スピナーベイト総合スレッドPart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
過去スレ
スピナーベイト総合スレッド
http://sports.2ch.net/bass/kako/1004/10040/1004026131.html
スピナーベイト総合スレ part2☆☆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1029936286/
【8mm】スピナーベイト総合スレ part3【10mm】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1048348845/
【0.8mm】スピナーベイト総合スレッドPart4【1mm】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1061402730/
スピナーベイト総合スレッドPart5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1080730809/

関連スレ
バズベイト総合スレッドPart.5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1065144880/

当スレお勧めスピナベ
イラプション
デルタフォース
SRミニ
ハーフスピン
Dゾーン(高いけど)
2名無しバサー:04/09/07 08:56
。  。。
         。ρ。       ファ !ううっ!出るっ!!
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
3名無しバサー:04/09/07 08:56
T.D.スピナーベイトにゲリヤマのグラブをトレーラーに付けたのが
めっちゃ釣れますよ。
4名無しバサー:04/09/07 09:28
フレックスピナーベイト最強
時点はV-FLAT
5名無しバサー:04/09/07 18:14
T.D.スピナーベイトを売ってるのを見かけた事が無い。
6超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/09/07 18:29
TDって初代?
もう10年近く前のものだもんねぇ。
R>SVR>ハリケーンと変わってきたし。
7名無しバサー:04/09/08 02:07
>>1
今更だが乙
8名無しバサー:04/09/08 11:30
>Dゾーン(高いけど)
ってなってるけどそんなに高いかな?
量販店でも3割引きくらいだし、セール時には50%オフくらいで出てない?
他のはもっと格安で買ってるの?
9名無しバサー:04/09/08 12:34
>>8
多少、地域差はあるな。
関西方面は安いだろうが。
10名無しバサー:04/09/08 12:35
関西は高いよ
111:04/09/08 13:09
うちの方ではほとんど値引き無しですね。



って今までで最低な2getされた_| ̄|○
12名無しバサー:04/09/08 13:15
>>8
こういう場合は定価で語るのが普通と思われ
実際の売価なんてそれこそ店によってバラバラだろ
現に未だにほぼ定価で売ってる店も知ってるし
13名無しバサー:04/09/08 15:56
イラプション 1/2oz 定価 1500円 (税込1575円)
デルタフォース
スーパーデルタフォース1/2oz 定価1600円 (税込1680円)
デルタフォースTR 1/2oz 定価1800円 (税込1890円)
SR-MINI 3/8oz 定価1200円 (税込1260円)
ハーフスピン 3/8oz 定価1370円 (税込1438円)

Dゾーン 1/2oz  定価1500円(税込1575円)
Dゾーンエクストリーム 1/2oz 定価1900円(税込1995円)

定価が高いか?
14名無しバサー:04/09/08 16:26
コストパフォーマンス的にだよ。
地域差にもよるし、そんな細かい事まで気にするな。
アワビ張りとかはどうなるんだ?って奴も出てくるだろw
15ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/08 17:40
この中じゃイラプションやハーフスピンが比較的値引き率が高いかと。
イラプションが実売1200円くらいで、
ハーフスピンは1000円くらい。
うちの周りの店では。
デルタフォースは中古屋に多いけどDゾーンは中古屋ではほとんど見た事ない。
16Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/09/08 20:21
壊れやすいから高くつくって事じゃないですかね?>Dゾーン
と、使った事無いのにレス。

俺が中古屋でよく見るのはBカスタム、デルタフォース、クリスタルSです。
17名無しバサー:04/09/08 22:06
そういや何で天婦羅にクリSga入ってないんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
18ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/09 02:02
キリがないよw
19名無しバサー:04/09/09 13:49
ていうか>>13の真偽が怪しい訳で
少なくともイラプションは定価税込1260円
ハーフスピンは同じく1155円
メーカーHPで調べたから間違いはない筈

>>13はどこで定価価格調べたんだ?
20ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/09 14:53
>>13の言うイラプションは最近出たアワビヘッドのやつかもしれん。
21名無しバサー:04/09/09 15:22
22名無しバサー:04/09/10 19:33:30
数を釣るならD-ZONE FLYって聞いたんですけど、本当のところどうなんでしょう?
23光太郎 ◆Jackal.4KA :04/09/10 19:39:52
>>1さん
おすすめの一番上がイラプションいいですねw
イラプションを箱買いしている者です。
アバロン、エコ対応イラプは使った事無し。

バイブラシャフトはおすすめになりませんか?
24Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/09/10 19:47:24
>>22さん
>>1さんのお勧めの上4つは数釣りに向いてそうな感じがします。
俺はこの中ではSRミニが好きですが、この辺は個人的な好みの問題じゃないですかね?

>>光太郎さん
俺ならお勧めに入れますね。巻き抵抗強いのが好きです。。。
25名無しバサー:04/09/10 21:17:37
>>22
フライはまだ出たばっかなんで評価しづらいと思います
まぁ、出たばっかなんで釣れ易いってのはあるかも、ですが
大きさ的にもでかいのって訳じゃあなさそうだし
26名無しバサー:04/09/12 22:47:14
D-ZONE FLY釣れるぞー
でも針が小さいから大き目のバスはばれやすいね、トレーラーフックしねーとだめかなー
まー俺は付けてないけどね
27名無しバサー:04/09/12 22:56:25
ちなみに耐久性にかんしてはオリジナルよりも全然丈夫みたいだね。
飛距離も問題ない程度には全然飛ぶよ。巻き抵抗にかんしてはD-ZONEよりも当たり前だがかなり弱め、これはとっても自分好み!!
小さいシルエットを生かしてトレーラーなどは付けずに使うのが自分的にはグッドかな。

サイズに関しては選べないけど、大きいのもかかるよ。

おすすめできるルアーだと思いますよ。
自分はイプシロンつかってますが(謎)
28名無しバサー:04/09/12 23:14:44
最近ウォーターメロンペッパーてどこも出してないの?
前はSRミニにあったんだけど3/8で沼ではだいぶ世話
になったんだけどな〜チャートで駄目な時ね。
あとアッキーエッグスピンに白スーパーグラブつけて
藻の中通して何本も抜いた記憶が・・あぁ〜懐かしい
29名無しバサー:04/09/12 23:22:56
とりあえずクリスタルSをお勧めにあげとく
種類が多くてカラーも豊富
スーパースローロール1/2オンスの振動はもの凄いよ
30名無しバサー:04/09/12 23:58:59
>>26-27
漏れは使ってみての感想はデルタフォースの1/4ozで十分だと思った。
耐久性も決して誉められる物でもないし、その代償にバイブが良いかと言えばそうでもない。
なんか中途半端だね。
31名無しバサー:04/09/13 10:39:58
スピナーベイトに向いているロッドってどんなスペック?
32名無しバサー:04/09/13 10:44:44
漠然としすぎ、モノにもよるだろうよ・・・
33名無しバサー:04/09/13 15:19:27
同一商品でも生産時期によってアームの長さの違い等あるのですか?
34名無しバサー:04/09/13 16:32:28
中古屋でまったく傷みのないスピナベって、未使用なの?
スピナベ使ってキズがつかないってどういう釣りしてんのか。
35名無しバサー:04/09/13 17:13:53
>33
ヘッド部分のワイヤー角度を変えるだけで、動きが違って来るから深く考えるな。
36:04/09/13 18:43:51
>>6
T.D.スピナーベイト ハリケーンってヤツです。
エバーグリーンのデルタフォースもけっこう釣れますけど、
個人的にはT.Dが一番釣果がいいですね。
37:04/09/13 18:46:56
まぁ、ゲーリーのトレーラー付けてるのがが良いのかもしれませんがw
38名無しバサー:04/09/13 19:26:08
塩入りはトレーラーとして使用後に抜かないとフック錆びて面倒なんだよなあ。
39初心者:04/09/13 23:34:19
皆さんの初めて釣ったスピナベと、
その時の状況を教えて下さい。
40名無しバサー:04/09/13 23:41:55
厨房のとき。
ハンマードのダブルコロラド7g。
小遣いが少なかったので、300円くらいのしか買えなかった。
初めて40うp釣った。
夕方パラ葦で。葦を引き毟りながらバジング。
41超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/09/14 02:42:25
同じく厨房のとき。
バイブラシャフトでつった。
岸際から2mほどに段差があったから引いてたらつれた。
30cmぐらいw
42名無しバサー:04/09/14 08:51:46
同じく厨房wバス釣り始めたのは厨房ってヤシが多いはず。
確か直前に拾ったがまかつのダブルウィローだったかな。
34cm。岩地帯でタダ巻きでキタ。
43初心者:04/09/14 10:10:20
ほうほう、皆さんなかなかいいサイズでつね。
他にもありませんか?
44ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/14 10:11:25
厨房の時。
確かリョービのシャラマーミニ。
サイズは25cmくらいかな。
45名無しバサー:04/09/14 17:02:54
ワームをトレーラーにすると釣果ってあがるんですか?
どんなワームがトレーラーに向いてるんでしょうか?
お勧めありますか。
46名無しバサー:04/09/14 17:08:19
>45
あがらん。
向いてない。
ない。

以上。
47名無しバサー:04/09/14 18:33:27
厨房の時。
ヒルデのスピナベ、トレーラーにギルレイカー。
38センチ。
あの時釣れてなきゃ今バス釣りしてないな。
48名無しバサー:04/09/14 19:14:43
俺も厨房の時だけど覚えてない。
みんなよく覚えてるなぁ。。
49名無しバサー:04/09/14 19:15:08
バレーヒルのギドラってワーム。
手がいっぱいついた形。あれは好きだった。
50ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/14 21:03:06
なんか勘違いしてる?
51初心者:04/09/14 22:50:36
もっとage
52名無しバサー:04/09/14 23:41:13
>>46
うぜえよオヤジ!
53名無しバサー:04/09/14 23:53:17
1/8サイズのスピナベって、タックルはスピニング?
そんなサイズでつれるのかな
54名無しバサー:04/09/14 23:55:28
>>53つれますよばか。
55ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/14 23:55:54
俺の友人が昔バイブラシャフトの1/8で50cm釣った。
ベイトタックルで。リールはアブ2500C。
56名無しバサー:04/09/14 23:57:16
>>54
ご丁寧にありがとうございました。
57名無しバサー:04/09/14 23:59:57
>>56いえべつにたいしたこといってませんばか。
58ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/15 00:03:12
俺スルーされてんじゃん(´・ε・`)
でもバイブラシャフト1/8ってSR-MINI1/4よりデカイ気が。
59名無しバサー:04/09/15 00:25:08
>>57きんぱつろりえろまんがかもあいてしてやれよばか
6049:04/09/15 07:23:57
>>50
それは俺に言ってるのか?
トレーラーにして良い結果出したワームだけど。
61ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/15 10:42:35
みんなが初めてスピナベで釣った時の話してる流れの中でいきなりただワームの名前を出されたからな。
62名無しバサー:04/09/15 16:29:55
漏れは今年10匹弱スピナベで釣っているのだが、全てトレーラーフックでつw
トレーラーフック2個ジョイントしてトリプルフックにすればもっと取れるかな?
てか長すぎかwww
63名無しバサー:04/09/15 17:07:38
>>62
それだけ長くなるとスレ掛りになる。
64名無しバサー:04/09/15 21:14:42
メガバスのV-3ミノーを買ったんですが、ラバースカートが別になってますよね?
あれって、つけなくてもいいんですか?
どうゆう場合は付けたほうが良くて、どうゆう場合は付けない方がいいのでしょうか。
65名無しバサー:04/09/15 21:54:03
>>64
癖が付かないようにあえて装着しない状態で売ってるだけだと思うよ。
普通につけて使った方が釣れると思う。
6664:04/09/15 22:53:18
>>65
Thx!
67名無しバサー:04/09/15 23:21:11
せっかくスカートが別になってるんだから、試しに色んなワームをトレーラーとして付けてみたら?
ジグヘッドに装着する様に使えるじゃん(つまりジグスピナーの強力版みたいな感じ)。
68名無しバサー:04/09/16 00:03:33
>>67
やだ
6964:04/09/16 10:03:55
>>67
なるほど。
そんな使い方もありますね・・・。
面白そうだ。試してみたいと思います。
70名無しバサー:04/09/18 23:38:51
だれか連休中に62の言うのやってみろ
漏れは仕事でいけぬ
71名無しバサー:04/09/19 00:37:47
トレーラーフックつけなくても釣れるじゃん。
つーかかえって邪魔。まあ人それぞれなんだが。
72名無しバサー:04/09/19 01:46:08
ブンブンて釣り具屋チェーン店?で来週末にクリスタルSが315円で特価販売されるらしいが在庫処分?
73名無しバサー:04/09/19 02:28:47
ティファ時代のパケのやつかねぇ?
しかしそれが本当なら羨ましい・・・大阪の知り合いをパシリにすっかな
74名無しバサー:04/09/19 11:37:40
スピナベのワームキーパー部分の鉛を削ぐとバランスがくずれますか?
ウェイト調整の為やってみたいのですが。
75名無しバサー:04/09/19 12:03:52
フィナのベイブスピンてまだ売ってる?
76名無しバサー:04/09/19 12:34:01
クリスタルS、500円でも買いでしょうか?
中古(未開封)で見つけてカラーも好きなやつです。
77名無しバサー:04/09/19 12:35:35
78Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/09/19 12:37:47
79名無しバサー:04/09/19 13:45:19
>>76
その条件でなぜ買わないかが不思議。
80名無しバサー:04/09/19 14:32:28
すみません^^;その時手持ちがなくて。
やっぱ買いに行きます。
81名無しバサー:04/09/19 15:04:37
岸釣りで3/4ozとかは使いずらいからきおつけろ!
82名無しバサー:04/09/19 17:18:48
はい。1/4買います。
俺は野池メインなんで
ほとんど1/2までしか使わないんですよ。
83名無しバサー:04/09/19 17:58:52
>>71
禿同

外すとかえって腹筋具イイ
84名無しバサー:04/09/19 18:09:55
>74
ワ−ムをトレーラ−で使う予定が無いならやればいいじゃん。
あんな程度でバランスがどうこうってなるなら、トレーラーなんて付けられないっしょ。
85名無しバサー:04/09/19 18:32:24
Dゾネ売ってない orz
86名無しバサー:04/09/19 20:25:58
いや〜スピナベおいしい季節だね。
今日50うp出たよ
87初心者:04/09/19 22:17:11
TWとDWはどのように使い分けるのでしょうか?
88名無しバサー:04/09/19 23:28:09
俺的にジグスピナーがすき
89名無しバサー:04/09/19 23:29:31
>>86
いや〜確かに
漏れも本日スピナベのすごさを思い知った
90名無しバサー:04/09/20 01:52:03
>87
好きに使って問題無い。
91名無しバサー:04/09/20 08:26:44
初バスは
PDL 3/8オンス 黒 コロラド
20代中ばです。
消防の時は、釣れなかった
堀ゴダム 小俣池
大野池
92名無しバサー:04/09/20 17:19:19
俺なら5つぐらい買うかな。
93名無しバサー:04/09/20 21:03:45
誤爆?
94名無しバサー:04/09/20 23:12:18
スタンレーバイブラシャフトの一番でかいのを大量に買い
この時期の朝夕に何も考えずに投げまくれ
きっと自己最高記録を塗り替えられるだろう
決して弱気に小さいスピナベを使わないことだ!
95名無しバサー:04/09/21 12:25:06
よし今日はバイブラのビッグブレードで1oz以上のを買ってくるか
96名無しバサー:04/09/22 01:23:22
この中にフィナ使いイナイのか、いいのに
97名無しバサー:04/09/22 19:01:13
シングルウィローとかダブルウィローとかあるけど、どれ使ってる?
98名無しバサー:04/09/22 19:06:12
水質やウィードの状況に応じてシングル、ダブルもしくはタンデム
基本的に使い分けが必要ですな。
99名無しバサー:04/09/22 19:08:10
T.D.スピナーベイト ハリケーンってヘッドにラトルが入ってるみたいだけど音がしない
100名無しバサー:04/09/22 19:10:31
100げとー

TDもアメリカに1歩近づいたってことだな。いいことだ。
101名無しバサー:04/09/22 20:30:49
クリスタルSのセールあさってからだな
今日広告きてたよ 楽しみ
102名無しバサー:04/09/22 22:22:37
スピニングで投げるための軽いスピナベを探してるんですけど、
今日釣具屋に置いてたんですが
スレイヤーってのはどうですか?
Dゾーンフライはなんかモロそうで・・・
103名無しバサー:04/09/22 22:26:39
>>101

どこですka
104名無しバサー:04/09/22 22:47:44
タンデムとかウィローとかタンデムウィローとか色々あるけど
バジングしやすいのって?
105名無しバサー:04/09/22 22:49:47
>>104
ダブルウイロー
あと、何よりロッドな。
106名無しバサー:04/09/22 22:50:36
シングルだろ
107名無しバサー:04/09/22 22:50:52
ダブルウィロー
108名無しバサー:04/09/22 22:56:43
>>102
ミニシャフトでいいじゃん
109102:04/09/22 23:00:56
ミニシャフトってのは知りませんでした。
ググってみたけど画像がない・・・。

102で書いた奴は600円くらいで
「slayer custom spinnerbait」
って書いてました。
ケイテックもカスタムスピナーベイトってのを出してたと思うんだけど
ケイとは違うようだし・・・・
110名無しバサー:04/09/22 23:02:20
デプスのタンクトップがWウィローよりタンデムの方がフロントブレードが
水面から飛び出さないから良いって言ってたな。俺はシングルだが。
111名無しバサー:04/09/22 23:04:21
>>110
あのタンクトップは馬鹿ですから
112名無しバサー:04/09/22 23:08:55
>>102
>スピニングで投げるための軽いスピナベを探してるんですけど

スゴイスピンや、ケイテックの5~7gのがお勧めです。
3インチグラブ付けてますが、よく釣れますよ。
113102:04/09/22 23:10:26
>>112
ケイテックの7gも今日見てきました。
ただパッケージの裏に浮き上がりにくいと書いてあったので。
俺、バジングしたいんですわ・・・
114名無しバサー:04/09/22 23:11:33
PDLハーフスピンのちっちゃいのはいかがか?
115名無しバサー:04/09/22 23:32:38
クリスタルS買いに行ったら、スーパースローロール
というやつがあったのですが、ノーマルと比べてどのように違うの?
教えてエライ人
116名無しバサー:04/09/22 23:57:20
>>115
ほれ
http://www.marukyu.com/nories/bass_spinnerbait/crystal_s/crystal_s.html
http://www.marukyu.com/nories/bass_spinnerbait/superslowroll/superslowroll.html

ブレードがでかくてアピールが高いのがスーパースローロール
水の色やフィールドの状況で使うの決めてる
マッディ系 スーパースローロール
クリア〜ステイン系 ノーマル
俺のお勧めはスーパースローロール1/2オンスだ。

117名無しバサー:04/09/22 23:59:31
>116
ありがd
スーパースローロールというだけにやっぱり
ゆっくり巻くのにてきしてるのですか?


118名無しバサー:04/09/23 00:07:09
>>117
そうですね。
普通にカバー撃ちするなら
ノーマルのクリスタルSでいいと思います
スーパースローロールの3/4ozや1ozは
魚探で見つけた深場の障害物直撃とか

まあ自分でいろいろ工夫すればいいと思います
119名無しバサー:04/09/23 00:24:04
dd
120名無しバサー:04/09/23 00:43:49
Dゾーンフライってダブルウィロー出てないの?
パッケージの裏には書いてるんだけど・・・・
121名無しバサー:04/09/23 01:55:28
コストパフォーマンス考えればやっぱスタンレーバイブラじゃねえ?
Jの売り出しで380円とかだから
580円くらいの店ならたくさんあるしな
122名無しバサー:04/09/23 11:26:08
>>121
超高速引きには向いてないな。
少し障害物に引っかかりやすい難点もある。

だがコストパフォーマンスは最高だね。
というか、針金にオモリとハリと板付けただけで
1500円とかいうのがそもそも詐欺だろ。
123名無しバサー:04/09/23 16:19:03
コストパフォーマンスならイラプションもいいね。
400円前後でてることも多いし。
124名無しバサー:04/09/24 00:23:14
Dゾーンフライで釣ってきました。子バスが主だったけど数は結構釣れた。
今までスピナベだけでこれだけ釣れたことなかった。といっても釣れたのは10匹。
俺にしては一日にスピナベだけでこれだけ釣れるのは珍しい。
何か釣具屋さんには>>120で言ってるようにシングルウィローしかなかった。
個人的にシングルウィローは沈みが早いので嫌いなんだけど、
Dゾーンフライに限ってはもともと軽いしバイブレーションも強いので
シングルウィローで丁度いい感じ。バジングもちゃんとできた。
よかったよ。千円だし。
125名無しバサー:04/09/24 00:27:53
Dゾーンのワイヤー
ヒットして折れた椰子いる?
126名無しバサー:04/09/24 00:30:03
ワイヤーが折れるほど太いラインをエキストラHロッドでドラグ
完全に閉めて使ったことないので、ない
127名無しバサー:04/09/24 00:43:22
『曲がる』と『折れる』は違うけど、間違えて無い?OK?
128125:04/09/24 01:31:18
使ったことないので、見た感じで聞いて見ますた
スマソ
129名無しバサー:04/09/24 19:57:21
Dゾーンフライ使って始めてバス釣れた。
今まではいつ釣れてもおかしくないはずなのになかなか釣れなかった。
でもキャストしてスピナベが着水して、まき始めようとしたら釣れてたって感じで
あんまり釣った実感はない。ちなみに12cm。今まで釣った中で最小のバスだったw
>>124とはちょっと感想が違う。
やっぱり沈みは結構早いよ。バイブはそれほど強くない。シングルウィローだしね。
ただ自分はスピニングで使ってんだけど結構飛ぶ。着水音も控えめ。
沈みが早いんで基本的にファーストリトリーブだね。
よって根掛からないバイブみたい。ランガンに最適だと思った。
130名無しバサー:04/09/24 19:59:24
ツマンネ
131名無しバサー:04/09/24 20:36:48
Dゾーンフライはハイスピードリトリーブやバジングなどの
スレバスに対応させた小型スピナベだからそんな感じ
基本的にクリアーウォーター向けなのかもね
132名無しバサー:04/09/25 08:40:18
クリスタルSって、巻き心地重めですかね?
133名無しバサー:04/09/25 09:15:44
>>125
折れたことあるぞ。
デカイの連続で釣れたときにアイのところから2つに折れた。
やっぱり少し弱いようね。
134名無しバサー:04/09/25 13:47:37
金属疲労で折れちゃうのかねえ・・・
硬過ぎなのかな?柔軟性が無いのかな?
135名無しバサー:04/09/25 16:48:08
>133
じゃあでかいのバラシちゃったんだね
136名無しバサー:04/09/25 23:46:30
>>132
そんなことないよ
137名無しバサー:04/09/25 23:50:13
>>134
Dゾーン知らないの?
ワイヤー細くて柔らかいよ。だからすぐ伸びる。
でも理屈抜きにかなり釣れるから他のに変えられないよ・・・
138名無しバサー:04/09/26 23:03:05
>>137
ちょっと待て。
Dゾンのワイヤーは細くて長いから柔らかく感じるだけで、
あのワイヤー自体は結構腰があって硬くないか?
139名無しバサー:04/09/26 23:06:21
Dゾーンワイヤー折れたってか
ヘットの付け根の所から取れた事はあるなぁ。。
アイの所から折れるって、考えられない。
140名無しバサー:04/09/26 23:19:25
>>138
ワイヤー自体軟らかいよ
知ったかすんじゃねぇよボケ

>>139
おまいのレベルの低い頭で考えられないだけで世間一般を同等として見るな
141ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/26 23:39:29
スピナベのアームが折れる時って大抵ラインアイのとこだよ。俺の場合。
142名無しバサー:04/09/26 23:47:06
何カリカリしてんのか知らんが、Dゾンのワイヤーは硬いだろ。
材質的にはVフラットのワイヤーの方が多分柔らかい。

手持ちのピアノ線0.5mm
ハンドメイドに使うステンレスバネ線0.5mm
なんかと比較しても
Dゾンのほうが硬い。
143名無しバサー:04/09/27 05:40:51
硬いから脆くて折れやすい、であってるんじゃないの?

144名無しバサー:04/09/27 11:21:09
釣ったバスに折れたDゾネがくっついてた。
145名無しバサー:04/09/27 17:20:02
Dゾンのワイヤーは柔らかいよ。
すぐ曲がるだろ。他のスピナベじゃそうはいかないぞ。
曲げたままキャストしたら引き抵抗で真っ直ぐ戻ってたよ。
それくらい柔らかい。
でも釣れるからDゾンマンセー。
146133:04/09/27 20:10:53
デカイって言っても40cm前後だけど・・・
まあ気に入って長いこと使ってたんでさすがに金属疲労かも。
147名無しバサー:04/09/27 20:25:18
俺は今まで買ったすべてのDゾーンが根がかり、
何とか回収してみたらワイヤーがクチャクチャで
もはや使い物にならない・・・
といった悲劇に見舞われたので相性悪いと判断し、
もう買わないことにしています。
すべてって3個だけですけどね。
148ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/27 21:41:30
クリスタルSのファインワイヤーのやつ、一匹釣れる度にアームがグニャーって曲がって、その都度ラジペンで直して使ってた。
でも意外と折れなかった。
10回くらいはペンチで直してたんだけど、折れる前に根掛かりでロスト。
また見つけたら絶対買う。
149名無しバサー:04/09/27 21:46:21
Dゾーンフライはスキッピングしただけでアーム曲がったな。
150名無しバサー:04/09/27 22:09:28
>>147
根掛りを外すってことはラインの限界まで引っ張ったりもするわけで。
だからあの細いアームが耐えられず曲がるんだろう。
ドラグ調節したらバス程度には破壊できないよ。
50うPとかだったらぐにゃっとされることもあるかもだけど。
>>149はただの釣りだし。
151名無しバサー:04/09/27 22:11:26
ケイテックのスピナべはいいんだが
ヘッドのワイヤー接合部が弱い
152名無しバサー:04/09/27 22:12:23
どこをどう見たら釣りなんですか?
自分が出来ないからって何でも釣りに決め付けんのは良くないな。
ウデを磨いて出直してこいやボクゥ〜
153名無しバサー:04/09/27 22:20:42
できねーよwスキッピングでアーム曲げるなんて
154名無しバサー:04/09/27 22:25:26
>>149はそのうち“ビッグバドをスキッピングした”とか言い出すんだろうなぁ。
155142:04/09/27 22:37:52
>>145
すぐ曲がるのは細いから。
ほかのスピナベと比較したら柔らかいに決まってんじゃん。細いし長いんだから。
あの細さの割りに反発力が結構強いと言ってるの。俺は。
仮にDゾンのワイヤーを0.8mmや1mmにしたら、
他のスピナベと比較してもかなり硬いと思うよ。
156名無しバサー:04/09/27 22:57:22
>>153-154
おめでてーなw
自分の腕を棚に上げて煽ってくるのか( ´,_ゝ`)
まずはナベでスキップ出来る様になってからモノ言えやボケ!

>>155
Dゾーン実測で0.7_です。
0.1_でそこまで変わるでしょうか?
ちなみに>>145ではないのであしからず。
157名無しバサー:04/09/27 22:59:34
156さん、ティンバーフラッシュでスキッピングしたいけどどうやったらいいんですか?
マジレス希望
158ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/27 23:03:55
俺スキッピングのやりすぎでSR-MINIのアーム折れた事あるよ。
159名無しバサー:04/09/27 23:04:41
>>157
出来ません。
ナベとビッグベイトを同列にお考えですか?
苦しい煽りは見てて痛々しいですよ
160名無しバサー:04/09/27 23:06:29
さて、まつも出来ると言っている訳だが。
自分の腕を棚に上げて煽ってきたバカ共はどう反論するのか見ものだねぇ〜w
161ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/27 23:13:09
以前ロドランだかむしだかが晒した動画の中で確かロドランがスピナベのスキッピングやってたな。
162名無しバサー:04/09/27 23:16:08
結局逃げちゃったなw
163名無しバサー:04/09/27 23:24:10
>>156
同材料、同形状の径だけを変えたとしたら
0.7→0.8で剛性が49.3%も上がるぞ
164名無しバサー:04/09/27 23:41:09
ティンバーフラッシュのスキッピングができない?そんなバカな。
自分にできないことを無理と決めちゃいけない
165名無しバサー:04/09/27 23:47:50
スキッピングのコツって何?
俺はサイドハンドキャストは水平キャストにならないよう、
クルっと円をかいて投げるようにしてるんだけど(その方がコントロールしやすい)
でもそれだと指離すタイミングがシビアすぎてスキッピングしにくい。
水平に竿をふった方がやりやすいんだけどコントロールが悪くなる。
みんなどうしてる?
166名無しバサー:04/09/27 23:51:20
>>163
そうか。それだけ上がれば変わるんだろうな。

>>164
理屈の分からないバカは氏んで下さい。
2度目だが苦しい煽りは痛々しい
167名無しバサー:04/09/27 23:53:39
初カキコだがブローディだったらスキップさせた事ある。
168名無しバサー:04/09/27 23:57:25
>>165
俺は普通のサイドハンド。
サークルさせるとやりづらい。ま、慣れの問題だろうけど。

>>167
スイムベイトとビッグベイトでは全然違う
169名無しバサー:04/09/28 00:32:58
困った。DゾーンフライとDゾーン3/8どっちを持っていくか
無茶苦茶迷う。
皆だったらどうする?
それぞれの利点、不利な点とは?
170名無しバサー:04/09/28 00:33:46
両方
171名無しバサー:04/09/28 02:23:36
バイブラシャフト最強でいいじゃないですか?
172名無しバサー:04/09/28 03:21:18
何だ?OSPのハイピッチャー?だっけ?

あれはどうなんすか?
173名無しバサー:04/09/28 05:07:58
>172
マジで1000円で出るのなら相当期待できると思う
OSPのルアーは機能は良いのだが、値段が高いのが
ネックだったからね
つかもう店頭に出てるのかな?
174名無しバサー:04/09/28 06:05:41
川のよく走るバスを掛けるとノビノビ
175名無しバサー:04/09/28 07:28:27
OSPのワイヤーは今まで全部堅かったから大丈夫だろ。
フックもデカバス対応のごっついやつだし。
176名無しバサー:04/09/28 15:19:53
スーパーデルタフォース最高!!
巻物はこれだけあればいい!
177名無しバサー:04/09/28 15:21:09
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)  
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/  <高3ですイジメないで
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
178名無しバサー:04/09/28 16:08:24
どどんがどん

俺は初期デルタのDW黒が大好き。
もう手持ち在庫なくなりまつたヽ(`Д´)ノ
179名無しバサー:04/09/29 01:33:15
コロラドみんなどう?
ウィローの方がカコイイからみんなそっち?
180名無しバサー:04/09/29 02:24:43
カコイイってw
181名無しバサー:04/09/29 13:11:26
確かになんかコロラドってデブっぽい
182名無しバサー:04/09/29 23:36:33
スピナベってクランクとかポッパーとか・・他のルアーに比べて
どれも大して差も使い道も機能もあまり変わらないような気がする。
「これは特別に凄い!」とか「〜は〜が他のスピナベにはない特徴だよ」
みたいなのってある?ないよね?
183名無しバサー:04/09/29 23:41:13
あほに一から説明すんのマンドクセ
184名無しバサー:04/09/29 23:43:55
>182
実際の所、あまり無い。

185名無しバサー:04/09/29 23:44:05
マンドクセとか言って大した違いじゃないから説明できねんだろ。
ブレードがこれはいいよ〜(なんとなく)みたいな。
186名無しバサー:04/09/29 23:49:12
ヘッド形状、アームの材質、角度、ブレードの形状
スローロール特化型、シャロー特化型等・・・
言い出せばキリがない。
見た目はそこまで変わらんから、分からん人には分からんだろな
187名無しバサー:04/09/29 23:52:27
御託はいいよ。
どこの何がどういう風に他のスピナベよりも優れているかなど
具体的に説明できないと一緒。
まさかメガのVフラットはヘッドの形状があんなだから〜浮き上がりやすいし〜
障害物回避力も高いからシャローでいいんだよぉ〜とかそんなレベルじゃないよね。
そんなもん、他のスピナベでもしようと思えばいくらでもできることなんだから。
188名無しバサー:04/09/29 23:57:39
>182
クランクとかポッパーも大して差も使い道も機能もあまり変わらないような気がする
上州屋で100円で買ったリトルNの方がDEEP-Xより釣れる気がするし
189名無しバサー:04/09/30 00:06:17
>187
そのどうとでもなることにこだわるのが
スピナベだけじゃなくルアーフィッシング楽しさののひとつだとおもうよ
190名無しバサー:04/09/30 00:07:48
>>187
案の定の展開w

な?だからあほに一から説明すんのマンドクセ ーんだよw
191名無しバサー:04/09/30 00:09:27
>>187
自分でアームを切ったり曲げたりすれば少しはわかるでしょ。
ブレード変えたりヘッド削ったりしてもいいし。
192名無しバサー:04/09/30 00:11:36
>>187
筋金入りのバカだな
現在出回ってる物すべてを説明しろとでも?
他の物でも出来るっていう極論を持ち出すなら
それこそ投げ釣りセット使ってなさいってこった。

逆に聞くがクランクやポッパーでおまいの言うように説明してくれよ。
POP−Xのダクトが凄いなんて言って笑わせないでくれよ。
193名無しバサー:04/09/30 00:11:48
>>187
溜まったストレスをココで発散しようとしてはいけない
とりあえすソープに逝って抜いてスッキリして来い
話はそれからだ
194SHOOT:04/09/30 00:11:47
>>188
 上州屋で100円で買ったリトルN・・・。
 これはいってはいけない業界タブー。たしかに「リトルN30個死んで来い」メソッドのほうがつれる筈。
195名無しバサー:04/09/30 00:19:49
>>187は逃げるに300ゾーン
196名無しバサー:04/09/30 00:45:12
>>187はスピナベ、クランク、ポッパー以外のルアーの機能、使い道を具体的に説明せよ

話はそれからだ。
197名無しバサー:04/09/30 00:47:09
>194
タブーの解説キボンヌ
198名無しバサー:04/09/30 01:37:07
結局釣られたわけだよ、おまいら
199名無しバサー:04/09/30 02:06:43
三角の1/2に大きいブレードを付け替えるとしたら
何処のどのサイズがお薦めですか?ヒルデ?デプス?
パーッと引いてしんどくないのがいいです。
200Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/09/30 02:07:59
200げとー
201ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/30 03:41:08
>パーッと引いてしんどくない
デプスがいいかと。
202名無しバサー:04/09/30 10:13:41
1オンスのクリスタルS買って使ってみたけど、すぐに根がかりで
なくしちゃった。でも1オンスのこれどうやって使うの?
203名無しバサー:04/09/30 10:53:21
>>202
俺は深いとこ(4〜5mライン)を釣ったり、
シャローの高速巻きで浮かせないようにする時に使うよ

クリスタルSの場合はシャロー高速巻きはしないけどね。
204名無しバサー:04/09/30 18:25:55
>202
普通はボートで使うんだよ。
205187:04/09/30 22:51:02
やっぱ思った通りだな。説明できる奴は一人もいない。
結局どのスピナベも大してかわんねーってことよ。
206名無しバサー:04/09/30 22:53:05
勝利宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
207名無しバサー:04/09/30 22:55:53
わたしまけましたわ
208名無しバサー:04/09/30 23:04:03
スカートの色はどうですか?
209名無しバサー:04/09/30 23:05:40
チャート
210名無しバサー:04/09/30 23:07:09
211名無しバサー:04/09/30 23:11:14
プ。全然回答になってねぇし。
誰 一 人 説 明 で き て な い

192 :名無しバサー :04/09/30 00:11:36
>>187
筋金入りのバカだな
現在出回ってる物すべてを説明しろとでも?
他の物でも出来るっていう極論を持ち出すなら
それこそ投げ釣りセット使ってなさいってこった。

逆に聞くがクランクやポッパーでおまいの言うように説明してくれよ。
POP−Xのダクトが凄いなんて言って笑わせないでくれよ。


これ、説明になってんのかねw
212名無しバサー:04/09/30 23:13:22
ブレードの色はどうですか?
213名無しバサー:04/09/30 23:15:32
チャート
214名無しバサー:04/09/30 23:17:32
ブレードの形は?
215名無しバサー:04/09/30 23:18:46
なんでも
216名無しバサー:04/09/30 23:22:22
武器融合
217名無しバサー:04/09/30 23:23:31
↑だからお前はダメダメなんだー。
218名無しバサー:04/09/30 23:23:57
>>187
たいして変わらんから、君の使いたいスピナベを使いなされ。

違いの解かる男に、なるなよ。
219名無しバサー:04/09/30 23:27:45
スピナーベイトなど10年早い!
スピナーからやり直せ!!!
220名無しバサー:04/10/01 00:17:08
理屈で図れない事がこの世にはたくさんあります。
石頭くんにはそれが分からんのですよ。
221名無しバサー:04/10/01 00:21:15
>>211
日本語読めない方ですね。
幼稚園からやり直す事をお勧めします。

文面を無視しての煽りはバカの典型( ´,_ゝ`)
222名無しバサー:04/10/01 00:42:35
ヘッドの形状やアームの長さ・硬さ・角度、ブレードの形・素材・厚さ。
これらによって何がどう変わるのか実感できない鈍感な人には関係のない話です。
なんでも同じと思ってていいよ。
223名無しバサー:04/10/01 00:51:08
同じスピナベでもブレードを他社製に変えたりするだけで劇的に性格の違うスピナベになるからな
アームとかまで言及すると複雑すぎてバカには理解不能になるのもしょうがない
224名無しバサー:04/10/01 01:08:14
>>187 はしょうがないアオリ厨だが、ちょっとマジレス。
確かに一つのスピナベで、他のスピナベの得意とする仕事を
こなそうと思えばこなせる。
クランクなんかはシャロランナーの仕事をディープダイバーにさせることは難しく、
逆にシャローランナーを潜らせることは不可能だけど、
ディープ用設計のクリスタルsでシャローを攻めたり、シャローロールで
ディープを攻めたりすることは、出来ないことはない。
が、普通しないよな。それは。やりづらいもん。

まあ、あんまり使ったことないんだろうな。スピナベを。
225ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/01 01:29:16
ハーフスピンのシングルウィローをエバグリのブレードに換えた途端、ゆらゆらとローリングしながら泳ぐようになった。
あれはいくら鈍感な人でも一目瞭然。
226名無しバサー:04/10/01 01:41:57
>>182は間違いなく旧OSPスピナベを使った事がないのだろう。

でなければ、あれとBカスとの差はクランクとバイブのそれに遜色ない事に気付くはずだもん。
227名無しバサー:04/10/01 19:45:58
一年間スピナベだけで通せば、朧気ながら何か感じたり、考えたりして、その時々に応じたスピナベを選べるようになってくからひたすら使い倒したら?とりあえずクリスタルSシャローロールとプロディジーFAをおすすめしとく。
228名無しバサー:04/10/01 21:06:46
皆に質問。ジャッカルのスピナベを友人にしつこく進められるんだが
使ってみてもそんな大したもんかぁ?って思ってしまう。
バイブレーションや立ち上がりでもDゾーンが上。
Dゾーンがあるのにわざわざそっちを使う必要ってあります?
229名無しバサー:04/10/01 21:15:22
ベリー京都北山店にK−GOODのOSPスピナベが315円でテンコモリだわ
買うべきだな
230光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/01 21:18:45

      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ポッポー !
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)< ムキー!イラプソンこけにしやがって!!
   _| ̄ ̄||_)_\________________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
231名無しバサー:04/10/01 21:25:40
>>228
マジレスすると、立ち上がりはともかくバイブは強いほど良いって
ものではないのはBカスが実証してるし、各々好みのバランスって
もんがあるから、気に入らなきゃ使わなければいいだけの話かと
強いて言えばサイズの違いとか
あと漏れは同じ重さならイラプの方が飛ぶ気がする

>>230
ワラタ
イラプ箱買いしたんだっけか
232名無しバサー:04/10/01 21:25:46
イラプションすぐブレード取れるやん
233名無しバサー:04/10/01 21:27:19
>>229
2,3年前に行ったとき(開店当時)にもてんこもりで確か350円だったぞw
3つ買ったもん。まだボックスに残ってるし。
>>228
イラプションとどっちがいいかはわからんが、Dゾーンから乗り換えたからといって
釣果が上がるとは思えん。ので、必要なし。
と、そんな俺がお勧め、というかオキニなのはBOSH。
理由はバーゲンで300円だったからw よく釣れるし。

234名無しバサー:04/10/01 21:28:26
イラプションって実物手に取ったこと無いけど見ればすぐわかるもの?
中古屋で買うかも知れないんで特徴を教えてもらえるとうれしいのだけど。
235光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/01 21:29:00
>>231さん
よく知ってますねw 2箱ですw
プラス通販で5枚 代行どんから4枚
ストックが10枚以上

Dゾネも使いますよ
236名無しバサー:04/10/01 21:32:30
>>235
イラプションのDゾネ、SRミニとの違い教えてくれません?
そんなにいいスピナベなの?
237光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/01 21:38:31
同時にスピナベ投げてて、イラプばっかり
釣れた事が何度もある。

ちなみにDゾネは、1/2と3/4が秀作
フォール、バジング、ディープロールに向いてる。
3/8は、いい所が消されてる。あとからサイズダウンした感じ
3/8だったら、絶対イラプのほうが
効く場面が多いと思う。

でも1/2だったら、クリスタルSが好き

イラプ<コンパクト バイブ強め  売り サイズの割りにアピール強し
      プレッシャー高めのマディー向き
Dゾネ<バイブ強め でかいのが秀作 ウィードエリアかディープ
      でぶん投げ。 早巻きもOK
SR−ミニ<コンパクト バイブ超弱め Bカス系 
       プレッシャー高めのクリア向き でもマディーでも釣れるw
238名無しバサー:04/10/01 21:39:27
K良のハマナベの2タイプってどうよ?
特にあの変な方、ゆっくり巻いて浮き上がるんだったけ?
239名無しバサー:04/10/01 21:41:26
光太郎
どこで(どういうシチュエーション)釣ったときに爆裂したの?
240Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/10/01 21:42:28
俺はクリスタルSとSRミニ中心です。
他のを使う時は気分。
241光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/01 21:43:20
基本的にイラプソンのコンセプトは
クリスタルSのパクリだと思う。よく言えば、リファイン
形状記憶合金、タングステンヘッドで
よりコンパクト、よりバイフ強めに

イラプの欠点は、
リアブレードが、やや取れやすい
ヘッドの塗装が弱すぎ
掛かったらアホ巻きしないと、バラシやすいなどなど
242光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/01 21:49:24
他の人とナベ投げてて、よく釣れた時

バスボで3人で、リップラップ(ステイン)八郎潟
ナベ投げてて、後ろ1匹 前1匹 イラプ6匹

アルミで2人でシャローストラクチャー(マッディー)霞
前、かすりも無し 後ろで3匹

雨の野池 (ステイン)千葉房総
相棒2人で1匹 イラプ4匹

その他色々、何故かイラプだけ釣れる時がある。
でもコレが最強って意味ではなく、効くシチェーションが
多いと思ってもらいたいです。
243名無しバサー:04/10/01 21:59:20
光太郎
ありがとう。その欠点を聞いただけで、もうイラプいらないやw
244光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/01 22:00:43


       ┸┸
(ノ`Д´)ノ ミ ・゜  ウワァァァァァァーーーボケナスー!!


245名無しバサー:04/10/01 22:04:44
バス釣りを始めて5年くらいになりますが
スピナーベイトで釣ったのは3年前の1匹だけです。
それも着水した場所にちょうど魚がいて巻き始めたら
バスが食っていたって感じの1匹のみです。
ひたすら投げて巻いてりゃそのうち釣れるのかって思ってたりするんですけど
正直自分には本当にさっぱり向いてない気がしてます。
こんなこと聞かれても答えようがないのは充分承知しているんですが
ここにいる皆様をスピナベの達人と見込んでお聞きします。
スピナベで釣るためのコツっていうか例えばこれくらいの速さで
巻くのがいいんじゃないかとか、こうすれば上達するんじゃないかとか
そんなアドバイスが聞けたらって思ってます。
本当に大雑把なこと聞いてすいません。
246名無しバサー:04/10/01 22:09:18
>>245
ストラクチャ、カバーが絡んでるポイントで上から下まで探ればいいよ。
ただ巻きでもいいし、リフト&フォールでもいいし。
丸一日スピナベのみでやれば1匹は釣れると思うよ。
247ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/01 22:10:25
俺もイラプのストックは他のナベより多い方だよ。
248名無しバサー:04/10/01 22:11:55
スピナベの最大の特徴は、障害物の回避性能。
だから、魚がいそうで、他のルアーではちょっと引っかかりそうで自信がない場所
(木の枝や藻が生えているところ)にスピナベをぶち込むのが俺の使い方。

巻くスピードとかは適当。といってもそれなりに考えてはいるけど。
そんなことよりも重要なのはコントロールかな。いそうだな、と思うところに
ぶち込めるアキュラシーが必要だと思う。
249245:04/10/01 22:25:38
やっぱり障害物に絡めるように使うほうが良さそうですね。
雑誌とか見てもそんな書き方が多いですもんね。
バイブとかだと何にもないようなところで遠投しても
釣れてしまうことが多いのでスピナベも同じような使い方してました。

とりあえず今度釣りに行くときはスピナベのみで行きます。
今まではちょっと投げて釣れないって思うとすぐに
バイブやらクランクやらにチェンジしてしまい
結局自分の中でスピナベは釣れないルアーになってしまったんですよね。
変な質問に付き合ってくださいまして感謝しております。
250名無しバサー:04/10/01 22:28:30
メガのバレットシャッドはどう? あとフラットシャッドも
251名無しバサー:04/10/01 22:57:12
>250
観賞用。使って良かったと聞いたことがない。
Vフラットはメガブームの頃使ったが、結構良かった。
252名無しバサー:04/10/01 23:42:52
スピニングで投げる〜12gぐらいまでのスピニングでお勧めの教えてください
253名無しバサー:04/10/01 23:45:20
>>250
形状記憶使わなきゃ良かったんだよ、バレットは。
アクション自体はかなり良いと思ったし
良く釣れたけど耐久性が・・・後ろのブレードが突然吹っ飛ぶ。
Dゾ−ンみたいに細いワイヤー使えば良いんだろうが、パクリ(ry

俺の結論。
メガは総じてチタンの使い方が間違ってる。
254名無しバサー:04/10/01 23:50:08
>>252
デプスのジグスピナーは昔使ってソコソコ釣れた。
スピナベじゃないか…
しかし、今考えるとスピニング(ってことは柔らかい竿だよね?MLとか)で
スピナベするのって、あんまりメリットないような気がする。
255名無しバサー:04/10/01 23:51:26
>>252
スピニングでスピニングを投げないでください。
256名無しバサー:04/10/01 23:56:39
>>252
タイニークリトリス
257名無しバサー:04/10/02 00:12:51
>238
バジングしやすい
258名無しバサー:04/10/02 00:17:01
>>256
こいつぁびっクリ
259名無しバサー:04/10/02 00:30:27
Bカスタムって評判いいけど・・・なんで評判いいんですか?
バイブも弱いし・・・
260名無しバサー:04/10/02 00:51:58
>>259
>>227,>>231を読め。
261名無しバサー:04/10/02 01:20:01
なんだ、プロデジー使いは居ないのか。
イラプは手元に伝わる振動は強いけど、水を攪拌する能力は
プロデジの方が強いと思う。
なので俺はプロデジ。飛行姿勢が安定してるのもGOOO
262名無しバサー:04/10/02 01:27:03
少しのログも読めんのか!
263名無しバサー:04/10/02 01:33:05
フィナ使い
わしだけか
関東で売ってないのか
264名無しバサー:04/10/02 01:44:43
バスプロで買ったレーザーアイってスピナベ
確か2ドルくらいだったが何気に釣れる
スタンレーバイブラよりイイ感じ
使ってる椰子いる?
いいよな!
265名無しバサー:04/10/02 13:06:02
秋〜冬はやっぱりデプスの底引きでしょ。
ランカーくるよ
266名無しバサー:04/10/02 14:34:34
>>255
あんたのツッコミ最高だよ。
267名無しバサー:04/10/02 16:54:31
昨日常習矢で安かったから買ったMillion BAITシングルモデル1/2oz
意外に(・∀・)イイ!!
今までPDLハーフスピンとか小さめじゃないとなかなかヒットしない釣り場だったんだけど、
初試しで6匹釣れました!(約25〜約40cm)
ケソ製で714円だけど、侮れないもんだw
268名無しバサー:04/10/02 19:07:05
シーッ!
ケソはスィークレット
269名無しバサー:04/10/02 20:43:38
うぉぉぉ・・・今日初めてDゾーンで釣ったが本当に曲がるんだな・・・アーム。
バイブが強くてダブルウィローでバジングが容易なのは本当にありがたいんだが・・・
270名無しバサー:04/10/02 23:57:23
Dゾーンの時代はもう終わり。
これからはダブルスワール。
ブレードを小魚に見立てるのならあっちの方が自然だし、フリーフォールも
綺麗にできる。
俺はダブルスワールのダブルウィロー10gが出るのが待ち遠しいよ。
271名無しバサー:04/10/03 18:25:45
270は釣りか?
いや待てよ…。
272名無しバサー:04/10/04 00:06:56
シングル・コロラド派の人はいないのか?
273ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/04 00:42:15
1/8OZクラスの小さいナベをベイトで使う時はシングルコロラド派。
理由はバイブレーションがよく分かるから。
引き抵抗が欲しいわけだ。
274名無しバサー:04/10/04 00:46:09
1/8ozなんて出番あるか?
俺は1/4ozが下限だな。
275名無しバサー:04/10/04 00:52:07
シングル・コロラドのバイブは好きだな
276名無しバサー:04/10/04 00:57:25
20年前はコロラドしかなかったんだがな〜
いつのまにやらウィローが出てきて・・・
277名無しバサー:04/10/04 12:29:41
陸っぱりでスピニング使ってるときに、障害物の周りを
攻めようとすると、どうしてもスピナベが欲しい時があるよ。
278名無しバサー:04/10/04 12:32:09
>277
??
欲しけりゃ使えば?ゲラ

バッカみたいw
279名無しバサー:04/10/04 12:46:28
278は釣りか?
いや待てよ…。
280名無しバサー:04/10/04 12:53:26
>279
おい、待つなよw
281名無しバサー:04/10/04 13:10:38
282名無しバサー:04/10/04 17:37:40
>>281
こういう「人の目にはこんなにリアルに見えます」っていうルアーは、
ほとんど失敗作なんだよな。
フレームが太くなった分、水中に伝わる波動がどう影響するかだな。
なんか全体として一匹の魚という振動が出て、よほどの
デカバスじゃないと追いかけない気もする。
283名無しバサー:04/10/04 17:44:00
>>281
  _, ._
(;゜ Д゜) …

ビスマスって何だよ… 鉛よか環境にいいんだろうけど。
ヒルデブラントは錫使ったりなんかコダワリが微妙だよな。
平べったい頭のザブレードは好きだけど、これは駄目だろ。
284名無しバサー:04/10/04 20:45:03
Dゾーンのノーマルとエクストリームの釣果の差ってあります?
折れるのが恐いのでエクストリームしか使った事がないんですが
ノーマルの方が波動がでかくて良いんですかね?
285名無しバサー:04/10/04 20:51:56
>281 昔もあったな。バンブルビーだったかな?
プラスティックアームのワイヤーベイト。こういう
奇をてらった製品って末期で出現してくるよなー。
286名無しバサー:04/10/04 21:50:58
>284
ステンワイヤーではサイズ問わず釣りまくったが、
エクストリームではほとんど釣った事無いなぁ…。
いや、使用頻度が少ないのも原因の一つではあるけど、
ステンでは釣れるけどエクストリームでは全く釣れないなんて事が多々あったし。
他の人の意見も聞いてくれ。
287名無しバサー:04/10/05 11:43:26
シングル・コロラドはあまり使ったことないんだけど、
どういう状況でよく釣れるの?
他のじゃダメで、ここはシングル・コロラド!みたいな状況。
あるいは、状況じゃなくても
こういう使い方するならシングル・コロラド!っていう使い方とか。
素人チックな質問ですんません…。
288名無しバサー:04/10/05 12:46:37
>287
使いたくなったら使う。それまでだ。

使いたいと思わなかったら、使う必要なし。
釣果に影響はない。
釣る過程を楽しめる物を使おう。
289名無しバサー:04/10/05 15:04:10
>>288
お前はなんてイジワルなんだ
ちゃんと教えてやれよ

あ、そんな知識もねーか(ゲラ
290名無しバサー:04/10/05 15:16:19
>>287=289
だと思うのはオレだけじゃ無いはずw
291名無しバサー:04/10/05 15:18:48
んだな。
>288はいいこと言ってるよ。
要は人それぞれ好みの問題で内科医?
292ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :04/10/05 15:21:21
∩  ∩
(¥゜Д゜) <おりもそーおもうぎゃ じぶんがつれそーっておもうやつつかうのがせいかいだぎゃ
293名無しバサー:04/10/05 15:25:10
どうして素人はこうも線を引きたがるんだろうねw

釣りに行けよ!
行けばその線引きがいかに無駄かわかるはず。
294ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/05 15:40:13
>>287=289はデタラメ教えられても自分で確かめずに鵜呑みにするのかな。
2chじゃいいオモチャにされるところだけど、親切な>>288に助けられたと思えよ。
295名無しバサー:04/10/05 15:47:12
シン・コロはバスがシン・コロ食べたい時に使えばGOODですよ
∩  ∩
(¥゜Д゜) <まっつんにむしされたぎゃ むかぬんだぎゃ
297名無しバサー:04/10/05 15:54:48
>>296
(‥、)ヾ(^^ )ヨチヨチ
298名無しバサー:04/10/05 16:01:31
∩  ∩
(¥゜Д゜) <ちんこ まんこ ちんこ まんこだぎゃ
299名無しバサー:04/10/05 16:05:18
なぜコロラド人気は衰えた?
300名無しバサー:04/10/05 16:13:05
いまへ
301名無しバサー:04/10/05 16:50:04
みんなういろうばっか使ってるから漏れコロで良い思いしてる。
302ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/05 16:56:04
バイブレーションが手元にはっきり伝わるから、バイトの前触れだとかウィードが絡んだとかが分かりやすい。
でも度が過ぎると手が疲れる。
303名無しバサー:04/10/05 16:56:43
タンデムぐらいがちょうどいい。
304ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :04/10/05 17:49:43
∩  ∩
(¥゜Д゜) <んぢゃあいだおとっていんでぃあなにするぎゃ
305名無しバサー:04/10/05 19:27:40
コロラドは、シャローをゆっくり引きたい時やマッディーなんかでよく使うな
306名無しバサー:04/10/05 22:22:11
シンコロは検索かければちゃんと載ってるぞ
どんな時に有効かが
もちろん英語だけど
307名無しバサー:04/10/06 00:12:31
クリSのシャローロールはタンコロだな。
あの引き心地は結構好き
308名無しバサー:04/10/07 12:34:38
バイブラシャフトって巻いてる時にほとんど振動感じないんだが、
手元までくると確かに回転してるようだ。フラッシングで誘うルアーなのか?
いまだに釣果ゼロorz
309名無しバサー:04/10/07 14:21:48
>>308
ええ!?かなり振動するぞ。
バイブラの釣果は釣る場所にもよるだろうな。
やはり大きい型のそろってるところではいい結果が出る。

問題は後ろのブレードがすぐはずれることだ。
310名無しバサー:04/10/07 14:56:27
Bカスタムって釣れるの?
これだけ俺の場合ほとんど釣れねぇ・・・。
311名無しバサー:04/10/07 14:59:49
>>310
俺もBカスで釣れない・・・
値段も手頃だしブレードも良く回転してるし
結構良い感じなんだけど釣れない・・・
312名無しバサー:04/10/07 15:08:02
>>310
琵琶湖の夜釣りでなら恐ろしく釣れる
それもデカイのが
313ぱいく ◆Zlby31bass :04/10/07 15:18:14
おれもBカス釣れる気がしない。マッディでは。
クリアなとこだといいんかも。
つかマッディで確信もって投げ続けられないだけなんだが。
314名無しバサー:04/10/07 15:33:47
スミスのウィードマスターってどうですか?
480円で売っていたので、3つほど買ってきたのですが。
315名無しバサー:04/10/07 15:34:55
買ったんならおまいがインプレ汁!
316代行者 ◆tbWymftu56 :04/10/07 16:14:02
Bカスタムですが、折れは釣れます。
でもクリスタルSより釣れてるか?って聞かれれば釣れてません
クリスタルSや1/2スピン等で釣れない時にBカスタムにすると
何故か釣れました。それも決まって夏だけ。冬は圧倒的に
スーパースローロールの3/4白とDゾヌ3/4ホットタイガー
Bカスタムのシングルコロラドは竹杭に沿ってフォーリングさせると
釣れました。出番的にはBカスタムが一番最後です。
ってことは高プレッシャー時に強い鍋と言えるのかなぁ。。。わからん。。。
317名無しバサー:04/10/07 16:26:03
Bカス、奥村や今江が琵琶湖でしかテストしてないんじゃないか?
だから琵琶湖ではそれほど実績が出ると。

まあ、俺の使い方が悪いのかもしれないけど。もうちょっと研究しるわ。
318名無しバサー:04/10/07 16:27:16
>>315
いや人の意見も聞きたいのですよ。
自分が使うとどのスピナベも同じ使い方の中での違いしか
わからないですからね。

こう使えばこの製品はいい結果が出るとかわかれば、
お互いに釣りの幅が広がるでしょ。
319名無しバサー:04/10/07 16:36:22
Bカスは漏れ的にはクリアウォーター専用
なんだよな。カリカリって軽い感じだからさ。
マディウォーターなんかでは動きの大きい
クリSなんかの方が釣れると思う。
結局目の前通す場合はBで寄せる場合はS、Dって
感じかな?
320代行者 ◆tbWymftu56 :04/10/07 16:41:44
ますます持ってわかんなくなってきた
目の前通すことが出来るならどんな鍋でも食いそうなお燗
でもBだけ食うとかSだけ食うって現象が起きる
やっぱ行きつくところは魚の好みってことなのか?
それも見つけるのもまた楽しいわけだが
321名無しバサー:04/10/07 16:55:26
とりあえず回数使って経験増やしていくしかないだろ。
322名無しバサー:04/10/07 16:56:16
結構サイトでやってみたりするんだけど
BでもSでも食うやつは食うと思うよ。
でもSは1回通したら逃げちゃうとか反応
しなくなっちゃったりとか多かったな。
その点Bはあまり逃げなかったね。
目の前通した場合は圧倒的にBが強かった。
もちろんフィールドの状況とか色んな要素
はあると思うけど漏れは全面的に信じてやってる。

323ぱいく ◆Zlby31bass :04/10/07 17:59:50
>316(だいこー氏)>319>322
俺的にはかなり参考になった。サンキュ。
おいらマッディの1軍はPDLとクリSなんだけど、
それで駄目な時、目の前通過させるとき使い込んでみまふ。
324名無しバサー:04/10/07 18:20:54
マッディーでのBカスは普通のスピナベでは強いと感じる時に使う。
普通はここでジグへやノーシンカーに変えるんだろうけど
そこでBカス。

これでデカバスですよ。
真似しちゃやーよ。
325名無しバサー:04/10/07 22:33:58
>>309
振動しますか。
じゃ俺だけなのかなあ。
次回もう一度確認してみます。
326ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/07 22:45:49
バイブラシャフトの振動はハッキリ分かるでしょ。
もしかしてグラスロッド&ナイロンライン使ってるとか?
よっぽど感度悪いタックル使ってるのかも。
327名無しバサー:04/10/07 23:48:09
いや、他の鍋の振動はちゃんとわかるんで。
グラスロッドじゃないし。
328ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/08 00:09:56
外国製だしボールベアリングスイベルの回転が悪いとか?
まあ国産でも新品なのに回転悪い事ってあるけど。
指で弾いて回してみて、長く回り続けるか。
回転が止まる時に徐々に止まらずに急に止まったりしないかチェックしたら?
329名無しバサー:04/10/08 00:44:47
>>327
その振動が分かる他のナベの具体名を挙げてみ
それでおまいの疑問が解けるかも
330名無しバサー:04/10/08 00:57:58
そういえばSRミニに軸まで金色のタイプが最近出てるけど、これっていつから出てたの?
331ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/08 01:48:15
>>330
1世代前だよそれ。
けっこうマイナーチェンジを繰り返すよなこれ。
332名無しバサー:04/10/08 13:58:27
そ、そんなに前だったのか・・・。
333名無しバサー:04/10/08 18:09:27
最近スピナベあんまり釣れね。
やっぱただ巻きでよく釣れるルアーじゃないのかなぁ。
次からはシャロクラで試してみよう
334名無しバサー:04/10/08 21:03:13
スピナベは年中釣れるルアーじゃん。
335名無しバサー:04/10/08 23:27:17
>>329
よく使うのはLSDトルネード、SRミニ、がまかつ。
たまにクリスタルとか。
どれも十分振動感じますね。
336名無しバサー:04/10/08 23:29:46
どうやら、クランクとナベとバイブの使い分けを理解できとらん厨がいるようだな
それぞれの特徴を多角的に考えれば自ずと分かるぞ。
337Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/10/08 23:34:18
バイブラはかなる振動&巻き抵抗在ると思いますが…
一日中1/2oz使い続けるとかなりダルくなる。ちなみにタンデム。

基本的にはクリSとSRミニの両極端しか使わず。
他のも持っているんで一応使う事は在りますが。。。
338名無しバサー:04/10/08 23:50:26
がまかつは振動しないぞ。釣れるけど。
339名無しバサー:04/10/09 13:43:32
SRミニのダブルウィローって引き抵抗軽すぎない?
それとも俺がこの前買った変なデコボコになってるタイプのブレードのSRミニだったからかな・・・?
1/2OZであの軽さはダメダメだろと思った・・・。
340名無しバサー:04/10/09 13:51:55
SRミニの引き抵抗が軽いのは当たり前。
嫌なら使うな
341ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/09 14:04:34
SR-MINIのハンマード(デコボコ)ブレードは二世代前だよな。
フロントブレードの回転が悪くて絶不評だったやつ。
342名無しバサー:04/10/09 14:30:30
>340
シングロクロラドはかなり重くて振動もブルブルですよ?
343ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/09 14:36:47
MHとかのタックル使ってるなら引き抵抗軽く感じるだろうけど。
ML〜Mがベストじゃない?
344名無しバサー:04/10/09 17:26:40
>>342
ダブルウィローの話になってるだろ。
345名無しバサー:04/10/09 18:01:59
ダブルウィローってシングルコロラドに比べて引き心地軽いのは当然なの?
346名無しバサー:04/10/09 18:52:23
バイブラもSRミニもキャストしたときクルクルまわるから嫌い
Bカスは回らずカッ飛んでいく、だから好き
347名無しバサー:04/10/09 18:54:45
キャストが下手なのをスピナベのせいにしているようじゃまだまだ。
348名無しバサー:04/10/09 19:02:41
ブルブルが欲しいならブレードをペンチやハンマーで潰して平らにしてみな
349代行者 ◆tbWymftu56 :04/10/09 21:25:16
ここで折れのスィークレット
SRミニのブレードをデプスのブレードに交換。
簡単だけどかなる良い鍋
350名無しバサー:04/10/09 21:43:47
代行
それ、昔カッツがやってなかった?
あ、だからスィークレット?
351名無しバサー:04/10/09 23:51:34
>349
それ前から思ってたんだけど、ミニブロス買えばいいじゃん。
なんでSRミニをわざわざ改造するのかわかんない。
352名無しバサー:04/10/10 00:21:14
>>349
めんどくさいからリアだけやってた
353名無しバサー:04/10/10 00:32:18
リアじゃないほうって明らかに溶接かなんかしなくちゃいけないよな・・・。
354名無しバサー:04/10/10 01:13:39
ハンダ付けで十分
355代行者 ◆tbWymftu56 :04/10/10 10:14:33
なぬ!?カッツが?
流石分かってるやつは同じことを(嘘
当時ミニブロスが売ってなかったんだよ
でも何となくミニブロスよりバランスが良いような気がした(w

昔Kから出てたOSP鍋は当たり外れが激しかった
8割使えなかった。頭にきてほとんどラバジにしてやった
356346:04/10/10 18:07:45
>>347
回るもんは回るよ、投げ比べた結果言ってんだから。
アンタ、せっかくだから教えてくれよ、バイブラ1/2オンスのタブルウィロー、
どうやって投げたらクルクル回らないんでつか?
357名無しバサー:04/10/10 19:42:39
>355
でも今江はミニブロスが出てからもSRデプスを評価してたけどな。
なんでなのかな?
358ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/10 19:53:51
自社製品だから。
359名無しバサー:04/10/11 01:22:45
>358
(・∀・)ソレダ!
360超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/10/11 01:25:50
てす
361名無しバサー:04/10/11 14:01:42
わしも
KのOSP鍋釣れませんでした。
362名無しバサー:04/10/11 21:16:37
なんかスピナベって有名どころならどれ使っても大差なくね?
SRミニもDゾーンも同じくらい釣れるっていうか。
どれも同じに見えてきた
363名無しバサー:04/10/11 21:23:30
↑初心者のうわごと
364名無しバサー:04/10/11 21:25:04
>>362
そう思うなら常習矢の安売りスピナベで、すべて済ませ。
365名無しバサー:04/10/11 21:25:09
初心者のうわごとっていうかさ、実際そこまで玄人になっても一緒でしょ。
366名無しバサー:04/10/11 22:23:20
>>365
痴呆症の寝言
367名無しバサー:04/10/11 22:41:06
>>362
スピナベの種類がどれだけ増えてもスピナベだろ
大差は無い。


スピナベで、ワームのような釣り方はできんじゃろ
差の捉え方の問題じゃ。と思う
368名無しバサー:04/10/12 00:18:17
実際何種類も持って行ってもそんなにこまめにチェンジしないしな
369名無しバサー:04/10/12 00:51:00
Bカスは短気な人向きだと思う
370名無しバサー:04/10/12 01:23:19
いろいろ使っているうちに「どれとどれは似ている」という特徴の違いは
わかってくるけど、有名どころならどれも大差ないってのは、ルアー釣りの楽しみ方が
足りていないと言うか勿体無い。引き味の重いクリスタルSはゆっくり引けるからどうとか、
アームの短いPDLは濃いウィードを引きやすいな、とかそういう違いを楽しんでみては?
あと、例え同じくらい釣れたとしても、満足度は違うことってあると思う。
この髑髏ヘッドのスピナベで釣れて嬉しい! 300円スピナベでも爆釣するんだなとかそういう楽しみ方が
できるのがルアー釣りの一つの大きな喜びなんだけどなぁ。
371名無しバサー:04/10/12 06:52:13
ま、オナニーは自分の好きなようにすりゃいいわけさ
372名無しバサー:04/10/12 15:26:47
そうだっ!クリスタルS買いに行こっ!!
373名無しバサー:04/10/12 19:40:26
クリスタルSいいよ!
374名無しバサー:04/10/12 19:41:06
最近ハーフスピンが売ってねぇ
375名無しバサー:04/10/12 19:43:55
>374
現状知ってまつか?
376名無しバサー:04/10/12 21:33:38
>>373
なんか>>370の「引き味の重い」でハァハァしてきたんで欲しくなってきた。
377名無しバサー:04/10/12 21:34:00
まあスピナベの違いはブレードの大きさと形状次第だな。
ヘッドの形とかアームの材質なんて、値段をつり上げる口実にすぎん。
378名無しバサー:04/10/12 21:38:02
なんで無知って、すぐ決め付けたがるのw?
379名無しバサー:04/10/12 21:50:12
そんなこと気にしなくても釣れるからだよ
380名無しバサー:04/10/12 22:08:44
>>377
10種類くらい試してみたら、自分の意見に猛烈な恥ずかしさを覚えるであろう。
381名無しバサー:04/10/12 22:30:07
ここでの話って無限ループだろ。
違いの分かるヤツはその違いを主張する。
分からんヤツは認めたくないのでバカにする。

↓∞ドゾー
382名無しバサー:04/10/12 22:32:54
DゾーンってCMでやってる
デリケイトゾーンのことだろ?
かぶれで痒くなるっていう。
383名無しバサー:04/10/12 22:40:17
>>382
ちげーよ
ジムのデコゾーンだよ
384ぃぬ上がり(メ゚ω゚)ノ ◆anal33.6DU :04/10/12 22:44:45
>>382-383
パンパースでも履いてろ
385名無しバサー:04/10/12 23:57:36
>362 正解
重さ、ブレードの種類は、変える必要があるが
この世に釣れないナベは、ない。
偉そうに、違いを語っているやつは、躍らせすぎ。お前らバスプロか? 
386名無しバサー:04/10/13 00:18:52
>>385
オマエ>>381の回し者だろw
387ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/13 00:23:04
どっちも極論ばっか言ってないで、3〜5種類くらいに絞り込むとか言えばいいのに。
388名無しバサー:04/10/13 00:39:59
まあ>>377の言うことも一理あるわな
鍋はもともと食い気のある活性の高いバスをかけるためのものだから、
マッチザベイトが基本だろ。ブレードの大きさや色、形をベイトフィッシュの
大きさ・形・水押しに合わせることが最重要。

メーカーの売り文句に騙されやすいのは、バスンの宿命だがな。
「〜プロが使ってるから釣れるはず」「ビデオでは爆釣だった」
っていいながら使うやつが増えれば、それだけたくさん素人も釣れる。
そして、「これを使ったら釣れました!!」って声が大きくなって、
さもそのルアーだから釣れたような印象が広まる。
389名無しバサー:04/10/13 00:51:59
自演乙
390名無しバサー:04/10/13 01:03:53
>>388
メーカーとかプロの売り文句に騙されて、マッチザベイトが基本とか
言っている自分に気付いていないね。

もっといろいろ見て、試してから論ぜよ。
391名無しバサー:04/10/13 15:28:57
Vフラ有れば事足りる。
392名無しバサー:04/10/14 04:00:47
ここでの話って無限ループだろ。
違いの分かるヤツはその違いを主張する。
分からんヤツは認めたくないのでバカにする。

↓∞ドゾー
393名無しバサー:04/10/14 06:48:27
ディーゾーンエクストリーム買った
デザインは気に入ったがワイヤーどうにかならんのか
デプスぐらいの頑丈さがほしいね
ディーゾーンエクストラハードとかで発売してよ
394名無しバサー:04/10/14 14:59:10
トーナメント志向のルアーは小さくまとまる傾向がある。
Dゾーンがまさにそれ!!
395名無しバサー:04/10/15 00:30:24
クリスタルSって何OZがあるの?
396超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/10/15 01:43:53
397名無しバサー:04/10/15 19:23:18
>>396
おぉ・・・。GJ。
そういえばクリスタルSって何色、何OZが有名なの?
398名無しバサー:04/10/15 20:18:31
有名なの?ってところが良いね
399名無しバサー:04/10/15 20:19:14
滅多に使わないスピナベをなんとなく投げたら1投目にキタ━(゚∀゚)━!!!
今朝の6時前から逝ったんだけど、いつもトップオンリーで釣ってたのにトップで出ず
「たまには」と使ってみますた。
小一時間で7匹も(σ・∀・)σゲッツ!!したよ。SRミニの3/8OZでつ。
毛の色はシロで、ブレードがGOLD。
でも対岸の草村に特攻させてしまってアボンしますた。・゚・(ノД`)・゚・。
イイオモイヲサセテクレテアリガトウ
400名無しバサー:04/10/15 20:56:17
>>393
言うじゃない?
エクストリームはチタンワイヤーですから!残念!!

低 脳 斬 り ぃ 〜 !
401Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/10/15 21:50:46
>>397さん
有名なカラーはチラシズシですかね?
有名というだけで効果は知りません。俺はその色使わないし。。。
有名なOZは1/2か3/4のスーパースローロールだと思います。
これもクリスタルSならスローロールっていうイメージだけでカキコしました。
リザーバー最強と言われるピンロールってどうなのよ?
403名無しバサー:04/10/15 22:13:28
野池最強と言われるシャローロールと同じくらい有名なのでは?
404名無しバサー:04/10/15 22:45:45
イラプションてどこがいいの?極めて普通のスピナベにしか見えない。
何か特徴あるの?
405名無しバサー:04/10/15 22:47:03
>>404
奴を召喚する気か?
406名無しバサー:04/10/16 14:45:49
SRミニ、ミニブロス、シャローロール

どれが釣るだけなら最強かな?
あと使い心地の良さとか。
407名無しバサー:04/10/16 15:40:33
SRmini
408名無しバサー:04/10/16 15:55:39
>>400
チタンワイヤー自体がカス。
409名無しバサー:04/10/16 16:05:01
イラプショソ、ブレードが回らない時がよくあるんですが・・・
410名無しバサー:04/10/16 16:08:03
>>406
つまらん質問するヤツだな
人それぞれ違うだろ
適合適所ってもんがあるんだよ
411名無しバサー:04/10/16 16:14:58
クリスタルS最近蜜見つからない。
412名無しバサー:04/10/16 16:18:05
それにしてもチタンの評判悪いねぇ〜。
やっぱイマカツの影響って大きいんだ
413名無しバサー:04/10/16 16:21:32
居間屁が何か言ってたの?
414名無しバサー:04/10/16 16:49:26
>>409
そんときはブレードを軽く曲げるんだよ
軽くね
415名無しバサー:04/10/16 19:36:18
皆さんスピナベはブレードやフレームの素材によって全然別物だっていいますが
SRミニはこれイラプションはこれVフラットはこれ・・・っていう風に全部素材知ってます?
俺は素材なんて知りません。ヘッド形状と重量、フレームの硬さ、ブレードの数。
これぐらいしか気にしません。
Dゾーンがバイブが強くてバジング、ガーグリングがしやすくよく釣れるので好きです。
SRミニはあまり使ってないんだけど確かによく釣れそうですがバイブが弱く
沈みが早いんでどうも使い勝手がよくない。シャローでのスローロールやバジング等にはですけど
416名無しバサー:04/10/16 19:50:45
オレがスピナベで最も重要視するのはフック!!
基本的に交換できないから。
Dゾーン、SRミニは針セコい・・・
417名無しバサー:04/10/16 19:53:23
フック研げないからって(略
418ハチロー ◆0f9fyd2ACE :04/10/16 20:25:51
久々にバイブラシャフト投げたら釣れた
イラプションでバラした

秋だなぁ・・・
419名無しバサー:04/10/16 20:44:15
>416
禿同。
特にSRミニ、何だあれ。
8ポンドラインでフック折れたぞ。
8ポンドでスピナベ使うな!ってのはナシの方向で。
420名無しバサー:04/10/16 21:25:45
8ポンドでスピナベ使うな!
421名無しバサー:04/10/16 21:31:36
ヒルデの新しく出た、アームがワイヤーのヤシ誰か買った?
422名無しバサー:04/10/17 10:42:52
コロラド釣れるか?

ウィローしかイイ思いしたことない
423名無しバサー:04/10/17 11:39:01
それはコロラドを投げないからだ
424名無しバサー:04/10/17 12:00:17
ダブルウィローのこと?
425名無しバサー:04/10/17 14:43:55
ハァ?
426名無しバサー:04/10/17 22:17:12
まるっこいのがコロラドブレードだよ
427名無しバサー:04/10/17 22:32:44
じゃあタンデムって必要?
なんか中途半端でオレは使わない。
428名無しバサー:04/10/17 22:54:03
クリア→ウィロー&シルバー
マッディ→コロラド&ゴールド
が向いてる気が汁。
429名無しバサー:04/10/17 23:16:07
>>428
同意
430名無しバサー:04/10/19 19:13:06
ゲーリーにウィローとコロラドが合体した金銀2色ブレードあったよね
431名無しバサー:04/10/20 21:52:28
初めてダブルスワール使ってきました。結果は悲惨たるもの。
まず最初に驚いたのが前のブレードが絡まって回ってないんだよね。
10回に1,2回は起こる。
あと重すぎ!よっこらしょキャストじゃないと・・・(他には3/4はあるけど)
バジングはカナ〜リやりやすい!これはよいこと。しかし重いの何の・・・・
バジングするほど早巻きするの超大変。アタリなんて感じる余裕なし。
俺はDゾーンの3/8が一番使いやすくていいよ。釣れるしね
432名無しバサー:04/10/20 22:39:58
>>431
お前はタックルバランスを考えないのか?
ロッドは何使ってるんだ?
433名無しバサー:04/10/20 22:42:15
>>432
434名無しバサー:04/10/20 22:53:56
やらないか?
435名無しバサー:04/10/21 01:06:14
>バジングはカナ〜リやりやすい!これはよいこと。しかし重いの何の・・・・
>バジングするほど早巻きするの超大変。

どっちなんだよ!
んで、ヘビータックルでしんどいのか?
436名無しバサー:04/10/21 01:44:38
>>431って・・・ただの下手糞チャソでしょ。
そりゃー、使いにくい物=悪な訳だ。

437名無しバサー:04/10/21 14:40:57
>>430
SUGOIブレード
438名無しバサー:04/10/21 14:43:06
D-zoneが最強でしょ?
439名無しバサー:04/10/21 20:43:34
最強の定義は?
440名無しバサー:04/10/21 22:29:19
ブレードのカラーで聞きたいんだけど 僕はシルバーをメインで使ってます
が他にも 金 カッパー 黒 他色々あるじゃないですかー
あれってどう使い分けてます?

僕はまずシルバーで駄目な日はカッパーで それでも駄目ならスピナベは諦めてます
441名無しバサー:04/10/21 22:46:57
カッパーって何?
442名無しバサー:04/10/21 22:50:40
コッパー(コパー?)じゃねーの
443名無しバサー:04/10/21 23:10:13
メガバスのバレットなんとかってスピナベは使える。
バランスいいし凄く飛ぶ。
444:04/10/21 23:33:46
>>440
ゴールド→マズメ
シルバー→無難
ガンメタ→抑フラッシング
カラーブレード→濁り
コパー→知らん
を基本に選ぶが、カラー自体は重要な要素ではない。
釣れんときは何色でも釣れんよ カラー変えるより場所変えたほうが良い

445名無しバサー:04/10/21 23:38:47
>440
私は年がら年中ナベですが、全く気にしておりません。
ナベをやり始めた頃は、いろいろためしたが。ハードプラグ程、
釣果は、かわらないのでは? 
446名無しバサー:04/10/22 00:27:21
>440
差はあるんじゃないの?

ていうか、そんなあなたは何色?
無難に金を選んでるとか。。
447名無しバサー:04/10/22 00:31:51
>445の間違いね。
448445:04/10/22 01:30:40
シルバーがメイン。とくにこだわりは、ない。
ブレードよりスカートのカラーの方が重要では?
449名無しバサー:04/10/22 11:31:04
>>440
綺麗な水なら朝夕は金で昼間は銀か黒でヘッド&スカートの地味な物。
濁りのある時は金でヘッド&スカートの派手な物。
が無難では???
ブレード色か。。。気にしたこと無いなぁ
折れはそんなことよりどれだけ一定の層を引いてこれるかってのを
イメージしながら引くことの方が大事だと思ってる。鍋で1mのとこを
引けって言われてもなかなか難しいよね。。。
451名無しバサー:04/10/22 12:16:53
ベイトフィッシュが3センチくらいがメインだとすると、
スピナベも小さいのがベターですかね?
452名無しバサー:04/10/22 12:52:09
マッチ座米戸じゃキーパーばっか釣れちゃ腕
453名無しバサー:04/10/22 13:03:24
折れはスカートよりブレードだけど、金銀スモークで
ローテーションさせる程度だから特別こだわってるわけ
でもないな。
454名無しバサー:04/10/22 21:03:14
ブレード、ヘッド、スカートも全部黒いSRミニを買ってしまったんだが、
今更思うんだがこれ釣れる気しねえ・・・OTL
455440:04/10/22 22:02:07
皆さん ありがとうございます
あまりブレードの色は関係ないのですかねー
よく雑誌を見ると金って書いてあるから 
金は皆使っているだろうから金はあえて外すようにしてます

でカッパー(コパーっす)の使いどころが全く解からなくて...
釣れるは釣れるのですが この状況はカッパーが強い!って言う場面に遭遇したことが無いんです

ちなみに 僕はスカートは白が好きです
456445:04/10/22 22:30:39
コパーってなんですか?
昨日から気になる、>>455即答してね。
457名無しバサー:04/10/22 22:38:55
458名無しバサー:04/10/22 22:52:52
ありがと
459名無しバサー:04/10/22 23:36:35
>>454
SRミニはどうだか知らんが、
同カラーのDゾーンはすこぶる爆釣♪
460ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/22 23:47:12
知ってる人は使ってるって感じ。
他人を出し抜くのは気分いいですぜ。
461名無しバサー:04/10/22 23:59:13
>>454
普通に釣れるよ。んな先入観持ってたら余計マイナスになるかと。
他ので釣れてる時にそれに替えてみたらどう?
釣れなかったら元のルアーに戻せばいいし。
462名無しバサー:04/10/23 00:26:42
>>461
騙されたと思って使いまくってみます。
463名無しバサー:04/10/23 16:42:22
SRの黒クリアウォーターで使ってみな。 ブレードは水の色に合わせる(点滅)。
464名無しバサー:04/10/23 16:46:13
夜釣り最強カラーだな。
明順応は黒から見えるので朝まずめも当然よし。
釣れる気になったか?w
465名無しバサー:04/10/23 16:51:11
>>464
(*´д`*)ハ・・・ハイ・・・ハァハァ・・・
466名無しバサー:04/10/23 18:59:27
このスレの皆さんは、スピナベの使用割合ってどのくらい?
他のルアーに対して何割くらいの比率で、スピナベ使ってますか?
467名無しバサー:04/10/23 19:32:25
俺の場合、バス釣りに行って鍋を投げない日は無い。
そして秋は鍋のみの日もあるかも… 全体では50〜80%かな。カナリ多めだよ。
続いてトップ、次にワーム、あとは気が向いたらクランクとかラバジかな。
468440:04/10/23 20:26:38
僕は春以外は 基本的にナベとシャッド以外は3年ほど使ってないです
469名無しバサー:04/10/23 20:29:25
ナベはナベでしか攻められないポイントを狙うためのもの。
ただ巻きならクランクの方が釣れるっての
470:04/10/23 20:47:56

どっひゃー!爆弾発言!!
471名無しバサー:04/10/23 21:17:00
>>469
それは、オープンエリアならクランクのほうが鍋より釣れるということかな?
うーん… 実際にどっちがよく釣れるかはわからんけど、俺は鍋のほうに
信頼度、というか過去の実績で圧倒的に鍋が強いので、クランクのほうが
釣れるとは思わないな。というかどシャロー以外クランクはほとんど使わん。
野池の陸中心だからだけど。
472名無しバサー:04/10/23 21:19:16
本当にオープンエリアでもナベの方が釣れると思ってんのなら
アシストにトリプルフック使えば。
473名無しバサー:04/10/23 21:27:19

どっひゃー!爆弾発言!!
474名無しバサー:04/10/23 21:42:47
>>472
んとね、そもそも今やオープンエリアで釣れるような魚影の濃いところが
俺の行くところにはないわけで、だから鍋の出番が多いわけ。
ていうか、俺釣られてるな…orz
475名無しバサー:04/10/23 21:50:48
何よりクランクと鍋の使い分けがオープンかどうかってのにビックリ!
476名無しバサー:04/10/23 22:14:21
で、結局オープンでナベの方が釣れる、もしくは同じくらい釣れると思う理由は?
477名無しバサー:04/10/23 22:19:41
>>475
違うの?詳細キボンヌ
>472
キモバサハケーン
キモバサハケーン
479440:04/10/23 22:53:04
僕はオープンでも何でもナベは使うけど
なぜか解からないけど風の無い(少ない)日はナベが強くて 
風の強い日はクランク(僕はシャッド)が強いなー
480名無しバサー:04/10/23 23:58:15
ハマナベってどうよ?OSPの
481名無しバサー:04/10/24 00:23:44
岸ではあんまりクランクは使わないでしょ。
482名無しバサー:04/10/24 01:29:14
岸からでも急深なリザーバーなんかでDクランクとか使うよ。
もっといろいろなタイプのフィールドいってみたら?
483名無しバサー:04/10/24 01:43:17
単純なことだけど、私が考えるいいスピナーベイトとは
ブレードなどを接続してるスプリットリングが伸びない物。
あとは、フックのクオリティーかな。タイイングスカートも基本。
484名無しバサー:04/10/24 15:47:50
おぉ・・・SRミニの黒のDWで釣れてるじゃん。
http://www.hidawing.net/nature/bass/photo/OOMONO.htm
485名無しバサー:04/10/24 18:12:44
>>484
しかしいくらでかくても2chじゃ凄まじい叩きにあいそうなくらい泥だらけにしてるなw
486名無しバサー:04/10/24 22:18:35
クランク野郎 VS ナベ野郎 の戦いは、おわりか?
487名無しバサー:04/10/24 22:29:11
オープンな所でもスピナベの方が釣れると思う人は
何故トリプルフックをつけないのですか?
488名無しバサー:04/10/24 22:32:47
そのままのナベでカバーも打てるから。普通のアシストで充分。
489名無しバサー:04/10/24 22:38:14
トリプルは、シングルよりばれる。
意味なし。
490ダンケ:04/10/24 22:38:49
>>485
ドロだらけどころか、砂まみれになってるのもあるし。ヒデェ・・・

>>487
トリプルフック付けてもフッキングはそんなに変わらないよ。
むしろ、ゴミを良く拾うからウザイ。
ムラカミに影響されてシーバス狙いでスピナベにトリプルフック付けて使ってたけどね。
まあ、スピナベでシーバスは簡単には釣れなかったわけだが・・・。
491名無しバサー:04/10/24 22:40:29
質問。
何故クランクにはトリプル使ってるの?シングルの方がばれるしフッキング変わらないのに
492超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/10/24 22:50:04
そりゃーシングル2つよりもトリプル2つの方がかかりやすいからでしょう。

ナベはフックがある程度は横倒しにならない作りだけどクランクなんかは
リングでぶら下がってるから自由度高すぎて掛かりにくい時もあるんじゃないのかねぇ
493名無しバサー:04/10/24 23:05:01
>491   シングルの方が掛かれば、ばれないよ。 
クランクは、トリプルだけど2個ついているからばれにくいだけでは。
494巻物道:04/10/25 06:31:27
俺はクランク、バイブは使わないよ。
だって、ハマル時はハマルが、デカイのは釣れないから。

もう、どこでもスピナベ。
ナベにも色んなタイプがあるから、これだけでもかなり楽しい。

タテスト落としはイマカツのやつ
アピール強はノリーズ
アピール弱はBカス
ちっこいのは飛距離重視でミニブロス
もっとチッコイのは最小Dゾネ

普通のDゾネはイイけど、良くも悪くも特徴がない。
だから人気なのか?


495名無しバサー:04/10/25 08:54:37
みんなただ巻き派?
496巻物道:04/10/25 09:06:09
水面直下、中層、スローに底をただ巻き。

たまに巻く手を止めてみたりはする。
狙ったブッシュをヌルッと越えたあと半カーブフォールとか
わざとブッシュにもってもらってストップ・・・ハングオフとか

でも、基本的には3層のただ巻き
497名無しバサー:04/10/25 09:09:12
スピナベしか使わないくせに巻物道とはいかがなものか
498巻物道:04/10/25 10:08:44
バイブ、クランクに凝った時期もあったけど今は使わない。
あと、フットボールやテキサスも巻くよ。
499名無しバサー:04/10/25 12:31:52
1回の釣行で、ピンロール2本破壊
戻し方が変なのかな?
でも、よーけ釣れたわ
500名無しバサー:04/10/25 16:29:40
500
501名無しバサー:04/10/26 16:09:13
>491
>質問。
>何故クランクにはトリプル使ってるの?シングルの方がばれるしフッキング変わらないのに
シングルの方がバレるから、クランクにはトリプル使ってるんだろうな。
質問する前に結論を自分で言ってしまっている、意味がわからん。
502巻物道:04/10/26 17:57:25
>>501
>>491
基本的に同じ重量のシングルフックとトリプルではシングルの方がバレにくいよ。
フックは適度にゲイプ幅が広い方がファイト時のアソビができるから。

なぜスピナベはシングルなのか? なぜクランクはトリプルx2なのか?

スピナベのボディーとはヘッドの事
クランク、バイブのボディーとは全体の事。
スピナベアクション中ののボディー幅は精々1cm
クランクヲブル中の幅は狭くても3cm

ナベのヘッドが丸呑みされる事はよくあるが、クランク、バイブになると稀。
ナベはブレード付きのラバージグと考えれば分かりやすいと思う。
503名無しバサー:04/10/26 18:25:02
まあ、バイブはシングルフックに換えて使うことが多々あるわけだが…
ねがかり回避のために。
クランクもシングルにして釣れないことは無い気がしてきた。
今度やってみようかな。
といっても俺の釣りにクランクの出番はほとんど無いんだがw
504名無しバサー:04/10/26 19:07:05
クランクとかでもシングルフックにかえる人って結構いるみたいだが。
505巻物道:04/10/26 19:54:05
俺も色々やったが・・・

結局、フロントフックを上向きのダブルに変えてリアを大きめのトリプルにってので落ち着いた。
バイブなんかは上向きのダブルに口が、トリプルにエラが掛かるってのが多かった。
利点を感じなかったのでシングルにした事はないな。
506名無しバサー:04/10/26 20:06:51
間違えた。
クランクとかバイブとかはダブルフックだったような・・・。
これだけでフッキングうp、根がかりが減少の効果があるらしい。

本当なのかな?
507名無しバサー:04/10/26 20:16:39
嘘だよ。根がかり対策にはなるがフッキング率は下がり、バレる確率は上がる。
トリプルはささればまず抜けない。何故なら刺さった針をそれ以外の針が
押さえ付け、刺さった方向にしか抜けなくなるから。
508名無しバサー:04/10/26 20:22:34
でも一回ダブルフックでやってみようかな。
509名無しバサー:04/10/26 21:17:14
>トリプルはささればまず抜けない。
んなこたーない
510名無しバサー:04/10/26 21:27:08
>>509
たしかにw
そしたら「バレる」なんかないもんな。
511名無しバサー:04/10/26 22:15:30
皆さんVフラットはどう思います?
俺かなり好きなんですけど
512巻物道:04/10/26 22:26:11
>>507
逆だよ。
下の2行ね。

左右のハリが押さえつけるのではなく、逃げ道を遮るので力のベクトルは常に針先方向に向かう。
シングルだと左右に遮るものがないので右への力は右回転で逃げる。

ただトリプルx2の場合は後掛かりが期待出来るから
その場合はバレにくいよね。

ま〜、こんなのどーでもイイ話なんですけどね。


513ハチロー ◆0f9fyd2ACE :04/10/26 22:29:56
普通に良いよ、Vフラは。普通に使いやすいし、良く釣れるし、デザインもシンプルでカコイイ
ミニが出てからはミニフラマンセーしてる
514巻物道:04/10/26 22:31:30
>>511
医院じゃないすか?
船底型ヘッド以外にも全て平均的で使いやすいし。

でも特徴が弱いだけに中途半端感は否めないですね。
遅く引きたいならあれ使うし
水面で使いたいならあれ使うし・・・みたいな。

よって持ってません。
515名無しバサー:04/10/26 22:35:12
俺は嫌い。すぐ浮き上がってしまって使い難いよ。
516ハチロー ◆0f9fyd2ACE :04/10/26 22:43:12
あぁ、確かに浮き上がりがはやいな、アレは使い方によってはウザイ
517名無しバサー:04/10/26 22:51:40
浮き上がり易いからディープ攻めるのには向かないねぇ
でもオカッパリでシャローメインで使うんならいいねぇアレ
フォーリングでも食わせ易いし障害物回避性かなり高いし
俺一軍で使ってるよ。
ただ問題は・・・・・・・・・塗装が(ry
518名無しバサー:04/10/26 22:54:03
Vフラの特徴はストラクチャー回避性能。
あっこれはDゾヌだったら根掛りしてるな〜っての使ってて感じたことあった
519名無しバサー:04/10/26 22:58:34
浮き上がりの早さなんてブレードで変わる
シングルウィロータイプなら沈み早いんじゃないの、Vフラでも
520名無しバサー:04/10/26 23:06:19
スピナベってでかいバスが釣れるっていうけどそんなことってありえるの?
クランクやミノーじゃ小さいけどスピナベでは大きいなんて。
たまたまルアーを通した所にいたのがでかい奴だっただけでは?
まぁ俺もスピナベで釣れた平均サイズは結構いいような気はするんだけど
理屈も証拠もないんだよな。
ライトリグで45釣れたりするし、でかバスが釣れるといわれるラバジで10cm台釣れるし
521ハチロー ◆0f9fyd2ACE :04/10/26 23:19:07
理由は知らんけど、ラバジにしてもスピナベにしても
デカバスに好まれるルアーってのは事実だよな
522巻物道:04/10/26 23:20:32
>>520
バス釣りなんて確率の問題ですよ。

個人的にバイブ、クランクでは40以下がよく釣れる。
スピナベは40うpがよく釣れる。

デカイバスがバイブとクランクを直ぐに学習しちゃうのかもしれない。
自然相手だから100%〜はないよ。
523440:04/10/26 23:29:02
Vフラットミニは改造してバズにしてます 最近使ってないけど結構釣れたな〜

 
僕はスピナベだからデカイのが釣れるとは余り思わないなー
使いやすいから一番良く使うから釣れる数も多い で偶然大きいのが混ざるって感じかな
狙って大きいのだけ釣れるほど上手くもないし W


最近はDゾーン.フライお気に入りです オリジナルはイマイチだったけど
これは良いっすねー 野池で知り合いと行って色々ナベを替えてやってみたけどブッチギリです 
ただワイヤーはオリジナルと同じで弱い感じがする もう二個壊れた
524名無しバサー:04/10/26 23:32:25
スピナベやラバジがでかいの釣れるのはカバーに撃てるからでは?
もしクランクやミノーがカバーの奥にねじ込めるルアーなら、
やっぱりそのカバーを陣取ってたデカバスは食ってくると思いますよ。
その他のルアーでは必然的にカバーから多少離れた所を通すことになるので
小さいのでは。
525ハチロー ◆0f9fyd2ACE :04/10/26 23:34:09
アナル
526名無しバサー:04/10/26 23:53:29
みんな何気に巻物道をスルーしてないか?
527名無しバサー:04/10/27 00:12:07
バスが目の前でスピナベ通過した瞬間に草の中から出てひったくるのを見た時、
これこそルアーじゃないかと思ったよ。
もしかしたら食性かもしれない、けどリアクションの方かなと。
これはバスの本能っていうか。
スピナーベイトを開発した人ってすごいと思った。
小さい、大きいに関わらずバスを魅了するルアーだよ。
528巻物道:04/10/27 01:07:22
>>526
何かおれがかわいそうな人みたいな事言うなよ・・・ショボーン
529名無しバサー:04/10/27 02:07:09
まぁ あんまり大きいの釣ってる感じがしないしな
530巻物道:04/10/27 02:21:33
・・・

確かに、アベレージは38ぐらいだ
でも、関東だから許して。
531ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/27 03:17:28
>個人的にバイブ、クランクでは40以下がよく釣れる。 
>スピナベは40うpがよく釣れる。 

同意。
そしてワームは極チビからランカーまでまんべんなく釣れる、と。
532名無しバサー:04/10/27 07:48:08
スピナベの使い分け部門を統計させてください!

1飛距離部門
2フォーリング部門
3フッキングしやすい部門
4スローに攻めたい部門
5壊れやすさ部門
とか・・・他にも色んな部門で最強のスピナベだと思うものをありッたけ
お答えください!
ブレードの種類によって全然変わってくるでしょうけど・・・
533名無しバサー:04/10/27 07:53:58
朝っぱらからまた最強かよ
個人的にもうお腹イパーイでつ
534名無しバサー:04/10/27 08:35:18
1 B−カスタム
2 シングルブレードならどれせも?
3 中くらいの大きさのナベ全般
4 ダントツDゾーンエクストリーム

最近は値段で選んでるなぁ、中古屋だと新品同様が500円くらいで売ってるし
安い新品をキャストしまくるといいんじゃないの?
535名無しバサー:04/10/27 08:40:36
中古スピナベが充実してるところはいいね
うちのあたりはサビサビボロボロのしかないんだよな
536名無しバサー:04/10/27 10:54:14
ただ、中古屋のやつってあんま人気じゃない重さとかがよく並んでるけどな・・・。
537名無しバサー:04/10/27 11:21:28
Bカスタムって飛距離でるの?何かバイブレーションがあまりないって
聞いたんだけど沈み早い?
俺が今まで使った中では飛距離ではメガのV3バレットてのが最高だったよ。
クリスタルSはSRミニとあんまり変わらなくね?
538名無しバサー:04/10/27 11:28:57
恥ずかしいのでsageで書きます。
デルタとかBカスタムとかDゾヌとかSRminiとかクリスタルSとか
もう何か沢山出すぎてて・・・・
使い分けって必要なのかな?
もともとスピナベって汎用性あるしDゾヌエクストリームあったら
それでよくね?
クリスタルSはバイブが強いのでマッディ向けてのは分かる。
ただディープのスローロールに突出してるかぁ?あれ
539名無しバサー:04/10/27 11:30:53
>>534
エクストリームは頑丈だと思うが・・・曲がらないし折れたこともない。
50うpは釣ってないけどね・・・
>>537
岸からだとBカスタムは使いにくい
540名無しバサー:04/10/27 11:46:05
>>538
振動が手元に伝わるから深場でも何処引いてるかわかりやすい
わかるような気にさせる ってことでしょう
柔らかいワイヤーでヘッドへの振動は殺されてることはナイショ

どんなスピナベでも信じて投げる回数が多い方が釣れるということですよ
好きな鍋を投げる→釣れる→釣れたからまた投げる
この繰り返しだね。でもたまーにしか使わないような鍋を投げた時に
釣れちゃったりすると、そっちばっかり投げちゃう。飽きたら好きなの投げる

542名無しバサー:04/10/27 12:00:21
Bカスタムが良い!って皆いうけど有効な使い所がいまいち分かりません。
SRミニも何か突出した所がないと感じて使い所が・・・・。
Dゾーンばっかり使ってしまう。

飛距離では>>537さんのいう通りV3バレットシャッドが一番飛んだ。
メガバス嫌いだけどあれは使える。
543名無しバサー:04/10/27 12:24:01
D-ZONEが良いって言う奴って、
D-ZONE以外のナベを使ったこと無い奴が凄く多い気がする
544名無しバサー:04/10/27 12:26:36
釣れるって言われてるから使ってみて
とくに問題もなくそこそこ釣れるから使い続けてるって感じでしょうな
545名無しバサー:04/10/27 12:29:40
スピナーヘイト
546名無しバサー:04/10/27 12:33:48
>>544
そんな感じだねw 
547名無しバサー:04/10/27 12:39:34
スピナベはとにかくバスの前に通すことだな。
食い気のあるバスの前に通ったスピナベなら、
別にどれでも変らん。5m先から魚を寄せるルアー
でもないし、安いバイブラを根掛かり怖れず引いた
ほうが釣果に繋がる。
548名無しバサー:04/10/27 12:58:13
結局スピナベてどう使い分ければ・・?
549名無しバサー:04/10/27 13:11:50
別に使いわけしなくても良いのでは?
投げたいときに投げたいルアーを投げる
550名無しバサー:04/10/27 13:36:10
定価じゃ高いものを中古屋で新古品で買って惜し気もなく
あらゆるシチュエーションで使うのじゃ
中古屋マンセー プチブルジョアマンセー
551名無しバサー:04/10/27 13:38:19
TBにてDゾネ吊るしで¥800なり5枚買いマスタ
552名無しバサー:04/10/27 13:48:00
ダッジスルーに敵うスピナベなんか内でしょ?
553名無しバサー:04/10/27 15:00:05
>>551
キミ買いすぎ
ダッジスルーは頑丈だね、スナッグレス性を上昇させたBカスだね
554名無しバサー:04/10/27 15:40:30
イラプションってSRミニにそっくりなんですけど。
555名無しバサー:04/10/27 15:50:39
スピナーベイトの使いわけかぁ・・・
色んなスピナベがあるけどブレードが変わると全然別のものになるし
これが有効な時、これが有効な時ってのは言いにくい。
ただバイブ強め>マッディ
弱め>クリア

これ定説だね
556名無しバサー:04/10/27 16:47:02
>554
バイブラシャフトならわかるけどw
557名無しバサー:04/10/27 17:27:09
俺の使い分けとしては、
濁りが強いとき → ゆっくり巻く!
クリアーなとき → 早く巻く!
どうだろうか。
558巻物道:04/10/27 17:43:26
え〜・・・

アピール強はノリーズ
アピール弱はBカス
ちっこいのは飛距離重視でミニブロス
もっとチッコイのは最小Dゾネ

ブレードについては、そのメーカーが一番推してる、そのルアーの特徴が出やすい物を選んでます。
Bカスだと、ダブルウィローとシンコロ、ノリーズだとタンデムウィローとタンデムコロラド

Bカスはスピナベを引いてるというより、ラバジをスイミングさせてると思えば使いやすいしよく釣れますよ。
だから逆に取っ付き難いとも言いますけど。

559名無しバサー:04/10/27 20:40:44
>巻物道
巻物道と名乗るあなたを信じて質問なんですけど・・・
アピール強がノリーズって何故?バイブレーションはかなり強いけど
今はバイブが強いスピナベなんて沢山あるっしょ?
デルタとかDゾヌも同じくらい強くないっすか。

Bカスは5/8を使ってるんだけどバイブによる重みはないけど
ヘッドがよく水をかむのか5/8だからか知らないけど巻きが重い。
ラバジのスイミングってことはホンガリングみたいにしろってこと?

ダブルスワールについてどう思います?
前のブレードが何か絡んで回ってないことがあったりして
Dゾヌの方が気にいってるんですが。

あと飛距離の凄いランガンに最適なスピナベ教えてください。

4つも質問しちゃってゴメンね
560名無しバサー:04/10/27 21:12:46
おいコータローまかる通る
お前Dゾーンの3/8がよくないと。
いい所が殺されてるって言ってたな。
今日使ってみたらバランス取れてて凄くいい感じだったぞ。
エクストリームの方だけどね。
どこが悪いと感じたの?
561名無しバサー:04/10/27 21:37:15
ハイピッチャーこねーーーーーーーーーーー
562光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/27 21:56:33
>>560
よくないとは言ってませんよw>>237参照
3/8を使う場面なら、SR-ミニやイラプの方を使う
1/2以上なら、クリスタルかD-ZONE

D-ZONEって、バイブが強い!強い!って言われますけど、
実際そんなに強くないんですよね。
強さで言ったらクリスタルSのほう全然強い。
じゃあ何がいいのかって、回転のピッチにあわせて、
微妙な振動が多いのが、ウリだと思うんです。
キラキラ チリチリというイメージw
波長の細かーい振動が出てる感じ。
クリスタルは、グリングリン ドンドンって感じ。

続く
563名無しバサー:04/10/27 21:58:57
俺は一年中スピナベ。
冬でもスピナベ(あんまり釣れないけど)
だがスピナベにとって一番辛い時期は5月後半から6月前半。
そうアフター。ライトリグかスモールシャッドのロングステイが
定番の季節でスピナベでどうやったら釣れるだろう?
来年に備えて教えてください。
あと真冬のバスってシャローにいる奴の方が釣りやすいんだけど
シャロクラとかなら釣れるんだけどスピナベじゃシャローのは釣れない。
スローに引けるお勧めスピナベ教えてください。
564光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/27 22:00:58
で、3/8のD-ZONEなんですが
そのチリチリを生かすワイヤーの太さがですね
3/4と一緒なんですよ。
ブレードも凄い小さいですし。
D-ZONEのウリが生かせないんです。
実際巻いてても、スルスルした巻き心地。
だったら、コンパクトでチリチリ専門の
SR-ミニのほうが良い。という事です。

ちなみにエクストリームは触った事もありません。
565名無しバサー:04/10/27 22:03:19
>>562
それよく分かんない。
Dゾーンで手元にブルブルとバイブ感が来るんだけどバイブ強くないとは・・?
振動が大きいのではなく、多いってこと?だからよくバイブを感じると?
言われればそんな気もする。
デルタは?デルタもバイブ強く感じるんだけど。

ちなみに3/8ならイラプやSRミニを使う理由は?
566名無しバサー:04/10/27 22:06:18
>>564
なるほど。
サイズダウンしたのにワイヤーが一緒でブレードが小さいからバイブが弱くなる、と。
そのチリチリってのは細かい振動のこと?
3/8DゾーンよりもSRミニの方が振動が沢山、もしくは強く出てるということ?
567名無しバサー:04/10/27 22:08:31
光太郎しゃんはスピナベどう使い分けてます?
これはこんな時用、これはこんな時用って。
使い分けの話になってるの見て俺もちと気になるので。
568光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/27 22:17:03
>>565
デルタはよく知りませんw

>>566
>そのチリチリってのは細かい振動のこと?
そう思ってもらってかまいません。

>SRミニの方が振動が沢山、もしくは強く出てるということ?
そういう訳ではありません。SR-ミニはコンパクトローアピールで
何故か実績のある、不思議なルアーです。
おそらくバランスがいいのでしょう
569名無しバサー:04/10/27 22:23:31
第一回お勧めスピナーベイト大会開催

遠投部門
フッキング部門
シャロー部門
ディープ部門
早巻き部門
遅巻き部門
クリア部門
マッディ部門
バジング部門
ガーグリング部門
ただ巻き部門

さぁ皆応募しよう!
570光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/27 22:29:43
>>567
マッディ ステイン
広く探る   >クリスタルS
手数で勝負 >イラプション

ステイン、クリア
広く探る             >D-ZONE
プレッシャー高め どクリア >SR-ミニ


ボート スローロール
1〜2m  イラプ
2m以上  クリスタルS<マッディ D-ZONE<クリア

陸 スローロール
イラプのみw

プレッシャーの高い、マッディ・ステインで
手数勝負の釣りばかりしているので、必然的に
使うルアーはアレばっかりですw
今年は魚探を駆使した、スローロールに挑戦したいです。
571名無しバサー:04/10/27 22:33:04
広く探る   >クリスタルS
手数で勝負 >イラプション

これは何故?
クリアの選択は、バイブを弱い奴を選択してる訳ね。
Dゾーンって浮き上がりが結構早くない?俺はシャローでも使ってる。
スローロールはバイブが強い、多いのが得意だと思うけど
Dゾーンは駄目なの?
572名無しバサー:04/10/27 22:34:38
>>570
光太郎氏ってフレイム使い?
573名無しバサー:04/10/27 22:36:28
スピナーベイトって本当によく釣れるけどポイントを横切らせる為のもんだよね。
岸際そのものがポイントだったりしたらポイントの真上に投げるしかないけど
そしたらボッチャーン!で魚逃げるよな。
これ何とかならないだろうか?近距離ならまだいいけど遠距離ならサミングや
ロッド立てたりしても無駄だし。
それさえ克服できたらもう本当にスピナベだけでいい。
574名無しバサー:04/10/27 22:42:23
マッディ>バイブ強め
クリア>バイブ弱め
ってのは同意しかねるな。バイブが強かったらクリアでつりにくくなる理由はない。
バイブが弱い>沈み早い>早巻きになる>クリアでも見切られにくい
が原因だと俺は思っている。
575名無しバサー:04/10/27 22:42:45
ポイントというよりスポットだな
遠距離ならサミングで調整可能でしょう
近距離なら引いてきてそのスポットで落とせば良いのでは?
576名無しバサー:04/10/27 22:45:44
え〜?だって遠投した場合だよ?サミングじゃ無理でしょー。
ルアーが低い弾道で勢いよく飛んでる時にサミングかければ
スッっと落ちてくれるけど遠投してスポットに投げる場合は
ルアーが高い所まで上がって、勢いが弱くなり、弧を描いて落ちていくわけじゃん。
サミングしても落下速度は・・・
岸際に垂直に投げるのではなくショアラインと平行に投げるようにすれば良いのでは?
それか一回岸に乗せちゃうのもありでしょう。場所にも寄りますが。。。
578超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/10/27 23:07:22
岸に垂直ってことはボートで岸際打ってるの?
一か所ポイントするつもりで接岸しちゃって、そっから岸と平行に巻くのも手だと思ふ。
579名無しバサー:04/10/27 23:16:39
いやそうではなくて・・・
オカッパリで対岸のブッシュに遠投とか、
池の角っことかの話です。岸に乗せるのは怖くてできねー。
スピナベって倒れたらすぐ根掛りする。
一旦根掛かったら絶対とれねーし
580名無しバサー:04/10/27 23:21:34
>>569
バジング部門では断トツでデルタでしょう
ブレードが飛び出てバランス崩しても3角形ヘッドが一瞬で姿勢を直す
それは同じ距離でより沢山バジングできるってことでもあるし

飛距離はどれも大差ないような。俺は基本的にDゾヌね
コタローがクリアならSRミニとかマッディならクリトリスSとか言ってるが
俺はクリアだろうがマッディだろうがDゾヌの方が釣れると思ってる。
あの細かいバイブがスカートを小刻みに揺らせ視覚効果も大変高い。
Dゾヌがあればそれでいいのだ
581名無しバサー:04/10/27 23:25:49
Dゾヌ最近人気ないねぇ。
ダブルスワールが出たからかなぁ
ちょっと前に言ってる人もいるけどあれって
フロントブレードが回らないことがあるんだよね。
あとブレードが当たることによって起きる金属音、あれイクナイ
スピナベってのは目の前に急にあんなアピール高いのが現れるから
バッと食ってしまうと思ってる。カチカチ鳴らしたって魚逃げるだけだよ。
ストラクチャーからはなして使うわけでもねーし。
フォーリングは凄く綺麗なんだけどねぇ
俺にはありゃ合わん
582名無しバサー:04/10/27 23:28:48
>>563
スピナベのロングステイが来年のシークレットだな
583名無しバサー:04/10/27 23:42:03
アフターのバスに口使わすのははっきり言って無理かと。
アフターから回復したバスがどこに集まるのかを考えた方がいいのでは。
池ならカバーを全部打てばいいだけだし、
川なら合流点とか水門とかが夏前で特によさげ。
584巻物道:04/10/28 05:16:06
>>559
1、アピールとは振動だけじゃない、フラッシングもブレード同士がぶつかる音も重要な要素。
  デルタはフラッシング中、振動中。Dゾネはフラッシング弱、振動強、耐久性最弱。ノリはフラッシング強、振動強、ブレードの接触音可能。

2、色々な種類の3/4スピナベの総重量を量ってみれば分かるが。。。Bカスが最も重い。
  アームが長くて極太だから<Bカス。
  ブレードの振動は弱いからブルブルを感じながら引くスピナベ
  というより、スーっとストレートに抵抗を感じながら巻くラバジ的・・・という意味。

3、Wスワールは僕も封印しました。
4、R&Gはミニブロス使ってます。

全て私見ですが・・・
 
  
585559:04/10/28 11:36:42
>巻物道
教えてくれて有難う。
バイブの強弱で光太郎とは意見が別れたね。
ミニブロスてBカスタムのサイズダウンした奴だっけ。
それをランガンに使うってことは飛距離では上ということ?

質問ばっかりで申し訳ないんですけど俺も前からスピナベの使い分けが
いまいち分からないので参考までに使い分け教えてください。
俺はダブルウィローばっかりなんだけどカバー弱>Dゾヌ カバー強>デルタ
ぐらいにしか使い分けられない・・・。

スローに引きたい時とか深い所を攻めたい時とかガーグリングしやすいとか・・
ほとんどデルタだけで済ませてしまっている・・・
586559:04/10/28 11:38:39
>バイブの強弱で光太郎とは意見が別れたね。
↑Dゾヌ
587名無しバサー:04/10/28 11:40:46
距離はがまかマジェスじゃねぇか?
なんか釣れんけど・・
588名無しバサー:04/10/28 12:09:53
>559
デルタでディープは無理じゃないの?開発コンセプトがシャローじゃなかった?
ディープのウィードエリアではバレットシャットが使いやすいと思う。
ウィードの無い様な場所でのスローロールはSRフラッシュが良い仕事を
してくれます。新古が安いし。秋はビックウィローでしょう。
589名無しバサー:04/10/28 12:53:05
>587
漏れ的には距離っつーか投げやすさではイラプだな
590名無しバサー:04/10/28 17:20:33
風が吹いたらスピナーベイト
591光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/28 17:51:40
>>572
それは光大郎氏ですw

>>巻物道さん
そうですね、音の要素も多分にありますね。
SR-ミニしか水中で聞いた事無いですが、
結構ナベって音が出てるんだなぁと思った記憶があります。

あとですね、どの書き込みも自分の意見なので
他人と違うのもあって当然だと思うので、どっちが正解とか
そういうのは無いと思って読んでください。
592光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/28 18:06:50
それにしても、ノリーズナベの種類は多い(*´Д`)
スーパースローロールとノーマルの3/4を
どっちがどうなのか、使ってみたいけど
3/4ってあんまり売ってない・・・・

ディープロールって廃盤になっちゃったの?
593名無しバサー:04/10/28 19:19:23
雨が降ったらスピナーベイト
594名無しバサー:04/10/28 20:06:37
デルタはいいね。何がいいって訳でもないがバランスが最高。
しかしDゾヌがよく釣れるのでDゾヌばかり使ってる。
デルタはブレードがでかいのでバイトの邪魔になってるような気がする。
Dゾヌはヘッドとブレードがかなり離れてるしヘッドのシルエットもワームっぽい。
Dゾヌが釣れるのは、Dゾヌはリアクションだけでなく数少ない食わせの要素を
持ったスピナベだと思う
>こうたりん
どんな状況で音を聞いたのか小一時(ry

そういえば折れはスローロールしか使ってないや
ノーマルの3/4か〜
596名無しバサー:04/10/28 20:14:33
デルタTRは確かにフロントブレードでかすぎ
あとあの三角ヘッドがいかにも生き物っぽくない
ブレードとヘッドが離れてるとバスに食わせやすい&見切られにくいような気がする
元祖デルタは触ったこともなし
597名無しバサー:04/10/28 20:27:30
クリア>SRミニ
マッディ>クリS
これが俺の使い分けDETH!!
Bカスタムも持ってるけどバイブ弱いのでSRミニと被っちゃう
よって必要なし。
他は必要ないだろ。これファイナルアンサー
598名無しバサー:04/10/28 20:34:11
Bカスタム、バイブ弱いかなぁ?
それは巻くのが遅すぎるだけだと思うけど
599名無しバサー:04/10/28 20:39:38
クリアだとバイブ弱めって言ってる人に質問。
実際使い比べて「あぁ、バイブ弱い方がクリアだと反応いいな」って思うことあります?
俺は正直変わらないんですが・・・・
600げとー
601名無しバサー:04/10/28 20:41:06
ダブルスワール1/2よくね?
3/4は重すぎるけど。
何かワイヤーもそんなに耐久性低そうじゃないし(Dゾヌと比べると)
スピナベのブレードの音聞いた事あるよ。

むしナベだけどねw
603FAL ◆/FALKFN6gc :04/10/28 20:46:42
ムシナベ@祭り仕様の自分勝手に回るブレードが素敵
動画うpした笑えると思うw
604名無しバサー:04/10/28 20:46:56
ダブスワの1/2ってなんか投げにくい。
ヘッドの材質が違うんだっけ?
605名無しバサー:04/10/28 20:48:45
デルタが最高。浮き上がり、バイブ、耐久性、安定性、回避率。
スピナベに必要な条件を満たしてるよ。
シャローでは・・・もといオカッパリではこれに勝るものはないでしょう。
ただ確かに全体のサイズの割りにはブレードでかいよね
あまり「釣れそう!」って気にはさせない
606名無しバサー:04/10/28 20:53:07
>>599
俺はいつもバイブ強めのナベばっか投げてるけどクリアでもちゃんと釣れるよ
弱い方がクリアだといいってのは人の感覚だ。そしてそれを聞いた人の先入観だよ
>>601
同感。ダブスワは3/4は引いてて重いのはディープ用だからでしょう。
あと3/4は前のブレードが絡んで回らないことがあるね
1/2は飛距離も出るしバジングしやすいしフォールも綺麗で
言うことない。まぁアームが長い分耐久性は高い方ではなさそうだけど
>>605
デルタいいね。安売りしてるし
607名無しバサー:04/10/28 21:09:23
いまだにサンダーベイトの在庫があるんでメインで使い続けてますが
新製品のスピナベ使ったら釣果が増えたりするのかな?
608名無しバサー:04/10/28 21:15:12
>>607
新しいのが絶対つれると思っているやつは釣れる。

サンダーベイトが絶対釣れると思ってるやつが使ったら釣れなくなる。

か・・・爆発して新しいやつのファンになる・・・。
609ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/28 21:41:02
最近のスピナベは使いやすい。
ナベに限らないけど。
610巻物道:04/10/28 22:02:04
クリアーではトロトロ引いてると見切られる事が多いよ。
スピナベに限らず早めに巻いた方が釣果がいいし。

振動が弱い=抵抗が少なく早く引きやすいってのがあると思う。
611ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/28 22:06:42
Bカスってかデプスのあのブレードの振動は鋭いけど小さいって感じ。
スリスタルSは力強いよな。ブレード自体の重さのせいか。
612名無しバサー:04/10/28 23:23:39
今日買ったばかりのスピナーベイトを二個キャスティングの際結びが外れて遠投してしまい
ました。結びはなにがいいのかな まいった
613ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/28 23:26:31
スピナベの問題じゃないし。ラインスレでも行ったら?
ノットスレなんてのあるかな?
614名無しバサー:04/10/28 23:32:56
>>612
パロマーノットがいいよ
スピナベだとトリプルフックがないからパロマーが結びやすい
615名無しバサー:04/10/28 23:35:35
>>613
ラインスレ見つけられなかったのですいませんです
>>614
ありがとうございます
616名無しバサー:04/10/29 00:20:26
というか最近のスピナベは飛ぶ。
617名無しバサー:04/10/29 05:03:49
不遇の最強スピナベ プロディジーFAをお忘れなく



今年限りで廃盤の可能性大だが、、、
618名無しバサー:04/10/29 07:59:31
質問。Vフラみたいな逆三角系とデルタみたいな三角形ってどっちが根掛りしにくい?
また浮き上がりやすいのは?
俺はナベは1/2が基本なんですが3/4を使う人ってディープを攻める為?
なら浮き上がり安いヘッド形状の重い奴って何か意味あるの?
619名無しバサー:04/10/29 08:02:53
>>610
バイブが強いナベでもロッドを下げれば早巻きで同じ層を通せるのでは。
合わせもしやすくなるし。あえてバイブ少ない奴をロッド立てたまま通常の
速度で巻かなくてもいいのでは?
620名無しバサー:04/10/29 08:05:51
>>618
根掛かりは大して変わらないでしょ。運の問題だよ。
浮き上がりはヘッド形状よりアームの角度とか長さの方が効いてくると思うぞ。
ハマスピナーベイトみたいな特殊なヘッド形状はまた違うだろうけど。
621名無しバサー:04/10/29 08:06:39
>>618
使ってみて違いがわからないなら気にする必要ないだろ
622巻物道:04/10/29 09:07:36
>>619
スピナベは竿下げ巻きが基本ですぜ。
重いナベの早巻きを一日中、竿上げで・・・

びっくりする程サディスティック!!!
623名無しバサー:04/10/29 22:22:40
ダブルスワール使ってみた。
フロントブレードが絡んで回らないって言ってる人がいたけど
遅まきしたらフロントブレードが下の方のアームに当たって回転しないようだね。
ダブルスワールは早巻きが基本みたい。
釣れるには釣れたけど多分他のスピナベでも釣れたんだろうな。
音、光、バイブの3つで誘い食い気もそそりそうなデザインだし
飛距離も出るのでランガン向きかな・・・・?


>>620
アームの角度が広い方が浮上しやすいのかな?
624名無しバサー:04/10/29 22:25:37
>>622
慣れじゃない?
スピナベと自分との距離によっても竿の高さはかえるし、
竿の上げ下げによって底近くを早く巻いたり上の方をゆっくり巻いたり・・・
625名無しバサー:04/10/29 22:27:19
デルタTR使ってる方います?
どう思いますか?
626ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/29 22:39:23
>アームの角度が広い方が浮上しやすいのかな? 
バイブレーションは強くなる。
=浮き上がりやすいんじゃないかな。
627光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/29 22:48:18
早速クリスタルSノマルと
スーパースローロールを買ってきた。
リアブレードの大きさって一緒なのね、意外だ。
ヘッドも一緒、針も一緒。

で、一緒に入浴
スパスロは、フロントブレードが大きいせいか、
泳ぎだしが悪い、本当に悪い。フォール時にブレードが
回らないw。ノマルは、スカートが干渉しなければ回る。
ラインテンション掛けてれば、15pほどの脛越えフォールでも
水をきちんと噛む。  うーん

※ すべて風呂での実験です
628名無しバサー:04/10/29 22:48:53
ダブルスワールて形状記憶合金?
何かDゾーンみたいにアームが折れそうな気がします・・・・
629名無しバサー:04/10/29 22:58:06
中間結果

飛距離部門:バレットシャッド、ミニブロス、がまかつ
バジング部門:デルタ
折れ易さ部門:Dゾーン
フォーリング部門:ダブルスワール
クリア部門:Bカスタム、SRミニ
マッディ部門:クリスタルS
630名無しバサー:04/10/29 23:01:08
ウィードエリア部門をお忘れなく。
フラットシャッドでなければ釣りにならない状況ってのがある。
631名無しバサー:04/10/29 23:04:22
みんなクリスタルSをディープのスローロールに使うのは何故?
バイブが強い=浮き上がり安い。
深いところを攻めたいなら浮き上がりにくいシングルウィローがいいんじゃないの?
632RIO:04/10/29 23:06:49
タンデムウイローだと、
ブレードが接触するサウンドがあるんじゃない?
633名無しバサー:04/10/29 23:09:38
バスの活性が低い時どうしてますか。
いわゆる巻物じゃ辛いって時。
スローに巻けるナベでお勧めってないスか。
それともリアクションの釣りだから季節問わずファーストリトリーブスか?
634名無しバサー:04/10/29 23:16:18
横槍すまんが、スピナベばっかり使ってる人って釣りが下手になると思う。
何故ならがんがん投げてがんがん巻くのが基本だから・・・。

最初はペンシルで・・・駄目ならポッパーで・・・
浮ききれないのかな。じゃあクランクで・・・ミノーでとめて・・・
クランクで底を叩いてみようかな・・・

という風に答えが出る釣りじゃない
635光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/29 23:22:19
>>634
思い込みでしょ?
ワタシにとって、ペンシルはガンガン投げて、巻く釣り。
個人的にポッパーは、低活性用のルアー

ミノーはいまいち掴めない
クランクはディープ以外は、投げて巻くだけ。

ナベもクランクもそれ以外も、ただ投げて巻くだけの
ルアーじゃないよ
636代行者 ◆tbWymftu56 :04/10/29 23:23:11
その全てのレンジを1個のルアーで出来るのが鍋だよ
このスレを頭から読んだ?
と釣られてまるテスト
637名無しバサー:04/10/29 23:26:38
>>634 投げて巻くだけにみえる動作の中にも
スピードコントロールやリトリーブコース、時折
ストップさせてフォールとか、ブレードタイプによる使い分け
タックルシステムを再セレクトすることもあるから
一概に考え無しにやってる訳ではないのです。

638634:04/10/29 23:27:48
要するにスピナベだけチェンジしても大した変わりなどないってこと。

クランクで素早く広範囲を探ってもそれでバスが食わない時、
低活性、追いきれないときはミノーやシャッドのロングステイなどで対応。
上を意識してるがスレてるのでポッパーを一箇所でネチネチと首振りしたり。

↑こんなことがスピナベでできるか?
せいぜい遅く巻くか早く巻くかくらいのことしかできない。
スピナベだけチェンジするんじゃ釣りにならねー。
その他のルアーのローテーションに比べて違いが無さ過ぎる
639名無しバサー:04/10/29 23:29:01
確かにスピナベは簡単に釣れるからね
640名無しバサー:04/10/29 23:34:00
ウィードなんかがあってプラグが引けない場合、
スピナーベイトは手早いサーチベイトになるよ。
他のファーストムービングが引けるようなロケーションなら
使うけれど、ロストするともったいないから使えないのであって
スピナーベイト以外が通せる状況ならば使うだろ。普通なら
641名無しバサー:04/10/29 23:35:18
>634=キチガイ
ここの住人がスピナベ以外使わないとでも?
話のレベルが低すぎる
642名無しバサー:04/10/29 23:36:52
>>634って池沼だろ。
誰も一日中スピナベ引いてなんて話してないぞ。
以後コイツはスルーで。
643名無しバサー:04/10/29 23:39:11
>>634は、たぶん岸っぱりで
1本のロッドで何でも投げる人なんじゃない?
644名無しバサー:04/10/29 23:42:05
>634=ある意味幸せw
645名無しバサー:04/10/29 23:44:39
好きなブレードってある?
646名無しバサー:04/10/29 23:56:34
シングルウイロー
タンデムウイロー
647バス釣り4年目:04/10/29 23:57:35
>>633
水深で違うと思うけど、シャローしか分からなくて申し訳ない。
2〜3mのシャローでは3/16〜1/4オンスくらいの小さいスピナベに、
トレーラーワーム付けてやってみ。ゲーリーグラブとか。
オススメはハーフスピン、スゴイスピン、ミニDゾーン。
小さいバスがかなり混じるけど。
更にゆっくり巻きたいとか坊主逃れには、スピナーw
活性低い時でもワームは嫌!っていう人なら一番良い。
けど寒い時でかバス狙いで、でかいスピナベの高速巻きってありと思う。
底をゆっくり引くのもでかいバス釣れるけど、
高速巻きにしか反応しないバスも居る。考えさせずに食わしてしまえと。
時々釣れてしまう。活性低いからスローにってのが正解でない時もある。
これがスピナベのおもしろいとこやと思う。
>>634
俺、確かに下手だけど、
がんがん投げてがんがん巻くのが好きだから仕方ない。
スピナベ以上に楽しいルアーはないと思ってます。
ルアーローテーションのことやろうけど、ただ面倒でね。
釣れてない魚たくさん居るだろうけど、それはそれで。
1箇所で粘るより、スピナべで釣れるバス探す方が早いと思ってしまう。
明らかに怪しいポイントは他のルアーも使うよ。
バズ、ラバージグ、でかいワーム。ナイターでバジェットとか。
今のところそれで満足してるなぁ。
実はペンシル、ポッパー、クランク、ミノーって使ったことないんだわw




648645:04/10/30 00:04:05
具体的なメーカーの製品名まで聞きたかったんだが、
649名無しバサー:04/10/30 00:08:47
SR-mini
D-Zone
650名無しバサー:04/10/30 00:23:17
デプスのコロラドが好き。
タンデムウィローのフロントはほとんど
デプスに付け替えてる。色は黒か金。
651名無しバサー:04/10/30 00:26:34
Bカスタムヘッドが真のBカスタムのよさだよなー。
652名無しバサー:04/10/30 00:28:49
>>651 良さを説明して下さい。
653名無しバサー:04/10/30 00:30:32
すべて。琵琶湖で釣りしてればすぐにわかってくるよ。Bカスタムヘッドとワイヤーも含めて
654名無しバサー:04/10/30 00:31:30
>>650 フロントブレードって交換できないの多いけど?
655名無しバサー:04/10/30 00:32:33
>>653 カラーは?
656名無しバサー:04/10/30 00:43:37
>654
ニッパーでちょん切れば交換できない物はないです。
形状記憶合金のイラプションでもライターであぶれば
アイは再生できますよ。
657名無しバサー:04/10/30 00:46:56
この時期に野池でスピナベやるならどんな釣り方がお勧めですか?
今までスピナベでは釣ったことはないです。バイブ、クランクではよく釣れるんだが・・・。
スピナベはむずかしいですね。
658名無しバサー:04/10/30 01:34:29
いやスピナベはかなり簡単だと思う。折れ的にはクランクとかよりも。
特に1/4ozとかそれ以下のちっこいの使えば比較的簡単にすぐ釣れる。
まぁ1匹釣れるまで信じて投げ続けることだと思うな。
活性上がる時間に岸付近に適当に投げてりゃ何も考えんでも食ってくるよ。
659名無しバサー:04/10/30 04:29:31
>>657
野池の透明度低いようならダブルコロラドをゆっくりと。
透明度高いならシングルウィローを早めに。
色はとりあえず白で。

最初の一匹釣ればそのあとは釣れるルアーになりますよ^^
660631:04/10/30 08:04:45
誰か教えて!

631 :名無しバサー :04/10/29 23:04:22
みんなクリスタルSをディープのスローロールに使うのは何故?
バイブが強い=浮き上がり安い。
深いところを攻めたいなら浮き上がりにくいシングルウィローがいいんじゃないの?
661名無しバサー:04/10/30 08:16:36
使ってから聞け
662ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/30 08:24:43
超ゆっくり引くのにむしろちょうどいい。
ディープを普通の速さで引きたけりゃ抵抗の小さいブレード使え。
663名無しバサー:04/10/30 10:11:21
>>660
だからゆっくり引けるんだろ
浮き上がりにくいシングルウィローだったら早く巻かなきゃ駄目だろ
664ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/30 10:24:30
ディープクランクを浅いところで超ゆっくり引くテクニックに通じるものがある。
抵抗大きいからこそゆっくり引いても動くんだよ。
665名無しバサー:04/10/30 11:01:27
ディープは単純に光量が少ないから、多少使いにくくても
アピールのでかいルアーを使いたいだけ。
ブルブル感も強いから、ゆっくり引いてもブレードが動く最低限の
速度が判る=集中して鍋を引ける。












俺、おかっぱらーだからディープなんてやったこと無いけどな。
666440:04/10/30 11:30:16
645>
ウイローはエバーのブレードが僕は良いです僕のナベのブレードはほとんどエバーです
コロラドは余り使わないけどデプスのが軽い回りで使ってます
あとダイワのビッツのブレードも結構好きです
667名無しバサー:04/10/30 11:31:32
>>666
ビッツのブレードいいね。
適度な抵抗と適度な振動。
668名無しバサー:04/10/30 13:22:01
スタンレーのはあんまり好きくない
669名無しバサー:04/10/30 14:48:04
>>638

そしたらスピナベ使わなきゃいい話じゃん
670巻物道:04/10/30 20:13:52
皆さん、スピナベで釣れてますか〜?
671名無しバサー:04/10/30 20:24:37
Dぞねとか、クリSとか、ワイヤーの柔らかい奴より
デルTとかプロデジみたいな硬いワイヤの方がいい。
理由は・・・どうでもいいか、そんなことは。
672名無しバサー:04/10/30 21:09:42
俺も硬いハードワイヤーのほうが好き。
理由は、ブレードのバイブレーションをヘッドに伝えて
スカートの縦揺れを引き起こしてくれるから
673631:04/10/30 21:40:52
バイブが強い=浮き上がり安い=スローに巻けるは分かる。
ではシングルウィローとかだとバイブ弱い=ディープでも早く巻く釣り向けってことね。

そんじゃ更に質問なんですがダブルウィロータイプでもバイブ弱い奴ありますよね。
BカスとかSRミニとか。あれは深くない所で早く巻くクリアウォーター向けってことですよね。
使用目的が似てるけどBカスを使う場合、SRミニを使う場合ってあります?
SRミニ持ってたらBカスなんて必要ないですか?
674名無しバサー:04/10/30 21:43:29
SRミニとBカスは、全体のシュルエットが違うじゃん。
675名無しバサー:04/10/30 21:44:03
あまり○○向けとか決め付けなくても良いと思うよ
SRミニ好きなら何時でも何処でもSRミニを投げ続ける方が間違いなく釣れる
676名無しバサー:04/10/30 21:51:06
SRミニWウイローでもブレードがコンパクトだから
波立った湖面ではアピール不足、飛距離不足になるから
デルタフォースとか必要になってくるんじゃないか?
Bカスだと、更にブレードフラッシング足りないし
アングラーの思い込みだろ。ってか、もっといろんな
スピナーベイト使い込んでみろよ>673
677名無しバサー:04/10/30 21:51:59
>>675
禿同

俺はどんなときでもイラプション3/8だがでかいのも小さいのも釣れるし
狙って深場や浅場のバスも釣れる

他のを使えばもっと釣れる場面があるのかもしれが愛着もあるし
いちいち結び換えるのも面倒くさい
678631:04/10/30 21:52:30
クリSとデルタTRを今見ている
どちらも1/2oz

・デルタの方がブレードはずっとでかい
・クリSの方がアームが細くなっている。
・クリSはアームがアイ近くで曲がって角度が狭くなっている←何の意味が?

といった感じなんですけど
材質は知らないけど俺もクリSの方がバイブ強く感じる。何故クリSはバイブ強いんでしょう?
それとも実際はデルタの方が強いのかな?
679名無しバサー:04/10/30 21:53:48
>>673
ぶっちゃけダブルウィローよりシングルウィローの方がバイブレーションは強いけどな
680631:04/10/30 21:57:11
>>675
>>676
>>677
おっしゃる通りです・・・でもスピナベ好きなんで沢山持ってるんで
使い分けみたいなのしたいんですよね・・・・まぁ1つのスピナベで
ある程度のことはできてしまうんですけど。
681名無しバサー:04/10/30 21:58:50
バイブ強いのはクリSなんだが・・・・しかし・・・・
3/8OZ使ってるがブレード廻りすぎて飛ばんっつーの。
TRは、いいカンジでバランス取れてるけどね。
よく飛ぶし。
682名無しバサー:04/10/30 21:59:59
スピナベって飛んでる時ブレード回ってるかぁ??
683名無しバサー:04/10/30 22:04:39
>631 栗Sのブルブルした抵抗強いのって、
フラット面が多いブレードにあるんだと思う。

キャストは垂らしの長さにもよるよね。
684名無しバサー:04/10/30 22:10:11
>631
クリスタルSのアームが曲がってる理由?そこがバネとなって
バイブを増幅してるんだよ
685名無しバサー:04/10/30 22:10:35
キャストの時にルアー全体がバランス崩して回転しながら失速
→飛距離伸びない原因(ビッグブレードにも問題あると思われ)
長めのロングロッドでためを大きくとった振りかぶるようなキャスト
したほうが、いい感じで飛ぶ。
686名無しバサー:04/10/30 22:12:16
ブルブル感って、結局はアームの素材と太さだろ。
クリSは平たいブレードが不規則に回り、細いアームが
振動をラインに伝えてるから、ブルブルが強く感じるんだ。
強いアーム、弱い振動のBカスみたいなのは、振動が伝わりにくい。
687ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/30 22:14:38
>>673
ブレードが二枚ある方がバイブ強いってのはよくある勘違い。
実際はフロントブレードが抵抗になるというか相殺(干渉?)しあうというか。
688名無しバサー:04/10/30 22:16:06
>>684 テコの原理かい?

うーん、俺も現物もってきて確認してみる。
689名無しバサー:04/10/30 22:17:13
>>686
アームの長さと角度もね。
角度が広い方がバイブが強いって言ってる人もいたし>>684みたいに
クリスタルSのアームが曲がって角度が狭くなってるのにはバネの意味があるって言う人もいる
真相はどうか知らんけどね。
ちなみに俺は身近すぎるよりは多少長い方がバイブは強い気がする
690ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/30 22:21:27
>>684
そういう理由もあるかもしれないけどもう一つ理由あるよ。
ゆっくり引いた時にヘッドが立ち泳ぎするのを防ぐため。
フックが少しでも水平になるようにね。
これはノリPがある本の中で書いてた。
クリSの1/2OZとか、アームが曲がってないスピナベでもゆっくり引く時にはその場で曲げて使うそうな。
691名無しバサー:04/10/30 22:27:27
ゆっくり引いた時にヘッドが立ち泳ぎするのを防ぐため。
フックが少しでも水平になるようにね。

↑よく意味がわからないので詳しくキボンヌ
692名無しバサー:04/10/30 22:28:32
>>678
クリSの1/2ozってアームが曲がってないはずなんだが?
693名無しバサー:04/10/30 22:30:34
ゆっくり巻く→ブレードが下がりヘッドが上を向きやすい(立ち泳ぎ)

もともとアームが曲がっていてブレード下がっている→もともと下がっているいるので
それ以上下がりにくい。下がっても元の角度に戻りやすい
694名無しバサー:04/10/30 22:35:52
ヘッドが立ち泳ぎしてたほうが振幅は大きいような気がする。
695殿様:04/10/30 22:36:50
1/2曲がってる。パッケージに入ったままのがあるが曲がってるよ
696巻物道:04/10/30 22:38:45
ちょっと、勘違い野郎多すぎ。
皆さん大人ですな。
697光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/30 22:39:58
ヘッドが立ち泳ぎすると、
フックがスカートから出ちゃうし、フックの角度が悪くなって
フッキングしにくくなるんだな。
698名無しバサー:04/10/30 22:42:34
>フッキングしにくくなるんだな。

なぜ言いきっちゃうのかなぁ
699名無しバサー:04/10/30 22:47:35
>>696
はっきりと訂正すべきところは訂正してください
その方が読んでる方も楽しい
私見でもなんでもいいんだから
700名無しバサー:04/10/30 22:47:52
あててナンボのルアーでしょ。スピナーベイトって

だから障害物回避後フォール中にバイトさせるなら
立ち泳ぎもへったくれもないやろ。
俗に言うリアクションでビヘイバーな訳よ。
701692:04/10/30 22:48:15
>>695
ということは1/2ozもマイナーチェンジしたんだな
3/8が曲がってるタイプになったのは知ってたけど

でも3/8の曲がってるタイプと同じ日に入荷した1/2oz
は曲がってなかっんだよな
両方買ったんだけどさ
702名無しバサー:04/10/30 22:50:18
>>700
オシイ!
リフレクションでビヘイバーですよ
703光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/30 22:50:41
>>698
バスがスピナベを捕食行動に入る時、
追い食いだろうが、吸い込んで口に入れて反転だろうが、
基本的には、ルアーの進行方向の後方からやってくる。
極端な事を言えば、スピナベのアイが上に向いている状態と
横に向いている状態で、どっちがフッキングしやすいか
手元のスピナベで確認してみれば、解ると思う。

つまり、ルアーの進行方向と同じ方向に
フックポイントが向いている方がフッキングし易いと言う事。
704名無しバサー:04/10/30 22:53:29
はっきりいって栗Sの商品ラインナップはよくわからない。
スローロールと普通の混じって陳列されてるし、旧TIFA扱いの
ファインワイヤーも一緒に並べられてる訳で、、、、、

705光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/30 22:56:54
そこでイラプションですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
706700:04/10/30 22:58:04
やった!ボケ突っ込みの>>702が釣れたよ〜。
707名無しバサー:04/10/30 23:00:38
昔のクリSでアームがクランクしてたのは
ノーマルの3/4
スーパースローロールの3/4と1oz
シャローロール
ぐらいだったけど。
最近マイチェンして3/8と1/2もクランクアームになったということか。
708光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/30 23:02:37
新パケです。
ノーマルの1/2は曲がってないです。
スパスロの1/2は曲がってます。

シャローロールは1匹釣ると、曲がりまくりです。
709名無しバサー:04/10/30 23:06:35
光太郎ってフレイム使い?
710名無しバサー:04/10/30 23:07:12
すいません。突然なんですが、
スピナーベイトの保管方法どうしてますか?

パッケージ開封したらノーマルSか、スパスロなのか
一見して区別つきますかね。
711名無しバサー:04/10/30 23:08:41
ブレードの抵抗のデカイのは元々、アームがしなる
んで、ノーマル3/4,スロローは最初から曲げたんでなかったけ。
ノリピは最初、手で曲げてたはず
712名無しバサー:04/10/30 23:10:43
そうとう悔しかったんだね〜
713692:04/10/30 23:12:41
>>708
そうなんだ
スパスロの1/2が曲がったのね
納得
714692:04/10/30 23:15:10
>>710
フロントブレードのでかさですぐ分かるよ
715名無しバサー:04/10/31 00:30:42
飛距離がでるスピナベって何?
716名無しバサー:04/10/31 00:39:59
Bカス5/8
717名無しバサー:04/10/31 00:43:42
>>716 3/4ozは別物?
718名無しバサー:04/10/31 00:46:43
>>715 スカート脱がしてみろ
719名無しバサー:04/10/31 01:02:41
Bカスタムって止水より川の方が良く釣れないかい?なんでかな
720名無しバサー:04/10/31 01:13:46
>719つまり止水で君は巻くスピードが遅いということだ!
721名無しバサー:04/10/31 01:19:55
>>717
5/8は絶妙なバランスで回転しにくい。ゆえに平均飛距離は5/8の方が上だと思う。
シャローでも使いやすいのでおかっぱりの方必携!!
722名無しバサー:04/10/31 01:56:18
Bカス何色使ってる?
723名無しバサー:04/10/31 02:55:33
>>722
イエローP、ライムチャートなどチャート系がメイン。
比較的クリアな川で使ってます
724名無しバサー:04/10/31 03:38:52
ミッドナイトブラック
725名無しバサー:04/10/31 08:50:31
不遇の最強スピナベ プロディジーFAをお忘れなく

726名無しバサー:04/10/31 21:02:13
そういえばスカート脱がしたスピナベって釣れるのだろうか。
727名無しバサー:04/10/31 21:10:10
クリSの1/2持ってるけどアーム曲がってる。
これスローロールなの?
でもパッケージにはスローロールなんて書いてない。
ちなみにスパスロとノーマルだったらスパスロの方がバイブ強い?
アームが曲がってる理由で光太郎が言ってることの理由は>>693さんの言う通りでいいの?
728光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/31 21:18:29
>>727
>>708書いた後、メーカーのHP見たら、
タンデムとダブルウィーローで、1/2でも
曲がってたり、曲がってなかったりしてる。スマソ

1/2でアームが曲がってて、ダブルウィローだったら
ノーマルクリスタルSだと思われます。
729名無しバサー:04/10/31 21:19:16
オカッパリやってる者です。亀レスですけど
>>634
スピナベオンリーだとただ巻くだけだから下手になるということ?
その他のプラグだと活性やタナなどが見つかるから釣りが上手くなるということ?
あなたが言ってるシャローをクランクで通して駄目ならミノーのストップアンドゴーで・・・っていうのは
スピナベでもできるよ。
ロッドの上げ下げで上を遅く引いたり底を早く引いたり。
あなたが思ってるローテーションが一つのルアーでできるのがスピナベだよ
730名無しバサー:04/10/31 21:21:26
>>728
中古屋で栗S沢山打ってるけど
どれがスローロールでどれがノーマルで・・とか見分ける方法あります?
731光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/31 21:29:45
>>730
基本的にフロントブレードの大きさが違います。
あとスパスロはタンデムしか存在しません。(あと1/2以上のみ)

3/4以上は、ノーマルはダブルウィローのみ

間違える可能性があるのは1/2のみ。
アームが曲がっていれば、スパスロ
曲がってなければ、ノーマル
732名無しバサー:04/10/31 21:38:38
クリSの曲がってる1/2もってるんですけど(ダブルウィロー)
パッケージにはスパスロって書いてないんですけど?これスパスロ?
733光太郎 ◆Jackal.4KA :04/10/31 21:40:22
>>732
ノーマルです。
>>731を読んで下さい。
734名無しバサー:04/10/31 21:45:59
あとスパスロはタンデムしか存在しません。(あと1/2以上のみ)

あと1/2以上のみって?
スパスロはタンデムだけ、ノーマルも1/2以上はタンデムもあるってこと?
735ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/31 21:46:53
最近このスレすごいイイ感じで伸びてるなw
736名無しバサー:04/10/31 21:52:19
Bカスタムが使いこなせません。
Bカスタムが有効な状況が分かりません。
どうすれば?
737名無しバサー:04/10/31 22:04:40
スピナベは春や秋にはイイ!!と言うが、冬にスピナベってどうなの?
738名無しバサー:04/10/31 22:06:22
底をてっとり早く探るにはいいかもしれん。
でも俺は基本的にに冬はシャロクラ、ミノー、ディープクランク、ラバジ
でしか釣れないからよくわからん。
739名無しバサー:04/10/31 22:06:48
やわらかアームはタテ揺れが大きくていいよね
伊東ユキもタテ揺れは釣れるって言ってたし納得
ディーゾーンが最強だわ
740名無しバサー:04/10/31 22:08:28
Dゾーンはいまいちどこがいいのか分かりにくい。使い勝手も含めてね。
だがそれは俺の都合であって、
魚に好まれるスピナベであることは間違いないだろう。
ほんまに釣れるからな。

使わないけど。
741名無しバサー:04/10/31 22:08:31
自分の意見を持たない馬鹿と最強厨は死んでください
742名無しバサー:04/10/31 22:10:47
Dゾーン好きな人って、ダブルウィローがメイン?
743737:04/10/31 22:12:12
>でも俺は基本的にに冬はシャロクラ、ミノー、ディープクランク、ラバジ

ですよね〜、釣れないわけじゃないけど・・・・何か違和感みたいなものが・・・・
744名無しバサー:04/10/31 22:12:45
エバーグリーンといえば今江を頂点とする最強軍団
この軍団がリリースする製品なのだから最強なのは当然といえる
やはりDゾーンは釣れるのだ
745名無しバサー:04/10/31 22:14:15
Dゾーンは間違いなく「釣れるスピナベ」だと思いますよ。
今は店でDゾーン減って、そこにダブルスワールが入ってますがw
あれは使い手を選ぶナベですな
746名無しバサー:04/10/31 22:16:28
下手な釣りはヤメロ

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) >>744
747名無しバサー:04/10/31 22:37:42
>>737-738
漏れはラバジorテキサス、スピナベ、ツネ、シャッドでローテしてるんだけど、変ですか?
748737:04/10/31 22:42:32
>>747
いや、全然変じゃないよ。ただオレ的に自信が持てないだけれす
749440:04/10/31 22:53:16
小Dゾーンは凄く使いかってが良いから気に入ってるけど Dゾーンはなんだかよく解からないなー
飛距離部門 1/4oz級ならDゾーン フライ凄く飛ぶと思う

750ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/31 22:55:57
Dゾーンのちっこいのはまだチビしか釣れてない。
2〜30cmのチビバス釣るのにあんな高いの使う気になれん。
751Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/10/31 23:59:25
クリスタルS1/2ozタンデムの比較画像です。ピンボケすまそ。
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/758.jpg

話の流れに乗り遅れつつ、うp。

752名無しバサー:04/11/01 00:07:16
>>751
右のやつハイピッチャーだと思ったけどクリスタルSだったのね、、、
だれかハイピッチャー買って使った方インプレしてください。
書き忘れていますた。
左がスーパースローロール、右がノーマル。ティファ版です。
*勿論新品は目がついています。
754名無しバサー:04/11/01 10:57:59
スパスロのWウイローあるよ。'2004Hからの新ラインナップ

タンデムと比べると、スルスル巻けちゃうよ。
755名無しバサー:04/11/01 14:21:33
あうー・・・・ダブルスワールロストしたぁ。
いい感じだったよ。早巻きorバジング、ガーグリング用って感じ。

今日はスピナベしか使わなかったんだけど、バイトはあったが食いが浅かった。
10バイトで乗らなかったのが9、乗ったのが1つだけ。
サイズを落としてみたけどダメ。スローに巻ける奴にかえてもダメだった。
しょうがないのでアシストフックで最後に一本獲った。
皆こういう時どうしてる?
756名無しバサー:04/11/01 18:01:55
ルアーを換える。
757名無しバサー:04/11/01 18:49:56
>>756
イヤだ。俺はスピナベが好きなんだ。
俺もスピナベじゃノらないのかぁと、DeepXをキャストしてみた。
一投目でロストだよ。用水路ってのは何が沈んでるかわからん。
あんなに根掛りしやすい1500円もするものを投げるものじゃない。
ルアーはスピナベだけで十分!
758名無しバサー:04/11/01 18:53:34
>>757
愚か者がっ!そのままボウズで終わるがよい!!
759名無しバサー:04/11/01 19:04:36
俺はオカ、ウェであんまり動かないから
スピナベはスレやすいと思ってて
今年は9匹しか釣ってないや
50釣りたいなぁ。
760名無しバサー:04/11/01 19:31:31
スピナベにもともとついてるフックより小さいアシストフックなら
回避性能落ちないしつけといたらいいんじゃない?
761名無しバサー:04/11/01 19:33:38
アシストフックが横にズレたら小さくてもあんまし意味ナクネ?
762名無しバサー:04/11/01 19:58:09
底までスピナベを落としたら(ヘッドが底にコンタクトするのではなく)
アシストフックてズレるよね。
毎投チェックしといた方がいい。
763名無しバサー:04/11/01 20:05:02
アシストフック付けなければ
チェックする時間やズレを直す時間が節約できて
その分キャスト回数も増えるよ
764名無しバサー:04/11/01 20:09:23
でもノらない時ってあるわな。
>>755じゃないけど5回連続乗らない時とかよくあるし
765名無しバサー:04/11/01 20:09:41
トレーラーフックってもう言わない?
おじちゃんついてけねー
766巻物道:04/11/01 20:16:37
オープン狙いの低活性時には付ける。
よって、真冬のオープンスローロール時にしか付けないね。
一回付けると取り難いしね。

でも、個人的には気休め程度にしか思ってないかも。
だって、真冬ってアタリ0の時もあるからね。

767名無しバサー:04/11/01 20:20:32
巻物道ってスピナベしか使わないって言ってたよね?
ナベで乗らない時(バラシが続く時)どうしてる?
768名無しバサー:04/11/01 20:39:50
ダブルスワール1/2のバジングかなりいい感じだよ。
バジングであれ以上のはなかなかないよ。マジで凄い
769名無しバサー:04/11/01 21:12:37
ブーム終盤にバジング、ガーグリング、バーニング等
いろんな呼び方がでてきたけどどう違うの?
みなさん使い分けてますか
770名無しバサー:04/11/01 21:15:05
バジングとガーグリングは水面とブレードの距離が違う。
バーニングはバジングのイトウ流の表現方法
771名無しバサー:04/11/01 21:16:20
ガーグリングはブレードを水面に出さないで、水をモコモコさせて
バジングは水面に出してバシャバシャさせるんじゃない?
バーニング? 知らんぞそんなもん。
772440:04/11/01 22:46:50
なんと自分がモコモコバジングって言ってた奴はガーグリングだったのか!
僕はトレーラーフックは好きになれないから乗らない時はルアーをどんどん小さくする
最小で自作1/16ozスピナベ位まで落とす もはやスピナー以上にセコイよW
773巻物道:04/11/01 23:35:17
>>767
何度やってもバラス時はデカイワームを巻く。
最近の流行はデカキンクーの猫を巻く事。
本来、巻く為の物じゃないけど、これを中層で巻く。
これはお薦め。
774名無しバサー:04/11/01 23:48:01
秋にスピナベ使うと、>>755みたいな事が頻繁に起こる気がするのは俺だけか?
775名無しバサー:04/11/02 09:45:25
フォローのノーシンカー
776名無しバサー:04/11/02 22:39:29
ケソのミリオンベイト釣れすぎ!
777名無しバサー:04/11/03 00:44:23
みんな、トレーラーにワーム付けてる?
俺は気分で付けたりしてるけど、効果的な使い分けなどある?
778名無しバサー:04/11/03 01:00:03
以前雑誌で誰かが浮き上げるためにトレーラーつけるとか言ってたけど、
あんまり変わらん気がする。付けないで十分つれるからつけません。
779名無しバサー:04/11/03 01:02:36
下手にゲリヤマのグラブなんかをトレーラーに付けて、
外し忘れたままおいとくとさびだらけだからな。
780名無しバサー:04/11/03 02:40:28
トレーラーって・・
実は浮き上がらせるためではなく、一定層をノーマルより更にゆっくり引くため。
活性高い時なら良いけど、このスピードでしか食わないって時もある。
11月過ぎて早朝最低気温10℃切るやん。ワームが嫌でゆっくり引きたいなら、
小型スピナベにグラブを付けてみては?
いつも通うフィールドで同じスピナベ使ってるなら、効果あるかも。
問題は小バスやギルにテールちぎられることだなぁ。
メガバスの延びる素材でグラブ作ってほしいよ
781名無しバサー:04/11/03 03:07:36
ワーム付けてまでスピナベで釣ろうとは思わない
ってゆーか、その時点でハードルアーとは言えない
782名無しバサー:04/11/03 06:40:51
>メガバスの延びる素材でグラブ作ってほしいよ

もうでてるよ
783名無しバサー:04/11/03 14:59:35
ワームはオイルのせいで着けっぱなしだと
物によってはブレードとかヘッドの表面が溶けるから
マンズのハンクパーカーモデル?に付いてるやつみたいに
柔らかめの消しゴムっぽい素材のが欲しいね。
スプリットテールやグラブで。
浮き上がりやアピール用、飛距離かせぎに。
784名無しバサー:04/11/03 20:31:05
奇跡の事務が、スピナベにトレーラーつけると全然釣果がかわるって言ってたけど、
正直トレーラーつけないほうが釣れる感じがする。
785名無しバサー:04/11/03 21:06:41
ヒルデブラントのトレーラーが好きなんだけど、
もう売ってねへのかな。
786名無しバサー:04/11/03 21:15:32
今日ハイピッチャー買った。
すごい勢いで売り切れてたな。
来週使ってみる。買ったのはタンデムウィロー3/8ozの黒。
そろそろ厳しい季節だけど、最近サワムラのスピナベ使ってる。
結構釣れるんだけど、気付いたらブレードだけ無くなってた
787名無しバサー:04/11/03 21:28:20
今の時期ってどう動かしたら釣れる?
今日アホらしくバジングやってた・・・。

当然ボウズですがね。
788巻物道:04/11/03 23:15:06
トレーラー付けるとシルエットがでかくなるからデカイの釣れ易いよね。
でも、その分小さいバスは釣れにくい。

>>787
動かし方より、より多くのポイントで多く投げた方が釣れると思うよ。
ただ、バジングみたく早く上層をまくより、トロトロと中層を巻いた方が釣れると思う。
789名無しバサー:04/11/04 00:11:13
TDビッツって小バス爆釣れなんだけど。
これででかいの釣っても大丈夫かな?
ワイヤー結構細いんで。
790名無しバサー:04/11/04 00:37:40
トレーラーつけるとワームのほうにバイトが集中しやすくなってブレード食いが減り
針掛かりが良くなるって聞いたんだけど実際どうでっか?
791名無しバサー:04/11/04 00:42:53
>>789
48cm釣ったときはのびきってヒヤヒヤだったよ(笑)
792名無しバサー:04/11/04 08:07:12
>789
引っこ抜かなければ意外と丈夫だよ 
曲がることはよくあるけど あのナベみたいにアイの辺からワイヤーが折れると言う事は今のところないよ
とは言ってもワイヤーは良くても針は注意ですよ 何個か折れてお亡くなりになってます(笑)
同じ位の重量 大きさというとラ○キーのエリ○スがあるけど 
僕の中でエリ○ス最大の欠点が針がフリーって事なんだけど 針が折れても取り替えられるって所だけは魅力だな〜

793:04/11/04 14:28:25
子バスいじめで自己満足でしゅか〜?
794名無しバサー:04/11/04 14:57:36
バカ
795名無しバサー:04/11/04 15:03:54
ます針よりはましだからそれなりにやり取りすれば平気だよ。
確かに良く釣れるよね。
マメに限らず。
796名無しバサー:04/11/04 15:51:12
豆しか狙えないんだろうね。
797440=792:04/11/04 16:57:57
そうですよねにマメに限らず釣れますね 
確かにマス針よりは丈夫ですよね ただ40位から上を釣るたびに針があらぬ方向に曲がるから
何回か直すとポキって
僕は折れた奴はブレードだけ取って ルアーのパッケージとかにバーナーで炙ったブレードを
押し当てて軽いブレードを作る時に再利用してるのですが 
ビッツのブレードは凄く軽いブレードでも結構良い感じで回ってくれますよ
 


798名無しバサー:04/11/04 18:00:43
>>788
スローロールってことですか?
799巻物道:04/11/04 21:00:38
>>798
う〜ん・・・

中層早からず遅からずロールとでも言いましょうか。
遅すぎると手返し落ちるし、底引いちゃうし。

個人的な目安は水深1mぐらいだと1/4OZ、2m=3/8、3m=1/2 ぐらい
800名無しバサー:04/11/04 21:08:44
スピナベ破壊神800
801名無しバサー:04/11/04 22:33:38
>>799
まあ今時表層じゃあ釣れないって感じですかね?
802名無しバサー:04/11/04 22:36:06
みんなスピナベで釣れてるんだね。
おいら狙って釣れたことほとんどないや(´・ω・`)
行く度に投げてるんだけどね。何がいけないんだろうか・・・
803名無しバサー:04/11/05 00:41:33
>>802
場所にもよるからね

スピナベで釣れやすい場所を探そう
804名無しバサー:04/11/05 08:27:19
>みんなスピナベで釣れてるんだね。
>おいら狙って釣れたことほとんどないや(´・ω・`)
>行く度に投げてるんだけどね。何がいけないんだろうか・・・

障害物にタイトに通すことを覚えれば釣れる数が飛躍的に伸びるよ。
釣り人が山盛りいる池でも結構つれるもんだよ。
ライトリガーの中でスピナベで魚あげるとヒーローになれるよ

パラアシならアシの周囲じゃなくてアシの中、
リリパッドならリリ-バッドの周囲を投げるのじゃなくてリリーパッドの割れ目
倒木なら倒木の周囲じゃなくて倒木の枝と枝の隙間
オーバーハングなら一番陸側
・・・

魚がついている場所を数十cm刻みで予想して、その目の前にスピナベが
急に現れるように通してやるといいよ。

スピナべだけを持って、テンポよくいろんな池を廻っていれば見えてくると思うよ。
ガンバ

805名無しバサー:04/11/05 08:44:50
初心者にスピナベ教えるんだったら何のスピナベがいい?
オレ小さいの使わないから、わかんないだよね。
スピニングなら1/4オンスかな?
806名無しバサー:04/11/05 08:57:46
スピニングしかないなら無理してスピナベ使ってもメリットがないような・・・
オープンなところを早くチェックしたいってだけならスピナーでいいのじゃない


1/4ozクラスのスピナベでも実重量は11〜12グラム以上あるから
ミディアムライトクラスのスピニングでも快適に使えるとはいいがたいな。

なにがなんでもスピニングでスピナベ使いたいなら、ドラゴンのスピンの1/7ozかな
SRミニの1/8でもいいかもしれんけど。
807名無しバサー:04/11/05 09:21:58
藻の上を引け
ダルマにならないスピードで
808名無しバサー:04/11/05 12:25:18
>805
D-Zone Fry
809名無しバサー:04/11/05 13:10:54
DゾーンフライやSRミニってアームが短か過ぎない?
50クラスのバスだと丸呑みされて乗らない気がするんですが・・・
810名無しバサー:04/11/05 13:11:54
>>809
使う人はそういうのは狙ってないでしょ。
811名無しバサー:04/11/05 13:17:38
狙ってはないけど岡山なもんで40後半は結構釣れるんだよね。
初心者といえど40アップは釣らせてあげたい
812名無しバサー:04/11/05 15:42:53
>>805
ビッツがいいよ。
813名無しバサー:04/11/05 15:55:56
PDLハーフスピン
814名無しバサー:04/11/05 16:47:58
PDLハーフスピンタンデムウィロー3/8,1/2
Dゾーンダブルウィロー1/2
クリスタルS3/8,1/2
シャローロール3/8
815名無しバサー:04/11/05 21:24:33
昔売ってたビートベイダーは良く釣れるよ。
ヘッドがアワビ張りで、バランスもいいし、値段も安かったし。
再販きぼん
816名無しバサー:04/11/05 21:49:08
ケソ、ミリオンベイトでまた入れ具位!
817@みりん:04/11/05 22:36:54
ぼくはスピナベをスピナーベと呼んでいます。
818名無しバサー:04/11/05 23:02:25
>ぼくはスピナベを

この時点でスピナーべとは呼んでないのだが・・・
819名無しバサー:04/11/05 23:30:44
>>817
残念だったな小僧
820名無しバサー:04/11/05 23:39:37
ビートベイダーってアームがやたら短いし細いし柔らかいし
ヘッドは強烈に立ち泳ぎだったしで、あまりいい印象無い。

でもよく釣れた人もいるのか。あなどれんな。
821名無しバサー:04/11/06 01:15:47
818 :名無しバサー :04/11/05 23:02:25
>ぼくはスピナベを
この時点でスピナーべとは呼んでないのだが・・・

↑はい〜?あの・・・あたま、だいじょうぶですか?
「ぼくはぶらっくばすを、ただ、ばすとよんでいます」
「うちのちほうでは、おおきいことを、こんまいといいます」
「わたしはまつうらのことを、あややとよんでいます」

おかしくないですよ。なにいってるんですか?
いちおう、ぜんぶ、ひらがなでかきましたけどよめますか?
よんだら、びょういんに、ほけんしょうをもっていって、
「あたま を みて ください」
と、いうんですよ
822名無しバサー:04/11/06 01:23:41
みりん必死だなw
823@みりん:04/11/06 01:25:53
>>821
せっかくイイツッコミが入ってオチたんだから
そんな空気読めない指摘はやめてくださいよ。

あなたこそ「友達の作り方教室」にでも行ってみたらどうかな?
824名無しバサー:04/11/06 01:35:02
スピナベをキャストするときなんかに出る
「チャリーン」とか「チリン」て音が好き。
なのでダブルウィローを良く使う。

だけど一番釣れるのはシングルコロラド。
825@みりん:04/11/06 03:00:01
>>823
偽者ヤメレ
と、思ったがやっぱ許す。
チュリーン♪
826名無しバサー:04/11/06 08:26:35
>>823
シングルコロラド
どう使かう
827名無しバサー:04/11/06 11:38:42
知るか!
テメーで考えろ
828名無しバサー:04/11/06 11:55:40
>>799

>個人的な目安は水深1mぐらいだと1/4OZ、2m=3/8、3m=1/2 ぐらい

こいつスペナベでロクに魚つったことないヤツだと推測したけど
みんなどう思う?
829名無しバサー:04/11/06 12:00:52
828よりかは釣ってると思う
830名無しバサー:04/11/06 14:05:02
>>829
ワロタ
831名無しバサー:04/11/06 14:06:44
>>828
お前のスピナベ持論をひけらかさないとヘタクソだということを認めることになるぞ。
832名無しバサー:04/11/06 14:09:23
これは買っとけっていうスピナベ教えて
むしナベ
834名無しバサー:04/11/06 14:57:31
そうゆう事言うから
『問題発言』ロードランナーはいらない『ウザイ』
こうゆうスレが立っちゃうんだよ・・・

>>832
月並みだがイラプショソ
月並みだけど、むしナベ
836名無しバサー:04/11/06 15:05:17
むしナベってなに?
むし君が丹精込めて一本、一本手作りで作ったスピナベ。
んで、マジの市販品で一本だけ持ってくとしたら「D−ZONE3/8」
839名無しバサー:04/11/06 15:12:53
『問題発言』ロードランナーはいらない『ウザイ』
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1099485204/

こういうスレがたつ理由もホントわかるわ。
840名無しバサー:04/11/06 15:15:39
Dぞねフライって表層巻きできないね。
んでD−ZONEは形状記憶のワイヤーのじゃなくて普通のがいいな。
842名無しバサー:04/11/06 15:17:01
>>828
おまえのツラが・・・・・・
843名無しバサー:04/11/06 15:19:34
>>841
散々既出ですよ
844名無しバサー:04/11/06 15:34:02
>>835>>837のレスした後で微妙にマズイとでも思って
>>838でフォロー入れたんだろうなぁ・・・と予測(別に外れてもイイモーン
845名無しバサー:04/11/06 16:07:12
3/4ozのお勧めは?
846名無しバサー:04/11/06 16:16:47
みんなDゾーン、Dゾーンって・・・・
Dゾーンってそんなに釣れるのか?
847名無しバサー:04/11/06 16:22:21
つれね−よ。安心しろ。

投げてるだけですぐに開くから使い物にならん。
イラネ。
848名無しバサー:04/11/06 17:50:55
フリマいったら新品のスピナベ400円でうってたよ。
スーパーデルタの1/23枚とRV-S901枚買いました。
849名無しバサー:04/11/06 18:44:58
D−zoneのあのワイヤーは何処行ったら買える?
自作で適当に低重心のヘッド作って
B−cusのブレードでも付けときゃ
ソコソコのスピナベになりそうだが。
850巻物道:04/11/06 18:45:39
Dゾネはヘッドが下に張り出してるから、スローロール何かでは低質が分かりやすいね。
その特徴を生かして引っ掛けて外したり出来るから・・・

無意識にそれをやって釣れちゃった人もいると思う。
振動もバロバロって感じで伝わり易いし。

よく出来たスピナベですね。

851名無しバサー:04/11/06 18:49:38
バロバロ
852ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/11/06 19:12:40
なかなか人が思いつかない独特な擬音を思い付く人が羨ましい。
853名無しバサー:04/11/06 19:38:16
浦安鉄筋家族
854名無しバサー:04/11/06 19:51:53
プロじゃない奴は丈夫なスピナベ使えばいいんだよ!
なんでわざわざ壊れやすい
○ゾーンなんか使うのか理解に苦しむ
あれはトーナメンター専用だろ!
Bカスタム最高!
855名無しバサー:04/11/06 21:03:30
>>854
D-ZONEが壊れやすいと思ったことがないから
856ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/11/06 21:21:12
エクストリームばっか買えるブルジョワさんだから。
857816:04/11/06 21:47:04
今日、ケソのミリオンベイトを三つまた買ってしまいましたw
三つ買っても二割り引きで千七百ちょっと!

特にシングルモデル1/2ozのPBが良く、四回の釣行ですが平均十五匹前後釣れてます。
関東のシブイ野池ですので、ある意味入れ具位状態です(・∀・)イイ!!
858名無しバサー:04/11/06 21:56:48
ネタなのかマジなのか・・・。
もしマジだったとしてもケンは買いたくないなぁ・・・。

ミリオンベイト以外のスピナーベは使わないの?
ミリオンベイトのいいとこってどこですか?
859名無しバサー:04/11/06 21:58:10
バイブラシャフト
860名無しバサー:04/11/06 22:15:17
head bait3/4oz that's my secret!
861857:04/11/06 22:31:36
昔から使っているPDL デルタ Vフラなども試したけど、ミリオンベイトが一番釣れた!
良い所は一番釣れた所ですw
そこ場所では形状や色が合っているのでしょう。

(ブレードは昼でブラの金コロ四番に交換しましたが・・・)
862名無しバサー:04/11/06 23:14:36
シンコロってどう使うの?
普通にガーグリングや中層引くの?
それともスローロールに絞って使うんかい?
シングルコロラドはフォールでも使えるよ。
縦ストに垂直落下。
864名無しバサー:04/11/07 00:25:59
シングルコロラドって真冬のデカバスに効くらしい。
奥村が言ってた。
865名無しバサー:04/11/07 23:05:03
GPSとかいうメーカーのブレードに穴が開いてたスピナーベイトってどうだったんですか?
866名無しバサー:04/11/08 01:00:36
ロドランはDゾネ使ったことないって言ってたと思うんだが。
867名無しバサー:04/11/08 02:05:49
ハイピッチャーのインプレ
ブレードがやたら回ってるのか、かなり巻き抵抗があるしブルブルがロッドにもよく伝わってくる。
ゆっくり巻いてもちゃんと回るんで結構いいかも。
>>866
結構使ってるよ。
各サイズ、各カラー5マソ分位買い溜めしたからね。
在庫があるうちは他のが欲しくても使い切らないと勿体無い。w
869名無しバサー:04/11/08 14:56:51
おいら的にはDゾーンは1/2以上。
870名無しバサー:04/11/08 15:06:38
冬に強いスピナベを教えて下さい。
871名無しバサー:04/11/08 16:52:27
ウィンターMAXだな。
872名無しバサー:04/11/08 17:57:40
雑誌に影響されまくりのバカなオレとしては
Bカスのシングルコロラドなどと安直に答えてみる
873巻物道:04/11/08 20:55:23
僕もBカスのシンコロよく使います<冬

あれは、トトトトトッて感じで集中力が途切れにくいからイイね。
でも、重めのしか見た事ない
軽いのが欲しいです。
874名無しバサー:04/11/08 20:59:36
冬はボトム付近をスローローリングですか?
875名無しバサー:04/11/08 21:25:25
大晦日の2年釣りでスピナベ使い続け、
40うp5匹出した俺。アツいけど寒すぎ。
876巻物道:04/11/08 21:35:09
>>874
何かもうテキサスのズル引き並の竿さばきですね。
だから、軽めのシンコロ、タンコロですね。

回ってるのか回ってないのか分かりやすいですから。
877名無しバサー:04/11/08 21:41:22
>>876
そこまでスローですか!!
ありがとうございます。やってみます!
878名無しバサー:04/11/09 11:59:11
水流でね、ズル引きに近い巻方でも結構ブレードは
回転してるもんだ。
879名無しバサー:04/11/09 12:43:15
巻きが遅すぎると、スカートとかに干渉してまわってない時
もあるんで、巻き始めはちょっとグイッとあおった方が無難。
一度まわり出すとあとはだいたい大丈夫。
880名無しバサー:04/11/09 17:58:37
冬にディープのスローロールってほとんどノらない。
もったいないので素直にロングビルミノーにしたらいいんでない?
881名無しバサー:04/11/09 20:13:36
>>885
そうなの?
882885:04/11/09 20:21:57
ええ、まあね
883名無しバサー:04/11/09 20:27:03
シンコロって浮き上がりやすいでしょ
なんで深場をせめるのに使うわけ?

ちなみに皆さんスピナベはどんな竿で使ってる?
俺は〜1/2くらいまではMで使ってる。
3/4はHじゃないと投げづらい。
884名無しバサー:04/11/09 20:41:56
鍋用のロッドは、色々試したんだけど自分にはMHのロッドが一番しっくりくるな。
キャストフィールはMLが一番気持ちが良いけど、でもMH。
MHだからノリが悪いとかも無いしね。ウイードを切りながらの釣りも楽だし、
鍋をコントロールしやすい。
水面〜2mぐらいまではダブルウイロー3/8ozで、2mより下はコロラド1/2oz。
885名無しバサー:04/11/09 20:46:06
>>883
3/8 ML、M
1/2 M
3/4 H、XH
886ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/11/09 20:58:53
>>883
だから
抵抗が大きくて浮き上がりやすい=ゆっくり引いてもブレードが回る
なんだってば。
ブレードが回るギリギリの速さでリトリーブした時、コロラドとウィローだとその最低速度が違う。
887883:04/11/09 21:06:30
>ま
ごめん・・・分からなかったんだよ
でもちょっと聞いただけでしょう?
何でそんなに怒るわけ?こっちが気分悪いよ

ま、いいよ。俺が悪いってことでいい
もういいよ
888名無しバサー:04/11/09 21:08:44
ちょっと考えれば判るようなこと、わざわざ聞くなよ。
889名無しバサー:04/11/09 21:11:32
ま@言い過ぎ!
そこまで言わなくても・・・可哀想に・・・
人格否定するほどのことかよ
890861:04/11/09 21:12:11
>>883
ダイコースレにも書いたけど、デンプシーとヴェローチェ662MH

今朝はヴェローチェ+メタMg+GT-R20lb+ミリオンベイト1/2で1時間半くらいやって7匹釣れました!
サイズは30前後から45前後です。
(あとその他リグで4匹)
891名無しバサー:04/11/09 21:13:05
ヴェローチェ・・・・・・・・・・・























・・・・・・・・・・・・・・・う〜〜〜ん・・・・・・・・
892890:04/11/09 21:21:46
休日じゃないと1ピースは持っていけないからね〜
今まで買ってベイト2ピースの中では、ヴェローチェが一番良いと思います。
893890:04/11/09 21:23:51
買って×
買った○

連レスすまそ!
894ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/11/09 21:23:52
俺いつの間にか悪者に(;゜Д゜)
まあこれでも見てマターリすべし
ttp://members.jcom.home.ne.jp/fusianasan/P2020002-1600.jpg
895名無しバサー:04/11/09 22:37:35
むはぁ(*´д`*)
896名無しバサー:04/11/09 22:39:34
クリSなしでは生きていけない
897AK ◆JoDkc5t2lU :04/11/09 22:45:43
このスレみてイラプション買いに行ったけど
今のはスカートないんよね‥‥
変わりにSRミニ買ってみた
898名無しバサー:04/11/09 23:33:46
1/4〜3/8をMクラスにしてはちょっと柔らかめのロッドを使用しています。
合わせても竿が曲がってしまって決まらない感じ。
針先は豆につめに引っ掛けていますが、非常にばれやすいです。

ラインと竿は60℃位の角度で巻いていて、アタリを感じたら即合わせ!!
ラインが動いたら巻き合わせしております。

道具のせいにしたくないのでどうしたら良いのかマジレスお願い。
899ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/11/09 23:33:50
スカート付きの廃盤になったの?
900ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/11/09 23:37:00
>>898
ダイワとかの、やたら軽いロッドとかですか?
ダイワの初〜中級者向けクラスのやつですぐ腰が抜けてベナベナになったロッドがそんな感じだった。
901名無しバサー:04/11/09 23:57:21
>>897
>今のはスカートないんよね‥‥
オイオイ初耳だぞ
詳細を聞こうか
902名無しバサー:04/11/09 23:59:16
スカートの無いスピナベってジグスピナーじゃん
903ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/11/10 00:09:00
>>901-902
最近のエコ化の流れで、イラプションは最初からスカートが無いものが売られてるんだよ。これ本当。
で、普通のはまだあるんだよな?
904名無しバサー:04/11/10 00:33:21
まだイパーイあるよ。製造してるのかは知らん。
Dゾネ信者の漏れには必要ないが
905ハチロー ◆0f9fyd2ACE :04/11/10 00:38:24
ドコのメーカーだったか忘れたけど、環境に優しい絹のスカートってのがあったね
906ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/11/10 00:40:53
>>905
ケイテック
907名無しバサー:04/11/10 00:42:06
ケイテックのラバジの事?
908ハチロー ◆0f9fyd2ACE :04/11/10 00:46:17
ケイテック?あぁ、確かラバジは見た事ある
でも、オレが見たのは確かビバとかそんな感じのメーカーだったような・・・
今度、確認しとくよ
909名無しバサー:04/11/10 00:57:08
よくブレードが回るぎりぎりの速度というけど回らなくても
ひらひらしてるだけで良いような気がする。
それでよく釣れるかは?だが
910名無しバサー:04/11/10 01:30:50
>>903
レスども。これね
ttp://www.jbnbc.jp/feco/auth_item_detail.php?id=135
恥ずかしながら実物見た事なかったよ
つかスカートないのに値段は一緒なのなw
911名無しバサー:04/11/10 01:32:26
ひらひらだと倒れるんじゃねーか?
912名無しバサー:04/11/10 09:16:47
>>910
つーかスカートとっぱらっただけででエコ対応商品として売るのか...。
すげえな。
913名無しバサー:04/11/10 09:26:36
買わないのが一番のエコ
914名無しバサー:04/11/10 09:32:15
オレは
3/8 M
1/2 MH
3/4 MH H
915名無しバサー:04/11/10 11:09:02
デルタフォースの1/2ozって1ozぐらいあるよね。
そりゃ飛ぶだろってオモタ
916名無しバサー:04/11/10 11:48:45
エバのプレーンのブレードは結構な重さがあるからね。
SRフラッシュも表記以上に重たかった。
917名無しバサー:04/11/10 12:07:44
>>912
ワイヤーベイトのエコ対応商品の条件は
スカート無
鉛不使用
怪鳥へのお布施
918名無しバサー:04/11/10 12:50:44
何度も出てると思うけどナベの重量表記ってヘッドだけだよね。
どこのでも表記よりは重いんじゃない?
たしかにエバのは特に重い気はするけど。
919名無しバサー:04/11/10 13:02:24
>918
正解
>>916は知ったか厨
920名無しバサー:04/11/10 13:10:21
エバオタはほっとけよw
921916:04/11/10 15:04:09
ヽ(*`Д´)ノ...
デルタやSRフラッシュは他の同サイズの物と比べると、ウェイトに対して
大きめのブレードが付いてるし、ブレード自体も幅広で大きくて重い。
だから他の同サイズの物より総重量は重い、と言いたかった訳です。

でもヘッド、ブレード等全て含めて1/2ozなら1/2ozってうたってたのも
あったよ。どこのメーカーか忘れたけど。
922名無しバサー:04/11/10 15:13:11
>>917
じゃあスカート外せばエコ対応ですって、書き添えるだけでイイことじゃん。
スカート代に取り付ける手間賃、僅かかもしれんが同じ値段ってのはどうかと。
要するに『認定』ってのに利権が絡むのか.....?
923名無しバサー:04/11/10 15:19:04
↑今更何言ってるの?もしかして知恵遅れ?
924名無しバサー:04/11/10 15:33:04
今さらもなにも、そういうのはよく知らんからなぁ.....
925名無しバサー:04/11/10 15:33:30
でも,琵琶湖に蓄積された鉛も相当なはず.
それに接触している水をのんでる大阪府民は…
大丈夫なの?
926名無しバサー:04/11/10 15:36:39
>925
水道管が鉛だから平気だよ!
927名無しバサー:04/11/10 15:39:51
>>926
真鍮は銅ではないのか?
928名無しバサー:04/11/10 15:41:02
水道管に鉛なぞ使うか!
バカめが!
929名無しバサー:04/11/10 15:45:45
あれだけ生活廃水流してて、今更鉛も糞もないもんだw
そっちの方が深刻じゃないか。だから鉛を無視しろって事じゃなくてさ。
930名無しバサー:04/11/10 15:49:20
生活排水の汚染物は吸着除去できるが鉛はできないだろ>929
おまえはバカか?
931名無しバサー:04/11/10 15:51:10
スレ違いも程ほどにな
932名無しバサー:04/11/10 15:53:44
スレ違い?
この流れもスレに沿ってるだろが
933名無しバサー:04/11/10 16:00:12
それじゃあ皆で生活廃水と環境問題について熱く語りましょう。
エコ対応のスピナベが存在する以上これはスレ違いではありません。
934名無しバサー:04/11/10 16:02:06
エコ対応のスピナベってどんなの?
935名無しバサー:04/11/10 16:02:51

 ル ー プ コ イ ル 
















936名無しバサー:04/11/10 16:05:15
ひょっとしてチタンが無害とでも?
937名無しバサー:04/11/10 16:09:18
タングステンは無害なのか?
938名無しバサー:04/11/10 16:13:38
タングステンってヘッドに使われてるの?
939名無しバサー:04/11/10 16:15:14
完全な無害なんてありえない。
極論のたまって揚げ足取ってるガキうざいです。
940名無しバサー:04/11/10 16:23:20
>完全な無害なんてありえない。
極論のたまって揚げ足取ってるガキうざいです。
↑↑
お前みたいな糞がいるから良い製品が出てこないんだよ
941名無しバサー:04/11/10 16:23:34
んでよ、そのスカート無しのイラプション買った人はどうやって使ってる?
そのまま何もつけない?それとも別売りスカートでもくっつける?
942名無しバサー:04/11/10 16:26:52
スピナーベイト使いは環境破壊者ってことで
943名無しバサー:04/11/10 16:30:21
折れやおまいらのようなヒッキーはエコロジストだよ。
944名無しバサー:04/11/10 16:35:19
メーカー側の勉強がたらんのだな
環境破壊の主はメーカーってことで
945名無しバサー:04/11/10 19:45:03
とりあえず今はスローロールですか?
946名無しバサー:04/11/10 20:20:17
>>940意味不明
947名無しバサー:04/11/10 20:39:16
ショップにSR-MINIのタンデムを入荷してくれと頼んだんだけど
もうシングルコロラドしか作ってないらしいね。
店で見つけたら買いだめしとこっと。

あと、ちょい房な質問なんだが教えてくれ。
SR-MINIのワイヤーに通ってる透明なチューブは前ブレード固定用?
948名無しバサー:04/11/10 20:54:36
今日はどこのスレも荒れてまつネ!
949名無しバサー:04/11/10 21:02:00
>947 それはないだろ。一番売れないシングルコロラドしか造らず
あとは廃盤て事になるだろ。まあ買いだめでも好きにすればいいけど
そのときおかしいと思わなかったのか?
950名無しバサー:04/11/10 21:06:50
鉛は一定量、身体の中に取り込まれると自然と糞尿として排出されます
951ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/11/10 21:24:29
SR-MINIはけっこうマイナーチェンジするからそのうちまた違うのが出るんじゃないの?
952ぃぬ上がり(メ゚ω゚)ノ ◆anal33.6DU :04/11/10 21:49:35
お!まつ!
953名無しバサー:04/11/10 23:55:08
シーバスで使うスピンテールジグのブレード交換で質問です
アピールの強いブレードは何がありますか?
逆に弱めも教えてください
ブレード交換してもたいして変わらないとは思うのですが
まわりのシーバスやってる連中はブレードに詳しくなかったので
スピナーベイトフリークの方のブレード論をお聞かせください
954名無しバサー:04/11/11 00:07:15
>>953
普通に売っているスピンテールジグの交換用のほうが良いんじゃないの。
バスのスピナーベイト用は、表面がメッキで中が銅の貼り合わせとかがあって、
傷が付くと海水で錆びてボロボロになったりするのもある。
955超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/11/11 00:31:32
ウレタンでコートすれば永遠の輝き
956953:04/11/11 00:47:52
最近マルキュウのインザベイトってヤツで良く釣ってるんだけど
それに付いてるブレードがスピナーベイトで評判良かった、みたいに
裏書に書かれてたのよ
実際このルアー良く釣れるんでブレードに秘密があるのかな?って思った訳
だからスピナーベイトで評判の良いブレードを試してみたいんだよね

よろしくお願いします
957名無しバサー:04/11/11 00:52:37
DWとTWってどう使い分ければ良いんだ?
958名無しバサー:04/11/11 03:46:56
>>956
アピールが強いっていうと、エバーグリーンかヒルデブランドかな。
特にヒルデブランドのブリブリ感はすごいよ。
メガバスのアルミのは光が弱いけどバイブレーションはいい。

逆にアピールの弱いブレードっていうと、ごく普通のやつ。
細くてアールのややきついやつがスルスル回っていい。
このタイプは飛距離もでやすいよ。
959超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/11/11 04:04:11
完全に螺旋にひねっちゃえば、引き抵抗ナシ、激スローロール対応になるのでは
960953:04/11/11 19:17:32
>958
ありがとうございます
ヒルデブランドが気になるので探してみます

食い気のないブラックバスに口使わすには
強いブレードと弱いブレードどっちが良いのでしょう?
シーバスでスピンテールジグだとバラシが多いんで
がっぷり丸呑みさせたいんだよね
で、食わせる最後のエレメントをブレードの力で補いたい、と


961名無しバサー:04/11/12 12:10:22
>>956
付いてるのは多分クリスタルSのブレードだと思う
962名無しバサー:04/11/12 21:49:31
クランクスレに書き込んでるバカなんとかしてもらえませんか?
963名無しバサー:04/11/12 22:46:51
スレ違い
964名無しバサー:04/11/13 14:22:56
おめーらバカか!
一番つれるのはヘッドベイトだよ!

と釣られてみる
965名無しバサー:04/11/13 14:53:50
>>956
ノリーズって言ってくれ。
966名無しバサー:04/11/13 22:15:58
タナベーズ
967名無しバサー:04/11/15 22:02:42
>水道管に鉛なぞ使うか!
>バカめが!

マジレスすると塩ビが普及する前の配管がデフォ。
今でも10数パーセントの家は鉛管が残っているそうな
968名無しバサー:04/11/15 22:08:25
鉛管、塩ビ、鉄管がある
たいていは鉄だろう、最近は塩ビがメイン
いい建物は鉄管の中を塩ビコーティングしたものを使う
969名無しバサー:04/11/15 22:55:42
>>930
遅レスだが、藻前さんは何も知らないんだな。救いがたいねw
970名無しバサー:04/11/16 04:45:07
969はよほど悔しかったんだな。
971名無しバサー:04/11/16 05:35:44
当スレお勧めスピナベ
イラプション
デルタフォース
SRミニ
ハーフスピン
Dゾーン(高いけど)
バイブラシャフト(金ないなら)
クリスタルS (スローロール・シャローロール)
Bカスタム
972名無しバサー:04/11/16 05:50:34
鉛はアルミ同様に酸化が早く、酸化鉛は安定していて無害に近い、これが水道管に使われた理由
胃液などの酸性水溶液には容易にイオン化するので、各分野で規制や自主規制に・・・
973名無しバサー:04/11/16 06:19:55
鉛のアノ粉を吹いたヤツが良くないんだよな。

次点、ダブルスワール、がまかつ、ミニブロス、ケイテック
974名無しバサー:04/11/16 13:55:24
注目株、ハイピッチャー
975名無しバサー:04/11/16 15:20:15
大穴、ミリオンベイト
976名無しバサー:04/11/16 18:00:15
解ってないなぁ、メガバスは一味違うんだよ
977名無しバサー:04/11/16 18:20:30
リニージスピンは釣れる(釣れた)。
978893:04/11/16 22:50:52
流石に冷え込みが厳しくなり、早朝にミリオンベイトの棒引きでは1匹2匹とゆう感じ orz
そこでスレ違いだが、
再び常習矢に行き、今年クランクで一番釣れたのと同系色のスリンキー(メタルバイブ65mm19g)661円を買ってみた!

そして今朝、早速試してみたが大正解!
薄暗い6時頃から1時間強の間に4匹ゲット!
ミリオンベイトの1匹と合わせて(最大41,2cm)それなりに満足出来、寒さを忘れる程度に楽しめました。
因みにタックルも同じく、平日用のヴェローチェ662MH+メタMg一本です。
979名無しバサー:04/11/18 20:49:55
この季節はスローロール?
980代行者 ◆tbWymftu56 :04/11/18 21:04:36
1/2スピンも入れて下さい
てかほとんどのメーカーが入ってる希ガス
981名無しバサー:04/11/18 21:34:50
目が見えないのか?
982名無しバサー:04/11/18 21:36:40
ガンクラのキラーズベイトなかなかイイ(・∀・)
983名無しバサー:04/11/18 21:41:03
■当スレお勧めスピナベ
イラプション、デルタフォース、SRミニ、ハーフスピン
Dゾーン(高いけど)、バイブラシャフト(金ないなら)
クリスタルS (スローロール・シャローロール)、Bカスタム。(順不同)

■次点、ダブルスワール、がまかつ、ミニブロス、ケイテック
■注目株、ハイピッチャー、ミリオンベイト


984ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/11/18 22:24:10
当スレオススメナベは誰もが認めるメジャールアーばっかだな。
それはいいとしてマイナーだったり安物だけどいいナベも語ろうぜ。
俺はボーマーのちっこいのを薦める。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/fusianasan/PB180002.JPG
野池でチビ狙うにはいい。
でかいのは釣れた例がないけど。
985光太郎 ◆Jackal.4KA :04/11/18 22:32:45
ウェッジも金が無ければ、かなりお勧め
986名無しバサー:04/11/18 23:04:48
>当スレオススメナベは誰もが認めるメジャールアーばっかだな。
同意
こんなんだったら別にテンプレに入れなくてもいいだろ
て事で誰か次スレよろ

スピナーベイト総合スレッドPart7

過去スレ
スピナーベイト総合スレッド
http://sports.2ch.net/bass/kako/1004/10040/1004026131.html
スピナーベイト総合スレ part2☆☆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1029936286/
【8mm】スピナーベイト総合スレ part3【10mm】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1048348845/
【0.8mm】スピナーベイト総合スレッドPart4【1mm】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1061402730/
スピナーベイト総合スレッドPart5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1080730809/
スピナーベイト総合スレッドPart6
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1094514291/

関連スレ
バズベイト総合スレッドPart.5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1065144880/
987名無しバサー:04/11/18 23:09:56
立てますた

スピナーベイト総合スレッドPart7
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1100786906/
988名無しバサー:04/11/18 23:32:09
千とリ(´∀`∩)↑age↑
989名無しバサー:04/11/18 23:40:16
スレが埋まろうとしてる時に何だがおまいらに聞きたい

漏れがリア小〜厨の時にバイブラシャフトと共に愛用してた
アームが柔らかい本当のワイヤー製で、スカートは薄くてペラペラで
すぐ溶けちゃうようなラバーが付いてたスピナベの名前を教えてくれ
今日仕事してたら何故かふと思い出した
990ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/11/18 23:43:17
シャラマー?
たしかリョービだっけ?
991Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/11/18 23:52:04
ボーマーのはスカートがゴムですよね。まだ釣った事無いです。

そろそろ1000取りですか?
992名無しバサー:04/11/18 23:59:43
989でつ

>>990
レスサンクスだが、ググってもヒットしないんで合ってるかどうか分からん_| ̄|○

レス書いてるうちに、浮き上がりを抑える為アイの部分にリップ付のプラ製の
パーツが付いたスピナベってのもあったのを思い出しちまった
あれも誰か知ってる人いれば詳細きぼん
993ロードランナー ◆HBSPxJNc.k :04/11/19 00:02:00
遠慮はいけない。ageとけって。
994名無しバサー:04/11/19 00:05:27
994
995名無しバサー:04/11/19 00:11:19
フィッシングナウで清水が、基本はピンク系(コットンキャンディ)でトレーナーはなしだとさ。
996名無しバサー:04/11/19 00:13:58
そして、スレてる所ではシングルウィロー!
997名無しバサー:04/11/19 00:22:36
age
998名無しバサー:04/11/19 00:23:54
トレーラーだw

トレーラーはナベのカラーストックがない時、ワームで変化をつける。
または、サイズアップを狙いたい時に付けるんだとよ。
999名無しバサー:04/11/19 00:24:43
999げっつ
1000名無しバサー:04/11/19 00:24:48
1000
ロドラン無理
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。