□□□□□ABU総合スレッドPart10□□□□□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
世界でもっとも有名な釣具メーカーABUを語るスレです。
現行モデルからオールドタックルまでABUに関する話題なら何でもドゾー。

2名無しバサー:04/12/21 12:33:37
過去スレ一覧
□□□□□□ABU総合スレッド□□□□□□
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1039659485/
□□□□□ABU総合スレッドPart2□□□
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1049122456/
□□□□□ABU総合スレッドPart3□□□
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1053934246/
□□□□□□ABU総合スレッドPart4□□□□□□
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1062791479/
□□□□□□ABU総合スレッドPart5□□□□□□
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1071754151/
□□□□□□ABU総合スレッドPart6□□□□□□
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1077209611/
□□□□□□ABU総合スレッドPart7□□□□□□
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1081771416/
□□□□ABU総合スレッドPart8□□□□
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087645178/
□□□□□ABU総合スレッドPart9□□□□
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1093515538/
3名無しバサー:04/12/21 12:35:16
関連スレ
アブ1500C専用スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1085922667/l50
☆ABU 2500C☆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1102604534/l50
パーミングカップ4600C
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1089859230/l50
【古】OLD ABUを語るスレ【アブ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1093963284/l50
【SKF】ABU−EONスレ【プラネタリー】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1098842810/l50
【遠心】ABU SX 専門【マグ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1103598907/l50
4名無しバサー:04/12/21 12:35:43
           L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
         /           ヽ\ /        
       //  /  /      ヽヽ ヽ〈        
      ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、   
       ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
       /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
       ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l      
         ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′   
   r777777777tノ` ー r ´フ/′
  j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
 〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、 Abu Garcia公式(英語) http://www.abu-garcia.com/
 〈、ネ..         .lF V=="/ イl.    
  ト |お前の態度が⊂ニヽ二/  l  アブマニア ttp://www.abu-mania.com/
  ヽ.|l.        〈ー-   ! `ヽ.
    |l 関連サイト lトニ、_ノ    ヾ、  オプションパーツ屋 “Avail”  ttp://www.avail.jp/index.htm
    |l__________l|   \    ソ   

ついでに関連スレ紹介
【SKF】ABU−EONスレ【プラネタリー】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1098842810/
【古】OLD ABUを語るスレ【アブ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1093963284/
☆ABU 2500C☆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1102604534/
アブ1500C専用スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1085922667/
パーミングカップ4600C
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1089859230/
5名無しバサー:04/12/21 12:38:30
>>3 申し訳ない、かぶった
しかもSXスレなんて立ってるし、、、、

というか、おまえらスレ埋め立てる前に次ぎスレ立てなさいと
6名無しバサー:04/12/21 12:38:37
釣り@2ch掲示板
【性能なんて】ABUリール総合スドッレ【関係なし】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1083748616/l50
7名無しバサー:04/12/21 12:44:35
スレ乱立厨どうにかしろよ

このスレに何が残るのか
8名無しバサー:04/12/21 13:55:59
>>1
キモイAAテンプレに使うな!!
9名無しバサー:04/12/21 17:26:42
>>1乙です

ここが本スレでいいのか???
ま、いいや。

【性能なんて】ABUリール総合スドッレ【関係なし】
                     ↑
           ここが気になるので本スレにして欲しくないしw
10名無しバサー:04/12/21 18:14:57
ICBMの意味は地対空ミサイル

  へぇ〜へぇ〜へぇ〜
11名無しバサー:04/12/21 20:33:49
10
申し訳有りませんが、間違っています。

ICBMは大陸間弾道ミサイルのことです。
12名無しバサー:04/12/22 01:00:41
age
13名無しバサー:04/12/23 19:28:32
きもいAAのせいで、ずいぶん下がっちまったもんだ。うざい。
14名無しバサー:04/12/23 22:14:53
つーかABUスレ乱立したからでしょ。
15名無しバサー:04/12/24 08:56:42
誰かZPIのマグスプール買った?うるとらまぐ用のヤシ。
インプレきぼん♪
16店員-1:04/12/24 09:20:07
完売しまスた。
17名無しバサー:04/12/24 15:06:19
ルアマガとかによく出てるリールいじってくれるショップって何だっけ?おいらのアブも修理してほしい。
18名無しバサー:04/12/24 15:50:58
>>17
それ、M’sファクトリー。
他によく見るのは、キャリル(沢村プロの店)チューン。
19名無しバサー:04/12/24 15:53:32
>>18
おお!レスありがとうございます!
でも、ググってみたけど、HP無いんだね・・・。
20名無しバサー:04/12/24 16:02:52
>>19
M’s factory pitで検索すれば出るよ。
http://www.ms-pit.net/ 
販売だけで、チューン情報とかはないけど。

キャリルチューンも、中古で良品が出回っている今となっては、値段が高いばかりでね。
21名無しバサー:04/12/24 16:19:19
>>20
本当にありがとうございます!
カーディナルC1R買いました。
デザイン的にリヤドラグ好きなので。。。
23ジル・ベッソン:04/12/26 01:24:33
サル番長ってなんでファンタジスタつかわんのじゃい
24名無しバサー:04/12/26 09:59:28
ファンタジスタの65MLRと65MRはルアーウェイトとか一緒だけど実際に使ってみると違う?
ファンタジスタの60LRをベイトネコとかヘビダンで使おうと思うけど、使ってる人いる?
25岩床Oh!鯰:04/12/26 12:35:03
C3sp欲しい…
26名無しバサー:04/12/27 20:05:20
トルノ3006HSIって一番安いとこどれくらい?22000くらいのとこしかない。
27名無しバサー:04/12/27 21:51:22
普段ダイワを使ってるんだがSMと2500cIARを借りる機会があって
使ってみたんだが投げやすくて驚いた。なんと一度もバックラしなかった。
そこで現行で入手できるSXとやらを買おうと思うんだが同じくらい使いやすい?
なんかやたらバックラしまくりみたいに言われてるみたいだけど。
28名無しバサー:04/12/27 22:20:33
SXのノーマルマグならバックラはほとんどしない。
飛びはイマイチ。まあ必要な分は飛ぶ。
SXハイスピードとウルトラマグは結構シビアらしい。
ちなみに2500Cは最高に使いやすいと思う。
29名無しバサー:04/12/27 22:58:25
SM位飛べば俺的にはオッケーだしノーマルマグがいいかな。
SXの方が新しいしSMより飛ばないってことはないでしょ。
2500cは俺には少し飛びがたりない。見た目は一番だけど…

30名無しバサー:04/12/28 09:05:53
個人的な感覚ではこんなんかな。
2500C IAR ----------->
SM300C --------------->
SX1600 Hi ----------------------->
SX3600 uMag --------------------->
ノーマルMagは持ってないのでわからんです。
uMagもそんなにシビアでは無いと思うけど…
magの調整は10からの5段調整、と考えるのが良いかな。
31名無しバサー:04/12/28 09:24:32
>30
SM300C?

3000か3600?
32名無しバサー:04/12/28 10:10:47
2500Cが飛ばないってのはSXと同じ投げかたしてるからでしょ。
ピッチングはやりやすさが全然違うけど。
33名無しバサー:04/12/28 18:15:32
俺はSXノーマルマグより2500Cの方が飛ばしやすい。
飛距離自体は似たり寄ったりなんだが
2500Cの方が何かとやりやすい。
3429:04/12/28 21:25:43
ノーマルマグは実店舗、ネット含め売ってるところが見つからない・・・
ウルトラマグでもいいから安く売ってるとこないかねえ・・・
1601・・・
35名無しバサー:04/12/29 00:19:22
横浜のマイクスはなぜかSXの品揃えが抜群。
ただし安くは無い。ノーマルマグもあったよ。
36名無しバサー:04/12/29 17:04:16
2005LPって韓国製だね。箱に書いてあった。
37名無しバサー:04/12/30 19:43:56
カーヂナル602ゲトー。
外装のプラスチック部分の仕上げがちょっと荒いけど、
手の込んだ良いリールなのに\2990で叩き売りかぁ…
38名無しバサー:04/12/31 02:07:13
>>ストライクキング ◆GAUCHO/ZvQ
キングフィッシャーが逆転する件だけど
それはhttp://www.abugarcia.com/schematics/baitcasting/ambassadeur/maxxar/maxxar/0200.pdf
これで言うところの13372のパーツが21515のギアを挟んでるんだけど
その挟むところが緩くなってたりするとロックが掛かり辛くなる
ばらして古いグリスとってちょっとだけ挟む力を強くしてやりゃ直ると思う多分
>>38さん
どうも有難う御座います。
13372の挟むところは狭くしたんですがあまり改善されなかったので書いてみました。。。
どうもグリスの粘りでストッパーが下がらない事があるのが原因のようなんでグリス拭いてオイル注してみます。
40!omikuji!dama:05/01/02 13:07:04
金山釣具店でABUの9980均一セールやってるよ
良い奴は売り切れだけど
41名無しバサー:05/01/02 15:17:25
2600欲しかった・・・・
42名無しバサー:05/01/02 21:52:48
>41
じゃ、お金貯めて買えば?
43名無しバサー:05/01/03 03:42:40
>>40
1601が欲しかったけど売り切れだ。残念
http://park18.wakwak.com/~kanayama-turigu/
44名無しバサー:05/01/03 08:38:22
2005LP(σ・∀・)σゲッツ!!
普通に飛ぶ。普通に巻ける。
EONで鍛えられたので何しても支障は無さそうに感じるw


でも50うpのシーバスばらしたんだ・・・・・orz
45名無しバサー:05/01/03 21:50:01
>44
どんぐらいとぶのよ?
46名無しバサー:05/01/03 22:08:52
シーバスで50upってまだまだフッコのお子様じゃねえかよ
47名無しバサー:05/01/03 23:08:01
ベイト使うなら奥湾だろ。
サイズなんてそんなもんだろ。
48名無しバサー:05/01/04 01:07:35
5600D5が\6090はお買い得か?
とりあえず1個は買ってみたんだが・・・
もう1個買った方がいいかな?
使って判断すりゃいいのは分かっているが、
池凍ってやがるOTZ
4944:05/01/04 09:08:25
>>45
EON>>>SX>>>2005LP
困るほど飛ばない訳ではない。程度です。とりあえず冷たくないからヨカタ。

>>46
確かにそうなんだが、寒いのに真夜中に一人で2005LPのテストしにいったわけさ。
釣れなくてもイイヤ、ぐらいの気持ちでさ。
そしたらキタんだよ。ちょっと嬉しいじゃん?
で、ばらしたから(´・ω・`)ガッカリ・・・
50名無しバサー:05/01/04 14:03:17
誰かINFINIスプールの構造について分かりやすく教えて下さい。
51名無しバサー:05/01/05 18:03:32
アブ初心者です。
4600C R2D2ってどんなリールなのでしょうか?
1/2oz-3/4ozぐらいのルアーを投げるのに使いたいのですが、どうでしょう?
52名無しバサー:05/01/05 18:13:47
ADSメカ搭載のリール。
53か@ ◆6g/lggxuko :05/01/05 18:28:43
>>48
新品9千円で売ってくれない?
54名無しバサー:05/01/05 22:45:16
>>51
ピッタリだとおもいまつ
55名無しバサー:05/01/07 23:29:22
5600D5って値段相応だね。。。
56名無しバサー:05/01/09 21:06:37
漏れのD5、クラッチが切れずに、しょっちゅうギャァァァってなる。
ルアー、3つほど飛んでいきますた・・・
57イグ使い ◆TAuNmlb/hM :05/01/09 21:18:32
僕のはそんなにしょっちゅうならないですよ。
シールドレス+F0でウマー
58名無しバサー:05/01/09 21:35:26
>イグ使いさん シールドレスはまずいだろw
59名無しバサー:05/01/09 22:07:00
そうか?結構メジャーじゃね?
確かにベアリング痛むの早いけど
60ASタイタニウム:05/01/10 13:06:34
56D5を3台使ってるけど、固体差有るね。
もう慣れたけど。
61名無しバサー:05/01/10 14:22:34
たしかに個体差あるね。当たり外れってほどでもないけど
SXシリーズの個体差はギアのなじみ程度なので
使って慣らしが終わればどれも違和感無いのだけど
D5とか2005LPとかはどうなのかな
62ASタイタニウム:05/01/10 16:24:55
クラッチがちょっとしたショックで戻っちゃうのが一台有る。多分噛み合わせ不足のレベルだろうけど。
63名無しバサー:05/01/10 18:13:51
俺のDDL IMAEは滅多にクラッチが戻らんわけだが。
64名無しバサー:05/01/11 23:59:01
age
65名無しバサー:05/01/12 01:37:03
>63
それは故障かと思われ
66名無しバサー:05/01/12 23:03:57
XTL PLUS LH
3000円でget
変な形だけど何かエエ感じ
67名無しバサー:05/01/12 23:18:30
気触エエ感じ?
68名無しバサー:05/01/16 23:09:21
あげとこ
69名無しバサー:05/01/18 09:44:48
もうだめぽ
70名無しバサー:05/01/18 20:03:20
今年はSXのニューモデル出るのかな???
71名無しバサー:05/01/18 20:05:22
出ない。。。
72名無しバサー:05/01/18 20:35:17
だから廃盤決定って言ってるだろ!
73名無しバサー:05/01/18 22:09:33
IMAE ピュアブースに展示kテーイ
74名無しバサー:05/01/19 07:49:10
>73
マジですか?
IMAEってZPIのプロダクションモデルでは無かったのか!?
当初、10万なんて言われていたけど、ピュア扱いで価格崩壊???
75名無しバサー:05/01/19 15:45:36
74<
別スレあった。。。スマン
76名無しバサー:05/01/19 17:57:14
その内にABU公認になるみたいだから、いいんじゃね?
77名無しバサー:05/01/22 18:31:59
まだ公認とれてないんだと。

Fショーに本家社長が来るときにI氏が直談判するらしい。。。
I氏の発言で輸入が間に合わないくらいLP売れまくりらしいから、
話はまとまるんではなかろうか。。。
78名無しバサー:05/01/22 20:22:25
前にも公認ってあったでしょ。
だから大丈夫じゃない?
79名無しバサー:05/01/22 20:52:06
あんなの認めたらabuは終わりだ。
80名無しバサー:05/01/22 23:45:30
色々な選択肢があってもいいんじゃね?
10年後には「歴史を変えた一台」みたいな扱いになってるかもよ
もしかしたらねw
81名無しバサー:05/01/27 00:38:29
大昔のシェルのコピーに『入れてみて初めてワカるカイの良さ』というのが有ったが
触れてみて初めて判るマグの良さ?  かもヨン。
82名無しバサー:05/01/27 18:06:31
モラム買えない俺が買うべき次点のアブってどれ?
56D5って奴?左ハンドルじゃなきゃ嫌です
83名無しバサー:05/01/27 18:07:46
4601C5
84名無しバサー:05/01/27 18:26:44
そういえばアンバサダー 5600D5 FWのFWってなんのこと?
今日お店で聞いてる人が居たけど答えまでは聴きとれなかったよ・・・
色じゃないよね
85名無しバサー:05/01/27 18:27:59
すまんわからん
誰か教えてやって下さい
86名無しバサー:05/01/27 18:45:42
FW=FreshWater
SW=SaltWater
87名無しバサー:05/01/27 18:48:59
86さんありがとぉ
でもさ、FWの方が高いの?
5600D5の赤い奴がFWでさ、金のほうより高いのがわからん・・・
かわんけど。

4601C5を探したけど通販サイトでは出てこないみたいでつらひ。
88名無しバサー:05/01/27 22:46:40
とりあえずモラムみたいに70cmとか巻き取りが多いのじゃなくて、パーミングしやすくて、それでいて重さは230g程度のリールを教えてくだされ。
巻きごこちもよさげな奴を。日本語不自由なのは見て見ぬふりを。
89名無しバサー:05/01/27 23:59:56
2005LPでいいんじゃない?
90名無しバサー:05/01/29 10:05:46
521XLT系はどう?
フィリッピングSW、よく壊れるけどw
91名無しバサー:05/01/29 16:39:30
橋本市内の釣具屋で1500Cブルー、14000円でゲット。
92名無しバサー:05/01/29 17:47:47
橋本市 て何県ですか?僕も1500ブルー欲しい。
93名無しバサー:05/01/29 17:49:46
和歌山県
94名無しバサー:05/01/29 19:04:52
常習やに池
95か@ ◆6g/lggxuko :05/01/29 23:14:14
つりはく行ってきたけど、そうね、5600D5のレッドタイプはカタログに載ってるけど
シルバータイプはカタログに載ってないけど展示されてた。デジカメで撮ってきたよ。明日
どっかのスレでUPしてやるよ。かっこいいね。
96名無しバサー:05/01/29 23:20:33
お、シルバー出ますか!
買う気になってキター!
97名無しバサー:05/01/30 17:51:46
まえぞのさんご苦労様。
SXシリーズやIMAEモデルの展示はあったんでしょうか?
それともカタログ落ちしてるんですか。
98名無しバサー:05/01/31 23:17:54
D5のシルバー期待してたけど、カコワルイ…
金のヤツをそのまま銀色にしてくれればいいのに
99名無しバサー:05/02/01 01:31:17
IMAEモデルの展示はナシ。ブースの係員の人曰く、
「うちはリールをZPIに供給するだけ、じゃないとメーカーじゃ
なくなっちゃうでしょ?」とのことでした、みょーに納得。

ちなみにSXシリーズはUltraMagから以降は全て展示されて
ました。でもか@が言ってる5600D5のシルバーって、SXの
コーナーにあったやつのこと?であればあれはD5じゃないだろ。

アメリカで売ってる5600D6(D5のベアリング追加版)はシルバー
だが、ブースにあったのは5600何とか(忘れた)って別の名前
だったぞ。しかもSweden製じゃなくなるらしく、安物化の悪寒。

今江はピュアのセミナーにスタリオンとバリスタ(多分)を
持ち込み、1本には4007LP、もう1本にはIM-AE74がついてた。

4007LPは展示もされてて、触ってみたけどいい感じ。現在
今江がテスト中とのこと。定価17800円で4月発売予定だと。
ちなみに今江の発言のおかげでバカ売れして品切れ中の
2005LPは3月入荷予定だって。
100名無しバサー:05/02/01 01:33:33
アンバサダーっていまでもあるの?
101名無しバサー:05/02/01 01:40:31
ありますよ
102名無しバサー:05/02/01 02:31:28
10397:05/02/01 09:44:55
>>99
よくわかりました。ありがとう。

左ハンがあればいいけど LP、D5
104名無しバサー:05/02/01 19:32:04
105me ◆.FaFDgMZK2 :05/02/01 19:38:28
おいおい、2005LP使ったけど、スコ1000より
飛ぶぞ・・両方使っているけど、なんで2005LPは
こんな安いんだ??巻き心地も非常に良いし、この機会に
全部2005LPにしたろかな。アブもやたら進化したもんだな。
106名無しバサー:05/02/01 19:48:18
>105
2005LPはアブの中ではピカイチ
値段対性能比率では、全メーカーの中で間違いなくNO1
だと思う。
107名無しバサー:05/02/01 19:49:03
LPは左が出れば買う
108名無しバサー:05/02/01 19:51:14
2005LP欲しい
109名無しバサー:05/02/01 20:02:01
4007LPって、2005LPの巻量増やしただけ?
110ジル・ベッソン:05/02/01 20:34:38
4007lpはマグネットレーキでボディはアルミ
ベアリングが7個なんだよ
欲しーーーー!
111名無しバサー:05/02/01 20:38:49
ベアリング7個で16Lb100mで遠心でロープロで230アンダー、実売1万5千以下なら絶対に買う。
いや、つーか2005Lpマジでほしいです。
112名無しバサー:05/02/01 20:56:37
20lb100mぐらいじゃなかった?
113ジル・ベッソン:05/02/01 21:14:08
でもスマートマグはメカの調整が現場では無理っぽいからなー
どうしようかなー
114名無しバサー:05/02/01 21:53:11
>105 みいさん
どんなルアーを投げたのでつか?
115名無しバサー:05/02/01 22:08:34
しまった、2500Cのブレーキを1個無くしてしまったぁ。
お約束のように、どこかに飛んでいってしまった。

明日注文しに行くが、300円くらいだっけ?
でも、一個にしたほうがいいとかよく聞くからそのままでもいいのかな?
116 :05/02/01 23:58:58
>115
ブレーキブロック1個100円だったと思います。
117名無しバサー:05/02/02 00:07:59
4600C、格好ええな 買おうかな
118名無しバサー:05/02/02 00:08:32
>>113
メカの調整って?
119ジル・ベッソン:05/02/02 00:16:17
画像見ればわかるけどメカニカルブレーキのつまみがないんだよ
調整にはドライバーがいるとかいないとか
120名無しバサー:05/02/02 00:27:22
>>115
1個で慣れると2個には戻れないよ、
最初はバックラするかもしれないけど、すぐ慣れるよ
121名無しバサー:05/02/02 01:11:47
メカニカルブレーキかぁ。
でも、スマートマグってブレーキダイヤルでマグとメカの調整一緒にするんじゃ無かったっけ?

勘違いだったらゴメンヨ
122名無しバサー:05/02/02 08:19:00
LPは左出るまで買わなーい
123名無しバサー:05/02/02 08:40:40
>>110
ありがとね。<109
124名無しバサー:05/02/02 16:53:51
4007LPは、2005LPと別物らしいね。
Vシェイプスプールまで搭載してるって言うじゃない。
125名無しバサー:05/02/02 23:14:18
>>116
大小2種類あるから、試してみ。
型番手元にないんでスマソ。
126か@ ◆6g/lggxuko :05/02/02 23:50:34
>>105
本当?
今、アルファスかメタマグかガンメタを買おうと思ってたんだけど。
外見はダサいが、安く性能の良い2005にしようかな。
ちなみに使用ロッドはスタリオン(w
127名無しバサー:05/02/03 00:02:36
おまえは借金返してからな
128か@ ◆6g/lggxuko :05/02/03 00:14:44
242gか、重いな。
俺の基準は銀メタの230g以下じゃなきゃ嫌だ。
129名無しバサー:05/02/03 01:02:22
>> 4007LPは、2005LPと別物らしいね。
>>Vシェイプスプールまで搭載してるって言うじゃない。

手元に2005LPと4007LPあるがスプールは同じ。Vじゃないウィッフルです
違うのは4007にはメカニカルブレーキが無い(スマートマグ)。
ボールベアリングが7個。
アルミワンピースフレーム。
レベルワインダーのところがチタンじゃなくゴールドサーメット
重さは同じ、そんなところだ。
俺のはアメリカモデルなのでチタンブラックだが日本で出るのはシルバーだな
2005にしても4007にしても価格相応の作り
まぁ、あの値段ならお買い得といえばお買い得
ちなみに4007はメカニカルとマグの効きのバランスを調整するのに
ドライバーでネジをはずさなきゃダメ。
初心者にはスマートマグは楽だろうがシビアな設定は出ません。
初心者向きぽい
130名無しバサー:05/02/03 02:57:58
1500、2500のカタログ落ちはショックだ。

目先の利益だけじゃ無く、こういう超定番モデルを作り続けるのも凄く大事だと思う。
131名無しバサー:05/02/03 07:37:06
>>129
おぉ! ありがとう!!(124)
132か@ ◆6g/lggxuko :05/02/03 16:48:05
今日、アブのカタログUPしてやるからすぐ保存しろよ。
すぐ消すから。
18時過ぎにUPする
133か@ ◆6g/lggxuko :05/02/03 17:33:10
tp://briefcase.yahoo.co.jp/maezono27
UPしたぞ
134名無しバサー:05/02/03 18:06:41
GJ
135名無しバサー:05/02/03 18:07:21
Z
136名無しバサー:05/02/03 23:26:49
>>133
ありがとう、堪能したよ。 拝
137か@ ◆6g/lggxuko :05/02/04 01:48:47
upしたやつ以外、特に目を引くものはカタログには載って無かったよ
138名無しバサー:05/02/04 11:04:42
5600EXTってD5の発生ぢゃないよね?
メカニカル付いてるし。
でも、マグトラなの???
139マスター ◆YDMb1evpcE :05/02/04 16:49:58
僕はアブが好きなんですよね4007LP安かったら買おうかなと思ってます。
去年はベイトリール3台買ったのですがどれもほとんど使わなかったんですよ。
こういった状況でさらにベイトリールを購入するというのは問題がありますよね。
4007LPは今江監修なんですよね、個人的にはジェニファー・フェドリック監修のリールとか
出してくれると嬉しいのですが、あの人今釣りやってるのかも定かではないのです。
140名無しバサー:05/02/04 22:57:37
2500Cレッド購入したけどハンドルがシングルなんだね。ダブルハンドル付けたいけど赤のハンドルってなかなか無いね。
141か@ ◆6g/lggxuko :05/02/04 23:04:30
4007LP
2005年のカタログに載って無いんだけど。
142名無しバサー:05/02/04 23:07:32
>>140
Availで出てるでしょ
143名無しバサー:05/02/05 01:12:11
>>140
ハローに赤とオレンジあるよ
144名無しバサー:05/02/05 17:49:23
5600D5北。
思っていたよりすなおじゃん。普通にいい感じ
4601CDDLIMAEもいいんだけど。
145名無しバサー:05/02/06 01:51:41
>>139
4007LP、フィッシングショーのブースの人は「今江がテスト中」と
言ってたが、まさか本国で既に発売されているものに今更手を
加えて日本で発売するとは思えない。下記スペックに変更は
ないと思われ。あ、違うのはボディの色か、ブースに置いて
あったやつはガンメタじゃなかった。

http://www.basspro.com/servlet/catalog.TextId?hvarTextId=58431&hvarTarget=search&hvarAID=&cmCat=3334202

>>141
カタログには単純に間に合わなかっただけでは。きちんと定価
(17800円)もついて4月発売とアナウンスしてたぞ。個人的には
買ってまだ使ってない56D5のSmartMagが気に入らなかったら、
遠心の2005LPにしようと思う。

最近のAbuは安くていいものがよさそうな感じだけど、やっぱり
高級感のあるフラッグシップも出しつづけてほしいなあ。やっぱり
56D5も2005/4007LPも、モラムや2500Cとかと比べちゃうと質感が
全然落ちる。。。
146名無しバサー:05/02/07 00:06:49
>>145
手元に4007LPあるがガンメタじゃない
BPSの4007LPはガンメタに見えるけどグリーンのメタリックだわ。
俺、BPSのあの写真何とかならんかね・・・
ブラックだと思って注文したのに
質感は価格相応。スマートマグははっきり言って微調整したい人には向かない
スキッピング何ぞは2005LPの方がずっとやりやすい。
正直2005で十分と思う
147名無しバサー:05/02/07 01:09:12
スマートマグは巻専でいいんじゃない? モモる心配減るし。遠心と使い分けすれば。
148名無しバサー:05/02/08 05:15:24
モモる?ってなに?方言?
149名無しバサー:05/02/08 08:14:58
察してやれよ。
150名無しバサー:05/02/08 10:28:56
頭がモモった
151名無しバサー:05/02/08 10:33:25
SXのZPI今屁モデル\81900だそうな
152名無しバサー:05/02/08 10:38:13
頭悪い値段だな
買う奴いんのか?
153名無しバサー:05/02/08 10:39:23
サンセットオレンジから銅色に変わったね。
みんなはどっちがいい?
154名無しバサー:05/02/08 10:40:45
銅色?十円玉みたいな色なの?
155名無しバサー:05/02/08 10:43:27
>>152
訴えられるぞ
156か@ ◆6g/lggxuko :05/02/08 10:44:17
4007LP、2005より見た目がかっこいいから欲しい
どこで買えるのよ。英語とか海外サイトは難しいから無理だ。
>>151
そんな値段で買って、いったい何匹釣ったのか、聞きたいもんだ。
157名無しバサー:05/02/08 10:53:00
>>155
誰にだよw
158名無しバサー:05/02/08 10:55:28
今は モモる って言わないのか…
159名無しバサー:05/02/08 12:51:59
というか方言なんじゃないの?
ぐぐっても全然出てこないよ
160名無しバサー:05/02/08 13:06:57
161名無しバサー:05/02/08 13:20:03
>>160
天下のグーグルでたったの21件ってそーとーローカルだと思うんだが
162名無しバサー:05/02/08 13:22:00
163158:05/02/08 13:31:22
タックルボックス世代なら判ると思ったんだけど。
164名無しバサー:05/02/08 13:36:21
ワカンネ
165158:05/02/08 15:13:28
でももう分かるだろ(w
166名無しバサー:05/02/08 15:21:37
>>162
バックラッシュ?
バッククラッシュではないのか?

ネロの愛犬のようだ。。。
167158:05/02/08 15:46:08
バッククラッシュの方が間違い。
168名無しバサー:05/02/08 16:13:01
多数決(ぐぐ)だと、バッククラッシュだなw
169名無しバサー:05/02/08 16:36:17
メーカー(ダイワ)がサイト上で、『バックラッシュ回避能力には〜』という
表現が出てくるので、バックラッシュが正しいかもしれぬ。

どんなスペルだ?
170名無しバサー:05/02/08 16:49:52
Backrashかな?
171名無しバサー:05/02/08 16:50:29
172名無しバサー:05/02/08 17:49:24
Backrushです。
173名無しバサー:05/02/08 18:04:07
案外・・・

ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=backlash&kind=ej&mode=0

・・・だったりして。
174エレキング ◆AOI6XDcht2 :05/02/08 18:08:20
>>166
Baskrush
おっと書いてあるんか。
意味はスプールの正転方向(巻く方向)に対して逆に
rush(突進)して糸が絡まること。
必要以上にラインが出てしまう現象のこと。
175名無しバサー:05/02/08 18:16:21
間違えてた・・・  _| ̄|○
176名無しバサー:05/02/08 19:38:50
AE74のパンプってあるのね。
ttp://www31.ocn.ne.jp/~zpi/basstop.html

やっぱり78,000円(税別)だね。
177名無しバサー:05/02/08 20:57:47
>>171
おー
178名無しバサー:05/02/10 23:31:50
最近、近所のベリーで5000D(75年式)を6千円ちょっとで購入したが
安かったのか高かったのか・・
俺的にはほとんどリアクションバイト状態だったよ
179名無しバサー:05/02/10 23:51:52
おk

一生使え!一生使えるから。
180名無しバサー:05/02/11 00:21:10
>>178
とても良い買い物だ

ベリーはABUの値段は高く設定するのだが・・・



6000円は安いね。
181178:05/02/11 00:34:49
>>179,>>180
家宝にします
182名無しバサー:05/02/11 08:54:49
普通タックルベリーだったら9800円位だなやー
6000円は買いだ

皮ケースや付属品は?



183ちびこ鯰:05/02/12 10:41:43
PGS3600LPって、玩具みたいな安っぽさが有ると思う。


でも、気になる…
184名無しバサー:05/02/15 04:35:58
このまえ、タックルベリーでsx1600cを触ってきたんですが、その剛性感・カッキリ感にほれました。
俺にとっての深刻な問題なんですが、フジのECSリールシートにダイワリールという組み合わせでさえスプールと親指が近すぎて握りずらいのです。
そこで質問なんですが、アブリールのスプール位置はダイワリール・シマノリールに比べて、
前のほうですか?後ろのほうですか?
185名無しバサー:05/02/15 15:40:14
>>184
買ってためしてみ?
186名無しバサー:05/02/15 18:52:21
>>184
ロッドをお店に持っていって合わせてみましょう。
ベリーならおk。
187ごんべ〜:05/02/15 21:16:16
SM3600c中々飛んで使いやすいわ〜!
プロマックス3600cと1600c欲しいな〜!
188:05/02/15 22:51:57
D5でじゅうぶんだべ
俺もSMかプロマックス欲しいけど、最近ヤフオクで安く落とせないよ。。
だから悔しくて、ピナクルビジョンで我慢してる。
190ちびこ鯰:05/02/16 10:34:23
'05のバスプロカタログに載ってた 5600WS てなんだろう。 D5の仲間に見えるんだけど、メカニカルブレーキ付いてるしなぁ?


判る人いる?
191名無しバサー:05/02/16 15:11:18
5600WSは5600Dシリーズじゃなくて5600Cのブランキングスプール版みたいだね。
カップに”Wiffle Spool”のプリント、4BB。それ以外は5600C4と同等か。
Dシリーズは6BBのD6(シルバー)が発売になってる。
192ちびこ鯰:05/02/16 16:46:13
>>191さん
ありがとう。

プレートの色がいいなぁ、実物はまた別なんだろうけど。
買おうかなぁ…
193菱藻:05/02/17 21:43:36
プロマックス1600c、シルバーマックス1600cて3/16oz以下の軽量ルアーて飛ぶんですか?
194名無しバサー:05/02/17 21:56:57
>193 ひしもさん
プロマックスやシルバーマックスはウルトラキャストだから軽量物には不向きかと思われ
1500cや1600cがよろしいかと。
195名無しバサー:05/02/17 22:09:53
カーディナル33は何回か復刻してるみたいですけど、
最新の復刻はフットナンバーが幾つからですか?
中古屋で買うのに最新の復刻かどうか判別したいので。。。
196名無しバサー:05/02/17 23:22:35
>>193
SX買った方が間違いないと思うよ。
個人的にはSX1600C IVCBがお勧め。
苦労しても良いんだったらEON系(マテ
EONは飛ぶか泣くかなんでワンキャストに緊張感溢れます。
勿論予備リール必須で(゚∀゚)アヒャ
197名無しバサー:05/02/17 23:58:03
SMを飛距離MAXのチューニングするお勧めパーツはなんだろ

使ったこと無いんだけどSMとSXメカの決定的な違いは何ですか

質問ばかりで申し訳ないのですが、SM使いのあっしはとても気になる
レス内容によっては乗り換えも考慮するつもり
198けざわひがし ◆GJenck4cmw :05/02/17 23:58:19
5600D5いいよ
D6も出たし・・・
199名無しバサー:05/02/18 00:36:40
オネガイ・・・フットナンバー幾つから・・・ですか?
200194:05/02/18 00:40:09
>197
飛距離に関してはウルトラキャストか、そうでないかが大きな違いかと・・・
201名無しバサー:05/02/18 02:57:34
>>195
フットナンバーだと? まさしく手元に新復刻33があるんだが
俺からは教えてやることはできないな。
202名無しバサー:05/02/18 12:26:14
>>201
じゃあカキコするなよ無知
203名無しバサー:05/02/18 16:55:14
>>197
>SMとSXメカの決定的な違いは何ですか

基本的な精度が全然違うべ。全てにおいて。
SXに汁!
204201:05/02/19 01:47:31
>>202
俺は195の質問に答えたつもりだがw

フットナンバーが無いんだよ。
205ちびこ鯰:05/02/21 02:25:10
D6て、6.3ギアなんだね。早いの要らないから、D5もう1台入れよっと。
206名無しバサー:05/02/21 20:14:43
修理とか出すときってユーザーズカードの登録がひつようなんですか?
登録の仕方ってどうやるんですか?abu初心者です。
207名無しバサー:05/02/21 21:39:13
リールに同梱されてる登録はがきを、ピュアに送るだけでつよ
208名無しバサー:05/02/21 21:50:44
俺の時代はマミヤOP宛だったなぁ
209名無しバサー:05/02/22 00:27:44
マミヤの頃の製品だったら、今でもマミヤ宛のはがきが入ってますよね
私は宛名を書き換えて出しますた。
210名無しバサー:05/02/22 16:43:51
4600CB使ってる人いる?
211か@ ◆6g/lggxuko :05/02/22 20:29:16
212名無しバサー:05/02/22 20:30:54
いや、めちゃくちゃ欲しいんだけど、
怪しいから
213名無しバサー:05/02/22 20:37:39
普通に高い
214名無しバサー:05/02/22 20:42:50
キーホルダーが付いてくるそうだ。
この価格で購入できるならムチャお得だね、オークション実績は3000位か。
評価は知らんがな。この価格で利益出せるとなると、そこらの業者のボッタクリ度がよくわかる。
でも色がこんなんだったか?よーわからん。
詳しい人プリーズ。
215名無しバサー:05/02/22 20:48:34
竹屋じゃん

しかしボッタクリって。。。
正規店だと補修部品とか管理しなきゃいけないから
本体が高いのはしょうがねえだろ。

カード無しだとリール部品を売りませんって言ったら
平行品は困るだろ。
216名無しバサー:05/02/22 20:52:57
フムフム、LPの故障率がわかれば問題解決。
故障が少なければ竹屋利用、故障が多ければ正規ルート利用でOK?
インプレネットで調べてくるざんす。
217名無しバサー:05/02/22 20:54:13
LPってK'sで10K切ってるじゃん。今買わなくても・・・
218名無しバサー:05/02/22 20:54:37
新発売だから脳内インプレしかない予感。。。
219名無しバサー:05/02/22 20:58:51
なるほど、なるほどー、脳内インプレ(不確かな情報)
販売価格の不安定さ(もうすぐ激安?)を考えると今買うのは時期尚早と判断。
4007LPが2万切るの待ちます。
220名無しバサー:05/02/22 21:21:54
定価がすでに2万以下だろーが
221けざわひがし ◆GJenck4cmw :05/02/22 21:26:02
222か@ ◆6g/lggxuko :05/02/22 21:31:13
>>221
5600D5かっこいいね。
そうやって海外サイトを提示するけど、個人で買う場合
手数料や送料考えたら、高くついて損するんじゃないの?
223名無しバサー:05/02/22 21:34:38
↑恥知らずで無知な馬鹿っているんですねww
224名無しバサー:05/02/22 21:36:09
>210
以前使ってまつたが、なにか?
225けざわひがし ◆GJenck4cmw :05/02/22 21:40:32
アブなら、一個で国内と同じくらい。有志を募って2個買えば全然安い。飛行機なら1週間で来るよ。
私の場合はウエアやルアーと一緒に注文して送料の比率をおとしてる
アブはもちろん正規品輸入品じゃないけど、10年くらいはまず壊れないし。OHは自分で出来るし。
226名無しバサー:05/02/22 21:55:13
カベとバスプロショップは
船便送料が総価格の20パーセントくらいじゃ無かったか?
227名無しバサー:05/02/23 02:44:12
カベとかBPSの写真は黒く見えるけど黒じゃないっすよ
実際は緑がかったメタリックですわ。
日本仕様の(Fショウ展示の)シルバーとも別物
228名無しバサー:05/02/26 22:00:33
>>227
4007LPのインプレしておくんなませ
229227:05/02/27 03:44:13
メカニカルブレーキとマグが一緒になってるので微調整が出来ないのが×
飛距離はそこそこ飛ぶがモラムほどでは無いのでチョイ寂しい。
一体型アルミフレームは2005LPに比べ強度があって安心。
パーミングキャップのマチとかフレーム本体の削りだし具合に個体差あり。
全体的に価格相応な作り、米国119ドルならお買い得感はあるが
日本では18000円弱、ここら辺は微妙。割引で14000円位なら日本モデルも買うかも
なんとなく初心者向きリールの雰囲気がムンムン。
イージーなセッティングでイージーキャストするには便利です。
個人的な意見としては実売価格8000円の2005LP買ったほうが何かと良いかも

と、10回位釣行に行ってみた感じのインプレでした
230名無しバサー:05/03/01 22:39:03
2005LPなかなかよさげだから買ってみたいんだけどなぁ。
なんであんな色なんだろ。
青ならもっと鮮やかに、地味なら普通に黒とかがよかった。
231名無しバサー:05/03/03 16:42:27
>>230
2005LP(・∀・)イイヨ!。
色もまぁ傷とか気にならないからベツニ(・∀・)イイヤ!。
SX大好きだったけど、昨日はじめて投げ比べしてみたら2005LPの方が(・∀・)イイ!。
なんていうか、値段の差が悲しくなったよ。いいリールだったんだけどな、SX。
イマヘが思わず大絶賛してしまった理由が少しわかった気がした(ノ∀`)。
232名無しバサー:05/03/04 01:25:30
>231
でも、軽いルアー(7g以下)は飛ばしにくくないでつか?
233名無しバサー:05/03/04 13:25:09
2005結構ピーキーだと思う。俺がヘタレなだけか。普段は6で鉄板とかだけ4。
234231:05/03/04 14:08:56
>232
7g以下はスピニングで投げるよ。
10gぐらいのクランクで比べてみた。
ブレーキは3で固定、メカゆるゆるで何でも投げられるのは漏れの手の仕様でつか?(゚∀゚)アヒャ
235ジル・ベッソン:05/03/04 16:34:33
おいらもやっと2005LP手に入れた
巻き心地はウルトラマグよりも全然いいね
236か@ ◆6g/lggxuko :05/03/04 18:05:21
>>235
そんなわけないだろ(苦笑)
237名無しバサー:05/03/04 18:19:16
SXよかLPのほうが滑らかじゃない?滑らかっていうか表現が俺の語彙じゃ難しいんだけども、平らな感じ。バイブレーションとかわかりにくいけどまき心地は悪くない。みたいな?

まぁウルトラマグ使ったことないですけどねっ!
238ジル・ベッソン:05/03/04 18:30:47
>>236
両方持っている人は分かると思うが2005LPのほうが
巻き心地はいい。巻き心地以外はウルトラマグが上だけど
239か@ ◆6g/lggxuko :05/03/04 19:40:34
アブはキングフィッシャー2000IARと4601C3を使ったことがあるけど
これより良いのかな?
銀メタ並みの巻き心地だったら相当買いたい気がする
240名無しバサー:05/03/04 21:07:37
国産機と比べるのは違うと思うよ。
241名無しバサー:05/03/05 12:29:34
>>239
おまえ程度のカスじゃなにつかっても一緒だから・・・
くだらないことで悩むなよ。
242か@ ◆6g/lggxuko :05/03/05 14:08:40
じゃあ、教えてやろう。銀メタの巻き心地は評判良いよ。
シマノユーザーは「シルキーな巻き心地」と表現している。
スコ千はあまりよくないよ。微妙ながたがある感じ。
アブユーザーって外見が好きなコスプレオタばかりだよな。実際。
いろんなメーカーのリールを使ってる奴の発言のほうが説得力を感じる。
アブユーザーはアブしか使わない人が多い。
魅力が無いね。
243名無しバサー:05/03/05 14:32:08
巻き心地は人それぞれで一概には決め付けられないと思われ。
とマヂレスw


あ、あとさ、巻き心地だったらEON系は面白いよ。
まぁ、1投1投が緊張の連続だけどなー。
ミスったらその日は2度と巻けなくなるし(ノ∀`)。
244名無しバサー:05/03/05 15:35:28
感じ方の違いはあるから、魅力無いと思うんなら聞かなければいいし、使わなければいいよ。

感性が違うんだし。
245か@ ◆6g/lggxuko :05/03/05 15:37:50
1ついえることは、今江が使わなくなったら、日本代理メーカーは
なくなるだろ。
どうだ?
俺の勝ちだ(w
246名無しバサー:05/03/05 15:47:16
>>245
んなことねえだろ。

今江ヲタは今江中心で考えるから困るw
247名無しバサー:05/03/05 15:52:11
夢見させとこうよ。
勝ちだって…
248名無しバサー:05/03/05 16:02:17
確かに、今得の影響はあるかもしれないけれど、それ以上に
アブリール自体に魅力あるから無くなる事は無いんじゃないの?
249名無しバサー:05/03/05 16:17:38
今江が引っ張ってきたブランドじゃ無いし。
250名無しバサー:05/03/05 16:19:01
今江がABUの全てだと思ってる基地害コテはスルーしような。みんなw
251か@ ◆6g/lggxuko :05/03/05 16:28:51
1部アブマニアは違うかもしれないけど、ピュア通してない
輸入品を買ったりしてるだろ。
ピュア(日本代理店?)で儲けが出てるのは今江がらみなのは間違いないだろ。
アブマニアがZIPだっけ?7、8マンするSX改造リール。あんなの買わないだろ。
アブに言えることは剛性さはダントツ。繊細さが無い。素直なリール。
とりあえず2005は2ヶ月以内に1万以下で見つけたら買うよ。
スタリオンと組んで使う。ガンメタと使い比べる。覚悟しろよ。
252名無しバサー:05/03/05 16:33:39
華麗にスルーしますた
253名無しバサー:05/03/05 16:36:15
勝ちだとか、覚悟だとか誰にいってんだ?

ZPI引っ張り込んだのだって、今までみたいに好き勝手出来なくなったからだろ。
254か@ ◆6g/lggxuko :05/03/05 16:38:32
バス板のバナーがいつの間にか変わってるぞ。
255名無しバサー:05/03/05 16:43:06
剛性で言うのならシマノカルカッタシリーズがあるよ。
SX改造はバカが買うリールに間違いはない。
アブの魅力はシンプルさ素朴さなんだよ。それでもって質実剛健。
256名無しバサー:05/03/05 17:10:40
2005lpがメタにかなうわけねーだろーが
脳無しか@がうせろ
257か@ ◆6g/lggxuko :05/03/05 17:27:23
>>256
負けを認めた香具師発見!!
258名無しバサー:05/03/05 18:12:42
>>256
少なくとも値段はメタに勝ってるぞw
259名無しバサー:05/03/05 18:19:50
>>257
だれも勝ってるなんて言ってねーんだよ妄想野郎が
260名無しバサー:05/03/05 18:42:12
禿げ
261名無しバサー:05/03/05 23:56:19
2005lpってスプールが回転すると結構
リール全体が振動するよね?
これがプラボディなんだね
262か@ ◆6g/lggxuko :05/03/06 00:21:12
今江の黒帯外伝DVDで2005を使っていた。
メタルバイブ使用。フルキャすとシーンはなかった。
適当なちょいなげばかりだった。なので性能はわからなかった。
ちなみにキングフィッシャーは樹脂ボディーだったけど、特に問題ない
使えるリールだったよ。冬によく使ってた。冷たくない。
263名無しバサー:05/03/07 01:12:09
>>261その振動はスプールのバランス不良じゃ。外国製じゃから気にするなとしか言いようが無い。
直径が大きい分強く感じるのもアルがな。
ちなみにワシのは気にならんレベルじゃよ。
264名無しバサー:05/03/07 01:21:00
>>263
ハンドル強く回して手離したときも振動するよね?
265名無しバサー:05/03/07 12:32:44
sxウルトラマグ3600cを買ったんですけど、マグネットブレーキ10〜15くらいにしといてもフルキャストするとバックラッシュするんですが。5〜6はフリッピングとかでなら使えるんですけど。ルアーは12gくらいで。こんなもんなんでしょうか?
266名無しバサー:05/03/07 12:46:29
>>265
メカニカル、ユルユル〜('A`)

通常のキャスト:10
ピッチング:4
マグの調整は2種類のみ。
後はメカニカルで調整してみ。
267名無しバサー:05/03/07 13:01:15
ありがと。早速やってみます。シマノと同じ感覚でやっとったらあかんのか。メカニカルはちょいゆるめかも
268名無しバサー:05/03/07 13:35:54
>>262
言えてる。キングフィッシャーとかMX,KXって普通に使う分には
何ら問題ないよ。マクサーも一時流行ってたし。
俺はプラボディー好き。スプールがアルミで、支持部にベアリングが
2個入ってりゃいい。
269名無しバサー:05/03/07 14:03:28
>>268 
  そんなおまえにはキャスプロメタル
270名無しバサー:05/03/07 16:33:04
アブマチックってライン交換面倒ですか?
ゼブコの202中古屋で買ったらライン交換やりにくいorz
271名無しバサー:05/03/07 16:43:35
今日、2500lp使用したけど、
すんげえ飛ぶな・・・・
耐久性もありそうだし、買いかも・・・
272名無しバサー:05/03/07 17:06:21
>>270
買ってから一回交換しただけ
だから何とも言えんが、
そんなに面倒でもなかった様に
記憶してる。
でも使用感最低だったから
最近は全く使って無いです。
273名無しバサー:05/03/07 17:06:30
(´・∀・`)バカだなぁ
274名無しバサー:05/03/08 02:07:13
2005lpがやけに振動したのは、下巻きの関係から
ラインが凸凹になっていいたのが原因だった。
直したらかなりましになった。
275名無しバサー:05/03/08 08:43:02
>>272
もうちょっと使おうよ
クローズドフェイスは構造上ライン出るとき何か引っ掛かる倦怠感があるのは
仕方ないことなんじゃないの?
276名無しバサー:05/03/08 09:29:06
>>275
一応一匹釣るまでは使ってみたですよ。
んで、スプールの中心と回転軸がズレてる様に感じたのね。
手の中でリールがうねってるみたいでした。
それがどうにも我慢出来ませんでした。
277名無しバサー:05/03/08 09:52:07
>>276
昔のスピニング系のリールはみんなそうだったぞ。
278名無しバサー:05/03/08 15:00:38
でも下手に激安のスピニング買うよりは
クローズドフェイスの方が良いんじゃないのだろうか・・・?
279名無しバサー:05/03/08 22:36:25
>>270
202は糞だから、捨てちゃっていいよ
俺も買ったけどさorz

構造上、根本的に問題あるし、お子様向けおもちゃ使用だから、
素直に買い換えた方が、精神衛生上よろしいです
280名無しバサー:05/03/09 15:14:04
2005lpはライン放出時にラインがボディに
当たって飛びが抑制されてしまっている。
リールをロープロ化したいがために安易だった。
281名無しバサー:05/03/09 19:54:56
2005LPのメカブレーキ部のベアリングって
シャフト回してもベアリングが回んない
んだけどこれでいいの?意味ないよね?
俺のだけか?
282名無しバサー:05/03/09 22:36:14
>>281
巻き取るときにも回ってないか?
283名無しバサー:05/03/09 22:45:08
まわらん
284名無しバサー:05/03/09 22:58:59
>>283
シャフトと、ベアリングの内側を綺麗に拭いてみ。
あと、それで回ると逆にベアリングの抵抗があって逆効果かも。
285名無しバサー:05/03/09 23:26:09
拭いたけどだめ。回らない方がいいの?
シャフトの設計ミスかな
2005LP持ってる人みてみてよ
286名無しバサー:05/03/09 23:45:57
>>285
回らなくても大丈夫だろ。
そこのベアリングは回転のバランスを取るために付いてるだけに付いてるんだと思う。
そこが回ったら多分ダイレクトリールで投げたみたいな感じになって飛ばないことないかな?
初速を付けたいならむしろベアリングは外したほうが良い。
俺は2500Cのメカニカルブレーキのところにカルカッタのベアリングを入れて使ったことあるけど、初速が落ちたよ。
ただし、ハンドルを回すときは無いときより滑らかだった。
287名無しバサー:05/03/09 23:47:06
変な日本語スマン。
×バランスを取るために付いてるだけに付いてるんだと思う。
○バランスを取るためだけに付いてるんだと思う。
288か@ ◆6g/lggxuko :05/03/10 01:05:02
2005情報を観察してたけど、おとなしくニューメタ買おうっと。
289名無しバサー:05/03/10 01:49:45
>>288=251=か@
「覚悟汁!」とか言ってたくせに( ´ _ゝ`)
290名無しバサー:05/03/10 04:38:08
2005LPを買おうと思っていたのですが
ここを見て正直悩んでます。
そこで、実際使ってる方に聞きたいのですが
販売価格を知らないで使ったとしたら
いくら位に思えますか?
やっぱり販売価格に相応しい使い心地でしょうか?
291名無しバサー:05/03/10 12:26:45
>>290
オレはスコ1000よりか(・∀・)イイ!と思ってる。値段に関係なくリールとして。
でもスタイルはリョービのリルみたい(´・ω・`)ショボーン
292名無しバサー:05/03/10 19:38:29
>>290
俺も色は好きだけどデザインは嫌い。
たしかに値段相応のつくりなんだけど、飛距離とか巻きごこちとかかなりいいよ。
つーか今値段によるリールの差ってそこまで無いと思う。
293か@ ◆6g/lggxuko :05/03/11 01:07:56
メタ二ウムのシルキーな巻き心地を味わったらアブが使えなくなるよ。
294名無しバサー:05/03/11 01:46:17
べつにLPと大差ない
295名無しバサー:05/03/11 07:12:17
ならメタニウム使ってりゃいいじゃん。
296名無しバサー:05/03/11 07:38:39
メタがシルキーw
297名無しバサー:05/03/11 08:40:56
なら使わなきゃ良いしこのスレにもこなければ良いのに
298290:05/03/11 09:43:32
>>291,292
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

シルキーにも惹かれるけどw
299名無しバサー:05/03/11 11:22:19
今までシマノ厨だったけど、カルカッタコンクエスト200か悩んだ末にアブガルシアのシブさに負けてウルトラマグ3600買いました。使い勝手はシマノより悪いけどアブのよさがわかるまで使いこんでみます。ところでトルノ?トレノ?だったか3006ってどうなんでしょ?よさげですか
300名無しバサー:05/03/11 11:24:52
ロープロ買うなら国産買った方がいいと思う
301名無しバサー:05/03/11 12:24:11
>>300
それは言えてる。
アブは性能で買うんじゃないよ。
まず、持ってることに意義があり、それを使いこなすことに意義がある。
299みたいにカルカッタ200と悩んだとしたら俺だったらABUを売ってでもカルカッタにするだろう。
カルカッタ200の性能は他の追随を許さないくらいに凄いから。
ABUを愛して買う奴は他のリールとは悩まん。始めから余所見せずにABUを買うから。
ABU以外で釣りやつならもう釣りをやめるくらいの奴がABUを持ってるのさ。
302名無しバサー:05/03/11 16:50:03
>>301
括弧イイねぇ。

何とかABUで・・・ってコダワルから、
しなくてもイイ苦労をするワケだ。
クラッチ位置加工したりさw
303名無しバサー:05/03/11 17:34:45
2005LP持ってる人、ブレーキシューがあたる
壁の油ふき取ってる?
304名無しバサー:05/03/11 18:07:33
>>299
アブの良さっていうのは人それぞれだろうけど、1500C,2500C,4600C他クラシックタイプを5年ほど使いこんでるとわかってくるんだが。
ウルトラマグ3600もリールとしては確かに良いけど、コンクエ200と比べると遠投性やリトリーブの感触やピッチングのし易さでかなり劣ると思う。
TURNO3006だが、これを買うなら2世代前の銀メタの方が性能はかなり良いよ。現役メタならなお更良い。
ABUで遠投するなら細かいチューニングが必要。
コンクエやメタやアンタレならノーマルのままで多分世界一飛ぶ。
ただ、ABUのリール全てに共通することはラインの出方が自然で気持ちいいところかな。
クラシックタイプは特に慣れてくると離せなくなる。
なんていうかSHIMANOは飛ばす道具と表現するならABUは使えば使うほど愛着の沸く道具。
305名無しバサー:05/03/11 19:13:56
ラインの出方が自然って・・・
306名無しバサー:05/03/11 19:31:41
>>303
EONからの流れで一応グリスうっすら塗ってます。本当にうっすらダケドナー
307名無しバサー:05/03/11 20:35:01
>>306
初めから塗ってあったやつは?
308マスター ◆YDMb1evpcE :05/03/11 21:12:04
僕は拭き取っていますよ。
イオンプロの新品欲しいですね。
性能アップしてリバイバルしてくれないかな。
309306:05/03/11 22:49:24
>>307
掃除したらなくなるじゃんw
310名無しバサー:05/03/11 23:10:15
おれまだそこ掃除するほどつかってないもんで
最初結構塗りたくってあるよね
311angler ◆W0A6EhmZH. :05/03/11 23:36:14
AE74を発注しました。
ここでは叩かれるんでしょうけど、あまりにもカッコよくて一目惚れしてしまいました。
誰かフィッシングショーで実機に触れられた方はいませんか?
312か@ ◆6g/lggxuko :05/03/12 00:38:23
アブは大騒ぎするほど良いリールは無いでしょ。
繊細じゃないから、剛性さはあるって感じで。
あとは昔からのバス好きオヤジか今江コスプレブーマーオヤジが使うみたいな。
313名無しバサー:05/03/12 00:44:58
30にもなって粘着してんのかよ。
314名無しバサー:05/03/12 02:11:17
か@は高3と同様のカスだから
スルー
315けざわひがし ◆kezawaEsAc :05/03/12 09:17:39
>311
釣りするんなら5600D5で全然OK! 一万円切ってますしw
そんな実効性重視の私。









でもなぜか4601IMAEもいまだに使ってます
316名無しバサー:05/03/12 14:16:42
ヤフオクで2005LPベアリングハンドルつき
本体のみがでてるから誰か買えば
317名無しバサー:05/03/12 15:43:19
宣伝乙
318名無しバサー:05/03/13 12:24:32
ZPIからスプール発売せんかなあ。アブの
319名無しバサー:05/03/13 16:35:41
>まず、持ってることに意義があり、それを使いこなすことに意義がある。

デスヲタ、テムヲタとまったく変わらないじゃん。(苦笑)
320名無しバサー:05/03/13 16:41:56
>>319
その通りですが、何か?
321名無しバサー:05/03/13 17:50:23
それが嫌なら、自分で作るしかないわなw
322名無しバサー:05/03/13 17:59:19
>>321
何が?
323けざわひがし ◆kezawaEsAc :05/03/13 18:12:22
アブは他社の商品と比較して格段にカッコいい。その一点に於いて突破。
324名無しバサー:05/03/13 18:22:33
確かにカッコイイ。
バス釣りが廃れてしまったとしても、俺はアンバサダーだけは手放さない。
飾っていても絵になるし、スコッチを一杯やりながら俺のショールームを見ては釣りに熱中してた頃を懐かしむ。
リールのフレームに付いた傷の一つ一つに思い出があり、何よりあのエンブレムが泣かせる。
シマノとかダイワのリールはただの釣りの道具だったので釣りをしなければ邪魔な金属の塊にすぎん。
そのうちオークションで国産リールは全部売ってしまおう。
325名無しバサー:05/03/13 19:19:51
>>322
既存の道具を使いこなす(自分が道具に合わせるって感じか)のが嫌なら、自分で自分の使いやすい道具を作ればいいやんって話。
326名無しバサー:05/03/13 19:35:08
>>290
亀レスだけど、
2500LPは、値段知らずに使用すると、だいたい
2万少しすると思える性能。スコ1000よりは飛距離は
飛ぶと思う。両方使用しての感想だけど、今後もし俺が買う
なら絶対に2500LPにする。ちなみに、これもABUの性能受け継いで
いるから、使えば使うほど味が出てくるよ。
327名無しバサー:05/03/13 20:03:57
2500・・・きもっ
328けざわひがし ◆kezawaEsAc :05/03/13 20:11:11
普通に4007にしたら?
329名無しバサー:05/03/13 20:13:08
4007たいしたことなさそうだけどね
330釣検4級:05/03/13 20:23:19
>311

アングラーじゃなくてコレクターだろ?
でなきゃ複数注文するはずだろ
そこまでリールにこだわる男が
2本目からはスコ1000か?w
331名無しバサー:05/03/13 20:39:32
スコ1000わろた
332名無しバサー:05/03/13 22:28:49
ビックベイトとか使うときに太いラインを使用するときに良いリールって何かありますか?
5600D5と2005lpどっちが良いかな?
ビックベイトなど太いライン使用で巻物中心っていうと。
333名無しバサー:05/03/13 22:31:33
2500買いに行ったら売り切れで売ってねえええええええ
334名無しバサー:05/03/13 22:33:35
ABU好きは数字に弱いの?
335angler ◆W0A6EhmZH. :05/03/13 22:37:51
>330
複数買う理由は別に無いので、一個でいいんです。
コレクターになるほど金に余裕もありませんし、買ったら使い倒す予定。
まぁ、ちょうど一本ロッド増やす予定でしたし、そんなときにたまたま今回のアブの話が出てきただけですよ。
そもそも何でコレクターじゃないなら複数注文しなきゃならないんですか?
それこそ逆に今江のコスプレみたいじゃないですか。
俺は自分が欲しいと思ったものを使いたいだけですが。
336名無しバサー:05/03/13 23:05:35
>>332
5000C
337名無しバサー:05/03/14 04:24:18
空気固定うざいよ
338名無しバサー:05/03/14 11:54:13
>>335
8万もするものを触りもしないで買えるんだな。
んで実際触った結果、俺だったらDC200とコン
クエ50買う。
339:05/03/14 22:03:02
リールが違うとリズムが狂いませんか?
340名無しバサー:05/03/14 22:43:42
いいえ。
常に複数台使ってますので。
341angler ◆W0A6EhmZH. :05/03/15 00:17:53
>338
DCはもう持ってますし、ハイギアの丸型リールが欲しかったんですよ。
純粋なリールとしての基本的な性能に関しては、正直それほど過剰な期待はしていないんです。
比較的ハイギアという点と、ビジュアル的なカッコよさが購入を決めた理由ですので、
ミーハーと言われればそうかも知れません。
でも、所詮リールは趣味のための道具だと思いますし、
自分が一番カッコイイと思える道具を使いたいとは思いませんか?
まぁ、プロではないわけですし、「釣ってナンボ」だけでは、趣味として寂しいと思うのです。
342:05/03/16 06:08:45
うまくいえないが何か違うようなきがするw
343名無しバサー:05/03/16 21:33:20
2005lp結構バックラッシュしてしまいます
344けざわひがし ◆kezawaEsAc :05/03/16 23:53:46
>332
5600D5かD6がいいんじゃない
重いルアーを太い糸で余裕でフルキャスト。お薦めします
345名無しバサー:05/03/17 00:48:21
>343
何グラム位の物を投げてまつか?
346名無しバサー:05/03/17 01:02:44
5600D5と2005lpどっちが良いかな?
ビックベイトなど太いライン使用で巻物中心っていうと。
たまにピッチングもしたい。
347名無しバサー:05/03/17 01:51:23
>>345
5グラムテキサスから投げとります
348か@ ◆6g/lggxuko :05/03/17 01:56:48
2005はよくバックらするのか。買うのを止めるよ
349名無しバサー:05/03/17 02:07:43
あれを使うことをかっこいいと思えるセンス
俺も実物と値段見て、あれで揃えたくなった。
昔のライトシリーズと比べたら、全然いいよね。。。
351345:05/03/17 02:15:31
>347
SHOPで回してみた感じではスプールが重そうだたので、5gはちょっと・・・
352名無しバサー:05/03/17 03:48:05
>>344
D6もう売ってます?
かなり欲しい。
353けざわひがし ◆kezawaEsAc :05/03/17 06:11:31
>352
売ってます。っていうか、買いました。
D5もあるんで、金さん銀さんと呼んで区別してます
354名無しバサー:05/03/17 07:53:50
なんでこんなに空気固定が集まってるんだ?
355名無しバサー:05/03/17 15:31:48
>>351
使ってから言え
356名無しバサー:05/03/18 12:24:35
誰かトルノ3006HS-Iのインプレお願いします。
357名無しバサー:05/03/18 13:17:03
>>353
どっちがどう良い?
358名無しバサー:05/03/19 00:51:10
2005lpはF-0がなじんでできたせいか
スプールの回転がすこぶるよくなってきた


359351:05/03/19 01:08:11
>358
スプールが重いリールの場合スプール回転がよくなったらやばいこともありまつよ
あッ、使ってないでつけどね。
360名無しバサー:05/03/19 01:22:33
トルノっていい?
見た目SM3000なんちゃらみたいだけど
361名無しバサー:05/03/19 01:23:19
見た目で得した気がしない>トルノ
362名無しバサー:05/03/19 01:55:16
>360
トルノとSM3000とはスプールが違ってたはずでつよ。
トルノもいろいろ種類が有るので全てかどうか分りませんが、EONと同じスプールだたんじゃぁ?
あッ、使ってないでつよ、念のため。
363名無しバサー:05/03/19 02:08:46
>>359
なにがやばいの?
364名無しバサー:05/03/19 02:10:50
>>362
そうなんだ。
なんか前に読んだ雑誌で某プロが揃えてたような気がして・・。
俺的に、トルノはイマイチなんだけど少し気になりますた
365359:05/03/19 02:18:11
>363
重いスプールは一旦回りだすと、過剰ブレーキでないと止まらないからでつ。
366名無しバサー:05/03/19 11:03:27
M's FACTORYにチューンに出したリールが帰ってきました。さーて、どうなってるのやら・・・。ワクワク
367名無しバサー:05/03/19 13:13:54
>366 リールは何出したの?
368名無しバサー:05/03/19 13:18:29
4601Cです。愛着が湧いてなかなか手放せません。
369けざわひがし ◆kezawaEsAc :05/03/19 15:33:05
>357
D5よりD6がハイギア。1000円くらい高かったかな?違いはそれくらいかなw
最大の違いは色かな。

重いルアーを太いラインで巻きまくるっていうならどっちでも。
私は6.5fはD5、8.0fはD6か4601にしてます
370名無しバサー:05/03/19 16:24:07
>>365
確かにブレーキの効きは弱い
371名無しバサー:05/03/19 17:17:48
良く回る=回転上昇が速い=遠心力が強くなる=ブレーキシューが強く押し付けられる=ブレーキが強く効く=飛距離落ちる=ワシの考え。
372名無しバサー:05/03/19 17:27:15
飛距離が落ちるのはブレーキが強く効き過ぎなだけだと思う
調節できないわけじゃないんだし
373名無しバサー:05/03/19 18:49:38
lpのブレーキシューちっちゃすぎだよな
374名無しバサー:05/03/19 18:59:28
lpブレーキ6から下げられないorzバイブで辛うじて4だけど。
375名無しバサー:05/03/19 19:03:22
スプールの回転の後半はほとんどブレーキが
効いてないような感じがする
376か@ ◆6g/lggxuko :05/03/19 19:35:34
>>369
8fのロッド使ってるのか。
377名無しバサー:05/03/19 20:03:30
スルー
378名無しバサー:05/03/19 20:46:20
前園うぜえぞ
379けざわひがし ◆kezawaEsAc :05/03/20 01:42:51
>376
うんw
今8ftのロッドって売ってないよね。新しいのに換えたいんだけど。
1.5オンスの鍋を陸から投げてると少年たちの視線を感じますよw
380か@ ◆6g/lggxuko :05/03/20 22:50:58
1.5オンスってVフラット?
大型ナベって実際どうなのかな?
1.5でもブレードやスカートは4インチないよね。
てことは小魚サイズなわけだけど。
>>357は俺が質問した答えだから、返信をした。

おまえら俺が名無しで質問してると、まともに返信してるな(w
381名無しバサー:05/03/20 23:22:05
>>380
そんなの当たり前じゃん
みんなお前が嫌いなんだよ
382名無しバサー:2005/03/21(月) 04:46:55
2500Cか1500C安く売ってないですか?
できれば新品
トラウト用に使いたい
383けざわひがし ◆kezawaEsAc :2005/03/21(月) 04:57:04
>380
か@さんまいど
鍋は輸入品。メーカーも名称も不明w
大きい方が8サイズの2コロ。

か@さんも全部アブにしてよw
384名無しバサー:2005/03/21(月) 05:21:31
空気固定の媚び売り馴れ合いが始まりましたよ
385名無しバサー:2005/03/21(月) 16:30:45
>>384
こないだから「空気固定」って覚えたての用語を使ってるおまえの方がウザイ。
おまえはもう来なくていいから。
386けざわひがし ◆kezawaEsAc :2005/03/21(月) 16:32:38
空気固定ってなんてよむのですか?
387名無しバサー:2005/03/21(月) 17:17:43
まあ客観的に見ても明らかにうざいのはか@の方なわけだが
388名無しバサー:2005/03/21(月) 19:27:55
まあどうでもいいコテは増えたよな
389名無しバサー:2005/03/21(月) 19:33:55
age
390か@ ◆6g/lggxuko :2005/03/23(水) 19:40:44
俺が過去に所有したアブリールはオースターSS700、キングフィッシャー2000IAR、
4601C3。あと関西のショップから中古で買って、壊れてたから返品したマクサーRH。
過去のアブスレでインプレして参考になった奴は多いはずだ。
間違いない(w
391名無しバサー:2005/03/23(水) 20:28:24
オースターSS700はアブじゃねえだろ。
392か@ ◆6g/lggxuko :2005/03/23(水) 22:10:41
あ、マミヤOPだったか。
393名無しバサー:2005/03/24(木) 12:44:26
394名無しバサー:2005/03/24(木) 12:45:19
>>393
誤爆した
395名無しバサー:2005/03/24(木) 14:53:10
age
396名無しバサー:2005/03/28(月) 17:43:56
abuage
397名無しバサー:2005/03/28(月) 23:08:57
アブユーザーってまだいるんですか?
398名無しバサー:2005/03/31(木) 18:55:00
AE-74
いよいよ締め切りですなぁ。誰かハチュウしたつわものはいる?
399名無しバサー:2005/04/05(火) 01:07:33
LP売った。8個ブレーキでうまくでない箇所があるし、バックラッシュしまくって飛ばないし。金出してsx買ったほうが良い。
400けざわひがし ◆kezawaEsAc :2005/04/05(火) 06:09:27
2005か4007かどっちだろう・・・
401名無しバサー:2005/04/05(火) 06:14:43
>>399
詳しく
402399:2005/04/05(火) 22:08:16
詳しくって言われてもなー。安かろう悪かろう、金を倍出してSXの中古買ったほうがいいってこと。
403名無しバサー:2005/04/05(火) 22:55:14
>>399
詳しくって、商品名を詳しく書いて欲しいんだけど。。。
404名無しバサー:2005/04/05(火) 23:52:25
2005だよ、文章でわかんねーかなー?
405名無しバサー:2005/04/06(水) 08:53:08
だな。8個ブレーキって時点でスマートマグの4007でないことは分かるだろ。
とはいえ俺も先週買っちまったんだよな、2005LP。まぁ使えなきゃSXに戻るだけなんだが。
406名無しバサー:2005/04/06(水) 09:16:51
2005は買って後悔してる。おとなしく中古でSXHi-sp買うんだった・・・
407名無しバサー:2005/04/06(水) 23:33:43
マグブレーキっておれは投げづらい。
遠心で慣れてるせいかアブにしろダイワにしろ
マグブレーキだとかえってバックラする。
もちろんブレーキ強くすればバックラしないけど。
408名無しバサー:2005/04/09(土) 20:28:21
ヘタピーさんでつか?
409名無しバサー:2005/04/11(月) 21:49:47
新品の2600C IAR1万って高いですか?
410名無しバサー:2005/04/11(月) 22:02:09
買い
411名無しバサー:2005/04/14(木) 15:48:57
10ポンド100mを巻くときの下巻き量を教えてもらえますか?
リールは普通の丸いやつです
412名無しバサー:2005/04/14(木) 16:25:34
>411
20ポンドを50m巻けばぴったりです。
413名無しバサー:2005/04/14(木) 16:43:11
>>412
ありがとう
さっそくブンブンで買ってきます
414名無しバサー:2005/04/15(金) 14:10:29
そかー
ブンブンはセールだもんな。
エイトも。

でもわし財布カラ〜ポ・・・
415名無しバサー:2005/04/16(土) 13:43:33
LP売った。8枚ゴムでうまくでない箇所があるし、オナニーしまくって飛ばないし。金出してsex買ったほうが良い。
416名無しバサー:2005/04/16(土) 14:35:50
>>415
全然ハマってないな。
417名無しバサー:2005/04/20(水) 14:43:37
サイモン下村モデルって基本的に価値はないのでしょうか?
418名無しバサー:2005/04/20(水) 15:00:25
価値ってなんだよw
転売目的か?
419名無しバサー:2005/04/21(木) 10:20:13
>>418
いや、本当に70年代とか80年代物ってオールドとしての
価値ってのが発生しそうだけど復刻になるわけでしょ?
結構な値段で売ってるのを見たからさ。
420名無しバサー:2005/04/21(木) 10:36:42
>>419
価値観なんて人それぞれだから、
あの値段に疑問を持つあんたにとっては価値ないんだろ。
421名無しバサー:2005/04/21(木) 11:13:01
使う為に買うんだったら復刻品の方がいいんじゃないか?
Oldみたいに当たり外れの心配ないでしょ。
同じパーツでも今の機械で作ってるんだから。
422名無しバサー:2005/04/21(木) 12:37:21
5500CのBigAが欲しくてOldとサイモン下村モデルで悩んだ。
\56,000位とOld物の値段とを考えて使用目的を理由に
サイモン下村モデルを選んだ。(実売価格はもっと低かった。)
Oldを使ったことないからわからんがサイモン下村モデルも普通に使える。
でもOldのBigAも欲しい。
423名無しバサー:2005/04/21(木) 12:41:53
>>422
実売価格は実際いくらくらいでしたか?
40000万までなら買い?
424名無しバサー :2005/04/21(木) 12:47:45
>もっと低かった
は言い過ぎか?
\4万後半(\5万に近い)だった

それにしてもすごいご予算ですね
425名無しバサー:2005/04/21(木) 13:10:02
>>424
レスどうもです。
やっぱりそれくらいはするんですね。

4億は言いすぎでした、、、w

426名無しバサー:2005/04/26(火) 21:33:23
カーディナルの700Uと702でどっちにすればいいのか分からないえdつ・・・
427名無しバサー:2005/04/27(水) 00:20:17
FC65MRって売ってるの?
428名無しバサー:2005/04/27(水) 07:57:24
5000Dを全部分解して556で洗い、組み上げようとしたが、説明書を紛失してしまいピンチです。説明書だけコピーしてくれる業者いてないかなぁ?勿論只とはいいませんが…。
429名無しバサー:2005/04/27(水) 10:12:49
>>428
ttp://www.avail.jp/parts_list.htm
ここの6500dが多少、参考にならね?
マニュアルは有料コピーさせてもらえないと思うぞ。
オールド系のショップに相談すれば、組んでくれるかマニュアル見せてくれると思うけど。
あと、556だけで分解洗浄はあんまりおすすめしない
430428:2005/04/27(水) 11:13:48
>>429 THX
久々にホームセンターで556買おうと思ってましたが、他にこれを使った方がいいと思われる薬品等がありましたら、また教えてください。ちなみに灯油で洗うのもマズイですよね?
431名無しバサー:2005/04/27(水) 11:37:07

ブレーキクリーナーはどうですかね

コーナンだと198円で買えますよ。
432名無しバサー:2005/04/27(水) 14:28:00
>>430
ブレーキクリーナーはいいみたいだね。
んで、灯油でもぜんぜんおっけー。
俺も灯油かZIPPOオイル使ってる。
433429:2005/04/27(水) 17:12:44
あれからホームセンターに買い出しに行ったんですが、ブレーキクリーナーが無く、しょうがないので呉のレクトラクリーンって奴を買ってきました。ジェット噴射で汚い油やゴミ等が非常によく落ちるんですが、アッと言う間に一本消費してしまいましたоTZ
434名無しバサー:2005/04/29(金) 00:30:55
新しいリール出てるね!
435名無しバサー:2005/04/29(金) 00:41:19
ブレーキクリーナーはバイク用品店にあるよ


436名無しバサー:2005/04/29(金) 11:51:46
ブレーキクリーナーは樹脂パーツには使わない方が良いかも。
437名無しバサー:2005/04/30(土) 08:38:29
コーナンのデッカイスプレー
AZパーツクリーナー使ってる
非塩素系
匂いもアルコールのような?
微香性で臭くない
だがすぐ揮発する
438428:2005/04/30(土) 11:00:56
あれから綺麗に掃除しましたが、元に戻りません。 部品が余ったりバネが飛んだりして全然駄目です。
439名無しバサー:2005/04/30(土) 12:19:36
>>438
メカ音痴?
店に出した方がいいんじゃねw
440438:2005/05/01(日) 21:31:54
そうします。
441名無しバサー:2005/05/01(日) 21:33:57
RRの511LLBにつけるリール何がいいかな?abuで軽量ルアーが投げやすいっていうと何?SXのforellとかってどうですか?
442名無しバサー:2005/05/02(月) 02:20:08
俺は軽量ルアーが投げやすかったのは2500CIARだった。
べビシャ、スモルト、フラッシュミノーあたり。
もっと軽いのはよくわからんけどとりあえずこれらに関しては
カルカッタ50XTより投げやすくてトラブルも少なかった。
飛距離は同等かちょっと2500Cの方が勝ってるくらい。
まあ相性の問題かもしれん。
443名無しバサー:2005/05/02(月) 09:26:41
4601C使ってるんだけど
池が全滅していくなか
川バスに挑戦中
ブレークまでキャスト!
シャローにポチャン
とどかない・・・・鬱
10−20gトッププラグだと
飛距離のでは、どれがお勧め
444名無しバサー:2005/05/02(月) 14:29:03
46系はかなり飛ぶリール。飛ばないのは下手なだけ。何つかっても飛ばないよ、キミは。リールのせいにするのは止めよう。
445名無しバサー:2005/05/02(月) 14:39:09
>>443
2500に汁
446名無しバサー:2005/05/02(月) 22:11:03
ブレークまでの距離がわからんが、そんなに飛ばないというなれば
一度ベアリングとレベルワインド周りのメンテをオススメしておく
447名無しバサー:2005/05/02(月) 23:39:29
46又は45と、25のどちらがお勧め?

トップ10g前後なんだけど
448名無しバサー:2005/05/02(月) 23:57:34
10g前後なら25かな。
トップなら巻き取り速度が遅くても問題ないし。
449名無しバサー:2005/05/03(火) 00:05:20
サンクス
4601達人になるべく
投げまくってみます
pinnacl VST10より飛ん・・・鬱
450名無しバサー:2005/05/03(火) 00:13:03
>>449
最近のリールとはリリースのタイミングが違うからそのせいかな?
トップ竿と高弾性の竿で投げ方違うでしょ。
リールにもそんなのがあって、
ABUのクラシック系は動作をゆったりめにして、ルアーの重みを感じながら投げると飛ぶよ。
451名無しバサー:2005/05/03(火) 02:02:22
21グラムのヘビキャロでフルキャスト! 快感…
46で。
452名無しバサー:2005/05/03(火) 15:09:50
4007LP買った人います?いたらインプレよろしくです。
453名無しバサー:2005/05/05(木) 15:05:40
ABU初心者なんですが、メカニカルブレーキのつまみのところについている
あの0〜9までの数字が刻まれているポッチのついた部分はどうやって使うものなんですか?
なんか動くようになってるみたいですけど・・・・取説にも書いてないんでいまいちよくわかりません。

いろんなサイトで調べてみたんですが、そのあたりのことは書いてなくて・・・
あまりに初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
454名無しバサー:2005/05/05(木) 15:36:36
0匹〜9匹まで数えられるようになってる。
カウンターみたいな物。
455名無しバサー:2005/05/05(木) 15:49:11
氏ね
456名無しバサー:2005/05/05(木) 16:20:10
>>454
その使い方いいねw
457名無しバサー:2005/05/07(土) 02:39:17
遭難した時に今日が何日目か記録しておく
458名無しバサー:2005/05/07(土) 10:24:56
俺は禁オナ何日目かをカウントしてる。まあ3くらいまでしか使わないけどw
色んな使い方があるよ、自分なりに考えてみな
459名無しバサー:2005/05/07(土) 11:54:20
ここはひどいインターネッツですね。
460名無しバサー:2005/05/07(土) 13:14:26
おまいら初心者には親切にしてやれよw
461名無しバサー:2005/05/07(土) 17:39:06
IARとかウルトラキャストデザインなんかの機能を
詳しく解説してるサイトあったら教えてください。
462名無しバサー:2005/05/07(土) 19:11:00
>>461
有名な所なのでごらんになられたことがあるかも知れませんが・・・
ttp://www.abu-mania.com/
機能的な部分ですと少し物足りないかも知れないですね。
463名無しバサー:2005/05/08(日) 00:24:59
ABUでコンクエ並に飛ぶやつ有るんすか?
464名無しバサー:2005/05/08(日) 03:20:35
前に出た質問ですが答えがなかったようなので再度教えて下さい。
ファンタジスタの63Mと65MLはルアーウエイトが同じなのですが、違いは長さだけでしょうか?
だとしたらどちらか1本買うとしたらどちらがいいですか?
465名無しバサー:2005/05/08(日) 09:26:47
>>464
63M
後悔したくなかったら65MLはやめとけ
466名無しバサー:2005/05/08(日) 11:39:36
>>465
なんでなん?
詳しくお願い。
467名無しバサー:2005/05/08(日) 12:33:56
ABUリールで小さくて安くて今でも余裕で使えるやつありましか?

そう、1500Cみたいな感じの………
468名無しバサー:2005/05/08(日) 17:08:53
で、結局メカニカルブレーキのつまみのところについている

あの0〜9までの数字が刻まれているポッチのついた部分はどうやって使うものなんでだ?w
469名無しバサー:2005/05/08(日) 17:57:44
>>468
>>454,457-458
470名無しバサー:2005/05/08(日) 21:03:15
>>466
ティップもバットも柔らかすぎ。そのわりにティップにハリがある。はっきりいって駄目ロッドだと思う。もっといい竿いっぱいあるぞ。63Mは使ったことないけど
471名無しバサー:2005/05/09(月) 01:00:59
>>469
とことん、ここはひどいインターネッツですねw
472名無しバサー:2005/05/09(月) 18:12:40
>>467
1500買いましょう。
473464:2005/05/09(月) 20:54:35
>>470
サンクス。
なんかわかりにくい文章だが、要はバーサタイルなMロッドではないということですな。
表示はMLだけど。
63Mの方を考えてみる。
474名無しバサー:2005/05/09(月) 23:08:57
バーサタイルって言葉を聞くと何か恥かしくなる
475名無しバサー:2005/05/09(月) 23:50:23
アンバサダー・ライト(樹脂ボディの軽いヤツ)を手に入れたんだけど
これってアブの遠心によくあるブレーキブロックみたいなのってないのかな?
中を見た感じ、車のドラムブレーキみたいな構造でブレーキシュー?部分が
すり減って、ブレーキの役目果たしてないみたいなんだけど、
ブレーキブロックのように注文して今でも入手可能でしょうか?
476名無しバサー:2005/05/10(火) 00:50:10
>475
あれは確か、ちょっと変わった形状のブレーキシュウが入ってたからなぁ〜
それに、当時からブレーキシュウのみの発売は無かったような・・・
>>475
四角いブロック状のやつだね。
ピナクルビジョンVSのやつが使えるかな?
478名無しバサー:2005/05/10(火) 13:06:14
>>476
>>477
ガーン!とりあえずありがと。
ピナクルビジョンは持ってないし、
駄目もとでお店の人に聞いてみます。
しばらくはヒューマンパワーブレーキを
駆使してがんばるしかなさそうですね。
479名無しバサー:2005/05/10(火) 13:22:11
KX100とKX101とMagPlusuXTをいまだに現役で使っている
おいらは変人ですか?
480名無しバサー:2005/05/10(火) 13:34:30
>479
変人っつーより、解ってらっしゃるw
最新のABUを除けば
それらが一番扱いやすく且つよく飛ぶよね。
太いライン以外なら最高だよね。
サムバーが高いのも慣れれば気持ちいいし。
481名無しバサー:2005/05/10(火) 21:17:23
>>479
おまいは漏れかw
そのラインナップに2500Cを入れれば完全に一緒だよ
482名無しバサー:2005/05/11(水) 12:52:50
俺は、2600C三台、1601C一台、4600C三台だな。もう十年近く使ってるけど、絶好調だよ。
483名無しバサー:2005/05/11(水) 15:10:04
>482
1601がなけりゃあ漢だったのに・・・

と、思うのは漏れだけか?
484名無しバサー:2005/05/11(水) 15:10:09
CDLの限定モデル販売するみたいだね。
485名無しバサー:2005/05/11(水) 18:42:10
>>483
偏見
486名無しバサー:2005/05/11(水) 22:40:26
どのモデルをCDL化するのかな
487名無しバサー:2005/05/11(水) 23:42:07
488名無しバサー:2005/05/12(木) 04:57:46
5500CのCDLらしいね。
489名無しバサー:2005/05/13(金) 10:45:38
>>488
しかもRedカラーです。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c96570741
ところでオークションで珍品を見つけました。(ぷっ)
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/76544428
490名無しバサー:2005/05/13(金) 17:49:55
>>479
マクサーとかキングフィッシャーとかも良かったよね。
491名無しバサー:2005/05/13(金) 22:59:23
4600Cにアベイルのスプールとマグを付けてみた。すげぇなこりゃ。
492Megaass ◆MnmXS2/ass :2005/05/13(金) 23:07:00
2005LPのピッチングでの使い勝手のインプレきぼん。
とくに軽いルアーの初速、投げやすさ
493名無しバサー:2005/05/13(金) 23:28:11
おれもきぼん
494名無しバサー:2005/05/14(土) 12:29:02
>>492
インプレネットに出てるよ。軽いのは苦手みたい。
軽いルアーは4007のが良いと言う噂聞いた。
495名無しバサー:2005/05/14(土) 12:33:10
安部いるの回し者またか
496名無しバサー:2005/05/14(土) 21:48:17
t−pro3600ってどんなリールなん?詳細きぼん
497名無しバサー:2005/05/18(水) 11:14:34
マニアの方に聞きたいんですけど・・
オールドの、4500と4500Cのスプールはやっぱり違いますか?
どなたか気が向いたときでいいんで書き込んでくれるとうれしいです。
498名無しバサー:2005/05/18(水) 12:41:56
>496

1台持ってますが、基本的には Pro MAXのベアリングが少ないバージョン
499名無しバサー:2005/05/18(水) 12:44:57
>>497
銅ブッシュとBBは内径が違うから、スプールシャフト両端の径が違うのです。
5000番も6000番もみんなそう。
500497:2005/05/18(水) 14:22:58
>>499
ありがとう。
やはり、径が違っていましたか・・
両端、ということはピニオンの内径は変わらないんですね。
501名無しバサー:2005/05/18(水) 21:37:35
502名無しバサー:2005/05/19(木) 00:15:43
平民向けお仏壇仕様

俺CDLもってるけど外ではイマイチ恥ずかしくてつかえねー
503名無しバサー:2005/05/23(月) 23:20:41
ところでなんで新しい5500Cはあんなに重いんだ?
オレンジとブロンズの奴
オールド物って300g〜340gくらいだよね?

俺のロッドにつけると600g超える・・
504名無しバサー:2005/05/24(火) 16:41:30
>>503
その重さがイイんじゃん
505名無しバサー:2005/05/25(水) 03:48:37
ABU 4600Cのハンドルを分解した時にある板バネの向きが解らなく
なってしまいました。

・ ( )
・ ) (

この二つのどちらかの組み合わせだと思うのですが、どちらでしょうか?
たしか、上の方のだと思ったのですが。
506名無しバサー:2005/05/25(水) 13:39:22
]]
507名無しバサー:2005/05/25(水) 20:03:55
>>505
上の方だよ。
508名無しバサー:2005/05/25(水) 20:06:07
>>505
バネとして機能するほう
509名無しバサー:2005/05/25(水) 21:33:26
4007LPで左ハンドル出してほしいのは漏れだけか?
510名無しバサー:2005/05/25(水) 21:57:13
在庫処分の4600C買ったらReal Deal IMAEとかいうやつでした。
初めてのアブなので普通の4600との違いがわからない…
全然使いこなせてないけれど「道具」としては今まで使ってたリールより面白いです。
511名無しバサー:2005/05/25(水) 22:34:51
>>505です。
>>506

))の組み合わせだと、2枚目が1枚目とピッタリくっ付いてバネとして
機能しないような気が・・・。

>>507
やっぱり上の方の組み合わせであってますよね。
512名無しバサー:2005/05/27(金) 13:34:25
>>511
下の組み合わせでもバネになる罠
513名無しバサー:2005/05/27(金) 22:09:27
じゃあ、どっちでもいいのかな。
厚みは変わらないようだし。
514名無しバサー:2005/05/27(金) 23:39:23
>>505
>>506が正しいと思うよ。
515名無しバサー:2005/05/29(日) 09:37:07
>>510
慣れるまで頑張れ
516名無しバサー:2005/05/29(日) 13:10:29
>>505
どちらの組み合わせでも
一枚分のブレーキ力とちゃうか
アホほど締めれば
>>506と変わらん
517名無しバサー:2005/05/30(月) 00:05:32
ABUスレなのにデフォルトの状態を一人も知らないんだな。
完全に分解しかとこのある奴は殆どいないっぽいな。
518名無しバサー:2005/05/30(月) 16:44:28
分解しかとこはないなぁ
519名無しバサー:2005/05/30(月) 21:25:32
分解しすぎて元の状態がどんなんか覚えてない
520名無しバサー:2005/05/30(月) 21:52:18
>519
分解しかとこすぎたんでしょ?
521名無しバサー:2005/05/30(月) 22:01:13
>>519
それは、壊しているという。
分解だけなら誰でもできる。
ABUスレのレベルの低さがどんどん露見してきだぞぉ。

↓ここで凄い人登場?
522名無しバサー:2005/05/31(火) 19:12:47
ニャー
523名無しバサー:2005/06/02(木) 13:27:01
パオ−ン
524名無しバサー:2005/06/02(木) 23:37:29
プゲラッチョ
525名無しバサー:2005/06/03(金) 01:17:57
ギャース オタスケェ
526名無しバサー:2005/06/03(金) 08:11:26
ベリーメロン
527名無しバサー:2005/06/04(土) 01:23:51
巻物で使うにはなにがいいですか?
新旧なんでもいいです。
528名無しバサー:2005/06/04(土) 01:27:22
>>527
2500
529名無しバサー:2005/06/12(日) 12:33:16
以前オリムピックから復刻された5000CDLに取り付けようと思って
「B-Trap スーパースプール」ってのを買ってみたんですが、CDLの
スプールのシャフトって取り外せないんですか?
B-Trapの説明にウルトラキャストデザイン対応って書いてありますが
CDLには取付出来ないんでしょうか。
530名無しバサー:2005/06/12(日) 21:56:19
出来ません
531名無しバサー:2005/06/12(日) 22:28:08
5000Cって安く売ってるんだけど、性能はどんな幹事?
赤くていいんだよね
532名無しバサー:2005/06/12(日) 22:31:25
>531
国産リールよりも悪い
533名無しバサー:2005/06/12(日) 23:11:02
国産の何より?
534名無しバサー:2005/06/13(月) 13:08:07
おなじぐらいの値段のやつより。

535名無しバサー:2005/06/13(月) 15:05:39
新品8000ィェンは買い?
536名無しバサー:2005/06/13(月) 15:15:12
あんまり価値ないんじゃない?
537ストライクキング ◆GAUCHO/ZvQ :2005/06/18(土) 00:44:34
2005LPってもう新古が5.5Kで出ているんですけど、人気無いんですかねー?
店で触っただけですが見た目と巻心地はなかなか良いと思いましたけど・・・
538名無しバサー:2005/06/18(土) 14:48:12
新古って何?未使用ってこと?
2005LPってホンダ車と一緒だべ。
いいのは新しいうちだけ。
539名無しバサー:2005/06/18(土) 22:58:56
ファンタジスタのスピニングモデルを使ってる人いますか?
540名無しバサー:2005/06/19(日) 09:02:08
4007LPどうよ?
541名無しバサー:2005/06/23(木) 00:55:24
おちそーだじょ
542名無しバサー:2005/06/23(木) 16:06:57
ファンタジスタの60LR使ってるが柔らかい。感度はまぁ満足。あんまり投げやすくないけどとりあえず不満はない。ファンタジスタは3本買ったけど結局後の二本は売っちゃったし。
543名無しバサー:2005/06/23(木) 23:25:15
1500サイズって2500のナロー版だったっけ?
544名無しバサー:2005/06/25(土) 21:14:27
GT3600C(オッサンが横で釣りしてるやつです。)このリールって調子いいですか?
レポ下さい^^;
545イグ使い ◆TAuNmlb/hM :2005/06/27(月) 13:35:05
ファンタジスタ67MHRってどうです?
使っている方おられましたらインプレお願いします。
546名無しバサー:2005/06/28(火) 21:53:38
4007LPは外観が変わってたね
547名無しバサー:2005/06/29(水) 13:30:49
スマートマグブレーキって普及しそうにないね。
大雑把な調整しかできん。
548名無しバサー:2005/06/29(水) 14:57:03
巻物にはいいよ。
アバウトでも以外と距離伸びるし。
549名無しバサー:2005/06/29(水) 17:34:34
>>545
やめとくのが無難だと思う。軽いけどやたらハリ強くて投げにくかった。ただ逆にハリがつよいからどんなの投げても全然もたれなかった
550内田 ◆jMNMgtvkdQ :2005/06/29(水) 17:35:23
ABUよりアンタレスでしょ!
オークションでかったアンタレスはならしも終わっていて最高です
551名無しバサー:2005/06/29(水) 17:48:16
>>550
携帯からでもsage覚えろよw

それにメーカー(ABU)とリール単体(アンタレス)を比べるのはバカっぽいからやめた方がいいぞ。
552名無しバサー:2005/06/29(水) 18:15:11
約20年程前に出た、ウルトラマグシリーズって入手できますか? プレミアついてるのでしょうか? フィリッピングが欲しいんですが…
553名無しバサー:2005/06/29(水) 20:23:41
今更ながらトルノの3004HSが欲しくなってしまったんですが
誰か語ってくれませんか?
左はSXマグの1601を使ってて巻物用にどうかなと。
マグと遠心両方搭載しているらしいですね・・・
554名無しバサー:2005/06/29(水) 20:24:40
>552
2005LPじゃダメなんかい?
555名無しバサー:2005/06/29(水) 20:44:12
>>554
即レス乙。
単純に形が気に入らないってだけですよ。
どちらかというとHS-Iのほうが気になるけどもう一個のがMAGだから
同世代のがいいかなと・・・
556名無しバサー:2005/06/29(水) 22:06:14
>>547
めんどうだが、サイドカバーを外してメカニカルのネジを調整すれば
好みの比率にすることは可能。
漏れは、マグが強めにかかり始めた後にメカニカルが効き始めるような
感じに調整したよ。
557名無しバサー:2005/06/30(木) 00:20:07
>>553
SM3000C、トルノ3006HSIと愛用してます。
漏れ的にはSXより使いやすいかな。
マグ、遠心と使えるけど両刀より、マグオンリーの方が良いです。
7g以下のものでも余裕で飛ばせます。
丈夫だけど重いし、性能で考えるなら国産には勝てません。

トルノってあんまし売ってないし愛用者少なそう。
558名無しバサー:2005/06/30(木) 12:11:19
俺もSM3000C使ってる。長年の酷使にもビクともしない堅牢な造りが気に入っている。
国産も併用してるが新品時がピークでだんだん性能が落ちてくる感じ。
その点SMは元の性能が大したこと無いためかずーっと初期性能維持してる。
559名無しバサー:2005/06/30(木) 13:14:23
>558
>>元の性能が大したこと無いためかずーっと初期性能維持してる。
それがアブのいいところでもあり、悲しいところでもあるよな

そんな俺はガンナーのバックラに耐えれなくて、磁石を買ってきてMAG化したヘタレorz
560名無しバサー:2005/06/30(木) 21:46:03
>>557
よーし、トルノ買っちゃうぞ〜w
でもググってみたけどHSはほとんど無かったですた…

>>558
大したこと無いとか言わんといて…
昔のルアマガでは飛距離もZに負けてなかったんだから…

>>559
俺の連れもガンナーはあきらめて2500c愛用してますよ。
561名無しバサー:2005/07/01(金) 03:04:12
コンクエ100やミリオネア100サイズの感覚でオールマイティーに
使えるサイズのABUを教えてください。
562名無しバサー:2005/07/01(金) 03:14:10
オールマイティーに使えるリールなんてABU以外でも存在しないが?
小さいの投げたいなら1500番でも買えば?
563名無しバサー:2005/07/01(金) 07:04:45
金があるならAE74。
ないならウルマグでいんじゃね?
564名無しバサー:2005/07/01(金) 10:28:20
>>561
マジレスすると1600のSX系
565名無しバサー:2005/07/01(金) 15:53:58
>>561
2500C
566561:2005/07/02(土) 01:14:50
>>564
確かにSX1600のウルトラマグ欲しいですが、ちーと高いのと近代的なのでw
>>565
ども〜。2500Cにしそうです。
567名無しバサー:2005/07/02(土) 01:29:29
2500Cは重いルアーが飛ばない、巻き上げ遅いで万能とは
言えないと思うぞ。
568名無しバサー:2005/07/02(土) 14:07:15
コンクエやミリも充分近代的と思うが・・・
SXが高いだと?リアル中坊か?
569名無しバサー:2005/07/02(土) 15:34:38
>>568
SXが「無駄」に高いって事じゃね?彼の中じゃ。
570やま:2005/07/02(土) 22:52:07
イオンプロについていろいろ教えてください(使い心地、なげやすさ、飛びなど)
571名無しバサー:2005/07/04(月) 07:53:38
age
572名無しバサー:2005/07/04(月) 18:05:42
>>570
使い心地:高さが低いので持ちやすい。おにぎり最高。
なげやすさ:とても投げやすい。しかし、技量による。
飛び:非常によく飛ぶ。が、これも技量による。

回転性能が良いかわりに、調整や投げるのが下手だったりすると
バックラしまくって泣くだろう。
他は、ドラグ性能が素晴らしい。
分解すると分かるが、ドラグ1枚の面積が非常に広くて多板(4枚か5枚)。
573やま:2005/07/05(火) 08:38:19
ありがとうございます。あと右投げの人が左巻きを使うと構造上ブレーキがきかないときいたのですが……対策はありますか?
574名無しバサー:2005/07/05(火) 11:12:50
大多数が右投げなのにそんなことあるの?だとしたら欠陥商品じゃね?
575名無しバサー:2005/07/05(火) 18:21:25
EON買う人はマグブレーキ化するといいよ。
576名無しバサー:2005/07/05(火) 20:09:22
>>573
EONがどっち側にブレーキあるか知らんけど、左巻きを右で投げると、
ブレーキのあるハンドル部が下になるんで、浸水しやすいってだけじゃ?
577名無しバサー:2005/07/05(火) 20:16:48
>>576
構造上ブレークブロックがブレーキ壁に接触しないじゃなかったかな?
うろ覚えだけど。。。
578イグ使い ◆TAuNmlb/hM :2005/07/05(火) 20:17:43
>>549
レス、有難う御座います。
張りが強いのですね・・・。
ライトウエイトのテキサスを使おうと思っているので、
多少ティップがしなやかだと良かったのですが・・・。
ただ、100グラムという軽さとコストパフォーマンスがとても魅力的なので
購入前提で考えています。

>>566
オークションならそれ程高くないと思いますよ。
それにウルマグに拘る必要も無いのではないですか?
無印マグも素晴らしくいいので検討してみてはどうでしょう。
579名無しバサー:2005/07/05(火) 21:08:49
>>577
独自の遠心ブレーキだけど、その名のとおり遠心力でブレーキが
かかるから方向は関係ないと思う。
重力の差は微々たるものなんじゃないかな。

>>576は関係あるかも。
通常の上下方向の壁に擦るんじゃなくて、壁側(サイドカバー側)にブレーキ
ブロックが接触するようになっているから浸水すると水が抜けにくくて利きが
悪くなるかも。
580名無しバサー:2005/07/05(火) 22:25:12
4600C3と4600Cガンナーってどこがどう違うんですか?
イマエモデルも違いがよくわかりません。
教えてもらえますか
581名無しバサー:2005/07/05(火) 22:30:00
>>580
自分で調べたか?
人に質問する態度を学んでから出直せ。
582 ◆AbuCDLXqSY :2005/07/05(火) 23:17:19
583名無しバサー:2005/07/08(金) 07:17:55
アブブーム、略してアブームがやってくる
584名無しバサー:2005/07/08(金) 20:41:31
藻舞いら 赤のCDL買いましたか?
100台限定って、、嘘だろ、。
585名無しバサー:2005/07/08(金) 21:19:23
赤は100台だが、赤っぽい色は5000台
586名無しバサー:2005/07/08(金) 21:26:32
>585
それってどっちもCDLなの?
詳しく教えて下さいませ、。
587名無しバサー:2005/07/09(土) 06:04:52
漏れのはSS006CDL
588名無しバサー:2005/07/09(土) 15:45:43
100台限定なんて嘘っぱち
589名無しバサー:2005/07/09(土) 20:00:40
赤は100台だが、赤っぽい色は5000台 ←どういうこと???
590名無しバサー:2005/07/09(土) 23:13:52
SX3601と1601買うとすればどちらが
いいでつか?
591名無しバサー:2005/07/10(日) 02:51:27
>>590
いくらなんでもそんな質問のしかた無いだろ!マジメにやれよ!
592名無しバサー:2005/07/10(日) 16:06:04
5500CDLレッドは確かに100台限定だよ。
593Abuマルシア:2005/07/10(日) 16:10:53
赤金ゴーゴー
594名無しバサー:2005/07/10(日) 16:16:19
ブルーギルを語る時、枕詞のように付いて回ってた
「皇太子(今上天皇)が研究用に持ち帰った」ということが
語られなくなった件に付いて。
595名無しバサー:2005/07/10(日) 16:28:07
>>592
シリアルナンバーが140番台や160番台が確認できています。
世界限定発売で日本に何台入荷したのでしょうか?
各都道府県で何台ぐらいの割り当てがあったのでしょうか?
漏れの県では最低でも10台は売却されてますが・・・・
596名無しバサー:2005/07/10(日) 22:04:48
ABUなんて、ある意味どれも限定だろ・・・
597名無しバサー:2005/07/10(日) 23:22:49
>>453
エビスグラスロッド販売且梠繧フ5000cの取説にはちゃんと図解で使い方が書いてるね。
「それ自体が特別な働きをするものではありません。
いろいろな重さのルアーやベイトを使う時のブレーキの強さについて、
あなたの記憶のお手伝いする役目をします。
例えば、ある重さのルアーに・・・・調整が簡単に行えるようになります。」とな。
結局のところ、自分の好きなように使うみたいだ。
だから、458のようにオナ禁日数カウンタとして使うのも全く間違いじゃないんだ。
というか、あんなものサッサととっぱらっちゃいなよ。
ガンナーや3500CSロケットにはついてないだろ?つまり無駄なパーツなんだよ。
指に引っかかって怪我するだけだ。危なくてしょうーがねーよ。
598名無しバサー:2005/07/11(月) 09:51:48
>>580
メカニカルブレーキに滑り止めのゴムがついてたり、ドラグの色が違うだけで基本的にどれも同じだ。
単に今江とabuが金儲けしたいがために、青や緑に塗装して販売しただけ。
ボッタ栗商品といってよい。
知っている人間はあんなカスリールは買わずにC3あたりを買うんだよ。
599名無しバサー:2005/07/11(月) 11:04:52
age
600名無しバサー:2005/07/11(月) 11:54:58
C3とガンナーは同じなんですかー

今江モデルもC3もガンナーも全部持ってるけど

微妙に違う・・・
601名無しバサー:2005/07/11(月) 12:07:09
>>600
あんなできそこないのリール、すべて一緒だ。
25Cみたいな繊細さなんて微塵も感じない。
35Cもガンナーと同様カスだ。
なんなのよ、あのゴムパッキンは。
ダサイったらありゃしないよ。
602名無しバサー:2005/07/11(月) 12:28:32
>>600
そりゃ違うと言い張るために微妙に変えてるだけだ
603名無しバサー:2005/07/11(月) 12:34:16
漏れは未使用のsm1600cを持ってるんだが、
これを売りに出すとどれくらいの値がつくの?
やはり1万円以下かな。
604名無しバサー:2005/07/11(月) 15:09:02
5500CDL まだ何店舗か在庫あるみたい。遊って店11万3400円みたいだね。ほかは12万6000円の定価販売みたいだけど。
605名無しバサー:2005/07/11(月) 16:19:13
5500CDL 赤 ・・・プッ)

こんなの買う奴ぁ踊らされてる猿だな
606名無しバサー:2005/07/11(月) 17:06:11
アブのFIVE STARって言うリール誰か知りませんか?
607名無しバサー:2005/07/11(月) 18:26:09
>>606
持ってるよ。
廉価版のファイブと少し良いファイブスター。
上位機種との違いは・・・
スプールシャフトの受けがブロンズブッシュかベアリングかの違いだけ。
実用上は特に問題無いと思うよ。
608名無しバサー:2005/07/11(月) 21:02:22
age
609名無しバサー:2005/07/11(月) 22:56:36
中古で店にあったのだがトルノ3006HSと3006HS-Iって何が違うの?
610名無しバサー:2005/07/11(月) 22:59:34
カーディナル301と302買って初めての釣行で35cmくらいの引きでドラグがギャ〜となったんだがこれってそういうもんなの?メンテとかあったら教えてー
611名無しバサー:2005/07/11(月) 23:39:26
>ドラグがギャ〜
理解不能
612名無しバサー:2005/07/12(火) 00:58:44
607>レスありがとです!私のはガンメタのやつなんですが10年くらい前に購入したやつなのでほなに持ってる人がいてうれしかったです。
613名無しバサー:2005/07/12(火) 12:44:24
>>597
それ違う
調整後にスプールを真ん中にするため、
左右のブレーキで調整すんだよ
通常メカニカル側をほとんど締めて、
数字が書いてあるほうをルアーによって調整
その時の目盛りになる
614名無しバサー:2005/07/12(火) 13:03:36
>>613
両方で調整するのはいいんだけど、
だからって、あの目盛りプレートはいらんだろ。
615名無しバサー:2005/07/12(火) 14:32:23
>>614
なんで?
あの目盛りを基準にしたほうがいいだろ?
その時使用するルアーの平均的重さのやつを0にあわせといてもいいし
ようは目分量派と計量派のちがいだ
616名無しバサー:2005/07/12(火) 14:36:38
>>607
俺も持ってるよファイブスター。
なんかえらいシンプルなリールだよね。
廉価版のファイブってのは知らない。

どの程度の違いがあるの? 外観とかも違いがあるの?
617名無しバサー:2005/07/12(火) 16:03:35
>>615
ABU使いならそんなもん感覚に決まってる。
だいたい4600sやSMなどの実戦向きタイプは目盛りなんてないだろ。
あってもせいぜい+-だけだろ。
ということは、あんなものいらないということを示唆してるんじゃないの?
ちなみに漏れはあの目盛りは使ったことないね。
「このルアーに換えたら4だな、あのルアーは8だ」なんてやってるのかい。
そんなあなたを尊敬するよ。
618名無しバサー:2005/07/12(火) 16:29:54
つーかルアーごとにブレーキの設定なんか変えるか?
サミングで何とかなるでしょ
619名無しバサー:2005/07/12(火) 16:29:58
>>617
まぁまぁお互いアブが好きなようだし仲良くいこう
ルアーによって目盛りの数字はきめていないが、
おれは0.5ずつ動かすこともある
あとあの目盛りじたいは好みかな
結局はひとそれぞれの感性、好みだが
620名無しバサー:2005/07/12(火) 19:10:10
>>618
つーかABUのリールはサミングなんていらない。
メカニカルだけですべて事足りる。
超ど素人でもバックラせずに飛距離を出せる。
それぐらいABUは優れたリールなんです。
これについては、乞食みたいな下野さんもそういってるよ。
621名無しバサー:2005/07/12(火) 20:36:35
>>620
それってABUだけに限ったことじゃないだろ
622名無しバサー:2005/07/12(火) 20:43:51
あの目盛りはかっこいいでいいじゃん!
それ以上語ることねーだろ。
623名無しバサー:2005/07/12(火) 22:24:23
つーかABUのリールはメカニカルなんていらない。
サミングだけですべて事足りる。

は、大げさかもしれないが、メカニカルはゆるゆるで遠心のみで
足りるでしょ。
ルアーを変えるたびに、ちょくちょく微調整なんてやってられないというか
それはまだベイトに慣れていない素人のすること。
624名無しバサー:2005/07/12(火) 22:45:02
ちょっと教えてほしいのだけど、
2500Cなどのクラシックタイプでドラグがすべる時カチカチカチってなるけど、
あれの構造ってどうなってんの?ラチェットみたいなかんじなのかな?
あのてのドラグってアブしかないの?
625名無しバサー:2005/07/12(火) 23:24:51
>>624
ドラグを押さえつけるプレートに穴が開いてて、
ドライブギア側に付いてる爪みたいなワッシャと圧着する事で
カチカチカチ。おかげで滑りは悪いけど、雰囲気はあるね。
アブしかないかどうかは知らん。
626名無しバサー:2005/07/12(火) 23:51:31
さすがアブ
627名無しバサー:2005/07/13(水) 06:21:41
>>623
ルアー毎に微調整するのは素人?

言わない方がいいよ、そんなこと。
どれだけ上手いか知らないけどさ。
628名無しバサー:2005/07/13(水) 08:05:26
abu使いとしてはどうかとは思う
そういうシビアな釣りをするなら
国産使ったほうがはやい
どんなルアーでもサミング一つでドンとこいだ
629名無しバサー:2005/07/13(水) 11:49:31
>>628
人によってはアブレベルでのシビアな釣りもいんでね?
またーりと?
おりはそうおもう
そしてスタイルはちがえどアブ好きとは仲良くしたい
630名無しバサー:2005/07/13(水) 20:53:55
小さい釣具屋が閉店するもんでABUのKX100が4000円(半額以下)だったので買ってみましたが
意外と良いですね。あまりバックラッシュせずに良く飛びますし。2号巻いてます。
631名無しバサー:2005/07/13(水) 21:29:48
サミングで調整するよりもブレーキをしっかりと調整した方が
飛ぶよとか言う人には友人も含めて何人もいたけどさ、いざ
「じゃあ、遠投してみて」と言ってやらせると全然飛ばない。
ついでに、フリッピングをさせても笑えるほどの距離でポチャン。

で、試しに漏れのを投げさせると一発でバックラ。
「なんだよ、このリール〜。調整めちゃくちゃじゃん」とか言われる。
バックラを直して(直らんこともあったorz)、始めに遠投したのよりも
断然遠くに飛ばすと何も言わなくなる(竿がどうの、ルアーがどうのと
言う人もいたが)。

「ブレーキをしっかりと調整した方が飛ぶ」とか言う人で実際に遠投でき
ている人に出会ったことは一度もないんだよなぁ。
バックラしにくいブレーキ調整ができても、技量はそこでストップですよ?
ABUを使うのなら機械にあまり頼らない。
632名無しバサー:2005/07/13(水) 21:48:45
井の中の蛙、トーナメントキャスティングの世界を知らず
633名無しバサー:2005/07/13(水) 21:49:47
>>632
キャスティングよりフィッシングが目的ですから
634名無しバサー:2005/07/13(水) 21:59:23
>>616
ファイブは外観が黒。
中はたいして変わりません。
人によってはファイブの方が好きかも知れないね。
635名無しバサー:2005/07/13(水) 22:04:38
>キャスティングよりフィッシングが目的ですから

ほら、井戸に閉じ籠もる
636名無しバサー:2005/07/13(水) 22:14:20
>>635
お前はキャスティングシンカーだけ投げて喜んでろ
637名無しバサー:2005/07/13(水) 22:15:17
フリッピングとピッチングの違いがわかってなさそうだ。
638名無しバサー:2005/07/13(水) 22:19:12
フリッピングもピッチングも距離よりコントロール重視じゃないのか?
639名無しバサー:2005/07/13(水) 22:22:15
ファイブスターは'90前後は黒だけど
最近のはグレーだよ。
640名無しバサー:2005/07/13(水) 23:02:09
明らかに国産製品より劣るABUを使う理由は何ですか?
641名無しバサー:2005/07/13(水) 23:10:19
具体的に国産製品より劣る点を挙げろ
642名無しバサー:2005/07/13(水) 23:13:25
俺はメカニカルブレーキはいつもゆるゆるだなあ。
大抵のルアーは遠心とサミングで十分だしたまにノーシンカーのワームを投げる時は
親指の爪でスプール弾きキャスト、くらい。

風がうっとおしい時はたまにメカニカル締めるかな。
643名無しバサー:2005/07/13(水) 23:14:38
飛距離,バックラッシュし易い,重いetc
644名無しバサー:2005/07/13(水) 23:26:32
5g未満のルアー投げるので、飛距離でIAR以降の15C/25Cに勝てるリールあるか?
店頭性能だけで判断してない?
645名無しバサー:2005/07/13(水) 23:28:35
>>643
例えば国産で50m、ABUで40m飛んだとする
実際にはそんなに投げる必要は無い
バックラッシュはむしろし難い
あの程度で重いってお前は虚弱体質か?

ABUリール使ったこと無いのかと
646名無しバサー:2005/07/13(水) 23:29:48
ファイブスター持ってるけど、青っぽいグレーかなぁ。糸はたっぷり巻ける。
自分が思うにあんまり飛ばない。
647名無しバサー:2005/07/13(水) 23:54:03
そろそろABUを使う理由を教えろ
643はメタニウムmgとsx3600を比較した場合だ
648名無しバサー:2005/07/13(水) 23:54:59
>>644
5g未満は普通にスピニング使うよ
649名無しバサー:2005/07/14(木) 00:12:41
>>647
これだけは、国産じゃ間違いなく不可能なのが
・10数年も前のリールへ、新品パーツ供給(同一サイズでの流用も含む)ができる。

ってか、ワンピース系アンバサダーは、アブであってアブでないような…
650名無しバサー:2005/07/14(木) 01:01:34
俺のファイブスターもグレーだな。
黒字でFIVE☆STARってボディーに印刷?してある。
651名無しバサー:2005/07/14(木) 01:20:42
>647
(・∀・)つ[ダイレクト]
652名無しバサー:2005/07/14(木) 02:00:55
>>642
それが、メカニカルにあまり頼らない普通のABU使いだわな。

・サミングがしっかりと出来る人
ルアーチェンジ→投げる(バックラしそうな気配がしたらサミング調整)

・ブレーキで調整する人
ルアーチェンジ→メカニカル調整→バックラ気味→メカニカル調整→
飛ばない。今度は閉めすぎた→メカニカル調整→もうちょい緩められるかな?→
メカニカル調整→うーん、反応が鈍いルアー変えるか(始めに戻る)

差は歴然。
つーか、ちょくちょくメカニカルを弄るのは端から見てても滑稽。
「リールが故障したんですか?」とか突っ込みたくなるw。
653名無しバサー:2005/07/14(木) 05:57:10
しっかりサミングできてもブレーキ調整にたよる日もあるおれ
気分気分
654名無しバサー:2005/07/14(木) 06:06:46
>>652
>それが、メカニカルにあまり頼らない普通のABU使いだわな。
ABUに限る使い方なの?
国産のリールでは無理?
655名無しバサー:2005/07/14(木) 09:02:27
>>647
それはね、ABU以外に良いリールがないから。
すぐ壊れる島野や大和なんて使ってられないよ。
それにアート性もないしね。
ABUのクラシックてメカメカしくてかっこよくない?
それは漏れだけ。
というか、ガキンチョのときに見たつりトップとかの漫画の影響が大きいのかな〜。
656名無しバサー:2005/07/14(木) 09:54:33
ABU使うのは単純にデザインが格好よいから
国産と比べて性能が悪いのなんて百も承知
その性能差も実釣では大して影響ないし
657名無しバサー:2005/07/14(木) 11:09:16
漏れはスウェーデン鋼フェチだから仕方なくアブ使ってます。
658イグ使い ◆TAuNmlb/hM :2005/07/14(木) 13:10:05
僕はSXが好きだからアブが好きです。
飛距離はあって困るものでは無いですけど、必要十分飛びますし。

しかしSXであろうと、国産に劣るのは事実です。
でも、国産とタメを張ろうとは思いません。

高性能な国産も所有していますが、凄いと思うのは最初だけで
どーしても飽きてくるんですよね。SXは飽きがこないです。
659646:2005/07/14(木) 16:25:34
>650
自分のもそうです。昔は黒だったんでしょうか?
660名無しバサー:2005/07/14(木) 19:37:41
>>654
いや、国産(高級)リールは、調整幅や調整方法など優れた
ブレーキシステムがあるから、むしろやりやすい。
逆にABUはそこら辺が劣っている機種が多い。
その劣っている部分を腕でカバーして自在に操ることが楽しいのが
ABUリールなんだと思う。
そういう腕がなかったり、ブレーキに頼りきりなら国産リールの方が
幸せだと思う。
661名無しバサー:2005/07/14(木) 20:04:38
>>660に同意
だからベイト初心者におすすめはコンクエDC
ABUほど使い手の技量がとわれるリールはない
662名無しバサー:2005/07/14(木) 20:49:19
皆さんのABUに対するこだわりがわかりました。
バス釣りって自由な遊びですもんね
663名無しバサー:2005/07/14(木) 23:51:14
サムバーだけどうにかなれば、アブ買うんだけどなあ
664名無しバサー:2005/07/15(金) 00:01:10
>>663
あれは当時のオフセットグリップに合わせられた位置なんだからしょうがない。
665名無しバサー:2005/07/15(金) 01:06:49
けっこうファイブスターを持ってる人っているんだね。
なんかちょっと嬉しい(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
666名無しバサー:2005/07/15(金) 01:59:38
age
667名無しバサー:2005/07/15(金) 08:59:02
私のファイブスターは10年前に買ったガンメタです♪
668名無しバサー:2005/07/15(金) 14:32:34
これからはアブの時代かもね
性能だけのリールは飽きたし‥
メーカーのレールに乗るのも飽きたし‥
669名無しバサー:2005/07/15(金) 17:26:25
これからはってか
これまでもそんな感じで流れてきた奴は多い
がabu全盛の時代が来る事は無いだろうしそれでいい
670名無しバサー:2005/07/16(土) 22:23:33
僕は友人に薦められて3500CSロケットを買ったんだけど、
メカニカルの調子がどうも悪いんだ。
アレってあるところまで締めるとそれ以上はブレーキが効かなくなるの?
あれは仕様ですか?
「あのリールは知っている人間しか買わない」とか言われて買ってみたが・・・orz
671名無しバサー:2005/07/16(土) 22:24:57
>>670
銅の板を増やしてみたら?
672名無しバサー:2005/07/16(土) 22:46:23
673名無しバサー:2005/07/17(日) 10:01:57
メカニカルなんてちゃんと締めたこと無い
674名無しバサー:2005/07/17(日) 15:12:39
age
675名無しバサー:2005/07/17(日) 15:22:03
>>670
その友人に悪意を感じます
3500はアブ史上イチニを争う失敗作…これは有名な話です
676名無しバサー:2005/07/17(日) 15:37:46
orz
677名無しバサー:2005/07/17(日) 16:26:10
マクサー
678名無しバサー:2005/07/17(日) 19:52:04
ABU・モラムの中で一番使いやすいのはIVCBだと思う。
679名無しバサー:2005/07/17(日) 23:45:47
age
680名無しバサー:2005/07/18(月) 00:53:04
>675
だからこそ持ってていとおしい・・・・・・って変態?
681名無しバサー:2005/07/18(月) 23:55:43
ABUにダイワのサンダースティックって変でつか?
使いやすければいいのではw
683名無しバサー:2005/07/19(火) 09:38:02
>>675
そうだったのか。知らなかった。
今後のこともあるから、他の失敗作も教えてください。
684名無しバサー:2005/07/19(火) 13:10:16
今回の5500CDLはCDLの刻印が無いは
波と山形の特徴がごっちゃになって、
まるでドンアイビーノが作ったリールだなw
685名無しバサー:2005/07/19(火) 13:36:33
ところでみなさんどんなロッドと組み合わせていますか?
686名無しバサー:2005/07/19(火) 20:51:07
グリップはチャンピオンのみ、ブランクはいろいろ
687名無しバサー:2005/07/20(水) 12:26:22
以前の5500CDLも刻印は5500Cだったよ。
688名無しバサー:2005/07/20(水) 17:02:16
689名無しバサー:2005/07/21(木) 00:37:12
>>675
3500が失敗作である理由を詳しく
690名無し迷彩:2005/07/21(木) 02:57:39
>>675が使いこなせなかったから。
691名無しバサー:2005/07/21(木) 12:26:29
3500はいつ頃から流通してるんだ?
漏れにはあのリールを作った意図がわからん。
単に2500のパーミング仕様というだけか?
692名無しバサー:2005/07/21(木) 16:40:46
あんな横にでかいだけの重いリールは糞。>35C
693名無しバサー:2005/07/21(木) 21:24:08
ナツラムみるといろいろ復刻あった
05カタログにはのってないのに
694名無しバサー:2005/07/21(木) 22:55:22
6年くらい前に「コノロン」っていう2ピーススピニングロッド買ったけど、
もう新品は手に入らないのかな?
今度はベイトタイプが欲しいのに・・・・
ホーネットの2ピースもお店に無いみたいだね。
695名無しバサー:2005/07/22(金) 09:43:40
店によっては在庫が売れ残ってる場合もある
696名無しバサー:2005/07/22(金) 10:47:26
>>692
虚弱体質ですか?
体鍛えて、せめて平均的な体力つけなさい。

それとも女の子?
697名無しバサー:2005/07/22(金) 12:41:12
つ強力わかもと
698名無しバサー:2005/07/22(金) 16:02:51
3500Cは用無し激重リール
699マスター ◆YDMb1evpcE :2005/07/22(金) 17:30:00
僕は3500C使ってます。
確かに重いですが気に入ってます。
一時は名機と言われていたはずなのですが・・・。
700名無しバサー:2005/07/22(金) 19:57:44
>>699
ベースモデルはすげー名機だけど、それをパーミングにして
変な刻印入れたただけの35Cは…
701名無しバサー:2005/07/22(金) 20:11:45
3500Cはなんで重くなったんだ?
材質の変更?強度アップのため肉厚増加?
702名無しバサー:2005/07/22(金) 20:52:38
ウイスキーの分だなw
703名無しバサー:2005/07/22(金) 21:13:09
通常はアルミプレートだけど、3500CA Limitedみたいなメッキ版は
真鍮プレートにメッキしてるから重くなるってのが理由だったような。
704名無しバサー:2005/07/22(金) 22:04:42
所詮お飾りリール
ウイスキースキットル付きのやつねw
俺、あれ2台も持ってたよw
本当にあのモデルは重かったなぁ。。。
オリジナルは横幅がちょっとありすぎて、リールシートからはみ出過ぎな感じがしないでもないが??
マスターは愛用してるんだ。
昔、吉田幸二とか田辺も使ってたよね。
706内田 ◆jMNMgtvkdQ :2005/07/23(土) 13:02:53
アブいらね
707名無しバサー:2005/07/23(土) 13:36:37
>>706
まあ、そう言わずに3500買ってみな
他のリールいらなくなるから
708名無しバサー:2005/07/23(土) 13:42:33
2500持ってるオイラは3500いりません
709名無しバサー:2005/07/23(土) 15:28:40
俺はそういうカワイソウな扱い受ける35cが可愛くて可愛くて仕方が無い。
25c35c45c46cと持ってたけど新型も持ってなきゃ、と一念発起し
最新モデルR2D2を購入!

46系では最新最高級品だけど既に型落ち・・・・・・orz
しかし逆転止めがギヤ式じゃないってのは使いやすいけど安心感が無いなあ。
PE巻いて海で活躍してます。カーボン多板ドラグも大型相手に頑張るし良いね。
古いモデル達もメインギヤとドラグだけでも最新にするかな?
710名無しバサー:2005/07/23(土) 23:30:04
で結局abu史上最も駄目なリールって何だと思う?
711名無しバサー:2005/07/23(土) 23:33:50
>>710
カーディナルC3とか4とか、7位まで合ったっけ?
712名無しバサー:2005/07/24(日) 11:42:38
はじめまして。
申し訳ありませんが、少し質問したいことが有ります。
5600D5 SW についてお聞きしたいのですが…

巻き心地や、投げ易さはどうでしょうか?
当方の近所にアブを扱っている店が皆無な為、
自分で確かめる事が出来ません。
購入に当たっての参考にしたいと思いますので、
よろしくお願いします。
713名無しバサー:2005/07/24(日) 14:03:20
>>712
スマートマグブレーキの調整次第ではキャスト時のサミン
グなしで投げられるし、巻き心地もつるつるぴかぴかな感
じではないけど全然悪くないし、他の連中がキャスティング
するのと比べてみて飛距離が落ちると感じたことないし、む
しろ僕の方が遠くに投げているし、5グラムぐらいでも何とか
投げられるし、百式みたいな色していて格好いいし、値段
のこと考えると思いっきり実用的。

僕のやつはFWなんだけどね。
714名無しバサー:2005/07/24(日) 14:13:57
>>713
ありがとうございます。
SWとFWは、見た目などの
差はありますか?
ソルトモデルは耐塩性があるという事で
頑丈そうな気がしますが…
715名無しバサー:2005/07/24(日) 14:34:17
すみません、自己解決しました。
ハンドルの違いなんですね。

SWの方が僅かに重たいですが、錆の事
を考えたら良さげです!
716名無しバサー:2005/07/24(日) 21:01:01
717名無しバサー:2005/07/24(日) 21:33:22
IARじゃないからだろ。
718名無しバサー:2005/07/24(日) 22:12:31
その古さで新品だからじゃない?
俺なら迷わずIAR買うけど
719名無しバサー:2005/07/24(日) 22:35:00
吊り氏氏ね
720名無しバサー:2005/07/24(日) 22:41:06
>>716
御前のことだよ
721名無しバサー:2005/07/24(日) 23:36:37
56D5って1500とほぼサイズ一緒だね。
フレーム幅が同じだ。
722名無しバサー:2005/07/25(月) 00:02:20
しかもオフセットだからパーミングが25と同じでいい!!
723名無しバサー:2005/07/25(月) 07:22:20
ウルトラマグでハンドル側のネジ四つを外しても、
外れません!メンテどころか壊しました
クラッチも動かなくなりました。
まだ一日しか使ってないのよ。最悪
724名無しバサー:2005/07/25(月) 08:31:25
アンバサダーは一生物です♪
725721:2005/07/25(月) 10:40:26
自分には1500がタテヨコのバランスがいい。弱点は糸巻き量だったけど、56D5の登場で解決。

暫くこの2つで善い。
726名無しバサー:2005/07/25(月) 12:39:53
5500Cサンセットオレンジ使ってるんですがロッドが赤メタスコーピオンなのでいまいち

少し太いロッドに買い変えようと思うのですがカラーやデザイン的にマッチするロッドありますか?
727名無しバサー:2005/07/25(月) 17:34:55
>>726
友人がブロンズの4500Cにピュアのファンタジスタつけてたけどなかなか似合ってたよ
728名無しバサー:2005/07/25(月) 18:14:45
>>726
アマゾンフリップバリスタ
729名無しバサー:2005/07/26(火) 04:56:35
>>724
それがいいよね
国産は買い替え前提で商品作ってるし
730名無しバサー:2005/07/26(火) 07:58:26
俺、46IMAEとEONしか持ってないんですが、仲間に入れてもらえますか?
731名無しバサー:2005/07/26(火) 17:17:52
>>613
ハンドル側のねじは全閉だろ
スプールを真ん中に調整するって何ミリの世界よ?
それで飛距離が変わるのかね?
ハンドル側のねじを弄ったら使ってるうちに緩んでって
どこかに落としてしまいそうだ
732名無しバサー:2005/07/26(火) 18:20:06
>731
ねじ込み量で調整はどうかと思うが、
銅版の入れ替えでの調整はしやすいぞ。
フェルトが入ってるから油切れの心配があまり無いしな。
733名無しバサー:2005/07/26(火) 19:04:45
>>731
飛距離以前に巻き形状が異なる
734NIN:2005/07/27(水) 08:18:53
ボートからオフセットグリップでトップやる人には2500Cが最高だと思う。
とにかく気持ちいい。

おかっぱりでクランクとかバイブの時はコンクとかスコーピオンの方がいいと思う。
2500Cでもできるけどね。


735名無しバサー:2005/07/27(水) 09:35:13
>>734
素人
736名無しバサー:2005/07/27(水) 10:04:43
4601Cてどうよ?
737名無しバサー:2005/07/27(水) 12:45:26
>>736
46=鉄くず
738名無しバサー:2005/07/27(水) 18:47:12
>>737
いや、お前の方がくずだと、お前の周りの人間全員が思ってるが?
739名無しバサー:2005/07/27(水) 21:17:47
カーディナル33を購入しようか悩んでおります。
ラインのヨレなどは、やっぱりひどいのでしょうか?
良い点、悪い点などを教えて頂けませんか。
740名無しバサー:2005/07/27(水) 21:23:12
良い点はねーだろ。
ドラグ使うと糸ヨレがひどくなるので
フリーにして使おう。
741名無しバサー:2005/07/27(水) 22:06:01
良い点はあちこちコンパクトだからダイレクト感はあるよ。
ただ、ハンドルの回転は重い。
ラインのよれは気になるほどでもない。
ただし、巻き始めにテンションかけるように心がけないとダメ。
742名無しバサー:2005/07/27(水) 23:27:55
フェザリングちゃんとしてれば大丈夫。
漏れは初めてのスピニングがカーディナルやったんで
そのごどんなリール使ってもライントラブルなしで
基本は大事だなあと。
着水んときにちょんと人差し指あてるだけでだいぶちゃうよ
743名無しバサー:2005/07/28(木) 03:50:05
新作のヘリテージブロンズ4500Cで10gのルアー投げれますか?
バイブとかクランクが飛べば問題ないんですが。
744名無しバサー:2005/07/28(木) 06:02:04
飛ぶよ、大丈夫。

只、あたりが付くまでの我慢と 頑丈な手首が必要。
745名無しバサー:2005/07/28(木) 20:10:10
サイモン5500などは320g前後なのに、
サンセットオレンジやブロンズ5500はどうして370gなのでしょう?
746名無しバサー:2005/07/28(木) 20:33:14
>>745
他のABU同サイズ、シリーズに比べて重いの気になりますよね〜
さらに頑丈になりましたという理由ならいいんだけど。
でも、重さのことなら4600C4とかSXシリーズをまた買えばいいやって感じ。

747名無しバサー:2005/07/28(木) 20:37:44
メッキのやつみたいに、カップに真鍮使ってるんでないの?
748名無しバサー:2005/07/28(木) 21:04:56
カーディナル33は、使用する分には別にいいんだけれど
カリカリ言う音が今となっては、貧乏臭いw
なんとかならないかなぁー
749名無しバサー:2005/07/28(木) 22:33:17
当たり前のようにリールの重さは軽けりゃ良しみたいになってるけど
100グラム程度のリールの重い軽いなんてそんなに気になるもんかね…
750名無しバサー:2005/07/28(木) 22:58:01
200〜300g程度だからこそちょっと軽くなっただけで
操作性は変わると思うぞ。
2500C好きで今でも使うけどやっぱSXの軽さは
それだけでアドバンテージだと思った。
751名無しバサー:2005/07/28(木) 23:26:40
>>749
ただその重さの違いを知りたいのだよ
やはりカップの材質の違いなんだろね
752名無しバサー:2005/07/29(金) 00:45:46
フレームの重さも違うと思われ
753名無しバサー:2005/07/29(金) 22:15:48
4600Cサンセットオレンジ買ったんだが、ブレーキ側にある
ダイヤルはなんなの?メカニカルが2つもあるわけじゃないよね?…
スプールもどうやってとるんだ?ドライバーが必要?。。。
754名無しバサー:2005/07/29(金) 22:18:54
みんな着信アリ見てるか
755名無しバサー:2005/07/29(金) 22:19:06
4500Cでした。
756名無しバサー:2005/07/30(土) 15:09:40
IARってどういう意味なの?
違いが分からん
757名無しバサー:2005/07/30(土) 15:45:23
280グラムって重いよね
758名無しバサー:2005/07/30(土) 16:03:44
インスタント アンチ リバース = IAR 
759名無しバサー:2005/07/30(土) 21:25:23
>>757
数字じゃわからんぞ
760名無しバサー:2005/07/30(土) 21:37:23
>753
ブレーキ側にあるダイヤルはブレーキかと思われ
761753:2005/07/30(土) 23:27:44
>>760
微調整できる遠心ブレーキなんですか?
オールドABUなんてバス10年目で初めてですからさっぱり分かりません。
762760:2005/07/31(日) 00:58:46
>761
???スマソ、どの部品のことだかサパーリ分りません。
パーツNo,は何でつか?


763名無しバサー:2005/07/31(日) 09:32:14
5500CDL赤って観賞用ですか?
じっさいにつかうと金メッキが禿げそうですが‥
764名無しバサー:2005/07/31(日) 09:52:04
>>763
自慢用です
765名無しバサー:2005/07/31(日) 10:44:22
2600C IARはバス用に適していますでしょうか?
766名無しバサー:2005/07/31(日) 11:22:42
>765

適しています
ただしオフセットグリップでトップやるときは、2500C(2500CI)がベスト
767名無しバサー:2005/07/31(日) 11:25:27
>>765
自慢用です
768名無しバサー:2005/07/31(日) 15:45:27
まあ本来はプレゼント用だな。
769名無しバサー:2005/07/31(日) 20:13:47
金メッキは使ってたら剥げてくるよ
オクで実例みた
770名無しバサー:2005/07/31(日) 21:03:49
DLはけっこうちゃんとしてるよ
CDLはアレだけど
771名無しバサー:2005/08/01(月) 23:57:30
ブランク持ってるから、fujiのガングリップだけ欲しいのだけど、
売ってますか?ABUに似合いそうなやつで
772名無しバサー:2005/08/02(火) 05:13:13
ABUビギナーですが、
ABUにいちばん適したオイルはどれですか?
スピンはもちが悪いので、
F-0がいいとききます
773名無しバサー:2005/08/02(火) 07:09:06
そんなもんなんでもいい
一日通して使いたいなら粘りが強いのにすれば良いし
釣行中に何度もオイルさせるならスピンでも良いし
まー純正にしとけば問題はおきないと思うが
俺はシマノのスプレータイプのを使ってるが
オイル自体はいいんだけどスプレーだから量の調節が難しい
774名無しバサー:2005/08/02(火) 07:16:51
age
775名無しバサー:2005/08/03(水) 00:55:02
島のや、大わの付属オイルを別売りしてもらってるんでつが、結構いいでつよ
776名無しバサー:2005/08/03(水) 09:05:00
>別売りしてもらってる
どこでも売ってるし別売りって言うほどでもないだろ
777名無しバサー:2005/08/03(水) 12:02:54
>>772
アブは変なグリス類がたっぷりだから、
先ず、購入したらヘキサンで(ラッカー薄め液でよい)全ての油を洗うのよ。
そのあとはクレ556を吹き付ければ、あら不思議、50mは軽く飛ぶ
俺のアブはそうして全て生き変わっている
だまされたと思ってやってみな
778名無しバサー:2005/08/03(水) 12:14:56
>>777
君のアブはそうして寿命を縮めてるわけだ
779名無しバサー:2005/08/03(水) 12:47:55
ABUに限らず、ギア周りや機構部のグリスを洗ってしまうと
クラッチを切る動作が鈍くなったり、ギア磨耗が早かったりと
あまり良いことは無いような気がする。

ギア周りや機構部のグリスを洗ったところで
スプールの回転には何ら影響が無いのでは・・・

スプールの軸や軸受けに使う油脂類をスピンやF‐0に限らず
いろいろ試すと面白いかも。
どれが一番良いかは使い手しだいだと思う。
〔で、自分はABU純正OIL)
780名無しバサー:2005/08/03(水) 13:10:54
アブ純正グリスってテフロン入りで何気に高性能
781名無しバサー:2005/08/03(水) 16:15:41
>>777
グリスを一度洗い流すところまでは同意だが、
その後グリスを注油し直すのが正しい使い方だ。
実際Abuのグリスの量は多すぎるが、グリスの代わりに5-56を注油なんてありえな〜い。
>>778のいうとおり、寿命を縮めるだけだな。
782名無しバサー:2005/08/03(水) 16:29:52
>>777
ラッカー薄め液や556は樹脂パーツを侵すよ
783名無しバサー:2005/08/03(水) 18:34:08
SICのボールベアリングが発売されるけどどうなの?
784名無しバサー:2005/08/03(水) 20:14:22
>>777
556をオイルとして使うのは駄目だってのはABU使いの常識
金属部品やベアリングのグリス抜きになら使える
785名無しバサー:2005/08/03(水) 20:20:42
アブの最初から付いているグリスは慣らしが終わるまではそのままで、
慣らしが終わってから(軽く回転するようになってから)取って再注油が経験上いいと思う。
786名無しバサー:2005/08/04(木) 04:40:28
漏れは新品の場合、ベアリングのグリスをパーツクリーナーで洗浄し
ABU純正OILを注油。
ベアリングのグリスを抜くだけで別物と思える程の回転の軽さが生まれるが、
OIL切れを起こすとベアリングの寿命を縮める。
なので、色々なOILを使ったがOILの持ちと回転力のバランスがイイのが
ABU純正OILという結論に至った(マメにやれるならシマノOILでもいい)。

その後、しばらく使ってギア部の慣らしが終わったら分解してグリスを完全に
取っ払って好みのグリスを付ける。
ギアのグリスは、ぶっちゃけ何でもいいが、グリスの飛び散りを抑えたいなら
高粘度グリス、ハンドルの軽さを優先するなら低粘度グリス。
漏れは、高粘度テフロングリス。
IAR(ローラーベアリング)は基本的に何もしないほうがいい。
変なグリスを付けるとトラブルの元(ハンドルを軽い力で逆に回すと、回ってしまうとか)。
787名無しバサー:2005/08/04(木) 13:12:04
>>786
ワンウェイベアリングの構造ってどうなってんの?
788名無しバサー:2005/08/04(木) 13:16:13
ABUのベイトリール(FIVE STAR)をつかっていますが、糸はたっぷり巻いたほうが飛びますか?
789名無しバサー:2005/08/04(木) 14:38:17
ベアリングはパーツクリーナー洗浄しない方が良いよ。
ベアリング組込で使うオイルは普通に手にはいるようなオイルではないから…
790名無しバサー:2005/08/04(木) 16:32:54
遠心ブレーキが当たってこすれる部分は
グリスか油をうっすら塗った方がいいんですか?
わりと釣行前にブレーキカスみたいなのをキレイに拭き取っているんだけど、
しばらくキャストし続けるとガャッガャッガャッ---と異音と
共に飛距離が落ちます。その後スプールを指で弾くと滑らかに回転します。
ギヤトラブルって感じでもないできっとその部分から音が出てると思います。皆さんはどうしてます。塗っているとしたら油ORグリスですか?
791名無しバサー:2005/08/04(木) 17:07:25
ブレーキに注油するんかいw
792名無しバサー:2005/08/04(木) 17:48:03
やっぱりしないもんですか?
じゃ、たまにでる異音はどういう原因でしょうかね?
ちなみにSX hi-spです
793名無しバサー:2005/08/04(木) 17:53:28
それがABU
794名無しバサー:2005/08/04(木) 18:10:36
ガクッ。abuユーザーは皆経験するものですか。ファイナルアンサー?
795かつお ◆7wbeAlEglo :2005/08/04(木) 18:29:33
>しばらくキャストし続けるとガャッガャッガャッ---と異音と
その音はメカニカルブレーキを調整する場所にある銅板のOIL切れだよ。
グリスを使うと持ちが良い。
796名無しバサー:2005/08/04(木) 18:53:07
おー!そうですか!そういえばあそこはたまにしかオイル注してませんでした。
+グリスがいいんですか?早速やってみます。ありがとです!
797名無しバサー:2005/08/04(木) 20:44:05
2500でブレーキが減りすぎてピンから外れて中で引っかかってたことならあったな
そんな感じの音がした
798名無しバサー:2005/08/04(木) 21:34:40
4500C使ってみたんだけど、スプールが重いせいか10g以下のルアーだと
バックラッシュしやすいですね。今までがシマノしか使ったことないから
まだ扱いに慣れてないのもあるだろうけど…
ブレーキ側のメカニカルブレーキとハンドル側のメカニカルブレーキの
調整の仕方がまだよく分かりません。
軽量浅溝スプールが欲しい〜
799名無しバサー:2005/08/04(木) 21:59:27
>798
10g以下なら2500cをお奨めしまつ。

>796
797 の言うことも一理有るのでブレーキの粒を新品と交換してみることをお奨めしまつ。
800名無しバサー:2005/08/04(木) 22:14:49
>>799
2500Cは今も売っているのですか?

それにしても重いなw 
キャストするとメタマグとは異次元のモーメントを感じるw
801名無しバサー:2005/08/04(木) 22:16:39
上の重いってのはスプールじゃなく本体ね
802799:2005/08/04(木) 22:28:35
>800
2500cは生産中止になったばかりでつから、探せば有ると思いまつよ。
4500cは重いからパーミングモデルにすれば良かたかも、、、。
ハンドル側のネジは、ラインを巻いた時に偏りをなくす為の物でつよ。
803名無しバサー:2005/08/05(金) 04:58:46
>>789
ABU OILをオイル切れが起きる前に挿しておけば大丈夫だよ。
もちろん寿命的には、グリス抜きはしない方が良いんだけど、飛びが
全然違うからね。
といっても、グリス抜きしてベアリングが壊れたことないけど。

あと、「ベアリング専用」オイルが欲しいならラジコン屋に行けば選び放題。
804名無しバサー:2005/08/05(金) 08:26:08
中古てバイタルスティックのスピニング買ったんだけど
これって使いやすいのかな…
使ってる人いますか?
805名無しバサー:2005/08/05(金) 11:48:22
>>804
買ったんなら自分で使って判断するよろし。
意見聞いて悪評だったら鬱になるだけかと。
806名無しバサー:2005/08/05(金) 17:59:30
http://8142.teacup.com/noraya/bbs

スプール自作してるツワモノw
こいつ頭いかれてるから見るだけにしとけよ!
807名無しバサー:2005/08/06(土) 01:26:36
4500Cでハンドル側のメカニカルブレーキを外すと出てくる、
黒くてシャフトにしがみつくようにセットされている
パーツは何の役割をしているのですか?

808名無しバサー:2005/08/06(土) 01:51:35
近所の釣具屋に昔の今江モデルのアンバサダー4600C(色は黒です)が30000円で、多分半額かそれ以下には
なると思いますが、いくらぐらいなら買いでしょうか。
809名無しバサー:2005/08/06(土) 02:06:27
>807
シャフトを捕まえつるんでつよ
810名無しバサー:2005/08/06(土) 03:14:14
4600なら1万切る位じゃない?
811名無しバサー:2005/08/06(土) 09:01:56
リサイクルショップで4600-C3が\5000で売ってたんで買っちゃったんですけど、アンバサダーはよくわからないので、 これはよい物なのでしょうか?定価はいくら位でどうゆうモデルなのでしょうか? 教えていただけませんか?よろしくお願いします。
812名無しバサー:2005/08/06(土) 10:42:35
ググれよ
813名無しバサー:2005/08/06(土) 19:14:55
>>807
ウルトラキャストのやつは、スプールの回転時にシャフトが
供回りしないようにそのパーツついてるんじゃなかったっけ?
814名無しバサー:2005/08/06(土) 23:38:25
ウルトラキャストのスプールの片側のベアリングって
どう外すんでしょうか?

遠心ブレーキ側はCリングを外せば簡単に取れるけど、
もう片方は黒いパーツで蓋がされていますよね。
そのパーツは、3つの爪で引っ掛けて固定されているから、
針とかでコジっても取れませんでした。
815名無しバサー:2005/08/07(日) 00:39:28
>814
10年位前に外したきり、やってないから、どうやったか良く覚えて無いでつが
遠心ブレーキ側を外して棒を差し込み、圧を加えながらコジってみてわ?
816名無しバサー:2005/08/07(日) 03:19:00
>>814
そこは嵌め殺しなんです。
だから815氏のように私も遠心側から棒状の物で突いて外していました。

ウラ技ですが、爪をニッパーなどで取り除いて昔のモデルのようにcクリップで
留めたほうが整備効率が良いです。
817名無しバサー:2005/08/07(日) 07:45:25
サンセットオレンジって限定カラーじゃなかったの?
この流通量の多さは何?
ヘリテイジブロンズも同じように大量流通するのかなあ・・・・。
限定じゃないなら派手なのじゃなく普通にシルバーが良い。
818名無しバサー:2005/08/07(日) 09:45:31
>>817
オレンジもブロンズも限定でわない。
だが波型プレートでシルバーは正規品にはないよ。
819名無しバサー:2005/08/07(日) 10:14:59
>>817
ダイワのピクシーと同じようなもの
820名無しバサー:2005/08/07(日) 14:30:48
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=515733
これって買い?
ハンドルをAvailにしようと考えてるけど
821名無しバサー:2005/08/08(月) 01:42:05
>>814です。

>>815 >>816
レス、ありがとうございます。
遠心側から棒で突くのは思いつきませんでした。
爪で引っ掛かっているから逆側から突いても外れなそうが気が
しますが、実際に外れたということですから試してみます。
Cクリップは、Cリングとは違う物ですか?
釣具屋で買えますかね?
私も、蓋が外れたら整備性を良くする為に、そのようにしたいです。
822名無しバサー:2005/08/08(月) 08:04:24
>>820
好みなら買ってみれば?
823名無しバサー:2005/08/08(月) 08:15:16
Bトラップのベアリング組んだけど何も変らなかった
あれって気持ちチューンだよね?
824名無しバサー:2005/08/08(月) 08:59:40
>>823
えー!
おいらは、スーパーギヤとレベルラインを交換したけど、
明らかに回転は良くなったよ!
飛距離も伸びた?けど、ノーマルに比べたら扱いにくいかな!
まあ、それもたのしんでるよ。
最近のリールは簡単で、つまんないしね。
825名無しバサー:2005/08/08(月) 21:51:40
age
826名無しバサー:2005/08/09(火) 10:26:10
>>823
過去スレで何度も話題に出てるけど
効果はプラシーボレベルみたい、飛距離が伸びたって人は居なかったと思う
むしろ部品精度が悪くてギヤのセンターが出てなくて飛ばなくなったって報告もあった
俺も入れてるが飛距離アップは感じられなかった、キャスト音が変わったくらいかな
827名無しバサー:2005/08/09(火) 22:09:41
ABUにダイワのロッド使ってる人いますか?
828名無しバサー:2005/08/09(火) 22:16:42
そんなセンスのないヤツはいな(ry






実はVIP GLASSのブランクをチャンピオングリップに…
829名無しバサー:2005/08/09(火) 23:16:30
ハートランドzに合わせとるよ。
830名無しバサー:2005/08/09(火) 23:49:14
俺、ハートランドのソリッドに2500C合わせてるけど
正直言って現時点でこれ以上の組み合わせ思いつかない。
ってくらい気に入ってるぞ。
831名無しバサー:2005/08/09(火) 23:57:41
昔 オカバーにガンナーで釣ってたけど…
832名無しバサー:2005/08/10(水) 00:00:57
>>827
ダイワの大島にマクサーだな
これ以上の組み合わせはないな
833829:2005/08/10(水) 02:12:30
>830
あんたよそでも書いてたね?俺もだけど。
俺は25cにソリッドの5111だっけな?TWSP。カーボンのソリッドってのは面白いな。
たまにドットスリーとも合わせてる。

あとは46cレコードに処刑人。
834名無しバサー:2005/08/10(水) 02:24:44
ダイワ+EONは無理がある。
835名無しバサー:2005/08/10(水) 07:03:40
836名無しバサー:2005/08/10(水) 23:55:39
オーバーホールに出してたABUが帰って来ました。
オイルまみれでした・・・それで気になる事があるのですが、
ブレーキシュー(ちっちゃい木みたいな部品)もオイルを吸って黒くなってましたが、それは
ほっといてもOKですか?
837名無しバサー:2005/08/10(水) 23:58:03
普通に考えたらあかんとおもわないのかぃ?↑
838名無しバサー:2005/08/11(木) 00:06:47
ブレーキにオイルは禁物
839名無しバサー:2005/08/11(木) 00:09:07
>>837
当方、初めてオーバーホールに出したもので・・・
メーカーの方に触ってもらってるので、問題無いのかな
とか思ったりしてるのですが・・・今度投げてみます。
840名無しバサー:2005/08/11(木) 00:18:33
誰か、アンチバックラッシュ機構付(AB)の奴使ったことありますか。

どんな使い心地でしょうか。浸水問題を覚悟であえて左ハンドルモデルを買おうと思っているのですが、
このAB機構が上手く機能していればいいのですが。
841名無しバサー:2005/08/11(木) 00:34:53
普通に考えて>>836はシマノオタの狂言だろ
842名無しバサー:2005/08/11(木) 09:25:46
シマノヲタはブレーキにこだわる
おそらく>>836は遠心の知識が無いダイワ厨
843名無しバサー:2005/08/11(木) 11:08:46
ABUやダイワのユーザーは何らかのこだわりを持っている
故にどちらもスレが有益な情報が得られやすい傾向

シマノユーザーは何のこだわりも持っていない
強いて言えば、時代の流れに乗ること位か?
故にスレは荒れ倒して有益な情報など一切見られない
844名無しバサー:2005/08/11(木) 11:17:00
ABUとシマノを使っていますが何か?
未だにアンタを使っていますが何か?
4500Cを使っていますが何か?
845名無しバサー:2005/08/11(木) 11:20:55
最近珍しいな、何か?厨って
しかも3連発
キモスwww
846名無しバサー:2005/08/11(木) 11:23:55
所有ABU 
ベイト 5500C 5000D 3500ロケット 2500C 1500C 
スピニング カージナル33

しかぁーし!!メイン機はメタMG・・・よー飛ぶわw
847名無しバサー:2005/08/11(木) 11:23:58
厨丸出しの文章だな
何か?wwwww
848名無しバサー:2005/08/11(木) 11:25:21
>>846
5000Dってどんな感じ?
使いにくくない?
849名無しバサー:2005/08/11(木) 11:35:16
うわ、かぶせてきてるよ
お前マジ自分のレス読み返したほうが良いよマジ

844 Name: 名無しバサー [] Date: 2005/08/11(木) 11:17:00 ID: Be:
ABUとシマノを使っていますが何か?
未だにアンタを使っていますが何か?
4500Cを使っていますが何か?
847 Name: 名無しバサー [sage] Date: 2005/08/11(木) 11:23:58 ID: Be:
厨丸出しの文章だな
何か?wwwww

テラウザキモス
850名無しバサー:2005/08/11(木) 12:33:10
>>848
クラッチが付いてるので、5500Cなんかと大して変わりません。
ドラグ無しでバスとのやり取りが出来るのが唯一の利点かな?
【かなり楽しいです】

クラッチを切らずにキャストすると まったく飛ばないのでびっくりです。
他のダイレクトとは別物、と考えたほうがよろしいかと・・・
851名無しバサー:2005/08/11(木) 12:55:02
>>843
バクショ
おれの知ってるシマノバカはやけにすかしたやつ
「なんのきなしに釣りにいったら釣れました」
「なんのきなしに○○買いました」
「なんのきなしに書き込みました」
分裂夢遊病
852名無しバサー:2005/08/12(金) 01:13:19
5600WS 
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=589757

これ買った人いる?4600WSが出れば即買なんだけどなぁ〜
853名無しバサー:2005/08/12(金) 10:52:35
56って46のキャパじゃ内の?
854名無しバサー:2005/08/12(金) 15:52:35
おりも5600WS気になってる
855名無しバサー:2005/08/12(金) 20:07:39
ジギング用か・・・
遠心ブレーキは標準で付いているのだろうか?
856名無しバサー:2005/08/12(金) 21:52:08
基本バスリールだろ?WSはウィッフルスプールのはず。
857名無しバサー:2005/08/13(土) 03:15:23
気になる。中身は5500Cっぽいけど。
ttp://www.tackletour.com/images/picicast06reels20.jpg
858名無しバサー:2005/08/13(土) 20:52:06
>>857
何それ!?カッコイイ!
859名無しバサー:2005/08/13(土) 21:51:14
860名無しバサー:2005/08/13(土) 23:53:41
170グラムのリールを手に入れてからは、
ABUの出番が少なくなりました。
ABU好きの人はABUばっかり使った方がいいかも。
861名無しバサー:2005/08/14(日) 00:53:06
おまえら今の軽量ロッド(100g位)に5500とか付けてんの?
バランスとか大丈夫?
862名無しバサー:2005/08/14(日) 01:25:06
手元に重量が寄ってきていいんでないの(´ー`)ノ
と100gの竿に4600着けてる俺がいってみる
863名無しバサー:2005/08/14(日) 18:40:36
>>861
クラシック物使ってる奴は大抵トップ竿でしょ
864名無しバサー:2005/08/14(日) 22:06:54
今江モデル4600ってどう?くろいの
865名無しバサー:2005/08/15(月) 23:43:02
age
866名無しバサー:2005/08/17(水) 12:32:03
>>864
あれはいいね
名器だ
あれがあれば他はなにも要らん
ただし使いこなすのは難しいぞ
867名無しバサー:2005/08/18(木) 02:48:55
スプールキャップがミラーじゃないのってあるのですか?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r13200093
868ルーフ:2005/08/18(木) 05:39:48
5600CDLについて教えてください!
869名無しバサー:2005/08/19(金) 14:26:32
高いね!
870名無しバサー:2005/08/19(金) 20:33:15
>>368
買え!
871名無しバサー:2005/08/19(金) 20:36:37
368 :名無しバサー:05/03/19 13:18:29
4601Cです。愛着が湧いてなかなか手放せません。
872名無しバサー:2005/08/19(金) 20:43:52
レコードの1500Cって幾らぐらいで売れる?(状態 ボロボロ 実釣には耐えられない)
873名無しバサー:2005/08/19(金) 22:14:53
じゃあ、値段つかねえよ
874名無しバサー:2005/08/19(金) 22:31:59
パーツの汚れを落としてばら売りだな。
面倒だけど。。
875名無しバサー:2005/08/19(金) 23:04:33
>>872
500円なら出してもいい
876名無しバサー:2005/08/19(金) 23:49:11
530円までなら出す
877名無しバサー:2005/08/24(水) 00:37:45
550円
878名無しバサー:2005/08/24(水) 00:45:16
1000円
879名無しバサー:2005/08/24(水) 03:37:01
1100円で自動入札しました。

入札終了まで:残り30分
880名無しバサー:2005/08/24(水) 16:22:50
881名無しバサー:2005/08/24(水) 17:16:40
俺1500円
882名無しバサー:2005/08/25(木) 02:26:53
>>881
このオークションは、すでに終了しております。
別の出品をご覧下さい。
883名無しバサー:2005/08/25(木) 21:22:46
おれ300円
884名無しバサー:2005/08/25(木) 21:29:12
>>883
評価:非常に悪い
885名無しバサー:2005/08/26(金) 00:03:57
ベガー
886名無しバサー:2005/08/26(金) 08:44:27
イオン無く絶好調。年式にしてはキレイ
887名無しバサー:2005/08/26(金) 21:21:17
貴殿のセコさにビックリしました
888名無しバサー:2005/08/26(金) 23:16:13
889名無しバサー:2005/08/28(日) 23:21:48
abuのリールでクランキングに向いたローギアのリールって無いですかね?56D5だと糸巻量が多いし・・・。
ディープクランクを巻くのに10〜12lbのナイロンもしくはフロロを巻こうと思うのですが。
890名無しバサー:2005/08/29(月) 08:24:33
あれだ!
891名無しバサー:2005/08/29(月) 09:47:06
ちと質問でつ。
先日、2005LPを2台購入したんですが、2台ともスプールの側面シャフト側にバリがありました。
あれは普通なのですか?
他にお持ちの方はどうなんでしょう?
892名無しバサー:2005/08/29(月) 10:29:51
>>891
まぁまぁ、安いんだから勘弁してやってよ。
893891:2005/08/29(月) 12:08:28
いや、別に怒ってるわけじゃ無いんですよ。
必要なバリだったら削っちゃったらまずいなと。
894名無しバサー:2005/08/29(月) 13:57:14
>>891
俺の見てみたけどバリっぽいのは無かったよ。ただ、小さな穴というかくぼみというかそんなのがあった。それがバリ?
というわけでローギアなリールを教えてください。2500を使うしかないのか・・・
895名無しバサー:2005/08/29(月) 15:05:33
普通に現行の46cシリーズを買ってギアだけ中古の昔の46cのに交換とか。
ローギアって4.7くらいでいいんでしょ?
896名無しバサー:2005/08/29(月) 16:53:55
EONPROってかなりブレーキききにくいorz
897名無しバサー:2005/08/29(月) 18:11:28
>>894
いや4.7までいかなくとも5.3とかでもいいんですが・・・6台だとディープクランクが巻くのシンドイ感じなので。
46cって結構大きくないですか?自分手が余り大きくないんです。
898名無しバサー:2005/08/29(月) 19:45:21
>897
SX1600のSRかSX3600SWでどうかな?
899名無しバサー:2005/08/29(月) 20:03:28
>>898
検討してみたこともあるのですが、入手難ではないでしょうか?正直な話abuのリールは中古で全然使えてしまうので新品4万とか出す気がしないです。
SXのSRは結構興味あるんですけどねぇ・・・
900名無しバサー:2005/08/30(火) 00:43:58
SX3600SWは渋谷の上州屋で見たな。
901名無しバサー:2005/08/30(火) 06:03:38
902898:2005/08/30(火) 17:36:20
>899
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17167426

SWは色がカコ(・∀・)イイ!
903名無しバサー:2005/08/30(火) 18:33:16
2005LPが付けられるMもしくはMHの短めのロッドでラインキャパが16位
予算が1万前後って何があるかな?(中古でもいいです)
904名無しバサー:2005/08/30(火) 22:25:27
ラパラのがやすくてよい
2005LP安いのに高い竿につけるの、なんか違う気がしてね
ラバジテキサス用にシグネイチャーMH-55っての使ってる
ファンタジスタも持ってんだけどなんか最近はいちばん
こっちのほう使ってる
一万円しなかったよ
2005LPとあわせても二万しねえ
いい時代だのう
905名無しバサー:2005/09/01(木) 00:24:12
ラパラの竿渋いな。あれいいの?
906904:2005/09/01(木) 02:46:36
いや、あんまりw
値段なりだよね
まあ陸っぱりラバジ用なので雑に扱えるのが釣果につながってるわ
907名無しバサー:2005/09/03(土) 00:54:04
http://www.gaar.co.jp/custom.htm#cardinal_spacer

コレ付けると結構変わりますか?
908名無しバサー:2005/09/03(土) 17:23:10
age
909名無しバサー:2005/09/04(日) 20:53:10
4007LPを買いたいんだけど、スマートマグ(と飛距離)以外で
好みが別れる部分てあるのかな?同価格帯のシマノダイワに
負けることはないと思うけど、価格相応ってことでOK?
910名無しバサー:2005/09/04(日) 21:41:28
>>841
>>842
836ですが、ちがいます。俺はアブとシマノが大好き。
ダイワが一番嫌いです。
911名無しバサー:2005/09/04(日) 23:09:14
だから嫌いとか書くなよウザい
912名無しバサー:2005/09/04(日) 23:46:03
>907
ちょっと強引だけどベイルアーム曲げて調整すりゃ平行巻きになるよ。

誰かZPIのSICベアリング組み込んだ人いませんか?
インプレ頼みます。
913:2005/09/08(木) 22:06:56
最近、古いABUを買いました。しかし、リールの上部が剥げています。これは、元通りになりますか?
914名無しバサー:2005/09/08(木) 22:28:13
>>913
なりません。
できるとすれば、その部分のパーツだけ新品と交換する。
915名無しバサー:2005/09/08(木) 22:49:39
>>913
マルチイクナイ!
916名無しバサー:2005/09/10(土) 10:42:39
傷は、しょうがないね!
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:40:50
MX200て使ってる人います?
7年ぐらい前に買って未使用の物を使おうと思って昨日だして来たんですけどね
いや、ちょっと仲間が欲しかっただけです
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:58:29
>>912
2500Cに使ってみた。用途は管釣りだけど、2gのスプーンが驚くほど飛んだよ。バス釣りに使ったらまたレポする。
919名無しバサー:2005/09/12(月) 15:45:10
>>917
KX100なら持ってます。ちょっと近いお仲間かも。
しぶい黒と小豆色のツートンだね。おいらのはIARなしverです。
最近つかってないな-。久しぶりに使ってみっかー。
920名無しバサー:2005/09/13(火) 13:22:24
アブってクラッチがシマノ並になれば言うことないのにね
そんな予定はないんでしょうか?
921名無しバサー:2005/09/13(火) 21:16:16
>>920
そんなこと社員でもなければ分かるわけないだろ。
そんなこと少し考えれば分かるだろ。
922名無しバサー:2005/09/13(火) 21:46:14
ア○イ○社のMicrocast Spoolこれ付けたら劇的に性能が上がったよ(・∀・)ニアニア
923名無しバサー:2005/09/13(火) 21:50:09
>>922
7800円の価値あるのか?
924名無しバサー:2005/09/13(火) 22:08:58
どうだろバックラは皆無だね
ちなみに8200円やし(・∀・)ニアニア
925名無しバサー:2005/09/14(水) 09:33:49
>>919
KX100ってのは初耳ですね、ググったけど画像も出てきませんでしたわ
んで、MX200をデビューさせてきたけど普段シマノ使ってるせいで使いづらかったぁ
サミングしづらいっすね
926名無しバサー:2005/09/14(水) 10:54:35
丸型で一番使いやすいのは何?
927名無しバサー:2005/09/14(水) 11:31:13
25C
928名無しバサー:2005/09/14(水) 12:37:29
モラムで一番飛距離が出るやつってどれ??
929名無しバサー:2005/09/14(水) 12:42:46
IVCB
930名無しバサー:2005/09/14(水) 12:46:18
やっぱりそう言うと思った。
あれってキモイ位伸びるよねww
HI-SPもけっこう飛ぶけどね
931名無しバサー:2005/09/14(水) 15:23:59
>>925
あのムニュっとした感じが何か触ってはいけない物を
触ったような感じがするんだよね。
アブのロープロタイプに多いけど、
クラッチをカチッと下げたのに上がってくるもんだから
スプールまで親指がちょっと届きにくい。
でも手放せないんだよね-。
932名無しバサー:2005/09/16(金) 00:04:17
モラムシリーズは廃盤になると聞いたけど、どうなんだろう。
933名無しバサー:2005/09/16(金) 00:48:50
寝言ってんのか?
934名無しバサー:2005/09/16(金) 12:43:34
皆様こんにちは。
先日、実家の倉庫を整理していたらアンバサダーとABUと書いてあるロッドを
見つけました。
アンバサダーは赤色で丸型、マグネットブレーキもないなんかぺらっとしたやつ
でロッドもなんかクラシックなグリップです。
リールは1750Cだったか1250Cだったかそんな番号でした。
こういったものに全然くわしくなくて、スレ住人の皆様、これがどういったものか
教えてくださいませんか?
935名無しバサー:2005/09/16(金) 14:41:32
もうゴミだな。だから儂にくれ。
936934:2005/09/16(金) 17:22:58
やっぱりそうなんですか・・・
素人目であまり価値はなさそうなかんじだったから
ロッドも胴調子であまり使いやすそうじゃないし。
937名無しバサー:2005/09/16(金) 18:28:55
モラムS2ってどうなの?浅溝はそんなに効果的ですか〜?
938名無しバサー:2005/09/16(金) 18:30:40
ABU好きな人はスピニングもABUなんですかぁ〜?
おれはABU好きですけどスピニングは使いもんにならないと思う
ってなわけでスピはダイ○(゚∀゚)アヒャ!
939名無しバサー:2005/09/16(金) 19:30:04
ミッチェルだな、スピは。
940名無しバサー:2005/09/16(金) 20:04:04
カーディナル3個使ってます
941名無しバサー:2005/09/16(金) 20:06:02
>>934
1750Aじゃない?
欲しがる人はそこそこいるんじゃないかな。
942名無しバサー:2005/09/16(金) 20:51:30
>>934
俺にちょ〜だい!
943名無しバサー:2005/09/16(金) 21:00:10
>>934
大切にしたほうがいいよ。
944名無しバサー:2005/09/16(金) 21:52:31
今日HI-SP1600新品を14500円でかいましたぁ〜v(`皿´)ノ~'' ヤッター!!
945名無しバサー:2005/09/16(金) 22:11:23
未使用で1万切ってるでー
946名無しバサー:2005/09/16(金) 22:57:33
>>398
399と同じくカージナル3の代わりはミッチェル308、408

カーディナルとは比較にならない。正直カージナルは使い物にならん
そもそもワシのような30も半ばになるオヤヂがシマ野や大わを使うのには
抵抗があるんよ。
947名無しバサー:2005/09/16(金) 22:59:11

>>938
>>939だった。

メタメタだなww
948名無しバサー:2005/09/16(金) 23:24:19
>>934
大切にしなよ。
949名無しバサー:2005/09/17(土) 23:18:53
945

未使用で1万きってねーよ!化すが!
どこできってんのか言えんのか!市ね
950名無しバサー:2005/09/17(土) 23:47:19
今日、SX1601CHi-SP未使用を9000円で買いました〜v(`肉´)ノ~'' やったー!!
951名無しバサー:2005/09/17(土) 23:53:37
高買いを後悔してもしょうがないだろ。
952名無しバサー:2005/09/18(日) 00:16:13
まあ今時ハイスピードを39000円で買いました、とかならともかく
2万以下で買えれば別にいいんじゃない?
9000円はうらやましいけどね。
別にいらないんだけど目の前で9000円で売ってたら買ってしまいそうだ。
かっちょいいもんなあれ。
953934:2005/09/18(日) 01:44:39
皆様レスありがとうございます
とりあえずどんな感じか実釣してきます
954名無しバサー:2005/09/18(日) 11:31:16
一発バックラに3ポンド
955名無しバサー:2005/09/18(日) 14:32:15
今日HI-SP未使用を4500円で買いました〜v(`田´)ノ~'' やったー!!
956名無しバサー:2005/09/18(日) 18:12:22
はいはいウラヤマシスウラヤマシス
957名無しバサー:2005/09/18(日) 18:25:30
アブじゃないんだがアボセットの新しい方、写真だと結構
カッコ良さそう。
958名無しバサー:2005/09/18(日) 18:27:09
俺的 モラムで一番カコイイと思うやつ書けや!
959名無しバサー:2005/09/18(日) 18:29:29
MAG1601これにつきる!扱いやすさ、価格、見た目、頑丈さ、
あと匂いw
960名無しバサー:2005/09/18(日) 18:44:40
モラムMM GOLD
961名無しバサー:2005/09/18(日) 18:48:34
MMってなんですか〜?
962名無しバサー:2005/09/18(日) 19:32:13
サンセットオレンジ買ったけど カルコン買ったから明日タクベリに売りにいこう…金が無いorz
963名無しバサー:2005/09/18(日) 19:35:50
MM GOLD = SXのCDL仕様
964名無しバサー:2005/09/20(火) 00:34:05
カッコ良さならSXハイスピードの3600だな。
965名無しバサー:2005/09/20(火) 23:24:30
カーディナル301,302,303シリーズのリールフットは
金属ですか?
966名無しバサー:2005/09/21(水) 22:13:46
モラムMAG新品を始めて買ったんすけど?キャストするとキュィィィンって
なんか擦れてるようなベアリングの音みたいな、なんか分からんけど
うるさいねんけどABUってこんなもんなん??
967名無しバサー:2005/09/22(木) 00:31:33
アブにミュージックはつきものさ。
968名無しバサー:2005/09/22(木) 00:33:03
そうゆう物なんですねw
969名無しバサー:2005/09/23(金) 21:45:27
965さん
 カーディナル300シリーズのボディは、樹脂です。
970名無しバサー:2005/09/24(土) 00:29:15
モラムM3600C
とにかく頑丈
971名無しバサー:2005/09/26(月) 13:47:47
5600モラムEXT??
972名無しバサー:2005/09/26(月) 18:45:08
アンバサダー5600WS使い心地どうですか?
973名無しバサー:2005/09/27(火) 15:09:47
最近出てるモデルで非円形を使ってる方インプレお願い。
3006とか2005とか4007とかでしたっけ。
974名無しバサー:2005/09/27(火) 15:41:39
2005LP。IVCBみたいな飛び。巻き心地は国産風。
しかし安っぽい。それだけが残念。
このリールをSX並に金掛けて造ってくれたら良いモノ出来そうなんだが…
975名無しバサー:2005/09/27(火) 16:19:18
2005LP
軽いものが全く飛ばない。スマートマグのほうがいい。
976名無しバサー:2005/09/27(火) 16:37:46
ウルマグって色合い変わった?
K'sに入ったやつ格好良いんだが。
977名無しバサー:2005/09/29(木) 00:46:27
>>973
4007LP使ってるけど、コストパフォーマンスはいいよ。そりゃ若干デカイ
とか重いとか巻き心地が国産上級機種に劣るとかはあるけど、バックラせず
投げやすいし必要充分な飛距離は出るし、確かにポテンシャルはあるから
2.5万くらいでアップグレード機種を出して欲しい。
978名無しバサー:2005/09/29(木) 07:27:06
新作のガーディナル300Mシリーズ カッコイー(・∀・)!
979名無しバサー:2005/09/29(木) 08:18:19
確かにかっくいい
980名無しバサー:2005/09/29(木) 10:03:53
古い香具師と互換性はあるのかな?
981名無しバサー:2005/09/29(木) 22:47:47
>>912 バイブとか投げやすいのは少し飛距離延びる感じだが、ミノーとか投げにくいのは劇的に延びる。
982名無しバサー:2005/09/29(木) 22:48:31
なんか300mってOKUMAにそっくりなのが・・・
983名無しバサー:2005/09/29(木) 23:00:00
新しいBB専用モラムはモラムを名乗っていいものなのか
どっちかっつーとD5の系統なんじゃないか
なんか昔のリョービの丸形に似てるね
984名無しバサー:2005/09/29(木) 23:20:49
4007LPとスコ1000はどっちが上?
985名無しバサー:2005/09/29(木) 23:42:11
新しいカーディナル良さそうだね。
ハンドルが良い。前に変な水色のカーディナルのドラグに
興味持って買ってみたことがあったがハンドルが弱かった。
悪いリールじゃなかったが転んだ拍子にハンドル折ってしまった。
302Mは糸巻量も重さもバスに調度良さそう。
でもフェザリングしずらそうだな。使ってみないとわからんけど。
986名無しバサー:2005/09/30(金) 00:25:29
>>984
そら値段の分だけスコ1000が上だよ。
ただアホでも使ってるようなリールに手を出したくないから
4007にしたけど。あとフリッピングスイッチは便利。
987か@
4007と2005LPだっけ、安くて良さそうなんだけど、あまり評判がねえ。
キングフィッシャー2000IAR持ってたんだけど、1万弱で樹脂製でフリッピングスイッチが付いてて、
ハンドル1回転の巻き量は短くて、冬は冷たくないってリールだったんだけど、
それよりは性能良いのかな?
軽いルアーも投げられたよ。結構納得できたリール。金がなくて売ったけど。
あとスコ1000以下はもう使う気なくなったよ。
個人的に4601C3が小さくなって3601c3とか出たら欲しい。
4601c3は素直なリールだった。安いし。