【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ41【LD/ADHD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。

※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい

関連スレは>>2-3

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>980の方は、次スレ立てお願いします。

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ40【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1344528658/
2名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 10:24:21.76 ID:0itXw8Ts
【関連スレ@様子見系】
乳幼児の発達具合情報を共有するスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323757212/

◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1336310639/

【こっちが】言葉「だけ」が遅い子【本スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213673997/
↑現在はDAT落ち

【相談・雑談】1〜2歳児の言葉5【早いも遅いも】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297979106/
↑現在はDAT落ち
3名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 10:28:50.64 ID:0itXw8Ts
【関連スレ@各障害系】

【運動】発達遅滞6【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/

●●広汎性発達障害統一スレ16●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1339062384/

特定不能の広汎性発達障害スレ11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283060533/

【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1340852296/

【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 9人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1345245851/

【ヒッソリ】自知児親専用愚痴スレ【独言】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285450622/

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334397304/

【親の】障害児育ててなくない45人目【愚痴吐き場】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346888511/
4名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 10:31:48.56 ID:0itXw8Ts
【関連スレ@療育・検査系】

療育ばなしスレ 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/

【凸凹】WISC【IQ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331137108/

【関連スレ@就学相談系】
◇◆特別支援教育 7◆◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314189502/
5名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 10:32:38.45 ID:0itXw8Ts
【参考サイト】

2ch育児板自閉症スレまとめサイト(更新中止中)
ttp://a2.chew.jp/

発達障害の基礎知識(本のリンクはアフィリエイト)
ttp://development.kt.fc2.com/

インターネットによる発達障害チェックリスト(日本発達障害支援システム学会)
ttp://www.jasssdd.org/WebAssessment/

軽度発達障害フォーラム(理学館)
ttp://www.mdd-forum.net/
6名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 10:33:08.84 ID:0itXw8Ts
以上です。
テンプレ、少し変えました。
7名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 11:28:16.15 ID:J5fnJ261
乳児院症候群という言葉知ってる?
0才〜1才までの赤ちゃんに、必要な世話をするだけであやしたりしないと
・社会性の欠如・運動神経の鈍さ・注意欠陥等の、ADHDやらアスペやらみたいな
傾向の人間に育つんだってさ。
乳児院育ちの子供に多く、戦後すぐくらいから福祉関係者の間で言われている。

普通の家庭でも、赤ん坊はどうせわからないからと上の子の相手だけしたり
母親がネットやゲームに夢中になってほっときっぱなしだとなり得る。
8名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 04:58:36.88 ID:77k6jpb7
>>1おつかれさまです。

>>7
ぐぐってみたけどよくわからなかった。
愛情遮断症候群というのとは別ですか?

娘が自閉傾向有りで要観察中。
睡眠障害で1歳半すぎなのに2時間おきぐらいに目が覚めるし、
トータルの睡眠時間がかなり短い。
けっこうキツイ。どうしたらいいのかなあ。
昼間疲れさせるまで遊ぶと、こてんとその場ですぐ昼寝しちゃって、
1時間ぐらいで目覚めてすっきりしちゃうから、夜は結局同じことの繰り返し。

9名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 10:25:21.15 ID:P87+KhFx
>>1

>>8
療育センターやかかりつけの小児科で相談してみたら?
あまりに睡眠時間が少なかったりして生活に支障がある場合、
抗ヒスタミン剤などの眠くなる薬を出してくれることがあるみたいだよ。
鼻風邪にも使う薬で、睡眠薬とは違うやつね。
10名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 12:10:05.68 ID:g4OEWDfq
自閉傾向の娘
開けてほしいものを持ってくるけど、開けないと怒る
子供のほうを見てると怒るけど、こっちが見ないと怒らない
なんだろうな
11名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 12:35:01.52 ID:nJz8YQEb
見られてるときじゃないと相手に伝わらない、ってのはわかってるからじゃ?
むしろ逆に娘さんは視覚でモノを見ているから
声で叱られても認識できていない。「見た目」重視派なのでは…。
「あけて」の言葉やみぶりを誘うチャンスかもね。
すぐにはできなくても繰り返すとかきっかけに…。
12名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 12:41:01.91 ID:g4OEWDfq
>>11
思いっきり視覚優位のような気がする
前に友人から言われたのだけど、初めて食べるものは口にしない
こっちがまず食べるのを見せないと口に入れない
13名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 12:52:40.39 ID:sGJO1Ziv
ウチは今年幼稚園で発達不安あるから、公立園をチョイスしたんだけど
他害があったり、多動の子もいたりで色々驚いた。
そういう子のお母さんはうちの子ヤンチャでーって感じで気にしてない。
ウチは発達に遅れがあります、療育にも通ってますと自己申告して入園したけど
プレでの様子を見て園長が拍子抜けするぐらいアッサリと受け容れてくれた訳が解った。
言葉や行動は遅いけど、問題行動は少ないし、親が危機感あるってのが一番の違いなんだろな。
他害と多動の子は下手したら就学まで放置っぽい。健診ザルだし。
14名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 13:04:00.63 ID:nJz8YQEb
うちの自治体の公立幼稚園は加配制度もないしあまり勧めしないって言われた。
加配枠のある公立保育園か、手厚い理解のある私立幼稚園を探す、って感じ。
公立幼稚園に行ったほかの親の話だとやっぱりそんな感じで指摘もスルーだったり
あと公平性が重視されるからあまり個別に手をかけたりはしてくれない
(とはいえ危険行為のある子にはどうしても手をとられる)っていってたな
15名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 15:13:09.42 ID:UgPGhzCC
絵本なんかでデフォルメされた果物や動物や乗り物を認識できないのは自閉の特徴ですか?
あとは写真や精巧なレプリカならわかるけど、ざっくりしたオモチャもわからないみたい
自閉の想像力欠如の症状なのかなと勝手に解釈してますが、どうなんでしょう?
16名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 15:31:18.91 ID:nJz8YQEb
>>15
それも視覚型だからかもしれない。
http://www.ted.com/talks/lang/ja/temple_grandin_the_world_needs_all_kinds_of_minds.html
一般的なあいまいな形じゃなくて、具体的な映像で認識してるからかと。
経験で頭の中の写真というかイメージを増やしてあげるしかないのかなって気がします。
17名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 15:54:00.18 ID:Rmx3T3LF
>>15
概念ができにくい
だいたい、こんな感じ
みんなはこう認識している
というのがわからない
っていうのはあると思う。
絵を描くのも「だいたい」がわからないから、リアルに描けないから描きたくない
何をどう描いていいのかわからない
と、なる
18名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 17:35:34.31 ID:mTnc2Q1C
>>1
乙です

豚切りすみません
ここで前スレで脳機能バランサー教えて下さった方ありがとう!
さっき届いて30分と時間を決めて早速やってみましたwすっごい集中してやってた
やっぱり空間図形の認識が弱かったw
6歳の知的なしのほうはできたけどがっつり自閉であろう下の子はマウス使えないからしばらく難しいね。
下の子もずっと上の子がやってるのを見続けてたけど。なんか視覚的に訴えるものがあるんだろうかw

これiPad版がつい最近出ててしかも半額くらい(2800円)だった
うちも迷ったけどiPad仕事で使うから子どもには使わせられないwww
マウスの操作やっぱり6歳児でもうちのマウスの操作性が悪いのもあるだろうが時々難しそうだったからタッチパネルのほうがやりやすいとは思う
ずっと通ってた療育センターのSTでやってたようなことが多くて、今は引っ越してしまって近くに療育センターないからありがたい
19名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 17:47:54.99 ID:bCnAwbFQ
うちは、DSアンパンマントレーニングと、どらがな買ってみた。
しかし、本体が3DSしかないから壊されたくない・・・。
今更、旧型を買いたくないな。
20名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 17:58:15.83 ID:P87+KhFx
社会性やコミュ能力ってどう伸ばしてあげたらいいんだろう…。
普通の幼稚園に通っている年少娘、入園した4月に比べたら格段に一斉指示が通るようになった。
それに伴ってうろつきも収まったので、今のところ困り感はないんだけど、
表情読むのが苦手だから今後トラブルが増えるんだろうな…。
見てると男の子と追いかけっこばかりで女の子の遊び相手がいない。
女の子のコミュニティに入っていけないんじゃなかろうか。

とりあえず先生の話を集中して聞く訓練になればと思って、幼児教室に入れてみた。
内容もゆるく少人数、先生の話をきいて話と一致する絵に○つける、などの課題がある。
始めて1ヶ月、思ったよりこなせてるみたい。
このまま小学校の授業に備えていけたらいいな。
21名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 21:12:47.38 ID:q7hliu+P
1歳から2歳ぐらいの写真を見てて気がついたけど
3歳の今よりカメラ目線の写真が多い。と言うか、カメラ目線ばっかりだ。
多分、私の顔を見てたんだろう。なのに、今は目が合いにくい。
昔は目が合うと思ってたのは気がついてないだけ
と思ってたけど、やっぱり昔の方が目が合ってたんだ。
そういえば娘ちゃ〜ん、こっち向いての声かけだけでカメラ目線の写真撮れてた。
今は絶対に無理。昔から合わないなら解るけど
何で合わなくなって来たんだろう。傾向があると
段々と目を合わせるのが苦手になってきたりするのかな…。
22名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 21:56:53.56 ID:fTPLTPVu
>>21
折れ線型なのかな
多分そのころは笑顔も多くてあやしても反応よかったのではないかな
言葉もあったし、音楽でリズムを体でとっていたとか
23名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 23:05:37.81 ID:6cPIqb/J
え、そんだけで折れ線型って…
24名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 23:12:29.48 ID:/SwdZgCn
他にも要素があってのこのスレなんだろうけど、カメラ目線の写真がないだけでは…
小さい頃は、親に声かけてもらえば反射的に反応するだろうし、
撮る枚数も多いだろうし。
25名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 23:18:53.43 ID:UgPGhzCC
カメラ目線に関しては乳児の頃はレンズに興味があっただけという話をよく聞くよ
キラキラ光るレンズや、赤い点滅ライトに興味があっただけという話
26名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 00:49:02.72 ID:toAyzwG/
長文です。すみません。
3歳8ヶ月の息子なんですが、4月に幼稚園へ入ってから、一人だけ教室から出て行ってしまったり、
外で他のクラスの子が運動していると混ざって遊んでいたりするようです。
お迎えの時間に行くと、一人だけ園服を着ていない。給食の片付けもしていない。お漏らしもほぼ毎日。
27名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 00:52:04.27 ID:toAyzwG/
はずかしながら、最近になってやっと、おかしいのかな…と思い始めました。
思い始めたらどんどん不安になって、子供に色々試すようになり、
出来ないと「なんで!?なんで出来ないの!」と怒ったり、叩いてしまったりしました。
もしかしたら障害なのかも、という不安で私自身が不安定になってしまって…。
28名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 00:54:15.55 ID:toAyzwG/
叩いた後にダメだ、と思い、抱っこしてごめんなさいと謝りましたが、4、5日位そんな状態が続きました。
今は少しずつ受け入れ初めてはいるのですが、昨日今日は泣いてばかりいます。
もう子供を怒鳴ったり叩くことはしていません。相談等明日から始めます。
29名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 00:55:46.47 ID:1OI7DJL9
1歳半検診でおしゃべり様子見で、今日が2歳検診だったけど来月から週1で親子教室紹介されました。
言葉は出だしたけど、コミュニケーションがとれない。
私自身が集まりとか苦手で、教室とかサークルとか一度も参加したことがない。
頑張らなきゃと思うけど、すごく緊張する。
できない事だらけで凹むんだろうなとか気が付いたら自分の事ばっかり考えててダメ親すぎる…
30名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 00:56:36.25 ID:toAyzwG/
ただ、今日気になったのが、前はイラストを見て言えた「ハチ」が今日聞いても「ん〜、むし。」のような返事でした。
なのでハチだよ、と教えてまた少ししてから聞くと「ん〜、あり。」と、これが3回程続き、また不安になっています。
4、5日続いた母親の不安定さや叩かれた事に影響を受けているのか、それとも障害の一部なんでしょうか。
31名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 00:59:38.20 ID:QcW364SA
まだ続くかな?
親が不安定になって子供を試したり怒ったり叩いたりすると、
子供もすぐに不安定になって問題行動や奇行が出始めるよ。
そうなると、障害でなのか何なのかも判らなくなるよ。
一年前のうちが正にそうでした。
安定するまでに4〜5ヶ月かかったよ。
その間に、親子別々に受診して少し先が見えた事で徐々に安定した感じ。
32名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 01:05:36.53 ID:toAyzwG/
レスありがとうございます。
確かに、幼稚園のお漏らしが急に増えました。
痴呆のようで、不安になってしまいました。
母親との信頼関係が崩れている状態なんでしょうか…。
子供に申し訳ないことをしてしまいました。
33名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 01:15:53.14 ID:QcW364SA
まずは、お子さんにあれこれ試したりせずに以前の様に普通にしてた方がいいと思う。
親のガッカリする顔とかを感じ取って内心パニックになってるの「かも」しれないから。
うちの子も吃りが酷くなってチックや奇行も出た。
それを見て私がまた堕ちて〜の悪循環。
先にお母さんが受診するという手もありますよ。
うちは私の主治医が子供の受診先を紹介してくれました。
34名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 01:25:26.96 ID:toAyzwG/
発達障害かも?と思い始めてから、息子の行動ひとつひとつを
チェックしていたような状態でした。また、そう思い始めてから
息子が今までしなかった行動も増えたような気がします。
教室から出る、仕度が出来ない、位で家では何の問題も感じていなかったのに。
早く気持ちを落ち着かせて、息子のケアに務めます。
35名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 05:32:46.71 ID:i2KknOYz
>>32
アレルギーとか喘息の薬は飲んでない?
36名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 07:45:03.60 ID:toAyzwG/
飲んでいません。ありがたい事に、体は丈夫な子です。
37名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 10:25:50.45 ID:dx8pz1an
わかんないよね「ハチ」としか見えてなかったのが
他の虫というくくりの共通する部分を見つけて
他のものかもしれない、っていう進歩の途中なのかもしれないし。
あんまり試したり深読みとか「できるできない」にこだわらないほうがいいかもしれないね。
幼稚園から何も言われなかったのかな。今まで。
38名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 10:59:48.48 ID:PTDimEqy
数ヶ月待ちだった心理士さんとの発達相談に空きが出たとかで急遽今日行ってくる。
急だからドキドキするけど早く見て貰えるのは有難いのでしっかり話をして見て貰ってこよう。
39名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 11:16:57.39 ID:kG9Wqvqe
>>38
行ってらっしゃい!
うちは明日検査なんだ。ドキドキだよね。

検査に2時間くらいって言ってたけどWISCだけで2時間かかる?
他もやるのかな
40名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 12:34:35.78 ID:bMQfOYgo
>>29
うちも今年の4月から先月まで自治体の親子教室に
参加していました。たまたまかもしれないけど、そこは
人付き合いが苦手だというお母さんが多かったです。
なので、お母さん同士で自然と会話を交わすようになるまでは
2ヶ月ぐらいかかったwでも、それまでも無理に親しくするよう
プレッシャーをかけられるようなことはなかったし、スタッフが
それぞれの親子にちょこちょこと声をかけてくれたりしたので、
居心地が悪いことも全くなかったですよ。他県の親子教室に
参加してた友達も同じようなことを言ってたし、きっと
>>29さんの所も大丈夫ですよ。お子さんと楽しく通えると
いいですね!
41名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 12:40:27.55 ID:ET0TNxYl
>39
WISCは言葉のやり取りがメインだから時間がかかるよ。
お子さんの様子によっては二回に分ける事もある位。
42名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 14:14:21.80 ID:i2KknOYz
>>30
蜂、虫、蟻は、
みんな、蜂をはち、と言ったり虫と言ったり
蟻をあり、と言ったり虫と言ったり
テレビCMでもそんな感じだし…
分類がわからないから混乱しているんじゃない?
生き物→虫→蜂、蟻
食べ物→果物→イチゴ、みかん
みたいなのを教えたら?
3歳児向けの百科みたいなのがあるからそれを使って整理したら?

漏らすのは、一度小児科で相談してみて尿の濃さを検査してもらって。
尿が薄い、多いとか頻尿なら未発達も含めて腎臓に問題がある可能性がある。
いつもオシッコしたくて落ち着かず集中出来ないかもしれない

発達障害で感覚異常で尿意がわかりにくい事もあるけど
とりあえず、普通の小児科に行った方がいいと思うわ。
43名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 14:17:39.89 ID:ET0TNxYl
>>26を読む限り、頻尿で落ち着かないのとは違うような。
園にどう言われてるか分からないけど、
とりあえず病院じゃなくてもいいから、
発達相談の専門家がいる機関に予約しようよ。
幼稚園なら管轄は教育相談所かな。
44名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 14:39:24.04 ID:i2KknOYz
>>43
そっか…
私は、本当にそこまでの発達障害なら、入園前に何らかの気づきがあったのではないか
無かったならまずは普通の小児科の受診を手掛かりにしては?
と思ったけど…

ただ短期記憶の弱さみたいなのは感じた。

45名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 15:32:16.07 ID:pRuxPIcZ
>>38
うちも来月の頭。
1時間くらいだから、話聞くだけなのかな。
46名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 16:12:29.39 ID:toAyzwG/
>>26です。 他の虫は覚えていて、本当にハチだけ抜け落ちてしまったような感じで。今日は分かりませんが…。
園に今朝話を聞いてみると、やらせればできるんですよね〜と言われましたが、
やっぱり「気になる子」のようです。園に入れるまでは全く普通に見えたんですが、多動?なんでしょうか?とりあえず相談は始めました。
47名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 16:23:06.73 ID:toAyzwG/
オシッコについては、頻尿とかではなさそうです。
普段幼稚園ではしても1回位です。なかなか自分からトイレ行く!と言ってくれず。
声かけしていればお漏らしをしない、という状態が続いています。
モジモジしてるのに、なんでなの〜?と悩んでいます。
48名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 16:33:11.87 ID:i2KknOYz
>>46ー47
発達障害を最初に疑うより
小児科で、それをそのまま相談した方が…
めったな事は言えないけど
発達障害も相談しつつ、別の病気の可能性も考えてみた方がいいんじゃないかなぁ
49名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 16:37:38.81 ID:VVLAJPyd
会話が成り立つってどんな感じ?
ネットで幾つか抱っこ紐が並んでる画像見せて
どれが一番可愛いと思う?と聞けばハート模様をこれ!と指差したり
ジュース買ってあげてと旦那に言えばわーい、ジュースと言って喜ぶ。
でも、本当にそれだけ。今、3歳なった所なんだけど
3歳なら可愛いと思う理由とかも言うよね…。
それとも、これから伸びて来るのかな。
この数ヶ月で急に増えたけど爆発ってほどでもないし。
二語文や三語文も出た?と思った翌月ぐらいには確信できたし
会話も来月ぐらいには成り立ったと思えるのかな…。
多動やパニックやこだわりのような問題行動が本当に無くて
別に育ててる上での困り感ってないんだけど
発達テストがボーダーで親子教室より突っ込んだ療育に行ってるし
白とは思えなくて、靴を揃えるとか、歯ブラシを自分でしまうとか
躾的にやって欲しいことをキッチリするのを見て
もしかしたら、これはこだわり?とか思う自分に疲れた。
50名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 16:50:06.32 ID:i2KknOYz
自閉症ではないのでは?
成長が、全体的に標準より少しゆっくりなのかも。
51名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 17:03:54.45 ID:ydH3dbPW
今日のおかいつで洗濯物を畳んでた子って3歳1ヶ月なんだね。。
マジか…うちの子と4ヶ月しか違わないのに、何もかも違いすぎる。健常の平均ってあんな感じなのか。
出てきたキリンを「キリン」と指差しして見てるだけの我が子は真っっ黒なんじゃなかろうか。
52名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 17:07:59.44 ID:ET0TNxYl
>49
みんな自閉症を気にするけど、単純な言語発達遅滞や精神発達遅滞の方が発生率高いよ。
検査で全ての面が同じように遅れてるなら、後者じゃないかな。
発達遅滞スレも見てみたら?
53名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 17:30:24.11 ID:toAyzwG/
>>48
オムツとれない→病気の可能性 という考えが全くありませんでした、すみません。
ただただ、何でだろうね?と…呑気過ぎましたね。
色々動いてみます。
54名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 18:07:57.59 ID:QcW364SA
まだ年少だよね?
確かにオムツは殆どとれてる時期だけど、遅い子もいるよ。
年中になったってお漏らしする子もいるよ。
余り心配し過ぎないでね。
5549:2012/09/27(木) 18:11:39.01 ID:VVLAJPyd
言語の遅れが顕著なものの、認知はギリギリ健常域ですが中で凹凸ありです。
自閉にありがちですが、パズルは2歳8ヶ月時点で4歳並みでした。
傾向はあると言われています。ただ、将来的に個性の範囲になる子ではないかな
とは専門医に言われました。就学までは様子見と言われてます。
今はそれ以外に母子愛着が薄かったり、肯定否定の頷きがなかったり
挨拶の時に目が合わないとか自閉要素もあります。
その一方、座れなくて困るという経験もあんまり無く
子供なりの基準はあるようですが、気の合う子と一緒に走り回ったり
一緒に並んで絵本を見たり、玩具のやり取りで我慢ができたり
同年代と一緒に遊ばないと言う事もなく顕著に自閉が出てるわけも無く…。
三人の子持ちの姉は玩具の扱い方など
一度見ただけで理解するから知的に問題あるとは到底思えないと言います。
正直、将来どうなるのかサッパリ予測できなくて
せめて、会話ができれば私自身が楽になるのにと思うんです。
3歳で会話が覚束ない子供を見てるとやっぱり悲観的になってきます。
56名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 19:04:21.71 ID:i2KknOYz
>>55
言葉は心配だけど、行動が落ち着いていて
病院にもかかっているのだから時間にまかせるしかないかも

将来については、環境次第かもね

知り合いで、今思えば自閉としか思えない子がいて
かなり変わっていたけど、高校も芸術(コンクールの成績で入学)、
大学も推薦で芸術で進んで
仲間内では特に変わり者扱いもされず
今も、「あの人は芸術家だから」で全部許されて仕事してる人がいる。
ちょっとカンジが悪いくらいで、特に問題ないけど
話をしても聞きたい事が返ってくるまで
何回も同じ質問をしなきゃならない。
あと、独り言がすごい。
でも高校からずっとそれが許される環境にいる。
57名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 19:35:50.42 ID:Www5n+pL
才能があれば許されるかもしれんがうちの子にそんな才能があるとは思えん。

スピルバーグもいろいろ公表したけど、でもねと思う。
58名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 19:37:50.75 ID:cmbJTeu9
1歳7ヶ月のわが子
単語ゼロだけど、急に発音練習?をはじめた
あえうおとゆっくり大きな声で5回繰り返してた
なんじゃそれ
59名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 19:50:54.55 ID:XRE7GJB6
>>57
あるかというより、親が子供の才能に気づく、言わば周囲の理解が重要
60名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 20:32:48.86 ID:x4g+ZAwU
どの子にも等しく才能があるなんてのは幻想。

平均的に育つ健常児に比べたら
発達のほとんどは淘汰対象物件で
ごくごく一握りの子だけが大化けする
勝ち組と負け組の差が極端なのも発達障害ならでは。
61名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 20:33:03.11 ID:VVLAJPyd
>>56
サカナくんもそんな感じですよねぇ…。
就学まで3年半、待つしかないけど待つ身は辛いし焦る。
諸事情があって、金曜日まで実家に預けてるのですが
実母は聞き分けも良いし、言ってることは解ってるし
何が問題か!と余裕の無い私を叱ります。
昨日も食事前にブロック片付けなさいと言ったけど
嫌がって泣いたものの、最後は自分で片付けて食卓についたし
定型でももっと聞き分けの悪い子なんて幾らでも居ると思うんですが…。
聞き分けも悪くなく、切り替えもできるんだから
傾向があっても薄い、会話もできるようになると思いたいです。
ちなみに会話は成り立ちませんが、ひらがなはマスターしてますorz
62名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 21:28:26.52 ID:ar5QrNWx
来年幼稚園入園予定で、幼稚園選びスレも見てるんだけど、今の流れに凹むわorz
うちの市内には公立園なんてないし、私は専業かつ保育園激戦なので、家の近くの少人数園の予定。
プレ=入園確定ではないからどうなるかわからないけど。
幼稚園スレの627は、中の人なのかな。
63名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 21:58:03.61 ID:ydH3dbPW
>>61
逆にイヤイヤってあるの?

というか、どれが可愛い? に、これと答えるなら会話できてるじゃんと思うんだけど。
言葉以外に不安要素ないなら予後はいいんじゃないのかな。正直羨ましいよ。
頷きについてだけど
初めは、いるorいらないの質問から頷く様に導いたら、うちの子は色々な質問に頷くようになったよ。
61さんのお子さんより不安要素盛りだくさんなうちの子だから、きっと娘さんならすぐにできるんじゃないかな。
64名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 22:44:37.64 ID:bMQfOYgo
>>62
うちも来年から幼稚園。幼稚園選びスレを見てきたけど、
件の人は、中の人ではなくて、そういう園に子供を
通わせてる親なんじゃない?クラスに手の掛かる子が
いると、健常の自分たちの子への対応が手薄になるのが
嫌だから「来ないで」っていってるのかなぁと・・・
もしこれが中の人の発言だったとしたら、たとえ
うちの子に発達の遅れがなかったとしても、そんなこと言う
先生のいる幼稚園に入れるのは嫌だな〜。

65名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 22:55:55.15 ID:tylExhJ+
年中男児、ことばの遅れで今まで保健所に相談してきたんだけどこの間「こんなのもありますよ。」とことばの教室を勧められた。
小学校の教室で教員がやっているみたいなんだけど、月額と年会費がかかるらしいorz。高額ではないんだけど「あーこの値段だったらスイミング通えるなぁ。」ってぐらい。てっきり無料だと思っていたから躊躇してしまっている。
旦那は幼稚園に通えているし、意思疎通は出来ているし行く意味なんてない!と反対している。
でもこのままの話し方だったら小学校でいじめられそうだし、悩む。
66名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 23:47:36.28 ID:/Q2uEr5i
>>65
私だったら行かせるなあ。
むしろ近くにあって羨ましい。うちもそういうの行きたい。

公的療育は対象外、民間は遠い+多分軽度すぎて入れない。
意志疎通はできるけど年少で2語文メインってどうなのかなあ。
同じクラスの子たちと明らかに話し方が違うんだよね。定型文ぽいし。
確かに今は日常生活に不自由はないんだけど、先々困ると思うんだよね。

うまく伝えられないせいか、ちょっとしたことですぐ号泣。
幼稚園の担任にも今日それを指摘された。
すぐ泣き止んで気持ちの切り替えはできるんだけど、親でさえイラッとするくらい泣くから、周りはもっとだよね…。
67名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 00:57:23.97 ID:fuGZ7fdh
昨日相談に行って、K式?と簡単な面談をした。
テストは良くできて心理士さんと意思の疎通もできていたそう。
ただやはり集中していると指示が通りにくいところがあるから、そこを注意してコミュニケーションを取って行くように言われた。
あとはものすごくマイペースですねと。
そしてまた数ヶ月後に面談しましょうだそう。
コミュニケーションに注意していけばかなり良くなる子もいるからと励ましていただいたので気をつけて接して行こうと思う。
68名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 01:16:09.00 ID:4gP/6Mtq
>>61
その「諸事情」とやらは扱いにくさの原因と関係ないの?
69名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 06:29:38.53 ID:EuvYssAv
自閉症の子は助詞を使うのが難しいと本で読んだ
実際のとこはどうなんだろう?
うちの様子見2歳は言葉自体が遅くてカタコトで日本に来たばかりの外国人みたいな話し方
大きくなってもカタコトで流暢に話せないのか心配すぎる
70名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 07:36:38.26 ID:pT9NQSFX
>>63
イヤイヤはありますよ。歯磨きは未だに絶叫です。
他にもあるけど、3歳ぐらいならこんなもんかな?と思ったり。
どこまで普通でどこからパニックなのか解らなくなって悩みますが
長くても10分ぐらいで落ち着きます。

ちなみに諸事情とは下の子の入院です。付き添いの為、実家に預けましたが
泣くこともなく、別れ際もすんなりでした。
この母子愛着の薄さが一番の心配なのと
言葉が出てる割に噛み合わないと言うか…。
名前は?もオウム返ししてきましたが、最近は聞くと怒るか無視です
従姉妹が2歳過ぎでウチの子と言葉が同じぐらいなんですが
意志の疎通がもっとできてるんです。話してる時にちゃんとこっち見るし。
ウチの子はあんまり見てくれないです。聞いてないんだと思う。
自分からアクション起こす時はちゃんと目を見るんですが。
71名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 08:33:19.69 ID:4gP/6Mtq
>>70
発達の相談には行ってるの?
下のお子さんの入院でなかなか対応出来ないのがお母さんの焦りなのかな?

多分、下のお子さんにお母さんの手がかかっている事で不安定になっている
という以上の違和感があるから心配なんだろうけど
今は、下のお子さんの治療を優先した方がいいのでは。
ここでは
発達障害は、1日でも早い対応が大切。と急かされるけど
実際は、発達障害は一生発達障害で、障害が治る事はないんだよ。
ただ、小学生になってからだと本人にどう説明して良いのか難しくなり
病院や相談に連れて行きにくくなる。
幼児の間は慌てなくていいんじゃないかな
緊急性のある子(程度の軽い子)なら先に予約を入れてくれる事もあるよ。
72名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 13:59:24.18 ID:8vkwX1tu
>>70
>>63です
母子愛着の薄さという共通点で何回かレスしたかも。
うちもそう。療育で私が離れても戻ってきても空気。私より祖父母になついてるよ。
むしろ9ヶ月の下の子の方が泣きながら追っかけてきて反応がいいよ。
最近は虚しくてつい辛く当たることが増えたんだよね。いけない事なんだけど。もっと大らかに包み込んであげた方が伸びるのはわかってるんだけど。
怒ることが増えて子も怯えて、悪循環だよ。
うちもどうしたらいいかわかんないや。
うちの子は、癇癪やエコラリア、こだわりもあるし、空気読んでお片付けを手伝うといった社会性もないから、もっともっと黒よりなんだろうけどね。
73名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 15:08:57.42 ID:4gP/6Mtq
下のお子さんが病気だというのを理解して
親の空気を読んで、すんなり別れているんじゃないのかな
74名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 16:02:53.75 ID:p911ilfZ
うちの下の子もママに反応あんまりないし追ってこないし
預けても泣かない、迎えに行ったら人違いする有様だったから認識してねーや
と思ってたけど、自分が2歳のころにやっぱり預けられても泣かないし
下の子の入院で親類に預けられたときも泣かない。
面会してもぐずらずに帰ってた。でも小学生のころに何度もその預けられた家の前に
母親に捨てられるっていう夢を見て泣きながら起きた。
本人が鈍い、アウトプットができないながらさびしいとか悲しいは本当はあるかもしれない。
75名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 17:40:32.25 ID:pT9NQSFX
>>74
あなた自身は社会的に困らずにやって来れたんですか?
失礼な物言いだったらごめんなさい。ただ、母子愛着が薄い=対人の距離が解らない
と言うのを見たので成長と共に補えたりすることもあるかなとか思って。
76名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 20:00:30.11 ID:oDShbVZA
6歳ですが、「明光義塾」と「めいきょーぎくず」と発音してしまうのって構音障害なんでしょうか
77名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 22:32:39.71 ID:JYi08a5r
カ行の完成は4才までには。と、言っていたよ。
サ行が6才までだっけかな。

うちは、甥が舌少帯短縮由来の構音障害で言葉の教室に通っていたけど、大人になっても
舌足らずだったので、
サ行を3才半検診で相談して口腔外科の先生に診てもらったら
案の定、舌少帯短縮だった。
自然に伸びる子もいるから様子見と言われたけど
その状態で発音が定着しちゃうと、舌の癖を治さなきゃいけない場合があるので
早々に切ったよ。
78名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 22:50:21.72 ID:oDShbVZA
>>77
ありがとうございます
説明不足ですみません
特定の音が「必ず」不明瞭になるのではなく
いいづらい文字並びの時だけちょっとありえない発音になるというか・・・
普段はコもトもしっかり発音してるのに
「ヘリコプター」を「へりとぷたー」って言ってしまうとか
そういのも構音障害というのかなと思って質問させていただきました
79名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 00:35:48.42 ID:681qEBuA
>>78
stです。その場合は構音の問題というより音韻の問題です。
ですから、訓練するとしたら音の分解や、
聞き分けをします。
80名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 06:11:56.61 ID:WgWEWgkE
歯は、生え替わった?
81名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 06:21:58.94 ID:WgWEWgkE
MEIKOUGIZYUKU
MEITOUGIKUZU
音が入れ替わっている
使っている音が一個間違えている
HERIKOPUTAA
HERITOPUTAA
音間違え

上の方も書いているけど音の分解、聞き分けの訓練をする事もあるかもね。
歯がグラグラしてるのかもよ
82名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 09:33:59.94 ID:OgNcrwFg
>>75
苦手なのは確か。大きなトラブルはないけど…友達作るのが苦手。
子どものころは弟に遠慮したり母に気を使って甘えられなかった、って思いが強かったな。
自信のなさが対人にも出てるけど人見知りしなかったりいろいろあるから傾向はあるんだろう
いじめられるとか、新しい環境でグループを形成するのは苦手だけど
友達は常にいたり、部活や学校を楽しんだり、時期によっては頻繁に飲みに行ったり食事に行く相手ぐらいはいたよ。
まあ問題は他のところにあった。あと実際はもっと傾向強かったし子どものころ勉強できなかった弟のほうが
今は楽しくうまくやっている。知能とかプライドとか自己肯定の強さは10代後半ぐらいから武器になると思う。
83名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 12:09:37.14 ID:W/UWD9o6
呼び掛けに振り返らずにスタスタ行ってしまうのは自閉スペクトラムのみの症状ですか?
自閉ではないADHDも呼び掛けに反応が悪いものですか?
84名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 14:40:50.54 ID:RV4CtiBC
>>83
自閉、ADHDどちらもあるんじゃない?
前者は呼びかけの声を耳では聞こえながらも脳が感知してない感じ、
ADHDは脳では感知してるけど、もっと強い意識が次々へと別に向いていくため反応できないイメージ。
85名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 15:24:14.90 ID:1/qsJQOh
>>82
ありがとうございます。母子愛着が薄いと言うよりも
自分の感情を上手く表現できないというタイプだったんですね。
ウチの子もそうだったら良いけどな…。でも、ママじゃないとダメ!
ってのが生まれてから殆ど無いんですよね。
私が泣いてても知らん振りするし。だけど、前にも書いたことあるけど
バァバの席が無かったら身を寄せて席を空けてあげたり
気が利くなって部分もあったりでこの子が一体何者なのか
サッパリ解らない自分が居ます。
86名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 16:32:49.14 ID:wTFGpVsq
アメリカでは早期療育で行う感覚統合の効果に疑問が出てるそうな
日本はやたら感覚統合に熱心だけど、皆さんは効果とか感じてますか?
87名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 16:36:04.85 ID:OgNcrwFg
>>85
いや、自分では下手だったと思ってただけで
今発達障害とか勉強して振り返るとやっぱり傾向があったんだと思う。
人見知りまったくナシだったし…。

>>83
両方ありえるけど、あとは難聴とか耳のほうもありえるかも
88名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 16:38:17.71 ID:OgNcrwFg
症状が出ないので除去しない程度の小麦アレルギーだけど
入院中念のために除去してたときは確かに落ち着いていた。
でも除去用のお菓子とかも糖分かなり少ないし、テレビもあまり見ない生活で
何が功を奏していたのかはわからないけど。
負担の少ないものなら気になる人は試してみればいいけど「これだけでよくなる」はないよね。
8976:2012/09/29(土) 19:52:14.84 ID:tRSkHR5r
ありがとうございます
とにかく何でも発達が遅めなので歯の生え変わりも6歳臼歯もまだまだです
だからグラグラしてるってこともないと思う
やっぱり言葉の教室は必要なんだな

広汎性とADDで今検査の結果待ちなんです。
音韻に難があることも後出ししなくては
90名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 22:09:09.47 ID:5XdgjzRA
>>86
あーそういう揺り返しみたいなのって、絶対出てくるだろうと思ったよ。
今いいとされてても、結果はまだでてないもんね。
あと10年もしたら、良かれと頑張った療育が全て否定されるかも。
91名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 22:35:03.13 ID:7DP/D5nN
>>86 >>90
ttp://d.hatena.ne.jp/bem21st/20120530

このあたりに詳しく解説出てるね。
私が読んだ本には「三つ組みそのものへの治療効果はない」と
あったが、身体感覚をつかむのにいい、みたいな話だった。

現在の療育でメジャーなのはABA、TEACCH、絵カードかな。
これらの療育は10年後どうなってるだろう。
92名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 02:17:15.15 ID:O7Z9b8DE
>>88
ごくまれにそのような方もいるかもしれんが、それは医学で全否定されてる
アレルギー検査だけしとけばいいんじゃね

ただうちはDHAサプリ食べさせてるがw
93名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 05:21:25.01 ID:pBkWOnPk
>>88
アレルギーそのものや小麦粉や砂糖の事は知らないけど
アレルギー予防の飲み薬が、
脳を酔っ払ったような状態にする副作用があり
それで色々な問題行動が出る人(子供から大人まで)がいる
っていうのはあるけど。
94名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 05:31:55.43 ID:pBkWOnPk
>>91をざっと見たら(しかも携帯で)
感覚異常のみの障害
というものはないのではないか?
自閉症などの発達障害を疑って対応するべきでは?
という内容に見えた。
発達障害なら、年齢によってはOTだけの療育では効果がすくなくて
むしろSTやSSTが必要だろうから。

いずれにしろ、感覚異常や発達障害を治療するものではなく
苦手に慣れるとか苦手への対応の仕方を学ぶ
身体の感覚を理解する
自信をつけさせる
くらいの効果なんじゃないかと思う。
9588:2012/09/30(日) 08:53:30.23 ID:m+tZf/Zr
ごめん、誤爆した。広汎スレの話の流れに対しての話なので忘れてください。
あと糖の撮りすぎは興奮、多動を強めるっていうのは医者が言ってた。
96名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 10:45:48.85 ID:yx4cn/ue
やっぱり歯の生え変わりも発達障害だと遅いのかな
そういや自分は初潮がかなり遅かった
97名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 11:12:27.16 ID:UJ8gSXs/
>>96
うちの発達障害児は生え変わりは周りと変わらず普通だよ
歯が生えるのは早かった…遅くていいのになぁTT
98名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 11:13:20.70 ID:l2OLxbSJ
ウチは旦那の叔父が知的単独なんだけど、歯が生えてくること自体遅かったそうだよ。
だから、旦那たちが生まれたときに旦那の祖母が歯の生える時期を凄く気にしてた
と姑が言っていて、姑自身もウチの子の歯が生える時期を気にしてた。
でも、自閉傾向のウチの子は歯の生える時期は早くもなく遅くもなかったな。
ウチの子、運動面の発達も育児書どおりだから知的は無いんじゃないかなと思ってる。
99名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 11:27:51.62 ID:fiTWcPhE
>>94
私も「感覚統合、感覚統合って何よ?」という感じで一時期調べたんだけど、
落ち着きの無さや不器用さの部分、正に「身体の感覚を理解する」部分には
有効なのかなーと思った。手足の感覚が脳から遠い子が多いみたいだし、そこを
少しでも近づけてあげる。という。でもそれ以外は個人的には「ここまで言われる程
のものがあるのかな」というのが感想だし、「効果があった!」という話は
ほとんど見付けられてない(現在進行形の事が多いからかな)。
100名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 11:45:09.87 ID:xiAaUrE1
一歳半名前呼んでも無反応で検診で様子見になりました。
たくさん話し掛けるようアドバイスもらったんだけど、一度呼んだら、無理にでも視界に入ったりして気づかせるようにしたほうがいいのかな。
それとも無反応でもどんどん話し掛けたらいいの?どうしてますか?
101名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 11:54:52.60 ID:xv+JZEYr
自閉症で全く歯が抜けない6歳の子いたけど
それと別に永久歯がない人もいるから歯科で1度レントゲン撮ってみたほうがいいかも
102名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 12:16:55.88 ID:yx4cn/ue
うちは5歳だけどまだ抜ける気配がないんだよね
きっとうちの子なら歯がグラグラしたら毎度毎度アピール凄いと思うから以前はまだ抜けなくていいとか思っていた
それに前は人の歯が抜けてようが気にもしてなかったんだよね
けど最近は理解して、いつかは自分も抜けるとわかっているから
そろそろ抜けてくれないかなーと思っているけど全くだわ
103名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 13:23:47.98 ID:iVNdZM3i
うちは七歳で一気に四本抜けた。
遅い子は遅いなりに一気に来るかも。
104名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 13:46:57.94 ID:XdiZLM8h
うちは一度レントゲン取って調べたよ
やはり最近永久歯が元々ない子もいると聞いたので。
でも六歳臼歯→生え変わりなのでまずそっちからですね、と。
一応六歳臼歯の影はあったのでまだ様子見
105名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 14:35:06.98 ID:iXivaTSy
運動面と知能ってやっぱり関係あるのかな。
うちの子は、歩くのはやや遅かった(1.2)けど、それまでは順調。
でも2歳9ヶ月の今でも両足ジャンプとぶら下がりができない。できる気配もない。
手先もやや不器用かな…。スプーンとか未だに上握りだし、パズルを形合わせてはめるのが苦手。
コミュ面と社会性に問題有だから自閉は間違いないんだろうな。
でもぬいぐるみで寸劇をしてたり、ブロックで形を作り見立てて遊んだり、扇子を風船や傘、タオルをズボンやオムツにそれぞれ見立てて遊んでるから想像力はない訳じゃないんだろうと思う。
知能も問題ないといいけどな。想像力と知能って関係してるのかな。
106名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 15:00:24.07 ID:GN/JLslu
>>105
心理士が言うには、知能=手先の器用さ、身体能力の高さ、らしいけど。
ジャンプできない、片足立ちできない、紐通しができない、シール貼りができない、とかがサインみたい。
想像力は知的レベルはあまり関係なくて、自閉度の問題じゃないかな?
107名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 15:33:11.93 ID:iXivaTSy
>>106
ありがとう。
それを考慮するとやはり、うちの子は知能にも問題ありそうですね。
考えてみると、きびきび動く知的の子っていないもんね。
うちの子は常にぐにゃりぐにゃりしててコンニャクみたいなんだ。
療育では子より言葉遅い子もいるけど、みんなもっと体幹がしっかりしてるんだよ。うちの子は、いずれ追い抜かれていくのかもしれないね…
自閉面は三つ組揃うかどうかのところですね。
やっぱり知的ありの自閉なんだろうなあ。

108名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 17:18:25.73 ID:rDAoMbzl
うちの子、運動面の発達は育児書よりも早くて、手先も器用な方だけど、
言葉遅いし、数字も何度教えても覚えないし、お絵かきしても筆圧の弱い
ふにゃふにゃの線しか書けないんで知的障害があるのかもと思ってたけど、
これも自閉の症状なのかな?
109名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 20:48:47.26 ID:tTVJ5kjZ
>>100
私が読んだ高機能自閉向けの育児本では
「漫然とたくさん話しかけるだけでは却って混乱する」
というようなことが書いてあった。

>一度呼んだら、無理にでも視界に入ったりして

他のものに注意が行ってたら意味ないんじゃないかな。
とりあえずテレビつけてることが多いなら見る時間を減らしてみる。

お子さんはどんな遊びが好きですか? 歌とか手遊びとか高い高いとか
親と関わる遊びを少しずつやってみて、「親が呼びかけてくれたらいいことがある」
という刷り込みをする。
あと、悪いことをしたときに怖い声で「ひろゆき(仮名)〜」と呼びかけない。
自分の名前を呼ばれる=怒られる→親のほうを向くと嫌なことがある 
と思ってしまうから。

>>105
自閉の子のごっこ遊びは相互性がなく、お気に入りの場面の「再現」なだけ
ということもあるよ。
110名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 21:46:38.17 ID:I9dOkIRE
よく言われる両足ジャンプってその場ジャンプですか?
それとも高さのある所からのジャンプ?
うちのはその場ジャンプは出来るけど
高さのある所からのジャンプは出来ない…。

111名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 21:47:03.58 ID:M+S22Jv3
発達障害って大人の顔色見ることってしますか?
相談先で学校楽しい?と聞かれたら明らかに違うのに
うんと言ってしまうような。
親との会話でもイイコぶったというか「ここでこういうこと言っとけばウケるな」
みたいな返答をすることが多々。
でも勉強というか全てにおいて理解力は低い
友達との距離もうまくありません。
112名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 21:56:24.17 ID:iXivaTSy
>>109
>>105ですが、
確かに相互性はないですね。ごっこを通じて、やり取りはできないな。
見立ては一応、自分で考えたオリジナルなものだし、絵や粘土なども自分で考えた物を作るけど、知的を否定する事にはならないんだろうね。
まあ、重度ってことないにしろ、中軽度はあるんでしょうね。
113名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 23:01:36.71 ID:kgRe8naG
>>112
グジュグジュペッとうがいできますか?
知的障害なら2歳半でもグジュグジュペッができないみたい
114名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 00:12:33.13 ID:ln1X9N00
>>113
練習自体最近始めたんだけど、グジュグジュはできてもペッが明確じゃなくてダラダラこぼしてる。
真似できるかどうかが重要なんだろうけど、口の回りの神経とかも知能に関連するのかな?
そういや遅くまで笛やラッパが吹けなかったんだよね。ストローは早かったんだけどね。
115名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 06:53:21.26 ID:tpti6qdX
>111
他人の気持ちが読めないからこそ、
顔色や反応を過剰に気にする子はいるよ。
116名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 08:04:18.83 ID:yT1IB2qc
グジュグジュペが二歳半でできなきゃ知的障害とかなんちゅう極論。
個人差あるけど、三歳ぐらいでもできない子は結構居るよ。
>>113ってつま先ハイハイしたら自閉真っ黒とか書いて反応見て喜ぶ系の人?

療育仲間で知的障害があると言われた人は運動面の発達が遅れていた。
首すわりが6ヶ月だったらしい。でも、首すわりが遅いからって
確実に知的障害があるわけではないだろうし、軽度知的は待たないと解らないと思う。
発達相談でも4歳ぐらいで健常域に入る子いるみたいだし。
知的に重い子って二歳ぐらいでもオモチャを舐めるしかできなかったりするから
>>114は万が一、知的があってもかなり軽度だと思うし、そういう遊びをするのも
それなりに知能が必要だと私は思う。
117名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 08:20:30.04 ID:tpti6qdX
知的障害の別名は精神運動発達遅滞だから、普通は発達全般が遅れるよ。
上にも出ていたけど、歯が生えたり首や腰が座ったり、立ったり歩いたり、
そういったものも標準より遅くなる。
勿論、遊び方も社会性もコミュニケーション力も言葉も遅れるんだけど、
単発の知的障害ならパニックやこだわりは無くて、単純にゆっくりさん。
身体だけ大きくて中身は実年齢の半分とか7割程度の発達だから、
イメージしやすいと思うよ。
逆に、特定の何かが著しく遅れていたり出来ない、いわゆる凸凹が大きいのは、
広汎性発達障害の特徴。
118名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 08:22:16.18 ID:mbJHfqoM
知人の知的ボーダー診断済みの子は6ヶ月で首がようやくすわったよ
知的障害は乳児期は首のすわり、おすわり、つかまり立ち、歩行に遅れが出るみたいだね
低緊張だから3歳ぐらいでもこんにゃくみたいにぐにゃぐにゃしてるよ
119名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 09:17:41.91 ID:DS0qTJur
ウチはパニックやこだわりが無いから知的?とか思ってた時期あるけど
K式受けたら見事に凹凸あってびっくりした。
できる事とできない事の落差が2歳ぐらいある。
そんなの日常では解らなかったから、検査しないと解らないと思う。
でも運動面に遅れはあんまり無かった。
両足ジャンプは実家のソファーと親戚の子のおかげでできるようになった。
うちはOTも受けててたまにPTの子と一緒になるけど
ウチの子と一緒にやると意欲が全然違うと足の悪い子のママに言われたから
できる子と遊ばせると変わるかも。
120名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 11:36:34.21 ID:KERd3dbX
>>119
こだわりやパニックがなくても凹凸ありなんですか?
差し支えなかったら凹凸の内容を教えていただけませんか?
121名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 11:36:59.84 ID:3HZRQZ8o
>>116
色々期待するのは悪くないけど
現実を受け入れるのも、前進につながると思うよ。
122名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 12:33:39.55 ID:DS0qTJur
心理士も専門医もぐじゅぐじゅぺができますか?
なんて聞いてこないのによっぽど自信あるんだねw
そんなに確実なら診断項目に入るよね。でも、入ってないのは何でなんだろw
ちなみに、私は保育士経験があるけど3歳ぐらいまでできない子は結構居る。
ぐじゅぐじゅぺごときで知的障害の有無が解るなら
発達検査なんかいらないわ。 バカバカしい。
123名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 13:03:36.32 ID:rBJKko+s
そういえばうちの2歳息子もラッパ吹けないんだよね…いわゆる「ふーふー」ができない。
シャボン玉も見本みせてもできない。
これも発達障害と関係あるのかな。
自閉症の三つ組みはないんだけど、凹凸があるから広汎性だと思ってる。
124名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 13:34:52.21 ID:3HZRQZ8o
元保育士だったら
運動も知能も言葉も
大きな意味で「発達」なんだとわかるはずなのに。
125名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 13:47:54.31 ID:3HZRQZ8o
>>122
グチュグチュうがいは
口腔機能発達では2歳
生活力としての発達では3歳までにできるというのが目安だったと思うけど
元保育士さんなら、手元にその手の資料があるよね?
調べてここで解説してもらっていい?
三歳児検診のチェック項目にもある事だから、出来なくてもいいという理由も知りたい。
126名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 13:53:37.92 ID:mbJHfqoM
>>125
横からすいません
口腔機能という点から考えれば、シャボン玉やラッパも発達に重要な指標になりますか?
127名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 14:29:49.46 ID:3HZRQZ8o
>>126
元保育士さんならきちんとした発達の資料を持っているはずなので返事を待ちましょう。
うちには、市から配られた問診票しかないので。
「おもちゃのラッパが吹けますか」は一才半の項目にあります。
128名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 14:32:06.69 ID:3HZRQZ8o
すみません。
おもちゃのラッパが吹けますか
は一才半検診の問診で9カ月の発達の目安です。
129名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 14:50:31.35 ID:KERd3dbX
ID:DS0qTJurさんは保育士経験があっても子の発達が知的か広汎か判断つかなかったんですね
プロでも判断が難しいのなら素人なら尚更ですね
発達障害って難しいですね・・・
130名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 15:01:57.02 ID:XVZMiBex
今、精神科を受診する高機能自閉症のほとんどが
小さい頃は発達の遅れがあったけど、成長するにつれて遅れを取り戻し目立たなくなったというケースなんだって。
小さい時に遅れを指摘されても家庭で様子を見る人がほとんどだったみたい。
たまに普通に見える時もあるから受け入れられないのかもね

131名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 15:14:51.43 ID:3HZRQZ8o
>>129
お医者さんだって、家族の病気には気付きにくいものだよ。
132名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 15:25:41.51 ID:DS0qTJur
できなくても良いなんて言ってない。
ただ、教科書通りに育つ子なんか居ないよ。
知的も自閉もなくてもただやりたくないからやらない
と言う子はいます。実際、そういう子はいたし、もちろん知的障害なんか無い。
○○できなきゃ自閉、○○できなきゃ知的障害
ってすぐに解るなら発達外来はあんなに混まない。
机上の空論だと言いたいんだよ。
133名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 15:39:53.55 ID:3HZRQZ8o
>>132
だいたいの発達目安があって
みんなそれに沿って成長するのは
人間も動物も植物も同じだよね。
そうじゃない子を早くみつけて、
切り捨てずに環境を整えたり支えたりしながら
成長に手を貸す目的で診断をつけるものなんじゃないの?
普通、普通、異常じゃない、と普通を主張していたら、成長に悪影響だと思うよ。
就学前検診や入学してから発達や知能の遅れを指摘されて
保育園では何も言われなかった
保育園では普通だったという人、たまにいるよ。
134名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 15:40:01.02 ID:MQm6i5fZ
運筆が手先をきたえるのにいいと聞いたので
そういう本を買ってみたんだけど
まっすぐ以外は全然ダメでスタートとゴールを直線で引いてしまう
おさるさんのしっぽなぞるって練習だとぐちゃぐちゃにただお絵かきしちゃう
なんでなぞるぐらいできないのかイライラして怒鳴っちゃって
逆効果な気もしてきてる
運筆できるようになるのってどれぐらいですか?
135名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 15:59:31.82 ID:tpti6qdX
>123
2〜3歳の時に通っていた親子教室で、
ラッパやシャボン玉遊びが良いと言われて活動でもよく使っていたよ。
専門的な事は分からないけど、
発達障害と言うより言葉の遅い子向けの訓練になるみたい。
おやつもせんべいや煮干しなど、あごをよく使うものを勧められた。
136名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 16:03:18.18 ID:DS0qTJur
だからさ、ぐじゅぐじゅぺが2歳半までにできなきゃ困るわけ?
支援が必要なの? 歯磨き粉が美味しいから嫌なのーって言う子本当に居たよ。
言葉が遅くて気持ちが伝えられないなら、ただしたくないのか
できないのか解らないじゃないの。ぐじゅぐじゅが嫌なのかぺか嫌なのか解らないし。
どっちかができないのか両方なのか解らないじゃん
健常でもイミフなこだわりのある子幾らでも居るよ
私はぐじゅぐじゅぺだけじゃ判断できないと言ってるんだよ
137名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 16:07:24.92 ID:tpti6qdX
>129
保育士は保育のプロであって、子の発達の、まして発達障害のプロではないから。
幼稚園や学校の先生だって同じだけど、
いわゆる典型的なタイプしか知らない、分からない、認めないって人は残念ながら多いよ。
今の若い先生は養成過程で多少教わってるけど、所詮は机上の話だし。
138名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 16:11:32.74 ID:tpti6qdX
>134
いくつになったら出来るかはその子の発達年齢や理解力によるけど、
少なくともお子さんにはまだ早そう。
イライラしたり怒鳴られたり、逆効果だし、
鉛筆を持ったり書く事自体嫌がるようになるかもよ。
今はまだ落書き帳に自由に描かさせる段階なんじゃない?
139名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 16:34:28.34 ID:yT1IB2qc
グチュグチュペ拒否なのにラッパは0歳代で吹けるようになったうちの子はどうなるんだ?
二歳半過ぎてるよ。一応、会話らしきもんは成り立つけど、やらないのかできないの解らない。
140名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 17:08:21.10 ID:yT1IB2qc
て言うか、グチュグチュペは三歳の通過項目なら二歳半でできなくても猶予あるよね。
何で二歳半でできなきゃ知的障害なの?保育士の人も三歳ぐらいまではと書いてるし。
二歳代の半年なんて凄く大きいと思うけど。二歳半ってどこから出てきたの?
141名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 17:38:44.15 ID:rBJKko+s
>>135
>>123です。
確かにうちは言葉遅いので関係あるかも…
でもこればかりは本人がやれるようになるまで待つしかなさそうorz
いくら見せてもやろうとしないし。
ありがとうございました!
142名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 17:46:50.21 ID:3HZRQZ8o
2歳までに自分の顔のパーツを指差して
「目」「鼻」「口」を言えるかどうかが知能発達の目安だけど(遠城寺式)
その延長上で、自分の顔の筋肉を意識して動かせるのかという事
周りのしている事を真似て生活習慣を習得出来るのかという事では
143名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 19:46:53.54 ID:b7hz+/ss
ほんっとに目が合わない・名前呼んでも無反応・笑いも少ない@1歳目前。
最近後追い・人見知りし始めたのは嬉しい。でも真似しない・言葉も何も理解してない。
これってかなり自閉傾向強く出てる気がするし、毎日目も合わない・反応ない我が子と二人きりで気が狂いそう。
今後よく目が合うようになることってないですか?
144名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 19:48:16.25 ID:yT1IB2qc
生活習慣の自立って個人差ない?オムツなんて一歳代で取れる子がいるのに
年少でも取れない子も居るしさ。グチュグチュペだけ何でそんなに厳しいの?
ちょっと検索してみたら、グチュグチュペも一歳代から三歳ってのも見かけたし
個人差あるんじゃないの?
うちの子、やれと言ってもイヤって言うんだよね。オムツもほぼ取れてるのに。
ほっぺは膨らませるからできそうな気もするんだけど。
ちなみに口にはふくむけど、グチュグチュしないで吐き出すんだよねぇ…
145名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 20:23:18.21 ID:3HZRQZ8o
両頬でグチュグチュペッは、一才代で出来るし
左右交互にグチュグチュペッは3〜4才
2歳半で、両頬でグチュグチュペッが出来ないのは
ちょっと遅いかな〜

っていう事で、納得出来ない?
まぁ、知的障害があるかどうかは、学校にあがる前にわかるでしょ。
うちの子は、うがいが出来ないけど絶対に発達の遅れはない
断じてない、絶対にないと信じているなら
それはそれでいいと思うよ。
146名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 20:40:13.04 ID:zwLo8dTL
>>142
うちは1歳10ヶ月だけど、目鼻口などはまだ指さすだけで言えません。
ここまでだと1歳半くらいの発達でしょうか?
147名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 21:29:49.19 ID:3HZRQZ8o
>>146
さぁ…
うちのかかった発達専門医は
2歳になった時に
自分で指して目、鼻、口が言えていなかったのなら
間違いなく知的に遅れがあるって事だよ
と言っていたよ。
148名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 21:36:43.69 ID:tpti6qdX
>>146
3HZRQZ8oはスルーで。
指さしが出ていて言われた事も理解出来ているんだから、
問題なのは発語だけでしょ。
心配するなら、知的障害ではなく構音障害とか言語障害(唖)だよ。
149名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 21:58:39.00 ID:mbJHfqoM
>>147
それは親から尋ねられたパーツを指差しながら同時に口頭で答えるということですか?
150名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 22:03:01.54 ID:mbJHfqoM
>>144
うちの子が2歳なりたてで病院でうがい薬を処方されたことがあって、
グジュグジュペができないので飲んでしまうかもと医師に訴えたことがある

そしたら「え?2歳になったのにブクブクうがいもできないの?」って驚かれた
だから普通なら2歳なりたてでできて当たり前かもしれないね
151名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 23:33:34.70 ID:rBJKko+s
>>147
ちょっと強引すぎるけどねその医師も。
鵜呑みにしちゃってるあなたもだけど…
言葉だけ遅いなら指差しできてればまだ問題ないでしょ。
指差ししながらパーツの名前を言うより、2歳ならより細かなパーツ(爪、歯など)を指差せる(理解してる)ことのほうが重要だと思うけど。
152名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 23:33:59.73 ID:ztrpEzWE
>>143
ぐちゅぐちゅぺ話に埋もれてレスがついてないけど、
レス内容を見ると結構心配だなあ。自治体の保健師には相談してる?
発達遅滞スレも見てみたほうがいいかもしれない。

いないいないばあ、童謡を歌う、高い高いなどの遊びで
喜びそうなものを見つけて少しずつ続けていくとか……
あと療育ブログでは、部屋の中にアクリルミラーを置いて見せるのを勧めていた。
153名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 23:46:36.39 ID:3HZRQZ8o
>>151
鵜呑みにしてもおかしくない実績のある先生だよ
うちは2歳過ぎてから受診したから
聞かれた時に「うーん、どうだったかなぁ」という感じで
ちょっと思い出せなかったんだけどその時に
「2歳で言えてなかったとしたら、
確実に知的な遅れがあるって事だよ。
指差しと言葉の両方出来ていないとだめだよ。言えていたんじゃないの?」
と言われて、言えたか言えなかったか全然記憶がないのに
障害は嫌だと思って「はい」と返事した
その後ビネーをしたら知的な遅れはなかった。
154名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 00:43:13.96 ID:xGr0omJh
>>153
その先生は、あなたのお子さんのようなタイプに限定した話をしてただけなのでは?
知的には高いけど二歳時点でママしか言えなかった子を知っているので。
155名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 01:34:12.60 ID:eYQd+5b6
>>154
横からゴメンだけど
あなたの知ってる1サンプルより
いろいろ見てる専門医の意見を私なら重視するかな
安心材料探しは不毛だからね
156名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 02:16:10.32 ID:rqmiSJKQ
うちの自閉姫は爪が気になって気になってしかたないらしく
噛み砕いたりはがそうとしていつも指先が血まみれです・・・

まだそれならいいんだけど、人の爪まではがそうとするよ・・
どしたらいいんだよ〜〜〜><;;;
157名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 04:56:53.00 ID:YyIVILhb
>>154
遠城寺式発達シート
って検索してごらん
発達専門医にかかったら、必ず聞かれる内容だよ。
これで、全体的な遅れがあるか凸凹があるかを大まかにみて
どんな発達検査をするのか決める事が多いみたい。
158名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:08:59.94 ID:xGr0omJh
>>155
安心材料を探してるわけじゃなくて言い方が大げさなんじゃないかと思っただけだよ。
その医師が今まで自分で見た子だけに限った話をしていたり「ほぼ確実」という言い方をしていたならひっかからないんだけれど。

それと発達の遅れは認めて必要な支援は受けた上で伸びるかもと期待するのは悪いことなの?
159名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:14:28.59 ID:NRnaLMmL
>>153
家も言えなかったけど、知的な遅れはないよ〜ん。
「可能性が高い」ならともかく「間違いない」はそれこそ間違いだね。
160名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:16:46.99 ID:S5kt1Y+T
>>158
発達の遅れを認めようとせず、安心材料を探してるようにしか見えないんだけど。
2歳までに単語が、3歳までに2語文が出ればいいという基準とか真に受けるタイプでしょ?
実際は2歳の誕生日に単語200ぐらい出てないと知的ボーダーだから。
161名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:17:21.93 ID:9JId+J61
2歳だと、言語遅滞や広汎性発達障害のある子は発語の無い子も多いかと。
2歳どころか4歳まで言葉の無かった高機能自閉症当事者で、
大学教授やってる人とか普通にいるよ。
162名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:49:52.27 ID:NRnaLMmL
>>160
それ、2歳の時点での知的ボーダーでしょ?
その後、伸びる子って全然珍しくないよ。
特に発達障害のある子はIQが学齢期にぐんと上がる子もいるよ。

ごめん、このスレ見てるけど、うちは結構年齢的に大きいんだ。
だから、知的な遅れのない発達障害系の子どもはたくさん知ってるし
実は仕事も特別支援教育関係なので、結構な数を見てる。

もちろん、目、鼻、口が言えない、指し示せないは要注意だっていうのは
分かってる。でも「絶対」ではないよ。

あと>>153じゃないかもしれないけど「障害はイヤだから」って…
そこでなんと答えようとも、子どもは子どもで変わらないでしょ。
なに言ってるの?って吃驚した。
163名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 10:20:59.72 ID:YyIVILhb
>>162
支援の先生にお世話になっている時点で
あなたの接した子達はかなり問題があるし
そうなる事が、様子見のお母さん達の不安なんだと思うんだけど。

あなたのお子さんは知的障害です
と言われて、あら、そうだったんですか、それはありがとうございます。
とすんなり受け入れられる人はいるの?
164名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 10:38:19.57 ID:YyIVILhb
あと、支援教育関係の職業なら
「〜が出来ない子は要注意」の「要注意」は
器質的な原因があるかも
という意味で、発達の遅れがあるという事は明らかなんだよ。
耳が悪いとか、手がまひしているとか
口や喉に障害があるとかそういう事でしょう?
165名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 11:38:18.77 ID:9JId+J61
>3HZRQZ8o=S5kt1Y+T=YyIVILhb
発達障害=発達の遅れがある事では無いし、知的障害でもないよ。
皆はそれが分かっているから誰も同意しないのだし、
不安を煽る事でむしろ敬遠されてる。
貴女が頑張れば頑張るほど。
実績ある専門医さんとやらの見解も含めてね。
166名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:05:24.77 ID:YyIVILhb
>>165
自分に都合の悪い書き込みは
全部同じ人が1人でしていると思っているんだね。

でも、現実を受け入れないと前に進めないし
明らかな遅れがあるのに、ここで「そんなの嘘だ!」と騒ぐのは意味がない。
リアルで出会えば、もちろん
「全然普通にしか見えないよ〜」「遅れていても追いつく子なんていくらでもいるよ〜」
と、相手に粘着されないように方便を使うけどね。
167名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:05:52.63 ID:DPivD9Sy
>>154
同意。
2歳過ぎてもママすら言わなかった子知ってるけど
(全部、んー、んんーでコミュニケーション取ってた。で、ちゃんと通じてたw)
知的、自閉はじめ何の障害も無いよ。むしろ頭がいい。
医者にかかってたどうかは知らないけど、
お母さんも、ここまでいろいろ分かってて、何でも出来て
なんで話さないんだろうwって言ってたからたいして心配してなかったはず。
168名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:16:53.17 ID:b6Ac0AZ/
>>166
だ〜か〜ら
発達障害があることと、知的障害があることは別なの。
併発してる子もいるけど、してない子も山ほどいるの。
「信頼できる先生」そこをごちゃ混ぜに言ってることがもう、問題なの。
169名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:22:24.87 ID:b6Ac0AZ/
連投失礼
>>164
の内容については「違います」
「要注意」とはその後の成長を注意してみるってことも含んでる。

なんらしかの障害を持っている可能性もあるし、その可能性は言えた子よりも
勿論高い。
でも、「絶対」ではない。
170名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:39:35.04 ID:Uoi19t3u
何度か書いてる者です。
発達が全体的に6ヶ月遅れくらいと言われている2歳5ヶ月息子、いきなり、両足ピョンピョンのつもりらしき動きをするようになった。
これまで、真似させようとしたり、手をつかんでピョンピョンさせようとしても分かっていなかったのに、得意そうにピョンピョンしている(できていないけど)。
やっぱりピョンピョンって、発達の指標として言われるくらいあって、発達のプログラムに生まれつき組み込まれている動きなんだなーと実感した。
171名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 13:50:17.29 ID:YyIVILhb
>>168
もういいよ
精神遅滞は成長するに従ってはっきりとしてくる事だから。

ここで遅れを否定して、私が「恐れいりました」とひれ伏しても
成長の遅れが追いつくわけではないし
一時は追いついたように見える時期もあるんだし。
最低ラインの目安をクリアしたしないで騒いでいる時点で
普通の成長をしている子とはかなり違うでしょう。
この先、集団に入って周りから指摘を受けると思うけど
その度にここに書き込んだようなヒステリックな反応をしていたら孤立してしまうよ。

やらない事は出来ない事。
しない時はわからない時
というのを親が自覚してサポートしないと
周りともトラブルになるし
お子さんもおいてけぼりになる。
知能が正常だとしたら
知能が正常なのに、どうして発達最低ラインの事が出来ないのか
出来るのにやらないとしたら
どうして出来るだけの能力があるのにやらないのか
そこを見逃さないように考えた方がいいよ。
172名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 14:05:22.42 ID:YJh8iP5U
だからあなたのゆう最低ラインの目安とやらが絶対ではないんだから目安にはならんでしょうが。
173名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 14:17:27.19 ID:eYQd+5b6
各種スクリーニングには裏付けられた根拠があるのに
僅かな例外に希望を託してるようにしか見えない
何事にも絶対はないしもちろん例外もあるけど
普通は万が一予後が悪いことを想定するでしょうに
受容までは様々な段階があるけどさ
安心材料探しはADHDの人の先送り癖にしか見えないわ
174名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 15:48:43.14 ID:fCEzQJ5D
短期記憶と言うのでしょうか、たとえば「りんご、トラ、いちご」と言われて、
その後8個ほどの絵の中からさっき言った3つの絵に丸をつけると言ったような
言われたこと瞬間的に覚えることがすごく苦手です。
そのせいで集団での作業に支障が出ているような気がします(4才です)
この部分を鍛えることは可能でしょうか?
長期的に覚えるのは問題がないのに、短期的な記憶が入りにくいと言うのはやはり理解力がないと言うことなのでしょうか?
わかりにくい文章で申し訳ないのですが、何かヒントを頂けたらと思い書き込みしました
175名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 15:49:34.34 ID:YyIVILhb
>>172
とりあえず、遠城寺式を基準にしか書いてないけど
あれに引っかかっているのは、余程だよ?

知能は正常、遅れはない
と言うのであれば、耳や身体の心配をした方がいい。
その後何の心配もなく育った例は
どのように心配ないのかわからないけど

中学生や社会人になってから色々な問題が出て
精神科で受診したら知的ボーダーだったとか
周りから見たら全く普通じゃないけど普通だという事になっている人もたくさんいる。
長期記憶には長けているので「頭がいい」と言われている人もいる。
精神遅滞だけなら社会性に問題がないから
その人にあった環境にいられればうまくいく場合もあるよ。

でも、今はもう発達障害というものがわかり

学校でも社会でも個人に色々な能力を期待されるので
昔のように、何か一つだけ出来ればそれでいい
という時代じゃないよ。

176名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 16:02:42.27 ID:YyIVILhb
>>174
鍛えるのはなかなか難しいみたい。
理解力がない訳じゃないのに理解力がない、飲み込みが悪い
と見られてしまう。
子供のうちに語彙を増やして、その場で言われた事を長期記憶から取り出せるようにして
あとは、メモを取ったりしながら工夫できるように習慣つけていくといいんじゃないかな
学校に上がったら
記憶のツリーを作る作業をしたらいいかも

能力開発教室で短期記憶を鍛える授業をしているところもあるけど
どうなのかなぁ
ここの最初の方で話題になった安価のDVD(発達バランサー?)も効果があるかも
体験無料ダウンロードも出来るみたいよ。
手軽に出来そうならやってみたら?
うちはやってないので無料ダウンロードに個人情報を提供するのかしないのか等わかりませんのでオススメすることが出来ませんが…。
177名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 16:33:27.30 ID:COGJCmb3
うちの知的問題なし、発達グレーの5歳息子は2歳の時点で単語数百とか目鼻口とか
全然言えなかったわ。
発達でも知的ありなしで全然違ってくるから、2歳の時にその情報を知っていたら
へこんでたかも・・。
178名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 16:36:18.56 ID:NHHNh1Jj
他はともかくとして、
言葉だけ遅い子は沢山居るよ。
179名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 16:48:24.57 ID:Ndjn+Qrn
まあ高知能自閉の例として度々挙げられるアインシュタインやテンプル・グランディンも2歳の時点では目鼻口や単語数百なんてなかったんだろうけどね。グジュグジュぺはわからんけど。

逆は言えるんでない?
2歳の時点で単語数百、目鼻口等を指して言え、グジュグジュぺや両足ジャンプ、ぶら下がりができる子は仮に自閉であったとしても大半は知的障害はないと。
できない=知的なら何でこんなにたくさん例外があるんだろう。
180名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 17:05:15.32 ID:COGJCmb3
>2歳の時点で単語数百、目鼻口等を指して言え、グジュグジュぺや両足ジャンプ、ぶら下がりができる子・・。

もうこれは健常児じゃね?
181名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 17:09:41.93 ID:Ci5llYXp
多動の可能性は大いにある

>2歳の時点で単語数百、目鼻口等を指して言え、グジュグジュぺや両足ジャンプ、ぶら下がりができて
 更に親や先生の指示で座って黙って話が聞ける子

なら健常児だと思うw
まだ何かあるかな
182名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 17:38:22.90 ID:YyIVILhb
で、知的な発達に遅れがない
と主張している人のお子さんは
今何歳?

183名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 17:44:16.19 ID:v9nqiEkT
>>181
>親や先生の指示で座って黙って話が聞ける子

そ、それは2歳何ヶ月を目安に?
うちの2歳2ヶ月はだめだわ…お話会とかでも3分ともたない。
保育士さんに聞いたら、お話会をじっとして聞けるのは、2歳後半からですと
言われたので安心してたけど、ただなぐさめてくれただけかも。
184名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 17:48:32.53 ID:xGr0omJh
>>182
>>154だけど知的な遅れはないと思う。
三歳です。
185名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 17:49:35.85 ID:9JId+J61
>>179
勘違いされがちだけど、
テンプル女史は現在進行形で重度の自閉症当事者なんだよね。
たまたま特性が仕事に生きたから大成功したけど、
本来なら福祉の助け無しに一人で生活出来るレベルではない。
実際、未就学の頃は、この子は一生喋れない、
施設に入れるしかないと宣告されてたそうだし。
今も治った訳ではなく、喋ってる姿を見れば障害がある事は誰の目にも明らかという状態。

そこまで極端ではなくても、2歳で明らかに精神遅滞だろうと思われるレベルの子が、
実は自閉症そのものの症状が成長を阻害してましたというケースは沢山あるよ。
うちは兄弟児が高機能自閉なので、療育や学校で色んな伸び方をする子と出会ったけど、
3歳半まで全く話さなくて精神遅滞と言われていた子が、
就園前後に正常どころか一気に高知能域になって診断が取れたり、
療育手帳を更新出来ずに返上したりは普通にある。
うちの子より正直重いと思ってた子が、普通級で何も問題無く過ごしていたりね。
勿論、早期の発見と療育があったからこそなんだろうけど、
だから件の人が精神遅滞にこだわるのは理解出来ない。
まあ、人間って、自分が一番言われたくない言葉で他人を攻撃するって言うから、
不安の裏返しなんだろうけど、
こういう子を育てるには柔軟性が無いと苦しくなるよ。
186名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 17:54:53.66 ID:S5kt1Y+T
健常児と自閉スペクトラム児では「知的な遅れ」の捉え方が違うのも考えないとね。
自閉傾向があることを前提にしたら、知的ボーダーも知的遅れがないといえる。
IQ75とかでも知的遅れのない高機能自閉症と表現されるから。
187名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 18:09:34.26 ID:9JId+J61
>>186
通級って知ってる?
授業を抜けて療育を受けるから、
勉強に遅れが出ないように、入級出来るのはIQ100以上の子だけ。
>>185はそういう教室の子供達の話だよ。
結局、小さい頃の検査や知能なんて当てにならないんだよ。
それから、知的境界域は今は単独でも障害と判断されるのが普通で、支援学級や取り出しの対象。
普通級で支障無く生活するには、正常知能IQ85どころか、実際は最低でもIQ90以上は無いと厳しいよ。
188名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 18:30:25.32 ID:9JId+J61
知的障害がある子って、2歳どころか1歳半でしっかりチェックが入って、
早い段階で親子教室に誘われてるよ。
うちは自分が心配性なので、早くに気付いて自主的に相談に行ったけど、
2歳代で通った教室はほとんどが知的障害のある子だった。
で、その中でも中度〜重度の子は、途中で通園施設を紹介されるからいなくなる。
このスレにいる人達の子のように、自閉症のような症状はあるけど、
発語はある程度あるとかそれなりにやり取り出来るとか、
ひたすら走り回ってもしかして多動?なんて子が教室に来るようになったのは、更にもっと後だったよ。
もちろん、親が認めずに連れて来るのが遅れたケースを除いては、
知的障害の子なんていなかった。
引っ込み思案とか内気とか性格的なものだった子もいるし、
言葉だけの遅れ、未熟児故のゆっくな成長とか、本当に色々。
自閉症や広汎性発達障害、ADHDなどの診断が付いた子でも、支援学級レベルはごく一部。
ほとんどが普通級か、せいぜい週1程度の通級だよ。
精神遅滞の心配をしてるみたいだけど、本当にそういう子を持ってる親は、
発達遅滞スレにいると思うけどね。
189名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 18:40:09.94 ID:YyIVILhb
えぇぇぇ
何なのこの流れ
どんだけ無理矢理!?何基準!?

まぁ、いいけどw
190名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 18:48:56.39 ID:S5kt1Y+T
>>188
変わった自治体にお住みですね。
191名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 18:54:12.36 ID:KRx3LoJV
近年、健常児の基準がズレ出してるんだと思うんだよね。
人間が長生きになって、幼児の期間が長くなってきてるんだよ。

なんでもかんでも発達障害ってレッテル付けて、子供の芽を摘むような感じで嫌な感じ。
もしかしてかつてのゆとり教育みたいな売国奴政策なんじゃないの?

…なんてねW
192名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 19:02:26.42 ID:9JId+J61
>>190
2歳の時点でクチュクチュペが出来なくて、身体のパーツを指さして言えなかった子が、
み〜んな精神遅滞だなんて地域の方がよっぽど稀だと思うけど。

実例だけだとあれだろうから、ソースのある数字を出しとくよ。
愛知の療育センターを、言葉が遅いと受診した子供に最終的に付いた診断とその内訳ね。
正常域6%、言語遅滞44%、広汎性発達障害24%、
知的障害20%、難聴3%、注意欠陥多動性障害2%、吃音1%
『高機能広汎性発達障害−アスペルガー症候群と高機能自閉症』杉山登志郎/ブレーン出版
現実はこんなもんなんだよ。
193名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 19:03:52.25 ID:YyIVILhb
よ、幼児の期間が長くなって発達障害の基準が変わってきたとな!?
194名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 19:06:06.58 ID:9JId+J61
>>191
むしろ、今まで摘まれたり踏まれたりしてきた芽を、
保護して丈夫に育つように色々努力してる感覚だけどね。
子供が大きくなると分かるよ。
195名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 19:39:17.68 ID:YyIVILhb
>>192
言葉の遅れ
と、捉えていたの?

もっともっと基礎的な発達の遅れなんだけど…
196名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 19:48:32.63 ID:YyIVILhb
2歳児にもなって、自分の顔を指して
「め」「はな」「くち」すらも言えない
口をすすぐ事も出来ない子の親が
「世の中の子供全体の発達が遅くなっているのです。
うちの子は遅れていません。
あなたは発達障害のレッテル貼りをする売国奴です。日本人じゃないですね。
同じように遅れていたけど大学教授になっている人もいますよ。
私や私のきょうだいも、発達が遅れていると言われましたが、今は、この通り、普通ですから!
そういう家系なんです。こんなの普通ですから」
なんて言い出したら、周りもお手上げで
「はい。そうですね。あなたが正しいです。」
と言うしかないねぇ
197名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 19:58:53.69 ID:9JId+J61
>>195
主訴の意味分かる?
一番気付きやすいのが言葉の発達だから、
2歳前後はそこをメインに相談に来る人が多いんだよ。
診断結果を見ても、明らかに言葉以外にも問題を抱えてるでしょ。
198名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 19:59:12.57 ID:fICSfHyR
>>191
ゆとり教育は日教組と文科省と保守派が産んだ悲劇だったけど
発達障害は保守派による仕打ちが続いてるね
199名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 19:59:39.88 ID:NHHNh1Jj
あれ、言葉だけの話じゃなかったの?
さっきも書いたけど、言葉に関してはほんとに個人差あるから
2歳で200語出てないと知的障害だとかいうのは当てはまらないと思う。

うちは2歳直前には爆発したけど、
1歳7ヶ月の時点では数語だったからその時点では遅れてたけど(おまけにおすわりもハイハイも歩くのも遅かった)
ビネーで130後半、WISCで120後半で知的障害は全く無し。
200名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 20:15:23.30 ID:/97xEXIY
>>199
それで、どのあたりが様子見?
自閉傾向あり?
201名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 20:18:55.39 ID:NHHNh1Jj
>>200
今はADHD様子見小学生。
202名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 20:34:03.46 ID:/97xEXIY
>>201
ありがとう
うちの子と似ているから気になって
様子見から外れるのって難しいね
203名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 20:40:52.67 ID:YyIVILhb
>>199
認知や身辺自立だよ
204名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 21:00:08.61 ID:xGr0omJh
>>196
言葉の表面だけ捉えないで。
公の掲示板に書き込むときは他者への配慮をお願いしているだけだよ。
205名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 21:56:13.88 ID:KRx3LoJV
>>196みたいなのが病院や保健センターや療育にいたらヤダーW
親を追い込んで病ませちゃうタイプ?
206名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 21:59:07.19 ID:08pOqHfH
>>203
私もずっと言葉の問題だと思ってたけど…
207名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 22:42:19.81 ID:YyIVILhb
>>206
しつこく遠城寺式だと書いたけど。
乳幼児検診やスクリーニングで使われる
ごくごく一般的な簡単なテスト。
発達表では何をチェックしているのかも表しているはず。
208名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 22:54:14.60 ID:xGr0omJh
私も言葉の遅れの話題だと思っていた。
209名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 00:48:56.55 ID:viXYFauv
言葉以外の発達も含めて、全体的に子供を見るのは大事な事だよね。
だからこそ、うがいやら特定の単語の理解や発語だけを取り上げて云々したり、
ましてや精神遅滞だと決め付けるのはナンセンスなんだと皆言ってるんだよ。
遅れの原因も能力のバランスも伸び代も予後も本当に様々なんだからさ。
210名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 03:47:50.69 ID:oeZVIv41
>>188が本当なら1歳半健診のあとに親子教室を紹介されるのは相当な遅れがあるということ?
このスレ住人のお子さんたちは親子教室とか行ってるの?
うちは応答の指差しができなくて親子教室に呼ばれたけど…
211名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 04:03:13.97 ID:viXYFauv
>>210
自治体によって違うだろうけど、2歳までは様子見の所が多いんじゃないかな。
うちの方は、1歳代で通える親子教室は、肢体不自由とか脳性麻痺とかダウン症のように、
検査で障害がはっきりしてる子のクラスだけだし、内容もPTメインだわ。
まあ、チェックされた遅れが全体的なものなのか、一部だけなのかどうかでも違うでしょ。
問題あるのが指さしや発語だけなら、知的障害の無い自閉症の可能性も高いし。
212名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 06:00:47.23 ID:+1VEqwFJ
>>210
うちの方では、単純な精神遅滞の子は
3歳児検診の際にもかかわらず
「お母さん、ゆっくり構えて〜大丈夫だから」
と年中さんまで様子見。
年中の夏休み前に親子教室に呼ばれて二学期いっぱいで「立派になりました」と卒業
正月明けから「もし、良かったらもう少し本格的にやりませんか?」とテレアポ攻撃
4月から療育開始
秋に、支援級に入る前提で話がある

というのが普通な自治体。
それまで「教えれば出来るんだから、大丈夫ですよ〜」
「学校に上がるまで、まだまだ伸びるんだから、慌てないで」
と言われていたので
普通学級に入れないなんて夢にも思っていなかった親たちがびっくりするみたい。
後になってから「だって○才児検診の時、〜が出来ていなかったんですよね?わかってましたよね」
などと言われるみたい。
知能が100前後ある自閉症の子などへの対応は早いけど
支援級か支援学校へ行くだろうと思われる子は
「焦らないで〜」と、5才になってからの対応になるそう。
障害児専用の幼稚園みたいなのも聞いた事がない
自治体の、福祉施設案内にも載ってない。
昔からある養護学校は載ってる。
2人目、3人目の子の親だと
さすがにすぐに気がついて病院や専門クリニックに相談に行く
213名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 06:45:28.30 ID:oeZVIv41
>>210ですが、説明が足りませんでしたね
1歳半健診で言葉が出ない、応答の指差しが出ない子は2歳になったら親子教室に参加します
そこでは小麦粘土やスライム、サーキット、簡単な工作、リトミックをやります
お名前呼ばれたらお返事、紙芝居、お弁当、帰りのごあいさつ、など流れも決まってます
私は親子教室は発達障害の子に対する感覚統合を実践する場だと捉えてました
だから知的障害の子は早く呼ばれて、知的障害のない子はもっと後からが普通というレスに驚きました
ちなみに>>211>>212さんと同じ考えで参加してました
214名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 07:49:49.79 ID:+1VEqwFJ
>>213
それ、単に
幼稚園前に集団に慣れるための練習なんじゃないの?
集団苦手な事前提で。

知的障害でも、パニックもなく
ただゆっくりでぼーっとしたタイプだと
周りから刺激を受けた方がいいという
親との話し合いの上で参加をすすめられるかもしれないね。
215名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 08:17:49.28 ID:+1VEqwFJ
>>209
「全体の発達」の縮図が、自分の顔を指差して部位の名前が言える
という事かもね。
認知、言語、運動、コミュニケーション等の要素が入ってるし
言葉の出ない年齢だと、生活習慣、運動、認知が含まれたうがいが判断材料になるのかも。
コップを使って、口に水を含み、飲み込まずにプッと吐き出す。
難しい子にはかなり高度に感じる事だと思う。
216名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 08:22:52.44 ID:Y2tm8CNN
そっか感覚統合もあるのかな
集団慣れなのはなんとなくわかった
いま一歳児(2才半だけど)でいってる療育、親子教室とも同じような感じ、流れ
三年保育が区切りで保育園・幼稚園・療育園と別れるから今バタバタしてる
うちのあたりは自治体どころか区によっても大分違う感じ
3ヶ月ごとに保健師訪問が嫌で見せにいってる
片付けても片付けても片付かないorz
217名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 08:28:23.65 ID:BkJaaJzO
>>210
親子教室は2歳から通ってたよ。
健診で引っかかった事は一度も無いけど。
1歳4ヶ月の時に言葉と運動の事で相談に行ったんだけど、
その時様子を見て、知能は大丈夫だと思うと言われ、
親子教室の空きがないからと帰されて、
2歳になってから空きが出来たけどどうしますかと電話が来て通う事に。
内容は>>213に書いてある事とほぼ一緒。
週一で幼稚園に入るまで。
全員2〜3歳児で、目が合わない子、視覚有意でアスペっぽい子、言葉少なくてちょっとゆっくりだなって感じの子も居たけど
カンが強いだけの子、お母さんと離れられない子、
いつもじゃないけどオモチャ遊びから集団遊びになる時にまだオモチャで遊びたくて泣く子(←うちの子)
何が問題なのか全く分からない子も複数。
別に重い子クラスもあって、そっちは週2か3で内容も別だったみたい。
その重い子クラスの子2人知ってるけど週一で休んで引き続き通ってた。
小学校は1人は支援クラス、1人は普通級へ行ったみたい。
218名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 08:40:05.79 ID:BkJaaJzO
>>217
下から2行目、週一で休んでたのは幼稚園 です
219名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 09:35:04.39 ID:NbNBUZBa
>>217
自治体によって様々だね。
うちの子は、その「重い子」クラスに入っちゃうんだろうなあ。
よく喋るけど、独り言多数、体ぐにゃぐにゃの指示が入りにくい癇癪のひどい子。目も合いづらく、呼んでもなかなか振り返らない。療育でも浮いてるんだ。

気休めと言われても、後から見違えるほど成長したという話は希望が湧いてくるんだよ。
現実を受け入れる覚悟は時間をかけて少しずつしていけばいいと思ってる。
220名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 10:31:47.16 ID:OGPtCm4x
色々だね。
うちの市の親子教室は>>188と同じような感じで徐々に人数が増えていって、
年少の前の年には3歳児健診もあるし、大体の程度や傾向でクラスが分けられる。
心理士さんやSTさんが定期的に来ては様子を観察したり発達検査をしたりして、
障害の可能性のある子は就園前に診断受ける子が多いかな。
○○学園という名の障害児通園施設や、障害児枠のある保育所への見学日も設けられていて、
教室のみんなで行った。
年少もしくは年中の学年になると卒業で、中・重度の子は前述の障害児通園施設に、
軽・中度は加配付きで保育所に入ったり、受け入れ実績のある幼稚園を探したり。
進路は、重度は支援校、軽・中度は支援学級に、
知的境界域の子は支援級や支援員・取り出しのフォローを受けながら普通級に、
知的障害の無い発達障害やグレーの子は、通級や普通級にそれぞれ進んだよ。
ちなみに、親子教室の先生は加配経験の長い保育士さんだったんだけど、
物凄く気を使っていて、療育という言葉も使わなかったし、
苦手や問題をお子さんの弱い部分と言い換えていた。
ある日偶然市のHPを見たら、早期療育教室、知的発達障害児対象教室と書かれていて、
少なからずショックを受けたっけ。
221220:2012/10/03(水) 10:34:25.08 ID:OGPtCm4x
あ、親子教室の内容や流れは>>213と同じような感じ。
椅子に座る練習とか、苦手な感覚に慣れる練習とか結構厳しかったし、
絵カードを使って予告したり、教室が構造化されていたり、
親が学ぶ場という意味も大いにあったと思う。
222名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 12:04:53.57 ID:+1VEqwFJ
普通の子は、そんな所に呼ばれないし
呼ばれなくても、親も相談に行こうなんて思わないから、何かしらはあるんだろうけど
周りから見ればどう見ても何かありそうだけど
検診で引っかかった事もなく(自己申告)
親は絶対に普通だと言い張って幼稚園と揉めたり学校の先生と戦ったりしていた人の子は
小学校3年生くらいから、運動も勉強も遅れ始めて
検査をしたら、IQが高かったと喜んで自慢し
でも結局学校に行けなくなり
中学校は不登校
高校は通信中退で引きこもり
家で暴れて近所の通報で保健所の人に取り押さえられ
精神科を受診したら統合失調を発症していてIQも知的ボーダーだった
と聞いたら、子供の時のIQって一生変わらないって話しは何なんだろう
検診で引っ掛かる子と引っ掛からない子の違いって何なんだ
と思ってしまう。
223名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 12:13:42.71 ID:/klKK6Ku
>>222
幼稚園で揉めたり学校の先生と戦ったり と言う時点で…と言う気がするけど…

IQはビネーだと小学生位では平均が110超えるよ。
http://www.mammy.jp/chinou/report_14.htm
あと、正確に出ると言われるWISCと比べても10ほど高く出る。
それに統合失調発症してるってことだから変わってもおかしくない様な。
224名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 12:29:52.21 ID:+1VEqwFJ
>>162を見ていたら
専門家の先生でもIQや知能の基準って曖昧なのかなと思って
何が何だかわからなくなる。

2才の時点での知的ボーダーって
2才の時に同年代と比べて平均より2〜3割知能が低いという意味なのかと思ったけど
その時の年代間の比較以外の知能指数の出し方があるって事なのかな。

いつ検査しても、その年代の中での比較の数値なんだと思ってた。

225名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 12:34:59.52 ID:+1VEqwFJ
>>223ありがとう。
3年生でもビネーするのか。
その子は、140くらいだったみたい。
でも勉強も運動も遅れていて、学校も休みがちだった。
何か得意な事があったんだろうけど
思春期以降もそのレベルは変わらなかったのかもね。ずっと小学校高学年〜中学生レベルだったのかも
226名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 13:08:27.08 ID:OGPtCm4x
>>224
>いつ検査しても、その年代の中での比較の数値
で合ってるよ。
ただ、2歳前後の発達って物凄く個人差が大きいから、
色んなサンプルから平均を取って検査を作っても、
生まれ持った能力の限界は正確に測れないんだよ。
散々言われてるけど、自閉症状が強く出てやり取りが難しかったり異常行動があると、
知的遅れがあるように見えるしね。
いや、2歳の時点で遅れがあれば、知的ボーダーや精神遅滞の状態と言えるんだけど、
それはあくまでその時点での話。
そこからどう伸びるのかは、専門医にも中々分からないそうだよ。
小さい頃は障害と言わずに遅滞という表現を使う事が多いのもそういう理由。
まあ、身体発達や運動発達にも著しい遅れがあったり、
麻痺やMRI、染色体の検査に引っ掛かるような疾患がある場合は、
低年齢でも知的障害と診断されるけど。
227名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 13:42:33.97 ID:+1VEqwFJ
>>226
例えば、2才で検査して1才児レベルだったとしたら精神遅滞という事になる?
そして、
医者の判断が精神遅滞だからという事で診断がつき
健康保険の効く療育機関でそれに合わせたプログラムの療育を受けて
3才で再検査したら3才児レベルになりました。
あなたは晴れて健常者です。
という判断になるの?
228名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 14:03:14.24 ID:OGPtCm4x
>>227
知的障害以外の発達障害やその他の病気、障害の可能性もクリア出来ればそうなるね。
だから、自閉症の確定診断が出来る3歳よりも前の子を診断してくれる病院は少ないんだよ。
229名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 14:33:37.91 ID:f0bXxrMW
>>227
知的障害ではなく、発達に凹凸のある発達障害の場合は
数値の上では健常になったとしても中で凹凸があると
やはり本人は生きにくいんだよ。
できる事と出来ないことの落差が大きいから。
例え、検査で全ての領域において平均値を叩き出しても
突出した数値があるとやっぱりどこか普通教育には馴染めなかったりするんだよ。
それを障害と呼ぶか、個性と呼ぶかは人それぞれだけど
本人に困り感があるならやはり支援が必要になってくる。

この障害はコミュニケーションに支障が出ることが多いから
定型でも何考えてるか解らない2,3歳じゃ特性のせいで知的障害があるように見えることはあるし
知能に問題がなくても普通の子が当たり前にできることがどうしてもできないと言うのはあるよ。
だから、頭が柔らかいうちに早期に訓練を開始するんだよ。
コミュニケーションに支障が出ることが多い障害だから、
体のパーツを指差すとかもコミュニケーションが取れなきゃ話にならないので
2歳でできなくても知能に問題が無いこともあるのは別におかしな話ではないんだよ。
知的障害と発達障害は併発することも有るけど、障害の本質としては別物なんだよ。
230名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 14:48:29.92 ID:+1VEqwFJ
>例え、検査で全ての領域において平均値を叩き出しても
>突出した数値があるとやっぱりどこか普通教育には馴染めなかったりするんだよ。

突出した数値がない場合は?
大体平均以上できれいな五角形なり三角形なりになっている場合。

あと、小さい時の僅かな発達の遅れは
大きくなればなるほど、普通の子との差が開くというのは?

231名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 15:16:52.29 ID:OGPtCm4x
>>230
差が開くというのは、同じIQを維持した場合でも、
年齢が上がれば上がるほど○年○ヶ月遅れの数が大きくなるからだよ。
IQ50の子の場合、2歳なら1歳程度で遅れは1年だけど、
5歳になったら2年半、10歳になったら5年遅れになる訳だから。
実際は全く同じ数字を維持するという事はまず無いけど。
自閉症なら突然30とか50とか上がる子もいるし、
逆にガチの知的障害なら、大抵は年を重ねるにつれ、
知能指数が下がって障害等級も上がっていく。
何故なら、知能検査は勢い良く成長する健常児の発達を標準にしているから。
生まれつき伸びのゆるやかなタイプはどうしても追い付けない。
ただ、たとえ平均値が低くていわゆる知的境界域や知的障害と呼ばれるIQでも、
各能力間のばらつきは少ない方が生きやすいよ。
232名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 16:42:19.08 ID:f0bXxrMW
>>230
検査に問題がなくて、本人に困り感がないならもう健常者で良いのでは?
幼児期に凹凸があって後にそういう状態になり
困り感が無いのではれば、「診断が取れる」という子も居るよ。

ただ、発達障害の場合は特性が邪魔をして知的には高いけど勉強ができない。
という事も十分にありうるんだよ。だからIQと成績は必ずしも比例しない子がいる。
好きな数学100点、嫌いな英語0点とかを平気でやらかしたりする。
>>222の人は統合失調症を起してしまっているのであれば
IQは正確には測定できてなかったと思うよ。
233名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 19:17:42.11 ID:Fu+u+UX6
昨日の話題にあった「遠城寺式発達シート」を見てみました。
通過率をどなたかご存知ありませんか?
234名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 21:14:21.82 ID:+1VEqwFJ
>>233
「検査法」を追加して検索したら色々出てくる
235名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 21:25:05.99 ID:ItancoKh
3歳6ヶ月男児>>49さんとわりと似ている。
「お茶いる?」「いるよ」のような具体的な名称を入れてのやり取りはできるけど、
「今何してる?」のような「どこで・誰と・何を」と言った質問には答えられない。
「なんでそれが好きか」って理由もいえない。
あと、暇なときやリラックス時に宇宙語混じりの独り言がある。
首すわり・歩くといった体の発達は平均だったけど、今は服が自分で脱げなかったり
靴が履けなかったり不器用。乗り物好き。車輪・タイヤ好き。
私が子をみてニコッとすると、遊んでくれるのかと思ってか笑顔で寄ってくる。

男児だから言葉が遅めなのかなと思ってきたけど、幼稚園見学して周りの子供を見渡すと
うちの子なんかおかしいぞと。今日、市の発達相談に電話して予約いれてきた。

今一生懸命ネットで調べてるけど、一体どれが当てはまるのかわからず混乱しています。
236名無しの心子知らず:2012/10/03(水) 21:59:42.25 ID:Fu+u+UX6
>>234
>>175に、遠城寺式にひっかかるのはよほどだよ。と書かれていたので
通過率90%くらいの検査なのかと思ったのですが
検査法を見ると年齢相応の項目ができるとDQ100(その年齢の平均?)になると書かれているので混乱してしまって。
237名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 05:43:15.43 ID:HqMAJ/dy
48 名無し募集中。。。 2012/10/04(木) 04:29:38.80 0
障害者は無垢で善良みたいな考えやめろ
知的障害者はただのケダモノ
調教すればまともになるが甘やかすと人間と同等の腕力を持つ獣になる
238名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 07:40:58.39 ID:0IKFMf6M
遠城寺はできて当たり前の前提のテストだと思う
とくに運動領域とか基準がゆるいと思う
239名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 07:47:53.20 ID:bC12yf0O
100が平均とは限らないよ。
国によっても知能の平均値は変わるし。
日本だと110とか120が平均の検査もざら。
240名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 08:45:34.42 ID:Ol6QKG7A
お返事ありがとうございます。

>>238
>とくに運動領域とか
この、とかの部分をさらに教えていただけませんか?
>>238さんの主観でも構いませんのでお願いします。

>>239
そういうことなんですね。納得です。

さらに質問なのですが遠城寺式では計れない能力もありますか?
うちの子は他の子よりちょっと遅い子扱いなのですが
遠城寺式ではとても高い結果が出て違和感があります。
241名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 09:03:02.74 ID:0IKFMf6M
>>240
主観でよければ
両足揃えての幅跳び、でんぐり返し、の通過年齢の設定が甘い気がします
支援センターなんかでは2歳ちょっと過ぎぐらいで幅跳び、でんぐり返しできる子が多い
それを検査シートに当てはめると運動分野だけ3歳後半から4歳相当になる
運動だけがやたり発達したグラフができてしまう

デンバーや他の発達検査表も参考にして考えたらいいと思う
242名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 09:10:25.16 ID:0IKFMf6M
>>241だけど訂正
でんぐり返しは3歳0ヶ月〜3歳4ヶ月、両足幅跳びは3歳4ヶ月〜3歳8ヶ月だった
2歳過ぎででんぐり返しや両足幅跳びができてたら運動の数値が突出しちゃうよね
243名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 09:25:41.33 ID:Ol6QKG7A
>>241
ありがとうございます。
子は来月で3歳になります。
移動運動は年齢相応なのですが他の5項目はほぼ全てできます。
しかし運動以外の成長がとても早い子と考えるには違和感がありますし
さきほども書きましたが周りからはちょっと遅い子扱いです。
他の検査も見てみます。
244名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 09:37:33.47 ID:Mpu+EYuA
>>243もずいぶんこだわりが強いね…

自分であれこれするより客観的に見てくれる人にみてもらって
心理士さんや医師と上手くコミュニケーションを取って
自分の知りたい事を聞き、
正直に子供の発達の遅れに対する指摘を受け入れられない苦しさを話した方がいいと思う。
リアルでは指摘されていないとしても
ネットで色々見ると心配になると言うとか。
ニュートラルなアドバイスにすら反感を持って相手を追い詰めるように
自分が気に入る答えが出るまで質問を繰り返さないと気が済まないんだから
かなりストレス状態なんだよ。
245名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 10:46:39.71 ID:0IKFMf6M
>>243
遠城寺はゆっくりさん向けなイメージがある
KIDSのほうが詳細でわりと厳しいよ
ただ他の方も言ってるように、自分であれこれ判断するのはあまり得策とは思えません
やはり専門家にアドバイスを求めたほうがお子さんのためです
246名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 11:44:49.72 ID:oVN1nAol
夏休み前検査の予約を入れたのですが、今やっと検査日が決まったと連絡が来ました。
検査日12月の頭。
待つとは聞いていたけれど本当に長いです。
待っている間にも子供は幼稚園で困っているわけだし、先生の手を煩わせているわけで……


幼稚園から指摘されたのは(以前もこちらで相談させてもらったのですが)
製作の時などに先生の説明が頭に入りにくく、みんなについていけない
それがストレスになって自信も失ってしまってるとの事でした。

待ってる間少しでも本人の為になることがしたいと思い、色々本を探してるのですが、おすすめがあったら教えて頂けないでしょうか
希望としては接し方や教え方などが説明されてる本を知りたいです
よろしくお願いします
247名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 12:43:27.89 ID:Ol6QKG7A
>>244
>>245
うちの子はゆっくりだと自覚しているのに、なぜ年齢以上の項目ができるんだろうと疑問だったんです。
確かにしつこく質問してしまって申し訳なかったです。
遠城寺式はゆっくりな子向けなんですね。
発達検査の予約は取ってあるので、そのときに詳しく見てもらってきます。
お二人ともありがとうございました。
248名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 12:45:37.45 ID:p9TcVgWJ
>>246
本もいいけど、幼稚園ではどういうフォローをしてもらってるのかな?
「説明が頭に入りにくい」理由は色々あるけど、その原因は探せてる?
聴力、注意力、理解力、耳から入る音の処理能力
他にも理由は考えられるよ。
言葉の指示が苦手なら、まずはオーソドックスに視覚的な指示だと思うけど
幼稚園ではやってもらってるのかな?
249名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:12:00.87 ID:Mpu+EYuA
>>246
幼稚園の先生、そこをアドバイスしないで
欠点や問題点だけ報告してもねぇ…

幼稚園の先生に相談出来ないなら
保健センターの育児相談で相談したら?
お子さんの様子を見ないとどんなケースかわからないよ〜
出来ないものは出来ないんだし。
周りに迷惑をかけていないなら、あまり責めないでやって下さい
と言いたくなるわ。

でもお子さんが一人目でママも園になれていないなら、言いにくいよねぇ
250名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 17:09:45.05 ID:zglhGoAh
>>246
全体指示が聞けないってことかな?(言葉の理解はできてる)
個別に声かけしてもらうとかどう?
251名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 18:37:23.08 ID:oVN1nAol
>>248-250
レスありがとうございます!
聴力は問題ありませんでした。立ち歩いたりするわけでなく、話は聞いている様子なのにできない
と言うことで理解力に問題があるのかな?と考えています
説明されたことを口でこうしてこうして〜と言えることもあるので手先の不器用さも問題なのかなと思います
(見ているものを同じ状態にするにはどうすればいいのかわからない)

幼稚園では以前見通しの悪さから不安になることがあったので、一日の予定を書いているところに行う場所や持ち物も書いてもらうなど
本人が安心できるようにしてもらって落ち着いています
見通しの悪さから来る不安は私も感じたことがあったり本人の口から困っていることが聞けたので、具体的に園の方にお願いすることが出来落ち着けたのですが、
製作に関しては何がどう出来てないのか、わからない状態なので対策できず……一度こっそり見学させてもらうことになっています
(運動会の練習で製作がなかったためまだ実行できてません)
市のソーシャルワーカーさんに見てもらうことも出来るそうなのですが、それは検査後、診断が出た子だけなんだそうで……
なんだか焦りだけが空回りしています
とりあえず、工程に番号をふってもらう。出来るものは(折り紙など)工程ごとの見本を用意してもらうと言うことはしてもらって、
本人には順番に出来るところまでやってみてわからなかったら先生に助けを求めることを言いました。

あれが出来ないこういうのが出来なかったと言われるばかりで精神的に参ってしまい、こどもを追い詰めてしまった時期がありました
その時期に園で不安定さが出ていて子に申しわけなくて泣けてきます

レス頂けたのが嬉しく長文になってしまい申し訳ありません
252名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 20:06:22.28 ID:Mpu+EYuA
ここは、短期記憶が苦手な子が多いんじゃないかな
短期記憶の問題かもよ
全く出来ないわけじゃないみたいだし
253名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 00:43:52.82 ID:F2x15d5M
254名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 01:13:46.19 ID:y6k54Q8a
>>235
今なにしてる?はダメなら、なにして遊んでるの?なに食べてるの?とか色んなパターンで聞いて答えられないようなら変わりに言ってあげたりとかはどう?
ママいま○○してるよ…とか言ったり。
どこで、誰と、何を…
なるべく色んな質問の仕方をしてあげたほうがいいと保育園の先生は言ってた。質問が早いようなら、(今日はどこに行こうか?どこに行ったんだっけ?の後に買い物、じいじの家とか見本となるような答えを付け足してあげるといいかも)
255名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 05:27:11.19 ID:YhZB+UDU
>>254
発達の状態としての話だと思う。

5w1Hがわからない
助詞がうまく使えない
というのは、2才代でチェックされる内容だから。
3才児検診では
「おなまえは?」という質問に続いて
「今日は、誰と、きたの?」
と聞かれる。
「まま…」と答えたら「まま、と、きたの?」と質問があり「誰と、帰るの?」と聞かれる
「ままとー」と答えるのが正解らしい。
その後に「どうやってきたの?」と聞かれ
幼児語が出ていないかもチェックされる。
「○○バス△線×系統〜経由@%$/]\~******」
というのもアレだけど
うちは何も答えられなかった記憶がある。

気持ちを伝える手段として、
親が代わりに答えるのって何才くらいまでやってあげるものなのかな

何でも親が出てはいけない。
と思ったり、本人もイライラしているし周りにも伝わっていないなら親が出るべきかと思ったり。
256名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 12:05:42.26 ID:CtLbEVf9
二歳なりたてですが、ライターを飛行機の様に遊ぶのは見立て遊びになりますか?安心ですか?
あと、音がなり、びっくりした〜というのは早いですか?
257名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 12:49:55.05 ID:7MDdjmgQ
それより、ライターを触らせて大丈夫?w

あと、正直に言うとこれができたから安心とか
これができないからNGとかいう考え方自体が間違いだと思う。
一応見立て遊びだとは思うけど
誰かがそうやってみせたのを、そういう遊びをするものだと思い込んでるのかもしれない。
258名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 13:06:18.53 ID:EPJ4LCO1
一つの行動にこだわって一喜一憂するのではなく、
全体に目を向けるようにしないと、大事な事を見失っちゃうよ。
259名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 14:31:20.62 ID:kAvUbVPI
相談です。
あげる、くれる、もらう、と助詞の使い方がめちゃめちゃなんですが、どうやって教えればいいでしょうか?
例えば、私が何かをあげたとき、子は「私にくれたの?」と言いたいらしいのですが
ママが私にもらったの?
ママに私がくれたの?
私にママがあげたの?
のようになります。言い方もそのときによりバラバラです。
言葉を自分の立場に応じて使い分けるのが苦手なようです。
260名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 14:40:56.26 ID:YhZB+UDU
>>259
何才?
うちは絵カードで練習したよ
でもね、うちは2枚のカードで
「ぼくが、お父さんからもらった」
「お父さんが、男の子からもらった」
「男の子がお父さんにあげた」
「お父さんが男の子にあげた」
とややこしく問題を出して指差しさせたら完璧。
でも、当てたものを言うのは言えない
という不思議だったよ。(そういう特徴みたい)
そういう、生活カードのカルタをしたり
幼稚園年中から小1の文法ドリルをした。
学校に上がってからは普通になった。
結局診断つかず3年生の今も様子見。
年に一度くらいカウンセリングに行く事になってる。
261名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 14:58:29.40 ID:g7eD/7ew
>>260
>>259じゃないけどうちも同じくあげるもらうが混乱の3歳9ヶ月。
何かもらうと「これ私子ちゃんにあげたの?」とか言うので、
「そうだよ、私子ちゃんがもらったんだよ。○さんがくれたね」みたいに言い直したりはしていたんだけど。
教え方が参考になったよ、ありがとう!
何種類か絵を描いて説明してみようかな。
262名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 15:25:05.04 ID:GeH4GEVY
256は前スレの自称弁護士でアレな人だよ
2歳で単語200は健常でも有り得ない!
って声高に暴れられるのは勘弁
263名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 15:40:24.51 ID:2pAzP2Ag
あげる・もらう、行く・来る、いってきます・おかえり、などが混乱するのは自閉ならではだよね
定型はたとえ1歳代でも自分と他者の立場を言い間違えることはないらしい
自分と他者がごちゃごちゃになる認知の仕組みが本当に不思議
知人のとこは大げさな寸劇をやってパターンを覚えさせたよ
どうぞ・ありがとう、ちょうだい・どうぞ、かして・いいよ、とパブロフの犬みたいだけどね
264名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 16:12:06.14 ID:YhZB+UDU
>>261
確か一番最初にやったのは
「ねこが、ねずみをおいかけています」
「ねずみが、ねこに、おいかけられています」

これは、幼児用の知能検査に出てくる内容で、その練習みたいな事になるみたい。

自分は出張で音楽を使った療育を手伝っていた事があるんだけど
そこで、一才児に手遊び歌を歌って
雷がおちたー!「頭!」と合図を出したら頭を押さえ
「おなか!」と言えばお腹を押さえる遊びをするんだけど
今思えばそれが前に話題に出てきた発達検査の予習になり
また、大きなかぶだったと思うけど
ネズミがネコを引っ張って、ネコが犬を引っ張って
みたいな遊びもしていた。
ネコとネズミに分かれて鬼ごっこもした
「つかまえた〜」
「つかまえられました〜♪」
と歌ったりしてたよ
予習して検査通過するってどうなのよ
と思った事もあるけど理解につながっていたのかな。

265名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 17:07:03.32 ID:kAvUbVPI
>>260
>>261
>>263
まとめてのお返事で失礼します。
子どもは2歳10ヶ月です。

絵カード、親が言い直す、寸劇など色々とアイデアをありがとうございます。
寸劇だけは相方が必要なので、ごっこ遊びの延長で人形劇をやってみます。
正しい文法で話すことも苦手のようなので、のちのちは文法ドリルも取り入れてみたいです。

>>264の書き込みを読んで、発達検査まであと少しだし、あまり親の手を加えないほうがいいかと思い始めました。
遅れている部分がそのまま検査結果に反映されたほうが今後の課題が明確になりそうですし。
検査が終わってから色々遊びに取り入れて楽しく教えていこうと思います。
いつもみなさんのお返事が励みになります。ありがとうございました。
266名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 20:58:02.78 ID:TvEcyVFb
>>235です。
>>254>>255さんお返事ありがとうございます。
もうすぐ3歳児検診ですが、>>255さんが書いている質問は全滅です。
オウム返しか、無視します。やっぱり自閉症なのか…。
ここ2〜3日はネットで色々調べて不安になったりあれこれ考えてしまって
ボロボロですが、できないことは少しずつ丁寧に教えていくしかないですね。

>>254さん案の色々なパターンの質問をしていくやり方やってみます。
267名無しの心子知らず:2012/10/05(金) 22:45:17.39 ID:YhZB+UDU
>>265
いや、あげる、やもらうは教えていいと思うよ。
教えて出来るようになれば、
それをきっかけにどんどん理解の枝葉が広がるかもしれないし。

教えても出来ない子は何回教えても出来ない。
覚えない時期は覚えない。
検査の結果が、たまたま偶然に出来ない事が出来るという数値になっても
親が医師や心理士の先生と話す機会があるのだから
その時に、心配な事を話せばいいし
療育につながれば療法士の先生と話して気になるところは見てもらえる。
今教えられる事をわざわざ先延ばしにするのは意味がないよ。
268名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 00:01:59.73 ID:kAvUbVPI
>>267
重ね重ねありがとうございます。
二歳頃に、この子は放っておいたらまずいと気付いてから一年色々働きかけてきたのですが
覚えられる時期があるのは身をもって感じました。
時間を無駄にせず教えていこうと思います。

>>255の、三歳児検診の問いかけで何を見ているのかも参考になりました。
時間を割いて情報を書き込んで下さってありがとうございます。
269名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 03:30:14.82 ID:fAKxg6F8
>>268
横だけど、よければ2歳頃のお子さんの様子を教えてほしいです。
息子が今2歳なんだけど参考にできたらなと思って…
270名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 08:29:17.32 ID:EF311pvh
>>263-265
皆さんありがとう、ほんと参考になる〜。
2歳代は、いってきますいってらっしゃい、お帰りただいま、がそれぞれ逆転してた。
否定せず言い直し、を毎日続けたら3歳ちょうどくらいに修正できた。
行く帰るはそんなにかからず修正。
あげるもらうは苦戦中だけど、根気よく教えていくことにします!
271名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 15:49:15.45 ID:XCgciMsD
>>269
二歳の頃の様子を書きました。
お子さんとタイプが違うので参考にならなそうならスルーしていただいて大丈夫ですよ。

三歳と間違われるほどしゃべるのに質問にはおうむ返し。うなずき、首振りはできない。
独り言、独り歌、独り踊り、遅延エコラリアが多い。
人より物に興味がある。
人の多いところ、大きな音、正体不明の音(家鳴りなど)が苦手。
見たて遊びは親のまね。
自分の名前がわからない。
色、大小などがわからない。
走れない(早歩きはできました)、ジャンプできない、ブランコ、滑り台に乗れない。
目があまり合わない。共感の指差しがない。
272名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 16:38:48.40 ID:QlGDURTq
>>271
269さんではありませんが、3歳児並みに喋るところ以外うちの子の2歳時にそっくりです。現在2歳9ヶ月です。
指示の通り具合はどうですか? 今は2歳時の心配な部分は解消されてるのでしょうか。
喋るということは会話は成り立ってるのかな。
うちも出来るだけ関わらなきゃと思ってるけど
見たいものしか見ない、聞きたいものしか聞かないこの子に関わるのは難しくて疲れてしまった。
横から失礼しました。
273名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 17:55:24.81 ID:PDs7vsl0
産まれてくるときにオギャアと泣かなかったのは、何かの兆候になりますか?
うちの子は本当に静かに産まれてきたので心配したのですが、助産婦さんは泣かずに産まれてくることは別に心配することではないというのですが…
274名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 19:32:36.79 ID:gwoFXSLI
様子見スレだよね
275名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 20:12:39.55 ID:+hPOKqfr
>>273
赤ちゃんの心配は、助産婦さんやお医者さんに相談した方がいいよ〜

新生児の事は、素人には実物を見てもわからないものだよ
276名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 21:56:05.47 ID:XCgciMsD
>>272
今も独り言、独り歌、独り踊り、遅延エコラリアは暇なときにやっていますが頻度はかなり減りました。
歌や踊りの最中に人と目が合うとやめるので他人の目を意識し始めたようです。
人より物に興味があるのは変わらないですが気の合う子となら一緒に遊ぶこともあります。
大きな音、正体不明の音(家鳴りなど)は音の正体を説明すれば大丈夫になりました。
会話はできていると思います。
その他は今はできるようになりました。

指示が通るかとのことですが指示の内容は理解しています。
ただ気が散りやすいのですんなり従えないことが多いです。
自分のやりたいことには一直線でうるさいくらいなんですけどね。
277名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 01:09:14.38 ID:1pEmPNFF
>>235です。
赤ちゃんの頃…夜泣きやぐずりが酷い、目は合う、あやせば笑う、常同行動なし、
つま先ハイハイなし、常に動いている、離乳食は小食ながらもなんでも食べた、
人見知りはなかったが、後追いはひどかった

2歳〜3歳までの現在…こだわりがみられる、癇癪持ち、偏食
車輪・タイヤ・乗り物・熱帯魚が好き、指示は具体的に言えば通る、
「今日何した?何が好き?」などはわからない、友達の輪に入っていかない、
旦那、私、私の母にしか懐いていない、
1つ1つ丁寧に教えなければできない(自分で想像して達成できない)

乳児期、ADHDは手がかかって、自閉症スペクトルは手がかからないという情報を
みたのですが息子はADHDになるのでしょうか?
調べていると、私自身がADHDのようです…。(もしかしたら旦那も?)
278名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 01:16:34.78 ID:nhRFUzgj
ここで聞いて判るわけがないよ。
279名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 07:10:44.97 ID:ceoe6jtj
>>276
ありがとうございます。
自閉症状がやわらいだという感じですね。会話も成立してるようで羨ましい。
うちの子は、逆に今がピークというか、かなり症状が強く現れてます。
指示も通り難く(聞いてないのとイヤイヤ両方)、最近ホントに疲れる。
うちも自閉症状がこれから減っていけば良いのですが…
280名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 08:12:24.69 ID:um0Q+QnG
>>277
あれ?私、いつ書き込みしたっけ?と思うぐらい同じすぎる
うちは2歳9ヶ月男児で肯定の頷きが出ないから意志疎通が虚しい
281名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 09:00:54.61 ID:oCMxoLX1
>277
よく言われる乳児期におとなしくて手がかからないというのは、カナータイプの話。
アスペや高機能は逆に感覚過敏や要求が強くて、物凄く育てにくいケースも多いよ。
282名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 09:12:02.06 ID:Go0w9/KG
>>277
とりあえず、277さんは、常に先の見通しが立たないと不安なのかな
予め、診断を予測していくつかのパターンのリアクションをシミレーションしておける方が安心なのかな。

それよりも、新(さら)の状態で行って不安を話し
診断や病名を言われないままに、家庭での対応や観察を求められる事を覚悟した方がいいよ。
様子見は長い。
そして、出来て当たり前のはず、出来ているはず、わかっているはずの事を
改めてさせるように指示される。
普段からやっているのに、言っているのに
わかるはず、出来るはず
と思うけど、意外と我が子の事って見えていない。
先に診断を予測しちゃうと、
先生への説明も、その診断を引き出すような方向の話になりがちで
話しているうちに思い込んでしまって、違う方向の話になるとストレスになるよ。
変な話、自分でADHDだと決めてその確認をするような態勢になっていたら
異常なしと言われた時に「えっ!どうして、どうしてこの兆候を見逃すの?」と不信感をもち
ドクターショッピングの始まりになる場合もあるよ
283名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 09:23:46.57 ID:F2GXBb/m
>>277
知能正常で自閉傾向ある子の親が集まると
乳幼児期どれだけ育てにくかったか自慢?愚痴?大会になるよ。

自閉傾向とADHDは複合障害になりうるから
(診断名の優先順位は自閉だけど)
ADHDだと確信してたら
アスペや高機能自閉の診断がついたりする事だってある。

診断名にはこだわらず、ざっくりと”発達障害”の枠で考えて
集団生活で困り感が出る前に対応を考えていった方がいいよ。
癇癪持ちで集団が苦手で指示も通りにくい子
幼稚園行ってたら本人も周囲も困るから。
284名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 09:50:54.96 ID:3vilJRhU
>>279
聞いてないのは、聞いてないのか聞こえてないのか親にもわからないときないですか?
原因がどちらにせよ、いいから聞け!と言いたくはなりますが。

うちもイヤイヤがピークです。
イヤイヤの形態もどんどん変わって指示の通らなさは今がピークです。
なんでもかんでもイヤな時期は終わって気が向かないことから
とことん逃げ回るイヤイヤに移行したので切実にやる気スイッチが欲しい。
イヤイヤっていつ終わるんですかね。
285名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 13:05:55.75 ID:ceoe6jtj
>>284
そうなんです。イライラします。
イヤイヤが原因で指示が通らないのに、療育先で形式的に絵カードを持って来られると「いや、指示はわかってますから。イヤイヤですから」って突っ込みたくなるw
それとも絵カードってイヤイヤにも有効なのかな。違うよな。

上の乳児期についてはうちの子、そんなに手がかからなかったんだよね。自閉傾向で手がかからなかった子ってカナーになるのかなとショック。
286名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 14:16:04.34 ID:+qHod58z
イヤイヤにも有効なら絵カードぜひ導入したいorz
先月は週3の親子教室で座って話聞けた!落ち着いてきた!と喜んでたのに
もうイヤイヤ期に昼寝卒業の睡眠不足まで重なってワケわからない(´・ω・`)
287名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 15:36:01.68 ID:um0Q+QnG
定型の子って1歳後半で馴染みのお友達の名前を言えるんだね
ホント、定型の子の成長ってまぶしすぎる
自閉圏の子って人に興味ないからお友達の顔と名前を覚えるどころか、区別すらついてないかも
例えばハムスターが何匹かいたら区別がつかないような感覚なのかな?
それが犬や猫ではなくハムスターなことは理解してるが、ハムスター個々の区別はつかないみたいな
288名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 16:04:16.60 ID:0gffPt9y
>>285
うちも手がかからない大人しいタイプの赤ちゃんだった。
置いといたら勝手に寝ちゃうような。
1歳代まではおっとりのんびり更にボンヤリで、これはカナーかも、と思ってた。けど違った。

2歳すぎにイヤイヤが始まって豹変、初対面の人にまで「活発なお嬢さんですね」と言われるほどにorz
今度はADHDを疑ったがイヤイヤの収束とともに落ち着き。
3歳すぎに受けた発達検査では、カナーもADHDもアスペもあてはまらない、高機能の広汎性発達障害の傾向アリで様子見。

ということで、手がかからない=カナーとは限らない例でした。
289名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 17:05:00.17 ID:3vilJRhU
絵カードがイヤイヤや不注意に効くならいくらでも描きたい。
手始めに「前を見て(よそ見するな)歩きます(走るな、踊るな)」あたりから。

>>287
二歳過ぎに頻繁に会う子の名前を覚えたんだけど同じ髪型の子はみんな◯◯ちゃんだったな。
幼児番組や公園は◯◯ちゃんだらけだった。
うちの場合は顔のパーツではなく外枠の形で判断してたみたいです。
ちなみに形はめが得意でパズルは苦手です。
290名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 00:25:52.91 ID:Dkn/XEpK
生後半年くらい異様に目が合いにくく無反応で
自閉だとずっと思っていたのですが
1歳過ぎ頃からはわりと普通に成長してくれました。
でも言葉の出はじめが遅かったり、平仮名も読めず(興味もない)
あとお絵かきもなぐり書き・・・とかでどうもLDとかじゃないかと思うこの頃
4歳なりたてです。
291名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 00:31:27.59 ID:Dkn/XEpK
290の続きですが
ピアノを習わせたいと思っているのですが、LD児でも大丈夫でしょうか?
習ってもまったくできるようにならなくて不毛なら
本人にもストレスだろうし時間と労力も無駄かと思うので
苦手そうな分野なら最初から避けたいと思うのですが・・・
また、LD児でも効果的なおけいこ事などあれば教えてください。
292名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 08:48:44.21 ID:OWXF3/r7
何が好きなの?好きなことやらせたら良いと思うんだけど。
293名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 08:59:54.13 ID:OWXF3/r7
途中で送ってしまった。。。

ピアノは本人が興味持ってるのかな?
息子(高機能)は4歳半過ぎるまでひらがなも書かなかったし絵もなぐり書きだったよ。
LDって分かるのは就学してから位じゃなかったっけ?

うちは電車の名前からひらがな・カタカナを覚えたし、描く絵は電車が多い。
好きな事を伸び伸びやらせながら興味ある分野からそういうのにつなげていくのが
一番効果的だと思うんだけどなぁ。どうかな?
294名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 10:35:35.49 ID:WDimiVte
うちは様子見だけど本人がやりたいといったのでピアノ習わせてるよ
就学に向けての練習と思ってグループレッスンを選んだ
思ったことをすぐに口にするし自己アピール半端ないけど習いたいといっただけあって
ピアノはクラスの中でも上手いほう
あと音符に興味あるので楽譜読みが早くて驚いている
自分としてはスイミング習わせたかったんだけどね
295名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 11:01:10.78 ID:HUJnyH8T
>290
うちの子、小学校に上がるちょっと前に50音が書けるようになった感じで、
4才代に平仮名なんて書けてなかったし、読めもしなかった。
絵も4才はなぐり書きの感じ。
お箸も幼稚園時代は使えず、LDを疑ってモヤモヤしたけど

小学校に入って、回線が繋がってきたのか?LDは無い感じ。
勉強は、先生には良く出来るお子さんですね。と、言われるし
塾(進学塾のプレ)でも、今年辺りからやっと皆に追いついてきた感じで
褒められる事も多くなってきた。
絵も年長さんあたりから突然上手になった感じで、コンクールで入賞もしたよ。
296名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 11:04:56.22 ID:2Hjov0oC
>>295
お子さん普通に優秀な子に感じますが、何疑いで様子見なのですか?
297名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 12:55:08.78 ID:zqLUmYyj
>>277です。レスくれた皆様ありがとうございます。

>>280
「うん」「ううん」ありませんよね。「うんって言うんだよ」って言うと、
「うん○、でないよ」って言うし。(汚い話ですみません)

>>282
先の見通しが立たない不安もありますし、子供への接し方をどのようにしていけばいいかを
知りたいです。
今までは、子供は周囲の人から勝手に吸収していくと思っていたのですが、
この子はそうではないと感じたので。
自分の育て方がこの子に合っているかもわからない、医者に行くのもまだ先…
すごく宙ぶらりんな状態なのが辛いです。
様子見期間が長いんですね。医者ならすぐに診断してくれると思っていたので、
そう言われた時の覚悟が持てそうです。ありがとうございます。

>>283
こうだから、こうとは一概には言えないんですね。

ネットであれこれ診断名を探すより、今の我が子にわかりやすい接し方の方法を
しばらくはやっていってみます。
「はい、どうぞ」→「お母さんブロック貸して」
「お茶して」→「お茶ちょうだい」と言えるようになりました。
298名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 23:25:38.63 ID:Dkn/XEpK
290=291にレスありがとうございます。
ピアノは>294さんのように
グループレッスンがよさそうですね。。
>>295さんのようにうちも回線がつながってくれるといいんですが・・
自閉はどうも当てはまらないような気がして、あるとしたらLDかなと思っています。
でも>>293さんみたいに高機能とうこともあるんでしょうか。
299名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 23:25:49.13 ID:2JmEYqLu
>>288
差し支えなければ検査を受けた時点でどんな症状があったか教えていただけませんか?
うちの娘も1歳代は知的ボーダー、2歳代の前半はADHDを疑っていましたが
知的にはそれなりに伸び、ADHDに関しては活発な子程度には落ち着いた気がします。
なんだか似ているなと思ったもので。
300名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 23:27:32.33 ID:Dkn/XEpK
298の続きです。習い事については本人がやりたいと興味があるなら、不毛な分野であろうと迷わず習わせるんですが
本人がいったい何に興味があるかわかりません。
ピアノは特に本人が興味があるわけでもないのですが・・
遊びではミニカーを延々と転がす以外興味がないようで
DVDなども車が出てくるものしか興味を持ちません。
他の遊びは促せば遊ぶものの、放っておけば本当に延々と車を転がしているのです。
保育士もあきれているようでそのことを遠回しに言われたので
他に興味をもたせる意味でもおけいこ事を、とも思いました。
間違っているでしょうか?
301名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 23:47:28.35 ID:JC+8UEVy
>300
自閉な気がする...
ゴーカートでもやらせてあげればいいのに。
302名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 00:08:39.81 ID:YVjOTDYO
>>300
年齢的にもLDだけってまだ決めてかからない方がいいかも知れませんよね。
自閉症スペクトラムなんて百人百様だし。
園での一斉指示は通るのかな?
定番ですが、スイミングで集団指導とかどうでしょうか。
それともピアノを既にお持ちなのかな?
買ってから辞められると痛いですよね。
303288:2012/10/09(火) 00:55:44.68 ID:M6/EQ4ZI
>>299
>>261も私です。
主客転倒というのになるのかな、ただいまお帰りなどの関係性が混乱していました。
あとは3歳時点でほぼ全面的に二語文、選択肢を示されない質問に(何で来たの?など)答えられずにオウム返し、うなずかない、
模倣ができない、一斉指示が通らず幼稚園プレで一人だけ走り回る、人の表情がわからない、などです。
知的には問題なく、生活習慣や数の概念、物の名前の知識はむしろ比較的進んでいます。
そのアンバランスさが目立つんですよね。
幼稚園に入って、一斉指示はかなり通るようになってきた。うなずきも出た、オウム返しもなくなった。
でもいまだ会話は二語〜三語文でスムーズとは言いがたいし、主客転倒もあります。
304名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 01:11:15.75 ID:hX5m/dYu
>>303
他者との関係性に問題あるからこそなんだろうねぇ
サリー・アン課題で定型の子は5割以上が3歳代で
9割以上が4歳代でクリア出来るらしいからさ
305名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 01:32:33.85 ID:mjIxBP2J
すみません
小学生中学年の息子なんですが、
こだわりというか 先生や大人に教わった事を頑なに守ろうとするって感じなんです
生真面目、もしくは、思い込み激しいって感じもします
時としてそれは被害妄想的な事もあります
例えば、ドリル問題で(子供が友達3人で買い物へ行って…)というがあったとすると
「これはだめだ!友達とだけで行くのはダメだって先生に何度も言われてるのに」
の感想がまず来ます
「きっと 親におkもらったんだよ」
と言ってもこだわってまだ言う
まぁ2〜3分程度までで、納得して解き出すのですが、上手く説明出来ないと納得しないのでずーっと言ってる感じです 最終的に親子喧嘩へ…
悔しいとすぐ泣きそうになり、我慢する為喋らなくなったりもしてます
そして、気持ちを切り替えるまでが長い !5分〜30分くらいかかる時もあるのです ほっとくと短かめで、声かけ続けると長くなる感じです
ちょっとキツく言われると
「悔しいムカつく」が頭の中をグルグルで涙→こらえる→声もでない→皆こっち睨んでると思いだす (喧嘩になってるか涙声の為注目されてるかフォローに集まってる感じなんですが 多分)
酷いと 「皆僕が嫌い僕ばかりのせいにする」
全てではないですが、たまたま見てたケースでは息子ばかりのせいにされてるようには見えず フォローの果てに疲れ気味な友達、そして軽く嫌味を言う程度かと。

自分に自信がないゆえに?
これは、今からでも親が気をつけてフォローして行けば 修正出来るのかな?と思ったりしてますが、もしも発達障害も関与してるのなら…とモンモンとしています
今週担任には懇談を申し込む予定ですが、
その結果をかねて発達障害等の支援センターに相談に行けばいいのでしょうか?並行して少しでも早く行くべきでしょうか?

長文で申し訳ありません
306名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 07:14:39.89 ID:xFIwCw/P
>>305

辛いでしょうが、子ども自身が一番困っていると思うので早急に
適切な発達障害を診断できる病院の予約をしたほうがよいと思います。
何が得意で何が苦手で、そういったときにどう対応したらよいのかを知るためです。

もしかしたら、本来の苦手な部分ばかりを指摘され続けて2次障害の鬱傾向も
あるのかもしれません。

年齢が低ければ低いほど親や周囲のアドバイスを聞く耳を持ちます。
小学校高学年になると一般的に自我が出来上がりすぎて新しい考え方が
受け入れにくくなるようです。

病院も人気のあるところは半年待ちなど時間がかかります。
スクールカウンセラーや区役所、発達障害支援センターなど早めに相談
されることをおすすめします。
307名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 08:03:39.34 ID:irCNuuRC
>>305
病院は発達障害支援センターで該当の病院を教えてくれるよ
予約は待ち時間が長いから早くしたほうがいい。特に混みあってるだろうしね
学校にもまず相談したほうがいいと思う
先生か、学校に発達支援などの担当がいる場合もある。
学校も困難を感じていて指摘タイミング待ってるってこともあるから
308名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 08:14:26.44 ID:irCNuuRC
>>305
規制のため文章分けて連投ですが
「アスペルガー症候群・高機能自閉症の理解とサポート」という本読んでみては
少し古いかもだけど学童期のトラブルの事例が載っている
指示の誤解などによるトラブル、被害妄想とか…。
309名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 09:39:27.01 ID:xuw741+Q
>>303
似ていると思ったら私は>>259です。
お子さんは幼稚園に入って伸びたようですね。
娘は集団が苦手なので入園後にどう変わるのか心配ではありますが
うちも成長してくれるといいなぁ。
310名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 09:57:26.45 ID:mjIxBP2J
305です
助言ありがとうございます
支援センターへの相談も進めていこうと思います 辛いのは本人…そうですよね
今まで 「こんな性格なのねぇ 頑固もの」と流してきた私が甘かったと反省です
今からでも遅くない!と信じて動いて見ます 本の紹介もありがとうございます
探してみます
311名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 12:34:02.67 ID:M6/EQ4ZI
>>304
そう、そこなんです。
発達検査でも、社会性とコミュ力が3〜6ヶ月遅れと言われてます。
サリーとアンは試してないけど、ほぼ確実に無理。

>>309=259さんでしたか。
うちは2歳の年度で1年間、保育園に週2で通わせたのですが、そこでも劇的に伸びが見られました。
幼稚園も、4月と今ではかなりの成長と変化を感じます。
単にその時期が来たのもあるのでしょうが、集団生活の刺激も大きいと思っています。
他人に興味なさげだったのが、あっという間にクラス全員の顔と名前を正確に覚え、
帰宅後は今日の出来事をたどたどしくも伝えようとしてきます。
お子さんもいい刺激を受けて、ぐっと伸びますように!
312名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:26:14.28 ID:5y4kniSS
このスレや発達不安スレを見てたら、頷きがない子がけっこういますね
うちの子もyes、noの質問には無反応です
うん、と頷かないお子さんはイヤ、noの意思表示はどうしてますか?
首を横に振ったり、イヤと口頭で答えたりしますか?
せめてイヤの意思表示があればコミュニケーションがとれるのにと悶々とします
313名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 13:50:33.27 ID:XMM5ee9j
うちの子の場合は頷きが無いと言っても、
noの首振りは問題無く出てた。yesは言葉で「はい!」だった。
それでも当時(5年くらい前)いろいろ調べてたらやっぱりそれなりに問題らしくて
pdfの資料をネットで見つけてこのスレで貼った記憶があるな。

結局うんの頷きが出たのは2歳数ヶ月だけど、
ううんの首ふりがナチュラルなのに比べて、
私の模倣って感じで最初はぎこちない感じだったの覚えてる。

314名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:08:46.29 ID:5y4kniSS
>>313
差し支えなかったら現在のお子さんの様子を教えていただけますか?
315名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:20:52.40 ID:xuw741+Q
>>311
お友達の名前と顔が一致しているなんてすごい。
やっぱり親と離れて他の子たちと過ごす時間は大切なんですね。
今は公園、支援センター、児童館の親子教室などに連れていっていますが
親が一緒なのもあってか、なかなか同年代の他の子に興味が持てないようです。
公園でも年上のお姉ちゃん、お兄ちゃんのあとばかり追いかけているので幼稚園で伸びることを祈るばかりです。
こういう伸びたよというお話を聞けると、よし頑張ろうという前向きな気持ちになれます。
ありがとうございました。
316名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:26:12.99 ID:XMM5ee9j
>>314
ADD様子見のおちゃらけた小学生です。
5歳と7歳の時にWISC受けに行って、
そこで、子供の発達障害の本も出してるらしい有名な専門医に見てもらったんだけど、
親への幼少期の聞き取りのテストで、2歳前には極薄いPDDだった可能性があるが、あったとしても現在は寛解 という診断。
親が見ても自閉系要素はなく、典型的なADDだと思ってて、
先日の上半期成績表と面談では、学業と授業態度(積極性や的を得た意見など)はクラス上位でべた褒めだけど、
忘れ物、整理整頓、人の話をきちんと聞く、の項目が壊滅的。
特に整理整頓はひどいらしく、先生の見立てでは6年生までに背着る様になるかどうか…という感じらしい。
来年また上記の機関でテストと診察を受けるんだけど、
この成績表を持って行ったらADD診断付くかもしれないです…



317名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:39:28.55 ID:OiQDBd+5
>>306を見て、まずは担任の先生に相談したら…
と、思ったけどある事を思い出した。

知り合いの子で、アスペルガーの典型のような子がいて
幼稚園ではいつも大変そうだった。
お母さんの話では、毎回乳幼児検診で再検査になり(追視がない、目が合わない、抱くと丸太のように固い、場所見知り、聞かれた事には答えずおしゃべり、など)
紹介状をもらうけど、病院の予約を入れて待っているうちに
良くなった気がしてキャンセルしているという話。
学校に上がってからはトラブル続きで、ある時アスペルガーを疑って
学校の先生に相談したら
「そんな事、ありません。教育必要ありません」と言われたらしい。

先生としては、クラスの子が問題を起こしていないのに
自分の仲介で相談に行き
発達障害だなんだとなり
親の相談にのるのが面倒みたい。
318名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:47:36.86 ID:XMM5ee9j
>>316の下半分の話は学校の成績と面談、先生とは担任の事です。
あと、
的を得た じゃなくて 的を射た
背着る じゃなくて 出来る です

実は私も小学生時代、子供とそっくりでした…(主に悪い部分)
子供は私よりマシな事を祈るばかり。
319名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 15:40:34.33 ID:irCNuuRC
自分が多分受動型ASかPDDにADD併発じゃないかと思う
女子ながら机の中はカビパン、元の整理整頓の悪さにいじめも加わって
机は落書きだらけ、覚えのないゴミも入れられていてあだなは「フケツ」
忘れ物も多かったし。言語は強かったと思うけど。
走る飛ぶは得意だけどボールや道具を操る、状況についていけないからスポーツ苦手。
320名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 15:52:36.96 ID:Lm+0ACHD
もうじき三歳の子の多動とアスペを疑って発育相談予約中なんだけど
調べれば調べるほど子よりむしろ旦那にあてはまって最近心が辛い
あの謎行動はこういう心理だったのか!とか、あの話の通じなさはこれだったのか!とか
誤字脱字多くてまったく治らず事務職追い出されたのも、忘れ物や落し物の山も
すっごい腑に落ちたけど解決する訳ではなく絶望しかなくなった
子もこうなるのか、と思う反面、それなら苦労しないように早くからしっかりした療育しなきゃという決意は出来たけど
321名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 16:04:48.56 ID:cMTPOAaj
学習と生活スレの823です。
.>313=316さんのお子さんと小学生のときの様子がよく似ています、というか今も同じです(中1)。
小さいときは喋り始めるのが遅かったのと聴覚過敏以外はあまり気になることはなかったのですが。

ただ、最近親の私が「この子のイイカゲンさは何かの障害かも?」と思い始めて、
本人にも、注意欠陥障害というのがあってね…と話したところ、
少しずつですが改善しています(忘れ物や整理整頓など)。
322名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 21:04:33.56 ID:5y4kniSS
>>316
レスありがとうございます
とても参考になりました
323名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 23:31:03.08 ID:iJdg6+eZ
>>301さん
ゴーカートって何ですか。
車に乗るやつでしょうか?
乗るのはあまり興味がないです。
車はあくまでころがします。
ぶつぶつ言いながら。
・・・やっぱ自閉っぽいですかね。
>>302一斉指示はわりと通ったり、車ころがしてる以外は自閉な感じはない気がするけど
走ってる子がいるとつられて一緒に走ったり
テンションあがりやすいところあるのでLDとかかなと思ったわけです。
ピアノはすでに家にあって買う必要がないので、と思ったのですが・・・
324名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 23:34:21.65 ID:kM16KrNS
療育手帳と精神保健福祉手帳の両方を取得している方はいらっしゃいますか?
325名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 23:43:50.81 ID:XMM5ee9j
>>321
そう、イイカゲンさおかテキトーさが目に余るんですよね…
そうか…中学行っても…そんな気がした。

326名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 23:45:50.37 ID:ekJfiGFr
>>324
ここ様子見スレだから居ないでしょ
327名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 00:13:50.17 ID:t/bQ0SiS
もしっかしたら兄弟姉妹で既に持ってる場合もあるかもよ。
328名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 00:36:46.36 ID:g9nzbYuO
発達検査にもある、役になりきってままごとができる、という項目
これをクリアすれば自閉の可能性は低くなりますか?
329名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 07:56:04.03 ID:GiEj4oXE
>>328
これが出来ればっていうのはないけど、可能性は低くなるんでないかと個人的には思う。
役になりきって(なりきり遊び)、石やどんぐりのご飯をを葉っぱのお皿に並べ(見立て遊び)、役の中で一方的でない会話も成立してるなら大丈夫な気がする。
高機能のグレーまでは否定できないかもだけど。
330名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 08:27:57.65 ID:g9nzbYuO
>>329
ありがとうございます
2歳後半からお店屋さん(子が店員役)ごっこしてます
2歳なりたてからアンパンマンのキャラになりきってアンパンチごっことかしてました
こちらの出方に合わせて遊べてるので再現遊びではないと思いたいです…

気になる要素は落ち着きがない、人の話を聞いてない、椅子に座って静かにお話が聞けない、等です
ごっこ遊びもあり、共感もあるのでADHDの可能性が濃厚なのかなぁ?
331名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 09:16:38.20 ID:O/lkHFK3
>323
レーシングカートの事じゃない?
習い事としてキッズカートをやらせてる人を知ってるよ。
お金がかなりかかるみたいだけどね。

>324
療育手帳が取れるなら精神手帳は必要無くない?
サービス内容的には療育手帳軽度>精神手帳中度だよ。
332名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 09:31:16.25 ID:OJG4KGcZ
>>323
念のために確認ですがお子さんの様子を相談はされてるんですよね。
相談先からはどのように言われているのかと思いまして。

習い事については体験教室に参加して様子を見てみるのはどうですか?
これまでに出ていなくて定番の習い事だと体操なんてどうでしょう。


333名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 10:02:26.75 ID:GiEj4oXE
>>330
>>229です。
そうだよね、やっぱり2歳後半ともなるとごっこ遊びくらいするよね。
うちの子、自閉は確信してる2歳9ヶ月だけど、全然できやしないや。見立てはするけど、役になりきってやり取りとか全然。
砂場とかでもただ一人で黙々と「これご飯。ふりかけパラパラ〜」とかやって遊んでる。
大変なんだろうけど、療育先でもADHDの子の方が子育ては楽しそうだなと思う。
334名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 10:13:29.67 ID:S7dbdvxJ
専門医に診てもらったよ
診断はやっぱりくだらなかったしこれからもくだることはないって
でもほとんどがその状態で診断をくだせるのって実はごく一部といっていた
くわえて息子はADHD疑いだけどこれも診断おりなかった
先生が息子に対し「キミ」とか「あなた」といってたのが気になったけど
これもひとつの検査なんだって知ってびっくり
診断がくだるような子は自分のことをいわれてると理解できないそうだ
年齢によるんだろうけどね
335名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 10:14:20.09 ID:QeJV5I1V
>>331
うち、兄弟が精神2級取ってる。けど療育手帳は軽度じゃ特児取れないんだよね。
精神2級単独なら特児降りる。

前に児相に相談したら、精神2級持ってて療育軽度じゃ特にメリットないしいらないんじゃ?って言われたけどな。
療育中度以上だったら、療育手帳だけのほうがいいかもね。
336名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 10:27:26.42 ID:7BYwUvl5
>>333
ごっこ遊びで、役に素晴らしくなりきってても、
全部誰かの言葉を真似してるだけだったりするから、油断できないんだぜ…。
こちらともやり取りしながら、臨機応変な対応してるように見えたんだけど、
その場に合うセリフを色んな話から持ってきてただけで、
全部のび太くんがここ数ヶ月で言ってたセリフだったと気づいた時の脱力感ったら。
337名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 10:37:58.23 ID:O/lkHFK3
>335
地域によるんだね。
うちの方は療育手帳は軽度でも手続きすれば特児が出るんだけど、
精神は診断書が別に必要な上、判定によっては出ないんだ。
交通費の補助も療育と身体だけだし。
338名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 10:47:06.37 ID:KCbIf+SY
うちのこ3歳児検診で多動だねって言われたんです。
もう、目の前真っ暗。
幼稚園とか行ってみないとわからないけど多動だねって。
それから多動のこと調べてみたら夫も自分も当てはまるところがあって
また、目の前真っ暗。

水族館で手をつないでいたのにいきなり放して走り出し
運悪くイベントやっていてすごい人ゴミで迷子になった。
すぐに見つかり迎えに行ったけど本人はケロッとしてて泣けた。
「普通の子」が羨ましい。
339名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 10:49:17.93 ID:g9nzbYuO
>>336
お子さんは自閉系の様子見ですか?
状況に合わせて臨機応変な対応ができていても油断できないんですか…
うちは何かの台詞まる覚えではないと思うけど、注意深く見守ります
340名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 11:01:00.91 ID:dSA4/JZc
>>323
受動型で視覚優位なのかもしれないね。お友達に興味が出始めたらトラブルになるかもしれないし
自分で遊びを発展するのが苦手、こだわりなのかもしれない。
LDって決め付けないほうが言いし自閉的な要素はあると思う。
視覚が強いならグループレッスンいいと思います。
他の子を見て、交互のやりとりとか最初は苦手でも要領を得てきたりする
341名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 11:01:30.11 ID:bQVEyeVV
広汎性様子見中。
ごっこ遊びが出ていると安心していたけどここ読んでいて不安になった
確かにテレビの台詞なのかもしれない。
「スマイルプリキュアはなんとかの夢をつくる企業バンダイと
ごらんのスポンサーの提供でお送りします」
とか呟いてる。
普段テレビは見せないけど、保育園行くようになってから
スマイルプリキュアだけ解禁したけどそのせいかな。

おままごとが好きで「ママも一緒に!」って遊びに誘うくせに、
やりとりが一方的なんだよね。
私がお人形を持ってしゃべろうとすると「ママはダメ!しゃべらないで!」
小物の位置を動かすとパニックになってずっと泣いてる。
そして娘はいつも決まった台詞をしゃべることにこだわる。
342名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 11:08:13.91 ID:n/pnMzDq
エコラリアだね
343名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 11:12:49.91 ID:bQVEyeVV
>>342
遅延エコラリアっぽいですよね・・
区の発達相談でこのことを相談したら心理士に笑われて
「お母さん、勉強してらっしゃいますね。でも違います。
本当の自閉症のエコラリアはこんなもんじゃないんです
もっと異常だとはっきりわかります。
私たちが異国の地に放り出されて知らない言葉で話しかけられて
思わず彼らの話す言葉を意味もわからずオウムがえししてしまう、
これがエコラリアです。
お子さんの台詞は、単純に過去の記憶を反芻しているだけです」
と長々と説明されたんだ。

発達検査の結果も見せてくれないし、
精神科も5歳になるまで検査はできないと言うしどうすればいいかわからない。
甥っ子が小学生のアスペルガーなんだけど、なんだか似ている気がするんだよな。
344名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 11:25:56.46 ID:S7dbdvxJ
>>343
うち5歳になったから今日児童精神科医に診てもらって同じこといわれたわ
積極奇異だと思うといっても本当の積極奇異を知らないからそういうんですよと
全然違いますから
でも傾向はありますという感じ

で、積極奇異や自閉症向けの教育は子どもの芽を摘んでしまう可能性があるとかなんとか
345名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 11:30:41.49 ID:S7dbdvxJ
あといってたことはきちんと診断がくだるのは実のところごく一部
いわゆる定型といわれるのもごく一部
あとのところが一番多いだよっていわれたなー
どっちよりかってだけ
346名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 12:48:17.94 ID:S7dbdvxJ
目先のこれができないあれが気になるという今のことばかりしか見えないのは
見通しが立たないのを嫌ったりパニックになる子どもと一緒で自閉傾向なんだって
そういう育て方をしてしまうと子どもの芽を摘んでしまうってことなんだろうなと
今日先生の話を聞いて思ったよ

て、自分しか書いていないwごめんw

347名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 12:51:48.00 ID:w7nSigmL
>>345
でも実際そうだと思うな。
子供の発達障害を疑って色々と調べるようになったら、自分や旦那、祖父母や親戚にも薄く傾向があるかもって思った。

皆、普通に仕事して家庭も持って生活出来ているから大丈夫だけど、若干の傾向はある。
日常生活に激しく支障がでるレベルでなければ診断は下りないしね。

だから、何処までが個性で何処からが障害なのかって難しいよね
348名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 13:14:49.01 ID:GiEj4oXE
うちは旦那の妹が重度カナー自閉だから、子は完全にあっちからの遺伝だと思ってる。
思ってるんだけど、自分の過去を振り返ると私にも要素はあるかなと思う。
整理整頓苦手で机の中はぐちゃぐちゃ、忘れ物が多い学生時代。場面緘黙と思われる位に話せない時期もあった。
社会人になってからは凡ミス連発。
多分軽い発達障害があるのかもしれない。
旦那はミス等は少ないけど、人の気持ちに鈍感だったり認知の歪みが見られたり。小1まで運動会のダンスは踊らずボンヤリ。でも今は難関資格職。
こんな二人の子だから、療育先でも目立って劣等生だよ。
本当にごめん。
349名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 14:08:26.01 ID:cSBQxxNw
ここまでの流れ同意すぎる。
私や旦那、周りを見渡すと皆何かしら当てはまるところがある。

>普通に仕事して家庭も持って生活
…できるんだろうか、うちの子orz
350名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 15:20:31.95 ID:S7dbdvxJ
あ、そういえば先生の話を聞いて思い出したのが、よくある血液型あるある話
A型あるあるB型あるあるを読んでみても言い方を変えてるだけでどれも同じような事が書いてあるし
発達によくみる条件がどれもに入ってたり

だからあまりこだわらないほうがいいのかなーと
前も言ったけど、とくに小さいうちはわからないと思うんだよね
親から離れてみたときの子どもがどうであるかだと思うんだけどな

それを上手く援助や支援
していく方法はありなんだと思った

自分の性格を変えろといわれても無理な話なんだし、それを子どもに強要するのもなんだかなーと

そんな息子くんがまとめて大好きだよーと、そんな子育てをしていきたいと思ったよ



351名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 15:24:17.86 ID:TIfLbf8J
何かしら〜とは聞いてはいたけど自分が三つ組バッチリすぎで大苦笑
なんだか色々吹っ切れた
将来子どもと一緒の目線で愚痴れそうだw
352名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 15:32:10.26 ID:dSA4/JZc
「見たことないから」ってのはあるかもしれない。
ドナの自伝本を読んで自分も自閉かもって受診した人の7割はなんでもないけど
講演会を見て自分も〜って人はたいてい自閉だとさ。
353名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 18:07:23.73 ID:TKpgxkLy
>>344
「本当の積極奇異」ってどんなのなんだろう?
超絶社交的との違いを具体的に知りたいよ。

どこへ行っても積極的に絡みに行くし、相手にさけられても気にしない。
初めて会う大人も、受け入れてくれると感じれば、膝の上に座るわ首に抱き着くわ。
プールで初めて会ったお兄ちゃんの背中に乗ってプカプカ浮かんでたり。
どの時点で止めればいいのか悩むし、とにかく謝りっぱなしで疲れたよ。
>>346の「芽を摘んでしまう」も頭をよぎって悩ましい。
354名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 18:12:53.65 ID:S7dbdvxJ
>>353
うちの子もそうだよ
診察のときは子どもを自由にさせてくださいといわれてたんだけど
最後のほうは先生の足をくすぐりにいったりしてた
でも違うっていわれたよ3回いわれたw
355名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 19:34:17.93 ID:2SkXWIGk
まだ小梨時代、友人のお子さん(当時小1か2)に、初対面で腕をべろべろ舐められた。
女の人が好きで舐めちゃうんだーごめんねー、って言われたんだけど、今思うとあれって積極奇異なのかなあ。
当時は発達障害の知識もなかったし、友人も何も言ってなかった。
私は子供嫌いだったし、申し訳ないけど気持ち悪くてドン引きしてしまった…。
356名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 20:32:31.82 ID:ict29P3i
>>351
子供時代はどんな子でしたか?

「お名前は?」を正確に答えれるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
357名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 21:00:14.76 ID:C5WuocVJ
大きくなっても名前答えられない子はここにいないはずだし
大きくなったら答えられるんじゃ?
358名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 21:36:52.40 ID:ict29P3i
>>357
成長したら答えられるとしたら希望が持てます。

今は「お名前は?」「なまえー」、「何歳?」「なんさい…さんさい!」です。
友達と関わるうえで子供が困るであろう行動を、どうやって訂正したり教えたらいいかわからない。
359351:2012/10/10(水) 22:30:31.98 ID:TIfLbf8J
>>356
私の小さい頃は大人しくて人形みたいだったと聞いたことがあります
たぶん受動型だったんだと思います
自分の記憶がしっかりある小学校からは整理できない忘れ物しまくりーな記憶ばっかりw
同学年よりも大人や年上か年下の子といる方が楽でしたね
お名前は図鑑みたいに家族写真とかを指差して名前言わせてみるとかどうですかね
言えるようになったら名札みたいに本人に本人の写真をしばらくつけて
お名前は?って聞いたらどうでしょう
我が家はまともに単語数ないので勝手なことをすみません
うちは人形や人間でひたすら名前呼んで返事ごっこ中です
ちなみに私の名前は佐藤・お母さん・花子(仮名)にしてますw
呼んでくれるのはいつだろう
認識できる単語数は年齢並なんだけどな
360名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 22:42:41.26 ID:vH2CC3mT
>>323へのレスありがとうございます。
>>331
そういう習い事があるんですね・・
知りませんてした。
参考にします。

>>332
相談はしてます。
でも具体的な話はあまりしてくれません。
診断つくとしたら就学後だろうと言ってます。
体操は思いつきませんでした。
探してみます。

>>340
自閉要素はあるとは思いますが、診断がつくほどではなさそうな気がしてます。
あったとしても軽いと言われてます。
今気になってるのは、自閉傾向よりも、ヒラガナ数字覚えられない言葉なかなか覚えない、とかです。
視覚が強い弱いはよくわかりません。
どういうところでわかりますか。
検査するほどでなく、日常でわかりやすい場面があれば教えてください。
視覚がもし強かったら漢字とか数字はすぐ覚えそうな気がするのですが
そういうわけでもないのでしょうか???
お友達とのトラブルはとくになさそうです。
361名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 22:51:08.59 ID:Ydtl+8Ow
自閉の積極奇異って、共感・コミュニケーションは一切求めない。
自分の思いのままにさせようとする。
要はクレーンなんだと思う。
362名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 22:53:52.50 ID:Ydtl+8Ow
↑続き。

コミュニケーションを取る「相手」ではなく、自分の欲求を満たすための「道具」
でしか無いのかな。と思った銅像や鍋に話しかける訳には行かないから
自分と同じ言葉を喋る道具=人間に話はするけど、そこに何の答えも求めていない、
もしくは自分の中で決まった言葉だけを望む。そんな感じ。
363名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 23:06:10.25 ID:amoymOQe
>>344
よかったら積極奇異を疑ったお子さんの様子を教えていただけませんか?
うちも療育先で他のお母さんの膝に座ったり、
「遊ぼうよー」と一方的に手を引いたりするので疑っているところです。
364名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 23:10:09.32 ID:ict29P3i
>>356です。
>>359さんレスありがとうございます。
大人や年下といるほうが楽、整理できないは私もですよ。遅刻もよくします。
私も自閉なのかな…だったら私も子と一緒に将来愚痴りたいw

写真をつける案いいですね!早速明日からやってみます。
365名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 23:11:17.23 ID:S7dbdvxJ
>>362
そうなのかも
うちの子の場合はキミとかあなたとかで喋りかけられても自分に問われていると理解している協調しているといわれた
だから違うと断言されたんだと思うんだよね

というか今日書き込みすぎてごめん

366名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 23:15:19.51 ID:S7dbdvxJ
>>363
まず人見知りをしない
見知らぬ人にいきなり自己紹介しはじめる
ざっくりいうとワンピースのルフィみたいなタイプかな
367名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 23:51:43.97 ID:S7dbdvxJ
さっきも書いたけど目先のあれができない、これはできるから発達じゃないかも?

とかそういうこだわりというか見通しが立たなくて不安になったりするのは自閉傾向なんだと思うよ

自分も含めて、そう思うんだよね

子どもがそういう傾向であることを見越し認識しつつ社会性を身につけるための支援や援助はいると思うよ

それがこれからのうちの子の課題かな
368名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 08:02:38.12 ID:l0mou78o
自閉児だと独り言、独り歌が多いというレスをよくみる
そういう場合、歌の途中から他の人が一緒に歌ったらどうなるの?
そのまま一緒に楽しく歌ったり、じゃ次の歌いってみよー!って感じにはならないの?
369名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 08:08:08.17 ID:9Dx3G8p3
うちは一緒に歌ってるよ
次の歌いってみよー!てより同じ歌を何回もだけど
370名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 08:38:56.43 ID:hKT45Xkv
反応が問題?
一緒に歌って喜んでるようなら安心材料で、
不快な顔で歌うの止めちゃうとか、
一緒に歌ってるのに気付かないとかは問題かな?
371名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 08:47:35.50 ID:ZXHisjoN
うちは積極奇異かな(医師の診断でアスペ傾向が強いと言われた子どもです)
人見知りはほぼしない
人懐っこいという見方もできなくないけど相手と会話を楽しむというより
自分の言いたいことを一方的に言う(聞いて欲しい)って
感じだから奇異の方を疑ってます
本当の奇異って見たことないから比較できないね
372名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 09:20:31.61 ID:wPo7w26G
>>353
>本当の積極奇異」ってどんなのなんだろう?
>超絶社交的との違いを具体的に知りたいよ。

「いきなり」な感じがするかしないかだな。
前者はアウトプットが目的だが、後者はコミュニケーションが目的。
なので、アウトプットもするがインプットもする。

うちの周囲のこどもたちは
ブルドーザーで破壊タイプと、お花畑でサイクリングタイプに分かれているわ。
どちらも周囲に我関せず。
373名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 10:30:06.14 ID:F4w3yQzw
>>368
うちの息子(年中・アスペ疑い)の場合
途中から割り込むとパニックを起こす。
独り言中に「それってどういうこと?」とか話しかけると
「ダメーーお母さんはダメーーー最初からやり直す!」
とギャン泣きしてまた最初から独り言をはじめる。

赤ん坊の頃からそうだった。
上の子たちが歌ったり踊ったりするとギャーーー!!と大泣きしてた。
三歳くらいの頃、「他の子が急に動いたり声を出すと頭が変な感じになる」
と言い出して、児童専門の発達外来に見せた。

同じクラスに高機能自閉症の子がいるが、
うちの子と全く同じ様子なんだよ。新K式だと異常はないんだけど
行動すべてが自閉症っぽくて心配になる。
374名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 16:07:16.04 ID:JKrjexbH
>346>367
同意。

目先の行動にこだわってやたらと安心?問題?と言ってる人、
悪いけど子供そっくりだわ。
世の中黒と白、1と0だけじゃないんだよ。
発達に問題があるかどうかは全体で判断するもの。
ぶっちゃけ、診断降りてる子の行動を抜き出して書いても、
うちの子と変わらない...って悶々となるだけだと思うよ。
>341も>354も>370の言う安心材料も普通にあるあるだもん。
375名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 17:10:48.33 ID:wPo7w26G
つらいかもしれないが、悶々と沙汰を待つよりも
今の時点で思いつく、すべてのことをやった方がいい。
健常児であろうがなかろうが、どんなことでも子どもにはプラスになるものだし
たとえ発達だとわかっても、あの時こうすればよかったという後悔をしなくてすむ。
376名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 17:23:31.53 ID:Vngmx8xc
>>374
それだけで白黒付けてる訳でも無し
一応の”目安”にはなるでしょ?
>>370にしても
 ”安心” って言ってるんじゃなく、”安心材料”って言ってる訳だし。
もっともだと思うけど。
377名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 18:03:59.29 ID:IivLa/FE
材料探したってしょうがないってこった。
あれができても、これができない、の世界だから
378名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 19:02:33.74 ID:PBdxxzec
安心材料たくさんあっても自閉症でしたなんていうパターンはここじゃデフォなんだから、そんなもん探すより問題行動が出てたりあきらかな遅れが見えてるなら、それを少しでも健常に近づける方に労力費やしたほうがいいってことだよね。
379名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 19:27:29.63 ID:JKrjexbH
健常に近付けるというのもちょっと違うけど、
結局文章では分からないって事だよ。
当事者の書いたものですら>352のような事になる訳だし。
不安ならリアルで相談に行くしか無いんだよ。
380名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 20:51:51.38 ID:eH1+fnSq
ミニカ〜を一列に並べて、ママ!!みて!!と…見たら嬉しそうにするのを一日三回はします。自閉か発達障害の可能性ありますか?
381名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:07:35.55 ID:1wErcH7c
そんだけの情報で判るかよ。
382名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:12:12.26 ID:7vclnfP8
この流れでこの事例は自閉か発達障害ですか?ってまだやる?それこそ思いきり空気読めてないw
一つの事例でなんて医者でも判断できないから相談行くしか無いって言ってる人が直前にいるのに…
発達障害って100人いれば100通り、しかもデコボコは人によって違うからなんとも言えないよ
383名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:21:05.07 ID:1wErcH7c
そもそも流れなんて読んでないんでしょうよ。
384名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 21:21:54.10 ID:+taRLFFV
○○だけどこれは可能性ありますか?
○○してたから大丈夫ですか?(コレが出来てたらokっていうものはありますか?)
こういうことしてたけどこれは見立て遊びになりますか?
毎回同じ人?
385名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 01:31:08.61 ID:xpOsxBw1
ただの荒らしじゃね?
386名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 01:44:21.36 ID:OgZhfOUc
>>380は流れを読んだ上での釣りだろうと思ったよ。

>>372
積極奇異はアウトプットが目的、っていうのは
例えば、突然自分の知識を滔々と話し出すオタクみたいな感じかな?
幼児と電車についてあーだこーだy祖帆的な話をしているのに
突然知らない男性が「あの電車××なんだよ。専門用語を云々カンヌン〜」と話しかけてくるような。
387名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 01:45:39.84 ID:OgZhfOUc
うぉ、5行目・・・
×y祖帆的→○初歩的  ですわ・・・orz
388名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 03:12:36.59 ID:MRqkEdl1
>>384
健常で2歳で200語はありえない
私は弁護士

も追加してあげてw
389名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 08:10:41.06 ID:PC3l3Igp
ただ一列に並べているなら心配だけど、ママ見てくれ!!があるなら大丈夫よ
390名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 08:20:51.80 ID:gC6N3toR
うちも一列に並べて見て見てってやったけど、自閉入ってるよ。
だーかーらー百人百様なんだって。
391名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 08:42:05.74 ID:FEix/zmp
子どもが、目先の物に飛びつく、飽きっぽい、気を取られやすい、新し物好き、考えるのが苦手な性格で
自分の力で遊びを発展させられません。
児童館などに行っても、そこにあるおもちゃを全部ちょっとずつ触って30分もしないうちに飽きて帰りたがります。
家には定番のおもちゃを用意していますが一人では遊びませんし
このおもちゃなら繰り返し遊べるというものはありません。
親と一緒なら遊びますが親のまねをするか指示待ちをしています。
自分で考える力をつけるために何か実践している方はいらっしゃいますか?
392名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 09:10:21.94 ID:gC6N3toR
お子さん幾つ?
逆に30分も沢山あるうちの1つの玩具で遊べる方が凄いと思うけど。
393名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 09:15:29.16 ID:1bsXFjff
ADHD疑いなんだけど、普通の会話で頭に入ってしかるべきことがわかっていない(会話は成立している)
一度で覚えられるだろうことが10回かかる
みたいなのは軽度知的も入ってる可能性ありますか?
394名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 09:15:47.66 ID:FEix/zmp
>>391
3歳2ヶ月です。1つのおもちゃで集中して遊ぶことはなく
そこにあるおもちゃをつまみ食いするように触って合計30分なら遊べる(間が持つ)という感じです。
395名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 09:21:36.00 ID:BtApXSMU
>>393
うち知能は問題ない(というかWISCによると高い)ADD疑いだけど、
親の注意なんかは、ほんと頭に入ってないのがよくわかるよ…
聞いてんのかー!と一喝するとやっと入るかんじw
興味ある事なら一発なんだけどね。
396名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 09:25:31.08 ID:FhP0bvIx
>393
短期記憶の検査はした事ある?
K-ABCやWISCで数唱の数値だけ著しく低いADHDの子多いよ。
あとは視覚優位で耳から入る情報は処理しづらいか。
全体的に数値が低いなら知的障害だけど。
397名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 09:28:50.97 ID:FEix/zmp
>>391です。
周りを見ると気に入ったおもちゃなら5分、10分くらいは遊んでいる子が多いです。
1分持たずに次々渡り歩く姿は目をひくようで飽きっぽいねというようなことはよく言われます。
398名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 09:30:21.20 ID:BtApXSMU
>>396
うちの子、言語性動作性ほぼ同じ、下位検査の数唱の評価点は14あって、
>>395の状態なんだけど…
ADHDはWISCじゃ出ないんじゃないの?
399名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 09:58:51.91 ID:FhP0bvIx
>398
不勉強でごめん。
うちの子含めて周りはそういうタイプが多かったから。
うちはWISCの注意記憶も有意に低いんだけど、
数唱の低さと合わせて典型的なADHDだと言われたよ。
400名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 11:01:11.44 ID:uhmpJHik
一列に並べるって男の子だと車並べたり大好きだよね。

それ+こだわりや癇癪が強いと問題ある気がする。
何しても何時間も泣き止まないとか。
401名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 12:19:53.16 ID:6FXrUF66
>>400
うちの子それでした。車の列がちょっとでも崩れると大騒ぎ。
反抗期は大変でしたが、3歳すぎの現在車並べるのはしなくなったし、
こだわりも薄れて聞き分けもよくなって結構楽です。
ただ、遊びを発展させていくことや会話ができず…。
親の言うことは簡単なことなら聞けるから、次は自分で考える力をつけないと。

>>391
公園の遊具で遊ぶのが最強かなぁと個人的に思ってます。
あと「発達障害の子の感覚遊び、運動遊び」という本を参考に、
貯金箱にお金を入れる、巾着袋から指示したおもちゃをとりだすを実践してます。
402名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 13:35:13.67 ID:lqSd403r
>>390
でも共感あるから三つ組のガチガチ自閉じゃないでしょう?
せいぜい広汎かグレー様子見でしょう?
403名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 13:54:52.90 ID:+wwsgXMT
>393
知的は関係ないと思う。
>普通の会話で頭に入ってしかるべきことがわかっていない(会話は成立している)
>一度で覚えられるだろうことが10回かかる

これ、うちの子も同じ。自分でも「すぐ忘れるんだ〜」って言ってる。
でも勉強や学校での人間関係は問題なくて、
試験を受けて入る中学でテストは平均以上取ってる。
勉強したことは一応覚えるみたいだし、
自分の好きなこと(歴史とか)はよく頭に入っているようなので、
親がしゃべっているときにはほかのことに気を取られている模様。

そういう私は>321です。子供はまだ検査を受けていませんがADD と思われます。
404名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 14:36:49.36 ID:j22Skbx7
うちもADD疑いだからちゃんと中学生活送れてる話は励みになる。
でも就学後の疑いと年少で疑いは全然違うんだろうな。
>>403のお子さんは先生の話は聞けていますか?
この前障害物競走の練習があって、「赤の箱は飛び越える、
黄の箱は上で回る、青の箱をくぐってゴールしたら右回りに戻って列の後ろにならんで」
って指示をみんな口頭でしっかり理解して実践してた。
うちの子は全部飛び越えようとしてわたわたしてた。ゴールしてもどこ行くの?って感じだし。
そういうのに参加しようとしなかった半年前と比べたらすごく成長したんだけどね。
周りの子はそれ以上に成長してるという…差は埋まらないね。
頑張っても頑張ってもどんどん引き離されていくのかな。
405名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 16:05:02.15 ID:0Z+pyM5Q
>>404
え…私でも忘れそう…orz
406名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 16:09:19.41 ID:6suNIItg
大抵先生なら口で説明したあとやって見本みせると思うけど…
それに年少で早生まれだとまだ幼いし
何人も他の子がやってるの見たあとでもできないとなるとまあ
なんだかあれだ
407名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 16:43:37.99 ID:9FUdxmxW
>>386
>オタク

そうだね。
特に話し終わった後、視線が彼方を彷徨っていたりしてる場合は、
次のアウトプットのためにバッファ処理しているので、またデータがたまるとアウトプットが始まる。
アウトプットの対象をモノに求めるのが孤立型(鏡や窓に映った自分に向かって独り言)、
人に求めるのが積極奇異型。

積極奇異から外れるけど、
トイレや扉などを開けっ放しで閉めないのも、注意して見てあげた方がいい。
彼らにとっての目的は、自分が出入りすることだから、
自分がその場に出入りできさえすれば目的は完了。閉める行為まで思い至らない。

ウンチしたあと拭かないのもそれで、出した時点で目的は完了するから、
拭かないと汚くなるとか、バイキンがどうとかいう未来の想像は難しい。
なので、ドアを開ける→下着を下ろす→用を足す→拭く→流す→下着をつける→トイレを出る→ドアを閉める、
という一連の行為は、他者の存在を意識したり想像や予想を含めたものなので
彼らにとってものすごくハードルが高い。

長文すまん。
408名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 17:00:34.27 ID:U+lByDmv
友達が発達の子の見分け方というのを教えてくれた。
頭がでかいんだと。
たしかに家の発達も療育で知り合った子も頭部がでかい子多いわw
409名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 17:34:59.67 ID:N0YPEF80
うちの子、2才7ヵ月の男の子なんだが、「あぁ」とか「うぅ」とかばっかりでほとんど喋れないんで心配です。
男の子の方が、女の子より話し始めるの遅いと言われてるけど、実際はどうなんだろうか。
410名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 17:51:12.22 ID:rgMFO0Gw
えーーー、うちの発達疑いの二歳後半は頭囲54cm
マジでか…orzいやOrz
411404:2012/10/12(金) 17:53:59.95 ID:j22Skbx7
>>406
先生の見本はなかったんだ。
箱は横に長くて、横一列に30人ぐらい並んで同時スタートだから
他の子がしてるとこも見ていない。
だからまぁ出来なくても仕方ないかと思うけど、
他の子はみんなきちんと出来てて健常児のレベルに打ちのめされたorz
確かにうちの子早生まれなんだけど、それでもあの浮きっぷりはね。
412名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 18:07:54.13 ID:a6eVrzt9
>409
つ>5

>408
うちの上の子はガチで診断付いてるけど、身長や体重は上限ギリギリ、
頭囲は生まれた時から下限スレスレだよ。
413名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 18:16:46.25 ID:j22Skbx7
発達障害の子は偏食の子が多いから、
細身の子が多くて相対的に頭が大きく見えるんだと思うよ。
414名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 18:23:17.21 ID:DTIlrlRP
うちの子3歳で頭囲48cmと小さめ。

>>359さんのやり方で、「名前は?」「太郎」とやり取りできるようになりました。
本当にありがとうございます。
定型の子はフルネームで言えるんだろうね。
先は長いけど、今はわずかな成長をみれただけで嬉しいよ。
415名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 18:25:56.65 ID:bsrGDyiZ
>>413
本当に大きい子が多いと思う。

知人の子がアスペ。出産前から自然分娩でいけるか帝王かギリギリという頭の大きさだったそう。
十歳の今、確かにガリだけど頭の鉢が大きくて顔も痩せてるので一見して頭が大きいとは分からない。でも大きい。
うちの子、広汎性はポチャ。頭ちょい大きめ。ポチャなのでやはり一見して大きいとは分からないけど。
うちの父も大きかった。アスペだったと思う。ロシアに行った時、初めて合うサイズの帽子を見つけて喜んでたw
416名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 19:50:20.03 ID:jnfEqJ9b
通ってた療育施設の自閉の子は、
平均以上に発育のいい子が多かった気がする。
親御さんにしてみれば、外見は年齢以上に見えるのにオムツとかで
余計に人目が気になると言ってたけど。
ちなみにうちはアタマはでかいけど、背はちびっこの遅滞グレー。
417名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 20:09:14.00 ID:ZVrIQ63O
高機能自閉症のうちの子…4歳・頭囲50cm・小顔・痩せている・運動神経高い
頭の大きさとか関係ないと思うよ。
418名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 21:32:21.65 ID:FEix/zmp
>>401
やっぱり公園なんですね。
おもちゃにすぐ飽きてしまうので児童館では遊べなくて最近は公園ばかり行ってるのですが
公園すらすぐに飽きる子に合わせて遊びを考えて親の発想力ばかり豊かになりますw
経験が子どもの中に積み重なっていればよいのですが。
巾着袋の遊び楽しそうですね。ご紹介いただいた本も読んでみますね。
419名無しの心子知らず:2012/10/12(金) 22:13:07.69 ID:+wwsgXMT
>404
>お子さんは先生の話は聞けていますか?
だいたいは聞けていると思います。
授業参観などを見ても特に悪目立ちはしていません。

ただ、この子はずっと小さい保育園児の頃から、
園や学校であったことをあまり話さないんです。
だから、今結構困っていることとかあるんだろうと思うんですが、言わない…。
先生から「○○と××と△△の課題が出ていません」と電話がかかってきてビックリ。
宿題はだいたいはやるのですが、
学校まで持って行くのがハードル1、
持って行ったのはいいけれどちゃんと提出するのがハードル2という感じです。
420名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 08:10:42.80 ID:hQXiI4pI
言葉遅い子の18みたいなタイプでも療育受けられないのか?
親子教室すら行ってなさそうだけど自治体格差は理解できるが
さすがにあれは放置され杉だろ。
421名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 22:13:39.75 ID:puk+lVkx
人見知り、場所見知りがない子って怪しいんだよね?
422名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 23:21:01.80 ID:cXxhcofo
心配して相談に行き、構音障害の可能性が一番高いと言われ
療育を紹介してもらい発達検査したら言語と動作の差が大きいため様子見になり
(しかし、テスト結果は最初の病院(医大)でも療育施設の医師も絶対に見せてくれなかった。求めてもダメ、別の医師を通してもダメだった)
結局は、何でもない、学校に出す文章もない
気になる事は直接担任の先生に話せばいいと言われ
学校も普通に通っている3年生だけど

今日、たまたま「光とともに」を読んだら、小さい頃の光とうちの子の行動に似たところが沢山あって
やはり、自閉だろ、と確信するんだけど
今は一年に一度くらい
気になる事があればカウンセリングに来てもいい
と言われているんだけどどうしようかな。
423名無しの心子知らず:2012/10/13(土) 23:33:12.57 ID:cXxhcofo
>>419
私は、提出物は連絡帳に
「○○持たせました」と書いたよ。
424名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 00:31:37.76 ID:+V1p7peL
療育の教室で見る限りは、頭のでかさは関係なさそうに見えるけどな。
大きいのも普通のも小さいのも揃ってる。
ただ、でこっぱち(横から見たらおでこが出てる感じの)は
療育以外の場でも我の強い子が多いと感じたかな。
425名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 00:56:43.10 ID:njjyP776
うちの子、見事にでこっぱち。
扱いにくくてほとほと疲れる。
426名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 02:13:39.02 ID:sc0s7PnH
うちもでこっぱちこだ・・・。

幼稚園からうちにだけ子育て相談の申込用紙もらった。
うちのこが対象ってことかなぁ。
多動なのか、ただの落ち着きない子なのかわからなくなってきた
運動会でも演技の間とかお砂場遊びばっかりやってたし
友達と遊ぶんだけど、一人のほうが好きそうだし。
私もなのか?旦那もなのか?って勘ぐりまくってたらハゲできた。
427名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 02:15:18.08 ID:93y2QRYL
wiscでこぼこで、顕著な特徴がなけば大義でPDDと判断されるの?
428名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 02:19:19.99 ID:3F894QyM
うちもでこっぱち+つむじ二個。
つむじ二個あると我が強いって云うみたいなんだが、発達ゆえか性格かまだ分からない。
429名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 03:31:37.82 ID:0FRaqMCF
つむじ二個。髪の毛結びにくそうだね。
そういえば、診断済の子は両手マスカケだ。
奇人変人の手相。この子にピッタリ。

社会性って親の居ない集団での姿って定義でいいのかな。
家庭や集団に親が入ると問題が出てくるタイプなんだけど
(一人の方が頑張れるというか友達の力が大きいのかな)
集団だと、目立つ女子グループに所属して楽しく過ごしてる。外での姿は一見普通過ぎて、たまに自分のしていることが正しいのか?分からなくなるよ。

様子見の2歳児が保育園の運動会だった。今年は一部ちゃんと参加出来たよ。ビデオ取れば良かった。
人見知りしない活発な子で誰でも抱っこされに行くのが心配だったんだけど、昨年度辞めた先生につれない態度&抱っこ拒否してビックリした。
これも成長なのかな?ただ覚えてないだけかな?
構音はかなり酷いし、ことばの遅れが顕著だから、予後はあんまり期待できないけど、先は長いし
今日みたいな可愛い思い出は大事にしていきたいな。
430名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 03:39:46.53 ID:/FGe492t
発達障害児の親がことごとく真に受けてくる感じなんだけど
やっぱり遺伝するんだな、やりにくい、関わりたくないけど関わらざるをえない
なんせそいつ幼稚園教諭だから

「〜とかバカみたいなww」->「私はバカじゃない!(顔真っ赤でプルプル震える)」
「〜は〜らしい」->「〜は〜だ!許せない」-> 〜の人に因縁つけに行く

どうすりゃいいんだろう
431名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 05:21:55.01 ID:jPEr/JEi
>>430
大人の会話(親になっている人)で相手に対して
冗談でも「バカみたいなw」という事ってあるの?

私も何度かなら「ついうっかりかな」と流せると思うけど
当たり前に使われると
何らかの形で不快だと伝えるかも。
空気の読めない非常識な人だと思えば
無理に付き合う必要のない相手なら黙って離れるけど。
432名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 06:35:45.97 ID:Mu77WB81
それなりに親しいなら普通にあるでしょ
433名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 07:57:37.75 ID:veVAiGPU
自治体のゆっくりさん向け教室に通ってる2歳男児
両足その場ジャンプ、段差から飛び降り、シーツブランコ、トンネルくぐり等をやったりする
あとはシール貼り、小麦粘土、リトミックとかバラエティーに富んでる
それ自体は楽しいからいいんだけど、気になるのは保健師や心理士の態度というか思い込み
教室に参加してる子たちがサーキットや設定遊びに対して不器用、苦手があると決めつけてかかるのが嫌だ
ジャンプできないのは体の使い方が〜、トンネルくぐりできないのは体の認識が〜、と理屈ばかり
でも全員できてるし、むしろ得意そうな子ばかりなんだけど
発達障害=感覚統合障害ってアメリカでは相手にされない考え方になりつつあるのに
434名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 08:19:15.39 ID:PWQ6YrGI
>>433
幼稚園とか学校の教師とかにも多いよ
っていうかオマエが自閉だろうっていうのが本当に多い

そういえば大人と小人の読み方に異常にこだわるのがいたなぁ
435名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 08:22:17.11 ID:7ghkc2K4
>>433
お子さんは楽しんでやってるんでしょ?
それくらいスルーすればいいじゃない。
それが仕事なんだし。
発達不安のない子達なら、もっとハイレベルなのかもしれないよ。
436名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 09:21:16.03 ID:fAnEkzqy
>>430
付き合わないといけない相手(幼稚園の先生)に
「〜とかバカみたいなww」と言う状況をkwsk。
437名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 10:29:12.67 ID:f5K32cmT
普通は、いい大人が冗談でも他人に「バカみたいw」とか言わないよね。
438名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 10:45:18.40 ID:E7vqB48f
自閉なのか知的なのかもうわからないけど、健常ではないのはもう覚悟出来てる。
だけど、後追いがないのがつらいなあ。ママママってまとわりついてほしい。
私がいなくなったら探しまわってほしい。一緒に遊んでってうざいほど求めてほしい。
外に行くとしっかりと私の後はついてくるんだけどなあ。どうしたらママ大好きになってくれるんだろう。
439名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 11:05:23.22 ID:A3oG16pU
見た目の話に便乗。
うちの子、でこっぱち&つむじ左巻き。
左巻きは旦那の自閉家系譲りだからやっぱりなと思う。
440名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 11:58:45.83 ID:J3FifpfF
連続体
441名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 13:50:18.14 ID:AKoq4E35
>423
レスありがとう!
ただうちの子はもう中学生なので連絡帳というものがない…
子供が時間割を書いてちょっとした日記のようなものを書いて先生に見せるノートはあるけど、
それは親には見せてくれない(まあ、見せるのが前提でもない)ので、
やはり決まったファイルに入れて子供がそれを自主的に見て必要に応じて提出する、という
習慣をつけるしかないんです。

ただ、叱っても何してもできないから、家にいる間は、
中学生にここまでお世話がいるのか!?というくらい親が面倒を見てやってます。
その方が結果的にはうまくいくのですが、
親は一生ついていってやれないからこのままでいいものかと…
442名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 14:33:03.24 ID:Sau+Gt4N
おっぱいやめたらぐっすり
443名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 15:55:32.58 ID:jPEr/JEi
>>441
中学校なら、親が介入するのは無理だね…。

441さんのお子さんが知的にどうなのかはわからないけど
高校は逆に幼稚園のように手厚い学校もあるよ。
偏差値関係なく公立でも私立でも。
同じ偏差値でも学校によってカラーが違うし
入学する時は偏差値45くらいでも、先生達がチヤホヤして手を掛けて学力を伸ばす学校もある。

昔は不良の学校で、今、特進コースがあり、進学校になっている学校はその傾向が強いかな。
444名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 21:19:02.12 ID:F1txPaWi
>403を見る限り私立中だよね。
445名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 10:56:01.55 ID:d7xpdEwO
3歳まであと数ヶ月だけど、もっと早く発達検査申し込めばよかった。
446名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 11:17:35.03 ID:baGyzBt/
>>444
本当だ。失礼しました。
生徒の自主性を重視する偏差値の高い学校は、
自由人にはいいようで難しいなと思った事がある。

その学校の卒業生や国立大卒の先生ばかりの学校だと特に。

447名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 11:37:17.11 ID:QxDBFK5O
すみません、>403=441です。学校は公立中高一貫です。

まあまあの進学校ですが、東大京大にバンバン合格する高偏差値の学校ではありません。
割に個性的な子が多いようなので、うちの子のような不思議ちゃんもあまり目立たずやっていけてるようです。
先生方の面倒見も良い方だと思います。

学力が今の程度で下がらなければいいが、
勉強の内容が進むにつれて、
この子の個性が悪い影響を及ぼすような形になっていかなければいいがと思っています。



448名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 11:42:53.46 ID:3q5rP93/
>>438
うちは知的に自閉のよくあるセットと診断されたんだが、赤ちゃんの頃から健常児なみの「お母さん」うざさありまくり
だから知的はともかく自閉判断はびっくりした。毎日毎日「お母さん、お母さん〜!」ってすごいよ、マジで
これも一種のこだわりなのかしら?と思った。だから漫画の「光とともに」はあてにならなかったorz
自閉っていっても100人いれば100通りっていうのは身にしみる。まだ歴史の浅い障害なんだと強く思う
449名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 12:57:53.61 ID:40UPZ1dE
上のほうで出てたけど120色入りの色鉛筆を思い浮かべれば手っ取り早いね
クロなのかシロなのかにこだわる前に間に118色もあるんだから
450名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 14:32:36.87 ID:baGyzBt/
光とともに…の光くんは知的障害ありなのに
あんなに記憶力がいいの?
記憶力がいいのは知的障害がないという安心材料にはならないって事?
451名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 14:43:50.93 ID:gGJs/a5K
>>450
いつもの人だろうけど、サバンって聞いた事無い?
そこまではいかなくても、自閉症の人は能力の凹凸が大きい人も多くて、
特定の分野では一般の人以上に出来る部分がある
ってケースも珍しく無いんだよ。
だから、安心材料なんてものはないの。
452名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 15:05:54.79 ID:baGyzBt/
>>451
ありがとう
多分、いつもの人ではないんだけど
サヴァンはアスペだと思ってた。
カナーは、たくさんの電車の名前や文字を覚える事はないと思ってだよ。
そういうのはアスペかと。

アスペでも学力が低い子もいるみたいだし
カナーでも記憶力がいい子がいるんだね

定義がよくわからない…
453名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 15:09:15.04 ID:cj8dq/Ai
>>450
光とともに、は読んだことないけど
自閉症の人は個別の記憶能力が強いんじゃなかったっけ。
個別には覚えられるけど、それを一般化するのが難しい。

あと記憶力が良いだけに嫌な出来事も忘れられずに辛い。
454名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 15:21:46.68 ID:gGJs/a5K
>>452
生活や学習をしていく上で必要な能力というのは色々あって、
記憶力だけが高くても一人で生きていけるようにはならないんだよ。
カナーでは、記憶出来ても意味までは理解出来ていない場合も多いし。

で、サバンはアスペにしろカナーにしろ、
持っている障害に対して一部突出して優れた能力を持ってる事だよ。
山下清や映画『レインマン』のダスティン・ホフマンなんかは、知的障害のあるサバンでしょ。
455名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 15:39:17.87 ID:rIpG+Tis
知能っていうのは、経験とかで持ってる記憶や知識の引き出しを
その場に合わせて必要な組み合わせであけて取り出して組み立てる必要がある
ひらがな、とか好きなことだけ覚える、とかは引き出し一個はあけられても
それを組み合わせて利用する能力がなかったりする。
アスペは「言葉、知的に遅れのない」だから85以上ならアスペになりうる。
456名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 17:01:55.43 ID:WFCCm+7E
>>442
もしよろしかったら詳しく教えて下さい
うちは0歳10ヵ月男児ですが、9ヵ月になった頃に同月齢の子と相手の存在完全無視&目が合いづらいことから
これはマズイ!と区の保険センターに相談し、トントン拍子で親子教室に通い始めました
457456:2012/10/15(月) 17:04:00.81 ID:WFCCm+7E
ちょうどその頃から睡眠時に頻繁に泣くようになり、ひどい時間だと1時間に2回「ふえ〜ん」と始まります
そのたびにトントンだとあまり効果がなく添い乳で寝かしつけています
自閉症からくる睡眠障害かな…と思っていたのですが、このくらいの月齢だと母乳&添い乳が原因で眠りが浅くなるという話も聞いたので、
ぜひ442さんのお子さんのお話を聞かせてもらえると嬉しいです
458名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:35:34.14 ID:Ds4+cKiZ
4歳なりたて男児が怒りっぽい。
今日もお風呂上りに裸のまま遊んでるから「パンツはきなよ」って言っただけで
キレてました。
私もフルタイムなんで忙しくてつい口うるさいのは反省してるけど
子どももまったく言うこと聞かなくて「○○してね」と言ってもたいていは無視してる。
かといって聞こえてはいるらしく
ご飯のときも「ご飯食べる?」って聞いたら無視してるので
もう一度「食べる?まだ食べない?」と言ったら
「何度も言わないで!」とキレてるし。
そのうち「バカ!」とか「うるさい!」とか言う始末。
こういうとき「優しく言ってね」と言うとますますキレます。
何してもキレてるって感じです。
どうしたらいいんでしょう。
こっちもイライラしてきてしまい、悪循環で辛い。
母親殺して頸ちょん切ったとかいう事件もありましたけど
私もそのうち思春期くらいになったら子どもに殺されるんじゃないかとビクビクしてます。
発達障害ってキレやすかったりするんですかね?
医師には定期的に見てもらってますが、「そのうち殺されるんじゃないか」なんて相談は医者にする話ではないのでしょうか?
アドバイスお願いします。
459名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 02:20:19.43 ID:ETd/nqNo
>>458
まだ4歳と若いけど「反抗挑戦性障害」でぐぐってみるといいかもしれない。
460名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 08:56:44.71 ID:vqFdaRdP
>>457
横だけどまだ10ヶ月でしょ?
その月齢で自閉症ゆえの睡眠障害だとしたら家族に自閉症の人がいるくらいでないとそんなにハッキリでないと思うけど。
まだ夜泣きしてもおかしくないし、基本的におっぱいあげてるうちは夜起きるのデフォ。
親子教室に通うようになって環境がかわって興奮してるんだと思う。
461名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 09:23:06.54 ID:TvEtWlRZ
>>458
保育園とかで何かストレスあったりしないのかな?
仕事も忙しいかもしれないけど
休日でも、週に一日夕飯思いっきり手抜きでもして
ゆったり関わりながら様子や言葉の端々を探ってみたらどうかなぁ。
462名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 10:01:43.22 ID:zgY5fe3f
>>458
大丈夫!全然発達障害じゃないよ。キレても自分の考えや思考を言える子じゃないですか。
「子育てハッピーアドバイス」系の本なんて参考になりそう(知ってたらごめんね)
医者に話しても大丈夫。自分はこんなにつらいと伝えられる、話すことだけでも少しだけ楽になるよ。
相手はプロ。こんな事話しても・・・なんて思わずに相談したほうがいいとは思う。
うちはちなみに自閉の5歳。パニックになると周りドン引き。でも必ず理由があるから
それを考え毎日毎日少しでもそうなる理由を事象を減らしていくよう努めている。
自分にさハッパかけるのは、しかもこれからも続くとわかっているのは結構しんどいし辛い。
でもこの子の母親は私だけ!適当にがんばるよ。そしてたまにはサボるw
463名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 11:35:07.69 ID:TvEtWlRZ
>大丈夫!全然発達障害じゃないよ
いや、そこはどうかと…
普通の子でも当たり前にあることだけど
ストレスになりやすいとか、感情抑制が弱いとかは発達障害にも関係してる場合もあるし。
原因や理由を探って対応するのは健常の子でも発達障害でも一緒だけどさ。
その判断材料にして大丈夫とか、発達障害だから、とかはここではいえないでしょ
464名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 11:44:02.78 ID:I8XUMVnI
>462は他人の書き込みに乗っかって自分語りがしたいだけの人なので、スルーで。
465名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 11:45:29.35 ID:I8XUMVnI
>>458
保育所に巡回相談の先生は来てない?
集団ではどういう様子なんだろう。
フルタイムという事で、ストレスフルなのも多分に影響ありそうだけど。
466名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 11:47:52.20 ID:I8XUMVnI
途中で送っちゃった。
ルールにこだわる余り、保育所では頑張りすぎてしまって、
家での反動が異常な程大きく出る子とか、
唯一中の人である母親に全てが向いてしまう子とかも、
発達障害の子には多いよ。
小児神経科や児童精神科の主治医がいるなら、相談した方がいい。
467名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 14:09:48.77 ID:oD8amX2C
>>458
同じ発達障害でもいろいろなタイプの子がいるよ。
うちは診断済み6歳なりたて自閉症男児だけど、思い通りにならないと軽くキレることはあるけど
大騒ぎにはならない。「もぉ!!」ぐらい。
療育で一緒のアスペルガーの男児はうちよりずっと普通っぽく見えるけど
キレて母親の背中に思い切りイスを振りおろして大騒ぎになったことがある。

健常児でも4歳ならそういう子はいると思うけど、心配なら専門医を。
(小児科医ではなく児童精神科)
468名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 16:49:16.35 ID:W74oxCF7
社会性を伸ばすために家庭でできる療育みたいなことって何かありますか?
話しかけられたらそちらを向く、お話している人の目を見る、ということをどうやって理解させたらいいのか…
469名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 18:56:29.52 ID:h1lhxXsM
幾つかな?
うちは私が外で会う人に積極的に挨拶をしてたら子も小1になってから自分から挨拶する様になったよ。

目を見るは、ひたすら「(誰かが話してる時は)おめめこっちだよ〜」と誘導かな。
470名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 19:17:25.71 ID:W74oxCF7
>>469
子は2歳8ヶ月の落ち着きが無さすぎる男の子です
「お目め、こっち」を早速やってみます
471名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 19:32:11.84 ID:K9jen8DZ
>>470
根気がいるけど、「お目めこっち」は毎日やるといいかも。
常にだとお互いに疲れるので、挨拶だけは、とか決めて。
うちも特に親以外とは目が合いにくい3歳年少児。
入園したては全く先生と目が合わなかったけど、担任の先生(様子見了解済)が毎日朝と帰りのときに、
先生のお目め見て〜、おはよう!(さようなら!)
と言ってくれていたら、段々目を合わせられる時間が延びてきた。
最近はお目め見て〜、を言わなくても先生と目を合わせてる。
まあ挨拶の間だけだけどw、うちにとってはかなり進歩です。
472名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 19:43:32.91 ID:14wCt1Ki
>>468
社会性というのは、自分→家族→他人へと広がっていくものなので、
まず、お子さんにとって<恋人>のような存在を作りましょう。
お母さんでも、専門家の先生でも誰でもいいです。
<恋人>になるには、お子さんの興味のあることに徹底的に付き合い、
この人は自分の言うことを聞いてくれる→この人は快い気分にしてくれる→好き、という気もちを引き出します。

長いので分けますね。
473名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 19:49:40.27 ID:14wCt1Ki
>>468
続きです。

そのうちお子さんは、<恋人>を自分の思い通りにしようとしだします。
そこで初めて<恋人>は、話しかけた時にこちらを向かないと要求に応じない、
話しかけた時に目を見ないと要求に応じない、という動作を見せるのです。
お子さんは<恋人>に自分の要求を満たして欲しいので、こちらの求める動作をするようになります。
そのうち、要求を満たして欲しいという気もちが、この人の言うことなら聞いてもいいという気もちに発展し、
そういう関係の人を増やしていくことで、社会性が芽生えていくというわけです。

以上は、私が言語聴覚士の先生から教えてもらった内容です。
家庭もいいですが、まずはSE(言語聴覚士)の療育を受けることをおすすめします。
474名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 20:12:19.82 ID:I8XUMVnI
SEはシステムエンジニアだよw
言語聴覚士はSTでしょ。
スピーチセラピストなんだから。
療育はお子さんの特性によるよ。
低年齢のうちはSTよりOTやPTが必要な子もいるし。
いずれにしろ、まずは専門家に相談した方が良いと思う。
目の話も、自閉症なんかだと極端に怖がる子もいるので、
練習する事が好ましく無い場合もあるよ。
475名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 20:48:36.78 ID:SXneuTUT
>>458
うちの場合だけど、
幼稚園で運動会の練習の時期に娘@6歳が毎日キレてました。
それこそ、「ご飯だよ」と言っても無視。二回目はキレる。
ご飯を見てこんなの食べたくない!と。
運動会終わったらすぐに無くなりました。
参考まで。
476名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 22:24:40.99 ID:zTfB8bsQ
反抗的な4歳児の親です(>>458
アドバイスいろいろありがとうございます。
>>461,465
ストレスも影響あるんでしょうか。
様子見なくらいなので、赤子のころから後追いせず一人遊びの子でした。
それをいいことに(?)あまり遊んでなかったです。
私が完璧主義で、家事も手抜きができないところがありました。
ちょっと反省して今日は家事を手抜きで一緒に遊びました。
子どもは落ち着いていました。
でも逆に子どが落ち着いていたから私もゆったりできた、というのもあると思います。

ちなみに、とくに私(母親)に対して反抗的です。
父親のいうことは聞くことが多いです。
かといって父親より私のほうが一緒にいたがるので
嫌われているわけじゃないと思うんですが・・・
何なんでしょう?
どう考えても私に落ち度はないようなことで急にキレて「ママのばか!嫌い」とか悪態ついてるわりに
「ならママはあっちに行くよ」と言うと
「行ったらダメ!」と言ってまたキレてます。


>>467
うちの子も一見普通っぽく見えるのでアスペなんでしょうか。
乱暴は乱暴だけど
怒ったときたたくまねをしたり、口で「バン!」とか言ったりするのを見ると
一応加減というものはわかっているようです。

>>475
原因に心当たりはないですが、でも参考になります。
子どもながらにストレスがあるのですね。
ちなみに、運動会ではお子さんは何がストレスだったのでしょうか?
477名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 23:03:18.45 ID:WZiUd1LX
3歳女児、4月から幼稚園に通っているがいまだお友達と遊ばない様子。
同じクラスの子からも娘子はお話してくれないと言われた。
心配になり送り届けた後、陰から様子を見ていると先生のそばにくっついているだけで話しかける様子もない。
家ではよく喋るしよく幼稚園の先生ごっこをして遊んでいる。
478名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 23:05:48.27 ID:WZiUd1LX
>>477続き・・・
でもよく考えると昔から癇癪持ちで食への拘りは半端ない。
(偏食だし麦茶も口にするメーカーは決まっている)
3歳児検診では何も言われなかったけど一度相談したほうがいいのかな・・・。
479名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 23:12:48.80 ID:cYJ/9rZ3
>>476
運動会の件、475じゃないけど、
運動会や卒業式などの行事やその練習って発達障害児には辛いんだよ。
いつもと違って見通しが立たないし、耳からの指示が入り辛いから。

卒業式の練習を嫌がってた発達障害児が、式次第を紙に書いて教えてもらって
安心したとか、晴れたら練習やるけど雨ならやりませんとか突然予定が変わると
パニックとか。
480名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 23:25:09.13 ID:zTfB8bsQ
>>479
なるほどありがとうございます。
うちの子もそういうのがないか気をつけてみます。
でもストレスでキレるというのはあるのですね。
勉強になりました。
481名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 00:05:34.41 ID:7VD2KihY
健常児も同じみたいだよー。
幼稚園行き始めや休み明け、運動会や発表会の前なんかは
ママ達が集まると、子どもが家で大荒れでー、うちもうちもー、疲れてるんだねーって。
大体捌け口は母で、暴れる手が当たってメガネが壊れたとかアザができたとか
結構みんなひどい目にあってる。
482名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 03:20:39.04 ID:lvg3etFW
運動会の練習なんて健常でも大変だと思うけどね
暑い中練習するし
何がストレス?って…えっ!?と思ってしまう
483名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 07:24:55.88 ID:fstH1VPF
>477
家では話してるなら場面緘黙ではない?
484名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 08:05:32.29 ID:GFbRaOnV
>>477-488
うちの娘(アスペ)のことかと思うくらい、まったく同じです。

他人の心の存在に気がつくのは5歳前後らしいので、
自分本位で情容赦なく接してくるお友達より、大人の方が一緒にいて楽なのだと思います。
アスペでも、女児は元々がコミュニケーション能力は高いので、ごっこ遊びも可能です。
ちょっとでも心配なら、専門家に相談して可能性をつぶしておいたほうがいいのでは?
「子どもを気に掛ける」こと自体、悪いことではまったくありませんので。
485名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 08:08:27.11 ID:zz3e1d30
>>476
うちも後追いのほとんどない一人遊びの子で、私もそれに甘えて
家事や仕事を優先してしまいました。私もちょっと完璧主義というか…。反省です。
息子はアスペ(診断済み)で、怒るより泣くタイプですが、
子供が何かを訴えたくて、ただその表現を怒か哀でしてるだけで根本は一緒かなと。
ママのタイプが私と似てるかなと勝手に判断して(すみません)
書籍を読み漁るのをお勧めします。沢山お勧めしたい良書があるんですが、
ひととおり代表的な書籍を読んだら「切りかえことば22」もお勧めです。

ママの事は要らない時は要らないし、必要な時はそばにいないとダメ、などと
勝手に自分が決定権も持ってると勘違いしているそういうお子さんは、
自分が決めるわけではない、親が決めるものである、
…と子供に理解させましょう、的な内容です。
お子さんが健常であったとしても、参考になると思います。

あと、視覚優位っぽかったら、NHKの「スマイル!」などどうですか?
小学生向きですが未就学児の息子も映像からなので頭に入りやすいようです。
もう見ていたらすみません。
長文失礼いたしました。
486名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 08:27:45.18 ID:fstH1VPF
>482
置き換えて考える想像力が無いんだと思う。
完璧主義って辺りからも、多分親御が当事者ってケースじゃないかな。
ちゃんと向き合ったら落ち着いたという事だから、
お子さんは大丈夫な気がする。
487名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 08:29:22.05 ID:+2jdG1Ou
東証一部上場企業の人事担当しています。もちろん障害者の雇用人事も担当しております。
何か質問あります?
488名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 12:37:08.00 ID:BRZY5vQV
粗大運動と微細運動は実年齢以上、発語は年齢相応。
でも人の話を聞かない、一方通行なコミュニケーションで社会性に難あり。
今は自治体の親子教室で週1で設定遊びとリトミックに参加しながら様子見中。
社会性だけが明らかに凹んでるから発達障害の疑い濃厚なんだけど、
こういう子は幼稚園に早めに入れたほうがいいのかな?
それとも集団に放り込むのは本人にとって耐え難い苦痛で二次障害とか起こしかねないのかな?
489名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 12:38:12.50 ID:BRZY5vQV
粗大運動と微細運動は実年齢以上、発語は年齢相応。
でも人の話を聞かない、一方通行なコミュニケーションで社会性に難あり。
今は自治体の親子教室で週1で設定遊びとリトミックに参加しながら様子見中。
社会性だけが明らかに凹んでるから発達障害の疑い濃厚なんだけど、
こういう子は幼稚園に早めに入れたほうがいいのかな?
それとも集団に放り込むのは本人にとって耐え難い苦痛で二次障害とか起こしかねないのかな?
490名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 12:38:52.03 ID:S3w6D7/g
>>477です。
>>483 場面緘黙知りませんでした。判断も難しいようですね。
近所は男の子ばかりで幼稚園でやっと同性の友達と遊べると思い親は喜んでいました。
問題行動はないので担任も見落としがちになるのでしょうかね。
491名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 12:41:22.84 ID:S3w6D7/g
>>484 やはり相談してみたほうがいいですね。
もやもやしているより早めに対処したほうが本人にとってもいいですね。
状況を知った時はショックでしたが冷静になれました。
492名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 13:16:33.55 ID:KNLrajeO
>>477
私自身の子どものころにそっくり。
484さんのレスコミで考えると、自分もアスペやなんらかの発達障害なのかも、
と思います。
服だって自分の考える着心地の悪いものは絶対着なかったし、幼稚園もすごくいやで、
行く意味もわからなかったし、お遊戯の意味もわからなかった。
人に心があると気付くのも、小学校に入ってからかな。
先生に聞かれたことにやっと答えられたと思ったけど、声が小さくて違う答えだと思われて
ショック受けたこともあったw
周りが怖かったなあ。近くで大きい声を出されると泣いていた。
そんな子だったけど、意外にもいじめもなく、大人しい子同士交流もあったようで、小学校に
入ったら普通に遊べていました。
自分で変わろう!と思えたのは高校入学をきっかけにかな。
今でも細かい感情を想像するのは難しいので、逆につい深読みしてしまうけれど(要は、経験に
基づいて行動しようとするので)学生時代からの親友も続いていてこうして結婚して子どももできたので
上手く言えないけど、普通に生活できるよというか…
高校までは成績もよかったです。

もしかしたら、お友だちとのことで悩む時期があるかもしれないけど、それは健常の子でもあることだと思うし
躓く時期があっても、「経験」で学習できることもあるので、温かく見守ってあげて欲しい。
見守るのは当然なさるだろうけど、心配しすぎないでもきっと大丈夫ですよと言いたかった。
493名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 15:09:02.48 ID:eafvXcp0
私も>>477子タイプだったなー。
入園まもない年中のころ、同じクラスの女の子に「言葉が話せないの?」と聞かれたことを
今でも覚えてるわ。

発表会の劇で、三列くらいにひな壇に並んで、セリフを言うことになって、
後ろの子が言うたびに振り向いてしまって、先生に注意されたこともあったなー。
あれは、「誰かがお話するときはその人の顔を見ましょう」という先生の教えを
忠実に守っていたからなんだけど…
なんだかんだで普通に大学でて就職して結婚して子供産んだ。
そしてその子がやっぱり自分みたいな問題児なんだけどorz
自分語りスマソ
494名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 15:57:11.02 ID:as793Zzi
>>489
器用にこなせるお子さんなら、
逆にまだ集団に入れない方がいいかも…
注意されてばかりで自信をなくす可能性がある。
何か、個人指導をしてもらえるお稽古をさせると
教えられた通りにする→成功→話を聞こう
という事になるかもしれない。
もしかしたら、言葉は聞き取れても、聞いた話を順序立てて考えて実行するのが苦手で聞くことが出来ないのかもしれない。
短い指示なら聞ける
むしろ、短い指示しか聞けないのかもしれませんね。
495名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 18:38:37.35 ID:8uVotBDL
様子見3歳息子、来年度の進路が決まらん…療育園にあと1年通うか、保育所に通わせるか…
保育所で生活するにはもう少し言葉で自分の思いを言えるようになって欲しいんだけど、
ある程度主張できるようになってから保育所行くのがいいのか、まだ言えなくても行って成長を見守ればいいのか…
496名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 23:25:31.46 ID:Kjpe09WY
息子が何日も何週間もかけて練習して出来るようになった事を
目の前で、初見で、口頭で説明しただけで出来るようになってる同級生たち
その様子を見てると、どれだけ息子は生きにくいんだろう苦労してるんだろうと落ち込むわ
いつも怒ってばかりでごめん

怒ってばかりと言えば、息子が「おさるのジョージ」のようなイタズラをする場面がある絵本で
イタズラをする場面になると布団に潜り込んだり目をつぶったり耳を塞ぐようになってしまった。
よく他の子が怒られてるとうずくまるとか耳をふさぐと言う子がいると言うのは聞くんですが、この症状は何と言う名称ですか?
勉強不足ですみません


497名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 02:22:29.39 ID:qf+SAKwz
>>496
え!ごめん、横からだけど、大人の私でもあるわ。
さすがに大人だから絵本はないけど、TVで空気悪いときとかチャンネル変えてしまう…
誰かが気まずい発言したり、芸人がすべったり、誰かが本気で怒ってたり…
一言で言えば「気が小さい」よく言えば繊細?なのかなと思ってて、別に障害とかではないように
思うのだけど…
498名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 07:42:44.60 ID:+K9QeGub
>>498
うちの息子もおさるのジョージで彼が叱られそうな場面になると
恐る恐る見てたっけ
理由を聞いたら叱られそうで怖い、怒られたら可哀想等の理由だそうで
ドキドキと子供らしく共感しながら見てるんじゃない?
あまり深い意味は無さそう
499名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 07:43:42.56 ID:+K9QeGub
例えれば大人が恐怖映画をこわごわ見てるのとあまり変わらないような気がしますw
500名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 07:54:20.89 ID:Mw4eVA5k
>>476
>>475ですが遅くなりましたが、運動会では年長さんという事もあり
かなり先生方が厳しかったみたいです。
特に組体操が少しでも動いたら叱られるらしく、それらがストレスだったのかなと思います。
最近はすっかり普段通りです。
501名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 08:07:04.71 ID:Sxc4lzvx
>496
>他の子が怒られてるとうずくまるとか耳をふさぐ
それは、聴覚過敏があって叱責の声に耐えられないか、
自他の区別が付いていない為、自分が怒られていると感じてしまう、
自閉症の子によくある行動パターンだね。
嘘が分からないから、フィクションを本気にして過剰に反応してしまう子も多いよ。
502名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 08:51:24.34 ID:NTBjATt7
私は自閉の気あると思うけど、恐怖映画は平気だけど
ドラマで理不尽に怒られたりいじめられたりするシーンは苦手だから
大抵そこは飛ばして見る。
生中継の番組も苦手。素人さんの番組なんてもってのほか。

自閉だから〜って事もないだろうし
定型でもそういう人はいるんだろうけど
うちの子(広汎)も苦手。
503名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 09:14:37.23 ID:FQT90WIE
私もやるけど、来るぞ〜来るぞ〜ってハラハラするときは耳塞ぐよ。
吉本新喜劇で島木譲二が出てきた時とかでも、すべるーすべるーってハラハラして耳塞いで顔伏せるぐらいw
504名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 09:42:33.60 ID:exryeMq2
496です。たくさんレスありがとうございました。
演技力満点で読んだわけでもないのに、怒られるのが嫌だ怖いと言い始めたので気になり始めていました
そう言われてみれば自分自身も27時間テレビとかのどうにもならない空気苦手で、顔を覆っています
ただ501さんが指摘してくださった事も考えられるので神経質になりすぎないように、見て行きたいと思います
島木譲二の話に大笑いして元気でましたw
本当にありがとうございました


505名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 10:25:32.80 ID:qf+SAKwz
あははw元気でてよかったねw
島木譲二はあのすべり感を楽しむのでは?w
吉本?関西?にありがちな、面白くなさ過ぎが面白いみたいな。
どうでもいいかw
506名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 13:05:59.95 ID:2F+PzX37
なんだか、この流れを見てるとうちの子は誤診だったのではないかと勘ぐってしまう。
以前は怖がって固まって泣いちゃうところがとても大変で発達障害と言われたけど
今は怖がりが唯一の困った所だけど応援すれば泣きながらでも頑張れる。
怖がった時に説明が必要だけど、頭も良いし優しく素直で良い子。
でもイマジネーションの障害って事で健常じゃないんだよね…。
皆さんの言う「平気」とどこが違うんだろうって、すごく凹む。けど頑張る。
507名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 13:38:49.06 ID:Sxc4lzvx
>>506
上の方でも、ドナの本を読んだ人と実際に講演会などで話してる所を見て、
自分もそうかもと受診した人で、自閉症と診断された人の率が全然違うという話しがあったでしょ。
文章では分からないんだと思うよ。
うちの子も部分部分を取り上げればここに書かれてる事と大差は無い。
でも、リアルで診断を受けた事が全てだと思う。
良いんじゃない?
療育も支援も受けられて親も覚悟を決めながら勉強して子育てして、
間違った方向にはいかないよ。
508名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 14:28:55.72 ID:2F+PzX37
>>507
そうだよね、ありがとう。セカンドオピニオンで健常って言われて揺れてた。
でも療育などの支援で以前よりも伸びて来てるって事だよね。
間違った方向にいかないよって言われるとすごくうれしいよ。
このまま薄い色になってって欲しいな。
509名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 14:35:02.13 ID:3Dt0zbC9
異常な怖がりとか異常に注射を恐がる、耳掃除におびえる、鉄棒やでんぐり返しなどの体位の転換を嫌う子は
私は専門家ではないので
自閉症の可能性は否定しないけど

「迷走神経反射」が強い可能性があるよ

びっくりしたりドキドキすると気分が悪くなったり
痛みを感じると心停止する事もある。

迷走神経は、食道の裏側にある神経の巣で
そこが敏感に反応して
いきなり大量の汗をかいたり
気絶したり心臓がちょっと止まったりする。

良くなる方法は、成長を待つだけ。
あまりにもひどいと(頻繁だと)てんかん発作に使われるけいれん止めの薬を使うんだけど

大抵は、よく運動させて丈夫な体を作ればよくなるらしいから
恐がる様子をよく見て顔色まで変わるくらいなら小児科医に相談してもいいかも。
510名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 17:37:06.53 ID:1d9HLMgs
1歳半、発達相談行ってきた
多動を気にしての相談だったけど、障害ではなく性格でしょうとの事
2歳過ぎにまた電話しますと言ってたので様子見には違いないんだろうけど
成長すれば落ち着くとは言ってたけどいつまでこうなのか分からないし、ホントに落ち着くのか、そして今現在大変なのには変わりないんだけどね...

511名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 19:48:48.67 ID:+14FHzYS
怖がりな子も成長と共に落ち着いてくるのはあるね。
正に冷や汗かいて顔色変える子だったのだけど、
上の子は一年生になって、運動量も増えて随分とマシになったよ。

丁度上の方にもあったけど、入学してやっと他人には他人の思いがあることを理解しだしたよ。
他者との関係性を理解し始めた位からフィクションについて理解しだした。
結局すべてを主観で捉えてしまうから、TVストーリーで血相変えて怖がるだけで、作り物、自分でない人だから大丈夫という根拠自体を理解できなかったんだね。

主体的にダメなものは相変わらずダメなんだけど
その他がOKになっただけで随分と楽になった。
512名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 15:21:40.95 ID:3bf2wWgl
ADHD単独なら2歳とかの低年齢でも会話が成り立たないとかの症状はないんですか?
513名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 15:51:15.92 ID:hkJ3BjGD
テンション上がりすぎてこちらの声が耳に入らない
ってケースならあるんじゃない?
でもそうでなくて、話が通じない(会話って事ではなく)は無い様な気もする。
友人の子の話だけど、健常でまったく言葉を話さなかった(ママすらなし)子でも、
んっ、んんっ、んー!とボディランゲージだけで見事に意思疎通が出来てた。
わざとややこしくしてみたこちらの指示には完璧に従えてたし。
514名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 15:58:40.66 ID:7u6PUDhC
ADHDは単発でもLDを併発する子がほとんどだし、
言葉も遅れる子が多いそうだよ。
具体的な話が聞きたかったら、ADHDスレの人に聞くのがいいと思う。
ここや他の発達障害スレだと、
どうしても自閉と併発してる子の話が混ざっちゃうから。

↓ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334397304/
515名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 16:47:48.76 ID:NYc/ZHTb
3歳1ヶ月女児。

・気にいらないと、キャーッと全身をふるわせて奇声をあげる
・目の前にあるティッシュボックスが見えずにどこ?どこ?と探す。
だからそこ!て指さしてもわからない。
・質問に答えても20回30回と質問を繰り返す
・人に見られている緊張と不安が強い。保育園に通ってるのに幼稚園の運動会で未就園児向けかけっこで走れず。
・保育園の行事などで、拍手や大きな笑い声が起こると恐怖で泣く。
・声にも過敏。親が車の中で会話で盛り上がるとうるさい!と怒鳴っておこる。
・1歳半まで1時間寝たことがなく、3歳になるまで夜泣きしていた。
・ごはん粒など手にベタベタするものがつくのをいやがる。
フォークがないとカップケーキも食べない。
・保育園の友達が石を投げたとか転んだことを、一ヶ月前のことでもいまあったことのように言う。
何回でも情感たっぷりに言う。

行政には相談して来月面談。
広汎性というやつかな。
516名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 19:23:05.26 ID:/+qUKT16
五才男。
・眠かったり疲れているととめちゃくちゃ機嫌が悪くなる
・チック症
・かなりの心配症
・物覚えが早い
・怒るとわめき散らす
・しつこい
・すごく優しい
・運動神経抜群
・手のかからない赤ちゃん時代
・ルールは忠実


最近眠たかったりするときの機嫌の悪さが最悪で、眠たいなら寝ればいいのに、あれもしたいこれもしたいで寝ずにテレビ見たり、遊んだり…
5才になれば大分育児も楽になると聞いたのに年をとるごとに我が儘がすごかったり、すごく扱いにくい性格になってしまいました。
チックもあるしもしかしたら発達障害なのかなと不安です。保育園では優等生な息子なので、家での我が儘ぐずつきぶりに先生達も驚いてます。
517名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 20:29:45.75 ID:JI6fTFRi
小さい時に運動神経抜群で
それがあるから発達障害はないかなぁ
と思っていても、発達障害だと言われて学校に上がってからは
どんどん鈍くなって中学くらいには体育苦手
っていう子と
小さい時は全然運動が出来なくて体が柔らかすぎて
でも中学〜高校くらいからメキメキ運動が得意になったという発達障害の子の話をよくきくけど
(もちろん、ずっと得意、ずっと苦手もあり)
どういう仕組みなんだろう
誰にでもありそうな話だけど
その度合いが尋常じゃないから気になる。

518名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 21:24:41.67 ID:B1TR1uek
>>514
ADHDは言葉の遅れは無いというのが基本スタンスだよ。LDも同様。
ただうちの子に限って言えばWISCで言語は110程度と必要十分だけど
未だ(高学年)擬音語満載、言ってる事よく分からない、指示が通らない等
ひとたび話すとまるで低学年。雰囲気も合わせて本当に幼い。
それでも幼児期に言葉の遅れは全く無かったし、意思疎通は出来てた。

ただ>>512の言うところの「会話が成り立たない」って状況が、
言葉が遅れているのか、コミュニケーションに問題あるのか分からないけど
「指示が通らない」ってレベルなら、指示を忘れちゃう、聞いてない≒ADHD
指示を理解していない≒自閉スペクトラムってって感じかもね。
519名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 00:03:30.16 ID:lq14Ve4G
現在、4歳1カ月の年少娘と1歳7ヶ月の息子。

息子の語彙はまだまだだが二語文も出てるしマネもする。
ジェスチャーや視線などコミュニケーションとはこうだ、
どんどん勝手におぼえてどんどん進化している。

既に娘が未就園児として幼稚園に入った3歳2ヶ月ごろと互角・・・。
520名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 00:08:48.05 ID:2kAyOu8N
三歳の娘がプリキュアに目覚めたよ。アンパンマンを卒業する日は来るんだね。
ただ、幼稚園もまだで上に姉とか居ない割に早くない?!と驚かれた。
ずっとなんでも遅めだったけど、ここに来て色々なことが追いついてきた。
定型発達の子より先を行ってる部分も結構あって、オムツは夜も完璧。
トイレも一人で行って一人で済まして帰ってくる。
ひらがなマスターして数字の認識もできてきたし、左右も完璧。
でも、会話がまだ微妙なんだよな…。この半年の成長が凄くて
多動まで改善したから、入園までの半年で言葉も伸びないかな。
プリキュアは誰が好き?ぐらい答えられるようになって欲しいな。
521名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 01:01:50.60 ID:zZtOy6e6
視覚認知検査って知ってる?目の動きがスムーズでないこと。例えば本読ませると行とばし、同じ行また読んじゃうとか。、訓練すれば治るんだ。LD診断の子かなりの確率で目に問題あり。
522名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 01:07:31.74 ID:zZtOy6e6
続き よくぶつかる、足踏んで相手がわざとか?でケンカになったり並び方いつも間違えるとか。子供の視野は狭いものだがなんかちょっと心配…なら検査してみるといいよ。LD診断の子かなりの確率で治る。
ちゃんと見えれば本人も落ち着いてくる。成績も上がる。
523名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 01:43:14.48 ID:6fbheQna
>>521
友人の娘(小3)が漢字が全くできないっていうから(いつも20〜30点)
色々話を聞いたら、とめないといけないところを突き抜けて書くわ
横棒の本数間違うわ、筆順がマイルールだわで・・・
他にも聞いていたら、板書が超絶に遅いらしく、算数の筆算も文字がずれて間違うとかで、
どう考えてもLDじゃないかと思うんだけど、
母親は「まじめに勉強していない」と決め付けて、塾の授業数増やしたり
大手塾のほかにも個別塾に通わせたり、一週間びっちり勉強漬けにしている。
将来医者にする、って公言してるお宅だから、おそろしくて「検査行け」と言えない。
524名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 04:45:39.74 ID:zZtOy6e6
それをずっと叱責される子供がかわいそう。
親も内心悩んでいるはず。
知り合いが、でも何でもいいがソックリで検査したら改善した、くらいのヒントで教育熱心な人は早速ネットで調べる。かも。ただ視覚認知検査してる病院が遠くても予約して必ず行く覚悟で。子供と自分が後々苦労しない為です。
525名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 04:47:33.98 ID:lHBHjunR
ちょっと不安になってこのスレ見つけて読んでたら、やっぱり息子は普通だとわかりました。我が儘も私にだけだし(祖父母には言わない)少し大袈裟でした。
526名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 05:14:18.27 ID:VV6mOK/F
ウソ!
それ書くお前が明らかな障害
527名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 06:11:54.97 ID:lcFRx+Jb
・生まれたのは俺らのせいじゃない
・働くより安楽死がいい
・どうせ死ぬのに必死になってどうすんの
・トリガを引いたのは親 フラグを立てたのも親
・親の人生に付き合わされた俺らは被害者
・人は死亡率100%と知りながら産んだ親は殺人犯と同じ
・算数ができれば地球に子供を産もうとは思わない
・バカほど子供を産みキチガイはさらに産む
・なぜ親は経済奴隷になる事を知りながら俺らを産んだのか
・出産という大失態を反省しているのか
・働けというが働いた先に何があるのか
・来世やら天国やら言う前に証拠もってこい
・出産を肯定する親は絶望の現実から目を背けている
・癒しを求めるなら子供を作るより人形を買え
・親が俺らに与えたものは命ではなく重圧だ
・育地獄は誰の責任でもなく親が自ら招いた不幸
・産みの親が先に死ぬ出産は原発政策のようなもの
・命を押し付けた親に感謝など必要ない
・幸福とは苦痛を忘れている瞬間の感情に過ぎない
・全ての生命活動は先送りしているだけ
・死の呪いをかけて産む親という存在が迷惑
528名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 06:23:07.25 ID:VV6mOK/F
いいんじゃない?
10代の頃、いや今でもそう思う時あるよ
でも何でか何十年かの間にいろんなこと考え方が変わる時があった。
やっぱり後悔してる事の方が多いから、君正解。
一人が絶対いいと思うこの15年
529名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 07:45:33.84 ID:ZkbFjPbJ
>>521
普通の検査ではみつからない程度の斜視とか
左右の乱視の度合いが違うとかそういう事みたいよ。

片目ずつだと、モノを見る時に、ちょっと眼球が動くから
わかるみたい。
両目だと、そのままズレたまま見るから間違えたり球技が苦手だったりするみたいよ
530名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 10:52:50.24 ID:92MAMFnz
>>520
プリキュアは誰が好き?ができるようになるのを待つんじゃなくて、
○○ちゃんはプリキュアはキュアハッピーが好きなの?とか色々聞いてみたりするのが良いよ
てかそれだけできていれば、もう心配ばかりしていないで今の娘さんの成長を見守るだけでいいのでは?
531名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 11:29:25.02 ID:pFES97jf
小児科の医師たちが提言している2歳未満のテレビの悪影響って本当なのかな?
テレビによる自閉様症状は運動に遅れがなく、言語・社会性にのみ遅れが出るらしいけど。
先天性の自閉症は運動面も遅れが出たり、こだわりがあるから、そのあたりで判別可能なのかな。
532名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 11:55:30.20 ID:64vL8uGd
>>521
視機能の異常も脳や神経の障害に由来する一つの症状で、
LDだけでなく発達障害全体と切り離して考える事の出来ない問題だよ。
微細運動や粗大運動、巧緻性の異常はOT、
言語の異常はST、
身体能力の異常はPTを受けるように、
視機能の異常にはビジョントレーニングがあるだけの話で、
改善はしても治る訳では無い。
533名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 11:57:08.30 ID:VV6mOK/F
そもそも医学的に完全に解明されてない発達障害etc…
遺伝子要素が、とかそうかもねー思わせるものが多い。
妊娠初期(気づかないくらいの直後)脳や目の機能は決定してる。母体のせい?タバコ吸ってたからかな?とか今だに悩む。
534名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 12:02:15.49 ID:64vL8uGd
>>520
定型の子より出来る事があって、字が読めて、
でも会話が微妙でって…
このスレでは安心材料ではないよね。
むしろ…
535名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 12:03:04.92 ID:64vL8uGd
>>531
テレビに子育てさせてなければ、気にする事無いと思う。
536名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 12:07:00.26 ID:VV6mOK/F
>>532
うちは治った、というか正常値まで改善して以後7年毎年検査してるけど正常値より全て上の状態。学力も問題なし。って視覚異常じゃなかったのか!?僅かな外斜視あるけど、なんだったんだろ?親子で毎日訓練したあの日々…
537名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 12:13:03.89 ID:64vL8uGd
ああ、zZtOy6e6=VV6mOK/Fか。
sageと改行と発達障害の事をちゃんとお勉強してからおいでね。
538名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 12:19:38.13 ID:VV6mOK/F
上から目線www
いかにも〇〇 ですな〜
ここ、面白がってるだけだったのか
539名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 12:22:36.44 ID:VV6mOK/F
上から目線www
いかにも〇〇 ですな〜
ここ、面白がってるだけか、教えていただいてるのね。
ご丁寧にありがとうございます。
540名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 12:33:42.38 ID:iSasrxW6
>>530
ありがとう。声かけを工夫してみるよ。
今はプレに行ってるけど娘より会話が達者なのに
オムツがまだだったり、座れなかったり、ジャングルジムに登れなかったりを見ると
あまりクヨクヨしないで出来る所を伸ばしてやりたいと思うよ。
ただ、発達検査を受けなくても発達に凹凸あるのは解るって感じ。
少しでもこの子が生きやすいようにしてやりたいよ。
541名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 18:05:13.14 ID:ZkbFjPbJ
>>537
よくわかっていないからこそ
ここに来る人も多いんじゃない?
542名無しの心子知らず:2012/10/20(土) 18:16:31.55 ID:doANZi0d
>>540
うちもこの半年で伸びて、あとは対子どものコミュニケーションがなんとかなればと思ってる。
幼稚園に入ると変わるとよく聞くので半年後の幼稚園入園に期待しているところ。
この子が生きやすいように。私も同じことを願ってるよ。
543名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 16:54:46.22 ID:2Be2AbYx
わggggすは
544名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 21:12:01.13 ID:OO/XsV5u
常に自分ルールで動いて周りから浮いてる、人の話を聞かないから指示に従えない3歳児
自分の言いたいことはペラペラ喋るけど、質問には答えられないから会話にならない
こんな子でも言語聴覚士と心理士による療育を受けたら、いくらかマシになるんでしょうか?
先が見えなくて心が折れて何も手につきません
545名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 21:22:19.99 ID:aTAxSuj1
>>535
視力の問題だけで視機能には問題なかったんdじゃないかな
と予想
546名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:31:14.86 ID:JUVuu5RY
みなさん運動会はどうでしたか。
うちの年少の様子見の子の運動会でした。
年少のクラス20人いて一人二人は好き勝手なことしてるけど
年長となると勝手な行動してる子はゼロで驚いた。
普通はああなんだなぁ。
うちの子はというと、ちゃんとみんなとお遊戯しててびっくりした。
やればできるじゃん!と感動した。
でも気づいたんだけど、お遊戯とか調教されて練習したことはちゃんとやってるのに
その場で言われたことはやっぱり勝手なことしてる気が・・・
お遊戯上手だったね〜と褒めてあげないといけないのに軽く落ち込んだ自分が嫌でした。
547名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 22:58:12.39 ID:JUVuu5RY
いろいろ書いてすみません。
診断にあたり、よく言葉の遅れがあるかないかと言いますが
そういう場合の「言葉の遅れ」というのは最終的なところを言っているのでしょうか?
2歳で単語、3歳で2語文というやつです。
うちの子言葉が遅かった(発語1歳7か月、2語文2歳2か月)のですが、
この最終的な基準はクリアしてるので結果的に「遅れはなかった」ということになるんでしょうか?
だとするとアスペは言葉の遅れはないのが診断の基準ということなので
うちの子はアスペになりうるのですか。
548名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 07:33:18.92 ID:aD7A/SQk
>547
その辺の解釈は医者によるし、
近々診断名や診断基準が改定されるから、
最近は自閉症スペクトラムだの広汎性発達障害だのと、
細かく分けないケースも増えてるよ。
うちは上の子が数年前に診断を受けてるけど、
言葉は初語1歳4ヶ月、二語文2歳4ヶ月で診断名は高機能広汎性発達障害だった。
診断と療育で二カ所の病院にかかったけど、どちらでも同じ。
検査をしてみて分かったんだけど、
発語に大きな遅れは無くても、聞いて理解する力や知っている言葉を正しく使う力が年単位で遅れていた。
自閉圏の子はそういうパターンが多いから、
単純に発語だけでは判断出来ないのだと思うよ。
549名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 09:15:47.36 ID:CGPtJj4c
>>546
お遊戯できたなんてすごいよ、うらやましいくらい!
うちの年少は、運動会含め行事のお遊戯は全滅。
ボーッと突っ立ってるだけで微動だにしない感じorz
でもかけっこと親子ダンスはそこそこできたから褒めちぎった。
個人種目ならできるんだよね…。

>>547
療育センターの心理士によると、今はアスペルガーという名称は使わないのが世界的な流れだそうです。
診断名はざっくり広氾性発達障害、とするようになってるとのこと。
550名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 09:45:22.54 ID:s8NN6CWn
自閉スペクトラムの子は想像力がないから見立て遊び、ごっこ遊びがないのは知ってます
でも、「自閉=見立てごっこ遊びが全くできない」というわけではないんですよね?
見立て遊び、ごっこ遊びができるなら三つ組の自閉症ではなくPDDになるんですか?
551名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 13:01:27.75 ID:aD7A/SQk
>550
上でも書いたけど、最近は細かい診断名を付ける事は避ける傾向にあるんだよ。
自閉の度合いは知的障害などと違って数値化して測ったり比べたり出来るものではないし、
成長の過程でも大きく変わっていく事が多いと分かってきたからね。
三つ組が強く出ている子が一生見立て遊びやごっこ遊びが出来ないかって言うとそんな事は全く無いし、
逆に三つ組薄そうに見えても不適応を起こす子は沢山いるから、
絶対的な決め手にはならないし、大事なのはそこじゃないよ。
特に、これから診断受けるなら、自分の子がスペクトラムのどの位置にいるかなんて気にするだけ無駄。
まあ、知的面に遅れがある場合はまた違うけど、
そういう人はこのスレにはいないでしょ。
552名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 13:51:17.47 ID:SXYQDEck
>>550
自閉でもごっこ遊びが好きな子はいる(おままごと、電車ごっこ、ヒーローごっこ)。
が、それは気に入った場面の再現であって、相手がいても
いつも同じ展開、いつも同じせりふを繰り返したりする。
役を入れ替わったり、状況にあわせてせりふを変えたりが苦手。

見立ても誰かが教えたのを、また自分でやってみて、だったり。

あと、うちの子は見立て遊びが出来てるから・ごっこ遊びできてるから
三つ組みのうち想像力は大丈夫と安心してはいけない。
想像力はごっこ遊びだけの問題じゃないし。
553名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 17:12:31.84 ID:s8NN6CWn
>>256のようなオリジナルの見立て遊びがあれば再現遊びとはみなされませんか?
554名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 18:00:52.46 ID:aD7A/SQk
いつもの人かw
>548だけど、うちの上の子は、
1歳8ヶ月頃には積木を電話機に見立てて「ぼーしぼーし」と電話する真似をしてみたり、
2歳になった頃には、お茶を入れる真似をして、「どじょー」と相手に出すようなごっこ遊びをしていたけど広汎性だったし、
小学校高学年になった今でも、想像力は色んな場面で欠如したままだよ。
2歳では状況に合わせてとか、空気を読めるとか判断しづらいだろうけど、
目先の一部分にとらわれて、全体が見えなくなってしまっては本末転倒だよ、
と何度でも書いておく。
555名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 18:03:51.95 ID:dsSKVfvn
2歳で「びっくりしたー」がどうして早いと思うんだ?
556名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 18:14:48.35 ID:s8NN6CWn
紛らわしい書き方してすみません
>>256は例として引用させていただいたので、本人ではありません
ライターを飛行機に見立てるとか、どう考えてもオリジナルな例だったので
557名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 18:29:12.30 ID:aD7A/SQk
子供なんてピンチとか手近なものを使って遊ぶものだし、
(そういう意味でライターは如何かと思う。)
飛行機に見立てて遊ぶのも物凄くポピュラーだし、
オリジナルではないよね。
558名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 20:11:57.34 ID:iqWO+K3j
いろんな発達検査した結果、広汎性発達障害の疑いって診断名がついた…
広汎性発達障害の診断基準を満たさないそうで。
で、何か問題出たらまた来てくださいって。
これって要するに問題出るまでずっと様子見してろってことだよねorz
はっきりしたくて診断受けたのにさらにモヤモヤする…
559名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 20:43:33.21 ID:CdUcqte8
違う専門医に診て貰うとか。
560名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 22:21:15.98 ID:SyYouUR0
>>558疑いです、て言われて帰されてもモヤモヤするねw
障害ですね、て断言されるような状態だったらそれはそれでやだけど。
561名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 22:24:54.95 ID:cMa1Sl7B
>>558
ああ、うちも全く同じだったよ
なんのフォローもなく今後板書で困るでしょうねーで終わりだった
もう小学生だからどうしていいかわからんわ
手帳ないと通級もサービスも受けられないんだよ
562名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 22:31:07.77 ID:Kr1PJCir
>>548
>>549
お返事ありがとうございます。
発語はあまり参考にはならないのですね。
あと、細かく分けないというのは最近の傾向なのですね。
うちの子は診断つけるとしたら広汎性発達障害といわれたことがありましたが
いまいち納得できませんでした。
広汎性発達障害、ってつまりは様子見の延長みたいなイメージで
とても診断名という感じはしません。
でもそれが最近の傾向なのですね。
そうなると一生様子見ですね・・・
ところでですが、例えばLDなんかでも小さいとき自閉の症状は出たりするのでしょうか?
広汎性かと思ってたらLDだった、とかいう話はあるのでしょうか???
563名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 23:07:06.13 ID:aD7A/SQk
>>562
いや、細かく分けないのは障害内での話で、
診断が付いてる子と様子見やいわゆるグレーの子ではやっぱり違うよ。
療育を受ける為に便宜的に診断名を付ける事はあるみたいだけど、
気軽に付けていいものでは無いし、そういう子には手帳も特児も無理でしょ。
564名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 23:14:55.37 ID:Kr1PJCir
563さん
ご指摘ありがとうございます。
なるほど療育のため診断をつける場合もあるのですね。
広汎性というのはなんとなくグレーの子に便宜的につけるようなイメージを持っていましたが勘違いでしょうか?
うちも558さんと同じで「広汎性発達障害の疑い」と診断書に書かれまして、そのせいかもしれませんが。
「広汎性発達障害の疑い」とずっと書かれてやっぱりLDでした、ということはあるでしょうか?
親から見るともう自閉要素は消失したように見えるんですが、専門医から見るとやっぱり自閉っぽいらしいです。
でもちょっとそれ重箱の隅だよなぁと思うことも正直あります。
とはいえこれが様子見ということなんですね。
565名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 23:17:06.80 ID:aD7A/SQk
>>564
LDに関しては、ちょっと検索したら

>幼児期の言葉のおくれは多くのLD児が通るひとつの壁であると言える。
>その他として「多動」「集団不適応」「興味のかたよりとこだわり」があげられている。
>これらはいずれも自閉症児にもよくみられる行動であり、LD児と自閉症との鑑別診断の困難さと
>大切さが指摘されうる。
ttp://ir.iwate-u.ac.jp/dspace/bitstream/10140/1450/1/erar-v46n2p97-108.pdf#search='%E5%AD%A6%E7%BF%92%E9%9A%9C%E5%AE%B3+%E5%B9%BC%E5%85%90%E6%9C%9F'

というのがあったよ。
自分でも調べてみたら?
566名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 23:22:07.46 ID:aD7A/SQk
それから、広汎性発達障害は自閉性障害の総称、グレーはグレーだよ。
便宜的に付けるケースはあると聞くけど、
本来は自閉の症状がはっきりしていて、
生活に支障があると判断された子にしか付かないもの。
と言うか、付けてはいけないでしょう。
うちは通級だし、情緒障害・自閉症の支援級の友達も、
広汎性と診断されてる子ばかりだよ。
567名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 23:23:50.06 ID:FOYkkI6t
>>564
診断名に捉われすぎてない?
それよりも、お子さんが困ってる事ってどんな事?
発達検査は受けてるのかな
発達の凸凹や知的な部分はどう?
必要なのは子供の様子を把握して
足りない部分を支援していくことだよ。
無理に支援が必要ないなら
診察も行かなくていいと思う。
568名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 23:49:45.09 ID:Kr1PJCir
診断名にこだわっているというより、「広汎性疑い」という診断名がなんかモヤモヤするという感じです。
なんだか不明なのでとりあえず「広汎性」なのか、それとも本当に「広汎性」っぽいのか、
もし前者ならLDとかの思いもよらない診断がいきなりつくこともあるのかなぁと思いまして・・・
でも広汎性は自閉の総称なのですか。
私の認識が違っているようでした。
あと565さんが調べてくださったお話によるとLDと自閉症状は共通する部分もあるのですね。
今はまだ困り度は少ないので医師も検査をすすめてきません。
569名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 00:53:18.38 ID:5d7iNfl4
広汎性=自閉だよ。
何でグレーに診断名が付くと思ったんだろう。
570名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 01:09:25.39 ID:BpM4jxCH
広汎の子が、アスペやLDに変わったところで
だから何?という気もするんだけど。本人の生きにくさは一緒でしょ。
571名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 01:45:18.43 ID:5d7iNfl4
白黒はっきりさせたがったり、やたら診断名にこだわるのって、
親も傾向ありなんだよね。
572名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 01:55:47.68 ID:rWfMbhMJ
同じ事書こうと思ってた。
まだ子が大して困ってないのにくどくどと診断にやたら拘るよね。
573名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 02:31:27.59 ID:+oN5UnMc
オールオアナッシングな人はさっさと発達検査受ければいいよ
さすればとりあえず凹凸だけはわかるでしょ
574558:2012/10/23(火) 06:28:56.70 ID:VpeSlgmK
そうだった、とりあえず診断つく状態じゃなかったわけだから…
でも気軽に専門家いっちゃだめだったかもと思った。
私は今自閉度はどのくらいかとか、お友達とあんまり遊べないからどうやって関わればいいかとかを知りたいだけだったんだけど、
いつの間にか沢山の検査して、疑いがありますね、支援は絵カード使って下さい、自閉な症状はたくさんあります、今後どうなるかはわからないので注意深く気をつけて下さい、と言われた。
自閉傾向はあるなと思ってたけど、困り感は友達とはあまり遊ばないことだけだったからすごい凹んでしまった。
自業自得だけど。


575558:2012/10/23(火) 06:38:11.50 ID:VpeSlgmK
問診も、オウム返しを二歳前に少しやってたけど全然目立つほどじゃないって言ったのに所見にはオウム返しが目立った、って書かれ。
物を並べるなんて今まで数えるほどしかしてないのに、とか花火の音が苦手なだけで泣いたりしないなのに、とか、どんだけ重箱のすみつっつくの?と思った…
まあ一回くらいはどれもやったし、間違いではないけど、
576名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 06:41:45.52 ID:JJXgJ8cc
いつもの人なんじゃないの?
なんとかして自分の子がギリ健常児と思いたいんでしょ
577558:2012/10/23(火) 06:44:00.48 ID:VpeSlgmK
途中で送ってしまった。
間違いではないけど、自閉症状挙げ連ねて親にどうさせたいんだろうと思った。
診断受けてよかったことはIQがわかったことくらい。
今までどおり自分で本読んで勉強して様子見を続けます…
長々とすみませんでした。

578名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 06:50:38.00 ID:VpeSlgmK
>>576
今回がはじめてだよ。
とにかく診断行く時は現在困り感が多いとか、幼稚園保育園から言われたとか、なにか支援が欲しい時だなって。
独断でいくよりは様子見続けた方がいい。
まあその診断受けに行く場所によるんだけどね。
579名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 07:27:29.94 ID:jHo4+ILW
うちもグレーと言われた者だけど
診断つかないと担任の配慮(それも個人的な好意の範囲)しかなにも支援が期待できない
自治体に相談しようにもグレーだと相談に乗ってくれるだけで何の提案もしてくれない
正直、便宜上でもなんんでも診断名が欲しい
困り感をここで挙げても意味はないけど
このままグレーで行くのは本人も親も辛すぎる
580名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 07:42:55.26 ID:+oN5UnMc
>>578
576が指してるのはID:Kr1PJCirのことじゃない?
581名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 08:19:28.21 ID:5d7iNfl4
>574は親の意識と伝え方にかなり問題があるような...
診断を受けにきたから問診や検査したんだろうに、
それで文句言われちゃうんじゃ専門機関はたまらないね。
つか、本当に受診を必要としてる子まで予約が取れなくなるわけだわ。
582名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 08:27:05.90 ID:BpM4jxCH
検査受けてIQしか理解してないんじゃしょうがないよ。
子供の特徴知る気ないなら仕方がない。
医者が指摘してくれた子供の自閉の特徴を全部「重箱の隅」で片付けるなら
本で勉強出来る事なんてないよ。
583名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 09:05:56.65 ID:TQC0gqCD
流れを読まずにすみませんが質問です
アスペは一方的なコミュニケーションばかりで相互理解に欠けるんですよね
アスペ特有の一方的なコミュニケーションに「ママ、見て見て!○○だよ!△△だねぇ!」の共感も含まれますか?
心理士にコミュニケーションが一方的なことはありませんか?と聞かれたけど、具体例がわからなくて…
584名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 09:29:22.17 ID:rWfMbhMJ
お子さんの年齢も書いた方がいいかもですよ。
585名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 09:35:32.28 ID:BdbdJ6ik
>>583
「コミュニケーション」の意味を考えよう。お子さんがママに「見て!」と
言った所で、その後ママがどう答えようがスルー、というのであればそれは
「一方的」な部類に入る。ママと気持ちを共有出来る事が「コミュニケーション」。
例えば「見て!大きい鳥さん!」と子が言って、親が「ほんとだー。何の鳥だろうね?」
と言った事にちゃんとまた応答があるかどうか。傾向がある子だと「見て!」は
出来るけど、その後の会話が続かない=一方的なコミュニケーション。
586名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 09:47:18.20 ID:TQC0gqCD
失礼しました
2歳半の男児で、昨日が初めての心理相談でした
次の心理相談は予約がいっぱいでまだまだ先です
587名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 10:44:19.14 ID:QzbMB0AL
思うんだけどこれって共感?
とかどっちかわかんないのって気にしてたらキリがないようなw
明らかに共感がないのなんてすぐわかるから

うちの子もわりと一方的で会話してても突然頭に思いついたこと喋りだしたりするけど診断つかなかったし
588558:2012/10/23(火) 12:21:41.61 ID:VpeSlgmK
>>580
すみません、はやとちり…

>>581
うん、私が悪かった。一応スタンスは話してたけど、やっぱり専門医は診断受けに行く場所だった。
相談先が間違ってました。

>>582
特徴、わかってたからこそ余計に挙げ連ねることなくない?おどすことなくない?って思っちゃったんだよね。
今度は発達障害サポートコーチとかに相談して一緒に様子見してもらうつもり。
気を悪くさせたら申し訳ない。
589名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 14:28:55.57 ID:xZX0zxe9
>>588
一回目の受診で診断出たとしても
「困り感は友達と遊べないだけなのに」とやっぱり文句言ったんじゃないかな。

うちは様子見なしに初回で診断出たけど、絵カード使えとかそういう指示すらなかったよ。
絵カード勧めてくれるなんていい先生だよ。うちは自力で調べてるところ。
2回目の受診は子供すら同伴なしw で私のみ先生に子供の様子報告するだけ。
診断出たからって特別何かしてもらえるわけでもないよ。

今は親にそれしか困り感がなくても、診断出なくてグレーでも
医者から見れば「子供の自閉症的行動や発言が多いのに、親がそれは一回だけ
困り感はないのに、と認めようとしていない」なのかもしれない。
590名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:20:07.17 ID:euO/oH0S
イヤイヤって安心要素になるのですか?
なるとしたらどういう面でなんでしょうか。
療育先の同じくらいの子(2歳代後半)は概ね指示に穏やかに従える子が多い。
泣きはするけど、たまにしか見ないしすぐに治まる。
ひっくり返って、これしたくないとかもっと遊ぶとか駄々をこねてるのうちの子だけだよorz
というか、自閉症状としての癇癪とイヤイヤの区別がわからない。
591名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:41:36.05 ID:qsFUI4LZ
また安心要素の人だよw
場面や気持ちの切り替えが悪く、ひっくり返って泣いたり喚いたりするのって、
自閉の代表的な症状ですが。
想像力が足りないから、先の見通しが立たないととにかく不安になるし、
だからこそ、同じ事を続けたがるんだよ。
それの酷くなったのが、こだわりや常同運動ね。
592名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:44:35.66 ID:qsFUI4LZ
思うに、>590の子以外は、言葉だけが遅いとか、精神運動発達遅滞なんじゃないかな。
そういう子は発達年齢相応に指示には従えるし、活動にも参加出来るよ。
593名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 17:17:48.04 ID:btzn1IvF
日本脳炎の予防接種で亡くなった小5の子、発達障害だったて新聞に載ってた…
594名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 17:32:44.29 ID:V2AYymLu
てす
595名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 17:34:07.06 ID:V2AYymLu
>>593
特別支援校だったてことは重めな子だったのかな。
逃げ回るのを押さえつけて注射したらしいし
596名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 17:41:43.27 ID:D85NNUdN
3歳半の息子がいるのですが、保育所の先生から
気持ちの切替ができなかったり、みんなで集まっている時に
フラフラ歩いたりが気になりますと言われて
いろいろ調べていったら、発達障害なのかもしれないと
思えてきました。
まず、こちらから話し掛けても答えてくれず、違うことを
話し出したり、そわそわします。
こだわりというのは好きなものにものすごく執着するのも
そうなのでしょうか?
今度担任の先生と話合うのですが、まずは保健センターかどこかに
相談に行けば良い物なのでしょうか?
597名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 17:42:41.37 ID:a1IPUBTo
>>591
あなたは育児経験あるの?
2〜3歳で気持ちの切り替えが上手で想像力があって?
2〜3歳でどんだけ経験してれば?経験なしでも普通は生まれつき備わってるワケ?
親なら(特に一人目)子育ては自信のないもの。
他人からは些細な事でも気になると不安になる人たくさんいます。一所懸命なんだよ。
不安な人を煽るようなあなたを人として疑うワ。
598名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 17:51:59.27 ID:qsFUI4LZ
>597
そういうレスは、不安スレとか療育行ってない人にしてあげたら?
599名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 17:57:04.32 ID:qsFUI4LZ
>596
保育所なら専門家が巡回相談とかやってるかも。
公立なら障害のある子への体制や知識もそれなりに整ってるし、
そうじゃなきゃ指摘してこないから、
まずは担任の先生に相談してみたらいいと思うよ。
こだわりは言い方を変えれば執着。
それが手元にある事で安心するんじゃないかな。
裏を返せば不安だらけなんだと思うよ。
立ち歩きや一方通行のやり取りも、
相手や周りの状況が理解出来ていないからだろうし。
600名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 18:04:06.51 ID:P5hTkAmY
591もwとかつけなければいいものを、つけちゃうから…
決して感じ良くないよ。

煽るようなレスも同等だわ


601名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 18:21:41.27 ID:sK9Bw5iq
脳波検査で明らかに異常あります。医学的根拠が決定してから療育受けてるんだよね?みんな。
602名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 18:44:03.34 ID:D85NNUdN
>>599
親切なレスありがとうございます。
うちの子は好きなものは2歳から新幹線や電車の種類を
覚えてたり、好きな歌はずーっと止めるまで歌い続けています。
好きだから…と思っていましたが、
3歳6ケ月健診で視力検査ができなくて
保健師さんとの意志疎通もうまくできなくて・・
その時は保健師さんから指摘はありませんでしたが
他の子供との違いに違和感を覚えました。
先生の意見を聞いて相談しようと思います。
ありがとうございました。
603名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 18:55:21.69 ID:WhUDrW9S
保育園なのかな?。それなら先生経由で発達関連を紹介してもらうといい。
優先して様子を見に来てくれるかもしれないよ。
604名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 19:18:49.93 ID:G/1xC5b+
>>593
広汎性ってあったね
申告しなかった薬ってなんだろう
常用で当日飲まなかったらしいよね
605名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 08:36:31.66 ID:Q13xHyYn
正直就学前位までは、自閉度が高い子じゃない限り「これって自閉傾向?
それともみんなするもの?」っていう疑問はついて回るもんだと思うんだよね。
医者もそれを分かってるから「注意深く」とか「今言えるとしたら広汎性」とか
って話にならざるをえない。ADHD/LDだと就学前はスペクトラムと重なって
しっかりと見えてこないしし、WISCも5歳以上(かつ言語の数値が測れそう)じゃないと
厳しいし。「これってそうなのかなぁ」という程度って事は自閉度はさして
高くないんだろうし、就学後消失する可能性もある。

だから就学前で傾向があるのであれば診断に拘らずにその時出来る事をする、って
考えた方がいいよ。自閉度が高ければ「これってそうなのかなぁ」レベルじゃないから。
606名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 10:23:05.26 ID:4IAJEyNg
>>603
ありがとうございます。市の保育所です。
昨日も「ママのこと好き?ママは○○くんのこと大好き」と
言ったら、「うーんとね、○×」と違うことを答えられました。
2、3回聞いてやっと好きと言ってくれましたが…
もしかして耳悪い?とかいろんなことを考えてしまって
欝になりそうです。
607名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 12:45:50.69 ID:SGnzFLvU
母子愛着がないのがつらい。
療育先の母子分離後戻っても空気。表情一つ変えやしない。
泣きながら鼻垂らして「ママー」って追ってきて欲しい。
そこまでいかなくても嬉しそうにニッコリ微笑むとか。
知的単独の子の方が穏やかだしママ大好きという感じ。
我が子がだんだん可愛く思えなくなってきて怖い。
608名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 12:51:41.15 ID:x2MgxILt
うちは母子愛着が本当につきにくくて
このままだと虐待するんじゃ?と思って相談に行ったら子供が発達障害だった。

母と子でしっかり絆が出来たな、と感じたのは幼稚園年長ぐらい。
時間はかかるけど、気長に待ってみて。
609名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 12:59:36.99 ID:shqd+bQB
母子愛着ある割にやりとりが一方通行(こっちの問いかけスルー、向こうの気分屋に付き合う感じ)も地味にツライよ…
ママ、ママ言うんだったらこっちの言うことにも耳を傾けてくれよってイライラする。
610名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 13:15:37.43 ID:SGnzFLvU
>>608
ありがとう。そんな例を聞くと少し希望が持てます。でも今2歳半だから年長まで長いなあ…w
ちなみに診断などはついているのですか?
うちの子、一方的に複合文が喋れるようになってきたわりに会話にならないし、上の空で極度にぼんやりしてるわ母子愛着ないわで重度なのかなと心配してる。
611名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 14:23:40.06 ID:zIJMjeJQ
>>609
禿げ上がるぐらい同意
うちは3歳目前だけど、お子さんは何歳ですか?
612名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 15:51:09.74 ID:shqd+bQB
>>611
>>609です。息子は2歳1ヶ月。
遅めの後追いらしくて、オムツ替えで近くに寄っただけで首筋にしがみついてひっつくので身動きがとれないし、なにかあるとすぐ服に手をつっこんでパイorz
簡単な指示はできるけど「公園楽しかった?」「ご飯おいしい?」「(オモチャで遊んでるときに)これ楽しい?」みたいな問いはスルー。
物で釣ったり身振りで表現しないと通じない部分もあって、その上言葉も遅いのでほんとに扱いにくくて仕方ないですorz
613名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 15:53:42.25 ID:Mdgjhl++
ウチもまさしくやり取りが一方通行状態。
泣いてる下の子を見て、ママ、弟君におっぱいあげて。まで言えるのに
全然、会話が成り立たない。あれ?成り立ってる?って時がときたまあるけど
こちらの問いかけには明後日の回答だったり、無言だったり。
ペチャペチャ喋る割りに言ってる事は同じような内容だし。
もう3歳も過ぎちゃったし、どこかで急に喋りだして普通になるんじゃ?
という期待もそろそろ捨てなきゃなって感じ。
ただ、幼稚園のプレなんかでは意外なぐらい普通にこなせてるんだよね。
療育に通ってることを知ってるママ友には私が心配性すぎると思われてる。
614名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 15:58:01.25 ID:shqd+bQB
あ、>>612の補足
べったり抱きついているのに私の語りかけは無視であさってのほうを向いている。
耳元で大きい声でしゃべってんのに聞こえないそぶり。
これもマジで凹みます…
発達相談と親子教室いったけど詳しく話してくれなかったんだよね…
615名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 16:48:20.34 ID:vdC4qKlQ
うちにも受け答えには明後日な回答の三歳の娘がいるのですが
明後日な回答が返ってきたら間違いを指摘したほうがいいんですかね。
フルーツでは何が好き?水色!水色はフルーツじゃないよ。みたいに。
今は言い方を変えたりしながら同じ質問を繰り返して
正しい答えが返ってきたところで、◯◯なんだね〜と娘を肯定して終わりにしています。
616名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 16:57:57.44 ID:zIJMjeJQ
>>612
2歳1ヶ月ならまだまだこれからのびる気がしますよ
うちは3歳健診も控えてるのに本当に一方通行すぎて疲れます
キャッチボールに例えるなら遠投か暴投ですよ
617名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 19:49:54.52 ID:MmdGBxl0
>>615
私もそれ迷う@もうすぐ4歳
まあイチイチ否定されるのも子供が嫌だろうし、手持ちの発達障害の本に、
「わからないなりに答えようとしているいじらしい行動」と書かれてました。
なのでできるだけ否定せずに、「そっか、水色好きなんだね」「うん」「じゃあ果物は何が好き?」みたいに聞くようにしてます。
そこでまだ水色、が返ってきたら今度はリンゴとバナナとぶどうはどれが好き?みたいに選択肢を挙げて答えやすくしてます。

これで正解なのかはわからないけど、悪くはないかなあ、と。
618名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 21:34:43.41 ID:JZz42Wp+
>>598って何かおかしいね。
大丈夫?
619名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 21:45:13.61 ID:shqd+bQB
>>616
ありがとう、そう言ってもらえると少し楽になります。伸びてくれるといいなぁ…
周りの保育士さんやママさんも「このくらいの子はこんなものよ」と言ってくれるのが、テンプレ対応なのか本心なのか、信用したいけど…って感じです。
1歳ですら出来てることがなんで出来ないのか、考えると本当に鬱…
620名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 23:33:18.15 ID:2fa5HVh4
3才になりたての娘がいます。
全く喋らず、喃語だけ。
指さししない、クレーン、多動あり、22時前に寝たためしがない…
一度医者にみてもらったとき、1才くらいの状態だと…

明後日は大学病院の、初発達外来へ…
出産があったので3ヶ月ごしでした。
その前には難聴検査で白。
もうこれは脳とかの問題かと夫は凹んでいました。
621名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 23:38:21.32 ID:2fa5HVh4
病気なのかなんなのか。
3才までは判断しにくいからと言われたまま、ずっとグレーで辛かった。
障害なら障害で、できることをするし、していきたい。
けどわからないなら何もできず。
明後日ですこしスッキリするかしら。
幼稚園もいけるかどうか。
先が見えなさすぎて不安で落ち着かない。
今日は娘にイラつかなくて良かった…
622名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 06:26:05.42 ID:Mq655xJO
過去ログ拾ったけど>>313と同じ人かな?
もし同じ人なら、2歳頃に頷きがない子のその後の成長の過程として参考になるわ


905:名無しの心子知らず:10/09/21(火) 23:49:39 ID:CUh7oYuf
>>904
うちも1歳後半〜2歳頃、「うん」がなくて(ううん、の首振りはあり、うん、とうなずく場面は「はい」と返事)気になって、いろいろ調べてたんだけど、
ネットで、うんの頷き のあるなしについて のPDFの論文を見つけたよ。
3〜4年くらい前にこのスレに貼った覚えがある。
(今検索したけどヒットしなかった)
内容は、知的障害の子はうなずくが、自閉症の子はうなずかないと言う内容だった様な‥
でも対象児は小学生だったかな?
うちの子ですが、3歳に近づくにつれ、だんだんうなずく様になって
今は親的にはADDの要素ありと思われる普通の幼稚園児です。
成育歴から言って、多分ごくごく薄〜くなら自閉の要素もあるんだろうけど、
とりあえず、医者からは問題無しと言われてます。
623名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 08:44:11.06 ID:b28Cc/eI
>>622
返事の時に「うん」て言うのはお行儀が悪い感じがして、「はい」って教えてたわ。
自分の子供の頃も、先生や親には「お返事はい」って言われてたような…
お友達同士のような対等な関係で「うん」が出るかどうかが問題なんだよね?
624名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 09:00:37.81 ID:mxyrWzPI
教えなくても自然に頷きや首ふりは出るんものだよ
625名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 09:45:15.43 ID:jw3CqCbE
>>624
そうなんだよね
うちの息子は広汎性グレーなんだけど、三歳まで殆ど頷かなかった
友人娘が一歳で、頷きまくって首振りまくって目で訴えてくる姿を見て驚愕した
伝えようとしてくる意思を物凄く感じたんだ
質問されても何処か上の空の三歳息子と、常に相手の目を見て訴えかけてくる一歳友人娘
あの時、健常の壁をハッキリ感じたよ
626名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 10:18:44.54 ID:b28Cc/eI
>>624
模倣という意味でかな?
ボディランゲージみたいなものだから、本能的に備わってるものじゃなさそうなんだけど…
どうなんだろう??
627名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 10:27:12.54 ID:G5YKobMd
>>609
2歳1ヶ月ならホント大丈夫。
満3歳で幼稚園に入れたけど、最近ようやく会話らしくなってきた…入園2ヶ月。
うちもしがみついたりおっぱい触る、は最近までしてたし、今だって帰ってきて疲れたら
触る。
落ち着きのなさと言葉の遅さでずっと様子見だったし親子教室も行ってた。
外遊びが脳の発達によいと聞いて、真夏でも今でも毎日行ってる。
思ったのは、男児って本当に、発達が遅いなあ(泣)ということ。
もちろんそうじゃない子もいるけど。(男児でも早い子、女児でも遅い子)
うちだってまだまだ園の様子なんて聞いてもあまり話さないし、行動も遅いし指示も
通ってるのかなあ…ということが多いけど、今痛切に思うのは発達に問題があるかどうかより、
やるべきことはちゃんとして(外遊びなど)トラブルなく過ごせるようにしてやりたい、ということだった。

とにかく集団に入れると本当に変わるんだなとは思った。
それが向いてない子もいるかもしれないが、人との関わりが人生で一番の重要なことなんだから、
早くから学ばせる必要がある、と。
628名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 11:01:58.84 ID:w6SXN0OE
集団にってのはすごくわかる。
親同伴ではない集団のことね。
療育のクラスで去年まで母親べったりで名前の返事しかしなかった子が
今年になってから他の子とかかわるようになったし、自己主張もするようになってきた。
「ああ、この子ってこういう声の子だったんだ」って2年目にして思うくらい
去年は言葉を発さなかったんだよね。
629名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:23:28.71 ID:/ZLWHRsK
>>626
>>625じゃないけど、よその赤ちゃん見てると
どっちかというと本能に近いんじゃないかなって気がする。
人を見る時に目を見る、と同じ感じで。
630名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 12:55:42.61 ID:rYhvmp+N
正直、3歳でそれなら1歳ごろから予兆はあったのでは…?
1歳からの発達がほかの子と全く違ったでしょう。
3歳くらいにならないと、ってよく聞くけど
医者によっては1歳児でも診断だすよね。
631名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 13:48:13.77 ID:1T5Ss9Rf
>>627
>>609です。ありがとう。
扱いにくい息子と24時間365日いるとこっちの精神がもたなくなるのでファミサポと一時保育を登録するつもりです。
親抜きの集団てやっぱり全然違うね。
市の育児サークルに参加したんだけど(保育つき、別室)あんなに後追い酷かったのにケロッとして保育士さんと遊んでたよ。保育士さんにも「やりとり遊びすごく上手にやってましたよ」って言われた。
私が扱いにくいから保育士や保育ママじゃ手に余るかなぁと二の足ふんでたけどなんか吹っ切れた。
632名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:16:11.70 ID:7w/2AbWq
>>631
それってまずいんじゃ?
後追いやギャン泣きが定型じゃないの?
633名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:33:53.74 ID:0rNn8ZIP
609は普段は後追いや母子愛着あるって書いてるじゃん。
でも、なんでこのスレにいるのか腹立つくらい普通に見えるんだが。
634名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:37:17.44 ID:E3cP4WwM
チェックしてみては??
http://adhd-check.info/

635名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:43:30.10 ID:bvfO6Vs1
うちのクラスに発達障害がいます。
いつも先生の話を最後まで聞いてないか曲解します。
他の生徒と同じ事が出来ません。
何度注意されても同じミスをします。
「頭が疲れた」と言って度々授業中に寝てしまいます。

厳しい体育の先生がいるんですが、そいつが言われたこと
を言われた通りに出来ないために毎回先生を怒らせ
るせいでクラス全員が連帯責任で罰を受けます。
4時限目の体育のあとは休み時間終わるまで正座で説教なので
毎週その日は全員弁当が食えません。

しかも発達障害のそいつは説教まともにを聞いてません。
何度殴られても話を聞いてません。
クラスメートが正座して説教聞いてるのに自分だけ弁当食いに行きます。

そいつはクラス中が自分のせいで迷惑してることに気づいてません。
毎週手付かずの弁当が帰って来るので作ってくれた親にも後ろめたいです。

「しっかり罰を受けるか、それが嫌なら学校を辞めろ」
と先生から言われても「なんで?」とか返します。

罰を与えないと特別扱いになるし、特別扱いを求めるなら
健常者の学校に通う資格がなくなる。
だから厳しい先生は毎回罰を与えてますがそいつ反省しません。

そいつとその親は特別扱いされたいみたいです。

俺達はこれ以上そいつために連帯責任で罰を受けたくありません。
どうしたらいいのか悩んでいます。
636名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:58:55.06 ID:mxyrWzPI
>>626
心が動いた瞬間に自然に出るんだと思うよ

動画見直してたら10ヶ月でイヤイヤと首ふり
よっしゃって感じで握り拳を脇に引いたり
出来た喜びでガッツポーズしたり
質問に頷いたりなどは1歳半にはやってたわ
誰も教えてないから本人の感情の発露に付随する
仕草だと思ってる
637名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 15:27:23.97 ID:066XjXxS
首の振り方はブルガリアやインドなどは例外であとは基本一緒なんだよね。
だから本能というか種に備わった意思伝達じゃないかな
犬が尻尾振るみたいな感じで。
普通と違う振り方する国は、侵略や支配の関係が起源説だから
あえて違う振り方をしていると考えたほうがよさそうだし。
638名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 15:29:53.81 ID:g5IrdQBU
嫌みにマジレスするけど、どうにもその体育教師自身が発達障害抱えてるように思える。
なんにせよこんなとこに愚痴ってないで学校に直談判しかないよ。頑張れ!
639名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 16:50:20.01 ID:Y7IZdi64
>>635
中学生か高校生かしらね?
本当に困っているなら、お昼休みを取る権利を侵害されている事を
時系列に沿って冷静に親達に話す方が早く改善されるかもしれないね。

>罰を与えないと特別扱いになるし、特別扱いを求めるなら
>健常者の学校に通う資格がなくなる。

>そいつとその親は特別扱いされたいみたいです。

入学前に学校側から入学の許可をされた感じもしなくはないね。
ただ、「健常者の学校に通う資格がなくなる」という言い回しは
ごく普通の子は思いもしないのではと思われるため、釣りと疑ってしまう。
640名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 17:33:49.95 ID:50ESyS7O
今時の中学校で体罰や弁当抜きが横行してると思えないし、
高校なら受験をクリアしてるんだから、そこまで酷い子は
いなさそうな気がするんで、釣りっぽいなー。

連帯責任で殴られたり弁当抜きがあれば教育委員会に訴えれば
いいと思うよ。
641635:2012/10/25(木) 17:48:09.94 ID:bvfO6Vs1
皆さんアドバイスありがとうございました。

親に泣きつくみたいで恥ずかしいから今まで相談して
来なかったんですが、心の準備が出来れば親にも相談してみます。
642名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 18:03:41.74 ID:MxlX3AZ8
本当に解決したいんなら、親に相談する他、
できれば複数人で担任に相談、解決しなければ学年主任→教頭→校長
→教育委員会に手紙
というふうにひとつずつ偉い人に相談していく方法があるよ。
643635:2012/10/25(木) 18:44:56.68 ID:bvfO6Vs1
発達障害の人間に反省させるにはどうしたらいいですか?

発達障害には罰を理解する能力がないんでしょうか?
644名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 18:51:40.27 ID:Y7IZdi64
>>643
まず、その子は発達障害であることを皆に公表しているの?
もししていないなら、「レッテル貼られて差別された」と
糾弾される恐れがあるよ。

そして、あなたはスレ違いのレスを連ねていることを、
そして、成長に不安を抱くお母さん達(スレ住人)の気持ちを
軽視しているかもしれないけれども、せめて配慮しましょうよ。


その手の先生が絡むなら、保護者同士が団結しないとどうにもならないよ、と
真面目にレスするね。
645名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 18:56:48.54 ID:dLZVqJR2
でもマジで連帯責任はやめてほしい
関わらないでやりすごしてるのに連帯責任になると
クラスメイトからちゃんとやれよ!とか責められたり邪魔な足をひっぱるヤツに扱いになる
646635:2012/10/25(木) 19:13:48.53 ID:bvfO6Vs1
>>644
本人がそう言ってました。


スレ違いなのでこれ以上は書き込みません。
皆さん、スレ違いの質問へアドバイスありがとうございました。
647名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 19:29:28.76 ID:Y7IZdi64
>>646
以下レスは不要です。

もし公立なら642さんが書かれた方法は割と効果的かと。
もし私立なら、冷静に学校側と交渉できて、かつ、
更にもしも社会的地位がある親がいる子が同じクラスにいるならば、
その子と親にも協力を依頼する方向で考えてみるのも一つの方法かと。

排除の方向で話を進めると、恐らくその子の親は騒動を起こすよ。
それよりは、連帯責任と昼食抜きの点を改善させるために
学校と直接交渉してくれそうな保護者が現れ、協力してもらえると良いね。
648名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 00:42:22.08 ID:bozRKKKS
子供が世間から健常者として扱われたいなら
当然健常者として罰を受けるべきだし、
特別扱いされたい(=障害者扱いされたい)なら罰を
受けない代わりに健常者の学校へは通わせちゃいけないと思う。

普通学級に通わせるなら症状を免罪符にさせず、
健常者として罰をうけさせことは必要では?
649名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 02:11:58.43 ID:nTCaXe74
2歳ちょうどから療育通って3ヶ月
施設のブログあったのを思い出して見てみたら
みんなはお絵かきしたり輪になって踊ったりしてるのに
うちの子だけうしろのほうで一人で違う遊びしてたり先生に抱っこされてたり …
お迎えのときの報告では特に言われてなかったからショック
だんだん言葉も増えて意思の疎通ができるようになってきて
心配しすぎだったかなって安心しかけてたけど全然だめなのかも
そんなことを考えてしまって寝られない…
650名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 08:23:22.63 ID:DGjpl0Y3
648さんのいう事、全くその通り。

特別扱い(いろんな面での免除)を主張するなら
特別な環境に囲まれたところで。守られた場所で。
利益だけ得て、不利益(罰)は受けないって不公平だよね。
651名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 08:40:59.73 ID:EcZIoX8q
>645
すごく同意。

>650とか
罰を与えることと改善させることのどっちが目的なのか本末転倒になってない?
効かない罰を与えることは与える側にとってもただの徒労じゃない?
652名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 09:19:03.44 ID:htZ8R3B6
スレ違いを誘導するわけでもなく、だらだら続ける住人も発達だなぁ
653名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 09:30:43.55 ID:H1MVg0Ke
>>617
>「わからないなりに答えようとしているいじらしい行動」と書かれてました。

そのとおりです。ぶつぶつ独り言を言いながら一生懸命考えた末の「水色!」なので
努力は認めてやりたいという気持ちになります。
わからないなら「わからない」と答えられればいいのですが
わかりそうでわからない微妙な質問には何か答えなくちゃと思うのか
斜め上の回答が返ってくるんですよね。

「水色!」が返ってきたのちの親の対応もうちと同じ感じです。
来年は幼稚園なので友達と会話が噛み合わなかったら本人が困るのではないかと焦っていたのですが
注意深く様子を見ながら対応していこうと思います。
654名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 10:49:41.46 ID:bozRKKKS
>>651
発達障害でも罰は効くでしょ?
反省は出来る。

効きが悪くてもクラスに公平感を出すためにも罰は必要。
655名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 12:05:17.83 ID:xQeqn/Ul
今朝、娘と出かけようとしたらわざわざ靴のテープをあわせてみて
左右を確認してからキチンと履いてた。まだ3歳成り立て。別にうるさく言ってたわけじゃない。
親ばかかもしれないけど、幼稚園にすら行ってないのに早いんじゃね?と思った。
でも、会話は成り立たないorz
わけのわからない明後日のことか、同じことばっかり喋る。
そうかと思えば、下の子が何か口に入れてたら、○君メンメ!って言いつけに来たり。
ギリギリなんとかなるよ!と思う日ともうダメだこれはという日が交互に来て凄くしんどい。
656名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 12:15:02.78 ID:WemF1uH0
>>649
一人遊びなんて、健常の(649さんのお子さんが健常じゃないと言ってるのではなく)
幼稚園児でもするよ。
抱っこだってされてる子結構居る。
輪になってても指示が通ってても、そのほかで悩みがあったりもする。
その一瞬だけを捉えて見ないほうがいいよー
657名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 12:19:51.46 ID:4/j1WfNA
>>655
最後の一文が禿同すぎる。
658617:2012/10/26(金) 12:46:24.51 ID:EiXFOWMi
>>653
いま3歳何ヵ月かな。
うちは早生まれで、3歳3ヶ月で入園。半年でかなり会話も改善されたよ。
まだ斜め上回答も多いけど、だんだん会話がまともになってきた。
入園したての頃は選択肢のない質問には一切答えられなかったのに、今は難しい質問じゃなければすんなり答えられるようになった。
時期的なものもあるんだろうけど、親以外の人と意志疎通させなければならない環境っていうのが大きいのかなと思う。
あと年少さん、特に早生まれの子たちは健常でもいまだに会話が噛み合ってないから心配しなくて大丈夫w
659名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 15:48:18.96 ID:H1MVg0Ke
>>658
四捨五入して3歳と書いたのですが11月生まれなので正確には2歳11ヶ月です。
年少さんだと斜め上回答の子もいるんですね。
周りでは、わからない質問には首をかしげたり笑って誤魔化したりする子しか見かけないので
斜め上回答の子もいると聞いてほっとしましたw

そろそろどこの幼稚園にするか決めなければいけない時期なのですが
子の特性にどの幼稚園が合っているのか悩みすぎて禿げそうです。
家から近いから〜で幼稚園を選んでいる周りのお母さんを見て羨ましくなります。
660名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 16:07:28.29 ID:EiXFOWMi
>>659
あ、斜め上なのはうちの子@検査済み様子見
噛み合わないのは年少の子供同士で、大人との会話が斜め上な子はやっぱりいないかも…。
ただ子供同士はそのせいで仲間外れになったりはなさそう。
そこまで複雑な人間関係になってない感じ。
うちの園はわりとのんびりな感じなので、その辺も園のカラーによるかも。

説明会とかは行ったかな?
質問の時間や電話問い合わせで、発達に不安があることを相談してもいいかも。
うちは近い&ゆるい、だけで選んだんだけど、そこがたまたま発達障害児の受け入れ実績がある園だったので安心感があるよ。
先生も扱いに慣れてる気がする。
661名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 20:14:03.19 ID:phre+tN2
上に兄弟がいる子は年少でも口が達者な感じ
平気で傷つける言葉使う子、大人に見せる態度と子ども同士だと全く違う子もいて唖然とする時あるよ
親に差別感あると子に伝わってるのかな?と悲しくなる
662名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 20:21:14.28 ID:gkV34ctU
女の子とか大人顔負けで口達者な子いるよね。
大人ならあえて言わないけど子供ゆえズケズケ言ってしまう子とか…。
うちは様子見女児だから
この女の世界で生き抜けるか、それが心配だよ。
663名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 20:44:46.68 ID:BUcS4Bi3
第一子や一人っ子でも、年長になると同じだよ。
共通点が無い子を仲間外れにしたり、一人弾いたりする。
差別意識や意地悪というより、成長の一過程なんだと思う。
様子見の子は、仲間から弾かれやすかったりするのももちろん気になるけど、
その過程が人より遅れてきて、周りが成長して、気の合わない子ともそつなく出来るようになった辺りで
「お前だけあっちいけよ」とかやっちゃって、アイツ意地悪だなーって周りから浮くほうにも気をつけなきゃいけないかも。
664名無しの心子知らず:2012/10/26(金) 22:06:42.46 ID:68A4C58w
>>663
なるほどあり得る。気をつけて見てよう…
665名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 06:42:38.84 ID:UC51mCvD
3歳4ヶ月娘、なんでなんでがすごくなった。
おかげでさらに会話が楽しくなった。
マックとかでおしゃべりして間が持つっていいなあ。
様子見子だとこういう何気無いことにも成長を感じて感動できていいかも、なんて無理やり自分をごまかすw
666名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 10:55:46.70 ID:Oy8Kzz43
>>660
片方はちょっと厳しめ、もう片方は自由な雰囲気で両方とも説明会に参加しました。
ちょうど中間くらいのところが近所にあれば…。
後者の方が過敏な子への配慮はあるようなのでこちらにしようかな。

>>665
イヤイヤも友達とのイザコザも成長しているわ〜という気持ちで見られるのはお得ですよね。
667名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 11:11:54.15 ID:p1pmojAa
>>666
ルールが守られてるほうが安心するタイプのお子さんなら、厳しめのとこでもいいかもしれない。
うちはマイペースタイプなので、ゆるいとこにした。
いずれにしても、ポイントは発達障害に理解があるかと、先生の目が行き届いてるか。
うちがもひとつ検討したとこは自由なのはいいんだけど、放任主義。
ケンカも仲裁せずに放っておくところで、たくましく育てたい人にはいいけどうちの子には向いてないと思った。
更にもうひとつはのびのび子供のやりたいことを好きなだけさせるとこで、
うちの方針としては、マイペースすぎる行動は修正してほしいのでそこもやめた。
もし今の園がなくて自由園+厳しめ園の三択だったら、厳しめのとこにしたかも?とは思う。
668名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 17:37:46.43 ID:Oy8Kzz43
>>667
うちは決められたルールを守ることが好きなマイペースタイプです。
園に求めていることは>>667さんと一緒です。
厳しめのところに発達障害への理解があればいいのですが、ついていけない子が転園すると噂があるんですよね。

娘はやることが決まっている方が安心するみたいですし
親としては集団でのルールを身につけて欲しい、幼稚園は小学校入学への準備と考えているので
ついていけるなら厳しめのところがよいとは思うのですが。
色んなことを経験してそれができた達成感が自信に繋がるんじゃないかという期待もあります。
やることが決まっているけどゆったりとした雰囲気の幼稚園が近くにあれば…。

自由な幼稚園は園児達が本当に楽しそうで、娘に自分で学び取る力があるなら、ここに決めていたと思います。
669名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 06:25:04.10 ID:7AQrS9It
出先で本当に落ち着きが無い2歳11ヶ月。
ダメと言っても調子に乗って買い物中走っていなくなる。
で、本当に迷子になって一人トボトボ歩きながら大泣き。
家では割とおとなしくプラレールで遊んだりテレビ見てたりするんだけど、外出が辛すぎです。
ファミレスとかでも自分が食べ終わったら「もう降りたい!」と帰りたがったり
また食べてる時も「おいしいね!」とかあと鼻歌うたったりいちいち声が大きくてうるさくて目立つ。
でも言葉は早くて朝起きたら「もう朝だよ起きよう?」とか言います。癇癪は無いです。

ガヤガヤした外で抑制がきかないのは何か問題があるんでしょうか?
670名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 06:53:22.23 ID:+xIa4Fjj
見通しが立たなくて落ち着かなくて不安、とかでしょうかね?
聴覚過敏があるとか
671名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 07:15:16.16 ID:7AQrS9It
>>670
二歳の時に、視覚優位なのかな?というような事を言われた事があります。
聴覚過敏とはどういう感じでしょうか?
例えば、何か音を聞いて耳をふさいだりとかはありません。
視覚優位でも外出先で落ち着かなかったりするものですかね?
672名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 07:26:15.46 ID:aN/9Fc51
目で見る事が得意な分、人の動きや灯りや何かが人一倍刺激として入ってきて落ち着かないのかもね。
673名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 07:36:15.87 ID:RLGWuWqS
>>669
視覚過敏なんでしょうね。
視覚情報が多すぎて、脳がプチパニックを起こして動き回ってしまうのだと思います。
視覚>聴覚なので言葉の指示が入りにくい。
674名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 09:25:17.34 ID:dotU9UNh
>>669
天井高いところはテンション上がりすぎるって聞いたことある
イオンみたいな感じの
だからか苦手な人もいるみたい
ソースは療育の先生と保育園の元園長先生
カート拒否で買い物が辛すぎる
押させたりカゴ持たせたりと役目与えてみてるけど長持ちしない(´・ω・`)
675名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 10:10:53.09 ID:7AQrS9It
なるほどすぎます。
皆さんありかとうございました。
また、数年したら落ち着くものなんでしょうか?
外出以外は特に困った事は無いんですが、とにかく買い物が精神的に疲れます…
676名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 11:10:08.33 ID:VqW13CKL
二歳三ヶ月、ママWiiしたい
というのは何語文になりますか?
677名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 11:55:00.17 ID:3pOPPVkn
>>676
正確にはママは呼びかけだから
名詞+動詞の二語文
678名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 12:16:28.16 ID:RxHdFtiq
そんなに厳しいの?STの先生に似たような発語で三語文出ましたね
と言われたけど。でも、そういう複合文が出たらすぐに色々な三語文増えるよ。
679名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 12:22:43.65 ID:hxaFF9nk
>>668さんの言う厳しめ幼稚園っていうのは、例えば食事中に席を立ったら注意
される…とかでしょうか?絵を描く時間なのに、違うことをするのは×とか?
当たり前な気もするのですが、のびのび系だと注意すらしてくれないのかな。
いまいち厳しめ幼稚園っていうのがわからないです。

かくいう私も、幼稚園を決めてから子供が周りと違うことに気づいたので
昨日園(個性を大事にするのびのび系)に勇気だして電話してみました。
3歳半検診の後、園長と話し合う機会をもうけてもらうことに。
のびのび=なにもかも放任だったら違う幼稚園も検討しなければなのですが、
願書締め切りすぎてて今から受け入れてくれるとこあるのか果てしなく不安です。
680名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 14:05:23.85 ID:qm3uyz/j
>>675
未診断だけどアスペっぽい夫の体験談によると、
小学校入学後も、親にデパートにつれて行かれると、
そこのデパートは天井が低くて圧迫感があるのと、
あちこちの売り場に連れまわされるのが嫌で、脱走して
おもちゃ売り場や本屋に行ってたって。

公園で走り回ってるほうが楽しかったのに、だそうです。
今でも狭いところに人がたくさんいたり、ぶらぶら買い物をしたり
ということが苦手です。
681名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 15:51:21.74 ID:7AQrS9It
>>680
色々あるんですね。
うちの息子も、公園ではすべり台とかもやるけどやっぱり走りたいタイプです。
保育園でも部屋で走り回っちゃうのでその都度叱られているようですorz
682名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 16:26:55.04 ID:tylkBbfr
>>674
うちも泥酔状態でゲラゲラ笑いながら走り出したりで買い物が苦痛でしたが段々落ち着いてきましたよ。
通路狭い、人が多い、陳列ごちゃごちゃの三拍子揃ったお店ではグニャグニャのタコのようになりますが
天井の高いショッピングモール、通路の広いスーパーは落ち着いて歩けるようになりました。
うちも走るの大好きです。公園での移動は常にダッシュです。

>>679
うちの近所の厳しめのところは、やらない子にはもちろんですが、できない子にも厳しいです。
スパルタをイメージしてもらうとわかりやすいと思うのですが
例えばプールに入れない子を無理やり水に放り込むらしいです。

自由、ゆったりと言っても、子ども同志で揉まれあって学ばせる放任主義のところから
先生が生活習慣や友達との関わり方などを注意しつつ、発達の個人差でできないことには配慮してくれるところまであるみたいですよ。
お子さんにぴったりのところが見つかるといいですね。
683名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 16:46:34.59 ID:unu/FqNd
知的障害の育児ブログを見たら2歳の時点でたくさんの単語といくつかの2語文も話していた
と書いてあった。ボーダーくらいかと思ったけど、70くらいの知能だそうだ。
知能と言葉数はつながってると思ったけど、言葉をいっぱい話すから知的はないとは言えないんだね。
684667:2012/10/28(日) 18:11:05.81 ID:wvmltz3P
厳しめの園は、うろついたり集団行動ができないと叱られる、
できないことは家で教えるように指導される、
今日も○○ちゃんはこれができませんでした、としょっちゅう連絡がくる、という感じ。

うちの子が入った園は、一応集団行動には従わせるけれど、先生は叱りません。
それをやりたいのはわかるけど今は○○の時間だから座ろうね、などと丁寧に説得。
それでもダメなら抱っこでも一応集団の場にはいさせる、という感じです。
うちの子にはとても合っていると思います。
685名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 20:21:23.40 ID:OEINeHKO
>>683
2歳ちょうどで単語200が普通だからね
686名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 20:23:25.86 ID:+JRgka8L
>>679です。>>682さん>>684さんレスありがとうございます。
うちの子は、ちょっと厳しく叱られるだけで涙目になってできることもできなくなる
繊細なタイプなので、スパルタ幼稚園だと萎縮して自信を無くしそうです。
ただ、あまりに放任だと何をしていいかわからず立ち尽くしていそう。

>>684さんのお子様が通ってる幼稚園の対応が理想です。
>>684さんは園にどういう聞きかたをして、子供に対する対応がそこまでわかったんですか?
園長と話し合う時の参考にしたいので、差し支えなければ教えてください。
687名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 22:55:47.85 ID:op+gdCVt
>>683
とあるブログの子で、1歳半で50語、2歳で2語文、2歳半で3語文出た子が4歳の今はDQ40代の知的障害らしい。
うちの子は2歳後半だけど、何となくこの子と似てるんだよね。
3語文出てるけど要求がほとんどで会話にならないってとこが特にそっくりで知的も心配。
688名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 23:21:24.70 ID:nmewf2Ki
言葉の数と障害の重さは比例しないからなぁ。
言葉だけは早い子と言葉だけは遅い子の差って凄いよ。
689名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 23:35:35.75 ID:op+gdCVt
>>688
それだけ早く言葉が出てるからアスペかと思いきや、その子は自閉症診断だった。
アスペは言葉の遅れがないって言われるけど、確かに知的有のアスペってまずいないよね。
言葉が一定の基準に出てても診断が自閉症になる子とアスペになる子がいるけど、違いは何なんだろうと思う。
690名無しの心子知らず:2012/10/28(日) 23:36:39.76 ID:qm3uyz/j
親が「言葉が増えてる、こんな言葉も言えるのね♪」と思ってるのが
単にエコラリア(意味わからないで言ってる場合も多し)ってこともあるし、
その後その言葉が消失しても親は「言えるようになった言葉」に夢中で
どんな言葉を言わなくなったか忘れてたりする。

二語文も応用が利かない丸覚えだったりすることもあるからね。
特定の場面でしか言えなかったり。
691名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 00:52:42.67 ID:hHqkfKzL
>>686
足しげく支援センターに通っていたので、そこの職員や先輩ママたちから雰囲気や方針を聞き取りました。
その上で今の園のプレに通い、プレの先生に発達に不安があることを相談。
子供の様子を見た上で、入園して大丈夫ですよ、と言ってもらえました。
説明会でも園側に簡単に質問をして、園の方針をざっと聞き、大丈夫そうかな、と。

入園手続き後に発達検査を受けて遅れあり様子見となりました。
療育センターから、この園は連携実績があると聞き安心。
入園前に園長にも連絡したところ、プレの先生からも既に話が行っていたそうで、
園としても必要に応じて療育センターと連携しながら見て行きます、と言ってもらえました。

個別の詳しい対応については入園後にわかったことですが、入園前の予想とも外れていませんでした。
療育センターと最初に少し連絡をとってもらった以外は、特別な対応をしてもらってはいませんが、
今のところは問題もなく、子供も喜んで通っています。
692名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 01:46:12.86 ID:85c/v/nO
>>686です。>>691さん詳しくありがとうございます。
子供のためにすごく努力されたんですね。喜んで通っているのが親として一番
嬉しいことですよね。うちの子もそうなれるよう私が頑張らないと。

>>691さんのおかげで、今後どうしていくかが自分の中で決まりました。
693名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 08:44:05.53 ID:Ui4SdJx+
1歳1ヶ月女児。指差しなし。発語なし。
幼い印象で、月齢相当のコミュニケーション取れてる感じがしない。
同月齢の子はオモチャを「あい!」って渡してくれるんだけど、
娘は無言で私の手を「ちょうだい」の形にして、オモチャを載せる。
要求も少なくて、保育園でも扱いやすい子らしい。
食事や睡眠といった生活上の困り感はゼロなんだけど、
こんなものなのか、これでいいのか困惑している。
1歳半検診までは様子見するしかありませんよね。
694名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 11:50:40.20 ID:Ci1h3kKE
前に動画で見たアスペ診断の子は関西人なのに標準語だった。
その子のママが最初に違和感を覚えたのはそこだったらしい。
確かにペラペラ喋ってて言語性は高そうだったけど、何か変だった。
同じ動画で高機能自閉の子も出てたけど、成績オール5なぐらい知的に高いのに
人の顔が覚えられなくて虐めた子を伝える事ができないって。
喋ってる所は少なかったけど、言語性低そうだったよ。
つくづく不思議な障害だと思ったよ。高機能の子は自閉診断だから
きっと言葉の遅れがあったんだと思うけど。

うちも関西人なんだけど、子が間違いに気がついてちゃうわ!って言ったりするのを聞いて
胸をなで下ろした自分が居るよ。まぁ、それができたから大丈夫じゃないんだろうけど。
695名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 13:30:09.19 ID:CpLbcLgb
>>694
標準語なのは、コミュニケーションから言語を習得していない証拠なんだよ。
テレビから「拾って」使っている。
うちの子もかつてそうだった。

よく言う「心の理論」(他者にも心があると気づく)は
健常児は4〜5歳らしいけど、発達の場合10歳前後らしい。
うちの子が、ある程度コミュニケーション取れるようになったのも10歳ごろだったし
方言で話すようになったのもやはり同じ頃だった。

つまり、10歳ごろになったらかなり楽になる。
今悩んでいる人、10歳目指して頑張れ!
696名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 13:33:55.76 ID:WfRGVVLf
限界なので愚痴らせて下さい。
問診ではADHDの疑いの濃い、現在診断待ち子の母です。
ご飯、寝る以外は勉強づけの子供が、問題を解いても解法をすぐ忘れるので
(一時間も立たないうちに)、中々先に進みません。
それでも我慢強く椅子に座って必死で問題を解こうとするのですが、
とうとう昨日「…頭が悪いから死にたい」と声絞り出して泣き出しました。
小学校高学年の子にこんなことを言わせるとは、自分はなんて酷い母親だと
思います。
不器用でスイミングさせれば1年半同じ級のままでいたたまれすに辞めました
取り柄をつくるために「勉強は裏切らないよ、頑張れば賢くなるよ」と励ましていたのですが、
勉強を頑張っても、賢くなれないじゃないかという子供のやり切れなさをこの頃感じてます。
もう疲れ切ってて、自分も子供もどうしたら良いのか分からなくなってきました。
697名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 13:41:21.63 ID:Vd3TIB//
>>696
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334397304/
698696:2012/10/29(月) 13:45:04.85 ID:WfRGVVLf
>>697
すみません。行って参ります。
699名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 14:06:01.01 ID:a+Tfh1LH
>>695
気付いたら気付いたで、他人と違う自分を受け入れるまでの葛藤が厄介なんだけどね…
申し訳ないけど、うちは本人的には楽になってないわ。
700名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 14:09:54.55 ID:a+Tfh1LH
>>687
知的障害の子って生まれつき伸びが緩やかだから、
成長すればする程健常の子と差が開いていくんだよ。
まあ、自閉症があるなら発語はあっても理解していたとは限らないから、
それだけの情報では何とも言えないけど。
>>548-551辺りも参考になるんじゃないかな。
701名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 16:01:54.57 ID:NoLnht9I
うちの2歳児、ウンと頷かないでハイと返事するよ
自閉スペクトラム確定かなー
言葉はわりと話すけど非言語コミュニケーションが乏しいからなー
702名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 16:50:51.73 ID:yiCtfK32
うちの2歳半も同じ。重くはないけど自閉傾向ありって言われてる。
今後薄まる子と特性がはっきりする子に分かれると言われたけど
薄まるのってやっぱりレアケースなのかな。変わる想像つかないわ。
703名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 17:39:31.95 ID:NoLnht9I
>>702
あー、やっぱりそうだよね
定型だろうなって子は言葉は出なくても、ウンの頷きが1歳そこそこでできてるよね
うちは否定は首を横に振るけど、肯定は「ハイ」と言いながら手をあげるから違和感バリバリ
療育に通ったら自閉傾向って薄まるのかな?
704名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 18:31:40.31 ID:CpLbcLgb
>>703
療育は、本人のタイプもあるけど
入った機関がどんな方法で療育するかによると思う。

うちの場合、年中の時に同級生10人くらいでサークル作って情報交換してたんだけど
(療育先はみんなバラバラ)
TEACCHやってる機関に行ってた子は、最初みるみる改善したものの
結局、構造化されてない環境だとパニック起こすようになってしまった。
PECSやってる機関の子も、これまた同じような感じで
環境が自分仕様でないと混乱して、こだわり行動が出るようになった。

ABAやってた子と昔ながらのプレイセラピーの子は、目に見えて改善こそしなかったものの
コミュニケーションのとり方とかこだわりとか、何より独特の雰囲気がほとんどなくなった。
薄まったかどうかはわからないけど、とりあえず「パニック」に陥ることはなくなった。

あくまでもうちの周囲の子どもの話ね。
705名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 19:00:58.33 ID:VRuTOI0k
うちも頷かないでハイだったー。
三歳娘様子見中。
今思うと非言語コミュニケーションがヘタだったんだろうな。
でもかわりに言語コミュニケーションはいい感じだった。
二歳前には何してるの?とか何がすき?とか答えられた。
今も会話はたぶんうまいと思う。
アイコンタクトは相変わらず慣れてる人以外にはかなり弱いけどね…
706名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 20:47:52.85 ID:l9oojujI
>>703
ヨチヨチ歩きで喃語しか出てない子でもアイコンタクトや頷きがあるよね
公園行ってもよその子のほうがよっぽど目が合う。
反応薄い息子に慣れてるから健常児のすごい共感力に戸惑うわ
子供の「普通」の反応ってかわいいんだね。つくづくうらやましい。
一生懸命ママ、見て!ってやってる子を無視してお喋りしたり、うるさそうにあしらってる人、
どんなに自分が幸せかわかってんのかい…と黒い気持ちになってしまうよ
自閉って育児の一番楽しいところを味わえないんだね
息子かわいいけどなんか猫飼ってるみたいな感じ。素のかわいさを愛でるしかないの。
707名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 23:21:01.28 ID:AWzAOAvc
<<706
解るなぁ。下の子の検診にうちの上の子と同じぐらいの子がいて
そりゃ動くんだけど十分大人しく静かにしてるのに
携帯いじりながら、動き回らないで鬱陶しいって子どもに言ってるママ見て
携帯閉じて、子どもの相手してやればいいだろ?って胸ぐら掴みたくなった。
何でこんな人に定型の子が授かって、自分には自閉なんだと黒い感情が私も湧くよ。
708名無しの心子知らず:2012/10/29(月) 23:37:03.25 ID:E76mE0sH
うちは妹の子供が息子と同じ歳なんだけど、
ママっ子でベッタリで家事も出来ない!ストレスたまる!育児ノイローゼだ!
とか言って実家に里帰りしてるの見て黒い気持ちになる
息子は「ママ」とも言わないし、目も合わないし、呼んでも振り向かないし、私にまるで愛着がない
おいでと手を出した私の横を素通りして夫を求める
そんな事ばっかり
709名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 01:03:30.03 ID:hcHgDado
>>699
わかる。上の書き込みは、「母親が」楽になる、って意味なんでしょ。
ステージが移っても、子供は常に大変だよ。
710名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 05:05:39.29 ID:Wcht+URv
はじめましてこんにちわ
ネットで検索していたら妙に気になる情報を見つけましたので配布させて頂いています。
病院や医師による患者への騙しや詐欺があるようなのです。
ご家族・本人・大切な方がもし、精神病院に通院していましたら是非一度観てご意見を伺いたく思います。

診断・統計マニュアルDSM精神医学による悪徳商法
http://www.youtube.com/watch?v=MB5bwYtM9DE&feature=relmfu

学校や子供に病名を売り込もうという計画まであるようです。
「健康診断問」と言う名の大規模マーケティング
http://www.youtube.com/watch?v=O2sW2jIf0Ks&feature=related

そしてついに精神科医の誤診による死者が出たようなので
その情報も配布させて頂きます。若い人気モデルの方が誤診で亡くなったようです。

agehaモデル☆純恋☆の突然死1/2
http://www.youtube.com/watch?v=z8PLvlFaRnM
711名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 05:51:33.63 ID:gNiFBzLB
レス禁709
身に覚えあるわ
712名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 08:14:44.08 ID:g3EI+uAi
2歳9カ月 頷かない 不器用 会話が成立するのは半分くらい 横目
あああ・・・どのレベルまで成長できるだろう
色や大小長短数字など理解は早いくらいなんだけど黒すぎる
713名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 08:36:12.77 ID:LaQWUC0a
>>712
いやだ、いらないって否定の首ふりはできるの?
714名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 08:49:45.79 ID:flgl9DSy
>>712
同じ過ぎる。月齢も一緒だし私が書きこんだのかと。
会話が半分も成立するなんてすごいじゃん。ここだけうちと違うよ。
うちもどこまで成長するのかが気になって禿げそう。
715名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 09:44:00.58 ID:cC7bdgNl
>>705
うちは>>705さんのお子さんの様子に加えて会話が微妙ですよ。
会話ができるようになれば様子見を外れると漠然と思ってたんですが、そういうわけでもないんですね。
ハードル高いなぁ。
716名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 11:09:30.20 ID:vCb2aMJs
よその子に頷くかどうか質問してチェックしてる人がいたら、
「2ちゃんねらー」 ってバレちゃうねw
717名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 11:22:02.32 ID:LaQWUC0a
自閉症の子、知的障害のみの子の1時間の会話内容を比較した実験がある
それによると自閉症の子は「うん」が全く言えなくて、知的障害の子は「うん」を多用してた
だからやっぱり「うん」が言えない子は自閉傾向なんだと思う
718名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 12:37:42.19 ID:lvpchLQJ
>>706-707
激しく同意だよー
ただの嫉妬なのかもしれないけどね…
息子には分かり易い言い方で話しかけても通じないときがあるのに、定型の子には普通の言い方で充分通じるとこを見たらショックだったわ…
719名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 13:06:06.20 ID:a6FdluE7
3歳半で自閉症診断済みの年長息子がいます。
うちの子も診断されたころは「うん」「はい」「いや」などは一切言えませんでした。
こっちの質問には全く答えられないorオウム返ししかなく
「お母さん、黄色いお花がきれいだねぇ」とか
「お菓子ちょうだい」とか自分の言いたいことばかりぺらぺらしゃべってました。
はじめて会話のキャッチボールが成立したのは3歳9カ月でした。

今は日常会話は不自由はなく、「大きくなったらどんなお仕事をしたい?」等の質問にも答えられるようになったのですが
自閉ならではの困り感はあるので情緒級への入学が決まっています。
720名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 13:59:16.13 ID:ExEgL8Vb
>>719
今は日常会話に不自由ないとのことだけど、「うん」とか言わなかったのが言うようになったの?
うちは「今日どこ行ったの?」とか「お昼なに食べたの?」とか、正解があるものや覚えていることには答えるし、
外出して「楽しかった?」と聞けば「楽しかった!」と言うけど
やっぱり頷きとか自然な感じのやりとりはできない
こういうのはキャッチボールとは言わないよね
721名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 16:29:23.98 ID:flgl9DSy
>>719
何度かこちらで書き込みされてる方ですね。体験談参考になります。
会話が成立とありますが、それまでとどんなところが変わって、どんなことが出来るようになったのでしょうか。
3歳9ヶ月と明確に覚えられているということは、なにか飛躍的な前進があったのでしょうね。
722719:2012/10/30(火) 17:36:23.64 ID:a6FdluE7
>>720
診断された直後に「つみきの会」というABAの会に入会して、1日1時間ほどやってみたら
1か月ぐらいで「うん」や「いや」などを正しく言えるようになりました。
入ってたのは1年間だけです。

>>721
それまでは自分の言いたいことを一方的にしゃべりまくるだけだったのが
答えのはっきりした質問(「今日の給食は何だった?」など)に返事できるようになりましたね。
それからオウム返しはだんだんと消えていきました。

年少の頃はパニックなども激しかったんですが、もうほとんどないです。
不平不満を口にするぐらいで。
今の困りごとは、知らない人になれなれしく話しかけることですね。
習い事はスイミングです。案外はまったようで、年齢相応に進級しています。
723名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 17:38:36.94 ID:ExEgL8Vb
>>719
質問攻めでごめんなさい
言語コミュが成り立つようになった上での困り感て具体的にどういうことですか?
今後の参考にしたいのでよければ教えてほしいです。
私も>>715さんと同じで、せめて普通の会話ができるようになればと思ってたんだけど
やっぱり健常児のハードルって高いんだね…
724名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 18:08:17.34 ID:g3EI+uAi
>>713 714
遅くなりましたが712です。
仲間がいると思うと心強いです・・ 否定の首振りだけは1歳になったころにはできてました。
会話が成立するといっても「今日なにしたの?」「今日○○ちゃんと遊んだの」「よかったね」「楽しかった〜」
レベルです。二往復したら終了なんで成立といえるのか
725名無しの心子知らず:2012/10/30(火) 21:17:49.24 ID:urIwD/ej
>>715
いや、それだけうちのは未だに非言語がダメってことなので…
私も会話が出来れば卒業だと思ってましたがそう簡単な話ではないようです。
でも非言語がある程度出来てて言語が追いつけば様子見外れるんではないでしょうか?
726719:2012/10/30(火) 23:08:58.91 ID:a6FdluE7
>>723
いま困っていることは

・お友達がちょっと悪いことをしてたら、ムキになって注意してしまい浮く。
・知らない人から「何歳?」と聞かれて「○○ちゃん(自分)は6歳です。お父さんは36歳で…」などと
聞かれてないことを勝手にしゃべりだす。
・嬉しいことがあったときなど、同じことをしつこく何度も言ってくる
・かけっこやゲームで負けそうになると怒って途中で逃げ出すことがある
・偏食気味。お菓子でも、顔がついたもの(コアラのマーチなど)は食べたがらない
・大人とはそこそこコミュニケーション取れても、同い年の子とはまだまだ…
・助詞の使い方が間違ってることがある
・他の人と話しているときに会話に割り込んでくる

こんなところですね。
幼稚園の行事はすべて一応ちゃんと参加できているし、めちゃくちゃ困っているわけではないんですが…
視覚優位と言われただけあって、ひらがなは2歳で読めるようになりました。
年長の今は漢字を勝手に覚えてます。
727名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 05:46:31.49 ID:zOVmVNeE
>>716
これって本当なんでしょうかねぇ?精神科医が
精神医薬を人々に売りつけるために精神病を作り出し売り込んでいるなんて・・・
だから身体検査や精密検査も無い。とありますが病として診断する以上脳の精密検査とか必要ないのでしょうか?
裏で製薬会社と繋がっていて利益になる。とありますが本当ですか?
それに精神医薬と名前を変えているが実は副作用が強い麻薬と同じ成分。て本当でしょうか?
728名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 06:49:43.85 ID:zhGPVll3
それはないわ
医者側にも製薬側にも不正をチェックする第三者機関みたいなのあるだろうし、
そんな大スキャンダルならリークする奴も出てくるはず
729名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 07:19:27.40 ID:JPVCJhGM
>>719
自閉症ということは三つ組がはっきり出てたということでしょうか?
ごっこ遊びや見立て遊びをしない、他の子供と遊ばない、等もあったのですか?
730名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 08:54:35.65 ID:pVMrI3X9
>728
それ、マルチだし前からコピペされてるよ。
この間も別のスレでリタリンと麻薬を混同した書き込みをしていて、
すぐに両断されてた。
発達障害の診断は、問診や発達検査の他に、
脳波やMRIを撮って機能的な問題が無いかどうかを調べるし、
薬を出すのはメリットが副作用に勝る場合だけで簡単には出さないし、
現場を知らない人間の書き込みなんだろうなと思うよ。
731名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 13:55:27.09 ID:VN5b5aTe
>>726
なるほど…想像がつくというか、うちのもそんな感じになりそうって気がします
今も自分の言いたいことはしつこく何度も言うし、
自分や他人の行動を実況するのが不自然すぎる。
できなさそうなことをすぐ投げ出すのも心配なところ。

やっぱり根幹にある空気の読めなさっていうのはなかなか改善しにくいのかなー
頷きとか否定の首振りとかは本能みたいなものって話あったけど、
表面的なとこだけじゃなく、そういう根っこの部分が少しでも伸びてほしい…
どうすれば伸ばしてやれるんだろう
732719:2012/10/31(水) 14:42:18.33 ID:KrLMpJWp
>>729
そうですね。三つ組はそろっていたと思います。
児童精神科の医師がたったの5分で「自閉症だね」と言ったぐらいですから…
お店やさんごっこや電話の真似ごとはしていましたが、今思うと健常児ほどの遊びのレベルではなかったです。

友達との関係は、年中までは並行遊び、年長になってからようやくたまに自分から友達に話しかけるといった様子らしいです。
ニコニコしている子なので女の子がかまってくれることも多いみたいです。

>>731
空気が読めないと言えば読めないけど、逆に気がつくところもあったりしますね。
ケーキを食べましょうと言うと人数分の皿とフォークをさっと持って来たり、
暗くなったら自分でカーテンを閉めてくれたり。
年長になってから「お母さん、○○(ペット)がおなかすいてるから早くご飯をあげてよ」
と言ったりするようになりました。

ただ「お母さんや先生を喜ばせるようなことを言う」みたいなことは無理です。
素直に思ったことを口にしますね。
733719:2012/10/31(水) 14:48:21.30 ID:KrLMpJWp
自閉でも、知的にある程度高い子の場合は、
「こういうときはこうしたらいい」というのを知識として身につけていくので
成人のころにはちょっと変わった人程度になることも少なくないそうですが…
わが子がどこまで伸びるかわかりませんが、良い部分を尊重して改善すべき部分をなるべくそうできたらいいなと思います
734名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 15:01:37.85 ID:JPVCJhGM
>>732
人数分の食器を用意とか、ペットのこととか、すごく穏やかで優しそうなお子さんですね
それだけできていても三つ組の自閉症と診断されてるんですね…
でも5分で見抜くってあり得ない疑念も正直あります
検査結果がまず出ていて、その後の診察ならわかりますが…
空気も状況も読めてるから三つ組とは言えないんじゃないかなと思えてきます

MCHATなんかでもやはり自閉傾向とか出たのですか?
質問ばかりですみません
735名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 15:14:04.57 ID:W1x86VhW
療育にうちの子より言葉の遅い同じくらいの子がいるだけど、
最近向こうがどんどん成長してて切ねえ。
もともと社会性はずっとうちの子よりありそうな子だったけど入った頃は全体的にはどっこいどっこいという感じだった。
でも最近向こうは言葉もどんどん出てきてお遊戯もばっちり、指示もまあまあ通る。
こういう子は言葉だけが遅い健常児なのかな…。
これから差がどんどん広がっていって20年後は天と地の差になっちゃうんだろうか。
736719:2012/10/31(水) 15:29:46.21 ID:KrLMpJWp
>>734
主治医は、発達障害の子をたくさん診ている先生なのでだいたい分かるみたいです。
その後の乳幼児発達スケールの結果はDQ80で、現在も大差ないです。

MCHATは恥ずかしながら初めてやってみました。
子供の2歳半ごろを思い出して回答してみたところ「自閉的傾向がみられるため、専門の機関を受診した方がいいかもしれません。」
という結果でした。

>>735
療育にもうちの子より良くできる子何人もいますが、普段は良くても
時に問題行動があったりします。パニックを起こしてお母さんに乱暴したり。
何も問題ないように見えても、じつはその子なりの悩みがあるのかも。
737名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 15:53:22.91 ID:JPVCJhGM
>>736
詳しく教えてくださってありがとうございます
いろいろ参考になりました
うちにも肯定の頷きが全くない2歳9ヶ月児がいます
うちの子も年中ぐらいからもしかしたら会話ができるのかもと希望がもてました
738名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 17:04:57.69 ID:pVMrI3X9
>734
臨床経験豊富な先生が実際に様子を見たりお子さんとやり取りをして出した結論と、
いくつかの書き込みを読んだだけで見た事も無いお子さんの状態を分かった気になってる貴方と、
どちらの見立てが正しそうだと思う?
散々ガイシュツだけど、ドナの本と講演会の違いが答えじゃないかな。
739名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 20:35:42.11 ID:vk2dBdPB
おうち療育とかされてる方いますか?
とりあえず毎日おままごとなどのごっこ遊びを30分単位でしてみようかな、と思ってみますが…
740名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 20:51:46.35 ID:W1x86VhW
>>736
レスありがとうございます。
その子は言葉と理解力以外あまり問題なさげに見えるんですよね。見たところ自閉的要素もなさそう。
うちの子の方が癇癪酷いし、社会性ないし指示は通りにくいし、どうしようもない感じorz
741名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 21:14:00.97 ID:pVMrI3X9
言葉と理解力って...
思うに、よくある片方は自閉、片方は精神遅滞ってパターンなんじゃ。
742名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 21:51:49.74 ID:6rOUorMy
おうち療育ならつみきの会とか四谷の通信とかあるよ。
私は続かないなと思ったからやってないけど。
ウチはベネが凄く合ってるからオプションもつけて
子どもと一緒に教材やったり、市販の知育図書やったりしてる。
あとは絵カード使って二語文や助詞を教えたりとか。
その辺はSTの先生に色々聞いてやってる。
STの先生は絵本を読んであげるだけでもいいから
座って何かをする習慣をつけて下さいと言ってる。
ちょっと嫌な事なんかも我慢してできるようになるのがベターらしい
療育って私はそういうことだと思ってたけどな。
やり取り遊びって子ども同士から得る刺激には
親がどう逆立ちしても勝てないから、従姉妹に遊んで貰ってるよ。
やっぱり、遊びに幅が出てきたよ。最初は従姉妹たちが遊んでるのを座って見てただったけど。
だから、家で親とママゴトするなら児童館とか行くほうがいいと思う。
743名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 23:08:09.41 ID:VN5b5aTe
>>732
すごい!ちゃんと自分で考えて場に沿った言動もできるんだね
ただ、>>726に書いてくれた、友達に厳しく指摘して浮いちゃうとか会話に割り込んじゃうとかが気になって、
普通は自然と気を使えるだろうところができないって意味で「空気読めない」という言い方をしたけど、
そういう特性が消失することはなくても
成長していく中でふさわしい対応を身につけていける部分もあるんだろうね

うちのも今のところ知的な遅れはないと言われてるのでそれを期待するばかりだ
将来は不思議ちゃん程度でいいから会話できるようになってほしいな
一番かわいい今の時期に年相応のかわいいやりとりができないのは
やっぱり寂しいけど割り切るしかないよなー
最近息子の不自然喋りにイラついてばかりでちゃんとかわいがれてなかった
前よりは共感の目線も増えたし母子愛着もあるんだけどね
成長した!と喜んでたら健常児見て差にがっくりの繰り返しだ
自分自身がまだ安定してないわ
後半ただの愚痴だスレ汚しごめんなさい
頑張って浮上します
744名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 23:09:12.38 ID:vk2dBdPB
>>742
うちのはお勉強系は大好きなので、コミュニケーション系のおうち療育が出来ればと思っていました。
うちも従姉妹とよく遊ばせてもらいます。
やっぱり親とままごとよりは児童館とか行った方がいいんですね。
保育園児ですが、土日にもっと公園とか連れていってみようかと思います。


745名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 23:13:46.13 ID:0yKyREbt
>>593
続報出たよ
 日本脳炎の予防接種後、岐阜県の男児(10)が死亡した問題で、
厚生労働省の専門家小委員会は31日、因果関係などを検討、
評価する会合を開き、「接種行為が関係した可能性は不明だが、
ワクチンとの関連は低い」と判断した。
 同会は引き続き調査が必要とした上で、「ワクチンの危険性が
高まったわけではないので、予防接種の中止は行わない」とした。
 専門家からは男児が発達障害で3種類の薬を服用し、うち2種類が
併用を認められていなかったことや肝機能障害が見られたこと、
注射自体が与えたショックの影響が否定できないとの意見が出された。
 5歳以上10歳未満の子供が7月、接種から約1週間後に急性脳症で
死亡したケースについては、ウイルスによる感染症が原因の脳症の
可能性が高いとされるが、「原因が分からない以上、(接種との)
因果関係は不明」とし、継続調査が必要とした。 
746名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 03:01:26.72 ID:sgCq7Uey
>>743
ああー後半わかりすぎるよ。しっかりした子と比べては落ち込んで息子にきつく当たってしまって、
最近息子は何をするにも私に確認するようになってしまった。完全に指示待ち状態。
「好きに遊んでいいんだよ」って言っても抽象的でわからんだろうし、
「何して遊ぶ?」は「ナニして遊ぶよ」って返すし、どうしたらいいのかもうわからん。
私が子供の好きな遊びに誘って付き合ってあげたらいいんでしょうか?

児童館に連れて行ったら、延々と電車の玩具かボール転がす玩具してて誰とも
関わらないし、自分からは行かないタイプだから相手が子に興味もってくれるの待ち辛い。

お決まりなパターンやり取りじゃなくて息子と会話がしたいんだよ。
747名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 03:39:48.41 ID:hwsSPnDh
おうち療育にはどうかわからないけど、ネットでは評判悪いしち○に、2歳前から通った。理由はただ習い事の見学行ってどこも大パニックなのにしち○だけすんなり泣かなかったのと近所だった事。
入ってみると日によって泣く事があって先生が新しいクラスを作ってくれたから最初は一人で受けれた。絵カードよく使うし、先生はとにかくほめて育てるを基本としてるから、本当に良かったよ。

その当時は療育とか発達障害とかまだ知らなかったから、知らないなりに療育もどきだけど何かできたかなと感謝してる。
いえでも課題に付き合うし、親がありのままのその子を受けとめる趣旨を毎週話してくださって母親のメンタルにも良かった
748名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 03:45:19.23 ID:hwsSPnDh
ってごめん。
遊び系だったのね…

うちも児童館は問題起こすし、自分も疲れるうちに子供も行かなくなったので、従姉妹とお泊りかいしあってるよ。

児童館の厳しいお母さんや白い目に耐えられない…
749名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 04:13:30.56 ID:wcFYviDD
李承晩
勝手に境界線を線引き
  ↓
1952〜1962年まで
竹島付近の日本人漁民を拿捕、殺害
 抑留者数:3929人
 拿捕船舶:328隻
 死傷者数:44人
  ↓
※アメリカやイギリスは韓国の横暴を非難
※日本は敗戦で軍隊を持っていなかったため何も出来ず
※日本は国際司法裁判所に提訴したが韓国側は拒否
  ↓
韓国:捕まえた日本人漁師を人質に
「拿捕した日本人約4000人を返して欲しかったら・・・
条件1.
「日本で逮捕されている韓国朝鮮人の犯罪者472名を日本で釈放しろ!」
条件2.
「日本に住んでる韓国朝鮮人に永住許可を与えろ!」
「子々孫々まで永久に永住権を与えろ!」
条件3
 「金をよこせ」
  ↓
日本 「軍隊もないし、人命には変えられない」
・韓国朝鮮人の犯罪者472名を釈放
・韓国朝鮮人の子々孫々にまで永住許可を与えた(協定永住)
750名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 08:19:22.76 ID:ijy6m+Ie
>>747
そこ、うちも通ったけど退室勧告されたよ。
それに授業自体は確かに子をほめて〜だけど
親にはダメ出しが多くすごく怖かった。
あの狭い教室に教材(玩具)が沢山あっても抑制が効く子ならいいかもね。
リーダー的な講師が「私は耳から入る情報の方がすんなり受け止められるんです」とか講演してたけど
色々勉強したいまは、それってさあ…と微妙な気持ちになる。傾向アリだとは思ってたから。
751名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 08:20:10.58 ID:ijy6m+Ie
>>747
そこ、うちも通ったけど退室勧告されたよ。
それに授業自体は確かに子をほめて〜だけど
親にはダメ出しが多くすごく怖かった。
あの狭い教室に教材(玩具)が沢山あっても抑制が効く子ならいいかもね。
752名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 08:24:05.30 ID:W1nr42Fz
>>744
>やっぱり親とままごとよりは児童館とか行った方がいいんですね
そんな事もないよ。無理はしないほうがいい。

保育園行ってるなら、日中は子供同士関わり持ててるんだから
コミュニケーションについては保育でのやりとりで十分訓練出来てると思う。
どうしても家で何かしたいなら、体を使った遊びをしてみたら?
753名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 09:34:31.66 ID:2UQ4tEOa
保育園通ってるなら十分じゃん
保育園入るとすごい伸びるよ!とか医者は言ってたけど入れるもん
なら入れてるわ
754名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 17:27:24.52 ID:P8E8sBI7
普通なら3歳くらいだったら「クリスマスプレゼントは何が欲しい?」に答えられて当たり前なんだよね?
もちろん、クリスマスがどんな日でプレゼントがもらえる特別な日と何となくわかった上で。
うちの子は無理だなー。
今日のお昼何食べたい?レベルが辛うじて。
755名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 18:25:49.25 ID:lA3Q7Npg
うなずきの話、
>>313>>316みたいなケースは珍しいって事?

756名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:07:48.34 ID:lK5A9gQF
【速報】予防接種後に急死した男児 併用禁止の薬を服用していたことが判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351689371/

接種後に死亡の男児、併用禁止の薬服用

日本脳炎の予防接種後に急死の岐阜の男児が、併用が禁止される2種の薬を日ごろ服用してたと判明。 2012/10/31 22:08 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/


>男児が発達障害で3種類の薬を服用し、うち2種類が併用を認められていなかったことや肝機能障害が見られたこと、
>注射自体が与えたショックの影響が否定できない

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012103100080


757名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:15:01.60 ID:73HhPOIZ
あとから頷きが出るのは珍しいかってこと?
うちは3歳すぎてから頷くようになったよ。
最初に頷いたの見たときは、嬉しくて夫にメールしたw
758名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:26:20.85 ID:lA3Q7Npg
>>757
リロって無くて…
>>755>>702あたりにレスしたつもりだった。
759名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:28:25.96 ID:lA3Q7Npg
で、>>316みたいに
頷きはなくても自閉系の心配は無くなるまで成長するケースは珍しいのかな?
760名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 23:07:24.72 ID:m0HKmpta
>>746
うちも「お父さんにありがとうは?」って言うと「お父さんにありがとう」とか言うよ。
脱力するよね。新生児の頃からずっと、早くお喋りしたいなーって夢見てたのにorz
おかえり・ただいまとかあげる・もらうの混同もあるし、
脱力しながら言い直し訂正する日々。
他の子に絡むこと無いのも同じ。
時々他の子と一緒に遊んでる体になるけど、
相手が楽しそうにニコニコして息子の顔見てるのに息子ガン無視。
別に不快ではないらしく笑顔になってるし、その子の真似したりもするんだけど共感はない。
なんか相手の子に申し訳ない気持ちになるよ。

母親の介入を嫌がるわけじゃないのなら、今は子供の好きな遊びにとことん付き合って、
いっぱい声かけしてあげるしかないんじゃないかな
反応薄いし、いつも同じこと言うしかないの空しいけどね

健常児と比べないって大前提のように言われるけど
これが一番大変だよね。私自身がくよくよ悩むたちなのでほんと難しい
761名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 23:10:00.12 ID:m0HKmpta
>>759
702だけど、レアケースなのかなって書いたのは勝手に思ってるだけで実際どうなのかは知らない
ただ>>313のお子さんは元々自閉傾向がごく軽かったみたいだから
やっぱり自閉度の重さによって違うんじゃないかな?
元が重ければその子なりに伸びても自閉圏を出るのは難しいだろうし、
軽ければ313みたいに健常レベルまで伸びる子もいるだろうし。
療育先の心理士は
「卒室後のフォロー健診で、前よりずっと目が合うようになったりずっとよく遊べるようになる子をたくさん見てきた」
と言ってたよ。私が悲観して泣いてた時だから前向きに言ってくれただけかもしれないけど
今の状態だけ見て悲観することはないと。

まあ希望は捨てずにいたいよね。
期待してダメだった時の絶望も怖いので多くを望むのは自制しなきゃって気持ちもあるけど
全く伸びないってことはないんだしね
762名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 23:33:33.75 ID:OcD+/1Kn
半分こができれば自閉度は低いらしいよ
ミカンとかを半分こして一緒に食べるのは三項関係ができてる証拠とか
763名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 00:09:07.58 ID:XvyLNTY4
しまじろうDVDを見てるから半分個とかいろんなものを
家族四人で四個に分けたりしてる。

まー年齢にもよるかと
764744:2012/11/02(金) 06:23:02.31 ID:p6DH1f8e
みなさんありがとうございます。
なかなか遊び系のおうち療育ってないんですね…
体を使った遊びは出来そうです、感覚統合とかの本購入してみようかな。

保育園にうちのは9ヶ月から行ってるんですが、そのせいか集団行動に問題がないのでありがたいなあと思います。
さらに伸ばすために土日も頑張りたいです。
親子で楽しむのが1番ですよね。
765名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 07:40:39.06 ID:4emym6yE
>>763
定型なら2歳前には三項関係が成立するから、標準で1歳後半じゃないの?
ちなみにシマジロウは療育プログラムみたいなものらしい
766名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 09:42:02.87 ID:qwubbobt
>>765

>シマジロウは療育プログラムみたいなもの

kwsk。うちも取ってるけど、なかなか使いこなせないからもうやめようかと思ってるんだけど。
療育プログラムなら少しは意味あるのかな。
767名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 10:54:37.02 ID:4emym6yE
>>766
ごめん、ソースは2ちゃんなんだ
しかもシマジロウについていけない子は既に遅れが出てるって話だった
768名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 10:54:49.18 ID:vYTNWxc6
1歳から縞次郎やってて、最初はあまりのついていけなさにガッカリした。
季節感無視で数ヶ月寝かせてから渡すのを続けてきたよ。
最初は半年以上遅らせていたのが、徐々に渡すタイミングが早くなってきて、3歳すぎで追い付いた。
何よりDVDが助かる。
視覚優位で、何度言い聞かせても通じなかったことが、DVDで縞がやると即日できるとか。
オモチャも親が説明しても使えないけど、DVDで紹介されれば使える。
今まで何度も言ってきた努力はなんだったのかと、果てしない徒労感に襲われるけどw
769名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 11:00:39.28 ID:Ak5k9ptt
>>760
発達障害疑いの3歳7ヶ月ですが、好きな電車を見かけて
保育所の先生に金太郎見たよーって言ったら?と言うと
「金太郎見たよー」ってその場で言うんですが、
こういうのって発達障害の傾向性なんですよね…
それでトイレトレも遅れていて、うんちを教えてくれません。
どういう風に進めたら良いのでしょうか・・・。
770名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 11:22:44.04 ID:qwubbobt
>>767
ありがとう。それならばうちの子既に遅れてるんだな。やっぱりというかショックというか。
健常児は届いたらすぐに、おしゃべりキラリンで迷路とかやりこなすのか。
つくづく健常の壁は越えられないんだなと落ち込むけど、>>768のような例もあるってことで、もう少し考えてみよう。
771名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 11:51:40.34 ID:0HKWqs1k
しつけDVD、しまじろうとNHK以外でおすすめありますか。
今の候補はアンパンマンです。

>>768
視覚優位の子には親の言い聞かせよりも、映像や画像効くよね。
繰り返し見られるのもいいし、音声+身振り手振りって視覚優位の子には
意図が分かりづらすぎるんじゃないかと。
しつけ絵本も結構効く。絵本スレで絵本はしつけのために読むものじゃない、
というレスも見た事あるけど、親が言うより理解していると思った。
772名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 12:11:42.35 ID:T6yF7Zu8
>>760
一言一句同意すぎます。全く一緒です。
子供とあれこれ想像しながらの会話ができないのが辛すぎるよ。
健常児は「なんで?」攻撃の時期なのにね。
パターン的なやり取りが一番喜ぶから、今は全力で子に付き合うしかありませんよね。
半年前に比べたら驚くほど成長はしてるんだし、
子供を信じてどっしり構えてたらいいんだろうけど、これが難しすぎる。

シマジロウで歌や手遊び、踊りはどんどん覚えたけど、情緒的なストーリーは
全然わかってないっぽくて応用できてないよ。(お約束ね、お母さん体調崩して大丈夫?…など)
773名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 12:15:27.00 ID:vYTNWxc6
そうそう、絵本やDVDやテレビ番組、健常の子とは使い方が変わっていいと思うんだ。
私も最初は、しつけをテレビ任せにしているようで罪悪感があったけど、
毎日しつこく理解できないことを言い聞かせられ続けるよりも、DVD見てわかるならそれで親子ともに幸せじゃん、と思い直した。


ところで、縞についていけるいけないは、学年によって違う、と以前縞スレで見た。
確かに1歳代は、うちの子だけじゃなく周りの早生まれ数人がみんなついていけてなかった。
うちほどではないけど。
9月生まれを標準にしてるって聞いて納得。
2歳代はだんだんついて行ける子が多くなってきて、3歳代にはみんなついて行ける感じ。
オモチャに関してはバラつきはあって、ド健常だなと常々思ってるお子さんも、なかなか遊べないものもあるみたい。
774名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:00:04.98 ID:T6yF7Zu8
>>769
>>760じゃないんですが、ちょうど月齢が同じ子を持つ者です。
「電車見たよー」ってところですが、全く同じやり取りがありますよ。

発達障害の子の場合、小学生になる前までに取れていればいいと本でみました。
うんちをする前の合図はありますか?
うちの子の場合、トイレでするのは怖いとのことで隠れておむつでします。パンツだと漏らしますorz
隠れ始めたら(←うんちの合図)無理矢理トイレに連れて行くやり方で3回成功しましたが、事前に教えてくれません。
次はトイレに子の好きな飛行機の写真を貼って、楽しくリラックスできるように
してみようと思ってます。お互いうまくいくといいですね。
775名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:21:43.94 ID:cjqfKMg3
>>773
そのしま次郎についてのレス読んだ記憶あるわ。
で、全く同じ感想を持ってた。
しま次郎の赤ちゃん時代用は難易度高すぎで、
年代上がるに連れて低くなって幼稚園になると逆に低すぎって感じだった様な。
776名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:02:49.01 ID:Vy6hURcZ
>>771
確かにそうなんだけど、視覚優位だからと視覚にばかり頼り続けてしまうと、
益々アンバランスさは広がるよ。
普通級に行くなら、聞き取って理解する力は必須。
それに、DVDなどの映像は、視覚優位の子には刺激が強すぎるから、
程々にしないと、のちのち困った事になるよ。
それから、ルールやマナーを覚えさせる為に本を使うなら、
ストーリーのある絵本より、
シンプルな絵じてんやソーシャルスキルトレーニング用の幼児向き絵カードがお勧め。
絵本スレは健常の子が対象なんだから、発達障害の子を育てる参考にはならないよ。
777名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 23:39:46.19 ID:0TwYWyGW
縞じろうの話題に便乗。
我が子の場合、全体的に見ればついていけるんだけど新しい課題でつまづくことがある。
今は二歳から三歳向けのコースを取ってるんだけど
交互に並んでいる赤と黄色の葉っぱ。最後の赤い葉っぱの次に来るのは赤・黄色どっち?がお手上げ。
二ヶ月くらい前の課題の、二種類の形の葉っぱがどちらも黄色と緑で数枚ずつ用意されていて
最初は色で分ける。次は形で分ける。もできなかった。
視覚優位で見える物の奥にある概念の理解が苦手っぽいので納得の結果だわ。
778名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 07:29:35.39 ID:e6cmdI04
みんなステマ乙
我が家ではしまじろう先生と思ってる
英語もワークもやってます
779名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 07:32:12.27 ID:e6cmdI04
今年もクリスマスにこれが欲しい
という言葉などないなw
780名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 09:11:43.80 ID:xsbFLp+c
しまじろうは10月生まれ基準に作ってあるんだっけ?
頼ってる人多くてほっとした
それにしても本当にクリスマスに欲しいっていつ頃からでるんだろ
目の前にあるモノには反応するんだけどねぇ
781名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 09:36:50.03 ID:WiWoGF2q
昨年のしま次郎の1〜2歳向け教材では、12月号に長短を
3月号に赤、青、黄、緑、黒、白の6色を学ぶページがあった。
9月、10月生まれを基準にしているのなら
長短を2歳3ヶ月の時点、6色を2歳半の時点で学ぶことになるので
発達検査表と比べると半年以上早くない?と思う。
4月生まれの子に向けた課題も入れてあるのかもね。

話は変わるけど
親:クリスマスには何が欲しい?
子:アンパンラムネ!
親:100円菓子かよ(笑)
みたいな育児4コマを読んだとき
欲しいものが言えるなんて…と羨ましくなったよ。
782名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 10:19:37.38 ID:XhrgNl9j
うちも欲しいオモチャ言わない3歳10ヶ月。
3歳半くらいからお昼に食べたいものは聞くと答えるようになった。
つい最近になって、売ってるものを欲しがるようになった。
あれほしい!今日は買いません!のやりとりができるようになって成長を感じたよ。
…友人の子は2歳くらいから、幼児雑誌の広告を見てこれ買ってとか言えてたわけだが。
でも来年くらいからはクリスマスに欲しいものリクエストとかしてくれるかなあ。
してくれるといいなあ。
783名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 14:19:59.70 ID:hs76V//Y
そもそもおもちゃを欲しがらない@4歳
DVDなら欲しがるけど…
我慢できてえらいね!って褒められるけど根本的に欲しければ我慢どころかパニックですからw

どうやってあそべばいいのか分からないんだよね
784名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 15:53:29.05 ID:goh6EYPA
自分自身の記憶では、年少のクリスマス(4歳なったばかり)くらいまでは長靴型のお菓子、つまり親が選んだやつだった気が。
サンタにプレゼントのおもちゃをお願いしたのって年中くらいからだった気がする。
785名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 16:22:10.21 ID:gCOUuP/0
>>781
今年は8月に赤、黄、青。
10月に白、黒、緑のいろっちが届いたよ
786名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 17:44:44.33 ID:VjbOL0n/
>>785
ということは、9月生まれ基準だと1歳11ヶ月で三原色
2歳1ヶ月で六色か
はんぶんこは何月号だった?
787名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 18:21:35.61 ID:/dQxa4nR
そこまで早くからしまじろうをやり始めるのは
お受験系の親が多いんじゃない?
幼稚園ぐらいになると大して教育に興味ない家庭にも広まって
一気にハードルが下がるような感じかと。
788名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 18:34:35.37 ID:XhrgNl9j
私の周囲に限っていえば、赤ちゃん時代から始める人が多かったよ。
知育のためじゃなく、単に赤ちゃんの食い付きがよくて、単品でそれぞれ買うと高くつくし、って理由。
2歳すぎで子供の興味が様々になってきて、幼稚園入園でやめちゃう感じ。
うちは1歳コースから年少の今までやってるけど、わりとしつこくやってるほう。
うちも様子見じゃなかったらそろそろやめてるかも。
789名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 18:40:23.02 ID:VjbOL0n/
>>787
ないないw
月齢に合ったエデュトイや絵本で発達を促してくれるのが目当てなだけで
幼稚園ぐらいになれば市販の付録つき幼児雑誌で十分事足りる
790名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 18:44:06.27 ID:VjbOL0n/
歯磨きやトイレトレの鉄板だからそれだけのために始める人もいる
791名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 19:10:51.91 ID:zReNVYy5
豚切り失礼。
今日の朝、車を運転するときに朝日がまぶしくて運転しにくかったので隣に座る娘にそう言ったら、
「大丈夫大丈夫。手つないでてあげるから!」って言われた。
私が前に言った時のマネだし、回答がずれてるけど嬉しくて泣きそうだった。
なんかいっつも障害障害考えて、悲観的になってばっかりだったけど、この子はちゃんとこの子なりに育ってるんだなって。
お友達とかにも優しいことが言える子になってくれるよう頑張りたいなと思った。
792名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 09:36:06.56 ID:7+aKTleR
>>791
そうなんだよね、人と違っても、その子なりに成長してるんだよね。
お子さんの返事は的外れかもしれないけど、お母さんが困ってることを理解して、なぐさめなきゃ!という気持ちから出てきた言葉だよね。
ちゃんと相手を思う心が育ってるんだね。

うちも周りと比べちゃうと、え、今頃それ?みたいなことがやっとできるようになったりだけど、
それでも子にとっては確実な成長をしてるんだ。
なるべくそういうところを見ていってあげるよう心がけてるよ。
793名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 09:36:12.85 ID:+IvfFFGt
うちの2歳7ヶ月はそこらへんにあるもの適当に手に取ってカゴに入れたがるよ
その際「これほしい、買って!」じゃなく「これ買うの」とか「これ買おうか」とか言う
ほんとに欲しがってるわけじゃなく買い物の真似事したいだけみたいな感じ

何かしてほしいときも「〜して」じゃなくて「〜するの」って言う
しかも私の顔を見て訴えるんじゃなく対象物を見てるからほんと独り言みたい
絵本見ながら「これ読むの、これ読むの」とブツブツ、
そこであえて知らん顔してると私に言いにくるから「読んで、だよ」と言い直させてる
こないだは寝かしつけ時に「なでなでしてあげるの」って言うから
最初わたしをなでてくれるのかと思ったら
なでなでしてほしいって意味だった
794名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 11:58:34.95 ID:kWYT7uRo
>>793
同じ過ぎる。
うちの2歳9ヶ月も「これ食べるの食べるの」とか、開けて欲しいものを「これ開ける」と言いながらもってきたり。
「食べたい」とか「開けて」ってなかなか言えないのが些細な事だけど凄く気にかかる。
常に主語が自分で、他者と自分との境界が曖昧なんだろうなと思う。
795名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 02:07:45.40 ID:KIOh8rn4
公衆トイレの手洗い石けんって下にタンクがあるんだね。
子が外でトイレすると石けんを使いたがるんだけど
ついて来てるだけの時とか石けんは面倒だから、石けん無いよ。
と騙そうとしたら下を覗き込んで、あるよ!と指摘された。それまでタンク下にあるとか考えたことすら無かった。
目線の高さが大人と違うとはいえ、色やなんかで石けんだと自分で気がついたみたい。
ちなみに3歳。最近、こういうのがちょこちょこある。
言葉だけじゃなくて認知も遅れてると思いきや
私という一人称を理解して使ってみたりするし、下の子と居る時はねぇねも使う。
縞もついて行けてる。私は女の子が使うもので僕は男の子というのまで理解してる
でも、会話がまだ成り立たない。キャッチボール1往復が限界。それも噛み合ってなかったりする
3歳前ぐらいから色々な部分が伸びて、問題行動もほぼ無くなって定型の子よりお利口なぐらいだけど
コミュニケーション能力だけは相変わらず凹ってる。
凸な部分が引っ張ってコミュニケーションも伸びてくれないかなぁ…。
幼稚園に入ったらまた変わるんだろうか。
796名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 08:20:37.41 ID:fytd7J+O
>>793>>794
助詞が正しく使えない、主語述語がねじれてしまう、は発達障害にありがちではある
でも肯定の頷きが出てれば大丈夫な気がする
797名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:05:15.63 ID:LjM0EntJ
三歳の子に迷路をやらせてみた。
森の中に道が描かれているイラストちっくな迷路は道からはみ出さなように言えばできたけど
りんごの絵の枠の中が迷路になってたりする普通の迷路は、どう説明しても
迷路の外側の余白を通ろうとしたり壁を突き抜けていく。
目で見てピンとこないんだろうな。
なんか面白い。
798名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:34:54.55 ID:EkoCjwsM
園に同じ名前の子がいるので苗字で○○君と呼ばれているんだけど
年少時はよく自分のことを苗字に君づけで呼んでいたなー
いまは俺が俺が俺がのダチョウ倶楽部状態
やりたいやらせてじゃなく俺がやるになってるわ
799名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 14:59:53.00 ID:TykMgT0j
肯定のうなづき、うんとううん。
四歳すぎてようやく始めた!あっという間にスムーズに習得した!
保育園に四月から通い出したのがやっぱり大きい。仕事も始めたから生活はめまぐるしく変わったけど運動会でみんなと体操や鉄棒とか泣けた。
悪夢の三歳児健診のあの冷たい周囲の視線を覚悟したけど完璧だった!

この先もまた問題は出てくるかもだけど、やっぱり息子を信じよう!健診の後はろくでもないことばかり考えたけど…良かった

一人語りごめんなさい。
800名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 18:30:14.87 ID:HvS3iOKr
>>796
大丈夫ってどういう意味で?自閉度が低いってこと?
うちは頷き首振りなしで返事は「ハイ」「嫌」だけど
801名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 18:51:08.82 ID:fytd7J+O
>>800
そう
自閉度が低い、軽度という意味で大丈夫という意味
802名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 19:42:43.28 ID:0U+HrWxn
>>799
うちの四歳過ぎた娘もなんとかうんううんができるようになった
幼稚園の先生に友達と遊んでますかと聞いて見たら無言だったw

友達と遊ばず一人でいると思うから答えようがなかったんだろう
ただ最近は問いかけに答えてくれることが多くなったとか
803名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 22:13:26.00 ID:Y55MUzpF
頷きって、出る時期が問題なんじゃないの?
普通の子は1歳過ぎで出るものなんだよね
804名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 00:12:21.02 ID:CzVfkNCX
うちの療育中3歳児はよく喋るが頷きも首振りもほとんどしない
1歳3か月の下の子は頷き、首振り、指さしで意思を伝えてくる
上の子の時は親が大げさにやって見せたりしたけど下の子には何もしてない
普通は自然にできるようになるもんなんだね
805名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 00:32:24.05 ID:rJbc4LTQ
うちも頷き、同意の返事3歳まで無かったよ。いや!は1歳すぎからあってイヤイヤも凄まじかったけど。
明日ってか今日幼稚園の参観日‥何も起きませんように。憂鬱
806名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 02:43:51.34 ID:UWSo+Bku
ウチの3歳も頷きがまだない。否定はなんとか出たけど
そういや、自分も旦那も殆どやらないことに気がついて
大袈裟にやりはじめてからやっと出た。まぁ、定型なら意識しなくてもやるんだろうけど。
ウチはただまいま、おかえりといってらっしゃい、行ってきます
が混乱してたけど、言葉自体が出て3ヶ月ぐらいで正しく使うようになった
ここで寸劇までやったというレス見て、ウチもそこまでしなきゃいけないのかな?
と思ったけど、勝手に理解してくれたから自閉はあるだろうけど
薄ければいいなと思ってる。

ウチは母子愛着が薄いんだけど、最近になって急にママ、ママまとわりつくようになった
普通ならイラっと来るんだろうけど素直に嬉しい。
今日は 何をした? と言う質問にも正しく答えてくれたし
色んな部分の成長を感じるよ。
807名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 05:32:24.50 ID:Tce0VXKk
>>804
うちの娘4歳2か月、弟1歳8か月。

下の子は歩くのは1歳5か月と遅かったが
言葉とかジェスチャとかコミュ能力が半端ない。
まーこれが普通なんだろうけどね。

既に幼稚園行く直前・3歳2か月頃の娘のコミュ力・言葉をほとんど超えてるw。
娘はやっと3歳児になったぐらいだな。
808名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 06:45:11.87 ID:IhGxCwOd
うちの下の子はまだ10ヶ月だから定型かどうかはわからないけど、
気になるものを指差しまくり、だっこしてると行きたい方向をバンバン指す。
あと相槌みたいなのも出てきて、同時期の上の子と全然違う。
809名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 07:45:04.55 ID:qRMTsLiF
発達障害って第一子に出やすいとかあるの?
810名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 07:46:10.49 ID:PAhGAYU9
>>803
否定より肯定の方が難しいとは言うけどね。
2歳で「はい」が出ていれば大丈夫じゃない?
811名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 07:52:40.03 ID:qRMTsLiF
普通は1歳半までに出るものらしいから
実質的に大丈夫かどうかは置いといて
とりあえず異常は異常なんじゃないの?
812名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 08:36:49.78 ID:3vlQbKrc
肯定の頷きが1歳半から出てるにも関わらず、療育に来てる子はザラだけど
自閉を疑うなら共感の部分を詳しく観察したほうがいいよ
共感の時に使う助詞が出てるかどうかをチェックしたらわかりやすい
813名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 09:26:04.49 ID:Ev+vx8dU
調べてみたら、肯定のうなずき、否定の首ふりは自閉症スクリーニング質問紙の質問の中の一つに挙げられていました。

>>812
共感のときに使う助詞とは具体的にどんなものですか?
具体例が思いつかないので教えていただけませんか。
814名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 10:51:39.09 ID:6MU/cs01
>809
わからないけど、とりあえずうちは末っ子が怪しく上2人は定型らしい
815名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 10:52:17.16 ID:ET2aV5Wx
そういえば広汎性発達障害疑いのうちの子も指差ししなかったなー
二人目が産まれてからやっと上の子の異変に気がついた感じ。
成長ぶりがぜんぜん違う。

共感の助詞って「楽しいね」「美味しいね」のね、ってこと?
上の子はもう三歳になるけど言わない。

やっとしゃべるようになった下の子が
まだ一歳半なのに「おいちいねー」「きもちいねー」
とか言い出して心底驚いた。
社会性ってこんな小さいうちから育ってるものなの?って。
定型児ってすごいと思う。

816名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 13:59:07.67 ID:3vlQbKrc
>>815の例は共感の助詞だよ
まぁ、自閉症だと助詞全般がおかしくなるよ
817名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 16:13:33.32 ID:6MU/cs01
814だけど、ここ読んでて第一子で発達障害に気付くお母さんってすごいと思った。
私は上の子たちを育てたから末っ子がなんか違うって分かったけど、
この子が第一子だったら絶対気付かなかったと思う。
818名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 16:25:28.19 ID:152v17SG
育てにくさがなくて言葉も遅くなくて検診にも引っかからないなら
無理に障害扱いする必要もないんじゃない?
819名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 16:27:55.89 ID:i5xPnnx+
逆に第一子だとわからないことが多いから、育児本を見て「うちの子まだ○○できない」って些細なことを気にして育児相談
→早期発見・早期療育っていうパターンの人も結構いるよ
ようはどれだけわが子と周りの子を客観的に見られるかじゃない?
820名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 16:40:15.06 ID:7IXsZo4Y
1人目グレー。私は転居先でたまたま育児相談したのがきっかけで4歳でグレーとわかった。
0歳から違和感はあったけど「ただおっとりした子」だと思ってた。もっと早く気づけたらと落ち込んだ時期もあったよ。
ここ10ヶ月でIQが10上がった。誤差もあるだろうけど療育や関わり方の成果だと嬉しい。
821名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 16:46:02.51 ID:7IXsZo4Y
820です。数値だけで自閉症は計れないけどね。関わりかたのコツがわかってきた。
822名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 19:34:02.65 ID:doqVsxSn
ハートネットTV 私の声を聞いてください「精神疾患の親と暮らす子供たち」
2012年11月6日(火) 20時00分〜20時30分

うつや統合失調症など、精神疾患を患う人の数は、今や300万人を超える。
病を抱える親と暮らし苦悩する子供たちの現状を伝え、どのような支援が必要かを考える。
番組内容うつ病や統合失調症などの精神疾患を患う人は、今や300万人を超える。
症状に苦しむ親と向き合う不安。誤解や偏見から、誰にも言えない孤独。
精神疾患の親を持つ子どもたちは、さまざまな苦しみや悩みを抱えている。
しかし、これまで子どもに対するケアやサポートはほとんど行われてこなかった。
独りで抱え込み、苦しむ子どもたちの姿を追い、今後どのような支援が必要なのか、新たな試みを交えて考える。
823名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 20:42:12.30 ID:PAhGAYU9
>>809
第一子と言うより一人っ子に多いように見えるかな。
単に育てにくくて下の子を作る暇が無かったとか、
障害があって下の子を作るのを諦めたとかだけど。
兄弟いる場合は、上はむしろ健常や個性の範囲で、
下ははっきり障害児というパターンが多いよ。
824名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 22:31:44.48 ID:hj1wSXRu
1人目が1歳代で気が付いた。
1歳半健診ではあんまり相手にしてもらえなかったけど、3歳健診でこちからか訴えて発達検査へ。
診断おりるか微妙で様子見。
うちの場合は私が頭でっかちで育児書を読み込むタイプだったのと、
近所に同じ月齢の子がうち入れて3人、すごく仲良くなって三日と開けずに会っていたのが大きい。
あと毎日のように育児支援センターに行っていたので、よそのお子さんの様子を山程見てきた。
で、あれ?なんかうちの子、ちょっと違う?みたいなことが出てきたんだよね。
知識がない人からは、まるっきり普通に見えるみたいだけど。
825名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 22:43:15.89 ID:pENzL7mw
一人目って親が気付きづらそう
824みたいに環境揃っててもまさか自分の子がって思うと思う
二人目以降できてあれ、そういえば上の子こうじゃなかったみたいに思う事が出てきた
軽度だと発覚遅れるわー
826名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 23:54:57.79 ID:IhGxCwOd
うちは旦那の血筋に自閉がいるので生まれた時から注意して見てきた。
それでも1歳代前半までは順調だと思ってたし気付かなかったんだよ。この頃下の子妊娠。
アレッ?となったのは1歳半で応答の指差しができなかったのがきっかけかなあ。
今下の子が1歳前だけど、同時期の上の子と全然違う。
順調だと思ってたけど、それは勘違いだったんだなと今となってから気付いた。
827名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 23:57:42.49 ID:qRMTsLiF
応答の指止しの目安って1歳半からってなってるけど
828名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 01:16:56.23 ID:Se/bEZ4I
子供はほかっといても勝手に育つ
そう思っていた時期が俺にもありました。
829名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 04:13:11.46 ID:G5ND+Nvd
あったあった〜。
まさかこんなにてをかけなきゃわからないとは
830名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 05:39:51.94 ID:P3M73O/U
私は松田道雄の著書の「どうということはない」や
2ちゃんの「子供なんてみんな落ち着きない」「3歳くらいまでには落ちつく」
を信じすぎたな。

一人っ子だけど、甥が小さい頃とあまりに違うので気づいた。
順序へのこだわり、エコラリアもすごいし。
1歳半くらいまでは普通だったのになあ……て思ってたけど本を読むと
あ〜1歳半手前だけどこれも自閉か〜ってエピソードが多い。
831名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 08:22:10.78 ID:kTlcu7Ap
うちは1歳前にやったバイバイが逆さだった。
それで気を付けて見始めた。それは自然に治ったんだけどね
832名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 10:49:54.63 ID:PqP8HzwL
うちも第一子で>>828みたいに思ってたけど、育児書参考にしてたら「なんか違う」って1歳半近くになって気がついたよ。
育児書は定型というかむしろ順調すぎる子の場合だと気がついてからは育児関係の本は封印した。
だってどれもやってみたし先輩ママのアドバイスはまったくアテにならなかった。
自分の子だけのマニュアル本作れるくらいイレギュラーだわ。
833名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 11:03:07.02 ID:0SKex9Sp
>>827
応答の指差しは最後だよね。
でもうちの子は叙述の指差しが最後だった。
全部0〜1歳代に出たし遅くはないけど医師曰く、やっぱりちょっと変わってるらしい。

うちは赤ちゃん時代に人の顔をまじまじと見つめる事がなかったなと言うのが違和感の始めかな。
あと膝に乗っけて「飛行機」をした時に手を広げなかったとか…
ちなみに>>313>>316です。
834名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 11:35:48.34 ID:d0t2DwuJ
飛行機ブーン、うちもしなかったなー。
間もなく4歳の今でも、言えばちょっとだけ手を広げるけど、すぐやめちゃう。
これもジェスチャーが苦手ってことから来てるのかな?
835名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 13:02:38.39 ID:vkO3GG9q
うちは1歳前後から癇癪起こした時に、テーブルや壁に自分の頭をゴンゴン打ちつけてたのが疑いのきっかけだった。
小3になった今もごくたまにだけど、照れ隠しで頭をポカポカ叩いたりする。
あとは夜泣きが凄まじくて、一晩起きずにぐっすり寝てくれるようになったのは5歳過ぎ。
今考えればADHD児の睡眠障害だったのかも。
836名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 13:10:30.83 ID:45tFdA23
飛行機ブーンて何歳くらい? 上ができないのはともかく、定型であって欲しいと願う下の子もできないから焦るではないかw
バイバイに関しては3歳前なのに上の子未だに逆さだよ。指摘すると直るけど、きょとんとしてるから多分意味はわかってない。
というか、バイバイと言われて即座にバイバイと返す社会性もないや。
最近は周りの子と差が段々開いてるのがわかり、疲れてしまって何だかあらゆる事に諦めモードだよ。
837名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 13:21:43.34 ID:0SKex9Sp
>>836
>>833で言ったのは0歳〜1歳の頃の話。
友達の子やいとこの子はしていて、
母親が、この子はしないねーと言ってたのが記憶に残ってたんで書いたんだけど、
それが判断基準かどうかは分からないわゴメン。
見たて遊びやゴッコ遊びは問題なかったんだけどね。

>>834
ジェスチャーが苦手かどうかはピンと来ないな…
ジェスチャーをする場面が思いつかなくて…
838名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 14:23:31.32 ID:PqP8HzwL
>>837
単純に身振り手振りで表現することや真似っこじゃない?
バンザイとか拍手とか手をウサギの耳に見立ててピョンピョンするとか。
うちの二歳児は1歳半まで拍手といただきます以外まったくしなかった。
今でもバイバイしないし。
手を握って手遊び歌やろうもんなら振り払われる。
839名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 15:59:52.21 ID:shOQA0vj
>>837
ADD風味なお子さんとのことですが、社会性はどんな感じですか?
話しかけた人の顔とかをすぐに見ることができますか?
オモチャで遊んでても手を止めて呼び掛けに反応できますか?
840名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 16:00:38.61 ID:nGjk5Alz
ウチは3歳までに落ち着いたんだけど、コミュ能力が全然向上しないよ。
語彙はそれなりに増えてて、「私」を使ったりするくせに
未だに頷きが出ないよ。コミュ能力の発達が本当に滅茶苦茶すぎる。
コミュ以外の発達は早いぐらいなのに。
プレでも特に問題なくできてるから、社会性はそんなに阻害されてないんだろな
とは思うけど、女の子でコミュ障害とか致命的だよ…。
知的に高くてバリバリ進学校の理系にでも進まないと中高は乗り切れないと思う。
841名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 16:48:33.70 ID:0SKex9Sp
>>838
なるほど…
そう言えば1歳前に投げキッスブームで、そのへんに居る人達にも愛想を振りまいてたのを思い出したけど
これもジェスチャーでいいのかな?
でも飛行機ブーンはどちらかと言うとバランス取る為に条件反射的に出るものなのかと思ってた。

>>839
社会性については2〜3歳の頃まではいろいろ考えて心配した事もあったけど、
園生活、学校生活、友達関係、先生や大人との関係、かなり楽しくやってるし、
それ以降は問題を感じた事は無いです。
例えば場所が分からないとすぐ人に聞いたり出来るし
あまり親しくない大人には敬語を使ったりも普通に出来るけど、
マナーがなって無い!と、あとで叱る事は多々…
何か貰って促されないとお礼を言わなかったり、言っても、
儀礼的にするお礼、挨拶なんかはぞんざいで、
次の事に神経が行って、ありがとうございましたーと言い終わらないうちに移動し始めてるだとか…
>呼びかけに反応
例えばテレビに釘付けな時は返事はするものの、上の空で全く頭には届いてないです。
でもお友達もみんなそんな感じだし、
昔からその項目ってどうなの?と思ってます。
テレビ以外にも盛り上がって遊んでる時にもそうですが…
そのへんは社会性の問題でなく、ADDの過集中?と思ったりもしますが、
それでもダンスィとの境目が私には全然分かりません…
平常時に、話しかけた人の方を見るのは幼児の頃から普通にやってました。
842名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 16:48:36.66 ID:ltlgLb78
女のコミュ障は不思議ちゃんで乗り切れるやろ
843名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 17:07:03.09 ID:YlAxb0XJ
女は怖いよ
844名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 17:34:41.71 ID:ACZmaWn5
>>321です。>>814>>817も私です。
>>841さんの坊ちゃんと同じような感じだとますます思えてきました。
ちょっと自分勝手で威張っている感じがするくらいで友達とトラブルなどはないです。
敬語も使えるし、どちらかというと礼儀正しいほう。

うちは女子なので若干親の私たちも学校の先生も厳しく見てしまうかも?
部屋の散らかしよう、忘れ物、なくし物、生返事など、
男の子だったら「男の子なんてこんなものよ」って言われるかもしれないなあと思う。

でも。
うちには息子もいるのですが、
全然几帳面じゃないけど、ツボは外さないというか、
学校からのお手紙などその日には持ってこなくても期限には間に合うようにするし、
部屋も散らかっているけど大事そうなものは机の上に載ってる。
娘の方は大事なものもそうでないものも床にぶちまけてある。

そんな娘なので、学校の成績はテストの点数の割に評定がとっても低い。
90点とっても10段階の7とか。
たぶん提出物をぶっちぎりで無視しているんだと思います。
845名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 17:47:48.07 ID:QqeI6dSM
少し前に発達障害の疑いがかかっていると話した
三歳半の息子を持つ母ですが、保育所を通して
市の保健センターで来月発達検査を受ける事になりました。
小児科の先生2人に見てもらった時はまだ大丈夫だと思うんだけど?
と言ってたのですが、保育所の先生は検査を受けたほうが
いいと進めてきたし、自分も見てもらった方がいいと思い
検査を決めました。どのようなことをするのでしょうか?
846名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 17:52:22.59 ID:O29eCNom
検査の内容とか事前に聞いちゃダメだよー
847名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 18:07:50.67 ID:g+huRWYu
>>845 ただ一緒に遊ぶだけよ。 親は口挟まずに見てればよいよ。
848名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 18:09:34.28 ID:shOQA0vj
>>841
レスありがとうございます
うちも似たような2歳の男の子がいます
うんの頷きのかわりにハイと答えるし、否定は首を横に振りながら口でもイヤと言うのが全く同じ
共感はあるし、子供にも興味があるから一見普通の子に見える
でも、何かに夢中になってると人の呼び掛けとかには上の空
うちは社会性を伸ばすのが今後の課題と言われているけど、何から手をつけていいのやら…
療育とか行きましたか?
849名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 18:21:29.08 ID:QqeI6dSM
>>846
そういえばそうですよね、
失礼しました。
正確な判断できないですもんね。
カーチャンがしっかりしないといけないのに
だめですね。
850名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 19:15:41.69 ID:8w/5qnhd
>>844の娘さん、まるで自分を見てるようだ。
やっぱりうちは私からの遺伝ぽいな。
ちなみに中学までは、テスト重視の先生か提出物や学習態度重視の先生かで
同じ教科でも、年によってものすごく評価が上下してて、
結局高校は中の中〜上の商業科に行った。
そこは提出物出そうが出さまいが、授業中に注意散漫だろうが、資格をとれば商業教科は5がもらえて、
普通教科は重視されないので、テストさえ出来ればいい評価もらえたから、
長期休みの宿題は一度も出せず、忘れ物やプリント無くしもしょっちゅうだったけど、
情報処理の国家資格や簿記の資格とって、まあまあの企業に就職できて、普通の人生送れてます。
851名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 23:42:51.11 ID:45tFdA23
飛行機ブーンはバランスを取るためか…。とすると、運動機能即ち知能に関わってくるのかな。
852名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 23:52:55.29 ID:0SKex9Sp
>>844
あ、やっぱり似てますか…
お子さんにお目にかかってみたいなぁw
うちはまだ低学年と言う事で許されてる所もあると思うので、
年々周りの目が厳しくなって行くのでは…と焦ります。
でも>>844さんのお嬢さんは中学生になってもテストの点がいいので
その点は悩まないで済んでるのは羨ましい…
うちの子は市販の難し目のドリルをやらせると、
どうも早とちりとうっかりと、勝手にテキトーに要約したりで、
結構間違ってるので今後心配だったり。

>>848
2〜3歳の時に市の親子教室のリトミックみたいなものには通ってました。
内容は普通のリトミック教室と、幼稚園の先取りをしてた感じかな。
でも、正直、うちの子に限っては行ってなくても同じだったかなーと言う気も…
でも検査はしてくれて、客観的な数値も見られるし良かったです。
853名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 23:55:49.89 ID:0SKex9Sp
>>851
いや、憶測というか、勝手に添う思ってたってだけですよ >バランスを取るため
うちの子も知能は問題ないです。
854名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 00:11:44.67 ID:KnwPIMD/
>850さんのお嬢さんの話だとどこに障害があるんだかわからないよね。誇張があるマンガみたいな…

さてこれから結婚したりして問題がでてきちゃうタイプ…つまりやっぱり普通wの子ダターの様な気もする。
855名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 02:59:41.88 ID:Tw0056R0
>>850
同じ商業科だから分かる。普通科目なんて飾り程度。
856名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 07:09:22.45 ID:kuBhlAU0
850は娘さんの話?本人の話?
提出物がだせない…みたいなのって、就職してからは改善されたのかな?
企業って学校以上にそういうの重視されそう
上手くやっていけてるみたいでうらやましい
857名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 07:12:56.45 ID:D1rosSnS
自分も思った
納期とかちゃんと守れてたのだろうか・・・と
娘さんの話なら客観的に見て大丈夫って言えるかもだけど、
ご自身のお話なら実は会社になんだかんだ言って
迷惑かけたりしてたのでは、とか思ってしまった(ごめん850さん)
858名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 07:18:11.15 ID:YDhugcQw
迷惑かけても気付かなければオールオッケー!!
859名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 08:01:58.96 ID:8Z0SSuxd
>>856
ごめん、本人の話です。
コツコツやるタイプの仕事じゃなくて、今日のことは今日やって、今日締めたら完了ってタイプの仕事だったので、
日中の机の上は散らかってたけど、締めの処理で全部片付くし、大丈夫でしたよー。
金融機関で、コツコツやる調べものや綴りものは、パートさんや派遣さんのお仕事だったので。
860名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 08:22:26.67 ID:Oom43deV
子供も大丈夫とも普通の子ともいえないでしょ。
>>850みたいに親子で似てる部分が多いなら、同じ問題を抱える可能性は高い。
そして何が怖いって、周囲からは
「普通の子なのに怠け者でだらしない」と思われてしまう事。
861844:2012/11/08(木) 08:43:06.42 ID:jWcQteh3
ああ、まさにそれです、現在進行形>「普通の子なのに怠け者でだらしない」と思われてしまう

娘は正直言って勉強は私の子供の時よりよくできる。
中学受検もろくに勉強してなかったのにクリア。
なのにこのだらしなさは何だ!!

市内で発達検査を受けられるところが少なく、
1年以上待たないといけないのでまだ診断されていないのですが、
障害と思うことでガミガミ怒ったりせずに済んでるところがあります。
862名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 08:53:05.18 ID:uZ/UpXfc
発達検査でADHDやADDも判別できますか?
863名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 08:56:15.01 ID:8Z0SSuxd
>>860
確かに、私は怠け者でどうしようもない人間だって、祖母によく言われた。
私の子も様子見だけど、タイプが全然違ってて、会話や指示を理解しにくいタイプ。
話を聞きなさいとかなんで聞かないの!とか、責め立てないように気を付けなきゃと思うんだけど、
やっぱり理解しづらいし、どうなるのかものすごく心配。
自分と違うパターンで、先が見通せなくてイメージできないってことがすごく不安。
864名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 12:09:19.89 ID:w1isPFBh
島次郎やってるけど、最近英語教材の勧誘がウザイ。
添付されてるマンガも、最近おしゃべり上手になって〜とか3歳はどんどん吸収するじきだから〜とかそんな内容。
うちの子、通常の島にもついていくのがやっとなんですが。会話なんて程遠いんですが
こういうの見ると健常児との差をまざまざと突き付けられるね。
あーあ、発達に問題なければ英語やらせたかったなあ…。
我が子の将来に夢を見たかったよ。
865名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 12:19:20.76 ID:SQPANp0d
ペーパーなら問題なかったりするけど発達障害者の語学における壁は発音だよね
866名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 12:34:00.00 ID:7TgWXJ5y
>>864
うちの2歳男児はしまじろうとベネの英語両方やってるけど、しまはダメで英語にすごい食いついてる。
もともと記号やDVDに食いつくタイプ。しまのパペットや玩具でごっこ遊びが壊滅的にできない。
今は英語が聞こえてくると反応したり、アルファベットも少しわかるみたい。キャラクターの名前も英語のDVDにでてくるのは言えるようになった(おかいつやしまは全然)
子によると思うから、何でもやらせてみるのもアリだと思うよ。
867名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 12:48:36.30 ID:Xi8qh1AK
>>866
シマの英語DVDの内容が、英語圏の二歳児レベルならいいけど、もし1歳児レベルならよけい凹まない?
自分には分からないけどさ
最終的に日本語が二歳児レベルになってほしいわけで、うちは英語はNHK見せる程度だわ
868名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 15:26:32.18 ID:FQCh5+hS
ホント、二人目は発覚遅れると思うわ
一人目でそんな気にしなくても子供の悩みって自然に解消していくのを体感してるから
多少のことじゃなんとも思わなくなる。
もちろん適当になりがちだし
うちは特に下が女だから発覚が遅かったなんてもんじゃない
それまでは怒られたことがないくらいのいい子いい子で来ちゃったから
いろんな意味でショックでかいよ
・・・のど真ん中最中
869名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 15:58:21.98 ID:SQPANp0d
ダウンなんかは事前に分かるから中絶できるけど
発達障害はなあ
870名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:33:34.18 ID:kpecjJLl
>>862
ADHDにしろADDにしろ、決められた診断基準を満たしてるかどうかは、
普通の発達検査や知能検査では分からないよ。
検査はあくまで、子の得意・不得意を調べて、
支援の内容を考える為のものだから。
診断は行動観察と問診がメイン。
ADHDならADHD-RSなんかを補助に使うよ。
871名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:47:29.47 ID:uZ/UpXfc
>>870
わかりやすい解説ありがとうございます
872名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 13:50:44.21 ID:BS75ustJ
普段、イヤイヤも酷く指示も通りづらい息子。エコラリアも盛んだし自閉度は低くないんだろうと思ってる。
そのせいで、療育先でも実際以上に何もできない子・わかってない子と思われてるのはまあいいんだけど、
母子分離中に指示が入らずトイレになかなか行かなかったらしい。
それを保育士に「トイレという言葉の意味がまだよくわかってないみたい」と言われたのはショックと言うか勉強不足にも程があるだろと腹立たしくなったよ。
トイレって意味くらい解ってるよ!従えないのはイヤイヤと自閉症状のせいなのに、(息子だって「おしっこ出ない」とか言ったらしいし)
言語理解すらないと思われたのはなんか悲しいな。
保育士ってこんなもん? 自閉症って自閉と知能というベクトルの違うものが合わさった物ってよく知らないのかな。
873名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 14:16:51.93 ID:DNqDaUsR
保育士、という肩書きだけなら、そういう人もいるように思うよ。
ただ、自閉のせいでということを込みで、「まだよくわかっていない」という表現をしたという
可能性もなくはないのかな?
それほどショックなことだとは思えないけど…
年長さんだったらショックかもしれないけれど。
うちも悩んでたとき、「トイレ」という言葉とトイレ自体は理解しているけれど、「トイレに行って
おしっこを出す」=「トイレに行こう」「おしっこしよう」ということだと
「頭の中で繋がっていないのではないか?」と思ったことがあったよ。
トイレに限らずだけど。
そういう意味ではなかったのかな?私自身はそういう感じで人に話すことはあったけど。
874名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 14:39:22.01 ID:lDwBFGGx
じっくりスレと迷ったのですが相談お願いします

発達障害の疑い(3歳まで様子見と言われました)の2歳5ヶ月の子がいます
週1で発達障害児対応可の一時保育に預けています
この一時保育で昼食とおやつが出るのですが
うちの子は好きなものしか食べない
おかわりは全部食べてから、ということになっているのに好きなものだけ食べたがる
好きなもの以外は手をつけず、ダメというとひっくり返って泣き騒ぐので困っている
ということをお迎え時に言われました
こういう場合自宅ではどのような指導をしていけばいいのでしょうか

アパート住まいのため泣き騒ぐとご近所からの苦情もあり
家ではなるべく泣かせないよう対応しがちで我儘が助長している面もあると思います
空っぽになった鍋を見せれば次に好きなものを食べ始めるのですが
集団の一時保育ではそうもいかないでしょうし
どう改善していけばいいか途方に暮れています
875名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 14:52:50.74 ID:DNqDaUsR
>>874
困っているも何も、健常の子でもこの時期はそういう状態の子が多いと思うんだけどな?
そういう保育士さんor園なのだと踏まえたうえで、「そうなんです。我が家でも困っているんです。
そういう意味でも様子見なのかなと思うんですが、どういう対処をしていけばいいでしょうか?」
と逆に聞いたほうがいいのではないかな?
対応はするけど、療育は難しいという園なのかな。

取りあえず他のことは我侭を助長するかも…という場面は見逃して、食事の面では
とことん「全部食べるまで与えない」ことに特化したらどうだろう?
できることを沢山一気に増やそう、あれもこれもと考えるからしんどいのであって、
ひとつ山を越えたら次…みたいな感じで。
876名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:07:30.05 ID:HRJZzhXq
バリバラ〜障害者情報バラエティー〜「大人の発達障害(1)家庭での悩み」
2012年11月9日(金) 21時00分〜21時30分 の放送内容

シリーズ「大人の発達障害」。1回目は家庭での悩み。
アスペルガー症候群の夫と食事中、会話がなく、妻のイライラが最高潮に。夫婦で発達障害とどう向き合うのか考える。
2回シリーズで伝える「大人の発達障害」。1回目は家庭での悩み。アスペルガー症候群の夫は、2つのことが同時にできないため、食事中に会話がない。言いたいことも伝わらず、妻のイライラは最高潮に!
さらに結婚20年目、妻が発達障害の家庭では、家の中が片づけられず大混乱。しかし長年の葛藤の末、家族で居心地良く暮らす方法を見つけた。夫婦で発達障害とどう向き合うのか、その方法を考える。
877名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:51:00.99 ID:oAKNIZ3I
>>224
あぁ、そうだった。
すっきりした。ありがとう。
878名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:52:09.54 ID:oAKNIZ3I
↑誤爆
879名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 21:20:05.80 ID:oAKNIZ3I
今、教育TVで大人の発達障害の特集やってるね。結婚してる人も多くて面白かった。
880名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 21:31:44.37 ID:oAKNIZ3I
オワタ。旦那さん以外奥さん子供3人共発達障害の家族とか出てた。
来週の金曜日21時からPart2やるらしい。
881名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 22:01:07.82 ID:D0ymnKIY
首すわり腰すわりがかなり遅かった、
でも寝返りやハイハイ、歩くのは早かったと言ったら
運動面に問題無いと発達外来の医者に言われたけど、
そういうものですか?
882名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 22:03:08.63 ID:dGnIV7NT
そういうもんです。
883名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 22:11:01.78 ID:i/o/tI++
>>880
見られなかったので良かったらもう少し詳しく。
884名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 22:21:28.15 ID:GUerCC9F
火曜の深夜に再放送するみたい。
885名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 23:48:54.00 ID:CpHW+DmQ
発達障害疑いのお子さんって年少から幼稚園に入れてますか?

うちはどこも駄目で・・・
2歳前半から入った母子分離の一時保育みたいなものですごく成長したから、
集団の中で育つ方が伸びる子だと思って3年保育にしたかったんだけど
療育相談の予定あり&子の面接でどこの幼稚園も落とされてしまったorz
子が成長するチャンスの貴重な1年が失われてしまうと思うと本当に申し訳なくなる
886名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 00:13:40.92 ID:8bsy0kiv
>>885
同年代の子の集団に早くから入れれば社会性が伸びるものでもないよ。
杉山登志朗と吉田友子の本、どっちにも書いてあった。
それよりも大人との適切なかかわりで成功体験を積むほうがいいって。
保育園の一時保育や習い事をやってみるとかはどうかな。

うちは心理士から「年少は療育だけにして2年保育に」って勧められたけど、
幼稚園の事情で3年保育になった……
同年代のお友達から学んで伸びることは正直期待していない。
887名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 01:27:21.80 ID:iChDBmfx
うーん子供によるんじゃないかなー。
うちは今年年少で入れて、正解だった。かなり変わったと思う。
お友達とちゃんとコミュニケーション取れてるってわけじゃないけど、
少なくともいい刺激はたくさん受けてると思う。

>>885さんとこは集団で伸びるタイプっぽいから3年にしたかったんだよね。
これから療育相談するなら、幼稚園のことも相談してみたらどうかな。
センターにもよるけど、協力的な幼稚園を教えてもらえるかも?
うちの園は加配の実績もあるし、中途半端な時期でも受け入れてる。

ただ2年保育になったからって、お子さんの1年間が無駄になるわけじゃないと思うよ。
一時保育も続けられたらそれもいいし、もしかしたら療育の通所もあるかもしれないし。
年少で入らなくてもそのせいで取り返しがつかなくなるわけじゃなし、気に病むこたないよ。
888名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 07:59:55.69 ID:+49lgSfb
&gt;&gt;875
なんかどう対応すればいいかっぽいことは聞いたんですが
「おうちでも同じ感じですかー・・・それは大変ですね・・・」と答えになってない返事でした
いまは療育の空き待ちで、療育ではないですがこういうところもありますと紹介された園です
見学に行ったときは自閉なんだろうなって子も数人いたので
扱いには慣れていると思うのですが
ちょっとお手上げですな雰囲気だったのでどうすればいいのか胃が痛い&hellip;
889名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 08:28:09.33 ID:9E+cb5TF
>>888
その文字化けみたいなのはなんだろう?

今はそういう時期。これは自閉とか健常関係なく。それが強すぎるとかはあるんだろうけど。
うちの子は、最初は懐石状態でだした。嫌いなもの→普通→好きなもの
そのとき、ほんの一口とか、少ない状態で出す。
それができるようになったら次はワンプレート。
どれもこれも少なく出す。今はおやつは、全部食べないとあげられない、で食べられるようになった。
ただ、一気に出来たわけじゃなくてそれなりに時間を要したわけで…
泣き喚くのも、泣けば聞いてもらえるからだろうね。
どっちかじゃないかなあ。
泣かれるのが困るから「はいはい。でもね、ちゃんと嫌いなものでも食べないとダメなんだよ」と言い聞かせる
ことだけは忘れないでいれば、もうあげちゃってても、3歳過ぎれば結構頭に残っていたりする。
泣き喚いても1週間〜2週間「あげない」を徹底すれば「変わるかも」。
ただ、どっちにしても「すみません」と頭を下げることにはなるw
保育所は「あーそーですかぁ〜サーセン」でいいと思うよw
いろんな子がいるところなのに、そういうことをいう保育士さんはなあ。
890名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 08:53:16.26 ID:mc9yo8gV
>>889
スマホだと文字化けすることがあるらしい、とどこかで聞いた。
最近よく見るようになったよね。
891名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 09:58:29.46 ID:Bo2yBLNf
iPhoneでtwinkleって専ブラ使ってたら、安価が文字化けする
892名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 17:34:41.94 ID:mV9pV2+1
BB2C一択
893名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 17:41:01.01 ID:5t7rGN/O
やっぱり3歳半でスラスラ言葉出ないって遅れてますよねー。
記憶力とか意味はわかっているみたいですが
パパ、買い物〜?とか何度教えても座ると降りると言う言葉を
覚えられない。
椅子に座るのも「上がるー」降りるのも「上がるー」
お風呂も「上がるー」お風呂から出るのも「上がるー」その度に
言いなおしてますが治らない…。
検査が怖いですね
894名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 19:40:53.60 ID:XScPcmUy
>>893
主客転倒は自閉の特徴だからね
895名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 20:02:46.63 ID:+HdexPtB
「社会と軋轢を起こさない方法を息子に教えるのは、僕の方が先生より上手かもしれませんよ。僕もたぶんアスペルガーなので、息子の気持ちがわかりますから」

 あくまでも冗談のつもりだった。ところが医師は、真顔でこう応じた。
896名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 20:37:45.81 ID:/Dq95flt
>>894
>>893の例は主客転倒じゃないと思うよ
どちらかというと知的障害にありがちな言語の誤用だと思う
897名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 20:52:48.92 ID:WETgaXcX
4歳半の子。
自転車に乗らずに押すというから「危ないから押すならお母さんと一緒に」と
言ったら「ギャー!!一人で押す!!」と大騒ぎで仕方なくおさせたら
私が一瞬目をそらした瞬間、思い切り私の後ろから自転車をぶつけてきた。
倒れてしばらく動けないくらい。またある時は料理中に思い切り横から頭突きをしてきた。
そのせいで3日間片足がしびれていた。
口だけは生意気なくらい達者なのにどんな教え方しても善悪の理解ができない。
数字も□、△も見本を見ても書けない。椅子に5分と座っていられない。
4才半でこれはもう健常と思えないですよね。
898名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 21:15:38.94 ID:iChDBmfx
>>897
文字で見ただけじゃ障害かどうかはわからないけど、
それだけ日常的に困っていることがあるなら、保健センターに相談してみたらいいと思うよ。
4歳半なら保育園か幼稚園に行ってるよね。
そちらの担任の先生には相談してみたかな?
899名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 21:28:00.01 ID:WETgaXcX
こどもについてなるべく悪い評価をしない方針の幼稚園のようで
厳しいことは言われませんが先生の手はかなりわずらわせているようです。
参観に行き、うちの子だけ悪い意味で目だっていてショックでした。
センターに相談する勇気がなかなか出なくて。でも一人で悩んでいても仕方ないですね。
思い切ってセンターに連絡してみます。
ありがとうございます。
900名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 22:10:57.92 ID:mV9pV2+1
何故か病院が大好きな4歳女
3歳半ぐらいからだけど

小児科の診察も椅子に座る
耳鼻科の口鼻耳のチェックと鼻の吸い取りも泣かず騒がす耐える。
粉薬も飲み薬も大好き。

先日、インフルエンザ予防接種も注射したけど泣かず騒がす耐える。
注射後のバンドエイドみたいなものにも御満悦。

一年前は発達外来の診察で机の電気をONOFFして遊んだ奴とは思えない・・・。

療育施設からの情報では冷たい幼稚園という情報があるので
成長はしてるが年中になったらクラスについていけるか不安でしかたがない。
901名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 23:13:33.87 ID:2fxLq1jq
言葉が遅くても理解していれば平気と聞くけど、例えば「そのバッグの中に何が入ってるの?」
と聞くと「ん?」と言いながらチャックを開けて中のものを見せてくれます。
こんな風に理解があるということはいずれ「これが入ってるよ」と言えるということですか?
902名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 07:38:57.63 ID:NxpHrF0b
>>901
何歳で発語数はどれくらい?
903名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 08:51:06.89 ID:ch1Vdx6m
>>902
もうすぐ2歳で発語は40も満たないくらいです。応答の指差しは爪とか歯も出来ます。
904名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 10:14:40.85 ID:TUHwYPLU
構音障害とか言語障害とか唖とか、
理解力や知能は正常でも、話せない障害は色々ありますが。
905名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 12:02:44.13 ID:ch1Vdx6m
ありがとうございます。言葉の遅れにはいろいろな原因があるんですね。
例えば構音や言語の障害だとしたら今何か出来ることはありますか?
906名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 12:05:35.37 ID:NxpHrF0b
>>903
>そのバッグの中に何が入ってるの?
長すぎて全部聞き取れないんじゃないかな
うちは短く、ゆっくり話し掛けるようにしたら単語増えたよ
907名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 15:31:23.89 ID:TUHwYPLU
>>905
言葉の教室や盲聾唖の支援学校で相談や検査、訓練をやってるよ。
908名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 16:34:32.18 ID:ObDhkvOD
トイレトレの話ですが、発達にも関係あるかもしれないのでこちらで。

3歳1ヶ月、2語文、検査では理解力は発達障害と言えるレベル(言葉が遅いのもそのため)ただ他が並みかそれ以上でこだわりもないため診断が付かないと言われ、3月に再検査予定です。

忍法帳に引っ掛かったので続きます。
909名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 16:37:11.73 ID:ObDhkvOD
続きです。

おまるもトイレも成功なしですが、最近何も履いていない状態が無理なのだと分かりました。
本人も我慢している訳ではなく本当に出ないみたいで、試しに何も履かせずにいた所、膀胱炎になりかけてしまいました。
苦しみながらパンツを履こうとするのでとりあえずオムツを履かせましたが出ず、15分程泣きながら苦しんだ末にようやく排尿出来たので良かったのですが。

4月から幼稚園に入る事になっています。
再検査を待たずに相談した方がいいでしょうか。
910名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 19:31:04.49 ID:ch1Vdx6m
>>906.907
ありがとうございます。ついつい早口というか普通に話しかけてしまうので
短くゆっくりを心掛けたいと思います。
再来月に検診があるのでその時に相談しようと思います。
それまでに2語文が出てくれたらいいのですが。
911名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 11:27:21.89 ID:kEgL7e8k
>>908
膀胱炎になった、とあるので、泌尿器科では相談済みなのかな?
自閉等に関係あるなしに、「本当に出ない」ところに他の原因があったりするかもしれないし。
もし相談済みだったら、相談してみてもいいと思う。
でもそのくらいだったら他に悩んでいるお母さんは結構いそうに思うけど。
イオン等にある子供用の小さい便器でも無理かな?
それからトイレやオマルを可愛くしても無理かなー
時期がまだ来ていないのかもしれないね。
912名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 11:40:19.22 ID:kEgL7e8k
× もし相談済みだったら、相談してみてもいいと思う。
○ もし泌尿器科で相談済みだったら、子育て支援や発達相談等の他の機関に
相談してみてもいいと思う。
913名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 14:21:07.63 ID:8pHu7+Uu
アスペって物を通常と違う遊び方で遊ぶのを嫌がる傾向ある?
トミカ用の道路に電車を走らせると怒る・・とか。
子供がそうやって遊ぼうとすると、旦那が怒り出す・・・。
なんか子どもより旦那のほうが傾向が強い気がしてきたorz
914名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 14:31:46.67 ID:v3xNVYSn
>>913
ルールに忠実、ってやつかな。
でもスレ違いです。
915名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 14:59:56.05 ID:j/ZyPb2J
ルールというか、自分がこう!と思った事とは違うことをされると許せないよね>アスペ
そのルールは規範通りだったりあきらかにおかしなことだったり色々。
916名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 16:53:01.69 ID:/bW0km0y
1歳2ヶ月の女の子、質問に頷いたり頷かない。(食べたい、とかおそと行きたい)人〜?と聞くと手はハーイと挙げるけど、正反対の事聞いてもハーイと返事する。
今日隣にいた1歳1ヶ月のこが首を振っていやとか頷いたりして返事するの見て驚いた。
ちなみに言葉はおかあさんとか、おっぱいは出ている。
これは(自閉)発達障害傾向ありなのでしょうか…
917名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 17:15:36.35 ID:1YHRlJls
>>916
1歳2ヶ月だとまだわからないと思う。
1歳前後だと言葉の理解も個人差激しいしね。
1歳半検診でまだだったら相談してみたら?
ちなみに広汎性疑い濃厚のうちの子は3歳まで同意の頷きは無かった。
918名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 05:34:54.50 ID:cV6+xp4O
>>917
ありがとうございます。もう少し観察してみる。うちは上がグレーでこのスレの知識があれば当時見逃さずに済んだけど、うっかり周りの大丈夫に流されてしまっていて…この下の子は喋って指差しも最近見るようになったけどすごい癇癪持ち、気をつけていきます。
919名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 08:07:50.17 ID:a4Ay0Ecb
二歳です。パンおいちーといいますが、パンがおいちーとはまだいいません。いずれは言えるようになりますか?
920名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 15:00:26.18 ID:vM3uF7ds
2歳2ヶ月の男の子です。
支援センターに行っても、お友達と遊べているんですが…、自由遊びはできるのに、イベントごとが苦手みたいで、建物から出ようとします。今日も支援センターで、ダンスが始まったとたんに機嫌が悪くなり結局開始10分で出てきました。
ADHDの兆候なのでしょうか?
注意力はあると思いますが、たまに耳ふさぎをします。あと私の夫がアスペルガー疑いありです。
921名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 15:05:48.46 ID:EHakbRSU
機嫌が悪くなって出るのはADHDと言うより自閉の方っぽい様な?
耳塞ぎも。
でも2歳2ヶ月じゃ、それだけではなんとも。
一歳半の頃を思い出してM-CHATやってみれば?
>>916も1歳半になったらやってみればいい。
結構信憑性あると思う。
http://development.kt.fc2.com/m-chat.html
922名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 15:16:08.48 ID:8zL0zE+F
耳をふさぐ&飛び出すのは注意散漫なんじゃなくて、聴覚過敏があるのかもしれない。
支援センターや自宅は何度も行って慣れていても、イベントって
初めての場所じゃなくても、いつもよりうるさかったり人が多かったりするし。
923名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 16:04:01.19 ID:MHwfAa9u
>>916
>>921さんの出したM-CHATスクリーニングとしては有効である事が証明されてるし
8ヶ月齢から20ヶ月齢の通過率(%)も在るから現時点でもやってみて
気になる結果なら専門家の所に行くなり1歳半検診で相談するなりしたらいいんじゃないかな?


8ヶ月齢から20ヶ月齢の乳幼児における社会的行動獲得の時系列
〜広汎性発達障害児における社会的行動発達過程検討のための予備的研究〜
ttp://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/kousei/h20houkoku/katuyou1.html
924名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 16:08:54.28 ID:paxiq+NR
>>920
うちもイベントごとや、みんなでダンスとか大キライでw耳塞ぎもしてた。
それプラス言葉も遅かったので、2歳半で自治体療育の扉を叩いたよ。
当時の診断は発達遅滞疑いで、いまはグレーだけど
幼稚園生活は問題なく送れてる。
同じ頃、イベントのときに会場中を走り回って
うちとは別の意味でママが困ってた子は、
後に広汎性と診断されてたな。
925名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 16:23:06.62 ID:vM3uF7ds
>>920です。レスありがとうございます。
>>921さんのテストをしてみた所、自閉症の可能性ありと出ました。

>>922さん、うちの子は、確かに音に敏感で乳児の頃は扉が閉まる音にもビクッとしてました。
耳塞ぎは、周りがうるさい時ではなく、耳を塞いだままア〜とか言っていて、響くのを楽しんでいる感じも受けます。
926名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 16:28:56.17 ID:vM3uF7ds
>>924さん、うちの子も、言葉はまだニ語がないので遅い方だと思います。1歳半健診ではひっかかりませんでした。

他に気になる点は、スーパーではすぐにカートから抜け出して走り回る、癇癪を起こすと物を投げる…などがあります。
今度、市の子育て相談があるので行ってみようと思います。ありがとうございました。
927名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 17:36:48.74 ID:cV6+xp4O
916です
>>921,923さん
ありがとうございます。
サイトを見て確認してみます。

本当に発達の確認事項ってこんなに細かくあるなんて、最初の子がのんびりタイプだと様子見でどんどん見過ごしこんなものか…?ときました。もちろん幼稚園では衝撃を受けました。
下の子も気をつけてます。
928919:2012/11/13(火) 22:24:32.36 ID:a4Ay0Ecb
あとすみません919お願いいたします
929名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:42:55.21 ID:qrOn9TGn
格助詞って2歳で気にする事か?
930名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 23:11:15.84 ID:0S3HBavM
>>929
釣りだろ?だからみんな触ってない
931名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 23:16:33.43 ID:8zL0zE+F
アスペは助詞の使い方が変で、成人当事者の診断には
小さい頃の作文を見たりすることもあると本で見た。

「が」が言えるようになるか、よりも助詞の使い方が間違うことが多いか
どうか観察したほうがいいと思う。
932名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 02:38:10.70 ID:nMOlta03
2歳1ヶ月の息子です。
運動能力など身体的には問題が無いようですが、言葉が遅いです。
現時点で話せる単語は10種類ほど。
しかしどれもしっかり発音出来ていません。

・ママ→んあぁあ
・アンパンマン→アンハーン
・パトカー→カ-
・救急車、消防車→シャッ

母子家庭で、普段は保育園に預けています。
こちらが様子を伺ったりしても保育士さん達曰く『僕ちゃんはゆっくり型だねー。』だそうで。

然るべき所に相談に行けとも言われません。
市の年齢健診ではしばらく様子見と言われました。

こちらの言っていることは理解していますし、指差しなどもちゃんと出来ます。
ただ、言葉が遅いのが気になります。
うちの息子、どんな感じでしょうか。
933名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 02:41:24.78 ID:nMOlta03

勿論二語文はまだです。
934名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 07:35:39.85 ID:pEIX+tbQ
最近言葉の遅い子が身近に多い

親は気にしていないようだったけど私は勝手にもしかしたら?て思ってた
でも遅いだけで普通に成長して行った

知識があると色々心配だけど、こんな例もよくあるという事で
935名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 07:46:32.71 ID:7Ak9QTlJ
>>931
でも助詞を間違えて使う子を療育で見たことないよ
助詞を間違えるのってかなり自閉度が重度か知的に問題あるんじゃ…
936名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 08:16:42.13 ID:FOGU5nz8
>>931>>935
荒れる物件に触るべからず
937名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 08:24:28.41 ID:XixEenvW
そう言えばうちのADHD様子見は
トイレに行きたい を
トイレが行きたい って言うんだよなー
他におかしい助詞の使い方は全然無いんだけど、それだけいつも変。
トイレに行きたくなると頭の中がトイレで一杯になって トイレが って感じになるのかなーと思ってるんだけど。
938名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 08:36:34.21 ID:71lRJCXp
うちの子どうでしょうか?って質問もアリなスレなの?
939名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 09:19:25.44 ID:J17aIUlA
>>1からはそう読めるけど?
940名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 09:40:03.42 ID:0vNsuLKt
でもまぁどうでしょうかの質問には、病院や市に相談して下さいとしか最終的には言えないよねw
たった一つの事例出して、これこれが出来ません、どうでしょうか、はないなと思う
まずは知識少しは得てから質問しないとただのクレクレだわ
941名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:12:01.39 ID:lIMM9LH1
4歳で、多々助詞を間違うのは知的に問題ありなの?
942名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:15:16.51 ID:EYkFY+Hd
間もなく4歳のうちの子は助詞を間違う。
「に」と「で」はよく混同するな。電車に行く〜、とか。
発達検査では知的には月齢以上、社会性とコミュ力に遅れありだが診断おりるかは微妙なレベル。
主客転倒と同じで、発達障害にはよくあるのかと思ってたけど、そうではないんだね…。
943名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 10:33:41.02 ID:RmPzVjXW
うちも知的に問題なし4歳だけど、助詞は話したいことが詰まって出ない時とか間違える。
944名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 12:49:43.91 ID:lIMM9LH1
なるほど
レスありがとう

うちは加えて、たまに反対語も混同してしまう
階段を降りたいと言ってるつもりで「昇りたい」と言う感じ
皆さんのお子さんにもありますか?
945名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 14:07:08.99 ID:Blx+iwo3
言葉を、記号のように覚え込む、ということもあるよね?
3歳3ヶ月男児、「反対だよ!」といえば、左右や上下の逆のほうに向いたり手足を使う。
けれども、3歳児に「反対」なんて熟語の「意味」がわかるとは思えない。
いやまあ、言葉というのはそういうもんなんだけども、反対と同じ意味の言葉は?
と言われても出てこないというか。
その辺が大人とは違う。
だから混同する子がいてもおかしくはないんじゃないかなあと思うんだけど…
946名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 18:11:42.54 ID:5R9e5hcR
すみません、クレーンについて質問させてください
子供と向かい合って座っているとき、私の手をとりタッチ(よくターッチ!と言って子と手を合わせている)の形を取らせ、タッチさせるのはクレーンになりますか?
それとも遊びの要求でしょうか?
他の手遊びの時もよくされるのですが...
947名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 19:27:03.72 ID:e1K0UyR9
自分も同じようなことを聞いて、そういうのもクレーンって教えられた
言葉でタッチしたいことを伝えられないから手を取ってやらせようとするって
まぁ健常児でも言葉出てないとクレーンはあるからね
指さしが全くないとか他に不安要素があるなら心配だけど
948名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 20:16:31.94 ID:5R9e5hcR
>>947
クレーンになりますか...確かに他の言葉は出てるけど、タッチは自発的にはまだ言いませんね
指差しは1歳7ヶ月現在で発見あり、共感は指差したあとでこちらを見るから微妙ですかね...応答は2〜3割の確率でしてます
ただ他にも爪先歩きやら何やら気になる動きはあるので心配だ...
一度発達相談はしたけど、もう一度お願いしようかな...
949名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 00:15:19.59 ID:jnKK/WuK
主客転倒や助詞の間違いって自閉ならではの症状だよね
場面記憶で台詞を丸暗記するから、何かとおかしい点が目立つ
定型も場面記憶で言葉を身につけるけど、三項関係やミラーニューロンが勝手に発動してるからね

ほんと、自閉は公式を覚えても応用がきかないから違和感がつきまとう
950名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 00:51:53.66 ID:O7bvlF67
932です。
クレクレで申し訳ありませんでした。
951名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 01:18:50.92 ID:QNn0LxLA
>>950
言葉遅いスレをROMってらっさい
952名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 11:36:22.82 ID:iXTi8P+J
>>934
質問ばかりになりますが、遅いってのはどのくらいの遅さですか?
普通に成長したなと感じたのは何歳くらいですか?
953名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 12:47:27.20 ID:Rg1sIKUP
>>935
重度ってことはないんじゃないかな。重度の子はそういうレベルではないし。
少なくとも助詞を間違えるってことは○語を組み合わせて文章を作れているわけでしょう?
重度でも台詞とか歌とか丸暗記の子は助詞は間違えないけど
会話として出るのは単語程度って子もいるし

発達障害の子は関係性の把握が苦手だから、そういう意味では
主語と目的語とか、おかえりただいまが逆転したりはあるだろうけど。
あと、助詞の間違いが多いのはLDの子に多いといわれる。
954名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 16:43:00.50 ID:LUlfE+MZ
>>953
助詞を間違えるのはやっぱり定型ではないんだね
そっか、LDか・・・
955名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 17:42:48.30 ID:RpGVAx9R
定型ではない、とまでは書いてないし
年齢にもよるでしょ。
956名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 18:15:22.88 ID:ZIFf8ej5
3歳半のうちの子は「お母さんがお父さんが自転車乗ってー」とか言う。

ママテン(漫画)のごっちゃんも3歳で「だってのこれのママ買ってくれたのよー」
とか言ってるから助詞についてはあんまり心配してなかったよ…。
こうやって書いてみるとごっちゃん凄い会話力だ。
957名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 18:37:53.03 ID:QNn0LxLA
>>956
息子は大丈夫だろうけどアキコの親父がズレてるからなぁ
958名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 19:42:59.29 ID:kmZZNsg5
絵カードやってる人いる?
心理士に勧められたんだけど、会話できて指示に従えて予定変更のパニックない子(保育園でこのへんの問題はないみたい)に必要なのかな?
さらにわかりやすいのは間違いないだろうけど…
二次障害を防ぐためには少しの負荷も与えない、くらいじゃないとだめなんだろうか。
959名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 20:37:11.69 ID:Rg1sIKUP
>>958
薦められたならやる価値はあると思う。
会話できて、言葉での指示に従えても、たとえば大人数とか違う場所とか
何かで余裕がなくなってしまうと耳に入らない、とかはありえるってのと
小学校以上になったときに指示が複雑になったり、やることがものすごく増える。
そのときに絵カード(文字に移行しても可)でも、そういう方法を身につけていることで
フォローしやすくなると思うよ。
960名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 07:14:53.93 ID:S0mMBjup
>>959
そうか…
現在言葉ですべて事足りてる分すごい退行する感じがして抵抗があるんだけど、保育園で相談すべきかな。
まだ保育園には話してなくて。
確かにはじめての人に対してうまくコミュニケーション取れないところはあるけどまだ三歳だし、言葉で誰にでもコミュニケーション取れるように練習した方がいいのかなとか…
すみません、ありがとうございました。
961名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 07:32:37.23 ID:0pt+Id98
>>960
そうだね、保育士さんも今指示が通ってるから最初は抵抗を示すかもしれない。
だから逆に早めに話をしておけば「ん?困ったかも」って時に
早く動いてもらえることもあると思う。
行事の本格的な参加も、指示が複雑になってくるのもこれからでしょ。
別に言葉での指示をなくして全部絵で伝える、ってわけではないし。
言葉だけで分からない場面で絵もあることで、言葉も理解できるようになるかもしれないよ。
あと、言葉云々というより身支度とか複数のことをいくつもこなさなきゃいけないときに
どれから手をつけて良いかとか、何をしたら良いか分からなくなることも出てくるかもしれないし。
3歳ならまだそんなに自分で園についてから全部身支度するわけではないよね。
962名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 08:27:45.10 ID:PAPTIwsX
うちは診断済みだからまた違うかもしれないけど、
視覚支援は年齢が上がれば上がる程有効になっていったよ。
幼稚園時代は先生もゆっくり指示を出してくれるし、
子供の聞いて理解する力もそこまで遅れてなかったので、
絵カードは園生活ではほとんど使わなかった。
まあ、うちは字を教えない園だったので、
視覚的な配慮が他よりされていたのかもしれないけど。
ところが、学校に入学した途端、言われた事を覚えてすぐに行動するのが当たり前の世界。
時間割も先生の都合でころころ変わるので、本人大混乱。
周りの子の様子を見ながら動くにも限界がある。
聞いて覚えておく力も、元々弱かった分伸びが悪く、入学後はほぼ横ばい。
定型の子との差は益々開いていくので、
声かけ+写真や絵、文字での予告や記録が必須になったよ。
家でも、言っても言っても出来ない事が、
ボードに予定を書いたりマグネットを貼る事で、落ち着いて生活出来るようになった。
うちも最初勧められた時は、うちの子にそこまで必要かな?と疑問に思ったよ。
でも、今や視覚支援無しの生活は考えられない。
頑張らせれば出来るようになるような事じゃないしね。
長い目で見てみるといいと思うよ。

ただ、検査で聞いて理解する力に問題無いとか、
聴覚優位と出てるのに絵カードと言われてる場合は別ね。
たまに、何でもかんでも絵カードがとにかく有効って勘違いしてる心理士もいるから。
963名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 11:14:53.83 ID:4PQ2wmK0
3歳くらいの子供で視覚優位で絵カード使った方がいいって
実感する点ってどんな感じでしょうか?
うちも絵カード利用したらいいのかな悩んでます
口頭指示は通るけどたまに嫌だっ!って言ったり従わない事もあります
3歳のイヤイヤなのかそうじゃ無いのか
964名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 11:20:27.93 ID:4PQ2wmK0
スイマセン
使った方がいい場合書いてありましたね
自己解決しました
うちも絵カードとり入れてみます
965名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 11:32:23.74 ID:0pt+Id98
たとえば視覚優位に限らずワーキングメモリが少ないとか
気が散りやすい場合も
視覚で整理されてあると分かりやすいよね。
これは健常でも大人でもそうだけど。ToDoメモとか…。説明書とかでも。

3歳の場合指示が分かってるようでもまだ複雑な文とか意味まで取れてない場合もあるし
「これをしたら」「いいことが待ってる」みたいな関連を整理すると
すんなり聞きやすかったりはあるかもしれないと思った
100%ではなくても。
まあ「絵カードとか視覚支援の使い方を教える」って考えたほうが良いかも。
小学校の持ち物とか雑多だし。
カードとか使うといかにも障害っぽいので抵抗あるかもしれないけど
変な話様子見ぐらいの子ほど、対処する技は多く持ってるほうが後々いいとは思うよ。
うちは診断済みだけど普通級程度。
結局普通の学校行くとなると専門の知識ある人や対応の手厚さがそこまで期待できないから
966名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 11:59:45.54 ID:PAPTIwsX
絵カードは、否定したり怒ったり、子供が嫌な気持ちになる内容には使わない方がいいみたいだよ。
あくまで、見通しを立てる為の一助的な使い方がいいと思う。
967名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 12:20:24.82 ID:esz02mSV
なるほどー。
うちの年少児、想像力はあって見通しもたつけど、目についたものに次々意識がいっちゃって今してることがそっちのけ。
年少なんてそんなもんかとも思ってたけど、絵カードか文字カードで改善するかもね。
幼稚園に観察に行ってくれた心理士も、視覚優位の行動があるって言ってたし。
体操の途中で外が気になる→心理士がさりげなく視線遮る→体操再開、みたいな。
これも年少なんて略じゃなくて、うまく誘導できればもっと色々スムーズにできるかもしれないんだな。
968名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 12:48:21.50 ID:HZWXrnLv
>>967
注意力散漫そのものは直らないけど
うっかりミスはかなり減る。
うちも診断済み小学生で普通級だけど
前日にする学校の用意を全部チェックリストにして
朝の準備も手順を描いた絵を貼ってある。
電気のスイッチの所に、消す絵を貼ってあったりもするw
毎日言葉で注意するとガミガミ怒ってばかりになるから
本人が意識しやすいように視覚支援ツールを使うのは
大きくなってからも有効だよ。

>>960
保育園幼稚園なんかだと、「絵カード」と意識せずに
絵や写真、現物を使って指示してる事結構あると思う。
先生にはそれの延長線上で足らない部分を使ってもらえるように頼めば
それほど特別な事と思わずにいられるのでは?
969名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 14:01:18.81 ID:H8em95A7
>>960
>言葉ですべて事足りてる分すごい退行する感じがして抵抗があるんだけど

健常の人だって、標識、トイレのマーク、非常口のマークとか視覚に頼ってる
ところ多いんだよ。自覚してないだけで。
大人は文字が読めるし書けるから、自分で把握して記録して備えておけるけど
子供はそうはいかないし、大人より経験値も少ないから、状況判断も大変だし。

喋れるし知的遅れもないから、指示も理解できるはず、要求も言えるはず、
絵カードを使うのは診断のつくような子、言葉の出ない子のもの、というのは偏見だ。

とりあえず家でスケジュール提示などに使ってみて、
保育園にはその後相談、でどうでしょうか。
視覚優位なお子さんになら、絵カードというか視覚支援そのものが大事。
970名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 16:52:59.06 ID:4PQ2wmK0
なるほど
私も少し抵抗あったけど使ってみよう
971名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 17:01:29.78 ID:IUHN3pVq
なんか勉強になる>絵カード

うちはもう13歳だけど、
やろうと思ったことをすぐに忘れるとか、
毎日することになってること(パジャマを洗濯機に入れるとか)ができないとか、
貼り紙にしたらいいのかな

どうしてこんなに何もかも忘れるのに、
漢字とか歴史の年号とか数学の公式とかは普通に覚えてられるんだろう
幼児期からいわゆる記憶力はよくて、
保育園の先生からも「○○はいつだったかね?」とメモ帳代わりにされていたけど、
今思うとむしろちょっと普通じゃなかったような気もしてきた
972名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 17:11:22.83 ID:PAPTIwsX
>>971
うちは10歳だけど、親の作った貼り紙はそろそろ嫌がったり見なくなってる子もいるね。
最終的には自分で対処していく事を覚えなければいけないんだから、
お子さん自身が考えて工夫出来るように、
親は支えてかないといけないなと思う今日この頃。
息子も朝の支度は何もなしに一人では出来ないんだけど、
やらなければいけない事は本人に箇条書きさせて、
自分で確認しながら準備するようにさせてる。
こちらは様子を見ながら声をかけるにとどめてるよ。
973名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 20:38:12.30 ID:N9Z8AYsH
ここの絵カードの流れに便乗して早速、
登園前・帰宅後・寝る前の支度の流れを
それぞれ書いて掲示したらガミガミ言わなくて済んだ!
そういや幼稚園入園にあたって、療育スタッフから
朝の支度などの手順を視覚化しておくといい
と言われてたんだ。
思い出させてくれてありがとう。
974一度下記スレの専門家に相談されては?:2012/11/16(金) 21:51:17.96 ID:r+C2lcvr
皇室御一行様★part2466
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1352965609/773

773 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/11/16(金) 21:46:56.87 ID:iEwWmABT0
>>753
荒らしなのか認知が歪んだ人なのかよく分からないのでレスしますけれど
あの映像は明らかに『常同行動』。自閉症の典型的症状ですよ。

>自閉症の方には、ひらひら手を動かす、理由もなくニヤニヤ笑う、
>指吸いや、ぴょんぴょんと跳ねたりするなどの感覚的なあそびを繰り返す
>常同的な行動があります。
>これを「常同行動」と呼びます。

これが正常に見える貴女は、健常なお子さんをお持ちでない方ですね。
お子様がこんな状態ならば、はやく専門医に!
貴女のお子様が気の毒なので敢えてレスしました。
975名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 22:20:30.69 ID:qmoRpakz
976名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 01:16:47.95 ID:LYfoj9n5
年少娘だけど
ひらがなを一通り読めるけどいろいろ試してみた結果
一文字づつなら読める程度で続けて文字を読めない読まないようだ

普通は読めるようになったら看板とか本とかどんどん読むものかと思った。
977名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 06:29:07.24 ID:kPdE9clr
うちもひらがな話便乗
3歳3ヶ月男児
ひらがな表を指差すと読めると思ってたけど
字じゃなくて一緒に書いてある絵で
読んでたようだ
絵が書いてないひらがな単体は読めなかったorz
いずれ読めるようになるといいけど
978名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 07:15:09.51 ID:gTfDgIA1
960です。色々ありがとうございます。
うちのは耳からの理解と目からの理解はどちらも年齢以上、でもやはり視覚優位です。
視覚支援の使い方を教える、っていう考え方すごくストンときました。
小学生くらいでメモ取れるようになると自分でできますよね。
ちょっとまず家で取り入れてみようかな…子供にカード書かせるとか。
ど田舎でまずうちの子レベルで公的な支援は望めないので、親子で色々試行錯誤するしかないですね…
979名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 08:13:36.20 ID:fd0MNs7/
>>976
年少ならそんなもん、って子はたくさんいると思うよ。
モンテが割りとスモールステップで
「記号としての字」と「音」が一致したら今度は、ひらがな積み木みたいなのを
写真や模型の実物を見て、その単語を作るというもの。文字で言葉が作られてるって段階をやる。
「いぬ」「ねこ」など二文字の単語から始まってだんだん長くなっていく。
最後は拗音や濁音など。名詞から始まり、形容詞とか進んでいく。
五十音に並べる訓練とかも。
数字も「音声としてのいちにさん」と「記号の123」が結びついたら今度は
実物を使って「実数」とのかかわりを学ぶ、という感じで細かく分解してある。
特に苦手のある子は過程を細かく細かくやっていくといいよ。
980名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 12:03:05.43 ID:LbRCDXEr
うちの幼稚園はのんびりで文字をあんまり教えない方針なんだけど、年少なら健常でもまだひらがな読めない子も多いよ。
うちはハイパーレクシア気味なんだけど、入園直後に単語を読んだら同じクラスのママさん達に驚かれたくらい。
一方でもうかなり書くのもできる子もいるけど。
981名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 12:04:22.61 ID:LbRCDXEr
連投ごめん

うちは2歳代でひらがな全部読めたけど、単体読みな時期が長かったよ。
何ヵ月かそれが続いて、急にそれが単語なことに気付いたみたい。
み、か、ん…みーかーん…みかん…ハッ「みかん」だ!みたいな。
それまでは子供が読み上げた看板などの文字を、
そうだねー○○○って書いてあるねー、みたいに単語にして言い返してあげてた。
わかりにくかったらごめん。
982名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 12:13:20.98 ID:6i8KbIlQ
>>980
スレ立てよろしく

※以後次スレ立つまで書き込み自粛でお願いします※
983名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 16:17:53.21 ID:LbRCDXEr
>>980です、書き逃げしてすみませんでした。
いま携帯しか使えないので、申し訳ないのですがどなたか代わりに立てて頂けないでしょうか?
984 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:8) :2012/11/17(土) 17:09:14.25 ID:5HD92CSs
多分レベル足りてるからいってみる
985名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 17:13:12.07 ID:5HD92CSs
建てました

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ42【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1353139814/
986名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 17:54:29.47 ID:Y3tO8/YH
>>985
ありがとうございます!
テンプレも乙です。
987980:2012/11/17(土) 23:16:28.89 ID:LbRCDXEr
>>985
ありがとうございます!
お手数かけました。
988名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 10:08:44.60 ID:NF00PuK8
>>985


間違って新スレにカキコしちゃってスマソ
989 【中国電 86.0 %】 :2012/11/19(月) 10:08:48.10 ID:KvwncNEY
スレ立て乙!
990名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 10:49:02.27 ID:CDtoMrto
>>985
お疲れ様です。
テンプレの整備は面倒なのに立候補してスレ立てしてくれる方には頭が下がります。
991名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 18:17:20.81 ID:0sd3twaq
スレ立て乙&消費カキコ
992名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 19:12:08.90 ID:CDtoMrto
>>977
しりとりがいつできるようになるのか調べていて知ったのですが
通常は、しりとりができてから文字が読めるようになるそうですよ。
音を分解して操作する能力が必要なのだそうです。
絵の名前の先頭の文字が答えられるなら、もうすぐしりとりもできそうですし
今のところ心配なさそうに思います。
993名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 08:37:06.19 ID:8om6C7z4
スレ立て乙!

>>992
へー。うちの3歳0ヶ月は、ひらがなもしりとりもまだなので成長を見守ろう。
お風呂にあいうえおポスターを貼ってあるけど
ひらがなが絵の先頭の文字に対応してることには全く気付いてないわ。
994名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 09:14:36.64 ID:Ks1SPr+L
え?そうなの?!うちは4歳前でひらがな読み書きできたし「あ」〜「ん」まで暗唱してたけど、
しりとりできるようになったのはつい最近、4歳後半になってからだよ。
しりとりのルールをいくら説明しても理解できなかった様子。
3歳頃まで言葉が少し遅かったし言葉の理解力が低いのかな?
995名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 10:11:09.53 ID:NXATDz4B
発達の順序がおかしいのは、自閉の特徴だから。
996名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:47:55.80 ID:8om6C7z4
>>994
しりとりは言語理解力ではなく音韻の操作能力を見ているらしいです。
通常はしりとり→読字の順で発達する。逆の場合もあるが時期的な差はあまり大きくない。
と厚生労働省の5歳児検診のページに書かれていました。
詳しくは「厚生労働省」「健康審査ツール」で検索してみてください。
997名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 14:08:35.55 ID:2hK8iHOi
>>995
自閉に限らず発達障害って全般的に普通と脳みその成長部位や成長の仕方が違うらしい
だから変に記憶力良かったり昔のことを昨日のことのように覚えてたり、逆に短期記憶なかったり言葉遅かったり早いけど意味伴わなかったりするんだと。
発達凸凹ってその通りだなと思う
998名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 04:05:29.84 ID:9+EotYAF
なぜうめぬ
999名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 04:27:37.51 ID:1YiLiykF
1000名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 05:03:27.71 ID:0z/uP8MO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。