【作ろう!】ハンドメイドルアー【教えて!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
前スレがdat落ちしちゃったみたいなので立てました。
どうか皆さん語ってください。

釣りが忙しくてみんなルアー作ってないのかな?
2名無しバサー:02/07/30 18:59
バス板住人少ないね
3¹は²る³ ◆Tewlikow :02/07/30 19:21
ちっこいラバジぐらいしか作らんな。

厨房時代はスピ鍋とか紙粘土製のシャローバイブとか作ってたけどな。
表層のみになってからラバジしか作らんわ・・。
木は苦手です。
4名無しバサー:02/07/30 20:28
>1
鯖が落ちてる時に重複スレ建てるんじゃねえよ。
復旧がどんどん遅れるんだよ。
死ね。
5名無しバサー:02/07/31 15:50
自作ルアーでバスを釣り上げた時のなんともいえない充実感は一度味わうべき!
漏れはトップ専門で(っというかトップしか作れない…)たまに作ってるけど、厨房の頃に黄色のへっぽこポッパーで釣った44cmを鮮明に覚えてる!
売り物ばかりで釣ってる人、一度お試しあれ。
ラバジなんかを作ってる人はたくさんいると思うけど、他の作ってる人ってどんくらいいるの?

6名無しバサー:02/07/31 16:02
>5
あーそれあるね。市販の製品じゃ絶対味わえない喜び。
折れは鉄板でソナー作ってます。
75:02/07/31 16:09
>>6
初バスより断然うれしかった。
鉄板でソナー作れるんですか!?
まぁ、漏れのような工房にはしばらく必要ないが…
8名無しバサー:02/07/31 16:14
下敷きでも作れるよ。ビデオのケースとかね。
それで、ハードカバー直撃すると・・・。













                            根がかる。
9名無しバサー:02/07/31 16:22
根がかるのかYO!
10名無しバサー:02/07/31 16:25
レスがあったので。根がかるが、ボコボコにデカイのが釣れることもある、











                             かもしれない。
11:02/07/31 16:29
>>8.10
詳細キボンヌ
12軍鶏:02/07/31 16:35
2ピースリグなくなった。
大阪北周辺でうってるとこないかね?
トイレットシートでも可。
サーフェスリグ。Lリグは駄目。
どっかで安くまとめ買いしてしまおうかのぅ。
ナチュラム売ってるか情報きぼん
13名無しバサー:02/07/31 16:43
>>12
大阪北周辺の人に聞けヴォケ!
14八千代市民:02/07/31 23:19
質問だ。
セルロースセメントで固める時に、アルミ箔貼った後だと
漬ける毎に段差がより激しくなってしまう。埋まって欲しい
溝がより深くなってしまうのだ。
ウレフロではそんな事ないんだけど。
なんでかなー?
15駐車場の猫:02/08/04 02:17

オレはヒマな学生だから今まで削りだしたハンドメはゆうに2000個
を超えるぞゴラァ!アルミ貼りならオレの得意分野だ!ミノーのハンドメ
なら何でも俺に聞けぇ!  
>14
1、段差が出来る原因として一番考えられるのはセルロースセメントの薄めすぎだ!
アルミの段差を消すときは原液に漬けるくらいでも問題は無い!ただし
メーカーによっては始めからかなり薄いものもあるので注意だ!
2、次に考えられるのは使っているアルミホイルがかなり厚いヤツという場合だ!
オレはキッチン用の分厚いヤツを使っているが普通の人はもっと薄いヤツを
使っているはずだ!それならばそのままディッピングの回数を重ねれば解決できるはずだ!
3、それでもダメなら紙やすりで削るのが一番良い!段差ができたなぁ・・。
と思ったら1000番くらいのヤツで下地まで削ってしまわないように気をつけながら、
削るのではなく磨くぐらいの気持ちでそっとけずってやる。
そしてまたディッピングしてまた削って・・。のくりかえしだ!
この3つでほとんどの問題は解決できるはずだ!もしまだ問題が発生するようであれば
またこの掲示板で聞いてくれ!


16名無しバサー:02/08/04 02:40
おお、すごい勢いでナイスな回答だ!
17名無しバサー:02/08/04 21:36
おもしろそうなのでage
18名無しバサー:02/08/08 17:33
>15
2000個って、半端じゃない数だな。
これならスレどころかHPを立ち上げるべきレベル。

北見の手がけたエンジンだって1000基だっていうじゃん。
19名無しバサー:02/08/08 22:10
T2000!!!!!!
20名無しバサー:02/08/08 22:35
重複















                             終了
21名無しバサー:02/08/08 22:50
しつもーん!
バルサ製クランクベイトは、下地成形工程でリップ溝を掘るべきでしょうか?
それとも最終工程で掘るべきでしょうか?
とりあえず前者でやってみたら、カラーリング前に溝を掘り直すのが大変
でした。樹脂はバルサそのものよりも硬いもので。
22駐車場の猫:02/08/09 02:49
おぉ!やっと質問が来たぞ!うれしくてなんか涙が出てきたぞ・・・。
>>21そんなモンどっちでもエエ!まぁ、あえて言うなら最終工程で彫るのはコーティングを
したそのボディに合わせやすいからだ!コーティングしたボディはバルサから削りだした
ときと比べて比重やバランスが大きく変わっているのが普通だから、もちろん浮き方なんかも変わっている!
そうすると下地成形工程でリップ穴を彫ってしまっているとコーティングした後のバランスに合わせて
調整が出来なくなってしまうわけだ!コレはかなりイタイぞ!

しかし、いくつも作っていると不思議なことにバルサから削りだした時点でコーティング後の
動きがわかってきたりするのだ!そこまで作りこむなら下地成形工程で削ったほうが気楽だ!
ピカピカのコーティングされたボティにナイフお入れるのはかなり緊張するからな!
カラーリング前に溝を掘りなおす手間はコーティングしたあとに削る手間と大して変わらない!とオレは思って
いるからつまりどっちでもイイ!ようは慣れたほうでやるのがいいのだ!
23駐車場の猫:02/08/09 02:54
改行ヘタでスンマソ。
24名無しバサー:02/08/09 02:59
うまくアルミが貼れません。。。
助けてください。
25駐車場の猫:02/08/09 03:01
>>24どんなアルミを使っているか!詳しく教えろ!
26名無しバサー:02/08/09 03:02
レス、はやっw
キッチンアルミです。
27駐車場の猫:02/08/09 03:06
キッチンアルミか!それならオレの愛用品だ!
具体的にどう上手く貼れないかもっと詳しく!
28名無しバサー:02/08/09 03:08
やぶけますぅ・・・・・・

ネムヒ…
また明日お世話になります。
勝手でスマソね。名コテハンの予感がするYO。
29 :02/08/09 03:17
バルサって高いですよ。
個人的には安い丸材でTOP系を創ってる。これなら1M当たり数百円だし,何より
根がカリ等で無くさないのが嬉しい。100個位創ったかな?
そろそろ筆塗りからエアー塗りに移行したいけど,お勧めエアーブラシ器具有りますか?
30名無しバサー:02/08/09 03:28
>>29
タミヤがいいって聞きマスタ。
31軍鶏:02/08/09 03:32
オリンポスのが良いと思われ。
拡張性があるというか。
鳥今はなんか嫌いじゃ
32名無しバサー:02/08/09 03:41
>>31
鳥今ってなんすか?
33駐車場の猫:02/08/09 09:11
>>28スマソ!勘違いしてたかもしれん!キッチンアルミとはつまり
お料理で使うアルミホイルのことか?それとも洗面台とかキッチンを
修理するやつのことか?前者と後者では全くアドバイスが違うからな!
34名無しバサー:02/08/09 12:12
>>33
オタク。
3529:02/08/09 13:19
>>30-31
どうもです。メーカーが分かったので調べてみました。
信頼と実績のオリンポス、アフターサービスのタミヤ、低価格と種類豊富なグンゼ
と言った所みたいです。
なにせレッドヘッドばかり100個も創ったので流石に飽きがきまして・・・
今度は蛙に挑戦してみます。
36名無しバサー:02/08/09 13:59
重複スレッド
37名無しバサー:02/08/09 16:29
>36
どのスレか教えれ。ハンドメイドで検索したが…
3828 :02/08/09 17:32
お料理で使うアルミホイルですぅ・・・
39駐車場の猫:02/08/09 19:45
>>28
何度も聞き返してスマンな!わかっていると思うがアルミホイルが
破けるのはルアーに貼り付けるときの引っ張りすぎが主な原因だ!
引っ張りすぎになる理由はシワを伸ばそうとして力が入りすぎるからだ!
解決策としてはだな、アルミを接着するためにシンナーなんかでセルロース
を溶かすだろう?そのときルアーに塗りつけるシンナーの量を今までの倍に
してみろ!こうすることによってアルミがボディにくっついてから乾く時間が
長くなるのでシワをとても伸ばしやすくなるぞ!シワを伸ばしやすい分、
よけいな力が入らないから破けることも少なくなるはずだ!

他には敗れにくい厚手のアルミを使うこともオススメだ!
オレが個人的良いと思うのはホームセンターのキッチンの補修材コーナー
なんかに置いてある「東洋アルミ」というメーカーの「キッチンテープ」
というアルミテープだ!補修用品なので分厚く、非常に丈夫なのでガンガン
引っ張っても破けない!しかもテープなので簡単に貼り付けられるという
スグレモノだ!どうしてもアルミホイルが上手く貼れないならこっちを使って
みてもイイだろう!ちなみに1m半ぐらいで200円くらいだ!今までこれを
置いてなかったホームセンターは見たことがないので入手は容易だ!
よってみたついでなんかに探してみろ!

40軍鶏:02/08/09 19:53
でも厚手より薄目のアルミのほうが綺麗に仕上がりますよね。
漏れはキッチンアルミ派。厚さが一番適当じゃないかと。
なかなか破けないし。
テープのヤシは厚すぎると思うんだが。
まぁ平面とか、エラとかに小さく切って貼るならこっちのが良いですな。
アルミテープは百円均一とかで簡単に手に入るよ。

鳥今→トリコン

てか、エアテックのダブルアクションのブラシがよさそう。
かなり欲しいかも。
41駐車場の猫:02/08/09 20:06
>でも厚手より薄目のアルミのほうが綺麗に仕上がりますよね。
うん!たしかにそうだ!それ書き忘れてた!
>アルミテープは百円均一とかで簡単に手に入るよ。
そうなのか!?知らなかった・・。で、それって使い心地どう?
42名無しバサー:02/08/09 20:15
アルミテープは、初めの内は優れモノ。
やがてその厚さに嫌気が差してきたら、アルミ箔に
ステップアップしよう。
ところで、アルミテープのあの段差。
皺が寄らない事は何物にも増して嬉しいが、段差を
真面目に埋めようとすると、果てしないドブ漬け地獄
が待っている。

短気な俺はエポキシに走ってしまった。
エポキシには感動した。段差なんて一発解消
だもんね。

しかし、
俺のアルミ貼りルアーは、トップウォーター系ウッド
プラグ並に、経年劣化して黄色く味が出てくるぜ。
力作が黄色くなって、ちょっと涙。

どこかのメーカーで、黄変しないのがあった筈なんだけど、
どこだっけ?
それと、硬化不良起こしてセルロースに漬けると、黄変が
顕著にでるぞー。
43名無しバサー:02/08/09 20:23
ほんの10年前には誰も考えなかった。
水性ニスで色止めしてセルロースに
漬けるなんて。
44軍鶏:02/08/09 20:29
なんしか、キッチンホイルが一番楽よ。
確か、料理用のんにもいろいろ種類あるはず。
会社とかによって少しずつ厚みが違ってたと思う。

最近はホイルフィニッシュせーへんからわかれへんなぁ。
純粋にルアーメイキングの技術を求めるなら避けては通れない技。
45名無しバサー:02/08/09 20:34
>>43
オレは色止めしてないっスよ。
十分乾かせば色流れもしないでしょ?
46名無しバサー:02/08/09 20:36
ホイルフィニッシュが出来て、他のルアーを甘く見ていた。
特にトップ系はナメていた。
テンプレートもネットも使わないフロッグカラーをナメて
いた。あんなの、エアブラシ近づけてシュッシュよぉー
なんて思っていたら、

的は外すし、吹き付けパワーもごまかしが効かないし、
なんだー!結構難しいじゃないの。

ルアー作りは良いよなあ。奥の深さを改めて学んだぜ。
とりあえず、今日は10個程ゴミ箱逝きーーーー!
47名無しバサー:02/08/09 20:43
>>46
やっぱり経験は数っスよ!イイことだと思うっスよ!オレは!
4846:02/08/09 20:48
初めはさー、結構凹んだものだけど、不思議だなあ。
次の週にはまた作りたくなってくるんだ。
何故か、ゴミ箱の中身はそのまま取ってあったりして、
結局半分くらいは救済しちゃうんだ。

ミノーやってた頃を思い返すと、失敗しまくりの頃が
なんか面白かった。数少ない完成品に歓喜したものだなあ。
トップ系ルアーが今その段階なのかも。
49駐車場の猫:02/08/09 21:05
オレの出番は無いみたいだな・・。
50名無しバサー:02/08/09 21:19
>49
大丈夫。悩める木工職人達がすぐまた助けを求めるから。
俺は2回ほど世話になってます。
51名無しバサー:02/08/09 21:57
>果てしないドブ漬け地獄が待っている。
ドブ漬けって何回やっても問題ないでしょ?だったら気長にやろうよ。
52名無しバサー:02/08/09 22:00
どぶ漬け。
会社の昼休みにやっていると言うツワモノがいた。
キャンベル高崎店(そんな名前だったっけ?)に来ていた客で、
キャスティークもどきを作っていたんだっけ?
そんな環境が羨ましい。俺の職場でやったら、・・・
閉め切りなので、皆ラリホーーーーかな。
53名無しバサー:02/08/09 22:07
>>52
ワロタ!ラリホー!
54名無しバサー:02/08/09 22:10
ルアー製作道具持って友達ントコまで遊びに出かけた。
新幹線に乗った。間違えてこだまに乗った。暇だーーー。
何度、暇つぶしに車内でセルロースのどぶ漬けやろうかと
迷った事か・・・。
ラ・リ・ホー
55軍鶏:02/08/09 22:10
ホイルは技術、トップはセンスってのが俺の考えですな。
これは某ビルダーさんもおっしゃってたような。

ていうか、思ったよりこのスレあがってて嬉しい。
コンプレッサーおすすめのんとかありますか?
出力より静かさを重視したい。
エアテックスのやつかのぅ…
5628:02/08/09 22:11
駐車場の猫さん、レスありがとう〜♪
がんがって作ってみます!
57駐車場の猫:02/08/09 22:51
>>56
お役にたてて(たてたのか?)光栄です、だ!
な〜んか他のみんなのカキコもずいぶん参考になるなぁ・・。
>>51
ドブ漬けはやればやるほど強度は上がるが、ミノーや小っちゃい
プラグを作るときなんかはやりすぎると比重が重くなったり
して動きがノタッとして良くないこともあるぞ!
まぁ、オレはそんな動きのほうが好きだが・・。
58名無しバサー:02/08/09 23:16
>55
出力より静かさを重視したい

そんなら、レトラ! 値段は高いがマジで静かだよ。
スイッチ切るの忘れちゃうくらい静かです。(w
59駐車場の猫:02/08/09 23:27
>>58
レサト!あれはいいものだ!プラモ仲間が使っているがあれは静かだ!

60名無しバサー:02/08/09 23:48
空気の圧縮された缶を利用したエアブラシが静かかと・・・
61名無しバサー:02/08/09 23:53
>>60
そんな痛いツッコミ入れちゃダメ!
62名無しバサー:02/08/09 23:57
>>60そういう技あんの?ヤングPとかの話??
63名無しバサー:02/08/10 01:35
ハンドメイドをやる人ってタックルはどんなん使ってるんですか?
ロッド作るスレがあるけど・・。やっぱ自分のルアーに合わせたロッド
を使っているんですか?
64名無しバサー:02/08/10 02:16
>>63
ルアー製作するよりロッド製作する道具一式の方が安かったりもする。
オレは自分専用のトップロッドを使ってるよ。
65黒鱒男(ばすお):02/08/10 09:08
>63
理想は、オリジナル、といきたいけど、
初めてルアー作ったときは嬉しくて、
安物タックルで十分だった。
その分ルアーが引き立つので、何か良かった。
66黒鱒男(ばすお):02/08/10 09:11
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
by バス撲滅委員会
67黒鱒男(ばすお):02/08/10 09:16
>66
ゴルァ!人のHN使うな、夏厨め!
久々にカキコしたらろくな事が無い。
68名無しバサー:02/08/10 12:00
>>66
オレも厨房のときは安タックルしか使えなかったから
(特にベイト)その分ルアーを良くしようと必死だったぞ!
とくに全然飛ばなかったから、あんときはどんどんルアーが
重くなっていった!そんで重くすると動きが悪くなる
ことに気がいてまた試行錯誤の繰り返し!

なんか懐かしいぞぉ!ゴルァ!


69名無しバサー:02/08/10 12:10
>>68
sageるなよ!
70名無しバサー:02/08/10 12:12
>>65
>>66
>>67
は自作自演ですか?
71軍鶏:02/08/10 12:37
俺は今はロッドは自作ね。
この五月にやっと製作した。
べろんべろんのグラスロッドです。

厨房時代は、糞なリールを自分なりにいじくりまわして無理矢理とばしてたなぁ。
ボールベアリング入れたりとか。
友達が俺の真似してボールベアリング買ってきたのはいいが、ラジアルでなくスラストだったのには閉口してしまった。

>>68
重くなるから動きが悪いってのはおかしいと思われ。
アクションのタイプにもよるけどさ。

>>60
「空気」を圧縮した缶ってのがあるなら教えて欲しいね。
コストの面もちゃんと考えて欲しいってのは後回し。

でも、本当に空気を圧縮した缶があって、自分で補充できるなら結構いいかもね。
72名無しバサー:02/08/10 13:16
>厨房時代は、糞なリールを自分なりにいじくりまわして無理矢理とばしてたなぁ。
>ボールベアリング入れたりとか。
な〜つかしな〜。オレもやったよ。あの改造で自分のリールが今までのの倍くらい
飛ぶようになったときはメーカーが信用できなくなったな。

>>68
たぶんミノーのことだろ?オレにもおぼえがある。トップなら重くても問題
ないしな。

>>60
それってエアブラシ用品の所に置いてあるアレだろ?圧縮ガスが入っていて
500ml缶が1000円位くらいだったな、たしか。
昔、使ってたことがあるから知ってるぞ。ようはスプレー缶の塗料が入って
無いヤツみたいな感じだな。ガスだけ入っているという。
>自分で補充できるなら結構いいかもね。
一本が完全に使い捨てだったぞ。スプレー缶だからずいぶん処理に困ったもんだ。
500mlといってもホントにすぐ無くなるからゴミが増えるばかりだぜ。
コンプレッサーがあるなら使わんくていいと思うぜ。オレは。
73駐車場の猫:02/08/10 13:18
あぁ・・↑名前入れるの忘れた・・。
7460:02/08/10 16:15
>>軍鶏
http://www.tamiya.com/japan/download/airbrush_img/2.jpg
田宮の他にもあったけど、名前忘れた。
補充は出来ないので結局は高い買い物になってしまう。
75名無しバサー:02/08/10 16:23
76軍鶏:02/08/10 19:26
>>74
いんや、エアー缶は知ってるけど、その中身は空気じゃなくてガスだっていいたかった罠。
使い続けてると冷えてエアーの出が悪くなる罠。
冬に使うのは勿体ない。

ちなみに機械系の勉強してると、リールいじくりまわすのが余計楽しくなる。
ルアーの設計もいろいろと嬉しいことがある。
77cyuusyajou:02/08/11 00:49
78駐車場の猫:02/08/11 00:56
↑久しぶりにカキコあったと思って来てみればなんだよ!これは!
しかもcyuusyajyouってのはオレのパクリか!?
>>76
やっぱそうか。空気ってとこにカギカッコついてる時点でそうじゃ
ないかと思ったよ。ロッド作るぐらいのヤツがそれぐらい知らない
わけないもんな。
79名無しバサー:02/08/11 01:06
トリップつけてくださいよ>駐車場の猫さん
80駐車場の猫:02/08/11 01:18
>>79
ぬぅ・・。スマン・・気がきかなかった・・。
81名無しバサー:02/08/12 00:38
エアブラシを使う上で、換気が最重要課題。
換気扇と延長エアダクトを設けないと、作品の質が
どうこう言う前に人間の質が
ラ・リ・ホー
になってしまう。その依存症故にルアー製作を
飽きずに続けている人もいると聞いたので、恐ろしい。
結構いるのかな?実際に。
82名無しバサー:02/08/12 00:43
そこまで行くと、手ぇ震えないか?
逆か、もしかして吸うと震えがとまるとか??
ハンドメイド恐・・・・・・・るべし。
83名無しバサー:02/08/12 00:49
夢中になっている内に、自分がおかしくなっている事に
気付かなかったりする。ドブ漬けもラリホーだけど、
エアブラシは細かい霧状に噴霧するので、これはキツい。
その理屈では、缶スプレーよりも危険。
換気システムが構築できなければ、せめて屋外で。
でも、集合住宅の場合は、近所の子供がベランダで遊んで
いてラリホーにさせてしまう危険も。
釣り場で吹くのがいいかも。
84名無しバサー:02/08/12 00:50
何かの本で見たけど、道楽の工房では皆マスクも着けんと、
ラリホー状態で塗装しているらしいな。
本当なら、従業員可哀想!
いや、羨ましい!?
85名無しバサー:02/08/12 01:01
>82
どこかのWeb siteに、手の震えが止まるってあったような気がする。
86名無しバサー:02/08/12 01:09
質問があるんですが、いいですかね?
87名無しバサー:02/08/12 01:11
>86
May I help you?
8886:02/08/12 01:18
じゃお言葉に甘えて。。。

スピナベをモールド使って自作してるんですが、色がうまく塗れないんです。
ブラシは持ってないんで、全て筆塗りです。
で、どううまく塗れないかというと、表面がデコボコになるんです。セルロースで下地
をすればいいんでしょうけど、フック側からの一方向しかどぶ漬けできないんで、
ワイヤー側のヘッドはいつまでたってもデコボコが埋まらず、フック側ばかり太くなって
しまいます。
また、マスキングテープを使ってフックのマスキングをしてるんですが、テープの隙間から
セルロースが染み込んでしまいます。しかもかなり大量に。
なんとかうまく塗装できる手立てはないものでしょうか?
ブラシがあればうまくできるんでしょうか?
89名無しバサー:02/08/12 01:24
>86
Cellulose Cementを筆でコツコツと、何度かに分けて塗ってみては
如何でしょう?
1回で済ませたければEpoxyで厚塗りして、硬化するまで何度も上下を
逆さにして、できるかと思います。
形状の複雑なプラグで後者の方法を私は取りますが、スピナーベイトに
そのまま応用できるかどうかは未経験です。

やがてもう少しましなレスが来るのを待った方がいいかもしれません。
結構親切な人が時々読んでくれるようです。
90名無しバサー:02/08/12 01:30
なるほど、セルロースを筆で薄く塗り重ねしてペーパーかければいけるかも。
…ああ、こんな簡単なことさえ人に教えてもらわねばならん自分が可愛い(w

こんな時間に丁寧な即レス、ありがとうございました。
うまくいったら報告します!
91名無しバサー:02/08/12 01:37
>86=88
デコボコになるって・・・
モールドがダメなんじゃないの? あと、鉛の流し方が悪いとか・・・
魚の顔みたいなヘッドだと無理かもしれんが色塗り前にヤスリ掛けして
メタルプライマーかけて塗装してコーティングの順番でいけばうまくいくはずだと思う。

あとね、ドブ漬け後にぶら下げて乾燥させてるでしょ?
いつもとは逆にぶら下げればいいのでは?
フックとワイヤーに付いたセルロ(ウレタン)は完成後にカッターで取れないの?

>ブラシがあればうまくできるんでしょうか?
君の場合
良い道具を買う前に色々と試行錯誤を繰り返し経験を積んだ方がいいと思う。
9286:02/08/12 01:56
>91
またもやレスありがとうございます。

メタルプライマーってものを知らない時点でブラシなんて10年早いみたいですね、オレ。
おっしゃる通り、もっといろいろ経験を積んでから出なおしてきます。
ずぶの素人です、また質問するやもしれませんが以後お見知り置きを。

…ワイヤー曲げには自信あるんですがねぇw
93名無しバサー:02/08/12 13:56
仕上げにテカテカにする為に塗る塗料(セルロースやラッカー?)って、
だいたいいくらくらいするんですか?
あと、紙粘土に塗ることはできますか?(弾いたりしないか、ということです)

紙粘土なら不器用な自分もルアー作れるかな、と・・・。
94名無しバサー:02/08/12 15:35
>93
紙粘土は水に溶けるからだめだよ。
いくらコーティングして防水しても完璧とまではいかないし、
そのうちしみ込んでってダメになる。
第一キャストしてどこかにぶつけたら一撃で粉々になるんじゃない?(w
最初は多少慣れが必要だけど、木(ヒノキやホウ等)を削ることを
覚えた方がいいよ。バルサはやわらかいから簡単そうだと錯覚するけど、
実は目がきつくて狙った形になりにくかったり、強度を得るための
コーティングがすごく大変だったりする。

と、長文スマソな前置きは終わりにして
仕上げ用のコーティングにするセルロースセメントやウレタンフロアーは、
釣具屋やホームセンター等でだいたい一瓶1000〜2000円で売ってるよ。
薄め液やリターダーは専用のものを使わないといけないので注意。
最初に使い方を店員さんによく聞いておいた方がいい。
95通りすがり:02/08/13 21:32
 当方は、ラッカーシンナー、リターダーはペンキ屋さんで購入してますが、ラッカーシンナー4リットル3,000円くらい、リターダーは小分けで売ってもらって1リットル1,000円くらいです。
 釣具店で専用のを買うより安いかもしれないです。 使用感は、さほど変わらないと思うのが当方の意見で、釣り具屋のおっちゃんが「うちで買うより安いし、同じようなもん」と言ってました。 口はさんだみたいで申し訳ないっすm(__)m
あ、防毒マスクはきちんとしましょうね。>ALL
96名無しバサー:02/08/13 22:43
塗装業でいう「ラッカーシンナ」は、プラカラーの世界でいう
ラッカー塗料用シンナーとは別物なんで要注意。
リターダーにしても、種類別に専用の物を使った方が失敗がない。
95も「何に何を使っても大丈夫だった」ということをハッキリさせとかないと
みんなが痛い目を見ることになるよ。
97軍鶏:02/08/14 18:44
鳥取からようやく帰宅。

塗装時の排気は確かに考え物。
ビルダーさん宅では、箱状のものの一面を空け、その逆側に換気扇をいくつか設置して排気してる。
わしが伺ったとこはみんなそんなかんじですな。
簡単に作れるとは思うけど。
簡単なのだと、段ボールの横をぶち抜いて、反対側に換気扇、
換気扇からコーナン等で売ってる排気用アルミパイプみたいなんで延長。
延長先を窓の外にでもほっておきゃぁ大丈夫だと思われ。

空気の流れをちゃんと作ってあげれば、一応気体(コロイド?)なんだし流れていく。
注意するのは有機溶剤とかは空気より重たいってこと。

ちなみにわしは弟と共部屋なんでこの設備設置できない罠。
粗大ゴミからゲットした換気扇が使える日は遠そうです…。

あと余談だけど、煙草吸いながら塗装してるとこもあるよ。
98失敬:02/08/14 19:28
セルロースは「株式会社ナガシマ セルロース・クリヤー スペシャル」を
使用。 ラッカーシンナーは「石川ペイント株式会社 ラッカーシンナー」
を使用(第1石油類・危険等級?� 合成樹脂塗料用シンナー 第2種有機溶剤含有物)
で直方体の缶に、薄いピンク色のシールに赤い文字のデザインです。 
リターダーについてはどうでしょ? 小分けで売って貰ってますから、
ちとわかんないです・・・すまぬ
99名無しバサー:02/08/15 22:20
ハンドメやってて失敗して中指切り落としてしまいまスタ。
どうやったら直りますか?
100名無しバサー:02/08/15 22:20
100
101名無しバサー:02/08/15 22:26
ハンドメやってて失敗してチンコを切り落としてしまいまスタ。
どうやったら直りますか?


102名無しバサー:02/08/15 22:33
オカマにでもなれ
103名無しバサー:02/08/15 22:49
>>99
指はガーゼかタオルでくるんで(直接はダメだよ)氷で冷やして
急いで病院に行ってください
腕の良いお医者さんなら元通りつないでくれます
つながる確率は早ければ早いほど高くなります

>>101
エポキシ接着剤(瞬間接着剤は意外ともろいのでお勧めしません)でつないでください
つなぎ目が目立つようなら、接着剤が乾いてからペーパーでならして
色塗り直せば目立たなくなると思います
104名無しバサー:02/08/15 22:51
>>99
2液性エポキシセチャーク剤がいいよ。
その後ウレタンでコートしとくと風呂にも入れる。
ヒートンをうまく組み合わせてジョイントを作れば
関節をもいっこ増やして超器用な人間になれるかも。がんがれ。
>>101
治す事なんて考えるな。逆転の発想だ。
切り落としてしまったチンコをルアーにすればいいじゃないか。
ウレタンでコートしておけば耐久性もばっちりだ。
家に帰ればフックを外して婦女子に以下略
105104:02/08/15 22:52
うん。103。ケコーンしてくれ。
106103:02/08/15 23:03
りょうかいしますた
107軍鶏:02/08/16 00:21
男の竿をルアーにして女を釣るか…。
俺なら振動モータ入れてしまうけどなぁ。

指飛んだら義指を自分で作ります。
おもしろい仕掛けとか仕込んでみたい。
108駐車場の猫:02/08/16 01:00
指かぁ・・。そういえば消防のころETの映画見て、ほらあのETの指先が
赤く光って少年のケガを治すシーンだよ。あの指を光ったのを見た時ETの指先から
ビームでも出るんかいなと思ったのはオレだけじゃないよなぁ、って。
ドラゴンボールとかイッパイみてたからねぇ・・・。
109名無しバサー:02/08/16 01:06
リールってハンドメ出来ますか?マジレスです。
110ThinFin ◆NGtzqssE :02/08/16 01:08
俺、木を削っててナイフでザックリ逝って、
結構深くやって血が止まんなくて、でも
作業は続けたいから瞬間接着剤でくっつけちゃうことはあるよ。
うまくいくとマジ瞬間止血だけど、けっこう激痛。
111名無しバサー:02/08/16 01:11
つ〜か映画なんだから...
112110:02/08/16 01:11
シモタ・・・名前消し忘れてた・・・
113軍鶏:02/08/16 01:12
>>109
設備があればできるよ。簡単なのはね。
よっぽど知識つけんと無理ってか知識より設備の問題かの。
ホブ盤、旋盤からプレス金型だのいっぱい必要じゃ。
それも高性能のが。
あとは設計技術。
歯車、強度、軸の設計。
歯車だってギア比だけじゃなくピッチ円あわせに軸間距離あわせたりで結構悩むし。

一人で全部するなら、設備費は考えないとして二〜三年はみっちり勉強せんといかんと思う。
ちなみに、俺は設備さえあったら作ってみたいと思う。

とりあえず、スプールなんか自分で旋削してみたいとは思うな。
旋盤ホスィ


いや、マジでリールは作ってみたいよね。
114駐車場の猫:02/08/16 01:12
>>110
オレも同じことをやっているぞ!でもそれで病院へ逝ったこともあるぞ!
あんときは結局5針ぬわれたな。やりすぎは禁物だ!
115駐車場の猫:02/08/16 01:15
軍鶏よ、同感だ。
116軍鶏:02/08/16 01:17
駐車場の猫さんとは気が合いそうですな
117名無しバサー:02/08/16 01:19
110さん、看板がんがってね。
118110:02/08/16 15:21
>117 サンクスコ!
119名無しバサー:02/08/17 11:34
木目をくっきりさせる方法て有りますか?
いつもヒノキでやってるんだけど木目がはっきり
出てないからナチュラル系のカラーにしても何かぱっとしないんすよ。
猫さん鶏さん知りませぬか?教えて君でスマソ。
120名無しバサー:02/08/17 11:51
セルロースとウレタン、どっちがお勧め?
121狸穴 ◆kJrvSEu. :02/08/17 12:08
>>119
アラスカスギか栂を使ってみてはどうでしょう?
「木目はっきり」=「堅い所柔らかい所の差が大」=「削りにくい」
てな気がするんでオレは試したことありませんが、羽鳥氏も昔の伊東君も
使ってたように記憶してます。半端知識スマソ。
122119:02/08/17 13:09
>121
レスアリガトです。
「堅い所柔らかい所の差が大」って表面を滑らかにするのが
しんどいんで敬遠してます。
「栂」←何と読む?アフォデスマソ
何かを塗るとかでできんかなー?
123軍鶏:02/08/17 13:09
木目はっきり→脂が出る、って偏見があるのは俺だけかのぅ。
一番はっきりさせる方法、方法ってのもおかしいけど、木目がはっきりした木を使うことくらいしか無いのでは。
木の種類じゃなくて、材木ごとにも少しずつ違ってくるし。
そのへんは個人的な嗜好で選ぶのがいいかと。

あぶってみる、とかはだと黒ずんでしまうのぅ…。
ラッカーのかわりに「との粉」とか、使ってみるとか。


失恋しますた。
大阪から岡山くらいまで旅に出ようかな。竿一本持って。
自転車で。
124狸穴 ◆kJrvSEu. :02/08/17 13:32
>>119
栂=ツガ です。あまり小さくないホームセンターなら扱っていると思います。

>軍鶏
オレも失恋しますた。
自転車盗まれてなかったら御一緒したかったが・・・東京から。
125119:02/08/17 13:37
>軍鶏氏
やっぱし木の種類を選ぶしかないのか。。。
ヒノキの削り具合とか、比重の具合がけっこう好きなんで
できれば素材は替えずにやりたっかたんだが。
「との粉」て何でしたっけ?聞いた事あるような無いような。


              ・・・・・チャリすか???
126110:02/08/17 13:53
との粉はどっちかっつーと木目を消す方向に作用するっす。
オイルステイン等の塗料は木目を強調するので、そっち方面を
さぐってみてはどうでしょう。もちろん最後は防水のウレタンを。
127名無しバサー:02/08/17 13:55
・・・また名前消し忘れてるし無意味にsageてるし。欝氏。
128119:02/08/17 14:22
>狸穴氏
ツガでしたか。無学でスマソ。
>126氏
レスアリガトです。
オイルということは、コーティングのノリが悪いとかないすか?

あと木材なんすけど、ヲレはホウ、カツラ、ヒノキを使った事
あるんだけど、前述の理由と入手の安易さでヒノキ使ってます。
トップのみです。
皆さんはどうしてます? インプレ?きぼんです。
129狸穴 ◆kJrvSEu. :02/08/17 18:41
ペンシル作る時・・・
  ヒノキ角材 ⇒ 大き目(1/2ozクラス〜)で、力強いスキーイングが欲しい時
  ホオ角材  ⇒ 小さめ(1/4ozクラス前後)で、チョコマカ動かしたい時
ってのを基本にしてます。彫刻刀で顔を掘り込みたいので、硬すぎるカツラや
ヤワ過ぎるバルサは使ってません。動きの好みもあるし。
あと、
  ヒノキ、アガチス、ホオ板 ⇒ 3枚張り合わせでメガの慣性バランサーを仕込む
というのがイイ!
130軍鶏:02/08/18 04:38
うちはペンシルに木は選ばないっす。
木に合わせて削ってるという感じなので。
だいたいはヒバ使ってます。めっちゃ削りやすいです。
微妙なかほりがするのは気にしない。
なかなか売ってない木なのがたまにキズですな。

ちなみに、直立とか斜め浮かせにしたいんだったら軽い木のほうが良いです。

>>124
なんか、仲間がいて元気出た。ちょと感謝です。
がんばって次の出会い探します。
工業高校だとかなりきつい罠。

>>128
ウレタンだとノリ具合はそんなに素材を選ばないかと。

今日釣り具屋まわってきたんだが、トイレットシートと2ピース高杉!
800円で2セットってどないやねん。
絶対ぼったくりやわ。
どっか安いところないですかね。
安い商品の情報求む。

ちなみに、みなさまどんな目をお使いですかな?
これ、結構いろいろあるかと。
俺は恥ずかしい店行って買ってます。
店員に白い目で見られる…
131名無しバサー:02/08/18 07:11
>129
3枚張り合わせ。楽器みたいでスゴイス。
132駐車場の猫:02/08/18 19:59
家族旅行で大阪はUSJから舞い戻ってきた!
USJは迫力あるな!あの火薬アクション!楽しかったがアレじゃエスカレート
して安全値に引っかかるのもわかる気がするな、ウン。
と、独り言はほっといて。
>木目はっきり→脂が出る、って偏見があるのは俺だけかのぅ。
同感!なんの木だったかおぼえてないが一回コーティングしたあとに脂が出てきた
みたいで中からウレタンが剥がれてきたことがあった!
アレはアレで面白かったんだが・・・。
133名無しバサー:02/08/18 21:03
age
134名無しバサー:02/08/18 21:58
>脂が出る
スギなんかの針葉樹で脂が出るのは仕方ない。
木に直接瞬間接着剤を大量に染み込ませるか、
カシュ-塗料orサンディングシーラー筆塗りで下地作るシパーイ減るYO!

ただしカシュ-は、乾燥時間かなりとらないと、セルロどぶ付けで
シワダラケになる諸刃の剣!
135:02/08/18 22:00
× 下地作るシパーイ減る
○ 下地作るとシパーイ減る
136名無しバサー:02/08/19 01:30
祝boss猫復活age
137名無しバサー:02/08/19 02:06
>アレはアレで面白かったんだが・・・。

どういう意味でっかー?
138悪魔のAmbassadeur:02/08/19 02:18
オヤジの独り言を許してくれ。
老兵は死なず。若かりし頃、ほんの偶然で出来てしまった不細工な
ペンシルベイト。ウェイトのバランスも覚えていない。
そいつは使う度に違った顔を見せてくれた。
ヒビが入って、塗装も剥がれてきているのに、使うのを止めさせてくれない。

もう十分だよ。眠らせてあげたい。そう思って何度も思い出して作ろうとした。
でも、同じ物は二度と出来ない。何個も何十個も作っても、優等生は出来ても
老兵の後を次げるものは生まれてこない。

仕方ない。今夜もグラス片手にお前を眺めているか。
139名無しバサー:02/08/19 02:24
>>138
おぉ!あんたは「バス版の良コテハン」にも名があがった悪魔のAmbassadeurさん
ですな!
140狸穴 ◆kJrvSEu. :02/08/19 02:35
>>138
その悔しさヨ〜ク分かる。オレも自作の再現できなくて苦しんでます(涙
141名無しバサー:02/08/19 02:41
つまりは、失敗作があっても捨てずに取っておこう、
つー事ですね。
失敗作だって作っている時は、既に魂注いじまって
いる訳だし。
142駐車場の猫:02/08/19 02:44
>>136
嬉しいねぇ!しかし4級ボート免許の勉強がある!また来れなくなる日が
あるかもしれぬ!オレの歳で免許をとろうとするヤシは少ないらしいからな!
学校はヒマなんだがな!

>どういう意味でっかー?
んー、つまりカッターを入れるとセミの抜け殻の様にポロッと外れるのだ!
かなり面白いぞ!

143名無しバサー:02/08/19 11:12
>自作の再現できなくて

ノギスと秤を買え!
安いので十分。ノギスは0.1g単位のデジタル式
のやつが面倒くさくなくていい。秤は俺は安い
1g単位の郵便物用天秤を使ってるが、もう少し
目盛が細かいのがいいかもと思うときはある。

あと、ノートな。どんだけ適当に作るときでも
ボディの太さや長さ、ウェイト位置や穴の深さ、重さ、
塗料の配合やコーティングの回数まで
事細かに書き残しておくのがいい。3ヶ月もたてば
いかに自作といえど絶対忘れるだろ(w
144143:02/08/19 11:13
ノギスは0.1g単位→0.1mm単位
打つ氏
145119:02/08/19 13:04
>狸穴氏 >軍鶏氏 >134氏
レスアリガトです。とりあえずイロイロ試してみます。
給料入ってからですが、軍資金が続くかぎり...。

>軍鶏氏
芦屋は遠いすか?BBハウスは1セット百円だったような。
行ったことないけどマタギは?

目は色や雰囲気によって三層グラス・ビーズ使いわけてます。
あと、どこのメーカーだったか忘れたが、半球で裏面ミラーうちしてる
やつがきれくて好きですな。
手芸屋さんでビーズ買う時あるけど、嫁が一緒の時限定です。
一人では五分と居られないス。
しかし、素材関係はできるだけ釣具屋以外で入手した方が、
安くつくのは確かですな。ビーズ・ハトメ・塗料等々。
146軍鶏:02/08/19 14:12
>>145
エイトでホッツの2ピースが350で3セット。これを三つばかし買いました。
あと、米源でトイレットシート4セットが390。これも三つ買いました。

ちなみに、わしはアルカディアリーフやヒヨコブランドなんかが使ってるアイをよく使ってます。
どこから見ても目が合うってやつね。
これが…テディベア関連の店で安いです。
最近マタギにも置いてあったような気がします。
ちなみに、買いに行くのめっちゃ恥ずかしいです。
あとは、猫目。これ、滅多に売ってないんですね。

張り合わせといえば…
比重の違う木を上下に貼ったりしたこともあったなぁ。
重い方を上にすると、バランスが崩れやすいルアーが出来上がるよん。

俺も船舶とりたいが金と時間が無い。
就職決まったら行きたいなーとすでに高卒馬鹿バサー決定な私。
147119:02/08/19 15:01
ドールアイてやつですな。
ホームセンターでも手芸関係おいてるところあるよ。
そっちだと抵抗感は少ない。百均だったりするし。
148狸穴 ◆kJrvSEu. :02/08/20 00:03
二年位?前大量に売ってた3Dアイのストックが結構あるんで、
リアル系は当分これのみ。

オールド風作る時は球形グラスアイ。
厨房の頃高くて買えなかったZEALがトラウマになってる。


>143 >自作の再現できなくて
ノギスと秤を買え!

 いやそれは分かってるし使ってるんだが、試作がてら数個ニヤニヤワクワク削ってるうと
 つい「もうチョイ反らせたらどうなる?」「頭、もうチョイ太くしてみるか?」とか
 やってもうて・・・その中に大当たりが出るとうれしいやら悲しいやら・・・
 こんなマヌケ、オレだけか?
149駐車場の猫:02/08/20 00:34
>こんなマヌケ、オレだけか?
いやいや、そんなのは普通のことだ!と、言うよりそれはもっと良いものが
出来る可能性も持っているからむしろ良い事かと。

あとオレはバルサプラグしか作らんから、ウッドプラグはなんとも言えんのだが
アイは自分で作ったりもしているでぇ!厨房のときは上州屋で買ったシールアイ
を使っていたりしたのは思い出したくない思い出・・・。
150狸穴 ◆kJrvSEu. :02/08/20 01:10
>149
>いやいや、そんなのは普通のことだ!
サンクス。明日も上を向いて生きて行けそうです。

>アイは自分で作ったりもしているでぇ
どこかのHPで「自作三層アイ」の作り方を見たと聞いたことがあるのだが、
やってみたくて検索しても見つからんかった。気楽にできるものなのでしょうか?
151悪魔のAmbassadeur:02/08/20 01:20
ほんの10年前までは誰も出来るとは思わなかった。
ハンドメイドルアーのカラーリングで、0.1um精度の
マスク合わせなんて事を。
加工精度も今やポジのドライエッチ。
当たり前だけど、技術は進化するなあ。
152ぱいく ◆8B3lTD4o :02/08/20 01:28
悪魔のAmbassadeurタン
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
153手淫雄性器粕雌性器爺:02/08/20 02:41
なんか、怪しいな。
本物?
154八千代市民:02/08/20 03:07
ふぅーーーーーーーー。
仕事で今帰ったところだ。
日曜から釣りどころではない忙しさだ。
寝てない。眠れない。

今夜はどこでもいいや。書き込んで寝よう。
155八千代市民:02/08/20 03:18
自作ルアーでEyeも自作するのが流行っているのか。
俺はコスト抑えてBB弾をはめているよ。
しかし、1パック2000発ってのもなんだかねー。
俺に何個作れって言うんだろう?

八千代市民がルアー作るの意外でしょ。
知っている奴は覚えているだろうけど、俺は中学時代に技術科室に
入り浸って、ルアー作りまくったんだよな。
塗装は未だに缶スプレー。

下手糞だけど、楽しい。
印旛新川の底さらいしてみると、俺の習作時代の数々のルアーが
出てくるだろうなあ。特に阿宗橋の下。
あの金網石畳は手強かったなあ。厨房の頃は。
156八千代市民:02/08/20 03:26
缶スプレーは自動車用がGood!
コーティングしなくても、
耐水、対紫外線、そこそこにいける。

週末はオートバックスへGo!
157駐車場の猫:02/08/20 03:31
八千代市民さん、ハンドメをしていたとは意外ですな。
158駐車場の猫:02/08/20 04:28
>>150
簡単に出来ることは出来るが、オレの作っているヤツはウェーブという
メーカーのHアイズという商品が必要。これは模型用の小物などに用いる
物で、これが上手いことにルアーの眼の形をしている。これを加工して使う。
さまざまな大きさがあり、色も何種類かあるので色々作れる。
大きめのプラモ屋ならどこでもあるから入手はさほど困難ではない。

あと、これはウッドプラグとかにはマッチしないと思うのでミノーとかに。
詳しい作り方はチャレンジしてみようと思ったらまた聞いてくで。
長くなりそうやから・・。不親切でスンマソ。
159名無しバサー:02/08/20 10:13
>>150
ググルったら一発で引っかかったぞ?
ttp://www.superfishing.com/isseki/bm/glasseye.html
160119:02/08/20 14:11
ヲレはペーパーかけてる時が一番楽しいなぁ。。。
ただの角材がナイフで削られある程度の形になり、
まだボコボコのそれがツルツルになっていくのが妙に嬉しい。
そこまでの作業で終わってるのが何個あることやら。
ちなみに旋盤機は無い。←どんだけ五月蝿いの?

塗装も楽しいが、用意と片付けがちと面倒なんだな。
リグ付け→完成もいいが、そのころにはすでに他のを
作りはじめてるし。。。
161軍鶏:02/08/20 16:27
旋盤は・・微妙なうるささ。
結局同円心に限られるから、やっぱ趣味でやってるうちは手削りがいちばんですよ。
近所の苦情もありますし。
鉄工用の巨大な旋盤なら漏れも欲しい。
あれ一個あればなんでも出来そう。
さすがに、あれは学校からパチれない罠。

旋盤買ったら、絶対糸鋸とか欲しくなりますなぁ。
組み合わせたらものすごくいろんな形状が出来る。

>猫氏
漏れはトップ専門なのでほとんど手元…。
恥ずかしいくらいのルアーがいっぱいあるのもなんか嫌なもんですぞ(w
まぁ歴史といえば歴史なんだが
162名無しバサー:02/08/20 16:57
>161
趣味でやるだけなら旋盤より先に電動糸鋸を買った方が絶対いい。
旋盤だけで作れる形はタカが知れてる。そこら辺で売ってるような
ルアーを作るくらいだったら買ってきた方がいい。

それに糸鋸だと、最終的にはハンドカービングで仕上げる形を作るにしても
あらかじめいらない部分をざっくり削ることができるので
ずいぶん楽をすることができる。ってことを世の中の
初心者向け自作入門本/雑誌はなぜ書いておかないのだろう。
どれもこれも旋盤旋盤って。
163はる¹²³ ◆Tewlikow :02/08/20 17:01
>>155
BB弾いいねえw
私は木工用ボンド詰めて真ん中に線香のかけらですな。
164119:02/08/20 17:11
マンションだし作業はベランダなんで旋盤・・苦情は必至だなぁ。
地道に手で愛情込めて削ることにします。
といいつつ会社のベルトサンダー使って楽してますが。。。

目玉ですが、マップピンてのも便利すよ。頭が球の画ビョウです。
ピン付きなので、しっかり固定できますyo。
165駐車場の猫:02/08/20 17:17
>軍鶏さん
なるほど、トップはそうそうロストするもんじゃないですからな。
オレも消防の頃に作ったラミン製のペンシルが手元に残っている。
今、見てみると何ともヘタレなんだが、当時は嬉しくて投げまくって
いたなぁ。そういえばこのペンシルでトップで初ヒットしたんだっけ。
ウシガエルだったことは今でも忘れない良い思い出だ・・・。

バルサプラグ専門のオレには旋盤の話はどうも・・・。
166119:02/08/20 17:34
>猫氏
バルサはあまりやった事は無いけど、
猫さんくらいにキモを掴めてくると楽しそうだなー。
でも、ついついノーウェイトでもいけるハードウッドで楽して
しまいますわ。
で、出来が良くないとウェイト足したり、アイの位置換えたり、
あれこれパーツつけてみたり。。。
167駐車場の猫:02/08/20 20:02
>>119さん
ふむふむ、やはりハンドメは工夫が命ですな。
ウッドプラグってボディとなる木の素材が違うだけで動きが全く違ったり、見た目
の質感が変わったりとスゴク幅が広い。そしてそれに色々なパーツを付けてみると
これまた違った動きを見せてくれたり。これはハッキリ言ってバルサプラグには
ない面白さだとオレは感じているんだよなぁ。
168119:02/08/21 11:22
ペンシル→スイッシャーに変身したルアーが何個あることか。
で、ペラ付けてもどうにもならん時の最終手段はブレード。
でも偶然生まれた良ルアーってなんか複雑な心境。

しかし、ウェイトいれすぎで沈んだ時の悲しさといったら。。。
これだけはどうにもならん。
169名無しバサー:02/08/22 21:42
初心者本でよく見るルータって、使ってる人います?
当方バルサもハードウッドも使いますが
値段分働いてくれるものでしょうか?
170名無しバサー:02/08/22 22:33
>169
月産数が何十個もあるなら買った方がいいって程度。
171軍鶏:02/08/23 23:26
ルータはそんなに使用しませんなぁ。
そういえばプロクソンで使える工具といったらあれくらいですな。

塗料が高い。ラッカーシンナーが買えない。
十七っていう年齢は信用してもらえない。
危険物乙種四類も意味がねぇ〜。
しっかし、プラサフの小缶ってないもんですかね。白は4Lくらいしかなかった。

みなさんは下地に何使ってますかね?
これは結構面白いかも。
ちなみに俺はリアルミノーはセルロールセメント、ウッドプラグはサンディングシーラーで固めてからクリアラッカーです。
トップコートはウレタンね。

塗料関係は結構悩む
172名無しバサー:02/08/23 23:56
オレの場合、切削後、

@ サンディングシーラor安物瞬着 → セルロース
A(→ アルミ張り → セルロース → 段差の修正)
B → 塗装 → セルロース
173名無しバサー:02/08/24 00:01
初めてルアーを作ろうと思うのですが
どの本を読めばイイですか?
174名無しバサー:02/08/24 00:05
俺の場合、100%羽鳥方式。

1.下塗り カシュー(4回)
2.ペーパーがけ(#800)
3.本塗り カシュー(2回)
4.コーティング 2液エポキシ(1回)

模様を入れる時以外は全部筆塗り。
意外と強い塗装になるよ。
色流れとか全く気にしなくて済むしね。
難点はカシューにせよエポキシにせよ乾燥が遅いので
1回の工程を1〜1週間くらい開けないといけないこと。
175名無しバサー:02/08/24 00:07
1回の工程を1〜1週間くらい開けないといけないこと。
  ↓
1回の工程を1日〜1週間くらい開けないといけないこと。
176名無しバサー:02/08/24 02:55
>>173
handmade lure works これが一番。
177名無しバサー:02/08/24 08:34
>>173
ようこそハンドメの世界へ!

初めて作るのなら、ホムペ探して見るくらいの方がいいと思う。
工程の少ないシンプルな物でも、何個か作ってみるうちにいろいろ理解できてくるハズです。
とはいえ一冊手元にあると安心でしょうから、
えい出版「ハンドメイドルアーの世界」のシリ−ズ
あたりを薦めときます。

176さんの 主婦と生活社(!)「Handmade Lure Works」 はオレにも感動モノでしたが、
むしろ「向上心ありあまっている人」か「行き詰まっている中級者」にいいのでは?

あと、羽鳥しづお氏の 「気が向いたらプラグ作り」。
オレにとっては「実用書」ではなく「愛読書」です。
178名無しバサー:02/08/24 10:15
> えい出版「ハンドメイドルアーの世界」のシリ−ズ
> あたりを薦めときます。

このシリーズは肝心なところに間違いや
抜けがあったりするのでけっこう注意が必要だよ。
やっぱりハンドメ系HPを見たりBBSで
たずねたりする方がいいんじゃない?
179軍鶏:02/08/24 20:41
中学二年の頃、ってかもう四年前だがその頃に\1980で買ったルーター。
端子がぼろぼろで使いものにならなかった。
ふと手にとって、モーターが生きてることを確かめた。
取り出したのはどこかで入手してきた9V電源。
試しに接続してみたところ、いいかんじに動く。
電池駆動だったころは1.5Vx2とか計3Vで動かしていたが、これからは3倍の9V。
モーターが焼き切れたらまた買ってこればいい。
可変抵抗器取り付けて、ものすごく使いやすくしてやる。
ちなみにわかるとは思うけど回転速度もトルクもかなり上がってる。
ずっとあこがれてたプロクソンのルーターも買う必要なくなった。
めっさうれしい

という今日の感動
180名無しバサー:02/08/24 22:58
>173
「首藤武蔵のハンドメイドルアー入門」が入門にはいいじゃない?
えい出版「ハンドメイドルアーの世界」のシリ−ズのおいしい所取りだし(w
間違えや肝心なポイントは自分で作っていく内に見つけるもんでしょ。

ルーターはちょっと高いけどあれば非常に便利。ウエイトやアイの穴あけ、マスキング治具作り…

ところで、プロクソンて作りがヤワだと思うのは私だけ?
電動工具は日立とかマキタ、リョービが好き♥
181173:02/08/25 00:04
最近ルアーを作り始めたんだけど、なんか上手くいかなくって。
それで本を一冊買って足りないところをHPと失敗で
補っていこうかな?と思ってます。
HPでは一本筋の入ったものが無かったもので・・・
とりあえず「ハンドメイドルアーの世界」を買ってみます。
182119:02/08/26 12:38
>173
ここお薦めです。

http://lurecraft.hoops.jp/
183軍鶏:02/08/26 22:19
最近かなり下がり気味ですな。

昨日、夜勤ついでにエイトでセルロースを購入。
閉店ギリギリだったのに店員さんすいませんでした。
やっぱセルロースは強いわ。固いってか粘りがある。
バルサにはやっぱこれかのぅ。
ウッドには勿体ない気がします。高いし…。

>>180
プロクソンって、工具としてはおもちゃみたいなもんしか作ってないでしょ。
ルーターはその仕様自体が軽作業用だからちょうどいい具合に作れてるけど。
糸鋸とか他もちゃっちそうだしねぇ。

てか、就職試験が十七日やった。勉強せなやばい。
釣りも行きたいのだが。
さすがに就職なんで手は抜けない罠

とりあえずビルダーさんがんばってあげとくれ。俺はこのスレ大好きです。
184名無しバサー:02/08/26 23:43
>軍鶏様
>最近かなり下がり気味ですな。

景気付けに誰か一発、自作の写真うpしませんか?
185名無しバサー:02/08/27 13:26
>>184
おお〜。それはいいですねえ。
俺はまだ自作でうぷ出来るようなものはないんですが・・・。

今後の参考にもなるんで是非みたいですね。
完成品を見れば今まで文では伝わらなかった所が見えてくると思いますし。

どなたかお願いします!
186名無しバサー:02/08/27 14:20
187UPじゃないっす・・・:02/08/27 15:28
まだリップ付けてないミノーの腹のアイにブレードをつけてみたら
ザウルスのノイジーと同じ原理でローリングするようになったんですけど、
いまいちグっとくるものがないんですよね。
どなたか他に同様のルアーをつくってみたかたいらっしゃいませんか?
しばらく釣りに行けないようなのですが効果のほどだけ知っておきたいんです。
あ〜すっごいくだらない他力本願な質問で恐縮ですわ〜
188名無しバサー:02/08/27 23:01
ハンドメスレ、いつの間にか復活しててウレシイね。
「首藤武蔵のハンドメイドルアー入門」は発売当初から愛読書になってます。
はじめて手にしたハンドメの本はナツメ・ブックスの「ザ・ミノーメイキング」でした。
(4年前位に友人から譲り受けました。今は廃盤ですか?)
でも、はじめの内は本のとおりに作らないとなかなかルアーが泳がない。
ってか何故、本のとおり作らないとキッチリ動かないのか?明確な記述が少ないような記が・・・。
試行錯誤しながら初めてキッチリ泳いでくれた時には涙が出そうになったよ。
今でも思い通りのアクションをしてくれると、やっぱり感動してしまう。

プロクソンのルーター使ってるけど、バルサにはちょうど良いよ。
ただし、最近シーバス用も作るようになって、アガチスを削るようになったのだが、力不足。
と言うより役に立たない罠。

>>軍鶏さん
就職試験ガムバレ!(なにひとつ協力できないが)
>とりあえずビルダーさんがんばってあげとくれ。俺はこのスレ大好きです。
この言葉に心温まって、思わずカキコ。 スマソ。
189名無しバサー:02/08/27 23:37
なんかマターリしたイイ!感じのスレだね。
釣りキティ三平の「釣り好きに悪人はいねェ」が通用しない今日コノ頃、
「ハンドメ好きに悪人はいねェ」と。
190名無しバサー:02/08/28 08:26
¥をケチるため、ホームセンターにあった「速乾ニス(ラッカー系)」
というのでコーティングしたら、
あんまり硬くならず、平らな所に置いておくだけでボディが凹むルアーになった。
成分はセルロースセメントと同じようなのに・・・。
どこが違うの?
191名無しバサー:02/08/28 09:28
>190
ちゃんと主成分はニトロセルロースとなってる?
よくホームセンターとかにあるクリアラッカーは
アクリル樹脂が主成分で、そこにニトロセルロースを
添加したものだから、微妙に別物だよ。
192名無しバサー:02/08/28 10:47
>191
なるほど。
そのためですかぁ。
動きは良かっただけに残念です・・・。
193119:02/08/28 12:02
>192
シンナーで洗い落してまた下地からやり直せば?
復活できるかも。。。ダメもとでやってみたら?
捨ててしまうのも、もったいないでしょ。
ヲレは色塗りとか失敗した時はそうしてるよ。
194ガンドウ:02/08/28 23:22
おおっ!?
久々の良いスレ見つけた。
195名無しバサー:02/08/29 02:03
クレージークローラーみたいな折り畳みウイング、いろいろ売ってますが、
それぞれ個性はどうなんでしょうか?
あと取り付け場所は、クローラのような「中央」とガンディーニのような「前方」では
何が変わってくるのでしょう?
低速ただ巻きでハデにローリングするのが欲しいのですが、結構高いもんで・・・
どなたかご指導下さい。
196名無しバサー:02/08/29 07:22
ボディ形状との兼ね合いもあるし、一概にどっちがどっちって
答えにはならんのと違うかなぁ。っていうか、せっかくハンドメ
やるんだから、前と真ん中とつけかえてみて、自分で動きの違いを
見てみればいいじゃん(藁
197軍鶏:02/08/29 11:31
履歴書うまくかけねぇ。手がふるえる。手汗がやばいくらいに出てる。

ノイジーですが、前のほうにつけたら頭振るんじゃないかな。
ケツのほうだと尻振りではないかと。

手のふるえがマジでやばい。
落ち着けない。
しかしVAIを聞いて少しだけ落ち着けたというのも微妙な事実。
198195:02/08/29 11:50
>196 >197
レス有難うございます。
一組1000円とかするんで、つい安直に聞いてしまいましたが、
少しずついろいろ試してみることにします。

そうっすね、それが試行錯誤が楽しいんだってのを忘れてました。
199名無しバサー:02/08/29 14:02
>198
んで、その試した結果をここに書いてね(藁
そしたらその分の知識をみんなで共有できる。
200119:02/08/29 15:17
>軍鶏氏
とりあえずルアーのひとつでも削って
気を落ち着けたらどないだい?
201名無しバサー:02/08/29 16:01
どこかのHPで『カウンターウエイト』を入れるとダブルスイッシャーの
動きが良くなる、と書いていたのですが、『カウンターウエイト』とは
どういう物なのでしょうか?
202名無しバサー:02/08/29 17:09
文字通り解釈すれば「逆のウェイト」だね。
普通テール寄りにウェイトを仕込んでおくところを、
ノーズ側にもほんのちょっと分散させて仕込んでおく。
すると動き始めたルアーのノーズ側でも大きな
運動エネルギーが発生して(質量とその物体の速度の二乗に比例)
スケーティングの距離が伸ばせたりする。
あと、慣性モーメント(物体の各部分の質量と、回転軸から
その部分までの距離の二乗との積)にも影響あるかな。
あくまで理論的にはね。
折れ的には「カウンターウェイトも仕込んであるんだぜすげーだろ」
っていう、至って気分的なものの作用の方が大きいと思われ(藁
203名無しバサー:02/08/29 17:32
なるほど、前方にもウエイトを入れることで
スケーティングさせやすくなったりするわけですね。
よくわかる説明、ありがとうございました
204名無しバサー:02/08/29 18:34
>201-203
ペンシルしか経験無いが、
俺はカウンタ−ウエイトの効果、結構あるように思う。
アクションの頭で一瞬ウェイトが手元に伝わった後、
長距離スーッと自走してくれる感触が好きで、自作にはたいてい仕込んる。

ジャッカルの沈むペンシル(名前忘れた)も同じ発想でしょ。
ソース不明だが、Big Lushスケータにも入ってるらしい。
205名無しバサー:02/08/29 20:06
>>204
確かに元々重量物が分散してるスイッシャーなんかより、ペンシルの方が
効果あるかもね。ただ、それが本当にカウンターウェイトによるものかどうか、
見極めがムズいのが困ったところ。実はノーウェイトでもよかったりとかさ。
そういう意味もあって「気分的…」と書いたっす。
折れ的には、比重が軽くて大量にウェイトを仕込むバルサルアーこそ、
ウェイト分散の価値ありと思ってます。
50シリーズはクランクとアンクルスミス以外は、ほぼカウンターウェイト入りじゃ
なかったっけ?最近のWoodenは知らん。
206204:02/08/29 20:25
>205
>ただ、それが本当にカウンターウェイトによるものかどうか、見極めがムズいのが困ったところ。

俺は一応同じボディで実験してみたんだが、
言われてみるとそうかもしれん。削りの技術もそう自信ないし(鬱
他の経験者はどうお考えか?伺いたくなってきた。

あ、あと、カウンターウェイト仕込むと飛距離落ちるのは確実です。
207名無しバサー:02/08/29 21:26
スケーターにはカウンターウェイト入ってるよ。
TOP堂の隔月始動号に矢状断の写真が載ってた
208軍鶏:02/08/29 21:27
あー、モーメントという要素もあったのですな。
なるほど首の振り方もうなずける。
てっきり浮き具合の調整かとばっかり思ってました。
確かザウルスの製品には結構あったはず。

履歴書はなんとか書けました。我ながらなかなかではないかと。
しっかし…本当に手がふるえて困りました。
209名無しバサー:02/08/29 21:44
>>軍鶏さん乙〜

ペンシルの前/後ではなく、背/腹にウエイト分散するのもおもしろいですよ。
スケート半ばでロールして(背のカウンタのため)、
変なタイミングで魚から見える色が変化するようになります。
210名無しバサー:02/08/30 00:14
いま、カウンターウエイトのWスイッシャーを試してみようと
前と後ろにウエイトを入れたのですが、重すぎて沈みそうですw
前と後ろ、同じ重さにしてみたのですが、やっぱり前のほうを軽くした方が
いいのでしょうか?
211八千代市民:02/08/30 01:25
軍鶏さん、就職頑張ってください。ハンドメイドルアーを作る
者に不可能はありません。強気で頑張りましょう。

********ここからは一般的な話*************
俺は最近インクの切れたボールペンを集めていて、シーズンオフに
ミノーを作ろうかと考えてます。使用工程は想像の通りだけど。
昔、画鋲をボールペン軸に付けたのを愛用していたんだけど、
つい、うっかり、研いでしまって、それ以来どんなに注意を払っても
ビリっていきました。大体最後のひと書きでやってしまうんですねー。

完成歩留10%の「ヤッチーミノー」。来年は10本ほど欲しいんだけど、
そのためには…。
212宿題に追われる軍鶏:02/08/30 03:22
二年ぶりくらいにアルミ貼りに挑戦してみた。
結構いけるもんですな。
今年はかなりシーバスに行きそうなので、さすがにミノーが欲しくなってきた。
とゆーわけでまとめて削ってます。
良いのができたら晒しますね。
えらく先になりそうですが。

毎度ながらあげるために話題提供しときます。
アルミを馴らすとき、どんなヘラ使ってますか?
漏れは中学時代の名札を未だに愛用してます。
これがなかなか使いやすい。
213119:02/08/30 12:50
>軍鶏さん宿題がむばれー
ってあと二日しかないやん(w

>カウンターウェイト有り・無し
沈み具合も違ってくるから水の抵抗もかわるしな、
有りの方は頭が重い為か、より水面下に潜ってしまう。
水を押すのでは無く、水を切る感じ。
214433:02/08/30 13:08
>212
>アルミ馴らす時どんなヘラ使ってますか?

俺が使うのは糊付きアルミテープですが、
@大部分は「指」。 適度に柔らかいし、やっぱり触覚で状態がわかるので安心
Aエラ等の段差部分などに、「瞬間接着剤の円錐型キャップ」。
B仕上げに、「寝かせた針・定規等の金属」で切り口周辺の段差を減らす。
 アルミ面の一部はキタナくなるが、塗装に隠す部分なので問題ない。
215名無しバサー:02/08/30 19:51
おれはプラスチックのヘラで、グリグリ伸ばしちゃいますよ。
あとで、金属磨きの布で磨いてます。
216名無しバサー:02/08/30 21:22
最後のコーティングで白濁してしまったのですが、普通のシンナー使っちゃNGでしょうか?
リターダー使ったほうがいいらしいけどどうも近所じゃ売ってないもんで・・・
ちなみにセルロ使ってます。
217名無しバサー:02/08/30 21:24
>>216
その上にリターダ塗ると透明度復活するが、夏はちょっと無理がある。
秋まで待った方がよいと思う。
218名無しバサー:02/08/30 22:30
エアコンをドライ運転しておいて、ラッカーうすめ液を吹いたら
透明度が復活した経験がある。でもツヤツヤにはならなかったな。
(中途半端な光沢がカコイイと思えれば吉)
一応、別の物でテストすることをお勧めします。

219名無しバサー:02/08/30 22:40
>218 エアコンをドライ運転しておいて、ラッカーうすめ液を吹いたら

密室じゃシンナーでラリホーしないか?
あなたの健康のため吸いすぎにはご注意ください。
220名無しバサー:02/08/30 22:50
>219 密室じゃシンナーでラリホーしないか?

したよー!
作業終了後に換気扇まわして、窓全開。・・・でも臭かった。

一人暮らししてた時だったから、このまま朝になっても起きれなかったら?
などと思ってしまった。

追記 寝室は別に確保しましょう。

221218:02/08/30 22:52
↑218ね
222216@携帯:02/08/30 23:29
普通のシンナー使った結果、塗装までダメになるというようなことはありませんか?
223名無しバサー:02/08/30 23:35
>216-221
セルロース派だったら、やっぱ夏の仕上がりには期待しないほうが無難でしょう。
俺の場合、夏→ウェイトや形状をいろいろ変えて「コレダ!」を探す時期と割り切って、
秋冬春→量産期と決めてる。
エアコンドライは、最低「専用塗装室+換気施設+有機溶剤用マスク」ないと賛成できん。

>222
塗料にラッカー系使ってれば問題ないでしょう。他の系統なら要実験。
224216@携帯:02/08/30 23:37
度々カキコスマソです。
シンナーの代わりにグンゼのスーパークリア吹き付けたらどうなるでしょうか?
これはアクリルのなのですが・・・
225216@携帯:02/08/30 23:48
>>223さん
レスさんくすです。
確かに割り切っちゃえば気が楽ですよね。
今更ウレタン使う気にもなれないしW
226223:02/08/30 23:49
>224=216@携帯
「グンゼのスーパークリア」は使用経験無いが・・・
アクリル塗料でも吹き付けると白濁すると思う。
通販ででもリターダ入手したら一気に解決できると思います。
227216@携帯:02/08/30 23:56
>>226さん
リターダーを添加したこともあるんですが、メーカーが違うせいか効果がなかったんですW
しかもセルロと同じメーカーのリターダーが近所の店にもネットにもないもんで今は何も添加せずに使ってます。
228223:02/08/31 00:06
>225=216@携帯
>>217も書いてたが、リターダを「吹き付け」ではなく「筆塗り」したら如何なものかと。
俺の経験ではこの方が白濁解消力が強いような気がする。それでダメなら・・・
スマン、俺には、他の神に期待することしかデキン。
229216@携帯:02/08/31 00:51
>>228さん
度々さんくすです。
筆塗りと吹き付けって効き具合が違うんですか。
じゃあ筆塗りで試してみます。
230名無しバサー:02/08/31 12:43
ドライヤーでプラグを少し暖めてから
コーティングしたら、いけるんちゃうかな。
梅雨時期、セルロースのスプレーでも白濁したけど、
暖めてからスプレーしたら大丈夫だったよ。
231216@携帯:02/08/31 14:12
>>228さん
筆塗りの結果、白濁は消えました。
ま、ツヤがなくなったのとちょっと塗りムラができたっていう程度なので上出来ですW

>>230さん
そういや、どこかで聞いたことあるかもしれません。
まだコーティングしてないのが1個あるので早速試してみます。
232230:02/08/31 15:42
>216氏
あんまり熱くしすぎたら
ブクブクわいてしまうかも。。。
233216@PC:02/08/31 16:23
>>230さん
ドライヤー、カナーリ使えるです!
手で触ってちょっと熱いなと思えるくらいまで暖めてから漬けたらほとんど濁りませんですた。

シンナーの筆塗りはうすーく伸ばすよりも筆からぼたぼた垂らすくらいつけたほうがいいみたいです。
そうすると表面はつるつるにはなりませんが光沢がでます。
でも、やりすぎには注意w
234230:02/08/31 16:57
>216氏
お役に立ててよかった。
そんくらい熱くしても大丈夫でしたか。
こちらこそ参考になりますた。
235名無しバサー:02/08/31 17:00
ドライヤーで強制的に乾かすと、気化した有害物質を一度に大量に吸い込みかねないのでは?
・・・と言ってみるテスト。
236216@PC:02/08/31 17:09
>>235さん
乾かすというより暖めるんです。
それにドブ漬けする前に行うので問題ありません
・・・と釣られてみるテストw
237216@携帯:02/08/31 18:09
ドライヤーで暖めてからどぶ漬けすると表面に変なシワができやすくなりました。
でも濡れが使ってるセルロはカナーリ薄めてあるんで、そのせいかもしれませんが・・・
238名無しバサー:02/08/31 21:07
白濁をの防止するのであれば、上の人が書いているように、リターダーを筆塗りするのがいちばん簡単だと思います。
バルサでボディーを作る場合、何回もドブ付けする必要があるので(ドブ付けするたびに白濁する)、筆塗りするのも相当な手間ですが。
一度に何個も作っている場合は、ピースコンにリターダーを入れて吹き付けると簡単です。
表面につやがなくなるのが気になる向きはもう一度ドブ付けするか、リターダー+セルロース+シンナーでやると綺麗になるのではないかと思います。
239名無しバサー:02/08/31 22:16
セルロースのドブ漬とドブ漬の間の時間、
長く空けすぎると問題生じると聞いた気がするんですが、
@どんな問題なんですか?
Aどのくらいの時間までOKなのでしょうか?

ウレタンから転向しようかと悩んでます。
240名無しバサー:02/08/31 22:23
>>239さん

夏なら丸一日、冬なら丸2日が安全圏だと思います。
セルロースの場合は一気に作らなければならないので忙しいときには大変ですね。
私の場合、会社に行く前、早めに起きて、10分ほどドブ付けの時間を作る場合があります。
ウレタンから転向したいとの事ですが、強度を重視したいのであれば全てセルロースで仕上げた方が良いと思います。
ご存知のとおりウレタンで仕上げた場合、何匹も掛けるとコーティングが浮いてきて美的に良くないばかりか強度的にも劣ります。
一旦ウレタンでコーティングした後、次のウレタンコーティングの前にヤスリ掛けをして食いつきをよくすると良いと聞いた事がありますが、コーティング同士の接する面積が増えるだけで抜本的な対策になるかどうかはわかりません。
241名無しバサー:02/08/31 22:26
>>239さん

追加です。
セルロースをコーティングした後、時間を空けすぎると、コーティングに亀裂が入ります。
強度的にどれほど落ちるかは良くわかりませんが、見かけはあまりよくないです。

セルロースでコーティング、塗装後に古くなったウレタンをコーティングした後も亀裂が出来る場合があります。
242名無しバサー:02/08/31 22:36
>240
レス有難うございます。参考にさせていただきます。

ペーパーの足ツケは今までもやってまして、効果高いと思います。
転向を考えたのは、単に近所での入手しやすさ(と金銭面)からです。
243宿題に追われる軍鶏:02/08/31 22:47
時間を空けすぎたら、俺はリターダー刷毛塗りしてからコートしまっす。
効果あるんかどうかは定かではありませんが、なんとなく。
244216@携帯:02/08/31 23:53
結論:白濁をとるには暖めてからシンナーをベターリと塗るとツヤもそこそこでるし、塗った後白濁しにくいです。
>>239さん
濡れは1週間経ってからコーティングしたことがありますが、あのときはさすがにヒビ入りましたW
でもそんなに目立たないので気にしない人だったら問題ないのではW
245239:02/09/01 00:14
名前忘れましたが、242も俺でした。
>>243さん >>244さん (242では俺だけが敬称略で、240さん失礼)
なんか、初心者の質問をテグスネ引いて待ち構えてるスレみたいですね。再び感謝。
また質問するかもしれませんが、その際はまたよろしく。
246名無しバサー:02/09/01 21:55
フェザーのセルロって色止めしなくても
流れないって本当ですか?
247名無しバサー:02/09/01 22:10
>>246
フェザーのセルロは使ったことないが、
塗装に何使ってるのか書いといた方がいいのでは、と思う。
アクリル? ラッカー? できればメーカー名や成分表示も。

・・・役立たずでスマン
248名無しバサー:02/09/01 23:43
>246
フェザーはシンナーしか使ったことが無いが(吸ったんじゃないよ)、多分ダメ。
流れなかったとしたら運が良かっただけだと思うよ、薄め具合とか、乾燥具合とか、塗料の相性とか…
セルでもウレタンでも原則色止めはしないとだめでしょ。
手間は惜しまないほうが絶対にいいよ。
249名無しバサー:02/09/02 11:20
>247
塗装に使っているのは、ミスターカラーです。
>248
そうですか、やはり流れてしまうのですね。

250名無しバサー:02/09/02 11:37
DIY店とかに置いてある
ニッペホームペイントハケ塗り用ラッカー、
こいつは原材料がニトロセルロースなんで
これで塗装して、ちゃんと乾燥(1日以上)させたら
色どめいらないよ。
Mr.カラーみたいなアクリル系ほど色の種類がないのと、
発色がやや劣るのがネック。
薄めるときはセルロース用シンナーで。
251名無しバサー:02/09/02 11:39
相談中すまんが、
自作のUP、デジカメスレで先越されたぞ!

187 名前:ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/09/02 11:03
ttp://www.1rk.net/bbs2b/img-box/img20020902110116.jpg
昨日、自作スピナーで釣ってきました。
サイズはあんまりですが、自作のルアーで釣れたので満足でした。
252名無しバサー:02/09/02 17:19
>ALL
簡単でカックいい、カラー何かないかなー?
ヲレの場合、
・○○○ヘッド
・単一色+銀ラメ  て感じです。
253216以来名無しバサー:02/09/02 21:53
>>252さん
ネット(網のほうね)を久しぶりに使ったら妙に新鮮でカコイイ感じがしますた。
それも背中じゃなく腹のほうに
254名無しバサー:02/09/02 22:00
>>252
MAX塗り
255216以来名無しバサー:02/09/02 22:07
>>254さん
MAX塗りってなんですか?
256名無しバサー:02/09/02 22:09
>>252
木漏れ日迷彩
スプリットパターン迷彩
カウンターシェード迷彩
257名無しバサー:02/09/02 22:15
>254
全身パールホワイト一色に赤目。手抜きでやったら意外とかっこよかった。
258257:02/09/02 22:18
↑スマソ
>254 ×
>252 ○
259宿題に追われる軍鶏:02/09/02 23:51
オール赤に目周りにブラック。
なかなか簡単で雰囲気も出る。
あとはゴールド一色かな。シルバー→クリアイエローで作るヤシ。
>>257
赤目が(・∀・)イイ!
260八千代市民:02/09/02 23:57
エアブラシ、購入!革命的な進歩。
の筈が…あれ?
スポット吹くと、何で付着した色が乾く前にが風圧で飛ぶの?
田宮のアクリルカラー(水で筆を洗えるヤツ)はまずいのかな?
もちろん、専用の薄め液で薄めているのだけど。
あーーーー、これで5個ボツった。
ラッカーを使えばこんな目に会わずに済むのかなー?
しかし、Lacquer thinnerのラリホーには耐えられない。

それと、エアブラシ初級者はネット使うカラーから始めた方が
いいんでしょうか?
261名無しバサー:02/09/03 00:28
>260 水性絵の具だってちゃんと使えるんだから、塗料の種類が原因ではないと思われ。
(乾く速度に対して)吹く塗料の量が多すぎなんじゃない?
削りを失敗したヤツとか木片で練習あるのみ。
おいらもパーチとかフロッグのテンプレ使わないスポットは苦手。

有機溶剤使うならちゃんと換気しないと、あっちの世界へ逝ってしまうぞ。
あとネットは持ち方がポイント。ふんわり持つと結構きれいに出来るよ。
262名無しバサー:02/09/03 00:43
>>260
塗料薄すぎ? or エアブラシ近づけすぎ? の可能性が高いと思われ
263名無しバサー:02/09/03 00:48
>262
逆。
綺麗なスポット吹くには、塗料を思いっきり薄くして、
至近距離(1〜2cm)から
「超低圧、極少量塗料」で吹くんだよ。
はっきり言って、シングルアクションの.3mmとか.4mmで
レギュレーター付コンプを使ってないんだったら、
不可能と言わないまでも綺麗にとはいかないかもだ。
264名無しバサー:02/09/03 00:55
>>252
全身単色でも、各種パールを上に乗せるとエライかっこよくなる。いろいろ試すと楽しい。
緑or青に緑パールとか、黄or茶に金パールとか、赤に紫パールとか・・・
失敗少ないので、エアブラシに慣れるのにもオススメ。遅レス失礼
265名無しバサー:02/09/03 00:58
ブラシ洗浄の裏技とかあります?あの作業がなんとも・・・。
266名無しバサー:02/09/03 01:02
>265
塗る色の順番をうまく考えてやれば(薄→濃)、
1色ごとにウガイする必要はないとかかな。
模型板のエアブラシスレでも覗いてみたら?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1028198552/l50
267八千代市民:02/09/03 01:07
>261-263
有難うございました。
水性絵の具も可能であるとは、目から鱗の落ちる思いであります。
まだcompressorを持っていないけど、まずはエア缶をしこたま
買い込んだので練習あるのみ、ですね。
「ヤッチークランク」のパロットカラーが夢でやんす。
268252=230=119です。:02/09/03 13:11
>ALL 遅レス失礼す。
おぉぉ、色々参考になりますなぁ。アリガトです。

>253氏 腹にウロコ。。。ヲレも色々試してみます。
>254氏 MAX塗りって? →詳細きぼーん
>256氏 ○○○迷彩? →詳細きぼーん
>257氏、264氏 単色+パール+目はお手軽でイイかも。
>軍鶏氏 オレもシルバーベース+クリアカラー好きですよ。
     紫とか青緑なんかでウロコなど。 

エアブラシ自体が面倒な時は、筆塗りして研ぎ出ししてます。
濃茶+ベージュ+濃緑+黒=迷彩 て感じです。
研ぐごとに色が出てきて、なんか楽しいし、
様子を見ながら出来るのがイイ。
269名無しバサー:02/09/03 13:17
>268
MAX塗り→ガンプラの技なので、模型版に詳しいかも?

全面ダークグレー > 面の中心に白、角はグレー残す > クリアカラーで彩色本番
てな順番で明暗をつける。
白黒写真をセロハン越しに見るようなモノ。
270252@ハンドメバサー:02/09/03 15:07
>269
解説アリガトです。
なるほど、そういう事ですか。
いろんな手法があるもんですなぁ。
271261:02/09/03 16:17
>267 説明不足でスマソ。水彩絵の具はルワ作りじゃなくて、
イラストとか美術関係等でエアブラシを使う際に、って言う意味ね。
ボード等に吹くときは、それ自体が多少水分を吸い込んでくれるので
ちょっと感じが違うけどね。
272名無しバサー:02/09/03 22:36
水性アクリルはどうしても溶剤の揮発するのが遅いので
ボタッと垂れがちだ。
物体の表面に吹き付けた塗料+溶剤が到達する頃には、
溶剤はほとんど揮発して顔料のみの状態になるのが理想だから。
273名無しバサー:02/09/03 22:54
ジグヘッドをラバジ用に黒くしたいんだけどセルロースで流れない奴教えてください
ドブ漬け可能なのがいいです
274名無しバサー:02/09/03 22:57
>273

>>250を見れ。ドブ漬けも可能。
ちなみに、ジグヘッドにセルロでコーティングする意味は
あまりないと思われ。多少柔軟性の残るウレタンの方を薦める。
275名無しバサー:02/09/03 23:16
ありがとうございます!
セルロースを缶ごともらったもので、、、
276名無しバサー:02/09/03 23:25
もらったんならセルロで良し
277274:02/09/03 23:29
ちゅーか、ニトロセルロースが主成分の塗料で
どぶ浸けで塗装するんだったら
コーティングなんていらんのでは?
278名無しバサー:02/09/03 23:32
じゃセルロで作ります。
やっぱ使い分けってあるんですよね?
くれた奴からセルロが最強とインプットされました
279名無しバサー:02/09/03 23:34
Cellulose Cementって主成分が固形燃料ロケットのあれと
同じなんでしょうか?息子がペットボトルロケットをもっと
飛ぶようにしてくれってせがむので、ここで質問してみました。
Nitro Cellulose ?
280名無しバサー:02/09/03 23:41
>279
気になるなら、キャンプの時にでもコンロ代わりに使ってみそ。
燃焼材+酸化剤の火力は、ちょっと持て余すかも。
やるなら1L入りの缶でいこう。ちょっと高いけど、最高の
野外炊飯だ。ご飯も一瞬にして炊けるかな?
281名無しバサー:02/09/03 23:43
便乗質問スマソ
ってことは強度を望むには サフ+ニトロセルロースが主成分の塗料
の方が良いのかな?(絶対的なモノではないとは思うが)

ラバジにかぎっては、塗装してもどうせ剥がれるし。
今まで塗装の経験は皆無に等しいのですが、ちょっとウズウズしてきますた。
282274:02/09/03 23:46
>278
何において最強というか難しいとこだな。
硬化後はウレタンより硬くなるけど、その分もろい。
>279
そうだよ。理科の実験・・・じゃ習わなかったか。工房の科学か?
綿をニトロ化させて発火させる実験とかしなかった?
あれと基本的には同じ。
要はニトロセルロースは植物を構成してる物質から作られてるわけで
木工品との親和性はいい罠。
283274:02/09/03 23:50
>サフ+ニトロセルロースが主成分

ってどうゆうものかよくわかんないけど(昔のソフト99
プラサフとか?)、最近普通に売ってんのは
安全性の問題からか、アクリルバインダーにセルロースが
添加してある程度なので大して強くない。
284281:02/09/04 00:12
>274
サンクス。
考えていたのはプラサフみたいなものなのだが、ダメっぽいのですね。
ひょっとしたら金属用なんてのもあるのかと思ってました。

・・・ウズウズが収まらないので、ジグヘッドにマニキュア塗って寝ます。
285274:02/09/04 00:21
金属には金属用のプライマーがちゃんとあるじゃん。
でも折れ的には、どの道ハードな使い方になるラバジやジグヘッドに、
あんまり手間暇かけるのもどーかと・・・どれだけ下地を整えて
プライマー→サフ→本塗り→コートまでやってもすぐ剥げると思うよ。
それこそ彼女のマニキュア借りて1回塗って終了くらいの方が
精神衛生上いい(w
286bloom:02/09/04 00:23
287名無しバサー:02/09/04 00:32
ウッドプラグが好きでずっと使ってるけど、塗装欠けが結構増えました。
これらをコーティングして使いたいのですが、ウレタンで良いのでしょうか?
メーカーによって塗料も違う気がするのです。例えば、ジッターバグなんて塗膜が薄く
すぐ剥がれるし、バスオレノなんかはコーティングも綺麗で仕上げも丁寧です。

10年程前の自作(アクリル塗装+ウレタン)は白色が黄色く変色しています。
塗料に混ぜたマイカルタ粉末のパールが悪さしたのでしょうか?
前記のバスオレノなんか白はオフホワイトのままです。
288名無しバサー:02/09/04 13:55
↑10年経ったら少し黄変したほうが雰囲気がでて良いと思うのだが・・・
289nanana:02/09/04 18:59
>273さん
Mr.カラー(グンゼ)にセルロースを混合して
ディッピングするといいですよ。
あと、もう少し頑丈にしたいんでしたら
その後、ウレタンにディッピングするのも
よいと思います。
290281:02/09/04 22:42
>274

>金属には金属用のプライマーがちゃんとあるじゃん。
そーでした。すんません。
で、玩具店で見てきたんだけど アクリル樹脂+ニトロセルロース+有機溶剤
といった表記が殆んどでした。
気が向いたらオートバックスへ逝ってみます。

>それこそ彼女のマニキュア借りて1回塗って終了くらいの方が
>精神衛生上いい(w
そのとおりですね。マニキュアにもセルロ入ってることですし。

>274 イイ人だね!ありがとう。
ってかこのスレに居る人、みんな良い人たちだ。

ところで彼女や嫁さんからの苦情ってないの?
エアブラシ使用直後の漏れを、カラスを見てる時と同じ目でみるとか・・・。
スレ違いかな?
291宿題に追われる軍鶏:02/09/05 01:07
溶剤関係のことがまったくわからないので、入社試験に向けての勉強が忙しいと嘘ついてみる罠。
危険物乙種四類取得した意味ねー。
有機溶剤取扱主任でも受けようかしら。

>>290
うちは一家から白い目で見られます。弟と部屋が同じってのは上で述べたはずですが。
昔はベランダ出てやってたけど、さすがに恥ずかしいわ準備が面倒だわで最近はまったくブラシ使ってないです。
就職決まったら引っ越すので、引っ越し先では塗装設備をつけようかと。
幸いゴミで拾った換気扇はいくつかキープしてます(w

シンナーはともかく、みんな粉塵にも気をつけましょう。
結構危ないかもね。
292名無しハンドメバサー:02/09/05 12:34
>290
手削り以外の作業はベランダです。
ベランダに向かう時の嫁のセリフ→またぁ?ハァー
とりあえず暗い...という訳でエアブラシでの塗装は休日のみ。
軍鶏氏と同じく最近エアブラシ使って無いです。
ドブ漬けや筆塗りなら何とかやってるが。
↑という訳で、>>252での質問でした。

夏は暑いうえに湿気がたまらん。冬は震えながら。。。
雨が降ってきたらあわてて撤収。 鬱
換気を気にせんでいいのが救いかな。
293名無しバサー:02/09/05 13:14
ウッドでクランクベイトを作ってます。
ローリングする様にしたいのですが、
どうも上手くいきません。
ボディの形状とかアイやウェイトの位置で、
これなら!ってのは有るのでしょうか?
294287:02/09/05 15:03
>>288
初期制作品は殆どレッドヘッドだったので、日の丸弁当が腐ったみたいで
バスも食欲を無くすのではと心配で・・・
塗料に添加剤を混ぜないと防げないみたいですね。もう手遅れです。
>>293
尻が大きく寸胴な日本人体型に。ウエイトは入れないか散らす。
リップは台形でなく方形に。突き詰めるとバイブレーションになる感じです。
295名無しバサー:02/09/05 17:06
>293
ウッドのクランクとなるとpoe'sのセダーシリーズが参考になるんでは?
あとはクランクカウルスとか。ハードウッドのクランクは意外と例が少ないなあ。
296名無しバサー:02/09/05 21:11
>>293さん
自分はクランク作ったことないですが、ウエイトを変更してみてはどうでしょう?
球状のウエイトではなく棒状のものをテールアイから腹のアイあたりまで埋めてみるとか
球状の小さいアイを上と同じように埋め込むとか・・・
ようはテールまで重くしてしまえばウォブリングしづらくなりますよね?
そしてまっすぐに並んだウエイトを軸にしてローリングしてくれると。
あくまで頭で考えただけなので参考程度に
297281:02/09/05 23:22
>291・292
レスサンクス!
やっぱりそんな感じですか!
ってゆうかルアー作る時は、「ひっそりやってます」の方が萌える(漏れだけだな。)
逆に彼女に「私も作るから教えて?」なんて言われるとなぁ。

「はぁ〜、子作りですか?」とか言って違う萌え方をしてしまう・・・。スマソ

>293
私もブリブリ泳ぐ系クランクしか作ったことないのですが。自分が作るとしたら・・・。
ウエイトは低い位置に分散しる。ラインアイはその延長上に、ノーズの先端より下から出す。
ボディサイドとベリーの浮力は邪魔になるので、大胆に削る。
ついでにオデコの辺りも水流を逃がすように削っちゃえ。(丸いオデコの方がカワイイのだが。)
リップの始点はノーズの先端で、リップの真中からアイが出てくるように。

違うかな?・・・違うな。
>293  ゴメン。逝ってきます。
298宿題に追われる軍鶏:02/09/05 23:27
リップもわかりませんな…。
今更になってミノー製作に取りかかってみてるところです。

というかSPIだるいじゃないですか。めっさだるい。
誰か助けて…。
とゆーわけで釣りにも行けないのです。
早く決めて学校帰りに夕マヅメでうっはうはしたい。
299名無しバサー:02/09/05 23:31
300293:02/09/06 01:43
>294,295,296,297さんレスありがとうございます。
とりあえずウォブリングを殺す方向で作って見たいと思います。
自分でも考えてみたんですが、スイムベイトみたくテール側にリップを付ければ
どうかな、と。
ボディが回転しようをするのを、ウエイトで押さえ込む様な感じで。
そうなると最早クランクベイトとは言えませんが(w
301名無しバサー:02/09/06 20:58
>>300さん
潜るのでしょうか?w
302名無しバサー:02/09/06 21:16
>300
ウィグリングやウォブリングがどういう仕掛けで起きてるのか考えれば、
だいたいの方向性は見えてくる罠。
あと、ちょっとばかりウェイト位置を変えても多分望みの動きにはならんよ。
やるなら「水の方」を操りんなきゃ。
つか、書いてある通りにもし作ったら、バランス崩れて回るだけの
面白いトップウォータープラグ一丁上がりだと思われ。
303293:02/09/06 23:49
>301さん
潜りません(w 昨今流行のアレな感じで作ってます。
>302さん
以前オリザラのテールフックをコロラドブレードに付け替えて試したんですが、
やはり回転するだけですた。で、色々試したのですが、速巻きでは・・・
いっその事回転させてみる方向で作ってみるのも確かに面白いかも(w

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 アイは芯線よりズラす→\_______/\←コロラドブレード   
 糸ヨレはスイベル等で対応

こんな感じで。・・・無理があるか(−ー;
304名無しバサー:02/09/07 00:14
>300
ボディがウッド製なら金属製のリップを試してみては?
オイラの場合、シャモジ型に切ったステンレス板をボディ完成後にネジ止めしてます。
この方法だと、テストしながらリップの角度を変更したり(手で曲げる)リップをシャロー
ランナータイプからホッテントットのようなタイプに付け替えたりが簡単にできます。
ただ、ルックスとか、浮いてる時の姿勢が気になるならダメかな?
305293:02/09/08 00:03
>304さん
金属リップ。良いと思いますよ。なんていうか、カッコイイと思います。
作業能率も上がると思いますし。
角材からの削り出しって結構骨が折れるんですよ。手まで削っちゃうし(w
304さんはステン板は何ミリ厚の物を使ってますか?
あと、ウェイト仕込む時に粘土オモリ使ってる人っています?
306八千代市民:02/09/08 01:18
ステンレス板って、何使って切るんでしょうか?
ルックスは、ルアーの種類によってはカッコ良いと思う。
リバーラント系の形状、分かり易く言うとコネリーのような形状には
金属リップが最高に似合う。一度自作であの手の形を作った時に
ポリカーボネイト製リップ付けてなーんかサマにならなかったなあ。
wooden plugには金属製が似合うかも。
よし、切り方が分かったら作ってみましょう。

まだまだ人生、学ぶ事も多々あり、何て言うんでしょうか、
常に初心を大切に切磋琢磨するココロが非常に大切なんだと
思います、ハイ。
…長島さんの言葉真似するの難しい。
307名無しバサー:02/09/08 01:29
0.5mm程度なら金切はさみで切れる。
けがいて切ってヤスリで整形。
厨房の技術の授業レベル。
308名無しバサー:02/09/08 01:37
>>305 >角材からの削り出しって結構骨が折れるんですよ。手まで削っちゃうし(w
ドレッサーって言うのかな、ほら、5×15a位の木工用平ヤスリあるじゃないですか。
あれをナイフ代わりに使うと、荒削りがかなり楽になりますよ。
平面も出しやすいし、研ぎ直す必要ないし。
鉛筆削れない人でもルアー(らしき物の)形まで作れます。

>>306 >ステンレス板って、何使って切るんでしょうか?
金属用ハサミ(で切ってからヤスリがけ)。ポリカーボネイトにも使えますよ。
¥1500位だったと思います。

309304:02/09/08 01:43
>305、306
0.5ミリのステンレス板を金切り鋏で大きめに切って金属ヤスリで仕上げ、
って作り方ですけど結構、苦労します。鋏で切るのはこの厚みが限界かと。
ステン対応のドリル刃も必要だしね。次に作る時は真鍮板やアルミ板を試そうと
思ってます。しかし、一般的には不人気なスタイルなのかな?某メガバス社長も
「リップが薄い分、動きは良いがシルエットが大きくなるので…」
とか言ってるし。
310八千代市民:02/09/08 02:25
>307-309 サンへ
Thank you very much.
こういう事は、なっかなか本に載ってないので、助かりました。

このスレをプリントアウトして編集したら出版できそうですね。
と思っても俺にはそんな事、悪くて…じゃなくて姿を晒す事になるので
出来ません。
311名無しバサー:02/09/08 05:44
312名無しバサー:02/09/08 13:51
色止めなのですが、下地セルロース→Mr.カラーで着色→
ウレタンスプレーで色止め→ウレタンどぶづけ
の順番でやっているのですが、色止め後のどぶづけの時
今までのコーティングがボロボロにはがれてしまう事が
あるのですが、なぜでしょうか。
313宿題に追われる軍鶏:02/09/08 14:11
ウレタンの種類が違うのかのう。
スプレーのあと、ちゃんと乾燥させてますかな?
ウレタンなら結構時間かかりますよ。
セルロースと違って、完全硬化させてからでないといろいろ問題が出てくる。

あと九日で試験なのに、風邪ひいて血便まで下ってくる有様。
死にそうだ。
314名無しバサー:02/09/08 14:37
コネリーってABUのHi-Loのパクリじゃなかったっけ?
廃炉ーはスローシンキングで金属リップが可変方式だよ。
金属リップはへこみを付けられる(同じ大きさ抵抗を大きく出来る)のが
利点。パーツ屋で売ってた筈。自作派はテスキーっていう板金ハサミがお勧め。
4K位と高いが、曲線も直線も自由自在。
>>312
ウレタンスプレーで溶けないのに何故どぶ付けで溶ける?ということ?
どぶ付けの溶剤が濃い事が原因と思われ。濃い膜が溶剤の揮発を妨げ、
塗装面に浸透する時間とその状態を保持する。
薄い方が溶剤成分が多いので溶けそうだが、同時に膜も薄くなるので揮発が
速く、浸透の時間を与えない。
315名無しハンドメバサー:02/09/09 11:18
>312自分は、
下地セルロース→Mr.カラーで着色→
セルローススプレーで色止め→ウレタンどぶづけ
でやってます。
前はどこのメーカーのか忘れたが、ウレタンスプレーで
色止めしてたが、なかなか完全に乾かない時があるのでやめました。
ツメをたてると、ひっかかる感じ。

色止めだけの為ではなく、ウレタンってぶつけたりした時なんか
剥離してしまったりするので、その剥離したすぐ下に塗料が出てくる
というのが嫌なので、セルロースをスプレーしています。

>軍鶏さんシヌナヨ、、、ガムバレ!
316名無しバサー:02/09/09 11:31
このスレ読んでると、セルロースの完勝て感じですが、
逆に、プラグにウレタン使うメリットって何があるんでしょう?
「ドブ漬け回数減少」・「艶が多少上」くらいは思いつくんですが。

>軍鶏氏、死なない程度にガンガレ、あと8日! 宿題やってる場合じゃないぞ! 
317名無しバサー:02/09/09 11:48
>316
ウレタンの方が対侯性上、対衝撃性上。
ただしそれもウレタン単体の話であって、
その対衝撃性(柔軟性)があるがゆえに
剥離が起きてしまったりと諸刃の剣だな。
318軍鶏:02/09/10 01:04
塗装の後にクリアラッカー、そのあとにウレタンを数回。
わしはこの方法です。
塗装に固着する形のコートを吹くことによって、ウレタンと色との隙間を作るってのが目的なんですが…。
いかがなもんでしょう。

今日病院いってきますた。
回腸が炎症おこしてますた。
薬もらったのでこれからはがんがります。

319名無しバサー:02/09/10 01:11
>軍鶏氏、あせらずがんがれ!
320名無しバサー:02/09/10 01:23
3色ボールペンの先側のボディーでポッパー作ってみた。
彩色は修正液と墨汁混ぜてその上にシリコンシーラーの薄膜を作って
防水。
これがなんでか釣れた。
それまでのハンドメイドでいれてた気迫が抜けそーだ。。。
321名無しバサー:02/09/10 02:53
>>320
凄い発想。フックは尻だけ?
ウレタンに関してだけど、分厚い皮膜が出来るのが利点。
蛇の抜け殻を張ったペンシル作った時には重宝した。
因みに残りの皮は腐ったけど、ルアーの方はこの皮膜のお陰で
琥珀の中の虫みたいに当時(9年前)のままです。
322名無しハンドメバサー:02/09/10 11:27
自分も軍鶏さんと同じ理屈ですが、
クリアラッカーのかわりにセルロースを使います。
セルロースだと色流れをおこすだけあって、
より密着してそうな気がするので。

>軍鶏氏
人生の内、何度かは無理をしなきゃいけない時がある、
がんばって乗り切れ!
323名無しハンドメバサー :02/09/10 11:55
ボーンカラーってどうやって作ってる??
クリア+白(+黄+赤+黒/極少)て感じで作ってみたけど、
しばらくブラシ使う暇&塗る物が無いので試せないス。
教えて君スマソ。
324名無しバサー:02/09/10 12:14
>323 白の少しトーン違いって難しいよね。

俺もアイボリーホワイトの調色法教えていただきたいんですが、
どなた様かお願いします。できたらMrColorで。
325名無しバサー:02/09/10 12:45
>323
なんでクリアが入ってんのか謎なのはとりあえず置いといて
黒を混ぜるのはやめて青に変えてみ。図工の時間で習ったろ。
あと、白はソリッドカラーを使わざるを得ないというのは
仕方ないとして、そこに混ぜる色をクリアカラーに変えてみ?
混色しても一気にとんでもない色になることがないので失敗が少ないよ。
分量に関しては、ボーンカラーってのが
青っぽいグレーに見えるか黄色っぽいグレーに見えるか
人によっても違うだろうから、なんとも言えんなぁ・・・
折れなら多少青みを強めにするかも。
>324
同じ理由で試行錯誤あるのみ。
326名無しハンドメバサー:02/09/10 15:45
>325
レスアリガトです
青か黄かというのは、個人の好みとして問題無しだが、
ボーンカラーってなんか、アイボリーやグレーとかと違って、
透明感が有るように(乳白?)思えるので、
クリアに白を加えると考えてみたんだが。

顔料だとか染料だとかで、変なことになってしまうのかな。
327名無しバサー:02/09/10 17:02
>326
変なことになるというより、そもそも白って染料はないので、
Mr.カラーの場合白の顔料をアクリル樹脂つまりクリアーに
混ぜてあるわけだよね。
そこに更にクリアーを混ぜるということは、濃度のうすい白
(透明になったわけではなく、アクリル樹脂に浮く顔料の密度が下がった)の
出来上がりになちゃうのですわ。
結局シンナーで薄くといた白を軽く吹くのと、見かけの透明度は同じ。
ただし塗膜を厚くはできるかな。アクリル樹脂の分。

ZEALのボーンカラーに何の塗料を使ってるのかは知らないけど、
もしかすると白の顔料自体が違うのかもね。
顔料のジンクホワイトとチタンホワイトじゃ、確かに透明感は
違ってくるみたいな感じで。
328名無しバサー:02/09/10 21:14
皆さんルーターって使ってますか?
今度購入を考えているのですが
お勧めルーターを教えて下さい。
329軍鶏:02/09/10 22:31
>>328
プロクソンのコーナンとかで八千円くらいの。
ボリュームついてるヤシで小型なほうね。
チャックがついてるのが嬉しい。
やっぱ、ルーターはボリュームついてたほうがいいと思います。

今更告白しますがわしは色弱なので色関係めちゃ弱いです、はい。

ちなみに、薬めちゃめちゃ効いてます。
下痢から便秘気味になりそうです。
330名無しバサー:02/09/10 23:01
>>328
このあたり。
>>169-188
331名無しハンドメバサー:02/09/11 09:31
>327
レスアリガトです。
白ベースを塗った上に、その半透明の白を塗り重ねていけば、
透明感のある白になるのかな、と思ったんだが。
それかその半透明の白で、いっそドブ漬けすればいけるか。
いってみれば、コーティングのウレタンが白く濁ってたら
そんな感じになりそうだし。

>軍鶏さん
少し落ち着けたようやね。
便秘もそれはそれで、ツライかもしらんが。。。
332名無しバサー:02/09/11 21:13
フッキング率上昇用にスプリットリングx2 付ける派なんですが、
適当に買ってきたCultiva のスプリットリング
ファインワイアーP-04の1号が弱かった.....
先日根掛かり時にリングが伸びて帰って来ましたな...

つーことで、皆はんはリング何つこうてますかな?
#強度の面でおすすめリングありましたら紹介よろしくです。
333名無しバサー:02/09/12 00:44
>332
ルアーのサイズは?フックの大きさは?
フックハンガーは?ヒートン?ワイヤー?

自作スレ的に無理やり答えるならば、
フックを装着した後にハンダ付け。これ最強。
フック交換のときは再度溶かせばよろし。あるいはニッパーで切断。
ステン用ハンダとフラックスくらいは必要。錆びたリング×。
334名無しバサー:02/09/13 01:14
質問というか、話題の提案なんですけど、
「コレは俺だけだろ!」みたいな工夫とか、意表をつく工具とか製法とか、有りませんか?
この様子だと結構ディープなモノがゴロゴロ出て来そうな気がするんですが・・・
スィークレット公開キボーン

あ、俺はまだ完成品5個の厨なんで無理っスよ
335八千代市民:02/09/13 01:18
この前、初めてヒートンをねじ切ってしまった。
ラミン材はカツラとは違うね。

ザクとは違うんだよ!ザクとは。
336名無しバサー:02/09/13 01:23
↑それ言うと偉そうだが長生きできない罠
337名無しバサー:02/09/13 01:24
>355
死ね。
338名無しバサー:02/09/13 15:39
ところでスレの頭の方に重複スレだって言われてるけど
他にもハンドメイドスレがまだあるのかな?
いくら捜しても見つからないから立てたんだけど・・・
密かに1だったりする。
339332:02/09/13 20:17
>332
ハンダ付けか...気づかんかった...

2作品目でいきなり釣れたので、真面目に作ろうと思っている所であります。先日釣れたやつは、11cm、重さ1/2 弱のバルサペンシル。フックはがまのダブルでsize 8。リアとアイはワイアー、ミドルはヒートンですな。(ヒートン抜けそうですが...)

ラパラでセイゴいじめてた時、がま細軸&PE使用でフック曲げて回収。忘れられない便利さだったんでフックを伸ばせる強度出したいと思っております。

#リング付けには、ワイアーのカッター跡でライン切りそうという不安#対策という面もありますな。
340名無しバサー:02/09/13 21:00
バス釣りする中学生って変ですか?(ちなみに俺がそうです)
341名無しバサー:02/09/14 14:58
俺もそうです
342名無しバサー:02/09/14 19:12
>>339
バルサにヒートンでは回収不能ルアーの出来上がり・・・
エポキシ樹脂とかで廻り補強しないと突然ポロッと・・・
フックは普通の細軸なら焼き鈍しで柔らかくなる=>伸ばせる。
343名無しバサー:02/09/14 19:21
バルサにエポキシを塗ったくらいでは到底強度不足だと思う。
ちゃんとやるなら50シリーズのように丸棒を埋め込むとか、
素直に全部ワイヤーの骨組みにするか。
344名無しバサー:02/09/14 21:57
>>343
バルサ50ってヒートンの為に別素材埋め込み???凄いですね。懲りすぎ。
Bang-O(リアプロペラ)の場合25ミリのロングヒートン埋め込みでした。
2匹釣っただけで、岩に当たりヒビが入ってヒートンズボズボで入院中。
345名無しバサー:02/09/15 01:15
>344>ヒートンの為に別素材埋め込み
5mm位のドリルで穴開け、ラミン丸棒を埋め込んで接着するだけ。
穴の周りきたなくなったらウッドパテなどで修正する。
おがくず盛って瞬間接着剤染み込ませても良い。
意外に手間かからないですよ。
346344:02/09/15 01:41
>>345
ありがとう。良いこと聞きました。補修だけでなくチューンにも使えそうですね。
丁度、同じ木型で浮き角度を変えたペンシルを10個創る予定でしたので、
この方法で錘穴防ぐと簡単そうです。あ、ラトルにも使えそう。
347名無しバサー:02/09/15 02:04
>346=344
錘ならラミン無しの即おがくずで良。他の方法より低重心化できるメリットもありますね。
ラトルは何度か実験してからの方が無難だと思います。
できれば、フタする前にルータで穴の内部をを大きくして、
響きのためにラッカーかセルロ塗っておきましょう。
348名無しバサー:02/09/15 19:11
コーティングに2液性エポキシ使ってる人いる?
下の塗装やコーティングにほとんど影響でないんで、漏れは
市販ウッドルアーとかの補修によく使ってるんだけど、
1液と2液を混ぜるときに出る気泡を抜くために、お湯で混合カップを
暖めながら混ぜたりすると、確かに気泡は抜けるんだけど
反応が早く進みすぎるのかアッという間に硬化が始まっちゃって、
下手するとルアー2・3個しか塗れないことがある。
気泡をちゃんと抜くことができて、かつ十分に作業の余裕がとれる
やり方ってない?
349軍鶏:02/09/15 19:24
>>348
シンナーで薄めて、粘度を落とす。
というか吹きつけが適当なのではないかと思う。
ちなみに市販ルアーの補修とかなら透明のマニキュアなんかでも十分ですよ。

ちなみに、ラトルホールは瞬間接着剤が作業早くてやりやすいかと。
まぁ、音とかも変わってくるけどね。
あとバルサに丸棒埋め込むなら、木工用ドリル刃と同じ径のラミン丸棒こうてくるのが楽ですな。
以外と簡単にできますよ。
ただ丸棒とバルサとの接着はエポキシを使いましょう。

あー、明後日。
面接必勝法とかないですか?
ちなみに職種はカスタマエンジニアです。
350348:02/09/15 19:43
レスども。
ちなみに漏れが使ってるのはフレックスコート。
これ、ロッドのスレッドコーティングとかに使われてるやつなんだけど、
ちょっと吹き付けができそうな粘度じゃないよ・・・
もしかしてもっとサラサラな2液性エポキシってある?

マニキュアはたしかに小さい欠けを直すくらいなら簡単でいいよね。
ボロボロになったやつを全面コーティングし直しする時とかは
さすがにつらいので、エポキシ使ってます。
ウレタンにどぶ浸けして元のコーティングがシワシワになったりして
泣きを見たことが何度かあったんだけど、エポキシにしてからは
今のところゼロ。
351名無しバサー:02/09/16 03:28
うーん・・・コーティングにエポキシ使うメリットは何でしょう?
ウレタンが塗装に悪さする場合は古い事が多いですね。
気泡も出やすくなりますし、ノリも悪く黄色くなります。
瞬接と同様、水分を吸収して硬化するので、1シーズン持たない。
メリットはシンナー中毒にならないのと綺麗なクリア感です。

セルロースセメントは扱いやすく長期保存も可能なのでこれがお勧め。
いつでも薄めて復活するし。欠点は、良い香りと塗料を剥がす事。
これは薄くスプレー等する事で防げます。
352名無しバサー:02/09/16 03:32
348>>
ドライヤー
353名無しバサー:02/09/16 03:53
            
354名無しバサー:02/09/16 08:08
>>348さん
>>352さんも言ってるように塗った後、ドライヤーで暖めるといい感じです。
ただ、風が出るのでしわしわになってしまわないよう注意してください。
やはり完璧なのは炭火しかw
355348:02/09/16 10:53
レスサンキュウです。
>351
セルロースはやはり元の塗装をやっちゃうのが敬遠しがちな理由かな。
確かに薄く吹けば大丈夫ですけど、その代わり十分な厚さのコートを
しようと思ったら何度も吹かなきゃならんし。
市販の補修に自作並の手間はかけたくないってのがエポキシ使う理由
だったりします。
あと、エポキシは2液の化学反応で硬化してるんで、
溶剤の揮発に頼ってるセルロースや1液性のウレタンより
対候性はいいかなと思ってるんですが・・・
>352、354
気泡を抜いてから塗るか、塗ってから抜くかの違いですな。
なんとか硬化そのものを遅らせる方法はないものか・・・
356TTW最高! ◆TTWeivuk :02/09/16 10:58
ワーム作ろうぜ!
357名無しバサー:02/09/16 11:13
>>軍鶏氏
決戦明日だよな。身体大丈夫なのか?
前日に一日で準備できることなんてタカが知れてるんだから
あとは開き直って、オレにはできる!と自分に信じ込ませろ。
がんがれ。(余計なお世話スマソ
358名無しバサー:02/09/16 12:34
エポキシは気泡が出ないように混ぜる。コレ大事。
理科の実験とかの時に使った、先の丸いガラス棒でユクーリ規定の時間混ぜると
ほとんど気泡は入らない。要は「角」の無いモノで混ぜるって事な。
塗る時に入った気泡はライターで軽く炙るか、アルコールトーチ?だったかで飛ばすかだな。

359名無しバサー:02/09/16 12:39
>先の丸いガラス棒で
禿しく納得。クランクのリップと同じだな。
角張ったリップだと渦ができて動きに強弱ハッキリつくというヤツ
360名無しハンドメバサー:02/09/17 10:56
>気泡が出ないように
スポイトで吸って吐いてして混ぜるのもいいんでは
ないかと。
361名無しバサー:02/09/17 11:02
粘土高いエポキシじゃ、無理だと思うが?
混ぜるどころかスポイト内部で固まって終了だろ。
362名無しハンドメバサー:02/09/17 11:24
ウレタンと勘違いスマソ
363軍鶏:02/09/17 21:22
>>357
遅れながらどもです。
自分なりにはがんばったつもりです。
適性検査で大きく失敗したのが痛い…。

>>泡取り
もう既出ですが炙って泡をとばすってのは俺もやってます。
俺の場合はコート後すぐにライターを使います。
極力火を大きくして、着火しないようにコート面をなぞります。
泡がプチプチはじけます。
ちと慣れないとむづかしいかも。

まぁいろいろありましたがとりあえず一段落です。
結果は来週。それまでがんがってルアーを作ろうかと思います。
364名無しバサー:02/09/17 21:25
おめーらホモか?(w
365軍鶏:02/09/17 22:03
至る所でホモネタが流行っているやうだ。
同性愛板行って言うてこい。
そしておもろくないので皿仕上げ
366名無しバサー:02/09/17 22:25
エポキシって硬化中に熱くなると黄変しないですか?
ナガシマのだからかな?フレックスはそんなこと無いですか?
真夏に使ってたら気温が高い時ほどアメ色になっちゃたよ。
367348:02/09/17 23:25
>363
ライターだと煤がついちゃいませんか?
白っぽいルアーだと目立ちそうで。自作ロッド系の人は
アルコールランプを使うらしいです。
つかウッドルアー相手に日を使うのはさすがに躊躇います(w
>366
フレックスコートも黄変しますよね。エポキシの宿命かと。。。
それがオールドっぽくて味になったりもするのですが。

今までエポキシにはシンナーはダメという思い込みがあって
使ってなかったのですが、これで薄めても強度等大丈夫なもん
なのでしょうか?
368358:02/09/17 23:43
エポキシにシンナーはダメなんでない?全然、別モンよ。
シンナー入れて炙ったら燃えますもんなー。
369348:02/09/17 23:50
>368
いやそれがエポキシ用シンナーっつうのが確かに売ってるんですよ。
元々溶剤の揮発には関係なくA・B液の反応で硬化してるわけだから、
溶剤を入れても硬化を遅らせられるわけではないような気は
してるんですが・・・
粘度が下がって塗りやすくはなるけど硬化時間は一緒とか、
そんな感じになるのかな?
370名無しバサー:02/09/17 23:51
エポキシ薄めるのは、イソピルアルコールかメチルアルコールらしいよ。
で、希釈率は1割が限界らしい。
最近メチルアルコール薬局で買ったけど、1600円パーリットルだったかな。
個人的にはエポキシは殆ど使わないので、情報のみですまん。
371358:02/09/17 23:56
エポキシ用シンナーねぇ、初耳です。スマソ。
アルコール系ならあるかもしれませんね。
こういうのは、自作ロッドスレで聞いてみるとイイのかも。
372名無しバサー:02/09/18 00:13
ttp://www.sasanofly.com/build/sonotabun/build5.html
確かに売ってるみたい。主に塗料用だろうけど詳細不明。
369の人柱希望(笑
373348:02/09/18 00:23
情報サンクス
うーん。これからコーティングしようとしてるやつがあるから
ちょっくら買ってきて試してみますか。
374366:02/09/18 00:54
>348 サンクス、フレックスもだめしか…
黄変がいやで、あたしは2液ウレタン派に転向しますた。
セルロも嫌いじゃないけど、何度も漬けなきゃいけないのと
あのテカテカの仕上がりが今ひとつなので。

ちなみに、ナガシマからはエポキシ用うすめ液が出てます。
硬化速度は多分遅くなってると思うけど、それより粘度が低くなるので
ハケ塗りしやすくなるのが良いです。
あと、ハト氏の本ではフレックスコートにはエンジンシンナーって書いてあったヨ。
375軍鶏:02/09/21 21:35
いつになく下がり気味ですな。
通知が来る火曜日が怖いような楽しみなような。

とゆーか、デジカメのドライバディスクが喪失されますた。
泣きそうなんですが。
誰か、GV-10もってねーかのぅ…。
メーカーさんに言うしかないんでしょうか。
今日は、激しくスレ違い

という長いage
376名無しバサー:02/09/22 00:01
なんかオレもドキドキしてきた
火曜日が怖いような楽しみなような・・・・
377名無しバサー:02/09/22 01:10
>375
発表待ちの間は、今できること無いと開き直るのが良いかと。
合格なら心配しただけ損、そうでないならそうでないで心配しても得は無し。
と勝手なこと言いつつ、オレも採用発表楽しみに応援してます。

万が一ルアービルダー開業!になったら、注文するからな。(私信スマソ
378名無しバサー:02/09/22 01:13
ここいいスレだな(・∀・)
俺も参加さしてクレ☆
379軍鶏:02/09/22 04:19
家の前でアフォがやかましいので通報してみますた。
この時間に前回でウオオオって叫ぶのは危ないでしょう。
それも二十人くらいで。
初めての110は緊張ですた。

そんでも、ポリが来るのを観察するってのは気分ええもんですな。
後ろ手に捕縛されて曳かれていくのを見るのは快感ですた。

みなさま心配してくださって有り難うございます。
吉報来たらば一秒でも早くここに書き込みます。
落ちてたら、爆笑してやってください。

しっかし、夜が気持ちいい季節ですな。
ルアーを削るにはもってこいの季節だと思うのは私だけでしょうか。
とゆーかもっとも適当な季節だと思うんですが。
夏は湿気、冬は乾燥が遅すぎる、など。
みなさんはどーなんでしょう。

つか、マジでドライバがみつかんない
380名無しバサー:02/09/22 04:22
机の下に落ちてるよ
381名無しハンドメバサー:02/09/24 10:28
>軍鶏さん
いよいよだね。合格を祈る。
382名無しバサー:02/09/24 11:55
他人ごとながらオレもワクワクドキドキ
383名無しハンドメバサー :02/09/24 14:48
>379 軍鶏さん
ハンドメの季節になってきましたなぁ。
ベランダ作業なもんで、夜は涼しくて気持ちイイ。
384軍鶏:02/09/24 20:56
先日シーバス行きました。
携帯海に落ちました。ダイブしました。
足の指が岩にあたってえぐれました。
携帯は死にました。
またすててあった鉄柵みたいなものに掌刺されました。
俺だけ釣れませんでした。不運でした。
なぜなら俺だけミノーをもってなかったから。
改心した私はミノー製作に力を入れようと思いました。

そして、受かりました。
ルアー作り放題やり放題。
応援団副団長としても幅きかしてやります。
385358:02/09/24 21:44
>軍鶏
オメ。よかったな。
386名無しバサー:02/09/24 22:48
>384軍鶏さん
おめっとさん。イロイロ犠牲もあったみたいだけど。

シーバス用ミノー作ろうと思ってノートに落書き中。
ところで漏れは不器用だから、テンプレから起こすけど、
「つべこべ言わずに削れでしょ!」って人、結構多いのかな?
387名無しバサー:02/09/24 23:16
軍鶏 キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
オメデトさん、受かってまったらこっちのもんよ。
・・・・・会社やめるなよ、ガマンが必要な時もあるさ
388名無しバサー:02/09/25 00:10
>軍鶏さん
よかったな。就職機会にハンドメ止めるヤツとかいるが、
これからも削ってくれ。安心して。

>386さん
俺も方眼入り手帳サイズノート持ち歩いて落書きしてる。
ガイ出だが、テンプレ作らんと傑作ができてもコピーできなくて苦しむ。
どんなに器用なヤツもテンプレ必要と思うが。
389名無しバサー:02/09/25 00:21
ミノーならリアル系も面白いね。
魚の図鑑系のWPから小魚の写真拾ってきて、PCモニターの上から
写し紙でなぞる。模様の型紙もできるしね。
390名無しバサー:02/09/25 01:53
ん?

最近ここに来るようになりました。
何がオメデトーなの?
391名無しバサー:02/09/25 02:39
>390
たいした量じゃないんだから、1から全部読め。
いや、文句言ってるんじゃなくて、本当イイ!スレだからさ。
どの位イイかって、あの八千代市民まで思わず敬語使ってるホドだぞ。
392名無しハンドメバサー:02/09/25 09:54
>軍鶏さん (・∀・)オメデト!!
あとは釣り&ハンドメ漬けやね。

海用ルアーとなるとヒートンでは、強度的にどうななんだろね。
やっぱワイヤーで通さんといかんかな。
自分もウッドで大きめミノーなんか作ってみようかとは
思ったりしてるんだが。。。
393マシンガン:02/09/25 12:59
なるほど、
就職ね・・・・・。
(俺は390ね)

>軍鶏氏
オメデトー。
よかったね☆

それと、海用のルアーの話があったけど
ヒートンでも問題ないよ。
ただ、シーバスならネ。
でも長いのを使わないとだめ。
シイラとかGT用はワイヤーじゃないとだめ。

このスレはとてもいいので盛り上げて行こう!
なにか力になれることがあったら協力するよ。
ちなみに俺は”売り物”作ってます。
でもセルロ専用ね。(笑
394名無しバサー:02/09/25 13:01
本職降臨!?
395鈴木健児(HAGE):02/09/25 13:08
age
396名無しバサー:02/09/25 13:10
>395
久しぶりにその名を見たが、ヅラとったのか?
397名無しバサー:02/09/25 13:18
>>394
393は「セルロ専用」つってるからリターダーとかラッカーシンナーでも売ってんでしょうw
398マシンガン:02/09/25 13:48
ほしけりゃ売ってやるぞ(笑
399名無しバサー:02/09/25 13:59
>398
どちらも4g缶で持ってるのでいりません。

フォローしておくと、対象がシーバス程度ならヒートンでも
強度的には問題ないけど、ALLステンレス製のヒートンじゃないと
イッパツで錆びます。同じ理由で、ほとんどの市販リグはNG。
400マシンガン:02/09/25 14:03
シーバスに使ったルアーを洗わないのか?
いくらなんでも一発でサビることはなかろう。
オマケにステンのヒートンを探す気ならいくらでもあるしね☆
401名無しバサー:02/09/25 14:06
> 400
なら最初からそう書いておきなよ。
402マシンガン:02/09/25 14:09
はははは、わりぃわりぃ(笑
そんな揚げ足取られると思わなかった。
403名無しバサー:02/09/25 14:12
age足じゃなくて、単なる考慮漏れだろ?
まがりなりにもコテハンつけてプロであることを匂わせつつ、
初心者も読む掲示板で他人にものを教える内容を書くのなら、
あんまり穴だらけの書き込みしてると以下略
404マシンガン:02/09/25 14:15
わかったわかった(笑
405名無しバサー:02/09/25 14:16
はい、それまで。403の判定勝ちで、終了。
まあ、軍鶏さんも就職決まったことだし、マターリ行こうや。
406マシンガン:02/09/25 14:19
そそ!判定勝ちぃ〜

まぁ、とにかく就職決まってメデタイってことだ(笑
別にケンカ売るつもりは毛頭ないしな☆
407名無しバサー:02/09/25 14:24
マターリイコウ
408名無しバサー:02/09/25 14:27
>>406
ステンのヒートンっていくらでもあるの?
材質はSUS304だと思うけど、ルアー用のサイズ見つかりません<田舎だからかな?
真鍮なら23mmまで見つかったけど・・・
409しゃも:02/09/25 14:28
本職ならもしかしたらお知りあいさんかもねw

ヒートンとかも素材表示してくれれば良いんですけどね。
強度設計しにくい。
ワイヤーって、個人的には苦手なんです。
普通のSUS線しか使用してないので大物では一発かもしれませんね。
皆様はバネ鋼線などを使用ですかな?

バネ鋼線はうまく曲げることができんのです。
俺もまだまだのようです。
410名無しバサー:02/09/25 14:32
>407=403=(以下略)さん、
今までも、sageで鋭く的確な指導を入れてきた人でしょ?
コテハンが目立ってるが、このスレをいい加減な発言から守ってきた
影の功労者はアナタとお見受けします。
今後もよろしく。
411マシンガン:02/09/25 14:40
俺は東京なんだけど、業者を見つければ簡単だよ。
業者って言ってもそんな難しいものではなくて・・・。
街にネジとかを専門で卸している業者やがあるからそこにあたってみれば
アルと思う。真鍮でもわるくないけど強度的に不安がある。
まぁそのルアーでどのくらいのサイズを狙うかで決まると思うけど
実際に釣ってみたらメータークラスのシーバスでも開く事はないと思うけどね。
でも23mmかぁ〜・・・・。耐用年数は長くナイだろうな・・・・・。
 どうしてもヒートンがいいの?
俺はシーバスのときは1.2MMのステンワイヤーだよ。
多少面倒だけど個人的にはワイヤーを薦める。
避けては通れない道だよ。
ソルトルアーを作るならね。

ところで俺の発言は”イイカゲンな発言”なのか?(笑
412名無しバサー:02/09/25 14:48
発言ではなく口調がね...
☆とか(笑 が余計ではないかと...
413マシンガン:02/09/25 14:58
http://www.finesse.co.jp/screw.htm
ステンレスヒートン
414名無しバサー:02/09/25 14:59
403だが407ではないっす。
いつもsageで書いてるわけじゃないけど
たしかにコウルサイ突っ込みしすぎかも。
漏れもこのスレが荒れるのは本望じゃないんでちと控えます。

>412
いい加減ではないのかもしれんが、言葉足らず。
真鍮製ヒートンに強度不足の不安があったりするんなら
最初からそう書くべき。てゆうか自分はシーバスルアーに
ステンワイヤー使ってるんだったら、そもそも>>393
書き込みすら矛盾してくるんだが・・・・やっぱいい加減じゃんよw
そもそも板違いなのでsageつつこの話題は終了としたい。
少し荒れぎみでしたが
海ルアーの情報ありがとうデス。

>どうしてもヒートンがいいの?
どうしてもという事はないが、ヒートンだと後で位置とかを
ある程度変更できるので、調整等が楽なんだな。
416408:02/09/25 15:09
レスありがとう。
市販(ルアー用ヒートンとして流通)なら1.3パイ(実測)23mmが最大サイズだと思う<真鍮製
ステンは業者に特注するしか無いみたいですね。
メインに作っているのは、バス用だから今のところ上記で大丈夫ですが、
夢の70cmを狙うには強度不足かも知れません。

雷魚とか結構掛かるので、夢の1mクラスが掛かった場合は自信有りません。
主に、丸材を削ってルアーにしているので、ワイヤーだと面倒です。

あ、口調は気にしないで下さい。板の面白さが減ります。
417マシンガン:02/09/25 15:21

>415
ならウッドベイトみたいに溝を入れてそこにワイヤーって手もあるぞ。
ヒートンの調整がラクな点が気に入ってるならしょうがないけど。



>416
はははは!サンキュ!
いろんな人がいるんだな。

それにしても、どうも俺は彼に好かれているみたいだな(笑
>マシンガン氏
そうか、その手があったね。サンクスです。
ルアーの販売もしてるとか?本職?

優良スレ☆マターリイコウ
419マシンガン:02/09/25 16:03
>418

 溝を入れるときはノコギリを使うらしいんだけど
いれるワイヤーに近い太さの溝を入れるには、似たような太さの
ノコギリを使う事になる。
近い厚さののこがないときは鉄ノコの刃を買って来て、好きな厚さまで
重ねるとイイ。多少時間がかかるけど一番経済的☆
もっと高価なノコを重ねるのもいいけど、エラク高い買い物になるよね。(笑

>ルアーの販売もしてるとか?本職?

販売はしているけど生計が立つようなものではない。
それじゃ食えない(笑
だから厳密に”本職”かどうかって言われると・・・・どうなんだろ(笑
420名無しハンドメバサー:02/09/25 16:17
>マシンガン氏
度々サンクスです。
>販売はしているけど
いやいや、売れる代物が作れる時点でたいしたモンですよ。
しかしやはりというか、食えませんか。
リアル系?トップ系?

自分も作ってる中で、イイのができる時があるけど、
同じクォリティーで量産となるとね。
同じ木でも比重とか微妙に違うことがあるだろうし。。。
角材買って、家着いたらもう反ってるってのもあった。鬱
421408:02/09/25 16:21
>マシンガン
>>413は凄い。近くの店も有りました。感謝です。
教えてもらってばかりは恐縮なので、TIPSを1つ。
例によって、丸材加工をメインとしてますが、以前は小刀を使っていました。
しかし、サンダー(ハンドグラインダー)を使う事でバリバリ削れます。
石は#40とか粗めを使う事により荒削りに、#240とかで仕上げに使えます。
荒削りなら数分で1個出来ます。日立の中古(3K程度)がお勧め。一生物です。
422マシンガン:02/09/25 16:44
>420

 れすサンキュです。

 >いやいや、売れる代物が作れる時点でたいしたモンですよ。
  しかしやはりというか、食えませんか

ありがとうございます(^∀^)
でも食えません(笑

>リアル系?トップ系?

 どっちも作ってるんです(笑
あんまり突っ込まれるとバレちゃうからゴメンナサイm(_ _)m
秘密にするほど大したモンでもないけど(笑
でも本当は皆が作っている物も売り物になるような物がいくらでもある。
使う側もハンドメならある程度の”公差”は承知しているから、結構理解してくれている
部分もある。そんなにうるさい人はいないですよ。
オマケに自分で使うやつなんて必要最小限の物しか作らないし(笑
エラもない・・・・・。アルミ張って目をつけただけのボー。
しかもカラーはみんな同じ・・・・。(爆

>421

 TIPSってなにかと思ちゃいました。(笑
それにしてもサンダーとは! すごい!
私は”鉄”もやっていますので、サンダー持ってます。
ウラワザありがとです。
やってみようかな・・・・・でもすごいカスが飛びそう(笑
423名無しバサー:02/09/25 16:58
レイチューソ?
424マシンガン:02/09/25 19:44
>423

 そんな立派なもんじゃありません。
・・・・・・ってどのクライなものはわからないけど。
425名無しバサー:02/09/25 20:29
>マシンガン

いや・・・正直、空気読んでね。
426名無しバサー:02/09/25 22:39
つーか、しゃももマシンガンも仲良くやれよ。
馴れ合いは要らないけどな。折角良スレに育って来たのに勿体ないぞ。
427マシンガン:02/09/25 22:44
あれ?

もししかして俺って荒らしてる?

誰とも仲が悪いとは思ってないけど・・・・。
荒してしまったらゴメンネ。
また来るぜ(^∀^)
428386:02/09/25 22:56
結構スレが伸びてると思ったら本職さん登場ですか!?
アクとコクが入り混じった感じのひとだね。
このスレで大枝・小枝を披露しください。おながいします。

>388さん レスサンクス
既出だったのねスマソ。

>389さん 模様の型紙もできるしね。
良いね!今度やってみる。ありがと。
429名無しバサー:02/09/25 23:23
削りだしにサンダーを使う場合の注意点
竹を焼き入れすると材質が堅くなるのと同様、木材も堅くなる。
上記防止の為、焼き色を付かせない程度に、表面を剥ぐように移動させながら削る。

大きい部位の切断は切断用砥石(0.1K程度)で切断<これは切断面焦げる。
焦げない様にするには、小型チップソーみたいな換え刃?(1K程度)が必要。
革製手袋(0.1K程度)と防塵用品をお忘れ無く。
430名無しバサー:02/09/26 00:26
みんなダーターの最終コーティングってどうやってる?
やっぱ吹き付け?
漏れはドブ浸けで、最後の一発は口が上になるように
尻に差した棒を立てて乾燥させてんだけど、それでも
どうしても口のくぼみにコート材が多く付きすぎるよね。
悩む・・・
431名無しバサー:02/09/26 00:33
>430
俺はかったるいの承知で、コート材の厚吹きを繰り返して気長にやってます。
もっといい方法ありそうだが、どなたか?
432マシンガン:02/09/26 02:44
>428
どもです。(^∀^)

>429
なるほど!
もしかしたら世界初かもね。
サンダー使っている人・・・。
機会があったら試してみるです。

>430

 んじゃウラワザを!
ディッピングの際にカップを上にしてもコート材がたまらないようにするには
エアブをカラのままにしてエアーだけ噴ける状態にしておく。
んでもって、コート材から引き上げたときに少しだけエアーをカップに噴くと
カップからコート材が逃げるよ。
でもディッピングの際に気を付けないといけないのは、まだボディーが
コート材に半分くらい浸かっていると時に噴くこと。
そうしないとコート材が偏ってムラになる。(時がある)
それともう一つ気を付けないといけないことがある。
それはあまり勢いよくエアーを噴くと、コート材も吹っ飛ぶ事になるから
部屋が汚れる(笑
だから初めはルアーに噴く前に練習をした方がイイと思う。
これが出来るようになるとなにかと便利。
多少凹んだ部分でもエアーで逃がす事が出来るから、形状的にディッピングが
難しいときでも問題なく出来る☆

どう?
ウラワザでしょ?(笑
多少慣れが必要だけどね☆
433名無しバサー:02/09/26 06:58
いくらコート材を逃がしたつもりでも、乾燥中に下に流れて
くぼみの底に溜まるのは避けられないと思う。
ディッピング時にある程度逃がす→乾燥初期はこまめに上下逆転
した方がいいよ。
あと、ポパーやダーターの口側のヒートンはディッピング時には
抜いておく事。どうやってもヒートンの周りに盛り上がった
様に残っちゃうから。

サンダーは仕事柄ベルトサンダー使ってます。多少の曲面にも
馴染むから超便利・・・なんだけど個人で持つにはちょいキツイ・・・
434名無しバサー:02/09/26 09:35
ベルトサンダー、小さいのなら2・3万程度からある。
ルアー作り程度なら据え置きタイプのベルト幅が75mmとかので十分。
木相手なら曲面もばりばり削れるし、ディスクグラインダより使いやすいと思う。
435名無しハンドメバサー:02/09/26 11:14
>>389&428
自分はテンプレ、イラストレーターで書いてます。
そして幸運な事にウチの会社には、切り文字ステッカーを
つくるキカイがあるので、そいつに切ってもらって
テンプレステッカーをつくってます。
436名無しバサー:02/09/26 13:33
>433

 そんなもの当たり前だろ(笑
極力避けられるってことよ。

>ディッピング時にある程度逃がす→乾燥初期はこまめに上下逆転
した方がいいよ。

ある程度逃がしてもたまるからき聞いてんだろ?
そのクライの事は誰でもやっていると思うぞ(笑
つまり彼はそれでも溜まるから聞いてるんじゃないのか?
・・・・・・と俺は解釈した。

エアーを噴くって事は、徹底的にコート材を乾燥前に逃がすって事よ☆
そうすれば乾燥段階でも殆ど下に溜まらないの。
エアーってのは皆が思っているよりも圧が強いから、
ディッピングから上げた瞬間から殆ど幕一枚まで飛ばせるのよ。

質問の意図がわかってないのか、俺の言葉が足らないのかよくワカランが
まずやってみれば俺に言っている事が理解できるよ。

いくらなんでも”ある程度逃がす”事が”徹底的に逃がす”よりも
カップにコート材が溜まり難いとは言えんだろ・・・・。
・・・・・・・と君に言ってもしょうがないが、質問した人は絶対にやってみてくれ☆
”やればわかる”!
437マシンガン:02/09/26 13:34
↑ね☆
438名無しバサー:02/09/26 13:42
煽りや荒らしは無視の方向で。
439マシンガン:02/09/26 14:14
うるせぇ〜なぁ〜(爆

いちいち噛んでくるな。
俺が己の相手したら必然的に荒れる事になるんだゾ?
そこんとこ分かってる?
それともどうしてもこの板で相手して欲しいのか?
440名無しバサー:02/09/26 14:31
徹底無視でおながいします。
441名無しバサー:02/09/26 14:44
>マシンガン

>436で、自分以外の解答者に15行以上の文句書いた上で
「・・・・・・・と君に言ってもしょうがないが、」と。
その上質問者へは実質一言だけ。反感持つ人が出るの、わかるでしょ?
ま、それは2chらしい芸風だとしても、
>439の発言はこの良スレを人質にとっているつもりか?
「自分は相手を馬鹿にするが、俺様に逆らうと荒らすぜ」としか聞こえない。
まさかそんなつもりじゃないと思うが。

俺もこのスレ大好きなもんで、頼む。もう少し言い方に気を使ってくれ。
せっかく凄いネタ持ってんだからさ。(正直、ダータの口にエア当てるとか、感動モノだ)
442429=389:02/09/26 14:56
>>434
20Kは高いよ・・・サンダー用(ハンディー)ベルトサンダーアタッチメントもあるよ。
これが3K位。ペーパー幅20mm程度だけど。確かに小物相手だと、ハンディ機は難しいかも。
ハンディ機は、対象物か機器の片方を固定するのが基本だからね・・・
やっぱ、世界で唯一のサンダー野郎なのかな・・・ショボーン
>>435
豪華設備、羨ましい。こちらは窓付属のペイントです(´・ω・`)ショボーン
443442:02/09/26 15:35
>>441
2ch歴浅いでしょ?口調や文体で判断するとは情けない。
それに読解力にも欠けると思うぞ。情報や知識の吸収は、相手への理解から始まるのでは?
多種多様な物を理解し受け入れる事で、自らの世界も広がるのでは?勿体ないぞ。
444マシンガン:02/09/26 15:43
>441

 チョイ待てよ(笑
俺の論調にトゲがあるのはよく言われるが、もう1人忠告するコゾーがいるだろ。
まぁコゾーはいいとしても、433が言ってることチョットおかしくねぇか?
質問した人は解決する事を希望してここに質問してるんだろ?
433のアドバイスで解決した?
俺は433の方法はとっくにやった。でもそれじゃ解決しない。
でも433は俺の言ってることやった?
433がどーのーこーのーって言ってるんじゃなくて、質問主が「んじゃだめじゃん」
って思って解決できなかったらホンマツテントーだろ。
って事よ。
なんとなく論調が丁寧だから分からなくなってるだけ。
論調に惑わされるんではなく論旨を解析して欲しい。
・・・・・と思わないのか?誰も・・・・。
ハンディの件にしてもそうだが、何事もやってみないとイカンわけよね。
だってその人は実際にやって、”使える”手段と思っているから
ここでアドバイスしてるんだろ?

・・・・・・とは別に俺の論調が気に入らないのはワカッタ(笑

でもそんなに神経質になるようなことか?
2chで・・・・・・優良スレなのはわかるが・・・・。
あぁ、それと別に人質なんて考えてないかなね☆

445マシンガン:02/09/26 15:49
>443

おぉ!
サンキュ☆(ハァ〜ト
446名無しバサー:02/09/26 16:07
最近は「2ちゃんなのに」って考えは許されなくなってるよ>マシンガン
上っ面の敬語で馴れ合いたいならわざわざ2ちゃんに来るなと言いたいがそうもいかんw
447マシンガン:02/09/26 16:21
>446
(ヒマだからレス早い(笑))

そうなのか?
でも俺がスレ立てたときなんか俺よりヒドイヤツがイッパイいたぞ。(笑
でも論調はキツかったがイイ話をイッパイしてくれた。
論調がムカツク時なんてなかったけどなぁ〜・・・。
「オモロイやつ・・・・」とは思ったが(笑
448名無しバサー:02/09/26 16:36
なんかやな奴が住みついちゃったなあ。
このスレ、もうだめぽ・・・
449名無しバサー:02/09/26 18:55
お前が決めるな。
450名無しバサー:02/09/26 19:00
>449 だよね。
論調は好きでないが、おもしろそうだし経験もありそう。
もちっと様子見。逆に飽きて来なくなるか?
451名無しバサー:02/09/26 19:16
コテハンやめたらいいのに。
書いてる情報はまともそうなんだから、余計な印象で
発言の質を落とさなくても…
452名無しバサー:02/09/26 19:17
コテハンやめたらいいのに。
書いてる情報はまともそうなんだから、余計な印象で
発言の質を落とさなくても…
453名無しバサー:02/09/26 19:25
みんなもっと大人になれよ。
454軍鶏:02/09/26 20:42
俺はコテハンのがわかりやすいからという意でつけてみますた。
なんか殺伐としてるのは気のせいですか?
ととぼけてみる。
まぁしばらくはマターリいきましょうや。

携帯かいますた。数少ない女の子のアドレスと番号が飛んだのには泣きそうになりますた。
工業高校生に出会いを分けてください。
それはさておき、内定が決定したので四月から横浜です。
向こうの釣り場情報が全くわかりません。
どのへんかもわかりません。
やっぱ、シーバスですか?
激しくスレ違いかも…。まぁそこは容赦してくださいなw
455名無しバサー:02/09/26 20:43
サンモジュールとか、シーカブロックって知ってる?
俺いつもルアー作る時に使ってるんだけど、木材みたいに
逆目が無いし、ペーパーも良く効くから、使いやすいんだけど
樹脂ブロックから、ルアー作ってる人いる?
456名無しバサー:02/09/26 21:07
>455
おっと。興味アリです。
浮力とか強度(ヒートンのきき具合とかも)とか、
経年劣化とか、どんな感じ?
457名無しバサー:02/09/26 21:12
軍鶏ってadamとかいうルアー作ってるヤシか?
458名無しバサー:02/09/26 22:03
>456
浮力とか強度は、番手とかがあって、一概には言えないけど
木よりヒートンの効きは良いと思うよ。
下穴を木で作っている時よりも大きくしないと、入らない位だから。
経年劣化とかは、木よりいいし吸水性も無いから、ひび割れも無いよ。
多分、検索すれば切り売りしてくれる所もあるし。
木型とか試作モデルの材料を売ってる所なら、間違いなくあるよ。
樹脂ブロックにも色々有って、水に沈むのも有るからきをつけてね。
会社で使ってるのは、1500×500×50_で、4万円位するんだけど
小さいものは、産業廃棄物で捨ててる位だからルアーの材料位ならあげるよ。
459軍鶏:02/09/26 23:17
>>157
いや、一介の工業高校生だったりする
460名無しバサー:02/09/26 23:17
なるほど。
バルサ〜キリ程度の浮力で、しかもヒートンがきく強度が
あったら夢のような素材なんだけど…そう簡単にはいかんか。
しかしヒートンが入らないくらいとなると、切削性は
相当きつそうだけど、やっぱり「ナイフでさくさく」とは
いかんのかな。
461455:02/09/26 23:39
>460
バルサ〜キリ程度の浮力では無いけど
わりと、ナイフでさくさく出来るよ。
一応、ウチで使ってる材料屋を貼っておくよ。
チョット高くなるけど、カット売りもしてくれるし
比重とか強度とかも、わりと親切に教えてくれるよ。
ttp://www.tagiya.co.jp/index.htm
462386=428:02/09/26 23:51
>435さん
カッティングプロッタ or BEPOP?
とにかく素敵な環境だね。うらやますぃです。

>マシンガンさん
エア@ダーターの口 は流石ですね。
口は悪いが仕事キッチリって感じで、漏れは嫌いじゃないよ。
工具箱やら綺麗に整頓されてそう・・・。他意は無いんだ。

釣りのオフシーズンに漫然と作るだけだから、ろくな知識が無い。
これからもマターリ拝見させて頂きます。

463マシンガン:02/09/27 01:40
ども!
住みついてしまったイヤなやつです(笑
・・・・って別に張りついているわけじゃないけどね(・∀・)

>軍鶏氏

 横浜かぁ〜、シーバス釣りたい放題だ☆
ハンドメで釣ったらカンドーもひとしおだろうね。
頑張ってね。
http://homepage2.nifty.com/fanatic/
とか
http://www.asahi-net.or.jp/~SX3N-OOTN/
なんて参考になるよ!
俺がよく見るトコ☆

>450、451

ご忠告サンキュ☆
でもコテハンじゃなくてもきっとスグばれるだろう
こんな口調じゃ・・・・・・・・。(笑

>462

 サンキュです(・∀・)
そそ! 他意はないんです(笑
前のハンドメ板はもっと”イイ意味で”2chっぽかった。
ここは恐い(笑

それに本来は釣りのオフシーズンに漫然と作るものよ!
ルアーなんて(・∀・)
464名無しバサー:02/09/27 07:54
2chらしくというなら、(笑)とか(爆)とかもやめたら?
これこそ馴れ合いの象徴みたいなもんだから。

マツソガソまじウゼ☆氏んでくれ(笑

こう書いておいて「いやー冗談だよホラ(笑)って書いてあるでしょ」
なんて言っても、何の免罪苻にもならん事は分かるよな。
言葉遣いを問題にしてる連中は別に敬語使えと言ってるのではなく
そーいう態度に不快感を持ってるんだと思うぞ。
このスレには名無しさんでも、プロ級の知識を持ってる人も
出入りしてるし、別に彼等は敬語なんて使ってなくとも
尊敬されて迎えられてるあたりを考えてみてくれ。
465名無しハンドメバサー:02/09/27 09:14
>462さん
カッティングプロッタです。
ベルトサンダーもあるしあとは糸ノコがあればナイスなんだが、、。
会社の昼休みが作業時間なヤシは自分だけか?

>マシンガンさん
とりあえず、エア吹きは目から鱗でした。
目穴の溜まりを出すのにイイなぁ。
何事も工夫が大事だね。

稀に見る良スレ、マターリとね。
466名無しバサー:02/09/27 12:16
>>465
カッティングプロッタ見てきました。この素材むっちゃ高価ですね。
こんな素材使えるのは幸せですよ。最近、良く「木っ端」使うな・・・
467462:02/09/27 13:10
>465さん
文字の余白?にテンプレを投げ込むですか。
プロッタならフィルムもカットでけるし、費用は会社の経費!
うらやましい→うらめしいに変わりそう(W

リョービの10K円ほどの糸ノコ使ってるけど、
ルアーを切り出すだけなら問題ないよ。会社に持ち込んでみては?
468465:02/09/27 13:26
あれれ、何か言葉おかしかった。
テンプレステッカー→マスキングステッカーでした。スマソ
コーチドッグ・バス柄・ハト風等々。あと、目玉シールも。
テンプレート作れそうだなぁ。今気付いたw
しかし、環境と腕前とは一致しないもので、、、

糸ノコ家に置くトコ無いし、いっそそうするか。ニヤリ
469名無しバサー:02/09/27 17:57
http://www.saitama-j.or.jp/~s-eps/r/rua/igai_rua.htm
だれかトライ&インプレしてくんろ。
470名無しバサー:02/09/27 18:45
発泡スチロールかあ。
塗料とかコーティングとかに普通のラッカーとか使えないからなぁ・・・
471名無しバサー:02/09/27 21:45
472名無しバサー:02/09/28 22:18
>>471
御苦労様。参考にさせてもらいます。

話は変わって。一昨日、自作ルアーと一緒に風呂入ったんですよ。
クワイエットだったのですが、なんとなく沈めて浮かせたら平打ちしながら泳いだ。
浮く時に10cmに1回平打ちするわ、45°前方に泳いでいくわで、もう感動。

早速、同じ型でクランク作ろうと企んだのですが、ウエイトなのか微妙な形状なのか出来ない・・・
ああ、きちんとデータ取っておけば良かった。

ウエイト1つでアクションは全然違ってきます。
軽いと垂直浮上。重いとゆっくり浮上。以上アクション無し。程良い重さで平打ち等。
他にも、位置、分散等考えられる事盛りだくさん。

ハンドメイドの奥は、深かった・・・
あ、ウエイトの調整は仮組状態で、フックにワッシャー付けると楽でした。
473名無しバサー:02/09/30 11:00
なんかヒートン刺せる樹脂ってありますか?
デカダンみたいなの。
474名無しバサー:02/09/30 11:17
>473
>>455〜見れ
475名無しバサー:02/10/03 01:11
ご指導下さい。
今までバルサ・ホオ・ヒノキを使ってペンシル等作ってきたのですが、
最近出始めたジェルトンとかいう木はどんなもんなんでしょう?
店ではでかいカタマリしか見たことないんで、手を出しかねています。
上記と比べて、比重とか削りやすさとか知りたいのですが・・・
476名無しバサー:02/10/03 09:03
ザウルスのウッドプラグはジェルトン。
477名無しバサー:02/10/03 10:02
>475
>上記と比べて、比重とか削りやすさとか知りたいのですが・・・

ということであれば、バルサ・ホオ・ヒノキよりは比重重め、
それでもまあ普通の範疇。
削りやすさは木目がキツくないのでなかなか良。
478名無しバサー:02/10/03 11:13
\(・ο・)/オーイ! みんなソロソロ帰ってきてもいいんで内科医?
軍鶏さーん、そして駐車場の猫さーん。
479名無しバサー:02/10/03 11:51
バルサを除いたら、カツラ、ジェルトンは削りやすいよ。
でもジェルトンはなかなか手に入らない。
新木場の問屋へ行ってみようか検討中。
480名無しバサー:02/10/03 15:20
皆さん自作ルアーでの釣果はどんなもんですか?
481m:02/10/03 15:20
482名無しバサー:02/10/03 16:19
ジェルトンの比重は桂、朴より若干軽いよ。バルサよりはずっと重い。
483名無しバサー:02/10/03 19:25
朴や桂と、同じ〜ほぼ同じか〜軽め。
ってどないやねん!って感じなんだけど、どの文献を見ても
ジェルトンの比重って「0.35〜0.5」とかいう書き方がして
あるんだけだよね。
それってルアーのブランクとして見た場合、品質が安定しないって
ことだよなあ。
たとえば他の木材だと、檜「0.41」朴「0.48」桂「0.49」とか。
実際は辺心によって結構違うけどさ。
484名無しバサー:02/10/03 23:14
>ジェルトン
材料屋で一つのブロックから取ってもらったけど、場所によって重さが違った。
10cmぐらいのペンシルにしてブランクで1g前後の差が出る。(成型の誤差もあるけどね)

桂でも場所によって重さ違うよね。ただ木目が結構はっきり出てるので買うときに選んでます。
あんまり使わないけどバルサも物によって結構比重が違うと言う話を聞いたことがあり。

ルアーのブランクとしてって言っても「木」にこだわるならバラツキは当然と考えています。
それが嫌なら既出の樹脂ブロックを使えばいいんだし。(<あれ素材として良さそうですね)
なんだか、ウッドなのに素材を厳選して重さをそろえているとかを自慢?している
ビルダーさんもいるみたいだけど、どう思いますか?
ウッドでハンドメ、ならバラツキはあってもいいかと思うのですが。
(機能しない程ってのは別としてね)
そう言うことが嫌なら工業製品買えやって思うのですが。
485名無しバサー:02/10/03 23:21
バラツキはあって当然なんだなけど、それで当たり前と
開き直るか、可能な限り理想値に近づけようとするかで
ビルダーとしての姿勢っていうか方向性は見える罠
486軍鶏:02/10/04 00:04
ごめん、スレが上がってなかったもので…。
今日は、応援団の練習終わってからシーバス行ってまいりますた。
二匹ですた。
トップ最高。

ルアーを販売するのなら、それはもう製品。
ばらつきや不良品は許されないでしょ。
工業高校生の意見。
ばらつきのあるルアーが欲しいなら、自分で作るかオーダーメイドせよ!でしょ。

レポートがしんどいです。
487マシンガン:02/10/04 00:05
まいど。

>ビルダーさんもいるみたいだけど、どう思いますか?
ウッドでハンドメ、ならバラツキはあってもいいかと思うのですが。

ビルダーっておれかぁ〜??
・・・・って思いあがっているわけじゃないからね!
あまり気にしないでね。

バラツキに関しては多少あってもいいと思う。
電子計り持っていれば、ウェイト調整でピッタリ同じ重さには出来るわけだし、
バラツキを折り込んで考えて作っていくのも”ウデ”と捉えることも出来る。
バラツキがあったら可能な限り理想に近づくことが出来ないって訳ではないと思う。
電子計りがなくても簡単な天秤をハリガネとかで作れば、安物の計りよりも
ヨッポド正確に測れるよ。

つまり理想に可能な限り近づけるのもいいと思うし、バラツキを折り込んだ上で
作っていくのもカッコイイと思う。
どっちがハイレベルとは言えないよ・・・・・。

”〜でなければならない”ってものは無い。
物作りは好きにやればイイ。

・・・・・・と個人的には思うのだが・・・・
ちょっとフツーでつまらないか?(笑
488名無しバサー:02/10/04 00:24
ウチにあった材で比重を実測してみますた。
ジェルトン=0.40 < ヒノキ=0.44 < ホオ=0.53
質量は吊り下げ式レタースケールで測ったんで、精度はイマイチと思うが
ま、傾向としてはこんな順番でしょ。
489484:02/10/04 00:47
色々レス、サンクスです&長文スマソ。
>485
数値にこだわって理想値に近付けたいのなら、「木」にこだわる必要は無いんじゃないかなってことです。
バラツキ、ムラがあって当然なのが自然素材。それがあるから面白いと思うのだが。
性能や均一性を追求したいのなら、他に良い素材が沢山あるのになぁと思うのです。

>486
バラツキあっちゃまずいのは、製品と言うより工業製品ね。
ルアーに限らず、ハンドメイドなら、不良品はまずいけど、バラツキはあるよ。
いわゆる味の範囲でね。
それに寸分違わぬ全く同じ物ばっかリだったら、自然素材でさらに手で作る意味が無いような気がする。
(別な意味でスゴイと思うけど)

まぁ工業製品以外の物が欲しいから自分で作ってるんだけどね。
工業製品が嫌いな訳ではないですよ。いっぱい持ってるし(笑

>487
ウエイト調整の件、全くその通りです。ただ、それによるアクションの違いをどう納めるか?ですね。
自分でも物作りに決まりはないと思っているのですが、ふと質問してみたくなったのです。
ここ結構みんな正直だし、物作りに思い入れもあるみたいなので、どう思ってるのかと。

ちなみに、家の材料も計って計算して見たところ
ジェルトン 0.45、桂 0.47でした。
490名無しバサー:02/10/04 00:53
耐朽性では、ヒノキ>ホオ>ジェルトン
ジェルトン、プライ、ラミン等は青変菌に侵されやすい欠点が・・・。
薄いセルロースセメント等を染み込ませるか・・・他、何か有ります?
491名無しバサー:02/10/04 00:57
>490
>ジェルトン、プライ、ラミン等は青変菌に侵されやすい欠点が・・・。

青変菌(セイヘンキン?)って初めて聞いけど、どんな症状出るの?
492名無しバサー:02/10/04 00:59
長文野郎うぜえよ浸るな
493名無しバサー:02/10/04 01:05
そもそも遊びの道具だからね。
所有欲みたいなものを認めないわけにはいかない。
変な例だけど、初期のデカダンス(木の削り出し)と
デカダンストーイとデカダンスフィー、まったく同じ品質を
実現できていたらどれが欲しいですか?って感じで。

ところで489も指摘してるけど重さを統一してもダメだよね。
極論、形や重量はごく小さい範囲のバラツキなら仕方ないと思う。
(なんせ手作りなんだから)
重要なのは動きにどこまで統一感を出せるかと思われ。ルアーなんだから。
これが一番難しいところなんだけど、それができるのがプロビルダーでしょ。
その為の手法の一つとして「木の選別」でしょう。
494名無しバサー:02/10/04 01:44
>>491
木に青〜黒、又は褐色の色素を定着させる。広葉樹はこの菌が付きやすい。
>>493
売るのと趣味で創るのは違うでしょ。
趣味では微妙な差が、奇跡の動きやバランスを生む場合があるよ。
完璧な設計など存在しないのだから、その差こそが醍醐味じゃない?
495名無しバサー:02/10/04 02:17
ジェルトン教えて君の>>475です。微妙に遅れたようですが、いろいろありがとうございました。
ヒノキより軽くて素直な木なら面白そうなんで、試しに使ってみようと思います。
496名無しバサー:02/10/04 06:19
>494
だから最初から「ビルダーとしての姿勢がわかる」って
書いてあったんだけど通じてなかったのかな。
497名無しバサー:02/10/04 12:19
プロビルダーの姿勢を問うのはスレ違いかと。その辺にしとこ。
498名無しバサー:02/10/07 21:55
なんか盛り上がってないので話題出します。
みなさんサンドペーパーは何番から初めて何番で仕上げてますか?
自分は120番から初めて最終的に400番です。
499名無しバサー:02/10/08 13:35
最初から最後まで400
500500!:02/10/08 14:21
>498
せっかくネタ振りしても自分で模範解答出してたら意味ない罠
>499
それはあまりに作業効率が悪いと思われ。
木の質にもよるけどね。
501名無しバサー:02/10/08 14:33
>>500
ハードウッドの下地だけなら#80のみで楽勝じゃない?
使ううちにペーパーすり減って番手落ちるし・・・
この上からセルロース3倍希釈で下地処理、良く染みてウマ-
502名無しバサー:02/10/08 15:41
ヲレも120-400かな。
面倒くさい時は240でやめちゃう。
>>499
最初から400ってすごいね。
何時間こすってるんですか?
503マシンガン:02/10/08 16:08
ゴメン☆
499って俺。
入れ忘れた(笑

ハードウッドの時は繰り小刀で殆どサンディングいらなくなるくらいまで
仕上げるから、サンディングしている時間は5分くらいかな。
もっと短いときもある。
その代わり繰り小刀は極限まで研ぎ上げる。
バルサの時も400番。別に問題なし。効率もかなりイイ。
504名無しバサー:02/10/08 20:29
>503
へー。ほんとに5分で出来るんだ。
興味あるからペーパー掛け前と後、どこかにうpしてみてよ。

漏れは曲線・面の不連続をさっさと均してしまいたいから#150〜。
505名無しバサー:02/10/08 20:45
>504
職業として作るならバレない手抜きは重要
何せ、ペーパー掛けは一番面白くない作業だし、例の50もの手をかけた
ハンドメイドルアーも塗りの耐久性に難が有ったのは周知の事実。

ハードウッドも木目が素直な素材なら、切れるナイフで凹凸も減るよ
あ、某有名メーカーの市販ルアーもトップコート無しのもあるしね。
506名無しバサー:02/10/08 21:04
なんつーかな、ここは「アマチュアなりにベストを尽くして一点豪華ルアーを
作りたい!」と思ってる住人の方が多いと思うのよ。
だからもしそういう職業ビルダー的視線で書くのなら
「#400を5分で十分(どうせ客にはバレないから)」と
注意書きしといた方が良かったね。
でも大多数の自分で作って自分で使うアマチュアビルダーには、
そんなごまかしはできないでしょ。自分自身は騙せないから。
507名無しバサー:02/10/08 23:18
ナイフを垂直位に立てて削いでいるのでは?この方法だと荒いペーパー掛け省ける。
508名無しバサー:02/10/08 23:24
オービタルサンダーは楽ですよ。
http://www.p-tools.com/products/sander/os.htm
509名無しバサー:02/10/09 00:50
サンディングブロックとかいう、スポンジ付きヤスリってどうなの?
滑らかな曲面出しやすそうだけど、使ってる人いる?
510名無しバサー:02/10/09 01:11
駄目。耐久性無し。地道にペーパー+スポンジ推奨。
511マシンガン:02/10/09 01:17
なんかもう一つ信用されていないみたい・・・・・(笑

>504

機会があったらね。
でもうそじゃないよ。
そうだなぁ〜・・・・
どう説明すればイイのか分からんが、極薄で、調度”カツラむき”(だっけ?)
みたいに一回で頭からテールの部分まで"一枚”で削れるようになれば自然と出来るよ。
それと、でこぼこをならすときには、頭からテールにかけてサンデキングするんじゃなくて
背中から腹に向かってサンディングすると効率アップする。
ちょっと待ちづらいけど、慣れればそのほうが早いよ。
出来るようになれば本当に5分くらいで出来るようにナル。
木にもよるけどね(笑
やってみて。

>だからもしそういう職業ビルダー的視線で書くのなら
「#400を5分で十分(どうせ客にはバレないから)」と
注意書きしといた方が良かったね。

 あのさぁ〜(笑
別に君はどうでもいいんだが、俺のルアーを買ってくれた人に失礼だから
一応言っておくわ。
”どうせ〜”とは思ってない。
言葉が多くなるとまた”角”が立つからそれだけ(笑
512名無しバサー:02/10/09 01:33
>マシンガン
削り出すのに特別なナイフ使ってるのですか?片刃?それとも刃の角度ですか?
削り出しに最適なナイフあったら教えて。研ぎだけとか言われたら凹みます。
513マシンガン:02/10/09 02:16
>512
http://www3.ocn.ne.jp/~kikunobu/newpage6.htm
ここにあるよ。
”繰り小刀”と”切り出し”は違うからね。
俺が使っているのは繰り小刀。
同じ大きさなら繰り小刀の方が刃が厚くて細い。(薄いんじゃないよ)
刃が細いって事は”リビングデッド”みたいな内側の側面のアールとかが出しやすい。
でも同時に刃が厚いので”薄く”削るには向いてない。
(薄く削るときは刃が薄いほうが削り易い)
でも、”顔彫り”の時のように細かいトコロに使うときは、刃先を曲げるときがあるので
その時に刃が薄いと”カケル”時がアル。だから俺は多少使いにくくても
刃の厚い繰り小刀を使っているんだ。慣れれば大丈夫。(彫刻刀も使っているけど)
それと、刃先は切り出しのほうが鋭い。

つまりクリコは多少扱いが粗くても刃が丈夫だから使いやすくて、
切り出しは削り易い替わりに刃先がカケ易い。・・・・って事。

俺は切り出しを一つとクリコを二つ持っているけど、実質上使っているのは
繰り小刀一本と彫刻刀ね。
ここのサイトに出ているやつは高価なものが多いけど、2000円くらいで
俺の使っているクリコなら買えるはず。
でも、同時に砥石も買ってください。(笑
それと、クリコも切り出しも”片刃”よ。
両刃は研ぐときも難しいから”片刃”の方が断然ラク。

コレはあくまで俺個人的な意見だから参考程度に聞いておいてね。
長文になってしまったけど、また分からないことがあったら聞いてくれ。
分かる範囲で答えるよ。
514512:02/10/09 03:17
>マシンガン
即レスどうもです。繰り小刀ですか。かつら剥きの謎が解けました。
検索したら1400円位の物も有りました。週末に関の刃物祭りがあると思うので
早速買いに行きます。ついでに砥石のお勧めもお願いします。
キング砥石が安くて評判が良いので愛用していますが、#320#800#1500しか
持っていません(ナイフと包丁用)です。タッチアップも必要ですか?
515マシンガン:02/10/09 12:38
>514

 砥石はそれでいいと思う。
おれもキング使っている。
砥石が揃っているってイイね。
クリコより砥石を揃える方が高いからね(笑
それと繰り小を買うときはあまり大きなものは必要無いから
適度な大きさの物を買ってね。
俺は大枚はたいて”銅”の張ってある大きくて高いものを買ってしまったけど、
実際使うのは手のひらサイズ(よりチョット大きいかな?)の物しか使わなくなってる(笑

トコロでピックアップってなに?(笑
もしかして研ぐときに角度をつける奴?
もしそうだったら”片刃”にはいらないと思う。
そうじゃなかったら教えて下さいな。
516512=514:02/10/09 13:48
>マシンガン
レスありがと。
タッチアップは、研ぐには早いけど使って切れ味が落ちた時に刃の補正するもの。
セラミック棒とかダイアモンド粉末塗した物で、刃のギザギザを保つ。
アウトドアは勿論、肉屋さんとか料理人もシャッシャッと十秒位やってる。
517名無しバサー:02/10/09 17:05
肥後の守は使えるでしょうか?
518名無しバサー:02/10/10 07:24
グラスアイって買ってます?
シリコンで型作って樹脂流して作れるみたいですがどうですか?
519名無しバサー:02/10/10 14:57
そろそろハンドメシーズンage
520名無しバサー:02/10/10 17:27
自作アイはこのページが一番詳しいと思うが・・・
ttp://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Rose/5824/html/labo/index.html
521名無しバサー:02/10/11 10:31
ヒートンを差す穴の防水って、皆さんどうされてるんでしょうか?
何かいい方法ありませんか?

今は瞬着を流し込んでるんですが、どうもうまくいかなくて。
522名無しバサー:02/10/11 23:38
ネジ穴に少々水が廻った程度では割れない下地作りと、
キツすぎずユルすぎずの下穴をしっかり開けておく、かな。
523名無しバサー:02/10/12 00:49
>521
瞬着は、穴ではなく、ヒートンの方に付けると吉。
ヒ−トンのアイを上に保持して、アイの根元に瞬着を一滴。
余分についた分を流すなり新聞紙などでふき取るなりした後で、ボディに装着。
こうすれば穴の奥まで達するし、あふれない。
524名無しバサー:02/10/12 02:17
エアブラシ買おうと思ってるのですが、とりあえずタミヤのスプレーワークベーシックを
考えています。結構うるさいってのは知ってます。
これからステップアップしていこうと思ってるのですがどうでしょうか?
使ってる人います?
525名無しバサー:02/10/12 10:24
>>522
キツすぎずユルすぎずの下穴っていうのは難しいですね。
数作っていろいろ試さないといけませんね。
頑張ります。

>>523
なるほど。
硬化の遅い瞬着を使えば作業に余裕ができそうですね。

ありがとうございました。
精進します。
526名無しバサー:02/10/12 11:25
>>524
Mrスプレーから始めたよ。俺は
今はピースコン
527名無しバサー:02/10/12 13:29
>524
エアブラシ総合スレッド 1
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1034161333/l50
528名無しバサー:02/10/12 19:23
エアブラシスレは一通り見ました。
見といて質問するのもなんですけど、ルアー作ってる人の意見聞いてみたくて。
529名無しバサー:02/10/12 23:12
どのくらいの頻度で使用して今後どのくらいステップアップしようとしてるのかにもよるけど、
タミヤのは冗談じゃなくうるさいよ。アパートとかだと深夜は使うのためらうくらい。
1万多く出してでも、最低グンゼのを買った方がいい。
530名無しバサー:02/10/14 23:41
age
531名無しバサー:02/10/15 04:20
マシソガソはどうした?
532名無しバサー:02/10/15 08:22
奴が来ると荒れるから呼ぶなって
533名無しバサー:02/10/15 22:39
来ないとスレが寂れる気がする
534名無しバサー:02/10/16 01:42
スレ違いだったらスイマセン。
ボロボロになったルアーのリペイントをしたいのですが、
塗装を剥離するのには溶剤は何を使ったらいいのでしょう。
あ、プラスチックルアーです。

やっぱりサンドペーパーとかカッターで根気よくやった方が良いのでしょうか。
シンナーだと溶けそうだし。
535マシンガン:02/10/16 02:30
まいど〜!

俺がくると荒れるのか?
最近はそんなにヘンな事言ってないぞ。

>534

 んじゃ俺がレスします。
でもコレは俺がしているだけだから、絶対ではないよ。
俺以外にもイロイロな人に聞いてくれ。

俺の場合はヤスリ(鉄の)で大まかに削り落とす。
表面の塗装が落ちたら紙やすりに変える。
段々目の細かいヤスリにね!
・・・・・んでもってオッケェー!

紙やすりだけでやっている人もいるが、コレだと効率が悪い。
鉄ヤスリを初めに”粗削り”用に使うといいよ。

でも重ね塗りも考え様によってはイイかもね。
まぁ、ボロボロになったんなら表面もデコボコか・・・・。
そんな時は瞬間接着剤をパテ代わりにするといいよ!
大きいデコボコならダメだけど・・・。

溶剤は×。
溶けて修復するのもウザくなる(笑
塗料の溶かせる溶剤はボディーも溶かすと考えていい。
536534:02/10/16 02:48
>>535
マシンガンさん、レスありがとうございます。
やっぱり溶剤は×ですよね。

実際に紙ヤスリでやってみたことがあるんですが、
エラの部分がうまく削れなかったりしたので、
溶剤なら…という考えでした。
ただ単に不器用なだけかも。

ダイソールアーとかでいろいろ試してみます。
537マシンガン:02/10/16 03:00
>536

 早いね(笑
でも他の人にも聞いてみて。
エラのあるようなルアーとは思っていなかった。
リューターがあるといいんだけどね。

>516

 返信遅れてゴメン。
ピックアップの件サンキュ。
聞いておいて礼はなしじゃな m(_ _)m
538名無しバサー:02/10/16 06:35
毎度毎度のジサクジエンご苦労。
539名無しバサー:02/10/16 09:23
エアブラシ派の人
試しだからってガス缶はぜったいにやめときな
最近は小型のコンプレッサーで安いのがあるし
途中でガス切れたら地獄だぞ、
コンプあったらカスを飛ばしたりできるから便利だし
エアブラシ塗装なんてのは塗料もエアーもほとんど
が無駄にならないときれいなのができない

100円の塗料や空気をケチるぐらいなら自作やめたほうがいい
540通りすがり:02/10/16 21:53
バルサミノー作ってるんだけどアルミホイルを巻くことってなんて言うの?
541マシンガン:02/10/16 23:20
ホイルフィニッシュ
542512:02/10/17 00:09
切り出し買いました。2Kでした。鞘は付いていなくて剥きだしです。
クリコは一般的でないみたいで、高級な鞘が付いて10K位でした。
刃厚が4〜5ミリで形も見てきましたので、自作します。
543名無しバサー:02/10/17 01:02
1.5Kくらいで繰り小刀(鞘付)見つけますた。
聖蹟桜ヶ丘の○勝行ったついでに、別階のDIYコーナーで。
544マシンガン:02/10/17 02:50
あれ?
542さんと543さんとは違う人かい?

切り出しもいいよね!
でも先にも言った様に刃先が”鋭い”から気をつけてね。
チョットでもムリな力をかけると折れる事があるからさ。
でも何回か折って学んでいくんだけどね。

クリコでいいのあったんならそれもいいよ!
使っていくうちに自分の物になってくるから、慣れればどんな道具も
使いやすくなって来る。
両方ともそれぞれ違った利点があるからガンバッテ使ってくださいね☆

もし何か切り出しとクリコについてわからない事が合ったら
聞いておくれ。
答えられる範囲で答えるからさ!
545名無しバサー:02/10/17 05:47
肥後の守使ってるんだけど切れ味が悪くなってきた。
研ぐのなんかは切り出しとかと同じようにやればいいんですか?
546マシンガン:02/10/17 11:30
前も聞かれたかな?
ゴメン。
肥後の守ってよく知らないんだ。オレは・・・・・。
詳しく教えてくれたら頑張るよ(笑
でも基本的に片刃なら切り出しとかと同じハズ。
研ぎ方が分からなかったらまた聞いてくれれば誰かしら
教えてくれると思う。
547名無しバサー:02/10/17 11:44
548名無しバサー:02/10/17 11:52
            
549名無しバサー:02/10/17 22:37
もう一度聞いてみました。
単純な折り畳み式のナイフです。
柄は真鍮などの金板を折り曲げて作ってあるだけで、そこに刃を折り畳みます。
大小様々ですが僕のは中くらいので、刃は両刃で刃渡り8cmほど。
昔はすごく普及してたみたいで子供たちはみんな肥後の守を使って工作してたらしいです。
今は絶滅寸前のナイフのようです。
550名無しバサー:02/10/17 23:12
悪いことは言わん
そんなのを一所懸命研いで無理して使うより、オルファの替え刃式のやつでも
なんでもいいから、切り出しナイフを使った方がいいよ。
力の掛かり方=楽さが違う。
551名無しバサー :02/10/17 23:16
ちゅーか折りたたみのなんか使ってるとケガするよ。
アレはエンピツとかを削るモノだ。
552マシンガン:02/10/18 02:36
おれも550さんと551さんにチョット同意。
研いで研げない事は無いけど、両刃って事で難しいし、
なにより削り難いとおもう。
(昔オレも使ってた)
551さんが言っているようにあれは鉛筆とかを削るものだし
ルアーには不向きと思う。
さほど高いものでもないし、切り出しかクリコを薦める。
扱い易さは断然切り出しやクリコかな。

どうしても”ソレ”がいいって言うなら別だけど。
553名無しバサー:02/10/18 14:05
あんまり気にした事ないんですけど、なんで両刃は削りにくいんですか?
切り出しは給料入ってからでも買いますわ。
554マシンガン:02/10/18 16:59
片刃って事は”刃”の面を大きくとれるから、砥石に当てるときに
その面通りに起き易い。
だけど両刃の場合は両面から面を取っているから、面の面積が小さい。
つまり刃を砥石に置くときに不安定になるんだな・・・・。

ゴメン・・・・・・
ちょっと説明が難しいな(笑
誰か説明して。

もし、身近に片刃の刃物があったら見てくれれば分かると思う。
砥石に置く時の事を想定して考えてみてくれ。
555マシンガン:02/10/18 21:14
あれ?
”削り”にくいか・・・・・・。
ゴメン!
俺の言いたかった事は、研ぎにくい・・・・だ。
556名無しバサー:02/10/19 03:54
質問です。
ヒノキの中途半端な厚さの板(10_)持ってるんですが、
二枚張り合わせた境目にヒートン打ち込んでも強度は十分あるのでしょうか?
20_の角材でも使えばいいのでしょうが、何かもったいなくて。
557名無しバサー:02/10/19 05:13
接着面にはヒートンはおろかビスも効きません。
スイッシャーで無ければ、張り合わせでステンバネ鋼等のワイヤー仕様がお勧めです。
最近は両面テープも強力ですので、檜位なら張り合わせで加工出来ます。
注意点は、成形後割る時にシンナー等で両面テープを溶かす、張り合わせの
前に大雑把な成形をしておく位でしょうか。
558マシンガン:02/10/20 14:20
ヒートンを利かせたかったら3枚にあわせればいいんじゃない?
もしくは557さんの言っている通り★
559名無しバサー:02/10/20 18:14
上1/3下2/3に分けりゃ問題ないよ。ウェイトも中から仕込めるしラトルも入れれる。
560名無しバサー:02/10/20 18:34
バルサ板の間に挟む針金ってステンレスがいいの?
何ミリくらいが適してますか?
561名無しバサー:02/10/20 21:06
 作る大きさと対象魚に寄るでしょ。
0.6〜0.9ミリくらい。海用ならブットーク。
562名無しバサー:02/10/20 22:13
淡水での使用が前提なら真鍮線もいいよ。
強度はステンレスやバネ鋼には劣るけど、なにしろ雰囲気がいい。
末端は綺麗に半田付けで仕上げよう。
563名無しバサー:02/10/20 23:43
オレ的にはコバルト‐クロム線がお気に入り
564名無しバサー:02/10/21 04:22
ワイヤーにも個性が出て良いね。真鍮は手持ちではバルサ50なんかがそうだね。
これラトルがいい音するなあ。堅木では再現出来ない。
ラトルに拘って低音鳴らしている方いますか?
565名無しバサー:02/10/21 21:46
MrカラーのプロスプレーMK−4っていうのを使って
いるのですがエア缶につないだだけでエアがスーっとすこし
づつノズルからでてしまいます。みなさんのはどうですか
故障ですかね
566名無しバサー:02/10/22 00:04
パッキンがボロボロになってると思われ。
567名無しバサー:02/10/22 00:23
パッキンは大丈夫です
568忘れられかけの軍鶏:02/10/22 01:39
ニッケルクロムモリブデン→肉盛り
とゆー言葉が頭の中をまわるるる〜。

引越準備で忙しいのでルアー作れない…
569名無しバサー:02/10/22 01:54
その間にバスつりは全国で禁止になります
570マシンガン:02/10/22 16:21
>567

 パッキンは目で見ても分からない事があるから一概には言えないけど、
俺の使っているもの”すこ〜し”づつエアもれしている(笑
まぁ、結構使いこんでいるからボロなのかもしれないが・・・・。
でも基本的にはモレないものだからなぁ・・・・。
水につけて見ればどこからモレているから分かるから、そこがパッキン部分だったら
やっぱりパッキンなんじゃないのか?
・・・・・・・とオレは思うんだが・・・・。
もしくは、ニードル(って言うのか?)に塗料がくっついてしまって、しっかり先が閉じていないのかもね。
ニードルを掃除してみ☆
571マシンガン:02/10/22 16:25
あぁ、タビタビごめんね。
ニードルの”受け”も掃除してみ☆
バラせるだろ?
エアブの先部分を一式掃除してみれば直るかも。
掃除の仕方はシンナーを受け皿かなにかに入れて
そこで漬けておく。1日くらい漬ければ十分なはず。
それでも心配なら、筆であっちコッチ洗ってみる。
最後に組んでエアで一噴き!
残った溶剤も吹っ飛ぶ☆
終了!!!
って感じ。
572名無しバサー:02/10/22 20:24
まーコイツも肥後の守とかと同じく、無理に頑張って使い続ける位なら
もう少しシャンとした物に買い換えた方がいいな。
道具が全てじゃないけど、「今までどんなに頑張ってもできなかった事が
こんなに簡単に!」っていうのは確実にあるよ。
573名無しバサー:02/10/23 01:03
>564
ラトルルームは、ハンズで売ってる短い金属の筒に鉛玉入れて丸く切ったアルミ板をエポキシでくっつけてる。
ウェイトも兼ねてて使い良いよ。スペーサーって言ったっけなぁ。
574名無しバサー:02/10/23 01:06
そうそう、音質はサイドに貼る材質を真鍮にするとちょっと低音になる気がする。
575名無しバサー:02/10/23 01:12
576564:02/10/23 02:23
>573=574
レスどうも。パイプだと、音の周波数の検証に使いやすそうですね。
厚さ、長さ、材質、形状、色々試せそうです。
577名無しバサー:02/10/24 20:32
シリコンで型をとってルアーキャストとかで量産している人っていますか?
どんな感じでしょうか。
578名無しバサー:02/10/24 22:49
>>577
あれって外見だけなんでしょ?
中身とかどうすんのかな?
それに量産したってそう売るわけじゃないし、、、
579TTW微妙 ◆C/TTWeivuk :02/10/24 22:52
>>577 真空にできるやつがないとたまに気泡が入る。でもいちいちバルサから
   切り出すより遥かに楽。

民也のコンプレッサーレヴォなら安くて静か。

リペイント:UVの吹き付けコートじゃなくてウレタンでコートしてるやつはセルロースにディップすると
しわしわになる。でもそのしわしわがとってもイイ!

とそう剥がすのカッターとかヤスリつかうとうろこ模様とかまで削っちゃう。ルアーとミスターカラーとかの
シンナージップロックに入れて、いじってればいい具合に塗装が落ちる。そのままずっと浸けておくと、おもりと
8の字ピンだけになってるという罠があるが。













580名無しバサー:02/10/24 22:54
ラバジの最後の締め方おしえてください。
スレッドの結び方。
581TTW微妙 ◆C/TTWeivuk :02/10/24 23:04
糸を指にかけてくるっとひねって輪を作ってその輪にヘッドをくぐらせて
しめたいところでぎゅっと締めろ、っていってもわかんねえだろうなあ。

まあ3回繰り返せばしっかりととめられるんだが。
582名無しバサー:02/10/24 23:07
針金で仮止めして巻いてるのは漏れの特許です。
583マシンガン:02/10/24 23:09
清水國明◆ブラックバス訴訟問題!緊急!アンケートver.2◆スタート!

http://homepage2.nifty.com/wclub/simizu/

たのむぜ。
584名無しバサー:02/10/24 23:39
どうもでした。イマイチわかんない
針金で巻きます。
585名無しバサー:02/10/25 01:24
昔、塗装の時にできた気泡をライターであぶるって技を
このスレで見ました。試したところ、ジグヘッドに引火して、刺してあった
発泡スチロールにも火が移りました。すごい大きな炎になって
死 ぬ か と 思 い ま し た(藁  
スチロールは燃えて消滅しました。
大量の有毒ガスと、黒焦げ再起不能のジグヘッドを残して…………
586名無しバサー:02/10/25 02:36
>585
ワラタ。熱した針使ってみなよ。まあ、基本はコヨリ状ティッシュだと思われ。
587名無しバサー:02/10/25 07:42
なるほど針ですか。参考になります。
588名無しバサー:02/10/25 10:45
火で炙ってOKなのはエポキシの泡抜きくらいっしょ。
それにしたって直接炎を当てるのはNG。
あくまで遠火で暖めるだけ。
589ゾウキンマン:02/10/25 12:40
577の貴兄へ。
 量産しております。クリアキャストで。
 中空にするのは比較的簡単。 2分割した型に湯口を作らず、適量を
 注型後型を治具で押さえつけ回転させながら硬化を待つのです。
 注型前に各アイにつながるステンレス線を通す方法もありますし、
 ヒートンを後から取り付ける方法もありますが、前者のほうが仕上がりが
 ハンドメイド的になり自分は好きです。

  ウェイトは前者の場合、内臓するステンレス線の一部にあらかじめ
 取り付けて注型。後者の場合ドリリングして埋める。(稀に中で
 ウェイトが剥離して現在対策中)

 という方法を取っています。 イイ感じのバランスに収まるまで大変
 ですが、一度できてしまえば内部にリフレクター入れたりできバルサ
 でやっていたときより表現力が増しますのでお試しあれ。
590通りすがり:02/10/26 12:16
めちゃめちゃ詳しくルアーの作り方がのってるお薦めの本は何ですか?
591名無しバサー:02/10/26 12:19
「ハンドメイドルアーの世界」主婦と生活社 \4k
592名無しバサー:02/10/28 04:07
>590
ネットで探したらいくらでも出てくる
593名無しバサー:02/10/29 08:55
ゾウキンマンさん
貴重な情報ありがとうございます。
硬化時間が早いものならクリアレジンなどでも転用できそうですね。
湯口を作らずに適量といいますと片面にナミナミと、ですか。
 
 画期的ですね。すごい。
594名無しバサー:02/10/29 09:02
模型の世界ではモナカ形状を作る時のわりと普通のやり方だよ。
それよりも、クリアレジンの脆さをどうカバーしてるのか聞きたいところだ。
595名無しバサー:02/10/29 19:51
PFプラサフ
596名無しバサー:02/10/29 19:52
PFクリヤ
597名無しバサー:02/10/29 19:53
知るか
598名無しバサー:02/10/29 20:50
ラバジの塗装がすぐ禿げます。コーティングが足りないんでしょうか?
599名無しバサー:02/10/29 21:37
キャスティング技術が足りない
600名無しバサー:02/10/29 21:39
a
601598:02/10/29 22:16
>599
フットボールを沖に投げてるんですが…
602名無しバサー:02/10/29 23:28
ラバジの塗装なんかスグに禿るに決まってる。
ラバジの運命なのよ、あきらめるしかないよ。
603 :02/10/29 23:56
塗膜が一番固かったのはPOR-15って防錆塗料。
仕上がりはエナメル調で、おこげの様な頑強さ。色が少ないのが欠点かな。
604名無しバサー:02/10/30 00:19
俺はウレタンフロア―で2回ディッピングしてる。
溶岩帯でも結構剥げないよ。
605名無しバサー:02/10/30 04:32
ミノー作るのにメンテ・耐久性も含めて丁度良いハンドピースってどんなのがありますか?
値段は特に気にしないんですけど。
606名無しバサー:02/10/30 08:15
>>603
禿げるってゆうか剥がれる感じ
1/4ozでジャリ底を小突いただけなのによォォォ!
607名無しバサー:02/10/30 10:50
メタルプライマー使ってっか?
あと、塗装始める前にワイヤーブラシで磨き倒して
それからちゃんと脱脂しる!
608名無しバサー:02/10/30 10:56
>606 ジグヘッド用のパウダーペイントはどうよ?って漏れは使たことないが…
609名無しバサー:02/10/30 11:29
>608
パウダーペイント、割れまくり。慣れるまで火加減も微妙なところもアリ。
610606:02/10/30 11:57
み な さ ん さ ん く そ
611(´u`)チンペイ ◆/JGRUJgWLQ :02/11/01 10:18
ハンドメイドの季節。
ドンドンカキコしてね。

完成したらUPしていこうね。
上げておくよ。
612名無しバサー:02/11/04 19:38
おまいらチンコいじってないでルワー作れや!
613名無しバサー:02/11/04 23:12
すんません。漏れのことですね。
614通りすがり:02/11/05 18:35
ハンドメの店開こうと思ってるんですけど店名・ブランド名が決まりません。
親切な誰かヒントをください。
店名とブランド名は一緒がいいです
615名無しバサー:02/11/05 19:15
ハンドメイドルアーショップ ケンクラフト
616名無しバサー:02/11/05 21:59
まだブランドが立ち上っていないということは、
全くの実績とかナシでショップひらくということ?
前途多難とはおもうけど…そんな君に
「ギコルワー」のブランド名を授ける。
617名無しバサー:02/11/05 23:42
>614
漢字の名前にしろ
618名無しバサー:02/11/05 23:45
工作員
619マシンガン:02/11/06 01:46
>618

ワラタ
620マシンガン:02/11/06 01:52
どうでもいいが、なんで605の質問にはダレも答えないんだ?

>605氏

ハンドメサイトに行って自分で調べてみるのがいいよ。
自分の作りたいタイプのルアーと同じルアーを作っている人のサイトがいいかもね☆
俺はメーカー名とかはあまり知らないので、いいアドバイスが出来ないから
他の人の意見を参考にしてくれ。

・・・・・・って事でダレかいいアドバイスをしてやってくれ。
621名無しバサー:02/11/06 12:23
あまりにも605の質問が曖昧模糊としてるからだろ。
ミノーっつってもいろいろあるしな。
とりあえずオリンポスのダブルアクション、0.3mmのでも
買っとけば間違いないか。カップ直付けのやつで。
あとはもっと細噴きしたいとかの欲がでてきた段階で
ちがうのを買えばいいわけで。

とまあ、アホでも思いつく回答しか書けないわけよ605に対しては。
622名無しバサー:02/11/06 13:46
>605
ミノー作るのにって言われてもどれが良いか解んないよ。
ペンシルとかクランクに最適ってのも解らんし…
>マシンガン
と言うことでしょ、621も言ってるけど。ところでマシンガン氏はバーテンダーをしてたことあり?
623名無しバサー:02/11/06 20:41
>605
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1034161333/l50

スポット?(輪郭のぼやけた丸)を吹く必要が無ければ何でも一緒だよね。
オイカワ模様をフリーハンドでっ! てわけでもないでしょう?
マスキングテンプレを作って、密着で境目クッキリ、離してボンヤリ。

飽きたら、つぶしが効かないから、安価なコンプ付きセットをお勧めしてみる。
って、ありきたりだな・・・。
624名無しバサー:02/11/06 21:20
金に糸目つけんと言うておるのだし、「将来本格的に道具を揃えたくなった時に、
システムの一部に組み込めるもの」を買っとかないと、結局捨てる事になるぞ。
つかセットの安物なんて小遣いの少ない厨房か、全くグレードアップなんてする気がないと
あらかじめ分かってる奴が買うものだ。
キミ、釣り初心者にとりあえず安物ロッド・リールセットを買わせちゃうクチだろw
625623:02/11/06 21:40
>624
BINGO!
ロッド¥10k リール¥8kが目安でした。
いや、お恥ずかしい。

ジョイントの口径さえ合えば、後々不満と感じられる部分だけ
差し替えれるものかと思ってたんだけど×ですか。
貧乏人は逝っときます。
626名無しバサー:02/11/06 21:55
>625
漏れはプラモと兼用でグン産のL5とDアクションのブラシを使ってるけど不都合は感じてないよ。
合わせて30K位だった
627名無しバサー:02/11/06 21:58
竿とリールで18kが安物かどうかはさておき、ハンドピースの安いやつと高いやつで
「できる事の差」は、竿やリールでの差なんかより全然大きいのね。
吸い上げ式のははっきり言ってただの霧吹きだし、
1万程度するシングルアクションだって綺麗なスポットは難しい。
ハンドピースはちゃんと手入れすれば一生モノだし、いいの買っておくに越した事はないよ。
628マシンガン:02/11/07 01:13
>622氏

 バーテンダー?・・・・・・・してないよ。
寿司屋でバイトはあるけど(笑
どして?
629名無しバサー:02/11/07 01:31
初期もののウッドベイトをヤフーで購入
今と違って形もゴテゴテでそんなにリアルじゃない
誰でも最初は下手なんでハンドメイドは失敗しても気にすんなよ
630名無しバサー:02/11/07 08:12
スマソ。
ちょっと教えてください。
ハンドピースって普通のエアブラシどっか違うんでつか?
っつーかハンドピースって何?
631名無しバサー:02/11/07 08:47
手で持つ部分。字の通り。
コンプレッサーやレギュレーター、ホースとかエア缶もひっくるめて
エアブラシというなら、まさに手で持って吹き付け作業する部分、てこと。
632名無しバサー:02/11/07 09:38
レスさんきゅです。
よくわかりました
633マシンガン:02/11/07 17:19
エアブ論に花が咲いているが、当の本人の反応無し(笑
634名無しバサー:02/11/07 19:30
>マシンガン
ここをチャットか何かと勘違いしてないか?
635マシンガン:02/11/07 20:41
????????
なんで?
636名無しバサー:02/11/07 21:52
本人の反応はあるに越したことはないけれど、
別になくたってネタがあれば勝手に盛り上がってればいいし、
むしろ反応(レスサンキュとかの、ある意味無駄な
1行レスなんて最悪)を強要するのもおかしい。
637マシンガン:02/11/07 22:19
あぁ、そーゆー事か。

別に強要してないよ。
俺が「ダレかアドバイスよろしく」って言った手前、
「いろいろ書いてくれたのにぃ〜」・・・・・・と思ってまう。(笑

別に深い意味はなし!
638TTW微妙 ◆C/TTWeivuk :02/11/08 00:11
tamiyaのコンプレッサーレヴォとHGシングルエアブラシで一応どうにかなってますよ。
約20kでしたが。
639名無しバサー:02/11/08 11:06
まー「一応どうにか」が全てを物語っておるなそれは。
640名無しバサー:02/11/08 16:54
636>キミウザイヨ
641623:02/11/08 23:11
帰ってきちゃった。

>626
私もグンゼのL5 Wアクション レギュレーター付き使ってます。
・・・そう、何の不都合も無いです。
(不満に思えるほどの技術が、私に無いだけなんだろうけど)

さて、スプレーブース(仮)を作ってみました。
換気扇(¥2k)とダンボールなので、外観はみすぼらしいですが・・・。
作業中は一応、有機溶剤用マスクをしてますが、終了後はずしてみたら
体感臭度80%減!(当人比)

・・・あれはイイものだ。
642605:02/11/09 00:26
すいません反応なしで(わ ら い
ウェーブ217セットにしました。
それほど複雑な塗装をするつもりではないので今のところ不自由してません。
たまに水を吹いてしまうのが難点です。
付属のレギュがしょぼいんですかねー。


643名無しバサー:02/11/14 05:39
皆さん、最近作っていますか?
644名無しバサー:02/11/14 22:07
ブランクなら50個は作った。どうしてもヘドンに似てしまう。
今更ですがヘドンは偉大だと再認識。
645名無しバサー:02/11/15 01:18
>644
煽るわけじゃないが、ブランクから造る人の気持ちってよくわからん。
木を削るよりコーティングで塗料の試行錯誤する方が手間かかるように思うんだが。
どうせなら角材なり丸材なりから削ってみては?
ちょっとした形の違いでアクションが変わってくるの、楽しいよ。
646名無しバサー:02/11/15 01:56
ブランク買う人なんて無精者か初心者、もしくは色塗りヲタでしょ
ルアーは動き重視の物だから、造形>彩色でしょ?
掛ける時間もしかり。飾りなら別かもしれないけど・・・
647名無しバサー:02/11/15 03:13
つーかブランクから作って○○に似るもなにも意味がない罠
648626:02/11/15 07:15
>>641
初めて仲間を見つけたような気がする(w
と言うかこれ以上の物だともっと楽なのでしょうかね?
スポットもマクース塗り(wで出来るし
649名無しバサー:02/11/15 10:59
削るも楽し塗るも楽し、釣れればなお楽し。
650名無しバサー:02/11/15 14:10
↑ 仰せごもっとも!
651名無しバサー:02/11/15 21:47
折れは削っててヘドンに似てくるな・・・
でも動きは違うんだな、素材の比重が違うからね。
652名無しバサー:02/11/15 22:02
ちゅーかみんな、ブランクって意味わかってんのか…??
653米押し達磨:02/11/15 22:12
>>652
もちろん分かってるよ。ちなみにオイラはワイヤーをバルサで挟んでカ
ッターナイフとサンドペーパーで成形するというオーソドックスなやり
かた、ハードウッドは削るのが大変だから使わない。
654名無しバサー:02/11/15 22:17
>652

 ブランクってなんですか?
655名無しバサー:02/11/15 22:29
いや645から後ろ何人か、ブランク=出来合いのルアー素体だと
思ってるよーに読めたんで…
656名無しバサー:02/11/15 22:32
>654
Blankか?空白とかそんな意味
転じて釣りでは竿の素材なんかブランクっていう、中空だからかな?

657名無しバサー:02/11/15 22:43
>>656
当たらずとも遠からず。
658名無しバサー:02/11/16 09:37
確かにロッドの場合は656が正しいみたいだけど、ルワーの場合は?
個人的には、削って成形が完了した時点でブランクだと思うが・・・
丸棒のままでもブランクって気がするし、角材はブランクで無い気が・・・違う?
659名無しバサー:02/11/16 10:57
いやどっちかっつーと、竿の世界の方が間違った使い方されてるな。
blank=空白なのはあってんだけど、blankって本来
「ノートのなにも書き込まれていないページ」みたいな言葉だから、
竿でblankって言ったら
「塗装もガイドラッピングもされていないただの棒」のこと。
製品になったものを店でブンブン振り回して、
訳知り顔で「このブランクスは○○だよなー」とか
竿踏んづけて「うわーブランク折れちゃったよー」とか
いうのは実は間違い。
ルワーでブランクっつったら
「まだ塗装もされてなくてパーツもついてない状態」
のことになるんじゃないの?
丸棒はブランクで角材はそうじゃないっつー区分けは意味分からんw

っつーわけで続きは
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1036072189/l50
でどうぞ。
660645:02/11/16 11:34
ブランク「から」と読んでました 逝ってきます
661641:02/11/16 23:48
>648
あとは、値段に比例して使い心地が良くなるんだろか?
(ガタツキやら、トリガーやらボタンの動きがマイルドになるとか・・・?)
大量生産する人にとっては、この辺も重要なのかと。

ん、ブランク・・・ ルアーの形に削り出してサンディング終了!って状態?
同じ形のモノを幾つか買ってきて、ウェイトの位置変えて作ってみたら
ヘタレな私には勉強になるのかも・・・。


662名無しバサー:02/11/17 00:26
Blankは、「何かまで終了した状態」というよりも、
「まだ何かを施されていない状態」と考えるとしっくりくるかも。

ハンドピースは確かに長期間の使用後でのガタとか消耗品の安定供給とかで
差が出てくるんだけど、コンプの方はもうそれこそ1日使っただけでも差を実感するよ。
複雑な模様で色数が多いのを、10本ほども吹けばね。
663他スレ90:02/11/17 00:39
>662 & blankについて語る人
スレ違いなんで↓読んでみてください。以後そちらで。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1036072189/182-
664名無しバサー:02/11/17 01:24
まーまー、ハンドメネタのついでに出た話だし。
しかし慌てて辞書ひきましたみたいな回答だな。
釣り業界のDQN用語かはともかく、「ブランク材」みたいな言われ方は
工業界ではわりと普通に使われてるよ。英語的に正しいかは別として。

ブランクといえば、ルワーのブランク、しかも挽物では作れんものを
比較的少量でも
引き受けてくれるようなとこはないものだろうか・・・
665名無しバサー:02/11/17 02:00
便乗質問。
最近、それほど大手でもないブランドがプラ製ルアーをだしてるけど、
ああいう金型とかは1ロット最低何個で幾らくらいの資金があれば
作ってもらえるものなの?
きっと見てるであろうプロビルダー諸氏、おせーて。
666名無しバサー:02/11/17 05:37
金型は個人では無理っぽいしシリコン型で使える樹脂とか無いかなあ?
レジンキャストとかで代用できるのかしら?
667名無しバサー:02/11/17 11:00
ファクト○ーショップコマのルアーはださいよね 広島のス〇ックはコマのパーツ使ってるらしいよ。ほんとセンスないよね
668名無しバサー:02/11/17 11:13
そだね。コマやばいよ。BPベイトのリボルバーもダサイよね あれを買うならオールドのダイレクトかうね
669TTW微妙 ◆C/TTWeivuk :02/11/17 13:24
>>665 理工学部の施設を使わさせてもらえば無料でできる。ただし理工学部に
   知り合いがいないと無理だが
670名無しバサー:02/11/17 20:23
いや、「ツレに頼んで1個2個特別に」じゃなくて、ある程度の数は欲しいわけで…
ていうか、大学の実験室って射出成形機と、それ用の金型彫刻機まであるの?
簡易インジェクションくらいならできるとか、そーゆーレベル?
671名無しバサー:02/11/17 22:07
>670 大学にもよるし、実験室にもよる。
別に、大学だからなんでもできるわけでは無い。って、当たり前なんだけど。
>699 はたまたまそういうとこに知り合いがいたんでしょ。
672名無しバサー:02/11/18 02:42
インジェクションまで話が進むとは・・・
そのうち3Dモデラとかの話になりそうだな、実売100K〜だから現実的だ罠
673名無しバサー:02/11/18 08:36
モデラ・ピクザも視野に入れた事もあるよ。
確かに予算的には現実的ではあるっつーか無理すれぱ買えない値段ではないけれど、
切削にかかる時間やコストを天秤にかけたら結局「手で削った方がいい」って結論に。
手にマメ作らずにすむ程度かな。その辺も旋盤と糸ノコ持ってたらずいぶん緩和されるし。
業務用のNCルーターとかだとまた違うんだろうな。
674名無しバサー:02/11/18 11:20
>>664
COOLでやってくれんじゃない?ウッドブランクの加工。
HP見てみれ。
ttp://www.neo-cool.com/tool/tool_wood.html
675名無しバサー:02/11/18 11:30
>673 禿同
モデラ、買おうと思って実際にいじって見たけど遅すぎ(T_T)
上位機種の1000Kの物でも切削速度だけなら値段ほどの差は無かった。
あの速度ではルワの作成には向いてないと思ったよ。機械自体は好きなんだけど。
でも、ロクロじゃ出来ない形を3D旋盤で作りたいんだよね。
業務用のNCルーターの値段は怖くて聞けない…
676名無しバサー:02/11/18 11:45
こんなの見つけたんだけど使ってる人いる?
ttp://www2.neweb.ne.jp/wd/raiga/

インジェクションとまでは行かないけど。
677名無しバサー:02/11/18 18:49
>674
型に3万円、あんな単純なクランクでも1ヶあたり500円〜って
そりゃちと高い・・・

>676
発泡素材っつーことはデカダンストーイみたいなのが作れるのかな。
浮力次第ではけっこう魅力的かも。
678名無しバサー:02/11/18 21:01
>>675
殆どローラソドの独占だから。でも3Dでスキャン整形が出来るなら個人レベルで
道楽出来るって事で、価格と性能がこなれたら導入の価値有りですね。
一番の利点は、デジタルデータで形状を記録出来る事だと思います。
>>677
発砲素材はその性質から密度等変化して個体差が大きくなります。
ブーソのジグザッガーみたく傑作と駄作が混じる事に・・・
浮力は0.1〜0.7位まで調整出来るみたいですよ。
しかし、厳密には正確な原料の重量と温度が必要となります。
679名無しバサー:02/11/19 23:54
HEDDONの復刻WOOD ZARAの塗装にヒビ入りました。
オールドのヒビヒビ割れではなく、直線状の長いヒビが4本です。
修復して使いたいのでアドバイス下さい。
680名無しバサー:02/11/20 00:42
手っ取り早くやるならウレタンに浸けちゃえ。多少アクションに影響出るけど。
瞬着やマニキュアは結局効き目無しな事が多い。
一番簡単なのは、しらんぷりする事。結構スゲー割れ目に見えても、
塗装を剥がしてみたら意外と木までは割れてない。
681679:02/11/20 01:17
やっぱりコーティングしか無いか、ガックリ。
知らんぷりして使ってたらヒビ増えて稲妻状態になりました。
確かに、本体は無傷です。木が水分含んで膨張→塗装割れとなったみたいです。
682名無しバサー:02/11/20 02:27
ウレタンスプレーどうよ?
683名無しバサー:02/11/20 02:33
ウレタンスプレーでは、ひび割れの奥深くまでウレタンが染み込まないと思うよ。
毛細管現象が起きる程吹き付けたら、たぶん吹き付けムラが出来て汚く垂れてきちゃうと思うしね。
でも、諦める前に一度試してみる価値はあるかもしれないかあ。
所詮私のレスも想像でしか無いしね。
684名無しバサー:02/11/20 10:42
23日になぜか鈴鹿サーキットでバッド&ジョーイの
藤田さんレクチャーでハンドメイドルアー教室があるらしいYO

//www.suzukacircuit.co.jp
685名無しバサー:02/11/20 11:35
1.プラスチックの醤油入れの底を切り取る。
2.モーターの先にスクリューをつけて電池と一緒に入れる
 (回りっぱなし)
3.底をふさぐ
4.適当にフックを2つつける
5.出来上がり。

2年前に作ったルアーみたいなもの。もちろん
一匹も釣れる事無くモーター音を響かせながら
沈没しますた。
何かの参考になれば良いのですが。。。
686祈り:02/11/21 02:32
すいません、某板で反響があったのですが、
ttp://homepage2.nifty.com/jyun8/
ここの管理人さんはセルロースセメントがいけなかったのでしょうか?
以下コピペ

ルアーではセルロースを使うからな。
あれは揮発分の比重が空気より重いから安易な換気と後処理で使うと
禿しくヤヴァイ
687名無しバサー:02/11/21 13:16
安直に「それが原因だ」と素人判断はできないけど
有機溶剤には高い発ガン性もあるし、呼吸器障害やら神経障害やら
挙げるとキリがないくらいの毒性があるからなぁ。
ペンキ屋だと子供にはおいそれと売らないような代物も
釣具屋だと簡単に売っちゃうのもコワイ。
釣り雑誌も塗り方を教える前に、換気の仕方とか防毒の仕方を
ちゃんと教えるべき。
間違ってもワンルームマンションとかで乾燥中のルアーと
いっしょに寝るなよ藁
688名無しバサー:02/11/22 03:34
まずいオレのことだ藁
689名無しバサー:02/11/24 03:51
樹脂っつ−か、プラで作るって個人でも出来るの?
690(・u・)チンペイ ◆/JGRUJgWLQ :02/11/24 10:05
age
691名無しバサー:02/11/24 11:18
>689
樹脂っつーか、プラの種類による。
692(・u・)チンペイ ◆/JGRUJgWLQ :02/11/24 16:06
もっかい
693名無しバサー:02/11/24 21:32
思うところあってZig-Wagのコピー作っていますが、連結金具が店頭で見あたりません。
ヒートン連結だと上下方向にもブレるし、あの金具売ってないのですか?
694名無しバサー:02/11/24 22:32
>>693
もっと視野を広げる。ルアーを作りたいから専門ショップで材料を…というのは
安直すぎるぞ、東急ハンズに行くと意外なモノがあるよ。
695名無しバサー:02/11/24 23:23
なんでもかんでも東急ハンズでと言いたがるのは都会っ子の象徴か藁
ま、しかしホームセンターや他の資材店に行ってみるのは正解だな。
あの金具なら2mm程度のアルミ板(安い)を買ってきて、自分で切って
穴開けるだけでOKじゃん。
それよりも、あのスリットを開ける方が意外と難関かもね。
696名無しバサー:02/11/24 23:45
\100shop mo ii mono ga nemutte iru YO!!
697名無しバサー:02/11/25 06:31
>964,965
その方法だと、真鍮線とかのカシメが大変そう。片方が釘の頭みたいになってないと
難儀しそうだなあ。良い方法有りますか?便乗ですいません。
698名無しバサー:02/11/25 07:29
いくつか方法はありそうだけどな。
1: そのものズバリ、釘を打つ。
2: 長い木ネジでとめる。
3: ビスとナットを貫通させてとめる。
4: はめ殺しにしていいなら、ただの棒を接着剤で固定。
699通りすがり:02/11/25 16:37
ネット上でハンドメの材料が通販できるとこおせーて
700古川ケンイチ#:02/11/25 16:55
700古川

キリ番ゲターに転向した古川です
701名無しバサー:02/11/25 17:02
>>699
調べ様と思ったが面倒くさい。
雑誌見たら載ってるよ。
702名無しバサー:02/11/25 17:16
>699 マタギ。とりあえずここで一通り揃う。
ttp://www.matagi.co.jp/
703通りすがり:02/11/25 18:15
>>702
そのページも見方がわかりません
704名無しバサー:02/11/25 18:33
>703 少しは頭使え。そんなことではハンドメは無理でないでつか?
つーか漏れは釣られちゃたのか…
705名無しバサー:02/11/25 18:37
リアル低学歴だな
706通りすがり:02/11/26 14:21
>>705
低学歴も何も今義務教育中だヴォケ!!バカッ!!!死んじまえこの糞野郎がっ!!!!
707名無しバサー:02/11/26 14:25
708名無しバサー:02/11/26 15:02


 低学歴はタオルでもまいとけよ 激藁
709名無しバサー:02/11/27 10:15
停学歴age
710名無しバサー:02/11/27 23:03
>>707 帝王の部屋 CGIBOY付き。無害。虫うざい。
711名無しバサー:02/11/28 00:50
ルアーを作ってみようと思いつき、夕方ダイソーでのこぎりと木片(バルサではない)と
両面テープと彫刻刀と紙やすりを買って来ますた。
テレビ見ながらザクザクやってたら、想定以上にそれっぽいものが出来てビックリ。
ルアー作りおもろい!

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20021128004210.jpg
712名無しバサー:02/11/28 01:16
>711
プラモの人が初めて作ったのかな? カコイイ!
引き続き実況キボン
713名無しバサー:02/11/28 01:35
両面テープはどこに使うの?
714名無しバサー:02/11/28 01:54
>>712
ありがとう!
プラモとかは10数年触ったことないです。
木材の加工も中学校以来・・・。
金属はたまに研いだり削ったりしてたので、木の扱い易さには感動です。
明日、ステンレスワイヤーと下塗りの塗料を買ってこようと思います。
715名無しバサー:02/11/28 02:14
未経験者なら、ここでアドバイス受けながら推奨。
本やホムペの分かり難いとこ聞けるし、教えたがりサンいっぱい居るし。
とりあえず、両面テープとステンワイヤどう使う気なのか教えれ。多分不要と思う。
716711:02/11/28 07:11
>>715
そうですね。よろしくお願いします。
上の画像では分かりにくいですが、二枚の板を両面テープで仮留めして削ってます。
↓これまでの過程。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20021128065043.jpg

上側の穴は浮力を稼ごうとしましたが、ほとんど意味が無いことに気づいて止めました。(w
ところで下地塗りで何を使うかでカラー塗料も決まってくる(?)ようですが、
仕上げにも使えて安いのは何でしょうか?
ちなみに今回は初めてですのでカラーリングもシンプルな物を考えています。
717711:02/11/28 07:19
>>713
すみません、見落としてました。
両面テープは↑で書いた通りですが、「強力のり」を選んだので
ザクザク削ってもまったくズレませんでした。
でも剥がすときには強すぎてかなり苦労しました。
バルサだったらアゴの部分とか折れていたかも知れません。
718名無しバサー:02/11/28 10:46
思ったこと
・上あごの出っ張りはもう少し減らした方がいいかも。
・あるいは今からでも上下逆のルアーにした方が面白いものができるかも。
・(木の質にもよるが)多分おもり少なすぎ。
719名無しバサー:02/11/28 12:05
・バルサじゃないんだし、錘は小さすぎではないかも。第二作から調整しても遅くない。
・口周りの薄い所、下塗り前に瞬間接着剤染み込ませると、多少だが強度アップ。
 ついでに全身瞬間接着剤でコートすると目止めになる。上州レジ横の安物で十分。
・下塗り・仕上げ用塗料は、セルロースセメントorウレタンクリアが一般的。
 違いや注意点は前レス嫁。セルロ派の方が優勢だったが、
 一長一短なんで、入手し易さ等の都合でどちらでも良いかと。
720718:02/11/28 12:53
>錘は小さすぎではないかも

漏れが小さすぎと思ったのは、

・形から想像するに711はPop-RとかChugger spookみたいな
 斜め浮きポパーが作りたいんだろう。
・バルサではないとのことだが、見た目やけづり易さから
 おそらく柔らかい=比重の軽い木だろう。
・多分このまま行けば、ほぼ水平浮きになるだろう。
・フックの大きさにもよるけど、水にあまり絡まない
 ポコンポコンとした動きになるだろう。

まーそれはそれでアリか。
確かに実際に自分の作ったもので得る知識は大きいから
おもりの調整は2作目以降でも遅くはないが。
721名無しバサー:02/11/28 13:13
この一本、一発で成功するためには>718の錘増加案に賛成だけど、
おもりのサイズは、迷ったら軽めにしとけば良いよ。
完成後「しまった軽すぎた」なら鉛シールで重くできるけど、軽くするのはほとんど無理。
鉛シールで実験すると次回作のウェイト位置も決めやすいし。
722名無しバサー:02/11/28 16:05
つーか仮止めして浮きテストすれば良いのでは?なんか「直線番長仕様」みたいになりそう。
次回はテーマを決めて作ると面白いと思うよ。今回は形重視に思えたので・・・
表面処理はセルロース推奨。長持ちするし、ラッカー塗料と溶剤同じだから小細工出来る。
色は単色で十分だと思う。赤なんかどう?
723名無しバサー:02/11/28 21:04
ダイソーの木材、漏れが量ったら比重0.5でした
724711:02/11/28 22:22
>>718-723
みなさまありがとうございます!
ダーダー系もちょっと悩みましたが、最初ですのでとりあえずポッパーにしました。
重りは少し増やしてみました。気休め程度かもしれませんが・・・。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20021128215523.jpg

塗料ですが、「油性ウレタンニス・透明クリヤー」というのはもしかして
思い切り間違ってたりしますか?
日曜大工用品売り場をさまよい、自信がなかったので安いのを小瓶で買いました。
違ってたら改めて探してきます。
色はまだ決めてませんが、なるべく単純な白・黒・赤・黄で塗れるような
カラーリングを考えています。
725名無しバサー:02/11/28 23:11
>>711
明日ダイソー行きたくなった。
ありがとう。 感動した。
726711:02/11/28 23:50
>>725
一緒にがんばりましょう!
木切れがだんだんそれっぽい形になっていくのはやっててとても楽しいです。
釣れなくなりつつあるこれからの季節には最適の娯楽だと思いますよ。
727名無しバサー:02/11/29 00:32
>724
ウレタン系塗料だな。
間違いじゃないけど、ホームセンターとかに売ってる、用途が「一般の家具等の塗装」とかに
なってる奴は、なんかどーもカチッと硬化し切ってくれない印象がある。経験的に。
何人かが挙げてるセルロース(ニトロセルロース)はまた別物。
何度も繰り返しコーディングを繰り返さなきゃならん面倒さと、取り扱いの危険さとで、
個人的には初心者が気軽に手を出すべきではない物と思う。
728暇人:02/11/29 00:34
セルロースは危険なんですか?
ラバジ大量に作ってますが
729名無しバサー:02/11/29 00:47
>728
過去レスだかに、ヤバい入院の件があったね。
730暇人:02/11/29 01:01
読み返しました。6畳の部屋で塗装&寝起きしてるんですが
さすがにやばいみたいですね。換気なんて気にも止めなかったな。
これからは屋外で塗ります
731711:02/11/29 04:35
>>727
そうですか・・・。
しかしとりあえす完全に間違いでないのであれば、一つの経験として
今回はこれでやってみようかと思います。
コーティングは1日1〜2回、練習のつもりで塗り重ねてみます。
732名無しバサー:02/11/29 11:29
>711(コテハンきぼん)
オモリは適当にちぎった? 次回からの事を考えると、
何gとか直系何mmとかキッチリした物をいれた方が良いよ。
今のままだと次はちょっと重くしようとか思っても、
また適当になるんじゃないかな。
ガイシュツだが、寸法とかそういうのはできるだけ記録して残して
おいた方が良いと思う。

一個ずつじゃなくて何個か作ったらいいのでは? 同じ形でオモリ違いとか。
コーティングとかもいっぺんにやった方が合理的だしね。
733通りすがり:02/11/29 23:20
>>711
セルロースを塗る前に金属用クリアラッカー(液状)を塗ると気泡ができずに
強度が増す罠
734711=見習い男:02/11/29 23:48
>>732
では今後は711改め見習い男として報告を続けます!

重りはあまり使わないものをニッパーで切ったり使い古しの噛み潰し重りを
形成して使いました。
今回のは0.4号?(1号の2/5くらい)とガン玉大です。
覚えてるうちにノートでも作って寸法その他も記録するようにします。

とりあえず今は色んな形を試してみたいですね。
実はコーティングの乾燥待ちが暇なのでもう削ってます。(w
まだ荒削りですが、それなりの形になったらうpしますね。
今度のはちょっと複雑な形です。
735しゃも:02/11/29 23:58
便所用換気扇とか入手できれば簡単な排気装置つくれるよ。
サンディング時にでる粉塵もこれを使って処理してる。
結構便利

つかひさびさやなぁ
736見習い男:02/11/30 00:00
>>733
そういえば1回目に塗ったときは木肌から
小さな気泡がいくつか出てきました。
爪楊枝の先でつついてたら何とか消えましたが。
737見習い男:02/11/30 00:07
>>735
粉塵や削りカスは卓上ホウキとチリトリで処理してます。
残りはフッ!と吹いたらどこかへ消えます。
でも床をなぞると指先が白くなりますた。
738暇人:02/11/30 00:17
おぉ軍鶏さんおひさー!
名無しバサーの時にお世話になりましたw
そんなけ。またアドバイスよろぴく>ALL
739見習い男 :02/11/30 06:41
二本目の形ができたのでうpします。
一応ダーダー系のつもりですが、どんな動きになるのかは知りません。(w
全長が15cmあるのでフックは3つ付ける予定です。
カーブはやっぱり手間がかかりますねぇ。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20021130063107.jpg
740暇人:02/11/30 13:34
なかなかいいですね。俺はカップとかそんな綺麗に削れない(欝
フックは3つとの事ですがボディがカーブしてるんで
アイ位置考えないと絡みそう。妄想です。すいません
741名無しバサー:02/11/30 16:20
凄い形だ。面白いね。流石に、これのアクションは想像出来ない。
処女作よりも個性的になって良い感じ。綺麗に削れてるし。
只、シッポは最終的にかなり削る事になりそう・・・
742(・u・)チンペイ ◆/JGRUJgWLQ :02/11/30 18:29
見習君
頭に「h」つけといてね。
どっこも負担かからないから。

漁スレ認定
743名無しバサー:02/11/30 19:04
>>739
動かしたらインプレ聞かせてね
744しゃも:02/11/30 21:07
一人暮らしはしんどいです、はい。
簡単で栄養とれて安上がりなレシピあれば教えてくださいです…。

>>739
おお、きれいな形…。
カップもきれいに仕上がってますなぁ。
自分はこういう曲線がデザインできないんでうらやましい限りです。
しかし15cmはなかなか。
これだけあればフック選びも楽しそうですね。
でっかい羽鳥、って具合でしょうか。

さて、最近はルアーも作っておらず、友達と船のラジコン設計してます。
ボデーがバルサの削り出しなのでハンドメイドの知識が役に立ってまいりますた。
サーボとリモコンの入手ができんで困ってます。


あと、俺が雑誌にちょこっとだけ出たらしい。
宣伝スマソ
745見習い男:02/12/01 08:51
>>740-744
みなさまレスありがとうございます!
今回特に手間がかかったのは腹の下側の凹み部分でした。
木目の方向で刃の切れ込み方が全く違うので、とにかく削りすぎに注意しました。
とても持ちにくかったです。

カップは小丸刃で周りから中心に向かって少しづつ削り、最後に指先で
荒めの紙やすりを押し付けてグリグリやってます。
シッポは削ろうと思ってます。初めはもう少し長かったのですがあまりにも
細くなりすぎたので、試しに下側だけ削ってみたのが今の形ですね。
アイはなるべく等間隔で、真ん中のは微妙に前にしようかと。
フックは最初は交換したアメルアーの余りを使うつもりで、それも自作の動機の
ひとつだったのですが・・・もう情が移って変なのは使えません。(w
とりあえずこいつの前にポッパーを仕上げなければ!
コッテリとコーティングできたので、塗料を買いに行こうと思います。

>>742
了解しますた。
746名無しバサー:02/12/01 10:16
猟スレage
747(・u・)チンペイ ◆/JGRUJgWLQ :02/12/01 10:56
>見習
アリガト。よろしく。
楽しみにしてるヨン!
748初心者男:02/12/03 06:30
報告です!
ポッパーの下地が乾いたので試しにスナップでフックを付けて浮かべてみたところ
以前ご指摘にあったように、重りが軽すぎて横に傾いた平浮きになってしまいました。
で、底に穴を開けて鉛を追加したらほぼ理想的な浮き具合になりますた。
色はとりあえず単色、夜・明け方の釣行が多いので黒にしてみようかと。

ダーダーの方はシッポを少し削って溝を掘り、アイ&芯と重りを作りました。
重りは2号の噛み潰しを切ったり割ったりして作りました。(前1.2?号・後2号)
ほとんど当てにはなりませんが、スーパーの半透明の薄いビニール袋に入れて
浮かべてみたところ、とりあえず極端な重すぎと左右の傾きは無いようです・・・多分。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20021203055050.jpg
749  :02/12/03 06:40
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
750名無しバサー:02/12/03 07:30
>748
やってますな。
ライン結んで風呂で動かしてみました?
ダーターの方はケツ重いかも。。あとワイヤーは一筆書きのように曲げて
分岐部分を補強する方がいいかも。(慣れたら)
それから、テールのアイはコーティングで埋もれる分、長めに出した方がいいかも。
751初心者男:02/12/03 08:20
>>750
どうも!参考になります。

浮力テストはラーメン作る前にちょっと浮かべてみただけです。(w
ケツの重りは漏れも少し心配です。減らすことにします。
ワイヤーも何度か一本で挑戦してみましたが、どうしてもうまくいきませんでした。
一回曲げたら金属疲労でガチガチになってやり直しが効かず、今回はアイの数も
多いのであきらめました。
752名無しバサー:02/12/03 12:40
ヒートン仕様にはしないの? 木がやわすぎ?
ヒートンだと後からなんぼでも位置換えできるかと。
ま、それぞれ好みというものがあるけどね。

なんか、我が事のようにたのしいな。がんがってね。
753しゃも:02/12/03 21:43
バルサだったらヒートンは効かんでしょう。
確かにワイヤーフレームだと位置替えできないのが辛いですな。

つか、みなさんバルサはいくらくらいで購入されとります?
あと、店でどんな基準で選んでますか?
754名無しバサー:02/12/03 21:48
いくぞごら!
755名無しバサー:02/12/03 22:25
>>753 バルサじゃないよ。ダイソーウッド
756名無しバサー:02/12/04 02:12
>>752
始めのうちは、構造線仕様がお勧め。左右のバランスを割って確認出来るから。
最近、端材で作っているのですが木目模様に惑わされて対称に苦労しています。
757初心者男:02/12/04 08:48
>>752-756
どうも!
今使ってる木はそれなりに硬そうなのでヒートンも使えると思いますが、
シッポの細い部分などが難しそうなので敬遠しています。
漏れがやると絶対割れたり抜けたりしそうなので・・・。

構造線仕様(というのですね)は中心線がハッキリしているのがありがたいですね。
ただダイソーの両面テープ「フィルムタイプ強力のり」はそのまま接着に使えそうなほど
超強力なのでどんな削り方をしてもまったくズレませんが、その代わり引き剥がすのが
一苦労なので仕上げのヤスリがけが完了するまで割ってみる気にはなれません。(w
758名無しバサー:02/12/04 09:12
>757
割る時はカッターみたいな刃の薄い物でテープを削ぐ感じかな。
シンナーで粘着剤を溶かす、ドライヤーで暖めて柔らかくする・・・他に何かあるかな?
ダイソールアーも塗装の練習に良いと思うよ。
759名無しバサー:02/12/04 13:04
昔バルサで作ってた時は瞬着で仮止めしてたです。
カッターの刃でパカッと割れて楽です。
ウッドでも逝けるかも…
あと、初めは貼り合わせ面に色着けるとセンター見やすいです。
久しぶりに造りたくなりますた
760初心者男:02/12/05 19:55
>>758-759
割る時はラインアイの位置を決め、そこに竹串を突き刺してメリメリ!と剥がしてます。
瞬間接着剤もいいかも知れませんが、今まで一本使い切った記憶がないのでちょっと・・・。
ヤツ等は必要な時には既にガチガチになってるケースが多いです。(w
でもバルサの場合、明らかに今の両面テープでは強すぎると思います。
761初心者男:02/12/06 08:07
ポッパーに色を塗ってみますた。
とりあえず真っ黒です。
塗料が乾いたので今朝方テストして来ましたが、思ったよりいい感じです!
まずメチャクチャに飛びます。重いので当たり前ですが。
スプラッシュもポップ音もきちんと出せました。
軽く引くとポコン!ペチャ!という感じで、強く引くとガボドバシャ!と飛沫をまき散らします。
6:4でスプラッシュタイプでしょうか。
あと軽いトゥイッチでピョコピョコとよく首振りもしてくれます。
これなら色違いのを作ってもよかったなぁ・・・。
やはりデータは記録しておくべきですね。

ポッパーが使ってみてけっこう重かったので、ダーダーの重りも更に少し減らしました。
軽すぎたらまた穴を掘って埋め込みます。
画像では前後のアイが小さく見えますが、実際は下のアイと同じ大きさになってます。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20021206074212.jpg
762名無しバサー:02/12/06 08:50
あんた才能あるな
鍛錬すればプロになれるかも
763名無しバサー:02/12/06 11:02
どーしてもスッポトがうまく吹けません。
アクリルガッシュじゃうまく吹けないのか?
ちなみにエアーブラシはオリンポスのシングルです。
764名無しバサー:02/12/06 11:26
どううまく吹けない?
とりあえずアクリルガッシュだと吸収しない面に吹くと
乾燥に時間がかかりすぎてすぐ垂れそうだ。
ラッカー系をシャバシャバに薄めて、ニードルを絞りきってそっと吹く。
したら、対象面に塗料が到達する頃にはもう溶剤分が
ほとんど揮発してて、すぐ指で触れるくらいになる。
この辺がコツといえばコツ。
765名無しバサー:02/12/06 11:32
垂れてうまく吹けませんでした。
アドバイスアリガトー。
766名無しバサー:02/12/06 16:27
>初心者男
初心者とは思えんなぁ・・・
767(・u・)チンペイ ◆/JGRUJgWLQ :02/12/06 18:00
>初心者

丁寧な仕事イイ!アゲ!
768名無しバサー:02/12/07 02:19
>>762・766・767
お褒めいただきありがとうございます!

しかし最初から不安ではありましたが、やはり漏れは筆を使った細かい色塗りが
苦手なようです。
削るのはある程度ていねいにやって紙やすりを使えば失敗することはありませんが、
塗料ははみ出すし塗るそばから乾き始めるしで難しいです。
とりあえずポッパーに目を入れたいのですが、きれいに丸く塗るにはどうしたらいいでしょうか?
このままでは修正する度に目がどんどんでかくなりそうです。(w
769初心者男:02/12/07 02:20
↑ハンドル入れ忘れますた。
770名無しバサー:02/12/07 08:15
>768
塗りでやるの?自作樹脂アイがお勧めなんだけどな・・・
マスキングテープをポンチでくり抜く。黒目は爪楊枝の背とか。
771名無しバサー:02/12/07 08:31
>初心者
丸棒でちょん。筆の尻とか、鉛筆削りで割り箸削ったり…
加減が難しいですけどがんがれ
772初心者男:02/12/07 18:34
>>770-771
どうも!
やはり手描きで真円は難しいんですね。
そういえば昔の漫画家も最初はひたすら円を描く練習をしたとか聞いた事があります。
マスキングテープもやってみたいのですが、手元に無いので今回はお手軽な丸棒にしてみます。
タバコのフィルター部分がサイズ的にちょうど良さげです。
773初心者男:02/12/07 19:27
やっぱダメです!
漏れには難し過ぎです!
マスキングテープ買って来ます!
774名無しバサー:02/12/07 20:24
棒の先を球状にしといて、塗料を原液のまま(薄めずに)付けてやるとうまくいくぞ。何度も練習汁!
775暇人:02/12/07 23:52
マッチ棒!
776初心者男:02/12/08 07:43
>>774-775
おお!
原液マッチ棒、いい感じです!
ジワジワと広げられます!
777初心者男:02/12/10 20:28
ポッパーが完成しますた!
目の表面を少しならそうとヤスリをかけたら、はみ出して黒い部分に黄色の粉末が
少し刷り込まれたようなので、結局マスキング(布ガムテープ)して黒を再塗装。
その前にエラ付近を赤く塗っておき、三日月型ガムテでマスキング。
マスキングの仕方が逆のような気もしますが、おかげでパックリ開いた裂傷のような
立体感のあるキモいエラになりました。(w
仕上がってみると思い切りハンドメイド臭くなりましたが(やはり塗り、特に目のあたり)
これはこれでいいかな、という気もします。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20021210193544.jpg
(↑下の画像、フックには糸を引っ掛けてあります。これより深い鍋がないので。)
778暇人:02/12/10 20:55
うおーやりましたなー
週末使ってくるべし!
779 ◆VhW.v7FfW. :02/12/10 22:05
浮き角度が絶妙ですな。
780名無しバサー:02/12/10 22:38
漏れが大昔に作ったポッパーとカラーリングが一緒だ
http://members.aol.com/azarasitamachan/popper.jpg
781名無しバサー:02/12/10 23:02
>777 完成オメ〜!それで釣れるとますます深みにはまる罠wガンガレyo
782名無しバサー:02/12/11 02:43
グッジョブ! 悩んでた錘の量も成功だったみたいだね。
水面に対する下あごの位置なんか、すごく良さそう。
あとはカップ形状なんかの微調整で、楽しい地獄にハマってください。
783名無しバサー:02/12/11 03:07
>780
凄いそっくりだ。エラまで一緒な所が良いね。流石に塗りが綺麗。
>777
筆塗りの場合は耐水ペーパーで研ぐと良いよ。
784初心者男:02/12/11 07:53
>>778-783
ありがとうございます!これも皆様のお陰です。
アドバイスは言うまでもありませんが、もし公開せずに一人で作っていたら
果たしてここまできちんとやっていたかどうか・・・。

実は昨夜、我慢できずにこれだけ付けて近所の川で投げて来ますた。(w
シーズン中でもめったに釣れない所なので当然ボウズでしたが、改めて気づいた事が一つ。
これは無くせません!ここに至るまでの色々な過程を想えば絶対に無くせません!
しかしまあ釣ってなんぼですから、無理のない範囲で投げてみます。
こいつにガボッ!と来るとこを想像しただけでアドレナリンが出ますが、
その前に(というか同時進行で)ダーダーを仕上げなくてはなりません。
こちらの重りは運良く一発で成功したみたいですが、色と柄で悩んでいます。
>>780
ほんとにそっくりですね。
カップの縁がシャープで羨ましい。
漏れのは少し丸っこくなってしまいますた。
>>783
ちょっと調べましたが、耐水ペーパーは水をつけながら擦るんでしょうか?
785名無しバサー:02/12/11 11:45
>784
耐水ペーパーは目づまり防止の為に水に浸しながら研ぎます。
#800(ヘアライン)〜#2000(コンパウンド並)が一般的でしょうか・・・
仕上がりには、塗装面の粗さがそのまま反映されます。
786初心者男:02/12/12 09:44
>>785
どうも!
日曜大工売り場で探してきます。
ついでにまともなマスキングテープも買っておきます。
ダイソーで買った8枚入りの紙やすりには60〜240と書いてありましたから、
800とかってものすごく細かいんでしょうね。
787 ◆VhW.v7FfW. :02/12/14 00:19
788名無しバサー:02/12/16 23:55
>784
色は悩む必要無いよ。視力は0,1位(近眼では無く解像性能が悪い)だし、
色覚も人間みたく3つでなく2つしか無い。魚類としては普通か目が悪いほうだなあ。
リアルな塗装は、人間を釣る為だけのものに過ぎないとは悲しい・・・
789788:02/12/16 23:59
間違えて上げてしまった・・・スマソ
ここが分かりやすく解説してあるから参考にすると良いと思う。
ttp://www.topics.or.jp/rensai/sakana/
790名無しバサー:02/12/17 00:05
>リアルな塗装は、人間を釣る為だけのものに過ぎない
ケンカ売るわけじゃないが、
プラグ作ろうとするような人ならそのくらい知ってるっしょ。
それでも色に手を抜けないのがワシラのサガっすよ。
791ボブ・サップ ◆L0SAPbobEQ :02/12/17 13:20
こんなスレあったんかい。
もっと早く気付けばよかった。

ダイソーで木材とノコとボンドと瞬接とヤスリ(鉄・紙)と彫刻刀とピアノ線を買って、
ビッグバドを真似て作ってみた。
塗装はまだです(っていうか何をどう塗っていいのかわかんない)。

で、昨日風呂で泳がせてみたんですよ。
そしたら、カナーリイイ泳ぎを見せてくれますた。
色塗ったらうpします。
792名無しバサー:02/12/17 18:06
>791
今の状態でいいからうpしる!
コーティングの仕方がよくわからんので、
もう1つ作ってみました。
今度はポップXのあのクチの横の穴を採用したポパーを。

ttp://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20021217221650.jpg
(携帯で撮ったから小さい・・・スマソ)

ポパーの方、さっき風呂で動かしてみたんですが、
見事な動き。チャプチャプいいながら首振ってくれました。
グッジョブ俺。
制作過程もカメラにおさめたんだけど、
全部携帯からパソに送ると金が結構飛ぶんで、
お許しを。
795名無しバサー:02/12/17 22:38
形がエロい
796名無しバサー:02/12/18 08:58
>>793
まだまだ荒削りだとおもーうので#150辺りでガシガシペーパーがけしる!
その程度のデコボコなら簡単に滑らかになると思うよ。
797名無しバサー:02/12/18 12:33
>>794
釣具屋に売っているセルロースってやつを使う。
798ボブ・サップ ◆L0SAPbobEQ :02/12/18 14:26
>>796
うい。
\100ショップシルクで買ったサンドペーパーセットでシコシコ擦ってます。

>>797
JSYでも売ってます?
っていうか、いくらぐらい?
\100ショップで代用できるモノってないですか?

それと、アクリル絵具だとコーティングいらんですよね?
ポパーの方、ツヤ消しにしたいんですが。
799名無しバサー:02/12/18 16:52
>798
前にも似たような話があったんだけど、セルロースセメント
(ニトロセルロース)は初心者が気軽に手を出す代物じゃないよ。
それなりの防毒が必要。
お手軽なのは、日曜大工用品店にある透明ニス。
アクリル絵の具でも長時間水につけてたらふやけて溶ける。
800ボブ・サップ ◆L0SAPbobEQ :02/12/18 17:14
>>799
アドバイスどもー
アクリル絵具でもだめなんですね。
透明ニス、探してみます。
801名無しバサー:02/12/18 19:28
>799
お手軽だけど、強度不足じゃ駄目でし。
一番良いのはエポキシだけど、殆どが2液性でコストも高い。
ウレタンは剥がれるし、現状ではセルロースセメントしか無いのでは?
802名無しバサー:02/12/18 19:34
803799:02/12/18 19:48
いや漏れは、個人が自分用にお手軽に楽しむためのルワーを作るなら
できるだけ気軽に扱える塗料を使うことを勧める。
トルエンとかキシレンの危なさを軽く考えすぎ。
804名無しバサー:02/12/18 20:55
危ないってのは良く聞くのですが、
具体的にウレタンとかと比べてどう危ないのですか?
教えて下さい。
805路罠:02/12/18 23:17
>804
それは僕も知りたい。。
自作やってるんですけど1年位前
自分が寝てる部屋で
セルロースでコーティングしたルアーを乾かしたりしてたから・・・。
今は体に良くないと思って別の部屋でやってますが。。
806TTW微妙 ◆C/TTWeivuk :02/12/18 23:19
セルロースは東急ハンズで1L1980円で売ってるのを使います。
それにミスターカラーのシンナーを混ぜます。
色流れなんて起きません。
807暇人 ◆KdyRSS8EB. :02/12/18 23:20
おれも寝てる部屋でセルロースやってた。
ウレタンの方が害が少ないの?
すぐ固まって使いづらいからセルロースなんだけど
808暇人 ◆KdyRSS8EB. :02/12/18 23:22
>微妙氏
セルロースにミスターカラーのシンナーを混ぜるの?
比率どんくらい?
809TTW微妙 ◆C/TTWeivuk :02/12/18 23:33
2秒ぐらいドバドバ入れてさらさらのセルロースに。
東急ハンズで売ってるのはミスターカラーと相性がいいらしく、
まったく色流れおきないの
810名無しバサー:02/12/19 04:34
シンナーが溶剤になんのに体にいいわけナイベ
811686:02/12/19 05:06
とうとうBBSに2ちゃんねらーが侵入した模様。
ttp://homepage2.nifty.com/jyun8/
もともとシャア板のガンプラスレで、あまりにも非常識な(換気もしないで接着剤や塗料を使っている)人がいるため
紹介したサイトなのですが、ちょっとは空気を読め、と言いたいですね(霞オヤジのレスにもがっかりしました)
管理人さんがフォローしてくれて、ほんと救われました。ほんとにいい人ですね。だからよけい残念なんです。(くやしいです)
皆さんも防毒マスクを使用して、塗った物は乾燥するまで屋外に出しておいて下さいね。
812暇人 ◆KdyRSS8EB. :02/12/19 12:54
>微妙氏
ありがとう。  できれば銘柄もきぼんぬ…
813名無しバサー:02/12/20 00:03
>812暇人
TTWじゃないが、ハンズのは、「ナガシマ」の「セルロースうすめ液」。
青い缶で、400ml・\1kくらい。
しかし「2秒ぐらいドバドバ入れて」で通じてるのか?
814名無しバサー:02/12/20 08:46
アクセル?社のセルロースもミスターカラーの
うすめ液オケーでしたよ。
量は粘度を確認しながら適当です。
815名無しバサー:02/12/20 23:39
>>814 アクセルのセルロは悪いこと言わんがやめとけ。
せっかく作ったルアーが使わなくても半年も放置しておいただけで
表面が割れます。強度なさすぎ。
816名無しバサー:02/12/20 23:53
セルロースセメントのもメーカーによって違いがあるみたいですね。
出来ればお勧めを教えて下さい。
817TTW微妙 ◆C/TTWeivuk :02/12/20 23:54
ハンズのは
「FOK PRODUCTS 藤倉応用化工株式会社」製の「HY-110-D」というセルロースセメントで
価格は1Lで1830円です。青い缶です。

 それにミスターカラーの「レべリングシンナー」か「うすめ液」をドバドバ2秒(ヤクルト2本分位)
入れてシャッフル。ミスターカラーで塗った後にどぶ漬けしてもほとんど色流れおきません。
818名無しバサー:02/12/21 00:36
>>817 薄めすぎでセルロの強度落ちない?
819名無しバサー:02/12/21 00:42
セルロースって架橋構造作るからどんなに薄めても強度は落ちない。
820名無しバサー:02/12/21 00:51
おお!藤倉の営業所ならたまに逝く
使えそうなモノ沢山あるけど量多過ぎw
821路罠:02/12/22 00:04
今、バルサでクランク作ってるんですが
中に入れる針金って何oくらいのが良いんでしょうか?
822TTW微妙 ◆C/TTWeivuk :02/12/22 00:41
0.9MMでおながいします。(^x^)
823名無しバサー:02/12/22 01:57
コバルトクロム線0.9mmだす
824名無しバサー:02/12/22 07:59
>>817
いいこと聞いた。やってみよ〜
825手刀Musashi:02/12/22 10:15
冬は乾燥してルアーの塗装やコーティングには好条件だけど、
寒いからって部屋閉め切ってラリホーしながら頑張ってる勇者も
いるでしょうか?
大量生産するなら工房を用意するのがベストだけど、前にどこかの
Web siteで総工費100マンoverだったと読んだ事がありました。
そこで提案。スーパーから廃ダンボールを貰ってきて、作業したい
部屋に簡易小屋(シーズン使い捨て)をこさえて、排気経路もダンボールで
作って窓の小窓に換気扇経由で接続する。
主要コストは換気扇の数千円で済みそう。
この提案で、この冬のラリホー被害者を1人でも救えたら幸いです。
子供が家で小屋を作ってママゴトしている姿にヒントを得ました。
作業小屋を子供の興味からいかに遠ざけるかが当面の課題ですが。
826路罠:02/12/22 10:24
>822・823
サンクスです。
今日、ホームセンター行って買ってきます。
827:02/12/22 10:26
828ボブ・サップ ◆L0SAPbobEQ :02/12/22 19:30
ダイソーで水性ニス買ってきたんだが、
これって乾けば耐水性になるっしょ?
>>793の画像のポパーを\100"one-oh-oh"で買った
油性ペイントスプレー(赤)で塗ったから、
仕上げのこーてんぐにと思って買ってみた。
829暇人:02/12/22 20:20
>ALL
レスありがとう。今使ってるセルロの缶見たらアクセルのだった。
そういえばヒビ割れがひどいようなw
半年前のクランクも使えないくらい割れたよ。
俺も換気が次なる課題(`・ω・´)
830名無しバサー:02/12/22 20:42
漏れは台所の換気扇に針金で引っ掛けて吊るしてる。
831名無しバサー:02/12/22 21:03
>>830
ソレダ!
832路罠:02/12/22 22:25
ナガシマのセルロ使ってるんだけど強度大丈夫かな?

今日、クランクの中身作ったので張り合わせてます。
上手完成したらうpします。
833初心者3号:02/12/23 05:40
>>832
俺もナガシマっす。
透明と白買ったんですが、白は糞だ(-_-;)
薄めても気泡は出来るわヒートン外しでも完全に切れ目入れないと皮膜が裂けるし。
ああ嫌だ…
834暇人:02/12/26 20:21
最近どーよ?
年末だし忙しくて作ってないのかなぁge

ハリガネがなくなったから木ばっか削ってる。
ラバジも作りたいんだけど材料買いに行けない日々が続くw
835名無しバサー:02/12/26 21:26
ブランク作りは楽しいね。もう70個以上になったよ。
溜めると色塗り面倒になるね。木材のストックは一向に減らないし、
嬉しいのだか、悲しいのだかのクリスマス明けの日々・・・
836名無しバサー:02/12/27 19:30
コーティング剤、個人的にキチン(エビの殻等の構成物質)に期待してますが、
売ってないですよね。
837初心者男:02/12/28 09:57
どうも!
塗装にあらゆる意味で手間取り、ずいぶん時間がかかってしまいますた。
明暗はともかくカラーがあまり関係ないのならカコイイ模様にしよう、と思いましたが
そうなると色んな案が浮かんでなかなか決まらず・・・。
で、決まらないまま塗り始め、気に入らなくて耐水ペーパーで削り落とす毎日でした。(w

耐水ペーパーは目詰まりが無くて良いですね!
800を使ってみましたが、ボコボコの筆の跡がツルツルになりました。
これならもっと細かいのでもいいかも知れません。
838初心者男:02/12/28 09:58
という訳でダーダーの完成です。↓
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20021228092046.jpg

悩んだ挙句、落ち着いたのは思い切りベーシックなレッドヘッド。(w
しかもニスを塗り始めてから目を入れてないことに気付きました。
しかし手にとって見るとデカくてテカテカでなかなかの存在感です。
ただ持ってる中で最大のマスキージタバグと比べても余裕で一回り以上デカくて重いので
普通のタックルでは使えない気がします。
シーバス用にしようかなあ。(w
839名無しバサー:02/12/28 10:06
結局レッドヘッドなのね。でも(・∀・)イイ!!
かっくいいじゃーん
840路罠:02/12/28 12:53
>>838
綺麗にできあがってますね。
僕のクランクはまだコーティング中だけどシパーイ見たい。。
傾いて浮く。。
841名無しバサー:02/12/28 23:46

初心者男
カッコ(・∀・)イイ!!

ひさしぶりに作ってみるかな
842飛蝗:02/12/29 05:49
トイズのビックマウスポッパーをコピーしてやろうと挑戦中。
アレに4千円は出せん。これぐらい自分で作れるわい!
と意気込んでみたものの、資料が雑誌その他に掲載された写真のみ。
ハンドメ暦半年の俺に出来るのかどうか・・・



まぁ、
ぶっちゃけ本物が一番欲しいんだけどw
843初心者男:02/12/29 06:52
>>839-841
どうも!
今回の反省点はやはり塗装ですね。
赤→黒グラデーションをたくらんで当然のように失敗→下塗りが黒に。
それを一度真っ赤に塗って、背中をマスクして黒を塗装しましたが
つまらないのでペーパーで黒を除去→下塗りが赤に。
それを今度は白く塗り首下をマスク、頭を赤く塗ってやっと色づけ終了。
我ながらアホなことやってました。(w
>>840
漏れの最初のポッパーもコーティング後のテストで思い切り傾いて浮いていたので
穴を開けて重りを埋め込んだらうまくいきましたよ。>>748の画像です。
接着剤はゴム系しかなかったので、カリカリに固まってペーパーがけしやすそうな
セメダインCを買ってきますた。
844名無しバサー:02/12/29 20:59
>843
ダーターはフックが小さい感じですね。スプリットリングは無くても・・・
次回作はフロントフックの位置をテール寄りにしたら良いかも。
ノーアイでも艶めかしい雰囲気が出てるよ。
皿2は比較だよね?あれ塗ったなら塗りはかなりのレベルだと・・・
845路罠:02/12/29 21:32
>初心者男氏
サンクス!
でも、もうちょっと形を煮詰めなおしてもう一回作ります。
色もコレで試し塗りとか出来たし練習にもなったのでコレを活かして
再チャレンジします。
846名無しバサー:02/12/29 22:37
>842
折れがハンドメ始めた時もコピーだったよ。当時BALSA50のベイブっていうのが
欲しいけど買えなくて、ショーケース見てたら店長が自分の見せてくれて、それを
トレースさせてもらって作った。で、幅は計るの忘れて妙に扁平なのが出来た。
動きは平打ちスペシャル(笑)ボロボロだけど未だ現役。
847名無しバサー:02/12/30 01:52
>846
チョトイイ話ダナ
848飛蝗:02/12/30 15:04
>846
おもひでの品ですね。
コピーでも、オリジナルとはやっぱどこか違うってとこが、またいい味だったりして愛着湧いちゃうんですよねー


昨日ようやくベースコートが出来たので、リグを組んで泳がせてみますた。
本物の動きがどんなかよく分からないけど、ピンスポでターン&スプラッシュ、ただ巻きでジタバグ泳ぎを見せてくれ、思惑通りにいって非常に満足しとります。
ロストを最小限に押さえたいのでワンフッカー仕様(ダブルの1/0)で制作しとります。
んー。
楽しいw
849名無しバサー:02/12/30 15:14
 
850名無しバサー:03/01/02 12:04
http://www.geocities.co.jp/Milano-Kotto/1440/tora.jpg
虎ホッパー作ってみたーよ。フック付ければ完成♪
因みに自作2号機(1号機はまだ出来上がってない汗)
やっぱ難しいやね。セルロ垂れ跡付いちゃったし塗装溶かしてるし(~-~;)
試行錯誤中ッス。
851名無しバサー:03/01/02 22:15
>850
トラの色具合イイね。でもフック小さくない?
852850:03/01/03 13:43
>>851
ダブルフックでこれ以上のサイズ見つかんないんですよ。
探しに遠出したいけど、バイクなんで…雪降る予報だそうでなおさら(w
冬は釣りいけなくて暇だからハンドメルワー自慢大会しようぜ ここで
854名無しバサー:03/01/04 01:57
それじゃまずオマヘからうp汁 話はそれからだ
855暇人:03/01/04 02:08
>美尿
ダイソーのリペイントきぼん
856名無しバサー:03/01/04 02:47
沈み気味だし、
ダイソー限定リペイント自慢大会やるか?
ダイソーのリペイントは大好きだわ。ただ漏れの技術ではレーザー転写とかできんのが難点。

ダイソーはルアーを組上げないで、パーツの状態で販売してくれればなおいいんだが。
ウレタンでコートしてあるからセルロースに付けるとシワシワになっちゃうのよ。
858名無しバサー:03/01/04 03:23
ダイソールワーは組み立てもいい加減だしね。
ラトルとかも数が違うらしいじゃん
859名無しバサー:03/01/04 03:45
>858
ラトLトラップもいい勝負 >ラトルの数
ゴーストのステッカー貼ってないのね最近のR-L-Tのパケ
スレ違いごみんなさい
860名無しバサー:03/01/04 19:54
ジッターバグに付けてあるカップの部品買いに某ハンドメイド店にいったら
ウッドルアーが1000円で売ってるし。買ってもうた(^.^;)
861飛蝗:03/01/05 17:57
偽ビッグマウスポッパーできますたw
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030105174930.jpg

トップコートをエアブラシで処理するのは初だったんですが、
中々上手くいったんではねいかと。
早速動かしてみたところ、
一点ネチネチの他に、ただ巻きで水に絡むようなウォブリングをしてくれてかなーり満足です。

本物買うのが嫌で作ったのに、こうなってくると本物のアクションが気になる。
買ってしまうおうか・・w
862名無しバサー:03/01/05 18:15
>>861
ナイス
ウエイトが変らなければ、ほぼ近い動きするはず。
ってか、買っちゃえ♪
863名無しバサー:03/01/09 01:14
今の時期はコタツでしっぽりブランク削りに限るな。
864名無しバサー:03/01/11 13:43
>>861
かわいいぞ!
これだけできるなら、今度はオリジナルに挑戦だね。

春先に間に合わせるために、自分も作ってみるかなあ。
865名無しバサー:03/01/11 13:51
http://www5.ocn.ne.jp/~gustav/

ココの使ったことあるかい!
866名無しバサー:03/01/11 13:56
なんとなく晒してみます。
パクリっぽい・塗装も写真も下手糞です。
心してご覧下さい。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030111134643.jpg

さぁ!みんなも完成品upしるっ!!
867(・u・)チンペイ ◆/JGRUJgWLQ :03/01/11 16:42
>>866
上手ヤナ!

余談だが
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/7034/
↑オモロイ

868名無しバサー:03/01/11 16:57
>>866
(・∀・)イイ!
つれそうじゃ〜ん
869名無しバサー:03/01/11 22:28
拾ったダイワのクランクをリペイントw
初挑戦のクリアカラー。
仕上げにウレタン吹いたらせっかくのウロコ模様が埋まって鬱。
http://pandaemonium.cool.ne.jp/clip/img/156.jpg
870名無しバサー:03/01/11 23:06
塗りも綺麗だけど、写真の撮し方がウマー
871飛蝗:03/01/12 00:41
>862
ショップを探しまくったんですけど無くて。今ネットショップで探してるんですけどねぇ。

>864
何気にオリジナルもあるんですw

去年の秋頃作ったライブリー。全長6センチ、約1/2ozほどです。
ワイドウォブルでローリングがちょっと混ざる感じで、水深数センチを泳ぎます。
画像だとテールにレザーが付いているんだけど、ウィローブレードに替えてあります。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030112003916.jpg
カナーリ釣れそうなんですけどまだ釣ってない。
ていうか釣りに行ってないからだな・・・(鬱
872満月の狂人 ◆RTVQOknmVI :03/01/12 01:41
みんな個性的でおもしろいルアー作ってるなぁ。
俺も作ってみようかな。。
873名無しバサー:03/01/13 00:19
今アルミを貼らずに(木目を生かした)
ミノ−作ってるんですけど
貼り合わせ部分をきれいに隠せる方法ってなにか
ないですかね
ちなみに塗装は極力減らして
えっこれ色塗ってないけど
どうやって隠したのっていうかんじにしたいのですが。
874名無しバサー:03/01/13 00:34
フローリングの傷隠し用クレヨンは使えないかな?
875名無しバサー:03/01/13 00:34
素材にバルサでは無くウッド使ったら?テールからドリルで掘って堅木の丸材で埋める。
876名無しバサー:03/01/13 01:02
早速アドバイスありがとうございます。
>874
なるほど、そういった物があるのですね
パステルとかそういったかんじですかね
>875
素材はバルサで作っています。
ヒートンを使うのも一つのてですね。
ほかにもこの方法いいよって方いましたら
アドバイスくださいね


877名無しバサー:03/01/13 01:13
878山崎渉:03/01/13 16:45
(^^)
879名無しバサー:03/01/13 22:15
ラリホーしないように今度防毒マスク買おうと思ってるんですけど
3000円くらいのでも充分使えますか?
880名無しバサー:03/01/13 22:22
>873
ウッドベイトのドジョウみたいな感じですかね
実物見たことないのでよくわかりませんが
あれは、どうやっているのだろう
881名無しバサー:03/01/13 22:46
使い込んでぼろぼろになったワームを再生して使っているのですが、色々な色がまざりあってとても釣れそうな色になりません。
ワームに着色する顔料ってなんですかね?
専用の顔料ってあるのですか?

882暇人:03/01/13 23:00
同じ色のワーム同士を溶かさないと。混ざるからグロい色になるのでは?
あと火で熱し過ぎて焦げて色が変色したこともあるよ。
様子見ながらレンジでチンがいいかもよ。庄司がやってた
883名無しバサー:03/01/13 23:01







メガアス名無しバサーに対して「ドシロート」発言







メガアス名無しバサーに対して「ドシロート」発言

884名無しバサー:03/01/14 00:25
>873
合わせ目に瞬着を塗って、上からバルサの粉末をかけて硬化したところでペーパー当てるのはどうだろうか。
激素人技だけどとりあえず目は目立たなくなるよ。
>873いつも作ってる奴は、溝にバルサの薄いきれっぱしを適当詰め込んで、ツリロン
で固着、その後ペーパーがけです。内部構造作る時、一回削り上げた2枚合わせたバルサ
を剥がさなくては行けないよね。そん時カッターの刃を入れるとどうしても、バルサが
潰れて隙間が出来る。そんなときはこうして対処してますよ。まあ、俺は色塗っちゃう
んですけど。
886名無しバサー:03/01/15 11:50
しつもーんスマソ。
クランクの丸リップと角リップ、どっちがワイドでどっちがタイト?
浮力やボディ形状はとりあえずおいといて。
887 ◆C/TTWeivuk :03/01/15 11:55
ボディ成型が下手でもとりあえずブルブル動くのが角

888 ◆C/TTWeivuk :03/01/15 11:56
ついでにお引越しは888 888バン!
889名無しバサー:03/01/15 12:00
たしかに丸リップより角リップの方がワイドだけど、
丸=滑らかアクション、角=力強いアクション
と言ったほうがイメージ近い気がする
890名無しバサー:03/01/16 14:56
アリガトです!
で、ラインアイはリップに近い程ワイド?
とさらにしつもーんしてみるテスト
891名無しバサー:03/01/16 15:48
892名無しバサー:03/01/16 16:06
>>881
パールの入ってないワームを選んで混ぜれば
茶か黒に近くなるんで良い。

パールが入ってると色を選ばないとキモィ色にしかなりませぬ。
893名無しバサー:03/01/16 17:35
>890
>ラインアイはリップに近い程
反復のサイクルが短くなる。(限度があるらしいけど)
動きがワイド又は、タイトってのはボディ側のバランスに依存する
部分が大きい気がするのだが。

セミプロクラスの意見をきぼんです。

それと>879有機溶剤用と明記してあれば問題ないかと。
マスクと顔の間に隙間ができないようにね!
894型屋:03/01/17 22:48
久しぶりに作ったから、あPしますっ。
材料は、樹脂ブロック(サンモジュール)です。

http://pandaemonium.cool.ne.jp/clip/img/161.jpg
http://pandaemonium.cool.ne.jp/clip/img/160.jpg

かなり、イイ!動きをしてたんだけど、まだ無塗装です。
御意見求みますっっう!
895名無しバサー:03/01/17 23:19
>>894
カコ(・∀・)イイ!
男の3連ダーターだな。樹脂ブロックとウッド(カツラとかスギ)ってどっちが加工しやすい?
パッと見結構固そうに見えるんだけども。
896名無しバサー:03/01/17 23:39
ウマイナ!
身をよじりながら艶めかしく動きそう。
10cmに満たないサイズで成形も綺麗だし。

塗装したらupしてほすぃ。
897型屋:03/01/18 00:49
レス、サンキュウです。
>895
木目が無いから、樹脂ブロックの方が全然削り易いですよ。
>896
その通りです!
ストップ&ゴーで、ゴボチュビジュウって、泡吹きダーター。
タダ巻きで、水面下30〜40センチ位で艶かしく、うねうね動きます。

塗装はどんな感じがイイですかね〜?。
自分としては、超シャロークランクとして、ザリガニっぽくかな?って
思うんですけど、トップとしても捨て難いし・・・。
898名無しバサー:03/01/18 00:54
>型屋
信号機色でお願いしまつ・・・
899名無しバサー:03/01/18 01:13
うまいな、それ!
グラスアイの蛇柄なんてどう?
俺も、うPしたいんですけど、2ちゃんのうPローダー教えてください。
ヤフーだと自分のIDばれちゃうから、他のがいいんですけど。
901名無しバサー:03/01/18 17:58
>901有り難うございました。1000レス前にうpで切ればいいんだけど。
903チビ造:03/01/19 13:04
ハンドメ歴2年の漏れも晒してみました。
http://pandaemonium.cool.ne.jp/clip/img/162.jpg
どうでしょ?
904名無しバサー:03/01/19 13:14
>903
フックの取付位置が2個所とも結構前寄りだな、と思うのだが何か意図がありでしか?
905名無しバサー:03/01/19 13:48
俺もフック前過ぎだと思う。
下あご先端がとがってるのは、クランクのリーフ型リップみたいに、
強く引いたときに大きくロールさせるのが狙いなんでしょ?
それならリアフックもボディ中心線上(テールの先端)にした方が
ロール強まるのではないかと。ほかの狙いあったら俺も知りたいです。

でも形とか色とか上手い!と思うよ。紫の入り具合なんか、すげえカコイイ!
906チビ造:03/01/19 14:27
フックの位置ですが 何も考えていませんです。
これからはよく考えてフック位置考えます。
で、また晒してみました。
http://pandaemonium.cool.ne.jp/clip/img/163.jpg
一応 NO8までありますが あと 修理中です。。。
907路罠:03/01/20 01:09
>903
黒のクラックで下紫って何だかグロいカラーだね。w
でも、形は良くできてると思うな〜。
僕は今年で3年目だけどこんなに上手くはできないでつ。

前やってたクランク、カラーリング失敗して
放置してるけど、余ってたバルサ使ってペンシル作ってるから
それ出来たら僕もうpしてみます。
バス板うpローダー全然見れません。何故?
909名無しバサー:03/01/20 09:23
阿保な物を作ってしまった…。

http://pandaemonium.cool.ne.jp/clip/img/164.jpg
910名無しバサー:03/01/20 12:37
バズ頭にプラグって俺も作ってみたことある。挫折したが。
重い鉛をオフセットした普通のバズベイトでも回りやすいんだから、
安定航行させるのは、かなり難しいよな。
フッキング性能はエライことになってそうだけど、
ラメがいいね。振りかけフレークですか?
911名無しバサー:03/01/20 18:45
>908 詳しくは解んないけど、串刺さってるとダメかも。セキュリティーソフトで弾かれる場合もあるかな?
一時的に外して試してみたら?

>909 こういう節操の無いの結構好きですw あとブレードも追加したりして。
バズのペラ付きプラグってあんまり無いよね。良さそうなんだけど、バランス取りが難しいのか。
912名無しバサー:03/01/20 23:01
3連ダーターですが、>>898 もイイ! んですけど、>>899 の様なイメージで挑戦してみます。
実は・・・塗装が苦手なんですよー。
エアーブラシ等、道具はあるんですが、センスが無いみたいで。
何か豆知識の用な、コツとか有ったら教えて下さい。

>909 僕もこーゆーの大好きですっ!。
作ってるうちに、なんかグロテスク(失礼)になっちゃったり。
それでも釣れちゃうと、嬉しさ倍増ですよねぇ!。

バズ陳列ってーことで、あpしました。
http://pandaemonium.cool.ne.jp/clip/img/165.jpg
塗装も下手だし、けっこー使ってて汚れてるけど、御意見求みますっっ。




913型屋:03/01/20 23:04
スイマセン。 名前を入れ忘れましたぁ(叫)腕立て100回します!
http://pandaemonium.cool.ne.jp/clip/img/166.jpg
やっと間に合ったけど、写真が小さすぎた!
915名無しバサー:03/01/20 23:39
羽根モノを作っているのですが
肝心の羽根ってどこで売っているのですか?
近所のショップにもないし
ネットで検索しても私には見つけられんかったので
どなたかご教示お願い致します
>>914 社長(・∀・)イイ!
917名無しバサー:03/01/20 23:48
オレはバズ頭だけ作ったよ。
ワイヤーをベンディングして片方をスナップみたいにして
ペンシル、ポッパー、ノイジー・・・何に装着してもイイ感じ
918:03/01/20 23:48
1000捕るか?
羽園専用、Mr.プロンソン21世紀タイプ、デッドスティキングミノーでつ。
920名無しバサー:03/01/20 23:58
羽根って?フェザーの事?クレイジーの羽根?
921名無しバサー:03/01/21 00:15
>912
ペラといいデッドスローで面白そうですね。塗装のコツは、淡い色から薄く
吹く何度も重ねると失敗が少ないです。
>915
定番はココttp://www.matagi.co.jp/
>919
フロントフックの位置は何故ど真ん中なのでしょうか?
目がある方から引く方が釣れる気がします。
922名無しバサー:03/01/21 00:25
>920
そのとうり、クレイジー系です
>921
ご紹介ありがとうございます
見にいきましたがありませんでした
923名無しバサー:03/01/21 00:27
>>915
ハネダクラフト
ttp://www.hanecra.com/
ONLINE SHOP→topwaterclassicparts→はね

924915:03/01/21 00:37
>923
行ってきました
ありがとうございます!
早速購入します
925名無しバサー:03/01/21 00:42
>915
921さんの店にTelしてみれば?あんまりホームページには
載せてないところが多いね。
コマとかTOY'Sとかも扱ってるらしい
だいたい1200円ぐらいだね
>921お尻が沈んで、頭が浮くワームみたいな、シンキングミノーなんですよ。
常に水底で斜めに立ってます。腹の方から啄ばみに来るバスにもこの位置の方が、
フッキングしやすいかと思ってこの位置にしてみました。デッドスティキング専用
なんで、ノーシンカーワームのホットケ釣法みたいに、ただブン投げて置いとくだけ
で釣れる様な物を狙って見たんです。羽園専用なんでw
927名無しバサー:03/01/21 00:51
それ腹びれ(?)のところにシンカー入ってるの?
928921:03/01/21 00:56
>926
>常に水底で斜めに立ってます
納得です。最近、何故スレるかを考えていて、その鍵はベイトが出し、ルアー
一般が出していないカルマン渦にあるのでは?と思った次第で・・・
この形状の逆引きだと、それが出やすいのに勿体ないと思いましたので・・・
>927ハイ。そこに無理やり集中させて詰め込みました!スペース作りが大変でした。
>921カルマン渦とは如何に??よく言われる、水押し波動みたいなもんすかね?
オモリ減らして、フック逆さまにすればペンシルになります?。これおなか側は平
で、下方ケツの所が船底のキール状になってるんでいい動きするかもね!
930名無しバサー:03/01/21 01:33
>カルマン渦
大雑把に@水流の速さA物体の大きさB水の粘性に応じて渦のでき方が違う。
@Aが小さい場合は「双子流」というタイプ(杭の下流の側左右にできる2ケの円状の渦)。
@Aがある点より大きくなると「カルマン渦」という別のタイプになる。
これは上記2ケの渦が杭のワキから千切れて下流に流されて行くようなもの
(低気圧が移動して行くように見える)。
詳しくは流体力学を学んでレイノルズ数のあたりを知ること。

イマイチ違うかもしれないが大雑把にはこれでよろしいかと。
要は「普通のルアーには無い水流変化を作ってくれそう」ということだね。
931名無しバサー:03/01/21 03:01
>915
もう注文しちゃった?
ハネクラのは名前が入ってるから、入ってないのが欲しかったらココ!
http://www.furaido.co.jp/
ハンドメイド用品と道具類 ってとこにあるよ
932名無しバサー:03/01/21 03:22
>916
バガボンドの羽根も売ってるんだな
915はバガ羽根を装着しる!!
933名無しバサー:03/01/21 03:38
>930訂正
× 双子流 → ○ 双子渦

カルマン渦の動画 ttp://www-arctic.nipr.ac.jp/members/kaoru/Doc/karman/stillf/index.html
934名無しバサー:03/01/21 03:41
>ずら いいっすね!そのコンセプト、オレもパクらせてもらいます!
935909:03/01/21 10:52
>>910
>>911
以外と回り難いです。極端なスピードだと回るけど、、。
プラグとペラの間に楕円形リングを追加したのが正解?
ラメはセルロに混ぜて塗りたくりますた。
>>912
春が楽しみです。グフフ…
936915:03/01/21 21:37
>>931
ありがとうございました!両方買います
マスキーサイズ用のボディーも作ってしまったので
>>932
バガ羽根用のボディも製作します
ナマズに着いているのと同じなら大き目のボディでも大丈夫ですよね?

アルミ板とかも買って作っているんですがナカナカきれいに出来ないものですね
皆様は金属部品の自作などはどうやってます?
937名無しバサー:03/01/21 23:43
板じゃないのは鋳造しちゃうw 真鍮か銀合金だね。
アルミ板とかはハサミでチョキチョキしてルーターで仕上げ
938山崎渉:03/01/22 06:20
(^^;
939名無しバサー:03/01/22 12:04
www.matagi.co.jp/

↑このタイプでもっと長いの売ってるトコないですか?
940名無しバサー:03/01/22 12:05
↑間違えたヾ(´д`)ノ゜

http://www.matagi.co.jp/lure/td-eye.htm
941名無しバサー:03/01/22 22:03
>>940
POPEYEのオリジナルで
ティアドロップ・クローズドアイ
1.6X54があります
250円ナリ
942939,940:03/01/22 22:07
>941
激しくサンクス(・∀・)
943939,940:03/01/22 22:17
>941
ちなみに何本で250円でつか?
944名無しバサー:03/01/22 22:56
>943
5本でつ
ちなみに33ミリのオープンアイは10本入り
で同額
945939,940:03/01/22 23:12
>944
サンクス(・∀・)
946型屋:03/01/23 20:46
>945
何で、そんなに長いのが必要なの?
947939,940,945:03/01/23 21:13
>型屋さん
ちゃんと使えるか分からないので(笑)、完成したらうぷします!
今、ノイジーとかダーター(!?)とかトップ関係を作ってるので
下手糞ですけど出来たらうぷしたいです(・∀・)
948名無しバサー:03/01/25 23:05
ラ・リィホォ〜〜〜〜〜(;´Д`)
http://pandaemonium.cool.ne.jp/clip/img/167.jpg
個人的解釈アメリカ風クランクベイト。実績あり。
950しゃも:03/01/26 00:21
このスレでレイノルズ数という言葉を聞くとは思わなかった…。

さて950いったわけですが、そろそろ次スレたてないといけませんねぇ。
951名無しバサー:03/01/26 02:01
おう、しゃもさんひさしぶり
950取ったんだから次スレ立てといて
952名無しバサー:03/01/26 02:33
>949その竿・・・って、自作?
953名無しバサー:03/01/26 04:37
>491なんかルアーも竿も凄いが、リールもスゴ・・・!
954名無しバサー:03/01/26 04:45
もまいら釣られすぎ
955名無しバサー:03/01/26 04:50
ハンドメイドルアーの中の人もタイヘンだな
956名無しバサー:03/01/26 14:10
中の人などいない!
957しゃも:03/01/26 16:10
958(・u・)チンペイ ◆/JGRUJgWLQ :03/01/26 17:52
>>949>ズラ(V)o\o(V)健児(オブ ジョイ トイ) 

グリップの方が気になります。
自分で削ったの?
959名無しバサー:03/01/27 09:58
>>949
しかし風合いがスバラスィ。プロの仕事みたいだ。
はっきり言ってグリップも欲しい(w
 

http://pandaemonium.cool.ne.jp/clip/img/168.jpg
6作目ッス。雨でドブ漬け出来ず…。木目が見えるのが個人的にウットリ←バカ
960名無しバサー:03/01/27 12:40
>959
ええ感じや!
竿自作です。グリップは大まかに切ってもらった後。自分で仕上げ。チーク材じゃないんで
実は安っぽい。ブランクスはルーミス、ニューガイドコンセプト付き。
>959昔の、ストライクキング製みたいでイイ!
963名無しバサー:03/01/28 19:58
ハンドメ初心者ですが、
部屋を臭くしたくない為に
ベランダでドブ漬け・乾燥するのはダメ?
964名無しバサー:03/01/28 21:19
>963
部屋の中で乾燥させるのは危険。
965名無しバサー:03/01/28 21:24
>964
っつことは皆さん外?
966名無しバサー:03/01/28 22:33
もうかれこれ2〜3年、セルロをどぶ漬け・乾燥してる部屋で寝ていますが、まだ
ラリホーしてません。頭は正常です。
967名無しバサー:03/01/28 23:39
外は風でホコリとかゴミが飛んでくるのでダンボーリ箱などでガードすると良いかも
5年くらい部屋の中でセルロいじってますが、頭の中かなりあぼーんしてまつ。

ストーカーになってしまいますたし。
969名無しバサー:03/02/02 14:52
age
970名無しバサー:03/02/02 14:54
やと、出来たわ。でもリップもへんてこに曲がってるし
なんだか。これって出来損ないって言うのかなぁ。
971名無しバサー:03/02/02 15:26
>>970
出来損ないが予想を反する良い動きするときがある。
972型屋:03/02/02 21:46
>>970
あpって、見せてよ。

>>971
そーゆーので、よく釣れちゃうから、タマランのですよね!。

973970:03/02/03 09:10
どこにうPするのか
教えて君!
下地が瞬着で色は100禁マニキュアと蛍光マーカーです。
100きんのキッチンアルミでホイルし二液ウレタンでコーティング。
974名無しバサー:03/02/03 10:02
>973 ここの「アプロダ(BASS)」を借りなせえ
http://pandaemonium.cool.ne.jp/index.shtml

あと、すでに新スレ立ってるよ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1043564974/l50
975名無しバサー:03/02/10 17:53
使え!
976名無しバサー
やだ