トリビアの泉@プロ野球 4球目

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃「人間は『無用な知識=トリビア』の数が増えることで                   ┃
┃ 快感を感じることができる唯一の動物である」(SF作家/アイザック・アシモフ) .┃
┃                                                  ┃
┃世間には知ってそうで知らない事が溢れている。                     .┃
┃そこで番組では、明日人に教えたくなるような雑学・知識をVTRで紹介。      .┃
┃30分で物知りになれる雑学情報バラエティ。                       ┃
┃「trivia」(=雑学・些末な)から、番組で紹介する雑学ネタを『トリビア』と呼ぶ。    .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   司会:高橋克実、八嶋智人 ナレーター:中江真司

   このスレでは、国内プロ野球に関するトリビアを収集しています。
   面白かったトリビアには ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー してくださいね。

公式ページ→http://www.fujitv.co.jp/trivia/index.html (ここから投稿も可)
番組紹介→http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/trivia/
2代打名無し:03/09/05 15:32 ID:Hfw5DDep
>>1
31:03/09/05 15:34 ID:Zrzopgk9
過去に放送されたネタ一覧
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7977/prog/trivia/
(メインページ http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7977/index.html

歴代スレ
トリビアの泉@プロ野球
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/base/1057125049/
トリビアの泉@プロ野球 2球目
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1058596599/
トリビアの泉@プロ野球 3球目
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1060964252/

類似スレが幾つかあるんで各板で検索してみて下さい。
4代打名無し:03/09/05 15:42 ID:Jn1yAfal
ヤクルトの久保田智は若い頃・・・・・








いいとも青年隊だった。
5代打名無し:03/09/05 15:49 ID:g53Ijse/
>>4
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
6代打名無し:03/09/05 17:13 ID:QfFTOnJ7
マンガ「あぶさん」の主人公、景浦安武は

1イニング登板してセーブをあげた。
7代打名無し:03/09/05 20:21 ID:WJVk6r8r
昭和49年に日ハムに入団したケキッチは投手として活躍したが、




もっぱら話題になったのは彼がスワッピングしていた事だった。
8代打名無し:03/09/05 20:23 ID:hJ7kfxSG
湘南シーレックスは

2位だけどマジック点等していた
9代打名無し:03/09/05 20:32 ID:IrAHOcWB
>>8 へぇ

山本昌は



サヨナラホームランを打たれたことがない
10代打名無し:03/09/05 21:01 ID:5NmkZ2nb
親分とハリーは







日本ハムで同年オフ
親分=監督就任、ハリー=巨人へトレード
で一緒に試合できず。
11代打名無し:03/09/05 21:08 ID:mjo3pV/6
中日の渡辺博幸の本名は渡邉博幸である。
12代打名無し:03/09/05 21:46 ID:j/xb/Q2P
1975年以降、ジャイアンツも米より外国人選手を補強するようになったが、
@タイトルを獲得した
A本塁打を30本以上打った
B80打点以上あげた
野手はクロマティただ一人である。
なおかつベストナインには1989年にクロウが、
オールスターにも1990年にやはりクロウが選出されて以来
誰も選ばれていない。
これって何気に凄くない?
13代打名無し:03/09/05 21:48 ID:QfFTOnJ7
巨人は外人スカウトがあまりに無能。
14代打名無し:03/09/05 21:58 ID:H4MlXtIP
野球豚は社会の底辺の存在である。
15代打名無し:03/09/05 22:18 ID:lD1B7tLg
巨人スカウトは外人助っ人を、









ググッて探している
16代打名無し:03/09/05 22:21 ID:xtZzhrNV
>>12
スミスは来日一年目タイトルとりそうになったから途中交代が多かった(フルに出ていたら間違いなくホームラン王)
打数が少ないわりにホームランが多い
17エノキ ◆7PLHp5HPV2 :03/09/05 22:23 ID:DMNdckxf
前スレ
>「高橋明」という選手が
>同じチームに二人いたことがある!!!
>昔は登録名かえれなかったから、どうしたんだろうな?
>一人は新人、一人はベテランですぐ引退したから一軍に二人いることはなかったんだが。

ベテランの方はそのまま「高橋明」、新人の方は外野手だったので「高橋外」になった。
18代打名無し:03/09/05 22:29 ID:WJVk6r8r
>>17
さらにややこしいことに、その年西鉄には高橋二三男という外野手も
在籍していた。
19代打名無し:03/09/05 22:37 ID:M7Z9ybZ5
かわいそう・・・>高橋外

一昔前、ゴルフで渡辺司が2人いたことがあるが
http://golf.dunlop.co.jp/magazine/tourpro/tou_46.html
こっちのほうは新聞では必ず「渡辺司(東京)」と書かれてた。
20代打名無し:03/09/05 22:46 ID:j/xb/Q2P
>>19
やくの漫画からの引用だが、川上哲治の全盛時に同じ川上姓の新人が
入団したが、「川上」といえば「哲治」に決まってるということで
哲治はそのまま「川上」で通し、新人の方のみ「川上某」の表記に
なったらしい。
21代打名無し:03/09/05 22:48 ID:Uf03iBot
川崎休場のラストゲーム、横浜対ロッテで、




小坂が1イニング2本塁打を記録している。
22代打名無し:03/09/05 23:03 ID:g/mZof8v
>>21
オープン戦ね。
スコアも点の取り合いで20−6でロッテの勝ち。
23代打名無し:03/09/05 23:31 ID:04QoRUm+
野球は全てのスポーツの中で一番つまらない。
24代打名無し:03/09/05 23:48 ID:OeFNz/2t
>>23
そういう考えは





人それぞれのものであって別に>>23がトリビアっぽくえらそうに言う事ではない。
25代打名無し:03/09/05 23:52 ID:Quxec+Fe
>>17
ちなみに高橋明(巨人→西鉄)高橋一三(巨人→日本ハム)は現役生活を通じて必ずチームメイトに他の高橋姓がいたため、表記は常に「高橋明」「高橋一」だった。
26代打名無し:03/09/05 23:56 ID:W3zldihK
米大リーグ、インディアンス傘下の2Aアクロンの多田野投手(立大出)

これあのビデオの選手?
アメリカで頑張ってるんだ
27代打名無し:03/09/05 23:56 ID:Quxec+Fe
さらに追加すると、
山本浩二は入団以来先輩の山本一義がいたためずっと「山本浩」だった。
76年一義が引退しただの「山本」になったところ23本、.293と成績が急降下したため、
ゲンをかついだ球団は翌年以降浩二が引退するまで絶えず山本姓の選手を在籍させていた。
28代打名無し:03/09/06 00:00 ID:D7VCRC1l
>>21
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
29代打名無し:03/09/06 00:05 ID:A209eOZ7
>>21

おぉー まじで「へぇ〜」と口にでてしまったw
30代打名無し:03/09/06 00:31 ID:e8hP++5/
川崎休場のラストゲーム、横浜対ロッテで、




ロッテの総ホームラン数は10本だった
31代打名無し:03/09/06 00:43 ID:xbsieVnq
やっぱ、王貞治っしょ?
32代打名無し:03/09/06 01:28 ID:e8hP++5/
王貞治は










O型だ
33代打名無し:03/09/06 03:57 ID:E1mqbfgB
( ´_ゝ`)フーン
34代打名無し:03/09/06 07:00 ID:GSce8Xjz
1試合50奪三振することは・・・、









やろうと思えば可能!
351:03/09/06 08:10 ID:Zg9kVx2p
振り逃げ+全奪?
やろうと思っても20Kすら無理だと思うが
36代打名無し:03/09/06 08:49 ID:NcqX2F6H
1試合で奪うことが可能な三振に限りはないが、





9回で36奪三振を上回ろうものなら
ランナーを必ず二塁まで進ませなければならず

9回で54奪三振を上回ろうものなら
1点は必ず取られる。









37代打名無し:03/09/06 08:57 ID:Xc3xVkJo
オリックスは




ロッテにすらカモにされている
38代打名無し:03/09/06 09:03 ID:KhAofR6n
>>7
といっても同僚の選手に美人の奥さん取られ
仕方なくその選手のブサイクな奥さんを引き取っただけらしい
39代打名無し:03/09/06 09:04 ID:d1UDUrDx
日清食品が、カップヌードルを開発し、
ナイターやってる球場で試験販売をしようとしたが、
「湯がこぼれて危険」だとして、どこも許可されず、

唯一、許可された球場は、
湯をこぼしても、隣の人に湯が引っ掛かる…なんて危険が限りなくゼロに近い





東京球場だった。
40代打名無し:03/09/06 09:13 ID:QlDdzOZq
オリックスから阪神に来た平塚は




阪神に骨をうずめるつもりで子供に『大河』と名前をつけた





しかしその後無情にも西武へトレードとして放出される





だが今は阪神の2軍コーチとしてがんばっている

(注)もしかしたら子供の名前間違えてるかも・・・
41代打名無し:03/09/06 09:54 ID:Wx2TK7UF
>>27
山本つながりでもういっちょ

中日山本昌広は'91年までは登録名は苗字だけで成績もあまりよくなかった。
翌年新人の山本保司(現ロッテ)が入団し、登録名が「山本昌」になった途端
成績が急上昇。今中と並んでセリーグを代表する左腕となる。
しかし、'96年山本保志がトレードでいなくなり、また苗字だけに戻った途端
不振に陥り、翌年チーム内に他に山本性がいないものの再び「山本昌」に
登録名を変えたところ、'97年は最多勝&沢村賞受賞。その後はご存知のとおり。
42代打名無し:03/09/06 10:28 ID:GAmm7Y2L
ジャイアンツはAクラス争いからすでに抜け出している
43代打名無し:03/09/06 10:47 ID:WjIOdyQz
>>20
それは近鉄の鈴木啓示も同じ。
鈴木姓の新人が入団してきたが「鈴木啓」という表記を頑として認めなかった。
「近鉄で鈴木といえば俺のこと」と言って。
44代打名無し:03/09/06 10:53 ID:3hnspG+9
「名字+名前の登録名」系はお腹いっぱい・・・。
45代打名無し:03/09/06 10:54 ID:YT9D6nrO
>>38
なんか、すげー悲劇。
46代打名無し:03/09/06 11:06 ID:FN7uceIQ
>>20
その某は「川上義信」
47代打名無し:03/09/06 11:12 ID:RgHggbN4
西武は、日本シリーズ5連続敗退をつずけている。
93,94,97,98、02年。
48代打名無し:03/09/06 11:13 ID:RgHggbN4
12球団で最後に最下位になったのは、巨人ではなく
以外にもロッテ。
49代打名無し:03/09/06 11:24 ID:QlDdzOZq
12球団で最後に10連敗したのは阪神
しかも結構最近

書いといてなんだが詳細キボンヌ
50代打名無し:03/09/06 11:25 ID:8iCGc8xs
>>43
鈴木啓示の現役最後の年に新人だった鈴木貴久は、この年だけ一軍出場なし。
51代打名無し:03/09/06 13:18 ID:/DSIRXGY
>>49
10連敗でいいんならこれじゃねえかよ
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/teams/06/calendar/apr_2003.html
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 13:30 ID:zi3aAGd8
>>9

へぇ
53代打名無し:03/09/06 13:53 ID:VQQklpgD
>>51
9連敗では・・・
54代打名無し:03/09/06 15:35 ID:7wYBSma4
>>48
そういやロッテって万年Bクラスって言われてる割に最下位少ないよね
いつも4位か5位
55代打名無し:03/09/06 17:23 ID:hKaJ/fAG
>>54
ずっと「普通に弱い」って感じだね。

入れ替わり立ち替わり、
「悲惨なまでに弱い」チームがパリーグには出現するから
56代打名無し:03/09/06 17:29 ID:tuRR6SFo
長嶋茂雄は、素振り中にイメージする投球に対して、
「今の球は手が出ない!」と感心して見逃す。
57代打名無し:03/09/06 17:31 ID:/Dj5qwH5
「ナゴヤ球場」「ナゴヤドーム」と「ナゴヤ」が八画なのは名古屋市の市章が
「八」だからだが



「中日」も八画である。
58代打名無し:03/09/06 17:31 ID:YmX7TRta
>>56
それ笑い話っつーか凄い集中力だと思う
59代打名無し:03/09/06 19:53 ID:JUvUmjuu
小林雅英の最高球速は154km/hであるが、






その球種はシュートである
60代打名無し:03/09/06 20:43 ID:mtozl162
>>41

画数とかが関係してるらしいですよ。
「山本」よりも「山本昌」の方が画数の関係上、運命が好転しやすいんだって。
61代打名無し:03/09/06 21:01 ID:3TTeRq+U
>>55
暗黒時代の近鉄がいたから最下位を免れていた阪急みたいなもん?
その阪急の末裔オリックスが暗黒時代を迎えロッテの最下位を阻止しているとはね

ヽ(`Д´)ノ
62代打名無し:03/09/06 21:39 ID:QlDdzOZq
>>51
うまいこと伝わらなかったな
球団として10連敗をした事が無いという事
初めて阪神が10連敗したのが90年代だった気がする
63代打名無し:03/09/06 22:30 ID:BcAEGBIR
1983年の近鉄にテリーリーという選手がいた。
バンスローと同じくフルネームでの表記であったのだが、
これは同時期にリー(ロ)、テリー(西)がいたため
混乱を避ける意味で?この登録名となった。

「隔年エース」という言葉があるが、その代表格の東尾修は
1972年から74年まで勝ち星が18−15−6となったのを
除けば、後は現役生活の間ずっと1年おきに勝ち星アップ〜ダウン
を繰り返した。
64代打名無し:03/09/07 00:41 ID:rap7gjWB
ダイエーは2リーグ制から今までに背番号4を
日本人は過去のたった2人だけしか着けていない




ダイエーの今までの背番号4の歴史
ハドリ→キーオ→トーマス→ジョーンズ→ロリッチ→ネトルス
→ビュフォード→ピアース→トーラン→李来発→ダットサン→ライトル
→ナイマン→ハモンド→森脇浩司→柳田聖人→バークハート→ネルソン
65代打名無し:03/09/07 00:50 ID:f9S7cexh
フェンス直撃の打球はたまにホームランになる
66代打名無し:03/09/07 04:20 ID:JWd/Bd+b
>>64
4とか42とか49とか、いわゆる『忌み番号』は日本人あまりつけたがらないね
まあ4ってのはヒトケタ番号だからそうでもないか

ついでにガイシュツネタだが阪神永久欠番10は藤村ただ一人しかつけてない
まさしく彼のためだけの番号
67代打名無し:03/09/07 07:16 ID:fGlydXgM
真澄chanは、



サヨナラHRを打たれたことがない
68代打名無し:03/09/07 07:35 ID:U5tn1cIe
桑田も山本昌も完投あんまりしないっしょ
69代打名無し:03/09/07 07:44 ID:U7omwZNg
>>68
桑田は3,4年前は抑えに(ry
70代打名無し:03/09/07 11:03 ID:NdPDpcnT
外国人選手は






背番号13だけはみんなつけたがらない
71代打名無し:03/09/07 11:04 ID:8lVj4fiE
>>70
13日の金曜日な。
72代打名無し:03/09/07 11:27 ID:+8gl/yl8
横浜(元ダイエー)の若田部は




押し出し四死球が1度もない。
73代打名無し:03/09/07 11:50 ID:xGy+VBz3
>>70
ペタは言うに及ばず、
昔 公にいた”ノーネック”ウィリアムズも「13」

・・・と、マジレスしてみる。
74代打名無し:03/09/07 12:08 ID:BKsXQota
>>71のいうとおり、外国人特にキリスト教徒は「13」という数字を嫌う
「13日に金曜日」とは旧約聖書でノアの洪水やバベルの塔の崩壊などの
大災厄が起こった日とされてるのが原因
75代打名無し:03/09/07 12:12 ID:ffnbRlXQ
背番号ネタでひとつ
日本人があまり付けない背番号「42」だが、
現在のメジャーリーグでも誰一人付けていない


・・・史上初の黒人メジャーリーガー、ジャッキー・ロビンソンを
讃え、全球団共通の永久欠番になっている
76代打名無し:03/09/07 12:31 ID:vQoaUuJO
>>74

ググったら
>処刑前夜の最後の晩餐にはユダを除いた12人の弟子とキリストの
>13人が揃ったことから、13人で何かを成すと死者が出る、
>13という数字で何か事を行うと凶事になる、というふうに忌み嫌われるようになりました。
>金曜日はキリストが処刑された日ですね。

ということみたいです。その「13」と「金曜日」が重なった「13日の金曜日」は不吉だとされるようです。

で、ペタジーニはヒンドゥー教徒なので「13」は無問題ってことなのだと思います。
77代打名無し:03/09/07 13:20 ID:YAT3DxJH
>>75
松井の試合を見たことが無いのかね?
リベラは42
ジャッキーロビンソンの永久欠番が決まる前に42をつけていた選手は
そのまま42をつけている
78代打名無し:03/09/07 14:24 ID:JShXR/PO
日本で背番号42は不人気だが
2リーグ制になってから今まで一体何年空き番なのか?
阪神   27年   ダイエー  30年
巨人   29年   西武    26年
中日   29年   近鉄    27年
ヤクルト 36年   日本ハム 31年
広島   22年   ロッテ    30年
横浜   45年   オリックス 42年

ちなみに各球団、最高何年間空き番だったか?

阪神    9年間(71〜79年)          ダイエー  15年間(60〜74年)
巨人    28年間(69〜96年)         西武    10年間(63〜72年)
中日    8年間(55〜62年)          近鉄    14年間(60〜73年)
ヤクルト 12年間(64〜75年、80〜91年)  日本ハム 10年間(65〜74年)
広島    9年間(78〜86年)          ロッテ    8年間(54〜61年)
横浜    35年間(56〜90年)         オリックス 18年間(66〜83年)
79代打名無し:03/09/07 14:46 ID:rrZ1ZXvu
>>66
門田は






自分から進んで49番を所望した
(たしか占い(姓名判断?)で49が良い出たらしい)
80代打名無し:03/09/07 14:51 ID:KRA4223y
阪神の猪俣隆は







ノーヒットでKOされた事がある。                 (8四球)
81代打名無し:03/09/07 15:46 ID:CbVd6rJz
>>70
猫にいたパグリアルーロも13番
82代打名無し:03/09/07 15:50 ID:AboXkTsz
背番号69の選手は日本でもアメリカでも





めったにいない
83代打名無し:03/09/07 16:05 ID:umoQs0ZO
>>82
2003年現在、以下5人がつけているわけだが
巨人 李景一
阪神 松下圭太
広島 天谷宗一郎
横浜 渡辺雅弘
ダイエー井手正太郎
84代打名無し:03/09/07 16:25 ID:AUZsMpMB
 
85代打名無し:03/09/07 17:06 ID:8Wa6PCCH
虚人の永久欠番4の黒沢は有名だよな。

幽霊になって出てきたっていう…
86代打名無し:03/09/07 18:01 ID:RWNZU0XW
>>82-83
単に若い番号から詰めていったら、60番台に空きが多くなる、てだけだな。
しかし巨人って90番台が結構居るなあ。


日本球界で背番号00を採用した事がないのは西武ライオンズのみ。
87代打名無し:03/09/07 18:29 ID:Nvbg+OXJ
元巨人〜横浜の新浦寿夫のあだ名は「カッパ」だったが、
これは1975年のベロビーチキャンプの際、「ニウラ」と呼ぶと
現地の人には「ニグロ」と聞こえるのがマズイということでの
無理やり命名したものであった。
88代打名無し:03/09/07 18:48 ID:gpn9ZH/8
福岡ダイエーホークスの大道選手は














バットを17cm余らせて打っている。
89代打名無し:03/09/07 18:52 ID:gpn9ZH/8
補足。
大道選手はFDHの中で










唯一の南海時代からの選手である。
90代打名無し:03/09/07 21:42 ID:wKMwgOwY
背番号の話題が最近よく出るのは、







背番号のスレがもう1001行きそうだからか?
91代打名無し:03/09/07 21:47 ID:qQNGZwxJ
高橋由伸のフォームは横から見るとスマートだが

正面から見ると、すっげーかっこわるい。
92代打名無し:03/09/07 21:53 ID:Nvbg+OXJ
由神の背番号が24なのは入団当時適当な背番号が空いてなかった
為で、球団側は中畑の後継者とかそういうことは一切考えて無かった
93代打名無し:03/09/07 22:02 ID:CbVd6rJz
>>92
そーいや由伸の前の24はカステヤーノがつけてたな。
94代打名無し:03/09/07 22:21 ID:t9CQkKmk
大魔神佐々木の後釜として期待され背番号22を着けたベタンコートは
結局1セーブもあげることなく退団した。


・・・が、今年メジャーで初セーブを記録した。
95代打名無し:03/09/07 22:27 ID:Dws5L/sC
>>92
なにげに

> 由「神」

って、書いてるわけだが・・・w

「24」と言えば、
大森がドラフト指名されたときの会見で「24だけは、絶対いやです」とか言ってたな。
別に、忌み嫌う意味じゃなくて、イイ選手の番号を継ぐのはプレッシャーがかかるという意味で。
・・・ま、結果的には、背番号をどうこう言うほどの選手ではなかったわけだが<大森
96代打名無し:03/09/07 22:30 ID:BVZysMUz
2002年のロッテは二塁打のパ・リーグ記録
97代打名無し:03/09/07 22:36 ID:qX6QKU43
球界で一番お金を貰っているのは








中日の山田監督である
http://www.sanspo.com/baseball/meikan/2003/dragons/71.html
98代打名無し:03/09/07 22:43 ID:zTOerqVt
>>97
ワラタ!
9992:03/09/07 22:44 ID:Nvbg+OXJ
>>95
確かに!(笑
一発で変換出来なくて分けて変換したんだけど、伸に変換したつもりですた。。。

ついでに、昭和51年、3塁コンバートを見事成功させ、ダイヤモンドグラブ賞(当時)
も受賞した高田繁だが、試合終盤には頻繁に山本和生が守備固めに起用されていた。
100のんびり屋 ◆hF73vRSFB6 :03/09/07 22:45 ID:/0jPep83
>>97
神。ほんまおもろい。
101代打名無し:03/09/07 22:55 ID:Dws5L/sC
>>97
明日、直ってれば、
中日の球団スタッフに2ちゃんねらーがいるってことだなw

マスコミ板や政治関係の板で、
社民党HPの誤字を指摘すると、速攻で直ることがしばしばあって、
笑ったものだが、、、
例えば、「アメリカ大便館」→「アメリカ大使館」とか
102代打名無し:03/09/07 22:55 ID:v174TQuu
>>97
1億万へぇ
103真の三冠王:03/09/07 22:57 ID:lQ6211Jn
>>97はどこがおかしいの?
104代打名無し:03/09/07 22:59 ID:Dws5L/sC
>>101
あ、違った。
それは、サンスポのサイトか、、、

鬱 逝きます _| ̄|○
105代打名無し:03/09/07 23:05 ID:7Z0ZBSEc
>>97
いかん、大爆笑してしまったw
よく見つけた、えらいっ!
106代打名無し:03/09/07 23:14 ID:t9CQkKmk
>>103
年俸のところをよく見れ
107代打名無し:03/09/07 23:16 ID:NdPDpcnT
松永は





阪神時代背番号は「02」だった。
今んとこ、こういう番号は唯一の例。 
108代打名無し:03/09/07 23:18 ID:qseA0lh7
ガキのケンカみたいだな。
A「オレ、キン消し30個持ってるもんね!」
B「オレなんか100個持ってるぞ!」
C「オ、オレだって、、、一億万個持ってるもん!」
A「なに!?」
B「なんだよ一億万個って。そんなに持ってるのかよ」
A「そうだよ。明日学校に持ってこいよ!」
C「そ、そんな、、、学校に持っていっちゃいけないって、ママが言ったもん」
B「ママが言った?うそつけ。いつ言ったんだよ。何分何時何曜日!」
C「うっ、、、」(以後大ゲンカ)

かつて、ヤクルトの土橋はバットのグリップの真ん中くらいにテーピング一巻使って
「第二のグリップエンド」を作っていた。
109代打名無し:03/09/07 23:23 ID:NdPDpcnT
元巨人コーチの鹿取義隆は






現役時代、試合中にファーストを守ったことがある
110代打名無し:03/09/07 23:25 ID:uFYTsaeh
>>109
ワンポイント交代で投手が守る例なんて沢山ありそうだが。
111代打名無し:03/09/07 23:30 ID:zTOerqVt
>>110
ノムは何回かやってたな
112代打名無し:03/09/07 23:33 ID:n4cw3YsB
>>108
俺もそのノリが思いついたな(w

あと以前嘉門達夫の曲でそういう歌詞が入っていたからここで出そうと思ったけれど
色々ややこしくなりそうだからやめておくか。
113代打名無し:03/09/07 23:38 ID:9j+3SK9F
>>86
背番号69が少ない理由って「単に若い番号から詰めていったら、
60番台に空きが多くなる」からではないと思うが…
114代打名無し:03/09/07 23:46 ID:6rLpipiI
>>110
そのワンポイント交代で1試合で勝利投手とセーブを同時に記録したのが高橋直樹。


ってガイシュツだろうな・・・
115代打名無し:03/09/07 23:46 ID:8mVEZWr+




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!



116代打名無し:03/09/07 23:56 ID:EWvDhXda
どうせ、ワンポイント交代ネタやるなら、せめて
三原脩は大洋監督時分、エースの秋山登先発時にワンポイント交代を多用したがその時






三塁の守備位置につかせた事がある

既出だったらスマソだが、これ位でないと





117代打名無し:03/09/08 02:07 ID:OclBHYK9
>>109
ワンポイント交代の場合、その後もう一度登板することが前提で守るわけであるが、
ヤクルトの高津は、ライト(レフトだったかも)を守ったままゲームセットをむかえたことがある。
(もしかしたら阪神の遠山・葛西でもあったかも)
118代打名無し:03/09/08 05:03 ID:3lrBCVBn
96年のオールスターに仰木監督が9回2アウトで
ピッチャーにイチローを起用した、観客は大歓声、それに負けじと
野村監督も代打高津をコール、しかし、その交代させられたバッターは
松井秀喜だった、試合後、野村監督の采配に疑問を抱かれた。
119代打名無し:03/09/08 05:19 ID:GgfQ28EQ
2000年のパシフィック・リーグ新人王は該当者なしだったが、
該当者無しの表を除いた中(要は選手の名前が書かれた票数)で
一番票数が多かったのは





福岡ダイエーホークスの斉藤和巳(20票)である。



補足トリビア
1.この年の斉藤和巳はプロ入り5年目でプロ入り初勝利を含む5勝をマークしている。
2.またこの年の日本シリーズでは3試合に登板して勝敗こそ記録していないものの
  防御率0.00、奪三振率9.00をマークしている。
3.ちなみに斉藤の次に票数が多かったのは大阪近鉄バファローズの鷹野史寿(11票)で
  規定打席に到達してはいないものの(225打席)鷹野がこの年に受けた
  死球の数(12個)はリーグ最多記録であると共に、セ・リーグの死球数1位の坪井智哉(当時阪神)
  とも同数である(ちなみに坪井の打席数は546)。
  
120代打名無し:03/09/08 06:13 ID:HTxRv06h
>>118
シャレで投げさせた野手に抑えられたら野手のプライドが傷付く事を考えて
やった采配だと思うが。
元投手って分かってても傷付くはず
121代打名無し:03/09/08 07:32 ID:vksISBMt
>>70
ベネズエラ出身の選手は、故国の英雄デーブ・コンセプシオンの13番を付けたがるよ。
現役ではペタもそうだし、クリーブランドのビスケルもそう。

ヒューストンのワグナーはどうしてだろう?
122代打名無し:03/09/08 09:24 ID:P9oCgFiC
>>118
>>120ピッチャーをイチローに代えた仰木監督に
野村監督が激怒し無理矢理高津に代えた
123代打名無し:03/09/08 09:52 ID:C1AxwsOx
長嶋茂雄は、実は







商標登録されている。
124代打名無し:03/09/08 09:53 ID:ydus3gIH
( ・∀・)つ〃∩ヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェ
125代打名無し:03/09/08 10:14 ID:rZXtb+dG
>113
しかし、阪神時代のメイは妙に似合っていた
126代打名無し:03/09/08 10:34 ID:HRojlDym
「私がルールブックだ」で知られるニ出川審判は








巨人軍の初代背番号「1」である。
127代打名無し:03/09/08 11:00 ID:Zl6tNUV5
高津と斉藤隆は高校時代はファーストで甲子園出場
その時のエースの上田と橋本はプロ入りしていない。
128代打名無し:03/09/08 13:48 ID:UMFPdK/s
>>121
相手にとって不吉な存在、という意味かね。正確なところは知らんが。
129代打名無し:03/09/08 16:33 ID:5pjrxsBJ
大洋〜横浜で活躍した助っ人選手で
「鳴り物入り」で入団した選手は

ボイヤーだけ。

(補足トリビア)
そのほかの選手は入団当初は「無印」的存在
'86年ポンセ(ローマン)
'88年パチョレック
'93年ローズ(ブラッグス)
'03年ウッズ(コックス)
※()内はその当時注目された同期入団の助っ人選手
130代打名無し:03/09/08 16:38 ID:8CYGrAzt
>>129
「鳴り物入り」って曖昧な基準だな・・・w
でも、大洋は外人獲るのがうまかったよね。
今はなんともいえないがw
131代打名無し:03/09/08 16:38 ID:E3/iaDZz
>>129
ブラッグスは横浜でも活躍しただろ。メジャー経験豊富(Wシリーズにも出てたはず)で鳴り物入りで入団だったし
132代打名無し:03/09/08 16:40 ID:EOLUpwpm
>>129
ブラッグス、ミヤーンあたりはどう?

トレーシー(現ドジャース監督)も気になる・・・。
133代打名無し:03/09/08 16:46 ID:E3/iaDZz
>>132
ミヤーンは一年だけ活躍したが、他はあまり良くなかった(日本では実働3年)





ただ、その活躍した一年は首位打者で、最高齢記録(36歳)だったはず
134代打名無し:03/09/08 17:07 ID:ZxDwbKOZ
今、広島は阪神の優勝と横浜の最下位の両方のマジック対象になっている
135代打名無し:03/09/08 17:11 ID:g1IkFDh2
>>134
横浜はもう最下位決定してるが
136代打名無し:03/09/08 17:16 ID:Sn9ithHO
イチローがいた頃のグリーンスタジアムは7回裏が終わると外野席を
無料開放していた。但し満員に近い場合はその限りではなかったが。
137代打名無し:03/09/08 17:39 ID:/tY4zZSC
>>136
今もやってないか?
138代打名無し:03/09/08 18:28 ID:RgNMdWOt
>>97 サンスポ全部1億万円。
139代打名無し:03/09/08 18:58 ID:Cw1PSEL8
ローズ(近)は来年


















日本人。→狼主
140代打名無し:03/09/08 19:02 ID:Cw1PSEL8
昨日、福岡ドームは







消防局に怒られた。
http://www.idechan.com
141代打名無し:03/09/08 19:02 ID:Dic15pxV
大久保博元は








在日である
142代打名無し:03/09/08 19:09 ID:YXP/kjtv
昔、外野には魔術師がいた。


が、フェンスの高い球場が増えた昨今、絶滅の危機に瀕している。
143代打名無し:03/09/08 19:10 ID:n99Z4UJC
ふ〜ん
144代打名無し:03/09/08 20:22 ID:53hueXNo
>>142
それに失敗して故障した現役野手がいる。
145代打名無し:03/09/08 21:34 ID:mKRN7uE4
山田より、こっちの方が羨ましいという人も多いだろう。
http://www.sanspo.com/baseball/meikan/2003/tigers/13.html

>>129
シーツはバリバリのメジャーリーガーだったわけだが…
いや守備のことは言うな(藁

>>139
↑だとわけがわからんだろうが、来年からローズが外国人枠から外れる(日本人扱いになる)のは本当。
146代打名無し:03/09/08 21:41 ID:8baE3rzi
>145
確かに(w でも大家族だから生活費大変だな。
147代打名無し:03/09/08 21:43 ID:6QP0RNTG
>>145
ワロタ!
148代打名無し:03/09/08 21:45 ID:OclBHYK9
>>139>>142
来年はまだ無理。今年で来日8年目。うまくいけば再来年。
149146:03/09/08 21:47 ID:OclBHYK9
間違えた。>>139>>145だった。
150代打名無し:03/09/08 21:51 ID:6QP0RNTG
こういう趣味もこまるな。
http://www.sanspo.com/baseball/meikan/2003/fighters/00.html


つーか、サンスポネタの宝庫じゃん・・・
151代打名無し:03/09/08 21:53 ID:Dic15pxV
>>150
趣味と家族にワラタ
家庭ホカーイキタ--------!!!
152代打名無し:03/09/08 22:10 ID:xJNvF1H8
しょせんフジサンケイはプロ野球をネタの道具としてしか考えていない。
だから王シュレットなどどいう発想が(ry)
153代打名無し:03/09/09 00:32 ID:S46MbqJV
>>118
漏れは一浪がリストバンドをしたまま投げたことに疑問を抱いた。

こいつルールも知らんのやなと思ったよ。
154代打名無し:03/09/09 00:37 ID:DGdMc9mP
>>150
>>97より上があったかw。
155代打名無し:03/09/09 01:09 ID:vc5A1veF
西武の後藤光は、「1球でプロ初勝利」を史上初めて達成した。
156代打名無し:03/09/09 01:29 ID:JV1bhw/M
遅レススマソが、

>>72

今年の甲子園でやらなかったか?

>>79

門田博光じゃないよな?
49番つけてないし。
157代打名無し:03/09/09 01:35 ID:VpBKNtRU
>>156
すまん
今調べなおしたら44番だった。
日本人的には縁起が良くないが、44歳で亡くなった母への弔いで申し出たものらしい
158代打名無し:03/09/09 10:39 ID:C0rXGWVs
グリーンスタジアム時代に女子大生は内野席無料(要学生証)だった時期が
あったハズだがいまでもやってるのかな。

それとヤフーBBスタではやっぱりモデムを配るキャンペーンやってるのだろうか?
159代打名無し:03/09/09 11:34 ID:ayDlqwyl
>それとヤフーBBスタではやっぱりモデムを配るキャンペーンやってるのだろうか?

やってたみたいだよ、あとヤフーBBは浴衣を着てる女性は無料デーをやって
浴衣フェチの俺を大いに喜ばせた実績がある。
160代打名無し:03/09/09 14:15 ID:nTIjljug
12球団の監督全員がそのまま来季も続投という年は・・・






ない!
161代打名無し:03/09/09 14:30 ID:bxhp8qG7
>>155
ロッテ・山ア貴弘が史上初。西武・後藤光は2人目。
山ア貴→2001年5月29日
後藤光→2001年7月27日
162代打名無し:03/09/09 16:40 ID:AIkttNNX
いっこく堂の弟は












ダイエー小久保選手のマネージャー。
163代打名無し:03/09/09 16:44 ID:AV3Gaeg8
>>162
ちょっとワラタ
逆だろ!
164代打名無し:03/09/09 17:14 ID:AIkttNNX
定岡三兄弟、
兄は今も野球のコーチ
次男は野球とお笑いの半分
三男は完全にお笑い芸人。
165代打名無し:03/09/09 17:18 ID:xu+bKO0d
定岡の三男は誰?
166代打名無し:03/09/09 17:23 ID:SIvnTGGl
10・19での有藤の行為はかなり有名だが







その年のL-D日本シリーズの裏で行われていた対阪急の消化試合でも男を下げる松永敬遠を行っていた
167代打名無し:03/09/09 17:23 ID:kjDmlLvJ
レイサムのヤンキースでの打率は10割

というのはよく知られているが




OPSは40割である
168代打名無し:03/09/09 17:24 ID:AIkttNNX
その昔、「生ダラ」に出てました。若手芸人らしい(ピン)。
「兄弟揃って話が長いので省略!!」とかなんとか。
169代打名無し:03/09/09 17:25 ID:GzSExT0K

スカパーのCM「ディズニーTV編」 を作った奴は






「ディズニー」と「ワーナー」を完全に間違えてる。
170代打名無し:03/09/09 17:26 ID:+zA7TngL
定岡三兄弟の三男って定岡徹久でしょ?
171代打名無し:03/09/09 17:36 ID:4I3yypIL
去年までダイエー二軍監督だった次男智秋ってお笑いもやるのか
172代打名無し:03/09/09 18:28 ID:kSwoNNdH
つーか、定岡3兄弟くらいググれば出てくるだろ。スレ違い。質問スレは他にあるだろ
173代打名無し:03/09/09 19:24 ID:lhZj3z8/
智秋は長男だろ?
174代打名無し:03/09/09 19:58 ID:ry219ius
定岡智秋は昭和50年のオールスターに弟のおこぼれ人気で選ばれたが




試合前のアトラクションの強肩コンテストで120メートル投げて優勝した。
175代打名無し:03/09/09 23:42 ID:uaeiTcRl
>>167
OPSは出塁率+長打率のことですが長打率では?
176代打名無し:03/09/10 15:52 ID:H+cTigAt
ドジャースのトレーシー監督は

大洋時代「同名のスクーターのCM」に起用されたことがある。
177代打名無し:03/09/10 15:58 ID:oE/BmQWC
ヤクルトは、巨人戦に3年以上連続で負け越したことがない。
それと、マジック1桁のチームとの試合は17連勝中。
178代打名無し:03/09/10 16:04 ID:eX2FfGqV
>>176
30へぇ
179代打名無し:03/09/10 16:20 ID:Ynmoh+PH
今日だけgoogleが・・・・




















・・・goo5leになっている

http://www.google.com/intl/ja/
googleが今日で5周年だそうです。
180代打名無し:03/09/10 16:28 ID:SSgkyrv0
>177
それじゃあ燕は虎を3タテする可能性は高いという事?
181代打名無し:03/09/10 16:42 ID:+intK9/+
元阪神の亀山の双子の弟もお笑いタレントじゃなかったか
182代打名無し:03/09/10 16:45 ID:IyLKJWoa
>>177

国鉄サンケイ時代は除いて、ですか?
それでも結構すごい記録ですね。
183代打名無し:03/09/10 17:29 ID:l4nNr5+j
>>97などでこのスレで話題になったサンスポのHP



ひそかに修正されている
184代打名無し:03/09/10 17:45 ID:8ntOuXH+
>>183
サンスポ関係者に2ちゃねらがいるわけだなw
じゃ、これも直しといてくれ
http://www.sanspo.com/baseball/meikan/2003/fighters/71.html
PL学園高→55年広島D4位→ダイエー→中日→日本ハム→ロッテや15年日本ハム
「や」じゃなくて「→」だよね?初歩的ミス。
185代打名無し:03/09/10 17:58 ID:0884dZpX
あっ修正されたんだ
良かったー
メールしといたけどちゃんと見てくれてたんだw
186代打名無し:03/09/10 17:59 ID:0884dZpX
>>184
それも送っときます
187代打名無し:03/09/10 18:00 ID:6dxKb1HS
>>184
同系列のZAKZAKにも2ちゃんねらーがいると見えて、
あの江尻の記事の中で
「星野中日」となっていたのが2ちゃんで話題になると、
速攻で訂正された。
188代打名無し:03/09/10 21:59 ID:s5fPpcBq
>>168
定岡徹久って目黒のメガネ屋の店長だ。もう若手なんぞじゃなくて43歳だ。
生ダラに出てたのはほんと。
189代打名無し:03/09/10 22:44 ID:fpXFipq8
>>188
そのメガネ屋のオーナーが浅野ゆう子。
前スレだったかでガイシュツのような気もするけど。
190代打名無し:03/09/10 23:26 ID:INf07MXM
広島瀬戸捕手の三女の名前は朝香という
191代打名無し:03/09/11 01:08 ID:qH4SjPd2
原井を原野って誤植してたのもあるネタ系サイトに取り上げられたら直ってたな
192代打名無し:03/09/11 01:08 ID:qH4SjPd2
サンスポね
193代打名無し:03/09/11 01:09 ID:SjJ0Jwm1
チキンラーメンを使った朝ごはんのおいしい食べ方

1、チキンラーメンを封を切らずに麺を砕く(大きさはお好みにより様々でOK)
2、ご飯を炊く
3、ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる。
4、食す。ウマー
194代打名無し:03/09/11 01:24 ID:nzp3KiVZ
打込(うちこみ)という苗字がある。
195代打名無し:03/09/11 01:27 ID:FJvJLE29
>>193
砕いたチキンラーメンはいずこへ?
196代打名無し:03/09/11 01:41 ID:sQcVTSxR
定岡三兄弟の他に、興南高校にも定岡っていたな。親戚だって。

生ダラの名物といえば、タカvsサダの名勝負だが、


両者の母校の帝京と鹿児島実は、甲子園で一度も対戦がない。
(高校サッカーでは毎年のように対戦がある。)
197代打名無し:03/09/11 02:09 ID:kknqKZ7m


               ,r――――-、_                              | 続いては
             ,r'⌒        \                             |   こちらのトリビアです!
             / )”´ ̄ ̄⌒ー-、   l                          \_ _________
             }  )        ヽ }                            ノ
             ト、「 二。ニ  ニ。二 |ノ|                  / ̄⌒⌒ ̄\           __
              |ハ   ̄    ̄  リ                 /   , , , ,、   \         ト.L
       「ヽ      ヽl  /-__-\   /ノ                 / ,ィj j j ’’’ハ`ヘ  ヽ        ,ト !|
      .ノ /)ヘ.    {   ー--‐‐ !./                  j  j ,,_、  ,_、ヽ {        .トヾ!|
      | ///) _/\   ̄  ノ!                   ト十(ー・=)=(=・ー)十┤       }  .|
   ,r‐:ァ}'/ ./ ノフ   \  ゝ--‐ァ' /\                  Yハ   ィ_ _,   /! /        !  ノ、
   / / |    イ _.   \へ!  ヘ./  `ー-、_              `-ヘ  _____,  /~        ト、 ノ )
  ノ l ノ   .ノ  Xi、     | 。 |    _   ー-、             .\  ー‐ " /         |ヽ _ ハ
../  ヾ_  ,イ」   Xi、.     !  j  へ jX'     >、            人ゝ---‐',. イ、         L ___.人
爪     ̄ラ'     Xi、   、 //  jX'     ,ィ  |          _ ノト==rvっ==彡/ー‐-、__, -― ト   〃 )
198代打名無し:03/09/11 02:10 ID:2cCbo6mk
現役選手で最も完投数の多い投手は





桑田である(>>68見てるか?)
199代打名無し:03/09/11 23:06 ID:aiNaWxu+
斎藤雅樹は




オールスター・日本シリーズの防御率は
5点台以上である 
200代打名無し:03/09/12 00:18 ID:+sZ+tLrM
映画「大魔神」の中の人は元大映スターズの選手である。
201代打名無し:03/09/12 00:46 ID:o86isLfo
>>199
( ・∀・)つ〃∩ヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェ
いや、マジで思った
202代打名無し:03/09/12 08:36 ID:xRPWjiO5
>>200
橋本力のことか?
彼は元毎日オリオンズだという話だが

ドラゴン怒りの鉄拳のボス役やったりしてる

詳しくはロッテ版トリビアスレに書いてある
203代打名無し:03/09/12 12:21 ID:CkcdNRFT
>>199
やっぱ90年の横浜で一死も取れずに5失点してそれまでの投手戦をブチ壊したのが
大きくモノをいっているのかな。
204代打名無し:03/09/12 13:28 ID:bLBP9kXn
オールスターの成績が悪いといえば、ロッテのコバマサも。
205代打名無し:03/09/12 17:50 ID:ezQJJN9t
桑田は学生時代、2回殴り合いのケンカをした。
206代打名無し:03/09/12 18:19 ID:QImPCarg
いや、逆オールスター男といえば松坂でしょ。
炎上しまくりのような・・・
207代打名無し:03/09/12 21:29 ID:c3R5ao2S
逆オールスター男(投手篇)
斎藤雅樹 0勝2敗 10.00
高橋直樹 0勝2敗  6.43
西本聖   0勝3敗  7.23
松岡弘   0勝3敗  4.64
208代打名無し:03/09/12 22:09 ID:D7Bs3u+Q
巨人の元寮長(二宮?)は






新人の頃の篠塚の裸を見て
絶句した
209:代打名無し:03/09/12 22:12 ID:t5flllHI
gの柴田は






婚約不履行を数回した
逃げ足も速かったらしい
210エノキ ◆7PLHp5HPV2 :03/09/12 22:38 ID:aQR9vaGo
元大洋の秋山登投手の一年目は、25勝25敗と活躍して新人王を獲得というものだったが、
「貯金なしの5分なのだから、年俸も上積みなしだ」として、年俸現状維持になったらしい。
211代打名無し:03/09/13 00:08 ID:3QvrKuLI
湯舟敏郎と野口茂樹がノーヒットノーランを決めた次の日は、
いずれも新聞休刊日だった。
ちなみに松井の連続5敬遠の次の日も新聞休刊日だった。
212代打名無し:03/09/13 00:09 ID:nPgTy1i1
>>210
補足トリビア。

ちなみにその年、大洋はわずか43勝。
負け越しはそれより多い44。

これも外せないでしょ。
213代打名無し:03/09/13 00:28 ID:sVWrsWlK
>>211
松井5敬遠直後の東スポの記事は、「明徳(馬渕)監督 解任









に怯えていた。」
214代打名無し:03/09/13 15:39 ID:h9xW6jUQ
215代打名無し:03/09/13 16:48 ID:v0SRAokx
>>213
ワラタ
カナーリ昔の『ゴジラ駿河湾に上陸

(折り目)

か!?』
を思い出したよ
216代打名無し:03/09/13 17:58 ID:xgbIrlM2
阪神の藪投手は









四番を打った事がある。
吉田義男監督の時だったと思う。
217代打名無し:03/09/13 18:45 ID:DdVkw4u5
スタメンで?
218代打名無し:03/09/13 22:30 ID:8L6EOa+S
>>210>>212>>214
さらに補足

当時ローテ投手陣の一員だった権藤正利は




その年、投手最多連敗記録(27連敗)の真っ只中にいた
219代打名無し:03/09/13 22:52 ID:xgbIrlM2
>>217
成績は覚えてないが、スタメンで4打席打ってたと記憶してる。
工房ながら監督は何を考えているのかさっぱりだった。
220代打名無し:03/09/13 23:44 ID:GXTEpNah
12球団で最も20勝投手の達成から遠ざかっているのは
大洋〜ベイ。1970年に平松が25勝して以来30年以上
誰も成し得ていない。
221代打名無し:03/09/13 23:59 ID:ghhl3Kfd
>>169
俺もずっと思ってた。
222代打名無し:03/09/14 00:21 ID:TvT5jqzi
今更ながらだが「名古屋で優勝決定」したのは中日以外には巨人だけ。

しかも巨人の名古屋での優勝決定は過去3回あるが、
そのうち2度までは星野仙一が当事者として絡んでいる。
223代打名無し:03/09/14 01:02 ID:dXHowdx2
>>216
へぇ
224代打名無し:03/09/14 01:05 ID:mQZGqanN
山崎貴―松中
愛敬―垣内
落合―今岡

この組み合わせって何でしょう?
225代打名無し:03/09/14 01:31 ID:gQbrU3mG
篠塚の疑惑のホームランの時の解説者は、










長嶋茂雄である。ちなみに実況は、最古参の小川光明アナ。
226代打名無し:03/09/14 01:45 ID:JDFLEQWV
1986〜7に南海に在籍したデビッド・ホステトラーは名前が
「ホステス」を連想するということで登録名は「デビッド」なった。
職業差別では?
227代打名無し:03/09/14 01:47 ID:1efy3guS
巨人の上原と


ラグビーの神戸製鉄の大畑は、高校のとき同級生だった。
228代打名無し:03/09/14 01:55 ID:L3GunIuq
>>226
ホステスなんて賎業に決まってるだろ。
229代打名無し:03/09/14 01:58 ID:mh0A4X1q
>>216>>219

背番号が4というオチはないよね・・・
230代打名無し:03/09/14 02:07 ID:o2o2AG6d
>>228
プ
231代打名無し:03/09/14 02:50 ID:YCJ5cmgF
>>216>>219
偵察メンバーで4番スタメンというのでもなく?
誰か詳しい情報きぼんぬ
232代打名無し:03/09/14 03:08 ID:T43J8OlY
今年の阪神戦観戦成績が勝ち越しの阪神ファソは意外と少数。
もろなんか7敗2分けだよウワァァァァン
233216=219:03/09/14 05:10 ID:yUkJkmAp
>>229
背番号4は去年からだったと。


ソース探したけど見つからない・・・
97〜8年だったと思うんだけど、4番ファースト藪ってのを新聞スタメン欄で見た記憶が。
4打席打ってたと思います。
ほとんどあやふやでスマソ
234代打名無し:03/09/14 08:09 ID:JDFLEQWV
>>216は96〜7年頃薬をやっていた事
235代打名無し:03/09/14 08:51 ID:mh0A4X1q
>>216>>219>>233
あやふやなのはしょうがないけど、
だったら最初からそう書いてや。補足希望、とか。

http://osaka-nikkan.com/lib/otr/00ren/t_ren10.html
こんなこと言ってるけど、偵察じゃない4番ならアリ?w
236代打名無し:03/09/14 09:50 ID:nkWUALFv
巨人は





東京ドームでサヨナラ負けしたことがある。
237代打名無し:03/09/14 09:55 ID:0ABRLN03
アホクサ
どうせ偵察の4番で、その後交代した奴が4打席たったんだろ
馬鹿は自分の勘違いをさも真実のように語るからな、手に負えんわ
238代打名無し:03/09/14 09:56 ID:nkWUALFv
補足トリビア

ファーム日本選手権が東京ドームで行われた年があって(年度失念)、巨人はその試合で先攻だった。
ちなみにサヨナラ勝ちしたのは中日。
239代打名無し:03/09/14 09:57 ID:dgKz81Jv
>>236
補足ヨロ
240代打名無し:03/09/14 10:33 ID:1lVc8lB2
>>224
1球勝利の時の相手打者?
241代打名無し:03/09/14 11:02 ID:dwha0+ms
>>66
望月とかいう奴がつけてただろ?
242代打名無し:03/09/14 12:30 ID:ix7RC0vM
>>236
既出
ていうか、1球目か2球目かで漏れが書いた。
ファームの日本一決定戦だよね。
つーか、過去ログ読もう!
243代打名無し:03/09/14 12:36 ID:ix7RC0vM
>>216
http://db.zaq.ne.jp/asp/bbs/jttk_babmj900_1/article/162
このこと?つーか、調べてから書いたほうがいいと思うぞ。
244代打名無し:03/09/14 14:17 ID:nkWUALFv
>>242
すまんね。このスレは検索かけたんだが。
つーか過去スレHTML化してねーし。
245代打名無し:03/09/14 14:26 ID:/hp8h6Hz
勝ち投手と負け投手の球数合計3球ってのありませんでしたっけ?
246代打名無し:03/09/14 14:27 ID:qrlwdXwi


千葉 ( と隅田川の外側の東京 ) は






              日本の オーストラリア である
247代打名無し:03/09/14 16:27 ID:OSfOEIzr
>>244
ここはhtml化がほとんどされないと聞いた覚えがあったりなかったり
●導入をオススメします
248代打名無し:03/09/14 17:21 ID:LFdm+lV+
249代打名無し:03/09/14 17:24 ID:zNxq/AdJ
トリビアの種


阪神はM2から







逆    転    優    勝    さ    れ    た    。







250代打名無し:03/09/14 17:34 ID:Vokx5RoB
阪神優勝そのものがトリビア
251代打名無し:03/09/14 17:42 ID:oDludjik
近鉄は12球団で唯一、日本一の経験が無い。
252代打名無し:03/09/14 17:42 ID:mh0A4X1q
1964年の大洋。
4試合残してM1から逆転された。

大洋が残り4試合のうち1つでも勝ち、
阪神が残り4試合のうち1つでも負ければ優勝だったが
互いに4連敗4連勝で優勝を逃した。
253代打名無し:03/09/14 17:44 ID:faWG8gz1
>>249
そんなチームは過去に腐るほどあります
254代打名無し:03/09/14 17:49 ID:oDludjik
1992年のヤクルトは一度もマジックを点灯させずに優勝した。
255 :03/09/14 17:50 ID:zqMWN+Bw
>>254
代わりに俺が部屋で点灯させた。
256代打名無し:03/09/14 17:54 ID:zqMWN+Bw
川相って








要は戦力外通告じゃん。
257代打名無し:03/09/14 17:59 ID:0SUa/UO9
八百長の語源は?
258代打名無し:03/09/14 18:03 ID:I0qOIP+d
>>257
八百屋長兵衛
259代打名無し:03/09/14 18:10 ID:yA1wCFj2
ファミリーコンピュターを最初にファミコンと略したのは、

うちの母ちゃんである。
260代打名無し:03/09/14 18:11 ID:yA1wCFj2
スマン、誤爆した。
261代打名無し:03/09/14 18:15 ID:DrG652Bm
>>249
全然面白くない。
262代打名無し:03/09/14 18:19 ID:IWFL2hr6
王監督には3人の娘がいるが、3人とも名前に「王へん」が入っている。
「結婚して姓が変わっても自分が王家の人間であることを忘れるな」という意味で
王はそういう名をつけたらしい。

で、肝心のその名前を俺は忘れてしまった (w
確か「理」がつく名前だと思ったんだけど。
誰か補足してください。
263代打名無し:03/09/14 18:59 ID:mQZGqanN
入団から引退まで、一度も一軍登録を抹消された事のない選手っているのかな?
264代打名無し:03/09/14 18:59 ID:zrKG4gBU
>>262
理香、理恵、理沙。

二女の理恵は有名だろうよ・・・
265代打名無し:03/09/14 19:03 ID:Idn2ZfNy
>>241
たぶん「あぶさん」で読んだんだろうが、あれは水島新司の間違い。
望月充は南海時代は背番号10だったが、阪神時代はずっと背番号29。
266ん?名無しでいいのか?:03/09/14 20:23 ID:C5AEhIgA
知障の、と言うか恥さらしの>>251に皆様、( ´,_ゝ`)プ の嵐をおながいしまつ。
267代打名無し:03/09/14 20:55 ID:XWitKnl0
>>266
( ´,_ゝ`)プ
( ´,_ゝ`)プ
( ´,_ゝ`)プ
( ´,_ゝ`)プ
( ´,_ゝ`)プ
( ´,_ゝ`)プ
( ´,_ゝ`)プ
( ´,_ゝ`)プ
( ´,_ゝ`)プ
268代打名無し:03/09/14 22:42 ID:JifWkej1
王が持っていた一試合に三本塁打(五回)の記録を



ブライアントは来日たった2年目のシーズンで破った。
一年目 2回
二年目 4回
269代打名無し:03/09/15 11:39 ID:bGh/X1mn
ヤンキ−スのドン・ジマーコーチ(あの太ったお爺ちゃん)はかつて日本(確か東映:違っていたらスマン)の選手だった。
270代打名無し:03/09/15 14:37 ID:61611w83
>>269
東映フライヤーズで合ってるよ。
当然と言えば当然だが、張本、大杉なんかも一緒にプレーした
271代打名無し:03/09/15 16:12 ID:Epko3NCr
>>263
大矢明彦がそうだったと思うけど・・・
記憶違いだったらスマソ
272郭光雄:03/09/15 16:15 ID:UuSbNV6y
>>265
ああそうだったの?いやあゴメンゴメン。じゃあ私もひとつ

西武小関のプロ入り時の夢はいいともの電話のやつに出ることだった
273代打名無し:03/09/15 16:57 ID:fbCRZDJZ
>>272
その小関、いいとも出演の夢は叶っていないが





紅白歌合戦に出演したことがある
274代打名無し:03/09/15 17:53 ID:YkOzqo5m
>>271
なにげに100へぇくらいあげてもいいネタかも。

>>273
やっぱ登場時「太陽にほえろ!」のGパン刑事のテーマで現れたのかな?
(んなこた〜ない)
275:代打名無し:03/09/15 20:23 ID:NmeqFc3b
江夏の21球で有名なニホンシリーズで江夏は最終戦の前の晩
明日は雨だと先輩に言われたので朝まで麻雀してたこと
 そんな江夏って凄い!!
276代打名無し:03/09/15 22:00 ID:FrAh4W+K
江夏はその後のオールスターでも9回ノーアウト満塁の場面から
3者連続三振をパから奪ってるね。
ただしその時はパの代打選手が枯渇して、3人目のバッターは
南海の山内(新)投手が代打で出てきた。
277代打名無し:03/09/15 22:03 ID:Q+0Hpj09
>>276 ちなみに日本シリーズと同じ球場(大阪球場)
相手の監督も(当然だが)西本監督。
278代打名無し:03/09/15 22:06 ID:U8wrCCgp
>>277
大阪ではなく後楽園(80年の第3戦)
このときも水島新司、野村克也、柏原純一と前夜徹マンしていた。
279代打名無し:03/09/15 22:08 ID:fbCRZDJZ
>>274
Gパンのテーマになる以前の話でつw

新人王取った年(98年)の暮れにセの新人王・川上と
舞台上から一言ずつメッセージを送ってますた。

今にして思えばレアな2ショットだなぁ(*´∀`)
280代打名無し:03/09/16 00:02 ID:4t79AKNZ
阪神の選手会長、桧山進次郎は、





ドラフトでは三井浩二(現西武)の「外れ4位」指名だった。
281代打名無し:03/09/16 00:18 ID:bg55mWRY
元木大介は




新人の頃は代走に使われることがあった
282代打名無し:03/09/16 03:35 ID:Ue+tq+sW
巨人の勝率が5割を切った年は2リーグ制以降、4回あるが





その時の監督は全て長嶋である
283代打名無し:03/09/16 07:12 ID:aTDHTDAD
佐々岡は中学時代
同級生の歩道橋からの飛び降り自殺を一部始終目の当たりにした事がある
284代打名無し:03/09/16 13:42 ID:6DMl6MoS
「つずけている」とか言ってる>>47は文盲
285元トリビアにて 金の脳 受賞者:03/09/16 16:16 ID:JHFYs8Ko
マック鈴木の弟は・・・

















なっ、なんと 鈴 木 啓 示 である!
286代打名無し:03/09/16 16:22 ID:5ppiB1hF
マック鈴木何歳なんだよ
287代打名無し:03/09/16 16:25 ID:RZUEYkWe
288代打名無し:03/09/16 16:33 ID:kCf6Qpym





  正力松太郎 ― 統一教会 ― 読売 ―  巨人 ―  部落民、朝鮮人



289代打名無し:03/09/16 19:31 ID:MEfkUqP/
800 :代打名無し :03/09/16 00:44 ID:6Rxxr5UI
ageて、


801 :代打名無し :03/09/16 00:45 ID:6Rxxr5UI
ageたら


802 :代打名無し :03/09/16 00:45 ID:6Rxxr5UI
800だった。
290代打名無し:03/09/16 21:01 ID:wAoloTHs
松井のルーキー年は2軍スタート。
しばらくして1軍上がるも、途中で2軍に降格。
291代打名無し:03/09/16 22:16 ID:MEfkUqP/
>>290
途中で2軍に降格する前の
松井の1軍での打率は







1割にも届いてなかった。
292エノキ ◆7PLHp5HPV2 :03/09/16 22:40 ID:J09iQy1s
>>287
2001年は635試合に登板か。壮絶だな。
293代打名無し:03/09/16 22:53 ID:wVxKptqo
松井&元木&カズ茂でヤングトリオと呼ばれていた
294代打名無し:03/09/16 23:16 ID:/Ftr3Lz1
>>292
ホントだ。
なんだこれ?
295代打名無し:03/09/16 23:24 ID:SqBIa+hM
中日は今日の巨人戦で1イニング12得点を記録した。
巨人は今日の中日戦で1イニング12失点を記録した。



いずれも球団新記録である。
296代打名無し:03/09/17 00:06 ID:KBS4tO2s
城島健司は今シーズン





左投手から一本もHRを打っていない。
297代打名無し:03/09/17 00:49 ID:au5QT4pa
今日、大曽根駅からナゴヤドームへ来た人は









悲惨なもの2つ見た。
298代打名無し:03/09/17 00:51 ID:wgA9/6/b
阪神の神様は今シーズン





一本もHRを打っていない。
299代打名無し:03/09/17 01:00 ID:jn45BXkd
16日試合終了現在オリックス一軍登録投手で最も防御率が良いのは




金田の4.12である。

補足: オリックス全体では塩屋の0.00の次が金田。
300代打名無し:03/09/17 01:02 ID:jn45BXkd
しまった、金田はいないわ。加藤の4.38だ。
301代打名無し:03/09/17 01:34 ID:m3pI8w9x
巨人は・・・・・・・・・・






9連敗中。

補足
現在Bクラスの5位。
このままいけば単独5位も夢じゃない。
302代打名無し:03/09/17 01:38 ID:lTw7s0Qx
>>301
そりゃトリビアでもなんでもない罠
303代打名無し:03/09/17 04:20 ID:/F6A1Kfq
グリーンスタジアム神戸(現ヤフーBBスタジアム)で行われた
最初のプロ野球公式戦は











阪急=南海戦である。よりによって・・・・・。
(ガイシュツだったらスマソ。過去スレ読める環境ないもんで)
304代打名無し:03/09/17 04:43 ID:k9aU1QUU
檻と半球は球団自体は同じじゃん
305代打名無し:03/09/17 05:51 ID:mhNwAskV
阪神のヘッドコーチの田淵幸一氏は









元ダイエーホークスの監督である
306代打名無し:03/09/17 06:11 ID:nXCOPMaq
>305
田淵さんがダイエーホークスの監督のとき



上宮高校の元木をドラフト1位で強行指名した。

補足
漫画「あぶさん」の世界では
田淵監督が代打専門だったあぶさんを4番でフル出場させることにした。
307代打名無し:03/09/17 09:56 ID:t0XOzWPd
ベイスターズは、今年、
















1度だけ首位になったことがある。
308代打名無し:03/09/17 10:05 ID:0yVeuU3Y
>>307
3月28日か(w
309代打名無し:03/09/17 11:35 ID:CYbaUAP8
>>297 何を見たの?
それより297タソ、携帯板行ったら神だったのに…
310代打名無し:03/09/17 11:35 ID:GPb0eWHn
>>297
ひとつは確かに悲惨だがそのあとに起こったもうひとつは微笑ましいことではないか。
311代打名無し:03/09/17 11:37 ID:GPb0eWHn
>>309
ニュースくらい見ろや。ヒキーさん( ´,_ゝ`)プ
312代打名無し:03/09/17 11:38 ID:MHeCrpFz
>>309
鯖違うとIDも変わるんだよヴォケ
313代打名無し:03/09/17 11:43 ID:sO0nhu+C
王はチームを犠牲にしてでも
自分の記録を守るために
必死である
  |                  |
  \               /
    \            /
     \______/
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /           \
   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  \
  |  /━━ii ii ii━━ \  |    イッパイ逃げて〜♪
  |  |( ● )  ( ● ) |  |
  |  | \    ・・    / |  |     記録守れる〜♪
  |  |   |   ◎   |   |  |
  |  |ヽ_______ノ|  |      敬遠!
  \ \__    __/ /
    \___)  (___/
       / ー--―' .))
    (( ( n ([D],ハ_う
       ゝ)ノ  ̄   ヽ
          /   _   l )
          〈__ノ´   `(_ノ
314代打名無し:03/09/17 11:47 ID:A6k83bjo
中日の仁村内野守備走塁コーチは、

投手として入団し、勝利投手にもなったことがある。
315代打名無し:03/09/17 11:50 ID:Chwr0P21
       γ⌒⌒⌒~~~ヾ、
      ノ         ~)ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,ミ''''''''''メノ从'''''')ノ 
    (  ,ミ        ノ     昔 ・・・
    ノ ミシ  oiii,  ,iiio | 
    ノ ミシ -=・=- -=・=-|
    (  ミ   ⌒  _| ⌒ヽ
   ノ(6iミ::::   ,,ノo o)、  i 
   (ノ  |::::::::ィー--三ー-ッ):j  <  がんばれ、タブチくん というマンガがあった
   ノ_ ':、::::::::::::::::::::::::::::ノ    \___________
  /| | |\ ':.::::::::::::::::::::j\
/| | | | |.\__゙ ー- '| | \  ニン ッ
316代打名無し:03/09/17 12:00 ID:HbQScGiy
現巨人投手コーチの斎藤は








ジブリアニメで投げたことがある
317代打名無し:03/09/17 12:16 ID:83P9WId2
>>314
アマ野球から見てる人にとっては常識だが。

仁村徹の上尾高→東洋大のチームメートに





桐生一高の福田監督
318代打名無し:03/09/17 12:22 ID:haUEAzrK
今回のドラフトで入団選手で・・・


脱寮→怪我→脱寮→骨折


した人がいる?
319代打名無し:03/09/17 12:32 ID:MOsvGMW7
既出ならすまそ。
村山実の防御率は1以下だった年がある。












1970年に14勝3敗、防御率0.98
ほとんど点を取られてない。凄い!
320代打名無し:03/09/17 13:08 ID:Bt6tP0/1
>>76
亀レス
ペタジーニはバリバリのクリスチャンでしょ
中南米はスペインの影響でカソリックの人がかなり多い
321代打名無し:03/09/17 13:55 ID:k9aU1QUU
>>319
今のボールじゃまず無理だろうな
322代打名無し:03/09/17 14:30 ID:ggTY3Bkj
323代打名無し:03/09/17 14:36 ID:PVTvqn9I
324netadaYO:03/09/17 15:17 ID:k9aU1QUU
阪神の選手は








妄想癖がある ソース>>322-323
325代打名無し:03/09/17 16:56 ID:haUEAzrK
>>322-323
爆笑しました
326代打名無し:03/09/17 17:19 ID:1OVSjaWX
>>321
村山の防御率0点台は








抑えられそうな場面でしか投げなかったというインチキ記録である。
327代打名無し:03/09/17 17:25 ID:ShCj0XvP
江夏が王貞治から奪三振の新記録をとるため他の打者を三振させずに凡打させて
いって狙い通り王から新記録の354奪三振をとった、って話は




江夏の作り話。直前にインタビューに答え「長嶋茂雄から新記録を取りたい」と
はっきり言っている。
328代打名無し:03/09/17 17:43 ID:BUyd9s+L
堀内恒夫の通算200勝目は





6回雨天コールド試合である(於後楽園球場)
329代打名無し:03/09/17 18:16 ID:uMIU1Oz1
>>328
それ平松じゃ?
330代打名無し:03/09/17 19:23 ID:mUSG0jC8
元ヤクルト・スワローズの大杉勝男のセントラル・リーグ通算200号ホームランは













我々の夢の中で打った。(涙)
331代打名無し:03/09/17 19:28 ID:mqx9wjzv
>>322-323
腹イテーwwwwwww
332代打名無し:03/09/17 19:46 ID:LFwBUU3C
>>319>>330は常識
333代打名無し:03/09/17 20:00 ID:cyYcfxa/
外出かもしれんが、

江夏のあの9連続の試合で、












セリーグは、ノーヒットノーランを達成した。
334代打名無し:03/09/17 20:10 ID:Bzzz6T6V
322-323>>
サンスポ名鑑は家族のところに
好きなタレントのってる独身選手はけっこういるので別にめずらしくない
335代打名無し:03/09/17 20:55 ID:Vmjj8xX7
星野仙一阪神監督の、「星野」という苗字は、







実は母方の苗字である……

生まれる直前に亡くなった父親の名は「正田仙蔵」さん。
だから、本来なら「星野仙一」という名前でない可能性があったということ。
336322:03/09/17 20:55 ID:VquWY3ks
>>323
すまん、それは知ってた てか既出?
337代打名無し:03/09/17 21:04 ID:IJGZ+wvZ
>>328-329
堀内も平松も200勝目はコールドゲーム。
場所はともに後楽園。
338代打名無し:03/09/17 22:07 ID:wqvr3bl+
「巨人軍は紳士たれ」という掟ゆえ、選手のひげもほとんど禁止状態に
なっていた。
なので、ひげがトレードマークになっていたシピンや高橋直も移籍してきたら
すぐにひげを剃らざるをえなかった。
しかしその掟を破って最初にひげははやしたのは・・・・



だれだったっけ?
339代打名無し:03/09/17 22:23 ID:yvWyy+Pb
今回の阪神のビールかけはアサヒビールを使った。なぜならば、










阪神創設者の外山脩造がアサヒビール(当時大阪麦酒)の創設者でも
あるからである。
340代打名無し:03/09/17 22:36 ID:Pf/Gi0x2
>>318

高卒投手・溝口大樹。

キャンプ後の3月、夜中に寮を抜け出して街に遊びに行こうとした所へ
車にはねられて罰金20万円。

さらに6月、性懲りもせずに夜中に寮を抜け出そうとするが、2階から飛び降りた
際に足を骨折。今季絶望。罰金200万円・・・。

こいつはキャンプが終わってから、まともな練習をしてないんじゃ・・・?
341代打名無し:03/09/17 22:37 ID:Pf/Gi0x2
>>340

補足。ダイエーのドラフト4位ね。
342代打名無し:03/09/17 22:52 ID:y6CiqZ68
>>340
寮の階段から落っこちて腕だか肩だかを骨折して、今季絶望どころか再起不能とか言われているDのドラフト1位の話ってガイシュツだっけ?
343代打名無し:03/09/17 23:21 ID:2AvYbNuu
>>338 メジャーでも大物、レジ−・スミスだったと記憶している。メジャーでも
大物、かつ名うてのトラブルメーカーが相手となって、さしもの巨人軍も髭を認めたらしい。
344代打名無し:03/09/17 23:51 ID:Bt6tP0/1
>>338
屋鋪
345代打名無し:03/09/17 23:52 ID:Bt6tP0/1
>>344
追加
日本人では
346代打名無し:03/09/18 00:12 ID:B6Aer7nQ
>>342
中里
347代打名無し:03/09/18 00:28 ID:oj5WCdaG
>>340

パワプロだったら1年目に解雇だな。
348代打名無し:03/09/18 00:32 ID:xoUlBetT
>>347
出てこれないと思う
349エノキ ◆7PLHp5HPV2 :03/09/18 00:36 ID:L1/keH5t
>>348
サクセスの話ね。
350代打名無し:03/09/18 01:13 ID:FTBCRC7y
>>338
山倉。水疱瘡の為にヒゲが剃れなかった為。

止むを得ない理由以外だったら屋鋪以前に仁村薫じゃない?
351代打名無し:03/09/18 02:09 ID:rw1Og8C1
>>342
ガイシュツというか、有名すぎ。
なんとか復活してほしいが・・・。
352323:03/09/18 02:20 ID:fOh6HJEe
>>334

甘い。
杉山の項とか見てみれ。
ちゃんと項目名が「好きなタレント」になってる。
実は、漏れも>>334と同じ考えで、最初太陽のリンク見たとき
何がおかしいのか分からなかったんだよね(w


>>336

わかんない(w
353代打名無し:03/09/18 05:02 ID:yGyGmGgg
FULLJUMP福井は







同じ試合で今期1号HRを打っている
354代打名無し:03/09/18 09:38 ID:7x8KaDzW
>>338
83年入団のレジー・スミス。
G初のヒゲが許された選手ということで当時話題になった。
355代打名無し:03/09/18 10:51 ID:lHODPivM
>>353
FULLJUMPの動画ってまだ残ってます?
356代打名無し:03/09/18 14:51 ID:4BKeHetX
「日本一になりながら解任された監督」は未だに存在しないが


西武時代の広岡監督が危うく「唯一の例」になりかけた。
357代打名無し:03/09/18 15:00 ID:5U5oe9zA
ギブソンの話は既出?だろうとは思うが、番組に送った香具師いないの?
358代打名無し:03/09/18 16:12 ID:6f8of4mH
>>335
亡くなった敏子さんの実家が紙問屋でしかも「ひとりっ子」だったせいでしょ?
359代打名無し:03/09/18 16:21 ID:7fSqm1Zh
>>356
ロッテGMの時もな。


古参の派閥を破壊しちゃうからだっけ?
360代打名無し:03/09/18 16:50 ID:MpNvJc2Z
田淵幸一が「あの体格」になったのは

怪我で入院中に投与された抗生物質の副作用のおかげ。
361代打名無し:03/09/18 16:59 ID:H5ElpErD
「私がルールブックだ」で知られるニ出川審判は
たまたまルールブックを忘れた日の試合中に
「ルールブックを見せろ」と試合中の監督(名前わすれた)に迫られ
ごまかすために








「私がルールブックだ」と言った
362代打名無し:03/09/18 18:06 ID:sW4Zw3ma
鈍足の象徴のような田淵、川藤は、

若い頃は俊足だった。
363代打名無し:03/09/18 18:18 ID:aw+Luhj+
12球団中、「完全最下位」になった事がないのはヤクルトだけ。
「完全優勝」した事がないのは近鉄だけ。
364代打名無し:03/09/18 19:18 ID:UfqUuS/G
>>361
たぶん三原監督
365338:03/09/18 21:12 ID:2Dco5aPb
>>343.344.354
皆様サンクスです。俺はカムストックだとずっと思ってた。
山倉のは記憶ないな〜。

ついでのトリビア。定岡正司はブレイク前年の納会で、敏いとうと
ハッピー&ブルーの「よせばいいのに」を熱唱し、
歌詞のあまりの自身へのはまりっぷりに出席者は全員静まりかえったとか。
366代打名無し:03/09/18 21:13 ID:OgnV6sy7
>>344
仁村薫じゃなかったっけ?
367代打名無し:03/09/18 21:18 ID:mDp5V7SO
>>365
そのネタ、月刊ジャイアンツで読んだな。アンタもトシねえ。
368代打名無し:03/09/18 21:57 ID:yZZtbHWU
つーかさ、松沼兄弟って巨人に入るって言ってたよな、なっ!?
369代打名無し:03/09/18 22:10 ID:rEJG4V45
>>368
ちょうど、江川でスッタモンダしていた時期だから、
隙をついて、西武が兄弟まとめてかっぱらった。
松沼自身、当時は巨人入りしたくなくなったのかも知れないが
370代打名無し:03/09/18 22:12 ID:FVQMURiH
>>369
西武は弟が欲しかったんでは?
371代打名無し:03/09/18 22:18 ID:OXHNICuq
阪神のハンセルは3年間で






3度も背番号を変えている
372代打名無し:03/09/18 22:18 ID:cofgQDrC
>>351

今は肩の痛みは完全にないそうだよ。
373代打名無し:03/09/18 23:05 ID:OpJzezYr
オープン戦の試合中に、







突然、死んだ選手がいる。
374わがままえいりかん・ ◆kFQ2TD7c3A :03/09/18 23:39 ID:Y4tpZNx+
>>370
たしか、兄の方を欲しがってたはず
375代打名無し:03/09/18 23:59 ID:7x3aIjkj
HRを打った打者に対して代走が出たことがある

彦野

これは有名だな…
376代打名無し:03/09/19 00:11 ID:PE8NI3En
>>375
代走に出たのは


山口幸司である

のほうがトリビアっぽいよ
377代打名無し:03/09/19 00:16 ID:/KFbz6Vl
>>361
補足すると,二出川審判は
「私がルールブックだ」とは





言っていない。
378代打名無し:03/09/19 01:20 ID:3TaoJbZr
>>748

さらに言うと、ジムタイルにも代走が出ている。


またさらに補足すると、
ジムタイルはソロホームランしか打っていないので、
本塁打8本で得点7という奇妙な記録が残っている。
379代打名無し:03/09/19 03:48 ID:j7Z7wu+t
横浜が9/15、16、17、でヤクルト戦で今季初の同一カード3連勝を達成したが





87年阪神は一度も同一カード3連勝が無かった

さらに補足
唯一のチャンスだった甲子園での大洋戦、阪神2連勝で迎えた3戦目も8回裏まで2−1と阪神リード。
しかし、9回表、「ある人」がソロホームランを放ち同点に。そのまま引き分けた。
その「ある人」とは・・・・・





      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /     山下     \
   /                 ヽ
    l:::::::::               |
    |::::::::::   (●)    (●)   | ボクで〜す
   |:::::::::::::::::   \___/    |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
380代打名無し:03/09/19 03:49 ID:I26lHOhI
>>368-369

当時監督だったシゲヲは松沼の弟の方だけを欲しがって、西武は兄弟両方
に契約金を好きなだけ出す、って条件出したんで西武が獲得できたらしい
381代打名無し:03/09/19 05:16 ID:xLz9D2vC
松井秀喜は



阪神ファンである

高橋由伸は



西武ファンである

…ガイシュツ?
382代打名無し:03/09/19 05:27 ID:IbS9f4ql
>>378
じゃ無くて、ホームランでしかホームインしていないから得点7なんじゃないの?
383代打名無し:03/09/19 07:20 ID:qIbzHU6+
>>382
だから378はそれが奇妙と言ってるじゃないかw
384代打名無し:03/09/19 11:37 ID:iUzhSmEN
ソロホームランしか縁のない選手も不幸だよな。

満塁男・駒田は、







満塁になる確率の低い一番打者を任されたことがある。

しかし打席数を稼いだこともあって2000本安打。
385代打名無し:03/09/19 11:46 ID:Fulr3cI2
一昨日の道頓堀ダイブによる死者は








行政によるプロパガンダである。
386代打名無し:03/09/19 11:47 ID:uuNZIQ3O
>>384
87年の日本シリーズ(対西武)では1,2戦で2番、3〜5戦で1番でいずれもスタメンだった。
(6戦目は西武の先発が工藤だったためか9番に降格)
このシリーズ2勝4敗でやられた巨人だが、第1戦で駒田は5の4,1ホーマーと打ち、東尾KOの立役者になっている。
387代打名無し:03/09/19 11:57 ID:1H/saIZV
>>382
ホームラン以外のヒットのときも代走だったそうだ。
ってか、そんな重度の故障者を使うなよ。
388代打名無し:03/09/19 11:59 ID:wngDEwTR
一瞬だけタイガースに在籍した江川卓の背番号は





3だった。
389代打名無し:03/09/19 12:59 ID:aS51rReP
>>388
あなたコンビニで阪神トリビア本買った口でしょ
390代打名無し:03/09/19 13:10 ID:tHOKZ/o6
>>388
>>389
割と有名な話だよ。
391代打名無し:03/09/19 13:11 ID:XBTfDcse
>>389
なんだそりゃ。氏ねハゲ
392代打名無し:03/09/19 13:12 ID:XBTfDcse
>>390
そうだったのか・・・俺最近知ったよ・・・
393代打名無し:03/09/19 13:30 ID:aS51rReP
>>391
いやーん にわか阪神ファンが怒ったー
394わがままえいりかん・ ◆kFQ2TD7c3A :03/09/19 15:07 ID:ec/u6bZ7
>>379
禿は選手、コーチ時代は良かったけど監督の才能は・・・
395代打名無し:03/09/19 16:25 ID:aS51rReP
やっぱ「いいひと」に勝負事の監督は無理なんですかね
396代打名無し:03/09/19 16:42 ID:PQs1NiD0
阪神ファンは









馬鹿が多い
397代打名無し:03/09/19 17:34 ID:YqOJivOR
つーか、平松の入団1年目が「3」の方がトリビア度は高いはず。
398代打名無し:03/09/19 18:56 ID:yrs7L/dK
カネヤンのせいで通算0勝に終わったピッチャーがいる。
399代打名無し:03/09/19 18:58 ID:Y1pvjc4a
元阪神の青雲光夫投手は現役時代








小野正芳くん(水道橋博士)と文通していた。
400400げとー:03/09/19 19:15 ID:Llf91q8S
>>399
なんすかそのお線香みたいな選手は。まったく聞いたことないのだが・・・・
401代打名無し:03/09/19 19:40 ID:cuOjGBMr
>>400
現役時代は漏れも知らんが、前回優勝の1985年には、
打撃投手してた。
402代打名無し:03/09/19 20:32 ID:PQs1NiD0
>>398
補足ヨロ
403代打名無し:03/09/19 21:26 ID:R3b2P0Kf
>>373
打席中に死んだのではない。打席で倒れて、その年の5月末に亡くなったのだ。
ガイシュツの選手だけど、サンケイにいたジャクソン。
パンも野菜も米も食べず、ビールと焼き鳥しか口にしなかったらそりゃ死ぬよ。

>>380
兄弟で 西武におもくそ高い金額を吹っかけたら出してくるだろうか、と言ってたら
ほんとに出してきたので(確か二人で1億5千万だったと思う)入団を決意したとか。
ただ、のちの活躍を思えば 西武にとってけして高い買い物ではなかった・・・

>>398
書き方が稚拙。それじゃなんもわからん。
折角先発で好投しながら、プロ唯一の勝利投手となるチャンスを 5回二死から
登板したカネヤンに奪われた投手がいた、ということだろ。
404代打名無し:03/09/19 21:32 ID:Cq0YVOMO
>>402
1960.9.30 国鉄VS中日
国鉄の先発島谷4回無失点で2−0
5回無死3塁になると監督は交代を告げていないのに
金田勝手にマウンドへ。
この回のピンチを無失点で切り抜けた金田は
8回に1点をとられたものの9回まで投げて
この年の20勝目。
1951(入団2年目)〜64(国鉄最後の年)までの
14年連続20勝以上の中にはこんな年もあった。

ちなみに、
島谷勇雄 国鉄(1957-63)
42試合0勝2敗 67回 防御率2.68
405代打名無し:03/09/19 21:35 ID:Cq0YVOMO
>>400
青雲光夫(アオクモミツオ)
平田高〜神奈川大中退〜阪神(1977-79)
一軍登板なし ウエスタン14試合0勝3敗
1980-2000 阪神打撃投手
406代打名無し:03/09/19 21:51 ID:XEUfIyBz
>>404
監督よりも権限を持ってた金ヤンならではだね。 
407代打名無し:03/09/19 22:14 ID:PQs1NiD0
まあ当時の国鉄じゃ金田に逆らったら勝てなかっただろうね
408代打名無し:03/09/19 22:24 ID:dHAoZCBz
中日の山北は去年、同期の福沢に背番号を交換してもらった。
理由は

「ランディ・ジョンソンと同じ背番号(51)がいいから」
409わがままえいりかん・ ◆kFQ2TD7c3A :03/09/20 00:53 ID:cJbRFLHr
>>408
さすが、ランディにあこがれてる男
410代打名無し:03/09/20 00:54 ID:S8cp+02u
中日が1001に監督が変わって、帽子の「CD」の重ね文字をやめた理由は、







シャネルズがラッツ&スターに名前が変わった理由と酷似している。
411代打名無し:03/09/20 07:14 ID:Tct21xpf
クリスドネルス
412代打名無し:03/09/20 10:11 ID:2N71sDlE
>>403
ジャクソンは奥さんが酷い人だったらしく、飯もろくに作ってくれなかったらしい
遺体を引取りにも来なかった(父か兄が引き取った)
413代打名無し:03/09/20 12:38 ID:Z0PaLISS
>>412
別れればよかったのにね。
というか、試合前の練習もせずに自分のアパートに女連れ込んでセクースしてたという
話は有名だから、どっちもどっちなんだろう。
414代打名無し:03/09/20 13:56 ID:6ipbVk4q
村田兆冶の引退試合(ロッテシーズン最終試合)は、


降雨コールド

雨の中、マウンドで挨拶、胴上げしていたが、超大物投手の
セレモニーとしてはちょっと寂しいものだった。




ついでにこの日、アウェイの西武の先発・松沼兄やんの
引退試合でもあった。
しかし、アウェイ、西武にとってもシーズン最終試合だった
ため、セレモニーもなにもなく、長く常勝軍団に貢献したの
に実に寂しい最期だった。
415代打名無し:03/09/20 14:00 ID:YD2BNg6U
>>414

そのとき村田兆治が対戦した最後のバッター安藤は中森明菜としばらく
付き合っていた。
416代打名無し:03/09/20 14:05 ID:S8cp+02u
>>414
でも、兄やんは日本シリーズ4連勝で胴上げされ、有終の美を飾ったけどね。

しかし、その時に一番大泣きしたのは、伊東だった(優秀選手の表彰で)。
417代打名無し:03/09/20 14:12 ID:LQrkwLvU
その安藤選手、選手名鑑にまで
網浜直子と交際中って
書かれた。
418代打名無し:03/09/20 15:27 ID:LC3t+yJS
>>97
って今は1億になってるけど直る前はいくらだったの?
419代打名無し:03/09/20 15:37 ID:ZgGTrN0B
>>418
1億万円
420代打名無し:03/09/20 15:41 ID:H5xcNv20
>>418
一億万円だったかな
421代打名無し:03/09/20 17:37 ID:gXmy6gSd
ピッチャー一塁にけん制球→タッチアウト で試合終了になった

オールスターゲームがある
422代打名無し:03/09/20 17:39 ID:INxSdxM2
>>421
刺されたランナーは
大洋の高木豊である。
423代打名無し:03/09/20 20:20 ID:emz9Dl5Q
(□ー□)
ちなみにこの高木豊
オールスターには8回選出されています
424代打名無し:03/09/20 22:24 ID:Klq8b+l4
中日の宇野は、決勝ホームランを打ったのに星野監督に殴られた事がある。
425代打名無し:03/09/20 23:39 ID:NDnAmAq+
東京ドームの巨人戦の野球中継が雨で中止になったことは何度かあるが、

















その代わりの番組として、「歌の大辞テン!」を生放送でやったことがある。
426代打名無し:03/09/21 00:33 ID:iTFgNe+J
元西武の石井丈裕は高校時代







荒木大輔(元ヤクルト)の控え投手だった。しかも大学でも、猪俣隆(元阪神)の控えだった。
427代打名無し:03/09/21 02:54 ID:TTJKPu20
社会人でも橋本武広(ロッテ)の控えである。
プロでは新谷博(日ハム2軍コーチ)が同級生であるが、プロ入りは3年早かった。
自由契約になると、台湾勇士に入団し2年後監督に就任したが1ねんで解散し、今年韓国ロッテのコーチになった。
428代打名無し:03/09/21 04:16 ID:dbcpozkI
川藤幸三は







盗塁王を獲ったことがある
429代打名無し:03/09/21 04:40 ID:K5hmeOq+
1945年はプロ野球が行われなかった。
430代打名無し:03/09/21 04:50 ID:TerKt3/X
>>428
阪神トリビアのまんまじゃん。
くわしく説明してみ。
431代打名無し:03/09/21 05:02 ID:eTrNw1Ck
>>428
最近テレビでやってたろ!自慢げにかくな馬鹿!
死ねくそが
432代打名無し:03/09/21 05:04 ID:eTrNw1Ck
阪神の選手会長、桧山進次郎は去年FA宣言し・・・・・


史上はじめてどこの球団からもこえのかからなかった日本一恥ずかしい男である
433代打名無し:03/09/21 05:52 ID:K5hmeOq+
進藤もじゃなかったっけ?
434代打名無し:03/09/21 05:57 ID:e1pCA69x
進藤もそう。檻が交渉したけど金銭面で引いたのかな、確か。

で翌年になってトレードで獲得。金銭節約。
進藤・戸叶・新井⇔小川・杉本友・前田
435代打名無し :03/09/21 06:12 ID:sRH7b3zD
>>326
正確に言うと、調子のいい時しか投げなかった。
プレイングマネージャーだからこそ達成できた記録。
436代打名無し :03/09/21 06:36 ID:sRH7b3zD
>>405
グレン・デービスはガタイのいい青雲打撃投手が大のお気に入り。
打撃練習では青雲を独占して他の選手の顰蹙を買っていた。

>>421-422
場所は甲子園。一打サヨナラのチャンスで打者は阪神、掛布。
最高の場面で牽制死した高木豊に、関根潤三一塁コーチがひとこと。

「お前何やってんだ?」
437代打名無し:03/09/21 06:40 ID:IaRUvrY6
438代打名無し:03/09/21 07:11 ID:RHhO5gy7
青波・進藤と横浜・小川が“カムバック交換トレード”


このようなケースは過去に前例がない!
439代打名無し:03/09/21 07:22 ID:cDPmfvT8
96年シーズン中に
近鉄 入来兄←→広島 吉本亮
シーズン後に
広島 入来兄←→近鉄 吉本亮
440代打名無し:03/09/21 07:25 ID:vW6oNqN4
二人のやまもとこうじは、










大学も同じ
441代打名無し:03/09/21 08:02 ID:VN43+4Qb
面白いトリビアには( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーするのがルールである。



442代打名無し:03/09/21 09:10 ID:01oxAsej
>441
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                   でにー
    /             \   \   \ \ メ / )`) )     でにー
   /                  ヽ \\ . \ メ ////ノ
    l:::::::::.                  | ヽヽ メ /ノ )´`´/彡  
    |::::::::::   (●)     (●)   |     /   ノゝ /      でにー
   |:::::::::::::::::   \___/     |   /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  /  \ _/  |ニニニニ|    でにー
443代打名無し:03/09/21 10:16 ID:cwiAudVX
俺の姉の友達は、









清原の弟と結婚した。

補足トリビア1
式場には清原も来ていたらしく、新郎新婦よりそっちのほうに人が群がっていたそうな。

補足トリビア2
離婚した。
444 :03/09/21 10:19 ID:kkz+reZO
>>442 面白くない。
445代打名無し:03/09/21 10:51 ID:VKxgrllt
>>443
相当関係が遠いので

( ・∀・)つ〃∩ヘ 止まり。0.1へぇ
446代打名無し:03/09/21 11:04 ID:DxbXOFKf
>>440
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー


共通点多すぎの二人だな・・・
447代打名無し:03/09/21 11:18 ID:JKwi+Hw1
>>440
ピーコとエカが共に現役だった頃、








もう一人「やまもとこうじ」という名の選手が現役でいた。
448代打名無し:03/09/21 11:27 ID:quBGY5VF
>>440
その山本幸二は、名電高で工藤公康とバッテリーを組んでいたが、





今でも工藤公康の球を受けている。

(もともと巨人への入団。ブルペン捕手として活躍。)


その時の名電高からは他にも、





プロと同姓同名、しかも漢字まで同じ選手がプロ入りしている。

(中村稔:日本ハム入団。当時巨人投手コーチの中村稔と同姓同名。)








449代打名無し:03/09/21 12:09 ID:M7BaEcPz
白仁天は

韓国プロ野球で

4割1分7厘で首位打者になっている。
450代打名無し:03/09/21 12:11 ID:IK7iG9yt
>>449
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

すごいな4割打者かよ
451代打名無し:03/09/21 12:38 ID:03lNyVZN
(今日の産経新聞から)

阪神の村山実は、昭和33年11月11日に阪神に入団した。
「因縁を大事に」と11番を選び、これが永久欠番となった。

またこの年に藤村登美男が引退し、10番が球団初の永久欠番となった。
452代打名無し:03/09/21 12:46 ID:uO0MsHY1
落合博満はモノすごい嫁で有名だが……、




再婚である。
453代打名無し:03/09/21 12:50 ID:RHhO5gy7
川相は・・・














自称犠打の世界記録保持者である。
454代打名無し:03/09/21 12:55 ID:cWW36bNY
       γ⌒⌒⌒~~~ヾ、
      ノ         ~)ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,ミ''''''''''メノ从'''''')ノ
    (  ,ミ        ノ    さて、 日本プロ野球史上 ・・・
    ノ ミシ  oiii,  ,iiio |
    ノ ミシ -=・=- -=・=-|       最高の投手も、 最高の打者落合も
    (  ミ   ⌒  _| ⌒ヽ
   ノ(6iミ::::   ,,ノo o)、  i 
   (ノ  |::::::::ィー--三ー-ッ):j  <        共に、 ロッテである
   ノ_ ':、::::::::::::::::::::::::::::ノ    \___________
  /| | |\ ':.::::::::::::::::::::j\
/| | | | |.\__゙ ー- '| | \  ニン ッ
455代打名無し:03/09/21 13:12 ID:nuRv/jio
金田正一は「かねだまさいち」
456代打名無し:03/09/21 13:55 ID:2eSDf1ZV
>>455
というかキム(ry
457代打名無し:03/09/21 14:26 ID:iTFgNe+J
809 :名無しさん@4周年 :03/09/21 14:23 ID:SrZk8p2d
>>765
たしかに甲府の小天狗といわれた堀内は
堀内光雄(自民党総務会長)と親戚である。
458代打名無し:03/09/21 14:41 ID:fWgy1hHt
豊田泰光が今つけている日記は




豊田の死後、本となって出版される。
459代打名無し:03/09/21 15:22 ID:cIrarXYp
               ,r――――-、_                                | まずは、こちらのトリビアです!
             ,r'⌒        \                               |
             / )”´ ̄ ̄⌒ー-、   l                            \_ _________
             }  )        ヽ }                              ノ
             ト、「 二。ニ  ニ。二 |ノ|                 / ̄⌒⌒ ̄\           __
              |ハ   ̄    ̄  リ                /   , , , ,、   \         ト.L
       「ヽ      ヽl  /-__-\   /ノ                / ,ィj j j ’’’ハ`ヘ  ヽ        ,ト !|
      .ノ /)ヘ.    {   ー--‐‐ !./                 j  j ,,_、  ,_、ヽ {        .トヾ!|
      | ///) _/\   ̄  ノ!                  ト十(ー・=)=(=・ー)十┤       }  .|
   ,r‐:ァ}'/ ./ ノフ   \  ゝ--‐ァ' /\                 Yハ   ィ_ _,   /! /        !  ノ、
   / / |    イ _.   \へ!  ヘ./  `ー-、_             `-ヘ  _____,  /~        ト、 ノ )
  ノ l ノ   .ノ  Xi、     | 。 |    _   ー-、            .\  ー‐ " /         |ヽ _ ハ
../  ヾ_  ,イ」   Xi、.     !  j  へ jX'     >、           人ゝ---‐',. イ、         L ___.人
爪     ̄ラ'     Xi、   、 //  jX'     ,ィ  |         _ ノト==rvっ==彡/ー‐-、__, -― ト   〃 )

460代打名無し:03/09/21 17:12 ID:cJ25p88U
>>432

大塚(現・中日)の方がある意味、もっと恥ずかしい。
461代打名無し:03/09/21 17:23 ID:08dQDq0H
>425−427
へぇーそりゃ知らなかった。石井丈って1992年の日本一の胴上げ投手だったはず。
わからんもんですね。
462代打名無し:03/09/21 17:54 ID:XNVc8kpo
>>455-456
民族名は金正日と同じ発音になる金正一ではなく、金慶弘(キム・ギョンホン)である。
463代打名無し:03/09/21 18:23 ID:jWos4BkF
石井丈っていったらパームボール
464代打名無し:03/09/21 18:35 ID:VPiIktSF
真のヤンキースは・・・・










 PL学園野球部である
465代打名無し:03/09/21 18:40 ID:rorlgIM1
かつて横浜は下関にあった。
466代打名無し:03/09/21 18:52 ID:EzHg1Bkr
プロ入り時に巨人入りを熱望した星野仙一は・・・








実は阪神ファンである(←誰でも知ってるけど)
村山実に憧れてたため。
467代打名無し:03/09/21 19:20 ID:EMAJXR/p
>>426
荒木大輔、石井丈裕は、二人とも甲子園で





池田高校の水野雄仁(のち巨人)に本塁打を打たれた。
荒木:バックスクリーン左への弾丸ライナー 石井:左翼ラッキーゾーン?へ満塁本塁打
468代打名無し:03/09/21 19:31 ID:tIwT0fVQ
金田正一の弟は、






留広以外にも二人プロ入りしている
(高義・星雄)
469代打名無し:03/09/21 19:34 ID:L/eGJnsq
元巨人のマリオの投げるフォークは





落差80cmという触れこみだった。
470代打名無し:03/09/21 19:36 ID:DjxC8mgT
>>468
有名すぎ
471代打名無し:03/09/21 19:39 ID:oOm7nd+0
野球のルールって・・・









むずかしい         BY 不知火 守
472代打名無し:03/09/21 19:57 ID:VN43+4Qb
西本幸雄氏は左投げであるが、公式戦で2塁を守ったことがある。
473代打名無し:03/09/21 20:06 ID:dbcpozkI
>>4 亀レススマソ 

マンション久保田でつか?
474代打名無し:03/09/21 20:10 ID:/aJc8GuN
475代打名無し:03/09/21 20:11 ID:/aJc8GuN
中日の蔵本は野手なのにブルペンで投球練習をした事がある。
476代打名無し:03/09/21 20:11 ID:Usw6b6kf
日本ハムは、東京ドーム完成後、




長らく観客動員数パ・リーグ1を誇っていた。
477代打名無し:03/09/21 20:13 ID:OFqhhq0Q
阪神のターニングポイントは、
4月11日の巨人8−8阪神といわれているが







日本テレビ小川光明アナのターニングポイントは、
6月22日の巨人4−5阪神といわれている。
[補足]
もちろん人生の。キーワードは「振り逃げ」
478代打名無し:03/09/21 20:17 ID:TShwv24p
@ノハ@
( ‘д‘) あいぼんはDカップである。
479代打名無し:03/09/21 20:54 ID:7vnXi12O
>>468
4人兄弟プロ野球選手なら、
野口明・二郎・昇・渉 の兄弟がいる。

出世頭の二郎は、通算成績(実働12年)
237勝139敗、防御率1.96(歴代2位)、1395奪三振。65完封(歴代6位)
最多勝1回(1942)最優秀防御率2回(1940・1941)最多奪三振1回(1942)
昭和17年にはシーズン40勝や延長28イニング完投を記録している。




が、打者としても
打率.248、9本塁打、830安打!! 歴代3位の31試合連続安打!!
を記録した。


さらに、甲子園の春夏連覇投手でもある(1937/中京商業)。
480代打名無し:03/09/21 20:56 ID:7vnXi12O
>>479
自己レス
> さらに、甲子園の春夏連覇投手でもある(1937/中京商業)。…誤
さらに、甲子園の夏春連覇投手でもある(1937/38中京商業)。…正
481代打名無し:03/09/21 21:26 ID:nJHVjXJN
野口兄弟って投手&捕手vs打者として3人いっぺんに勝負したことなかったっけ
482代打名無し:03/09/21 22:13 ID:3j4IkS5E
>>475
海苔豚とかもやってただろ
483代打名無し:03/09/21 22:37 ID:Lta6q534
>>472
補足。

あとにもさきにも球界で左利き二塁手は彼だけである
484代打名無し:03/09/21 22:38 ID:cscHm73I
>>478
意外と大きいんだね!
485代打名無し:03/09/21 22:45 ID:AKA1nZ6N
484は知障
486代打名無し:03/09/21 22:51 ID:iYZtI5iy
日本ハムの選手からは








1人も盗塁王が出ていない
487代打名無し:03/09/21 22:52 ID:yW/z3yan
>>467
夏の甲子園で、一試合に2人の投手で同一打者に2打席連続被本塁打
されたのは・・・


その一例のみである。
また、早実の故・和田監督は、石井投手について、
「今は荒木より劣るかもしれないが、





将来性では石井が上」と言っていた。
488代打名無し:03/09/21 22:52 ID:fyU/3tgy
宇野のヘディングにグラブをたたきつけて怒りを示した投手星野は
男気を示そうとその夜宇野を焼肉にさそったが、、、、、、









その際に、その宇野の車にカマをほられた。


と、いうのは本当か?
489代打名無し:03/09/21 22:55 ID:Lta6q534
>>488
さんざんガイシツ
490代打名無し:03/09/21 23:05 ID:TtRMkLm+
西武のドラ一野口裕美は裕美さんと結婚した。
491代打名無し:03/09/22 02:43 ID:UVWOK/u7
>>471
常識通じない奴が相手だと苦労するなw
492代打名無し:03/09/22 03:10 ID:CKfz3cHr
>>484
胸は確かに大きいが、腹とか全体的に肉つきすぎ。
493代打名無し:03/09/22 03:39 ID:VBENam2u
西武の投手高山がロッカールームを出る際にくしゃみをして上から蛍光灯が落ちてきた
494代打名無し:03/09/22 04:02 ID:S39coatp
チキンラーメンを使った朝ごはんのおいしい食べ方

1、チキンラーメンを封を切らずに麺を砕く(大きさはお好みにより様々でOK)
2、ご飯を炊く
3、ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる。
4、食す。ウマー
495代打名無し:03/09/22 04:11 ID:PjvPUoOS
4で食すのはチキンラーメソなのか卵かけご飯なのか


チキンラーメソは封を切っていないから
必然的に卵かけご飯だな
496代打名無し:03/09/22 04:40 ID:yGvZ01p6
>>495
( ゚Д゚)ハッ!!
そうか、封切ってないよな。

チキンラーメンの残り汁でご飯を炊くとウマ-だけどな。
497わがままえいりかん・ ◆kFQ2TD7c3A :03/09/22 05:11 ID:cH5PELNv
>>496
たしかにウマーだけど、汁を直で飲むとうまくないね
498代打名無し:03/09/22 06:33 ID:LHwT0U7g
監督として1位〜6位を全て経験した監督は・・・


























意外にも長嶋茂雄だけである。
499代打名無し:03/09/22 06:46 ID:fCcts4af
>>498
以外にもも何も、1〜6位を経験するためには最低6シーズン監督やってなきゃならんわけで・・・
500代打名無し:03/09/22 07:26 ID:FqwDne7/
ついでに日本シリーズ優勝も加えたらさらに・・・
まぁ関係ないか。
501代打名無し:03/09/22 07:41 ID:3Z2+fJMk
>>488
ガイシュツだが微妙にガセネタ。ヘディングとオカマ事件は別の日(数年後らしい)。
だってヘディングは後楽園だし、車で食事に行けるのはホームの名古屋だしな。
502代打名無し:03/09/22 07:44 ID:+Cb0Aysh
>>501

そのネタって、近藤唯之の本に出てたんじゃないかなぁ。
あいつの本って読み物としてはとても面白いし、
「へぇ〜」なネタ満載なのだが、あまりに捏造やこじつけが多い。

そういう本と納得して読むリテラシーがあれば、お勧めできるのだが…。
503代打名無し:03/09/22 07:57 ID:d9aaIIIW
カープに「ス」が付いていないのは英語のcarpが単複同型だからだが







waveの複数形はwaves
504代打名無し:03/09/22 08:34 ID:O6wtMBbU
>>501
要するに宇野が星野の車にカマを掘ったのは間違いないわけだ(w

>>502
宇野の一件が都市伝説のレベルにまで昇華したのはその本のせいか…
505代打名無し:03/09/22 08:46 ID:axpqOqWG
>>468
金田の弟の中に歌手になったのがいて、金やんの口癖「やったるで!」という曲を
出した。この歌は小ヒットした。
506代打名無し:03/09/22 09:12 ID:2jduHh53
一部の抜きん出た選手はともかく、
全選手平均として、昔の選手は、今の選手より
遥かに足が速く、遥かに球が速かったと妄想している人たちがいる。
507代打名無し:03/09/22 10:48 ID:LIDu7i84
>>305
亀レスだが田淵は・・




ヘッドコーチではない
508代打名無し:03/09/22 11:17 ID:VlBRL0YB
伊東勤は、高校時代に甲子園に出たことがあるが、







伊東勤の出身高校は、一度も甲子園に出たことがない。
509代打名無し:03/09/22 12:17 ID:LHwT0U7g
>>508
意味不明
510代打名無し:03/09/22 12:24 ID:CnHVR/gS
俺は分かる
511代打名無し:03/09/22 12:26 ID:bqb54vNS
>>498
1001もじゃない?

1位 88・99・03
2位 91・96・98・00
3位 89
4位 90・02
5位 01
6位 97
512代打名無し:03/09/22 12:33 ID:OxM8TjFf
>>503
広島に新球団が誕生した時、新聞にもでっかく「カープス」と書いていたが、
大学生に「単複同じやね」と指摘されて、慌ててカープに直した。

単数形でのチーム表記には、他に近畿グレートリング(南海)、近鉄バファロー
などの例がある。
513代打名無し:03/09/22 12:48 ID:F0dAGS69
近鉄バファローは、最初単複同形ということで「S」を付けていなかったが、
「バファローズ」でも間違いではないという指摘があり、複数形の方が
カッコいいということもあり「バファローズ」に改めた。ところが…





実は複数形だと「数頭の野牛」ということになり、「野牛の群れ」はやはり
「S」を付けてはいけないんだそうだ。
514代打名無し:03/09/22 12:51 ID:N5+moLM8
>>509
所左派高校(byよしりん)
515512:03/09/22 12:51 ID:OxM8TjFf
ほう、サンクス。勉強になった。野球というより言語のトリビアかな(w。
516代打名無し:03/09/22 12:53 ID:F0dAGS69
もうひとつ。
ロッテ「オリオンズ」の正しい英語発音は、







「オゥライアンズ」である。
517代打名無し:03/09/22 12:55 ID:F0dAGS69
さらにもうひとつ
阪神「タイガース」は







「タイガーズ」が正しい。
これは常識か。
518代打名無し:03/09/22 13:53 ID:PQMqe2+3
>>498>>511
ノムさんもだよ。

1位 73・92・93・95・97
2位 70・76・77
3位 72・74・91
4位 71・94・96・98
5位 75・90
6位 99・00・01



519代打名無し:03/09/22 14:09 ID:jXf/fym/
>>453
犠打世界記録を持っている川相は、インタビューの中で「バントは好きですか」と聞かれ、思わずこう言った。












「あまり好きじゃない」
520代打名無し:03/09/22 14:21 ID:xXVjIoxB
1位から6位まで経験した監督は既出の長嶋・野村・星野の
他に古葉・西本・広岡・三原もいるが1位から8位まで経験した
唯一の監督は藤本定義である。
521代打名無し:03/09/22 14:25 ID:OxM8TjFf
広島球団が「カープ」の名前を決める前の候補として「アトムズ」が
あった。さすがに原子爆弾を連想するのでボツったらしい。

なおサンケイ・ヤクルトの「アトムズ」は、当時の球団後援会長が、
手塚治虫氏だった事による。
522代打名無し:03/09/22 14:36 ID:EYtEFW8v

       γ⌒⌒⌒~~~ヾ、
      ノ         ~)ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,ミ''''''''''メノ从'''''')ノ
    (  ,ミ        ノ    さて、 落合のロッテ追放の理由だが…
    ノ ミシ  oiii,  ,iiio |
    ノ ミシ -=・=- -=・=-|      ミスターロッテ の称号が
    (  ミ   ⌒  _| ⌒ヽ       世間的に定着しそうだった …
   ノ(6iミ::::   ,,ノo o)、  i 
   (ノ  |::::::::ィー--三ー-ッ):j  <   たったそれだけのことである
   ノ_ ':、::::::::::::::::::::::::::::ノ    \___________
  /| | |\ ':.::::::::::::::::::::j\
/| | | | |.\__゙ ー- '| | \  ニン ッ        アリトォーッ !
523代打名無し:03/09/22 14:37 ID:EYtEFW8v
       γ⌒⌒⌒~~~ヾ、
      ノ         ~)ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,ミ''''''''''メノ从'''''')ノ
    (  ,ミ        ノ    そして、オレのロッテ脱獄の理由だが…
    ノ ミシ  oiii,  ,iiio |
    ノ ミシ -=・=- -=・=-|      ロッテ は不優勝が目的。奴隷契約反抗の制裁措置で
    (  ミ   ⌒  _| ⌒ヽ       園川を開幕投手にした …
   ノ(6iミ::::   ,,ノo o)、  i 
   (ノ  |::::::::ィー--三ー-ッ):j  <   たったそれだけのことである
   ノ_ ':、::::::::::::::::::::::::::::ノ    \___________
  /| | |\ ':.::::::::::::::::::::j\
/| | | | |.\__゙ ー- '| | \  ニン ッ
524代打名無し:03/09/22 14:38 ID:Lbk/msb5
送っていいですか?
525代打名無し:03/09/22 15:50 ID:OxM8TjFf
一人の野手が全てのアウトを記録する「一人トリプルプレイ」は、メジャーでの
成功例(確か6回)も含めて、全て無死1,2塁の時に記録されている。
日本では住友平(元阪急)が記録。経過は二直→二塁ベースを踏む→走ってきた一
塁ランナーにタッチ、で達成。
526代打名無し:03/09/22 16:24 ID:QfQP1i1j
トリプルプレー自体殆ど見れないよね
西武VS横浜の日本シリーズで一回見た気がするけどあとはしらね
527代打名無し:03/09/22 16:30 ID:cvW9EMvy
どうして>>498がこういう勘違いをしたのか知りたい。
528代打名無し:03/09/22 16:33 ID:lbnVxquL
>>526
中日の大西の馬鹿のおかげでトリプルプレー・・・・φ(・ω・` )
529代打名無し:03/09/22 16:54 ID:hr5vB60a
既出っぽいが1つ。

西武ライオンズのマスコットは


本当はパンジャである。

補足1)耳の模様がレオではなくパンジャ
補足2)手塚治虫自身がTVでパンジャだと言った。
補足3)ライオンズは公式的にレオと言っている
530代打名無し:03/09/22 17:29 ID:SXEfw9LC
>>526
一番最近のトリプルプレーは去年の広島阪神戦のこれかと
http://www.sponichi.com/base/200208/09/base85792.html

去年は5月くらいに近鉄・ハム戦でも有った

今年はまだセパどこもやってないよね?
531代打名無し:03/09/22 17:36 ID:YhmR6zpa
ゲッツーの間に入った得点は打点にならない
532代打名無し:03/09/22 17:40 ID:RGv72te1
フーン
533代打名無し:03/09/22 17:41 ID:doO0dYzZ
全てフォースプレーでトリプルプレーするには、
無死1,2塁での三塁ベース上のゴロだな。
三塁ベースを踏んで5−4−3。

無死満塁でもやれるだろうが、
満塁でサードゴロが飛ぶと、
ベースを踏まずに本塁封殺−一塁転送して併殺を狙うか、
ベースを踏んで本塁タッチアウトの併殺を狙うかだが、
いずれにしてもトリプルは無理。
534代打名無し:03/09/22 19:16 ID:SAh+8+zd
>>527
名鑑でも見てて発見したんじゃない?
535代打名無し:03/09/22 20:46 ID:+778dKhA
>>515
補足

伊東は、

熊本工在籍中に甲子園出場
→のちに所沢高に転校し西武の球団職員(練習生)に
→82年度ドラフトで西武から1位指名され入団

のため、出身高校は所沢高(甲子園未出場)となるが、
伊東個人は甲子園出場経験がある。
536代打名無し:03/09/22 20:52 ID:+X55hSNQ
>>533
田淵幸一はその数少ない「三重殺打」を打っている。

75年7月11日の対巨人戦(後楽園)での出来事。
7回表無死一、二塁、一発出れば逆転の絶好機に登場し、
インコースへの投球をよけて体勢を崩したところ、
これがバットに当たってしまいキャッチャー前のフェアゾーンに転がった。
2-5-4-3と送球が転送されてトリプルプレー。
普通一塁だけはセーフになりそうなものだが、
そこは鈍足で定評のあるタブチくん。
上記のような体勢でスタートが遅れたこともあって、
悠々アウトになってしまった。
537代打名無し:03/09/22 20:57 ID:v10RU8TM
>>536
確か田淵はサイクルアウトも記録してたはずだけど、この日?
538代打名無し:03/09/22 21:48 ID:F0dAGS69
>>537
田渕は阪神の捕手時代、キャッチャーフライを落球し、そのあとホームランを
打たれてファンから大ブーイング、というのもあったな。
それとバックネット越えのファールフライを捕りに行こうともしない怠慢プレー
への非難の野次も凄かった。
今では「なんで阪神はあんなスターをトレードに出したんだ」と思うファンが
多かろうが、阪神での晩年は、ファンもとうに見放していたんだよ。
539代打名無し:03/09/22 21:51 ID:Bxusm/Eu
飯島秀雄コーチは、
打撃不振に悩む大杉勝男に、








「月へ向かって打て」とは言っていない。
540代打名無し:03/09/22 22:18 ID:+X55hSNQ
>>539
細かいツッコミでスマソだが、
大杉を指導していたのは「飯島滋弥」コーチ。

「飯島秀雄」は以前このスレでもネタになった元100m日本記録保持者のロッテの代走屋。

ちなみに飯島滋弥も1試合11打点の「日本記録保持者」である。
541代打名無し:03/09/22 22:25 ID:Bxusm/Eu
>>540


バカカオレワー!! オレワー! 

_| ̄|○ |||


代走屋とロマンチストなコーチを取り違えるとは、
漏れも焼きがまわったか……。
指摘ありがトン
542代打名無し:03/09/22 22:39 ID:+X55hSNQ
大杉勝男で思い出したが、
大杉のソックリさんだった河原崎長一郎が亡くなった。
何も早逝するところまで似なくてもいいのに。
改めて合掌・・・
543代打名無し:03/09/22 22:45 ID:eeZtTnBT
24日西武は創立25周年を記念して外野席を25円で販売するが









日本ハムは創立20周年を記念して内野S席を20円で販売したことがある。
544代打名無し:03/09/22 23:31 ID:bqb54vNS
一昨年の巨人―中日戦(ナゴヤ)9回裏に起こったトリプルプレー。
ラジオで聞いていたのだが、ぶち切れてラジオを破壊しそうになった。
545わがままえいりかん・ ◆kFQ2TD7c3A :03/09/23 00:14 ID:Fz4MjUOy
>>544
あの日は有名だし、パワプロにも入ってたじゃないか
546代打名無し:03/09/23 00:52 ID:IRwPK4uQ
権藤博は内野手
547代打名無し:03/09/23 01:48 ID:gPit7wdw
シゲヲは三振の少ないバッターだった
548代打名無し:03/09/23 02:07 ID:LYk3Vv45
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | Microsoft IMEでは
    |::::::::::   (●)     (●)   |  「やきゅうう」と打っても「野球」と変換できるよ。知ってた?
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
549代打名無し:03/09/23 05:45 ID:mHzsKJ2J
>>548
100へえ。でもお前の(ry
550代打名無し:03/09/23 09:07 ID:B9QFLW2u
虎の複数形は













タイガースではなく、タイガー”ズ”である。
551代打名無し:03/09/23 09:40 ID:dqrkggI8
>>550
>>517

すぐ上にあるよ
552代打名無し:03/09/23 10:12 ID:B9QFLW2u
553代打名無し:03/09/23 10:23 ID:VnsNDT6N
>>548
漏れだけかもしれんがベイスターズと打つと
BayStarsと変換できるんだよな。別に辞書登録してないんだけど。
554代打名無し:03/09/23 11:18 ID:08q3TySY
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
555代打名無し:03/09/23 11:41 ID:qg4czAcC
今日は福岡ダイエーが西武に勝つと
大阪近鉄の優勝の可能性が消える。
556代打名無し:03/09/23 11:52 ID:mTn2j+md
横浜は下関にあった。
557代打名無し:03/09/23 12:18 ID:22bLxNZb
2003年の阪神の監督・コーチの現役時代の所属チームは
セ・リーグ全チームにかかっている…様な気がする。
裏づけとっていないので誰か調べてくれ。
558代打名無し:03/09/23 12:19 ID:63hkf+vz
>>556
このスレのログ位嫁よ
559代打名無し:03/09/23 12:19 ID:22bLxNZb
1951〜52年の間、松竹がフランチャイズにしていた京都の衣笠球場は、
現在は立命館大学の敷地である。なんてのは?
560代打名無し:03/09/23 12:21 ID:cbjza4NS
>>556
それって、、、何か変な書き方だよ。。。
「ホエルーズのフランチャイズが下関にあった」
ってことだよね?

たしか、球団創設から松竹と合併するまで(1950-52)だったと思う。
561代打名無し:03/09/23 12:37 ID:W8Th4/yQ
>>557
ビンゴかも。公だけがコーチでの経験も含めてもない

星野 中日
島野 中日〜南海〜阪神(中日)
田淵 阪神〜西武(ダイエー)
佐藤 阪急・オリックス
西本 巨人〜中日〜オリックス
和田 阪神
岡田 阪神〜オリックス
長嶋 広島〜中日〜ロッテ
達川 広島(ダイエー)
嶋田 阪神
前田 プロなし
オマリー 阪神〜ヤクルト
木戸 阪神
山口 阪急・オリックス
葛西 阪神
水谷 阪急〜広島(近鉄・ダイエー・中日)
平塚 大洋・横浜〜オリックス〜阪神〜西武
吉竹 阪神〜西武
松山 オリックス
吉田 阪神
続木 阪神
風岡 阪急・オリックス
 ()内は、阪神と現役で経験したチーム以外でのコーチ・監督
562代打名無し:03/09/23 13:20 ID:BZgvVkRh
阪神が東京で泊まるホテルは








隣にもそれと同じくらい高い建物がある。

(9/20(土)のNHKスペシャルより)
563代打名無し:03/09/23 13:43 ID:zdQiGmmg
>>561
日ハム出身者がいれば・・・・・・
564代打名無し:03/09/23 13:48 ID:dbKDD/ir
>>563
来季は揉岡コーチ兼任w
565代打名無し:03/09/23 14:33 ID:uooXdUU6
>>548
たいいいく
566代打名無し:03/09/23 15:18 ID:dbKDD/ir
12球団の中で、ドラフト1位










に拒否されたことがない球団は中日ドラゴンズだけである(事実上の拒否を含む)。
567代打名無し:03/09/23 16:31 ID:oJbQRW8E
横浜の村田の本塁打は・・・











実際には1本少ない!
568のんびり屋 ◆hF73vRSFB6 :03/09/23 16:40 ID:lBXhAMIP
>>567
それは禁句にしてくれ・・・
569代打名無し:03/09/23 16:55 ID:63hkf+vz
hosoku yoro
570代打名無し:03/09/23 16:58 ID:wlpZnyKb
>>566でも今年は小嶋に(ry

スカウトは責任を取るんだろうな!
571代打名無し:03/09/23 19:20 ID:7BIsN6OY
>>508中込もそうです。
572代打名無し:03/09/23 19:34 ID:xmTc1lfw
       γ⌒⌒⌒~~~ヾ、
      ノ         ~)ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,ミ''''''''''メノ从'''''')ノ
    (  ,ミ        ノ    レベルが高ければ野球人気が上がる、は …
    ノ ミシ  oiii,  ,iiio |
    ノ ミシ -=・=- -=・=-|  
    (  ミ   ⌒  _| ⌒ヽ
   ノ(6iミ::::   ,,ノo o)、  i 
   (ノ  |::::::::ィー--三ー-ッ):j  <           … ウソである
   ノ_ ':、::::::::::::::::::::::::::::ノ    \___________
  /| | |\ ':.::::::::::::::::::::j\
/| | | | |.\__゙ ー- '| | \  ニン ッ
573代打名無し:03/09/23 19:37 ID:fI1GEfZx
広島カープには……
「キムラ タクヤ」がいる。

野球ファンにとってはこれは常識中の常識。
みんな当たり前に知っているよね?
しかし、ゴールデン番組ではこの程度の知識でもトリビアになりそうな気がする。

確認VTRとして、アナウンスで「2番セカンド キムラタクヤ」ってコールされて出演者はまずここで「へぇ〜」が数回。
カープの木村が映像に出てきて「はい、確かに私がキムラタクヤです。ニックネームはキムタクです。」と言う。
んで、木村がそこそこカッコ良く打って「カープのキムラタクヤもやはりカッコ良かった」のナレーションで締めくくり。
574代打名無し:03/09/23 19:41 ID:xmTc1lfw

       γ⌒⌒⌒~~~ヾ、
      ノ         ~)ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,ミ''''''''''メノ从'''''')ノ
    (  ,ミ        ノ    レベルが高ければ客も見に来る、も …
    ノ ミシ  oiii,  ,iiio |
    ノ ミシ -=・=- -=・=-|  
    (  ミ   ⌒  _| ⌒ヽ
   ノ(6iミ::::   ,,ノo o)、  i 
   (ノ  |::::::::ィー--三ー-ッ):j  <           … ウソである
   ノ_ ':、::::::::::::::::::::::::::::ノ    \___________
  /| | |\ ':.::::::::::::::::::::j\
/| | | | |.\__゙ ー- '| | \  ニン ッ
575代打名無し:03/09/23 19:47 ID:27r4zn2/
★リアル厨房前っちの個人情報流出★

PC板に単発の質問スレを立てる(単発の質問スレ立ては厳禁、質問は質問スレがPC板のルール)

住人に怒られた前っち「削除理由:盛り上がらないため。」で重要削除板で削除依頼をする(当然却下。住人に笑われる)

削除依頼のときのヤフーメールのメアドから前っちのヤフーID(公開プロフィール中学2年13歳)がわかる

なんとオークションの返信欄に前田くんは自分の住所を書いてしまっている

個人情報流出キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!

前っちの削除依頼
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029572928/30-33
前っちの立てたスレ(祭り会場?)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1064288666/
前っちの公開プロフィール(年齢: 13 性別: 男性 職業: 新中学2年)
http://profiles.yahoo.co.jp/maeda21821
前っちのオークション評価欄(住所が書かれてる)
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=maeda21821&filter=-1
576代打名無し:03/09/23 19:47 ID:iU4bjuli
>>567
え!?どういうことですか??
577代打名無し:03/09/23 19:59 ID:D4vgbdxz
>>145
>>150










密かに修正されている
578KGO ◆KGO/Als20c :03/09/23 20:05 ID:AK3lykRQ
>>576
誤審
荒れやすいネタなのであまり深く掘り下げない方が吉
579代打名無し:03/09/23 20:10 ID:2Bu6Cguw
>>578
それを言い出すと、
必ず篠○の話が出てくるので、話が別の方に行ってしまうからね。
580代打名無し:03/09/23 20:10 ID:DCKnQ+X9
>>460
補足亀レスでスマン。




                 大塚は恥ずかしい














                           あの霊さむにサヨナラHRを打たれたのだから
581代打名無し:03/09/23 20:18 ID:vvIH57aM
ボンジュール大西に同点HRをバックスクリーンに叩き込まれた大魔神佐々木とどっちが恥ずかしいんだろ?
582代打名無し:03/09/23 20:20 ID:27r4zn2/
>>581
大西は冷さむみたいなことしてないじゃん
583代打名無し:03/09/23 20:31 ID:+1IqrDHz
ラミレスの長男の名前は











デニーである。

(前の夫との子だけど)
584代打名無し:03/09/23 20:39 ID:/6pXQsbt
>>573
数年前ならなっただろうけど、今はそれなりに名が売れてるから。
番組にもゲストで出たことあるくらいだし。

>>581
ザ・スローに比べればずっとマシ。
585代打名無し:03/09/23 21:25 ID:22bLxNZb
セ・リーグの外国人選手でMVPを取ったのは











昭和60年のバースが最初である。
586代打名無し:03/09/23 21:36 ID:bz8a2pj4
衣笠は長い間、通算三振数は日本一だったが





シーズン100三振は一度も記録していない
587代打名無し:03/09/23 21:45 ID:m1m95mKd
>>566
荒木が史上初の「ハズレのハズレ1位」って話を聞いたことがあるけど、それとは違うの?
588代打名無し:03/09/23 21:52 ID:27r4zn2/
>>587
それは拒否じゃないんじゃ?
589代打名無し:03/09/23 23:04 ID:XUZuSMZp
湯口事件の時に川上は「女を車に乗せて事故らないでよかった」と言ったそうだが、
その数年後同じ背番号の巨人の若きエースが女を車に乗せて事故った。
590代打名無し:03/09/23 23:04 ID:XUZuSMZp
補足

>>589は死因が「女を〜」と言う意味で。
591代打名無し:03/09/23 23:13 ID:K3kDzOld
>>589
多摩川グラウンドでは度々砂埃が舞い上がる強風で練習や試合が中断する事があったが



湯口の祟りという噂がたったことがある
592わがままえいりかん・ ◆kFQ2TD7c3A :03/09/23 23:17 ID:Fz4MjUOy
しかし、湯口事件のときの虚人は最低だったな
593代打名無し:03/09/23 23:34 ID:V/a3NUM9
今年の中日VS広島の2軍戦で、広島の本拠地の由宇球場で
中日がホーム側になった事がある。
594代打名無し:03/09/23 23:40 ID:StTOCV3c
いつだって巨人のフロントは最低だ。

沢村や湯口もそうだが、……やめとく。荒れるから。
595代打名無し:03/09/23 23:41 ID:W8Th4/yQ
>>593
何年か前に、巨人ファームが翌日から海外遠征に出るとかで
ジャイアンツ球場で、巨人-ヤクルト、ヤクルト-巨人の
ダブルヘッダーをしたことがあるぞ
596代打名無し:03/09/23 23:43 ID:eEESk5QN
>>587
荒木のドラ1は、中日が福留の1位を外したため、原俊介を指名。
しかしそこで巨人と再びかちあって外れ。
そこで改めて指名したのが荒木。
ちなみにヤクルトもこのとき1位で福留を外し、外れ1位で澤井を指名するも、
ロッテにさらわれている。
597代打名無し:03/09/23 23:46 ID:eEESk5QN
>>593
中日の2軍は昨年の今頃藤井寺でもホームになったことがある。
598代打名無し:03/09/23 23:55 ID:XRWdstVW
>>585
与那嶺要は?
599代打名無し:03/09/24 00:15 ID:eSXuGXfn
湯口は


平成生まれはコレ知らないよな・3回戦
ttp://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1058160808/l50
にも載っている


ので、アマ野球の実績を述べておくと、
甲子園ベスト4の岐阜短大付(現・岐阜第一)の左腕エース。


また、プロ野球の実績を述べておくと、
故人。

600代打名無し:03/09/24 00:20 ID:mcRsrAU+
>>596
で、ヤクルトは結局?
601代打名無し:03/09/24 00:36 ID:boHM5ZiU
福岡ドームでのダイエー×オリックス戦を





オリックス主催で行ったことがある
602代打名無し:03/09/24 01:03 ID:18yAzcDi
福岡ダイエーの城島は











わざと打っている
603代打名無し:03/09/24 01:05 ID:9gmh137x
初芝は










メガネをかけている
604代打名無し:03/09/24 01:11 ID:za4/jvaM
       γ⌒⌒⌒~~~ヾ、
      ノ         ~)ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,ミ''''''''''メノ从'''''')ノ
    (  ,ミ        ノ    世界で言えば、選手、代表のレベルより …
    ノ ミシ  oiii,  ,iiio |
    ノ ミシ -=・=- -=・=-|  
    (  ミ   ⌒  _| ⌒ヽ
   ノ(6iミ::::   ,,ノo o)、  i 
   (ノ  |::::::::ィー--三ー-ッ):j  <    … ファン のほうが レベルが低い
   ノ_ ':、::::::::::::::::::::::::::::ノ    \___________
  /| | |\ ':.::::::::::::::::::::j\
/| | | | |.\__゙ ー- '| | \  ニン ッ
605代打名無し:03/09/24 01:25 ID:/NUIDWSg
阪神は昔から













弱い球団だった。
606代打名無し:03/09/24 01:59 ID:AYJB0ZIh
>>600
このときのヤクルトは三木肇を1位で指名した。
607代打名無し:03/09/24 08:16 ID:tTqKO/g3
>>603
日テレの吉田アナにとっては、トリビアだな
608代打名無し:03/09/24 08:38 ID:tTqKO/g3
江川の高校時代、
登板しないときはセンターを守っていた。
609代打名無し:03/09/24 10:34 ID:BkTDwQEV
元「ハマの大魔神」佐々木主浩は




野茂英雄の「ハズレ1位」。
610sage:03/09/24 10:40 ID:47M6gqap
>>609ちなみに小宮山なども
611代打名無し:03/09/24 10:41 ID:xzPQxbn/
>>609-610
へー
612代打名無し:03/09/24 10:54 ID:w1E8BJPl
有名かな?

今年、カープは代打に野手が3人残っているにも関わらず、
投手ブロックを代打に送っている。


補足トリビア 結果は死球
613代打名無し:03/09/24 10:56 ID:LJjubRTy
野茂は8球団1位だしな・・・
614代打名無し:03/09/24 11:21 ID:eSXuGXfn
野茂英雄は、ドラフト半年前はプロ野球でやっていく意志がなかった。

小池秀郎は、8球団競合の時には、近鉄を意中の球団に入れていなかった。

福留孝介は、よっしゃー!と引き当てた人に現在指揮を受けている。
615代打名無し:03/09/24 11:35 ID:OTNfXSq1
長嶋茂雄は、第一次政権の監督時代、宮崎でのキャンプを
途中で抜け出して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









映画館に「エマニエル夫人」を見に行った。
616代打名無し:03/09/24 11:43 ID:eSXuGXfn
ローズの「絶対優勝するぞー!」は



The time,you show through those!
そん時お前はあれ(ズボンとかスカートとか、あるいはパンツとか)を透かして見せる!



という冗談はさておき、外国人がすぐ覚える日本語は、たいていはシモである。



617代打名無し:03/09/24 13:16 ID:LhuPixN1
ワタシワ オモロイ オッサンデス て言っていたのはブライアントだったっけ?
618代打名無し:03/09/24 13:17 ID:0+OZcam6
元横浜の薔薇は下ネタをチームメイトに教えられて
それ以降日本語を覚えるのをやめてしまった
619代打名無し:03/09/24 13:17 ID:LhuPixN1
ブライアントは








物凄く音痴だった(中畑談)
620代打名無し:03/09/24 13:18 ID:LhuPixN1
オマリーは









歌がうまい
621代打名無し:03/09/24 14:09 ID:EWNT7HQh
>>596
指名が競合してクジがはずれた場合はウエーバー順に下位(1位の時は)から
指名していくシステムだったと思うんだけど、外れた時も入札→競合したら
抽選のシステムに変更になってたの?
622代打名無し:03/09/24 14:24 ID:d7N9nVUv
>>620
ローコーオローシニー
623代打名無し:03/09/24 14:58 ID:vo0xEFTE
スワローズは最初コンドルズになる予定だったが
鉄道会社なのに混んどるはまずいということで
座ろうになったそうな。
624代打名無し:03/09/24 15:07 ID:LhuPixN1
>>623

ネタなのにワラタ
625代打名無し:03/09/24 15:15 ID:9OnZMKxY
>>624
本当のことじゃないの?
俺は、国鉄がコンドルではまずいからスワロウにした、って聞いたが。
626代打名無し:03/09/24 15:23 ID:gqJh+9Mr
>>625
話だけはけっこう有名。俺も聞いたことある。
でも、事実なのかネタなのかわからん。
627代打名無し:03/09/24 15:50 ID:Lu387Ogw
中日は「20本塁打以上5人」を84、91年にやっているが、

宇野勝は両方に参加してる。
628代打名無し:03/09/24 16:31 ID:lLfMCgPu
スワローズは国鉄のマークがツバメだからだろ
629代打名無し:03/09/24 16:46 ID:buuVGg3Y
   〃∩ ∧__∧
   ⊂⌒( ̄(●●) ̄)
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
630代打名無し:03/09/24 16:57 ID:r0ukcOHJ
>>621
当時はドラフト2位までは重複したらその都度抽選(はずれ1位or2位でも)
3位以降はウエーバー(偶数位は逆ウエーバー)だったはず。
631代打名無し:03/09/24 17:01 ID:lvAHz2z6
広島の木村拓也が小さい頃ファンだった選手は

西武にいたテリー
632代打名無し:03/09/24 17:11 ID:PLg/gf/D
>>625
ちなみにヤクルトがスワローズを流用したのにも
swallow[動]:飲み込む
という意味があるから
 
 
 
これ誰か投稿してみたら?採用されそうだな
633代打名無し:03/09/24 20:31 ID:ZOg/p39u
>614 の3つ目
( ・∀・)つ〃∩ホンマヤホンマヤホンマヤ
634代打名無し:03/09/24 22:14 ID:VglLJ/AE
三冠王、落合博満と信子夫人は


愛情度80
635代打名無し:03/09/24 22:43 ID:C8eP924m
大洋ホエールズのかつてのユニフォームは、





川崎駅に停車する湘南電車(オレンジとグリーン)の色をマネしたものだった。
636代打名無し:03/09/24 23:02 ID:LfEPA3Sj
かの守備の名手
高木守道は




骨折ばかりしていた。
そしてあだ名はモッくん
637代打名無し:03/09/24 23:04 ID:byEuUXm0
>>635
ちゃうわボケ。準フランチャイズだった静岡の英雄・山下大輔が
入団したのを記念した、静岡名物「緑茶」と「みかん」の色じゃ。

ネタちゃうで、ガキは知らんやろうけど、年輩の人間なら常識じゃ。
638代打名無し:03/09/24 23:11 ID:zwXBbKyf
山下大輔は
新人でオールスターに出たときに






イレギュラーしたゴロをヘディングしている。
・・・のは、事実だが


それが、あの状態になる原因になったかどうかは定かではない。
639代打名無し:03/09/24 23:11 ID:Yxj9FZuH
>>634
任天堂のラブテスター
640代打名無し:03/09/24 23:14 ID:Uc1iRobl
>>637
あれ「湘南カラー」って言うよね。
電車と大洋のユニフォーム、どっちが先?
641代打名無し:03/09/24 23:16 ID:NhpAqyFj
>>639
ラブテスターは








単なる握力測定器である
642代打名無し:03/09/24 23:17 ID:60WKXaVx
あれで握力測定できると思ってんの?
・・・ってネタだよな。
643代打名無し:03/09/24 23:18 ID:gKL9KnLN
大洋ホエールズには
大洋漁業からの出向社員の身分の選手がいた。
644代打名無し:03/09/24 23:28 ID:pGiq5xYh
>>643
新治ね。
今はマルハ子会社の社長
645代打名無し:03/09/24 23:48 ID:twye1mIY
煙草屋安平衛と書かれた建物と車に
横浜ベイスターズのロゴとマスコットが書かれている
646代打名無し:03/09/24 23:54 ID:dkJeyBXx
野村克也は




福本豊よりもホームスチールの成功率が高い
647代打名無し:03/09/25 00:19 ID:fLtqqGYU
>>640
記憶違いだったらスマソ。
国鉄の80系の電車が、それまでの茶系色から
濃緑とオレンジのカラーを採用。
この電車を湘南型、東海型とか通称で呼ばれ
この塗装を湘南色と呼ぶようになった。
国鉄80系は1950年から運行開始
大洋のユニホームは1974?
648代打名無し:03/09/25 00:43 ID:Hsx/3ThP
大洋オレンジユニは秋山登が提案したってのをどっかで聞いたことがあるんだけど……ネタ?
649代打名無し:03/09/25 00:50 ID:MUzJPWI2
野村克也は







45歳まで現役だった(まぢ?
650代打名無し:03/09/25 00:53 ID:Ve7LmwTu
宿題やったか?やったら早く寝ろ
651代打名無し:03/09/25 00:57 ID:chgqnPvE
調べてみると大洋のユニフォームの経緯は>>637で間違いなくて、
それがたまたま「湘南色」の電車と同じ色使いだった、ってことみたいですね。
652わがままえいりかん・ ◆kFQ2TD7c3A :03/09/25 01:08 ID:vzxVQ5nE
>>600
渡会
653代打名無し:03/09/25 01:08 ID:MUzJPWI2
背番号1の選手は










シングル(独身)が多い
654代打名無し:03/09/25 01:10 ID:4Ikshpe9
バツイチも多い
655代打名無し:03/09/25 01:45 ID:O6Pu8ZqF
>>623
特急「つばめ」号からとったというのが公式発表(国鉄内での公募だったらしい)。
ただ、コンドルズの話もよく聞くので、そういう経緯があったのかもしれない。
656代打名無し:03/09/25 01:53 ID:MUzJPWI2
背番号9の選手は










嫁さんブサイクの選手が多い
657代打名無し:03/09/25 02:51 ID:6FuZ0+gA
>>656
かなこは美人だい!
658代打名無し:03/09/25 06:59 ID:qxlygRnG
赤星は








セリーグ併殺数が13で1位タイ
659代打名無し:03/09/25 07:22 ID:MUzJPWI2
コンドルラーメン



660代打名無し:03/09/25 10:16 ID:e1py2e28
>>657
野村サッチーは






緒方孝市・かな子の息子のほっぺたを触ったことがある。
661代打名無し:03/09/25 11:02 ID:4+huXvT2
>>637
って言うか、湘南電車の色自体が、その緑茶とみかんの色をイメージしたって話
聞いた事あるんだけど、そうだとしたらビミョーに合ってる気もするが…

まぁ『マネ』と言うよりは、たまたま『被った』って事だろうけど…

間違ってたらスマソ…
662代打名無し:03/09/25 11:03 ID:OWbjAolE
王貞治は














双子
663代打名無し:03/09/25 11:06 ID:heVJYIIP
>>637

年配じゃなくても知ってるよ。
故・秋山氏が中継中?におっしゃってた。
664代打名無し:03/09/25 11:37 ID:wrDhNsNL
仁村は











コンドルラーメンの常連客
665代打名無し:03/09/25 11:53 ID:HI404rI9
>>658
そういうのトリビアじゃない
666代打名無し:03/09/25 12:16 ID:wrDhNsNL
>>662

山下外出
667代打名無し:03/09/25 12:51 ID:KqNBryej
>>649
大島康徳(前日ハム監督)は46歳までやってたと思うよ
668代打名無し:03/09/25 13:20 ID:6jZ3FnAv
既出&有名
元巨人の水野はオールスターで代打出場し、決勝犠飛を打った。
優秀選手賞に選ばれて100万円ゲット。
669代打名無し:03/09/25 13:47 ID:B8Cxu0ht
>>667

大島は44歳まで

野村は1980年西武で45歳までしていたが、ある試合、ランナー一・三塁で
打席に野村、その野村に監督の根本が代打鈴木を出し、野村はベンチに戻り、
「オレは犠牲フライのプロ野球記録を持っているんだ。オレの代打の鈴木なんか
 併殺打に倒れてしまえ!!」と願い、実際に鈴木は併殺打を打ってしまった。
 野村は自分のチームの敗戦を願っていたことを悔い、妻のサチヨに「引退するよ」と言い
 サチヨは「ご苦労様」と言って引退が決まった、らしい・・・近藤唯之の本だが・・・

6701000:03/09/25 15:05 ID:b71m+rSe
元中日で現オリックスの山崎は・・・












元捕手
671代打名無し:03/09/25 15:42 ID:qBqXA7kg
>>669
その話の前半部分は本当だろうが、後半は多分脚色しすぎ。
野村の直接的な引退理由は、最後の年の9月28日の対阪急ダブルヘッダーで、
2試合で計12盗塁と走りまくられ、肩の衰えが如何ともしがたいという現実を見せ付けられたから。
672代打名無し:03/09/25 15:53 ID:qBqXA7kg
ついでに、
王貞治は引退理由を「王貞治としてのバッティングが出来なくなったから」と表現したが、
本音は生涯通算打率が3割を切るのを恐れたから。
最後の年でも30本塁打を放ってはいたが、打率が.236と急降下。
通算打率が.301となったため、もう1年現役を続けると3割を切る公算大。
本人も後年生涯打率の事は意識していたと本音を漏らしていた。
673代打名無し:03/09/25 16:06 ID:qBqXA7kg
さらに、
星野仙一が現役引退を決意した理由は、
「巨人戦に先発させてもらえなくなった」から。
最後の年3勝5敗、防御率5.32とさすがに力が衰えてはいたが、
このシーズンの中盤までは、対巨人3連戦のうち1試合は必ず先発させるよう、
近藤監督がプライドと実績に期待して敢えてそうしたローテを組んでいた。
しかし最初の天王山と目された8月下旬の後楽園3連戦で、
ついに先発から外されたことで闘志が一気に萎えて引退を決意した。
674代打名無し:03/09/25 17:10 ID:YjeiLWAz
>>671
まあ脚色は近藤唯之の芸風だから
675代打名無し:03/09/25 18:48 ID:hIXQOzGe
江藤智は前田智徳より










通算盗塁数が多い。
676代打名無し:03/09/25 19:10 ID:gCXU80Q1
>>670
常識。
帰れ
677代打名無し:03/09/25 19:39 ID:KA4uziEd
>>671
野村本人の本にも書いてあったわけだが。
678代打名無し:03/09/25 21:34 ID:qBqXA7kg
野村克也は1965年パの三冠王に輝いた













ただし野村克也はこの年のパの長打率1位ではない
679代打名無し:03/09/25 21:49 ID:w3W4678/
>>671
真に受けて感動する香具師がいる限り、近藤唯之は永久に不滅なのだ〜!!
680代打名無し:03/09/25 22:06 ID:HrBKDObP
>>670
垣内も









元捕手
681代打名無し:03/09/25 22:58 ID:KQnrm2a7
>>670

あと小笠原。北川。礒部。和田禿。吉永。江藤。関川。飯田。

これみーんな元捕手。だから騒ぐんじゃねえ。
682代打名無し:03/09/25 23:08 ID:5GAXcSbv
金森・岩村
683代打名無し:03/09/25 23:10 ID:u4iP/m3Q
>>669
そのときのノムは代打だった。つまり代打の代打を出されてめげた。
684代打名無し:03/09/25 23:41 ID:MUzJPWI2
>>681

江豚が元捕手なんて初耳だぎゃ
685代打名無し:03/09/25 23:48 ID:WoI1Tkzv
ちなみに江藤慎一も元捕手。
686代打名無し:03/09/25 23:50 ID:47SicX9k
>>681
別に北川は今でも捕手やるぞ。
687代打名無し:03/09/25 23:51 ID:V7oiwGIr
今新人で防御率トップなのは














横浜の加藤である
688代打名無し:03/09/25 23:52 ID:u4iP/m3Q
国民栄誉賞の衣笠ももと捕手だ。
今まで出た中でマスク姿想像すると一番おかしいのだれだ?
689代打名無し:03/09/25 23:58 ID:WoI1Tkzv
>>688
大久保
690代打名無し:03/09/26 00:17 ID:jd25LMhX
>>689
マスクしてない方がおかしいだろ
691代打名無し:03/09/26 00:21 ID:i3K0MmYL
>>681
江藤は90年に2試合マスクをかぶってる。
692代打名無し:03/09/26 00:25 ID:f6FmzOpF
背番号69の選手は








エロいと思ってしまう
693代打名無し:03/09/26 00:54 ID:eVchepCz
>>681
関川、吉永は正捕手としてやってるぞ
意外でもなんでもない。
694代打名無し:03/09/26 01:12 ID:afATpblV
695代打名無し:03/09/26 01:14 ID:OORFITT3
漏れは秦(ヤク→ロテ)が元捕手だったというのを最近まで知りませんでしたが。
696代打名無し:03/09/26 03:10 ID:qiCvHz9M
左打ちの捕手は
入団後数年で捕手以外にコンバートされる
697代打名無し:03/09/26 03:14 ID:s/2Peifz
最萌トーナメント今日今岡出場中
698代打名無し:03/09/26 03:16 ID:m86IPjoi
2リーグ分裂の時、阪神は巨人に






最後の最後になびき、






それに反発した主力選手がごっぞり辞めた。
699代打名無し:03/09/26 05:10 ID:1KJrETaZ
カープ木村拓也も元捕手よろしく
http://www.mg-fighters.net/fs/minasan/yu-ki/photo2/player/kim-tak01.jpg
700代打名無し:03/09/26 05:27 ID:9i8rDLEO
>>672
それは本音の1つではあろうが、翌年から圧縮バットが禁止になる
ことが決まっていたのも影響したのではないだろうか?

ジョシュ・ギブソンのホームラン記録が早い時期にはっきりしていたら、
もっと上を目指した…というようなことも言っていたようだが、それなら
まだ引退しなかったのだろうか。
701代打名無し:03/09/26 08:26 ID:HFSUqBkY
>>696
森昌彦、、、、、
702代打名無し:03/09/26 08:51 ID:9Oqyl8j2
既出だったらすまん。
春、現レッドソックスのミラーが中日入りを拒んだが




今年、元中日のディンゴは、レッドソックスの春季
キャンプをドタキャンしている。





703代打名無し:03/09/26 11:31 ID:7UtqNFtu
背番号13の選手は








キモい
704代打名無し:03/09/26 11:39 ID:y82tqHI4

プロ野球普及の障害は




              OBの神格化。 そしてプロ野球機構そのものである。


                白黒時代の日米野球ボロ負けジジイはどうでもいいから

                落合とかを1人ずDVDのBOXで売れ
705代打名無し:03/09/26 11:41 ID:TEECNrE8
ディスティファーノといえば、日本プロ野球では90年に中日に在籍していたお笑い害人だが、
サッカー界では、ペレと並ぶサッカーの神様である。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC&lr=
706代打名無し:03/09/26 12:28 ID:H1vn5vGM
>>698
巨人じゃなくて、毎日だろ
一応つっこんどく
707代打名無し:03/09/26 12:46 ID:j1ETQFzI
レアル・マドリッドは、



巨人より阪神に似ている






監督が元名古屋のチームなので

1001=元中日、ケエロス=元グランパス
708代打名無し:03/09/26 13:35 ID:k5IOa8Jv
>>679
近藤唯之の本は間違いだらけ。
「長嶋に代打」は一度もないとか、
オールスターでマジッック・ショーをやったのを
初代の引田天功と勘違いしたり。
同じ話が本によって違っていたり。
フィクションとして読んだほうがいいよ。
709代打名無し:03/09/26 13:36 ID:1KJrETaZ
>>698>>706 補足

巨人中心の野球界に反発した関西電鉄系球団を毎日が煽動し、
新リーグであるパ・リーグを結成。
しかし阪神は巨人戦を失いたくないということでここから抜け、
新リーグ構想を煽ってた毎日がその阪神の主力をごっそり
引き抜いた。
きっかけは昭和23年に南海のエースだった別所を巨人が
引き抜いたことからだと言われてる。
710代打名無し:03/09/26 14:15 ID:lE15Smde
>>709
それで、南海・近鉄・阪急・西鉄なんだ。
あれ?東急。。。。
711代打名無し:03/09/26 15:25 ID:GpEVZirN
>>709
阪神はこの時南海近鉄阪急から恨みを買ったのか、本業の鉄道事業でも邪魔され路線拡張できなかった
712代打名無し:03/09/26 17:01 ID:tQW+aLAL
広島の高橋建の「建」という名前は
















父親がニンベンを書き忘れた名前である。
713代打名無し:03/09/26 17:08 ID:GDrN/yjp
秦は   











はた っとひらがな表記してた
714代打名無し:03/09/26 17:35 ID:QJCdQcOZ
>>711当時の大阪市が戦後復興対策として、近鉄との相互乗り入れに反対していたから。
>>709阪神は京阪と同じぐらい阪急とは犬猿の仲だったから。
715代打名無し:03/09/26 17:42 ID:HBuZr4Lb
韓国のスーパースター李鐘範は元中日の選手だった。













事を思い出したくないらしい。
716:代打名無し:03/09/26 18:43 ID:T6LJaWJm
Gのピッチャー サンチェは




水虫で首になった と言う噂があった
717代打名無し:03/09/26 19:43 ID:xB5GslDK
デーブ大久保って、



どっかのデパートにイベントで呼ばれたんだけど、ほとんど誰も来なかった、
と言うことを聞いたんだが。
718代打名無し:03/09/26 20:09 ID:Vaa1ZZGl
原辰徳は、











江川卓からホームランを打ったことがある。 ってガイシュツかな?
719代打名無し:03/09/26 20:45 ID:YejpWhyt
>>718
はいはい、紅白戦ね(藁
720代打名無し:03/09/26 21:19 ID:Vaa1ZZGl
>>719
紅白戦では打ったかどうか知らんが、
77年の明治神宮大会でのことを言ったつもりだったんだが・・・
(法大4年の江川から東海大1年の原が打った。
但し試合は江川が遠藤一彦に投げ勝って法大の勝ち。)
721代打名無し:03/09/26 21:27 ID:HFSUqBkY
>>720
その明治神宮大会の決勝戦に、
江川は登板しなかった。

けど、法政が勝った。

しかし、試合終了の時にNHKがアップにしたのは、
ベンチからニコニコして出てくる江川の表情だった。
722代打名無し:03/09/26 21:31 ID:iZujb22I
723代打名無し:03/09/26 21:57 ID:nAznz6jZ
724代打名無し:03/09/26 22:03 ID:W1qQguOy
江川は「肩を痛めた」からと言って引退したが




半年後の番組では球をほおっていた
725代打名無し:03/09/26 22:11 ID:9IKyg7jT
トリビアの泉 リアルへぇボタン
http://www.dfnt.net/t/photo/column/he.shtml
726代打名無し:03/09/26 22:42 ID:havMg3n+
巨人は新監督のペナント順位が


前年度監督の順位より上がる時と下がる時が交互に来ている

1949 1位 三原脩
1950 3位 水原茂  ←前年度監督の順位より下がる時

1960 2位 水原茂
1961 1位 川上哲治 ←前年度監督の順位より上がる時

1974 2位 川上哲治
1975 6位 長島茂雄 ←前年度監督の順位より下がる時

1980 3位 長島茂雄
1981 1位 藤田元司 ←前年度監督の順位より上がる時

1983 1位 藤田元司
1984 3位 王貞治  ←前年度監督の順位より下がる時

1988 2位 王貞治
1989 1位 藤田元司 ←前年度監督の順位より上がる時

1992 2位 藤田元司
1993 3位 長嶋茂雄 ←前年度監督の順位より下がる時

2001 2位 長嶋茂雄
2002 1位 原辰徳  ←前年度監督の順位より上がる時

この法則だと堀内新監督は前年度監督の順位より下がる時…
727代打名無し:03/09/26 22:52 ID:G33DMmE9
李鐘範は左利き
728代打名無し:03/09/27 00:04 ID:3ggeOvc7
>>726
セゲオが必ず前後の監督に負けてるのが何を物語るかは
みんなで考えてみよう。

全日本の監督、考え直さないかな…
729代打名無し:03/09/27 00:50 ID:dvRkC7vJ
アマチュア野球の応援でお馴染みのコンバットマーチは、
1965年に早稲田大学応援部吹奏楽団の三木佑二郎が作曲した。



その三木佑二郎氏は現在、香川県土庄町の町長を勤めている。
730代打名無し:03/09/27 01:12 ID:shPHXH1v
原辰徳の監督辞任会見は









布施辰徳のものまねだった
731代打名無し:03/09/27 01:18 ID:WY1NEn5h
阪神タイガースファンは












イッチバン ヤーーーーッ
732名盤さん:03/09/27 01:56 ID:PTEb8cxF
近鉄バファローズの梨田監督の自宅には、旧石器時代の遺跡があり、
その遺跡は、監督の名前を取って梨田遺跡と名づけられている。

くそ、普通すぎてつまらんな
733名盤さん:03/09/27 01:58 ID:PTEb8cxF
まあいいや、ついでに補足

補足トリビア:普通は遺跡の名前に個人名をつけたりはしないのだが、
       遺跡が見つかった際に、監督が建築計画を変更し、
       遺跡を自宅の床下に保存するという厚意を示してくれたので、
       大阪府の教育委員会がその恩に報いるため、特例で梨田遺跡と名づけた。

補足トリビア:個人の土地で遺跡が発掘されたり、保存を行う際には、
        国から補助金が出るのだが、監督はなぜか補助金を使わなかった(らしい)。
734代打名無し:03/09/27 04:01 ID:mrJ8pqY8
横浜に在籍したブラッグスの奥さんは...







全米NO.1ヒットを飛ばした歌手である。
735代打名無し:03/09/27 07:05 ID:MhSTDrPk
阪神が西京極で試合をすると、負けか雨野登板。
736代打名無し:03/09/27 07:12 ID:F1hZIdPZ
>>734
( ・∀・)つ〃∩ ヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェ
で、誰ですか?
737代打名無し:03/09/27 08:13 ID:AaVYQJ9w
ナゴヤ球場のスコアボードの選手名で




広島の「達川」の字が間違っていた。
「達」の字が「幸」に「しんにょう」に書かれていた。
正しくは「幸」の下の横棒が1本多い。

(PCの小さいフォントで見ると、
ドットの関係で「幸」になってることがありまが、これは「嘘字」です)
738代打名無し:03/09/27 08:16 ID:LqeHZWFG
>>732
>くそ、普通すぎてつまらんな

いや、おもしろいぞ
739代打名無し:03/09/27 08:21 ID:y+r29XRP
昭和47年に西鉄ライオンズに在籍したポインターは




ポインターシスターズの親戚である
740代打名無し:03/09/27 08:27 ID:DRSzU4Qj
160キロ男、郭泰源の右手の握力は





40`無かった。
741代打名無し:03/09/27 08:42 ID:VMbHA3yV
    _____
    /       _ ヽ
   /       }十{. | 
   |__________|_
    |  |    -  - |
    |;'(6       > |
    | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |     ┃─┃|  < 正直、ムーアに打たれて
    |  \ ┃ ┃/   \ 
    |      ̄  ̄|














落ち込ムーア
742代打名無し:03/09/27 10:37 ID:LpcY69I9
>>736
女性VoグループのEn Vogue(アンヴォーグ)
Cindy Herronってのが奥さん。
ブラッグスが来日していた時、一緒にいたので
その頃のアルバムは出ていない。

ブラッグスは今彼女らのマネージャーをしているとか
記憶違いだったらスマソ
743代打名無し:03/09/27 11:36 ID:SDv2V3uH
トニー・タラスコ(元阪神)の奥さんは、マライア・キャリーのレギュラー・バックダンサー。(多分現在も)

村上嵩幸(近鉄→西武)の奥さんは、アン・ルイスのバックコーラスだった(はず)。

大魔神佐々木主浩の奥さんが元アイドル歌手(清水香織)だったってのはさすがにガイシュツか?
744代打名無し:03/09/27 12:09 ID:MiBVzgNH
「清水かおり」っていうAV女優いなかったっけ?
745代打名無し:03/09/27 12:32 ID:opFcsTVh
>>732
漏れは知らんかった。
グジョブ。
746代打名無し:03/09/27 12:51 ID:8x+MQ9YW
>>743
村上の奥さんはそうだよ。

結婚前、近鉄ナインでアン・ルイスのコンサートに行ったら、間奏でアンが
「コラーームラカミーーーッ!」と叫びナインは大受けだったとか。
747代打名無し:03/09/27 13:37 ID:5zBrtojF
巨人監督辞任の原夫妻は







いずれもものまね王者と同名
748代打名無し:03/09/27 14:26 ID:UJgnKHBu
原前監督の奥さんの
結婚前の名は







松本明子
749代打名無し:03/09/27 14:38 ID:8TwbYsdl
>>737
プロ野球ニュースに出演したときも「逹川」なんて書かれたこともあった。
750代打名無し:03/09/27 15:21 ID:/3l0oxYc
「デサント」と契約している新庄のグラブは


実は「ゼット」製


751代打名無し:03/09/27 15:46 ID:K94fdErE
>>737
仁平
752代打名無し:03/09/27 19:21 ID:807mmZns
漢字数が一番長い野球選手は








赤根谷飛雄太郎 (あかねやひゅうたろう)
753代打名無し:03/09/27 19:27 ID:QPwg+j35
>>742
SUNX( ´ω`)つ〃∩ ヘェヘェヘェヘェ
754代打名無し:03/09/27 19:29 ID:qcMaCGOE
今日、満塁ホームランで見事に空気を読んだオリックス・山アは






中日時代に東京ドームに「山崎」と書いてあったのを、「ズームイン朝」の力で直してもらった。
755代打名無し:03/09/27 19:44 ID:z9/gNE3s
>>748
それをタモリが笑っていいともでネタにした
756代打名無し:03/09/27 20:06 ID:D7K7zFO1
現・横浜の小川博文選手に
プロ初ホームランを打たれた投手の名前は・・・。

ロッテの小川投手
757代打名無し:03/09/27 20:53 ID:cIZcFeDM
<<715
思い出したくないのは






思い出すと、心労で禿げてしまうから。
758代打名無し:03/09/27 21:14 ID:d+X+E/kC
>>756
打たれた投手は小川博

まで書かないと。
759代打名無し:03/09/27 22:09 ID:dwTCbfSY
星野監督は中日時代、決勝ホームランを打った選手をボロクソに
怒鳴り散らした挙句に罰金を科した事がある。
760代打名無し:03/09/27 22:11 ID:9d0Nj0uc
↑何で?
761代打名無し:03/09/27 22:11 ID:ycUHs4E0
高校時代松坂の球を受けていたキャッチャーは
大学で木佐貫とバッテリーを組んでいた。
762代打名無し:03/09/27 22:14 ID:GqB01Y7i
ブラッグスは同時に8個のボールを掴むことが出来た
763代打名無し:03/09/27 22:22 ID:opFcsTVh
↑みずしな孝之ネタ。
764代打名無し:03/09/27 22:22 ID:CR4BJX5I
 元巨人の高田繁の引退の理由は


「外野守備の時、グラブがボールに5センチ届かなくなった」
765代打名無し:03/09/27 22:23 ID:UBnR3I5S
日本一、通算勝ち数が多い金田正一投手は、








負けも日本一多い。
766代打名無し:03/09/27 22:37 ID:GqB01Y7i
>>763
ネタなの?「ドラキュラが狙ってる」でブラッグスの手を
模型で復元してメチャメチャ大きかったのを覚えているけど
767代打名無し:03/09/27 22:42 ID:dwTCbfSY
>>760

バント失敗→2ストライク→打つしかない→ホームラン→星野監督激怒。

「勝負に必要なのは結果論やない、そこに至るまでのプロセスが大事なんや!!」
768代打名無し:03/09/27 23:02 ID:fAKcQx0+
>763
みずしな漫画ではボール9個だったわけだが。
769732:03/09/27 23:02 ID:PTEb8cxF
>738 >745
ありがと
じゃあ、もう一個

近鉄優勝記念LPレコードには、
熱狂的近鉄ファンだった作家・横溝正史(金田一耕助シリーズの作者)の肉声が入っている
770代打名無し:03/09/27 23:14 ID:1n/77dWu
中日岩瀬は対阪神戦で








1本しかヒットを打たれていない(打ったのは金本)
771代打名無し:03/09/27 23:22 ID:oXj/Y1pE
張本・大沢の週間ご意見番で、初めて「あっぱれ」をもらったのは・・・









今は渇をもらいまくってる新庄である。

補足:
「あっぱれ」が登場したのは野村監督が就任した年で、新庄がもっとも活躍したシーズンである。
確か、そのときはダイビングキャッチが評価された。
772代打名無し:03/09/27 23:23 ID:Q2WNxpCL
>>769
いつの優勝のときですか?
平成元年とかだったらいかにも横溝らしいのだが。
773代打名無し:03/09/27 23:33 ID:GqB01Y7i
原辰徳は王巨人が唯一リーグ優勝した際のビールかけで、ニュースステーションの
カメラを見つけると
「お〜い!久米〜っ!見てるか久米〜っ!」と何度も叫んでいた。
その時の久米宏の表情はビデオに撮っときたかったもんだ。
774狂人愛:03/09/27 23:36 ID:KVTVWjUy
ホリウチの結婚式の仲人はナガシマがやった。
いまでこそ司会業になれたナガシマだが、
現役時代はじめての任に緊張して震えて挨拶をし、
それを悪太郎が「大舞台に強いなんてうそじゃん」とからかった。
775代打名無し:03/09/27 23:46 ID:7AEPWHP6
>>752
その赤根谷飛雄太郎は


星飛雄馬の名前のモデルになった。

776代打名無し:03/09/27 23:46 ID:TySM38A+
ものすんごい遅レスをひとつ・・・

>>8
中日の昭和57年の優勝は、2位でマジック点灯。
マジック1の状態で最終戦突入。そこで、勝ったことで
巨人を抜いてゆうしょー!・・・だったと、、、たしか。
777732:03/09/27 23:48 ID:PTEb8cxF
>772
初優勝時らしいので、1979年じゃないかと
ちなみに横溝正史は1981年(昭和56年)に死去しているので、
近鉄の優勝を見れたのはたった二回ということになりますね

補足
横溝正史はパールズ時代からのファンだが、
ファンになった理由は、お荷物球団を自分が盛り立ててやろうと思ったから
(ようするに判官びいき)
778代打名無し:03/09/28 00:00 ID:eO9WmyLp
高校野球で星 飛雄馬と言う選手がいる
しかも身長が160に到達したばかりだと言う。
779:03/09/28 00:16 ID:rvHJR122
1.甲子園でのスキージャンプはガイシュツでつか?
ttp://www.hanshin.co.jp/koshien/history/
有名っぽいけど・・・。

2.ブレービーに島野修が入っていた事はガイシュツでつか?
補足=1968年ドラフト会議
広島:山本浩二 阪神:田淵幸一 西鉄:東尾修 阪急:山田久志 ロッテ:有藤道世
南海:富田勝 中日:星野仙一 巨人:ブレービー(w
TVで以前やってたしなぁー・・・。
780代打名無し:03/09/28 00:21 ID:jYZ1OnbY
>>754
俺も同じ「ズームイン朝」で札幌円山球場でも「山崎」と言う表記だったのを
「山ア」になるように必死に直している場面を(厳密に言うと「ア」の字を見つける)
思い出した(w
781代打名無し:03/09/28 00:48 ID:ffSj4rwR
>>776
元レスの湘南はマジック点灯してるけど
残り4試合全部勝たないと
既に日程終了している日公の優勝だ。
782代打名無し:03/09/28 01:19 ID:4RZb/16v
横浜ベイスターズの名称考案時、「横浜レッドシューズ」も有力候補だった。

♪あかいくつ〜は〜いてた〜 女の子〜
783代打名無し:03/09/28 01:24 ID:4RZb/16v
>>782
しかしポシャった。
♪異人さんに〜連れられ〜て〜 行っ〜ちゃっ〜た〜

の部分の歌詞が、「中山の事件」を連想させる、って。
784わがままえいりかん・ ◆kFQ2TD7c3A :03/09/28 01:39 ID:VOJJoa4L
>>783
マジでつか?
785代打名無し:03/09/28 02:06 ID:QeBCiFwy
>>779
漏れは日テレ系珍好でみたよ。

なんだか可哀想だったな。
中の人が島野氏だって知ってるヤシから
罵声浴びせられたりしたんだってな。

一方、「星と島が違う!」(これも各マスコミによってセリフがまちまち)と
叫んだ星野は、中日を代表する投手に……。
786代打名無し:03/09/28 04:02 ID:em4B9rHS
>>782
それ、シャレになってない・・・。
787代打名無し:03/09/28 05:17 ID:ZrM5AR21
>>776
あの10.19で有名な'88年の近鉄も2位でマジック点灯、着々と
マジックを減らしていったものの、最終戦でマジック1を
減らせずに2位のままシーズン終了。
788788:03/09/28 05:45 ID:cLqTAJE3
>>764
最高!!
( ・∀・)⊃〃∩ ヘェーヘェーヘェー19へぇ〜
789代打名無し:03/09/28 05:46 ID:y6GDfyIR
最高なのに19へぇ
79012345:03/09/28 08:09 ID:cLqTAJE3
>789
気にすんなよ
791代打名無し:03/09/28 12:47 ID:VFIjQtTe
阪神版トリビアの本に載ってたけど、

長嶋の通算本塁打が444本で、
村山の通算勝利数が222勝で、
長嶋・村山の対決回数が333回

というのには驚いた。
792代打名無し:03/09/28 13:25 ID:wesNP5sU
八重樫は






小学生のヒーローだった。
793代打名無し:03/09/28 13:54 ID:XHGhsPnA
ヤク稲葉の頬についてるあざは






何ですか?
794代打名無し:03/09/28 14:12 ID:Q1gcBH04
フジテレビの深夜番組で大川興業ウイーン電動コケシ合唱団が
唄う放送禁止の替え歌でオンエアされた部分の歌詞

 大洋さん家の中山クンこの頃少し変よどうしたのかな
 子供の頃からエースでロリコン
795代打名無し:03/09/28 14:14 ID:00dgJH5J
>>773
例の「丸坊主」のときかな?
79612345:03/09/28 15:01 ID:cLqTAJE3
>>791
それはすごいねぇ
長島444本はファンの間では結構有名だけど、
後の二つはスゴイ!!
797代打名無し:03/09/28 18:56 ID:ry5W1sST
今期ダイエーの20点試合4回はシーズン記録であるが、







 全部檻戦である。
798代打名無し:03/09/28 18:59 ID:61gNp7CE
>>797
2へぇ〜。
799代打名無し:03/09/28 19:12 ID:rGTIDqmb
日本ハムの前身 日拓のユニフォームは









全身イエローだった。
800代打名無し:03/09/28 19:35 ID:bqg3fIVu
>>799の補足
そんな色も含めた7色のユニフォームを試合毎に取り替えていた。
801代打名無し:03/09/28 20:11 ID:MMPGCIpA
>>800
七色のユニフォームやね
どれもこれもこっ恥ずかしい色だった気が
802代打名無し:03/09/28 20:15 ID:r6NTU36C
NITTAKU
 HOME
803代打名無し:03/09/28 21:42 ID:2blkRR1A
>>799さらに補足

あまりにも種類が多くて選手たちには不評だったため
一年で廃止になった
804代打名無し:03/09/28 21:48 ID:JdXlsesu
ってゆうか、日拓じたいが1年で終わりだし
805代打名無し:03/09/28 21:56 ID:vd8F6fkf
西鉄球団社長を務めた西亦次郎氏は







西鉄グループを離れた後マツダオート福岡の社長に就任した
(立石泰則「魔術師」(小学館)より)
806代打名無し:03/09/28 22:53 ID:yMxoi1SO
フジテレビの女子アナ 木幡美子は、
スポーツコーナーで

「勇者軍団の総帥、上田監督」を

「勇者軍団の『そうし』、上田監督」と読んで、

全く訂正もしなかった。
807代打名無し:03/09/28 22:59 ID:q3+n0j2a
>>806
あの田原総一郎は「突破口」を「突破ぐち」
和田勉は「鬼気迫る顔」を「おにけ迫る顔」と言ったぞ。
808代打名無し:03/09/28 23:01 ID:Hnca3KGs
故・武上氏は解説者時代「投手陣の弱さをボーロしましたね」とのたまい
全く訂正もしなかった。

渡辺真理はTBS時代、幼児行方不明公開捜査生番組で、ある子供の
情報を知っているという主婦からの電話を受けたが、その主婦の名前を
思いっきり喋ってしまい(匿名希望だった)
「名前を言われちゃったらこのことは絶対話せません!」と逆切れされて
電話を切られてしまった事がある。
809代打名無し:03/09/28 23:02 ID:iOTKe/d1
↓最新情報みつけた
http://webnews.fc2web.com/2003/0928.htm
810代打名無し:03/09/28 23:04 ID:yMxoi1SO
>>807
じゃあ、続編。
定岡は、今より解説らしきことをしていた頃、
普通なら「執拗に牽制して、、、、、」と言うところを
「『しつようにおうじて』牽制していたんですけど、、、」と言って、
周囲を困った顔にさせていた。

事実上、解説者あぼーん状態になったのも、このあたりが原因か?
811代打名無し:03/09/28 23:08 ID:yMxoi1SO
他スレでガイシュツだが、
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1062727978/l50
実績もないくせに偉そうな評論家


荒川博は、「世界の王の師匠」ヅラをして、威張り散らしていたころ、
「惜しい」を「ほしい」と読んでいた。

とてもエラソーにしているので、誤読を指摘する漢は、誰もいなかった。
812代打名無し:03/09/28 23:26 ID:6EwSl1xm
定岡は生ダラの対決に敗れあるニュース番組で「キビシイ〜〜〜〜ッ」をやる事になり(元ネタ忘れた)
それ以来干されたと・・・
813代打名無し:03/09/28 23:48 ID:YW2iPAGE
2月に球団を買って、その年の11月に売却した会社があった。




>>804
814代打名無し:03/09/28 23:57 ID:SIZIdHWJ
>>798

大笑い
815代打名無し:03/09/29 00:05 ID:EC2aqhrr
日拓ホームフライヤーズを日拓ホームズにする計画があった。
816代打名無し:03/09/29 00:55 ID:147ZpzVk
      __、                lliiiiiiiiiiiiiii,,
    .,iilllllllii,,                   ゙!lllllllllllllll
    ,illllllllllllllli,、                 ,,il!!!l゙゙゙゙゙゙゙′           
   .,illllllll゙゙゙!llllllli,、             ″ ,,,,,iillllii,、         ,,iiilllllllliiii,,,
,,, ,,illlllll゙  ゙llllllllli,              ii,,,,,,,,,iiillllllllllllllllll!        ,iillllllllllllllllllllllii,,、     ,、
lli,,illllllll!゜   ゙!llllllllli,          'lllllllllllllll!!lllllllll!゙`       ,,illlll!!!!lllllllllllllllllllllii,,,_  ,,,iil!°
llllllllllll!゜    .'!lllllllllli,          ゙!lll!!゙゙゜.,illllll!゙           ii!l゙°  .゙゙゙!lllllllllllllllllllllllllllllll!゜
.llllllllll゙      ゙llllllllllli,,               ,illllll!°                  ゙゙!lllllllllllllllllllll!゙
: ゙llllll°     .゙!llllllllllli,,、            ,,illlllll_                 ゙゙゙!!!!!!!!!゙’
  ゙゙゙           ゙lllllllllllllii,,           ,illllllllllllllli、
           ゙llllllllllllllli,      ,,illllll!゙~llllllll|
               ゙!llllllllllllll     .,,illlllll!° llllllll
             '゙lllllllllll′   .,illllllll!′ :llllllll、.,,,,,,,、
              '゙!!ll!゙    llllllll!°  llllllllllllllllllllli
                       !lll!゙    ゙!lllllllllllllllllll:
                     ゙゙゜     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゜                   


817代打名無し:03/09/29 01:22 ID:1P8ozLo8
イチローのメジャー初打席セカンドゴロを処理したのと佐々木の2001年
最初の被安打相手は現オリックスのオーティズ。
ちなみに同じ試合
818代打名無し:03/09/29 01:23 ID:CFiVbQ8l
そりゃ凄い、13へえ
819代打名無し:03/09/29 08:20 ID:jR8aHjUp
まんがタッチのモデルは






広岡達朗である
820代打名無し:03/09/29 12:08 ID:CSZjBOqT
「DH」とは、30年程前までは、








「ダブルヘッダー」のことだった。
821代打名無し:03/09/29 12:13 ID:CSZjBOqT
>>807
ワダベンのことだから「おにけ」は冗談だろうし、
「突破口」を「突破ぐち」 と読むのは別に間違いじゃないぞ。
年寄りにこういう読み方をする人間は結構多い。
「株式上場」を「かぶしきじょうば」、「朝刊」を「あさかん」と
読んだりするのと同じだよ。
822代打名無し:03/09/29 12:28 ID:cylzCXmS
選手ひとまる
823代打名無し:03/09/29 12:34 ID:zKh5H9bd
ファイターズの名称は一般公募で、当選したのは女子高生。
824代打名無し:03/09/29 12:37 ID:dPK8A6hm
>>821
和田便は確信犯だね確かに。

原辰と槙原が漢字読めなかったのは有名かな?

確かどちらかが風鈴を「かぜすず」と読んで「ふうりん」と訂正されたのに対して

「ふーん、風で音が鳴るから「ふうりん」て読むのか。言い得て妙だね。」

と感心してた。
825代打名無し:03/09/29 12:43 ID:CSZjBOqT
巨人V9時代の主力選手で、
「1軍監督またはヘッドコーチ、あるいは2軍監督」
の要職に就いたことがないのは一人だけである。

そして名球会にも入っているその選手は、
控え選手だった須藤、森永でさえ監督をやっている
のに自分だけのけ者にされ、すっかりイジけて
毎日トランプばかりしているということである。
826代打名無し:03/09/29 12:48 ID:dPK8A6hm
その代わり前科は唯一
827代打名無し:03/09/29 13:00 ID:a7sw3aD1
>>823
30年前ファイターズが球団名を公募した時、




「オナニーズ」というのがかなりの票を集めていた。
(ソーセージからの連想だったらしい・・・)
828代打名無し :03/09/29 13:07 ID:WVSXK6W6
>>812
確かにTBSテレビは追い出された感じ。TBSラジオはまだ解説してるけど
今はテレ東でメインやっているんだから
829代打名無し:03/09/29 14:02 ID:dBiK9bs5
原が現役の頃に、「A型はサードには向かない。」と
さんざん言われていたが、



実は、他球団でもサードにはA型が多い。
830代打名無し:03/09/29 14:05 ID:BtPbLS/Y
吉井理人対ホークス初先発試合の結果
 南海25 - 4近鉄[1985.9.18.]
吉井理人対ホークス最後の先発であろう試合の結果
 ダイエー26 - 7 オリックス[03.7.27.]
831代打名無し:03/09/29 15:41 ID:b9yMlgGt
>>799

日拓の7種類のユニフォームは有名だが実はそれは後期のみで、
前期は東映時代のデザインを流用した2種類(ホーム・ビジター)を着ていた。

したがって1年間しか存在したかった球団ながら計9種類ものユニフォームが存在する。
832代打名無し:03/09/29 15:51 ID:w8OjppGZ
>>825
誰?
833代打名無し:03/09/29 16:39 ID:VA/TwrgK
>>739
ポインターシスターズの兄貴じゃなかった?

その元西鉄のポインターは帰国後NFLの審判をしていた。
834代打名無し:03/09/29 17:44 ID:HS9DEyrO
>>832
「赤い手袋」

>>825
森永は、確かにV9時代に巨人に「代打の切り札」的に活躍したことはあったが、
広島時代の実績がモノを言って監督になったわけだろ。広島の。
835代打名無し:03/09/29 18:52 ID:mssS5qt5
柴田はサードコーチャーやってて、
度重なる判断ミスで干されたとの話。
836代打名無し:03/09/29 19:00 ID:mssS5qt5
森永を入れるなら、関根潤三も入れな


トレード第一号は、後の名審判・二出川延明
837代打名無し:03/09/29 20:10 ID:6ZQGsELQ
現タイガースの伊良部は、オリオンズ(当時)在籍時代に、


短パンにベレー帽、子犬と一緒にニッコリ爽やか笑顔、という写真で、
(フリーのオリオンズ情報誌とは言え)雑誌(?)の表紙を飾ったことが
ある。


ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~tadamats/a.htm

このスレ的には、おなじみのサイトであろうと思われるが自分的にあまりに
意外だったので、思わずカキコ。ちなみに「URe−P(うれぴー)」の項目
です。プロ野球選手のこのような(アイドルのような?)写真を眼にしたこと
は私はなく、しかもあの伊良部の写真だったので・・・
838代打名無し:03/09/29 20:31 ID:sCWGgAx3
>837
スゲーー!時代背景を考慮してもスゲー!
いいモン見せてもらったよ!
839代打名無し:03/09/29 20:41 ID:Zk1xeVLE
>>812
元ネタは財津和夫
840代打名無し:03/09/29 20:50 ID:kuIVFfLg
日本ハムがスポンサーをやってるサッカーチームは「セレッソ大阪」。
(コンサドーレ札幌ではない。)
841代打名無し:03/09/29 21:16 ID:6ZQGsELQ
>>839
すいません。財津一郎ではありませんでしたっけ?
自分もよく区別付かなくなるのですが、和夫はチューリップの人では?
842代打名無し:03/09/29 21:19 ID:A3hHQWxc
>>841が正しいことを言った
843代打名無し:03/09/29 21:32 ID:jnCSQdLy
チューリップの財津一男が「キビシ〜〜〜〜〜〜ッ」って言ったら笑えるな。
ある意味一郎さんが言うより受けるかも知れん。
844ドラファン歴20シーズン:03/09/30 00:48 ID:9AKj/jar
>>361
その時抗議した監督は三原脩だが抗議の内容は、フォースプレーで
同時はアウトかセーフかでのいちゃもん。
(同時はセーフで2塁塁審はセーフ判定したが、三原監督は同時アウトだと抗議)
このときの中根之(なかね・すすむ)塁審は元選手で、戦前に首位打者になった。

>>378
このときのジムタイルの代走は大明神こと伊勢孝夫。
>>490
その後野口投手は裕美→裕之と改名。
>>403>>412>>413
近藤唯之の著書では最期に付き添ったのは妻の母親。
845代打名無し:03/09/30 01:06 ID:/6DovQ2b
>>839
むちゃくちゃワロタ
846代打名無し:03/09/30 02:49 ID:fsOkMAVW
甲子園球場では、リリーフカーとして








バイクが   使われていた。
847代打名無し:03/09/30 02:58 ID:n113pNP3
番場蛮が   「ハイジャンプ魔球」   なら





宮本幸信(B〜C〜F)は    「ハイジャンプキッカー」
848代打名無し:03/09/30 04:00 ID:XhrLRIDg
>>840 補足
セレッソ大阪の母体はヤンマーだが、今では日本ハムの方が
多く出資していて、実質的に日本ハムがセレッソの親会社。
849代打名無し:03/09/30 12:24 ID:hezDBgTb
ドジャースの野茂と石井一の日本時代の通算成績は共に78勝46敗1Sである
850代打名無し:03/09/30 13:19 ID:joz3VrL0
>>849
お〜そうなんだ
16へぇ
851代打名無し:03/09/30 14:56 ID:RBB5aQ5r
>>846
バイクを運転してたのは男だった
後にリリーフカーに替わり、運転手が若い女性になると投手達から
「運転手が女ならバイクに戻してくれ」と言ったとか言わなかったとか…
852代打名無し:03/09/30 19:18 ID:mPwJnTu4
リリーフカーを運転するには、免許が必要である。
853代打名無し:03/09/30 19:24 ID:Rt59YHTY
沢田亜矢子が芸能30周年パーティーで長女を初披露した。

18才で身長170cm!確実に彼の遺伝子を受け継いでいる。
854代打名無し:03/09/30 19:28 ID:aIN85KG4
853は空気嫁
855代打名無し:03/09/30 19:33 ID:N8RVW/S7
NNの最多四死球は9個。
856代打名無し:03/09/30 19:36 ID:3QxdP9tm
>>853が言いたいのは、





「沢田亜矢子の娘は江本孟紀の遺伝子を受け継いでいる…かもしれない」
ということだ
※沢田亜矢子が「未婚の母」になったとき、「沢田亜矢子の子の父親は江本
孟紀!」と某女性週刊誌が報道し、ちょっとした騒ぎになったのだ。
857代打名無し:03/09/30 19:46 ID:aIN85KG4
ロッテは











四打席連続二塁打
858代打名無し:03/09/30 19:53 ID:aIN85KG4
ロッテは










一イニング5二塁打
859代打名無し:03/09/30 20:13 ID:aIN85KG4
ホセ・フェルナンデスは












虚塵の仁志より体重が軽い
860代打名無し:03/09/30 20:24 ID:76gVL8zV
意外と知られていないかな?
福岡ダイエーホークスが1999-2000年優勝したとき、
いわゆる「シャンパンファイト」のさい、
ビールでもシャンパン(スパークリングワイン)でもなく、
特製の炭酸水を掛け合っていた。
861代打名無し:03/09/30 20:26 ID:xrIE48mo
★ 本スレを利用されている皆さんへ ★

2chのスレだと人は多くて良いかもしれませんが、
その分、荒らしにあったりマターリ雑談できなくて困ることはありませんか?
一度次スレをこちらのサイト「ゴロック」に立ててみて下さい。
新規スレ参加者は減るかもしれませんが常連さんだけでの会話も楽しめ、
荒れも少しはおさまるでしょう。マターリしたいスレなどにぜひご利用ください。
※書き込み・スレ立て規制等も行っていませんのでどんどん書き込めます。

http://569.moo.jp/
自由を追求する掲示板群 ゴロック
862代打名無し:03/09/30 21:10 ID:ZyFPJagN
神野は







                           任意引退した
863代打名無し
NHKの久保純子アナは、










後楽園のリリーフカーの運転手だった。