★日亜化学工業ってひどいね★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
さっきニュースで見ましたけど
青色発行ダイオードっていうすごく難しいのを開発した人がいるらしいですが
そのおかげで携帯電話の画面もできたし、信号機にまで使えるそうです。
それですごい売上らしくて何百億もいってるのに当の開発した
人にはたったの2万の報酬ですって!!
そんなんじゃやる気が出ないですよねー。同じように
開発できる頭はあるけど作っても損すると思ってしない人もいるのでは?
これは大問題ですよ!!日亜化学工業は特許はこっちにあるとか言って
応戦するとか言ってるらしいですよ。
優秀な化学技術者を潰すようなことしないでもらいたいです!!
2あるケミストじゃねえよばーか。:2001/08/23(木) 18:16
ハア?
技術者なんざ使い捨てで充分。
経済を動かすのはいつの時代も文系人だよ。
理系出身者の給料は現在の20分の一でも多すぎる。
どうせ営業できない無駄飯食いなんだから、きちんと給料格差をつけるべき。
3 :2001/08/23(木) 18:19
日本の会社ってそんなの多いよ。
ただ、研究者はそれしかしてこなかった人が多いので会社を
訴える方法がわかんないどころか思いつかないみたいだね。
 それにしても日亜化学の研究者をこばかにしたような
コメントにはおれもむかついた。
自分とこの言い分が正しいと思うのならちゃんと反論しろ
4??:2001/08/23(木) 18:30
おー、早速 すれ 上がっているな?
5あるケミストさん:2001/08/23(木) 18:30
きっと就業規則に「権利は会社」って書いてあるよ
6あるケミストさん:2001/08/23(木) 18:32
>>2
そこまで痛いと面白い。
7 :2001/08/23(木) 19:04
理系専門の労働組合みたいなの結成されないかな
8あるケミストさん:2001/08/23(木) 19:04
来年研究社志望する侵入社印皆無だろうな?

>>2
痛いなあ
DQNですか?
9あるケミストさん:2001/08/23(木) 19:25
>>2
ププッ、あんたは営業すらできないDQN文系人なんだろ(藁
10あるケミストさん:2001/08/23(木) 20:46
一億の仕事なら、図書券だな (w
11ベンチャーズ:2001/08/23(木) 21:06
スレがあったのでこっちに移転。

>技術者なんざ使い捨てで充分。
>経済を動かすのはいつの時代も文系人だよ。
そんなこというのなら、開発されたものを使うな。

経済は(文系人だけど)どっちともいえないよ。


さて、本筋に戻して…。
世界的な大発明といわれている青色LEDを開発したのにも関わらず
その対価が2万円?

その訴えられた日亜化学はそんなチープな対価を払っておきながら
まったくライセンス生産を認めない超ドケチな会社ですね。

ま、ライセンス生産さえ認めないという姿勢、旧態依然の会社体勢。
開発者が諸外国でスレイブ(=奴隷者)中村と呼ばれるのも
納得がいきます。
12ベンチャーズ:2001/08/23(木) 21:08
一番納得がいかないのは、そんな開発をしながら
日亜化学はライセンス生産を認めないということ。

そのぐらい認めろというの!
13あるケミストさん:2001/08/23(木) 21:10
あの人も、亜米利加あたりの会社につとめていれば良かったのに
14あるケミストさん:2001/08/23(木) 22:26
なんか理系全般板に日亜社員と名乗る人が・・・
漏れ今見つけてROMってます↓
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rikei&key=997514949
15あるケミストさん:2001/08/23(木) 22:29
まったくヒドイ会社だね!!
中村さん独りで開発したっていうのに。

ヒドイついでに、信号機がLEDになかなか変わっていかないのは
警察の天下り会社のせいだってね。
ライトの交換作業で莫大な金が転がり込む模様。
16あるケミストさん:2001/08/23(木) 23:16
来年潰れるか。。。
17あるケミストさん:2001/08/23(木) 23:24
>>14
盛り上がっている
鬱氏
18あるケミストさん:2001/08/23(木) 23:30
正直,研究者としても評価するけどさ,自己宣伝のうまさと
マスコミ利用のうまさは超一流に思えるよ > 中村さん
19あるケミストさん:2001/08/23(木) 23:39
>>14

同意?
ここを見てみ?
なんか思っていたことと違う展開になっているぞ?

http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rikei&key=997514949
20あるケミストさん:2001/08/23(木) 23:45
かつてX68000ユーザーだった歴戦の勇士よ!
「麗しの青」の感動を覚えているか!?
一個1000円もした流通し始めの青色LEDを
パワーランプに組み込んだ時の、あの熱い胸の高鳴りを!

(解らん人はすまんが、8年ほど?も前のパソコン雑誌OH!Xの記事で
 青色LEDをX68000に組み込むってのがあったのよ。結構大勢やったはずだ。)

今回に関しては、Nステの久米氏のさりげないコメント
「(20億って)ゼロが一つ足りないんじゃないか」っていうのは
良く言った!と思ったよ。
一方で >>18 の意見も同意。色んな部分でただものじゃないね。
21名無しさん:2001/08/24(金) 00:28
でも中村氏の苦労話を聞いて思ったけど、日亜化学みたいなルーズな会社
だったから開発に成功したってのはあるよね。一人で好き放題やらしてくれなかったら
どうなってたか分からないっていうのは本人も認めてるし。最後の方は完全に孤立状態
で変人扱いされてたらしいし。それを未だに根に持ってるのかなぁ。でも20億って
本当に安いよね。安すぎる。
22アンチ日亜:2001/08/24(金) 01:52
YAHOOに日亜裁判のトピを新設しました。

URL(地域情報>日本の地方>四国>徳島県>日亜化学の裁判)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GL&action=m&board=1834639&tid=ffc0a12bd3xa4nbadbhbd&sid=1834639&mid=1&type=date&first=1
23   :2001/08/24(金) 02:44
漏れ、すごい天才なんだけど発表してもどうせ会社が儲かるだけだから
黙ってる。漏れだけの特許にしたいのよ。
でも、今発表しちゃうと会社にもってかれそうだし、サラリーマンも捨てきれないし。
発表して大して金にならなかったらそっちのほうが鬱だもんね。
2万じゃ嫌だもんな。
24あるケミストさん:2001/08/24(金) 06:05
↑特許にかかるお金も大変だし、
その研究は会社の施設をつかったわけだから、
発表の仕方はむずかしいわな。
25あるケミストさん:2001/08/24(金) 09:40
特許80件取ったとは言っても、
その実験は「会社からの停止命令を無視して」行われたもの。
日亜化学は中村氏に1000億円の損害賠償請求をすれば良い。
26 日亜化学工業 :2001/08/24(金) 10:12
携帯電話からひとまず青色ダイオードをなくすべきだと思う。
27あるケミストさん:2001/08/24(金) 10:26
>>25
その請求は日亜の通常の売り上げから換算して
損害額を大幅に超えているので却下だな.
28あるケミストさん:2001/08/24(金) 10:35
誰か有機で青色レーザ作れや
俺始めてるよ
特許破りで
大儲けしてやるぞ
金がほしけりゃ
おまえらもさっさと
自費でやるべきだな
ケケケ
29あるケミストさん:2001/08/24(金) 12:04
>>28
日亜の特許破りなんてみんなやってるよ.
ほとんど撥ねられてるよ.
つか弁理士と一緒になってやらなきゃ無駄な時間を過ごすことになるぞ
30あるケミストさん:2001/08/24(金) 13:16
ポスドクの要項などを見ると、研究中の発見・発明の
特許の権利は研究所に帰属する、なんて一文が
書いてあることが多いけど、これもいつかは火種になるか?
31あるケミストさん:2001/08/24(金) 13:22
なるなるナルヨ
ベンチャー起こせや
なんならいっしょにやってやってもいいぜ
金なら捨てるほどあるよ
32あるケミストさん:2001/08/24(金) 15:36
理系板に特許スレありますぞ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rikei&key=997237429
リンク集もお役立ちですぞ
33あるケミストさん:2001/08/25(土) 14:19
漏れは2つ特許持ってるが、2つで1マソだで。
中村氏は一山当てたから問題になってるが、通常漏れくらいじゃないのか?
漏れは特許のお陰で年収あがって、それなりに出世したから満足してる。
でも、その特許が一山当たったら、ヤパーリ裁判かな??
34あるケミストさん:2001/08/25(土) 14:23
おれ大学にいるけれど、特許無料だーよ。↑
35あるケミストさん:2001/08/25(土) 15:00
ごちゃごちゃ文句言わず
上に昇進すりゃいいのに。
36あるケミストさん:2001/08/25(土) 15:31
>>35
でもね、昇進すると、実験も出来なくなるし、マネージメントの仕事バカーリなのね。
ちょっとおもしろくない今日この頃
37 :2001/08/25(土) 16:08
漏れすごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
天才なんだけど
特許漏れの名前で取りたいものがあるのよ。
漏れ世界的にものすごい有名になるから楽しみにしててね。
38       :2001/08/25(土) 18:11
俺のオヤジは昔三菱のエンジニアだったが、特許を取ると
1件あたり500円の報奨金が出るので、100円の高級お菓子
(チョコパイ)を家族5人分買って帰るのが慣わしだった。
いまから30年前の話。みみちい。
39毛うすい:2001/08/25(土) 20:35
日本人って、頭良いのか悪いのかどっちなんだろ?
40名無し幽霊:2001/08/25(土) 20:40
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  >>2 は逝ってよし!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
41あるケミストさん:01/10/31 19:39
1=2
42あるケミストさん:01/11/10 01:18
日亜敗訴したみたいね、ニュー速板に出てたYO!
43あるケミストさん:01/11/11 12:18
うちの会社では、特許書いたら「出願褒賞」ってのが漏れなく1万円出て、
以後、その特許で非常に儲かったら「特許褒賞」ってので最大億単位もらえる。
金額の違いこそあれ、メーカだったら大差なかろう。

LEDの2万円とか、>>38の500円ってのはおそらくは出願褒賞にあたるものだね。
だから、>>10の言う「1億くらいしか売上げんかったら図書券か」ってのは違う。
出願褒賞は一律だから(出願の段階では儲かるか儲からんか分からんので)。

つまり、本件においては、特許褒賞に当たる対価が出てないのが問題ってこと。
44あるケミストさん:02/01/17 21:01
日亜化学は特許紛争に巻き込まれたため、次の製品開発に後れをとる。

あぼーん
45あるケミストさん:02/01/17 22:08
日亜は悪くないだろ。
悪いのは中村だろ。
46あるケミストさん:02/01/29 08:31
日亜って医薬で聴覚障害者をたくさんつくった協和発酵の下請けだったん
だろ。ストレプトマイシン。むかし薬害訴訟で懲りたんだろうに。田舎に
本社があるのに妙に自信過剰なんだからおかしいよな。田舎者ばかりなの
に尊大で嫌味な奴が多いよ。
47あるケミストさん:02/01/29 21:45
>>46
それは、日亜薬品では?(関連会社だったと思うが)
48あるケミストさん:02/01/29 22:21
>>46
>>田舎者ばかりなのに尊大で嫌味な奴が多いよ。
それは地方国立出の奴が多いから。
プライドが異常に高く
東京の一流大にはかなわない現実を認めようとしないので
性格がひねくれている。
49あるケミストさん:02/01/29 22:24
中村のレベルの社員なんて社長ぐらいしかいなかったんだろうな。
ほかのやつらは、開発なんかしたことがないから、防衛特許なんて言葉も知らんかったんだろう。
50あるケミストさん:02/01/31 00:51
日亜って天井の蛍光灯の中味、独占的にやっているんでしょう?
51あるケミストさん:02/03/02 23:06
 
52あるケミストさん:02/07/15 22:43
はぁ?
この国はゴミのような奴らが,権利だなんだとうるさすぎる.
民衆主義も困ったもんだ.
53あるケミストさん:02/08/19 21:16
その後はどうよ
54あるケミストさん:02/09/08 05:09
>>42
マジで敗訴!?
俺今度日亜に入るんだけど・・・。
鬱だ。
ってゆーか気づくのおそっ、俺!!
55あるケミストさん:02/09/12 05:54
期待age
56あるケミストさん:02/09/16 17:17
何に期待すんだ?
57あるケミストさん:02/09/17 00:33
中村との訴訟よりも、日亜が他社を特許侵害だとして訴えている複数の裁判
が気になる。どうもすべて旗色が悪いらしい。こういうとき、大企業ではない
知的財産戦略の弱みがでるね。
58あるケミストさん:02/09/18 20:09
日亜ってバリバリ大企業じゃん。
本社見たことあるけどマジでかい。。
いくらでも優秀な人材いるんだってな。
59あるケミストさん:02/09/18 22:34
いよいよ明日判決。
60あるケミストさん:02/09/18 22:41
>>57
和解したよ。というか、この合意内容なら日亜の勝ちじゃないの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020917-00000022-zdn-sci
61あるケミストさん:02/09/18 22:48
>>58
本社って田んぼの中の?
62あるケミストさん:02/09/19 22:25
61≫
資本金61億円、従業員数2650名、来期売上予測一千億円
立派な一流大企業ですね。
世界中に工場あるんでしょう?
入りたいな。。
63あるケミストさん:02/09/19 23:48
中村苦戦あげ
そんな下がってないけど
ま、権利はいい。


金 を く れ !
64あるケミストさん:02/09/20 00:11
特許の譲渡で日亜は幾ら払う事になるんだろう?
また数万で終わるって事はないだろうけど
65あるケミストさん:02/09/20 06:28
>>62
でも実際本社は田んぼの中にあったよ(w
田舎だしね

ところで中村はいくらもらったら満足するんだろう?
俺だったら、そうだなあれだけ儲かったんだから、2億くらいは欲しいよな
66_:02/09/20 07:39
20億くらいやっておかないと研究者になろうとする奴が減るぞ。
新技術開発をバックアップしないといよいよ人間という種族もおわらないかと心配。
67あるケミストさん:02/09/20 08:08
おまえら!研究テーマをごますりに変更せよ。

68あるケミストさん:02/09/20 11:19
正直、がっかりした。
研究職に就くのは辞めようと思った。
未来も希望も無い。
69あるケミストさん:02/09/20 12:38
>>68

悪循環して最先端技術に乗り遅れる日本の罠
70あるケミストさん:02/09/20 20:53
>>68
そんなことないよ
こういう訴訟がきっかけで、研究者にもどんどん権利の意識が芽生えてくるはず
そうすれば企業側も相応の処遇を整備していくんじゃないかな?
それに研究職ってなんかかっこいいじゃん!
と、俺も自分に言い聞かせている

とはいえ・・・中村負けちゃったね
やっぱ企業の圧力ってすごいのかな?
71あるケミストさん:02/09/20 21:38
元、味の素の人に頑張ってほしいですね
72お金持ちさん:02/09/20 21:51
>>68
まあまあ、俺が近いうちに「研究者天国」な会社作ってやるから

そうだな、「発明者には、発明品の販売で得た利益の10%orライセンス料の半分を渡す」
なんてところでどうだ?
73あるケミストさん:02/09/20 22:00
中村は金が目的ではないだろ。もしそうならアメリカの企業の年俸1億、
ストップオプション&豪邸を蹴って大学教授にはならないよ。
74あるケミストさん:02/09/20 22:06
>>73
えっ?
じゃあ何が目当てなの?
75あるケミストさん:02/09/20 23:26
おまいら中村のCD-RMみたかよ?
(少し古いが サンタバーバラでの奴)
あれは、そーとう苛立ってたよ。
腕時計 チャカチャカさせてな。
やっぱり特許の帰属が問題みたい。

現行のままだと研究者も研究する気にならないってな感じ。
76あるケミストさん:02/09/20 23:26
分析展の公演で大学からは年に23万ドル貰ってるって言ってた
副業は秘密だと
77あるケミストさん:02/09/20 23:37
CD-RMってなに?
78あるケミストさん:02/09/20 23:40
>>77
中村氏へのインタビューが記録されているポリカーボネート
79あるケミストさん:02/09/21 00:20
特許がほしけりゃ自分で金出して研究しろってことでしょ
企業で研究するって事は、研究者件サラリーマンだからね
80あるケミストさん:02/09/21 00:22
企業も選ぶ時代ですよねー
81あるケミストさん:02/09/25 17:28
たしかに日亜の本社は立派すぎるよなぁ・・
あれは中村の金で立てたんだろ?
8261:02/09/25 18:07
たしか、「日亜」の社名、中村さんの青色発光ダイオードの発明
で変わったと思ったけど、『日亜化学工業』に。
以前の社名に「化学」はなかったはず・・・・・のウロ覚えでスマソ。

本社の看板名 2つになってなかったか?
83あるケミストさん:02/10/21 04:34
中村さん、コメントどうぞ!!!


84あるケミストさん:02/10/23 00:10
「MVPは嬉しいけど、負けたので満足していない。ゴールにたどりつけないのが残念」
85あるケミストさん:02/11/16 08:25
大手蛍光体メーカー日亜化学工業が電球色LEDをサンプル出荷へ。
86あるケミストさん:02/11/16 12:51
日亜は中村に20億払え。
中村は日亜に 勤続年数×年間標準労働時間×チャージ+特許出願料 を払え。
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88山崎渉:03/01/11 06:54
(^^)
89山崎渉:03/01/18 13:52
(^^)
90あるケミストさん:03/02/18 21:32

中村修二氏が起こしている青色LED訴訟が2003年夏には結審しそうだ。
http://www.inte.co.jp/tenshoku/MSNNews/contents/12034.html
 ∧,,∧  サッ!!  
 (・ω・ )っ彡
 (,Lv」く
 <○)〜ゝ
   (_ノ^´        だってさ。。。
91山崎渉:03/03/13 14:18
(^^)
92山崎渉:03/03/13 14:26
(^^)
93山崎渉:03/04/17 09:25
(^^)
94山崎渉:03/04/20 04:12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
95あるケミストさん :03/05/07 01:10
日亜って労働組合ないんでしょ?
96山崎渉:03/05/21 23:24
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
97あるケミストさん:03/05/28 10:49
7、8年前に京大工学部講堂で中村さんの講演を聞いた。
あれで私は研究者の道を進もうと決心した。
今でも中村さんがサンタバーバラで研究していることを聞いて、
けっして金の亡者でなく、一研究者だったと思う。

98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101あかーん:03/06/24 20:24
あかーん
102山崎 渉:03/07/12 12:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
103山崎 渉:03/07/15 12:57

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
105あるケミストさん:03/08/31 00:41
内定取り消し騒ぎアゲ
106あるケミストさん:03/08/31 00:55
>>105
詳細きぼんぬ
107あるケミストさん:03/08/31 01:41
>>106
「日亜化学工業の日記」でググればわかるよ
108Nanashi_et_al.:03/08/31 11:26
この時期に内定取り消しはかわいそう。
109あるケミストさん:03/08/31 21:13
かなりヤバイんだろうな
110あるケミストさん:03/09/07 12:12
 
111あるケミストさん:03/09/14 18:49
信号機で立て直したんちゃうか・・。
112あるケミストさん:03/09/19 00:40
ここの内定取り消された香具師が続出してるらしいぞ
ソースは民衆
113あるケミストさん:03/09/20 02:06
>>112
>>105
ガイシュツ
あと民衆でわかる奴少ないのでは?
114あるケミストさん:03/09/22 23:00
俺の予定では、SEIが青色LEDでぼろ儲けのはずだった。
俺の研究が大成功してたらなあ。
学生の研究で中村氏に勝てるわけ無いか。
115あるケミストさん:03/09/22 23:52
化学工業はひどいね
116あるケミストさん:03/09/23 02:14
みんなの就職のことか。なんのことかと思った。

会社都合の内定取り消しが続出(しかもいまさら)とは悲惨ですなぁ。

ホントだとしたら、社の信用をかなり傷つけることと思われ。
もっとも取り消しにならなかった奴も不安だろうし、
正直働きたくないだろうな、こんな会社で。
117あるケミストさん:03/09/29 17:40
経営者がDQNなんですか?ここ
118あるケミストさん:03/10/01 13:42
内定取り消しって・・一大事だろ。
ネタか、なんか悪いことしたんじゃないのか・・?
119あるケミストさん:03/10/01 15:36
九月ころ取り消し通知が一方的に来て、しかも全員じゃなくて
一部の人だけみたいだけどね。
ホントにホントなんだろうか。経営傾いてるようには全然見えないけど。

120あるケミストさん:03/10/01 20:33
落ちたやつの僻みかもね。
あそこの入社試験はケッコウ難しいから。
121あるケミストさん:03/10/03 06:53
>120
他と比べて難しいということはないよ。
技術系の勤務先はほぼ100%徳島だから受ける奴は
限られているし。
122あるケミストさん:03/10/03 06:57
>>120

民衆の書き込みを見ていると、ネタとしては出来すぎのように感じるなァ。
「僻み原因説」なら、他にも同様の事例が複数出てきておかしくないしね。
123あるケミストさん:03/10/03 21:53
≫121
難しいよー。俺なんか日亜すべって神戸製鋼だよ
大学は同志社です
124あるケミストさん:03/10/03 23:50
まあ、最近は徳島以外の人も多いけどね。
関西とか
125あるケミストさん:03/10/04 00:31
松下寿なんかも9割が四国出身だよ
126あるケミストさん:03/10/09 14:23
>123
同志社レベルだからすべったんじゃないの!
127あるケミストさん:03/10/23 13:21
徳大化応ですが何か?
128あるケミストさん:03/10/23 16:25
徳大最高!
129あるケミストさん:03/10/24 12:23
中四国では徳大が最高なのは認めてやるよ
130あるケミストさん:03/10/24 16:01
わーい
131あるケミストさん:03/10/24 20:17
[LED訴訟] 東京地裁で結審 来年1月30日判決

 青色発光ダイオード(LED)の発明者で米カリフォルニア大サンタバーバラ校の中村修二教授が、
勤務先だった日亜化学工業(徳島県阿南市)に発明の対価として200億円の支払いを求めた訴訟は
24日、東京地裁(三村量一裁判長)で結審した。判決は来年1月30日。東京地裁は昨年9月、
日亜側に特許権が帰属していることを認める中間判決を言い渡しており、対価の額を巡って
審理が続いていた。

132あるケミストさん:03/10/26 01:28
>>131
弐億弐千五百萬円の支払命令と見た
133あるケミストさん:03/11/09 19:19
みんなの就職活動日記の日亜のとこ見たけど
ウソばっかり書かれてるね。
まあ学生だからしょうがないけど。
134ある特許屋さん :03/11/10 00:30
>>132

研究者の夢を奪うような話でもうしわけないが、
今回の訴訟で、中村さん、割に合わないことやってるねぇ。。。。というのが、冷めた特許屋の見方。
中間判決での鉛筆書きのサインのことじゃなくって、トータル収支のお話。

日亜の売り上げの数%に、特許発明の貢献割合などを掛けて、だいたい数億が相場。
その金額から、中村さんの給料(基本給UP分)や特許維持費用(国内1件100万が相場)、
弁護士費用、印紙代、それにそれにと払っていくと、大赤字というのが、日本の裁判制度の相場でつ。

しかも、弁護士の口車に乗せられて、訴訟金額を倍々プッシュして、
100億になったから、訴訟の印紙代だけで数億かかってる筈。
日亜も中村さんも大損で、国(裁判所)と双方の弁護士丸儲けっていうのが、相場でつ。

でも、こういうことする人がいないと、いつまでも技術者の給料って上がらず、
経営者には特許1本=図書券1枚、論文書くより製品作れレベルの発想しかないから、
たまにはこういう刺激がないと、いつまでたっても、日本の研究者は報われないのかも。。。
135あるケミストさん:03/11/10 01:03
>>134

まぁ、その辺はご本人も承知でやっているんでしょ。採算度外視という
話は確か自ら言及していたはず。

別に中村氏を擁護するつもりはないけどね。好きなことやりたいなら、
大学でやればいいのであって、企業人として研究する分には、原則と
して成果は企業のモンだろ。まぁ、程度問題であって、その「程度」
が大方の企業研究者の常識と、企業の考えとで、違うということで。
136あるケミストさん:03/11/11 23:46
>>135
だから大学に移ったのでは?
最初は普通に就職したんだと思うよ。

本人は会社の指示無視で青色LEDの開発をやってたみたいだが
137あるケミストさん:03/11/12 21:08
日亜化学工業の日記、今見てきたけど、テキトーなことばっか書いてるなー
まあ外から見たらそんなもんなのかもな
とりあえず今業績はかなりいいよ
ボーナスも多いらしいし
138あるケミストさん:03/11/15 23:50
>>137
あなたの書き込みを見てると、外の人に思えるのですが?
139あるケミストさん:03/11/16 13:06
>>138
冬のボーナスのことを言ってるんだと思うが?
140あるケミストさん:03/11/16 17:53
まあエリート会社であることには違いないね
本社の敷地面積は西日本でも最大級ときくが
141137:03/11/16 17:58
>>138
なんで?
142あるケミストさん:03/11/16 20:45
>>140
田んぼの中の本社だからな

霞ヶ関にでも 本社移転してみたら〜出来ないだろうな
143あるケミストさん:03/11/16 23:52
>>141
ボーナスのことだったのね。すまん。
私の祖母が、阿南市の近くに住んでいるので受けようと思っていたんだけど
技術系はずっと阿南市って言われたので辞めました。
144あるケミストさん:04/01/30 15:18
青色LED特許訴訟で200億円支払い命令 東京地裁

 青色発光ダイオード(LED)を開発した中村修二・米カリフォルニア大教授が、
開発当時勤務していた日亜化学工業(徳島県)に特許権を譲渡した対価の
一部として200億円の支払いを求めた訴訟の判決で、東京地裁は30日、
請求通り200億円の支払いを命じた。
145あるケミストさん:04/01/30 15:58
中村氏おめ
146あるケミストさん:04/01/30 15:59
おめでとうございます
147あるケミストさん:04/01/30 23:21
あけおめ
148あるケミストさん:04/01/30 23:49
日本の弁護士もこういった研究者をあたればアメリカみたいに設けられるかもね
149あるケミストさん:04/01/31 06:12
日亜化学工業は研究者の敵です。
個人の実績を正当に評価しない昔ながらの企業。
莫大な利益を得た田舎の会社はとっとと判決に従って
利益を支払いなさい。
当時、中村氏に支払われた対価はたった二万円です。
こんなひどい事をするから訴えられても仕方がありません。
全国の理系学生の将来に光が射した判決
心からおめでとう。
しかし、新聞各誌には大企業の将来を危ぶむ意見が
あったが全くナンセンス。優秀な技術者が海外に
言ってしまいます。がんばれ研究者!!
150あるケミストさん:04/01/31 11:05
うちは、報奨金\7000なのだが。
151あるケミストさん:04/01/31 12:37
日亜化学工業は化学の恥!!研究者を大切にしろ!!
日亜化学工業は化学の恥!!研究者を大切にしろ!!
日亜化学工業は化学の恥!!研究者を大切にしろ!!
日亜化学工業は化学の恥!!研究者を大切にしろ!!
日亜化学工業は化学の恥!!研究者を大切にしろ!!
あ〜あ スッキリした。
152あるケミストさん:04/01/31 12:40
>>150
うちは5000円だー。でもそんなもんだよな。
特許を出願してすぐに会社が評価できるわけがない。
20000円という数字を持ち出すのは素人だ。
153あるケミストさん:04/01/31 23:54
これからどうなるか楽しみだね
154あるケミストさん:04/02/01 07:57
しかし、経常利益が490億円ってどういうことよ?

確か千数百億円程度の売上高だと思っていたが、だとすれば、
製薬会社も仰天の利益率だな。
155あるケミストさん:04/02/01 13:56
156あるケミストさん:04/02/01 18:11
604億の対価だけど請求が200億円だから満額、とは凄いな。
このスレの前のほうの人の予測は大外れ。
157あるケミストさん:04/02/01 18:12
200億円を元手に中村賞を設立して、優れた工業製品の開発者に贈るの。
日本版ノーベル賞の創設。
マジでノーベル賞と同等の権威として世界に認めさせる。
ノーベルだってダイナマイトの特許料で賞つくったんだし。

あ。このアイデアは漏れのものね。ホントにやるのならアイデア料もらうよ。
158あるケミストさん:04/02/01 18:18
狡いなあw
159あるケミストさん:04/02/01 18:36
中村が前提にした色んな関連知識を発見した人は、
それ相応の対価を得ているのだろうか?
160あるケミストさん:04/02/01 18:52
なーんか「俺は第2の中村だ」とかいう
勘違い野郎が増えそうな悪寒・・・

そんなののしわ寄せが来たらヤダ
161あるケミストさん:04/02/01 19:26
>157
そんなことはオイラも考えた
中村さんも考えてるとおもうよ
162あるケミストさん:04/02/01 20:58
1.発光の原理を初めにハケーンした人

2.製造に初めて性交した人

3.安定な製造法を初めて確立した人 ←Prof. Nakamura


ノーベル賞とかで評価されるのは、むしろ1の人なのでは?
8000万ぽっちの賞金もらっても、200億には到底見合わないじゃないか。
163あるケミストさん:04/02/01 21:32
>>162
ノーベル賞をとれば歴史に名が残るからね。
それに、権威に弱い日本人はノーベル賞受賞者を批判できない。
従って、賞金以上の権威を手にすることになる。
164あるケミストさん:04/02/01 21:38
中村氏がノーベル賞とるとしたら、名大赤崎のおまけって形だろう。
基礎よりも実用に近い分野の方が圧倒的に金になるという風潮ができたら危険だな。
ただでさえ日本は基礎研究がしょぼいとか言われてるのに。
165あるケミストさん:04/02/01 21:56
>162
発光の原理自体はバンドギャップ分のエネルギーを光として放出してるだけ
だから赤や緑と変わらないと思うけど。

物質のバンドギャップ自体の測定は可能なはずだから、青色の材料の候補
自体は結構簡単に見つかるはず。

問題はその候補をいかに発光の効率を実用レベルまで引き上げるかに
あったわけで。

1や2はそれほど困難ではなく、3だけが異常に困難という場合には
ノーベル賞の対象にはなるんだろうか?
166あるケミストさん:04/02/02 01:35
西澤、赤崎、中村の三氏共同受賞でいいじゃん。
LEDに関するノーベル賞。
167あるケミストさん:04/02/02 08:18
第壱話  訴訟、襲来
第弐話  見知らぬ、特許
第参話  鳴りまくる、電話
第四話  日亜、逃げ出した後
第五話  研究、開発のむこうに
第六話  成功、第三の新素材で
第七話  彼の造りしもの
第八話  中村、渡米
第九話  瞬間、怒り、重ねて
第拾話  ダイオード
第拾壱話 静止した反応容器の中で
第拾弐話 特許の価値は
第拾参話 日亜、侵入
第拾四話 裁判所、魂の座
第拾五話 営業と研究
第拾六話 倒産に至る侮辱、そして
第拾七話 四人目の渡米者
第拾八話 会社の選択を
第拾九話 男の戦い
第弐拾話 勝訴のかたち、敗訴のかたち
第弐拾壱話 200億の男、誕生
第弐拾弐話 せめて、日亜らしく
第弐拾参話 涙
第弐拾四話 最後の面接
第弐拾五話 終わる経営
第弐拾六話 裁判所の中心で-15億を叫んだけもの

劇場版 第25話 GaN
劇場版 第26話 1兆2000億円を、君に
168あるケミストさん:04/02/04 09:08
>>164
科学的功績というより、シブチン日本企業から特許で200億ふんだくった
というのがノーベル賞の受賞理由だなw
169あるケミストさん:04/02/05 12:27
中国の国営企業では、特許報奨金3万円と決まってるらしい。
170あるケミストさん:04/02/05 14:25
埼玉大学講師・山崎乞食太郎の最近の毒蛇日記↓
----------------------------------------------------------------
http://www4.diary.ne.jp/user/412147/
■2004/02/01 (日) 中村氏の研究成果「200億円」判決は、美談か?
青色発光ダイオード発明の権利をめぐって争われていた裁判で、会社側に200億円
の支払いを命じる判決が下ったらしい。今や松井選手なみの国民的スターになったか
に見える中村修二と言う人が、その主人公なのだが、(中略)僕は、中村氏がアメリカ
の大学への転職を契機に会社を告発する裁判闘争を開始した背景には転職をめぐって
中村氏とアメリカの大学や会社()との間に裏取引があったと見ている。結局、中村
ナニガシは、アメリカ資本に「魂」を売ったのであって、こんな話は美 談でもなんでも
ありはしない。(中略)科学者も文学者も、やはりカネに目が眩むようになったら
オシマイだろう。次はノーベル賞? もういいよ、この人。
----------------------------------------------------------------

なんら根拠も示さずに「中村氏とアメリカの大学や会社()との間に裏取引があったと見ている」
などと書いちゃうんだから、凶暴な香具師だなあ。妄想炸裂じゃん。w
しかも「会社()」って何よ? まだらボケが入ってますなあ。そんなに物忘れ激しいのか。
推敲も出来てないゴミ文章を発表するなよ。約物の全角と半角の使い方も失格だしさ。
こういう香具師が朝日カルチャーセンター(立川)で作文おしえてんのか。w
詐欺同然じゃないのか?

最後は「やはりカネに目が眩むようになったらオシマイだろう」と乞食太郎らしく
ひがみ節で締めてくれますた。w
もういいよ、この人。w
171あるケミストさん :04/02/05 15:12
基礎研究がいかに馬鹿馬鹿しいか、良くわかった。
こけからは、弁護しつけて渡米だな。
172あるケミストさん:04/02/05 16:11
何でもかんでもアメリカのマネすりゃあいいってもんじゃねんだよ
日本には日本人にあった素晴らしい暗黙の秩序があるんだよ。
明らかに自分の出した手柄でも、黙って皆で分かち合う。そして皆は口にせずとも
彼に敬意を払う。これが日本人の美徳だよ。
それがいやなら初めから一から、欲まみれ金まみれ、
おれがおれがの移民の国アメリカに行って研究しろや
173あるケミストさん:04/02/05 18:59
青色LEDを基礎研究っていう人が多いみたいだけど、
応用研究じゃないの?
LED自体は既に開発されていたわけだし。
発光の機構だって、既存のものと基本的に同じなんでしょ。
青色が作られていなかったのはそのとおりだけど。
174あるケミストさん:04/02/05 19:42
応用も応用、一番下流のとこ。
基礎研究離れがますます進むかもなー。
175あるケミストさん:04/02/05 20:04
今回みたいにあからさまにやられると、会社も会社だけど、
おいしいとこだけ、持っていくやり方も、鼻に付くな。
176あるケミストさん:04/02/05 23:29
だいたい今回のは本質的な議論の部分より両者の感情的な部分が鼻につく。
日亜の弁護士もアホすぎる。利益が−15億、中村の貢献度は0%だとは。
そりゃ欲まみれ中村に鼻で笑われるのもしょうがない。
本当に利益が−15億なら、中村の貢献度を100%ということにして、
「損失を全部返せ!」くらい言えばよかったのに。
177あるケミストさん:04/02/06 10:51
「中村以外にも多くの研究者がこの成果に寄与している」
っていうけどさ、
そいつらが報奨金を要求すればだな、
合計は200億になるわけで、
日亜が支払う報奨金額は同じだろ〜
178あるケミストさん:04/02/06 22:16
会社側からすると
会社に残って貢献してる人たちに払う200億と
ライバル企業に技術供与してる裏切り者に
払う200億円では意味が違うでしょ。
179あるケミストさん:04/02/09 10:55
>178
意味が違ってもいいから、残ってる人達にも払えよ。
そうしないなら、やはり日亜の主張は苦しいね。
180あるケミストさん:04/02/09 15:05

■ 日亜化学が執行停止手続き■
青色発光ダイオード(LED)の特許をめぐる訴訟で敗訴し、東京地裁に200億円の
支払いを命じられた日亜化学工業(徳島県阿南市)が、東京地裁に判決の
仮執行停止を求め、認められていたことが9日分かった。1月30日の東京地裁判決は、
発明当時の日亜社員だった中村修二・米カリフォルニア大教授の請求を全面的に認め、
仮執行できるとした。中村氏は判決後、仮執行の考えはないとしている。
(09日13:16)
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20040209/20040209ts021.html
181あるケミストさん:04/02/09 17:05
↑解釈できません。なんなの?おしえて。
182あるケミストさん:04/02/09 18:16
とても気になるのですが・・・

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h5903288
183名無しさん:04/02/09 18:59
明日発売の写真週刊誌『FLASH』より
“中村修二教授激白!社長への私怨が私を200億円訴訟に駆り立てた!”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/flash.html

一方、明日発売の週刊誌『サンデー毎日』より
“研究者の反乱にドクター中松が苦言−青色LED200億円判決 ”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/sundaymainichi.html
184あるケミストさん:04/02/09 21:26
DQN企業発見↓

 本訴訟は青色LEDに対する訴訟ではなく、404特許と呼ばれるGaN系結晶の製造方法に関する特許1件についての対価訴訟である。
 
青色LEDの発明は404特許以外の数多の研究成果によってなされたのであるが、原告は404特許の寄与率が100%であると主張しているにすぎない。当社は404特許の寄与率は0であると確信している。
 
なぜならば、404特許の方法では現在のような優れた製品はできない。しかも、当社では404特許が登録される以前から、青色LEDの製造を現在の極めてユニークな方法(企業秘密)で行っており、404特許は当社の利益に全く貢献していない。


*** 本件に関するお問い合わせ先 ***

日○化学工業○式会社
事業企画室
木○ 雅○
代表TEL:0×8×-×2-23×
FAX:088×-××-7××2

185あるケミストさん:04/02/10 15:50
日亜って学生に人気ありますか?
就職したい人多いですか?
186あるケミストさん:04/02/12 02:09
NHKニュース・経済
発明報酬見直し 特許法改正案

発明を巡る争いを未然に防ぐため、政府は研究に携わった社員と企業があらかじめ
十分に話し合って報酬額を決めるよう促す特許法の改正案をまとめました。
取り決めがない場合など社員は裁判で正当な報酬を求められるとしています。

02/10 06:33

ttp://www3.nhk.or.jp/news/2004/02/12/k20040210000017.html
187あるケミストさん:04/02/12 02:09
NHKニュース・経済
発明報酬見直し 特許法改正案

発明の報酬に関する社員と企業の争いは裁判となるケースが増えており、青色発光
ダイオードの実用化を巡る裁判では、先月、東京地方裁判所が過去最高の200億
円の支払いを企業に命じる判決を言い渡しました。こうした状況について、政府は、
現在の特許法に報酬の金額を算出する方法が定められていないため、企業が一方
的に金額を決める場合が多いことが争いの背景にあるとして、特許法を改正すること
にしたものです。改正案には、▽社員と企業があらかじめ十分に話し合って報酬の金
額を取り決めることができるとする規定が盛り込まれ、▽取り決めがない場合や話し
合いが十分でない場合は、社員はこれまで同様に裁判で正当な報酬を求めることが
できるとしています。政府は、10日にも改正案を閣議決定して国会に提出する方針
ですが、改正案に対しては、▽社員と企業の話し合いでは企業側に有利な取り決め
しか行われないおそれがあるという指
摘や、▽企業が裁判で巨額の支払いを命じられる可能性が依然残されているという
意見もあり、今後議論を呼びそうです。

02/10 06:33

ttp://www3.nhk.or.jp/news/2004/02/12/d20040210000017.html
188あるケミストさん:04/02/12 02:12
影の内閣・資本家団体「経団連」がさっそく動いたようですね。
自民党と経団連はお金でつながっていますから、
企業側に有利なように特許法を即時改正しろ!ってことでしょうか。
189あるケミストさん:04/02/13 21:38
フランスみたいにストしたら
190あるケミストさん:04/02/19 00:12
分子量計算をするHPを見つけました。
携帯電話からも使えます。。
結構、便利です。
http://molcal-web.hp.infoseek.co.jp/molcaltop.shtml
191あるケミストさん:04/03/08 14:49
坪内祐三や福田和也に夜襲脅迫をして一部で有名になった自称「文芸評論家」で「哲学者」、
埼玉大学講師で朝日カルチャー立川教室講師でもある山崎行太郎センセイが、
青色発行ダイオード特許訴訟がらみで中村氏を詐欺師よばわりしながら、
ついでに評論家の日垣隆にケンカ売ってるよ。w
「バカの壁」を乱発しているところに浅ましい性根が露呈してるけどね。

http://www4.diary.ne.jp/user/412147/
■2004/02/23 (月) 判決文しか読まない日垣隆クン、 一
■「バカの壁」族だった日垣隆
日垣隆という人が、「エコノミスト」の「敢闘言」で、無知・無学・無教養をさらけ出して、
頓珍漢な怪気炎をあげているのを、友人に教えられて読んだ。(中略)
この問題で頓珍漢な怪気炎を挙げている日垣隆も、そういう「バカの壁」族の一人のよう だ。(以下略)
192あるケミストさん:04/03/08 21:01
毒蛇掲示板 http://fc2bbs.com/bbs?uid=59690
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちょっと一言 - Anonymous -2004-02-20 01:57:53 削除

中村氏の200億判決は美談か ? 中村の研究過程と、裁判を起こしたいきさつを知らないでよくこんな記事が書けましたね。
顔写真まで出し、プロフィールまで出して書くのであれば、ちゃんと中村氏のことを調べてから書いてください。本当にひどい書き方でよくこんな方が大学教授をしておられるなあと、正直驚きです。
----------------------------------------------------------------
勉強不足 - 馬鹿につける薬 -2004-02-20 15:21:00 削除
僕も驚きましたよ。貴殿の無知・無学に。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
193あるケミストさん:04/03/08 21:06
194あるケミストさん:04/03/08 21:26
■2004/02/23 (月) 中村修二の「盗作パクリ論文」
http://www4.diary.ne.jp/user/412147/
(中略)しかるに、この二つの段階のブレイクスルーは、中村の手ではなされていない。
その二つの段階のブレイクスルーに貢献した技術者は、中村の部下として研究開発に
励んでいた日亜化学の若い技術者たち、I氏とN氏である。
中村は、部下の「アニールP型化現象」に関する研究開発を最初は無視していた。
しかし、部下の研究開発が次第に成果をあげはじめると、そのデータをひそかにかき
集め、「中村修二」名義で論文として発表してしまう。実は、この「盗作パクリ論文」
こそが中村修二の研究業績として高い評価を受け、数々の賞(仁科科学賞など)を受賞
することになった論文だ。そしてこれを契機に、中村の名前は、「青色発光ダイオード」
を会社の指令を無視してまでも単独で開発した技術者として一人歩きを始める。
さて、中村は、自分の開発した「ツーフローMOCVDC装置」の段階が一番大事なブレイ
クスルーだったと言っている。だが、それもあやしい。ツーフローの技術は、当時でも
業界ではすでに半ば公認されていた知識・技術であって、しかもまだ不完全なもので
あった。したがって現在、ツーフロー方式を採用している会社は、日亜化学やクリー社
をはじめとしてどこにもない。今や、いやすでに早くからほとんど役にも立たなくなっ
ている「404特許」だけで、「200億」の対価とは…。裁判官も冗談が過ぎる。
しかも、中村は、日亜化学のライバル会社である米国クリー社との間であやしい裏取引
をしていた。つまり中村は、「404特許訴訟」を起こすにあたってクリー社から、7万株
のストップオクションの提供を受け、さらに裁判費用全額肩代わりという契約も結んで
いた。なぜ、そんな密約が必要だったのか。(
195あるケミストさん:04/03/13 02:58
>>194
>山崎乞食太郎の日記、中村修二氏関連の部分削除しちゃったねw
>やることなすことあいかわらず…
196名無しさん:04/03/13 15:11
(13日付けの毎日新聞夕刊のスクープです)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040313k0000e040052000c.html
LED特許訴訟:完敗の日亜化学工業、1審弁護士の大半解任
197あるケミストさん:04/03/13 16:41
      ,,r-─- 、
     / / ⌒`ヽ
     | /      | キラッ   
     |/─⊂⊃⊂⊃   日亜さん、私を切っていいのかい?
     (6     ゝ l    
      `、   〓 /   
      |ヽ _ / 
     /lヽィ介、/|`\    
    /  ヽ`Y´/  ,|
198これも”削除”してあったよ(笑):04/03/15 23:14
「批判は哲学だ」でおなじみの埼玉大学講師・山崎乞食太郎の最近の毒蛇日記↓
----------------------------------------------------------------
http://www4.diary.ne.jp/user/412147/
■2004/02/01 (日) 中村氏の研究成果「200億円」判決は、美談か?
青色発光ダイオード発明の権利をめぐって争われていた裁判で、会社側に200億円
の支払いを命じる判決が下ったらしい。今や松井選手なみの国民的スターになったか
に見える中村修二と言う人が、その主人公なのだが、(中略)僕は、中村氏がアメリカ
の大学への転職を契機に会社を告発する裁判闘争を開始した背景には転職をめぐって
中村氏とアメリカの大学や会社()との間に裏取引があったと見ている。結局、中村
ナニガシは、アメリカ資本に「魂」を売ったのであって、こんな話は美 談でもなんでも
ありはしない。(中略)科学者も文学者も、やはりカネに目が眩むようになったら
オシマイだろう。次はノーベル賞? もういいよ、この人。
----------------------------------------------------------------

なんら根拠も示さずに「中村氏とアメリカの大学や会社()との間に裏取引があったと見ている」
などと書いちゃうんだから、凶暴な香具師だなあ。妄想炸裂じゃん。w
しかも「会社()」って何よ? まだらボケが入ってますなあ。そんなに物忘れ激しいのか。
推敲も出来てないゴミ文章を発表するなよ。約物の全角と半角の使い方も失格だしさ。
こういう香具師が朝日カルチャーセンター(立川)で作文おしえてんのか。w
詐欺同然じゃないのか?

最後は「やはりカネに目が眩むようになったらオシマイだろう」と乞食太郎らしく
ひがみ節で締めてくれますた。w
もういいよ、この人。w
199名無しさん:04/03/20 09:17
明後日発売の週刊誌『週刊現代』より
“あの日亜化学工業常務が社長を訴えた!”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html
200あるケミストさん:04/03/28 03:11
日亜が森林事業に10億寄付だって。
DQN社長が叩かれて必死になってるようだ。本心じゃないんだろうね。
201あるケミストさん:04/03/28 21:26
日亜の寄付なんか、前々からやってるし
202あるケミストさん:04/03/29 18:20
100%日亜が正しい
203名無しさん@3周年:04/04/28 01:15
>>200-201
LED売り上げの莫大な利益のおかげかな。
204あるケミストさん:04/04/29 16:21
po

205あるケミストさん:04/04/29 16:22

携帯電話からも使えます。
結構、便利です。
http://molcal-web.hp.infoseek.co.jp/
206名無しさん:04/05/06 19:02
明日発売の週刊誌『週刊現代』より
“あの日亜化学工業で内紛、社長一族を操る「謎の老女」 ”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html
207あるケミストさん:04/05/06 20:18
お粗末な会社
208あるケミストさん:04/05/08 06:41
日亜の社員が書いた青色ダイオードの本、全然売れてない
ザマアミロや
209あるケミストさん:04/05/08 20:25
消えていいよ、こんなDQN企業
210あるケミストさん:04/05/11 22:01
クソ会社が
211あるケミストさん:04/05/20 22:56
敗訴age
212あるケミストさん:04/05/20 23:13
日本ブレイク工業>日亜?
213あるケミストさん :04/05/23 23:26
>>206
俺も見たぞ、日亜の社長一族が狂った老婆を占い師として雇ってるとな。
この時代になんとまあ。やはり同族会社はあれだな。
214あるケミストさん:04/05/25 00:49
狂ったババアが社長一族をコントロールしてるとは・・・・・
215あるケミストさん:04/05/25 00:59
いや、先代の社長は研究に理解のあるよくできた人だったらしいぞ。
それが身内のゴタスタ(養子?がどうとか)でこじれてしまったらしい
216あるケミストさん:04/05/29 23:45
先輩がサイアク!仕事中は起きててね、
H浦さん^^
217あるケミストさん:04/05/29 23:56
こんなのがあるぞ。

>青色LED「200億円判決」の決定的な誤り

http://www.cisrep.jp/pdf/dp_0402.pdf
218あるケミストさん:04/05/30 18:14
こんな会社がみんなの共感を得られるはずないよ。
219あるケミストさん:04/05/30 19:58
山口教授は記事の冒頭に、「青色発光ダイオードの発明は、まるで天から降りてきたかの
ように中村氏が、『まったく独自の発想に基づいて』生みだし、成し遂げたものではない」と
書いている。

もちろんそうだろう。中村氏が「独力で」と主張するのは「社内では」ということであって
「世界で」ということではない。中村氏は「ある特許に関わる発明を一人で成し遂げた」と
主張しているのである。忘れてはならないのは、特許に対する貢献度は、学会や業界での
貢献度とはまったく別のものであることだ。
220あるケミストさん:04/05/30 21:30
■『日経ものづくり』 2004年6月号 <創刊3号> の主な内容■

『青色LED訴訟の「真実」――問われる「604億円」の根拠』

本誌が4月号で独占スクープし、中村氏の主張とは180度異なる「事実」を初めて語
った日亜化学工業・小川社長。その主張をきっかけに、本誌は独自に検証を開始し
た。その結果、原告である中村氏の主張とは反する「事実」を得た。「404特許」の
効力と中村氏の貢献度合いなど、両者の対立点を改めて検証する。
221あるケミストさん:04/05/31 01:31
小川はうそつき。経理担当専務として開発課を潰そうとした人物。
222日亜の独占は終り:04/06/01 18:22
東芝、青色レーザーに参入・価格20分の1の量産技術
223あるケミストさん:04/06/02 12:56
>>219
少なくとも、君の文章力では、まともな仕事を与えられないだろう、
との予測は立つ。
224あるケミストさん:04/06/03 18:28
アフォか?
それは220と同じで日経BPからのコピペ。プロ記者の文章だよ。
日亜社員の質が知れるな。
225あるケミストさん:04/06/03 23:13
今回ほど個人=小=弱=正義、企業=大=強=悪と言う一般常識に利用された
例は無いな。
226あるケミストさん:04/06/04 00:38
いずれにせよ、600億円+金利は、日亜化学の発明者の誰かに配分されなければおかしい。
227あるケミストさん:04/06/04 08:06
しかし、この会社はSELと同じであまりにお粗末
228あるケミストさん:04/06/04 17:22
600億円だったら、社員全員で分配しても1人500万円ぐらいには
なるよな。
229あるケミストさん:04/06/04 17:44
すまん計算ミス、1人2000万円
退職金並みだ
230あるケミストさん:04/06/05 10:34
ちなみに今のところ、600億円の金利(5%)は200億円を超えているが、
当期利益は1000億円を超えているので、余裕で払える。
231あるケミストさん:04/06/05 17:36
どかんと500億円支払って
「中村さんのおかげです」と余裕見せれば尊敬もされるのに・・・・・
232あるケミストさん:04/06/05 20:08
>>208
そんな本聞いた事ないぞ。社員が本なんて出してないはず。

>>221
それも一方の主張でしかないですよね。

>>222
それ誤報だってよ。
233あるケミストさん:04/06/06 02:11
ここの社員って5割くらいはコネ入社って本当?
実際、Fランク大全滅の奴ですらここに入ってるし。
(親父が社員)
234あるケミストさん:04/06/06 07:11
>>232
テーミスの本のことだろ。
ひどい内容だった。

>>233
徳島の田舎者ばかりらしい。
235あるケミストさん:04/06/06 07:25
米国でも日本でも日亜は完敗
うそつきボケ社員どもは黙れ
236あるケミストさん :04/06/06 17:33
考えようによったら能力と学歴が無い俺らクラスが入って
いい思いするには、適当な会社かもね
社長もぼけてるし、業績は中村氏のおかげでしばらく安泰だし
237あるケミストさん:04/06/06 18:29
>>234
>ひどい内容だった。

そうでもないよ。
中村氏の言動の矛盾点の指摘はイイ線言っていると思いました。

ただし技術内容はそれほど詳細にはさいてない?ようで文系向けっぽい?
から理系から見れば物足りないのは事実。
その場合は理系雑誌『日経ものづくり』を見るといいよ。

公平に両方の主張を見比べれば、結構マトモだよ、この会社と社長さん。
238あるケミストさん:04/06/06 19:16
239あるケミストさん:04/06/06 19:38
>>237
裁判官はバカじゃないいんだから、証拠以外にも証言内容の
矛盾も良く考慮しているわな。
米国でも日本でも日亜化学が負けたということは、主張内容に
筋が通っていないということ。
240あるケミストさん:04/06/06 20:47
239>
 中村氏もアメリカでは偽証罪か何かで裁判所?(失念)から訴えられた。
話がころころ変わるのは本にも書いてある。
 みんな中村氏に騙されている。
241あるケミストさん:04/06/06 20:53
中村氏は日亜の同僚を偽証罪で訴えたんでしょ?

米国で日亜化学は中村氏をスパイ容疑で告訴したが、
敗訴が確定した。
テーミスの本はこの点を無視して、好き放題書いているように
見える。
242あるケミストさん:04/06/06 21:27
>>241
ttp://ne.nikkeibp.co.jp/judge/2002/11/1000015792.html

>Cree社や中村氏などによって企業機密の漏洩と不正使用があったか否か
>について「裁判所は全く審理せず,漏洩と不正使用について何も判断を下していない

らしいよ。
243あるケミストさん:04/06/06 22:37
 裁判が始って1〜2年の頃の話しなので検索にかけても中村万歳記事ばかりで
出てこんわな。
 アメリカの裁判所が自国やアメリカの企業が不利になるような判決するか?。
 好き放題書いているのは中村氏。部長待遇にもなり約10年で約6千万円の
平均給与以上の待遇を貰っておいて。社長が嫌いだからライバルのクリーと
裏取引をして表向きには大学教授になっておいてクリーとくっつく前に名前だけの
会社の顧問になってそれをクリーに買収させて株で儲けたかったらしい。
しかし、日亜とクリーが提携するとクリーから見放されアメリカの教授で居る
からには金が必要なので技術屋の夢、子どもの夢ところっと論点を変えて金を
吊り上げる。まさしくアメリカのスレイブ。ライバル会社とくっつかれたら
何処の会社でも訴えるで。
 今回のようなことが正当化されるとこぞってアメリカの企業が金で日本の重要な
特許を出している技術者をストックオプションちらつかせて買いに来る。技術者は
自分限りは金をもらって潤うが企業としては金使って研究ややっとれんわな。
それを経済界は特許法改正と言っているわけ。東京地裁も他の特許裁判ときわめて
例外と言っているでしょ。(意味違うけど)
>http://satoshi.blogs.com/life/2004/03/post_3.html
>http://dm.nikkeibp.co.jp/monozukuri/content/2004_06/kaisetsu01.html
>http://www005.upp.so-net.ne.jp/shigas/HOMPG713.HTM
244あるケミストさん:04/06/07 07:55
>>242
>米国ノースカロライナ州東部連邦地方裁判所は日亜化学工業の
>訴えを却下した。

こう書いてあるぞ。敗訴ということ。
245あるケミストさん:04/06/07 07:56
>社長が嫌いだからライバルのクリーと
>裏取引をして表向きには大学教授になっておいてクリーとくっつく前に名前だけの
>会社の顧問になってそれをクリーに買収させて株で儲けたかったらしい。

テーミスにはそう書いてあったが、これな事実なのか。妄想みないな話だが。
246あるケミストさん:04/06/07 15:34
>>245
意図・本音なら本人の心を覗かない限り誰にも分からない。
単に行動軌跡としてなら退社〜教授〜ナイトレス社〜クリー買収という流れ
が1年足らずの間にあったという事は少し調べれば分かるよ。

テーミス2004年2月号によるならば、中村氏とCree社との契約及び後に契約変更
があったとされる件については法廷でやりとりされたみたいですよ。
また株式を得た事は中村氏は法廷では否定したが、一方で(法廷か何処でか
は書いてないが)株を受け取り買収劇で株価が高騰した事を認めた発言がある
と書いてあるね。
247あるケミストさん:04/06/07 15:35
在職中におけるライバルとの電子メールのやりとりそのものがあった事は
本人も認めているようですよ。↓以前どこかの板で見つけたソース。

ttp://web.archive.org/web/20030204104757/http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt52/20020915bl59f003_15.html
>また、中村氏が同社在籍中にライバル企業の米クリー社側と電子メールを
>交換していたことなどを指摘したが、中村氏は「プライベートなやりとりだ」とこたえた。
248あるケミストさん:04/06/07 15:46
日亜は米国で中村に敗訴し、クリーと和解したにもかかわらず
間抜けな主張を続けるから、先日国内でも敗訴した。

正当性を主張するなら、和解などせず徹底的に争うべきだった。
負けた後に本を出してグジャグジャ言っても、誰も信用しないし
見苦しいだけ。
249あるケミストさん:04/06/07 19:50
世の中実力のあるものが勝つのです。
いや、勝ったものが実力があるのです。
それが真実なのです。
日亜もせいぜい頑張って。
ただこれ以上頑張ると、今度は中村に
名誉毀損で慰謝料まで取られかねないのでは?
250あるケミストさん:04/06/07 20:31
>>249
日亜やテーミスの心配をする前に、2ちゃんねるにおける圧倒的な
日亜化学並びに小川英治社長に対する誹謗・中傷はどうお考えですか?
それも大半が、何ら根拠を伴わない悪質な罵倒ばかり。
251あるケミストさん:04/06/07 21:07
世の中、負ければ悪なのさ
252あるケミストさん:04/06/07 22:49
>世の中、負ければ悪なのさ
 お前のような奴が居るから自民が勝手やり放題。
253あるケミストさん:04/06/08 19:36
今日、アドバンテスト展の基調講演で中村さんと東大坂村教授の
対談があり聞いてきた。
中村さんは特許以外でも、半導体物理学国際会議に招待されるなど
実績のある人だが、なまりがあって素朴な田舎技術者という感じがしたよ。

本人も、「私は金の亡者と言うことになっていますが」などと苦笑して
言っていたが、天才にも金に汚い男にも見えなかった。

多分弁護士やマスコミなどに「ノーベル賞に近い男」などと
そそのかされ、舞い上がった部分があるように思う。
254あるケミストさん:04/06/16 14:46
日亜は裁判費用に10億以上すでに費やしたらしいぞ。
監査法人と弁護士にぼったくられて。。。
255あるケミストさん:04/06/16 14:54
あと、小川社長って婿養子とあるがそれはホント?
だとしたら一族になんの関係もないよそものが都会からやってきて
会社引っかき回してると、オーナー血族や幹部社員は思ってるのでは?

と考えるとこの先分裂しそう。。。
裁判ネタとは関係ないがワイドショーや週刊誌的には十分興味深いネタだ。
256あるケミストさん:04/06/16 15:53
前社長の婿らしいよ
257あるケミストさん:04/06/16 23:51
>>254
その金を中村さんに払って、早いとこ和解しておけば、
こんなに罵詈雑言浴びることもなかったのにね。バカだ。
258あるケミストさん:04/06/17 20:24
ぶっちゃけ、ラインリーダーとか主任って偉いの?
259あるケミストさん:04/06/19 12:29
age
260あるケミストさん:04/06/19 14:58
徳島の田圃から横浜へ

日亜が横浜に研究所 05年10月稼働目指す、人材幅広く確保
http://www.topics.or.jp/News/news2004061905.html
261あるケミストさん:04/06/20 00:30
>その金を中村さんに払って、早いとこ和解しておけば、
>こんなに罵詈雑言浴びることもなかったのにね。バカだ。
 そうそう、東京地裁が馬鹿だからこんなことになる。
262あるケミストさん:04/06/20 08:58
>261
お前が馬鹿だ。
市ね。
263あるケミストさん:04/06/20 22:23
むかつく社員を晒しあげていこうw
伏字でもOK。
請負派遣、社員問わずきぼんぬw
264あるケミストさん:04/06/21 21:24
日経ものつくり見たけど、日亜社員の写真は600億円に目がくらんだ、
欲の皮突っ張りに見えたよ。

中村氏が製品開発まで1人でやったとは思わないけど、上司として
指導や助言はしていたわけでしょ。それなのに彼がやったのはGaNの
結晶化だけなどど言えば、裁判での心証が悪くなるのは当然。

それに製造に404特許を使っていないのなら、きちんと証拠を提出すべき。
裁判官は日亜の主張が信用できないと判断するはず。
265あるケミストさん:04/06/21 21:38
月刊現代(講談社) 2004年4月号 に先代社長の長男 小川雅照 氏の手記が掲載されています。
題は、『日亜化学敗訴の恥を創業家としてあえて晒す』。
一読の価値あり。(何故、この手記が注目されないのだろう?)
266あるケミストさん:04/06/22 00:20
日亜の社長がマスコミに出て主張をすればするほど、日亜という会社がみえて
くる。なんて馬鹿な会社なんだろう !! あきれてしまう。

日経ものづくり、6月号には日亜の研究員6名の顔写真間で出ていたが、入社
1年、2年目位の若い技術者達は、中村氏がいなくても青色発光ダイオード
レーザーを開発できたのだろうか ?

日亜のやることは、目を覆いたくなるほど汚い。本当にひどい会社だと思う。

中村氏のおかげで今の日亜があると思う。もうこれ以上中村氏の名誉を傷つけ
るのはやめてほしい。日本の恥、日亜の恥だと思う。


267あるケミストさん:04/06/22 00:44
>中村氏のおかげで今の日亜があると思う。もうこれ以上中村氏の名誉を傷つけ
>るのはやめてほしい。日本の恥、日亜の恥だと思う。
 米企業の手先になって特許と金を日本から持ち出そうとする中村氏こそ技術者の恥
日本の恥。
268あるケミストさん:04/06/22 07:02
お前が日本の恥
269あるケミストさん:04/06/22 23:42
中村派には何を言っても認めない。中村氏の裏を認めようとはしない連中は
よほど無知なんだねえ。文系の技術に疎いマスコミが凄い凄いと書けば
そのまんま信じている。
270あるケミストさん:04/06/23 10:25
だから、テーミスの本は全然信用できない。

日経ものづくりも、部数が日経エレクトロニクスに全然及ばないから、
珍論を展開しているように見えた。
今はCVD装置を買ってくればGaNの良い結晶が作れるのなら、
なぜ裁判で404を使っていない証拠を提出しなかったのか。
271あるケミストさん:04/06/24 01:49
テーミス本も日経ものづくりの本も日亜は大量に買い込んで配っている。
信憑性のない本をなぜ配りまくらなければならないのか ?

裁判で正々堂々と戦えばいいのではないか ?
中村氏は証人尋問に日亜の社長を出すように要求したらしいが、
日亜が拒んだらしい。

今の日亜があるのは中村氏のおかげだと思う。中村氏がいなければ
今の日亜化学はない !!


272あるケミストさん:04/06/24 08:03
日経BPは商売がうまいな

エレクトロニクス:中村派
ものづくり:日亜化学派
273あるケミストさん:04/06/24 13:15
>>264 >>266 >>270 >>271
君が中村氏に入れ込んでいるのはよく分かった。だが突っ込みどころ満載だ。

>もうこれ以上中村氏の名誉を傷つけ>るのはやめてほしい。

↑確かに論評を越えた中傷はよくないが、お前の↓の投稿はもう一方の名誉を傷つけてはいないのか?しかもソースも伴わなく大変悪質だ。勘違いもほどほどにしろ。

>日経ものつくり見たけど、日亜社員の写真は600億円に目がくらんだ、
>欲の皮突っ張りに見えたよ。

>日亜の社長がマスコミに出て主張をすればするほど、日亜という会社がみえて
>くる。なんて馬鹿な会社なんだろう !! あきれてしまう。

>日亜のやることは、目を覆いたくなるほど汚い。本当にひどい会社だと思う。

>信憑性のない本をなぜ配りまくらなければならないのか ?
274あるケミストさん:04/06/24 13:16
>それなのに彼がやったのはGaNの>結晶化だけなどど言えば、裁判での心証が悪くなるのは当然。

↑いや、何が真実かはともかくとして、どう見ても普通の主張でしょ。それとも中村氏には何が何でも反論をしちゃいけないってのか?(゚Д゚)ハァ?

>中村氏は証人尋問に日亜の社長を出すように要求したらしいが、>日亜が拒んだらしい。

初耳ですがソースは?

>なぜ裁判で404を使っていない証拠を提出しなかったのか。

これはちょっと同意。先端技術の公開は難しい側面もあるが。ただ控訴審では工場の検証させるらしいよ。ほれ、お前と違ってちゃんとソース。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040422-00000091-kyodo-soci

>今の日亜があるのは中村氏のおかげだと思う。中村氏がいなければ>今の日亜化学はない !!

要するに基本的な所を勘違いしてんのね。この裁判は中村氏の存在を否定するようなものじゃないんだよ。たった1件の特許の価値を争っているだけ。お互い事実をありのまま出して争えばいいだけ。
275あるケミストさん:04/06/24 21:04
日亜工作員ウザイ

「発明だけでなく製造段階も全責任を負った中村教授の貢献は大きい」
276あるケミストさん:04/06/24 21:18
ありのままどころか600億円判決が出てから、中村がやったのは
結晶化だけでその特許はたいしたことないなどと言いだす。
日亜化学工作員は卑劣。
277あるケミストさん:04/06/24 21:19
クソ社員の頭脳、論理は裁判官の足元にも及ばないよ。
278あるケミストさん:04/06/24 21:48
>>273
264は俺だ。266は別人。
勝手に同一人物だと思い込むお前は基地外。
279あるケミストさん:04/06/24 23:27
>「発明だけでなく製造段階も全責任を負った中村教授の貢献は大きい」

 そんなもんとっとるわけ無いだろ。ドアホ。
280あるケミストさん:04/06/25 08:18
「中村がやったのは結晶化だけでその特許はたいしたことない」などと言いだす。

卑劣極まりないな。
281あるケミストさん:04/06/25 10:16
>>278
まあどっちでもいいですよ。言いたい事は同じ。
以下の文などどう見ても中傷でしかないから。
そして今度は基地外呼わばりですか。人の話の中身見てる?

>日経ものつくり見たけど、日亜社員の写真は600億円に目がくらんだ、
>欲の皮突っ張りに見えたよ。
282あるケミストさん:04/06/25 10:30
そもそも「結晶化以外何も関わっていない」って言ったというソースはどこにあるのでしょうか?
よく知らないが、普通に考えてLED開発における結晶化以外の氏の主な役割は低かった
…っていう、普通に正当な反論してるだけではないのですか?
何を支持されるのも勝手ですが、議論するなら何を根拠にしてるかぐらい書いて欲しいものです。
正当な反論に対して「卑劣」ってw
283あるケミストさん:04/06/25 11:09
「中村がやったのは結晶化だけでその特許はたいしたことない」などと言いだす。
こういうのを欲の皮ツッパリと言うんじゃないの?

>そもそも「結晶化以外何も関わっていない」って言ったというソースはどこにあるのでしょうか
日経ものづくり6月号
284あるケミストさん:04/06/25 11:14
悪いが判決が出てから騒ぎ出す、日亜化学社員を支持する人は
ほとんどいないよ。
285あるケミストさん:04/06/25 11:22
283-284だが、私は中村氏とも日亜化学とも何の関係もない。

しかし日経ものづくりやテーミスの記事・内容は日亜化学の
立場を有利にするどころか、反感をかっているだけだと思う。
286あるケミストさん:04/06/25 16:33
>>283-285
その「ものづくり6月号」に、特許はそれ程たいしたことはないとする客観的な根拠
(業界の他研究者の発言や豊田合成との係争の中身)ありましたよね?
それには触れずに、都合の良い?所だけ抜き出して「欲の皮突っ張り」
などと相手方を全否定&中傷するのってどうなんでしょうか?論理的じゃないですね。
どうなんですか?その同業研究者らの発言や豊田合成との係争内容のご見解は?

「結晶化以外何も関わっていない」については忘れたので後から見てみます。
しかしなぜそれもハナから嘘だと決めつけておられるのか疑問でなりませんね。
むしろそんな断定的に言うのは結晶化以外を担当したらしい他の研究者を
侮辱してはいませんでしょうか?こっちの名誉はどうなんでしょうか?
ちなみに私も日亜化学の社員ではありません。応援している徳島県民ですけど
両者とも公平に見ているつもりです。

>しかし日経ものづくりやテーミスの記事・内容は〜
また根拠無しで全否定ですか。無意識に中立じゃなくなっちゃってる証拠ですな。
もっと素直になってみては如何ですか?
287あるケミストさん:04/06/25 16:50
>>284
余談ですが中村さんサイドも中間判決の敗訴後に本出してるのご存じでしょうか?
「真相 中村裁判」だとかいう題でしたよ。
288あるケミストさん:04/06/25 17:46
>>286
284だが。自分にはどうでもいいことではあるが。

数年前、日亜の中村さん研究所を引き継いだ研究所長が、
日経エレクトロニクスで、中村さんは管理職になってもご自身で
クリーンルームへ入って実験し、部下の主体性を重んじる方だった。
会社(社長)との係争も早く解決して欲しいというコメントを載せて
いた。

それなのに日亜の社員は、最近なって彼は結晶化以外ほとんど
関わっていないと言うような主張を、同じ日経BP社の雑誌に載せて
うそつきだと思ったよ。

404特許を製造に本当に使っていないのなら、相当な対価を支払う
必要はない。しかし裁判官数名がそこまで誤審するとは考えにくいし、
証拠を示さなければ負けても仕方がない。

日経ものづくりに書いているように、404が全く関与せず、最新の
CVD装置を買ってくれば良質のGaN結晶が作れるのなら、どこの会社
でも(ある程度のライセンスを払えば)青色ダイオードに参入できるし、
証拠を隠す必要もなかろう。
289あるケミストさん:04/06/25 17:55
テーミスの本では、中村は徳島大学出でコンプレックスを感じているから
自分は天才だなどとのたまっている
彼は金の亡者で卑しい
などと言う内容が散々書かれていた。

しかし小川社長だって徳島大卒だし、基本的には世襲経営者。中村さんは
半導体物理学国際会議に招待された人で、一応天才の部類に入る。

テーミスは中傷以外の何物でもない。こんな本を信用する人は少ない。
290あるケミストさん:04/06/25 18:00
辞める何年か前に、中村さんは東大客員教授の話もあったらしいが、
日亜の技術が漏れるのを懸念し、辞退したそうだよ。「青の奇跡」に
書いてある。
日亜の敗訴はアメリカで確定したが、スパイ呼ばわりはひどい。

291あるケミストさん:04/06/26 04:14
>>288
すいませんが、その社員さん(といっても同一人物ではないのなら話が違ってくるかと
思いますが)が、具体的にどう嘘をついている様に見えるのですか?

・「エレクトロニクス」……中村氏の人間性を評価しているコメント。
・「ものづくり」……中村氏が取り組んだ事は実は少ないというコメント。

はて、どこが矛盾しているのでしょうか?これがもし仮に、

a)「ものづくり」の記事が中村氏の人間性を否定しているコメントである
b)「エレクトロニクス」の記事が中村氏は何でも一人でやったというコメントである

このどちらかならば、その日亜社員は嘘つきであるという論理は成立するといえますが…。

>証拠を示さなければ負けても仕方がない。
だから工場開示が個人的に興味深いと見ている。
292あるケミストさん:04/06/26 04:49
>>289
確かにかなり過激です。やりすぎな感もなくはない。
ですが理系なら一部を見て或いは感情で全体を括るのはいけない。
例えば出張記録などは客観的だと思うのですけどどうですか?

そもそもこれまでマスコミがセンセーショナルに中村氏の主張のみばかり取り上げて
もう一方の言い分は全然聞こうとしてこなかったのが問題です。日亜が多くを語らなかった
せいもあるでしょうが、理系誌は別としてもやはり大手マスコミの責任は大きいと思います。
こういった世論に一石を投じた衝撃の一冊という意味では注目に値します。そのお陰なのか、
日経は言うまでもないが、朝日が最近多少日亜の言い分も報道する様になってきた気がする。

>>290 ただの素朴な疑問ですけどアメリカの裁判って本質的な敗訴といえるんでしょうか?
ttp://ne.nikkeibp.co.jp/judge/2002/11/1000015792.html
この件はよく分からないが、一つ言えるのは裁判の仕組みが複雑なのもややこしいねということ。
293あるケミストさん:04/06/26 20:26
今日、日経ものづくりを見ようと図書館へ行ってきたが置いてなかったよ。

404特許以外でも中村氏の業績・実績については5年前から明らかになって
いたが、競合他社も含め今頃技術を否定するコメントが大量に出てくるのは変だ。
GaN青色ダイオードは20世紀中に出来ないなどと言われていたが、そんなに
難しい技術ではなかったのだろうか。

学会に何度も出張させてもらっていたから優遇されていたとは限らない。仕事から
外されて、事実上窓際族になっていたと言う方が近いのでは。

米国裁判に関しては、日亜化学はクリーと和解、中村氏に敗訴(裁判所に却下)
したわけだから、テーミスがスパイ疑惑を今頃持ち出せば非常識と思われるだけ。
294あるケミストさん:04/06/27 16:37
優遇かどうかは分からないけど、“閑職に追いやられた”ってのはどうなんでしょうね。
終盤では年150日も社外に出てるような生活で研究活動なんて可能なものなのですか?
むしろ社内では負荷を与えず管理業務させてあげた方がその人のためのように個人的には思いますが…
295あるケミストさん:04/06/27 21:19
社員登場!w
中村氏は日亜にいた最後の方は、自由きままにやってた。
学会も会社的にはマズーなのだが、中村氏の功績を考慮?して黙認。
現場の開発は部下任せでした。
窓際族ってのは当て嵌まらないと思います。
296あるケミストさん:04/06/30 13:04
きのう控訴審の第2回口頭弁論があったのですが、社長の証人尋問を求めているのは日亜側みたいですよ。
しかし中村さん側が、証人尋問も工場検証も、「必要ない」って言ってるのが疑問・・・。

中村教授、日亜主張に反論 LED訴訟控訴審第2回口頭弁論
ttp://www.topics.or.jp/News/news2004063004.html

>また、日亜側は本社工場の検証や小川社長らの証人尋問を申請したが、
>教授側は必要ないとし、佐藤裁判長は決定を保留した。
297名無しさん:04/07/03 18:38
明後日発売の週刊誌『週刊ポスト』より
“中村修二教授「サラリーマンの評価はやっぱりカネだ」 ”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanpost.html
298あるケミストさん:04/07/09 23:01
>>297
当たり前です。(アカデミックも同じ)
299あるケミストさん:04/07/13 23:57
>“中村修二教授「サラリーマンの評価はやっぱりカネだ」 ”
 5%以上の経常利益は過剰利益であって特許所出願者と分けなさいと特許法は
言っているそうです。裁判長!そうなんでつか?。
300あるケミストさん:04/07/15 11:13
>むしろ社内では負荷を与えず管理業務させてあげた方が

こういうのは、仕事(研究)から外されて、干されたということだ。
301あるケミストさん:04/07/15 11:16
舛岡さんも東芝の研究所長から部下なしの技監へ昇格を告げられ、
大学教授に転身した。
302あるケミストさん:04/07/20 18:31
業界じゃ評判悪い会社らしいですよ!
303あるケミストさん:04/07/20 19:21
そうだろうな。訴訟まみれ。S○Lと同じ。
304あるケミストさん:04/07/20 21:31
日亜化学工業は東京理科大財閥系会社。
中村程度が相手にできる会社ではない。
305あるケミストさん:04/07/20 21:36
うそだ。徳島大学閥の田舎企業。
306あるケミストさん:04/07/22 02:47
>>300
貴方がもし上司として、
研究するならそのテーマ一筋をじっくり考えに考え抜いてどん底まで自分を追い詰める
研究スタイルの性格の研究者が、年半分も世界を飛び回ってるとしたら、
そんな忙しい合間の部下に何を頼むのか教えてくれ。
307あるケミストさん:04/07/22 02:51
失礼。正確には年に半分でなく150日に訂正。
308あるケミストさん:04/07/22 08:35
飛び回っていたのではなく、仕事から外されて社外の仕事をしていたんだろ。
309あるケミストさん:04/07/22 12:33
>>308
講演や論文発表など禁止の秘密主義方針の会社が、社員を好きこのんで社外に出すはずがない。
実際は氏のそれなりの功績を考えて自由な活動を会社が黙認していたものと推測される。
310あるケミストさん:04/07/22 17:51
バカか。お前学生か?

100回を超える出張を認められたということは、会社の指示で出かけていたと
いうこと。自費で学会に行っていたのとは訳が違う。
第一線から棚上げされ、社外で日亜技術を宣伝すること等が仕事だった。
311あるケミストさん:04/07/22 17:59
研究も出来ず部下もほとんどいない人間を、優遇していたとは
小川も良く言うよ。
312あるケミストさん:04/07/22 19:14
>>310
だからなんで秘密主義の会社が積極的に宣伝なんてさせると思うのよ?
著書等によれば氏は積極的に講演や論文発表を行うことが好きな性格の方のようですね。
つまり会社側の積極的な支持があったとは考えにくいが、しかしながら会社に
それなりに貢献した氏の望みはできる限り受け入れて、職務としての論文・講演活動等を
暗に認めていただけだろうと個人的には考えています。
ちょっと上の社員の方の投稿からもそれが伺えます。
要するにこういった生活こそが氏にとっての第一線ではないかと私は思うのですが。
それはともかくとして私事でなく職務なのは当たり前ですよ。
旅費の経費申請とかもされたことでしょうし。
313あるケミストさん:04/07/22 19:21
違うな。中村は現場で実験をする事を重視した人間。
最初は招待講演も断っていた。

青色LEDの開発が一段落し青色レーザの段階になって、中村は
研究開発から外され、学会に出ることが多くなった。
青色LEDに関する発表を社外でする頃(1999年ごろ)には内容が
最先端でなくなっていた。
314あるケミストさん:04/07/22 20:16
メーカーに勤めている人ならわかると思うけど、技監や技師長など
専門職はほとんどが名誉職的な肩書きで、部下や予算を持つ権限が
ないのが実態。

彼らは大きな学会には大抵参加するし、基調講演等をする場合が多いが、
業界のトレンドや過去の業績について話すのが普通。最先端の研究発表を
することはほとんどない。

名誉会長や相談役に退いた人が、社外で講演するのとだいたい同じと
思っていい。
中村氏の最終職位は窒化物半導体研究所の所長だそうだが、部下も
ほとんどおらず、社外に出ていることが多かったのなら、青色レーザー
の開発から外すことが目的なのかわからないが、名誉職的なポスト
だったと考えられる。
315あるケミストさん:04/07/23 01:15
「研究がデキる香具師」と「仕事がデキる香具師」は別という単純な話だな。
いくら研究がデキても、仕事がデキない中村は、百害あって一利なし!
ってとこだな。
名選手が名監督にあらず・・・某日本代表監督と同じかw
316あるケミストさん:04/07/23 07:19
>>312
あんたの言うことが正解。
現場を知る人間でした。w

なお、313が言ってることは半分正解、
当初は現場重視であった事を付け加えておく。
あくまで当初だがな。
317あるケミストさん:04/07/23 20:37
日亜工作員、市ねや
318あるケミストさん:04/07/23 20:41
中村の主張で、年間の半数以上を社外に出す事を認めたということは
考えにくいし、会社が容認して旅費も給与も払っていたのだから、
会社の指示ということ。それが社会常識。

厚遇でもなんでもない。それが仕事だったと言うことだ。
319あるケミストさん:04/07/23 23:28
>日亜工作員、市ねや
 お前が市ね
320あるケミストさん:04/07/24 00:07
社員氏ね
321あるケミストさん:04/07/24 06:50
>>318
あくまで仕事の範囲に入る点は誰も疑ってない。
そうでなければ“閑職”とか言わないし、こんな話自体どうでもいい。
その仕事の中身が厚遇か否かの問題でしょ。
322あるケミストさん:04/07/24 08:23
研究開発から外されたんだから、閑職だろ。
そんなこともわからんのか?
323あるケミストさん:04/08/06 16:30
>>304
>日亜化学工業は東京理科大財閥系会社。
そんな3流大学の学閥の会社があるの?
324あるケミストさん:04/08/08 21:20
全く意味不明です。804のデタラメでしょ。
325あるケミストさん:04/08/08 21:20
804→304
326あるケミストさん:04/08/22 15:26
最近の新聞にシリーズ広告出てたけど、中村さんはまるで最初からいなかったような書き方でしたね。
327あるケミストさん:04/08/27 13:20
中村氏がいなければ、今も田舎の蛍光体化学メーカーだったのにね。
328あるケミストさん:04/08/27 13:56
だから独学で開発する人が増えてるんだ。
329あるケミストさん:04/09/02 18:16
>>327
日亜が無ければ中村は何もできなかったわけですが?

日亜のTOPグループは東京理科大閥。徳島大出風情に援助したのは偉いと思うよ。
330あるケミストさん:04/09/02 20:16
昔の東京理科は二流だったからなぁ〜
331あるケミストさん:04/09/03 00:06
ってことは、今は一流ってことだなw
332あるケミストさん:04/09/03 08:48
>>331
理系採用の視点からは、早稲田は超えている。
333あるケミストさん:04/09/14 16:59:26
日亜化学社長「青色LEDは地道な成果」

 「日経知的財産フォーラム2004」(主催・日本経済新聞社)は14日、
2日目のプログラムに入り、青色発光ダイオード(LED)の発明対価を巡る
訴訟で注目を集める日亜化学工業(徳島県阿南市)の小川英治社長が特別講演した。
小川氏は「仮に(元従業員の)中村修二氏がいなかったとしても、当社の研究重視の
姿勢があれば、青色LEDを発明できた可能性は高い」と述べた。
 小川社長は「ものつくり企業の意地」と題して講演。
同社が5割を超える驚異的な売上高営業利益率をあげている理由について
「専門家であればやらない可能性の低い実験にひたすらまじめに取り組んだ。
地道な姿勢が、携帯電話の普及などによるLED需要の急激な伸びと幸運にも
結びついた」と分析した。
 発明訴訟の1審判決で敗訴し200億円の支払いを命じられたことについては
「(中村氏側の)情報操作に負けた面がある。会社を守るために積極的に発言
していこうと思っている」と反省の弁を述べた。中村氏が発明した特許については
「先行技術があり、独創的な発明ではない」と価値を否定。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040914AT1D1309N14092004.html
334あるケミストさん:04/09/14 22:30:15
発明の対価と、発明が独創的かどうかは、なにも関係はない。
中村特許は、豊田合成が本気でつぶしにいったが、結局、日亜有利な条件で和解した。
あの特許は、あほな弁護士が特許性なしといっているが、先進国ではつぶれないよ。
335あるケミストさん:04/09/15 01:44:29
その言われる豊田合成の攻防の件とか具体的に検証したいのですがソースない?
336あるケミストさん:04/09/16 21:58:09
あまりいい資料ではないが、
http://ne.nikkeibp.co.jp/NE/2002/021007/table.pdf
など。
ほとんどの審判では日亜の特許は有効・豊田は無効とされている。
(ちなみに、話題の404特許はつぶせないと思ったのか、豊田側に回避方があったのか、審判にもなっていない。)
結局、翻っているものがほとんどだが、この間は日亜が実質的に独占権を持つことになった。
裁判の流れは豊田であり、開発力を考えると豊田有利と思えたが、クロスライセンスすることになった。(せざるを得なかった?)
付け加えると、特許の経済的価値は独占(他社排除)による利益なので、実施しているかどうかはまったく関係ない。
また、特許査定されなくても、拒絶されるまでは価値があるので、対価は払わなければならないとの解釈もある。
現に、ほとんどの企業では出願時に数千円から数万円の対価を払っている。
337あるケミストさん:04/09/17 09:49:00
404特許だけに限ると豊田合成との件とは関係はないらしいですね。
独占の利益は、自社の必要性はともかくとしても
他社にとっての必要性って評価されないのでしょうかね?
338あるケミストさん:04/09/20 20:57:19
>>336
クロスライセンスではなく、訴訟合戦をやめる。
>>337
特許の価値は、他社にとっての必要性でのみ判断される。
自社にしか価値のない技術の特許を取得するのは時間と費用の無駄。
(公知化で十分)
339あるケミストさん:04/09/21 02:30:23
実際404技術は他社にとり必要なんですか?化学板的見解はどうですか?
340あるケミストさん:04/09/23 18:40:01
>>339
日亜の最初の工業化は、404特許をベースにしているし、この方法がブレークスルーになったのは確か。
現在の日亜の製造はこれとは異なると主張しているが、本当の所は不明。
この特許を回避した製造法が確立しつつあるようだが、404特許の権利放棄がされれば選択肢が増えるため、やりやすくなると思う。
341あるケミストさん:04/09/25 17:24:17
>>339
404特許はなくても、高効率の青色LEDは作られる。
だから、豊田合成と日亜でも裁判沙汰になってない。
豊田合成は404特許抜きで作ってるし、すでにその時点では、日亜も404特許とは何の関係もない技術で作っていた。
>>340
方法を見つけたという意味ではブレークスルーだな。
ただ、そのやり方自体の効率が悪かったので、まったく別の方法で、同じ効果を出すことに成功したらしい。
それが裁判の書面で出ている「現方法」ってやつだ。
中村さんには悪いが、もし、404特許の「時価」を考えたら、無価値なのは確か。この特許が切れても、誰も使うまい。
結局は裁判は、「過去の功績がどれだけか」ということになり、やはり、中村さんが日亜を去った後、そして、その将来までの利益を計算に入れるのはどうかと思う。
342あるケミストさん:04/09/26 00:43:17
>>341
日亜が404特許の年金を払い続けている限りそのような主張は説得力を持たない。
実際、日亜は地裁判決が出る直前に払っている。
放棄していれば、未来の分についての対価は認められることはなかったであろう。
343あるケミストさん:04/09/26 10:30:20
>>342
同意できるな。
日亜の方針、「モノは売っても技術は売るな」に従った結果、保有技術は、期限切れまでは、自社資産として持っておくという考えがあった。
それを裏返しに取られる可能性もあるだろうな。
日亜の本意は別にしても、アカの他人である裁判官の心象勝負になったら、なんでもいろんな思惑と結びつくってことだな。
社長が最近はメディアで言っている。「真実が別にちゃんとあれば、それを認められると思ったが、どうも違うらしい、こちらも露出はしなければ」と。
そのあたり、メディア利用作戦に失敗してるな。
344あるケミストさん:04/10/04 12:02:07
/ )*( \
▲〜〜
345あるケミストさん:04/10/30 23:34:03
このスレでは、中村教授の勝利のようですね。
346あるケミストさん:04/11/01 11:57:31
有耶無耶のまま両者が矛を収めた状態
が正解と思われ。
347あるケミストさん:04/11/20 08:17:09
味の素一億五千万円払いますね。
このようすでは、DVD関係も1億は超えそう。
そうなると、青色LED/レーザは、600億は固そう。
日亜は、どうでるのかね。
中村の発明ではないと主張しても、他の誰かには払わんとならんくなるからな。
まあ、自社の特許を無効審判だすという裏技もありそうだが。
348あるケミストさん:04/12/08 12:23:16
あげ
349あるケミストさん:04/12/24 22:36:56
青色LED、和解勧告 発明額200億円訴訟、不成立なら3月判決
350あるケミストさん:04/12/25 00:37:39
日亜化学、東京高裁の和解勧告で手続き開始
 発光ダイオード(LED)製造最大手の日亜化学工業(徳島県阿南市、小川英治社長)は24日、
青色LEDの発明対価を巡り、開発者の中村修二米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授と争っていた
控訴審で東京高裁が和解を勧告したことを受け、和解手続きに入ったと発表した。 (14:12)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041224AT6B2400O24122004.html
351あるケミストさん:04/12/25 23:25:34
理化学用品卸価格にて全国発送!
http://www.h6.dion.ne.jp/~fuji2054/


352あるケミストさん:05/01/08 17:41:45
5億―15億円軸に和解協議 青色発光ダイオード訴訟

青色発光ダイオード(LED)を開発した
中村修二・米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授(50)が、勤務
していた日亜化学工業(徳島県阿南市)に特許権の譲渡対価を求めた訴訟は、
日亜側が5億―15億円を支払うことなどを軸に、東京高裁(佐藤久夫裁判長)
で和解協議が進んでいることが、7日分かった。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=TKM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2005010701003520
353あるケミストさん:05/01/12 00:53:15
青色LED訴訟が和解 発明対価など8億4千万円で決着

青色発光ダイオード(LED)の発明対価をめぐり、
発明者で米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授の中村修二氏(50)が、
元勤務先の日亜化学工業(徳島県阿南市)を相手に約200億円の支払いを求めた訴訟の和解が11日、
控訴審の東京高裁(佐藤久夫裁判長)で成立した。
同社側が発明対価約6億円を含む計約8億4000万円を支払う内容。
「世紀の発明」と言われた青色LEDの発明対価は一審判決が認めた超高額の約600億円から一転、100分の1の額で決着した。
一方、個人が起こした発明対価をめぐる訴訟としては過去最高の和解額ともなった。
http://www.asahi.com/national/update/0111/009.html
354あるケミストさん:05/01/12 00:56:40
昇竜拳
355あるケミストさん:05/01/12 09:07:50
今の日本はご先祖様と同じ間違いをしていないだろうか。

日本は工業国家として工業を発展させた一方、農業は廃れていきました。いまや農業はお年寄りばかりが働いていて、後を継ぐ若者がいない。

日本中が工業生産一色のアンバランスな国になった。

儲かるからといって、農業を捨ててモノ作り一辺倒に走った日本。 私には豊臣秀吉(羽柴秀吉)の鳥取城攻めがダブリます。

自動車や電機製品や産業機械が売れるからといって、誰もが農業を捨ててモノ作りに走った日本。

状況が変わって、兵糧攻めにあったら、あっというまに陥落です。兵糧攻めをするのは敵国とは限らない。自然現象、人口増加、食糧危機、BSEや鳥インフルエンザなどの疫病。兵糧攻めはありえない話ではないのです。

これって馬鹿げていませんか。危険じゃないですか。

別にどこかの国が策略しているわけではありませんが、歴史の罠に日本がはまっていませんか。

いや、それよりも日本人自身がお調子に乗りすぎたのでは。経済状況は変化するものです。一時の勢いで討って出るより、自重が必要です。

日本は食料自給率を重要視すべきです。
356日亜帝国大使:05/01/12 10:54:29
仕方ないよね。
ベルトコンベアー眺めてるだけの奴らにボーナス100万も払ってるらしいから。
200億は出せないよ。

↑一工員にそれだけ金を払ってる時点でウ゛ォケとしか。
357あるケミストさん:05/01/12 21:21:24
中村さんはお金が欲しいから反抗してるんじゃないよ。
日本は今まで理系の技術職、研究職の待遇が悪すぎ、
数十億の利益をもたらす発見をしても評価は報奨金数万円だけ。
こんな国があるか!!
科学技術立国日本を取り戻すためには
やはり中村さんのような人にしっかり意見を言ってもらいたい。
中村さんはお金のことではなく
日本のエンジニア、研究者の地位の向上のために
代表者として何をすべきか分かっているから
そういう毅然とした態度を取っているんだ!
358あるケミストさん:05/01/12 21:25:43
組織の一部として契約しておいて他の社員より優遇される方がおかしい。
組織で動くとはそういうこと。
359あるケミストさん:05/01/12 21:28:24
>>358
それはおかしい、
能力のある社員、華々しい業績をあげた社員を
他の社員と同じ処遇にするのはひどい
360あるケミストさん:05/01/12 21:37:43
事務屋にしても守衛にしても、その人たちと共に会社組織で
研究活動を行うのだから、自分ひとりですべてを成し遂げたと
感じるほうがおかしい。 結果に対してはどのようなものであれ、
会社組織として昇進、報奨金は規定で決められた通りにされるべき。
361あるケミストさん:05/01/12 22:09:34
http://www.sankei.co.jp/news/050112/sha098.htm
「腐った司法に怒り心頭」 中村教授が記者会見で批判

 青色発光ダイオード(LED)訴訟で、日亜化学工業(徳島県阿南市)と
和解した中村修二・米カリフォルニア大教授(50)は12日、東京都内で
記者会見し「全く不満足。無理やり和解に追い込まれ、怒り心頭に発した」
と、東京高裁の訴訟指揮を痛烈に批判した。

 和解を受けて緊急来日した中村教授。充血した目で「高裁は山ほど提出
した書面をまるで読まず、最初から和解金額を決めていた。これで正義の
判断といえますか」と声を荒らげ「これだけが言いたくて日本に来た。
日本の司法システムは腐っている」と切り捨てた。
362あるケミストさん:05/01/12 22:11:55
>>359
賛成。一方的な意見を信じる事になるけど、「怒りのブレイクスルー」
では相当酷い扱いをされたらしい記述がある。
>>360
もう一寸言えば出来る直前まで見向きもしなかったのに、
出来て「売れる!」と分かったら全て親の取り分?
オカシイヨ。
そんなに会社の金がほしけりゃ「私の所に従業員は要らない!」
って言っちゃえばいいのに。
ってかあんな所誰も行きたくねえよ。
363あるケミストさん:05/01/12 22:12:38
>>360
そんな考え方だと日本に未来はないですよ。
技術者くらいしか誇れるモノがない国なのに…。
364あるケミストさん:05/01/12 22:14:03
>>361
>  和解を受けて緊急来日した中村教授。充血した目で「高裁は山ほど提出
> した書面をまるで読まず、最初から和解金額を決めていた。これで正義の

地裁の日亜のコメントと同じようなことを言ってるな
365しがない営業マン:05/01/12 22:16:37
開発した功績は素晴らしい。
でも、開発した事で8億円も貰う開発者がいたら、営業マンはやってられません
開発、製造、生産技術、資材、経理、総務、営業等各部門が有って会社として成り立つ
だから特許所得した会社は、社員全体に利益を還元すべきで、開発者のみ優遇するのは
おかしい!
開発者は他部署の協力で成り立つ事を理解してほしいな!
366あるケミストさん:05/01/12 22:22:30
>そんなに会社の金がほしけりゃ「私の所に従業員は要らない!」
>って言っちゃえばいいのに。

だから、中村さんは中村株式会社を設立して、
一人で何でもかんでもやって、
「私の所に従業員は要らない!」と言えばいいんだろ。
367あるケミストさん:05/01/12 22:25:04
中村教授は別にゼニ金のためにこの裁判やってないと思うのだが,
高裁が勝手にゼニの話にすり替えたわけだよな.
368あるケミストさん:05/01/12 22:26:36
>開発、製造、生産技術、資材、経理、総務、営業等各部門が有って会社として成り立つ

法務もね。
法律を分かってない中村さんが特許明細書の原案を書いても、
法的に有効になりません。法務部と弁理士が必死で手直しして、
やっと特許庁に認められ、他社と係争できる法的文書に仕上がります。
369あるケミストさん:05/01/12 22:27:44
>>367
ひたすら、金額にこだわった記者会見だったがw
370あるケミストさん:05/01/12 22:28:18
中村教授が怒るのも無理はないと思う。
本当に偉大な発明だったし。
あの青色発光ダイオードが世に初めて出たとき、俺は化学の学部生だったが、無機化学の教授なんかは色めき立っていたよ。
今、青色発光ダイオードは携帯電話や電飾などにふんだんに使われているけど、あれを見ると俺は感動する。

中村教授が開発を行っているとき、会社サイドでは、「あんなもの無理だからやめろ。」と相当執拗な嫌がらせをしたと聞いたけど。

開発に成功したら、今度は金銭面で技術者を蔑視する。そういう姿勢は俺は感心しない。
371あるケミストさん:05/01/12 22:36:21
http://yamazakikoutarou.gooside.com/nichia-nakamura.html
 しかし、結果的には中村修二はクリー社を断念し、カリフォルニア
大学サンタバーバラ校に転職した。なぜか。ここに重大問題が隠されている。
 実は、カリフォルニア大学のデンバーグ教授から、「クリーに行ったら、
日亜に『企業機密漏洩で訴えられる』可能性は高いぞ」と忠告されたからで
ある。
 しかし中村修二は、カリフォルニア大学に転身の直後、クリー社の子会社
「クリーライティング社」の非常勤研究員になる。
 さらに中村修二は、デンバーグ教授の設立した「ナイトレス」という半導
体デバイス開発のベンチャー企業のコンサルタントにもなっている。ところ
が、このベンチャーはその直後クリー社に買収されている。この買収劇で、
中村修二は、10億5000万円以上の株式利益を得ている。
 ■暴露された契約書の内容
 ところが、裁判の過程でさらに大きな疑惑が暴露された。2003年
7月15日の裁判の本人尋問で明らかになった事実である。中村修二は、
クリーライティング社の非常勤研究員になるにあたって「2通の契約」を
結んでいたが、その契約内容とは?
 2001年5月の契約書には、「東京地裁で日亜化学を相手に相当の
対価の訴訟を行うこと。その際、弁護士費用はクリーライティング社が
すべて負担すること、追加報酬としてクリー社の7万株のストック
オプションが与えられること。」とあった。
 この契約書を読めば、クリー社が中村修二に接近した理由が一目瞭然
であろう。しかも、中村修二が研究生活を犠牲にしてまでも裁判闘争を
開始せざるをえなかった理由も明らかだろう。中村修二は完璧にクリー社の
罠の中に堕ちていたのである。
372あるケミストさん:05/01/12 23:05:13
長くて読む気になれない
理解する気にもなれない
373あるケミストさん:05/01/12 23:14:32
日本は今までこういうことで儲けてきたんじゃないの?
374あるケミストさん:05/01/12 23:17:40
日亜化学工業は 先々なくなるでしょう
375あるケミストさん:05/01/12 23:36:57
一人で開発したんじゃないから、発明者のみを優遇するのはおかしいという主張があるが、
同じ論理で、経営者ばかり優遇するのはおかしいということもできる。
最近じゃサラリーマン経営者でも億に近いサラリーを取っていることもあるので、
退職金とあわせると数億〜数十億になるが、これは経営を圧迫しないのかな?
それだけ会社に貢献しているんだからそれでいいという主張もあるが、
同じように発明者にも当てはまるし、どちらかというと発明者のほうがより直接貢献してkる。

376あるケミストさん:05/01/13 01:09:09
>>375
おいしい思いをするのは、ごく一部の勝ち組企業の経営者だけ。
日本では、経営に失敗した経営者は袋叩きに遭って、法律に規定もされてない
私財の提供を余儀なくされる。
従って、>>375の論理を適用するなら、研究がうまく行かなかった研究者は
袋叩きに遭って、職場に私財を提供しなければいけなくなる。

http://www.ufpress.jp/archives/000119.html
経営者に「私財提供」させるのは日本だけ
森 摂
ダイエー創業者の中内功氏(82)がダイエー本体・関連会社の株式や
自宅など全資産を売却することになった。総額は200億―300億円に上る
見込みだ。中内氏個人や資産管理会社は売却額を上回る負債を抱えており、
その弁済に充てるという。
日本では、特に創業者やカリスマ経営者が企業を破綻(はたん)させた場合、
「私財提供」を求められるケースが多い。2000年に破綻したセゾングループの
不動産開発会社「西洋環境開発」(東京)のケースでは、グループ創業者の
堤清二氏が私財約100億円を提供した。ゲーム大手セガの故大川功・元社長も、
再建のため私財約780億円を贈与した。
こうした私財提供に対して、日本では「当然」と見る向きが多い。
「経営者に蓄財があるなら負債の返済に充ててしかるべき」
「経営難を招いた責任者が豪邸に住んでいたのでは示しがつかない」
「(産業再生機構の支援などで)国民の血税を投入するのなら、
私財提供は仕方ない」――などの意見をよく目にする。
だが、「私財提供」して経営責任を取る手法は、日本だけのものである。
377あるケミストさん:05/01/13 01:11:42
いずれ、今回のことで日本の研究者に対する報酬について
国や企業も再考してくれるんじゃない?
そういう意味では中村先生はいいことしたのでは?
ただ勝訴じゃなくて和解だからな。
これから企業に対する研究者の訴訟も多くなるだろうが、
それの判例としては十分に効力を発揮しないかもしれない。
しかし本気で200億も取ろうとしたなんてすごいな(笑
俺じゃ使い切れん
378あるケミストさん:05/01/13 02:12:48
研究資材を購入するならありじゃない
379あるケミストさん:05/01/13 05:46:15
ばか会社、社長オオバカ
380あるケミストさん:05/01/13 08:45:41
金だけでものが発明できるとHPに書いてある時点でクソ
終わってる。なんもしないで机に座ってるはんこ押してるだけで
大量に金もらってるくせに。
100年に1度と言われる発明は研究費を出した人の者ですかなら社長自ら研究して
発明してください
381あるケミストさん:05/01/13 10:18:42
日亜早くツブレロ
382あるケミストさん:05/01/13 16:12:23
野依先生も似たこと言ってたな
383あるケミストさん:05/01/13 18:09:51
>>382
200億円は多すぎると言ったんだな。
384にっちゃ:05/01/13 19:57:51
まぁ、何をどう騒いだトコで一番儲かるのは『税務署』って話があるね。
何もしないで傍観してるだけで所得税(?)が取れるんでしょ?
385あるケミストさん:05/01/13 19:59:16
国民に還元されるから善し
386あるケミストさん:05/01/13 20:13:21
発明をほんとに1人でしたのであれば、その研究者が報酬をもらうのは
当然だと思う。
しかし、サラリーマンで発明のために使用した機器は会社が用意したもの。
独り占めは無理だと思う。
会社業績に一定の割合をかけて発明者は報酬をもらうようにすればよい。
ただ、和解した後に司法がおかしいと発言するのは間違っている。
対価に対し不満があるのであれば、和解しなければ良い。
387あるケミストさん:05/01/13 20:16:45
やっぱりALL or NOTHINGが怖いと。 世の中金やね
388あるケミストさん:05/01/13 23:01:54
中村さんも、もうやんなっちゃった部分があるのかもね。

研究したいのに、裁判の用意やなんだかんだで時間がとられる。
おまけに日本の司法はお世辞にも速いとは言えない。
で、中村さん本人はアメリカの裁判とか見てるだろうから
余計に日本式の裁判や判決に疑問を抱く。

「こんな事に時間かけてられるか」+
「和解嫌いの担当弁護士があえて勧める和解(勝つ見込みなし)」
が合わさって、今回の和解になったのかと。
389あるケミストさん:05/01/13 23:21:29
クリー社は「ここで和解するのは密約違反だ」
と言って、中村氏を訴える法的権利はあるだろうか?
390あるケミストさん:05/01/14 22:10:55
>>376
かなりむちゃくちゃな論理ですね。
私財を提供しろという圧力がかかるのは、
会社経営が実はうまくいっていないのに、私財を蓄えた。
これは、倫理的に許しがたいことだ。
(実は、時効がなければ特別背任になっているようなことが多い)
失敗したから弁償をしろというのとは意味あいが違う。
わかってはいるようですが、法的には拠出する必要はありません。
本当に自分に後ろ暗いところがなければ、突っぱねればいいしそういう人のほうが多い。
391あるケミストさん:05/01/15 18:59:10
28 :Nanashi_et_al.:05/01/15 18:12:29
http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200406_3.html
http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_1.html
これ読んで、まあ8億取れて御の字だろうな、と思った。
392あるケミストさん:05/01/16 08:01:31
日亜化学工業はどこまで社員を奴隷にすれば気が済むんだ?と思う今日この頃。
社長の顔晒せ!!
393あるケミストさん:05/01/16 14:47:15
中村は急進的すぎるな。嫌いだ。
技術者にもっと地位があって良いと思うが、
彼の要求はただの無茶でしかない。
394あるケミストさん:05/01/16 16:34:12
35 :Nanashi_et_al.:05/01/16 03:25:34
やたら「世紀の大発明」「100年に1度の発明」とか、誇張した表現が
跋扈しているが、過大。
20世紀の発明を冷静に振り返ってみろ。

合成繊維(デュポン社)
プラスチック(ハイアット)
飛行機(ライト兄弟)
テレビ(RCA社)
養殖真珠(御木本幸吉)
八木アンテナ(東北大)
マグネトロン(東北大)
自動織機(豊田佐吉)
トランジスタ(ベル研)
半導体レーザー(赤外)(ベル研)
電子計算機(ペンシルバニア大)
ロケット(ブラウン)
トンネルダイオード(江崎玲於奈)
集積回路(テキサス・インスツルメンツ)
即席麺(日清食品)
光ファイバー(西澤潤一)
395あるケミストさん:05/01/17 22:48:27
600億の判決が出た理由は、日亜がこの特許を放棄しなかったことにあると思う。
判決の日が、納付期限の直後に設定されていたのは、裁判長は日亜の本心を試していたと思う。
いらないとこれだけ主張するなら、今からでも年金を払わない決断をすべきだ。
396あるケミストさん:05/01/17 23:21:13
万が一、他社が2フロー方式で量産しようとしたときに、
ライセンス料をとるか、権利を売却することを考えてるんじゃないか?

そうでなければ、確かに、使わなくなった公知文献は
権利放棄した方が、年金も払わなくて済むし、
他社が似た方式を権利化するのは十分に邪魔できるから、問題ないわな。
397あるケミストさん:05/01/18 18:56:42
>>388
アメリカならはしにも棒にもひっかからず即効で負け。
まあ時間の無駄ではあったな。
中村を筆頭にアメリカを甘く見すぎてる奴多すぎ。
398あるケミストさん:05/01/18 21:57:12
>396
万が一にも無いわな。
日亜も中村も時代遅れになりつつあるんじゃないのか?
http://www.sdk.co.jp/contents/ps/ps_labo_0501.html
他にもいろいろ出てきているだろ?
399あるケミストさん:05/01/18 23:09:24
実力ある一部の技術者が厚遇されることになれば、
99%の普通の技術者の待遇は間違いなく悪くなる。
みんな自分は1%に入るとでも思っているのか?
アホか。あつかましいにもほどがある。
400あるケミストさん:05/01/19 01:04:51
>あつかましいにもほどがある。

単なる思い上がりでしょw

俺はどうせ99%の中に埋もれる存在だと思ってるし、
万が一、運良く1%の方に入れたとしても、
何億円も請求するような愚かなことはしないよ。
日本の風土にいちばんよくマッチした経済理論は、ケインズだと信じてるし。
401あるケミストさん:05/01/19 06:32:07
>>398
半導体レーザは日亜が圧倒しているけどな。
402あるケミストさん:05/01/19 08:04:07
リクナビネクストで中途募集してるね。
徳島じゃなかったら応募したかった・・・
403起原切れ助手:05/01/19 12:13:16
>>399-400
自分が1%の優秀な技術者だったら他の99%を養うような寛大な心をもっているのか?
だとしたら感心するが。
404あるケミストさん:05/01/19 12:38:02
成功する技術者=優秀な技術者とは限らん
N村のように他人の研究で成功する輩もいる
まあ理系文系問わず成功しようと思うならそういう小狡さを身に着ける
こったな
405あるケミストさん:05/01/19 18:22:44
そうだな。
狡猾さで中村さんの右に出る人は、稀有だろう。
努力や能力で同じ程度の人はあまたいると思うがw
406起原切れ助手:05/01/20 10:54:24
むしろ、そういうずるい人(=日亜の人々)の被害にあったのが中村氏と言うのが、日亜とひがみっぽいひとを除いた世間一般の声ですよ。
407あるケミストさん:05/01/20 12:35:46
↑希望的妄想乙
408あるケミストさん:05/01/20 23:17:51
>>406
喪舞な、大学とか2chでいつまでも腐ってないで、
中途採用で民間企業に出てみたらどうよ。社会勉強汁
409起原切れ助手:05/01/21 13:43:57
>>408
今の日本社会のレベルの低さ、すなわち基礎研究に対する認識の軽さが問題視されているわけね。
研究を行ないつつ、日本社会を変えていくのが研究者の役割ってことよ。
410あるケミストさん:05/01/21 15:00:59
>>409
>すなわち基礎研究に対する認識の軽さが

誰もキミに基礎研究なんか期待してない。
外国で糞研究をやってくれたまえ。
411起原切れ助手:05/01/21 20:27:12
>>410
なんでそんなにストレスためてるの?
思いっきり好きな研究に没頭しようよ!
嫌な仕事やってるからそんなに歪んじまったんじゃないかい!?
412あるケミストさん:05/01/23 17:39:39
ちょっと失礼しますょ
特許による利益の数パーセント株式としてを開発者に渡すってのはだめ?

もちろん利益が出なければ、株式なのだから損失は株主に返ってくる
それがリスクが高いと感じれば、開発者はサラリーで我慢汁
それもいやなら営利組織である企業で研究するな
ってのはどう?
413あるケミストさん:05/01/23 19:20:12
>>412
無理でしょ
>もちろん利益が出なければ、株式なのだから損失は株主に返ってくる
開発者が株式を持ってないなら意味がない。
もしも入社の時に株式を買わせるとか言うのなら別だが。
414あるケミストさん:05/01/24 19:37:06
>特許による利益の数パーセント株式としてを開発者に渡すってのはだめ?

普通はできません。
新規株式を発行して、それを従業員(でなくても話は同じだが)に渡すと、
既存の株主の議決権が減るから。
どうしてもやりたければ、いちいち株主総会で議案に挙げて、可決されないと
いけません。

ですが、あらかじめ入社時にストックオプションを設定しておくというやり方は、
既に広く行われています。特許ではなく、会社の株価に連動しますが。
415あるケミストさん:05/01/24 23:50:49
> 特許による利益の数パーセント株式としてを開発者に渡す
USやヨーロッパでは普通このような契約をするが、成功報酬に近いようなものだったり、定額制に近いものだったりする。
日本の改正特許法では、雇用契約などの中にこれに類する合理的な契約がないと、正当な対価について裁判所で同じように争うことになる。
ということで、413-414のいっていることは間違い。
1−2年以内に、R&Dを基本とするほとんどすべての会社でこのような規定が設けられるはず。
これまでの判決では、その特許の先進性にかかわらず5%というのが相場になっている。
これを踏まえたのか、たとえば、船井電気なら利益5-10%を支払っている。
三菱化学もそれぐらいは出している。
416ひととき:05/01/28 17:32:07
日亜化学工業による算出式は「売上金額2020億円×独占率0.1×実施料率0.01×中村氏の貢献度0.05」である(発表資料)http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/353524こんなこと 公開して、優秀な技術者が 会社に はいってくれるのか?それのほうが 心配。
417ひととき:05/01/28 17:52:00
つまりは この式をさらしたことによって、<br>
青色ダイオード級の発明にたいしても、<br>
日亜は 5%の1/1000しか、技術屋には、くれない。<br>
て、ことでしょ。<br>

優秀な人、いきます?日亜に。<br>
<br>
その危機感が経営者側にないってことがこわいなあ。


418あるケミストさん:05/01/28 20:25:22
>>416
通称「404特許」と呼ばれてるやつの対価は
その程度だと思うが。
419あるケミストさん:05/01/28 22:49:26
困ったことに日本の裁判官は科学技術を評価する能力がない。
一言で言うと、無能。

「200億は言いすぎだろ。大体5億〜10億位が適当な相場だべ?
 あとこの手の案件は、今後5%が相場ってことにしようや、な?」

ってのが、今回の本質。

1)社がもともとその分野の技術をもっていて、社の指示で大発明をした場合
2)社に技術の蓄積が無く、社の指示で大発明をした場合
3)研究者の独断で大発明をし、社に貢献した場合。

1)〜3)では、当然貢献度は全く異なって然るべきなのに。

今回の一件は技術立国を謡いながら、その評価も満足に出来ない日本社会の体質を
端的に示した事例と言える。
420あるケミストさん:05/01/29 01:03:18
>>416
日亜つーか裁判所の示した判断じゃないの?
421あるケミストさん:05/01/29 06:17:33
>>416
800億払うのがいやなんじゃなくて、中村に払うのがいやだったんだろ。
あのいかにも頭悪そうな日亜の社長は、高野山へ莫大な寄付をしていますからね。
422ひととき:05/01/29 09:47:12
>>420
404特許の相当対価の説明,という日亜のサイトにあるので、
会社側の主張では?
http://www.nichia.co.jp/domino01/nichia/newsnca.nsf/2005/01112
423ひととき:05/01/29 10:05:28
契約社会であたりまえのことが、
フツーの日本の会社社会では、
できてないってことですね。

おなじトップでも
こちらの発言は.....


「発明対価に客観基準を」 奥田経団連会長、徳島市内で会見
(1月20日付)

 奥田会長は、青色LED訴訟の和解金が発明対価約六億円を含む約八億四千万
円となったことについて「企業としてこの金額をどのように評価するかは非常に
難しい話。ただ、会社が出せる範囲をと考えれば、それくらいになるのではない
か」と常識的な判断との認識を示した。

 その上で「一番大事なのは、日本の企業には特許権や社員の発明についていく
ら払うという規定がないこと。企業と社員は雇用契約の中で『発明した場合はい
くら』と決めておくべきだ。決めていない会社はすぐにつくらないといけない」
と強調した。

http://www.topics.or.jp/News/news2005012005.html
424ひととき:05/01/29 10:20:59
そして、こちらのトップは というと、


---
日亜化学工業の小川英治社長は12日、本社で記者会見し、
「高裁で会社側の主張がほぼ認められる見通しだったうえ、
訴訟を終結させることで、経営面でもプラスと判断した」などと説明した。

小川社長はさらに
「研究開発者は興味を持って取り組んでおり、
技術的成果に楽しみを感じている。
単純に金銭に置き換える人はそう多くない」
と、中村教授を間接的に批判した。
【坂本高志、植松晃一】

毎日新聞 2005年1月12日 21時01分<
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050113k0000m040088000c.html
425あるケミストさん:05/01/29 10:55:30
ランニングロイヤルティだったらいいのに。
426あるケミストさん:05/01/30 00:19:53
>>422
裁判所が示した判断に基づいて試算しただけ。
日亜HPにある他の文は↓の裁判所のHPのものと同じだろ
http://courtdomino2.courts.go.jp/K_intro.nsf/$DefaultView/3C9E92676D8A73B849256F86001DF48F?OpenDocument
427あるケミストさん:05/01/30 14:38:26
>>423-424は何か勘違いしているな。
日本以外では契約社会のユートピアがあると思い込んでいるようだが、
例えば日本マスコミがもてはやすアメリカなんか職務発明の規定自体が法にないし、
特許権譲渡時の、発明者への対価保証すら義務付けられていない。
だからせいぜいHP社みたいなごく一部の例外が最近になって自主的に規定を作り出しているだけ。

>小川社長はさらに
>「研究開発者は興味を持って取り組んでおり、
>技術的成果に楽しみを感じている。
>単純に金銭に置き換える人はそう多くない」
>と、中村教授を間接的に批判した。
当の中村氏が裁判前は「考える力」などの著書で、まさにこの主張をしているわけで、
皮肉られて当然。というか、424は意図してやっているのかしらないが、発言の対象を摩り替えてる。
428あるケミストさん:05/01/30 15:01:43
アメリカはおろか、先進国で職務発明規定を法でちゃんと設けているのは日本とドイツだけ
429あるケミストさん:05/01/30 22:33:22
欧米の一流企業では(そう簡単にはなれませんが)ポスドクあがりの研究者の最初の年棒は10-20万ドルぐらいだ。
また、成功報酬を払わなければ人材収集に手間取るので、利益を出した特許の発明者が冷遇されることはほとんどない。ベンチャーなら、成功報酬になっていると思う。
US特許法は、インベンターシップやインターフェアレンスが厳密に適用されるので、本当は誰が発明したかとか、貢献度などの争いをすると特許権行使不能になる危険性がある。
(今回の裁判によって日亜の特許のいくつかはUSでは権利行使不能になっていると思う)
430あるケミストさん:05/01/31 01:05:10
>(今回の裁判によって日亜の特許のいくつかはUSでは権利行使不能になっていると思う)

クリー社の思惑通りだわな

>また、成功報酬を払わなければ人材収集に手間取るので

失敗した場合の賠償は?
431あるケミストさん:05/01/31 03:20:46
>>429
>日亜の特許のいくつかは
「中村氏の関わった日亜の特許」ですね。
それに関しては例の日経の特集サイトによると、日亜によれば
たしか中村氏の関わった特許で現在使われているのは実質4,5件位らしい…??
432ひととき:05/01/31 13:20:55
>>427

オレは,
日亜の発展を憂えての、 つもりなんだよ。

優秀なヒトが はたして
どちらを選択するか、あきらかなので、
その発言は トップとしては
まずいのでは、と おもっただけです。


423のトップは、
規定は必要だ。
なければ すぐにつくらないと いけない.,と。

日亜のトップは、
「研究開発者は興味を持って取り組んでおり、
技術的成果に楽しみを感じている。
単純に金銭に置き換える人はそう多くない」,と。


つまりは、
わが社には 報酬のことを あれこれ いう 研究者は必要ない
ってことでしょ。

和解で勝ててウレシイのは、わかるけど、
この発言は あんまり なのでは?

433あるケミストさん:05/01/31 21:39:50
>>432
>日亜のトップは、
>「研究開発者は興味を持って取り組んでおり、
>技術的成果に楽しみを感じている。
>単純に金銭に置き換える人はそう多くない」,と。
>つまりは、
>わが社には 報酬のことを あれこれ いう 研究者は必要ない
>ってことでしょ。
なんでそうなるんだよ。
研究者の開発への気概を話してるだけだろうに。
例えば、中村修二だって青色LEDに関わる前に自分が開発したものを
「金銭に置き換えて」評価した会社にダメ出ししてたし、
裁判起こしたときも「日本の研究者のためで、金が欲しいからではない」と
いう風に力説してただろう。
それが、イコール報酬は要らないってなるのかね。
434あるケミストさん:05/01/31 22:24:38
>>429
現実はそんなに甘くないぞ。
なんかアメリカ幻想を抱いてるようだけど、ヒューレット・パッカード社でも発明報酬って1000ドルだか2000ドルだぞ。
435あるケミストさん:05/01/31 23:40:41
>>430
> 失敗した場合の賠償は?
経営判断に失敗したら経営者は賠償をするのか?
民事裁判で敗訴したら弁護士は賠償をするのか?
資金運用に失敗したら機関投資家は賠償をするのか?
ある程度の報酬+成功報酬というのは、よくある関係。
リスクがある案件で、失敗したら賠償なんて契約の例を挙げてくれ。
436あるケミストさん:05/01/31 23:57:57
>>434
新技術開発・報告での報酬が1000ドルね。
まあ、その規定ができたのも最近だけど。
437あるケミストさん:05/02/01 01:23:40
>ある程度の報酬+成功報酬というのは、よくある関係。

中村氏は同年代の人より早く出世して、年収2000万円を得て、
安定的な成功報酬を受け続けていたわけだが?

>経営判断に失敗したら経営者は賠償をするのか?
株式会社と有限会社は、社員(株主)は文字通り有限責任だが、
経営者は無限責任。
http://home.att.ne.jp/sea/tkn/Issues/FushojiResponses-NikkeiTCW.htm
日経の大塚部長>>>>>>>>>>>中村氏

>民事裁判で敗訴したら弁護士は賠償をするのか?
弁護活動に要した時間と費用を空費する。

>資金運用に失敗したら機関投資家は賠償をするのか?
個人とは限らないから、比較対象として不適切。
438あるケミストさん:05/02/01 20:55:59
> 中村氏は同年代の人より早く出世して、年収2000万円を得て、安定的な成功報酬を受け続けていたわけだが?
年収2000万円が高給?
> 経営者は無限責任。
何あほなことを言っている。会社や株主訴訟の基本がわかっていない。
> 弁護活動に要した時間と費用を空費する。
巨大な案件でない限り、敗訴になっても弁護料は普通必要。
> 個人とは限らないから、比較対象として不適切。
投資会社の歩合制トレーダが資金運用に失敗したらその賠償をするのか?
439あるケミストさん:05/02/01 21:33:04
>>438
横レスだが、

>年収2000万円が高給?
中村教授の現在の給与(1600万)より高いわけだが。
しかも、当時の日亜はLEDが軌道に乗りかけていたものの、売上高は
まだ数百億。
充分高給だと思うね。
それでも安いというのなら、反証を希望
440あるケミストさん:05/02/01 23:57:53
>>439
> それでも安いというのなら、反証を希望
この議論は、>>429 からスタートしている。
年収2000万円は経営者(取締役)としては薄給であり、それと比べると高給とはいえない。
繰り返しになるが、株式会社や有限会社の経営者もリスクはない。
安定的に売上高数百億が見込める会社が中小企業に分類されることはない。
数百億円に対して まだ という感覚なら大企業病に犯されている。
441あるケミストさん:05/02/02 00:05:26
438=440は経済を知らない、知る必要もない、
とっちゃん坊やで2ちゃんねらーやってんだろ。
金銭感覚が麻痺してるし、経済も法律も分かってないようだ。
442438=440:05/02/02 01:18:22
ちなみにオレは30代後半、サラリーマンだが経営者ではない。
中村教授の現在の給与(1600万)より高年収だが、高給とは思っていない。
金銭感覚は麻痺しているのかもしれん。
経営者がよく株主代表訴訟で訴えられているが、
あくまで違法行為や重過失によって会社に与えた損害に対する賠償請求である。
一般社員だって違法行為や重過失によって会社に損害を与えた場合は、
同じように(この場合は会社から)賠償請求される可能性がある。
これはもちろん無限責任だが、経営に失敗したからといって賠償する責任はない。
443あるケミストさん:05/02/02 21:24:15
>>442
>中村教授の現在の給与(1600万)より高年収だが、高給とは思っていない。
あのさぁ・・・
匿名でこういうこと書いてて人が相手にすると思ってるの?
あと、最低限、大学生レベルの経済知識は身に付けてから書き込んだほうがいいよ・・・
444あるケミストさん:05/02/02 23:32:22
>>443
信じらる信じないは勝手にしてくれればいいが、本当だ。
正確に言えば、“働きに比べて高給(固定+歩合)とは思っていない”だ。
株式会社に、無限責任社員(役員含む)が存在してはならないのは基本。
現実には、中小のような自己資本が少ない会社では、
何もしないと融資を受けることが困難であるため、
代表者が連帯保証人になっていることが多い。(それでも、無限責任ではない)
大企業では、関係ない話。
445あるケミストさん:05/02/02 23:34:16
じゃ、信じらるない
446あるケミストさん:05/02/03 00:13:03
せめて俺なんか年収1600万だぜ・・・1600万ウォンだけどな・・・
とか言ってくれたら笑ってあげるのに
447さよなら日亜:05/02/16 11:55:41
クローズアップ現代 放送予定11�Feb�05
2月14日(月)放送予定 新・発光ダイオードの衝撃 (仮題)
去年12月末、東北大学金属材料研究所が発表した研究成果が、
世界の半導体研究者を驚かせた。
「酸化亜鉛による、世界初の青色LED(発光ダイオード)開発の成功」。
これは、中村修二教授が開発した従来の青色LEDの10分の1のコスト、
10倍の発光効率で光る画期的なもの。
今回の成功は、今後、照明分野や ...
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei.html- 5.2KB
448あるケミストさん:05/02/16 19:21:21
トヨタのマークXに白色LEDが使われていますが、
子会社の豊田合成のものではないみたい。
日亜製ですかね?
449あるケミストさん:05/03/06 15:05:40
>>448
トヨタ車の前照灯に使われているなら、小糸製だろう。
450あるケミストさん:05/03/07 07:00:45
>>449
小糸が白色LEDをつくってるのか?
451あるケミストさん:2005/07/10(日) 23:05:57
少し前の記事では日亜は携帯用白色LEDでは世界シェア90%だとか。
やっぱ白色になると蛍光体の蓄積があるところが強いのかね。
452あるケミストさん:2005/07/15(金) 00:00:31
いい会社です。お休みいっぱい

今年の夏はどこ行こうかな・・
453あるケミストさん:2005/09/18(日) 00:45:56
JTたばこ産業の跡地(北島町か)に工場たててその従業員100人ぐらい募集
すると聞いたのですが、詳細キボンヌ。
454あるケミストさん:2005/09/27(火) 01:36:32
日亜こそが金の亡者でしょ
455あるケミストさん:2005/09/27(火) 15:04:58
全員派遣じゃないの?
検査業務ってどんな事してるのかな
噂では、目が悪くなるとか三半規管がおかしくなるとかって聞いたことあるけど・・・
456あるケミストさん:2005/09/27(火) 15:23:46
防護服
457あるケミストさん:2005/12/31(土) 06:45:36
セクハラ・パワハラを追放しよう。
458あるケミストさん:2006/01/12(木) 01:20:43
あけまして おめでとうございます。
459あるケミストさん:2006/02/11(土) 01:33:12
日亜化学が訴訟となったLED特許を放棄 
【00:12】 青色発光ダイオード(LED)をめぐる訴訟で、日亜化学工業と中村修二・米カリフォルニア大教授が争った特許について、同社は10日、権利を放棄すると明らかにした。

460あるケミストさん:2006/02/14(火) 22:28:44
調達課の朝川さんてワイルドで素敵☆
461?あるケミストさん:2006/02/15(水) 00:17:01
生協の白石さんてワイルドで素敵☆
462あるケミストさん:2006/03/09(木) 14:13:37
>>459
今日の新聞で見たけど、日亜化学ハゲばっかだな
463あるケミストさん:2006/03/21(火) 17:27:45
何でもいいけど日亜に就職したい!!何を言われよ〜が10年後も間違いなく日亜の社員は勝ち組です!社員の募集もうないのかな‥(>_<)
464あるケミストさん:2006/03/21(火) 17:31:43
もう採用試験終わったよ
465あるケミストさん:2006/03/28(火) 17:04:52
今年は?
466あるケミストさん:2006/03/29(水) 01:50:20
徳島の平均給与が 全国18位になってたね。
愛媛 や 高知が40何位なのに。
少なからず 日亜のおかげでは
467あるケミストさん:2006/03/30(木) 20:56:50
>>465
今年?だから新卒採用も中途採用ももう終わったっつ〜の。
でも鳴門工場って、増員の予定あるのかなぁ‥?日亜正社員の方、詳細教えて!
468あるケミストさん:2006/03/32(土) 16:07:05
>>466
わかってないなー
大塚製薬グループのおかげですぜ
469あるケミストさん:2006/04/02(日) 02:48:16
>468
そうなんだ〜何か 県民所得が大幅アップするくらい
大きな出来事があったの?
470あるケミストさん:2006/04/02(日) 10:21:49
日亜なんて常時募集してんじゃん
書類出してみろ
471あるケミストさん:2006/04/08(土) 00:31:11
ボーは、勤年×100諭って本当?
夏休み20日って本当?
俺も募集しようかな。
472あるケミストさん:2006/04/16(日) 23:09:34
今年は各社例年よりも採用早いみたいで 駄目元でも
受けてみようと決心したころにはもう募集
おわってました・・・
473あるケミストさん:2006/04/24(月) 21:26:33
日亜なんて入らないほうがいいよ!

474あるケミストさん:2006/04/24(月) 21:31:34
夏休みは20日もねーよ!
475あるケミストさん:2006/04/24(月) 21:33:38
ボーナスはいいけど、基本給は安すぎ
昇給もほとんどしねー
不景気になったときの対策バッチリ
476あるケミストさん:2006/04/25(火) 01:32:24
>473
どうして??
>475
一年にどの位昇給するんですか?
477あるケミストさん:2006/04/27(木) 03:48:47
>476
聞いたところによると、最近昇給もボーナスも少なくなってきているらしい。
売り上げは上がっているけど・・・利益が↓ってさ。
478あるケミストさん:2006/05/04(木) 19:11:32
>476
入ればわかるさ!
479あるケミストさん:2006/05/07(日) 10:53:21
絶対入れないけどね
480オルグ:2006/05/09(火) 11:56:21
だれか労働組合を作りませんか?
481は?:2006/05/10(水) 11:24:57
そんな事して会社に居られると思ってるの?代わりはいくらでもいるのだよ。下っ端は一生リストラに脅えて生きるしかないのさ
482オルグ:2006/05/10(水) 13:09:44
労働組合を作ると会社に居れなくなるのか?
社員の代わりはいくらでもいるのか?
下っ端は一生リストラに脅えなければならないのか?
「何とかの蛙・・・」にならないように、
経営者も社員も、真剣に労働組合作りに目を向けよう。


483あるケミストさん:2006/05/10(水) 13:51:07
いくら昇給が少なくなってきているからといって、
世間に比べてはるかに高い給料をもらっているという現状がある。
労働組合作って何を争うんだ?
484オルグ:2006/05/10(水) 16:12:13
労働組合は、経営と争うために存在するわけではありません。
また、労働組合の役割は、高い給料を獲得することだけでもありません。
労働条件だけでみても、時短、育児・介護休暇、有休積立・労災付加給付・・・。
多くの労働組合は、会社と一緒になって社員を含めたステークホルダーの
満足を追求しています。

485あるケミストさん:2006/05/10(水) 20:05:41
共謀罪:衆院法務委、21日に審議入り 野党は強く反発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1145779659/101-200
なぜマスゴミは共謀罪に沈黙しているのか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1146434938/1-100
【政治】 共謀罪で、日本は密告社会に?…「日本、犯罪対象の数多すぎ」の声も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147224652/901-1000
何もしていなくても逮捕!? 「共謀罪」に抗議せよ★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1145736758/201-300
【共謀罪】実行行為がなくても処罰可能な「共謀罪」、週明け採決めぐりヤマ場 野党は徹底抗戦★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147131816/601-700
共謀罪っておかしくないか 2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1147013492/1-100

486あるケミストさん:2006/05/10(水) 22:28:16
>>484
そういう組合を御用組合という。
そんなことは労働組合がやるべき仕事ではない。
社員や経営者には都合のよい仕組みだが、従業員には無駄。
487オルグ:2006/05/11(木) 13:38:37
御用組合ではなく、健全な労働組合といいます。
生産性に責任を負わない労働組合は、
社員・従業員・ひいては地域社会からも認められません。
一部の過激かつ偏狭な思想をもつ労働組合の現状を見れば一目瞭然です。
日亜の皆さん、ほとんどの大手企業には労働組合があります。
ニヒリズムを超えて・・・。
488あるケミストさん:2006/05/11(木) 14:48:56
>>2は経営者?
まさに経営者?
489オルグ:2006/05/12(金) 10:16:58
本物の経営者は、トヨタの奥田さんをはじめ、社員を大切に考えています。
経営者を本物にするためにも、労働組合は必要なのです。
会社とデキモノは大きくなると潰れます。ここが経営と労働組合の知恵の
出しどころです。
490あるケミストさん:2006/05/12(金) 18:24:22
は?組合を作って経営陣に何のメリットがある?あんたの言ってる事はただの思想なんだよ。どんなに綺麗ごと並べたって会社に不満がなければ組合を作るなんて考えは生まれない。
組合なんか経営陣にとって目の上のタンコブ的な存在なんだよ。金が全てじゃないみたいな言い方したって結局、売上が上がっている事を理由に昇給交渉に入るだろ?それが企業にとってマイナスになるから組合は嫌われてるんだ。
大きくなったら会社が潰れるとあるが、例え不景気になっても日亜は潰れないよ。その為にリストラ、大幅減給という切札を残してある。
大体、労働条件なんか改善する必要もないだろ。今の労働条件でさえ入社を希望する奴は腐る程いる!そんなに今の日亜に不満があるならあんたが辞めればいい。ただそれだけの事
491あるケミストさん :2006/05/12(金) 20:12:22
日亜の技術者は上司と一緒の席でもユーザーとの折衝で本音で議論してました。
こんな彼らを見て、私は本当にこの会社はスバラシイと思ったものです。
 それは20世紀後半の出来事ですが、そんなに変わってしまったのでしょうか?

492オルグ:2006/05/15(月) 10:48:05
そう。本当の日亜化学らしさを取り戻しましょう。
高い給料さえもらっていれば・・・。
リストラ、大幅減給という切り札・・・。
今の労働条件でも入社希望者は腐るほどいる・・・。
会社に不満があるから労働組合を作るのではありません。
会社をより良くする為に、労働組合を作るのです。
お金だけではない、皆が誇れる会社を取り戻す為に・・・。
493あるケミストさん:2006/05/15(月) 22:16:24
>>489
奥田にしろ御手洗にしろ、言葉はマイルドだが、言ってることの趣旨は、
『俺たち優秀経営者が苦労してお前らを食わしてやってんだ。
一般庶民は、俺たちに文句を言わずに働け』だ。
日亜の小川社長を間接的に擁護した発言も多い。
494あるケミストさん:2006/05/16(火) 01:11:14
>>493
それはガチガチの労組員みたいな妄想だろ。
言ってもいないことに噛み付かれても両名とも困るだろうよ。
というか日亜の社長ってなんか特別悪いことしてるのか。
マスコミは青色LED開発中止命令出したとか中村氏を冷遇したとか
騒ぎ立ててたけどあれはウソだったし。
495あるケミストさん:2006/05/16(火) 20:59:51
話題かえよ〜よ
今年の夏ボそろそろですね♪
496オルグ:2006/05/17(水) 09:13:40
労働組合のある多くの会社は、5月末までに要求書を出して、
会社と協議した後、6月初旬に決定します。
日亜化学はどうですか?
497あるケミストさん:2006/05/18(木) 00:42:25
> 日亜の社長ってなんか特別悪いことしてるのか。
株の話とか、高野山とか、小川家の問題とか、いろいろあるだろ。
498オルグ:2006/05/18(木) 09:08:55
労働組合を作って、キチンと経営チェックしておかないと、
気がついたらって事も大いにありえますね。
499あるケミストさん:2006/05/19(金) 00:52:14
>>497
まだ小規模で成長見込み大の会社となれば、株公開した途端に乗っ取られるだろ。
小川家問題ってのも社長を叩いてるのが、社長になれなかった前社長の息子だし。
500あるケミストさん:2006/05/19(金) 22:23:33
高野山と株の関係の話は?
501あるケミストさん:2006/05/20(土) 23:50:07
だから具体的に
502あるケミストさん:2006/05/26(金) 20:54:20
どうでもいいけど、もう求人募集しね〜のか?
503あるケミストさん:2006/06/05(月) 21:24:24
そうそう。
中途採用応募もぜんぜん返信こねーし。
504あるケミストさん:2006/06/06(火) 19:58:43
いや、それは処分されたからに決まってるだろ。
505あるケミストさん:2006/06/06(火) 23:10:32
みんな返信きてんの?
506あるケミストさん:2006/07/18(火) 00:09:48
中途採用最近減ってきてるらしいよ。
でも鳴門の方とか人手足りないみたいなのにね。
ちなみにうちは中途採用リクネクから応募して返事もらえるまで半年待った。
507あるケミストさん:2006/07/18(火) 01:55:13
ってか実名スレはマズくない?
>>1はタイーホ覚悟なんだろうな?
508あるケミストさん:2006/08/05(土) 00:45:28
今年は猫も杓子も採用してたねー

なんでなんやろ

509あるケミストさん:2006/08/05(土) 14:41:02
655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/05(土) 06:31:41 ID:j2PHkZvb0
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/loser/1148206841/655

たしか元日亜科学工業の中村教授はこういってたな

今、この世の中で勝ち組といわれているのは
学歴というレールから、踏み外した人間である。という

オレが思うのに芸能人や独立した輩、デイトレをしているネオニート
更に言えば、オレオレ詐欺のような詐欺集団の方が現時点では大半の大卒より
儲けてて勝ち組なんじゃない?


    ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
  中村教授の言葉から「オレオレ詐欺」の正当性を導く高卒ってすごい想像力だと思うww
  発言した中村教授も、このような意味に取られるとは夢にも思っていなかっただろう。
  教授が知ったら「学歴は必要だ!」との結論に達するのではないか?
510あるケミストさん:2006/08/05(土) 17:30:42
中村もオレオレ詐欺師もスパムメール業者も同じに見える。
確かに才能も能力もあるんだろうけど、その情熱を他に向けろと。
511あるケミストさん:2006/08/06(日) 03:55:38
>>510
才能を生かして、社会に大きく貢献する研究をし、いまも研究を続け、
学生を教育している中村教授が犯罪者と同じに見えるというのは
一体どういう論理なのかまったく理解できません。
日亜のドタバタ劇は、すべて日亜首脳陣による中村氏への男の嫉妬が原因です。
中村氏が青色ダイオードの発明者として脚光を浴びれば浴びるほど、
日亜首脳陣は天才の仕事を妨害しようとしたダメ経営者というイメージが
世間に広まります。日亜は中村氏を研究職からはずし、干そうとしました。
怒った中村氏はアメリカに頭脳流出。
ほっとけばいいのに、日亜はアメリカまで追っていって、日亜での成果を
大学で使っていて特許侵害だと、言いがかりのような訴訟を起こしました。
中村氏は対抗上、反訴せざるえなくなり、売られたけんかを買う逆提訴。
しかもアメリカにいたおかげで、自分の権利に目覚めてしまい、日亜は
やぶ蛇。

あなたは中村教授の無能な元上司ですか?
512あるケミストさん:2006/08/06(日) 08:36:23
>あなたは中村教授の無能な元上司ですか?

そうです。
と言えば満足していただけますか?
513あるケミストさん:2006/08/06(日) 11:46:03
>>511
まだ、あなたの様な人がいる事に驚き。
514あるケミストさん:2006/08/07(月) 09:55:49
社員の平均年齢が、かなり低いからやばい。
515あるケミストさん:2006/08/07(月) 11:31:17
>>494
>>マスコミは青色LED開発中止命令出したとか中村氏を冷遇したとか
>>騒ぎ立ててたけどあれはウソだったし。

ものになるって分かってからはともかく、まだ、ものになるか分からない
時に、やめさせようとしたのは本当でしょう。
給料は上げたかもしれないが、研究部門の現場からはずしたのは
研究者にとっては冷遇。
もし、ウソだという証拠が本当にあるなら、経営者に対するこれほどひどい
中傷はない。どうしてマスコミを名誉毀損で訴えないのかね。
516あるケミストさん :2006/08/07(月) 11:52:36
この教授は研究室の教授としては無能と言わざる得ない。
先日のN○K番組を見て思った。

アメリカでもでかい研究所に行けばよかったのに。

この人の最近の仕事は順調なのか?
517あるケミストさん:2006/08/10(木) 21:51:13
>>516
最近何も成果出てないですね。
ほとんど外部との共同研究に名前をのせてもらってしのいでいるだけ。
青色LEDはある種のかけに当たったのでしょうけどそれ以降はつらいですね。
518あるケミストさん :2006/08/12(土) 13:28:31
でもあれだけ有名になったんでこの業界ではずっと飯食っていけるしウマー
519あるケミストさん :2006/08/12(土) 14:13:03
食ってくだけの金は稼いだかもしれんが、
研究者としては終わりつつあるんじゃないのか?
520あるケミストさん:2006/08/14(月) 07:37:56
UCSBの金集めの看板だろう。
派手な宣伝とコネを使いまくって著名な賞を貰えば、
看板としての威力はさらに増す。
521あるケミストさん:2006/09/03(日) 16:51:49
でも肝心の研究が今全然進んでいないのでこの状態が5年続くと駄目かもね。
522あるケミストさん :2006/09/05(火) 07:57:47
ネタが出てこないのかな。

だとすれば、もう駄目だな
523あるケミストさん:2006/09/05(火) 17:11:39
中村氏に科学者、技術者として何かを望んではないのですが、
日亜も今から新たな開発をしないと同じように思われる恐れも。。。。。

まあ、元に戻るだけかもしれませんが。
524あるケミストさん:2006/09/05(火) 20:21:39
会社側がいつか言った「みんなの努力のおかげ」はありえない。
研究や試行錯誤の中で「飛躍」があったおかげなのだからそれが
中村氏じゃないと言うなら本当の功労者を会社は示すべきと思う。
525あるケミストさん:2006/09/05(火) 21:45:38
そうですね、裁判であれだけ他の人間の寄与を強調したのですからね
526あるケミストさん:2006/09/08(金) 18:50:05
青色LEDの中村教授、ミレニアム技術賞受賞
フィンランドのMillennium Prize Foundationは、米カリフォルニア大学サンタバーバラ校の中村修二教授にミレニアム技術賞を授与すると発表した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/16/news019.html
賞金は、100万EUR。
527あるケミストさん:2006/09/08(金) 22:41:54
>>524-525
あのー、裁判時から他の貢献者を各工程ごとに示してて、中村氏が
研究初期にしか関わっていなかった物的証拠も出されてましたけど・・・

http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200406_3.html
528あるケミストさん:2006/09/09(土) 11:47:01
その件については和解後の記者会見でも言及があった。

>記者 (日亜化学には)向井さんとか、妹尾さん、長浜さん、岩佐さん、あるいは山田さんとか、
>   一緒にやってきた共同発明者がいらっしゃいますよね。彼らの貢献っていうのは、
>   ちゃんとあると思うんです。私が彼らに会った時、彼らの研究ノートを見せてくれて
>   「我々だって、やったんです」って言いました。彼らによると、中村さんが本当に
>   独力でやったのは404特許だけだって。だったら、404特許だけで六百億円って
>   いうのは疑問符がつきます。
>中村 日亜の社員だから、そういうコメントをするでしょう・・・・・・。
>記者 (日亜で)研究記録を見せてもらいました。中村さんの研究記録は九二年から
>   なくなっていました。どっちを信じればいいか、難しい。
>中村 だから、だから! それはノートを書くのをやめたから、それだけですよ!
渋谷高弘著「特許は会社のものか」の記者会見記録より引用
529あるケミストさん:2006/09/09(土) 23:59:38
>>527
うん、中村氏の貢献が彼が言うよりかなり少ないのは正しいと思う。
日亜が出した物的証拠というのもちょっと無理がある面があって一審では排除されたんですが、
二審では和解で落ち着きましたね。

でも肝心なことは日亜が青色LEDの開発はチームプレーだと言うのならその他の研究者の処遇はどうなんだということではないかな?
530あるケミストさん:2006/09/10(日) 12:58:29
>>529
冷遇されているとでも言いたげだね
531あるケミストさん:2006/09/10(日) 14:00:59
>>530
いや、翻訳しただけで、俺は知らん。
中の人に聞きたい。
532あるケミストさん:2006/09/13(水) 23:21:48
そもそも中村とかそのシンパは、他の研究者は出世してるのに
中村は冷や飯食らいだって言ってたはずだが。
中村が優遇されてたことがわかったら今度は「他の研究者の
処遇はどうなんだ」ってなんじゃそりゃ。

528の本には青色LED開発に携わっていた若手研究員がインタビューに
答えてるが、いまや研究所長だぞ。
533あるケミストさん:2006/09/17(日) 23:10:45
>>531
どこを翻訳したら529のような文になるんだ
534あるケミストさん:2006/09/26(火) 15:24:39
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
535あるケミストさん:2006/09/26(火) 19:07:38
中村氏は、年収1600万(これは小川社長が公表した額)は冷遇だといっていた。
世間の平均からは厚遇に見えるかもしれんが、マスコミの中堅や製薬会社の部長の水準である。
会社に対する貢献度からすると少なすぎると考えたのも、分からないではない。
536あるケミストさん:2006/09/26(火) 23:15:56
>>535
1600万じゃなくて1900万だぞ。中村が後から言い出した額とごっちゃに
してないか。
だいたい、とっくに明らかになってるように中村がメインで貢献したのは
窒化ガリウム薄膜を作る段階だけだぞ。
しかも中村が1900万円もらってた99年は日亜の売上高って400〜500億程度だぞ。
537あるケミストさん:2006/09/27(水) 00:16:57
真実が1600万か1900万かは知らないが、どっちにしても高額所得者でないという意味で大差ない。
「窒化ガリウム薄膜を作る段階だけ」というが、窒化ガリウムで実現可能であることを示したことと、その工業的製造法の確立とでは、インパクトの差は非常に大きい。
だいたい、今の社長は、中村氏がまだ会社にいる時にも関係ない人にまで、「あんなやつすぐに出て行けばいいんだ」と言っていた。内部事情は知らないが、会社躍進の立役者に、あの態度では怒り出すのも無理はないと思う。
538あるケミストさん:2006/10/01(日) 14:55:52
>>537
中村は、講演で大学に移ったいまの給料はメチャ高いって言ってるぞ。
それでいくらかというと年16万ドル。日亜時代の給料より安い。
これをどう説明するのか?

>「窒化ガリウム薄膜を作る段階だけ」というが、窒化ガリウムで実現可能であることを示したことと、
>その工業的製造法の確立とでは、インパクトの差は非常に大きい。
いや、それ、どっちも中村の功績じゃないって。薄膜精製じたい最初に達成したのも、バッファ層形成に
よる手法を確立したのも名大の赤崎勇。でもって、日亜が青色LED始めた89年には他のメーカーは
赤崎の研究を踏まえてとっくに自社技術でせっせとGaN薄膜を作ってたわけ。
豊田合成とかNTTとか・・・
しかも中村は量産工程には関わってないしね。
これは自分の本(集英社の青表紙本とか)にも昔は書いてたんだけど、最近は言わなくなったね。

>だいたい、今の社長は、中村氏がまだ会社にいる時にも関係ない人にまで、
「あんなやつすぐに出て行けばいいんだ」と言っていた。
ソースは?

結局中村の眉唾な自慢話を鵜呑みにしてるだけじゃん。
539あるケミストさん:2006/10/05(木) 09:41:30
ここって高卒の正社員採用なんて今時やってるの?
540あるケミストさん:2006/10/09(月) 17:04:53
>>537
売上高せいぜい数百億の中小企業で、開発チームの一員に
年1900万円も払ってる会社が一社でもあったら教えて欲しい。
541あるケミストさん:2006/10/11(水) 23:07:21
うちの会社、売上高せいぜい数百億の老舗の中小企業です。新商品開発のため、毎年1900万円をはるかに超える開発費を投資してますが、ヒット商品が全くでません。中村修二氏のような画期的に会社を急成長させるきっかけ創れる人なら1900万円は安い。
542あるケミストさん:2006/10/13(金) 00:43:06
開発費と一人の研究員の給料の区別がつかんようではなぁ・・・
つうか未だに中村神話を信じてる時点でアウトだが。
中村修二がなんでいま日亜時代よりも安い給料で働いてるのかから考えるてみよう。
543あるケミストさん:2006/10/13(金) 01:20:31
売上高数百億で開発費がわずか1900万円超程度って言ってる時点でネタだろ。
544あるケミストさん:2006/10/13(金) 04:24:14
そう、ネタです。
中村修二がなんでいま日亜時代よりも安い給料で働いているかは、簡単。それなりの価値しか生み出していないから。
だって、研究レベルなんでしょ。お客さん、いないでしょ。
中村修二が日亜時代、もっと、高い対価を要求したのも、簡単。会社に財産を提供したと主張しているから。明確にはよくわからないが中村さんという人はもっと高い給料をくれと言ってたのか?
労働の対価(給料)と、財産提供の対価とは違う。
日亜の小川社長は、それなりの給料でしょう。だって、社長というレベルの労働の対価(給料)でしょ。
中村神話を信じてはいない。会社に入った時から、労働の対価と財産提供の対価とごちゃまぜに評価するのかなぁと思ってたので。
莫大な財産を提供したら、もっと高い対価をちょうだいと会社に言うぐらいのでは?
545あるケミストさん:2006/10/13(金) 20:18:43
開発費と一人の研究員の給料の区別がつかんようではなぁ・・・
へー、区別つけてるんですか?区別せず、開発費の中に人件費を含めて考えてました。
どう区別してるのか教えて
546あるケミストさん:2006/10/13(金) 22:10:22
おいおい、話作り替えるな、毎年1900万円をはるかに超える開発費だ。

547あるケミストさん:2006/10/14(土) 02:02:20
中村修二がなんでいま日亜時代よりも安い給料で働いてるのかから考えるてみよう。って書いた人の意見がききたいのう。
ほんじゃ、先に私から。給料の高い安いはどうでもいいのよ。自分で創ったものに対するそれなりの対価が返ってくれば満足。なので、中村修二がいま日亜時代よりも安い給料で働いてる理由は、それなりのことが返ってきて満足しているから。
548あるケミストさん:2006/10/14(土) 02:20:29
おいおい中村はズバリ、サラリーマンの評価は金が全てだって言ってたぞ。
しかも中村本人は大学ですごい高給もらってるって言い張ってたし。
共著本出してる西澤もそれを広めた(後にあだとなるが)。
ところが日亜が中村に払った給料を示して反論したため、実は中村の主張とは
逆で日亜時代の方が高給だったことがばれてしまったと。

話の前提となる中村本人の主張も知らずに勝手な推測垂れ流してるんじゃ話に
ならんぞ〜。
549あるケミストさん:2006/10/14(土) 02:23:45
>>544
いくら大言壮語の中村でも、財産を提供したとまでは言っていない。
550あるケミストさん:2006/10/14(土) 02:34:06
ちなみにサラリーマンの評価は金だ発言は田原総一朗がインタビューした
時のものね。
551あるケミストさん:2006/10/14(土) 03:22:44
おいおい中村はズバリ、サラリーマンの評価は金が全てだって言ってたぞ。←それでいいんじゃないですか。なので、それなりの対価をもらえばいい。給料が高い安いじゃないんですわ。
中村本人は大学ですごい高給もらってるって言い張ってたし←大学で商売してるわけじゃなし。自分の作り出した物からすれば高給と表現してるんじゃない。研究レベルなんだから。
いくら大言壮語の中村でも、財産を提供したとまでは言っていない。←いやー。明らかに言ってる。特許法第35条はそういうもの。知的「財産」ですわ。特許法35条や平成13(ワ)17772を読もか。
ちなみにサラリーマンの評価は金だ←その通り。サラリー、マン、ですね。
552あるケミストさん:2006/10/14(土) 04:24:30
話の前提となる中村本人の主張も知らずに勝手な推測垂れ流してるんじゃ話に
ならんぞ〜。←なんやかんや言うて中村修二好きなんじゃないの?そこまで知ってるんなら、カルトクイズレベルですね。
では、問題です。
中村本人は大学ですごい高給もらってるって言い張ってた時点の「高給」とは、比較を述べる文言ですが、これは何と何とを比較したものでしょうか。@、A、Bから選びなさい。当然@だということやね。もし、@以外だとすると、

@大学でもらっている給料の方が、日亜の給料より高いという意味
A大学からもらってる給料の方が、大学の講義などの仕事の価値と比べると、高いという意味
B @Aのどちらでもない。


当然、@ということですね。もし@以外なら、「ところが日亜が中村に払った給料を示して反論したため、実は中村の主張とは逆で日亜時代の方が高給だったことがばれてしまったと」というのは、勝手な推測垂れ流してることになりますからね〜。
なるほど、そしたら、勝手な憶測ですが、西澤先生との話で「中村氏は日亜の給料○○円、大学の給料○○円なので、日亜より大学の方が給料高いですわ。」と言ったのでしょう。
553あるケミストさん:2006/10/14(土) 05:17:22
>>538
> 薄膜精製じたい最初に達成したのも、バッファ層形成による手法を確立したのも名大の赤崎勇。
そこでは、実用的な性能を持つものは作れなかったと聞いています。
それは、間違い?
554あるケミストさん:2006/10/14(土) 07:58:11
「西澤」って書いてるけど、「先生」をつけないとはどういうこと?
西澤先生が中村氏のはったりを広めたってようなこと書いてるけど、もし、西澤先生の真意と違ってたら、西澤先生に対して失礼きわまりない。
555あるケミストさん:2006/10/14(土) 16:57:36
いくら大言壮語の中村でも、財産を提供したとまでは言っていないだって。バーカ。馬鹿すぎてこっちがはずかしくなる。
中村裁判の判決文読め。話の前提となる中村本人の主張も全く知らない。
556あるケミストさん:2006/10/14(土) 17:54:53
55
557あるケミストさん:2006/10/14(土) 18:25:57
いくら大言壮語の中村でも、財産を提供したとまでは言っていない、は?な発言ですね。

大言壮語を用いて裁判を表現すると、
中村は日亜に特許を受ける権利(財産権)を提供していないと大言壮語に主張してみた。
しかし、所詮は大言壮語。日亜は中村から財産を提供してもらったと主張し、勝利。
そこで、中村は予め準備していた予備的請求により、財産を提供したので法律により対価200億を請求し、
・・・和解案で8億になった。

どちらかというと、中村は大言壮語で財産を提供していないことを言ったのでは?
558あるケミストさん:2006/10/14(土) 22:07:13
久しぶりに判決文読み返してそうか!!
「どちらかというと、中村は大言壮語で財産を提供していないことを言ったのでは?」 というスレは撤回。
正しくは、中村の主張は裁判の判決がどうなろうと、日亜化学に財産を提供したことになるように仕込まれている。

559あるケミストさん:2006/10/14(土) 22:35:48
>553
実用レベルに引き上げるのに
熱アニールによるp型化という日亜の大きな成果があることは確かだが
それは404特許ではない。
中村以外の研究者の成果であるのに、中村がファーストオーサーで
発表したから中村の成果であると勘違いされている面があると聞く。
560あるケミストさん:2006/10/15(日) 00:19:04
>>559
初期のサンプルは、404特許に近い方法で中村氏が作ったというところは、
小川社長も否定していないように見えるのですが、それは間違い?
561あるケミストさん:2006/10/15(日) 02:31:28
>538,559
特許庁ホームページで日亜化学×アニーで検索すると、33件ヒット。第2540791が基本のよう。
発明者は中村修二、岩佐成人。熱アニールによるp型化ではなく、熱アニールによるp型窒化ガリウム系膜の低抵抗化の特許の内容となっている。
これを読む限り、中村修二も貢献してることになるが?さらに、窒素ガリウム系膜が前提なので、404特許も貢献してくる。

>538で
>「窒化ガリウム薄膜を作る段階だけ」というが、窒化ガリウムで実現可能であることを示したことと、
>その工業的製造法の確立とでは、インパクトの差は非常に大きい。
いや、それ、どっちも中村の功績じゃないって
とあったが、中村氏の功績もあるのでは?
562あるケミストさん:2006/10/15(日) 11:17:24
>559
アニールの中村以外の研究者の成果はほんとうですか?
中村がファーストオーサーで発表したから中村の成果であると勘違いされていることですが、中村がセカンドオーサー以降だったとは聞いたことがない。
つまり、中村と他の人(岩佐成人?)とがファーストオーサーの場合もある。
しかも、アニール特許第2540791も中村がファーストオーサー。これ偶然?。
また、小川社長のインターネットの記事がある。「これを発見したのは,中村氏ではありません。中村氏とともに働いていた若手の研究員が,幸運にも偶然発見したものでした。
この研究員がアニールp型化現象を中村氏に報告しましたが,当初中村氏は「そんなはずがない。間違っているだろう」と否定していたくらいです。
偶然ということは、この若手技術者はそもそもアニールすればp型化(低抵抗化)を認識してなかった。しかも、発見(発明じゃないのか?)と言っている。
すると、誰かがp型ドープした膜を熱処理しようと思った人がいるはず。仮にそれが中村氏で、中村氏が若手部下に指示したとしたら、その時点で中村も発明の構成を考えた一人と言える。
しかも、特許によると発明のポイントは、単に熱処理すればいいというのではなく、400℃と数値限定している。
この400℃を特定するのに、中村氏もかかわっていたとしたら、十分中村氏も発明を構成した一人。
なので、若手技術者が発見した後、400℃以上にアニールすればよく、しかも、当初はp型化と思っていた単なる発見からその効果が実は特許の効果欄でも述べているように低抵抗化であったいう、
発明へと昇華させたのなら、中村、岩佐両人が発明者となるのでは?
さらに駄目押しに、出願人日亜化学が特許出願の発明者の一人に中村を加えていたということは、出願当初日亜化学が中村も発明者として認めていたことになる。
なので、日亜化学に代わって言っておく。おめでとう、岩佐氏中村氏。
563あるケミストさん:2006/10/15(日) 11:21:18
>559
p型ドープ済みの膜をアニールして低抵抗化を実現する特許第2540791は見つけたが、p型化(この文言からp型0%からp型へ)の特許は発見できませんでした。
もし、ご存知でしたら教えていただきたい。
『青色高輝度LED』の実現には、404特許の他、アニール特許、量子井戸特許が必要だと聞いたことがある。
このうち、量子井戸特許は高輝度化なので除くと、『青色LED』は404特許とアニール特許となる。
ここで、アニール特許がp型化ではなく、低抵抗化であったとすると、大きな違う。
アニール特許がp型化の特許であったら、工業化の青色LEDの実現には、両者が必須になる。
しかし、アニール特許が低抵抗化の特許だったとすると、人間の目では見えにくく歩留まりも悪いかもしれないが、アニール特許を用いなくても404特許でぼやーと青く光る青色LEDが実現できている。
さらにアニールを加えると抵抗が低くなり、より明るく光、さらに量子井戸により、高輝度と呼べるレベルにまぶしく光る。
なので、404特許が基本となるのでは?
すんません。私、文系職で技術専門家でないので、自分で判決や特許法、さらに日亜の特許を読んだ限りでは、こういう結論になってしまいました。
間違っていればご指摘お願いします。
なんで、日亜はアニール特許が低抵抗化という特許だと言わず、p型化だと表現しているのは、なぜ?他に特許があるのか?
564あるケミストさん:2006/10/15(日) 13:09:17
>>561
中村氏の貢献が無いかどうかは議論になっていない。
日亜の青色(白色)LEDへの貢献が主として中村氏独自によるものかどうか
という事が議論されている(いた)。

開発時の経緯はともかく、製法特許である404号は
その製法が使用されなくない以上、対価を求める根拠ではなくなる。
565あるケミストさん:2006/10/15(日) 13:49:32
>564
私は、青色LEDへの貢献が主として中村独自によるものではないことは明らかだと思う。
なぜなら、中村氏は会社の財産を使って高額な装置を得ることを経て、初めて達成できたものであるから。
ただ、その404のような考え方が生まれたのは、中村修二の脳細胞の連携プレーによって脳みそ内で生成されたことは確かだといえそう。
よって、日亜の財産(社員も含めて)と中村の脳細胞との2つを組み合わせて初めて青色LEDが実現できたと考える。
いやいや、日亜の財産と中村とだけじゃなく、岩佐との3つの組み合わせで初めて青色LEDが実現できたと仰るのであれば、
もっと、岩佐氏に積極的に主張していただきたい。他の社員も同様。

また、白色LEDは中村の貢献は私の知る限り零だと思う。仮に大きくみつもって前工程(チップの製造)のアイデアを中村が全て出したとしても、
もともとチップだけでも市場に流通できる。日亜は市場に流通可能なチップに、日亜の中村以外の財産を使って後工程により付加価値が加えられたものであるから。
なので、白色LEDも含めて対価を算定した一審は明らかにおかしい。
もっとも、特許は使用されなければ対価を求められないのは、その通りのはず。
使用してないから、お客さんもいるはずなく、お客さんからお金も入ってくるはずもない。
そして、金がないところから金を求めることはできない。日亜の利益以上にお金を請求することはできない。1つの特許に600億???ありえない。

566あるケミストさん:2006/10/15(日) 15:38:49
>>551-552

>おいおい中村はズバリ、サラリーマンの評価は金が全てだって言ってたぞ。←それで
>いいんじゃないですか。なので、それなりの対価をもらえばいい。給料が高い安いじゃないんですわ。
だから、評価は金が全てって言っといて、給料が前よりも安いってことは評価されてないって
ことじゃないの?って言ってるんだが。

>中村本人は大学ですごい高給もらってるって言い張ってたし←大学で商売してるわけ
>じゃなし。自分の作り出した物からすれば高給と表現してるんじゃない。研究レベルなんだから。
第一に「すごい高給」説が嘘だったという事を指摘しているのに話をすりかえたらいかんよ。
それから、中村は単なる研究じゃなくてモノを作るって宣言してたけど。で、2006〜2007年までには
成功する自信ありだとさ。最初に出した「考える力」とかいう本での宣言ね。

>いくら大言壮語の中村でも、財産を提供したとまでは言っていない。←いやー。明らかに言ってる。
>特許法第35条はそういうもの。知的「財産」ですわ。特許法35条や平成13(ワ)17772を読もか。
やれやれ、そういう言葉遊びに逃げるか。
そもそも、たとえその理屈を認めたところで中村は知的財産を提供したどころか、
提供した覚えはない、自分のものだと言って裁判を起こしてるんだけど。
もともと例の裁判は特許の帰属権を巡る訴訟だったってわかってる?判決や訴状にもはっきり書いてあるよ。
まさに「平成13(ワ)17772を読もか」だな。
567あるケミストさん:2006/10/15(日) 17:18:49
とりあえず全員改行して書き込めよ。
見づらくてしょうがない
568あるケミストさん:2006/10/15(日) 17:42:12
特許の貢献度は別として、貢献度で言えば、
実験室で高輝度、長寿命の青色LEDを作ったということが重要であって、
それ以後の、工業化や、白色、レーザなんかは、それに比べるとインパクトは小さい。
それ以前の研究は、日亜の研究がなければ、ただの One of them。

569あるケミストさん:2006/10/15(日) 18:06:44
>>568
実験室レベルでOKなら豊田合成が日亜以前にとっくに完成させてる。
プレスリリースもしてた。
だいたい日亜の研究の根幹には名大や豊田合成の先行研究があるわけで、
「日亜の研究がなければ・・・」と言い出せばさらに遡って「日亜の研究は
名大や豊田合成の研究がなければ・・・」ともいえるわけ。

というか工業化のインパクトが小さいなんて言ってる時点で・・・
570あるケミストさん:2006/10/15(日) 18:15:19
多分、窒化ガリウムは誰もやってなかったというよくある風聞を
真に受けてるのだろうからついでに書いとくと、窒化ガリウムでの
青色LED開発は豊田合成とかが日亜の数年前から開始してる。
豊田合成は91年に公式に青色LED開発成功認定も受けている。
まあ、だから日亜は後に工業技術の確立でトップに躍り出たにせよ、
唯一窒化ガリウムをやってたメーカーなどではなく、元は先行メーカー群に
追いつけ追い越せしてた後進メーカーなわけ。
このことは日亜も認めるプレスを出していた。
571あるケミストさん:2006/10/15(日) 19:13:43
>566
自分のものだと言って裁判を起こしてるんだけど。
もともと例の裁判は特許の帰属権を巡る訴訟だったってわかってる?
判決や訴状にもはっきり書いてあるよ。

わかってますよ。請求の要旨を読むと、「本件特許権の一部(共有部分)の移転登録を求める」ってあるよね。中村は全部自分のものと主張しているのに、なんで、一部だけ返せって言ってるの?

572あるケミストさん:2006/10/15(日) 19:23:51
帰属権が認められれば中村が404特許を自由に出来る。
独占して自分の研究に使うもよし、他社にライセンスして収入を得るもよし。
でも過去ログ見ると404特許自体には価値がないことが数年前から露見
しちゃってるから、もしも裁判で帰属権が認めらてれたら困るのは
中村の方じゃなかったのかという気がする。
年収日本一の売れっ子弁護士がついてたから、そのへんは最初から計算済みで
帰属権では負けるという前提で戦ってたのかもしれんしね。
実際、地裁の中間判決見るとボロボロだし、あっさり帰属権については
もう争わないって弁護士も中村も発表したし。
573あるケミストさん:2006/10/15(日) 19:33:48
>572
571のレス書いたものです。
おー。私も同感。あの売れっ子弁理士、最初から計算高い。
私が思うに、帰属権で負けると分かってたので、請求の要旨で「本件特許権の一部(共有部分)の移転登録を求める」として、裁判の帰属で中村が勝っても負けても、日亜に権利の一部を持ってもらい、相当の対価で争える余地を残したのだと思う。
この売れっ子弁理士の一手、すごいと思う。
574あるケミストさん:2006/10/15(日) 19:38:41
>573
弁理士→弁護士の間違いでした。
ちなみに、升永弁護士、その当時、うただひかると高額納税者いい勝負。
一方の日亜側の弁護士、吉利先生、内田先生、これも有名どころ。
575あるケミストさん:2006/10/15(日) 19:55:00
>>573
裁判の内容を誤解している。
帰属権は100%日亜にありっていう判決が出てるんだよ。
譲渡証とか中村修二から日亜へのメールとか物的証拠があったしね。
相当の対価については特許法35条があるから、帰属権で完敗しても
それを求めることができる。逆に言うと、帰属権で勝つと特許法35条による
対価は求められらない。倍賞という形で全く別の請求をするという手はあるけど。
576あるケミストさん:2006/10/15(日) 19:59:41
>575
2ちゃんねるって、おもろいなー。
いやー。酔っ払ってて。
帰属権、100%ありですわー。申し訳ない。
譲渡証ね。中村氏、サインしてたら、そら100%負けるわよ。うそついても、筆跡鑑定で終わり。
なんか、よくご存知で、なんやかんや言うて中村氏好きなんちゃうん?
577あるケミストさん:2006/10/15(日) 20:04:00
>575
帰属権で完敗しても
それを求めることができる。逆に言うと、帰属権で勝つと特許法35条による
対価は求められらない。

573です。あれ?よく読んだら、私と同じ意見やん。また、否定されてると思ってた。あくしゅー。

578あるケミストさん:2006/10/15(日) 20:08:36
>>576
譲渡証が裁判所に提出されたことは当時新聞にも出たよ。
その後の中間判決にも載ってたし。

中村裁判は弁護士の戦略とかを見るにはメチャクチャ面白い素材だよ。
579あるケミストさん:2006/10/15(日) 20:19:19
升永弁護士の話が出たのでついでに書いとくと、あの裁判で一番
儲けたのは升永弁護士なんだよね。

裁判時は弁護料は数億円にものぼるらしいって記事が出てたんだけど、
升永サイドはこの件についてはノーコメント。
しかし、裁判が終わった後に中村修二が「和解金から弁護料などを差し引くと
手元にはほとんど残らない」とうっかりインタビューで言っちゃったので
「負けた」裁判でも弁護料数億円もらってることが明らかになった。
8億なら、弁護料以外にかかる印紙代とかを引いても数億は残るからね。
580あるケミストさん:2006/10/15(日) 20:22:26
>578
ほんま。まずいな。他の人より、あまり知らんかもしれん。
テレビ欄しか見てないのバレバレ。判決よりまず新聞もよもか。
581あるケミストさん:2006/10/15(日) 20:33:59
>>580
新聞読むのもいいけど、まず読むなら判決とかのナマの情報のほうが
いいと思うよ。
新聞の情報もテレビとかと同様にフィルターかかってるからね。
酷い場合は歪曲されてることもあるし。
俺はたまたま譲渡証があったことを報じた新聞を当時読んだんだけど、
後になってから、それを報じたメディアがほとんどなかったことを
知ったからね・・・
582あるケミストさん:2006/10/16(月) 01:23:18
>>581
情報といえば、日亜作成の404特許説明用のビデオを見たことあります。見た人いるのではないでしょうか?
日亜は裁判官にも見せたそうです。内容は高輝度青色LEDを前工程から後工程にわたりどのように造っているのかを説明したものです。
もちろん404の説明もあったのですが、それは周知な技術だよという説明で「使っている」とも「使っていない」とも言ってませんでした。
他の工程は全て、こんな特許、装置を使っているという説明だったのに・・・。
印象に残ったのは開発者50ほどの全体写真で中村氏は一番右上の少し離れた場所でガッツポーヅをとっていました。まるで会社ではこんな位置づけなんだよ、と言いたいようでした。
感想文も求められ、「後工程はいろんな装置を使っていることが良く『理解でき』、前工程は404特許を使っていると『思った』」という感想文を日亜へ提出しました。
583あるケミストさん:2006/10/16(月) 06:39:11
GaAsデバイスの製造現場にいた経験から類推すればそのビデオの通りだよ。
裁判の当事者の主張を裏付ける資料である以上、日亜に有利な内容が
入るのは当然だが、問題はそれが事実かどうかということだろう。
少なくとも中村氏の一連の主張と比べればはるかに真実性があるよ。
584あるケミストさん:2006/10/17(火) 01:41:37
そうはいっても、日亜化学は最近まで404特許の年金を払い続けていた。
主張していることと実際の行動がかけ離れているという印象はぬぐえない。
一審判決は、これを重視して日亜側の主張をまったく受け入れなかったのだと思う。
585あるケミストさん:2006/10/17(火) 05:15:49
それに、一審で日亜は404特許はほぼ価値がない(零)だと主張していることが大きな敗北だったと思う。
日亜が中村から財産の提供を受けたこと認めたので、さあ、これから、これから対価額を決めようとしてるのに、裁判官からするときつい話。
もし、日亜が少しでも価値があると主張すれば判決は大きく違ったと思う。
586あるケミストさん:2006/10/17(火) 21:06:20
>>584
中村修二は404特許を会社に譲渡した覚えはない、404特許の帰属権は自分にあるので
返せって言って裁判起こしてるんだよ。
帰属権が争われてる裁判で、終結前に放棄したらまた訴えられるだろ。
会社が俺の特許を勝手に放棄した!ってね。

だいたい、中村が裁判で404特許は価値ある特許ですって言ってる時にとっくに
日亜はオスラムとかクリーとか何社もとクロスライセンス契約してるけど、
どこも404特許使ってなかったじゃん。その時点でもう404特許の価値のほどって
争う余地ないよ。
587あるケミストさん:2006/10/17(火) 21:08:36
>>585
地裁は判決に書いてあるように、対価額を404特許を他社にライセンスした場合の
利益算定額から出してるんですよ。もしも404特許をライセンスした場合の日亜化学の
利益は何円也ってね。
ところが404特許はクロスライセンス契約を結んだ競合他社ですら放置してる
特許だった。つまり需要がない。
だから対価はゼロと言う主張のほうが正しいわけ。
それでなんで200億円判決が出ちゃったかというと、裁判官が他社とのクロスライセンスを
なぜか見て見ぬふりして、勝手にライセンス料を弾き出したから。
588あるケミストさん:2006/10/17(火) 21:09:28
>>582
>もちろん404の説明もあったのですが、それは周知な技術だよという説明で
>「使っている」とも「使っていない」とも言ってませんでした。
日亜は最初から404特許の製法は最初の3年しか使ってないって言ってるぞ。
公式サイトでもそう書いてたし。
ttp://www.nichia.co.jp/jp/about_nichia/ip_qanda_a7.html
589あるケミストさん:2006/10/17(火) 22:09:26
法律のことはよくわからんがその3年間の使用料って会社は発明者に
払う義務とかあるのか
590あるケミストさん:2006/10/17(火) 22:12:35
>>588
公式サイトのA8読んだのですが、変です。
読みました。
581です。「特許成立直後頃からは当社でも使用しておりません。」あらー、書いちゃってますね。
で、反対に現在使っている方法を裁判官に説明したら、一審の判決の被告現方法についての当裁判所の判断で、
「以上によれば、被告現方法は、本件特許発明の構成要件をしべて充足し、その技術的範囲に属するものと認められる。」
と判断されたのか。
ふーん。日亜の技術の説明が下手だったということですかな。
591あるケミストさん:2006/10/17(火) 22:22:48
続きで、公式サイトのA8読んだのですが、変ですって書いたのは、

「日亜化学のLED製品が他社より明るいのは、本件特許を使っているからで」という質問に対しては、「404特許は必ずしもLEDを明るくする技術ではありません。そして、使っていません。」でいいじゃんと思ったので。別に他社がどうのこうという説明不要じゃん。
592あるケミストさん:2006/10/17(火) 22:29:39
お前ら、200億判決を語るなら技術のことを語る前に
民事訴訟法の事を学んでから語れよ
非常にまっとうな判決だと分かるぞ
というか、そう判決せざるをえなかったって感じだな
593あるケミストさん:2006/10/17(火) 22:37:08
>>589
職務発明の場合なし
594あるケミストさん:2006/10/17(火) 22:54:18
>>590
それ、裁判の頃から突っ込み入ってたけど、地裁のその判断は
404特許の成立要件と矛盾してる。だから高裁の判断には引き継がれなかった。
どういうことかというと、404特許は特許広報等に書いてあるとおり、押圧ガスの方向を
明確に限定することによって成立した特許なんだが、地裁は押圧ガスの方向には
厳密な意味はないって勝手に判断しちゃって、現行法は「技術的範囲に属するものと」
とやっちゃった。

ちなみに、そもそも地裁の判決も判決文に書いてあるとおり、日亜が404特許を
使ってるか否かは対価算定に影響しないって判断。
で、ライセンス収入を計算・・・って話は過去ログで出たとおり。

>>591
意味がよくわからないが、裁判での原告の主張は404特許は他社が使いたがってる
世紀の大発明って前提から成ってるから、被告からしたら他者が相手にして
ない特許だってことは当然指摘するだろう。
だいたい「対価」を決定付ける事実だしさ。
595あるケミストさん:2006/10/17(火) 23:27:19
>>594
 591です。補足しますと、404は青色LEDを明るく光らす技術じゃなくて、青色LEDを長く光らす技術ということ。
 404以前に、青色LEDはあったのですが、すぐに光らなくなったりした。
 そこで、404が登場して長く光る青色LEDができた。しかし、明るくなかった。
 そして、明るくするため、製造ノウハウ、量子井戸構造などが登場して明るくなった。
 ですので、
 質問者は「日亜化学のLED製品が他社より明るいのは、本件特許を使っているから・・・」といのは、そもそも404が明るく光らすのではなく長く光らす発明であるというのを分かっていなかった。質問自体が不明。
 404特許公報を読んだ限りでは、明るく光らす技術とは思わなかったので。
 もちろん、青色をすぐに消えないように実用レベルに長く光らすことができたので世紀の大発明だと思いますよ。そして、「対価」を決定付ける事実だし。
596あるケミストさん:2006/10/17(火) 23:33:09
>>594
「押圧ガスの方向を明確に限定することによって成立した特許なんだが」
について詳しく教えて。例えば、押圧ガスの方向は基板に対して直角とかですか?
597あるケミストさん:2006/10/17(火) 23:54:44
>>594
>ちなみに、そもそも地裁の判決も判決文に書いてあるとおり、日亜が404特許を
使ってるか否かは対価算定に影響しないって判断。
ってどういうこと?そんな判断ぜんぜんだめジャン。使わないと金は生まれないのが素人考えですが?

で、ライセンス収入を計算・・・って話は過去ログで出たとおり。
ってどれ?何番のレス?おしえておしえて。
598あるケミストさん:2006/10/18(水) 00:01:55
>>594
ますます分からなくなってきた。
対価算定に影響しないって判断だったら、被告現方法についての当裁判所の判断なんて、めんどくさいこと、する必要ないじゃん。
おしえて、おしえて、おしえてください、お代官様ー。
599あるケミストさん:2006/10/18(水) 00:08:51
>>594
 なやむ。なぜだ。
 なんにもせんで、何でお金が生まれる。何の働きもしないになぜお金が?
 眠れない。おしえてくださらないと、私、死んでしまいます。
600あるケミストさん:2006/10/18(水) 01:46:45
>>594
 わからない。
 まず、一審の裁判所の判断で、対価を実施料収入で算定しようとするところは分かった。
 そこでは「輝度のまさった高輝度LED及びLDを製造し続き、市場における優位性を保っているのは、本件特許発明を独占していること」
 についてまずおかしい。
 404を使えば高輝度LEDというのはおかしく、
 @404←実用レベルの青色LED製造
 A製造パラメータノウハウなど←そのLEDを高輝度化
 との組み合わせになろうであろうから、@404特許だけで実施料20%という裁判所の判断なので、
 @の貢献度50%、Aの貢献度50%として、実施料は10%にすべきだ。ノウハウも込みなら20%だ。

 その後読み進めると、「被告会社の青色LED及びLDに関する売上高及び予想売上高につき、・・・1兆2086億0127万円」とあり、
 これに、1/2×0.2×0.5=604億となったわけというまでは分かった。
 実施料20%は10%と思うので、302億だ。
 で、日亜が404特許を使ってるか否かは対価算定に影響しないってことは、1兆2086億0127万円というのは404を使ってない商品も含めた日亜の売上高のことですか?

601あるケミストさん:2006/10/18(水) 03:03:50
>>594
なるほど、およそ推測できました。
404の公開4−164895請求項1のうち
@基板の表面に平行ないし傾斜して反応ガスを噴射すると共に、
A基板に向かって押圧拡散ガスを噴射すること
とあるが@とAの差が明確になっていない。
@の「基板の表面に平行ないし傾斜して」とAの「基板に向かって」とは、どちらも基板に向かう方向なので同じ。
Aの「押圧拡散ガス」は造語なので「反応ガス」と明確に差が出せていない。
よって、@とAとは差がなく、読んだだけで不備があると思われる。
そこで、明確にするため404特許公報は
@基板の表面に平行ないし傾斜する方向には反応ガスを供給し
A基板の表面に対して実質的に垂直な方向には不活性ガスである押圧ガスを供給し、
と補正して方向及びガスの種類の差を明確にした。
で、作用効果から逆算して別の補正案を考えてみると、
@基板の表面に平行ないし傾斜する範囲までの第1所定方向には・・・
A基板の表面に対して向かう前記範囲とは異なる範囲の第2所定方向には・・・
などなど考えられたが、表現しにくく、やはり「実質的に垂直な」とやってしまいそう。

おやすみなさい。
602あるケミストさん:2006/10/18(水) 06:34:38
>>594
おはようございます。
公開公報と登録公報との差を見る限り、「実質的に垂直な」は単に反応ガスと押圧ガスの相対的な位置関係を明確にした、
その程度の意味で、厳密な意味はないと思うのですが、どうなんでしょうか?
603あるケミストさん:2006/10/18(水) 09:20:49
日亜が、独占は404特許によるものではなく別の特許群にあると主張したとしよう。
その特許群は、豊田合成との間で激しい紛争を行っているので、これらの価値は大きいと推定される。
ゆえに、地裁の発明の対価総額少なく見積もって600億円という認定は、高裁でも採用される可能性がある。
そうなると、日亜側についている発明者が訴えだすということも考えられる。
そのあたりも見越していたんだろうが、豊田合成に特許を軒並みつぶされてしまったことは誤算だったのかもしれない。(わざと?)
604あるケミストさん:2006/10/18(水) 09:46:14
中河原、フォークリフトのブレーキに細工と聞いたが?
中河原、市会議員のコネで校に就職と聞いたが?
中河原、訓練生時代テストはカンニングと聞いたが?
中河原、裏口人生と聞いたが?
中河原、在日朝鮮人犯罪者組織・朝鮮総連創価学会の手先と聞いたが?
中河原、元々は出来損ないで、今は粉飾して立派に見せていると聞いたが?
中河原がなぜ首にならない。
605あるケミストさん:2006/10/18(水) 19:59:00
>>604
中河原さん、そろそろ自分の力でがんばろう
606あるケミストさん:2006/10/19(木) 06:42:20
404は単にCVD工程で、基板に対し水平供給の反応ガスを上方から
押圧ガスで押さえ込むことで反応ガスの舞い上がりを抑えるという
作用効果しかない。
これだけで良質な窒化ガリウム膜ができるわけではなく、他にも多くの
条件が必要。
さらに、404号の上記コンセプトは先願の特開昭63-7619に開示されて
おり、これは404号出願時にすでに公開されていた。
このことは特許の無効事由になり得るので、いざ侵害訴訟となれば404
は特許無効の抗弁により役に立たない可能性が高い。
また、ガスの舞い上がりを防ぐ方法には、ガスを高速で供給する方式が
以前からあり、そちらの方が主流になってる。
607あるケミストさん:2006/10/19(木) 23:37:41
>>606
 特開昭63-7619、き、きわどい!!
 この作用欄の「第1のガス流の舞い上がり力学的に押さえ込」んで、
 そして、下へ行くのかと思いきや、公告公報見ると、ジェット流でビューンを横へ流れていった。
608あるケミストさん:2006/10/21(土) 08:01:41
 なるほど、意義申立で、特開昭63-7619、特開昭63-28868により404は無効と主張され、窒素化合物半導体結晶膜の成長方法に限定して、この限定により特許はつぶれないと判断されたわけだ。
 普通、これを見たら誰でも、つぶれると思う。
 つぶれると思ったらおもしろくないので、異議申立以外の論法で、あえて反論してみる。

 まず、404最大の特徴は反応ガスを基板表面に吹き付ける方向にまげることであるので、反応ガスを方向を曲げて基板表面に吹き付けることである。
 反応ガスが基板表面に向かっていき、そして基板と化学反応を起し、膜が成長する。このことは、第1図を見ても思想が読み取れる。
 しかし、特開昭63-7619は第1のガス流の舞い上がり力学的に押さえ込むという程度の記載で、反応ガスの方向を曲げて基板表面に吹き付けることまで言い切れていない。
 例えば、流体(反応ガス)が仮に液体だとしたら、液体をその上層から力学的に押さえ込むと、その力が基板が存在する下層へと伝わり、流体が基板表面に吹き付けられる(押し付けられる)。
 しかし、特開昭63-7619は反応ガス、気体である。よって、「第1のガス流の舞い上がり力学的に押さえ込む」ことは記載されているが、それが舞い上がりのガスの下方にある基板表面のガスを方向を曲げて基板表面に吹き付けるとまでの記載されていない。
 特開昭63-7619では、「不活性ガスの流量を制御することにより、ハッチング部分の形状、大きさ、もしくは領域を制御することができる」ことのためには、舞い上がりのガスを押さえ込めばよいだけでる。
 しかも、ガスは二次元ジェット状であることから比較的強い気流が想定されるため、反応ガスは上層から力学的に押さえ込まれていても、下層のガスは曲げられることなく基板表面の表面に水平方向へ流れていってしまうことが予想される。
 特開昭63-28868も同様。これらの従来のように、従来は単にガス流の舞い上がりを力学的に押さえ込むもので、反応ガスの方向を曲げて基板表面に吹き付けるとの思想がない。
 よって、証拠不十分により、特許権利は維持される。

609あるケミストさん:2006/10/21(土) 22:28:34
自作の出願分析プログラムにより、日亜全特実出願1866件を分析し、
閲覧請求書提出回数により、日亜の出願をランキングするとともに、生死判断しました。
その結果、閲覧請求69回というとんでもない出願があることが判明。閲覧請求回数を基準にすると、404よりも注目度の高い特許があることが客観的に分かりました。
なお、404は閲覧照会という手続はあったものの、閲覧請求はなかったので、評価は低いものと計算上なりました。
また、中村修二を発明者に含む出願は361件。
中村修二単独発明の出願でしかも登録になったものは30件、うち1件消滅、つまり、404
中村を含む共同発明出願でしかも登録になったものは224件、うち9件消滅
よって日亜は中村の発明を大事にしている。
なお、独自プログラムでの分析なので、正確性の保証できません。

以下、閲覧請求ベスト10
順位出願番号登録番号発明者発明名称現手続段階生死判断閲覧請求回数
1特願平09-2181492927279清水 義則;阪野 顕正;発光ダイオード登録生69
2特願平09-3063932900928多田津 芳昭;中村 修二;発光ダイオード登録生59
3特願平03-336011多田津 芳昭;中村 修二;発光ダイオード取下死56
4特願平03-3570462540791中村 修二;岩佐 成人;p型窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法。登録生48
5特願平07-3143392780691中村 修二;岩佐 成人;長濱 慎一;窒化物半導体発光素子登録生40
6特願平09-1431572998696的場 功祐;岸 明人;中村 修二;発光ダイオード登録生38
7特願平03-0898402141400中村 修二;窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法登録生38
8特願平08-0362503538275中村 修二;長濱 慎一;岩佐 成人;清久 裕之;窒化物半導体発光素子登録生37
9特願平05-1293132748818山田 元量;中村 修二;窒化ガリウム系化合物半導体発光素子登録生37
10特願平05-1065543203282中村 修二;向井 孝志;発光デバイス用窒化インジウムガリウム半導体登録生36
610あるケミストさん:2006/10/21(土) 22:38:21
中村修二単独発明の全登録特許
左の順位は日亜全出願中の閲覧請求回数順位
順位出願番号登録番号発明者(公告優先)発明名称(公告優先)現手続段階生死判断閲覧請求回数
7特願平03-0898402141400中村 修二;窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法登録生38
11特願平05-0790462778405中村 修二;窒化ガリウム系化合物半導体発光素子登録生34
19特願平05-1145432713094中村 修二;半導体発光素子およびその製造方法登録生26
29特願平06-2276792956489中村 修二;窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法登録生22
54特願平05-0220853091593中村 修二;窒化物半導体発光デバイス用積層体登録生15
58特願平07-1526763257344中村 修二;窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法登録生13
82特願平05-1145442713095中村 修二;半導体発光素子およびその製造方法登録生11
87特願平10-3264043484997中村 修二;窒化ガリウム系化合物半導体発光素子登録生10
108特願平06-1547082890390中村 修二;窒化ガリウム系化合物半導体発光素子登録生9
116特願平10-3293843548442中村 修二;窒化ガリウム系化合物半導体発光素子登録生8
120特願平07-3178482890396中村 修二;窒化物半導体発光素子登録生8
128特願平10-3308583267250中村 修二;窒化物半導体発光素子登録生7
149特願平10-0292243257498中村 修二;窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法登録生6
160特願平03-2923032985908中村 修二;窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法登録生6
611あるケミストさん:2006/10/21(土) 22:39:08
上のレスのつづき

161特願平03-1169122791448中村 修二;発光ダイオード登録生6
166特願2000-0676733511970中村 修二;窒化物半導体発光素子登録生5
191特願2001-2665613478287中村 修二;窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法と窒化ガリウム系化合物半導体登録生4
193特願2000-3843633646649中村 修二;窒化ガリウム系化合物半導体発光素子登録生4
259特願平08-1815733314620中村 修二;窒化物半導体発光素子登録生3
270特願平07-1484703259811中村 修二;窒化物半導体素子の製造方法及び窒化物半導体素子登録生3
276特願平03-2923042795294中村 修二;窒化ガリウムアルミニウム半導体の結晶成長方法。登録生3
293特願2002-0340893767491中村 修二;窒化ガリウム系化合物半導体発光素子登録生2
553特願平06-0782943019132中村 修二;窒化ガリウム系化合物半導体受光素子登録生1
564特願平03-0748222556211中村 修二;半導体結晶層の成長装置とその成長方法登録生1
565特願平03-0354602687742中村 修二;半導体結晶膜の表面状態測定方法登録生1
1213特願2001-3617713758562中村 修二;窒化物半導体多色発光素子登録生0
1547特願平09-1068733502527中村 修二;窒化物半導体レーザ素子登録生0
1594特願平07-3217553298390中村 修二;窒化物半導体多色発光素子の製造方法登録生0
1712特願平02-2968972632239中村 修二;半導体結晶膜の成長方法および装置登録生0
1713特願平02-2886652628404中村 修二;半導体結晶膜の成長方法登録死0
612あるケミストさん:2006/10/21(土) 22:41:51
参考
小川社長の出願も発見。

順位出願番号登録番号発明者(公告優先)発明名称(公告優先)現手続段階生死判断閲覧請求回数
1844特願昭60-1861991727186小川 英治;岩浅 肇夫;四宮 源市;竹岡 逸郎;武田 水保;中嶋 正次;岩本 悟;内村 勝典;螢光体登録死0
613あるケミストさん:2006/10/21(土) 23:40:28
分析の結果、中村修二の出願の分割出願多いこともわかった。
中村退職後も、発明者中村修二の出願が日亜からでている。
2000年 16件
2001年 21件
2002年 24件
2003年 17件
2004年 14件
2005年  7件
2006年  2件
614あるケミストさん:2006/10/22(日) 00:05:34
現在権利が成立している日亜特許件数のうち、中村修二の特許が含まれている割合

219/573=38%
615あるケミストさん:2006/10/22(日) 00:27:28
発明者の出願件数ランキング
中村修二圧倒的
これ、ほんま、争ったら、日亜ぼろぼろなるね。

順位   発明者      出願件数
1中村 修二361
2長濱 慎一113
3山田 孝夫81
4山田 元量78
5清水 義則77
6岩佐 成人72
7妹尾 雅之69
8一ノ宮 敬治67
9玉置 寛人62
10内村 勝典55
11佐野 雅彦52
12岸 明人48
13小崎 徳也45
14為本 広昭40
15久米 道也40
16向井 孝志39
17村崎 嘉典39
18杉本 康宜37
19神原 康雄35
20豊田 達憲33

616あるケミストさん:2006/10/22(日) 00:38:38

さらに、登録特許件数は2位の4倍にもなる。
どうかんがえても、すいごやん。
404特許紛争で、アニール特許とか使ってると日亜、言ってしまったので、
404以外で争ったら、どうなるんだろう。


順位   発明者      登録特許件数
1中村 修二228
2長濱 慎一52
3山田 孝夫50
4妹尾 雅之49
5岩佐 成人46
6山田 元量40
7内村 勝典39
8一ノ宮 敬治36
9清水 義則30
10向井 孝志23
11豊田 達憲19
12小崎 徳也18
13岡田 浩一17
14久米 道也17
15永井 芳文16
16為本 広昭14
17坂東 正一14
18岸 明人13
19荒井 清隆13
20佐野 雅彦13
617あるケミストさん:2006/10/22(日) 01:10:42
さらに、現在も年金が払われて維持されている特許件数ランキングは以下のとおり。
で、のべ特許件数は

順位   発明者      現在生きている登録特許件数
1中村 修二219
2長濱 慎一51
3山田 孝夫48
4妹尾 雅之48
5岩佐 成人46
6一ノ宮 敬治36
7山田 元量36
8向井 孝志22
9小崎 徳也18
10清水 義則18
11豊田 達憲18
12久米 道也16
13永井 芳文15
14為本 広昭14
15岡田 浩一13
16佐野 雅彦13
17清久 裕之12
18蝶々 一幸12
19玉置 寛人11
20斎 祐司11

            合計のべ1257件

単純に計算して、全対価のうち、中村の対価の割合=219/1257=17%

618あるケミストさん:2006/10/22(日) 01:27:24
したがって、404の対価を補正してみる。
「輝度のまさった高輝度LED及びLDを製造し続き、市場における優位性を保っているのは、本件特許発明を独占していること」
なのであるが、これは404特許だけではなく、仮に全ての特許だとし、これは中村氏だけの力ではなく、中村氏を含め発明者全員の力だとして、現在生きている登録特許件数を基準に対価608億を補正すると、
と、
608億×(中村の現在生きている登録特許件数219件÷全社員ののべ現在生きている登録特許件数1257)
=約106億
しかし、特許に出していないノウハウもあるはず。例えば404の装置に適用する製造パラメータなど
このノウハウの貢献度が50%とすると、
106億×50%=53億=約50億

よって、中村氏の全特許に対する総対価は最大で約50億円と予測する。

619あるケミストさん:2006/10/22(日) 01:33:27
アニール特許などの岩佐さんが受ける対価は
最大608億×46/1257×50%=11億円
620あるケミストさん:2006/10/22(日) 01:40:33
そして、発明者全員が受ける対価の総合計は
608億×(1257/1257)×50%=302億円
残り302億円は日亜化学工業株式会社が受ける対価。
これで、すべてつじつまがあう。
621あるケミストさん:2006/10/22(日) 01:47:07
訂正、発明者全員が受ける対価の総合計は
608億×(1257/1257)×50%=304億円
残り304億円は日亜化学工業株式会社が受ける対価。
これで、すべてつじつまがあう。

小川社長の対価
608億×現在生きている登録特許件数0件/1257×50%=0円
財産提供の対価はないが、社長という労働の対価は支払われる。

622あるケミストさん:2006/10/22(日) 01:55:56
以上、皆様のレス、大変参考になりました。
ご清聴ありがとうございました。
さらば
623あるケミストさん:2006/10/22(日) 08:18:14
>>604
自分で価値を生み出せない中河原さん
ここまで考え抜いてください。
逃げないで、考え抜いてください。
この掲示板「・・・てひどいね」っていう、他の人のひどさを考え抜く余裕があるんなら、人の良さを考え抜いてください。
私は自分なりに考え抜き、独自のソフトウエアまで開発し、
この数週間で日亜の全特許、調べ上げ、中村さんだけじゃない、岩佐さん妹尾さんなどの貢献度も調べました。
そして、自分なりに全対価50億円と導き出しました。誤記多数ありましたが、申し訳ない。
計算も若干誤差ありますが、
中村氏の全特許に対する対価・・・約50億円
長濱氏の全特許に対する対価・・・約12億円
山田氏          ・・・約12億円
妹尾氏          ・・・約12億円
岩佐氏          ・・・約11億円

私は中村氏をひどいとも日亜をひどいとも言ってない。
判決を参考に、全員の良さを考え抜いたら、自然と対価が最大で約50億円になった。
社員が一生懸命考え抜いたアイデアにゼロはない。全社員の力だと思う。

ほんまにいいたかったところはそこ。たまたま通りすがったもので、この掲示板の題名のとおり、「ひどい」と思った。
624あるケミストさん:2006/10/22(日) 23:34:25
すっげえ的はずれな意見(笑)
でも、努力は認めるわ。
625あるケミストさん:2006/10/23(月) 09:52:07
日亜化学も開発の初期段階にしかかかわっていないと主張しているものの、
その貢献度が非常に高いというところは否定していない。
争点は、会社対発明者の貢献度の比。
製造ノウハウに関することは、特許出願していないこともあるらしいので、
それをどう見積もるかも必要。
626あるケミストさん:2006/10/24(火) 17:59:07
いやー理系板から誘導されて久しぶりに見たら盛り上がっているね。
で、よくみたら
>>538薄膜「精製」なんて言葉を使う奴は一人しかいない。
そうかそうか、「日亜応援団」が盛り上げていたのか。

お前が出るからみんなが日亜の敵になるのになww
627あるケミストさん:2006/10/24(火) 21:29:19
日亜応援団(藁
結晶精製(爆笑
628あるケミストさん:2006/10/26(木) 22:59:12
まあ日亜の天下は2008年までだから。2008年は中村がクリーに行った時の
関係者のシェア逆転予言年。
629あるケミストさん:2006/10/26(木) 23:03:40
>>615
日亜化学は、中村は実際には貢献してない特許にも名前を入れさせたって
言ってて、かたや中村修二本人も404特許以外の特許は1パーセントの貢献も
してない特許だと主張してる。
両者が特許の貢献度を争点にしている(実際それが問題だし)のに
数を並べ立てても意味がないだろ。
中松の特許出願件数自慢と同じで。
630あるケミストさん:2006/10/26(木) 23:29:32
> かたや中村修二本人も404特許以外の特許は1パーセントの貢献もしてない特許だと主張してる。
これを日亜が認めてしまうと、特許権の行使ができなくなります。
631あるケミストさん:2006/10/26(木) 23:54:43
>>630
最初から日亜は認めてないじゃん。中村サイドが勝手に言ってるだけで。
だいたい404特許だけじゃ青色LEDの材料しかできないし。
632あるケミストさん:2006/10/27(金) 00:12:59
ハァ?
昔から青色LEDの専門家、他の特許が1パーセントの貢献もないなんて言う訳ないだろ?
404特許が超優秀な特許だと言ってるだけで。
633あるケミストさん:2006/10/27(金) 00:24:57
>>632
↓実際中村修二は404以外は貢献度ゼロだと主張してましたが。
ttp://www.tb-innovations.co.jp/link.forum.200oku.2.htm
原告の主張
「被告会社が市場において圧倒的な競争力を誇る高輝度のLED及び
 LDについては,本件特許権の貢献度が100%であり,
 その他の技術の貢献度はゼロというべきである」
634630:2006/10/27(金) 00:44:20
ごめん、引用する行間違えた
> 日亜化学は、中村は実際には貢献してない特許にも名前を入れさせたって言ってて
これを日亜が認めてしまうと、虚偽の記載をしたということで特許権の行使ができなくなります。
635あるケミストさん:2006/10/28(土) 08:33:23
ひさしぶりー
やってまっかー
>>624
 サンキュー。プログラム趣味。おちゃのこさいさい。
>>633
 読んだ読んだ。確かに100%はいいすぎ、文脈の前後などからして、25〜50%ぐらい。ぜーんぶ考慮して最大50億円以下。
>>634
 考えた。
 特許法を調べると、49条や123条に特許しない理由が書いてあるらしいのだが、そこに
 「特許が発明者でない者であってその発明について特許を受ける権利を承継しないものの特許出願に対してされたとき。」
 とあるので、中村氏以外の発明者が特許を受ける権利を日亜が承継していれば特許は維持される、・・・でいいのかな。
 これが正しければ、中村氏の名前が入ってても、日亜は特許を受ける権利を承継しているので、特許権が維持され、特許権の行使ができる、
 ・・・かも。
636あるケミストさん:2006/10/28(土) 16:32:13
ほな、貢献度教えて。さらに補正するから。
解答期待してるわ。

ちなみに、そちは、日亜応援団ですか?
わしはどっちでもいいわ。
日亜かわいそうやから、日亜応援しようか。
フレー、
フレー、に、ち、あ
404使ってなーい、
中村氏の貢献度なーい
404以外の社員の貢献あーる、
アニール特許などがないと高輝度青色LEDできましぇーん。

長濱氏約12億円、山田氏約12億円、妹尾氏約12億円、岩佐氏約11億円、
中村氏以外にも貢献度高い人たくさんいまっせー。中村氏の貢献度は、302億から長濱氏などの貢献度を差っぴいて。
裁判も実質、日亜の勝ち!!原告200億請求に対し、長濱氏などの貢献度も考慮すると中村氏最大でも50億。


で、よろしい?

637あるケミストさん:2006/10/28(土) 16:40:54
>>629
615です。
貢献度、待ってるわ。
数並べても意味ない、ない、ない、ない、ない
日亜応援団の、ないない理論に飽きてきた。
妹尾氏とかの、ある、ある理論でも言うたら。
638あるケミストさん:2006/10/29(日) 14:38:11
自分の気に入らない書き込みは日亜応援団という謎の思考回路はどうにかした方がいいよ。
中村と日亜は対立しているけど、中村を批判したり、中村の特許に価値なしと判断してるのは
日亜だけじゃないんだからさ。
639あるケミストさん:2006/10/29(日) 16:50:09
>>634
これ、渋谷とか言う知ったか記者が書いて以降広まったデマだけど、
特許法では発明者記載が事実と違ってても無効には全くならないんだよ。
発明内容に嘘があったら無効審判の対象にはなるけどね。
中村氏がクリー社に移ってから、日亜のある特許は無効だとするクリー側
証人として出廷したのもこのパターン。
本訴訟で争点となっている日亜の特許は無効です、なぜならその特許を出す
際に私は嘘のデータで申請したからです、当事日亜在職中で当事者だった私が
言うのだから間違いはありませんと、こういう流れで。

だいたい、発明者記述で特許が無効になるなら、日亜はライバルメーカー
からとっくにクレーム申請食らって無効審判であぼーんしてるよ。
日亜が中村に反論していた頃には、ライバルメーカーと日亜は血で血を洗うような
特許紛争を繰り広げていたんだし。
640あるケミストさん:2006/10/29(日) 18:33:31
>>639
特許自体は無効になりませんが、権利行使はできなくなります。
米国での実例はたくさんあり、刑事事件になる可能性もあります。
このあたりは、米国特許の出願をしたことがある人なら知っているはず。
641あるケミストさん:2006/10/29(日) 23:51:22
>>640
 米国での実例がたくさんあるから、日本でもそれが適用されるので、権利行使できなくなるってことですか?
642あるケミストさん:2006/10/30(月) 22:06:33
明らかな無効理由があるときは、権利濫用で行使できない(キルビー判決)、しか知らなんだ。
643あるケミストさん:2006/10/31(火) 09:21:05
日欧でもそうなってもおかしくないのだが証明が難しい。
しかし、本件は、権利者側がその特許の記載が虚偽であると主張している稀有なケースなのでどうなるか。
644あるケミストさん:2006/10/31(火) 13:18:55
素人考えなのでご教授ください。

例の裁判のところで
中村氏は「404号特許がすべてだ」といいました。
日亜は「そんなことはない、404号には大して価値がない」といいました。

そのポイントで裁判での話し合いを持てばよかったと思うのですが
どうして日亜は「中村氏は404号以外の特許に関して貢献が無い」といったのでしょうか?
中村氏自身が「青色LEDに対する404号以外の特許の貢献の否定」を行ったわけですから
その部分で争う必然性を感じません。

そのあたりよく論理構成が分からないので
「青色LEDの開発、商品化に対する404号特許の貢献」
(404号は中村氏が主導なのでしょうが、今は使われていないということはもう周知かと思います)
「404号以外の特許に対する中村氏の貢献」
(こっちは中村氏自身が特許の貢献度を低く見積もっているような気がします)
がむちゃくちゃになってここで論ぜられている気がします。

日亜は404号が特許として役に立っていないこと、それ以外の特許は役にたっているが中村氏の貢献が無いということの両方を言いたかったのでしょうか?
でも後半は薮蛇びな気がします。

日亜応援団さん(仮)以外の人の意見をお聞きしたいと思います。
645あるケミストさん:2006/10/31(火) 20:38:54
若いころ、ナイフで自分を刺したことのあるものです。
簡単です。中村は自分を完全に破壊しようとした。
完全に破壊するには単純化する必要があったため、404に的を絞った。
それを手伝ってもらうため、日亜を利用した。

646あるケミストさん:2006/11/01(水) 00:23:50
日亜全否定はわかってる。中村はあえて404一本勝負その他の武器はない。極限状態に追い込んでもらおか。
脳みそから気持ちのいい液、ぴゅっぴゅっぴゅっ。考え抜くと、この世のものとは思えない気持ちよさ。
日亜応援団以外の中村派はそういう遺伝子。「ない」「ない」と言われると血がさわぐ。
647あるケミストさん:2006/11/01(水) 01:51:49
というのが日亜応援団以外の人の意見の一つだが、
>>644
のご質問に解答になってなかった感もあるので言うと、
こちらは日亜応援団以外の人なので、日亜の人のことがわからん。
あえて404一本勝負でやったってるのだから、日亜は404が特許として役に立っていないことを言えば足りるはず。それが言いにくかったんで薮蛇覚悟で言ったんでしょうかねぇ。
日亜応援団さん、どうぞ。
648あるケミストさん:2006/11/03(金) 03:34:05
わざと負けたのかも。
中村、自分が負けること、期待してたかも?
失敗することにわくわくする。
自分自身をブレイク。
649あるケミストさん:2006/11/08(水) 11:27:25
だれも>>644にまじめに答えないのは愚問なのか、答えられないのか?
650あるケミストさん:2006/11/08(水) 20:36:24
>>649
>>644のスレ書いた人、今までとレベルが違う。なんとなく感じる。
質問の言葉一つ一つが適切に選択されている。
しかも、内容もするどいところあり。
むしろ、この人の意見を待っている。
651あるケミストさん:2006/11/19(日) 01:38:27
田舎のヤリマン !性病持ち!マンコ臭い!
http://awaawa.com/contents/hime/0607/profile.htm
652あるケミストさん:2006/11/19(日) 08:53:15
>>644
一審では、(日亜経営陣の意向か、弁護人の見込みが甘かったのかは分からないが)
日亜は一円も払わないということを目指した弁護をしている。
こんな主張は、当然、おかしなところがいろいろ出てくるため、判決では、原告の主張しか採用できない。
二審では、弁護人も代わって、現実的な主張になった。
653あるケミストさん:2006/12/20(水) 13:36:55
>>652
司法を絶対視しないほうがいいよ。
1審裁判官は大衆と同じく普通にマスコミに影響されてたから君のように
「(被告に)おかしなところがいろいろ」みたいに見えてあの判決を出して
しまっただけでしょう。裁判中に原告が裁判状況を書いた本を出版したのを取上げた
朝日記事で、審理に影響を懸念していた司法関係者のコメントを見た覚えがある。
2審で現実的になったのは司法とマスコミ。被告は一貫してまともだな。
654あるケミストさん:2006/12/24(日) 09:19:45

655あるケミストさん:2007/01/03(水) 07:26:51
バワハラ・アカハラを撲滅しよう。
656あるケミストさん:2007/01/06(土) 18:01:20
>>653から受ける雰囲気は日亜応援団ですね。
いきなり人をマスコミに影響されていることを断定し(そんなことこの文章から分かりはしない)
あまつさえ「君」扱いする。
被告が一貫してまともだって言うのもなんだか。

中村氏も日亜もまともじゃないですよ。
657あるケミストさん:2007/01/06(土) 21:29:48
>>653(日亜応援団仮)は>>644に対する回答が必要だな
658あるケミストさん:2007/01/10(水) 01:35:07
>>653
地裁の裁判長は、知財の専門家の中では有名な三村量一判事ですよ。
あの程度の外野の声で判決にぶれが生じることはないでしょう。
659あるケミストさん:2007/01/14(日) 22:49:02
青色LEDの発明に対して404号の貢献をゼロとするのは無理があるね。
最初の頃に日亜はこれを他者に包括として売っていた訳だし、
後で違う方法に用いられたとしても貢献ゼロは厳しい。(少ないと言うのはいいが)
日亜はそこに関しては「本当は」どう考えているんだろう。

でも翻ってじゃあ404号以外の特許が貢献ゼロなんてこともありえない。
結晶が作られただけで高輝度で実用に足る青色LEDが出来たのであればすでに開発に成功していたはず。
この点で中村の主張もおかしなものだ。

問題点は404号以外の特許に関してこれまた中村氏は貢献ゼロだと言っているのに
日亜は404号以外の特許に関して中村氏の貢献はないということで争っている。
これでは話は食い違いますね。

結論としてはどちらもごうつくばりでどうしようもないということ。
ただ二審判決以降のことを考えれば日亜は巨額の利益を得たし、中村氏は一般的には凄い科学者だと言う名声を得た。
それが事実かどうかはさておきサンタバーバラの教授などなかなかなれるものではない。
訴訟費用で和解金額はあまり残っていないかもしれないがこれだけ名声があると講演会等々の収入は相当なもののはず。

と考えれば実は成功したもの同士の争いを外野がやっかんでいると言ってもいいのではないかい?
660あるケミストさん:2007/02/02(金) 23:57:45
非極性青紫色レーザーダイオードを世界で初めて実現。GaNでも水素作ったり。ミレニアム賞とったり。
日亜応援団殿、中村修二氏への罵声を久しぶりに聞きたい。
661あるケミストさん:2007/02/03(土) 23:18:47
その関連のスレで電波飛びまわして周りからうざがられてもう出ないってむくれていたよ。
すこし冷静にものを見ることが出来ればいいんだろうけど感情のバイアスが入っているからね。
662あるケミストさん:2007/02/03(土) 23:35:40
ちなみにこんな感じです。
出もまた出てくるよ、こういう人は



233 :名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:17:07 ID:EDqSijPq0
>>218
>どうでもいいけどよほどストレスが溜まってたんだな

中村シンパの低質な書き込みを見る度にストレスが溜まるから、
今日以降、もう見ないよ。ID変わっても書き込まないので、
こいつは昨日いたID:EDqSijPq0か?なんて詮索は無意味ですよ。

>>217
あなたの意見に同意。もっと言えば、中村シンパに足りてない
情報と教養は、ちょっとどころじゃ無いけどね。

>>222
中村はレーザーにはさして詳しくないから、優秀な共同研究者に
恵まれたんだね。そういう点では、さすがアメリカというべきか(笑)
でも、ロームの勝ちだと思う。特許裁判にでもならない限りね。

では、もう落ちます。んじゃね。
663あるケミストさん:2007/02/04(日) 00:48:44
EDqSijPq0は以下のような内容を十数回繰り返し、冷静にみて元気にやっている。ドンマイ・ドンマイ。

138 :名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:49:44 ID:EDqSijPq0
>>121
別に知らなくても恥じゃないんだから、気にすること無いよ。
むしろ、知らないくせに知ったふりする他の2ちゃんねらがアホなだけ。

>>126
>いや、「出る杭は打たれる」の打つ方の典型的な島国根性日本人だな。
>そんなんばかりだから、優秀な人材が外に出て行っちゃうんだよ。

お前は間違っても人から優秀と呼ばれることは無さそうだね。
664馬鹿:2007/02/04(日) 18:12:02
404特許は、青色LEDを発明する際に初期段階のブレイクスルーであるだけで、
それだけで全ての特許料と結び付けるのには無理がある、

実際、中村先生の言葉で良く出てくる、「ツフローMOCVDによって全てがうまくいくようになった」と言うことは、
化合物半導体を勉強している人間なら、これは嘘だということはわかる。

実際、いろいろな大学・企業が中村先生の手法・装置を元に同じように作製したが、全く同じような傾向は得られていないことがわかっている。

後、なぜ中村先生が、アメリカの大学へ行った理由は、大きくはアメリカにある某企業が深く絡んでいるからである。実際、大学の給料以外にその会社から日亜での秘密情報を流すかわり
多額のお金をもらっているからである
665あるケミストさん:2007/02/05(月) 17:11:00
>>664
うん、君が馬鹿なのはよく分かった。
(別に404号が青色LEDの全てだと言っているんじゃないよ)
666あるケミストさん:2007/02/09(金) 04:01:29
>>665
権利範囲の解釈上からしても、404号が青色LEDの全てだと言えなんだよね。
分かる?


667あるケミストさん:2007/02/09(金) 18:03:56
【不幸のレス】
このレスを見た人間は四日以内に死にます。
※あなたに訪れる死を回避する方法が
一つだけ/⌒ヽあります。
それは / ´_ゝ`)5つの板のスレに十分以内に
これを |    / コピペすることです。
      | /| | 
     // | |  
     U .U
668あるケミストさん:2007/02/10(土) 05:35:05
その絵に、ちんちんを書き忘れてはいないでしょうか。
669あるケミストさん:2007/02/10(土) 19:41:15
手首を切り出血多量で自殺未遂をした俺にはきかない。
俺が極楽浄土を教えてやる。
670あるケミストさん:2007/02/17(土) 23:59:31
>>666
権利範囲の解釈をここでするのは全く無意味。
よって君は日亜応援団(仮)に決定
671あるケミストさん:2007/02/18(日) 16:29:38
>>670
無意味なところからは権利が生じないことは大原則。
よって、勝手に日亜応援団に決定する権利も生じない。
よって、君の主張は採用できない。
672あるケミストさん:2007/02/21(水) 21:33:34
日亜げ
673あるケミストさん:2007/02/23(金) 22:30:41
>>671
開発上に意味があったということと製造上権利があったことはまるで意味合いが違う。
(だからとだからといって404号が青色LEDの開発の全てだとはとてもとてもいえないが)
そのあたりに論理的な不明点が生じる。

したがって日亜応援団(仮)と決定
674あるケミストさん:2007/02/23(金) 23:05:58
>>671
>開発上に意味があったということと製造上権利があったことはまるで意味合いが違う。
仰るとおり、君自身の思いに、
何ら論理的な不明点は生じない。

ところで、
無意味なところからは権利が生じないことは大原則。
よって、勝手に日亜応援団に決定する権利も生じない。
よって、君の主張は採用できない。




675あるケミストさん:2007/02/24(土) 01:05:14
非極性ダイオードの件も仕事が一段落付いたら何か語っちゃうんだろうか
金を貰ったら潔く隠居して受験勉強の復習でもしてくれればいいんだが
676あるケミストさん:2007/07/24(火) 09:14:16
【社会】日亜化学 偽装請負告発の11人を不採用に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185233917/

徳島県の日亜化学工業が、偽装請負をやめて直接雇用すると労働組合との間で合意した
にもかかわらず、告発した元労働者を雇用せずに失職させたとして、組合などが県などに
指導を申し入れました。徳島県や労働局に申し入れをしたのは、日亜化学の元請負契約の
外部労働者らです。

労働組合によりますと、日亜化学では去年10月、外部労働者が「社員の命令で働く偽装
請負状態だ」と労働局に申告しました。これをうけ、日亜化学は「3年以上働いた請負労働者を
順次、直接雇用する」と組合に提示し、申告は取り下げられていました。しかしその後、
偽装請負を告発した労働者11人全員が直接雇用の選考で不採用にされ、事実上失職
していることがわかりました。

組合側は「偽装請負を申告した事への報復で、世間を欺く行為は許されない」としています。

http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0262835
677ケミストリ:2007/08/12(日) 12:48:05
              __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    ビクビクッ
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
 ビクビクッ   : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
678あるケミストさん:2007/08/16(木) 18:10:40
ある正社員の言い分

【愛媛香川】日本の人口3%の四国【徳島高知】スレ 生活ジャンル 田舎暮らし板

190 :名無しの権兵衛さん:2007/08/16(木) 10:30:41 ID:sOd6VUAO

部長クラス以上あたりは日亜株で儲けて億以上は持ってる人も居るからね。
高卒10年でさえ1000万円は持ってる人も居ると思われる。推定にすぎないが。
これが3000人いるわけだな。一人暮らしやパチや遊んでるのは持ってないようだが。
銀行も振り込み金額や残高が分かってるから必死なんじゃないか?
仮に振り込まれた賞与を銀行が根こそぎ持って行ったら、かなりの額になると思う。

193 :名無しの権兵衛さん:2007/08/16(木) 16:37:59 ID:sOd6VUAO

事情をしらないんなら、我々を相手にしないほうがいいですよ。

上場はしてないし、そのとおり在職中に売買はできない。
株は実質的に会社から無償で支給されてる。財布に負担を掛けて購入してるわけじゃないんですよ。
賞与とは別に特別賞与を出して、その特別賞与でほぼ強制的に購入させている。社員は株購入に一銭も出してない。
配当で年に数千万も入る人もいると考えられている。これも振り込まれてるから、銀行側も確認できるでしょう。
購入した形にしてるだけでタダで貰ってるわけだから、そもそも価格差は関係ないんですよ。
679あるケミストさん:2007/08/29(水) 19:31:02
株式である限り非上場であろうが買取してもらっても相続しても価格差は存在し
いずれは税金がかかってくるのは当たり前の話なのに
関係ないなんてアフォですか?税務署でハァ?って言われるぞ。
680あるケミストさん:2007/08/30(木) 10:09:39
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  エーデルワーイス エーデルワーイス
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐ ''^~
681あるケミストさん:2007/11/10(土) 10:36:17
>>679
タダで貰ってるんだから価格差があっても損じゃないよ。
税金も余裕で配当で払える。その辺の社員でも年間数10万の配当を貰ってるようですからね。
682あるケミストさん:2008/01/10(木) 13:45:17
LED上回るレーザー光源、韓国で開発
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3456627/
日亜化学\(^o^)/オワタ
683あるケミストさん:2008/01/13(日) 16:07:41
来週 日亜工業の試験受けるけど、(派遣でも)英語 数学 小論文の筆記があるんですね。ビックリです。
試験問題ってムズかしいのですか?どんな問題がでるんですか?
受けた事ある人教えて下さいませ。よろしくお願いします。
684あるケミストさん:2008/02/03(日) 23:42:31
>>683
氏ねよ
685あるケミストさん:2008/02/10(日) 21:52:12
きゃははは
686あるケミストさん:2008/02/17(日) 11:53:22
徳島なんて、県外出身者の住むところじゃない。マナー最悪。
原則右折優先だし、駐車場では好き勝手なところに止めるし、
右折レーン使って追越すし。
ボランティアが不法投棄を片付けてくれたところを
すぐ元通りにしちゃうし。(日テレ番組)
徳島県民って、ほんと下品。
687あるケミストさん:2008/02/17(日) 19:59:43
青色ダイオードの発明は、おそらく1兆円を超える程の利益を
もたらす可能性があった。
688あるケミストさん:2008/03/02(日) 10:07:14
最近、日本の優秀な頭脳がドンドン海外の巨大多国籍企業(IBM、グーグルなど)に
流れているらしいな。

経営層に都合の良い人間バッカ優遇すると、太平洋戦争みたいに
結局「欧米列強」のやつらにしてやられるカモな?

やっぱ、経営トップは内海のよどんだ水バッカ見てないで
外洋の潮の流れを常に感じてないとダメだな。
689あるケミストさん:2008/04/10(木) 07:02:01
ここの面接受けたけど最悪だった
圧迫面接ってレベルじゃねーぞあれ
690あるケミストさん:2008/04/12(土) 15:08:59
>>689
そんなにキツかった?
君は新卒?中途?
691あるケミストさん:2008/04/13(日) 07:55:42
【幸福のレス】
このレスを見た人間は四日以内に幸福にます。
※あなたに訪れる幸福を回避する方法が
一つだけ/⌒ヽあります。
それは / ´_ゝ`)5つの板のスレに十分以内に
これを |    / コピペすることです。
      | /| | 
     // | |  
     U .U
692すまんです:2008/04/13(日) 07:57:28
【幸福のレス】
このレスを見た人間は四日以内に幸福なりにます。
※あなたに訪れる幸福を回避する方法が
一つだけ/⌒ヽあります。
それは / ´_ゝ`)5つの板のスレに十分以内に
これを |    / コピペすることです。
      | /| | 
     // | |  
     U .U
693あるケミストさん:2008/05/19(月) 18:10:14
別に普通の面接だったけどな(新卒)
694あるケミストさん:2008/05/19(月) 19:28:18
確かに反応は薄かったがな
695あるケミストさん:2008/05/20(火) 20:13:02
お、総合職Aになった。これAとBって何で分けられてるんだ??初任給違うが
696あるケミストさん:2008/05/22(木) 14:19:00
総合職Bで内定もらった者ですが、最初の昇給ってどれくらいでした?
697あるケミストさん:2008/05/22(木) 19:39:54
>>696
年々下がってきてるらしいが、
おそらく4〜5千円ぐらいじゃないかな?

総合職AとかBとか日亜の悪い所だね。
簡単な試験と面接でスタート時点から大きく差をつける。
しかも、その判断が間違っている事が多い。
698あるケミストさん:2008/05/24(土) 03:14:10
総合Bなら行くべきではないかな?
699あるケミストさん:2008/05/25(日) 23:08:10
>>698
肯定文かと思ったけど、文脈からみたら否定っぽいな。
ほかの内定先によるんでない。
700あるケミストさん:2008/05/26(月) 05:13:11
そもそも日亜の将来性が…
701あるケミストさん:2008/05/27(火) 03:44:21
                    _ _
                   /::. ソ .::;;ヽ
                  /::.     ..:::;;;ヽ
                  /::.      ..::;;;;ヽ
                /::.        ..::::;;;;i
                (::.        ..::;;;丿
                 >::...___..::::;;;イ
                 !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
                   iミ:::ミC= ≡..::: )
                 |::::     ″. ´/
                 |::::: ヽ    / /;|
                 |::: ( '   ( .::;;;|
                 |::: | ミ   .ヽ\|
                 |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
                 |:::   .i !   ::;;;;;|
                 |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
                 |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
                 ( \  l. |  ..:;;;;;;|
                  |::\∨丿 ″..:;;;;;|
                  |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
              ,,.-‐''"´" ノ ノ    ""´"''- 、
702あるケミストさん:2008/05/28(水) 18:19:49
男で一般職でもフツー?
703あるケミストさん:2008/05/29(木) 05:54:28
有機ELでも日亜がショア60%を占めるで
あろう。

それはそうと、近頃女房の締まりが悪い!
なんやかんやと無駄使いが多く、家計は赤字だ。
704Nanashi_et_al.:2008/05/29(木) 18:28:17
>>703
それをいうならシェア。
705あるケミストさん:2008/05/29(木) 23:08:11
ショアって・・・
剛竜馬かよ
706あるケミストさん:2008/06/05(木) 18:23:10
ヤクルトショア
707あるケミストさん:2008/07/08(火) 21:44:46
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
708あるケミストさん:2008/07/18(金) 23:30:22
総合職Aは横浜の研究所にでも飛ばされるのかな?
ダイオード系の開発は本社(徳島)でもやってるっぽいが…。
709あるケミストさん:2008/08/02(土) 08:38:20
セクハラ・パワハラ・アカハラを撲滅しよう。
710( ・○・) < 痛TATA!>:2008/08/03(日) 15:22:16

【中村教授は何思う】日亜化学工業、3期連続減益・白色LED、価格下落が響く
http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/newsplus/1206685700
711あるケミストさん:2008/09/04(木) 10:39:23
 
青色発光ダイオード  日亜化学と若い技術者たちが創った
http://www.bk1.jp/review/0000338949

  科学技術と企業経営の交錯              評価 ( ★マーク )
  KAZU                                         ★
  2004/06/20 15:29:00

  本書の題名は偽りである。「日亜化学と若い技術者たち」は、青色発光ダイオードを「創った」のではなく、
  「製品化して市場に受け入れられるようにした」のであり、「創った」のは「発明」した中村氏であろう。

  本書編集部が記載しているような中村氏への中傷ともとれる個人攻撃は、たとえそれが真実だとしても、
  今回の判決には全く関係ない話である。

  日本では驚くことに、特許申請に際して、特許発案者の「対価」が予め数値化されていない。
  まさに寿司屋の勘定みたいである。

  私の勤めるオーストラリアの大学では利益の33%が発案者の取り分である。
  アメリカでも、もちろん企業や機関により違いはあるが、5%〜30%の範囲であろう。
712あるケミストさん:2008/09/12(金) 21:38:35
NHKから来ました。ここはひどい会社ですねw
713あるケミストさん:2008/09/12(金) 21:39:06
NHKで放送してるが酷い会社だな
714あるケミストさん:2008/09/12(金) 21:43:28
ひどすぎる…
715あるケミストさん:2008/09/12(金) 21:46:43

 この日亜化学の主要株主が、上場企業だよ!!この上場企業株主も見て見ぬ振りなのかな???

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E4%BA%9C%E5%8C%96%E5%AD%A6%E5%B7%A5%E6%A5%AD
716あるケミストさん:2008/09/12(金) 21:47:32
緑地整備もスキルがいるんです、なんて言ってた役員の顔がにやにやしてて
やな感じだったな。その後クビにしちゃってたしな。
717あるケミストさん:2008/09/12(金) 21:51:02

 ここの糞役員に緑地整備させろよ!!
718あるケミストさん:2008/09/12(金) 22:01:37
契約社員の方のやり方がまずかったと思うよ
内部告発するような社員は欲しくないっていうのが企業側の本音だし
もし正規雇用すればことあるごとにきっちり権利を主張するだろう
あーやって出るとこ出ちゃったら会社としては受けて立つしかない
本来穏便かつ内密に外堀から根回ししないといけないのに良くも悪くもストレート過ぎた
719あるケミストさん:2008/09/12(金) 22:03:51
労働監督署への告発による解雇は違法です。
720あるケミストさん:2008/09/12(金) 22:04:42
青年ユニオンに告発して対応。
721あるケミストさん:2008/09/12(金) 22:24:30
http://www.nichia.co.jp/jp/recruit/expert.html
正社員採用ってことだけど。
つまり正社員じゃ無いってことですね。この採用要綱www
子供だましもいいところ。
722あるケミストさん:2008/09/12(金) 22:29:27
NHK見たよ。日亜化学ってほんとひどい会社だね。潰れればいいのに。
経営陣の取材見ててヘドが出そうだ。
723あるケミストさん:2008/09/12(金) 22:38:45
>>716
今日の放送もあのニヤニヤ顔で見ているんだろうな
724あるケミストさん:2008/09/12(金) 23:03:30
役員朝鮮人?
725あるケミストさん:2008/09/12(金) 23:11:16
>>724
真実は知らんが、NEWS見て、
あんな風に人を使う奴が
日本人とは思いたくない。
祖国に金を持っていけば良いと思っているなら、
まぁ納得の態度だと思う。

日本人は騙され易いって事だろうね。
http://www.nichia.co.jp/jp/recruit/expert.html

日亜化学工業ですが何か?スレより転載・・・

おまえらに告ぐ!

どこに行っても民間は一緒だ! 愚痴でここに書くぐらいなら、仕事量を少しでも多くする意気込みが欲しい。
みんなで会社を何とかしようって思うことから、始まるのでは?
ベンチャーもそうでしょ?
社員なのか派遣なのかライバル社なのか知らないが、まず動け!
大手も中小もそんなもんだ!
要は、自分だろ? 2ちゃんで書いてることに騙されるな、惑わされるな!
例え、真実でも自分で何とかしようと思え! 悩むな、こんなとこで書くな!
動いてこそ、道ができるのだ! 危むめば、道はなし!  行けば分かるさ!
LEDで世界とったろ! 誰が何と言おうとな!

・・・まぁこの程度でアジられる日本人は、居ないとは思うけどねwww
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1105570180/
726あるケミストさん:2008/09/13(土) 00:43:14
あのニヤニヤ顔、とある会社のリストラ参謀役の役員とソックリだったのでビビった。
きっと訴訟されて、証人尋問とかに呼ばれてもあの顔で登場すると思うよ。
727あるケミストさん:2008/09/13(土) 05:36:22
この会社やばいねえ。
技術者に逃げられるのも仕方ないんじゃない?
さすがにあれはNHK見てて呆れた。
728あるケミストさん:2008/09/13(土) 05:41:22
>725
これはひどい印象操作BBS工作員。
いくらで日亜に雇われました?
729あるケミストさん:2008/09/13(土) 05:43:55
>本来穏便かつ内密に外堀から根回ししないといけないのに良くも悪くもストレート過ぎた

無かった事にされるだけですねww
730あるケミストさん:2008/09/13(土) 05:58:09
青色ダイオード以外コレという発明が無いよ。新規事業もこけそうですよ。
731あるケミストさん:2008/09/13(土) 10:55:13
本当にひどい会社だ。日本の恥だ。
732あるケミストさん:2008/09/13(土) 11:08:37
テレビで見ましたが、日亜化学工業は最低の会社ですね。
ホームページの求人を見ましたが正社員の定義が社会常識からかなり外れているようです。

雇用形態 正社員(*1年未満の契約社員ののちに正社員登用となる場合もあります。)

この会社はパワハラも相当酷いようです。
社会を敵に回せばいずれ潰れるでしょう。
733あるケミストさん:2008/09/13(土) 12:29:47
会社の悪事を邪魔する奴らは解雇か。まるで独裁国家だな
734うんこまん:2008/09/13(土) 17:45:16
会社は人材が命。にやけた顔の役員諸君、君たちの明日はない。まともな人間なら情というものがある。
735あるケミストさん:2008/09/13(土) 20:00:59
ホントにゴミ企業だね。
こういう会社が社名に「化学」を入れると化学のイメージが悪くなるからやめてほしい。
早くつぶれてくれな会社。
736あるケミストさん:2008/09/14(日) 10:57:36
たぶん中華に則られます
737あるケミストさん:2008/09/14(日) 23:43:37
テレビ見てないから詳しく知らないんだけど、
君達の話の流れを見ると要するに、従業員に草むしりばかりさせてなんて酷い会社だ!って事?

おいおいそんなこと他の会社でもあるぞ。
俺の知り合いは製紙会社に行ってて実態は草抜きやらされてたよ。

こんな話は日亜に限った問題じゃない。
日亜は徳島県で飛び抜けた雇用者数の企業だから、問題になりやすいだけ。
738あるケミストさん:2008/09/15(月) 01:19:29
>737
これは香ばしい工作員ですね。
飛び抜けてるから余計悪行やれば叩かれますね。
あの役員はマジで反吐がでるねww
739あるケミストさん:2008/09/15(月) 10:48:16
>>737
それは枝葉末節。
本質は偽装請負に始まり、その後も違法行為を重ねているのに
改善の意思が無いこと。
740あるケミストさん:2008/09/15(月) 14:01:23
>>739
>偽装請負に始まり、
それは日亜だけの問題なのか?

>その後も違法行為
>改善の意思が無いこと
具体的に何だ?そしてそれは日亜だけの問題か?
741あるケミストさん:2008/09/15(月) 20:10:49
>>740
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~mm-nd/nhk9/912ni.html

偽装請負つまり実質派遣だよね。
たしか法律では、島本さんのように派遣で3年経過すると、
企業はその労働者に直接雇用を申し出る義務があり、
直接雇用する際に、企業はその労働者を選別採用する権利は無いはずだよ。

それにしても日亜だけじゃないからいいだろというのは無茶苦茶だね。
742あるケミストさん:2008/09/16(火) 19:25:45
>>740
屁理屈はいいから法律守れよ。
守れないなら、守る意識ぐらい持てよ。
743あるケミストさん:2008/09/16(火) 19:29:37
労働基準法は、
事業所ごとが行政指導の対象になるから
例え上の命令でも、事業所を動かす責任者は覚悟しといた方がいいよね。
会社を思っての事だろうけど。可哀想だけどね。
744あるケミストさん:2008/09/16(火) 22:40:58
日亜の社員てこの業界ではエリートの部類なの?

って聞こうと思ったがどうもスレの流れ見る限り
あんまいい企業ではないっぽいなw
745あるケミストさん:2008/09/17(水) 13:14:22
>>744
社員の評判を聞く限り大塚製薬にはなれないな。
ジャストシステムになる悪寒。
746あるケミストさん:2008/09/17(水) 21:38:28
(1)応募者全員が採用されるような派遣会社に入り大企業に派遣されれば数年で正社員になれるような甘い話はないと早く気づけ。
(2)企業にも本音と建前があるので、社交辞令や建前をバカ正直に信じるほうが悪い。空気嫁。
(3)役所に怒鳴り込んでも下っ端の役人が建前論を繰り返すだけで、役人自身がうんざりしているムードだった。(心の中ではバカにしている)。
(4)外部組合やマスコミに言いつけても企業内での自分の評価を下げるだけだとわからないのか。小学生が同級生を親や教師に告げ口しているようなもの。
(5)騒ぎで一番迷惑しているのは、阿呆に自分の会社を貶められたまじめに働いているここの会社の社員だと気付くべき。
(6)今回の騒ぎで、「赤い人」としてほかの企業に警戒されてしまい転職や再就職も一層困難になってしまったのではないか。行動が軽率すぎる。
(7)一生懸命頑張ったと自分で言ってもなんら説得力もなく、あくまで主観。頑張りぶりの評価は企業がする。採用されなかった結果が全て。
(8)解雇された力士ではないが泥沼化する前に免許や資格などほかの進路設計にエネルギーを使うべし。

747あるケミストさん:2008/09/18(木) 01:18:47
>>746
正社員がそんなに魅力的かね・・・笑
ま、それはさておき。
本音と建前はあっても良いけど、
本音は違法行為、建前はコンプライアンスって事でしょ?
それを空気で済ませるつもり?誰か知らないけどあなたが。

無茶苦茶な会社を改善して、
真面目に頑張っている中村教授の様な人も頑張れる会社にしようという動きをしていたように見えたけど?
テレビ見て。
「赤い人」なんて表現をするのは、相当、ご年配の方なんですねwww
きょうび、あんなにメディアに叩かれる様な、『他に類を見ない』労働状態を暴露された会社を
正当な方法で改善しようと努力したNHKに出た人は、「赤い人」でもなんでも無いですよ(笑)

とはいえ、確かに、この頑張りは日亜化学工業での評価にはなるはずが無いですね。
反社会的な会社に社会的な行動をしたんですから。社会的にも一生懸命頑張ったし立派だと、社会は評価します。
良かったですね、反社会的な企業と評価されて。

最後に、派遣社員と企業体は同級生=同レベルなんですねwww
初めて知りました。
ますます、罪と罰。法律を知ってもらう為に、教師に出てきてもらわなきゃいけませんね。


でもさ、それでもそんな日亜化学工業が好きで、
正社員になりたいと言ってくれていた歳若い同級生を、
反社会的な同級生が首を切った訳で。
本当に・・・嫌な事件だったねwww
748あるケミストさん:2008/09/18(木) 01:24:59
NHKのニュース
あpしてよ。
749あるケミストさん:2008/09/18(木) 02:12:15
>>746
法令順守や倫理への意識が希薄なのは
たぶん日亜の社風なんだろうね。
あの幹部の発言やここの書き込みを読んで思った。
750あるケミストさん:2008/09/19(金) 18:33:20
ここの書き込みは日亜にお勤めの皆さんが書いているのですか?
751あるケミストさん:2008/09/21(日) 23:18:02
不採用になった会社の悪口は書き放題。wwww
採用されていたら「けしからんやつ」www
752あるケミストさん:2008/09/22(月) 23:45:18
>747
「社会的に一生懸命頑張った素晴らしい人」なら今後も安泰
なのでしょう。そんな素晴らしい人々が反社会的な会社に入
りたくてたまらないようにお見受けしましたが。
753あるケミストさん:2008/09/23(火) 23:38:08
はっきり言うと、人生がんばった人間が勝つ、当たり前だろ??

がんばらないから、底辺にいるんだろ?

がんばった人がそいつらの上に立つのは当たり前!

資本主義! 世の中、縦社会! 
ぬるい学生みたいな言葉を言ってる以上、おまえらは一生死ぬまで底辺だぞ!

がんばれ!
754あるケミストさん:2008/09/25(木) 06:16:43
>>743 だよね再三の行政指導や是正勧告にも従わず、無視し続ければ監督署が事業所責任者の逮捕の事例もあるし、 職業安定法違反の容疑で警察が介入逮捕の事例もあるみたいだからな。
755あるケミストさん:2008/09/25(木) 15:59:13
これってさ、アホなブサイクでモテる努力をしてこなかったヤツが「何でアイツにはHさせたのに俺にはHさせてくれんのな??」
「俺にもヤラセテくれだぁ〜」って美女に迫ってるようなもんだろ。
756あるケミストさん:2008/09/25(木) 17:22:32
>>755
日亜が美女かどうか知らないけど性格ブスだよね
法律にだらしないから
757あるケミストさん:2008/09/25(木) 22:38:09
>>743>>754
オマエら「採用の自由」っていうのが日本の最高法規「憲法」にあるの
知らんのか?
758あるケミストさん:2008/09/25(木) 22:43:17
憲法は、思想、信条の自由や法の下の平等を保障すると同時に、
他方、22条、29条等において、財産権の行使、営業その他広く
経済活動の自由をも基本的人権として保障している。それゆえ、
企業者は、かような経済活動の一環としてする契約締結の自由
を有し、自己の営業のために労働者を雇傭するにあたり、いか
なる者を雇い入れるか、いかなる条件でこれを雇うかについて、
法律その他による特別の制限がない限り、原則として自由にこれを
決定することができるのであって、企業者が特定の思想、
信条を有する者をそのゆえをもって雇い入れることを拒んでも、
それを当然に違法とすることはできないのである。
759あるケミストさん:2008/09/26(金) 00:48:59
ここで文句言ってるより働け!違う職場で!

時間のムダだろ? 俺だったらもっと待遇のいい企業を探すけどね!
760あるケミストさん:2008/09/26(金) 17:11:16
憲法14条の「法の下の平等」に反するのではないかという話も有りますが,会社はどのような者を
雇うかで業績やリスクに大きく係ってきます。
761あるケミストさん:2008/09/26(金) 18:49:28
>>758
>法律その他による特別の制限がない限り、

と但し書きがありますが無視ですか?
今回の偽装請負の件では、派遣状態で3年経過していますから
日亜に選別採用する権利は無いはずです。
762あるケミストさん:2008/09/28(日) 13:07:03
偽装請け負いが法律その他の制限になるのかどうかは日亜の偽装請け負いに至る経緯を含めて裁判官が決める事。この至る経緯の中にはもちろん派遣社員時代の会社内での素行も調べられて考慮されたりするという事。
763あるケミストさん:2008/09/28(日) 13:18:10
あと、派遣から正規雇用(正社員で無い契約社員)になった後でクビになっても憲法に載ってる法律その他の制限には違反してないので憲法違反にはならないのでは?まあ、ちゃんと答え出したければ、金かかっても裁判すればいいて事!
764あるケミストさん:2008/09/28(日) 13:38:34
裁判になるとまたマスコミに大々的に取り上げられる。
裁判に勝っても負けても日亜に対する世間の印象がさらに悪くなる。
この会社、なぜ空気読めないんだろう?
765あるケミストさん:2008/09/29(月) 05:58:14
>>761
いや、だから年数経ったら「正社員採用試験を受ける権利」を与えられる事で労使が合意したんだろ?
で、日亜はそれをちゃんと約束を守って試験を実施したんだろ?
一体何が問題なんだ?
766あるケミストさん:2008/09/29(月) 11:46:55
ほんで、テストの点が全員満点でも日亜が誰一人採用したくなければ全員不採用でも法律上は何の問題もないし全く憲法違反ではないと言うこと。
767あるケミストさん:2008/09/29(月) 15:08:06
>>766
採用された奴もいる中で何言ってんだか。
768あるケミストさん:2008/09/29(月) 19:22:55
>>766
勝手な法解釈もいいけどさぁ
第三者が見ても問題あるから
NHKが全国ネットで取り上げたんだろ。www
769あるケミストさん:2008/09/30(火) 05:08:41
>>768
マスゴミが「弱者」や左派の見方をするのはいつものことじゃん。
770あるケミストさん:2008/09/30(火) 05:09:19
見方→味方
771あるケミストさん:2008/09/30(火) 16:10:02
偽装請負に関しては酷い話しだが、
仮に徳島県が日亜にペナルティを課したりすれば、失業者があぶれてしまう。

正に徳島恐慌が起こる(特に阿南)。

飯泉が関西州入りしたがってる中で、徳島の農産物と共にLEDをかなりアピッてる。
このてこ入れがある限り、ペナルティを課すのはまだないと思うが。
772あるケミストさん:2008/10/10(金) 06:55:41
厚生労働省は偽装請け負いの件で企業に文書で直接雇用は求める勧告は出しても正社員にするようにとは全く書いていない!
773あるケミストさん:2008/10/10(金) 19:36:38
実質派遣で3年以上経過して選別採用する権利が無いのに
直接雇用しなかった人がいるから問題視されているんでしょ。
774あるケミストさん:2008/10/12(日) 15:07:39
どうして嫌な会社なら早く辞めないのか?世の中にはもっと良い会社があるだろうに。
または自分で起業すれば,やる気と才覚があれば難しくない。
臭くて溜まらん公衆便所で何時までも我慢してしゃがんでる事はなかろう。
775あるケミストさん:2008/10/16(木) 11:02:08
あなた方が会社を嫌えば会社はあなた方を嫌う,これ当たり前だ。
働いてやってるのではなく働かせてもらってる事が分かってますか?
776あるケミストさん:2008/10/17(金) 14:43:12
そうだ、そうだ、その通り!

この不況、生きてるだけでも丸儲け、給料出るだけでも大儲け!  −零細町工場社長より−
777あるケミストさん:2008/10/17(金) 14:48:24
【松坂涙目】7対0の絶望的状況からサヨナラ勝ち【強運】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1224213028/
778あるケミストさん:2008/11/08(土) 16:08:46
こういった報復人事って法的にみてどうなのだろうか




日亜化学 派遣会社の契約解除 労働者21人を全員解雇
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-08/2008110814_02_0.html
779あるケミストさん:2008/11/10(月) 23:52:45
>>775
幼稚園以下の理屈ですね!
保育園から人生やり直した方がいいですよ!
780あるケミストさん:2008/11/11(火) 00:49:27
>>778
jcpだから特殊な思想政党のサイトだから見てないし今後も永久に見ないけど、
「解雇」は事実だが「報復」は客観的な根拠はあるのか?
781あるケミストさん:2008/11/11(火) 17:23:20
>>780
発端は、日亜が九月三十日、労働組合に加入する内藤さんら七人に対して突然、理由もなく解雇を通告したことに始まります。
 派遣先による指名解雇は労働者派遣法に違反します。内藤さんらは十月十五日、徳島労連に相談。
十六日に解雇の不服申立書を日亜に出すとともに、徳島労働局に指導を求めました。
日亜は二十日、指名解雇を撤回したものの三十日、今度は派遣労働者全員の解雇を通知してきました。
782あるケミストさん:2008/11/12(水) 15:27:38
>>774
徳島には日亜以上の会社と言えば大塚グループぐらいしかない。
それこそ、エリートか強力なコネ有りしか入社できない狭き門。
入社後もノルマ地獄が苦痛で退社する者も多い。
徳島新聞は100%コネなので入る余地がない。
後は公務員だが、市町村はコネが多い。

給料少なくても良くって、会社を選びさえしなければあるっちゃーあるが。
783あるケミストさん:2008/11/13(木) 04:42:02

「採用の自由」


憲法では

企業者は、かような経済活動の一環としてする契約締結の自由
を有し、自己の営業のために労働者を雇傭するにあたり、いか
なる者を雇い入れるか、いかなる条件でこれを雇うかについて、
法律その他による特別の制限がない限り、原則として自由にこれを
決定することができるのであって、企業者が特定の思想、
信条を有する者をそのゆえをもって雇い入れることを拒んでも、
それを当然に違法とすることはできないのである。




憲法14条の「法の下の平等」に反するのではないかという話も有りますが,
会社はどのような者を
雇うかで業績やリスクに大きく係ってきます

784あるケミストさん:2008/11/15(土) 11:31:54
犬だってこちら嫌えば吼えるが,最初からよしよしと言ってやれば懐く。
思想信条が異なっていても相通じる人間とは胸襟が開けるものだが。
つまり,犬以下のセンスしか持ってないのか?

785あぼーん:あぼーん
あぼーん
786あるケミストさん:2008/11/18(火) 07:20:30
アポーンコ アンポン
787あるケミストさん:2008/11/19(水) 17:10:27
あなた方が会社を嫌えば会社はあなた方を嫌う,これ当たり前だ。

心が同志の間に亀裂を生み,逆に心が異教徒の間に歩み寄りを生む。
歴史そして現在のあなた方の生活を振り返れば納得しませんか?
しかし,この事を全て否定したのが史的唯物論である。

788あるケミストさん:2008/11/19(水) 21:31:23
日亜分会の島本某とやらの仲間は、 日亜に直接雇用しろとか正義感ぶっているが解決の見込みがないので
裏で 日亜化学から相当 金をゆすっているらしい。日亜も馬鹿だから金で解決しようと何度も金が動いているらしい。
非正規雇用の問題は 組合と共産党の政争の具になっているだけで、哀れな労働者と民間会社は翻弄されているだけ。
日本経済も来年は先行き怪しいので、 派遣だ請負だのより 最低賃金でも生きていける雇用の確保を考えましょう。
人間 黙って働けば きっと良いことありますよ。
789■誘導■:2008/11/29(土) 10:31:29
790丸山喜代美:2008/11/29(土) 23:58:32
丸山喜代美と申します。
日亜化学の法知部の者です。
日亜化学の悪口は許しません。
正々堂々名乗りを挙げて会話をしなさい。
皆様は姑息でくだらない人間です。
もっと堂々としなさい。
匿名で書き込みなどするから派遣社員をしてるんですよ!
社会に対して必要な人間になりなさい!
そうすれば当然会社も必要に感じ、正社員として採用します。
何年働けば正社員になれる、とかアホです!
しっかりしなさい!
以上
文句があれば内線で!
いつでも話し合います!
791■誘導β■:2008/11/30(日) 10:01:08
ここは学問化学板です
792あるケミストさん:2008/11/30(日) 23:44:26
2係の柳○死ねやマジで
生理的にムカつくんだよ糞メガネ
793あるケミストさん:2008/12/01(月) 20:57:50
bake:化学[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1032543432/109
削除依頼フォーム不使用
予備知識のないry
794あるケミストさん:2008/12/02(火) 07:21:39
組の者か?
795あるケミストさん:2008/12/02(火) 07:49:35
丸山係長は本人?
796あるケミストさん:2008/12/04(木) 11:04:10
>>795
違うだろwww
たかが雇われの身が会社の名前を使って2chに書き込みするとか、マジだったらアホすぎるぜ。

あ、あと、日亜にも派遣斬りの波が押し寄せてきてるね。
契約期限が切れる者から順に斬っていくらしい。
日亜は輸出に頼ってる部分が大きいから業績が悪化したのは分かるが、
おそらく「契約社員斬りの大義名分が出来た」というくらいでしかないだろうな。
会社が傾くほどのダメージはまだ無いのにね。さすがは悪名高い日亜化学。
797あるケミストさん:2008/12/04(木) 13:57:44
前頭葉喪失男
798あるケミストさん:2008/12/04(木) 21:23:54
派遣切り?生存競争の社会だからしょうがないのじゃないのかな?
血みどろの努力しないと生残れないよね。しても同期同士の競争に
敗れて自殺する奴もいる世の中だからね。たらたら飲んで食って文句
ばかりほざかないで努力だよ!!!その上で話を聞いてやるよ。
799あるケミストさん:2008/12/05(金) 10:33:30
大きな時代のうねりが始まってるからね。
戦争が始まらないだけ、まだ良いと思うぐらいでないと生きていけないよ。

血みどろの努力しない奴より、現状を嘆いて文句ばっか言ってる奴が一番危ないよ。
Don’t worry!
800あるケミストさん:2008/12/05(金) 21:40:20
801丸山喜代美:2008/12/14(日) 01:17:59
丸山喜代美と申します。
日亜化学の法知部の者です。
日亜化学の悪口は許しません。
正々堂々名乗りを挙げて会話をしなさい。
皆様は姑息でくだらない人間です。
もっと堂々としなさい。
匿名で書き込みなどするから派遣社員をしてるんですよ!
社会に対して必要な人間になりなさい!
そうすれば当然会社も必要に感じ、正社員として採用します。
何年働けば正社員になれる、とかアホです!
しっかりしなさい!
以上
文句があれば内線で!
いつでも話し合います!
802丸山喜代美:2008/12/14(日) 01:19:13
丸山喜代美と申します。
日亜化学の法知部の者です。
日亜化学の悪口は許しません。
正々堂々名乗りを挙げて会話をしなさい。
皆様は姑息でくだらない人間です。
もっと堂々としなさい。
匿名で書き込みなどするから派遣社員をしてるんですよ!
社会に対して必要な人間になりなさい!
そうすれば当然会社も必要に感じ、正社員として採用します。
何年働けば正社員になれる、とかアホです!
しっかりしなさい!
以上
文句があれば内線で!
いつでも話し合います!
803社員1:2008/12/14(日) 02:48:01
どこも一緒だ!
知らないの?

文句ばっか続けてて、日亜に執着する意味あるのかな?
他の会社で働けば良くないかな・・・
そうこうしてるうちに不況でどこも採用してくれないよ?

あくまで日亜に執着するなら勉強し直して再度受けたらいいんじゃないのかな。

結局言えることは、人生うまく動ける人間が人生を豊かにすると思う。

今まで遊んできたからツケが回ってきたんじゃないの?
まじめに勉強したモノが世の中を制する、これ学歴社会だから当たり前。

雇用側はあなたたちの人間性と今までの努力を見ている。

自分の胸に手を当てて考えなさい。
そしたら冷静に判断できると思いますよ!
804あるケミストさん:2008/12/14(日) 11:11:39
ビルの屋上から立ちションベンするか、切れかけのロープが自慢のバンジージャンプ場
でが決死のダイビングするか。そうすりゃ少しは落ち着くだろう。
805あるケミストさん:2008/12/15(月) 20:02:57
セイフティネットとか耳障りの良いことに耳をかさず100mもぐり泳法。
結局社会や他人が自分を助けてくれることはない。金がなくなりゃそれまで。
つまり弱者救済などという事はカネモチの道楽と悟ることになるだろう。
自分が強くなって初めて少し社会を対等に見る事ができる。
強くなってカネモチを追い越そう。
806わい:2008/12/15(月) 20:28:02
TVでセイフティネットの拡充などを議論する方々を良く見てみろ。
チリ一つない背広とネクタイを着て赤いハンカチをぶら下げ踏ん反りって
喋っているだろう。これをダブルスタンダードと言うらしい。
もちろん拡充が進む事は社会の進歩と言えるが、
そんなものは社会情勢によって直ぐ崩れてしまうもろいモノ。
807あるケミストさん:2008/12/16(火) 00:10:27
丸山さんに賛成!
丸山さん、頑張って!!!
応援してます♪
派遣のやつらをやっつけて!
日亜化学を守ってください、お願いします。
派遣のウジ虫どもを駆除してください@@
会社は正社員のモノです!
派遣はあくまでお手伝い。
そうですよね、丸山さん♪
808あるケミストさん:2008/12/16(火) 00:17:06
ちなみに丸山さんは×1と聞きました。
再婚はされないんですか?
前の夫は日亜化学内で再婚されたとのこと。
子宝にも恵まれているらしいです♪
個人的にはあまり知りませんが、頑張ってほしいです・・・。
枯れ果てる前に。。。
809あるケミストさん:2008/12/16(火) 00:22:02
誰か丸山さんを嫁に貰ってあげて〜。
干からびてきてます。
するめのように・・・
内心、子供を欲しがってます!
まだまだ現役らしいです♪
810あるケミストさん:2008/12/16(火) 06:13:10
>>803 そうだよな、どこも一緒だよな。 何の取り柄も無いよそ者が
   いっちょ前の正式な仲間に入れてもらうのは、3億円の宝くじに
   当るより、むずかしわな。 

   ところで、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」って小説あるよな。 まあ、読んでみて
   いろいろ世の中について考えるぐらい、してくれるで?
811あるケミストさん:2008/12/16(火) 07:06:16
808 809 おんどれキンタマが腐ったような卑怯者。
812Nanashi_et_al:2008/12/16(火) 20:04:58
死ね
813■誘導■:2008/12/21(日) 02:53:08
このスレッドは板違いです。
化学板は学問・理系カテゴリに属する化学を語る板です。
企業について語るスレは会社・職業カテゴリの製造業界板へ。
三井化学、日立化成、積水化学、三菱樹脂のスレが削除されました。
スレッドの途中でも製造業界板へスレ立てして引越してください。

製造業界
http://namidame.2ch.net/industry/
814おかま:2008/12/24(水) 20:01:15
契約社員は1年間我慢すれば日亜の正社員。
仕事が出来ても出来なくても、休憩時間が長くても、
1年間我慢すれば正社員。絶対おかしな話だ。
何を評価しているのか分からない。
今年11月に正社員になったKさんは今年の冬のボーナス手取りで75万円
10年働いても女子はそこまで支給されません。
男女雇用均等法に違反しています。

815あるケミストさん:2008/12/24(水) 22:09:08
>>814
男女で差があるんじゃなくって、
学歴もしくは入社区分が違うから差が大きいんじゃないの?
院卒と高卒が同じだとおかしいじゃん。能力が全く違うのに。。
大卒もしくは院卒で総合職の女性は、同じ学歴の男性と同じ金額をもらってると思うぞ。
少なくとも俺の周りは。

そのKさんて方は、院卒か大卒で、前職でそれなりのキャリアがあるんじゃないですか?
もしそうなら、大して多くもらっているほうとは思わんが。。
816あるケミストさん:2008/12/24(水) 23:27:08
総合職、一般職というのも知らんのか。
817あるケミストさん:2008/12/25(木) 08:01:14
給与体系の実態はその通りだが。
そのうち使い物にならない院卒とやる気をなくした元頑張り屋が増え、
会社が荒廃するかも。
818あるケミストさん:2008/12/25(木) 09:54:57
>>817
もうなりつつあるんじゃない?
819あるケミストさん:2008/12/26(金) 09:47:38
派遣なのに結婚して子供いるやつ多いけど、どうするんだろな
820Nanashi_et_al:2008/12/26(金) 10:54:20
正社員を嫁にもらってるやつもいるらしいね。
馬鹿だね、その女。なんで派遣なんかと結婚したんだろうね。
821Nanashi_et_al:2008/12/26(金) 12:52:18
旦那より高額のボーナスもらってる女なんて、
別にめずらしくないけどね。

要は、運、かな?
運よくその会社に正社員で入れたら、
たとえ高卒でもそれなりにもらえるんだよ。

822ノンプロ男:2008/12/26(金) 20:29:32
バアロー。すきこのんで派遣になってるわけじゃねえ。
その内、ピッカピッカの正社員になって飛び級、飛び級でお前ら
フガフガ悪口言ってる奴を見返してやるよ。あばよ。
823Nanashi_et_al:2008/12/26(金) 21:08:14
正社員になれば、セクハラもOKらしいね。
824Nanashi_et_al:2008/12/26(金) 21:41:03
そういうことは、正社員になってから言って下さい。
派遣先から、解雇通告されないことを祈っています。
825あるケミストさん:2008/12/27(土) 14:34:33
>>819
旨く言葉巧みに口説いて出来婚したんじゃない?




えーなー派遣のやつらって「僕たちは会社の使い捨て」と言ってたら
マスコミが取り上げてくれるもんな・・・
826愛欄者:2008/12/27(土) 17:04:39
僕の部署でも全然仕事が出来ない契約社員の人が正社員登録になりました。
何を管理は評価しているのか分かりません。
1日中無駄口をし休憩時間は40分以上しているし、何でこんな人が・・・・・と
毎回不思議に思う。
日亜では契約社員の他にも日給社員さんがいます。
10年以上現場(製造)で働いても決して月給社員になれない方です。
それに引き換え契約社員は仕事が出来なくても、改善提案が書けなくても
QCのリーダーが出来なくてもエクセルが使えなくても1年間我慢すれば、日亜の
月給社員。だったら、日給社員の人も月給社員にしてあげて欲しいと
僕は思う。契約社員がなれてどうして???と思うときがある。
10年働いても正社員になれないのはかわいそうと思う。
827愛欄者:2008/12/27(土) 17:05:41
僕の部署でも全然仕事が出来ない契約社員の人が正社員登録になりました。
何を管理は評価しているのか分かりません。
1日中無駄口をし休憩時間は40分以上しているし、何でこんな人が・・・・・と
毎回不思議に思う。
日亜では契約社員の他にも日給社員さんがいます。
10年以上現場(製造)で働いても決して月給社員になれない方です。
それに引き換え契約社員は仕事が出来なくても、改善提案が書けなくても
QCのリーダーが出来なくてもエクセルが使えなくても1年間我慢すれば、日亜の
月給社員。だったら、日給社員の人も月給社員にしてあげて欲しいと
僕は思う。契約社員がなれてどうして???と思うときがある。
10年働いても正社員になれないのはかわいそうと思う。
828SL:2008/12/27(土) 22:27:55
確かに私の部署にも居ます。
その方は年齢が30歳に近いので日給社員でと言われ、嫌なら辞めてくださいと
管理の方に言われたそうです。
それって、完全な差別ですよね。
年齢でそんな事するんだったら、今の契約社員の方の中には50歳代も
いるのに、その方は月給社員になるのっておかしくない!!!!!
男の日給社員は0だそうです。
これも、差別だよね。
月給社員と日給社員何が違うのでしょうか?
1年で契約社員を月給社員にするのなら、何年も働いて貢献している
日給社員を先に月給社員にするのは当たり前と思う。

皆で何か良い方法を考えて挙げよう。
829あるケミストさん:2008/12/27(土) 23:48:23
月給社員と日給社員との問題は丸山喜代美さんに解決してもらいましょう^^
830あるケミストさん:2008/12/28(日) 01:08:56
お前、馬鹿じゃね?
831あるケミストさん:2008/12/28(日) 01:15:17
馬鹿でーす♪
832あるケミストさん:2008/12/28(日) 01:16:39
ていうより、阿呆?
833あるケミストさん:2008/12/28(日) 01:20:42
ていうより、阿呆?
834あるケミストさん:2008/12/28(日) 01:24:51
阿呆でぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




ーーー
す♪
835あるケミストさん:2008/12/28(日) 02:00:56
へぇ

















836あるケミストさん:2008/12/28(日) 02:02:36
森!




















837あるケミストさん:2008/12/28(日) 02:04:11



















838山K:2008/12/28(日) 08:17:40
他人の名前を勝手に語る卑劣ものは、そのうち天罰が下ります!
839あるケミストさん:2008/12/28(日) 09:07:18






840あるケミストさん:2008/12/28(日) 09:10:15
おばか。















841あるケミストさん:2008/12/28(日) 10:04:15


























842あるケミストさん:2008/12/28(日) 11:43:12
角川文庫に、
843あるケミストさん:2008/12/28(日) 20:06:59
僕の部署でも全然仕事が出来ない契約社員の人が正社員登録になりました。
何を管理は評価しているのか分かりません。
1日中無駄口をし休憩時間は40分以上しているし、何でこんな人が・・・・・と
毎回不思議に思う。
日亜では契約社員の他にも日給社員さんがいます。
10年以上現場(製造)で働いても決して月給社員になれない方です。
それに引き換え契約社員は仕事が出来なくても、改善提案が書けなくても
QCのリーダーが出来なくてもエクセルが使えなくても1年間我慢すれば、日亜の
月給社員。だったら、日給社員の人も月給社員にしてあげて欲しいと
僕は思う。契約社員がなれてどうして???と思うときがある。
10年働いても正社員になれないのはかわいそうと思う。












844KS:2008/12/29(月) 19:00:40
日亜ってそんな簡単にアホでも社員になれるんだ。
確かに最近アホが多い気がする。

日亜のコンパでも派遣社員なのに平気で日亜の社員です。と嘘を付く人がいて
騙された事も何回かあります。
結局、日亜の社員と言えばコンパでは注目されると思っているアホがいますよね。

日亜も最近落ち気味ですね。
845あるケミストさん:2008/12/29(月) 20:22:00
というか会社の浮き沈みは仕様だよ
会社を満足させるだけのアビリティーを持つ人材がいてもいなくてもね
それにコンパとかそんなのどうでもいいでしょw場が場なんだから騙し合いがあっても

しかし困ったw徳島に帰りたいが就職したいところが見つからない
親が新築なんか立てるから・・・タイミング考えろよなjk

846 :2008/12/30(火) 07:27:54
お前はおりこうさんか?
847■誘導■:2008/12/30(火) 13:28:12
このスレッドは板違いです。
化学板は学問・理系カテゴリに属する化学を語る板です。
企業について語るスレは会社・職業カテゴリの製造業界板へ。
三井化学、日立化成、積水化学、三菱樹脂のスレが削除されました。
スレッドの途中でも製造業界板へスレ立てして引越してください。

製造業界
http://namidame.2ch.net/industry/
848あるケミストさん:2008/12/31(水) 05:08:24
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5033082

みんなでピストン!ボッキンキーン!
849あるケミストさん:2008/12/31(水) 22:37:03
121 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 04:56:56
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5033082

みんなでピストン!ボッキンキーン!


122 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 05:12:00
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5033082

みんなでピストン!ボッキンキーン!


123 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 20:55:40
レイブ万歳!
レイブ万歳!
レイブ万歳!


124 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 22:33:47
119 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 01:05:21
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5033082

みんなでピストン!ボッキンキーン!


120 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 01:34:45
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5033082

みんなでピストン!ボッキンキーン!

みんなでピストン!ボッキンキーン!
850あるケミストさん:2008/12/31(水) 22:55:00
121 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 04:56:56
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5033082

みんなでピストン!ボッキンキーン!


122 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 05:12:00
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5033082

みんなでピストン!ボッキンキーン!


123 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 20:55:40
レイブ万歳!
レイブ万歳!
レイブ万歳!


124 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 22:33:47
119 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 01:05:21
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5033082

みんなでピストン!ボッキンキーン!


120 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 01:34:45
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5033082

みんなでピストン!ボッキンキーン!

みんなでピストン!ボッキンキーン!
851あるケミストさん:2009/01/01(木) 06:46:29
121 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 04:56:56
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5033082

みんなでピストン!ボッキンキーン!


122 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 05:12:00
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5033082

みんなでピストン!ボッキンキーン!


123 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 20:55:40
レイブ万歳!
レイブ万歳!
レイブ万歳!


124 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 22:33:47
119 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 01:05:21
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5033082

みんなでピストン!ボッキンキーン!


120 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 01:34:45
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5033082

みんなでピストン!ボッキンキーン!

みんなでピストン!ボッキンキーン!
852あるケミストさん:2009/01/01(木) 06:47:55
121 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 04:56:56
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5033082

みんなでピストン!ボッキンキーン!


122 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 05:12:00
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5033082

みんなでピストン!ボッキンキーン!


123 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 20:55:40
レイブ万歳!
レイブ万歳!
レイブ万歳!


124 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 22:33:47
119 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 01:05:21
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5033082

みんなでピストン!ボッキンキーン!


120 :Nanashi_et_al.:2008/12/31(水) 01:34:45
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5033082

みんなでピストン!ボッキンキーン!

みんなでピストン!ボッキンキーン!
853あるケミストさん:2009/01/04(日) 05:37:02
>>844
日亜のコンパでも派遣社員なのに平気で日亜の社員です。と嘘を付く人がいて
騙された事も何回かあります


ヤレるなら嘘をつくのは当たり前!見抜く方法を見つけましょう
854あるケミストさん:2009/01/04(日) 12:09:22
855SL13:2009/01/05(月) 20:32:16
ついに来た!!!!!!!!
残業してはいけません。
残業する場合は、上司の許可をとらなければなりません。
一番良いコスト削減はリストラだ。
請負・契約・契約から社員になった人間をリストラしたら一番早いコスト削減だ。
次は、12時間労働をしている工程を三交代にシフトする。
12時間の二交代はかなりの金にはなるが、2交代している人間だけが得をしている。
リストラが出来ないのであれば、2交代→3交代にシフトすべきだ。
残業をなくしなさいと言っても、日亜全部の課がしなくては意味が無い。

日亜の会社を守るのにはやはりリストラしか道はない。
取り過ぎですよ。バカでもアホで採用したら良いって事ではない。
本当に必要な人間を見抜く力がないから、人が溢れ返るのだ。
きちんとした、人事をすべきだ!!!!!!!!!!!
出来ないなら、教えてあげるよ^^



業者との2次会をしてはいけません。

856あるケミストさん:2009/01/09(金) 02:53:09
掲示板でも、日亜の社内が田舎だと分かる。 これでは危ない。

東京や大阪の研究所や営業所と、常に人を交流させて、良い意味での
人間の現代化とか時流への同期化とか、足をすくわれんように情報を
蓄えるとか...生き残りのために「あがく」ことが必要と思う。
857徳島人:2009/01/10(土) 02:03:17
確かに日亜は落ち気味ですね。日亜で働く知り合いからいろいろ聞いてたので、僕は日亜に内定はもらいましたけど、こちらから内定蹴りました。
通勤時間の日亜のステッカーを貼った車の運転は危ない人が多いですね。
なんか大きな事故を起こしたらクビになると聞いたことがあります。
数日前に日亜の若い男の子と、年寄りの運転する車が僕の目の前で接触事故。
ビビった若い男の子は、その場で話で終わらして逃げるように去っていきました。
可愛そうなお年寄り…。
ナンバー覚えてるし、警察に連絡しといてあげました。
858あるケミストさん:2009/01/11(日) 01:15:58
ちみは立派だ。 きっとどこでも雇ってくれる自信があるんだろな。

派遣村では、希望者全員が生活保護もらえるらしい...。
でも今後の働きで国にカネ返せる連中じゃないな..根性無しのゴミども。
859あるケミストさん:2009/01/12(月) 23:25:38
日亜のステッカー貼ってあった車見ました。
チンコがギンギンになるほどのカワイイ女の子でした。
チンコ舐めて欲しい。
860あるケミストさん:2009/01/13(火) 04:41:57
その昔、こんな結婚条件の戯言文句がはやった。
「家付き、カー付き、ババ抜き。」

ちみも、新築の持ち家があって、最低でもカローラ程度の新車に乗っていて
かつ、次男で親の面倒見なくてよければ、そのカワユイ娘をGETできるカモな?

さらに、日亜にコネがあって就職できて、さらにイケメンなら、もう99%間違いないな。
861あるケミストさん:2009/01/13(火) 21:02:45
日亜(笑)
862あるケミストさん:2009/01/14(水) 18:40:11
派遣村に関して議論をお願いします。
日比谷公園の年越し派遣村は胡散臭いサヨク湯浅○のプロパガンダ。
それを支持的に利用とする野党が背後にある。
こんな連中に公の施設を開放してはならない。
国は毅然たる態度を取るべきである。
マスコミは派遣村に対して好意的な報道をすることにより、
世に言う「派遣切り」という現象を誇張している。すべての製造業が
派遣社員を切っている訳ではないし、切られた派遣社員のすべてが
次の仕事が見つからない訳ではない。仮に見つからないにしても、
本当に身寄りのない人はその一部で、親兄弟に頭を下げれば
正月くらいは越せる人も多いはずだ。
ただ単に、プライドや煩わしさからそれをしないで、
偽善団体がそういったわがままな人をおびき集めているのである。
派遣村に避難したのは 500人。ボランティアは 1600人。
何なんだ この人たちは。 ぬくぬくとしたボランティアか?見物人か?
私は非難コメントが集中することを覚悟で敢えて言う。
「弱者を甘やかすな。」
子供のときに勉強をしなかった。大人になってから努力しなかった
ツケは自分で身を持って甘んじるべきである。冬の寒空で凍える程度の
罰を受けるのは身から出た錆である。
863あるケミストさん:2009/01/14(水) 18:42:19
続きです。
国の失業者への支援は最低限に留めるべきである。
今は景気回復のためにあらゆる施策が必要で、支援しても湯水に
消えるようなところに税金を投入する余裕はないのである。
2兆円の定額給付金は 早急に ばらまいて景気刺激をすべきで、
派遣社員の雇用対策にすり替える必要はない。
農業だ 介護だという職種は、 日銭稼ぎしか
頭にない連中には 就業できません。 
本当に救うべきは、汚い、きつい仕事を 自分で探そうとしない
派遣社員などではなく、 今後 正社員をリストラされるであろう
大量の人たちであるべきだ。
請負とか派遣とか正社員とかの区分けは もうたくさん。 
自力で 最低限生きていく知力と叡智を絞ろう。
真っ暗のトンネルは いつまでもは続かない。いつか日本の出口は見つかる。必ず日はまた昇る。
それまでは他人、社会、政治のせいにしないで 自力で踏ん張ろう。
皆様。合掌。
864あるケミストさん:2009/01/14(水) 22:04:37
新野工場って休み中?もしくは閉鎖されるの?
865 :2009/01/15(木) 09:02:10
合掌とは?くそ坊主か?
口先ばかりのあなたが我々の行動を批判する資格はない。
助けられて人生、初めて我に帰った人もたくさんいる。
あなたの言うことは理屈の上では正しいが現実的ではない。
大海(現実)は芥を拒まず。
一度ボランティアに参加して色々な人の話を聞き、何かをやってみたら?
866あるケミストさん:2009/01/18(日) 03:09:31
IPA=イソプロピルアルコール
867あるケミストさん:2009/01/18(日) 23:24:43
>>866
アセトンよりは毒性は弱いので、設備の掃除とかにはそっちの方がいいんだよな。
868あるケミストさん:2009/01/20(火) 01:40:18
ウンコしたい。
869あるケミストさん:2009/01/20(火) 01:49:29
でしたら、糞尿発電試験プラント用の便器にしてください。
後で、発電量から換算したポイントをマイレージで差し上げます。
870あるケミストさん:2009/01/21(水) 02:17:32
日亜をクビになりました。
毎日、会社行くふりしてます。
しばらくは家族を誤魔化せると思います。
最終的には一家バラバラになるかもしれません。
この会社は私の人生を狂わせた。

と言っている知り合いのS氏。
怖い世の中になったもんだ。
871あるケミストさん:2009/01/21(水) 03:06:37
>>870
仕事ができないからクビになったんじゃない?
会社じゃなくて自分が悪い
872あるケミストさん:2009/01/21(水) 06:59:10
わしも女にもてないけどもてるふりしてます。
こんな顔と性格は生まれつきで絶対なおらん。
わしを生んだ両親がわしの人生を狂わせた。
873あるケミストさん:2009/01/21(水) 23:50:45
>>871
人間を悪く言うヤツは最低のカスだ!
こんなカスが、この会社で働いていると思うと虫唾が走る!!
こんなカスを雇っている会社なのか!!!
即刻解雇を要求する!!!!
悪い人間なんていやしないんだ!!!!!
テメェの血の色は何色だぁ!!!!!!!
874あるケミストさん:2009/01/22(木) 00:03:59
>>873

0点
875あるケミストさん:2009/01/22(木) 05:22:42
だんだん、便所の落書きに...

俺、昔さ、徳島駅の便所でさ、真っ黒に塗られた個室を見たことあった(30年近く前)。
怖かった。 何で?って感じ。 何か、若い狂ったエネルギーを感じたわ。
真っ黒に塗った奴、覚えていたらカキコしてみ!
876あるケミストさん:2009/01/22(木) 12:51:37
>>875 停電だったんだろ
877あるケミストさん:2009/01/25(日) 03:22:07
受付の女の子カワイイね
ほのぼのレイ○したいんだけど
どんな体位が好みかな?
ただいま調査中なんだよね
ウヘヘヘヘ!!
878あるケミストさん:2009/01/26(月) 00:49:09
日亜の人にコンパセッティングしてって頼まれた…
879あるケミストさん:2009/01/27(火) 17:44:07
>>877
そんなにかわいいのか?
880あるケミストさん:2009/01/27(火) 19:26:05
>>879
アケ○ちゃん萌え
881SL13:2009/01/28(水) 20:25:42
この不景気な時期に日亜は派遣から紹介派遣=契約社員を60人強を採用。
人身売買との声も上がっている。
この人をくれるのであれば、一人○○万円らしいですよ。
派遣会社は儲かるし日亜は国から派遣社員を正社員にすれは100万/1人
入る。いいリサイクルだ。
そのお蔭でボーナスは減らされ残業は無くなり勘弁して頂きたい。
夏のボーナスは3年未満に人は支給無しで、3年以上の人は去年の半額と聞いた。
派遣から紹介派遣=契約社員を60人強を採用する前に、正社員が余りまくって
いるのに、こんな人数を採用して採算が取れるのだろうか。
もう少しきちんとした管理=人事をしなければ今後大変な事になると思う。
派遣から紹介派遣=契約社員を60人強を採用された中には本当に仕事が出来る
人は何人いるのだろうか?
SL13の中にも配属されて3ヶ月も経つのにスキル1つ取れていない契約社員が
いますよ。遊びに来ているのか暇つぶしに来ているのか不思議な人間ですわ。
そんな人間でも1年後には正社員←おかしい!!!
管理は何を考えているのか。


882あるケミストさん:2009/01/29(木) 08:24:50
このご時勢のため行政指導として強要されただけじゃないの?
夏のボーナスは3年未満に人は支給無しで、3年以上の人は去年の半額?⇒多くの会社でもそうだよ。
その内、ノーテンキ派遣社員に対しては地獄の特訓が始まり、しごいてもあかん奴は体裁よくお払い箱だろう。
883うんこ:2009/01/29(木) 17:00:39
日亜も合併が浮き彫りになってきた。
どこかの外資系との合併が浮上中。
さぁどうなる日亜さん。
884あるケミストさん:2009/01/30(金) 19:41:06
3月いっぱいで派遣切りするって話は本当なの?
885あるケミストさん:2009/01/30(金) 19:59:47
ウンコちゃん ほんまかいな?
886あるケミストさん:2009/01/31(土) 19:41:17
俺の同期の徳島大学院生が今年から日亜で働くが
給料ってどんなもんなの?
887あるケミストさん:2009/01/31(土) 21:08:47
最近増資したそうだね。
888あるケミストさん:2009/02/02(月) 00:04:55
今就活してる徳島出身県外大学3年だが、日亜行ったら負けだよな?
この流れでこの質問するのも変な話だが・・・
889あるケミストさん:2009/02/02(月) 03:42:47
ここって契約社員て時給850円て聞きましたけど本当ですか? 派遣の人でも時給1000円以上もらってると聞いたのですけどそういうものなんでしょうか?
890あるケミストさん:2009/02/02(月) 23:34:21
ここは年功序列賃金制も導入しています。全てではありませんが。
若い契約社員は月給16万くらいの場合もあります。
30歳ちょうどの製造職の正社員でも税込み月21万くらいです。
月の賃金の安さをボーナスでカバーしてるけど、基本的に製造職は給料
安いです。
ただ、徳島県は多くの会社の正社員でも月給10万〜14万でボーナスなしで昇給も0円というのが普通なんです。
一度、徳島のハロワに行ってみてください。徳島の賃金の安さはすばらしい
ものがあります。
徳島で税込み月18万以上はかなり上位に入ります。
年収が税込み400万あれば、かなりの高額所得者です。
891あるケミストさん:2009/02/03(火) 20:04:43
痴呆役人天国です。
892うんこ:2009/02/03(火) 23:32:43
合併話は上層部からのネタだよ。
契約社員の給料ですが、30歳で10000円/1日だそうです。
35歳は11500円/1日。23歳の人でも9000円/1日。
この前契約社員から正社員のなった男性の方で34歳の基本給は
なんと、198500円だそうです。ちなみに高卒&製造業ですが・・・
おかしな話だ。高卒で入社し12年間働いても基本給20万円に手が届かない
のに、1年目で198500円とは・・・・悲しくなるぜ。
QC活動何回リーダーを勤め発表してきたか。今の契約社員に出来る人間はいない。
日亜ももう少し考えて採用して欲しいよな。
契約は契約のまま置いて置くのが一番いいと思うが。
リストラになれば契約から切ていったらいいだけなのに。

契約社員の試験つて、名前さえ記載できたら合格なんだって。
本採用試験とは違うのかな???
こんな採用の仕方していたら、優秀な人材はかなか入社しないだろうな。
だって、今採用されている契約社員を見れば10年前に比べ人間は大分
落ちたと思うよ。
だって、ただのアホだもん。
893あるケミストさん:2009/02/04(水) 17:22:03
高卒は、いくら働いても給料安いんだよ。この会社は。

院卒は新卒だろうが中途だろうが、初任給はまぁまぁだ。
昇給の額もちがう。

大卒では新卒と中途ともに、まぁこんなもんかっていう給料だ。

ただ、徳島で他社の同学歴の連中から見れば、いいなぁ〜。って思われる。
894■誘導■:2009/02/05(木) 17:28:33
板違いです。あちらにスレ立てして移動してください。

製造業界
http://namidame.2ch.net/industry/
895あるケミストさん:2009/02/07(土) 03:42:23
>>890 農家の婿に入れば? 自給自足が伝統だし、魚なんかも親戚の漁師から
   タダでもらえたりして食費は安く済むぞ。
896あるケミストさん:2009/02/08(日) 05:10:16
この会社の今期決算は赤字です。
2年後の民事再生手続きにむけて上層部は動いています。
大規模なリストラがありますでしょうが、がんばってください。
897あるケミストさん:2009/02/08(日) 12:16:13
今期?始まったばかりなんだが
898あるケミストさん:2009/02/08(日) 18:43:56
899あるケミストさん:2009/02/08(日) 18:44:28
あぼーん

900あるケミストさん:2009/02/08(日) 18:44:54
あぼーん
901あるケミストさん:2009/02/08(日) 18:45:17
丸山喜代美と申します。
日亜化学の法知部の者です。
日亜化学の悪口は許しません。
正々堂々名乗りを挙げて会話をしなさい。
皆様は姑息でくだらない人間です。
もっと堂々としなさい。
匿名で書き込みなどするから派遣社員をしてるんですよ!
社会に対して必要な人間になりなさい!
そうすれば当然会社も必要に感じ、正社員として採用します。
何年働けば正社員になれる、とかアホです!
しっかりしなさい!
以上
文句があれば内線で!
いつでも話し合います!
902あるケミストさん:2009/02/08(日) 18:45:37
丸山喜代美と申します。
日亜化学の法知部の者です。
日亜化学の悪口は許しません。
正々堂々名乗りを挙げて会話をしなさい。
皆様は姑息でくだらない人間です。
もっと堂々としなさい。
匿名で書き込みなどするから派遣社員をしてるんですよ!
社会に対して必要な人間になりなさい!
そうすれば当然会社も必要に感じ、正社員として採用します。
何年働けば正社員になれる、とかアホです!
しっかりしなさい!
以上
文句があれば内線で!
いつでも話し合います!
903あるケミストさん:2009/02/08(日) 18:46:03
丸山喜代美と申します。
日亜化学の法知部の者です。
日亜化学の悪口は許しません。
正々堂々名乗りを挙げて会話をしなさい。
皆様は姑息でくだらない人間です。
もっと堂々としなさい。
匿名で書き込みなどするから派遣社員をしてるんですよ!
社会に対して必要な人間になりなさい!
そうすれば当然会社も必要に感じ、正社員として採用します。
何年働けば正社員になれる、とかアホです!
しっかりしなさい!
以上
文句があれば内線で!
いつでも話し合います!
904あるケミストさん:2009/02/08(日) 19:17:35
>>901
>>902
>>903
偽名を使って書き込みするのはやめろ!
どっちが姑息なんだよ。
誰が書き込んでるのかはだいたい検討ついてるんだよ。
905あるケミストさん:2009/02/08(日) 20:02:31
あぼーん
906あるケミストさん:2009/02/08(日) 20:07:17
あぼーん
907:2009/02/08(日) 20:31:58














908あるケミストさん:2009/02/08(日) 20:58:14











909あるケミストさん:2009/02/08(日) 21:58:36










910あるケミストさん:2009/02/08(日) 22:29:10











911あるケミストさん:2009/02/08(日) 22:35:02










912あるケミストさん:2009/02/08(日) 22:37:19
休みが多くていい会社じゃないの。
913あるケミストさん:2009/02/08(日) 22:54:58
もっと有用なことを書き込みましょうよ。
聞く話では夜勤手当のつかない夜勤の時間帯になったそうですよ。
914あるケミストさん:2009/02/08(日) 23:21:35











915あるケミストさん:2009/02/08(日) 23:43:16











916あるケミストさん:2009/02/08(日) 23:56:47












917あるケミストさん:2009/02/09(月) 00:15:21











918あるケミストさん:2009/02/09(月) 02:18:35










919あるケミストさん:2009/02/09(月) 02:18:45

















920あるケミストさん:2009/02/09(月) 02:19:55



























921あるケミストさん:2009/02/09(月) 02:23:24










922あるケミストさん:2009/02/09(月) 02:28:18























923あるケミストさん:2009/02/09(月) 02:30:30
あぼーん
924あるケミストさん:2009/02/09(月) 02:31:23
あぼーん
925あるケミストさん:2009/02/09(月) 02:33:46
あぼーん
926あるケミストさん:2009/02/09(月) 02:35:16










927あるケミストさん:2009/02/09(月) 02:38:01
もっと有用なことを書き込みましょう。
928あるケミストさん:2009/02/09(月) 02:39:14









929あるケミストさん:2009/02/09(月) 02:54:23

























930あるケミストさん:2009/02/09(月) 03:50:33















931あるケミストさん:2009/02/09(月) 22:00:08














932あるケミストさん:2009/02/09(月) 22:35:01















933あるケミストさん:2009/02/09(月) 23:09:13
低脳な掲示板だね。
派遣社員でうるさくいっているが、派遣社員は使い捨てだぜ・w・

いらなくなったら不要な者だろうが!
派遣社員よ、それを覚悟で契約書に印押して働いてるんだろ?
ばかじゃね?粘着もほどほどにしとけksg
934あるケミストさん:2009/02/09(月) 23:21:29












935あるケミストさん:2009/02/09(月) 23:36:04










936あるケミストさん:2009/02/10(火) 00:17:19










937あるケミストさん:2009/02/10(火) 17:26:36
938あるケミストさん:2009/02/10(火) 21:12:23















939あるケミストさん:2009/02/10(火) 22:47:17















940あるケミストさん:2009/02/10(火) 23:03:54


941あるケミストさん:2009/02/10(火) 23:49:01















942あるケミストさん:2009/02/11(水) 13:49:23















943あるケミストさん:2009/02/11(水) 15:40:15





944あるケミストさん:2009/02/11(水) 16:19:13
削除依頼出したら?板違いだし
945あるケミストさん:2009/02/11(水) 16:21:27




















946あるケミストさん:2009/02/11(水) 16:29:53
ああ
947あるケミストさん:2009/02/11(水) 16:36:46
948あるケミストさん:2009/02/11(水) 16:37:47
>>944
このまま1000まで埋めて落とそうとしてる香具師がいるから、
依頼しなくてもたぶん落ちる。
949香具師:2009/02/11(水) 19:00:28
香具師



香具師




香具師











香具師









香具師
950あるケミストさん:2009/02/11(水) 20:24:22






951あるケミストさん:2009/02/11(水) 20:29:02
951
952あるケミストさん:2009/02/11(水) 20:29:34
952
953あるケミストさん:2009/02/11(水) 20:30:13
953
954あるケミストさん:2009/02/11(水) 20:30:47
954
955あるケミストさん:2009/02/11(水) 20:31:23
955
956あるケミストさん:2009/02/11(水) 20:31:33
995
957あるケミストさん:2009/02/11(水) 20:31:59
956
958あるケミストさん:2009/02/11(水) 20:32:37
958
959あるケミストさん:2009/02/11(水) 20:33:04
959
960あるケミストさん:2009/02/11(水) 20:33:39
960
961あるケミストさん:2009/02/11(水) 20:33:40
960
962あるケミストさん:2009/02/11(水) 20:34:40
962
963あるケミストさん:2009/02/11(水) 20:37:26
963
964あるケミストさん:2009/02/11(水) 20:40:26
964
965あるケミストさん:2009/02/11(水) 21:05:54
九六語
966あるケミストさん:2009/02/11(水) 22:10:19
966
967あるケミストさん:2009/02/11(水) 22:33:39
967
968あるケミストさん:2009/02/11(水) 22:36:05
968
969あるケミストさん:2009/02/11(水) 22:37:07
970
970あるケミストさん:2009/02/11(水) 22:54:41
970
971あるケミストさん:2009/02/11(水) 23:06:36
971
972あるケミストさん:2009/02/11(水) 23:08:00
972
973あるケミストさん:2009/02/11(水) 23:08:51
973
974あるケミストさん:2009/02/11(水) 23:10:15
974
975あるケミストさん:2009/02/11(水) 23:10:58
975
976あるケミストさん:2009/02/11(水) 23:12:00
976
977あるケミストさん:2009/02/11(水) 23:12:28
977
978あるケミストさん:2009/02/11(水) 23:13:17
978
979あるケミストさん:2009/02/11(水) 23:13:57
979
980あるケミストさん:2009/02/11(水) 23:14:11
979
981あるケミストさん:2009/02/11(水) 23:16:00
981
982あるケミストさん:2009/02/11(水) 23:22:42
982
983あるケミストさん:2009/02/12(木) 00:11:35
983
984あるケミストさん:2009/02/12(木) 00:22:11
984
985香具師:2009/02/12(木) 02:02:16















986ふみくら:2009/02/12(木) 02:03:49
















987ふみくら:2009/02/12(木) 02:18:24











988ばかぞ:2009/02/12(木) 02:22:51













989あるケミストさん:2009/02/12(木) 03:07:24

















990あるケミストさん:2009/02/12(木) 03:07:47



























991あるケミストさん:2009/02/12(木) 03:34:45




















992あるケミストさん:2009/02/12(木) 07:26:53
九九二
993あるケミストさん:2009/02/12(木) 08:17:14
993
994あるケミストさん:2009/02/12(木) 17:11:29
995あるケミストさん:2009/02/12(木) 17:11:40
 
996あるケミストさん:2009/02/12(木) 17:11:45
 
997あるケミストさん:2009/02/12(木) 17:11:50
 
998あるケミストさん:2009/02/12(木) 17:11:55
 
999あるケミストさん:2009/02/12(木) 17:12:01
 
1000あるケミストさん:2009/02/12(木) 17:12:09
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。