npb審判を語る part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
(ノシ`Д´)ノシ

前スレ
npb審判を語る
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1143302848/l50
2代打名無し@実況は実況板で:2006/06/12(月) 00:55:33 ID:0Agr/a+i0 BE:80879573-
(乙`Д´)乙
3ウイポジャンキー:2006/06/12(月) 01:02:16 ID:FRmXpm050
 逆ジャンパイアが牙むいた。
4伝説の6月5日事件テンプレ@:2006/06/12(月) 02:18:51 ID:O1B+ueLn0
2003.6.8.AM8:59
セ退場第1号「なんでオレが!?」

関口 「今季はずっと退場がなかったんですねえ」
張本 「セリーグはね」
関口 「セリーグは」
親分 「セントラルはね」
関口 「初めて出ましたよ。なんで俺が、と言っておりますが。まず、1つ目」
【字幕:6月5日(木)広島VS巨人】
実況 『ワンナウト三塁一塁』
関口 「6月5日の広島戦の巨人。」
実況 『うちましたーのびるのびるのびるのびる入ったー』
【字幕:江藤にホームランを打たれ降板を告げられた広島・高橋は・・・】
関口 「これ、江藤。ホームラン。これで広島、えー高橋ですか、えー降板これこのボール
です」
【字幕:主審・谷「私に向かってボールを投げた!侮辱行為で退場だ!!」】
関口 「降板が決まって、審判が飛んできました。
    えーお前はなんかしたろう、もう退場だと。けしからんと。そう言ってるんで
すよ。で、これが広島陣にはわからない。
    これ、これがいけないっていう。」
【字幕:高橋「ボールボーイに球を返しただけ」】
実況 『退場の宣告を受けました』
関口 「わかりますか?」
張本 「いや、アンパイヤに向けて投げたってことでしょう」
関口 「そうです、ボールボーイに返球したのが、えー違うと、審判めがけて投げたんじゃないかと。」
【字幕:高橋はセ・リーグの今季退場第1号となった】
親分 「あれはだけど軽いねえ、ほおり方がねえ」
関口 「え?」
張本 「ボールボーイに投げたと本人は言ってるんですねー」
関口 「ですねー」
張本 「あのー降板だからー」
5伝説の6月5日事件テンプレA:2006/06/12(月) 02:19:45 ID:O1B+ueLn0
関口 「こういうことなんですねー。降板が決まってその持ってたボールをこのボールボーイに、
   彼、ちゃんと返しゃあよかったのに、へんなとこ投げちゃって、この審判がいて、転がって、
それをこの審判が見ていて、これは明らかに審判に向かって投げたんじゃないかとわけ」
張本 「かあぁぁぁぁつ!吉本ー3塁塁審に喝だこりゃ」
関口 「かーつ、塁審・・・」
張本 「アンパイアが背中向けて分からないんですよぉ?
それをなんであのーあんまりよくわからない吉本がなんでその告げ口をしてだねぇ、
  君に投げたんだと言うの?」
関口 「なんか音がしたらしいですよこれ」
張本 「音がしたら全部退場なの?じゃあ・・・・うに一塁方向に投げて音がしたら退場なの?
   そんなことはいけないでしょう」
親分 「だいたい替わるピッチャーってのはねえ」
関口 「ええ」
親分 「あのー次の監督さんに渡すとかね」
関口 「ボールをボールを」
親分 「他の選手に渡すとかね」
張本 「コーチがとりますわね」
親分 「コーチがとるとかー、こうゆうとこほおる自体が」
関口 「あまりないでしょ?」
親分 「ないない」
関口 「ちょっと腹も立ってた・・・」
6伝説の6月5日事件テンプレB:2006/06/12(月) 02:20:51 ID:O1B+ueLn0
張本 「だけどねえ、ちょっとねえ・・・の降板だからねえ・・・よりもねえ頭は真っ白だから、
もうボールもう自分は交替だと思ってねえ、ぴょーんと投げたんですから、
あの、おとなしい高橋がねえ、アンパイア向けて投げることは、絶対ねえ、有り得ない。」
関口 「あの、アップの顔を見るとそういう意志はなさそうに見えますね」
張本 「ああ、もうそんな選手じゃありません」
親分 「もっとあのー柔らかいボールですよね。俺だったらもっとこう、めがけて、どうせ退場に
なるんならあー」
張本 「あの昔ガルベスじゃないガルベスこう、うわ゛あーーって投げたじゃないで
すか、あれぐらいやりますよ」
親分 「10万円とられたんですか、ちがう?」
関口 「その瞬間・・・、罰金十万円取られました」
張本 「ええ〜」
関口 「でもガルベス・・・・・・・しれませんね谷さんがね、1件でやめろーみたいな」
張本 「ああ高橋は」
関口 「んん?」
7伝説の6月5日事件テンプレC:2006/06/12(月) 02:21:48 ID:O1B+ueLn0
2003.6.8.AM9:01


                  セ退場第2号「どうしてコレが!?」

【字幕:6月5日(木)高橋が退場になったのと同じ試合】
関口 「はい。で、もう1つは、これ同じ試合なんです。見てください。同じ試合、広島戦で
実況 『バッター阿部第3球を投げた打ちました一二塁間のライト前ヒット』
関口 「打って抜けたセカンド回る、サードへボールを投げる、これ。」
張本 「アウトだ」
関口 「これで怒るんだ」
【字幕:セーフの判定にサード・新井は・・・】
実況 『セーフになりました、これは、新井・・・』
関口 「新井が怒る。」
張本 「足がね、ベースの間にねえグローブが挟んでるんですね。」
関口 「ねぇ、セーフだと」
実況 『もめそうです。うーんこれも微妙』
張本 「ああ、これアウトだよ」
親分 「アウトだよ」
関口 「ねぇ待ってますよね、これ」
実況 『今日はもう両チームダッグアウトを飛び出すこと二回三回どころではありません』
関口 「これはでも、新井の気持ちわかるよ。ものすごい勢いで怒りますからね」
実況 『まだ3塁キャンパス上で猛抗議をやっています』
張本 「あのおとなしい人がこれだけ怒るんだからね」
実況 『ああっといま手を出してしまいましたか?』
【字幕:退場!!】
8伝説の6月5日事件テンプレD:2006/06/12(月) 02:23:01 ID:O1B+ueLn0
関口 「ああ・・・」
実況 『いま新井がどうやら審判に手を出してしまいました、新井が
今どうやら退場を宣告を受けました』
張本 「手を出したらいけないんだけどねえ、こうゆう気持ちはわかりますよー
自分が正しいと思ってるからね、ああ挟んでる」
【球場内ものすごい怒号】
関口 「良く見てあげなきゃなあ」
実況 『新井がものすごい表情で怒っています。新井を止めようと、広島カープの選
手が一団となって飛び出して来ましたが』
関口 「間に合ってますよねぇ、ボール」
張本 「間にグローブ挟んでるもん、ねえ、足とベースの間に、
   挟んでるしねぇ。この人もおとなしい人ですからねえ」
【字幕:新井も退場処分に!(広島は1試合で2人)】
関口 「普段はね・・・」
張本 「喝だ!!!アンパイアに〜!」
張本 「これアンパイアいじめてるんじゃないよ、アンパイア良く見てくれよ。いじ
めてるんじゃないんだよ。 しっかり見てあげてくれよぉ。」
親分 「ムカついても暴力はいけないね、俺が言うのも・・・」
関口 「あの、告げ口するわけじゃないんですけどねぇ、おんなじ人なんですよ」
9伝説の6月5日事件テンプレE:2006/06/12(月) 02:23:55 ID:O1B+ueLn0
張本 「えっ、今の?」
関口 「ええ」
張本 「うーん」
関口 「だって三塁塁審だから」
張本 「ああ、そうか〜おんなじ広島戦だから」
関口 「おんなじ人」
張本 「ああ」
関口 「もう1個喝にしますか?」
張本 「いや、まあこれほどあんまり喝やるとね」
親分 「どっちにしても暴力はいけないよ」
関口 「いけませんね、暴力はいけない」
親分 「私が言うのもおかしいけど。」
全員 「うおあっはっはっは、うはっはっは」
親分 「でも、ほんとそうだよねぇ、こらあ、やっぱ新井にしてみりゃあさあ、
完全なもう待ってんだからねぇ、ボール持って。」
10代打名無し@実況は実況板で:2006/06/12(月) 06:07:21 ID:/WWWqDky0
二死一塁で本塁打。一塁走者が三塁ベースを踏み忘れる。
こういう場合でアピールがあった場合は
打者は単安打扱いとなり、それぞれ1塁ずつの進塁が認められるだけだから
一塁走者はアウトにはならず二塁まで戻されるだけですむんじゃなかったっけ?
11代打名無し@実況は実況板で:2006/06/12(月) 10:51:40 ID:t++FAHD00
前スレから釣りが酷いな。
野球を知っていたら、残りのランナーをどうするかということはよくわからなくても、
空過したランナーはどうなるか、またそれはどうすればアウトに出来るのかくらい知っておろうが。

>>10
大原則:ベースを空過したときは、どのような場合でも、
アピールプレーが成立した時点で、まず、空過したランナーを「アウト」にする事からスタート。
その後、そのランナーよりも後ろにいたランナーは、
単安打扱いであるから1個の安全進塁が認められる。

貴方の言ってるのは1死ランナー1,2塁で、2塁走者が「本塁」を踏み忘れた場合などに適用される。
この場合は、2死1,2塁で試合再開。(2走が3塁を踏み忘れた場合は、投ゴロになる)
12代打名無し@実況は実況板で:2006/06/12(月) 11:06:49 ID:t++FAHD00
なお、似たような例として
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/tig200605/tig2006052106.html
1死1・2塁から柵越えが出たが、
1走が2塁を踏み忘れていたというアピールが認められたらどうなるか?
一塁走者・関本が2塁を踏み忘れていたとしても、
二塁走者・中村のホームインは認められる。(関本が後ろのランナーだから)
関本はアウト。あわれシーツはサヨナラ投ゴロ。
13代打名無し@実況は実況板で:2006/06/12(月) 21:31:56 ID:ncseiyQG0
イヤッホオオオウ
14伝説の6月5日事件テンプレF:2006/06/12(月) 21:47:41 ID:O1B+ueLn0
1 高橋建の不当退場
【概略】
8回表、江藤に逆転ホームランを許した高橋建(広)は降板を告げられる。
そして、かなり緩いボールをボールボーイ向かって返球。
3塁審が球審に退場にするように促す。

(本人)ボールボーイにボールを返しただけ。
(3塁審)球審に向かってボールを投げた。

あのおとなしい高橋が、アンパイア向けて投げることは絶対にあり得ない。
じゃあなんで退場にしたのか?
それは、審判団に後ろめたさがあったから。
その後ろめたさとは・・・・それが項目3と関連。

2 三塁の確信的な誤審&新井の不当退場
【概略】
9回表の阿部のヒットで走者斉藤が3塁へ。ライト木村拓也はサード新井へ好返球。
   誰もがアウトと思った。ところが判定はセーフ。

3連戦中のストライク・ボール判定、ハーフスイング判定、高橋建の不当退場などのこともあり
新井がついにに切れて、3塁審に恫喝を開始。
あんな切れよう見たことない。

3 この2つの事件の複線となった3連戦中におけるハーフスイング、ストライクゾーン判定
【代表例1】
初戦の6月3日。佐々岡「あの1球でゲームセットと思った」
9回2アウト、ランナー1塁。佐々岡は2ストライクに清原を追い込む。
ところが最後の1球と思われたボールがボール判定。直後に清原に逆転バックスクリーンホームラン
【代表例2】
事件当日の6月5日。
試合中マウンドで、ストライク・ボール判定に何度も高橋建はうなだれる。
15代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 00:22:03 ID:sKyPcAUA0
イイイイィィィィィィヤッホォォォォォォオオオオウウゥゥゥゥウウウウ!!!!!!
16代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 00:27:37 ID:A5jBHZqB0
>原監督は「審判員として功績をお持ちの西本審判員は、昨日のジャッジで歴史的、かつ考えられないミスを犯した。両チーム、多くの人の名誉、威厳を傷つける結果になりつつある。ミスジャッジでした、と終わらせてしまうにはあまりにも大きな問題」とコメントした。
原氏ね
17代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 00:31:34 ID:A5jBHZqB0
>原監督は「審判員として功績をお持ちの西本審判員は、
>昨日のジャッジで歴史的、かつ考えられないミスを犯した。
>両チーム、多くの人の名誉、威厳を傷つける結果になりつつある。
>ミスジャッジでした、と終わらせてしまうにはあまりにも大きな問題」
>とコメントした。

原氏ね
18代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 00:52:18 ID:KTaCC7860
19代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 03:55:50 ID:KdDKE4ES0
この日付変わってからの抗議のほうが歴史的かつ考えられないミスな気がする。
20代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 09:34:08 ID:fCOqCMyj0
>>18
真実は上から見た人でないとわからないんだよな。
ただ、審判はいつもベースを見てるし、今江もいつも抗議していたわけではないから、
踏んでいなかったような気がするよ。審判がちゃんと仕事していたってことかな。
21代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 11:55:56 ID:AOXzrHe00
今江のファインプレー、小関のボーンヘッド。それだけだろ。
22代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 12:29:28 ID:+PiS/IDP0
西本審判はしばらく干されるだろうね。
最悪解雇まであるかも。
巨人を怒らせたら審判としては食っていけない。
西本さんさようなら。
23代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 12:37:40 ID:wvXpoRLEO
サード塁審をやってる時の一番の仕事はベースタッチ確認とタッチアップ時の離塁タイミングの確認とボークの確認
これミスしたり見過ごす審判なんてリトルリーグにもいないです
まして守備についてる今江にしても同じ
野球をやってる人なら頷けるはず
ごくごくあたりまえの事
24代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 12:49:52 ID:ORJAQf2bO
結局西本はジャンパイアかいい加減な判定してるかのどちらかなのは明らかなわけだが
どっち?
25代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 13:01:04 ID:wvXpoRLEO
ランナーのベースタッチを確認しない審判なんていない。
またベースタッチ確認を選手に悟られるような振る舞いをする審判もいない。

審判が試合中に胸に手をあて互いにサインを送っている動作の意味がわかる人なら簡単に理解できるはず
それすら知らない奴は審判について語るな
26代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 13:09:54 ID:ORJAQf2bO
>>25
てことは西本はジャンパイアだったんだな

ジャンパイアがバレた西本は処分ですかそうですか
流石は球界の盟主読売様でつね
27代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 13:21:23 ID:Mch61XvKO
今江はもう終わりです
選手としとも人間としても
野球のイメージを悪くした罪は償うべきです

しんででも
28代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 13:39:04 ID:a6gkTeze0
西本審判の誤審は酷いな
これは平光みたいに辞表を提出しなきゃ駄目だろ
29代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 13:47:36 ID:ioLaIJA60
西本さんはいつ読売を名誉毀損で訴えるの?
訴えていいと思うよ。
あんな曖昧な映像に加えて
「〜のはず」とかファジーな物言いで
「歴史的誤審」とか断言されて全国紙でPRとは
俺なら徹底的に訴えるねw
映像
http://www.youtube.com/watch?v=2cZ3OJtsDEM

 緊急会見を開いた清武球団代表は、李の本塁打の際に三塁を回る小関が映っているビデオを入手し、
精査したとし「本人はベースを踏んでおり、明らかな誤審」と主張した。会見後は、球団関係者が、
報道陣にそのビデオを提示。小関が右かかとで三塁ベースを踏んでいると巨人が主張するシーンを、
何度もスローで再生してみせた。食い入るように見詰める報道陣。映像では小関の右かかとは、
三塁ベースを踏んでいるようにも見える。
 清武代表は、西本三塁塁審が死角に位置していたことと、ロッテ今江の視線は李の打球を追っており、
三塁ベースからは離れていたとも主張した。前日、原監督が執拗(しつよう)な抗議を取らなかった
要因である西本審判の「(三塁を)踏んでいない。絶対的な自信がある」という発言に対して
「『絶対的な自信』があるとは言えない」とした。
ttp://www.nikkansports.com/baseball/p-bb-tp0-20060613-45303.html

試合はこのプレーが大きく響いて、巨人は今季ワーストの6連敗を喫したのだが、フジテレビ系
「すぽると!」のニュース映像が、実は小関が三塁キャンバスを右足のかかとで踏んでいる
シーンを映し出していたのだった。

しっかりと右足で三塁を踏んでいた小関。本塁打は決して幻などではなかった!?
(フジテレビ「すぽると!」から)
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200606/bt2006061301.html

確かに、小関は、右足のかかとでベースを踏んでいた。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20060613-OHT1T00065.htm

千葉ロッテ、薬物疑惑
ttp://redhotmuzik.blog12.fc2.com/blog-entry-95.html
31代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 17:09:56 ID:gGSDFhey0
巨人の提案であっさりVTR導入されたりしたら、しゃくにさわるが
課程はともあれ、早くVTR導入してもらいたいものだ
32代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 18:37:09 ID:aXl5FFyB0
 清武代表は、西本三塁塁審が死角に位置していたことと、ロッテ今江の視線は李の打球を追っており、
三塁ベースからは離れていたとも主張した。
ttp://www.nikkansports.com/baseball/p-bb-tp0-20060613-45303.html

>今江「ホームランの時はいつも見るようにしている。三塁ベースの内側を通っていった。いつも見ているから、
>距離感的におかしいな、と。審判に聞いて、知らんぷりされましたけど、アピールはタダでできますから。でも、
>渡辺さんが次の打者に投げようとしていたので、バカヤローと叫びました」

>西本塁審「踏んでいないのは確認しました。ベースのどの辺りを回っていたかは言えない。確認するのは、
>審判のマニュアルですから」

44 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/06/12(月) 23:57:05 ID:NywE8MTC0
TBSの見た人いる?
今江が全然ベースを見てなかったらしいんだが
46 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/06/13(火) 00:01:56 ID:cizeLWJI0
>>44
詳しく!
47 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/06/13(火) 00:04:38 ID:jvZnAeAP0
>>46
俺も実際見てなかったから知らんけど
他板でそういう書き込みあった
筑紫は踏んでるって言ったみたいよ
68 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/06/13(火) 00:22:39 ID:HcETNvi00
>44
自分見てましたよ。
小関が通過しているとき、今江は目で打球を追ってました。
審判の位置、小関の走塁なども含めて、
清武がVTRを見せながら記者に説明していました。
筑紫も「踏んでいる」と言っていたが、
「なぜ、その場で「踏んだと思う」みたいな曖昧なコメントをしたのか」
というようなことを言っていた。
33代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 18:38:11 ID:aXl5FFyB0
★★★ 詐欺師 今江敏晃 ★★★

見てもいなかったのに、「踏んでない」と言い張ってホームランを取り消させた、
プロ野球史上前代未聞、稀代の詐欺師・今江敏晃について語ろう。



ベースを踏むなんてのはあまりに当たり前のことだから、ほんとに踏んだか?問われて、
確かに踏んだと答えれる奴なんていないんだよ。
答えられるケースは、踏んだかどうかが重要なケース、
すなわちタッチプレーの時とか、ベースに触れるかどうかが問われるケースだ。
こういう普通のベースランニングの時は、踏み忘れたら、踏んでないことを自覚できるけど、
ちゃんと踏んでる場合は、自分の行動に違和感持たないから何事も異変は感じてない、
つまり踏んでるということだ。
朝でかけて鍵かけて来たか?と問われて、確かにかけてきたと言い切れる奴なんていないんよ。
でも泥棒に入られたら、もしかしたらかけ忘れたかも・・・と初めて思えるわけだ。


ホームランなのに、フェンス越えた越えてない、ライン切れてる切れてないならともかく、
ベース踏んだ踏んでないって、何なんだよそれ。子供か。
34代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 18:38:52 ID:aXl5FFyB0
内側走る走者なんだったら、内側から、つまり投手側から見た映像持ってくるしかないじゃないか。
そして、ベースの内側の一部が、足で完全に消えてたなら、確かに踏んでなかったということになる。
しかし、映像ではベースの上に足が乗る形になってんだから、
今江の見立ては間違いだったということになるだろ。
そして三塁塁審からは、ベースの内側は死角になってるんだから、
内側通ったなんて証言できるわけないだろ。

この審判はきっと見てなかったんだよ。
それを自信を持って踏んでないと言い張る馬鹿・今江に
騙されたんだよ。それだけの話。

今江は小関がいつもベースタッチが甘いということを知ってて、
その上で、見てなかったけど、踏んでないと思わずあてずっぽで
言ってみるだけ言ってみて、
それに審判も見てないのにつられて踏んでないと言ってしまった場合があり得る。
踏んでるのに踏んでないと主張するような奴なんて
審判は本能的には存在しないと考えるだろうから。
つまり今江のやったことは、
本来、日本の球界ではかつて誰もやらなかったようなことだってことだ。
誰もやらなかったのは、
それが極めてせこい発想だから、
誰もそんなこっ恥ずかしいことなどやろうと思い立たなかったということですわ。
そんな恥ずかしいことをやって、まんまと成功させちゃった乞食プロが今江どす。
35代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 19:06:50 ID:e0R9fBw10
でもこれを機にみんなベースをちゃんと踏むようになるからいいんじゃないか?
36代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 20:22:06 ID:GzoTK1tE0
【今回の讀賣が「誤審」と否定する事案:李ホームラン取り消し】
★讀賣は審判を批判。再試合を求める
★マスコミ各社は一斉にこの件をおおげさに取り上げる。

たったひとつの事柄でなんでこんな大騒ぎするの?

もっと大騒ぎしないといけない試合があるだろう。
それは、いわずと知れた2003年6月5日事件。

【広島ジャンパイア事件(2003年6月5日)】
概要は>>14
★広島の高橋建投手と新井選手は退場処分&罰金処分に。
★審判の釈明は、なし。
★マスコミは、報道規制をかけたかのように、この件を完全無視。
(疑惑にふれたのは、Nステの久米と3日後のご意見番。讀賣贔屓を明確に指摘したのは皆無)
★全プロ野球ファンが強烈な不快感・違和感を感じた。
37代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 20:25:07 ID:KLT5BTIyO
NPBよ、球史に残る誤審をした西本と渡田を除名しろ
38代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 20:42:11 ID:GzoTK1tE0



>>37

吉本と谷が先だろ




39代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 20:43:59 ID:GzoTK1tE0
球史にのこるのは2003年6月5日。


どの放送局もとりあげない2003年6月5日。



讀賣が贔屓されている事案は一切報道しない。


審判に処分も与えない。
40代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 23:34:47 ID:1CzHBoPA0
井野部長がまず辞めてくれ
41代打名無し@実況は実況板で:2006/06/14(水) 00:03:39 ID:UJrVFwWM0
ついさっきニュース23より
ttp://uppp.dip.jp/src/uppp38705.wmv_nqlICold8RA21PWxXbde/uppp38705.wmv
ttp://vipperup.orz.hm/uploader/src/viup8781.jpg_p1Be1jWiCKhBerVS3F84/viup8781.jpg

清武
「明らかな物証がある」
「是非フェアプレーの精神にのっとって過ちを認めて頂きたい」
「選手の名誉・審判の権威の回復のために」
「記録の訂正も求めています」
42代打名無し@実況は実況板で:2006/06/14(水) 00:31:43 ID:0tch0lfN0
>>41
ただ、こんな遠くの、しかも奥か手前かわからない映像と
直近で見ていた西本・今江の目とどっちが信頼が置けるのか。
さらに言うなれば、審判がHRを取り消すという踏んでない裁定をするのは重大な事項。
見てなければ原状(この場合はHR)で流すはずだ。
43代打名無し@実況は実況板で:2006/06/14(水) 00:53:39 ID:/N53yjG60
横浜の提訴を突っぱねた以上
毅然とした対応を期待したいものだがな。
44代打名無し@実況は実況板で:2006/06/14(水) 10:33:07 ID:Zp5ulhBa0
279 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/06/14(水) 09:36:51 ID:d5CwJTAH0
踏んでなくても同じ写真は取れるという意味での再現証拠映像
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up13513.jpg
45代打名無し@実況は実況板で:2006/06/14(水) 10:51:55 ID:0tch0lfN0
そもそも、バリアフリーとは程遠い高さのベースに
この角度で踵からいったらズルッと滑って足挫きそうになるぞ。
必死にベーランだったら、角を土踏まずかアウトサイドで角を蹴るように行くはずなんだが。
46 :2006/06/14(水) 21:49:12 ID:QeKj9cmN0
また 千葉 _| ̄|○
セの球団には鬼門だね 広島もやられた

始球式はよかったけど
http://www.youtube.com/watch?v=rk5aTBtGMyg
47代打名無し@実況は実況板で:2006/06/14(水) 22:13:50 ID:Fz9glglx0
今日も千葉で何かあったん?
48代打名無し@実況は実況板で:2006/06/14(水) 22:25:07 ID:7vv474x+0
本田も可変審判リストに追加だな。
49代打名無し@実況は実況板で:2006/06/16(金) 02:55:12 ID:hzTbUIt10
今日は書き込みゼロか。

審判各氏、無難にこなしたようだな。
50代打名無し@実況は実況板で:2006/06/16(金) 03:06:21 ID:8UKTCc5SO
今日も西本は元気に千葉の三塁塁審してた
二軍の噂はデマだったのね
51代打名無し@実況は実況板で:2006/06/16(金) 03:09:20 ID:yRBkpq4G0
>>49
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1150372186/
今日は試合見てなかったが、またやらかしたようだな
52代打名無し@実況は実況板で:2006/06/16(金) 23:09:14 ID:g+BmnIYR0
パの審判ってありえないコースがストライクになったり、さっきまでストライクだったのが
ボールになったりするから、どうしても釈然としないものが残るよな。
53代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 00:43:17 ID:zhzGvKHq0
金曜日の西武―横浜の柳田球審のタイムはまずかったね。
球審がタイムをかけるのは必要な場合もあると思うが、やはりもう少し待つべきだったろう。
もし門倉が負傷したら(本人は違和感を訴えてるらしい)、柳田が責任を取れるわけではないのだから。
柳田は野手だったから、打者心理を考えてしまったのかな。
54代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 00:49:22 ID:Cs7/+nVj0
グラブ投げてたから違和感ないんじゃない?w
55代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 10:05:56 ID:Gz9U4N8S0
大体、打者が打席を外すのは明確なルール違反。
それで審判がタイムを取るのはおかしい。
そもそも投球動作中に投げるのを止めるのもボーク以外の何者でもない。
よほどのアクシデントでも無い限り、投球動作中にタイムをかけても無視してしっかり投げる事。
そして打者が打つ気がない事をアピールしてしっかりストライクの判定を取らせるべき。
これがルールブックに従った当然の振る舞いだ。
56代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 10:20:14 ID:L5obYts20
投球動作中のタイムと言えば、渡真理の倒れたのは危なかったな。
57代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 13:14:42 ID:DGiWorjf0
>>54
次回登板は未定だそうだ<門倉
58代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 17:22:42 ID:PWSVMNqi0
今日はハム−広島戦の球審がやらかしたみたいだね。
59代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 17:26:31 ID:DGiWorjf0
交流戦によってセパのアレな審判の悪評が両リーグに広まってくね
60代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 20:02:49 ID:HFn4S4Jw0
>>58
kwsk
61代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 20:52:58 ID:PWSVMNqi0
>>58
球審がハム寄り(というより完全にハムびいき)で、ストライク、ボールの判定が
めちゃくちゃ。
62代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 21:15:47 ID:3G9SgGYx0
今日の札幌の球審は深谷。
セリーグでは一番の若手だがこれまでは結構うまいと思っていたが、今日はそんなに悪かったのか。

ただ、審判の好不調の波というのは考慮すべきだろう。体調、投手や捕手との相性の問題もあるしね。
有隅、本田、飯塚、佐藤・・等の常時可変審判と、たまたま状態が悪かったのとは区別すべき。

63代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 22:52:08 ID:P78jOdCK0
栄村は相変わらず狭かった
64代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 00:30:19 ID:JCqoD9lZ0
    |                         | /BSノハ        \
    |     ┌──┐            ├─── --  _     \
    |     |!!NPB|            |  _ -──- _`   .   ヽ
    |     └──┘            |´          `  . ヽ   ',
   ハ===─----──======テ} |l  - ‐   ,,r=…   ミュ、、 l
   } ハ                 / {! ハz==-   ''´        {{ミハ |
    ヽ ハ                ,/  し ノ  __ }    rtッェ‐    ミミミ〉ハ
.    ` ┤             /   ,/ rt 7> l    `‐- '       // l
      |ハノ彡ハハミハミミミ彡ノ     /  .-‐/ ;   、          〉 |  お前なんや? わざとやってんやろ?
.        |                 /   / ィ .  ,, ヽ          l  ノ  ざけんなや、コラ!
.       ⊥ --────--  _    /,ハ     〉 ll    ヽ       レ'
    /               ヽ/ ハ   /  , -_ 、        ′|
   /                  ,ハ  L 、    / ´  >      /  |
 /´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ` ‐' ハ    ヽ   '´ ̄        /   |
                        '' - _ \   /⌒      /    |
                            `  \  .:;; ';,.    ノ     ト,、
                                    ` ‐----‐ ´       /  \
                                  `''- __     /     〉 ̄ '' - ._
                                     ` 、./     /        ` - ..__




ttp://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20060616-47105.html
65代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 10:33:03 ID:IsjJAF410
球審はよっぽどのことがないと自分でタイムをかけちゃいかんだろ。
66代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 14:58:03 ID:kXH2O2gTO
札幌ドーム 球審 津川 下手すぎ
67代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 15:15:22 ID:KSu3exo9O
ストライクゾーンをWBCと同じにしてくれよ
68代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 16:15:42 ID:RPfxEm9D0
井野は強く死ね
69代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 16:30:17 ID:/aVKjRkC0
大阪ドームの丹波 下手すぎ
70代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 17:21:02 ID:j8RyazNS0
おい中日ファン、福留の4球目動画あげてくれよ
71代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 17:35:02 ID:M3jokqLnO
72代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 18:23:43 ID:kXH2O2gTO
井野 すごいな

そんなに中日負けてほしいのか
73代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 18:23:47 ID:Z95VC9cV0
>>70
福留のストライクと、アレックスのハーフスイングを振っていない、は
明らかに誤審でした。本当にありがとうございました。

…審判のレベル低すぎ。
74代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 18:28:42 ID:eQWnMER50
こんなのが部長をやれる日本プロ野球に絶望
75代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 18:30:25 ID:vw6p6aRb0
井野は部長だが最近激しく下手になった。
昔はもっとうまかったのに
76代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 18:33:27 ID:jut9m12v0
白井審判員のストライクコールが気に入りました
77代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 18:50:26 ID:uE/BG0u00
冷静に考えると、今日の井野のストライクゾーンは「可変」ではなかった。普通のゾーンと違っていただけ。
森野のときや福留の第一打席でも、左打者の外角はものすごく広く取っていたから。

ただ、今日だけじゃなく、井野が昔より下手になっているというのは事実だな。
78代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 18:54:12 ID:DHnVhf1j0
>>73
わかったからさっさと動画あげろよ
自信あるんだろ?
79代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 19:09:19 ID:Z95VC9cV0
>>77
いや、あの時だけ異常に広かった。
福留がアレだけ怒っていたのは始めて見たし。
今日のニュースでやるんじゃない?

個人的には、その後のアレックスのハーフスイングの判定が
帳尻みたいで悲しくなった。

井野が昔より下手になっているという事には同意。
80代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 19:09:59 ID:8P44LYcA0
>>79
もう老いたんじゃないかな
81代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 19:15:25 ID:yPk6NvNL0
動画なければ認めないというやつがいるとは程度が低い


・・・とおもったが単発ばっかりだった
疑ってスマン
TVで見てたから動画は残念ながらないんだ
まぁあれはニュースでやるんじゃないかな
82代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 19:22:47 ID:e/xOrpC90
井野は昔はかなり優秀な部類だっただけになぁ・・・・
83代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 19:23:44 ID:uawNT+910
>>79
もしニュースでやったとしても、4球目放送しない。
6球目だけだね。見た人は「何で福留怒ってんの?」で終了。
84代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 19:31:34 ID:uE/BG0u00
山本、田中、小林毅

ここのところ、セリーグ審判部長は三代続けて、
部長になると劣化→大きなミスを犯す→追われるように引退

というパターンが続いているな。
85代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 19:36:06 ID:FvMjIO2H0
86代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 19:37:28 ID:uttAiWoO0
>>84
そろそろ橘高の番か?
87代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 19:40:25 ID:/aVKjRkC0
>>86
部長になれないから終了
88代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 19:41:40 ID:uttAiWoO0
>>87
あ、部長じゃなかったか
それはすまん
89代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 20:23:16 ID:KjlwXoI30
つーか動画Upして
前のきえてますよ
90代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 23:00:34 ID:CvjCWio/0
かといって パみたい経験不足の審判1軍というのもねえ
91代打名無し@実況は実況板で:2006/06/19(月) 00:22:19 ID:6b5WBSfZ0
373 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:2006/06/19(月) 00:14:30 ID:x7XFEX4O0
>>358
井野は昔から露骨。今回のはあからさまにセリーグ内での順位を意識して
中日を負けさせにいったもの。
この人ずっと見てればわかるけどゾーンが狭い時は狭いし広いときは広い。
ただ、審判としての能力はあるので同一の試合では結構正確に取る。

注意しなければならないのは基本的に巨人ファンなので、巨人の窮地(3タテリーチの試合)では
露骨なジャッジをしてしまう。ある監督に「お立ち台に上げてやれ!」と言われたことも。

92代打名無し@実況は実況板で:2006/06/19(月) 00:22:42 ID:6b5WBSfZ0
374 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:2006/06/19(月) 00:22:00 ID:6b5WBSfZ0
公平な審判は干される
正しいことをすると干されるてのが審判の世界なんだな
93代打名無し@実況は実況板で:2006/06/19(月) 08:32:14 ID:cCDSyE8B0
>ある監督に「お立ち台に上げてやれ!」と言われたことも。

はっきり言って、こういうこと言う監督が一番かんに障る。
それを崇拝する信者見てると、吐き気がする。
94代打名無し@実況は実況板で:2006/06/19(月) 09:29:53 ID:g8Tlf20t0
>>93
日記帳にでも書いてろよw
95代打名無し@実況は実況板で:2006/06/19(月) 11:20:56 ID:4Xg1STg/0
385 :代打名無し@実況は実況板で :2006/06/19(月) 00:57:26 ID:L7bh7uuk0
選手会のサイトで選手が良い審判選んでるけど
ワーストを出して欲しいよな、まあ無理だろうけど
上からでも全体の半分くらいランク付けてくれたら大体分かるのに・・・
http://jpbpa.net/report/mvp/2005/umpire.htm


これ見ると名幸と谷はかなり良い審判なんだな
96代打名無し@実況は実況板で:2006/06/19(月) 13:09:14 ID:c+gvW2ab0
97代打名無し@実況は実況板で:2006/06/19(月) 21:35:38 ID:TXsFscRw0
矢野のキャッチングは審判泣かせだと思う。

きっちり止めない。
ミットを前に出してとらない。
腰を浮かせるのが早い。
セルフジャッジでベンチに帰ろうとする(ことが多い)
98代打名無し@実況は実況板で:2006/06/19(月) 23:35:10 ID:+RwKE97i0
>>92

広島の三村監督だろw
99代打名無し@実況は実況板で:2006/06/19(月) 23:35:49 ID:+RwKE97i0
アンカーミス・・・スマソ

>>92>>91
100代打名無し@実況は実況板で:2006/06/20(火) 00:27:11 ID:0vjHvo0n0
甲子園 明日も試合あるけど
今日の布陣のローテでいいのかな
それとも、別の対戦カードになった時って審判ごとそっくり変わるの?
101代打名無し@実況は実況板で:2006/06/20(火) 00:49:34 ID:BJ0lB6MI0
俺的評価
Best
1名幸
2谷
3佐々木

bad
1井野
2橘高
3渡田
102代打名無し@実況は実況板で:2006/06/20(火) 01:10:05 ID:UwiHQcB30
>>100
交流戦の代替試合は中止になった試合がどういう布陣で行われる予定だったかで決まる。
あすの阪神―ロッテはパ・セ・パ・セで行われる予定だった試合の代替試合なので、
球審と2塁がパ、1塁と3塁がセの審判で行われる。
今日のメンバーがそのままスライドするかは発表までわからない。
103代打名無し@実況は実況板で:2006/06/20(火) 01:37:39 ID:0vjHvo0n0
>>102
返答サンクス
TVの放映権と似たような感じなんだね
104代打名無し@実況は実況板で:2006/06/20(火) 06:24:01 ID:NJwRu8ewO
昨日の神宮
古田抗議したけど やぜ?
105代打名無し@実況は実況板で:2006/06/20(火) 21:34:26 ID:IENZHfd90
今日の神宮は 球審 低めとりすぎ
106代打名無し@実況は実況板で:2006/06/20(火) 21:36:39 ID:zwhUXqlg0
>>105
球審西本がロッテファンだから仕方ないだろ

西本(球)佐々木、笠原、中村(塁)
107代打名無し@実況は実況板で:2006/06/20(火) 21:37:47 ID:0TeqcG0H0
今日の西本はあの低めは徹底して取っていたよ。
新庄の打席といい。どっちにひいきとかはない。
むしろ帳尻判定するよりも一貫している方が良い。
108代打名無し@実況は実況板で:2006/06/20(火) 21:47:05 ID:CV8Cj44m0
審判廃止の方がスピード感増すような希ガス
109代打名無し@実況は実況板で:2006/06/20(火) 21:48:31 ID:0vjHvo0n0
結局 甲子園の審判は昨日とは全く異なってた

球審 柿木園(パ)
1審 友寄(セ)
2審 丹波(パ)
3審 嶋田(セ)

柿木園のゾーンはほんところころ変わって投手泣かせだね
福原が何度も苦笑してた
110代打名無し@実況は実況板で:2006/06/20(火) 21:51:02 ID:CO4A9r/xO
>>106
やっぱり西本ってロッテファンなのか
111代打名無し@実況は実況板で:2006/06/20(火) 22:35:03 ID:HoO72279O
交流戦終了!
審判員の皆様お疲れさまでした。
今年の交流戦MVPは、皆様方を抜きに考えられません。
オールスターや日本シリーズでも我々ファンを楽しませる面白いジャッジをお願いします(笑)
112代打名無し@実況は実況板で:2006/06/20(火) 22:48:57 ID:AXRSjvpP0
交流戦MVPは西本
逆MVPは渡田
113代打名無し@実況は実況板で:2006/06/20(火) 22:57:47 ID:TxhkeaWh0
>>106
虚ヲタ乙
114代打名無し@実況は実況板で:2006/06/20(火) 23:28:11 ID:DblVAnLY0
一貫してる審判はなぜか干される
選手にはいいのに
出世できんのは井野とか渡田とか一言で言ってしまえば
セコイ奴
115代打名無し@実況は実況板で:2006/06/20(火) 23:53:42 ID:G2xs1AFD0
今週の週ベで豊田泰光の「オレが許さん!」の中で

 小関には99年のダイエー戦で三塁をオーバーランして、二塁方向へ戻りかけた時に、
三塁ベースを踏み直さずに逆走、アピールアウトになっている“前科”があるからです。
こういうことを一番やらなそうなプレイヤーが、2度も失敗してしまう所が野球の面白さ
ですよねぇ。
116代打名無し@実況は実況板で:2006/06/21(水) 00:04:35 ID:iNxxBohZ0
きょうの楽天―巨人で、球審の秋村と捕手の加藤が投手の久保に同時に送球した。
何週間か前の「サンデーモーニング」でもこんなの(メジャー)が紹介されていたが、
日本でもこんなことがあるとは。
危険なので2人はよく反省してほしい。
117代打名無し@実況は実況板で:2006/06/21(水) 00:56:15 ID:BqkEHLBR0
渡田と井野は露骨に贔屓(巨人に)するかムカツク。
巨人戦以外でも、何年か前の神宮で、当時の森横浜監督に
勘弁してほしいと言ったのもこの2人、どっちかが言ったかし
らないけど、責任審判が井野で誤審したのが渡田。
118代打名無し@実況は実況板で:2006/06/21(水) 05:56:10 ID:M243rtry0
月刊誌サイゾーに元審判の田中だったかな、載ってたよ
出場給、引退する年齢とか語ってた
119代打名無し@実況は実況板で:2006/06/21(水) 07:41:46 ID:mjA8oMACO
マジレスすると日本の審判は技術的に非常に優秀。
120代打名無し@実況は実況板で:2006/06/21(水) 10:20:57 ID:WJoXJNpY0
マジレスすると日本の審判がどうのというより試合の勝敗を決めてしまうかもしれないミスジャッジはヒドイ
121代打名無し@実況は実況板で:2006/06/21(水) 15:14:10 ID:VyDpD1AY0
でも結局おまえらって誰が審判として上手なのかわかんないんだろ?
122代打名無し@実況は実況板で:2006/06/21(水) 16:05:54 ID:/WdxZvvn0
明らかな誤審の西本には厳重制裁しろ。
123代打名無し@実況は実況板で:2006/06/21(水) 16:53:19 ID:j06TSagv0
パリーグの飯塚ってのは40すぎてるのにたまにしか1軍に出ないけどメチャクチャ下手くそ
こいつが球審になったらまともな試合は期待しない方がいい
124代打名無し@実況は実況板で:2006/06/22(木) 20:27:55 ID:zpMQd+ft0
dtuiohgejgwojtfgrjg@regjprg
125代打名無し@実況は実況板で:2006/06/23(金) 11:43:42 ID:m9Bi7wGl0
飯塚は日公×中日戦で
クソ判定連発してた。。
1点差試合になれば、後はあいつのサジ加減ひとつ。
126代打名無し@実況は実況板で:2006/06/23(金) 20:27:42 ID:iI+1F8T+0
あまりにもひどい誤審をしたら罰金で、
そのお金を他の審判に分けてみるとか。
駄目か。
127代打名無し@実況は実況板で:2006/06/23(金) 20:32:18 ID:+5+JGx6b0
ヤクルトは審判を買収してるのか?
ありゃ酷いぞ
128代打名無し@実況は実況板で:2006/06/23(金) 21:21:31 ID:9oRR7avb0
西本は普通に下手くそ。
お話にならん。
129代打名無し@実況は実況板で:2006/06/23(金) 21:55:23 ID:82AKX6/Q0
西本氏ね
どうみてもアウトじゃないか
130代打名無し@実況は実況板で:2006/06/23(金) 21:56:32 ID:oCTAb4qo0
有隅はきわどいボールが行くと必ず一瞬迷ってから判定するな。
「空気が入る」というらしいが。

他にも同じ傾向のある審判はいるが、有隅が一番ひどい。

逆に友寄は、どんな球でも同じテンポで瞬時にジャッジできる。

ゾーンが可変かどうか以前にその辺も信頼感の違いにつながるだろう。

有隅の場合「カッコつけ」のためにわざとやっているという話もあるが、だとしたら論外だと思う。
131代打名無し@実況は実況板で:2006/06/23(金) 22:37:11 ID:tDgQim9B0
西本って小関のときの審判だよな。
ちょっと下手すぎるんじゃないか?
高校野球の審判だって、もう少しまともな判定するぞ。
132代打名無し@実況は実況板で:2006/06/23(金) 22:54:24 ID:zS18QAKE0
今日の西本動画あげるね〜
133代打名無し@実況は実況板で:2006/06/23(金) 23:07:11 ID:PrNHD22i0
>>131
小関のは正しい判断。
134代打名無し@実況は実況板で:2006/06/23(金) 23:08:22 ID:A/7F6Tay0
>>132
(゚∀゚)マダー?
135代打名無し@実況は実況板で:2006/06/23(金) 23:14:25 ID:k/DyvHkY0
西本「一塁のベースに触れていない」
136代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 00:32:54 ID:DJCqCZF60
137代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 01:17:42 ID:qKiAPhG70
>>136
見た

ランナーが小関でも踏んでる。
138137:2006/06/24(土) 01:18:24 ID:qKiAPhG70
あ、意味不明なこといっちまった

守備側が先にしっかりと踏んでる。
普通にアウトだな
139代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 03:56:33 ID:Col/yi0T0
>>133
かどうか、非当事者が明確に判断できる材料は無いからなんとも言えない
>>136
これは誰が見てもアウトだなぁ

西本ってこの2件以外にも??な判定あったよな
140代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 10:10:15 ID:vfGTCerL0
>>136
これは酷い
橘高でもこんな判定しないな。
141代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 11:10:39 ID:mSC7JUai0
佐々木ならやってくれる
142代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 13:30:36 ID:xWhiRXu70
西本審判に 喝━━━━(`Д´)━━━━!!!延長12回
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1151089513/
143代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 15:56:50 ID:ZhSSvFyW0
井野の可変ゾーンのおかげで G工藤脂肪
144代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 16:02:22 ID:SLGAtowp0
 球  審  井  野  
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1151132083/l50
145代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 16:10:53 ID:A9fMDLRkO
>>133
あれこそ1番ひどい誤審
146代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 16:28:03 ID:ISf6/ynu0
147代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 16:38:39 ID:EMvd+4x30
>>146
しかしヒドイ・・・

でも西本の性格はどうなんだろうな・・・
精神疲労で試合中にトマリのようにぶっ倒れなきゃいいが。
148代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 16:58:42 ID:xWhiRXu70
西本も余計なことを言いすぎ。
昨日のが「タイミング」?
じゃあ明らかなアウトでも、西本的にタイミング悪ければセーフになるんだな。

「プレーが速すぎて見えなかった」と言えばいいんだよ
149代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 17:19:25 ID:rurLxoKe0
急に藤本がカバーに入ったので・・・

とか言ったらよかったのに
150代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 17:23:55 ID:SLGAtowp0
age
151代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 18:08:43 ID:iV9pITnK0
本日の阪神−ヤクルト戦
 PL杉永
 1B小林
 2B吉本←ここ注目
 3B笠原

セリーグの場合、同じカードなら、遠征の途中で交代ということはほとんどない。

さすがに今回はローテーションどおりではなく、西本は降格or休養だと思う。
152代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 20:12:57 ID:B0TcpfWG0
最近誤審ばっかで野球がつまらん。6人制に戻せ。
153代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 20:50:49 ID:vSGh93ex0
>>146
西本も酷いけど、報知の題名も酷いなあw
讀賣グループで西本を叩いてると思って良いのかな?
同じ審判だから仕方ないけど、小関の踏み忘れ、昨夜の阪神を絡めて
「西本被害者の会」でも結成して共闘しようとでも思ってるのかw
154代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 21:00:11 ID:bkNJtTPs0
薬楽戦のライナーは疑審、薬虎戦のゲッツーは明らかに誤審、
ついでに言えば、千葉の中日ロッテ戦でも誤審があった(中スポで写真つき)
中日は要望書を提出せず、泣き寝入りだったけどね。

こうなると踏み忘れも怪しいな。たしかに降格だと思う。
155代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 23:55:35 ID:SLGAtowp0
平成2年のG篠塚の疑惑の開幕戦HRのときって
審判(確か大里)が休養した気がするが

休養ってそれ以来 聞いたこと無いぞ
156代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 01:08:26 ID:9nnyV0ct0
西本審判はおそらくこのまま一軍に上がることなく解雇だろう。
試合中に倒れ療養中の渡真利も解雇確実で、亡くなった上本審判とあわせ
来季は3人の欠員が生じることとなる。
まあもともとセ・リーグは余裕を持って回していたので「審判員養成講座」の受講生から1〜2名採用すれば足りるだろうが。

西本審判は2年前くらいからうまくなってきて、一軍定着も間近と思っていたので残念。
気合の入ったコールも好きだったのだが...
所詮向いていなかったということか。
157代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 01:14:40 ID:grvEFP+J0
>>156
は?
西本審判が解雇なんて絶対ありえない。
最近トラブルに巻き込まれてるが、
彼の定評は悪くないよ。
158代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 01:19:50 ID:rj4NCuzq0
確かに最近の西本は球審としてのストライクゾーンは結構安定感があった。
でもまあ今回のことだけで解雇はないでしょ。数年前の渡田なんかと一緒で、ほとぼりが冷めたらまた出てくる。

でも、世間の雰囲気におされるような形で二軍降格というのはよくないと思うな。
今回の一連のトラブルだって、はっきり「誤審」といえるのは阪神−ヤクルト戦のあれだけでしょ。
それに、多少不利なジャッジがあってもいちいち連盟に文句を言わない球団もあるのだから、ここで降格させると「ゴネ得」のような印象を与えてしまう。

まあ、渡真利が今年限りになるのはしょうがないかな。
159代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 01:24:31 ID:grvEFP+J0
西本の二軍降格というのもないです。
数年前に渡田があったぐらいで。
西本は1軍2軍掛け持ちの審判。
中堅の審判は掛け持ちしてます。有隅や佐々木だって2軍担当します。

今回はこのローテだけ
変えてほしいと本人から申し出あったんじゃないか?
それか精神的に参ってるのは想像出切る。
あれだけ読売にひつこくされてんだから。
160代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 01:27:02 ID:/KGrcZEh0
スイス戦での審判判定についての韓流スターたちのコメント

キム・レウォン:「公正な判定が下されるべきだった」
キム・ソンジュ :「判定を主審が覆したのは理解できない」
チェ・スジョン:「判定は理解に苦しむ」
イ・ヒョリ  :「審判が認めないのは理解できない。明らかな誤審だと思う」。
SE7EN(セブン):「審判の偏った判定にはガッカリ。あんまりです」
ソン・イルグク :「審判の不公平な判定で終わるとは、あまりに悔しい」
アン・ヘギョン :「審判の決定的な失敗が残念でならない」
イ・スクン   :「審判たちの誤審、胸が痛い」
イ・スンファン :「不公平な判定、くやしい」
イ・ジュンギ  :「韓国チームが敗退したのは審判の不正な判定のせいだ」
チョン・ジュノ :「審判の偏った判定だ。あんな審判は除名されるべきだ」
チョン・ジェヨン:「審判の判定で負けた」
JEWELRYチョ・ミナ:「審判の誤審で負けたゲーム」

ハラ・タツノリ「(以下同文)」

161代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 01:27:10 ID:grvEFP+J0
部長の井野なんて強かな男だよ。
交流戦最後の名古屋Dで福留らにあれだけ抗議受けて
交流戦明けのしょっぱなから名古屋Dで読売線の球審ローテに
入るんだからな・・・
162代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 01:29:09 ID:grvEFP+J0
ちなみに2軍掛け持ちは、主にはセの場合若手ですが
2軍に出る頻度からすれば、牧田らの若手グループが
一番出てて、2番手で敷田木内、名幸らのグループ、3番手で有隅
小林、西本、佐々木らのグループです。
163代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 01:30:06 ID:rj4NCuzq0
>>159
確かに。でも、>>151にあるように、今日の甲子園の二塁塁審が西本→吉本だったのは「異例」ではあるわけで・・・
まあしばらく見とけば真相はわかるでしょう。

とりあえず、いちいち審判に文句言いすぎる奴多すぎ。
164代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 01:42:00 ID:9nnyV0ct0
>>155
平成2年(4人制導入の年)大里さんとともに途中で降格された審判としては、
その後部長になった田中さんがいる。
田中さんは中日―巨人戦でホームランをフェンス直撃と判定したことで、翌日球審を務めた直後に
山本審判部長から降格を言い渡された。(本人の著書による)
田中さんはしばらく2軍で再調整した後6月に一軍に上がり、その後は順調に審判生活を送った。
(最後の99年は同じカードでトラブって引退に追い込まれたが)
大里さんもやがて復帰したものの、まもなくして再びトラブルを起こし、引退に追い込まれた。

西本さんはどっちの道をたどるか。俺は相手が悪かったので厳しいと思うが...

もうひとつ。
>>152みたいに6人制に戻せという意見は多いけど、それでトラブルがなくなるの?
こないだの阪神―ヤクルトでのプレーは1塁塁審が判断するしかないんだよ。
過去に線審のジャッジが疑惑になったことだって山ほどあるのに...
165代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 02:29:32 ID:Pm92HRxw0
西本は中日ロッテでも一塁塁審でアウト取らなかったし
実力がないとしか思えん
166代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 11:51:51 ID:bsV1bMuH0
>>165
あれは走者が西岡だからイメージだけでセーフと思ったんだろう
167代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 14:26:10 ID:AuCTW9uLO
>>164
最後の部分に禿しく同意
ここ最近の判定トラブルは、仮に6人制だとしても避けられないものばかり
168代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 16:44:45 ID:tftLcf6U0
パリーグの球審は肘にサポーターをつける人が多いけど、
先駆者は秋村でおk?
169代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 17:14:27 ID:rj4NCuzq0
>>168
多分先駆者は秋村だと思う。

シザースに転向してから付け始めたような記憶がある。
170代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 18:01:49 ID:tftLcf6U0
>>169
どうも。当初はなんでこの人だけ七分袖にしてるのかなと思ってました。
秋村はジャッジ控えめな感じだけど、淡々としていて個人的には○。
たしか次が永見で、それからどんどん広まっていったような気がします。
今や秋村や柳田が球審の時は半袖のはずなのになぜか長袖に見えるw
セの審判はつけてないのが不思議。暑いのか重いからですかね?
171代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 18:09:17 ID:1Qs2V7/f0
西本は最近担当した5試合で3球団から抗議を受け
さぞかしショックを受けてるんだろうな
「みんな俺のジャッジにそうも信用できないんかぁ」って

解雇は分からんが、このまま辞職する可能性も大いにあるね
172代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 18:19:15 ID:BnP8Hrn/0
>>171
辞職とか根拠のないこと書くなよ。
お前の妄想だ。
173代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 18:19:53 ID:E+SILZCg0
西本はもうだめかもしらんね
174代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 18:22:55 ID:Kn2M8z9h0
責任を感じてくれるようなタマなら苦労しない
175代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 18:44:54 ID:Pm92HRxw0
>>166
イメージだけでセーフと思ったんなら実力がないんだろう
176代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 19:08:59 ID:ZephKuV/0
工作員に注意w
177代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 19:38:31 ID:u3LwFeAe0
川口だけはガチ
178代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 20:04:07 ID:8cvMTol60
川口はなんとかならんの?あれ
179代打名無し@実況は実況板で:2006/06/26(月) 01:14:39 ID:8GqFiiBV0
今日の中日−巨人戦の渡田

公平 安定感抜群

どうした? つまらんぞ。
少しは井野先輩を見習ってくれ。
180代打名無し@実況は実況板で:2006/06/26(月) 01:40:39 ID:cXpWbELn0
>>155
それは大里でなくて久保田・・・
181代打名無し@実況は実況板で:2006/06/26(月) 08:33:17 ID:H1hSOQZC0
>>180
大里審判であってるよ。
わざわざ何言ってんの?君
182代打名無し@実況は実況板で:2006/06/26(月) 18:32:43 ID:bog+EZh10
>>172>>173>>174
以前当時のセリーグ審判部長であった山本さんが
立て続けにトラブル・猛抗議に巻き込まれ,自信を失くし?
シーズン途中で休養してしまい、その年を持って辞職したことがある
183代打名無し@実況は実況板で:2006/06/26(月) 18:42:08 ID:v9nZC6x60
やっぱり審判ってアクの強い性格じゃないと向かないんだね。
橘高や真鍋みたいに選手時代はヘタレでも、
審判転身後はキャリアそこそこあるんだよなぁ・・・ 不思議なものだ
184代打名無し@実況は実況板で:2006/06/26(月) 19:12:07 ID:Kel3CQJO0
田尾とかいいんじゃね
185代打名無し@実況は実況板で:2006/06/28(水) 00:20:46 ID:LJZ/GtF+0
またワンバウンドか
186代打名無し@実況は実況板で:2006/06/28(水) 00:32:30 ID:MW/kos/N0
投手が2ストライクノーボールと追い込んで意表をついて3球勝負
しかし外すものと決めつけてる球審が明らかに入ってる球をボールコール
こんな審判にしょっちゅう遭遇するんだが('A`)
187代打名無し@実況は実況板で:2006/06/28(水) 21:28:45 ID:/GESyVyI0
小林はまぁ合格か
188代打名無し@実況は実況板で:2006/06/29(木) 16:01:47 ID:qv8MUUle0
選手会が選んだベスト審判の名幸の球審を見てみたいお
189代打名無し@実況は実況板で:2006/06/29(木) 16:29:28 ID:LwpUS/cw0
>>186
あるある('A`)
そういう適当なジャッジする球審に限って可変式なんだよ
190代打名無し@実況は実況板で:2006/06/29(木) 17:02:38 ID:hVqMnRWl0
投手が打つ気無い時とか、どう見てもボールでもストライクとか言う審判もいるな。
191代打名無し@実況は実況板で:2006/06/29(木) 20:01:24 ID:XfBcRC460
>>190
そんなの試合展開から言えば当然の処置。
プロ野球経験者の審判ほどそういう傾向があるような気がする。
192代打名無し@実況は実況板で:2006/06/29(木) 20:17:14 ID:GdlV08Zj0
>>190
ダルビッシュと下柳のやつ思い出したw
193代打名無し@実況は実況板で:2006/06/29(木) 22:47:23 ID:20HMp+EG0
>>188
名幸は決して下手ではないが、毎年毎年ランキングトップになるほど抜群にうまいというわけでもないよ。

ただ、大洋−横浜で長く捕手として現役、晩年は人の嫌がるような、ほとんど裏方のような仕事も黙々とやっていたらしい。
そういう人間性に対する評価が相当高いんじゃないかと思う。
横浜方面からの組織票も入っているかも。
194代打名無し@実況は実況板で:2006/06/30(金) 09:25:35 ID:5rOvU+sK0
よく知らんけど、他が糞だから相対的に評価が高いのでは?
195代打名無し@実況は実況板で:2006/06/30(金) 09:44:25 ID:FYJJQb76O
俺がルールブックだ
196ヌルッポイ:2006/06/30(金) 10:12:43 ID:Rh/bzqkuO
アイムボブデービッド損
197代打名無し@実況は実況板で:2006/07/01(土) 02:48:07 ID:YduLs7ix0
井野痩せた?
198代打名無し@実況は実況板で:2006/07/01(土) 16:22:04 ID:xgk+u5qX0
名幸といえばデニー
199代打名無し@実況は実況板で:2006/07/02(日) 00:03:21 ID:/plNJ5q50
一年ぐらい前に東スポに出た阪神岡田の審判評。
ただし、紙面ではイニシャルトークになっていたが大体推測できた。

「最近の若い審判はこれといった特徴がないんや。
 そりゃ間違いはあるで。あるけども、昔の審判はこの人はこのコースはとるとかそういうはっきりしたもんがあったけど最近はそれもないもんなあ」

などと愚痴った後、個々の審判について

「眞鍋は若いけど判定がうまい。笠原や森、渡真利もまあ許せる範囲内や。
 最悪なんは吉本と本田、この二人や。スコアラーも、これは話にならんという結論になってる。
 まあ、要注意マークやな」

今日の本田を見ても、ここまで言われるほどひどくはないと感じたんだが・・・

岡田のコメントは若手審判についてのもの(といっても森や笠原はそんなに若くはないが)
ベテラン審判については触れられていなかった。
もし聞かれたら「井野と橘高は最悪や」と答えそうだ。


200代打名無し@実況は実況板で:2006/07/02(日) 04:27:46 ID:BU4LJ9SL0
>>199
ヒント:東スポ、イニシャルトーク
話半分で読まないといけないよ
201代打名無し@実況は実況板で:2006/07/02(日) 19:23:34 ID:ar2IflPq0
でも、確かに最近はいい意味で個性のある審判て若手にいないよな。

202代打名無し@実況は実況板で:2006/07/02(日) 22:40:14 ID:tIQ7HzGG0
ag
203代打名無し@実況は実況板で:2006/07/03(月) 11:05:35 ID:ZQhrJVoH0
白井はホントすぐ退場にするな
いい審判って言われてる人は簡単には退場にしないよ
技量と器量が足りない
204代打名無し@実況は実況板で:2006/07/03(月) 11:26:59 ID:xfCJTuJb0
>>203
特にセギノールに関しては、多分二度目だと思う。
205代打名無し@実況は実況板で:2006/07/03(月) 18:40:07 ID:5pu0Nkur0
>>203
田中元セ審判部長は三十数年の審判生活で三回しか退場にしてないとか。
本人曰く、退場処分は審判員の「伝家の宝刀」で、多少の暴言や小突かれても
すぐに退場させず、選手の言い分も聞く方が選手は納得するんだろうね。
逆に一度退場するとお互い険悪になり、二度三度…となるような。
誤審疑惑で辞任させられたような人だけど、これは凄いことだと思う。
206代打名無し@実況は実況板で:2006/07/03(月) 19:11:17 ID:1Z3ANgoKO
白井さんは一軍の試合では4年連続で誰かを退場させてるよね。
昨日の日本ハム・セギノール以外でも

2003年8月 オリックス・山崎武司(現楽天)=投球の判定に対して侮辱行為
2004年5月 オリックス・ブラウン=三振の判定に対して暴言
2005年7月 ソフトバンク・ズレータ=三振の判定に対して侮辱行為

ちょっと簡単に退場させすぎかなぁ…
207代打名無し@実況は実況板で:2006/07/03(月) 19:19:32 ID:j4NgjTeP0
友寄はすぐ退場にさせないな
208代打名無し@実況は実況板で:2006/07/03(月) 21:48:34 ID:hcWyuth50
セギ退場させたあとの白井は
口げんかで負けたあとの子供みたいな顔してたな
209代打名無し@実況は実況板で:2006/07/04(火) 14:43:19 ID:um0O3PX90
白井は若いからってなめられたくないからああしてるんだろうね。
それにしても退場にする審判ってだいたい一緒。
白井(上記、あと広く取りすぎる)、山崎(いい審判だと思うけど暴言とかには厳しい)
山村(ゾーンひどすぎ、あのベニーが怒ったくらい)、丹波(英語がわかるので外人に)
セリーグは割と特定は少ない気がする。
210代打名無し@実況は実況板で:2006/07/04(火) 15:15:19 ID:mTsYf2830
>>209
セだと真鍋がよく選手と揉めてる。
態度が偉そうだから 結構嫌われてる
211代打名無し@実況は実況板で:2006/07/04(火) 16:02:01 ID:um0O3PX90
>>210
あ忘れてた
でも彼の場合絡むのは外人がほとんどだよね
日本人はちょっと怖がってる感じ
日本人だけでも文句を言わせない雰囲気を作ってるのはそれはそれで毅然としてていいと自分は思う
212代打名無し@実況は実況板で:2006/07/04(火) 17:44:37 ID:e7Q2GIUb0
広島・ブラウン監督のベース投げ事件の発端になったのが真鍋だったな
あの時はロマノ投手がクソ判定とか言いながらマウンドに戻っていったのを聞いて即退場にしてた
(ロマノ投手は真鍋に詰め寄っていったわけではない)

それで退場になるのは納得いかないとブラウン監督が猛抗議した結果がベース投げ
213代打名無し@実況は実況板で:2006/07/04(火) 19:33:11 ID:wlbGM92A0
>>205
暴言や小突かれてもすぐ退場させないなんて…なんでそんな審判が評価されるの?

「基準があいまいで、試合コントロールする能力がない」とみられ、
MLBはもちろん他の競技でも最低の審判評価にあたることだ。
214代打名無し@実況は実況板で:2006/07/04(火) 19:59:12 ID:um0O3PX90
>>213
出た出たこういう奴
なんでもメジャーが正しいみたいにしか見られない奴
メジャーの審判なんて技術なし、毅然としてるとか言われるけどくだらないことでも退場にしてそれこそ最低でしょ
プロの審判の技術は日本の方が上だってのは世界的にも認められつつある
そりゃ暴力は駄目だけどなんか言ってるのなんて無視してりゃ言った奴も意味ないなと思って黙っておしまいで円滑に進む
215代打名無し@実況は実況板で:2006/07/04(火) 20:21:49 ID:wlbGM92A0
>無視してりゃ言った奴も意味ないなと思って黙っておしまいで円滑に進む

円滑に進んでないだろ。NPBでは抗議にだらだらと付き合い、平気で15分以上中断させる。
試合進行を妨げているのを除外できない審判がいるプロスポーツって他にどこがある?
216代打名無し@実況は実況板で:2006/07/04(火) 23:08:57 ID:Q6x8yEh90
>>206
全員「キジみたいな声出しやがって」とか言ったんだろうなぁ
217代打名無し@実況は実況板で:2006/07/05(水) 20:35:48 ID:yIvSnMXaO
明らかなジャンパイアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
218代打名無し@実況は実況板で:2006/07/05(水) 20:53:58 ID:8zG4HiUjO
巨人×中日@東京ドーム

センターフライの後の巨人2塁ランナーのタッチアップ。
2塁塁審の名幸は、タッチアッフが早いとのアピールに対して、セーフのゼスチャー。

そこで落合が、2塁塁審の名幸に抗議。
抗議の口ぶりを見ると
「タッチアップを確認しているはずのないのに、
なぜセーフのゼスチャーができるんだ!本当に見たのか!」
と、鬼の形相で執拗に抗議。
遂には選手を引き上げさせた。

これが審判への侮辱行為となって退場となる。
219代打名無し@実況は実況板で:2006/07/05(水) 20:56:30 ID:GOGZ+5nz0
同時はセーフだって
220代打名無し@実況は実況板で:2006/07/05(水) 20:59:50 ID:sFzobHm80
>>218

捏造良くない。
審判はセーフコールはしていなかったし、
該当審判は二塁、三塁塁審のふたり。
読唇術でも持ってるのかどうか知らないが、口の動きで何を言ってるか推測して書くべきではないし、
それ以上に審判団が抗議内容を一切説明せずに退場処分したことの方が異常で特筆すべき。
221代打名無し@実況は実況板で:2006/07/05(水) 21:08:21 ID:xJaZ8aFX0
あのさ、選手引き上げたから落合退場なの?
なんで去年の岡田はおkで落合は退場???
222代打名無し@実況は実況板で:2006/07/05(水) 21:25:24 ID:KZoytNyc0
>>221
今日の対戦相手をお忘れかい?
223代打名無し@実況は実況板で:2006/07/05(水) 22:02:48 ID:jHNQ7LMD0
シーズン前の審判団の話し合いで、今年から選手引き揚げは監督退場にすると
決まったらしい。
だけど、今年の横浜巨人戦で牛島が選手を引き揚げたときには退場にしてないから、
落合の退場はどうかなとは思う。
224代打名無し@実況は実況板で:2006/07/05(水) 22:07:14 ID:wDVLcnWS0
落合の退場は仕方ない。引き上げさせたんだから。
問題は審判そのもの。
これでは正しい指摘も出来ない。
225代打名無し@実況は実況板で:2006/07/05(水) 22:20:18 ID:0QDjmTYP0
今日の球審としての森は良かった。

今期は、フォームを少しかえたせいか、可変の試合が目立っていたが、
そのフォームを元に戻した今日はほぼ完璧だった。

ただ、場内説明は糞。
森と橘高は、審判団の中でも特に説明がなってない。
226代打名無し@実況は実況板で:2006/07/05(水) 22:35:41 ID:s/CUAOFB0
審判の誰も見てなかったのだもの、説明できなくて当然やね。

名幸な選手から信頼されてたのに...
227代打名無し@実況は実況板で:2006/07/05(水) 23:22:52 ID:sTnFtLrv0
 >>221あの時は、審判がルールの適用を誤ったとして処分されてるよ。昨年の岡田監督のとき。
228代打名無し@実況は実況板で:2006/07/05(水) 23:39:54 ID:25DnbR8F0
名幸がジャンパイアとかそういう問題の前に
見てないなら見てないとはっきり言うべき

威厳の問題が関わるから言えないのか?
そもそも 審判の判定は絶対 という考えの下に
いつまでも拘ってるから改革ができない。
229代打名無し@実況は実況板で:2006/07/05(水) 23:59:33 ID:IV3bJGku0
審判は、落合が選手を引き上げさせた時、「試合放棄」を宣言しないのか?
230代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 00:12:17 ID:RsFH1HNE0
>>223
>シーズン前の審判団の話し合いで、今年から選手引き揚げは監督退場にすると
審判団の話し合いってのは初耳だが
何分以上説得しても試合を再開しようとしなければ、って条件付だと思う(推測)
抗議受けて何分以上で試合再開できなければ、審判は報告書書くことになってるから

>>229
放棄試合を宣言するのはものすごい圧力がかかる
だからうだうだと説得を試みて何十分も試合を再開できなかったことが過去に何度もあった
それで今回監督を退場措置にするアグリーメントが出来たんだろう
231代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 00:16:50 ID:9wbWa3t6O
今日のNHKのスポーツコーナーで見たかぎりは早く出てた。
中継の時にあんまりリプレイ流さないから、どうせ巨人よりの判定だろうとは思っていたがな。
232代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 00:44:19 ID:AWwwVzUX0
>>231
そうそう、巨人に有利の場合は、日テレはリプレイを放送しないw
個人的には、それを基準に審判のあやふやな裁定を判断している
以前、本塁で際どい追いタッチプレーがあった
日テレはドームの天井に本塁を映しているカメラがあるのに巨人に有利な判定だったのか、
リプレイが全然放送されなかった
233代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 00:46:02 ID:4DRrz5+R0
数回リプレイ流しただろ。
234代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 00:46:35 ID:bWHHHXvg0
誤審とかひいきとかの前に
試合中はプレーを見ろよ。

応援団は「審判さん試合中はプレーを見てください」という横断幕を
これから全試合で掲げるべき
235代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 01:30:40 ID:hJ+q2lJ90
>>232
捏造乙
236代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 01:38:10 ID:9IRl4WYG0
>>230
5分経過しても抗議を止めない場合は退場にできるって規則はあるけど、今回のは
選手をベンチに引き揚げさせたことがセ・リーグの申し合わせ事項による審判への
侮辱行為ってことなんで、少し違うと思う。

ttp://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20060705-56124.html

237代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 01:58:24 ID:RsFH1HNE0
>>236
>5分経過しても抗議を止めない場合は退場にできるって規則はある
それガセビアじゃないっけ?
本当なら仰木監督のとか日本シリーズの時のとかありえないだろう
238代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 02:02:20 ID:7ZdI+wlu0
どっちにしろ「審判への侮辱行為」ってアタリが笑いの壺だけどな。

審判団は落合に頭下げに行くべきだよ。
明らかな誤審?だし、正当な抗議も受け入れず退場処分だからな。
試合後の反省会で(やってるのか?)VTR見れば一発。
239代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 02:15:31 ID:AWwwVzUX0
>>235
捏造しても誰も得しないけどねえw
240代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 02:30:38 ID:y6jGXLvD0

虚塵ファン乙。wwww

235 :代打名無し@実況は実況板で :2006/07/06(木) 01:30:40 ID:hJ+q2lJ90
>>232
捏造乙
241代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 02:31:56 ID:y6jGXLvD0
2003年6月5日事件を1000キロジャンパとしたら
今日の落合は5キロジャンパ。
242ださ:2006/07/06(木) 06:08:33 ID:4ABIv7AU0
◆責任審判の杉永三塁塁審
「離塁に関しては森球審、深谷一塁塁審も見える位置にいた。
名幸塁審は『私がジャッジしていいのですか?』と確認の意味で、
周りを見たわけです。それを、落合監督は『見てなかったん
じゃないのか?』と。そこからは(話が)平行線でしたね」
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200607/bt2006070607.html
確認の意味で周りみるのか?
こんなこときいたことあらへん
どうみても二塁の審判が下すにきまってんのに
243代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 06:52:19 ID:9IRl4WYG0
>>237
ルールというか、申し合わせ事項で決まってるみたい。

ttp://osaka.nikkansports.com/otr/p-ot-tp1-050909-0003.html
244代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 07:07:01 ID:XhXfkmUF0
審判に退場させられても 数十万円の罰金では 痛くもない

出場停止 30試合
罰金 年俸の半分
くらいにすれば くだらん抗議は減る
245代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 07:14:12 ID:WcNMrt67O
>>244
その前にくだらん誤審を無くして欲しいものだな
246代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 07:49:30 ID:Om2r/PIc0
落合曰く
「オレと審判の中で終わっている。
その話はもういいじゃないか。
引き揚げさせたら退場ってのは知ってたよ。」

だってさ。
相変わらず試合後は審判に文句言わんのだな。
247代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 07:49:58 ID:Id4kp3h2O
>>244
誤審はともかく、見てないんじゃ話にならん。
248代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 10:32:06 ID:zdUyEzts0
名幸塁審「私がジャッジしていいのですか?」ワラタ
「急にボールが来たので」と同レベルの発言だな
249代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 10:35:46 ID:zdUyEzts0
おっと、発言したのは名幸じゃなくて杉永か
まぁどちらにしても同じことだが
250代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 10:48:26 ID:SLBfQpa80
>>244
下らん抗議というか、疑惑&明らかなミスジャッジが多いから
抗議来るんでしょ
抗議されない判定をすればいいだけの事

裏を返せばおかしな判定する審判がそれだけ多いってことだよ
251代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 17:18:37 ID:CurRMlFM0
名幸っていいと思ってただけに・・・
見てたのか!といわれたって、平然と見てましたと言えば
いいだけの話じゃないか、例え見てなくても。
252代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 18:11:47 ID:zdUyEzts0
見ていてあの判定ならますます救いようがないと思われるだけだけどな、選手にも観客にも。
253代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 19:18:57 ID:wonHmafo0
中日の落合監督に制裁金10万円−審判員にも注意

セ・リーグの豊蔵一会長は6日、退場処分を受けた中日の落合監督に対し
て厳重戒告処分と制裁金10万円を科した。

落合監督は5日の巨人11回戦(東京ドーム)の六回、守備の際に中飛で
三塁へ進塁した二塁走者の離塁が捕球より早いと抗議。選手をベンチに引
き揚げさせて試合を15分間中断させたため、規定に従って退場となった。

また厳格に規定を適応せず中断を長引かせたとし、審判員(森、深谷、名
幸、杉永)4人にも厳重注意処分を科した。

ttp://www.sanspo.com/sokuho/0706sokuho039.html
254代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 19:22:04 ID:7ZdI+wlu0
>>253
とっとと退場処分にしとけボケ! ってことでOK?
255代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 19:32:59 ID:7RX5+y7e0
でも昨日はまだいい方でしょ
岡田や伊東の時なんか退場にすらしないんだもんな
256代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 20:01:01 ID:wonHmafo0
昨日って、落合がベンチへ戻って円陣組んでたけど、審判は抗議直後(落合がベ
ンチに戻る前)に退場宣告してたっけ?

257代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 21:54:09 ID:CurRMlFM0
西本審判全然でてないね・・
258代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 22:20:43 ID:tPaSOhsg0
>>256
落合が退場になったのは、円陣後だと思う。
円陣の輪が解けて、むしろ落合の方から審判の方に向かって、退場だろ?って言ったような気がする。
259代打名無し@実況は実況板で:2006/07/07(金) 00:01:45 ID:Rn9AoWAwO
今日の鯉−燕の8裏の判定も酷かったな
あんなに内側走ってるのに3フィート取らんとは
260代打名無し@実況は実況板で:2006/07/07(金) 00:31:31 ID:nFtzcSBg0
あれは捕球した二塁手が走者の進路上にいた
もし走者がぶつかってたら走塁妨害取られても文句言えない位置
そこら辺の流れも考慮して走塁妨害も3フィートオーバーも取らなかったんじゃないか?
261代打名無し@実況は実況板で:2006/07/07(金) 00:36:01 ID:BVjJEiIT0
野球のルールを知らない虚カス発見ww


259 :代打名無し@実況は実況板で :2006/07/07(金) 00:01:45 ID:Rn9AoWAwO
今日の鯉−燕の8裏の判定も酷かったな
あんなに内側走ってるのに3フィート取らんとは
262代打名無し@実況は実況板で:2006/07/07(金) 01:26:09 ID:yjGIMEwX0
>>259
ラロッカがボールを取るまでは3フィート上であっても守備優先で、
もしラロッカに接触したら守備妨害で走者アウト、
審判がゲッツー取れたと見れば打者もアウトになるので、
走者はあの走り方をしても問題は無い。
その後、流れで形だけタッチに行ってるだけだからアウトに出来ないだろうな。

っていうか、何でも文句付けりゃいいってわけじゃないでしょ。
少しはルールを勉強しろよ。
============================================================================
7.08 次の場合、走者はアウトとなる。
(a)(1)走者が、野手の触球を避けて、塁間を結ぶ直線から三フィート以上離れて走った場合。
ただし、打球を処理している野手を妨げないために、塁間を結ぶ直線から三フィート以上
離れて走った場合は、このかぎりではない。

(b)【注1】 「野手が打球を処理する」とは、野手が打球に対して守備しはじめてから
打球をつかんで送球し終わるまでの行為をいう。
従って、走者が、前記のどの守備行為でも妨害すれば、
打球を処理しようとしている野手を妨げたことになる。
263代打名無し@実況は実況板で:2006/07/07(金) 01:30:11 ID:yjGIMEwX0
>>262の一行目は
ラロッカがボールを取って送球し終わるまでは3フィート上であっても守備優先で、

です。すみません。
264260:2006/07/07(金) 01:32:28 ID:nFtzcSBg0
ごめん、走塁妨害と守備妨害を間違えて覚えてたみたい('A`)
265代打名無し@実況は実況板で:2006/07/08(土) 17:39:28 ID:ZLdERK0BO
コデライクの予感@神戸
266代打名無し@実況は実況板で:2006/07/08(土) 17:53:58 ID:p+5AKpB70
セリーグの渡真利・西本・萩原は今オフ解雇か?
パリーグの小寺・良川・飯塚・杉本は今オフ解雇か?
ほかに解雇されそうな審判誰だ?
267代打名無し@実況は実況板で:2006/07/08(土) 19:28:57 ID:FAkXxPHV0
小寺はどうせあと一、二年の審判人生なんだから、以前のように派手にやったほうがいいと思うよ。

誰もあなたに機械のような正確なジャッジなど期待してないから。
268代打名無し@実況は実況板で:2006/07/08(土) 21:13:24 ID:F1w8XKbR0
球審小寺だから楽しみにしたけど、普通だった(´・ω・`)
269代打名無し@実況は実況板で:2006/07/09(日) 09:47:25 ID:8/z8DeyWP
審判に喝きたね
270代打名無し@実況は実況板で:2006/07/09(日) 18:16:41 ID:3dxixjkuO
カープ井生盗塁のときの判定 誰か解説してくれ
271代打名無し@実況は実況板で:2006/07/09(日) 18:24:23 ID:i0pr2lVF0
読売って小関(笑)の件で執拗に抗議したせいで審判部全体敵にまわしてねえか?
272代打名無し@実況は実況板で:2006/07/09(日) 19:02:42 ID:ZKQlaPa50
>>270
盗塁成功

プレーが止まってるし、土を払うためにタイムだろうと、審判がタイムをかける。

井生、先にタイムがかかってファールと勘違い。一塁へ

豊田と李、インプレーと勘違いして一塁送球&タッチ

タイム中なので審判、井生を2塁へ戻す。

状況を全く把握していなかった原が抗議に
273代打名無し@実況は実況板で:2006/07/09(日) 20:22:53 ID:Gf4wINUo0
巨人・原監督が猛抗議 広島戦で

 巨人の原監督がタイムをかけたかどうかを巡って猛抗議し、試合が中断する場面があった。
 9回裏2死一塁、打者東出の4球目に一塁走者の井生が二盗に成功。しかしアウトになった
 と勘違いした井生は、一塁ベンチ方向へ戻った。
 返球を受けた豊田が一塁手の李承☆に送球。李が井生にタッチしたが、杉永二塁塁審がタイ
 ムをかけていたため井生はアウトにならず、二死二塁で再開された。
 タイムは杉永塁審の判断でかけられ、井生は要求していなかった。杉永塁審は「タイムの要
 望がなくても、かける時もある。私は気を使ったが、それが裏目に出た」と説明した。(広島)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20060709-00000041-kyodo_sp-spo.html
274代打名無し@実況は実況板で:2006/07/09(日) 20:35:05 ID:uBg2GFef0
杉永は悪くないと思う
ベンチに戻っていく井生を見たら泥が入ったとかベルトが切れたとか考えるだろう
実は井生が勘違いしてたなんてのは想定外w
275代打名無し@実況は実況板で:2006/07/09(日) 20:36:16 ID:8/z8DeyWP
これはむしろ杉永のやさしさだろ?
276代打名無し@実況は実況板で:2006/07/09(日) 21:17:22 ID:Ijh/Yxm30
盗塁時のジャッジが悪い
277代打名無し@実況は実況板で:2006/07/09(日) 23:41:18 ID:mkjJDvVL0
今年は変なジャッジ多いな
マジで審判の質が低下している
その上こんなやつらが二段モーション禁止とかほざくんだからな
278代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 00:21:54 ID:vy9XEweU0
>>272
違うじゃん。
279代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 00:21:56 ID:J0Ud9mqL0
これってwwww

広島、巨人の立場が逆だったら、アンチGは、

「イヤッホウ ジャンパイア!!氏ね!!」

って叫ぶだろwwwwwww
280代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 00:24:07 ID:J0Ud9mqL0
今年は、西本の誤審以来、巨人は審判に負かされてるな。
281代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 00:24:24 ID:yAUufKXn0
硫黄の勘違いを利用して勝とうというGが浅ましいんだよ。
282代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 00:24:58 ID:NY+bMNbaO
審判に抗議して退場になったら罰金ならさ
明らかな誤審してる審判からも罰金取って欲しいよ
283代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 00:25:14 ID:vy9XEweU0
>>279
多分速攻実況にスレたって2スレくらい消費してただろうな。
284代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 00:29:57 ID:K4GnpV740
もしインプレーの場合
盗塁成功

一塁もどる

一塁上でタッチ

アウト

なの?
285代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 00:41:35 ID:+hqD0dEjO
そもそもタイムって審判がかけるものだろう

選手がタイムをかけるって事態、野球ってスポーツとしておかしくね?
286代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 00:47:19 ID:vy9XEweU0
選手は審判にタイム要求するだけやがな。
何年も前だけど阪神の選手が打席内でピッチャーが投球動作開始してるときに
タイム要求して打席外したけど審判がタイム取らずにストライクで三振アウトになったことがあった。
287代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 00:47:48 ID:J0Ud9mqL0
>>285
無知は氏んでくださいwww
288代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 01:01:07 ID:hi4MjDdV0
>>280
変なのが混じっているのでクギを刺しておくが
西本のあれは誤審じゃない。
289代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 01:04:21 ID:ZeBvKSlH0
>>284
仮にインプレーだったとして


逆走してはいけないというルールはない
(明らかに守備を混乱させたり試合を冒涜する意図がある場合は別)

一塁塁上に戻った井生にタッチしてもアウトには出来ない
アウトにしたければ逆走中の井生にタッチするしかない
だから巨人側のアウトアピールは間違い、アウトにしたらそれこそ誤審
290代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 01:20:20 ID:6UrBEoHd0
>>287
選手はタイムを要求することが出来る。
でもタイムをかけるかどうかの権限は審判にある。
また審判はプレイが止まったと判断したときに、自分の判断でタイムをかける権限はある。

無知で氏ぬのは君だよw
291代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 01:24:45 ID:6UrBEoHd0
>>289
全くもってその通り。
一塁ベースを踏んでる井生にタッチしたってアウトにはならない。
292代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 01:32:31 ID:5HwzzTJk0
スッキリしない判定だね。
審判の「私は気を使ったが、それが裏目に出た」ってコメントもなんか変。
選手が勘違いするってことは、審判が判定のコールをしっかりしてなかったのか?
293代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 01:44:12 ID:3rjKsETB0
というか杉永のコールを井生が全然聞いてなかったんだろう。
むしろ井生のボーンヘッドを杉永が偶然にも救った形になっている。
294代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 01:46:23 ID:ZeBvKSlH0
うるぐすで「ユニフォームについた泥を払うと思いタイムをかけた」とコメントしてる<杉永
まさか井生が勘違いして一塁方向に戻っていくとは思わなかったんだろうな
295代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 01:53:53 ID:E6ogJkeO0
なんにせよ審判糞だなw
296代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 01:58:51 ID:ZeBvKSlH0
杉永塁審の行動はそんなに責められるものではないだろう
あくまで井生が予想外な行動を取ったってだけw
297代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 02:20:40 ID:cPO5ZDiiP
実に人間味のある良い審判じゃまいか?
マニュアルに縛られてる奴より全然いい。
298代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 03:11:51 ID:E6ogJkeO0
広島、巨人の立場が逆だったら、アンチGは、

「 ジャンパイア!!氏ね!!」

って叫ぶだろ?
わかってるよ、そんなこと。
299代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 03:13:11 ID:UQfOrhWn0
これで杉永がジャンパイでないことが証明された
300代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 03:22:35 ID:E6ogJkeO0
>>273
>  タイムは杉永塁審の判断でかけられ、井生は要求していなかった。杉永塁審は「タイムの要
>  望がなくても、かける時もある。私は気を使ったが、それが裏目に出た」と説明した。(広島)
> http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20060709-00000041-kyodo_sp-spo.html

裏目に出た?
どういう意味?
301代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 05:48:51 ID:ZGWGZ2790
>>300
こういうトラブルを引き起こしたってことじゃない?

杉永は、あくまで試合の流れの上で極めて自然な対応をしただけだ
302代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 05:49:17 ID:ZGWGZ2790
マジレスすると、ジャンパイアなんて存在しないってことだ
303代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 06:10:30 ID:C1JjOrRc0
「タイム事件」で忘れられているが、
昨日のC−G戦球審の吉本は、今期の中でも一、二を争う可変だった。
304代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 07:55:37 ID:u6m5SPn40
しかし・・・おかしなもんだな。
ランナーはアウトと思ったんだから戻っていったわけで。
実際の映像見てないから知らないが、タイミングはアウトだったのかな。

それこそ、また「誤審」だったんじゃないのか・・・
305代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 09:09:22 ID:oag5W+K/0
まあ杉永のやさしさが裏目にでただけか
306代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 09:17:58 ID:4VuBiyZG0
>>304
いや、だからアウトだと思ったら一塁じゃなくてベンチに帰るでしょ。
タイムとファールはポーズが同じだから自分から要求してなかった井生は
審判のタイムのポーズをファールと間違えて一塁に戻ったってこと。
307代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 10:09:44 ID:u6m5SPn40
アンチが審判擁護に必死だな。
逆だったら間髪入れず
「ジャンパイア 氏ね」
って叫ぶくせに。勝手なもんだ。

( ゜∀゜)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
308代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 10:13:47 ID:cPO5ZDiiP
>>307
アンチじゃなくても当然だろ?
309代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 10:13:49 ID:WXL2RiT1O
ジャンパイア氏ね
310代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 10:19:17 ID:LwSybl9H0
西武−横浜戦で門倉の長い間合いに球審がじれてタイムをかけたことがあったな
311代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 10:24:24 ID:sDAuGtdp0
>>303
吉本って阪神戦にもよく出てくるけど
下手なだけだよ。
312代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 10:31:26 ID:LdYAa2lL0
まぁ杉永がタイムかけなかったら井生は戻らずに自分でタイムかけただけだろうがな
だから誤審じゃなくて杉永のミスってだけだ
313代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 14:13:17 ID:PtdomdBr0
>>289
昨日のは井生が塁を離れてるとこをタッチしたんだよ。一塁にもついてなかった。
何でもかんでも巨人批判する馬鹿は芯でね
314代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 14:16:17 ID:YZeT7cFB0
>>312
井生はアウトと勘違いして一塁ベンチに戻ってたとこを一塁コーチに声かけられたんだから
タイムは取らないよ
315代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 14:19:22 ID:ZeBvKSlH0
>>313
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up121584.jpg
適当な事は言わないように
昨日のスポーツニュースの映像も持ってるから確認済みだ
316代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 14:22:47 ID:cPO5ZDiiP
初めて画像見た。
これタイムかかってなくてもアウトにはならないんじゃ。
317代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 14:24:43 ID:cM/er7Sq0
>>313
m9(^Д^)9m
318代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 14:27:38 ID:7iugMiyQ0
>>314
昨日のBSiでのVTRではベンチに戻ろうとはしてなかったけどな
319代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 14:42:32 ID:po4dImtV0
だから、もしインプレイなら二死一塁から始まったはず
320代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 17:12:14 ID:KRH5nzQj0


原監督 :なんで(井生が)ベースを離れたんだ。タイムをかけた? ランナーが要求したのか? 
        あれはファウルかアウトだと勘違いしたとしか思えないのに、なぜ、審判からタイムをかけるんだ。

 顔を紅潮させての猛抗議はしかし、実らなかった。
 9回表に同点に追いつき、その裏2死一塁からの盗塁時に起こった“騒動”だった。
 その後の結果は、東出の中前適時打で、疑惑を招いた走者の井生がサヨナラのホームイン。
 守護神豊田が打たれ「抗議の影響? あったかもしれない」としながらも、あの状況で抗議をしない監督は皆無だろう。怒りが収まるはずもない。

原監督 :選手が要求して審判はタイムをかけるもの。審判からタイムをかけるのを、オレは見たことがない。
       不自然だ。審判は早め早めにゲームを進めるものだし、納得はいかない。

 こう、まくし立てた。
 杉永塁審の言い分は見苦しかった。

杉永塁審 :走者が泥を払うため、タイムをかけると思った。気を使ったつもり。気を使ったのが裏目に出たというのは変だけど…。
         そういうケースで審判からタイムをかけることはよくあります。

 だが審判は、選手からの要求があって、試合を止めてもいいと判断した上でタイムをかけるもの。
見えないところでボールがファンブルしていたり、野手が隠し球をしているケースもあり得る。
審判個人の予想による判定は、明らかな“勇み足”で「誤審」と言われても仕方がない。

http://www.nikkansports.com/baseball/p-bb-tp0-20060710-58321.html

321代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 17:23:20 ID:ZTFVamvb0
>>320
日刊より。

 >盗塁し、セーフと宣告されながらアウトだと勘違いした走者井生が、自軍ベンチのある一塁方向へ向かう。
 >そのとき、なぜか審判が勝手にタイムをかけている。
 >状況を聞き、二塁へ戻ろうとする井生に一塁手の李がタッチしたが、意味はない。
 >タイムがかかっているからだ。

写真を見る限り、井生は状況を確認してるだけで、戻ろうとはしてないなw
捏造かよ、日刊。
322代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 17:24:10 ID:cPO5ZDiiP
球団からの圧力で記事書かされてる記者ほどかわいそうなものはない。
323代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 17:28:59 ID:cM/er7Sq0
杉永より原のほうが見苦しい
324代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 17:49:05 ID:tAbiT8F80
遅かれ早かれどうせ負けただろうから問題無し
325代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 17:52:46 ID:FmgRB7Xp0
杉永も終わったな、かわいそうに
326代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 18:51:57 ID:H/d4ZBpg0
イヤッッホォォォオオォオウ!ジャンパイア
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1149169678/
327代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 19:35:27 ID:tyo+Gxk20
>>303
3回表に木村拓也が際どいところを吉本球審に2球ストライクに取られて凡退。その裏、広島の打者の時の際どい球
はボールでセカンドの守備位置の拓也が体をよじってたほど。

吉本と言えば‥
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2006/07/10/09.html
 試合はそのまま1点差で惜敗。イチローが許せなかったのは球審にウソをついたと思われたことだ。「当たってない
のに、当たったように見せている選手だと思われているのが情けない」。続く6回にはイバネスがハーフスイングをファ
ウルチップ(三振)ととられ、抗議したハーグローブ監督が退場処分に。イチローは「新喜劇みたいになってきた。当た
っているのに当たってないとか。当たってないのに当たってるとか。あの審判、大阪生まれなんじゃないの」と声を荒ら
げた。
328代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 19:41:19 ID:UQfOrhWn0
杉永がセーフとコールしてんのに
ランナーが戻っていったら審判としてはタイムかけんのが当たり前だろ。
杉永は当たり前のことしてんのに、それにマジで切れてる原って大人気無いね。
329代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 19:43:46 ID:DaBO2Wk60
ニッカンで一番見苦しかったのは、原でも杉永でも記事書いた記者でもなくて
岡田功のコメント
330代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 19:58:27 ID:8Wqh+EZf0
>>322より普通に>>321じゃねーかな、ニッカンって朝日新聞グループだからw




【小島信行】の記事、今後はヲチしてみるかな。
331代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 21:08:44 ID:cqUN+nQ60
杉永より原より勝手な判断して混乱させた井何とかって奴が悪い
読めねえよなんだよこの名前
332代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 21:11:03 ID:sDAuGtdp0
いおう って読むのかな
それとも いせい?
333代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 21:29:43 ID:z8iW2hSe0
硫黄
334代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 21:33:39 ID:H/d4ZBpg0
(=゚ω゚)ノ いよぅ 俺もしらね。
335代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 23:25:25 ID:KzA/5Lol0
最初に、2塁盗塁の時に走者が’アウト’と勘違いしたのが不思議。
当然、審判の声かジェスチャーでわかるはずだが・・・?(審判も自信
がなかったのか?)

やはり、アノ場合、タイムをかけるのは問題ではないか
(野手がボールを他の選手にボールを投げ渡そうとした時、ボールを後ろに
そらしたり、暴投したら、インプレーで走者は3塁・本塁に行ってしまう。
そのほぼ同時期に、審判がタイムにしていて、「インプレー」じゃなかった、
守備側に1人スパイクの靴ヒモを直そうとした選手がいましたので、タイム
をかけました。それはナイだろう・・・)
 ニッカンでなくても、勇み足と書くだろう。主審でないのに、そうそう
タイムはかけない。

もっとも、巨人が勝てたかどうかは全く別だ・・・
336代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 23:53:59 ID:vfIym9u60
>>335
アウトじゃなくて、多分、ファールと勘違いしたんだよ。
記事書いた人もよくわかってないのかも。
337代打名無し@実況は実況板で:2006/07/11(火) 00:01:57 ID:qg47c/s00
ttp://wktk.vip2ch.com/dl?f=vipper7355.jpg
井生からは審判のジェスチャーは見えない
 ↓
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7357.jpg
井生が振り返った時には審判が腕を下げている

これでアウトと勘違いしたのかもしれないな
338代打名無し@実況は実況板で:2006/07/11(火) 00:13:09 ID:1y6dbd/40
今度はヤクルトが意見書を提出。
今年は判定に不満があれば、意見書提出が流行っているようで、件数は例年以上に増えてるね。
339代打名無し@実況は実況板で:2006/07/11(火) 00:22:59 ID:Uh6fizz00
まぁ>>337ってことだろうな。
丼生がちゃんと確認を取れば問題なかったんだが。
審判の問題もあるけどな。
340代打名無し@実況は実況板で:2006/07/11(火) 01:54:07 ID:FL/BAtU/0
>>329
岡田功はどういうコメントしてるの?

杉永も西本同様「消える」ことになるのか。
「パウエルタッチアップ」事件でも責任審判だったしな。
まあ杉永は「ジャンパイア」として悪評があるから、悲しむ人は少ないだろうが。
341代打名無し@実況は実況板で:2006/07/11(火) 02:58:02 ID:nNW3UThV0
審判 セーフ判定したが、ベースから選手が動いたので
    状況がよく読めなかった
井生 >>337

流石にこれは酌量の余地ありかなぁ
342代打名無し@実況は実況板で:2006/07/11(火) 09:12:40 ID:J/IfmlNH0
巨人がセコイことしなけりゃいいんだよな。
343代打名無し@実況は実況板で:2006/07/11(火) 10:03:11 ID:J/IfmlNH0
<ヤクルト>広島戦の判定でセ・リーグに質問書提出
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060710-00000071-mai-spo

古田監督 審判監視機関を提案
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000004-spn-spo

フルタ“闘う監督”に変身!審判の判定トラブルに物申す
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000019-sanspo-spo


読売と組みそうな希ガス。ヤクルトにも法則発動の悪寒。

344代打名無し@実況は実況板で:2006/07/11(火) 10:57:21 ID:+ElIWQ+aP
しょぼい監督ってすぐ抗議したがるよね。
抗議してる自分がかっこいいとでも思ってるのかな。
345代打名無し@実況は実況板で:2006/07/11(火) 11:04:39 ID:8OxVjZ760
頭の悪そうなレスだな
346代打名無し@実況は実況板で:2006/07/11(火) 11:06:20 ID:aLa2mzna0
>>340
小関のベース事件を引き合いに出して、
そのビデオを見たら三塁審判が近くに映っていなかった=審判判定の説得力がなくなる行為
そういうのはこまる、みたいな論調だったかな。
347代打名無し@実況は実況板で:2006/07/11(火) 14:59:12 ID:aLa2mzna0
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2006/07/11/05.html
発想が斜め上。賛成できない。
348代打名無し@実況は実況板で:2006/07/11(火) 15:12:23 ID:nNW3UThV0
古田って個々の事象については理解があるけど
全体像を把握するのが不得意だよね
349代打名無し@実況は実況板で:2006/07/11(火) 15:18:19 ID:n3GIS1py0
審判に対する評価機関はあってもいいんだが、誤審を叩くためが主眼じゃダメだな。
人間の審判である以上、100%なんてありえないわけで。
はっきり言って、「この程度なら許容範囲」と、審判に肯定的な目安が必要よ。

俺、かなり長いことNPB見てて、
「あれ?」と思ったらビデオ巻き戻すタイプなんだが、
それやってる感覚じゃ、誤審頻度なんて昔も今も変わらないよ。
で、決して少なくない。世間一般は何を審判に過大に求めてるんだかと思う。

それでも、人間じゃなきゃ、ゲームは捌けない(裁くじゃなくて、捌く、ね)んだから。
350代打名無し@実況は実況板で:2006/07/11(火) 15:43:42 ID:PuMxEipw0
叩くというか、批判するのは重要なことだと思うけど。
審判なんてのはグラウンド内では強い権限を持ってるんだから、
常に誰かから批判され続けなければ確実に腐る。
351代打名無し@実況は実況板で:2006/07/11(火) 19:00:05 ID:B4tGbPYK0
「裏目に出た」発言の杉永、ローテどおりなら今日は3塁塁審のはずだが、
どこにも出ていない。さっそく降格か。
なんか判定の妥当性よりこういう「言ってはいけないことを言った」のが降格の理由になってるケースってあるよね。
「ストライクと言うところをボールと言ってしまった」村越とか。
352代打名無し@実況は実況板で:2006/07/11(火) 19:19:48 ID:CH8EgK5a0
>>351
確かに、今日の甲子園の三塁塁審が眞鍋というのはローテーションから見て少しおかしい。

本来は 1B眞鍋 3B杉永 だった可能性はあるな。
353代打名無し@実況は実況板で:2006/07/11(火) 23:31:53 ID:VVsVY7aV0
>>351
>>352
ローテって何?
カード変わったんだから仕切り直しじゃないの?
354代打名無し@実況は実況板で:2006/07/12(水) 00:07:35 ID:aqJZZkHN0
おいおい、今、ニュース見たけど、
矢野の打球、フェアじゃないか。

こんな審判じゃ、やってられんな。
355代打名無し@実況は実況板で:2006/07/12(水) 00:15:27 ID:aqJZZkHN0
井野か・・・・
356代打名無し@実況は実況板で:2006/07/12(水) 00:17:52 ID:GtjeK8Hu0
フェンス際の打球に関しては線審復活させるしかないと思う
塁審が判定するにも限界がある
357代打名無し@実況は実況板で:2006/07/12(水) 00:21:17 ID:BTMWxRb50
もう井野は自ら進退決めろよ
明らかに衰えてるだろ
358351:2006/07/12(水) 00:22:15 ID:mfxqYRu80
>>353
ちょっと審判のことを勉強した人間なら、セ・リーグで一軍に定着した審判は
控え→1塁→2塁→3塁→球審と回ることは知ってるはずだ。
5〜6年前まではこのローテーションで1年中回り、休むことはできなかったが、
近年は若手が成長したので月に1度くらいは休めるようになってる。
今回の杉永も単なる休暇かもしれないが、土曜日に球審をしたばかりの真鍋が
火曜の甲子園で3塁に入ることは>>352がいうように異例のことだ。
杉永が急きょ降格し、真鍋が穴埋めに入ったことは十分ありうる。
(西本が甲子園でトラブったときは次の日に吉本が穴埋めをした。最近はこういう「措置」が非常に早く行われる。)
359代打名無し@実況は実況板で:2006/07/12(水) 01:44:38 ID:6G/i/tff0
>>354
でも、フェア判定だと矢野は2塁アウトになってるw
原が抗議に出てたが痛し痒し
360代打名無し@実況は実況板で:2006/07/12(水) 14:16:34 ID:i0uRajCV0
>>351
「タイミングがセーフ」発言の西本のほうがもっと問題
「行ってはいけない発言」ならばむしろ西本の方
西本が1軍外されている原因はこの問題発言だと思うよ
361代打名無し@実況は実況板で:2006/07/12(水) 16:28:20 ID:BTMWxRb50
まぁその発言もアレだな
タイミングでアウト・セーフ決められたら、
やってる選手はたまったもんじゃないよ
362代打名無し@実況は実況板で:2006/07/12(水) 18:10:28 ID:VfIy5Q340
まぁでもそういうことは結構あるだろ。
363代打名無し@実況は実況板で:2006/07/12(水) 18:23:12 ID:VfIy5Q340
セがヤクルトに回答書=プロ野球
2006年7月12日(水) 17時31分 時事通信

 セ・リーグは12日、6日の広島戦(広島)の判定をめぐりヤクルトから提出された
質問書に回答した。広島の一塁走者が二塁手のタッチをよけて走路を3 フィート
以上外れたとヤクルトが抗議した際、審判の説明が一部不適切だったことを認め
た。判定には不必要なルールと関連付けた説明があり、誤解を招いたとしている。 
[ 7月12日 17時31分 更新 ]
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20060712-00000102-jij-spo

この記事では何だかよく判らんな。
364代打名無し@実況は実況板で:2006/07/12(水) 21:10:20 ID:erVGoLL60
ツンデレなんだよ。
365代打名無し@実況は実況板で:2006/07/12(水) 21:56:35 ID:QaYCF4XO0
井野は部長なのに劣化が著しいというか、ほぼ毎回酷い可変。

かつては1989年に当時としては異例の若さで日本シリーズに抜擢されるなど、かなり優秀な部類だったのに・・
366代打名無し@実況は実況板で:2006/07/12(水) 22:07:14 ID:FNssXYmM0
井野は早咲きだったということか・・
367代打名無し@実況は実況板で:2006/07/13(木) 00:09:32 ID:lNVyohwu0
人材難なのか?

どうすればいい人材が集まるのか考えないといけなくなってきた気がするが

待遇よくする必要があるのか?
368代打名無し@実況は実況板で:2006/07/13(木) 00:12:01 ID:RMS6GAxh0
「小関アウト!」

最後の勇姿・・・
http://vista.x0.to/img/vi5271572325.jpg
369代打名無し@実況は実況板で:2006/07/13(木) 20:52:11 ID:mAkLAFvP0
370代打名無し@実況は実況板で:2006/07/13(木) 20:54:08 ID:G/1Ino9d0
IDに井野記念
371代打名無し@実況は実況板で:2006/07/14(金) 23:36:54 ID:/J9VnLlc0
杉永は降格ではなかったようだ。
372代打名無し@実況は実況板で:2006/07/15(土) 00:10:56 ID:IN7s/4Ey0
373代打名無し@実況は実況板で:2006/07/15(土) 02:17:43 ID:IN7s/4Ey0
374代打名無し@実況は実況板で:2006/07/15(土) 03:00:39 ID:AdQXxV1q0
杉永・・・昔の見逃しストライクのコールが面白かったなぁ

1ストライク目:「ストライーャ」
2,3ストライク目:「ストライヤァァァアアア!!!」
375代打名無し@実況は実況板で:2006/07/15(土) 04:34:57 ID:Aj+x/wXb0
おいおい、今ニュース見たら・・・

ヤクルト-巨人の9回裏、三木、三塁タッチアウトじゃん・・・

米野、ファールじゃなくて空振り三振じゃん・・・

三塁塁審 嶋田、球審 笠原・・・

オマエラも干されるのか・・・
376代打名無し@実況は実況板で:2006/07/15(土) 08:57:23 ID:z+cN4H7o0
3塁はセーフだろ
お前の方がおかしい
377代打名無し@実況は実況板で:2006/07/15(土) 11:31:52 ID:kT16mZp50
378代打名無し@実況は実況板で:2006/07/15(土) 11:52:33 ID:NUqIB8X80
あの場面で三塁のセーフアウトの誤審があったら原監督が猛抗議して試合が止まってる
379代打名無し@実況は実況板で:2006/07/15(土) 12:03:10 ID:DNUzkCGQ0
7月14日(金)
横広 球審:本田 塁審:小林/吉本/渡田
ヤ巨 球審:笠原 塁審:杉永/佐々木/嶋田
神中 球審:森   塁審:友寄/有隅/橘高
楽オ 球審:林   塁審:栄村/津川/中村
380代打名無し@実況は実況板で:2006/07/15(土) 14:34:17 ID:srtMXFj50
今日は 阪神VS中日戦で橘高が球審か・・・
聖戦の再来なるか
381代打名無し@実況は実況板で:2006/07/15(土) 14:49:37 ID:CBP/KKBE0
>>375
「プロ野球ニュース」でははっきりとスローが出ていた。
「タイミングアウト」「三塁へ投げる様指示した阿部の方がおかしい」と言っていた。
382代打名無し@実況は実況板で:2006/07/15(土) 14:54:21 ID:CBP/KKBE0
あ。ぼけて書いた
「タイミングセーフなのに三塁へ投げる様指示した阿部の方がおかしい」が正しい。
383代打名無し@実況は実況板で:2006/07/15(土) 16:12:29 ID:3lILhhH80
739の中継でもいろいろなアングルでスロー再生していたけど、解説の谷沢はアウト
とは一言も言ってなかったよ。

プロ野球ニュースでも「フォースプレーではなくタッチプレーですからタイミング的にも
セーフですね。」みたいなことを言われていた。
384代打名無し@実況は実況板で:2006/07/16(日) 00:08:24 ID:ewNjuBP30
今夜のヤ-巨
ひどいジャッジのおかげで試合ぐだぐだ・・・

385代打名無し@実況は実況板で:2006/07/16(日) 00:20:34 ID:vsat7ME30
>>384
何を指しているのかはよくわからないが・・・

今日の嶋田球審は、パリーグの中村、秋村・・・並みの極狭ゾーンでジャッジしていた。
特に低めは相当に辛かった。

嶋田の球審はそんなに数多く見たわけではないが、過去の試合でもストライクゾーンは概して小さかった。
今日の場合は、それほど極端な可変ではなかったから許容範囲内だが
あのバカ試合を作った責任の一端は嶋田球審にもある。

386代打名無し@実況は実況板で:2006/07/16(日) 00:58:12 ID:/ej6y6Hl0
俺はパ中村審判の激狭ゾーンにはいつもイライラさせられてる一人なんだが、
2ちゃんねるとかwiki的には同じ激狭でも

中村→○
その他→×

みたいな主張が数多く見られると思うんだけど。
もしかして中村審判の工作員とかいるのか?(笑
387代打名無し@実況は実況板で:2006/07/16(日) 01:17:04 ID:vsat7ME30
中村は選手から人望があるらしいのと、他のパ激狭審判に比べれば可変度が低いので
評価が高くなっているのでは?
選手会のアンケートでも一応常にトップクラスだしね。

でも、中村は昔のほうがうまかったと思う。辛いのは今と一緒だが・・・
例えば、1993年の東京ドームでのオールスター第一戦の大打撃戦には中村のジャッジが
大いに影響していたが、そのとき解説の青田昇に「これはええ審判や。辛くても一貫性があるから」と評価されていた。
今は微妙にブレのある試合が目立つ。

後、中村は外角や低めには厳しいが、高めに抜けたような球をストライクにとることが結構ある。
昨日の試合でも、山崎武の打席でオバミュラーが投げた上ずった直球を見逃し三振の判定。
山崎にとって中村は高校の先輩だから、泣きそうな顔でブツクサ言っているだけだったが
他の審判だったら、瞬間湯沸かし器の山崎はキレていただろうと思わせるほど高い球だった。
388代打名無し@実況は実況板で:2006/07/16(日) 13:17:33 ID:Qdw+Nj7H0
友寄と中村はオールスターや日本シリーズに抜擢されたのが
異例といえるほど早い。二人とも29歳でオールスター(しかも球審を務めた)、
30代前半でシリーズに出ている。スピード出世という点でも共通している。

有隅と川口はそろそろシリーズに出場してもいい頃だと思う。
389代打名無し@実況は実況板で:2006/07/16(日) 22:23:38 ID:p6HStaJa0
http://www.hara-spirit.net/cgi-local/diary/diary.cgi?file=story

原、審判を語る。
この所、巨人に不利な判定(誤審)が多い件に対して。
390代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 00:14:17 ID:Teu074AI0
京セラで森が、横浜で吉本がトラブルを起す(7.16)
京セラには井野と友寄がいたからよかったが、横浜は責任審判が
真鍋だったのでヤバカッタ
391代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 00:21:12 ID:0EoBL4adO
今回の判断はどっちとも受け取れる。
ただ退場さすのは許せん!
392代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 00:27:21 ID:qz2LZdvy0
日本にもボブがいっぱいいることは分かった
393代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 01:05:16 ID:LlN/ztbpO
森の判断は妥当。

サンデースポーツみたが、
シーツは森に向かって「ファッキン!」と口走っている。

森に向かってヘルメットとバットを投げてつけた
(と俺は判断している)のと合わせて退場でしょう。
394代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 01:16:20 ID:LlN/ztbpO
それにしても試合終了後の岡田監督のコメントには笑った。

「グラウンドでヘルメットとバットを叩きつけて退場になるなら
ダッグアウトの中で叩きつけても退場になるはずだ。」

堀尾があまりに無感情かつ棒読みするんで、逆に腹抱えて笑ってしまった。
395代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 01:22:35 ID:bqCf3EXM0
>>389
何年か前のジャッジは、正直、ジャイアンツに有利に働くジャッジが多かったものです(笑)
それは他球団の監督にアンケートをとっても、はっきりするでしょう(笑)
しかしその現象は、ジャイアンツが人気があるからではなく「ジャイアンツは強いチーム」という認識が心の奥底に根付いていたからだと思います(笑)
「強いチームは負けない」や「強いチームはミスをしない」といった消しようもない先入観が、有利なジャッジを導いていたのだと思います(笑)
396代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 01:29:26 ID:OAYSnjdd0
今日のシーツはまあ退場になっても仕方ないと思う。

ただ、森は比較的頻繁に退場宣告する審判ではあるね。
詳しく調べたわけではないが、セリーグでは眞鍋の次ぐらいに多いんじゃないかな。

去年は巨人ローズに「わからんから日本語でしゃべれ」発言、なのになぜか「暴言」で退場というのがあったし、
若い頃には阪神の矢野も退場させている。

風貌からして気性の激しさ丸出しの眞鍋とは違って、
森は苦労人だし、性格的には温厚なタイプに見えるんだけどね。

397代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 02:41:23 ID:qRN8ZY9MO
>>396
退場宣告数が多いのは橘高氏だと思う。
ガルベスや星野監督、立浪、大西、平田コーチ
は皆知っていると思うけど、それ以外でも
オマリー(阪神)、長嶋一茂(当時巨人)、三村監督、野村謙二郎(広島)、福原峰夫コーチ(当時中日)
も退場させているしね。
パで多いのは山崎氏だと思う。

森氏や真鍋氏、白井氏は最近頻繁に退場を宣告しているね。

あと、真鍋氏は97年か98年のシーズン中に東京ドームの巨人戦で
自分の家族に巨人の選手を見せたいという理由で無断でグラウンド
に入れたとかで厳重注意か何らかの処分をされた事があった。
398代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 08:53:12 ID:zky5GRf10
何年か前のジャッジは、正直、ジャイアンツに有利に働くジャッジが多かったものです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それは他球団の監督にアンケートをとっても、はっきりするでしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかしその現象は、ジャイアンツが人気があるからではなく「ジャイアンツは強いチーム」
という認識が心の奥底に根付いていたからだと思います。
「強いチームは負けない」や「強いチームはミスをしない」といった消しようもない先入観が、
有利なジャッジを導いていたのだと思います。

ttp://www.hara-spirit.net/cgi-local/diary/diary.cgi?file=story


審判さん こんなこと言われてますぜ
399代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 09:15:59 ID:OAYSnjdd0
>>397
橘高、山崎は昔に比べるとずいぶん丸くなった感じがする。

特に山ア審判は、東京ドームで金田監督とやりあったときなど、興奮するとみるみる顔が紅潮していくのがはっきりわかった。
今はそういうことは少なく、今年も神宮で山崎武を退場させているが、そのときも比較的冷静に対応していた。
技術的にも若い頃より安定感は増しているように感じるのだが、最近はどんどん窓際に追いやられている。

村越さんや新屋さんと同じ運命になってしまうんだろうか。
400代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 12:39:19 ID:bQfbPpaL0
原や岡田って、ちょっと看過できないレベルで審判侮辱してるんだが、
それらに注意する仕組みすらないよね。
401代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 13:42:56 ID:6EZZ4ts+0
ジャンパ「ファッキン、ジャイアンツ。みんな書いていいよ。贔屓足りない、ハラさん言った。ジャイアンツ大嫌い。30年やった、尊敬ない。差別。ジャイアンツみんな下手くそ。大嫌い。タイムかけて、選手2塁戻って打たれたのもオレのせい?」
402代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 13:46:20 ID:83M1t1bX0
>>400
> 原や岡田って、ちょっと看過できないレベルで審判侮辱してるんだが、

侮辱されるような判定してるからだろw
現に西本は干されてるし。
403代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 15:42:40 ID:bQfbPpaL0
小関の踏み忘れに関して言えば、
フジの映像は、証拠としての能力は極めて弱く、
誤審の証拠にはなりえない。

そんなものを振りかざして、
誤審と決めつけて非難するなんざ、本来ありえんのだ。

本当ならば、審判のほうが保護されるべきこの事件で、
波風立たないようにとばかり、
西本審判の出場機会が減っていることが異常なんだよ。
404代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 15:52:02 ID:nT1LqkUQ0
>>403
極めて高いから「踏んでる」と言い切る解説者が居るわけ。おk?
405代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 17:19:08 ID:uRLnsJ1w0
>>403

西本の出場機会が減ったのは、ヤクルトと阪神の件だと思うよ。

>>404

残念だが、弘田さんの意見が出た時点で証拠能力が無くなってしまった(泣)
2ちゃんでも再現画像が出ちゃったしw
406代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 17:24:49 ID:RTeX3sgb0
>>405
弘田は「誤審?」当日の出演。
谷沢、斉藤、金村は後日。

残念w
407代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 17:38:42 ID:Wub7K//i0
>>403
「タイミングがセーフ」
こんなこと言ってはいけないことだよ。問題発言だよ
出場機会が減らされて、干されるのは当然のことだよ
408代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 23:40:37 ID:uRLnsJ1w0
>>406

つまり、弘田さんが出演した時点では読売・フジの影響を受けている可能性は
少ない。
当日のすぽるとから「誤審」という感じの論調になったので、谷沢さん、斉藤さん、
金村の時は局の意向が働いてるってことだね。斉藤さんが何か言いかけたとこ
ろで谷沢さんが言葉を遮っちゃったのも、見ている側に不信感を与えるよなぁ。
金村は最初から最後まで問題外w


409代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 23:57:30 ID:yz5FUWR50
>>408
局の意向?プゲラw
410代打名無し@実況は実況板で:2006/07/18(火) 00:26:17 ID:K8rtqofG0
いやまぁ、局の意向とかそんなんじゃなくて、単なる保身だろw

金村(ry
411代打名無し@実況は実況板で:2006/07/18(火) 01:39:52 ID:QFN3HFTZ0
名幸空タッチじゃねーかこの野郎
412代打名無し@実況は実況板で:2006/07/18(火) 08:33:39 ID:y+Oqssrk0
>>411
空タッチどころか、
外野で見ていた俺はタイミングセーフだと思った、これは酷い。
413代打名無し@実況は実況板で:2006/07/18(火) 09:49:05 ID:4uC0uu+Q0
ぶたろう先輩じゃなかったら殴ってただろうな
414代打名無し@実況は実況板で:2006/07/18(火) 13:21:29 ID:hJHFuISh0
某掲示板で審判が試合中にガムを噛むことがいいか悪いか議論されてるんだが、
ここの諸氏はどう思うかな?
俺はやっぱりやめてほしいと思う。
まじめにやってないように見えるし、そのことでよけいな反発・トラブルを招きかねないと思う。
いろいろな審判を見てきたが、過去に名審判といわれた人でガムをクチャクチャやっていた人はいなかったと思う。
415代打名無し@実況は実況板で:2006/07/18(火) 13:38:04 ID:y+Oqssrk0
>>414
審判は目さえしっかりしていれば、
特段リラックスして全身の力を引き出すガム咬みなんかいらないからな。
416代打名無し@実況は実況板で:2006/07/18(火) 13:48:33 ID:cJufBJUA0
>>414
まあ、プロ野球では、選手の中にも、試合中にガムを噛んだりツバを吐いたりする人はいっぱいいるからね。
審判だけ禁止ということも出来ない。

後は、その審判に対する信頼度によって変わってくると思う。
同じガムを噛んでいても、下手な人や出たばかりの新人だと「生意気な奴だ」と思われるかもしれない。

現役で、ガムだけじゃなく、最も「態度悪い」系の審判は真鍋。
若い頃は、それが原因でずいぶん選手や監督との軋轢もあったけど、技術的に上達することで最近は事情が少し変わってきた。
選手の側に「この人は怖い人だけど、まあジャッジそのものは信頼できる。だったら、腹が立っても敵に回さないほうがトクだ」
といった意識が生まれてきた。
つまり、うまい判定をすることで、あの態度が一つの個性として認知されてきつつあるんじゃないかな。

417代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 03:56:29 ID:iqnDzhYj0
阪神OBで一番まともそうな人のお疲れ映像
http://www.youtube.com/watch?v=G7ZVm7DJGCE
418代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 14:57:50 ID:Vq74gFL00
>>397

>真鍋氏は97年か98年のシーズン中に東京ドームの巨人戦で
>自分の家族に巨人の選手を見せたいという理由で無断でグラウンド
>に入れたとかで厳重注意

真鍋審判は関西所属で、家族も関西に住んでるだろうから
わざわざ東京ドームで巨人の選手に会わせるなんてことするだろうか?
常識的に考えてありえないと思うけど。
2ちゃんだからってあんまりいい加減なこと書かないほうがいいよ。
ソースはあるの?
419代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 14:58:09 ID:p2NC95H60
情熱を持った立派な先生ですね
420代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 17:18:33 ID:bpNw/IKj0
真鍋はジャッジ自体は(特に球審)うまい審判だと思うよ。

セリーグで、この人が球審なら安心できるというのは、
谷、友寄、笠原、真鍋  の四人だと思う。
421代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 17:40:46 ID:r/hlw0zu0
森も優秀な部類に入ると思う。
422代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 17:51:49 ID:bpNw/IKj0
森も最近は日本シリーズにもよく出るし、重要な試合にもよく起用される。

あの甲高い声と独特のコールの仕方、人一倍広いストライクゾーン、一時はかなり苦しい立場だったのにトップクラスに上り詰めた点、
など、好きな審判の一人ではあるが、

「好不調の波がやや激しい」
「きわどいボールが行くと一瞬迷うことがある」
「死角が出来やすい構えなのか、時々完全なストライクをボールという」
「選手からの信頼感がイマイチ」(無論確かめたわけではないが、選手の態度などを見ていると)

といった点で、上記の四人よりはやや落ちる気がする。でも、阪神ファンの評判はともかく、悪い審判ではない。

あと、森審判は今年の開幕当初はストライクコールの仕方を少し変えていたが、最近はまた元に戻したね。

まあ、今日の甲子園を楽しみに見ましょう。
423代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 18:44:15 ID:UtapS4cm0
その森と肩を並べる存在は佐々木くらいですかね?

パの現役で球審をしていて個人的に好きなのは、
林、山本(隆)、栄村、中村、秋村審判だね。
前田、小寺、山アは一軍の試合にあまり登場しなくなってしまった。
424代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 18:52:32 ID:bpNw/IKj0
>>423
東審判はどうですか?

十数年前に、パリーグで好きな審判は五十嵐、橘、藤本、前田 の四人だった。

とうとう全員やめるか、第一線からは退いてしまった。
425代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 18:57:59 ID:Ms71kfAm0
>>420
真鍋は塁審やってる時にトラブル多いよね
ポール巻いてすらいない完璧なHRをファールにしたこともあった
426代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 19:07:38 ID:UtapS4cm0
>>422
森は一軍で定着していた同期の笠原やベテラン渡田、杉永より
早く日本シリーズに初出場。
亡くなった上本さんに至っては一度も出場できずに生涯を終えてしまった…( つД`)
今苦しい立場にあると思われる西本、渡真利はどうだろう?

>>424
私は関東在住で関西の審判はあまり見ないもので…。
ただ、4年連続でシリーズに出場してるので実力はあると思います。
427代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 19:15:12 ID:bpNw/IKj0
西本審判は、安定感も増してきているし、トラブルとなった一連のジャッジのうち
完全な「ミス」と言えるのは、阪神−ヤクルト戦の一塁でのクロスプレーだけ。

多分、後半戦から復活すると思う。というより、そうでないとおかしい。
ただ、シリーズ出場は当分先になりそう。

渡真利は、原因が自分の体調問題だけに、ちょっと苦しいかもしれない。
428代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 19:38:47 ID:UtapS4cm0
確かに西本氏は技術的な問題よりは、トラブルが重なったという不運な面が
大きいね。年齢の近い有隅や本田、吉本、小林(和)らと比べても遜色ないはず。

日本シリーズで第1戦の球審はNO.1の審判が務めるといわれているけれど、
一昨年橘高審判で問題が発生したので、今年は笠原、真鍋、森審判のいずれかになると思う。
429代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 19:45:06 ID:+0kjw5Th0
ちょっと・・・・不運?

歴史に残る大誤審やらかしといて プ
430代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 20:25:00 ID:Y9UXhTlS0
どうみてもセーフだろあのクロスプレー

伊東哀れだ
431代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 21:21:17 ID:YMKQBpoIO
>>430
判定したのは佐藤審判だっけ?
伊東監督は生涯初の退場処分かな…。
432代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 22:16:19 ID:HzzgYKK/0
[…ε…]ノ福留孝介応援スレPart.22
783 :代打名無し@実況は実況板で[sage]:2006/07/19(水) 19:20:47 ID:+0kjw5Th0
    誰だよ、加藤のせいにした香具師は?

    じぶんで尻もちついた時にやったんだよ。
433代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 22:44:21 ID:uKRUZHVj0
佐藤終わってる・・・
434代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 23:04:21 ID:jnIAvHqR0
>>431
佐藤が球審の試合はいっつもぐだぐだになるな。
435代打名無し@実況は実況板で:2006/07/20(木) 10:30:19 ID:HSTzbxOL0
>>420
谷は相変わらず可変ゾーンなので、自分は嫌い。
あとはほぼ同意かな

>>421
この前のシーツのハーフスイングジャッジがなぁ・・・
一貫して取るならまだしも、回によって違うジャッジしてたからまだまだダメ

>>423
佐々木はストライクコールのジャッジのアクション
両手を突き出してゲッツのポーズ ちょっと多用しすぎな感が。
あと有隅も余計なアクション多すぎ
436代打名無し@実況は実況板で:2006/07/20(木) 11:40:49 ID:hX8r1Vc+0
437代打名無し@実況は実況板で:2006/07/20(木) 13:45:27 ID:tZ4wXmK80
>>435
谷は判定だけじゃなく「普段から気さくな人柄だから選手からの人望がある」と大矢明彦が言っていた事があった。

森も昨日の甲子園の判定はすごく良かった。締まった投手戦をうまく引き立てていた。

最近の起用法を見ていると、セリーグでは現在の幹部三人の次に来るはずの渡田、橘高、杉永あたりが
イマイチ評判が良くないこともあってか(亡くなった上本さんも苦しい立場になりつつあった)
さらにその下の世代の笠原、森、真鍋、佐々木を将来の幹部候補生と考えている感じがする。
特に笠原は、今期から主任の肩書きがついたから、十年後の審判部長だろう。

パリーグのほうでは、十年後の部長は中村だろうが、その次はちょっと読めない。
438代打名無し@実況は実況板で:2006/07/20(木) 14:15:01 ID:HSTzbxOL0
確かに 谷はベストアンパイアの上位に挙がってたな。
同じくベストアンパイアだった名幸審判 ここ最近、ミスが多いな。

巨人戦でのパウエルのタッチアップとか
439代打名無し@実況は実況板で:2006/07/20(木) 17:51:28 ID:iKHrdLWm0
>>435
シーツのは振ってたと思うけど
440代打名無し@実況は実況板で:2006/07/20(木) 20:44:20 ID:SO6P7Gsl0
>>437
セについては同意。パでは関西はよくわからないが、
関東は中堅・若手の中では川口が推されているような感じがする。
441代打名無し@実況は実況板で:2006/07/20(木) 21:59:32 ID:HvIgxLy80
>>440
川口は今年ボブ並の誤審をしたぞw

山本隆造が(・∀・)イイ!!
442代打名無し@実況は実況板で:2006/07/21(金) 04:10:55 ID:45YV5Tc/0
age
443代打名無し@実況は実況板で:2006/07/21(金) 04:11:27 ID:45YV5Tc/0
上がってなかった
444代打名無し@実況は実況板で:2006/07/21(金) 04:19:02 ID:1W2SsIJQ0
でもタイミングはセーフだよな
445代打名無し@実況は実況板で:2006/07/21(金) 07:09:46 ID:7aF62WoC0
どうやらようやく六人制になりそうだな

つ〜か遅すぎ、96年から11年で終了だが、余りにも
犠牲者が出すぎたようだな


※我々は20030603を絶対に忘れない
446代打名無し@実況は実況板で:2006/07/21(金) 07:38:28 ID:FAcXnkgT0
>>445
2003年6月3日と言うとコルクバット事件の時だな


ていうか6人制に戻すことに関して現場ファン問わず反対意見を聞いたことが無いぞ
反対してたのって審判ぐらいじゃないか?
447代打名無し@実況は実況板で:2006/07/21(金) 07:41:29 ID:FAcXnkgT0
まあ鷹ファンとしては
あの時のバックホームで荒金の走塁がアウトにされたのは最悪だったな
448代打名無し@実況は実況板で:2006/07/21(金) 11:38:51 ID:qjuSxWkd0
>>435
シーツのは振ってた。
問題はシーツが退場になった試合の赤星のハーフスイング。
あれは中日ファンの俺から見ても振ってない。

>>445-446
落合が監督会議で色々言いまくってたらしいが、
井野?が「物理的に無理」ということを言っていた。
誤審で謹慎や、体調面での離脱など、審判の数が足りないのがひとつ。
もうひとつは報酬面などの問題(これは12球団側に責任)
449代打名無し@実況は実況板で:2006/07/21(金) 15:06:52 ID:VLRwviWG0
                     /===\
                   | |==| |  金をよこさないチームには有利な判定はしませんよ
                   | |==| |  そしてもっと我々を敬いなさい
               ___\ =/_____
           .__/___     ____ )__
         〃  .//    /  G/     / /    〃⌒i
         |  ./ /     /    /     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        ∠_ノ                |_||    |_||
450代打名無し@実況は実況板で:2006/07/21(金) 16:56:28 ID:K+Pw2bSC0
>>446
俺は現状の審判雇用人数のまま6人制にするなら大反対。

経験不足、本来2軍レベルでしかない審判を12人、単に1軍に引き上げるだけでは
トラブルや誤審が減るとは思えん。
6人制にするのなら、リーグ・球団が審判にもっと金をだす気があるのか?

451代打名無し@実況は実況板で:2006/07/21(金) 16:57:21 ID:45YV5Tc/0
6人から4人になったのも審判の数が足りなくなったからだっけ。
それにしても人数が足りないなんて間の抜けた話だな。
誰も審判をやりたがらないのか、それとも経費の問題で採用しないのか。

審判が三流選手の姥捨て山になってる現状もなぁ。
自前の審判学校くらいあってもいいと思うが、それには高校野球やアマチュアなどを含めた
統一的な審判のシステムが必要かな。
452代打名無し@実況は実況板で:2006/07/21(金) 18:18:47 ID:7rlfwyJe0
審判
球審 吉本  一審 山村  二審 友寄  三審 柳田
453代打名無し@実況は実況板で:2006/07/21(金) 18:35:28 ID:fDzgihCS0
今日は線審いるのか。
454代打名無し@実況は実況板で:2006/07/21(金) 19:12:55 ID:oQyR7Xv30
>>453
いる。

左翼側は敷田だったが、右翼側は不明。
455代打名無し@実況は実況板で:2006/07/21(金) 19:19:18 ID:KY5uyopT0
>>454
ライトは飯塚(パ26)だったかと
456代打名無し@実況は実況板で:2006/07/21(金) 19:34:47 ID:VLRwviWG0
ASは選手が審判やればいいのに
457代打名無し@実況は実況板で:2006/07/21(金) 21:36:34 ID:wxLzNhwdO
てっきり今年は順番からして小林審判が出場すると思ったんだけど。
去年の本田審判に続いて吉本、敷田の二人の後輩に抜かれちゃったなぁ…。
458代打名無し@実況は実況板で:2006/07/21(金) 21:38:06 ID:oQyR7Xv30
最近の起用状況から見て白井より先に飯塚が出場したというのも非常に意外。
459代打名無し@実況は実況板で:2006/07/22(土) 02:03:14 ID:gEG9kCDH0
あれだけ評判悪い飯塚がオールスター出場って・・・わけわけめ
460代打名無し@実況は実況板で:2006/07/22(土) 02:52:50 ID:5A33CR6M0
まだまだ技術に乏しい吉本が球審ってのが
もっと驚き
461代打名無し@実況は実況板で:2006/07/22(土) 08:49:23 ID:TJvx2pVW0
オールスターは日本シリーズと違って割と適当に選ぶからね
462代打名無し@実況は実況板で:2006/07/22(土) 13:31:03 ID:dAIrd5210
日本シリーズは、その年最も優秀な審判が集まる。
対して、オールスターは若手審判の登竜門という位置づけ。
でも、「責任審判」役として最低一人はベテランが出る。(今回は友寄)

確か平光さんの本だったと思うが、
「日本シリーズ出場は審判にとって大変名誉なことだが、
オールスターはベテランになってくると、後半戦に備えて休養したいという気持ちが強くなってくる。
出場給もシリーズとオールスターではぜんぜん違うから」

というようなことが書いてあった。 

ある意味、その気持ちは選手と同じだな。
463******:2006/07/22(土) 13:34:55 ID:H5beAKx/0




   ■   クルーン は2日目に 160 Km/h 出す   ■




これは先日の会議で決められていた。
  
 球宴1日目に 159Km/h、 2日目に 160Km/h。
 1日目の機械設定は159キロ制限付きの"+3キロ 設定"
 2日目の機械設定は制限無しの"+3〜6キロ 設定"  
   初球の計測次第で設定を上げて無理やり 160〜162Km/hを達成させる。
  
 
 ちなみに、2日目と同じ計測法で94年の伊良部を計測すると最高で165キロ。
464代打名無し@実況は実況板で:2006/07/22(土) 17:00:57 ID:PhgtJmcp0
広島ブラウン監督「審判評価システムを」
ttp://hiroshima.nikkansports.com/baseball/professional/carp/p-rp-tp0-20060721-63833.html
465代打名無し@実況は実況板で:2006/07/23(日) 10:04:58 ID:sSZVgzuZ0
 >>464 んじゃ、監督を評価するシステムも必要じゃないか?
466代打名無し@実況は実況板で:2006/07/23(日) 13:10:04 ID:bQTBo1or0
>>463
マジレスすると、神宮、マリン、横浜、神戸はガンが大甘。
実際、クルーンは調子が悪いのか、とても160には届かない球を投げていた。
467代打名無し@実況は実況板で:2006/07/24(月) 09:06:34 ID:YbrX+DXX0
468代打名無し@実況は実況板で:2006/07/24(月) 10:41:48 ID:D3CaciMg0
>>465
監督はフロントに評価されて簡単にクビにされたりもするじゃん
469代打名無し@実況は実況板で:2006/07/24(月) 15:19:36 ID:UsQx0HV10
飯塚がなんでオールスターに出れるの?
470代打名無し@実況は実況板で:2006/07/24(月) 16:32:19 ID:QgIMJay50
>>468 それはそうなんだけどさ。正当な評価されてないじゃん。
 っていうか、フロントを評価される機関も作ってほしいよ。
471代打名無し@実況は実況板で:2006/07/25(火) 07:05:21 ID:01KHEUJ70
>>469
多分、>>462の言うような事情があったんじゃないか。
472代打名無し@実況は実況板で:2006/07/25(火) 18:08:29 ID:OHgLF3Uj0
>>437
渡田は友寄と同い年だから、友寄が部長退任と同時に引退
橘高と杉永は、10年以内に途中トラブって辞任
残った笠原が部長、森・真鍋・佐々木が副部長、有隅が主任

10年後セでいなくなっている審判は,橘高・杉永・西本・渡真利・小林と予想
渡真利・西本は今年で辞めると予想
今日から後半戦だが、西本、今日も出てないね
473代打名無し@実況は実況板で:2006/07/25(火) 18:15:24 ID:UQ3HjjWV0
渡真利は倒れてから出てないんだっけ?
474代打名無し@実況は実況板で
>>472
橘高はガルベスにボール投げつけられたり、中日に集団暴行されても
やめなかった。
あれ以上のトラブルはもうないでしょ。なので部長になれなくても
しぶとく最後までやりそう。