●●自閉症●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幼稚園ママ
うちの子が自閉なのかな?って悩んでいます。
今3歳5ヶ月なんですが、おしゃべりもまだまだで、オウム返しもします。
ときどきくるくるまわったりするし。
いうことはちゃんと聞けるし自分のことはかなりできますが。
幼稚園に行き始めたのですが、ぼーっとしているようで、よく押し倒されたりしているみたいんなんです。
ひょんなことから自閉のことをサイトで見て、
「これちょっとあてはまるかも?」なんて思って。
実は以前、(2歳になったころ)言葉が遅いので、お医者さんにみてもらったんですけど
そのときは「自閉じゃありません」とは言われました。
知能も遅れてません、と。
でも心配になることがあるのは事実。
いろいろ教えてください。
2名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 20:41
3歳5ヶ月ってちょうどそんな心配をしたくなる時期・・
ドンマイ♪
3名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 20:48
まず幼稚園の先生に相談してみよう!
4名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 20:49
自閉症の何割かは2歳まで全く兆候を示さないこともあるそうです。
3歳検診では何か言われませんでしたか?
5幼稚園ママ:2001/05/08(火) 20:49
そうなんでしょうか?レスありがとうございます。
3歳だとおしゃべりとか出来る子はすごいですよね。
うちはまだまだ・・・。
会話もまだまだ・・・。
下の子がいるのでまじわってはいるのですけど、積極的ではありません。
6名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 20:51
自閉症じゃないとしても
おしゃべりがまだなら「言葉の教室」などへ行く必要があるかもしれません。
早めに専門機関に相談することをおすすめします。
7名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 20:51
うちの主人も全くしゃべれなかったそうで、
保母さんに教わったそうです。
でも今は、普通にしゃべれるので、個性としてとらえたら
どうですか?
8幼稚園ママ:2001/05/08(火) 20:51
4さんレスありがとうございます。
3歳検診はこれからなんです。
すごい不安・・・。
ものの名前はけっこう覚えてるんですけどね。
目の検査が・・・。
大人と同じ方法でやるので(まるのかけてるところをさすというもの)
まだ練習してないけど。
9幼稚園ママ:2001/05/08(火) 20:54
6さん7さんレスありがとうございます。
ミッション系の幼稚園なのですが、お祈りのことばは覚えてきました。
歌もよく歌っています。
10名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 20:56
私の小3長男もあなたのお子さん位の時そうでした
自閉ではないけどことばが遅れてたの
わたしも相談員の人には 同様の事言われて、
気にしないできたのですが
学校へ行ってから、ことばの教室に通う事を進められました
幸いにも週2回専門の教員が学校に出向いてくれたので
国語の時間は先生と1対1で授業受けてました
でもね七歳くらいになると口くせってのはそうなおるものじゃないの

できたらあなたの地域にことばのリハビリをしてくれる
専門の所がないかお調べになったらと思います
できたら就学前に訓練された方がよろしいかと、
早ければ早いほどよくなると思いますよ
11名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 20:57
お母さんがいっぱい話し相手になってあげる事も大切よ。
12幼稚園ママ:2001/05/08(火) 20:58
発音しづらい音があるみたいな気はしています。
プリンを「プイン」といったり。
ちゃくちゃくとよくはなってるかんじですけど。
(ちょっとまえまで「ちょうだい」を「ちょうまい」といっていたので)
13名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:00
耳が悪いとか。
14名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:00
>>12
そんなの、あたりまえじゃないの?
15幼稚園ママ:2001/05/08(火) 21:06
14さん。あたりまえなんですか?
一生懸命はなしかけてくるんですけど「え?わかんない、ごめんね」
といってもわかるまで話し掛けるんですよ。
わかってあげられないからつらいんです。
16名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:07
うちもそんな感じですよ。か行はだめ、とか、その子によって苦手な音はありますよ。
17名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:10
わかんない、って言うのはどうかと…言葉を否定とか言い直させるのも、よくないんじゃなかったかなぁ?
18幼稚園ママ:2001/05/08(火) 21:13
はい。確かいいなおさせるのはよくないってきいてて、言い直しはさせてないんです。
ただ、本当に何かわからないことがあって、「うん、そうね」といっても
言いつづけるので「ごめん。わかんないや」といってしまったんです。
19名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:17
>>18
14うちは保育園だが、よく話が出来る子もいるし、本やかるたを
すらすら読んじゃう子どももいる。
もちろん反対の子どももたくさんいるよ。意味不明な歌うたっている
3歳半でしょ?それもこの間まで、ママとあそんでいたんでしょ?
もう一年幼稚園にいたら、違うと思うけど
20名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:19
なんか幼稚園ママさんのお話きいていると、
自閉症というより、ことばや発音だけ遅れている(実際はさほど遅れてないのかも?)
と思いました。
21名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:23
せっせと絵本を読んであげましょう
22名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:28
自閉症は、コミュニケーションがとれない障害です。ことばが遅いことも
ありますが、こだわったり、常同行動があったり、視線が合いにくいなども
あるし、文字とかがすご〜く早く読めることもあります。
知能がどうのこうのっていうより、数字や文字を覚えちゃうのが早い。
これだけを見て、「知的には大丈夫」と思うお母さんがいるけど、実際
文字は分かっても、その使い方がおかしかったり、ただ「読める」だけで、
対人関係などはわかりにくいです。

軽度のお子さんだと、ほんとに分からないと思うけど、閉じこもったり、
っていうんじゃなくて、人なっつこいけど自閉症っていうのもあるし、
おしゃべりな自閉症(アスペルガー)もあるし、ほんといろいろよ。

1歳半ぐらいから指差しをしないとか、ことばが増えないとか、親や先生の
いうことが分からない、理解が出来ないっていうようなことはありました?

ことばだけだとしても、対人関係が弱いお子さん(自閉じゃなくても、たくさん
いるし)、多動傾向のあるお子さんもことばは遅くなるよね。

発音が出来ないのは構音障害。どちらにしてもことばの教室に行ったり、
療育センターみたいなところで、カウンセリングしてもらったほうがいいです。
23名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:30
うちも3歳半まで真剣に疑っていました。
話はあるていどしていたけど、好きなことしか話さないし。
友達とは遊ばないし、名前も覚えないし。
年少の夏くらいまでは幼稚園に行っていることに気がついているのか疑っていました。
今5歳ですけど、単なるというかなんというか。
かなり小心者で真面目でおたくな人物だということ以外普通です。
友達はかなり少なくて自分で決めた友人は大事にするけど
あとは「同じ幼稚園だ」程度です。クラス替えのストレスで熱を出したりしています。
心配した知能もすべての面において普通です。
もうすこし様子をみてあげてね。
24幼稚園ママ:2001/05/08(火) 21:31
気になることもあるんです。
くるくるまわったり、バイバイの手のひらをじぶんにむけてふったり。
(でもくるくるまわるのも「ストップ」といってとめたりしてたら
「シュトップ〜」といいながらまわっていて、私が「ストップ!」というと
とまって私の胸にとびこんできます)

25名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:31
心配なら専門機関に相談するのが1番。
自閉症、自閉傾向と診断されても、学齢期になるとLDという教育的なカテゴリーの診断名に変わったり、
ADHDのような行動面の特徴が顕著になったり、いくつかの障害が合併して現れたり。
もちろん特に問題が見られなくなることもあります。
それぞれの分野に専門家はいますから、長い目で見て必要なときに利用していけばいいのでは?
親の会もたくさんありますよ。
26名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:33
どれくらい、まわってるの?
回るとくるくるして、おもしろかった思い出が
私にはあるが…
ほっとくと1時間くらいやってるのか?_
27名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:34
バイバイの仕方は個人差がありありですよ。くるくるぅ〜も、遊びとは考えられないのかな?
28名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:34
手のひらを自分の方に向けてふる、というのは自閉症に幼児期の特徴の
ひとつです。3歳児検診でも隠さずに話した方がいいですよ。心理につなげてくれます。

29名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:36
そうね、手のひらを自分のほうに向けてるバイバイは・・・
自閉症の特徴だね。
これとクレーン。・・・自分のてで、親の手を持ってきて、
ほしいものをとらせる。とかね
30名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:38
自閉症、自閉傾向の子は、くるくる回るのが好きで、
目がまわないのも特徴。
自分で刺激を楽しんでるのでしょう。
31名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:39
下にもお子さんがいるんですね。
一種の赤ちゃん返りじゃないですか?
いつまでもくるくる回るのも、おもしろいという理由も
ありますが、欲求不満かもしれません。
32名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:41
そうなんだぁ。バイバイが初めて出来てから何ヵ月かは、ずっと自分の方に向けて手を振ってたから、問題ないもんだと思ってた…勉強になります、ほんと。
33名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:41
今20歳5ヶ月なんですが
、おしゃべりもまだまだで、
オウム返しもします。
ときどきくるくるまわったりするし.....
34名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:41
>>30
自閉症の子って目が回らないの!?
健常の子はくるくる回ることで目が回るのを楽しんでいるって聞いたことあるけど(大人もジェットコースター系で楽しむよね)
目も回らないのに何が楽しくてまわるんでしょう。
35名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:43
自己刺激。
36名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:45
どんな刺激?
37名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:45
うちの1歳8ヶ月の息子クレーン行動しょっちゅうだ。
手の届くものは自分で取りに行くけど・・。
言葉は単語15個程度。「〇〇ちょうだい」もまだ言えないや。
ちょい不安です。
38名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:49
安易に「平気だよ」と言ってはいけないが、自閉症スペクトラムの人っていがいに多いですよ。
最近は専門家も増えたし、早期に発見して療育をするシステムが整備されつつあります。
ただ悩むよりは相談したほうが、、、。
39名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:50
30です。
35さんも書いてるけど、自己刺激です。
目が回ることで楽しんでいるのとはぜんぜん違います。

オウム返しとかエコラリア(独り言)だけど、ことばの意味を
分かっててのオウム返し、コミュニケーションをとろうとしても
エコラリアだったら、だんだんことばがでてくるだろうけど。

テレビとかビデオ、絵本の文句をぶつぶつ言っていたり、っていうの
はエコラリアでも、気になります。

40名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:52
あと記号やマークが大好きっていうのも多いですよね。
本をパラパラめくったり、お鍋のふたをくるくる回したり。
独特な感覚の世界を楽しんでるんだよね。
41名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:54
わたし小学生の時でもくるくる回って喜んでたよ。
自閉症じゃないけど。
42名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:54
何度もごめんなさい、自己刺激、ってどんな刺激なんでしょう。
目が回るなら目が回ることが刺激になる、ということだと思うのですが、
自閉症児にとっては景色がくるくるまわる様子が目に入るのが刺激になる、ということでしょうか。

43名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:55
↑アスペでもない?
44名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:55
標識も好きだし、パズルにも強い。
多分、形を頭の中で映像化してるのだろうけど、白面パズル
(ふつうのパズルの裏で組み立てる)も出来るとか、・・・

あと散歩の道順を変えると、パニックになるとか。
45名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:56
>>41
大人が遊園地で楽しむようにめまいを楽しむというのが、子どもの中にはあります。
自閉の子はめまいは感じないようです。
46名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:58
39です
自己刺激、なんて説明すればいいのかな。わたしは自閉症ではないので
うまくいえないのだけど、くるくるまって、「一体化してる」
とでもいうのかな。
多分、景色とかを楽しんでるのではない。

ずっとふつうになりたかった(花風社)とか、「自閉症だった
わたしへ」などを読むと、感覚の問題とか・・・自閉症は認知の
障害だけど、感覚異常(障害)でもあるわけで、そのあたり
が分かると尾見ます。
47名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:59
あんまり神経質になりすぎるのもどうかと思う。
男の子って記号やなんか覚えるの好きな子多いよ。
48名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 21:59
>>40
えーっ、ウチの子1歳半は週刊誌などパラパラめくるのが大好きだよーん。
前に出てきたクレーンっぽいこともするよー。
まだ意味のあること何も言わないよー。
心配だよー(><)
49名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 22:01
42です
39さん、自己刺激についてのレスありがとう。
50幼稚園ママ:2001/05/08(火) 22:05
たくさんレスありがとうございます。
クレーンのようなことは以前やってました。
それで心配で、2歳のときにみてもらったんです。
今はクレーンはありません。
バイバイもときどき自分に向けてやるんです。
大抵は普通のバイバイです。
くるくるまわるのは、少しです。
1時間も・・・というのはないです。
やっぱり相談しかないでしょうか・・・。
51名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 22:07
>>28 >>29
手のひらを自分に向けてバイバイしていた子供は、必ず自閉症ということ
なのでしょうか?
うちのもうすぐ3歳になる息子が>>32のお子さんのように、バイバイを覚えたての
頃に、そうしていたので気になりました。
言葉の発達は、今のところ、問題ないと思うのですが・・・。
52名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 22:10
みんながみんな手のひらバイバイをしてたからといって、
自閉症じゃないし、覚えたてなら、そんなこともやるでしょう。

2歳すぎてもコミュニケーションとれなかったり、不安がりとか
場所に対して・・など気になることがあったら、それは診てもらった
ほうがいいよ。
53名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 22:14
エツ?1の子どもって三歳半でしょ
54名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 22:15
自閉症の子って顔の表情は普通なの?
感情表現が乏しいとかってない?
55名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 22:24
>>1
ここでぐちゃぐちゃ悩んでないで
しかるべき相談窓口に行って来なよ

2チャンに相談して「わたしは心が晴れる」とでも思っているのかい
専門家の意見を聞けよ
母親ならば
56幼稚園ママ:2001/05/08(火) 22:25
他のお友達とまったくコミュニケートできないわけじゃないんです。
ただ苦手なかんじはあります。
うちのこどもは表情は豊かですし、視線もあいます。
ただ自閉にもいろいろある、ということを情報として得たので、
いろいろお聞きしたかったのです。
57名無しの心子知らず :2001/05/08(火) 22:25
わかりづらいんだけどね。

自閉症児の外観
「口のヘリが唇の中心に比べて下がっており、
耳がやや下の方に位置していて、全体に四角い形をしている。」
58名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 22:26
自閉症の子って、すごく利発そうなかわいい子が多いよ。
59名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 22:29
>>50
書き込まれた内容では、なかなか判断が難しいところだと思います。
ここにいる皆が皆専門医というわけではないしね。
でも、もしも自閉症、もしくは自閉的傾向があるとしたら、療育は
やはり早いほうがいいし、違うなら自分が安心できるし、1人で
もんもんとしているよりはもう一度専門医にご相談されればいいのでは
ないでしょうか?
60名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 22:30
>>1
行動も起こさないのにヒトに暗い顔むけてダラダラと
不確かなこと相談するヤツってなんかムカつくんだよね
子供の為を思うなら早い治療とか考えて腰をあげなよ
もっと医学書読んだりして自分で知識を深めてきなよ
こんなとこ来て何やってんのよ
あんまりダラダラとヒトの意見に一喜一憂してるなんてさ
不幸がって気を引きたいようにしか見えないよ

61名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 22:30
>>58
そう、きりっとした顔のハンサム君(男の子なら)が多いっていうね。
62名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 22:31
スレの題、自閉症って決め付けてるじゃん 自分で

63名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 22:33
39です。専門医に見てもらったほうがいいです。気になるなら
。自閉症に似た発達障害は他にもありますし。
64名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 22:35
>>1さんの気持ちもわかりますが・・・。
みなさん言葉は結構きついですが、言ってることは正論だと思う。
ここで、自分の子供の特徴をいろいろと書き連ねて「違う」って言って
もらって、ひとときの安心を得たとしても、また日常生活の中では
子供の行動に、不安になる材料を見てしまって悩む・・・の繰り返しに
なっちゃうと思うよ。
65名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 22:38
63です
ADHDとか自閉スペクトラムって、素人じゃ分からない。
うちの子もADDのボーダーなんだけど、いろいろ調べたり、
カウンセリングに通っています。

専門医に診てもらうと、すっきりするし、これからどういうふうに
伸ばしていこうか考えられます。
66名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 22:48
このスレ読んでるぶんにはすごく参考になるのに。
専門家にいけ!で終わりなの?それでつぶされちゃうのね。
悲しい。べつに1さんもこんなところで大マジで相談してる
わけじゃなく参考程度にいろいろ聞きたいってだけなんじゃないかな。
67幼稚園ママ:2001/05/08(火) 22:52
そうなんです。ちょっと語気が荒い書き込みにはショックでした。
でも幼稚園では相談してみようかともおもっていますけど。
いろいろ参考になりました。
確かにここで言ってないで相談すべきなのかもしれませんが、
ここに来ている方たちは、他愛ないことでもそうでないことでも
何か得たくて来てるんだと思うので、あまりへこませないでください。
68名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 22:54
65です。
ここでお話して、あ、これなら大丈夫だ、これはだめかも
って一喜一憂する人たち、きっといると思うんだけど、
実際会って見てないから、どの程度なのか分からないでしょう?

確かに発達は個人個人の個性だし、いま心配しててもぜんぜん
障害じゃないかもしれない。こればっかりはわからないですよね。
ここで参考になって、気になるなら、専門家で診てもらえば?
としか書きようがないです・・・
69名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 22:56
>>1
ご心配なのはご察知致しますが、ここは皆さんが仰る通り、近いうちに
専門医に診て頂いたほうがよろしいかと思います。
以前、私も自閉症のお子さんの面倒を見た事がございましたが、その
お子さんは、第3者が見れば一目瞭然で「自閉症」と分かるお子さんでした。
ただ、その子のお母様は最後まで我が子が自閉症だという事は疑わず、
(信じられず?)にいたようで、実際に病院で診てもらうまでかなりの長い
年月を費やしてしまいました。そのお母様はもっと早く診て頂いていれば
対処の仕方も違っていたのに・・・と悔やんでいらっしゃいました。
一番身近にいるはずの母親というのは、どうしても我が子を客観視できず、
発見が遅れてしまう事も多々あります。現実を知るというのは恐い事かも
しれませんが、早く認知してあげた方がお子さんのためでもあると思います。
地元の保健センターでも随時相談にのってくださるはずですし、児童相談所
でも同様に相談にのってくださると思います。もっとしっかり診ていただくと
すれば児童精神科に行かれてもよいかと思います。
なるべく早い行動をお勧めします。
70名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 23:09
>>67
>語気が荒い書き込みにはショック
・・って あのねー自分でしょ?相談もちかけたのって。
2ちゃんに何を期待してるの?
語気が優しかろうがキツかろうがみんな言ってることはおんなじなんだよ
そんなこともわかんないの?
本当に安心させてくれるのは専門家または医者だってこと。
71名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 23:14
>>66>>1の肩持っているようで
実はぜんぜん>>1のためを思ってないですよ
ただロムってるだけ
だってテキストだけでその子の状態が判断できますか?
そんな大事なことを決めてあげられるのですか?
キツいこと言ってるヒトの方がよほど親切ですよ
72名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 23:16
2ちゃんの割には、ちゃんとレスついてると思います。
それに真摯に相談にのってくれてると思う。

語気が荒いのにショックうけるなら、スレッドたてちゃだめだよ。

2ちゃんじゃなくて、他の発達障害の掲示板(HPの)で
相談するのも手だけど、どこででも、気になったら、専門家。って
いうと思う。

どっちかっていうと、1さんのお子さん、注意欠陥多動性障害
もありうるような気がしました。
73名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 23:16
私も3歳になる息子がいるんだけど、前に違うスレで
アスペの事知ってさ。息子は恐らくそれじゃないかと
思って、保健婦に相談した。医者も紹介してもらった。
療育相談も受けて、これから療育に通います。ここに
来なかったら、ここまでやらなかったと思う。

療育は早ければ早いほど良いと思うし、何でもなかった
としても、療育は害がある訳じゃないよ。
最初は辛かったけど、やるだけの事を今のうちに
やろうと決めた。1さんも頑張ろう。
74名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 23:19
>>73
立派だ・・・・・・・・(泣)
75幼稚園ママ:2001/05/08(火) 23:20
みなさんありがとう。
なんとか考えてやってみます。
76名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 23:22
たしかにちゃんとレスついてるよね〜
めずらしい・・
77名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 23:30
>>73
頑張れ!

1さん、幼稚園に相談もいいと思うけど、
出来れば、専門の医者なり児童相談所の方がいいと思うよ!

うちの子の幼稚園に自閉症の子いたけど
「愛情が不足してるのね」って先生に言われて
お母さん悩んでたよ。
でも、結局自閉症だったの。
遅れがあったりすると、こうんな感じに思われがちだから。
幼稚園の先生が自閉の事、よく知ってるなら相談しても
いいと思うけどね。
78名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 23:34
>>73さん、どのスレですか?よかったら教えてください。
私もここ見てていろいろ不安で。。。
79名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 23:43
>>74 >>77
サンキュー

>>78 50〜60の間ぐらいを読んでみて。
他にもあったハズだけど、古くてどっか行っちゃったかも。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=980780056
80名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 23:49
>>79さんありがとう。
読んできました。なんだかぴったり当てはまります。
知能的には非常に高いのですが、とにかくかんしゃくとこだわりが強くて。
専門医に行った方がいいですね。
8166:2001/05/08(火) 23:49
>>71
1さんにせよ他の方にせよ2ちゃんのこのスレだけを読んで
その子の状態を判断し決めてしまうようなおバカはそういないでしょ。
ただほんの参考程度にいろいろな情報を得たいって1さんだって
言ってるでしょ。医者にいきゃいいっていうのは大前提で話してるんだよ。
82名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 23:57
>>77
同感。
専門の先生じゃないと知的に遅れのない自閉症は見つけにくいよ。
断定は出来ないけど、アスペか高機能かも知れない。
1さんは、お子さんの様子をよく見ていると思う。
じゃないと、知的に遅れのない子の自閉的傾向は見逃してしまう。
あきらかな自閉的傾向があっても知的に遅れてても、個性ですませて
逃げまくっている親を見たことあるから、1さんはえらいよ。
個性と自閉的傾向の差って専門家じゃないとわかんないんだよ。
素人判断が一番危険。

YAHOO!の掲示板の育児のところで「小児神経相談室」っていう
トピがあるから、そこで聞いてみたら?
ちゃんとした小児神経の先生が結構マメに相談に乗ってくれるから。
私の子も自閉症なんでわかるけど、あの先生は正確に答えている方だと思う。
8382:2001/05/09(水) 00:07
でも、取り越し苦労だと一番いいよね。
いろんな人の意見を聞くのもいいけど、どんなにがんばっても
お医者さんじゃないと断定出来ない。お医者さんも書いてある
ことだけじゃ判断出来ないと思うし。

悩みを深めるような書き方してごめんなさい。
84名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 00:11
>>80 私は最初に保健婦に電話して、家まで来てもらった。
そして息子の様子を手紙に書いてもらって、紹介してもらった
神経科の医者のところへ行った。直で医者のとこまで行くのも
良いけど、先に保健婦に相談するのも良いかも。
 
85名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 00:20
>>84
80です。アドバイスありがとうございます。
育てながらなんだか違和感が拭い切れなかったのですが。
でもネットやってて良かったと思います。
もしやってなかったらワガママな癇癪持ちで済ませたと思うから。
本当にありがとう。
86名無し:2001/05/09(水) 00:25
1さん、
できればその後の経過もココに書きこんでいただけるとありがたい。
87名無しさん@お腹減ったよ、ごはんまだ?:2001/05/09(水) 01:34
なかなか良いスレですね。自閉症ってよく知られているようで
実は世間一般にほとんど理解されてない症状なんですよね。

自閉症と言うと大抵は「外界との接触を拒否して心を閉ざした心の病」
と思われてる場合が多いし、ひどい場合は引き篭もりと同一視されてたりします。
(引き篭もりがひどいと言ってる訳ではないので、念の為・・)
いろいろなお母さん方に「自閉症」について知ってもらうのに良いスレですよね。
88名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 06:35
いいスレだよ、ホントにね
ただ>>1さんは優しい物言いの人にしかありがとうと言ってないのが
気になりますね(藁
89名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 07:26
68です。

すごく典型的な自閉症の患者さんより、高機能、アスペ、PDDの軽度や
ボーダーのお子さんがとてもたくさんいるそうです。
小さいころ、ことばが出なくても、いきなり話し出して、「アスペ」
だったり、小さいころはPDDかと思っていたら、学齢期になってADHDも
かぶってるとか、LDもかぶってたり。

だから、ここやADHDのスレを読んで、気になるんだったら、相談したほうが
いいし、今新学期で発達外来や小児神経科、精神科はものすごく混んでるから
半年待ちになるかもしれないけど予約を入れたほうがいいと思う。

わたしがいろんなお友達から聞いた話だと、保健所や児童相談所よりは
ちゃんとした病院のほうがいいと思います。
脳波をとったりするしね。
90幼稚園ママ:2001/05/09(水) 07:27
みなさんありがとうございました。
今からお弁当作りをする前に見てみたらスレが育っててびっくりしました。
自分なりに考えて行動してみるつもりですので、(お医者さんへいくことなど)
よろしくおねがいします。
91名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 08:29
んー、がんばれよ!
92名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 10:22
子供の友達(3歳)が言葉が遅く、二語文がちょっと、ぐらいです。
くるくる回るのもします。それから、おむつがとれない。その子の
親は「わがままで融通が利かない」と言って、でもまあそれほど気
にしてるようでもありません。自閉症の傾向はあるように思いますが
そんなこと他人が口出す問題じゃないですか?
93黒い名無しさん:2001/05/09(水) 11:20
>>92
微妙だなあ。その子が本当に自閉症なら早めに療育した方がいいので
その子の親にアドバイスしたいところだけど、他人から「貴方の子供さん
自閉症かも?」なんて言われたら確実に気を悪くされちゃうしね。
かなり親しい友人ならともかく、そうじゃないならヘタな事は
言わない方がいいかも。
案外、その子の親も他人には気ずかないフリをしてるだけで
結構気にしてるかもしれませんしね。
94名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 11:26
>>92
幼稚園に行けば、先生が異常に気づいてくれると
思いますが、幼稚園には行ってないのですか?

>>93 さんの言うように友達って関係だけで言うのは
やめといたほうが良いと思います。
95名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 11:54
でも、そうやって自分の親に病気だと気づいてもらえずに、
早期の治療(療育)をしてもらえない子供がかわいそうだと思う。
うちの子は赤ちゃんの頃から、名前を呼んでも反応が悪くて、
一人遊びをするようになった頃には全くと言っていいほど振り向いてくれなくなった。
1歳半検診で保健婦から注意マークをつけられたが、私はこういうマイペースな子なんだと思っていた。
2歳から仕事の都合で保育園に入れたのが、不幸中の幸いで、
保母さんから「療育センター」に行くことを勧められ、初めてというか改めて
「あぁ、うちの子やっぱりちょっと普通じゃないんだ」と気が付いて、
でも、保育園がとても気を遣ってよくしてくれるので、
それからの1年間で成長はすごくて、今は70%くらいは振り向いてくれるし、
話しかけてもくれる。
もしそのまま保育園に入らないで、療育センターにも行かないでいたらと思うと、
本当に保育園に感謝しています。
こういう病気は治療が早ければ早いほどいいそうです。
長くなってごめんなさい。
96名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 13:17
92さん、

友達だからといっても「自閉傾向がある」とか言っても、受け入れられない
お母さんいると思うし、「え、そんな信じない。」で、これからの付き合いを
断ち切られるかもしれない。
本当は、「言ってあげたい」けど、ある意味障害かもしれないというのは、
同じ立場の方じゃないと、難しいと思います。
もし障害だったとすると、誰にもこの気持ちは分からないと、どんどん
はまっていくものです。

ことばが遅いの。っていうようなことを相談されたら、何気なく、こんな
ページもあるよ。とか、そういうことを言ってあげるのが、一番だと
思う。
もし、もし、言っても友情に揺るぎがないと思えるなら、言ってあげてください。

読む限りでは、ちょっと怪しい気がします。

早期に療育することで、かかわり方もぜんぜん違ってくるんだけど、あなたが、
ただの「公園の友達」「近所の友達」というなら、下手に言うと、かえって
いこじになるように思います。
97名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 13:27
96です。
連続書き込みごめんなさい。

子供の遊び相手の弟さんで、
2歳前にしゃべってることばは数字とひらがなのみ。
数字だけは300ぐらいまで数えてた。
パズルがめちゃくちゃ強くて、裏返しでもやっている
気に入らないと、パニックになる→そのうえ自傷行為
(この子は頭をかべにがんがんぶつけてた)
遅延エコラリア(独り言)とこだわりが強くて、ふらふら
飛び出して事故にあったり、会話が成立しなかった。
視線は両親とは合うけど、他人とは合いにくい。

見ていて、何度か言おうと思いましたが、その子のご両親は
「数学的な才能がある。」「頭の良い子だ」と自慢されてるし、
言うにいえませんでした。
検診ではことばの遅れでひっかかかったけど、下にお子さんが
産まれて、相談する気がなかったようです。

4月から幼稚園に行きだしたので、幼稚園で何らかの指摘が
あると良いのだけど、と思っていますが・・・。
年少さんですが、お友達と遊んでいても(一緒に遊ぶのでは
なくて、ただその場にいておもちゃで遊んでるというかんじ)
貸し借りのトラブルが絶えないし・・・

頭をぶつけたりするのもガイシュツですが、自己刺激のひとつです。


98名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 13:29
こっちのスレは、言語に関する悩みだけど、
自閉症についても、色々参考になるレスがついているので、
一度ご覧になって下さい。

【言葉が遅いんです】
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=980317061&ls=50
99名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 13:30
>>95さんに賛同
100名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 13:35
前: 名無しさん 投稿日: 1999/12/18(土) 07:27

うちには自閉傾向のある精神発達遅延の子がいますです。
自閉症児の赤ちゃん時代はとてもおとなしく、あまりぐずらず
手のかからない子だった、という方が多いようです。
抱っこしていても身体を預けきらない感じで、とても疲れた覚えがあります。
そんで、なんといっても目線が合わない。そりゃもう顔を覗き込んで
必死に目を見てもするすると目線が逃げる。名前を呼んでも振り向かない、
そのくせテレビCMには敏感に反応する。で、歩き出すようになると
めちゃめちゃ多動で、とにかく目が離せず、手をつないでもすぐに振り
ほどき走り回る。うちの子は絵本やおもちゃには見向きもせず、洗濯洗剤の
パッケージや企業のロゴマーク、腕時計、カメラ等の機械類に異常に
こだわっていました。
対象が3歳児以上というのは???自閉症児の親御さんは大体の方は2歳
くらいまでに「何かおかしい」と思われて専門機関へ行かれることが
多いようですが、、、多動であったり発語が遅いとかで。
101名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 13:45
3才でどうのこうのは遅いと思う。
2歳台、それも早いほうが療育はいいし、それで違ってたら
そのときだもん。

なんかゆっくりみてあげましょうよ。個性だから。
という発言を読むと、ちょっとな、と思う。
102名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 13:56
うちは4歳なのですが「療養センター」を進められました。
でも行ってません。うちも自閉症なのかも・・・・。
言葉がとにかく遅い。
103名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 14:08
親を安心させるためにいいこという時もあるけどね、
本音は子供の為に動けといいたいよ。
仮に障害を持ってたとしたら、一番困っているのは子供じゃない?
言葉の遅れは個性だからってほおっておいて、コミュニケーション
取れなくて苦しんでいるのかも知れないし、私はみんなと
なんで同じことが出来ないの?と悩んでいるのかもしれない。
小さいからってなんにもわかっていない訳はないよ、どんな子でも。
誰が子供を救って上げられるの?
そうやって慰めの言葉ばかり求めても、親は安心するけど子供には
関係無いよ。
少しでも気になることがあるのなら、素人に聞かず専門家に聞いて。
お願いだから。
104名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 14:13
誰も慰めの言葉を求めてるわけじゃないと思うけど?
勝手に慰めてる人はいるけどね。
105名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 14:15
103さん、激しく同意。

102さん、なんで薦められたのに行かないの?
4歳で療育センターっていうのは、かなりことばが
遅いのだと思います。

子供のためだよ。動きなよ。
106名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 14:15
>>103
自閉症に限定して言うなら、あなたの言ってることは
ちょっと違う。
107名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 14:16
うちは100の方とおんなじ症状でした。自閉症です。
さんざん 母親の育て方がわるいと言われてなきました。
しかし そんな覚えはまったくないので せっせと通うとこにかよい
障害を勉強して ああこんな障害もあるのねと安心して
障害者手帳を取って、印籠のように振りかざして 助けを求めてきました。
でも 2歳から毎日しっかり療育したおかげで
今6歳 多少コミュニケーションがかみあわないけど
なんとか 普通に会話して 普通に遊んでいます。
だから 療育は自分の土地を離れても、早くからやったほうがいいです。
今では なんと
ほれみなさい 障害者手帳なんかもってるけど 自閉症じゃないじゃない
やっぱり 母親からはなれてほかの人が話し掛ければ
ちゃんと育つのよ
と いわれます。夫さえも・・
鬱だシノウ・・・・・・・・・・・・・・・・ 
108名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 14:19
わたしも103さんに同意。

顔をあわせたら慰めるしかないかもしれないし、安心させるしか
ないと思うけど、ネットだもん、客観的にみて、これはと思ったら
「専門のところへ」。は当然。
101さんがいうように、個性だから。発達はひとそれぞれ。
なんていうのは正しいけど、でも間違ってる。

1歳半検診でなんらかの遅れの指摘を受けたお子さんの70
パーセントは発達障害の傾向をもつと報告されてます。
109名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 14:23
105です。
確かに自閉症にかんしては、ちょっと違うね。
自閉のお子さんは自分のなかでは、苦しんでいないけど、
他人(健常の人たち)と交わるときに、自分の価値判断が
通じなくて、苦労するよね。

健常の立場で、「自閉の子をこっちに近づける」のはいいことかどうか。

110名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 14:27
早めの対処が重要なんですね?
参考になりました。
自閉症の兄(30歳)がいるので
大変さは身をもって実感しています。
2ヶ月の息子の発達を観察しつつ少しでも疑問があれば
早めに相談しなくちゃと
毎日考えちゃいます。
111名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 14:28
>>108
でも、検診の仕方って地域によってすっごく差があると思う。
子供が指さししたり積み木積みしたりが、全然落ち着いて
出来なかったりするところもあるのよ。

70%という報告は事実なんだろうし、普段子供と
接している人が気になればちゃんと受診すればいいのだから、
>>108さんが言ってることを否定するつもりはありません。

ただ、検診に引っ掛かった人すべてが無用の心配を
することにならなければいいなとは思う。
112名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 14:32
自閉症ってのは難しいよねえ。
見た目から分かるものじゃないし。
113名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 15:06
108さんのいうことも分かる。
70パーセントっていうのは正しいけど、幼児期に自閉傾向
や多動傾向があっても、成長する
につれてその症状が消えていくお子さんもかなりいるので、
親や周りが適切な対応をとる。ってことでしょう?

114名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 15:35
>>106
>>103さんに私は賛同だけどな・・
息子のクラスに一人 自閉な子がいますよ
でも高知能タイプみたいです
教室から逃げ出すことしばしば
好き勝手やることしょっちゅう
クラスが乱れてしまって他の子達が勉強にならないようです
結局その子自身はお友達から嫌われてしまっているみたいです
そりゃ親は普通学校に入学させたいんでしょうけど
どうしても親の見て信じぬふり・・を感じます

115名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 15:37
こと、子供に関することは
何の根拠もなく何の知識もない普通のヒトに「大丈夫だよ」と言われて
それを鵜呑みにして安心してはだめですよ
自分て確かめなきゃ それが父親母親の仕事
116名無しの心子知らず :2001/05/09(水) 16:04
「少しくらい言葉が遅くても大丈夫」な意見の多い『言葉が遅いんです』スレッド
と対照的に、こっちのスレッドは「ちょっとでも怪しければ、とっとと専門家に
診てもらえ!」な意見が多いですね。
子供の事を考えたら私もこっちのスレッド意見に賛成。
取り越し苦労なら笑って済むけど、手遅れになったら子供が可哀想。
117名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 16:27
自閉症は、早期療育が必要だと思うよ。
問題行動とか、困ったクセって、
なかなか治るもんじゃないと思う。
しかも、自閉の子はこだわりの強い子多いしね。
小さい時だと、治しようがあるけど、
そのまま個性と見て、問題行動を好き放題してたら大変だって聞いたよ。

私の親友の子、自閉症。
やっぱり子供が小さい時から、「親の躾でしょ」って感じの事
言われ続けてた。
自閉症ってわかった時、ほっとしてたよ。
友達の子供だから、しょちゅう遊ぶ事あるけど、
大変そう。

自閉症、障害児のお母さんたち、(お父さんも)
頑張って!
118名無し:2001/05/09(水) 21:53
自閉症以外にも、早期発見早期治療が望まれる小児精神発育障害はたくさんある。
その場合の患者(クライアント)は子供だけでなく、その保護者も対象となる。
健常児にも適応障害というかたちで、以下に類似の症状があらわれたりするが
その場合ももちろん、早期発見早期対策が必要である。

1 発達障害 精神遅滞・広汎性発達障害(自閉性障害)・特異的発達障害(学習障害・発達性協調運動障害・言語障害)・注意欠陥多動性障害
2 幼児期・小児期・青年期に初めて診断される障害 分離不安障害・幼児期または小児期の哺育&摂食障害(異食症・幼児期の反芻性障害)・チック障害・排泄障害(機能性遺糞症・機能性遺尿症)・選択性緘黙・幼児期または小児期早期の反応性愛着障害・行為障害・反抗挑戦性障害
3 小児期・青年期に始まることがある成人の障害 摂食障害(神経性無食欲症・神経性大食症)・物質関連障害(タバコ・アルコール・麻薬・覚醒剤・揮発性の薬物・精神刺激薬)・精神分裂病・気分障害(うつ病・躁鬱病)・不安障害(恐怖症・全般性不安障害・心的外傷後ストレス障害・強迫性障害・パニック障害)・性同一性障害・転換性障害・解離性障害・睡眠障害(不眠症・過眠症・夜驚症・夢遊病)・適応障害(抑うつ&不安&行為の障害)
119名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 21:59
>>118
簡単に言うとどんな病気なのかコメント入れてくださるとうれしっす。
120名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 22:02
DSM−W、ごくろうさんです。
121名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 22:03
>>92です。
レスありがとう>ALL
息子の保育園友達なんだけどね、最初は名前呼んでもこっち向かない、返事も無い
ので「○○ちゃん、いないのかな、お返事無いなー」とか言ってたの。でもあんまり
追いつめるのも良くないかな、と思って強制しないようにはしてる。あ、そうそう、
女の子です>友達

息子と一緒に遊んでいるのを見ても、「一緒になにかする」のが嫌みたいな感じ…。
気に入らないことがあると(遊びを中断されたり)うつ伏せになって動かなくなって
しまったり、人気のないところに行きたがる。泣き叫んだりはしないけど、笑うとこ
ろもあまり見たことがない。言葉はほとんど単語だけ。家の息子が泣いているときに
「よき(息子のあだ名)、えーんえーん」って言ったぐらい。

ご両親はおむつがとれないのが目下の悩みらしい。保育園にいる間ずっと我慢して、
お迎えが来たとたんお漏らし(9時間分)…家に来ているときも何回か誘ってみたけど
効果無しでした。

くるくる回るのも気になるけど、頭を振るのも現れますか?ブンブンって感じじゃない
けど、常にぐらぐら揺らしてる感じなんですが…。

ご両親はとても良い方で、このままいけば中学校卒業までずっと一緒だし、是非
仲良くお付き合いしたいと思ってるんだけど…一言相談してくれればなぁ。

122名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 22:09
DSM-W ありがとう。

>くるくる回るのも気になるけど、頭を振るのも現れますか?ブンブンって感じじゃない
>けど、常にぐらぐら揺らしてる感じなんですが…。

これは「自己刺激」のひとつですよ。

家でないトイレは怖いのかもしれませんね。・・・読んでいると、やっぱり
あやしいと思います。中学卒業まで、って言っても、ことばの遅れがあったら
就学相談にひっかかると思う。
123名無しの心子知らず:2001/05/09(水) 22:18
>>121
私も、そのお子さん怪しいと思う。
でも、3歳だからど〜なんだろう・・・。
よく、今までの検診で引っかからなかったね。
12492=121です:2001/05/09(水) 22:38
そんなに怪しいですか(汁
お家でもトイレにかなり手こずってるらしいです。
健診は1歳6ヶ月と、次が夏頃に(その子は1月生)3歳6ヶ月のはず。

このスレ読むまで性差かと思ってたけど…女の子だから照れ屋さん
なのかな、とか。保育園で指摘されてるんだろうか…ご両親の愛情
が足りないみたいなことを言われていたら、かわいそうだな。
125名無しの心子知らず:2001/05/10(木) 01:10
>>121
うちの娘とほぼ同じですね。なので、かなり怪しいと思います。
なんで検診で引っかからないんだろう?
本当に相手の親御さん気ずいてないのかな?
126名無しの心子知らず:2001/05/10(木) 06:38
自閉じゃないって言われていても 単に言葉がおそいとか
扱いにくいって 少しでも思ったら、相談すれば
暖かく指導してくれます。 それで親の不安も消えるので
とにかく 行きましょう。
そこの施設の人は 保健所とはまったく違います。
保健所は信じられないことよく口走るので問題になっていますが。
だから 保健所は素通りしたほうがいいです。
127名無しの心子知らず:2001/05/10(木) 08:17
↑地域によると思われ。
12892=121=124です:2001/05/10(木) 11:10
教えてチャンで申し訳ないのですが、「オウム返し」とは
もしかして
「イチゴ、好き?」「好き」
「イチゴ嫌い?」「嫌い」
ってな事でしょうか?

ここまで当てはまるようなら、是非機会をつくってご両親に
一度相談に行くことをすすめてみます。
129名無しの心子知らず:2001/05/10(木) 11:17
>>128
う〜ん、それだったら普通の子供でも言うよね。
「イチゴ、好き?」「イチゴ、好き?」
「イチゴ、嫌い?」「イチゴ、嫌い?」っていうのが
オウム返しではないかと。
あ、でも同じ子供が「好き?」って聞かれたら「好き」で
「嫌い?」って聞かれたら「嫌い」って答えるなら問題なのかな。
130128に統一:2001/05/10(木) 11:23
連続して聞いた反応ですが…
>「イチゴ、好き?」「好き」
>「イチゴ嫌い?」「嫌い」

チト調べてはみたんですが、例があまり載ってなかったもので…
131名無しの心子知らず:2001/05/10(木) 11:34
「保育園で指摘」
知識のある人ならいいけど、多少知っているっていう程度だと、
「少し他の子と違う」とは気づいても対処方法まではわからないです。
うちは「療育センターに行ってみては?」とは言われたけど、
そのときに「ビデオの見せすぎでは?」と言われて、すごく落ち込んで、
療育センターに行ったら、
「ビデオやそういう後天的なものは関係ありませんよ。先天的なものです」
と言われて、少し保母さんを恨みました。
でも、知らないことだからしょうがないですよね。
その後も定期的に保母さんと現状の様子(家と保育園での)を
話す機会を作ってもらっていますが、
療育センターで「先日保母さんにこんな事を言われましたが...」と聞くと、
だいたい合っていないです。
やっぱり専門機関が一番です。保育園では日常の様子を教えてもらうのがいいと思います。
うちの子、3歳になったばかりですが、ひらがな、カタカナ、アルファベット、数字、
全て完璧です。
132名無しの心子知らず:2001/05/10(木) 11:34
122です

オウム返しは、文の全体を繰り返すのと、文の最後だけ、最初だけ
繰り返すものがあります。

128さんの聞き方だと、イチゴ好き?ときいて好き。
              嫌いときいて嫌い。

これは完全なオウム返しです。

怪しいというか、かなり引っかかるお子さんだと思います。
もし、出来たら療育センターなり、医師なり、に相談することを
お勧めします。 128さん、勇気を出して、いえますか?
133名無しの心子知らず:2001/05/10(木) 11:36
5歳と3歳の女の子の母ですが
どちらも療育通ってます。
長女は言葉は早かったのですが理解力が弱く、
コミュニケーションがとりづらかったです
逆バイバイありましたし、CMに出てくる企業のロゴの記憶力にも驚かされました。
何と説明して良いかわからないけどおかしいと思い、保健婦→療育の運びとなりました
センターでは児童精神科の医師が出張相談してくれるので
2度ほど面談した結果、軽度の自閉症スペクトラム、就学は問題無し。
でも来院しての検査を薦められました。
周りのママさんにも言わないとわからないと思います。

この位置ってコウモリ状態なんです。
完全な自閉症でもない。かといって健常児でもない。
吐き出すところが無くてもやもやしてましたね。
ちなみに次女は言葉事態が遅く、
いまもなんとなく状況にあった事は言い、それなりに理解もしているようです。
しかし年の近い子と比べると理解力は段違いですね。
こちらはまだなんとも言えないということでした。

2人とも、となったらどうなっちゃうんだろ。
考えたくないけど
自閉であれ、健常であれ何かしら悩みながら育児していくんだろうとは思いますが。
長くてごめんね
134名無しの心子知らず :2001/05/10(木) 14:06
ADHD板で1歳半の息子がADHDか?と書いたら
実は自閉症が深刻だったものです。
自閉症の本買ってきちゃいました。
これから勉強します。

息子の自閉症?動作

目をほとんど合わせない。
指差ししない。
クレーン動作。
つま先歩き。
言葉が出ない。
呼んでも答えない。
同じところを走り回る。
自分でテーブルなどに顔を打ち付ける。
癇が強かった。
など...  ちょっと鬱
135名無しの心子知らず:2001/05/10(木) 14:47
134さん 1歳半で気がつけば大丈夫です。
すんでいる所から離れても がんばって療育すれば
かなり 普通の子に近づけますよ。
がんばって
136名無しの心子知らず:2001/05/10(木) 14:52
134さん、ADHDのスレでコメントしたものかもしれません。
(この間書き込まれた方なら、こちらでもよろしく)

確かに134さんのお子さんの症状は典型的な症状ですね。
でも、早くから適切な見守り方をしたら、就学前には
療育に通わせなかったお子さんより、ぜんぜん違ってくると
思います。

137名無しの心子知らず:2001/05/10(木) 15:22
136に同意。療育は1日も早く!
感覚統合がんばれ!!
138名無しの心子知らず:2001/05/10(木) 15:33
>>135普通の子に近づける?
これは自閉にはつらい方法です。
自閉って、
アメリカ生まれでアメリカ育ち、
全く日本を知らない黄色人種が日本にきて、
日本人に間違えられて、
日本の文化に従うのが当然と要求されている
ような生活をしているのです。


139名無しの心子知らず:2001/05/10(木) 15:34
はじめまして。このスレたまたま見ました。私も自閉症の親なのですが療育は、早ければ早いほど効果的です。自分の子供は
自閉症ではないと思い込もうとする気持ちは良くわかります。(自分もそうだったから)でも、そう思っているうちも時間はたっていきます。
一日も早く専門家の意見を聞き、専門の療育のできるところに行くことをお勧めします。
140名無しの心子知らず:2001/05/10(木) 15:43
次女(三歳五ヶ月)
幼稚園にかよっていますが、言葉がほとんど出ない。
うまくコミュニケーションがとれないらしく、毎日泣いているようです。
でも、先生がおっしゃるには「自分のことは何でもできるし、心配はいらない」とのこと。
可愛そうですが、大人の側においておくよりも、幼稚園の方がいいかなと思って通わせています。

長女(八歳)は、言葉は早かった(一歳)けど、甘えん坊で
幼稚園・学校嫌いで大変でした。幼稚園で、身の回りのことができるようになったのは
やっと年中の二学期あたりからでした(もちろん三年保育)。
言葉がおそくても、次女のほうがしっかりものに見えます。
知能が送れているのではなく、慎重な性格なのかもしれません。

ながながと書いてしまいましたが、つまり
見た目の遅れだけで、その子の能力を判断することはできないということを
いいたかったのです。
141名無しの心子知らず:2001/05/10(木) 15:45
以前、「家庭保育園」のセールスのおばさんが家にきて、
「言葉が遅いのはビデオのせい」
「自閉症一歩手前ですよ!」
「指しゃぶりはたいくつだから」
「髪が逆立ってるのは舌小帯のせい。きりなさい」
など、???の言葉の連続でした。

特に「ビデオ見せすぎるとコミュニケーションをとれなくて自閉症になる」って
明らかに間違った知識。
「自閉症」と「自閉的な性格」を間違えてる人って多いけど、少なくとも他人に
不安や焦りを与えるのはやめて欲しい!!
142名無しの心子知らず:2001/05/10(木) 15:49
安易に「普通の子に近付く」ような励ましは止め。
驚く程のびる子もいれば、
全くのびない子だっている。
問題は、親がきちんと自閉症である事を認めて、
自閉症について正しい知識を持ち、
正しい療育をする事。
143名無しの心子知らず:2001/05/10(木) 15:51
自閉の子は、かえって普通の尺度で測られるように療育するのは
その子にとって本当によいことかどうか。
だって、価値判断がぜんぜん違うし、分からないでしょう?
スタートレックの連邦になぞらえた方がいたけど、ほんとその
とおり。

自閉の子の持ってる良いところがたくさん出るように、ストレス
のないように、私たち(健常)の感覚とうまくつきあっていけるよう
に持っていくのがよいでしょうね。
そのためにも、押し付けずに療育する必要があると思う。

アスペルガーや高機能の場合、なまじ普通の子と同じようなことが
出来るから、受け入れられないつらさは想像以上だろうと思います。
だから、自閉スペクトラムで大人になっている方に聞くと、
療育は必要なのか?って思う人もたくさんいる。かえって、苦しい
と思うみたい。

144名無しの心子知らず:2001/05/10(木) 15:56
136です
自閉症ってその子その子で、ぜんぜん違う。
話せるからといっても、重い人もいるし、話せないけど
うまく適応できる子もいる。
人なつっこいけど、一方的だったり、(親愛の愛情だって
分かる)ちょっとみただけじゃ分からないし、つきあっただけ
でも見えてこない。

わたしがああいう書き方しかできないのは、ずるいかもしれないけど
やっぱり、認知障害だから難しい部分がたくさんある障害だと
思ってる。

142さん143さんに同意。
145128に統一:2001/05/11(金) 01:47
>>132
いろんなサイトを見て調べたんですが…。
ご両親に伝える勇気がなくなってしまいました(泣
ちょっと不思議ちゃんだけど、かわいい女の子なんです。

療育は早いほど良い、とは、早くはじめればそれだけ今後
のコミュニケーション能力が上がる可能性が高いと言うこ
とですか?


146名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 05:46
>>142
療育が早い程、二次障害を起こさない。

高機能自閉症、アスペルガーの場合、
本人には理解できないのに叱られる事が多く、
ほっておくと、自己評価が物凄く低くなる。
147134:2001/05/11(金) 13:31
>>134です。
妻に相談したんですが、そんな事ないと言われました。
保健婦さんか何かに相談したらしいでが
そんな事を心配する時間があったら、一緒に遊んであげて、話し掛けてあげない。
と言われたそうです。
たしかに、私の帰りはいつも遅いですし、会話も少ないと思います。
でも、そのせいだけではないような気がします。

たしかに、ニコニコ遊んでる姿をみると「自閉症」とは思えません。
表情は豊かですし、怖いテレビを見て抱きついてこられたりすると
自閉症のはずがないと思ってしまいます。

ただ、自閉症特有の動作が多いのがとても気になります。
一度病院で見てもらえば安心すると思うのですが、専門の病院で調べれば
確実にわかるものなのでしょうか?
また、療養センターなどに通う必要があるのでしょうか?
自閉症の可能性を考えて子育てすれば良いんじゃないでしょうか?
148黒い名無しさん:2001/05/11(金) 15:27
>>147
まだ1歳半では保健婦さんも断定できない状況なのでは?
なので、心配させないように言ってるのではないでしょうか。
2、3歳過ぎての検診くらいまで様子見という感じではないでしょうか。
今のところは万が一を考えて「自閉症」に関する情報を集めておく
くらいで良いのでは?
149名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 15:46
>>147
保健婦さんは必ずしも自閉症の専門家ではないので、お間違いなく。
人にもよりますが、わたしが関わった保健婦さん達は、それっぽい
相談をすると「話し掛けてますか?」「抱っこしてあげてますか?」で
終わってしまうことが殆どでした。
うちの子供の事で専門の先生に診ていただいた際、「言葉の遅れ、
こだわり、対人関係が不得手」という3項目にあてはまれば、
広い意味での自閉症(その中でADHD等の細かい名前がつく)という
診断が下される、と説明を受けました。
もちろん軽度・重度の違いもあり、一概に言えないので専門医の
診断を受けるのは必要だと思います。
発達の遅れを調べる検査もありますし、心配ならば一度相談される事を
おすすめします。
療育センターやサークルなどでの集団治療については、その時に先生に
相談することもできますし、自閉症協会のHPも参考になると思います。
1歳半では断定が難しいと言う小児科の先生もいらっしゃいますが、
1歳半検診でひっかかることもあります。
ちなみに専門医への予約はどこも2〜3ヶ月待ちが殆どだそうですので
(それだけ専門医が少ない)、早めにアクションを起こしてはどうでしょうか。

150名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 16:26
147さん、人懐こく、自閉症とは思えないお子さんでも、
自閉傾向があるお子さんはたくさんいます。
「自ら閉じこもる」という名前に惑わされないでください。
今は、コミュニケーション障害ということもありますし、
自閉スペクトラムとく考え方が一般的です。

保健婦さんは、「話し掛けてください」「親がかまってあげて
ください」ってよくいうけど、専門家じゃありませんよ。
正直、以前書かれた症状を読んだら、相談にいかれたほうが
よいと感じました。
151名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 17:26
>>147
自閉傾向がある場合、「過度の話し掛け」や「過度の働きかけ」は
ますます子供を混乱させます。
>>134で書かれている症状を見る限り、
「話し掛けてください」「親がかまってあげて
ください」では解決しない気がします。

そして、就学前に自閉症と診断する医者は、
日本ではごく少数です。
そのため、信頼できる病院は、物凄く患者が殺到していて、
半年以上待たされたりします。2〜3ヶ月待ちは当たり前です。

まず予約して、予約待ちの間に親は情報を収集するのが
一番いいのでは。
診察してもらって、何もなければそれでいいですし、
あったらあったで、早くから療育できますので。
152名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 17:42
自閉症と診断されるのは、5歳までは、あいまいな事言われるらしいよ。
(うちの方ではね!)
でも、隣の市では、3歳で療育センターで言われた人知ってる。
子供にとっては、早い方がいいと思うけど、
親の気持ち考えたら少しずつわかっていった方が
いいのかな。
153147:2001/05/11(金) 19:04
みなさん、ありがとうございます。

>>151「過度の話し掛け」や「過度の働きかけ」
いけないんですか。気を付けないといけないですね。

どうにか妻を説得してみます。
明るく元気な子供なのに自閉症だったなんて信じられないでしょうね。

まずは、病院を探してみます。
154名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 19:51
自閉症スペクトルの子供達のほとんどは、
明るく元気で、人なつこい。

自閉という響きからくるイメージは、
ほとんどない。

カナ−タイプの子はごく少数。
155147:2001/05/11(金) 20:09
以前、LDけやきの会の病院リストがいいと書いてあったんですが
見つかりません。
どこですか?
Web検索したら、厚木の愛光病院が行きやすそうですがどうでしょう?
横浜の某病院のホームページみたら、初診申し込むために、
10月1日に電話して予約しろって書いてありました。
そういう世界なのですか。
しかも初診が、15万もかかるんですね。
「まる乳」利かないんでしょ。たぶん。
156名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 20:14
ぬいぐるみ帽子男って、知能が知的障害と普通の人の中間ぐらいで
自閉症的傾向があるんだって。
157名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 20:17
「自閉症」「アスペルガー」「言葉の遅れ」などで検索をかけて、
共感できそうな親のサイトの掲示板に書き込む。
あるいはそのサイトのリンクを辿っていく。

これが一番いい病院探しかも知れません。
158名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 20:18
>>156
じゃあ、施設に入って終わりかしら?
またすぐ出てくることになったら、怖いわ。
前に北海道でも一度逮捕されてるでしょ?
159名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 20:18
Y発達クリニックですね。
あそこは高いけど、先生やスタッフは確かです。
高機能やアスペルガーだったら、あそこにいきたく
なるでしょうね。
かかられている方はたくさんいますし、かかりたい方
も山ほどいるでしょう。

全国から患者さんが来て、療育もしてくれます
この間は3月に予約を開始して、電話を一日がかりでかけて
る方がたくさんいました。・・・ほとんど人気コンサート
状態。
で予約をとっても一年待ちだそうです。
160名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 20:19
>>156
知らなかった・・・。

親も当然知ってたのかな?
知ってて放浪癖とかを、放置してたのかな。
知的障害者と普通の人の中間って、一番わかりずらいのかもね。
本人も、自分は人とちょっと違うのかなって気がつくのかな?
161名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 20:27
147さん、
病院の情報は、157さんの言われるとおりです。

心理相談は保険が利かないことがおおいです。
もちろん、療育手帳を取れば、お金は払わなくて良いですが。
民間の療育機関と公的機関などを掛け持ちされてるお子さんも
いますが、心理の先生にみてもらうだけでも、かなりの出費です。
脳波をとったりしなくてはいけませんし、発達障害のお子さんの
検査は本当に大変です。・・・知能検査も含めて。
扱いなれている専門家やスタッフににみてもらったほうが、よいのですよ。

なかなか脳波や聴力、知能などの検査をするのは大変だし、一度で
わかるわけではないから。

162名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 21:04
今夜のニュースで帽子男は小中学校卒業後、養護学校に進学、とありました。
成長はどういう過程をたどったのか少し興味があります。
163名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 21:34
なにか犯罪があった時に、「これは普通の人でした」って、
なんで言わないんだろう。

障害者がなにかしたら、いい事でも悪い事でも、
必ずコメントに入るのに。
164名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 21:39
>>163
意味がわかんない。

>障害者がなにかしたら、いい事でも悪い事でも、
必ずコメントに入るのに。

この前の線路に園児を投げちゃった障害児のニュース、今では
どこもやってないし、大きく報道もされなかったよね。
障害者だからでしょ?「この事件は障害者でした」ってコメント
入った?
次の日のニュースでは、「知的障害者の施設」って所、「施設に入所」
って感じだったよ。
165名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 21:48
>>164
に同意です。
162です。
彼が養護学校に通ってた話はこの番組くらいでした。
ほかはわざと避けているのでは、と思われるほど、その話はでません。
普通だったら高校卒業後、とか大学中退後、など学歴は言うはずだし、
学校での様子も報道されます。
障害や精神病院への通院歴があるというだけで、犯罪者のプライバシーという
ことで報道が急速にトーンダウンしていく気がします。
166名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 21:48
以前ここでも相談に乗ってもらった者です。
実際に自閉症という診断を受けて療育している親御さんは何がきっかけで
専門医にかかる事になったのでしょうか。
検診時に指摘されたからということも勿論あるのでしょうが
実際問題としてあの短時間で自閉症の可能性を示唆されるのは少ないように思うのです。

やはりいつも生活をともにしているお母様が気付く事が多いのでしょうか。
その場合も保護者にある程度の知識等がないとてんでわからないですよね。
私の子供もおそらくグレーゾーンに該当すると思うのですが
何気なくここを見たのでそう思うのであってネットと無縁であれば見当すら
付かなかったように思います。

長くなりましたが本当はもっともっと療育が必要なお子さんもいるのでは、
ということです。
ここの皆さんのように知識に恵まれた方は全体から見たらほんの一部の
ような気がしてなりません。
167名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 22:21
3歳児検診では
*言葉の遅れ
*てのひらバイバイ
*おうむ返し
*多動
*視線のあいにくさ
で、必ずチェック入ります。
でも、親御さんが問診票にウソを書いてくる方も多いので、、。
168名無しの心子知らず :2001/05/11(金) 22:26
あのー、できれば「知的障害者による事件」の話題は別の板
もしくは別のスレでお願いしたいのですが・・。
スレの本題とズレて行ってしまいそうなので。
勝手な事を言うようで申し訳ありませんが、お願いします。
169名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 22:31
>>168
OK!ごめんね。ついレスしたかった内容だったから・・・。
以後気をつけます。
170名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 22:35
気にせんでヨロシ。
171名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 22:38
保健婦さんに「自閉症の正しい知識」がない事が問題だと思う。
さらに、医者でさえも正しく自閉症を診断できるのはごく稀。

172128に統一:2001/05/11(金) 22:50
>>166
>ネットと無縁であれば見当すら
>付かなかったように思います。

同意。「自閉症」=「自閉的性格」と世間一般では思われています。
わたしもこのスレ見るまでそう思ってた。

悩んだ揚げ句ですが、もうすぐ3歳6ヶ月健診があるので、その前に
ご両親が言葉のことや態度のことをもっと気にしてくれるよう、伝
えてみます。ここで何もしなくて、その時に後悔するのはいやだか
ら…。
173名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 22:53
>>166
「なんかおかしいな」と感じるか、そうでないかでしょう。
初めは誰でも知識なんでないですよ。
うちは笑いもするし視線も合う、パパママ大好き・・・ですが
まず言葉が遅い事に「おかしいな」と思いました。
次は遊び方です。延々とふすまの開け閉めを繰り返したり
何でもクルクル回す、ミニカーで遊ぶ時はタイヤの所を見てる等
「ほかの子とはちょっと違うな」とさらに疑い始めました。
そのうち2語文が出ない、パニックがひどい、他の子と遊べない、
こだわりが強い、といろいろな症状がハッキリしてきました。
「男の子は言葉が遅いものだ」や「走り回る=元気がいい」のような
固定観念のせいで、これらが見過ごされがちです。
そうでなくても「うちの子に限って」というのが大半を占めるので
例えば集団生活に入ってから先生などに問われた時、目を吊り上げて
「そんなはずはない」と激怒する親が多いようです。
本当は親がきちんと見極めて、子供の状態を受け入れることが一番
大事な事だと思うのですが・・・
174166:2001/05/11(金) 23:10
やはり子供の動向に絶えず目を配り、どういった療育がその子の為になるのか
親もきちんと勉強していかないといけませんね。
適切な療育を受ければその子も社会に適応し易くなり生活自体も楽になるのだと
思います。

親の勝手な思い込みによって見過ごされるようなケースが少しでも
減れば良いですね。
私が不思議なのはそういった状態を受け入れない親が多いことです。
私なら可愛い我が子の為に精一杯の環境を整えて療育したいと思うからです。
良い病院は予約で満杯とここで知り、はてどうしたものかと悩んでる最中です。

いずれにしましてもここの皆さんのおかげで知識を深めることができました。
本当にありがとうございます。
175名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 23:53
すみません、ちょっとお聞きします。
今1歳5ヶ月なんですけど
>>173さんのおっしゃる
「ふすまの開け閉め」を延々とやっています。
これって他の子は興味の無い事なんでしょうか。
視線も合うし、良く笑う。
人懐っこい。
言葉が遅い位しか、今の所心配していなかったんですけど。
ちなみに未だに、「ママ」だけ。
指さしは好きな方向へ差したりするだけ。
エスカレーターも大好きで、その前を動こうとしなかったりします。
何かコメント頂けますでしょうか。
176173:2001/05/12(土) 00:21
>>175
わたしの知る限りでは「ふすまの開け閉め」を
延々とやっている子は見たことがありません。
うちはこれが精神安定剤のようで、4歳になっても
パニックを起こした後や不安に感じたときにやります。
エスカレーターの他に理容店のグルグル回る看板は好きですか?
他の方が書いているような症状に思い当たる事はありますか?
1歳5ヶ月なら、ふすまに関しては本当に遊んでいるだけかも
しれません。そうであれば飽きるのも早いと思いますが。
177名無しの心子知らず:2001/05/12(土) 00:22
「ふすまの開け閉め」をやると言うだけで
自閉症だとは言えないと思うけど。
ただ、延々ってどのくらい?

3才頃までの特徴と言いますか、共通点と言いますか、
エスカレターだと、上がったり降りたりばっかりで、
全然目的地にいけないというのは、
多くの自閉症児の親の共通の悩みだったりします。
また、本来の遊び方ではない遊び方をすると言うのがあります。
ミニカーを走らせるのではなく、ねっ転がって、
タイヤが目の高さにくるようにしてタイヤばかり眺めるとか、
電車をひたすら並べるとか、
(規則的に並べるのはけっこう好きです)
自転車のタイヤをまわして眺めているとか、
水をためて渦巻きを作るとか、
扇風機や換気扇が好きな子も多いです。
回るものが好きなんですね。
それから、キラキラ光るものが好きな子も多いです。
あと、標識とか、文字とか、数字とか、けっこう好きです。
本なら、ゲームの攻略本、迷路、百科事典や漢和辞典、電話帳なんかが好き。

そして、一緒に遊んであげようと、並べている電車なんかに手を出すと、
怒り狂ったりします。

じっくり子供を観察すれば、何となくわかると思うけど。

178175:2001/05/12(土) 00:26
何度もすみません。
>>173さんのおっしゃる事に当てはまる点があって
>ミニカーで遊ぶ時はタイヤの所を見てる
ミニカーでは、動かして遊ぶのではなく
タイヤをじっと見て、そのまま放り投げてしまいます。
こうして遊ぶんだよって見せても、興味無さそうです。
まだ他の症状は出てきていませんが、思い当たる所があるので
書き込みさせて頂きました。
ご意見頂けると有り難いです。
179175:2001/05/12(土) 00:28
すみません、書き込んでいるうちにご意見頂いていました。
少しパニックになって、考えがまとまらないので
また後でレスさせて頂きます。
180173:2001/05/12(土) 00:42
175さん、落ち着いてね。
>ミニカーで遊ぶ時はタイヤの所を見てる
これは177さんの言うように、寝転がって
目線と同じ所でミニカーを動かし、タイヤを
見ている・・・という意味を込めています。
ただ見てるだけではないので、念のため。
181名無しの心子知らず:2001/05/12(土) 00:47
>>180
そう。床に横向きにねっ転がって、
手でミニカーを少しずつ動かしながら、
目線はタイヤよね。

う〜ん、目に浮かぶ光景。

182175:2001/05/12(土) 01:09
暖かい書き込み本当にありがとうございます。
少し落ち着きましたが・・・昼以降に又書き込みさせてください。
すみません。
お気遣いありがとうございました。
183名無しの心子知らず:2001/05/12(土) 01:17
http://rieec.u-gakugei.ac.jp/WebAssessment/

「言葉が遅いんです」スレにも貼ってあるけど、学芸大の自閉症診断の
ページです。
184黒い名無しさん:2001/05/12(土) 01:22
自閉症児にだいたい共通する点を上げると
・言葉が遅い。
・こだわりが異様に強い。
・目が合いにくい。人の話を聞かない。呼びかけに応じない。
・物を取ったりする時に親の手を掴んで取らせようとする。(クレーン現象)
・オモチャで遊ぶというより、並べる方が好き。
・手の平を内側に向けてバイバイする。
・回るものを見るのが好き。
・自分が回るのも好き。頭を振ったりぶつけたりするのが好きな場合もある。(自己刺激)
・図形や記号などが好き。映像的な記憶力が非常に優れてる事もある。
・行動を阻害されると非常に怒る。
・多動を伴うこともある。
・他の子供に較べ指差しをしない。
・大きな音や声など特定に刺激に過敏に反応してパニックを起こす事がある。

自閉症児は十人十色なので必ずしも全て共通じゃないけど、こんな感じかな?
あくまで参考までに。
他にもあれば指摘よろしくね。
185黒い名無しさん:2001/05/12(土) 01:47
あと「自閉症」について一般に誤解されていること。

(誤)「TVばかり見せて話しかけたりしないと自閉症になっちゃうよ!」
(正)「自閉症は生まれつきの先天的な障害。TVは関係ない。」

(誤)「自閉症は心の内に閉じこもってしまう心の病気」
   「他人には心を開かない無感動、無表情な人間」
   「動物などとの心の触れ合いで治癒することもある」
(正)「生まれつきの脳の器質による障害で、今のところ治療方法は無い」
   「他の子供と同様喜怒哀楽はちゃんとある、人懐こく表情豊かな子も多い。
    ただ普通の子供と違って他人や回りの状況の認識力が乏しく適応が難しい」

ちょっと間違ってるかもしれないけど、これも参考まで。
186名無しの心子知らず:2001/05/12(土) 08:00
175さんのお子さんはいま何歳?
184さんの書かれたことにほかは当てはまる??

自閉傾向のある子供って、ちょっと見にはわからない。本当に
賢そうな、すごくかわいい子が多いし、目もキラキラ輝いてるよね。
自己刺激というと、「ぴょんぴょん」はねるっていうのもありません??

187名無しの心子知らず:2001/05/12(土) 08:43
みんな、被害にあってるんだね。
うちの近所の知的障害児は、叩いてきたりする事ないよ。
いつも、笑ってる。温厚な性格なのかな。

線路に園児投げちゃったり、みんなが被害にあったのを
読んでて思ったんだけど、防ぎようがあったんじゃないかな?
線路に投げちゃったのは、付き添いの職員が、
きちんと見ればよかったんだし。施設の責任でもあるでしょ?
あと、どうして知的障害者を一人で歩かせるんだろう。
一人で、行きたい所に行けるだろうって親は考えてるのかな?
でも、迷惑かけてるの知らないのかな?

今回の事件も、ニュースで大きく報道されなかったから、
知らない障害児の親も多いかもね。
188名無しの心子知らず:2001/05/12(土) 08:44
187です。
すいません・・・。
スレ違いでした・・・。
189名無しの心子知らず:2001/05/12(土) 09:06
知人(社会意的地位高し、2名)のお嬢さん達、それぞれ思春期なのですが
学校で虐めに合い自殺未遂と拒食症でそれぞれ通院しているのですが
ついた診断がどちらも自閉症でした。
私、ここにくるまで自閉症に関してほとんど知らなくて世間一般で誤認されて
いるような知識しかなかった。
夫の同僚の方たちなので又聞きでしかないのですが学業の方は優秀だった
そうです。
それから医師から治る病気ではないと言われたということです。
幸い2人とも療育の効果で今は落ち着いているそうですが。。。

幼い頃から適切にケアしてあげれば社会生活に対する適応度も
違ってくるように思うのですが。。
最近でこそその方面の医師も機関も増えてきてるのでしょうけど
まだまだ認識自体も低いんでしょうね。。

かくいう私の子も可能性として充分に要素を持っているようです。
昨夜は遅くまでこちらからリンクされたHPへいってみたりして
勉強していました。
ここのスレのおかげです。ありがとう。
190名無しの心子知らず:2001/05/12(土) 09:34
私は市管轄の療育センターに通わせていますが
専門の病院の療育と
公的機関の療育センターでは
指導のしかたや効果が違うのでしょうか。
191名無しの心子知らず:2001/05/12(土) 20:58
>190

指導の仕方にはいろいろあって、TEEACH(ごめんなさい、スペルうろ覚え)
やABA(応用行動分析)などがあるんだけど、どの指導法を取り入れてるかで
アプローチが違ってきます。
お子さんによって、合う合わないもあるので、親のほうで、いろいろ勉強して
「こうやったらもっと効果的、変わってくる」というのを指導者任せにしないで
考えていったほうが良いと思います。
ABAの本も出てるし、課題もいろいろ載ってる本があるので、そういうのを
見ながら家でも取り入れるといいですよ。


効果に関しては、お子さんによって違ってくるでしょうね。
ただ、療育というのは断固とした気持ちが必要で、「泣いても、絶対
だめならだめ。・・・人によって、「かわいそうだから」というような
ことではなく、一貫性が必要だと思います。

あと、民間の場合「指導者のカラー」があって、ものすごいスパルタのところ
もあるし、ソフトなところもあるので、いくつか探してみて、見学に
行くほうがよいと思います。

公的機関はただだし、民間はお金がかかるけど、要はお子さんにあった
指導法のところで療育をするってことでしょうか。

192名無しの心子知らず:2001/05/12(土) 21:23
公的機関の場合、地域によって全然違います。
本当に雲泥の差がある。
193名無しの心子知らず:2001/05/12(土) 22:29
>189
高機能自閉症とアスペルガーのどちらだったのでしょうか?
適切なケアがなく、思春期まできてしまうなんて、どんなにつらかったでしょうね。
194175:2001/05/12(土) 22:54
昨晩はありがとうございました。
色々と教えて頂き感謝しています。
子供は1歳5ヶ月になったばかりです。

>>176さん
理容店のグルグル回る看板の件ですが、近所には無いので
まだ反応が解りません。
ですが、天井にある換気のファンなどはじっと見たりします。
195175:2001/05/12(土) 22:55
>>177さん
ふすまの開け閉めをやっている時間は正確に計ってはいないのですが
1歳頃から1日に何度かは必ずします。
お気に入り、という印象です。
他には扉の開け閉め、エスカレーターや自動ドアも大好きです。
ミニカーは、私が与えてもタイヤをいじったり本体を触った後は
投げてしまいます。
ねっ転がって、というのは今の所していません。
おもちゃを並べる、というのも今の所した事はありません。
>それから、キラキラ光るものが好きな子も多いです。
>あと、標識とか、文字とか、数字とか、けっこう好きです。
>本なら、ゲームの攻略本、迷路、百科事典や漢和辞典、電話帳なんかが好き。
この辺りは思い当たりません。
まだ月齢が小さいからかもしれません。
196175:2001/05/12(土) 22:56

>>184さん
・言葉が遅い。(「ママ」のみ)
・こだわりが異様に強い。
(まだ実感していません。他の子がよく解らないのもあります。)
・回るものを見るのが好き。
・多動を伴うこともある。
(まだよく解りません。静かな時もあるし、よく動く時もあるし。)
・他の子供に較べ指差しをしない。
(興味のある物にはしますが、それが多いのか少ないのか「?」です。)
・大きな音や声など特定に刺激に過敏に反応してパニックを起こす事がある。
(過去にくしゃみをすると物凄く驚いて泣き出す事が何度かありました。)
・行動を阻害されると非常に怒る。
(怒ります。今の所他で紛らわせられますが。)
197175:2001/05/12(土) 23:00
>>184さん
他は思い当たらないので、省略させて頂きました。

>>186さん
>「ぴょんぴょん」はねるっていうのもありません??
今の所ありません。
単に月齢が低いので、出来ないだけかもしれません。
198175:2001/05/12(土) 23:01
今日は自動ドアを見ていたがっていたのですが、主人に
他の方に邪魔だからと移動させられて物凄く怒って長い時間泣いていました。
こんな事で怒っている子、いませんよね・・・。
やっぱりおかしい。
ふすまの開け閉めも邪魔すると凄く怒るし。
これが「こだわり」なのかな。
昨日まで笑って見ていられたのに、今日はそんな様子を見るのも辛くて。
1歳半検診の結果を待ち
(検診まで少し時間はあるけど、全く楽観出来ません。)、
勉強しつつ、これからの事を考えて早めに行動していきます。

全くの初心者の私に、色々と優しくコメント下さって本当に
ありがとうございます。
感謝しています。
長い書き込み、すみませんでした。
199名無しの心子知らず:2001/05/12(土) 23:15
175さん

まだ年齢が小さいので、本やテレビなどの興味というよりは、
ドアやふすまにこだわってるようですね。
あと回るものがすきなのね。
分かりやすいからかな。ねっころがらなくても、タイヤが
好きなのね。

文字などはもうちょっと(2歳前ぐらい)あとぐらいで興味を
もつお子さんが多いです

読む限り、自閉傾向があるとは言い切れない部分がありますが、
小さいから、とどこぞの保健婦さんみたいなことをいうわけではない
けど、ここにあがってる症例はもうちょっと大きい子のほうが、
分かるかもしれないです。

1歳五ヶ月だと、あとは睡眠障害とか、・・・
非常に手がかからない(ほっておかれても大丈夫)か手がかかるとか、
「偏食」・・・ものすごく好き嫌い があるお子さんが多いとか、

あと新しい場所ではだめ。場所見知り人見知りはどうですか?

思いつくままあげてみました
200134:2001/05/14(月) 10:11
>>134です。
妻に相談しました。
最初は、何バカなこと言ってるんだ。という感じでしたが、
その後、自分で本などで調べたみたいで、当てはまる項目の多さに
ショックを受けたみたいです。
かなり落ち込んでいます。
この時期、精神障害の人の犯罪のニュースは辛すぎます。
もう少し調べて、専門のサイトにも相談をしようと思っています。
どこかの掲示板で私のことを見かけても「2チャンの人」と言う事には
触れないで下さい。(^^;)
みなさん、いろいろありがとうございました。
201名無しの心子知らず:2001/05/14(月) 11:00
>>134
今が1番つらいと思う。
でも、早い時期に気づいたことは、とても意義があることです。
月並みですが、力を合わせて頑張ってください。
202名無しの心子知らず:2001/05/14(月) 18:32
>>134

ほんとに、今が一番どん底の気持ちかもしれませんが、
早いうちに分かったほうが絶対に今後違ってくるから。
それに、専門医に見てもらうことは、子供を客観的に見ることが
できますよ。

奥さまの支えになってください。
203名無しの心子知らず:2001/05/14(月) 19:14
>165
 わかんないかなあ、「精神疾患の患者」は、そうでない人
に比べ凶悪犯罪を犯す率が大きいか、という問題なの。マス
コミのお陰で精神疾患=凶悪っていう幻想が広がっているで
しょ。

 実際にはそんなことはなくて、健常者の方が率が高いはず。
特に重い精神分裂病なんかになると、犯罪を犯すだけの気力
すらない。

 ちなみに一番明白な危険因子は「男性であること」だよ。
204名無しの心子知らず:2001/05/14(月) 19:21
203です。ごめん、スレ違いでしたm(..)m

>>185
 そそ、だからエヴァのシンジ君みたいなのを「自閉症」と
いっちゃいけないんだ。そこら中で誤用されているけど。

##うちの子も言葉が遅いなあ(;_;)
205名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 11:59
教えてください。
うちの子は療育センターの先生に「自閉的傾向」と言われました。
これは「自閉症」と断定されるのとは違うのですか?
それと、「アスペルガー」と「自閉症」は違うのですか?
私はアスペは自閉症の一種だと思っていたのですが...
初歩的なことだと思いますが、ずっと引っかかっているので教えてください。
206名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 12:24
療育センターの先生が自閉傾向って言う場合、「自閉症」と
断定するとショックが大きい場合、と、典型的な自閉症という
のとはちがって程度が軽い場合も使います。

ことばが遅く、知的な障害もある場合、カナータイプの自閉症。
知的には問題が無い場合、高機能自閉症
ことばの発達も知的な遅れもないけれど、対人関係などに自閉症
の症状がみられるばあい(相手の気持ちを慮ることがなく、一方的)
アスペルガー。

あと、自閉症の症例にあわし照らして、一部分が引っかかる場合、
非定形自閉症とか、PDD(その他の発達障害で、広汎性発達障害
)ともいいますね。


アスペルガーも高機能自閉も、おなじ自閉スペクトラムの連続体に
あると考えられます。
あと、LDやADHDなども連続体のどこかに位置するというのが
通説になってきました。

詳しい方、続いてお願いします。

うちの地域の場合、自閉症と言い切らないで、微妙な場合
自閉傾向ということが多いようです。
今後、LDとかかもしれないし、症状が消えてくることもあるので。
207ミーパパ:2001/05/15(火) 12:36
>>205
アスペルガー症候群や高機能自閉症は「自閉症」の
中の一分類で自閉症である事には変わりありません。
特徴として記憶力が非常に優れていたり、特定の領域の
知識や科学数学に高い能力を持っているなどがあります。
あいまいな言葉の意味を理解しずらい、人の意向を読めない、
自分の意志の伝え方が判らないという点では他の自閉症スペクトラムと
変わりはありません。

自閉症の知識を得るなら、このHPなんかお薦めです。

ttp://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/ask/index.html
208名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 12:59
>>207

ご紹介のHPとても参考になりそうです。
自閉症の遺伝についても触れてあり日頃抱いていた疑問が少し
解消されました...
身内に2人自閉症の者がいるので私には深刻な問題です。
5ヶ月の息子、おとなしい子なので心配です。
私の兄(自閉症)も、おとなしい赤ん坊だったそうなので....
209205:2001/05/15(火) 14:31
>>206, 207さん
親切にありがとうございました。
うちの子は回るものに興味を示したりというのは当てはまらないけど、
3歳になったばかりですが、ひらがな・カタカナ・アルファベット・数字を
ほとんど一人で覚えてしまったのを見ると、
アスペルガーの可能性があるのかな?
「広汎性」という言葉も先生からは出てきました。
長い時間一緒にいることが多い肉親や保母さん以外からは、
特に指摘されたことがないから、軽度には軽度なんだろうと思います。
2歳までの方が症状がひどかったです。
207さんの教えてくださったHPを見てみます。
210名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 16:51
Hyperlexia(ハイパーレクシア)というのもあります。
教えもしないのに、2、3才頃から文字や数字を理解する。
それなのに、うまくしゃべれない。
そして、自閉症共通のこだわりも持っている。
211名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 17:34
教えて下さい。
パパ、ママ以外とは絶対に目を合わせません。
クレーン動作があります。
ママがいないと(例えばトイレに入ってるほんの何分、何秒
かの間)延々と泣きつづけます。
1歳半、もうすぐ1歳7ヶ月です。
傾向あり、ですか?
212名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 17:39
>>211
単なる人見知りの激しい子なのでは?
クレーン動作ってする子多いし。
213名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 17:41
>>212
こんな人見知りの激しい子っています?
私自身、こんなヒドイ子ははじめてです・・・
214名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 17:44
うちの息子も(1歳9ヶ月)クレーン動作はしょちゅうします。
ほかのお子さんってしないものなの?
215名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 17:51
>>214
うちはしないです。指差しをしてます。
1歳7ヶ月です。
216名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 18:13
>>210

逆がdisrexia(識字障害)
話すことは出来ても、読むことが出来ない。だっけ?


211
うーん、人見知りの激しい子かもしれないけど、ガイシュツの
症状にいくつ当てはまるんだろう?
クレーン動作は発達障害の子にはよく見られるので、危ない。
健常の子でもやることはあるんだろうけど、指差しをするか
しないか、とクレーンはけっこうポイント。
217214:2001/05/15(火) 18:39
指差しもするけどクレーンもします。
「金魚どこ?」とか「お目目どれ?」などの質問には
指差しで答えたり、好きな犬を見つけると指差してます。
お茶やお菓子が欲しい時は台所に手をひっぱって連れて行く
(これが一日に何度も。だから気になる)
言葉は単語のみ15個くらい。(遅いような気がする)
その他は気にならないんですけど・・。
なんかまだ相談する段階でもないような気もするし、だけど
少し心配です。
218大和龍門:2001/05/15(火) 18:43
>>207

てめえhttp://
だろこのやろう!!

なにh忘れてんだ!!!!

逝ってよし!
219名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 18:45
>>218
放置
220名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 21:23
クレーンは危ないです。
それだけで自閉症とは言えませんが。
クレーンは、普通はしません。
221名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 21:42
ageて考えよう
222名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 21:45
クレーンがあぶないというより、ことばの遅れる原因にクレーンが
あって、年齢が大きくなっても(ことばが増える時期に)やってると
いうのが一番心配なのでは。
もちろん、いろんな症状があるなら、より心配なわけだし。

2歳すぎてことばがでるようになったおこさんで、消えてくれば
問題ないと思う。
確かにクレーンは危ないけど、クレーン=危ないと思ってしまうのは
どうだろう。
223名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 22:07
あの〜みなさん、気になるようだったら
専門医に診察してもらったほうがいいと思うのですが・・・。
224名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 22:12
>>223
病院は行こうと思ってるよ。いや行くべきだと思ってる。
でも専門医はどこも予約で一杯で明日にも行けるってわけじゃないの。
ここは情報交換する場所だから。
あなたの理論でいくと全ての病気系相談は無駄??
225名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 22:54
クレーン行動は健常者にも見られることがあるって
どこかのページに載っていました。
226名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 23:02
>>223
そんなことはみなさん充分分かってるのでは?
224さんの言う通り、ここは情報交換の場では?
227名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 23:04
ほとんど一日中上がっていたこのスレ
悩み多き親御さんが多いのだと思います。
解決方法は見つからないかもしれないけど
話をきいてあげるだけでもいいのではないですか。
228名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 23:13
>>227
そうですよね。
話を聞いてもらうだけで、ホッとしたり
考えたり・・・
229名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 23:16
わたしもです。親切に答えてくださる方が多いので
とてもありがたいです。中途半端な不安な気持ちをどこかでうちあけ
たい・・
230名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 23:17
しかしながら、案外心配している方が多いんですね。
私も自分だけで悶々としていた頃を思い出します。
こういう場は確かに貴重だと思います。
療育などを実際に受けている方の情報もあれば
参考になお良いのではないでしょうか?
ちなみにうちは市立保育所の普通クラスに通っておりますが
広汎性発達障害なので、加配の先生について頂いています。
入所前とは見違えるように成長しました。
集団生活はうちの子にとって、大変良い訓練のようです。
231名無しの心子知らず:2001/05/15(火) 23:27
>>230
集団生活ってやっぱりいいですか?
232230:2001/05/15(火) 23:44
一人っ子なので、家では社会性は何も学べませんでした。
近くに同年代の子供が殆どいなくて、小学生か赤ちゃんばかり。
公園に行っても友達ができないので、余計に焦っていました。
同じような症状の子供(なぜか皆男の子)を集めた親子会にも
週1で参加していましたが、これは大ハズレでした。
なぜかはわかりませんが、本人は面白くなかったようでした。
半年通って、ようやく春が来て保育所に入れました。
親子会の時とは、全然表情が違います。
先生にも恵まれていて、子供がとても先生を信頼しています。
これは自閉症の子にとって大きなポイントです。
まず信頼関係を結び、そこからお友達や他の先生へとうまく
関係を移行させていきます。
今では加配の先生が休みの日でも、随分落ち着いてクラスの
友達や担任の先生と過ごせるようになりました。
驚く事に、なんとなくウマが合う子がいたりするんですよ。
その子は健康なお子さんですが、世話を焼いてくれたり
一緒に絵本を見たりと、自然に付き合ってくれています。
そんな姿を見たら、本当に感動しますよ・・・・
勿論、私も先生とのコミュニケーションは密にとり、
検診の結果や自分の考え等は正直に伝え、嘘は言いません。
ありのままを受け止めてもらっています。
233ミーパパ:2001/05/16(水) 00:59
うちの子は幼稚園に入る前は、子供に対して拒絶反応があって
子供が大声を出して走ってきたり、泣いていたりすると手の平を
見つめたまま泣き出してしまったりしていたのですが、幼稚園で
集団生活をしている内に慣れてきて他の子供が近くで騒いでいても
あまり動じなくなってきました。
相変わらずうるさい子供や構われたりするのは苦手のようですが、
パニックを起こしたりしなくなったのは良かったです。
もっとも、慣れるまで1年くらいかかりましたが。
234名無しの心子知らず:2001/05/16(水) 08:46
自閉症児であるということを、親や接する大人が理解し、刺激を制限したり、
見通しをはっきり持たせてやるだけでも、ずいぶん落ち着くことは多いですね。
対人関係のニュアンスの欠如については一生引きずる問題ですが、小学生くらいになったら
表情を読みとる練習や、雑談のネタをこちらから提示して話を続ける練習をしたり等
特殊学級や通級教室などでもやっているところもあります。
235名無しの心子知らず:2001/05/16(水) 10:02
みんな頑張れ!
こんな事しか言えないけど、頑張って下さい。
236連続テレビ小説@君の名は:2001/05/16(水) 10:38
西荻にあるコロロについてご存知のことがあったら教えてください。
237名無しの心子知らず:2001/05/16(水) 13:25
うちの方は専門の医者はどこにあるのかわからないけど、
地域療育センターというのがあって、そこでも電話で予約して
2ヶ月くらい先になってしまうけど、保険証(乳児医療証)があれば
普通の病院のようにタダですよ。(3歳までは)
知能テストも定期的にやってくれるし、小児科の先生が
丁寧に話を聞いてくれて、アドバイスもしてくれます。
言葉の教室やなんかもいろいろやっていて、まずは専門の病院に行くより、
お手軽に行けると思います。
うちは今のところ、センターだけで病院へは行っていません。
病院にも行った方がいいのかな?
238名無しの心子知らず:2001/05/16(水) 17:00
>>236
親友の子供、行ってるよ!
勉強の仕方や、行動など、こんな時はこうした方がいいなど
教えてくれるみたいだよ。
確か、コロロで本出してるような話聞いた。
(もしかしたら違うかも、ごめん)
詳しい方、レスお願いします。

親友の子供は、自閉症です。
悩んでいた時期などを知っているので、大変なのはわかります。
頑張って下さい。
それと、もしかしたら自閉症かもしれないって考えてる親御さん・・・。
自閉症では、ないことを願ってます。
239名無しの心子知らず:2001/05/16(水) 17:02
療育センターは地域によって違いも大きいけど、
どうしても修学前まで。
ずっと続けて、データ−を取っておくには病院でしょう。
あと、お役所関係には、病院の診断書が一番効き目があります。
240名無しの心子知らず :2001/05/16(水) 22:52
うちの学校では自閉症もしくは知的障害児専門の訓練を行っています。
私はまだ実習生で、時々セラピーと言われる実習に参加しますが、年齢のほうは
様々です。
きちんとした訓練を行ってくれるので、出来るだけそのようなところへ行かれるほうが
良いと思います。
時期は早ければ早いほど良いらしいですよ。
241ホワイトアルバムさん:2001/05/17(木) 22:38
アスペルガーと自閉ってどこがちがうんですか?教えてください。
242花と名無しさん:2001/05/17(木) 23:51
>>241

>>206-207 をご参考下さい。
243日本アメリカ化計画:2001/05/18(金) 13:45
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
特に全国民の5%しかいないAA型は偏固で神経質。
244128に統一 :2001/05/18(金) 22:13
保育園の家庭訪問があって、保育士に「大人と目を合わせて会話できるよう
お母さんとの関わり合いを深めてください」と言われたそうです。ナンノコッチャ…

保育士の言うことは気にするな、子供のことが心配なら専門のしかるべき所に
相談してアドバイスを受けるべきだ、と伝えました。
245名無しの心子知らず:2001/05/19(土) 04:23
まあ、しょうがないよね。
保育士といっても小児神経科の医師資格持ってる訳じゃないからね。
つーか、小児神経科自体めったに無いんだよね。
子供の精神医療とか研究してる機関て、日本にはほとんど無いんじゃない?
246名無しの心子知らず:2001/05/19(土) 08:42
>244
的外れなアドバイスですね。
無理やり目を合わせることを強要したり、
的外れなかかわりをすると、
子供の心に、修復するのが大変な心の傷が残ったりします。
「自閉」なら、普通の感覚の子育てではうまくいきません。
247名無しの心子知らず:2001/05/19(土) 08:44
>>245
小児精神科は、少ないです。
医者でも、専門のところに行かないと、
「お母さんの愛情が足りない」
などと言い切ったりします。
248名無しの心子知らず:2001/05/19(土) 09:33
>>244
こういう勘違いが、親の気持ちを傷つけてる。
>>246さんも書きこんでるけど
普通の感覚で子育ては、難しいしと思う。
249名無しの心子知らず:2001/05/19(土) 11:59
>>244

これは、大きな間違いだけと思うよ。
ほんと勘違い勘違い。親もこういうことを言われて、追い込まれる
んだよね。
小児科の先生も、発達障害に詳しくない人もけっこういるしね。

「積極奇異型」の自閉症だったり、非定型自閉症だとしたら専門医じゃ
ないと診断は出来ないでしょう。
250名無しの心子知らず:2001/05/19(土) 13:06
自閉症児の共通の特徴として「模倣力の弱さ」も
含まれると思います。
うちの子(3歳)はとりあえず自閉症という診断をもらいましたが、
手遊びなどができるようになったのはつい最近のことです。
251名無しの心子知らず:2001/05/19(土) 13:22
>>250さん
手遊びってどういうのを言うのですか?
影絵の犬を作ったり、むすんでひらいて とかですか?
252名無しの心子知らず:2001/05/19(土) 17:34
自閉症の子は、ビデオなど「毎回同じ物」だと模倣できます。
人間がやると、声や形や表情がいつも違うので、
なかなか同じ遊びだと認識できないだけです。
253128に統一 :2001/05/19(土) 23:28
すごく変なこと訊いていい?
カメラを向けられた時ってポーズする?
254128に統一:2001/05/19(土) 23:34
>>245-249
もーホントに腹立ちます!!>保育士
子供が乱暴でも、言葉が遅くても、保育園に行きたがらなくても
全部母親のせいにする…もっと具体的なアドバイス出来ないのか!
ご両親が気の毒です。きっと自分たちを責めてるんだろうな、と
思うとやりきれない…。何とかしてあげたいと気持ちが焦るばかり
の自分が情けない〜(;−;
255名無しの心子知らず:2001/05/19(土) 23:41
うちの子が通ってる保育所は障害児保育(一般クラスに入る)があるので
ガイシュツの「ナンノコッチャ?発言」については、とても同情され、
「お母さん、苦労したでしょうね」と言ってくれた。
ちなみに市立保育所で、養護施設よりの転勤保育士さんもいます。
集団生活に入れるにしろ、こういう理解ある先生のいる所へ
入園ないし入所させるのも大事ですね。
256名無しの心子知らず:2001/05/20(日) 00:07
>>253
うちの自閉症の子、ポーズするぞ〜!
カメラ目線じゃないけどね〜。
257名無しの心子知らず:2001/05/20(日) 00:44
うん、ポーズするよ。
しかし、ついこの前まで写真取られるの大嫌いだった。
未だに、集合写真は大嫌い。
258ミーパパ:2001/05/20(日) 01:38
集合写真は嫌いだねー。幼稚園で撮った集合写真を見ると
たいてい泣いてるか明後日の方を向いてる(笑
よく判らないけど本人には結構ストレスなんでしょうね。
撮られるのは嫌いなクセに、ビデオに映った自分を見るのは
大好きみたい。
259日本アメリカ化計画:2001/05/20(日) 01:39
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
特に全国民の5%しかいないAA型は偏固で神経質。
260名無しの心子知らず:2001/05/20(日) 11:06
自閉症関係のMLに参加されている人は御注意を。
言葉の無い自閉症児の親御さんに対して、親切を装って
ウイルスが巻かれています。英語で添付付きのメールが
来たら即削除して下さい。
アメリカかららしく、ML参加者の名を騙って来ますので
もし来た場合は添付を開ける前に本人に確認するなどして
防御してください。
261128に統一 :2001/05/20(日) 21:35
レスサンキュウ>>256-258
彼女の写真見てたら、下の方で何となくチョキはしてるけど
カメラは見てないです。
今日10日ぶりぐらいに一緒に遊んだんだけど、だいぶ言葉が
増えてた。二語文がちらほら程度だけどね(ex.公園行く、お砂場遊ぶ…
助詞はない)。後やっとこさ懐いてくれたみたいで、何回か目があった
&車から降ろすときに抱き上げたら身体を預けてくれたのでうれしかっ
たっス。
それから「この花は何色?」という質問に「赤色、黄色」とちゃんと答
えていました。くるくる回るのも、今日はしてなかった。

大人はご両親、保育士、わたしぐらいにしか懐いていないそうです。
他の人だと顔を隠して逃げてしまうそうな。

なんかわからなくなってきました。
262名無しの心子知らず:2001/05/20(日) 21:49
ウチの子は、家族のみで撮る時はニコニコしてるけど、
テーマパークのぬいぐるみ相手とか、全員写真とか
たとえ家族が一緒でもどうも苦手のようです。
いずれもポーズなんてしたことない。
つーか、ピースもできないの・・・教えてもダメです。
263名無しの心子知らず:2001/05/20(日) 22:03
>>261
自閉症の中でも、知的障害を伴わないタイプかも。
できる事とできない事の差がひどくて、
日本ではできる事を基準に判断されるので、
「あれができて、これができないのは、真面目にやらないからだ」
と、叱られ続ける可能性が一番高い。
勉強ができても、掃除ができないとかね。

自閉症の場合、知能指数が高い程、就労率が低いそうです。
ちゃんと診断されないまま過ごすと、一番辛い目にあうのは
子供なんです。
でも、勉強できたりするから、
親は障害がある事をますます認めたくなかったりもします。
264128に統一:2001/05/20(日) 22:19
>>263
実はおしっこは出来るようになったけどウンチがまだで、
かわいそうにひどい便秘になってしまったんです。吐き戻
したりして薬を飲んでる、ってことで、今日遊びに来るの
をお母さんが乗り気じゃなかったんだけど、外で遊んだら
出るかもよ、って言って連れ出しちゃった。
案の定公園についてすぐに出て、本人もだいぶ楽になった
みたいだったんだけどね。

もう3歳4ヶ月。言葉が増えてきたってご両親も喜んでたけど
遅いのは遅いよなぁ…やっぱ今後のことを考えたら、早く診断
してもらわないとね。診断してもらって、シロならシロで良い
んだし…。でもやはりご両親はあんまり深刻ではない様子です。
欝死。
265長レス、すみません。:2001/05/20(日) 23:28
自閉症なのでは?とおっしゃってますが、もしかしたら違う症状なのかも、
と思い書き込みしました。
私は幼稚園年少さんの時代、母親とかとは拙いながらもコミュニケーションは
とれましたが幼稚園や外に行くと一言も言葉を発さない子供でした。
(あーとかウー等の言葉というか音を発する事さえも出来ませんでした。
わざとではないんです。ただ内気なだけでは?いうレベルでは無かったと思います。
信じてもらえないかもしれませんが自分でも今思えば異常でしたね)
当然、変な奴ってな感じで一部の園児にいじめられたし、先生からも変に気ぃ遣われ
たりもしてました。(大丈夫かしらこのコ?って感じだったのでしょうね)
でもある日、ふと頭に浮かんだ言葉を声にしてみたんです。
きっかけは覚えてないのですが、なんでもない言葉だったと思います。
ただその時の感覚だけは妙に覚えていて、「あ。しゃべるってこう云う事なんだ」
つまり脳と口の回路が初めて繋がったっていう感じがしましたね。
その時は年長さんになってたと思います。
その後の私は全く普通に小中高大と生活してましたよ。
むしろ今ではおしゃべりさん♪

高校生時分のある日、新聞の医療欄の記事にびっくりしました。
そこには「完黙症」という症状の研究について書かれていました。
その症状が正に幼稚園時代の私と合致したからです。
確か東北か北海道の大学の医学部の教授の研究だったと思います。
ああこういう症状だったのか。と初めてあの時期の自分の状態を
説明する記号のようなものを与えられて妙にホッとした事を覚えています。

もちろん医療機関に相談してみるのも良いかと思います。が自閉症と疑う前に、
その他の情報にも目を向けてもいいかと思うんです。
ちなみにウチの母も内心「このコ病院に連れてこうか」と真剣に思ってたそうです。
しかし私の前では全然そんな素振はなかったですね。それも良かったのかも。
長々と関係ないかもしれない話書いてご免なさい。
お子さんが健やかに成長されるといいですね。
266名無しの心子知らず:2001/05/21(月) 00:13
>>265さん
緘黙、です。
幼稚園など外でしゃべらないのが場面緘黙
全くしゃべらないのが全緘黙
267名無しの心子知らず:2001/05/21(月) 18:35
緘黙と自閉症はまったく違うよね。
自閉症はことばの遅れもあるけど、「コミュニケーション」
の狂いだもの。

128さんの知り合いのお子さん、診てもらったほうがいいと思う。
でも心配していないのなら、仕方ないよね。

写真嫌い(カメラにも視線があわない)ってお子さん多いですね。
あれなんでだろ?
絵もかけないというかイメージが先走ってかけないお子さんも
いるそうですけど。
268名無しの心子知らず:2001/05/22(火) 00:22
自分のイメージ(ほぼ完璧)通りかけないから
絵はなかなか書きません。
269名無しの心子知らず:2001/05/22(火) 00:33
アスペルガーの家族のHPにあった絵にはびっくりした。
電車の絵なのですが、フリーハンドながらすごく細かい。
記憶力があるので、その通りに描いたのでしょう。
工作でのりしろ部を作る時、定規も使わず寸分の狂いもない
互いののりしろ部を作る事ができるそうです。
こういう例はきっと小学校に入ってからの事でしょうね。
270名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 00:25
療育するのをいやがってるお母さんって多いみたいだけど、普通の子でも通ってて損はないよ。
うちの子は自閉ではないけど、別の理由で通ってる。
私はいろいろと勉強になってるけどなあ。
271ミーパパ:2001/05/23(水) 00:49
新潮文庫から出てる「自閉症だった私へ」なかなか興味深いです。
自閉症の女性の自伝なんですが自閉症の人間が何を考え、何を感じて
いるのか判り易くて良いです。
(まだ、全部は読んではいないんですが・・)

物を並べたり、グループ分けしたり、くるくる回ったり、身体を揺らしたり、
電気を点けたり消したり等、回りから見てると意味不明な行動も
本人にとってはちゃんと意味のある行動なんだなと言う事がちょっと判ります。
272名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 01:34
>>271
>物を並べたり、グループ分けしたり
異常じゃないです。私昔からいつもしています。
>>263
>自閉症の場合、知能指数が高い程、就労率が低いそうです。
俺やばやばじゃん!
273名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 03:21
自分が自閉症だったとは・・・
単なる緘黙だと思ってたけど
あのころ高機能自閉症が認知されてたら
治療受けられたのに
274連続テレビ小説@君の名は:2001/05/23(水) 08:34
うちの子は、いわゆるボーダーで,普通に会話ができ,小学校も普通学級にかよって
いますが、いろんなところで,弊害が出てきているのが現実です。(例えばピョンピョン飛ぶ,手をひらひらする等)
クラスメイトは
まだ『少し赤ちゃん』くらいの感覚ですが、このまま進むとイジメの対象になるのは
明らかに思えて今から不安になってます。
275名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 09:03
>>274
ストレスたまってそうだね。
通級とか無いの?
276名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 09:43
>274
うちの息子もボーダーです。
コミュニケーションはとれるし、友達も一杯いますが
やっぱり「少し赤ちゃん」状態。
言葉も幼児語が残っているし、する事も遅くて友達に手伝って
もらっている。
「お道具箱から〇×を出して、中から●△を出して、後は仕舞いましょう」
なんて事は手伝ってもらわないと出来ません。
私も何よりイジメが心配です。
277名無しの心子知らず :2001/05/23(水) 10:12
ボーダーて大人の境界例(人格障害)とは別ものですか?
278名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 12:00
>>277
別物。
ここで言ってる「ボーダー」は、「健常」と「障害」のさかいめ付近
(ボーダーライン上)に位置付けられるって話。

自閉症スペクトルという考え方だと、健常と障害のはっきりした
垣根というか壁みたいなのはなくて、境界付近はあいまい。
山の裾野のどこまでが「山」といえるかって感じ。
279名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 13:24
>>278
いい説明、グー。
280278:2001/05/23(水) 16:00
気になったので、しつこいけどもう一言だけ。
>>277が言ってるのは、精神障害ですね。
自閉症は発達障害です。
精神障害と発達障害はまちがって混同されてること多いけど、
別物ですね。と強調しとこ。
281名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 16:18
ボーダーの子供をもつ親にとっては、明らかに障害児とわかる子供よりも、世間的に
つらいことが多いような気がする。ちゃんとできて当たり前のことができないことが
非常に多い。たとえば、小学校2年のうちの子は靴下がはけない。これは、親のしつけが
わるいだけ、ということになってしまう。社会的な保障も、何も無い。
282277:2001/05/23(水) 18:08
>>278-280
説明ありがとう。
メンヘル板でボーダーと言うと境界例の事で
イメージ悪いもので気になりました。
283名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 19:10
>>282
わかってよかったネ。
284名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 20:21
うちなんて、塾にも行かず、
別に教え込んでもいないのに、
3学年上くらいの算数ができてしまう。
でも、身内と他人の区別ができなくて、
誰彼かまわず捕まえて話し込んだり・・・。

このギャップが、波瀾を呼ぶ。
285名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 20:31
>>284
うちの子のクラスにも同じ感じのお子さんいる。
私は、好きだよ!
(ひとごとだと思ってって思うかもしれないけど、ごめんなさい)
いつも話し掛けてきてくれて、楽しいよ。
286名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 22:07
>>284,285
いや〜、今のうちは人なつっこくてかわいいんだけど、やっぱり人との
適度な距離がわからないっていうのはトラブルのもとだよね。
あと、相手が関心を持っていそうな話題がわからないことも多いよね。
こういう認知の偏りへの対応がむずかしいところだ、、、。
287連続テレビ小説@君の名は:2001/05/24(木) 08:24
関東地方(だけかな?)今日午後6時〜NHKテレビでアスペルガーの番組を放送する
ので見てください。
288名無しの心子知らず:2001/05/24(木) 11:26
前からここをロムっていたのだが、どーも子供がそれっぽい気が…。
診察を受ける前にある程度、勉強したいと思い、
昨日本屋をハシゴしたけど良さげな本が見つからない。
おすすめな本があったら教えて欲しいです。
ホームページはありすぎて、ちょっとウチのパソコンだとしんどい。
ごめんなさい、横着モノで。
289名無しの心子知らず:2001/05/24(木) 11:36
ttp://www.interq.or.jp/japan/aschiba/book1.htm
とりあえずここを見て。
本がたくさん。
290名無しの心子知らず:2001/05/24(木) 11:50
289です。
ただし「自閉症が治る」ということを謳っている本や療育法には
飛びつかないほうが賢明です。自閉症は治るものではありません。
291           0:2001/05/24(木) 12:05
自閉症と診断された甥がいます。もちろん私もショックだったけど
両親である妹夫婦の事を思うとどういう風に接すればいいのか
悩む事も多いです。
同じように落ち込んでいるとどんどん暗い話にしか最後にはならないし・・・
2歳なのですが私も同じ年頃の子がいるので出す言葉一つ一つが重くなります。
292連続テレビ小説@君の名は:2001/05/24(木) 12:07

すべての子供に有効かどうかはわかりませんが、
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~kololo/index.htm
一つのやり方じゃないかと思います。
293名無しの心子知らず:2001/05/24(木) 16:37
>>290
そう。自閉症は障害治らない、認知・コミュニケーションの障害。
でも、わかる方法でいろんな事を教えてあげると、
自閉症のために発生する「生きにくさ」「生活しにくさ」を
改善することが出来る。
小さな子供が自閉症の場合、
子供を訓練するのではなくて、
親のほうが自閉症を猛勉強すること。
子供の特徴(どうすれば通じ合えるか)を知ること。
まずは、親です。
294名無しの心子知らず:2001/05/24(木) 16:41
自閉症の子供は、
言葉も違う、
生活習慣や常識も違う、
「外国」で生活しているような状態です。
295名無しの心子知らず:2001/05/24(木) 17:07
レイプマン
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yamada-c/c001.jpg
大阪泉南のペットボトル工場に草加2世レイプたけしがいる
296名無しさん(新規):2001/05/24(木) 18:26
いま、NHKでアスペルガーの特集やってます。
ぜひ、見て。
297名無しの心子知らず:2001/05/24(木) 20:42
>>287
>>296
アスペルガー特集、見たよ!
もう少し、詳しく特集してもらいたかったな。
298名無しの心子知らず:2001/05/24(木) 23:20
アスペより高機能自閉症の方が多い気がする今日この頃。
とにかくPDD増えたよね。
健常児を産む事なんて奇跡に思えてくる。
299名無しの心子知らず:2001/05/24(木) 23:23
本当だね。>>298
脳に障害が起きてしまう原因までは解明されてないのかな、、。
300名無しの心子知らず:2001/05/24(木) 23:39
環境ホルモン説が出たときは「何いってんだ」と笑ったが、
あながち大ハズレでもないのかも、、、。怖い。
301名無しの心子知らず:2001/05/24(木) 23:42
やっぱ、そうなんだ、、環境ホルモン説、、。
だとしたら今後は一層増えて行くだろうね。
302名無しの心子知らず:2001/05/25(金) 09:50
忙しいところ、本の紹介を教えてくれてありがとう。
勉強してみるよ。あるこる言うのは、そるからにするよー。
感謝しますー。
303幼稚園ママ:2001/05/25(金) 10:00
1です。
久々に来たら育っててびっくりしました。
うちの子供のことですが、保健所と言語療法士、3歳半検診のときに
小児精神科の医師に
それから療育センターの医師にも
みてもらいました。
結果、心配しているようなことはないということを言われました。
言葉のことについては本当に個人差があるので、4歳くらいまでは様子を
みることになるし、このぶんだと大丈夫そうということもいわれました。
御医者さんはいろいろ検査のようなことをしましたが、ちょっとしたことで
わかるようですし、心配な方は、情報を仕入れるのも大事ですが
先生にみてもらうのが一番だとおもいます。
クレーンハンドやオウム返し、ものを一列に並べる・・・など
チェック項目はいくつかありますが、それは枝葉のことです、といわれました。
幹の部分はコミュニケーションがとりづらい、また環境に適応できない、ということ
なんだそうです。
チェック項目にあてはまったから「自閉?」と思ってしまったのですが
ある意味、子供って、チェック項目に書いてあること(くるくるまわったり)
が好きだったりしますよね?
長くなりましたが、心配なさってるかた、とにかく相談するのが一番だとおもいます。
それから私の相談にのってくださった皆さんありがとうございました。
304名無しの心子知らず:2001/05/25(金) 10:05
>>302
アルコールは環境ホルモンではない。
305名無しの心子知らず:2001/05/25(金) 12:43
>>303
コメント読んでなんか安心しました。1さんまずはひと安心ですね。
うちの子(1歳9ヶ月)クレーン行動だけしょっちゅうするんです。あとは普通
なんですが。
でもこのスレ見て「クレーン=危ない」って不安になって
子供が私の手を引っ張ろうとするたびに「いやっ」とか「口で言って!」とか
きつくしかって泣かしてしまいました。
馬鹿なことしたなって反省しています。なんか神経質に
なりすぎてしまって。これからは冷静に子供と接していこうと思っています。
306名無しの心子知らず:2001/05/25(金) 13:50
もうその心の傷は癒せない=手遅れ!?
307名無しの心子知らず:2001/05/25(金) 22:59
自閉症だから クレーンをする事は有るけど、
クレーンをするから 自閉症になるのではない。
他のことも全部そう。

情報の上っ面に翻弄されると ろくな事はない。
308名無しの心子知らず :2001/05/27(日) 23:47
自閉症児は一見しただけでは障害があると判り難いのがある意味やっかいですね。
話しかけても聞いてなかったり無視したり、一緒に遊んであげようと手を出すと
怒りだしたり、自分勝手に動き回っていたり、自閉症と知らないとただの躾の
できてない性格の悪いガキにしか見えないです。

まあ、他人にそう思われるだけならまだしも、親が自閉症だと気が付いていないと
「うちの子ったら、意固地で言う事聞かなくてバカなんだから!」とか
思って虐待に走っちゃう親もいるんじゃないですかね?

どこかのスレでアスペルガーの人が家族にバカだと思われて
散々虐待されて育った体験を書いてました。
余談だけど、この人の書き込みすごい長文なんだけど
理路整然としていて読みやすくて驚きました。
309連続テレビ小説@君の名は:2001/05/28(月) 12:15
うちの子はボーダーですが、訓練としてSSL(ソーシャルスキルトレーニング)という
ことをしています。具体的に自分で判断がつかないような子には、具体的にいろんな
場面を設定して、(例えば、裸で外に出ることは、恥ずかしい。恥ずかしいことはやって
はいけない)こういう場面になったときの反応は、こうする、というトレーニングを
それこそ数限りなくやっていくしかないと思っています。
310名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 08:58
うちの子(高機能自閉症です)、もうすぐ就学審査だ。
今から緊張する。どうなるのかな。
311名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 10:21
>>310
普通学級には入れないほうがいい。
親は安心子は地獄。
312名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 10:44
レッサーパンダの基地だとか、サカキバラだとかみたいになったら
気持ち悪いね。自閉さんは普通学級には絶対入れないでね。
313名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 11:06
>>312 あなたには普通学級にも障級にも特殊にも
入ってほしくないですなあ、ヒッキーサン!
あ、もちろんこのスレにもね
314名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 11:26
私のイトコが自閉症なんだけど、私の結婚式のときに
伯母がどうしてもそのイトコを連れてこなくては
見ててもらえる人がいなくて、しきりに私に済まながっていた。
 「奇声あげたりしたらごめんね、ごめんね」って。
その後、自閉症のイトコの弟がバツイチ年上中卒借金持ち
のドキュン女とデキ婚することになり、伯母さんは泣いて
自分を責めていた。
 「私が上の子ばっかり構って下の子小さい時から
構わんかったからあの子は寂しかったんや。だから
満たされなかった母親への思いであんな女にひっかかって
しもうたんや。私が悪いんや」って。
母親になった今、このコトバを思い出すと涙が出てしょうがない。
315名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 19:37
自閉症の子供の母でございます。私のところも下に兄弟がいます。
自閉の子供だけでなく、兄弟たちの将来も心配しています。
とにかく、彼らには自閉症の兄に縛られることなく自由に育って欲しい。
まっすぐに育って欲しい。
どのこも同じくらい好きなんです。でもわかってくれるでしょうか?
実際手のかかる子の方に、つきっきりになってしまい、寂しい思いもさせている気がします。
316名無しの心子知らず:2001/05/30(水) 13:43
>>315
難しいかもしれませんが、他の子供さんたちにも愛情を示す機会を惜しまないで下さい。
私は自閉症の弟がいます。
現在私は30代ですが、頭ではわかっていても寂しかった...。

そして自閉症について、きちんと説明してあげて欲しいと思います。
私は父母から弟は必ず治ると子供の頃聞かされており
ずっと信じてきました。仏壇や神棚にお参りするときも、神社に行ったときも
「○○が1日も早く治りますように」と祈りつづけていました。
中学生になって、弟は実は自閉症なのだと聞かされました。
「必ず治る」というのは父母の願いだったのだというのは理解できますが
子供心に騙されたような気持ちがしました。
本当は自閉症について理解する機会や話し合う機会が欲しかったし、
そうすることによって弟に対して正しい対応ができたのではないかと思うのです。
317名無しの心子知らず:2001/05/30(水) 14:40
私は治らない
318名無しの心子知らず:2001/05/30(水) 17:18
私のところは、まだ幼児ですが(当事者と兄弟)、定期的に通っている療養所が、
兄弟同伴OKなのでみんな連れていっています。ほかの方々も連れてきていて、
療養といってもほとんど遊びながらなので、楽しみながら参加しています。
大きいお兄さんお姉さんも来ていて、上手に自閉症の兄弟に接していますね。
うちの子どもたちはまだ小さいので、自閉症について理解するにはまだまだで
しょうが、こうやって自然に慣れていってくれれば、いいのかなと思っています。
319名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 08:41
家の子も、高機能です。小学校は普通級に通って、それと平行して通級もしています。
今の担任の先生が(普通級)とても熱心な方でクラスのお友達に積極的に家の子
の状態を理解してくれるように働きかけてくれたので、学校が楽しくてしかたない
ようです。もちろんこれから学年がすすめばいじめ問題もででくるでしょう。
中学への進学も心配です。でもひとつひとつその時に問題を乗り越えていく事しか
今はできません。子供の明るさが救いです。
320名無しの心子知らず:2001/06/01(金) 09:08
就学審査の1次検査終わったよん。なんか拍子抜け。あっさり終わった。
希望どうりにいけそう。子供も楽しんでたし。
321名無しの心子知らず :2001/06/01(金) 09:37
>>320
それは良かったですね、おめでとう。
322名無しの心子知らず:2001/06/01(金) 13:33
あげ
323名無しの心子知らず:2001/06/01(金) 13:49
怪しいのですが、保育園とか行って大丈夫なのでしょうか???
2才3ヶ月デス。たくさんの子供達に接して言葉が出てきたりするんでしょうか?
324名無しの心子知らず:2001/06/01(金) 14:40
>>323
その子による。
子ども同士でそれなりのやりとりを楽しめる子もいれば、ストレスで
パニックを起こす子も。
あと保育士さんが、自閉を理解し、適切な対応ができるかもカギ。
325名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 10:20
自閉症は治りません
326名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 15:36
2歳5ヶ月児の母です。
1歳半くらいから、自閉症の症状と似た様子が見られ、
おかしいのではと思っていたのですが、誰にもいえず
ずーっともんもんとしていました。
2歳をすぎた現在、目線が合いにくいなどの点は多少改善されたものの、
限られた単語しか話さずで言葉の遅れが目立ちます。
ここ読んではじめて、市の児童福祉課に相談する決心がつきました。

今月から、心身障害児の母子通園施設に通っています。
これがきっかけで、人との関わり合いがうまくとれるように
なったらいいなあ・・・。
327名無しの心子知らず:2001/06/03(日) 13:04
うちの子は養護学校に今年入学しました。
未だに一切言葉が話せません。
療育手帳は「A」です。
それでもコミュケーションはかなり取れるようになってきました。
週1回水泳を習わせています。
最近はボールを使ったエクササイズも始めています。
これからの成長が楽しみです。
328名無しの心子知らず:2001/06/04(月) 14:38
適切な療育で、ゆっくりだけれど伸びていくよ、ガンバレ。
329名無しの心子知らず:2001/06/06(水) 00:59
330nanashi:2001/06/15(金) 09:46
age
331名無しの心子知らず:2001/06/27(水) 00:53
age
332名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 22:44
息子が半年位の時に区役所の赤ちゃん教室の講師をやっ
た頃は障害を持っているなどと夢にも思っていませんで
したが、1歳半で自閉の診断を受けました
区内では前例が無いほど早い時期での診断とのことです

今日は仕事が休みだったので、自閉の息子が通っている
訓練会サークルに参加してみました
書籍で色々調べてなんとなくはわかっていたんだけど、
同じ自閉でもさまざまなタイプがあるんですね
自閉の子は息子しか直接見ていなかったので、会話自体
成り立つ子がいたのは以外でしたが、2歳半で単語が全
く出ない息子でも、将来単純な会話ができるかもしれな
いという希望は持てました(一生単語が出ない子が存在
することは知っています)

近い将来、自閉のメカニズムが解明されて、障害を補え
る薬ができたら、世の中少しは明るくなるかな
(看護婦である妻はあと30年先には自閉を補う薬がで
きるんぢゃないかな、と話すことがあります、あくまで
個人的な意見ですが)
333 名無しの心子知らず :2001/07/06(金) 22:48
染色体に問題があると読んだことがあります。
334名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 22:50
知り合いで2歳のオトコノ子なんですが…
単語すら出なくて、何かを伝える時には
あー、うーなどの声を出すだけなんだそうです。
それで何か欲求する時には、親の手を引いて
連れていく。
親は気にはなっているみたいだけど、やる気無し。
検診の時にも,特に何も相談し無いそう。
でも他の人から見ると明らかに言葉も遅すぎるし
行動も「?」っていうことが多々あります。
親に保険センターへ行くように薦めたけど、
面倒だからと行きたがりません。
第三者の私達はそれ以上言えないですよね。
親は、言葉の出ないその子よりも、次男のほうばかりを
可愛がっている様子です。
335名無しの心子知らず :2001/07/06(金) 23:21
>>334
>親は、言葉の出ないその子よりも、次男のほうばかり〜

まずいパターンだね。療育が遅れる上に親に冷たくあたられて
心に傷を残しそう。手遅れにならなければいいけどね。
336名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 23:22
>>333
と言うことはダウン症と同じ?
337名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 23:54
>>334
他人ごとながら、両親が何も手を打っていない状況が
非常に気になります
手を引いているのはおそらくクレーン現象の現れでは
ないかと

次男ばかり可愛がっている状況から考えると、上の子
が実際障害があった場合に、子供の虐待に発展しなけ
ればよいのですが・・・
338名無しの心子知らず:2001/07/07(土) 00:58
自閉症の娘がカゼひいて40度くらい熱出してから
機嫌が悪いと、やたらと「ギャー」と言う声を出すようになった。
クセになるといけないので「ギャー」という声を出す度に
ひっぱたいていたらすっかり嫌われてしまった(笑

ちょっと前まですごいパパッコだったのに、目線が合うだけで
「ギャー」と言って逃げ出していくしまつ。
むかつくので追いかけて張り倒してたらカミサンにすげー怒られた。
なんか、ますます娘が憎らしくなってきた。
339名無しの心子知らず:2001/07/07(土) 01:24
>>338
ひっぱたくなよ。ネタ?
340名無しの心子知らず:2001/07/07(土) 08:52
>>334
甥にあたるンだけど、その両親も何も心配してなくて周りにいる私なんかが
大丈夫なのかなーって思ってる。

2才5ヶ月で言葉は全く・・・。男の子って確かに言葉は遅いけど、両親だけには
分かるワードってもってるよね。
ママから離れる事が出来ない、父親さえ受け付けない。
呼んでも振り向かない。お友達はもちろん1つ上のおねーちゃんとも交流
出来ない。
ただ一つの事にすごーい集中して(石並べるとか)1?@も狂わず並べたり
それを邪魔されると、ひっくり返って泣きわめくんだよね。
んーー、クレーンはしないな。
まっ日頃見てる親が心配して無いのならーって思うんだけど、たまにあって
半年前と全く成長が見られなかったりして???って思うんだよね。

義母とか「健診でなにも言われてない?」とか聞いたりしてるけど。
これはやはり日々見てる母親からの申告がないと、何も言われないでしょー。
周りは変わったコだね−ーって話してるんだけど。
療育って早い方が良いと聞くし。
しかし、立場的に何も言えんし。

そうそう、母親は男の子って遅いんですよー、甘えん坊だしーってくらいで
保育園に預け出した。
お友達と交流して言葉も出始めればいいが・・・。
心配な今日この頃。
341名無しの心子知らず:2001/07/07(土) 08:58
>>340
おそらく自閉症スペクトラムでしょう。
3歳児検診の問診票に正直に書けば、必ずチェックしてくれます。
うそを書かれると見逃される場合もありますが、ここまで顕著だと
チェックはいるでしょう。
しかしあと半年、、、もったいないと私は思う。
342340:2001/07/07(土) 09:02
>>341
む?どんな症状というか、ものなんでしょう?
教えてください!
343名無しの心子知らず:2001/07/07(土) 10:10
対人的相互関係の障害
  →見つめあわない、仲間を作れない、他者と楽しみ・興味等を共有できない

意志伝達の障害
  →話し言葉の遅れ、常同的で反復的な言語の使用や独特な言語、年齢相応のごっこ遊びや物まね遊びの欠如

行動・興味・活動の限定、反復的で常同的な様式
  →異常なほど限定された型の興味に集中する、特定の習慣・儀式にかたくなにこだわる
   常同的・反復的な行動(手などをパタパタヒラヒラさせる等)

3歳以前に始まる以下の領域の少なくとも1つにおける機能の遅れまたは異常
  (1)対人的相互作用(2)対人的意思伝達に用いられる言語(3)象徴的または想像的遊び

わかりにくくてごめんねー。かなりはしょってあります。
アスペルガーではないと思われるので、そこら辺は除いてあります。
344340:2001/07/07(土) 21:23
>>343
ありがとー。
これは3才前に判断する項目なの???
345名無しの心子知らず:2001/07/07(土) 21:44
3歳までの言語発達等が大きな目安になることは確か。(アスペをのぞく)
でも、いわゆる学習障害やADHDなどと見分けがつきにくいこともあるし、自閉では?
と幼児期にいわれた子どもでも、あとで自閉ではない、と言われることも
少なくない。(逆も)
3歳児検診は自閉や精神発達遅滞のケアの第1歩と考えていいと思う。
でも最近はテレビの影響か、親の動きはすごい早いですよ。
346名無しの心子知らず:2001/07/08(日) 15:18
あげ
347名無しの心子知らず:2001/07/19(木) 14:05
3歳の男の子を持つ母。自閉とまではいわれないけど、言語の発達がおそく、私としか会話できない。(かたことの単語だけで)ほかの人とのコミュニケーションができず、療育園に通うようにすすめられて9月から通園が決定しました。ただ週に2回だけしかも4時間弱。あと来年の3月でそこには通えない。。
こんなかんじで、改善されるのか疑問です。3歳児検診のときひかかってしまった人はどんなことしていますか?
またどんなことさせたらいいのか 悩む今日この頃です。
348名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 10:21
うちにも3歳の男の子がいます。
最近「ごく軽いけれども自閉有り」の診断が出ました。
今のところ市主催の「発達に遅れのある子のためのサークル」に通っています。
(週2回、一回3時間強)
内容は、手遊び、紙芝居程度ですが、
どちらかというと主眼は「親の教育」にあるような気がします。
パニックを起こしたときの対処法や子供に声をかけるタイミング、
といったことを中心に、結構細かいところまで親に対するアドバイスが続きます。
子供に直接教えるより、
親に自閉児とのコミュニケーションの仕方を教える事で変化を促す、といった感じでしょうか。
これが果たしてどの程度効果があるのか、は分かりませんが、
いくらかでも改善されていると思いたい。
ただ、市主催のサークルも参加希望者多数のため9月から週1に減らされてしまいます。
そこで、安定した遊び仲間関係を維持したいので、
不足分は自主サークルの形で補おうと今活動中です。
349名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 14:23
>>347
先月からもうすぐ3歳の息子と一緒に療育施設に通っています。
週3日、9時半から13時まで。(お弁当持参)
息子も言葉が遅く、家族以外とのコミュニケーションがへたくそでしたが、
通い始めてから、じょじょに単語が増えてきました。
先生や他の子やそのお母さんに声をかけてもらったりすることにより、
遊びのパターンも広がったようです。
先生方の子どもへの接し方は、とても参考になり、
自分にとっても良い勉強になります。
言語指導のほか、心理相談などもあり、心強いです。

短時間でも行かれたほうが絶対いいと思います!
350名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 18:45
パニック時の対処法ってどんなふうなものなんですか?教えて下さい。
351347:2001/07/23(月) 21:55
>>348,>>349

参考になりました。貴重な情報をくださりどうもありがとうございました。
またお互い近況、報告しあえたらと思います。
本当に助かりました。お互い頑張りましょうね!

ほかの自閉症をもつおかあさんでお子さんにどんなことをさせている(させたか)
教えてくださると参考にしたいと思います。週2回の療育園と保育園を並行して行かせたほうがいいのでしょうか?
それともこどもに負担になるかなぁ。。。悩んでいます。皆さんのご意見をもう一度お聞かせください。
352340:2001/07/24(火) 11:16
以前甥の事で書き込んだ者です。
最近1日中彼と一緒の日があって、その時の事書き込んでみます。
母親は『ママ』って出るとは言うんですよね。でも誰も聞けなかった。
奇声をあげる、よく。缶詰めを何個も積み上げて・・・それを1時間位
してた。お姉ちゃんとは交流してるよーな?してないよーな?
何しろ夢中になってる事を止めさせたすると、怒って怒って手がつけられなく
なるので、ドリトスの辛〜〜いやつ一袋食べ続けてた。『こんな辛いの平気なの?』
って言ったら『止めさせると怒るから』だって・・・???!!!

そんな感じで偏食もかなりで食事行っても、結局スナック菓子食べてたりするンダヨ。
やはり体もかなり小さい・・・2歳5ヶ月なのに1歳児にしか見えない。
母親もあまり心開かない人なんですよね。
ちょっと義母が甘やかし過ぎよって話をしたんだけど・・・捻くれてとってるというか。
食事の事はネグレスト傾向?

今は1歳上のお姉ちゃんのうんちがとれない事悩んでるって言ってたけど
違うでしょーーがって思うんですけど。
同じ2歳5ヶ月の男の子の話を出して、少し刺激を与えたりしてるんだけど
なんとも思ってない。もう恋人のようです、息子。
やはり初めて会った私のお友達のママも『無茶苦茶、かわったこだ」って。
夫に実はこう思うんだけど・・って話したら、『今判断するのは早いんじゃない?
ずーとなんか並べたりって男の子ってみんなするらしいよ』って。
3才児健診まで何もせずにいるのでしょうか?
353名無しの心子知らず:2001/07/24(火) 13:14
>>352
そういう親御さんは、たとえ3歳児検診で指摘されても、その後の心理検査等を
拒否するのではないかと思います。
しかたがありません。彼の教育はおそらく後手後手にまわり、税金で特別な教育を
していくことになると思われます。
354名無しの心子知らず:2001/07/24(火) 13:30
>>352
父親の方は貴方のご兄弟ですよね
そちらに話してみればどうでしょうか?
後、たぶん保育園の方からも何か言われると思いますよ
その時に保育の専門の方が言っているのだから
試しに検査を受けるように促してあげて下さい
355358:2001/07/25(水) 13:26
>>350
遅レスになってしまいました。
パニックの時の対処法ですが、基本は
「場所を変える」
「刺激の対象からはなれる」
「大きな声でしからない」
で、可能なら「パニックの原因をあらかじめ回避する」です。
実際には「この子の場合は・・・」と個別に詳しいアドバイスがあるのですが、
あえて一般化するとこんなかんじでしょうか。
2,3歳児なら、お母さんでも担いでその場を離れることが出来ます。
でも、もっと大きくなったらパニック中の子供を引きずっていくのも
かなり苦しくなってくるので、
こだわりを持たせないように通る道順を日替わりで変えたり、
逆にこだわりを利用して「お出かけ前の儀式」をつくって
いったん満足させてから家を出たり、
スムーズに次の動作に移れるように日頃から練習(?)したりします。
(うちの子は物事の順序にやたらこだわるタイプ)
就学時までにはもう少し「融通が利く」ようになるといいんだけどなぁ。
356名無しの心子知らず:2001/07/25(水) 14:39
前もって先の見通しが立つようにその日のスケジュールを教えたり
するといいみたいです。出かける予定がある時に前もっていつ頃、どういう手段(乗り物は何かとか)
でどこへ出かけるか教えます。絵や写真とか使って説明すると理解しやすいみたいです。
357こんな親もいるが:2001/07/26(木) 15:47
友達の子供(男の子:5歳)が自閉症。

その子は、はっきり言ってそこいらの餓鬼より凄い。

確かに言葉は5歳になった今も「あ〜」とか「う〜」とか「きゃ〜(奇声)」がメインでコミュニ
ケーションに難はあるものの、「数字」にめちゃくちゃ興味を示す。

「ぱぱ」だの「まま」だの親が言って欲しい言葉はおぼつかないくせに、「じゅう、ひゃく、せん」
というような数字(単位)をあらわす言葉は、「・・・なゆた、ふかしぎ、むりょうたいすう(だ
っけ?)」まで言える。しかも円周率は、30桁ぐらい空で言えるし(これで言い間違うと、奇声を
あげて自分の腕を噛んで怒りだす)、カレンダーも君は一体いつまで生きる気だ?というぐらい先
まで空で言えるし、何より素数(というのだっけ?1とその数字でしか割れない数字)を言うのが
大好き。遊びに行くと、聞いてもないのに延々言ってくれる。

自分はモロ文系なので奴の言う内容の真偽の程は解らないが、奴はとにかく凄い(と、思う)

でも友達は、折角買ってあげた「ももたろう」の本をニコニコしながらふんづけて遊ぶ我が子を
見ながら「天才なのか、アホなのか・・・」と溜息をついているが、どっか我が子の反応を楽し
んでいる風。

自閉症の子を抱えていても、こんな結構能天気な親もいるという事で。
358名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 16:26
みんなとお遊戯のとき一人ですねて(?)床に伏せってしまうのはやはり自閉症の特徴なのかな。
このすれ読み出してだんだん不安になってきました。
359名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 21:52
>>355
パニック時対処法ありがとうございます。
うちの子は発語も早くコミュニケーション等には問題無いようなのですが
とにかく癇癪というかパニックがあるんです・・。
これが起きるともうどうにも手が付けられなくてただただ困惑するのみです。
本当は専門の先生に診てもらったほうが良いのでしょうが
なかなか重い腰をあげられません。
レス、参考にさせていただきます。本当にありがとうございました。
360名無しの心子知らず:2001/07/31(火) 17:07
はじめて投稿させていただきます。兄の子供なんですが…。
先日1年ぶりに遊びに来ました(居住地が遠いので)。
最後に私だけが玄関の外まで送って部屋に戻ると、父も母も顔色を
なくしていました。母曰く「少し自閉っぽいのではないか?」
父曰く「どこかおかしいのでは?」実は私は全く気づかなかったのですが。
三歳ちょうどの男児。何でも良く食べ体格は大きいほうです。
オムツもきっちりとれています。ただ人とはほとんど目を合わせない。
三時間ほど一緒に過ごしましたが、その場にいた大人・子供の誰とも
一度もからみませんでした。言葉は兄夫婦は単語や簡単な二語分は話すと
言っていますが、その場では泣き声以外は一言も聞けませんでした。
「あれを見て」「これ、面白いよ」などという大人の働きかけには
ほとんど振り向きません。兄は「いつもわかっているのにわざと無視しよる」と
言っていました。言葉の少なさに対しては以前から話題になっていましたが、
そういえば一歳半検診時に「アホよばわりされたけど、こちらの言うことが
わかっているから心配ないと思ってその後の相談には行かなかった」と…。
義姉は「この子は面倒だから何でもジェスチャーで済ますんよ」
「抱っこして欲しい時も口では言わず椅子を持ってきて大人の体に
よじ登ってくる…」と。遊びは乗り物系の玩具を使っているか
またはソファーの背の部分に端から上って逆の端から降りるというのを
数十回繰り返したり…そんな感じです。
やはり自閉的な傾向がありますでしょうか?私はそういう個性かな?と
思っていたのですが、母は身近に自閉症者が居たこともあり、
何かあるのであれば一日も早い療育を…と悩んでいるようです。
どうぞお気づきの点があればアドバイス下さいませ。
何卒よろしくお願い申し上げます。
361名無しの心子知らず:2001/07/31(火) 17:24
これくらいだとわかりません。保育園とかいってないですか?
集団の中での様子を見ればなんとなくわかるかも。
362名無しの心子知らず:2001/07/31(火) 17:35
>>358
すねた感じがあるなら、自閉でないと思う。
「怖い」とか「まったく関心がない」という感じになるんだ。
363名無しの心子知らず:2001/07/31(火) 19:41
主観的だと言われるとそれまでになってしまいますが、
友人のお子さんに買い物帰りにあった時、まだ1才半
ぐらいでしたが、泣き顔を見て「この子、ちょっと
ちがうなぁ」と感じました。泣き顔の表情がすごく
硬かったんです。結局3才までまったくしゃべらず、
他の子と遊ぶこともなく、幼稚園に入って集団生活
するようになって、先生から専門家にみてもらった
ほうがいい、と言われ自閉症とわかったようです。
友人ですから、なかなか「専門医に診てもらったら?」
ということはいえなかったです。親はなかなか客観的に
なれないですし。以外と親よりも近くの他人のほうが
早く気づくもんだと感じました。
364名無しの心子知らず:2001/07/31(火) 20:00
2 3 5 7 11 13 17 19 23 29 31 37 41 43 47 53 59 61 67 71 73

79 83 89 97 101 103 107 109 113 127 131 137 139 149 151 157 163

167 173 179 181 191 193 197 199 211 223 227 229 233 239 241 251

257 263 269 271 277 281 283 293 307 311 313 317 331 337 347 349

353 359 367 373 379 383 389 397 401 409 419 421 431 433 439 443

449 457 461 463 467 479 487 491 499 503 509 521 523 541 547 557

563 569 571 577 587 593 599 601 607 613 617 619 631 641 643 647

653 659 661 673 677 683 691 701 709 719
365名無しの心子知らず:2001/07/31(火) 20:20
>>364
これは何?全部奇数だよね?
366名無しの心子知らず:2001/07/31(火) 20:47
>>363
第一子が自閉症だと、親はそれが普通の子の反応だと思うから、
どうしてもわかりにくいと思うよ。
同じ月齢の子どもをみている友人や親類のほうが気がつくというのは、
情緒障害の場合、よくあることだと思う。(あくまで持論)
367名無しの心子知らず:2001/07/31(火) 22:40
>>365
素数では?
368名無しの心子知らず :2001/07/31(火) 23:12
>>367
おお、よく気がついたね。すごい!
でも、何の為にコピペしたんだろ?
369名無しの心子知らず :2001/08/01(水) 00:34
>>360
普段とは違う場所や状況(遠い実家)での事だから、普段よりテンション上がる子
もいれば、黙り込む子もいる年齢だと思うけども・・・
同じ遊びを(ソファーの上り下り)何十回も繰り返す事は気になるけど
それより発声したのが泣き声だけとの事ですが、自分のパパママに対しても
一言も言葉かけ(3歳児でしたら数時間の間には親に何かしらアプローチする
かと)しないとしたら何かしらの問題がある事は考えられます。
それとお母様が身近に自閉症者がいたという方なら、(私も持論の範囲だけど)
確かに「ピンッ」とくる事はあると思います。私も発達障害児の親だし、身近に
知的障害者がいる中で育ったから「ピンッ」ときますもん。
370360:2001/08/03(金) 17:13
皆さん、レスありがとうございました。お礼が遅くなり
申し訳ないです。

>>366
保育園には行っていませんが、社宅なのでお友達と接する機会は
多いようです。なんでも他の子供からの問いかけを無視するので
他の子供たちがじれて、はたかれたり仲間はずれにされたり
することもあるそうです。

>>369
親に対しても一言も…というか一瞥も無かったように思います。
母は「人を空気のように扱ってる」と言いました。そういえば
無視するというよりも周りの大人も子供もそこに
存在しないかのように振舞っていたような…。
ほとんど気づかなかった私ですがその場にいた妹の子
(5歳と2歳)のアプローチにも全く反応が無かったのには
「あれ??」と感じました。

療育のサイトも色々と見てきました。3才半以降に言葉が
出始めたお子さんとかもいらっしゃるのですね。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
誠にありがとうございました。
371名無しの心子知らず:2001/08/05(日) 07:37
自閉症児は家の中で人が寝ていると、よけずに踏んづけて歩いたりします。
372名無しの心子知らず:2001/08/05(日) 07:38
ごめんあげちゃった
373(・X・):2001/08/05(日) 07:43
>>368
恐らく、映画『CUBE』
374名無しの心子知らず:2001/08/05(日) 22:50
>>371
ウチの子は、親が寝てると攻撃をしかけてきます
・ほっぺを爪を立ててつかんでくる
・マウンティングポジションを確保して何度も跳ねる
実際にはじゃれてきて遊んでるだけのようなんですが

朝5時からおきるまでずっと繰り返し続けてくるのだが
息子よ、頼むからもうすこし寝かせてくれよ
375名無しの心子知らず:2001/08/09(木) 21:39
376名無しの心子知らず:2001/08/11(土) 00:23
377名無しの心子知らず:2001/08/12(日) 09:14
378名無しの心子知らず:2001/08/15(水) 03:24
ごめんあげちゃった
379花と名無しさん:2001/08/15(水) 09:31
自閉症に関する本て滅多に無いね。
あっても難しそうな研究者向けの本だったり、しかも古いの。
最近、マンガで出たらしいけど出来はいいのかな?
誰か読んだ人いない?
380名無しの心子知らず :2001/08/15(水) 18:16
うちの子は3歳の時に自閉症と診断されました。
自閉症といっても、「言葉が遅い」「目を合しにくい」くらいがまぁ共通点で
あとはいろいろな症状出るので、結局一人一人への対応が必要です。
 療育手帳と障害者手当もらおうと思って、IQ測ってもらったら、
言葉関係がかなり出来なかったんですが、迷路とか数学関係がかなり出来てしまって
結局、総合IQ=90と判定されてしまい、もらえませんでした。
だからといって小学校は普通学級には入れてくれません。
このへんが自閉症の面倒な所ですね。社会性が劣っているので就職は難しいのに、
こういう障害者の手当てももらえない。
 自閉症の診断をもらったら、自閉症協会を紹介してもらって、この先の事を
 いろいろ相談してもらうのが良いと思います。
381名無しの心子知らず:2001/08/15(水) 20:30
>>379

いわゆる高機能タイプの自閉かもしれませんね
高機能であれば、通常の人が持っていて自閉の人に欠けている
想像力の豊かさなど諸々の欠点は、高い知能であらゆるパター
ンを身に付けることによってかなりのレベルまで補うことも可
能です。
全国共通かどうかはわかりませんが、知能レベルが高ければ普
通学級に入学することも可能なはずなので、380さんのお子さ
んがどの程度のレベルまで高めることができるかわかりません
し、色々大変だとは思いますががんばって下さいね

ところで普通学級は無理ですと役所などが断言されたのでしょうか?
382名無しの心子知らず:2001/08/15(水) 21:36
>>381
要は学校側の受け入れ体制ですね。
自閉症に限った事ではないのですが、
幼稚園から小学校への就学前検診に引っかかる子は、養護学校/養護学級へ
というのが「分離教育」の基本ですので、そう親に伝えるはずです。
が、「第一に親の希望を優先する」という建前があるので、親が主張すれば
普通学級へ進めます。が、そこでどの程度経験がある担任をつけてもらえるか、
担任の他に先生をもう一人つける余裕が学校側にあるか?
 等は地域、学校の事情、その子の特質によりさまざまです。
まぁ小学一年生は、身辺自立(トイレや着替えが出来る)が出来れば、
普通学級でも受け入れられると思います。まぁ子供が楽しく通ってれば別にいいのですが
途中で子供がアップアップになったら養護へ移るのは簡単ですから。
(その時は親が「養護へ移る事を希望します」という書類を書かされます)
383名無しの心子知らず:2001/08/15(水) 21:53
ガイシュツかもしれないけど
「自閉症だった私」という、高機能自閉症だった作者の本が出てるよ。
384名無しの心子知らず:2001/08/15(水) 22:32
高機能自閉症といえば、君が教えてくれたこと ですね。
http://www.tbs.co.jp/kimioshi/info.html
385名無しの心子知らず:2001/08/15(水) 23:42
>>383
私も読んだ事あるけど、あの人は本当に自閉症なのかな?
386名無しの心子知らず:2001/08/17(金) 00:09
>>379
この星のぬくもり ですね
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4828855459/249-8265660-3701955
原作本に比べて内容はダイジェストだけど、自閉症というものを知らない人に
読ませるには丁度良いと思いました。
387380:2001/08/17(金) 12:23
>>386
 多動自体はリタリンとかが効く子も結構いるんだけど
 自閉症自体は治ることはありません。
 今のところ、「何かの原因で、生まれつき脳に障害を持って
 生まれてしまった」という説が有効なので、病気でない以上
 治る事はありません。さっさと開き直って対処するのが吉です。
  地域によっては療育手帳がないと作業所とかにも入れません。
 この点、高機能自閉症の親としては苦しいところです。
 まぁ引きこもってしまった健状児に比べると、
 原因がわかっているだけ、開き直れるってことですかね。
 何かの本に書いてありましたが、人間、10歳程度の頭脳があれば
 社会的に生活出来るらしいので、何歳までに10歳程度の能力を
 身につけさせるか、長期的な展望でのんびり構えましょう。
388松村洋済:2001/08/17(金) 12:27
自閉症は監禁すれば回復すると思いまーす。
389名無しの心子知らず:2001/08/17(金) 13:51
>>382
他の障害ならまた話は別だが、自閉症児はあまり環境を変えない方がいいのでは?
390380:2001/08/18(土) 09:00
>>389
あ〜それは個人個人違うけど、一般にはそうかも。

初めての場所を怖がる子が多い。うちの子は怖がりはしないけど
興奮してクルクル走り回る。部屋の中の数字を見つけようとする、
など落ち着かない落ち着かない。
391名無しの心子知らず:2001/08/18(土) 09:02
アインシュタインだとか過去の偉人を自閉症ってことにしてるのって
自閉症の女性だったよね。勝手な妄想だわ・・・。
392名無しの心子知らず:2001/08/18(土) 15:55

批判ですか?ここに当人もいないのに。
アインシュタインは自閉症じゃないかも知れませんが、トム・クルーズのような
LDではないか、と噂されてもいます。LD(学習障害)は一応自閉的スペクトル
という大きなカテゴリーに入るのでそういう発言になったのでしょう。
あのトーマス・エジソンが多動が激しくて学校を退学になった話も有名ですが
そのことからADHDではないかとも言われています。ADHDもLDと同様
です。しかしながら、アインシュタインもエジソンも亡くなられているため
確認する事は出来ませんが、過去の彼らの行動などを分析して調べている学者
もいるため、妄想っていう酷い言葉で表すのはどうかと思います。
393 :2001/08/18(土) 17:29
age
394名無しの心子知らず:2001/08/18(土) 17:42
ADHDならまだしも完璧な自閉じゃなにも生み出せないじゃない
395名無しの心子知らず:2001/08/18(土) 20:32
>>394
は?あなた、厨房ですか?

自閉症者の大学の教授も存在していますよ。
検索して御覧なさい。彼女がなにを作ったのかを。
とっても有名な話なんだけどね。
それと聞きたいけど、完全なる自閉ってなに?
完全なる自閉も自閉症も聞いた事ありませんが。
今度、研究している人に聞いてみますね。私が不勉強なのかもしれないから。

それと、ドナ・ウイリアムスは高機能自閉症です。海外の有名な先生の
御墨付きなんだけど、その先生が間違ってらっしゃるという訳なのですが。
日本でも有名な先生が彼女と話ししていますが、自閉症じゃないなんて
ことは言ったこと無いけどなぁ。
ドナのことであちこち書いているのはあなたでしょ?
396訂正:2001/08/18(土) 20:33
×その先生が間違ってらっしゃるという訳なのですが。

〇その先生が間違ってらっしゃるという訳なのですか。
397381:2001/08/18(土) 20:47
>>382
フォローありがとうございます
レスを読んでみて、妻から似たような話を聞かされた事を思い出しました
うちの息子の場合は着替えやトイレがまだ駄目なのと、訓練の状況を見る
限り幼稚園に入園する年齢までにはかなり難しいということもあって、自
分が幼稚園でお世話になった教会の先生に入園の相談をしたことがあるの
ですが、トイレ等を自分でできないと入園は難しいと断られたようです
398名無しの心子知らず:2001/08/18(土) 22:44
えーん。自閉症の娘がまたトイレにペーパーを丸ごと入れて詰まらせたよー。
自治会のプランターの花を引っこ抜いてめちゃくちゃにして、自治会のおばちゃんに
しかられちゃったよーん。
鬱だ死脳…。
399380:2001/08/19(日) 03:35
>>398
躾に関しては、10回言っても分からなければ100回言う、ですね。

ちなみにトイレにペーパー詰まらせるっていうのは、自閉症の兄ちゃんじゃなくて
健常児の妹の方がしょっちゅうやってました。
 ので、自閉症の鬱になる必要はないですね。単なる子育ての鬱です。(笑)

このごろは自閉症とか、自閉傾向とか、ADHDとか、学習障害とか、まぁいろいろ
あって親もなかなか大変ですよね。
 それでも一人一人症状は違うので、あんまりラベル付けする意味もあるような、無いような。
400名無しの心子知らず:2001/08/19(日) 08:13
犯罪起こさないように育ててね!
401通りがかりの人:2001/08/19(日) 08:26
>>400
You too!! Fuck!!
日本語訳;そっくりそのまま貴方様にお返しいたします。ごめんあそばせ。

ね、英語って簡単でしょ。横レスしつれい。
402通りがかりの人:2001/08/19(日) 08:33
>>394
あんたのおやごさんも あんたみたいな人格破綻者しか生み出せなかったのね。

もう一発横レス失礼しました。
自閉症児が事件を起こすなんてとんでもない偏見。
本当に嫌な世の中、悩んでる人を見下して自分が優越感に浸ってるつもりでしょうか?
2chとはいえ ゆるせん。
穏やかにあおりを無視なさる皆様は、とても神々しく見えます。
余計なお世話なことしてすみません、もうきません。
403名無しの心子知らず:2001/08/19(日) 14:41
煽りなんていちいち気にしてませんよ。
404名無しの心子知らず:2001/08/19(日) 15:59
2ちゃんだからこその煽りなんだから楽しまないと・・・

自閉症とは違うけど、幼い時からの素質って誰にでもあるよね
私は言葉でもなんでも成長早かったんだけど、今思うと幼児期
から「鬱」があったと思う。考え事すると神経痛すごかったし。
大人になったいまでは自分で理解できてるから楽になったな。
でも親がもっとはやく理解してくれれば辛い思春期を送らずに
すんだのにってちょっとだけ思う。 自閉症の子達は症状が顕著
な場合はすぐに対応してもらえるだろうけど、そうでもない子も
いるんでしょう? 親が否定しちゃうと大変だろうなぁ。
405名無しの心子知らず:2001/08/19(日) 16:35
>>398
トイレはうちの自閉症の娘も気になるみたい。
うちの子はゲゲゲのきたろうの目玉オヤジの人形を流そうとした事がある。
目玉のおやじが、見えてるけど取れない、でも取らなきゃ詰まる。
やっとの思いで取れた時は、嬉しかった。
406名無しの心子知らず:2001/08/19(日) 20:49
>>405
横レスごめん。
でも便器の中から目玉オヤジが見えてるのって・・・コワヒ
ちなみにうちのPDD息子はトイレの水を流しまくって渦を眺めてます。
407名無しの心子知らず:2001/08/19(日) 22:13
言葉が遅い子スレにも書きました。1歳8ヶ月の男の子がいます。
1歳の前半ごろから何となく違うと思って
保健所に電話して専門機関を紹介して欲しいと伝えても、
「もっと語りかけて」「ちゃんと遊んであげてますか」と言われていました。

1歳半健診でも、言葉の遅れを相談して、専門機関で
見た方がいいか聞くと、「様子を見ましょう」だけなんです。
・意味のある発語ゼロ・こちらの言葉が分からない・こだわりが強い気がする
・指さしなし・クレーン・偏食

だけど、その他の発達はむしろ早いぐらいで、
宇宙語で話しかけたり、ニコニコ愛想がよくて、保健婦に
積み木を渡したり、模倣や芸などはするせいか、言葉の出始めかも、で
終わりました。「どうして障碍と決めつけたがるの」みたいな
言い方されたけど、では1歳半の時点でこちらの言ってることが全く
わからない、簡単なお手伝いもできない子でも大丈夫なの?との問いには
「難しいですね」って、なんかやる気ないのかなー。
神経質な母よばわりされて説教食らった、鬱。いや神経質だけどさ。
ここまで気になる遅れがあるのに「様子見」で済まされるのって一体・・・。
そういうものなのだろうか。

こことか見てて、やっぱ一度専門機関で診て貰おうという気が起きました。
408名無しの心子知らず:2001/08/19(日) 22:39
1歳7ヶ月男児ですが、保健婦に>>407さんと同じような対応されました。
1歳半健診でゴリ押し(ってほどでもないけど)して
やっと次回に詳しく診てもらう事になりました。
健診といっても、歯科検診と内科検診以外はほとんど無し。
事前に送られてきた書類に親が記入して、それを保健婦に
提出して、少し話しして終わり。うちの子は指差ししないし
クレーンも多いし、バイバイもしない。言葉も4つ。
「できる事」の欄も×ばっかりだったのに、こちらが言っても
「考えすぎ」で終わらされそうになった。

このスレを見て、28日の再検診の時に何を質問するべきか
まとまってきました。

それと、このスレを見ると、上の子(小学生)の方が自閉症の傾向が
強いような気がします。今まで、学校の先生にも「友達と遊べない」
「赤ちゃんがいるのもわかるけど、上の子にもかまってあげて。」
と言われてそうしていたのですが、一向に改善しなくて。
学校が大嫌いで、友達もいなくて休み時間は2年上の兄とばかり
遊んでいます。机を投げたりした事もあるそうです。

一度、専門機関に相談したいと思います。
今から検索に行ってきます!
409名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 16:16
保険婦にも積極的なのと無関心なのがいるからね。
うちはとても積極的に関わってくれる人だったのでありがたかった。
専門機関や病院も紹介してくれたし。
結局やや成長の遅れが見られる、という程度で最終的な診断を見たのだけれど、ちゃんとやっておいて良かったと思ってる。
今も療育施設かよって、自閉の子に遊んで貰ってるよ。
410名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 16:35
自閉症の子の親御さんとかが作ってるHPみると、自閉症といっても
いろんなタイプの方がいるんですね。 自我を押さえられなくて暴れる
女の子や、ぼーっとしてる男の子、知能が高い子は稀みたいですね。
知能の低い高機能自閉症でないお子さんは将来どうなるんだろう??
働けないだろうし、両親が死んだあととか国は面倒ってみてくれるので
すか?
411名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 16:39
就労率は知能が低い方が高いそうです・・・。
むしろ、ボーダーとかアスペとか認知度の低い場合も
心配。
412名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 21:17
これはただの愚痴です。
先日の○時間テレビ。自閉症の人は出なかったなアー。
出せるようなもんじゃないしね。
413名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 23:21
>>412

自閉の症状のことを全然知らない人が、自閉の生涯を持つ人の行動を
見たら確かに奇怪に思われるかもしれないけど、自分は逆にTVなど
のメディアで特集組まれるなどして一般の人の目に沢山触れて欲しい
と思ってます
確かに偏見の目を強める人も居ると思うけれど、世の中に障害に対す
る認識を深めてもらうことによって現状よりは暮らし易い世の中にな
る可能性もありますし
実際にグループホームを建てるだけでも、自閉に対する偏見や認識の
低さから周囲の住人に納得してもらうことだけでもものすごく大変な
んだそうです
414名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 23:39
>>413
うん、納得。それだけでなく障害者側の意識改革も必要だと思う。
いままでのたれながしの福祉はもう限界なわけだし、自分達を「弱者」
という感覚のままで生きて欲しくない。暮らし易い環境を得るには、
それだけの金が必要なわけだし。
415名無しの心子知らず:2001/08/23(木) 03:30
痛みをともなう小泉改革
416名無しの心子知らず:2001/08/24(金) 09:45
愚痴です。
家を新築することになり、上棟式をした。
自閉症の子供は落ち着かず、目を離すとすぐどこかへ行ってしまう。すぐ側に
公園があり、他の兄弟は遊んでいるが、その子だけ「公園に行かない。」「遊ばない。」
それどころか他人の家の玄関チャイムをピンポーン!
私は式どころでない。ほとんど全部旦那の実家の人にやってもらった。
自分の家なのに…。
とても疲れた一日だった。
417名無しの心子知らず:2001/08/24(金) 10:38
>>416
お疲れ〜!!大変だったね。
418416:2001/08/24(金) 19:21
>>416

ううっ。ありがとう。
私の方はこんなに落ち込んでるのに、当人と夫はなーんにも気にならないみたいです。
きっと夫の実家の人たちは、私のことなんて気が利かない嫁だなんて思っているんでし
ょうね。自分だけなんだか走り回って、汗かいて息切らしてるんだもん。
こうなるんじゃないかと思って、私と当人とは留守しようかって言ってたんだけど、
我が家の上棟式に嫁がでないのはおかしいって夫に言われて。けど実際は式なんて
ほとんど何やってか見てないもの(苦笑)。
上棟式なんて喜ばしいことなんだけど、わたしは全然そんな気になれなかったよ。
すみません、また愚痴ってしまった。
419名無しの心子知らず:2001/08/24(金) 20:00
>>418
おうち建てるのかー、いいなー。
420名無しの心子知らず:2001/08/25(土) 13:27
1歳半健診で自閉傾向かも?と言われたにもかかわらず、
様子見よう、と放置プレイされてます。

自閉症の子って、1歳半ぐらいだと
どんな遊びすればいいのかなー。
外遊びでも、子供用車に乗ってくれないよううう。
ひっくりかえしてタイヤだけ見てるの。
とくに家の中のおもちゃとか本とか音楽とか
普通の子と与え方違った方がいいのでしょうか。
HPとか見ても、自閉症と確定するのって3歳以上とか
だいぶ遅いので、万が一1歳代で気づいたらの場合って
書いてないんだよね。違うかもしれんけど、念のため聞いておきたい。
421名無しの心子知らず:2001/08/26(日) 22:28
>>420

自閉だということを前提に書かせていただきます
我が家の場合は1歳半あたりで診断を受け現在2歳半を過ぎた所です
タイヤだけ見ているのは、自閉の特徴の一つで回転するものに興味を
示すという傾向が現れているだけだと思いますので、そのまま好きに
見せてあげてよいと思います
うちの息子の場合も似たような感じでした
音楽は、音に対して敏感な子と鈍感な子がいるのでなんとも言えない
のですが、特定のCMの音楽が流れた時に興味を必ず示すようであれば
気に入る音楽を探すのもよいかもしれないですね

うちの場合、おもちゃは、玉が転がりながら落ちるタイプやミニカー
が特に気に入って、ミニカーに関しては自閉の特徴だと思いますが、
気に入った数台を真っ直ぐによく並べています(これは今でもやって
ます)
転がるタイプのおもちゃは最初は全く遊ぶことができませんでしたが
何日も根気強く遊び方を見せてあげていくうちに自分で遊べるように
なりました
書籍でも書かれていることですが、1ヶ月以上根気強く続けてもでき
なかったことがある日できるようになることもありますし、一回でき
るようになればそう簡単には忘れることはありません

また、両親が子供のことを自閉だという確信が持てれば、説得するこ
とにより早期に診断を受けることが可能です、しかし一回障害児の診
断を受けてしまった場合、一生取り消すことができないため注意も必
要です
これから色々大変だと思いますが、がんばって下さいね
422名無しの心子知らず:2001/08/27(月) 00:45
一緒にタイヤをまわしたし、
ミニカーも並べたよ。
ボールが転がり落ちるおもちゃも大好きですね。
とにかく興味を持った事には、とことんつき合った。

そして今、親の存在に気付いてくれました。
423名無しの心子知らず:01/08/27 08:05 ID:nEVQERlM
家の子もミニカーをよく並べてる・・・・・・・・。
やっぱり、自閉症かな?
424名無しの心子知らず:01/08/27 13:09 ID:/8ixL2H6
>>423
並べる行動だけだと単に個人の好みというのもあります
ここから調べてある程度判断することができると思います
http://www.google.com/search?q=%8E%A9%95%C2%8F%C7+%93%C1%92%A5&hl=ja&lr=
425名無しの心子知らず:01/08/27 21:51 ID:X4wqGH7E
424さん、ありがとうございます。
今から調べにいってきます。
426名無しの心子知らず:01/08/27 23:48 ID:6u8AH4bU
>>421さんの

>しかし一回障害児の診断を受けてしまった場合、
一生取り消すことができないため注意も必 要です

すいません、この注意とはどのようなことでしょう。
自閉症が一生治らない病気だという意味か、それとも、
実は間違った診断で、何ともないとか別の障害だった場合も
取り消せないとか。
427sage:01/08/28 02:16 ID:xxglXmkQ
発達教育研究所アトムの谷晋二先生に一度、相談されることをおすすめします。
428421:01/08/28 09:53 ID:.ErwxpmI
>>426

診断が間違っていた場合後から取消可能だと思うのですが、例えば高機能型
自閉症でコミュニケーションが苦手ながらも実社会に溶け込んでごく普通に
生活することが十分可能な方の場合、診断を下されていないため就職の制限
はありません。要するに能力次第でどのような職にでも就けます
ですが、正式に診断を受けた場合、障害が間違っていなければ取り消す事
ができないためどんなに能力が高くても就ける職業が制限されてしまいます
大抵の場合は早期に判断して訓練を開始した方が良いのですが、ごく少数
ながら例外もあるため、慎重に考えた方が良いかもしれない、と思った次
第です(障害の診断の交付を拒否できるかどうかはちょっとわからないです)
この辺の診断云々に関しては自分自身勉強不足なところがあるため間違っ
て書いてるかもしれませんので、診断を受ける受けないでどのような違いが
この先あるのかは児童相談所など相談できる機関に聞いてみた方が確実だと
思います
自分が書いた文章は参考程度にとどめておいてもらえるとありがたいです

我が家の場合はほぼ確信していたことと、妻自身の育児の仕方がいけない
ために息子が物事を全然できていないのではないのだろうかとかなり悩ん
でノイローゼになりかけていたため、医師や療育センターに色々相談して
早期に診断を下してもらいました
429名無しの心子知らず:01/08/28 12:28 ID:Cg4wdhSg
うちのこは、高機能自閉症と診断されたのですが、手帳(療育手帳といったもので
各自治体で名称は異なると思います。)を申請したところ却下されました。これだ
と障害児とはみなされず、療育施設など利用できません。私のところの自治体はそ
うですが、自治体により高機能でも手帳もらえるところもあるようですが。
高機能自閉症だということで職業が制限されるということですが、あまり聞いたこ
とがないのですが、診断が下されたからといっても障害とみなされず、そのために
療育も受けれないとなると、こういう子供を持った親たちはどうすればよいのでし
ょう。(実際は療育所の方に直に申し込むと利用できました。)
430名無しの心子知らず:01/08/28 12:34 ID:wfewlBn.
>>429
何が何でも療育手帳は、もらっておかなくっちゃいけません。
でも同じ日本でも全然違いますね。
431名無しの心子知らず:01/08/28 13:15 ID:.ErwxpmI
421です
もしかしたら「てんかん」を持っている場合の職業制限と勘違いして
書いてしまったかもしれないです
時間あったら調べてみます

ちなみにてんかんを持ってる場合の職業制限はありますので
432名無しの心子知らず:01/08/28 15:59 ID:NNzOB0bo
>>429
知能指数が70以上あると障害者手帳が貰えないと聞きました。
自治体によっても違っているのですね。
高機能でも貰えるところもあるのか・・・。

>>421
職業制限についてでしたか・・・
気になる話題ですね。情報ありがとうございます。
私もよくわからないので調べてみますね。
これもまた自治体単位で変わってくるのかな。
433名無しの心子知らず:01/08/28 17:34 ID:EITz9jFE
欠格条項とかですね。
色盲や色弱のかたなどは就けない仕事があると聞きますが、自閉症はどうなん
でしょう?
自閉症ということではなく知的にどうかということで制限されるのではないで
しょうか。
434421:01/08/28 19:01 ID:4YcJnNFs
現在の所、自閉による職業の制限はないみたいです
てんかんの職業制限は法律で決められているようですが、障害者団体が
制限を無くす方向で活動しているようなので将来的に無くなる可能性が
ありますね
将来、自閉に対して制限を設ける法律が可決される可能性は、障害者団
体が黙っていないこともあり薄いのではないかと思います
435名無しの心子知らず :01/08/29 12:28 ID:BnlEcldo
うちの子(10歳)の場合、2年前のIQは75で、ギリギリ療育手帳貰えたんですが
(IQテスト中の行動面に問題があったので)
今回更新に行ったら、お行儀よくテストを受けて、IQ=105となり
(聞くところによれば、言葉に関する問題は悪かったけど、迷路と記憶、算数が
 異様に出来てしまったらしい)
療育手帳は返還となりました。帰省するときの新幹線代、助かってたんだけどなぁ。
 自閉症の場合、10歳程度の時は結構落ち着いているらしく、この時に
自己制御をうまく学ぶことが出来れば、あとが楽らしいです。
確かに2年前と違って、一人で馴染みの駄菓子屋でお菓子買ってこれるし、
いろいろ出来ることは増えたのですが。
だけど、養護学級の他の発達遅滞の子(療育手帳貰っている)に比べても
コミュニケーション能力は明らかに劣っている。だけどIQテストは出来る。
 あぁ、自閉症って面倒だわよね。
436名無しの心子知らず:01/08/29 12:34 ID:BnlEcldo
>>434
例に出して申し訳無いですが、例えば遺伝子的に客観的に判定できる
ダウン症でも、その様な法律は無いのですから、
判定基準が曖昧な自閉症の場合、その様な事は絶対に無いと思います。

まぁ、面接をクリアできる程度の自閉症だったら、
元々問題ないと思いますが。
437(@ノ ´ ∀ `)ノ :01/08/29 12:56 ID:uvyop/gM
療育手帳の有無の差は結構大きいからね。
IQだけで判定っていうのはちょっとおかしいよね。
438名無しの心子知らず:01/08/29 15:06 ID:ahGboImQ
だいたい、自閉症の子ってIQいくらなんて図れるんですかね?
439名無しの心子知らず:01/08/29 16:10 ID:Cw6Aq8T2
どういう経路で相談しましたか。
とりあえず保健所とか、あちこち電話かけたらタライ回しにされて結局
市の児童相談所にかけることになって、でも担当の人が
いないのでまた後日かけて予約することになった。
しかも1歳10ヶ月で、そんな早くに相談に来た人なんかいないと
言い切りやがった。みんな3歳過ぎてからとか・・・。
保健所の健診で様子見ましょうって言われたなら様子見ればいいのにって感じで。
むう。
親のタイプって二分されるんだろうね。私みたいに
早くから気になるからとにかく診てくれー!気づくなら早い方がいいと
思うタイプと、うちの子がそんなはずない!って思う人。後者の方が多いのかな。
児童相談所の対応がいいことを祈るばかり。
440名無しの心子知らず:01/08/29 16:15 ID:Cw6Aq8T2
439つづき
ちなみに気になることは
・言葉がほとんどない。というより一語出ては一語消えます。
以前言ってた「マンマ」「ぶーぶー」はもう言わない。
新しい言葉は今は一語だけ「あめ(だめ)」のみ。
・外では絶対手を繋ごうとしない。無理にするとかんしゃくを起こす。
・おんぶや抱っこはせがむんだけど・・・
・指さしなし。要求はクレーン。
・簡単なお手伝いとかできない。こちらの言うことをあまり分かってない様子
などなど
441名無しの心子知らず:01/08/29 17:33 ID:s30SaRoQ
ちょうだい、あげる、というのは理解できるようですか?
なにか特別なこだわりとかありますか?散歩などの道順が決まっていて、それを絶対変
えようとしない。変えると大騒ぎ(パニック)するとか。階段を上ったり降りたりを
延々と続けるとか。
やたら動き回る。公園に連れていっても一つの遊びに集中できない遊具を次々と変える。
CMやテレビのせりふなどを常に言う。おうむがえしが多い。
あと目が合わないとか。
うちの子供は1歳10ヶ月の頃こういう感じでした。言葉が割と多かったので自閉症とは
気付かなかったです。検診の時も何も言われませんでした。でもなんか変な子だなとは
思ってました。
2歳半頃から集団に入れてみたところ、友達と全然遊べない。自分勝手な行動が多く、
落ち着きがない。とにかく手がかかる。集団から浮いている。といってところからや
っぱりなんか変かなと思うようになり、児相に相談に行き、いろいろあって、現在は
高機能自閉症と診断されました。
児相に一番始めに行って言われたのは「自閉的傾向が見られますね。もう少し様子を
見ましょう。」でした。私としては、じゃ次どうすればいいのか、何をすればいいのか、
わからず、こまってしまいました。本当に情報がなく、このあとこの子供とどう接し
ていけばいいのかもアドバイスがなく、結局自分で情報を集めるしかありませんでした。
PCやりはじめたきっかけにもなりましたが。
身近に詳しい人がいればよいのですが、だいたいの親御さんは
「児相は頼りにならない。」と合い言葉のように言います。
442421:01/08/29 18:40 ID:16ucok2E
>>439>>440
親のタイプって二分されるんだろうね。私みたいに
早くから気になるからとにかく診てくれー!気づくなら早い方がいいと

うちの妻と似たような感じですね
うちの場合自分がのほほんな性格なので妻がのほほんだったら3歳くら
いで診断受けることになったと思います

お子さんの自閉のパターンもうちと似てる部分があるので少々アドバイスを
うちの子の場合も手を繋ぐのをかなり嫌がり、無理に繋いで歩こうとする
としゃがみこんだまま動かなくなるのが常でした
それでも無理にでも手を繋いで(当然息子は怒りますが)歩くことを3ヶ
月くらい根気強く続けたことにより、今では自分から手を繋いでくれるよ
うになりました
実際、子供と手を繋いで歩くのは一生無理かなと諦めていたため、これに
関しては妻の努力が大半だったこともあり妻にはすごく感謝してます
443名無しの心子知らず:01/08/29 18:40 ID:nJA9pV2Q
sage進行の方がいいでしょうか??(一応そうしました)
1歳半健診では、言葉の出始めだと思うので様子見ましょうで
終わりました。こちらの言葉が伝わらないのも個人差とかなんとか。。
でもどうにも気になるのでいろいろ電話かけたけど、やっぱり
1歳って言うだけで気にしすぎ!とかなんで待てないとか言われて鬱だ。

>>441
439-440です。
ちょうだい、あげるは、ゼスチャアが伴うと出来ます。
しかし、しない時もあります。自分のお気に入りはくれません。
まずい食べ物などは自分から差し出してくれます。その時声はなしです。
その他、開けられない箱などを持ってきて差し出します。
手を出せば上に持っている物をのせてくれる、差し出すと取る。
だけど、言葉のみで「ちょうだい」と言った場合は分かっていません。

こだわりは・・・
・散歩の道順はとくに気にしていないようです。
・タイヤが好きです。車というよりタイヤ。
一応ミニカーは転がしても遊びますが、タイヤだけ回していたりします。
・新しい場所に行ったり、気に入った他人がいると興奮して
大喜びのパニックになります。宇宙語で「@+あひおDぷ!!」言ったり、
土の上でもゴロゴロ転がっていきます。
・悪夢のように動きます。外では一瞬も目が離せません。
・フタの開け閉め、物を積み重ねる、石を投げるのが好きです。
ほうっておくといつまでもやってます。

児相だめ?(;´Д`) ではやはり病院かな、次は。
でもまぁ、せっかく予約できるので行くだけ行ってみます。
もうちょっと他の機関も調べてみます。
444名無しの心子知らず:01/08/29 19:12 ID:yG0iP1Eg
>443
あ、うちと似てるかも。

うちは1歳8ヶ月の娘で意味有る単語が出ないので、先日検診で相談しました。
保健婦さんは娘の行動や様子を見ながら
「お母さんが心配してる程の事はないと思うけど、一応2歳まで様子見ましょう。
その時まだ心配だったら、今後の事を相談しましょう」との事。

このスレはじめの頃から気になってROMってた私としては
何らかの障害があっても受け入れる心構えも出来てる
(はっきり診断されれば落ち込むかもしれないけど娘に対する愛情は変わらないし。)
このグレーゾーンがもどかしくて・・・・

ただ、『言葉が遅い』『理解がイマイチ』『友達に興味を示さない』以外
これといった自閉傾向に該当しない部分もあるので単純に言葉が遅いだけかもしれない。
聴覚は問題なさそう(呼びかけや歌や音に反応してる)だし
ジェスチャー付きなら「ちょうだい」「あげる」のやり取りは可能。
「人見知り」「場所見知り」は激しいけど、かんしゃく起こすって感じとは違う気がする。
これが個性なのかという気もしないでもないけど
いくら言葉が遅くても、単語も出ないのは遅すぎな気もするし
(一時的に「いないいないばぁ」を言って遊んでた時があったけど今はまったくなし)
公園ではお友達や遊具に関心はなく、ただただ放浪を繰り返すのみ。

やはり1歳代だと「ちょっと問題ありかも?」程度の判断なのかなぁ。
445444:01/08/29 19:15 ID:yG0iP1Eg
やや、sage忘れた。スマソ。
446名無しの心子知らず:01/08/29 19:21 ID:xgnTwWZs
1歳台多いね
447名無しの心子知らず:01/08/29 19:29 ID:yVoNUNcE
2歳前で言葉が出なくて、自閉症をを心配なさっている方に質問ですが、

運動面はどうですか?
おすわり、一人歩きなどは遅れはありませんでしたか。
自閉症の子は早めにできることが多いようです。
運動面も目立って遅かったのなら、言葉だけでなく、全体的な発達遅滞の可能性もあります。
それから言葉が出ていなくても一歳代なら指差しが出ていれば問題はないことが多いようです。

発達の遅れが心配なら、保健婦などに相談するより、さっさと小児科に行ってみることです。
448名無しの心子知らず:01/08/29 19:31 ID:xgnTwWZs
ごめん、途中になった。446です。
一連の1歳台のみなさんの投稿、うちも似ている!!
というのがあって驚きです。年映えも近いですね。
1歳8ヶ月の男の子です。
「男の子は言葉が遅い神話」ってあると思いませんか。
周りはそう言って大丈夫ーなんて言うんだけど。
確かにそうかもしれない、だけど、みなさん同様
こっちの言うことの理解があやしいのは気になるんだよね。

>>442
うちも絶対手を繋がないんです。でも繋ぐようになったとの
投稿、希望が持てました。ほんっと、一生繋げないかっていうぐらい
どっかいっちゃうし、無理に繋ぐと座り込んだり暴れたりします。
ちなみに父親とは繋ぐのです。なんで私はだめなの??って思いました。

私も児相の面談を予約していますが、期待しない程度に
とにかく行ってきます。だめならまた探すさ。
>>444
グレーゾーンがもどかしいの分かる!!
うちも、言葉はわからないが表情が豊かだったり、
他人や小動物に興味を示すためやはり様子見ましょうって言われます。
でも「わんわんどれ?」以前に「わんわん」を理解していない。
名詞の理解ゼロ。言葉が一語出て一語消えるっていうのもあります。
「あったー」「おいちい」「だめ」など少し増えると前の言葉が消えたよ。
フリ真似はする。ゼスチャアと表情はある程度分かるみたい。

そうそう、聴覚についてはきちんと検査しないと
「聞こえすぎ」とか「ある音域が聞こえにくい」とかあるらしい。
耳の相談に行こうかと思う今日このごろでした。
449名無しの心子知らず:01/08/29 20:40 ID:uVBhVF/E
>>448
子供の耳の検査経験しました。
高い音は、聞こえても低い音が聞こえないとか
反対の場合もあるようです。
初め行った病院では、子供の後ろでガラガラって音たてて
振り向くかって事やってたけど、これは信用できません。
大きな病院で、脳波を取って聞こえの検査しました。
450441です:01/08/30 10:20 ID:gCi.Xry2


まだあった。
なんかよくわからんことでも突然泣きわめき、それが2時間でも3時間でも続いた
こと。
外出から戻って靴脱いで部屋上がった時に泣き出したことがある。
理由がいまいち分からなかった。喉が渇いたのか、眠いのか、疲れただけなのか。
今考えてみると家に入るまでの順序が気に入らなかったとか、家の中の様子が変わ
ってたとか(留守中に祖母が来て部屋の中を掃除していた)とおもうが…。
あまり注意して物事見ているように見えないんだけど、すごく敏感で些細な物音で
こわがったり、逆にこっちの問いかけには無関心だったり、そんな感じだったかな。
1歳代から2歳半にかけてが一番悩んだ時期かな。
小児科にも相談したけど、言葉が出てたせいか気のせいだって言われたんだよね。
先生にもよると思うけど。自閉症に詳しい小児科の先生もいると思います。
私の子供の場合は、三歳頃になってから、自閉症に詳しい心療内科の先生がいるっ
て聞いて受診しました。親の会の主催かなんかの講演会できてて知ったのかな?
とにかく発見は早い方がいいのですから、いろいろ検査してみるのはいいと思い
ます。
451名無しの心子知らず:01/08/30 15:15 ID:Myh9AWQM
悪夢のように暴れ回る1歳8ヶ月息子、やっと寝ました、、。
ちょっと愚痴らせて。
ところで保健所などの対応が「様子見ましょう」が多いのって
やっぱり
>うちの子がそんなはずない!って思う人。後者の方が多いのかな。
これだろうか。下手に検査受けたら?とか言おうものなら
ブチ切れる親って多いよね。現にストレス解消HPなんかでも
1歳半健診で引っかかってムカツクっていうのをよく見かける。
うちの子がそんなはずない!って。
でもそういうままで分からないまま育って行くのも
案外いいのかもと思える時もある。
ボーダーぐらいならそっちの方がいいのだろうか??
自分は気になってしょうがなくって。。。
そんなの気にしてるヒマがあったら別のことしろって言われそうですよね。
結構がんばってきたと思うが。がんばったからって見返りがあると
限らないのが子育てだけど。
1歳半ぐらいから、だんだん「しつけのなってないクソガキ」に
見られてババとかがうるさいのが鬱だ。
0歳の頃から毎日公園行ったり友達と遊んだり絵本読んだりごく普通に
暮らしているのにー!私にはもうこれ以上どうしていいかわからん!
助けてくれーという気持ちです。
452451:01/08/30 15:19 ID:Myh9AWQM
それで診てもらうことにはなってます。
まだ後日なんですけど。ちょっと緊張してるので
色々書いてみました。
検索したら自閉の個人HPがたくさんありましたが、
ほとんど第三者から言われても、自分ではそんなはずない!
でも予約入れてもらったので行ったら実は・・・のパターンが多い。
3歳以上で気がついた人は1歳台では何の疑問も持たなかったのだろうか。
こんな早くから悩んでる自分の方がマジ鬱〜?なんて
453名無しの心子知らず:01/08/30 17:21 ID:Lhc5tNRo
私は葛藤の毎日でした。やっぱり変だ、いや気にしすぎだって。それが私だけじゃなく、
夫、あと幼稚園の先生なども気になるところがあるって言い出して。
毎日見ている人はやっぱりきづくの早いみたいです。たまに会う人(実家の祖父母や
友達)は、やっぱり躾だ、気にしすぎだとかいう人多かったように思う。
今こんなに悩んで何ともなかったら、よかったと思い、もし障害があったら、早く見
つかってよかったと思いましょう。それだけ一生懸命育児してるってことですよ。
454名無しの心子知らず:01/08/30 17:54 ID:n6xGANlg
自閉症って2歳過ぎまで普通の子と全く同じ子もいるらしいよ。
井上きみどりの書いた「ニッポンの子育て」に出てた自閉症親子の例では
それまで普通だったのに2歳になったころからピタッとしゃべらなくなりわらわなくなったんだって。

もちろんもっと早くから症状が出る人はいます。
455名無しの心子知らず:01/08/30 18:06 ID:n6xGANlg
     
456名無しの心子知らず:01/08/30 21:30 ID:FboTFXw.
少し前に既出だけどドナ・ウィリアムズの「自閉症だった私へ」、続編(U)も出ていますね。
自閉症についての具体的な対処法に関しては2巻の方が役に立つかも。
ドナが知り合った様々な自閉症の人たちが出て来ます。

私にとって印象的だったのは、ドナにとっては人との接触というのは
とてつもなく精神に負担がかかる行為だという事実。
同じ人の姿をしていても、ものの感じ方が根本的に違うのだと彼女は言います。

また、自閉症における行動の下における様々な問題のなかで、
アレルギーや代謝の問題、感覚上の極度な興奮、刺激に対する反応の鈍化、
知覚上の問題については、比較的容易にとりくめるのだそうです。
詳しくは本を見て頂きたいのですが、
アレルギーの原因になる食物を避ける事や、ホルモンのアンバランスを
医療措置で改善する事で、体の過敏性を和らげる事が出来るそうです。
また、知覚上の問題が音であれば、耳栓で音の高低をやわらげる事が出来るし、
強い光が負担になる場合は専用のサングラスをかけたり、
生活環境の電気や音などの強さの数量を減らす事で負担を軽減してやるなど、
「世の中」との関わりを阻害する障害を取り除く事だけでも、
大分事態が改善する事もあるそうです。
著者であるドナは、低血糖症と多数の食物アレルギー、糖尿などの
身体的な問題を改善する事で、精神的にもかなり落ち着いたそうです。
また、彼女の視力や聴力は人並みはずれていて、可視域や可聴域が
極端に広い事が災いし、普通の人なら負担にならない光や音(例えば蛍光灯)が
身体的な負担にもなったのだそうです。
知覚神経が過敏すぎるが故の問題もあるようです。
457名無しの心子知らず:01/08/30 22:49 ID:.Z3XKjK.
税金ドロ
458名無しの心子知らず:01/08/31 23:58 ID:7mQier/Q
>457
くされ外道が
459悩める母:01/09/01 09:59 ID:7uYW6Nv2
>>451
そうだった?総合すれば「1歳くらいから、どこかおかしいと思ってた」って
人の方が多くなかった?虹の架け橋リングをまわってみた?(メンテ中かな?)
それにしても自閉や障害関連の個人サイトって何故お約束のように
音楽貼り付けていらっしゃるのでせう?(涙)へっぽこマシンの私には辛いのだ・・。
460名無しの心子知らず:01/09/01 11:47 ID:mirXpjfo
>>459
あくまで私見ですが、個人サイトを見た時、
平均すると3歳ぐらいから実際相談に行ったり診て貰う
方が多いように感じました。
それで、振り返ってみれば1歳台の時こうだったという記述がある。
でもリアルタイムで1歳からガンガン相談に行ったり診て貰った人は
意外に少ないなと。なんとなく他の子とは違うと思いつつ
2歳3歳となったような印象でした。全部見たわけじゃないので
検索でひっかかったものをさっと見ました。もちろん中には
1歳から奔走されている方もみえました。
音楽はかんべんしてほしいですねー、あれだけで見る気が失せちゃうよううう。
461名無しの心子知らず:01/09/01 11:48 ID:mirXpjfo
↑すいませんあげちゃった。。
462副収入:01/09/01 11:58 ID:FIue1teo
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yoshizoo/GetMoney/
ネットでの儲け方教えます。
私は2日で元取れました^^
463名無しの心子知らず:01/09/01 15:41 ID:k0JreFs.
>>460
第1子が自閉傾向だと、症状が出ていても、「子どもはこんなものかな」
とういうことで、気づくのが遅れることがあるでしょうね。

また、1−2歳まで発達が順調そうだったのに、次第に、出ていた
言葉が消えて自閉症状が表れる「折れ線型」という自閉症のお子
さんもいます。
464(@ノ ´ ∀ `)ノ :01/09/02 04:22 ID:bwN7/4BQ
市の障害児童に認定されたとき役所の人が変にすまなそうにしてたなぁ。
こっちとしては療育手帳や障害手当てが何としても欲しいから助かったと
思ってたんだけど、怒り出しちゃう人とかもいるんだろうな、きっと。

関係無いけど、うちの娘は人間の入った着ぐるみは大好きなんだけど
機械で動くヌイグルミ(TDLの熊やデパートの屋上なんかにいる
パンダの乗り物とかジャングル風レストランの動物達なんか)は異様に
恐がるんですよね。違いとか判るもんなのかな?
465名無しの心子知らず:01/09/03 10:24 ID:lozW4H9s
1歳8ヶ月児の相談待ち状態です。
毛利たぬきの本読んだら、早くから自閉だの多動など
名前を付けて特別扱いはよくない、普通の子と同じように
なんて書いてあったけど、どうも引っかかる。
やっぱ早く見つかった方がいいよね。。
たぬきの他の考えは好きなんだけど、どうもその部分だけ
きれい事いいやがってゴラァと思ったと同時に、
一理あるかも??とも思えて揺れるぜ。
466名無しの心子知らず:01/09/03 13:17 ID:YOFpxVK.
普通の子供にとっては楽しいことが、
自閉症児にとっては恐怖でしか無いと言う事も往々にしてありえる。
身体の接触とか、規則性の無い「会話」であるとか…
自閉症や多動に限らず、子供の個性に合った接し方をするのが
一番ではないかと思う。
そもそも「普通」ってなんなんでしょね。

私のトラウマというか…幼稚園の休み時間に園内で遊んでいると、
保母さんたちに半ば強制的に砂場遊びに「連行」された事。
砂場遊びが嫌いな子供がいたって良かろうよ…
467名無しの心子知らず:01/09/03 14:20 ID:imBk.h3A
理解理解っていうけど、福祉の金はどこからでてるとおもってんの?
468名無しの心子知らず:01/09/03 14:52 ID:b/Gh1vsU
90%確信して、臨床心理士の先生の所に相談に行ったのにあっさり違うと言われました。
でもまだ納得できません。
うちの場合アスぺのような気がするのだが・・・。
今度は児相に行ってきます。
469名無しの心子知らず:01/09/03 15:09 ID:gvvSTcmQ
自閉症児の親だって税金払ってるよ。

福祉や医療に関しては何事も周囲の理解がある環境を作っていけば
自分自身も暮らし易い環境が作れるってどうして考えられないかなあ?
自閉症に限らず、児童虐待や産休・育児休暇、労災、対人関係による神経症、
生活保護、身障者自立の支援や、痴呆老人のケアetc…
医療や福祉に関する自治体や国が税金を投入している医療・福祉に
まつわる事柄は数限りなくあるよ。
どれについてもいつ自分がその当事者になるか分かりませんよ?
そんな時、周囲の理解を得られなかった場合の事を考えた事はありますか?
前例が無いから産休・育休は認めませんてのはまだ序の口。
仮に自分が対人関係のストレスで心療内科に通院する事になった時に、
理解が無いばかりに社会的に爪弾きに遭ったらどんな気持ちになりますか?
まあ、例を挙げればきりがありませんが、自分が何らかのトラブルに
遭遇した際に、周囲の理解がない環境だと、本当に苦労しますし、辛いですよ。
逆に、理解のある人が身近にいれば、それだけでも精神的にずっと楽になる。
まして周囲の理解を勝ち取った人がいれば、その界隈は理解者が沢山いるんだから、
自分が当事者になった時の事を考えても安心でしょう?

福祉に税金が投入されて、それを利用する人がいる事で、
自分が必要な時には遠慮なく利用できるというメリットもある。
行政も機械と一緒で、コマメに稼動させて油ささなきゃ錆付くんです。

自己中心的な考えかも知れないけど、私は自分のためにも
あらゆる福祉や障害についての周囲の理解の必要性を感じるタチです。
470421:01/09/03 23:44 ID:feIyDWwY
ちょっとややこしい文章ですみません

息子の赤ちゃん時代の妻の友達だったママさんの子供が療育センターに
通うことになり、既に通ってる息子のネームプレートを見つけて、療育
センターの通っているの?と妻に電話がかかってきました
そのママさんは自閉症がどんなものかよくわかっていないみたいで、疎
遠になっちゃってたけどまた合えるねと話しているようなのですが、
妻としては、合えるのはうれしいけどこんな形でというのは複雑という
か何か皮肉だね、とのこと。自分もその子の赤ちゃん時代は知ってるし
愛嬌ある子だったのでちょっとショック
もうすぐ3歳で簡単な訓練をようやく開始するという時期的な遅さ
もあるし、なかなか障害の現実を受け入れきれていないママパパさ
ん達を沢山見ているのもあるので、ヘタに現実を教えるのはできな
いしかといってのほほんと訓練に通ってるだけだと時間がどんどん過
ぎていってしまうし
とりあえず、ママさんがある程度自閉のことを認識できるまではそ
っとしておこうということになりました
471421:01/09/03 23:45 ID:feIyDWwY
下げ忘れた
472名無しの心子知らず:01/09/04 17:03 ID:ZQrbIbEU
税金って福祉に一番使うものだと思ってた。
473名無しの心子知らず:01/09/05 17:13 ID:HHztMQmo
ふう、愚痴らせて・・・

娘、6歳の自閉症児。最近はさみが好きで紙をちょきちょきしている。
紙ならいいけど、1ヶ月前に自分で髪の毛を切ってしまい散切り頭になった。
夏休み中なのでとあまり気にしないようにして、ほとんどスポーツ刈りに
してなんとかやり過ごした。反省したのか本人も髪の毛は切らなかった。
そして、先程。揃えて来たところをまた切っていた。
頭に血がカーっと昇って、思わずひっぱたいてしまった。
一応またそれからそろえたんだけど、すごく変だとしか見えない。
なんだか、どうしていいかわかんないよ。どうしてわかってくれないんだろう。
自分では自閉症を理解していない訳でもないけど、納得してくれていたと
思いこんでいたのに裏切られた感じがして、呆然としている。
私にはこの子を育てて行く自信が無い。
474名無しの心子知らず:01/09/05 17:45 ID:7Q8b5Nro
>473
はさみを隠しておけば?と簡単に思ってても探してくるのかな?
475443:01/09/05 17:47 ID:rsQs9P8g
1歳8ヶ月宇宙語ベラベラ息子、
最近「あんめ(だめ?)」と言うようになりました。
怒った時だけ言うので怒りの表現であることは
間違いないみたい。これって言葉に数えていいかな?ううむ。
その他意味ある言葉ってないなあ、、はあ。。

里帰りした時に実両親に相談したが、
てめーが神経質だと言われた。絶対大丈夫とか。
4歳までしゃべらなかった人が今は社長になったとか説教くらった。
でも、4歳までしゃべらなくても大人の言うことは理解してたの?
と聞いたがその辺はよくわからないらしい。
息子はこちらの言うことの理解が非常にあやしくて気になってるんだけど、
愛想の良さ、宇宙語をベラベラしゃべりまくる、など見て
大丈夫に見えるらしい。挙げ句そんなに(障害と)決めつけたいのかとか
もう散々。別にそういうわけじゃないけど、
なんか最近すごく辛い。。(相談待ち状態)単に自分が辛いだけかもです。
476名無しの心子知らず:01/09/05 18:21 ID:HHztMQmo
>474
473です。隠しても隠しても見つけ出して来るの。高いところも、押入れも。
隠す事ではなくて、納得させないとダメなんだよね。うちの場合。
どう納得させるかで毎日頭痛いです。とほほ・・・
話聞いてくれてありがとう。ちょっと気が晴れました。
また、がんばんなきゃ。

ふ〜、自閉症児育てるのに近道は無いね。しばらく嫌いだろうけど、帽子かぶせて
外出させますわ。帽子嫌いなら髪の毛切るなって納得させようかなぁ。
477名無しの心子知らず:01/09/05 20:23 ID:XJqOSJzQ
>473
私も自分自身、それやったことある(自閉ではないが)
とにかく短く切りたくて自分で勝手にハサミ出して
切ったわよ。娘さんと同じぐらいの年に。
だから小学校入ってしばらくオトコと間違われた。
丸坊主状態だったもので、、。
でも私はオトコの子になりたかったんですね、当時。
それで衝動的にやってしまいました。娘さんはどんな気持ちかな。
案外なにか理由ばあるのかななんて思いました。
その後は髪はのばしましたが、どうやって納得したかな、そういえば。
せっかくキレイな髪なんだからとかなしくずしに説得されたかもしれない。
ごめん、あんまり覚えてない。。。
478名無しの心子知らず:01/09/06 00:11 ID:L5MQ4Tcs
>477
473です。
そうですよね。一応、健常児の子を持つ知人にも通る道だと言われました。
私としてはこれがこだわりにならなきゃいいなと思ってあせりました。
なんだか、娘の持ち味というか性格を否定しちゃってそういう点にも
自分自身落ち込みました。
なんでも自閉症のせいにするのは良くないですね。
大反省中です。
うちの子も多分、男の子のようになりたかったと思います。
女の子だから髪を長くなんて、私も思いこみが激しかったのかも。
今週末に、ばっさりと刈ってしまう予定です。
479名無しの心子知らず:01/09/06 19:41 ID:HC1Rnp3M
転勤族なのであちこち転々としていますが、田舎はまだまだ、
自閉症に対してトンチンカンなイメージを持っているような気がします。
今の町(ジジババ同居で子供は3人が普通。虐待や不登校に対しても
関心が薄い)に移って、すぐ役場に「アスペ疑いで経過観察中の子供がいる」
と言いに行ったら、保健婦に「一人っ子だから我儘なんじゃない?
幼稚園に入れてもう一人産んだら」と言われました。・・・あのー・・・。
結局以前住んでた町(わりと都会で転勤族が多い)に泣きついて、
今住んでるところから比較的近くにある児童相談所を紹介してもらったんですけどね。
明日さっそく面談に行ってきますが、・・・チョト不安。
480名無しの心子知らず:01/09/08 09:59
>479
都会だって一緒ですよ〜
知識のある人に当ればラッキーって感じでしょうか。
特にアスぺや高機能の場合は「しゃべってるから大丈夫」とか
「知能検査をクリアしてれば大丈夫」というような間違ったことも
言われたりします。
それ以外のことで、親も子も大変だったりするのにね。
児相なら、心理の先生もいますしわかってもらえると思いますが。
481479:01/09/09 00:07 ID:IIgAl4f6
>480
幸いな事に、紹介してもらった児相は手ごたえあり!
通うのは大変ですが、これから色々相談に乗ってもらおうと思ってます。

それにしても、診断がはっきりつかず経過観察中の今、気休めで励まされるのは
かなりツライです(子供は皆そういう時期がある、だとか、親の考えすぎだとか)。
まあ、ただ立っているぶんには、どこから見ても他の子と変わりないから、
仕方ないと言えば仕方ないんですけど・・・。
ウチの場合は、初めて相談した小児科の先生に「ストレスじゃないの?(=で、
子供が一見意味不明の行動にでるようになった)」と鼻で笑われたのがきっかけで、
ショックを受けた私がしばらくの間ひきこもっちゃって。
診断も治療もかなり遅れてしまったのですが、このままじゃ絶対ダメなんですよね。
積極的に前向きに、がんばって取り組んでいきたいと思っています。
親子して、笑顔で穏やかに日々を送れたらいいなー。
482⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ダリィィ :01/09/10 03:32 ID:sgGDAIHA
自閉症の娘が寝ない・・早く寝てくれよう。
明日の仕事がつらいんだから。

話し変わりますが、自閉症の子育てのマンガ本が3種類くらい
出てるはすなんだけど、なかなか本屋に無いですね。
普通の子育てマンガ本は腐るほど置いてあるのに・・
まあ、買う人の絶対数が少ないからしょうがないんですけど。
483名無しの心子知らず:01/09/10 07:55 ID:Z29Nw7ak
光とともに(秋田書店)
戸部けいこさんの本、読みました。

子供ですが、結局詳しい専門家に見てもらったら(複数)、コミュニケーション
の質には問題がないらしい。(他人や友達づきあいが下手で大人のほうが付き合える
タイプというか・・・)
WISC系の検査や田中ビネーもやりました。

幼稚園に行きだしてからがらっと変わりましたが、よく「集団に入れろ」とか
言う人たちがいるけど、「集団に入れればいいってもんじゃない」と思います。
自閉の子は特に、その子にあったアプローチがあるだろうし、そこらへんを
見極めるのが難しいよね。
484名無しの心子知らず:01/09/10 09:26 ID:cZVenfDg
幼稚園…。
たまたま近くの幼稚園がダウンであろうが自閉であろうが、関係なく
受け入れてくれるので(っていうか、町にはその幼稚園しかない)
通わせてはいるものの、ソコ、単に障碍に対しての意識が薄いだけだった…。
例えば先日運動会があったんだけど、音にとても敏感なうちの子は
ピストルの音に怯えてグラウンドにも出てくれない。
せめてうちの番だけでも笛に変えてくれないかって頼んだけど
「耐えたり慣れることも大事」と、取り合ってくれなかった。
もっとも、笛にしたところで参加はできなかったかもしれないし、
園の言い分もある意味では間違ってはいないのかもしれないけれど。
ピストルの合図で競争始めるのと、一人の自閉症児可能性の幅を広げるのと、
一体どっちが大事なんだろう。
「行きたくない!」と泣き叫ぶ子供を宥めつつ、通園続けて1年半。
私も疲れた。
48520代男:01/09/10 10:37 ID:VoCCqtZo
私は自閉症者です。つい最近まで、郵便配達のアルバイトをしていたのですが、
他の自閉症+精神分裂病の20代女の悪戯(いや、嫌がらせだ!)に激怒したのが原因
で、クビになってしまいました。こいつは毎日、不要なDMを大量に請求する、
友達に嫌がらせをする、商品の代金を踏み倒す…どころか、
「電話帳サイズの不要なサンプルをほぼ毎日請求しまくっているのに、居留守or
外出されるので配達できない。しかも、ブツを局に取りに来ることは絶対にない」
のだ!!!!!!

自閉症は当たり前のことが理解出来ないので、始末が悪いです。ましてや、世の中
は悪い奴ばかりだ!!!!!!
御両親の方へ、成人してからは世の中の荒波から彼を守ってあげてください。
486名無しの心子知らず:01/09/10 13:52 ID:JzWqvSPQ
例えば1日の総労働量が100軒分の配達を行なうことだとして、
その女性には約50軒配達分位の手間と精神的負担がかかったとする。
そうすると本来100軒配達しなければならないものが50+1軒しかできないのは
局側にとってデメリットであるし、「100軒+50軒分の精神的な負担」は
定められた労働量を超えたものであるから、女性の存在が悪いということになる。
私は上のカキコをこう解釈したが、「100軒の何もない配達」と
「50軒の配達+50軒相当分のイレギュラー事項の対処」では、同じ労働量でも
後者の方が価値が高いと考えたらどうだろうか。
イレギュラー事項に対処する方が、ルーチンよりも仕事の価値が高いから
遂行できた場合は周囲から信頼を得ることになる。
信頼を得られれば職業スキルがどんどん上がっていくことになる。
つまり、相手のデメリットが自分のメリットに変わるというわけだ。
貴殿の今後の職業が、進化していくことをお祈りする。
487名無しの心子知らず:01/09/10 21:20 ID:d9sZgDF2
一応障害児クラスのある幼稚園に通わせている。
それなりの配慮はあるんだかないんだか。担任は2人居るのだが今年度来た先生は
大学卒業したばかりで小学校の先生になるべく勉強中だとのこと。もう一人は以前
よりいるベテラン先生なのだが、園の事務もやり、行事などがあると司会にまわる。
もちろん親クラスとの交流はあるが、発表会などは当然別々。遠足などは親が同伴する。
スイミングスクールがあり園の時間内につれてってくれるが、障害児クラスにはお呼びもな
い。昨日市で主催のイベントに当幼稚園が出演。当然障害児クラスは蚊帳の外。
でも運動会でやった同じお遊戯やるんだけど。うちのこちゃんとできたのに。
手がかかる。何かあったら大変。健常児の子供がせっかくうまくやってるのを
ぶち壊すかもしれない。それはとてもよくわかる。でもさあ、せっかく幼稚園に
入れたのに何かいい思い出の一つでも作りたいじゃない。
どこまで幼稚園に要求していいのか考えてしまうんですよ。障害児クラスという
居場所があるだけでもいいんでしょうけど。行事の多い幼稚園で、人手が足りない
のもわかるしけどさ。なんか寂しいよ。
愚痴になっちゃった。まとまりのない文章でごめんなさい。
488名無しの心子知らず:01/09/12 18:21 ID:7HNoqV0s
アスペ疑いでいま療育園にかよわせている3才の息子。来年の進路について悩んでいます。
単独学園(養護学校)、保育園、幼稚園、みなさんはどういう判断で決められましたか?
実際には今年の11月に願書を出さないといけない。。。気ばかりあせっています。
よいアドバイスあればおしえてください。よろしくお願いします。
489名無しの心子知らず:01/09/13 15:32 ID:6c3NO7Ys
友達の子、3才。言葉は限られた単語のオウム返しのみ。
名前呼ばれてハーイのお返事はできません。
視線はある程度は合います。機嫌が良い時は他の子ともなんとなく
同じ遊びをしていますが、機嫌が悪いととにかく泣き喚きます。
「これ見て!きれいだねー」とかいってもそちらはほとんど見ない。
クレーンも多少あり。1年くらい前からずっと手のひらバイバイで
カーペットでは爪先立ち。おしっこや食事は上手。
親は個性的でマイペースな子だと思っているようです。
療育サークル等のお誘いは「この子を信じてあげたい」と泣いて
主張してお断りしたらしいです。
私自身はとりあえず一度専門家に見せてはどうか・・・と
思うのですが、いかが思われますか?
490名無しの心子知らず:01/09/13 15:44 ID:InAO4.wE
>489
他人が無責任に口をはさむ問題ではないように思えますが・・。
それとも責任もってその友達&お子さんの人生
しょいこめる覚悟があるなら助言していいと思います。
(そこまですでに思っているのならスマソ)
491名無しの心子知らず:01/09/13 16:43 ID:6c3NO7Ys
>490さん
レスありがとうございました。
本当にそうですね。責任をもってその友人一家の人生をしょいこめる
覚悟がなければ助言できませんよね。
なんだか軽はずみな投稿をしてしまいました。本当にごめんなさい。
ご気分を害された方がいましたら謝ります。
ただ友人は「この子に障害なんてあるはずないじゃない?」なんて
いいながらも、今まで1度だけなんですけど
「本当にしゃべれるようになるのかな?」って泣いたことがあったんです。
この時がチャンスだったのに私も一緒に泣いてしまって、
思っていることが言えなくて・・・。
でも次の日にはいつもの調子に戻っていて言い出せなくて。
ごめんなさい。489ってとても無責任ですよね。
ただ検診の結果くらいにはしたがって診てもらった方がいいのでは・・と。
なんか混乱しちゃいました。本当にごめんなさい。
削除できるなら削除したい気分です。ごめんなさい。
492名無しの心子知らず:01/09/13 16:56 ID:dIAKen/o
>489
そのお友達私と全く逆だな。ある意味うらやましいかも。
私の子供はまだ1歳9ヶ月ですが、心配し過ぎと
夫からは言われるけど、耐えられなくて今度見てもらうつもりです。
自分でも神経質すぎるかもしれないと悩んでいます。
あまり気にせず明るくしてられる方がいいような気も少ししてます。

3歳と言いますと、幼稚園や保育園などはまだでしょうか。
こう言うとあれだけど、万が一本当に何か障害があるとしたら、
いつかは何かの形で分かるかも、、というのは甘いかな。

491の方を読むと、もしやその人も
自分の中では「まさか・・」と思っているのかも。
それから自分の場合だけど、心ではもしやと思っていても、
友達には言ってません。とくに子持ちの友達には
言えない。(独身の親友にだけ話したことがあるけど)
怖いんです身近な他人から指摘されることが。
491さんはかなり仲な良さそうなので、もしまた彼女が
泣くような機会があったらその時にアドバイスしてもいいかも。
ただ、あくまで「息子さんがおかしい」という言い方じゃなくて、
「あなたも心配で辛いと思うから」って感じで言ってみると
どうかな。実際私も子供のためもあるけど、自分の気持ちが
持たなくて相談しにいくって感じなんです。
493名無しの心子知らず:01/09/13 17:31 ID:LiEz1Rck
うちの子は自閉症で、1才くらいのときには「この子はなんか変」っていうのは
わかってた。でも他人に「調べてもらったら?」って言われてすごくショック
だった。やっぱ認めたくないって気持ちで。でも本当に障害があるのなら、つら
くても早めに受け入れたほうがいいと思う。とくに自閉症ならね、親がいろいろ
知識がないと育てられない障害だよ。かわいいだけじゃ育てられないよ。
494380:01/09/13 23:43 ID:YKmaDfqQ
うちの子も小学4年生の自閉症児(男子)。養護学級に通ってます。
勉強自体は出来るんだけど、なんせ人との関わりあい方がてんでダメ。
とはいうものの、これでも当初(4、5歳の頃)に比べると、言われればやるように
なっただけマシかな。

関わり合い方、という事で役に立ったのはピアノとスイミング。
自閉症ということで、いろいろ悩んだんですが、いろいろ調べてみて
「とにかく、本人が嫌がらない限り、2年間は頑張ってみる」 との事でした。
その通りで最初の1年はピアノの前は座るけど楽譜を見ようとしません。
スイミングも体操しない。全然みんなと一緒にいない。(コーチが個別指導してくれた)
1年過ぎた頃から、やっと楽譜みて弾くようになった。
スイミングの準備体操と、最初のバタ足はみんなとやる様になった。あと潜れる様になった。

まぁ個人個人とか家庭の事情で向き不向きあるから、(うちの場合、私も主人も
水泳とピアノを小さい頃から習っていたというのもあるけど)
とにかく習い事とかさせるなら2年間はやらせてみましょう。だけど本人が嫌がったら
さっさと方向変えた方がいいかも。(英語とかリトミックとかは全然ダメだった)
495名無しの心子知らず:01/09/14 01:54 ID:WzhrJQQk
>488
一人目のお子さんかな?
アスペ・自閉に限らず、どんな子供でも、できるだけ見学したり
通ってる先輩から、その園の特性を情報収集するといいですよ。
ここまでできるから普通学級、できないから障害児クラス、って、
いちがいには決められないと思います。
やっぱり園側の理解度とか、その子供にあった風潮の所を選ぶべきかと。
コッチで希望しても、受け入れて貰えない事も多いしね。

ちなみにウチは言葉が話せるからって普通の幼稚園にしたんだけど
コミュニケーションが取れないストレスから円形脱毛症になっちゃった…。
今は一応園に籍を置いたまま、習い事とかサークル(自分でつくりました)
児相やら病院やらで、半分ぐらいしか通ってないです。
せめて1年か2年保育にすれば良かったと、後悔の嵐(涙
496名無しの心子知らず:01/09/17 21:44 ID:f8zwKjq2
自閉症を題材に扱った「光とともに...」というコミックを購入した
方から借りて読んだのですが・・・息子の障害に対する気持ちを乗り
切るまで色々あったつらいことを思い出して夫婦揃って泣きまくって
しまいました(良い意味でね)
7月に初版が出たばかりなので自分で買おうと思ったのだけれど、
店頭に並ぶ前に売り切れた上に再販予定がないそうなので非常に残念
自分や妻の両親に読ませてあげたいけれどさすがに借り物を貸す訳に
いきませんしね
ネットの通販でも全滅でした
497名無しの心子知らず:01/09/17 22:44 ID:IuPFegew
>496
私もさんざん探してやっとあったという感じです。
あれほど詳しく書かれている本はなかなか無いですね。

先週、読売新聞の医療ルネッサンスで自閉症の特集がありました。
WEB上でも読めますので紹介します。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/renai/index.htm
498sage:01/09/17 23:57 ID:g4reeiGM
「光とともに」なんですが、千葉ではまだ平積みで売ってました。
ネットの通販はイーエスブックス(セブンイレブンや宅配便で
受け取れるもの)でなら取り寄せになってしまいますが
まだあるみたいですよ。
アドレス載せておきますね。496さん、手に入るといいですね。
http://www.esbooks.co.jp/bks/01/01_01_01_00.html
499ごめん、あげちゃった:01/09/17 23:58 ID:g4reeiGM
ごめんなさい、あげちゃった。。
500485:01/09/18 10:00 ID:FBXMSV/2
亀レスですみません。
>>486さん
>イレギュラー事項に対処する方が、ルーチンよりも仕事の価値が高いから
>遂行できた場合は周囲から信頼を得ることになる。

「こんな奴がいても我慢しなければ」としか言われないと思っていた。
今度再就職したときは、悪い奴に邪魔されたとしても、このように考え、
腹を立てないように気をつけなければ。

北海道の冬に毎日ひどい悪戯をされたので、「悪戯はやめなさい!」と書いた
メモを入れてしまった…。ちなみに、こいつのいる区域は現在では職員の方が
配達している。職員は配達区域を複数持っているので、毎日「現実のメール爆弾」
を食らうことはないはず。
501名無しの心子知らず:01/09/18 11:32 ID:dUxQmX3U
1歳3ケ月(男の子)の子がおります。未だに指差しをしません。
指差しって絶対!必ず!やるものなんですか?
あと最近やるようになったのですが、自分で持ってる物を私や主人の手をとって
手のひらに置こうとします。その他自閉症の特徴と似ているところが
まだあります。台所にあるベビーフードの空箱をリビングのテーブルの上に
いくつも持ってきて並べて満足したりとか・・・・。本でも同じコトをやります。

ちなみにまだ月齢が低い頃はあやすとよく笑ってましたし、
1歳になったすぐの頃は多少の後追いのようなものもありました。
言葉に関しては未だ「マンマ」くらいです。
502名無しの心子知らず:01/09/18 12:15 ID:iFv.6UPc
>>501
自閉症の症状というと、
爪先立ち歩き、こだわり、クレーン、目を合わさない
ですが、小さい子の場合は多かれ少なかれあるので、
なんとも言えませんが、まぁどっちにせよ、リラックスして会話をして
あげる事はマイナスにはならないでしょう。

 うちには3人子供がいて、一番上が自閉症なんですが
「指差し」は3歳前、「これなぁに」は5歳だったかな。極端に遅かったです。
503496:01/09/18 12:40 ID:GuqvMEFE
>>497>>498

読売新聞の特集はリアルタイムで読みました
が、翌日になって義母から読売新聞で特集やってるよ、とのFAXが・・・
もう知ってるってと妻はあきれてましたが色々考えてくれてるのはありがたいです

「光とともに...」まだ在庫があるようなので最寄りのコンビニ宛に注文しました
情報ありがとうございます
504名無しの心子知らず:01/09/18 17:37 ID:8nUG8A4M
素朴な疑問なのですが、
なぜ自閉症は男子に多いのですか。
自閉症のHPなどを見ても、
理由は書いてありません。
まだ解明されていないのでしょうか。
男脳、女脳に関係あるのかな。
505488:01/09/18 20:08 ID:Mag9sHQw
>>495さん
ありがとうございます。私のところは1人目です。
参考にさせていただきます。本当にありがとうございました。明日から幼稚園と障害児教育をしている保育園と養護学校を、見学してこようと思います。
506名無しの心子知らず:01/09/18 23:54 ID:fFR8kqlg
自閉症の診断は3歳過ぎてからで、それ以下で「自閉症」とは
診断してはいけないので、「自閉傾向」と言われるにとどまると
検索していて見つけました(ソース失念、スマソ)
でもこちらを見たら、1〜2歳代で自閉症と診断されたような
書き込みがありますが、それって「自閉傾向」じゃなく「自閉症」と
診断されたのかな。
今日、児相でも聞いたけど、やはり3歳以下で診断は出来ない(してはいけない)
とのこと。
1〜2歳代で診断された方、どうだったでしょうか。
507486:01/09/19 00:55 ID:9Ps6Sd0s
>>500
貴殿がおそらく「理」を最重要視される方か、あるいは一つの「情」を
理解するのにその数倍の「理」を必要とする方だと思って書いたメッセージに
多少なりとも賛同いただいて本当にありがとう。
視点を変えれば世の中のほとんどの理不尽には筋が通る。
自分の中の「筋が通る」ことが世間との折り合いをつけていくことだと思う。
大丈夫、世の中は貴殿が暮らしやすい様に変わって来ている。
阿吽の呼吸よりも自分なりの「理」を通すことが価値を持つようになる。
それでも「折り合いがつく」ことが多い方がもっと楽になるとは思う。
気が向いたらいろんな悩みをカキコしてくれ。
508名無しの心子知らず:01/09/19 09:33 ID:DoGMt2OQ
>>506
前にも書きましたが我が家の息子は2歳になる前に正式に診断を受けました
診断してはいけないという決まりは無いと思いますが(自治体によっては違
うのかも)1歳台での診断は判断が難しい場合がほとんどなのと、まだ両親
が障害を受け入れる心の準備が出来ていない場合が多いこともふまえ、うか
つには診断を下さないのではないかと思います
あと、横浜から東北方面に引っ越した方は、横浜とは療育に関する色々な事
が異なっており色々大変みたいです

我が家の息子の場合は、本来ならば診断を下される時期はもう少し遅かった
のですが、診察のキャンセルが発生して空きの日が出来たため、役所の担当
の方が連絡を下さり早期に診断を受けることができました
結果として、育児の仕方が悪いのかもしれないと自分を責めていた妻の気持
ちが少しでも楽になれたことや、訓練を早期に開始できたのはよかったと思
っています
ただ、周囲で自閉に対してまた気持ちを乗り越えることができていない親達
を見ていると、単純に早期の診断が良いのかどうかは判断が難しいですね
509名無しの心子知らず:01/09/19 21:33 ID:pePoOyFg
自閉症のお子さんをおもちのお母さんに質問です。

@ 1歳前後に後追いはありましたか?

A お父さんが仕事から帰宅すると喜びましたか?

B 食後のお腹いっぱいの意思表示はしましたか?
(例えば口のものをべーッと吐き出すなど・・)

C 眠くなると甘えてお母さん又はお父さんに寄って来ましたか?
510名無しの心子知らず:01/09/20 00:20 ID:TbzHBzU6
↑・・・これらはOKだけど「まんま」や未だ飲んでる「パイパイ」すらいえない2歳のお兄ちゃん。
3ヶ月の妹がいるんだけどすごいおしゃべり(なん語だけど)でびっくりする今日この頃のママ。
思えばお兄ちゃんは静かな乳児だったなぁ。
2歳1ヶ月の今、お兄ちゃんは宇宙語のみ。おっぱい星人。
指差しは自分でもするけど半分クレーン。お手伝いは簡単な事はOK。(ゴミ捨てとか)
怒るとべそをかいて私の手を自分の頭にもってくる。(撫で撫でして欲しいらしい。)
「後ろに下がって見ないとTV消しちゃうよ」「お風呂に入るよ〜。」
などの理解はできる。しゃべらないのでトイレトレーニングはまだ。

来月初めに妹の検診があるのでそれが終わったら児相に行く予定。
税金いっぱい払ってんだ、いい仕事してくれよ、児相。うちは2人とも育児手当金貰ってないんだからさ。
511名無しの心子知らず:01/09/20 00:43 ID:3UyFkJqU
>509
3番だけがよく解らないな・・・。
まーうちは言葉が出たんで、言葉で拒否できたってことで。
1、2、4は全てNOです。2歳近くになってようやく親の存在
(いつも一緒に暮らしてる人とたまに会う人の違い)に気づいたみたい。
512名無しの心子知らず:01/09/20 12:22 ID:w.GRiwZw
>>509
現在小学2年生男子。
@ ありました。が、公園とかでは人が寄って来ると
  避けてどっかにいってしまってました。

A そういえば、それは無かったですね。基本的に人には無関心。

B 今でもしないけど、夜中に寝言で「あ〜お腹一杯。ご馳走様」
  って言っているのを聞いて噴出したことがある。(笑)

C 眠くなるとよってくるのは今でもそう。
513名無しの心子知らず:01/09/21 01:30 ID:VaktTFI.
1歳3ケ月で指差しをしないのはやっぱり自閉症の疑いがありますか?
514名無しの心子知らず:01/09/21 08:31 ID:uxbWI4rs
ここしばらく質問続けてる人って、ADHDスレでココ紹介されて流れて来た人?
『●●までに○○できないから◎◎』ってのは簡単には決め付けられないので、
どうしても心配なら、やはり実際に子供を診てくれる機関(児相とか保健所とか
小児科とか)に連れて行ったほうがいいですよ。まだ小さいから
「様子を見ましょう」で済まされる場合が多いとは思いますが。
ちょっと前のログにもありますけど、やはりどこでも3歳前後にならないと
はっきりしないみたいですし、正直、1ヶ月や2ヶ月早く診断されたからって
あまり意味がないような気がします・・・。
他の子供とつい比べて不安になるのも良くわかりますが(私もそうでしたから)
とりあえず今は子供に無理させることなく見守っていくことが大事かと思います。
指差しその他、発達については環境(家族構成とか)にも影響されますよ。
ここに不安や鬱憤をかきこんでストレスを発散させるのは結構な事だと
思いますけど、質問が続いてるのを見ると、相当悩まれているのではないかと
ちょっと心配になりました(とか言って、全く違う方だったら私が恥〜)。
515名無しの心子知らず:01/09/21 15:16 ID:.aXXywCI
>512
Bかわいいねぇ!
うちは「独り言くん」なんで、寝言もトーマスの台詞だったよ。
516名無しの心子知らず:01/09/21 18:41 ID:7dgGNURw
明日は運動会ですねぇ。
うちの子(男子)は、なんとか普通学級に通わせてもらってるんですが
去年は小学1年生で、50m競争の時、クラスのみんなは、
うちの子が最後まで真っ直ぐ走りきったのを見て (ドベだったけど)
大歓声で喜んでくれました。あぁ、いい話しや。

今年はどうなることやら。
517名無しの心子知らず:01/09/21 19:07 ID:noqpD5/6
自閉傾向(1歳9ヶ月男)

1.あった。今でもすごいよー。うん○もゆっくりできやしない。

2.これは激しく喜ぶ。というよりドアの微かな音にも敏感に反応して
すごい勢いで走っていくよ。お父さんじゃなくてもだけど。
ついでに言うと、その場から誰かがいなくなると泣く。
毎朝お父さんの出勤の時は今生の別れっていうぐらい泣いてます。
だからバイバイなんて落ち着いて出来やしない(笑)
他の人がちょっと席をはずしてもいかないでくれとばかりに泣きます。
(祖父母でも、友達でも、初見の人でも気に入った人とかでも)
もちろん私がその場にいても。

3.飽きるとぐちゃぐちゃにしたりポイポイ投げはじまる

4.半々ぐらいかな。寄ってくることもある。
でも勝手に自分で寝転がって寝ることもある。0歳の時から。
とてもオパーイオンリーとは思えないなー。
518名無しの心子知らず:01/09/21 20:16 ID:X/Nu5oHQ
>517
自閉症でも人に対する愛着行動ってあるものなのですか?
519名無しの心子知らず :01/09/21 21:31 ID:uWIFR6e6
>518
もちろん、あるよ。
普通の子に較べて判り難いだけ。
520名無しの心子知らず:01/09/21 21:46 ID:xota/a4Y
>519は>517?

後追いもして誰かが玄関開けると喜ぶって言うのはすごくわかりやすいような?
そもそも1歳9ヶ月で自閉傾向の判定を受けたなんて随分早かったですね。

普通、こういうタイプならまさか自分の子が自閉症かもなんて思わないと思うけど・・・。
何が気になって診察を受けたのか、もしよかったら教えてください。
やっぱり言葉でしょうか?
521名無しの心子知らず:01/09/22 00:33 ID:d7AAQXY2
>518
愛想がいい自閉症やおしゃべりな自閉症というのもあるよ。
522名無しの心子知らず:01/09/22 02:01 ID:v7j/3qy6
>501=509=513(一連の1歳3ヶ月)?

1.目(視線)は合いますか?親、他人、それぞれどうでしょう
2.表情はありますか?
3.呼ぶと振り向きますか?
4.物まね(いわゆる赤ちゃん芸)しますか?

うーん、、でも1歳前半だと全滅の子もいる気がする。

「自閉傾向」っていうとあくまで傾向なので、正式な判断って言うより、
ちょっと当てはまる部分があるので可能性があるかも?ぐらいじゃないかな。
グレーゾーン。。1歳半健診などで不用意に「自閉かも」なんて言う
保健婦がいるらしいけど、保健婦は診断できない(してはいけない)はず。
そういう場所でいきなり言われてビクーリする人も多いとか。
523485@20代男:01/09/23 10:38 ID:MHHCJ4sw
講談社現代新書「697 自閉症(玉井収介著・1983年)」より引用。

--------------------------------------------------------------------------------
・P146 もし、こうすれば自閉症が治る、とあえていう人があれば、その人は
本物の自閉児を知らない人といってよいのかもしれない。(中略)比喩的にいえ
ば、胃潰瘍の患者を胃癌と思い込んでいるようなものである。

・P105 自閉児は矛盾や例外を許容したり、場面によって変化したりということ
がむずかしい。わたしはそれを、「二重の構造が理解できない」と名づけている。
例 A.水虫・黒板・グリーン車のように、「名は体を表さない」ものが理解できない。
B.劇で、善人のふりをしていた悪者が本性を現すと、「あれは間違いだ」と言う。
C.博物館内で動いている「路面電車」と本物の区別ができない。

・P116 (自閉児が機械に興味を持つのは)機械の動きは論理的で例外や矛盾がない
のに対して、人間あるいは生命のあるものの動きは、情感や好悪に伴う非論理的
な部分が多いからではないか、ということが考えられる。
--------------------------------------------------------------------------------

非論理的なことも受け入れないと。
524名無しの心子知らず:01/09/29 02:01 ID:K4SbnS4M
関連リンク。大人のアスペ、自閉症の人よかったら何か書いてね。

メンヘル板「大人の、アスペルガー症候群」
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=1001681042&ls=50
525名無しの心子知らず:01/09/29 18:11 ID:94lHsi1Y
見た目が普通の子とほとんど変わらないので
傍目には只の躾の出来てない幼児にしか見てもらえずけっこう肩身狭いです。
「お名前は?」とか聞かれても無視してるし、嫌なガキにしか見えないんでしょうね・・。
526名無しの心子知らず:01/09/29 18:46 ID:QWf58RXY
でも本当に美形の子が多くありません?不思議なくらい。
うちの教室を見ていても自閉児サイトのお子さんの写真を見ても思う。
親ばかだけどうちのも・・・。
あるサイトに記載されてたんだけれど、自閉の特徴の一つに
「端正な外見を持ち・・・」と書いている学者もいるらしい。
527名無しの心子知らず:01/09/30 00:14 ID:kC3SgWGg
耳の位置が低い、口角が下がっている、全体的に整った顔立ちの子が多いと
いう説を持つ学者さんもいますよね。確かにきりっとした子が多い気がする。
別の話しだけど、うちの子が検査行った時手のひらのコピーと取ってもいい?
と医者に言われて??と思ったら「最近の研究で、指の関節と間接の長さが
自閉の子には特徴があるっていう説があってね」との事でした。
(その先生は結構小児発達の有名な方です)詳しくご存じの方います??
528名無しの心子知らず:01/09/30 02:55 ID:GyFnpd1U
なんか昔に較べて自閉症児が増えてるみたいですね。
環境汚染とか電磁波とかの影響が関係あるのかな?
529名無しの心子知らず:01/10/01 12:30 ID:lie8Z2Hg
>527
私が聞いたのは染色体を調べて・・・という話しです。
あちこちからの研究が始まってますね。
親が悪いの時代からかなり進んだな〜と思います。
ただ、日経サイエンスのサリドマイド児に自閉的傾向の子が多いと
いうデータはショックだった。
私は妊娠初期に妊娠を知らずに頭痛薬を飲んでましたので、それかも
と真っ青になりました。
これも多いというだけで、確実にそうだと言われていないそうですが。

>528
そうではなくて、昔は親の躾がなっていない子とすまされてきたことが
最近になって障害が原因であるとわかってきただけです。
昔から一定数の自閉症者はいたのではないかとされていますよ。
530名無しの心子知らず:01/10/02 02:02 ID:3uqqnXK.
>538
ADHDなどでも、そういうことを言う人がいるけど、
昔は世の中はもっとのんびりしていて、お目こぼし見たいのもあったし、
検査方法も確立していなかったわけで、今と比較のしようがないと思う。

数十年〜100年遡ると、生きていくのにせいいっぱいの時代で、命にかかわる
病気以外は名前もついていなかっただろうし。そういう概念がなかっただけ
では。

529さんの言うとおり、一定数の症例は昔からいたんでしょう。
531名無しの心子知らず:01/10/02 15:47 ID:UY58iXxY
と言うか、自閉の歴史から考えても
昔はカナータイプのものだけしか認識されてなかったのだから
今で言うところの高機能自閉症の人は数の中に入ってないわけ。
実際いまでも本人が気がつかないだけでアスペルガーや高機能の人って
もっと大勢いると思うよ
532名無しの心子知らず:01/10/02 21:24 ID:Y7BAsigA
 療育機関にて、アスペタイプの子のクラスの人数が増えているのは、健診精度のup、ということで納得できるけど、カナータイプの子のクラスの人数も年々増えてます。今年はクラスを増設したくらい。
533名無しの心子知らず:01/10/07 01:40 ID:REYJ28u6
予防接種スレで、ワクチンから自閉症になるって大騒ぎされている人がいますね。
朝日新聞と文春だったかこのようなことを煽っているようです。
テレビが原因であったり、よその国では乳製品や小麦粉が原因であるように
言われたりと、後天的に自閉症になるという噂はもう辞めて欲しいです。
去年か一昨年にもワクチン説があって、完全に否定されたっちゅうのに。
やれやれ。
534名無しの心子知らず:01/10/07 01:46 ID:MkJNC.RY
自閉症って、いろいろな種類がものすごくあって、他の障害が併発したり
して、診断がむずかしいですよね。
私の知っている自閉症の子供たちは、共通して言葉に遅れがみられていました。
自閉症の重度、種類によっては言葉があとでどんどん出てきたり、会話らしきものもできるように
なる子もいました。この子は知的には遅れはなく、理解力もあります。ただ、自制がきかない。
環境に適応しない。最近はだいぶ自制できるようになってきましたが。
重度の子供たちは、単語は話しますが会話はほとんど無理です。
ただ、お母さんなど信頼関係が作られているひととは、コミニケーションが
とれやすいようです。
あと、共通しているのは、高い所がすき(机や棚などに上る)、水が好き(いつまででもプールに入っていたり、冬場でも水道水を出してさわって楽しむ)
こだわりがある(環境が変わるとパニックになったり、落ち着かない。物事の順序が違うとパニックになる、執着がある)。
多動である(じっとしていられない、座って物事に5分以上集中できない→ただ、興味を持ったことは
止められても続けようとする。)
個人差はあるけど偏食が激しい。
「理解力に欠ける」というか、本人なりに理解はしていても、やってしまうことが多い。
わかっちゃいるけど、それが止められないのが病気の症状でもあると思う。
あと、これは迷信なのかもしれないけど、ほんとに
整った顔立ちの子に多いような・・・。
うちの園にもタッキーそっくりな自閉症の子がいます。
発表会で父兄に女の子とまちがわれてしまうくらいきれい。
その他の自閉の子達もみんなととのった
顔立ちをしていますよ。
でも、やっぱり「多動」「言葉の遅れ」「視線が合わない」「理解力に?」が重なると心配になりますよね。
園の1〜2歳のクラスに1人疑わしい子がいるのですが、現在ようすを見ている状態
です。
あと、自閉の子は赤ちゃんのときは泣かない手のかからない子が多いらしいです。
わたしの知ってることはこれくらいかな?
535名無しの心子知らず:01/10/07 01:52 ID:XEEOhGF.
>あと、自閉の子は赤ちゃんのときは泣かない手のかからない子が多いらしいです。

本当?うち6ヶ月半だけど、「育てやすい子」としょっちゅう言われます・・
あまり泣かないし。おなかがすいた時くらいで、おむつがよごれても泣かないよ。
不安だ・・・
536名無しの心子知らず:01/10/07 01:54 ID:XEEOhGF.
>533
自閉症って、先天性なんですか!?
知らなかった・・・
537名無しの心子知らず:01/10/07 06:22 ID:h71oP7Gs
自閉症ってやっぱり、遺伝要素が大きいのでしょうか?
従兄弟や叔父が自閉症だったり、ってことよくあるんですか?
538名無しの心子知らず:01/10/07 08:10 ID:vci64KZs
今朝の読売新聞の地域ニュースで、
「知的障害が少しあり、虐待のせいで自閉症気味だった」という一文があり、
すごく怒ってる。
自閉症は虐待のせいではないでしょ?
そんな大誤解を新聞に書くなっつーの。

神奈川にお住まいの人、30面です。読んでみて。

そんな大誤解を新聞が書くくらいだから、
>>536みたいな人がいても仕方ないのか。
539名無しの心子知らず:01/10/07 08:47 ID:vci64KZs
>>534
いろんな子がいるよ。
・高い所が大の苦手で、階段の段差ひとつにも怖がるタイプ。
・水に触ることができないタイプ。
・歩くどころか立ち上がるのにも抵抗があって、
ずっと床に座り込んでいたり、ずっと寝そべっているタイプ。
・赤ちゃんのときに泣きっぱなしで、超手のかかるタイプ。

>>535
ということで、自閉症の子どもは、
赤ちゃんのとき、育てやすい子ばかりではないよ。

だけど、>>534さんの言う通り、言葉の遅れは共通してるね。うん。
540名無しの心子知らず:01/10/07 08:47 ID:sYkfKwUM
>535
うちの子は自閉症だけど赤ちゃんの時もしっかり手が掛かったよ。
あくまでも「そういう傾向が見られる」という話しで、必ずしも
手の掛からない赤ちゃん=自閉症の可能性が高いという事では
ないんじゃないかな?まだ気にするのは早すぎると思うよ。

>538
その読売新聞の記事は逝ってよし!だな。
そんなの真に受けて「自閉症=親の虐待」なんて印象が
広まっちゃたら、自閉症の親達がいわれの無い非難受けそうだよ。
541自閉症児の親:01/10/07 10:42 ID:ZUroxinA
>>538 >>540
激しく同意!!!
この記事は絶対許せない!!!
愛する子供に障害(自閉症)があったことに対して
物凄くショックなのに、それを親の虐待のせいのような
ニュアンスで記事が書かれていることに対して
激しい憤りを感じる。

徹底的に抗議する予定!!!!!!!
542名無しの心子知らず:01/10/07 10:49 ID:2H8S/7jQ
>538
それ、抗議すべきだよ。読売新聞?神奈川まで投書しようかな・・
ひどい話ですね。

2歳の子を連れて児童相談所の発達相談に行ってみた。
そこに自閉の子とよく接したことのある人に自閉症の疑いは?とも
聞いてみた。医者ではないので確実な診断はできないけれど、
少なくとも重症ではないと言われた。重症・軽症というのが
あまりピンとこなかったが。なぜ重症でないかと言うと、
表情がかなりある・コミュニケーションも一応とれる(ボール投げとか)
などでしょうか。
ただ、言葉のおくれ、理解のおくれ、こだわり、常同、多動、など
確かに自閉傾向も見られる、、ので
とにかくほめて、ほめまくれと言われました。
自閉症の子で気が付かれない場合、自信を失ってしまう子が多いからだとか・
そういうものなのかな。。
543名無しの心子知らず:01/10/07 10:51 ID:YSbTiBMc
それにも築かないのは重傷だろ
544名無しの心子知らず:01/10/07 10:57 ID:6w6T/Oww
>543
気づこうとしない、現実から目を背ける親の方が多いよ。
545名無しの心子知らず:01/10/07 10:59 ID:MFtePnVs
あなたもその一人?>544
546こんにちわ:01/10/07 11:19 ID:arwl5Reg
専門家に相談するときの注意点

1)「様子を見ましょう」
  この答えで治療教育が半年、一年以上遅れることがあります。
2)「もっと愛情を注いでください」
  自閉症の親御さんで、より愛情を注がない人は
  いないのではないでしょうか。
3)「言葉かけを多めにしましょう」
  多めに言葉かけしても会話がなりたたないので困っているのです。
  そのノウハウを伝えるのが本来の専門家の役目です。

以上は先進国の中で唯一日本の大学に児童精神科なるものが
存在しないという事実から立ち遅れている事情だと思います。
行動療法にしても、認知療法、TEACCHにしてもどんどんWEBなどで
情報を集め、親が早めに行動を起こすことが大切だと思います。
アメリカでは週に最低20時間の療育だと言われています。
日本では専門施設に通っても週に2、3回計6時間が限度。
親が頑張らねばならない状況があります。
専門施設は日本自閉症協会に問い合わせると教えてもらえます。

またアメリカには治療教育教材があります。
通販で取り寄せられます。
ttp://www.lakeshorelearning.com
ご参考まで。
547名無しの心子知らず:01/10/07 11:29 ID:qFMvGMgE
>>533
昨日読んだ文春にこのような記事がありました。詳しくは忘れたのですが
ああいう売れている雑誌にあのような記事を載せるのは止めて頂きたい。
ただ、抗議したくてもはっきり出来るまでの知識がないので悔しいです。

>>535
うちの6歳の長女、自閉症だけど赤ん坊の頃が一番手がかかった。
一日抱いていないと泣き続けてました。それは歩ける様になったら
収まりましたが、視線は合わない、言葉が出ない、偏食等の自閉の
特徴はあります。コミュニケーションは取れやすいです。

>>541
こちら大阪発行の読売なので記事は読めないのですが、読売は
自閉症に関しての特集(?)を結構組んでくれたりしていたので、ちょっと
ショックです。
抗議される予定との事ですが、報告お待ちしてますね。
548名無しの心子知らず:01/10/07 11:34 ID:weCOqe6w
>538
新聞、読んだよ。
あの記事書いた人って、自閉症に対して知識ないね。
549485@20代男:01/10/07 12:26 ID:ZxFdTn.g
「自閉症=ヒッキー」という誤解は、何とかしてほしい。>>523の最初にも書いたけど。
例えヒッキーでも、精神障害や知的障害が無い場合なら、私のような過ちを犯さなくても
済んだだろう。しかし、>>523の2番目に書いたように、
「自閉症は当たり前のことが理解できない」始末が悪い障害だ。

>>485に書いたことは…
昔の野球漫画にいた、食事をひっくり返す基地外親父のような奴は、いくらでもいる。
私は、それが理解できなかったので、首が飛んでしまった。

将来、社会に出る自閉症児・者は、私のような過ちを犯さないでほしい。
550名無しの心子知らず:01/10/07 13:29 ID:REYJ28u6
医療関係のお医者様でも自閉症の診断は難しいので、記事を書くには
長けている記者さんでも勘違いされたかと思います。
勘違いされたまんまだと嫌ですが、抗議すれば多少自閉症って
ひきこもりと違うんだとわかってくれるかも。

勘違い記事って言えば、約1年くらいまえに週刊大衆だったかに
「テレビで自閉症」という記事が載りました。
ええ?とびっくりして思わず購入してしまったのですが
その記事に登場した先生はなんと川崎医療福祉大の教授。
あれえ〜川崎医療福祉って言ったらあの佐々木正美先生が教鞭を
とっているところじゃないの?とそっちにびっくりしました。
教えている教科が違えば顔を合わすことも話すことも無いかも
知れませんが、自閉症の権威と言われている先生を差し置いて
間違った説を唱えるなんて度胸あるなと逆に感心しました。
その後、大衆は廃刊してしまったためにお詫びの記事を読むことは
出来ませんでしたが、まだまだ日本は自閉症のことをわかっていない
先生が多いのだなと残念に思います。
551名無しの心子知らず:01/10/07 13:55 ID:/i0OxWLE
”自閉症気味”じゃなくて”自閉気味”って言いたかったのかも。
自分の殻に閉じこもりがちっていう意味で。
どっちにしても活字になっちゃうとごめんじゃ済まないから
良く調べてから書いてもらいたいけど。
552名無しの心子知らず:01/10/07 16:19 ID:7LOgLXTc
>>551
「知的障害が少しあり………」とは認識してるのに、変だよね。>記者
虐待のルポの一文だったから、>>538
読者は余計に混乱するゾ。
553名無しの心子知らず:01/10/07 16:24 ID:dylDNzr.
541さんじゃないけど、抗議っていうか、指摘メールだしたよ〜>例の記事

書いた人が本当に伝えたかった内容も解る事は解るんだけどね、
やっぱり多くの人の目に触れるものだし。訂正して貰わないと。
554名無しの心子知らず:01/10/07 18:39 ID:7LOgLXTc
>>553
ウチも出した。
返事が来たら、報告するね。
555名無しの心子知らず:01/10/07 19:24 ID:FfDoXwhQ
私も今日の読売新聞を読んでいて、これはヒドイ!2ch自閉症スレ行って報告しなきゃ!と思ってました。
とっくに話題になってましたね。

私は神奈川住人じゃなく某田舎県の者ですがちゃんと載ってましたよ(わが田舎町も関東甲信越ということでお仲間なのか?)。
私は活字なんか信じてないけど、世の中には新聞に載っていることは全て真実と思っている人はいっぱいいる。
気をつけて欲しいよ。
556名無しの心子知らず:01/10/08 00:09 ID:arm.Tx5c
うちの娘、2才なんだけど、言葉が少ないしクレーンもあるので、こんど
その筋の病院で検査する事になりました。毎日泣いています。ものすごく子供が
大好きで、一生懸命、一生懸命子育てしてきたのに、よそのお子さんと
言葉の発達にあまりにも差が有りすぎるし、指差しもしないし、
とにかく愕然としています。女の子で自閉症って、5000人に一人
位なんだってね。
本当に悲しい。田舎だし、同じ境遇で同い年のお友達なんて、できないだろうなあ。
みなさんは、健常者のお友達、いますか?
今、がんばって公園にも行ってるけど、そろそろ辛い、、、
あまりにもみんなと違うし。。
557名無しの心子知らず:01/10/08 07:21 ID:OaHyl1wY
>>555
神奈川県以外でも載っていたんですね。>例の記事

記者氏にとって、「自閉症」って何となくはイメージできるけど、
よくは理解できてない言葉だったと思うんだ。
(そのイメージが間違っていたのだが)
そういう単語は、活字にする前に調べて欲しい。
558名無しの心子知らず:01/10/08 12:08 ID:iNzuu.9Q
「自閉」という文字から受けるイメージで誤解されるのが悲しいっす。
ウチの息子も重度の知的障害です。
ひとりで外にも出せません。勝手に人んちへ入って行くのです。
先日も2人のご婦人が(やんわりと)何とかしてくれ、と来られました。
こんなことを言ってはいけないのですが
「産まなければ良かった・・・」と悩む毎日です・・・。
559名無しの心子知らず:01/10/08 18:33 ID:9YD3Uke.
私の尊敬していた主任保育士が定年で辞める前に、園を卒園した自閉症の子供たちが
中学生になって書いた作文をみせて下さって
その内容にショックをうけました。
「僕はしてはいけないことをしてしまいます。してはいけないとわかっているけど
してしまうのです。苦しいです。
でも、一番苦しいと思ったことは、お母さんが僕がそばにいるのに
こんな子産まなければ良かった、と言ったことです。」
って、たどたどしい文字で書いてありました。
言葉は出なくても、理解していないようでもちゃんと聞こえているのです。

複雑な気持ちになりました。
私が保育士2年目の秋のことです。
前主任には、とても感謝しています。
マジレスです。
思ってしまっても、その子の前では言ってはいけない言葉だと思います。
思い出してので、レスします。
>558
560名無しの心子知らず:01/10/08 20:50 ID:l8Ofi96I
うん、「自閉」という言葉(訳)がそもそも誤解の元だと思う。
もっといい訳できないのかな?
アスペルガーですとか、カナーですじゃダメか?(余計わかんないか?)
それか広汎性発達障害という言い方の方がいいような気が。
「自ら閉じこもる」って、いかにも後天的なものってイメージだよね。
561名無しの心子知らず:01/10/08 21:55 ID:iNzuu.9Q
>559
今までいろいろ悔しい思い、悲しい思いをして来ましたが
(それは皆さん同じですよね)一番ショックだったのは
義母の「こんな子はウチの血筋にはいない」という言葉でしたねえ・・・。
一番近くにいる母である私がこんなことではダメですよね・・・。
毎晩寝顔を見て反省してはいるんですけど・・・。
マジレスありがとうございました。心にしみました。

>590
「親の育て方が悪いから自分の殻に閉じこもってしまった」と
思っている人が多いと思います(実際、私自身も昔はそう思っていました)。
障害者と健常者(敢えてこの表現をします)を分けたがる社会にも原因が
あるのではないでしょうか。
562名無しの心子知らず:01/10/08 21:57 ID:iNzuu.9Q
↑すみません、>560の間違いです。
563名無しの心子知らず:01/10/09 13:20 ID:QgoDENWs
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/park/1001346987/

あっちでも書きこんでますが、自閉症を治るとかいう人がいて
びっくりです。
完治しなくても。。。とかいう問題じゃないのに。
564名無しの心子知らず:01/10/09 13:49 ID:i9wd7DeM
抗議メールの返事が来ました。>読売新聞の例の件

ちゃんとお詫びしてくれました。
10月14日付けの「列島がいく」の紙面で、
釈明とお詫びを載せるとのことです。やれやれ。

メールによると「閉じこもりがち」だった様子を
『自閉症気味』としてしまったそうです。

>560さんが言っているような、
「自閉」という言葉が誤解を招いてしまった例のようです。
ガックリ。
565名無しの心子知らず:01/10/09 15:49 ID:4JgRqw0s
今月3歳になる息子は通園センターで「広汎性発達障害」の疑いと言われました。
いわゆる自閉症なんでしょうか?
あと自閉関係のHPめぐりをしたら「ワクチンに含まれる水銀から自閉症になる。
水銀が体内にあるかどうか髪の毛で検査出来る。水銀を排出する治療をすれば自閉
が治る子もいる」とか
「糖類(特に白砂糖)を取りすぎるとパニックや癇癪を起こしやすい」
ともありました。
このような説は本当なのでしょうか?

息子は思い通りにならないとすぐ噛み付いたり、叩いたりで友達とも遊べません。
今日も通園施設の先生にも噛み付きました。
通園するのも辛いです。
鬱・・・(-_-)
566名無しの心子知らず:01/10/09 16:18 ID:f4zB6SlQ
>565
私も、糖類を取るとパニックになったり多動になったりするって
聞いた事あるよ。
糖類、控えて過ごした時期もあったけど、変わんなかった。
567553:01/10/09 17:51 ID:Fk6SSlrE
ウチもきました、読売新聞からの謝罪メール。
大体564さんと同じ内容ですが「取材先で「自閉症気味」と表現したのを、
そのまま記事にしてしまった」そうな。

話代わりますけど、私はアスペの我が子の相手をしているうちに
不安神経症になり、現在通院服薬中です。世間に理解して貰えないのも
つらければ、母親である自分自身が子供を理解できないのがとても苦しくて…。
皆さん、ちゃんと自分は愛してあげてますか?
私の場合は子供がお世話になってる児相でポロッともらした愚痴から
大人用の市の精神センターを紹介され、今に至っています。
弱音を吐くのも(勿論子供の前以外でネ)大事かと思いますよ。
568名無しの心子知らず:01/10/09 19:19 ID:i9wd7DeM
>>565
>「ワクチンに含まれる水銀から………
は信用してません。
だって、ワクチン未接種の赤ちゃんでも
自閉症の子って、診断後に赤ちゃん時代を振り返ってみれば、
赤ちゃんの時から気になる特徴って
あることが多いよね。

>「糖類(特に白砂糖)を取りすぎると………
は、自分がジュースをがぶ飲みするとイライラするから、
そうかな、とも思います。
ウチの子は、甘い食べ物を摂取していなくても、パニック傾向・激。

それはともかく、パニックうんぬん以前に、
子どもの糖分の摂り過ぎは体に悪いのでは?
569名無しの心子知らず:01/10/09 19:37 ID:wbcMzDQc
>568
私はよくわからんが、
先天的な子もいれば「ワクチンによる水銀から」の子もいるということなのでは?
570名無しの心子知らず:01/10/10 10:37 ID:ywlwaReE
ここの一連のスレを何時間もかけて読んでしまった。
うちの小2の息子、自閉症入ってるのかなあ。

3歳時検診で言葉が遅いねえって話になったんだけど、一番上で男の子だし・・
でそのままになってしまった。そのあと保育園で「話をしているとき人の顔を
見ないんです、1対1で顔を見るようにして話すようにしてください」って
言われてやってたけど、顔を向けさせると逃げる。そーいやぐるぐる物を回すの
がえらく好きだったけど、子供はこーいうの好きなんだなあとか思ってたし、
爪先立ちで歩くのは、体が硬いんじゃないかって保育園でいっぱい注意されてた。
いまだに電車のおもちゃとかをひたすら並べたり、動かしてタイヤが回るのを
見たりしてる。(タイヤが回るのが好きなんだ、と言ってたから確か)
めちゃくちゃ該当してるじゃないの・・・だれも突っ込んでくれなかったぞ。
ほんとに病気だったらめちゃくちゃドキュソ母じゃないの、私。

今も言葉や動作が遅いからってんで、市の教育相談に通ってるんだけど、
そこでADHDのテストみたいなのをやったんだけど、それだとぎりぎり正常値。
そんなもんだからコミュニケーション不足?てんで、いま好きな遊びをさせてる。
確かに小さいとき保育園で、コミュニケーションが不足してたかもしれないけど、
絶対そんだけじゃないと思う。

教育相談じゃなくて専門のところ行くわ、やっぱ。

あと、うちの子、頭がだいぶ小さいんだけど(4歳の妹より小さくて、
52cmぐらい)、こういう人っています?

長くなってしまってスマソ(いつも思うがこれ書く分さらに長くなるよーな・・)
571たぬきママ:01/10/10 12:20 ID:0VjlCBIc

ためになるスレで、いつもROMさせて頂いています。

 >556

 うちの3歳9ヵ月の子も、女児です。
町の治療教室でも、ほとんど男の子で女の子は珍しがられていましたよ。


  現在、普通の保育園で加配保育(←言葉が違うかも)です。
今年の4月〜7月までは、多動で本当に手がかかり保育士さんを困らせていたそうです。
9月頃から、かなり落ち着きがみられていて、以前より言葉が増えてきました。
 とはいっても、同年の子よりはまだまだですが。

 うちの保育園は縦割り保育で、年中さんと年少さんが混合クラスです。
よく、年中さんにお世話してもらっている様子。 ありがたいです。

 うちも田舎ですので、目立ちますね。

 あまり、文章うまくなくてスンマソ。




 
572名無しの心子知らず:01/10/10 20:02 ID:ZK6qVUWQ
>570
ウチはむしろ頭大きいよ。
自閉症は頭大きいコのほうが多いみたい(あくまで統計)
573名無しの心子知らず:01/10/11 01:55 ID:glynLcLA
>563
うーん、そのスレ読むと鬱になりますね。
思い込みで自閉症の事を勘違いしたまま自分の意見に
固執してる人がいたりして。
おまけに「障害者が遊園地に来たって楽しくないだろうから来るな」
「障害者だからって優先されるのは許せない、健常者と一緒に並べ」
「障害者を育てるのには金がかかるだろ?遊園地で遊んでる暇などないはずだ」
みたいなエゴ丸出しの意見が多くて、これが日本の現状なんだなと思うと
激鬱になります・・。
574名無しの心子知らず:01/10/11 02:08 ID:eQzAnWIA
>573
そうだよね。。。
この1件でTDLファンが怖くなった。
障害児の親だって普段は真面目に勤めているし、たまの休みに
出かけるけどそれもいけないと思われていたんだ。
それに手当てで遊んでいる人なんているのかな。
キャストさんの発言には心底傷ついたよ。いくら匿名の掲示板
だからといって、あんまりだわ。
そこまで自閉症のことを知っているのかな。それに同じ様な
障害児の親まで自閉症児を躾のなっていない子扱いって・・・
涙出そうだ。
575570:01/10/11 10:13 ID:jOAumlBU
>572
レスどうもです。
そっか・・逆に頭が大きいのか・・・
それはそれで心配。小頭症についても調べたけど、結局よくわからなかった。
どっちにせよ専門医だよね。やれやれ。
576名無しの心子知らず:01/10/11 13:44 ID:dGQhT8Cs
>573,574
そんな…
世の中、自閉症についてよーく知っている人なんて
あまりいないよ。障害を持った人を支える家族は大変、ぐらいで。
どこまで、何を知っていればオーケー?
TDLファンだけじゃないと思うよ。

−そこまで自閉症のことを知っているのかな−

そこまで、をぜひ、あっちのスレに書いて。
煽りじゃないです。
577485@鬱だ…:01/10/11 15:57 ID:yXlrZ7eU
「便所の落書き」と酷評されている2chといえども、凶悪な悪戯は許されない。
あまりにも酷いことをすると、ひろゆき氏に呼び出される。

それなのに、現実の世界では、本当に悪い奴ばかりが得をしている!!!!!!
私を首に追い込んだ「史上最悪の基地外&それを放置している両親」などがそうだ。
自閉症児・者とその両親も、大部分は「本当に悪いことはしない」にもかかわらず、
世間から袋叩きにされてしまう。
鬱だ…

>>572
私も頭は大きいです。

>ALL
お子さんを、「史上最悪の基地外&放置している(どころか逆ギレする)両親」や、
学校や社会でのいじめから守ってあげてください。
578名無しの心子知らず:01/10/12 09:37 ID:327.uZsM
>573-574

遊園地板の「障害者といったらすごい」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/park/1001346987/
のことですね。

あちらで話題になってるHPは見た?
あれ見ると、自閉症の子を悪く言いたくもなるよ。
(全ての親がああならね。)

例1.自閉症児は0〜1歳児と同じ。
  アトラクション=乗れるものと思っているので、並ぶということが理解できない。
  だから、優遇するべき。
例2.車椅子は見てわかる障害だから優遇されている。不公平。

ここに来てる人は多分そうじゃないと思う。
>576の人もいってるように、ぜひあっちのスレに書いてください。
そうじゃないと誤解されたままだよ。
579名無しの心子知らず:01/10/12 09:41 ID:327.uZsM
話題のHPは

http://www.eft.gr.jp/gacard/whitecard.htm

共感できる部分、出来ない部分を聞かせて欲しい。
580名無しの心子知らず :01/10/12 09:50 ID:gCJuq1dg
>570
「きこえと言葉の教室」を学校から紹介されてない?
教師の判断で勧められたり、親が気が付いたら相談した後
学校の授業の一環として通えるんだけど・・
(この手の事に感心の無い先生だと勧めない事もあるよ)

国の施設やいろいろ言ったけど・・今はやっと当たりって感じ。
教室の先生は、言葉と聞こえの専門家で心のケアもしてくれるので
親もいろいろ相談に乗って頂いてます。
ボーダーライン児の方がたくさんいるから、
親の方が、熱心じゃないと拾い上げてくれないから、
相談できる場所は、利用しないと損みたいだよ。

幼稚園にあがる前に聞いた話なんだけど、
小学校上がる時に気が付く親が多いそうです。
そこで「?」と思っても学校では対応仕切れないから
そのままの状態になるらしいよ。
あと、幼児期に気が付いても同じような子が多くて
施設でも定員オーバーで大変らしい。
うちは、保健婦さんに相談してなんとか入り込めた・・。
581570:01/10/12 11:08 ID:k6UH7w8M
>580
レスどうもです。
うちの子のクラス、うちの子のほかにも「個別対応が必要な子(担任談)」が
4〜5人いるうえに、クラス全体もちょっと落ち着きがないので、なかなか対応
しきれないみたいです。うちは市の教育相談をやってるからそっちでいろいろ
やるんじゃ、と思われてるかな。
今日ちょうど用事で担任に会うので、その辺の話をしてみたいと思います。
ただ、教育相談で、聞いたことに対する理解は出来てるみたいだ、といわれました。
まあ、確かに理解はしてるみたいなんだけどね、それでも、やりたいことを
やれない(遊んじゃいけない時に遊びたくなるとか)とすごく怒ったり、
のたうちまわったり、ひどいときは暴れるんです。

学校の入学時審査は、うちの学校の場合、健康診断と、名前を言わせる程度の事しか
しなかったので、親が積極的に言わない限り、そんなので引っかかるわけない。
初めての子で、よくわかんないので黙ってたら、あっという間に終わってしまった。
今思えば、あの時ちゃんとその辺のことを言えば良かったとおもいます。
582名無しの心子知らず:01/10/12 16:53 ID:UF7XyEhQ
>579
ページを見ることができませんので
確認をお願いします
583名無しの心子知らず:01/10/12 17:43 ID:79YD/cw2
>>582
 http://www.eft.gr.jp/gacard/
ここからなら入れるようです。
584582:01/10/12 19:00 ID:UF7XyEhQ
>583
どうもありがとうございました。行ってみます。
585名無しの心子知らず:01/10/12 21:24 ID:79YD/cw2
私は自閉症児の母です。

このスレを読んで、
この制度には、やはり色んな意見があるんだな、と改めて思いました。

このスレは他のみなさんも言ってますが、
私から見ても良スレだと思います。
ごくごく一部の厨房クンを除けば、
みなさんがそれぞれに真剣にこの制度のことや
知的障害者について考えてくれたことを
自閉症児の母としてうれしく思います。

自閉症児に限らず、知的障害者は
目に見えない物を理解するのことは苦手な人が多いです。
だから、「順番」という抽象的な概念は
なかなか理解が難しいと思います。

その点は、TDRに限らず、
日常生活のあらゆる場面でも同じことなので、
駅やスーパーなどで、それらしき子を見かけたら、
順番を譲る必要などありませんが、
「待てないとは、こういうことなのか」と感じてください。

実際、みなさんにご迷惑をおかけするのですから、
「うざい」と思われても仕方のないことだと思います。
だけど、単なる「わがまま」で待てないのではないということは、
知っていて欲しいと願います。
それと、どんなに頑張っても、どんなに年齢を重ねても
みなさんやみなさんのお子さんと
同じレベルまでにはなれないということも
知っていて欲しいと願います。

私もあのHPを読みました。
私はあのご両親とは違う考えを持っています。
それは、健常児の親御さん達だって、
家庭が違えば、それぞれ育児観が違うのと同じようなレベルのようにも
思いますが、同じ自閉症児の親でも、
あのご両親の考えには共感できない部分が多過ぎて、
このスレのみなさんが怒るのも無理ないかな、と思います。

>知的障害者とご家族へ

「制度があるんだからカードを利用するのは当たり前」という態度でいたら、
ちゃんと待っている多くのゲストが不愉快な思いをしてしまいます。
もちろんキャストも。
あらゆる人たちのお陰で成り立っている制度だということを
再認識してください。
制度を作ったOLCやキャストにばかりではなく、
多くのゲストにも感謝する気持ちを忘れてはいけないと思います。
その上で、自分の子に必要なアシストなら必要な分だけお受けしましょう。
この「必要な分だけ」というのがポイントです。
過剰なアシストはこちらからお断りしましょう。
586585:01/10/12 21:29 ID:79YD/cw2
ごめんなさい。

慣れないもので、投稿先を間違えてしまいました。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=park&key=1001346987
こっちに投稿したかったの………。
マルチポストになってしまいました。
587名無しの心子知らず:01/10/12 21:45 ID:ombFn.9w
こっちのスレでも十分話が通じるよ!>585サン!
588名無しの心子知らず:01/10/13 01:28 ID:0s5dTCe2
>制度を作ったOLCやキャストにばかりではなく、
>多くのゲストにも感謝する気持ちを忘れてはいけないと思います。

ごめん、キャストやOLCには感謝するけど、ゲストにはそうは
思わない。同じ遊びに来ている立場じゃ無いの?
カードをどうこういうけど、横入りなんてよく見かけるし
あからさまじゃなくてもひとりだけ待っててそろそろアトラクションに
のれそうになると携帯で連絡してグループが入って来るなんてことも
ざらにある。そういうゲストにも感謝の気持ちなんですか?
どっかに書いてあったけど、障害者用の駐車場に堂々と裏技だなんて
止めている常連さんの話は耳にする。その人たちにもですか?
そういうのは健常者の一部だけ、なんていうけどさ、同じゲスト同士
注意しあう事も無いのに、なぜ障害者には連帯責任をかせられるのか
全く理解しがたいね。
それに遊園地板でもあったけど禁止されているシーティングについては
まったく守られている様子はないし、それをかばう声すらある。
障害者がちょいとはみだせばキャンキャン噛み付くけど、自分達が
守っていないことには寛容なんだなっていうのが、私個人の意見ですよ。
私達はルールを守っていると思うのなら、あのスレは見る必要ないです。
589名無しの心子知らず:01/10/13 06:30 ID:JMd5c0nI
>588
>ごめん、キャストやOLCには感謝するけど、ゲストにはそうは
>思わない。同じ遊びに来ている立場じゃ無いの?

全てのゲストにとは書いていない、多くのゲストにと書いてあります
>585さんが言いたかったことは、長い待ち時間を並んで待ってアトラクション
を利用しているゲスト達にも、という意味だと私は感じましたけどそういった
ことではないのかな。>585さんのフォローがあるまでは断定できませんけれど
書いてある意味をよく読みとってみようよ

>私達はルールを守っていると思うのなら、あのスレは見る必要ないです。

自分達がいくら正しいと思って道を進んでいても、周囲に誤解されたまま
では、障害を持つ自分の子どもが一番信頼できる両親が無くなった時、誰
からも理解されず誰からも愛されず、虐げられながら生きていかなければ
ならない場合も出てくると思います。努力しても無理な場合も当然あると
思いますが、その場面を減らしてあげることはできると思いますよ
周囲の誤解を解くことができるならば、その努力を惜しまないことは、親
としてやるべきことだと私は思うのですが
590588:01/10/13 11:53 ID:0s5dTCe2
>589
相手を理解させる、障害を誤解無くわかってもらうには
相手が聞く耳があるかどうかじゃないですか?
相手との信頼関係がないのにいくらこちらが正しいことを
訴えても、あのスレではもう無理でしょう。
その信頼関係とやらは誰かを悪者にしないといけませんか?
制度は使うけれど、制度の導入を進めた人の悪口を一緒になって
言わないと信頼関係を結べないようでは、それは啓蒙には
ならないと思いますよ。
はっきり言えば陰口です。
陰口を叩かなくても、理解を求めることは出来ますがみんなで
一緒になって「あの親とは違います」ってなんだろうと疑問です。
その姿は果たして親として正しいのか、そう思いませんか?

あそこのスレの初めに「自閉症は親の躾のなっていない障害」って
断定されていて、ちょっとびっくりしたんですね。
今時そんなこという人がいるのか、多いのかって。
その根っこをもったまんま、話が進み障害者全体の話にまで
発展している。
私に言わせれば、過去に自閉症児の子を持った親が一生懸命に
訴えてきてもなんにも理解されていなかったということです。
団体も協会もそこを一生懸命にアピールして来たのに、未だに
認識としては躾のなっていない子、躾を放棄した親なんですよ。

障害って各障害については他の障害者がどうこういうのは
常識として間違っていると思います。
しかし、あそこのスレは他の障害児の親までも自閉症を誤解して
それでいいと思っている。
つまり、理解しようと思っているスレッドではなくていかに自閉症の
親に躾の大切さを教えるか、待つ事の大事さを教えるかという医学の
知識も無ければ自閉症と接したことの無い人達の勘違いさがわかって
とっても怖い。一口に自閉症といっても、重複の子もいればてんかんを
持っている子、アレルギー体質の子(喘息の子も私のまわりには多い)
そして性格も違えば個性もまるっきり違う子達がすべて同じカテゴリー
に所属されている怖さも含んでいます。

私達親ががんばって努力してわかってもらうには、あのスレで
自閉症の知識を教えることではなくて日々周囲の人と話し合って
誤解をといていくしかないと思っています。
つまり接してもらった人達とです。
あそこでは接した事にはなりません。ただ同じ時期に書き込んで
見ただけのことです。
591名無しの心子知らず:01/10/13 12:37 ID:oDIstG2U
↑>あそこでは接した事にはなりません。

そうは言い切れないんじゃないかな?
自閉症がどういう状態なのかをわかってもらうのは大切なことだと思う。
実際、私も自閉症に対する認識はすごく浅かったし、間違ってたとことが
あの遊園地スレッドを読んでわかった。
(私自信はしつけ云々よりも、自閉症=対人恐怖症に近いもの、と
思ってました。自閉症の子のパニック行動も、他人がそばにいることによって
引き起こされるもので、家の中で信頼できる人のそばにいれば
起こるはずのないものだと、思ってました。)

>585はあちらのスレにもあったけど、読んでくれてわかったくれた人も
たくさんいたし。
日々周囲の人と話し合って 誤解をといていくことももちろん大事だと思うけど、
初対面の人がいる場所に行く事だってもちろん多いんだから、
いろんな場所で、訴えていくことは大事なことだと思う。
ここ(2ちゃん)は誤解してる人も多いし、実際「しょ〜もない」スレも
乱立してるのは事実だけど、特別「自閉症」の実際を知ろうとする人以外の
目にとまる、という意味では、十分話をしていく意味はあると思う。
592585:01/10/13 12:46 ID:t0ONg/mA
>>587
「逝ってよし」と言われてもおかしくないミスなのに、
暖かいフォロー、ありがとうございます。恐縮です。

>>589
私の言葉足らずの部分を補足してくれて、ありがとうございます。
589さんのおっしゃる通りです。

>周囲の誤解を解くことができるならば、その努力を惜しまないことは、親
>としてやるべきことだと私は思うのですが
私も全く同感です。
593名無しの心子知らず:01/10/14 09:16 ID:JPFGeyBz
>>538の読売新聞の件で、
訂正&謝罪文が本日掲載されていました。

「自閉症は脳の障害による発達障害で、
虐待によって自閉症になるものではありません。
誤解を招く表現で、大変申し訳ありませんでした。」
とのことです。
594名無しの心子知らず:01/10/14 16:00 ID:rQKRraRc
>593
それって大きく出てるの?
注意しなきゃわかんないほど小さくはないよね?
595名無しの心子知らず:01/10/14 20:19 ID:04/9Ql+T
>594
593じゃないけど・・・

先週に引き続き虐待・里親をテーマにした記事が載っているページに謝罪文がありました・
先週このページを読んだ人はきっと今日もこの記事を読んでくれたと思う。
そして読んでくれたならきっと謝罪文も目にとまったと思う。

593が紹介した文章の前に「たくさんのおしかりを受けました」みたいなことも書いてあったよ。
596名無しの心子知らず:01/10/15 09:33 ID:cCWIrUtf
>>588, >>590
> カードをどうこういうけど、横入りなんてよく見かけるし
> あからさまじゃなくてもひとりだけ待っててそろそろアトラクションに
> のれそうになると携帯で連絡してグループが入って来るなんてことも
> ざらにある。そういうゲストにも感謝の気持ちなんですか?

そうじゃないゲストだって沢山いるよ。
あなただって、一人悪質な障害者がいたからって、他の障害者が
みんなそうみたいに言われたら、嫌でしょう?
一人悪質なゲストがいたからって、他のゲストが
みんなそうみたいに言うのは、短略的。得られる理解も得られませんよ。

> あそこのスレの初めに「自閉症は親の躾のなっていない障害」って
> 断定されていて、ちょっとびっくりしたんですね。
> 今時そんなこという人がいるのか、多いのかって。

断定なんてされてませんよ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/park/1001346987/197
の言葉を借りるなら、
「昔のように『親の躾が悪いから自閉症になった』と
思われているとしたら問題だし、まわりの理解不足でしょう。
でも、それ以上の理解はまわりに要求するものではありませんし、
自閉症児だから躾はできないと思う親の方が問題です。」

> その根っこをもったまんま、話が進み障害者全体の話にまで
> 発展している。

いえ、それも違います。車椅子がずるいみたいなことを
書いていたのは、あのページのパパです。逆に、他の障害のための
ゲストアシスタンスカードは応援したいって人は多かったはずです。
あのスレの人たちがずるいと言っていたのは、自閉症児全体ではなくて、
あのページの家族のことですよ。っていうか、あなたがその家族?

> 私に言わせれば、過去に自閉症児の子を持った親が一生懸命に
> 訴えてきてもなんにも理解されていなかったということです。
> 団体も協会もそこを一生懸命にアピールして来たのに、未だに
> 認識としては躾のなっていない子、躾を放棄した親なんですよ。

自閉症児の療育の進んでいるアメリカ等の国では、自閉症児にも
躾はしますよ。でも、あなたみたいな人は、躾はできないって
決めてしまっているでしょう? できないって決めたら、できないんです。
そういうのは、放棄してるって言われても仕方ないでしょう?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/park/1001346987/134
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/park/1001346987/143
も読んでくださいね。

ちなみに、あのスレで話題になっている、あのページでは、
都合の悪い部分は、現在全て削除されてしまっています。
597名無しの心子知らず:01/10/15 10:19 ID:M/BnTJH/
 はじめまして。
先日古本屋で購入した本が自閉症の子どもさんを育てた母親の記録として
感動しましたので題名をアップします。

精神科医の子育て論 服部祥子 新潮選書

服部さんのお知り合い(?)の女医の方が自閉症の息子さんを育てていった
ことについての記録と服部さんの考察です。
 10年前の本でその時成人くらいだから、今私くらいの年なのかと思いますが
(息子さん)成人してからの彼の様子は自閉症といえど愛してあげれば崇高
に育ちゆくんだな〜と感銘したのです。
 勿論健常児の親にもすすめたい本。
 本当にここに出てくる女医さんのお母さんにはいろいろと励まされます。

  
598名無しの心子知らず:01/10/15 11:00 ID:+CmXJ2mu
あのHPは書き換えられていて今は偽善的な内容になっているよ。
遊園地版で書かれた事はすべて消されている。
消すぐらいなら最初から書かなければいい。
信念があるのなら反論すればいい。

遊園地版の障害者のスレは優秀なスレだよ。
みんな真剣に話し合ってる。
一部変なのはいるけどね。
障害者に対して真剣に向き合っているんだよ。
みんな理解しようとしているし。
それに対してここの心無い人が貶す書き込みをしている事には
憤りを感じますよ。
それこそその人は例のHPの作者かと思ってしまう。

私は遊園地版の障害者スレに書き込んでいるので
きちっと考えてくれる人は発言を願います。
599名無しの心子知らず:01/10/15 12:17 ID:w3wYKYY8
あの遊園地板のスレは中身が濃いですよね。
建前でなく本音で語り合っているように思います。
たまに変なのがいるからとか、最初だけ読んでゲンナリしたと言わず
大変だけど全部読むとそれが分かると思います。
600名無しの心子知らず:01/10/15 14:27 ID:hCejlCqE
自分はTDL嫌いなので、ここに書かれてもわからないのが本音。
行ったこと無いし、しかも子供が感覚が過敏で行ける状態では
ありません。
行ける子はあの混乱の中で行けるのだから、すごいなって思う。
自閉症の子は健常者から見たら当たり前のことが、嫌な感覚に
なったりもするし、うちの子の場合TDLに行ったら多分
コンクリートに頭をゴンゴンぶつけて抗議するね。血が出るまでやる。
だからいかない。いかないところをどうするかって言われても
困る。

>>596
一生懸命訴えに来たかもしれないけど、その職員の人がもう常駐している
と思えない。
それにアメリカなら自閉症の親なら誰でも注目している「TEACCH」
という訓練方法があって、その人がいうようなことではなかったと思う。
デンマークやスウェーデン、イギリスあたりではにたようなやり方で
ADAというのが存在するのね。これを説明するのはちょっと難しいので
書いてあるHPを紹介するけど、このほかにもいろいろと療育の方法が
あって、それがすべて同じという訳ではありません。
その人一体なにを見に行ったのかな、それが一番気になりました。
アメリカって言われたら、私はTEACCHだと思ったので別な訓練法が
あるのかなって思ってますが。
行動療法、生活療法、受容療法、などなど知っているだけでもこれだけでるし
教えている先生の解釈によっても意味合いが違ってきます。
早い話、学校が違えば教え方も違うっていうことに似ているかな。
公立の学校の場合は文部科学省の基準があるはずだけど、学校や先生の
教え方でいろんな教育論が出てきますよね?
まだまだ自閉症の原因すらわかっていなくて治るなんてこともわからない
(わかったらノーベル賞もんだね、なんて知り合いと笑いますが)
から混沌としているんです。親ですら、解釈の違いにとまどっています。
あと10年したらもっと変わるかもしれませんけど。

http://www.ozone.ne.jp/udaka/autism/index.html
601名無しの心子知らず:01/10/15 14:40 ID:hCejlCqE
>>597
その本読みました。自閉症の子の幼児期から青年期まで
細かく書かれていてとても面白かったです。
しかし、うちの子がそこまでいくかは疑問。
モデルの子は普通学級で学んで勉強もついていっているんですよね。
すごいなぁと正直に思いました。
602名無しの心子知らず:01/10/16 00:58 ID:QZPj6skl
>>600
その別スレのアメリカやスウェーデンで働いた経験のあるという職員ではないので、
お呼びじゃないかも知れませんが、少し書いてみます。

以前アメリカに2年間ホームステイした時のホストマザーが
自閉症児や多動児等の知的障害児のためのの公立の施設の先生で、
施設に行ったり、子供たちが家に来たり、話に聞いたりしていました。
その時は特に療法の名前などの専門的な話までは聞いていませんでしたが、
「TEACCH」の発祥のノースカロライナ州の近くの州でしたので、
聞いてみたら、「TEACCH」も取り入れていたとのこと。
とは言え、私は先生や指導員じゃないので、詳しくはわかりません。

でもとにかく、その時ホストマザーがいつもしていたことは、
どんなに重い自閉症等の障害のある子にでも、
その子や親に「できない」という言葉を使わせないことでした。
発達段階から言って、現段階で難しいことがあっても、
「できない」と言ったらそこで終わりだけれど、できそうなことには
チャレンジしていくことで、できるようになる可能性が広がるから。
これは、事実そうで、「うちの子は自閉症だからできない」
「うちの子は多動だからしょうがない」と言っている
お母さんはアメリカにもいて、そういう子は、結局甘やかされて、
できないままに終わったり、そればかりか子供自身も、
何もしないで障害があることに甘えて、諦めたり泣いたりして
いいんだと思ってしまうようになっていました。
その段階で難しいことや苦手なことがあってもチャレンジする子には
熱心につきあうホストマザーでしたが、「できない」という子
(というか小さいうちや重度の子は親?)には、厳しい人でした。

それで別スレでも挙がっていたので、紹介しますが、
下のページのお父さんは、アメリカで障害児教育を経験したからか、
いや、それともこのお父さんだから、アメリカで障害児教育を
実現させられたのか、お父さんのやり方は、
ホストマザーの考え方に近いなと思わされました。
このお父さんのホワイトカードの使い方は納得できるものだったし、
息子さんを応援したくなりました。
ホワイトカードのことは、ここのINDEX「自閉症児を連れてアメリカ」の
「フロリダ・オーランドのディズニーワールド紀行 」で読めます

それに対して・・・
あ、いやもう、書かなくても何が言いたいか
わかってもらえると思うし、敢えて書かないことにします。

なんか、こっちのスレじゃなくて、むこうのスレで
書くべき内容だったかも、と思いつつ。つい反応してしまいました。

http://www.execpc.com/~ysato/
603名無しの心子知らず:01/10/16 08:16 ID:x+ZZ56Yd
>>602
600です。
言いたいことはわかるんですが、TEACCHプログラムをちゃんと
勉強して厳しく訓練することと、やみくもに厳しくするのとは
まったく違うんです。
その子達に援助をしながら(援助をしながらですよ)訓練をするという
ことを、TDLヲタさん達は理解しているのでしょうか?
それにそのホストマザーさんだって、環境を整えたり周囲に理解を
求めながら自閉症の子に援助をするのだから、親の理解を得て当たり前です。
そういう熱意のある人に援助してもらえるなら意味もわかりますが
躾という部分だけに焦点を当てるのは違うと思いますよ。
それにTEACCHプログラムを利用することは、混乱した環境で行なう
のは無意味です。いくら、TECCHで効果があがったからといって
それがそっくりそのままTDLで使えるかというと私には疑問なんです。
日本でもTEACCHを取り入れている施設もありますが、自閉症者が
混乱をきたすようなものはすべて排除され、彼らに個別プログラムを
組んでいるのです。
ですから、そのホストマザーはTEACCHきちんと勉強し、環境を整え
彼らに個別のカリキュラムを親と話し合いながら作り、それを指導に利用
したと思っています。すべて同じようなことを自閉症の子にしたかと
いうことは無いと思います。
そこまでお話しを聞かれましたか?
604名無しの心子知らず:01/10/16 08:48 ID:x+ZZ56Yd
600です。
少し訂正します。
TECCHは混乱した場所では無意味と書きましたが、これは
訓練をする場合です。
子供によっては、元々混乱した場所でも大丈夫な子もいますので
すべてに当てはまることではありません。
ただ私が思うに、もしTDLに自閉症の子が行く場合は0分待ちに
しない場合、どこか混乱しない場で待つというのが望ましいかと
思います。音に敏感な子は音が聞こえない場所、光に敏感な子は
光の当たらない場所、視覚的に訴えたものに我慢出来ない子はそれが
まったく見えない場所です。しかし、視覚に訴えたものに我慢
出来ない子が遊園地で果たして待つのは可能かわかりません。
遊園地の外であるならばそれは可能です。しかし、遊園地の構造を
考えてもお客様になるべく多くのアトラクションを乗ってもらいたい
のだからどれもこれも魅力に溢れていて難しいような気がします。
ひとつのアトラクションにこだわりのある子ならばなんとかなっても
アトラクションに乗ることにこだわりのある子だったら、無理に
近いですね。待つことを訓練してもこだわりを消してしまえること
にはなりませんから。
自閉症児というのは、同じこだわりや症例を持って産まれて来る訳では
無いので、すべての子に満足させるものを作るのはとても難しいかと
思います。私の子の例も何万人といる自閉症者の中のたった1例に過ぎません。
605485:01/10/16 14:14 ID:O8EFPmR/
私は子供の頃に遊園地でトラブルを起こしたことはない。しかし、嫌いな音や場所で
泣き叫ぶことは、よくあった。昔のバスの後扉ブザー&停車ブザー(本物のベルを低く
した金属音)、汲取トイレの便器の大きい穴、コーラ会社のマーク&家電メーカーT社の
昔のマーク(赤地に白文字の英文筆記体。蛇に見えた)が嫌だった。

反省。>>577は、言い過ぎだった。申し訳ありません。
「自閉症者でありながら、他の障害者(どんなに凶悪な者であっても)を叩いた」
ことは、如何なる理由があっても許されない。それこそ、「オマエモナー」だ。
また、他の障害者を叩いた自閉症者が1人でもいたら、世間から自閉症者全体が
「自分のことを棚に上げて他の障害者を叩く、とんでもない奴ら」と思われてしまう。
606485:01/10/16 14:35 ID:O8EFPmR/
山田洋次監督の映画(寅さん、学校など)には、知的障害者がよく登場する。
山田監督自身、「寅さんが家族にいたら大変だけど、地域に1人寅さんがいたら、
知的障害者に優しい社会になる」という趣旨のことを言っていたと思う。
寅さんが何かトラブルを起こしても、家族は「あいつは本当バカだね〜」と言いながら
も彼を支えてくれるし、学校シリーズで知的障害者が問題を起こしても、先生や雇用主
に助けられている場面がある。現実の世界では、自閉症者・知的障害者が問題を起こし
たら、同じことでも健常者の数十倍叩かれてしまう。大物タレントのTは、1980年代後半
に写真週刊誌会社の者に暴行した。私も、Tよりは写真週刊誌会社の方が悪いとは思って
いる。しかし、これと同じことを自閉症者・知的障害者が起こしたらどうなるだろう?

現実の社会は自閉症者・知的障害者などには非常に厳しい。
自分の身は、自分で守らないと。
607名無しの心子知らず:01/10/16 18:00 ID:4k1CxoXH
うちの園で一年間ぐらい、自閉症の子供と接したり関わっていけば
みんなわかると思うな〜。
べつにしつけがなってないわけでもなく
お母さんたちはこの子達の将来を考えて
いろいろな療育を受けさせたり(言語、音楽療法、養護学校)、
いろいろな子供たちとのかかわりの中で育っていってほしいから
うちの保育園にいれてるし
ちゃんといけないことはいけない、っていうことも
繰り返し繰り返し教えていってるよ。
だから私たち保育士も、統合保育の中でほかの子供たちと
同じ活動に参加させながら、その子の持っている力を伸ばしていってあげたいと
思ってます。
ほんと、繰り返し繰り返し繰り返しなんだけどね。
でも、すっごくかわいいよ。
大変さはあるけど、そばで接していないと
実際の所わからないとは思います。
ただ、たまに、障害にかんして無知なお母さんだったり
認めたくないお母さんだったりすると
以上に厳しくしたり、放任してしまう人もいるのが事実。
でも、だからといって自閉症になったわけでは絶対ないです。
608名無しの心子知らず:01/10/16 19:05 ID:pLaRLffT
障害って分かってても育児放棄したくなることあるよ・・・自閉症児。
親が疲れたときとか。
609名無しの心子知らず:01/10/16 19:24 ID:HZlaur8A
うん、あるね。
とくにわけわかんないパニックされると、初めはおろおろするけど
段々うるさくなって切れちゃう。言ってること意味不明だもの。
感覚がまったく違うからそこを考えて対処しなくちゃいけないのは
わかる。
わかるんだけど、余裕の無い時は許せなくなるんだよね。
パニック疲れでこどもが寝たあとは、罪悪感で泣けちゃうんだな、これが。
この子産まれてから泣くこと多いな。
610名無しの心子知らず:01/10/16 23:45 ID:pJ6dbC29
アスペの娘がいます。
普通の幼稚園に通ってるのですが、とにかくお友達と
コミュニケーションがとれないのが災いして、現在不登園中。
今日園長先生と面談があったのですけど、園長先生はアスペに
関しての知識が全く無く(ま、これは仕方ないとして)
自閉症さえも、鬱や引き篭もりと同じと解釈していて脱力!!
一応説明はしてきましたが…、疲れたー…。
せめて教育者には理解しておいて欲しいのだけども。
611名無しの心子知らず:01/10/17 11:29 ID:tMjvvddq
>607さんのところへ入園させてほしいよ・・・
うちの地区では学区に幼稚園が必ずあるので保育園にはなかなか
入れてもらえません。
じゃあ、幼稚園に加配の先生をつけてくださいと頼んでも
「市の予算がたりないんですよねー。」
どうしろっちゅうんじゃー!
612名無しの心子知らず:01/10/17 11:32 ID:iwKrzsuk
>607さんのところへ入園させてほしいよ・・・
うちの地区では学区に幼稚園が必ずあるので保育園にはなかなか
入れてもらえません。
じゃあ、幼稚園に加配の先生をつけてくださいと頼んでも
「市の予算がたりないんですよねー。」
どうしろっちゅうんじゃー!
613名無しの心子知らず:01/10/17 17:04 ID:yNXBG+Dc
私の彼はすっごい無口で、人のいうことをはいはいってよく聞く29才。
良い奴っていわれるけど、なんか普通の人と違う。
このスレ見てたらなんか障害があるんじゃないかって心配になった。
614名無しの心子知らず:01/10/17 17:57 ID:sfsTtxYQ
>>613

自閉症の人はうるさいくらいしゃべくります。
独語とか、同じ質問とか・・・。
そんな障害です。
615名無しの心子知らず:01/10/17 17:58 ID:sfsTtxYQ

独語=独り言です。
616名無しの心子知らず:01/10/17 18:25 ID:NtiPs4oj
アスペルガー症候群のヒトだと、無口な場合もあるよね。
もちろん、アスペでも>>614さんが言っているようなヒトもいますが。

>>613さん
具体的に彼のどんなところが気になるんですか?
617613:01/10/17 19:49 ID:yNXBG+Dc
>>616

人を疑うことをしらないって感じ。命令をあまりにはいはい聞きすぎて
上司があきれたくらい。今までの人生で本気で怒ったことは5回くらいらしい。
まじめで言われたことはやるけどそれ以外の応用はできない。
記憶力はよい。
会話は続かない。「何か話して、仕事のこととか」っていったら
やっと話すくらい。
ふだんからぼーっとしててあまり外に出たがらない。

考えすぎかな・・・
618名無しの心子知らず:01/10/17 21:42 ID:sfsTtxYQ
>>617
横レスでもうしわけありませんが、書き込みを
読ませていただいている限りでは、ご本人が周囲との関係に
悩んでいるわけではなく、それなりに上手くやっていらっしゃる
ご様子のような気がします。
まあ、側で見ていて歯がゆいとか、ちょっと人と違う
と言うことだったら、敢えて障害云々する必要があるのでしょうか?

人並みに人を疑ってくれて、会話もそれなりに弾んで・・・
というように彼が変わってくれることを望まれるのでしょうか?

自閉症とかアスペルガーと仮に診断されても、
彼自身が変わると言うことはあまりないと思うのですが。

もし、自閉症とかアスペルガーと診断されるような方だったら、
この障害について理解されて、この障害ごと、彼氏を愛して
あげてください。
619名無しの心子知らず:01/10/18 05:45 ID:Gboj50Qa
>>617
わたしも618さんと大筋で同じ意見。
定職に就けてて、彼女もいて、
彼なりに楽しく暮らしているように思えます。
気になるなら、専門の医師の診断を受ければ、コトは解決しますが、
彼ご本人がご自身について気にしてないなら、
ご本人を受診させるのは、
彼のプライドもあるし難しいかな。。。。。

診断よりも、>>617さんが専門書を読むなりして、
自閉症やアスペの特徴を学習なさってみるといいと思います。
620名無しの心子知らず:01/10/18 23:26 ID:I4MpQPx8
やっぱ、うちの子自閉症みたい。鬱だ。。
がんばるけど、がんばるけどさあ。最愛の、何よりも大切な人が
ちゃんと楽しく人生を送ってくれるか、、考えると涙があふれる。
ごめんね。あなたが障害者になってしまって。
私は最善のサポートをするけど、彼女はどこまで幸せになれるかな。
大好きな大好きな私の娘に、ステキな人生をプレゼントできるように
私、がんばるからさあ。ごめんね。娘。
621名無しの心子知らず:01/10/19 04:34 ID:iPbJzIyq
従姉妹が(今30才くらい)が自閉症。
赤ちゃんのころすっごくかわいくって、一緒に遊んであげようとするんだけど、
どうしても目を合わせなかったのが記憶に残ってる。
その親はやはり将来が心配で、そういう親同士で生活できるようなところを作った。

うちに遊びに来ると、何をやっても注意してくれない。
親戚だからそういうところでくらい伸び伸びさせたいというのはわかるのだが、、
こっちも事情がわかるだけに何も言えず、、、ちょっと困ったりする。
30代の女性がウォシュ○ットの上に飛び乗ってがんがんして割るとか。
仕方がないのはわかるが、、、
彼女は今でもすごく美しい。。。
622名無しの心子知らず:01/10/19 18:04 ID:BSWGQjad
>621
困る行動は注意しても言いと思いますよ。
ただ、声のかけ方とかでパニックのきっかけに
なりかねないから、その辺はその方のご両親に
お聞きした方がいいかもしれません。

ほんとに自閉症の人は顔立ちが美しい人が多いですね。
何故でしょうね?
623名無しの心子知らず:01/10/20 16:24 ID:tAMxZ6sq
>621
同意です。
それをしつけといいます。
624名無しの心子知らず:01/10/20 16:27 ID:tAMxZ6sq
623です
>621は>622の間違いでした。
失礼いたしました。
625名無しの心子知らず:01/10/20 18:12 ID:EKM7kqJf
うちの娘(自閉症です)、スイミングスクールに通いだしました。
コーチの言うことなんて聞かないで大騒ぎすると思ったら、ぜんぜん。とてもいい子
でした。「嫌がってないし、指示も聞いてくれますし、だいじょうぶですよー。」と
ほめられました。やればできるんだな。好きなものならすんなり行くのね。
またひとつ自信が待てました。
626名無しの心子知らず:01/10/20 19:50 ID:2fP95RxW
うちの息子も自閉症です。小さい頃(3,4才くらいまで)は
言葉の理解ができない子で大変でしたが、
「ありがとう」と「ごめんなさい」は徹底的に(笑)しつけました。
言葉が出だしてからは、かえって親の見てない所では
礼儀正しい子のようです。
他のお母さんからしっかりしていると誉められたりもします。
親の前では、でれ〜〜〜んとしているので言葉半分に
思っているのですが………;;

622さんと623さんに賛成です。
現実と折り合いを付けて行く方法は親が
教えなくてはならないと思っています。

って、偉そうにいっても次から次にいろんな事を
しでかしてくれるから大変なんですが(笑)
627名無しの心子知らず:01/10/20 20:27 ID:2fP95RxW
幼稚園の年少の春、自閉症と診断されました。
物凄く悩みましたが、センターの先生が
「おかあさんの責任じゃありません」といって
下さった時、心が少し軽くなりました。

総合病院で脳波やMRIを受けた時、
お世話になった小児精神科の先生に、思わず
「一生、この子の面倒を見て行かなきゃいけないんですよね」
ってこぼしました。
そうしたら、先生が
『お母さん、どんな子でも成長するんですよ』と
云って下さったんです。
涙がでました。肩の力が抜けました………。

今、不安になってるお母さん、
まず、心の平安を取り戻して下さい。
それが一番大事だと思います。

専門家の先生や看護婦さんの一言で
心が落ち着く事がきっとあります。

………保健婦さんは………う〜〜〜ん(汗)専門家じゃないので
かえって、不安になったりするので;;

うちの息子、今2年生。普通学級に通ってます。
どうやら、学校が楽しくて仕方ないようです。
628名無しの心子知らず:01/10/20 20:52 ID:XvIkddQv
成長するけど・・・一生面倒見ていくんだろうな、私。
息子、今も奇声を上げてます。疲れた・・・。
629名無しの心子知らず:01/10/20 20:54 ID:XvIkddQv
↑子ども、小学校の高学年ね。力では抑えられなくなってきた。
630名無しの心子知らず:01/10/20 22:29 ID:NDlhYW9C
>>628
疲れるよね。こっちはだんだんしぼんでいくのに、あっちはますますでかくなる。
疲れるときはなんかおいしもの食べてうさばらししてるよ。
太っちゃったよん。
631名無しの心子知らず:01/10/21 20:56 ID:dgANFvAH
>>603
>>604
少し誤解されているかも知れませんが、
TEACCHプログラムをTDLで利用すると
言ったわけではありません。おっしゃるように

> そのホストマザーはTEACCHきちんと勉強し、環境を整え
> 彼らに個別のカリキュラムを親と話し合いながら作り、それを指導に利用

というのは当然のこと。そういう子供たちにはもちろん援助が
必要だし、いろいろな症状があることもわかっています。

でも敢えて、ここ(>>602)とあそこ(57)に投稿したのは、
「この子はいつも自閉症で不自由な思いをしてかわいそうだから、
待てる時でも待たせないようにすることを認めて欲しい」
というようなことを、某HPで当然のように言っていた
親御さんがいらしたので(もう消されてしまって読めないようですが)、
それは、「うちの子は自閉症だからできない」
「うちの子は多動だからしょうがない」と言っている親と
同じで、援助ではないのではないか? 不必要な援助では?
と思ったわけです。しかも、それを「心のバリアーフリー」と
呼んでしまうことはどうなのかなぁと。

そういう考えに基づいているなら、それは障害を理由にした
「わがまま」(この場合、子供のというよりは親のですが)
ととられても仕方のないことではないかと感じたわけです。

>>607
うん、ホストマザーもそんな感じでした。
おっしゃること、すごくわかります!
632名無しの心子知らず:01/10/21 22:02 ID:ujCjVn6j
>>625
うちの子もスイミングに通ってます。
水が好きなのでいいかもと思ったらはまって夢中になりました。
コーチも障害を理解してくれているので安心して通わせて
いますが、初めは心配ですぐに追い出される覚悟もしてました。
まだまだ泳ぐという感じじゃないけど、ちゃんと水着に着替えて
帽子もかぶってにこにこしながら水の中に入ってますよ。
スイミングの無い日は私と一緒に近くの公営の温水プールに入り
常連と化してます。おかげで、5キロ痩せました(苦笑
子供も少々ぷよぷよだったけど、ちょっとスリムになりましたよ。
633名無しの心子知らず:01/10/21 22:45 ID:drqqNOnE
なんかひとつでも得意なことがあれば、その子にとっても自信がつくようですね。
ちょっとしたお手伝いでもうんとほめてやると、うれしいのかちゃんとやってくれ
るし。
障害があるからしょうがない。なんて言い訳したくないです。
634名無しの心子知らず:01/10/22 00:34 ID:YgavRXfs
ほんの数ヶ月前、自分の子は自閉症だと思ってました。自閉症の子を持つ方のHPなどを読み返しては
症状が「似ている・・」と落ち込む毎日。だけど最近ではその悩みも解消されました。
HPなどを見ることで今まで無縁と思っていた自閉症という障害について多少の知識が
つき「私に何ができるのか」と考えるようになりました。
「自分の息子は自閉症ではないからもう関係ない」ではなくて
自閉症に限らず他の障害について、障害で悩んでる人たちについてこれからも
勉強していこうと思ってます。
635485:01/10/22 10:04 ID:/wcPMsp5
北海道の冬に郵便配達のアルバイトをしている時に、自閉症+精神分裂病の女性に
毎日酷い悪戯をされたことに激怒したのが原因で、首になった自閉症者です。

凶悪な自閉症者・知的障害者の両親は、凶悪な本人を放置しているどころか、
「被害者に逆ギレする」者が多い。悪戯や嫌がらせに耐えかねて手を出す(暴力ではないが)
と、報復されてしまう。凶悪なのは両親譲りですね。
「障害者の悪戯は、笑って流したら」などと抜かす不届き者もいるし。

真面目で働き者の自閉症者・知的障害者は、私のような過ちを犯すことはないと思う。
しかし、「悪いことをしろ」と命令する上司が現れたら……。
健常者でさえ就職・転職が難しいのに。

酷い悪戯をする自閉症者、真面目な自閉症者…どちらも悲しい。
しかし、私が犯した最大の過ちは、「悩みを両親に相談しなかったこと」だ。
一人で悩んでいるうちに、取り返しのつかない過ちを犯してしまった。

自閉症者本人へ言いたいこと。
「悩みがあるときは、必ず両親に相談すること。絶対に一人で抱え込まないように!」
信頼できる人は両親だ。他人は信頼できないぞ!(諺:人を見たら泥棒と思え)
636486:01/10/22 23:22 ID:3rBeopMi
485殿
俺も応援してるぜ。次だよ、次。
637名無しの心子知らず:01/10/22 23:30 ID:0aZPE+oL
>643さんへ
どうぞ、『海』のように広い意味で「理解」を
持って下さい。
変な言い方でごめんなさいね;
うちの近所に、結果的には何でもなかったのに
大騒ぎして センターに1年近く通ったお母さんが
いたんですよ。
その方はその1年の間に知識を溜め込んで
障害児のお母さんにいらん世話をするんです;

私も知らないうちに
「●○さんところの息子さんは可哀想に自閉症だから
助けてあげようね!!」って御近所でネットワーク
貼ってくれてました。
半分知られたくなくて鬱な頃にやられたんで
今でも恨んでます...

変ですか?私………;;
638名無しの心子知らず:01/10/22 23:48 ID:0aZPE+oL
637です。続き
センターに通って、いろいろ御存じだったから
相談もしたし、愚痴もこぼしました。
だって、「事情通」でしたから。
ハッと気がつくと御近所の同年齢の子どもさんを持ってる
方達がみんな御存じ。

でも、私頑張ってましたから、主人の協力もあったし
結構お気楽に子育てしてるんで、
その方の「かわいそう」の範疇から外れてきて
その内、注意が他の方へいきました;
ターゲットになったお母さんとは今慰めあっています;;

お願いです、変な言い方ですが
『理解』をもった無視状態で見守って下さい。
「無視状態」と書きましたが、
理解が必要な時はなりふり構わず助けをお願いします;
でも、回りからの不必要な事情通な一言が引き金ねにも
なるんです……;
639634:01/10/23 01:01 ID:xMB4sDLO
ネットワークですか・・・大変な思いをされましたね。
基本的に私は障害のある方を「気の毒」だとは思いますが
「かわいそう」とは思いません。
何故だかわかりませんが「かわいそう」という言葉はあまり好きではないのです。
話は戻りますが「●○さんところの息子さんは可哀想に自閉症だから
助けてあげようね!!」って何を助けてくれたのでしょうか?
結果的には>637さんを傷つけてしまったわけですよね。

私は>637さんのレスに同意します。
640名無しの心子知らず:01/10/23 04:13 ID:lgaqYZpV
>639
「気の毒」って言い方の方が逆にひどいような気がするけど?
641名無しの心子知らず:01/10/23 08:38 ID:+VIsyq82
どっちとも言われたくない。
642名無しの心子知らず:01/10/23 08:59 ID:Y9hdEbLn
そうですね。
自閉症・・・だけの事ではありませんが、障害児者の援助、支援をされる方でもとても独りよがりというか、
ご自身の考えを押しつける方もいますね。
 また、障害児の親も支援してくださる方にはちょっと遠慮して
本当のニーズを伝えられない場合もあります。
 やはり援助してもらう側のニーズって何だろう?と自問する姿勢が
あると有り難いかもしれません。
 そのままニーズに応えよって意味ではありませんよ。
643名無しの心子知らず:01/10/23 08:59 ID:SkhtAeL3
見ず知らずの方の場合、無視すればいいんですね。
こどもと同じクラスになった場合はどうすればいいんですか?
644名無しの心子知らず:01/10/23 09:11 ID:Y9hdEbLn
>643

色々助けて貰っていいんじゃないですか?
役員とかなんとか回ってきたときに、やりたくなければ
(というより、そんな暇無いという場合が多い)○○さんの
お宅は・・・って言ってくれる他人がいると有り難いですよ。
自己申告は理解されない場合も多いし。(地域性もあるかも)

障害児を抱えた家の大変さなんて、やはり数の問題でしょうか、
共稼ぎのおうちの大変さほども理解されてませんよ。
(それも地域性かも)
645名無しの心子知らず:01/10/23 09:19 ID:vfIxYMNW
親戚のことなんだけど、娘さんの学校に自閉症か何かの障害を持った子が居るんだって
家が近所だし、おかあさんも良い人だから一緒に出かけたりしてよく遊んでたらしいんだけど
強くはないけど、髪の毛ひっぱったり叩いたりする子・・
娘さん以外の同級生は苦手らしい・・・

そのおかあさんも抱っこする時やられるから首とか傷だらけなんだけど
遊んでると娘さんにもやるらしい、それで娘さんが「やめてよ」って言うと泣き出してパニックになるそうな・・
その子自身は次も遊びたがるみたいだし、また会う日にはケロっとしてるらしいんだけど、娘さんが泣かしてしまった事を気にするらしく
娘さんは何度も謝っていつも遊んだ日はくたくたになって熱を出す日もある
そういう時うなされて、寝言で「〇〇君ごめんねごめんねごめんね」って言ってるらしい
「よく泣く子だから良いのよ」ってその子のおかあさんは言ってるんだそうだけど、どうなんだろう?

その子が遊びたいって言う時や母親同士が話したい時に電話しあって会ってて
娘さんも拒否はしないみたいなんだけど積極的ではない

健常者の友達とちょっとした諍いがあって泣かされても、子供が懐いてたら気にしませんか?
向こうだけがいつも泣くので、どんどん我慢していく娘さんの腕にも、つねられた痕が残ってたけど
怒ったりして泣かしてしまったらって加害意識に悩むのかね
646名無しの心子知らず:01/10/23 09:29 ID:Y9hdEbLn
>645

親の会の学習会でやはり、学童保育で回りのお子さんに手をだす
自閉症のお子さんの扱いをどうしたらよいかという指導員さんの
質問がありましたが、講師の先生は
「まず、健常のお子さんが安心して学童に通えるように、健常の
お子さんのケアを考えること。症児の問題行動に関しては、
問題行動を起こさせないように取り組む。」
というようなお答えをされていました。
 障害がある子だから・・・で、遊んでくださる娘さんに
我慢させないであげてください。
 でも、遊んでください。
 
647639:01/10/23 12:11 ID:xMB4sDLO
>640 そのようなご意見もでると思っていましたが私の中では
気の毒とは>640さんが思われてるようなのとは違います。
もし気を悪くされた方がいらっしゃたら謝ります。
648名無しの心子知らず:01/10/23 12:22 ID:iRyxUix0
自閉症に詳しくない人(誰もがさいしょはそうだ)
に理解を・・って難しいね。
自分が詳しくなって他の人をリード出来るようになるのが一番なのかな。
それは他人に押しつけにするんじゃなく、
自閉症のことを自分より知らない人達に、よりよい関係をお互い作れる
ような姿勢ができるようになること。

何もせず言わずで周りが急に自閉症の理解にめざめ、
こちらが傷つかないように動いてくれるのは・・・残念ながら無理だと思う。

とはいえ、自分さえ自閉症の親として迷ったり周りに頼ったりしたいのに
周りの無理解な(知らない)人達にむしろその道を示す模範を求められるのは、
もっと辛いね。
649名無しの心子知らず:01/10/23 12:38 ID:vfIxYMNW
>>646
障害のある子だからって意識は無いようです
親も「友達の子供」って感じだったので(元は娘さんが連れてきてから始まった交友)
寝言で娘さんが魘されるまでは気がつかなかったようで・・

もともと、その娘さん以外の人だと大人しく遊んでないようで、お母さんが公園に連れて行っても
回りに謝って回るばかりで遊ばせられない子なんですが、娘さんとだと同じ場所で座って遊んでくれてるらしいです
娘さんも、自分の言う事だけ理解してくれるっていう自信があったらしいのですが

前は「叩いちゃダメ!!〇〇くんナキムシねえ」で、お互いケロっとまた会うと遊んでる関係だったのですが
娘さんも他の友達が出来ていくうち、相手が泣く→自分が悪い と思って→怒らなければ泣かれない となり・・
もしかしたら、その子は怒る反応が見たいのかもしれませんね
前はちょっとちょっかいだす程度の子が居るというように娘さんから聞いたことあるんですけど
今は痣になってる・・怒られるところまで少しずつ強くなったのかな

親戚は
「〇〇くんのお母さんは話してて楽しい友達だし
うちの娘と遊んでる時か学校に行ってる時しか目を離せないので、会いたいと思うけど娘はどう考えてるんだろ?ま、いっか」
という感じみたい

娘の遊び相手が泣いても、子供の喧嘩は自分たちで解決してもらう
同じく少々の怪我(娘さんの)なら相手が謝れば解決
人に迷惑かけたら駆け付けて怒るけど、走って転んでも自分で起きなさい
大きな公園に居てもしっかり子供を見てるし、一緒に着てる子が何かしそうになったら、しでかす前に駆けつける
・・・なので、〇〇くん共々回りに迷惑かけることは無いけど、娘さんには配慮が欠けてるのかなあ

その話を横で聞きながら娘さんと遊んでたんだけど、「XXちゃん最近疲れてるの」と子供が言う姿はちょっと悲しくなりました
650649:01/10/23 14:10 ID:vfIxYMNW
あれ・・途中で切れてる

今度親戚の娘さんに会ったら、「痛い事されたら我慢しなくて良いんだよ」って言ってみます
母親同士が仲が良いと、母親には相談しにくいかもしれませんし
前みたいに嫌なことは泣かれても「嫌」と言えれば
また良いお友達として楽しくやれるかもしれませんね
当事者じゃないのに、気になってたことだったので書かせてもらいました
レスどうもありがとう
651名無しの心子知らず:01/10/23 18:56 ID:CWzcqK+J
以前書き込みさせてもらいましたものです。

現在週2日、療育センターにお世話になっていますが、たった療育センターに9月から通っています。
この2ケ月で周りがびっくりするくらい表情がでてきました。
療育センターで自信がついたせいか、パニックになることがすくなくなりました。(こだわりがすこし軽減されたという意味で)

療育センターに対して、躊躇せれているかたいらっしゃったら是非お勧めいたします。(それまでに、保育園とかいれてみましたが、改善することはなかったです)
同じような子供を持っているお母さんとお友達できてとても私にとっても精神的によかったかなとおもいます。
いまは親子で療育の日を楽しみにしています。
ご参考までに。
652名無しの心子知らず:01/10/23 19:28 ID:xMB4sDLO
>651
いまは親子で療育の日を楽しみにしています

いいことだね。
653646:01/10/23 20:59 ID:Y9hdEbLn
>649

 こちらこそ有り難うございます。
 他傷は小さい時は見逃して貰っても、体が大きくなってから同じ様な
ことをやれば、症児自体の行動範囲を狭くすることになります。
 だから、遊んでくださるお嬢さんが嫌がる行動を無くすことは、
本人の為でもあるのだと思います。
 学習会の講師の先生もそんなお考えでした。
 とにかく、その自閉症のお子さんが人をぶつのは認められない行動だと
わかるように、泣いたらOKと思わせる周囲の反応は良くないと思います。
 また、人によって、場所によって許したり許さなかったりは自閉症の子には
混乱のもとになるので、対応を統一した方がいいというようなことも
仰っていました。

 それにしても、649さんのように親身になってくださる方がいて、
親戚のお嬢さんも自閉症のお子さんも幸せですね。

 自閉症の子どもとお友達づきあいした経験が、大変だったけど
楽しかったとお嬢さんが心から思えるように、周囲の方々のご配慮が
ありますように。

 
654散策子:01/10/25 10:51 ID:l8riLXzn
 はじめまして。こんな有意義なスレが立ってたんですね。

 我が家の現在5歳9ヵ月の長男は、保健所の1歳半で引っかかりまして、1歳9ヵ月の時に、専門家に指摘される前に、私が「自閉症では」と気がつきました。
 そんな、ドシロウトにも分るくらい、典型的な自閉症の特徴を備えていました。

 母子家庭の為、私がどうしても就労しなければならず、子供が3歳の時に、当時出来たばかりの保育園に入園させました。
 すると、本当にラッキーな事に、自閉症療育の権威である「佐々木正美先生」が、無償でお見えになり、保育士さんと夜の10時まで勉強会を開いてくださったのです。
 お蔭様で、先生方も自閉症の特性を良く理解してくださった上で、本当に愛情持って、長男に接してくださいました。

 長男は、孤立型→受動型→積極奇異型と進歩して行きました。この10月の運動会では、本当に楽しそうに、特に問題無く、皆と一緒に行事に参加できました。
 本当に、環境には恵まれていたと思います。

 なんだか駄文すみません。
655名無しの心子知らず:01/10/25 11:49 ID:ZPyCALLU
>654

保育園でも小学校でも、いや、障害児の専門機関であるはずの
通園施設でさえも、職員があまり良く知らないまま、日々の保育が
行われている、外部の専門家の助言も受け付けない、あるいは
せっかく助言をするために市が招聘した専門家もかなりいい加減な
知識しかなかったりして、ますます誤解を助長する。
親のストレスは溜まりまくる・・・・。
・・・そんなところのほうが実は多いんじゃないかと思っています。
654さん、本当に恵まれています。
良かったですね。
引っ越しとかしちゃだめですよ(^^)。
656名無しの心子知らず:01/10/25 14:55 ID:DTEN3zCx
>654さん、質問してもいいですか?
oo型という分類があるんですか?
家は小さい頃から愛嬌のいい子ですが、自閉症です。
こういう子のことを積極奇異型と呼ぶのですか?
またほかにもタイプがあれば教えてください。
657名無しの心子知らず:01/10/26 07:22 ID:G8+GxFHZ
自閉症の女児の、閉じたオマンコを、俺の力で広げてやりたい
658名無しの心子知らず:01/10/27 06:06 ID:GL2m7+zu
この間、自閉症の息子(8歳)に3歳児用のテストをやらせてみた。

普段、学校では「余りのある割り算」(54÷7=7 ‥ 5)とかは出来ているのだが、
3歳児のテストで、「風船が空に飛んでいって泣いている女の子の絵」を見せて
「なぜ女の子は泣いているのですか?」と聞いてみたら
「女の子、泣いている」
としか答えられない。
何回も聞いて、やっと「風船、飛んでいる」
という答えが。

こういったアンバランス(算数がそこそこ出来るのに、「何故?」が理解できない)
が周囲の者に理解されないんですよねぇ。
659名無しの心子知らず:01/10/27 07:11 ID:0CGKBh6u
>658
うん。
そのアンバランスさが自閉症の特徴だって、もっと声を
大にしてほしいよ>専門家

せっかくの一歳半検診なんかでも、
歩けるから大丈夫とか、閉じた丸が書けるから大丈夫とか
全般に発達が送れるタイプしか、保健婦さんや保母さんが
知らなかったりするから、変に楽観視されたり、逆に
難しい課題を与えられたりする・・・。
IEPが特に必要なタイプの障害だと思うけど、個人に合わせるとか、
子どもに関わる大人どうしが連携して取り組むとか、文書にして
記録に残すとかがなんか苦手な日本のバヤイ、これも困難そう。
はあ〜〜〜〜。
都会は違うかも知れないけど。
660名無しの心子知らず:01/10/27 10:49 ID:bQsuj7N6
>>659
>閉じた丸
あ〜うちも言われた(笑)
これって出典はなんなんだろうねぇ?
661名無しの心子知らず:01/10/27 11:32 ID:0CGKBh6u
>660

ほんと、出典は何なんだろう?
小一時間問いつめたい(藁。

うちは「お約束」の耳の検査をしたときの大学病院の先生に
言われた。
脳波取ったら、耳は聞こえているようだからね。
反応が異常なだけで。
じゃあ、何って時にいきなり先生の前で落書き始めて、
○を上手に書いたのさ。一歳八ヶ月くらいかな?
じゃあ、大丈夫ですよ。新聞をパパの所へ持っていって
とかいうことを生活の中でやってくださいって言われたけど、
新聞もパパもママも分かって無そうな、何より、言葉掛けに
対して何の反応もないこいつに〜と思った。
今、うちも八歳だけど、やっとそれくらいの事が出来るように
なったよ。ヤレヤレ。
どこがだいじょ〜〜ぶかっっつうの。
662名無しの心子知らず:01/10/27 12:02 ID:Pnn0llJ2
私も「閉じた○」が、どういう根拠なのか知りたいです。
どなたかご存知でしたら、教えてください。
663名無しの心子知らず:01/10/27 13:58 ID:KX5l72dH
1歳半で閉じた○が書けないといけないの?
664名無しの心子知らず:01/10/27 14:13 ID:/s3tdScc
息子(4歳)、広汎性発達障害です。
はぁ・・・4〜5人の行列さえ待てない、並べない。
店がたまたま混んでて、初めは「並ぼうね」と言ったらおとなしかった。
そのうち私の腕を引っ張りだし「行こう、行こう!」と叫びだした。
店先に飛び出そうとするわ、私を店から出そうとぐいぐい押すわ・・・
店の人は顔見知りなので「○○君、もうちょっと待ってね!」と声かけを
してくれたけど、当然周りの客は「ウザイからなんとかしろよ」光線。
時間に余裕があれば、もちろん混んでるのがわかってれば避けるけど、
そうもいかない時もあるし、こういうときは本当に困ります。
言って聞かす、の繰り返し。いい加減理解してくれよ〜、というのが本音。
でも・・・・理解できないんだよね。こういう場面に慣れてもらうしかない。
繰り返し教えるのが大事、というのはわかっているけど、既に疲れたよ。
665名無しの心子知らず:01/10/27 14:21 ID:0CGKBh6u
>664

がんばれ。ほんとこの時期つらい。
四歳くらいだと、よくも悪くも黙っていると
健常児の躾の悪い子どもくらいにしか思われない。
こんなに頑張って子どもに関わっているのになあ・・・
と思うとますますつらかった。
気持ち、わかりま〜す。
666名無しの心子知らず:01/10/27 16:28 ID:0CGKBh6u
>663

いや、むしろ早いくらい。
保育園の交流保育行ったとき、うちより
たどたどしい線のお子さんが三歳くらいだと多かったくらいに
感じた。
667名無しの心子知らず:01/10/27 20:43 ID:+fSxbGnn
>665
ありがとう。
何をしても報われないのが本当に辛くてしんどいけど、
その気持ちをわかってくださる方が、ここにはいらっしゃるので
それが嬉しくもあり救いだと思っています。
息子はとてもかわいいんですけどね。。。。今日はちょっと落ち込みました。
668名無しの心子知らず:01/10/28 06:15 ID:NpGnelaA
>664さん
私も辛さが解る; 幼稚園の年中くらいになると
よそのお子さんは聞き分けがよくなりますよね。
でも、うちの子全然ダメだった;
親も「この子、言葉が遅くって;;」なんて
愛想笑いしてたんだけれど、
決まって返って来る言葉が
『お母さん、もっと言葉掛けしてあげて下さい』
なんだもの……;
言葉掛け山程して、落ち着きが出るんなら
24時間言葉掛けでもなんでもするっちゅうのよ;

子どもは可愛くて可愛くてたまらないけど、
お母さんを休みたくなるよね、時々……;;
669名無しの心子知らず:01/10/28 07:34 ID:NDEJLmn7
>668

つか、あんまり言葉掛けが多すぎると自閉の子は混乱する。
耳からの情報の処理が弱いから。
必要な言葉を短く伝えろっていうのが正解なのに、
「いっぱい言葉掛けしてあげて」
を安易に親に言うのは、親も子も苦しめているんだよね〜。
自分が使っている言語が使えない所で、そこの国の言葉を
わ〜っと言われてみ。怖いよね。
自閉の子の感覚ってそれなんだよね。

育児の常識をそのまま安易に持ち込めないっていうのも
分かって欲しいよね。
670名無しの心子知らず:01/10/28 09:40 ID:eROHIGaf
>669
そうそう。
オーバーなアクションや表情、声のトーンが変わるのにも弱い。
目を無理に合わせさせようとするのも可哀想。
671669:01/10/28 11:46 ID:NDEJLmn7
>670

保母さんとかってそれがすべての子どもへの接し方の正解だと
思っている場合があるからねー。

自閉症児との接し方としての正解を示すと
すんごくクールというか冷たく見えるらしいけどね。
下手するとこの接し方のせいで子どもがおかしいと
思われかねない。

でもさ、自閉症と健常のグレーゾーンの子だっているわけじゃん。
健常と思われている子でも、多くの保母さん的接し方はつらいんじゃない
かと思うようになってきた。
「自閉症」について特に知らなくても、目の前にいる子どもに合わせて
接しよう、その子の能力よりすこ〜し難しいことを課題にしよう
ってことが出来る保母さんは、十分、うちの子にとって有り難かった。
きっと、健常のお子さんにとっても有り難い先生だったんだろうな。
672669:01/10/28 11:49 ID:NDEJLmn7
↑多くの保母さん的接し方はつらいんじゃないか

(訂正)つらい子もいるんじゃないか

だね。
673名無しの心子知らず:01/10/28 15:38 ID:L5dMemO4
>671
児童相談所とかの先生って子供がなにかしちゃいけない事すると
「やめましょう」「かたずけます」みたいな言い方するけど
世間一般でそんな言い方するひといないよね。
674名無しの心子知らず:01/10/28 15:59 ID:LV0QpSeM
>673

それは自閉症児むけの指示の仕方だね。
「〜しちゃいけません」だと自閉症児はどう行動すればいいのか
わかりにくい。具体的にどう動けばいいか言ったほうがいい。
そして文末のほうが印象に残るから長い言葉で言うより短く簡潔な指示
がベター。
675名無しの心子知らず:01/10/28 16:35 ID:NDEJLmn7
>674

そうそう、簡潔、具体的、これ基本。
676名無しの心子知らず:01/10/28 17:35 ID:qLdznuFG
ダダ父通信age
677名無しの心子知らず:01/10/28 21:45 ID:8Lh40d4V
言葉かけについて。よく言われますよね。
よく親の言葉かけが少ないと言葉が遅れるって
保健婦などは脅してくるけど・・・

実際、(自閉症じゃないにしても)親が無口なせいで後天的に顕著に言葉が
遅れることってあるのかな?そういう事例って本当にあるんだろうか。
そりゃあ、虐待やネグレストなどだと精神的ダメージを受けてそうなる
可能性もあるだろうけど、、。

言葉かけをたくさんしたぐらいで言葉が増える子は、
そんなに言葉かけをしなくてもしゃべりそうだ。
678名無し:01/10/28 22:24 ID:qjj8F+6T
うちの子は広汎性発達障害の可能性で通園施設に通っています。
3歳男児。
言葉の遅れと集団嫌い、他傷、パニックなど。
初めて施設に行った時「一人で積み木やブロックで遊ばせていませんでしたか?」
と聞かれました。
これまで機嫌良く一人で遊んでいる時は、ほっておいたのでそう言うと
「それで言葉も遅れ社会性も無くなった」
と言われました。
ものすごく落ち込みました。
一日中子供にべったりしていなくてはいけないのでしょうか?
4月からは幼稚園と施設と半々で通う予定です。
679名無しの心子知らず:01/10/28 23:04 ID:k9Zj3LWU
>678
ひどい!
そんなこと言う人は子どもを育てたことのない人じゃないかなぁ。
落ち込まないで!あなたのせいじゃないよ!
680名無しの心子知らず:01/10/29 00:53 ID:FYaBKwhb
専門家っていっても、いろんな人がいるよね。

以前。子育て講座に来て偉そうにしゃべっていった、元教授。
「自閉症は治ります。私は10年以上かけて治しました」
と豪語していました。

その教授。講座の間、自分主催の育児インストラクター資格の話とか
「いじめは虐められる方が悪い」
とか・・・。教育者とは思えない発言ばかり。こんな人が偉ぶって児童学科の
教授で講義しているなんて信じられない。

日本では、自閉症関係の正確な診断を下せる専門家がまだまだ少ないとのこと。
受診するなら、ちゃんを専門家を選ばないと
681名無しの心子知らず:01/10/29 02:19 ID:FYaBKwhb
>645
4歳の甥っ子も自閉症。家の息子と2ヶ月違いなのですが・・・。

甥もすぐに手を出すタイプ。家の息子は手を出さないタイプ。
一緒には遊べたりはしないんだけど、じじ・ばばの家で一緒になったときは
何かあると息子が一方的に叩かれるばかり。

ある日、甥っ子の母に
「叩き返しても良いんだよ」
っていわれて
「ホント・良いの・」
って本当に嬉しそうにした息子。

それからは、訳もなく叩かれたときだけ、そーーっと叩き返していますが、
本人はそれだけでも満足して、甥と一緒にいても苦痛じゃなくなったみたいです。
682名無しの心子知らず:01/10/29 08:01 ID:sch4NeWa
>680

自称専門家が多すぎだよね。
「○が書けるようになれば話せます。」
とか通園施設で講演していった先生、意識のある親から批判続出だったのに
「わたしは直せます」
とか言っていたものだから、まだ、自閉症とか知的障害について
まだよく分かってない親が批判した親を批判するというお馬鹿な
ことになってしまった。
でも、実際にそのクリニックに行ったら
「うちは○○市周辺の人しか診ない。○市から来て貰っては困る」
っていったんだと!
じゃ、○市になんか講演に来るな!
実話ですよ。で、この人、今も某市で保育園の巡回指導とか
しているらしい。
専門家、育って欲しいよ。
TEACCHも基本はまず診断。
診断が出来る専門家を育てることが先って思うよ。
683名無しの心子知らず:01/10/29 08:48 ID:2jrkENnI
>677 >688
ウチはアスペ疑いで経過観察中の5才児なんだけど、良くしゃべるよ。
ただし自分の言いたい事だけね。他人の意見は聞き入れられないし、
冗談も通じないし、集団が苦手で幼稚園(普通クラスしかない)も
やめたくらいなんだけど…。
ただし私も主人も滅多に喋りません。元々思いを口で表現するのが
面倒なタイプで、結婚前からぼーっとしてるほうが好きだったから。
だから子供に対しても、無視してたりしたわけでもないけど
言葉がけは少なかったなぁ。やっぱり赤ちゃんの頃は手のかからない
子供だったし「親に似てマイペースなのね」なんて放っといた面も
あった。愛情さえもって接していれば(虐待とかはしないで、
あたりまえの愛情を持って接していれば)、言葉の発達に、親は
あんまり関係なんじゃないかなぁ。自閉症に限らず。

ちなみにアスペのお子さんを持つ方。
どんな経緯でどれくらいの期間を経て、アスペの診断がつきましたか?
ウチは児相に通い始めてやっと1ヶ月なんですけど、アスペの場合は
診断が難しいって言われ、まだまだ時間がかかりそうなんですよ。
早くはっきりさせたくて…、やきもきしてます。
684名無しの心子知らず:01/10/29 11:43 ID:PGoBMm4Z
アメリカからです。
上の子は2才前後で会話が成り立ちました。
打てば返ってくる感触?
下の子は言葉が遅く、3才でも会話が成り立たない。
打っても返ってこない。
親としても何を話しかけたらいいのか??
一方通行の会話。長く続きませんでした。
だから話しかけもつらかった。
これが理由になるかどうかわからないけど、
息子5才の理解力と言語力は2才代です。
専門家は自閉症ではないと言いますが、
私は医者の言うこと、そのものが信用できない。
幼稚園の特別クラスの先生も、今までの行動を見て自閉症っぽいと言う。
本当にハッキリさせたい。
でも誰がハッキリしてくれるんだろう?
数値的な結果でわかるのだろうか?
脳波のテストもなかなか受けさせてもらえない。

息子はスピーチセラピーに行ってます。
50分で130ドルです。1万4000円くらいかな。
週2回行ってますが、
政府からの経済的な補助を受けてます。
日本で言えば障害者手帳みたいなものかな??
685名無しの心子知らず:01/10/29 22:48 ID:vDCoCYeG
うち、3人姉弟で末っ子が自閉症(4歳)です。
ちょっと話の流れからずれるかもしれないのですが・・・。

私、某育児系MLに参加しているんですね(障害者の親限定ではない)。
そこに参加していらっしゃる中に障害者の親のグル−プがあるんですが、
そのボス的な人がちょっと・・・な人なんです。
例えばある人の投稿のレスに、「お子さん、順調に大きくなられてるようで
良かったですね。」とかあるとたちまち登場!レスでその人の投稿を晒した挙げ句
「何考えてるんだ!誰か何とか言えよ!」と噛みつく!
要は、順調に大きくなれない障害者の事を考えろということらしいが・・・。
冷静に「こういう考えもある」とかいう形を取るとか、お子さんの
普段の様子を普通に投稿してみるとかすればいいのに。

私だって自閉症児の親だから、露骨な差別や誤解はいやです。
ただ、感情的に何でもかんでも噛みついてては、周囲の人は
「噛みつかれたらこわいから障害者にはあたらずさわらず・・・。」
と思ってしまうと思うんです。なんかそれって悲しい。
「理解しよう」としてくれている人まで遠ざけてしまいそうで・・・。

私達のような障害者&その親でなくても世の中困っている人はいっぱいいるし
理想はそういった困っている人(事)を出来る人が自然に助けあえる
世の中じゃないかなあ。
「障害者様のお通り」「自分たちだけを優遇しろ」って言う人とは
同じ立場でもなんか一緒にされたくないです。

 こういう立場になってから自閉症の親御さんのサイトも沢山見ましたが
「自分の経験が同じ立場の親御さんの参考になれば・・・」
という方のものはすごく参考になるし共感できますが、
「健常の子の父母、病院、行政はなにもわかってくれない!」
とひたすら愚痴ってたり「うちの可愛いスペシャルニ−ドちゃん!」
と自閉にひたすら酔ってるサイトはなんだかな〜っておもうよ。

関係ないかもなのでsage
686名無しの心子知らず:01/10/30 10:00 ID:EOvbTmR5
自閉症にもいろいろなタイプがあるように、世の中の人間にもいろいろなタイプが
あるということです。自分が不必要なあおりに乗らないよう、冷静に物事を判断す
る能力を身に付けましょう。
687名無しの心子知らず:01/10/30 20:11 ID:jIaJY+e+
1歳4ヶ月の娘が自閉症気味では・・・と疑っています。
バイバイは手のひらを自分に向けますが、指さしはできます。

一番気になってるのは名前を呼んでも振り向かないことです。
テレビの前でかぶりつきで、消してもしばらくは離れません。

言葉は「バイバイ」、「ワンワン」くらいです、といってもはっきり言えてませんが。
宇宙語はうるさいくらい言ってますが、はっきりした言葉にはなりません。
最近毎日不安で、一人で自問しています。
一人目だから心配しすぎかとも思うのですが、よろしければアドバイスをください。
市のサービスをみてもそういう機関がないようで・・・。
よろしくお願いします。
688名無しの心子知らず:01/10/30 20:29 ID:nFsSO8zL
>678
例えばビデオ見せっぱなしで言葉が遅れることがあるって言うよね。
でもビデオ見せっぱなしでも遅れない子もいる。

ビデオ見せっぱなしで遅れる子は、母親などと関わらなくても平気で何時間でも見ている。
ビデオ見せっぱなしでも遅れない子は、ビデオ観ながらでも時々母親に甘えたりとか飽きて他の遊びをしたりとか、しているらしい。
それはもうその子の性質でどうしようもない。

ただ、そういう子だと早く気づけば、ビデオをやめるとか、一人で黙々とやるブロックをやめるとかの手がかなり効果的らしい。
そしてビデオや一人遊びのために言葉が遅れたなら、自閉症ではないのだから療育を受けることで追いつくと思います。
689名無しの心子知らず:01/10/30 21:11 ID:BbijYWLq
うちの子(自閉)は、ビデオで言葉を覚えました。
人間の話す言葉は、同じ単語でも抑揚や、その都度表情が違っているので、
とってもわかりにくいらしいです。
その点、ビデオだといつも同じなので。
690名無しの心子知らず:01/10/30 22:00 ID:HMNdQPHK
うちもビデオのほうが良かった。
というか、テレビのように枠が合った方が
集中しやすかったのではないかと思われます。
ほんと、巷の育児論の逆を行くので親のストレスたまったけど、
先入観を一切捨てて、自分の子どもを観る能力は付いたと思う。
691名無しの心子知らず:01/10/30 22:26 ID:YBFpCgCx
>687
お子さんのコミュニケーションする意欲はどうですか?
例えば、、、、
・お腹が空いたとき
・ぶつけたり転んだりして痛いとき
・高い所にあるおもちゃが取れなくて困ったとき
お子さんはお母さんに訴えてきますか?
訴えてくるならば、どんな手段で訴えてきますか?

まずは、>688さんがおっしゃるように、
お子さんの言葉の遅れの原因で思い当たることを
ひとつひとつ排除してみたらいかがでしょう。
692678:01/10/31 16:50 ID:Ogonvzwr
678です。
もちろん、うちの子はずっとビデオ見せっぱなしとか一人でブロック
ばかりしていた訳ではありません。
本読んで〜一緒に車作って〜外に連れてけ〜とウルサイ事のほうが多かったです。
だから時々一人で集中してブロックで遊んでいる時は、これ幸いと家事をしたり
していました。
これがいけない事だったと言われてショックだったのです。
>691さん
そのような時は必ず私に訴えてきます。
うまく言葉で説明出来ないときには、私の手を引いてその場に連れて行ったり。
693687です:01/10/31 17:20 ID:4I+AJ2hQ
691さん、レスありがとうございます。
お腹がすいたり、痛かったときは泣きながらすがってきたり、まとわりつきます。
物をとってほしいときは「あーあー」とか「うーうー」で指を指します。

688さんのレスは678さんへですよね?
うちは子供向けのビデオやテレビはつけていません。
でも678さんのように一人で集中しているときは私も別のことをしています。
一日中ベッタリもしんどいし、子供の世界も大事と思っていたのですが、いけないことだなんて・・・。
694名無しの心子知らず:01/10/31 17:31 ID:ipZWkw7a
申し訳ないけど、保健婦さんや保母さんなど、自分の子どもを
一日べったり育てた経験の無い人のアドバイスは非現実的だったり
するような気がします。
寄ってくるこどもをはねつけるのはどうかと思いますが、
自分のペースを大事にしたい自閉の子は、待ちの姿勢も大事なんだ
と思うけどね。
687さん、どんま〜〜い。
695691:01/10/31 20:59 ID:0HjZJ9PG
>693
レスありがとう。

訴えの場面の話を読むと、深刻ではない気がしますが、、、、
なんせ、ただの自閉症児の親で、専門家ではないので、
「大丈夫だよん」などと気軽には言えません。

どっちにしろ、1歳4ヶ月で、
自閉症の診断ができる医師ってなかなかいないと思うので、
(日本国内で1歳6ヶ月未満児で確定診断が付くというケースは稀)
1歳6ヶ月健診までは、専門医の診断を受けるのは難しいと思います。
(1歳6ヶ月で自閉症の診断ができるケースも稀ですが)

うちの場合、1歳0ヶ月の頃には自閉症を疑い始めましたが、
さずがに1歳0ヶ月で自閉症の診断ができる医師は見つかりませんでした。ハハ
696691:01/10/31 21:00 ID:0HjZJ9PG
>693
さて、もし健診の時に、「テレビばかり見てる」と言えば、
保健所は「言葉の遅れはテレビの見せ過ぎが原因」と早とちりします。
保健婦に「テレビを見せるのを控えて様子をみましょう」と
言われるのがオチです。

ですから、一般的に言葉の遅れの原因となりそうな事は
あらかじめ排除した方が、
保健所にお子さんの様子が分かりやすいと思います。
そういう意味で>691の後半部分を書きましたが、
言葉が足りず誤解されてしまったようで、ごめんなさい。
697687=693:01/11/02 17:49 ID:47Prxwro
691=695さん、もう少し教えてください。
もし自閉症(の疑い)であれば、先の訴えの時はどんな行動を取るんでしょうか?

あと、自閉症では、と診断されるのは何歳からでしょうか?
疑って自分で病院を見つける物なのでしょうか。
色々質問してすみません、是非教えてください。
698名無しの心子知らず:01/11/03 01:04 ID:bsJSmIaD
来月1歳になる息子はテレビが大好きで「いないいないばぁ」なら
いつまでも集中して見ているですが、他の赤ちゃんはすぐに見飽きるんですよね。
そんな息子を見て友達はすごい集中力で羨ましいと言ってくれますが、
私はこの集中力が恐くなる時もあり自閉症ではないかと疑ってしまいます。
あと、手で回すおもちゃが好きでとりあえず回るものはすべて回しますが
ボタンを押して音が鳴るおもちゃなどには興味を持たないのが心配です。
(音は聞こえていると思うがボタンを押そうとしません)
どこに行っても大人しくて育てやすいと言われる息子ですが、
これは自閉症の症状とは違うものなのでしょうか?
スレ違いの質問だったらごめんなさい。
699(@ノ ´ ∀ `)ノ :01/11/03 01:23 ID:aE1tXQf1
>698
自閉症児の場合、廻すのが好きというよりも
回っているものを見るのが好きなようです。

どちらにしても、まだ1歳前では専門化でも
判断はできないと思いますので、あまり考えすぎず
経過を見た方が良いと思います。

        ∧_∧||| スー…
       / ⌒ ヽ・)-~~~
       /    Y
      (__○_)

2歳を過ぎて言葉が出なかったり
自閉症特有の行動が目立つようでしたら
専門化に相談した方がいいと思います。
700名無しの心子知らず:01/11/03 10:21 ID:02BQ8YA4
>698

699さんのアドバイスが適切だと思いますが、少し付け足させて
いただくと、ごくご近所の医療機関、保健所では自閉症についてあまり詳しく
ないかもしれません。
説明や診断に疑問があれば、日本自閉症協会という親の会に
ご近所に自閉症に詳しい医療機関があるか問い合わせてみてください。
実は、我が家もこの経過をたどりましたので。
701名無しの心子知らず:01/11/03 10:48 ID:XntrsSZ4
>698
不安になったらゴメン。
ウチの場合は、自分で廻すのも大好きだった。
ちょうど1歳台の赤ちゃん用のオモチャで、廻せば顔が変わったり色が変わるのがあるよね。
あの系統のオモチャがあれば、延々廻して遊んでたよ。
そのうちテレビのリモコンをテーブルの上で廻したり、店先にある回転イスを廻したり。
回るものを見たいから、自分で廻していたのかな、と思う。
近頃はミニカーのタイヤや、電車のオモチャの車輪を動かしては眺めています。
ガイシュツだけど、1歳ぐらいで自閉症を決定付ける事は難しいです。
言葉の遅れ、こだわり、パニック等の症状がこれから出るかどうか、気をつけてみてください。
702698:01/11/03 13:54 ID:Obh8rCW4
>699
回っているものを見ると嬉しそうに回しにきます。
まだ1歳なので廻す行為を楽しんでいるのか
回っているのを見たいから廻すのか分かりません。
これが自閉症の行動なのかはまだまだ判断できないのでしょうね。
あまり考えすぎない程度に経過を見ていきたいと思っています。

>700
うちはまだ1歳前なので自閉症を疑うのは早いと思いますが
発育の面でも他の赤ちゃんより遅い所があり
自閉症やADHDの事も知っておいたほうが
息子や自分の為にも良いのではと思いました。
2歳を過ぎて気になるようなら日本自閉症協会に
問い合わせてみようと思います。

>701
うちも電車のおもちゃを持たせると真っ先に裏返して
しばらく廻しています。床で遊ぶんだよ〜って見せて教えても
廻す方が好きみたいですね。
今までは廻すのが他の赤ちゃんより上手なので
息子の特技(?)だと思っていましたが
自閉症の症状だとしたら複雑な気持ちです。
701さんの文章を読んで不安も隠せませんが
何も知らないよりはいいと思っています。
色々教えてくださりありがとうございました。

長くなりましたが、みなさんのご意見参考になりました。
1歳前だと自閉症についての判断はまだ早いので
神経質になる必要はないと思いますが、
自閉症を疑っている行動に対処は必要ないのでしょうか?
例えば廻すおもちゃは与えない・・テレビは見せない・・など。
アドバイスがあればよろしくお願いします。
703名無しの心子知らず:01/11/03 18:12 ID:BiXv7AID
マジレスです(念のため)
うちの子、11ヶ月で自閉傾向ありの指摘を受けました。
信じたくなくて、無駄な抵抗を数年しましたが…。
今はあの医師が慧眼だったのだなと思っています。
幼稚園・小学校とトラブル続きで、児童精神科を受診し、
広汎性発達障害の診断を受けました。
704名無しの心子知らず:01/11/03 18:15 ID:BKtXDyPP
1歳半くらいから言葉の遅れを感じるようになり
周囲の友達や親に相談してみるも、みんな「大丈夫よ。気にしすぎ。男の子は
遅いっていうから」などを信じて今日まで来ました。
でもみんなで遊んでるときも、一人だけじっとしてないしそれがあまりにも他動ぎみ。
保育園の先生にも名前を呼んでも振り返らない、といわれて
今まで悩んだものをふっきるためにもと、今日病院に行ってきました。
ドクターが言うには、やっぱり自閉ぎみなのは間違いないということで
私どどーんと落ちこんで帰ってきました。
今日は泣いてばかりで何も考えられないんだけど、これからどうしたらいいのか。

人とコンタクトはとれると言ったらドクターはすごく驚いてたので
私自身まだ複雑なんだけど。。
705名無しの心子知らず:01/11/03 19:52 ID:fz5yCXY4
>>704
今何歳何ヶ月か書いてくれないとアドバイスできないよー。

まだ2歳前後なら自閉傾向と言われても4−5歳で取り消しになったりすることもあるから、
人と関われるなら、望みを持ってもいいのでは?
ADHDなだけ(って言っていいのか?)かもしれないし。
706696:01/11/03 20:10 ID:2Pl1WbR/
遅レス スマソ

訴えの場面にて。うちの子の場合の例。
我が子は、重度の自閉症と重度の精神発達遅滞があります。

(1) 0ヶ月〜7ヶ月
 不快なことがあっても、泣くこと自体が少なかったです。
 新生児期でさえ、お腹が空いても泣きませんでした。

(2)7ヶ月〜1歳10ヶ月
 不快なことがあると、激しくかんしゃくを起こして泣くようになりました。
 かんしゃくがひどくなると、
 頭を床や壁に打ち付ける自傷行為がみられました。
 しかし、母親の方を見て訴えかけるように泣くことはなく、
 なぐさめようと抱き上げると、
 背中をそり返って抱かれることに抵抗し、
 いっそうかんしゃくはひどくなりました。

(3)1歳10ヶ月〜2歳6ヶ月
 不快なときに母親の方を向いて
 訴えかけるような泣き方をするようになりました。
 しかし、抱かれることには激しく抵抗して、
 抱っこでなぐさめることはできませんでした。
 何が不快なのかは、本人の訴えがなく、
 母親が推測するしかありませんでした。

(3)2歳6ヶ月〜3歳
 自閉症児特有のクレーン現象を使って、
 >691にあるような欲求は訴えれるようになりました。
 ※クレーン現象の例
 容器の蓋が開けられなくて困ったときに、
 容器を母親のところまで持っていくのではなく、
 (あるいは容器を指差しして訴えるのではなく)
 母親の手をひっぱって容器のある場所まで連れて行き、
 更に母親の手をひっぱって容器に触れさせる。
707696:01/11/03 20:13 ID:2Pl1WbR/
>697
2歳未満児で、自閉症の診断が難しい理由はいくつかありますが、
・自閉症特有の症状が顕著でないため、判断が難しい。
・診断医の知識・経験不足。

それと、親の立場で考えると、とても重要だと思うのは、
・1歳代で診断を受けても、適切な療育を受けることができない!コトガオオイ

もし、我が子が自閉症と診断を受けたら、
少しでも発達するように、少しでも症状が軽減できるように
自閉症児向けの訓練を受けたいと願うことと思います。
しかし、1歳児の受け入れ体制がある療育機関って、日本では稀です。
私の住んでる地域では、隣県を含めてもありませんでした。

うちの場合、1歳6ヶ月健診で自閉傾向と指摘を受け、
1歳7ヶ月で自閉症だと正式に診断を受けました。
1歳7ヶ月と早期で診断を受けたのは、
私が診断を強く強く希望して保健所に働きかけたからであって、
保健所のススメではありません。

診断を受けて、自分の子に障害があるいことがハッキリして、
すっきりした思いもしましたが、
療育機関に入れるまでの約6ヶ月間が上記の理由で大変でした。
私の場合は親の会に入って、
先輩お母さん達に子どもの悩みを聞いてもらっていました。

もし、早期に診断を希望されるなら、
「もし我が子が自閉症だと診断を受けたらどうするか?」と
ある程度のビジョンを立ててからにした方がいいです。
・地域に1歳代で療育を受けられる専門機関があるか?
・ないならば、どこで療育相談にのってもらうか?
708704:01/11/04 12:31 ID:2TDohZj3
>705
そうですね。一番大事な年齢を書くのを忘れていました。すみません。
うちの子は改めて考えてみると、もう2歳4ヶ月になるのです。
今までは言葉だけが遅れてると思ってたんだけど
考えてみたら同じくらいの子と違う点が結構目立つ。
やっぱり話しかけても意味がよくわかってないようで、
はっきりした意思表示をするのはお腹すいたときと、どこかに頭とか売って泣くとき。
最近改めてうちの子って、よその子よりどことなく赤ちゃんっぽいなぁと思う。
他の子と遊びたがるんだけど、公園に行っても落ちつきがない。
買い物なんかにつれていくと、その狂乱ぶりはやっぱり。。
恥ずかしい話だけど現実が見えてくるにつれ
私はこの先が怖い。死んでしまいたい。育てる自信がない。
まだ達観できないのです。
709名無しの心子知らず:01/11/04 14:14 ID:qYyB9++Y
>704さん、私もそうだったよ。
今4歳の息子がその時期多動で、公園の砂場でのんびり
おしゃべり・・・なんてとてもできなかったなあ。
いつも話ノ途中で子供を追っかけてたよ。
1才半検診で相談して3ヶ月ごとに経過をみてもらって
2才半の春から療育センターに通いました。
最初は部屋を走り回っていすにじっと座ってられなかった子が
1年たつうちにひとりで座れるようになりました。
その1年の間にいろんなお母さんと知り合いました。
よくいわれるようにやっぱり気持ちを話せる場所があってよかった。
あなたのようにつらかったことや子供がこんなことできるように
なったよとか家でこんなことされてまいったよとか冗談まじりに
話せるようになるよ。
そうはいっても3才になって病院を紹介してもらって自閉症の
特徴がはっきりでていても先生から診断がでて家に帰る車の中で
涙がでたよ。心の準備はできてるつもりだったんだけど・・・

今が一番つらい時だとおもいます。
私も1年位毎日のように泣いてました。
でも子供はいつまでも小さいままじゃないよ。ゆっくりだけど
できることもふえてくるよ。しちゃ困ることもね、へへ。

うまく言えないけどあなたは一人じゃないからね。
710名無しの心子知らず:01/11/04 23:21 ID:9idbDSWq
708、709の話を読んでいると、本当に人事ではなく、
身につまされます。一人じゃないね。自閉症で苦しんでる親子、
私達以外にも結構いるんだって思う。
うちの子も2才2ヵ月だよ。買い物に連れて行く時の、、、、、辛さ(笑)
スーパーに来てる人みんなに見られてる気がして、たまんないよね。

それに、なにより、なにより辛いのは、本当なら、脳に障害さえなければ
今の時期、かわいい言葉がいっぱいあふれて、ママの家事の真似をして
にっこりわらってくれて、覚えたての歌を振りつきで歌ってくれて、
本を読んであげれば「もっと読んで!」って目を輝かせてくれる、
かわいくてかわいくて胸がきゅんとするような、この大事な時期を
障害のせいで奪われている事なんですよね。。。
私もそれを思うと子供に申し訳なくて、どうしてちゃんと
障害のない子に産んであげられなかったんだろうって、泣いてばかりだよ。
711名無しの心子知らず:01/11/05 00:30 ID:9aKQIfyJ
>>710
そんなの妄想だよ
「おかあさんって毎日家に帰るとお菓子作って待ってくれてて、いつも家は綺麗で優しくて庭には花がいっぱい」
↑これと同レベル
だから安心しろ
712名無しの心子知らず:01/11/05 00:34 ID:W5MsqvY2
>>711

は?意味わかんない
713(@ノ ´ ∀ `)ノ:01/11/05 02:23 ID:5jafHCxE
>712
要するに、健常児だったからといって必ずしも710さんが言うような
「かわいい言葉がいっぱいあふれて云々」みたいな子供とは限らなくて
それは「お母さんは優しくて綺麗で云々」みたいなもんで、あくまで理想にすぎないんだよ。
だから「健常児に産んであげればこうだったのに・・」という思い込みで
悲しまなくてもいいんだよ。
という事を711さんは言って励ましてあげたかったんだと思うナリよ。

        ∧_∧||| スー…
       / ⌒ ヽ・)-~~~
       /    Y
      (__○_)

710さんの思いは自閉症児の親なら多かれ少なかれ
みんな感じていると思います。
だから一人で悲しんでいないで、励ましあったり
有用な情報を交換したりして頑張っていきましょう。
714名無しの心子知らず:01/11/05 06:44 ID:IXhNL3B3
>710
自閉症の子どもを持って、色々な人と会い、勉強して
子どものどんな小さな発達にも喜べるようなれたと思っています。
健常の姉の2才くらいまでの子育てぶりを考えると、
人より比較的ナンでも早く出来ていた子だっただけに、
ささいなつまずきで怒っていたとむしろ反省しました。
頑張りましょう。お互いに。
端で見るより、自閉症の子育ては大変でもあり、喜びも多いと
思っています。
715名無しの心子知らず:01/11/05 07:37 ID:v52vomNn
私にも知的障害を伴う自閉症の子がいます。大変な時期もあったけど今は家族の理解も得られました。この子がいる生活はごく自然で満ち足りてます。

でも、友情や恋愛、自分で人生を切り開く楽しさ等を考えたとき、
障害のない子に産んであげたかった、と思います。
716名無しの心子知らず:01/11/05 07:39 ID:FBayMFRk
710です。みんなありがとうね!
そうか。なぐさめてくれてたんだね。
実は、あれは、うちの幼稚園生の上の子の
2才の頃を回想して書いた文だったもんで、思い切り
ひたってしまいましたね。あの頃の育児は障害とか、
頭に思い浮かぶ事もなく、まさに育児を、子供のかわいらしさを
思う存分満喫していました。でも今は不安と涙の日々です。
それでも公園で元気なお子さんを連れて来て、
「こんな奴もう、嫌」とか、「私育児にむいてな〜い」とか
平気で子供の前で言ってるお母さんに出会うとクラクラしちゃいます。
はあ、、、。
すいません。また愚痴ってしまいました。
717名無しの心子知らず:01/11/05 09:00 ID:IXhNL3B3
>716
子どもの前で平気で子どもの悪口(謙遜じゃなく)言うの
不愉快ですね。確かに。分かってないと思っているのね。
知的障害児を保育、教育している人にもこのタイプがいて
不愉快です。
「保育中に子どもの前で子どもの父兄の悪口を言わないで
ください」
という要望が出たという障害児施設も実在します。やれやれ・・・。
私も愚痴らせていただきました。すみませんm(_ _)mペコリ。
718697:01/11/05 18:20 ID:SnAqqL6i
696さん、またまたありがとう。
あまり泣かないで手の掛からない子・・はうちの子もそうでした。
最近、夜中に急に泣いて起きることが多くなってきて時々だっこしてものけぞって嫌がることがあります。
暴れる子を我慢してだっこし続けるとのけぞるのは止めます。自傷行為はありません。
かんしゃくかどうかは分かりませんが、危ない物を持っていたときに取り上げると
もっと大きい子がおもちゃやの前で寝ころんでだだをこねて泣いているような態度をとります。(これって普通かな?)

合っている部分と、そうでない部分があって混乱しています。
(夫は大丈夫じゃない?という感じで一人でやきもきしています)

あと2ヶ月後ぐらいにある検診で「自閉症気味ではないかと思っている」ということを強く言ってみます。
ちょっとくらいはほかの子供さんより注意深く見てくれるかな?
719名無しの心子知らず:01/11/05 20:45 ID:tpkFZtrb
こんにちは、高機能をもつ息子の母です。
以前、医者から「自閉症と自閉症気味は全然ちがう。
でも、ある意味、私たちだれにでも自閉的な要素はあるよね。」って
だから、あんまり悩まないようにといわれたことがあります。
3歳の頃は、やはり言葉の遅れ、他動はなかったですが、目からはいってくる物が強く、マークや数字に強かったです。
やっぱり、ほかの子とは明らかにちがうって悩みつづけました。
でも、それ以降は彼のキャラクターだという認識に考えを転換しました。ハンディと思わずに。。

スレ違いかもしれませんが、このことばで当時の私は救われたので、参考までに。
是非、その子のこだわりを伸ばすような目で育児してあげましょうね。

私の子は水にこだわりがあったので、水泳に行かせました。(いまでも)親子とも世界が広がったような気がしましたよ。
720704:01/11/06 11:21 ID:ErDbiCZk
>709さん
>710さん

温かい言葉有難う。
ドクターからほのめかされてまだ4日しかたってないので
正直まだまだ信じられない気持ちと
もしかしたらある日突然普通に話し出すんじゃないか
相談に行っても深刻なことは言われないのじゃないかと
どこかで希望にすがっている自分です。
毎日毎日泣いてます。主人は泣いたところでしょうがない、まだまだ分からないんだから。という
人なので、正直理解ができないけど。

とりあえずこれから専門機関できちんとしたテストや診断を受けてそれからまた
方向を決めていこうと思っています。
721704:01/11/06 11:30 ID:ErDbiCZk
うちの子の今の状態です。

1歳 何も問題もなく、親の目から見ても普通。
   よく食べよく笑い、お腹がすくとなく普通の子。
   歩き始めは1歳ちょっと前。
1歳半
   母子手帳に書いてあることが、ちょっとずつできなくなってくる。
   それでも大して気にならなかった。
   言葉は出なかったけど、そんな子はたくさんいたので。
2歳
   母子手帳に書いてあることがもうほとんどできない。
   おしゃべりも全くだめ。
   マンマ、ワンワン、はっぱなど簡単な言葉が出るようになる。
   基本的にどこに行っても人見知りはしない。
   多動が目立つようになってきた。

2歳4ヶ月
   クレーンが出始める。名前を言っても振り向かないことがある。
   言ってることは70%くらい理解してるが(と思いたい)
   よく笑い部屋を走りまわる。たまに奇声をあげる。
   大好き〜と言うとハグしてくれる。天井のファンが好き。
  
はぁ。これくらいですかね。何だか書いてるとどんどん鬱になってきそうで。
ビデオを見てるとちゃんとメロディをそのままハミングしてたり
TVパチンして、というと消してくれたり。
知らない人にもバイバイたくさん出来るんだけど。
出来ることだけに目がいって、出来ないこと遅れてることには
極力目をつぶってる自分がいるって感じです。       
722名無しの心子知らず:01/11/06 11:43 ID:t7nvbJNG
704さん、
1歳半健診で言葉の遅れが気になり、特別相談を受けたところ、
「多動の可能性あり」と診断された母です。
うちも今のところ、言葉が遅いこと以外はあまりほかの子と変わりません。
704さんのお話で2歳4ヶ月で「クレーンが出始めた」とありますが、
それまでは指差しをしていたのでしょうか?
うちの子も天井のファンが好きだし、ハミングするし、
モー娘。のうたに合わせて踊ります。
なんだか似ていますね。
結局今は様子見るしかないのかな?
来年の2月に再検査なのですが・・・
こういうダークな時期って一番落ち込みますよね・・・
723696:01/11/06 15:15 ID:Cwk+PeRC
>718
私が書いたのは、あくまで「自分の子はこうだったよ」ということなので、
全ての自閉症児に当てはまることではないです。

健常な子でも部分的には当てはまることがあるでしょうし、
自閉症の子でも当てはまらなかったり、
全く逆だったりするケースもあるでしょう。

わたしも1歳6ヶ月健診までやきもき悩みました。
「悩んでも悩んでも結論が出ることではない」と
頭では分かっていても悩みました。
夜も眠れなくなるほど考え込んでしまっていました。

と、そんなことを思い出しました。

もうご覧になったかもしれませんが、
社団法人 日本自閉症協会のホームページ
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~asj
724704:01/11/06 23:28 ID:6NNiLgUJ
>722さん
指差しは気がつかなかったから多分やってなかったんじゃないかな。。。

名前を呼んでも振り返ったり返らなかったりが多いので
この前試しに他の子の名前を呼んだら普通に振り返った。。
その時が一番恐怖を感じました。

医者にかなり他の子に対して興味があってコンタクトをとる、と言われたら
その部分はとても驚いていました。
それさえも出来ないと思われていたのか。

うちの子は数字やマークに全く興味がなくて
好きなのはトーマスとかエルモ。
好きな曲は一緒にハミングしてて、とても可愛い。
同じ色の鍵を差し込んでドアを開けたり閉めたりしておもちゃを出し入れする
のがあるんだけど、それは全部出きるのね。7色あるけど。
おもちゃも形が決まっててそこしか入らないようになってるんだけど。
でもいざこれは赤よ、青よ、と言ってもそれには反応ないんだよね。

本当、今が一番気持ちが揺れ動いて恐ろしい。
重度って言われたら本当に立ち直れないと思う。
自分が身代わりになって助けてあげたい。
725名無しの心子知らず:01/11/07 14:34 ID:cCzyoMPs
こんなスレあったんですね。
うちは7歳小学校一年生の男の子です。自閉症の疑いでようやく来週専門医にかかります。
どこでも早期の療育が効果的といってますが、そうするとうちは遅すぎるのかなあ。
決して親が無責任に放っておいたわけでもないし、「うちの子に限って」といって現実逃避
してたわけでもないんだけど・・・でもそういう部分もあったかもしれないなあと今落ち込んでます。
どうしてもっと早く行動しなかったんだろうって・・・・。
うちはまったく言葉が出なくて3歳児検診で引っかかったけど、保健婦さんに相談しても様子を見ましょうとしか
言われなくて。この頃は私も自閉症について何にも知らなくて、でも我が子がただ単に言葉が遅いだけではないと
漠然と感じるものがあったのね。
だから保健所から紹介された療育センターに行ってみたんだけど、電話してから3ヶ月待ち。
予約が取れたときにはもう幼稚園に行ってた。
予約していったのに30分以上待たされて、さあ知能テストやりましょうかの時には息子は大暴れ。
当然ロクにテストも出来ず、そのときの女性職員は呆れ顔で「いつもこうなんですか?大変ですね。」
普通じゃないからここにきてるっつうの!という内心の怒りを抑えつつ、ようやく専門医が登場したの。
でもロクに息子を診ることも無く、お決まりの「様子をみましょう」で終わってしまった。
幼稚園を休んで無駄な一日を過ごしたと思ったわ。
その後幼稚園の担任になにかあるたびに様子を聞いて、でもいつも大丈夫ですよと言われ続け・・・
確かに幼稚園ではしゃべらないだけで問題は特に起きなくて、多動も治まってきたし、
少しずつしゃべるようにはなってきたから、遅れているけどいつか追いつくなんて楽観的に
考えてた。夫からもお前は神経質すぎるんだ!そんなに息子を障害者にしたいのか!なんていわれて。
そのうち神経質だけどおとなしい手のかからない子になってきたから、私も追及しなくなって・・。
でも逃げてたんだよね。
口数少ないけど意味不明の早口言葉とかずーーーっとしゃべってたり、外歩くたび
ガスとか水道のメーターまわるのをずーーーっとみてたり、数えたらきりが無いほど
分けわかんないことしてる子だった。
小学校に入っても覚悟はしてたの。うちはみんなよりは遅れてるって。
でも字は書けるのに書いてある文章の意味がわからない。
自分の考えを書くことが出来ない。
これじゃあ勉強なんてついていけない。わかってはいたけど1学期の通知表が△ばっかりなのは
さすがにショックだった。(本人はぜんぜん気にしてないんだけどね)
何とかしなきゃと思い調べ始めたら、なんとぴったりくるんですよ自閉症が。
保健所や療育センターは頼りにならんと自分で専門医に片っ端に電話したんだけど、
10ヶ所も無かった。しかもどこも半年以上待たされるし。
国立医大病院が一番早くて3ヶ月待ち。それでようやく来週ですよ。
ここって結構大きな地方都市なのに。
長々愚痴ってすいませんでした。でもようやく言いたいこと言えたよ!
結果がわかったら報告するね!
726名無しの心子知らず:01/11/07 15:24 ID:z7hapiek
こんにちわ、はじめまして。わたしも最近気になってしょうがないことがあり
書き込みます。
それは、知り合いの子供なのですが1歳9ヶ月でまだ一言もはなせません。
車輪をまわす、本をぺらぺらめくる、大好きです。車のおもちゃあげても、
まったく興味をしめしません。どうも、検診ではなにも言われていないし、
おおらかな両親なので、どんなのことがあっても大丈夫だとは思うのです。
で、何が気になるかとゆうと、私の兄が多分 高機能の自閉症です。
それはつい最近、新聞に掲載されていた記事でわかりました。
(両親も間違いないであろうと言っています)兄は大学まで普通に
出ました。しかしずーっといじめられ続けました。
兄は5歳のとき何年か先の何月何日は何曜日と答えてたそうです。
3歳になるまでしゃべらなかったそうです。
兄は今29歳ですが、もっと早くわかってれば良かったなって思います。
(わたしも兄を鬱陶しく思ったこともあったので、、)
兄のようなボーダーラインの場合、今でも検診で判らないことも
あるのかなあ?決して、知り合いの子供1歳9ヶ月の親に
素人の私が「自閉症じゃないの?」なんてことは言いませんが、
判らなかった場合、兄のようにされたくないので、、。
兄は自分でこのことを知り、たくさんのお薬を飲んでしまいました。
言葉たらずですが、みなさんのご意見おきかせください。
727名無しの心子知らず:01/11/07 15:39 ID:6XwiKaKN
いまいち何の意見が聞きたいのか?
知り合いの子供が自閉症かどうかとか。
その子の親になんて言って上げたらいいのかとか?
いづれにしても1歳9ヶ月の子供の親にちょっと気になるんだけどって、
なかなかいいだせませんよね。
うちの子供は高機能自閉症なのですが、ぱっと見は普通に見えるのか
かえって理解されなくて、悩みます。
他人に自分の子供のことをあれこれ言われても、一番多くの時間接し
てるのはその子の親です。その子の親が「ちょっとね〜」と言い出し
たときに素直に自分の意見を述べてみるしかないのでは?
難しいですね。
728726 :01/11/07 15:54 ID:z7hapiek
ありがとうございます。自分でも何が言いたいのか、、。
自閉症のことはインターネットで調べたり本を読んだりしたのですが、
私はまだまだわかってません。
今のわたしが思うことは、自閉症であっても、なんであっても
誰にでも同じように接する世の中であれば(すごい当たり前なんですけどね、、)
私の母親は、兄のことがわかるつい最近まで自分の育て方を後悔してたらしいです。
私は、このことを周りの親しい3人にだけ話しました。
一人が「わたしの知り合いの子供も自閉症で、私はその母親に原因があると思う」
って言ったんです。わたしは何度も否定したんですが、わかってもらえませんでした。
で、あんまり相談もできないので、書き込ませてもらいました。
729726:01/11/07 16:02 ID:z7hapiek
>うちの子供は高機能自閉症なのですが、ぱっと見は普通に見えるのか
>かえって理解されなくて、悩みます。
兄が高機能自閉症とわかってから(お医者さんに診断してもらったわけでは
ないのですが、、、)目からうろこで、兄が今までしてきた行動が理解できました。
小さいときは兄のことなんにも思わなかったのに、
大きくなってから兄が変だと思いました。
わたしの心が純粋で無くなったと気がつき、兄の純粋さにいまはあこがれます。
730名無しの心子知らず:01/11/07 16:14 ID:6XwiKaKN
自閉症自体、正確に理解されてないんですよね。
私も悩ましたよ。もともと子供に接するのが苦手だったので、育て方が
悪かったのかなとか、妊娠中に風邪ひいてその影響かとか。
原因もはっきりわかってないし、私の親なんて治るものだと思ってます。
私も最近はいくらか吹っ切れてきたようで、先日姑に「どこそこの神様に拝ん
でもらえばいい」と言われて、「ああいう性格なんですよ。別にいいじゃ
ないですか」まで言えるようになりました。
もっと世の中が自閉症とはどういうものかわかってくれればいいのですが。
731名無しの心子知らず:01/11/07 16:30 ID:6XwiKaKN
純粋というか、うそとか言い訳を言うのが苦手なようなんです。
意地悪されてもたたかれても、お返しができない。(大体他人の気持ち
を推し量ることができない。
それなのにちょっとした変化に敏感で、なんでもないことが非常にスト
レスになる。
ま、最近はいたずらして私に見つかると妹のせいにするようになりまし
たが、すぐばれるようなことなのであまり意味はありません。
732726 :01/11/07 16:34 ID:z7hapiek
ここ10年くらいで自閉症のことがわかって来たと聞きました。
すこしずつ理解されていくのかなあ。
あと、知り合いの子供のことですが、父親が「こいつ(子供)アホやねん」
って冗談っぽくなく言ってて、良くないって思ったんですけど、
知り合いとはいえ、年上なので、何も言えなかった。
兄のこと思うと「アホ」ってゆわれた事を理解していないように見えて、
実はしっかり聞いてると、覚えていると思うのです。
733726:01/11/07 16:44 ID:z7hapiek
>731
そうです。
私の兄は大人の年齢なので、一緒にはできないのかもしれませんが、
兄はいいわけがヘタです。これで、親にいつも怒られまくってました。
あと、自分の興味あることしか話をしない!今までわたしは兄が話を始めると
「もういいって、その話」て、あまり聞かないようにしてたんですけど、
今は自然に話を聞けるようになりました。、、かといって初対面の人に
こちらのことも考えず自分の話されるのは、まだ無理かなあ、、わたし。
734名無しの心子知らず:01/11/07 16:58 ID:6XwiKaKN
「あほ」とか「ばか」はいけないですね。自閉症に限らず、子供はちゃん
と覚えているので、どの子にも言うべきじゃないですね。
よその子供に「うちの子あほやねん」ていっとくと、子供はすぐまに受け
ちゃうので「○ちゃんあほなんだって」って言っちゃうかも。
「こういうことは苦手な子なの。」って言ってあげたいですね。
735名無しの心子知らず:01/11/07 17:08 ID:mBdrlJzV
母親と自閉の息子と3人での散歩中、近所の神社の前を通りかかった時にお参りしていこうと
言われました。母親一人で週1くらいでお参りしているようで、孫の自閉が良くなりますよう
にみたいなことをいつも祈っているようです
病気ではなく先天性の障害で、訓練次第で良い方向に向かうことはあっても障害が無くなるこ
とはないですが、それでも奇跡が起こることを望んでいるようで、常に孫のことを思っている
んだな、と横で見ていてせつなくなりました
自分が物心ついてから20数年もの間涙を一度も見せたことのなかった父親が目を真っ赤にし
て涙を見せたのも、孫の障害があることを知った後日のことでした
どんな障害を持っていたって息子は息子、後悔なんてしてないし明るく楽しく過ごしています
が、辛くなることもありますね
736726:01/11/07 17:24 ID:z7hapiek
育児したことない私がなんども書き込んですいません。
知り合いの子供(私の彼氏のお兄さんの子供です)
のおばあちゃんが(彼氏のお母さんですね)「この子自閉症ちゃうか」ってゆったんです。
彼氏には私が思っていることを伝えてるんですが、「この子自閉症ちゃうか」と
本気でゆったんじゃなくて冗談でゆったんだろうと彼氏は言いました。(気を悪くしないでくださいね)
わたし以外だれも悩んでないし、診断されたわけでもないのに、
他人の私が悩んでどうするねんと思うのですが、735さんの話を読んで、
もし、診断されたときのことを思うと、周りのことを思うと、もちろん孫溺愛の
おばあちゃん、おじいちゃんのことを思うと、、。
737名無しの心子知らず:01/11/07 18:35 ID:E3w4CTTV
726さんはやさしいひとですね。
どうあろうと自閉症について理解しようとする気持ち、大事にしてください。
738726:01/11/07 22:17 ID:xQRRzEMz
ありがとうございます。
私の話を読んだ方、なんでもいいので思ったこと書いて下さい。
私のはなし気にせずに続けて下さいね。すいません、、。
739名無しの心子知らず:01/11/08 00:27 ID:VYuzIkr5
さあ、眠ろう。明日も朝早いのに、考え事してて、ぼーっとネットしてたら
こんな時間になっちゃった。

あああ。自閉症かあ。

ミキハウスの本見たら、今、自閉症の症状が出る子って100人にひとり
って書いてあった。昔より凄くふえたみたい。
なんでなんだろうね。

私は宗教なんて信じないけど、神様がほんとにいるなら、
障害、なんてものを消してごらんなさいよ、ホラ。ホレ。
740726 :01/11/08 00:28 ID:rxJnwjSV
自分の書き込みを読みなおして、すこし独りよがりで反省してます。
最後に、ここに来ている人たちの子供は大丈夫だと思う。
小さい時から自分のことを理解しようとしてくれる親がいるから。
絶対そう思う。
741名無しの心子知らず:01/11/08 07:37 ID:zx0QX3De
「ひかりともに」っていう漫画。知ってますか?
自閉症児を題材にした漫画です。

本当によく書かれていて、自閉症のお子さんを育てている方から大絶賛されて
います。

私は甥っ子が自閉症ですが、この本を読んで、少しだけ彼のことがわかりました。

今は「for ミセス」って本で連載しています
742名無しの心子知らず:01/11/08 09:20 ID:TJ1ZoYOU
>>741

自分と妻の両親に1冊づつ、自宅に1冊の3冊購入してます
既にある程度自閉に関しては勉強していたのでこの本によって得た情報はありませんで
したが、本当に良い本だと思います
漫画なのに、60過ぎのそれぞれのじじばばも抵抗なく読んでくれました

>>483
>>496
>>498
>>503
あたりで少し話しが出てます
743名無しの心子知らず:01/11/08 17:18 ID:s8twnrR2
自閉症って不思議
美形が多いとか、両親が高学歴な場合が多いとか
ものすごく記憶力がいいとか突出した能力があって
性格は純粋で裏表が無く
健常人の汚れた社会で生きられないだけで

なんかニュータイプみたい
744名無しの心子知らず:01/11/08 17:33 ID:tE+KOvcJ
>>743

みたいに考えられたら私も少し楽になれるかな・・・
一緒にがんばろうね、みんな。
745704:01/11/09 05:19 ID:kX4DzzoP
私もクリニックの予約、ようやく1月にとれました。
全3回で1回1時間くらいのセッションだそうです。
どういうことをやるのかな、すっごく不安、
でもこれで診断名がついてしまえば
後は私もがんがん療育に打ちこもうと思ってる。

後、滲出性中耳炎の幼児がすごく増えてきてるって。
あれは傷みもないし、幼児は言葉で訴えられない。
まるっきり聞こえないというわけじゃなくて聞きにくいという感じ。
振り返らないときがあったり、言葉が遅かったり挙動がおかしかったりっていう子が
実はこれで治療したら、すごい勢いで復活したと聞いた。
ちょっとはそれにも期待してる。いや、かなり。

保育園の先生方は口をそろえてうちの子は自閉症じゃないと言ってくれてる。
長年たくさんの子を見てきて、この子は違うと。
親もそう思って今のところ頑張る。
746722:01/11/09 09:25 ID:kFZDpGR0
>704さん、予約とれて良かったですね。
>722です。レス遅くなってすみません。
お話を聞いていると、「普通の子だけど発達がちょっとだけ遅い」
ってだけのお子さんに見えるのに・・・

うちの子も本当に似ています。
同年代の子供大好き。目も合う。
ただ、指差しはするんですが・・・
犬や車を見て「あ、あ、」って指差しはするのに、
絶対に「わんわん、ブーブー」って言わないんです。
「名前」という概念が分からないのかも・・・
バイバイとか、ヨーイドンとかナイナイとか、
行動が伴う言葉は言えるのに。

多動は自閉症の子が併せ持つことが多いと聞いて不安です。
でも次の検査は2月か3月。
ダークな時期も嫌だけど、はっきり言われる覚悟もまだできてない・・・
揺れ動く毎日です。
747名無しの心子知らず:01/11/09 10:15 ID:VimNoGlj
>743
こういうことを言うとたたかれるのでやめてね。
748名無しの心子知らず:01/11/09 11:25 ID:Ri/rWpyY
>747
こういうのばかりじゃないって、親のほうがよく知ってるから気にしないよ。
749704:01/11/10 00:40 ID:/zeKq44q
>722さん
私は今でもそう思ってます。
発達が遅れてるけど普通の子なんだって。
専門家に診断してもらうまでは、たくさん手遊びして刺激して
1こでも色々なことが出きるように、と頑張るつもりです。
主人や親や周囲の人がなんと言おうと、私はまだまだあきらめてません。
750名無しの心子知らず:01/11/10 09:02 ID:rZmsp3h/
>749
障害児だと宣言されたらあきらめるの?
751名無しの心:01/11/10 09:09 ID:VGZvIwUR
>749
現実を受け入れず「他の自閉症児とは違うのよ!」て親は実に始末が悪い
752名無しの心子知らず:01/11/10 09:27 ID:NN79uL6a
>743
現実社会のゴミなんだよ
おまえの出来損ないのガキ
753名無しの心子知らず:01/11/10 09:32 ID:8tGJibF4
>752
はいはい、弱者をいたぶっらないとやってられないほど荒んでるんですね
せいぜいがんばって生きれよ

馬鹿は以後放置さげ
754名無しの心子知らず:01/11/10 10:18 ID:5SlYBUfn
>749
「障害が重くても普通級に」てタイプの方ですね。
755名無しの心子知らず:01/11/10 12:59 ID:zZiu22Pz
>751、752、754しつこい
756名無しの心子知らず:01/11/10 13:24 ID:XIsSoXg4
>>741
確かに自閉症のことはよくわかるマンガだと思うんだけど・・・・
両親前向きだし、がんばってるなー。なるほどーと感心することも多いんだけど・・・
ちょっと自分の子供のためにって周囲に要望を押し付けすぎじゃないかなあ?
あの両親に反感持ってる人は家庭に問題アリって決めつけてあるのもなんだかなあ?
実際にあのような人が周囲にいたら、スコーシ反感持ってしまうかも。
障害児だけが育ててて大変なわけじゃないのよっ!ってね。
煽りじゃないのよ・・・ゴメソ
757名無しの心子知らず:01/11/10 18:48 ID:fdkl3dNj
今夜21時から、フジテレビ系で映画「レインマン」を放送するよ。

ホフマンの演技が素晴らしすぎて、
上映された当時は「ホフマンは本当に自閉症なのでは?」と
思ってしまった。ハハ
758名無しの心子知らず:01/11/10 20:40 ID:YadcNgv7
>757
ありがと。今聖徳太子見てたので見逃すところだったよ。
久々に見ます。録画しようっと。
759名無しの心子知らず :01/11/11 00:55 ID:UmnA9K07
うちの父親はたぶん高機能自閉症なんだろうな。
今年、定年退職した数学の先生だけど、
数学以外のことになるとハッキリ言って日本語通じない時がよくあるし、
毎朝ハンでおしたみたいに同じ時間に学校に行くのはいいけど、
休校の日も学校行っちゃうし、
オリエンテーションで学生引率してて自分が迷子になるし。
「日本語が変なのは帰国子女だったから」と誤魔化してたらしいけど、
学校では名物先生として有名だったみたい。
でも、悪い意味じゃなく、面白い先生として結構人気あったらしい。
760704:01/11/11 09:21 ID:Qi21atAK
722さんを非難したわけじゃないです。誤解されたらごめんなさい。
まだそれとなく示唆されてから1週間ほどなので
私も情緒不安定になっています。
だけどうちの親は心配がすごくて
主人は楽観的で。
私は気持ちの上では診断を仰ぐまでは
子供を刺激して頑張らなくちゃという感じなんです。
そういったことも勿論頭に入れて、そうとなったら
それはまた苦しい生活が待ってるかもしれないけど
今は勉強もして同じような境遇の方とも知り合いになれたし
初めのような弱弱しい自分じゃない気がします。

きっと親だから。。向きになってしまうのでしょうね、ごめんなさい。
無償の愛って親子のみに通じるものだって誰かが言ってたけど
それがわかったような気がする
761722:01/11/11 11:24 ID:49CZlD3P
>704さん、全然非難されたなんて思ってませんよ。
ダークな時期の母親ならみんなそう思うと思います。
うちも主人は楽観的で、言葉が出ないことも
「今、いっぱい溜め込んでるんだよ。
そのうち溢れるように出てくるよ。」って言います。
そういうこともあるだろうけど、私は不安で・・・
自閉症特有の行動もとるし。
でも不安だからっていっても今ははっきりとした診断は無理だし。
白黒はっきりさせたい自分と、このままうやむやにしたい自分がいて、
私自身、わけ分かりません。

親なら信じたくないのは当然。診断がつくまではあがいていいのでは?
でも、もしはっきり診断されたら前向きになればいいだけ、
と考えています。
762704:01/11/11 12:35 ID:InmWm8Dj
>722さん
よかった。この頃って本当に親が情緒不安定でどうにかなってしまいそう。
いわゆるグレーゾーンっていうのかな、何もかもがはっきりしてなくて。

うちのだんなもまさにそう。
何言っても「そんなに障害があるようにしたいのか」とか言っちゃって。
気持ちはわかるけど毎日あんたより何時間もずっと過ごす私の目の方が絶対に肥えてるのよ、と言いたい。
主人は同じ月齢の子供たちをあまり知らないし。
722さんところはうちよりもっと小さいんだよね。
だったらまだまだ希望は捨てないで。早く気にしたことを利点として考えた方がいいよ。

この頃はお絵かきボードでずっと○を書いてる子供。
この前まで線だけ書いてたからちょっとは進歩したか?
トーマスが好きなんだけど、いくら「トーマス」と言っても「だーだー」
あひるは「ぐあぐあ」電話は「はおう(ハロー)」
はぁ。。頑張ろう。
763名無しの心子知らず:01/11/11 13:47 ID:UUtY0ANb
>756さん
あれだけ要望をおしつけられたらなんていいか、って思いますよ。
実際あんな漫画みたいにいきませんもの。
所詮は漫画だから、誇張とかも多いと思います。不愉快に思われる方もいるかもし
れません。
いまだに自閉症って誤解が多いのであの漫画で少しでもわかってもらえたら、それ
でいいと思っています。どうか反感なんて持たないで、自閉症について知ってください。
764名無しの心子知らず:01/11/11 14:00 ID:YMrYNvBC
漫画としての完成度が低いのでは?
同和教育で使われる映画のようなのはちょっと・・・。
作者が本当に自閉症の子どもや親に感情移入してホシイと
思っていて、その意図が伝わっていないとしたら
それは作者の力量の問題だよ。
>756さんの捉え方は、健常児のお母さんの普通の感覚。
そうゆう人に違和感無く伝わるように、頑張って欲しいわ。
765名無しの心子知らず:01/11/11 17:01 ID:yzD3aK26
756です。
>>763>>764レスありがとう。
私の子は障害はないけど、周囲の理解をえられにくい病気でして・・・
いくら説明しても、わかってもらえないことが多々あるんですよ。
それに周囲に理解をもとめようとすればするほど、あのマンガのように遠慮なく
要望なんて出せません。かえって相手にひかれちゃうし。
きっと自閉症のお子さんをお持ちのお母さんは私よりももっともっと大変な思いを
していると思います。
だからこそ、あのマンガに反感もっちゃうんですよ。
あんなに当然のように、周囲に要望を押し付けられるものかっ!
あんなふうに周囲もいい人だらけなわけないでしょっ!ってね。
自閉症のお子さんや、そのご家族に対して反感を持っているわけではありません。
あくまであのマンガの主人公やその家族に対して???な思いなんです。
言葉足らずでごめんなさい。
766764:01/11/11 17:10 ID:YMrYNvBC
>765
分かります。
レインマンとかマーキュリーライジングとか学校?。とかは、
エンターテイメントとしても面白かったし、むしろ
リアリティがあったなあと思ったりします。
比べちゃいけないかもしれないけど、やはり取り上げてくれて
有り難いってレベルでは、自閉症の親しか納得できないかも。
767名無しの心子知らず:01/11/11 17:45 ID:3F5Vl+6O
>765
あんなにうまくいくわけねえよ、って思います。私も。
768名無しの心子知らず:01/11/11 19:46 ID:8cWqrBc5
勉強になります。
ところでお聞きしたいことがあります。
このスレッドで
「人懐こい自閉症児もいる」
「目が合う自閉症児もいる」
という話がありました。
人懐こいということは人との関わりを求めていること。
目が合うということは人を認知しているということ。
ですよね?
このような自閉症児は何を根拠に自閉症と診断されるのでしょうか。
興味本位な質問で申し訳ありませんが、教えてください。
769名無しの心子知らず:01/11/11 20:46 ID:YMrYNvBC
>768
興味本位の質問かあ・・・。

まず、インターネットで「自閉症」を検索して、
診断基準を調べてみるとよろし〜かと思います。
770名無しの心子知らず:01/11/11 23:06 ID:76o0rID/
>>768


うちの子は微妙にそれに当てはまるかも知れません。
2才3ヵ月ですが、顔を覗き込みにはきませんが、
あやしたり、こちらから目を合わせようとすると、とりあえず
目は合わせてくれます。なので、子供の方からアイコンタクトを
取ろうとしているわけではなさそうですが。

かと言って、私以外の人とは難しいかも?って思います。

関係ないけど、昨日、お舅さんから、私に、いい本だよと言って、
言葉かけが重要なんだよ、という主旨の育児本を渡されそうになった。
だーかーらー、自閉症だっていってんじゃん。
なのに、この子は障害じゃないよと言い張り、育児本を持ってくるなんて。
言葉かけなんて、昔っからいーーーっぱいして来てんだよ。
声が枯れるくらい、いっぱいいっぱい努力してきたのに。
私の育て方が悪かったって言いたいんかい。全く。
受け取らなかったよ。
771名無しの心子知らず:01/11/11 23:20 ID:qU7tHsh1
>768
家の自閉症児5歳の場合ですが、、、
人懐こくて目もあいますよ。
通園施設に来るボランテイアの学生さんにもよく抱っこをせがんで
ついて歩いてるらしいです。
でも自閉症の特徴ははっきりあって、あるものにこだわったりします。
772名無しの心子知らず:01/11/12 01:33 ID:IvpFgXsu
>770

年寄りには自閉症ってなかなか理解できない事かも。
他人だったらおせっかいな事、で済むけど身内だと難しいよね。
子供にとってはおじいちゃんだからね。
育て方が悪いと非難するようだったらもちろん逝ってよし!・・・だけど。
773名無しの心子知らず:01/11/12 06:51 ID:5BeUW7uq
保健婦さんとかケースワーカーさんとか、
「この子、今、目が合ったから自閉症じゃないわよ」
とか言う人が案外いるんですよね。
アイコンタクトは結構、改善されていきますね。
六歳過ぎて自閉症の診断をするときは、自閉症の症状が一番
顕著な時期(2〜5才)の様子を写したビデオや母親の話なんか
を参考にするって、太田ステージの太田昌孝先生の本に書いてあった
ように思うんですが。
 なんにせよ、人との関わりに「質的」な異常があるってことが
必須条件ですよね。
 自閉傾向のない知的障害のお子さんと比べてみると、わかりやすいの
ですけどね。
774名無しの心子知らず:01/11/12 07:04 ID:JKy9odUo
まあ、だいたい読んだけど自分の子供がかわいいのはわかる! が、キチガイは所詮
キチガイなんだしはっきり言って「め・い・わ・く」です!! どうして健常者と
同じようにしてというのでしょう? あんたらのせいで社会にどれだけ負担がかかって
いるかって考えた事あります? 自分たちが死ぬときに責任もって処分してください
ね!! もういちどいいます。「キチガイは社会にとってめ・い・わ・くです!」
775名無しの心子知らず:01/11/12 08:25 ID:x5HWruKN
>774
かわいそうに。嫌なことがあったのね。
甘いものでも飲んで寝てなさい。
776名無しの心子知らず:01/11/12 08:33 ID:+0Ju35Ed
人と関わるのは好き、身体を使った遊びをしてもらうのも大好き。

でも、人との距離の取り方がわからない。

こういうことを言ったら相手に嫌われるだろうな、とか
こういう行動はこの場ではふさわしくないな、ということが
なかなか身につかない。
大勢の人がいる前で平気で裸になったりする。
777名無しの心子知らず:01/11/12 08:34 ID:OEcpXeJR
アメリカからです。
5歳の男の子は自閉症かどうかまだわからない。
医師や教師は自閉症ではないと言うけれど、
親の目から見るとその兆候がハッキリしすぎていて。
英語と日本語を聞いているので、
セミリンガルになってしまったのかなとも思うし。
とにかく言葉が遅く、もうすぐ6歳になるのに、
知能は2歳ぐらい。
今スピーチセラピーに行ってるけれど、
本当にそれだけでいいものなのか??
医者の言うことも100パーセント信用できない自分です。

回りの人間の苦労はいろいろあるけれど、
スクールの担任もお手上げ状態だけど、
申し訳ないと思うことも時々あるけれど、
でも私と息子の人生。
今できることは、息子にとって素晴らしい子供時代の思い出を一緒に作ること。
それも私の人生の一部になります。
息子が一瞬でも多く、笑っていてくれること。
今はそれに尽きます。

でも息子との生活は、とても楽しい。
きっと卒園間近になれば、スクールの先生もそう思うはず。
卒園間近になればね(笑)
778名無しの心子知らず:01/11/12 08:34 ID:5BeUW7uq
まあ、障害児の子育ても容易じゃないけど、
健常児の子育ても容易じゃないっていうことでしょうねぇ。
779名無しの心子知らず:01/11/12 08:35 ID:cK9BVTx4
>>774

ご要望にお応えしてあなたが日本脳炎やインフルエンザ脳炎にかかって
脳に麻痺が出た場合、ちゃんと放置してあげますので安心してね
780778:01/11/12 08:36 ID:5BeUW7uq
ごめん、778は
>775

です。
781名無しの心子知らず:01/11/12 08:40 ID:5BeUW7uq
>776
そこですよね〜。
人との関わりを求めないって訳じゃなくて、
その人との関わりの中の暗黙のルールってものを
理解するのが難しいって感じですね。
人前で服を脱がないは、「恥ずかしいから」って
理屈じゃ上手く習慣づけられないみたい。
とにかく着替えは、幼稚園でも小学校でも家でも、
カーテンで仕切られたところ・・・というように
教えた方がわかりやすいみたいですね。
782名無しの心子知らず:01/11/12 08:44 ID:5BeUW7uq
>777
こんにちわ。
異国の地で色々、ご心配だと思いますが、素敵なお母様ですね。
楽しい思い出がたくさん出来るといいですね。

アメリカって言うと、お子さんについてIEPを作って
お子さんに関わる先生方が取り組みをなさっているのでしょうか?
よろしかったら、IEPの実際についても教えてください。
783名無しの心子知らず:01/11/12 08:45 ID:x5HWruKN
>778
そうですよね。でもそんなに社会に負担なんでしょうか?
自閉症に限らず障害者を叩く時、たいていこんな風な言い方されま
すよね。自分だって病院行ったとき実費で払ってないでしょうに。
ま、煽りは放置ですんで。
784777:01/11/12 08:58 ID:OEcpXeJR
>782
IEPは「インデビジュアル エヂュケーション プログラム」の略で、
個人教育プログラムです。
3歳以後に言葉の遅れに気がついたときは、
学校の管轄でこのIEPを作ります。
うちの息子は4歳半から始めました。
スピーチセラピスト、心理学、障害者の学校の先生、
親、がひとつのチームとなって、
数年に渡り続けられます。
3ヶ月に一回のミーティングで、
その子に合った目標(ゴール)を何個か作り、
それを達成して行くと言うものです。
学校外のスピーチセラピーは1時間で1万5千円もかかります。
息子は政府の補助を受けることができるレベルなので、
週2回ほど通っています。
それはマンツーマンの専門的なものなのです。
今半年過ぎましたが、話せるようにはなっているんだけども、
話してる内容が、普通の子とは違う。
こだわりもすごく強いし・・・。
785名無しの心子知らず:01/11/12 09:00 ID:RCKwdxXH
>人懐こい自閉症児
うちもそう〜。他人とコミュニケーションはとりたくって仕方ないみたいなのに、
本来なら成長の過程で自然に身に付く筈の社交術みたいなものが理解できない。
だから母親である私とか、保健婦さんとか、相手が自分にあわせてくれる場合は
生き生きして楽しそうに遊ぶのに、同じくらいの年の子供とは交流できないの。
決して他人が嫌いなわけじゃないのよね。ただ、どうやってつきあっていったら
いいのか解らなくて、パニックになったりトラブルが続出する。
786777:01/11/12 09:07 ID:OEcpXeJR
続けてごめんなさい。
この前、息子のスクールの普通クラスの担任と面談があった。
すごく教育熱心な先生で、学問に対してとても厳しい。
だからその先生が教鞭をとっているときの、
ウチの息子の態度がすごく気になってるらしい。

息子は群衆の中に入ると、叫ぶ。
他の子が席についているのに、息子だけ床でゴロゴロする。
自分のペースで他の教材で遊ぶ。
他にもその都度、問題があるようです。
私はそんな息子が気がかりで、
きるだけスクールに顔を出しているのですが・・・。
私がいないところで、そういうことが頻繁にあり、
「どうしていいかわからない。」
匙を投げられそうな状態です。

「どうして私を選んだの?」って、迷惑そうな顔。
(アメリカでは親が教師を選ぶシステム)
これが一時的なものであればいいんだけれど。
想像するに、私も教師だったら、息子のような子がいたら、
とても大変なのではないかと思う。
親としてもそう思うことがあるものだから。

って、ただ言ってしまいました。
ちょっと落ち込んでいたもので・・・。
787777:01/11/12 09:11 ID:OEcpXeJR
>785
そうそう。ウチも同じ。
他の子供とは遊べない。
スクールでの遊び時間は、
入園当時から、決って延々と滑り台をしてるって・・・。
先生が言っていた。

追っかけっことか、くすぐりっこなら喜んで他の子とも遊ぶんだけど、
5歳になったら、自分の立場を把握するごっこ遊び、
ゲームのルールなど理解する遊びが主流になって来るし・・・。
息子も私とくすぐりっことか、お化けごっこなんかするとき、
すごく楽しそう。
わたしもそんな息子がかわいくて、好きなんだけどもね。(笑)
788名無しの心子知らず:01/11/12 09:19 ID:5BeUW7uq
>777
IEPの実際を教えてくれてありがとう。
日本では、結局親が全てをコーディネートしなければ
ならないので、精度としてIEPがあるのは羨ましいと
思っているんだけど、やはり、それでも上手くいかないところも
あるのですね。
 
789788:01/11/12 09:22 ID:5BeUW7uq
精度→制度です。誤字スマソ
790名無しの心子知らず:01/11/12 09:26 ID:HDNqC8E7
「視線を合わせる」とか「指差しをする」というのは
結構身に付いてくるけど、「恥ずかしいという気持ち」や
「状況による使い分け」を教え込むのが至難の技。
791名無しの心子知らず:01/11/12 09:32 ID:OEcpXeJR
>788
結局スクールの先生も人間だし、いくらプロと言っても、
子供との相性はあるようですよね。
今は感じ悪い態度を取られてるけれど、
結果的には私たち親に対しても、
厳しく現実を見せ付けてくれたほうが良いかも知れない。
IEPのスタッフの先生がたは、親を気づかいながら、
前ムキに前ムキに話をしてくれる。
息子の長所だけを強調してくれる。
でもビシっと言われたほうがいいんだとも思う。
先生との関係が悪くて、
もっと優しい先生(勉強面も性格面も)
に変えようとも思ったけれど、
これからのことを考えると、
息子にも私たち親にもいい経験かなって思って。
やっぱりいくら息子がIEPが必要な子でも、
これからも特別扱い(教師を変えたりすること)はして行きたくないもんね。
792777:01/11/12 09:32 ID:OEcpXeJR
777=791
793785:01/11/12 09:39 ID:RCKwdxXH
>777
私は日本から一度も出た事のない人間なのですが、なんとなーくアメリカのほうが
日本よりもそういった面に関してはずっと進んでいるんだろうなぁと
勝手に思い込んでいました。でもどこに行っても、理解してもらえない苦労は
ついてまわるんですねえ。
異国の地で、色々と大変だとは思いますが、医者やスクールを変える事なんてのは
不可能なのでしょうか。私たち親子は、今の安心して指導を受けられる環境に
おちつくまで、市内の機関だけでなく、転々と渡り歩きましたよ。
>もうすぐ6歳になるのに、知能は2歳ぐらい。
これは777さんの主観なんでしょうか。もし何らかのテストを受けて判断された結果なら
やはりお子さんに適した対応が可能な場が必要かとも思うんですけど…。
あと、厳しい言い方ですけど、先生はプロ意識に欠ける方のような気がします。
いくら大変でもそれが仕事なんだから、777さんは胸をはってお子さんをお願いして
いいと思います。むしろその先生は、自分が選ばれた事を誇りに思うべき。
私は以前看護婦の仕事をしていましたが、患者さんを選り好みした事なんて、
一度もありませんよ。少なくとも口に出した事は無いです。
794785:01/11/12 09:43 ID:RCKwdxXH
あらら、トロトロ書き込んでいる間にレスが流れて…(笑)。
そうですか、777さんはお子さんを特別扱いするつもりはないんですね。
ウチの場合は、子供がストレスのあまり身体症状がでてしまったので、
環境を変える為に色々試してみてます。
795名無しの心子知らず:01/11/12 09:51 ID:5BeUW7uq
どちらにせよ、親が環境を選べる選択枝が多いってのは
いいですね。
777さんは敢えて、ちょっと気が合わないかも?の担任を
選んでいるわけだしね。
796777:01/11/12 12:20 ID:0o3FVGGS
>785
今のところ、ウチの息子は先生と相性が合わないながらも、
気にせず楽しげにスクールに通っています。
自分の世界を持っているからなのでしょうか?
回りの反応があまり気にならないようです。
良いことなのか?悪いことなのか??
でもストレスを感じるようだったら、変えるつもりです。
今までは親から見た先生の態度ですから。

息子を特別扱いしない・・・。
IEPもしているし、専門のスピーチセラピーにも行ってるし、
注意のしかた、育てかたの方法など、
時間と体力とエネルギーと神経を使い果たしてるって感じ。
でも私にとっては、当たり前のことなんだよね。
他の親御さんから見ると、大変だねって言われるけど、
もう慣れた。

と言うのも、スクールにスクールカウンセラーのかたがいて、
無料に相談に乗ってくれる。
何度彼女の前で泣かせてもらった事か。
担任の先生と私の関係も限界になったら、相談してみるつもり。

自閉症を育てている母親の心のケアも大事だよね。
母親がへこむと、子供にも暗い影響を与える。
それは、ウチの息子でもよくわかる。
それでも少しづつ。強くなって、世界が広がっているんだろうね。
自分が経験したことのない世界をかいま見ているんだもん。
多くの人たちとも知り合える。

そう思うと、どんな煽りもバカバカしくて。
797名無しの心子知らず:01/11/12 12:24 ID:vboFB0lc
>>785
日本だと先生を選べても、先生が関係が悪いことや、子供が手におえないとかって隠す傾向に無い?
アメリカって正直で良いなーと思った
798名無しの心子知らず:01/11/12 20:47 ID:RcqB9qE4
>768 でございます。
私の疑問に答えていただいてありがとうございます。
興味本位なんて言ってごめんなさい。
でも別に周りにそういう人がいるわけでもないのに何となく興味があって、このスレを見たり、
本を読んだりネットで調べたりしています。
そういうなかで乳幼児期の判定基準として「笑わない」「目が合わない」「抱っこを好まない」などがあり、
そういうものだと思っていたのに、このスレでは本当に色んなタイプの自閉症の症状を知ることができます。
皆さんのお話を読んでまたまた目からウロコでした。
人と関われないのは関わりたくないわけではない、ということですね。

>773で
「2−5歳が一番自閉症の症状が顕著な時期」とありますが、3歳くらいでは診断が下せない、というのも読んだことがありますが・・・?
こちらでも2歳前後で診断を受けた方もいらっしゃるようですが、
「目が合う」「抱っこを求める」「人懐こい」のに自閉症と診断されるのがふしぎなのです。
もっと大きくなれば、人とのかかわり方に違和感を感じることはあっても、2歳前後じゃまだわかりませんよね。
言葉が遅れているとか、何かこだわりがあったとしてもそれだけで自閉症と診断できるのでしょうか?
人懐こいタイプなのに幼い頃に診断を受けた、という方がごらんになっていたら教えていただきたいのですが・・・。
たびたびすみません。
799名無しの心子知らず:01/11/12 21:35 ID:e4QwOV5l
ごめんなさいね。2CHみたいなところってたまに変な厨房とかがきて暴言吐いたり
するので警戒してしまうんですよ。
「目が合う」「抱っこを求める」「人懐こい」3拍子そろってましたよ。
それでいて相手がいても一方的、相手の反応がどうだろうと気にならないようなと
ころがありました。
でも、その他にも自閉症の症状が見られての診断ですから。
ちなみにきちんと診断名がついたのは4歳のときでした。

で、こんなこと聞いて、あとでどこかで煽ったりしないでね。
800771:01/11/13 10:23 ID:g9HZmFXY
2,3才の頃は心理の先生にも「目が合いにくいね。」と言われて
いました。でも私の目はじーっとみつめてにっこりしてたので(そう
かな?)と否定したい気持ちでした。
自閉症の特徴といったらいいのか、
1言葉が遅い
2人とのかかわりが弱い
3特定のものへのこだわりがつよい
がはっきりでてる子でした。

今のように人懐こい子に育ったのは2才代から療育に通ったおかげ
だと思っています。もちろん家でも厳しくやさしく育ててきたつもり
ですが、保育士の先生たちにかわいがられて(この人にも甘えていい
んだな)ということを理解できるようになったんだと思います。
801名無しの心子知らず:01/11/13 11:09 ID:woTATqa2
クソガキ隔離しとけよ
おり作ってな

親が死んだら野放しとかされたらコワ
802名無しの心子知らず:01/11/13 12:17 ID:cbqpOFBJ
>801
はいはい
皆さん本日も放置でよろしくお願いしますね
803名無しの心子知らず:01/11/13 23:08 ID:GlyuJ0cx
>802

承知しました。用もなくこんなとこに来て、寂しいんだね(カワイソー)

愛想のいい自閉症って、うち、そうかも。2才ですが、
にこにこしてて穏やかなのに、クレーン、タオルへのこだわり、
言葉も名詞ばっかり増えて、コミュニケーションのための言葉は
教えても教えてもなぜか言えない。手もひらひらさせてる。くるくる回るし。
でもね、よく、ケタケタ笑うの。だっこして欲しそうな時、
近づいて笑ったり、本見てて急にケタケタ笑いはじめたり・・・

なんなんだろう???

病院では自閉症だと言われてますが、穏やかな自閉症もいるって事で。
804名無しの心子知らず:01/11/13 23:26 ID:FV5nXGgA
>>803
放置できてないじゃん・・・・・

手をひらひらってカワイイ・・
805485:01/11/14 11:14 ID:XTKfdzAK
NTTドコモの携帯は、悪徳業者による悪戯メールの規制を始めた。
悪い奴の悪戯は、例え客であっても、絶対に許してはならない。
日本は、ドキュソな客が大切にされすぎている。
全ての悪戯は犯罪にするべきだ。
そうなれば、ドキュソな障害者本人&親、ドキュソな客、女を武器に
するドキュソ女の存在が許されなくなり、真の被害者が泣き寝入り
することも無くなる。

ドキュソな障害者本人&親に激怒したのが原因で、郵便配達のアルバイト
を解雇されてしまったが、今回の件で学んだことも多かったと思う。
#彼女はそのうち、嫌がらせをされた友達に訴えられて逮捕されるだろう…

数年前、ある雑誌に現在50代になるプロレスラーのことが書いてあった。
「若い頃の俺は、クソ真面目だけど融通が利かない男だった。
他の奴が8時間かかる仕事を、俺は全力投球して4時間でやった。
しかし、仕事が終わって休んでいるところをドキュソな警備員に
見つかり、解雇された」と。
融通が利かない者や、短気な者は、例え健常者であっても社会に
適応できない。雇用者と客は、ドキュソが極端に多すぎるから。

…といっても、世間はそれほど馬鹿ではないと思う。
1986年、北野武はドキュソ週刊誌の卑劣な取材に激怒し、奴らを
暴行してしまった。
彼が前科者であることは、子供と若者以外は誰もが知っているはず。
しかし、世間は彼を葬っただろうか?
806名無しの心子知らず:01/11/14 22:19 ID:jOaw8H6b
しーーーーっ。放置だよ。805
807名無しの心子知らず:01/11/15 15:10 ID:YJY4Vs3I
みんな、療育ってどんなことやってるの?うちはなんか、
普通の幼児教室みたいなことやってるよ。お遊戯とか、(しないけど)おもちゃで
あそんだり。なんか不安。もっと、なんか専門的な事をすると思ってたんだけどね。
そういうのは、市じゃ紹介してくれないのかなあ。
808名無しの心子知らず:01/11/15 15:17 ID:G2GexBxv
基本的に公的なところは費用はかかりませんが物足りません。
民間はビシっと指導してくれるところもありますが費用が高い。
さらにピンキリ。高いだけで効果の怪しいところも多いので
注意が必要。民間の療育教室は市に聞いても教えてくれない
と思います。自分で探してね、状態。
809名無しの心子知らず:01/11/15 15:58 ID:lGOv2Agb
日本でもIEPを作っているところ、増えていますよ。
養護学校では義務化されていますし。
810名無しの心子知らず:01/11/15 20:58 ID:xBs0hDTY
>798 でございます。

レスいただいてありがとうございます。
皆さんのお話を読んでいると自閉症の定義ってすごく難しいような気がします。
昔、よく言われた、無表情、目が合わない、などのわかりやすい症状が無い子も多いんですね。
普通の親だったら「言葉は遅れているけど、目も合うしよく笑うから大丈夫」と思いますよね・・・。
現在は乳幼児検診も親が余り気にするようなことは言わない傾向にあるようですが、
どのようにこのあたりを見極めているのか気になるところです。
811レインママ:01/11/15 21:36 ID:GRx79yPp
市町村での療育事業は、あまりその内容について期待できない部分があると思います。
私が通っていた、療育機関では、先生方の内部もめで、親達は多大な迷惑を受けた事があります。
812名無しの心子知らず:01/11/15 23:21 ID:1VVlTgYp
807です。皆さんレスありがとです。そうかあ。やっぱり民間で
いい所を探さないとだめかも知れませんね。
それもネットで調べられるのかなあ。それとも自閉症協会に問い合わせる
のがいいのだろうか。病院の先生が、日本でマシなのは佐々木先生という
凄い言い方をしてたけど、佐々木先生は横浜なんだよね。遠いよ。
佐々木先生はどういう方法がいいと思ってるのかしら。
せめて教育方法を本にしてくれないかしら。
813レインママ:01/11/15 23:34 ID:GRx79yPp
佐々木正美の著書は、たくさんありませんでしたっけ?
私の勘違いかなぁ?
814名無しの心子知らず:01/11/15 23:42 ID:1VVlTgYp
レインママさん、どうもです。ひとつ持ってるんですが
教育法が載ってないんですよ(涙)
いっぱいあるんですか?本屋にそれ以外売ってなくって知らなかった。
大きい本屋でも当たってみるかなあ。
815レインママ:01/11/15 23:48 ID:GRx79yPp
佐々木さんはティーチの方法を薦めてますよ。
なかなか、効果的な方法であるとは思います。
816485@もう来ません:01/11/16 10:40 ID:r6qBdOHk
今まで育児板に乱入して済まなかった。*06に煽られて当然だな。
これからは、某板に逝きます。
私にレスを返すと、返した人も煽られるから私のカキコは放置が正解。
私のカキコがネタかどうかは、読んだ人がよく分かるはず。

最後に。
自閉症者は大部分が男性だ。ただでさえ女性が強い時代だ。
そこを考えてください。

486氏へ。今まで本当にお世話になりました。
817486:01/11/16 11:59 ID:V8fNtZPL
806は貴方ではなくドキュソな客を放置しろって言ったんだよ、ハハハ。

まあ、こういうのを「発想の転換」とかポジティブシンキング
とか言うんだけど、多分最も苦手だろうと推測する。

俺の場合は、今までの流れでこれだけのことを読んだ。
■いわゆるマターリ進行中に唐突な話題だったのでレスが返しにくかった
■郵便局の一件を引っ張りすぎた
■ここにくるほとんどの人が女性だろうと思うが、貴方の
 カキコが女性批判のように受け止められた
■文体が難しく、煽り口調だと勘違いされた

このへんのことを「空気を読む」とか「流れを読む」とか
言うんだが、相当難しいことだろう。

このスレの中で貴方は多分、ただ一人の「本物」で
ここにいるほとんどの人たちも、その思考のメカニズムを
必死で解読しようと毎日努力してると思う。俺も含めて

きっと息を詰めてROMってる人は意外に多いんじゃないか?
とは言え、某板に行くという選択には賛成する。
スレたてて、誰にも気を使わず言いたいことを言っても
良いんじゃないか?
はじめは、放置されたり、荒されたりするかもしれない。
マジレスなんか一つもつかないかもしれない。
そのシミュレーションの中で、空気の読み方とか皮肉とか
裏読みとか、苦手な部分を鍛えていけばいいんじゃないだろうか。
所詮ネット、2chなんてただの遊び場じゃねーか。
818486:01/11/16 12:03 ID:V8fNtZPL
おっとsage忘れゴメソ
俺も空気読めてないね
819725:01/11/16 13:07 ID:5iixGNdX
以前長文を載せた725です。

専門医にかかった結果、やはり自閉症とのことでした。
うちの場合は、人とのコミュニケーションはとれるのですが、
それ以外の自閉症の特徴があるので、間違いないようです。
言葉が遅い、クレーン現象、こだわり、抽象概念が理解しにくい、
つま先歩き、頭を回す、などです。
知能テストの結果がでてから正式な診断結果が下されるようです。

地域にもよると思いますが、保健所などの公的機関ではろくなアドバイスも
もらえず親をイライラさせるだけでした。
もっとはやく専門医に診てもらえばよかったと本当に思います。

ボーダーで悩んでる皆さん。
病院で相談することを薦めます。白黒つくと本当にすっきりしますよ。
820485:01/11/16 15:09 ID:ZmK15uY7
>>817(=486氏)
レスありがとうございます。
某板なら男が多いし、また似た境遇の者が多いから。
#郵政板なら「基地外は氏ね!」と袋叩きにされるだろうが
821名無しの心子知らず:01/11/16 16:21 ID:M2fVxn35
>そのシミュレーションの中で、空気の読み方とか皮肉とか
>裏読みとか、苦手な部分を鍛えていけばいいんじゃないだろうか。
>所詮ネット、2chなんてただの遊び場じゃねーか。

激しく同意。遊ぼーよー!
ただ、まぁ所詮ネットだけど書いているのは生身の人間。
色んな練習の場にはなると思う。べつに自閉症じゃなくても
文章の世界だし、誤解されたりする事なんてしょっちゅうですよね。
822名無しの心子知らず:01/11/16 19:59 ID:kceoegus

息子の行動の一つ一つが自閉症に当てはまった時
正直私は、解放されるような気分になりました。
私が一番辛かったのは人の目だった気がします。
どこへいっても追いかけっこ。制止。
どこにいっても謝って。行動が変だから笑われる。
怒って見せたり、すいませんとヘラヘラ笑いでやり過ごしたり。
しつけがなってないと思われる?甘やかしすぎだと思われてる?
そんな妄想で人付き合いもできませんでした。
自閉症だとまだはっきりと診断されたわけではありません。
児童相談所は母親の気持ちをみのさんのように聞いてくれるだけの
場所でした。
自閉症だったんだ!と、妙な安堵感を抱くそんな母親です私は。
矛盾する様ですが、判定を受けるキモチを躊躇させるのは
親の私がラベリングしちゃっていいんだろうかっていう葛藤と
単に、まだ病院を決めかねているということです。
823名無しの心子知らず:01/11/16 22:25 ID:SSwFVJz5
病院かぁ…、病院…。やはり結局は病院ですかねぇ…。
あまりの奇行にアスペじゃなかろうか、と、児相に通い2ヶ月。
「確かに発達の仕方はアンバランスで、個性的なMYルールがあり、
それに合わない事があるとパニックになるようですが、知能的には問題ないし、
障碍の不安はないと思いますよ。自分は医者じゃないので断言はできませんが」と
保健婦さんに言われました…。
それってどうなんだろう…、とにもかくにも、このままでは生きにくいのは
確かなんですが(子供は幼稚園に入れたとたん、集団生活ができないストレスで
円形脱毛になり、結果中退しました)。
それ専門の病院となると、紹介してもらったり予約とったりしないと…。
なんだかすっごく回り道してる気分です。
824名無しの心子知らず:01/11/17 01:59 ID:tjFx7blo
2歳までしゃべれなかったのに、突然ベラベラ喋るようになった。
それ以来3ヶ月経った今でも、1日中喋ってる。
目に付いた物全てを話し、ママが同じように繰り返さないと怒る。
公園でもずっと独り言を言ってる。
しゃべれないうちから、数字を覚えた。
物を並べるのが大好き。
廻るものが好き。ベビーカーに乗せるようになったら、車輪ばかり見てた。
こだわりが強い。
決め事が多い。
お友達と一緒に遊べない。
野菜類が全く食べれない。
似た症状のお子さん、何と診断されてますか?
診断受ける予定ですが、3ヶ月待ちです・・・。
825名無しの心子知らず:01/11/17 14:36 ID:2Mt1tHzn
>824
うちは私自身がADHDと診断されていて、夫も今はあまり症状が強く
ないけれど、おそらくADHDです。小学生の頃は先生を困らせていた
ようです。つまり我が家はADHD夫婦で子ども達もみなADHD的なと
ころが多かれ少なかれあります。
 で、うちの次女もかなり824さんのお子さんと似たようなところが
あります。2歳までしゃべれなかったのに、突然ベラベラ喋るようになった。
とか、こだわりが強い。とか。お友達関係はまぁなんとか遊べます。
今、小学3年生ですが、小学校の普通学級でやっていけています。

大人のADHDのweb siteの掲示板で読んだりしたことだけど、
アスペルガー症候群でかつADHD的な症状も強い人は結構いるそうです。
元々アスペルガーとADHDは似たような要素があるらしいけど。
ADHDの書籍の翻訳を手がけていらっしゃる「ニキ リンコ」さんは
ADHDだと思って病院に行ったら、アスペルガーと診断されたとの
ことです。
826(@ノ ´ ∀ `)ノ:01/11/17 14:58 ID:FVAnAKce
>824
書き込みを読んだ限りでは825さんの意見と同じく
典型的なアスペルガーのような気がするナリ。
もっとも、ちゃんと専門医に診断してもらわない内に
決め付ける事はできませんけどね。

アスペルガーや高機能の場合、療育や家族の協力が充分なら
勉強や対人関係もある程度こなしていけるナリが
両親が自閉症に関する理解がなくて子供を知恵遅れや
変人扱いしてしまうと、かなり強烈な心的外傷を負ってしまうみたいナリね。
そーいう人を2ちゃんでも何人か見かけたナリよ。
気を付けてね。
827名無しの心子知らず:01/11/17 18:02 ID:sRq1mVpH
>824さん、または似たような感じの方、よろしければ教えて。
2歳でしゃべるまではどんな感じでした?うちもアスペか高機能かな?
(病院は予約しましたが、来年になりました・・・)
まだ言葉は出ませんがその他824さんと似ています(1歳10ヶ月)
言葉は意味のあるものが一時期3語ほど出たためか、児相では発達は偏ってるだけと
言われましたが、その後消えてしまいました。
声(宇宙語、意味なし)そのものはよく出して一日中しゃべってます。
むしろ言葉の出ている子よりも発声量は多いぐらいです。
公園でも誰か見つけると寄っていって宇宙語でベラベラしゃべってます。
宇宙語ベラベラタイプって会ったことがないんです。
目は合うし、愛想もいいけど一方的にも見えます。いきなり他人に抱きついたり手を握ったり。
他には
・回るものが好き。タイヤにはかなり執着してます。
・並べるのが好き。積むのも好き。
・機械類が好き。
・鍵に強い。ベランダの二重ロックは11ヶ月で突破。玄関ドアの鍵&ドアを開けることは1歳9ヶ月
・○▽□とか穴のあいたところにはめるおもちゃは1歳半でクリア
・要求はクレーン、空のコップを持ってくる、開かない容器を持ってくるなど
・指さしは「見つけた」の指さしと、指さしの真似のみ
828名無しの心子知らず:01/11/17 19:46 ID:EhoZ3XbE
3才過ぎていきなりしゃべりはじめた息子。
突然「…です」「…ます」調。
それまでは数個の単語をのぞき、宇宙後。
>824 >827 さんにとてもよく似ています。

積極奇異型のアスペルガ−という診断を貰っています。
829名無しの心子知らず:01/11/17 21:59 ID:46cMJyJN
うちも3歳過ぎてから突然しゃべり始めました。
単語少々と宇宙語だったのに、保育所(療育目的)へ行く本当に直前に。
散髪屋の看板、車輪やタイヤ、数字、ひらがな、カタカナ、漢字が大好き。
只今4歳7ヶ月ですが、ほぼ一日中独り言を言ってます。
内容はテレビから聞いて覚えているものだけど、トーマスの台詞から
天気予報、株式市場の動き、電車やバスのアナウンス・・・という具合。
機会に強いと言えば、私がやるパソコン操作をすぐに覚えて、自分で勝手に
パソコンを立ち上げてネットに繋いでトーマスのサイトを見てます。
パソコンゲームの記憶ゲームや順番並べゲームなどが得意。
こういうゲーム類は孤独になるので極力させない方がいい、とは聞くけど、
うちの場合は私を横に座らせて一緒に見るように言ったり、出来たときは
「ママー、○○できた!」と報告するので、まぁ楽しいならいいかと思ってる。
ひとりで孤独にやりたいときは「ママ、あっち行って!」と怒られるし。
あくまでもうちの場合なので、ね。
こんな息子は広汎性発達障害という診断で、アスペとは言えないとの事。
保育所では加配の先生についてもらい、人とのかかわりや集団生活を経験中。
ごっこ遊びや集団遊びにはまだまだついていけず、やはりマイペースです。
あと2年と少しで小学校・・・2年しかないのか、というのが今の気持ち。
830名無しの心子知らず:01/11/17 22:26 ID:5K3h0bxP
831824:01/11/18 00:26 ID:mydDoN7e
みなさんありがとう。
やっぱアスペかぁ・・・自分でもある程度は予想出来てたけど。
ADHDの可能性もあるんだね。
そういえばとにかく落ち着きが無くて、他の子の倍以上のスピードで
遊びがどんどん変わってた。
静かなのは物を並べるときと、ミニカーの車輪を見ながら動かしてる時。
おしゃべりはもうずーっと。
ビデオの台詞とかも延々言ってる。
言う事はいちいち私がオウム返ししなくちゃ納得しないから、本当に疲れる。

>827さん、役に立てば良いけど。
うちも宇宙語多かった。
だから早く話し出すと思ってたんだけど。
どこでも誰かれかまわず話し掛けるっていうのは無いけど
公園では愛想が良く、色んなお母さんに遊んで貰ってました。
なのに子供同士では遊べない。
場所見知りがあって、初めての場所は凄く大人しい。
1歳5ヶ月でビデオの操作は完璧だった。
うちは1歳半まで、呼んでも振り向かなかったのね。
でも歩くのとか運動能力は誰より早かった。
鍵に強い・・・は、知り合いの健常の子もそれ位でやってた。
うちは出来ないよ。
832824:01/11/18 00:28 ID:mydDoN7e
>826さん
>アスペルガーや高機能の場合、療育や家族の協力が充分なら
>勉強や対人関係もある程度こなしていけるナリが
良かったら、この辺り詳しく教えて下さい。
教えてチャンで申し訳無い。
833名無しの心子知らず:01/11/18 00:41 ID:Ircjq2nY

最初からここへ来ればよかった。
他で障害児について語ったら、ウザイと言われて・・・

長男は高機能自閉症
次男は自閉症ではないようだけどもADHDの疑いありの2児の母親です。

長男一人の時はつらかった。
実母にさえ自閉症の事を理解してもらえずに
私が怒ってばかりいるから、そうなるんだと
おきまりの小言ばかり言われたから。
主人が理解してくれたので(ある意味当たり前だけど)
なんとか今日までやって来られました。

小学校は普通学級ですが、勉強は殆どダメ。
それこそ学校の理解がないと出来ないから
うちの場合は恵まれてると思う。クラスのお友達もすごく理解してくれてます。
もちろん、親御さん達が応援して下さいます。
834名無しの心子知らず:01/11/18 00:42 ID:YbIjVj9Z
煽りじゃなくて、純粋な質問なのですが、自閉症は
1000人に一人の割合と、どこかで読んだような気がします。
それなのに、ここにはかなり多くの自閉症児の親たちが
いらっしゃる様子・・・・。
この数字って間違っているのでしょうか?
皆さんの体感からのご意見を頂きたいです。

うちの子も言葉が遅くて、擬音語とかが大好きです。
今1歳9ヶ月なんですが、ママもパパも「パパ」だったりと
目下の悩みは言葉のこと。その関連で色んなスレを読んでいたら
ここにたどり着きました。
機械や乗り物が好きなのも、男の子だからかと思っていました。
正直、ここを読まないほうが良かったかも・・と思っています。
それ以来、記号や数字を指差すのを見たりすると、
異常に過敏になっている自分に気が付きます。
なんか・・・鬱なカキコですいません。
でも、自分でも本当にちょっと参っているのです・・・。
835あの・・・:01/11/18 00:44 ID:gv3WxvlV
ここでよく出るクレーンとは
どのような状態を言うのでしょうか?
教えて下さい。
836名無しの心子知らず:01/11/18 00:49 ID:KORjA00+
障害があるか否か、迷う時期が一番つらかった・・・
クレーンとは、人の手を自分の道具のように使うこと。
例えば貴方の手を子供が握って、高いところのものを取らせるとか・・
837835:01/11/18 00:58 ID:bgyQD82z
836さん、ありがとうございました。
838名無しの心子知らず:01/11/18 00:59 ID:O0mO8NBr
他スレに誤爆してしまいました。2℃読まれた方、ゴメンなさい。

自閉症の子を持つお母さんとお話しをした時に、専門用語を
たくさん並べられて、挙げ句の果てに「障害のことについて
私たちと話したいなら、もっとお勉強してから語ってね」と
言われました。分からないことだから「それ何?」「それが
どうしたの?」ってしつこく聞いたのが悪かったのかもしれ
ないけど、勉強しろって言われてもなぁ・・・って。
それ以来、その親御さんのことは避けるようにしてます。
たまたまその人がそういうつっけんどんな人だっただけなの
かもしれないんですけど私にとっては唯一の自閉症児のお母さん
だったから。自閉症児を持つ親御さんってみんなそういう感じなの?
もっと勉強しろよ一般人!!みたいな感じなのでしょうか?
839名無しの心子知らず:01/11/18 01:07 ID:MIZ5Vv72
クレーンは比較的子供がよくする行動なのですが
他に自閉症かも?と疑う行動があるとちょっと気にとめておいた方が・・・

うちの場合は
1、オウム返し
2、物の見方(物を斜め45度位から、変な目で見る)
3、こだわり
4、目を合わさない・目を見ない
5、偏食

でした。今は、私が仕事をしておりますので鍵をもたせて
一人で留守番してます。
毎日ではないけれど、置き手紙をして、お小遣いをおいて置くと
自分の好きな物やお菓子を買っています。
もちろん、ちゃんとおつりも持って帰って来てます。

正直言って、ここ迄出来るとは思わなかったのですが
大変な事は十分わかるのですが、お母さん頑張って!!!
私も虐待をしていた時期がたっぷりあるのですが
ある日、子供に
「お母ちゃん、僕、ごめんね。ごめんね。」
と、言われてから、なんか目が醒めたというか、ふっきれました。

出来ないのに、「ちゃんとやれ。どうしてわからない」
と、理不尽なことばかりぶつけてたから。

今は、殆どの指示は理解できてるし、ギャグまで言ってる。
ちなみに10才です。
8才位になるとかなり落ち着いてくると思います。
840827:01/11/18 01:23 ID:YFRXtaWT
>828,831
ありがとう。積極奇異型か・・なるほど。
やっぱり宇宙語多かったんですね。
場所見知りはうちはないです。と言うより初めての場所でも
かたっぱしからドアあけたり、かなり多動気味かも、、、。
ビデオ操作もそういえばやってます。
運動能力は遅めかな。歩いたのは1歳3ヶ月。
手をつないで歩くようになったのは1歳8ヶ月。それまでは全然だめ。
(それでも突然走って行くことも結構あります)
手先は、、積み木などは1歳半健診で10個ぐらい積んでた。
1歳前半は、名前を呼んでも振り向かなかったです。
一時期耳を疑いましたが、結局振り向くようになりました・・
がしかし!「名前」は理解してるかあやしいです。声に反応してる感じ。

>836
>障害があるか否か、迷う時期が一番つらかった・・・
今、その時期にあります。病院は来年なので長いなぁ・・
診断待ちなのでまだ分からないけど、私の中では何かあるのでは?と
思っています。周りには決めつけるな!とかこの子のどこが?!とか
言われるけど、。客観的に見ると「遅い」というより「何か違う」風に見える。
全くのカンですが。
それにしてもネットだと悩んでる人いっぱいいますね。
841名無しの心子知らず:01/11/18 01:27 ID:lC4rh6b+
>834さん、
2ちゃんはネット視聴率が最も高い部類だと聞きます。
それで訪れる人達が多いのでしょう。
それと、自閉症か、と疑うような症状が出る子は、
今は100人に一人はいるそうです。それでも、3才頃に
、あるいは、もう少ししてから、そういうのがおさまる?子も
いるそうですので、多いんでしょうね。


>838さん、まさか、、、(笑)
それは健常者のお母さんでも、障害者のお母さんでも
いろいろいるでしょ?少なくとも私は、
話を聞いてくれるお母さんにそんなこといわないよ〜。
話を聞いてくれるだけでも本当に救われるし
すごく感謝しています。そして、なんていうか、、
元気付けてくれる人もいて、すごくありがたいんですよ。
私ならあなたにも感謝しちゃいますよ。
842名無しの心子知らず:01/11/18 01:36 ID:51tLwx0z
>838
私自身、ここでは「自分は不勉強だなー」って思います。
だって専門医のHPとかで専門用語がドット出てくると「???」と目が回る。(w
自分の子供を理解するぐらいの知識はあるんだけど、それが精一杯かも。
そのお母さんと話したら怒られるんだろうな、ハハハ。
真面目な話、みんなに自閉症の様々な症状を理解してほしいとは思うけど
伝えるのも、理解してもらうのも本当に難しいというのが現実。
我が子を直視し、「我が子の自閉症」を自分の中で消化することが第一だし、
いきなり専門用語を並べるよりも、自分が理解した事を伝えた方がいいと思う。
質問されるのは、誤解されたまま認識されるよりずっといいです。
「しつこく聞いたのが悪かったのかも」とありますが、もしかしたら興味本位や
好奇心から、と取られたのかもしれませんね。
843827:01/11/18 01:39 ID:cWk7PqV0
>834
1歳10ヶ月児がいます、近いですね。
別スレでもお話したかも。
私の場合ですが、現在まだ診断されていませんが、
なぜ疑っているかと言うと、言葉の遅れや機械への興味がきっかけではなく、
コミュニケーションの取り方を見て思いました。
全く言葉を話さない1歳前の赤ちゃんでも、なんかこう
やり取り出来るじゃないですか。
うちの息子、愛想はいいけど一方的だし、逆に外からの働きかけは
無視したり・・・。
言葉を話さないお子さんでも、大人の言うことは理解している子とかって
やりとりは上手にできてるから傍目に見てもただ遅いだけに見える。
うちはそういうのが何か、、違うと思って。
児相で聞いた話ですが、自閉症の診断って難しいようで、
841さんもおしゃってますが、中には3歳で診断されたのに
5歳で取り消しという例もあったそうです。(治ったわけではなく
なぜか一時期症状が見られた)
844838:01/11/18 01:39 ID:O0mO8NBr
アオラーと間違えられないかしらとヒヤヒヤしてました。
>841 ありがとう
ちょっと、突き放された気持ちがしたんですよね、その時。
見えない壁みたいなものが突然出て来て、知らないくせに
分かったようなこと言いふらさないでねオーラが出ていたもの
ですから、触らぬ神に祟り無しなのかなと、こういう話しと
向き合うことにナーバスになりかかってしまったのです・・・。

人によってはデリケートな問題だってことは解ってるつもり
なんですよ。でも、私の方もどこかデリカシーのない聴き方
をしてしまったかもしれないな・・とちょっと反省はしてます。

>それは健常者のお母さんでも、障害者のお母さんでも
>いろいろいるでしょ?少なくとも私は、
>話を聞いてくれるお母さんにそんなこといわないよ〜。

なんかちょっと、安心しました。
845名無しの心子知らず:01/11/18 01:41 ID:KORjA00+
私も率直に聞いて欲しい一人です。
聞かないことには、始まらないし
それで、理解が深まれば、なおさらいいね。
846名無しの心子知らず:01/11/18 01:44 ID:BOrhFIOP
周りへの告知はすぐにしました?
847838:01/11/18 01:44 ID:O0mO8NBr
>842 ありがとう

>「しつこく聞いたのが悪かったのかも」とありますが、もしかしたら興味本位や
>好奇心から、と取られたのかもしれませんね。

そういうつもりじゃなかったんだけど、誤解は与えてしまった
かもなと思います。でも「勉強して出直せ」みたいな言い方は
ないでしょ、って、ちょこっとだけ腹も立ててます。これは
そのお母さんに対する、私の正直な気持ちです。
みなさんへの文句、ということじゃなくてね。
848名無しの心子知らず:01/11/18 01:47 ID:gznAokAR
>>841さん

そうそう話を聞いてくれるだけでもありがたいです。
私も救われました。

同じ自閉症の親御さん達とは、話がつきないです。
ここはいつまでも続いて欲しいんですが、無理でしょうか?

すごく勉強になります。
849名無しの心子知らず:01/11/18 01:47 ID:KORjA00+
846 告知はすぐにしました。
847 そうですね。自分がわかっているからって、周りもわかるとは
思いません。わかりやすく、説明するべきでしょう。
850名無しの心子知らず:01/11/18 02:05 ID:LfurupDP
>ここはいつまでも続いて欲しいんですが、無理でしょうか?

なんで無理なのー?
ところで実生活では(公園とか児童館に行く程度)じゃ
自閉症のお子さんに出会えないな(気が付かないだけかな)
それどころか言葉の遅い子もあまり見かけない気がする。
1歳半健診でもうちほど多動な子供もいたかなって感じだし。
851842:01/11/18 02:05 ID:51tLwx0z
>838
これに懲りずに、ここにもまた参加してくださいね。
あなたのような意見も貴重です。
852連続投稿ゴメソ:01/11/18 02:07 ID:51tLwx0z
>ここはいつまでも続いて欲しいんですが、無理でしょうか?

なんで無理なのー?

統一スレができたからではないでしょうか?多分・・・
853名無しの心子知らず:01/11/18 02:35 ID:1T7iT+Y6
ここ(自閉スレ)はここでいいとして、
統一スレは関連スレを探すのに便利なので置いてあるんじゃないかな
854名無しの心子知らず:01/11/18 04:10 ID:pfmFTbfR
一気に読んじゃった・・・。今まで言葉が遅いスレにいました。
全てではないけど自閉症にあてはまることがけっこうあるので。
1歳9ケ月の女の子。
言葉なし、指差しなし、多動、積み木を積まない、人見知り全くなし、はねるのが好き。
目は合う、愛想はすごくいい、偏食も、こだわりも今のところはない。
あとは、他の方も書いている通り、母の勘ですよね。
話せなくても、何か理解が足りない。
「○○とって」もダメみたいだし。
発達のチェック項目が半年〜9ケ月遅れていて、おもちゃや日用品の扱いも
何度言ってもなかなかわかってくれない。真似が苦手。
児童館で浮く。同じ年頃の子と明らかに違う。
前述の、人の真似よりビデオの方が、真似しやすいというのわかる気がします。
本当はやめたいけど、でも真似がうまくなって、一緒に見るのならいいかも、と思っています。
市の発達の遅い子供の集まりには参加済み(8割が男の子ですね)
来月は保健所で面談。
来週は自閉症協会で見つけた病院にさっそく電話してみます。
ここを見たら、公的機関より病院という意見が多かったので。
でも民間だと、料金かかるんですね。
それにきっと混んでいて来年になるだろうな。
身内には私が考えすぎと言われてます。夫にも・・。
でも、このスレを読んでそうではないと思ってます。
きっとムダにはならないはず。
これからは、娘の前では遅れに関する話は絶対しないことにします。
855名無しの心子知らず:01/11/18 16:38 ID:ncO0r9cB
今日も主人とここの事で話をして
やっと見つけたーと、喜んでました。

下の子も主人は「多分、自閉症だろう」
と、言われちょっと話が私とかみ合わなくなってきたような。

教育センターってところで、この前いつものおきまりのテストを
受けてきたのですが(上の子の時で既に5回受けてたので)
「自閉症ではないけれど、ADHDか、ただのわがままか理解しがたい」
と、言われて・・・
とにかく、下の子は私にべったりで、上の子なんて
私がいなくても平気だったから・・・・・
今は、自閉症でも完全に目を合わせる子供のいるそうで
パターンが色々あるようで、難しいです。

上の子が自閉症だから余計に自閉症に対してわかりすぎている所が
ありすぎるのかも。

今度いつもと逆のパターンで児童福祉センターに逆送です。
児童福祉センターは知能テスト等をした後で
心理専門のドクターの診断が頂けます。
でも、今は大混雑で予約がなかなか取れなくて。
来年小学校入学で悩んでおられる方は早めの診察が
いいと思います。私も少し焦ってます。
856名無しの心子知らず:01/11/18 17:18 ID:olMq4oX3
自閉症についてのあるていどの、予備知識があれば
ADHDかどうかなんて、あまり枠にとらわれずに
今、この子の問題はどうなのかとか、その問題をクリアするには
どう言う方法が良いのかとか、そういう視点で見ていったほうが
その子のためにとって良いような気もします。
ゆっくりと診断を下せばいいのかもしれません。
予約日までのあいだ、何も出来ず、悶々と過ごすよりも
何か手立てを考えていくのも、良いものではないかと思います。
母親べったりが目に余るなら、少しずつその子にとって何か
一人で出来る自信をつけさせて、一人で出来たら「わぁ、偉かったねぇ」
などと、誉めてあげる。そんな小さな日々の積み重ねの中で
子供は、少しずつ変わって来るのではないでしょうか。
857名無しの心子知らず:01/11/18 17:42 ID:jKNlwJWc
>>856さん
有り難うございます。
ホントそうなんですが、ついつい焦ってしまい。
今、とりあえず自分がこの子にしてあげられる事やっていこうと
思ってます。

実は小学校の就学時検診で、校長先生から
「検査してきて下さい。ちょっとねー、他の子供さんより
 落ち着きないし、物事を全く理解出来てないようで。」

上の子が自閉症で朝礼の時とか、確かに叫んだり走り回ったり
してたけど、今はホントに落ち着いているのに。
上の子が自閉症の場合、下の子も確かにリスクは大きいとは
言われた事があるのですが、みんなそうではないですいね。

校長先生の言葉には久々に傷つきました。
「とりあえず早く検査してきてー、で、入学はうちなんですよね。」
と、念押しされました。
858名無しの心子知らず:01/11/18 17:44 ID:PR8oogkU
自閉症協会の会員にならなければ、個人で医療機関や
療育サークルなどの情報を得るのは難しいかな?
住んでる近くに支部がないし、手引書で見た施設も遠すぎる。
隣市の市立病院の専門医にかかってはいるけど、市が違うから
施設やサークルは紹介できないって言われた。
かといって、住んでる市の紹介は知的障害児の養護施設で、
自閉症の施設ではなく、専門の先生がいない。
ちょっと壁にぶつかってしまい、答えがでません。
859名無しの心子知らず:01/11/18 17:47 ID:ZA5pv6FY
>>838
根掘り葉掘り聞かれたくない人もいると思います。

>分からないことだから「それ何?」「それが
>どうしたの?」ってしつこく聞いたのが悪かったのかもしれ
>ないけど、勉強しろって言われてもなぁ・・・って。

はっきり言ってうざかったのでしょう。
「勉強しろ」って言うのは、もう話したくない、という意味だと思います。
860名無しの心子知らず:01/11/18 19:29 ID:mHJD/2ZW
>>838さん

自閉症児のお母さんはすべて話をしたがる方ばかりではないから
このお母さんに関しては、そうなんでしょうね。
療育のグループの中でも専門用語で話す方沢山いましたが
なになに?って聞いても、みんなちゃんと丁寧に教えて下さいました。
わからない事は聞きたいのが当たり前ですよね。

私の場合は同じ障害を持っている親御さんの意見を
沢山聞きたい方なので、療育のグループの方とも
(小学校入学時に児童福祉センターのグループは終了でしたが)
それからも電話でやりとりしたり、両親・子供を交えての
食事会とかやってます。
お父さんってあんまりこういう意見交換の場には出てこられない
感じですが、すごく勉強になります。
ただ、最近はなかなか出来ないんですが・・・・・
養護学校、特殊学級、普通学級と色々なんですが
なんか仲間というか、すごく支えてもらってます。
861名無しの心子知らず:01/11/18 20:30 ID:Q+CdgCsq
専門用語を使いたくなるのって、あまり簡単にとらえてほしくないから
っていうのもあるよね。
結局しつけの問題だとか、愛情が足りないって言う人が多いし。
テレビや新聞でも未だに間違ってることあるし。
「私は失恋して重度の自閉症になりましたが克服できました」
とか投稿してるの見たりすると、はっきり言って●●したくなるよ。
862名無しの心子知らず:01/11/18 20:40 ID:uK8uB0p9
ご飯を食べる時にかすかな声で、やっと「おわわい(おかわり)」と発語がでて
喜んでいたのに、1ヶ月後にはカードをわざわざ探してきて、「お代わりカード」
を私に渡していた。せっかく出た発語がカードに邪魔されてしまった気分。
でも、カードのおかげで彼の学校生活は、なかなか上手くいっている。うーん、複雑。
言葉は出て欲しいが、会話にならない言葉よりも、カード要求の方がコミュニケーション
がスムーズにいく。複雑です。
863名無しの心子知らず:01/11/18 21:03 ID:iwL1jotA
私も「いつ頃自閉症って直るの?」
って、聞かれた時、ぶっ飛びそうになったんですが
自閉症についてしらない人はそんな答えが出てくるんですよね。

「脳の障害なので生まれた時からなんです。」
と、言うと
「ええっ。これからどうやって育てるの?」
と、なかなかおもしろい答えをもらいました。

「愛情が足りない、怒ってばかりだから自閉症になった」
と、実母、実妹から言われたときは
バ●、死●と真剣に思いました。

>>861さん
こういう人いますよね。
もっと自閉症について勉強すべし!!
人間失格
864名無しの心子知らず:01/11/18 21:12 ID:3PsGn1Sv
>>862さん

でもちゃんと「おかわり」を理解しているから偉い!!
うちの子も言葉で表現せず、しぐさでやろうとしてましたが
年齢がたつにつれて、だんだん増えていきます。
今は動作ですまそうとするときもありますが
息子なりに頑張ってます。
私達、親の悪い癖で先になんでもやってしまいますが
自分で言ってさせる迄がなかなか大変ですよね。


ところで年齢は?
865名無しの心子知らず:01/11/18 21:38 ID:AjuJEdQs
私達、親の悪い癖で先になんでもやってしまいますが
自分で言ってさせる迄がなかなか大変ですよね。


↑そうなんです!「待つ」って、こんなに忍耐がいる仕事だと
思いませんでした。「待つ」ことって、本当に難しい。

年齢は7歳です。療育手帳最重度判定いただきました。(;_;)
866838:01/11/18 22:11 ID:O0mO8NBr
>861
>専門用語を使いたくなるのって、あまり簡単にとらえてほしくないから
>っていうのもあるよね。

これって、理解してもらうことを拒否しているということ
なのでしょうか?簡単に捉えて欲しくないという 意味が
よく解らないんですが。

簡単なことからでないと伝わらないということもあるん
じゃないかと私は思っていたのですが、専門用語を使い
ながら「もっと勉強してね」と言った友達は、どこか、
理解してもらうことを拒否しているようにも思える部分
があって、それがここへあのようなカキコをする切っ掛け
になったものですから。
867名無しの心子知らず:01/11/18 23:26 ID:6MSnzcEH
>>865さん

書きづらいこと書いて頂いてどうも有り難うございます。
うちは高機能自閉症で、療育手帳なしです。

ただ出来ないことは数え切れない位ありますよ。
昔を思えばただ、今は楽になったなあと思うことだけです。
悲惨だったから。今は思い出して笑えるけれど。
頑張りましょう。
私は次男もADHDのグレーゾーンにおりますから・・・
868861:01/11/19 00:59 ID:YH08Q3RX
>>838さん
いいえ、理解してほしいと思ってるんですよ。狂おしいほど
幼稚園や学校の先生に、本当に易しく書いてあるマンガの
コピーや入門書なんかを見てもらってるんですけど、
やはり、自分のイメージと書いてあることのギャップが
なかなか埋まってくれないんです。
親も理解できないくらいですから(笑)
固定観念にしばられてもらいたくないから、
医学とかそういう難しいことに落としこんでしまうんでしょうね。
869名無しの心子知らず:01/11/19 01:01 ID:uKHNo+fH
私と園長先生(普通の幼稚園)の会話なんですが…

私「…というわけで、自閉症の可能性があるという事で児相に通っているんですが」
園長「まぁまぁ、うちの息子も自閉症の時期がありましたよ」
私「…失礼ですけど、先生は自閉症をどんな病気と認知されておいでで?」
園長「息子の場合は、部屋から出てこなかったり、親を避けたりしましたよ」
私「自閉症は、生まれつきの障碍なんですけど」
園長「はっはっはっ、そんな風に言うと、治らない病気みたいですね〜」

…その時は、知ってる限りのありとあらゆる専門用語を使って、
園長の理解度は関係なしに激しく説明し続けました。
どれだけ世の中では真剣に研究が進み始めているのか、それだけはわかって欲しくて。
でも、健常児のお母さんに「アスペって何?」なんて聞かれた時には、
なるべくそのお母さんに合った言い方で説明をしますよ。あくまで私の場合ですけど。
838さん。たまたま一人のお母さんに、自分の意に添わない対応をされたからといって
「じゃあ自閉症の親は皆そうなんだろうか」という考えに飛躍するご自分の
思考については、妙だとは思われないのでしょうか。
色々な人がいます。それだけです。
870名無しの心子知らず:01/11/19 01:29 ID:p4IorRuj
ちょっと話が逸れますが
私が幼稚園に我が子の入園の相談に行ったときの会話。

私「こちらの園では過去に自閉症の子を受け入れた事がありますか?」
園長「受け入れたことはございますが、
  後に東大に入学した程の知能を持っている子でした」
私「と、東大ですか??」
園長「自閉症の中でも高機能自閉症に分類されるタイプのお子さんで………」
以下延々と高機能自閉症と低・中機能自閉症の違いについてのご説明。

ここの園長先生はとても熱心に自閉症の勉強を重ねてこられたようで、
知識も最新のものでした。
過去にたった1人いただけの園児を通して
約20年もの間、熱心に自閉症の知識を深めている園長先生に感服しました。

結局、中機能自閉症の我が子の入園は断られましたが、
「自閉症を正しく理解してくれている人もいるんだ〜」と
足取り軽く帰宅した思い出があります。
871名無しの心子知らず:01/11/19 02:33 ID:4QsFNDE+
自閉症について詳しくご存じならば、余計に受け入れて欲しいような・・・
でも、勉強している先生がいる事は嬉しいですよね。

高機能の子供がすべて知的に優れているとは限らないですが
自分の子の事について重ねてなんだか笑ってしまいました。

バカにしたとか、そんな意味じゃなくて
「そんな子がいるのが自閉症の不思議だなあ」って。

うちの子は実はいじめられてまして
学校中のちょっとした噂になりました。
で、私はといいますと、いじめた子の親子全員呼び出して
学校で話し合いをしました。
いじめたとは最後まで言わなかったですが
とりあえず自閉症について説明し、理解を求めました。

いじめた相手は6年生、うちの子供は1年生の時でした。

今だから言える、子供と一緒に自殺しようと考えてました。
余りにもひどくって。

その時のいじめられている事を教えてくれたのは
同じクラスのお母さんでした。
同じクラスの子にいじめられるのは、まだ理解出来ない事もないし
ある程度の予想はしてたけれど、6年生になんて・・・

今はいじめた親御さんとも話はしてますが。
872名無しの心子知らず:01/11/19 07:42 ID:8qdImvli
>870

え〜、そうなんですか!そんなに自閉症についてくわしくても
受け入れないんですか。悲しい。
上の子の幼稚園の園長先生は、「うちの下の子、幼稚園に入れないかも〜!」
って言ったら、「いいえ、どの子も同じお子さんなんですから、
そんな事いわないで入って来てくれて、いいんですよ」って言ってくれた。
本当に泣きそうになった。というより、泣いた。
873名無しの心子知らず:01/11/19 09:41 ID:nLJL49qC
>872

私は逆に理解してるからこそ自分の園では受け入れられない事を
自覚してるいい園長だと思うけどな。
やたらめったら「大丈夫ですよ〜」と安請け合いされるよりはね。
うちは入園前にきちんと「自閉の可能性がある子ですので、今後
何か気づかれた行動などありましたらご連絡下さい」と念押しして
「お母さんそんな事ありませんよ、大丈夫ですよ」と言われて
その時は受け入れてもらう喜びで安心してたけど、結果年中になって
いきなり園長から「おたくのお子さん、オウム返しで話すし
目は合わないしお友達と上手く遊べない、普通じゃないですから
1度きちんと検査をされたほうが・・・」と言ってきた。
まさに「はぁ?」って感じ。あれほど説明して、園に顔出すたびに
頭を下げて様子を聞いても「大丈夫大丈夫」と言ってたのに。
「お母さん、お子さんを箱入り息子にしてはいけませんよ、だから
言葉も遅いし目も合わせられないんです。」と熱弁されて、自閉症の
なんたるかをいくら説明しても「愛情と躾」で全てが解決すると
返された。身体的な障害の子は入園拒否してるんで、園長の考えは
いくら説明しても変わらないんだろうな・・・

とは言いながらうちが来年卒園まで転園しなかったのは、実際に
保育してる教員の方々が、本当に根気強く息子に対応してくれたから。
「こういう子の経験が無いので」と悩みつつ一つ一つ相談して勉強して
くれた。本当に有り難かったし、息子も良く成長してくれたけど、
園長の「ほら、愛情と躾のお陰で普通になったでしょ」という
対応には「違うだろ」と突っ込みたくなる今日この頃(藁
874870:01/11/19 10:58 ID:p4IorRuj
>873さんがおっしゃる通り、よく理解しているからこその入園拒否でした。

当時の私は、何が何でも統合保育マンセーでした。
幼稚園に入園させて、他のお友達の刺激をいっぱい受けたら、
我が子もみんなに追い付くのではないか? そんな錯覚に陥ってました。
当時の我が子は発語が無いばかりか言語理解も皆無。模倣も無し。
そんな状態の子を幼稚園に入園させようとした私が愚かでした。

園長先生は「親御さんとしてのお気持ちは理解できるのですが、
それよりもまず、今お子さんに何が必要か考えましょう」と
やんわりと諭してくださいました。
「できる事を少しずつ増やし、苦手な事を少しずつ克服していきましょう。
その為には、当園より専門の療育機関の方がずっと優れていますよ」
との的を射た話で、わたしも素直に納得しました。

それまでは、療育機関に行くことが
「落ちこぼれ」のように思えて辛かったのですが、
園長先生の話を聞いて、
親として最善の選択をしてやれることに誇りが持てるようになり、
前向きな気持ちで療育機関に入園させることができました。

親としての選択を誤らなかったのは、園長先生のおかげです。
我が子が養護学校の小学3年生になった今でも
園長先生会いたさで幼稚園のバザーに顔を出してしまいます。
875名無しの心子知らず:01/11/19 12:35 ID:c9YWY06R
昨日の流星群にお願いしました。
「一度で良いから、息子の感じ方で、世界を見たい」

どんな風に世界が見えるんだろう。
体験してみたいなぁ。
876名無しの心子知らず:01/11/19 17:23 ID:tA4KqXqx
私も4時頃まで流れ星見てました。
うちだけじゃあないんでしょうが、2人ともどうしてかなあ?
(自閉症 アンド ADHA)
これから、どうなるかなあ

と、感じていました。
もちろん、願い事も・・・・・

きょうも幼稚園にお迎えに行って
訳わかんないことばかり言うので怒ってしまいました。
自己嫌悪・仕事疲れた!
子供の顔見ると疲れがとれるのは嘘?ホント?
877名無しの心子知らず:01/11/19 19:23 ID:FQH2Z6Ik
はさみが無い!息子ははさみにこだわってる。最近。
キッチンバサミから剪定バサミ、爪きりはさみ、鼻毛きりはさみ、裁縫ばさみ
「使おう!」と思ったら、毎度必ず消えている。
息子のコレクションの置き場は毎度変わる。
はさみを使おうと思うたびに、家中探し回る羽目に。
はぁーーーーっ。今日も不毛だ・・・・。
876→疲れるよね
878名無しの心子知らず:01/11/19 21:26 ID:GSCMt2+a
>877
はさみあった?
はさみなら、いいじゃん。
うちなんてラーメンに凝ってるんだよ。
袋のラーメン持ってきて、「ラーメン、ラーメン」って
言うから、お腹すいたのかな?って思って作ってみても
ただ、見てるのが好きだったり、本当にラーメン食べたい時もあるので
どっちだか、わからず大変です。
879名無しの心子知らず:01/11/19 21:36 ID:gL/vTvQ1
みんなやっぱりおもしろいよね。

私は、自閉症児の親が「おもしろいね」といっても腹立たないけど
健常児を育ててる親に言われるとむかつくんですが
私はやっぱり変かな?

私が変だから子供もなのかな?
と、一時真剣に悩みました。

被害者的な発想でしょうか?

うちはスプーンがなくなった。

今は出かけるときに私が、家の鍵&自転車の鍵
絶対探しまくるのですが
これってなんか変なんですよね。
今朝も仕事に遅れそうなのに10分位探してた。
頭痛いー
880名無しの心子知らず:01/11/19 21:43 ID:o+EY89IF
ラーメンに鍵。なるほど。ありそう。
マクドナルドにコカコーラなんてのはどう?
それとも天気予報に、電車とか。
地図とか、車とか。
いろいろありそう。自閉ちゃん達の心惹かれるものってね。
881名無しの心子知らず:01/11/19 21:55 ID:h7PtLK4x
自分ではきちんと場所を決めていたはずなのに
どこに置いたかさっぱりわかりません。

きのう使ったバック、着てた服、置いてそうな場所など
探し回って、あきらめて駐輪場に行ってみると
鍵着いたままとか・・・

真剣に悩む今日この頃です。

私は毎日、夢を見るのですが、熟睡してないんですよね。
882名無しの心子知らず:01/11/19 21:58 ID:h7PtLK4x
>>880

すみません。子供ではなくて鍵をどこにおいたかわからないのは
私なんです。

子供がさわってるのではなく、自分が悪いんです。

疲れてくると時々、変な行動を起こす私は何?
883名無しの心子知らず:01/11/19 22:09 ID:9rF+ojD5
疲れてるからだよ。私も夜眠れなかったのですが、整形外科(肩こ
りがひどくて通っています)でもらってる薬がすごく眠くなる薬で
助かってます。(でもいいんでしょうか)
心療内科で相談されたらどうでしょう。睡眠障害かもしれません。
うつ病かな?私も受診したい。
884名無しの心子知らず:01/11/19 22:10 ID:XS1PbaEc
流星に「健康ならいい・・・」と願いをかけた私です。
みんなガンバロ〜。
885名無しの心子知らず:01/11/19 22:16 ID:NCVTc26w
>881=882
間違いなく疲れてる!と思う…。
お子さんはどんな機関で診て貰ってるの? 母親が相談できる余地は、なし??
私は同じような感じで、児相で保健婦さんに自分の状態を相談したら、
そのまま、精神保健センター(ちゃんと精神科医もいて、薬も処方してくれる)を
紹介されましたよ。んで、そのまま通ってます。
確かにねー、疲れますよ。疲れるのは当然なんですよ。
だから気軽に、お母さんもカウンセリングでも受けたほうがよろしいかと。
886sage:01/11/19 22:17 ID:gfLhxM6U
懐中電灯が、なくなる。
見つかっても、いつも電池切れ。
887名無しの心子知らず:01/11/19 22:18 ID:9rF+ojD5
レスパイトも必要ですね。
888名無しの心子知らず:01/11/19 22:19 ID:o+EY89IF
疲れます。大変です。確かに。
でも、自分だけじゃない。他にも頑張っている
自閉のお母さんがいるって思うだけでも
がんばれるなぁ。
子供追いかけて走ってる時でも、
いま同じ世界で走っているお母さんがいる
・・・・
みんながんばれーーー!
889名無しの心子知らず:01/11/19 22:19 ID:gfLhxM6U
打ち込む場所間違えた。
(T_T)
890名無しの心子知らず:01/11/19 22:29 ID:v43GacR9
最近は病院通いもやめてしまいました。

長男が落ち着いてきたせいもあるけれど。
ここのお母さん方ならわかって頂けると思うのですが
病院(精神科)に行くと、非常に疲れますよね。
私だけかな?私は大学病院に子供を連れて行ってたのですが
大人の方もいて、結構きつかった。

でも子供より
自分のカウンセリングを受けた方がいいような。
頭痛と肩こりがひどくって、ちょっと鬱が入ってるかもしれません。
891名無しの心子知らず:01/11/19 22:33 ID:6DVoDI93
>>888さん

ありがとう!!!
ほんと、こういう言葉が一番救われる。
一人じゃない。親でもわかってくれないけど
同じ視線で考えて行ける人がいるとすんごい支えになります。
今週は3連休だし、ちょっとリフレッシュしようと思います。

1日だけお父さんにお留守番してもらって。一人で散歩して。
残り2日は家族で思いっきりあそぼー。
892名無しの心子知らず:01/11/19 22:39 ID:9rF+ojD5
わたしもそうするかー。
893名無しの心子知らず:01/11/19 22:44 ID:o+EY89IF
さぁ、連休に備えて体力つけとかなくては。
894名無しの心子知らず:01/11/19 23:29 ID:5kgbBLWh
幼児期はとかく、子どものケア、早期療育とかが重要視されるけど、
実は同じくらい母親のケアも大事なんだよね。
自閉症児の母親教室っていうのかな。知識を学べて、知り合いが出来て、
カウンセリングも受けられて、子どもをちょっと預けられて息抜きが出来る
ような。そういうのが各市町村にあったらずいぶん助かるんじゃない?
895名無しの心子知らず:01/11/20 05:22 ID:zOXXVIgH
>883
眠くなる薬ってなんていう名前のですか?
整形外科のお医者様が処方してくださったのだから大丈夫だと思うけど。
>890
肩こりがひどいんだったら、整形外科もいいけど、接骨院・整骨院に行けばよくなると
思いますよ。健康保険効くよ。対症療法に過ぎないけどね。
あとは、神経・精神系のクリニックに行って、リラックスできる薬をもらうのも
いいと思う。話も聞いてくれるし。いいカウンセラーって探すの大変だから……。
小さいお子さんがいるとどちらも行きにくいかもしれませんが、参考までに。
896名無しの心子知らず:01/11/20 08:25 ID:OomYNUdM
>894
それ大賛成!
母親のメンタルヘルスって二の次、三の次になってしまっているけど、
子どもにいい療育を受けさせる為には、
まず、母親が心身共に元気じゃなくっちゃね。

だけど、行政はなかなか動かないから、
結局は親達で親の会を組織したり、訓練会を運営したり、
講師を呼んで勉強会したり、となってしまうのよね。。。。
897名無しの心子知らず:01/11/20 08:41 ID:bzj1C7gt
一番の味方じゃなくてはならないのに・・・
一番ひどいことを言ってしまったりする。
頭ではわかってるんです。知識はいっぱい。
でも心がついてかない。
焦らずいこうと決めた翌朝から
また怒ってる私がいるので。
ハァ〜ってためいきばかり。
あれしろ、これしろと、追い詰めるとバクッちゃうよね、
わかってるのに。
898名無しの心子知らず:01/11/20 10:24 ID:jySv264r
>895さん、ありがとう。
痛みをとる薬です。副作用として眠くなるそうで。
肩が上がらなくなる状態で、整形に行きました。今は動かすと痛い状態です。
夜眠れなくてこまってた上に肩まで痛めてしまいました。
肩が直っても夜眠れなかったら心療内科に行ってみます。
899名無しの心子知らず:01/11/20 16:49 ID:Z2PaxF6d
age
900名無しの心子知らず:01/11/20 16:56 ID:51zlgDDB
900を自閉症児のママさんに贈る。
901名無しの心子知らず:01/11/20 18:12 ID:e20+hIHQ
今日も幼稚園にお迎えにいったら
自分の作った作品が壊れたとか言ってわめいてた。

周りのお友達もじーっと見てた。
わめくな!叫ぶな!園のバックを捨ててくるな!
聞き分けのない子っ。

病気だから仕方ないのは十分わかるけど
たまには黙って帰ろうよ。毎日、毎日同じことしてさあ。
902名無しの心子知らず:01/11/20 19:15 ID:YF0YsMcF
901 まあまあ、お気を静めて・・・・
   たまには、お母さんの好きな事だけして、リラックスしようよ。
   作品を大事にできる力があるだけでも、羨ましいよ。 
903名無しの心子知らず:01/11/20 21:13 ID:ds6EeOfe
>901
自分の作った作品は大事だけど、園のバックは捨ててくのね。
うちの子は、とてもかわいいと思えない汚い人形をなぜか大事にしてるけど、
学校で作った作品は、もって帰ってきたら壊して遊んでる。
どれが一番、自分にとって大事かなのよね・・・。
904名無しの心子知らず:01/11/20 21:21 ID:YF0YsMcF
裸になりたがる。何回着せても着せても・・・・
子の状態を放置しておけば、やはり
大人になっても裸のままなのでしょうか・・・
905名無しの心子知らず:01/11/20 22:29 ID:+wiynGPB
>904
感覚過敏がある場合はしばらく続くかも。
でもこういう子は多いので、ちゃんと指導してくれますよ。
906名無しの心子知らず:01/11/20 22:32 ID:v/KL3rIz
ところで900を越えましたね・・・
みなさん新スレどうしましょうか?
私は、ここはここで残したいのですが。
907名無しの心子知らず:01/11/20 22:34 ID:ptsvUvZS
いつもお迎えに行って1回は園のバック投げてます。
お約束のような・・・。

どなたかが言ってたけど、我が子の見ている世界を
一度覗いてみたい。例えば怒られた時、どんなふうに感じてるかとか。
雰囲気を味わってみたい。

作品は壊れて、小パニックを起こしてたけど
家に帰ってセロテープで補強して直してました。
一応満足して一緒に寝てるみたいです。

ところで、みなさんは子供を寝かせる時 どうしてますか?
うちは寝るまでそばにいないと、ずーっとぐずぐず言うか
泣いて泣いて大変。
あんまりひどいので、最近は少しだけそばにいて
じゃあね!って消えるのですが・・・

今日もやっと一日が終わる・・・ホッ
908名無しの心子知らず:01/11/20 22:39 ID:zHh8oB0l
ご苦労様。
ほんとうに良く頑張ったね。
明日も一日頑張ってね。
909名無しの心子知らず:01/11/20 22:43 ID:Ch9QL/Tj
>>906さん

どちらでもいいのですが、消えないでー。
ここは私のオアシスなので(笑)

うちは靴下大嫌いだった。真冬でも極力履きたがらなかった。(上の子)

上(自閉症)は寒い時は履く、寒い時は脱ぐと上手くやってます。
下(ADHAの疑いあり)はすぐ脱ぎたがるけど
こちらが履きなさいと言えばちゃんと履いてる。
先生に渡してねーと、20回位言っても、上の子は出来なかったけど
下の子は1回でちゃんと渡してる。

こんな小さな事でも今更ながら、自閉症って難しいよね。
なぞ、なぞが多い・・・。
910名無しの心子知らず:01/11/20 22:49 ID:27dUeAED
>>909
寒い時は脱ぐ ×
熱い時は脱ぐ ○

>>908さん
有り難う!疲れているのは、絶対私だけじゃないのに
ここにいるお母さん今日も一日終わったね!
また、明日も頑張ろう!
お子達寝たようで静かになりました。
911名無しの心子知らず:01/11/20 22:54 ID:OomYNUdM
コンスタントにスレの主旨に合った書き込みがあるし新スレ立てるのは自分はいいと思うよ
最終的に必要なくなれば統一スレに収束すると思うけど、今の所は単一でも特に問題ないと思うし

うちの息子は最近はアンパンマンのあいうえおの絵本がお気に入り
結構遅れてる子だけど、ひらがなのビデオや親がひらがなを読んであげたりと色々やっているう
ちに最近ようやくひらがなが読めるようになってきました
これが基点となって言葉が出てくるようになってくると嬉しいんだけどなぁ
912名無しの心子知らず:01/11/20 22:57 ID:zHh8oB0l
そうね。なんのかんのと言っても、言葉が最重度ポイント!
自閉の永遠の悩みだね。
早く会話が出来れば良いね!911
913名無しの心子知らず:01/11/21 01:49 ID:XQ15VB/v
園に行けるだけでも羨ましいです。
うちは集団がとても苦手で、すぐパニックになっちゃうから、園すら駄目。
一日中、親子二人で過ごしています。…疲れる。

>907
うちの子供は5歳ですが、まずは絵本を読んであげ(聞いゃいねぇ)、
耳を綿棒で軽くくすぐってあげ、あとは寝付くまで背中をさすってますが。
自閉症に限らず、一人寝はまだちょっと難しい年頃では?
914こたつ猫:01/11/21 01:49 ID:yOXhQExf
ということで、勝手ながら新スレを建てました。

「●●自閉症@育児板 Part2●● 」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1006274692/l50

        ∧_∧||| スー…
       / ⌒ ヽ・)-~~~
       /    Y
      (__○_)

  よろしくお願いします。
915485 ◆485WbMFI :01/12/06 02:39 ID:JZjD3h02
(本スレが移行したので…保全sageになるが)

<486氏へ>
3週間前にADSLが開通しました。
で、2chのメンヘル板に私のスレを立ててみました。
そしたら、以下の3群になりました。
1.あなたに激しく同意
2.1行レスで「基本的に同意」
3.キチガイは氏ね!どころか、しつこく煽ってくる
今は、スレを立てたことを後悔しています。スレを殺したいのに、3の奴が
しつこくageてくるから。
それでも、同意してくれる人がいて、本当によかった。
916485 ◆485WbMFI :01/12/06 02:53 ID:JZjD3h02
また、障害者スレに
「電車に乗っていたら、キチガイに付き纏われてしまった。
キチガイが、次の駅がA駅(正解)だよね〜と言ってきたので、俺は
ああA駅だよと答えた。そしたらブーッ、B駅だよーんと抜かした。
何回もやられたので、ある駅でキチガイを突き飛ばしてしまった」
というカキコがありました。
健常者だったら、このような行為をしても許されるかもしれない。
しかし、例え相手のキチガイが重症且つ悪質だとしても、私のような
自閉症者・知的障害者・精神障害者は、涙を飲むしかないことが
分かった。それをやったら、お前のほうがキチガイだ!と叩かれてしまう。
メンヘル板でスレを立ててみて、初めてそれに気づいた。
917485 ◆485WbMFI :01/12/06 03:01 ID:JZjD3h02
前にも書いたけど、私のような者が何かをやらかしたら、
健常者の数十倍叩かれてしまう。
私が郵便局でキチガイの悪戯に激怒したと言ったら、
今年8月に交通違反から逃げようとした男性アイドルの某(私と同年齢)よりも
酷いことをした、と叩かれてしまう。
918485 ◆485WbMFI :01/12/06 03:13 ID:JZjD3h02
あと、私は郵便配達の仕事を甘く見ていたと思う。
「健常者がこんな仕事をするのはオーバースペックだ」と思っていたが、
実際にやってみて、そうではないということが分かった。
悪天候や物増、危険な道路、粘着キチガイ、乱暴者…
配達員は安岡力也がやるべきだ、と思ったこともある。
919485 ◆485WbMFI :01/12/06 03:35 ID:JZjD3h02
最後に。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2chってのは匿名で投稿出来る。そん代わり一般人から嫌われている。これ。
で、名無しさん。これ最強。
しかしここに投稿すると、他の名無しさんから袋叩きにされる危険も伴う、諸刃の剣。
嘘は嘘であると見抜けない人にはお薦め出来ない。
まあ傷付きたくなければ、マジな相談は2chではするなってこった。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
なので、今後は2chで真面目な話をするのは、趣味の話だけにします。
本音を言いたい場合は、隔離板(厨房板、最悪板など)限定で。

#違法ソフトの隔離板「Download板」なんて物もある…
920名無しの心子知らず:01/12/11 01:22 ID:SnoXWxnU
倉庫行き防止。
921名無しの心子知らず:01/12/24 22:25 ID:fL8gKqFE
倉庫行き防止。
922名無しの心子知らず:02/01/02 08:34 ID:suq5f2C5
同上
923名無しの心子知らず:02/01/03 02:23 ID:lYp5N5QC
age
924名無しの心子知らず:02/01/03 11:17 ID:DtmgSe9/
パート2あるよ。
925名無しの心子知らず:02/01/04 23:45 ID:6K9sxiHq
485
って人に聞きたいんだけど、
本当に自閉症なの?
ときどき出てくるみたいだけど。

もしホントだったらさ、Part2の方にも出て来てよ。
それでさあ、いろいろ教えてよ。
現実の世界では自閉症の子供を持ったお母さんとはお話できるけど、
自閉症の大人の人ってのを見た事がないので、
あなたが本当に自閉症なら勉強になると思うんだけど。
どうかなあ。
自閉症の人も会話とかできるの?とか、
人に愛情は持てるの?とか、知りたい。
926485:02/01/05 09:35 ID:aw2NLYdP
927名無しの心子知らず
倉庫行き防止。