npb審判を語る part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
(ノシ`Д´)ノシ 

過去スレ
npb審判を語る part3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1153962399/901-1000
npb審判を語る part2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1150041257/
npb審判を語る
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1143302848/
2代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 14:32:39 ID:v1VT404Y0
コデライク
3代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 14:56:17 ID:Rd0JDF8XO
有隅と呑みにいきたい
4代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 15:32:46 ID:MricdDEY0
セリーグ審判講評
 井野・・部長なのに年々劣化。かなりの可変。とはいえベテランだけにトラブルに対する対処能力は高い。
  谷・・神宮ではミス連発だが元々選手の評価は高い。判定そのものは可もなく不可もなくだがほのぼのとした人間性が好かれている。
 友寄・・多分現在のセリーグナンバーワン審判。態度も毅然としていて現場の信頼もある。
 渡田・・悪名高い審判だが極端に下手というほどではない。日によってゾーンが違うが、一試合の中での可変度はそれほどでもない。
 橘高・・ここ一番で決定的なミスを犯すから、実際の技術以上に印象が悪い。でも、今年はまだ「やらかし」が一度もない。
 杉永・・渡田、橘高と同じく印象に残るミスが多い。セリーグの中ではストライクゾーンが比較的狭い。
  森・・アメリカ式のワイドゾーン。技術は高いほうだが、球審のときに年に何回か絶不調の試合がある。
 笠原・・低目と外角に広く、球審としての安定感は随一。でも、塁審としてありえないミスをすることがある。
 西本・・今年は不運だったが、安定感は年々増してきている。
 真鍋・・判定技術はトップクラス。だが、常に選手と喧嘩腰で態度がかなり悪いため、人間的に嫌われている。
 有隅・・昨日のトラブル以前に、かなりの可変審判。しかも、際どいボールが行くと必ず一瞬迷ってから判定する。
 佐々木・まずまず安定感があり、将来の幹部候補生の一人。ストライクコールのジェスチャーは独特のものがある。
 小林・・デビューは早かったが、最近はあまり厚遇されていない。とはいえ、同年代の審判と比較してさほど劣っているとは見えないのだが。
 本田・・無難といえば無難だが線が細く元気がない。ストライクゾーンもはっきりせず、やや可変気味。
 吉本・・セリーグを代表する可変審判。とはいえ、判定の際に迷いがなく、常に元気よくコールする点は良い。
 敷田・・若手のホープ。近年のセリーグの傾向に倣って、外と低目が広いゾーンを取り入れている。選手からの評価もまずまず。
 名幸・・あまりうまいとは思えない。選手会の投票で常に上位なのは、横浜で現役時代から慕われる存在だったからかも。
 木内・・アマチュアで長く審判をやってからプロ入り。敷田と同じようなタイプのジャッジだが、好不調の波がかなり激しいのが難点。
 
54:2006/08/11(金) 15:36:22 ID:MricdDEY0
追加と補足
 渡真利・現在休養中のためノーコメント
 土山・・昨年あたりから出場試合数を増やしているが、まだよくわからない。
 深谷・・まだまだ未熟。特に、交流戦のハム−広島、先日の横浜−中日戦では両軍から苦情が噴出した。
 嶋田・・まずまず安定感はあるが、投手出身なのにストライクゾーンが相当狭い。特に低めは厳しいから、嶋田球審の時は打撃戦になりやすい。
6代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 15:38:52 ID:y59VBgd30
ミスはあるだろうけど、あからさまなのが連続でつづくとなぁ・・・
7代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 15:41:32 ID:wSQv7gjx0
>>3
有隅に限らず、審判軍団と呑みたい。
向こうは愚痴言いっぱなしになるだろうなwwwww
86月5日事件テンプレ@:2006/08/11(金) 16:29:30 ID:hTZIPSAY0
2003.6.8.AM8:59

セ退場第1号「なんでオレが!?」


関口 「今季はずっと退場がなかったんですねえ」
張本 「セリーグはね」
関口 「セリーグは」
親分 「セントラルはね」
関口 「初めて出ましたよ。なんで俺が、と言っておりますが。まず、1つ目」
【字幕:6月5日(木)広島VS巨人】
実況 『ワンナウト三塁一塁』
関口 「6月5日の広島戦の巨人。」
実況 『うちましたーのびるのびるのびるのびる入ったー』
【字幕:江藤にホームランを打たれ降板を告げられた広島・高橋は・・・】
関口 「これ、江藤。ホームラン。これで広島、えー高橋ですか、えー降板これこのボール
です」
【字幕:主審・谷「私に向かってボールを投げた!侮辱行為で退場だ!!」】
関口 「降板が決まって、審判が飛んできました。
    えーお前はなんかしたろう、もう退場だと。けしからんと。そう言ってるんで
すよ。で、これが広島陣にはわからない。
    これ、これがいけないっていう。」
【字幕:高橋「ボールボーイに球を返しただけ」】
96月5日事件テンプレA:2006/08/11(金) 16:30:08 ID:hTZIPSAY0
実況 『退場の宣告を受けました』
関口 「わかりますか?」
張本 「いや、アンパイヤに向けて投げたってことでしょう」
関口 「そうです、ボールボーイに返球したのが、えー違うと、審判めがけて投げたんじゃないかと。」
【字幕:高橋はセ・リーグの今季退場第1号となった】
親分 「あれはだけど軽いねえ、ほおり方がねえ」
関口 「え?」
張本 「ボールボーイに投げたと本人は言ってるんですねー」
関口 「ですねー」
張本 「あのー降板だからー」
関口 「こういうことなんですねー。降板が決まってその持ってたボールをこのボールボーイに、
   彼、ちゃんと返しゃあよかったのに、へんなとこ投げちゃって、この審判がいて、転がって、
それをこの審判が見ていて、これは明らかに審判に向かって投げたんじゃないかとわけ」
張本 「かあぁぁぁぁつ!吉本ー3塁塁審に喝だこりゃ」
関口 「かーつ、塁審・・・」
張本 「アンパイアが背中向けて分からないんですよぉ?
それをなんであのーあんまりよくわからない吉本がなんでその告げ口をしてだねぇ、
  君に投げたんだと言うの?」
関口 「なんか音がしたらしいですよこれ」
張本 「音がしたら全部退場なの?じゃあ・・・・うに一塁方向に投げて音がしたら退場なの?
   そんなことはいけないでしょう」
106月5日事件テンプレB:2006/08/11(金) 16:30:28 ID:hTZIPSAY0
親分 「だいたい替わるピッチャーってのはねえ」
関口 「ええ」
親分 「あのー次の監督さんに渡すとかね」
関口 「ボールをボールを」
親分 「他の選手に渡すとかね」
張本 「コーチがとりますわね」
親分 「コーチがとるとかー、こうゆうとこほおる自体が」
関口 「あまりないでしょ?」
親分 「ないない」
関口 「ちょっと腹も立ってた・・・」
張本 「だけどねえ、ちょっとねえ・・・の降板だからねえ・・・よりもねえ頭は真っ白だから、
もうボールもう自分は交替だと思ってねえ、ぴょーんと投げたんですから、
あの、おとなしい高橋がねえ、アンパイア向けて投げることは、絶対ねえ、有り得ない。」
関口 「あの、アップの顔を見るとそういう意志はなさそうに見えますね」
張本 「ああ、もうそんな選手じゃありません」
親分 「もっとあのー柔らかいボールですよね。俺だったらもっとこう、めがけて、どうせ退場に
なるんならあー」
張本 「あの昔ガルベスじゃないガルベスこう、うわ゛あーーって投げたじゃないで
すか、あれぐらいやりますよ」
親分 「10万円とられたんですか、ちがう?」
関口 「その瞬間・・・、罰金十万円取られました」
張本 「ええ〜」
関口 「でもガルベス・・・・・・・しれませんね谷さんがね、1件でやめろーみたいな」
張本 「ああ高橋は」
関口 「んん?」
116月5日事件テンプレC:2006/08/11(金) 16:30:46 ID:hTZIPSAY0
2003.6.8.AM9:01


                  セ退場第2号「どうしてコレが!?」

【字幕:6月5日(木)高橋が退場になったのと同じ試合】
関口 「はい。で、もう1つは、これ同じ試合なんです。見てください。同じ試合、広島戦で
実況 『バッター阿部第3球を投げた打ちました一二塁間のライト前ヒット』
関口 「打って抜けたセカンド回る、サードへボールを投げる、これ。」
張本 「アウトだ」
関口 「これで怒るんだ」
【字幕:セーフの判定にサード・新井は・・・】
実況 『セーフになりました、これは、新井・・・』
関口 「新井が怒る。」
張本 「足がね、ベースの間にねえグローブが挟んでるんですね。」
関口 「ねぇ、セーフだと」
実況 『もめそうです。うーんこれも微妙』
張本 「ああ、これアウトだよ」
親分 「アウトだよ」
関口 「ねぇ待ってますよね、これ」
実況 『今日はもう両チームダッグアウトを飛び出すこと二回三回どころではありません』
関口 「これはでも、新井の気持ちわかるよ。ものすごい勢いで怒りますからね」
実況 『まだ3塁キャンパス上で猛抗議をやっています』
張本 「あのおとなしい人がこれだけ怒るんだからね」
実況 『ああっといま手を出してしまいましたか?』
【字幕:退場!!】
126月5日事件テンプレD:2006/08/11(金) 16:31:05 ID:hTZIPSAY0
関口 「ああ・・・」
実況 『いま新井がどうやら審判に手を出してしまいました、新井が
今どうやら退場を宣告を受けました』
張本 「手を出したらいけないんだけどねえ、こうゆう気持ちはわかりますよー
自分が正しいと思ってるからね、ああ挟んでる」
【球場内ものすごい怒号】
関口 「良く見てあげなきゃなあ」
実況 『新井がものすごい表情で怒っています。新井を止めようと、広島カープの選
手が一団となって飛び出して来ましたが』
関口 「間に合ってますよねぇ、ボール」
張本 「間にグローブ挟んでるもん、ねえ、足とベースの間に、
   挟んでるしねぇ。この人もおとなしい人ですからねえ」
【字幕:新井も退場処分に!(広島は1試合で2人)】
関口 「普段はね・・・」
張本 「喝だ!!!アンパイアに〜!」
張本 「これアンパイアいじめてるんじゃないよ、アンパイア良く見てくれよ。いじ
めてるんじゃないんだよ。 しっかり見てあげてくれよぉ。」
親分 「ムカついても暴力はいけないね、俺が言うのも・・・」
関口 「あの、告げ口するわけじゃないんですけどねぇ、おんなじ人なんですよ」
張本 「えっ、今の?」
136月5日事件テンプレE:2006/08/11(金) 16:31:30 ID:hTZIPSAY0
関口 「ええ」
張本 「うーん」
関口 「だって三塁塁審だから」
張本 「ああ、そうか〜おんなじ広島戦だから」
関口 「おんなじ人」
張本 「ああ」
関口 「もう1個喝にしますか?」
張本 「いや、まあこれほどあんまり喝やるとね」
親分 「どっちにしても暴力はいけないよ」
関口 「いけませんね、暴力はいけない」
親分 「私が言うのもおかしいけど。」
全員 「うおあっはっはっは、うはっはっは」
親分 「でも、ほんとそうだよねぇ、こらあ、やっぱ新井にしてみりゃあさあ、
完全なもう待ってんだからねぇ、ボール持って。」
146月5日事件テンプレF:2006/08/11(金) 16:31:59 ID:hTZIPSAY0
6月5日事件について(通称:広島ジャンパイア事件)
1 高橋建の不当退場  8回表
【概略】
8回表、江藤に逆転ホームランを許した高橋建(広)は降板を告げられる。
そして、かなり緩いボールをボールボーイ向かって返球。
3塁審が球審に退場に、高橋建を退場にするように促す。
(本人)ボールボーイにボールを返しただけ。
(3塁審)球審に向かってボールを投げた。

あのおとなしい高橋が、アンパイア向けて投げることは絶対にあり得ない。 (張本談)
じゃあなんで退場にしたのか?
それは、審判団に後ろめたさがあったから。
その後ろめたさとは・・・・それが項目3と関連。

2 三塁の確信的な誤審&新井の不当退場  9回表
【概略】
9回表の阿部のヒットで走者斉藤が3塁へ。ライト木村拓也はサード新井へ好返球。
誰もがアウトと思った。ところが判定はセーフ。

3連戦中のストライク・ボール判定、ハーフスイング判定、高橋建の不当退場などのこともあり
新井がついに切れて、3塁審に恫喝を開始。
プロ野球選手であんなに切れてるのみたことない。

3 この2つの事件のと伏線なった3連戦中における疑惑のハーフスイング、ストライクゾーン判定
【代表例1】
初戦の6月3日。佐々岡「あの1球でゲームセットと思った」
9回2アウト、ランナー1塁。佐々岡は2ストライクに清原を追い込む。
ところが最後の1球と思われたボールがボール判定。直後に清原に逆転バックスクリーンホームラン
【代表例2】
事件当日の6月5日。
試合中マウンド上で、ストライク・ボール判定に何度も高橋建はうなだれる。
15代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 17:09:41 ID:tZvQtoDF0
審判は試合前の約2時間前に入ればいいらしい
それ以前は完全に自由時間

にもかかわずパチンコばかりやってるらしいな
だからといってパチンコばかりやってりゃいいわけないだろ
パチンコで動体視力養っているのか?

それともパチンコのやりすぎで、目が疲れて、本業は緩慢なのですか?
16代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 17:14:26 ID:Agi1w1YS0
>>4-5
乙です。この講評を踏まえてセ・リーグ審判ベスト5を
1.友寄(判定技術A、トラブル対応能力AA、総合A+)
2.笠原(判定技術A+、トラブル対応能力A−、総合A)
3.佐々木(判定技術B+、トラブル対応能力B+、総合B+)
4.谷(判定技術B、トラブル対応能力A、総合B+)
5.真鍋(判定技術A+、トラブル対応能力B−、総合B)
17代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 20:47:45 ID:O3yhe6GN0
昨日、おとといと「誤審」連発の谷、今日はどこの試合にも出ていない。
また、明日有隅がどこかで一塁塁審を務めるかも要注目だ。
18代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 00:38:05 ID:snsTAv8t0
>>17
井野と渡田も出てないようだね。先日トラブルがあった森と佐々木、小林は
そのまま出場しているのでどうなるかわからない。
審判の人数が足りない気がする。新人のいる中で合計29人で1,2軍を
やりくりするのはきついと思うな。
19代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 09:53:49 ID:WfMN9GaP0
保守
20代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 12:17:03 ID:wFu1xEbo0
>>16
橘高ってどんな感じ?
21代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 12:24:00 ID:8j9dxCK90
平光さんってこのスレ的にはどうなの?
ルールにない判断を求められ審判生命をかけて負広を説得した人というイメージ
なんだけれど。
22代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 12:41:39 ID:e3Jmj/mt0
亡き上本ってどんな評価だったっけ
何だかんだと悪くなかった印象なんだが
渡真利はもう今シーズンは休養かねえ
23代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 13:56:42 ID:uWxIN3w00
「抗議書」でgoogleニュース検索すると結構笑える
っていうかひどいなw
24代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 14:19:41 ID:PhuymvcF0
一般人の審判に対する文句とか抗議とか意見文ってどこに書き込めばいいの?
25代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 18:12:51 ID:GmyVsAnb0
26代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 18:56:57 ID:2AppLWcb0
広島でジャンパイア炸裂w
バットに当ったのに死球で危険球退場
酷すぎるw
27代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 21:12:08 ID:X89CUi3vO
ビデオ判定導入までは、各球場の大型スクリーンでVTR流して審判に圧力かけてくれW。
先日神宮でやってたから、不可能ってわけじゃなさそうだし!!!
28代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 21:23:52 ID:i/L0ccGY0
さっさと審査機関を作れよ
29代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 21:47:27 ID:WfMN9GaP0
今日の山路を見たら、日頃セリーグしか見てない人間は卒倒するだろうな。

極狭ゾーン&超可変
30代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 21:50:01 ID:qN91uw350
>>29
それこそ岡田阪神の言った通りパリーグに移籍したら、失禁するぐらいの
勢いだからな。
判ってるのかなあーあのオッサン
31代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 21:52:12 ID:B1f8Yj+K0
今日の山路はワロタ
32代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 21:56:24 ID:Ok+Qbp8j0
岡田にマトモな何かを期待する方がどうかしてる。
糞継投で藤川を抹消させた挙句「寝違えです」とか意味不明な事言った時点で
大半の阪神ファンはもう????だから
33代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 22:28:41 ID:iszLb3MjO
中日×阪神@落雷停電ナゴヤドーム

球審:森
1塁:吉 本
2塁:小 林
3塁:友 寄

横浜×東京ヤクルト@横浜スタジアム

球審:西 本
1塁:井 野
2塁:深 谷
3塁:土 山

広島×巨人@広島市民

球審:木 内
1塁:有 隅
2塁:杉 永
3塁:笠 原
34代打名無し@実況は実況板で:2006/08/13(日) 00:11:16 ID:KH9Xvo7y0
二岡ボール避けてないじゃん
35代打名無し@実況は実況板で:2006/08/13(日) 00:29:52 ID:/hCylOjX0
先入観で判定するなよな
36代打名無し@実況は実況板で:2006/08/13(日) 02:04:36 ID:Nl01JzGRO
最近毎日誤審起こってねぇ?
37代打名無し@実況は実況板で:2006/08/13(日) 02:06:00 ID:9F7t6egl0
昨日の西武楽天戦は酷かった
謝罪と倍(ry
38代打名無し@実況は実況板で:2006/08/13(日) 02:21:25 ID:GBQW9mlHO
最後の方で石井義人を見逃しの三振にしたのも意味不明だし、三井の高めに投げた球がボールになったのも意味不明。

…楽天の方はよく観てなかった。スマソ
39代打名無し@実況は実況板で:2006/08/13(日) 02:44:52 ID:uuqrd/sF0
http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto9974.bmp
問題:この球はボールかストライクか?
40代打名無し@実況は実況板で:2006/08/13(日) 02:50:21 ID:4t2HYb500
西本痩せたよな・・
41代打名無し@実況は実況板で :2006/08/13(日) 02:53:21 ID:VdxsMvq/0
連日石井琢が糞ジャッジに絡んでいてワロスw
42代打名無し@実況は実況板で:2006/08/13(日) 03:50:28 ID:x7275fGo0
かーぷかーぷかーふひろしまーひろしーまーかーーーぷー
43代打名無し@実況は実況板で:2006/08/13(日) 04:09:44 ID:hiOwLLTU0
昨日の鷲猫は両軍共にバッテリーがガクッとなる回数が多かったな。
44代打名無し@実況は実況板で:2006/08/13(日) 08:12:08 ID:CUQQfp820
ナゴヤドームの一昨日の球審佐々木、昨日の球審森は良かったんじゃないかな。
佐々木も森も元々技術的な評価は悪くない。

この二試合は、共にかなり広いゾーンだったがブレが少なかった。
昨日の英智がホームに突っ込んできた場面などは、タイミングはアウトだったが、
手が先に入っているのをよく見極めていた。

ミスをするとボロクソに言われるんだから、いい時は褒めないと審判も気の毒。

山路はあまりにも反響がすごかったので、ビデオにとっていたのを最後まで見たが、
ほとんどコントとしか思えないような糞ジャッジ。
45U-名無しさん:2006/08/13(日) 09:04:42 ID:WwBwrn+b0
1回誤審したら審判の給与は半減でいいよ
46U-名無しさん:2006/08/13(日) 09:05:35 ID:WwBwrn+b0
誤審を特集した番組を屋って審判を晒して欲しい
キチンと反省させないと駄目だよ
47代打名無し@実況は実況板で:2006/08/13(日) 09:06:28 ID:6t8MTeW30
高校野球の審判のがたまに神がいる
48U-名無しさん:2006/08/13(日) 09:48:22 ID:WwBwrn+b0
審判は誤審したらその場で切腹で良いよ
行司の心意気でね
49代打名無し@実況は実況板で:2006/08/13(日) 09:49:03 ID:AUg5ddtt0
江川ビデオ導入反対
誤審はそのまま放置で泣いてろだってさ
50代打名無し@実況は実況板で:2006/08/13(日) 09:54:05 ID:QMh7dGBn0
山路の三井の2球は100%ストライク

福森の0−2からの外角も入ってたな
51代打名無し@実況は実況板で:2006/08/13(日) 12:37:50 ID:96SlsufI0
>>44
同意。
52代打名無し@実況は実況板で:2006/08/13(日) 17:57:28 ID:521g46CR0
山路は使う方が悪い
でもあまりにもひどいのはわかっただろうししばらく2軍研修だろ
53代打名無し@実況は実況板で:2006/08/13(日) 19:02:00 ID:Dj6SLWil0
柿木園、今日のハーフスイング完全に振ってるだろ!
54代打名無し@実況は実況板で:2006/08/13(日) 20:34:45 ID:iBZ/IiXK0
ボブった
55代打名無し@実況は実況板で:2006/08/13(日) 23:54:50 ID:BPRWtNin0
まあ、現実的な対応策としては、WCのときに審判が使ったインカム着用だな。
映像があれば、予備審判が映像から見た判断を言えるし、他の審判との整合性も取れやすい。

もちろん、ビデオ判定は反対の方向で。
56代打名無し@実況は実況板で:2006/08/13(日) 23:57:52 ID:96SlsufI0
スコアボードの端に4人の審判の誤審率を書けばいいと思う。
誤審と判定する人がバックネット裏に待機しておいて、
誤審があったらその人がボタンを押すと、スコアボードに誤審マーク。
一試合あたりの誤審数スコアボードにあれば、審判は必死になる。
57代打名無し@実況は実況板で:2006/08/14(月) 00:44:40 ID:e9e3nXH20
友寄は相変わらず安定感抜群だった。

その前の佐々木と森も含めて、この三連戦の球審は良かったのにほとんどスルーされてる。
>>44の言うように、「やって当然」「ダメならボロカス」のプロ野球審判はつらい職業だな。
58代打名無し@実況は実況板で:2006/08/14(月) 01:31:06 ID:a5yuWgqE0
今年の日本シリは、セは、友寄(責任審判)、森、佐々木、笠原or橘高
この中から出場はほぼ決まりだろう。
59代打名無し@実況は実況板で:2006/08/14(月) 01:44:21 ID:e9e3nXH20
真鍋もあり得るんじゃない?
60代打名無し@実況は実況板で:2006/08/14(月) 06:33:49 ID:yN/Pcw+80
すんません。全部ジャンパイアに見えてしまうんですが・・・。
61ウイポジャンキー:2006/08/14(月) 18:15:40 ID:YvEvz24W0
 誤審に対する罰則を強化すべし。
62代打名無し@実況は実況板で:2006/08/14(月) 18:57:05 ID:eMwQHmq60
http://www.youtube.com/watch?v=x5GfL2RetDg

通常の速度の映像では、バットに当たってるかどうかなんて有隅には判定不可能。

許してやれや。
63代打名無し@実況は実況板で:2006/08/14(月) 19:06:26 ID:tzlN20Jq0
なんか最近讀賣の人気低下が本質的なものと捉えられて、
従前の讀賣マンセー体制が変化してきたな。
たとえば、昔はジャンパ一色だったのに
若干そうでなくなってきてる(今でもジャンパが一番だが)。
そして、広島の中日に対するブラウン発言など、讀賣の汚さから目を反らさせるような
動きを見せている。
これは絶対に裏があるな。ナベツネが影で動いてたりして。

俺の考えすぎかな?
64代打名無し@実況は実況板で:2006/08/14(月) 21:37:22 ID:yN/Pcw+80
>>62
それでもバントに行って危険球の判断はないだろ。死球だ。
65代打名無し@実況は実況板で:2006/08/14(月) 21:39:50 ID:T4Yg673A0
>>62
映像でわかりづらくても音はしてただろ
確認できなかったっていった渡田は見てなかったということで問題外ね
66代打名無し@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:12:29 ID:eMwQHmq60
>>65
金属バットじゃないし。
67代打名無し@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:14:21 ID:T4Yg673A0
木は音がしないって思っていたのか!
68代打名無し@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:24:51 ID:eMwQHmq60
ショートバウンドの音とか、キャッチャーが動いた時の音とかで
紛れたんだろ。

さすがに、はっきり聞こえたらファールにするさ。
69代打名無し@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:29:54 ID:T4Yg673A0
70代打名無し@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:38:59 ID:eMwQHmq60
「はったりで聞こえたって言う時もありますよ」 by 広沢
71代打名無し@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:41:53 ID:T4Yg673A0
音がしたはずといえば金属じゃないからといい、
ベンチでも聞こえたといえばそれは口からでまかしだという

そこまで審判を必死に守る根拠が聞きたいな
72代打名無し@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:45:50 ID:yN/Pcw+80
どっちにしろ危険球の判断はおかしいんだけどね。
73代打名無し@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:49:09 ID:eMwQHmq60
いやいや、おれは広沢の言うとうりだと思ってるだけ。

ビデオをスローで見れば明らかにバットに当たってるのは明白。

ただ、あの状況では、4審判は聞こえなかったんだから事故と思うしかないってことです。
74代打名無し@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:51:35 ID:eMwQHmq60
>>72
二岡の場合も、4審判は投球が直接ノドに当たったように見えちゃったんだから。
ピッチャーの大竹も、そうじゃないかな・・・
75代打名無し@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:56:55 ID:T4Yg673A0
誤審というのは存在しない、って言ってるのと同じねw
76代打名無し@実況は実況板で:2006/08/14(月) 23:44:28 ID:D1H/rDQA0
>>71
外野がドンチャカやってるうるさい中で、ファールチップの音が
ベンチまで聞こえたという話のほうがでまかせだと思うけどな。
ボールの跳ね方だって、レガースに当たったり土のくぼみで
イレギュラーしたりして必ずしも真っ直ぐ後ろに跳ねるとは限らないし。

広沢は広沢のプロ経験からしゃべってるだけで、
別に審判をかばってるわけじゃないでしょ。

あの場面、球審はインプレーとジャッジしてるんだから
広沢が言うようにボールを取りに言ってプレーを止めなきゃ
審判はタイムをかけられない。
プレー的にはファールからインプレーには変更出来ないけど、
インプレーからファールには変えられる(元に戻せばいい)んだから、
プレーを止めてから矢野なり監督が冷静に抗議すれば
もしかしたらファールに判定を訂正してたかもしれないよ。

その前に退場があったから最初の判定を押し通さなきゃならなく
なったということだと思う。
77代打名無し@実況は実況板で:2006/08/15(火) 00:32:26 ID:uUKUh/+N0
>>76
取り合えず、金貯めてバックネット裏の席で試合を見てみろ
話はそれからだ
78代打名無し@実況は実況板で:2006/08/15(火) 01:04:57 ID:2qjUT4WJ0
>>75
「誤審」なんて事故とルールの勘違いくらいしかないだろ。
79代打名無し@実況は実況板で:2006/08/15(火) 01:27:02 ID:tw0tZMaJ0
「絶対的な守護神」って言ってたのが、
「絶対的な誤審」って聞こえてしまった。
だめだ、耳が病んでる・・・
80代打名無し@実況は実況板で:2006/08/15(火) 08:35:34 ID:H/9313ynO
>>77
ははは、自分だって見たことないくせに。
ワンバンのハーフスイングのファールチップだよ。

それに横浜だとネット裏よりさらにベンチは遠いですが。
81代打名無し@実況は実況板で:2006/08/15(火) 09:31:07 ID:XpZiYvEq0
要するに阪神ベンチはうそつきだから有隅は名審判だといいたいわけか
82代打名無し@実況は実況板で:2006/08/15(火) 11:56:36 ID:KqzZgCt10
で、週明けたけど何らかの返答は出たの?
83代打名無し@実況は実況板で:2006/08/15(火) 18:42:22 ID:BWQyWUGU0
有隅が名審判なわけないよ
迷審判でしょ

ストライクコールもいつも迷いながらやってるし。
8477:2006/08/15(火) 21:00:33 ID:jAzUAXoo0
>>80
何回も見たことあるよ
で、お前誰だよw
85代打名無し@実況は実況板で:2006/08/15(火) 21:02:43 ID:IYQYBPqC0
注意して聞いてるとバットとボールが当たった音ってはっきり聞こえるよねバックネット裏でも
86代打名無し@実況は実況板で:2006/08/15(火) 21:03:34 ID:MT5Ozk1z0
打球音が聞こえたらファウルにするだろ。
聞こえてないからボールにしただけ。
87代打名無し@実況は実況板で:2006/08/15(火) 21:16:18 ID:Rfb9lGg70
そしてベンチで聞こえたという話もあるというと
うそをついている、っていうんだろ
あほか
888月15日のセ・リーグ審判団:2006/08/16(水) 00:28:45 ID:t+1K4/N5O
広島×中日@広島市民球場

球審:有 隅
1塁:土 山
2塁:本 田
3塁:橘 高

阪神×横浜@京セラドーム

球審:嶋 田
1塁:名 幸
2塁:眞 鍋
3塁:渡 田

巨人×ヤクルト@東京ドーム

球審:小 林
1塁:森
2塁:敷 田
3塁:井 野
89代打名無し@実況は実況板で:2006/08/16(水) 01:22:45 ID:80XJPaoz0
結局広島-中日の罰金だけ?
他のはどうなったの?
90代打名無し@実況は実況板で:2006/08/16(水) 02:47:27 ID:ggd+FUNI0
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20060815ie26.htm
>当該試合の小林和公・球審に厳重戒告と制裁金3万円、他3審判に厳重注意処分
>管理、監督責任が連盟、審判部にあるとして、会長自らに3万円、大越英雄事務局長に2万円、井野修審判部長に1万円の制裁金

>『セ・リーグによると、セの審判に制裁金が科されるのは10年ぶり』

豊橋の件、審判が試合中にミスを認めてこの処分
他の誤審とかは「今後も技術向上に務める」で終わりだろうな
91代打名無し@実況は実況板で:2006/08/16(水) 18:55:01 ID:YDV+JmHW0
10年ぶりでこの処分か・・・・どれだけ甘いんだよ。
審判の給与を上げて罰金を増やす方式とればいいのに。
92代打名無し@実況は実況板で:2006/08/16(水) 20:26:29 ID:t+1K4/N5O
広島×中日@広島市民球場

球審:橘 高
1塁:杉 永
2塁:土 山
3塁:本 田

阪神×横浜@京セラドーム

球審:渡 田
1塁:友 寄
2塁:名 幸
3塁:眞 鍋

巨人×ヤクルト@東京ドーム

球審:井 野
1塁:笠 原
2塁:森
3塁:敷 田
93代打名無し@実況は実況板で:2006/08/16(水) 20:31:19 ID:eIiWEaleO
とりあえず全員小寺に腕の使い方を習ってこい
94代打名無し@実況は実況板で:2006/08/16(水) 22:23:48 ID:M32UGiNm0
渡田 相変わらず微妙なコース取らない
だから4時間超える試合になるんだよ
95代打名無し@実況は実況板で:2006/08/16(水) 22:40:59 ID:FZ1hOrPb0
橘高 中日大量リードで最終回走者なし 打者捕手石原という場面で
 「おい、こんなとこでぶつけんなよ」

マイクにもろに入ってました。

それまでに新井に対する危ない球が二回、スパイ云々を巡るいざこざなどを考えると
次に当てると揉めそうな雰囲気はあった。ましてやキャッチャーだと・・・

それを未然に防いでおこうという一言は悪くない。

でも、橘高のストライクゾーンは可変でした。
96代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 00:59:27 ID:9mjZLE+kO
>95
マイクで声拾ったのか。
これは貴重だ。
橘高なりに空気を察知して試合をコントロールしたんだろうな。
審判のこういう部分の仕事は評価したいね。

でも可変だったなw
97代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 01:01:55 ID:9mjZLE+kO
日本ハム×西武@札幌ドーム

球審:山 村
1塁:中 村
2塁:栄 村
3塁:丹 波

楽天×ソフトバンク@フルキャスト宮城

球審:林
1塁:鈴 木
2塁:永 見
3塁:川 口

ロッテ×オリックス@千葉マリン

球審:秋 村
1塁:山本隆
2塁:前 田
3塁:津 川
98代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 02:48:07 ID:T5sezPQP0
橘高だからな。
99代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 13:33:19 ID:5kNPdrHq0
おかわり3杯食べないと殴られる駒沢パイア
誤審が誤審がススム君

イヤッホォォォオオォオウ!
100代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 19:46:16 ID:N+7AS1qWO
京セラの真鍋高めとりすぎ。
101代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 21:54:17 ID:NcrgxfAa0
テロ朝で審判の特集やるみたいだぞ
10時40分過ぎかな
102代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 22:22:46 ID:caOoYJyv0
真鍋は珍しく可変だったな。

でも、文句を言うと怖いタイプだから選手も我慢していた。
103代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 22:26:22 ID:T5sezPQP0
怖い=報復判定 だから糞審判だよ
104代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 22:27:12 ID:WTxlPNSa0
今日の駒大苫小牧の審判はひどかった
105代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 22:30:58 ID:caOoYJyv0
真鍋の場合、自分から選手に詰め寄っていって、暴言を誘発、退場に持っていくというパターンもある。
でも、今日はともかく、ジャッジ自体は今のセリーグではうまい方だよ。

選手の立場から見て
「上手だが性格の悪い審判」 と 「下手だが性格のいい審判」
だったら、どっちが良いんだ?

106代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 22:39:02 ID:Vqo/rFZg0
上手だが性格の悪い審判・・・真鍋
下手だが性格のいい審判・・・杉永、井野、渡田、谷、有隅
上手で性格のいい審判・・・友寄、森、笠原
下手で性格の悪い審判・・・橘高

こんなところか?
107代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 22:51:52 ID:NcrgxfAa0
テロ朝キタコレ
108代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 22:52:24 ID:hhQMts1L0




報捨てで特集キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!




109代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 22:55:33 ID:Vqo/rFZg0
野村正論だな。
問題のシーンのひとつ、パの津川だったが、
こいつはまだまだ青すぎる
110代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 22:56:24 ID:hc9mqQSZ0
激そうしたのにあの辺から先生おかしくなったんだって
ストライク判定でももめてたし
111代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 22:58:57 ID:Vqo/rFZg0
谷・・・・・・・・・・・・・・
「5分以内で帰れ」
112代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 23:00:06 ID:VhZMq9uk0
テロ朝の特集半端すぎてつまんねー
113代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 23:01:57 ID:4W90oSUw0
ちょっともっとつっこんだないようやれYO
114代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 23:02:54 ID:Vqo/rFZg0
やっぱり、このスレでも名前の挙がってるのがでてきたね。
有隅、橘高、津川
115代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 23:03:40 ID:YapMBUjt0
アウト?セーフ?ヨヨイのヨイ!!
「・・・ダメだこりゃあ!!」byチョーサン。
116代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 23:03:41 ID:CeYIFkIcO
来年も、こんなにミスジャッジが多くなると嫌になりますね
117代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 23:04:43 ID:FqFizGth0
みんなボブに憧れてるからな
118代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 23:06:06 ID:B7KXwZ+2O
今年はしらける誤審多すぎなんだよたぁ
119代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 23:06:07 ID:Z5gDsQT/O
二岡の自打球をスルーしたテレ朝
120代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 23:10:43 ID:38/v/2JKO
真鍋さんは、海の日の浜スタで三塁塁審だったんだけど、回が終わるたびに中日の選手からボールとりあげては客席、しかも同じところに投げてた。あまりいい気はしなかった。あんなの初めてみたから…
121代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 23:11:47 ID:9Z3yz6hA0
>>120
知り合いでも来てたのかね。
122代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 23:11:53 ID:Vqo/rFZg0
>>120
アホですね、わざわざ取り上げて・・・
選手気取りなんじゃないか?あいつも確か、選手では光があたらず
審判になった口だから
123代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 23:13:59 ID:T5sezPQP0
二岡のは出ると思ったんだがなぁ・・・・あれが今期最大の誤審だろ
124代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 23:15:31 ID:CeYIFkIcO
古田が言ってたように、あきらかな誤審は訂正してほしい
例え審判が誤審と気付いても、そのまま続行するのが、当たり前のようになってるし
どのチームも得は無く、ファンも選手も不満が残るだけだし
125代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 23:17:26 ID:Vqo/rFZg0
明らかな誤審を誰が認めるのか?
まさかビデオ導入とか言い出すんではないだろうな?
現場の判断にしても一瞬のことだろ?
誤審かどうかなんてその場で判断することが、
難しいことだと思うが?
126代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 23:17:44 ID:abWPxunD0
訂正ありだと、再開するときのルールが必要になるよね。
127代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 23:19:43 ID:QGn/1m4N0
テレ朝、全然浅いね。ひとつ例を挙げると、
採用2,3年で一軍デビューさせてるのはここ10年ぐらいの
パリーグ関東だけで、パ関西や、特にセリーグでは5年でも早いぐらいだ。

>>111
シーズン前の12球団監督会議で「抗議が5分を超えたら退場」と確認
してるわけだから審判が言うのも当たり前だし、異議があるなら会議の
時に言わなきゃダメでしょ。審判に対する古田の主張もブレが大きいよ。
128代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 23:20:39 ID:LLU57SN60
>>124
本当にあきらかな誤審は引っくり返るよ。
今の特集でもあったが、ポールの内と外とかね。
ただ、誰かがはっきり確認してないと、石井のファールWP事件とかどうしようもない。
129代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 23:20:57 ID:Vqo/rFZg0
バレンタインが言ってたようにメジャーの審判は後ろ盾が
いるから周りも審判に抗議する奴がおかしいて風潮なんでしょ。
日本は違うもんな、誤審をしたら叩かれ、誤審をしなければスルーだろ。
審判に詳しい奴は、メジャーより日本の審判のほうがうまいことを知ってるしな
130代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 23:22:28 ID:XPfoJcsD0
>>123
ニ岡だし、バットに当たってようが当たってなかろうと危険球ってのは・・・
131代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 23:25:31 ID:Vqo/rFZg0
誤審と言っても、さっき特集でやってたので明らかな誤審は、
札幌の津川と、神宮の萩原だよな。

橘高と有隅のは、あれは後ろから見てるから誰でも判断は難しいよ。
132代打名無し@実況は実況板で:2006/08/18(金) 00:33:12 ID:8NZLseha0
>>131
だから、それは有隅が悪いんじゃなくて眞鍋が悪いんだと何度(ry
133代打名無し@実況は実況板で:2006/08/18(金) 00:54:55 ID:/Dxj3nVT0
史上最大のミスジャッジ知ってる?

イギリスのレコード会社「デッカ」が、1962年に、
ジョン、ポールらの居るグループをオーディションで落とした事さ(・∀・)ニヤニヤ
134代打名無し@実況は実況板で:2006/08/18(金) 08:11:47 ID:k5nNeI5j0
史上最大のミスジャッジは上戸彩を選んだ回の国民的美少女グランプリだろ
135代打名無し@実況は実況板で:2006/08/18(金) 08:17:43 ID:oMegRxMN0
一般公募で盛大に募集した末、採用されたのが「福岡ドーム」だったことだな。
136代打名無し@実況は実況板で:2006/08/18(金) 11:58:59 ID:4KotgAykO
気分はアマチュア、態度はメジャー、金さえ包めば何でもやります、ってのが日本の審判じゃないの?
137代打名無し@実況は実況板で:2006/08/18(金) 12:15:18 ID:PhcbdTiPO
ボブを見てもまだメジャーの審判が上なんて言える奴いるん?
138代打名無し@実況は実況板で:2006/08/18(金) 12:17:28 ID:2Y2pLLr30
あれはメジャーの審判じゃないんじゃなかったっけ
139   :2006/08/18(金) 12:19:41 ID:L+J80cMb0
ボブはマイナーだっだ気がする。
つーかボブのはわざとだからな。
誤審とはちがう。
140代打名無し@実況は実況板で:2006/08/18(金) 12:21:23 ID:AKVhCA7O0
日本も誤審とは違うぜ!イイイヤッッ━━━ヽ(≡)ノ ━━━━ホォォォォォウゥゥゥッ!!
141代打名無し@実況は実況板で:2006/08/18(金) 18:05:30 ID:k59PMNxm0
神宮球場

球審:名幸
1審:有隅←ココ注意☆
2審:杉永
3審:深谷
142代打名無し@実況は実況板で:2006/08/18(金) 18:07:54 ID:nEfW9jEE0
プレーオフ争いの重要な試合の球審にあの山路を使うとは・・・

まだ懲りてないのか。
143代打名無し@実況は実況板で:2006/08/18(金) 18:18:37 ID:7tFsAOBK0
山路のところまだ試合始まってないんだから山崎のおっさんに変更しろ
パリーグの若手偏重はひどすぎ
実力があるならまだしも下手なのに
144代打名無し@実況は実況板で:2006/08/18(金) 18:53:46 ID:vcOIKzk50
巨人など3球団に回答=審判の判定めぐる抗議書に−プロ野球セ・リーグ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20060818-00000077-jij-spo.html
セ・リーグは18日、審判の判定をめぐり、巨人、阪神、ヤクルトから提出された抗議書などに対し、
豊蔵一会長名で「審判の裁定は最終のもの。後から否定すればルールの根幹を崩す」などと回答した。
ビデオ映像による再検証の要請に関しては、「進歩した機器により審判裁定と異なる結果が判明すること
はある」と認め、これが「審判不信につながりかねないことも理解し、憂慮している」と付け加えた。

いつも通りの回答だな
145代打名無し@実況は実況板で:2006/08/18(金) 19:44:12 ID:k59PMNxm0
神宮の名幸
カウント勘違いして2ストライクで、大げさなストライクジャッジw
さっきの鳥谷の打席(4表)

この人 ほんとにベストアンパイアなん?
どうみても下手になってるんだけど。。
146代打名無し@実況は実況板で:2006/08/18(金) 20:32:54 ID:7tFsAOBK0
2ストライクで大げさなジャッジってのは別に試合進行に関わるミスじゃないんだからよくはないがそんな問題もないと思うけど
147代打名無し@実況は実況板で:2006/08/18(金) 20:48:30 ID:UAmPPAmC0
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060819k0000m050052000c.html
>野球規則には『間違っていても従いなさい』という暗黙の了解がある。

そんな暗黙の了解あるのか?
148代打名無し@実況は実況板で:2006/08/18(金) 21:40:27 ID:oMegRxMN0
>>147
野球に限らずの話だと思う…
149代打名無し@実況は実況板で:2006/08/18(金) 21:53:51 ID:AKVhCA7O0
サッカーの判定なんかもそうだな
150代打名無し@実況は実況板で:2006/08/18(金) 23:21:42 ID:PiZefMRn0
>>145
それも笑えたけど、今日はストライク、ボールの判定おかしかったよね。
あんな試合になったのは間違いなく球審に原因があると思う。
151代打名無し@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:41:36 ID:2v0wHKZv0
審判って試合の舵取り役だからなぁ。
そういう意識も必要よ。
152代打名無し@実況は実況板で:2006/08/19(土) 09:31:14 ID:oA/FSynb0
その暗黙の了解は「審判は概ね正しいジャッジを行う」という前提があれば何の問題ないんだが
試合を左右する致命的なミスジャッジが増えすぎるとそうもいかん
このままだと、今では大目に見られてる可変ゾーンなんかにも正式に抗議文出されるようになるぞ
153代打名無し@実況は実況板で:2006/08/19(土) 12:03:30 ID:SQ9mRX1W0
この風潮が続けば、そのうち審判に死人が出かねないな
権力者に黙って従うという日本人の美質はどこにいってしまったんだろ
154代打名無し@実況は実況板で:2006/08/19(土) 14:22:33 ID:kN6SDFxa0
谷博 のストライクゾーンが狭すぎ!
外内高低全部とらないってなんなんだよ!
ふざけんな、ボケ審判!
155代打名無し@実況は実況板で:2006/08/19(土) 15:23:14 ID:4h14LLY90
 >>153 おいもう忘れたのか?今年の5月5日に上本審判が自宅で心筋梗塞で亡くなったじゃないか!
156代打名無し@実況は実況板で:2006/08/19(土) 15:47:48 ID:VZq978Aw0
>>58
セは笠原、森、真鍋、友寄、佐々木、橘高の中からじゃないかな。
有隅は疑惑の判定があったが、試合には出続けているので初出場があり得るかも
しれない。パはここ数年中村、山本、東が独占するパターンが続いたが今年は
どうなるか。
157代打名無し@実況は実況板で:2006/08/19(土) 15:49:27 ID:kN6SDFxa0
谷博ってなんでまだ審判できるんだよ?
ストライクとらんすぎなら辞めろよ
158代打名無し@実況は実況板で:2006/08/19(土) 16:00:45 ID:Poi9clTw0
セはベテラン三人の中から一人は選ばれるだろうし、今年は井野と谷が問題ジャッジが多かったので友寄は確定。
笠原も今期から主任の肩書きがついたし、二年シリーズから遠ざかっているのでほぼ間違いなく選ばれる。
残りの二人は、森は前半戦がやや不調だったから、真鍋、佐々木かな。
でも、森は最近、中日−阪神戦や巨人−阪神戦の球審が多いから可能性はある。
橘高は今年は悪くないけど、ナゴヤドームの日シリだと、さすがにほとぼりが冷めるまで外すでしょう。
有隅はまだそこまでの実力がない。

パの方が予想が難しい。
「独占組」三人の中では、個人的には山本が一番好きだが、50才になったということを考えるとパリーグの傾向から言っても最も外れる可能性が高そう。
代わりに川口が初出場する可能性がある。

159代打名無し@実況は実況板で:2006/08/19(土) 16:50:52 ID:VZq978Aw0
>>127
本田、吉本審判は「若手」という印象があるが実際は13年目。
西本審判は20年近くやっているのに一軍に定着しきれてないなど
完全に年功序列型にはなっていないと思う。それに比べてパ関東は2,3年で
球審をする場合があり、待遇の違いはやはり問題だろうね。
160代打名無し@実況は実況板で:2006/08/19(土) 17:40:10 ID:ICUXe5wX0
>>156
>>158も書いてあるように、橘高の出場はない
オレの現時点での予想は、「友寄・渡田・笠原・佐々木」
この4人+「森・真鍋」の6人のうちの4人じゃないかな?
今年は第1戦の球審がセだから、初戦の球審は笠原と予想

パは柿木園が今年は出そう。現時点では「中村・東・柿木園・栄村」
161代打名無し@実況は実況板で:2006/08/19(土) 20:13:53 ID:6JaJPwWU0
谷のストライクコールが変わってるね
162代打名無し@実況は実況板で:2006/08/19(土) 21:37:28 ID:zhiDGqHV0
谷博ってなんでストライクとらんのん?
狭いストライクゾーンでなにがしたいん?
163代打名無し@実況は実況板で:2006/08/19(土) 21:58:32 ID:Lm3Oj+VU0
涌井勝ちすぎ・・・w
164代打名無し@実況は実況板で:2006/08/19(土) 22:19:51 ID:BWbahLwM0
今日の所沢の球審氏ね
首位攻防の好ゲームをぶち壊したな
7回裏2死満塁カウント1−2からの
4球目最高の球をボール判定
しかも今日はゾーン広かったにもかかわらず・・・
あれがボールかよ
ありゃないぜ
西武ファンだがしらけた
165代打名無し@実況は実況板で:2006/08/20(日) 01:56:28 ID:rX9afloc0
セは、友寄副部長、笠原主任の日シリ出場は確定的。
残りの2枠を、渡田、佐々木、杉永から選ばれそう。
おそらく、佐々木、杉永ではないか?
渡田はあまりシーズンで重要な試合を担当されてないので。
したがって現時点でのよ予想は、「友寄、笠原、杉永、佐々木」

パは、例年出場の山本、東が今年はでないと見る。
プレーオフには出てくるだろう。
毎年出ている、中村は出る。残りの3人は、栄村、山村、柿木園ではないか。
したがって予想は、「中村、山村、柿木園、栄村」
166代打名無し@実況は実況板で:2006/08/20(日) 03:37:24 ID:r5tMJcsg0
セ会長も同じ事ばっかり…誤審もあるだろう、納得いかない判定もある。
一回出した判定を覆す必要なんて選手も監督もファンも望んでない。
どうせ変わらないんだから…
だから、誤審や判定のおかしかった審判には、ビデオ見て判明したら、
しっかりとしたペナルティーも儲けろってファンは言いたいんだって。
未熟な判定見せられたら、見る気無くなる=ファンが離れる。
会長が解らないの、誰か取り巻きが説明出来ないのかね?

矢野の退場の日に行ってたんだけど、真鍋がクチャクチャとガムを噛んで
偉そうにしてる訳よ。。
あいつがしっかり見てれば、こんな事にならなかったろうに…
167代打名無し@実況は実況板で:2006/08/20(日) 19:01:52 ID:m57SaD8G0
>>166
誤審一つでペナルティーなんて、、できるわけない。
ペナルティー(罰則)とはルールの誤った適用や違反・不正行為があったときに与えるもの。
誤審は単なる判断ミス。選手が試合中にするミスと同じ。野球ルール上、何の問題もない。

トータルでみて能力不足だとして解雇・降格させるのならいいが、
誤審をしたから即罰則! なんてことしていたら審判などいなくなる。
168代打名無し@実況は実況板で:2006/08/20(日) 19:21:26 ID:HUqM8TpC0
>>165
川口の初出場もあるかもね。
169代打名無し@実況は実況板で:2006/08/20(日) 21:25:57 ID:hDeJn/iF0
日本シリーズ出場確率
<セリーグ>
友寄95% 笠原85% 佐々木55% 森50% 真鍋45%
渡田35% 杉永20% 橘高10% 有隅5%

<パリーグ>
中村85% 山本55% 柿木園50% 東50% 川口40%
山村40% 林35% 栄村20% 柳田15% 佐藤10%
170代打名無し@実況は実況板で:2006/08/21(月) 01:37:28 ID:maFuoJPN0
セ・リーグはトラブルを起こした審判を消せば簡単に予想できる。
友寄・笠原・佐々木は当確だろう。あと1枠は真鍋と見る。ブラウンのベース投げ事件などトラブルが皆無ではないし
あまり好きな審判ではないが、2002年、2005年と選ばれていることからすれば、
審判部首脳は態度の悪さは気にしていないようだ。

パ・リーグは山本が今季は不調のような気がする。
彼の代わりに川口が出ると思う。2度目のオールスター出場をした柳田は安定感があるが、
門倉を壊しそうになった突然の「タイム」宣告というミニトラブルがあった。
キャリア的にもまだ早い。1回しかオールスターに出ていない秋村も圏外か。
ダークホースはオールスター2回の丹波。昨年のプレーオフ(第2ステージ)にも出場したので、可能性ありと見る。
東は消えそうで消えないと思う。今季もカードの初戦で球審を多く務めており、評価は高そう。
個人的に昔かたぎの林さんが好きなのだが、目きりが早く選手が不満そうな顔をしていることが多い。近年シリーズには出ておらず、今年も無理か。
山村は塁審時のアウトコールがやる気なく見えて嫌い。球審でも適当に見ているときがある(ように見える)。

よってパは希望も含めて中村、東、丹波、川口。
171代打名無し@実況は実況板で:2006/08/21(月) 01:53:05 ID:G6gq1gLH0
>>170
セリーグは、渡田、橘高、杉永よりは笠原、森、真鍋、佐々木の方が評価が高いように見える。
ファンの評判もどちらかといえばそういう感じ。
今年もし、渡田、橘高、杉永の中から一人もシリーズ出場できないようだと、その流れは続きそう。

自分もパリーグ関東の中堅以下では柳田が一番安定していると思う。
よくパ関東の審判はストライクゾーンが狭すぎると言われるが、柳田に関してはそれほどでもない。

林審判は抗議を受けるのはほとんど真ん中低めの球のジャッジ。
まあ、そこが一番見極めが難しいというけどね。

あと、同じトラブルでも、井野、谷、西本のような判定そのものを巡るものと、
杉永、森のような対応の不手際という感じのものだとどっちがより評価に響くのかな?

172代打名無し@実況は実況板で:2006/08/21(月) 06:01:09 ID:pzHs+HXy0
全部パリーグで良いよジャンパは怪しすぎる。
173代打名無し@実況は実況板で:2006/08/21(月) 09:35:29 ID:Mz/h/VWd0
>>167
プロとしてやってる以上、ペナルティーは当然では?
その罰則方法は検討すべきとは思うが、技術向上を図る上で、
何らかの基準で降格や罰金等は必要ではないでしょうか?


>選手が試合中にするミスと同じ。野球ルール上、何の問題もない。

選手と同じにしたらダメでしょうよ。エラーも野球の醍醐味だから(笑)
選手はエラーしても、「エラーなんてしてない」みたいなことないでしょ?

審判団もエラーはあるでしょうし判定を覆す事なんて必要ないから、
あとで誤審が判明したら、「あれは誤審でした、ごめんなさい」って認めて
降格するようなシステムを導入すべきだと言ってるんですよ。
もちろんトータルで見てっていうのは当然だと思う。
でも今回の判断ミスというのは、一回でトータルの範囲を
超えてるものだと思われませんか?ミスしても認めないし…
174代打名無し@実況は実況板で:2006/08/21(月) 09:44:09 ID:rKjvKeDa0
>ミスしても認めない
これは「審判の威厳」という腐ったものが存在する限りは
無理じゃないかな?

審判の判定が絶対 っていう決まりも
これだけ誤審多いと説得力ナッシングなんだけどな
175代打名無し@実況は実況板で:2006/08/21(月) 10:47:19 ID:2cb6v6+a0
昨日も内海の力投で全て雲散霧消したものの、巨人-中日で誤審があった。
1死満塁で、李の当たりは犠飛には十分の外野フライ。
福留のバックホームで脇谷とクロスプレーになってアウトの判定だったが、
見ると脇谷もホームに触れていないが、谷繁のグラブもタッチできていない。

嶋田球審が谷繁の真後ろに立っているがあれでは見えない。
小久保が指示を出していた位置なら、タッチ空振りが見えたはずだ。
176代打名無し@実況は実況板で:2006/08/21(月) 10:59:15 ID:Mz/h/VWd0
見えないとか、瞬時に判断出来ないとか言ってるけど
それをしてこそプロの審判だと思うのだが…
もっと人増やして、実力の世界にすれば良いのにね。
プロってそういうものじゃないだろうか。
上手い審判には給与UP、下手な人には2軍戦で安い給料。
そうすれば、誤審&判断ミスも減るんではないでしょうか。
結局、給料(年俸制?)を守りたいから、人を増やせないのかな?
177代打名無し@実況は実況板で:2006/08/21(月) 13:30:52 ID:KORF3Ex60
>>176
俺も人を増やすべきというのは賛成。
ただ、3Aからルーキーリーグまであるアメリカと比べて、日本はファームが「二軍」しかないため、
採用の段階で、あまり多く採用できないという事情がある。
過去の審判公募では数百人くらいの応募があるのに、採用は1〜2名のため、
多くの埋もれた人材を発掘できていない可能性は大きい。
アメリカでは志望者は審判学校へ行って講習を受け、卒業試験に合格すれば(もちろんこの段階でも相当ふるい落とされるが)
即プロの審判になれる。
日本ももちろん中途でクビになる審判は大勢いて、皆が思ってるように何年かやれば自動的に昇格できるというのは間違いだが、
今年のように一軍で誤審審判が続出した場合に代わりに使える人材がいないということになってしまう。

給料の件は、4人制を導入したのは給料のためという面もあったのは否定できない。
ただ、6人制時代は一軍に定着しても年俸600万程度だったそうだ。
これで優秀な人材が集まるかというとノーだろう。
経営が苦しい球団も多いと思うが、審判の質を向上させるためにはもう少し金を出してほしい。

>>171
過去の「処分」を見ると判定の正誤よりも、監督の抗議に対してこう言ったとか、
試合後の会見でこういう発言をしたとかのほうが厳しい処分を受けているような気がする。
2001年の渡田や1999年の桃井のように短期間で次々に誤審するとさすがに重い処分を受けるが。

>>173
誤審したら認めるべきというのは気持ちとしてはわかるが、
そうすると「審判の判定は最終」とする野球規則と矛盾する発言を
連盟や審判がすることになってしまう。
あくまで規則を擁護・遵守しなければならない彼らはそのような発言はできない。
178代打名無し@実況は実況板で:2006/08/21(月) 14:59:36 ID:S+2Y/nqA0
>>177

>「審判の判定は最終」とする野球規則と矛盾する発言を
>連盟や審判がすることになってしまう。

試合中に判定をひっくりかえす必要はなくて、その意味では試合進行上は
「審判の判定は最終」ということでいいんじゃまいか。
179代打名無し@実況は実況板で:2006/08/21(月) 15:22:12 ID:CzVfNHqM0
>>170
真鍋は去年出てるから今年はでないと思うよ。
杉永、渡田、橘高の中から1人でると思う。
180代打名無し@実況は実況板で:2006/08/21(月) 23:37:48 ID:Mz/h/VWd0
そうだよ、試合後に間違ってましたって認めれば良いんだよ。
認めないから、みんな納得せずにいつまでも言うんだよ。
広島で謝った件は、その後罰則はあったけど文句は言われてないでしょ?
ちょっと意味合いは違うけど、デットボール当てた投手が
帽子撮って謝ると感じ良いじゃないですか。そういう感じかな。
181代打名無し@実況は実況板で:2006/08/21(月) 23:57:45 ID:rKjvKeDa0
上でも書いたけど「審判の威厳」なる腐った考えがある限り
難しい話なわけだよ・・・
謝ったら威厳が損なわれるとか言うんでしょうに 連中は
182代打名無し@実況は実況板で:2006/08/22(火) 00:09:00 ID:z9SF9NHp0
審判の威厳ったって間違いまくっとるやないですか。
183代打名無し@実況は実況板で:2006/08/22(火) 01:30:20 ID:/F9BHXHgO
良い意味で「顔」で審判ができる審判が今は少ない。
というか殆どいない。

昔は、
ジャンパイアと酷評もされたが
岡田・平光などはいざと言う時には「顔」で審判ができた。
184代打名無し@実況は実況板で:2006/08/22(火) 15:23:08 ID:Qk+OUaL40
平光さんかぁ〜。なるほど。確かに今のほうが技術は上かも。
でも平光さんって、誤審して自ら辞めたんじゃなかった?
いろいろ検索してみると誤審ではなく、判定を覆したことに
責任を取って辞職したようですが、結局これなんですよ。
こういう潔さというか「顔」でやってこれたのは、選手間との信頼。
ファンも、「平光かぁ〜」ってのがあったように記憶してる。
それも本人が自覚してるから、辞職の道を選べたのではないかと。
ところが、今の審判には技術はあっても信頼感が全くない。
信頼がないから、ちょっとの判定の不服が抗議に出る。
もっともここ数週間の騒動は、明かな判定ミスなのだが(苦笑)
抗議を見たファンやマスコミは誤審ばかりを強調する。悪循環ですよね。
技術はあるんだから、見間違いしたら試合後ちゃんと謝って欲しいんですよ。
そうしてファンや選手の信頼を築いて欲しいんだけどなぁ〜…
185代打名無し@実況は実況板で:2006/08/22(火) 15:36:47 ID:z9SF9NHp0
判定を覆したとは言うが、結局、現在では「平光裁定」が件のルールとして決められている。
186代打名無し@実況は実況板で:2006/08/22(火) 17:48:59 ID:/F9BHXHgO
>184>185

甲子園で起こったあの出来事は、
当時の公認野球規則に記していなかった「想定外」の出来事だった。
フェンスに張り付けたラバ―のてっぺんに当たった打球が
フェンスを飛び越えてスタンドインした。
当時の規則では、「本塁打」とも「エンタイトル2塁打」とも規定していない。
従って、平光氏の下した「ホームラン」の判定も正しいし、
判定を覆して「エンタイトル2塁打」としたのも正しい。
規則にない事がおこったんだから。
あの一件は、暫くの間、プロ・アマで見解が別れていたはず。
今は、2塁打で統一された。
187代打名無し@実況は実況板で:2006/08/22(火) 17:54:40 ID:3LbHdFsV0
確かにスカパーなんかで昔の試合を見てても、昔の審判のほうがうまかった、という感じはしないんだよね。
188代打名無し@実況は実況板で:2006/08/22(火) 18:27:25 ID:+LxvgbVX0
YouTubeで昔の審判の動画見つけた
1987日本シリーズ第2戦 工藤の全5奪三振(球審 福井)
ttp://www.youtube.com/watch?v=7w7xn3cTlkQ&mode=related&search=
1987日本シリーズ第3戦 郭泰源の全4奪三振(球審 寺本)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ez0I0M6R4fc&mode=related&search=
1994日本シリーズ第2戦 槙原の全9奪三振(球審 前川)
ttp://www.youtube.com/watch?v=SwCFlANyK5s&mode=related&search=
コデライク1999(球審 小寺)
ttp://www.youtube.com/watch?v=x-SeV4uvRNg
見逃し三振のジェスチャーが大げさ気味だけどこうされると打者も文句を
言いにくくなるね。
189代打名無し@実況は実況板で:2006/08/22(火) 18:35:33 ID:bj+oUT1A0
コデライクは広いなあ。
190代打名無し@実況は実況板で:2006/08/22(火) 21:20:56 ID:f8hpL0AF0
今日の広島-阪神戦、

永川投手が投球動作に入ってから藤本がタイムをかけた
…が主審はタイムを受け付けず永川投手はそのまま投げてストライクを取った
審判がいい仕事をした
191代打名無し@実況は実況板で:2006/08/22(火) 23:27:43 ID:HQTFFHfI0
正直高校野球のゾーンを見ていると超高校球と言われる投手が
プロでなかなか活躍できない理由がわかるような気がする・・・
192代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 00:06:37 ID:79tXQAodO
>190
解説の達川が球審の佐々木を絶賛していたシ―ンだな。
193代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 00:07:01 ID:SYWfQsZx0
>>191
賛同。

現役のプロ審判の中で多分一番外が広いと思われる森よりもさらにボール一個近く広く取っている。

しかも高校野球の審判はかなり可変。(まあアマチュアなんだから仕方ないとはいえるが)

ただ、決勝戦の球審赤井は高校野球にしてはストライクゾーンが狭かった。
1948月22日(火)の審判配置:2006/08/23(水) 00:12:57 ID:79tXQAodO
中日×ヤクルト@ナゴヤドーム

球審:渡 田
1塁:笠 原
2塁:名 幸
3塁:眞 鍋

広島×阪神@広島市民球場

球審:佐々木
1塁:谷
2塁:吉 本
3塁:友 寄

横浜×巨人@長野オリンピックスタジアム

球審:有 隅
1塁:深 谷
2塁:森
3塁:橘 高
195代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 01:23:06 ID:niIPmEKC0
>>193
まあ、金属バットだから、プロ並に狭くしたら試合が終わらない。
196代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 01:52:11 ID:7jUk70BK0
>>183>>184
確かに昔は(80年代〜90年代前半)岡田、平光、井上、久保田、福井といった
重鎮がどの球場にも1人はいて、目を光らせてたな。
パにも前川、五十嵐、村田、藤本、寺本といった名前を聞いただけで恐れ入るようなベテランがいた。
彼らがいるだけで防げたトラブルも相当あったと思う。
彼らは育成もうまくて、早くから小林毅、井野、谷、友寄を大事な試合に起用して経験を積ませていた。
(パはどうも世代交代があまりうまくいっていないようだが...)
しかし最近のセ・リーグ審判部は井野が年々技術を低下させ、谷も今年はメチャクチャで、
渡田・橘高はいまだに球団から信頼されないという状況。
ベテランがガタガタなのに、若手がきちんとできるはずがないと思う。
とりあえず役つきのベテランはしっかりやってもらいたい。
197代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 02:01:43 ID:nVYZ7Pap0
>>190
この”当たり前のこと”が出来ない審判が多いのが問題
打者も要求してないのに勝手にタイムかけて門倉を故障させたり…
198代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 02:04:10 ID:17ZlA6WT0
変なタイミングでタイムかける審判結構居るなぁ確かに・・・
199代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 02:16:16 ID:1uf4IUzD0
タイムをかけるときは捕手の前に立って、両手を広げる。
ピッチャーが投げてきたらそれを受け止めるくらいの覚悟が必要。
200代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 09:19:42 ID:niIPmEKC0
>>198
しかも審判の言い分が「投球間隔が長いので自分の間合いじゃなかった」みたいなことを言うしな。
それが言えるのはせいぜい打者だよ。
201代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 09:41:59 ID:wfE1EAVA0
タイムかけられたらわざとデットボールにするか・・
202代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 18:07:58 ID:yj6uNWhHO
いつも思うが栄村は氏んだほうがいいな。公に恨みでもあるのか?
203代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 19:20:55 ID:TvwnjniL0
npbって何の略?
204代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 19:44:59 ID:SYWfQsZx0
栄村のハム戦球審時の成績は5勝1敗なんだが・・・・
205代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 20:24:33 ID:MP7EGEpY0
今日橘高見たけどストライクコールが地味になったね
206代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 20:41:43 ID:FYww3iol0
ブラウン退場。
友寄絡み。
しかし友寄があんなにエキサイトしてるの初めて見た。
207代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 20:51:55 ID:H0QiT8dV0
友寄審判って滅多に退場宣告しないよね
ていうかほとんど揉め事とは無縁な気が。
208_:2006/08/23(水) 21:03:56 ID:Yk7NZsM+0
今日の友寄は100歩譲ってブラウンが悪いとしても
審判としては0点だな。
あそこでキレちゃ絶対ダメだよ。

審判は常に冷静でいないと・・・
209代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 21:05:59 ID:AkrRcXox0
栄村シネ。さっさと引退しろボケ
210代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 21:11:12 ID:x/Ll5/zU0
友寄は熱くなる時はなりそうなタイプじゃね?
211代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 21:12:53 ID:SYWfQsZx0
友寄は若い頃は瞬間湯沸かし器だった。

1981年か1982年の阪神−巨人のオープン戦で阪神の安藤監督を「暴言」で退場させている。
当時は今よりはるかに退場基準が甘く、審判を突いたぐらいでは退場にならなかった。
それが暴言だけで退場、しかもオープン戦なのに。
友寄がまだ20代前半だったことを考えてもかなり目立っていた。

あとは中日の高木監督がシーズン中の解任が決まったときに最後の試合で退場になっているが、
その退場を宣告したのが友寄。

でも、最近はずいぶん丸くなったからな。
今日のなんかもパフォーマンス男のブラウンに対抗した「激怒パフォーマンス」の可能性もあるよ。

どうせ逆ギレするなら、ネチネチと陰湿な審判攻撃する原か岡田に対してやってほしかったが。
212代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 21:26:21 ID:M3bltv7TO
友寄審判があれだけ興奮して口調が激しくなったのは初めて見た。
セの審判では友寄審判と渡田審判は怒ったり、口調が激しくなったのはあまり見たことないな。
逆に谷、橘高、森、真鍋の四審判はよく見たことがあるけど。
亡くなった上本審判も松原コーチが退場になった時はエキサイトしていたな。
性格の違いかな。
213代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 21:55:44 ID:ykq4ESJT0
どちらにしろ友寄の判定がおかしかったのは事実なんだがな。
あれを正しいと見るヤツはいない。
214代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 22:15:12 ID:79tXQAodO
球審の友寄は、今でこそ丸くなったが、
若い頃は中日第1期監督時代の星野と
顔つき合わせてやりあって、「バカ」の一言で退場させたくらいだからな。

もっともそれ以来、星野は友寄を評価して信頼するようになったが。

もともとは強気な審判。
215代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 22:18:37 ID:FYww3iol0
友寄って細身だけど強気だよな。
216代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 22:20:09 ID:79tXQAodO
ブラウンが、友寄を怒らせるほどの暴言とは何だったのか。

俺はその場面を見ていないが、聞いたところでは、
怒り心頭の友寄を他の審判が止めていたらしい。
217代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 22:23:46 ID:0mOUbT8tO
何にせよ今日の友寄のストライクゾーン判定はひどかった。
同じコースの球がストライクだったりボールだったり。判定できてないんじゃないかというレベル。
ヒーローインタビューで嶋が監督の抗議について
「選手みんなの気持ちを代弁してくれた」と言ったくらい。
218代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 22:26:27 ID:FYww3iol0
友寄にしてはかなり珍しいな、不調だったんかな?
219代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 22:27:16 ID:Op1Uw0U20
あんな阪神贔屓な判定されたら普通怒るわ。
220代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 22:32:06 ID:79tXQAodO
>218
審判も人間、好不調の波はあるよ。

打者は10回振って7回失敗しても一流と褒め称えられるが、
審判はそうはいかんからな。

そういう苦労を理解したうえで、良い悪いを言ってあげないといかんね。
221代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 22:35:23 ID:FYww3iol0
あの友寄があれだけエキサイトしてたんだから
よっぽどだろうな。
ブラウンのことだ調子に乗って色々言ったんだろ。
222代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 22:40:41 ID:0YlC9nTz0
>>221
お前は試合を見てたのか?
友寄はブラウンが抗議で色々言ってベンチに引き上げる時に退場宣告してるんだけど
どう考えてもおかしいだろ
ストライクゾーンも滅茶苦茶だった上、退場宣告するなら抗議してる時にしなきゃなあ
223代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 22:43:11 ID:YvaMuWcx0
>>222
エキサイトし過ぎて審判として踏むべき手順すら忘却の彼方だったわけね
選手や監督はともかく審判がそんな事じゃ困るんだが・・・
224代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 22:43:41 ID:FYww3iol0
友寄はたまに空気読んで判定することはあるが
ストライクゾーンは可変じゃないぞ。
225代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 22:48:18 ID:0mOUbT8tO
>>220 そらそうだが、今日は一試合通して散々だった。
一球二球どころじゃない。下手したら試合を壊すレベル。
一番あやふやだったポイントがコース的にもインロー、アウトローの決め球コースだからもうね…

さらにひどかったのは終盤でそのポイントより外れて行った球をストライク判定したことか。
お前の判定基準がワカンネーヨって感じだった。
226代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 22:51:20 ID:SYWfQsZx0
友寄は2003年のシーズン(特に後半戦)が絶不調で、日本シリーズのメンバーからも8年ぶりに外れた。
原監督が例によってネチネチと名指しで批判していたこともある。
で、翌年に左打者のときだけシザースで構えるようにしたりして(今はまた元に戻っている)、自分で微調整しようとしたんじゃないかな。
それ以降は多少の出来不出来はともかく全体的には非常に安定感のあるジャッジをしている。

ただ、友寄はかつてラジオ番組で、死んだ岩田暁美に「タバコを吸いながら球場入りするのはやめてほしい」
と言われたことがあった。
227代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 22:55:16 ID:79tXQAodO
>225
なるほど・・・
だとしたら今日の友寄は、
微調整を試みれば試みるほど失敗する絶不調の日だったわけか。

にしても暴言はいかんわな。
228代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 22:55:54 ID:FYww3iol0
井野、谷、友寄ベテラン組みも不運だね。
日本シリはどうなるか
229代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 00:14:04 ID:OHWQ/XnD0
テレビで見たら友寄もブラウンに対して「なにー!?」って応えてるね。
審判ってあんなにエキサイトするもんなのか。
230代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 00:28:35 ID:N7ocG38/0
友寄審判は他の3人の審判が抗議されたり、ミス絡みのゲームのときにはよく直面してても
自身が絡んで退場にするのってめずらしいな。
安定感、信頼感あるほうだけに...やっぱ不調だったのかな
231代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 00:35:02 ID:rfHM6mJd0
>>229
ABCラジオの実況によると、
友寄が何言っていたか放送席まではっきり聞こえたが、
とても放送に乗せられないものだったらしい。

それって審判の暴言じゃマイカ?
232代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 01:53:27 ID:VwcjAN8+0
審判は言いたい放題か それって間違ってない?
233代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 03:21:49 ID:4qKGBWefO
友寄は英語が話せるからな。

ブラウンの英語の暴言に対して英語でやり返したんだろう。

多分、明日になりゃ二人ともケロッとしてると思うよ。
234代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 03:40:11 ID:0UIBBUaAO
不調で誤審が増えるって何だよwwwwwww
そんなもん審判として絶望的だろ
テレビで見てる俺ですらストライク、ボールの見極め位できるぞ
それを一番近くで見てる審判が出来ないなんて・・・
235代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 06:22:46 ID:8XNPnB2i0
バッティングと審判を一緒にしてるやついるけど
見るだけのとバットで打って守備に取られない場所に打つのがなぜ一緒にできるんだ?

厳しくても試合一貫してストライクをとらないのなら誰も抗議しないじゃん
一貫性がないから抗議が生まれるんじゃないのか?
236代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 12:15:36 ID:g1+NqSkU0
>テレビで見てる俺ですらストライク、ボールの見極め位できるぞ
>テレビで見てる俺ですらストライク、ボールの見極め位できるぞ
>テレビで見てる俺ですらストライク、ボールの見極め位できるぞ

こんなこと本気で言ってるお前のほうが絶望的。
237代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 12:46:19 ID:jflNs0+x0
テレビで見てる人間は「経験則」で、ストライクゾーンの外に出て行く球がわかるからね。
逆に言うと、俗に言う低めいっぱい、高めいっぱい、内角いっぱい、外角いっぱいの球を
審判たちのアングルで、俺らがテレビで見るほどには見ていないんじゃないかなと思う。
238代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 13:13:56 ID:A/YxT1sy0
>>235
正直、一貫性あっても最低限の広さとってくれないと文句言いまくるよ
239代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 13:19:27 ID:0UIBBUaAO
>>237
なるほど
それならいよいよ審判の存在意義が無くなるな
本気でセンサーの設置を希望する
審判がいるメリットって何も無いじゃん
240代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 13:47:34 ID:55PZccaj0
友寄は以前選手が選ぶベスト審判かに選ばれたぐらいだから下手じゃない
はず。これからもエキサイトしてくれ
241代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 15:00:26 ID:X0XeK1h40
その広島での抗議の映像無いの?
242代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 15:19:02 ID:vzvrhIUK0
>>237
昔のテレビ中継はバックネット裏からの映像が主流だった。
センターカメラからの映像を流すようになったのは審判にとって一種の災難だったかもしれない。

でも、昨日のブラウン退場の直接の原因になった矢野の六球目は完全なボール球。
その一つ前の球はストライクでもいいが、最近の審判は全体的に「外甘内辛」だから、捕手のミットの動きを見てもボールでもいいかもしれない。
問題はその前後のストライクゾーンがどうだったかということだろう。
243代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 16:30:39 ID:2NaD5kQ70
同じところに投げて変わるんだから完全も糞も無い気がするが
244代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 16:56:49 ID:X0XeK1h40
ストライクゾーンの判定に抗議したんですね。
そこに文句をつけるのは良くないですよね。
審判の肩持つ訳じゃないけど、際どいところは微妙に変わるでしょ。
あの人達だって、どっち取るか一瞬悩んで判定するんだろうし。
これこそ、最終判断となるところ。
ここを文句つけるから、明かなとんでもない誤審で文句言っても
聞き入れてくれないんじゃないかと思ったりする。
245代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 17:02:46 ID:10VH0JNJ0
際どくもなかったがな、問題となった5球目は・・・
あれをボールと言われたら投げるところがなくなる
(録画してなかったので)映像でお見せできないのが残念です
246代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 17:17:08 ID:8v+IQGX00
>>242
文句いったのはその6球目じゃないよ。
バカ報知やら日テレがそう勘違いしてるだけ。
247代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 17:20:03 ID:mRV+xnwg0
>>245
プロ野球ニュースで見たが
友寄球審の激高した表情 凄かった・・・

確かに問題の球はストライクかな
248代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 18:33:07 ID:4FXzSjcNO
最近特にキャッチャーがボール球を寄せたり、際どく見せようとしたりしすぎだ。昔の古田や中村武がいい例。元審判の田中が著書で書いていた。昨日の倉もやりすぎです。何が言いたいかわかりますよね?
249代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 18:45:07 ID:8v+IQGX00
>>248
捕手がどうだろうが、正確に判定するのが仕事。
250代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 18:51:52 ID:CkybyFlwO
昨日見て分かったことは、友寄は虎寄り
251代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 18:56:09 ID:vzvrhIUK0
友寄の阪神戦球審時成績 2勝6敗
252代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 18:56:17 ID:sl6TOFjw0
完全なストライクがボールになることなんて1試合に1回くらいはあるもんだよ
審判だって休憩挟むけど3時間以上立ちっ放しで集中力続くわけないしそんなのみんなわかってる
ブラウンはまた選手を鼓舞するみたいな意味でわざとやったんでしょ
嶋が燃えたとか言ってるけどこいつアホだろ
なんで仕事投げ出した奴のために頑張ったみたいに言ってるんだか
他の選手だってこの外人のくだらないパフォーマンスには飽き飽きしてるだろ
すれ違いスマン
253代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 18:57:56 ID:vzvrhIUK0
>>252
だが、審判にとってはネチネチと試合が終わってからも審判批判する原や岡田よりはマシだろう。
254代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 19:00:42 ID:CkybyFlwO
3時間も立ちっぱなしで集中力が続かないなら、プロ失格
ましてや阪神出身だからといって、阪神に甘い判定を繰り返すならヤメた方がいい
選手監督も馬鹿じゃない
理由もなくキレるわけじゃない
255代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 20:32:27 ID:BXDgGWtG0
>>254
友寄は選手から転向した審判ではないよ。
元阪神だった審判は橘高、真鍋、嶋田、休養中(?)の渡真利
(その後ダイエーに移籍)。
杉永と吉本、名幸が元大洋(横浜)で、有隅と小林和が元ヤクルトみたいです。
256代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 20:38:58 ID:mRV+xnwg0
故・上本さんは広島出身だったね。
元中日・元読売の審判ってあまり聞かないな・・・

何で阪神出身は審判になりたがるのか
その辺の事情がいまいちよく分からん
257代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 20:48:54 ID:nTfZcMdm0
>>252
ストライクゾーンが可変式すぎたのが問題
仕事を投げ出した?
糞審判に対してこれ以上ないくらい仕事してるよブラウンは
258代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 20:48:58 ID:/DxZPsO30
>>252
おまえのアホさの方が遥かに凄まじいがな。
259代打名無し@実況は実況板で:2006/08/25(金) 00:36:16 ID:D2c5Uhxf0
メジャーで1イニングに2球くらいの誤審があるといってたな。
260代打名無し@実況は実況板で:2006/08/25(金) 01:15:42 ID:sEgjGICm0
>>252
むしろ逆だな。3時間立ちっぱなしで集中力が続かないということは
終盤になるとストライク・ボールの判定に揺らぎが出てくると言いたいんだろうが、
序盤のほうが判定が不安定なことが多い。
それを早く安定させられるのが優秀な審判なんだよ。
261代打名無し@実況は実況板で:2006/08/25(金) 03:24:11 ID:WMTlOcZ6O
パ・リーグの審判指導員専従になった藤本氏は
微調整に関しては上手かったな。
序盤に不安定だった判定を、わからないように少しずつ修正していって、
佳境に入る5回あたりにはキチンといつもの藤本ゾ―ンに戻していたからな。
262代打名無し@実況は実況板で:2006/08/25(金) 12:55:09 ID:nQv4+ito0
下手でもいいから試合中は一貫していてほしい。
有隅とかの可変は下手以前の問題
263代打名無し@実況は実況板で:2006/08/25(金) 13:05:35 ID:wPwaJnm20
まあそうだな、ゾーンの個人差は仕方ないとしても、
1試合中で一定なら文句はない。

投手に対する思い込み、
捕手のキャッチングに惑わされる奴もNG。
264代打名無し@実況は実況板で:2006/08/25(金) 22:50:32 ID:NdtH50QH0
今日は特に何事も無かった?3試合だしね。。
でも、審判たくさんいるのに、セリーグはいつも同じ人ばかりに思える。
渡田、真鍋、谷、友寄、西本等々。。3試合で12人必要だからこんなもんか。。
セ審判は28人いるようだけど、常時出れる人とそうでない人がいる?
265代打名無し@実況は実況板で:2006/08/25(金) 23:04:42 ID:eWPlPJVh0
プレーオフのまとめ

・メリット
中日→元々客が多いのでなし
阪神→元々客が多いのでなし
横浜→わずかに優勝の可能性があるが客はろくに増えない
ヤクルト→わずかに優勝の可能性があるが客はろくに増えない
広島→わずかに優勝の可能性があるが客はろくに増えない

デメリット
中日→逆転するよりも5球団から地位を狙われる可能性が高い
阪神→逆転するよりも5球団から地位を狙われる可能性が高い
横浜→阪神ビジター客が減る
ヤクルト→阪神ビジター客が減る
広島→阪神ビジター客が減る

人気2強球団が冷や飯を食うだけじゃん
266代打名無し@実況は実況板で:2006/08/25(金) 23:08:10 ID:I+4JUVdJ0
>>264
セリーグ
 谷 友寄 渡田 橘高 杉永 笠原 森 真鍋 佐々木・・・常時一軍 二軍では休養も兼ねてたまに塁審をやる程度
 井野・・・基本は常時一軍だが、部長のため若手指導の目的で二軍の試合を巡察することが多く、出場数は上の人たちより少なめ。
 有隅 西本・・・ほぼ一軍定着だが、たまに二軍で球審もやる。なお西本は現在は一つ下のランクに転落。
 小林 本田 吉本 敷田・・・一、二軍掛け持ちだが一軍出場が多い。現在休養中の渡真利もこのグループ。
 名幸 木内 土山 深谷 嶋田・・・一、二軍掛け持ちだが、一軍出場が少ない。 
 牧田 萩原・・・ごくたまに一軍。でも、牧田は球審も二試合経験している。

セリーグはパリーグより年功序列の感は否めない。
セリーグは一軍出場までの年数は比較的長く、しかも若くして解雇される審判も多いが、
一度一軍に定着するとよほどのアクシデントやトラブルがない限り安泰。

逆にパリーグは、比較的簡単に一軍出場できるが、
名の通ったベテランでも第一線を外されたり、最悪の場合はクビになったりする。
267代打名無し@実況は実況板で:2006/08/25(金) 23:14:07 ID:qKHPNx8t0
ニッカンの社説の主張が正しい。出来る部分はビデオで判定すべし。
268代打名無し@実況は実況板で:2006/08/26(土) 00:08:11 ID:TEdqtQax0
>>267
ところが野球人(しかもなぜか国会議員)の中には、
「ビデオ判定するなら何万台もカメラが必要になる」
と馬鹿な理屈こねる基地外がいたりする。
269代打名無し@実況は実況板で:2006/08/26(土) 02:29:48 ID:O1tzYQBt0
地方球場はカメラの台数が…とか言ってた人もいた。
でもルールで決めちゃえば、簡単に解決するのにね。
競馬のパトロールビデオみたいに放送用とは別カメラでも良いのにね。

>>266
なるほど、詳しい説明ありがとうございます。
セ審判はベテランが多いのに誤審も多いということですね。
270代打名無し@実況は実況板で:2006/08/26(土) 03:17:48 ID:TwhYvtXJ0
>>269
そうそう。
あらかじめこことここにカメラがありますって決めて有ればいい。
それと何万台もカメラ使って、ストライクボールとか判定するつもりなんか?って言いたいわ。
”テレビ”から見れば誰が見ても明らかな誤審があるってことが問題になってるってのに。
テレビで見ても微妙な判定の誤審ならそんな大事にはならねぇよ。(もちろん誤審には違いないが)

個人的には判定が変更された後のフォローをきっちりして欲しい。
プレーが中断されるファールがホームランになったりするならまだいい。
アウトだったのがセーフになっただとか、ライン際ファールだったのがフェアだったとき、
どういう状況でスタートすればいいか非常に困る。絶対揉める。
判定が覆った際、こういう場合はエンタイトル2ベースとか、
ある程度できる部分はやっておいたほうがいいと思う。
流れの中の出来事はなかなか画一的に規定するのは難しいけど、基準は示すべき。
271代打名無し@実況は実況板で:2006/08/26(土) 03:59:10 ID:X4ruxPL10
今、上がジャイアンツ時代の奴らばっかだからVTR判定は来ないよ。
272代打名無し@実況は実況板で:2006/08/26(土) 08:44:06 ID:kE/qzV3H0
監督が異議申し立てした時だけビデオで判定するとか。
もちろん異議の回数は制限してね。
勝負所の誤審さえなくなればいいわけだから。
273代打名無し@実況は実況板で:2006/08/26(土) 13:09:40 ID:O1tzYQBt0
もう皆さんのおっしゃる通り!ストライク・ボール判定に使うのではなく
際どいホームランとか、ワンバウンド・ダイレクト捕球とか
タッチプレーやホームクロスプレーなど
得点に直接絡む重要なシーンでの「誤審ではないか?」という
普段の抗議と同じで、監督からの申し入れでビデオ判定。
これで何の問題もないと思うんだけどな〜。
274代打名無し@実況は実況板で:2006/08/26(土) 13:24:54 ID:A7Oalz9MO
六人制まだー?
275代打名無し@実況は実況板で:2006/08/26(土) 13:26:01 ID:TwhYvtXJ0
ただ単に「ビデオ判定?めんどくさー」としてるようにしか思えん。
ビデオ判定するなら審判はいらない、とか訳のわからんこと言って、
結局、できない理由を探しているだけ。
ビデオ判定のあり方をきっちり追求すれば、絶対導入はできるはず。
276代打名無し@実況は実況板で:2006/08/26(土) 15:54:50 ID:57trMCmS0
というか、単純に嫌なんでしょ。
「間違いを認めると審判の権威が失墜する」
と考えてるのでは?

権威とはそういうものではないんだが、
権威のない者ほどそういう考え方をする。
277代打名無し@実況は実況板で:2006/08/26(土) 16:01:08 ID:JRK15bOL0
>>273
ポール際とワンバウンドかダイレクトかについてはビデオ使えば明らかにどっちかとわかるからいいと思うけど
タッチプレーやホームのクロスプレーはビデオで見ても微妙なものがある点や審判の立ち位置の工夫とかで防げるものもあると思うので反対。
278代打名無し@実況は実況板で:2006/08/26(土) 18:13:54 ID:TwhYvtXJ0
とりあえずやってみるという形で、
>>277のレベルのプレーだけでもやって欲しいわ。
タッチプレーなどビデオでも判定が難しいものについては非適用とすればいい。
ちゃんと線引きをすれば問題ない。
279代打名無し@実況は実況板で:2006/08/26(土) 20:01:45 ID:KaQ1aA0/0
今日の甲子園 めちゃくちゃやな
放送席の解説と実況が困惑してる
280代打名無し@実況は実況板で:2006/08/26(土) 21:32:25 ID:kE/qzV3H0
ビデオで見ても微妙な場合は、しょうがないから
元の判定のままでいいだろ。
とにかくビデオは導入しろ。
281代打名無し@実況は実況板で:2006/08/26(土) 22:30:18 ID:qxfooxyS0
>>251
友寄昨年は阪神戦球審時は阪神の全勝やった?
282代打名無し@実況は実況板で:2006/08/26(土) 22:39:34 ID:Qed2dMsx0
西本、名古屋Dにて首位中日戦の球審を担当。
283代打名無し@実況は実況板で:2006/08/26(土) 22:46:45 ID:JUoayqUE0
>>281
友寄が阪神戦球審時の成績(1999年より前はわからない)
 2000年 6勝4敗
 2001年 5勝8敗1分
 2002年 7勝1敗
 2003年 8勝3敗
 2004年 3勝6敗
 2005年 7勝0敗
 2006年 2勝6敗(今日現在)

計38勝28敗1分  勝率.576

この間の阪神の通算チーム成績 479勝455敗20分 勝率.513
284代打名無し@実況は実況板で:2006/08/27(日) 13:13:57 ID:IXqFNOW80
判定によって有利になるチームと不利になるチームが必ず出る。
誤審によって両チームが不利になったりすると(あり得ないけど)
真剣に考えるんではないだろうか。。
「こんなのではダメだ」って、選手会とかが大きな声を挙げれば、
今の野球界はすぐに改革へ取り組めると思うんだけどな〜。
世界がやってないからとか言わずに、WBCで優勝した国なんだから
世界に先駆けて、ビデオ導入をしてみてはどうよ?ってな。
285代打名無し@実況は実況板で:2006/08/27(日) 14:23:40 ID:yi/9N2a80
公パイア 士ね
286代打名無し@実況は実況板で:2006/08/27(日) 14:28:33 ID:YGufLqjlO
そんなのいるのかw
287代打名無し@実況は実況板で:2006/08/27(日) 14:30:40 ID:TStiVaQt0
状況説明  5回ウラ1アウトランナーなし
打者マシーアスは、ボテボテのセカンドゴロ。セカンド森山の送球は、ホーム側に逸れる。
ファースト相川は、ボールを取ってマシーアスにタッチ。も、一塁塁審東の判定はセーフ
リプレイで見る限り、どうみてもアウトです。本当に(ry

って、書いてる間にもう書き込まれてるw
いつも思うのだが、こういう誤審は、公パイア・檻パイアじゃなくてただのミスでしょ。
視覚的にも「タテヨコの関係で見難い byGAORA解説」っていうところだし。
そのミスがありえないミスだったけどw

とりあえず、失点に結びつかなくてよかった。
288代打名無し@実況は実況板で:2006/08/27(日) 14:31:11 ID:TStiVaQt0
あ、ちなみに、相川は捕球した時点ではベースから脚離れてます。
289代打名無し@実況は実況板で:2006/08/27(日) 14:36:15 ID:1c4q+pgk0
東は球審としてのジャッジはパリーグではうまいほうだが、塁審だとクロスプレーなんかでよくやらかします。

佐藤も同じようなやらかしが多い。
でも、佐藤の場合は東と違って球審も下手。

セリーグの笠原、真鍋も球審はうまいが、塁審だと???な場面をよく見る。
特に一塁でのクロスプレー。
290代打名無し@実況は実況板で:2006/08/28(月) 02:28:58 ID:vzoiPwh20
西本は一応の復帰こそしたものの、一軍と二軍が半々ぐらいの感じになりそう。

出世は遅かったとはいえ、今年はほぼ一軍に定着していたのに、また出直しか。
291代打名無し@実況は実況板で:2006/08/28(月) 04:37:34 ID:PF1Q3JW90
ジャンパイア以外は認めないというか、いない。
292代打名無し@実況は実況板で:2006/08/28(月) 09:08:18 ID:xL2GCC810
昨日は帯広でのヤ広戦で牧田が球審やってたけど
ストライクゾーンが可動式で酷かった。
293代打名無し@実況は実況板で:2006/08/28(月) 09:48:14 ID:OV3kire00
消化試合で若い審判起用は当然でそういうゾーンになるのも想定内
いちいち騒ぐ話じゃない
294代打名無し@実況は実況板で:2006/08/28(月) 11:00:01 ID:G8apTaCP0
どの試合もプロが興行する以上一つ一つの試合は等価値。
まして能力のない審判の育成の場ではない。
それもわからい奴はいちいち口を挟まないでよろしい。
295代打名無し@実況は実況板で:2006/08/28(月) 12:20:38 ID:OV3kire00
>>294
能力はそりゃ現状では低いだろうけどこれから経験積めばうまくなるかもしれないじゃん。
選手だって優勝とかなくなりゃ若手にシフトするのに審判は駄目ってことか?
実戦経験や1軍の雰囲気とかを感じて成長していくのは選手も審判も一緒じゃないの?
そりゃ試合にならないほどのゾーンならさすがに使っちゃ駄目だと思うけどそこまでひどくはなかったと思うし。
296代打名無し@実況は実況板で:2006/08/28(月) 12:45:49 ID:G8apTaCP0
>>295
何をもって消化試合などといってるのか知らんが、
実戦経験などは2軍で培うべきもの、1軍は審判育成の場ではない。
選手と審判は全く別物。
選手はミスを犯しても自己責任だが、審判のミスは他に対して大きな影響を与える。
1軍でやるからには最初からプロでなければならない。

ところで、一体どの球団が優勝がないからといって若手にシフトしてる?
297代打名無し@実況は実況板で:2006/08/28(月) 13:20:04 ID:OV3kire00
>>296
なるほど、自分の言ってることは確かに甘いかもしれないね。
でも現に毎年シーズン終盤は若手審判の起用は多いしそういうのは暗黙でなってる部分もあるでしょ。
あと消化試合という言い方はよくなかった。
それと若手にシフトしてるのは巨人くらいか、まだ8月だからねこれも語弊を招いたかも。
298代打名無し@実況は実況板で:2006/08/28(月) 19:41:49 ID:UP0JtrDm0
>>296
審判だって2軍での経験値が即1軍でダイレクトに反映される
とは限らない。

君の理論だと、一軍初出場が「今季最終戦・勝った方が優勝」試合の
球審とか、日本シリーズ第7戦の球審でも全く問題ないということになるが、
君が納得してもまず両チームが納得しないでしょ。
第一、日本ではそんなレベルまで2軍で育成出来る様な
システムにはなってないし。
だからキャリアが浅い審判を、カードを考えてペナント争いに
あまり関係ない試合から担当させていくという考え方が、
日本では当たり前なんだよ。
299代打名無し@実況は実況板で:2006/08/28(月) 19:56:08 ID:Ii0Cgule0
>>298
極論にすぎんな。
日シリには両リーグで経験豊富で定評のある審判を充てるのではないか?

1軍の試合は一つ一つが選手・ファンにとって大事な試合だよ。
優勝に関係ないからといって手を抜いていいものではない。
まして、そのふざけた当たり前を批判してるのであって、
それが当たり前と開き直るのは全く意味がない。
300代打名無し@実況は実況板で:2006/08/28(月) 20:23:05 ID:UP0JtrDm0
一つ一つの試合は等価値、という考え方に対する
>>298が何で極論なのかね。

「ふざけた当たり前」を批判してるんなら、
一軍未経験の審判をどう育成・起用していけばいいのか
言ってみたら。
反論出来ないのなら黙っててもいいけど。
301代打名無し@実況は実況板で:2006/08/28(月) 20:45:37 ID:Ii0Cgule0
>>300
熟練の審判の中でさらに熟練を充てるであろうに、
そこにわざわざ未経験者を充てるというのは極論以外の何者でもない。

反論できないのではなく、する必要がない。
批判側は必ずしも対案を出す必要はない。
それを考察し実現するのは供給側の仕事。
少なくとも2軍で何年もやらせて、その中から闇雲に1軍登板させるのではなく、
十分その能力があると認めた審判のみ上げるべし。
数も増やし、その為には球団側も出資せねばならないだろうが、
試合前にパチンコ行って眼を酷使するような自覚のない糞審判や、
能力のない審判は熟練でも下に落すべし。
302代打名無し@実況は実況板で:2006/08/28(月) 21:12:38 ID:UP0JtrDm0
>>301
そこまですがすがしくいさぎよい敗北宣言は初めてだ。
反論する必要が無いとは、感動した。

熟練の審判の中でさらに熟練を充てる、という考えは
一つ一つの試合は等価値、というのと全く矛盾してるだろ。
>>292から読み返せよ。

>少なくとも2軍で何年もやらせて、その中から闇雲に1軍登板させるのではなく、
>十分その能力があると認めた審判のみ上げるべし。

こんなことはやっているに決まってるだろ。クビになる審判も少なからずいるし。
こういう事を連盟がしてないと思うのは、単なる君の主観だよ。
303代打名無し@実況は実況板で:2006/08/28(月) 21:23:35 ID:Ii0Cgule0
>>302
敗北?反論としての対案を出す必要がないといってるだけだが?
くだらねぇ勝利宣言だなw

現状1軍審判が全員同スキルでない以上そうなるだろ、
程度問題に過ぎん、そこにわざわざノービスをもってくるから極論と言っている。
極論の意味わかる?しかもシリーズの話。

やっている?
馬鹿をいえ、審判になってわずか2・3年でろくな訓練も積まずに1軍試合の判定やらせてるのが現状だよ。
主観?何いってんだか・・・
304代打名無し@実況は実況板で:2006/08/28(月) 21:34:33 ID:vzoiPwh20
例えば、萩原と牧田は同期だが萩原は一軍デビュー戦でいきなりやらかした上に
二軍での評判も悪いらしい(誰だったかは忘れたが、日テレの解説者がイースタンの巨人戦中継のときに言っていた)。
よって萩原は5月の例の事件以降は1試合しか一軍に出ていない。球審はもちろんゼロ。

一方の牧田はすでに上で出場15試合、球審も3試合やっている。

そのことだけを見ても、「2軍で何年もやらせて、闇雲に1軍登板させる」というわけではないと思う。

その上で、その査定や評価の仕方が甘すぎるとか、個人的に牧田はまだ1軍レベルではない、というならわかるが。

さらに、新米審判を「仮に起用するとしたら」中日−阪神戦よりはヤクルト−広島戦になるのはこの状況では当然。
もちろんセリーグには、巨人戦だけは順位にかかわらず特別扱いされるという問題はあるが、それはまた別の話。


305代打名無し@実況は実況板で:2006/08/28(月) 21:46:55 ID:Ii0Cgule0
>>304
それって、逆にいえば萩原みたいなのを平気で1軍起用してるという悪い例でもあるよ。
また牧田は萩原よりマシなだけで、1軍で15試合やってること自体時期尚早、
それ自体が速すぎるといってるのだから、反証にならない。
二軍でみっちり何年もやって、二軍で十分と認められるようになってから、
その15という数字なら別だけどね。

その上で、最終首位決戦だのシリーズだのと、
一般の試合で差異を設けるのはまだわかる。
だが、二軍での試合もそこそこに、
ペナントとは直結しない試合だからと、未熟な審判を起用するのは、
明らかに間違っている。
306代打名無し@実況は実況板で:2006/08/28(月) 21:58:08 ID:vzoiPwh20
今までに、テレビで牧田の球審を見たのは二試合。

7月2日の横浜でのデビュー戦のときはかなりいいと思った。
ストライクゾーンについて捕手の米野と笑いながらやり取りする場面もあって、余裕もかなりある感じだった。

その後、フレッシュオールスターのときも球審をやっていたが、このときは全然ダメ。
最初はストライクゾーンがかなりワイドだった。
ところが、ゲームの後半になると途端に狭くなり、しかも極度の可変。
オールスターだから演出したというならわかるが、そうとは考えられない。

でも、全体の印象からすればパリーグの山路よりはマシだと思った。
パリーグは、明らかに未熟なこの山路を上位チームの試合で平気で球審で使うからな。
307代打名無し@実況は実況板で:2006/08/28(月) 22:17:13 ID:UP0JtrDm0
>審判になってわずか2・3年でろくな訓練も積まずに1軍試合の判定やらせてる

2・3年で一軍担当はパリーグ関東に限った話。ここで今出ている牧田・萩原でさえ
今年で6年目。一部の話で全体をくくらないように。
選手と一緒で10年やってもダメな人はダメだし、2年間で1軍担当できると判断
されたから起用されていると考えるのが事実に基づいた考えだろ。
2年で起用される審判もいれば6年目でやっと一軍出場という審判もいると
いうことは、少なくとも連盟が何もやってないことにはならないと思うけど。

それと、ろくな訓練も積まずはそれこそ君の全くの主観。主観じゃないのなら
客観的な事実を元に「ろくな訓練も積まずに」ってことを証明しないと。

無理して反論しなくてもいいけどね。
308代打名無し@実況は実況板で:2006/08/28(月) 22:36:15 ID:i3V4JI/R0
セの若い審判は球審の時のスタイルがほぼ同じ。
打者の立つ側の手を曲げるスタイルね。
あれなんで手を曲げるの?
309代打名無し@実況は実況板で:2006/08/28(月) 23:05:46 ID:Ii0Cgule0
>>307
MLBは8年か9年だな。
それぐらい下でやらせ続ける。
選手と違って、30過ぎると先が短いという職種ではないし、
10年やってダメはそうだが、2年目でできると判断されたならその判断が間違いと言ってる。
その現状が間違ってると指摘してるのに、
現状を主張することは全く無意味。

また、何もやってないとはいっていない。
やり方が間違ってるといってるだけ。

十分な訓練積んでるなら試合中ころころストライクゾーンが変わったり、
ベースを踏んだの踏んでないの、果てはファールを危険球とするなど、
見えてもいないことを妄想で判定したりはしない。

無理して反論しなくてもいいけどね。
310代打名無し@実況は実況板で:2006/08/28(月) 23:07:22 ID:Ii0Cgule0
あとDG戦のタッチアップも酷かったな。
ありゃ、素人以下。
311代打名無し@実況は実況板で:2006/08/28(月) 23:42:04 ID:UP0JtrDm0
>>309
だから無理して反論するなって言ってるでしょ。

審判に完璧と潔癖を求めてる君が、MLB昇格審判の
世襲率と縁故率を知ったら卒倒するだろうなw
それにアメリカは、そもそもファン目線から審判に対する考え方が
日本とは違ってるし、例えれば「審判のジャッジに逆らえばもれなく出場停止」
みたいな日本の高校野球並みのペナルティを課せられるという、MLBの強力な
バックアップがあり、それを世論が支持するという構図の上に成り立ってる
わけだよ。

まさか「MLB」って出せば黙るとでも思ったのかなあ?

それに日本のプロ野球審判の定年は55歳だけど、そこまで
一軍レギュラーでジャッジ出来るのは採用された審判の
半数以下、というのも「30過ぎると先が短いという職種ではない」
という君の主張を否定する事実じゃないのかなあぁ・・。

まあ知らないことは恥じゃないけど、何かの受け売りみたいな
知ったかは恥だよ。「教えてください」みたいな、謙虚な姿勢が大事だね。
312代打名無し@実況は実況板で:2006/08/29(火) 00:05:46 ID:Ii0Cgule0
>>311
どこが無理なのかさっぱりわからんし、勝手に妄想してるようだが、、
どれだけ訓練を積み技術を習得したか、を問題にしているのであって、
9年修行することと、世襲・縁故とは関係がない。
政治家じゃあるまし、誰が審判になろうがどうでもいいこと。

55まで現役でいる選手はいないし、40超えさえ稀有。
それのどこが否定する事になるのかさっぱりわからん。

知ったかは結構だが、こう思ってるのだろうと勝手な妄想は基地外のすることだからやめた方がいいよ。
せめて、相手が何を言うか確定してから反論する姿勢が大事だね。
313代打名無し@実況は実況板で:2006/08/29(火) 00:12:18 ID:EJuoz/GS0
パリーグは山路の重要な試合での起用、ベテランの冷遇とかちょっとおかしい
セリーグはバランスよく使っていると思う
結局MLB引っ張り出す誰かさんは嫌な感じ
314代打名無し@実況は実況板で:2006/08/29(火) 00:17:22 ID:MS1lltry0
ブラウン三度目の退場の件だけど

確かにブラウンの暴言が一番悪いんだが
この審判熱くなり過ぎだろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=72wKSWcn7yA
315代打名無し@実況は実況板で:2006/08/29(火) 00:32:38 ID:tpqe2Jeg0
06開幕時
セ29人、年齢23〜52歳、2000試合以上3名、1000試合以上7名、500試合以上3名、0試合5名
パ26人、年齢26〜53歳、2000試合以上2名、1000試合以上7名、500試合以上7名、0試合3名

牧田は開幕時27歳6年目2試合、本格的デビューは今年になって、って感じだな。
316代打名無し@実況は実況板で:2006/08/29(火) 01:31:24 ID:xc6mTkAQ0
アホか。意地になって議論しやがって。
そんな議論じゃどっちも納得せんだろ。
317代打名無し@実況は実況板で:2006/08/29(火) 01:50:02 ID:QqygJKrt0
>>312
さっぱりわからんのならレスしなきゃいいのにwww

どれだけ訓練を積み技術を習得したかが問題だと思ってる前提で、
MLBでは「親子3代審判」とか「3兄弟MLB審判」とかが容易に誕生する土壌を
どう思ってるのか?という投げかけを「妄想」で片付けられるのでは
議論にはなりませんよと小一時間・・・(ry

まあ君は、4割打ってるイチローがたまたま観戦に行った試合で4タコ
喰らって「なんだ、そのへんのシロートと変わらないじゃん」と言ってる
子供に「あいつのスイングの軌道は・・・」とか熱く語ってるインチキオヤジと
大差ないっつーことだ(大爆笑
318代打名無し@実況は実況板で:2006/08/29(火) 02:06:36 ID:uvPAM8z40
とりあえず栄村氏ね
319代打名無し@実況は実況板で:2006/08/29(火) 02:17:11 ID:+pZg9Mj+0
>>317
ヤレヤレ・・・なんというか。
ではまず何が「無理」なのか説明してもらおう。
次に、選手と比較して20年近く差がある引退期のどこが自己否定になるか、
これも説明してもらおうか?

おまえは、どんな根拠からか
> 審判に完璧と潔癖を求めてる君が、MLB昇格審判の
> 世襲率と縁故率を知ったら卒倒するだろうなw
と、決め付けたのであって、
> どう思ってるのか?という投げかけ
などしていない。
上段のどこが質問・提起になるのか・・・実に不可思議な日本語だ。

審判個人の出自とどれだけ訓練するかは何の関係もない。
あるというなら因果関係を証明してもらおう。
俺が妄想といっているのは、「卒倒する、MLBを出せば黙る」といったおまえの決め付け。

大爆笑?しあわせな人なんだね。
320代打名無し@実況は実況板で:2006/08/29(火) 02:21:39 ID:xc6mTkAQ0
もういいよ。
論破して優越感味わいたいだけのオナニー議論なら他所でやって。
321代打名無し@実況は実況板で:2006/08/29(火) 03:28:21 ID:GSi1zaSv0
なんだか長々と議論していたみたいだが、メジャーリーグの審判がNPBの審判より優秀だというのは幻想だな。
実際に見ていればわかるよ。

そういう技術的な問題と、審判育成のシステムがどちらが優れているかという問題は別の話だ。
322代打名無し@実況は実況板で:2006/08/29(火) 04:03:48 ID:d7QDzGt30
>>314
それは暴言による退場じゃないよ。
遅延行為。
323代打名無し@実況は実況板で:2006/08/29(火) 08:29:10 ID:C+ilfVjC0
>>321
いや、MLBの審判の方が上手いなどとは言ってない。
下段については、そのとおりだが、
少なくとも、NPBはろくな訓練もできてない審判を、
見切りで1軍起用してるのも事実。

萩原がいい例だろう。
324代打名無し@実況は実況板で:2006/08/29(火) 08:53:02 ID:VeSK/Seg0
まあ、MLBとNPBを比べること自体どうかと思うけど…。

MLBなんか、ここぞという場面で、1-3から勝負を避けて明らかなボール球を投げても
平然とストライクをコールするというし。審判の威厳とか、正確さとか以前の問題として、
審判の位置づけやジャッジに対しての考え方が違うんだよな。
いくらマイナーに優秀な審判がいてもメジャーに空きができなければ昇格できないのに対して、
日本は優秀であれば1軍に昇格できるように、日本にも優れた点はあるし。

でも、やっぱり審判育成のためのスクールがあって、大人数の中からふるいにかけられて
審判が養成される、そういうシステムは導入してほしいと思うけどね。
325代打名無し@実況は実況板で:2006/08/29(火) 09:09:55 ID:SAB/nexf0
本当は良い審判には良いお給料が当たればいいんだけどね。
少なくとも、移動費は出してあげてほしいよ。
326代打名無し@実況は実況板で:2006/08/29(火) 11:54:47 ID:kIo4KO3v0
>>325
それに該当するのは何人だろうね・・・
橘高・谷・渡田・井野・吉本・有隅・杉永・真鍋・木内・森・西本はまず論外だな

ほとんど居ないじゃんw
327代打名無し@実況は実況板で:2006/08/29(火) 21:49:43 ID:TfLp4hEj0
移動費って出てないんだ。可哀相だね〜。滞在費は?
328代打名無し@実況は実況板で:2006/08/29(火) 23:30:21 ID:SAB/nexf0
>>326
そういう査定をする為になら、
審判査定部を外部に(一般の目に)わかるように作れ、
という古田の意見に賛成するのだが。
(と、同時に試合では審判の判定は最大限尊重する。
間違ってたとばれたら、あとで減給が待ってるのだから。)
329代打名無し@実況は実況板で:2006/08/30(水) 18:17:03 ID:exOJx0rm0
330代打名無し@実況は実況板で:2006/08/30(水) 22:11:15 ID:zrrr5Sm60
今日「も」橘高ダメダメ
331代打名無し@実況は実況板で:2006/08/30(水) 22:49:40 ID:LvZNDt+80
橘高が球審務めるとほんと試合が長くなるなぁ
しかも荒れる
332代打名無し@実況は実況板で:2006/08/30(水) 23:08:05 ID:hFZlLnVV0
現在の甲子園3連戦、真鍋、橘高、笠原の3人の日本シリ出場は
確定的と見てよい。
残る1枠を、佐々木、友寄が獲得するとみる。
333代打名無し@実況は実況板で:2006/08/30(水) 23:18:59 ID:exOJx0rm0
>>332
この前の名古屋でのD−T戦の球審が佐々木、森、友寄だった。
この三人と今回の三人を合わせた6人の中から選ばれる可能性は高いだろうね。

ただ、橘高は今までの5人の中では間違いなく一番出来が悪かった。
それに、トラブルの余韻の残るナゴヤドームでのシリーズ開催ということを考えると、
出場の可能性は低いのでは?
334代打名無し@実況は実況板で:2006/08/31(木) 00:14:32 ID:aNFbhnCz0
友寄(副部長)、橘高(主任)、笠原(主任)、森、真鍋、佐々木

この6人の中から選ばれる可能性が非常に高くなった。
この中で去年選ばれているのは、森、真鍋。
この2人の出場は低いと見る。
またトラブル余韻の残る橘高も低いと見る。
よって、友寄、笠原、佐々木この3人は確定
残り1枠を橘高or森or真鍋or杉永or渡田
の5人が争う展開。
335代打名無し@実況は実況板で:2006/08/31(木) 08:25:52 ID:VVDkYQd/0
日本シリーズに選ばれるってのは、なにか良いことがあるの?
給料が上がったりするのかな?それともただの栄誉?
336代打名無し@実況は実況板で:2006/08/31(木) 17:54:23 ID:96l4Ot480
すみませんしょーもないことなんやけど・・・

スコアボードの審判のところ
球審がCHと表示されてるけどこれはなんの略?
337代打名無し@実況は実況板で:2006/08/31(木) 19:06:34 ID:aNFbhnCz0
>>335
信頼
338代打名無し@実況は実況板で:2006/08/31(木) 19:20:56 ID:IC5tezO1O
甲子園の笠原何で今日は辛いんだろう?
339代打名無し@実況は実況板で:2006/08/31(木) 19:34:15 ID:12dpY36r0
>>336
CHief umpire
340代打名無し@実況は実況板で:2006/08/31(木) 21:08:52 ID:2VE/YNrp0
やっぱりパだと誤審っぽい判定があっても
あんまり盛り上がらないんだな。
341代打名無し@実況は実況板で:2006/08/31(木) 21:37:25 ID:ZIjPO4050
>>338
笠原は本来一番よく取るコースのはずの右打者の外角低目が異常に辛かった。
まあ、昨日の橘高とは違って「可変」ではなかったから許せる範囲内だが。

多分、最初に一回ボールと言ってしまったからそのままボールにし続けなければいけなかったという感じじゃないか。
342代打名無し@実況は実況板で:2006/08/31(木) 23:11:28 ID:VVDkYQd/0
>>337
信頼があるから日本シリーズを任せられるんじゃないんだ。
日本シリーズの審判やるから信頼をもらえるんだ。
なんやようわからんな〜。
343代打名無し@実況は実況板で:2006/08/31(木) 23:35:38 ID:aNFbhnCz0
ある程度信頼のおける審判でないと日本シリにだせません。
渡田や橘高や杉永が、後輩の笠原、森、佐々木、真鍋らより、
日本シリ回数出場が少ないのはそういうこと。
それから技術面、精神面でも多分、先に上げた3名は後輩に負けている
ような気がするよ。
344代打名無し@実況は実況板で:2006/08/31(木) 23:39:49 ID:e48Qcv6f0
>>332
笠原、いつもゾーンが狭い人なのか知らんけど、もうたまらんくらい狭かったやん・・・・・・・・
345代打名無し@実況は実況板で:2006/08/31(木) 23:41:38 ID:aNFbhnCz0
笠原はワイドだよ
346代打名無し@実況は実況板で:2006/09/01(金) 01:46:37 ID:eo5jVBhc0
笠原 このスレで1人がずっと上手いって言い続けてたけど
思いっきりヘタクソじゃん
試合を作れていない。福原のカーブが見えないようではこの先無理だよ
347代打名無し@実況は実況板で:2006/09/01(金) 02:24:56 ID:EDlPHPzJ0
甲子園の三連戦の球審を見ると、橘高が可変 笠原が極狭
初戦の真鍋も微妙に可変だった。
一方的な試合展開と、真鍋に文句をつけると後が怖いというのがあるから
あまり不満を表に出す選手はいなかったけどね。

だから、首位攻防戦での出来だけで言えば、前回の佐々木、森、友寄の方がだいぶ良かった。
でも、シリーズ出場はトータルで決めるだろうから。

ただ、ナゴヤドームよりは甲子園のほうが雰囲気的に審判もやりづらいというのはあるかも。
348代打名無し@実況は実況板で:2006/09/01(金) 07:16:16 ID:uQFPq/7/0
上手下手は当該チームのファン以外のファンの声じゃないと信用できんな。
349代打名無し@実況は実況板で:2006/09/01(金) 11:41:19 ID:fBBrdKaj0
>>339
有難う・・・やっぱそうかぁ チーフの C かなとは思ったんだけど H がわからんかったw

でも球審(plate umpire)=主審(chief umpire)じゃないと聞いたこともあるんだけどなぁ
350代打名無し@実況は実況板で:2006/09/01(金) 15:28:01 ID:Bv99bs1Q0
>>349
公認野球規則の9.04を読んでみ↓
ttp://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/official_info/official_rules/umpire_9.jsp
正確にはumpire-in-chief が「球審」だね

NPBでは塁審で一番経歴が古いものが責任審判と呼ばれるが、
MLBでそれがあるかどうか知らないな
351代打名無し@実況は実況板で:2006/09/02(土) 02:44:05 ID:4kIY51Hs0
昨日の楽天−ソフトバンク戦の秋村球審のジャッジは安定していた。
パ関東の審判の中では、栄村、川口より、キャリアは下の柳田、秋村のほうが若干安定感があるように見える。
でも、柳田はクロスプレーの判定なんかでしばしば拙いジャッジをするし、
動きがちょっと悪い感じがする。
選手時代は俊足だったはずだが、体型もずいぶん変わってしまったからね。

津川は、山路よりはだいぶマシだが、本来は1軍定着するほどの実力はまだないというレベルだろう。
352代打名無し@実況は実況板で:2006/09/02(土) 21:10:54 ID:4kIY51Hs0
逆にセリーグの日本シリーズ出場候補と言われていた審判たちは、ここ最近の球審の試合で

友寄=ブラウンに逆ギレ
真鍋=可変
橘高=超可変
笠原=極狭
森=ジャンパイア

というまずい場面があった。

ず〜っと安定していてノートラブルなのは佐々木ぐらいになったな。
353代打名無し@実況は実況板で:2006/09/02(土) 22:27:27 ID:Lm8oo4G+0
笠原は固定だからまだマシ。
その他は見るに耐えない。
354代打名無し@実況は実況板で:2006/09/02(土) 22:42:35 ID:IX5elVVq0
つーか橘高は候補だったのか・・・
恐ろしい
355代打名無し@実況は実況板で:2006/09/03(日) 00:15:52 ID:jIUis8dN0
森はオールスター前の阪神−巨人戦のような完璧にこなす試合もある反面、
今日のようにいったんリズムを崩すと立て直しが効かないタイプに見える。
そういう試合が年に数回。

笠原はその辺の調整はうまい。
甲子園の時も、最初は「何だこれは」と思うぐらいの可変&極狭だったが、試合後半には立ち直っていた。

真鍋はジャッジはともかく、ああいう感じの態度だと好きにはなれない。

橘高はそもそもあまりうまいとは思えない。
致命的なミスが多いのはさておくとしても、ストライクゾーンが毎回毎回はっきりしない。

佐々木は今年は今のところ一番いいかも知れない。

若手では敷田という審判が結構うまいようにみえるんだが・・・
356代打名無し@実況は実況板で:2006/09/03(日) 05:00:40 ID:iy/4On4+0
また笠原を持ち上げてる人がいるな。
中盤以降は福原がマウンド降りたから、変わっただけだと思うが。

あの変化球をきっちり判定できないのは、立ち位置が悪いとも考えられるし。
357代打名無し@実況は実況板で:2006/09/03(日) 05:49:04 ID:jIUis8dN0
>>356
森と比較して(試合の中での立ち直り具合に関して)相対的に褒めただけで別に持ち上げてはいないよ。
むしろ、全体的な可変度ではあの日の笠原のほうが昨日の森より悪かったかも。
特に右打者の外角低めの取り方が4回ぐらいまで滅茶苦茶だった。
358代打名無し@実況は実況板で:2006/09/03(日) 19:17:56 ID:S+k6Qq0s0
>>190>>197
今日の広島-ヤクルト戦の谷主審は当たり前の事ができませんでした
5回裏無死1,2塁 投手:鎌田 打者:松本 の場面

鎌田が投球動作に入ってから松本がタイムをかける
 ↓
鎌田が大暴投(この時点で谷はタイムをかけていない)
 ↓
二塁走者が生還

谷球審、ここで後からタイムを適用して走者を戻す

鎌田が松本のタイム要求に気をとられて大暴投したとしてもルール通りならタイムをかけちゃいけない
ましてや後からタイムを適用するのは問題外
359代打名無し@実況は実況板で:2006/09/04(月) 00:12:44 ID:sJPWduuz0
(鎌田が)捕手が取れる範囲に放ってたらそのままコールする気だったんだろう
360代打名無し@実況は実況板で:2006/09/04(月) 02:22:30 ID:9QI7S/DE0
実況板を見る限り、パリーグで一番評判の悪いのは川口かな。
361代打名無し@実況は実況板で:2006/09/04(月) 03:09:18 ID:KTSiLpWQ0
>>358
こういうケースでプレーを続行させて
得点・進塁を認めちゃっていいのか?って逆に思うけどね。
362代打名無し@実況は実況板で:2006/09/04(月) 05:33:57 ID:YzotWiZZ0
>>361
確かにそう感じるとこはあるけど、それがルールだからなあ
小〜高校野球までにそういった事は言われるんだよね
バッターはピッチャーが投球動作に入ってタイムをかけるな。また審判がコールするまで打席を外すな
ピッチャーは投球動作中にバッターがタイムと言っても普通に投げる事
審判はピッチャーが投球動作に入ってからのタイムを認めてはいけない
これらのアマチュアで言われている事が誰もできてなかったってのがなあ…
まぁピッチャーに関しては、ライナーが飛んだらランナーは戻るように言われているんだけど、思わず飛び出してしまうのと似てるのかな
言われてはいるけど、いきなりだと戸惑ってしまうといったとこかな
363代打名無し@実況は実況板で:2006/09/04(月) 06:00:23 ID:4QrHuQs20
ジャンパイアは監視が厳しく有名だが、パリーグの西武寄りスタンスはかなり酷いものがある。
私は旧近鉄ファンのため去年から複数の試合のうち接戦のものを視聴するスタイルなので
いつもパばかり見ているわけではありませんがパにおいては西武が得をする試合が多いと感じる。

・8月29日
オリックス戦において、8回西武が先攻で逆転した直後雨天で中断となった。
中断宣言後30分経過したにもかかわらず、球審中村は続行宣言し78分も待つこととなった。

・8月20日
ソフトバンク戦において9回1点差一死1.3塁の場面で小野寺のフォークが捕手細川のプロテクターの間に挟まった。
そこで細川は球審にタイムを要求。すると本来は後逸とおなじ扱いなのでインプレーにもかかわらず
球審中村 はタイムを認め3塁走者の帰塁を阻んだ。

去年仰木さんが試合後審判室に乱入して球審飯塚に抗議したのも西武戦
364代打名無し@実況は実況板で:2006/09/04(月) 06:41:02 ID:9QI7S/DE0
>>363
最近はあまりなくなったが、2000年前後は「西武戦特別ローテ」があった。
特に、村越、新屋、山崎の三審判は関東所属なのに西武戦の球審はほとんどやらせてもらえなかった。
セリーグの「巨人戦ローテ」と同じで、そういう特別扱いというのはあまり良くないわな。
365代打名無し@実況は実況板で:2006/09/04(月) 07:14:48 ID:z2xPCeJW0
中村稔・栄村・山本・東
ニャンパイアが優遇されるのはあたりまえ
366代打名無し@実況は実況板で:2006/09/04(月) 10:34:28 ID:jVQ8dyho0
>>362
プレーしてる選手はしょうがないけど審判まで状況に流されてジャッジしちゃいかんわな
367代打名無し@実況は実況板で:2006/09/04(月) 10:35:20 ID:K33eA9wG0
が、塁審の中村と球審の山本は恐ろしく西武に辛いぞ。
368代打名無し@実況は実況板で:2006/09/04(月) 11:28:47 ID:z1LQtqGE0
>>363
29日の球審は山村。

試合が動いた直後に中断したんだから、極力再開しよう
とするのは仕方が無い。30分というのはあくまで目安だし、
雨が止むのを78分待ってたわけじゃないから(整備時間にほぼ半分)
363の視点だと、立場を変えて「オリックスが先攻で逆転した・・・」だったら
雨が止んだのにコールドにして西武の勝ちにしたって言うんでしょ。
そういういちゃもんレベルの批判はやめた方がいいと思うよ。

それとこっちは見て無いから間違ってるかもしれないけど
>インプレーにもかかわらず

一、三塁が二、三塁になってるみたいだから、インプレー扱いだったと思う。
捕手のところにボールがあることを躊躇して三塁ランナーは突っ込めなかったのでは?
それでプレーが止まったからタイムを認めたんじゃないかな。
369代打名無し@実況は実況板で:2006/09/04(月) 13:45:13 ID:6QHM20Ha0
普通にインプレーだったよ。
球がいつ出るかわからないしサードランナーが突っ込めなかっただけ。
370代打名無し@実況は実況板で:2006/09/04(月) 22:50:15 ID:oVSaSomM0
今日、戸田球場のヤクルト-ロッテ二軍戦で審判が判定をひっくり返したな。
打者の足元で弾んだ打球を、球審の名幸が最初はフェアの判定をしたものの、
他の審判と協議してファウルに変更した。
個人的には、ミスを認めて訂正するのはいいことだ。
最初の判定にこだわって意固地になるよりはよっぽどいい。
371代打名無し@実況は実況板で:2006/09/04(月) 23:13:28 ID:Xa8/Sfyp0
>>370
ファウルorフェアの判断で審判の判定に食い違いが生じたら、協議を行うのは当然。
それは「ミスを認めた」というのとは違う。
372代打名無し@実況は実況板で:2006/09/04(月) 23:37:19 ID:7m7BnxHD0
>>358
そこで投手が投げるのを止めたらボークを取らずにノーカウントにするんだよね
投げようとしてぎくりとしたのに気がついたから、ノーカウントにしようと考えたのかも
仮定に基づいてだけど、そういう判定の仕方だったら支持したい

>>370
まず判定を出さないといけないから出した
自分の判定に疑問があったから他の意見を求めた
のであればOK
チームの抗議を受けた後だったらNG
他の審判誰だった? 指導員来てた?w
373代打名無し@実況は実況板で:2006/09/04(月) 23:54:04 ID:jVQ8dyho0
>>372
谷がそこまで考えてたとは思えないな

ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200609/bt2006090404.html
>五回無死一、二塁で松本がタイムをかけた場面、谷球審はすぐに反応せず、鎌田が暴投。
>この間に二塁走者の緒方が生還した。しかし球審はタイムが成立し、ボールデッドと宣告した。
>
>これにブラウン監督が噛みついた。「松本がタイムをかけた時点で成立したらしい。そんなルール初めて聞いたよ」
374代打名無し@実況は実況板で:2006/09/04(月) 23:58:52 ID:4ThfGCJE0
谷って空気が読めないというか、ほんと下手なんだよな。
力量がないわ
375代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 00:05:41 ID:lNEbn7Fy0
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20060904-00000025-nks_fl-spo

今からでも遅くない。VTR補助はすぐにでも取り入れるべき。
テニス方式(+多少の罰金)が最適かな。
376代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 01:03:01 ID:OXoxOJxZ0
>>371
審判間で判定が食い違ったわけではない。
アナウンスが無いので詳しくは分からないが、おそらくバッターの足に打球が
当たったかどうかの判定だと思う。

>>372
監督やコーチが出てきた様子はなかった。
俺も一瞬混乱してたので、誰かが抗議したかどうかはよく分からない。
まあ、抗議後でも「明らかに誤審だと判明し、」「訂正してもその後のプレーに
影響が出ない」ならば素直に訂正すべきだと思うが。
他の塁審は…西本がいたな、そういえばw
377代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 07:22:25 ID:7IZTK/t00
>>375
少なくとも、ライン際安打のインアウト。
HRのポール際とフェンス際。

これらはすぐにでもできる。罰金はいらん
378代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 09:16:27 ID:Q/SDbxGe0
>>372
6.02(b)原注
走者が塁にいるとき、投手がワインドアップを始めたり、セットポジションをとった後、
打者が打者席から出たり、打撃姿勢をやめたのにつられて投球を果たさなかった場合、
審判員はボークを宣告してはならない。投手と打者との両者が規則違反をしているので、
審判員はタイムを宣告して、投手も打者も改めて「出発点」からやり直させる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
出発点が「松本がタイムをかけた(から投手がつられた)」なら問題なし。
通訳を通した会話だから、ブラウンに審判の見解がちゃんと伝わってる
とは限らないから、あのコメントも致し方ないかな。

基本的に、監督・選手や記者のほとんどはルールに明るくないことを
念頭に置くべきだね。見た目だけで「おかしい、おかしい」と言わない方がいい。
379代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 09:18:55 ID:6OBW834r0
セパの審判交流を希望する
審判に関してはリーグに分けなくていいと思う
380代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 09:32:03 ID:25D5nLQg0
>>378
常識的な日本人的に言えば、
「投球モーションの途中で投球をやめることは難しいので、このような場合は
 仮に常識的なところに来ても、投球は果たさなかったものとして解釈する(やり直し)」
これは先日の中日戦であった。デニーが投げてる途中でタイムがかかり(?)ノーカン。
落合はとりあえず抗議に出てきたが、デニーの投球はボールだったようなw

ただ、い茶もん的に言えば
「暴投した場合でも投球を果たしたと言える。
 投球を果たさなかった場合というのは、渡真利審判員が倒れたときのように、
 井川がボールを手から離さなかったときのみ」
なんだろうね。投手を壊す気でしょうか?
381代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 09:52:23 ID:obdjh6vq0
>>378
> 審判員はタイムを宣告して、

これがなかったんだが。
382代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 10:30:30 ID:IjVuVjsY0
昔、野村(現楽天監督)が少年野球の監督をしていた時に3塁ランナー関係のなんかで審判と揉めて、
「たとえ野村さんが元プロの方でもこのルールだけは私は自信があります」という審判がそのまま押し切って、
後で懇意にしてる記者に調べてもらったら審判が正しかった、なんていう逸話もあるな。
それ以来野村はルールもしっかり頭に入れるようになったらしい。
383代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 11:07:19 ID:PETRL5FC0
>>380
じゃあその投球がど真ん中ストライクでもノーカンだな。
384代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 11:18:03 ID:xIPqCsT10
>>381
だから問題なんだろうね
谷がタイムを宣告してれば何の問題もなかった
385代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 11:34:48 ID:PETRL5FC0
>>384
ではなくて、本来はタイムかけずに試合続行が正しいのでは?
タイムかけてないのにボールデッドとしたのが間違い。

打者が投手との間合いが合わず、
投手がモーションに入った瞬間にタイムかけようとしてしまうことはありえる。
(この場合、この時点で打者の負け。)
投手は粛々と普通に投げ込むか、又は不正投球になってしまっても良い。
前者ならそのまま続行、後者ならノーカン。
暴投は不正投球ではないでしょ。
386代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 11:38:47 ID:25D5nLQg0
>>383
うん、今回の例では、たとえストライク投球でもそうなるのだと思う。
387代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 11:43:53 ID:PETRL5FC0
>>386
ということは>>190の球審は×って事だな。


つまり、打者はいつでもタイムかけ放題w
388代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 13:26:58 ID:Q/SDbxGe0
>>381>>384はどのタイミングで
タイムかけなきゃいけなかったって言ってるの?
6.02(b)原注の前段には、審判はむやみに打者の求めに応じて
タイムを認めてはならないと書いてあるんだよ。
本来は>>190の対応をしなきゃいけないからタイムはかけられない。

けれども打者の動きに惑わされて暴投になってしまった、と判断
してやり直しした。この手順には何の問題も無い。

投球を果たした、果たさなかったかは暴投かどうかで判断するのではなく、
打者の行為で投手がつられたかどうかで判断するわけだから、
その辺は審判の判断にゆだねるしかない。
389代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 13:55:37 ID:25D5nLQg0
>>387
投球動作に入ってからタイムを要求したのと、
打者の方のタイム要求が僅かに早くて、審判がそれに応じてタイムを認めようとしたら
投球動作に入っちゃって投げられちゃったのとは全然訳が違うのだが。

ぶっちゃけて言えば、い茶もんの抗議は、もはや悪質クレーマー。
どれもルールをねじ曲げた理解で抗議ばかりしている。
390代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 14:36:26 ID:twL5LsTt0
>>386
今回の例でもストライクになってたでしょ?
391代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 14:46:41 ID:M0kg3Gz30
>>389
早いとか、遅いとか関係ないけど?
藤本も松本も投手が動作に入ってからのタイム要求。
しかも、どちらも審判はコールしてない。(これは当たり前)

ルールどころか話を捻じ曲げてる奴が何をいってもねぇ。
392代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 15:53:12 ID:xIPqCsT10
>>388
打者の動きに惑わされて暴投してしまった時にタイムかければいい
それを傍観しといて後でタイムかけて走者を戻してる
393代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 16:25:52 ID:gvyJm1Vx0
暴投しても、走者が塁を欲張って本塁で憤死するようなケースも考えられた。
例えば無死1・2塁で
1.打者が不正なタイミングで間を外す(タイムを要求する)
2.投手が暴投する(ここで一連のプレーが終われば、守備側に不利益なので元に戻す)
3.走者がそれぞれ進塁する(同上)
4.さらに塁を欲張り、2塁走者が本塁上で憤死、1塁走者も2・3塁間に挟まれアウト。

こんな素敵プレーがおこなわれたとしたら、守備側にとって文句なしに有益なので
プレーを有効なものとして、二死走者なしから再開すればいいわけで。
394代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 17:05:00 ID:4hseYlU40
9/5 阪神VS巨人(甲子園)
球審:友寄 1審:杉永 2審:嶋田 3審:橘高

左右にやばいのが来た ('A`)
杉永と橘高 また何かやらかしそう・・・
これで控えに真鍋とかだったら最悪だ
395代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 20:17:10 ID:ziHUTt490
>>394
真鍋は横浜広島戦の球審
396代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 21:04:01 ID:dzqbGLSL0
誰か今日の真鍋見た人いない?
大竹の四死球ゼロってのが気になる
397代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 21:06:39 ID:xzahuMGu0
>>396
審判より、監督問題でゴタゴタの横浜が無気力なのが原因。

真鍋はワイドなほうではあるけどね。
398代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 21:17:36 ID:Q/SDbxGe0
>>392
それこそ暴投になった瞬間にタイムかける必要なんて無いでしょ。
後からタイムかけようがルール適用に違いは出ないんだから。
どうしても「審判が悪い」と言い張りたいのならそれでいいけど。
399代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 21:26:44 ID:4hseYlU40
>>395
良かった・・・

甲子園 明日が荒れそうだが、雨野登板かな
400代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 22:02:57 ID:u5o6+QZR0
>>398
暴投になった”瞬間”なんて書いてない・・・のはまあいいとして

タイムが有効になるのは、審判がタイムを宣告した瞬間からです
一連のプレーが終わった後でタイムをかけて、「さっきの無効」といって戻す事は出来ない
だから”松本がタイムをかけた時点で成立した”って谷は言い訳してるわけで・・・
401代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 22:22:34 ID:6pzsrCcz0
栄村ゾーン狭杉
402代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 22:41:31 ID:Q/SDbxGe0
>>400
>一連のプレーが終わった後でタイムをかけて、「さっきの無効」といって戻す事は出来ない

別にプレーが終わった後でも6.02(b)原注後段の適用は出来る。
いわゆる「ノーカウント」にすればいいわけだから。
それとも出来ない根拠は示せるの?

審判がブラウンにどう説明したか、その真意が伝わってるのかは
第三者じゃわからないでしょ。記者だってあとからの伝聞なんだし。
403代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 22:50:19 ID:u5o6+QZR0
真意が伝わってればブラウン監督は納得してるはずだわな
説明能力ってのも審判の大事な能力の1つだろう

通訳のせい、って事にしとくか
404代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 00:11:08 ID:1S08Vrn30
「打者が打者席から出たり、打撃姿勢をやめたのにつられて投球を果たさなかった場合、
審判員はボークを宣告してはならない。」

暴投に対してボークを宣告するや否や。
405代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 00:32:26 ID:E23+f0D+0
>>404
鎌田、一応投げてるしな
通常の投球だとボーク(不正投球)とらんよね
>378を適用するのは無理がある気がする
406代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 03:03:44 ID:oyPGxKdU0
打者のタイム要求を認めてタイムをかけた・・・のではなく
打者の「不正な動作」はとりあえずスルーして
(プレーを続けた方が守備側にとって有利かもしれないから)
その後のプレーが守備側(不正された側)に不利なものだったから
プレーを止め、「不正な動作」がおこなわれた時点からやり直しをした。
だって不正したヤツがおいしい思いしたら駄目でしょ!

という話なんだと思うんだけど? 違うのか?
ルールブックのどこに書いてあるんだ?とか言われたら困るけど
でも何てゆーの?スポーツマンシップ?フェアプレイの精神?
俺がルールブックだ?そんな感じで言い訳できると思うし。
407代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 03:15:50 ID:G+vhzq1R0
>>406
だからそれが故意とみなされれば、
糞ボールでもストライク判定できる。
だが、暴投を拡大解釈してボークと同じに扱うのは越権。
また、少なくとも谷はそんな説明はしていない。
408代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 04:54:35 ID:f/BdQIYZ0
新屋氏が関甲新学生リーグの審判員に−元プロの適用第1号
http://www.sanspo.com/sokuho/0905sokuho073.html
409代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 08:00:28 ID:U5I/Znr/O
>>407
6.03(c)は、あえて打席に入らない打者や打撃姿勢を取らない
打者に対し、審判が投手に投球を命じてでないと適用出来ない。
あの状況で「糞ボールもストライク判定する」こそ審判の越権行為。
どうしても谷が一方的に悪い事にしたいみたいだね。
410代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 08:45:07 ID:tKkqPnPk0
>>409
だから「故意に」と、書いたろ。
藤本も松本も故意に投球の邪魔をしようとしたようにはみえないし、
単に呼吸が合わず止めようとしただけ。
審判もそう判断したろう。誰もあの場合がそうだとは言っていない。
仮に審判がそういう恣意的な判断するのが越権であったとしても、
暴投をボークと判断するのが越権でないことにはならない。
反論として無意味。

そもそも谷はそんな事言ってない。
411代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 08:45:27 ID:utG5MlWt0
一人、い茶もんヲタがいるんだろ。い茶もんに正義は無い。とっとと日本球界から出て行け!
412代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 10:07:55 ID:U5I/Znr/O
>>410
暴投をボークと判断したわけじゃないでしょ、今回の件は。
投手が打者の動きに惑わされて暴投したと判断したから6.02(b)を適用したんでしょ。

谷の説明だって「松本がタイムを要求した時点で6.02(b)の適用が成立してた」
だったかもしれないでしょ。

無意味な事言ってるのはどっちだよ。
413代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 11:17:01 ID:owfYotQx0
>>412
議論のできない奴だな。

無意味といってるのはAが越権だというなら、Bも越権という関係ない事象を持ち出した事。
6.02bはボークとしないケースであって、暴投は含まれてない。
それをボークと同様に解釈するのは拡大であり、越権。
まして、そんな事は谷は言っていない。
「かもしれない」など何の意味もない。

>無意味な事言ってるのはどっちだよ。

明らかに君
414代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 12:48:26 ID:1S08Vrn30
喧嘩してないで、もう一度規則に目を通してから、論点を整理したら。
415代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 13:35:57 ID:E23+f0D+0
>>412
>「松本がタイムを要求した時点で6.02(b)の適用が成立してた」

そっちの方が無茶苦茶だぞ('A`)
鎌田が放る前から”投球を果たさなかった”と見なしてるわけだから
永川みたくストライク放ってたらどう説明するのかと
416代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 13:38:12 ID:E23+f0D+0
そっち→こっち

日本語って難しいやね
417代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 13:49:09 ID:c4tzY2w90
反則行為に対してアドバンテージを適用するのは、他競技では珍しくないけどな。
野球のルールはこと細かい割りに、そういう視点に欠ける点がやや目立つ。
ルールの書き方も悪いし、改訂してほしいぜ。
418代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 14:04:10 ID:U5I/Znr/O
>>413
暴投をボークと拡大解釈して、その上で6.02(b)を適用したわけじゃないだろ。
投球が果たされなかったと判断したから6.02(b)適用で元に戻したんだろと言ってるの。
6.02(b)はボーク限定の適用じゃなく「投球が果たされなかなった」と審判が判断したプレー全般
に適用されないとあのタイミングでタイムかけることが悪用されるだろ。
419代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 16:39:34 ID:8lc6TFO10
9/4nikkansports.comの記事

トラブル目立つ審判問題改善へ本格議論

プロ野球の実行委員会が4日開かれ、明らかな誤審など判定に関するトラブルが目立つ問題について、
本格的な議論を進めることになった。この日の実行委員会では、6人制や評価制度などの導入、
審判学校の創設、リプレー映像による判定補助など6点が検討項目として提出された。
今後、事業委員会で検討される。[2006年9月4日22時31分]
420代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 16:43:15 ID:kbPIcS3O0
>>415
それを言ってるのは俺ではない。他人の言ったことなど知らない。
それは置いといて、投げる前から成立したというのなら、ストライクとってもノーカン。
つまり、永川・藤本のケースがミスジャッジとなってしまう。

>>418
ちゃんと捕手の近辺に投球してるのに?
しかも谷はそんなことは言っていない。
また悪用した場合はc項が適用されどんな投球でもストライク判定されるし、
退場宣告までされうる。
421代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 17:05:09 ID:c4tzY2w90
投球モーション起こしてからのタイム要求動作に、
6.02(c)を適用すんのは拡大解釈に過ぎるだろ。

今のルールは、
投球モーション起こしてからタイム要求動作があっても、
投手がそのまま投げる(ことができる)のを前提としているんだが、
これは、やはり生理学的に厳しく、改正したほうがいい。

でも、ルールの改正ができないってんなら、
そんな不埒なバッターには、
こっそりアドバンテージ(ストライク=そのまま、ボール=ノーカン)で応え、
ルール解釈の問題だと突っぱねてもかまわんと思うよ。
422代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 17:07:38 ID:BLSnEhhQ0
つーかモーションに入ったらバッターはタイムかけんなよ。
423代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 17:12:45 ID:oyPGxKdU0
6.02(b)の原則・・・打者が6.02(b)に違反した状態で投球された場合
「ボール」またはストライクの判定をするというのと
注釈のボークうんぬんっていう話がそもそもバランスを欠いてるんだよな。

解釈的に「打者・投手双方が規則違反を犯しているからノーカウント」という意味だとすると
規則違反を犯した投手は救済され、規則違反を犯さずに投げた投手は暴投等の不利益を
そのまんま被るというアンバランスになるし。
「つられて変なことをしてしまった場合はノーカウント」と考えると、どこからが「つられた」結果で
注釈のノーカウント適用、どこからが「つられなかった」結果で6.02(b)でストライクorボール判定なのかわからん。
ボークなら「つられた」と見なしてノーカウント、暴投なら解釈が分かれる、きわどいボールなら
「つられてない」と見なしてボールとか、やっぱりワケわかんないことになる。
ストライク投球ならストライク、ボールなら際どかろうと大暴投だろうとノーカウント、ボークなら
ノーカウントといった感じに適用した方が現場はやりやすい。
そもそもバッターが変なことをしたのが問題なのだから、攻撃側に有利なことが起きたら無し!でいいわけで。
424代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 17:20:26 ID:U5I/Znr/O
投球が果たされなかなったと審判が判断するのに、捕手の近くに行ったかどうかのみが基準になるわけじゃない。
6.02(b)適用で、投球に影響なくストライク投げたならストライク。影響受けた投球ならノーカン。
まず打者が規則違反をしてるんだから、守備側が不利益にならないような運用でいいでしょ。

それと前にも書いてあるが、ああいう打席のはずし方に6.02(c)は残念ながら適用出来ないから。
同じ試合で幾度と無く繰り返したのなら別だけど。
425代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 17:29:43 ID:kbPIcS3O0
>>424
> 影響受けた投球ならノーカン。

あれが影響受けた投球とする根拠は?
それを判断する谷はそんなことは言っていない。
「打者がタイムかけたからボールデッド。」これが谷の言。

> ああいう打席のはずし方に6.02(c)は残念ながら適用出来ないから。

それは故意に投球妨害をした場合の話。
元々今回のケースは関係ない。
自分で「悪用する」と言っておきながら何を混乱しているのやら・・・
426代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 17:55:45 ID:SeQOmSUN0
渡田って日本シリーズの候補ではないのか?

今年の日本シリーズは、セの上3人は誰も出ないんじゃないか?
今年の日本シリーズの責任審判は、パの中村じゃないだろうか?
中村も出た場合今回が9回目。そろそろ責任審判の話があってもよさそう
(ちなみにサブはパの山本。中村がいない場合の責任審判はパの山本)

パの人が責任審判やった最後の年は98年の藤本。それ以降は
【小林・・00年、井野・・99・01・05年、谷・・03年、友寄・・02・04年】
ずっとセの人だから、そろそろパの人でもいいんじゃないかな?

参考までに、平成以降の日本シリーズ責任審判(96・97年は分からん)
【山本(セ)・・90年、福井・・89・93年、寺本・・92・94年、前川・・91・95年】
427代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 18:01:31 ID:U5I/Znr/O
>>425
故意かどうかにかかわらずああいうはずし方のプレーには
6.02(c)は適用出来ないっていうルールの基本を言ってるんだけど。

まあいいや。これ以上やっても意味ないね。
428代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 18:09:13 ID:kbPIcS3O0
>>427
だから今回のケースには元々C項は無関係、それを君が勝手にごっちゃにしてるだけ。
429代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 18:51:29 ID:JPXs2hjEO
>>426
井野審判が副部長の時、井野審判と谷審判が同じ試合に出場
している時は、谷審判が責任審判じゃなかったっけ?
2000年の巨人-阪神戦で、阪神・和田がタイムをかけたにも関わらず、
巨人・メイが和田の顔付近に投げて、メイが出場停止になった試合では
谷、井野両審判が出てたけど、責任審判は谷審判だった筈。

パは林審判のシリーズ出場もあるかも。そうなった場合、中村審判より、
副部長に就いてからの年数も長いから、シリーズ責任審判になるかもしれないね。
430代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 20:35:38 ID:sRK+Yfcj0
>>423
あの場面、打者がタイムをかけた時点で
投手は打者を無視して投げて良い、不正投球をすればノーカン、ストライクを放ればワンストライク
・・・と、かなりのアドバンテージをもらってる
そこで暴投してしまった
バスケでフリースロー与えられて失敗するようなもん
フリースロー失敗して今のなし、なんて言わない

厳しいようだけど打者がタイムかけたからって大暴投するようじゃプロの投手として失格
431代打名無し@実況は実況板で:2006/09/07(木) 00:01:55 ID:WiCjxw1c0
>>426
渡田のシリーズ出場もありうるが、上三人が一人も出ないで渡田が出るというのはちょっとないと思う。
といっても、井野、谷は今年はミスやトラブル続出の上に
微妙に出場試合数を減らしているので多分シリーズはない。

よって、友寄はほぼ出場確定。あとは最近の傾向から言って
笠原、森、真鍋、佐々木  の中から2人
渡田、橘高、杉永  の中から1人

という感じでは?
432代打名無し@実況は実況板で:2006/09/07(木) 00:47:43 ID:MyHUbR6u0
>>431
友寄、笠原、佐々木、橘高だと思う。
433代打名無し@実況は実況板で:2006/09/07(木) 12:33:34 ID:/V/txPMc0
今日の甲子園の審判って昨日のスライド?
434代打名無し@実況は実況板で:2006/09/07(木) 15:42:21 ID:4Yz/uJYX0
 >>433違うよ。>>431井野、友寄、笠原、森、眞鍋、佐々木、の内の4人だよ。
 多分、井野、友寄、森、眞鍋だと思うよ。
435代打名無し@実況は実況板で:2006/09/08(金) 00:17:32 ID:xjGJ0xwU0
>>433
T-YS戦
9/5 球審 友寄 一審 杉永 二審 嶋田 三審 橘高
9/7 球審 嶋田 一審 友寄 二審 深谷 三審 杉永 (Yahooより)
1つ飛ばしてるね、橘高の代わりに深谷が入ってるが
436代打名無し@実況は実況板で:2006/09/08(金) 00:31:10 ID:WJGAheDG0
>>435
深谷が予備審判だったんだね
6日の1審の予定だったのかな

橘高居なかったけど、杉永がきっちりやらかしよったわ・・・
437代打名無し@実況は実況板で:2006/09/08(金) 00:33:42 ID:e6/Xvgbj0
嶋田は阪神−巨人戦の球審は初めてです。

これで、まだ「伝統の一戦」の球審を担当したことのない1軍実績のある審判は
 小林 名幸 木内 深谷 吉本 土山
となりました。
438代打名無し@実況は実況板で:2006/09/08(金) 00:55:49 ID:EjWYgdn50
ハムの上田監督に「俺様に意見するな!」と言ったのは誰だったか
439代打名無し@実況は実況板で:2006/09/08(金) 01:08:38 ID:ONTEPQgFO
>438
そんな事を言うのは
村田康一と相場が決まっている。
440代打名無し@実況は実況板で:2006/09/08(金) 10:36:50 ID:MGlIKhnS0
>>439山本隆造審判だよ。俺その時現場にいたから覚えているよ。イニングの合間に上田監督がいきなり出てきて何が始まるかと思ったら山本球審のもとへ行き
激しい口論が始まる・・・さあーいよいよ殺し合いが始まるのか?と思った矢先に責任審判だった五十嵐審判や、日本ハムのコーチが間に入って事なきを得た。
441代打名無し@実況は実況板で:2006/09/08(金) 10:46:58 ID:WRqA+DBMO
>>433>>435-436
中止になった翌日の試合はスライドせず、通常のローテーション通りの配置になる筈。
スライドすると、割り当てを変更しないといけないからだと思う。

>>437
土山審判は巨人戦の球審どころか、塁審すらまだ経験がないね。
2002年一軍デビュー組の中では出場試合数で他のメンバーに差を付けられている。
球審デビューも一番遅かったし。一軍起用順としては 名幸=木内>嶋田>深谷>土山 かな。
通算で100試合出場時点で、巨人戦出場をしていないのは今まで在籍した審判の中では彼だけかな?

嶋田審判は2000年のホームラン選手名鑑の審判名鑑の寸評に、『目標は阪神‐巨人戦の球審』
みたいな事が書かれていたから、とりあえず目標は達成したわけですな。
しかし、1996年の神宮での古田と山田の乱闘の当事者だった人が、
今は審判としてグラウンドに立ってジャッジしているなんて、当事は想像つかなかったな。
掴み合いになった八重樫コーチを引き離した谷審判と真鍋審判も
当時はこれから自分らの同僚になるなんて思いもしなかった事だろう。
長文スマソ。
442代打名無し@実況は実況板で:2006/09/08(金) 11:59:20 ID:WJGAheDG0
ところで
投手出身の審判って嶋田以外には居たかな?
443代打名無し@実況は実況板で:2006/09/08(金) 12:10:31 ID:FkAG7rz+0
>>442
有隅
444代打名無し@実況は実況板で:2006/09/08(金) 12:12:15 ID:WJGAheDG0
>>443
あの人ピッチャーだったんだ
初めて知った

現役時代を全く見た事ない
445代打名無し@実況は実況板で:2006/09/08(金) 14:40:34 ID:FkAG7rz+0
もっとも現役実績があるのは秋村かな。
446代打名無し@実況は実況板で:2006/09/08(金) 15:41:40 ID:EstucQVHO
小寺ってどうなんすか?
447代打名無し@実況は実況板で:2006/09/08(金) 20:32:26 ID:e6/Xvgbj0
>>441
オールスター出場 ○=吉本 ×=小林 嶋田
巨人−阪神の球審 ○=嶋田 ×=小林 吉本

でも、一年トータルでの1軍出場試合数は小林和が一番多い。(関東と関西の違いはあるが)

誰が一番「格上」なのかいまひとつわからない。

ただ、小林和審判は、何となく出世コースから外れてしまった感じはあるね。
448代打名無し@実況は実況板で:2006/09/08(金) 21:29:42 ID:MGlIKhnS0
>>446小寺は2軍中心。評価は低いよ。ストライクゾーンが可動という噂がある。
449代打名無し@実況は実況板で:2006/09/08(金) 23:25:57 ID:e6/Xvgbj0
それと、嶋田は現役時代、落合が「なぜかタイミングが合わない嫌なピッチャー」の一人として挙げたことがあった。

嶋田のほかには、片瀬(広島)と小桧山(横浜)の二人の名が挙がっていた。
三人とも、スライダーがインコースから変な抜け方をしてストライクゾーンに入ってくるのがイヤだったらしい。
450代打名無し@実況は実況板で:2006/09/09(土) 00:00:42 ID:EstucQVHO
小寺って見逃し三振のコールがけったいな人?
451代打名無し@実況は実況板で:2006/09/09(土) 01:40:58 ID:VEFWAXKG0
井野はストライクコールをアマチュアのようなシンプルなものに変えてから、
復調したというか、可変ではなくなった感じがする。

逆に、まずまず評価の高かった笠原、森、真鍋らに最近不調の試合が結構ある。

パリーグは相変わらず可変審判が多い。
特に川口と栄村が目立つ。


452代打名無し@実況は実況板で:2006/09/09(土) 10:50:55 ID:oaAawkqt0
>>450イエス!コデライクと言われています。
453代打名無し@実況は実況板で:2006/09/09(土) 16:51:29 ID:3701slHL0
最近というか今年かな?小寺さん変なコールしなくなったような
454代打名無し@実況は実況板で:2006/09/10(日) 05:51:40 ID:CUBww9XZ0
書き込みが少ないときは、みんな無難にやってるとき
455代打名無し@実況は実況板で:2006/09/10(日) 08:56:06 ID:pk1XEd7fO
今年の審判MVPは阪神対ソフトバンクの四連続四球を裁いた審判だ。
456代打名無し@実況は実況板で:2006/09/10(日) 09:21:38 ID:D25U/ZOEO
            ほかにおもろいコールの人いる?
457代打名無し@実況は実況板で:2006/09/10(日) 14:26:46 ID:MFKrD4+20
とりあえず
審判の数を 4→6 にして
審判の給料を 2/3 にすればちょっとはまともになるよ。
少なくとも今の給料に見合う実力が伴ってないんだから、
仕方ないよね減給も。
458代打名無し@実況は実況板で:2006/09/10(日) 16:52:12 ID:pZ+vtK9N0
審判やりたがる人がさらに減って質低下
459代打名無し@実況は実況板で:2006/09/10(日) 18:05:19 ID:dZgvcAyI0
なんか最近ローテの途中で有隅にかわって井野が入ることがあるな(本日2回目)
あの阪神戦が影響してるんだろうか
460代打名無し@実況は実況板で:2006/09/10(日) 18:32:03 ID:n48N1tuJ0
>>456
白井
461代打名無し@実況は実況板で:2006/09/10(日) 19:22:19 ID:uCbZCTmz0
>>460
あの奇声を上げる人だっけ。
462代打名無し@実況は実況板で:2006/09/10(日) 21:51:33 ID:n48N1tuJ0
今日、林が大チョンボやらかしたのにパリーグだと話題にもならんのかorz

>>461
そうそう
463代打名無し@実況は実況板で:2006/09/10(日) 22:52:14 ID:6Hui1Qvd0
>>462
ありゃひどかったな
464代打名無し@実況は実況板で:2006/09/11(月) 00:01:01 ID:5zmuydBC0
>>462
ズレータにワロタ
でもあれは酷いのぉ
465代打名無し@実況は実況板で:2006/09/11(月) 05:47:57 ID:n4VELve+0
最近のパリーグ上位球団への贔屓は酷い
恣意的に勝たせようとしているのがはっきりと分かる
466代打名無し@実況は実況板で:2006/09/11(月) 09:36:04 ID:hXUYytDl0
俺も暇つぶしにBS見てて、
「ズレータは最近ヒットが出てないから、イラついてるんですよねー」
と解説が言った直後のあのプレー。

明らかに足が離れていたのに、審判の方向に向かってファーストが倒れこんだため、
下手すると足が離れたのが見えなかったかもしれないな。位置取りが悪い。
試合の大勢に影響を与えなくてよかったよ。
467代打名無し@実況は実況板で:2006/09/11(月) 16:03:01 ID:yOSwXJxQ0
実際のところ、渡真利はやはり今年で審判やめるのかな?
468代打名無し@実況は実況板で:2006/09/11(月) 17:05:52 ID:P6EPZ6MH0
>467
なんかあったの?
469代打名無し@実況は実況板で:2006/09/11(月) 17:29:44 ID:TlllyNpn0
>>468
4月の試合中に倒れたやつの事じゃない?
470代打名無し@実況は実況板で:2006/09/11(月) 17:45:37 ID:ncnOIMtI0
471代打名無し@実況は実況板で:2006/09/12(火) 11:37:03 ID:94OeEBNB0
472代打名無し@実況は実況板で:2006/09/12(火) 11:53:07 ID:FZvLrMEU0
>>467 多分そうなると思うよ。まだ復帰してないし。
473468:2006/09/12(火) 14:16:53 ID:fjK49YrR0
>>469>>470
ありがとうございます。知らなかったな〜
阪神時代は結構好きな選手だった。
474代打名無し@実況は実況板で:2006/09/12(火) 22:53:59 ID:Ssescjud0
NPBも、おかしな審判は研修とかでしばらく現場を離れさせてほしいなああげ。

【スペシャル】家本政明 9くらい?【糞レフリー】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1156957286/
475代打名無し@実況は実況板で:2006/09/12(火) 23:20:43 ID:2W+GO9NS0
ttp://www.youtube.com/watch?v=TZmKuTeG9R4

消化試合だから誰も見てない試合だが、今日の誤審
476代打名無し@実況は実況板で:2006/09/12(火) 23:38:20 ID:Lhqg53x30
ロッテも順位確定だからなぁ・・・
477代打名無し@実況は実況板で:2006/09/12(火) 23:59:10 ID:7nVtDADS0
>>475
試合の内容というか、誤審の内容よりも、がら空きのスタンドが妙に印象的。
まぁ、しょうがないんだろうけど。
478代打名無し@実況は実況板で:2006/09/13(水) 00:14:21 ID:2XOLJrWE0
>>477
雨だから前には来ない。
479代打名無し@実況は実況板で:2006/09/13(水) 10:35:48 ID:v9iePECd0
>>475
また林かw
480代打名無し@実況は実況板で:2006/09/13(水) 12:22:02 ID:O74L/gpZ0
やっぱり線審がいないとな。
481代打名無し@実況は実況板で:2006/09/14(木) 00:32:46 ID:UzVTljrb0
482代打名無し@実況は実況板で:2006/09/14(木) 01:51:29 ID:oMluAk4d0
日本シリーズ予想

セ 井野 友寄 笠原 佐々木
パ 中村 山本 東 柿木園 
483代打名無し@実況は実況板で:2006/09/14(木) 19:16:40 ID:MZwst2YV0
>>482俺の予想は?
 セリーグ 井野修 友寄正人 森健次郎 眞鍋勝巳
 パリーグ 中村稔 山本隆造 柿木園悟 丹波幸一
484代打名無し@実況は実況板で:2006/09/14(木) 19:52:30 ID:1Dtv2hDy0
土山かなりの可変
485代打名無し@実況は実況板で:2006/09/14(木) 21:29:36 ID:oMluAk4d0
>>483
森、眞鍋は去年出たので今年はでない。
井野も去年出たが部長なので日本シリのチーフとして今年も出場する。
東が出なくて丹波が出る可能性はるね。
486代打名無し@実況は実況板で:2006/09/14(木) 21:40:23 ID:fm1FC69m0
杉永はいつもいつもおかしな判定しよるな
487代打名無し@実況は実況板で:2006/09/14(木) 21:41:21 ID:UzVTljrb0
でも、今年の井野は他のレギュラークラスより微妙に出場試合数が少ない。
開幕カードからも外れていたし、優勝に絡む重要な試合の球審もあまりやってない。
小林毅前部長の最後の一年のような感じ。(もちろん井野は今年でやめることはないだろうが)
「第一線を退いた」とまではいかないが、それに近いものがあるのでは?

パリーグは川口が初出場するかと思ったが、ここのところミスや可変ゾーンが多い。
よって、確かに丹波のほうが可能性はあるかも。
488khk ◆Wx5FJ0j16c :2006/09/14(木) 22:49:13 ID:TXmtWwFz0
スポんちゅ ▽プロ野球誤審判定を徹底(秘)検証▽復活松井
489代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 02:30:58 ID:YkxTf8LMO
兄弟スレ

■◇主審または副審を語るスレその炉苦渋◆□
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1157786535/

他人ごととはおもえん。
490代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 11:15:14 ID:nL24SyVi0
>>485 は?何言ってるの?去年出たから今年は無い?日本シリーズはその年のベスト4が出場するわけだから関係ないよ。
491代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 15:39:17 ID:88hOZs6t0
>>490
正論を言っている。
ベテラン(井野、谷、友寄)なら連続出場もあるが、
中堅で連続出場はあまりさせない。
他の審判とのバランスを重視するんだよ。
492代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 17:53:02 ID:rqZhLfQU0
まあ、セリーグの中堅以下にはそれほど実力の差がない感じだからね。

でも、最近の傾向を見ると、渡田 橘高 杉永 よりは 笠原 真鍋 森 佐々木 の方を
重視して使っている感じはするけどね。
ファンの評判もどちらかと言えば、前の3人よりは後ろの4人の方が良い。

とはいえ、今年は渡田か橘高のどっちかはシリーズ出場するだろうが。
493代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 18:54:32 ID:88hOZs6t0
今日の名古屋D首位決戦、笠原、眞鍋、橘高、渡田。
ということは、橘高と渡田が出場する可能性が高くなった。
笠原は確定的。残る1枠は友寄或いは井野だろう。
494代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 19:17:29 ID:y7Z9Dm1z0
>>493
またとんでもない布陣だな・・・
ヘタクソの笠原に橘高・渡田まで。
真鍋も態度だけは一人前だし。
495代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 19:49:58 ID:hFM96YQ10
あげ
496代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 20:34:26 ID:nL24SyVi0
 でもパリーグは毎年一人は?という人が出ているよな。
 セリーグは無難だが。
497代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 22:32:01 ID:ZI27L6if0
>>493
特に何もなければ
16:渡田、17:橘高
か。香ばしいな
498代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 23:24:42 ID:y7Z9Dm1z0
笠原のジャッジが上手い と何度も書かれてるけど
あんな状態で日本シリーズに出すのか?

広いのはいいかもしれんが 一貫性が無さすぎ
499代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 23:40:22 ID:XIhiEAif0
いや、今日はまだ安定してた方だと。
笠原を甘く見てはいけませんよ・・・。

広いのはサクサクしていいね。短縮スレじゃないけど。
500代打名無し@実況は実況板で:2006/09/16(土) 17:47:44 ID:x68NpdYw0
501代打名無し@実況は実況板で:2006/09/16(土) 17:48:59 ID:85T20/Xy0
ノーノーを裁いたのは渡田だったのか。
また格があがったな。
502代打名無し@実況は実況板で:2006/09/16(土) 18:40:15 ID:yHKZhcQ10
>>501
ノーノーは審判より記録員っ
記録員は誰!?
503代打名無し@実況は実況板で:2006/09/17(日) 09:06:32 ID:jyX2/MLx0
これマジですか?

52 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/09/17(日) 09:04:14 ID:3KOxPsHy
少し前までパリーグ事務所は西武グループのテナントに入って
一等地の癖に月20万で借りるなどという異常な体制だった。
この見返りにリーグは西武用に相性のいい審判をあてがうなど便宜していた。
パリーグってのは露出が少ない分、公人の不正がまかり通っていた
504代打名無し@実況は実況板で:2006/09/17(日) 15:44:09 ID:cYiE+o1GO
>>503
ウソをウソと見抜けない人は(以下ry
505代打名無し@実況は実況板で:2006/09/17(日) 16:55:58 ID:Gli3r/2i0
今日のナゴヤの審判誰よ
下手くそつーか確信犯だろw
506代打名無し@実況は実況板で:2006/09/17(日) 17:01:32 ID:2zgL4cq40
>>503
セパ事務所といえば朝日ビルだけど
以前はどこだったんだろ?
507代打名無し@実況は実況板で:2006/09/17(日) 17:13:44 ID:micAJtsI0
>>505
かの有名な橘高だが、今日に関しては、可変ではなかったし、特に問題のあるジャッジがあったとも思えないが。
508代打名無し@実況は実況板で:2006/09/17(日) 17:14:09 ID:JWqd29sOO
>>505 橘高。外角ワイド。特に外角低め。今岡の見逃し三振は明らかに低い
509代打名無し@実況は実況板で:2006/09/17(日) 17:19:54 ID:oE38pk5A0
>>508
・・・ホームタウン・・
510代打名無し@実況は実況板で:2006/09/17(日) 17:29:22 ID:HzfRqIkC0
>>507-508
今岡への2球目だな
ありゃ完全に1個分くらい外れてる

最後のは手上がっても仕方ないくらい上手かったが
511代打名無し@実況は実況板で:2006/09/17(日) 17:31:20 ID:Gli3r/2i0
どっちも安藤の時は普通にボールだったよ
十分可変式です
512代打名無し@実況は実況板で:2006/09/17(日) 18:06:16 ID:HzfRqIkC0
TBSラジオ制作の「プロ野球ネットワーク」
平光清氏をゲストに迎え 審判問題を斬る!

リスナーからの投稿も受け付ける模様
513代打名無し@実況は実況板で:2006/09/17(日) 19:28:12 ID:bFFsHWpg0
↑によるMLB審判事情

1.経費削減の為、N・A審判組織を統合した。(日本も倣うべき)
2.ストライクゾーンはルール通り厳守が通達されている。
3.球場によってはレーザーでゾーンを判定しこれを審判評価に用いる。投手に不評。
4.ミスジャッジに対して罰を与えることはない。
5.MLBに上がるまで物凄い数の試合を経験してから上がる。
6.審判に対する暴力行為には厳罰が科される。
514代打名無し@実況は実況板で:2006/09/17(日) 20:11:06 ID:tMkNYXDY0
>>513
5.に関してだけど
向こうはルーキーリーグ、1A、2A、3Aとあって
とにかく試合の数が半端じゃないから経験も豊富になるんだよね

プロ審判を四国や北信越(だっけ、今度できるのは)なども含めて
まとめる組織にして
出来ればそこに社会人、大学、高校、中学、・・・なども取り入れて
審判だけは1つのピラミッドを作るくらいの動きがあって初めて
日本でMLBなみの経験を積めるようになるだろうな・・・無理だよねえ
515代打名無し@実況は実況板で:2006/09/17(日) 21:46:15 ID:YT9SmZqaO
今日のシーツの死球。当たってないと思ったんやけど、シーツがキレながら一塁に歩いて行ったから誰も止めれんかった…みたいな感じか(笑)
516代打名無し@実況は実況板で:2006/09/17(日) 22:32:35 ID:fVtvvBQg0
四球だぞ
517代打名無し@実況は実況板で:2006/09/17(日) 23:46:18 ID:w8A4d3B10
これはマジ?

373 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/09/17(日) 23:02:03 ID:I4xTNRPF0
>>370
一塁線を越えてるのにフェア判定→長打確定イィィィヤッホォォォォオオオオウゥ!!
ハーフスイングでバットにボールが当たった→デッドボール!イィィィヤッホォォォォオオオオウゥ!!
大型のが1イニングに二つも来てたぜ!ジャンパ集中で土肥攻略
イィィイィィイィヤッホホオオオオオォォオオォオオオウウゥウウウウ!!
518代打名無し@実況は実況板で:2006/09/17(日) 23:49:30 ID:OzlefMoc0
メジャーの審判って訓練されてる割には下手くそだよね
519代打名無し@実況は実況板で:2006/09/18(月) 08:46:46 ID:xZxwmb6b0
しょせん、審判に文句言ってる香具師は↓このレベルw

=====================================================================================================================
515 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:2006/09/17(日) 21:46:15 YT9SmZqaO
今日のシーツの死球。当たってないと思ったんやけど、シーツがキレながら一塁に歩いて行ったから誰も止めれんかった…みたいな感じか(笑)

515 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:2006/09/17(日) 21:46:15 YT9SmZqaO
今日のシーツの死球。当たってないと思ったんやけど、シーツがキレながら一塁に歩いて行ったから誰も止めれんかった…みたいな感じか(笑)

515 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:2006/09/17(日) 21:46:15 YT9SmZqaO
今日のシーツの死球。当たってないと思ったんやけど、シーツがキレながら一塁に歩いて行ったから誰も止めれんかった…みたいな感じか(笑)

515 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:2006/09/17(日) 21:46:15 YT9SmZqaO
今日のシーツの死球。当たってないと思ったんやけど、シーツがキレながら一塁に歩いて行ったから誰も止めれんかった…みたいな感じか(笑)

515 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:2006/09/17(日) 21:46:15 YT9SmZqaO
今日のシーツの死球。当たってないと思ったんやけど、シーツがキレながら一塁に歩いて行ったから誰も止めれんかった…みたいな感じか(笑)
520代打名無し@実況は実況板で:2006/09/18(月) 17:54:44 ID:m+nOZYEW0
521代打名無し@実況は実況板で:2006/09/18(月) 21:57:28 ID:sJ+TJL/A0
中村稔って西武戦割り当て率が異常に多いな
522代打名無し@実況は実況板で:2006/09/19(火) 13:25:46 ID:XMa4moJg0
ファーム交流戦 巨人vsソフバン
球審:牧田 一塁:深谷 二塁:萩原 三塁:名幸
523代打名無し@実況は実況板で:2006/09/19(火) 20:26:02 ID:Y8R42z0K0
524代打名無し@実況は実況板で:2006/09/19(火) 22:26:10 ID:Y8R42z0K0
それにしても、有隅は可変な上に微妙な判定の時には必ず一瞬迷ってからコールする。
四球と思って歩きかけたら、間をおいてストライクコール、なんてことが度々だから、
選手も相当イライラが募るだろう。

それでも、常にジャッジのテンポが遅いのならひとつの個性としてまだ許せるが、
有隅のように際どい球の時だけ遅いというのは、自信のなさと下手糞さがあらわれているだけだ。
525代打名無し@実況は実況板で:2006/09/19(火) 23:44:45 ID:1wWf9xdd0
甲子園の友寄球審 やっぱ安心して見れるね。
ジャッジがほぼ正確だし

久々に井野が降臨してたけど、次は東京ドームにそのまま来るのかな。
526代打名無し@実況は実況板で:2006/09/20(水) 00:36:10 ID:Ko+IFqgH0
19日の西武×ソフトバンク戦

松坂が打球受けて二塁に投げたあと

中島が一塁送球しようとしているところを
封殺になった松中が抱きついて邪魔してるのな

守備妨害とれよ
527代打名無し@実況は実況板で:2006/09/20(水) 01:00:16 ID:HQeYZ3gX0
というか、有隅が球審の時ってホーム勝率異様に高いような気がするのだが、気のせいだろうか?
528代打名無し@実況は実況板で:2006/09/20(水) 15:10:37 ID:Qc9uYX410
>>526余程の事が無い限り取らないよ。取るとしたら、アンツーカーの外で同じ事をしたら取られるけど・・・。
 ベースの上だろう!あれはなかなか取れないな!
529代打名無し@実況は実況板で:2006/09/20(水) 15:33:30 ID:Ko+IFqgH0
>>528
ならば抱きつき放題じゃないか
アッー!
530代打名無し@実況は実況板で:2006/09/20(水) 15:34:06 ID:1dyRGkLC0
>>525
昨日までの甲子園組のうち、森は何となく次の巨人−阪神戦で球審来そうな感じだけど、
井野は最近球審は横浜戦やヤクルト戦が多くて、優勝争いに絡むカードはあんまりやってないからな。
多分ないんじゃない。
531代打名無し@実況は実況板で:2006/09/20(水) 16:09:43 ID:HQeYZ3gX0
サードのクロスプレーになりそうな時に球がそれて、
元木がランナーに抱きついてホームへの進塁を阻止しようとしたのを、
コーチが興奮のあまり元木を剥がしてすすませたというプレーがあったな。

まあ、黙っていても走塁妨害だっただろうがw
532代打名無し@実況は実況板で:2006/09/20(水) 16:45:26 ID:M3DScc/Q0
>>526
抱きつきでゲッツー阻止しようとして守備妨害を取られた選手いたっけな
・・・元木w
533代打名無し@実況は実況板で:2006/09/20(水) 18:25:12 ID:gBWTmorK0
>>531
元木も悪いが手を出した伊原もどうかと・・・
534代打名無し@実況は実況板で:2006/09/20(水) 23:13:01 ID:bMhWErblO
横浜×中日@横浜スタジアム

球審:杉 永
1塁:谷
2塁:木 内
3塁:佐々木
535代打名無し@実況は実況板で:2006/09/21(木) 16:47:14 ID:JyalJYPw0
536代打名無し@実況は実況板で:2006/09/22(金) 16:11:57 ID:z5y92d650
537代打名無し@実況は実況板で:2006/09/23(土) 12:47:39 ID:B9bgIU4I0
書き込みが減ってきたということはセリーグに秋風が吹いてきたということか。
538代打名無し@実況は実況板で:2006/09/24(日) 09:12:51 ID:GQwIx4QJ0
深谷の球審を今年は何度も見たけど、
まだ1軍レベルのジャッジではないと感じる。

特に、最初良くても、肝心な終盤でガタガタになることが多い。
539代打名無し@実況は実況板で:2006/09/24(日) 16:04:26 ID:WgBUJSN60
鷹檻戦早くも佐藤が初回から鷹不利な糞ボールをストライクの判定
確かこいつ近鉄出身だよな
540代打名無し@実況は実況板で:2006/09/24(日) 20:40:53 ID:LyjApfTH0
>>538
1軍レベルってどれほどすごいんだ
誰もいないんじゃないの、そんなレベル
541代打名無し@実況は実況板で:2006/09/24(日) 21:19:06 ID:GQwIx4QJ0
>>540
他の連中が1軍レベルでなく2軍レベルだとすれば、深谷は3軍ぐらいという感じ。

>>539
佐藤は今期のホークス戦球審のときの成績が、今日で3勝10敗になった。
チームの勝率を考えるとちょっと異常に相性が悪い。

542代打名無し@実況は実況板で:2006/09/24(日) 21:31:19 ID:ppc98C8q0
>>541
劣化した井野とか橘高、杉永よりは
若手のほうがいいように思えるが・・・

言いすぎかなぁ 彼らは動体視力も落ちてきてるし、
ジャッジ自体も判断が遅い。
543代打名無し@実況は実況板で:2006/09/24(日) 21:41:27 ID:GQwIx4QJ0
>>542
確かにそれも言えるけど。
若手でも、敷田とか嶋田は結構いいと思う。でも、深谷はまだちょっと・・・
たまたま自分が見た試合の時に悪いのかもしれないが。

井野もそうだが、今年は谷の劣化(又は不調)も目立つような感じがする。
杉永は元々可変だし塁審の時のコールなんかにも力強さが感じられないからあんまり好きじゃない。
橘高は今年はまあまあいい方なのでは?
544代打名無し@実況は実況板で:2006/09/24(日) 22:01:10 ID:LyjApfTH0
>>541
他の連中って誰と誰と誰?
>>541の考える序列を上げてみてくれないか
いや、強制じゃないんですけどね
自分正直ファームで「原さんワッショイ」してるくらいなので
深谷が1軍レベルじゃないと言われてもって感じなんだ
545代打名無し@実況は実況板で:2006/09/24(日) 22:48:22 ID:GQwIx4QJ0
>>544
>>4>>5が、一応私の勝手な評価。

深谷は動きとか、ジャッジのタイミングとか、判定に対する自身ありげな感じとか、そういうのはいいと思うんだけど、
どうも球審としてのジャッジの精度がイマイチで、特に試合後半に崩れることが多い印象がある。

もちろん、出場数から言っても、深谷球審の試合をそれほど多く見てはいないのだが。

二軍の試合は最近あまり行ってないから何とも言えません。
でも、萩原は、イースタンでもよくやらかすタイプなようですね。


546代打名無し@実況は実況板で:2006/09/24(日) 23:19:48 ID:LyjApfTH0
>>545
分かりました、ありがとう
547代打名無し@実況は実況板で:2006/09/25(月) 00:16:37 ID:hgSOD7M00
森は時々可変の試合もあるが、基本的にワイドだから好き。
548代打名無し@実況は実況板で:2006/09/26(火) 01:35:56 ID:DdT+ar/H0
日曜日の山村はずっと良かったのに、大事な場面で1球やらかしたために
印象が一気に悪くなった。

1球で左右されるのだから、審判も大変と言えば大変。
549代打名無し@実況は実況板で:2006/09/26(火) 21:17:00 ID:VIf1qnHd0
さっき放送が終わった阪神広島戦で、顔から判断するに一塁塁審は佐々木だと思うんだけど、
併殺で試合が終わった際、サンテレビのカメラに目線を合わせててワロタ。

サンテレビはその日の試合のダイジェストを流しながら放送が終わるんだけど、
一塁ベンチ横のカメラがボールを追って、
「バッター→ショート→セカンド→ファースト・塁審」を映してたんだけど、
アウトのジェスチャーをする塁審を最後にアップ。
その際、佐々木の眼がサンテレビのカメラを直視w
550代打名無し@実況は実況板で:2006/09/26(火) 22:04:04 ID:DdT+ar/H0
>>549
佐々木は、友寄と並んで今年のセリーグベスト審判じゃないか。
といっても、今度多分球審をやると思われる金曜日の甲子園で変なジャッジをするとあれだが。

ナゴヤドームの吉本は相変わらずの可変全開。
さすがにこの時期の中日や阪神の試合の球審には、吉本とか有隅とか、
可変で名高い審判は外してほしい。

551代打名無し@実況は実況板で:2006/09/26(火) 22:49:40 ID:Kcc61QbE0
有隅はホームタウンディシジョン制度を敷く謎の球審だからな。
一回調べてみてよ、有隅とホームチームの勝率の関係。
552代打名無し@実況は実況板で:2006/09/26(火) 23:29:16 ID:DdT+ar/H0
有隅球審のときのホームチームの成績 15勝7敗 勝率.682

ちなみにセリーグ全チームの今期のホームゲームの勝率は24日までで .566
553代打名無し@実況は実況板で:2006/09/27(水) 22:44:05 ID:to/7sV5O0
今年でやめる審判

ほぼ確実・・渡真利 前田
可能性あり・・萩原 小寺 山崎 杉本
554代打名無し@実況は実況板で:2006/09/28(木) 01:09:56 ID:rd/micw60
>>553
おおむね同意。
萩原は「ほぼ確実」と判断してよいのではないか。
6年目で後がない状況なのに、後半戦はまったく使ってもらえなかった。
もはや能力を見切られたといえる。
ただ渡真利、上本(死去)、萩原と抜けると、欠員が3名となって、それだけ新人を採らないといけなくなるので、
数合わせ的に残留させる可能性があるが...
また、西本審判が「退職」を申し出る可能性がある。まあ一軍で球審までしてるのでその可能性は低いと思うが。

パのほうは、オ―楽最終戦で杉本が球審を務めた。
来季解雇する審判に球審をさせることはないと思うが、「残留テスト」だった可能性はある。
小寺、山崎は危ない。特に山崎は、去年誰かやめたわけでもないのに工藤が採用され、工藤が山崎の「追い出し要員」であることは明らか。
工藤が良いとなれば、解雇される可能性が高い。(山路、鈴木の評価も悪くない。)
パでは、橋本も危ない。ただ、まだ4年目なので、これも解雇の可能性は低いと思う。
小寺は名物審判だし(シリーズにも出ている)、今オフ解雇の可能性は低いと思う。
前田審判が退職して人手不足になるし。ただ来季は相当がんばらないといけないだろう。

パのプレーオフ、第1ステージはL−Hになったが、審判クルーはどうなるだろうか。
04年、05年の第1ステージは6人全て関東の審判だったが、今年は西のチームが出るので、
関西からも審判が派遣されるかも。

555代打名無し@実況は実況板で:2006/09/28(木) 01:44:27 ID:/A7Nfo6l0
>>554
西本は復帰前は1軍主体だったのに、復帰後は1、2軍半々ぐらいになった。
しかも、巨人戦では球審はおろか塁審も一度もない。
でも、技術自体はそんなに劣っているとは思えないし、もし本人が「退職」を申し出るなら
トラブルが続出した直後にそうしているはず。
だから、まず確実に残るでしょう。

山崎はなぜあれほど冷遇されるのかわからない。
抜群にうまいというわけではないが、決して下手ではない。
むしろ1軍に常時出ていたころよりは安定感は増しているように見える。

小寺は名物審判だけど、相当可変ですからね。
でも、この人の場合も1軍に常時出ていたころと比べて急激に劣化したという感じでもない。
多分、55歳まではやれるでしょう。

萩原はイースタンでもあんまり評判良くないみたいなので、かなりやばいんじゃないかな。
556代打名無し@実況は実況板で:2006/09/28(木) 03:56:35 ID:S6WyG5zvO
山崎審判は、球審でのストライク・ボールの見極めはパの審判の中でも上手い方だと思う。
ただ、クロスプレー(昨年の仰木監督の退場の時)や塁審でのジャッジはミスが目立つように見える。
山崎審判もそうだけど新屋審判も技術は上手い方に見えたのになぜか00年辺りから干され、引退した。
村越審判は例の西武戦での発言が考えられるけど、新屋審判は何故干されたんだろう?
個人的には一番好きな審判だった。
過去の話になるけど、1996年の日ハム―ダイエー戦で3塁線の打球の山崎3塁塁審のフェアの判定に日ハムの広瀬が激怒。
山崎審判を突き飛ばして退場。上田監督をはじめ、日ハムナインにもみくちゃにされてた事があったよね。
あの判定は正しかったのだろうか?
557代打名無し@実況は実況板で:2006/09/28(木) 07:57:19 ID:gLRl2OFH0
>>554
>去年誰かやめたわけでもないのに工藤が採用され

この一文で、君の知ったかぶりがうかがえるね。
558554:2006/09/28(木) 11:32:39 ID:xTrCX1/M0
>>557
去年金子がクビになったのは知ってるよ。
でも金子は関西の審判で、ウエスタンが1日3試合から2試合に減ったから
余剰人員として整理されたんだろう。
金子の代わりに工藤が採用されたわけではないよ。
559代打名無し@実況は実況板で:2006/09/28(木) 18:32:57 ID:hwX+6UoT0
甲子園
末永の最初の打席で明らかな誤審発生
三振でバットにかすってすらないのに「ファール」の宣告

名幸って最近下手になった希ガス
560代打名無し@実況は実況板で:2006/09/28(木) 18:40:32 ID:REPt+AF80
>>559
しかもバッターの末永振り逃げで1塁走ってたのにな

って今度は眞鍋が誤審・・・
561代打名無し@実況は実況板で:2006/09/29(金) 11:12:57 ID:Ueeroyiu0
判断の難しい本塁打に限り、来季のオープン戦でビデオ判定を試験的に実施する案を実行委員会へ提言
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20060929-OHT1T00071.htm
562代打名無し@実況は実況板で:2006/09/29(金) 12:17:44 ID:QMat7haM0
>>556
山崎さん 確かにストライクボールのジャッジ以外の部分でトラブルが多い印象はあるな。
大島監督の時に、レフトポールの左にきれた打球を本塁打にして
抗議した大島が「遅延行為」で退場。そのあと大島が興奮しすぎてベンチ裏でぶっ倒れた一件とか。

あと、金田監督と真っ赤な顔でやりあったり、ちょっと感情的になりやすいところのある審判かもしれない。

でも、山崎があそこまで冷遇されるというのはちょっと理解に苦しむ。
少なくとも山路より実力が下なんてことは絶対ない。
563代打名無し@実況は実況板で:2006/09/29(金) 17:35:18 ID:QMat7haM0
甲子園 阪神−中日
PL佐々木 1B杉永 2B有隅 3B嶋田

佐々木は予想通りだが、有隅と嶋田には意表をつかれた。
てっきり、森か谷、真鍋あたりだと思っていた。

そこそこ安定しているがゾーンが狭く、経験不足の嶋田
可変審判として有名な上に、今年は阪神とは因縁のあった有隅

が今期最後の天王山で球審。何かが起きるか?
564代打名無し@実況は実況板で:2006/09/29(金) 18:10:38 ID:Fkip6+bY0
セリーグはこの3連戦をあまり重要視していないような布陣だな
565代打名無し@実況は実況板で:2006/09/29(金) 18:12:55 ID:peAuAga/0
杉永が思いっきり怪しいな
何かやらかすぞ こやつは
566代打名無し@実況は実況板で:2006/09/29(金) 18:18:12 ID:HSEDGpBc0
>>553>>554>>555>>556>>557>>558
1リーグになったらどうなるでしょうか?
1リーグになった場合辞める候補はこれだけいる

(セ)渡真利・萩原・西本・小林
(パ)前田・山崎・杉本・飯塚・小寺・良川
567代打名無し@実況は実況板で:2006/09/29(金) 18:59:25 ID:BWlxV2Ve0
ホームランは直接点に関わるところだから、ビデオ導入はありがたいが、
本当にきっちりして欲しいのはハーフスイングとかストライクゾーンとか
個人差があるところなんだよな。
568代打名無し@実況は実況板で:2006/09/29(金) 21:28:26 ID:IUZUTuhF0
>>563>>565
明日の球審が杉永になるのか orz
阪神ファンとしては、ちょっと怖い

ところで、今日の試合を見てて思ったんだけど、
球審がストライクの際、横を向いてジェスチャーをする
中日が攻撃中の際にストライクになれば中日側ベンチを見てコールをし、
阪神が攻撃中の際にストライクになれば阪神側ベンチを見てコールをしてた

俺が気にしてなかっただけかもしれないけど、使い分けているのね
569代打名無し@実況は実況板で:2006/09/29(金) 21:28:37 ID:peAuAga/0
今日の佐々木もちょっとなぁ・・・
まぁ試合にさほど影響出なかったから、文句は少ないだろうけど。
ちゃんとやってもらわないとね
570代打名無し@実況は実況板で:2006/09/29(金) 22:07:57 ID:Fkip6+bY0
>>568
ならないよ
3塁→球審、2塁→3塁、1塁→2塁、控え→1塁がセの基本ローテだから杉永は3塁までしかいかない

明日はOB嶋田が虎びいきにやるのかね?
今日の佐々木はまあまあだったでしょ、あんまり文句ばっかり言ったらかわいそうだよ
571代打名無し@実況は実況板で:2006/09/29(金) 22:26:03 ID:QMat7haM0
この時期になると2軍戦が減る。
だからセリーグでも、一、二軍掛け持ちの審判が、塁審で登場し、カードの途中で交代ということがたまにある。
特に甲子園での関西在住審判や東京近辺の試合での関東在住審判の時。

明日、球審が嶋田ではなく谷か橘高になる可能性というのはないかな?
572代打名無し@実況は実況板で:2006/09/29(金) 23:20:18 ID:Ahw3iWlPO
T×D3連戦球審ローテーション

順番通りなら

9/29(金):佐々木
9/30(土):嶋 田
10/1(日):有 隅
573代打名無し@実況は実況板で:2006/09/30(土) 00:32:50 ID:RzAb2wd+0
>>568
全然違うよ。
左右の打者で立ち位置が違うんだよ。
これだから阪神ファンは・・
574代打名無し@実況は実況板で:2006/09/30(土) 00:34:09 ID:RzAb2wd+0
さすがに嶋田はないと思うよ。
中堅以上、ベテランが担当するんじゃないか
575代打名無し@実況は実況板で:2006/09/30(土) 00:47:18 ID:FYguGqD00
>>574
でも、上層部がローテを組んだ時には、この時期のこのカードがこんなに緊迫するとは思ってなかったから、
経験を積ませる目的もあり、今年「伝統の一戦」でも初めて球審をやった嶋田に任せよう

と考えた可能性はないかな?

それとも、ペナントレースがそういう「予想外の展開」になったときは急遽変更することもあるのか?
576代打名無し@実況は実況板で:2006/09/30(土) 01:36:16 ID:RzAb2wd+0
上層部はわりと直前にローテを組んでいるよ。
今年は谷、井野が首位決戦のローテに入らなかった。
決まって入っていたのは、眞鍋、佐々木、友寄、橘高、笠原、森、この辺りだったよね。
おそらくこの中から、日本シリーズも出るよ。
嶋田はまだ早すぎるよ
577代打名無し@実況は実況板で:2006/09/30(土) 01:44:52 ID:g54Gll4u0
>>574>>576
> さすがに嶋田はないと思うよ。
> 嶋田はまだ早すぎるよ

こんなのは日記帳にでも書けよw
578代打名無し@実況は実況板で:2006/09/30(土) 13:46:50 ID:+wSwQnSH0
今日の甲子園
球審:嶋田 1審:友寄 2審:杉永 3審:有隅
579代打名無し@実況は実況板で:2006/09/30(土) 15:02:28 ID:+8qsjp/R0
赤星の盗塁は絶対にセーフだろ。
てか盗塁ってセーフなのにアウトにすること多くね?
上から追いタッチしてる間に足の方が早くベースに行ってるのにさ
580代打名無し@実況は実況板で:2006/09/30(土) 15:28:40 ID:gqTPSWgA0
>>579
空気読めてない布陣ではあるな
581代打名無し@実況は実況板で:2006/09/30(土) 15:29:10 ID:WeMd0bvBO
>>579
赤星自身がベンチで他の選手にアウトっつってたぜ?
入ったように見えたかもしれんがあれは微妙だった。それよかウッズの第一打席の矢野が中腰でとった高めの球とさっきの谷繁の打席のカーブのストライクはひど過ぎ。
582代打名無し@実況は実況板で:2006/09/30(土) 17:24:51 ID:+wSwQnSH0
>>579
タイミングとか勢いで判断する事が多いよ。
その後くらいの中日の攻撃でアレックスが2塁に進んだ場面も
セーフっぽかったけどアウトだったし。
中継が良かったから審判もアウトって言いたくなるもの。
583代打名無し@実況は実況板で:2006/10/01(日) 08:30:57 ID:r9cPvBar0
嶋田の時点でストライクには関して予想できた
しかし今日も荒れると予想
584代打名無し@実況は実況板で:2006/10/01(日) 10:45:48 ID:rqRjdVHY0
有隅はホーム贔屓だからなあ。
585代打名無し@実況は実況板で:2006/10/01(日) 15:01:06 ID:fTI1oHva0
天王山に嶋田 有隅は謎だよ。

この3連戦の球審は、日本シリーズ出場経験のある10人の中から出して欲しかった。
その中には、衰えの目立つ人やあまり評判の良くない人もいるけど、
嶋田や有隅が球審だと、阪神や中日の選手たちも正直「おいおい大丈夫か?」と思うだろうから。
そういう不安を抱かせる時点でダメ。

ある程度経験のある審判なら、一応そんなことはないからね。(結果としてミスが出る場合はあるが)
586代打名無し@実況は実況板で:2006/10/01(日) 21:45:31 ID:eVdL9SJd0
プレーオフの審判は何人選ばれるんだ?
587554:2006/10/02(月) 00:47:25 ID:5qsRE1jR0
>>585
この3連戦の割当は、9/15―17のD−T3連戦で中日が2勝1敗だったので、
もう今季は決まったと判断して作ったような感じだな。
特に日曜の有隅は「まだわからない」と思ってたら絶対に使わないだろ。
(お互いに嫌だと思う)

>>586
去年、おととしは第1ステージは関東の審判7人(1人は控え)で行われた。
第2ステージは関東、関西各3人の審判が選ばれ、控えなしの6人制で行われた。
第1ステージのみ出場した審判・第2ステージのみ出場した審判・
両ステージとも出場した審判がいた。
今年は第1ステージが東西対決になるし、第2ステージも途中で球場が変わるので、
また違う選定方法になるかもしれない。
588代打名無し@実況は実況板で:2006/10/02(月) 01:58:45 ID:ysCBszw/0
一昨年はプレーオフで球審をやった審判の中から日本シリーズ出場者が出た。
昨年は逆に、プレーオフで球審をしなかった主力審判の中から日本シリーズ出場者が出た。

今年はどうなるか?
589代打名無し@実況は実況板で:2006/10/03(火) 00:19:36 ID:xDtX9nnp0

590代打名無し@実況は実況板で:2006/10/03(火) 18:19:40 ID:+YSIh44M0
三澤は巨人へのフロント入りが確実だから安泰だな
591代打名無し@実況は実況板で:2006/10/03(火) 18:23:08 ID:+YSIh44M0
誤爆ですorz
592代打名無し@実況は実況板で:2006/10/04(水) 14:59:26 ID:jGP6dHRi0
ほす
593代打名無し@実況は実況板で:2006/10/04(水) 17:16:55 ID:REZD4xp80
594代打名無し@実況は実況板で:2006/10/05(木) 02:34:19 ID:GRYG4Cxk0
笠原って相も変わらず安定しないな。
橘高らと同じく、カンで判定してるところがある
595代打名無し@実況は実況板で:2006/10/05(木) 18:27:14 ID:bIcIlBQaO
渡田は川上潰しに成功しますた
596代打名無し@実況は実況板で:2006/10/05(木) 18:49:20 ID:jn2vttEM0
誰かと思えば渡田か。すげぇ不安定な判定してる。
597代打名無し@実況は実況板で:2006/10/05(木) 19:41:27 ID:qqTMM7CW0
日本シリ、セ・リーグ出場審判予想

井野、谷、友寄の部長級から1人
橘高、渡田、笠原の主任級から1人
杉永、佐々木、森、真鍋の中堅から2人
598代打名無し@実況は実況板で:2006/10/05(木) 20:18:33 ID:eEsoQWJb0
599代打名無し@実況は実況板で:2006/10/06(金) 03:49:57 ID:dBRAcWzh0
今年も西武シフトは健在だな
600代打名無し@実況は実況板で:2006/10/06(金) 10:34:35 ID:6qnImqNu0
 だから、今年の日本シリーズ出場者は。

 セリーグ 井野修 友寄正人 森健次郎 眞鍋勝己
 パリーグ 中村稔 山本隆造 柿木園悟 丹波幸一 
601代打名無し@実況は実況板で:2006/10/06(金) 21:26:09 ID:adJRx9Ce0
橘高脱落だな
602代打名無し@実況は実況板で:2006/10/06(金) 21:50:00 ID:S9CqiqddO
>601
やらかしましたねぇ。
落合への実況説明が友寄だったから良かった。

落合も「友寄の言うことならしゃあねえか。」って感じだったからね。
603代打名無し@実況は実況板で:2006/10/06(金) 21:52:13 ID:ZdJnQVIk0
あの落合抗議シーンは、結局どうなってるのか良く分からない。
前に、よく似た事例で、主審のフェアが優先されたと思ったのだが…?
AAにもなったよね?
604代打名無し@実況は実況板で:2006/10/06(金) 22:50:36 ID:Z4tgCdI90
野球規則9.04c
「一つのプレーに対して、二人以上の審判員が裁定を下し、しかもその裁定が食い違っていた場合には、
球審は審判員を集めて協議し(監督・プレーヤーを交えず、審判員だけで)、
その結果、通常球審が、最適の位置から見たのはどの審判員であったか、
またどの審判員の裁定が正しかったかなどを参酌して、どの裁定をとるかを決定する」

今回の場合、一番近くで見てた三塁塁審の判定を優先した
規則にのっとった判定をしたので落合も比較的すんなり引っ込んだ

AAにもなった事例では
『協議すらせず』フェアって事にして強引に試合終了させたから問題になった
605代打名無し@実況は実況板で:2006/10/06(金) 22:56:08 ID:Z4tgCdI90
というわけで
今回の橘高は別に「やらかした」というわけではない
事後処理を適切に行った点はむしろ評価されていい
606代打名無し@実況は実況板で:2006/10/06(金) 23:05:58 ID:pSJu9Nf80
見えないところでの判定ミス(ゾーン可変)は多々あったけどな。
結果が変わらなかったから目立たないだけで。

でもやっぱりこの抗議はミスがあったからで、やらかしだと思うよ。
607代打名無し@実況は実況板で:2006/10/06(金) 23:13:57 ID:Z4tgCdI90
判定が食い違うのをミスというならミスかもしれないが、
それはいくらなんでも厳し過ぎないか?
608代打名無し@実況は実況板で:2006/10/06(金) 23:59:46 ID:5n7Wa+kU0
抗議というより確認だったんじゃないか?<落合
明らかなミスジャッジによる抗議ならあの程度じゃ終わらないぞ
609代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 01:25:01 ID:HGWa7eLFO
木曜の中日対広島の球審はストライクゾーンをたくみに操ってなかったか?広島の攻撃時に要所でストライクゾーンを厳しくし、中日の攻撃時は通常のゾーンで獲る。しかし、捕手谷繁、投手川上が打席の時はゾーンを厳しくし、あたかも平等であるかのようにしてたように見えた。
610代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 03:02:24 ID:5LbMrTdtO
>609
木曜日の球審は渡田
611代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 03:08:51 ID:OH9nwN+c0
さすがにそれは思い過ごしだろうが渡田なら・・・
612代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 03:11:16 ID:ycJVUGXl0
>>609
それは考えすぎ。単に可変だっただけ。

でも、日本シリーズに渡田と橘高はやめて欲しいな。
なんか実際の技術以上にやらかしそうな雰囲気がある。
友寄が責任審判で、あとの3人は笠原 森 真鍋 佐々木の中から選ぶということでいいよ。
613代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 03:13:27 ID:5LbMrTdtO
橘高にとってナゴヤドームは鬼門だな。
614代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 09:50:04 ID:yohKxPL00
>>604>>605
亀だがthx
一本間あるいは三本間では何でもかんでも主審優先じゃないのね。やっと覚えた。
615代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 11:10:12 ID:/HmZqvuh0
>>608
ちゃんと筋を通した判定だからこそ、落合もあっさり納得したんだろうしな
616代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 13:10:01 ID:O782LjE20
プレーオフ第一戦
球審川口1審中村2審山本隆3審津川RL?LL?
おそらく全員関東だろうな
617代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 13:29:22 ID:choRVWJD0
>>612
笠原は要らん
まだ佐々木や森のほうがマシ
618代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 18:24:14 ID:5LbMrTdtO
>616
球審:川 口
1塁:中 村
2塁:山本隆
3塁:津 川
LL:柳 田
RL:秋 村

はい、全員関東でございます。
619代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 18:58:00 ID:VtlEvadb0
>>609
俺も思った。2回の前田への外角低めの球がボールの判定だったのはひどい。
しかもその直後に廣瀬がホームラン…
620代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 19:18:32 ID:k1Yikw7R0
僅差で勝ってる試合で7回ぐらいに突然狭くしやがるのは報酬が目的なんじゃね?
621代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 20:18:37 ID:OH9nwN+c0
吉本ひどいな
622代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 00:32:02 ID:QEQtux0t0
吉本は、嶋田より一足遅れて「伝統の一戦」で初めての球審。
これを見ても、渡真利は残念ながら今期限りなのかな。

森はまた球審の時のフォームを微調整している(この人はしょっちゅう変わる)
でも、最近の試合は結構出来はいいんじゃないかな。

プレーオフ第一戦の川口は「辛い」と感じるジャッジが何球かあったが、
そう酷い可変という感じではなかったし、まあ許容範囲内だと思えた。
623代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 00:54:00 ID:7q/m6C2q0
中日は負けたが勝てば8日に優勝決定が
かかる予定となっていた。
8日の横浜での球審は井野。
ということは、井野もシリーズ出場あるのか?
624代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 00:58:58 ID:QEQtux0t0
>>623
でも、予定していた試合が中止になったのを担当として計算しても、井野はもう一ヶ月近く球審を外れているからね。

この時期になるとローテーションも変則的になることが多いから、明日の横浜は井野ではないと予想。
625代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 09:10:59 ID:AIe99UrX0
怪我とか病気とかのアクシデントがない限りセリーグはいつもと同じローテーションで変わらないだろ
626代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 09:15:06 ID:ezfL6Er10
第一戦 1審中村 2審山本 3審津川 球審川口
第二戦 1審?? 2審中村 3審山本 球審津川
第三戦 1審?? 2審?? 3審中村 球審山本

中村・山本をフルに使える見事なシフト
栄村も北海道に派遣して備えもバッチリ
627代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 09:21:31 ID:wcBx8ZmH0
ニャンパイア格付け

大物:中村 栄村
中堅:柿木園 山本隆 東
628代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 09:46:17 ID:eICy9/dp0
よく分からない俺に指導お願い

昨日のプレーオフ第一戦で松坂が4つの死球をだしたけど
なぜ退場にならなかったの?
629代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 10:11:58 ID:gmXbicjM0
>>628
警告試合も無けりゃ、顔面付近でもなかったからだろう。
630代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 10:13:34 ID:fZBL5bXB0
変な話だが鷹が死球を抑えるには
相手に報復でぶつけて警告試合にすればよかった
631代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 10:21:56 ID:eICy9/dp0
>>629
そっか、じゃもうひとつ聞いてもいいか?
あの勢いで5つ目6つ目になってもやっぱり何も処分ナシだったかな。
前例とか知ってたら教えてほしい
632代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 10:42:59 ID:gmXbicjM0
そりゃ審判が故意死球と認めなければ無理だ。
ちなみに今年の5/5に中日が1試合与死球5(山本昌3、小林2)のセ最多タイ記録が出ているが、
この日が警告試合になった記録は無い。
逆に、東尾のように前科が酷いと、少しでも危ない所へ行ったら1発で警告試合が発せられることもある。
つまりは、審判の腹づもり一つだ。
633代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 11:36:13 ID:eICy9/dp0
ますます丁寧な説明d 
634代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 12:49:37 ID:Ps/v4wtE0
>>626
6人制じゃ3審は翌日RLだぞ
635代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 12:58:25 ID:Ps/v4wtE0
すまん間違えた
球審 津川 一審 秋村 二審 中村 三審 柳田
636代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 14:10:03 ID:Ps/v4wtE0
今日の中日戦
PL佐々木1B井野2B笠原3B本田
井野は今季限りで引退かもね・・・来年から友寄か?
637代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 14:14:37 ID:Pufv6s2v0
>>636
引退してほしいけどね。「大事な試合だから」と言って球審を代わった件も
やっぱり緒を引いてるんじゃないかと・・・
あれはほんとひどかった。もう井野の目が完全に衰えてるもん
638代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 14:20:26 ID:4px3dKBjO
パリーグとしては明日までもつれたほうがいいんだろう
けど鷹パイアは
639代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 14:30:51 ID:jFSaz4NQO
プレーオフ,線審は川口と山本
640代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 14:35:10 ID:jFSaz4NQO
川口は悪くなかった。 まぁ良くもなかったが。
今日の球審の津川はえらく辛いな。 しかも可変だし。
641代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 16:12:42 ID:Ps/v4wtE0
おい今日の津川ひどすぎだぞ
両軍ファンから苦情続出
さっきの三井のど真ん中ボールにしやがった
642代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 16:17:03 ID:u5OO+RDJ0
ヒーローインタビュー:津川
643代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 16:36:59 ID:AIe99UrX0
津川球審はないだろ
山本中村秋村柳田といるのに
どうもパリーグは起用に疑問が残る
644代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 18:51:19 ID:45gq1OiTO
プレーオフ第1ステージ・第2戦

球審:津 川
1塁:秋 村
2塁:中 村
3塁:柳 田
LL:川 口
RL:山本隆

公式記録員:村 林
645代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 18:57:54 ID:45gq1OiTO
井野審判は現役を退いて部長専従でいいと思うね。

上本氏や渡真利氏の件もあるし審判を取り巻く状況も厳しい。

部長専従としてやる事は山ほどある。昔の島部長みたいに、専従でやればいいんだよ。

本人にやる気があればだが。
646代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 19:04:22 ID:45gq1OiTO

阪神×巨人@阪神甲子園球場

球審:眞 鍋
1塁:橘 高
2塁:渡 田
3塁:友 寄

647代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 20:29:01 ID:jlyYFCEv0
札幌ドーム紅白戦

球審:栄 村
1塁: 東
2塁:
3塁:佐 藤
648代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 20:31:51 ID:45gq1OiTO
>>647
この3人、第2ス―テジ出場審判と見てよさそうですね。
649代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 20:32:43 ID:45gq1OiTO

ス―テジじゃなくてステ―ジでした。すんませんw
650代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 23:24:44 ID:/9YCGJU50
>>641>>643
去年も津川は第1ステージ第2戦の球審を務めた。
そのときはストライクゾーンも明確だったし、捕手や打者が振り返るということはほとんどなかった。
その試合を見たときは「パ・リーグには有望株が出てきたな」と思った。
でも今年の津川は明らかなミスジャッジをしてノムさんに説教されたり、
大事な試合でも球審には起用されず、今日球審をするとは思わなかった。
津川は確かに将来性はあると思うが、やはり今日の起用には無理があったと思う。
審判は精神的な部分が大きいので、今日のようなことがあると津川本人にもマイナスだろう。
将来に期待するのならよけい大事に使うべきだと思う。
(山路、鈴木の起用にもそういうことがいえると思う。)

最後に明日の球審だが、俺は柳田と見る。(LL→3Bと暇なところを回っているので。)
まあ山本と予想するのが無難だし、その可能性も相当あるが。
651代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 00:23:39 ID:E1uNUhrl0
津川って大事な試合で起用されてる
イメージが強い。
秋村や柳田より後輩で、しかも野村に抗議されたりして
下手糞なのにね。
652代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 01:25:29 ID:E1uNUhrl0
日本シリーズ出場予想
パ・中村、山本、丹波、林
セ・友寄、渡田、笠原、佐々木 (橘高も出そうな予感・・・)

プレーオフ第2ステージ出場予想
中村、山本、秋村、栄村、佐藤、東
653代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 03:48:24 ID:KcXgeQ70O
プレーオフ第1ステージ・最終戦の審判予想

球審:柳 田
1塁:山本隆
2塁:秋 村
3塁:川 口
LL:津 川
RL:中 村

たぶんこうなるんじゃないかと。
654代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 10:31:15 ID:Vl3iHTbo0
 >>652林はないよ。栄村か、東か、柿木園だよ。
655代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 10:47:29 ID:Vl3iHTbo0
 プレーオフ第2ステージ予想
 中村稔、東利夫、栄村隆康、佐藤純一、丹波幸一、秋村謙宏

 第1戦 PL栄村1B東2B中村3B佐藤LL丹波RL秋村
 第2戦 PL秋村1B佐藤2B丹波3B中村LL栄村RL東
 第3戦 PL東1B栄村2B佐藤3B丹波LL秋村RL中村
 第4戦 PL中村1B丹波2B栄村3B秋村LL東RL佐藤
656代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 11:24:00 ID:aZWa1Zpo0
>>655
秋村って今年居るのか?
札ドでは1回も見た記憶がない
657代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 11:44:08 ID:6+9IiZVQ0
8日ハム紅白戦@札幌は3人制
PL:栄村 1B:東 3B:(不明)
658653:2006/10/09(月) 18:19:25 ID:KcXgeQ70O
プレーオフ第1ステージ最終戦の審判団と記録員は、こうなりました。

球審:山本隆
1塁:柳 田
2塁:川 口
3塁:秋 村
LL:津 川
RL:中 村

公式記録員:関 口
659代打名無し@実況は実況板で:2006/10/10(火) 01:35:09 ID:/FPtdLEe0
小寺とかオーバーアクションの面白い審判いなくなったね。
逆にシザースの審判が増えた
660代打名無し@実況は実況板で:2006/10/10(火) 02:31:41 ID:LPymS5QL0
今年はプレーオフ第二ステージの1−2戦と3−4戦の場所が違うから
審判のメンバーも変わるかもしれない。
661代打名無し@実況は実況板で:2006/10/10(火) 08:27:34 ID:F/VbGCbm0
 >>660多分変わらないと思うよ。昔、パリーグで前期後期の優勝チームの間で
プレーオフをやっていた時はクルーの交代はなかったから。

 ただあの時は7人でやっていたよな。

 例を挙げると。

 斎田忠利 岡田哲 村田康一 寺本勇 前川芳男 藤本典征 五十嵐洋一
 と言うように。

 で、塁審&外審専門が2人。このメンバーだと寺本&五十嵐が該当する。
662代打名無し@実況は実況板で:2006/10/11(水) 01:22:14 ID:8H3rwSMK0
sage
663代打名無し@実況は実況板で:2006/10/11(水) 01:58:36 ID:bzHtEHqiO
巨人×中日@東京ドーム

球審:笠 原
1塁:佐々木
2塁:木 内
3塁:井 野
664代打名無し@実況は実況板で:2006/10/11(水) 03:15:15 ID:V6o+XrKl0
665代打名無し@実況は実況板で:2006/10/11(水) 13:07:51 ID:prWb0oOx0
日本シリーズ出場予想
セ・友寄、笠原、佐々木、杉永
パ・中村、栄村、山本、丹波

責任審判友寄
666代打名無し@実況は実況板で:2006/10/11(水) 15:48:44 ID:DnmybaLq0
真鍋が見たいな
667代打名無し@実況は実況板で:2006/10/11(水) 17:15:39 ID:V6o+XrKl0
真鍋 佐々木 笠原 森

この辺は、それぞれ欠点もあるけど、いい審判になりつつあるね。
668代打名無し@実況は実況板で:2006/10/11(水) 17:38:23 ID:PSMDQ3pBO
プレーオフ第2ステージ第2戦
球審から順に。
秋村・山本・柳田・林・丹波・柿木園
669代打名無し@実況は実況板で:2006/10/12(木) 00:25:59 ID:DXCTL77b0
パリーグ日本シリーズ出場審判予想
1.昨年と同様今年は、プレーオフで球審をやらなかった審判の中から選ばれるのではないか。
2.>>647の審判はシリーズにもプレーオフにも出ないのにわざわざ札幌ドームの紅白戦に行くとは思えない。
  それならもっと若手の審判に練習の一環としてやらせるはず。

ということで、今年は 中村 栄村 東 佐藤  ではなかろうか。

この中で、佐藤は昨年出ているし、あまりうまいとは思えない審判なので少し意外な感じもするが。
670代打名無し@実況は実況板で:2006/10/12(木) 00:39:53 ID:42ccWOWr0
栄村、東、佐藤ともにプレーオフ第2ステージに出ていないのだが?
中村もでていない。
671代打名無し@実況は実況板で:2006/10/12(木) 00:44:57 ID:DXCTL77b0
>>670
去年のシリーズ出場組も東と佐藤はプレーオフに全く出なかった。
山本は第一ステージだけ。

両ステージとも帯同した中村も含めて、去年は日本シリーズ出場の4人は
プレーオフでは球審をやらなかった。

ただし、第一ステージが2試合で終わったので、3戦目が中村か山本だった可能性はある。
672代打名無し@実況は実況板で:2006/10/12(木) 12:41:50 ID:QE90a1ay0
>>667
笠原は欠点のほうが目立ちすぎる
673代打名無し@実況は実況板で:2006/10/12(木) 22:12:41 ID:42ccWOWr0
日本シリーズ出場予想
パ・中村、東、佐藤、栄村
セ・友寄、森、笠原、佐々木
球審ローテ
笠原、栄村、森、中村、友寄、東、佐々木
674代打名無し@実況は実況板で:2006/10/12(木) 22:26:25 ID:42ccWOWr0
パはほぼ確定だろう。
セは読めない。
友寄は確定だと思うけど、それ以外は・・。
佐々木、笠原は去年でてないから出てくると思う。
森or真鍋から1人か、杉永、橘高、渡田の中から1人
出てくると思う。森、真鍋は去年出てるので今年は
でないかもしれない。しかし、杉永、橘高、渡田は
あまり評判のいい審判ではないので微妙。
675代打名無し@実況は実況板で:2006/10/12(木) 22:28:44 ID:42ccWOWr0
杉永、橘高、渡田の下の
中堅の中から3人選ばれるかどうかかな。
676代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 01:44:34 ID:AkGG3SJbO
日本ハム×ソフトバンク@札幌ドーム

球審:丹 波
1塁:林
2塁:山本隆
3塁:柿木園
LL:秋 村
RL:柳 田
677代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 02:02:41 ID:Zwb4uPBw0
>>673->>675
パリーグは、去年同様プレーオフにあまり出ていない、または球審をやってない審判の中から出場しそうだという感じはある。
でも、まだ「確定」とまでは言えないんじゃないかな?
若い審判はフェニックスリーグに派遣されているので、とりあえず上の3人が紅白戦に出向いただけかもしれないし。
中村 東 栄村までは出ると思うが、残りの一人は佐藤よりは柿木園(場合によっては山村)ではなかろうか。

セリーグは友寄は確実。今年は非常に出来の良かった佐々木も多分選ばれるし
主任の肩書きのついた笠原も有力。(このスレには熱狂的なアンチ笠原の人が約一名いるのですぐに反論されそうだが)
残りの人のはナゴヤドームに悪いイメージの残る橘高ではなく渡田と予想する。
逆に、今年もし笠原 森 真鍋 佐々木の中から3人で、渡田 橘高 杉永の中から0だとすると、
あとの3人は(いわゆる中二階世代のような感じになってしまって)当分シリーズ出場がなくなるかもしれない。
特に渡田は、今年ダメなら年齢的に言っても、今後はもうシリーズには出られない可能性もある。

678代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 02:07:35 ID:Zwb4uPBw0
球審を務める順番は
1笠原 2東 3渡田 4柿木園 5佐々木 6中村 7友寄 (8)栄村

と予想。
679代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 15:04:29 ID:sUk43fqq0
過去の試合(と言っても今年)の布陣を見れるサイトってありますか?
680代打名無し@実況は実況板で:2006/10/13(金) 18:38:53 ID:0ws/HJUv0
>>679

プロ野球審判を応援しよう!
でググれ。
681代打名無し@実況は実況板で:2006/10/14(土) 02:18:27 ID:SYePnZXz0
何となく、明日からのナゴヤドームの2試合に登場した審判がシリーズ出場する予感がする。
その意味では、今日の神宮で1塁塁審をやった森は消えたか?
682代打名無し@実況は実況板で:2006/10/14(土) 03:36:46 ID:D3g3XjJU0
森、真鍋は去年でたから今年はないんでは。
井野、谷もない。
笠原、佐々木、友寄は確実にでる。
残る1枠だが、中二階からでるのでは?
ここ最近の起用をみると橘高か?
しかし渡田も年数の割には1回しか出てないので
渡田もありうるね。
683代打名無し@実況は実況板で:2006/10/14(土) 04:28:14 ID:NLj1UxBr0
そのセの審判団では中日不利だな。巨人フラグ立てる希ガス。
684代打名無し@実況は実況板で:2006/10/14(土) 12:28:07 ID:m1U+w6Rk0
パリーグは山本がいた方が安心だと思うのだが
なんかトラブルがあった時にきちんとまとめることができるし
685代打名無し@実況は実況板で:2006/10/14(土) 15:39:12 ID:J19h9RcQO
今年のシリーズ、セは友寄、笠原、佐々木はほぼ確定だと思う。あと一人は渡田、橘高、杉永よりは森か真鍋の可能性がやはり高いか。
パの方が読めない。中村と東は有力として、今年は山本がシリーズには久々に選ばれない気も。となると佐藤や柿木園、山村、栄村で一人ないし二人は出そう。川口か丹波の初出場があるかも。ベテランの林さんは厳しいか。
686代打名無し@実況は実況板で:2006/10/14(土) 17:16:43 ID:D3g3XjJU0
東、山本は今年でない可能性も。
となると、有力の中村の他に、山村、栄村がでるのでは。
川口か丹波のどちらか1人が初出場の可能性が高い。
687代打名無し@実況は実況板で:2006/10/15(日) 10:41:30 ID:dUV77bo20
>>682森&眞鍋は去年出たから無いのでは?だからそう言う理由は違う。
 リーグのベスト4が出るわけで、選ばれなかったとしたら、ベスト4ではなかったと言う事。

 ちなみに私は、セリーグが友寄、笠原、森、眞鍋。パリーグが、中村、山本、柿木園、丹波。
688代打名無し@実況は実況板で:2006/10/15(日) 18:30:10 ID:FwufbEx40
私の日本シリーズ予想
【セ:友寄・渡田・笠原・佐々木、パ:林・中村・柿木園・山村】

今年は中日ということで、橘高・杉永は自動的にないと思う
【球審ローテ】は、友寄→林→渡田→柿木園→佐々木→中村→笠原
2年前のことのあるので、初戦は友寄か? 渡田の可能性もある
689代打名無し@実況は実況板で:2006/10/15(日) 21:38:04 ID:DpmmiFUy0
ここ数年のセリーグの場合、本来若手中心となる一番最後の方の消化試合で球審を努めた主力審判が
そのまま日本シリーズに出場することが多かったけど
今年は最後まで優勝の行方がわからなくなる可能性もあった。
終盤の中日の試合の球審は、シリーズ出場の可能性のある審判が一通り順番に担当している感じだったから
そういう意味でもちょっと読みにくい。
690代打名無し@実況は実況板で:2006/10/16(月) 00:38:44 ID:0v2zWtbv0
最凶のシリーズ審判

(セ)井野、橘高、真鍋、有隅
(パ)林、山崎、小寺、津川

適当なジャッジでトラブル連発の危険な予感!
691代打名無し@実況は実況板で:2006/10/16(月) 19:06:27 ID:mLq2j1Y30
セ・リーグ(豊蔵一会長)は16日、今季の会長表彰を発表し、2年ぶり7度目のリーグ制覇を遂げた
中日の落合博満監督を最優秀監督賞に選んだ。スピードアップ賞は、テンポよく安定した制球力の
光った黒田博樹投手(広島)、審判員奨励賞には佐々木昌信審判員が選ばれた。
カムバック選手賞は該当者なし。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20061016&a=20061016-00000101-jij-spo
692代打名無し@実況は実況板で:2006/10/16(月) 23:32:12 ID:/makZATB0
日本シリーズ出場予想
(セ)友寄(副部長)、笠原(主任)、渡田(主任)、佐々木
(パ)中村(副部長)、栄村、柿木園、山村

真鍋、森は去年出たので今年はない。
中二階からは渡田が出場の可能性が高い。
最近の名古屋Dでも球審を務めた。
パは、久々に山村、栄村が出る予感。
中村、柿木園は自信あり
693代打名無し@実況は実況板で:2006/10/17(火) 00:13:17 ID:KKjSFkP90
栄村は今日もまた日本ハムの紅白戦で球審やってたから、ほぼ間違いなくシリーズ出場かな。

セリーグはシリーズ出場候補のうち、佐々木と森だけ土曜日からのカード東京居残りでしかも球審をやらなかった。
これをどっちに見るかによって大分違ってくるかも。
あまり関係ないという可能性もあるが。
694ウイポジャンキー:2006/10/17(火) 10:02:47 ID:Jv/ITz3U0
>>693
 栄村って巨人選手時代に札幌円山で吉村と激突してしまったの?。
695代打名無し@実況は実況板で:2006/10/17(火) 16:23:36 ID:xHwoccYmO
>>694
よく混同されるけど、別人だよ。
696代打名無し@実況は実況板で:2006/10/17(火) 16:25:31 ID:Ikzoahvh0
>>680
ありがとうございました。
697代打名無し@実況は実況板で:2006/10/18(水) 04:27:32 ID:OfZwLWEA0
>>690
真鍋は実は上手い審判なんだが。

逆ギレして選手に詰め寄ったり、意図的に退場に持っていく場面が多いから技術も下手だと誤解されている。
ただ、真鍋の場合、球審は良いが、ハーフスイングや一塁でのクロスプレーの時には疑問の残るジャッジが多いかも。
698代打名無し@実況は実況板で:2006/10/18(水) 12:24:42 ID:+x0HUBBI0
>>697
それは普通に審判として下手だろ
699代打名無し@実況は実況板で:2006/10/19(木) 00:10:57 ID:OsBgMDC30
ストライクボールの判定はうまいがその他がイマイチというのは、田中元審判部長なんかがそういうタイプだったかも。

逆の人もいる。上で話題の栄村は球審としては結構可変だが、塁審の時のクロスプレーなんかでトラブルになることは少ない印象がある。
700代打名無し@実況は実況板で:2006/10/19(木) 15:35:11 ID:JdL90GvfO
700ゲト
[日本シリーズ出場審判員予想]
セ・リーグ…友寄、笠原、佐々木、杉永
パ・リーグ…中村、栄村、柿木園、山村
球審は第1戦から、1笠原2中村3友寄4柿木園5佐々木6山村7杉永(8)栄村と予想。
701代打名無し@実況は実況板で:2006/10/20(金) 01:20:39 ID:7MA/2OWAO

702代打名無し@実況は実況板で:2006/10/20(金) 21:31:59 ID:kwrasdwr0
 笠原と川口の姿が見えたのだが・・・。
703代打名無し@実況は実況板で:2006/10/20(金) 22:49:21 ID:S7H9Xesd0
誰かシリーズ審判の情報持ってない?(>>702のような不確定なものでも)
どこのサイトにも出てない。
704代打名無し@実況は実況板で:2006/10/20(金) 23:28:23 ID:Ozo0lZZ/0
>>703
そういうのって、事前に漏れないようになってるはずだろ。
705代打名無し@実況は実況板で:2006/10/20(金) 23:44:58 ID:S7H9Xesd0
>>704
普段の公式戦はそう。(事前漏洩禁止)
ただ、シリーズの場合は、第1戦の前日に監督会議が行われ、
そこには出場審判員は出席しなければいけないので、
遅くとも前日までには判明するし、
例年第1戦の1日〜2日前の朝刊には出場審判の名前が載っていた。
2年前は第1戦の2日か3日前に出場審判がNPB公式サイトで発表された。
ただ去年はこのサイトで審判員が誰かは事前に発表されなかったので、
去年から事前の公表は控えることになったのかもしれない。
706代打名無し@実況は実況板で:2006/10/21(土) 15:05:00 ID:kYX9c0cL0
>>705 去年はあるサイトでは前日に掲載されていたよ。
707代打名無し@実況は実況板で:2006/10/21(土) 17:38:00 ID:rR/d31Gm0

球審 友寄 正人
塁審 佐藤 純一
塁審 笠原 昌春
塁審 東  利夫
線審 真鍋 勝己
線審 川口 亘太

初日友寄イヤッホウ!!
708代打名無し@実況は実況板で:2006/10/21(土) 17:40:27 ID:rR/d31Gm0
この順番でいくと球審は
第二戦 川口 第三戦 今日控えのセ(佐々木?) 第四戦東 第五戦笠原 第六戦佐藤 第七戦真鍋
おそらく第八戦は栄村
709代打名無し@実況は実況板で:2006/10/21(土) 17:56:13 ID:rR/d31Gm0
んーと回数をまとめると
友寄(3年連続・12回目)
川口(初出場)
(佐々木)<2年ぶり・2回目>
東(5年連続・7回目)
笠原(2年ぶり・3回目)
佐藤(2年連続・3回目)

さっき上で8戦は栄村と書いたが中村が外れると言うのは考えにくいので中村に変更。
去年からの連続出場が4人いることに注目。山本隆はやはり外れた。
710代打名無し@実況は実況板で:2006/10/21(土) 18:01:20 ID:2hPWhnSZ0
セにとっては中村ってのが厄介らしいな。
去年の井川、一昨年の昌が餌食になった。
711代打名無し@実況は実況板で:2006/10/21(土) 19:29:25 ID:hSa0Qd/y0
控えは誰?
712代打名無し@実況は実況板で:2006/10/21(土) 21:24:36 ID:RyuyDLVT0
>>711
一人は間違いなく渡田審判。もう一人は不明。
713代打名無し@実況は実況板で:2006/10/21(土) 21:33:52 ID:hSa0Qd/y0
森らしき人写ってなかった?
佐々木はいなかったような・・・
渡田なの?
714代打名無し@実況は実況板で:2006/10/21(土) 21:36:50 ID:RyuyDLVT0
>>713
あのえらの張ったあごは渡田じゃない?
でも、言われて見れば森かも。

どっちにしても太った審判だったから、佐々木じゃないと思う。
715代打名無し@実況は実況板で:2006/10/21(土) 21:38:51 ID:XYvBTycE0
二回裏先頭ウッズ、1-1からのストライクを友寄が取らなかったミスジャッジが全て。
716代打名無し@実況は実況板で:2006/10/21(土) 21:43:06 ID:Ds6DCtHeO
あれでダルがおかしくなったんだよね
汚ねぇ味噌パイアだ
そう言えば川上の球も振ってなかったのにストライク取ってたし

最悪だわ
717代打名無し@実況は実況板で:2006/10/21(土) 21:43:41 ID:g1ApkUdU0
創価ハムヲタ哀れwwwww
718代打名無し@実況は実況板で:2006/10/21(土) 21:44:04 ID:XAM7ZPKY0
人は友寄をジャンパイアと呼ぶ。
まあセの審判だが。
719代打名無し@実況は実況板で:2006/10/21(土) 23:08:20 ID:RyuyDLVT0
720代打名無し@実況は実況板で:2006/10/21(土) 23:35:14 ID:9VmHY/2XO
今日の控えは、渡田と中村。

従って、球審ローテションは

友寄→川口→渡田→東→笠原→佐藤→眞鍋→中村

こうなる。
721代打名無し@実況は実況板で:2006/10/22(日) 00:41:09 ID:lbK+htn9O
川口は初出場で第2戦の球審とは珍しいね。過去に90年山本隆、03年渡田しかいないはず。日シリ初出場の審判は、第3戦か4戦の球審をすることが割と多い。
あとは思ったより去年と変わらない布陣かな。
722代打名無し@実況は実況板で:2006/10/22(日) 03:04:35 ID:30qYs9IEO
今日の日本シリーズ第1戦。
1塁塁審は、パ・リーグの佐藤純一。

実はこの人、近鉄選手として10.19を経験している。

ダブルヘッダー第1試合の9回表に代走で出場したが、オーバーランでタッチアウト。

悔しさの余り3塁ベンチで号泣した。
723代打名無し@実況は実況板で:2006/10/22(日) 14:23:52 ID:tYNNj5mw0
>>721 パリーグの岡田豊審判は初出場ながら第1戦の休心を任されたと思うぞ。
724代打名無し@実況は実況板で:2006/10/22(日) 18:01:16 ID:ftXqYYC40

球審 川口 亘太
塁審 真鍋 勝己
塁審 佐藤 純一
塁審 笠原 昌春
線審 中村  稔
線審 渡田  均

昨日の控えは渡田と中村だったんだね
725代打名無し@実況は実況板で:2006/10/22(日) 23:12:24 ID:lbK+htn9O
真鍋、佐藤も日本シリーズ常連審判になりつつあるね。
726代打名無し@実況は実況板で:2006/10/22(日) 23:34:03 ID:30qYs9IEO
森や佐々木は、アジアシリーズもしくは日米野球を担当するかもしれん。

あと、英語がペラペラな井野や丹波もそう。
727代打名無し@実況は実況板で:2006/10/22(日) 23:42:00 ID:XtXpxaGu0
「審判員奨励賞」の意義がイマイチよくわからない。

セリーグだと、去年が西本でその前が有隅。
常時1軍レベルに達した審判に送るものかと思ったら、今年はずっと前から一軍の佐々木。
で、なら佐々木が日本シリーズかと思ったらそうじゃない。

パリーグの場合は、柿木園とか佐藤とかかなりキャリアのある審判が受賞したりしている。

選ぶ基準と、賞自体の価値や位置づけがわかりにくい。
728代打名無し@実況は実況板で:2006/10/22(日) 23:54:01 ID:vv/kYZBT0
なんで佐藤が日本シリの常連なのかよくわからん。
大してうまくないと思うが?
あと川口が初出場というのも理解に苦しむ。
可変で有名だよなこの人?
まだ柳田や栄村のほうがうまいと思う
729代打名無し@実況は実況板で:2006/10/23(月) 01:04:47 ID:UmRUwuOl0
>>709
友寄は去年は出場していない。(去年のセは井野・谷・森・真鍋)

>>728
ファンの評価と審判部の評価は一致するのが望ましいが、現実にはそれは難しい。
佐藤に関しては同意。球審時はゾーンが狭いうえ可変。第6戦はこの人が球審なので、
第6戦は荒れた試合になるだろう。(八木はあまり気にしないかもしれないが、
山本昌は第2戦以上に苦労しそう。)

川口は、そんなに可変とは思わない。一貫性という点では第1戦の友寄より上だったかもしれない。
ただ、非常に機械的に判定するので、投手を殺してしまうことがある。試合も長くなる。
ファン、特に「通」には好かれないタイプだと思う。

柳田は確かにうまいね。門倉が投げる寸前にタイムをかけ、ひと悶着起こしてしまったが、
それがなければ今年選ばれたかも。
彼は近いうちに選ばれるのではないか。

最後にシリーズ予想の総括を。
ハムの紅白戦に釣られた人は多かったね。栄村の出場は皆予想したと思う。
また佐々木が外れたのは意外。
俺は渡田と真鍋が最後の1枠を争うと思っていた。
730代打名無し@実況は実況板で:2006/10/23(月) 01:22:11 ID:giV4UN2wO
佐々木は今シーズン中日×阪神の首位攻防戦で球審を多く担当していた。シリーズに出ないのは意外。山本昌のノーノー試合で球審をした渡田の方が評価されたか?真鍋は球審の評判は良い。が、ハーフスイングの判定にやはり疑問が(相変わらず怖そうなので抗議しにくそうw)。
球審の川口はちょっと可変気味だったかな。
山本は外れたけど、中村と東は今年も選ばれたね。東と佐藤がよく選ばれて、柿木園と山村が選ばれない理由がよくわからない。
731代打名無し@実況は実況板で:2006/10/23(月) 01:34:34 ID:t3zV/xFKO
日本シリーズ審判ローテーションによる球審担当一覧

第1戦:友寄正人(セ・リーグ)
第2戦:川口亘太(パ・リーグ)
第3戦:渡田 均(セ・リーグ)
第4戦:東 利夫(パ・リーグ)
第5戦:笠原昌春(セ・リーグ)
第6戦:佐藤純一(パ・リーグ)
第7戦:眞鍋勝己(セ・リーグ)
第8戦:中村 稔(パ・リーグ)
732代打名無し@実況は実況板で:2006/10/23(月) 01:37:08 ID:Kx5r26eq0
パリーグ関西の中では、東は一番うまいと思う。

佐藤は>>729の人が言うように、狭くて可変。一塁のクロスプレーでも、よく???なジャッジがある。
柿木園のほうがいい。
山村は、落ち着きがあると言えばそうなのかもしれないが、コールの仕方やタイミングにキレがないし、
球審の時に、全体的にまずまずでも、終盤の大事な場面でびっくりするような判定をすることが結構多い。

丹波審判は、最近安定感が増してきているように見えるから、そろそろシリーズ初出場して欲しい。
733代打名無し@実況は実況板で:2006/10/23(月) 02:05:06 ID:BT9WQ4pP0
なんで小寺や良川は日本シリに出れないの?
734代打名無し@実況は実況板で:2006/10/23(月) 02:14:58 ID:BT9WQ4pP0
永見も最近全然出てないね
735代打名無し@実況は実況板で:2006/10/23(月) 02:20:01 ID:rmoY7JR/0
名幸さんはいい人
杉永死ね
736代打名無し@実況は実況板で:2006/10/23(月) 08:20:54 ID:Kx5r26eq0
朝出かける前にもう一つ追加だけど、真鍋審判の態度のでかさというか怖そうな感じというか、
最初のころは嫌悪感しかなかったけど、最近は一つのキャラとしてあれもありだなと思うようになった。
ただ、マジギレじゃなくて、計算づくでないとだめだけど。

ラジオの番組で川口和久が
「僕が聞いた限り、セリーグの審判で一番よく努力するのは真鍋さんと森さんらしいです」
と言っていたこともあったし。
737代打名無し@実況は実況板で:2006/10/23(月) 08:39:03 ID:0F2AyuR00
東はうまくないよ
イメージがいいだけでかなりの可変だから
運よくトラブルに絡んでないだけ
738代打名無し@実況は実況板で:2006/10/23(月) 08:41:45 ID:0F2AyuR00
あと栄村が北海道にいたのはプレーオフ第2ステージのためじゃないの?
739代打名無し@実況は実況板で:2006/10/23(月) 11:08:54 ID:UNuMoUX10
>>730
柿木園 ヘタクソだから

交流戦で見たけど、レベル低すぎる
740代打名無し@実況は実況板で:2006/10/23(月) 14:03:23 ID:2snY7C8n0
>>738 栄村は第2ステージでも審判はしてないよ。
741代打名無し@実況は実況板で:2006/10/23(月) 14:19:57 ID:0F2AyuR00
>>740
ホントだね
じゃあ体調崩したか怪我でもしたのかも
わざわざ北海道まで行って何も出ないなんてことないだろうから
742代打名無し@実況は実況板で:2006/10/23(月) 15:04:50 ID:eb6psgVl0
日本シリーズ延長

スポルト野球ニュース(先程の日本シリーズダイジェスト)

ワールドシリーズ

生中継だったF1が急遽録画でF1ファンは野球を見ながら待ち(F1今季最終戦&シューマッハ引退レース)。

野球嫌いが大量生産されますた


F1の生中継が野球延長で録画になる件★2
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1161534668/
F1フラッシュ
http://www.tekzoned.com/instest/insane.swf
743代打名無し@実況は実況板で:2006/10/24(火) 00:46:15 ID:yH51ZV9j0
>>733>>734
最近のパ関西の評価はこういう感じ。
Sクラス 東 Aクラス 林、柿木園、佐藤、丹波
Bクラス 永見、山村、白井(ここまでが一軍定着組、ウエスタンに出ることはまずない)
Cクラス 小寺、良川、飯塚 Dクラス 杉本、福家
嘱託の前田は除いた。(おそらく今季限りだろう。)
なお、小寺は'99に1度シリーズに出ている。
良川は去年の交流戦でストライクと手を上げかけたのに「ボール」とコールし
落合に抗議されてから、評価が急降下した。
永見も部長を解かれて以来扱いが悪い。連盟首脳と何かあったのか。
744代打名無し@実況は実況板で:2006/10/24(火) 02:01:42 ID:oNeMgRuS0
パ関西は、昔からストライクゾーンに関しては結構アバウトだった印象はあるな。
村田さんも寺本さんもそう。
ただこの人たちには、選手の側も多少のことは目をつぶってしまうような包容力があったし、
試合を演出しているように見えることもあった。

藤本さんだけは、すべての面で非常に「正確な」ジャッジをする人だったと思う。
745代打名無し@実況は実況板で:2006/10/24(火) 02:26:41 ID:98iuQio20
パの可変は公平な可変だからまだマシ

セにはジャンパという凶悪な制度が・・・
746代打名無し@実況は実況板で:2006/10/24(火) 02:42:19 ID:mqPm/SEv0
仕様だと思って諦めるしかない
747代打名無し@実況は実況板で:2006/10/24(火) 04:35:44 ID:XV1kBVsw0
小寺さんはファーム試合だと攻守交替の合間に観客に声かけられると愛想良く喋ったりする。
やはり固定ファンがいるんだなとオモタ
748代打名無し@実況は実況板で:2006/10/24(火) 13:47:24 ID:56/nIHkM0
ジャンパイア
749代打名無し@実況は実況板で:2006/10/24(火) 21:00:25 ID:lJ1cDGbtO
日本シリーズ第3戦age
750代打名無し@実況は実況板で:2006/10/24(火) 22:16:00 ID:H6o30ow+O
日本シリーズ第3戦の審判団

PL 渡田 均(セ・リーグ
1B 中村 稔(パ・リーグ)
2B 眞鍋勝己(セ・リーグ)
3B 佐藤純一(パ・リーグ)
LL 友寄正人(セ・リーグ)
RL 東 利夫(パ・リーグ)

控え 笠原昌春(セ・リーグ)
控え 川口亘太(パ・リーグ)
751代打名無し@実況は実況板で:2006/10/24(火) 23:31:20 ID:4gnUudeN0
マジレスすると、栄村と川口はかなりの人格者
752代打名無し@実況は実況板で:2006/10/25(水) 00:59:11 ID:5sb0DbXi0
渡田球審

意外なことに(?)、ここまでの三試合で一番良かったんじゃないかな。
今日はストライクゾーンやハーフスイングで際どい場面が少なかったというのもあるかも。
753代打名無し@実況は実況板で:2006/10/25(水) 01:44:12 ID:zP/K5SJ20
パリーグの審判も結構いい加減なんだな
754代打名無し@実況は実況板で:2006/10/25(水) 11:21:52 ID:aqGKku1Z0
>>753 パリーグは昔から可動式だよ。
755代打名無し@実況は実況板で:2006/10/25(水) 14:16:23 ID:JhKrtxjD0
1塁塁審中村のウッズのハーフスイングのセーフ判定にはビックリ。
2塁の眞鍋はガム喰ってるな。
あれイメージ良くないな。せめて日本シリーズぐらい我慢すりゃ良いのに。
756代打名無し@実況は実況板で:2006/10/25(水) 16:02:16 ID:WJ13Onva0
昨日の渡田は比較的良かったが、2,3球とんでもない高さのボールをストライクに取ってたな
757代打名無し@実況は実況板で:2006/10/25(水) 19:04:11 ID:LXyvYcZV0
真鍋ってそんなにいいか?
イメージは悪いよね。でも徹底してるからいいのかな。
笠原はイメージはいいね
758代打名無し@実況は実況板で:2006/10/25(水) 22:37:48 ID:zP/K5SJ20
今日分かったこと。確認出来たこと。

『やはり線審はいるべきだ』
759代打名無し@実況は実況板で:2006/10/25(水) 23:53:53 ID:q9cKJ/fK0
まったくだ。
760代打名無し@実況は実況板で:2006/10/26(木) 00:30:17 ID:C++oCOjG0
パ関東はこんな感じかな?
S中村 A山本、川口、栄村、柳田、秋村、津川
B橋本、山路、工藤、鈴木
761代打名無し@実況は実況板で:2006/10/26(木) 00:36:49 ID:r7IfwZyK0
>>760
関東のほうが序列がはっきりわかるね。

山本と中村は、年下の中村の方が肩書きは上だし、シリーズ出場回数でも抜いたが、
一応幹部クラスということで両方S。

1軍定着してない審判では、山崎、山路は上でも球審をやるが、それ以外の人はやらない。
工藤はまだ1軍出場なし。
また、Aクラスとそれより下との間にかなりの格差もある。よって

S中村、山本 A栄村 川口 柳田 秋村 津川
Bなし C山路 山崎 D橋本 鈴木   
工藤はまだ見習い

という感じでは? 
762代打名無し@実況は実況板で:2006/10/26(木) 01:36:29 ID:C++oCOjG0
>>761
ですね。
山崎は山本と同年代なのになんでこんなに差が
あるの?
763代打名無し@実況は実況板で:2006/10/26(木) 19:05:40 ID:C++oCOjG0
PL笠原だからP有利
764代打名無し@実況は実況板で:2006/10/26(木) 19:10:57 ID:NhdYNLoK0
笠原早くも可変っぷりを披露。
765代打名無し@実況は実況板で:2006/10/26(木) 19:11:33 ID:FvC5IZDH0
橘高さんってどうなん?
766代打名無し@実況は実況板で:2006/10/27(金) 02:04:02 ID:onpkvV1gO
日本シリーズ第5戦の審判団

PL 笠原昌春(セ・リーグ
1B 川口亘太(パ・リーグ)
2B 友寄正人(セ・リーグ)
3B 中村 稔(パ・リーグ)
LL 渡田 均(セ・リーグ)
RL 佐藤純一(パ・リーグ)

控え 眞鍋勝己(セ・リーグ)
控え 東 利夫(パ・リーグ)
767代打名無し@実況は実況板で:2006/10/27(金) 02:32:57 ID:fCt87Yu70
佐藤が球審する前に終わってよかった
768代打名無し@実況は実況板で:2006/10/27(金) 02:45:06 ID:av9SMPtz0
今年のシリーズ審判団は、まあ合格点と言ってよいのでは?
本当の意味で白熱する場面がないまま終わってしまったというのはあるけど。
769代打名無し@実況は実況板で:2006/10/27(金) 03:05:38 ID:4XnB6r2v0
合格点だね。多少可変とか怪しいのはあったけど、
試合に影響するような物はなかったように思える。
770代打名無し@実況は実況板で:2006/10/27(金) 03:59:23 ID:fCt87Yu70
来年は橘高や杉永を頼むよ
771代打名無し@実況は実況板で:2006/10/27(金) 18:02:27 ID:T6eaSjiI0
真鍋が出ると日本シリーズ早く終わるな

アジアシリーズの審判ってどうなるの?
今年もパのチームだから、去年同様(セ1:パ2)なのか?or逆か?
去年同様だと(セ:佐々木、パ:山本・柿木園)と予想
逆であれば(セ:橘高・佐々木、パ:山本)と予想
772代打名無し@実況は実況板で:2006/10/27(金) 18:10:50 ID:T6eaSjiI0
今回の日米野球はMLBから審判が来るのか?
当然来た場合と来ない場合とは球審ローテが違う

【来た場合】(セ:木内と名幸、パ:秋村と白井)が球審担当と予想
【来ない場合】(セ:木内と名幸と吉本、パ:秋村と津川と白井)が球審担当と予想
773代打名無し@実況は実況板で:2006/10/27(金) 23:11:31 ID:onpkvV1gO
昭和37年
日本シリーズ東映日本一決定試合 主審:富沢宏哉

昭和56年
パ・リーグプレーオフ日本ハム優勝決定試合 主審:藤本典征

そして平成18年
日本シリーズ北海道日本ハム日本一決定試合 主審:笠原昌春

歴史を感じますなぁ
774代打名無し@実況は実況板で:2006/10/28(土) 15:11:33 ID:W0NkCy4E0
去年は林 川口 渡田 だったね。アジアシリーズの審判。
いずれも、日本シリーズの「補欠」という感じのポジションだったのかも。

今年は去年と逆にセリーグ2人で、森、佐々木、山本隆 と予想。
775代打名無し@実況は実況板で:2006/10/29(日) 08:53:13 ID:oKh9ban20
776代打名無し@実況は実況板で:2006/10/29(日) 18:42:19 ID:oKh9ban20
777代打名無し@実況は実況板で:2006/10/29(日) 20:18:58 ID:9DFhTn7w0
>>774 橘高、佐々木、栄村だよ。
778代打名無し@実況は実況板で:2006/10/30(月) 13:34:05 ID:wtUujimE0
779代打名無し@実況は実況板で:2006/10/31(火) 06:29:27 ID:0UMca/Vm0
シーズンオフは保守が難しくなるかも。
780代打名無し@実況は実況板で:2006/11/01(水) 08:15:30 ID:Kn5MgGzM0
井野部長はひょっとして今年限り?
781代打名無し@実況は実況板で:2006/11/01(水) 09:51:46 ID:a3L1SdLi0
>>780
どうして?
個人的には辞めてほしいけどw
782代打名無し@実況は実況板で:2006/11/01(水) 11:52:17 ID:VuEwarW60
>>780 そりゃないうだろう。一部に人に終盤球審をしてないと言うが、それはたまたま球審予定の日に雨で中止になった事が
少なくとも2試合あったからで、その指摘は筋違い(今年で辞めると言うのは)と言うもの。
783代打名無し@実況は実況板で:2006/11/01(水) 22:26:27 ID:EsKie76R0
>>780
かなり続けているのが辛そうではあるね。
個人的には選任部長(人事査定のみ)になって欲しい
今のパリーグはそうなんでしょ?
784代打名無し@実況は実況板で:2006/11/02(木) 20:24:01 ID:1NYu5xhu0
 
785代打名無し@実況は実況板で:2006/11/02(木) 20:28:52 ID:K22QUJ990
日米ヤキウは橘高とか出ないの?
786代打名無し@実況は実況板で:2006/11/02(木) 22:58:06 ID:rrwb1k+UO
日米野球2006・親善試合「巨人×MLB」

球審:本 田
1塁:ドレックマン
2塁:森
3塁:エディンス
787代打名無し@実況は実況板で:2006/11/03(金) 17:11:48 ID:6MYhUrE00
788代打名無し@実況は実況板で:2006/11/03(金) 23:14:02 ID:FMfEqkP60
PL ミールズ
1B 橋本信治
2B イアッソグナ
3B 敷田直人
789代打名無し@実況は実況板で:2006/11/04(土) 22:02:40 ID:OYD4PRGoO
NPB×MLB 第2戦

球審:津 川(NPB)
1塁:エディンス(MLB)
2塁:木 内(NPB)
3塁:ミールズ(MLB)
790代打名無し@実況は実況板で:2006/11/04(土) 22:39:02 ID:WgETNUhr0
マスターズリーグの公式ブック見て気づいたんだが、
元・セリーグ、元・パリーグの審判がやってるんですね。

ちなみに、
井上忠行、田中俊幸、前川芳男、斉田忠利、大里晴信、岡田功、村田康一、
久保田治、寺本勇、福井宏、山本文男、藤本典征、小林毅二 の名前が載ってる。

小林毅は去年もやってたのかな?それとも今年から?
名前あったのでちょっとビックリした
791代打名無し@実況は実況板で:2006/11/04(土) 22:51:09 ID:CAmr1VXd0
>>790
去年からやってたらしい
792代打名無し@実況は実況板で:2006/11/04(土) 23:00:32 ID:WgETNUhr0
>>791
ありがとう
この連中の中ではまだ若いほうだね 年齢的には
793代打名無し@実況は実況板で:2006/11/04(土) 23:26:06 ID:CN8D2L+V0
マスターズリーグ・・・そういやあったな。

仮にも従来の名選手が出てるんだから、試合の質は度外視してでも、
もっと宣伝すれば集客力アップすると思うのだが・・・実際どうなんだ?

スレ違いなのでsageるが。
794代打名無し@実況は実況板で
>>793
【04-05】マスターズリーグを語るスレ【凄い野球】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1096948307/

少年野球の連中が鬱陶しいですよ。
メディア的には、スカパーのch285やJスポーツでやるようだし
去年までよりはお茶の間には浸透しそうな感じですよ