【不変の】ロードランナーPart24【ブランク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クリスタルS
旧システム、N-システム、アウトバック、
そしてVOICEを語るスレです。

ノリーズHP
http://www.marukyu.com/nories/index.html
ロードランナーwiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC_%28%E9%87%A3%E3%82%8A%E7%AB%BF%29
『まとめ人さん』機種別過去ログ集
http://ime.st/f34.aaa.livedoor.jp/~lanker/


2名無しバサー:2011/02/26(土) 15:15:09.86
・ブランクはどこ製なの?→アメリカ製
・重くない?→総重量は重いがバランスがいい
・グリップ太すぎ!→自分の手に合わせて削りましょう(中古で売りにくくなるけど)
・あのフォアグリップのデザインは・・・→一応重量バランスに貢献してる・・・
・ハイブリットバキュームって地味だけどどうなの?→田辺絶賛で常用してます
・なんでステンレスガイド?→wiki参照
・年代別のモデルの特徴は?→wiki参照


・陸っぱりでバーサタイルに使える竿は?→650MH、680MH
3名無しバサー:2011/02/26(土) 15:15:38.54
ブランクに関してはいつも同じ話題が繰り返されるから↓のもテンプレに入れて欲しい。

Q ブランクはルーミス製?
A 2スレ目の916氏がアウトバックの630MLSをばらしたらIM6 SJ752のシールが張ってあった画像を自身のHPであげていました。
  よって少なくとも一部モデルはルーミス製で間違いないです。

Q VOICEに変わってからブランクの製造元が変わったって聞くけど
A 変わっていません。22スレ目の847氏がマルキューに確認を取ったところ最終の組み立てを日本に変えただけとのこと。証拠メールもアップされていました。

Q 天龍製でしょ?
A 以前ルアーマガジンでアカシブランドの人との対談記事があったけどその中にアカシブランドと同じ工場でノリーズのロッドを作ってると書いてあった。
 RRかどうかは不明だが少なくともノリーズロッドのどれかは天龍製で間違いなさそう。ちなみにアカシが天龍製なのはこれを参照
 http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:vw3vg6e7fMYJ:homepage2.nifty.com/akashi/rod/urabanasi.html+%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%80%80%E5%A4%A9%E9%BE%8D&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&source=www.google.co.jp
4名無しバサー:2011/02/26(土) 15:21:08.62
ロードランナーってどう?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1001782538/
ロードランナーってどう?Part2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1030280307/
ロードランナーってどう?Part3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1050674584/
ロードランナーってどう?Part4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1060683584/
ロードランナーってどう?Part5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1070467483/
【PART】ロードランナーってどうよ?【6】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1083675813/
【可変】ロードランナーpart7【テーパーデザイン】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1100801301/
【弾性率を】ロードランナーpart8【使い分けろ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1118378991/
【使えば】ロードランナーPart9【わかる】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1135668003/
【投げれば】ロードランナーPart10【わかる!】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1146241954/
5名無しバサー:2011/02/26(土) 15:21:22.97
【投げ】ロードランナーPart11【たおせ!】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1154405244/
【やっぱり】ロードランナーPart12【ハドソン】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1159715453/
【目指せ】ロードランナーPart13【全面クリア】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1169124196/
【バーイ】ロードランナーpart14【ハドソン】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1179497992/
【Beep!】ロードランナーpart15【Beep!】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1189763928/
【Catch it!】ロードランナーpart16【If you can】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1200272978/
【○Q】ロードランナーpart16【RR】(実質Part17)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1210401749/
【マルキユー】ロードランナーpart18【RR】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1221457127/l50
【keep】ロードランナーpart19【Casting]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1233284432/l50
【マイ】 ロードランナー Part20 【ゲーム】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1241952466/
ロードランナー Part21
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1249196795/l50
6名無しバサー:2011/02/26(土) 15:21:42.17
7名無しバサー:2011/02/26(土) 15:27:29.94
1乙!
>>3
これ読んだら天竜製のほうがいいような気がしてきたwww
8名無しバサー:2011/02/26(土) 15:28:18.84
9名無しバサー:2011/02/26(土) 15:42:12.40
ロードランナー関連動画まとめ

田辺哲男 ロードランナーを語る1
http://www.youtube.com/watch?v=qJMi7JyI_So
田辺哲男 ロードランナーを語る2
http://www.youtube.com/watch?v=2XaX9JddBV0
2010フィッシングショー、田辺哲男が語るストラクチャーシリーズとは何か
http://www.fishing-v.jp/movie/?mv=fs10_1003_8410950_07
ギアコレクション『ノリーズ・フェイントベイト トレジュ、ムシムラ、ロードランナーヴォイス780MH』
http://www.fishing-v.jp/movie/?mv=sgea_0907_8505690_01

2011フィッシングショー田辺セミナー
http://www.youtube.com/watch?v=bF3TCCDCimU
ストラクチャーの話、ガイドの話、ハードベイトスペシャルとの比較
http://www.youtube.com/watch?v=OGNLjezuQ88&feature=related
引き続きハードベイトスペシャルとの比較、HB630LLの開発話、ストラクチャー、640M-Ftの使い方
http://www.youtube.com/watch?v=3PerBEMoBvo
引き続き640M-Ftの使い方、ST650MLS、630Hの話

琵琶湖バススタイル(黒須和義・SHOTAセミナー)その3
http://www.youtube.com/watch?v=rchC4SfGGL4&feature=related
引き続きレイダウンミノーミッド110F (プロガイドセレクト)のカラーについて、HB630LLの話
ロードランナーの特徴、ロッドの見極めかた
10名無しバサー:2011/02/26(土) 18:38:24.57
云年〜云十年バス釣りやってても竿の良し悪しがわからない田吾作共が買う竿…

釣り場で馬鹿にされてるのにね…
11名無しバサー:2011/02/26(土) 19:18:40.86
1乙です。
前スレの>>990ですが、前スレ>>994さん、560L購入しようと思います。
貴方の説明と、田辺さんが560Lについて説明してるのを見て確定しちゃいました!
ありがとうございました。
12名無しバサー:2011/02/26(土) 21:50:03.52
ルーミス製
HP40 LM30 パワーリザーブ
ローカルブランクス製
ピュアグラス(廃盤)
テンリュウ製
テーパーデザイン ロックオンシリーズ
不明
ハイブリットシリーズ
13名無しバサー:2011/02/26(土) 22:01:09.90
>>12
ロックオンはアメリカ製のブランクだよ。以下前スレより

テーパーデザイン ロックオンディープ&シャロー

聞き手 この2本のロッド、パキパキ具合がハンパじゃないですねえ・・・。

「だろ?このロッドのコンセプトは、超高弾性、まったく遊びのないロッドだね。ボトムの小石1個まで分かるように
突き詰めたって感じかな。その代わり、ワームやジグ系しか使えないよっていう竿。そういう世界が好きなアングラーに
『ちょっとこれ体験してみなよ。かなりキテるよ』っていいたいロッドだね(笑)」

聞き手 驚くほど軽いですね。これまでのノリーズにはこんなテイストのロッドはなかったんですか?

「ここまで高弾性のは無かったね。強い竿だし、素材は超高弾性でいいモノなんだけど、俺的にはすごく幅の
狭いロッドだと思うよ。日本では、バスロッドは“軽くて感度がいい竿が良品”だというイメージがある。
俺から言わせると『ただしこういう釣りにしか使えないけどね』という注釈を入れたくなる(笑)。だからコレは、そう
いうお手本のようなロッドだよ。実際に、ボトムの小石ひとつが分かる方が有利になる世界は存在してるし、そういう
釣りを必要としているアングラーがいるのも事実」

聞き手 具体的には、田辺さんはどんな釣りに?

「今考えているのは、プリスポーンのでかバスのショートバイト。モワンとした鈍いアタリなんだよね。それを感じて
即座に合わせるにはこのロッドが必要だと思う。あとはディープレンジのバーチカルな釣り。ラバージグやテキサス
メタルジグなど。ディープのボトムで、どこがハードボトムかを感じて探しながら釣るのにはいいね」

聞き手  ブランク素材は?

「秘密(笑)。でも、USAだよ。これだけハリがあってトルクフルなブランクがあるっていうのに驚いたね。かなり
キテるアブないサオになりそうだよ」

2001年ルアーマガジンから
14名無しバサー:2011/02/26(土) 22:03:06.08
1乙
ブランクの話テンプレに入れてくれたんだね。ありがと。
15名無しバサー:2011/02/26(土) 22:56:14.10
ストラクチャー700H予約してきた
4月下旬になるそうだ
16名無しバサー:2011/02/26(土) 23:39:38.69
>>15
おめ!
インプレ頼む
17名無しバサー:2011/02/26(土) 23:42:33.09
>>11
前スレ994ですが、560Lに決められたのですね!
購入されて絶対後悔はされないと思うので、是非ショートロッドの良さを
思い切り体感しちゃってください。後、ロドランと言うとコンクとの組み合わせばかり
が目立ちますが、ロッドワーク主体にと言うこの手のショートロッドなら
やはりロープロタイプのリールと合わせて欲しいです。とくにジャーキングなどをされる
場合、丸型だとどうしても手首の返しが悪くなりますからね。
アルデバランとの組み合わせは
本当に嵌りますよ!
18名無しバサー:2011/02/26(土) 23:44:53.31
>>前スレの995さん
560Lでショットは投げれなくはないですよ。ただ、ボートなどで
ロッド本数を持てるようなら、素直に511LLの方が良いと思います。
19名無しバサー:2011/02/26(土) 23:48:04.38
560LはMくらいのパワーがあるよ。
ジャーク用ですね
20名無しバサー:2011/02/26(土) 23:51:11.87
>>18
HB630LLを待ってもいいね
21名無しバサー:2011/02/27(日) 00:18:48.69
>>19
フェイスクラスのジャークベイトにあうかな
22名無しバサー:2011/02/27(日) 12:00:50.80
>>21

巻物全般に一通り使えるけどショートロッドの真価は
キャスト精度と操作性だよ。低弾性でもコシがあるから
ジャークでのレスポンスはすごいよー
23名無しバサー:2011/02/27(日) 23:01:20.23
>>20
その辺りは好みですよね!
個人的には560Lと511LLのどちらかで悩むくらいなら、ま、両方いっとけと!
そういうことですよ!!!

この二つがあれば、600LとMがいらなくなるし、その二つ以上の
仕事してくれるから、迷うくらいならまぁ二つ持った方がいいんじゃないのかと!

>>21
ラインは何を入れてどういう動きを出したいとか
細かいことが分からないので何とも言えないけど
560Lでギリギリ使えるものとして、ヒラクランクの100をジャーキングで
使うことかな。もちろんばっちり使えますよ!あまり参考にならなかったらスマソ
ただそれくらいキャパは広いってことで!
24名無しバサー:2011/02/27(日) 23:08:44.02
>>15俺も630LLと700H予約したぞよ
25名無しバサー:2011/02/28(月) 00:42:48.57
なるほど
ジャークベイト用のロッドって妙に悩む
26名無しバサー:2011/02/28(月) 00:46:14.39
今、タックルを組み直すとしたら
HB560L HB630LL
ST640M ST6100MH
680H
ST650MLS
になるわ。
いや、なるかな……
27名無しバサー:2011/02/28(月) 01:17:46.30
おれならHB630LL,HB680L,610H
ST700H,S T 630M
28名無しバサー:2011/02/28(月) 17:15:01.59
黒須ってスタッフ竿の扱い荒くね?大丈夫なんだろうけど見てて怖いな
29名無しバサー:2011/02/28(月) 20:15:23.44
投げ置いた竿がクロスしたりしてるね
30名無しバサー:2011/02/28(月) 21:55:38.32
ストラクチャー評判はそこそこいいけど今までロドランに
チタンはダメ未塗装もダメ軽いのもダメって結論
出しといて現在両極端なセッティングになってしまったな

31名無しバサー:2011/03/01(火) 02:06:55.71
ノリーズ レイダウンミノーミッド110のジャーキング 黒須和義
http://www.youtube.com/watch?v=TJa9dJeSqeI
琵琶湖でのジャークベイトには650M
「ウィードレイクや魚が大きいところだとロングロッドのストロークが欲しい」
「このロッドはジャークベイトに必要な要素を兼ね備えてる
 ティップの柔軟性、柔らかすぎず硬すぎず、スムーズに曲がるベリー、魚を止める力のあるバット」
32名無しバサー:2011/03/01(火) 02:29:00.00
>>30
ストラクチャーシリーズとは

「ストラクチャーの立ち上げで一番伝えたかったことは、オレがいくらロードランナーを使ってみろとはいっていても
手を出してこない人間が多々いるわけだ。なぜか?他社より重い。それだけ。そんなレベルだよ。じゃあスポーツ用具
どれもそうだけど、ゴルフクラブに」せよ、テニスラケットにせよ、野球のバットでもいいよ、軽いのがベストなのかと。
そうじゃない。そこにはバランスや使い心地がある。なのに竿だけは軽ければいいと洗脳されて手を出してこない。

だったらいいよと。軽いのは作る。でも、軽く作るがゆえに犠牲になる部分はある。それを踏まえてボトム専用に
なるけど作るよと。それがストラクチャーだよ。当然、ボトムの釣りに関してはピカイチ。でも、投げる釣りならヴォイス
のほうが全然やりやすい。それは当たり前だろ。じゃなきゃヴォイスのある意味がない。」

 あえて軽量化へ。それにより、従来のロードランナーとは意匠が異なる。

「それは軽量化コスメだな。でも、ブランクは絶対に軽量化しない。それはあってはいけないこと。釣れなくなるだけ
だから。それよりも、これだけで十分にボトムの釣りは進化するよと。その部分を踏まえて出した。それによって
今までロードランナーに入ってこられなかった人間が、竿によってこれだけ釣りが変わるんだとわかるだろと。
それで、わかったときに、だったらいままでのロードランナーってどうなんだって。いらっしゃいと。そこにキミの気が
つかなかった次元があるから、というのを打ち出すためにも、このストラクチャーだったわけだよ。」
33名無しバサー:2011/03/01(火) 02:30:25.22
「そしたら、あまりにも当たりすぎちゃって足りない状態なんだけど。キミたち、そんなにワームが好きか(苦笑)。
 でも、オレもワーム専用ボックスとかばっかり作って持ってた時代だって昔はあったんだよ。
 オレにはワームがあればいいってさ。それをクリアしてきたからいってるだけであって、必ずクリアしてくる道だから
 そこでソフトルアー専門の竿ってどうなの?って、みんなが使ってくみたときに、『お、こうなってるんだ!』って
 わかってくれればいいんだよ。

 もちろん竿だからハードベイトを使ったって釣れるよ。でもハードルアーをやるってなったときに、ヴォイスで
 使ってみれば、またこういう世界があるのかと。どれで初めてロードランナーがわかるんだよな。だから、どこから
 入ってきてもいい。その代わり、それぞれの機種にちゃんと、他社とは違う、とんがった部分があるからと。」

ロッド&リール2011年3月号
34名無しバサー:2011/03/01(火) 02:45:32.57
ロードランナーとは

「ロードランナーを作るずっと前からロッドに関しては携わってきた。アメリカのハイエンドロッドも片っ端から
日本に入れてきたし、使ってきてた。そういう人間が、きちんと釣りをしながら作っているんだから、いいロッド
が出来て当たり前なんだよ。現場で使っているノウハウをすべて詰め込んでるんだから、釣れない竿なんか
作るわけないんだよ。いったい、いままでに何回フッキングしてきたと思う?だからこそ、オレはいまだに
ロードランナーを最高峰のバスロッドとして位置づけている。間違いないから。間違いがあるとするならば
オレの人生すべてが間違いだろ。マジかよ?でも大丈夫、そうじゃない。本気で作ったものは、けっして
なくならないんだよ。そこにちゃんとある。それが形として存在しつづける。それがロードランナーなんだよ。」

アメリカのトーナメントに参戦していた田辺

「その時代にノリーズを立ち上げて、それに適合していったアイテムで埋めていったんだよ。だからどちらかと
いうと、トーナメント系のルアーでありロッドであったんだよな。元々が。そこにしっかりとした信念と、そのころ
の釣行日数なんて、年間250日とかさ、そんななかで作り上げていったロッドだからね。ものすごい釣り込むじゃん。
何が悪いとかさ、ここをこうしようとか、すぐにわかるわけだから。だからロードランナーがいまだに現役で最先端
として存在していて、みんなが『うわ!こんなすごいロッドがあったのか!』って、昨日気付くヤツもいるっていう
状況になっているのは、そういうことなんだよ」
35名無しバサー:2011/03/01(火) 03:00:50.22
 発売当初15機種だったラインナップは、現在40機種に迫る大所帯に。だが、それはけっして大げさな数では
ないという。

「だから本気でいくんなら必要だろって。もちろん全部の釣りをみんなにやれっていってるわけじゃないから
全員が全機種を持ってくれって話じゃないんだよ。ただ、自分がどういうレイクでどういう釣りがしたいのかと。
オレみたいに全国、もしくは世界を相手にすれば必要なものが山ほどあってしかるべきなんだけど、それを
みんなの居場所に合わせて、もしも使うなら、じゃあこれとこれとこれじゃない?って話になっていくわけだよ。
そこに選択肢は多いほうがいい。

 たとえば5本で全部で『さぁ、どうぞ』ってなったら、いったい、どこで釣りをするんだよ。それを全国区で売るのかと。
そうじゃない。だから、いろんな場所での5本を選ぶために、そこに最低でも15本あって、そこから選べよというのが
スタートラインだったの。だからそれでもけっして多くはないんだよ。いまは39機種だから、もう少し選びやすいけどさ。
でも選ぶ人間が、振ってみて強さをみて弾性をみてバランスをみて選べるかといったら、そういう人間はまだ少ない。
せいぜいカタログを見てスペックを見て選ぶレベルにいる、正直いって。だから、そこのところでちょっとずつわかってこいと。

年代でみればストラクチャーが一番新しい製品だけど、触れたことのない領域という意味でいえば、すべてが
新製品だと思うよ。使ってみて、あぁ、こういう次元なんだって感じたら、それはその人にとっては新製品なんだと。
そういうことですよ。」
36名無しバサー:2011/03/01(火) 19:55:39.26
田辺の自信凄すぎwww
37名無しバサー:2011/03/01(火) 21:13:10.87
短は長を兼ねるって田辺は言ってるけどロドランに
限っていえばまさにそうだよ
38名無しバサー:2011/03/01(火) 21:50:47.65
>>32
ストラクチャー→ハードベイトスペシャルはあるかもしれないが
ストラクチャー→オリジナルモデルはないんじゃないの?
39名無しバサー:2011/03/01(火) 23:48:45.20
>>34
>いったい、いままでに何回フッキングしてきたと思う?


高滝でギルを沢山釣ってるのは見たことあるけどバスを釣ってるのは見たことないな…


あんな鬼あわせでブッコ抜いてたらギルの口がグシャグシャになっちゃうよ…
40名無しバサー:2011/03/02(水) 01:09:59.17
オリジナル
汎用性★★★
ラインナップ★★
ハードベイトスペシャル
キャスト性★★★
ハイブリットバキューム
追従性★★★
ストラクチャーシリーズ
感度★★★

特徴うんぬんよりもう一度編成しなおした方がいい
んじゃないかな…
ハイブリットバキュームもストラクチャー化して
ベイトフィネスモデル出してソフトベイトスペシャル
に統合してリールシートは全部ACSにした方が…
41名無しバサー:2011/03/02(水) 08:40:16.38
ハイブリットはそのうち持て余すかと思ってたらそうでもないし、ノリーズにしかない竿なんだよな
編成しなおすのは有りだよね
とにかくオリジナルのBSMとかBSMHにあたる奴が欲しい所だけど、売れないだろうな
42名無しバサー:2011/03/02(水) 09:34:16.88
Nシスの680MLSとVOICEの680MLSって使用感は結構違ったりしますか?
43名無しバサー:2011/03/02(水) 20:50:57.22
アメリカのハイエンドロッドを使ってみてロードランナーを作ったって言っても10年以上前のハイエンドだろ。
今のロッドはアメリカでも変わって来てるんじゃないのか?
ブランクスだって軽くて良いのが作れるんじゃないの?
44名無しバサー:2011/03/02(水) 21:03:11.21
>>43
ハイエンドは新機種が登場したりしたけれど、売れ筋はそんなに変わってないんじゃない?
むしろここ十数年って、アメリカでもリグ別、用途別のロッドが増えたって印象だけれど。
45名無しバサー:2011/03/02(水) 21:07:22.29
>>42

グリップが短くなってガイド位置が変更されたような…
間違ってたらスマソ
46名無しバサー:2011/03/02(水) 21:13:33.88
>>43

高弾性カーボンやナノシリカレジンで軽量高感度は
実現できているけど分野で言えば日本のお家芸だよね。
ノリオが目指したのはトルクとキャストフィールに優れた
肉厚中高弾性のフェニックスだから
47名無しバサー:2011/03/02(水) 21:27:39.32
結局人気なのは未だにGL3とかキスラーMgとか中弾性のモデル
ガイドとグリップは田辺の納得いくものに変えてる訳だからね
完成されてるんだな、ずっと前から
48名無しバサー:2011/03/02(水) 22:17:21.99
シマノ〜デス〜テムジン、と来て店で630LSに遭遇。

軽く振って衝撃を受け、それ以来竿が総入れ替えに。

いや、すごいわロードランナー。
49名無しバサー:2011/03/02(水) 22:18:29.36
>>47

来歴で考えるとVOICEになるまで数回ガイドやガイド位置
グリップ長、塗装、デザインは変更されてたりする。
フォアグリップもティファとノリーズで長さ違うし
50名無しバサー:2011/03/02(水) 22:24:21.32
51名無しバサー:2011/03/02(水) 22:27:01.50
強度不足だな。
52名無しバサー:2011/03/02(水) 22:30:47.72
これはまとめた竿を何かに挟んだな
全部同じ位置から折れてるし、普通バッドからは折れない
53名無しバサー:2011/03/02(水) 22:32:53.27
>>48

シマノ、ダイワ、ジャクソン、がまかつ、ウエダ、
テンリュウ、リョービ
BPS、ルーミス、フェニックス、フェンウィック、
オールスターそしてノリーズと今までいろんなメーカー
の竿を使い込んできたが最終的に嫁が
54名無しバサー:2011/03/02(水) 22:37:53.03
>>52
子供になる薬でも飲まされた人ですか?
もしくはコンビで活躍してる組織に馴染めない刑事。
55名無しバサー:2011/03/02(水) 23:15:41.48
竿の扱いが悪いとティップやベリーで折れるけど
不自然な位置で折れてるから多分車のリアゲートだな
竿より心の方が折れただろうな
56名無しバサー:2011/03/02(水) 23:27:35.74
釣りに行くって言って浮気をしていた旦那に怒った嫁の仕業だな
57名無しバサー:2011/03/02(水) 23:30:22.91
それなら旦那の竿を折るだろw

シンプルに考えるとロドランにはソニータイマーなるものが
58名無しバサー:2011/03/02(水) 23:32:37.20
いやいやビワコオオナマズの連続ヒットですよ
59名無しバサー:2011/03/02(水) 23:36:37.66
些細な事だが5年前のアノ日の出来事の後遺症に一票
60名無しバサー:2011/03/02(水) 23:43:54.90
どう見ても合コンポッキーだろJK
61名無しバサー:2011/03/03(木) 00:01:16.58
きっと変態に襲われそうになった女子大生を助けた
時に人体に秘められた未知のチカラ『ドーランナロー』
を解放して事無きを得たんだろう。
ただその代償としてロドラン四本と左腕を失った。
現在の左腕は義手だが最先端の技術によりロドランの
ウェイトバランサーが八枚収納されている!
62名無しバサー:2011/03/03(木) 05:21:37.24
>>52
俺もこれ見て事故ったなと思った
63名無しバサー:2011/03/03(木) 21:58:59.21
>>42
型番こそいっしょだけどブランクは別物になってる。
MULTI SWEEPER(ボイスの方)の方がティップが硬くなってるよ。

>>43
ノースフォークが新しいIM6ブランク(ルーミスのGL3クラスでRRで言うところのHP40クラス)出す予定だったから
組んで比較しようと思ってたんだがいつの間にかIM6は無かったことになってるw
実はあんまり人気ないのかな?この辺のグレードは。俺は一番使いやすいと思うんだが。
64名無しバサー:2011/03/03(木) 23:19:07.68
>>63
>>42です。ブランクまで別物になってたのは驚きです!
どっちがいいとかは好みの問題ってレベルですかね?
65名無しバサー:2011/03/04(金) 00:26:36.53
>>64
MULTI SWEEPERの方はまだそこまで使い込めてないのではっきりとは言えませんが
1本でライトリグ系のものを色々と使うならMULTI SWEEPERの方がいいと思います。

ちなみにSPLIT SHOT & CAROLINA RIG(旧680MLS)の方はスプリットショット(特にロングリーダーの)とか使うにはかなり良いですよ。
66名無しバサー:2011/03/04(金) 12:48:00.89
初ロドランが欲しくて中古あさってます。

ボートからバンク沿いを近距離でシャロクラをパンスカ撃って行きたいんで
511LLを探してるんだけどなかなか無い。
代わりとなるのは、600Lとか630L辺りでしょうか?
67名無しバサー:2011/03/04(金) 17:34:20.14
>>66
600LBだろうなぁ。カバーできるルアーの重さ的に。ショットしか投げねぇぞ!っつーんならいいのかもしれんが。
630LB持ってるが、長さ的にもテーパー的にも近距離ピンスポ撃ちには向かないぞ。
68名無しバサー:2011/03/04(金) 20:58:53.70
>>66
600Lか600M これしかない
69名無しバサー:2011/03/04(金) 21:25:43.25
同じく
70名無しバサー:2011/03/06(日) 21:38:45.68
おかっぱりでバイブのリフト&フォールメイン。後、スピナーベイト1/2を
シャローエリアでスローロールで使いたいんだけど、630M 650MH 680M
が候補だとしたら何がベストかな?
それ以外におススメあればご教授を!
71名無しバサー:2011/03/06(日) 22:02:12.89
680Mか680MH
72名無しバサー:2011/03/06(日) 22:06:18.96
630Mに一票
73名無しバサー:2011/03/06(日) 22:15:19.11
>>71
>>72
あざーす!
680Mか680MHですか。それに630M・・・正直すごい迷いますね。
補足なんですが、細かい用途として、これからプリスポーニングの
時期〜スポーニングの時期に使いたくて、バイブは春先バスが溜まる
場所でのバイブなどのリフト&フォール・・出来ればミディアム〜ディープ
クランクを使いたいと思ってて、後、スポーニング期にシャロー側でブレードチューンをしたスピナーベイト
を使いたいと思っています。ナベは1/2がメインですが、ブレードがチューンで
重くなること必須なので、3/4オンスくらいと書けばよかったかな・・・
欲を言えば3/8オンスのバズベイトも使いたくて、個人的に650MHを
候補に入れた理由がティップが若干柔らか目だと聞いてるので、バズなどの
ノリも良いかなと・・・
680MとMHの使用感はどんな違いがありますか?

また他に良い候補があれば教えてほしいです。
74名無しバサー:2011/03/06(日) 22:17:03.33
ボート?
75名無しバサー:2011/03/06(日) 22:21:28.77
>>73
ハードベイトスペシャルとレギュラーの違いわかってる?
HB680Mと680MHの違いとかさ
76名無しバサー:2011/03/06(日) 22:28:18.70
>>74
おかっぱりです

>>75
ハードベイトスペシャルとレギュラーの違いは具体的にと言われると
イマイチわからないかもです。アキュラシー精度やハードベイトだけに
特化されたものがハードベイトスペシャルってことくらいで・・

680Mと680MHの違いやHBスペシャルとレギュラーの違い
是非教えてほしいです
77名無しバサー:2011/03/06(日) 23:08:22.77
>>76
>680Mと680MHの違い
そもそも680Mという機種はレギュラーにはない。ハードベイトスペシャルにHB680Mという機種があります。

>HBスペシャルとレギュラーの違い
HBスペシャル
・張りがあんまりない
・キャスト時にためが出来て投げやすい
・感度は低い

レギュラー
・HBスペシャルに比べると張りがある
・感度が高い

スローロールもするってことで680MHがいいと思います
78218:2011/03/07(月) 10:52:57.75
>>77
ありがとうございます。レギュラーの方が全体的に弾性率は
高めと言う解釈で宜しいでしょうか?
680MHを候補に探してみたいと思います
7966:2011/03/07(月) 12:55:46.69
>>67-68
亀ですみません、有り難う御座いました。

やっぱ600Lですかねぇ。
色々見ててきになったのがもう1本、SDLってどうですか?

511LL、釣具屋で見てきましたが、やっぱ良さげですね。
4万弱なんで買える値段だな、、、と思ってたら、嫁さんに
「買えないよね!?」と言われ玉砕。
80名無しバサー:2011/03/07(月) 13:02:23.94
オイみんなSDLだってよ
81名無しバサー:2011/03/08(火) 06:14:38.36
>>79
SDLはスローテーパーです。
>>66で書かれている使用目的には合わないと思います。
82名無しバサー:2011/03/08(火) 19:18:08.19
SDLは3/8までの引き抵抗少ない
クランクなら調子良いよ

好みにもよるけど
俺はRPMの小さいのまでなら
引ける
83名無しバサー:2011/03/08(火) 22:52:21.47
廃盤だけど名竿だよ
84名無しバサー:2011/03/09(水) 07:20:04.11
FDが、あれになったんでロドランに戻って良いですか?
85名無しバサー:2011/03/09(水) 08:23:57.54
FD良い竿じゃない!
使い続けろよ!!
86名無しバサー:2011/03/09(水) 08:46:28.85
>>85
ありがとう
あんたいい人だ
8779:2011/03/09(水) 11:02:36.35
>>80-83
有り難う御座います。

しばらくの間、平日夜はオク検索
休日はベリー行脚を続けます。
88名無しバサー:2011/03/09(水) 21:08:33.42
>>65
>>42です。格安でN-シスの680MLS を入手できたので使ってみます。

苦手なスプリットを練習してみます!
ハードルアーは厳しいですかね?
89名無しバサー:2011/03/10(木) 09:07:58.57
680MHって軽いな
680Hと比べて軽過ぎ
90名無しバサー:2011/03/14(月) 23:38:58.42
hb680mを買いたいが躊躇してる・・・

背中を優しく押して下さい。(´Д` )
91名無しバサー:2011/03/15(火) 12:50:55.93

トン >>90
つ"
92名無しバサー:2011/03/18(金) 23:41:49.77
HB630LL昨日入荷したのか
インプレまだー?
93名無しバサー:2011/03/21(月) 03:22:00.01
カルコンよりミリオネアの方がロドランに似合うと
思ってる。ウフフ
94名無しバサー:2011/03/21(月) 19:24:30.56
シマノよりダイワ方がロドランに似合うと思ってる。ウフフ
95名無しバサー:2011/03/21(月) 20:47:39.35
緑のミリオネアはロドランの緑とよく合うよ(^.^)b
シマノもDCのやつなら色は合いそう
96名無しバサー:2011/03/22(火) 04:28:22.21
釣りの話じゃないけど


3/25 02:15〜02:41NHK衛星第2
知られざる野生「ロードランナー〜サボテンと生きる」

アメリカ・アリゾナ州の砂漠に、トゲだらけのサボテンを利用して子育てをする鳥がいる。ロードランナーだ。
砂漠のかたわらで、たくましく生きる鳥たちの営みに迫る。
97名無しバサー:2011/03/22(火) 16:39:28.79
去年他社の竿で69Hと66MHを買ってしまった……
ストラクチャーの6100MHが非常に気になるぞ
コノヤロー
98名無しバサー:2011/03/23(水) 12:59:57.50
>>96
www なんかアリガト、録画する
99名無しバサー:2011/03/23(水) 17:03:17.06
>>98
ちなみにあのマークはこの鳥だったりする
10098:2011/03/23(水) 17:51:15.25
>>99
うん、その位は知ってるんだけど、
「ホントに走るだけなのか?」
「さすがにコヨーテよりは早く走るれんよな?」
「ホントに"ウィッツィ〜ッ!!"って鳴くのか?」
とか、知らない事ばっかな上、調べる程興味ないんで丁度良い。


100!!
101名無しバサー:2011/03/23(水) 23:38:59.68
当時はアメリカ製だったな
広大な土地とアメリカの文化から作り上げた竿なのに
102名無しバサー:2011/03/24(木) 23:17:10.74
今夜放送だよ〜
103名無しバサー:2011/03/25(金) 01:53:59.80
そろそろ放送
104名無しバサー:2011/03/25(金) 11:17:40.85
で、見たの?
105名無しバサー:2011/03/25(金) 12:30:25.33
見たよ
砂漠に住んでる生き物の話で、一応ロードランナーはメインだったが時間は短かった
・トゲだらけのサボテンに巣をつくって子育て
・時速30kmで走れる
・トカゲやセミを子供にやってた
・ガラガラ蛇も仕留めてた
106名無しバサー:2011/03/25(金) 17:30:14.95
うーんどうでもいい
107名無しバサー:2011/03/29(火) 21:03:53.99
630H出るね
108名無しバサー:2011/03/30(水) 06:30:36.10
荻野に630Mの良さを語ってほしい
109名無しバサー:2011/03/30(水) 06:31:17.04
荻野は
110名無しバサー:2011/03/30(水) 09:17:58.38
もう死んでいる…
111名無しバサー:2011/03/30(水) 10:51:41.84
ひでBOOッ!!!!!
112名無しバサー:2011/03/30(水) 12:26:45.39
680MHって軽いね
113名無しバサー:2011/03/31(木) 00:47:55.14
HB630LL使った人まだいない?
114名無しバサー:2011/03/31(木) 16:25:03.37
ぶーてんさんがヤフオクに出品してるね
頭の可笑しなやつに邪魔されなきゃいいけど
115名無しバサー:2011/03/31(木) 16:32:19.41
マジ?寄付するためにやってんのに
邪魔するチンカスは居ないでしょ〜
116名無しバサー:2011/03/31(木) 16:33:07.82
ストラクチャー出すなんて気前いいなと思ったら風かよwwww
117名無しバサー:2011/03/31(木) 16:34:16.59
かっこいいよね
男前
118名無しバサー:2011/03/31(木) 16:37:46.99
ストラックチャー風Nシステムってのがセンスを感じるよね
シビレる
119名無しバサー:2011/03/31(木) 16:50:05.18
以上、>>114から水野厨の自演でしたw
120名無しバサー:2011/03/31(木) 17:14:09.18
>>114
見てきたけどなかなか渋いね
入札しようかな?
121名無しバサー:2011/04/01(金) 00:13:40.70
ごめん、タダでもいらない…
122名無しバサー:2011/04/04(月) 23:43:22.59
630Mマジいいわ〜
この半端さがね
123名無しバサー:2011/04/05(火) 19:07:39.45
だれかアウトバックのジャングルスティックをオクに流してください
今更アウトバックがカッコ良く思えてきた
124名無しバサー:2011/04/06(水) 01:06:14.53
昔はたまに見たけど最近見なくなったね
密林こそアウトバッカーの誇るアメリカンロッドだよ
125名無しバサー:2011/04/06(水) 02:32:00.55
たま〜に中古でフォアグリップ尖らせうように削ってる奴あるけどあれなんでだ?
一時期ノリオが使ってたJMHのプロトに似せるため?それとも丸みが嫌だから?
あの削ってる奴はジャンク扱いでいいと思うよ
126名無しバサー:2011/04/06(水) 02:44:05.37
ゴムのフォアグリップなら短小手術に成功した事ある。
2センチ切っただけで結構バランス変わってくるよね
127名無しバサー:2011/04/06(水) 03:19:21.32
>>125
丸みが嫌だからだろ
あれ予想以上にかっこわるい
128127:2011/04/06(水) 03:20:37.69
丸みがかっこ悪いってことね
129名無しバサー:2011/04/06(水) 03:26:30.25
アウトバックのフォアは、丸み以前にデカ過ぎて頭でっかちな感じなのが嫌だったんで
削ったわ
130名無しバサー:2011/04/06(水) 03:57:07.57
…本人きた?
131名無しバサー:2011/04/06(水) 05:06:43.01
せめてルーミスみたいな感じならよかったのに
132名無しバサー:2011/04/06(水) 08:39:21.91
自転車グリップ…
133名無しバサー:2011/04/06(水) 12:48:22.69
すみませんが質問させてください
不注意で中古で買った無記入の免責修理書付きのボイスをポッキリ折ってしまったんですが、この場合近くの店に保証書を持っていけば対応してくれるのでしょうか?
対応してくれた場合、無償で交換してくれるって事はないですよね?
134名無しバサー:2011/04/06(水) 12:58:57.23
無償で交換w
135名無しバサー:2011/04/06(水) 13:04:41.42
まずその免責修理書を読めよ
136名無しバサー:2011/04/06(水) 13:20:00.43
そんな事あるわけないっすよねー

七割か…
137名無しバサー:2011/04/06(水) 13:24:19.73
無記入だw
138名無しバサー:2011/04/06(水) 13:25:15.48
まずはぶーてんに聞け
139名無しバサー:2011/04/06(水) 13:25:16.89
こいつアホなの?それとも釣り?
140名無しバサー:2011/04/06(水) 16:05:00.99
免責って40%くらいじゃなかったっけ?
オレも何本か折った事あるけど修理した事ないわ
141名無しバサー:2011/04/06(水) 20:52:02.93
キャリア10年強の人達が良く使ってて、皆バラさないし捕れる様になったと言っているが!



本当は高弾性のロッドを使いこなせないだけなんだよ。



上手いと思ったら大間違い。



それだけブランクが良く出来てるんだけど。
142名無しバサー:2011/04/07(木) 02:37:19.43
>>141

今はもう時代が変わって各社弾性率を変えてるよ。
ノリーズまでも高中低弾性と超低弾性のHVまでリリース
してるんだよ。今どき高弾性一本なんてウエダくらい?
143名無しバサー:2011/04/08(金) 10:40:40.32
質問です。ヴォイスのハードベイトスペシャルのMを検討中ですが、
HB600Mは1/4oz〜
HB630Mは3/8oz〜
ってなってますが、630Mの方が同じMでも硬いってことですか?

主に10g前後のクランク、スピナベを使うつもりですが、Lにした方が気持ちEですかね?
144名無しバサー:2011/04/08(金) 10:44:11.84
Mは結構ヘビーだよ。その用途だと630Lがドンズバ。
145名無しバサー:2011/04/08(金) 11:15:56.71
>>144
ありがとうございます。
Mは捨ててLを注文してきます!
146名無しバサー:2011/04/08(金) 11:22:07.65
まずはぶーてんに聞いてみるといいよ
147名無しバサー:2011/04/08(金) 11:38:55.16
あぼーん
148名無しバサー:2011/04/08(金) 18:31:49.98
3/8だとMでもLでもって感じ。
3/8前後でも軽い方が多いか重い方が多いかで
どっちにするか決めればいい
149名無しバサー:2011/04/08(金) 21:38:28.93
NシステムでSICガイド出ないかな。
で、600SDHを復活させておくれ。
やっぱり、リザーバーは、ショートロッド
の方が使いやすいよ〜。
150名無しバサー:2011/04/08(金) 22:28:42.13
自慢させておくれ。

HB680L買った。うれしいうれしい。
151名無しバサー:2011/04/08(金) 22:44:48.33
>>150

680シリーズは名作だよな
152名無しバサー:2011/04/08(金) 22:49:40.02
何年も使ったHBSP630MBだいぶ、へたれてきたし
傷だらけだから今はナマズ専用になっている。65cmクラスなら楽に引き抜ける。
なかなか折れないね。時々バスでも使っているがやっぱアキュラシー高いね。
ノリもいいし、色々勉強になるロッドだね。バスでもぜひオススメです。


153名無しバサー:2011/04/09(土) 05:20:20.18
>>148
禿道
154名無しバサー:2011/04/09(土) 08:12:01.14
おっ、なんてタイムリーな流れ!

HB630M持ってるんだけど、HB630L買うのは無駄かな?

巻物=スピナベだったけどいまクランクにハマってる。630Mじゃ出来なくはないが少しビミョーなんだよ…
155名無しバサー:2011/04/09(土) 09:16:33.96
>>154
630M、630L、680L、560Lと持ってますが、
自分の場合、630Lは、ほとんど出番がありません。
基本、630Mと680Lの組み合わせが多いです。
630Mは、1/2スピナベ使うのに欠かせなくて、
680Lは、3mぐらいまでのクランクとか、
ロングビルも680Lでやってるんで630Lの
出番があまりないっす。なんか680Lの方が好きです。
680Lじゃ、投げにくそうな場所へ行く場合とか
シェード撃ちたいなとか思う時は、
560Lか630Lを持って行きます。
156名無しバサー:2011/04/09(土) 10:16:47.61
すげぇな、L竿3本…
ま、バス釣りに対して本気なら、そうなるよな…

迷う暇があるならとにかく買え、だよ。
ってことか
157名無しバサー:2011/04/09(土) 10:54:43.12
オリジナルの630M650Mもクランキングには最適♪
158名無しバサー:2011/04/09(土) 11:44:18.28
630Lは1/4〜3/8のスピナベ、バズベイト専用機

得にカバーのピン狙いでシャローロールやバズベイトを打つには良い
159名無しバサー:2011/04/09(土) 12:15:57.69
なんで見た目はチンピラちびオヤヂ信者共はスレをわざわざ上げるの?


160名無しバサー:2011/04/09(土) 12:45:10.32
HB付けてくれ
161名無しバサー:2011/04/09(土) 17:39:21.34
別にノリヲ信者ではないが、HB600L、HB630M、HB680Lは名作。
異論は認めない。
162名無しバサー:2011/04/09(土) 18:16:33.93
HB630Lは名作には入らないの?
600L、680Lの方がいいの?
163名無しバサー:2011/04/09(土) 18:26:49.10
630Lは一本なら伝説級の名作だけど、他の番手を買い揃えていくにつれ、どんどん出番がなくなっていく不思議な子。
164名無しバサー:2011/04/09(土) 18:32:47.85
へぇ、そうなんだ
630M持ってるから、600Lにするかなぁ
165名無しバサー:2011/04/09(土) 18:35:20.88
HBSPのラインナップから三本ピックアップすると
したら始めに選ぶ一本でガラリと変わるよね。
166名無しバサー:2011/04/09(土) 18:59:34.57
当たり前すぎて誰も言わないだけで
HB630L一番の名作だと思う

最初に出会った一本だったから余計にそう思うのかも
HB600L HB630M HB680L 630Mと同じようなの買ったけど
今はHB630L2本とHB630Mが常にデッキに乗ってる
167名無しバサー:2011/04/09(土) 21:18:52.56
>>165

確かにそれは言える。
600Lか630L、悩んで600L買った。
・・・たぶんいつか、630Lも買うであろう。
168名無しバサー:2011/04/09(土) 21:38:20.20
なんなんだ、おまえらw

不思議な子だの、二本積んでるだの、いつか買うだの、答えが出せない…
169名無しバサー:2011/04/09(土) 21:43:15.09
ビッグレイクで使うならHB760LとHB760Mが凄く良さそう
田辺塾付録DVDで見たけど、オールスター本戦でも田辺使ってたし
170名無しバサー:2011/04/09(土) 21:48:11.57
HB630L…途中で1回 出番がなくなったが、結局ボートに指定席が出来た竿だわ。
171名無しバサー:2011/04/09(土) 23:38:30.81
LLは用途が限られてしまうけどL、Mは汎用性が高いよね
172名無しバサー:2011/04/10(日) 13:50:50.70
3/8のジグ、デスアダ、コンポジットスカートのノーシンカー、1/2〜3/4のスピナベ、たまにバジェット、サイレントキラー145には660Hは使えないこともないけどって感じかな?
やっぱこの用途だと6100Hがベスト?
173名無しバサー:2011/04/10(日) 17:16:18.48
RR650MHでも良いかも知れないね。
174名無しバサー:2011/04/10(日) 18:51:14.66
650MHだとサイレントキラー145はキツイよ。
175名無しバサー:2011/04/10(日) 21:02:39.67
HB630Mでヒラクラ130ぶん投げられるからきつくはないでしょ。
650MHか680MHでいいんじゃね?
あとはカバーの濃さによって変わるからある程度の濃さのカバーなら6100Hでも良い気がする
176名無しバサー:2011/04/10(日) 21:14:14.79
HB630Mでヒラぶん投げとかそれこそキツくね?
177名無しバサー:2011/04/11(月) 02:39:28.70
>>176
大遠投はきついけどショートキャストのピンスポ打ちは630Mいいんじゃない?
178名無しバサー:2011/04/11(月) 23:17:03.32
釣具屋でふと気の迷いで手にした1本のロドラン・・・。

あれよあれよという内に竿が総入れ替えになってしもうた・・・。
179名無しバサー:2011/04/12(火) 01:48:44.61
そーゆー事もあるさ
オレも気の迷いで付き合った女が今の嫁
180名無しバサー:2011/04/12(火) 18:17:18.38
>>178 >>179

出逢いはどうであれ、惚れちまったんだな
181178:2011/04/12(火) 22:19:15.58
>>180

そう、惚れちまったんだよ。

>>179

そうか、惚れちまったんだもんな。しょうがねえよな。

・・・でも幸せだろ?

182名無しバサー:2011/04/13(水) 00:13:07.23
HB630LLはディーパーレンジ1/2ozも全く問題ないそうだ
http://www.marukyu.com/weblog/nories-staff/2011/04/12ozhb630ll.html
すげえな
183名無しバサー:2011/04/13(水) 21:55:15.34
RR660Hを使用している人っていますか?
6100Hを所有していると出番ないですかね?
184名無しバサー:2011/04/14(木) 01:09:36.39
ジャングルスティックが欲しいんだけど、ググるとウエッピングで葦中釣るならジャングルで、ライトカバーならジャングルライトとか。
ライトカバーなら630MHとかで十分じゃないの?
ジャングルライトて、葦中攻めれない程弱いの?
一方、ジャングルライトは一般的なフリッピンスティックと同等で、JHが強すぎみたいなことが。
そのへんはどうなんですか?
長くてスンマセン
185名無しバサー:2011/04/14(木) 10:06:32.67
用途はかぶるけど、個人的には660Hが取り回しがいいのでよく使う。カバー、ウィードをメインにする場合は6100H も積む感じ。
186名無しバサー:2011/04/14(木) 13:54:52.76
>>184
両方持ってないので情報だけ

ジャングルライト
田辺
「ジャングルスティックの1ランク軟らかいほうのロッドなんだけど、ショートキャスト、スキッピング、フリッピング
ピッチングと何でもこなせる、とにかく扱いやすいフリッピングロッド。ガンタージグのようなブラシガードのしっかり
したジグでのフッキングもしっかりとこなせるから強いよ」

琵琶湖のプロスタッフ達はパンチングにもジャングルライトのほうを使ってるからパワーは充分かと
187名無しバサー:2011/04/14(木) 17:35:50.38
>>186優しき人よ、ありがとう
パワーが充分ならライト買おうかな
葦の中も攻めるけど…
ジャングルライトのインプレ募集中で〜す
188名無しバサー:2011/04/14(木) 18:50:43.63
陸っぱりで600SDM1本に、ナイロンを巻いた右巻きリールとフロロを巻いた左巻きリール持って、巻物底物両方できるかな。
189名無しバサー:2011/04/14(木) 23:14:58.13
できるだろうけど交換めんどくさいでしょ
何年か前に丘で1本SDMにスコ1001 x-texコブラ14ポンド巻いて
巻物&底物両方に使ってたけど全然イケてたよ
クローワームのノーシンカーで初の54cmも釣らせてもらったし
こんな細いバットで耐えれんのかよこれ?
と思ったけどしっかり曲がってあっさりバスが浮いてキャッチできて
なんつーか不思議な体験でしたようん・・・
190名無しバサー:2011/04/15(金) 07:02:29.97
>>187

ボーターでハングにダイレクトでジグぶちこむのなら
ジャングルで普通のアシや立ち木程度ならライトで
十分。ただおかっぱりならやめとけ
191名無しバサー:2011/04/15(金) 07:05:21.31
>>188

ちょっと張りが強めだから伸びの少ないナイロン
巻いてたら何にでも使えるよ。底物もテキサスか
ラバジくらいだろ?
192名無しバサー:2011/04/15(金) 08:33:29.37
心優しき>>190さん、ありがとう
フリッピンスティックについて調べていたら「ウォーキングフリッパー」なる素敵な人達を知ってしまった
よって、岸からでも使うので760JHに決めたよ
もちろん190氏の言わんとしてる理由からね ありがとう
193名無しバサー:2011/04/15(金) 11:14:01.23
188です。
中古で安く売ってたんで、買うことにする。
ずっとメガのF4-66xとF3-61x使ってたんだけど、RR600SDM1本にまとめようかな。
たまたまRR600LSを手に入れたら、ベイトも欲しくなっちゃった。
194名無しバサー:2011/04/15(金) 19:33:50.20
1本にまとめるつもりがまとまらないんだよ、これが
195名無しバサー:2011/04/15(金) 19:54:17.32
二本目にSDMはお勧めできないな
196名無しバサー:2011/04/15(金) 21:52:06.59
ぶっちゃけ630MB660H630MLSの三本に後二本追加する
程度でほとんどのフィールドを攻略できる。
無駄に多すぎるラインナップになっちまったな
197名無しバサー:2011/04/15(金) 21:59:39.63
660Hで巻物とかできんの??
198名無しバサー:2011/04/16(土) 17:51:48.11
ST620Xlsってどんなロッドですか?
オールソリッドということで興味があるのですが。
199名無しバサー:2011/04/18(月) 23:11:52.50
あげ
200名無しバサー:2011/04/18(月) 23:31:56.23
193です。
今日600SDMを買いに行ったら、となりに680MHがあった。
思わず買っちゃった。
そのとなりの680Lもいいカンジだったなー。


201名無しバサー:2011/04/19(火) 12:31:01.21
>>200

680MHはどこのフィールドでも活躍できる。
ハードベイトも一通り対応してるしロングピッチ
は素晴らしいよ。
202名無しバサー:2011/04/20(水) 11:04:13.32
ハードベイトって、どの位対応できる?
元メガヲタなんでメガバスルアーで教えて。
例えばDEEP-X100はOKだけど、グリフォンはダメとか。
連休明けまで釣り行けないんで・・・。
203名無しバサー:2011/04/20(水) 13:24:10.90 BE:962370645-PLT(12072)
>>202
どの機種なの……。
204名無しバサー:2011/04/20(水) 20:16:40.02
>>202
黙ってHB630L買え
205名無しバサー:2011/04/20(水) 20:47:07.72
>>202

3/8以上のウルトラVフラあと200サイズくらいかな
206名無しバサー:2011/04/22(金) 22:30:27.50
6100Hかっちまった
思えば去年に二万六千円で新品があったんだよね
その時買ってればよかったと後悔
207名無しバサー:2011/04/22(金) 22:54:08.22
>>206

悪い選択じゃないよ
欲しい時に買うってね
208名無しバサー:2011/04/25(月) 20:13:49.45
まだHB630LL売ってるショップありませんか?

探してるんですが‥いまさらないかなあ。
209名無しバサー:2011/04/26(火) 09:00:23.72
700Hまだか!!!
210名無しバサー:2011/04/26(火) 10:03:53.03
旧Nシスの6100H見つけた
腰ぬけてていい感じ
211名無しバサー:2011/04/27(水) 01:14:31.95
7gのポッパーから2.5mラインのクランクとジャークベイトの主にプラグ類に1本と
1/4から5/8のスピナベバズとディープクランク用に1本選ぶとしたら何と何になりますか?
212名無しバサー:2011/04/27(水) 02:27:31.64
>>211
そんな竿あるか
ケチらずに二本買え
213名無しバサー:2011/04/27(水) 10:41:27.11
>>211
男ならその全部を650MHで賄うのだ。
ソースは俺。
そちらの指定ルアーに照らし合わせると
アームズポッパー、ファットペッパーJr、ロングA、SRミニ1/4から1/2クリスタルS、
ゲーリーバズまで使っていたなりよ。
…クランクベイトの深度とかスピナーベイトの重量については少し許して!
でも、サミー65も100も、デカダンスフィーもこの一本で扱えてすげえ重宝したよ。

不満が出てきたら、その要望に合う竿を探して買い足すのだ。
214名無しバサー:2011/04/27(水) 10:44:00.58
ああ、あと、センコーとかデスアダーをノーシンカーで沈めて使うのもやったし、
田辺御大の言うとおりに、チビジェッターをボトムに付けてロッドで引くのも
痺れるくらい使いやすいぞ。
215211:2011/04/27(水) 10:53:23.59
すいません文章にも書いてあるように1本ではなく2本です
216名無しバサー:2011/04/27(水) 11:02:04.21
うん。わかってる。ごめんね。
半分ギャグのつもりで、自分の惚れ込んだ竿の宣伝しちゃっただけなんだ。ごめんね。

しかし、ディープクランク用の竿に1/4スピナーベイトは、あまりマッチしないのでは
ないかい?
むしろ1/4は最初の方の竿に組み入れた方が…
ちなみに、自分の持ってる範囲で言うと、最初の方は600SDH、後の方は650MHかな。
でも、今ならHB630MとHB680Mのセットとか、あるいは後の方の一本を6100Hにするとか。
217名無しバサー:2011/04/27(水) 11:55:48.61
>>211

@HB600L
AHB680M

218名無しバサー:2011/04/27(水) 12:12:05.21
>>215>>212に対してじゃないかな
219名無しバサー:2011/04/27(水) 15:08:23.96
2本ずつ計4本買えということかな
220名無しバサー:2011/04/27(水) 15:29:45.99
b00ワロタw
221名無しバサー:2011/04/27(水) 20:10:51.52
HB630MとHB680Lがいいんじゃない?
長さもパワーも違うからどちらかしか使わなくなる
事はないと思うし
222名無しバサー:2011/04/27(水) 20:12:02.38
>>214

チビジェッターって650Mじゃなかった?
223名無しバサー:2011/04/28(木) 00:24:41.28
おや、そうだったかも。
でも650MHでも使いやすいからいいや。

…問題はチビジェッターが廃盤だってことだ。
あんなに良いルアーなのに。
224名無しバサー:2011/04/29(金) 04:30:19.36
コルクパテで〜
グリップ盛っちゃった
ウフ
10年分の心の隙間が埋まりました(*´∇`)
225名無しバサー:2011/05/04(水) 10:05:41.42
700H早くしてよ!
226名無しバサー:2011/05/04(水) 18:39:54.59
6800MH最高!
227名無しバサー:2011/05/05(木) 04:25:34.80
前スレでHB560H開発中とか見たけどまだ出ないの?
228名無しバサー:2011/05/05(木) 11:02:28.61
安竿からHB630Lを1本買ってみて、投げやすさにビックラこいたんですが、ストラクチャーシリーズもライトリグをそんな感じでキャスト出来るんですかね?
あとこのキャスト感ってノリーズ独特のものですか?
次の1本もノリーズに拘るか迷い中です。
229名無しバサー:2011/05/05(木) 16:24:38.65
HBSはロードランナーでも投げやすさに特化させてるからな。もしライトリグでもキャスト感を重視しているならストラクチャーよりもオリジナルの方がいいと思うよ。
230名無しバサー:2011/05/05(木) 18:03:40.96
>>229
ストラクチャーはアキュラシー?
でも投げ易さとアキュラシーって違う?って安竿ユーザーには分かりづらいっすね。
231名無しバサー:2011/05/05(木) 19:11:25.04
アキュラシーはキャスト精度ね。もちろん
投げやすければ精度も上がると思うよ。
ストラクチャーは近距離ピッチングにはいい感じの使用感だけど、キャストとなるとオリジナルの方が投げやすいと思う。
232名無しバサー:2011/05/05(木) 20:48:50.87
みんな実際に釣り行った?
233名無しバサー:2011/05/05(木) 22:17:35.42
うんちくばかりって言いたいのか?ああ?
234名無しバサー:2011/05/05(木) 22:39:51.37
せやな
235名無しバサー:2011/05/06(金) 00:26:23.32
>>231
ピッチングは固い竿でやるものっていう先入観があったかも。普通のキャストよりもピッチングのほうが難しいと思ってるヘタレなんで、ライトリグでもバシバシピッチングが決まる竿なら、それもそれで買ってみたいね。
236名無しバサー:2011/05/06(金) 00:28:17.66
脳内バサーばっかで嫌になるな
237名無しバサー:2011/05/06(金) 10:16:48.01
どこをどうとったら脳内になるんだろうか。
238名無しバサー:2011/05/06(金) 15:51:35.43
脳内で決めつける低脳には何でもそう見えるんじゃねーの?
239名無しバサー:2011/05/06(金) 22:51:01.97
この中途半端な時期には630Mが大活躍
ノーシンカー〜1/2スピナベまで幅広く使えて
少々のカバーなら気兼ねなく撃てる
ライトテキサスが得意なオレにとっては
この長さとテーパーはたまらなさすぎ
240名無しバサー:2011/05/06(金) 23:27:37.07
630って絶妙だよな。MとMHの間が欲しい。
241名無しバサー:2011/05/06(金) 23:55:32.67
そんなあなたに650MH。

630Hが出たけど630MHもほぼHだよな
242名無しバサー:2011/05/07(土) 21:36:29.94
>>241
その通り
630Hってどんだけつよいんだろうね?
243名無しバサー:2011/05/08(日) 11:30:16.79
600BSMH持ってたけど使いにくかったなぁ
244名無しバサー:2011/05/08(日) 21:32:43.19
オレはBSMH好きだけどなぁ
245名無しバサー:2011/05/09(月) 11:11:15.12
オレもBSMH好きだな。
硬すぎず柔すぎず、ほどよく曲がる感じがいい。
中途半端っちゃ中途半端かもだけど、本数持てない場合は
重宝してる。
246 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/09(月) 11:33:56.06
もうすこしベリーあたりに張りがあればね
俺も気に入ってるけど
247名無しバサー:2011/05/10(火) 07:06:41.83
>>244
>>245
ちなみにどんな用途で使用していましたか?
248名無しバサー:2011/05/10(火) 14:46:05.11
BSMならバーサタイルに使えるけどBSMHだとある程度
の重さのソフトベイト以外使い道がなかった
249名無しバサー:2011/05/10(火) 16:30:02.33
>>247
基本、何にでも使っちゃてます。
3/16oz(ソフト)〜3/4oz(ハード)のバーサタイルって感じで。
ソフトベイト4:スピナベ3:操作系ハードベイト2:巻き物1
って感じかな。
250名無しバサー:2011/05/11(水) 22:52:18.98
ロドランで最高のジグロッドってなぁに?
長さ問わず
251名無しバサー:2011/05/12(木) 16:27:36.04
長さは問いましょう
252名無しバサー:2011/05/12(木) 16:39:04.08
>>249
参考になりました
253名無しバサー:2011/05/12(木) 20:51:42.97
ジグロッドとしてはよっぽど限定的な用途以外は630〜
の長さにおのずとなってしまうがストラクチャを含めると
現状で10本超えるかな…
254名無しバサー:2011/05/12(木) 23:06:39.87
いよいよ700H出るね

255名無しバサー:2011/05/13(金) 00:49:54.80
720MHは早く生まれすぎた 存在だったな
今なら受け入れられてたのにな
256名無しバサー:2011/05/13(金) 22:38:27.24
700Hさわってきた
んーどうした?
257名無しバサー:2011/05/13(金) 22:52:48.95
780MHお持ちの方いませんか?
258名無しバサー:2011/05/13(金) 23:16:30.47
>>256
んーどうしたん!?
259名無しバサー:2011/05/14(土) 11:44:28.07
700H買ったどー

さすがノリヲだねこれ
260名無しバサー:2011/05/14(土) 12:41:00.48
>>259
どう?ビンビンか?
ビンビンなんだろ?
261名無しバサー:2011/05/14(土) 16:26:35.17
>>259

パワーはどのくらい?
キャストはしんどい?
262名無しバサー:2011/05/15(日) 03:30:17.13
ストラクチャーのソリッド使ってる方いましたら、インプレよろしくお願いします。
263名無しバサー:2011/05/15(日) 04:18:32.55
>>262

それなりに張りがあってソリッド特有のダルさを
消したような感じ。この辺はハイブリッドバキューム
との差別化だろうけどフカシンシェイクの方がソリッド感が
あってなめらかな気もするけどこれは用途が狭すぎる。
リールシートもロドラン系のガッシリ握るグリップ
ではなく優しくファジーに握るので操作性に関しては
悪くない。セパレートは個人主観に任せるがせめて
ウェイトバランサーは付けといて欲しかった。
後は持ってる人頼むw
264名無しバサー:2011/05/15(日) 10:21:12.93
>>260今までのロドランに馴れてるから感度は感動的だったよ。
吸い込んだのが分かったしw
>>261パワーは申し分ないね。そこはロドランだからかなり安心出来る。
40前後のしか釣ってないけど、すぐに寄せられた。

キャストはボートからだからピッチングメインだけどピッチングなら全然問題無い。けどキャストとなるとセミマイクロガイドだから若干やりにくい。
けど許容範囲内でした
265名無しバサー:2011/05/15(日) 11:36:27.86
>>262、264
インプレありがとうございます、参考になりました。
266名無しバサー:2011/05/15(日) 15:51:31.92
>>264
今まで買ったジグロッドの中で総合的に最強と思いますか?

だったらオラも買うどー
267名無しバサー:2011/05/15(日) 19:47:28.73
>>266昔に電撃を買っただけだから分からないし最強の定義も分からないけど、オリジナルとキチンと差別化されてるから俺はかなり満足だよ。
これでもやっぱりロードランナーなんだなって分かるような竿。
268名無しバサー:2011/05/16(月) 20:01:03.38
2ピースを出さないのは田辺の信条からなのかな?
269名無しバサー:2011/05/16(月) 21:37:58.48
>>268

信条というか単純にロッドとしての性能を下げたくないのだろう。
ロドランはテレスコとストラクチャの一部以外は全て
グリップエンドまでブランクスが来てるけど他社みたいに
パイプで繋いだ方が手間もコストも安い。でもそれのおかげか
某誌のロッド比較で圧倒的なフッキングパワーを示した
270名無しバサー:2011/05/16(月) 21:42:36.17
>>269
ロードランナーすごい憧れるんだが1ピースには手を出せないんだよな。
デカイ車なら問題ないんだろうが…
271名無しバサー:2011/05/16(月) 22:06:38.39
700H店員にティップ持ってもらって曲げてみたけどパワーありすぎワロタww
カレイドのスースタとくらべたけど安心感がぜんぜんちがう
272名無しバサー:2011/05/16(月) 22:17:37.83
>>270

66以下なら軽でもいけるよ
273名無しバサー:2011/05/17(火) 09:52:42.04
>>271
1/4シンカーに3インチワームのテキサスじゃキツいかな?
274名無しバサー:2011/05/17(火) 10:48:08.97
>>270
HB600Mとかどう?
275名無しバサー:2011/05/17(火) 11:04:10.77
>>273それは6100MHの方が…
700Hは1/2ジグにベストマッチな竿だよ。
276名無しバサー:2011/05/17(火) 11:36:34.04
巻物はロードランナーって決めてたけど、ジグロッドまでロードランナーが欲しくなってもうた
病気ですよ
277名無しバサー:2011/05/17(火) 11:52:58.45
680MLSは夏の琵琶湖用に作られた竿だと思う。

フロロ8lbにセンコー、イカ、レディフィッシュのノーシンカーにバクアンツのスキッピンザシェードに最適だな。
278名無しバサー:2011/05/18(水) 02:21:21.22
>>276

680シリーズが出る前ならジグロッドは他社にしとけ
がデフォだった
279名無しバサー:2011/05/22(日) 22:10:27.89
600SDHが欲しいと思っているのは、
俺だけなのかな????
最近、ロングロッドばかりで・・・。
やっぱり、リザーバーとかは、
ショートの方が使いやすいな・・・。
280名無しバサー:2011/05/23(月) 10:16:49.34
再販希望が最も多いのが600SDHじゃなかったか?確か。
281名無しバサー:2011/05/23(月) 21:02:07.23
SDHは唯一ストックとして一本余分に持ってる
使えば使う程良く出したなって思う竿だよね
グリップ内まで曲がって粘る。ティップからバットまでほぼMHだからリールシートがギシギシしだすし
昔のノリーズクオリティだからこそOK出た竿だろうな
282名無しバサー:2011/05/23(月) 22:10:30.48
>>280
そうなんだ〜。
もしかしたら、要望が多ければ、再販もあるかな。。。
>>281
うらやましひ〜。
ティファから○キューに移行する時に
保証書なしで安く買えるチャンスがあったのですが、
HBとフカシンシェイクを買ってしまったので、
見送ってしまったのです・・・。
今更ながら、買っておけばよかったと大後悔してます。
283名無しバサー:2011/05/23(月) 22:15:52.65
SD系はキワモノだな
しかし何故か魅力がある不思議
284名無しバサー:2011/05/24(火) 09:17:25.89
>>282
つうか中古とかならまだ全然玉数あるよ。オクでもベリーでもその気になって
探せば一瞬で手に入る。
285名無しバサー:2011/05/24(火) 19:40:41.50
286名無しバサー:2011/05/24(火) 21:00:04.64
オレもポパイの投げ売りで買ったけど手放して後悔
287名無しバサー:2011/05/24(火) 22:14:18.46
>>285
ありがとうございます。
あの時は、中古の値段で新品が買えた・・・
と思うと、少しくたびれている中古に
二の足を踏んでしまっているのです・・・。
288名無しバサー:2011/05/25(水) 01:08:23.34
SDHのSDは何?
289名無しバサー:2011/05/25(水) 02:12:36.16
結局700Hはどうなの?
290名無しバサー:2011/05/25(水) 05:59:11.00
スモールダイアメーターじゃなかったっけ?
291名無しバサー:2011/05/25(水) 13:56:45.06
意味は?
292名無しバサー:2011/05/25(水) 14:25:03.37
小径
293名無しバサー:2011/05/26(木) 09:27:35.95
ST6100MH、ST670H、ST700Hの中で総合的に一番良質なのはどれだとおもいますか?
迷いすぎて困っています。使用目的は7〜14gのラバジに3〜4インチのクロー系ワーム付けです。
他は5〜10gテキサスをやりたいです。
294名無しバサー:2011/05/26(木) 11:39:45.91
良質ってww質は同じだろ。
295名無しバサー:2011/05/26(木) 20:11:48.74
ラバジなら700か670。
テキサスなら6100かな
296名無しバサー:2011/05/27(金) 09:07:39.08
>>295
ありがとうございます。
でも、その回答だと30点です。カタログスペックそのままですね。
もっと踏み込んだ回答をおねがいします。
297名無しバサー:2011/05/27(金) 10:40:32.11
>>296

買え。
298名無しバサー:2011/05/27(金) 12:14:00.20
良質って何だ?
3本ともそれぞれ良質
迷うなら買うの辞めるか全部買えば・・・15万あれば買えるじゃん
299名無しバサー:2011/05/27(金) 12:27:02.60
>>293
6100と700どっちも買えば良いじゃん。
一本だけ選ぶなら使うウェイトが1/2寄りか1/4寄りかでどっちかにすれば良い。
700は3/8〜1/2で6100は1/4〜3/8が快適。
670はバキバキのジグロッド。
後は分かるよね
300名無しバサー:2011/05/27(金) 12:30:14.40
>>299
700はスピナベにも使えるかな?
301名無しバサー:2011/05/27(金) 12:35:09.06
>>297
>>298
はい残念。0点です。
買いますが、三本中でどれを買うか迷ってるわけですよ。
まぁ、甘くみてあげて…
>>297は3点
>>298は7点
302名無しバサー:2011/05/27(金) 12:36:58.29
>>300
スローロールなんか良いかもね。
でもセミマイクロガイドだからキャスティングには不自由しそう

明日投げてみるよ。

>>296あと、踏み込んだ回答欲しいならもっと踏み込んだシチュエーションなんかの情報よこせ。
つか、5〜14gまでを使いたいなら2本買え。
どうせ一本で満足いかなくなるんだから
303名無しバサー:2011/05/27(金) 12:42:18.24
>>299
70点です。三本を比較したことは評価します。ですが、まだカタログスペックの範囲内の回答ですね。
304名無しバサー:2011/05/27(金) 12:46:23.04
なんか不愉快だし面倒だからもう答えてやんね
305名無しバサー:2011/05/27(金) 12:48:35.96
>>302
おしい。ST700Hで5gテキサス、1/4ラバジを試してから、もう一度回答をよろしくお願いします。
306名無しバサー:2011/05/27(金) 12:50:42.60
>>302
サンクス
レポ待ってるよ
307名無しバサー:2011/05/27(金) 12:52:24.96
質問が0点なのに何なの?
308名無しバサー:2011/05/27(金) 12:59:04.54
>>305それは6100でやるから嫌です。

>>306
はいよ!ちなみに3/4しかないからそれになるね。
309名無しバサー:2011/05/27(金) 13:41:48.71
>>293
消えろ
310名無しバサー:2011/05/27(金) 14:52:57.78
なんかバカな質問野郎が居るな
自分の質問が0点なのに何言ってんだか
とっとと消えろよバ〜カ
311名無しバサー:2011/05/27(金) 15:22:32.28
迷ったけどST700H買ってきたよー報告しようと思ったが…
わかった、消えるよ
312名無しバサー:2011/05/27(金) 17:06:51.45
最初から最後まで頭の悪い奴だったな
313名無しバサー:2011/05/27(金) 17:40:12.32
回答採点男は新手の荒らしか、コミュ力不足かw
314名無しバサー:2011/05/27(金) 20:45:01.20
今までHBSPの600LB使ってたがボロくなったから
今はアメリカンロッド使ってる。でもHBSPのキャスト能力はやっぱズバぬけていい。
また復帰させてみようかと思う。他のじゃ代用がきかない。ハードルアーにはコレだね。
他のに浮気してスマン。またお世話になります。ガイドのスレッド、ボロボロだけどねw
315名無しバサー:2011/05/27(金) 21:27:25.40
>>314
ちなみに600LBからどんな竿に浮気していたの?
レポも合わせてよろしくお願いします。
316名無しバサー:2011/05/27(金) 22:35:39.07
>>315
Z-BONEだよ。STモデル。6ftの1M。食いこみは良く、かなり柔らかい竿。
けれど、嫌な柔らかさじゃなく、ちょっとハリがある感じ。軽いルアーもストレスなく投げれる。
丈夫だしバス以外も釣ったが折れない。さすがはゲーリー・ルーミスのところのブランクス。

だがアキュラシー能力はHBSPにちょっと劣るかな。狙ったとこになかなか入らん時がある。
ボイルしたとこにすぐに打つっていうと、HBSPのほうがきっちり入る。

でもSTモデル(IMシリーズ)はHBSPと同じブランクスなのかなぁ?同じっていう人もいるし。でもおそらく違うんじゃないかなと。
キャストフィーリングが全然違う。HBSPのほうがキャストスピードがちょいゆっくりめ。
Z-BONEの方は若干速い。だから別物だと思いますね。

自分の場合はハードルアーはHBSPで、ジグなどはZ-BONEって使いわけたほうがいいかと思う。
でも悪い竿ってわけではない。いい所もある。感度がいい。HBSPよりいい。30トンカーボンだと。
まあ一個人の感想だから、悪いとは一概には言えないが、他の人が使えばZ-BONEのほうがいいと思う人もいるだろうし・・

あとすげー軽い。HBSPよりはるかに軽い。ジャーキングなんかは手首が痛くならない。一日じゅう余裕でジャーキングはできる。
そこがメリットかな。100gないからね。90ちょっとぐらいの重さ。軽いのがいいという人はいいかも。

ま、こんな感じです。スレチでしたが。

そんなこんなでHBSPを復帰させます。では!

317名無しバサー:2011/05/28(土) 01:53:42.54
同じ素材ってのはあるかもしれんが
同じブランクスっていうのはありえない
318名無しバサー:2011/05/28(土) 01:59:49.56
>>317
間違えた。スマン。素材でしたねorz
でもホントの所はどうなんだろね?
319名無しバサー:2011/05/28(土) 05:51:37.57
>>316
ありがとうございます
キスラーにもチャレンジしてみようかと思います。
320名無しバサー:2011/05/28(土) 18:33:57.86
今日ジャングルスティック買ってきましたよ。初ロードランナーです。 牛久で使うのが楽しみですよ
321名無しバサー:2011/05/28(土) 20:17:10.05
>>306お待たせ。

3/4スローロール投げてきましたよ!
ぶっちゃけ最初は使い難いっしょって思ってたんだがそんな事は無く華麗に熟してくれました。
もちろん余裕で投げれます。けどピン狙いのキャスト精度を必要とするのはちょい難しい。
主にボートからブレイク狙いで使ってみました。
竿で捌くのなんかは底物専用と謡うだけあってやりやすいしボトムコンタクトさせたりマンメイドストラクチャーなんかも鮮明に分かる。
しかし振動は吸収しないでダイレクトに手元にきます。
思ったのがウィードなんか切りながらスピナベ巻くのに良いんじゃないかな?と思いました。
ティップもある程度張りがあるしベリーからスゲー強いんで新たな一面かも。
オープンで感度が必要ないなら6100Hでその逆やベシテーション絡みは700Hなんて良いんじゃないかな?

雑ですがこれが感想です。
322名無しバサー:2011/05/28(土) 20:30:01.06
>>321
高弾性でスローロールは、ノリオ本人がナンセンスって言ってなかったっけ?
低弾性で使った方がいいと確か言ってた。
323名無しバサー:2011/05/28(土) 20:36:19.70
>>322ノリオがなんと言おうと自分が使い易ければいいんじゃないかなって思います。
324名無しバサー:2011/05/28(土) 20:37:29.36
>>320
いいね。自分はライトの方でどこでもジグやってた。
カバーもオープンも。すべて20ポンドで。
パワーもあるし他のメーカーのフリッピンロッドより強いと思う。ロードランナーは。
325名無しバサー:2011/05/28(土) 20:40:11.59
>>323
そだね。自分が使いやすければいいか。型にはめるのはよくないね。スマソ。
326名無しバサー:2011/05/28(土) 22:26:37.91
>>321
レポ乙カレー
カバーでのスピナベにも良さそうだね
尚更欲しくなってまう
327名無しバサー:2011/05/29(日) 00:15:20.45
>>326
だから最初からいってるだろ?この釣りだろ?と。
328名無しバサー:2011/05/29(日) 00:17:21.24
とにかく巻けってことですよ。
329名無しバサー:2011/05/29(日) 00:20:43.07
バスを本気で愛しているというか、もうバスだけでいいんだと。そういう人間が持ってますよ。
330名無しバサー:2011/05/29(日) 17:47:10.57
>>326
700Hいいよー。40チョイの三匹しか釣ってないけど足元ならフッキングで飛んでくるしチョイ離れててもフッキングで水面までリフトして水面滑ってくる
小バス扱いで引きなんて楽しめなかった。
あとフロッグにも良かったよ。
331名無しバサー:2011/05/29(日) 18:17:19.73
スピニングはパッとしませんねぇ
332名無しバサー:2011/05/29(日) 21:35:40.86
ST650MLSに興味あんのはオレだけ…?
333名無しバサー:2011/05/30(月) 10:28:40.14
フリッピングメインで76JHの購入を考えています。
ついでにティンバーフラッシュくらいのビックベイトが使えれば嬉しいのですが使いづらいでしょうか?
334名無しバサー:2011/05/30(月) 10:32:39.13
投げるのは無理。諦めろ。
335名無しバサー:2011/05/30(月) 11:17:25.33 BE:1684148257-PLT(12072)
>>333
無理
336名無しバサー:2011/05/30(月) 13:38:09.02
>>322
逆だろアホ
スローに使う時は高弾性が必要で
速く巻く時は低弾性が有利といってる

うろ覚えでまったく逆なこと書くなよカス
田辺が迷惑する
337名無しバサー:2011/05/30(月) 14:42:09.05
スローロールのみ感度が必要だけどウィードがない
オープンエリアなら低弾性でもいけるよ。
まぁスローロール自体ボトムの起伏に沿って流すような
釣りだから張りはあった方がいいけど
338名無しバサー:2011/05/30(月) 17:47:59.22
>>336
だって。
339名無しバサー:2011/05/30(月) 20:40:57.58
>>336
関係者?信者?
340名無しバサー:2011/05/30(月) 21:22:18.28
>>339
信者だよ

田辺

よく弾性のことが言われるけど、現状のマーケットを見ると極端なんだよ。高弾性カーボンのロッドが
もてはやされてた頃から、それだけじゃ足りないぞってオレは言い続けてきた。硬い竿を使っていると
バスがルアーにバイトしても弾いちゃうよって。で、低弾性の良さが見直されてくると、今度はメーカー
がリリースする巻物系のルアー用のロッドは全部低弾性カーボンとかグラスだけになってしまう。

スピナーベイトのスローロールみたいにテンションの掛からない場合とか、遠くて掛けた時とか、巻物
でも高弾性ロッドが必要なケースがあるんだよ。そういう意味ではロッドの素材に関する方向性がいつも
極端すぎるんだ。使い分けなきゃダメだよ。

2003年バサー誌から
341名無しバサー:2011/05/30(月) 21:36:16.61
>>340
参りました。俺もHBSP2本、使ってるからついついテングになってた。
ちゃんと良く調べてから発言します。キャスト能力は最強にいいよね。
他のと比べられられんぐらいのモデル。次元が違うと思う。ちなみに6年ぐらい使ってます。
使いすぎてグリップエンドが取れたり、ガイド巻きなおしたりしてる。

それでは、スマンでした。

342名無しバサー:2011/05/30(月) 21:38:30.34
低弾性と高弾性の位置付けは完全に確立されてる訳
なんだけど中弾性はテーパー次第でどうにでもなる
半端なポジションだったからあえて中弾性でストラクチャ
シリーズを作ったんじゃないかな。
そりゃワームに特化したければ高弾性の素材を使えば
張りや感度も出せるし軽量化にもつながる。でも竿
として必要なのはそれ以外にも多いでしょ?って事じゃね
343名無しバサー:2011/05/30(月) 21:47:57.61
>>342
中弾性なら丈夫そうだね。てっきり高弾性かと思ったorz
あんまり雑誌見ないから分からんかった。
それなら欲しいなぁ。ストラクチャ−シリーズ。
高弾性は諸刃の剣だから中弾性で作ったのか。さすがですね。
344名無しバサー:2011/05/31(火) 21:28:21.23
ハードSP久しぶりに使った。やはり狙った所にスパスパ、入る入る。
カバー狙っても回避能力も良かった。あんまり持ってる人見たことないが、やはり見た目かな?
自分は気にならんがどうなんだろ、使ってる皆はどう思ってますかね?

そして今気になるのはHB630LL。HPの説明見るとますます欲しくなる。買おうかなぁ。
345名無しバサー:2011/05/31(火) 21:29:29.41
スマン。ベイト抜けてたorz
346名無しバサー:2011/05/31(火) 23:11:10.01
ハードべいとSPをリリース時に予約買いしたクチだけど
正直初めはオリジナルの方が投げやすくてイラっとしたよ。
でも使えば使うほど体に馴染んでものすごい精度でキャストが
決まっていくんだよね。フルキャストで五回連続アシ際着水
ワンクランクでバイト、なんて事もよくあるよ。
他社の6のLやMLも投げやすいけどここまで楽にキャストの
精度が出る竿と出会った事はないわ
347名無しバサー:2011/06/01(水) 00:13:16.95
ストラクチャー相当いいみたいね
630LLも
348名無しバサー:2011/06/01(水) 00:20:01.04
>>346
え?
349名無しバサー:2011/06/01(水) 00:32:18.01
>>346
言いたいことは分かるが、ちょいと略しすぎ。
350名無しバサー:2011/06/01(水) 23:16:20.75
ストラクチャーの6100MHで
コンポジットの逆付けノーシンカーは、
オリジナルの680MHより
やり易いですか?
351名無しバサー:2011/06/01(水) 23:31:31.64
思わず630H ポチってしまった
352名無しバサー:2011/06/02(木) 22:24:44.41
ロドランwiki極めてんねw
まとめの方も忘れないであげてっ
353名無しバサー:2011/06/02(木) 22:34:57.51
メガバスのグリフォン1/4ozが大好きなんだけど、(そこはショットだろってあぁ石投げないで)
HBの
630LL
630L
680L
で迷ってる
630Lじゃ強すぎるかな?

354名無しバサー:2011/06/02(木) 22:43:21.39
いい選択だよ。
355名無しバサー:2011/06/02(木) 23:00:58.40
llでいいじゃん
俺は680lで投げてるけど
356名無しバサー:2011/06/02(木) 23:12:54.27
>>353
630LLだろう
傑作らしい
357名無しバサー:2011/06/03(金) 00:01:31.84
630LLに汁
358名無しバサー:2011/06/03(金) 00:23:49.86
全部正解にも思える
が、専用なら630LL
汎用なら630L
遠投なら680L
これでドゥーだ?
359名無しバサー:2011/06/03(金) 00:29:37.12
700H思ったより柔らかくね?
360名無しバサー:2011/06/03(金) 00:35:41.18
誰かガチガチに固い竿って言ったか?
361名無しバサー:2011/06/03(金) 00:42:15.34
6100Hの4インチアップだろ
362名無しバサー:2011/06/03(金) 00:48:37.57
6100Hってなんで6フィート10インチなのに700Hって書かないんだろうね
そのへんに田辺のこだわり?を感じるわ
363名無しバサー:2011/06/03(金) 00:51:42.80
おまえら1フィート=12インチだぞw
7フィート=6フィート12インチ
364名無しバサー:2011/06/03(金) 00:54:13.77
インチフィートヤードガロンなんか使うのはアメ公だけだぜ
365名無しバサー:2011/06/03(金) 00:57:47.36
>>362
馬鹿すぎ
366名無しバサー:2011/06/03(金) 01:02:01.25
700Hってトランスリアライズを連想してしまう
367名無しバサー:2011/06/03(金) 01:04:25.30
じゃあ700Hは524Hってこと?
368名無しバサー:2011/06/03(金) 01:09:44.38
ライトリグは置いといて680Lと6100Hを買ったらとりあえず何でも出来るんだね
369名無しバサー:2011/06/03(金) 01:11:24.81
そこは630MB660Hでそ
370名無しバサー:2011/06/03(金) 01:15:54.86
680ってなんかガキくさいよな
371名無しバサー:2011/06/03(金) 01:20:17.98
今となっては主力だが
372名無しバサー:2011/06/03(金) 01:21:55.18
新参御用達
373名無しバサー:2011/06/03(金) 01:27:07.66
懐古厨参上
ロドランは初代のファミコン以外あり得ない
みたいなノリはやめないか?
374名無しバサー:2011/06/03(金) 01:30:40.29
680も良さそうだけどルアーウエイト表示が気に食わないぜ
どうでもいいことだけどな!
375名無しバサー:2011/06/03(金) 01:40:19.30
ロドランのウェイト表示はいい意味であてにならないよねw
ダイワの一部の機種はホントあてにならんけど
376名無しバサー:2011/06/03(金) 07:08:40.70
今年のはじめにHB手に入れてからワーム使うのがめんどくさくなってしまいました
もうプラグだけでいいです
そんくらい素晴らしい竿に出会えました
ゲーム性ゼロですが、今ある竿もリールももう処分します
HB630Mとカルコン100
これでもういいです
グリグリして釣ると気持ちがいいです
テキサスで釣った魚なんて半年後には思い出しもしません
ガキの頃プラグで釣った魚は思い出です
もうボックスは小さな物にお気に入りのクランクとバイブを三、四個ほど
後はスピナベ2つほど
おかっぱりで歩いて行ける範囲
手漕ぎボートで行ける範囲
シンプルに行きます
スッキリして気分がいいです
377名無しバサー:2011/06/03(金) 07:30:08.87
よぉ仙人
378名無しバサー:2011/06/03(金) 08:19:20.40
何かいいね
379名無しバサー:2011/06/03(金) 08:27:13.64
HB630Mか。グッチョイ!
380名無しバサー:2011/06/03(金) 08:35:48.59
ところが、プラグだけやるにしてもドンズバな竿がもう一本、また一本と欲しくなるんですよ。
俺も630Mだけでいいんだって時期がありました。
381名無しバサー:2011/06/03(金) 11:47:49.91
>>380禿しく同意。

600LBで感動し、HB680L〜HB630MときてHB680Mが欲しい俺ガイル。
382名無しバサー:2011/06/03(金) 12:36:36.32
680Lと630M持ってて次は630LLと680XH欲しいっす!つか本当はもっといっぱい欲しいっす!!
383名無しバサー:2011/06/03(金) 13:18:35.68
>>376
私もそうゆう境地まで行きたい
384名無しバサー:2011/06/03(金) 18:21:39.75
病名、ロドラン中毒
385名無しバサー:2011/06/03(金) 19:13:37.03
ロードランナーの偉いところは、まず二、三年でパっと姿を消さず、ずーっと造り続けていること。
しかもその間軽はずみなブランク変更を一度もしないこと等々を挙げたい。
これはモノの進化の理想的な姿であって信頼につながる。
ガラリと変わって以前のものをコケにするような製品が多々ある中で「ロードランナー」の十数年間の生きざま
には見習うべき重要なポイントが実は隠されているといえるだろう。
そして、そのことを可能にするのは最初の設計、ひらめきが素晴らしかったこと(!)という事実である。
386名無しバサー:2011/06/03(金) 19:30:34.10
本格的に売れ出したのは2000年以降で95、97、98で
マイナーチェンジを繰り返し細々とやってたよ。
ティファからマルキューに移籍する時もグリップの
ティファ文字がマルキューに変わるのでは!?
と当時このスレでは絶望感でいっぱいだった
387名無しバサー:2011/06/03(金) 21:28:19.18
   l  l
   lXXl
   lXXl
  / ̄ ̄ヽ
  l    l
  l (九) l
  l    l
  l    l
  l二二二l
  l  ∩  l
  l  l l  l
  l  l l  l
  /  ∪  ヽ
 ヽ     /
388名無しバサー:2011/06/03(金) 22:39:23.69
ヘビーユーザーの皆に聞くがどのぐらいの年数ロードランナーを使いつづけてる?
自分は8年ぐらい未だに使っている。・・折れるまで?いや折れんか。

何年か前に600LB(その当時のネームね)ティップを不注意で折ってしまい、パイプでつなげているけどまだ使える。
グリップのゴム取れたりガイド取れたりしても、まだ現役です。
どうでしょうか?
389名無しバサー:2011/06/04(土) 00:11:04.92
八年間使いましたって言いたいだけちゃうんかと
390名無しバサー:2011/06/04(土) 00:19:12.69
>>389
違いますよ。どこまでロードランナーがもつかどうか知りたいだけです。
391名無しバサー:2011/06/04(土) 00:27:41.43
もちろんお前ら保存用にもう一本買っておくよな?
392名無しバサー:2011/06/04(土) 00:58:53.93
56Lって使ってる方はどんな使い方してます?
393名無しバサー:2011/06/04(土) 09:38:35.81
ん?プッシュウォーターか?懐かしいな
394名無しバサー:2011/06/04(土) 18:10:40.61
HB630LL持ってる人いる〜?
395名無しバサー:2011/06/04(土) 18:39:35.00
>>394いねーよばか
396名無しバサー:2011/06/04(土) 18:41:43.86
ですよね
397名無しバサー:2011/06/04(土) 19:16:34.90
購入寸前に嫁バレしたオレに謝れ
398名無しバサー:2011/06/04(土) 23:03:16.46
wwww
399名無しバサー:2011/06/04(土) 23:21:25.02
>>386

発売前に事務がTB誌でロッドランナーと呼んでいたのを思い出した。
400名無しバサー:2011/06/05(日) 00:18:46.14
>>397
ロードランナーは見た目全部一緒だからバレにくそうだねww
401名無しバサー:2011/06/05(日) 01:49:25.44
ストラクチャーのオールソリッドのやつどう?
402名無しバサー:2011/06/05(日) 08:11:46.94
なんでブランク元隠してるんだ
もしかして本人以外誰も知らないんじゃないの
403名無しバサー:2011/06/05(日) 16:58:37.96
世の中知らなくていい事もあるんだよ。
404名無しバサー:2011/06/05(日) 18:58:42.48
食品に使われる天然着色料の原料はゲロエグの虫だったり
香水の成分にはうんこが含まれていたり輸入される
穀物には大量の防腐剤で敷き詰められていたり
405名無しバサー:2011/06/05(日) 19:11:25.84
6100Hはフロロでも感度よくないね
スローロールでコツッと当たりがわかるとか解説文あるけど大袈裟
406名無しバサー:2011/06/05(日) 19:51:50.27
俺には十分すぎる感度だわって言うレスが続きます
407名無しバサー:2011/06/05(日) 19:54:41.07
むしろストラクチャー以外のロードランナーに感度求めちゃイカン
408名無しバサー:2011/06/05(日) 19:59:13.74
まぁな。求めちゃいけねーし求めてるヤツもいないだろう
ただ良くないのは事実

409名無しバサー:2011/06/05(日) 20:03:20.49
>>402
それはね、ロドラン信者全員がロドランは憧れのUSA製のブランクだと信じきってる中で、
ロドランのブランクは実はチャイナ製でしたって言って失望して自殺しないかどうか心配になるからだよ。
410名無しバサー:2011/06/05(日) 20:05:22.20
チャイナだったらがっかりだわ
411名無しバサー:2011/06/05(日) 20:11:41.24
確かに…。
412名無しバサー:2011/06/05(日) 20:12:57.99
は?ルーミス最高なんじゃねーの?
413名無しバサー:2011/06/05(日) 21:30:36.23
アメリカ製だろうと、ロシア製だろうと、どうせ中身は台湾製だ!
414名無しバサー:2011/06/05(日) 21:49:45.51
同じ地球産じゃないですか
415名無しバサー:2011/06/05(日) 22:55:31.81
ポジティブだなぁ。
416名無しバサー:2011/06/05(日) 23:28:07.29
アウトバックはさらに輪をかけて感度悪い気がする。
417名無しバサー:2011/06/05(日) 23:41:35.60
ルーピーの友愛とロドランは通ずるところがある。
418名無しバサー:2011/06/06(月) 08:20:40.57
ちくしょー!メイドインジャパンって書いてあるじゃねーか!!ちくしょーちくしょー
419 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2011/06/06(月) 09:45:37.15
あぁー アウトバックなつかしいなぁ〜 どっかに中古ないかな?
たしかロングキャストスペシャル??みたいな名前のヤツよく使ってたな

オリジナルのデザインについていけなかった人にはアウトバックよかったよね
420名無しバサー:2011/06/06(月) 22:41:54.21
ルーミスって本土以外に工場あるのか?
421名無しバサー:2011/06/06(月) 23:11:32.10
422名無しバサー:2011/06/06(月) 23:41:38.79
お前達バサーはバカな勘違いを相変わらずしているから言ってやるが

悪いのは密放流で楽しんできたバサーだ
バスは悪くない
だが駆除するしかない

その違いが解らないくらい馬鹿なんだよな
バサーは
ミジンコより頭が悪いわ
423名無しバサー:2011/06/07(火) 01:46:07.58
ST610LS買ってみた。
竿から伝わってくる情報量の多さに戸惑った、慣れるまで気持ち悪いな。

魚を掛けると凄い曲がるけど、ぐんぐん寄ってきて あぁロードランナーだなと実感したよ。

以上 ベイトも欲しくなったって話でした。
424名無しバサー:2011/06/07(火) 05:18:42.48
600LSに近い?
425名無しバサー:2011/06/07(火) 06:11:51.08
610LSは話題にならないけど凄い良い竿だよ
426名無しバサー:2011/06/07(火) 07:34:18.74
HB76Mのインプレ頼みます。取り寄せしたいんで
427名無しバサー:2011/06/07(火) 08:19:11.17
>>423
ちょっと固くね?個人的にはLLSの方が
欲しい。
428名無しバサー:2011/06/08(水) 00:08:58.85
76の巻物がさりげにラインナップされてるけど海に
持っていくと使えそうだね
429名無しバサー:2011/06/08(水) 22:53:26.93
新しいおかっぱり底物ロッド候補選びでストラクチャーシリーズのST610MHが目にとまったんですが感度とかトルクとかTX、ジグ以外の汎用性とかってどうですか? どなたかインプレお願いします。因みにロードランナー童貞です。
430名無しバサー:2011/06/08(水) 23:02:36.79
>>429
ジグ用にならいんじゃね?
汎用性求めるなら680MHにしとけ。多分物は同じ
431名無しバサー:2011/06/09(木) 00:25:51.24
>>430
違うだろ
適当なこと書くなよアホ
432名無しバサー:2011/06/09(木) 03:22:42.29
>>431
ベースモデルはなんだっけ?
433名無しバサー:2011/06/09(木) 12:09:58.25
ストラクチャーも全部一から作り上げてるでしょ。
ステンガイド仕様のブランクにチタンガイドを載っけちゃうと釣れない竿になっちゃうよ。
434名無しバサー:2011/06/09(木) 12:22:03.92
ベースモデルというか
たとえば700Hだと6100Hの2インチ延長した奴から開発始まったりしてるらしい
長さが違う時点で物は同じって意見はありえないけど
435名無しバサー:2011/06/09(木) 17:29:22.86
436名無しバサー:2011/06/09(木) 17:48:37.64
メガバスから乗り換えたくちか?
伊東DVDが見えてるぜ
437名無しバサー:2011/06/09(木) 18:31:42.36
>>435
お気に入りの型番はなんですか?
438名無しバサー:2011/06/09(木) 19:54:01.04
>>435
www
何年間でそれだけ集まりました?
439名無しバサー:2011/06/09(木) 19:59:00.03
>>435
ちょw
440名無しバサー:2011/06/09(木) 20:33:14.59
八年ぐらいで集めたよ
お気に入りは680M
伊東のは本だよ。今、読み返しても面白い
441名無しバサー:2011/06/09(木) 20:50:47.89
伊東の本俺持ってるけど
トンデモ本だよ
442名無しバサー:2011/06/09(木) 21:10:19.76
ストラクチャはASとFT以外はオリジナルベースだろ?
長さはバッドの延長でグリップ部分だけカーボン厚巻きで
結局未塗装チタンガイドで張りと感度出してグリップで
バランスをいじった正統なロードランナーだよ
443名無しバサー:2011/06/09(木) 21:21:37.26
>>435
おかっぱりなのにそんなロッドの数必要?
444名無しバサー:2011/06/09(木) 21:52:22.91
おかっぱりでも今日はこれ一本とかあるやん?
445名無しバサー:2011/06/09(木) 21:52:48.35
6100Hで5グラムのジグ投げてみたけど、問題なく投げれてちょっと感動
446名無しバサー:2011/06/09(木) 23:30:14.35
俺のキンタマのほうが重い
447名無しバサー:2011/06/09(木) 23:30:41.18
そんだけあればここ5年ほど使ってない竿とかも
出てきそうだね
448名無しバサー:2011/06/11(土) 00:41:28.86
自分は>>435氏じゃないけど
ティファ
650M&MH 660H 6100H
630LB&MB
600LS 630LS
丸Q
HB680L&M&XH
持ってるけど
結局
630LS 630LB HB680M 6100H
の4本になったな
数年使ってない竿有るけど売る気はない
449名無しバサー:2011/06/11(土) 01:12:34.45
色んな釣り場に行く人なら多い方がいいけど決まった
釣り場だけならかなり絞られてくるよね
450448:2011/06/11(土) 21:49:33.84
いろんなトコ行くけど
自分の釣りがいつも一緒w
なんとかなる
451名無しバサー:2011/06/12(日) 00:19:28.52
結局シマノには勝てないのか
ここの竿も
452名無しバサー:2011/06/12(日) 00:26:58.02
シマノそんないいか?
張りが強いだけの駄竿だと思うけど
453名無しバサー:2011/06/12(日) 00:34:34.72
もしロドランのブランクがシマノ製で国産なら?
454名無しバサー:2011/06/12(日) 00:35:09.41
>>452
それ10年前の竿
455名無しバサー:2011/06/12(日) 00:38:37.58
昔のシャウラとかか?
今のは粘りが凄いぞ
ロドランから乗り換えてるやつもかなり居るぜ
456名無しバサー:2011/06/12(日) 01:05:43.53
いや、好きなの使えばいいじゃん
実釣性能なんて数値化できないし優劣なんかしらん
457名無しバサー:2011/06/12(日) 01:13:44.99
逃げのコメント頂きました!
458名無しバサー:2011/06/12(日) 01:16:39.93
またシマノ厨か。
頼むから巣に帰ってくれ。
459名無しバサー:2011/06/12(日) 01:25:48.64
でもさ、君らもメガバス、エバグリいじって楽しむじゃん?
それと同じさ
460名無しバサー:2011/06/12(日) 03:11:28.83
ロドランはトルクが凄いんだぞ?あ?こら!
461名無しバサー:2011/06/12(日) 04:20:53.57
オレの竿のトルクにはみんな腰抜かすでぇ
462名無しバサー:2011/06/12(日) 10:04:53.78
使わないで批判はよくないね
463名無しバサー:2011/06/12(日) 10:06:17.41
常に勃起Max
464名無しバサー:2011/06/12(日) 16:12:38.24
ポイズンよりロドランとコラボしたらほうがよかった
465名無しバサー:2011/06/12(日) 16:32:45.21
シマノ 「売れねぇ」
466名無しバサー:2011/06/12(日) 18:46:21.45
トルクならローディーラー
467名無しバサー:2011/06/12(日) 18:50:26.61
硬さならサイドワインダー
468名無しバサー:2011/06/12(日) 18:58:11.50
>>467
硬さだけ言うなら物干し竿が最強。硬さだけで言うとね。
ポイズン??あぁ・・・・シマノ史上最悪のコラボの竿ねw
HBSPをシマノで作ったら最強だったのに。
よりによってお子ちゃまポイズンだもんなーw
469名無しバサー:2011/06/12(日) 18:58:21.00
粘りならヒュージカスタム
470名無しバサー:2011/06/12(日) 19:03:33.33
シマノ叩いてる奴がいるスレってここ?
と思ったらファミコンゲームのスレじゃん
帰るわ
471名無しバサー:2011/06/12(日) 19:12:23.25
シマノ厨から吹っかけてきたのに??
472名無しバサー:2011/06/12(日) 20:47:49.30
シマノ厨”最近は”粘りがすごいwww
ロドランは前からすごいけど?長年かけて何してたんだ?

FDも大して粘りなかったしポイグロになって
粘らない竿から普通の粘る竿になっただけwww
ハイパワーXでガチガチかヤワいのしか作れないから
スパイラルXになったけど結局普通の竿になっただけw
473名無しバサー:2011/06/12(日) 21:00:49.30
ロドラン使いの気持ち悪さは異常
釣り場で見かけたらそいつの人生が見え透く
474名無しバサー:2011/06/12(日) 21:14:09.82
他所の竿貶しても虚しいだけだろ。お互いにな。

ロドランは使えば解るよでOKなんじゃね?
475名無しバサー:2011/06/12(日) 21:32:15.37
シマノの竿は無理だわ
餅は餅屋だよ
476名無しバサー:2011/06/13(月) 00:23:28.02
え、マルキューって竿作ってんの?
477名無しバサー:2011/06/13(月) 00:27:14.76
FDの610は正直凄いいいなと思った
あとジグ竿
こればっかりは他社のを使うしかないからな
478名無しバサー:2011/06/13(月) 03:03:47.68
重くてだるい竿出しとけば絶賛してくれるからネ
俺は流行にのらねぇ、流されねぇっていう玄人気取りの頭でっかち霞水系君www
479名無しバサー:2011/06/13(月) 04:53:54.86
FD厨の自己顕示欲は異常
他ロッドのスレまで来てそこまでして語りたいの?
総合釣具のトップメーカーの竿使ってんのもただの自己顕示欲の表れ
ただ好きで使ってるって感じしないよね
480名無しバサー:2011/06/13(月) 04:58:37.97
何故構うかね。
お前の自己顕示欲も異常だ。以下通常の流れで宜しく↓
481名無しバサー:2011/06/13(月) 05:03:40.11
おまえら竿は魚を釣るための道具で人を釣るために
作られた訳ではないんだぞ?
シマノのおっかさんもノリヲのおとっさんも悲しんでるよ
罪を憎んで竿を憎まずという言葉もあるんだよ
482名無しバサー:2011/06/13(月) 05:07:26.04
ノリーズ(核爆)
483名無しバサー:2011/06/13(月) 06:34:19.41
おおっと短パンにヒットォ
わぁお ぐれいとフィッシュ
484名無しバサー:2011/06/13(月) 07:08:15.47
ロドラン使ってるような偏屈オッサンばっかりだと釣りは廃れる一方だろうな
485名無しバサー:2011/06/13(月) 07:56:20.59
ストラクチャーが出た時点でロドランに隙はない
486名無しバサー:2011/06/13(月) 08:02:23.17
ストラクチャーに魅力は、、あるのか?
487名無しバサー:2011/06/13(月) 08:23:59.93
ストラクチャも結局はオリジナルのブランクを使い回しで
塗装無くしてガイド変えてグリップも変えて軽量高弾性風な
味付けにしてリリースした程度だよ。田辺はオリジナル
で十分だったみたいだけど選択肢が増える事は悪い事ではない
って事でトヨタ商法みたいな流れになってしまった
高弾性が得意なメーカーは他にもあるけどあえてストラクチャ
で底物する人はよほどロドランが好きな人なんじゃないか
488名無しバサー:2011/06/13(月) 09:30:09.12
ストラクチャー好きだよ。
489名無しバサー:2011/06/13(月) 09:39:07.68
FD厨ってさロドランヲタをとやかく言えるのかよw
ロドランヲタは説教好きならFD厨はすぐ発狂して他所までわざわざ出張し荒らし回るキチガイだろw
490名無しバサー:2011/06/13(月) 09:50:53.41
>>487
ブランクは別物だよ。
491名無しバサー:2011/06/13(月) 10:00:00.42
>>487真性田辺信者なら全部ロドランで良いかもしれないけど底物は他社でって人も少なくなかったんだしストラクチャーは正解だったんじゃないかな。
492名無しバサー:2011/06/13(月) 10:29:53.65
単wwwwww
芝wwwwww
493名無しバサー:2011/06/13(月) 11:16:04.47
>>487
長さ違うのに使いまわし出来ませんw
494名無しバサー:2011/06/13(月) 11:30:46.50
>>487
使い回しって、何情報よ?
495名無しバサー:2011/06/13(月) 11:34:41.32
タナベガー
タナベガー
496名無しバサー:2011/06/13(月) 12:22:06.51
490 名前:名無しバサー [sage] :2011/06/13(月) 12:17:56.65
煽り耐性とか必要ねーよ
煽る馬鹿はもっと時間の有効活用をしろよ
497名無しバサー:2011/06/13(月) 13:34:06.43
498 名前:名無しバサー [sage] :2011/06/13(月) 13:17:25.57
>>492
違うって。テレビに出たいから使うんじゃなくて、シマノさんが番組やりますと、
じゃあシマノさんのタックルを使ったほうがいいよねって気遣うのも契約プロ
として当然でしょって話だよ。
釣り業界はユルいから別に何ともならないだろうけど、普通ならスポンサー
以外の物を使ったらモザイクだからな。
498名無しバサー:2011/06/13(月) 14:18:14.23
田辺スレでいじめられてるんだけど助けて下さい!

田辺はマルキュー傘下の代表だよね??
499名無しバサー:2011/06/13(月) 14:24:12.05
マルキュー傘下のノリーズ代表です。
500名無しバサー:2011/06/13(月) 15:46:03.26
>>490
オリジナルと同じブランクを使ってるって田辺本人も言ってるしそうゆう説明広告もあったよな。
501名無しバサー:2011/06/13(月) 15:52:51.99
同じブランクスじゃなくて同じカーボンシートな
マンドレルとレジンが変われば別物の竿になる
502名無しバサー:2011/06/13(月) 15:58:22.98
マンドレルとレジン変えてんの?
そんなこと田辺が公式に発言した?
503名無しバサー:2011/06/13(月) 16:07:34.42
マンドレル自体ロドラン専用の物が用意されてるとは思えないなぁ。
マンドレルって100万ぐらいするって聞いたことあるような・・・。

ルーミスOEMでマンドレルはルーミスのを使って巻いてんだろ。
へたしたらIMXかGL3のチューニングって疑惑が昔からあるしな。

マンドレルやレジンを変えるっていうが、ノリーズみないな小規模メーカーがそんなことできると思ってんの?
504名無しバサー:2011/06/13(月) 16:14:28.45
>>501
http://www.youtube.com/watch?v=noEY5gHBXro
6:10あたりみとけ
505名無しバサー:2011/06/13(月) 16:19:38.65
>>504
これはブランクス(素材)はって意味だよ
ストラクチャー発売時の雑誌とか読んでないアンチは知らないだろうけど
506名無しバサー:2011/06/13(月) 16:19:52.34
話しぶった切るけどST640M使ってる人いる?
インプレして欲しいです。
507名無しバサー:2011/06/13(月) 16:22:41.11
>>505
>ブランクス(素材)
だから俺は最初からブランクは同じっていってんじゃん。
508名無しバサー:2011/06/13(月) 16:32:50.43
最初はオリジナルと同じブランクでテストしてたけど結局新しく焼き直した
って某スタッフが言ってたって釣具屋の店員が言ってた。
509名無しバサー:2011/06/13(月) 16:35:08.81
シートもレジンもマンドレルもロドラン専用の物で作ってるとか思ってんのかよw
ましてや製法なんかも田辺が考えたとか思ってんの?w
アホかw厨信者痛すぎだろw
510名無しバサー:2011/06/13(月) 16:36:16.42
>>508
又聞きの又聞きですかw
511名無しバサー:2011/06/13(月) 16:42:52.50
ルーミスってOEMまだやってんの?ブランク売り辞めたし、OEMもうやってないんじゃない?
512名無しバサー:2011/06/13(月) 16:54:46.41 BE:1732266566-PLT(12072)
知り合いがオリジナルロッドを七種×五本ずつほど作ったんだけど、そいつはそのために200万ぐらい掛かったって言ってた。
もちろんそいつは自分のマンドレルも持ってる。

ストラクチャーの場合はIMXなんかに使われてるような粘りのあるレジンを使ってるんじゃないの?
ノリーずオリジナルとかそういう話じゃなくて、ファクトリーにある物を流用できるでしょ。

>>511
ルーミスは実質シマノの子会社だから、シマノ(ルーミス)がOEMをやってる。
ゲーリー・ルーミスさんはブランクスだけ別売りするために、自分でノースフォーク・コンポジット社を立ち上げたんだけど、それが権利云々で問題になった。
だから最近のルーミスは昔のルーミスとは全然方向性が違う。インプレなんかでも「折れた」って意見をよく聞くし。
確かTackleTourのインプレでもクランキンロッドが折れてたはず。
513名無しバサー:2011/06/13(月) 17:00:55.24
テンルーじゃないのか?
514名無しバサー:2011/06/13(月) 17:00:58.26
>>512
クランキンロッドってCBR?
今売ってる(作ってる)IMXとかGLXも以前と違うの?
煽りとか荒らしじゃないので教えてください。
515名無しバサー:2011/06/13(月) 17:07:01.05 BE:866132892-PLT(12072)
>>514
IMXやGLXは同じブランクスなはず。
折れてたのは新しく出たCBRやNRXね。
http://www.tackletour.com/reviewgloomiscrankingrodspg2.html
516名無しバサー:2011/06/13(月) 17:07:58.51
アンチ馬鹿すぎ
ストラクチャーのロングソリッドティップの奴も使いまわしですか
元のロードランナーにそんなのなかったが
517名無しバサー:2011/06/13(月) 18:06:27.18
>>515
39ー
518名無しバサー:2011/06/13(月) 18:34:43.75
>>516
てことは、USブランクじゃない可能性があるわけで・・・
519名無しバサー:2011/06/13(月) 18:37:38.29
いやいや、ロドランは田辺がマジで作りこんだロッドだよ。
マンドレルどころか一本一本テーパーからテストしてね。
アメ製だった頃は作りこそ雑だったけど曲がりを取った
真っ直ぐでトルク豊かなブランクスに仕上げてたから
ルーミスで言うとGL3に似た使用感だけどそれより
厚巻きのブランクスだと思う。ロドランみたいな
曲がる竿はチタンは合わないと本人が言ってたのにな
520名無しバサー:2011/06/13(月) 18:45:22.28
ストラクチャにHP40って書いてあるだろうがww
ソリッドとft以外はベースはオリジナルだろう。
高弾性シリーズのロックオンは投げにくい折れやすい
で失敗に終わった為中弾性ベースのオリジナルリファイン
って形を取ったんだろう。数は売れないけど工場は…
521名無しバサー:2011/06/13(月) 18:50:58.59
>>520
使ってるカーボンシートが同じなだけで、同じブランクスではないよ?
ストラクチャーは底物ように作られたと言うだけ
522名無しバサー:2011/06/13(月) 18:52:49.19
馬鹿だなぁ・・・はぁ・・・
523名無しバサー:2011/06/13(月) 19:03:30.84
>>520
アンチのレベル低すぎて書き込む気なくなるなおい
524名無しバサー:2011/06/13(月) 19:46:22.25
>>521
何で別ブランクにしたがるの??
ロドランのブランクスはある意味完成されているから
グリップエンドを延長してパイプシートを厚巻きした
だけなのがわからんのかな……
ワーム用に特化はしてるけどオリジナルの完成度が
高かったから成せる事だと思う
525名無しバサー:2011/06/13(月) 19:52:00.45
オリジナルと全く同じブランクをストラクチャーと
同じ塗装、ガイドシステムにしたらどうな
るか、ロドランユーザーならわかるよな?
526名無しバサー:2011/06/13(月) 20:11:17.42
何で同ブランクにしたがるの??
自分が使っている竿が現在最高じゃないと気が済まないんだね
それを揺るがしそうなロドランを潰したくてしょうがないんだね
素直になればいいのに
527名無しバサー:2011/06/13(月) 20:23:25.80
不変のっていうけど不変すぎてつまらん
528名無しバサー:2011/06/13(月) 20:33:32.80
ブランクスがカーボンである限り革新的な竿は出ない
適度な素材と弾性を成熟化するとロドランみたいな
手を加える部分がなくなる。ただしロドランの全ての
機種が最強とかはあり得ない。数が多すぎるもの
529名無しバサー:2011/06/13(月) 20:50:37.24
グリップとかちょっとはマイナーチェンジしようよ
色でもいい
進化の努力を怠っているね
530名無しバサー:2011/06/13(月) 21:00:36.08
まぁ使ってると飽きるけど下手にACSなんか入れたら
操作性もキャスト性も全て変わってしまう
531名無しバサー:2011/06/13(月) 21:40:47.14
何でロードランナーってフォアにオナホがついてるの?
532名無しバサー:2011/06/13(月) 21:57:41.43
お前頭悪すぎ
どこをどう見たらオナホに見えるんだよ
無理やりすぎで苦しいぞ
そんな煽りしかできないからお前は頭悪いんだよ
どう見てもフォアグリップはチンコだろ
533名無しバサー:2011/06/13(月) 22:17:03.49
>>531
クスっときた
534名無しバサー:2011/06/13(月) 22:35:15.07
竿袋の方にあのヒダヒダが付いてたらロドランバカ売れ
だったろうなw でこれで満足か?満足したなら
シマノスレに戻れ。リールの方でもいいけどw
535名無しバサー:2011/06/13(月) 22:57:04.38
ここの住人は何と戦っているんだw
536名無しバサー:2011/06/13(月) 23:21:06.47
己と
537名無しバサー:2011/06/13(月) 23:24:16.51
(プッ
538名無しバサー:2011/06/14(火) 00:09:12.29
1/2オンスのスピナベを遠投かつ魚を掛けたいなら、どの竿を買えばいいですかね?

仲間入りさせてくだしあ
539名無しバサー:2011/06/14(火) 00:32:39.64
168M
172MHなんかもいいよ!
540名無しバサー:2011/06/14(火) 00:51:41.54
>>539
HBSP680Mとか6100Hじゃね?
541名無しバサー:2011/06/14(火) 00:53:50.86
まちがえた、
>>538で。

それかPV1610MHかね。
542名無しバサー:2011/06/14(火) 00:56:07.34
630MLS使ってる人いる?


俺はノーシンカーとポッパー専用に使ってるけど、皆さんは何用で使ってますかね。
543名無しバサー:2011/06/14(火) 01:07:31.00
>>541
間違えてやんのww
544名無しバサー:2011/06/14(火) 01:23:41.37
>>539>>540
ここの方は親切!
さすがノリーズw

ありがとうです。
545名無しバサー:2011/06/14(火) 01:29:08.14
ここで聞かなくてもホームページでも見れば済むような質問だな
546名無しバサー:2011/06/14(火) 01:31:25.59
見ました。こんな丁寧なHPなのか…

すみません
547名無しバサー:2011/06/14(火) 02:04:03.12
実際ホームページ見ても選びきれないから何本か絞ってから
質問してくれたらいいと思うよ
548名無しバサー:2011/06/14(火) 04:41:52.80
遠投したいんだろ?ロドランで長めの竿なんて限られてるんだから選べるっしょ
549名無しバサー:2011/06/14(火) 07:36:16.64
いや、最近は増えてきたっしょ。長いの。
550名無しバサー:2011/06/14(火) 07:42:51.71
大衆に媚びないとやっていけないからね
551名無しバサー:2011/06/14(火) 09:07:20.20
田辺が良く言う「使えば分かる」「店で竿をプルプルさせても分からない」これは大衆に媚びた言葉なんか
552名無しバサー:2011/06/14(火) 10:22:20.77
ロードランナーは田辺がメントで使う竿だったはずなのに
553名無しバサー:2011/06/14(火) 10:26:53.63
で、たまにそういう奴向けに雑誌なんかで680シリーズ使うと

最近は田辺も使ってるね

だよ
554名無しバサー:2011/06/14(火) 11:22:19.50
>>538
6100H
555名無しバサー:2011/06/14(火) 13:48:40.62
>>542
ザグペン、ジャストワカサギとか小型プラグ専用にしてる
556名無しバサー:2011/06/14(火) 13:50:30.77
ノリヲタか
いいね
557名無しバサー:2011/06/14(火) 18:04:26.52
>ロードランナーは田辺がメントで使う竿だったはずなのに

いまや取材で納得のできるデコり方をするためのロッドに
558名無しバサー:2011/06/14(火) 18:48:43.25
言い返せない…
559名無しバサー:2011/06/14(火) 20:38:01.24
去年のWBSクラシックの優勝ロッドはロードランナーだぞ
依然として最高のトーナメントロッドなのは間違いない
ストラクチャーの登場でますます隙がなくなった 
560名無しバサー:2011/06/14(火) 22:09:24.69
WBSとか霞ヶ浦あたりのトーナメントって興味わかないよな。。
561名無しバサー:2011/06/14(火) 22:22:41.14
お前はな
562名無しバサー:2011/06/14(火) 22:44:47.80
>>560
霞水系〜北浦〜常陸利根川まで広域な範囲でバスの
密度も低く水温の低下傾向の11月に行われてるから
単純にめっちゃタフ。ディープレンジを魚探で見ながら
ライトリグなんかで勝つのは難しい。おまけに風も強い。
魚を捜し当ててさらに釣り上げる能力がないとデコるよ
563 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/14(火) 22:55:13.58
>>560
TOP50なんかよりも全然バスフィッシングトーナメントらしいトーナメント
564名無しバサー:2011/06/14(火) 22:56:16.36
やっぱロドランファンって関東に多そうだな

イメージ的に月に一回しか釣りしにいかないけど毎日DVD見て勉強してるからすげえ上手そうw
で、DVD見ながらナチュラムでポチる感じ
565名無しバサー:2011/06/14(火) 22:57:55.55
>>563
だよね
社会人野球みたいな玄人感が味わえる
566名無しバサー:2011/06/14(火) 22:58:31.39
>>564
俺、半分の所。
567名無しバサー:2011/06/14(火) 23:01:27.43
倒壊ってやつか
琵琶湖行ったらゴミ拾おうな
俺も拾うから
568 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/14(火) 23:15:34.47
>>565
ナイス例え
派手さはないかもしれないけど、現状のTOP50なんかより全然おもしろいよね
569名無しバサー:2011/06/15(水) 02:25:58.09
>>559
つまりロドランを使いこなせていないのは他ならぬノリオちゃんということか
570名無しバサー:2011/06/15(水) 14:04:11.58
ワロタw
571名無しバサー:2011/06/16(木) 12:47:28.36
592 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 21:38:45.10
伊藤巧がTBCで優勝!
使用ロッドはジャングルスティックと670H
使用ルアーはエスケープツインのテキサス


現在利根川最強ロッド
572名無しバサー:2011/06/16(木) 13:10:13.14
利根川w
573名無しバサー:2011/06/17(金) 08:31:05.65
確かにロドランユーザーは関東に多いね。
ていうか、琵琶湖やその他の関西のウィード系の場所だとロドラン使いにくい。
別にパリパリロッドがいいとかじゃまったくないけど、
以前琵琶湖でロドラン使ったとき本当に使いにくかった。
トルクは十分なんだけど、ウィードと上手く付き合えないロッドだと感じた。
ま、でも今後ロドランがストラクチャーの方向に向かうなら良い感じだよねー
574名無しバサー:2011/06/17(金) 09:45:44.78
逆にウィード最強なロッドは何?
575名無しバサー:2011/06/17(金) 12:08:23.94
フェン
576名無しバサー:2011/06/17(金) 15:53:49.54
デプ
スティーズ
バロウズ

意外にベルズスペシャリスト76Hがジャングルスティック
に負けないくらい剛竿だと知った
577名無しバサー:2011/06/17(金) 16:06:14.90
578名無しバサー:2011/06/17(金) 17:29:45.30
ユキチカとビールはけっこうあう。
579名無しバサー:2011/06/17(金) 21:58:47.97
関東ってショートロッドが流行ってるらしいね。
580名無しバサー:2011/06/17(金) 22:04:09.46
Bスウィートにベストなロドランとリールは何ですか?
高滝で使います。
581名無しバサー:2011/06/17(金) 22:12:55.69
ロドラン+コンク

何年前のタックル使ってんの?www
582名無しバサー:2011/06/17(金) 22:29:16.81
>>581
ボイス5本持ってます。
スウィートがでるので新調しようと思います。
630LL+コンク50とかはどうですかね?
LLよりLのほうが良いですか?
583名無しバサー:2011/06/17(金) 22:52:17.81
>>580
HB630Lで間違いなし
584名無しバサー:2011/06/18(土) 04:47:38.55
柔らかくね?
585名無しバサー:2011/06/18(土) 08:46:08.77
お前ら殆どの奴は他の国産品メーカーからの乗り換え組だろ?

アメ竿からの乗り換えて奴いる?
586名無しバサー:2011/06/18(土) 10:36:03.00
>>585
ロドランを早く持ってしまった為逆に迷走してしまったが
オールスター、ファルコン、フェニックス、ルーミス
フェン、USダイワ、BPSくらいなら使ったよ。
今はロドランと国産品のみ
587名無しバサー:2011/06/18(土) 22:12:55.94
>>585
そうだな。10代のころは最初は何も知らんかったからテムテムのコブラだったな。
でタクティクス。そのあとツリパルとか訳分からんショップオリジナルロッドだった。
今はロドランとキスラー。
588名無しバサー:2011/06/18(土) 22:15:44.60
車はサバーバンでロッドはロドランの俺は本気でガチホモ
589名無しバサー:2011/06/21(火) 23:11:06.99
590名無しバサー:2011/06/22(水) 07:42:57.56
ジャングルスティック折れた―――――(;O;)

6年間お世話になりますた。

初めて買ったロドランがジャングルスティックで、かれこれ6年供にしてきた。
50upこそ660H中心でこいつでは一本も獲れなかったけど、思い出は一番だったよ。
ありがとう(;_;)/~~~

あまりにもバランスが掴みきれなくて相当苦労したから次は別なメーカーに
浮気してみようと思うんだ。
たまに聞くけど、「巻物はロドランだけど底ものはロドラン以外使ってるよ〜」
て言うじゃない?
660Hは素晴らしく愛してるんだけど、バランスが違いすぎて
ちょっと持て余してました正直。
フリッピングロッドで密林がどうしてもだめで
他のメーカーの使ってみたらこれがまた素晴らしい!っていうのあったら
教えてください。。

どうか私にアドバイスを。。。
591名無しバサー:2011/06/22(水) 09:21:30.85
>>590
ジャングルは何がダメだった?
単純にブランクスのダルさや重さからくる操作性の
悪さがダメなら他社の方がいいよ。
660Hはジグロッドとして素晴らしい性能だったけど
上記がダメでテンリュウの66MHに変えたらドンピシャだった
フリッピングロッドの評判がいいロッドは次々と廃盤
に追い込まれていったから現行品だと何がいいのやら…
592名無しバサー:2011/06/22(水) 11:23:36.67
>>590
それでもジャングルスティック。
俺も違うの使ってみたくて、一度手放してコンバットスティックとか
使ってみたけど結局買い直したから。
593名無しバサー:2011/06/22(水) 20:20:26.51
今ならジャングルライトやストラクチャという選択肢も
あるからノリーズも忘れないで
まぁ折れるまで使ったらロドランも本望か
594名無しバサー:2011/06/22(水) 20:27:13.66
ストラクチャーに一票
595590:2011/06/23(木) 02:24:48.14
>>591
言われているように重さとダルさはちょっと…って思ってるんだけど
こういう釣には丈夫さ重視だからその辺は仕方ないかなって思っています。
ロドラン買ってから他のタックルに興味無くなって雑誌とか一切読まないようになったから
今どんなメーカーがあってどんな竿出してるのかとか全然分からなくて。。
友人に相談したらワーシャ1754R、ポイズンビーストマスター勧められて今調べているところです。
個人的にはテクナGPが軽そうで気になってるんですが、軽いだけに丈夫さが心配。


>>592
やっぱりそうなります?

>>593-594
ストラクチャー気になってます。
でも現ラインナップでは密林に並ぶような剛竿ってないですよね?
フィッシングショーとか気にしてなくてこれからのストラクチャーシリーズの
動向とか一切分からないんですけど、ワーム竿としてこれから密林クラスの
出す予定とかって話題あるんでしょうか。
596名無しバサー:2011/06/23(木) 13:08:14.03
>>595
フリッピングロッドは頑丈でなおかつ軽い方がいいよ
現行ロッドの数自体は多くないから絞られると思う
メーカーのホムペ回って調べてごらん
597名無しバサー:2011/06/25(土) 01:22:48.63
底モノはダイコー一択だな
598名無しバサー:2011/06/25(土) 01:53:10.87
スーテクかグロリアス
599名無しバサー:2011/06/25(土) 02:04:49.29
>>590
私もジャングルスティック(アウトバック)使ってますが、
何処でどんな折れ方しました?粘りあるブランクなので
なかなか折るのも難しいような...ガイドは壊れるかもしれないけど

私が考える別の候補は、デプスのドムドライバーFEですかねー
実際に使ってないので使用感なんともいえませんが、
これ系ロッドは特に琵琶湖などでは外せない存在だと思います。
600名無しバサー:2011/06/25(土) 02:58:50.07
GPの76で決まり
601名無しバサー:2011/06/25(土) 11:33:12.58
モリゾーフリップもいいみたい
602名無しバサー:2011/06/25(土) 11:38:11.66
巻き物:ロドラン、底物:他社(最近はストラクチャー)でもフリップ竿は密林棒じゃなくちゃいや
603名無しバサー:2011/06/25(土) 11:49:43.46
ストラクチャーが出た今
ロドランに隙はない
604名無しバサー:2011/06/25(土) 13:33:24.03
スピニングの隙の無さはどうだ
605名無しバサー:2011/06/25(土) 15:29:07.08
>>590
ワーシャはやめとけ。あれはバスロッドではない。
グロは琵琶湖パンチング専用だから、テンポよく撃っていくスタイルにはどうかな?
テクナのフリッピングロッドはバランスよかったけど、グリップがバスワン以下なのと
遠めで魚掛けてフルパワーフッキングしたらあっさり折れた。
ドムはもともとビッグベイト用にショートグリップ付けただけなのでバランスはよくない。


俺も誰かが言ったようにライトかストラクチャー、あとはスティーズのワチタか
ハリアー80、ブラックレーベルのも使ってよかった。
606名無しバサー:2011/06/25(土) 16:31:37.73
ローディーラーのジョーブレイカーはどう?
607名無しバサー:2011/06/25(土) 16:35:28.37
いいかげんうざい
ジャングル最高だろ
608名無しバサー:2011/06/25(土) 17:40:15.57
ローディーラーは流行んない。
609名無しバサー:2011/06/25(土) 17:41:40.33
ジャングルこそ最高のフリッピン竿だろ
610名無しバサー:2011/06/25(土) 17:45:03.73
>>609
最高かどうかは知らないが、なにかエアージョーダンTはいてる気分になる
611名無しバサー:2011/06/25(土) 17:45:34.16
モリゾーフリップ77も気になるねぇ〜
ガイドがローライダーなんだよな。

ワチタ、俺も買おうとしたなー
ハリアー80は超高弾性1型2型は折れやすい。
スティーズになった3型はどうだろう?
612名無しバサー:2011/06/25(土) 17:52:48.87
>>610 どういう例えなんだろう?

量産フリッピンロッド最初に製造はじめたメーカーは、Fenwickなんだけど
今のギシアングリップ大嫌いだから富士のベーシックなトリガーにして欲しい。
613名無しバサー:2011/06/25(土) 18:12:49.78
>>606
ジョーはパンチで大活躍だ

先日の琵琶湖オープンのウイニングロッドはジョー
614名無しバサー:2011/06/25(土) 20:05:12.01
>>611
スティバージョンのハリアーね^^
バトリミのハリアーもあれはあれで好きだったなー

615名無しバサー:2011/06/25(土) 22:47:55.40
ストラクチャーのブランクってGLXじゃねー?
616名無しバサー:2011/06/26(日) 00:30:55.01
違うんじゃね?作りが中国っぽいけど
617名無しバサー:2011/06/26(日) 09:17:22.26
HP40って書いてあんだろ
GL3より下のIM10かなんかのベースらしい
618名無しバサー:2011/06/26(日) 09:21:17.17
オレもワチタ欲しいな…
連続フリップは軽い方が何かと都合がいい
619名無しバサー:2011/06/26(日) 11:54:20.96
自分が使いやすいと思った物を使えば良いじゃん。
田辺は好きになれんがロードランナーは10本使ってる。
620名無しバサー:2011/06/26(日) 12:52:28.08
ロドラン信者には申し訳ないけど、オリジナルだろうがHBSPだろうがストラクチャー
だろうが全てメイドインチャイナ。
ロドラン信者は絶対アメリカ製ブランクだと信じて止まないが、実際はそーいうことですよ。
でもどこで作ろうが気に入ったのならいいんじゃね。
621名無しバサー:2011/06/26(日) 13:41:46.89
田辺が使ってOKしてる時点で無問題だから
622名無しバサー:2011/06/26(日) 14:07:49.92
田辺スレの住人とロドランスレの住人は何か質が違うなーと思ってたけど、>>619のレスみてナルホドと思ったよ

田辺スレの住人って不親切で変な奴多いよね
623名無しバサー:2011/06/26(日) 17:47:23.31
チャイナはねーべ?
あってマレーシア
そもそもルーミス自体中国に工場あんのか?
自社と一部の他社の小ロット生産しかしないのに
ルーミスブランドが原価2〜5千円のブランクスを
わざわざ海外生産に移すメリットなんかありえんわ
624名無しバサー:2011/06/26(日) 18:01:24.97
>>623
だれがヴォイスのブランクはルーミスなんて言ってるんだ?
625名無しバサー:2011/06/26(日) 18:39:24.19
田辺もブランクスは変えていない
としか言ってないからな
でもボイスになって確実に品質は上がってるから
そこらへんは別に気にする程でも
626名無しバサー:2011/06/26(日) 18:42:59.41
ルーミスのブランクなんてたいしたことなんだから。
627名無しバサー:2011/06/26(日) 19:00:28.09
何処の会社のブランクスを使ってるとか、どの国で作ってるなんてそんなに重要か?
628名無しバサー:2011/06/26(日) 19:36:32.58
>>627
少なくとも>620にとっては重要なんだろ。
629名無しバサー:2011/06/26(日) 21:59:50.20
ブランクスはどこか知らんが組み立て塗装は日本だよ
最終的には日本製になっている
630名無しバサー:2011/06/26(日) 22:29:04.01
>>629
まるで鰻のなんちゃって日本産みたいだな
あれも中国から鰻仕入れて、10日ほど日本で飼育すれば
日本産ってかけるはず
631名無しバサー:2011/06/26(日) 23:13:59.97
抜け穴があるからこそ法なんだよ
632名無しバサー:2011/06/27(月) 07:31:26.48
そんなことどうでも良いんだよ。ロードランナーであり続ければ。
使えば解る、だろ?
633名無しバサー:2011/06/27(月) 13:54:31.02
使っただけじゃ日本製も中国製もわからんわな
まぁ中国ではないけど
634名無しバサー:2011/06/27(月) 16:07:55.29
わからないから中国製でいいという一般アングラー軽視の田辺
635名無しバサー:2011/06/27(月) 17:41:03.18
原産国認定制度上は、最終加工を日本で行えば日本製。
636名無しバサー:2011/06/27(月) 18:48:30.67
>>635
ドヤ顔でいうことじゃない
637名無しバサー:2011/06/27(月) 20:23:48.89
アメ製だった頃はズレたガイド汚いラッピング
ギシアングリップなどお世辞にもいい仕上げだとは
言えなかったが日本製になって良かったじゃん
638名無しバサー:2011/06/27(月) 20:24:52.41
>>590
がまかつのラグゼATSオススメ!
渓流竿や磯竿に強いメーカーなだけあって根本的な造りがしっかりしてる。
軽くても他社のE車やM車よりは遥かに強い!感じ的にはストラクチャーシリーズに似てるかな。
だったらストラクチャーシリーズもありかと・・・・・
639名無しバサー:2011/06/27(月) 20:53:18.24
>>638
ATS05の76H使ってたけどバランスと見た目のモッサリ感で
手放したわ… まぁロドランよりかはだけどw
640名無しバサー:2011/06/27(月) 21:19:03.14
>>636
お前がなっ。
641名無しバサー:2011/06/27(月) 21:24:06.78
ガマカツはオオツカとか、セキネとか、
最近だと吉川シンゴだっけ?
まったくパッとしない。
642名無しバサー:2011/06/27(月) 21:54:11.08
>>641
ノリーズもパッとしたの居ねぇから大丈夫。

643名無しバサー:2011/06/30(木) 21:47:13.28
一部のモデルだけだと思うがガイドにめっちゃ糸絡みしない?
ちなみに630Mなんだけど唯一で最大の欠点だわ……
644名無しバサー:2011/06/30(木) 21:54:30.29
>>643
何のライン使ってる?
645名無しバサー:2011/07/01(金) 02:57:58.72
ガイドが曲がってるんじゃねぇの?
646名無しバサー:2011/07/01(金) 08:47:01.10
糸絡みとかないわ。
647名無しバサー:2011/07/01(金) 14:16:20.07
>>644
シルバースレッドSARだから硬いラインなんだけど
第二第三ガイドにやたらと絡む
いっそのことLDBにしようかと悩むくらい
648名無しバサー:2011/07/01(金) 14:52:43.06
ジュピタ用の560Mだってよw
649名無しバサー:2011/07/01(金) 20:34:15.55
HB630LLとST610LS触ってみたけど、ヤバい。欲しくなってきた。

ストラクチャーではST650MLSも気になってるんだけど、実際に使ってる人いる?

手持ちのロドランはHB630Lのみ(ルアーウエイトは3/8中心)で、スピニングは今までほとんど使ったことがない。

行く場所は野池おかっぱりが多く、たまにボート。

こんな私に630LLはどーなんだろ?
スピニングの初めの一本は610LSの方がいいんでしょーか?
650名無しバサー:2011/07/01(金) 20:51:27.83
ST610LSは600LSの焼直しだと思うからマジおぬぬめ
ジグヘッドやノーシンカーに重要な操作性がある
長さがあると無理な領域だからね
651名無しバサー:2011/07/01(金) 22:03:56.64
お前らってノリちゃんのファンなの?
652名無しバサー:2011/07/01(金) 22:07:18.54
水野の方ならそうだよ
ここの住人はみんなノリちゃん大好き
653名無しバサー:2011/07/01(金) 22:16:16.23
メガバスのカナモリ
ロドランの徳ちゃん
654名無しバサー:2011/07/01(金) 23:02:35.94
>>647
多分ガイドおかしい。ロドランで絡むなんておかしい。PEなら分かるが・・
655名無しバサー:2011/07/01(金) 23:06:44.42
>>649
はっきり言ってHB630LLは、おかっぱりには不向きだよ。
俺はボートがメインで、
HB680XH・HB680M・HB630M・HB630LL・HB600L×2・HB560L
たまにオカッパリ行くけどベイトではHB680MかHB630Mでスピニングは、
結構無理の聞く630MLSだよ。
656名無しバサー:2011/07/02(土) 01:13:41.47
>>649
STはヤメとけ。
1度ST使うと底物用はSTで揃えたくなるから危険。
657名無しバサー:2011/07/02(土) 04:19:45.76
スピニングって
ハードオンリーならHBSP
バーサタイルにオリジナル
ソフト重視でHVシリーズ
ソフトオンリーでSTという細かすぎる細分化でおけ?
658名無しバサー:2011/07/02(土) 10:33:00.71
目新しいの出さないと売れないからね
けどオリジナルをいじると怒られちゃうしね
659名無しバサー:2011/07/02(土) 22:39:59.07
HB630Mでノリーズフロッグ使うのって可能なのかな?
以前バサーで一度だけ田辺がHB630MのPEライン仕様で組んで使ってたんだけど
まぁ一応バスもそれで釣ってたみたいで
HB630MでもPE仕様だとフッキングまで持ち込めるのかな?
660名無しバサー:2011/07/02(土) 22:59:12.49
>>659

でえじょうぶだ!!
661名無しバサー:2011/07/02(土) 23:18:46.47
>>659
爆釣チャンネルカップ2011in西湖 西村嘉高セミナー
http://www.youtube.com/watch?v=EibLjWSLmj0&feature=player_embedded#at=280

西村はHBSPのブランクよりレギュラーのブランク推奨だね
662名無しバサー:2011/07/03(日) 00:09:10.46
なんだかんだレギュラーの汎用性はいいもの
663名無しバサー:2011/07/03(日) 00:58:11.51
664名無しバサー:2011/07/03(日) 02:36:50.08
>>663
いかにも借りて使ったって感じだな
665名無しバサー:2011/07/03(日) 02:40:51.18
頭悪ぅ
666名無しバサー:2011/07/03(日) 03:02:44.32
買うか迷ってたけど見送ろうかな…
667名無しバサー:2011/07/03(日) 11:38:55.38
ブランク内にブレが残るって相当ヒドイ出来だぞ
ブランク設計が糞か、ガイドの数が少なくて配置がダメな時になる現象だけど
ガイドセッティングなんてノリオがいち早く開発してきたところだからな、そういう間違いはしないだろ

つーか、こいつこれが初投稿な時点で単なるネガキャン
668名無しバサー:2011/07/03(日) 14:44:42.39
もうバスバブルは終わったんだよ
669名無しバサー:2011/07/03(日) 14:59:07.72
511や560は短くて売れないからネェ
売れ筋の630レングスで柔らかい新しいのを出したかったんだろうネ
670名無しバサー:2011/07/03(日) 16:05:45.37
都合が悪い情報はネガキャンとか
聞く耳持たない学会員と同じじゃねーかよ
671名無しバサー:2011/07/03(日) 17:02:19.96
売れる売れない関係なしに田辺が必要だから作った
だけだよ。当の本人もたまにしか使わんモデルもあるが
672名無しバサー:2011/07/03(日) 17:30:29.19
もうちょっと社会に出た方がいい
673名無しバサー:2011/07/03(日) 18:57:13.40
田辺が必要なら勝手に自分の分だけ作ればいいからネwww
今江のセールストークを真に受ける信者と変わらんがな

それでも俺は田辺が好き
674名無しバサー:2011/07/03(日) 19:04:24.14
>>670
FD厨丸出しのインプレに見えるが
675名無しバサー:2011/07/03(日) 19:05:58.95
売れなくてもいいってんならなんでなんでなんで600シリーズがなくなったんだよぉ
676名無しバサー:2011/07/03(日) 19:06:52.32
FDと比較されちゃロドランといえど可哀想だわな
677名無しバサー:2011/07/03(日) 19:11:26.70
ふろっぴですく?
678名無しバサー:2011/07/03(日) 19:16:44.81
面白くないっす
679名無しバサー:2011/07/03(日) 19:32:18.24
ボヨヨンロッド


それが630LL
680名無しバサー:2011/07/03(日) 19:38:34.19
>>659
大丈夫。
自分はPE4号で50を抜きあげたから。
681名無しバサー:2011/07/03(日) 19:41:02.86
ガリヒョロの関東バスやろ?
682名無しバサー:2011/07/03(日) 19:52:21.07
↑語尾に育ちの悪さがでてますよ
683名無しバサー:2011/07/03(日) 19:59:19.25
別にどーでもいい
タックルなんか自分で適当に選べ
684名無しバサー:2011/07/03(日) 21:17:44.95
>>682
みっともないから釣られないでくれよ
685名無しバサー:2011/07/03(日) 21:20:49.88
どーでもいいなら黙っとけ
686名無しバサー:2011/07/03(日) 21:57:19.10
中古屋でRR630MBでいちをハードベイトスペシャルってやつを買ったんですがヴォイスのハードベイトスペシャル630Mとちがいはあるんですか?
687名無しバサー:2011/07/03(日) 22:05:26.93
mixiで聞いて
688名無しバサー:2011/07/03(日) 22:06:32.75
機能的には同じ
689名無しバサー:2011/07/03(日) 22:09:24.70
田辺社長はメントには出ないんですか??
690名無しバサー:2011/07/03(日) 23:09:28.35
>>686
1のwiki見てくれ
691名無しバサー:2011/07/03(日) 23:56:02.43
[sage]
ありがとーなんとなくわかった
692名無しバサー:2011/07/04(月) 00:08:17.17
にちゃんねる定額パック入ってる?
利用料やばいよ
693名無しバサー:2011/07/04(月) 01:42:01.62
オレ知らなくて先月八万来たわ…otz
694名無しバサー:2011/07/04(月) 02:48:57.87
厨房だった俺がなにも知らずにスレたてちゃって8000円の請求来て泣いたね
695名無しバサー:2011/07/04(月) 21:02:06.83
やばい・・・かぁーちゃんに怒られる(´;ω;`)
696名無しバサー:2011/07/04(月) 21:34:03.32
ストラクチャー最高
697名無しバサー:2011/07/04(月) 23:53:57.63
ストラクチャー使うならテクナの方がいいかなぁ
698名無しバサー:2011/07/05(火) 00:03:08.58
6100Hの5番目のガイドが取れちゃったよ。
メーカー修理に出すとどれくらいで戻ってくるかな?
699名無しバサー:2011/07/05(火) 00:20:40.61
多分ガイドぐらい自分で付けなよってレスがつく
700名無しバサー:2011/07/05(火) 00:23:44.74
むしろガイド一個無い方が軽量化されていいじゃんってレスが付くと思う
701名無しバサー:2011/07/05(火) 01:50:01.01
オレの竿はガイドなんかないけど?
嫁にしか使い道ねーけど
702名無しバサー:2011/07/05(火) 01:52:24.11
竿=チンコネタって長いバス板の歴史で何回繰り返されたんだろうね
703名無しバサー:2011/07/05(火) 08:24:39.21
ビッグベイト用に68XHの購入を検討してるのですが、3オンスくらいのビッグベイトはフルキャスト可能でしょうか?
使用されている方が居ましたら教えてください。
704名無しバサー:2011/07/05(火) 10:27:41.14
>>698
3000円くらい
705名無しバサー:2011/07/05(火) 12:35:28.65
>>703
やめとけ
評判すら入ってこないくらい使われてない
706名無しバサー:2011/07/05(火) 13:41:10.47
>>703

3ozのフルキャストは、ちょいキツい。
707名無しバサー:2011/07/05(火) 16:44:52.27
使ってないのに答えるのか
708名無しバサー:2011/07/05(火) 17:01:15.74
>>703
勢いに任せて買ってみたけど、俺の使うビッグベイトなんて6100Hとかで
事足りるって事に気がついて、今は竿袋に入って出番待ちの状態。
ティンバーフラッシュをぶら下げてみたけどフルキャストはちょっとダルそうよ。
709名無しバサー:2011/07/05(火) 20:21:22.19
>>703
サイキラ・スラスイクラスが限界って感じ。
3ozクラスは投げたこと無いけどかなりキツイと思う。
710名無しバサー:2011/07/06(水) 02:19:34.32
最終的にPE巻いてフロッグゲームさ
711名無しバサー:2011/07/06(水) 12:36:02.03
ダイワ>>シマノ、オリム、フェン>>>>>>越えられない壁>>>>>ロードランナー(爆笑)
712名無しバサー:2011/07/06(水) 13:09:33.30
田辺は野池おかっぱり否定してるけどここにいるロドラン使いはみんなボート持ってるブルジョアなの?
713名無しバサー:2011/07/06(水) 13:30:35.82
>>712
否定してないよw
ボート乗らずに終わっちゃうと勿体ないって言ってるだけ。色々誤解を招く
表現が多いのがアレだけれどw
714名無しバサー:2011/07/06(水) 13:35:47.00
>>713
わかってて言ってるから反応すんな
マジで否定してるとか思ってるアホなんてさすがにいないだろ
どんだけ情報が少ない世界で生きてるんだよ
715名無しバサー:2011/07/06(水) 14:03:19.33
>>714
カルシウム足りないのか?
716名無しバサー:2011/07/06(水) 19:38:06.21
>>カルシウム足りないの?
717名無しバサー:2011/07/07(木) 23:13:09.02
>>714、これは恥ずかしい
718名無しバサー:2011/07/07(木) 23:54:32.74
>>712の死ぬほどレベルが低いからこそ光輝く>>714の釣られさ加減。
719名無しバサー:2011/07/08(金) 00:41:45.67
720名無しバサー:2011/07/08(金) 10:45:02.00
折本さん&マイゲーム思想家である田辺さんのファンとして初のノリーズ竿1本だけど購入思い付きますたよ♪♪♪

質問なんだけど、ストラクチャーは"ROCKFISH BOTTOM TR"の派生的ロッド?

それとも、"ROCKFISH BOTTOM TR"が良作品で派生的にバス用にストラクチャー作った?

"ROCKFISH BOTTOM TR"はバスで全然使えそうなスペックばかりだし
家族で海釣りも視野に入れ
琵琶湖釣行兼海釣りで第1候補に入ったからロックフィッシュゲームされる"ROCKFISH BOTTOM TR"ユーザーさん居れば使用感&インプレ待ってますよ♪♪♪

721名無しバサー:2011/07/08(金) 21:40:39.16
>>720
名前の通りロックフィッシュ専門じゃボケがぁ!
なんて事はありません。
強いて言うならPE使用でガイドが違うくらいで商販目的で
差別化しているってくらいですね。ただソルトに関して
ノリーズは壊滅的に不人気です。いい竿が欲しいなら
他社を、なんでもいいのならノリーズでいいんじゃないですか
722名無しバサー:2011/07/09(土) 00:14:15.88
なんか脳内妄想インプレを披露してる人がいますね。
使ったことないのがバレバレ┐(-。ー;)┌
723名無しバサー:2011/07/09(土) 02:59:07.09
釣り板のノリーズスレくらい見てこいや
724名無しバサー:2011/07/09(土) 07:46:33.87
マジレスするとTRのチタンガイドは錆び対策。チタンガイドは竿の戻りが速くなるからブランクは一から作った。
RFBよりRBTのが柔らかく感じるのはそういう設定。
琵琶湖でも使える。MHはストレートワームのライトTXに。Hはウィードフリップとスピナベに。
俺なら6100Hと780MHにするけど。

ストラクチャーがTRの派生っていうのはあり得ないんじゃないかな。
ロードランナーの冠が付くんだから並々ならぬ思いが田辺にあるはず。むしろそうあって欲しい。
725名無しバサー:2011/07/09(土) 07:53:27.72
ストラクチャの監修くらいは田辺は関わったかもしれんが
そんなにガッツリ作りこんでないと思う
ワーム主体でもオリジナルで事足りる訳だし
TBSやゴムグリップがダメな人向けだよ
726名無しバサー:2011/07/09(土) 08:16:54.45
思うのは勝手だがそれはお前の勝手な妄想>>725
田辺本人がストラクチャーを作り込んでいくうちに新しい発見があったと言ってる。直接聞いてみ。
727名無しバサー:2011/07/09(土) 08:32:56.30
田辺はゴムに並々ならぬ思いがあるよね
ストラクチャのフォアに溝まで入れるんだからさ。
728名無しバサー:2011/07/09(土) 08:41:45.99
ノースフォークコンポジって、ルーミスブランク神谷竿なの?
729名無しバサー:2011/07/09(土) 09:25:54.07
質問解答有り難うですよ♪♪♪

>>723 俺は釣り板滅多に行かないからさっき覗いて見て吹いたよ♪♪♪www

>>724 6100Hでウィードフリップが行けるって事はフロッグ&パンチ行けるって事???

値引きされた値段考えたら無茶苦茶安いから真面目に購入考えてますよ♪♪♪

バス業界の重鎮である田辺さん+ロックフィッシュ界の旗手である折本さんモデルなら
ノリーズ+シマノのコラボモデルで出してくれたら俺は追加で買ってますよ♪♪♪

俺は田辺さん=ロドランはボート乗り目線+探す釣りの巻いて乗せ易いブランクのイメージだから敬遠してますよ♪♪♪

底物で使用する責め方が基本的な釣り方のロックフィッシュゲームのロッドなら
狙って掛け易い+陸ぱりユーザー考慮した仕様が少ないとロックフィッシュ用ロッドは売れないと思いますよ♪♪♪
730名無しバサー:2011/07/09(土) 13:52:13.68
ウィードの密度にもよって竿を使い分けるから。
TRはボートロック用ですよ。陸用は2ピースの方。ぶっちゃけストラクチャーをボートロック用に入れ替えたいです。
731名無しバサー:2011/07/09(土) 19:30:59.28
HV以降は田辺主導じゃなくてノリーズ主導で進んでると思う。
ストラクチャは明らかにロドランのコンセプトを覆してるし
まぁ他社なりとも売れればいいじゃん?的なノリ
732名無しバサー:2011/07/09(土) 19:48:27.26
田辺も落ちたなぁ
733名無しバサー:2011/07/09(土) 21:34:57.25
560STB
734名無しバサー:2011/07/09(土) 21:36:30.17
なにがやねん
735名無しバサー:2011/07/10(日) 10:29:07.32
ロドランいいな
736名無しバサー:2011/07/10(日) 11:21:39.34
グラディエーター使って見ろ。
ロードランナー(笑)とか使う気なくすからwww
737名無しバサー:2011/07/10(日) 12:18:47.61
>>736 ノリーズ&ロドランには興味あるしお金使いたくなるよ♪♪♪

ノリーズってボガグリップ作ってた?探しても見つからないよ♪♪♪
738名無しバサー:2011/07/11(月) 08:41:31.33
>>737
だおくん久しぶりだお( ^ω^)
739名無しバサー:2011/07/11(月) 11:09:59.70
糞音符が住み着いちゃったな
住人の皆さんご愁傷様です
740名無しバサー:2011/07/11(月) 20:12:34.44
>>738 誰だか解らないけどお久しぶりですお
( ^ω^)フン♪フン♪フン♪

今は名無し君で叩きレス〜持ち上げレスの効果を見て色々勉強しながらエンジョイしてますよ♪♪♪

2ちゃんバス板ではノリーズの本部隊スタッフが前出ないのが無茶苦茶好感持てますよ♪♪♪

741名無しバサー:2011/07/11(月) 21:28:51.34
カナモ>>>>>田辺?
742名無しバサー:2011/07/11(月) 21:46:11.35
フリーダム
743名無しバサー:2011/07/11(月) 22:28:29.45
( ^ω^)フンフンフーン♪ 鹿のフーン♪
744名無しバサー:2011/07/12(火) 13:10:37.25
バットがテレスコになってるロングキャストスペシャルを今だに現役で使ってるよん
当時気に入り3本買っただよ
745名無しバサー:2011/07/12(火) 13:25:37.20
Nシス探検隊!Nシス探検隊!

水に濡れたら白くなる!はい!はい!はいはいはい!わぉ!Nシス探検隊!Nシス探検隊!
746 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/12(火) 14:12:54.36
次の田辺スレヨロピク
747名無しバサー:2011/07/12(火) 15:06:35.16
ロドラン信者はいいんだけど田辺信者は気持ち悪い奴多いな
748名無しバサー:2011/07/12(火) 15:17:22.75
信者とかいう奴も気持ち悪いよ十分
749名無しバサー:2011/07/12(火) 15:34:16.32
>>748
じゃあファンで
750名無しバサー:2011/07/12(火) 15:43:54.31
気持ち悪いつーか
変わり者が多いw
751名無しバサー:2011/07/12(火) 22:25:29.41
グランドスラム
752名無しバサー:2011/07/12(火) 22:31:17.13
グランドスラム
F4 S5 現役ですが?
753名無しバサー:2011/07/13(水) 00:52:14.87
S3 6.0意外と安く手に入った。結構キレイで塗装の剥がれも無し。
チタンガイドのGサーメットで、かなり柔らかいロッド。バランサーもいらんぐらいの重さ。
HBSPの600LBのかわりになるかと思って買いますた。
調子はいい感じで600LBより気持ち硬いぐらい。でも、あんまかわらんと感じた。
食い込みは良さそう。でも元値だったら絶対買えんなw
当時の値段を知ったらびっくりこいた。11万ってw
スケルトングリップにもビビッた。
あぁ使うのが楽しみだ。けど、ブランクスはルーミスなのかな?
754名無しバサー:2011/07/13(水) 07:14:20.48
グラスラはプロトに近かったからMr.ドンやフェニックスの
ブランク巣供給先かもしれん。
つーかいつ田辺はグランドスラム達成したんだろう
755名無しバサー:2011/07/13(水) 12:36:45.88
ヤフオクにF5 7.0でてるね
756名無しバサー:2011/07/13(水) 21:17:22.63
何故か、雷魚ロッドのとこにカテゴリに入ってたのもあったな。
ビッグベイト2連結とかっていって、それでもちょっとしか曲がらんて紹介されてたw
どんだけ硬いんだよ。
>>755
↑これかどうかは知らんが。

ちなみにS3 6.0使いやすかった。600LBよりも軽いルアー投げれた。
アキュラシーも高い。キャストの後半が伸びていく感じがした。後はバス釣るだけ。
757名無しバサー:2011/07/14(木) 00:14:30.36
>>756
それだよ

ビッグベイト2連結w
758名無しバサー:2011/07/14(木) 01:09:05.20
やっぱり、そうだったか!
2連結という発想が笑えたw
思い付かないよな。なかなか。ある意味すごいかもw
759名無しバサー:2011/07/14(木) 12:00:53.60
グラディエーターの方が上なんでしょ?
760名無しバサー:2011/07/14(木) 12:51:01.84
>>754
少なくともフェニックスはルーミスでしょ。Mr.DONは確か天龍。

フェニックスに出会いいたく気に入る→和製フェニックスを目指したMr.DONを作る
       ↓
フェニックスのブランクと同じ供給元に委託する→RR

こんな感じだから。
761名無しバサー:2011/07/14(木) 17:11:20.26
>>758
グランダー武蔵のトップ二連結を思い出したよ
762名無しバサー:2011/07/14(木) 17:18:42.96
二連結って普通に平岩がジョイクロでやってたろ
真似しただけだろ
763名無しバサー:2011/07/16(土) 09:21:10.47
何釣るのルアーなのか知らないけどめっちゃクソデカイ
ジョインテッドラパラだとダメなのか?
764名無しバサー:2011/07/17(日) 09:03:47.73
フリップしたくてサンスイへ760MH見に行ったら、
ちょっと重かった・・・
760Hとあんま変わらない気が・・・
765名無しバサー:2011/07/17(日) 22:27:54.83
250gほどあるな
766名無しバサー:2011/07/22(金) 08:24:05.66
昨日の台風で釣りキャンセルになって頭きたからST610LLS買ってしまった・・・いつになったら使えるんだろ・・・
767名無しバサー:2011/07/22(金) 09:24:10.03
しらねぇよw
でもおめ。
768名無しバサー:2011/07/22(金) 18:22:56.79
>>663
やっぱりFD厨だったよこいつw
769名無しバサー:2011/07/24(日) 11:18:40.03
んあああまた仕事で遠征キャンセルだこのやろう!
金浮いてるしする事無いし竿買いまくるかって気分になってきた・・・
770名無しバサー:2011/07/24(日) 14:00:40.95
竿買うと尚更釣りに逝きたくなるわさよ。
771名無しバサー:2011/07/25(月) 17:05:48.38
660Hと6100Hで悩んだらどっちにする?
ちなみにリザーバーでボート釣りがメインです
772名無しバサー:2011/07/25(月) 17:18:56.64
リザーバーでボート乗ってどんな釣りをしたいのかロドラン買うのに
ここでアドバイスを求める時はできるだけ細かく説明した方がいい。
773名無しバサー:2011/07/25(月) 17:26:59.49
ビッグベイト、スピナベ、ディープクランク、ラバージグあたりでのカバー打ちです。特定のリグ専用ではなく、ある程度バーサタイルに使いたいなと。
ハードベイト:ソフトで7:3くらいの使用頻度で。
774名無しバサー:2011/07/25(月) 17:28:12.31
それなら6100H一択。割合が逆なら660H。
775名無しバサー:2011/07/25(月) 17:34:44.96
ありがとうございます。
776名無しバサー:2011/07/25(月) 18:10:59.06
使うビッグベイトの重さ何グラムなんだよ
ロクテンだと1.5ozか無理して2ozくらいが限界だぞ
777名無しバサー:2011/07/25(月) 21:21:20.53
現状、表記以上の重さを使うつもりはないです。
ビッグベイトはそんなに持ってないので・・・
ありがとうございます。
778名無しバサー:2011/07/27(水) 22:16:52.48
ネット見てると、最近またVOICEの出荷止まってきたな。
630H欲しいのに。
779名無しバサー:2011/07/27(水) 22:33:02.79
630Hなら最近入荷したろ
お前どこ探してんの?
普通に売ってるぞ
780名無しバサー:2011/07/27(水) 23:48:10.61
未だに近所でロドランが新品で売ってるの見たときない
781名無しバサー:2011/07/28(木) 19:43:09.76
778

上野サンスイ、キーポン、Sブッシュ、越谷アイランド、日本橋キャスティング。
782名無しバサー:2011/07/28(木) 21:04:14.66
アウトバック!
783名無しバサー:2011/07/30(土) 05:01:02.44
西日本だとノリーズ取り扱いすらしないトコもある
中古なら関東に結構あったかな
784名無しバサー:2011/07/30(土) 08:32:45.67
いまHBやSTに力入れてるから、
VOICEは作ってないんだって。
785名無しバサー:2011/07/30(土) 23:12:24.27
ストラクチャーの売上がロドラン全体の
7割を超えてるらしいからね。オリジナルを
作ってる場合じゃないんだろ。
786名無しバサー:2011/07/31(日) 21:18:19.95
いくらなんでもオリジナルのほうが売上げ多いだろ。
787名無しバサー:2011/07/31(日) 21:25:59.85
数年後に中古市場でSTが溢れかえってなきゃいいがな
788名無しバサー:2011/07/31(日) 21:28:07.22
>>786
いや、マルキューの営業さんに聞いたから
間違いないよ。
789名無しバサー:2011/07/31(日) 21:29:15.89
売れてないから売り付けたい営業トークじゃないか?
790名無しバサー:2011/07/31(日) 22:52:32.30
ST買い足し信者>新規客+折れ買い直しなんだろう
791名無しバサー:2011/07/31(日) 23:06:46.80
新規でオリジナルが売れるほどバス釣りが流行ってる様には…
792名無しバサー:2011/07/31(日) 23:50:14.43
丈夫だから長持ちするしな。
793名無しバサー:2011/08/01(月) 04:05:55.58
折れにくいしへたりにくい
商売下手な田辺らしい竿だよ
794名無しバサー:2011/08/01(月) 13:37:08.95
700hのグリップ取れなくなった。
795名無しバサー:2011/08/01(月) 18:59:56.73
バランサー1個付けたら素晴らしいフィールになった。
オリジナル、バンバン買うからどんどん出荷してくれ!
796名無しバサー:2011/08/01(月) 21:17:10.72
650M出して
797名無しバサー:2011/08/01(月) 21:20:37.64
ポパイで半額セールだったw
798名無しバサー:2011/08/01(月) 21:29:09.40
>>797どこの?
799名無しバサー:2011/08/01(月) 21:53:47.64
ポパイ京都
800名無しバサー:2011/08/01(月) 22:08:17.96
遠いな…
801名無しバサー:2011/08/01(月) 23:59:26.92
嘘つくな!
802名無しバサー:2011/08/06(土) 22:03:44.39
田辺がフェニックス使ってた時代に55M2ていう、田辺がスピナーベイトによく使ってた竿なんだけど、ロードランナーに55M2に相当する竿あるかな?
HB560Lはわりかし55M2に近いかな?
803名無しバサー:2011/08/06(土) 23:43:33.99
のりPのカバーアカデミー観てたらジャングル欲しくなってきた
804名無しバサー:2011/08/08(月) 10:57:25.29
ショットなどのスモーククランクを使うのにHB511LLと
HB630LLどちらが向いてる?
805名無しバサー:2011/08/08(月) 11:25:18.75
スモーククランクというジャンルがいまいち分からない。勉強不足でスマソ。
806名無しバサー:2011/08/08(月) 11:56:42.09
シマソ
スモールクランク
807名無しバサー:2011/08/08(月) 11:57:37.05
スマソw
808名無しバサー:2011/08/10(水) 00:33:25.62
>>803俺はパイパン好き
809名無しバサー:2011/08/13(土) 17:16:19.97
マジで!?
810名無しバサー:2011/08/18(木) 09:48:09.15
ストラクチャーの640Mのソリッドテイップはどこまでか分かりますか?バットガイドから色が変わってるけど、まさかそこまでソリッドじゃないですよね?
811名無しバサー:2011/08/18(木) 12:51:25.21
ヤーマン!ハーイ!!うん!アーライ!!
ということでね!うん!
ええーええー

アーライ!!
やっぱ陸王はカナモしかないよね!?つうか!!カナモじゃね!?
カナモ陸王とるんじゃね!?
ヤバくね!?GLADIATORガチパネーって!!
812名無しバサー:2011/08/19(金) 18:05:44.33
ロードランナー安く売ってくれ
813名無しバサー:2011/08/19(金) 21:39:44.20
ロードランナーの機種で45gくらいのデカトップ投げれる竿って

どのモデルになりますかね?ノイジーを投げたくて・・

814名無しバサー:2011/08/19(金) 22:49:37.25
>>813
オリジナルの630Hかな。
HB600Mでも投げれそうだけど。

ロドランやなくても良さげだが。
815名無しバサー:2011/08/19(金) 22:52:07.28
>>814
630Hかぁ〜ありがとう候補に入れてみますよ・・しかし金がw

600Mって出てましたが、HB630Mじゃダメかな?

816名無しバサー:2011/08/21(日) 08:55:58.18
よっこらしょ投げならいける
振り切りたいなら無理
817 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/21(日) 15:36:35.07
てす
818名無しバサー:2011/09/03(土) 12:40:13.80
最近全然スレ伸びないねぇ・・・
不況だし皆金ないからねぇ
増税なんてしたら、倒産、失業なんてもっと増えるから
高価なロドランはもう売れないだろうな。
賃金カット、ボーナスカット・・労働、雇用条件も更なる悪化だし・・
819名無しバサー:2011/09/03(土) 21:16:03.11
新竿乱発に飽きたんじゃね?
820名無しバサー:2011/09/04(日) 22:57:47.48
ここの住人は殆どボート乗り?
821名無しバサー:2011/09/05(月) 08:33:27.36
不況になればボートも全て手放さなければいけなくなる・・
いずれ必ずそういう現実が来るんだな、これが。
もう売れないよ。ロドランは。
これ以上不況になって、誰が4万以上もする竿に
お金つぎ込むと思う?

これからはメーカーもショップ自体もどんどんつぶれていく時代になるんだろうな。
ユーザーの失業どころの話じゃなくて・・
822名無しバサー:2011/09/05(月) 17:29:09.72
あばよマルキュー
823名無しバサー:2011/09/05(月) 19:07:34.36
エサ部門が最強の座に居続ける限り、マルキューは死なねぇだろ。
ノリーズが切られる事はあるかもしれんが。
824名無しバサー:2011/09/06(火) 20:19:39.49
ロードランナー束ねた時に、数本だけ緑色が妙に色あせた竿にグっとくる。
長いこと使ったなぁと感傷にひたって、妻に教えたら「ふ〜ん」だってさ。

いや、つまんない書き込みスマセン。
825名無しバサー:2011/09/06(火) 21:04:55.46
いや、俺もちょうど今、部屋の竹林見ながら酒飲んでるw
826名無しバサー:2011/09/06(火) 23:23:41.11
>>824
わかる、その気持ち
827名無しバサー:2011/09/07(水) 12:21:43.28
>>824
大地震で全てあぼんするまでは大事にしてやれよw
828名無しバサー:2011/09/07(水) 13:25:25.94
大地震じゃ折れない。俺の心もロードランナーも。
829名無しバサー:2011/09/07(水) 17:57:02.98
イイハナシダナー
830824:2011/09/07(水) 19:43:13.31
昔と今では、ヴォイスも塗装の仕様が違うらしいけど、
同じシリーズの道具でも、使いこんだ物の方が愛着わくね。
そういうのがRRの魅力の一つだなぁ。

奥さんも昔は、塗装がキレイだったとは言えないw
831名無しバサー:2011/09/08(木) 14:07:48.00
ロドラン使いの皆さんに質問です。
650MHとHB630Mの使い分け(?)はどうしてますか。
両方好きなんですが、どうも巻物系で用途がカブル・・・。
かといって650MHでテキサス&ジグもイマイチ半端だし。
いっそストラクチャーに替えようかとも思いますが、やはりVOICEの
ブランクは捨てきれない・・・。エライ人、助言くだされ。
832名無しバサー:2011/09/08(木) 14:19:48.91
650MHってそういう竿でしょ。巻物も底物もある程度のレベルでこなす
オールラウンダー。
ジグテキ専用機が欲しいならストラクチャーにしなよ。ブランクに関しては
全く心配ないよ。
833名無しバサー:2011/09/08(木) 14:44:59.95
>>832 に同意。

834名無しバサー:2011/09/08(木) 20:37:34.84
>>832
>>833
ありがとう。

せっかくのご意見なんで、STシリーズ考えてみます。

650MH売るかな。
835名無しバサー:2011/09/08(木) 23:33:41.37
650MHでジグはスイミングがいいな
836名無しバサー:2011/09/10(土) 08:57:34.05
いま常陸利根でオカッパリしてたら、ロードランナー号が北上してったよ。
おれのHB630Mには気が付かなかったみたい(>_<)
837831:2011/09/10(土) 20:54:00.87
買いました!ST670H。
これから寒くなるので、ラバジずるずるしたいと思います。
838名無しバサー:2011/09/10(土) 21:25:09.60
HB680Lとファーレンハイト160Lで悩んでるんだが、両方使った人いない?フィールドは琵琶湖、陸:ボート6:4ぐらいなんだが
839名無しバサー:2011/09/10(土) 21:26:08.80
間違った。166L
840名無しバサー:2011/09/10(土) 23:28:32.33
>>836
そのロードランナー号多分、西村君とSHOTAだよ
DVDの取材みたい
841名無しバサー:2011/09/11(日) 03:52:35.74
琵琶湖のおかっぱで680Lなんて使いもんになるのかいね
842名無しバサー:2011/09/12(月) 06:00:15.19
ヴォイスからのマイナーチェンジはいつになるのやら。
843名無しバサー:2011/09/12(月) 07:16:52.39
客観的に考えてノリーズが存続してるだけでもありがたいレベル
844名無しバサー:2011/09/12(月) 09:16:32.13
VOICE自体がマイナーチェンジだからな。
845名無しバサー:2011/09/13(火) 23:49:27.55
HB600Lを買おうと探してるんだけど、どこも在庫切れで参った。
ログやモデルAに使う予定です。
846名無しバサー:2011/09/14(水) 04:35:58.69
モデルAwwwww
847名無しバサー:2011/09/14(水) 07:05:29.05
15Aにはちょっと柔いな。トゥイッチには良い感じ>600LB
848名無しバサー:2011/09/14(水) 08:19:36.08
チンコいじったり鼻くそほじった手で握ったコルクグリップ

中古はいやだよー
849名無しバサー:2011/09/14(水) 10:24:40.72
>>845です
>>847
サンクスです。
1/2ozはHB630Mがあるのでそちらでやろうと思います。
1/4ozから14A等の3/8ozにHB600Lを検討中です。
HB560Lはやはり15A辺りがマッチするんでしょうね。
850名無しバサー:2011/09/14(水) 12:37:09.66
ダートさせるのもイイよ>600L

切れ切れに動かしたいなら560L。更にジャークを極めたいなら600SDHをお薦めする。手首壊れるかもしれないけど。


600Lの懐広いところはショートで刻むクランキンにも抜群なところ。
ロードランナーの中でも名竿の1本。
851名無しバサー:2011/09/14(水) 12:56:48.21
>>850
560ってレングスはとても魅力的です。
一応、クランキン専用には680Lを持っていますが、やはりレングスからくる手返しの悪さは感じてます。
やはり600Lの汎用性をまずは押さえたほうがよさそうですね。
軽めのトップもやっていきたいし。
852名無しバサー:2011/09/14(水) 19:55:09.68
レングス
クランキン
レングス
手返し
汎用性
853名無しバサー:2011/09/15(木) 01:42:58.71
>848
EVAでも同じ
854名無しバサー:2011/09/15(木) 09:50:02.41
フォアグリを亀頭に当てたことあるヤツ挙手

ノシ
855名無しバサー:2011/09/15(木) 10:26:35.42
フロッグ用にHB680XHの購入を考えているのですがHB680XHはガチガチの棒ですか?
それとも振った時に若干しなるくらいですか?
使っている方が居ましたら教えてください。
856名無しバサー:2011/09/15(木) 10:30:59.11
振った時って店で軽く振った時?それとも現場でルアー付けて投げた時?
前者ならしならないし、後者ならよくしなる。
857名無しバサー:2011/09/15(木) 11:09:59.94
使ったことねぇのバレバレ
858855:2011/09/15(木) 12:06:28.88
>>856
言葉足らずですいません。
フロッグ程度の重量でもしなる感じでしょうか?
859名無しバサー:2011/09/15(木) 13:20:15.42
>>857
確かに出番なくて全然使ってないけど、持ってるよ。
ビッグベイト専用ロッドの中では格段にしなやかだろ。

>>858
フロッグだと少し硬めの印象かな。でも投げやすいよ、重いけど。
860名無しバサー:2011/09/16(金) 06:25:55.93
カバーに1/2oz前後のテキサスリグとラバージグを撃ちこみたいんだが、
630MH、650MH、660Hのどれがオススメ?
861名無しバサー:2011/09/16(金) 09:34:57.04
とりあえず650MHは除外な。
あとは長さで決めても良いレベル。
862名無しバサー:2011/09/16(金) 13:48:18.48
660Hもしくは6100H
863名無しバサー:2011/09/16(金) 18:43:23.59
>>860
ストラクチャー勝っとけ
864名無しバサー:2011/09/18(日) 19:37:35.60
同感
865名無しバサー:2011/09/19(月) 08:44:38.86
ウィードレイクで水面付近までウィードの伸びたエリアで
スピナベ使いたいんだけど、おススメはどんな機種ですか?
3/8〜1/2くらいで。
866名無しバサー:2011/09/19(月) 11:14:45.81
最近同一人物が質問しまくってる件。

ウィードレイクってどこよ?陸?ボート?
867名無しバサー:2011/09/19(月) 11:31:21.29
HB630Mか660H 手持ちの中から選ぶなら
868名無しバサー:2011/09/19(月) 11:50:50.86
>>867
630Mだとウィード濃くて結構絡んじゃうんですよね。もう少し少ない時期なら
ロクサンエムなんですが・・660Hってオリジナルの方ですか?
HBスペシャルの方はダメ??
869名無しバサー:2011/09/19(月) 15:42:51.69
オリジナルの660Hか6100H、密度が大したこと無いなら680M

琵琶湖だったら6100Hで1/2〜3/4鍋だな
870名無しバサー:2011/09/19(月) 17:54:46.59
>>869
あんがと。6100Hかぁ・・少しレングス長いから、
660Hを候補にしてみます。ありがとう
871名無しバサー:2011/09/25(日) 13:24:54.97
HB511LL欲しいのだが、600SDL&600SDM持ってる俺には
必要なし?
872名無しバサー:2011/09/25(日) 16:51:18.02
SDLをちゃんと使い込んでれば必要かどうかは自ずと解るはず。
本当に迷ってるならどういう使い方でSDLに不満があるのか書き込まないとな。
873名無しバサー:2011/09/25(日) 18:52:55.84
申し訳ない、ショット、フルキャスト時の腰くだけ感と
ロッドの柔らかさのせいかは解らないが、フッキングが
甘いような気がするので、もう少しバットパワーが欲しくてさぁ
874名無しバサー:2011/09/25(日) 21:59:51.25
>>873
SDLはスローテーパーなロッドだから腰砕け感というのはよく判る
ロッドティップの柔らかさについてはSDLも511LLも変わらないと思うが
511はvariablefastだからその分バットパワーも感じられると思う
511LLはそういう意味では買ってみる価値はあると思う
875名無しバサー:2011/09/26(月) 06:23:41.89

ありがとうござい。
600SDLとHB511LLのロッドティプの硬さが同じ位で
バットがSDLより強いなら欲しいですねぇ
HB630Lを全体的に柔らかくした感じですね?
876名無しバサー:2011/09/26(月) 07:01:38.52
>>845です
HB600Lを手に入れたので早速使ってみました。
感想としてログ、14Aのトゥイッチ&ジャークに最適と感じました。またシャロー&ミディアムクランクで流しながらもテンポ良くやれます。
680Lの取り回しを良くした感じでした。
これから使い込んでみたいと思います。
アドバイスいただきありがとうございました。
877名無しバサー:2011/09/26(月) 07:26:15.33
>>845です
連投すみません。
スピニングロッドを検討中です。
用途は1/16〜1/8ozのジグヘッドスイミング、1/4ozまでのジャークベイトのリーリング&トゥイッチ、1/16〜1/4oz程度のダウンショット辺りをこなせるロッドはどれが良いでしょう?
HV610LS、DSは捨ててHB620LLS辺りかな?と思ってますがいかがでしょう?
現在はエアリアルHPを使ってますが、スイミングとプラグには、特にしなやかさが欠けていると感じてます。
878名無しバサー:2011/09/26(月) 12:14:09.89
ホリスペのたわみは長所であることを踏まえて言うと、511LLはベリーに張りがあるので小技が使いやすい。
アクションの違いでフッキングも感覚が違う。ホリスペは合わせて竿が戻る時にブスリとフッキングする感じ。511LLは普通に合わせてフッキングだから不満は解消すると思う。

511LLはスモールクランクは勿論フルサイズやショートリップはもとよりシャロクラならある程度大きいものもいける。
スモールクランクやシャッドのツイッチも良いがキャストがとにかく決まる竿。コンクエスト50と組み合わせればシャローのピンスポ狙いは最強だろう。

LLと言っても40くらいならなんとかぬきあげも可能。他社製と比べるとパワーははるかにある。

トップはどちらも良いところある。
まあそんな感じ。
879名無しバサー:2011/09/27(火) 09:23:41.18
ダウンショットはエアリアルでやれ。でなければストラクチャー買うか。

JH、スプリット、小型のシャッドなら600LS。620LLSもJHとシャッドはいける。

ジャークするなら630MLS。
880名無しバサー:2011/09/27(火) 09:41:49.49
>>879
アドバイスありがとうございます。
レビュー等で、600LSはエアリアルHPと似ているのかな?と思っていましたので
候補に入れていませんでした。
結構張りの強いイメージがありました。
HVはどうなんでしょう?ジャークベイトのトゥイッチ辺りには向いてないんでしょうか?
こちらロードランナーを扱っているショップが無くて、全く手にする機会がありません・・・
881名無しバサー:2011/09/28(水) 10:59:09.81
向いてない。
882名無しバサー:2011/09/28(水) 13:05:48.54
ワン&ハーフで出ないかな。
883名無しバサー:2011/09/28(水) 15:20:42.07
>>881
HVにトゥイッチは向いてないんですね。
了解しました。
アドバイス有難う御座いました。
884名無しバサー:2011/10/04(火) 07:32:26.73
1/2オンスまでのテキサス、3/8オンスまでのラバジをキャスティングしてずる引き、リフト&フォール等。
カバーは回りだけ。
そんな使い方に680MH、ST6100MHはどちらが向いてますかね?
Hクラスのほうが良いですかね?
リザーバーでボートからの使用です。
885名無しバサー:2011/10/08(土) 21:48:04.08
VOICEのホリスペってレアなんですかね?

今、ヤフオク出てるのは買いですかね?

886名無しバサー:2011/10/08(土) 23:07:26.31
それはお前の心の中にある
887名無しバサー:2011/10/08(土) 23:27:32.80
ヤフオクはやめとけ
傷の箇所載せてる奴ならまだいいが
バットやグリップだけしか写さん奴は信用しない方がいいぞ
とくにティップやガイド写さない奴はそれなりの理由があるからと考えた方がいい
美品って書かれていても人それぞれ〜とか言われたらそれまでだしな
ディスカウントショップ系の奴も注意した方がいい
釣具の知識が無いから商品発送ミス(以前やられた)や
梱包をケチる(これもやられて配達員にジャングルスティックのガイド折られた(返品効いたからよかったけど)

680LSを格安で買ったときもバット、グリップだけしか写真載せてなくて
届いたら案の定ティップ付近が欠けてた・・・これで美品表記だぜ?
リール買ったときも数回使ってハンドル回らんくなってオーバーホール逝き・・・(クソッ

やっぱ中古で売るからにはそれなりの理由ってのがあるんだろうなぁと思ったよ
二度と中古ではカワネェ
888名無しバサー:2011/10/09(日) 00:04:19.46
まとめページ12月で終わりか

>>887
中古は嫌ってヤフオクあんま関係なくね
889名無しバサー:2011/10/09(日) 01:04:08.98
あぁごめん
手にとって見れるか詳細を載せてる中古店なんかは別だね
中古では×
ヤフオクでは○ だね
ヤフオクで変なもん立て続けに掴まされたから熱くなりすぎたよ・・・お恥ずかしい・・・
890名無しバサー:2011/10/09(日) 01:04:35.46
現物手にとって見れるか見れないかの差はすげーデカイよ。
891名無しバサー:2011/10/09(日) 01:05:27.44
ごめん、なんかかぶった。
892名無しバサー:2011/10/09(日) 04:12:09.92
>>884
680MHは持ってるけど、ST6100MHは店頭で触った記憶で回答すると、
曲げた時の感じは良く似てる2本だと思う。
ただし、ST6100MHの方がティップの戻りが早いのでシャープな感覚。

すでにロードランナーを使ってる方で、もう少し感度が欲しい、
もしくは高感度系ロッドを使い慣れている方ならST6100MHかな。

俺はこの手のリグで底ベタで引くなら630MH、
リフトした瞬間にも食うようなら680MHか650MHを使用中。

それと上限ウエイトよりは、よく使うウエイトで聞いた方が答えやすいと思うな。
「上限が1/2ozテキサス」とあるので、メインは3/8ozぐらいと想定して書いてみた。

蛇足だけど、リザーバーで水深5m以上ならショートロッドの方が操作性はいいと思う。

亀レス長文スマソ
893名無しバサー:2011/10/09(日) 12:28:08.22
>>892
レスサンクスです。
メインはお察しの通り3/8です。
底物っていうとオリジナルの6100Hを推される方が多く、
MH使用者の意見ってなかなか聞けませんでした。

ST6100MHはやはり食い込みと感度を引き換えって感じなんでしょうね。
どっち取るか?って聞かれたら食い込み取ります。
なのでやっぱオリジナルになるかな〜。

やっぱ3/8メインだとMHで十分なんでしょうね。
小規模リザーバーがメインなので特にプレッシャーが高く、
ボートから1/2をぶん投げってパターンは年に数回です。
630MHは短いかな?と思ってましたが、操作性考えるとそうですね、
候補に入れます。水深はまさに5mより深いです。

参考になります。
894名無しバサー:2011/10/09(日) 18:13:25.82
>>887
>バットやグリップだけしか写さん奴は信用しない方がいいぞ

そんな出品物に入札する方もどうかと
895名無しバサー:2011/10/10(月) 18:35:08.23
>>885
自分もVOICEホリスペをウォッチしてますけど悩んでいます。

値段が25kに下がったし、廃盤で中々ヤフオクには出てこないのでこのチャンスを逃していいものか・・・

Nシスやティファのホリスペはいつでも出てますが、やはりVOICEで統一したいんです。

896名無しバサー:2011/10/10(月) 18:43:15.53
>>895
ホリスペ触ったことあるの? ないなら止めとけ
ちょっと特殊な竿だぞ
897名無しバサー:2011/10/10(月) 18:52:30.50
1年に数回は出てるよ
今年の初め頃にも2回出てる
一本は中古でもう一本は新品未使用
中古は30500円で新品は42000円
新品狙ってたんだけど定価以上予算オーバーで諦めたよ・・・
25000円ならまだ安い方だから欲しいなら入札しちゃったら?
ただどんなもんが届くか〜・・・だよね・・・
俺は新品か状態がわかるの出るまで我慢するよ
898名無しバサー:2011/10/10(月) 19:01:32.67
おいチョッと待てwwwwww
過去の評価見てたらロドランのホリスペ落札してんじゃんwwwww
これ今出品してる奴じゃね?www
こーいうのがあるからヤフオクはこえーんだよ・・・
899名無しバサー:2011/10/10(月) 19:15:54.05
>>898
おい、ちゃんと読めよ!

俺も今、過去の評価から調べたが以前も出品者だぞ。

だから今ホリスペ出してる奴は2本持ってたことになる。
900名無しバサー:2011/10/10(月) 19:21:12.48
その前に落札もしてるんだぜ?
901名無しバサー:2011/10/10(月) 19:37:02.32
>>899
多分コレクターだな。

俺も今調べたが落札者じゃなくて出品者だったからな。

希少な番手だから2本所持していたと思われる。
902名無しバサー:2011/10/10(月) 19:45:50.82
>>900

おっと、また確認してきたが・・

2009年12月にもホリスペ出品して取引してるから実質今回のホリスペで三本目の出品だ。

この出品者は間違い無くコレクターだったんだな。


不要になったから出してるのか?
903名無しバサー:2011/10/10(月) 21:00:40.12
話ぶった切ってスマソ
ロドランに統一中なんだけど、タイラントHD相当のジグロッドはどれになりますかね?
680Hと6100Hあたりかな?と思うんだけど。
904名無しバサー:2011/10/10(月) 21:07:54.56
落札1回
出品3回

ようわからん
905名無しバサー:2011/10/10(月) 21:09:46.90
>>903
タイラントHDに近いのは、6100Hかな?

正確に言うと、6100Hと680Hの中間位じゃないかな?
906名無しバサー:2011/10/10(月) 21:29:29.47
>>905
サンクス
6100Hって長さがボートだと扱いづらくないかな〜?
レングスは680Hが好みなんだけど。
680Hって1/2テキサスだともたれますかね?
907名無しバサー:2011/10/10(月) 22:33:03.55
>>906
もたれます
6100Hか700Hに
908名無しバサー:2011/10/10(月) 22:56:57.53
>>907
しなやかさが欲しいので6100Hにしますわ
ありがとう!
909名無しバサー:2011/10/11(火) 04:01:17.94
富士五湖だとストラクチャーはどれが一番重宝するだろうか
910名無しバサー:2011/10/11(火) 06:44:02.41
話戻してスマソ

>>885です。

>>895さん

ホリスペ入札しましたか?

自分も気になっているので頻繁に動向を見てるのですが、入札1件となっていたので・・・

ウォッチが何件なのか気になるなぁ。
911名無しバサー:2011/10/11(火) 08:06:39.68
>>910
やめとけ!
俺が入札するから!
いくらまでなるか次第だが・・・
912名無しバサー:2011/10/11(火) 11:33:34.28
>>909
640M-Ft
913名無しバサー:2011/10/11(火) 13:21:50.45
欲しいなら即決しろ
チキンどもがッ
914名無しバサー:2011/10/11(火) 13:51:09.75
>>913
チキンじゃねーんだよ

貧乏なんだわ

既婚者で小遣い制だと即決価格は厳しいんだな

財力あったら即決で入札するよ
915名無しバサー:2011/10/11(火) 17:17:30.66
田辺スレまだ?
916名無しバサー:2011/10/11(火) 17:26:35.14
ゴキブリうぜぇから立てなくて良いよ
917名無しバサー:2011/10/11(火) 18:13:23.93
>>915
無理だった
918名無しバサー:2011/10/11(火) 18:41:35.77
HB630LL欲しい人居るかな?

新品をヤフオク出品予定してます。

919名無しバサー:2011/10/11(火) 19:19:59.41
いらない・・世界が大恐慌に突入したご時世で高額なバスロッドなんて買うアホ
もういないでしょ
920名無しバサー:2011/10/11(火) 19:30:14.73
今の時代こそアウトバック的な廉価版が必要なのでは
921名無しバサー:2011/10/11(火) 19:38:45.80
>>920
おまえ馬鹿か?
廉価版うんぬんの問題じゃないだろ?
これから街には失業者、ホームレス、餓死者が続出してくような
このご時世だぞ?
メーカーだってどんどんつぶれてく時代だろ。もうバス釣りは終了だ
922名無しバサー:2011/10/11(火) 19:42:35.51
>>921
そこまで酷くはならんだろ・・・
923名無しバサー:2011/10/11(火) 21:08:52.46
チロル出禁でヨロ
チロルはサイラスで充分。
924名無しバサー:2011/10/11(火) 21:14:03.52
>>907
嘘付きだな。もたれねーよ。よそに行けよ、嘘つきくん。
925名無しバサー:2011/10/11(火) 21:45:33.30
胃がもたれてんだろ
926名無しバサー:2011/10/11(火) 22:52:15.11
あのさぁ、新品売るってどういう理由なの?
927名無しバサー:2011/10/11(火) 23:24:07.69
>>926

他のロッドに乗り換え
928名無しバサー:2011/10/11(火) 23:28:59.76
中古品なんだから高くても半値だよな?
929名無しバサー:2011/10/11(火) 23:47:35.88
>>928

ちゃんと読めよ!

新品て言ってるだろが!
930名無しバサー:2011/10/12(水) 07:35:33.90
使わないまま他に乗り替えってのも何か変だなぁ…。
931名無しバサー:2011/10/12(水) 09:03:32.76
>>918
ホスイ
932906:2011/10/12(水) 12:57:44.01
>>924
680Hでも1/2はもたれない?
出来ればレングス短いのがいいけど。
660Hってのはどうかな?
933名無しバサー:2011/10/12(水) 21:53:13.10
ST700Hはパンチングに使えますか?
934906:2011/10/13(木) 09:23:06.59
ロードランナーって似たようなのが多くて、選ぶのが面倒になってくるわ
HB使ってて凄く気に入ってるけど
オリジナルは660H、680H、6100Hってどれを選べばいいの?って感じ
935名無しバサー:2011/10/13(木) 10:50:28.22
被ってるようで被ってないのが6100と660H

どんな釣りしたいかで先に買うのはどちらか決めれる。
とりあえずHパワーぐらいにしか考えてないようなら6100Hで良いだろ。
936名無しバサー:2011/10/13(木) 11:25:08.08
そもそもユーザーが迷わないように番手を多くしているんだけどな。
やりたい釣りが定まっていないと難しいよ。
937名無しバサー:2011/10/13(木) 12:34:50.76
ストラクチャー買えよ
938906:2011/10/13(木) 13:32:53.54
底物オンリーでテキサスとジグが8:2の割り合い。
重さは1/4〜1/2のうち3/8メイン。
ボートでのオープンエリアが殆どでカバーは滅多にやりません。
使い方はぶん投げからのずる引き。
時々リフト&フォール。
状況によってはキャロもやります。
いたってオーソドックスな釣りです。
939名無しバサー:2011/10/13(木) 13:54:27.00
6100Hだわ。間違いなく。
940名無しバサー:2011/10/13(木) 14:04:35.83
ttp://gyao.yahoo.co.jp/player/00640/v07149/v0714900000000541686/
Go for it! GAME 76 秋の山中湖

スレ違だが一応貼っとくわ
941906:2011/10/13(木) 15:07:29.27
>>939
サンクス
6100Hで間違いない理由を教えて欲しいんだけど。
レングス?強さ?テーパー?
660Hと680Hよりベター(いやベストなのかな?)なのは何故だろう?
942名無しバサー:2011/10/13(木) 15:42:37.71
>>941

660Hはティップが若干硬い気がするので、カバーを撃たないなら必要なし。
正直680Hと6100Hどちらを選んでも幸せになれると思うけど、遠投性と
キャロでの使いやすさを考慮して6100Hを推させてもらった。
943906:2011/10/13(木) 15:59:25.85
>>942
重ねてサンクス!そういう意見が聞きたかった!
よければついでに教えて欲しいんだけど。
テーパーは6100HはFastで680HはEX-Fastでしょ。
3/8オンス位を使うと、食い込み、感度に関して結構違いがあるかな?
と思ってたんだけどそのあたりはどうなんだろう?
944名無しバサー:2011/10/13(木) 16:19:18.32
今から買うならストラクチャーから選んだほうがいいのでは?
945906:2011/10/13(木) 16:27:01.44
>>944
ストラクチャーならどの番手だろう?
オリジナルとの比較も出来れば教えて欲しい
946名無しバサー:2011/10/13(木) 22:57:02.48
ロードランナーは今でもルーミス製のブランク使ってるんですか?
947名無しバサー:2011/10/13(木) 23:46:33.93
半年前ぐらいに中古で買った600BSMHがすっかり気に入ってロドランの他の機種にも興味を持ったんだけど、
ハードベイトスペシャルにちょくちょくあるvariable-fastってどんな感じ?
アメリカの竿によくあるmoderateってやつか、と思ったらvariable-modなんて機種もあるし…

BSMHはfastってわりにはキャストやフッキングのときに素直にベリーが機能してくれるところに感激したんだけど、
variableって、そういう動きとはまた別?もっと負荷の弱い場面でもレギュラー寄りの動きをするってことなのか。

具体的にはHB5110LLが一番気になってるんだけど、
ある程度細めの伸びちゃう糸と組み合わせつつ、合わせはきっちりやるためのfastなのか
ヴァリアボーといいつつ実質他社でいうレギュラーなのかが知りたい。
948名無しバサー:2011/10/15(土) 10:09:02.63
>>947
HB600L、HB680L、HB630Mを使ってる。
前者2本はキャスト時にティップからベリーまでマイルドに曲がる。
それまでエバグリのタク、テムを使って来た者からすると新鮮だった。
BSMHは使ったことないけど、言ってるフィーリングと似てるかも。
HB630Mは前者2本と全然違って、いわゆるファーストテーパー寄り。
キャストのフィーリングも違った。飛ばなくて焦ったくらい。
ロッドがこなれたのか、体が馴染んだのかわかんないけど、今は一番お気に入りかも。
それでもLに比べるとベリーにルアーのウェイトは乗りにくい感じかな?
ウォーリアーツアー使ってたけど、あっちのほうがレギュラーって感じ。
経験値低いので説明も分かりにくくてスマソ。
949名無しバサー:2011/10/15(土) 10:16:45.61
>>947
948だけど、補足すると。
残念ながらHB511LLは持ってなくて、俺もずっと気になってるロッド。
Variable-ModとVariable-Fastの違いを、手持ちのロッドでニュアンス伝えた
だけになっちゃったね。
少しでも参考になれば幸いです。
950名無しバサー:2011/10/15(土) 14:41:18.87
禿が2chに復帰したよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1317639834/l50
お祝いのコメントヨロシクな!
951名無しバサー:2011/10/19(水) 20:28:54.69
>>931
ヤフオクに630LL出てたぞ!

952名無しバサー:2011/10/19(水) 21:52:57.54
ディープクランク引くのに最適な番手は何ですか?
HB680lは辛すぎですか?
953名無しバサー:2011/10/19(水) 22:50:50.62
>>952
HB680Lですがディープクランクの種類にもよります。
マッペだと、ロッドとルアーを一直線にすれば
出来なくは無いレベルですが、結構ストレスあります。
HB680Mのほうが良いと思います。
私はHB630Mでやってますが、短いのでやり難いですね。
954名無しバサー:2011/10/19(水) 22:54:35.86
680Lでやっちゃってるけど、ルアーによっては
かったるいな。
955名無しバサー:2011/10/19(水) 23:16:00.36
ストラクチャーの670Hと700Hって700Hのほうが硬い?
956名無しバサー:2011/10/19(水) 23:27:08.41
ストラクチャーホスィ
957名無しバサー:2011/10/19(水) 23:38:54.95
>>955に便乗で、オリジナルの680Hってストラクチャーだとどっちになるんだろ?
700Hが6100Hベースってことは、670Hになるのかね?
958947:2011/10/20(木) 00:50:03.23
>>948
参考になったよ。

公式HPでスペック表見てて、MとLでは元系が随分違うのに先径は大差無いのが多いから、
ModとFastの違いはバット側のテーパーってことなのか、だとしたらfastのほうが好みに合うかな…
みたいな感じで悩んでたんだよ。投げ味はっきり違うってことは俺の推測は良い線行ってるっぽい?

俺は竿の反発使ったいわゆるバス投げが好きだから、ベリーまで曲がったら後は跳ね返ってきてほしいんだよね。
ベリーまでレギュラーだと、跳ね返すというよりもベリーに重さを乗せたまま押し返す感じになるからさ。
ノリピーがLクラスのvariable-modをよく使うのは、あのゆったり投げにはmodのほうが合うってことなのかな。

というわけでHB511LLを買いました。
959名無しバサー:2011/10/20(木) 04:19:08.09
>>953 954 ありがとう。
最近ボート乗り始めたんで、ショットオーバー5で
ディープクランク始めようかと。
Mで検討してみます。
960名無しバサー:2011/10/20(木) 08:18:35.24
958>>
HB511LL購入おめ。
推測は良い線いってると思うよ。
以下、あくまで適正ウェイトでの話しだけど。
負荷の掛かり方に対して、Modは一定のベンドを描く感じで、
Fastはティップから徐々にベンドする感じ。
まあ、そのまんまなんだけどね(笑)
でもFastも一般的なロッドに比べると、実にスムーズにベンドする。
キャスト時と魚を掛けてからの負荷って、重さだけじゃない掛かり方の違いが
あると思うけど、それを実にリニアにこなすんだ。

ノリピーのキャストは振り始めからリリースまでが一定速だと感じる。
一般的なロッドはそれだと反発が上手く使えないけど、特にModは前途した
通りなのでゆったり投げが合う。
Fastも基本一緒なんだけど、Modよりはロッドが初速を吸収せずに、推進に
生かせる感じかな。もし思ったより飛ばないと感じたら、野球のピッチャー
の投げ方(あの腕が逆にしなってる感じ)をロッドに置き換えてイメージする
といい感じになるかも知れない。

あくまで私感に加え、言葉が下手で上手く伝えられないのが申し訳ない。
961960:2011/10/20(木) 08:20:24.45
>キャスト時と魚を掛けてからの負荷って、重さだけじゃない掛かり方の違いが
あると思うけど、それを実にリニアにこなすんだ。

補足:これは負荷の掛かるスピードのことを言ってます。
962名無しバサー:2011/10/20(木) 08:47:27.48
>>959
ひとつの意見として聞いてね。
ディープクランクを引くなら、HB680Mは良い仕事をすると思う。
持ってないからレビューとか受け売りだけどね。
でもボート乗り始めてって事で、シーズンやエリアで総合的に考えると、
果たしてディープクランクをどの位使うか?って辺りが気になる。
それで俺は、欲しいけどもHB680Mは買ってない。
ボートからだと、岸と平行に流す事が多いと思うんだけど、そうすると
シャロー&ミディアムクランクの出番が多い。
なので俺はHB680LとHB600Lを多用する。
スピナベは3/8、1/2ozばかりなのでHB630M一本でこなす。
場合によってはLを使うことも。
HB680Mはナベには良いと思うが、岸際を流しながらという使い方には、
少々長いかもしれない。
俺はディープクランクの頻度が少ないので、HB630Mで代用してるよ。
963名無しバサー:2011/10/20(木) 12:28:34.07
>>951

HB630LL早速ウォッチ入れたわ!
保証書無いけど新品だからいいよね?
964名無しバサー:2011/10/20(木) 13:09:25.10
保証書が無いのは新品とは言えないなぁ。
965名無しバサー:2011/10/20(木) 15:31:44.07
>>963
ウォッチで喜べるおまいは幸せだな
966名無しバサー:2011/10/20(木) 18:27:06.48
>>965
買えない貧乏人の僻みにしか聞こえませんよ(笑)

此方は今は様子伺い中!

なるべく安く落札したいから!
967名無しバサー:2011/10/20(木) 18:46:44.74
>>966
俺は同じ出品者の出してるホリスペに興味有りだな。

Nシスのホリスペをかなり酷使した為、次のホリスペ物色中の所・・・発見!

でも安いと思っても家庭持ちの親父にはキツい金額だな。
968名無しバサー:2011/10/20(木) 20:31:18.54
DVDや映像で興味を持ったのですが
1/4スピナベにベストマッチなベイトロッドと
1/4スモールラバージグにベストマッチなスピニングロッドを教えてください
969名無しバサー:2011/10/20(木) 21:25:59.91
1/4ナベをメインに使うなら俺はHB600LかHB630LLを使ってるぜ。

ボート釣りだからショートロッドでキャストアキュラシー重視でね。
970名無しバサー:2011/10/20(木) 21:37:39.39
>>962 ありがとう。
630か680。 悩ましいですね。
自分の釣り、メインになる場所、いろいろ考えて決めてみたいと思います。
971名無しバサー:2011/10/21(金) 14:31:01.38
ロードランナーヴォイスにはダイワのt3装着できる?
972名無しバサー:2011/10/22(土) 05:56:22.32
>>971
普通はそんな趣味悪いことやらないでしょ?

コンク系とメタマグ系使えば間違い無い!
973名無しバサー:2011/10/22(土) 11:17:25.55
ロドランにはDCよりもダイワのシステムの方が
合ってると最近思い始めた。
974名無しバサー:2011/10/22(土) 13:25:08.66
>>973
T3付くか教えてやってくれ。
ロドランにダイワで使ってるんでしょ?
975名無しバサー:2011/10/22(土) 16:01:37.63
ジリオンとリョウガは着く。T3は見た目で駄目。
976名無しバサー:2011/10/22(土) 21:45:19.60
今のロードランナーって天龍のブランク使ってるの?

今でもルーミス?
977名無しバサー:2011/10/22(土) 22:18:36.96
>>976
ルーミスじゃないの?
978名無しバサー:2011/10/22(土) 22:34:18.38
ホリスペが一円スタートだぁ!
979名無しバサー:2011/10/22(土) 22:43:08.23
HB630Lの話があまり出てこないのは何故?
中途半端なのかな意外と600か680のセットの人が多いよね
980名無しバサー:2011/10/22(土) 22:54:30.86
ストラクチャーは天竜製です
981名無しバサー:2011/10/22(土) 22:56:16.12
その通り。
982名無しバサー:2011/10/22(土) 23:56:07.83
>>979
定番すぎるからじゃね?
ロドランで揃えてる人なら1回は使ってるだろし、2本持ってる人も、そこそこ居るだろし
983名無しバサー:2011/10/23(日) 00:06:01.07
定番すぎるから使わないというのはどうかと思うが。

俺は600、630、680持ってるけど、本数積める時なら
600と680。積めないならLは630だけって感じ。
984名無しバサー:2011/10/23(日) 02:04:37.84
>>983
使わないんじゃなくて、持ってる(使ったことがある)から、特に聞くことがなくて話題に出ないんじゃね?ってのを言いたかった。
985名無しバサー:2011/10/23(日) 03:16:39.09
ストラクチャーの話が聞きたい
986名無しバサー:2011/10/23(日) 05:13:36.57
>>985
本来は地形変化のことを指すが日本では障害物もストラクチャーと呼ばれている。
987名無しバサー:2011/10/23(日) 07:45:46.53
HB630LL、ヤフオク出てる奴を密かに狙ってるがもう少し金額上がったらお手上げだな((T_T))

その場合は同じ出品者が出してるホリスペに路線変更するか!

ホリスペが現在5Kなら絶対に買いだな(笑)

まぁ、上がるだろうが・・・
988名無しバサー:2011/10/23(日) 07:49:38.51
ヤフオクの密林棒か630LLか悩んでるけど、皆さんならどちらを選択しますか?

989名無しバサー:2011/10/23(日) 12:48:05.10
どっちもどっち。

多分、両方ともそのうち使わなくなる。
990名無しバサー:2011/10/23(日) 13:25:20.56
>>987
しねよ糞出品者
991名無しバサー:2011/10/23(日) 13:36:56.09
ヤフオクで竿探すと
どの出品者もグリップとネームしか写さないのは何でなんだぜ?
992名無しバサー:2011/10/23(日) 13:58:47.87
>>990

出品者に直接言えばいいのに。

質問欄から文句言わないのは貴方がヘタレだからでしょうか?
993名無しバサー:2011/10/23(日) 14:56:33.76
>>992
しねよ糞出品者
994名無しバサー:2011/10/23(日) 15:06:03.33
お前らみたいな子供が使うロッドじゃねーだろ
高級ロッドなのにダサいカラーリング、ゴム仕様。
貧乏人は買うなよ。
いや買ってはいけない。
心に余裕がある奴が使うから格好がいいんだよ、ロドランは。
995名無しバサー:2011/10/23(日) 15:09:13.29
近所のドカタヤンキーも使ってるぞ
996名無しバサー:2011/10/23(日) 15:15:08.82
>>995
多分、家が金持ちで有名高校中退したたつでしょ
997名無しバサー:2011/10/23(日) 17:06:01.45
>>985
テーパーデザインと一緒で天龍製です。
それにのりPは監修程度です。
なので、ライトリグ系なんかは、
その辺のメーカーを買うのと
大差ありません。
998名無しバサー:2011/10/23(日) 19:14:00.08

ロドラン入門としてお奨めの一本が有れば聞きたい
用途はクランク1/4-3/8 2mダイブまで
バイブ3/8まで
トップ3/4まで
スピナベ3/8まで
ワームでの使用感はどうでもいい
使わんから
ちなみに岸釣りです
お願い


999名無しバサー:2011/10/23(日) 19:40:15.53
>>998

取り敢えずHB630L買っとけ!

ロードランナー知るならまずはHB630L
1000名無しバサー:2011/10/23(日) 19:44:32.53
1000なら630H買う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。