npb審判を語る part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
(ノシ`Д´)ノシ 

過去スレ
npb審判を語る part2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1150041257/
npb審判を語る
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1143302848/
2一場六三郎:2006/07/27(木) 10:09:29 ID:DldeZ1z/0
2し田敏行
3一場六三郎:2006/07/27(木) 10:10:06 ID:DldeZ1z/0
3タクロース
4一場六三郎:2006/07/27(木) 10:10:55 ID:DldeZ1z/0
4様 (屁!3順)
5一場六三郎:2006/07/27(木) 10:11:37 ID:DldeZ1z/0
5ジラ松井
6一場六三郎:2006/07/27(木) 10:12:53 ID:DldeZ1z/0
市場6三郎
7代打名無し@実況は実況板で:2006/07/27(木) 16:36:27 ID:RoQ3yety0
  
8代打名無し@実況は実況板で:2006/07/27(木) 20:45:26 ID:U15yd8Qm0
見逃し三振からのドームランはからくりの華
9代打名無し@実況は実況板で:2006/07/27(木) 20:49:08 ID:5wztYB020
あげ
106月5日事件テンプレ@:2006/07/27(木) 21:06:26 ID:+IJ8yU+q0
2003.6.8.AM8:59

セ退場第1号「なんでオレが!?」


関口 「今季はずっと退場がなかったんですねえ」
張本 「セリーグはね」
関口 「セリーグは」
親分 「セントラルはね」
関口 「初めて出ましたよ。なんで俺が、と言っておりますが。まず、1つ目」
【字幕:6月5日(木)広島VS巨人】
実況 『ワンナウト三塁一塁』
関口 「6月5日の広島戦の巨人。」
実況 『うちましたーのびるのびるのびるのびる入ったー』
【字幕:江藤にホームランを打たれ降板を告げられた広島・高橋は・・・】
関口 「これ、江藤。ホームラン。これで広島、えー高橋ですか、えー降板これこのボール
です」
【字幕:主審・谷「私に向かってボールを投げた!侮辱行為で退場だ!!」】
関口 「降板が決まって、審判が飛んできました。
    えーお前はなんかしたろう、もう退場だと。けしからんと。そう言ってるんで
すよ。で、これが広島陣にはわからない。
    これ、これがいけないっていう。」
【字幕:高橋「ボールボーイに球を返しただけ」】
116月5日事件テンプレA:2006/07/27(木) 21:07:04 ID:+IJ8yU+q0
実況 『退場の宣告を受けました』
関口 「わかりますか?」
張本 「いや、アンパイヤに向けて投げたってことでしょう」
関口 「そうです、ボールボーイに返球したのが、えー違うと、審判めがけて投げたんじゃないかと。」
【字幕:高橋はセ・リーグの今季退場第1号となった】
親分 「あれはだけど軽いねえ、ほおり方がねえ」
関口 「え?」
張本 「ボールボーイに投げたと本人は言ってるんですねー」
関口 「ですねー」
張本 「あのー降板だからー」
関口 「こういうことなんですねー。降板が決まってその持ってたボールをこのボールボーイに、
   彼、ちゃんと返しゃあよかったのに、へんなとこ投げちゃって、この審判がいて、転がって、
それをこの審判が見ていて、これは明らかに審判に向かって投げたんじゃないかとわけ」
張本 「かあぁぁぁぁつ!吉本ー3塁塁審に喝だこりゃ」
関口 「かーつ、塁審・・・」
張本 「アンパイアが背中向けて分からないんですよぉ?
それをなんであのーあんまりよくわからない吉本がなんでその告げ口をしてだねぇ、
  君に投げたんだと言うの?」
関口 「なんか音がしたらしいですよこれ」
張本 「音がしたら全部退場なの?じゃあ・・・・うに一塁方向に投げて音がしたら退場なの?
   そんなことはいけないでしょう」
126月5日事件テンプレB:2006/07/27(木) 21:07:33 ID:+IJ8yU+q0
親分 「だいたい替わるピッチャーってのはねえ」
関口 「ええ」
親分 「あのー次の監督さんに渡すとかね」
関口 「ボールをボールを」
親分 「他の選手に渡すとかね」
張本 「コーチがとりますわね」
親分 「コーチがとるとかー、こうゆうとこほおる自体が」
関口 「あまりないでしょ?」
親分 「ないない」
関口 「ちょっと腹も立ってた・・・」
張本 「だけどねえ、ちょっとねえ・・・の降板だからねえ・・・よりもねえ頭は真っ白だから、
もうボールもう自分は交替だと思ってねえ、ぴょーんと投げたんですから、
あの、おとなしい高橋がねえ、アンパイア向けて投げることは、絶対ねえ、有り得ない。」
関口 「あの、アップの顔を見るとそういう意志はなさそうに見えますね」
張本 「ああ、もうそんな選手じゃありません」
親分 「もっとあのー柔らかいボールですよね。俺だったらもっとこう、めがけて、どうせ退場に
なるんならあー」
張本 「あの昔ガルベスじゃないガルベスこう、うわ゛あーーって投げたじゃないで
すか、あれぐらいやりますよ」
親分 「10万円とられたんですか、ちがう?」
関口 「その瞬間・・・、罰金十万円取られました」
張本 「ええ〜」
関口 「でもガルベス・・・・・・・しれませんね谷さんがね、1件でやめろーみたいな」
張本 「ああ高橋は」
関口 「んん?」
136月5日事件テンプレC:2006/07/27(木) 21:08:04 ID:+IJ8yU+q0
2003.6.8.AM9:01


                  セ退場第2号「どうしてコレが!?」

【字幕:6月5日(木)高橋が退場になったのと同じ試合】
関口 「はい。で、もう1つは、これ同じ試合なんです。見てください。同じ試合、広島戦で
実況 『バッター阿部第3球を投げた打ちました一二塁間のライト前ヒット』
関口 「打って抜けたセカンド回る、サードへボールを投げる、これ。」
張本 「アウトだ」
関口 「これで怒るんだ」
【字幕:セーフの判定にサード・新井は・・・】
実況 『セーフになりました、これは、新井・・・』
関口 「新井が怒る。」
張本 「足がね、ベースの間にねえグローブが挟んでるんですね。」
関口 「ねぇ、セーフだと」
実況 『もめそうです。うーんこれも微妙』
張本 「ああ、これアウトだよ」
親分 「アウトだよ」
関口 「ねぇ待ってますよね、これ」
実況 『今日はもう両チームダッグアウトを飛び出すこと二回三回どころではありません』
関口 「これはでも、新井の気持ちわかるよ。ものすごい勢いで怒りますからね」
実況 『まだ3塁キャンパス上で猛抗議をやっています』
張本 「あのおとなしい人がこれだけ怒るんだからね」
実況 『ああっといま手を出してしまいましたか?』
【字幕:退場!!】
146月5日事件テンプレD:2006/07/27(木) 21:08:49 ID:+IJ8yU+q0
関口 「ああ・・・」
実況 『いま新井がどうやら審判に手を出してしまいました、新井が
今どうやら退場を宣告を受けました』
張本 「手を出したらいけないんだけどねえ、こうゆう気持ちはわかりますよー
自分が正しいと思ってるからね、ああ挟んでる」
【球場内ものすごい怒号】
関口 「良く見てあげなきゃなあ」
実況 『新井がものすごい表情で怒っています。新井を止めようと、広島カープの選
手が一団となって飛び出して来ましたが』
関口 「間に合ってますよねぇ、ボール」
張本 「間にグローブ挟んでるもん、ねえ、足とベースの間に、
   挟んでるしねぇ。この人もおとなしい人ですからねえ」
【字幕:新井も退場処分に!(広島は1試合で2人)】
関口 「普段はね・・・」
張本 「喝だ!!!アンパイアに〜!」
張本 「これアンパイアいじめてるんじゃないよ、アンパイア良く見てくれよ。いじ
めてるんじゃないんだよ。 しっかり見てあげてくれよぉ。」
親分 「ムカついても暴力はいけないね、俺が言うのも・・・」
関口 「あの、告げ口するわけじゃないんですけどねぇ、おんなじ人なんですよ」
張本 「えっ、今の?」
156月5日事件テンプレE:2006/07/27(木) 21:09:13 ID:+IJ8yU+q0
関口 「ええ」
張本 「うーん」
関口 「だって三塁塁審だから」
張本 「ああ、そうか〜おんなじ広島戦だから」
関口 「おんなじ人」
張本 「ああ」
関口 「もう1個喝にしますか?」
張本 「いや、まあこれほどあんまり喝やるとね」
親分 「どっちにしても暴力はいけないよ」
関口 「いけませんね、暴力はいけない」
親分 「私が言うのもおかしいけど。」
全員 「うおあっはっはっは、うはっはっは」
親分 「でも、ほんとそうだよねぇ、こらあ、やっぱ新井にしてみりゃあさあ、
完全なもう待ってんだからねぇ、ボール持って。」
166月5日事件テンプレF:2006/07/27(木) 21:11:11 ID:+IJ8yU+q0
名前: 6月5日事件テンプレF
6月5日事件について(通称:広島ジャンパイア事件)
1 高橋建の不当退場  8回表
【概略】
8回表、江藤に逆転ホームランを許した高橋建(広)は降板を告げられる。
そして、かなり緩いボールをボールボーイ向かって返球。
3塁審が球審に退場に、高橋建を退場にするように促す。
(本人)ボールボーイにボールを返しただけ。
(3塁審)球審に向かってボールを投げた。

あのおとなしい高橋が、アンパイア向けて投げることは絶対にあり得ない。 (張本談)
じゃあなんで退場にしたのか?
それは、審判団に後ろめたさがあったから。
その後ろめたさとは・・・・それが項目3と関連。

2 三塁の確信的な誤審&新井の不当退場  9回表
【概略】
9回表の阿部のヒットで走者斉藤が3塁へ。ライト木村拓也はサード新井へ好返球。
誰もがアウトと思った。ところが判定はセーフ。

3連戦中のストライク・ボール判定、ハーフスイング判定、高橋建の不当退場などのこともあり
新井がついに切れて、3塁審に恫喝を開始。
プロ野球選手であんなに切れてるのみたことない。

3 この2つの事件のと伏線なった3連戦中における疑惑のハーフスイング、ストライクゾーン判定
【代表例1】
初戦の6月3日。佐々岡「あの1球でゲームセットと思った」
9回2アウト、ランナー1塁。佐々岡は2ストライクに清原を追い込む。
ところが最後の1球と思われたボールがボール判定。直後に清原に逆転バックスクリーンホームラン
【代表例2】
事件当日の6月5日。
試合中マウンド上で、ストライク・ボール判定に何度も高橋建はうなだれる。
17代打名無し@実況は実況板で:2006/07/27(木) 22:11:44 ID:l79Bz1TJ0
>>8
四振か五振くらいしとったな
明らかに狭まるストライクゾーンに苦笑するしかない
18代打名無し@実況は実況板で:2006/07/28(金) 01:02:15 ID:Qqm8yKm20
技術そのものは下手じゃないんだから、西本をそろそろ一軍に上げてやるべきだと思うんだが・・・

一軍の試合に出なくなった直接のきっかけは阪神−ヤクルト戦だったとはいえ、
このままだと「連盟は読売の圧力に屈した」と言われるぞ。
19代打名無し@実況は実況板で:2006/07/28(金) 01:41:08 ID:st/zgOJRO
巨人×広島@東京ドーム
球審:小 林
1塁:橘 高
2塁:森
3塁:井 野

中日×阪神@ナゴヤドーム
球審:杉 永
1塁:渡 田
2塁:笠 原
3塁:眞 鍋
20代打名無し@実況は実況板で:2006/07/28(金) 14:48:47 ID:xxZ/XGSW0
sage
21代打名無し@実況は実況板で:2006/07/28(金) 14:56:21 ID:xxZ/XGSW0
井野が審判を務めた讀賣戦の讀賣の勝率と、

今季の讀賣の通算勝率を比べると、おもしろいことに・・・
22代打名無し@実況は実況板で:2006/07/29(土) 03:15:26 ID:a8GEUG6d0
>>22
井野の巨人戦成績は2勝2敗だから別段どうこう言うほどでもないが・・・
今期、球審時の巨人戦成績が高いほうで目立つのは本田の4勝1敗ぐらい。まあ、チーム成績自体があれだからね。
逆に悪いのは、有隅0勝4敗 真鍋1勝5敗など。

ただし、井野、渡田、小林毅(OB)の三人は通算の巨人戦勝率は平均よりはかなり高かった。
佐々木、笠原も高い。
逆に、田中(OB)、西本、亡くなった上本は巨人戦の勝率は低い。
また、森も一部ではジャンパイア扱いされているが、球審時の勝率で見る限り巨人との相性はよくない。
今年はそうでもないが、森は横浜との相性が良く、
森監督や山下監督時代には、連続最下位にもかかわらず森球審のときは大幅に勝ち越していた。
特に三浦が先発だとほとんど負けていない。(森は外角が広いから、ピンポイントで狙える制球力のある三浦と合うのかもしれない)

一方、今年のパリーグで目を引くのは、ソフトバンク戦の佐藤1勝8敗と山村0勝6敗。
ソフトバンクの勝率から見てかなり異常に低い。
ただし、二人とも去年までは、ホークスとの相性がそれほど悪かったわけではない。

野村監督は元ヤクルトの津川に「お前のときはウチは全敗や」と嫌味を言っていたらしいが、
確かに津川の楽天戦球審時の成績は0勝6敗。ただし去年は4勝4敗。
逆に去年楽天戦0勝8敗の山村は今期3勝0敗。
23代打名無し@実況は実況板で:2006/07/29(土) 03:25:52 ID:FNRF/Vzg0
橘高の大誤審 二岡の幻ホ−ムラン動画 うp マダー(゚∀゚)?
24代打名無し@実況は実況板で:2006/07/29(土) 22:28:11 ID:VgSHtzV70
甲子園の笠原 ストライクゾーンが散らばりすぎ

青木へのかなりインコース高めの球をストライクにしたり、
片岡への結構低めの球をストライクって言ったり

昨日の吉本は徹底的に低め取らなかったけど、笠原はゾーン広すぎ。
そのくせハーフスイング厳しめ
25代打名無し@実況は実況板で:2006/07/30(日) 08:05:35 ID:x2BrCanG0
笠原は塁審だと判断が遅かったりなどで時折やらかすこともあるが、
球審としての安定感はセリーグでもトップクラスという評価なんだが・・。

ただ、ストライクゾーンはもともと広い。レギュラークラスでは森の次ぐらいにワイド。
外角は森のほうが広いが、低めは笠原が一番とるかもしれない。

吉本は少しずつ上達してはいるが、常時一軍組に比べると可変なことが多い。
前スレで誰かが投稿していたが、岡田監督はこの吉本と本田をワースト審判として名指ししていたらしい。
26代打名無し@実況は実況板で:2006/07/30(日) 08:05:53 ID:x2BrCanG0
27代打名無し@実況は実況板で:2006/07/30(日) 21:57:36 ID:x2BrCanG0
28代打名無し@実況は実況板で:2006/07/30(日) 22:58:08 ID:epURqnK+O
審判は監督が判定に怒って選手を引き上げようとした時点でなぜすぐ退場にしないか
間を取る時間が長い場合なぜ厳しく言いに行かないのだろう
29代打名無し@実況は実況板で:2006/07/30(日) 23:47:17 ID:4F00N0CsO
中日×巨人@ナゴヤドーム

球審:渡 田
1塁:眞 鍋
2塁:橘 高
3塁:敷 田

阪神×ヤクルト@阪神甲子園球場

球審:名 幸
1塁:吉 本
2塁:友 寄
3塁:本 田
30代打名無し@実況は実況板で:2006/07/31(月) 01:09:22 ID:7GHpa1rK0
名幸さん 低め辛いよ・・・
試合長引くのも当然だよ
31代打名無し@実況は実況板で:2006/07/31(月) 15:46:18 ID:TKTIKoZ1O
暑いから早く終わらせようと思って投手有利に判定する審判死ね
いい加減にしないとバットで殴られんぞ
32代打名無し@実況は実況板で:2006/07/31(月) 19:01:58 ID:WZc2kfyI0
>>31
誰?
33代打名無し@実況は実況板で:2006/07/31(月) 19:07:26 ID:moUQxcZt0
>>28
審判が監督に試合再開の説得をするという、他のスポーツでは見られない
滑稽なシーンを観客に楽しんでもらうため。
34代打名無し@実況は実況板で:2006/07/31(月) 20:20:16 ID:4zWvEoL20
特別個性のあるストライクコールするのって小寺だけだよね。
もっと個性のある審判が出てきてほしい。その小寺もあと5年もしたら引退だろうしな。

審判のコールも野球観戦の楽しみの一つなんだから、審判自身で考えてほしい。
35代打名無し@実況は実況板で:2006/07/31(月) 20:23:58 ID:fv8PbJzF0
ttp://daily.jp/newsflash/2006/07/31/219543.shtml

・17分抗議してベースを撫でたブラウン監督に厳重戒告と制裁金20万円
(ベース投げた時は厳重戒告と制裁金10万円)

・5分以上抗議したら退場なのに
 その適用を怠って試合再開が遅れる要因になった審判団の対応については注意処分のみ

処分に差がありすぎないか?
36代打名無し@実況は実況板で:2006/07/31(月) 21:25:11 ID:7oOTT88/0
>>34
セントラルだと、敷田が派手なアクションする。ぜひご覧あれ。
37代打名無し@実況は実況板で:2006/07/31(月) 22:18:58 ID:TKTIKoZ1O
誤審多いカス審判はキチガイファンに刺されて死ね
38代打名無し@実況は実況板で:2006/07/31(月) 22:55:21 ID:7GHpa1rK0
>>34
セの佐々木
39代打名無し@実況は実況板で:2006/08/01(火) 09:49:53 ID:cFafVj9Y0
>>34
下手なのに派手なコールをしてると、監督・選手から「あんなことやってる暇あったら練習しろ」なんて言われちゃうんだよ。
だからよっぽど自信がないと派手なコール(ジェスチャー)というのはできない。
昔派手なアクションで有名になりCMにまで出た露崎という審判がいたが、彼は肝心のジャッジがいいかげんだということで
監督・選手から不評で、道仏審判部長により一軍の球審から外され、最後は自ら辞表を出して辞めた。

確かにあまり地味な審判ばかりではつまらないんだけどね...
40代打名無し@実況は実況板で:2006/08/01(火) 18:19:09 ID:RGhcg3dW0
>>8
41代打名無し@実況は実況板で:2006/08/01(火) 20:17:09 ID:UOdg4Vls0
42代打名無し@実況は実況板で:2006/08/01(火) 20:59:23 ID:Xswb5XrX0
>>35
この試合も(落合監督を抗議時間超過で退場にした)森が主審だったらしいな
・・・注意しても反省してないのか
43代打名無し@実況は実況板で:2006/08/01(火) 21:08:55 ID:QpwH8Cth0
>>42
ああいう状態になったときの対応は責任審判が主導権を握るから、森は球審でもあんまり関係ない。

ちなみに責任審判は巨人戦が杉永、今回の広島戦が井野。
44代打名無し@実況は実況板で:2006/08/01(火) 22:29:03 ID:Xswb5XrX0
それは抗議やプレーに対する責任であって時間超過に対する責任はまた別にあるんじゃないだろうか?
だから落合のときも審判4人全員に厳重注意処分が下されたわけだし

抗議5分と決められてるんだから、それを超過したら問答無用で退場に出来るはず
45代打名無し@実況は実況板で:2006/08/01(火) 23:49:37 ID:qgyH7UkuO
阪神×巨人@東京ドーム

球審:敷 田
1塁:有 隅
2塁:佐々木
3塁:杉 永

明日の1塁塁審が誰になるか。
46代打名無し@実況は実況板で:2006/08/01(火) 23:53:19 ID:rx735lfN0
>>36
今日ちょうどテレビで見てたけど、たいして派手でもなかったし、むしろ
普通だったんだが。どこが派手なアクション?
47代打名無し@実況は実況板で:2006/08/02(水) 00:05:24 ID:EaM+sQka0
>>45
>球審:敷 田
ストライクゾーンの判定が標準値に比べて巨人攻撃時は一回り狭く
阪神攻撃時は一回り広い

>3塁:杉 永
ハーフスイング時
阿部が確認すると確実にスイング判定、
矢野が確認すると確実にセーフの判定
巨人の選手の場合は振ったと判定されてもおかしくなくとも確実に振ってないになり
阪神の選手の場合はちょっと動いただけでもスイング判定…


やっぱり東京ドームでの試合は露骨にやるから笑えます。
48代打名無し@実況は実況板で:2006/08/02(水) 01:56:04 ID:y+l3Hzqc0
>>44
そうかもしれないが、審判にも人間関係があるからね。

球審だからといって、年上の審判をさしおいて、自分が退場宣告するのは難しいだろう。

ちなみに、ローテどおりなら今日は一塁塁審のはずだが、森は今日は出てなかった。まさか降格?
本来二塁に入るはずの真鍋も出てない。(こっちは前カードの橘高のように明日の一塁塁審でどっかにあらわれる可能性もある)

多分この二人は休養だと思うが、今年のセリーグは一軍メンバーでも一時的にローテから外れることがこれまでより多くなった。
その間に二軍の塁審やなんかで出ることもある。

井野、森、橘高、杉永あたりは特に休みが多い。
逆に笠原だけはなぜかほとんど出ずっぱり状態。

この辺は、審判の実力に対する評価というよりは、そのときの体調も考慮しているのかもしれない。
49代打名無し@実況は実況板で:2006/08/02(水) 02:19:43 ID:1kYeRsoa0
>>46
強いて挙げるなら見逃し三振のアクションですかね

>>48
森が降格ということはないだろう。確かに笠原は絶えず一軍出場してる感じ。
友寄もベテランだが常時一軍帯同。井野、谷、有隅らは比較的オフの日があるのかも。
これは敷田、名幸、土山、深谷、嶋田の5人が一軍に出る機会が増えた影響だと思う。
というかセの審判は上本、西本、渡真利の3名が欠けた(ような)状態だしね。
西本、渡真利はこのまま解雇されるのでしょうか?
50代打名無し@実況は実況板で:2006/08/02(水) 02:31:33 ID:RNs5B6AUO
昨日の京セラドームの試合でオリックスの中村紀を退場処分にしたのは
良川審判だけど、ここ2、3年の彼はあまり一軍での試合出場が少なくなってきているね。
2000年にはオールスターに初出場し、これから一軍に定着すると思ったんだけど、
徐々に試合出場が減っていき、二軍の試合で見ることが多くなってきた。
通算試合数も後から入ってきた佐藤審判に抜かれ、山村審判にも抜かれようとしている。
個人的にはそんなに下手な審判ではないと思うんだけどね。
51代打名無し@実況は実況板で:2006/08/02(水) 02:58:07 ID:Du9Qy9rO0
>>49
土山審判 今年は阪神戦であまり見ないね。
去年は結構登場あった記憶があるのだが
52代打名無し@実況は実況板で:2006/08/02(水) 18:00:55 ID:8qeq1xTQ0
おい昨日のスポーツニュース見たけどあれが暴力行為っておかしくないか?
ちょっと強く触ったって程度だろ
まあ退場になったのがデブノリだからどうでもいいけどあれがひいきのチームの選手だったら怒ってたぞ
53代打名無し@実況は実況板で:2006/08/02(水) 21:31:37 ID:y+l3Hzqc0
今シリーズでの休養は森ではなく真鍋だったようだ。

>>50
良川審判はジャッジそのものより、判断のタイミングとかの評価が低いのかも。

手を上げながらボールとコール。(一瞬ぴくっと肩が動いたけどボールと言ったという程度ならよく見るが、それよりもはっきりジェスチャーとコールが矛盾していた)
投球のあと数秒沈黙。四球と判断した打者が歩きかけた途端にストライクコール。(これも一瞬迷うというのは誰にもあるが、それより極端)

というような場面を何度か見たことがある。
54代打名無し@実況は実況板で:2006/08/02(水) 22:46:55 ID:3zXm4Il30
休養ってか休みでしょ?全員交代で休んでるようだよ。
それはなんの仕事でも同じだが。
西本は降格だけど。でも、2軍では出てるから今年は1軍無理かもだが
来年からは何事もなかったかのように出てくるだろう。

良川はここ2、3年で、同年代の山村や佐藤、柿木園に先を
行かれてしまってるね。
55代打名無し@実況は実況板で:2006/08/02(水) 23:27:28 ID:iDb9JFy6O
巨人×阪神@東京ドーム

球審:杉 永
1塁:渡 田
2塁:有 隅
3塁:佐々木
56代打名無し@実況は実況板で:2006/08/03(木) 00:16:42 ID:73SHpKE1O
>>53
なるほど、そのような事が査定に響いているのかもしれないね。
ただ、良川審判は爽やかな感じで、動きもキビキビしていて、
他の人と比べるといい印象に見えるんだけどなー。
このまま完全に二軍で干されてしまうのだろうか…。

パの関西の審判はベテランだけじゃなく、中堅審判も決まった人が干されたままだよね。
中堅でいえば、杉本審判や退職した、金子、古堅、山田、菱田、木村の5人など。
逆に関東の方はベテランは干されても、若手は早いうちから
一軍の試合に出場し、中堅になればほぼ一軍に定着している。
若手の起用法に関しても、関西の福家審判は今年から一軍に上がり、
今日のヤフードームの試合でやっと5試合目の出場だけど、
関東で同じく今年から一軍に上がった鈴木審判は既に20試合も出場している。
この違いは一体何だろうね?
57代打名無し@実況は実況板で:2006/08/03(木) 01:04:12 ID:w371o+DZ0
関東と関西の違いじゃない
58代打名無し@実況は実況板で:2006/08/03(木) 06:48:07 ID:rMUii1z30
もっと言えば、前川さんと藤本さんの考え方の違いかな。
59代打名無し@実況は実況板で:2006/08/03(木) 21:27:10 ID:wTt1W2Wc0
深谷ひどすぎアホか
こいつ2度と使うなよ
60代打名無し@実況は実況板で:2006/08/03(木) 22:22:02 ID:w371o+DZ0
広島で牧田が初球審。
2塁井野、3塁谷で固めてる
61代打名無し@実況は実況板で:2006/08/03(木) 22:27:11 ID:rMUii1z30
>>59
確かに今日の深谷はお粗末でした。

>>60
牧田は7月2日の横浜−ヤクルト戦でも球審をやっているから、今日は二回目のはず。
でも、そのときも塁審には井野と谷が両方入っていた。
新人が球審で不安だから、部長と部長待遇を両方付けておこうとか、そんな考えがあるんですかね?
62代打名無し@実況は実況板で:2006/08/03(木) 23:21:43 ID:w371o+DZ0
前川氏が部長になってから小寺が干され始めた。
良川も同様。
63代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 18:33:46 ID:vWrWVpU60
64代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 21:03:08 ID:vWrWVpU60
有隅 貫禄の可変ゾーン
65代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 08:55:33 ID:qldV2iG/0
66代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 18:53:04 ID:YKlhh2kw0
森死ね
倒れてしんじまえ
67代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 20:59:01 ID:qldV2iG/0
68代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 22:30:27 ID:4Fc5mu830
森や、有り隅はいちいち立ち位置を変えるから可変になるんでは?
69代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 22:45:10 ID:qldV2iG/0
70代打名無し@実況は実況板で:2006/08/06(日) 00:01:27 ID:CjPRW523O
巨人×横浜@東京ドーム

球審:森
1塁:小 林
2塁:友 寄
3塁:嶋 田

阪神×広島@坊ちゃん

球審:谷
1塁:橘 高
2塁:本 田
3塁:渡 田

ヤクルト×中日@神宮

球審:眞 鍋
1塁:井 野
2塁:杉 永
3塁:木 内
71審判擁護派:2006/08/06(日) 00:17:43 ID:9wUo4hQm0
>>68
1.シザースとはそういうものだ。
2.森は、人よりかなりゾーンが広いのに、たまにど真ん中をボールにしたりする。
  でも、自分のストライクゾーンを持っているし「可変」というのとはちょっと違う。
3.有隅は、まあ少しストライクゾーンがはっきりしないところもあるが、
  最近の試合はそれほど酷いというほどではない。
4.実際に見たわけではないが、4日の有隅、5日の森が担当した試合は相当な乱打戦。糞試合では審判の出来も多少悪くなって当然。
  松山の谷は選手からの評価が高い審判だが、昨日はダメだった。
  異常な長時間試合、逆球やすっぽ抜けオンパレードのお粗末投手陣ではそれも仕方あるまい。
72代打名無し@実況は実況板で:2006/08/06(日) 00:26:23 ID:uX5HOwn/0
シザースでもパの秋村や川口は、森や、有り隅ほど動かないよ。
秋村や川口は位置がずれない。
7371:2006/08/06(日) 00:39:01 ID:9wUo4hQm0
>>72
そういえばそうですね。森、有隅以外にも、西本、杉永等のセのシザース組は大きく位置を動かして構える人が多い。
やっぱり小林毅二指導員の影響かな?

それと秋村や東はシザースだが、右打者のときも左打者のときも同じように右足を引いて構える。(永見も今年からそうなった)
右打者のときは右足を引いて、左打者のときは左足を引いて構えるのが普通の形だといわれているけど・・

東、秋村のような形は大リーグでもほとんど見ないように思う。(大リーグのことはあまりよく知らないが)



74代打名無し@実況は実況板で:2006/08/06(日) 00:43:51 ID:uX5HOwn/0
右打者なら左足を、左打者なら右足を引くのが、
多くのシザース組みのやり方だよね。大リーグでシザースの
審判は全員このスタイル。
しかし、東、秋村、永見は右足をひくスタイルだね。
75代打名無し@実況は実況板で:2006/08/06(日) 01:52:24 ID:J+K3k7qIO
谷死ね
76代打名無し@実況は実況板で:2006/08/06(日) 05:02:52 ID:r3KczoVi0
谷は酷かった
ストライクゾーンが狭い上に稀にど真ん中ですら見えてないのかボールコールする
ピッチャーは2ストライクからボールコースへ投げ込むって決め付けてる

そりゃ試合時間も長引くわ('A`)
77代打名無し@実況は実況板で:2006/08/06(日) 12:15:54 ID:zL1rmtl60
選手が評価する谷や名幸だってミスが目立つんだからそんな上手い審判はいないということ
78代打名無し@実況は実況板で:2006/08/06(日) 16:11:14 ID:uARsHW80O
セとパでストライクゾーンが違いすぎるのは何故ですか?
79代打名無し@実況は実況板で:2006/08/06(日) 19:08:02 ID:uX5HOwn/0
上層部の考え方の違いかな?
パは中村副部長を筆頭にして、ストライクゾーンが狭い。
山本は中村よりは広いが、中村のほうが格上なので、若手は中村を
手本にしている。
セは、上層部が比較的広くストライクゾーンを取るので、
それを手本にしている。笠原、森はセの中でも一番ゾーンが広いと
言われている。
80代打名無し@実況は実況板で:2006/08/06(日) 22:57:56 ID:CjPRW523O
巨人×横浜@東京ドーム

球審:嶋 田
1塁:笠 原
2塁:小 林
3塁:友 寄

ヤクルト×中日@神宮

球審:木 内
1塁:有 隅
2塁:井 野
3塁:杉 永

阪神×広島@坊ちゃん

球審:渡 田
1塁:佐々木
2塁:橘 高
3塁:本 田
81代打名無し@実況は実況板で:2006/08/07(月) 17:16:00 ID:4qZBvb9C0
>>71
最近の谷 ずっとキレが悪い

日曜の渡田の可変には呆れてもう笑ってしまった・・・
82代打名無し@実況は実況板で:2006/08/07(月) 17:43:59 ID:VYfJsEvg0
パの中村、ライオンズに何か恨みでもあるのかってくらい最近猫に辛いな。
83代打名無し@実況は実況板で:2006/08/07(月) 23:55:49 ID:nCQbQHi70
パに以前在籍していた桃井も、ロッテには事あるごとに厳しい判定だったな・・・。
84代打名無し@実況は実況板で:2006/08/08(火) 14:38:56 ID:mcQPsfAl0
85代打名無し@実況は実況板で:2006/08/08(火) 17:41:58 ID:yhi6eAGoO
スカスタですが球審小寺
86代打名無し@実況は実況板で:2006/08/08(火) 18:03:35 ID:fYyez5/k0
小寺キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!!!!


おかえりKODERA
87代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 00:44:39 ID:gmif1tOf0
小寺7見逃し三振。深夜のJスポーツ3は見逃せない。
88代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 12:43:00 ID:X4rgAST10
球審、白井のストライクコールにいつも笑ってしまう。
89代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 12:45:10 ID:f0DoTJ0/0
鶏を締めた時のような声だよね
90代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 18:35:53 ID:EfY+S5Js0
西本が横浜スで、1塁審判として復帰。
91代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 19:09:41 ID:6Jny6IWP0
        ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛

              ,,,,,,,,,,    'lll||lll!
              ''''lll|||l ,,,,,,,,,,i||||iillllll|||llll             ,,,,,,,,,,,,,,,,,iiii,,,,
                 ''l|||||l|iiii|''''l|||ll,,,,,,,      illlliiiiiiillllllllllll||||||''''''''''''''''|||||ll,
            llllllllli,  ,|||||,,||||iilll||||llllllll''      'l||||!    'l||||!    ,l||||||
             ''''''',,,, ,,l||||''''||||,,,,||||         'l||||!  ,,,,,,,,|||||lll|||llll! ,i||||||
              ,,,l||',,l||||' ''l||||||||ii,,,,,        l||||l''''lll''''''l||||''   ,,l|||||'
             ,,,ll||l',,l|||'''llll|||||''ii|||||l'''        'l||||!   ,|||||   ,,l|||||'
            ,,,,ill|||l',,l||l''  '''''|||||||||!          l||||!,,,iiiiiill||||llllllllllllll|||||'
            ''ll|||l',,l|l''' ,,,,,illlllll''''''ll|||lli,,,,,,       ''''''''''''''''     ''llllll''
               ''' 'llll'''''''    '''''ll|||||||lllllii
92代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 21:53:02 ID:GXzhgoQzO
小寺さんって足悪いの?
昨日ネット裏で観ててしんどそうで気になったんですけど
93代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 22:07:07 ID:lcshryvY0
申し訳ございませんでした
94代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 22:22:17 ID:NIpIMjtuO

球審の小林です。
95代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 22:23:10 ID:rDf/S+h9O
豊橋か
96代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 22:24:34 ID:EfY+S5Js0
謝ったの?詳しく
97代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 22:24:36 ID:NIpIMjtuO
中日×広島@ナゴヤドーム

球審:小 林
1塁:土 山
2塁:森
3塁:佐々木

横浜×阪神@横浜スタジアム

球審:井 野
1塁:西 本
2塁:眞 鍋
3塁:有 隅

ヤクルト×巨人@神宮

球審:名 幸
1塁:木 内
2塁:谷
3塁:吉 本
98代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 22:35:58 ID:8XH8+La+0
状況を解説
表の攻撃で9番に代打松本
  ↓
梵が打席で自打球
  ↓
清川コーチ「投手交代:永川」
  ↓ 球審勘違い
場内で「9番永川」コール
  ↓
梵がダメっぽいので松本をショートに入れようとするブラウン
(2番に永川、9番にショート松本)
  ↓
いやダメだろ
99代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 22:37:38 ID:V8ubhQQ00
一応 誤ってたみたいだけど
100代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 22:40:33 ID:iFG3xbGA0
審判が場内放送で自分たちのミスと明確に認めた
まあ、明日以降、処分あるだろう
101代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 22:43:21 ID:TrTzP15V0
中日−広島戦のトラブルでは審判の性格がもろに出ていたなあ。

一応この試合の責任審判は森で、場内説明で謝罪したのも森だが、
明らかに主導権は佐々木が握っているような感じだった。

中日ベンチを説得しに行ったときでも、まずは責任審判の森がその役を買って出るのだが、
落合に問い詰められると言葉に窮してしまう。
すると佐々木が横からしゃしゃり出てきて、いつの間にか佐々木とのやり取りに変わる。
場内説明のときも、佐々木がアドバイスした内容を森がそのまましゃべっているように見えた。

顔つきを見ても丸顔の森はおっとりタイプ、佐々木は「俺が俺が」の気持ちが強いタイプだろう。

よって10年後の部長は笠原、20年後は佐々木だろう。(真鍋はアクが強すぎるので部長はない)
森は最近の技術的な評価は高いが、役職としては主任どまり、うまく行って副部長までかな。
102代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 22:45:05 ID:NIpIMjtuO
>96
謝りました。落合に全面的に屈服しました。
広島8回裏の守備位置交代についてトラブルがあった。

約30分に渡って抗議し、広島の守備位置交代をのむ代わりに、審判のミスを認めさせた。
場内アナウンスでハッキリと言った。

その直後の中日の攻撃。
ファウルボールが球審小林を直撃。
小林はすかさずクソボールをストライクと判定。
103代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 22:47:34 ID:ZKQZ8UiZ0
>>102
奈良原は悔しがっていたがあれは糞ボールじゃないでしょ。
天罰には笑ったけど。
104代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 22:53:27 ID:Kdg118Wd0
審判は「聞き間違え」と場内アナウンスで説明したらしいが
実は聞き間違えじゃない。
聞き間違えによるミスへすり替えた方が面子が守れると踏んだようだ。
105代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 22:59:46 ID:Zr6W9mOn0
>>98
代打松本なのに梵が打席で自打球?

意味わからんです・・・
106代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 23:00:28 ID:fQ5LqM3b0
審判「よりによってブラウンと落合かよ。・゚・(ノД`)・゚・。」
107代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 23:00:38 ID:b0S1bynI0
>>105
なんでだよ、松本は打席が終わって、2番の?梵まで回ったんだよ。
108代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 23:03:03 ID:MtbUOhtX0
109代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 23:04:37 ID:Gq4hqNyn0
600 名前: どうですか解説の名無しさん 投稿日: 2006/08/09(水) 22:45:15.33 ID:cF85rYbV
>>579を岐阜ってみた
ttp://www.vipper.org/vip310164.gif.html
110代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 23:06:24 ID:TrTzP15V0
今日の球審の小林は、去年の四月にも甲子園の阪神−中日戦で
福留の強烈なファウルチップを喰らったあとに吐き気を訴えて途中で退いたことがある。
111代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 23:08:33 ID:aSibZ27N0
◇落合監督
「試合中、カープと審判団の間に何のやりとりがあったかはわからない。
我々はスコアボードを見て次の代打などを決めている。審判団のミスではすまされない。
ゲーム続行かどうかは、オレに決める権限はない。
中日の球団社長にファンが待っているからと言われてそれに従っただけ。」
112代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 23:10:12 ID:ZKQZ8UiZ0
社長来てたのか。
113代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 23:14:14 ID:8XH8+La+0
>>102
アレはボールっぽい球だったな。
114代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 23:20:10 ID:CVJwJp3g0
>>98
勘違い以前に『清川投手コーチから聞いて』交代させるのが問題なんだけどな
115代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 23:50:57 ID:CVJwJp3g0
ttp://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20060809-73242.html
> 広島は8回の守りで、「2番」に投手の永川を起用しようとした。
>この時、広島の清川投手コーチが「投手を永川に代えます」と伝えたことを
>小林和公球審が通告と早合点、しかも「9番」として場内にコールされた。
116代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 23:56:58 ID:Gj77QHWO0
李が判定に激高、球団は抗議へ
http://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20060809-73243.html
117 :2006/08/10(木) 00:17:15 ID:Rn4tPKm00
最近の審判は糞だな
118代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 00:22:13 ID:CViuqT2y0
>>115
>森「そのまま包み隠さず、今日中に報告書を書きます。我々には処分があると思います」

ミスを素直に認めたのは評価できるが結構重い処分くらいそうだな
119代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 01:02:26 ID:LXmk1Ifq0
広島の言い分を信じるなら
・選手交代権限のない清川コーチの言葉で選手交代をコールした
・コールされた後に交代を変更・取り消しすることは出来ない
以上2点が審判のミスだな。

但し前者については広島側の伝達の仕方が悪いとも思える。
「2番に永川入れる」と言えば済んだ話なんだから。
普通に「ピッチャー永川」って言ったら普通は代打のところに入ると思うわな。
これについては2番梵が自打球でプレイ続行不可能になったのに泡を食った
広島側が慌ててねじ込みに行った、と考えた方が自然。

ともあれ対戦相手の監督が「審判よりもルールブックを熟知している」落合だったのが
不運だったな。
120代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 01:12:10 ID:4lgKM0QE0
>>119
いや、審判が(広島側の意味不明交代を)突っ撥ねなくてはいけなかった。

仰木さんの「いや、俺は菊地原(だったっけ?)とは言ってない」事件の時はどうなったんだっけ?
121代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 01:15:25 ID:LXmk1Ifq0
>>120
仰木監督退場、投手菊地原で試合再開。

突っぱねなくてはいけなかったは同意。それは下段に書いたほうに
意味まで込めてたんだが伝わらなかったか、すまん。
122代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 01:17:16 ID:yQNqok2q0
落合に説明に行く時もどうせグダグダだったから長引いたんじゃねーの?
こんな感じとか・・・

落合「なんで?おかしいでしょ?完全にコールされた後じゃない?取り消しできないでしょ?」
審判「いやぁ・・・・そのぉ・・・・・」
落合「だいたい誰が交代を告げたの?」
審判「いやぁ・・・そのぉ・・・清川コーチが・・・」
落合「まずそこがおかしいよね?何で監督が告げた訳じゃないのにあなた達はコールしたの?」
審判「いやぁ・・・そのぉ・・・」

=中略=

落合「・・・で、結局何が問題で誰が悪いの?」
審判「私達が・・・聞き間違えました」
落合「そう・・・じゃあちゃんと球場にいるファンの人達にも説明して謝ってくれる?」
審判「えー只今の・・・」
123代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 01:19:17 ID:CViuqT2y0
>>119
結局
・選手交代権限のない清川コーチの言葉で選手交代をコールした
これが一番問題だよな
ブラウン監督からの正式な通告まで待ってれば何の問題もなかった
124代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 01:22:46 ID:4lgKM0QE0
>>121
こっちこそ中途半端に読んで自分勝手な解釈をしてごめん。
菊地原と言ってない事件の解説もありがとう。

ただ、これを認めると、広島やロッテや日ハムなど
(日本語が日本人並みに自由なわけではない外人監督)の
特権になってしまうから、再発防止は絶対徹底してほしい。
125代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 02:03:11 ID:A0AWZXy6O
今シーズンは、審判のレベルの低さが酷いな

・今日、2誤審(中日広島と李の左飛)
・ベース投げ
・シーツ退場
・アピールプレイに騙され李HR取り消し
・巨人小久保の打球のフェア判定
・巨人二岡のホームランがエンタイトル2Bに
・横浜多村の打球の審判間の判定違いでゲッツー試合終了
・井野の三角形ストライクゾーン         
・コデライク
126代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 02:15:24 ID:vWGF3elY0
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20060809-00000070-nks_fl-spo
ブラウン監督は「あれだけ長く中断する理由が分からない。ミスを謝ってすぐに再開すべきだった」と納得いかない様子だった。

結局は審判がミスを認めなかったのが原因。でも試合中に認めたのも異例だよな。
127代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 02:20:09 ID:F/eqbZOLO
まあええことよ
128代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 02:30:05 ID:IHOosLNv0
よかねーな。
本当に質が悪すぎるよ。ミスが多すぎるわ
めっずらしく今日の豊橋では謝ってたけどさあ。
スンもヒット消されてるし、なんだかねえ。
セもパもどっちもだめだめだよなあ…
129代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 02:31:41 ID:8eXpYMzr0
「新しい投手を清川コーチが審判に伝えるのはいつもやっている。どの打順に入れるかは私の仕事だ」
http://www.sanspo.com/sokuho/0809sokuho076.html

これは問題ありだと思うけどな
130代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 02:36:53 ID:MPwU6H9/0
>>129
このブラウンの言い分はあきらかにおかしいな
131代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 02:49:46 ID:E2XcsSaH0
今日豊橋で観戦してて思ったんだが、中断してから説明までが長すぎだなぁ
特に見るものもなしに意味も分からず10分以上待たされるとか何をしてればいいんだと
132代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 02:52:57 ID:/v4ToJHj0
まあ今回の件でなあなあになってたコーチが交代宣言するってのが
完璧に禁止になるだろ。外人監督は困るだろうが仕方ない。

中日は梵の治療の時間中コール通りの予定で
ブルペンで投げさせてたわけだから、簡単には飲めないのは当たり前。
133代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 03:06:31 ID:MPwU6H9/0
>>131
落合コール

2年前の長良川の時は凄かったw
134代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 03:18:59 ID:YRTknYr50
謎な点は広島の投手コーチがいままでも(投手交代の)コールを審判にしていたかどうか?だな

それと、落合監督が一番悪いと思っているのは梵、自打球よけを付けずに怪我をしたのが悪い
135代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 04:04:02 ID:NTsXSYDF0
>>121
あの試合と今回で対応違うのは、後々問題になるんじゃないか?
ルール運用が曖昧だと、禍根を残すんだがなぁ・・・
136代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 07:05:53 ID:7D0RTrWW0
今回は稀な例だからかもしれんが「5分以上の異議申し立ては退場処分」てのも
結局なあなあで済ませちゃったな

落合かブラウン、もしくは両方が退場になっててもおかしくないんだが
137代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 07:27:16 ID:puzamnDS0
迅速に毅然と対応しなかった審判団が悪いんだが
梵の治療結果待ちでの広島ベンチのハメ手食らったようなもんだよな
138代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 07:33:32 ID:7D0RTrWW0
別にハメるつもりはなかったんだろうがな
審判が早合点しただけで
139代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 07:46:32 ID:fxv4z4QB0
>>135
監督が交代言い間違えてそれを認めないのと、
コーチの交代発言だけで審判が早合点してしまったのは
全く異なるケースなので、対応が違うのは当たり前。
140代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 09:43:44 ID:4lgKM0QE0
ただ、広島の2段構えはおかしいな。
「いつも」「伝令役として」清川コーチが打順含め、
審判にコールしている背景があったら、今回だけ無しよ、というわけにはいかん。
141代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 09:46:47 ID:K54PUBz00
>>140
>どの打順に入れるかは私の仕事だ

チーム内での清川は打順に関しての権限はなかったみたいだが?
142代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 09:57:45 ID:puzamnDS0
>>141
だからその仕事を速やかにやってない状態で
広島サイドが審判団に抗議してるのもおかしいのよ

主審「ピッチャー永川」→場内アナウンス・スコアボード変更
この時点で広島ベンチからはアクションは無かった
永川の投球練習中、守備位置についた松本を見て
二審がおかしいと思って広島ベンチに確認にいったら発覚
143代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 09:58:49 ID:4lgKM0QE0
>>141
いや、「いつも」ブラウンが、打順の指定だけ「直接」審判にしているなら、それはいいんだ。
日本語を自由に扱えるわけではないので、大事な選手名を言い間違える可能性もあるからね。
ただ、ベンチ内で通訳を交えて、ブラウンが打順をこれはこう、これはこう…と考えて、
それを聞いた清川コーチが「伝令として」審判に報告に行く背景があったら、
今回に限って認めたらそれは駄目でしょ? って事になると思っただけだ。

まあ、今回は審判が自らの非を(試合中に)認めた稀有なパターンで、個人的には良かったと思う。
「ルールの適用を間違えちゃいました、ゴメンナサイ」は言えないと、権威の向上なんて無理だよ。
144代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 10:04:43 ID:K54PUBz00
>>130
一番おかしいのはこれまでコーチの発言で交代を認めてしまってた審判団だな
おそらく他の外国人監督の時でもこの辺は状況に流されてルールを厳格に適用してないんだろう
ルールを厳格に適用してコーチからの交代要請を突っ撥ねてればそもそもこの事件は起こりえなかった
145代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 10:22:04 ID:rp42IJKo0
>>125
ちょww 一番下は・・・
146代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 11:33:37 ID:+Mo7I/IQ0
小林和はただでさえオールスター出場などでも後輩にどんどん抜かれる苦しい立場だったのに、これでますます・・・・

147代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 11:53:33 ID:uD2/v5l40
昨日のY−G戦の判定ってどうだったの?誤審?
映像みてないからおせーて
148代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 12:13:09 ID:ihS3wnvp0
通訳が必要な監督用に新ルール作ったほうがいいんじゃないか
149代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 12:14:49 ID:A0AWZXy6O
>>147
左翼手ラミレスの左手グラブの前方20〜30センチ辺りに落ちた当たりを、
2塁審がダイレクトキャッチと判定してアウトになった。

原の抗議中、球場スクリーンやモニター、ネット中継で、
様々なアングルから捕球シーンが何度もリプレイされ
フジの中継、TBSラジオ、日本放送などの実況と解説が
「これはワンバンでしょ〜」「なんでアウトなんですか?」と非難。
150代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 12:19:46 ID:A0AWZXy6O
>>148
ハムの監督(名前忘れた)は、自分で言うらしいぞ
ピッチャー、タケダーミギーとか、ピッチャー、タケダーヒダリーとか

ボビは知らん
151代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 12:20:26 ID:vs+4vy/X0
>>136
審判が公にミスを認めるのをごねて長引かせただけで
どちらも異議を申し立ててないから。
試合見て発言した方が恥をかかずにすむよ。
152代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 12:24:30 ID:Sv4gBhk/0
昨日の中日−広島戦のは、広島のやり方に問題があると思うけどな。
6−6の同点で8回裏。9回表の広島の攻撃は、2番梵から。そして、梵は8回表の治療後も
打席に立っている。この状況で2番に投手の永川入れるなんて普通考えられるか?
広島だって、9番に永川いれるつもりだったはず。
投手交代告げた後になって、梵の怪我が予想以上に悪かったことが分かったが、
代わりの内野手がいないので難癖つけて9番永川を撤回したように思える。


153代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 12:25:37 ID:4lgKM0QE0
>>150
武田右/武田左www
154代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 12:26:57 ID:4lgKM0QE0
>>152
まあ、事実はわからないが、そう勘繰られてもしょうがないやり方ではあったな。
155代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 12:27:50 ID:ihS3wnvp0
>>152
俺もそうだと思うけど、それはあくまで憶測に過ぎないからな
審判がルールどおりにやってればこんな事態は起こらなかったとしかいえない
156代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 12:40:14 ID:yJh6wzeM0
まあ、ブラウンはちゃんと出てきて自分で言え、と
審判も監督からしか、オーダー変更聞くな、と

そういう事で
157代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 12:45:59 ID:Sv4gBhk/0
ただ、スコアボードに名前が出た後にこういう訂正が可能となるというのも、ちと疑問なんだよな。
落合も言ってるが、スコアボードに表示された段階で相手チームもそれを前提に作戦立てるわけだから。
「9番永川、2番梵」の場合と「9番松本、2番永川」の場合とでは、出すべき代打も変わってくる可能性があるわけで。
昨日の試合では、代打奈良原を告げる前に訂正されたのかどうか覚えてないが、
仮に代打奈良原を告げた後に訂正が入った場合、代打の出しなおしもOKになるのかな?
158代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 12:50:06 ID:A0AWZXy6O
>>153
最初の頃に間違えそうになって以来、武田右左でコールするようになったらしい
159代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 13:42:48 ID:K54PUBz00
>>152
井生という代わりの選手は残ってた
外野手登録だけど投手以外は全ポジション可らしい
代わりの内野手がいないという理由で難癖つけたわけではなさそうだ

余談だが井生って7月の巨人戦で盗塁をアウトと勘違いして帰りかけたやつだなw
160代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 13:55:06 ID:P6zmoceS0
                  /=========\ 
                  | |=====| |
                  | |=====| |
                  | |=====| |
                  | |=====| |  
                  | |=====| |       
                  \ ====/ 
   _   // |] // |]       | ̄ ! |┐
  // |]   _        (( / ̄/ l   /  ̄ ヽ
   _   // |]   /   /   l__/     | ))
  // |]  _    //  /     |  /      l
       // |] /   /    ̄/`ヽ ̄ ̄ ̄     ノ
                 |      |__|        |
              ヽ     |  |         l
161代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 14:48:19 ID:ZrblpbFG0
>>136
タイトルに”知ったかで”なんて付いてないんだが。
162代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 16:02:36 ID:035f9v06O
投手永川は変わらないのに、なんで中日の代打に影響するんだろう
163代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 16:05:45 ID:Sv4gBhk/0
>>162
「9番永川」なら、9回以降の永川のロングリリーフがありうる(あの時点では同点で、延長もありえた)。
「2番永川」なら、9回表に代打を出されるはずなので、9回裏は別の投手が出てくることを想定することになる。
勝負どころで使うべき代打をどうするかに影響してくる。

164代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 17:44:30 ID:FITBbugjO
>>79 セとパでストライクZONEは元から違うのですか。
165代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 19:40:35 ID:vWGF3elY0
>>149
打たれたのが巨人ならまずリプレイされないだろうがなw
166代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 19:55:28 ID:rp42IJKo0
有隅がやらかした@浜スタ

バットにかすってるのにワイルドピッチ扱い
イイイヤッッ━━━ヽ[≡]ノ ━━━━ホォォォォォウゥゥゥッ!!
167代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 19:56:53 ID:dJeaegS20
どーみてもあたってるな・・・・。


またやらかしたか
168代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 19:57:19 ID:KZ5J+pNHO
ただのファールなのにw
169代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 19:58:41 ID:FITBbugjO
明らかにファールチップ。有隅の誤審!
170代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 19:59:30 ID:xO2m8WjU0
審判のジャッジは絶対だからねえw
171代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:00:53 ID:b3QMsEB20
ハマパイヤしねよ
172代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:01:03 ID:evcjssv80
173代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:01:32 ID:X8IjE/Qu0
これは主審より3審がちゃんと見てなければいけないケース
罰金ものだな
174代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:02:15 ID:Z9Kyfcei0
三審が真鍋だもんな
175:2006/08/10(木) 20:02:24 ID:B1qLCYwp0
今日もやってしまいました
たぶん明日からの3連戦首位攻防確実にあると思います
176代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:03:31 ID:tC3RwJpu0
ミスしましたごめんなさいって土下座しろよ
177代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:03:40 ID:6BrEDs550
豚郎に国家の品格を読ませないとね
178代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:04:19 ID:Wls8Rodj0
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww渡田wwwwwwwwww
179代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:05:54 ID:b7fuolzn0
酷すぎる
なんでこんな糞審判ばっかりなんだろう
180唯一神虎1985:2006/08/10(木) 20:05:56 ID:pexUipXUO
どんでんが正しいんや!糞ハメパイア消えろや!!!
181代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:06:14 ID:rW3pk5EU0
甲子園にでたら、ただじゃおかない。
アリズミ殿
182代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:06:14 ID:WW0BQGvq0
a
183代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:06:55 ID:Hg/dUexh0
さすがに酷い。
横浜専用実況スレでも、「誤審じゃない」のレスは少ない。
184代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:07:39 ID:GoI+BXlk0
日本のプロ野球の審判はトラブルの処理がすさまじく糞
185代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:07:56 ID:dJeaegS20
石井は正直に言わないのかな・・・
どうせ最下位なのにね
186代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:08:31 ID:Wls8Rodj0
>>183
少ないどころかねーっつのw
187代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:09:17 ID:67qzP2Ee0
阪神戦でやらかすとスレの伸び方が半端無いな
188代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:09:20 ID:5vzaDIpS0
今実況で盛り上がってる人には悪いが
誤審は残念ながらある。
どんなときでも審判団は抗議を無視してちゃっちゃと試合を
進めてほしい。変に協議したところでどっちも納得しないんだし。
試合後に批判を浴びればいい。
189代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:09:37 ID:CquCSU7p0
珍暴れすぎwwwwwwwwwww
190代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:09:39 ID:KOLeS+dE0
石井を見損なった。引退しろ
191代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:10:28 ID:o3Be7HXR0
>>185
正直に言ったらそれはそれで問題だろ
自チームに対しての背信行為でなんたら
192代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:10:33 ID:P6zmoceS0
        ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
       ┏━┓┏┳┓                  ┏┓┏┳━┓      ┏┳━━━━┓
       ┣━┫┗┻┛┏┓  ┏━┓      ┃┃┃┃╋┣━━━┛┣━┳┳┓┃
       ┗━┛  ┏┳┛┗━╋━┛  ┏┳┛┃┃┗┳┻━┓┏━┛  ┃┣┛┃
             ┏┛┣┓┏┓┃    ┏┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃      ┃┣━┛
       ┏━━┛┏┛┃┃┗╋━━┛┏┫┃    ┃┃    ┃┃  ┏━┛┃
       ┗━━━┛  ┗┛  ┗━━━┛┗┛    ┗┛    ┗┛  ┗━━┛

      /=======\ 
      | |========| |
      | |========| |  
      | |========| | 
      \ ======/   /l `、                
       /^|\ヘl |\   | |  |
     /   | |  | | ヽ/| |___|
   / /|__| |___| |./  | | ノ
  /⌒ヽ´/     /\/  ̄
  `--^/__ _/  /ヽ
    ( ̄ \_(___ / ̄ノ
     ` -─/ / ̄
     , -/ヽ/                         
    / /_/                          
    | ヽ/                            
    l___/ 
193代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:12:37 ID:CquCSU7p0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |  5回裏    | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: |  横4−22神 | ::|   | 決まったな…風呂にでも入るか…
  |.... |:: | 審判誤審   | ::|   \_  ________
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|    ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .   (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
194:2006/08/10(木) 20:12:59 ID:B1qLCYwp0
ってゆーかコーチかだれかも審判おしてたような・・・
195代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:14:13 ID:lZzFT3lk0
審判はこれだけのことやっても何の処分もくだされないのかい?
196代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:15:13 ID:eyVDx18F0

酷すぎる誤審だ。
2点追加逆転で打者2塁・・・
追い打ちをかけるようなこの仕打ち。
テレビで見れば一目瞭然なのにな。
審判が能力不足なのだから、ビデオ導入しろよ。
・・・と言ってる間に一点追加。
審判のせいでぶち壊しだな。
197代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:15:23 ID:PqLxbEAt0
>>194
だよなぁ
198代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:15:38 ID:Tlvfrxw7O
昨日のことが対岸の火事だと思っていたら……
199ドアラ:2006/08/10(木) 20:16:13 ID:6ZY3yTvKO
うちも昨日やられたよ、お互い大変だあねー、がんばろう阪神
200:2006/08/10(木) 20:16:25 ID:B1qLCYwp0
1塁コーチおしてたような・・・
201代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:17:30 ID:zgsEcG680
公式記録は四球+エラー?
202代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:17:48 ID:ULYBpfN4O
赤星ユニのファンも乱入してたが…
203代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:19:16 ID:KUBj6znG0
ブライトさんの代わりにこいつ等が死ねばよかったのに
204代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:20:21 ID:8eXpYMzr0
>>201
んだ
だけどあれは空振りだよな
正式には振り逃げ+エラーが妥当だと思うが
205代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:22:10 ID:0eh/mnYE0
二日連続かよw
206代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:23:04 ID:zgsEcG680
>>204
つーか、バットに当たってるから空振りでもないんだけどね
207代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:23:48 ID:rp42IJKo0
>>204
本当はファールチップだよ。
バットに当たってる

吉見の本塁生還は矢野のエラーと記録されてる


それにしても有隅・渡田はヘタクソすぎる。
というか今日の4人には処分下っても当然かと
208代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:23:51 ID:8eXpYMzr0
>>206
そうだな(w
209代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:24:50 ID:KUBj6znG0
矢野が処分受けて
この糞審判どもがおとがめ無しなら
俺はプロ野球ファンをやめるね
メジャーリーグに鞍替え
210代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:25:31 ID:0eh/mnYE0
豚郎はスポーツマンシップも知らない人格破綻者ですか? 人間失格ですね
211代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:25:34 ID:8eXpYMzr0
>>207
これは誤審なのは確かですな
あくまで当たっていないと判定したときの仮説です
212代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:27:38 ID:b7fuolzn0
どうせいつものように
球団が抗議文送って連盟が適当にあしらって終わりにするんだろ
213代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:28:14 ID:l2xqqysi0
ファールチップってレベルじゃないな
思い切りバット当たってるからな、普通のファール
見づらい場所だったけど見て欲しいよなあ
214代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:34:30 ID:KOLeS+dE0
>>213
一塁、三塁の審判見てろよな
215代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:36:05 ID:sw65rL120
>>185
>>190
そんなことするわけねーだろ。
川崎球場で佐野がレフトフェンスにぶつかって生死の境をさまようような状態にあったときに
平然とプレーを続行してた鬼畜大洋球団の系譜だぞ?
216代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:39:42 ID:yUwcP5Tn0
矢野もあれ取れと言われても絶対無理だもんな
めっちゃヒドスw
217代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:40:05 ID:K54PUBz00
つーか実況行為だろ、試合中は自粛しろよ('A`)
218代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:43:56 ID:8eXpYMzr0
またか・・・
219代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:44:58 ID:SboHRmJS0
もう谷は解雇しろよ
220代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:45:33 ID:0k8AJOnB0
谷と西本氏ね
221代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:46:48 ID:KuM6NO8Y0
     プル     ,'/i::::     |:}::::〔  ,   ‐-} }=-'_"  ヽ、   プル
      ,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ:::     !=;‐-{'"   ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、   -‐-、
    ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
   r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.   {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
    ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
    ',   \                  ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´ i
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_                 ,*           ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"§        _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'    `````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'         (    (    ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'           ).∧  )   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'            (:珍::)    ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'           (:::カス::::)   ',:::::::::::::::::ヾ、__)
222代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:46:57 ID:fnq5GDx30
一、三塁審見てるのかと吠えている連中は素人ですね、残念ながら。
審判やったことないでしょ?
わかってないくせに、偉そうに書き込まない方がいいですよ(^^
223代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:47:16 ID:BGHTUlLA0
サッカーと違ってワンプレイごとに試合が止まるんだからビデオ判定導入すべきだね
時間短縮というが抗議に時間を取られるほうが無駄
アメフトみたいに一試合3回までチャレンジを認めればいい
224代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:47:58 ID:sHTz+0yd0
225代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:51:16 ID:KOLeS+dE0
石井、ボールが当ってるからパスボールしてるのに打席に近くで立ってたんですが?w
誤審が多いんだしビデオ導入したらいいのに
226代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:51:19 ID:0k8AJOnB0
223の意見に賛成。確かに抗議の時間の方が確認の時間よりかかるよねw
227代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:51:38 ID:yz5YvU3Y0
何年か前のジャッジは、正直、ジャイアンツに
有利に働くジャッジが多かったものです。
それは他球団の監督にアンケートをとっても、
はっきりするでしょう。しかしその現象は、
ジャイアンツが人気があるからではなく
「ジャイアンツは強いチーム」という認識が
心の奥底に根付いていたからだと思います。
「強いチームは負けない」や「強いチームは
ミスをしない」といった消しようもない先入観が、
有利なジャッジを導いていたのだと思います。

2006年7月15日 読売巨人軍監督 原 辰徳
http://www.hara-spirit.net/cgi-local/diary/diary.cgi?file=story&key=060715
228代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:54:14 ID:bmvpWLTC0
>>223
でも1〜9回まで両チームで200球を越えるストライク・ボールの判定をビデオ判定することにも成りかねないし無理だろ
229代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:54:36 ID:dJeaegS20
なら審判やってみろと言うやつに

■信者「NARUTOより面白い漫画書けないくせに批判すんな」

A「オマエはNARUTOよりおもしろい漫画が描けるんだな?描けないのに批判するな!」
B「漫画描いてみたよ、ほら」
A「なんだこれ、糞つまんねー」
B「ちょっと待て、俺の漫画を批判するのは俺よりおもしろい漫画を描いてからだ」
A「描いたぞ」
B「どっちがおもしろいか第三者に聞いてみないとな」
A「よし、Cに聞いてみよう」
B「ちょっと待て、それはCがおもしろい漫画を描いてからだ」

みたいなことになんぞ
230代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:59:51 ID:b0vV1r/Z0
あれ、もしも、石井がファールでしたと審判に進言していたら、どうなるの?
231代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 21:22:02 ID:2c2GNGQS0
有隅、顔を捕手の真上にして構えるから、真下のボールは見えにくいんだろう。
それなら構えを変えろと思うけど、他の体勢にしたところで、どっちもどっちなのかなあ。
で、スイングやファールチップの確認は塁審がしないといけないのに
渡田の説明が「確認出来ませんでしたので云々」ってなことを言っていた。
確認をするのが塁審の仕事だろw
まあ、動作のある競技だから難しいのかもしれないけど、それが審判の仕事だからなあ。
「確認出来ません」と言っていることは、当たったのか、当たってないのかも見えてないと言うことだし。
232代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 21:32:00 ID:tWvro1a80
何はともあれ暴力を振るうのは悪い
233代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 21:34:13 ID:+Mo7I/IQ0
十年ぐらい前に矢野がナゴヤドームで森球審に退場喰らったときも
今日と全く同じような突き飛ばし方をしたんだったな。
234代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 21:37:32 ID:w903Wg7x0
一言で言えば「ひどすぎる」

だわな
で、球団が機構に質問や抗議しても100%門前払い
どうしようもねえ
235代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 21:43:25 ID:1wfzZFDr0
>>232
つまり誤審や審判買収はしていいって事?
まぁ親会社がTBSだから審判買収してますよって言われても反論するなよ
236代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 21:44:46 ID:O51SmUd90
自分のフトコロさえ痛まなければ、プロ野球がどうなってもいいんだろ
味噌カスと同じ発想だわ。全く後味が悪い
237代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 21:47:23 ID:a0I+c38l0
矢野ムチャクチャ怒ってたな。あれは怒るよな
238代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 21:59:48 ID:CieGyPJ00
アレだけハッキリとボールが跳ねてるから、打球音も聞こえてると思うんだよねえ…

右打者の外、左打者の内のストライク、ボールの判定もメチャクチャだったから、
あそこらへんは一切視界に入ってないんだろうね。困ったもんだ。

>>237
おこるのはわかる。でもね、捕手つながりで先日の倉もそうなんだけどね、審判が
インプレーと言ってるうちにプレイとめちゃダメだよ。プレイし切った上で改めて
抗議しないと、覆らなかったらとんでもない大損になるんだ。スポーツの基本だよ。
239代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:03:27 ID:dvsG5LnO0
まあでも、インプレー中にボールそっちのけで審判突き飛ばしちゃイカンだろ。
ボールデッドにしてから審判突き飛ばすのは良いとか、そういう意味じゃないよ。
矢野が怒るのはもっともだが、彼は審判に突っかかる前にすべきことがあったわけだし
グラウンドで暴力を振るったら退場処分を食らうのは当然である、と。
これは誤審とは関係ない話。

・・・と書いてから新着チェックをしたら>>238が同じこと書いてるな。まあいいや。
240代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:04:38 ID:lZzFT3lk0
ボールを必死で追ってしまったらバットに当たってないというジャッジを助けてしまうだけだろ。
その後で抗議したって難癖を付けてるように映るだけ。
241代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:05:16 ID:PVQ08YYy0
>>238
あれだけハッキリとファールとわかって行方を見送ってる状態だと
プレーを「止める」じゃなくて「再開する」でしょ
状況が瞬時に理解できるとは思えないし無理じゃないかな
242代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:19:51 ID:4nkTFhgz0
神宮で谷が、横浜で有隅がやらかしましたか。
いい加減にしてくれよ、まったく。
243代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:22:46 ID:Doc7ch6a0
ケースは違うけど
捕逸の間にホームインして失点後
ホームベースのカバーに入った投手が悔しがって
インプレー中にグラブ叩きつけてその間に走者がホームインって昔あったなw
244代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:22:59 ID:W0rtL2Pn0
地味だが、最後の鳥谷の打席。
スイングならもっと早くコールしてやれよとは思ったな。
245代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:25:32 ID:dvsG5LnO0
>>240
お前はアレか。
例えばお前がレフト守っていて
レフト線ぎりぎりに飛んできたフライが
ファールゾーンに落ちたと判断した場合
審判がフェアと言っても「いや今のはファールだ」と
抗議するために、ボール追わないのか。
ボールを処理してから改めて抗議している野手を見て
難癖付けているように思うのか。
それは違うだろ。絶対違う。もう何が何でも違う。違いすぎる。
246代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:27:37 ID:O51SmUd90
>>245
あまりにも味噌臭い文章でワロタwww
247代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:32:21 ID:HYzp3ofyO
ヤクルト×巨人@神宮球場

球審:吉 本
1塁:友 寄
2塁:木 内
3塁:谷

横浜×阪神@横浜スタジアム

球審:有 隅
1塁:渡 田
2塁:西 本
3塁:眞 鍋
248代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:33:17 ID:eC7xN3x50
谷二日連続でやらかしやがった
249代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:34:27 ID:H9E0/FyW0
誤審判オールスターってどんな感じ?
250代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:34:31 ID:lZzFT3lk0
>>245
喩えが下手糞過ぎてお話にならない。
今回のとそれではプレイの”間(ま)”が違い過ぎる。
251代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:35:31 ID:ISHqbOoF0
しかし左打者なんだから眞鍋は見てないといかんよな
252代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:36:13 ID:wsRmK/1k0
いつまで4人でやってんだよ
線審やらせながら教育すればいいのに
253代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:37:16 ID:HkzKe3pK0
つうか阪神が絡むと無駄に伸びるなあ。
鬱憤晴らしたいだけなら自分とこでやってくれないか。
254代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:38:00 ID:+g3jds+j0
かすったとかのレベルじゃなくてバットに跳ね返ってたからなあ
グラブ・プロテクターに当たったとしたらもっと緩い球が転がっていくはずだし
あの当たりなら音もしてるだろ
それをフェアかファールかも言わずただ避けて後で「確認できませんでしたので」で済ます

TVKの駒田は「今のは空振りかどうかの問題じゃないですよねー」とか言い続けたけど
255代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:38:27 ID:4nkTFhgz0
>>253
有隅さんお疲れ様です
256代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:39:17 ID:HYzp3ofyO
>249

球審:橘 高
1塁:井 野
2塁:渡 田
3塁:杉 永
LL:吉 本
RL:有 隅

控え:眞 鍋、谷
257代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:39:41 ID:ZBNbNj0u0
>>231
真下のボールが見えないとするなら欠陥といわざるをえないのでは

昨日、今日トラブルがあったセ審判を全員出場停止処分したら試合が
出来なくなるじゃないかw
あと、セでトラブルがある試合は橘高が関わっていることか多いが、
今回はいなかったね
258代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:40:28 ID:wsRmK/1k0
急にボールが(ry
259代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:40:41 ID:w3rsRsuk0
有隅は見えてなくても聴こえるだろ
塁審は聴こえてなくても見えてるだろ
260代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:40:45 ID:H9E0/FyW0
>256
サンクス。今度試合見に行ったらよく見ておこう。
261代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:40:47 ID:lZzFT3lk0
それからスポーツだからいかなる局面でも暴力は御法度というのも青臭い意見であり
肯定出来る暴力もあると思う。
262代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:41:01 ID:4UDk8uqCO
ここまでくると給与アップ抗議を無言でおこなってるとしか思えないな。
昔みたいに巨人偏重のジャッジではないもんなあ。
263代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:43:54 ID:Rn7xbUqnO
阪神の抗議うざすぎ
264代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:45:28 ID:eC7xN3x50
>>262
昨日なんて巨人被害にあってたしなw
265代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:45:32 ID:wwQQmYsu0
・当たっているか当たってないかは問題ではない(たぶんただのファール)
・でも、石井が正直に自己申告したら自チームへの背信行為
・抗議をインプレーのときにしたらプレーが続いても文句言えない
・どんなことがあっても審判への暴行は退場
・要するに審判がクソ

簡単にまとめられるじゃん
266代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:46:43 ID:+Mo7I/IQ0
セリーグの問題審判
1.可変ストライクゾーン
 井野 有隅 本田 吉本 木内
2.トラブルを招くような大きなミスの多さ
 渡田 橘高 杉永 西本
3.トラブルに対する対応が下手
 渡田 橘高 森 
4.人間性が選手に嫌われている
 橘高 真鍋
267代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:47:31 ID:PqLxbEAt0
審判の誤審は問題外として

阪神首脳陣が審判追い掛け回して、接触もしてたのに
退場にならなかったのは、おかしんじゃないかなぁ・・・
268代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:48:07 ID:wwQQmYsu0
195 代打名無し@実況は実況板で New! 2006/08/10(木) 20:14:13 ID:lZzFT3lk0
審判はこれだけのことやっても何の処分もくだされないのかい?

240 代打名無し@実況は実況板で New! 2006/08/10(木) 22:04:38 ID:lZzFT3lk0
ボールを必死で追ってしまったらバットに当たってないというジャッジを助けてしまうだけだろ。
その後で抗議したって難癖を付けてるように映るだけ。

250 代打名無し@実況は実況板で New! 2006/08/10(木) 22:34:31 ID:lZzFT3lk0
>>245
喩えが下手糞過ぎてお話にならない。
今回のとそれではプレイの”間(ま)”が違い過ぎる。

261 代打名無し@実況は実況板で New! 2006/08/10(木) 22:40:47 ID:lZzFT3lk0
それからスポーツだからいかなる局面でも暴力は御法度というのも青臭い意見であり
肯定出来る暴力もあると思う。
269代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:48:22 ID:GBPQN2A90
マジで審判の技術をなんとかしないとこれからも続くぞ

それにしても落合の忍耐力の凄さを感じるな。ああして審判を味方に
つけて行くんだな。ただファンとしては



糞審判はぶん殴って欲しいw
270代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:49:05 ID:HYzp3ofyO


矢野の心境はいたいほどわかるが、

抗議する前にタイムをかけろ。

インプレー中はランナーはオートマチックで走るっちゅうに。
271代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:49:54 ID:+qVm4z8SO
カスって後ろにいった打球が矢野に当たって横に逸らしていれば、抗議の前にボールを追うのも分かるが・・・
明らかなファールをキャッチャーに追えというのは酷だと思う。
272代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:50:23 ID:GBPQN2A90
火事場泥棒をした横浜はカコワルイ
273代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:51:34 ID:T1Ur1hwlO
なにはともあれ神宮の抗議はちゃんとファンに説明しろよな
なにに対する抗議かわからんよ。JRAを見習え
274代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:52:10 ID:HYzp3ofyO
>266

渡田ー橘高ライン恐るべし。

これは湘南新宿ラインに匹敵する。
275代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:52:31 ID:LXmk1Ifq0
ラジオ聞いていただけだから違うかもしれないけど、
今日の安藤はワンバウンドのボールって結構なかった?
相川に対して2球連続でワンバウンド放って三振獲ったりとか。

今回の誤審は今日の安藤はワンバウンドが多いからって
ファウルチップまでワンバウンドと誤認識したように感じた。
276代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:52:41 ID:Vp+s3k2r0
>>230
審判「そんな。今さら私らが困るようなこと言わないで下さいよ」
277代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:52:54 ID:Sz0ZY7wO0
>>271
同意。インプレーに対してどこまで対応するかも重要だが
あれだけ明らかなモノに対してってのはキビしいような。
278代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:53:21 ID:r6eMZT4j0
1週間くらい、セントラルとパシフィックの審判を入れ替えてみようかw
279代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:53:23 ID:PVQ08YYy0
>>270
あの場面ではタイムかけられない
インプレーなのを了承してボール処理に行ってからタイムをかけるという流れになる
まあ、流れ的に無理
280代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:55:14 ID:lZzFT3lk0
>>271
そうそう。
最初から矢野は当然の如く追う気すらないわけよ。
281代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:55:39 ID:DQXV/gKbO
>>272
走らないと逆に罰金モノだっての
282代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:56:44 ID:DKeQZP5g0
これまで何度も審判の質向上を問う機会を
贔屓云々論争でぶち壊してきた報いかな

早く敵味方関係なく、
冷静に問題提起ができるようにならないと、
審判連中も取り合わないと思うよ
283代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:57:16 ID:+qVm4z8SO
>>275
ワンバウンドした後バットに当たってファール。
昔イチローがワンバウンドの球をヒットしたことがあったけど、あれのファールバージョン。
284代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:57:32 ID:+Mo7I/IQ0
>>278
なんだかんだ言って、ストライクゾーンの安定感なんかはパリーグよりはセリーグのほうが上だからな。

でも、パのほうが何か起きたときの「事のおさめ方」のうまい審判は多いかも。
まあ、セリーグの、特に阪神や巨人戦でのトラブルは大きく取り上げられるから目立つというのもあるけど。
285代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:57:47 ID:GBPQN2A90
>>281
893の世界だな
286代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:58:00 ID:W0rtL2Pn0
>>275
実はワンバンしたボールを石井は打った
287代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:58:49 ID:GBPQN2A90
>>275
ファールチップは音がするので、審判は定期的に聴覚の検査をした方がいいなw
288代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:58:59 ID:wwQQmYsu0
つまり石井はイチローの域に近づいたんだな
289代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:59:10 ID:+g3jds+j0
矢野にしてみれば
「ありのままに今起こったことを話すぜ
ワンバウンドをファールされたと思ったら逆転された上に俺は退場になっていた」
矢野がグラウンド内でキレるなんて久しぶりに見たよ
290代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:59:21 ID:HYzp3ofyO
昨日の豊橋では佐々木が
今日の横浜では、眞鍋が
ここぞとばかりに仕切ろうとしていたなあ。
291代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:59:51 ID:GBPQN2A90
>>288
無理wwwwレベル違いすぎwwwwww
292代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:00:37 ID:Vp+s3k2r0
これから石井のことは
「2000本ファールの男」と呼んでやってくれ。
293代打名無し@実況は実況板で :2006/08/10(木) 23:00:37 ID:EycnH00J0
>>289
ワロスwwwww

矢野ごめん…
294代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:00:46 ID:LXmk1Ifq0
>>284,286
情報サンクス。なるほどそういうことだったのか。
295代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:01:25 ID:+wUAT4Gk0
つーか全部カメラ判定にしたらどうだろう
必要な判定装置導入に10億くらいかかるかもしれんが、
審判団の給料だって年間2,3億かかってんじゃね?
296代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:01:29 ID:wwQQmYsu0
要するにワンバンの時点で「バット振ってない→ボール バット振ってる→空振り ボールが転がった→パスボール」と
脳内変換してるんだろうな

野球の試合の99.99%まではそれで大体間違ってないんだろうけど
297代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:01:41 ID:MDsZNlQ80
一つ言えるのは石井は全く悪くない。
298代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:01:43 ID:5LjFjRSBO
三塁塁審が普段から何も見て無い事が証明されて萎えた。
299代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:01:51 ID:LXmk1Ifq0
アンカーミスった。
>>283,286サンクス。
300代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:03:09 ID:Vp+s3k2r0
>>297
悪くはないが、今後「ハマのネコババ野郎」と呼ばせてもらう
301代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:05:10 ID:+qVm4z8SO
昨日ラジオで聞いてたら、神宮の誤審はオーロラビジョンかなんかでVTR映してたらしいね。
今日の横浜でもVTR映せばよかったのに。
身の危険を感じた審判が、ルール変更の足掛かりになるような、斬新な判断をしてくれたかもしれない。
302代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:05:16 ID:rp42IJKo0
石井が1塁に戻されなかったのは何でかなぁ

それに関して岡田監督が抗議してたけど・・・
303代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:06:20 ID:wwQQmYsu0
ネコババは悪いことだろ

強いて言えば上官の間違った情報に基づいて
民間施設を誤爆したパイロット
304代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:07:08 ID:DQXV/gKbO
>>287
馬鹿ファンの応援がうるさ過ぎるから聞こえない
305代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:07:50 ID:Vp+s3k2r0
地上波中継が減って解説者も仕事がなくて大変だろうから、
解説者が交代で審判やったらどうだ?
マスターズ・リーグ審判団、通称「マス軍団」つーことで。

球審・江夏、塁審・田淵、山本浩二、衣笠とかどうよ?
306代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:08:24 ID:DQXV/gKbO
>>302
タイムかけた時に二塁にいたからだろ
307代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:08:36 ID:Sz0ZY7wO0
>>297
ホーム・審判買収・TBS

横浜の闘拳でいいんじゃね?
308代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:09:02 ID:R96nDCOF0
最近審判の失態がやたらと目に付くな
昨日もなんかやらかして、謝罪してたし
カメラ判定とまでは言わんから、せめて6人制に戻せ
309代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:09:27 ID:E7cnN8/o0
>>261
そんなもん肯定しちまったら、
その瞬間からスポーツじゃなくなる。
310代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:09:28 ID:GBPQN2A90
メジャーみたいに格下げ制度くらいは導入した方がいい
審判に緊張感がない
311代打名無し@実況は実況板で :2006/08/10(木) 23:10:08 ID:EycnH00J0
四球で出たランナーは次のプレーまではいかなる状況でも進塁できない。
たとえキャッチャーがボール逸らしてても。ってことじゃまい?
312代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:10:17 ID:HYzp3ofyO
>284
パ・リーグといえば、村田康一という
ライオンの異名をとった審判がいたからな。

際どいアウトの時なんてアウトコールを5〜6回繰り返すし、
ハーフスイングに異議を唱えようとして2・3歩、歩いただけで「俺を愚弄した」と退場にしたり。
面白くて良い審判だった。
313代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:10:32 ID:Vp+s3k2r0
>>302 >>306
矢野を退場にした時点では石井は一塁にいたんじゃないか。

問題なのはそれすらも誰も確認してなかったらしい点だ。
テレビ中継の表情から「え〜?そんなの見てないよ」みたいな顔だった。
314代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:10:48 ID:4UDk8uqCO
で矢野は当然10試合程度出場停止になるんだよな?
315代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:10:50 ID:XdzEvIyX0
勇気を持って判定を覆そう!間違いは間違いと認めよう!
三塁塁審は、絶対ファールと分かっているはずだ!!
316代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:10:51 ID:ru+TqCzm0
>>289

去年の対中日戦でも、ホームでのクロスプレーをセーフとジャッジされて、
今日と同じように相当悔しがってたよ。
たぶん、9/7の試合かな。

ところで、審判に暴行(胸を突いただけだけど)で退場って、
出場停止になるのかね。

今日のジャッジは相当ひどかったから、
矢野への厳しい処分も出しづらいだろうけど。
317代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:11:11 ID:DQXV/gKbO
>>305
ホームに向かってくるボールから幻覚症状が起(ry
318代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:12:09 ID:kray/lo2O
お前ら野球やったことあるか?
捕手をやったことあるか?
捕手経験者の俺から言わせればバットに当たっててもしっかりボール見とけばあんな結末にはならんよ。
矢野が普段からショートバウンドは目切ってカンで捕ろうとしてる。ってコトが露見したよ。ガッカリだ…
319代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:12:26 ID:5KDxJOG0O
>>300
確かにw私生活でもそうだわ
320代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:12:48 ID:zpN8b8Xg0
>>314
矢野の暴力は綺麗な暴力
ウッズの暴行は許さん
321代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:13:05 ID:Vp+s3k2r0
>>317
抗議があるとすぐに審判が退場とされて、審判にリリーフが出てくる。
与田に、山本和に、潮崎に、角・・・。よりどりみどりだ。
322代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:14:10 ID:+qVm4z8SO
>>306
tvkの実況と解説の駒田の話では“インプレー中に退場はありえない”らしい。
タイムかかった時ではなく退場宣告した時点でどうだったかが問題だってさ。
2塁ランナーがぎりぎりホームインしたかどうかくらいで、石井はまだ2塁に行ってなかったっぽい。
323代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:14:23 ID:GBPQN2A90
一回の誤審につき罰金100万
324代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:14:33 ID:boi+O8tv0
>>318
なんでプロに行かなかったの?
325代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:14:41 ID:rp42IJKo0
>>306
そう?TVの話では、途中で2塁へスタートして行ったような事言ってたが。
本当は戻されないといけない状況だったはず

>>313
だからあんなに揉めてたんだな。見てないのは話にならん
326代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:14:50 ID:SsDklEuX0
>>222
三塁塁審はハーフスイングの判定をする必要がある以上しっかり見ている必要はあるのでは?
327代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:15:12 ID:Vp+s3k2r0
誤審すると、チアのお姉ちゃんの着衣が1枚ずつ脱がされていくってのは?
328代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:15:27 ID:GBPQN2A90
>>318
ファールチップを100%取れる神キャッチャーか
打率0割でも欲しいぜw
329代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:15:55 ID:DQXV/gKbO
>>308
でも今日の誤審は6人制でも防げない

>>313
「一塁にいた」瞬間はないらしい
当初ポカーン→二人目がホームに向かって来るのに気付いた頃に走り出し一気に一塁蹴って二塁へ、らしい
330代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:16:27 ID:xobOOW95O
矢野が暴力振るって退場なら、誤審した審判たちには、日勤教育を。審判が明らかに誤審した際の処分が必要。
331代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:16:29 ID:7YXcXX3t0
>>327
誤審を誘発するだけだろ
332代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:17:07 ID:yL3TFDF00
>>318
釣られるのもめんどくさいが、
捕る前にバットに当たって後に飛んでいったボールをお前は取れるのか?
取れるなら、全ての打球はキャッチャーライナーになるなw
333代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:17:47 ID:Vp+s3k2r0
>>318 >>328
だからファールチップじゃなくて
ワンバンで打ったライナーのファールだってば。
誰が捕手でも捕れるわけないw
334代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:17:53 ID:dRp2u0dN0
>>318
あれを取れるもんなら取ってみろよw

>>327
そんなことしたら誤審続出だよw
335代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:18:11 ID:lD2Yxvy30
336代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:18:21 ID:a0I+c38l0
あのアングルじゃパスボールと判断しちゃうのもわからなくはないんだよなぁ
だから塁審がちゃんとファールでしたって言ってやらなきゃだめだよね
ホントに見てなかったのか、見てて知らんぷりしたのかはわからんが
337代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:18:38 ID:R96nDCOF0
>>327
俺が審判ならど真ん中をストライクって言っちゃいそうだ。
338代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:18:54 ID:DQXV/gKbO
>>325
見てない上に走者が塁間を走ってる時にタイムかけたかもしれないのかよ…
339代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:19:02 ID:kray/lo2O
>>320
ウッズ→身に危険があった。原因は相手投手の危険球
矢野→身に危険があったか?あんなことしたら覆る判定も覆らない。矢野がしっかりとボール見とけば…


これでも矢野は綺麗か?
馬鹿言ってんじゃねぇよ。真逆だよ。
340代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:19:04 ID:GBPQN2A90
>>333
あいや
だから
それもファールチップなんですw
341代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:19:06 ID:2c2GNGQS0
今夜、Jスポーツで再放送があるじゃないか!
それで再度見てみよう


>>243
高村

>>253
ファンが多いからだと思うよ
巨人に関わった際も多いが、それはアンチ巨人がレスしてるから

>>257
じゃ、今日の有隅は欠陥と言うことでw

>>267
昔の阪神コーチによる審判暴行を思い出した

>>280
ボールが上に飛んだと思ったのか、直後は頭上を探してた
342代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:19:14 ID:ZtduvHyL0
最下位相手にあれだけ点とられてるのにくだらない誤審で片付けるなよ
343代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:19:26 ID:ZxJj7g7p0
>>310
それはいいけど、ボブを見てると説得力ないんだよな。
ボーク男と呼ばれたり、世紀の誤審をやらかしてマイナー行き。
で、結果はまるで成長していなくてWBCでの誤審。
2軍の審判に落とされたからといってもっと熱心にやりだすとは思えない。
むしろ審判だってプロなんだから査定機関を設けて、
酷い奴は停職、失職の可能性もあるってのはどうだろう?
344代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:19:45 ID:32W7jFOX0
バックスクリーンに一人置いて、打者一人一人に合わせたストライクゾーンが
ゲームみたいに枠が表示される特殊な望遠鏡を作って
判定させればいいよな。
345代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:20:06 ID:Vp+s3k2r0
>>331
じゃ、誤審があったら損したチームの応援席では
生ビールが無料になるってのは?
勘定は審判団のおごりってことで。
346代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:20:30 ID:32W7jFOX0
>>337
ど真ん中ならストr(ry
347代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:20:50 ID:PVQ08YYy0
>>339
こんなところでぐだぐだやってないで明日から楽天に行ってやれ
348代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:21:03 ID:4UDk8uqCO
今年の度重なる誤審は審判の待遇UPを求める無言の抗議。

しかし連盟は待遇UPさせるほどの資金がないため何がおこっても審判よりにスルー。
349代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:21:25 ID:GBPQN2A90
>>342
最下位でもたまには大勝するだろw
350代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:22:01 ID:4lgKM0QE0
うちの母親のありがたいお言葉
「暑いから審判も集中力を欠いている」
「そして暑いから、選手はイライラして切れやすくなってる(昨日の李、今日の矢野)」
351代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:22:10 ID:boi+O8tv0
誤審したら次の試合バケツもって審判しろよ
352代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:22:19 ID:2c2GNGQS0
>>339
ネタにマジレスw
353代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:22:38 ID:DQXV/gKbO
>>344
枠のギリギリの部分で揉めるだろ
少しでもかすってればいいのか、半分以上入ってないとダメかとかで
354代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:23:11 ID:Vp+s3k2r0
ジダンの頭突きの時みたいに、テレビモニター見てる奴が
イヤホンで球審に指示出せばいいだけの話。

「ヤバい。客怒り杉」「実況スレが祭りになってる。判定変えろ」とか
指示出せばいい。
355代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:24:18 ID:32W7jFOX0
>>353
それは、時と場合により臨機応変に行きましょうw
356代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:24:20 ID:HYzp3ofyO
ピート・ローズは、審判に抗議した際、
両手で審判を突き飛ばし退場となったことがある。

下った処分は、
罰金200万円と、ワールドシリーズ終了まで出場停止。

ちなみに退場をくらったのは4月のことである。
357代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:25:35 ID:jUxYSdgO0
今日の審判、「絶対にバットには当たってない」、と言い張ったら、見直してやる。
どうせ、「よく見えませんでした」で、お茶を濁すんだろうけどw
358代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:25:37 ID:R96nDCOF0
>>356
あっちじゃ審判は文字通り神だから
359代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:26:02 ID:DQXV/gKbO
>>355
それじゃ今と変わらんw
360代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:27:22 ID:kray/lo2O
>>347
楽天は今は関係ねぇだろ。
高校生の捕手ならあの場面では審判の判定を受け入れてボールを取りに行って次のプレイを考える。
プロの捕手は次なんてどうでもよくて審判に暴力行為か!?
阪神はチームもファンも高校野球見て出直してこい。
361代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:27:47 ID:GBPQN2A90
>>356
それだけあっちの審判は技術が高くプライドもそれに伴って高い
日本みたいな二流選手の天下り先じゃないw
362代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:28:24 ID:Vp+s3k2r0
こうしよう。
今後は逆ジャンパイア・キャンペーンということで
過去40年分の誤審を一気に帳尻させるために
これから全試合、一試合につき最低5〜6個は
讀賣に不利な判定が下されることと決める。

そんな逆境を乗り越え、イ・スンヨプは勝利できるか?
韓国では視聴率80パーセント超えるぞ。
審判団のギャラぐらい増収できるだろ。
363代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:29:03 ID:ozljHbt70
>>354
>「実況スレが祭りになってる。判定変えろ」

ちょwwwさすがにそれはどうなのwww
364代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:29:33 ID:l2xqqysi0
http://up.spawn.jp/file/up33458.avi
今日のやつね
これ主審には見えなさそうだが
3塁塁審は見えてるんじゃないか
365代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:31:25 ID:lK7003we0
この調子なら今後も被害を受ける球団は増えるな
366代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:32:59 ID:HYzp3ofyO
>357
相当な昔、似たようなケースがあった。
新聞社の記者は決定的証拠写真を審判に突きつけ
「これでもアウトと言い張るんですか。」と迫った。

すると審判、写真を見ながら平然と

「これは写真が間違っている。君のカメラは壊れているな。」

と言い放った。

言い放ったのは二出川延明である。
367代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:33:26 ID:Hg/dUexh0
プロ野球ニュースで見た。
83番も引っ張ってる希ガス
368代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:33:28 ID:5KDxJOG0O
>>360
真剣にやってるから不当なジャッジにキレたんだよ
試合見てなくてよく選手を侮辱できるな
じゃあ不当なジャッジを受け入れ泣き寝入りして試合を続けろと言うのか
味噌監督みたいな腹にイチモツあるやり方とは訳が違うんだよ
369代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:33:59 ID:kray/lo2O
>>364三塁塁審にはバットは止まって、ボールは矢野の足に当たってるようにみえたのかも。
370代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:34:05 ID:Vp+s3k2r0
>>365
アホ試合の最後のほうならまだ耐えられるが、
緊迫した接戦の時にこれやられるとなあ・・・。
371代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:34:20 ID:ZtduvHyL0
>>360
真剣にやってる=キレた=殴っておk=キチガイ
372代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:34:21 ID:YFbwfCKe0
おいおい!
有隅審判の住所教えてよ。
明日の朝にでも家まで行って家族を交えてこれからの進退
問題の話しないとだめでしょ?
電話番号でもいいよ。 プロ野球審判団のHPってあるの?
373代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:36:08 ID:Vp+s3k2r0
プロ野球ニュースで「どうした審判!また誤審!!」
374代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:37:02 ID:+qVm4z8SO
>>364
3塁からは見えるだろうね。
矢野の身体に当たる前にボールが横へ飛んでるんだし。
あと3塁塁審より3塁側の阪神ベンチがさらによく見える。
375代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:37:07 ID:W0rtL2Pn0
とりあえず、今日起こったことは覆らないだろうが
次に起こらないようにどう対処するかを明確にしてもらわんとファンもしらけるってもんだろう

オールスター前後で監督会議かなんかがあってその辺の
誤審の多い審判に関してなにやら話し合ってたのは結局どうなったの?
ノムさんがぼやいてたやつ
376代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:37:41 ID:GBPQN2A90
>>371
OKではない
退場は当然の措置だろ
ここはもう少し根本的な問題を話してるんだよ
377代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:38:20 ID:Xrs4CA7L0
オレの見ていた ヤクルト×巨人でもアホみたいな誤審があった。
ホースプレーで、三塁岩村がベースを踏んで(明らかに誰が見ても踏んだ部分が凹んで周りが膨らんでるのがわかる)
一塁に送球し、ゲッツー成立三アウトチェンジの場面で
ベース踏んでないから、ゲッツー不成立だとして、ムリヤリ、2アウトランナー2,三塁から再会させた。
5点ぐらいヤクルトが勝ってたから、7回だし、古田も書面をどうのこうのまでは言わないかも知れないが、
しかし、何がどうなるか分からないのも野球・・まったく酷すぎる。
これはもう「誤審」と云う言葉も当たらない「暴審」ともいうべきもの。
偶然だが、カメラアングルが実に良く映し出しており、むしろ噴飯モノ・・と云う感じ。
当該審判 森三塁塁審。
378代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:38:40 ID:Vp+s3k2r0
醜いのは審判同士のかばい合いだな。
まあ足の引っ張り合いがあっても困るんだが。
379代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:39:06 ID:W2PCrYTp0
PBNで見たが、これはひどいな
ファールで2点入るんだもんな
380代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:39:38 ID:kray/lo2O
>>368だから…他のチームは関係ねぇだろ。
俺が言いたいのは、高校生ができるコトをプロがやんなくていいのか?ってコトだよ。
ホントに強いチームなら不利な判定受け入れた後からでも勝てんだよ。
381代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:39:55 ID:GBPQN2A90
>>378
審判同士に体育会系的な上下関係があったら由々しきことだな
382代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:40:46 ID:6ejpiz7j0
今年は審判トラブルが多いな
383代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:40:50 ID:gMeHqe7C0
>>380
だから誤審は許せってか
話にならん
384代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:40:59 ID:kYrS8zJf0
矢野超かわいそう!!!!!
385代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:41:13 ID:GBPQN2A90
>>380
名誉のために戦うのと生活のために戦うのの違い
386代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:42:17 ID:kYrS8zJf0
ああゆう誤審のせいでプロ野球見てておもんなくなる
387代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:42:41 ID:Vp+s3k2r0
>>379
阪神サイドからすると、ファールで二塁まで行った石井まで返って
3点だからな。
388代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:43:14 ID:T1Ur1hwlO
てか安藤がタイムかけてるなW
389代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:44:00 ID:rp42IJKo0
他の審判も見て見ぬ振りするのは
この業界の体質なのかな

ほんと腐ってるわ。踏んでない事件の西本の時みたいに
誰かアピールすればいいものを・・・
390代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:44:10 ID:32W7jFOX0
ここ数年は、ネットで球団が審判団に抗議文を提出したってのをよく見るな。
15年位前は全く見なかったのに…
391代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:45:21 ID:LG3vjLpt0
昨日今日と神宮でも誤審があったが中日戦・阪神戦のインパクトでかき消えてるな
392代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:45:46 ID:jUxYSdgO0
>>366
今は映像技術が進んでるから、審判を責めるのもかわいそうだけど、
審判にはもっと毅然とした態度を望みますね。まあ、今日のは明らかに誤審だけど。
393代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:45:54 ID:DQXV/gKbO
>>388
って事は安藤が拾いに行ったんだな
394代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:46:51 ID:ZrblpbFG0
昨日の落合の件を勘違いぶっこいてるヤツが多そうだけどさ。
あれは審判に謝れつってんじゃなくて、審判が一度決めたことを曲げるなって言ってるんだよ。
395代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:46:52 ID:DQXV/gKbO
>>390
篠塚の疑惑のホームランぐらいか
あと平光とか
396代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:46:56 ID:tUXpVckH0
だいたい審判の発言がおかしいだろ?
「ボールがバットに当たったのを確認できなかったから〜」ってなんだよ!

自信をもってジャッジしたんだったら、はっきりとボールはバットに当たってないって言えや

397代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:47:06 ID:kray/lo2O
>>385だったらなおさらだ。今日の矢野は名誉も生活も失ったようなもんじゃねーか。
あそこで矢野がすぐボール拾いにいけば1、3塁で抗議して覆らなくてもなんとかできてその後に勝ちも狙えたはず。
398代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:47:58 ID:+qVm4z8SO
明らかな誤審が2日で3件か。この3件については、カメラマンはGJだな。
問題のシーンがバッチリ映ってる。
とりあえず審判はもっと技術向上を目指さなければならない。
カメラマンを見習え。
399代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:48:00 ID:a0I+c38l0
>>389
リーダーは球審だし俺しらねぇって感じなんじゃないの。
それが審判を続ける上でのゴシン術。なんちゃって
400代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:48:14 ID:4UDk8uqCO
審判給料安いんだからおおめにみてやれやとゆうのが本音。

実際二軍選手より安いだろ。
401代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:48:22 ID:32W7jFOX0
これでも見て落ち着いてください。

ttp://f26.aaa.livedoor.jp/~hothot/1mb/src/1mb_0044.jpg.html
402代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:49:13 ID:Vp+s3k2r0
>>396
最初から予防線張って逃げを打ってるんだよな

岡田がもう少し頭がよければ
「今の説明は何だよ、確認できなかったからとは?
じゃ、当たってないことは確認したんだな?」とか
ネチネチやって退場食らえば良かった。

岡田が退場になれば、阪神ベンチで本当にアホなのは誰かわかったのに。
403代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:49:26 ID:W0rtL2Pn0
>>393
安藤は本塁のベースカバーに走った。

正直、あんだけ勢い良く三塁側にファールになってたら
矢野が追うより、関本がとりにいかんと追いつけないかと
404代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:49:51 ID:PVQ08YYy0
>>397
だーかーらー、あれは現在インプレーである事に対する咄嗟の抗議でしょ
あの状況でボール拾いにいくほうが変だよ
405代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:51:53 ID:DQXV/gKbO
>>403
なるほどね

これでボールそのままなのに安藤タイム要求→審判タイムかけるなら笑えないな
まぁ今日の奴らなら十分あり得るが
406代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:52:09 ID:pgfCoMnUO
あのときの矢野ほどジダンの気持ちを理解できるヤツはいねーだろーな
407代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:52:15 ID:Vp+s3k2r0
そうそう、関本は何をしてたのか。
それから、ファールだとすぐ判断できたのなら
阪神ベンチの誰かが勝手にボールを拾って
本塁に返球すればよかったのにとオモタ。
408代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:54:12 ID:Q7zKgJtmO
>>397
矢野がボール拾いに行かなかったのは、バットに当たってると確信があったから。

それに今は矢野どうこうじゃなくて、審判の誤審の話題を議論すべきだろw
スレタイも読めねーのか?
409代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:54:54 ID:Vp+s3k2r0
審判に抗議してるところをマイクで録音しておいて欲しいんだよな。
落合の抗議と岡田の抗議のちがいとか、すごく興味ある。

落合の言うことは結構きくんだよな、審判団。
落合の説得がうまいのか、
それとも岡田はどうせバカだからという先入観からなのか。
410代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:54:56 ID:kray/lo2O
>>407関本はサードベースにつかねーと。
とか考えてたんじゃ…
411代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:55:15 ID:jUxYSdgO0
ま、それでも阪神が勝ってれば文句はなかったんだけどw不甲斐なさ杉
412代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:55:16 ID:DQXV/gKbO
>>404
咄嗟ってのは一瞬だろ
自分の後ろから走者が向かって来てるのに抗議続けるのはおかしい

一度言って聞き入れられそうにないなら、とりあえずボール追い掛けろよ
413代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:55:19 ID:T1Ur1hwlO
矢野が抗議中に、安藤がホームベース付近で、Tの字にしてタイムかけてるけど無視されてるW
414代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:55:23 ID:AIco7Lxe0
証拠Vアップです↓ 明らかに当たってますがな。

http://www.youtube.com/watch?v=hAsEXW6CkJU
415代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:55:30 ID:HkzKe3pK0
>>406
全然違うだろソレ。
416代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:55:32 ID:wsRmK/1k0
矢野は突き飛ばすのが早かったな
協議すれば判定変わったかもしれないのに
審判も退場させたら判定変えられないよ
417代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:55:35 ID:D8/vG9Jy0
二塁ランナーがいるからサードベースは空けられないし、
何より3塁から見たらどう見てもファールだから動かないだろ
418代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:55:46 ID:Vp+s3k2r0
>>410
そのへんの判断のゆるさがいかにも関本だなw
419代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:56:30 ID:5KDxJOG0O
>>394
よく言うよ
自分たちに都合の悪いジャッジは話し合いで有利に持っていって覆らせた癖に
多球団の試合には審判判定を覆らせるなってかww
落合は星野以上の政治家だよ
審判に対してだけどw
420代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:57:10 ID:PVQ08YYy0
>>409
原も書いてたけど、今の審判団が真っ先に捨てなきゃならないものは色々な先入観なんだよね
421代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:57:11 ID:wf0bwmLw0
2点タイムリーファウルなんて異常すぎ
422代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:57:16 ID:DQXV/gKbO
>>407
守備外の選手が触ったらテイクワンベース
結局同じ結末だったかと
423代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:57:50 ID:Vp+s3k2r0
落合の抗議は他球団ファンから見て一級品だと思うよ。
落合を見て一番えらいなと思うのは抗議してるときだよ。
424代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:58:20 ID:HkzKe3pK0
誤審はなのは明かだから審判には重い処罰でもくれてやって欲しいんだが、
それでも審判小突いたり追っかけ回したりしちゃいかんよ。
追っかけ回した瞬間誤審への怒りが吹っ飛んじゃった。
425代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:58:42 ID:+qVm4z8SO
>>407
確かに!!!
ベンチの人間がプレイを止めるってのはいい案だね。
でも、今の阪神ベンチにそこまで機転きく奴はいないだろうorz
達川とかがいれば、それくらいのことはしたかも。
426代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:58:48 ID:kray/lo2O
>>404>>408確信があろーがなかろーが、あれが矢野のとれた最善の行動か?

>>408審判は馬鹿
427代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:59:12 ID:SWXnjQrT0
毎日のように誤審が起こるなぁw
428代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:59:16 ID:dvsG5LnO0
ファールという確信があろうとなかろうと
審判の判定には関係ないわけで。
石井はファールという確信を抱きつつ(多分)
サードランナーを招きいれ、自ら急いで
1塁→2塁と陥れたでしょ。
有利な判定・不利な判定という違いはあるし
その差は非常に大きなものだけど、でも矢野も
石井と同様に審判のジャッジを受けて
プレーしなければならなかった。
いや、今のジャッジは受け入れられない!とか
文句言う前にね。
文句言うのは後からでも間に合うわけだし。
429代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:59:23 ID:PXiKBUyh0
つーか、審判って今日みたいな事やった日は、ホテルでスポーツニュース見て確認してるのか?
まあ、どうせ自分のジャッジに恥ずかしいとも思わないんだろうな。あいつらは。
430代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:59:26 ID:DQXV/gKbO
>>413
やっぱりそうか
ボールに誰も触ってないんだから当たり前だよなw
431代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:59:46 ID:GBPQN2A90
去年も審判と悶着起こして、その後結束が強まったっての、あったよね。
二匹目の泥鰌を狙いに行ったんじゃね?中日戦前だしさw

>>423
はげどう。あの辺はさすが一級の勝負師だと感服する。
落合嫌いだけどねw
432代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:59:49 ID:HkzKe3pK0
落合の抗議に文句言ってる人はちょっと分からんなあ。
落合の抗議が間違ってたところ一回も見たことないし。
433代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 23:59:57 ID:IbUGFM1g0
434代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:00:11 ID:XdzEvIyX0
渡真利が球審だったらなぁ〜
435代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:00:31 ID:ZBNbNj0u0
セの審判で判定ミス少ないのは友寄と笠原くらいかな
436代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:00:39 ID:E7vQYGta0
しかしそうなると、関本は即座に三塁塁審に
「ファールだろ、な?な?」と詰め寄って言質をとるべきかと。

そのへんのゆるさがいかにも関本・・・これ、先入観かな?
437代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:00:41 ID:aLTkneTKO
神宮なんですが、サード付近にいたけど岩村のは完全アウト。ちゃんと捕ってから踏んでる。審判の位置が悪すぎる。なんかああゆうのを目の前でみるとすごいガッカリするね。
438代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:01:04 ID:Lvf/2pP80
逆にファールだからこそベースあけて取りに行くことないか?
三塁コーチがとってもいいけどさ
439代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:02:00 ID:OzD7OJ6fO
>>413安藤(´Д`)カワイソス
440代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:02:14 ID:KSEFll770
>>436
塁審に確認を求められるのは球審だけじゃないのか?
そこで選手が詰め寄っても意味はないし、ボールから目を切るのは論外だろ
441代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:02:20 ID:/6K0yxpZ0
今度は審判のレベル向上を訴えてデモするべきだろ
442代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:02:47 ID:XJDdCyqG0
>>428
言いたいことはわかるんだが・・・それは常に誤審を頭に置いてプレーしろってことになるじゃん
何か間違ってるよ
それに有利な判定をもらったほうと不利食ったほうでは咄嗟の対応に差が出るのは当たり前
443代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:03:11 ID:Y8xM62MvO
あのボールを三塁コーチが拾って、ファンサービスでスタンドに投げ入れたらどうなったんだろう?
444代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:03:30 ID:E7vQYGta0
>>439
安藤がその前にワイルドピッチしてランナー進めてるんだよな。
それが先入観を呼んでるのは確かだろうな。
もちろんそんなことは誤審の言い訳にはならんが。
445代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:03:44 ID:h88lmQYN0
すぽるとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
446代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:03:57 ID:Rh/DRThPO
もうそろそろプロ野球ニュースで「今日の誤審」のコーナーができるな
447代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:04:03 ID:5z/8Wjd50
しかし今日の誤審だけはどうしようもないな。
あんなんやられたら選手達はもうお手上げだ。
448代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:04:03 ID:OzD7OJ6fO
>>4431週間レイサムと呼ばれる。
449代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:04:13 ID:Y8xM62MvO
450代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:04:42 ID:Lvf/2pP80
>>422
あれ?ワイルドピッチとかって、三塁手はとっちゃいけないの?
451代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:04:57 ID:g2rb09ps0
落合の抗議は、基本的に自分の見解を押し付けないんだよ
ルールではこうなってるけど、審判の見解はどうなの? ってスタイル

審判はルールに従って合理的に説明しなきゃならんから、苦しくなる
452代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:05:02 ID:B/ePIuPk0
石井はせめて一塁でとまっててほしかったな
453代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:05:10 ID:+K7k1BpK0
4人とも確認できなかった
4人とも審判として無能ってことなのかな
454代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:05:22 ID:RbnHI7ln0
この2日間、セリーグだけで誤審が3つ、ミスが1つか。
大杉だろ。
明日からのナゴヤは誤審だけは勘弁してくれ。
455代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:05:23 ID:qczDwpdt0
すぽると見たけどパスボールっぽいな
456代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:05:49 ID:Y8xM62MvO
>>448
コーチはレイサムだけどw、その後の判定は?
457代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:06:04 ID:h88lmQYN0
>>450
守備外
~~~~~~~~
つまり、9人以外の人だよ
458代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:06:55 ID:cdqDv/fL0
>>452
んなわけあるかw
プロ失格だわ
459代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:07:10 ID:byL8tKtB0
いい加減、ビデオ判定投入しようよ
460代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:07:18 ID:/6K0yxpZ0
>>451
今回の問題だと落合は抗議しなかったという事か?
それはないだろ。
こんなアホな誤審はほとんど誰も未経験w
461代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:07:19 ID:eHbAQiotO
>>422
テイクワンベースだと2塁ランナーは3塁止まりにならない?
よくわからないんだけど?
462代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:07:27 ID:Y8xM62MvO
>>450
>>422>>407後半へのレス
関本が取るのは問題ない
463代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:07:27 ID:OzD7OJ6fO
>>456びみょーなことになるなwwww
464代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:07:31 ID:E7vQYGta0
ビデオの導入といっても必ず主審が見てる必要はない。
控えの審判がモニターをチェックして指示出せばいい。
その指示に従ったどうかについては公開する必要はない。
あくまでも審判に任せる。

これだけでも誤審は減るぞ。
完璧にはなくならんが、今回のようなケースは減る。
一流の審判が育てられない、雇えない風土なんだから
そのぐらいのシステムは発明しても構わない。
金を払ってるファンのためだ。
465代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:08:01 ID:5z/8Wjd50
>>460
なにをわけのわからんことを言っとるんだチミは。
466代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:08:04 ID:XJDdCyqG0
今後問題が発生したときは落合に意見を求めればいいんじゃね? ホットライン用意しといて
467代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:08:07 ID:Ni4jNUr70
>>419
妄想を事実と思いこむ癖は直した方がいいな。
468代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:08:33 ID:pd8hao8f0
うん、ビデオ判定を入れるべき。
ファンもつまらん抗議で長引いたり、クソ判定で気分悪く試合見るより良いだろ
469代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:09:11 ID:70OGD0IF0
抗議で時間長引かせるよりビデオ見たほうが絶対早い
470代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:09:32 ID:Lvf/2pP80
岩村のプレーもきたね>すぽると
だめじゃん、審判
471代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:09:44 ID:+K7k1BpK0
どう見ても当たってます
472代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:09:54 ID:OzD7OJ6fO
>>465多賀部長乙
473代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:09:58 ID:g2rb09ps0
>>460
あのさ、けんか腰でまくしたれられるのと、冷静に話し合いになるのとなら
おのずと審判の対応も違ってくるだろ?

北風と太陽って話、知ってるか?
474代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:09:58 ID:qG4P2cvh0
ビデオはいらんよ
審判のレベル上げる事が大切
475代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:10:12 ID:pd8hao8f0
審判っておれでも出来そうだな。
これでも結構良い金もらってんだろ?
2000万とか
476代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:10:20 ID:E7vQYGta0
>>468
ジダンの頭突きが時間差で発覚して退場になったのを見て、
絶対にマネするべきだと思った。

無線のイヤフォンつければ済むだけの話。
477代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:10:38 ID:5z/8Wjd50
ビデオ導入より審判8人制にして欲しいなあ。
478代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:10:43 ID:tcCGBnSV0
>>469がいいこと言った
479代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:11:25 ID:RbnHI7ln0
>>470
岩村のは生中継で見ていたけどひどい誤審だった。
せっかくのファインプレーだったのに。
アナウンサーが「岩村の運動神経の良さがあだになりました」って言ってたもんなあ。
480代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:11:25 ID:Ni4jNUr70
ビデオ導入すると間違いなく長引くよ。
審判に決定権を与えるとゴネるだろうし、それ以外なら濫用される。
481代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:11:29 ID:BKkyjl/w0
矢野暴行の件、ヤフーのトップにずっとあるなw

反珍はヤフーに嫌われてるみたいだなw
482代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:11:33 ID:MeHDSjST0
昨日の中日戦の審判に対しては、まだ処分が下ってないんだな。
つまり、おとがめなしか?

そういえば去年札幌で、打者佐伯に四球を宣告し忘れた球審に厳重戒告処分が課されたけど
それ程の事なのかな?
カウントミスぐらい、時にありえるものだが。
483代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:11:35 ID:Agi1w1YS0
>>454
明日からのナゴヤドーム、橘高あたりきそう。
それに渡田、井野、杉永らが加われば最強。
484代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:11:52 ID:Y8xM62MvO
>>461
触る瞬間にいた塁から更に一つ塁を進められる

つまり、二塁走者は三塁にいたはずなのでホームイン
石井は(一塁に向かっていようがいまいが)四球で一塁への権利を得ているので、二塁に進塁できる
485代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:11:56 ID:OzD7OJ6fO
>>475そんなにもらってんの?
486代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:12:07 ID:Xd5ZvyiX0
>>460
04年の日本シリーズでな・・・
487代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:12:41 ID:7jnlUSPD0
>>460
誰が見て誰が判断を下したか、いつプレーを止めたか、
プレーを止めた時に石井がどの塁にいたか、

理詰めで質問攻めにして、一つ一つ説明させて、
誰も見てません判断できませんってとこでぶち切れると思う。

でも落合なら、冷静に「いつタイムをかけたか」という部分をネチネチ攻めて
石井を一塁に戻させるくらいはやったかも。
488代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:13:02 ID:0X0nVw1U0
ビデオ判定入れないと


何度でもおこる
489代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:13:20 ID:pd8hao8f0
>>485
あんま知らんけどもらってんじゃないの。
実力はともかく選ばれた人たちだし
490代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:13:26 ID:1NWr/zi40
無線イヤホンなんか止めた方がいい。あんなの八百長の道具にされかねない。
サッカー界は馬鹿じゃない? ただでさえサッカーなんて八百長三昧なのに。
ビデオ判定の機会なんてそうないんだから、審判が裏に行って確認しても問題ない
491代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:13:33 ID:E7vQYGta0
ストライクかボールとかで、一球一球止める必要はないんだよ。
利用頻度はあくまで審判に任せればいい。
審判の目が最後は上、という原則は今のままで、
補助的に、という名目で、審判団の判断で取り入れる形にする。

監督の抗議があってもビデオを参照するかどうかは審判団が決めるし、
どう参考にしたかも告げる必要はない。

という建前にしながら、審判もビデオの情報もらったほうが助かるだろ。

技術向上とか、人数ふやすとかしても、環境が変わらないと無理だよ。
492代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:13:48 ID:RbnHI7ln0
>>483
�Σ(゜д゜lll)
もう、最近のはひいきとかジャンパイヤとかそういうレベルじゃないもんな。
493代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:13:52 ID:Ni4jNUr70
>>487
理詰めで迫るのをネチネチって…どういう発想なんだか。
494代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:14:56 ID:+K7k1BpK0
そこまでのニュアンスは含めてないと思う
495代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:15:11 ID:Ni4jNUr70
>>491
上にも書いたけど、審判に決定権を持たせるとゴネると思うよ。
496代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:15:20 ID:lHGW8qmVO
1000万ぐらいだろ
審判のレベルが上がるなら年俸だって2000万でも良いと思う
497代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:15:22 ID:qG4P2cvh0
>>480
そうそう
「これは明らかにXXXだ! ビデオで確認しろ!」
ってのが増えるからな

XXX=ストライク、ボール、セーフ、アウト、ファール、デットボールなどが入る
498代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:15:39 ID:zxZ0QP1m0
矢野の暴力退場は矢野の読み。
後逸したボールを取りに行くより、即時退場宣告されたほうが
プレイが止まって有利と判断したんだ。









って、俺が言ってた。
499代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:16:42 ID:Lvf/2pP80
>>497
その辺は、ベンチがアピールできるのを1試合3回とかに限ってしまえばすむんじゃない?
500代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:16:52 ID:pd8hao8f0
>>496
副収入もありそうだけどねw
501代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:17:18 ID:KSEFll770
審判の平均年俸は約700万円。これに諸手当を含めると約1千万円。
ただし退職金はない。
502代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:17:30 ID:CJsRx94P0
ビデオ判定はともかく、プレーに対する責任審判が正しいという姿勢から
審判団で冷静に協議するようにしたほうがいいよね。
他の審判だって見てるんだから。
503代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:17:37 ID:Y8xM62MvO
元セ審判部長の田中によると、1000万行ってる審判は半分ぐらいだそうだ
ちなみに田中は最後の頃は2000万ぐらい貰ってたとか
504代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:17:39 ID:Xd5ZvyiX0
誤審をした審判にぺナルティーはあれば
ためらう審判続出して笑えそう
505代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:17:46 ID:XJDdCyqG0
>>493
深い意味はないんじゃない。落合も野村もネチネチしてるとこを含めて好きだよ
506代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:17:47 ID:OzD7OJ6fO
>>498お前かよwwww
507代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:18:01 ID:pd8hao8f0
ストライクゾーンが大きくなるとか2段モーション禁止とか
そんな改正は良いからビデオ導入しろよ。
508代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:18:28 ID:LqpwQtEaO
しかし、ビデオがあれば防げた誤審は数知れずってのも事実
509代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:18:37 ID:9Mow7mcQ0
ビデオで100%、明らかに誤審の映像流して、それでもなお、微妙な判定と言ってる
スポーツニュースのキャスターはバカか?
510代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:18:42 ID:E7vQYGta0
ビデオ導入で長引くかどうか、1回やってみればいいじゃないか。
導入するにしても、やり方は何百通りもあるだろ。
きっちり検討していけば行けると思うよ。

おれも理想は人間の目のジャッジが野球と思うが、
いまの試合見てるとそれは無理だと思う。
511代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:19:01 ID:lHGW8qmVO
とりあえず日本に審判学校作れ
話はそれからだ
512代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:19:22 ID:0X0nVw1U0
>>498
プレーが止まるどころか
2塁ランナーまでかえった。

513代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:19:34 ID:FiUAxipR0
>>509
審判に気を遣いすぎなアホメディア
514代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:19:37 ID:Ni4jNUr70
審判なんて何かの権力に基づいてジャッジしてるワケじゃないんだからさ、
何らかの形で権威付けしてやらないと、誰も従わないんだよ。
「審判は神聖なり」ってのを建前でも守らなきゃ。外野じゃ判断できない。
審判六人制に戻した上で数を増やして、資格審査を厳格するしかないだろ。
大体、なんで選手が何億も貰ってて、審判があんだけしかいないんだよ。
515代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:19:41 ID:MeHDSjST0
ボール4になったにもかかわらず四球を宣告せず、って厳重戒告処分に値するものかな?
516代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:19:47 ID:pd8hao8f0
後半戦の首位決戦でサヨナラの場面での
ホームクロスプレーのジャッジとかはしたくないな。
オレだったらわかりませんって言うかもしれん
517代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:20:38 ID:Lvf/2pP80
まぁ、ビデオ導入の一番のネックは本家メジャーで見送られたという事実なんだろうけど
518代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:21:35 ID:OzD7OJ6fO
>>516俺もwww
519代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:21:38 ID:eB6IH0Oj0
こりゃまた巨人に続き阪神も抗議書だな。

しかしこういう出来事って続くね。
あと審判レベル低すぎ。
520代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:22:02 ID:Y8xM62MvO
>>515
そりゃそうだ
勝手に一塁には行けないんだから
521代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:22:19 ID:XJDdCyqG0
もう一つの国技である大相撲で採用されてるから問題ない
522代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:22:34 ID:E7vQYGta0
>>514は正論だな。
だが、その正攻法で審判養成してる間にプロ野球終わっちまうと思うぞ。
緊急事態だと思って、ビデオ導入のうまい手を考えた方がいい。

523代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:22:49 ID:EAVETeESO
スレ違いだが
引退したイタリアの名レフェリー
ピエルルイジ・コッリーナ


「審判もミスを犯す。
しかし、それもサッカーの一部なのだ。」

日本のプロ野球も、こうならんもんか。

なるわけねえよな。
524代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:23:16 ID:JZ2XxzxO0
ビデオ確認は各チーム一回までとかにしたら?
ただし原則としてストライクボールの判定では使えない。
525代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:23:26 ID:lHGW8qmVO
514同意
ストライク、ボールをみるだけでもかなりの労力がいるだろう
しかし給料は安い
誤審をしないのは当然だけどそれなら怠慢プレーをしている選手も同じくらいおかしい
526代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:24:31 ID:XJDdCyqG0
>>523
人間なんだからたまにはミスしても許されると思うよ、たまには・・・
527代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:25:10 ID:qG4P2cvh0
>>524
回数決めてもその後に今日みたいなのがあったらどーすの?
「ここでビデオ判定だろ!どんでん氏ね!」ってなるだけ
528代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:25:20 ID:3bSiePz90
阪神・矢野が暴行で退場処分=5回、判定に猛抗議
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060810&a=20060810-00000156-jij-spo

巨人がセに抗議書=李の打球判定で
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060810&a=20060810-00000096-jij-spo

ついでにヤクルトも出せよ。岩村の件。
529代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:25:50 ID:Lvf/2pP80
>>525
怠慢プレーはベンチに怒る人がいるでしょ
審判を怒ってくれる人は誰?
各球団の監督とかはあくまで抗議しか出来ないわけだし
530代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:26:06 ID:Ni4jNUr70
>>522
審判になりたい人間は結構いるだろ。
育成に時間掛かると言っても、審判の権威を損なうようなやり方は反対。
ビデオ判定導入導入するなら、審判に権限を持たせてやるしかないな。
ただ、”絶対に”迅速化なんてのは期待出来ないよ。
531代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:26:11 ID:H4IuCP7u0
何度見ても当たってます
ありがとうございました

http://www.youtube.com/watch?v=hAsEXW6CkJU
532代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:26:41 ID:E7vQYGta0
責任審判の問題だが、中日戦と阪神戦の誤審は、
たいがい球審がミスをやらかして、
塁審に回ってる責任審判がマイクで説明してる。

だが、審判同士で話し合った結果判定がくつがえるケースが
少なすぎると思う。
ボブみたいに判定を引っくり返すようなパワフルな奴がいない。
審判自ら審判の権威、ジャッジの正当性、説得力を低下させている。

で、控えの5人目の審判は別室に待機している。
そいつがビデオを見てればいいと思うのだがダメか?
533代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:26:47 ID:5+gRsU4l0
審判もミスを犯すがそのミスを反省しない奴が多すぎる
それどころか逆ギレする奴までいるw
534代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:28:05 ID:dRe6HYWT0
球場のモニターで抗議の間中、問題シーンを流し続ければいいんじゃないか?
テレビ局各局取材に来てるんだから、素材はあるわけだ。
それもファンサービスになると思うんだけどな・・・
535代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:28:14 ID:9Mow7mcQ0
>>524
俺もそう思う、ストライク・ボールの判定や、振った振らないの判定で
いちいち、ビデオ確認されてもこれまた、興ざめ。一試合、何回という
条件つきで導入すればいいと思う。
536代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:28:48 ID:F1IJjXc90
>>533
審判の品性が失われているよなあ
537代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:29:18 ID:1NWr/zi40
違うな。審判の最終ジャッジは絶対という文言だけで審判には権威はあるだろ。

良く審判問題で言われる「審判は絶対」これは正しいけど、ある意味、誤用されてると思う。
絶対なのは「最終ジャッジ」であって、最初のジャッジではない。
だから、今日の阪神のとヤクルトのやつの場合、最初のジャッジでは間違ってたけど、
協議で判断すれば良い。ただ、阪神のやつは、誰も確認が出来てなかったから、
最終ジャッジとして「ボール」判定された訳で、その判定は残念ながら「絶対」な訳だ。

間違ってはいけない、最初のジャッジが絶対ではない。最終ジャッジが絶対なのだ。

ビデオ判定が導入されてれば、協議の結果、阪神のもヤクルトのも阪神、ヤクルト側の
意見通りになって、判定が覆っただろうね。覆る事自体は悪いことではない。
538代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:29:41 ID:E7vQYGta0
しかし審判の給料は上げないといかんな。
半永久的な生活不安がジャンパイアのむごい歴史を
生んできたわけだからな。

そこで根来だよ。
あいつ、1リーグ問題、ライブドア、楽天問題でミソつけたのに
オールスターではえらそうに球場に現れて、
仕事もしないで、ホントむかつくよ。
539代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:29:41 ID:KSAtJ6B70
しかし揉めるのはセリーグばっかりだな
パリーグの審判も決して上手とはいえないけど試合進行に関してはきちんとやっていると思う
540代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:29:59 ID:a9kPpRVZ0
あの時石井が本塁に突入していれば得点になったの?
541代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:31:18 ID:3Hu44wYv0
二日間でヤクルト阪神中日巨人が審判のへぼさと試合が関係してるとは
セは大変だねぇ
542代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:31:29 ID:Ee5b7h500
阪神のコーチの人も思い切り審判突き飛ばしてたけどあれは退場にならないの?
543代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:31:33 ID:Ni4jNUr70
>>537
実際、見てなかったから覆らなかったんだろ。
審判が見ていない以上、覆りようがないわけだが。
そこで覆ったら、何を基準に決めたんだと言われるぞ。
審判に権威が付けされてなかったら、誰も決められないだろ。
544代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:31:51 ID:Lvf/2pP80
>>534
実際、昨日の神宮って映像だしてたんだよね?>スンヨプの打球、ラミレスのダイレクトキャッチ?
ホームチームに不利な映像なのに流してたというのはすごい
545代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:32:16 ID:5z/8Wjd50
審判の裾野を拡げるところからやらないといけないんだろうなあ。
高校くらいから審判目指すやつが出るくらい好待遇にしちゃあどうだ。
そのかわり使えない審判はボコボコ落とす。
審判にも競争させろ。
546代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:32:19 ID:eB6IH0Oj0
問題の場面、石井は結局四球だろ?

何で二塁まで行けたの?
547代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:32:42 ID:G+BeKMa70
>>531
これ解説デブ?
何言ってんの?
548代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:33:51 ID:5z/8Wjd50
>>546
走ったから。
549代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:33:58 ID:P2unr3DK0
前に岡田が言ってた審判の民営化を
550代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:34:07 ID:E7vQYGta0
段々話が見えてきたよ。
結局、責任審判とかジャッジが微妙な時は互いに協議するとかってことが
全然機能していないから、誤審を訂正できずに後味の悪い試合が続出してる

このグダグダのままビデオを導入しても、結局毅然とした判定を
審判ができないんじゃないかという不安は確かにあるな。

で、提案だ。
「ビデオ導入は絶対にしない」という建前のまま、
控えの審判がひそかにビデオを見て、コソッとグラウンドに
伝えればいい。
それを元に、最終ジャッジを責任審判が下せばいいと思う。
551代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:34:13 ID:Lvf/2pP80
>>539
ノムさんなんかが、投手交代の際なんかに
可変ストライクゾーンにネチネチ文句いってるのはよくある
552代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:34:33 ID:gIvKT60K0
俺が審判の身内なら自殺するよ
553代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:34:47 ID:XJDdCyqG0
あれを「ファールのように見えます」って言っちゃうマスコミの体質も改善しないとなあ
554代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:35:24 ID:Ni4jNUr70
>>545
プロアマ規定っていうのが、ここでも邪魔になってるね。
サッカーみたいに、世界で評価される審判とか出てこないものかね…
555代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:35:53 ID:5z/8Wjd50
>>547
大久保って本当にバカなんだなあってシミジミ思ったw
556代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:35:57 ID:sGykBpve0
>>546
四球と1エラー(パスボール)だから。
抗議中も試合を止めなかった審判陣はちょっとヤバイなw
557代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:36:22 ID:Xd5ZvyiX0
>>550
今回のはファールが正しい現象だったからワイルドピッチの誤審を訂正すりゃ正しい状況にもどるけど
後からじゃ正確な状況どの状態なのかでまたもめることもあるのよ
558代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:37:14 ID:F1IJjXc90
>>553
WBCのボブはアメリカ人だから安心しきって
「明らかな誤審です!」と言い切っていたのもマスコミだったなあw
559代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:37:18 ID:Ni4jNUr70
>>550
誰がビデオカメラ操作するんだよw
560代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:37:19 ID:gIvKT60K0
マスコミは判定にあれこれいっちゃ駄目だろ
ありのままを放映するのが仕事なんだから
ルール上は審判の判定が絶対なんだから
場外ホームランでもストライクと判定したらそれはストライクでしかない
それをどう思うかは別の問題
561代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:37:23 ID:X0C9czN60
>>531の動画、実況と解説の駒田にはファウルに見えてないらしい。さすがTVK
562代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:38:23 ID:5z/8Wjd50
駒田だったのかw
それでも流石だw
563代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:38:43 ID:ddinQmxM0
フィールド外に常時モニター見てる審判一人置いて、微妙なプレイの時にそいつに相談して
そいつからくだされた判定結果をフィル-ド内の審判が正式採用する。
それでいいと思う。
昨今のレベル低下具合を見ていると、人間のやることだからミスもあるなんて言ってられない。
564代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:38:53 ID:Ni4jNUr70
>>560
マスコミに関しちゃそうだね。
あれこれ言うのは習い性だろうけど。
そもそも卑しい連中だし。
565代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:38:53 ID:KSAtJ6B70
>>551
ノムさんは津川や柳田はヤクルトの時の教え子だから話したいだけだと思う
年寄りの話相手になってくれって感じだろ
566代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:39:20 ID:E7vQYGta0
>>556
バットにボールが当たってるのに四球、ファールなのにパスボール、
たしかに凄いね。

でも冷静に考えて、こういう誤審を「取り消さない」「取り消せない」
ことのほうが審判にとってダメージ大きいだろ。

審判を救済するためにも、審判が自発的に「参考程度に」ビデオを
見てくれればいい。ビデオ見たことは黙ってればいい。
そうしたらテレビ中継とのギャップがある程度解消できる。
567代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:40:25 ID:x6UBPIWl0
>>545
違う!!能力とか技術とか、そんなのは選手が目指すものであって、
審判はいかに公正な判断を下すために何をすべきかを求めるべき。
能力とか技術とか人間の裁量に頼ってても限界があるし波がありすぎ。
じゃなくシステムの問題だと思うが。
568代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:40:29 ID:mlk6tWC/O
>>556
自分の脳内判定でインプレー中に抗議した矢野が悪い。
審判が試合を止めない限りボールは生きてんだから守備の要である捕手が感情的になっちゃいかんよ・・
明らかに誤審だし矢野の気持もわかるけど。
569代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:40:33 ID:eB6IH0Oj0
>>556
なるほど、有隅は阪神に個人的恨みがあるんだろな。
仕事に私情を持ち込むなって感じ。
570代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:40:43 ID:9Mow7mcQ0
誤審で有利な判定受けた方の選手、チームが、
今のは間違っていますよと、審判に言えば、恥かいた審判は
自らの腕を上げる努力を少なからずするんじゃないか?
そんな、選手、チーム、があれば…、無理か。

勝って苦笑いするくらいなら、正々堂々と勝負しろよな牛丼
571代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:41:05 ID:E7vQYGta0
>>559
定点の固定カメラ数台だな。球場もグルにならないと撮れないな。
テレビ中継があるときはそれも流用する。
572代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:41:20 ID:+gtYvn9nO
>>563
いいなそれ
573代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:41:26 ID:gIvKT60K0
テレビで何度もリプレイされてんだから
ビデオ判定も考えなきゃ駄目だろ
面白くなくなるみたいな説も感覚的には分からなくは無いけど
こんなに誤審が多かったら話にならない
574代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:41:57 ID:Y8xM62MvO
>>556
インプレー中にタイムかけられるわけがない
575代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:42:26 ID:XJDdCyqG0
>>560
今日のを「ファールでないかも知れない」「三塁を踏んでないかもしれない」とするのは逆に公平性を欠く
テレビ映像は信用できませんって自ら公言してるようなもの
576代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:42:34 ID:bsp43SDDO
審判退場制度
577代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:42:42 ID:3bSiePz90
>>555
おいおい、大久保は神宮でヤクルト巨人の解説だったよ。

大久保に謝れや。
578代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:42:49 ID:5z/8Wjd50
>>567
>公正な判断を下すために何をすべきか

能力とか技術とか
579代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:43:06 ID:F1IJjXc90
つーか、セカンドの審判に明らかな誤審が見えているケースがあるだろうに
お互い自分が球審やってる時は尊重し合いましょう、って馴れ合い体質の中で
ジャッジしてることが問題だと思うが。
580代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:43:36 ID:E4n9VDezO
有隅殺害速報マダ〜?
581代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:43:56 ID:qG4P2cvh0
>>563
そんなら「フィールド内にいる審判は邪魔だからモニター見とけ」って事にならないか?
「コールはマイク使えばファンサービスになる」とかw
ジャッジも機械使っちゃいかんよ
582代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:44:04 ID:Ni4jNUr70
>>571
流用しちゃ審判見れないやんw
あと、一人増やすつってるけど、それなら六人制にしようよ。
試すなら、それが先だろ。
583代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:44:04 ID:+04Hwct00
あの審判殴りたいわー
584代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:44:20 ID:6AZ5mYpw0
WBCといい、今回の件といい、
残念だけど、もう野球なんてつまらなくて見れなくなっちゃったな。
585代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:44:35 ID:2N4BK/qnO
>>545
選手でだめだった人を採用するからな
そういう人は審判は選手やめてから勉強始めるし
どこかにコンプレックスがあるはずだから
審判のプロみたいな人を採用しないとな
586代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:44:36 ID:5z/8Wjd50
>>570
落合が現役時代にそれを相手チームの選手に言わせちゃったら当該審判から恨みを買っちゃってえらい目にあったそうだ。
587代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:45:10 ID:gIvKT60K0
>>575
それは別の問題なんだって
ルール上審判がコールした結果が全てなんだから
メディアの公平性云々は誤審とは全く関係ないわけ
588代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:45:16 ID:E7vQYGta0
>>573
要は「映像があるプレイ」がいつも問題になるんだよ。
本塁のクロスプレーだけに絞っても良い。
であれば、映像とのギャップについてだけ考慮すれば
少なくとも誤審との印象は減る。

何も「我々は下手糞ですから、ビデオ入れます」なんて言わなくてもいい。
現実として審判団の誰かがビデオを参照できる環境があれば、
相当数の誤審は減ると思う。
589代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:46:24 ID:eHbAQiotO
>>561
駒田はVTR確認せずに喋ってたが、VTR見てからはちゃんと訂正してたし、石井が2塁にいるのも、おかしいと批判してたよ。
ただ、VTR確認前の発言を恥じたのかあのプレイ以降急激にテンションが下がってた(笑)
590代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:46:30 ID:a9kPpRVZ0
特選デイリーより

■審判団は最後まで歯切れが悪く・・・
 4人の審判員は、試合が終わると無言のまま審判室へ直行。控え
審判らとビデオ確認しながら"反省会"をすると、約10分後に姿を見せた。
 「ミスジャッジではなかったのか」の問いに、責任審判の渡田一塁塁審は
「それは反省会の内容ですので」と判定の正誤については明言せず。
さらに「モニターでははっきりと当たっていた」と言われると「今はビデオで
確認できない。グラウンド上で判断するんですから」とだけ言った。
(後略)
591代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:46:36 ID:Ni4jNUr70
>>585
そういう先入観だけの偏見は止めてくれ。萎える。
592代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:46:43 ID:L/YTO6sQ0
振り逃げじゃないの?
よく知らんけど
593代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:46:44 ID:F1IJjXc90
>>586
人間としてちいせぇーな、おいw
594代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:48:12 ID:+vIdmpfX0
誤審するたびに指を1本ずつ切り落とすというのは駄目だと思う。
595代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:48:20 ID:3Hu44wYv0
まあさものすんごく重要な試合じゃないからいいけどさ
五分五分で迎えた日シリ最終日9回同点で昨日今日みたいな誤審あったら
どうするんだろね
596代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:49:03 ID:zxZ0QP1m0
>>560
マスコミは事実を伝えるのが仕事だろ?
判定にあれこれ言っちゃいかんのは、選手達じゃないのか?

「ボールはバットに当たっていますが、ファール判定されませんでした」
これがマスコミが伝えるべき事実だろ?
597代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:49:05 ID:CJsRx94P0
塁審にファールなのは見えてたと思うが、矢野が審判をどついて退場になっちゃ
いまさら覆しようがないんじゃ?
598代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:49:39 ID:xUics6T70
>>570
有利な判定もらったのに自ら覆す(不利にする)

そんなのプロじゃないよ
アマでもいないだろ
審判の判定に基づいてプレーする、判定とルールの下で全力で勝ちに行く
スポーツの基本だろうよ
今日横浜選手が走塁怠ったらファンからアホ呼ばわりされるし、首脳陣から罰金取られるぞ
599代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:50:22 ID:G+BeKMa70
あ、これ解説駒田なんだ。
大久保としか思わなかったよ。
ごめんな、大久保。
先入観があまりにも強過ぎてw
600代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:50:24 ID:E7vQYGta0
ビデオのある時代に、肉眼ですべてを判断するなんて
そんな超人みたいなこと誰もできないだろ。
それなのに安月給しかもらえないんだから、そりゃ気の毒だ、たしかに。

で、縦社会というか、もたれあい社会だから、
ひとりの誤審を他の人間が正せば感情がもつれるので、それがしにくい。

審判だって、非公式に極秘裏でビデオ使える状況になれば助かるよ。
そのうまい線引きをリーグなり、コミッショナーで考えればいい。
601代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:50:28 ID:1NWr/zi40
>>543
違う。「見てなかったから覆らなかった」のではない。
「ファールと確認出来なかったから」最初のジャッジのままとなったのだ。「協議の結果」

審判の最終ジャッジは絶対であるというのは、今でもそうだから、間違いなく審判は
そのルール上、権威はあるんだよ。
602代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:51:48 ID:xUics6T70
>>596
事実=審判の判定だよ
マスコミはプロ野球関係者じゃないからな

むしろ選手や球団のほうが試合後に抗議できると思うが
603代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:51:56 ID:Ni4jNUr70
>>601
ファールと確認できなかったって、バットに当たったのを見てなかったんだろw
604代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:52:20 ID:dbZ55eLc0
バット、ボール、ベース、グランド、ポール、フェンス、選手の体などあらゆるものに
センサーを埋め込めばいい。
605代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:53:02 ID:5z/8Wjd50
>>597
「さきほどのプレイはファウルチップでしたので同カウントから、矢野選手は暴行を働いた為退場処分でプレイ再開します」

こうアナウンスしたら神ジャッジだったのになあ。
606代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:53:14 ID:XJDdCyqG0
>>587
それだったら
バットに当たってますがジャッジはパスボールです。ジャッジが優先されます。って事でいいでしょ
審判が当たってないとジャッジしたから当たってないとするのは事実を曲げてるじゃない
607代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:53:20 ID:E7vQYGta0
ところで高校野球の誤審が問題にならないのはなぜだ?
608代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:54:11 ID:NoMpikYL0
>>607
高校野球は誤審そのものがない。
609代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:54:19 ID:Ni4jNUr70
>>605
それじゃ水掛け論だろうが。
塁審が見てたなら、ちゃんと訂正するさ。
周りがそう言ってるから訂正したら神どころじゃないぞ。
610代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:54:28 ID:Lvf/2pP80
審判が妙に演出に走るのもどうにかならんかね

ためを作ってのストライクコールとかかっこ悪いんだが(´・ω・`)
611代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:54:34 ID:x6UBPIWl0
たとえば、複雑な計算を暗算する技術や能力を一生懸命練習するぐらい
なら電卓使った方が早いだろ。可能な限り公平にできることころはして
それでも微妙な最終の見解を審判がすればいいと思うが。
612代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:54:36 ID:WDwIBQZRO
何度ビデオ見てもバットに当たってるよ。明らかにファウル
こんな誤審した球審にはもちろんなんらかの処分はくだるんだろうな?
613代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:55:25 ID:1NWr/zi40
>>603
お前も頭が悪いな。見てても確認できない事だってあるだろ。
今回の場合は、見てなかったとは思うが、形式上は俺が書いた通りだ。
614代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:55:26 ID:wSQv7gjx0
>>598
皆が綺麗だと思ってる高校球児ならもっとだよな。
守りのとき相手のタッチアップのたびにベースタッチ。
ちょっとでもバットが動けば、ハーフスイング要求。その他もろもろ。
判定を少しでも有利にし、利用しようとするのは勝ちたいとするスポーツ選手として純粋な姿。
615代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:55:33 ID:5z/8Wjd50
>>609
見ててこうアナウンスしてたら、って話よ?
レスアンカーを見てくれ。
616代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:56:40 ID:Ni4jNUr70
>>613
ファールと認めろと言ってるようにしか見えんが?頭悪いのは…まあ、いいが。
617代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:57:18 ID:E7vQYGta0
>>611
おれもそう思う。

でも、な。審判がそれを認めたらやっぱり自分の仕事を否定することに
なるんじゃないか。(相撲とは審判員の保証されてる立場がちがうと思う。)

だから、わからないように使っておいて、結果としてテレビや球場で
「おかしいだろ、今のはよぉーーっ!」
というシーンが激減すればいいと思う
618代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:57:37 ID:I7/k5ygP0
昨日のは温厚な矢野がこれだけ怒ってるんだから
バットに当たったんだなと即刻抗議を認めるのが筋だった。
619代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:57:48 ID:FZYBiCIV0
>>613
見てなかった

見えなかった
の違いだって言えば良いだろ
620代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:57:53 ID:zxZ0QP1m0
>>602
だから
バットに当たってる→事実
ファール判定されない→事実

真のマスコミなら、こういう伝え方だろ?
誤審という表現使ってないし。
621代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:57:53 ID:E4n9VDezO
さっさと有隅の住所教えろや

絶対許さんからな
622代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:58:05 ID:Ni4jNUr70
>>618
ここで釣りは止めてくれ。
623代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:58:36 ID:x0kkczJf0
こういう誤審があるから盛り上がる
必要悪ですよ

とある野球ファンは語る
624代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:58:37 ID:5z/8Wjd50
>>616
相手の文意を読み取る努力くらいしてあげたらどうだろう…?
>>613はなんもおかしいこと言ってないぞ。
625代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 00:59:52 ID:Y8xM62MvO
>>595
从o゚ー゚从
626代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:00:47 ID:Ni4jNUr70
>>624
ハナから馬鹿扱いするような相手に努力ねえ。
まあ、馬鹿だと思うなら、馬鹿にも分かるように書いてはどうかね。
627代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:01:02 ID:E7vQYGta0
球審に携帯もたせて、テレビ中継チェックしてる娘が自宅からメール送信。
「お父さん、今のはファールだよ」
628代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:01:19 ID:XJDdCyqG0
>>607
誤審ではないが、サヨナラボークが問題になったことはある
モーション等に関する注意を適切に行わなかったとして
629代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:01:37 ID:eHbAQiotO
>>623
いや、盛り上がらない。
シラけるだけ。
630代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:01:55 ID:x0kkczJf0
相撲の審判>野球の審判>=Jの審判
631代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:01:59 ID:MeHDSjST0
昨日の中日戦で不手際を犯した審判に、お咎めがないのは何故?
632代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:02:03 ID:I7/k5ygP0
テレゴング導入するとかな
633代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:02:36 ID:E7vQYGta0
アマチュア野球は審判のピラミッドというか裾野が広いのか?

甲子園でジャッジできるのは権力でなく技術優先とかあるのかな。
634代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:02:36 ID:xUics6T70
>>620

バットに当たっていない、ファール判定されない、というのが「事実」だよ

明らかにバットに当たってるしファール判定すべきだと思うが、マスコミは野球関係者じゃない
から誤審だなどと言えないわけで
野球場の中での事実は「審判の判定」がすべてだよ
ただ、「バットにあたってるようにも見えますが・・・」という表現をマスコミがしたことは評価できると思うぞ
判定に対して異論をなげかけ、審判レベルの向上に期待してることがわかる
635代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:02:38 ID:wSQv7gjx0
>>595
完全に五分五分ではないが、去年の阪神中日の9.7はひどかった。
球審は橘高。
ある程度のランク付けというのは必要だよな。
少なくとも橘高は相当な問題審判であったことは明らかだったのにな。
636代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:02:45 ID:H4IuCP7u0
ありがとうございました

http://www.youtube.com/watch?v=hAsEXW6CkJU

※解説/駒田
637代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:03:04 ID:Ni4jNUr70
>>629
それは同意。
638代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:03:38 ID:1NWr/zi40
結局、上の方で誰かが書いてたように「協議が機能してない」 それが問題だよ。
今回の二つの誤審に限らずな。 

ルールブックは俺は知らんが、協議で覆す事は認められてるんだろ?ルール上。
審判が最初にジャッジにするのをファーストジャッジとしたら、多くはそのファーストジャッジと
最終ジャッジはイコールだけど、もめるときはあるわな。審判=絶対、神、ミスしないという
前提に立ちすぎてる。ある意味、審判が「人間宣言」しないといけない。

一試合に何度も何度も協議があるのはそれはそれで問題だけど、協議自体はあっても
全然構わないじゃないか。 

ttp://www.youtube.com/watch?v=TLcxfMoozwE

この広島の事例が極めて健全な審判の行動だと思うぞ。

まあ、今回の阪神の場合は、最終ジャッジでも最初のジャッジのままであると判断はされたけど。
それは仕方ないとは思うが。ルール上ひっくり返せないわな。
639代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:04:07 ID:E7vQYGta0
>>635
今となってみればあの判定のいちばんの被害者は中日だな。
「誤審がなければ勝ってた」と負けたほうが必ず言うのが誤審。
だから、しらける。
640代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:04:09 ID:MeHDSjST0
>>635
具体的にどんなあたり?
641代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:04:23 ID:wSQv7gjx0
>>634
なんで誤審って言っちゃダメなの?wwww
642代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:04:28 ID:Ni4jNUr70
>>633
見てりゃ分かるが、審判が白と言えば白となるだけ。
ストライクゾーンも広さはさておき、可変もいいところだ。
643代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:04:45 ID:azX1WhonO
644代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:05:00 ID:3bSiePz90
中断できる状態の判定(←なんて言ったらいいか・・・よくわからんw)
たとえば、ホームランかファールか、
昨日の、岩村のベース踏んでたかどうか、
石井のバットに当たってたかどうか、
これらは、抗議中に控え審判がビデオで確認出来るから、やるべき。
あと、一昨日のスンちゃんの打球も。

インプレーの判定で、プレーが続く場合は不可。

645代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:07:29 ID:xUics6T70
>>641
プロの世界の中のことだからね
今日のはあからさまだが、それでも専門家が下した結論だからな
門外漢がいちいち口出しして批判するほうがおかしい
ただ正しい正しくないは別問題で、異論を唱えて世論を喚起するのは当然するだろうけど
646代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:07:53 ID:z4kqXR260
近年誤審が目立ちすぎだな
ホントどうにかせんとプロ野球腐るぞ
647代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:08:26 ID:KXbf+jNh0
>>635
9・7なんてwikipediaに記事があるもんな
648代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:08:57 ID:gIvKT60K0
>>596
だからそれが勘違いだっての
野球のルールはバットを振って球に当たらなければストライクなんじゃなくて
審判がストライクとコールしたらストライクボールと判定したらボールなわけ
たとえば、ハーフスイングとかあやふやでしょ
ハーフスイング一つ一つに毎回抗議してたらしあいにならない
だから審判の裁定が絶対である事に意味があるのだと思う

で、なんかやたらマスコミを馬鹿扱いしたい人が居るみたいだけど
いままでも大誤審みたいな話はマスコミで取り上げた事も幾度もあったでしょ
ヤクルト戦での篠塚のポール際のホームランとか
かなり何度もテレビで見たよ
その結果誤審が減りましたか?
メディアがどう報じるかって事は誤審の増減に何の関係もないでしょって事
649代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:09:17 ID:vDFr1wabO
>>423
去年の交流戦や一昨年の日シリの事を忘れる都合の良い脳味噌だことww
耄碌すると済んだことまで美化してしまうんだな
650代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:09:48 ID:x0kkczJf0
審判の判定は絶対とか言ってる奴は頭がおかしい
651代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:10:00 ID:x6UBPIWl0
>>634
明らかに審判の判定が間違っていてもそれがすべてとなるなら
審判が動かなくてもファンが動くよ。
真剣に見るのがバカらしくなる。
652代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:10:12 ID:wSQv7gjx0
>>639
俺は誤審が原因で阪神が勝け、中日が勝ったとは思ってないけど、
せっかくの一戦をああいう雰囲気にしてしまってはファンはしらける。
653代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:10:30 ID:XJDdCyqG0
>>645
当たっている、当たってないとジャッジが下された
この2つは同列に事実だろ。現場ではジャッジが最終決定だというだけで
ジャッジに黒を白にする力はない
654代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:12:16 ID:Ni4jNUr70
>>650
詭弁乙。
655代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:12:40 ID:x0kkczJf0
>>654
どっちがだよ
656代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:12:52 ID:UONbDCz30
>>634

別角度からの動画と静止画もうpしてみた。
ttp://www.vipper.org/vip310800.zip.html

ここまであからさまに誤審なら、
「バットには当たってますが、審判の誤審でファールになりませんでした」
と正確な報道をすべきだと思われ。
657代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:13:01 ID:LF7MW06Y0
NFLでは「チャレンジ」という異議申し立て制度があって
自軍のタイムアウトの権利(通常、前・後半3回ずつ)を1回、
担保にすることで審判に抗議することができる。
それにより審判団はビデオで確認、ジャッジが覆ることもある。
覆れば(抗議が正しければ)タイムアウトの権利は返還され
覆らない(最初のジャッジが正しかった)なら、タイムアウトの権利は没収される。

プロ野球でもそうすればいいんじゃないの?
今、キャッチャーがタイムを取ってピッチャーのトコまで行けるのは
9イニングで3度までだけど、その権利をかけるとかで。
658代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:13:13 ID:xUics6T70
>>651
それでいいんだよ
審判は自己反省&連盟が改善に動くのが良い流れ
彼らも向上心持たなければ客離れるのは当然
659代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:13:27 ID:F1mldNns0
阪神嫌いだけど、今回のは可哀想だな
660代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:13:46 ID:Ni4jNUr70
>>655
ああ、詭弁の意味も分からない人ですか。
661代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:15:29 ID:MeHDSjST0
どうだ?
昨日の中日戦で不手際のあった審判にはお咎めなしでいいのか?
662代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:15:30 ID:LF7MW06Y0
客観的なもの(この場合は映像)を、客観的な姿勢で提供し
その判断については視聴者の判断にゆだねるのが、
本来のマスコミのあり方ですよ。
そういう意味では中途半端。
本来は何も言わなくていいし、言うべきではない。
663代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:15:32 ID:xUics6T70
>>656
だから線引きするのが難しいから一律に誤審という言葉を使わないんだよ
マスコミはそうしなきゃ中立を保てないからね
言いたくても言えないんだよ
664代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:15:39 ID:Ni4jNUr70
>>657
考え方としてはいいと思うけど、賭けるモノが軽すぎる気がするな。
665代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:16:12 ID:E7vQYGta0
野球に限らずスポーツの興行の多くは、
ジャッジへの信頼性をベースに成り立ってるわけだ。
その信頼がゆらげば不人気スポーツへの道まっしぐらだわな。

サッカーのオフサイドとかファール取る取らないも
恣意的にしか見えないと感じたら途端につまらなくなるし、
ボクシングの判定もそうだな。

このまま球界が妙案を出せなくて、自浄作用が機能しないとなれば
確かにプロ・スポーツ興行としては今後ヤバくなるな。
666 :2006/08/11(金) 01:17:09 ID:10GTxVe70
>>664
ワンアウト賭けるってのはどうだろう
流石に一イニングはおかしいし
667代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:18:24 ID:x0kkczJf0
>>660
はぁ?
668代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:18:48 ID:UONbDCz30
>>663
>だから線引きするのが難しいから一律に誤審という言葉を使わないんだよ

線引きが難しいケースならともかく、
今回のように明らかに誤審の場合は、
「バットには当たってますが、審判の誤審でファールになりませんでした」
と正確な報道をすべきだと思われ。

ttp://www.vipper.org/vip310800.zip.html

バットに当たっているのは厳然とした事実であり、
バットに当たっている場合はルール上は厳然としてファールなのだから。
669代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:18:55 ID:x6UBPIWl0
>>658
651だけどありがとう。
君のレスとNPBご意見板に「今日でファンをやめますが、公平なフェアプレーが
みれるようになったらまた考えます」と書いてすっきり寝れそうだ。
670代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:19:08 ID:CJsRx94P0
>>657
NLBのタイムアウトは1回失うだけでも終盤の試合展開や勝敗を左右するぐらい
重要だからいいけど、野球にそんなタイムないからなあ。
671代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:19:55 ID:XJDdCyqG0
>>663
明らかに当たっているものを当たってないかも〜みたいに伝えるのは中立じゃないだろ
事実を曲げた報道
意見は言うべきではないってのは同意。ま、理想論だが
672代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:20:21 ID:xUics6T70
>>668
だから俺も当たっていると思うけど、アナウンサーが言えるわけないだろw
解説者ならいいけどな
673代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:20:32 ID:E7vQYGta0
しかし国民が陪審員になる国民裁判員制度が始まったら
誤審続出で、協議もまったく機能しなさそうで怖いなw
674代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:20:42 ID:kSvaE0Mw0
>>663
専門家が下した判定だからマスコミがとやかくいうなということだが、
たとえば政府の政策だって政治の専門家が決定している。
それを批判するなというのならマスコミの存在意義はない。

「誤審」といわないことが中立であるというのは考え違いではないかい?
675代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:21:17 ID:Ni4jNUr70
>>666
野球ルールそのものを変えるのはどうかと思うなあ。
代打の権利停止とかも微妙だし。いっそ、ピッチャー交代と代打とか?
でも、最終盤だと意味無いなw
676代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:21:24 ID:zxZ0QP1m0
>>634
マスコミは野球関係者じゃないなら、バットに当たった物理的事実は伝えるべきだろう。
映像を見て、あれを当たっているかどうかの判別も出来ない、言えないマスコミは
野球色に染まったマスコミだね。
審判がバットに当たっていないという判定をしたという事実も添えてね。
677代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:21:31 ID:IhF43Ah00
抗議書が各球団から何万通出ようが全部「審判正しい」で終わらせる機構の問題もでかいな

やつらが何をやっても守ってくれるからジャッジが適当になるのではないか
678代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:22:51 ID:E7vQYGta0
審判員はリーグに雇われてて、金は各球団から出てる。
監督やコーチや選手は「誰が食わせてやってると思ってるんだ、寄生虫が」
ぐらいに思ってるかも知れない。
679代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:23:20 ID:xUics6T70
>>674
野球と政治一緒にすんなって
勘違いしてるようだけど、誤審ぽいとは言えても誤審だなんて口が裂けてもいえないよ
マスコミに勤めればよくわかると思うけど
680代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:23:59 ID:0X0nVw1U0
2塁3塁審は
よく見える位置にいながら2人とも主審と協議してるのに

相当ヤバイ。

2人も正面にいながらアレが見えてないんだから。
681代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:24:12 ID:cxm3eKABO
判定の抗議は阪神とか巨人みたいな人気チームだけでいいよ
全チームに認めるとウザイだけ
682代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:24:56 ID:Ni4jNUr70
別に審判が偉いから”権威”を与えられてるんじゃなくて、そうしないと
審判として機能しないから与えられてるんだと理解してない人がいるな。
683代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:25:01 ID:XJDdCyqG0
>>679
その体質がおかしいんじゃないかって話だろうがよ
いいかげんにしろよ
684代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:25:46 ID:UONbDCz30
>>672

誤審による判定を覆すべきか否かのような思想的な事ではなく、
バットに当たっているかどうかといった、
単純な事実はアナウンサーでも言えるというか、
事実を正確に報道すべきだと思われ。
685代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:25:54 ID:E7vQYGta0
>>680
擁護するわけじゃないが、オレはテレビで見てたが
最初はただのパスボールか暴投に見えた。
スローになって、ようやくバットに当たってるのがわかった。
駒田と同じだ。

鳥谷や藤本にはその瞬間に完璧にわかってたのかな?
686代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:26:27 ID:qG4P2cvh0
言い方悪いが過ぎたこと言ってもしょうがないよ
来シーズンは4人制辞めて欲しい(特別手当でもあるのか?)

守備9人、満塁の場合走者3人、バッター、ボールなどなど
とても4人で判断出来ないだろ
こんなんじゃ他の審判がサポートする事もできない
とりあえず来シーズンから6人制にしれ
687代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:26:29 ID:xUics6T70
>>683
おかしい、じゃなくて考え方の違いでしょ
公平中立なマスコミが良いという考えもあれば、積極的に異論を唱えて色がついてるマスコミが良いと言う場合もある
日本は前者が多いらしい
688代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:26:30 ID:LF7MW06Y0
>>664
確かにかけるものは軽いんだよなあ。
でも他に思いつかない。
野球の基本的なルールを変えずに・・・となれば
例えば、次の試合のベンチ入りメンバー1人をかける
(覆らなければ、次の試合のベンチ入りメンバーが1人減らされる)
とかならどうでしょう?
それでも、99%勝てる勝負なら抗議するだろうし、
自信が無けりゃ、やめとけばいい。
689代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:27:02 ID:Ni4jNUr70
>>680
塁審はバッターだけを見てるワケじゃねーぞ。
690代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:27:05 ID:wSQv7gjx0
>>677
そうだよね。誤審としっかり公表して記録に残すことが大事。
ちゃんと統計を取って分析をする。
誰が多いとかだけじゃなく、こういう場面が多いとかも含めて。
内部ではなんか対策やってるつもりかもしれないけど、
隠れてやってる対策なんてたいしたことはない。

今の状態はいわゆる隠蔽体質。リコール隠しとかと一緒。

>>679
マスコミ関係者ですか?
691代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:27:33 ID:KSAtJ6B70
でも昨日と今日でこれだけミスが起こると何かが変わるきっかけになる可能性はあるね
特に副部長の谷が2試合連続ミスというのは大きい
692代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:27:33 ID:0XcL1EOpO
>>635の阪神×中日の誤審ってどんなだっけ?
693代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:28:00 ID:xUics6T70
>>690
テレビとはまったく関係ないけどな
694代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:29:03 ID:E7vQYGta0
審判を減らしてるのは1人あたりの取り分を増やすためでしょ。
そのぐらい困窮してるんだろ。
六人制は賛成だけど、控えも必要だろうから実質7人いるのでは?

そうすると、リーグ(本来はNPBでも良いぐらいだが)からの報酬を
見直さないと行けない。
そこまで天下りの親父どもが仕切って仕事する気があるのかって
問題でもあるわけだ。
695代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:30:26 ID:Ni4jNUr70
>>694
二軍の審判もあるし、四人にしたから余裕があるわけでは無いと思うが。
審判は試合前後も仕事があるし、完全に一日仕事みたいだからな。
696代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:30:51 ID:kSvaE0Mw0
>>687
全く色の付いていない中立公正な報道なんてものが存在すると本気で考えてるのか?

あんた、マスコミの人間かい?
とてもそうには思えないが。
697代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:31:11 ID:HiujIJV20
審判なんか、あんなプレッシャーと重労働なのに、年収なんてプロ選手の最低年俸よりはるか下だろ?
そりゃ現役選手を目の仇にするのもおかしくないんじゃないか。
六人制にしたらさらに困窮して餓えたハイエナみたいにならんか?
698代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:31:46 ID:xUics6T70
>>696
海外のマスコミとの比較の話で、相対的な意味だけど?
つーかよくいわれてること
699代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:32:57 ID:vDFr1wabO
巨人戦でもあったな、確か
横浜と中日のホーム(主催)ゲームはヤオと誤審がやたら多い
不思議だ
700代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:33:11 ID:E7vQYGta0
>>698
片岡モミーの給料の半分でも審判の人達に分けてあげられたらなあ。
701代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:33:28 ID:wSQv7gjx0
>>692
本塁クロスプレーで2つ。2回とも中日有利な判定。
誤審だったのかどうかはカメラの角度的に微妙。
誤審の可能性が強いとしか俺は言い切れない。
ただ阪神サイドは異様に怒っていた。
無論、だから阪神が正しいとは言い切れないけど。
三塁の盗塁クロスプレーで1つ。これは阪神有利な判定。
これは結構ガチっぽかった。しかも帳尻っぽかった。
試合中通じて、いつも以上にストライクボールの判定が揺れてた印象がある。
今思えば審判も緊張していたんでしょう。
702700:2006/08/11(金) 01:34:19 ID:E7vQYGta0
まちがえた。>>697へのレスだ
703代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:34:34 ID:x6UBPIWl0
とにかく様々な問題が起こるのはビデオをいれないからだ。
これからもビデオを入れないつもりなら俺は野球をみない。
本当は見たいがくやしいのでみない。
704代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:34:49 ID:UONbDCz30
>>687

あきらかに誤審なのに誤審じゃないかもしれないといった感じに色をつけるマスコミより、
バットに当たっていて誤審だと公平中立に事実を報道するマスコミの方が良いと思う。
705代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:35:03 ID:xUics6T70
アメフトのような導入は検討してみてもいいと思うけどなあ
706代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:35:44 ID:kSvaE0Mw0
>>698
なら、無理やり中立を守るために「誤審」といわない必要はないんじゃないか?
「事実」を羅列するだけがマスコミの仕事じゃないぞ。
707代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:35:49 ID:7jnlUSPD0
>>692
1.阪神の選手(誰だか失念)がホームに突っ込む。
セーフの判定がアウトに。ここで一回揉める。

2.9回裏、同点のランナーのアレックスがホームに突っ込む。
奇しくも上記とまったく同じ形同じタイミングで今度はセーフ。
ここでまたも岡田阪神が飛び出し抗議。

3.延長に突入。岡田激怒「めちゃくちゃにしたれ」と発言。
阪神が逆転して勝ち越し。
708代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:35:50 ID:Ni4jNUr70
>>700
アンカー間違ってると思うけどw
球団から供託金出させればいいと思うんだけどね。
それか、贅沢税を導入して、それを充てるとかw
709代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:38:04 ID:xUics6T70
>>704
映像を見れば誤審だと伝わると判断しただけでしょ
君がそう思うのはひとつの意見
まあマスコミの中ではマイノリティかもな
710代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:38:21 ID:p2SAd8OB0
やっぱり、今日のはビデオ判定でしか防げないのかな?
711代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:39:08 ID:E7vQYGta0
>>701
福留の三盗は誰が見てもセーフだったが、
責任審判の三塁塁審・友寄が空気を読んで帳尻アウトにした。
中日ファンにとってはふざけるなという誤審だったろうな。
712代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:39:18 ID:8kVGA4HE0
しかし、阪神不利の誤審だとこんなに伸びるのか(勿論、この誤審は問題外ではあるが)
713代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:40:12 ID:2gjYr4pU0
714代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:41:20 ID:XJDdCyqG0
チームどうこうじゃなくて鮮明な映像が残ってたからじゃないかな
ヨプや岩村のと違って直接勝敗に関わるケースだし
715代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:41:34 ID:MeHDSjST0
どうだ?
昨日の中日戦で不手際を犯した審判にはペナルティが課されるべきではないか?
716代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:41:38 ID:xUics6T70
>>710
協議してもあれだからな
別に新たに審判部長とかを設けるか、ビデオか・・・
717代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:41:38 ID:LF7MW06Y0
>>704
前者も後者も、どっちも失格ですよ、本来は。

理想形は
「さて、それでは問題のシーンを見てみましょう」
             ↓
「ご覧の通りです。さて皆さんはどう判断されましたか?」

が正しい姿勢。
718代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:42:07 ID:E7vQYGta0
>>708
間違えてごめん。
それ、重要だよね。
それをできるかできないかに、
もう球界の浮沈がかかってる気がする。
星野仙一はああいう奴だから、そんな使命感ないだろうしなぁ。
719代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:44:00 ID:3bSiePz90
経費節減で6人から4人?

ざけんなよ。
じゃあ、審判の給料見直せ。
経費節減で誤審だらけのクソ仕事やられちゃ、選手もファンも、堪ったもんじゃねえ。
720代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:44:07 ID:UONbDCz30
>>709
>映像を見れば誤審だと伝わると判断しただけでしょ

伝わるかどうかの問題とかじゃなく、

今回のようなあきらかな誤審なら、
誤審じゃないかもしてないって感じで色をつけるより、
誤審だと事実を報道すべきってだけの事。
721代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:45:38 ID:UONbDCz30
>>717

それだと、目に障害のある人には事実が伝わらないでしょ。
あきらかにバットにあたってるんだから、
722代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:46:37 ID:XJDdCyqG0
阪神から30億だか取るんでしょ?
供託金みたいなものだろうけど、あれ少し審判の給料に流用すればいいじゃん
723代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:46:56 ID:UONbDCz30
>>717

それだと、目に障害のある人には事実が伝わらないでしょ。
あきらかにバットにあたってるんだから、
「バットに当たってますがファールではないとの誤審がありました」
と事実を報道すべきだよ。
724代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:48:28 ID:7jnlUSPD0
一回のみビデオ判定もいいけど
もうこれで、この試合はケチ付けられないからと
抗議してきた球団に不利な判定を伸び伸びと連発しそうな気がする。
725代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:49:20 ID:coHnxNGn0
横浜生まれ横浜育ち、生粋の横浜ファンだが、
確かにあれは、どう見てもファールだ。
726代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:49:25 ID:wSQv7gjx0
>>723
バットに当たって、ボールと判定されたことが確かである以上、
誤審であることも既に事実。
誤審であるということを言うべきだよな。
マスコミも誤審を「勝負のあや」みたいにごまかすところがあるからいけない。
727代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:49:40 ID:xUics6T70
>>720
「誤審じゃないかもしれない」と伝えたマスコミってどこよ?w
あとは>>>>717

728代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:50:00 ID:g2rb09ps0
>>722
預かり金が殆どだから、流用は出来ないよ
729代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:50:25 ID:XJDdCyqG0
>>724
誤審が確認されて覆った場合にはチャレンジ回数追加にすればよくない?
確認の結果抗議失敗に終わったらそこで権利消失
730代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:51:31 ID:XJDdCyqG0
>>727
フジも日テレもキャスターは「当たっているように見えますが・・・」程度に濁してた
731代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:52:26 ID:coHnxNGn0
っていうか、バットに当たらなければ
ありえない軌道になっているから、
プロの審判が誤審するとは思えない。
ただ見ていなかったのか、故意の誤審だろ。
732代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:52:29 ID:7P/7ldQC0
25億預かり・4億ネコババ・1億手数料だっけか。

なんで1億も手数料かかるんだよ。
733代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:52:32 ID:LDmbTyabO
>>724
延々と決着の着かない抗議で遅延されるよりはマシな気がする…。
734代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:52:51 ID:xUics6T70
>>730
それってどー解釈しても「誤審ではない」という意見には見えませんけど・・・

ま、報道なんて人によって受け止め方が違うからどーでもいいけど
735代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:53:25 ID:LF7MW06Y0
>>723
それは誰が決めた事実なの?
って話になる。
あのね、野球のことならいいよ。
今回に関してはそれが限りなく100%に近い事実。
でも、報道というのは超えてはならない一線を作って報道しないと
えらいことになるから自己規制が必要なの。
野球だけを報道しているわけじゃないの。

軍隊で言う「シビリアンコントロール」と同じことがね。
守らなければいけない一線というのがあるのよ。
ここまで言えば分かってくれる人も多いだろうけどね。
736代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:53:49 ID:7P/7ldQC0
こんな耄碌審判を使わないといけない程審判って不足してるのか?
737代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:53:50 ID:XJDdCyqG0
>>734
「誤審じゃないかもしれない」と伝えたマスコミってどこよ?w 

それってどー解釈しても「誤審ではない」という意見には見えませんけど・・・ 
738代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:55:33 ID:wSQv7gjx0
>>731
石井もそこまでバットを出してなかったし、当たったのは捕手に近いところ、
球もワンバウンドする低い球だったから、
捕手の背中で球審から視覚になったという可能性は確かにある。
もちろんそれで誤審しちゃ絶対ダメだけど。

釣られた?
739代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:55:35 ID:7P/7ldQC0
>>735
そういう事やってるから宮崎哲弥に「東京は情報過疎地だ」なんて言われるんだよ
740代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:56:14 ID:coHnxNGn0
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20060811-00000000-nks_fl-spo
全部のマスコミは「誤審」と断定しているね。
741代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:56:27 ID:7P/7ldQC0
>>738
3塁の塁審は?
742代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:56:36 ID:E7vQYGta0
一軍に入れない、だが実績があって二軍に落とすのも忍びない選手を
各球団1人か2人ずつ供出して、審判やらせればいいのでは?

おじいちゃんとか川相とかが交代で審判やるんだよ。
743代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:57:22 ID:LF7MW06Y0
>>739
言われたっていいよ。その程度のこと。
そんなのは局地的なことに過ぎない。
744代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:58:18 ID:wSQv7gjx0
>>735
その一線てどこなの?
一線は大事だとは思うけど、
あなたの引く一線は適切な一線とは思えない気がします。
745代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 01:58:36 ID:zeWwta2/0
>>742
おまえバカかw
チームに籍を置いてる選手がまともなジャッジするわけねーだろ
746代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:00:52 ID:ajZpha1z0
ドラフト漏れして進路未定の奴から募集すればいいんじゃないか?
747代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:01:05 ID:wSQv7gjx0
>>741
塁審は見えるね。
確かに、塁審は全然注意してなかったというのが本当のところだろうね。
748代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:01:28 ID:3bSiePz90
石井氏ねww

---------------------------------------------------------------------------
THE ジャッジ
台風一過にもかかわらず、ハマスタだけまた台風!?みたいな
そんな大荒れのゲームになってしまいましたね。
その原因となった当事者がここにいるんですが。。。
僕が言うのもなんですけど、なんとも後味の悪いジャッジでしたね。
お陰で逆転したにもかかわらず、乗っていけない。そんな球場全体の雰囲気だったし。
それから両チーム荒れる荒れる。ちょっと緊張の糸がプチッっと切れてしまいましたね。
内容のまったくないゲーム。それこそワーストに等しいゲームだったね。いろんな意味で。
ただ勝ったという感じ。
でもあの場面、当事者の僕ですがここではなんとも言えんのです。
みなさん分かっていると思うし。僕はあそこで別になんのアピールもしてないんでね。
審判のジャッジに従っただけで。だからボールがまだ転がっていたんでインプレーと思い
2塁まで走っていったんでね。あそこでもし判定が覆ったとしても僕はそれに従おうとは
思ってたしね。僕がどうこう言うところじゃない。
雰囲気的に「えっ、オレ悪いの!?」って感じだったもんね。だから次の打席から
ブーイングでも起きるのかなって思っていたけど思い過ごしで「ホッ」としたんですが。
それこそ阪神ファンの皆さんには感謝します。
とは言ってもやっぱりスッキリしないゲームでしたね。
ジャッジに関しては今シーズン今までもいろんな問題がありましたからね。横浜も。
またいろいろと問題になると思いますが、とりあえず済んでしまったことなので
今日のことは忘れましょう。とにかく今日勝って阪神に2つ目あいたという事でまた
明日から意地を見せて頑張っていきましょう。

http://www.takuro5.com/blog/2006/08/the.html
----------------------------------------------------------------------------
749692:2006/08/11(金) 02:02:48 ID:0XcL1EOpO
750代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:03:06 ID:coHnxNGn0
みなさん分かっていると思うし
751代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:03:26 ID:UONbDCz30
>>735
>それは誰が決めた事実なの?

バットに当たっているのは、
誰かが決めるかどうか以前に事実でしょ。
ttp://www.vipper.org/vip310800.zip.html

その事実を元にどうジャッジするかは審判の判断だろうけど。

>でも、報道というのは超えてはならない一線を作って報道しないと

それは、事実を捻じ曲げないって事じゃないかな?
あきらかな事実を報道せず、ぼかして報道する事の方が、
ある意味、超えてはならない一線に近いと思うよ。
752代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:03:30 ID:7P/7ldQC0
まぁここ最近の誤審続きを契機に何かいい方に向かってくれればいいけど
これだけやらかしてもまだ無策なんだったら、無能な審判のクビは飛ばした方がいいと思う。
失敗を失敗のまま終わらせちゃだめだと思うよ
753代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:05:34 ID:coHnxNGn0
>>751
微妙な判定なら、審判がどういう判定をしてもよい
ということですね?
754代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:06:35 ID:coHnxNGn0
亀田コウキの判定も、明らかな誤審だったしな。
利権が絡んでいるとしか思えない。
755代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:08:37 ID:UHAGWhCe0
動画はないのですか?
自分の目で確認したいんです。
756代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:09:26 ID:0X0nVw1U0
3塁・2塁も
抗議を受けて協議をした結果、最終ジャッジも覆らずだから
よく見える位置で2人も同時に誤審したことになる。

おそらくぼーっと見ていたんだろう。

あの距離で、バットで跳ねたかミット跳ねたかが分からないとなると
もっと距離がある外野への飛球は絶望的。


審判のレベルは危機的状況だ。
757代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:09:33 ID:coHnxNGn0
758代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:09:41 ID:UONbDCz30
>>755
消えてなければコレ

正面から
ttp://www.vipper.org/vip310570.zip.html

別角度から
ttp://www.vipper.org/vip310800.zip.html
759代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:09:45 ID:GXPhM97BO
で、なんでビデオ判定って導入されないわけ?

具体的な理由はあるの?
760代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:10:29 ID:coHnxNGn0
>>759
それが野球の面白さだから。
というのが建前。
761代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:11:02 ID:9U7OFW2E0
根本的な疑問として日本プロ野球の審判は、
6人制とかビデオ判定導入を緊急協議しなければならないほど誤審率が高いのか?

高校野球では明らかな誤審はよく目にするし、MLBでは試合数で単純比較しても毎年NPBの3倍近く誤審が発生している
が、誤審問題で大して騒がない。一昨日のメジャーの試合を見ていても、明らかな誤審に監督が飛び出したが
一言二言だけですぐ引っ込んだ。

対してNPBは、自分等(選手・監督)は散々ミスしているくせに、審判のミスだけを
北朝鮮のようにヒステリックに怒り、審判に手まで出してしまう。
審判の質の問題より、単にルール理解度の違いが大きいだけだろ。

762代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:11:19 ID:wSQv7gjx0
>>752
でも心配なのは、審判の人材不足だよ。
ちゃんとした制裁は大事だと思うけど、
審判という職業はただえさえ魅力を感じにくく、審判に影を与えるだけでなく、
審判という職業に光を当てて、若い人材を送り込むことを促進する必要もある(お金の問題もある)。
成功して当たり前なはずのジャッジだけど、
難しいジャッジながら正確なジャッジをした審判を
きっちりと賛美することも必要だと思う。変な感じだけどさ。
そういういいジャッジを繰り返してきた審判に、重要な試合では判定してもらいたい。
763代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:12:01 ID:Ni4jNUr70
>>759
ちったあ、過去レスぐらい読んでから書け。
764代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:12:19 ID:htOybMen0
>>475
審判部のトップでもそんなに貰っていません
1500万くらいらしい
それも個人事業主だから経費込み
つまり遠征で発生する旅費、宿泊費も含めて
765代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:13:27 ID:Ni4jNUr70
>>762
なりたい人は多いと思うよ。
ただ、才能は必要だし、生活も不安定だから。
その点、改善していかないとね。
766代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:14:16 ID:coHnxNGn0
ビデオ判定導入以前に、
この明らかな誤審が
全審判の総意だというのが問題。
これでは、スポーツとして成り立たない。

767代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:15:27 ID:UHAGWhCe0
見ました。正面からの方が見えやすいですね。3塁側からなら
十分見えたはず。
明らかに当たってるね。
当てた選手も、あ、御免て感じの仕草だね。その後の動きが分からないけど
普通なら、早く本塁に走塁しろ!ってイキリ立つはず。

768代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:17:53 ID:UONbDCz30
極論というか暴論だけど↓の意見は一理あるね。

107 名無しさん@恐縮です sage New! 2006/08/11(金) 02:13:52 ID:BO8jQXIM0
ジダンだって審判が見て無くても退場させられた
判定に関しては野球のほうが遅れてるな
769代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:18:33 ID:GXPhM97BO
>>760
全く面白くないんだが

>>761
メジャーとNPBは別モノだろ
判定一つで試合が決まってしまう事が多々あるのに、そのままでいいはずがない
納得しないファンはいくらでもいるのにいつまでこのままなのか
770代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:18:51 ID:UHAGWhCe0
>>768
それ、厳密にはルール違反らしいよ。ビデオで確認できてもね。
771代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:21:11 ID:XJDdCyqG0
ジダンのは第四審判が映像か現場かは知らないけどリアルタイムに確認していたんじゃなかった?
あとでビデオ見直して〜ってのじゃなかったと思うんだけど
772代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:23:49 ID:9U7OFW2E0
>>769
>メジャーとNPBは別モノだろ

何が違うの? 公認野球規則は向こうのルールブックを訳したものを使ってんだろ。
773代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:26:27 ID:coHnxNGn0
いや、誤審率の問題じゃないだろ。
誤審は一つでもあってはいけないもの。
誤審を最小限に抑える最大限の努力はすべき。
774代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:29:40 ID:GXPhM97BO
>>772
NPBは全てメジャーに合わせるわけじゃないだろ

ビデオ判定もメジャー関係なく導入すればいい
775代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:34:19 ID:0oQLwxqo0
誤審もジャッジのうちなんて言ってたら
審判が試合をコントロールできちゃうわな
776代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:35:38 ID:pCRAtTIn0
いくら審判の判断が絶対であっても明らかな誤審は試合も審判への信頼も壊す。
正確にジャッジ出来ないような審判はランク分けしてランク下げるべき。
ちゃんと反省会してるんだろうか?
777代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:37:15 ID:Ni4jNUr70
ビデオ導入するのは良いけど、誰が撮影するの?
778代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:38:11 ID:9U7OFW2E0
>>773
誤審は一つでもあってはいけない??
たぶんその程度のルール解釈だから、NPBでは誤審に大騒ぎするんだろうね。

ルールブックのどこにそんなことが明記されているんだ?
野球規則9.02(a)を読めば、当然、審判もミスをすることを前提に
していることくらいわかるだろうが。
779代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:40:13 ID:0X0nVw1U0
THE ジャッジ

台風一過にもかかわらず、ハマスタだけまた台風!?みたいな
そんな大荒れのゲームになってしまいましたね。
その原因となった当事者がここにいるんですが。。。
僕が言うのもなんですけど、なんとも後味の悪いジャッジでしたね。
お陰で逆転したにもかかわらず、乗っていけない。そんな球場全体の雰囲気だったし。
それから両チーム荒れる荒れる。ちょっと緊張の糸がプチッっと切れてしまいましたね。
内容のまったくないゲーム。それこそワーストに等しいゲームだったね。いろんな意味で。
ただ勝ったという感じ。

  でもあの場面、当事者の僕ですがここではなんとも言えんのです。

みなさん分かっていると思うし。僕はあそこで別になんのアピールもしてないんでね。
審判のジャッジに従っただけで。だからボールがまだ転がっていたんでインプレーと思い
2塁まで走っていったんでね。あそこでもし判定が覆ったとしても僕はそれに従おうとは
思ってたしね。僕がどうこう言うところじゃない。
雰囲気的に「えっ、オレ悪いの!?」って感じだったもんね。だから次の打席から
ブーイングでも起きるのかなって思っていたけど思い過ごしで「ホッ」としたんですが。
それこそ阪神ファンの皆さんには感謝します。
とは言ってもやっぱりスッキリしないゲームでしたね。
ジャッジに関しては今シーズン今までもいろんな問題がありましたからね。横浜も。
またいろいろと問題になると思いますが、とりあえず済んでしまったことなので
今日のことは忘れましょう。とにかく今日勝って阪神に2つ目あいたという事でまた
明日から意地を見せて頑張っていきましょう。

 琢朗ブログ
http://www.takuro5.com/blog/2006/08/the.html
780代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:40:45 ID:sZF+vG+90
岡田は落合みたいに毅然とした態度をとるべきだった
現場にいたが、試合放棄してもファンは納得したと思う
まぁ最後の代打片岡が試合放棄みたいなものだが
781代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:40:48 ID:7P/7ldQC0
>>778
ファンが審判に期待しているのは公正で正確なジャッジであって、誤審ではないよ。
誤審を繰り替え審判を誰が尊敬するだろう。
782代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:41:03 ID:2gjYr4pU0
http://www.youtube.com/watch?v=hAsEXW6CkJU

正面から見ると主審は捕手の右側にちゃんとずれて見ているようにみえる。
死角になってんのかねぇ・・・
783代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:41:05 ID:coHnxNGn0
>>775
確かに。
ここまで明らかな誤審を容認してしまうと、
試合結果など審判の機嫌一つで決まることになる。
これは糾弾しなければいけない重大な過失だ。
784代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:41:55 ID:0oQLwxqo0
>>779
この言い方だと当たったことは確信してるっぽいな
785代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:42:47 ID:wSQv7gjx0
>>778
お前凄いこといってるぞ。
言ってて気づかないか?
9.02って今見たら要するに時効だろ。
ちょっと考えよう。
786   :2006/08/11(金) 02:42:56 ID:4P72th910
>>783
そうそう。八百長の温床になるから。

ビデオ判定導入を検討すりゃいい。
787代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:46:02 ID:coHnxNGn0
>>778
「審判員の判断に基づく裁定に異議を唱えることは許されない。」
ということは、「ミスをしても良い」とうことではない。
審判の明らかなミスに対しては、意見書を提出することは許されている。
788代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:48:24 ID:YOnsH9Y4O
ビデオ判定したら何でもかんでもものいいがつきそのつどビデオ判定してたらとんでもなく試合時間が長くなり終電間に合わず次の日仕事行けずになるかもな5時間ゲームなんてざらになるかもな
ストライク、ボール判定も1球ごとにビデオで見てたら5時間じゃ終らないかもな
789代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:51:53 ID:MeHDSjST0
しかし、動画見たけどスローで辛うじて「バットに当たった」事が確認できた。
とすると、通常のスピードならまず確認できないのでは?
だから、結構きわどかったと思うが。
790代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:52:11 ID:zeWwta2/0
アメリカがやらないのに、日本だけがビデオ判定導入することはまずありえない
まずMLBに働きかけるほうが実現の可能性は高いよ
791代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:53:20 ID:Ni4jNUr70
ビデオ判定導入しろって人も、するなって人も過去レス読もうな。
792代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:53:34 ID:coHnxNGn0
>>789
常識的な審判なら
軌道でバットに接触したこと位わかるのでは?
793代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:54:13 ID:wSQv7gjx0
>>789
「少なくとも俺も」、最初は普通にワイルドピッチだと思った。
(ひょっとしたら安藤もそう思ってたかも?)
ただ俺は素人、審判員は専門職だからというのはある。
また審判も人間というのもある。それならビデオがいる。
794代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:55:01 ID:qj5n1nby0
勝てば官軍www在日四番アニキ(笑)阪神プギャーwwwwww負け犬珍ヲタみじめwwwwww
あ〜気持ちがスカッ!!としたよwwwwwwwwwおやすみ〜wwww
795代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:55:30 ID:zeWwta2/0
安藤はすぐにホームにダッシュしてるから
当たったのは気づいてなかったろうな
796代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:56:23 ID:x2xGvPkZ0
とりあえずただいまCSで再放送中
まさに今!
797代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:56:38 ID:pqI9qvOm0
再放送キター
798代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 02:57:54 ID:7P/7ldQC0
審判ってピッチャーみて判断してるの?
ピッチャーじゃなくてボールを見てるんだと思ってたよ
799代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:00:40 ID:3bSiePz90
抗議3連発 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!


【阪神・矢野が暴行で退場処分=5回、判定に猛抗議】

阪神の矢野捕手は10日の横浜15回戦(横浜)の5回の守備で、判定に抗議して球審に暴行を働いたとして退場処分となった。
 この回、横浜は1点を奪ってなおも二死二、三塁。打者石井に対し2−3から安藤の低めへの投球が暴投となった。
しかし、矢野は石井のバットに投球が触れたファウルと抗議。この際に有隅球審に暴行を働いた。
 矢野が抗議し、ボールを追わなかったため、横浜の走者は2人とも得点。四球の石井も二塁まで進んだ。
このプレーをめぐって阪神側が抗議を続け、試合は14分間中断。
一塁塁審を務めた渡田責任審判は「4人の審判とも石井のバットにボールが当たったことが確認できなかった」と説明した。
 阪神球団は「明らかな誤審」として、11日にも連盟に抗議文を送付することにしている。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060810&a=20060810-00000156-jij-spo


【巨人がセに抗議書=李の打球判定で】

巨人は10日、ヤクルト12回戦(9日、神宮)の9回に李承※(※=火ヘンに華)が放った左翼への打球がアウトとされたのは誤審だとし、
セ・リーグにDVDの映像資料を添えた抗議書を提出した。
清武球団代表は、ヤクルトのラミレスが捕球する直前に「打球がワンバウンドし、水しぶきも上がっている」と指摘。
映像の再確認とともに、審判団のどのような判断を経て最終判定に至ったかの経緯説明などを求めた。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060810&a=20060810-00000096-jij-spo


【ヤクルトが抗議書提出へ 巨人戦の判定巡り】

プロ野球のヤクルトは、10日の巨人戦の7回1死一、二塁からの守備で、三ゴロで一塁だけがアウトと判定された件について、
岩村が三塁ベースを踏んでから一塁へ送球しており、併殺が完成していると主張。
11日にもセ・リーグへ抗議書を提出する意向を示した。
大木・チーム運営部長は「ビデオで確認した。せっかくのスーパープレーが踏みにじられた。強く抗議したい」と話した。
http://www.asahi.com/sports/update/0810/204.html
800代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:01:28 ID:Lvf/2pP80
てか、審判ってどうやって選ばれてるの?
NPBがどれだけの費用を審判に割いてるのか
(というよりNPB自体がどれだけの運営費があるのかすら不明だが)

育成方法や採用基準とか全くわからないんだが、どこかに詳しく出てたりするかな?
801   :2006/08/11(金) 03:01:37 ID:4P72th910
>>791
すまんかった。
過去スレ見てなかったわ。申し訳ない。

なんか今日はイライラしすぎやな。
まあ、審判もミスする時もあるのは理性では理解できるが・・・
感情的に、抑えられないものがあるわな。
矢野のしたことも、正当化できることではないが
かっとなるのも理解できるわ。
802長文失礼1:2006/08/11(金) 03:06:40 ID:gMNoF8CI0
確かにNFLのチャレンジシステムは検討に値すると思う。
そこでNPBへの導入における課題を考えてみた。チャレンジシステムの概要は
>>657を参照ってことで。
【カメラ及びリプレーオフィシャル(ビデオ専用審判員)の設置責任】
 テレビ局に頼るのはもってのほか(日テレやTBSなど放送局が親会社の
 球団があるため、公正さの確保に疑問をもたれかねない)なので、NPBが
 全球場(地方球場にも)にリプレー専用のカメラ複数台とビデオ専用審判員を
 用意する必要がある。めちゃめちゃカネかかりそうだな…
【試合の長時間化防止】
 NFLでは主審がビデオを見られるのは90秒だけ。主審の求めに応じてビデオ専用
 審判員がビデオを操作(そこもう1回、とか、別の角度にして、とか)する。これは
 NPBでもこのままでよさそう。
【審判の権威について】
 NFLではチャレンジできる場面は決まっていて、それ以外では、審判の判定は絶対。
 判定が覆るのは「あきらかに判定が間違っているとビデオで確認できた場合」のみ。
 「疑わしき」なら審判の判断優先だし「もう1度見ろ」は不可。
 NPBなら「投球の高低、コースの問題はチャレンジ不可」とか「ハーフスイングや
 フェアorファウルは可能」「タッチや離塁、触塁 は可能」とか細かい線引きが必要に
 なるかも。ビデオ判定後さらに抗議してきたら即退場の規定は付けるべしかな。
803代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:07:23 ID:YOnsH9Y4O
ビデオ判定して試合時間が長くならなければ導入してもいいと思うがビデオ判定が頻発して試合終了が深夜2時とかなるのも選手やファンが大変やし
次の日が仕事ならなおさら
804長文失礼2:2006/08/11(金) 03:07:51 ID:gMNoF8CI0
【チャレンジ失敗の場合どうするか】
 NFLの場合、チャレンジ失敗ならタイムアウトを失う(タイムアウトが残ってなければ
 チャレンジすらできない)。アメフトにおいてタイムアウトは、作戦会議や残りの時間を
 コントロールするためにめちゃめちゃ重要なもの。審判の権威を守るという意味でも
 「審判に文句いうなら、それ相応の覚悟決めて来いや」というNFLの意思表示みたいな
 もん。NPBに当てはめると…何だろう。「マウンドに行く回数1回剥奪」じゃ軽すぎるし
 「オートマ1アウト」ってのもなぁ…2アウトからどうすんだって話しだし。
 「どうでもいい選手誰か1人退場」くらいじゃ済まないと思うし、かといって
 「監督退場」じゃ重過ぎるだろうし…難しいねぇ

審判6人制に戻すとかが先に議論されるだろうけど、個人的にはチャレンジ
システムって面白いんで議題ぐらいあげてみてくんないかなと。
「アホか、ここでチャレンジしないでいつやるんだ!士気が萎えるだろ」だの
「ムダ使いすんなよ、ハゲ!!覆るわけねーだろ」とか「チャレンジしたいとこ
だけど微妙だから、○○を失うリスクを考えるとな…」とかいろんな試合の見方、
流れの読み方が出てきて楽しいと思う。

追加・NFLにはチャレンジ以外にも審判団が自主的にビデオで確認に行く
   こともある(オフィシャルレビュー)。この場合は最初の判定が覆っても
   両チームに罰則はない。
ウザかったらごめんね。ビデオ判定議論専用スレとかできるならそっち行きます
805代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:07:51 ID:ukUw0OQiO
関係ないと思うけど、横浜の袖にTBSって書いてるね。
亀田とか桜庭とかとは関係ないんだろうけど…
806代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:08:23 ID:sZF+vG+90
今(再放送)なにもめてんの?
807代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:08:53 ID:wSQv7gjx0
>>803
おんなじことの繰り返しよ
808代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:09:41 ID:YOnsH9Y4O
サッカーみたいに審判絶対、文句言えば即レッドカード退場もあかんと思うけど
809代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:10:38 ID:wSQv7gjx0
>>804
どうして監督が大ちゃん(ハゲ)であると想定してるんですか?w
810代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:10:44 ID:Ee5b7h500
>>805
TBSラジオはこの3連戦と中日3連戦の1週間タイガース応援ウィークです。
811代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:11:28 ID:7P/7ldQC0
>>803
ケースバイケースだろ。
程度って物を考えられない人間は社会人にはなれないよ
812代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:11:46 ID:x2xGvPkZ0
再放送見る限り、誤審と矢野の退場は当然として
岡田、和田、他数名のコーチを退場にしないのはおかしい

>>806
過去ログくらい嫁。
といっても多すぎるねw
813代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:12:41 ID:x2xGvPkZ0
>>809
こんな夜中に誰が上手いこと言えと
814代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:16:07 ID:Ni4jNUr70
>>802
乙。叩き台としては良いかもな。
でも、纏めてて分かったとは思うんだけど、
ビデオ判定の導入は決して簡単では”ない”。
815代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:16:16 ID:pqI9qvOm0
>>812
再放送見る限り、あの場面はファールでやり直さなければおかしい
816804:2006/08/11(金) 03:16:52 ID:gMNoF8CI0
>>809
特定の個人を念頭に書いたワケでは…w
あとsage忘れてた、ごめん
817代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:19:30 ID:sGykBpve0
有ちゃんもこれで一躍全国区かw
とくに関西圏じゃあ歩くことすら不可能になっちゃったねw
818代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:20:02 ID:X+bXWPDX0
琢郎から...

僕が言うのもなんですけど、なんとも後味の悪いジャッジでしたね。
お陰で逆転したにもかかわらず、乗っていけない。そんな球場全体の
雰囲気だったし。それから両チーム荒れる荒れる。ちょっと緊張の糸が
プチッっと切れてしまいましたね。内容のまったくないゲーム。それこそ
ワーストに等しいゲームだったね。いろんな意味で。ただ勝ったという感じ。
でもあの場面、当事者の僕ですがここではなんとも言えんのです。
みなさん分かっていると思うし。僕はあそこで別になんのアピールも
してないんでね。審判のジャッジに従っただけで。だからボールがまだ転がっていたんで
インプレーと思い2塁まで走っていったんでね。あそこでもし判定が覆ったとしても
僕はそれに従おうとは思ってたしね。僕がどうこう言うところじゃない。
雰囲気的に「えっ、オレ悪いの!?」って感じだったもんね。
819代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:21:02 ID:2gjYr4pU0
>>812
明らかなファールを見逃しちゃった負い目があったんだろ。

石井琢郎もブログで後でこそこそ書かないで現場で正直に
バットに当たったと正直に言えば神だったのにねw

再放送見てアホらしくなったわ。寝る。
820代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:22:07 ID:qG4P2cvh0
ビデオ導入するとしてもさ
メーカーがどうの、機種がどうのって始まるんだよな
仮に東芝に決まったら、ASスポンサーのサンヨーがヘソ曲げたり
いやだ、いやだ('A`)


あとこの書き込みはビデオ判定しなくてもアウト
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1155220952/3
821代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:23:31 ID:MeHDSjST0
しかし、実際問題バットに当たったかどうかの判断はかなり微妙じゃないか?
誤審と言い切るのは酷だ。
822代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:25:39 ID:xhig1OME0
昨日の誤審
http://www.youtube.com/watch?v=hAsEXW6CkJU

確実にバットに当たってるね
823代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:26:18 ID:MeHDSjST0
>>822
スローだと確かにわかるけど、実速だとかなりきわどいと思うが。
824代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:27:37 ID:xhig1OME0
>>823
いやそれをきちっと判定するのが審判でしょ。
きわどいから誤審もやむなしって考えはおかしい
825802&804:2006/08/11(金) 03:30:36 ID:gMNoF8CI0
>>814
もちろん難しいのはわかってる。
NFLでも1度導入→試合長くなったから廃止→数年後やっぱ
誤審多いから検討しよう→回数や時間の制限つけて審判の権威
にも配慮した上で再導入(オーナー会議でも反対票あり)。
と数年間の紆余曲折あったから…
でもNPBも頭から否定でなく検討くらいしないかなと。メジャー
より早く導入して、運用ノウハウ持てばWBCでも採用しろとか
言えるだろうし。何より誤審の多さは改善しなきゃいけないと思うしね。
826代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:32:26 ID:ukUw0OQiO
>>823だよね。一応プロの審判なんだし。
審判は絶対というならプロ意識を持ってジャッジして欲しいよね。
827代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:37:26 ID:YOnsH9Y4O
アメフトとかサッカーみたいに前半何分、後半何分とか決まってれば試合長くなるっても知れてるけど9回まで時間制限無しの野球では試合時間をいかに短くビデオやるか考えたらあっても無くてもかわらんぐらいになりそう
828代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:41:12 ID:Ni4jNUr70
>>822
そんなの皆が”分かってる”上で議論してるんだけど。
829代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:43:30 ID:xhig1OME0
>>828
なんで怒ってるの?
830代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:44:18 ID:Ni4jNUr70
>>829
なぜ怒ってると思うんだ?エスパー?w
831代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:46:28 ID:xhig1OME0
>>830
いや煽られたと思ったからさ。
違うんならスマソ
832代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:47:20 ID:Ni4jNUr70
ああ、でも確かに怒ってるかも。
過去レスさえ読まない馬鹿はウゼえなあってな。
…もう、寝るかorz
833代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:51:41 ID:xhig1OME0
>>832
ちなみに過去レス読んだし、再確認の意味で貼っただけなんで。
834802&804:2006/08/11(金) 03:52:09 ID:gMNoF8CI0
ちゃんとスレ検索したらビデオ導入議論スレありました。
長文&スレ違い申し訳ありませんでした。あっち見てきます。
835823:2006/08/11(金) 03:55:22 ID:MeHDSjST0
>>824
いや、だからあれを暴投とジャッジしたのも
あながち審判に落ち度があるとはいえないのでは?
前述したとおり、スローならともかく実速なら判断にかなり迷う。
836代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 03:55:33 ID:2/V9dL2n0
阪神が抗議してたときの牛島の笑い顔が忘れられない。
誤審で逆転してニヨニヨしてるようじゃ一生最下位だぜ
837832:2006/08/11(金) 03:58:26 ID:Ni4jNUr70
>>833
スマン。直前のレスへの回答ね。
未だにんなこと問題にしてるヤツがいるとは思わんかった。
838代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:00:15 ID:kSvaE0Mw0
>>835
つまりビデオ判定を導入しろってこったな。
839代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:01:27 ID:2/V9dL2n0
>>835
審判4人もいるんだぜ。速い球が見えないのは審判としての能力が低い。
速いと正しいジャッジできない→適当でおk→んな審判イラネーよ→ビデオでおk
ダメ審判に合わせて球速は130キロまでにしましょうってか。プロのプレーに対する冒涜だろ。
840代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:02:34 ID:xhig1OME0
>>835
その意見には同意。
主審はまあきわいどいからね。

俺が気になったのは主審以外の審判が「見えなかった」と口裏を合わせたこと。
特に三塁審判は確実に見えてたはずだし。
841代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:04:57 ID:MeHDSjST0
一昨日の中日戦も、昨日の試合も「リーグから審判へのお咎め」は一切なしなのかな?
昨年や03年、たかがボールカウントミスで厳重戒告処分を課された事もあったが。
842代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:05:09 ID:Ni4jNUr70
>>840
判断出来なかったってだけで、見てないとは言ってないが。
そこまで疑い出すとキリが無いぞ。
843代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:09:16 ID:xhig1OME0
>>842
うーん、あれを判断出来なかったで終わらせていいんだろうか。
あの場面で一番良く見えるのは三塁審判でしょ。
あれを判断できないんならあの審判はいらないんじゃないだろうか。
疑われて当然だと思うな。
4人とも判断不可とかありえないと思うんだけど。
844代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:12:57 ID:Ni4jNUr70
>>842
いや、能力はともかく誠実さは疑っちゃいかんでしょ。それこそ建前でもさw
845代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:14:57 ID:P2unr3DK0
>>841
誤審を認めないかぎり処分なんか無いでしょ
どうせ連盟からいつもの如く「審判員の判定は最終のもの〜」
みたいな回答が球団に返ってきておしまい
846代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:15:56 ID:MeHDSjST0
今回に関しては審判にも厳重注意処分ぐらいはして欲しい
たかがボールカウントミスで厳重戒告するのなら、ね。
847代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:16:22 ID:Lvf/2pP80
結局、球団対審判団でしかないんだよね、あの抗議文なんかも

ファンに対して審判団はなんらかのコメントなり対応なりを発表してくれ
848代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:16:40 ID:7P/7ldQC0
>>835
だったら対応できるようにすればいいだけの事。
849代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:17:20 ID:Ee5b7h500
850代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:21:32 ID:Lvf/2pP80
>>849
これは単にランナーの失態じゃない?
ボールデッドじゃなく、インプレイだから2塁に進んでさらに3塁もうかがってるんでしょ?
なのに刺されたら「だまされた」ってそりゃおかしい。
851代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:23:23 ID:2/V9dL2n0
>>850
だからこの時期弱かったじゃん・・・吉田浩とか使ってたことが恥
852代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:27:04 ID:MeHDSjST0
ところでボールカウントミスって、落ち度的にはどう思う?
853代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:31:48 ID:2/V9dL2n0
ストライク入ったかどうかの判定ってこと?
ゾーンの大きさが人によって違うのはまぁ仕方ないかもしれないが、
試合の最中に広くなったり狭くなったりするのは論外
854代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:32:27 ID:5z/8Wjd50
でもさー、実際マウンドにいた安藤ですらWPだと思って猛ダッシュしてたわけじゃない?
距離的にはそれより遠くにいる球審以外の審判らが肉眼で確認できるもんなのかね?
素朴な疑問としてね。審判擁護する意図はないぞ。
855代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:42:05 ID:MeHDSjST0
>>853
「ボール4になったのに四球を宣告し忘れる」事。
856代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:42:53 ID:7P/7ldQC0
>>854
確認できないんだったら、それよりさらに遠い外野でのプレーや
HRかファールかの判定なんてできないと思うけど。
確認できないんだったら確認できる体制を作るべきだと思うけど
857代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:42:58 ID:Ni4jNUr70
>>854
発言的には擁護してる様には見えるが、簡単な判定とは思わないね。
ただ、バットに当たったんだから音がするだろうとは思うんだがw
858代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:47:09 ID:Ni4jNUr70
穿った見方をすれば、ここであれほどビデオ判定導入にこだわってたのは、
スローVTRを見るまで分からなかった連中の方が多いと言うことでは?w
859名無しさん@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:47:36 ID:WnELHcB00
あの場面、ファールに確信が持てたのは、確信度の度合い順に、石井琢、
阪神ベンチ(三塁コーチャー含む)および矢野の三方。
今回、審判で一番見やすい位置の三塁塁審が見切れなかった事で、審判の
技量にかなり限界がある事がはっきりした。  
特にここ数年、酷い誤審が多い。そろそろ、本気でビデオ判定導入を
検討する時期が来ているのではないか。

なお阪神といえば1992年9月11日、優勝争いのヤクルト戦で八木のサヨナラ
HRのジャッジがヤクルト側の猛抗議で覆った事があった。
こちらは真偽としてはエンツーで正しかった様ではあるが・・
結局、この引き分け(延15回)が優勝を逃す大きな一因となってしまった。

今回もペナント争いに絡むチームへの裁定であり、しかも結果として敗戦を
している事から事態はより深刻なものがある。
860代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:47:49 ID:2/V9dL2n0
>>854
安藤は投げながら見たからぶれて見えてるんじゃね?
ピンチでテンパってたし
審判はじっと凝視してるわけで・・・

>>855
んな審判いるの・・・?寝ぼけてるとしか思えん・・・
861代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:49:01 ID:uuesKOnZ0
>>856
あんたすっこんでて。俺バカ嫌いなんだ。

>>857
ああ、音ねえ。それもそうだな。
しかしあの当たり方だと音が聞こえるのは有隅球審だけかな?
その肝心の有隅からじゃ見えないってのが問題なのかな今回のは。
862代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 04:57:09 ID:MeHDSjST0
>>860
去年の9月3日、打者佐伯に対しカウント2−4となったにもかかわらず四球を宣告せず打撃継続。
結局タイムリーを打ったが、後日4審判全員厳重戒告処分。

>>859
92年は、むしろ10月7日の方が痛恨の試合だったんじゃない?
863代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 05:15:13 ID:10GTxVe70
>>859
あれはエンツーともHRとも規定されてなかった
だからどっちが正しいという問題ではない
864代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 05:21:06 ID:YOnsH9Y4O
いやいや、矢野が先に突いて退場になったからな仮に見えてたとしても審判もカッと来て折れないだろ冷静に抗議してたらわからん
審判も人間だし裁判だって裁判官の判断だけで全てが決まるわけだし
865代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 05:24:49 ID:cxm3eKABO
きわどいボールとか全部ビデオで判定すべき
それが無理なら野球廃止してサッカー転向
866代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 05:24:50 ID:7P/7ldQC0
803 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2006/08/11(金) 03:07:23 ID:YOnsH9Y4O
ビデオ判定して試合時間が長くならなければ導入してもいいと思うがビデオ判定が頻発して試合終了が深夜2時とかなるのも選手やファンが大変やし 
次の日が仕事ならなおさら 


本当に一々そこまでビデオで判定すると思ってるんだったら、
心療内科にでも行った方がいいよ。
867代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 05:28:55 ID:cxm3eKABO
競馬で、きわどいゴール前は必ず写真判定する
それをしない野球は遅れてる証拠
ビデオで確認すれば分かるのだから、やらないのは手抜き
868代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 05:37:00 ID:YOnsH9Y4O
いやだから制限付きならビデオ判定やったらいいよ
ただ無制限だといちいちものいいがつきそうだしな
869代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 05:39:50 ID:cxz+BZXx0
昨日の実況スレでは問題のシーンどうだったの?
あの瞬間みんな最初からファールって気付いてた?
矢野取れよ(#゚Д゚)ゴルァ!!!って思ってたら、アレ?ファールじゃんみたいな感じじゃなく?
870代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 05:40:02 ID:x2XYT0/v0
一試合に各チーム一度だけビデオ判定OKでいいじゃん。
871代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 05:40:59 ID:YOnsH9Y4O
>>865みたいにいちいちビデオで全てやれとか言う奴もいるんだがんじゃあ試合終了何時になるんって話だよ
872代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 06:02:57 ID:aIv6Xif80
>>869
動画見てないのか?見たら誰の目にも明らかなファールってわかる。
873代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 06:14:09 ID:U8MgHzZL0
874代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 06:27:03 ID:X6A9jF34O
今年は特に多いねえ…
875代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 06:56:07 ID:/IXlO+dX0
せっかく「ここを抑えるかどうかで試合の流れが変わる重要な場面」だったのに
こういうことがあるから野球はつまらないとか言われるんだろうな
876代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 07:14:27 ID:eB6IH0Oj0
所詮はプロのスピードについていけなかった連中なのに、
ジャッジする立場に立とうなんておかしな話だ。
877名無しさん@実況は実況板で:2006/08/11(金) 07:25:13 ID:WnELHcB00
878代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 07:46:16 ID:HI9gUVjxO
内外のストライクボールの判定は、テニスみたいにセンサーで判定すりゃ良くね?
ベースからボール1個分外にチップを埋め込んで、そこに通過物が有れば、
「ぴ〜〜〜♪」
これで審判の負荷を減らして、高低の判定に集中してもらえる。

まぁ、スイングするたびにぴーぴー鳴っちゃうんだがw
879代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 08:15:20 ID:0xXdFHT6O
今初めて見たんだが凄いミスジャッジだったんだな。
ファールなのに2点入って逆転ってワロタ。
880名無しさん@実況は実況板で:2006/08/11(金) 08:18:36 ID:WnELHcB00
「バットに当たった音はベンチまで聞こえた」(嶋田バッテリーコーチ)
スポニチより
881代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 08:33:48 ID:iG89sgyf0
>>862
ルールの適用を間違ったんだから当然じゃないの?
監督がアピールしなかったのも謎だが。
882代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 08:51:38 ID:8kVGA4HE0
>>824
まあ、確かにそう。ただ、有隅の角度からでは死角で見えんでも、
3塁塁審は見てなかったのは痛すぎる。

>>859
あの試合は実は審判の名ジャッジ。フェンスの上部に当たった時の規定がなく(!)、
定められていない事に対し、審判の見解が分かれるのは仕方の無い事だった。

>>881
球場にいる全員が数え間違えたんだろうねw
珍プレー好プレーで3回くらい見たことあるな。

亀だが>>768
退場させられた事由が全く違うのに、同列に語るのはおかしい。
マラドーナの「神の手」を認めたサッカーに言われたくない。
883代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 09:24:49 ID:dMkqldh+0
ジダン退場も、「審判(副審)が見ていた」というのがFIFA正式見解。
884代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 09:43:16 ID:LiOF6tZ90
>>849
畠山・本西
ナツカシス
885代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 09:43:38 ID:WM71IZwv0
昨日は審判の説明が悪すぎる。
「確認できなかったから今のプレーはスルーします」
と言ってるようなもの
886代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 09:45:10 ID:7XifVgXq0
111
887代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 09:49:57 ID:kujk4WLFO
スレ伸びまくり
888代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 09:52:36 ID:SYnwmCWw0
>>874
微妙な判定をめぐる抗議は以前より減った気がする。
そのかわり誰が見ても明らかな誤審が増えた。
889代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 10:05:29 ID:dMkqldh+0
試合数が増えて、疲れてるとは思う。審判数は増えてないのに。
かなり同情的だな俺は。
890   :2006/08/11(金) 10:08:36 ID:HCiuI31s0
とりあえず石井を責めるのは筋違いだろ。
そりゃ走るよ。試合だもん。
ただ審判の判定に従ってプレーしただけなのに責めれらる選手が出る。
その原因が自分たちの力不足だって気づいて欲しいもんだね。
891代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 10:18:36 ID:DrQcwBTmO
スレ全体を見てないけど石井を責めてる奴なんているんだ( ̄▽ ̄;)
俺も試合なら走る。
892代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 10:25:15 ID:8kVGA4HE0
>>891
まあ、石井琢は名演技だったよ。
893代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 10:32:23 ID:xUics6T70
石井を責めてるやつはネタだろ
そうとしかおもえん
フェアプレーじゃないとか言うやついるが、審判をどついた矢野のほうがフェアプレーじゃない
もっとも原因は審判の無能さだが
894代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 10:46:53 ID:JiEeDiw90
高校野球の審判はこういうのだ
npb審判は見習え
ttp://www.youtube.com/watch?v=EN7PFAK7hDI
895代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 10:50:23 ID:8kVGA4HE0
>>894
コデライクの亜種だなw
896代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 11:01:09 ID:FZYBiCIV0
ワイルドピッチの判定で一点入ったのに
足の当たったからデッドボールだ
と抗議した佐伯は男だな
897代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 11:11:38 ID:N//Y+3dH0
 今後抗議文の提出を禁止。ビデオの禁止。誤審と騒ぎ立てるのを禁止。
 違反した場合即刻死刑というのは?
898   :2006/08/11(金) 11:13:46 ID:HCiuI31s0
>>897
逆に誰も誤審だといえなくなりそうだな。
899代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 11:41:29 ID:38Iho3lo0
>>860
> 「ボール4になったのに四球を宣告し忘れる」事。

> >>855
> んな審判いるの・・・?寝ぼけてるとしか思えん・・・


吉村、カウント2−4から・・・
http://up.viploader.net/src/viploader39462.avi
900代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 11:41:55 ID:MCZdK3mi0
なんか一晩ですげーレス数だな
901代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 11:45:00 ID:2am7BTNc0
審判「(やべぇ・・今のファールかなぁ・・、どっちだろう・・?    
あっ!!琢郎のやつ走り出した・・ってことはバットにあたってないのか!
じゃあフォアボールだな・・よしよし・・。
??なんで矢野キレてんの??)」
902代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 12:14:11 ID:DrQcwBTmO
>>901
キレてないっすよ
903代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 12:25:54 ID:Lvf/2pP80
>>900
昨日のは逆転の場面でのミスジャッジ(+α)だからねぇ
しかし、3塁塁審があれを見えてないとするとハーフスイングのジャッジから
みなおさないとダメになってくるな・・・
904代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 12:29:28 ID:DrQcwBTmO
ハーフスイングのジャッジて必要ないと思うけどな。
905代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 12:54:30 ID:QjZOJX/v0
>>903
っていうか阪神ファンが大挙して押し掛けてきたってだけでしょ。
906代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 12:59:36 ID:8kVGA4HE0
豊橋の誤審が93から165まで
横浜の誤審が166から903まで

さすがに阪神板というだけはあるかもな…w
907代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 12:59:54 ID:mWWfu63I0
横浜は6月1日のSB戦、1点を追う9回裏一死一塁という状況で
多村が打った3塁線の当たりを3塁塁審はファールとコールしたが
球審のフェアコールが優先されダブルプレーで試合終了という
誤審以前の審判の不手際に泣かされていた

この時、今年最も誤審で泣かされたであろう王が、眼前の不可思議な
ジャッジを見ても一切動こうとせずだんまりに徹した姿を見て
結局立場が変われば、あれだけ物議をかもした当の本人でさえ
知らぬ存ぜぬなんだなーと、落胆したのを憶えている。

もし、王があの時に自軍の不利も顧みず、WBCの経験を以って
審判に何らかの対応を見せていれば、今のような誤審はやられ損的
イメージをある程度は払拭できていたのではないかと思うと残念で仕方ない
それが出来たとすれば、間違いなく世界の王だったであろうし
WBCでの経験が何より説得力を持っていたはず。

その試合の当事者だった石井が、昨日の試合で塁上でだんまりする事も
無かったんじゃないかと思えてくる
908代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 13:00:12 ID:yrBnJ8DTO
見えてなかったら見えてないで素直に一塁塁審ではなく三塁塁審と協議して欲しかったよ
今じゃスローで普通にテレビで流されたりするんだから変に意地張っても
赤っ恥かくんだからよ
909代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 13:04:02 ID:SYnwmCWw0
>>907
あれはひどかった。
ランナーは審判の「ファールのジャッジ」を見て止まってるんだから。
910代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 13:04:55 ID:8coF0ICnO
>>906
阪神ファンは一人あたりの粘着力が凄いからな
911代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 13:06:49 ID:k7dfUWxG0
             /========\
             | |=========| |
             | |=========| |  
             | |=========| |   俺がルールブックだ!!      
             | |=========| |       文句あるか!!?
             \ ======= /⌒゙i 
             `ニ=、_____,,∠_{   }___:::ヾヽ
             ゙、:::::::r:::r'´::::::「` ノ/ `、__::゙ヽ
            r‐'´}:::::::ト-ヘ;;;;;;;;;ト 、_/      `}::{
             ノi:/`フ´ _ン‐‐‐く  /   /   ゙‐}
           ,イ:<_::;ィ/ r'´     〈  ,ィ'  / ./   ビシッ!!
           f::::r‐'´〈 廴_,,,-‐''ー‐‐辷、_,ィ'´ _,ノ
         /:::::/ヽ、::::V/::/::::::::::::::::::::::` ´`フ
        /::::;;;〈:::::::ヽ;///:::::::::::::::::::::::::::/
         〈 ィ'´_;;;〉::::::r':::/::::::::::::::::::::::::::::K
        i::::ィ::;;゙ヽ;::::{::〈○:::::::::::::::::::::::::::ノノ
        V::::::::::;ン'{:::::ヽ::::::::::::::::::::::::::ノ:ヽ
         ヽ:::::ノ:::ゝ::ゝヾ::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
912代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 13:09:16 ID:MeHDSjST0
>>907
あのときの審判団に、ホークスのオーナーは何千万円撒いてたんだ?
さすが在日、やることが汚いな。
913代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 13:17:49 ID:yrBnJ8DTO
松坂がいた時の
横浜−PLで小山が矢野と似たような態度とって監督に怒られてたの思い出した
914代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 13:44:12 ID:wSQv7gjx0
>>906
まあ豊橋の誤審は決着がついたからな。
謝罪という形で結果としてはすっきりしたものとなった。
横浜のはね。釈然としない結果のままだからね。
915代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 14:04:04 ID:EXMSgVD30
処分どうなった。
当然解雇だろうな。
916代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 14:07:21 ID:b3f1XIc40
>>913
アマはとるべき態度をとっても怒られるからな
プロなら矢野のようにすべきだよ
917代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 14:18:47 ID:QTiOjSzX0
>>914
試合中から誤審だ誤審だと騒いで加速してたしな<昨日
試合中は実況行為になるから自粛しよう・・・なんて意見もお構いなし
918代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 14:21:41 ID:SYnwmCWw0
神宮なんか2日続けて誤審があったが
不利な方が勝ってるから話題にならないのか?
919代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 14:22:51 ID:tcaWrdOD0
これだけは言いたい。
石井をたたいている奴、それは筋が違うだろう。
920代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 14:23:56 ID:bk5U4C330
このスレ的には関係ないことかもしれないけど
そうやって誤審に屈せず勝つってのも大事なことだよな。
昨日はある意味、誤審で不利になった方があっさり負けたから鬱憤晴らしも相まって凄いことになってしまった。
921代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 14:23:58 ID:b3f1XIc40
>>918
当然だろ
922代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 14:30:46 ID:SibMVjk40
9回満塁のチャンスで事実上お払い箱のポンコツじじぃを代打に送るような
アホが指揮官のチームなんだから負けて当然。
誤審なんて小さい小さい。
923代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 14:34:18 ID:Agi1w1YS0
npb審判を語る part4 たてました
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1155274258/
924代打名無し@実況は実況板で
>>922
確かに、、、、なんであそこで片岡だったんだろ