日本バス釣り業界のDQN英語

このエントリーをはてなブックマークに追加
361名無しバサー:03/10/20 11:35
元の意味から大きく脱線したダート。
362奇数 ◆HDJJ13579w :03/10/21 02:38
米国発の方のdoodin'とdredgeというのは
うまいこと名付けたなぁと思いますが。
霞ヶ浦発の方はともかく。

>361
うまいこと言うなぁ。
363名無しバサー:03/10/23 10:08
coverのことをstructureといっているヤシが未だに多いな。structureってのはモノを指す単語じゃないんだが・・・・
364名無しバサー:03/10/23 20:01
釣った時のフィッシュにはおどろいた。
365名無しバサー:03/11/01 11:15
>>363
その通り! 正しくは・・・・
Structure of cover とか Structure of vegetation ・・・・

structure of "OBJECT" とするべきなんだがな。
366名無しバサー:03/11/01 18:56
本山語のドゥードゥリングは?
367名無しバサー:03/11/01 19:18
どうでもいいじゃん本来の意味なんぞ、ココは日本なんだし

今じゃミシンもカステラも定着してんだから
368奇数 ◆HDJJ13579w :03/11/02 02:37
本来の意味 → 日本バス(業)界での意味

意図的にせよそうでないにせよ、この過程でどうネジれてしまったのか知ることで
・日本人が何を重視していて何を軽視しているのか(『バカの壁』でいう係数)、
・米国人が    〃
が浮き彫りになる。だから普段は気づきにくい自分自身の特質に目を向けられる。
外国(語/文化)を知ることは自国(語/文化)を知ることだ。

と適当にでっち上げてみても、確かに直接日常生活の役には立たんよね。
俺もまぁ面白がってるだけだからなぁ・・・面白けりゃいいとも思うけど。
369名無しバサー:04/02/12 21:51
DQN
370名無しバサー:04/02/28 04:09
「トルク」age
371名無しバサー:04/02/28 09:01
「Wander45」 放浪する45歳???

372名無しバサー:04/02/28 09:14
加糖さんは放蕩息子だったのか
373139かも:04/02/29 00:44
>365
http://www.mexicanlakes.com/Mexican_Lakes_Jim_Porter_understanding_basic_bass_structure.htm
http://www.dallasoutdoors.com/ruslink/structure.html

http://www.bassresource.com/lures/bass_fishing.html から引用すると
Structure - Changes in the shape of the bottom of lakes, rivers,
or impoundments, especially those that influence fish behavior.
This is probably the most misunderstood word in bass fishing.
Structure is a feature on the bottom of the lake.
Some examples of structure are creeks, humps,
depressions, sandbars, roadbeds, ledges, and drop-offs.
Some examples that are not structure: a stump, tree, or brush pile (these are cover).

確かに、日本で使っているのはおかしいようですが、そんなに変じゃないのかも?
その前に、そもそもstructure->構造物って約がおかしいのかも。
とすると、structuctの語源を知らないと・・・ 俺には無理だ(w
(英語読んで混乱しているので思考がまとまらないので、このへんで)
374139かも:04/02/29 23:38
structureの語源
http://home.alc.co.jp/db/owa/etm_sch?unum=7966&rnum=515&stg=2
structureの意味
http://dictionary.reference.com/search?q=structure

日本語訳(約は誤り)の構造物ってのは、そんなに変じゃないかも。
それより、なんで地形のことをstructureって米では言っているかが問題点?
辞書的にはそんなこと言ってなさそうなんだけど、

http://dictionary.reference.com/search?q=topography&db=*
だと、topographyはstructured entityと言っているから、普通に地形的
要素を含んでいるのだろうか・・・
375奇数 ◆HDJJ13579w :04/03/02 00:51
>structure/cover
>>373一つ目
>Cover is for hiding; structure is for feeding.
カバーは隠れるため、ストラクチャーは食事のため。
>When a bass experiences fear or senses danger,
 his instinctive reaction is to dash for the deep water near his structure or cover area.
隠れると言っても「逃げて」隠れる場合はカバーではなくdeep waterへ行く。
逆に言うと、coverに隠れるのは「恐怖・用心のため」ではない。

つーことは、「餌を食べるためにバスが目指す場所/地形」がstructure、(=飲み屋街に相当)
「(餌に気づかれないように)身を潜める場所」がcoverということか。(=その中の一軒に相当)

とすると、所謂「良い場所」を、ある程度広く捉える語/狭く絞って捉える語と
区別して語りたがる釣り人の都合で、一般的な英語2語を使い分けてるんではないかな?
傍証として、
1)このページで「米国人にも混同する人が多い」と言ってるのも説明がつく。
2)>373三つ目のストラクチャー・非ストラクチャーの例にも合致。
3)structureがバス釣りに限り「地形,地形変化」と訳され得る事情が説明できる。

湖の規模が巨大な国で、地図で大雑把にエリアstructureに目星をつけてから
ボートでスポットcoverを絞る、というプラクティスのやり方に対応してるのかも。
引用元以外は全部オカッパリ人の妄想ですが。

>>371
そうするとポーは、リック・クラン=1歳or3歳と主張してることにw
ラッキーのルアー名にヒトコト言うなら、「寒い凍ってしまえ」が元という、アレの方が先かと。
376139かも:04/03/02 22:51
structure or coverは、釣り用語として使用されているんですかね。
あと、よく日本で言うinvisible structureは、ほとんど使用されていないようですね。
man-made structureは結構使われているけど、ダムとかを示していたり(w
時間が無いので、短めですんまそん。
377奇数 ◆HDJJ13579w :04/03/03 01:17
こちらこそ毎度コピペ荒らしのような長文ですんまそん。面白くて気になって、つい。

で、同じくポーターさんの所だけど、
http://www.jimporter.org/guest/terry1.shtml
ここの説明も簡潔で、わかりやすいけど区別の理由は不明。
大地の構造たる地形関係がstructure、
それに乗っっかってる地形以外の草・木・岩・人造物等がcoverだと。
ついでに、(日)マンメイドストラクチャー=(英)man-made objectで、coverに含まれるらしい。
でも他の所↓で、Man-made wood structure, including fence rows, docks and pilings. とも記述あったし。
http://www.theamericanoutdoorsman.com/bass-fishing-tips.htm

http://www.gameandfishmag.com/bass/gf_aa014401a/
Ctrl+Fでcoverを探すと3個目で、wood cover or rock structureと出てる。
木はcover、岩はstructureと随分しつこく厳密に使い分けてるんだな、と。
でも他の所(見失った・・・)で、weedy structureとも記述があったし。

やはり、その場所全体の環境・状況・条件・・・を作る大きな地形的要素がstructure、
それに寄ったバスが隠れる場所を作る物ソノモノがcoverと、釣り用語の都合で区別してる気がします。
weedやwoodのようなどちらとも言える物は、規模や役割次第でどちらにもなりうるのかも。
延々続いてればstructure、単発ならcoverというように。

>インヴィジブルストラクチャー
「インヴィジブル」ではなく"submerged"で表現する方が多いような。

しかし・・・用語集ページの多さから改めて思うに、英語の人って用語の定義が好きだね。
drop shottingのリーダーの長さ・錘の種類・ラインの結び方までを細かく指定してる所の多いことw
378奇数 ◆HDJJ13579w :04/03/08 02:52
http://dictionary.reference.com/search?q=cover
他動詞の7、名詞の3b,5a参照。
カバーという日本語に囚われて、俺はcover=「上面を」ふさぐ物、の印象で信じ込んでたようっすが、
隠れ家的な意味ではcoverは上面とは限らない罠。

http://dictionary.reference.com/search?q=shelter Synonymsのcoverの説明より
>Cover suggests something that conceals:
他の類語は「逃げ」だの「恐怖から」だののニュアンスのくっ付いた、「消極的な」隠れ家ばかりだけど、
coverだけにはそんなヒモは付いてない。獲物の待ち伏せのために「積極的に」隠れる場所としては
やはりcoverしか無さそう。

前の繰り返しになるが、個人的結論。
捕食者たるバスが獲物の目から身を隠す場所=cover
それ以外の、身を隠すとは限らない地形変化=structure

以上から予測できる派生的結論。
(1)coverにいるバスが喰う気満々、というよりも、喰う気満々のバスが付く場所がcover、というべき。
(2)バス一尾が隠れるスペースさえあればcoverたりえる。広さで言うとcover<structure。
(2)敢えて用語を使い分けてる点から、バスの食性・食い方に目を向ける意識の強さは、日本人<<<米国人。
379139かも:04/03/08 23:32
奇数さん、宿題大杉です。サボってます(w
>378
>http://dictionary.reference.com/search?q=cover
>他動詞の7、名詞の3b,5a参照。
>カバーという日本語に囚われて、俺はcover=「上面を」ふさぐ物、の印象で信じ込んでたようっすが、
>隠れ家的な意味ではcoverは上面とは限らない罠。

基本的に、カバーって覆うとか覆われている状態ですよね。
v.tr. 1. To place something upon or over, so as to protect or conceal
ちなみに、語源を調べてみると
http://home.alc.co.jp/db/owa/etm_sch?unum=1198&rnum=90&stg=2
coverの語源が「隠す」 とは、びっくりです(勉強になりました)。

とすると、

>捕食者たるバスが獲物の目から身を隠す場所=cover
>それ以外の、身を隠すとは限らない地形変化=structure

は自然な解釈ですね。
その他の部分に関しては、宿題にさせてもらいます(鬱(w
380奇数 ◆HDJJ13579w :04/03/23 03:55
宿題なんてヘンな義務感感じないでねw

保守がてら板違いネタ。
最近stewardessの語源を知って妙に嬉しかったんだけど、
他を探してみたら、この件数からすると超有名だったようで。
http://www.google.com/search?q=stewardess%E3%80%80%E8%AA%9E%E6%BA%90&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&start=10&sa=N
381139かも:04/04/04 23:16
>380 宿題というのは冗談です。
気を悪くしたらスマソ。でも、宿題気分じゃ無いとサボってるかも(w

>「インヴィジブル」ではなく"submerged"で表現する方が多いような。
submergedって「水没」のような意味が強いんですかね。
冠水植物とかについて、このような表現が使われているような。

ぶーぶー。何処の航空会社とかは言いませんが、豚、否、トドのよう
なスッチーに会ったことがあります。
382名無しバサー:04/05/05 01:21
良スレ保守
383名無しバサー:04/05/05 10:01
>>206
パッケージが変わったんで見てみたら・・・・・
「BITE MARKAR SYSTEM」!
ちゃんと直ってたよ。
384名無しバサー:04/05/05 13:40

        _,..-‐'´ ̄ ̄ ̄``ー-、.._
      /     ,、.l´`!ヽ、     ヽ、
   /       イ._ヽ! ,!' _/ヽ     ヽ
.   /       lニニ(ニ)ニ、ニ!      l
.  !      ヽ'´,イ lヽノ      /
.   ヽ、       ̄ ̄      _,.ィ´
     `ー! ‐‐‐‐‐  ‐‐‐‐‐‐ !´
       「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
     __K二二二二二二ニ/!
     l ii,!`"===・、 ====・" l'´,!
    人jj      ≡  .._   lrイ_
    彡´.... i'´ r、.,....ィ ノ. ..... `Y
.   /  ::::::        ::::::::  ヽ    >>382
  ,./-         ー        ...!、
 ヽ =‐‐‐‐ー'ー-----‐'ー‐‐‐‐=ノ    トゥイッチ!
   ヽ      三三       /  _r7ー--,
    `ー 、..__ ‐-‐ _,.....-t='´/´ ̄ ,._彡´
       l `ーニニニ--ri二 `ー--イ,、
         !  '´ ̄ ̄___!´    / ヽ
       >--‐ri'´   _,.-'´   ノ
      /   / l _,.- '´,r'    ,イ
.    /    /‐ヘ´........_i'   r'´
   /    /   ヽ  .!__,......,」
.  / _,.. -‐'´      ヽ、..!   /
   ´             ヾ_,!


385名無しバサー:04/05/05 13:42
釣り用語なんて英語と思って使ってないしな
まぁ渡米してるプロはある程度本場で使われる単語使ってるから
語学的にはあってるのが多いかもしれんが(ポイントとかポケットの使い方の違い)
386名無しバサー:04/05/05 13:47
競馬に比べたらましだと思うが
387名無しバサー:04/05/05 13:49
マジな話リア工ですが、英語学年1位4回とってますし
388名無しバサー:04/05/05 17:52
ファストとファーストの違いって超既出ですかね。
ってか一般的にもファーストフードって言ってるか。
389139かも:04/05/05 23:59
>388
その場合のファストとファーストは同じではありません?
fast を first と思っているのではなくって、単に日本語
表記として、fastをファストやファーストと書いてるだけで。
個人的意見では、結局日本語で英語を表現するのは不
可能なので、分かればどっちでも良いと思ってますけど。
390奇数 ◆HDJJ13579w :04/05/12 02:48
外来語のカタカナ化は、最初に広めた人の声の大きさ次第で取り返しのつかないことになりがちだよね。
コンピューターも今コンピュータに変更中だし。
おかげで、ファ(−)ストとファスナーとかブザーとバズベイトの関係に
気づいた時には邪道な感動できたりもしますが。

俺も基本的にはどーでもいー気が。たまに納得イカンのもあるけど。
391奇数 ◆HDJJ13579w :04/06/09 03:30
ネタ切れぽいですが、終了前に一つだけ言っときたいことが。

オイ>>114! お前ェ何が、
>@"She couldn't stand the jerking of my bait! HAHAHA!"
だ!!! 貧弱な知識で調子コイてんじゃねーよボケが。
stand=(苦痛に)耐える だから、その文脈ならresist=(誘惑に)耐える だろ?
こんな基本的な間違い、恥ずかしいなゲラゲラ
お前の恥は、もう世界中に発信されてるんでちゅよ。
今からでも必死に削除依頼出しますかボクゥ〜?
392名無しバサー:04/06/09 16:12
奇数氏の八強ハケーン晒し&何気に良スレ保守age
393名無しバサー:04/06/09 16:48
90=奇数だから無問題
394名無しバサー:04/07/04 09:43
英語ネタ誘導
日本バス釣り業界のDQN英語
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1036072189/
395名無しバサー:04/07/06 22:01
オモロゲーション
396名無しバサー:04/07/10 23:35
ミラクル・ジム
397名無しバサー:04/08/12 00:54
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087235173/304

304 :名無しバサー :04/08/10 01:56
>>289
「バスがいるから僕がいる」ではなかったでしょうか。
並木プロの言う、「BASS OR DIE」も、おかしいでしょう。
「BASS OR DEATH」にするべきなんですね。
DEADは、形容詞としての表現が主ですから、
DEATHのほうがより良いです。

それはそうと、いずれにしても、
私にとっては内容的にも少々痛さを感じる言葉であって、
とても感動できるものではありませんでした。



英語に堪能な304さんによるとBASS OR DEATHが正しいんだそうな。
なぜか海外サイトでも"動詞or die"の用例は大量に見かけるんだが
どうやらソレは少々痛さを感じるDQN英語だったらしい。へえー。

(まさかbassは名詞でしか使えないと思ってるはず無いよね304さん?)

ちなみに並木の本の題は『バスがい「た」から僕がいる』。
398奇数 ◆HDJJ13579w :04/08/12 02:15
バスの写真に並べて"DEAD OR ALIVE"と書かれるのが怖い今日この頃。
andにしろorにしろ、同じ要素以外が結ばれることは無いと当たり前のことに気づいて
一気に英語が読めるようになった工房時代を思い出したっす。

でも、どっちもどっちじゃない?
 動詞 OR DIE :普通に見るけど、自分の決意表明を他人に命令してどうするんかと。
 名詞 OR DEATH :言語明瞭意味不明な気が。どんな文のS? O? C?
誰だったかアメリカ人の言ってた"born to fish"の方が近いんでしょね、多分。
直訳調なら"NO BASS, NO WORTH LIVIN'"あたりか? 俺も内容的にはついて行けないけど。

>393氏
い〜や、ボクゥが全角で♪がついてないあたり、煽りとして問題かと。スキル不足。
399139かも:04/08/13 01:15
てゆーか、DEADがいきなりでてきたのが良く分からん。

動詞orDieって慣用句的な表現では?
逆に名詞orDeathって慣用句的じゃないというか。
そう言えば、Life or Deathってゲームがあったなぁ。
そもそも本の題名とかの日本語と英語が同じである必要は無いし・・・・・・

映画なんてもっと酷いぞ
400名無しバサー:04/08/13 01:55
四百匹のドキュソ
401奇数 ◆HDJJ13579w :04/09/11 03:32:02
映画もそうだし、翻訳小説も凄いのあるね。
原題をカタカナにしただけの物でも、aやtheを端折っただけで
ネイティブの人にはトンデモに印象違うらしいし。
アタシゃ、じっくり考えた末にヘンだと気付けたり気付けなかったりですが。

純国産小説で、もっと凄いのも。
あのベストセラー(俺は未読)が↓に無関係だと知った時はショックでした。
世界の中心で愛を叫んだけもの(THE BEAST THAT SHOUTED LOVE AT THE HEART OF THE WORLD)
ttp://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=00902434&introd_id=Xmo46WkGo36X949Wi81GiGX866Gk3k65&pg_from=u

それと、スピニングのフェザーリングが
「羽毛のリング」ではなくて「羽毛ing」だと最近知って、もっともっとショック。
>>390でどーでもいーと書いたのを撤回しようかと思った位。
402名無しバサー:04/10/21 16:11:14
よお!2ちゃんのおまえら元気か?。俺はバスフィッシング大好きな高校3年のアングラーだ!
俺の悩みを聞いてくれ。それはエボルジオンやメガバスルアーが
なかなか手に入らないことです。だから恥ずかしくてフィールドに行けないんだ。
おかげでまだ1匹もバスを釣ったことがないのです。パパはバトラーとかシャウラを
買って僕に使わせようとしたのですがその場で折ってやりました。
だってこんな妥協した量産品のクソみたいなロッドじゃ釣りになりませんよね?
最近のフィールドはバスがスレていて皆さん釣れないようですが、僕がエボルジオンと
メガバスルアー、i.t.oのサンバイザー、鬼手仏心Tシャツで完全武装したあかつきにはきっと爆釣間違いなしです。
この前友達に「まずは普通のタックルで練習した方がいいよ」と言われました。
何も判ってないですね。案の定バックラッシュしまくりでしたがエボルジオンなら
間違いなくキャストできます。彼らは妥協組ですから判らなくてもしょうがないですよね。
こんな有能な僕がこんな所で悩んでいるのはとても無駄です。
ですからどなたかエスパーダとディアブロ新品を定価で売って下さい。中古は嫌です。
自分の右腕となるロッドが中古なんてそんな汚らわしいことはイヤです。
もちろんプレミア価格なんてふざけてます。
出来れば高校生なので36回払いの分割にしてください。
お願いです。エボルジオンを持つにふさわしい僕にどうか売って下さい。
本当に困ってるんです。お願いします。

403名無しバサー:04/11/16 21:44:34
陰湿おめ
404名無しバサー:04/11/16 21:46:03
面白くないね。このスレ
405sage:04/11/16 21:48:39
テスト
406ハゲ:04/11/16 21:50:18
 
407名無しバサー:04/11/17 15:04:22
デストロイヤー・・・・ろくなネーミングじゃねぇな。
408名無しバサー:04/11/27 10:57:28
ウェポン・・・・こんな物騒なネーミング平気でつける本国のセンスもかなりヤバいな。
409名無しバサー:04/11/27 10:59:25
TNT・・・・上に同じ
410奇数 ◆HDJJ13579w
単数形ドッグ・デイは嘘、複数形the dog daysが○。

夏は夜空で一番明るいシリウスthe Dog Starが太陽と同時に昇る時期だから、
相乗効果で暑いと考えられていたからだそうで。