【パン焼き機】ホームベーカリー 27枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ホームベーカリー全般について語りましょう。
荒らしはスルー、各機種の誹謗中傷/工作員扱いは禁止。
各種材料の話題も熱くなりすぎないようにしましょう。
質問は日本語でおk。

前スレ
【パン焼き機】ホームベーカリー 26枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1310263460/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:15:07.00 ID:sTxCdOwZ
【パン焼き機】ホームベーカリー 23枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1285337514
【パン焼き機】ホームベーカリー 22枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1277611707/
【パン焼き機】ホームベーカリー 21枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1267373745/
【パン焼き機】ホームベーカリー 20枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1259209178/
【パン焼き機】ホームベーカリー 19枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1249383610/
【パン焼き機】ホームベーカリー 18枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1236945492/
【パン焼き機】ホームベーカリー 16枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1232457515/
【パン焼き機】ホームベーカリー 15枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1228319536/
【パン焼き機】ホームベーカリー 14枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1222938848/
【パン焼き機】ホームベーカリー 13枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1215179241/
【パン焼き機】ホームベーカリー 12枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1208930279/
【パン焼き機】ホームベーカリー 11枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1203489334/
【パン焼き機】ホームベーカリー 10枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1194024979/
【パン焼き機】ホームベーカリー 9枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1187381662/
【パン焼き機】ホームベーカリー 8枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1182262728/
【パン焼き機】ホームベーカリー 7枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1176386142/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】6枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1171977522/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】5枚目
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1163752190/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】4枚目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1154662242/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】3枚目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1147214900/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】2枚目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1139023890/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1109433666/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:16:08.44 ID:sTxCdOwZ
【メーカーサイト】五十音順
アイアン(ホームベーカリー パン厨房/商品ページ無し)
ttp://www.iron.co.jp/
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009X7YT8/
アルファックス・コイズミ(AL COLLE)
http://www.alphax.jp/
http://www.alphax.jp/products/detail76.html
MK
ttp://www.mkseiko.co.jp/seikatu/electric.html
オークセール
http://www.aucsale.co.jp/
http://www.aucsale.co.jp/products/34466.html
象印
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/03homemade/01list.html
三洋
ttp://www.e-life-sanyo.com/bakery/
シー・シー・ピー(BONABONA ホームベーカリー)
http://www.ccp-jp.com/
http://www.ccp-jp.com/life/bonabona/index.html
tfal ティファール
http://www.homeandbaguette.t-fal.co.jp/
ツインバード
ttp://www.twinbird.jp/product/cook.html
東芝
ttp://www.toshiba.co.jp/living/lineup/kitchen_appliences/0131_k2_pic_01.html
パナソニック(ナショナル)
ttp://panasonic.jp/bakery/
リーガル(米リーガル社日本総代理店)
ttp://www.waganse.jp/regal/

※ 新規のみh有り
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:26:01.81 ID:sTxCdOwZ
関連スレ
★★ ホームベーカリーのレシピ 25斤目 ★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1296106331/

■良く出る質問

Q. どのメーカーがいい?
A. 使う用途や好き好きとしか。予算や用途を絞って質問してください。

Q. 騒音はどのくらい?
A. 一般的に象印が静音性で定評有り。次いでパナソニック。MKはHB-100以降改善された。

Q. 工程分離があるのは?
A. 以下の三社。機能差はMK>ツインバード>siroca

Q.2斤焼きができるのは?
siroca、twinbird T-fal

Q. 焼いたあとのパンケースは洗うの?
A. 洗う人が多いが、粉をはたいて取る程度の人もいるにはいる。
  パンケースを洗うとき、ケースごと水に浸けないこと。黒い汁の原因になる。

Q. 黒い汁って?
A. 回転軸部のオイルや、劣化したパッキン、削れた部品のアルミニウムの粉が生地に混ざり黒くなる。
  各社に発生事例有り。共通した部品の為、絶対に水に浸けないこと。

Q. 米粉コース、または対応機種は?
A. およそ各社の早焼コースなどで焼ける模様。生米から作れるのはゴパンのみ。
  但し、そのままではなくグルテンを添加したほうがよい。

Q. もちコースがあるのは?
A. 炊いたのをつくだけなら各社で可能。生米からできるのはパナソニックと
  サンヨーとオークセール(siroca)にある。

Q.白パンは?
パナソニックのみ。ただし、別トレイで作るので1斤焼きのみ。

Q. フランスパンコースは?
A. T-FALのみ専用トレイがありトレイがちょっと小さいが食感等も一番本物。
  他のはフランスパン風という感じ。

Q. 過去ログが読めない。
A. ここで変換して読める。
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:27:52.59 ID:sTxCdOwZ
【食パンカットガイド】
スケーター:http://www.skater.co.jp/

【調理家電2ch@wiki】
http://www12.atwiki.jp/cookingappliance/pages/1.html

調理家電2ch@wikiは各種調理家電の仕様などの情報をまとめているwikiです。
ホームベーカリー選びの参考にご活用ください。

新製品発売記事やレビュー記事、パン切りナイフメーカー情報などもまとめ
てあります。なお、各社とも焼きやコネ時間、タイミング等に「くせ」があるので
水の量やレシピに依っても変わってきます。その辺りは参考までにどうぞ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:28:49.98 ID:sTxCdOwZ
食パンには独特の単位「斤(きん)」があります。
元々この「斤」は重量の単位で、「通常1斤=160匁(もんめ)=160匁×1匁3.75g=600g」
それ以外にも山椒など1斤60匁225g 紅花など1斤100匁375gなど品物によって匁の規定
があり、渡来品である船舶品・パン・バターなどは英斤なので1斤=120匁(約1ポンド)=450g
と定められている。

日本の食パンの1斤は明確なサイズ・重量規定はなくかなりアバウトであったが、日本パン
工業会の規約では「1斤は340g以上」というように重量のみ定めている。
この規約は日本パン工業会と公正取引委員会の取り決めにより、保証内容重量が340g以上
のものは「1斤」と表記できるという決定によるもの。
この重量を下回って見た目サイズ(平均11立方センチメートル)だけ1斤にした重量が軽い物を
作らないようにという製パン各社の取り決めでもある。

「包装食パンの表示に関する公正競争規約」
(公取委認定:平成12年3月29日、告示:平成12年3月31日)
http://www.jfftc.org/cgi-bin/data/bunsyo/A-30.pdf
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:31:03.08 ID:sTxCdOwZ
あと追加。

【パン焼き機】ホームベーカリー 25枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1305252285/
【パン焼き機】ホームベーカリー 26枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1310263460/1001-1100

参考リンク

★★ ホームベーカリーのレシピ 26斤目 ★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1305428508/801-900
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:37:09.44 ID:sTxCdOwZ
予記

Q. パスタやうどんがつくりたいんだけど?
コースは各社でまちまちに用意してある。きちんと作りたいなら
ニーダー等を購入した方が良い。またT-falのモーターが力は
一番強いのでこれをお薦め。うどんもそれなりのコシを実現。
他のは加水量が多くパスタマシンで上手く切れない事例あり。

Q.上手く焼けないんだけど?
レシピと機種名くらい書け。気温もあるとなお結構。嘘はバレるぞ。



とりあえず思いついた所だけ追記。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:45:45.25 ID:jh4TBLmm
>>8
それは蛇足。つか荒れるからその書き方はよしとけw

>>6もどうでもいい知ったか情報だったなw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:54:28.81 ID:Q+GBUdzE
スレ立て乙です
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:56:24.72 ID:sTxCdOwZ
>>8はいるよ。少なくともパスタはね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:57:05.44 ID:w8R8QwZt
>>1

>>9
スレ立て乙くらいいえないのか?
わざわざスレ立てしてくれた人に
上から目線全開で厭味なやつ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:57:11.85 ID:sTxCdOwZ
まあ確かに>>6は要らんかなとは思った
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:58:29.01 ID:sTxCdOwZ
>>9=>>12
社員確定だな。>>8は全部いるな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:59:48.34 ID:sTxCdOwZ
毎回張り付きおつかれさまです

テンプレ取ったのもお前だよね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:04:15.97 ID:4FsQk8xs
>>14
なんか勘違いしてね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:26:23.25 ID:9kLzPN+p
毎回張り付きおつかれさまですw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:28:54.16 ID:4FsQk8xs
こいつ、頭おかしいな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 03:28:58.45 ID:tb6SothP
30lで2段焼きできるオーブンレンジを買います。
HBも購入しようと考えています。
せっかくなので2段でたっぷり焼きたいのですが、1斤用だと生地が少ないですか?
2斤用だとギャグに多いのかなと思ったり・・。
ちなみにベーグルとかロールパンとか色々な調理パンを焼きたいです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 06:04:47.78 ID:jU3Cfde9
荒れるからやめれ、なんて普通言わないし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:26:14.39 ID:vEl74IGL
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:27:39.64 ID:qJgLjE17
なんでこんなに安いんだろう?
Pとかはぼったくりだよね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:51:28.85 ID:qlMzxlX/
ツインバード4k切りかぁ。新型出る直前の今が買い時だのう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:16:56.83 ID:I5FLLSxq
>>21
サブマシン用にポチった。
2斤分捏ねられるのでニーダーとして使うつもり。
しかし、アマゾンって代引き手数料が楽天より若干安くて送料無料も多いんだね。
楽天ばカリだったから知らなかった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:21:24.15 ID:1y+CyLq9
>>21
今うちで使ってるw
正直言ってHBなんてツインバードで十分
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:23:02.40 ID:87otbo0y
>>21
安くなりすぎワロタ
同じの使ってるけど、予備でもう一台買おうかしらwww
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:27:02.75 ID:DUdGbvzK
>>25
アマゾンのレビューで、国産強力粉は不可と書いてあるんだけど本当?
ポチりたいけどそこがネック。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:51:34.82 ID:1y+CyLq9
>>27
日清カメリヤしか使ったことないけど、
国産だとダメのかねえ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:12:03.69 ID:87otbo0y
俺はカメリヤとクオリテと、波里お米の粉(ホームベーカリーの強力粉)しか使ったことないな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:16:48.75 ID:FpIKohZw
既に一台あるけど、この値段だと買いたくなってくるわぁ…
音がネックだけど、ニーダー的な使い方なら日中使うだろうから
ちょうどいいよね。欲しくなるわー。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 11:10:09.45 ID:yJyhEuK6
>>19
機種によるけど、二段焼きだと火の通りが悪くなるので、推奨しない。カンパーニュなど大きく焼くほうが得策。
30lで一斤量(粉250g)のものなら天板一枚で焼ける。目安ベーグルで4つ。
生地こねのHBなら1.5斤がおすすめ。一斤も二斤もいける。ただし一斤量だとスペースにロスがあって生地こねは多少時間がかかる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:38:26.52 ID:I5FLLSxq
成型して冷凍っててもある。
特にピザは7割程度焼いて冷凍してる。
ベーグルはゆでた後2~3分焼いてから。
うちはいつも2段だけど特に問題は無いなぁ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:38:43.49 ID:wpTyuil7
>>32
ピザを焼いてから冷凍すると
どんなメリットがありますか?
わたしは生地のまま冷凍して
解凍後成形してます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:29:19.25 ID:yJyhEuK6
>>33
生地を冷凍すると疎水するので、混ぜる必要があるけど、その時に生地を痛めるし、イーストは水分が凍ると何割かは死滅する。
焼いてしまえばこの問題はない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:20:53.02 ID:iSHr8LEW
>>34
ありがとうございます。
小さな円形にして急速冷凍して
解凍したら、普通に延ばせたのですが
保存が数日だったからかも。
焼いてから冷凍、ためしてみます。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:22:22.22 ID:iSHr8LEW
>>35
補足。私は混ぜずにそのまま
伸ばしました。触った感じも
特に変化なかったので。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:33:00.64 ID:9C0JQdPO
>>21
ハーフサイズか一斤がいいから購入迷ってしまう。
パナは高すぎるから値段が魅力だ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:41:47.24 ID:I5FLLSxq
>>33
紛らわしい書き方でしたが生地にある程度火を通してから冷凍です。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:59:40.49 ID:cOzGUS7j
保存容器を買いに行ったら抗菌仕様とかあって悩む
3日程度で消費すれば、安物プラ製で問題ないのかね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:52:36.01 ID:yNKpwuwX
酵母菌まで死んじゃったりして><
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:09:37.96 ID:vEl74IGL
>>21
昨日より更に32円下がってるね
まあそれ位いいかw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:10:04.23 ID:4FsQk8xs
保存容器って焼きあがったパンの保存?
それとも生地の保存?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:27:24.82 ID:cOzGUS7j
>>42
焼いたやつ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:36:31.37 ID:o43fiAw6
スキムミルクは入れないと駄目なのですか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:51:45.66 ID:h3YYYYQN
>>25
HB使ったこと無いけど、これ安いから、買おうかと。
こねる音ってどんな?
洗濯機みたいに、うるさい?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:55:29.38 ID:ZbjMJz8v
ツインバード社員がいるね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:00:27.58 ID:nEjT8TV/
どうせなら社員さん達で
有無言わせない推奨合戦して。
それで決めるよ!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:01:04.65 ID:s2CutqpY
気違いが出たね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:30:32.58 ID:1y+CyLq9
>>45
うるさいっちゃーうるさいが
俺は寝てる時に焼かないから全然気にならないな
それに、こねるのは最初の20分くらいだしね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:40:28.99 ID:87otbo0y
ヘルシオよりうるさくないよ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:24:37.68 ID:EzZEbv47
何を手間ひま書けてツインバードけなしてんの?
お前がどこかの社員でなければ何?

何の粉が使えないとか、お前の会社の話の時に言えば?
お前の所のだけ褒めるところしか無いみたいなスレだが、
一長一短なんだよね、どこの使っても。

どれだけ露骨にしても社員認定は避けて通らない予定だから
そのおつもりで。

52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:30:16.18 ID:87otbo0y
>>51
誰にレスしてるんだよアンカーつけろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:57:05.38 ID:ClMg5kzv
間違いなくお前
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 02:45:15.32 ID:gL+o8uBr
>>19
天板にどのくらい乗せられるかパンの形によって違うから一概には言えないよ
焼きたい個数や、大きいパンを一つなのか、
イングリッシュマフィンやハード系のバゲットやプチパンも焼きたいのか等、
それによって、1段で焼く場合と2段で焼く場合でまた違ってくると思うし
ちなみに、自分は惣菜パンや菓子パンで2段焼きする時は、
1斤用のHBに粉を300g入れて生地をこねる場合が多い
物によって個数はバラバラだけど、特に少ないと感じる事はないよ
基本は1斤用にして1.5斤用のHBも買って使い分けたいとは思うけど、
2斤用はちょっと考えてしまうかも
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 08:34:21.81 ID:fASWHGSA
>>49
ありがとう。
もうちょっと、悩んでみる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 10:55:35.85 ID:AtoybsWu
>>53
なわけねえだろ、クズ
俺の書き込み内容見てそう言ってるなら文盲だな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:55:07.61 ID:DSiNp1Fk
自分は、宣伝してるのが社員でも気にしない
がんばって性能アピールしてくれた方が、分かり易い事もあるし
もちろん他社のネガキャンはしないでね

むしろ「工作員認定厨」が暴れてる方が邪魔
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:00:45.97 ID:tQTaH8pE
具体的な機種名やら社名を言うとすぐに社員認定されるんだよね
フツーのチュプなのに、何度社員認定されたことか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:07:59.23 ID:AtoybsWu
いやむしろ、>>51は俺がツインバード使っててツインバード厨の発言までしてるのに
パナ社員認定しやがったアホ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:40:04.93 ID:EGJcIzG9
発言内容がおかしい
スレを通しで読むくらいの知恵が家電の住人にもあることをそろそろ覚えろ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:01:35.15 ID:pujXfS0s
いい感じで嫌われてますねえ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:12:51.19 ID:HjKSpk9A
>31
>機種によるけど、二段焼きだと火の通りが悪くなるので、推奨しない

「>31宅のオーブンでは」が抜けてるんじゃないの?
そういう断定的なこと言うなら自分ちのオーブンのスペック晒すべき。

30gサイズだったら普通はコンベクション機能ありでしょ。
今時のコンベクションならベーグルやバターロール程度なら
余裕できれいに焼ける。

イングリッシュマフィンは普通の焼き方だと天板が2枚いるので、
天板買い足さないと2段焼きはむりだな。

>19
オーブンは具体的に機種が決まってる?
決まっていたらそのオーブンに付属のレシピブックとか見てみ。
そのオーブンで一番作りやすいorうまく焼けるレシピがのってるから。
パンならずばりグラム数もでてるから、今度は逆にHBの取説やレシピブックを
見てみて、捏ねられる量、得意そうな量がどれくらい検討してみる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:38:43.60 ID:tGYQ4zzE
>>62
ほぼ同意だけど>>54で答えが出てる。
> 天板にどのくらい乗せられるかパンの形によって違うから一概には言えないよ

つまり>>19のアバウトに調理パンを焼きたい願望を他人には叶えられないってことだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:05:47.22 ID:iU3qxkEs
念願の初ホームベーカリーデビューしたけど、ぼっそぼそに出来あがった・・
レシピ通りにやったのに。
パン粉にしてソフトモードでやってみよう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 05:05:49.36 ID:D6OgHL1h
近くの電気屋さん回ったけどHBの品揃えが悪い。
MKなんてどこも置いてなかった。ツインバードも1機種しかなかった。。
超大型店舗ならひととおりおいてるのか?
なんとなく実物見てから決めたかったのにガッカリ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 05:09:31.20 ID:iU3qxkEs
この前電気屋まわったけどMK置いてるとこはなかった。
おばさん店員にMKは?って聞いたら何それ?って感じだった。
なのでシロカ買った。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:17:10.01 ID:uTH0NXo3
秋葉ヨドは全メーカー展示
しかも定時にパン焼いてるから良い匂い
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:21:39.86 ID:qEZiJc0t
うちの近所の某電器なんてパナ、ティファールしかなかったぞ
中型店なのに

比較も何も出来やしない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:46:07.62 ID:W7mY8eGr
そういや、実演販売は見たことないなあ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:53:13.34 ID:C0ACYPII
MKとかツインバードはホームセンターにあることが多い。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:11:53.35 ID:p8guZ8ic
実演販売で焼きたてのパン食べ比べできるのか
秋葉ヨド
すげーな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:37:38.24 ID:oYKYh9cw
メーカー応援社員の暗躍がありそうw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:10:25.43 ID:uTH0NXo3
>>71
すまん書き方が悪かった、焼いてるのは一機種だけね
店員にリクエストすれば指定機種でやってくれるかも
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:13:10.17 ID:p8guZ8ic
いっそのこと、指定機種のホームベーカリーで
焼いたパンを食べさせてくれるカフェでも増設したらいいんじゃないか?
買い物の休憩所もかねて
いいと思うぞ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:29:39.50 ID:C0ACYPII
ツインバードの旧機種は在庫切れじゃなくなったんだね。
もう届いた人居ますか?
ポチろうか考慮中。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001AQSUMI/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:05:03.31 ID:BYd/UXVA
ツインバード使い始めてもう3ヶ月になるが、2日に1回は焼いてるw
安もんでも十分美味い
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:15:29.42 ID:GDuNwZOb
>>75
一昨日届いて今日早焼きコースでぶどうパン焼いたけど
美味かったよ
初ホームベーカリーだけど焼きたてパンは美味いね
2斤焼いてちょっと味見と思ったのに
気が付いたら半分食べてたw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:29:36.05 ID:C0ACYPII
>>77
レスありがとう。
捏ねメインの2台目としてポチってきます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:31:31.11 ID:oZkZt1JE
3800円のこの機種でも
・炊いたご飯を混ぜれば、手軽なごはんパン作れます
・グルテン入りの米粉100%パンも、早焼きモードで美味しく焼けます
・保障外ですがお餅をつくこともできます
・たっぷり食べられる2斤タイプ
おすすめです
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:35:54.15 ID:9+Je3n1X
ツインバード社員がーーーー!




とか言わないの?噛みつくのはパナネタだけ?>アタマおかしいおばちゃん
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:38:54.50 ID:W7mY8eGr
このスレではしらんが、ほかでは当事者が書き込んでいることがしばしばあるけどな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:08:09.03 ID:p8guZ8ic
天然酵母のパンは焼けますか>>79
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:10:42.41 ID:BYd/UXVA
>>79
炊いたご飯か
その発想はなかったわ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:15:04.30 ID:oZkZt1JE
>>82
未対応です
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:30:52.69 ID:p8guZ8ic
>>84
ご親切にありがとう
ツインバードよさげですね
3,800円でこれだけのできれば
文句なしですね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:33:32.00 ID:whx6rbRv
>>82
何とか種起こして
生地コースでちょっと休んで
フランスパンコースですよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:03:34.12 ID:1WhLHXpO
>>64
パンがぼそぼそとは珍しい。
その機種と使ったコース、そしてレシピと
焼きあがったらすぐに出してケーキークーラーで冷ましたかどうか
を書いてないと、誰も助言してくれないよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:26:38.68 ID:jqW6xH8S
加えて、この時期なら水・粉を冷やしてなかったら
過発酵と言うことも考えられるしね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:21:26.76 ID:KSxSUS3s
>>79
メーカー推奨最小サイズは1.2斤ですよね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:22:45.40 ID:KSxSUS3s
>>86
発酵中はナンカ臭いですね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:32:16.32 ID:oZkZt1JE
>>89
まあ実質そうなんですが、このHBでは300gで1斤だそうですよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:55:37.00 ID:1WhLHXpO
そんなに1斤の重量が違うのだったら、レシピに機種名必要だね。
換算しないと転用できない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:13:58.29 ID:iU3qxkEs
1.5斤の分量で焼いても2斤サイズが出来あがるんだけど!!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:16:30.88 ID:C0ACYPII
>>93
それだと頼りないフワフワの食感ですか?
それは好みじゃないな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:42:01.87 ID:oZkZt1JE
2斤(粉500g)にも対応しているので、一斤250gのレシピを倍にすればいいの。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:49:24.41 ID:XRMPwZWE
一斤で焼いてるのに、ここ2回ほど半分のサイズで焼きあがる…○| ̄|_
過去レス読んで暑さのせいかと思ったんで、しばらく寝かせておくか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:02:04.39 ID:p8guZ8ic
今日みたいな暑い日は、材料を前もって冷凍庫で冷やして
水も凍る寸前の冷水を使用
HBを保冷バッグに突っ込んで保冷剤を
ぶちこんでおけばいつものふっくらパン焼けます
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:02:31.15 ID:smbdha/v
ツインバードのHBでタケウチのレシピで焼いている人居ますか?

ツインバードは国産粉を使えないみたいなので、外国産にすればうまく焼けるかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:13:17.96 ID:jqW6xH8S
>>98
同じ質問がたまに上がってくるよね、、、
あのさ、なんでやってみないの?
本に書いてあるでしょ、「外国産の強力粉はたんぱく質の質が異なる
ため、焼き上がりの状態や味は変わる。」ってさ。
国産強力粉推奨だけど、別に国産強力粉じゃなくてもできるっしょ?
やってみりゃいいじゃない?

ちなみに自分はツインバードじゃないけど
国産強力粉でも外国産強力粉でも作ってるよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:48:43.24 ID:zS2f8ecb
ホームベーカリーの購入を考えてました。
ホームベーカリーで焼いたパンですが、焼いて時間が経過し冷えてしまったパンでも、市販の100円程度のパンと比べ、美味しいですか?
皆さんのご意見お願いします。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:17:48.22 ID:VcOCQE2a
>>98
ツインバードの石釜風の機種を使ってタケウチのライ麦パン焼いてるよ
キタノカオリとドイツのライ麦を混ぜたら、ものすごくよく窯伸びした
タケウチの1.5斤のレシピは量が多すぎるので、1斤用のレシピ
じゃないとパンケースからはみ出すから注意
(2斤焼ける機種なら大丈夫だと思う)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:21:44.32 ID:p8guZ8ic
メーカーによる
MKは焼き上がりから時間がたってもおいしい
ほかのメーカーはしらん
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:27:19.39 ID:W7mY8eGr
焼きたては当然うまいけど、一晩置いたあたりのパンもなかなかたまらんものがあるよね。
トレハロースだと柔らかいまんまでモチモチ感が増す。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:35:19.64 ID:OLVuHDgH
>>100
味覚はそれぞれだからあなたが
どう感じるかは分からないけど
パナもサンヨーも時間が経っても
百円パンよりは美味しい。私には。

つか、HBのパンとは別物だよ。
百円パンの方が好きな人もいると思う。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:44:19.07 ID:5zfDHyyX
>>80
言う訳わけない

そもそもここで上がってる名前以外のメーカーのユーザーはどうしたんだ?

あんまり調子のってるなよ、ほとんど独りで書き込みまくりだけど。

なにがmkツインバードだか。

やっぱりお前の一社だけ会話の流れの中で別扱いにしてるじゃん。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:45:28.19 ID:5zfDHyyX
あと、トレハをいくらか増やしても劣化は避けられない。

社員は資料見ていってるkだけだから実際に焼いてみた訳ではない。

だから、知らないんだよな。知らないでそのレスを何回も付けてる。

阿呆。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:50:18.04 ID:W7mY8eGr
わー、気違いが来た
108100:2011/09/10(土) 23:51:41.09 ID:zS2f8ecb
102さん、103さん、104さんありがとうございます。

美味しいっていうのが伝わりました!早速買おうと思います。
いっぱい作って楽しめたらいいな。

ありがとうございました。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:58:50.73 ID:s2DPCj9Q
>>100
一番影響あるのはレシピ。
次は保管方法。基本的に冷凍すればそれなりに美味しさは保てる。

100円のふわふわスカスカの味なし香りなしパンが好きな人もいるから、味覚は人それぞれ。
私は本物の職人>直焼き>そこそこのチェーン>HB>大量生産品、だけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:07:29.50 ID:zn//ke8S
>>107
あんまりはっきり言うなよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 03:52:06.58 ID:qegtrjMu
>>106が正しい。それだけな。

パナソニック社の自演なのは間違いないよ。過去ログ見てみ。
偶然ではあり得ないことが多すぎる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 06:54:44.00 ID:zn//ke8S
どうでもいいんだよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:38:16.90 ID:NFmpCF3E
気違いこそトレハロースを使ったことがあるのか?
誰も缶詰のように日持ちするパンが出来るとは言ってないのに、そう読み取った気違いっぷりを
自覚できないか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:55:46.25 ID:LKsfVeZk
荒熱をとったらさっさと冷凍。
食べる前に軽く霧吹きふいて暖めると美味しいぞ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:17:52.07 ID:V5l33jNx
>>113
無茶言わないであげて。
自分の異常さに気付けない人を
気違いって言うんだから…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:20:36.02 ID:rrPCdAQI
3700円のツインバードHBで作った100%米粉パンおいしすぎる
耳をナイフでそいで、バターを薄く塗って全部食べた。
残りは荒熱とれたら切り分けて冷凍だよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:15:06.41 ID:AK3p4YoA
まあ焼きたてはどのメーカーのでも美味しいけどね。
問題は1日置いても美味しいかだ。他メーカー持ちの友達と同じレシピで作ったの持ち寄って食べ比べた事あるが、
その点ではMKとパナは優秀。
118100:2011/09/11(日) 22:18:42.97 ID:G2Yv0ktn
みなさん、ありがとう。今日HB買ってきました。仲間入りです。
これからHB生活楽しみます。
まずは、説明書読んで初焼きに備えます。初焼きが楽しみです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:01:10.83 ID:V5l33jNx
ツインバード良いなぁ。
パナ持ちだけど、パン焼き楽しくて
分離工程ができるの欲しくなってきた。
この価格なら…でも、場所が、
場所が無いんだ…orz
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 01:06:22.65 ID:ghbwdxj9
社員消えろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 01:18:53.83 ID:aExvnIGs
30?の3つ星ビストロ買ってきた。
あとはHBか・・・。
レンジで予算を使いきってってしまった。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 02:27:01.13 ID:ghbwdxj9
うるせえこれ以上喋るな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 02:43:24.53 ID:KMVZEYrX
うは、キレてる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 06:15:00.77 ID:DgYNh2DB
>>123
しー、目を合わせちゃダメ。
変な人に関わらないようにね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 06:21:07.39 ID:qGOo65ZU
このスレのNGワードは「社員」「パナ」
このふたつをNGにするだけでこのスレは快適です〜
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 07:18:17.92 ID:2khgmcvk
アルコレ?とかいうメーカーのホームベーカリーを買ってみた。

飽きっぽい性格なのと、一人暮らしのせまいキッチンなので
コンパクト&安価ってことでまずは入門としてね。

いまいち焼き上がりがイメージと違うんだよなー
持ってる人から焼いたやつを何度かもらったことあるけど
ふわふわしてておいしかったんだが、ウチのはなんかもっちりして
べったりっつーか

付属レシピに忠実に作ってはいるんだが・・
これはホームベーカリーがしょぼいのが原因なんだろうか?
定価150000円で、ネット通販で8000円で買ったんだが
やっぱり3万ぐらいのいいやつじゃなきゃだめなのかな。

数回焼いてみて、たしかに焼けたときのにおいがたまらないし
仕事が忙しくて買い物とか行けなくても食べ物があるのは便利だから
もっと極めてみようかな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 07:42:11.00 ID:Gp/Fr6/b
>>126
本屋でレシピ本を探せ。付属のはイマイチな場合が多い
あと定価の桁が一つ多い
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 07:45:41.81 ID:2khgmcvk
>>127
おお、さっそくありがとう。
つか、付属のはいまいちなのが多いのかっ
推奨なのかと思ってたよ。
本でいろいろ試してみるよ、ありがとう。

そして、15万のホームベーカリーだったら
こんな悩み持たないよな・・まちがえた、すまん
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 08:33:15.29 ID:27iMCbHi
>>126
>定価150000円で、ネット通販で8000円で買ったんだが

ワロタw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 08:49:13.02 ID:wU5vu37s
>>126
ふわふわのを持ってる人と同じ機種買ったの?
少なくともメーカーによって、出来上がるパンの食感とか違う
当然、使う材料(特に粉)によっても違ってくる
機種的な限界がある場合は、焼きにオーブンを使うと違うけど

ちなみに自分の持ってる機種は取説の附属レシピですごく美味しい
割とふわふわに出来上がって、翌日もしっとりふわふわしてる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:54:13.49 ID:KgZHgIDr
>>79
ご飯と餅んとこkwsk(;´д`)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:14:21.17 ID:K6DW1ll8
>>131
100%米粉パンは、普通に「小麦パン早焼きモード」で焼けるよ
もちろん、グルテンが配合されたまっとうな米粉パン用の粉を使う必要があります。

餅は、炊いたもち米を独立モードで捏ねればいいだけです。2合までOK。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:30:30.51 ID:/u6lIiaa
>>131
ご飯パンは前にスレに上がってたのをコピペ

ご飯100gをお湯150mlでふやかして、冷ましたものを混ぜるだけ。
強力粉250g
砂糖:20g
塩:3g、
バター15g、
イースト:3g

季節的にはご飯は冷ますと言うより、冷やさ無いとヤバそうだね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:12:10.07 ID:K6DW1ll8
炊いたごはんを混ぜるパンのレシピはこことかにもあるよ
http://item.rakuten.co.jp/rcmdin/as-shb-212/
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:17:31.11 ID:lkri+yLR
ツインバードのPY-E631を楽天で送料込み4800円(税込)+ポイント2倍で買いました。
申込んでから調べてみたら、普通はこんな価格では売っていないんですね。
安くても8千円代するようですが、値段が間違って出ていたのかな?

今日届いたので、これからパンの材料を買いに行ってきます。
パンの次はお餅を作りたいと思います。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:25:00.49 ID:K6DW1ll8
ツインバードは調理家電メーカーとして安心の国内メーカーです
(製造は中国だったりするかもですが)。みなさん安心してご購入くださいね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:32:54.41 ID:27iMCbHi
炊いたごはんを入れるとどんな効果があるの?
モチモチするのかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:39:48.30 ID:lmojdqA2
>>137
なるよ。
しっとりモチモチ。
人に拠ってはご飯臭が気になるかも。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:57:31.84 ID:e6a1LN0l
>>119
最終練りが終わったら短時間で具を巻いて戻してそのまま焼くか、電源切ればいいだろ。
後はオーブンで焼けばいいんでね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:28:07.39 ID:FX7Y05op
>>138
好みだけど、シナモン入れると
気にならない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:55:30.76 ID:27iMCbHi
>>138>>140
なるほどね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 15:14:47.91 ID:e6a1LN0l
餅つき機能のないやつで餅つくるのは止めた方がいいよ。壊れるから。
餅つき機能があるやつは釜も別に専用のやつ付いてるし羽根の形も違う。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 15:20:37.84 ID:K6DW1ll8
でも餅よりも米粉こねるほうが負荷すっごいんだよw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:49:01.08 ID:FX7Y05op
>>142
Panasonicは釜は同じで羽根だけ
餅つき用だよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:57:33.81 ID:qGOo65ZU
失敗したわ
天辺が陥没して食感はいつもと違って蒸しパンみたいな出来上がりになった
おいしかったけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:18:31.05 ID:Mie4RFKZ
ツインバードはもちろんだけど、パナもMKも象印ももれなく中国製だよw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:32:46.15 ID:qGOo65ZU
あれ?自分のMKはベトナム製だよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:23:53.81 ID:DgYNh2DB
最近の中国は給与の上がり方がすごいので、
安価な品はベトナムへ逃げてる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:27:00.02 ID:9OINNOpd
MK一択だな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:43:31.48 ID:DgYNh2DB
わぁ。MK社員もいるのか。
じゃあ、NGワード増えたね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:46:07.83 ID:qGOo65ZU
>>150
キミのレスがすでにあぼ〜んされとる・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:46:19.02 ID:WOnLliQ+
ステルス化した気違い
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:50:59.40 ID:DgYNh2DB
このスレのNGワードは「社員」「パナ」 [MK]
このみっつをNGにするだけでこのスレは快適です〜
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:53:55.10 ID:DgYNh2DB
NGワードで消されてるとわかりにくので、特別に

このスレのNGワードは「NK」
これをNGにするだけでこのスレは快適です〜

>>125に追加だよ。特別だよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:37:22.70 ID:Mie4RFKZ
>>154
NKってあんたw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:37:39.25 ID:IpI1esrv
>>142
サンヨーも羽だけだよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:46:55.49 ID:6TtFEOsL
>>135
http://www.twinbird.jp/product/pye631/
PY-D432Wを縦に置ける様にしてメニュー増やして、餅を付ける様にした物みたい。
液晶画面が共通。
http://www.twinbird.jp/product/pyd432/
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:45:02.92 ID:KgZHgIDr
>>132

>>131です
ホントに詳しくありがとう
ポチりま〜す
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:07:53.87 ID:+76CnwCd
パナのBMS104、価格コムで在庫有りになってるね
店頭でも置いてるかな?実機見たい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:52:50.76 ID:gs8qGzAB
このすれたのしいか?ねえ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 02:02:02.62 ID:pv7HGJ7H
2ちゃんねるには珍しく、誰でもすぐ検証出来るネタが豊富で
ヒントになるから役立ってるよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 04:05:31.02 ID:iVm3eA3v
このスレの信憑性についての検証結果を聞きたいか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:24:11.94 ID:+4uyp9sF
>>162
早起きだなぁ
パン屋か?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:10:25.47 ID:6jndn4J7
羽根なくした・・・orz
なくしたつーか、捨てた・・

きのう焼いてパンから取り出して熱々だったからシンクに
おいたんだけど、そのままゴミといっしょに袋に入れてしまった

マイナーなメーカーだから通販サイトにはなくてメーカーに連絡
しなきゃならないんだよなー。

やっぱりどうせ買うならメジャーなメーカーがいいのかもね
こういうときには

はぁ〜。 しばらく焼き立てパンはお預けだ

165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:14:21.31 ID:hQKlBhyk
ゴミ箱をあさるんだ!!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:14:34.71 ID:WLXUpZOA
>>164
乙・・・あなたの脱力がモニターから伝わってくるようだ。
一日も早く焼きたてパンが食べられるように念を送るよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:15:17.68 ID:ICuO3yq7
今、型落ち安いから、新品買った方が安く付きそう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:31:06.76 ID:88gkIAoo
>>164
うちも引越しの時に羽もカップもスプーンも紛失。
MKに電話したら直ぐ届いたよ。
MKもまあマイナーなメーカーだし、他の所でも送ってくれるんじゃない?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:33:29.74 ID:jThOHCkV
ツインバードはインターネット注文うけつけてるよ
でも新品が3700円のHBいいよね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:42:25.87 ID:hQKlBhyk
>>168
それってもちろん有料?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:46:53.44 ID:88gkIAoo
>>170
勿論です。
でも意外と安かったような記憶があります。
送料も有料ですが軽いので大した額ではありませんでした。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:19:17.80 ID:CiOSnBiS
なに?このテレビショッピング
173164:2011/09/13(火) 22:41:45.62 ID:6jndn4J7
もともとそんなに高くないHBだったから、それこそ本体を
新調したほうが安いのは安いんだけどね。

でもケースもなじんできて、なにより初めてのHBでさ

「家で焼き立てのパンがー。 しかも自分好みのー」ってうはうは
焼きまくって愛用してきた思い出のあるやつだけに
まだ手放す気はなれなくてね・・・

みんなもなくすなよー
って、そんなマヌケは自分だけか。

今度は大事にするよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:29:33.79 ID:mSOjM0LK
愛だなー。
私はフープロの替え刃を捨てたよ。
HBの羽根より大きかったのに…
気をつける。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:50:24.18 ID:YvAm2S+6
デロンギのアイスクリーマーのちっちゃい軸みたいなパーツ、
あれは捨てちゃったという自覚すらないままになくした人が
少なからずいると思うな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 06:59:24.36 ID:rw1vdz7M
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:29:30.87 ID:J4hMBiQU
>>176
パンに合わなそう・・
パンケーキ向きじゃない?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:42:08.85 ID:9afYomXx
>>176
別にいいんじゃない?ドライフルーツミックスみたいなもんでしょ。
パネトーネのスイーツっぽい感じで作れば合うんじゃない?
やってみれば?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:11:25.57 ID:TtbVVMWC
>>176
無印にこれと同じようなのが売ってて、普通の食パンにいれて焼いて見たけど美味しかったよ!
ほんのりと甘みがあって子供にも好評だった
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:21:41.27 ID:1V5VlPfS
>>176
私も似たようなフルーツミックスをフランスパン風食パン焼く時に入れてるよ。
粉の他は牛乳もスキムミルクも砂糖も無しで、塩とイーストのみ。
そうすると、ドライフルーツについた砂糖が丁度いい具合に甘みをつけてくれる。
先日はこれに更にメープルダブレットジャムを入れて焼いたら更にウマー
子供向けに焼いたけど、オヤツ代わりになりましたw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:07:06.28 ID:rw1vdz7M
これ具材にどうじゃろ?

http://www.amazon.co.jp/dp/B004CV81IQ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:06:18.07 ID:BKtnVGgV
材料セットしてスタート
あっドライイースト無い

どうすればいい?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:11:33.56 ID:GkFQAIUz
何ができあがるかわくわくしながら待つ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:19:49.47 ID:24wSLGnH
>>182
ねりが終わったら取り出して、オーブンで焼いてみたら?
変わったお菓子ぐらいにはなるはず。

あとどれかの説明書に、ここで失敗したらどうするみたいの書いてなかったっけ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:38:10.01 ID:BKtnVGgV
わくわくしながら待つの辛かったので
ラップして冷蔵庫に入れました
明日朝、BP入れて
何か作ります
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:12:29.26 ID:pyAS73ua
薄く伸ばしてピザ生地がわりならなんとかなるかも。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:37:12.09 ID:5qt/2mDW
イースト無しの生地を半分にする
そこにイーストは正規の分量、それ以外は半分の材料(強力粉や水、砂糖など)を入れる
で、普通に作ればほぼ通常通りに焼けるはず
まあ出来上がりは2回分になるがw

そう言えばうどんは生地練ったあと何時間か寝かすけど
イースト入れてないパン生地を寝かしてその後イースト入れて
発酵させた場合味に違いが出るのかね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:46:46.34 ID:wdtOEVoU
>>187
それがオートリーズ法、ふつうは水と小麦とモルトをいれて混ぜて15分から二時間ぐらい寝かす。水と小麦が水和するので口どけや風味が良くなる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:49:08.37 ID:wdtOEVoU
>>182
薄く伸ばしてフライパンで焼くとチャパティになるよ。
190100:2011/09/15(木) 14:57:08.22 ID:rxOG8H2n
>>100
で、相談した者です。
今朝、初めて焼きました。
ふかふかで、とても美味しいですね。時間が経過して冷えても美味しい。
購入して良かったです。

ただ、パンをスライスするのが難しいです。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:01:21.08 ID:U0hnflE+
>>190
あら熱取ってから切れ。
専用のパン切り包丁使え。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:12:49.22 ID:COS+7j3w
TWINBIRD PY-D432W
SIROCA SHB-212
で悩んでます。
ミルクも油脂も嫌いなので、フランスパン風を狙ってます。
あとは餅もできたらいいな、くらい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:49:56.44 ID:+4Lm561y
>>192
SIROCA SHB-212使ってます。
うるさそうなイメージだけど、襖一枚隔てると動いているか分からない程度。
液晶はバックライトがついているので見やすかった。スタートすると消えるけど。
動作中のランプが無いので、発酵中は液晶の残り時間表示を覗き込まないと分からない。
パンはレシピ次第で美味しく出来た。説明書に載っているレシピはイマイチ。
2斤となっているが実際は1.5斤程度にしとかないと、覗き窓にくっいてしまう。
もちは問題無し。少し水少なめが良いかも。
値段を考えれば文句なしかな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:01:55.80 ID:COS+7j3w
>>193
ありがとうございます。
おおむね少なめがいいんですね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:43:40.49 ID:wdtOEVoU
>>192
ツインバに餅機能ないから、シロカじゃない?油脂含まないリーンなパンはどのHBも大差ないと思う。火力高いティファールですら焼きが甘い。あとモルトと準強力粉買っとき。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:14:23.88 ID:7NElX2mo
ツインバは2斤、シロカは2斤詐欺 という現実も考えてね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:51:20.96 ID:n+OIOPx/
>>196
2斤詐欺とはなんぞ?
シロカ買ったんだけど。。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:10:34.13 ID:7NElX2mo
>>197
シロカは2斤対応と公式表記してるけど、強力粉410gレシピを2斤としている。
フランス風だと370gが2斤。
他社は通常250gが1斤、500gが2斤なので1.64斤までしか焼けないのが現実。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:15:16.11 ID:mxG+LSZp
で?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:17:36.31 ID:7NElX2mo
で?ってなんだよ。日本語読めないのか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:07:14.46 ID:GFDCrG0D
「で?」ってのは私は頭が悪いので理解できません
もう一度解りやすく説明して下さい
って意味らしいぞ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:08:08.81 ID:ltpxytXL
>>198
分かりやすい説明でした。
ありがとう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:15:10.84 ID:DSe7fHsI
>>195-196
ありがとうございます。

上のレスでPY-D432Wで
無理矢理餅を作れるとあったので(^^;)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 03:43:53.88 ID:o6VDVb27
>>198
くわしくありがとう!
へぇ〜 この前2斤焼いたけど、まったく気付かなかった・・
2斤で500gぴったりの方が、粉の管理しやすいやん・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:54:17.52 ID:1GGPLIeo
>>203
ツインバードでおもちができるのはY-D432じゃなくて新機種のPY-E631だよ。
ちゃんと『もち』ってメニューにある。
誤解されているといけないので念のため…。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:56:36.26 ID:PsVY8id2
>>205
無理やり作れるの意味を理解してないね
432でも炊いたもち米を入れたら2合までなら、無保証になるがこねられると
いう書き込みに対する反応だよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:03:15.48 ID:1GGPLIeo
>>206
別のところで炊いたもち米をPY-D432に入れてこねるってことかー。
それなら納得。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:09:48.63 ID:J5JR+/us
もち話に便乗。
というか、これからHBを買いたいんだけど、「餅できます!」機種とそうでない機種で迷ってます。
(パナのBMS102か、BH103か)
パナ以外は、イーストの自動投入が無いということで、考えてません。
HBで作った餅はおいしいでしょうか? 経験者いますか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:23:15.24 ID:CK8x8DAS
>>208
おいしいかおいしくないかという意味ではおいしいし、
ちゃんと餅にはなってる。市販の切り餅買ってきて焼く
よりはいいと思う。

ただ、羽やケースにこびりつくのでちょっと邪魔くさい。
量そんなに多く出来ないので、2〜3人程度で1食分食べる
て程度ならありだけど、年末一気に作るって用途には合わない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:28:06.32 ID:1GGPLIeo
HBで作ったおもちはオイシイですよ。
餅つき機と変わらないと思います。
つきたてに納豆と大根おろしをからめて食べてみて!
少し固くなってきたらレンジでチンするといいですよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:29:52.79 ID:PsVY8id2
前に話題になったと思う

きねでついたもち>餅つき機でついたもち>HBでこねた餅
でもつきたての餅はうまい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:31:08.77 ID:6XI+bGyq
パンが焼けてケースを取り出したとき、落としそうになって
半袖だったのに腕で抱きかかえちゃったよ
すげー火傷、計ってみたら長さ15.8cm・幅0.1〜1.7cmの火傷が出来たよ
カッコ悪いから長袖シャツで出勤だったよ
痛て〜し、暑いし、シャツは黄色い体液で染みになるし最悪だったよ
お前らも気をつけろよ!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:21:38.90 ID:TAQ1dsi5
パナのモニター、新機種届いたよ。
以前のよりメチャクチャ重い。
1.5倍の重さがあるよ。なんでだろ?
なんか高級感があっていいね。

早速、明日の朝焼きたてを食べられる♪
レポもすっから待っててね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:24:50.31 ID:4uDw+mQQ
>>212
よっぽど大切にしていたんだね、パンケース。
これからも頑張って働いてくれるさ!
やけど痕、お大事にね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:31:21.97 ID:eHHVa5fK
>>212
あんなあちいの抱けないwwww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:46:35.32 ID:7dIPMZXB
>>213 ありがdです!!
BMS104ですか?
とても興味があります。
価格を毎日見回ってるとこです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:35:36.49 ID:t+VEr783
前はBH103だったが津波であぼーん
ようやく生活も落ち着いたからモニターのBMS104ポチった
届いたけどまだ粉買ってないから明日買ってくる…やっぱり焼きたてのパンは(゚д゚)ウマーだからね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:46:11.14 ID:KymuckoJ
>>213
キミの前機種が何か知らないけど
BMS102 6.1kg
BMS104 6.2kg

蓋の分100g増えただけだね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:43:29.46 ID:DHuqMC35
シロカって日本のメーカーなんだ

あの値段で餅4合は魅力的だわ

耐久性だけがチト不安…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:45:43.67 ID:z4cLUpUX
こんなに見苦しい自演はしらない、
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:04:05.88 ID:2yIFWbpF
>>219
ちがいます><
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:16:05.52 ID:wAk8FULn
>>218
BH103だよ。
BMS104はひとまわり大きい感じだし、前のより結構重たい感じがした。
軽量スプーンがピンクで、無駄に長〜いミトンが付いてる。
前のより内側に厚みがあっていいよ。

今朝焼きたてのレポするつもりが、セットする前に寝ちまっただよ・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:28:49.36 ID:rV6eB3Sn
あのデザインがいまいち。
こねてる所を窓から覗きたい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:05:37.13 ID:gi1vs2tZ
フタあけて見ればいいと思うよ
捏ねてるところふた開けて見るのって楽しいよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:38:34.43 ID:rV6eB3Sn
え、フタ開けてもよかったんだ。知らんかった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:08:01.31 ID:wAk8FULn
気をつけないと、ドライイーストがデングリかえっちゃうよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:10:29.79 ID:tF212/tz
ガラス窓付きは焼いてる時も中が見れるけど、
熱も逃げてるから一長一短ですね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:30:42.61 ID:gi1vs2tZ
実際、焼き上がりの見栄えは窓なしに軍配があがる
生地の状態をみながら調整したい人には窓付きで、捏ね、発酵、焼きの
微調整が効く機種が便利
機械まかせ派は窓なし、微調整派は窓あり?


229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:12:00.36 ID:AW+oqthk
パナのモニター届きました!初HBです
早速、餅つくってみます!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:26:51.97 ID:Q276NuiE
餅かよw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:44:37.89 ID:Oletvxnh
おいらも初HB、餅だったなぁw
手軽に作れるだもん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:28:24.66 ID:2yIFWbpF
餅なんかつかないで、炊飯器でもち米炊いて
茶碗によそってあんこ乗せて食べたいわ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:12:07.05 ID:Hq/vU4Vq
モニタ当選の人、パンドミーのレポよろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:32:39.46 ID:W1zmW0VV
>>228
パナの窓無しは、上で熱を反射するようになってるからとCMにある。
まぁ、自動投入装置もあるから、窓を付けるには無理があるけどな。
235208:2011/09/17(土) 18:57:24.15 ID:FZMtwXDw
アドバイスくれた方、ありがとう。
餅機能付きのやつをポチりました。
明日つく予定です、たのしみだあ!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 19:29:14.64 ID:29K0NmfY
うちは、ホームベーカリーと餅つき機は併用。
両方作って食べ比べて、味は餅つき機のほうが好きなので。
置き場所がorz
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 19:42:05.34 ID:6q6da+xS
餅つき機欲しいけど既に二台HB有るし、
一台はパナの餅つき機能有りだから家族の視線がw
置き場所もないし買う動機になった
肝心の餅つき機能も二年経つのに未だに使ってない。仕事に余裕が出来たら作ってみたいとはずっと思っているけど。

色んな成形パンも作りたい。休み欲しい...
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:11:21.43 ID:A/QZ9xF+
うちのMKのお役目は温泉卵作り方ですw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:10:55.41 ID:8fjJt3nu
パンドミー焼いてみた。
この時期の室温高いから、水を減らした。
イーストはいつもの半分。
膨らみ方はいまいちだったな。
生地はしっとりして、翌日も柔らか。
う〜ん、もっと涼しくなってからのほうが美味しく焼けそうかな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 18:11:15.65 ID:i5Z20Nt1
ご飯入りパン旨いね
俺は豆腐も入れてるけど
あとはったい粉とか小豆粉も入れてる
モチモチ感がたまらんw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:38:22.51 ID:5VNY+44p
ベーカリー持ちの先輩から借りた本の配分で焼いてみたら
フタにべったりつくほどのふくらみっぷりになっちまった。

あとの掃除がたいへんだが、ふこふこでうまいな
メモして冷蔵庫にはっとこ。

やっぱりこの焼きたてのよろこびってのはパン屋では
経験できないよね。パン屋の隣が家ならいいかもだけど。


パン屋より、味とかふっかふか具合はまけるけど
やっぱりいいなー、ベーカリー
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:24:09.00 ID:6yJHGT4Q
先輩方にお聞きしたい初HB購入のものです。
部品(羽とか)などは消耗品とレビューに書いてあったんですが、
週3位の使用頻度の場合、だいたいどれくらいで部品の寿命がくるんでしょうか?
メーカーによっても違うと思うんですが・・
買ったのはシロカです。
羽とかパンケースって割と高いですよね。
レビューに金属が剥がれてくるみたいに書いてあったんですが、
10年はそのまま使おうと思ってたんですけど無理ですかね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:39:47.87 ID:WwLopwI4
HBほしいんですが3000円〜30000万のものまであって一体どうしたら…
私も寿命が知りたいです。
餅、ピザ、パンが焼けて具材投入なども全部自動でやってくれるものはやはりお高いですか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:47:10.24 ID:sFL//o2N
>>243
高くても消耗する部分は同じ。
1台目なら安いのを買って使いこなせるようになったら
2代目を必要な機能重視で上位機種にしてもいいと思うけど。

>餅、ピザ、パンが焼けて
6000円弱でもある。

>具材投入
児童投入のことなら高いのしかその機能は無い。
タイマーでなければ自分で投入すれば済むんだけどね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:29:07.55 ID:pa7ywEto
>レビューに金属が剥がれてくるみたいに書いてあったんですが

使い方にもよる。
このスレや前スレでも時々でてきてたけど、HBのパンケースに限らず
表面加工してあるものは、急激な温度変化は×

焼きあがったらパンはショックを与えてすぐにケースから出すのが正解だけど
パンケースに水をいれるのはケースが冷めてからが正解。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:48:22.96 ID:ip2ym8S+
豆乳できますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:52:20.95 ID:ZUVdCqJL

象印は具材ケースが大きいだけでなく

二斤焼きできるんだよね。テンプレ忘れ

なら黙ってたけど、何か誰も突っ込みを

いれないから言っておくな。

国内大手で具が沢山入る二斤焼きがあるの?

と思われると、自演レスが際立って来なくなると

踏んだのか、敢えて何も言わないか、ただ単に

忘れているだけのバカ社員さんよ。

248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:59:11.70 ID:ZUVdCqJL





既にかつての住人がこのスレを見限って

いるという一部の人間の言葉と

このスレはプロパガンダ自演レスだらけ

だっていう言葉を証明していろような

もんだね。

こんなに住人がいて、しかも常連がいて

気がつかないってことはありえない。



249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:06:55.31 ID:OaiO6tiu


象が最初に二斤焼き出したんで

常連がいてこんだけレギュラーがいて

だれも気が付かないとかないな。

自演がいても気にしないとか、開き直って
おいてこの体たらくかー。



250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:07:23.39 ID:OaiO6tiu


結局、某社が唯一の定番だと

言いたいだけっていう。


251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:18:16.72 ID:Yy3zmdr3
>>242
シロカは知らないけど、違う機種の羽はそんなにしないから消耗品と呼んでいいかも
ググルと良いのでは

>>243
あ、そうか
新機種で特別高いのもあるもんね
自分が何をしたいのかを選ぶど自然と見つかると思う
でも、何がしたいのかもわからなくてパンを焼きたいという思いだけなら、
前スレだけでも読んでみては?
個人的な意見は、今後成形パンにハマりそうならMK
構わないならパナ(新機種でなくてok)や他のって感じかな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:18:46.23 ID:daZRSYoQ
>>245
ありがとう。
アツアツのまま水につけていましたわ。
大事に大事に扱います。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:55:07.62 ID:r0/H8Qb9
30000万

これはあれかな。
全国展開してるメーカーでつかってるようなやつかな。
一分間にあんぱん5千個とか、瞬時にできるようなやつ。
家の廊下においても場所ないな・・・


生地だけコース使ってロールパンとかもやってみたいけど
ついめんどくさくてフルコースやっちゃうんだよね

チーズごろごろパンとか作ってみたいなー



254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 02:37:16.78 ID:kH2VVmsD
>>250
しつこいよ改行クン
連投荒らしなら運営に通報する
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 03:59:01.34 ID:X/yX4Ds6
新しくでたティファールのはどう?
マカロンとかバケットの機能は置いといて、HBとして使いやすい?
ハード系の固めの生地を捏ねれるってことはモーターが強いのかな。
まずあの赤いデザインが好きで欲しくなってきた。
全粒粉とかライ麦とかベーグルとか割とハード系が好きだから私に合ってるかな?
具材自動投入機能はいらないし、1.5斤希望でパナは高いから候補から外しました。MKの方が使いやすいのかな。。。
ほんと悩む。。。
256!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!:2011/09/19(月) 05:32:16.40 ID:uGx1IRup
★福島原発事故 被曝 子供への被害は25年以上続く、、、
http://soumoukukki.at.webry.info/201109/article_1.html
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 05:50:28.10 ID:WKd9mdMZ
パナ買って二回焼いたけど理想とはちょっと違ったのでMK買おうか悩み中。
ふわふわやわらかパンが好きならパナでいいとおもう。
私はもう少し歯ごたえあるパンがよかった。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 06:30:09.03 ID:LVbxxkvX
炊飯器なら、吸水から炊き上がりまで2時間ですむが、
材料の種類が多いわ(油脂使わないと窯にくっつくとかある??)、
時間がかかるわ(発酵入れて5時間??)、
面倒そうな気がしてきた・・。
どこまで手が抜けますか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 07:06:50.54 ID:RuMqvExU
>>258
時間がかかるだけ。
材料入れてスイッチいれた後は、
別に何も気にしなくてもいいよ。
あ、焼き上がり時間には家にいて
パンの取り出しはしなきゃね。

260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 07:33:02.73 ID:daZRSYoQ
早焼きすればいんじゃない?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:50:05.38 ID:h3Hwu9ew
HBどこで買ってますか?
店員さんが詳しいところに行きたいんですが…なかなか専門店なんてないですよね
ビッグカメラとか東急ハンズ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:09:14.84 ID:RuMqvExU
>>261
ネット。
店員より何人ものねらーの文殊の知恵。

出先のヤマダで買おうとしたけど、
ダメダメだった。何か聞いたら取説を
ペラペラめくって答えを探す始末。
しかも、他のヤマダより高いのに
値引きもしなかったんでそこはやめた。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:16:16.32 ID:852LiAYs
>>261
秋葉のヨドバシでHBの試食やってるみたいだから
そこで食べ比べしてネットで最安値のところで買うとか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:33:40.92 ID:N9rGZO6q
ヨドバシで確かめたら、ヨドバシで買ってやれよ。。。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:35:59.13 ID:24tfv1PV
協力社員「他社のレシピはコレで焼くか…グヘヘヘヘ」
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:36:15.25 ID:j7nWDaCW
>>257
薄力粉を混ぜると歯応えが増すよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:04:47.71 ID:e8wEJfsQ
>>257
ソレドォルとかフランスパン用準強力粉を使うとか
ソレドォル・リスドオルなら1/3くらいをスパーカメリアにすると美味いよ
だけど、準強力粉でも単体じゃないと美味しくない粉もある
フランスパン用準強力粉でも普通の食パンは作れる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:22:12.08 ID:t9+70Os4
>>267
うちはほとんど準強力粉しか使わなくなっちまったな。
耳がしっかりしたのが好みなので。あごが疲れるくらい
の方が好き。
269719:2011/09/19(月) 14:17:43.97 ID:Onmt/WQF
フランスパンコース、フランスパンレシピ、準強力粉、焼き色濃いめにすればしっかりしたパンは焼ける。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:20:09.10 ID:JaJFf/OQ


 なんかよくわからんけど

 変に改行すんな!

 なんでそんなに怒ってるのかよくわからんけどw



 
271258:2011/09/19(月) 18:47:41.49 ID:noOOy9IL
>>259-260
ありがとうございました!

・・・薄力粉で作ったらどうなるんだろうw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:44:06.93 ID:eORaqjcj
>>270
なんだこいつ、変な改行入れやがって
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:03:14.35 ID:DJdxeFdW
>>263
今日の夕方に秋ヨド行ったら、象印KT10とパナBMS104が試食できた
BMS104は「パンドミコースで焼きました」と表記があり、本当に皮が薄い
サンドイッチ用で耳落とさず使えそうな気がした

あとビックカメラはゴパン押しのようで、焼いてる所をよく見かける
ゴパンの試食したいならこっちかな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:52:52.68 ID:qFukbSow
東京はいいな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:08:13.41 ID:3D/24WVt
>>274
セシウムあげようか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:52:48.49 ID:OaiO6tiu
ホームベーカリーのクソ社って
言われたくたいから、手抜きなのではなくまた、決して凡ミスなレスを繰り返してい
るわけでもないぞ。

2ちゃんなんて下品な場でのかいわを
清廉なる大手のわが社が気にするはずが
ない。これが自演テーマなのだから、
そのように読みたまえ、愚民ども。

どうせ評判で適当に買うのがお前らなのだ
から自作自演があったとしても、親切と
思いたまえ。ブランドイメージ戦略だけで

強引にかわせたがっているなんて、
一部の妄想にすぎない。そういうバカは
このスレにはひとりだけだ。

277自演社員のまね:2011/09/19(月) 23:08:15.85 ID:OaiO6tiu

なに
時々、書いてあることがおかしいだと。
しかも住人が揃って訂正もせずに
アホ面でそのまま会話しているだと。

何でわからないんだ。それこそが自演だろう。

わざとアホな会話をしておいて何とか
定番であるわが社になすりたい悪質な
アンチの仕業だからだ、

そうでないと理が立たないぞ。

278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:18:27.19 ID:OaiO6tiu
バカじゃね。

こんだけ常連がいたら有り得ないし。
だいたい突っ込みの自浄なしで
やるようなスレだとか言い張ってる
奴がおかしいし。

ちょっと訂正すんのに数レスも
かかるとでもいうのかよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:20:54.84 ID:nihpTfUF
お前がそう言うんだからそうなんだろ
280自演社員別IDのまね:2011/09/19(月) 23:21:01.42 ID:OaiO6tiu
バカに付ける薬はないなw
以下スルーで
281自演社員別IDその2のまね:2011/09/19(月) 23:26:03.06 ID:OaiO6tiu
すいませんが教えてください
リスドオルっていうリスを使えば
アナソニックのホームベーカリーで
きちんとしたフライパンが焼けますか。
282自演社員以下略:2011/09/19(月) 23:31:08.46 ID:OaiO6tiu
焼けるよ
でも手後ね成型してから焼却炉で
焼いた方が旨いよ、
283まともなひと:2011/09/19(月) 23:34:06.41 ID:OaiO6tiu
ティファールがいいよ










お前が自演でないのなら、な
284自演社員以下略:2011/09/19(月) 23:40:44.58 ID:OaiO6tiu
ツインバードってうるさいですか
ちなみにうちはアナソニックの10億年前
のを使っているけど安いし買い換えようかなと思って。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:40:45.16 ID:No9hAy8g
wwwおかしすぎる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:47:33.44 ID:a+KAvvg0
>>270
ここの人薄力粉だけで作ってるみたいだよ
http://lovebread.web.fc2.com/setuyakubread.html
287自演社員以下略:2011/09/19(月) 23:47:42.33 ID:OaiO6tiu
そんなでもないよ。まあ同じ部屋で
使うのはためらうかな

ちなみにうちのは買ったばっかの
アナのsd99だけどスゲー静かだよ。
赤ん坊が入ったままスイッチいれても
おきない。
288自演社員以下略:2011/09/19(月) 23:49:09.87 ID:OaiO6tiu
M男サイコー
289自演社員以下略:2011/09/19(月) 23:52:23.84 ID:OaiO6tiu
M男の工程分離でコネだけで取り出して
あとは飾っとくことが出来るのがいいよね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:11:50.95 ID:SgE4xz3K
価格コムで見たツインバードの安いやつ検討中なんだけど
ちゃんと焼けるのかな?
291自演社員以下略:2011/09/20(火) 00:13:12.41 ID:SwbtQg+C
初のホームベーカリー買いました。
焼きたてのバンツは香ばしい。
小麦の味が楽しめるね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:16:29.05 ID:KVtkFw+c
キチガイID:OaiO6tiu はID変わってもわかるようにしといてね
293自演社員以下略:2011/09/20(火) 00:30:34.18 ID:SwbtQg+C
おk
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:32:26.86 ID:oNvlGI8c
トリップつけてくれるとありがたいんだけど。
295自演社員以下略:2011/09/20(火) 00:33:05.13 ID:SwbtQg+C
自演かどうかなんてどうでも良いんだよ
296自演社員以下略:2011/09/20(火) 00:46:19.63 ID:SwbtQg+C
今、アナので焼いたパン食べてみたけと、ふわふわだし操作が簡単そう。
めんどくさがりのじぶんには
MKは向いてないかと思って、、、。
297まともなひと:2011/09/20(火) 00:49:32.91 ID:SwbtQg+C
いや自動コースがめんどくさいなら
そもそも何も買うなというか
298自演社員以下略:2011/09/20(火) 00:50:53.20 ID:SwbtQg+C
自動投入があるんで便利だゆアナの
299自演社員以下略:2011/09/20(火) 00:58:42.79 ID:SwbtQg+C
そうそう

自動投入がないと水をを先に入れないと
いけないから、めんどくさいよね。
粉が先じゃないとめんどくさいから
めんどくさいよね。
300自演社員リアルタイム:2011/09/20(火) 01:02:00.81 ID:SwbtQg+C
キチガイはほっといてパン
ツはこうぜ

以下スルーで
301まともなひと:2011/09/20(火) 01:03:37.21 ID:SwbtQg+C






バカ自演社員は死ねば。ど
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 05:45:11.46 ID:yIjlDXHS
中の様子が見れる窓に汚れが付いたんだけど拭いても落ちない。これって普通?機種は、ティファール。
汚れは、白っぽい曇りみたいな感じです。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 06:32:23.74 ID:G3sKq1F+
膨らみ過ぎたのかな?
そんな時はメラミンスポンジだ!
激落ちクンとかの。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 07:22:52.53 ID:5QLDE8dB
激落ち君は歯に付いたヤニを落とすのに重宝してます
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 07:53:24.07 ID:G3sKq1F+
えー!
歯まで削れちゃうんじゃ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 08:39:46.60 ID:nV+2xops
>>304
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

その発想はなかったわw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 08:53:59.95 ID:Sq7RFZm0
ここ読んでて数日の間、格安TWINBIRDのHB購入を悩んでおり、ネックの強力粉の値段に躊躇していたけど近所に結構安い食材店があり、
>>286氏のリンク先の豆乳パンのレシピとか読んで「う〜ん…買うだけ買ってみるか?」」と昨晩の深夜再度

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001AQSUMI/ref=ox_sc_sfl_title_1?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

を開いてみたら知らん間に残り10台を切ったので慌てて注文して
また暫くして再度みたら売り切れでした … セフセフ(^◇^;)
昨晩で十数台一気に売れたな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 09:13:06.33 ID:r60xCSw0
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 09:48:51.44 ID:OA8Rpa9i
教えてください。

BMS151を購入したんですが、攪拌の羽根を取り付ける部分に結構な(1mm程)遊びがあります。
こういうものですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 10:01:57.99 ID:uNT0hDE7
>>309
遊びがないと取り外しが難しくない?
撹拌の羽根はパンを作るごとに外して
ケースと羽根を洗浄するでしょ、、、
その時に取り外しが硬すぎると大変だと思うけど。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 10:05:42.56 ID:+AVZAC2f
>>307
前も在庫切れはあったけど再入荷した。
今度はもう入荷予定無いみたいだね。
新機種が5000円弱で出てるからそれにしようかな。
餅やジャムコースには興味無いんだけどな。
特に餅はモーターの不可が大きくて早く寿命がきそう。
ま、使わなきゃいいか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 10:59:48.09 ID:ve8MFhiI
>>309
うちはBH102だけど取説の『故障かな?』のページに
「羽根がガタつく」という項目があって「羽根と主軸との間にすきまを設けて
いるためです。(先端で3cmほど動きます)」という記載があるからそういう
仕様だと思う。
313307:2011/09/20(火) 11:01:24.98 ID:Sq7RFZm0
>>317
自分も米粉パン機能やジャム機能とかも、ど〜でもええですね ベクレ米対策の生存戦略の為に購入しましたんで…
セシウムさんとポストハーベストさんのどっちか選べ、と言われたらまだ後者かなと

外国産小麦もどこまで信用していいか判りませんが農家直販米を購入し続ける余裕もないので仕方ないです
314307:2011/09/20(火) 11:03:48.95 ID:Sq7RFZm0
誤爆… >>311さんへでした
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 11:32:13.46 ID:r60xCSw0
432Wでも、早焼きモードで普通に米粉パン作れるんですけどねwww
まじで3700円ていうのは目を疑う安さだった
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 11:32:25.62 ID:+AVZAC2f
>>314
米粉じゃなくても残りご飯でも焼けるしね。
家は九州の実家で九州産を買って送ってもらってる。
不味いけどね。w
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:10:48.59 ID:OA8Rpa9i
>>310,>>312
どうもありがと。
取説にもかいてあるんだね。
「先端で3cmほど」・・・確かにそれくらいでした。

結構な遊びだったもんで、なにか不足しているのかと思ったわけです。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:59:12.93 ID:701C4Oi2
使う前に取説読まないの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 13:42:45.44 ID:OA8Rpa9i
>>318
さっと読むだけだな
320自演社員以下略:2011/09/20(火) 15:33:35.30 ID:SwbtQg+C
教えて下さい。

バナソニックのbm777を購入したのですが
羽に隙間があってうごかしたら羽が飛んで
空まで行ってしまうのではと心配です。
これで大丈夫なんでしょうか
321自演社員以下略:2011/09/20(火) 15:34:20.77 ID:SwbtQg+C
その発想はなかった
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:44:24.35 ID:r60xCSw0
僕は、パナソニックのHBを購入してみたのですが
こね機能が強力すぎて、容器まで巻き込んでこねてしまうのではないかと
心配です、これは大丈夫なのでしょうか
323自演社員以下略:2011/09/20(火) 15:49:24.32 ID:SwbtQg+C
はじめてバネトーネファ−ザー使って
天然酵母コースで焼いてみたよ。
膨らみが良くないかと思ったけど
釜のびが良くて天井まで付いたよ、家の。機種はBM999。

>>320
バナのは蓋があるから飛びませんよ〜。

324まともなひと:2011/09/20(火) 15:54:50.69 ID:SwbtQg+C
>>322
ティファールの力でも無理なので
そんなの無理だから。
325まともなひと:2011/09/20(火) 16:01:38.39 ID:SwbtQg+C
>>322
常駐乙。センスない
326自演社員以下略:2011/09/20(火) 16:05:24.46 ID:SwbtQg+C
以下ホームベーカリーの話題。

どうしても定番だと認めないんだろうなあ、、、
327自演社員以下略:2011/09/20(火) 16:11:03.68 ID:SwbtQg+C
初ベーカリーです。
市販のパンの耳は好きじゃなかったんだけど
焼きたてだと人の耳まで美味しくて
マジで感動。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 16:30:03.83 ID:r60xCSw0
豚の耳もうまいよw
329自演社員以下略:2011/09/20(火) 16:42:49.00 ID:SwbtQg+C
米子で米子パンを焼きたいのですが
バナは鳥取県米子市で焼く機能はありますか。
330自演社員以下略:2011/09/20(火) 16:47:13.50 ID:SwbtQg+C
>>329
米子コースありますよ。
炊いたごはんでも大丈夫。
331まともなひと:2011/09/20(火) 16:50:10.56 ID:SwbtQg+C
米粉コースがなくても早焼きコースあれば
どこのでも焼けるがな
332自演社員以下略:2011/09/20(火) 16:56:07.56 ID:SwbtQg+C
バナの新型は土器がやけるってね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:16:17.99 ID:yUhrbsa2
>ID:SwbtQg+C
飽きたの?もっと独り芝居やれよwwwww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:00:31.79 ID:X9AkDiev
ついに極みに達したみたいですね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:13:07.98 ID:cBmOBiUE
このスレに常駐している人ってどのメーカーのを持ってるんだろ。
殆どの人が一台しかもってないと思うんだけど、ざっとスレを見た限り
パナソニック
オークセール(シロカ)
ティファール
ツインバード
MK
所有している書いてあるの、このあたりだけだよね。
象印やコイズミのを持っている人ってこのスレにいるのかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:19:29.63 ID:oMy/mWN+
象印、3,4年くらい前の古いのだけど持ってるよ
最近パナのBH103がコストコで9800円だったから買ったので2つ持ち
両方活用してる

スレ見てると2つ持ってる人もチラホラいたよ
MKとティファールとかMKとパナとかね
工程分離がやっぱり便利なのかな?と思う
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:14:28.08 ID:P2IM+sKa
>>335
私はパナ
妹がシロカ
母がサンヨー

近いので食べ比べできる。
が、妹は殆ど焼かない。
うるさいからか、焼き上がりが
少し落ちるからか。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:41:09.46 ID:nS/F9vRr
初HB購入しました
届くのが楽しみです
339自演社員のまね:2011/09/20(火) 23:15:10.95 ID:SwbtQg+C
父はバナ
母もバナだけど、安かったから
次いでに象を飼っているよ


>>333
自己紹介乙w
340自演社員のまね:2011/09/20(火) 23:16:48.52 ID:SwbtQg+C
バナとmkタクシー買ったよ。
どっちもいいよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:19:52.57 ID:yUhrbsa2
>>339
もっと頑張れよ、ほれほれw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:23:17.11 ID:/RCFw0Al
>>335
おいらはサンヨー
343まともなひと:2011/09/20(火) 23:30:55.89 ID:SwbtQg+C

もう知能指数の差がはっきりしているよ

今時ID変えられるなんて誰でも知ってるわもうあほかと。

書き込みがどんどんわざとらしくなって
きたしな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:37:06.51 ID:Qz/o1Oky
いつもの気違いが来た。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:43:30.66 ID:bOwwfwRc
>>.344
しー。キチガイはHB持ってないから、そういうアラシしかできないの。
持ってたら、メーカーにこだわり無くおいしいパンや工程分離いいなぁくらいは言うでしょ。
持ってないのに粘着してるから、相手したらいけないよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:54:36.81 ID:RxTogW24
新型高いのに売り切れるのは、マニアが意外と居るのか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:08:07.21 ID:AsJbE+K/
味的にはどれがいいの?
いつまで使うかわからないから安物でトライしたいが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:20:14.29 ID:eNrphCcz
>>347
味はレシピと使用する材料によるので機種はあまり関係がないと思う
食感や仕上がりの見た目は機種にもよると思うけどね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:20:15.09 ID:Rxv7gZkD
ツインバードが1年で壊れるってのを聞いたけど、他のメーカーはどれくらいもつのだろう。
10年は無理だろうけど5年くらいはもたせたいな。。
本体は壊れなくてもケースと羽は消耗品だから結局買わないといけないか・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 09:17:17.41 ID:BeEMuO1T
>>349
うちのMKは7年目。
最初の数年はあまり使わなかったけど、その後は週3くらい使ってる。
家電は運があるから何とも言えないね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 09:21:42.09 ID:J9u22371
さっそく湧いてきたw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:58:06.44 ID:qOqBmcGZ
>>349
ウチもツインバードだけど4年過ぎた、使用頻度は4日に1回。
ケースは2回買い換えた。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:00:57.16 ID:BeEMuO1T
>>352
2台目でツインを買う予定。
羽根は安いけど窯はどの位しました?
354352:2011/09/21(水) 13:22:27.86 ID:qOqBmcGZ
>>353
送料込みで3255円だった。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:45:47.24 ID:BeEMuO1T
>>354
レスありがとう。
え〜〜〜!高いんですね。
安い新品買ったほうが良さそう。
356自演社員のまね:2011/09/21(水) 15:01:21.78 ID:pP9DuwgA
バナ五年使っているけど、全然痛まないよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:51:39.77 ID:XFIEXev3
>>348
ありがとう!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:00:58.71 ID:CwUkdcHw
>>349
ウチは10年選手のナショナルw BT102だが未だ現役
使用頻度週一程度
GOPANは二週に1回程度だけど、どんくらい保つのかなぁ・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:05:41.23 ID:Rxv7gZkD
やっぱケースは購入するのね。
テフロンが剥がれてくるってことは、テフロン食ってるんだよね。
フライパンもだけど。
あれは環境ホルモンだからお子様にはよろしくない。
本当に安全なのは手捏ねでオーブンで焼くことだね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:30:14.82 ID:R6lCrqmO
パナBH103 7,880円でかてきた。
さあやくぞー
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:49:42.32 ID:U9TUe0mS
テフロンが剥がれたり劣化したりするのは、お手入れの仕方がまずかったり、から焼きしたりした時に起こるとと思う。
ケースに水を張るのは冷めてから!
が鉄則だよね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 08:15:16.61 ID:IKSX0z/h
>>359
テフロンやアルミを気にする人は手作り思想を持ってる人が多いだろうから、ホームベーカリーなんて機械は使わないだろうね
特に子供相手だと「機械で作ったものを与えるだなんて愛情が薄い証拠」みたいな人が多いように思う
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:44:18.49 ID:+qUAzdqa
そうだ 思い出した
パン作りが趣味という人から
「HBパンは手づくりでは無いよ。」と
幼稚園バザーに出して言われました。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:49:54.87 ID:DBk4WzBm
まあそうかもね。
炊飯器で炊いたら、どれだけうまくても、かまど炊きではないから。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:19:28.33 ID:2N9UC0nV
どこのヲタク世界にも変に原理主義的なヤツっているんだよなぁ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:34:43.97 ID:DBk4WzBm
ホームベーカリー抜きで手ごねして苦労していた奴にしてみたら、
材料ぶっこんだだけでできあがって、やたらうまいパンが出来るホームベーカリーを
仲間に入れたくない気持ちになるのはよくわかるわ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:35:20.90 ID:MuEf0ACT
元始主義かーそれは出来たらいいけどさ。
兼業なのに手捏ねとか、時間掛かるのは...
19世紀辺りの自給自足オールハンドメイドの時代じゃないし無理だわ。
文明の利器HB、バンザイ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:05:30.43 ID:PDybrzGc
ミキシングは機械のほうがいいけど、焼きはオーブンのが圧倒的に性能がいいので、手作りのがうまいのは間違いない。むやみに否定せず、半自動焼きなりすすめるなりすればいいのにね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:01:45.00 ID:4bMJY6R1
>>363
ホームベーカリー=手づくり
なんて誰も思ってないよね。

けど、お菓子とか手づくりする人で電動泡立て器とか使うと手づくりじゃなくなっちゃうのか?
オーブン使わず石釜でフーフーして焼けよと言いたい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:50:25.06 ID:PO3FqU0k
小麦粉も自家製とか、言い出したらきりがない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 19:40:49.45 ID:Py9KECas
使用後の熱いケースにはお湯を張るように書いてない?
急な温度変化に弱いんだよね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:59:59.39 ID:XrCA/XmI
洗う必要なんてないよ
パンを取り出したら、そのまま放置。
再度使うときにチョイチョイっと洗うだけ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:02:00.06 ID:cq0E5e+o
この薄力粉レシピに残りご飯レシピ足せば
一斤40円ちょいで出来るね

http://lovebread.web.fc2.com/setuyakubread.html
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:53:33.22 ID:DBk4WzBm
薄力粉は噛み応えはいいんだけど、風味がちょっと落ちるんだよな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:58:02.59 ID:nUmCv+xg
捏ねるだけの機械(名前わからないけど)あれって何であんな高いの?
卵白泡だてとかケーキにも使えるのか?
にしても高い。
捏ねる力が強いの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:28:24.28 ID:luEe5H34
>>375
ニーダーな。例外あるけどほぼ粉もの専用。動画みた感じHBより捏ねぐあいは良好。
高いのはニッチだからだよ。
俺ならMKのHB買うな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:48:21.51 ID:qvymS3jE
>>376
ニーダーは高いよね

と、言うことで、MKを注文済w
今年2月にパナのBMS102を買ったんだけど、成形パンにハマりつつあって1.5斤のMKを遂に買ってしまった
両方同じ粉・分量で、まずはHBで最後の焼きまで比べてみたい
1斤用と1.5斤用だと同じ条件でも違うかも知れないけど
需要ないかもだけど、結果はまた書くね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 04:03:42.97 ID:jIKr+eDu
MKいいなー。
デザイン的にはツインバードのカクカクしたのが好きだけど機能はMKがいい。
報告楽しみにしております。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 08:21:56.48 ID:t14u7srm
いつもの嫌パナMK厨…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 09:33:51.85 ID:3Q4BdOet
ツインバードの格安機(3700円のアレ)でお米パンを焼いてみた。
ゴパンの分量を参考に浸水した米をミキサーで5分×2でペーストに。
スーパーで売っていたパン用グルテンと砂糖、塩、イーストを加えて早焼きコース。
見た目は極普通のパン。当たり前だけど麦の香りは一切なし。
味も以前試食したお米パンと同じ。
HB以外にミキサー(特売1200円)が必要だけど何とかなるもんだね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 09:36:33.58 ID:kqkk8O3N
初パン焼きしてきました
思ってたより静かすぎてうちの換気扇の音のほうがうるさいくらい。
ちゃんと働いてるかしんぱいでなんども蓋あけたくなったw
待ちきれないから早焼きでやったけどちゃんとふくらんで美味しい!!
今から本日二回目のパン焼いてきます
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:18:43.84 ID:k067teBb
>>380
浸水すると細かくなるんだね
浸水しないと、強力なミルならなんとか粉にはなるものの粒が大きいらしくてパンにはならなかった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:29:29.94 ID:6F3uwxVW
>382
お米を浸水してから粉砕というのは、レンジでなんちゃってお餅つくる時とか、
離乳食のつぶしがゆをまとめて作る時とかで使う基本的テクですな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:07:31.07 ID:kuCzU1uS
>>366は手ごねで焼いたことないのかな。

HBは材料ぶっこんだだけでできるけど手ごねとくらべたらやたらうまいパンとは思えないんだけど。

385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:13:28.05 ID:OCUj+GT6
>>384
じゃあなんでホームベーカリーのスレにいるの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:47:54.28 ID:AqLc4C8k
ニー<丶`∀´>ダー
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:00:16.37 ID:3Q4BdOet
>>383
そうなんだ!
いや、三洋のHPでゴパンの説明書を読んだら、浸水30分、粉砕80分(15秒回して15分休み)とあったのでミキサーの連続運転ぎりぎりまで回してみたらいい感じにペーストになったので、10分程休ませて念のためもう一回5分回してみたんだ。
で、食べてみた感想。「小麦のパンの方が美味しい」とのこと。バターと砂糖の量を増やしてもう一回挑戦してみようかな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:16:48.79 ID:A5Jzlfkk
3700円な432W再入荷してるよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:17:03.07 ID:w4PH1RhR
これから初めてスチーム機能使う。
あんぱんが食べたくて食べたくて!
どんな感じになるのかな、スチームで焼けるってなんか不思議。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:52:10.33 ID:p2Z6VLUK
水300ccのところ、ボーっとしていて秤で300g測っていれちゃった。
途中で覗いたら液体になってる生地で気付いて粉ザザっと足した
普通に美味しくできたよ。
粉の量ってあんまり関係ないのね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 17:16:50.62 ID:G2i/OCST
水って基本1cc=1gで計算してたよ(´・ω・`)
まあ、厳密には水が4℃の時だけどね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:08:59.04 ID:OCUj+GT6
あれ、水は1cc=1gじゃダメなんだっけ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:18:33.30 ID:rkP3qRpl
いや、そんでいいんじゃないの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:34:54.00 ID:/+QsbkTO
激しく意味不明なんだが
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:01:41.44 ID:VZw7EmO/
>>388
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89-PY-D432W-TWINBIRD%E3%80%8C2%E6%96%A4%E3%81%BE%E3%81%A7%E7%84%BC%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%8D-%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83
%A0%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B001AQSUMI/ref=sr_1_1?s=kitchen&ie=UTF8&qid=1316771752&sr=1-1
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:06:32.99 ID:VZw7EmO/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268344/#13531418
2万のパン焼き機でこりじゃ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:16:59.84 ID:OCUj+GT6
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:22:00.60 ID:k067teBb
三台目確保しとくかな、こりゃ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:34:25.01 ID:p2Z6VLUK
あれ、今300ccを秤に乗せたらほぼ300だった・・・
どうやら粉の分量で390分の水を入れたらしい・・
400まともなひと:2011/09/23(金) 23:14:29.14 ID:RJFPRvbZ
ツインバードに新機種が出ているから、
安い。初心者はお試し時ですよと
普通に言えないのはなんなんだろな。

401まともなひと:2011/09/23(金) 23:32:15.72 ID:RJFPRvbZ
案の定、pyd631wなとう機種は
たいたごはんで作るコースなんてのがあるし
生米から作るもちコースもついたな。
何でコレは言わないんだ。

新機種にはコマーシャル性がつきもの。
例えそれが地味なホームベーカリーだとしても
わ技とらしく言及を避けるような理屈も
ないだろう。

自演社員死ね。

402まともなひと:2011/09/23(金) 23:40:31.69 ID:RJFPRvbZ
だからバナの新機種はオジイチャンを
焼く機能がついたとか皮肉られんだよ
間抜け。

家電スレだと思ってプロバガンダと
堂々とやったお前に全責任がある。

クビ切られたくなきゃ消えろよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:47:34.95 ID:k067teBb
わざわざコース作る必要もないものをコースにして
値段上げてるだけなんだよな・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:51:48.45 ID:OCUj+GT6
いつもの気違い。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:51:55.63 ID:t14u7srm
簡潔な日本語で できれば処方されたクスリを飲んでから
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:20:48.62 ID:xGid/h8e
質問です。

イーストを入れ忘れて焼き上げてしまいました。
ぺしゃんこの硬い重いパンですが、これって食べられますか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:38:34.64 ID:rH5WLsKL
食べられるか食べられないかは自分次第です
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 07:35:00.70 ID:+BDxGSCb
薄く切ってピザ風に調理したらどうかな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 08:28:25.78 ID:qGooVy1G
薄く切って乾燥、低温オーブンで焼いてクルトンかパン粉。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 11:19:20.08 ID:xV/Wobow
パン粉にはむりでしょ。
フープロかおろし金で細かくしてハンバーグのつなぎだなw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:04:03.82 ID:Om3OPvat
ん?
しばらくひなたで放置してパン粉にするのは定番じゃないのか。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:05:03.21 ID:Om3OPvat
すまない、失敗したパンか。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:53:28.45 ID:tTJeMhmw
水でふやかして次作るパンに何割か入れれば
リサイクルパンになるな
残りご飯でも出来るんだから楽勝
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:00:19.76 ID:CnPzDiGd
>>401
pyd631wはパンケースのガタツキが改善されているらしい。
私は軽く外れるのが良いのだと思っていました。
ついでに天然酵母メニューつけて欲しいです。
来年5000円の市場価格になりますか。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:50:45.83 ID:uuUDKEMe
一般的には常識とされている普遍的なテーマ、例えば

 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い

といった命題の間違いとその論拠を解説

義務教育では絶対教えない超合理主義哲学

   感情自己責任論
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:20:26.22 ID:Ia+zSqUa
ぱなそにっくはくるってるのな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:27:22.82 ID:RJ8YPgQT
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:06:39.69 ID:LSiWMexM
アマのツインバード、ポチった〜
明後日くらいには届くかな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:10:02.50 ID:E0FYooFV
あれまだ在庫あったのかw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:12:38.27 ID:Uy3u8yHh
無くなった
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:56:52.23 ID:G97SiJ8W
無くなってたよ
しょうがないので1.5斤用ポチった
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:45:27.49 ID:F22nETqW
何度かなくなっては復活してるからもしかしたらまた復活するかもね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:09:09.16 ID:bKwsjcb/
予備買っておこ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 15:57:21.03 ID:wen/gCJE
昨日頼んだツインバードがもう来た!
材料買ってない!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:58:11.93 ID:9I3OOOKu
そこで餅ですよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:40:00.60 ID:IazC6qF1
シロカの新機種買った人いる?どんな感じかお聞きしたい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:48:51.85 ID:UwyhMJE7
ティファールのブーランジェリーきたー
こっちも材料買ってない!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:16:42.48 ID:2u0Twptu
パナの新型、プレゼン上手いなw あそこまで変わるのかほんまw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 01:31:20.57 ID:IHME3yZs
>>427
おおおお!!
ブーランジェリーのレポお願します!
口コミとか何もないから気になって仕方ない。。
見た目はダントツ可愛いよね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 02:41:18.32 ID:4K9TxECs
>>429
一応アンボックスというか、梱包解くところから写真撮ってみたw
ホームベーカリー自体始めてなので、最初はまず普通の食パンからかなー
米粉100%やバゲットもいけるらしいので試してみる予定です
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 10:24:49.20 ID:cSn6UdZl
siroca SHB-212 5980円で購入。
基本の食パンを、昨日、1斤
今日、2斤モードで作成中。
何か需要ある?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:42:30.00 ID:4YJonx5A
>>431
うちもシロカだけど、1.5斤のソフトパンを作ると2斤サイズで出来あがるよ。
お得な気分。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:54:47.07 ID:lYUc8yOs
シロカの旧製品が、現品限り3000円だったから買ってきた
ツインバードと迷ってたけど、おもち機能付が良かったから嬉しい
取り合えず使ってみます
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 14:06:25.84 ID:3eUzgSZT
>>433
どこで買えますか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:48:06.33 ID:mlQ/IJXn
GOPANの実物はじめてみたけど、釜が小さいな
一斤タイプって、一生買えないかも・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:17:55.43 ID:aAVwm5RH
>>425
餅は要らない。手でネチネチ触ったものは冷凍して保存してもカビが生える。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:09:22.25 ID:yRN5gGFO
>>430
ブーランジェリーの説明書がダウンロードできないので、聞いておきたいことふたつあります。

一番時間の長いコースの時間。
マカロンの作り方。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:06:12.26 ID:RIeo93C/
>432

まだ、食パンしか作っていないので、挑戦します。
レシピ通りのつもりだが、美味しいけど、歯ごたえのある感じでできました。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:07:34.84 ID:uI+Y6NCj
海外にしばらく住むからHB持っていきたい。。
どれがいいかな。。
パンさえ作れればいいと思ってたけど、海外だと何かと多機能のほうが便利よね。
とりあえずあたためる機能だけのレンジしかないだろうから、成形パン焼けるティファールにも惹かれる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:43:49.21 ID:z4fu2WqG
>>439
裏山
うどんパスタ餅が作れるやつがいいんじゃない?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:32:59.58 ID:uI+Y6NCj
>>440
中国だから今より環境悪くなる・・。
怖くて食材買えない・・・。
小麦粉とか大丈夫なのかな・・。
お餅&うどんいいなー。
パナって捏ねだけ発酵だけとかできないんだよね?最新モデルもできないのかな?

シロカはなんとなく嫌なんだよなー。
元から安いの買うなら、元は高くて今半額くらいになってるのを買いたいな。

442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 06:38:01.17 ID:z4fu2WqG
>>441
パナって独立機能ないの?知らんかった。
生地づくりってのあるから捏ねるだけは出来そうだけど・・

中国でも日系のスーパーがあるんじゃない?
材料は中国で買うのは怖いよね・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 07:46:54.05 ID:Lobt9zSE
>>441
大丈夫、いろいろ混ぜ物で増量してるけど
小麦は小麦だ!
ただ、食べられない物を混ぜてるが
根性で乗り切れる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 07:57:30.95 ID:wn7FmuHE
無茶言うなよ…
中国産じゃなくて輸入物扱ってるお店が近所にあればいいけどね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:03:55.98 ID:KisYgTK6
>>442
じゃぁ、こねてオーブンは無理?
高いからなんでもできると思ってた。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:11:18.59 ID:RylHbpCF
>>445
パナのサイトに取説のPDFがあるから
見てみると良いよ。
コネだけは出来るよ。
捏ねとかねかしとか表示されてるから、
任意の段階で出せばいい。
焼くだけは出来ない。

深センの三ツ星ホテルの生卵でさえ
腐ってたから卵は入れない方が良さげ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:37:09.81 ID:vnGWddZn
腐る卵は安全なのさ。
ボールに開けてから使えばいいから。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:43:49.56 ID:xrVDPiRH
>>442
中国の日系スーパーには「消えた!」と騒がれる西日本、九州産の食材が並んでいるのだろうか…
もしそうなら日本国内より遥かに安全かも
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:08:32.26 ID:7+X/Sdi3
日本のほうがはるかに安全だったりするぞ?
日本で禁止されている農薬が流通していたりするそうだし。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:45:06.78 ID:RylHbpCF
>>448
そんな面倒で儲からないこと
するわけないよ。ニーズがあれば
産地表示変えれば良いだけw

マックのレタスが黒い国だよー…
ベクれ日本の製品でも中国よりはマシ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:29:40.09 ID:jLlkhJu3
醤油だって髪の毛だし、小麦粉ぐらい気にしても
卵の殻やカリウムぐらいだろうから、
死なない(っと思う)
中国ではいろんな食材を
ちょっとずつ食べた方が良いかも
何か入ってても、影響が小さい
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:23:50.15 ID:6jzzNhXM
候補商品を絞りましたが、どちらにするか決めかねていますのでどなたか背中を押してください。

メーカーはパナソニックで、「SMS102」と「BM103」で迷ってます。104シリーズは予算オーバーですし
生チョコ等は作らないと思いますので候補から外しました。
初めて購入しますが、どちらが評判いいでしょうか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:25:51.07 ID:6jzzNhXM
すみません入力ミスです。「BMS102」ですね。。
ちなみに主に使うのは還暦迎えた母親です。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:30:03.13 ID:nHHOuVR9
>>452
生チョコは作らないと思ったんですね。
同様に、買った後のことを想像するといいです。
当たり前だけど、作るのには材料が要ります。
そして、焼いたら食べ切らないと次は焼かないものです。
それを踏まえて、
・餅は作りたいほど好きか
・餡入り食パンをわざわざ作るのか
・食パンよりフランスパンが好きなのか
・オーブンを使ってまでパンを作るのか
色々考えてください。
個人的にはBM103で十分で、餅を作らないならさらに下位機種でもいいと思います。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:54:01.18 ID:6jzzNhXM
>>454
ご親切にありがとうございます。なんとなく頭では分かっていても、文章として読むと頭が整理できて
とても助かりました。。
確かに使い始めると結局食パンオンリーになるような気がします。。本格フランスパンも捨てがたいですけど
なんちゃってフランスパンならBM103でも出来るみたいですしね。餅は母親のリクエストで必要です。
ようやく決断できそうです。あとは価格比較をしながら購入しようと思います。
ありがとうございました。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:54:19.25 ID:BJ+zKHJA
ホームベーカリーって5年保証いると思う??
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:22:32.78 ID:CdEYEXey
自分で支払うことができるものにかける保険はムダ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:22:54.79 ID:SemmSJjM
BMS104のパンドミコース
説明書のレシピはイースト1.4gだが、1.2gでも十分膨らんだw
今度は1.0gでやってみる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 09:07:41.97 ID:7SjhP5Rq
>>456
1000円そこそこで入れる保険をケチるのはアホ。
460352:2011/09/29(木) 09:50:27.58 ID:DlRENo1f
>>456
ウチは電気屋のカード特約みたいなやつで、そこで買う物全て5年保証なので無問題、
おかげで3年目くらいに回転軸部分が壊れたのを無料で直してもらった。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 12:18:50.68 ID:yLMFizkk
ケース 羽根 消耗品は適応外だしな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:45:20.38 ID:Jy4qD26K
保険がなんで成り立つのか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:20:53.91 ID:t1fZOTWQ
電気屋の保証は追加の保険金や、特定の製品だけで成り立っているわけではないからね。
一概に損とは言えないでしょ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:58:41.15 ID:hKceS86J
基本は損だよ。
長期のアベレージなら保険=
賭けは常に胴元が勝つ設定にしてある。
だからこそ、毎回電器屋が五年保証を
進めてくるわけで。
まーどっちに賭けるのかは自分次第。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:19:36.06 ID:W+tV3QGv
>>460
うちも電気屋のカード特約みたいなので冷蔵庫の5年保証がついたんだけど、
冷蔵庫の保証書を見たら、冷蔵関係の稼働部品メーカ5年保証がついてましたとさ。

なるほど、どおりでと思ったな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 02:17:59.55 ID:mj45cstl
東芝製には全品保険掛けた方がいいな
中国製で壊れやすいから
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 03:42:02.55 ID:XnEhy29M
MKマンセー!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 03:56:42.29 ID:nt8h9C8r
ティファールは捏ね発酵焼きの独立機能ないの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:09:50.50 ID:0arrtuqe
私が持ってるのはティファールの初期の方だけど、
パン生地コースと焼きコース(10分刻みでセット可能)が有るよ。
新機種はどうなってるかわかんない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:07:35.64 ID:+oUeNaN6
シロカのガラス窓、暗くて見難かったんで今気付いたけど、
指紋ついてるんだけど・・。
これ不良品?
表面拭いても落ちない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:19:33.19 ID:evi4RcPB
裏側ではないですか?
自分でつけたのかもしれないけど、最初に焼いた時に気がつきました。
シロカです。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:26:05.80 ID:+oUeNaN6
>>471
裏だと思う。
シロカって、もしかしてそういう仕様なんですか?
指紋って、犯人バレる世ねw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:28:31.48 ID:xdBnz0hq
手作りなんですね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:45:27.46 ID:07uvcQ/o
落ちないというならうpよろしくな腐れ自演さん。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:34:01.92 ID:yOCAKisH
検品甘くなけりゃあの値段で出ないだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:49:31.64 ID:pSvaWoLu
なぜうどん・パスタ作れる機種少ないの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:05:49.43 ID:1L9nMvgj
コネ終わったら取り出せばどの機種でも出来るんちゃう?
まあ単機能無い機種で止めるの忘れたら
硬いパンみたいな何かが出来上がるがw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:24:21.22 ID:/TqS1uMs
ライ麦だけで作ったら固まらねぇ!
お粥状の何かが焼けつつあるwww
ベーカリー屋の100%ライ麦パンってどうなってんだ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:56:30.69 ID:1L9nMvgj
今作ってるのは単純に水が多いんだと思うが
醗酵も乳酸菌使ってたはず
だからライ麦パンには独特の酸味がある
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:06:36.78 ID:25kWii61
>>478
100%ライ麦はHBでは無理じゃない?
ライ麦パン作りたいならサワードウでぐくれ。
HBならウルマサワータイクかフォルサワーがおすすめ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 03:12:57.11 ID:6UakJppG
>>479-480
ありがとう。

辺縁は食えるんだけど、中が軟いなw
水か〜塩も入れすぎたw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 03:24:38.26 ID:Kzco9KxF
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:39:29.61 ID:nnmZiTWK
最近ホームベーカリー買って、何度か焼いてみたんですが、1斤じゃちょっと少ないから1.5斤にしてみようと思います。
これまではイーストにスーパーカメリヤの3gずつになっているやつを使っていたんですが、4.5gでは使いにくいので、
3gか6gにしたいのですが、6gでは多い気もします。1.5斤にイースト3gでは少なすぎますか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:20:17.45 ID:5OZIs2Km
1.5斤とは言っても、メーカーによって量が違う。
付属レシピに1.5斤焼く時用のレシピ載ってない?
それ参考にして、自分でどの位まで減らしても大丈夫か見極めた方がいいかと。
それか、イースト以外のレシピをここで晒して助言を求めた方がいいよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:28:12.99 ID:c6xgdkFF
>>483
サフ(赤)を使いなさい
お得だよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:00:21.54 ID:smw10adp
>>483
スーパーカメリヤの少量づつ個包装ではないタイプを置いてる店を探すのだ
もしくは>>485
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:36:48.10 ID:nLK0kZUo
1.5袋使って、
残りをジップロック入れて冷蔵庫

488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:17:41.12 ID:pSvaWoLu
>>477
そうなのかあ。取り出して切るだけでいいのかな?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:02:15.09 ID:1L9nMvgj
うどんなら冷蔵庫で寝かせるだろ
てか普通にうどんの作り方で検索して
コネだけホームベーカリーにやらせて後はその通りに作れ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:49:59.74 ID:snr/tRUA
赤サフ、埼玉の県境にあるジャスコにもちゃんと置いてあって感動した。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:20:15.41 ID:vPR1yVDP
パナソニックのパンおいしくできない。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:22:01.91 ID:vPR1yVDP
ごはん入れたら粒のこったし。まじ最悪パナソニック
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:25:30.21 ID:vPR1yVDP
つまんない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:19:58.31 ID:EbFvtx6o
>>490
うちの近所にはなくて、結局、富澤商店にしかなかった・・・。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:10:55.59 ID:GYcjEvsz
ツインバードとシロカは同価格帯だね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 10:18:42.54 ID:oXbkhynW
>>491
どんだけ下手糞なんだ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:25:44.59 ID:N8KUvryj
赤サフ、北九州のHalloDayで見つけたときは嬉しかった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:49:27.86 ID:lCSK85s3
ツインバードとシロカが同価格なら定価が高いツインバードの方がいいの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 13:20:15.00 ID:3Iq+T8Q1
>>498
私も今そこで迷ってる

餅も期待してるから、シロカ優位なんだけど
デザインがモッサリすぎなんだよね(;´д`)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 13:22:41.91 ID:e3KK9hN1
「TWINBIRD「2斤まで焼ける」 ホームベーカリー ホワイト PY-D432W
ホーム&キッチン; ¥ 3,713」
暫く在庫切れだったが最期の1個をポチッった。
この値段ならサブの2代目としては充分だ。

レシピが充実してないそうだがみんなどうしてる?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:57:59.41 ID:y05jHYhg
>>491
ホームベーカリーの味の良しあしは9割がレシピだよ。
自分でレシピを探してごらんなさい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:18:48.80 ID:wKqIbaBP
メニュー1〜6まで各6種類のレシピで合計36あり、
マニュアルのレシピ数は充実しています。
自分の作りたい物がマニュアルのレシピにあれば、まずレシピ通りに作ります。
味、食感などが自分の好みとかけ離れていれば、
他のレシピ(料理本、ブログなど)で作ります。
後は、マニュアルのレシピと他のレシピのうち
より合う方の配合を調整して試行錯誤します。

アマゾンと価格コムの評価が参考になりますよ。
「ホームベーカリーBook―おうちで焼きたてパン
(マイライフシリーズ 694 特集版) [ムック]」
この本の食パン系(ベーシックと全粒粉は試行済み)は好評です。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:21:03.60 ID:wKqIbaBP
>>500
502は500へのレスです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:21:18.82 ID:e3KK9hN1
>>502
詳細をありがとうございます。

一応MKを7年使っていてオリジナルレシピも15位はあるんですが、
もっと色々焼いてみたいと思いました。
特に工程分離は初めてなのでその辺のヒントを探してみます。。
HPの基本レシピをDLしましたが配合はそれほど変わらないようです。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:27:45.21 ID:e3KK9hN1
連投すみません。

冬場も含め涼しい今の時期もどうもタイマーの方が膨らみが良いんですが
どうしてか分かりません。
配合も同じなのに。
思い当たる原因はイーストを冷凍している事くらいです。
同じ症状の方は居ますか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:59:36.86 ID:FwzBRVVM
>>505
生地の温度がちょうどよい温度に落ち着いたからかもしれないね。
通常のこね温度が高すぎて過発酵ぎみになってない?

反対の理由で夏のタイマーがダメだったりは多かったな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:04:58.12 ID:kcxUAvBo
半生ってどんな感じなんだろう
イースト臭がすぎるのは半生?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:31:51.68 ID:FP2gEZ8f
>>505
イーストが冷たくて、発酵温度に達して無いのかも?
タイマーならイーストも溶けて丁度いい温度になってるとか。
冷凍はやめて、少量ずつ冷蔵の方がいいかと。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:31:18.69 ID:e3KK9hN1
>>506 >>58
レスを下さってありがとうございます。
やっぱりイーストの温度が原因っぽいですね。
早めに出しておくとか冷蔵保存にしてみます。
上手くいくような気がします。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:02:29.70 ID:FwzBRVVM
>>507
生地がういろうぽい状態が半生。
イースト臭するのは不活性。
イーストが多い・油など発酵阻害要因がつく、または発酵時間が短い。

>>509
イーストは冷凍から使ってもあまり生地温度は変わらないし、膨らみも悪くならない。水温に気を使って仕込んでみて。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:00:42.00 ID:e3KK9hN1
>>510
昨夜セットしたタイマー焼きと今日の昼間に焼いたものでも若干膨らみ具合が
違っていました。
今日は過発酵するほど気温は高くなかったのでイーストの温度が原因かと
思ったんですが。
室温は4度くらいしか違わなかったし。
ん〜、水温も考慮してみます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:11:49.62 ID:hoyblvVq
>>496
知識の上ではユーザーにはどうやったってかなわないから、
こういうアンチな寒いレス付けるくらいが能なんだよ。
だからこそただの自演社員だと分かるんだけど。
そんなに自演したければパナスレ建てると言ってるんだけど、
それじゃ意味が無いから建てないんだしね。
自分の一社だけを自演でどうこうしようという態度が気に入らない。
文句が在ったら本当に価格に見合ったレベルの差をつけてみせろと言いたい。

社員の自演受け持ちが何スレあろうと知ったことじゃない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:55:40.95 ID:bgRMsXcs
>>498
シロカは餅できるみたいだよ。
ツインベーカリーは書いてないけどできるのかな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:57:16.32 ID:bgRMsXcs
>>500
それアマゾンだよね。すぐ在庫切れになるね。
マーケットプレイスのは5000円ぐらいするし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:58:30.41 ID:MGItnXSc
さいならー
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:46:56.97 ID:lCSK85s3
ツインベーカリー(´・_・`)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:03:53.29 ID:L8z29EAK
新型出た尻が安くならんのはむかつく。尻の新型カコイイから欲しいけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:55:40.47 ID:4D8KER9H
パナの食パンがおいしいとか言う人って他のメーカーつかったことないか、手ゴネで上手く焼いたことない人だけでしょ。

どんなに粉やレシピ変えても中身スッカスカだし弾力無しだし、生地コースにしてもまともに発酵しないし。
淡じゃないと皮がちがちだし。
アマゾンレビューで上位のやつって何でもあてにならない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 02:29:37.83 ID:QjRakm7q
>>518
>他のメーカーつかったことないか
いちばんおいしいホームベーカリーのメーカーは?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 04:43:46.98 ID:pyUL26ek
うん?ぱながおいしいとかまずいとかそのレス自体が寒い。

分かるかクソ社員。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 08:07:11.08 ID:MBx6Tgtf
また荒らしがきたよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 08:32:13.13 ID:e3B2jTDu
>>465
最近だと、白物家電は10年保証だぞ、騙されるな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 08:40:30.15 ID:Jl43SX/e
>>514
3度くらい在庫切れになったけど暫くするとまた出てきた。
でも、段々個数が少なくなってるようなのでもう終わりかも。
アマゾンは送料無料が多いからいい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 08:46:16.54 ID:jRkSamdB
捏ねだけ → うどんパスタモード
発酵まで → パン生地
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 09:28:24.81 ID:xLln1PiD
例の「TWINBIRD「2斤まで焼ける」 ホームベーカリー ホワイト PY-D432W
ホーム&キッチン; ¥ 3,713」 をポチり、

http://lovebread.web.fc2.com/richtounyuubread.html を参考に卵・乳製品除去パンを焼いてますが
2斤と言っても売ってる100均パンと比べると感覚的に1.5斤なんですね ずっしり重くてモチモチして味は遥かに美味いのですけど
その分、食べる量が増えてしまい、二日に一回焼いている状態…

これから更に怪しいお米食を減すとなると稼働率かなり高くなりそうなんですが果たして何年もつのでしょう… 消耗部品も心配だわ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 10:10:24.19 ID:Uv6mG2eX
お米だけでなく小麦も、食べ過ぎると毒だから気をつけましょうね
こういう糖質は、老化の原因になりますしバランスを欠くと病気の原因にもなります
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:40:52.95 ID:3M4YaBdm
PY-D432W予備にもう一台ゲット
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:18:38.47 ID:cX3ymRZN
あの値段なら消耗品買う意味ないからな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:50:08.56 ID:Jl43SX/e
>>527
2日に注文確定でまだ発送完了メールが来ないんだけど。
アマゾンのシステムってそうなの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:56:31.76 ID:3M4YaBdm
>>529
7日入荷8日配達予定だったよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:48:58.05 ID:Jl43SX/e
>>530
レスありがとう。
私の時は2日に最期の1台在庫有りだったから入荷待ちじゃないのになぁ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:14:50.18 ID:PRYN8DCt
>>528
いや、下手したら、後で追加で買う消耗品の方が、本体より高かったりして。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:27:43.53 ID:Uv6mG2eX
だから>>528の言ってる通り、消耗品買う意味ないだろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:15:05.65 ID:VvYGnfRL
>>525
すぐに売り切れる。もしかして、マーケットプライスの企業がアマゾンで3千円ちょっとで買い、5千円で売ってるのでは・・・。そんなことないか。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:56:12.05 ID:iybt5zun
赤サフがなくなりそうで金サフなら余ってるんだけど、赤サフと同様に使っても大丈夫?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:17:07.47 ID:fC4ZdQty
>>535
砂糖多めにすれば大丈夫だったような
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 08:39:39.78 ID:xvcl5L7M
>>535
そのまま使って大丈夫
赤と金でわざわざレシピ変えたり面倒な事はHBでしたことない
どっち使っても普通に焼けてるよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 09:09:54.07 ID:iybt5zun
>>536-537
ありがとう
気にせず使用しようと思います

勢いで金サフを買ったものの、甘いパンが苦手だから出番がなくて困っちゃう
使いきりサイズの金サフがあったら便利なのに
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:08:40.42 ID:YDOfrxFt
ホームベーカリーって焼く前の段階でお役目十分そこまでが大変な作業で
ここからは、とりだして自分の手で生地をいじってさわってがパン作りの
楽しい世界、最後まで焼くのは最初だけで十分かな!
オリジナルパンをオーブンで焼くのが面白いよ!キムタックの感覚かな

540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:16:39.82 ID:HjJ9iWse
>>539
おまえ、こんなところまで来て何言ってんだ?
別のスレに行って来い。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 14:15:45.92 ID:hb4tzDMA
そういう使い方だっていいじゃん。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 15:34:03.70 ID:rpebOnjA
うどんやパスタは水分少ないから、普通の機種でやると壊れるよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 15:55:08.21 ID:YDOfrxFt
>>540
変なこと言っちゃたかな!
しかし”お前”は無いだろ君、出来ればわしの顔見てからお前って言ってほしいな
ここは、ホームベーカリーの宣伝サイトなのか?頑張らなくても売れてるだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 17:05:16.46 ID:2RbZNb79
パナの旧型もう売り切れたな。代わりに象印が安い
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:35:20.93 ID:M0IysdXO
私も験を担いでいつも金サフ使ってます
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:42:55.76 ID:RLuB4Xqu
>>543
キム・タックがいけなかったんでは・・・?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:32:54.80 ID:n0oc3nnk
Q.『こね』のメニューを使用して、パン生地以外に、うどんやパスタ等の生地も作れますか?
A.

パン生地に適したこね具合に設定していますので、パン生地以外(うどん、パスタ、もちなど)に使用しないでください。うどんやパスタの生地は水分量が少なく固くなるため、故障の原因になります。
http://www.twinbird.jp/support/qa/cook/bakery/index.html

ダメみたいだよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:23:42.46 ID:BOQ5e9rk
危機に瀕する日本: 日韓紛争概説 文化略奪と歴史歪曲に関する一考察

「韓国は、日本をコピーしまくり」動画

日本語版
http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU&feature=player_detailpage
英語版
http://www.youtube.com/watch?v=FaOCQ9AQyP0&feature=player_detailpage
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:42:24.79 ID:DEcMpcQr
そもそもちゃんとしたパスタとうどんができるのは
ティファールだけだと何回書けば良いだろうか。

そしてそれが何故、疑問を呈された後に数レス以内にでないのだろうか。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 02:38:05.60 ID:8XiU5Mcb
サフの赤・金・青の違いの一覧表みたいのないのかな?
検索したらどこかで出たような気がするけど・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 04:47:08.37 ID:NLdZSxcw
>>549
旧型の話かい?
羽が2個あるからかい?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 06:09:47.32 ID:DEcMpcQr
テンプレひとつ読めない。偉そうだね社員のおじさんは。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 09:33:12.91 ID:qnthbvwj
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 09:33:24.73 ID:D7wBbeNX
>>546
そうかキムタックか
サンキュ〜
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 09:51:32.89 ID:D7wBbeNX
ホームベーカリーから生地を取り出して
つぶジャムを生地にところどころに混ぜて焼くと最高に美味しいよ
特にわしはメープルと苺がお気に入りなんだ。一度やってみると良いよ!
つぶジャムってなにかって焼くとジャムになるんだよ結構感激するよ
富沢商店とか、つぶジャムストアとかで、わしは購入してる
あ〜これじゃ宣伝みたいになっちゃたな唯わしには、何の利もないから
工作員扱いはやめとくれディスカウントはしてもらうけど!
ここはな、
荒らしはスルー、各機種の誹謗中傷/工作員扱いは禁止。
だよね!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 11:19:57.98 ID:g6jxKP3h
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl お客様の中にティファールの新機種を買った
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 勇者な方はいらっしゃいませんかぁー??
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
http://kakaku.com/item/K0000283441/
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 11:24:04.19 ID:lvfLxdU5
>>550
ほれ、今度だけだぞ。次はググレカス
ttp://www.takeda-s.com/safyeast.html

あとレシピ関係はスレ違いな

★★ ホームベーカリーのレシピ 27斤目 ★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1316561370/
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 14:22:03.86 ID:BMy2Wvof
>>556
>>427 >>430でレポしてくれると言って、帰って来てないんだ……
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 14:31:17.39 ID:CKgPG1IT
ホームベーカリーって人気あるんだね。
カカクコムで安いのが出たと思えばすぐ在庫切れになる。
ゆっくり検討してたらダメだね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:33:46.22 ID:T273oS8T
ツインバードの432見たら4800円になってた。orz
433は5800円くらい。
ここの住人的にはどっちがオススメ?初HBです。MKの最安値の機種も悩んでます…。
将来的にオーブンで焼きたいので、工程分離が条件です。
一番好きなのは食パンなので、多分食パンメイン、餅とか他の機能は使わないと思います。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:23:54.69 ID:y60yC3r6
3700円のツインバードは最高だよ。自分なりのレシピしだいで無限大。
欠点はうるさい(らしい)ことだけ。買えなかったのは残念だったねー。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:57:44.42 ID:OdnG8QOk
>>561
明日届く。
音はどうでもいいけどコネが足りないって本当?
まあ、機種の癖に慣れてレシピを工夫すれば良いんだけどね。
てか、硬めで重いのはむしろ」好みだ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:48:49.06 ID:rzPACcYN
今月の「家電批評」では、焼き上がりとコスパをトータルで考えると
ベストバイはオークセールSHB212だ!って書いてあった。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:26:38.45 ID:OjpEQ9bi
旧シロカ3000円はヨーカドーにあったよ
新しい型の方が、ケースの形がいいよね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:13:29.50 ID:sGzeueev
オークセールはダントツだね
でもツインバードが3700円だということはその雑誌も想定外だったね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:32:26.12 ID:utYDKqxh
>>560
オーブン焼きしたくて工程分離のあるHBならMKが便利
でも遠い将来の夢なら、初HBは自分の好きな物を買って楽しめばいいと思う
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:11:24.12 ID:D8xphzTB
>>561
amazonでしょ。なかなかその値段でないね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:12:17.33 ID:D8xphzTB
>>564
どこのヨーカドー?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:12:44.20 ID:D8xphzTB
>>565
オークセールとツインバード同価格帯だけど、
どっちがいいかな?
オークセールってどんな会社?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:26:58.61 ID:5Zrjs4ps
うわ、悩む!
ホームベーカリー購入して、遅くとも半年以内にデロンギ買う予定なんだよね。
引越しの時に故障が判明してから買い替え出来なくて…。
丸鳥とか焼けるオーブンなので、多分オーブン買ったらHBでは焼かない(゜∀゜)ヨカーン
ツインバードが3700円だったら間違いなく買うけど、今の値段だとmkと悩むorz
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:06:09.57 ID:6qcZ9C/d
sirocaのSHB-212買ったよ〜。
初HBだけど、こんなに簡単においしく焼けるんだ!と感激してる。
もっと早く買えばよかった。
ここ読んで、ツインバードと悩んだけど、米粉パンを焼きたかったのでこっちにした。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:51:40.26 ID:/3MyH3Jw
>>570
なら、オーブンを買うまで、HBは買い換えないのは?
HBで生地モードがあるやつを探しておくと
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 03:22:42.20 ID:ATK+5UsW
象印の買った。
ふんわりともちもちがちゃんと食感が違くて感動したww
でも、小麦粉の値段上がるらしくて落ち込むorz
ほぼ毎日焼いてるからなぁ。
ちょっと買いだめしとくかな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 03:46:04.54 ID:cTdIwVrA
555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 09:51:32.89 ID:D7wBbeNX
ホームベーカリーから生地を取り出して
つぶジャムを生地にところどころに混ぜて焼くと最高に美味しいよ
特にわしはメープルと苺がお気に入りなんだ。一度やってみると良いよ!
つぶジャムってなにかって焼くとジャムになるんだよ結構感激するよ
富沢商店とか、つぶジャムストアとかで、わしは購入してる
あ〜これじゃ宣伝みたいになっちゃたな唯わしには、何の利もないから
工作員扱いはやめとくれディスカウントはしてもらうけど!
ここはな、
荒らしはスルー、各機種の誹謗中傷/工作員扱いは禁止。
だよね!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 08:20:56.21 ID:ENiVmki6
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 09:36:48.19 ID:D8xphzTB
>>571
シロカってオークセールだよね。
ツインバードより機能多いから迷ってるんだけど、
あんまり聞かない会社だよね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 09:48:14.74 ID:sGzeueev
>>569
オークセール(シロカ)は中国の会社(台湾かもしれないが)
餅を炊いて搗く機能があります。それがツインバードとの違い。
ツインバードのほうがより大きいパンが焼けます(グラム数比)。
あとはどっちも非公式ながら米粉パン焼けるし。どっちもいい機種。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:10:18.22 ID:D8xphzTB
>>577
>2000年 6月
> 安尾 雄太 代表取締役就任
>2000年10月
> 東京都中央区日本橋人形町三丁目5番2号にて創業メンバー4名により起業
http://www.aucsale.co.jp/company/history.html

>代表取締役社長
> 福島 誠司
http://www.aucsale.co.jp/company/outline.html

>主要株主
>創業者グループ
>株式会社 キノトロープ
>株式会社 ジャフコ
など。
http://www.aucsale.co.jp/company/outline.html

ってなってるよ。
日本の会社みたい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:22:54.58 ID:WIaRjdNP
チョン臭い名前www
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:38:12.72 ID:O7ou1iRu
お餅ってめったに食べないけど、ないよりは欲しい機能だから悩むよね。
手軽にできるならちょくちょく食べるようになるかもしれないし。

お餅機能がなければ年に2回くらいしか食べないんだろうな・・。
お正月とか。。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:03:06.44 ID:nrVQATe2
>>577
うちもシロカのSHB-212だけど、非公式でなく、ちゃんと米粉対応と書いてあるよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:15:39.69 ID:sGzeueev
>>581
あー、米粉も公式非対応なのは旧シロカね。型番はSHB-12W
ツインバード3700円のやつも旧製品だし。
もう代替わりして、新製品の話題をしなくちゃいけないのね。気をつけるわー。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 14:10:33.49 ID:ENuXSDqL
>>578
シロカの社長の名前が福島。
なんかべクレてそう。
気になって、倉庫調べたら、茨城だってw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:05:10.71 ID:+J8SRGkU
群馬、栃木の方が…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:40:50.75 ID:Pvj3YzXl
おばさんたち、精神が被曝しちゃうと除染が大変そうですね〜♪
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:44:37.50 ID:ogzCVUbG
アマからやっとツインバードの旧型が届いた。
2斤焼きなのに手持ちの1,5斤用より小ぶりで意外だった。
焼き上がりは「スタート/取り消し」のボタンを押さなくていいの?
MKのは「取り消し」を押してかコードを抜くのでちょっと戸惑った。
粉が50g少ないのでやや小さくなるのがちょっと不満。
横型なのでMサイズのパン切りガイドでも切りやすい。

初焼きにクリームチーズサンドクラッカーの分封80gを入れてみた。
クラッカーの塩分、油分、砂糖の分を考慮して配合を少し変えた。
よく膨らんで香りもよくパリッと焼けた。
3000円チョイでこの仕上がりなら大満足。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:10:51.54 ID:fgUsV95T
>>586
うぅー3000円でゲットできない・・・。
アマゾンのすぐなくなる。
マーケットプライスのは高いし。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:18:50.72 ID:ogzCVUbG
>>587
在庫切れで私も1ヶ月くらい待った。
入荷量は段々少なくなってるようだけどまた入荷する可能性が無くはないかも。
幸運を祈る。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:22:28.40 ID:ogzCVUbG
>>587
実はこれと迷った。

100円違いでオークセルはあるけどね。
送料は別。
餅&ジャム機能付き。
http://item.rakuten.co.jp/auc-armadillo/shb-12w/
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:31:24.76 ID:24MFGL+Q
5000円近く出すならもう少し出してこれ買うって手もある
静からしいよ

http://www.enet-japan.com/front/commodity/1/4973934470934/
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:48:44.22 ID:ri5M5w0Y

シロカの新しいやつを買うと決めてAmazon行ったら、在庫切れで1〜2ヵ月待ちだって°・(ノД`)・°・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:52:31.03 ID:ogzCVUbG
>>589
× 100円違い
○ 1000円違い
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:39:33.02 ID:+J8SRGkU
ツインバード、3年前の型で、まだ売れ残ってるのもあるんだな
594377:2011/10/07(金) 01:25:26.00 ID:+0CzINL/
やっと食パンを焼き比べたよ

両方1斤はやめて、それぞれの得意な分量(1斤と1.5斤)で焼いた
レシピは荻山和也さんのホームベーカリーBookに載ってるベーシック食パン
パナ BMS102焼き色「標準」、MK HBK-150焼き色「ふつう」にして、
分量以外は粉も水も一緒
焼き上がった表面は、パナの方が濃い色
少し置いて冷ましてから食べた皮の食感は、パナがパリッでMKはサクッて感じ
パンをスライスした断面は、MKの方がきめ細かくて、食べた時にしっとりしている気がした
パナはMKよりもふわっとした食感
スーパーで売ってる山パンみたいなメーカーの食パンの食感に近いのはMKだと思った

結論、両方美味しかったw
595594:2011/10/07(金) 01:31:35.06 ID:+0CzINL/
あ、音の事を書くの忘れた
MKはパンケースが空回りしたようなカランカランって音がこねてる最中に時々したけど、
どっちも基本は静かだから夜でも大丈夫そう
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:32:06.46 ID:oYuTFmzM
よし、じゃあうpろしくな。機種の方だが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:32:55.71 ID:oYuTFmzM
白々しいレスしても無駄。

パナ社員は常に常駐している。これだけはまぎれも無い事実。
598wtf:2011/10/07(金) 07:51:58.03 ID:DVLhSX7w
うちはずっとタケウチレシピのフランスパン(ハードトースト)ばっかり焼いてるけど、
最近同じ岩塩でも、荒い塩を使うと細かいのより3割くらいふくらみが良いことに気付いた。
しかも風味や質感もかなり違う。細かい塩だとフランスパン風って感じだが、
荒い方だとかなり本物に近い。
もちろん塩の種類によって密度も違うので計りで同じ重さを計って使ってる。
多分塩分の溶解速度が遅くなって、その分イーストの発酵が良くなったんだと思う。
今までは小麦粉のタイプとか、砂糖の量を気にしてたからこれは衝撃的だった。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:18:26.48 ID:TchMgy99
イーストの量を増やしたんじゃダメなの?
600598:2011/10/07(金) 11:32:46.31 ID:ILxjna4s
スマン誤爆した。レシピスレ他にあったのね。。
ちなみに機種はMKの150。一年前買ったんだけど先週ついに黒い(茶色)水が・・
裏部分は水に浸けたことないんだけどなー。中でも浸け置きしすぎると良くないのかな?
まーそれ以降は水で洗わずに、粉だけパパっとはたいて使ってるが特に問題無しw
601598:2011/10/07(金) 11:36:39.33 ID:ILxjna4s
>>599
イーストの量ってなんかレシピ通りやんなくちゃって先入観があって変えたことなかった。
今度試してみる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:39:21.12 ID:7AFS9p+O
>>600
運不運があるのかなぁ。
家はMKを7年くらい使っててたまに黒いワッカができるようになった。
1日3回とか酷使したから寿命だろう。
いつ逝ってもおかしくないので2代目にツインバードを買った。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:06:57.09 ID:lByMSuDk
自分は半年で黒いワッカができて、パンにも付いたんで
パンケースの部品を取り寄せて交換したな。
半年、ほぼ毎日1回、毎週日曜や土曜は2〜3回焼いてたからかなぁ。
ま、部品だけ余分に購入したし、使い方が割とハードだから諦めてる。
なんでもベアリングの回転による摩耗で出る金属の粉なんじゃないか
ってことだった。

>>598 レポ、興味深かったよ〜
基本的に機種の問題よりレシピの問題の方が大きいよねw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:43:03.81 ID:rb1fJS0P
今日、パナソニックのBM103と専用ベーカリー粉を注文しました!
届くのが楽しみです♪
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:38:46.02 ID:ZM29bfVU
黒い汁って結構怖いなぁ。アルミなんざアルツハイマーの元
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:10:28.33 ID:TchMgy99
>>605
それデマらしいよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:20:15.43 ID:LJKcm4mA
>>605
神経質な者で私も嫌だ
クリアできるメーカーってないかな?
市販のはもっと怖いパンだろうけど・・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:22:21.93 ID:TchMgy99
普通に使ってたら、黒いのでないよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:24:17.00 ID:7AFS9p+O
買ったばかりのツインバードで初めて2斤焼いてみた。
粉が多い割りに小ぶりだね。
まあパリッと焼けたので満足だが。
でも、コンセントを抜かないと切れないのが嫌だ。
スイッチ付きタップ買ってこなきゃ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 20:10:15.36 ID:lu+kZC4E
黒い知るバンザーイ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 20:55:18.81 ID:Kch0jI52
はじめましてパナソニックのHBは良くないのですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:26:16.24 ID:gLRAtxKA
>>611
いいよ。金ある人はパナソニック買う。
でも、節約したい人はツインバードなどを買う。
機能も自分の使うのを考えて選ぶ。
高いのは多機能だけど、パンしか作らないんだったら
ツインバードでいいかなとか考えて選ぶよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:48:30.19 ID:XDVLUpHU
>>611
こないだ初HBで旧型BH103買ったけど毎日美味しく焼けてるよ。
他のは知らないけど満足してる。
レシピとかもパナの使ったのわりとあるから初心者的には助かってます。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:55:43.67 ID:gLRAtxKA
>>613
パナソニックは有名だから市販の本とかにも使われてるから、そのままの分量でいけるね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:05:36.41 ID:Mvu7ceiA
>>611
普通だよ
私はBM103(ピンクのやつ)を使って約2年くらいたつけど今のところ不満なし
麺や餅とか作らないし、生地捏ね、パン、ピザができればおkなので
成形パンもつくるけど、基本ズボラなので分離工程も欲しいとは感じてないし

象印は姉が使ってるけど、パナとあんまり変わらない印象がある
貰ったパンはもちもちで美味しかった
古い機種だったから具の自動投入なかったけど、今のはあるのかな?

でも手ゴネやってるなら工程分離は欲しいと思うのでMKとかの方がいいと思う
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:59:35.83 ID:ewFz61VB
>>594
機種は違うけどその2メーカーで悩んでます
比較ありがとう
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:18:28.26 ID:myy0/zLT
>>611
パナの利点。
自動予約、具材、イーストの自動投入が出来る。
運転音が他社より静か。
黒い汁は1年使っているが出て無いので素材が他社と違うのだろう。
HBレシピ本のほとんどが、パナ機なので、そのまま使えるレシピが多い。
長年、続けて販売してきたので安定感が高い。
(他社は年間販売数が10%に落ちた時代に製造販売を辞めたところが多い。)
餅、うどんができるらしい。(掃除が面倒くさそうなので使った事無い。買った方が個別包装で便利)
パナの欠点。
他社品が2〜3台買えるくらい高い。(一番痛いところ)
工程分離が出来ない。(オーブン持ってるから、これも痛い。バゲット焼きたいよね。)
運転中に中が見えない。

これくらいかな。
追記:本のレシピは、パンの分量から計算できるのでレシピ本に
こだわる必要は無いけどね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:40:49.08 ID:ZW13fgs2
パナソニックがパナソニックだからパナソニックを買えとのことだよ。
量販店にも必ずあるだろ、だから買えだって。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:44:56.85 ID:nz4Ue7et
611です。皆さま、教えていただきありがとうございます!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:48:45.77 ID:ZW13fgs2
どういたしまして。専用ブラウザかなにかに登録して常時監視ご苦労様でした。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 01:01:07.29 ID:SLDISnZt
ここのところずっとMK、ツインバード、シロカの
話ばっかりだったのにパナのパの字が出たとたんに
キチガイがすっとんで来るんだな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 02:44:49.68 ID:ZW13fgs2
しつこいなおまえ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 03:39:39.97 ID:H5opuDe/
順調に嫌われてますね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 05:20:53.61 ID:krrxlQ6X
お餅はよく食べますか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 06:32:45.68 ID:+P+2WFOO
>>617
どうせなら新製品を買おうと思ってますが
工程分離できないなら
ずっと見張ってて手動で止めるしかないということ?
それも至難の業?
現在餅つき機とオーブン併用です。
掃除が面倒なら餅つき機処分できませんね・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 08:30:12.54 ID:cZS/IMTq
窓が無いのは不便だね。
ツインバードはすごく大きくてビックリした。
発酵中に湿気で雲っても見える。
MKのは懐中電灯で照らして見てる。w
ただ、ツインのは粉の量の割りに焼き上がりが小さいのでちょっと損した気分。www
シロカは反対に大きく焼けるんだっけ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 08:42:46.16 ID:oUBhlC/p
ツインバードとシロカ
どっちにしようかな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 09:27:31.05 ID:2ZlHe2Hb
餅つくかつかないか、あとは安い方。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 09:57:57.91 ID:NA0/aAiG
餅を炊飯器で炊いてからツインバードでこねるのを妥協できるか。
一貫してシロカで作る方を選ぶか。
ツインバードの方が作れる量は多いのでそこも考慮。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:12:13.15 ID:krrxlQ6X
>>629
それはめんどくさい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:25:31.08 ID:L5s1wDoU
一万円で餅つき機能有りは有り難い。
ベーカリも安くなったもんだな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:53:20.93 ID:fghO5yG3
パナでいいじゃんw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:47:55.13 ID:bEcLuZ9e
>>625
行程分離をどこまでに考えるかにもよる。
一次発酵でストップでいいのなら、メーカ問わず大半の
機種で出来る。

焼きをオーブンでやるのなら、大抵は整形前まで生地作って
もらえば済むしな。どうしてもコネ追加したいとかの要望が
無ければあまりこだわる必要もないかと。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:03:13.07 ID:cZS/IMTq
ツィンバードの羽根の穴は大きめだね。
別のメーカーのと同じように取り出したのに丸い穴ができる。
くっ付いた分は味見できるが。w
やっぱり途中で羽根を取るしかないかなぁ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:09:07.64 ID:NYaqNm1+
小麦粉50%、ライ麦50%でためしたら失敗した。ふくらまなかった。
説明書を見たら、ライ麦などは全体の何%までと書いてあって、それでやったらうまくいった
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:20:45.71 ID:OHYF64CS
アナソニックの機能は丁寧にチェックするのに他の会社のは見ないフリと。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:01:50.43 ID:CDTv6ujI
アピールを頑張ったり、説明書が主婦にわかりやすく作ればいいのに
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:54:12.31 ID:WPtVd4Y3
今日ベーカリー粉が届いた。
明日ホームベーカリーが届く。
いよいよデビューします。楽しみ♪
今日、いつものくせで明日食べようと思ってた食パン買ってしまったw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:58:25.82 ID:VU7B6C3G
神様の女房、面白い
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:46:01.75 ID:itAzaLfu
>>629
http://www.twinbird.jp/product/pye631/
を、来年5000円まで値下がりしたら買う。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:37:28.47 ID:+PbxiHi6
>>640
新製品が出てループ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:43:37.84 ID:xRBefzwn
あなそにっくすれたてようか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:53:11.96 ID:/5lGM5/l
音が静かなのはどこの?
手入れに関してはどこのも同じようなものかな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:09:21.79 ID:ugkvUmSN
>>643
YouTubeに動作してる映像あるよ
音分かる。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:05:37.50 ID:5U4GQ71L
パナソニックのBM103が届きました!
予約完了
明日の朝が楽しみすぎる・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:25:22.44 ID:XTjToYU/
また自分専用スレでもたてな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:17:53.68 ID:XtGpFrKm
ツインバードのニンニクチップのフランスパン風を焼いた人居るかな?
朝食べて臭うと困るのでどんな感じなんだろ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:13:58.13 ID:cDzFizNR
パンドミができるというHB買いました。高かったけど・・・

イーストが今までの半分でしっかり窯伸びしたのでびっくり。
ドライイースト代節約したいというせこい私は、他の食パンコースは要らないんじゃないのと思いました。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:26:30.02 ID:zfFeKULI
>>648
探せばもっと少なくするレシピもあるよ。0.5gとか。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:43:31.83 ID:imYO8Iam
>>643
自分が持っている機種だと、
イーストを落とすとき、レーズンを落とすとき、に
ガッチャンガッチャン音がする。でもそれ以外は全体的に静か。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:26:44.90 ID:Zqkan14O
>>650
型番を教えて
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:46:40.49 ID:GJe48vTg
ひとつお尋ねです。
うちの嫁がGOPAN買いたいと言っているのですが、
部品等のアフターはパナソニックが引き継いでくれるんでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:14:01.97 ID:vYzuuzEH
残念ながら中華企業にアフター部門は売却です。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:29:05.03 ID:wS/jC9Pk
パナのBH104 BM104 BMS104のどれかで迷ってる。
どれがいいかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:45:43.53 ID:2ky4Efiw
くるぞくるぞ〜
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:22:10.16 ID:gdYpIkBi
>>652
GOPANはパナが頂きましたのでアフターは可能です。
他にパナになったのは、三洋で儲かりそうな奴だけです。
当然ですが、三洋の人は要りません。

幸之助が地下で泣いている。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:32:42.88 ID:pqi9xiTh
>>654
ある程度候補が絞れているのに決められない人は
一番高いものを買えば間違いない
658652:2011/10/10(月) 21:09:02.94 ID:GJe48vTg
>>653>>656
パナソニックがアフターしてくれるのであればGOPAN買って見ます。
ありがとうございます。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:10:22.91 ID:PU9bGgH5
>>657 私もここ3ヶ月の優柔不断者
なるほど でもゴパンは無理です・・・
価格コム ココネット見たらBMS104すごく下がってる。
102で確定だったのが待ってて良かった!!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:41:45.92 ID:pqi9xiTh
パナソニックの片落ちは今狙い目だね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:55:52.06 ID:WV7G3ugT
最新も前のも似た様なもんだからな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:12:20.89 ID:OeE6xY1h
>>648
そんなんケチりたいなら、もっと安いHBでよかったのに。
↓このレシピ使ってね。
http://www.amazon.co.jp/dp/489194823X
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:28:35.59 ID:RMccKV1/
一万円で買ったホームベーカリー、重宝してます。
いくらなんでもパン屋の味には敵わないと思ってたのに、
焼きたての美味しさにビックリ!
一日経ってもシットリとして美味しい。
お餅も柔らかくて満足、うどんも切りかた下手くそなのに好評のうちに完食でした。
まだまだピザ生地パン生地を試してないけど
一万円の電化製品でこんなにお得感得られたの初めて
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:49:59.20 ID:adP/gRA6
教えてください。
焼きたてはそれでおいしいと思います。
でも、上手に冷ました耳までフワフワな感じのパンが更に大好きです。

ただ、冷ましているのをウッカリ忘れちゃって、パサパサにしちゃう事が数々です。
もちろん、軽くトーストすればいいんだけど、生で食べたいです。

パンが焼きあがって、取り出した後、
上手に冷ます&保存の方法は無いでしょうか?

つまり、粗熱取れるまでの30分〜1時間を待たずに保存できるか?ということですが・・・・・。

知恵があれば教えて下さい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:04:55.21 ID:VGsfnS3R
>>664
アラーム使え。物理的に生地内部の水分を皮から外へ追い出す
必要があるんだから、冷ますのも調理のうち。

666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:37:49.32 ID:adP/gRA6
>>アラーム使え

たしかにね、それがいいのかもしれん。

ただ、紙袋とか、ビニル袋とかの合わせ技でなんかできないかな〜って思ったりしてるの。
失敗が怖いけど、自分でやってみるよ。

667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:47:44.86 ID:UvSNatXh
チョコパンの風味が弱い。
板チョコを入れると窯に傷が付くし。
スーパーで100円くらいで売ってるソントンとかのペースト(ジャム)はどうかなぁ。
粘度が高いから膨らまんかもしれん。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:11:50.80 ID:SJqzLjFd
製菓用のチョコレート使ってないの?
カカオの%高いチョコレートにすると風味も増すし、甘さも控え目だから調節できるよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:34:06.74 ID:n0dAC0jc
>>664
ぐふふ…出来るだけ早く取り出し、洗濯ネットに逆さに入れ1、2時間吊るし上げ、切り刻んでビニール詰めの刑
ま、パンの種類や大きさにもよるだろうね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:36:04.73 ID:QbqzWvLc
パナ製を週末買った。焼き立て食パンむちゃくちゃおいしいね。

今までいつも90円くらいの食パン食べてたから味の違いにショック受けてるw
ウソつけ、と思っていたけど、本当に何もつけずに食べられるんだね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:55:40.08 ID:qjvXF9YK
90円だとコスト的に太刀打ち出来ないと思うけどね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:58:57.98 ID:WlgWlURH
○○製のは焼きたてが驚くほど美味しいって書き込みを多々見るのですが、焼きたてはどのメーカーでも美味しいのは当然じゃないのでしょうか?
メーカーでそんなに差がつくものですか?

ちなみに我が家はパナのHBを使っていますがレシピによってはとても美味しいパンもマズくて食べられたもんじゃないパンも出来上がります。味の良し悪しってレシピによって決まるだと思っているのですが…焼きの温度等が関係しているのですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:29:00.24 ID:9JNLUbKH
まずはその珍レシピを疑え
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:30:00.07 ID:VGsfnS3R
>>672
メーカというよりも、材料とレシピで大きく差がつく。
メーカの機器の差もないことはないが、大きいのは添付のレシピの差。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:49:38.91 ID:WlgWlURH
>673>674やっぱりレシピに因りけりですか、ありがとうございます。
特定のメーカーを推して他社を批判してる人は何が気に食わなくてそんな事をしてるのか気になったので聞いてみました。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:42:04.81 ID:t90nUQDP
誰も批判してないぜ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:01:57.21 ID:8CePlPB8
パナソニックのうどん作れる機種でうどん作った人コシとかどうですか?
弱いですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:35:40.69 ID:qd1XWoXa
立ち食いのぶつぶつ切れる感じのと変わらないゆるい面が出来ます。
コシの調節はティファール以外どこも無理。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:32:32.81 ID:k/xbIxoH
>>677
俺はパナBM103でダメ元でやったら旨かったよ。
延ばして切るのは初めてだからきしめんみたいに見栄え悪かったけど味は満足。
家族みんなが完食した。
パン以外にお餅とうどんが出来るのが意外だった。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:59:12.06 ID:5pWrra/p
>>679
肝心のコシはどうだったの?
足で踏んだとか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:14:32.38 ID:90rgC1gK
>>678
コシの無い麺が好まれる地域の人には嬉しい機能かもなぁ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:21:47.83 ID:k/xbIxoH
コシの具合は好みだろう。
俺はホームベーカリーで造ったうどんなんて、
食ってもぶつぶつ切れるか口の中でネチャネチャしてマズイだろと予想していただけに、
美味さが自分でも意外な出来だった。
パンも毎日配合や焼き加減を変えて楽しんでるし、
ホームベーカリーっていい電化製品だと思ったわ。
また日曜日はうどん造るわ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:30:16.69 ID:DCUPHtau
>>682
でコシの具合は?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:31:23.12 ID:C6ywIQFk
こね終わったら、踏んで熟成するんだお!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:44:27.75 ID:IdzZYuW3
あ、出来上がったうどんを冷凍してみるといいかも。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:53:38.11 ID:LCcu+7Q5
さすがにみなさんのウリナラ韓国の冷麺ほどのコシはありませんが
ニッポンのうどんとしては十分なコシです
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:59:35.33 ID:m1wG3lfs
HBのうどんについて聞きたい人が居るみたいだけど、十分手打ち(足ふみ)と遜色ないうどんが打てるぞ。
心配すんな。
もし、失敗したのならば、材料が悪いんだ。あるいは分量間違えたとか。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:38:49.43 ID:V9yJ/g7o
会話になってないね
HBで作ったうどんのコシどう?

うまかった

肝心のコシはどう?

コシは好みだろ

>>687>>682
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:41:41.66 ID:m1wG3lfs
ああ、そうか
「十分にコシのあるうどんが打てるぞ」
と言わなくちゃいけなかったね。

ただし、きちんと寝かしてやることが大事だよ、うどん打ちの基本は守ってね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:47:43.14 ID:rQyj6KGy
>>689はどの機種使ったの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:49:22.48 ID:ONgAP+Ak
玄米混ぜて味噌パン作った。
しっとり&モチモチで美味いわ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:56:57.20 ID:m1wG3lfs
>>690
色々大事なことを書き忘れています。
SD-BMS151です。

ちなみに、親父がそば打ちうどん打ちが趣味で、こないだHBと比較してみたけど、
食べ比べても分からんかった。

親父ガッカリ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:27:56.38 ID:k/xbIxoH
だよな。
俺も十分旨かった。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:54:37.93 ID:IdzZYuW3
大木うどんもびっくり。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:52:07.22 ID:sha5pCsZ
>>692
ホームベーカリーでそば打ちできるの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:09:25.99 ID:bZUtHUyn
>>664
私は焼けてブザーが鳴ったらパンケースからパンをだして
網において10分、その後パンケースに入れて完全に冷ましてる。
そしてカットして、一枚ずつラップして、さらにジップロックで
冷凍してるよ。
同じくトーストしないふにゃって状態が好きだからこれがベストかなあ。

ちなみにパニエールっていう、ちょっと場所を取るwカットガイドと
ナイフ付きのケース使ってるけど、袋でもなんでも、
湿度を保持出来るようなものに入れて冷ませばおkじゃないかな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:17:53.78 ID:5xNbn/1L
>>696
どのホームベーカリー?

>網において10分、その後パンケースに入れて完全に冷ましてる。
これだとパンケースが厚いと時間が掛かりそう。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:46:41.04 ID:bZUtHUyn
>>697
あああ、ちょっと書き方間違ったかな、HBのパンケースから出して
10分後はパニエールっていうパンケースに入れてるんだ。
どっちもパンケースだから紛らわしかったね、ごめん。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:33:19.44 ID:5xNbn/1L
>>698
ごめん!こっちが悪かったです。
パンケースのパニエールだよね…。
パンケースから出して冷まして戻すって所だけでやたら気になっちゃって…ごめんね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:10:44.42 ID:fD9JGQMY
初HBとしてshb-212ポチってみた。
さて、どうなることやら
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:23:36.74 ID:W8BIJdL0
>>700
どうなるってパンが自宅で焼けますw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:05:26.15 ID:QfKHLRng
うどんとそばは必要なコネ量が全然違う。

チェーン店のはなまるうどんに劣るがそれで良いなら良いんだろうよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:59:08.54 ID:f3KRf7y1
>>696
パンケースなら、ちょっと位温かくても、水滴がパンについちゃうことは無さそう。
だから、ビニル袋よりも早いタイミングで収納できそうだ。

検討します。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:46:50.27 ID:n2SFKwHL
>>672
亀だけど、レシピは大事だけど、焼温度や捏ね具合もパンの大きな要素だからな。
炊飯器の違い程度には機種によって差が出てくるはずだよ。
比較サイト検索してみると機種、メーカーによって同じ材料でも膨らみ具合や焼け具合が結構異なるみたい。

ただ、どこも何年もかけて美味しいパンが焼けるように調整しているからまずいって
メーカーは生き残って無いと思う。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:54:18.79 ID:cO1k93tp
近くにsirocaの奴あるけど、買おうかな?
これなんだけど、いいものかね?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005FU555K/
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:58:51.27 ID:cO1k93tp
sirocaはSHB-212のSHB-12Wの二種類歩けどどっちがいいのかな。

後継機のSHB-212の方が便利なのかね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:18:09.57 ID:f3KRf7y1
自分で調べてみろよ。古いのも取説有るぞ。

SHB-212
http://www.aucsale.co.jp/guide/shb-212-2.pdf

SHB-12W
http://www.aucsale.co.jp/ts/shb-12w-100806.pdf
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:05:50.36 ID:0FUmQcGf
>>705
先月買ったよ
sirocaのSHB-212なら、楽天で同じ値段で送料無料のショップもある

餅やジャムはまだ作ってないけど、パンの出来栄えは満足
具入れのブザーがピーピーうるさい位w
今日は具は入れないんだよ(#゚Д゚) ゴルァ!!とか思うw
焼き色が三段階で選べるけど、焼き上がりの差がよくわからない

計量さえしっかりすれば子供でも作れるから、うちの子供(小学生)が面白がって毎日焼いてるw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:12:38.41 ID:ugmvd8lJ
ツインバード工業 PY-D432W [ホームベーカーリー(2斤型) ホワイト]
特価:¥4,300 (税込) 配達料金 無料
15%還元 (645ポイント)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001005618/index.html
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:19:36.31 ID:ugmvd8lJ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:49:03.74 ID:/ZL+rcRJ
新型、写真で見る限りはデザイン良いよな。工作精度はわからんけど
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:56:55.33 ID:OIWEIdPz
シロカ社員がぁーーーー!!!!

とかこの流れでも言い出さないのはなぜ? > いつものパナ社員ノイローゼの人
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:42:22.62 ID:xpiD6NDu
わざわざ刺激することもなかろう
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:31:24.75 ID:ORa7fuNq
おまえはみっともない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:48:25.94 ID:yShVVqlq
パンの話しろよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:51:42.50 ID:lK/RCSwV
通販でこんなの見つけた。
置き場所があればいいものかも。
防振パッドつきとか、実際に使ってる人が考えたっぽくてちょと好感がもてる。
ttp://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&SHNCRTTKKRO_KBN=03&KAT_BTGO=360471_200_2011_D
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:34:58.74 ID:JW1O2B+T
>716
おれん家は炊飯器とか載せる引き出し式の台あるだろ?
あそこの上に置いて引き出し閉めてるんだけど、いつの間にか出てきてる。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:00:51.50 ID:RQjz/JzU
>>708
え、具を入れる、入れないのモードはなくて、具を入れるタイミングで毎回ブザーが鳴っちゃうの?
うるさそうw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:06:41.94 ID:DQpSFdYE
途中のブザーは鳴らなくする方法があるはずだけど。
MKはあるな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:40:57.10 ID:nnKe7aFg
sirocaの旧型使っています
ミックスコールってこんなに小さい音なの?って感じ
鳴った?鳴ったのかなぁ?って程度なので、いつもタイマー必須
こんなもんでしょうか?

721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:15:15.29 ID:WLG1egln
>>718
具はブザーが鳴ったらセルフ投入
具入れる、具入れないのモード選択ができない
音を鳴らなくする方法もないらしい
かなり大きい音でピーピー鳴るので、初めて使った時ビックリしたw

タイマーで焼く時は、ピーピー鳴らないよ


722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:39:35.22 ID:EFFXiv08
ホームベーカリーどれ買うか迷うな。
餅、うどん、パスタの機能あるの選んだほうがいいかな。
もうすぐ正月だし餅いるよね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:41:15.38 ID:lK/RCSwV
>720
家も同じの使ってるけど、くるみとか入れようと思ってると「え?いつ鳴った?」と
気が付かないことが多いので、タイマーは使わないけど、ちょっと時間を気にしてる。
が、何も入れないパン焼こうとしてる時に限って耳につくww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:00:31.13 ID:JW1O2B+T
>>722
今、パナの新製品(104)でて、旧製品(102)がラストセールなので、それ買っておけば後悔ないんじゃない?

別にパナの工作員じゃないけどさ、今なら15,000円くらいだろ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:12:13.80 ID:ai5G0H18
>>724
高っw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:05:14.09 ID:HSPEmWvS
>>724
ピンクの103が9800円、オレンジ(黄色?)のが12000円くらいだったよ
ピンクのはコストコで見た値段だけど、電気屋だともっと安いかもしれない

餅、うどん、パスタは作らないから機能は単純な安いので充分だったけど
当時はHBに夢見て多機能なのを買ってしまった
餅とか買った方がウマイんだよね…
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:07:00.30 ID:9u91UubS
15.000円だよな?150.000とか1,500,000円の見間違えじゃないよな?

「高っw」ってそんなに即レスするほど高いか?15.000円www
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:31:43.57 ID:4wue8+VM
シロカって、近所のディスカウントショップにいつも山積み
新機種になったので中をのぞいてみたら…
まるで塔のようなパンケースで吹いた
あれで2斤と言われてもなー
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:18:07.34 ID:mEhF9zZ6
>>728
近所には無いんだよね…
@埼玉南部

現物見てみたい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:32:19.90 ID:JW1O2B+T
>>728
横向きで切ればいいんじゃない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:03:05.79 ID:0TyNK6fr
逆にホームベーカリーって高い奴だとドレがいいのかね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:36:45.86 ID:FqrMzIw8
>>726
餅買ったほうがおいしいの?
手作りのほうがおいしいと思ったのにそうでもないんだね。
パンは買うよりはおいしいんだよね?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:40:33.37 ID:FqrMzIw8
>>726
機種選び迷うなあ。
餅買ったほうがおいしいのならホームベーカリーに機能付いていても意味ないね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:45:13.70 ID:cFO1KWAL
PCと同じでしょ。
始めは中古か安いの買って欲しい機能が掴めたら買い換える。
味覚や食感の好みは人それぞれなのにここで美味しいのとか聞いて意味ある?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:46:03.51 ID:gBh02QU1
>>732
粒が残ったり、伸びがいまいちだったりとか色々な理由からだけど
餅は餅つき機でやるか買う方がいいと思うな

パンはスーパーで買うのよりも断然美味しいよ
パン屋さんのホテルブレッドとかもレシピ次第では作れるし、それも美味しいよ
ピザも手間はかかるけど安価で作れるし美味しい

パンメインで作るつもりなら
ココで出てるシロカ、ツインバード、MK、象印、パナ、どれでも好きなので良いと思う
他にやりたい事があるなら、それに合う機能がついたのを買えばいい
メーカーよりもレシピでパンの味は左右されるしね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:00:50.73 ID:67+Hc/KT
>>733
まあ、専用の餅つき器で作った方が確かにおいしいし、買ってきた餅の
方が均質で粒残ってないから、そっち方面重視するなら無しでもいいかと
思う。

ただ、ふと食べたくなったときに、作りたてで食えるってのは割と便利
だし、それはそれでありだと思う。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:15:04.26 ID:xSCV6QKv
主人の実家が農家で
お米やもち米をもらいます。
パナが餅機能があるというだけで
BMS104と決めていました。
再考したほうがいいみたいですね。
餅つき機よりも手入れが面倒ですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:09:18.95 ID:9u91UubS
いつものアンチパナ工作 ですね?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:24:16.49 ID:SA4CCkTy
そんなに餅の味にうるさいならキネとウスを買えばいいよ
もちつき機と2台持ちなんて邪魔で仕方ないだろうに
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:31:05.65 ID:ai5G0H18
餅の味を重視するなら、ホームベーカリー機能付きの餅つき機を買えばいい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:32:00.16 ID:FqrMzIw8
高いの買うならパン以外の機能の性能とかそれでできたものの味とかを知りたくなるよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:34:23.92 ID:VFZE1nwK
餅つき機でパン生地こねて、オーブンで焼く
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:39:30.28 ID:dp79dJoy
>>737
手間は同じぐらいです。水を入れてやるから一緒です。
羽根などに、もちがつくし洗う手間もほぼ同じです。
とろっとしたなめらかな感じのお餅が出来ます。

うちは古い餅つき機の固めのお餅が好きなので、
作るのはそっちにしています。家電のスペースが減らせないw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:55:00.71 ID:DQpSFdYE
はあーっ、もっちもっちもっちもち。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:52:05.20 ID:uxyio6t+
737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:15:04.26 ID:xSCV6QKv
主人の実家が農家で
お米やもち米をもらいます。
パナが餅機能があるというだけで
BMS104と決めていました。
再考したほうがいいみたいですね。
餅つき機よりも手入れが面倒ですか?


738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:09:18.95 ID:9u91UubS
いつものアンチパナ工作 ですね?



そんなものはないよこのスレにだけはさ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:57:16.22 ID:uxyio6t+

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:00:31.13 ID:JW1O2B+T
>>722
今、パナの新製品(104)でて、旧製品(102)がラストセールなので、それ買っておけば後悔ないんじゃない?

別にパナの工作員じゃないけどさ、今なら15,000円くらいだろ。







とかいいながらパナの話を「定期で」するけど、
他のメーカーのチェックはおろそかなのが笑える。

そんなスレ住人しかいない。

747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:10:41.28 ID:MujadJI4
続きはご自身のスレでどうぞ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 06:34:15.86 ID:1j3pDMtD
象印使いだけど、ホームメイドコースが結構便利だと気付いた。
アパート住まいなので、夜中稼動させるのをずっと控えていたが、
深夜時間帯になる前にコネまでやっておき、生地はケースごといったん冷蔵庫へ、
寝る直前にホームメイドコースで発酵と焼きのみ選択し、タイマー予約。
これで夜中ほとんど音を出さずに朝焼くことができた。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 06:53:51.54 ID:RI55QcQt
>>728
http://www.youtube.com/watch?v=unICOi_8R1Q
Siroca SHB-212( 食パン焼けました。
http://www.keiyo.co.jp/store/detail.php?sid=156
ケーヨーD2に置いてあった。
750737:2011/10/15(土) 07:17:33.37 ID:SxK9xE44
>>738>>746
早速ありがとうございました。
高いのが性能良く安心かなぁという単純な発想です。
それと餅つき機が場所をとって処分したい・・・・
色々なご意見参考になりました。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 07:44:19.55 ID:dRxOuVsB
ホームベーカリー、初めて買うので教えてください。
粒ジャムやシート、あんなどを、捏ねの後一度取り出して手作業で巻き込んで、
またHBに戻して焼きたいのですが、
工程が分かれていないHBでも、一時停止させる(途中で止める)ことはできるのでしょうか?
家族の色々な要望で、サンヨーのSPM-KP100を購入検討しています。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:27:31.55 ID:OvbvfiyB
docomoポイントの20000ポイント分でパナのBM104-Pが貰えるんだね。
妹が貰うって言ってて知った。
ちょっと羨ましいw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:07:52.76 ID:8+SN/2jZ
ツインバードに格安品ゲットして2日に一回は使ってるけど
最初の使い始め以外はパンケースも羽も洗ってないなぁ… カスを払う程度で
濡らしてゴシゴシやるとコーティングやらシャフトの軸の付け根を早く痛める気がするし、使用頻度も多いから腐敗もせんだろと

昔、学生時代の友人が夜店のお好み焼きのテキヤでバイトしてた時、準備でキャベツ断裁機を倉庫から出してくる様に言われ
出して来たらホコリだらけだったんで「これどうやって洗うんです?」と尋ねたら
「そんなん洗わんでいい!キャベツ切ってたら綺麗になるわ!」と言われたらしいのに比べりゃ…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:36:18.81 ID:N0hwlxgc
>>751
一時停止は無理な場合が多いけど、発酵中はモーター止まっているので、
その時間を見計らって手作業で巻き込みは,どの機種でも大抵出来る。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:03:05.37 ID:x9gSroAv
>>748
発酵と焼きのみもタイマー予約出来るんだ
それ便利だね

756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:05:47.74 ID:CL7FZ1dr
イーストとか具の自動投入ってパナと生産中止の三洋にしか付いてないけど、
他メーカーが追従しないってことはそんなに大した機能では無いんですかね?
夜中に動かして朝食べたいと考えてる自分には必要な機能?とか思っているんですが・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:08:26.78 ID:+pCGH7Vf
ギミックは故障のもとだからな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:23:23.16 ID:tHRfDw/9
特許
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:54:25.58 ID:cTX5MkI3
具の自動投入って大きさ的な制約はありますか?
キスチョコ位の大きさのチョコを入れたパンが焼きたくて、これができるなら自動投入が
ついてるのにしようかと思ってます。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:57:05.78 ID:8BfC6UTI
>>756
自分は自動投入なしの機種を使ってるけど、別に不便じゃない。
なければないなりに、タイマーでは使わないと割り切るとか、
胡桃とかレーズンみたいなものは粉々になっても良いから
最初から入れちゃえとか、サイコロチーズやチョコチップは
冬場に冷凍して入れるとか、、、
まぁ、割り切りと工夫で何とかなるもんだよw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:00:29.45 ID:tHRfDw/9
「特許」だけじゃ舌足らずのようだからもっと書くけど

パナが特許もってるから他のメーカー機は自動投入できないんだよ

自動投入便利だよw 安物買いしてないでパナにしたら?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:03:19.92 ID:+pCGH7Vf
>>761
それはパナのアンチを増やしたいわけ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:37:11.90 ID:0vIl4qRE
ツインバードを尼で衝動買いしたけど、厚手のミトン買ったり、カットガイド買ったりして、初期投資は6千円強か。
いまんとこ週2で継続してるけど、10回や20回でブームがさってしまうともったいないな。
1年くらい続けられると生活に定着してくれるかな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:28:02.96 ID:q+9NWO8z
>>759
チョコレートは自動投入できないよ
ピピッと鳴ったら自分で入れる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:10:02.35 ID:z6DXhisn
>>748
メーカーが違うからあれだけど、タイマーで朝にできるようにすれば
夜こねる(こねは一時的)→朝できるみたいなことはできるよ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:27:22.69 ID:U+qVqWZc
>>764
固めのチョコだったので自動投入したらえらいことになったよw
今朝の出来事・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:42:50.31 ID:LIbGyKC5
ティファールの新しいタイプ買われた方、毎日美味しいパンつくれてますか?
やっぱり市販のミックスじゃダメですかね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:51:01.12 ID:v/2WC/hs
あんこ入ったパンとかはホームベーカリー使っても作るの難しいんだよね。
材料ホームベーカリーに入れて待てば完成っていうことはないんだよね。
パナソニックの自動投入の使っても、あんこなどは下準備必要なんだよね。
手汚れるかな。
ホームベーカリーって材料入れたらあとは待つだけという商品のイメージがあるけど、
違うのかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:55:46.38 ID:v/2WC/hs
ホームベーカリー買ったけど飽きたという人いる?
このスレ見てるとできたパンの味は、買ったパンよりおいしいみたいだけど、
それにもかかわらず飽きたのは、作るのが面倒とかがあるのですか?
それか材料費がかなりかかるとか。

>>753
2日に一回使ってたら壊れそうとかありますか? 使いすぎてこねる羽根が痛んできたとか。
羽根は消耗品みたいだから、痛むの早けば何度も買い換えないといけないから困りますね。
羽根とか回転させるモーターとかは丈夫そうですか? 使いすぎてモーターが焦げた匂いとかすることありますか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:04:50.01 ID:v/2WC/hs
ホームベーカリー欲しいなあー>できることが多い機種がいいなあー>パナソニックのがあるー>高っ!ー>ツインバード安っ!ー>でもパンぐらいしか作れないー>
のループ
パナソニックの買えば何でもできて最高なのは分かるけど高い。ツインバードとかシロカとか買えば安いのは分かるけどできること少ない。
それとパナソニックは自動投入機能があるから、その容器が邪魔して製造の様子が覗けないんですよね?
それは楽しみ減るしな・・・。
ツインバードとかシロカかって苦労が増えてもホームベーカリー買った意味なくなるしなあ。
皆さん買った決め手はなんですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:08:41.40 ID:v/2WC/hs
>>760
自動投入あんまりいらないんですね。

>>763
他の器具も買って飽きたら怖いですね。

>>765
タイマーある機種なら騒音問題も解決ですね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:10:41.62 ID:e4wwvbif
ツインバードは羽根が大きいせいか取り出すと大きい穴が開く。
それにパンが出にくいんだけど何か方法がある?
古い方のMKは穴があってもダルマ切り(横切り)にすれば
穴の無い部分が結構取れるんだけど。
あ、ツインもコスパいいから他に不満は無いよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:36:18.22 ID:U+qVqWZc
パン買いに行くよりも作るほうが楽だわ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:42:15.89 ID:8BfC6UTI
>>769
自分は飽きたと言うより、太るから家族共々パンを食べる量を
減らしてから毎日→2日/1回くらいに作る回数が減ったかな?
作るレシピも大分固まってきたしね、、、
それでも粉変えてみたり、天然酵母にしてみたりまだ楽しんでるな
使用頻度が高くて羽根やケースより、モーターの方が早くやられた

友人は3ヶ月くらいで飽きたみたいだなぁ
もともと飽きっぽい+面倒臭がりな人だから仕方ないw
もう一人は週1回程度しか作らないから、餅とかうどんとか
一通り作ったら、二人家族だからほとんど使わなくなったらしい

>>767
メーカーや機種に係わらず粉とレシピが一番重要じゃない?
市販のミックスでも美味しいミックスは美味しいよw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:47:31.09 ID:8ncrLxRQ
>>771
タイマーのある機種でも、コネ終わってから焼きあがるまでの時間をコントロールできなければ騒音問題は残るよ。
基本、発酵が終わったらすぐ焼かないといけないし。
776753:2011/10/15(土) 22:52:38.15 ID:8+SN/2jZ
>>769
まだ購入して一か月位で、豆乳パンにはまってココナッツミルクパンやらも試してたら2日に一度は焼いてますし、
ニップンイーグルをちびちび買いに行くのが面倒なんで45kg買い込み!
ますます可動率上がりそうでまだまだ消耗するには早いですが、消耗パーツの価格が以前のレスでも結構高いので
もう一台買おうかと思ってたんですが… 

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001AQSUMI/ref=ox_sc_sfl_title_1?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
にはもう入ってきそうにないですね… パーツ代と殆どかわらないなら最初から二台購入すべきでした

何となくフッ素コーティングもあんましゴシゴシやらない方が良さそうに感じます なんとか耐久性能限界まで使いたいですね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:03:27.65 ID:r51SdIlm
>>769
飽きたというか、より美味しいパンを求めたら全然使わなくった。
ティファールでフランスパン作ってて、これはこれでおいしいけど、本物とは似て非なるものだった。
本物のフランスパン求めてたら、
HBだと予熱できない関係で火力ないし、発酵時間が長いほどおいしいとわかってからほぼ使わず。
ベーグルなど手ごねが厳しいパンで捏ね機としてたまーに活躍してるから買って不満ない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:41:41.56 ID:n7j1NAOY
食パン常食してたら、飽きるとか使わなくなることはないでそ。
ご飯炊くのと同じ感覚。
手間も同じくらい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:53:35.51 ID:n7j1NAOY
あ!忘れてたよ身内にいた!
羽根入れ忘れただの水入れ忘れただのスイッチ入れ忘れただの、
まともにパンが焼けたことが殆どなくてお払い箱になってたよ。
笑えたのは最初の一回まで。ADHD濃厚すぐる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:05:11.01 ID:oI3RzzlN

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:00:29.45 ID:tHRfDw/9
「特許」だけじゃ舌足らずのようだからもっと書くけど

パナが特許もってるから他のメーカー機は自動投入できないんだよ

自動投入便利だよw 安物買いしてないでパナにしたら?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:03:19.92 ID:+pCGH7Vf
>>761
それはパナのアンチを増やしたいわけ?





ここの某社工作が下手なのが特徴。>>746が読めないのかな。
なんでかというと資料で対応していて
そもそもろくに知らないから。

隙のあるレスができない。結果として行為薄れになる。

社員は何を言われても分からないから。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:58:12.19 ID:p7UDR4F9
コピペ野郎ウザイ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:34:39.89 ID:HdI0O3Xa
空気嫁ない社員乙
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 08:42:36.68 ID:rgBOVOHV
ホントにいるのか分かんないけど、社員はスレの流れに乗ってくれれば特に気にならない。
社員認定厨は自分の気にくわないレス全部に噛みつくからいつでもウザい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:11:33.57 ID:NcSFbhpF
とにかく>>1を読んで無視が一番だね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:08:54.10 ID:hhtJaUcZ
具の自動投入なら象印にもついてる。
ドライイーストの自動投入はないけどね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:35:01.80 ID:PBq31zvj
市販のパンみたいにイーストフードや膨張剤とか使わない安心感がある。
味や焼き加減を自分の好みに出来るし、ご飯と同じだね。

いつも買う食パンより1食100円安く上がるのも魅力。
もう300回くらい使ってるから機械の代金は回収出来てるしね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:35:38.07 ID:5uyQ0Um/
>>786
300回使っても壊れなかった?
機種何使ってるの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:52:02.70 ID:PBq31zvj
BM103
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:22:50.88 ID:jKOtKKZi
安物はパンケースが薄い
790756:2011/10/16(日) 11:40:57.44 ID:VTYsQCDD
レスして頂いた方々、ありがとうございました。
イースト自動投入は無くてもあまり困らなさそうですね。
三洋と象印をチェックしてみます。(MKも気になるんですが、古マンションなんで音が心配で)
791751:2011/10/16(日) 11:47:32.43 ID:1ANw2qvb
>>754
遅くなりましたが、教えていただきありがとうございます。
一時停止ができないものが多いのに、皆さんどうしているのだろうと不思議でした。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:53:23.52 ID:F1i63NpN
アンチパナ工作…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:23:59.74 ID:5uyQ0Um/
MKってあんまり見ないけどネットでは使ってるという書き込みをよく見ます。
MKの製品はいいのですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:25:29.86 ID:5uyQ0Um/
>>788
色々出来る機種ですね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:55:45.93 ID:o28BAipp
>>786
うちも先週BM103買った。それを聞くと少し安心だなぁ。
まだ食パンしか焼いたこと無くて今日で4回目だけど、いまのとこ良い感じ。
次はメロンパンかピザ生地に挑戦したい。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:33:56.57 ID:B/RL3PIY
アンチパナソニック工作にしては安っぽい。

それならそもそもそのようにしているはず。

年単位はありえない。しかもどう見ても工作員が無知なだけなのが

バレたからいってるだけ。ちなみに、以前からこいつはユーザーじゃないなと

いう書き込みはあったが、実質的にお前無知なだけだろとずばっと

突っ込まれたのはこのスレがたぶん最初だね。今更ほざいてないで消えろ。

見苦しすぎて飽き飽きなんだよ。宣伝のためにやってるという点に疑いの余地が

少なくともこのスレにおいては一%もない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:01:39.23 ID:pXPFbBCK
>>796
おまえ、どこで誰と話してんの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:01:58.57 ID:F1i63NpN
おまえの文章わけわかんねーよおばちゃんw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:05:25.77 ID:oLR/fqnO
>>797
統合失調症の症状。架空の敵を作ってそれと戦う。
相手にしないほうがいい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:07:51.18 ID:2vKqbDzQ
うちの猫も時々見えない敵と戦うけどな。w
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:12:47.99 ID:UnO9iVTd
小麦粉 (1kg=300円) 250g=75円
イースト (30g=300円) 3g=30円
砂糖、塩、スキムミルク、水、バター
これを考えると、すでに市販のパンより高いのでは?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:18:10.08 ID:F1i63NpN
焼きたて = プライスレス
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:26:35.98 ID:aOx+GYjY
>>801
HBのパンって1斤150円くらいだろ

HBのパン食ったら、添加物たっぷりで何が入ってるかよくわからん市販のパンなんか食べる気しないな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:34:01.81 ID:f3nP1mwh
パナソニックと象印、どっちがいいですか?
優子りんが買ったほうに惹かれてしまいますが・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:42:39.08 ID:sJUg6+Pe
>>801
小麦粉(1kg=約150円)、250g=37.5円
イースト(500g=800円)、0.5g=0.8円
後は塩と水のみ。
40円前後でいける。
市販のスカスカ味なしパンよりうまい。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:00:37.30 ID:pXPFbBCK
>>799
やっぱりか。軽く引いたよ。。
教えてくれてありがとう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:39:24.77 ID:nj3aWA85
>>801
先日完成を見た我が家の食パンレシピだと材料費で130円、あと電気代。
ベーカリーの1斤280円クラスの出来だと思ってる(笑)
ハードトーストだと材料費は半分になるが、残念ながら家人の好みではない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:59:37.30 ID:GGos+qcl
>>801
イーストを3g個包装で買うからだな。高くてもサフの赤125g
だろ。1回10円は普通に切れる。あとはイーストを使わないレシピ次第。

あとのコスト要因はバターだけど、ポンド単位で買えば、5gで10円
しない。砂糖、塩なら数円だろうし、スキムミルクも10円行かないはず。

問題は、食が進むので市販のパンより早くなくなる。
今日は朝に半斤食っちまった。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:25:52.20 ID:hhtJaUcZ
>>804
ゆうこりんがどっち使いか知りませんが、惹かれてるほうを買ったほうが後悔はすくないんじゃないでしょうか?

パナと象印2台持ちなんて滅多にいないと思うので、機能を見比べてあと直感買いすればいいと思います。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:27:09.18 ID:2vKqbDzQ
ゆうこりんが数週間以内に押入れにしまいこむに100イースト。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:29:26.08 ID:1bqNpG0S
販売店の5年間保証入ったほうがいい?
消耗品は保証対象外だろうから不要かな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:31:23.53 ID:GEtNb+Vj
>>796の言葉が正しい。
なんで社員がここまで嫌われているのかと言えば、
他の会社のを「それとなく」叩き倒した挙げ句に
それを見透かされて、指摘されたものの宣伝「工作」が
本業だったから、黙って引っ込む訳にもいかなかった。

それでぺんぺん草も生えないくらいに荒らしたんだよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:40:04.10 ID:1bqNpG0S
シロカの中見えるのがいいなあ。製造過程が。ワクワクする。
sirocaシロカ ホームベーカリー。 - YouTube

http://www.youtube.com/watch?v=QPGwUSToG2c&feature=related
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:08:36.90 ID:tdsaGpPR

ゆうこりんがどれ使ってるのか気になる・・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:13:35.43 ID:8yz8yt9h
社員がいなくならないと平和にならないとかぬかす奴がいるんだし、
パナソニックスレがあっても良いよな。

ユーザーは多いのだから成り立たない訳が無い。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:34:14.04 ID:BanRSNMh
>>804
ありがとうございます。
迷った末に優子りんの買った物の型落ちの安いのにしました。
届くのが楽しみです。
>>815
スレたてして下さると助かります。
始めのうちはたくさん作ったりすると思うので
感想とか語らせてもらいたいです。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:02:12.17 ID:LWi8Bnbs
>>796 ID最後大文字
>>812小文字
>>815 翌日だからID変わる。

なんだ、結局ひとりか。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:22:37.36 ID:YBMqlXW0
>>790
MKは静かだって前レスに書いてあるよ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 08:28:08.68 ID:rVmErtzI
古マンションでMK使ってるけど何も問題ないよ。
洗濯機よりは静かw
夜中とか使わなきゃ大丈夫。

つか夜中に使える程静かな機種ってあるのかすら??
象さんが静からしいけど、夜中でもおk?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 08:39:07.58 ID:sWBpKUm1
>>732.733

ついた餅が不味いって言っている>>726はおそらく、もち米が悪かったんだと思う。
餅は米によって全然つきあがりが違うから、気をつけろ。
高ければいいってもんじゃないけど、信頼のおける米を買うべき。

30年も毎年、釜で炊いた米を臼と杵で付いているわたしが言うんだから間違いない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:23:00.75 ID:fz5wPqSi
だってその人パナソニックの営業妨害したいだけだからw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:23:13.62 ID:sWBpKUm1
【HB】パナソニック・ホームベーカリ【Panasonic】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1318810971/
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:33:17.86 ID:Cz/ChELq
>>820
全然アドバイスになっていないね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:05:44.04 ID:40W5wX7w
3700円ツインバードで全部できるからいいわぁ
餅や具入りは全自動じゃないけどw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:23:50.97 ID:sWBpKUm1
関連スレ

【パン焼き機】ホームベーカリー 27枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1315404084/

で、HBでついた餅が不味いに関してのレス>820が「アドバイスになってない」という件について。

餅はもち米によって出来上がりがぜんぜん違うから、
不味いのはもち米のせいだろうということ。

少なくとも、私がSD-BMS105でついたもちは綺麗に出来たということ。
(よく伸びるし、ボロもない)
焼きたてパン同様、つきたて餅にも他に替えられない美味しさが有るはずだよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:28:14.84 ID:DQLU5ol+
>>825
新しいスレッド立てること自体不要だけど、新しいスレッド立てたのならそっちに書き込んだら?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:35:23.23 ID:cr+HOu3C
>>820は抽象的だからアドバイスになってないってことでしょ。
具体性がない。
もち米がどう悪かったのか
何をどう気をつけるのか
信頼のおける米の見分け方は?
間違いないと言われても具体的にどうしてるか書いてないから参考にならない
ということでしょ。

>>825
も具体的な情報書いてないから参考にならないということでしょ。
気をつけろだの間違いないだの書かれても、具体的な情報がないから、
どう気をつけるの不明。
自分ではきれいにできたというなら、それを書けばいいけど、
その情報もないから、アドバイスになってないってことだと思う。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:33:23.86 ID:XGxYmOgA
>>820>>825
良い米使おうが、やっぱり捏ねが足りなければ粒がのこるし、伸びも足りない
おはぎなら良いと思うけど、餅となると微妙な所
HBのパワーで捏ねるだけじゃ、捏ねたりついたりしてできる餅には少し足らない
なので炊飯器でもち米炊いた後に、すこしつぶしてからHBに入れてあげれば
粒の無いつるっとしたお餅ができるけど
HBの餅に期待すると、物足りないことになる
やっぱり餅つき機の方が美味しい餅ができる

でも餅つき機を買うと邪魔になるとか、餅を毎月食べたりしなけりゃ
手間も考えたら、買った方が楽で安くてうまいし良いと思う
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:46:46.12 ID:I+KcJ50s
シロカだと、粒のないお餅がちゃんとできるよ^^
義母にあげたら、餅つき機よりいいわ!って喜んでたw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:57:58.42 ID:i+G0iyT1
>>828
ホームベーカリーで2回こねるとかはできないのかな?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:59:25.47 ID:i+G0iyT1
ホームベーカリーの羽根って壊れやすい?
プリンターみたいに、消耗品が異常に高いとかあるのかな?
羽根2つぐらいの値段で本体もう一台買えるぐらいになりますか?
あまり固いものをこねないほうがいいのでしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:16:00.00 ID:z4OJuCCo
>>831
堅い物は基本駄目。羽が壊れるというより釜のテフロン剥がれるから。
逆に、テフロンに傷がつかないような柔らかさの物なら大丈夫。

少なくとも、先に羽が駄目になるようなら評判悪くなるから、今市場に
出ているホームベーカリーでは大丈夫でしょう。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:53:30.31 ID:KVtDO5iK
HB使い始めて1年弱。
さっき、初めて羽つけるの忘れて回しちゃったorz

こね始めたのになんだか音が変!と気がついて、一瞬パニくった後
とっさに材料かき分けて羽装着して回しちゃった。

多分パン辞退の焼き上がりは心配ないと思うけど、羽が外れにくそうな気がする。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:30:16.03 ID:4NWWHyEV
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:53:16.38 ID:5fadyyqu
は?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:26:24.33 ID:hSkyA1Lu
ア○ゾンで買ったパンミックス、イースト固まってたし
焼き上がりは固く不味かった
パンミックス、今まで買ってたとこで買うようにする。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:35:17.75 ID:6sAnK5LP
「GOPAN」、改良されてパナソニックから登場
〜運転音やお手入れ面でも性能向上
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111018_484553.html

これでGOPANも目の敵ですか? >いつものアンチパナおばさんw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:38:12.78 ID:iUSi9MeF
家は発芽させて炊いた玄米を混ぜてるから
どこのメーカーのでも要らないわ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:00:06.79 ID:z9qQJmF9
2斤対応にしなかったのか糞パナ
全く進歩してねえな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:29:21.44 ID:SNschOC1
毎日焼きたて食べたいから2斤はいらんわ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:41:31.83 ID:N2QuvFNA
>これでGOPANも目の敵ですか? >いつものアンチパナおばさんw

社員でもないのに、荒らしにしてはしつこすぎるのに、
なんでそう言う嘘吐くのかと。じゃあ何打お前はという言葉しか無い。
お前のは明らかに「職業」だよ。

そもそもそれはサンヨーごと食われただけだろ。
二社分のノウハウを使ったら改良されるのは当たり前だね。

842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:42:50.54 ID:N2QuvFNA
きちんとしたパナソニックスレ建ててそこに住めば良い。
そうしろよ。職業じゃないならさ。

それなら好きなだけ宣伝できるのにそうしない理由は明らか。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:58:12.68 ID:SNschOC1
>>842
こんなローカルな板で別スレ立てたって過疎るだけで意味ないよ。
パナ機種は一応ホームベーカリーの中ではユーザー数も多くスタンダード機種だと思うんだが・・・
それとも過去にそれほどむごい工作員でもいたの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:03:56.98 ID:38B67/Hg
対して多くない選択肢のうち、一社だけ別スレ行け、ていうのは明らかに不合理。

むしろ、なぜアンチパナスレを建てないんだろう。一人でシャドウボクシングしてれば平和でいいのに。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:25:51.24 ID:N2QuvFNA
>パナ機種は一応ホームベーカリーの中ではユーザー数も多くスタンダード機種だと思うんだが・・・

いやシェアの八割だと豪語しているから成り立つよ。

てか十分成り立つだろ。
今はともかく一日おきか毎日、パナって文字を見かけていただろ。
どう見ても同じ人間のレスじゃなかった。それともそれこそが自演だとか?

その伏線はあまりにも長過ぎでしょう?忘れちゃうよ?w
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:27:04.80 ID:N2QuvFNA
誰かが突っ込まないとずっとパナパナしたレスが続いてたのも知ってる。念のため
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:34:08.37 ID:PMLFHtYd
♪ぱやーぱやーーっ
なんだんねん
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:44:18.78 ID:KkQMq0Wp
既にパナスレ立ってるから、ここは総合スレで良いだろう。
他板でも人気商品は専用スレあるし、パナの話題が気に入らない人は優しく誘導すれば良い。


【HB】パナソニック・ホームベーカリ【Panasonic】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1318810971/
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:50:30.52 ID:IziboW3m
別にスレ立てれば情報が分散して面倒
>>1にもあるけど、社員・工作員・アンチとかいう煽りや書き込みは
無視が一番。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:48:01.66 ID:tRW4yVUS
いまひま@てんじん
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 03:22:02.53 ID:E3JkerXb
>>848
同意。
レンジなどもスレ立ってるメーカーあるし。
このスレでパナの質問をしたり答えただけでなんだかんだ言われるから、
パナ持ちには窮屈だと思うし、見ていて気の毒になる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 03:42:51.67 ID:nXNs9H+4
面倒とか適当言わなくても。
それくらい面倒じゃないし、面倒になるくらい書き込まれると言うなら
分けてあっても良い。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 03:48:04.70 ID:nXNs9H+4
てかさ、>>848 >>849 >>851はいつもの同じ奴だな。
成り立つって書いてあるのを無視ししつつ、同意とか言ってる。

面倒なのに今までmkとか色々と分けてたのが解せない。
一時期パナソニックスレも在った訳で、社員対策にはちょうどいい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 07:13:10.34 ID:U1d3XasP
>>853
妄想で工作判定するのが趣味なの?
お前が一番迷惑だから消えろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:39:45.94 ID:neFCaOed
パナ専スレに誘導しちゃってる人いるけど、そんなにパナ機の話題が妬ましいの?ぷ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:47:11.39 ID:DgQyii0I
分散すると過疎るかもなあ。
せっかくいいスレだったのに。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:48:28.92 ID:EHo9x9GJ
パナについてはどっちもどっちだから、過疎ってもスッキリする方がいいと思う。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:51:46.98 ID:DgQyii0I
過疎るということは事実上、以前のスレは消滅するというわけだけど。
気違いが暴れると、そういうことになるわけ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:53:39.36 ID:dprvxSU/
それがかつてのここの社員のやったこと。
パナパナ言い始めて楽しいとはこれいかにだ。

建てれば良いだろ、ここが過疎ったらそれでいいよ。
勝手にパナソニックスレだけで盛り上がりたまえ。
それとそのスレはマジョリティとか書いてあるので
社員自身が建てたものだね。

むしろそんなにいやがることでもないと思うけど?
いるわけだろ、ここにあれだけ書き込むくらいの数のユーザーがさ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 16:44:07.50 ID:lxqwDFej
「テンプレにマジョリティとか書いとけば社員自身が建てたものだと思われるにちがいない!」


とか思い込んでるバカがいるね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:42:03.80 ID:j/XvHUc1
>>848
・もともとここは総合スレ
・分離する必要がないのに、いつもの変人が勝手に専用スレを作った
・どのメーカーの話題でも移動する必要はない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:41:54.78 ID:dprvxSU/
お前は最低だ。またここを踏みつぶすのか。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:42:56.57 ID:dprvxSU/
ちゃんとしたの建てれば良いと言っているだろ。
ID変えまくってまで必死に拒否する程のことでもないんだよ馬鹿。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:46:49.83 ID:wZ0UBVMv
たのむ、たのむからもっとわかりやすいちゃんとした文章を書いてくれぇwww

なあホントたのむよ、日本語で書いていいから
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:08:01.46 ID:DgQyii0I
気違いには難しい要求だな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:40:42.26 ID:dprvxSU/
「ちゃんとした」パナソニックスレを建ててそこに住みなさいよ。と。
そこだけ盛り上がるならどうぞご自由にと。
別に問題はないぞと。

流れから口語文を読めないのも読解力の欠如とか、
そう言う突っ込みは入れる気にもならん。

そんだけわざとらしくて自作自演じゃないって?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:00:59.08 ID:R35qol69
Gの曲がけ練習流したのテロ朝だっけか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:01:41.78 ID:R35qol69
誤爆っす
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:31:15.82 ID:UKcpiGF+
終わったな、このスレ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:57:22.19 ID:Ul+YTC8+
個人的には、思ったよりメニューいらなかったかも
結局食パンばっかりに落ち着いてしまった
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:48:49.74 ID:4+MsP8cE
また荒らす気満々ですね。既に酷くなって来てるし。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 03:27:52.32 ID:qz2mi+xP
パンの話してよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:27:42.57 ID:0Gi4AyVB
ツインバードのあの旧型特売品、2斤と言ってもイメージとサイズが全然違うんですけど
ま、それはよいとして、冷ましても上手くカット出来ないんでカットガイドを購入しようかと…

やっすい貝印のは楽天見てたらレビューがよくないみたいな やはりある程度の価格の買ってきた方がいいのかな?
ベーカリーを安くて満足な物をゲットしたために値段の感覚が狂ってるのかな〜
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:46:19.65 ID:A8O0L+/W
>>873
カットガイドはサイズ確認して合うのを買えば高いの買う必要ないよ

パンナイフは良いのを買った方がいい、買い替えのコスパとかも加味した結果
自分のオススメはウェンガー
使い続けて5年経つけど切れ味が落ちること無く、パンくずも少なく、キレイに切れる
値段もバカ高いわけじゃないので
パンナイフでもサイズが色々あるので刃の長いものを買うのをオススメ
ちなみに安いの買うと切れなくてパンくずだらけのボロボロの切り口になる
まあ刃を少し温めれば切れるようにはなるけど
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:11:12.73 ID:9VOS5Uq6
私もガイドは不要派。
結局、出すのがめんどくさい
10回も切れば、慣れて真っ直ぐ切れるようになるし、
そもそも、ガイドに刃が当たってナイフによろしくない。
>874言うように、ガイドの分、刃渡りが長く、いいナイフを買うべし。

あと、裏技として、まな板と並行に切っていくのもアリ。

876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:07:51.79 ID:NqmEnJqx
スレ違いのネタで荒らすな!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:31:08.74 ID:0Gi4AyVB
>>874 875 どうもです では

ウェンガー ブレッドナイフで検索を… ウワォッ!!

そ、そうですよね… 刃物は値段の分の価値ありますもんね…

 
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:35:57.00 ID:pbrvgOR0
包丁が3千円ぐらいで買えると思えばかなり安い。長持ちするし。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:18:50.58 ID:NqmEnJqx
スレ違いのネタでムキになって荒らすなw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:28:21.60 ID:REj0tkI5
ホームベーカリーを買ったので、関連グッズを買おうかと思いますが、
まず保存するのはダイソーの大きいタッパーでいいですよね?
パン切り包丁はあるので、、あとこれがあると便利っていうのがあれば教えてください。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:52:46.12 ID:NqmEnJqx

 「パン切り包丁はホームベーカリーの関連グッズだからスレ違いじゃないでしょ!」 っていう主張ですか?


 じゃあ俺、バターナイフの話題でもしつこく始めるかな? ホームベーカリーの関連グッズだからwwwww
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:29:03.13 ID:dCmMiYJE
バター犬も関連してますかね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:58:34.57 ID:IGQTVZQ6
バターナイフでいいネタがあるなら是非。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:02:35.34 ID:ZJkQf0iQ
調理家電板で会社や機種の名前出せないなら
自然にそういう当たり障りの無い話題になるわな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:07:48.80 ID:ivL869Ch
自演トークもろくに出来ないならなんで来るのか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:08:57.91 ID:ivL869Ch
だから資料見てやってるから同じ話ばかりしてるんだろ?

こうさくぎょうむだろ?そう言ってんだろ住人は最初から?

お前何様?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:09:40.28 ID:ZJkQf0iQ
空気読めると思い込んでいる嫌われもんが何を言うか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:17:45.59 ID:CyC/+SMx
>>884
いったい誰が「会社や機種の名前出せない」なんて決めたんだよwww

あああの、日本語変な思い込み激しいおばさんですねw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:26:28.36 ID:ZJkQf0iQ
おめでたい人ですね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:51:42.00 ID:SRBAXIiM
さっき実家の母親から電話がかかってきて「パンが膨らまなかった」と言われた。どうやら、きちんとセットした
イースト菌が入っていかず残ってた様子。

原因って何が考えられますかね?
手元に機械も説明書も無いので全く分かりません。
機種はパナのBM103で今回の使用が5回目(全て食パン)です。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:55:01.36 ID:CyC/+SMx
パナのネガキャンだけはきっちりこっちでやるのな、あっちの>>1さんwww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:58:30.37 ID:ivL869Ch
だから資料見てやってるから同じ話ばかりしてるんだろ?

こうさくぎょうむだろ?そう言ってんだろ住人は最初から?

お前何様?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:00:50.73 ID:ivL869Ch
だから資料見てやってるから同じ話ばかりしてるんだろ?

こうさくぎょうむだろ?そう言ってんだろ住人は最初から?

お前何様?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:08:52.01 ID:CyC/+SMx
>>892
「資料」って、なに? 「同じ話」っていったいなんのこと?

とぼけてるわけじゃないよ。
お前の文章、唐突にわけわからない単語が登場してくるから
健常者の俺たちにはなにがなんだか訳わかんないんだよw

「こうさくぎょうむだろ」って唐突にいわれてもぉ〜 
「そう言ってんだろ住人は最初から?」って、ここの住人、ナニを言ってたぁ?

あげく 「お前何様?」 って、おまえ、言いたかったのこれだけだろ?w
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:52:52.22 ID:pbrvgOR0
スルースルー
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:59:04.93 ID:CyC/+SMx
包丁の話で荒らしといてスルーとか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:07:33.87 ID:t/rLoX9p
>>890
湿気や静電気が原因だと思うよ
自分は冷凍保存してるイーストで度々失敗する

参考にこちらをどうぞ
ttp://www.niseko.info/hb/pan3.htm
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:35:53.52 ID:+TrZ344L
>>890
イースト菌を落とすところが、ひっかかっているのでは?
でもそこをきれいにふくと、ちゃんとはまらずに、イーストをいれようとしたら落ちたw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 04:04:14.48 ID:fu6WfAgj

話に詰まると同じ話をするんだね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 04:05:55.45 ID:fu6WfAgj

それ見た住人がいちいち過去ログを遡ってまで
自演の過去の悪行を確認するとは思えないもんな

何がスルースルーなんだろ
901890:2011/10/21(金) 09:49:27.11 ID:oKUzrUoK
>>897-898
ありがとうございます。
わずか数回でこういう症状になるとは思いませんでした。
専用のベーカリー粉を使ってるのですが、、もったいないことしたなぁ。。
今度実家帰ったらチェックしてみようと思います。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:11:25.27 ID:EtaiLuFp
金サフは量が多いので冷凍保存してる。
冷蔵室に移すとまずいかな?
インスタントイーストの予備発酵を教えてもらってからは失敗しなくなったよ。
上の方に丁寧な説明があったはず。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:14:07.96 ID:/5HfOeC7
>>901さん
遅かったら気にしないで下さい
Panaさんのは(他社さんのは知らない)濡れふきんで拭いて
乾いてからイーストを入れるんですよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:05:47.12 ID:I7jrV3jQ
パナマンセー
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:44:22.52 ID:/jSKtrlp
スルーする?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:16:55.76 ID:EtaiLuFp
>>905
あぼーんした
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:20:43.78 ID:+2O7G9hu
>調理家電板で会社や機種の名前出せないなら
>自然にそういう当たり障りの無い話題になるわな。


無理して宣伝するから強引な流れにしかならない訳で
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:22:09.26 ID:/jSKtrlp
スルーする?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:22:12.55 ID:HrnxVYw6
Yes, that's right!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:39:06.69 ID:WecKIBiQ
そうか、ここでは、機種名、メーカー名は書くのは禁止になったんだな。

工作員扱いされるからな。

ホームベーカリーについて、メーカー機種名をあげて相談したい方は、メーカーへ直接御相談くださるか、
メーカー別のスレッドでご相談ください。

次のテンプレにこれが必要になるな。
メーカーHPの誘導は不要になるから、その点は楽だが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:22:35.93 ID:XIXURlEP
続きはパナソニックのすれでどうぞ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 02:11:16.96 ID:nri+L2+4
>>910
いらねーよw
>メーカー別のスレッドでご相談ください。
これ言いたいだけだろw 他のはメーカースレがないからここでってしたいだけだろ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 02:38:15.34 ID:lPZ/V8gC
チーリン起用したのもチョン女出す為の布石だったのかもな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 05:10:11.20 ID:aP5UUMDU
このまま1000に突入だ!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 05:53:54.21 ID:BMJ8tyAN
>>912
続きはパナのスレでどうぞ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 07:20:59.40 ID:jwJtqhvb
メーカー、機種名出すのもはや禁止なん?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:17:02.21 ID:Hu2Jq/pd
いや、あんま気にすんなよ。嵐はそのうち去るからさ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 13:06:18.29 ID:31dDp0uf
荒しはここ数カ月在留しているから去る様子は無いよ。

メーカー、機種名は出すと、すぐ文句が出てくるから
禁止同然だよ。

嫌味を見たいなら出しても良いけどな。
AAでも荒されるぞ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:06:55.00 ID:XX60UNtJ
シロタのHb初挑戦中。
友人にもらったスイートパンミックス310g、それについてたドライイースト2.7gに水190g。
メーカーによって分量とか微妙に違うと知らなかったんで、水の量がなんかおかしい気がするけど焼き上がりが楽しみだ。

ところで捏ねてる間粉が側面に結構張り付いて、ぜんぶ練れてないんだけどこれはこういうもの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:36:34.76 ID:RHLW+p/B
家もシロカ使ってるけど、パンケースが2斤焼けるサイズで
形が横長だから、1斤、1.5斤だと生地の分量の加減で
どうしても側面に粉が残りがちになる。

生地がまとまってくるとほとんどは自然になくなるけど、
最初から全部まとめとこねてもらった方がいいような気がして
時間に余裕があるときは、シリコンのへらでちょっとこそげてやってる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:44:34.08 ID:31g45qo7
>>920

ありがとう。縦長パンケースの仕様なのか。
疑問解決ですっきりしました。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 18:32:28.09 ID:ygSAg2hq
2斤で天然酵母コースのあるHBってないかな?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:08:20.92 ID:lPZ/V8gC
パナ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:16:07.58 ID:N7eB1hCl


  ホームベーカリーの横綱 パナソニック!


 
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:25:20.01 ID:mFDF4vJI
うざ

パナは単独スレが立ったんだからそっち行けばスムーズじゃん
このスレも荒れることないし、思う存分気になる機種の話をすればいいよ
ここって家電板だよ?
なんで気になる機種を出したら嫌味言われないといけないのかわからない
パナが外れたら今度はMK辺りがターゲットになると思うけど、気にする必要は全然ないのに、
「これは訊いちゃ駄目なんだ」と思って訊けない人たちが気の毒

・・・・・でもこのスレ、安いからとツインバードを持ち上げる人たちが多いのもきになりました
それで何か言ってる人いる?
いないんじゃい?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:36:15.45 ID:31dDp0uf
>>925
それはツインバードの社員がうざいパナを追い出したいから
常駐してすぐに文句を言ってきたからなんだ。

だから、平等に運営するならここでは、機種名メーカー名は出すべきでは無い。

>>920
>>921も機種名、メーカー名を出したいなら、別にシロカ板作って出ていくべきだ。

それが平等、公平ってものだ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:42:38.85 ID:31dDp0uf
>>923 >>924
メーカー名は出すな。しかも、何の意味も無い。

メーカー名出すなら流す。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:46:01.06 ID:JzVvVuRE
パナ厨よりも自治厨のせいで余計荒れてる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:22:24.16 ID:Hu2Jq/pd
まあよくある流れ。やつら基本的にageてくるし、荒らしたいだけ。
それはそうと今度HBでピザ作ってみるよ。メーカーはツインバードのd-432wですがなにか?
HBではコネが足りないという噂も聞いたけどどうなるかなあ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:27:46.04 ID:31dDp0uf
>>929
メーカー名と機種名はわざとだろ













流す
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:28:01.53 ID:31dDp0uf
消えろ













932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:28:20.99 ID:31dDp0uf
Kiroro



























933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:28:42.09 ID:31dDp0uf
KIEROがまちがったよ




































934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:29:37.76 ID:31dDp0uf
機種名とメーカー名記載はながします。
専用スレを立てる事。
これがここの決まりです。









































935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:33:23.71 ID:aP5UUMDU
このスレ終わったな
















936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:40:02.58 ID:Hu2Jq/pd
kiroroワロタwww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:46:20.82 ID:31dDp0uf
機種名とメーカー名の記載はここのスレではできません。
専用スレで行うか、無い場合は専用スレを立ててください。

機種名とメーカー名を記載した場合は無条件で流します。





938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:47:41.35 ID:31dDp0uf
あと2回
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:47:54.00 ID:31dDp0uf
携帯
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:48:09.75 ID:31dDp0uf
940スレ目
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:48:37.73 ID:31dDp0uf
機種名とメーカー名の記載はここのスレではできません。
専用スレで行うか、無い場合は専用スレを立ててください。

機種名とメーカー名を記載した場合は無条件で流します。


942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:49:15.78 ID:tBZ+XhE5

仕事じゃないのにここまでやるかな。元々静かなスレだって事すら無視してる。

目的がないのにやるわけもないんじゃないの。

あと、ツインバードは関係ない。

「お前に」無意味に叩かれていた代表のメーカーだからね。

最初はmkだけ叩いてたんだけど、値段で売れて来たら途端にそのようになった。

パナソニックのスレでやれって言われたらこれだもんな。お前がしつこいからやれば良いと

言わわれてるんだが、絶対いやがるという不思議な一般人だ。もはや信者でもなんでもないだろそんなの。

ただ単に荒らしたり宣伝したりするのがお前の仕事なんだよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:51:06.65 ID:Hu2Jq/pd
でもさー、二つのメーカーを比べたい場合はどうすんの?
メーカースレ分けたらできなくね?なんかルール作ってよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:54:06.56 ID:aP5UUMDU
>>942
ばかやろう、ちょっとは責任感じろや
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:54:20.33 ID:31dDp0uf
>>942
メーカー名出すなと言っただろ。


946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:54:37.48 ID:31dDp0uf
消すぞ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:55:19.20 ID:31dDp0uf
>>942
お前が作ったルールだろ。
出ていけってのは。
全部平等にルールは適用する。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:55:50.78 ID:31dDp0uf
携帯から消えるまであと5個
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:55:57.95 ID:31dDp0uf
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:56:07.33 ID:31dDp0uf
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:56:15.19 ID:31dDp0uf
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:56:24.67 ID:31dDp0uf
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:57:10.33 ID:31dDp0uf
機種名とメーカー名の記載はここのスレではできません。
専用スレで行うか、無い場合は専用スレを立ててください。

機種名とメーカー名を記載した場合は無条件で流します。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:12:09.02 ID:mFDF4vJI
>>943
パナと○○だったらパナスレでやったらいいよ
他はこのスレでやるのが正当だよ
だって、ここは「ホームベーカリー」スレだよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:15:56.37 ID:N7eB1hCl



  ホームベーカリーの代名詞 パナソニック!


 
代名詞だからいいよねw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:17:49.72 ID:31dDp0uf
>>954
1社だけ特別ルールを使う訳にはいかない。
ゆえにすべて無条件に流します。
機種名とメーカー名無しで利用してください。
以上
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:18:14.61 ID:31dDp0uf
>>955
わざとか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:18:23.94 ID:3WuQGzKp
>>954
機種書くなって方がスレチだわな
まあパナと言わなくてもルール作っても専スレ立てても荒らしやめないだろう
パンナイフにすら絡んでるしなあ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:18:32.66 ID:31dDp0uf
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:19:49.96 ID:31dDp0uf
.>952
それですっ飛んできたのが>>942だろ。
それを認めた以上、全部同じ条件で行うのが平等公平だ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:20:03.42 ID:31dDp0uf
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:20:11.97 ID:31dDp0uf
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:20:20.14 ID:31dDp0uf
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:20:28.41 ID:31dDp0uf
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:20:38.27 ID:31dDp0uf
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:20:48.38 ID:31dDp0uf
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:21:15.63 ID:N7eB1hCl
調理家電板で機種名メーカー名カキ込み禁止とかどんなキチガイルールなんだよw
アタマ冷やすかクスリ飲むかしろよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:21:50.93 ID:31dDp0uf
機種名とメーカー名の記載はここのスレではできません。
専用スレで行うか、無い場合は専用スレを立ててください。
これがここで作られた既定のルールです。
平等、公平の観点から、厳重にルールを適用します。

機種名とメーカー名を記載した場合は無条件で流します。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:22:12.59 ID:tBZ+XhE5

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:54:06.56 ID:aP5UUMDU
>>942
ばかやろう、ちょっとは責任感じろや






知ってる?積極的に嫌われた時には二度とイメージは再生できないよ。

上に聞いてご覧。
970942:2011/10/22(土) 22:23:30.25 ID:tBZ+XhE5
942は文句言ってるだけ。
無理矢理何かのイメージを押し付けようとしてるのが見え見え。、
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:24:15.59 ID:31dDp0uf
>>967
そのルールを認めたのがここの住人だよ。
機種名、メーカー名あげるとすぐに別スレ立てて出て行けと
言ってたんだよ。
それを認めた住人も承認するルールだが。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:24:40.43 ID:mFDF4vJI
>>958
そう思うんだけどね
パナについて訊きたかったら、パナスレがあるんだし次からテンプレに入れればいい

初めてのHBの人が、ナイフにまで言われたら困っちゃうよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:25:56.05 ID:31dDp0uf
>>942
お前さんの作ったルールだ。
公平、平等の観点から厳重に適用してやるからな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:27:41.48 ID:31dDp0uf
>>972
ナイフはHBじゃないから大丈夫だ。
HBの機種名、メーカー名は>>942が作ったルールを
公平、平等に適用する。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:30:46.41 ID:3WuQGzKp
>>972
まあパナ使用者さんもあんまり安住できなそうで気の毒だ
その他メーカー使用の初心者さんも毒だなあ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:31:14.02 ID:tBZ+XhE5
そこまでやらなくてもお前用のスレ建てしとけば良いだけ。

荒らして大げさに見せようとしても無意味。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:32:05.26 ID:3WuQGzKp
>>975
自己レス
×毒だなあ
○気の毒だなあ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:32:34.01 ID:mFDF4vJI
そうだねごめん
ナイフやガイドはその時々で変わるしね

公平、平等がいいよ
ここはちょっと違くなっている気がするよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:32:43.72 ID:tBZ+XhE5
アホだ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:34:52.82 ID:31dDp0uf
>>976
あらしとは心外な。
お前さんの作ったルールを厳重に適用しているんだが。
感謝されても良いくらいだ。
公平、平等に適用してくださってありがとうとか。

ところで、お前さんの好きなメーカーのスレは立てないのか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:35:44.01 ID:31dDp0uf
>>979
自分の作ったルールがどのようなものか、
今頃わかったのか。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:36:09.08 ID:31dDp0uf
遅きに失したな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:39:37.66 ID:Ne86FH3B
せっかくの情報交換スレなのに悲しいね。
調理家電板はこことGOPANスレしか見ないけど
なんていうか、荒んでる人が一定数いることだけはわかった。
異常ににNGIDが増えたのだけが収穫だったかも。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:39:51.36 ID:31dDp0uf
>>942の作ったルールに基づき
公平、平等の観点から厳重にすべてに適用します。

HBの機種名とメーカー名の記載はここのスレではできません。
専用スレで行うか、無い場合は専用スレを立ててください。
これがここで作られた既定のルールです。

機種名とメーカー名を記載した場合は無条件で流します。



985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:40:29.96 ID:N7eB1hCl
>>980
お前自身といつもアンチパナおばさん以外の俺たちからみたら
お前は荒らしそのものなんだけど…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:45:10.87 ID:mFDF4vJI
変でしょ
家電板なのにメーカー名を出して相談できない
荒らしていい事と悪いことがある
どこのメーカーだ?電話して直接注意してやりたい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:48:07.03 ID:31dDp0uf
ほい、次すれ立てたぞ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1319291087/l50

>>985
不平等なアラシを認めたから、嵐がくるのは当然の帰結。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:48:12.99 ID:tBZ+XhE5
黙ってみてると「お前」って言葉好きだね。どんだけ押しつけが好きなの?

安価でいいよ。客観性は見ている方が判断するからおかまいなく。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:48:48.32 ID:31dDp0uf
>>942に文句を言え。
>>942が最初に作ったルールだ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:49:52.14 ID:31dDp0uf
>>942>>988
いま、書きこんだ奴だ。
こんなルールを作ったのは。
それを平等、公平に適用しているだけだ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:50:25.65 ID:RHLW+p/B
>1にのっとって、嵐のID:31dDp0ufはスルーでw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:50:47.20 ID:JzVvVuRE
>>971
俺は住人だが一度もそんなこと言ったことないぞw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:51:53.86 ID:31dDp0uf
>>991
ルールが不公平なのを承認していただいた訳だ。


994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:52:00.20 ID:N7eB1hCl
>>988
お前もアンカ貼れよ。客観的に判断してやっからw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:52:51.76 ID:31dDp0uf
だが、出て行けと言った奴はいまも平然としているだろ。
機種名書いたら出ていけなら、全員に適用すべきだろ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:56:25.42 ID:31dDp0uf
そう、調理家電板で機種名、メーカー名書くたびに
すっ飛んできた>>988は、それが異常なルールとは
自分の機種に適用されるまで気がつかなかった訳だ。
ルール大元の>>988が謝罪、撤回すれば、
こちらもそれに準じて行って入るから、撤回されれば
こちらも辞めざるを得ないが。
撤回なければ、公平、平等に行う。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:58:35.32 ID:mFDF4vJI
パナを持っている人がこのスレにいなくちゃいけない縛りもないじゃん
嫌じゃないの、何かしら言われるの
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:00:00.40 ID:31dDp0uf
>>997
追い出す正当性が無い。
追い出すのがルールなら、公平に適用すべき問題。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:05:57.53 ID:31dDp0uf
>>997
それでひとつひとつ追い出せば、最後は1メーカーのみの専用スレと同じになる。

1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:06:11.68 ID:N7eB1hCl
以上、いつものちょっと変な人の自演荒らし でした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。