>747
行方は強い棋士だよ。
バカにしてはいけない。

行方 4-3 森内
行方 7-6 佐藤
行方 6-3 藤井
行方 6-2 久保 
749名無し名人:2006/01/20(金) 01:43:18 ID:Q/q9/IKE
羽生も日浦やタナトラに大幅負け越ししてた時期があったし
一時的なもんでしょ
750名無し名人:2006/01/20(金) 01:50:50 ID:GtqUv3eC
>>749
タナトラには初対局から4連敗したけど、
日浦には一度も負け越したことないよ
751名無し名人:2006/01/20(金) 03:16:05 ID:/gkwDqWL
え?そうだっけ?
ハブに強いからマングース日浦とか言われてなかった?
752名無し名人:2006/01/20(金) 07:21:43 ID:byrQ4Kbw
羽生-日浦
○○●○○○●●●○○○○
9勝4敗 0.6923
負け越したことはないな
753名無し名人:2006/01/20(金) 10:03:54 ID:0TwmBIA7
1月19日 (木曜日)
● 渡辺 明 森内俊之 ○ 棋聖戦 最終予選決勝

渡辺の連勝が12で途切れたので、今日、王将戦で勝利すれば、
羽生の連勝賞の可能性が出てきたね。
754名無し名人:2006/01/20(金) 11:14:28 ID:6JtvN+DU
強いといっても
なめは三浦鈴木久保深浦以下(未満は言わない)だろ
755名無し名人:2006/01/20(金) 11:19:55 ID:YT64z+mG
そんなに強いのにタイトル戦に一度も登場しないし
B級でも降級候補なのはなんでだろ
756名無し名人:2006/01/20(金) 11:25:00 ID:Z/LpSMFK
不真面目だからじゃない?
遅刻の常習犯だし
757名無し名人:2006/01/20(金) 12:07:25 ID:dmll8nZZ
行方の行方
758王将戦スレより:2006/01/20(金) 12:58:22 ID:tV5uD4aG
948 : ◆os.oZw8jpA :2006/01/20(金) 12:20:51 ID:a4gAxRr9
朝からうなぎ食べて気合い入れた俺が現地つきましたよ。
みっくんは龍、タンは馬と龍を作ってます。一目後手よさげ。


759名無し名人:2006/01/20(金) 16:11:55 ID:A2rugre8
>>754
強い相手にも勝つ実力もあるが、やや弱い相手にもころころ負ける。
相撲で言えば、いまだに三役になったことがない露鵬みたいなもんか。
渡辺は琴欧州かね(外見は正反対だが)
760名無し名人:2006/01/20(金) 18:55:16 ID:sIkqqmpt
今日勝てば順位戦でも勝つ、将棋の神様がいるならそういう配慮をするはず。
761名無し名人:2006/01/20(金) 19:01:34 ID:AcSt8JEH
神頼みしても駄目なモノは駄目だな。
順位戦の最終戦、ゲート・キーパー森下先生には逆立ちしても勝てっこないしな。
南無阿弥陀仏
762現地速報:2006/01/20(金) 19:05:57 ID:wZkFLbDU
羽生王将勝ちましたよ。十四連勝だ。
行方七段も大喜びだよ。
763名無し名人:2006/01/20(金) 19:15:44 ID:cIvpJ/E+
>>762
なんでナメちゃんが喜ぶの?
764名無し名人:2006/01/20(金) 19:41:35 ID:ahrhvN1U
羽生 70−31 モテ光
765名無し名人:2006/01/20(金) 19:45:40 ID:N9SVHUQs
785 :現地速報 :2006/01/20(金) 19:40:47 ID:wI0keD0H
感謝をされると行方七段にも満開の笑顔が。
とにかく自分の読み筋や形勢判断が当たって、行方七段も大満足な名局でした。
766羽生オメ:2006/01/20(金) 19:49:12 ID:ULVHeBCK
◇◆◇ 01月の対局予定と結果 ◇◆◇

○ 9日(月) vs 某達人  ○○○杯・準々決勝(収録)
○12-13日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第1局
○16日(月) vs 久保利明八段 順位戦A級7回戦
○19-20日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第2局
_23日(月) ○○○杯・準決勝(収録)
_24日(火) vs 先崎八段 竜王戦1組1回戦 
_26-27日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第3局
_?日(?) vs 村山四段 棋聖戦・最終予選A組


◇◆◇ 02月の対局予定 ◇◆◇

_ 1日(水) vs 佐藤康光 第64期順位戦 A級 8回戦
_ 4日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第1局 愛媛県・松山市「ホテル奥道後」
_ 6日(月)  ○○○杯・決勝(収録)
_11日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第2局 新潟県・新潟市「イタリア軒」
_14-15日(火-水) vs 佐藤康光 王将戦 第4局 山口県大島郡「ホテル大観荘」
_22-23日(水-木) vs 佐藤康光 王将戦 第5局 神奈川県箱根町「龍宮殿」
_26日(日) vs 森内俊之 棋王戦 第3局 静岡県・伊豆の国市「三養荘」

現在14連勝中
佐藤に対しては6連勝中、久保に対しては4連勝中、某達人にも5連勝中
767名無し名人:2006/01/20(金) 19:51:12 ID:vOkZWZFt
>>766
大熱戦だったみたいだね。14連勝おめでとう!

来週はきついきついねえ。ここを無敗で乗り切れるかなあ。
特に竜王戦は絶対ここで負けられんからなあ。
768名無し名人:2006/01/20(金) 20:08:33 ID:OT2oDOSk
次は相性の悪い竜王戦かぁ
しかも、よりによって、連チャンかよ。。
769名無し名人:2006/01/20(金) 20:11:54 ID:k3alwnxN
ヒドイスケジュールだねえ。至宝をつぶす気かい。
770名無し名人:2006/01/20(金) 20:12:31 ID:WyEdBMo3
竜王戦は相手がぬるいから大丈夫だろう
771名無し名人:2006/01/20(金) 20:12:41 ID:WaZ9xFac
開始日時:2006/01/19(木)
棋戦:第55期王将戦七番勝第2局
戦型:四間飛車
持ち時間:8時間
場所:彦根プリンスホテル
先手:佐藤康光棋聖
後手:羽生善治王将

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △9四歩
▲9六歩 △4二飛 ▲6八玉 △3二銀 ▲7八玉 △4三銀 ▲5六歩 △7二銀
▲5八金右 △6二玉 ▲5七銀 △6四歩 ▲5五角 △6三銀 ▲7七角 △7四歩
▲6六歩 △7三桂 ▲6七金 △4五歩 ▲6五歩 △同 桂 ▲3三角成 △同 桂
▲6六銀 △7二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △4六歩 ▲同 歩 △3二銀
▲2二飛成 △4六飛 ▲6八銀 △2一歩 ▲2八龍 △4七飛成 ▲8八玉 △4九角
▲7八金 △3八角成 ▲2四龍 △4九馬 ▲3四龍 △4四歩 ▲2四歩 △2二歩
▲2三歩成 △同 歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲2三歩 △3一金 ▲3五角 △4二金
▲2二歩成 △4三銀 ▲2三龍 △7五歩 ▲3一と △7六歩 ▲2二龍 △5二金
▲4一と △3二歩 ▲1一龍 △3八龍 ▲7五香 △7七歩成 ▲同 桂 △同桂成
▲同銀引 △7四歩 ▲5五桂 △7五歩 ▲5一と △7六香 ▲5二と △同銀左
▲7六銀 △同 歩 ▲7五香 △7七銀 ▲9八玉 △7四桂 ▲7七金寄 △同歩成
▲同 金 △2九龍 ▲6三桂成 △同 銀 ▲7四香 △同 銀 ▲6一銀 △9七香
▲8八玉 △7六桂 ▲同 金 △同 馬 ▲5一龍 △7三玉 ▲7二銀成 △同 玉
▲8四桂 △6三玉 ▲7五桂 △同 馬 ▲6二金 △7三玉 ▲7一龍 △8四玉
▲7三銀 △8五玉 ▲8六金 △同 馬 ▲同 歩 △同 玉 ▲7七銀 △7五玉
▲6四銀不成△6五玉 ▲7四龍 △同 玉 ▲6三銀不成△8四玉 ▲5七角 △7五歩
▲8五歩 △9三玉 ▲9七玉 △9九龍 ▲8六玉 △7三銀 ▲7五角 △8四桂
▲同 歩 △8八飛
まで146手で後手の勝ち
772名無し名人:2006/01/20(金) 20:18:12 ID:evIEeEz1
あーーちょいなったらちょいな♪
773名無し名人:2006/01/20(金) 20:43:16 ID:xtHPPSz7
羽生先生連勝おめでとうございます。王将、棋王の防衛はもちろんのこと
名人位も奪取して18世名人が確定すると信じております。
今日はお疲れ様でした
774名無し名人:2006/01/20(金) 20:47:58 ID:nau+HATO
わけのわからない混戦になると最後に残ってるのは大体羽生。
775名無し名人:2006/01/20(金) 20:50:53 ID:vOkZWZFt
>>774
調子悪い時除いて、羽生が競りあいでまけることは
滅多にないよね。

一番多いのは作戦負けしてどうしても及ばないという
パターンかな。
776名無し名人:2006/01/20(金) 21:18:49 ID:69P7XuFh
今日は危なかったな。
通常なら負けていた。
去年の朝日オープン山崎戦とダブる。
あの頃から調子が悪くなっていったな。
777名無し名人:2006/01/20(金) 21:27:02 ID:vOkZWZFt
>>776
とにかく、王将戦の防衛は見えてきたから、取りあえず
次の竜王戦と順位戦だけは勝って欲しい。これらは負けた
らしまいだからね。まあ竜王戦は一応敗者戦での勝ち上がり
の可能性はまだあるけどさ。
778名無し名人:2006/01/20(金) 21:35:10 ID:qCpDlURd
_23日(月) ○○○杯・準決勝(収録)これたぶん違うな30日だ
779名無し名人:2006/01/20(金) 21:44:58 ID:OybMuDo3
>>778

来月の6日だと思うぞ<準決勝
去年も2月に入ってからだし。
780名無し名人:2006/01/20(金) 21:47:41 ID:h7tJMHpo
○杯が一番負ける可能性高いんじゃないか?運の要素も大きいから・・・。
781名無し名人:2006/01/20(金) 21:48:48 ID:dqgNAsPM
準々決勝の収録があと2本残っているので、それが23日
だから準決勝の収録は2/6日だね
782名無し名人:2006/01/20(金) 21:49:28 ID:vOkZWZFt
>>780
○杯は名誉○杯がかかっているから出来たらチャンスは
ものにして欲しいねえ。

今6回か5回優勝してんだよね。
783修正版:2006/01/20(金) 21:50:58 ID:dqgNAsPM
◇◆◇ 01月の対局予定と結果 ◇◆◇

○ 9日(月) vs 某達人  ○○○杯・準々決勝(収録)
○12-13日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第1局
○16日(月) vs 久保利明八段 順位戦A級7回戦
○19-20日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第2局
_24日(火) vs 先崎八段 竜王戦1組1回戦 
_26-27日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第3局
_?日(?) vs 村山四段 棋聖戦・最終予選A組

◇◆◇ 02月の対局予定 ◇◆◇

_ 1日(水) vs 佐藤康光 第64期順位戦 A級 8回戦
_ 4日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第1局 愛媛県・松山市「ホテル奥道後」
_ 6日(月)  ○○○杯・準決勝(収録)
_11日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第2局 新潟県・新潟市「イタリア軒」
_14-15日(火-水) vs 佐藤康光 王将戦 第4局 山口県大島郡「ホテル大観荘」
_20日(月)  ○○○杯・決勝(収録)
_22-23日(水-木) vs 佐藤康光 王将戦 第5局 神奈川県箱根町「龍宮殿」
_26日(日) vs 森内俊之 棋王戦 第3局 静岡県・伊豆の国市「三養荘」

現在14連勝中
佐藤に対しては6連勝中、久保に対しては4連勝中、某達人にも5連勝中
784名無し名人:2006/01/20(金) 21:53:34 ID:XZaPJee5
1月が少し楽になった分、2月が一層ひどいスケジュールになったw
785名無し名人:2006/01/20(金) 21:54:09 ID:vOkZWZFt
>>783
おお、来週はこれで竜王戦に集中できるね。良かった。

○杯は優勝6回だね。名誉位まであと4回。
786名無し名人:2006/01/20(金) 21:59:26 ID:YeEHwlkT
_22-23日(水-木) vs 佐藤康光 王将戦 第5局 神奈川県箱根町「龍宮殿」
は、多分やらないので、まあマシ。
787名無し名人:2006/01/20(金) 22:03:23 ID:l9BoVqHJ
>>786
そうあってほしいのだが、佐藤が奮起して、第7局までいったりして。
というか、6局までのびたら、羽生はスケジュール的に厳しくなって
王将位の防衛も危なくなるぞ。
788名無し名人:2006/01/20(金) 22:10:37 ID:S+4GjWIj
順位戦は負けても終わりってことはないでしょ
達人は残り丸山、郷田戦だし、2敗は既にいないからあと1敗してもプレーオフになる確率高いだろうし
竜王戦も初戦負けても(対先崎11-1だから殆どありえないと思うが)決勝T進出の目はあるし
棋聖戦も2敗失格だから村山に負けても決勝T進出の可能性は残ってる

過密だけど当面は負けてもチャンスが残る対局ばかりだ
まぁ次もしっかり勝って15連勝タイ、勝率7割達成してくれるだろうけどね
789名無し名人:2006/01/20(金) 22:14:16 ID:vOkZWZFt
>>788
達人順位戦に絞ってきているから残り全部勝ちそう。

もう1敗したらダメだと思うな。

竜王戦も去年初戦で負けて偉い目にあったからな。

790名無し名人:2006/01/20(金) 22:14:45 ID:vAlR8Eyw
先崎戦はリフレッシュのつもりで軽く勝ってほしいな
791名無し名人:2006/01/20(金) 22:23:18 ID:GtqUv3eC
対先崎戦

○ 2004/7/21 第17期 竜王戦 決勝トーナメント 3回戦
○ 2004/1/26 第53回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 本戦 準々決勝
○ 2002/8/3 第36回 早指し将棋選手権 本戦 2回戦
○ 2002/3/1 第60期 名人戦 A級順位戦 9回戦
○ 2001/8/15 第9期 銀河戦 決勝トーナメント 準決勝
○ 2000/12/11 第59期 名人戦 A級順位戦 6回戦
○ 2000/4/18 第20回 オールスター勝抜戦 本戦 1回戦
○ 1993/12/22 第43回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 本戦 3回戦
○ 1991/11/8 第13回 オールスター勝抜戦 本戦 3回戦
● 1991/2/18 第40回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 本戦 準決勝
○ 1989/8/4 第12回 若獅子戦 本戦トーナメント 準決勝
○ 1988/7/1 第1期 竜王戦 決勝トーナメント 2回戦

勝ち過ぎだから、そろそろ、負けても不思議ないのだが
792名無し名人:2006/01/20(金) 22:35:03 ID:xtHPPSz7
>>791
対先崎で唯一の負けが15年前か。羽生は忘れてても先崎は
絶対覚えてるだろうなあw
793名無し名人:2006/01/20(金) 22:39:26 ID:OT2oDOSk
>>792
羽生タンの頭脳を持ってすれば、忘れてるってことはまずないだろ

やっぱ、今までの対局って、全部覚えてるのかなぁ?
んなわけないか。。
794名無し名人:2006/01/20(金) 22:41:57 ID:GtqUv3eC
NHK杯準決勝で忘れるわけないよ
しかも先崎が優勝した時だしね
むしろ、勝った将棋の方を忘れていることが多いのでは?
795名無し名人:2006/01/20(金) 22:43:56 ID:vOkZWZFt
>>793
研究会の将棋あたりもかなり詳細に覚えているらしいから、
きっかけがあったらすぐに再現できる程度には今までの
公式戦は覚えているのでは?
796名無し名人:2006/01/20(金) 22:47:20 ID:Ggwb1Ww9
対羽生負け越し数ランキング

01位 佐藤 39
02位 谷川 29
03位 森下 21
04位 郷田 18
05位 島   16
06位 高橋 15
07位 丸山 14
08位 南   13
08位 屋敷 13
10位 森内 10
10位 先崎 10

これであってる?
797名無し名人:2006/01/20(金) 22:47:24 ID:vAlR8Eyw
一回戦でボーナスステージをツモったのは一番いい引きじゃなかな。
運が向いてる。
798名無し名人:2006/01/20(金) 22:49:40 ID:gxud0Dz7
>>795
印象に残っている局面は細かく覚えているけど、対局の全てを正確に覚えているわけではないようだよ
799名無し名人:2006/01/20(金) 22:54:30 ID:nw2Ehrbi
久保潰した羽生

夜10時。「これから行ってもいいですか?」。
電話が入って20分後に拙宅にきたのは久保八段。
悩めるサウスポー久保八段本人にとっては不本意であろう。
昨年の1月から12月まで後手番では1勝か2勝しかしていないはず。
昨日、A級順位戦で羽生四冠と対戦した。
後手番の久保八段は羽生四冠に簡単に穴熊に潜らせて負けてしまった。
まだ2勝。残留争いにも黄色が点滅している。焼酎のピッチが早くなる。
「もう飛車の振る場所がありません」と嘆く。技術的な問題ではない!。
こんな時は将棋の話は皆無。芋焼酎が空になったので午前3時過ぎにお開き。
そのまま隣の部屋で寝込んでしまった久保八段。
800名無し名人:2006/01/20(金) 23:00:53 ID:9r5vtylx
>>799
何、これ?
801名無し名人:2006/01/20(金) 23:05:02 ID:vAlR8Eyw
昔の坂田三吉の棋譜とかみると持ち時間30時間で何日も掛けてたし。
持ち時間が無い時代は対局中に片方が銀座に遊びに行って、夕方
戻ってきたらまだ相手が指してなかったという話もあったらしい。

802名無し名人:2006/01/20(金) 23:06:32 ID:vAlR8Eyw
誤爆
803名無し名人:2006/01/20(金) 23:10:28 ID:nWDNxw5K
804名無し名人:2006/01/20(金) 23:14:55 ID:3stWvjkU
>>800
これはひどい。
久保および絶滅の危機に瀕する振り飛車を救うために、
羽生は王将戦で、四間飛車指したか?
振り飛車が勝ってよかったよ。
805名無し名人:2006/01/20(金) 23:22:34 ID:2+8SLm5s
今日の将棋は久保への励ましだったのか?
806名無し名人:2006/01/20(金) 23:23:04 ID:56MXDWwt
その発想はなかったわ
807名無し名人:2006/01/20(金) 23:24:00 ID:vOkZWZFt
もちろんそうよ
808名無し名人:2006/01/20(金) 23:29:44 ID:mHV6HrTM
確かに、順位戦の数日後に、わざわざ、タイトル戦で佐藤相手に振り飛車にする
必要もないよね。
久保を救うというのは大げさだけど、あの順位戦の将棋内容では
振り飛車が救われない、という印象を持ったのは確かだ。
809名無し名人:2006/01/20(金) 23:43:05 ID:zPRmgW9+
「久保って、ずーっと振り飛車専門でやってるくせに勝てないんだぜ(www
俺は片手間に飛車を振ってもかてるのに(www」
って思ってるに違いない

810名無し名人:2006/01/20(金) 23:50:59 ID:vAlR8Eyw
先崎戦は三間飛車で一つ
811名無し名人:2006/01/21(土) 00:03:50 ID:DNDbjWNC
>>796
負け越しの意味を辞書で引きなさいm9
812名無し名人:2006/01/21(土) 00:48:04 ID:WYP8ZCWE
つ右四間飛車
813名無し名人:2006/01/21(土) 00:51:05 ID:Ebyzj+p/
先崎なら一間飛車で十分。いきなりの雀刺し。
814名無し名人:2006/01/21(土) 00:59:06 ID:fJblzKta
先崎なら十間飛車で十分。屈辱の駒落ち。
815名無し名人:2006/01/21(土) 02:38:22 ID:O4kDiEaz
油断大敵。
816名無し名人:2006/01/21(土) 05:16:05 ID:ZGQ0St6K
つうか、名人戦の頃に調子が落ちてくるから困る
817名無し名人:2006/01/21(土) 05:37:54 ID:prI/d42S
去年、今年と1回戦で朝日OPを捨ててる森内を少し見習わないと
818名無し名人:2006/01/21(土) 06:04:26 ID:B8alr1Qx
情けないな、羽生と対等に戦える若手出て来い
819名無し名人:2006/01/21(土) 07:52:22 ID:oX5sXn+u
先崎は羽生戦だけに力を入れてる。他は捨ててる。
要注意、本気で潰せ!
820名無し名人:2006/01/21(土) 12:09:00 ID:hzS/Gf0/
言われてみれば、先手が端歩を受けてから穴熊を目指す展開は
久保戦も佐藤戦も同じだな。
で、どっちを持っても羽生は勝ってしまう、と。

久保はどう感じているか・・・
あの順位戦の直後に後手を持って指すあたりが、
羽生の恐ろしさだ。
821名無し名人:2006/01/21(土) 12:32:02 ID:2EPoy3v+
>>820
順位戦のあとの久保は精神的にぼろぼろだったみたい。

精神的に良い状態なら、今回の羽生の戦いぶりを見て、
まだまだ振り飛車には余地があると思うのだろうが、
今の精神状態なら、おのれの力への自信を失う方に
傾くような悪寒がする。

同じ事象でも、受け止め方次第で正反対の対応になる
もんだよね。
822名無し名人:2006/01/21(土) 12:49:37 ID:hCdjj/8k
永世王将に向けて幸先いいね
たしかこれ以外はあと1期でしょ?
823名無し名人:2006/01/21(土) 12:54:01 ID:2EPoy3v+
>>822
名人があと1期
竜王があと1期
王将があと2期
そしてNHK杯があと4回w

上手く行くと来年度で永世7冠が誕生だね。

一番難しい名誉NHK杯も取って欲しい。これは囲碁の坂田1人
だけかな?
824名無し名人:2006/01/21(土) 13:03:06 ID:rAuaG5lA
>>823
ここ数年の、棋王王将の多忙がなければあと2期ぐらいだったな。
棚ぼたで山崎と久保がかすめ取ったkら羽生たんの怒りを買ったのかも。
825名無し名人:2006/01/21(土) 13:20:09 ID:2EPoy3v+
>>824
そういえば、2人とも後で手痛い目にあわされてるもんな。

藤井もそうだけど、羽生の後の復讐は実に恐ろしいからなw
826名無し名人:2006/01/21(土) 13:24:20 ID:VATQ0f1U
>>823
囲碁・将棋合わせて坂田二十三世本因坊のみ。
大山名人ですら8回だからね。
トーナメントの10回ってのは正直きつい。
ただ、取っては欲しいが、取るとNHKでは
永久に「羽生名誉NHK杯」になる(w
坂田本因坊の引退の時も名誉NHK杯だったorz
827名無し名人:2006/01/21(土) 13:51:07 ID:CwBqYAW1
>>825
本人は口が裂けても言えないだろうけど、
「あの疲れがなければ...ちくしょう」という思いはあるんだろうね。
そして、後日倍返し、3倍返しとなるわけで。
828名無し名人:2006/01/21(土) 15:01:36 ID:yfxwAtGz
>>823
気が早いかもしれんが、達人は何期勝てば永世なんだ?
829名無し名人:2006/01/21(土) 15:53:11 ID:jyD0InJC
羽生はまちがいなく名人挑戦者になる、佐藤と森下などには楽勝して当然。
830名無し名人:2006/01/21(土) 16:54:43 ID:RYLuWh5J
羽生の赤ちゃんの第一声・・・





ヽ(⌒δ⌒ )ノ ハブハブ
831名無し名人:2006/01/21(土) 16:56:50 ID:2rRU6MDx
>>830
頭骨をえぐれい!
832名無し名人:2006/01/21(土) 16:59:44 ID:NS4MtWvP
あと一勝で連勝賞獲得だね
最優秀棋士賞も魔太郎が強敵だけど王将防衛と名人に挑戦すれば確実でしょ
833名無し名人:2006/01/21(土) 17:07:22 ID:ElO7wnLG
逆に羽生が王将・棋王・名人挑戦全部のがすと
魔太郎の最優秀棋士賞がかなり有力だな
(勝ち数とか勝率は魔太郎がトップだし)
834名無し名人:2006/01/21(土) 17:16:36 ID:0EmBJWa8
竜王防衛しただけで最優秀棋士なのか?
835名無し名人:2006/01/21(土) 17:19:18 ID:e+p+oJW2
ソリャソウダ
羽生はウンコタイトルしか取れないからネ
名人戦は史上初の三年連続負けが見えてるし。
836名無し名人:2006/01/21(土) 17:19:27 ID:A3aPfy0n
羽生も若い頃は、最多勝利とか勝率だけで最優秀棋士に
選ばれてなかったっけ?
837名無し名人:2006/01/21(土) 17:24:05 ID:2EPoy3v+
>>836
あの時は戦国時代で2冠くらいが最高だったから。

そういう意味じゃ羽生が王将と棋王の防衛に失敗
したら最優秀棋士の可能性はないだろう。

その場合は佐藤か渡辺の争いになるのでは?
838名無し名人:2006/01/21(土) 17:26:24 ID:2EPoy3v+
>>833
あと1勝して15連勝にしたら連勝賞はほぼ確実だよね。

それと対局数も羽生の方が魔王よりも有利かな?

二つ賞をとって4冠なら確実に最優秀棋士賞じゃあるまいかね。
839名無し名人:2006/01/21(土) 17:32:17 ID:C2nsw+Ey
脳内でポイント化してみる
竜王と名人 4pt
棋聖以下タイトル 2pt
他棋戦(NHK、朝日、銀河、A級、竜王挑決、日シリ) 1pt
記録部門1位(対局、勝数、勝率、連勝) 1pt

今のとこ
渡辺竜王 竜王4+銀河+勝数+率 7
羽生四冠 王位2+王座2+朝日 5
840名無し名人:2006/01/21(土) 17:43:30 ID:hzS/Gf0/
まあ、羽生が王将と棋王をダブル失陥しない限り羽生かと。
841名無し名人:2006/01/21(土) 17:47:20 ID:2EPoy3v+
>>840
でも、NHKで羽生と魔王は対戦の可能性があるでしょ。

ここで魔王が勝つようだと、結構微妙かもね。
842名無し名人:2006/01/21(土) 18:11:55 ID:O43esICU
タイトル戦6つ出た時点で羽生さんじゃないの
次点はタイトル戦4つ出たモテでしょ
確かに魔王も悪くないけど。
最優秀上げるにはちょっと弱いでしょう。
843名無し名人:2006/01/21(土) 18:18:13 ID:XUrp8igw
>>839
新人王戦も入れてあげな
844名無し名人:2006/01/21(土) 18:21:45 ID:g+LL1g28
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
845名無し名人:2006/01/21(土) 18:23:47 ID:xdYhZwV/
最優秀よりも名人位を奪取して五冠王になっていただきたい!
846名無し名人:2006/01/21(土) 18:28:56 ID:5U3Votl+
最優秀棋士賞はもう正直飽きた
847名無し名人:2006/01/21(土) 19:07:08 ID:LZckgTlz
「玲瓏:羽生善治(棋士)データベース」
にようこそお越しくださいました。

突然ですが本サイトはドメインを取得し下記に引っ越しました。
http://www.rayraw.com/habu/

refresh 機能により5秒後に自動的にジャンプしますが、
もしジャンプしない場合は上記より引越し先にお越しください。

お使いのブラウザ”お気に入り”に登録されている方は
この機会にぜひご変更いただければ幸いです。
以上、今後ともよろしくお願いします。m(_,_)m

2006年吉日 玲瓏管理人たいがー

※このご案内は2006年1月31日まで有効です。

dasoudese
848名無し名人:2006/01/21(土) 19:11:39 ID:5BNQfPCO
連勝賞だけは珍しいから、とっておいた方がいいな。
タイトル戦ばかりのA級棋士では、なかなか取れるものではない。
できることなら16連勝以上して単独でとるべし。
849名無し名人:2006/01/21(土) 20:59:34 ID:ruMektGY
王将戦第二局、佐藤は詰みを逃したんだね(133手目▲6三銀不成のところを▲6三銀打で)、
無念だろうな・・・
850名無し名人:2006/01/21(土) 21:13:45 ID:Dk2UaU89
>>849
だね。しかし、その前に、羽生が逃げを誤ってまさかの頓死筋になったために詰めが
生じたわけで、そう考えれば、納得するしかないだろう。
851名無し名人:2006/01/21(土) 21:14:40 ID:a/7WJnSI
>>844
不覚にもワロてしまったw
こんなのにツボ突かれてるようじゃ俺もうだめぽ・・・_| ̄|○
852名無し名人:2006/01/21(土) 21:37:19 ID:093P8JHN
拾い勝ちするところが好調さを示している。
853名無し名人:2006/01/21(土) 21:49:07 ID:ruMektGY
最後は、双方1分将棋の大熱戦だったから読みきれなかったんだろうね。
拾い勝ちした方と、詰みを逃して逆転負けした方じゃえらい違いだね。
854名無し名人:2006/01/21(土) 21:51:49 ID:Dk2UaU89
>>852
逆だろう。それが目立ちはじめたら調子落ち。
1年ほど前に朝日オープンあたりから調子が崩れていったのも
こんな感じだったしな。
スケジュールがきつくなってくると、序中盤が雑になって強引な攻めが
目立つようになる。これが不調に陥る前兆。
そして、本格的に不調になったら、今度は消極的な手が多くなって
羽生らしい伸び伸びした将棋が出なくなる。
855名無し名人:2006/01/21(土) 23:27:01 ID:zr9xLNK8
羽生のジンクス

挑戦失敗の翌年奪取
王将戦 挑戦失敗→奪取
竜王戦 挑戦失敗→奪取
王位戦 失冠→挑戦失敗→奪取

過去9回のA級順位戦で9-0も8-0も8-1も7-1もない
最高7-2
856名無し名人:2006/01/22(日) 00:48:04 ID:UJS5YaLn
ジンクスって言葉は本来は縁起の悪い物事にしか使わないんだけどな
857名無し名人:2006/01/22(日) 01:49:44 ID:9dTYlG/H
バブヲタの教育レベルを論うのはカワイソスw
「〜たて」を「〜連勝」だと思ってるような連中なんだから。
858名無し名人:2006/01/22(日) 02:06:16 ID:jF73OeDe
>>854
じゃその予兆がでてるってことかよ。
また名人戦が。。。
859名無し名人:2006/01/22(日) 03:30:06 ID:bbdfFzOB
月4局ぐらいだと、調子が維持できるけど、月7〜8局のペースになると
集中力が無くなってきて雑になるのは仕方がない。
860名無し名人:2006/01/22(日) 11:38:38 ID:+dlIQy3y
7タイトル戦、もう少しかぶらないようにできないものかな。
861名無し名人:2006/01/22(日) 11:59:15 ID:sRUfZWqy
棋界最高峰とはいえ、
竜王戦が2ヶ月間どれともかぶっていない。
(名人は朝日、棋聖、王位リーグとかぶってるのに、
 竜王は王将リーグのみ)
調整するならここ。
862名無し名人:2006/01/22(日) 12:28:43 ID:E2qjlKxb
>>844
大笑い
863名無し名人:2006/01/22(日) 13:44:27 ID:qv0Deq81
7番勝負の竜王、名人、王位、王将→フルに2ヶ月7番完結。
5番勝負の棋聖、棋王、王座→1.5ヶ月5番完結。

おおざっぱだが年度の流れは次のようにする。
4/1〜5/31→名人戦。10日ごとに7番確保。
6/11〜7/12→棋聖戦。8日ごとに5番確保。
7/15〜9/10→王位戦。9日ごとに7番勝負。
9/10〜10/10→王座戦。8日ごとに5番勝負。
10/15〜12/12→竜王戦。10ごとに7番勝負。
1/10〜2/20→王将戦。8日ごと7番勝負。★★★1日制に改訂。
2/20〜3/31→棋王戦。8日ごと5番勝負。
864名無し名人:2006/01/22(日) 13:46:52 ID:eU864EXh
>>863
ああ、でも、羽生たんが厳しいか。
865名無し名人:2006/01/22(日) 13:49:25 ID:sgrw3xbc
二日制と全国巡り、止めればいい。
866名無し名人:2006/01/22(日) 14:06:23 ID:eU864EXh
王位戦はまあいいとして、王将戦はもう2日制にする意味がないと思う。
867名無し名人:2006/01/22(日) 14:13:46 ID:eU864EXh
二日制、7番勝負、優勝金額300万円。
1.5時間制、1番勝負、優勝金額450万円。
どう考えてみてもおかしい。
868名無し名人:2006/01/22(日) 14:19:53 ID:eU864EXh
↑ごめん、すれ違いでした。
869名無し名人:2006/01/22(日) 15:55:37 ID:or2AEHkQ
羽生は18世名人の器、ってのはファンなら暗黙の了解だろうな。
870名無し名人:2006/01/22(日) 16:46:11 ID:+D3JDcsi
>>869
10年前の1996年当時羽生は17世名人の器、ってのは将棋ファンの暗黙の了解だった。

十七世名人レース 1996年当時
本命 羽生 現名人3期
対抗 谷川 4期
大穴 米長 1期

十八世名人レース 2006年現在
本命 森内 現名人3期
対抗 羽生 4期
大穴 佐藤 2期
871名無し名人:2006/01/22(日) 16:49:58 ID:u74VcvDJ
谷川が1990年当時に、十七世名人の本命だったのを逃したもんだから、
ズレてきちゃったんだよな。
872名無し名人:2006/01/22(日) 16:55:13 ID:+D3JDcsi
1996年当時の谷川 直近10年で名人挑戦1/9回獲得2/10期
2006年現在の羽生 直近10年で名人挑戦2/9回獲得2/10期

1996年当時の羽生 直近3年で名人挑戦1/1回獲得3/3期
2006年現在の森内 直近4年で名人挑戦2/2回獲得3/4期
873名無し名人:2006/01/22(日) 16:57:37 ID:ckqCfI0+
まあ、今からぐちゃぐちゃ言っても始まらん。

まず順位戦を確実に勝って挑戦することだ。

羽生は今まで7-2が最高。谷川が順位戦に絞って
きていることからこのまま8-1で終わる可能性も
かなりある。羽生は残り2戦ひとつも落とせないが
佐藤、森下だからこれが結構微妙。そして仮に
2勝しても谷川との決戦がある可能性があるから
大変。
874名無し名人:2006/01/22(日) 17:51:04 ID:kQjoBH/Z
今日来た週刊将棋の連盟ニュースを見てびっくり。「羽生四冠と作家・渡辺
淳一氏トークショー」が2月18日、千代田区公会堂で開催されるとのこと。
「愛の流刑地」で老醜を晒しまくっているジイサンのお相手をなんでしなきゃ
いけないの?
875名無し名人:2006/01/22(日) 17:59:26 ID:IJGb1qrV
渡辺淳一って、一方的な私怨で東野圭吾の直木賞受賞を妨害し続けてたおっさんだな。
そんなおっさんと対談しなければならない羽生も大変だな。
876名無し名人:2006/01/22(日) 18:05:49 ID:H9NOnmu0
>>875 マジで?俺東野圭吾大好きなのに・・・

渡辺うぜえな
877名無し名人:2006/01/22(日) 18:06:17 ID:5Pa/neMM
>>874-875
大丈夫。羽生は弁舌がうまくないように見えるのだけど
話す内容がシャープで、自分の考え・主張がはっきりしている人。
棋士の中では珍しく、その意味では、作家との対談というのは
いい企画だと思うよ。
878名無し名人:2006/01/22(日) 18:10:07 ID:RSTjHsCB
111 :名無し名人:2006/01/22(日) 05:12:35 ID:RD3TQ5YH
対A級(現役A級+名人)勝率ランキング (2006/1/20現在)

------------------------------------------------
羽生  0.6449       実力名人クラス
------------------------------------------------
森内  0.5261       実力Aクラス
渡辺  0.5227
佐藤  0.5202
谷川  0.4954
木村  0.4737
深浦  0.4695
丸山  0.4627
郷田  0.4586
行方  0.4574
山崎  0.4500
------------------------------------------------
久保  0.4497       実力Bクラス
藤井  0.4348
屋敷  0.4257
鈴木  0.3956
森下  0.3796
高橋  0.3788
堀口  0.3784
三浦  0.3761
阿部  0.3295
中川  0.3243
先崎  0.2903
------------------------------------------------
相性スレの資料より作成
879名無し名人:2006/01/22(日) 18:21:27 ID:kQjoBH/Z
>>877
いや、相手がまともな人間ならいいけどね。今日付けの日経新聞見てみれ。
880名無し名人:2006/01/22(日) 18:22:13 ID:ckqCfI0+
>>877
それは心配してないけど、2月の羽生は重要な対局がぎっしり
つまっているので、なにもこんな忙しい時にそんな企画をたて
なくてもとは思うな。

そら普及にはなるだろうけど、時期をもう少し考えて欲しいよ。
881名無し名人:2006/01/22(日) 18:22:18 ID:1lxjS8vt
渡辺淳一って新幹線のグリーン車に自由席券で座って車掌に注意されたら逆切れした馬鹿の事だろ。
882名無し名人:2006/01/22(日) 18:25:58 ID:ZF0rkglx
>>881
ベストセラー作家ということで、いつもちやほやされていると
そういう勘違いをした人間が出来上がりやすい。
883名無し名人:2006/01/22(日) 18:28:02 ID:ckqCfI0+
>>881
そんな馬鹿つまみ出してやれば良かったんだよ、車掌さんはw

サービス業に携わっている人のように、基本的に反抗できない
立場の人に逆切れするってみっともないよね。
884名無し名人:2006/01/22(日) 18:44:18 ID:zZ4m638q
自分の娘を倍率1000倍超の大手出版社にコネ入社させて、
娘が希望する部署(ファッション誌編集部)に、強引に配属させたこともあった。
しかも同じ頃、渡辺本人は娘ぐらい年の女を愛人にしてて話題になっていた。
885アナルウーマン:2006/01/22(日) 18:56:39 ID:HRzr55kx
1月29日   ○渡辺  明   ●深浦康市    丸山忠久
2月05日   ○ 渡辺明     ●山崎隆之    屋敷伸之
2月12日    ○羽生善治    ●谷川浩司    中原  誠
2月19日    ●森下  卓    ○三浦弘行    木村一基
2月12日    ○丸山忠久    ●郷田真隆    先崎  学

 ここまで進行中
アナル丸山に勝とうぜ。
886名無し名人:2006/01/22(日) 19:06:41 ID:IJGb1qrV
>>876
なんか、東野作品に関して、またも「人間が描けてるかどうか」問題になったらしいですね。
それを云々(うんぬん)したのは主にジュンちゃん(渡辺淳一)なんでしょ? なんですわね、と仮定いたしますの。
だって、これまでもケーゴ(東野圭吾)くんの受賞を阻止してた張本人なんですもの。

今日の飲み会で、なんでジュンちゃんがこれまでケーゴくんを嫌ったのか、
大手出版社の関係者に教えてもらったんですけど、それはわたしの想像と同じでしたの。
結局、ジュンちゃんは銀座の文壇バーで気に入ったお姉さんをケーゴくんに取られた。
ただそれだけの理由で、ケーゴくんを嫌ってたらしいですよ。そんなことだろうとは思ってましたが。


http://nikkeibp.jp/style/life/topic/literaryawards/060118_6th/index1.html
887名無し名人:2006/01/22(日) 19:07:35 ID:kQjoBH/Z
◇◆◇ 02月の対局予定 ◇◆◇

_ 1日(水) vs 佐藤康光 第64期順位戦 A級 8回戦
_ 4日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第1局 愛媛県・松山市「ホテル奥道後」
_ 6日(月)  ○○○杯・決勝(収録)
_11日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第2局 新潟県・新潟市「イタリア軒」
_14-15日(火-水) vs 佐藤康光 王将戦 第4局 山口県大島郡「ホテル大観荘」
_18日(土) vs 渡辺淳一 トークショー 東京都千代田区「千代田区公会堂」
_22-23日(水-木) vs 佐藤康光 王将戦 第5局 神奈川県箱根町「龍宮殿」
_26日(日) vs 森内俊之 棋王戦 第3局 静岡県・伊豆の国市「三養荘」

息抜きにはちょうどよいのか? なわけないよ。(゜Д゜)ゴルァ
888名無し名人:2006/01/22(日) 19:12:13 ID:JpKl/Zk6
>>878
------------------------------------------------
羽生  0.6449       実力名人クラス
------------------------------------------------
森内  0.5261       実力Aクラス上位
渡辺  0.5227
佐藤  0.5202
------------------------------------------------
谷川  0.4954       実力Aクラス下位
木村  0.4737
深浦  0.4695
丸山  0.4627
郷田  0.4586
行方  0.4574
山崎  0.4500
------------------------------------------------
久保  0.4497       実力Bクラス上位
藤井  0.4348
屋敷  0.4257
------------------------------------------------
鈴木  0.3956       実力Bクラス下位
森下  0.3796
高橋  0.3788
堀口  0.3784
三浦  0.3761
阿部  0.3295
中川  0.3243
------------------------------------------------
先崎  0.2903      実力Cクラス上位
------------------------------------------------
889名無し名人:2006/01/22(日) 19:12:22 ID:ckqCfI0+
>>887
理恵たんと可愛い娘達との憩いのひとときの代わりに爺いの相手かよ(T-T)
890名無し名人:2006/01/22(日) 19:16:50 ID:JLR8E83J
要するに、羽生とうっとうしい渡辺を同席させてはいかん、と?
891名無し名人:2006/01/22(日) 19:34:14 ID:TjlKM3un
渡辺淳一は週刊新潮で渡辺明を高く評価してたから、
そういう話になるんじゃないか?
892名無し名人:2006/01/22(日) 19:38:33 ID:fr/3WoTP
>>887
その前に1月26・7が王将戦第3局だ。

竜王戦の翌日25が移動なので、次回は厳しい。
893修正版:2006/01/22(日) 19:40:25 ID:GUtqB3oi
◇◆◇ 01月の対局予定と結果 ◇◆◇

○ 9日(月) vs 某達人  ○○○杯・準々決勝(収録)
○12-13日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第1局
○16日(月) vs 久保利明八段 順位戦A級7回戦
○19-20日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第2局
_24日(火) vs 先崎八段 竜王戦1組1回戦 
_26-27日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第3局
_?日(?) vs 村山四段 棋聖戦・最終予選A組

◇◆◇ 02月の対局・対談の予定 ◇◆◇

_ 1日(水) vs 佐藤康光 第64期順位戦 A級 8回戦
_ 4日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第1局 愛媛県・松山市「ホテル奥道後」
_ 6日(月)  ○○○杯・準決勝(収録)
_11日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第2局 新潟県・新潟市「イタリア軒」
_14-15日(火-水) vs 佐藤康光 王将戦 第4局 山口県大島郡「ホテル大観荘」
_18日(土) vs 渡辺淳一 トークショー 東京都千代田区「千代田区公会堂」
_20日(月)  ○○○杯・決勝(収録)
_22-23日(水-木) vs 佐藤康光 王将戦 第5局 神奈川県箱根町「龍宮殿」
_26日(日) vs 森内俊之 棋王戦 第3局 静岡県・伊豆の国市「三養荘」

現在14連勝中
佐藤に対しては6連勝中、久保に対しては4連勝中、某達人にも5連勝中
894893:2006/01/22(日) 19:41:37 ID:GUtqB3oi
887は、○○○杯の日程が違うので修正した
895名無し名人:2006/01/22(日) 19:50:14 ID:JhCVGkfT
>>893
連勝記録、26日の王将戦第3局が山だね。
これに勝てば、もうしばらくはのびるかも。
896名無し名人:2006/01/22(日) 19:58:07 ID:sRUfZWqy
たぶん勝つよ。
先手だし、2連敗した佐藤はもうやる気ないでしょ。
897名無し名人:2006/01/22(日) 20:07:14 ID:TjlKM3un
佐藤に対する先手番の勝率⇒0.792(42勝11敗)
898名無し名人:2006/01/22(日) 20:09:13 ID:kQjoBH/Z
ちなみに、王将戦第5局が指される箱根の龍宮殿は「愛の流刑地」で実名
が登場し、主人公と不倫相手が愛欲の限りを尽くした場所。ちょうど新聞
掲載のころ、名人戦第5局がそこであったので覚えている。取材がとても
いいかげんな渡辺淳一にしては、宿について極めて緻密な描写をしていた。
トークショーの直後に龍宮殿での対局とは何かの因縁か?
899名無し名人:2006/01/22(日) 20:20:45 ID:bi27adXY
愛人と泊まったんだろ。
900名無し名人:2006/01/22(日) 20:21:59 ID:mcCXwqa2
トークショー関連のマジレス(ズンを知らない人の為に)

>>877
>作家との対談というのはいい企画だと思うよ。
ズンは作家ではない(過去は断言はせんが)
日経連載の小説を読んだものならすぐに分かるが、
エロ爺の妄想爆発の駄文の垂れ流し(小説ではない)

現実だけでなく、ネット上からも非難囂々のしろもの。
月末で連載終了(打ち切り?)春に単行本刊行とやらで、
やたらズンがマスコミに露出している。
これもその一環だろ。
思うに王座戦主催の日経のお偉いさんに頼まれて、
受けちまったんだろ。羽生タンは人が良いから。
マトモなトークショーなんぞ期待出来ない相手。

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1137061519
901名無し名人:2006/01/22(日) 20:30:23 ID:3+MTTiCn
森肉に代わらせろ連盟
902名無し名人:2006/01/22(日) 20:47:10 ID:fsR3TtUc
この忙しい時期にクソ爺と対談なんて。
やるんならせめて時期をずらせと言いたい。
忙殺されて体調不良にならなければいいんだが・・・
903名無し名人:2006/01/22(日) 20:47:29 ID:PYWYd1iR
羽生は最近腰振りまくりだなw
904名無し名人:2006/01/22(日) 20:49:17 ID:ckqCfI0+
まじで森内と渡辺をどうして使わないんだよ。序列じゃ羽生より上
なんだろw

渡辺なんて渡辺つながりでちょうどいいじゃんw
905名無し名人:2006/01/22(日) 21:11:01 ID:tSVB2BKh
>>904
毒を以って毒を制すだわな
906名無し名人:2006/01/22(日) 21:12:56 ID:nnyxI6vW
やっぱり羽生は人気者だからな。
森内や渡辺は一般の人は知らないし。
907名無し名人:2006/01/22(日) 21:20:00 ID:1lxjS8vt
一般の人が名前を知ってる棋士
羽生、タニー、突撃、林葉、大山、瀬川
908名無し名人:2006/01/22(日) 21:25:22 ID:bPW24lWy
あと豊川
909名無し名人:2006/01/22(日) 21:31:09 ID:/stV3Khe
トークショーは将棋漬けの毎日の中では、気分転換になっていいんじゃないか?
ちょっと、スケジュール的にきついけどね。
910名無し名人:2006/01/22(日) 21:55:03 ID:mcCXwqa2
繰り返すが、まともな相手ならな……
911名無し名人:2006/01/22(日) 22:11:04 ID:Wk5YvbTF
私怨で受賞を邪魔する糞だもんな
912アナルウーマン:2006/01/22(日) 22:12:04 ID:HRzr55kx
1月29日   ○渡辺  明   ●深浦康市    丸山忠久
2月05日   ○ 渡辺明     ●山崎隆之    屋敷伸之
2月12日    ○羽生善治    ●谷川浩司    中原  誠
2月19日    ●森下  卓    ○三浦弘行    木村一基
2月12日    ○丸山忠久    ●郷田真隆    先崎  学

 ここまで進行中
丸山を倒すんじゃ。
913名無し名人:2006/01/22(日) 22:20:09 ID:V9vWmvkT
>>912
ガセネタ書くなよ

こちらが正しい情報

596 :名無し名人:2006/01/22(日) 05:32:50 ID:yGdODZXi
連盟の最新の記録によると、
森下理事の今期成績は22勝13敗(2006年1月17日 対局分までの成績) 

敗戦がわかっているものを数えあげると
1 4月1日 ● 先崎学 第18期竜王戦 1組 出場者決定戦 1回戦 
2 6月2日 ● 久保利明 第64期順位戦 A級 1回戦 
3 6月23日 ● 小野修一 第55期王将戦 一次予選 決勝 
4 7月22日 ● 谷川浩司 第64期順位戦 A級 2回戦 
5 9月9日 ● 佐藤康光 第64期順位戦 A級 3回戦 
6 9月22日 ● 森内俊之 第13期銀河戦 本戦 準決勝 
7 10月17日 ● 三浦弘行 第64期順位戦 A級 4回戦 
8 10月23日 ● 郷田真隆 第26期日本シリーズ 本戦 準決勝 
9 10月28日 ● 飯島栄治 第47期王位戦 予選 3回戦 
10 11月18日 ● 森内俊之 第31期棋王戦 本戦 準決勝 
11 12月2日 ● 郷田真隆 第31期棋王戦 敗者復活戦 1回戦 
12 12月24日 ● 森内俊之 第77期棋聖戦 最終予選 1回戦 
13 1月16日 ● 郷田真隆 第64期順位戦 A級 7回戦 
914名無し名人:2006/01/22(日) 22:50:12 ID:PYWYd1iR
渡辺がエロい質問しないか心配TT
「羽生さん今でも理恵さんと?」
915名無し名人:2006/01/22(日) 22:55:23 ID:GUtqB3oi
>>914
大丈夫、羽生はそういう質問には笑ってうまくごまかすからさ。
彼はやさしそうに見えても、結構、図太いよ。
谷川、森内、佐藤、丸山だったら心配だけどねw
916名無し名人:2006/01/22(日) 22:58:23 ID:IDtQ+TFl
将棋:棋譜・第64期順位戦A級7回戦 羽生善治王将VS久保利明八段

ttp://spring.livedoor.biz/archives/50377092.html
917名無し名人:2006/01/22(日) 23:02:36 ID:xCnxSMD+
なんで今頃そんな棋譜を?
ランキングに投票して欲しいのか?
918名無し名人:2006/01/22(日) 23:03:51 ID:VmTiPhIu
919名無し名人:2006/01/22(日) 23:10:08 ID:PYWYd1iR
>915
そういや羽生って何とも思ってないっていうか
そんなところあるよな
本人も勝負師として一番大切なのは「忘れること」
とか言ってたしな(漏れなんか絶対無理w)
920名無し名人:2006/01/22(日) 23:28:56 ID:WFM+LxgQ
>907
一般人は瀬川を知らん。オレがそうだから。
921名無し名人:2006/01/22(日) 23:33:19 ID:rWKkJFKK
一般人は谷川は知らないだろうね
瀬川は最近のニュースなので結構知られている
大山も年配の人を除くと知る人が少なくなってきた
922名無し名人:2006/01/22(日) 23:40:45 ID:NzkM/No/
>915
絶対する。さらにごまかしてもごまかしてもしつこくエロ話を
続ける。ついでに「男というものは…」とか「いくつになっても女性に
対して貪欲であることが人生の…」とか偉そうに語る。

賭けても良い。
923名無し名人:2006/01/22(日) 23:42:19 ID:+D3JDcsi
>>878
羽生 実力 名人クラス
これ褒め言葉?
名人戦で2年連続森内に負けた羽生を侮辱しているように思える
羽生本人も屈辱に感じるだろう
羽生は四冠でいいじゃないか
なぜ7つあるタイトルの1つでしかない名人に囚われているんだ?

谷川 実力 竜王ランキング戦1組クラス 現状2組
中原 実力 順位戦B級1組クラス 現状フリークラス
彼らもこんなことをファンに言われて喜ぶのだろうか?
924名無し名人:2006/01/22(日) 23:44:25 ID:u74VcvDJ
googleの検索ヒット数でも羽生圧勝

羽生善治 の検索結果 約 205,000 件
谷川浩司 の検索結果 約 109,000 件
米長邦雄 の検索結果 約 63,100 件
佐藤康光 の検索結果 約 51,400 件
森内俊之 の検索結果 約 38,400 件
中原誠 の検索結果 約 32,800 件
大山康晴 の検索結果 約 31,700 件
藤井猛 の検索結果 約 27,000 件
925名無し名人:2006/01/22(日) 23:45:34 ID:sOTVoNFz
>>922
羽生は、
「ああ〜、そうですか、・・・う〜ん、そうかもしれませんね(苦笑)」
と反応して終わり
926名無し名人:2006/01/22(日) 23:48:59 ID:QPEBYqgz
>>923
というか、順位戦になぞらえて格づけしてるだけでしょう
変なことで神経質に反応するなよ
927名無し名人:2006/01/22(日) 23:54:08 ID:ckqCfI0+
>>924
渡辺は89600件だったな。

但し、将棋の渡辺以外も相当ひっかかってそうだけど。
ラグビー協会なんたらとかもかかってたw

で、将棋 渡辺明で検索したら44000件だった。
928名無し名人:2006/01/22(日) 23:55:34 ID:bPW24lWy
将棋に興味持つ前から谷川は知ってたよ
なんで知ってたのかは忘れた
929名無し名人:2006/01/22(日) 23:56:21 ID:+D3JDcsi
>>926
「実力名人クラス」=「実力は名人級」って
名人には及ばないがそこそこやる者が称する言葉
羽生には似合わない
四冠>>>>名人なのになんで名人クラスなんだよ
渡辺竜王に実力A級クラスと言うみたいなものだろ
山崎六段に実力A級クラス(実力八段)ならわかるが
930名無し名人:2006/01/22(日) 23:59:23 ID:1x6/FxqZ
>>929
お前、偽羽生ヲタだなw
いいから寝ろ
931名無し名人:2006/01/23(月) 00:02:57 ID:6o+yhoJd
渡辺とか鬼六とか将棋好きはエロ作家が多いな
932名無し名人:2006/01/23(月) 00:06:49 ID:785JkF6H
>>931
エロと将棋は共通するところが多いしね
鬼六なんて、もの凄い攻め将棋なんだろうな
渡辺は細かい戦術が得意で、粘着質の将棋という気がする
933名無し名人:2006/01/23(月) 00:10:52 ID:FOBmZHrz
羽生には名人が似合わない?

googleの検索ヒット数

羽生善治名人 の検索結果 約 2,120 件
谷川浩司名人 の検索結果 約 351 件
佐藤康光名人 の検索結果 約 325 件
森内俊之名人 の検索結果 約 9,500 件
934名無し名人:2006/01/23(月) 00:13:11 ID:SAuxgJk6
>>933
つうか、現役名人でも永世名人でもないのに、その検索数って
羽生凄くないか?w
935名無し名人:2006/01/23(月) 00:16:02 ID:OrNSjIUl
達人ヲタは名人話好きだなあ・・・w
936名無し名人:2006/01/23(月) 00:16:52 ID:FOBmZHrz
>>934
それほどでもない
米長邦雄名人 の検索結果のうち 日本語のページ 約 22,300 件
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%B1%B3%E9%95%B7%E9%82%A6%E9%9B%84%E5%90%8D%E4%BA%BA&num=50
937名無し名人:2006/01/23(月) 00:18:41 ID:20rqi/yT
>>924
お約束だが、伊藤博文が抜けてるぞ
938名無し名人:2006/01/23(月) 00:19:19 ID:Peuc9vVg
湯川博士もな
939名無し名人:2006/01/23(月) 00:19:53 ID:OrNSjIUl
ID:+D3JDcsi=ID:FOBmZHrz


16:55:13 ID:+D3JDcsi
00:16:52 ID:FOBmZHrz

何時間張り付いてるんだ
このヒキコモリは
940名無し名人:2006/01/23(月) 00:25:03 ID:+xeE8i+o
>>939
「名人ネタ」好きのヒキコモリ君はもう消えてほしいな
941名無し名人:2006/01/23(月) 00:26:46 ID:Xr0zttHd
羽生は所詮ウンコホルダー
942名無し名人:2006/01/23(月) 00:28:23 ID:lk87/jNT
升田幸三名人 の検索結果 約 2,220 件
943名無し名人:2006/01/23(月) 00:29:46 ID:m2qp47e2
>>912
それ、嘘情報と本当の情報が混在してるな
944名無し名人:2006/01/23(月) 00:31:29 ID:OrNSjIUl
米長邦雄名人でググって最初にどのページが出てくるのか見てないのか?
無駄だからやめなよ
945名無し名人:2006/01/23(月) 00:33:03 ID:5aNFmFBp
タン の検索結果 約 2,820,000 件
魔太郎 の検索結果 約 855,000 件
タニー の検索結果 約 132,000 件
みっくん の検索結果 約 29,800 件
ウティ の検索結果 約 903 件
946名無し名人:2006/01/23(月) 00:37:12 ID:P3iJq0vb
羽生善治名人 の検索結果 約 2,120 件
谷川浩司名人 の検索結果 約 351 件
佐藤康光名人 の検索結果 約 325 件
森内俊之名人 の検索結果 約 9,500 件

これを名字+名人だけにすると

" 羽生名人" の検索結果 約 16,400 件
" 谷川名人" の検索結果 約 710 件
" 佐藤名人" の検索結果 約 357 件
" 森内名人" の検索結果 約 20,800 件
" 高橋名人" の検索結果 約 182,000 件
と羽生の数字が激増する
947名無し名人:2006/01/23(月) 00:38:47 ID:SAuxgJk6
>>946
高橋名人w
948名無し名人:2006/01/23(月) 00:39:25 ID:FOBmZHrz
ID:ckqCfI0+=ID:OrNSjIUl

873 :名無し名人:2006/01/22(日) 16:57:37 ID:ckqCfI0+
880 :名無し名人:2006/01/22(日) 18:22:13 ID:ckqCfI0+
883 :名無し名人:2006/01/22(日) 18:28:02 ID:ckqCfI0+
889 :名無し名人:2006/01/22(日) 19:12:22 ID:ckqCfI0+
904 :名無し名人:2006/01/22(日) 20:49:17 ID:ckqCfI0+
927 :名無し名人:2006/01/22(日) 23:54:08 ID:ckqCfI0+
939 :名無し名人:2006/01/23(月) 00:19:53 ID:OrNSjIUl



何時間張り付いてるんだ
このヒキコモリは
949名無し名人:2006/01/23(月) 00:40:42 ID:TB93gEho
毛利名人 の検索結果 約 14,700 件
950名無し名人:2006/01/23(月) 00:40:49 ID:JzkXIo/A
マジック の検索結果 約 2,650,000 件
光速 の検索結果 約 1,010,000
緻密 の検索結果 約 2,310,000
鉄板 の検索結果 約 1,860,000
951名無し名人:2006/01/23(月) 00:44:43 ID:FOBmZHrz
米長四冠 の検索結果 約 18,700 件
羽生四冠 の検索結果 約 13,600 件
谷川四冠 の検索結果 約 約 59 件
952名無し名人:2006/01/23(月) 00:49:52 ID:P3iJq0vb
”米長四冠 " の検索結果 約 72 件
953あえてマジレスするが:2006/01/23(月) 00:50:33 ID:m2qp47e2
お前ら、検索の仕方もしらんのか

たとえば、"米長四冠"と必ず "" をつけなければならない
こうすると72件と正しい検索数が表示される
単に米長四冠で検索すれば、「羽生四冠が米長会長から表彰状を受け取る」
などという記事もカウントされてしまうので検索数が18700件にもなってしまう
954名無し名人:2006/01/23(月) 00:50:47 ID:OrNSjIUl
>>948
おいそれ違うぞ
妙な対抗意識燃やさんでくれ
ヒキコモリが図星だからってw
955名無し名人:2006/01/23(月) 01:01:22 ID:FOBmZHrz
>>954
俺も違うんだ

確定事項は
16時〜23時まで張り付いていた

ID:+D3JDcsi

ID:ckqCfI0+

二人はヒキコモリ
956名無し名人:2006/01/23(月) 01:05:56 ID:OrNSjIUl
>>955
なんだ
違うなら変な行動起こさないでくれw
びっくりしたじゃないか

2006/01/22(日) 01:45:40 ID:+D3JDcsi
ID:+D3JDcsiはモテスレでも見かけてさ
嬉々としてしょうもない数字あちこちに貼りまくってる有名なヒキコモリだから
ちょっとイジってみただけ
すまなかったな
957名無し名人:2006/01/23(月) 10:12:55 ID:6DOCP9pE

羽生先生、苦戦中。
引き続きご協力よろです。m(_ _)m

棋士人気投票
ttp://cgi3.tky.3web.ne.jp/~kayaken/Vote/voteprom.cgi?mode=vote
958名無し名人:2006/01/23(月) 11:29:54 ID:ScV/y1UV
人気投票は1位じゃなくてもいいよ

連勝賞と名人挑戦ならOK
959名無し名人:2006/01/23(月) 15:27:40 ID:ceWq9voT
明日の先崎戦は、楽勝のように見えるけど、色々な意味で大切な一局。
9連勝しているということは、確率的にそろそろ負けそうなんだけどね。
960名無し名人:2006/01/23(月) 16:05:07 ID:P3iJq0vb
確率的には9連勝もしてればほとんど負けませんよ
961名無し名人:2006/01/23(月) 16:48:47 ID:HerAAIaf
明日勝てば、今期の勝率が7割に達するね。
今期前半は5割台で低迷していたし、棋聖戦で佐藤に負け、順位戦で丸山に敗れた頃は
どうなることかと心配していたが、いつのまにか盛り返してきた。
962名無し名人:2006/01/23(月) 16:57:45 ID:XDjXvwSL
そしてまた名人戦で調子を落とすわけか
963名無し名人:2006/01/23(月) 17:25:02 ID:AF3fwaH9
勝率で見る羽生の年度別の好不調


絶好調:
 1995年度(.8364) 七冠達成の年で神がかり的な強さを発揮した
 2000年度(.7640) 年間勝利数、対局数の歴代1位など次々と記録を塗り替えた年
 2004年度(.7692) 秋から翌年の春まで絶好調モードで次々とタイトルを奪還、
 1994年度(.7429) 七冠の前年で、次々とタイトルを奪取した年
 1992年度(.7821) 1990年の不調を脱して、年毎に強さを増していた時期
 1991年度(.7612)  同上

普通〜やや好調:1999(.7381)、1997(.7167)
普通〜やや不調:2002(.6757)、1998(.6949)、1993(.6984)
 
不調:
 1990年度(.6327) デビュー以来、最初の不調年。勢いだけで指してきた若手棋士が
              もう一段飛躍するための曲がり角となった年
 1996年度(.6047) 羽生最大の不調年。「七冠疲れ」と目標喪失という精神的なものが              原因と言われた。
 2003年度(.6346) 次々とタイトルを失い「最強棋士」の地位が脅かされた年。
              前年の2002年度(.6757)から不調の兆候が現れていた。

若手時代:発展途上でありながら、怖いもの知らずの勢いで勝ち星を積み重ねた時代
 1987年度(.8197)、1988年度(.8000)、1989年度(.7571)
964名無し名人:2006/01/23(月) 18:48:46 ID:Xm3FFnCE
王将戦と棋王戦で防衛できれば、順位戦でも勝つ、そして18世名人だ。
965名無し名人:2006/01/23(月) 20:03:04 ID:M2rUBG5Z
ぶっちゃけ前期と同じ流れだから全く楽観できない
966名無し名人:2006/01/23(月) 20:17:04 ID:X0Fd61BK
スケジュールがきつくなり始めてから
段々と将棋内容が強引になっていくという流れも似ているな
967名無し名人:2006/01/23(月) 20:58:08 ID:PCHs4MT/
それでも昨年よりは対局数も少ないから大丈夫じゃないかな
968名無し名人:2006/01/23(月) 23:00:12 ID:mS9NqHiC
>>963
しかし羽生世代だけが何故あんなに若い時から圧倒的な強さを示してきたのか、
という謎はいまだに解けん。
969名無し名人:2006/01/23(月) 23:32:21 ID:T9+EmTFc
>>968
野球の松坂世代、サッカーの中田世代、剣道の江島世代、明治維新の志士の世代と一緒。
天才は一斉に生まれる。
970修正版:2006/01/23(月) 23:33:08 ID:crTy5yqa
◇◆◇ 01月の対局予定と結果 ◇◆◇

○ 9日(月) vs 某達人  ○○○杯・準々決勝(収録)
○12-13日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第1局
○16日(月) vs 久保利明八段 順位戦A級7回戦
○19-20日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第2局
_24日(火) vs 先崎八段 竜王戦1組1回戦 
_26-27日(木-金) vs 佐藤康光棋聖 王将戦第3局
_30日(月) vs 村山四段 棋聖戦・最終予選A組

◇◆◇ 02月の対局・対談の予定 ◇◆◇

_ 1日(水) vs 佐藤康光 第64期順位戦 A級 8回戦
_ 4日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第1局 愛媛県・松山市「ホテル奥道後」
_ 6日(月)  ○○○杯・準決勝(収録)
_11日(土) vs 森内俊之 棋王戦 第2局 新潟県・新潟市「イタリア軒」
_14-15日(火-水) vs 佐藤康光 王将戦 第4局 山口県大島郡「ホテル大観荘」
_18日(土) vs 渡辺淳一 トークショー 東京都千代田区「千代田区公会堂」
_20日(月)  ○○○杯・決勝(収録)
_22-23日(水-木) vs 佐藤康光 王将戦 第5局 神奈川県箱根町「龍宮殿」
_26日(日) vs 森内俊之 棋王戦 第3局 静岡県・伊豆の国市「三養荘」

現在14連勝中
佐藤に対しては6連勝中、久保に対しては4連勝中、某達人にも5連勝中
971名無し名人:2006/01/23(月) 23:47:25 ID:0Xvu6gOG
棋聖戦は予想通り30日だったね
972名無し名人:2006/01/24(火) 00:58:01 ID:IHj5OmrA
昨年は無冠の危機から脱却して怒涛の勢いで4冠まで復帰したあと
名人戦棋聖戦でやや失速したけど
今年は最初から4冠持ってるわけだから
似てるようでもちょっと状況が違う気がするんだがなあ
973名無し名人:2006/01/24(火) 02:20:10 ID:6bxQQ0wN
まぁ 今年も名人にはんなれんさ。うんこホルダーだからね。
974名無し名人:2006/01/24(火) 02:41:26 ID:tVw6gk68
>>968
他が弱かったから。謎でも何でもない。
975名無し名人:2006/01/24(火) 04:03:43 ID:liMekxIZ
今日は先崎戦か。連勝伸ばして欲しいね。
976名無し名人:2006/01/24(火) 04:06:08 ID:Zd3LF6g3
息抜きみたいなものだよね
977名無し名人:2006/01/24(火) 04:08:47 ID:yfQmshyM
そんなこと言ってっと1本入るぞ
978名無し名人:2006/01/24(火) 04:12:20 ID:T1rQLQ8M
むしろウォーミングアップだよね
979名無し名人:2006/01/24(火) 06:18:05 ID:wV4PNTG/
連勝賞もかかっているが、ここで負けたら、今度も竜王戦挑戦が
難しくなってくる
980名無し名人:2006/01/24(火) 06:22:34 ID:AO4LLUZp
今年最初のボーナスステージだな。
まあ賭けをすれば掛け率
99:1くらいだろうなあ。
981名無し名人:2006/01/24(火) 08:05:48 ID:3qiN56yT
>>980
B1級棋士相手に、そんな高い勝率は考えられない。
勝利確率は85%ぐらいだろう。
982名無し名人:2006/01/24(火) 08:48:24 ID:D019vdtM
>981
昨日負けてたら対先崎勝率84.6%だな
983名無し名人:2006/01/24(火) 09:31:53 ID:KkNjdqt9
なんか笑っちまったよ
http://games.yahoo.co.jp/games/login?game=Shogi
984名無し名人:2006/01/24(火) 10:20:11 ID:ZzEEehdD
>>982
対局は今日だよ
985名無し名人:2006/01/24(火) 10:25:18 ID:dUz5drfP
来週は対局が週に3つも組まれてるのかよ。大変だな。
986名無し名人:2006/01/24(火) 15:04:44 ID:RKS+XEVb
王将戦の中継がないばかりか、竜王戦予選の盤面中継もないのね。
987名無し名人:2006/01/24(火) 15:34:33 ID:QIqlVdQh
羽生は今から100連敗しても通算勝率0.680なんだな。
988名無し名人:2006/01/24(火) 15:36:22 ID:QIqlVdQh
ちなみに渡辺が今から100連敗すると通算勝率0.531になる。

…ゴメンひまだったもんだから。
989名無し名人:2006/01/24(火) 15:53:18 ID:QIqlVdQh
ひまついでにもう一ついい?

羽生タイトル戦通算勝率 0.665 248勝125敗
2日制タイトル戦通算勝率 0.613 141勝89敗
1日制タイトル戦通算勝率 0.748 107勝36敗
990名無し名人:2006/01/24(火) 17:35:49 ID:JlzOao8v
ひきこもりでニートで暇だったから竜王戦名人戦の通算勝率を計算してみた。

羽生竜王戦名人戦通算勝率 0.574 54勝40敗 10期
谷川竜王戦名人戦通算勝率 0.571 52勝39敗   9期

竜王戦名人戦でも羽生>谷川

…ゴメンひまだったもんだから。
991名無し名人:2006/01/24(火) 18:54:44 ID:i0CQGmAC
先崎には当然の如く勝つ、佐藤と森内と森下にも余裕で勝つ。
992名無し名人:2006/01/24(火) 19:36:14 ID:RpjOhZE/
で、今日は勝ったのか???
993名無し名人:2006/01/24(火) 19:44:54 ID:URXW/5S5
うはwwwwww負けwww
994名無し名人:2006/01/24(火) 19:53:31 ID:q/SLFsmN
次スレ立ててください。
995名無し名人:2006/01/24(火) 20:07:34 ID:PVQC9BG/
               _____
              /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
             /::::::::::::/~~~~~~~~/
             |::::::::/ ━、 , ━ |
             |:::::√ <・> < ・>|
             (6 ≡     ' i  |
              ≡     _`ー'゙ ..|
               \  、'、v三ツ | <1000?
            /__ト  \     |:  `ー-、__
        ,. -‐'´.: : .:|!:.:::  ヽ__ ノ.|::...         ̄``ー-、
    _,. --r'´.:.:.:.::  ..:.:∧:.:.:.:r‐≧='-‐┐:|:.:.:.:...    r       \
 r‐'´ _:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l |!:. └‐1大'ー┘ |;;;;:.:.:.:>....:.|:..       、 ヽ
:.:.:.:.::.´:.:.:.:.:.:.:.:\_____ヾ:.:.:.:.:.| ハ∨>:┴…'´ー‐-、|:.:.:.. \:   |:.:.: |、
:. /了:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:. ``ー-、L.l _l_〉'"        \:.:.:.:.:.:.ヽ:.:./:.:.:/: \
/__/:.:.:./:.:.:.:/-、:.:.:...     __  .:Y´:: _,.     =ミ:.:\_;;;;;V;;;/ヽ  l
:.:.:.:.:.,.イ:.:.:.:.:.:ノ|! _}‐‐::.:.:.. ,r‐'´ ノ. . ::lr'´::"          :;;;|:.:.`ー'⌒  |  |
:.:.:.:厶;;辷==' /⌒|::.:_;. -'´...:/   :.:l!:.:::            :;;;;;|:.:.:    ',     ∧
:.::イ:.:.:.:´ `ヾ|::  レ'ヽ:.:.:.:/ .:.:.:.:.:.:.:.:.|!:.:.:...     rぅ...:.;;;;;:∧:.:.:.   ヽ.  |: \
:.:/:.:.:     :.:.|::/ /r─  ̄〉.:.:.:.:.:.:.人;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;/::∧:.:.:.:...... ヾ \
:.:.:.:.:.:   :.:/: :/.:.:/__ノィ' ̄〉‐一'´___  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヾ、:/ :::\_::::::.: . l|  :ヽ
996名無し名人:2006/01/24(火) 20:14:40 ID:PVQC9BG/
   ,       . -‐- 、r'´  ̄ ~Z.__
       ∠             ´   ,.>    ククク……
.     /                 ̄`>
     /           ,、      `\  初めてやったが……
.    !             / \    \. トゝ  思ったより
   │       , ,.イ /、._, uヽ |ゝ、  N   気持ちがいいな……!
.    |      /レ' レ━、 , ━ '´ l\!
     |. r;=、 .ノ   <・> < ・>  !    タイトルを
    | |.ト、| | u`      ' i u  "!    防衛するってのは……!
    | l ヒ |:|.    u  _`ー'゙    l
     |  `ー 1|、     '、v三ツ  _7′    しかも それが……
    ノ     | \          /       将棋界最高のタイトル
.   /   ,ヘ、  ト、 \ u     /l       名人位……
  /  ./\.ヽ. ヽヽ、 \   , ' ,'
  ,' , ./   \ヽ、ヽ \./`iイ /       さらに格別っ……!
. /l/l/     |\\ヽ  ヽ. Wレ'         最高だっ……!
/      _..⊥._ \``  |
997名無し名人:2006/01/24(火) 20:18:14 ID:PVQC9BG/
    _____
  /        ヽ
 /   /~~~~~~~~/
 |  / ━、 , ━ |
 | √.=<・> < ・> |
 (6 ≡  / ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ | <あ、老けました。
     \     |
      ヽ_ __ノ
998名無し名人:2006/01/24(火) 20:20:16 ID:PVQC9BG/
-─ '' "⌒'' ー- 、 ハ°カ !    __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イVヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >∴∴∴L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈∴∴∴/ }    /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./\::::::: /    ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!  /:::::::::|      r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'  /::::::::::::|       ゙─‐'--''─- 、..___ ,.  
                  /:::::::::::::::::\
                /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
               /::::::::::::/~~~~~~~~/
               |::::::::/ ━、 , ━ |
               |:::::√ <・> < ・>|
               (6 ≡     ' i  |
                ≡     _`ー'゙ ..|
                 \  、'、v三ツ | <18世名人としての揺るぎない誇り 
                   \     |
                    ヽ__ ノ
999名無し名人:2006/01/24(火) 20:20:22 ID:QPEipesK
| ]下ミ─- 、_|_,  -―テ「 [ l
ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ笑止
1000名無し名人:2006/01/24(火) 20:20:41 ID:LjiDwi1i
1000なら藤井猛十八世永世名人
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。