【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ40【LD/ADHD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。

※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい

関連スレは>>2-3

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>980の方は、次スレ立てお願いします。

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ39【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1340669997/
2名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 01:11:57.73 ID:uNEwTTYd
【関連スレ@様子見系】
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1336310639/

【こっちが】言葉「だけ」が遅い子【本スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213673997/

【相談・雑談】1〜2歳児の言葉5【早いも遅いも】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297979106/
↑現在はDAT落ち
3名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 01:12:30.51 ID:uNEwTTYd
●●広汎性発達障害統一スレ16●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1339062384/

【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331369304/

【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334397304/

【運動】発達遅滞6【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/

特定不能の広汎性発達障害スレ11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283060533/

療育ばなしスレ 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/
4名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 01:13:04.36 ID:uNEwTTYd
【関連スレ@就園・就学問題系】
◇◆特別支援教育 7◆◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314189502/
5名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 01:13:38.49 ID:uNEwTTYd
【参考サイト】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト(更新中止中)
ttp://a2.chew.jp/
発達障害の基礎知識(本のリンクはアフィリエイト)
ttp://development.kt.fc2.com/

インターネットによる発達障害チェックリスト(日本発達障害支援システム学会)
ttp://www.jasssdd.org/WebAssessment/
軽度発達障害フォーラム(理学館)
ttp://www.mdd-forum.net/
6名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 01:48:08.20 ID:ChXWDEmE
>>1
お疲れさまです、スレ立てをありがとう

以下のスレは重複です、間違えて書き込まないよう注意して下さい

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ40【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1344528733/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ40【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1344529068/
7名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 01:53:25.84 ID:bNWr/pkM
>>1>>6
乙です
他の2つのスレはこちらに誘導しておきました
8名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 07:20:22.22 ID:2J5JwEV1
スレ立て乙

>>3
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1340852296/

>>4
◇◆特別支援教育 8◆◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1343379380/


なんかなあ・・・前スレの最後の流れ、gdgd
興奮してる親当事者っぽいのが
周囲が見えないまま980踏む→立てれませんでした
っていうのが一番迷惑
発達だから仕方がないって問題じゃないよね
9名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 07:37:27.94 ID:FA8Jibd0
>>1 乙です!

>>8
もう前の流は持ち込まないって事で。
10名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 07:59:14.01 ID:A28G2DE1
>>7>>8
フォローお疲れさまです、ありがとう
11名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 08:47:36.97 ID:vWGDcXR+
昨日のCcY0c2VRは荒らした自覚あるのかなあ。
ロム専だとわざわざ言うなら書き込まないで欲しい…
12名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 08:51:58.80 ID:DTRMknwj
自覚してるかしてないかわかないけど、親も当事者率が高いのかもね、私も当事者だし
今後は意識して書き込みすればいいんじゃないかな
13名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 09:42:31.18 ID:anXcvAtn
流れが読めなくて申し訳ないんだけど、
昨日のジャイアン型の人、どー見ても女の人の文章だったけど
フェイクのつもりでやたら旦那アゲな文章書いたのか、旦那が非協力で壊れてる人なのか気になった
学習スレでは何だかんだ普通に女言葉だったし
おやつ盗み食いした事を誤魔化すために、嘘重ね過ぎて引くに引けなくなったうちの息子を思い出して切なくなったわ…
14名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 09:47:39.62 ID:PUzjQq1r
>>11
このスレで、これまであんな書き口の人見た事なかったよね?
これまではロム専だったから、ってことなのかもしれないけど
いきなりの怒濤のレスとあのテンションはいったい…
15名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 09:48:23.61 ID:ZNdAUnFq
>>11
必死で擁護してるからその人も父親の自演かと思ったよ。
16名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 09:55:36.68 ID:DTRMknwj
>>13
その人のことをどうこういうつもりないけど、どー見ても女の人の文章とか、全くわからない
ツィッターで女性だろうなと思ってた人がしばらくたってから男性だったことがわかったこともある
(別に女性のフリをしてたわけではない)
どうやって見分けるの?
17名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 10:33:46.64 ID:XmcF91FD
昨日のCcY0c2VRです
スレ立てありがとうございます
なんか迷惑かけとったんやね。。。気ずかずごめんなさい
書き込みは趣味のスポーツ系のサイトだけで、こっちはロム専やったのに、違うノリ持ち込んでしまったんやね。。
確かに一回はまると熱くるな。。やっぱ当事者かもしれんね
ほんとごめんなさい。。落ち込みます
ロムもどるね。。
18名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 10:57:48.17 ID:GR5FydNl
>>17
私は自分の事当事者だと思ってる。
息子を様子見の時、調べてるうちに自分もそうかもと気が付いた。
当事者だと言われるのは辛いだろうけど、
当事者って子供の一番の理解者になれるとだと思うんだ。
子供のためにお互いがんばろ。
19名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 11:04:42.45 ID:wMAVyPTJ
夏休みになると、子の行動のあれこれが気になって
心配ばかりしてしまうな。
様子見って、生殺しだよね。
白か黒かはっきりしてほしい
できれば白がいいな。
20名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 11:10:21.44 ID:HFAQWQlO
もうこれにて前スレの話題は止めましょう。

話題を変えるけど、3歳成り立ての子が一昨日ぐらいから急に3語文増えて来て
単語中心から2語文中心になってきたよ。少しぐらい前から本人の喋りたい意欲が増してきてて
やっと花開いたって感じ。ウチの子、形容詞をマスターするとやたらとそれを使ってて
今は「怖い」がブームで良く使う。怖いってほどじゃないことでも怖いって言う。

で、ちょっとオカルトな話になってしまうのだけど、昨日は旦那が居なかったんだけど
子と二人で風呂に入ってたら、脱衣所の方見て怖いって言い出してさ…。
それだけならスルーするんだけど「誰?」って私に聞いてくるの。
(誰は理解してる)私が誰も居ないよって言ったら、指差して「パパ」って…。
最近は減ったけど、眼鏡をかけた男性のことをパパと言ってた。
ホントは何がどうなのか、何となく言ってるだけなのか、発達遅れのウチの子供には答えられないしさ。
前も何にも無いところ指差してパパって言ったことあるしちょっと本気で怖くなってきた。
昨日も図書館の近くの遊歩道で怖いって言い出して後ろ向いて止まってさ。
何も無いよ、平気だよって言ってしばらくしたら前向いて歩き出したんだけどさ…。
自閉の症状なのか本当に何か見えてるのかワケが解らなくなってきた。
21名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 11:10:25.60 ID:YxtLbdIv
>>17
>>18の書き込みにじんときた
私も当事者だよ、育児がんばろう
22名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 11:12:11.37 ID:l0srOVos
私も当事者
私はADHDだけど、ADHD傾向の息子とは最近特に合わない
売り言葉に買い言葉で、我慢できない、特性とは関係ないけど、お互い気が強くて意固地
こうして書いてると、ホントにそっくりだな
私は最初我慢してるけど、私までキレると怒鳴り合いになって、私のほうが別室に行って
クールダウンするけど、疲れてしまってその後数日元に戻れないときもある
その辺は子どものほうが切り替えが早いんだけど、私の気持ちが戻るのに時間がすごくかかる
今もその最中、夏休みは地獄のよう
頭ではわかっててもできない、それも特性なんだよね
23名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 11:14:54.49 ID:YxtLbdIv
数秒差で書き込んでしまった、ごめんなさい

>>20
小さな子供が見えないものを見る空想遊びをするのはごく普通のことだと思う
自分は霊などオカルトには懐疑的な方なんだけど、親御さんまで怖がる必要はないかな、と
確かにちょっとぎょっとするけどねw
24名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 11:25:31.50 ID:PUzjQq1r
赤ちゃん(猫も)って何も無い所凝視したり笑ったりしてて怖かったの思い出した…

>>22
お子さん何歳ですか?
25名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 11:25:40.83 ID:b2zew52n
>>23
知り合いのお父さんが40歳位だけど見える人で子供さんも見える子なので私は見えてると思うな。


と怖がらせてみるw
26名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 11:35:30.38 ID:XmcF91FD
>>18
最後に書き込みさせて。。
1学期は学校呼び出されてめっちゃ落ちこんだ。。
今日当事者って言われて私に原因があったんかなー。。ってめり込んだ
私、幼稚園の時から正義の味方やしー守ったるでーなんて1人でいい気になっとっただけで、
みんな迷惑しとったんかもな。。KYやね
>>18
お互いがんばろって言ってくれてありがとう
涙とまらんし。。。
27名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 11:58:11.22 ID:YxtLbdIv
>>26
KYでも正義感に溢れた優しいいい母ちゃんだと思うよ
2chや板の雰囲気にそぐわなくても私は好きだよ
遺伝のことは仕方ないと思う、どうか落ち込まないで(ID:XmcF91FDはちゃんと診断されたわけでもないし確定ではないけど)
自分も子供を産んでから当事者だと気付いた口で、こんな遺伝子持っててごめんと自分を責めたけどさ
自分の子供の一番の理解者で味方になろう、自分のこともちゃんと知ってその上で子供が社会とうまく付き合っていく手助けをしてあげよう
今はそう思ってるよ

自分も長々とスレ汚しごめんなさい
つい感情移入してしまった
消えます
28名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 12:01:50.65 ID:l0srOVos
>>26さんだけが荒らしたわけじゃないと思うよ
私も当事者なんでよくわからないけど
スポーツ系のサイトって実況するところかな?
私も他板の住人だけど、実況はみんな好き勝手言ってて、
多少発言数多くても荒れたりしないよね
育児板のスレはそんなに発言数多くないから、内容より数のほうが目立ったのかも
あと、煽ってるように受け取れるレスもあったので、スルースキルが身につくといいよね
私も気をつけるようにしてるけど、実際はなかなか難しい
2920:2012/08/10(金) 12:02:13.09 ID:HFAQWQlO
>>23
空想遊びするなら想像力はあるってことだよねw
何か見えてるよりそっちの方がいいなぁ。
私はそういうのは見えないから良いんだけどね。
30名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 13:06:46.07 ID:gHo5caMO
今日、療育の保育士と面談があったんだけど、
「経験上、うちの子は将来どのくらい喋れますか。会話はできるようになりますか?」という質問したら
「私たちが話してるようにポンポンとスムーズなのは難しいかも。今の時点で言葉に出すことが難しいということは、脳が苦手としているから。言いたいことが言えない時はお母さんが通訳してあげて」という答えが。
通訳って…そんなに酷いのか、うちの子。
後からボディブローの様にじわじわ効いた。
やっぱりそうか。2歳半で3語文は出てるけど、目もあまり見てこないし、コミュ力が壊滅的だもんな。
たくさんの子供を見てる保育士の言う言葉。悲しいけどこれが現実なんだろうか。
娘の寝顔を見て涙が溢れたよ。
31名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 14:04:10.53 ID:qF4rdTKm
1乙です。あと一週間で二歳になります。だっこしては2語文になりますか?
32名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 14:06:20.22 ID:PUzjQq1r
なる
33名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 14:52:50.47 ID:GR5FydNl
>>30
なんか、ちょっと嫌な気分になる。
診断済み?様子見?いくつ?
療育先の保育士がそこまで言うのって、私は一番信用できない。
だって保育って書いてあるからまだ幼児だよね。
まだ未知数の幼児の母にその言葉を言っちゃう保育士、しかも療育先のでしょう?
どれだけ母にとって大きな存在なのか分かってるのか。
それこそコミュ力身につけろと思う。
気にスンナ。気に留めるのはいいけど。娘ちゃん起きたら笑顔でね。
34名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 15:11:47.83 ID:wMAVyPTJ
>>30
療育の先生は、微妙な子(療育を続けなくてもいいような子)の場合
わざと症状を重く記録して、継続の判断の時に医師が
「継続」と判断してくれるようにしている場合もあると思う。

うちの父親が脳出血でリハビリ病院に入っていて、これ以上変わらないと判断されたら、
障害者手帳を申請して特養施設に移るんだけど
まだ空きがないけど口からの食事が出来ず自宅での介護は無理なので
そういう記録になっている。
STの先生はたくさんの人を見ているから、前の記録を見てそう答えているのかも。

うちは、医師が療育の記録を見て「このくらいならあとはお家で」と療育を終わりにされたけど
就学までは続けたかったよ。

療育の先生の判断が絶対に正しいかどうかはわからないと思う。

逆に、後は保育園や幼稚園に入ってから伸びるから
「療育の限界です」
と療育を終わりにしようとしている前振りなのかもよ。
35名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 15:18:45.76 ID:DVd9FMLW
おちけつ
将来をどこの時期に置いているのかによる
子どもには必ずのびしろはあるし、適切なフォローをすればもっと伸びる

保育士は近い時期の将来を言っただけ
ずっと未来のことじゃないよ
36名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 16:53:16.01 ID:b4hD8NF0
2才半で3語文出ててるのに、その保育士の返事は疑問
3才まで言葉がない→その後普通に話せるようになる
というパターン、いーっぱい見てるけどな
それも大半は定型児だよ
37名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 17:50:43.60 ID:t/k3vFF7
ポンポン喋る、のレベルが関西人並の会話のテンポなら、
今の私でも無理だw
38名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 18:17:08.12 ID:qF4rdTKm
ありがとうございました。指差しあり、指示はおよそ通ります。冷蔵庫のビール持ってきてと言うと持ってきてくれます。
ただクルクル回るのが好きなのが気になります。本屋さんでも本を回したり、
自閉の可能性はありますか?目が合うし、人と関わろうとはします。あやせば笑います。
あと10日で二歳で、単語は25位、二語文は3つ出てます
39名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 19:36:55.08 ID:y2VgjhcO
>>30
30さんのレス見て思うのは、お母さんの期待が大きすぎて、親心とはいえ
子どものゆったりマイペースな発達とちぐはぐになるのを保育士さんが
危惧している可能性はないかな?という事。

「うちの子」が「そんなに酷い」っていう感じ方をしてるのはお母さんだけで、
本人はその子なりに育っているんだろうし、それがその子のペース

とにかく様子見だからしょうがないんだろうけど本人よりお母さんが心配な親子な印象だよ。
なんか楽しみはある?趣味とか家族の会話とかぜんぶ犠牲にしてない?生理前?

自戒をこめて・・
40名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 19:45:48.39 ID:7C941+qt
口下手ですから…って感じになるんじゃないかなあ
常々たどたどしいとか、通訳しないと意味がわからないというレベルじゃないと思うよ。

それに知能がそれなりなら、お母さんがうまく言い換えてあげる経験を繰り返していくと
パターンを覚えていってうまくなっていくと思う。
とっさな時に言葉に詰まったり、聞いて理解が難しい時にも
早くからお母さんがフォローしてるうちに
子供が遠い将来自分をフォローするようになると思うよ。
41名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 19:54:27.96 ID:gHo5caMO
30です。
娘は2歳半、時々カキコに来てますがエコラリアと一人歌が頻繁です。
療育には月齢の近い子が何人かいますが、娘はその中でも目立って行動が幼い(指示が入りにくい、癇癪等)のでやはり心配な部類なんだろうなとは自覚してます。言葉は出てても予後は悪いのかなとかいつも気にしてるので…
保育士さん、いい人なんだけどね。面談の時も言葉を選んで くれてる感じはしたものの言われた事が事実だけにショックを受けてしまいました。
あとは「娘ちゃんは器用ではないから箸はまだまだかなー」とか。わかってるけど、療育の同月齢でエジソン箸使ってる子がいるのに、凹んだな。
その保育士さんにも同じくらいのおそらく健常の娘さんがいるらしく、何だか心がモヤモヤして悔しくて。
ここで吐き出したらちょっと楽になりました、レスくださった方々ありがとう。
娘には笑顔を忘れず接していきたいと思います。
長文失礼しました。
42名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 20:10:09.48 ID:/Luf1ybl
悔しいとか思ってる時点でもう駄目
まだ一線を超えてない

もっと自分と娘に冷静に向き合え
自分にも娘にも無理する生活に強いられているんだ!!
43名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 20:18:07.69 ID:rpWKEE+F
>>36
保育所や健常児向けの親子教室じゃないんだから、
言葉以外の部分に問題があるって事でしょ。
>>30>>41を読む限り、発語>>>理解ってパターンだと思うよ。

>>41
エジソン箸は良し悪しだから、時期が来てからちゃんと教えてあげた方がいいと思うよ。
集団の療育だけじゃなく、個別でOTも受けられると良いかもね。
44名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 20:38:26.17 ID:l0srOVos
言葉以外に問題がある子、言葉だけしか問題のない子いろいろだからね
それにしても、ちょっとその保育士さんの言い方もあんまりよくないと思うけど
30さんは今からあんまりがんばらないほうがいいと思うよ
適切な対応は必要だけど、療育療育とがんばりすぎなくてもいいと思う
がんばりすぎると疲労がたまっていくから、ほどほどにね(経験者は語る)
45名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 21:26:05.18 ID:wMAVyPTJ
二歳半のお子さんに期待を持つのは親心でしょ
子供の事ばかり考えて毎日を過ごすのは普通でしょ
なんか色々悲しくなるよ。
46名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 23:14:16.50 ID:bjnHO66H
三歳二ヶ月娘。
「森は暗い、野原は?」とかいう問題は得意、しりとりも補助ありだけどずっとできる。
野菜を三つ言ってーとかも得意。
だけど会話がかみあわない時もあるし、話がまとまらない時もあるし、意味不明なことを言ってることも。
これはやっぱり発達障害傾向があるから?
それとも三歳児はこんなもん?
よくわからないorz
47名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 23:35:45.56 ID:lvWzzkr8
「療育で良くなるってことは、それまでの育児が間違ってたってことだよね」
と言われた…
48名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 23:43:36.55 ID:Jd7VUi4E
>>46
あなたからの遺伝と逆さバイバイ以外では何が不安なの?
保育園や健診でも問題ないらしいのに
49名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 02:41:56.22 ID:VUqIq7QY
>>47
まぁ、そう言われたらそうかもね
とは思った事がある。
いい母親なら、子供の出来ない事苦手な事がわかり
優しく根気よく読み聞かせやワークブック、オリジナル手作りカルタで遊んだり
公園やアスレチックやプールに付き添って優しく励ましながら苦手を克服して
本来持っている力を引き出せるんだろうな。
と。
シンクロとか見てると、この人達は元々協調性があったり模倣が得意だったのかなとか色々考えてしまう。
50名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 04:59:09.23 ID:mTSYnu4c
>>47
ベストの選択以外は失敗とか考え始めると気持ちが病むから
最善を目指して試行錯誤中なんだと思うようにした方がいいよ
51名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 07:16:13.94 ID:ghKlfD5T
>>47
何とも言えないな。
感心するぐらい子供と遊んでいたマメなママの子は折れ線ぽい感じになった。
あれだけ言葉も伸びていたのに途中で止まった。今は遊びも友達のマネのみ。
ママから指示が出るまで待ってるし、言いなりになりやすく嫌と言えず途中で自分から止められない。
あ、でもママは診断とかする必要性を感じてないからもちろん定型。
今年少だから就学までどの位変わるのかは分からない。
うちは孤立型没頭タイプだから何をしても無視され続けた。
集団に入ったら劇的に変化。同じ園の園児たちには頭が上がらない。
52名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 08:05:16.10 ID:V5CrCav9
>>47は誰に言われたんだろう?
あまり気にすることはないと思うけど
何が正しいかってわからないから、子どもが嫌がらず楽しめることを、
やっていけばいいんじゃないのかな
53名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 08:15:12.53 ID:z7z2Ffxr
54名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 08:51:33.64 ID:r5l5f1sK
>>47
その、0と100な極論思考、すごく自閉的。

発達障害の子の子育てなんて、みーんな迷いながらやってるんだよ。
始めから正解に辿り着くなんて無理無理w
療育に行ったから、それが正解で、そのやり方すれば間違いないって事でもない。
ただ迷い方が見当違いな方向に行かなくなるだけ。

55名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 10:09:47.38 ID:9oHQ9sRv
>>30
エジソン箸の件だけどあれは不器用なうちの娘でも使えるから気にスンナ!
ちなみにOTの先生にはスプーンを上手く使えるようになってからのほうが良いと言われた。
使うならエジソンじゃなくてコンビから出てる補助箸のほうがいいらしいよ。
エジソンはバネで挟めるから手のひねりがまだ上手くない子が使うと
いつまでも普通の箸に移行できないらしいよ。ひねりの練習にならないんだって
ウチはOTで100均で売ってる包装用の毛玉みたいなのを掬う練習してるよ。
家でもゲーム感覚でやらせてる。かなりスプーン上手くなったよ。
つか、2歳半でしょ。健常でも箸はまだまだって子いっぱい居るよ。
エコラリアが頻繁なお嬢さん持ちのお母さん
思い切って受診したらどうだろうか?
ちゃんとリハビリセンターついてるところ。
ウチも自治体の療育受けつつ病院の療育も受けてるよ。
心理士に相談したら紹介状書いてもらえると思うよ。
本当のプロに相談すると迷いも吹っ切れるよ。
5638:2012/08/11(土) 11:00:08.34 ID:vtBZARmX
38ですがお願いいたします。何かを回すのが好きです
57名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 11:23:04.40 ID:V5CrCav9
>>56
お子さんの様子を見てないし、専門医でもないので、可能性ゼロとはいえないけど、
今のところそれほど心配するようなところはないような?
58名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 11:35:17.54 ID:VUqIq7QY
>>30
それ、幼稚園に上がるまでの話じゃないの?

療育って何でも先取りしてやらせている気がする。
みんなが出来ている年齢には定着するようになんだろうけど。
うちは療育で2歳の時に助詞の使い分けを特訓してたし
先生が問題を読んで4才で小学校2年生の文法ドリルをやっていた。
5才の時には自分で問題を読んで1.2年生の算数の応用問題をやっていた。
出来なくて読めなくて泣いている息子を見て私も泣いていたよ。
上の三人(普通)の時、幼稚園でこんなの出来たっけ?と思いながらも
出来ない息子の将来を案じて泣いたよ。
ここで見たら、しまじろうを年齢相応にしか出来ないなら精神遅滞
1〜2学年上ができと当たり前だとあったのでますます不安になったし。

59名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 11:44:40.34 ID:41xorPpf
>>46
それだけの話だとごく普通の三歳児だと思う。
うち3歳10カ月だけど未だに意味わからない話とかするよ。
子供にとってはいろいろつながって意味あるんだろうけど
こちらがその意味を汲み取れないというか。
昨日と1カ月前とかごっちゃに昨日の話になってたりするし。
私の周りの3歳児なんてそんなもんだけど。
60名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 12:09:51.16 ID:z4mc98vO
>>58
しまじろうが年齢相応なら発達遅滞とか、そんな話題はこのスレでここ数年ありませんが
61名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 12:42:29.14 ID:VUqIq7QY
>>60
様子見じゃなかったっけ
しまじろうは、内容が療育的で、あれが丁度いいならボーダーだとか
そういう内容で話が進んでいたよ。
でも、あれからもう4〜5年くらいたつのかな
うちは年長で療育終了になり、様子見で今小3
9才の壁やら何やら相変わらず不安だけど、
今は年に一度学校での様子を医師に報告するだけ。
62名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 12:46:26.35 ID:93AMeOn5
しまじろうは対象年齢下がるほど難易度高かった記憶が。
小学生用のベネッセは逆に簡単らしいけど。
63名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 13:26:38.11 ID:s1aHo+07
いま3歳半娘、1歳からしまじろうやってる。
最初は全くついていけず、早生まれにしてもちょっとマズイんじゃ?と落ち込んだ。
2歳後半くらいからだんだん追い付いてきて、3歳からはちょうどいい感じ。
物によってできなかったり簡単すぎたりはするけど、ド健常の同月齢のお友達も同じ感じだよ。
ちなみにうちは高機能広氾疑いの様子見中。
視覚優位なので親が何度言い聞かせてもスルーなことが、しまじろうDVDで一発理解したりするから助かってる。
64名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 13:36:30.75 ID:93AMeOn5
>>63
そうそうそんなかんじ。
1歳代は
65名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 13:38:13.54 ID:93AMeOn5
途中で送っちゃった。
一歳台のしまじろうなんて付いて行けない子だらけだったはず。
66診断済み:2012/08/11(土) 15:03:22.99 ID:/3pmvRj7
>>47
療育をしなくても、それなりに成長はしたかもしれないし、他の病気と違うからねえ。
より発達する手助けをするのが療育だと思うんだけど。

>>30 の件、保育士は言い方がまずすぎるだろと思うものの、
気休め言われてもズバっと言われても、結局動揺してしまうのはこっち(親)
の都合なんだよね。

手先が不器用な件、私は超絶不器用だけど、父親がナイフの使い方を
じっくり根気よく教えてくれたので、野菜や果物の皮むきだけは比較的まともになった。
67名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 15:39:38.65 ID:Zdk/qiYF
手先の不器用さは年齢が上がることである程度は自然に解決するよね
上の子はちょうちょ結びができるようになったのは、
いよいよ紐つきの運動靴を履かなきゃいけない年齢(12才)になってから
下の子は小1で一度教えたらできるようになった
一時期は下の子しかできなかったので、下の子に上の子の紐靴の紐を結んでもらったことも
上の子はかなり不器用だけど、生活に一応支障がないレベルには成長してる
料理も嫌いじゃないらしく、できる範囲で自主的にやってる
子どもが小さいころから、もう不器用ものはどうしようもない、しかたないじゃんと思ってた
いつかできるようになることもあるし、できないこともあるだろうな、と
様子見程度の子なら、そんなに気にしなくてもいいと思うのは、気にしなさすぎ?
68名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 15:42:32.82 ID:H2nO6SQI
>>57 ありがとうございます。回るのが好きなのは定型の子もですか?

あと一週間で二歳になりますが
チーチーでた
パパいっちゃった
だっこして
ワンワンいた
の4つ〜5つ2語文が出ています。普通ですか?あんしんですか?
でもIQは85で様子見なんです。言語が遅いと言われました
69名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 16:16:53.05 ID:Z9qW1q/j
>>68
自閉症チェックリストのM-CHATやってみた?
言葉は2歳0ヶ月で200語だそうな
70名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 16:35:24.63 ID:Zdk/qiYF
>>69
M-CHATある程度参考になりそうだね
その当時のことを想像してやってみたら、自閉傾向ありになった
言葉のほうは個人差があるよね
うちの子は言語性優位だからそのぐらい言葉が出てた
71名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 19:50:55.01 ID:CO8L2yUt
就学前に相談、テストをやって今も様子見、アスペくさい小学生高学年なんだけど、
個人面談で先生に「勉強ができなくても叱るな、できても褒めるな」的なことを言われて訳わからない。
もしかすると負けず嫌いなのが良くないって思われてるのかな。
今もイベントとかですぐ熱をだしたり、(知恵熱ぽい、すぐ下がる)神経質なところはあるけど
普通に励ましたり、したいなぁ。過干渉なのかなぁ。
72名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 19:57:08.46 ID:vPUbshac
かなり不器用だからと、保育園のお昼寝パジャマは必ず被り型、普段着もほとんど被り型、靴は全部マジックテープにした上の子。
器用だから大丈夫だと、かわいければいいからボタンでも何でも構わずに与えた下の子。
逆にするべきだったと後悔した就学時。
73名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 20:05:45.54 ID:ghKlfD5T
>>71
担任に「なぜですか」と聞く権利がある。そして子を励ますのも然りだ。悩むまでもない。
74名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 20:12:23.75 ID:/1RPyffd
親も当事者って話だけど、子の発達不安抱えると誰でもそうおもうようにならない?
私は自分はADDかも?って思ってるんだけど、孫を心配してネット検索しまくりの母が
この前会ったら私アスペルガーかも?って深刻そうな顔で言い出したよ。
アスペだったら週末のたびに出掛けるほど友達いるわけないっての。
どう見ても母と性格そっくりの兄はコミュ能力高くないとできない仕事してるのに。
ちなみに子供はPDD様子見なので、やっぱり私とは関係ないんだよね。
75名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 21:00:04.34 ID:ghKlfD5T
>>74
いやー自分もそうかもって思うなら当事者としても軽度だよ。
母は私よりも酷いアスペ傾向。ひどい毒親だ。
子供の頃からなので今では私が親のような気持ちで母と接している。もう何言っても無理。
「私もアスペだと思う。…お母さんもその傾向ある」と母に言った事がある。
パニックになってまた例のごとく怒り狂ってしまい抑えるのに大変だった。
76名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 21:05:44.10 ID:H2nO6SQI
>>69目が長くあうし、真似するし、自閉はないものと思ってます。よく笑うし人と関わろうとはします


ただ二歳になろうとしてる子が200の単語〜のくだりに疑問です

健常でも200はないと思いますが 皆さんの見解はどうですか?
77名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 21:40:56.17 ID:UotDmNcV
2才で単語200喋る子は普通な気がする。
理解に至っては、その倍以上の理解力がある感じ。
単語数はなくても理解力は、同程度ある感じ。
78名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 21:45:51.01 ID:7HkNsr7z
>>76
うちの子1歳半で数語だったんだけど、
2歳で200は超えてたよ。
心配だから1歳半から、出た言葉は全部メモってたんだ。
いちいち数えると結構な数になるもんだよ。
79名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 21:47:45.23 ID:H2nO6SQI
>>77二歳で200とは 三歳までに200でいいんですかね?もうすぐ二歳ですが単語は ごめんなさい

よくカウントしたら30

2語文が4つです まだ一歳11か月です

田舎で核家族で比べようがないのでお聞きしたいです

普通ですか? そして皆さんはどうですか?恐れ入ります
80名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 21:50:57.81 ID:7HkNsr7z
>>79
目安は2歳ちょうどで200だったはず。
でも、言葉は本当に個人差があるから言葉だけなら問題ないと思う。
周りでも2歳半まで殆どしゃべらなかった健常児を何人も知ってる。
3歳直前までまったくしゃべらなかった子も居る。
単語の数より、大人の言う事が理解出来てるかどうかがずっと肝心だと思う。
81名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 22:17:19.16 ID:7MilQcTU
「2歳丁度で200は多いよ!」ってレスがつくまで聞き続けるのかなあ…

上でも言われてるけど、言葉数だけの判断は難しいよ。
うちは1歳9ヶ月で「電車」しか言わなかったけど、
幼稚園年少の今は一番おしゃべり、とさえ言われている(男児、年少約70人)。
まあ、アスペ疑いなので問題ないって話ではないんだけどね。
82名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 22:25:03.63 ID:Zdk/qiYF
>>76
定型児でも言葉が200も出てない子もいれば、うちの子みたいに知能が特別高くない
自閉傾向ありの子でも、200かそれ以上に言葉が出て普通に話せる子もいる
>>69で勧めてくれてるM-CHATのテストはやってみた?
ググればすぐに見つかると思うし、ある程度の目安にはなると思うよ
これが出来てれば、自閉じゃない、なんて決めては特に2才前後ではないんじゃないかな
幼稚園〜小学校低学年ぐらいに、友達と集団で普通に仲良く遊べるようなら、
自閉傾向がある可能性は低いといえるのかも?(ADHDやLDはわからないけど)
メール欄にsageって入れてね
83名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 22:25:14.69 ID:gyS9fg/P
>>79
このスレに貼られてる発達障害の基礎知識によると、
8〜9割の子が1歳半で15〜20、2歳0ヶ月で200の単語を話すそうです。
それじゃ残りの1〜2割は発達障害かというとそんなことはないわけで
周りを見ていても個人差が大きいなという印象です。
84名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 22:30:30.79 ID:UotDmNcV
>>79
単語200は、>>80さんも書いてるけど2才丁度の目安。
これからの時期言葉の爆発期だからぐーんと、語彙数がふえるのじゃないかな?
85名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 22:40:41.59 ID:Z9qW1q/j
>>79
>>5のリンク先をよく読んでね
2歳0ヶ月ってのは24ヶ月という意味だよ
ちなみに30ヶ月は400語、36ヶ月では800語
86名無しの心子知らず:2012/08/11(土) 22:54:41.07 ID:9oHQ9sRv
>>79
回るものに興味があって心配といいつつ自閉は無いと断言。
では一体、何を疑ってるのかな?その手のこだわりは自閉の症状のひとつだよ。
見解は?と聞くなら答えるけど2歳で200語は割と普通だよ。
ウチの発達遅れの子は2歳半で会話が成り立ったけど
出てる単語は200語どころじゃない。理解に至ってはさらに多い。
2歳ジャストで会話が成り立つ子はさほど珍しいわけじゃないんだから
2歳で200語は全然普通だよ。ただ、200語出てないからって障害があるわけじゃない。
アスペなんかだと言葉の遅れはないし、単に遅い子もいるし
87名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 00:06:00.53 ID:O36WIBlC
>>66
根気よく教えるのって大事なんだね
いいお話をありがとう。

私は大抵の事は説明とお手本ですぐに出来るタイプで
何をやっても「経験者?」と聞かれるくらいだけど、練習や努力が出来ないから上達しない。
息子は、え?何故わからない?
お手本見た?前の人を見れば?
と呆れるくらい不器用。でも、努力したり、その時にはダメでも
次の日には理解して家で練習するから実力を重ねて上達できる。
多分、短期記憶が異常に出来ないのかも。
88名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 00:18:58.75 ID:uMN8rynQ
>>68
身体発達と言葉や応答の指差しなど1歳半健診ではどうだったの?
様子見でDQも出てるってことは発達検査したんだろうけど
第三者から見て目が合うかコミュニケーションとれるかはまた別問題
目も合い模倣あり人好きでも積極奇異な場合もあるから素人が
安易に>>76の耳障り良い答えを簡単に出せないよ
今はつらいだろうけど慎重に丁寧に見守っていくしかない
単に言葉が足引っ張ってるだけだといいね
89名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 06:01:40.08 ID:2US6idhM
だね。
目がばっちり合うわぁと思ってたら漠然と顔を見てるだけだったとかもあるし
人に興味があるのは積極奇異って場合もあるし
二語文3つと言っても本当に二語文なのか単にフレーズで覚えた単語的なものかもしれないし
冷蔵庫のビール持ってきて、はできたとしても
物を変えたり、初めてのことを頼んだりしても通じるのかなとか
まわるのも、まわすのも普通の子供も好きだけど
程度や執着にもよるから、親の主観での話ではなんとも言えないだろうなあ
90名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 06:27:13.18 ID:ywJ5mpWg
とにかく理屈じゃねー感じろ察しろという
違和感の世界だよw。
91名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 06:45:52.88 ID:eKbEH4G4
私の経験だと低年齢のころははっきり言ってわからない
入園後の様子で、傾向のありそうな子はなんとなくわかるようになってくる
なんとなく落ち着きがなかったり、他害が出たり、特定の場面が苦手だったり、
集団行動に問題があったり、友達と遊んでいてもなんとなく浮いてたり
その上、低緊張の症状があれば、たぶんこの子は傾向があるなと感じる
でも、多少問題行動はあっても、自由に遊んでるときに友達同士の輪の中で溶け込んでて、
全く違和感がなければ、まず自閉傾向はないと感じる
自閉はコミュニケーションの障害だから
高学年ぐらいになると落ち着いてくるので、様子見・傾向あり程度だと、またわかりにくくなる
92名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 08:55:34.53 ID:uzLSyAGW
昨日、子供がベネのブロックで車を作って人形を乗せてたから
どっちが運転手?って何の気なしに聞いたら「うさぎさん〜」って返ってきた!
今まではこの手の質問はすべて無視だったのに。嬉しい、嬉しすぎる。
何色が好きなの?って聞いたら白色って返ってきて、私はピンクでパパは黄色
弟君は青色なんだってさ。
ちなみに3歳成り立て。真っ白は既に諦めたけどグレーゾーンで収まって欲しい。
93名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 11:56:22.19 ID:wHauhbra
医師や心理士さんから「コミュニケーションの部分のみ自閉の要素がある」みたいな事言われてる。
(感覚とかこだわりの方には今の所特に問題がない)
今2歳9ヶ月で自発語が定着してない。たまに言葉が出る、みたいな感じ。
多分内言語はそれなりにあるし、発声が多いから喋れるようにはなる、とは言われてる。
春から療育を始めて、子供の方から私の方を見るようになって来たり
他の子供が遊んでるのを見てそこに行きたがったりする時もある。
だけど指さしが中々定着しない。要求の指さしはあるんだけどクレーンが多くて、
見せたい物を持って来たりっていうのがやった事があるレベル。
「●●はどれ?」は気が向いたらちゃんとできるけどクレーンで答えようとするし。
「かーちゃんあれ見て!」って言いながら指さししてこっち見るとか夢のまた夢だ。
これから伸びたとして、良くて黒に近いグレー止まりだろうなと思ってるんだけど、
確定診断後の数年で伸びたお子さんの話とか聞いたりすると期待が捨てられない。つらい。
94名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 18:49:29.38 ID:ywJ5mpWg
発達遅れのもうじき四歳の娘だけど最近

娘「我々は宇宙人だ」

と言うようになった。発達遅れからああついに電波女
に進化したなーw
95名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 19:21:29.51 ID:Lj1539qW
>>94
うちの3歳7ヶ月も言うよw扇風機に向かってw
旦那さんが仕込んでない?
96名無しの心子知らず:2012/08/12(日) 23:20:18.67 ID:fis644eu
上の方に「将来は通訳が必要かもと言われて凹み」みたいな書き込みがあったけど、
うちの娘(小5)は言葉の遅れはなく、WISCでも言語は実年齢+2位ある
にも関わらず、未だに通訳必要だよw アウトプットが著しく悪いんだよね。
よく同級生に「言ってる事分からない」と言われているみたいだし、授業中に答えが
分かって指されても、説明が出来なくて「あれ、それ、えっと」ばっかりで
それもからかわれてるみたい。音読とかは得意だから、ほんと、頭の中身を
言語化する能力がorz これは学校に入るまでは分からなかったなー。

薄くアスペ有、ADHD/LDメインの診断済。乳幼児期は自閉傾向濃かった
+今も若干感覚過敏がある事からアスペ出てるけど、社会性は入学後は全く無問題。
友達もいて学校ラブ。乳幼児の頃は本当にこの子は学校行けるのだろうか、
と激しく悩んでたけど子どもの成長は侮れない。ま、社会性が落ち着いたら
↑のような事や勉強で「あれま!!」という事が分かって来たから
その年その年の悩みはあるだろうとは思うけどね。
97名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 10:30:14.98 ID:sT9fbUE0
通訳がいる、の一つは思考回路というか理屈が独特だから
それを把握してない人には何言われてるかわからない場合があるってのと
「相手にはここからここまで説明しないと事情が伝わらない」
という部分を端折ってしまったり
逆に説明しすぎて余計わかりにくくしてしまったり
というのは感じるな。
学校問題なしでアスペ診断済み娘。
あと変なところでやっぱり変な思考回路通すので
会話の途中で固まったりってのはある。
言語性はやっぱり高い。
98名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 10:43:39.58 ID:1XcsUVcS
>>97
> 「相手にはここからここまで説明しないと事情が伝わらない」
> という部分を端折ってしまったり
> 逆に説明しすぎて余計わかりにくくしてしまったり
独りよがりだからそういうのはあるね
うちにも言語性の高い学校問題のないアスペ風味の子がいるけど、
うちの子の場合、唐突にその場に関係のない話をし出す
登校時間でバタバタしてるのに、テレビや旅行のときの話を話しかけてきたりとか
学校ではどうしてるのかなあ
自分からはベラベラ話かけるのに、質問されるのが苦手で、突然言葉少なになる
これは親でも他人でも同じかも
99名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 11:14:40.95 ID:zuMW2ONS
2歳になりたての親戚の男児と昨日一日中一緒にいた
単語は20ほどというけれどほとんど喋らないし無表情
だけどこちら側のいうことは完璧に理解していた

勝手に駆け出すこともなく、喋らないけれどこっちに行きたいと手をつないで指差し
食事の時に多少のこだわりでゴネることはあったけれど、うちの子と比べると眩しいほど定型だったわ
驚いたのは、ここはスリッパで入ったらダメよというとわたしの顔を見てすんなり脱いだこと
うちの子を含めみんなスリッパに夢中だったから耳に入ってなかったのに、その2歳児だけきちんと脱いでたわ
100名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 11:28:50.40 ID:zuMW2ONS
続き

とにかく理解力が凄くて驚いている
行きたいとこへ行くとき大人の手を引くのはクレーンかと思ったけれど
この中でどれが好き?と絵がたくさのシール帳を見せたら手にとってひとつひとつをじっくり眺め、これっと指差したのが犬のシール無言で指差してた
じゃあシールを貼ろうといったら必死に剥がそうとするんだけど2歳児には無理だったから
お兄ちゃんに剥がしてもらったら?というとうちの子に、このシールを剥がしてほしいと無表情かつ無言のアピール
この時期ってなにが定型なのかわからない本当に
101名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 11:33:39.41 ID:yWdVltSd
>>99
それは定型ではなく受動型の発達障害では?
定型の2歳児は間違いなくダンスィな子ばかりだよ
102名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 11:34:05.53 ID:HOPZuPql
読んだ限りでは、言葉が遅めな定型の子って感じだよね
2才ぐらいだと黒じゃない限りは定型かどうかわからないけど、
まず間違いなく定型という子はたまにわかる
言葉の多い少ないの問題じゃない気がする
103名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 11:36:55.00 ID:HOPZuPql
>>101
中には気質的に大人しい子もいるのでは?
人見知りだったり、言葉が遅めだったりしたら、そういう子もいるのかな?と思う
104名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 11:44:50.37 ID:zuMW2ONS
>>101
>>102
第一印象だと明らかに定型ではないって思ったから本当に驚いている
人見知りは多少ある感じだけどとにかく無表情でたまに笑うんだけどそのときは声を出す
喋れるはずの単語20も親じゃないとなにいってるのかわからないレベルだったわ
105名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 11:50:22.47 ID:yWdVltSd
>>104
2歳ちょうどで単語20、しかも親にしかわからないなら定型じゃない
自閉ではないにしろ、知的に問題はありそうだよ
2歳でシール剥がせないならかなり不器用だからね
106名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 11:57:48.56 ID:zuMW2ONS
>>105
何度か繰り返すうちに自分で剥がしてたし
貼る箇所は決まっていたんだけど最初から上手に貼ってたわ
うちの子ならきっと2〜3枚シールがくちゃくちゃになってたと思うw
今後の成長を楽しみにしとくわ
ほんといろいろだね
勉強になったわー
107名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 12:13:11.31 ID:HOPZuPql
>>105
3才までほとんど話せなかったけど、定型だった子最低3人ぐらいは知ってるよ
1人はLDはわからない(年齢が上で今接点がないので)けど、
ADHDや自閉傾向はなさそう
残りの2人は割と親しい人の子だけど、子どもたちの様子・母親の話を聞いてる限り、
ほぼ間違いなく定型
言葉が早くても発達障害の傾向がある子もいるし、このスレには言葉が遅くて、
悩んでる人もいるだろうから、気をつけて書いたほうがいいんじゃないかな?
108名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 12:20:24.47 ID:L1n6HRAV
>>107
私も一人知ってるけど、間違いなく定型。
言葉出る前も、単に言葉を発しないだけで全部「んっ」「んんっ」で意思疎通してたし、
こっちの言う複雑な支持も通ってた。むしろ逆に賢そう。
109名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 12:23:11.27 ID:nDrQd/os
言葉の早い遅いも判断基準になっているけど色々だよね
発達は運動音痴だというけれど、うちはわりとなんでも出来る
だけど今朝できあがったクラス集合写真見てガックリきたわ
カメラ見てないし先生に抱っこされてるのはうちぐらいだ
110名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 12:42:11.04 ID:Y9W4v3z9
>>105
1歳半健診や2歳相談では、
「言葉が出てなくても、親の言うことが理解できて指示が通れば問題ない」
って言われることがほとんどだと思うけど…。
111名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 13:04:54.01 ID:gmtpL7od
まー、気になるケースかもしれんが
実子以外のことをとやかく言うのはスレ的には駄目だったかと
112名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 14:32:01.19 ID:WOFL58Wd
2歳定型男児が皆ダンスィってw
気質の大人しい男児は認めないと?世の中発達障害児ばかりだねw
児童館の二歳児クラスでは大人しい(母のそばに居られる等)男児が三カ所通って8割だったんだけどねぇ
113名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 15:45:30.91 ID:8hTawGaI
言葉は本当に個人差だからねー。
私の周りにも3歳まで殆ど話さなかったけど定型だった子が数人いるよ。
114名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 16:53:43.09 ID:Axj9flAq
という事は少々やんちゃでもダンスィ的であれば定型と思っても大丈夫ってこと?
ちゃんと子供を見てよと言われてつらい。こっちはヘトヘトなのに。
うちよりももっと多動みたいな子いるけどそれは障害かなと思うんだけど
ダンスィと多動の境目が分からないから困る。
115名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 17:04:52.71 ID:UPDSgrOV
ダンスィ・・・テンション上がるとつっぱしるが、賢者タイムもあってちゃんと指示は通る。
       物事の善悪やルールは理解している
多動・・・スイッチ入りっぱなしで親の制御がきかない

こんなイメージかな。
116名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 17:11:10.21 ID:yWdVltSd
ダンスィとはこういう感じ↓

[933]名無しの心子知らず [sage] 2012/08/13(月) 14:31:21.06 ID:ZVYjfNzv
AAS
自分たちの昔を思い出して、幼稚園時代なんてギャーギャー言ったりしてなかった?
そりゃもちろん、しない子もいるけどさ。
私自身や、友だちも、どっちかというと自分を抑えるタイプの大人だけど、幼児のころは
癇癪がひどかった。
私は人に何にも自慢できるところがない人間だけど、友だちはいろんな人から好かれるし、
「人間ができている」とよく言われてる。
「じゃれつき遊び」という本を読んでいるんだけど、最近の子って大人しいらしい。
幼児期(そわそわ型)→小学校低〜中学年まで(興奮型)→高学年、中学生(活発、大人型)
というのがきちんとした成長なのだそうだけど、最近の子はテレビのせいや厳しい躾のため、
いきなり「抑制型」の子が多いんだって。
それは前頭葉の発達に大きく関わっていて、「興奮」を覚えないと、「抑制」も覚えられない。
多少端折るけど、だから中学生で逆戻りしたりキレたり、子どもっぽい子が増えているそう。
思いっきり子どもらしくさせるためには、気持ちの開放って大事だよなと思う。
思ってても、しんどいし怒ってしまうけど。
117名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 17:42:09.35 ID:cf77FqcB
118名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 17:44:36.32 ID:1XcsUVcS
>>114
1才半検診のときにすごく多動な子がいて、ママが保健師さんと話をする間もなく、動き廻ってた
1才半検診でもかなり目立ってたので、発達障害に知識がなかった当時でも、
多動なんだろうなと思った
スーパーの中で走って行って迷子になってしまうぐらいが境目のような気がする(byうちの子)
幼稚園時代までは苦手なことはやりたがらない(我慢できないから)けど、
その他はダンスィ程度かと思ってた
問題行動がはっきり出てきたのは、入学後
様子見や傾向あり程度だと、ダンスィとは区別がつきにくいと思う
お子さんはまだ入園前かな?
もう少し様子を見てもいいと思うよ
119名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 17:47:01.10 ID:1XcsUVcS
>>98で書いた子と>>118の子は別の子です
118はADHDの傾向あり
120名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 17:57:37.17 ID:A7A9rWWQ
時々、幼児期と就学後とかなり変わる子がいるというレスみるけど
ウチもそうなりそうな気がしてならない。今、子の不安って言葉の遅れと
母子愛着の薄さなんだけど、それ以外って自閉の症状が殆どない。
過集中より視覚優位で集中力のなさのほうが気になるし、物に執着がない。
従兄弟のオモチャ、良いよっていわれるまで側でずっと見てるだけで触らなかった。
あと、喋れないけどお喋りってすごく言われる。
もしかしたら併発かもしれないけど、多動がないんだよなぁ。
ADDと自閉かもしれないけど、自閉はどんどん薄まってる気がするので
後々はADD優位になりそうなきがしてならない。
121名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 18:26:33.70 ID:Axj9flAq
>>118
今は4歳半。
スーパーでは走っていくけどお菓子の所って決まってるし、
レジに行くときに呼ぶと欲しいのを選んで持ってちゃんとレジまで来る。
道路も走って行っちゃうけど大きな道路の前で止まって待ててる。
言葉は遅かったけど今はうるさいくらい。誰に似たのか理屈っぽくてイラつくw
こだわりとかない。むしろ飽きっぽいくらい。やっぱり普通のダンスィなのかもね。
でもダンスィ疲れるー。早く夏休み終わらないかなぁ。。
122名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 18:41:47.96 ID:1XcsUVcS
>>120
年齢がわからないので、なんともいえないけど、もしそうなら、あまり問題行動は出ないかも
ADDの子は大人しいから、行動面ではADHDの子とは真逆にみえるよ
ただ、自閉+ADDだと、友達の輪に入れなかったり、友人関係で多少問題が出てくる可能性があるから、
気をつけてあげたほうがいいと思う
小学校時代の問題行動の多い少ないが、それ以降の問題と比例するとは限らないから、
傾向ありなら、注意深く見守って、発達障害についていろいろ調べたほうがいいと思う
うちの場合は将来的には問題行動ありの118の子より問題行動なしの98の子のほうが心配
社会性と学習面で差があるんだよね
行動の遅れ・不器用さ・学習面の問題・不注意などは118の子のほうが心配事が多い
>>121
そのぐらいならダンスィレベルかもね
ADHDの傾向ありなら、小学校に入ったら問題行動が出てくる可能性が高い
幼稚園で問題なしなら、入学まで様子を見てもいいかもね
123名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 18:43:22.46 ID:1XcsUVcS
>>122
> 行動の遅れ・不器用さ・学習面の問題・不注意などは118の子のほうが心配事が多い
すみません、98の子のほうです
124名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 18:58:17.98 ID:77GmZbLP
ここのやつらなんなん。
心配性すぎる。
125名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 19:17:38.41 ID:nDrQd/os
就学前のうちもダンスィみたいに突き進み賢者モードに入る
自転車やプールもすぐ上達したし運動面での心配はあまりない
ダンスィかなーと思い始めてた矢先の集合写真でやっぱり違うなーと
突き進むときは全力全身で疲れたら休むとかそういうテンションの自制が全くきかずとことんいく
あとで放心して宇宙と交信してるのかってぐらいボーっとしたり熱を出すほどまでガンガンいっちゃう
賢者モードのときはずっと賢者モードだからいわゆる凹凸ってこういうことなんだろうなと
とりあえずあしたは就学前の発達相談ということで個人面談いってくるよ
126名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 19:46:35.28 ID:Axj9flAq
>>124
自分でもそう思うんだけど、他のママにもっと子供見ろと言われて気になり始めた。
体が大きいせいかクラスの子たちにいじめっこがきたとか言われて逃げられたりする。
強気なうちの子も悪いんだけど、そんな事言われてる息子見るとせつなくなる。
127名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 20:36:58.91 ID:gmtpL7od
体が大きいせいじゃなくて以前親が知らない時になにかやらかして
その扱いになった可能性もあるよ?
他の子供に話聞いてみたら
128名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 21:36:42.60 ID:7B1TqFxK
>>126
定型、発達に関わらず、きちんと子供は見ようよ。
子供が逃げるって、かなりなもんだと思うよ。

ダンスィスレで聞いてみると良いけど
ダンスィだから子供の事見てないなんてあり得ないよ。
先ずはきちんと見ようよ。
129名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 22:12:34.18 ID:1XcsUVcS
>>126
うちの子(118のほう)もかなり気が強いし、「○○された〜」と友達から告げ口されることは、
結構あるけど、「いじめっこがきた」しか逃げられたとかは今までないな
体が大きいって理由だけじゃいじめっことは言われたりしないだろうから、
もう少し気をつけてみたほうがいいかもしれないね

130名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 23:17:09.47 ID:WOFL58Wd
親に注意をされて子供にもそれなりな対応をされてしまうって、年中か年長かな?
131名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 23:31:39.15 ID:P1fXPBCN
年中なのに、会話に園の友達の話が出てこないのは、おかしいよね?
こちらから友達の話題を振ったら、寂しいような嫌そうな顔をする。
今は夏休み中で、一人っ子だからずっと大人と遊んでる。
頭はむしろよさ気なんだが、
コミュ方面はますます差がついてるだろうと心配している。
132名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 07:11:21.90 ID:jFl8KAUj
発達スケールでは、2歳0ヶ月から容易に母親から離れることができる、とある
だから2歳過ぎたら母親ベッタリではなく、活発に動き回るのが正常なんだと思う
ただ、母親をチラ見することすらなくフリーダムすぎるのが発達障害、
自由に遊び回るが常に母親を意識しているのが健常なんだと思う
133名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 20:08:07.81 ID:fit8l8mO
>>122
三歳になったところです。言語の遅れが酷いのですが最近は急に喋り出して
私がお腹痛いって言ったらトイレ?って返ってくるぐらいの事は言うようになった。
自閉はあるんだろうけど、あまりに困り感がなくて...。
もちろん、年齢相応の癇癪はあるけど、療育でみる他の子に比べたら可愛いもんです。
切り替えがちょっと早いなと思うのもADDを疑う要因です。
親子教室時代も優等生でした。
134名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 20:43:50.55 ID:qkEd9ecR
以前聞いたものです、ありがとうございました

自閉のテストでおもちゃを親に見せにくるかとありますが、はいの方が自閉の度合いは少ないのですか?
あとよその二歳二ヶ月の子を見たら、
アンパンマン、ショクパンマン、カレーパンマン、を見分けていっていて、
誰かといると[いっしょにあそんでるの〜]と言ってましたが
そのこは特別早いんですかね?それとも普通ですか?
135名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 22:56:14.22 ID:X+XKAuyK
>>134
アンパンマンのキャラぐらい1歳半前後ぐらいで出来てるよ
遊んでる発言も普通
つかレス番ないから誰かわからん
136名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 23:27:11.31 ID:nCsw9C7f
>>134
>はいの方が自閉の度合いは少ないのですか?

そりゃそうよ。
親を)他社の認識したうえで共感求めてるって事だから
137名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 23:28:17.68 ID:nCsw9C7f

他社 じゃなくて 他者


138名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 00:08:45.98 ID:nIcZ/ifU
>>135
>>68じゃね?
139名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 09:21:39.24 ID:xa6WtbUe
言葉が出なくても理解してれば大丈夫っていうけど、理解って具体的にどんな感じ?
2歳児対象の親子教室で発語がない子は療育施設の紹介状を渡されてた
2歳0ヶ月で単語200が普通の基準なら、単語50でもかなりの遅れだよね?
140名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 10:39:23.83 ID:6MXAeDTC
>>1392語文でてますか?
横から悪いけどアンパンマンとか種類を言えるのって親が教え込む場合でしょ?
141名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 11:19:06.14 ID:IAdQeAxa
>>139
そりゃあ平均からいったらかなり遅れてるけど、
2歳で言葉が少なかった健常児もたくさんいるって話。
>>140
子供は勝手に覚えるもんじゃないの?
142名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 11:44:12.57 ID:IAdQeAxa
>>139
理解っていうのは、
こちらが言うことに頷きや首ふり、ジェスチャーなんかできちんと意思の疎通ができたり
出かけようとか何かをしようって声掛けた時にちゃんと分かって行動してたり
指示に正確に従えたりって事でしょう。
143名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 13:28:47.51 ID:qKWWjFUA
アンパンマンのキャラを教えこむ親なんか居ないよ。
ウチの子ですら2歳過ぎにはホラーマンまで指差しできたけど
教えた記憶ないわ。好きこそ物の上手なれじゃないけど
好きなら勝手に覚えるよ。2歳半でアンパンマンのCD聞いて
最初のフレーズだけで誰誰の歌!って言うけどそれでも発達遅れだよウチの子。
なんか、自分の子の発達がゆっくりなのを受け止められない人が居るみたいだけど
発達が早い子なら2歳過ぎで○ちゃんはアンパンマンよりしょくぱんまんが好き
ぐらい言うよ。ソースは親戚の子。ちなみに早いだけで健常ストライクです。
2歳時点で出てた単語なんて200どころじゃなかったよ。
それでもしっかりしてるレベルで神童ってわけじゃないし。
でも、言葉が遅いからって別の部分がしっかりしてれば大丈夫だし
遅いことを受け止めて色々な所に連れ出すとか
話し掛けを工夫したほうがいいよ。
144名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 14:18:19.38 ID:3nNuOK9m
児童館にアンパンマンの本が数冊置いてあるんだけど
言葉が出てる子は指差しながら「これ誰?」って聞いてきて
言葉が出てない子は指差しながら親の顔を見て親が答えてって感じで
親が教え込まなくても自主的に覚えてたよ。
一歳半くらいでキャラの見分けがつくのは普通の発達だと思う。

ただ、何に興味を持つかはその子によって違うので
トーマスに興味があったり、工事車両が好きだったり
文字や数字に興味がある子もいるってだけで
アンパンマンの見分けがつかない=発達遅れではないと思うよ。
145名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 14:37:37.01 ID:3nNuOK9m
>>139
この指示が通れば年齢相応の理解という例が過去に出ていたよ。見つけられなくて申し訳ないけど。
二歳ちょうどなら
テーブルやソファなどの上に物を複数置いて
◯◯にある△△を取ってきてと言葉の指示だけで
取ってこれればOKとかそんな感じだった。
うろ覚えでごめん。
146名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 15:11:07.04 ID:nIcZ/ifU
>>139
2歳丁度の平均発語数じゃなくて通過率なんだよ
2歳0ヶ月時点で200語話す子が8割から9割ってこと
だから200語よりもっと話す子は沢山いるの
残り2割から1割の子の中に遅咲きな定型児も含まれるけどね
147名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 15:51:02.78 ID:xa6WtbUe
>>139です
皆さん、とても参考になる意見ありがとうございます
発語数にだけ着目するのではなく、理解力やアイコンタクトなんかも注意深くみていきます
ちなみにうちはアンパンマンのキャラの指さしは1歳後半から勝手に覚えました
148名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 17:21:25.02 ID:mzr0aA1i
昨日就学前の発達相談に行ってきたよ
なんと来年度入学する子どもらの中で200人弱が支援級などに該当するとのことで驚いたよ
ちなみにそんなに大きな市じゃない
149名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 17:39:39.41 ID:IAdQeAxa
>>148
調べれば市内で来年度入学する子の正確な人数分かるんじゃない?
ちゃんとした比率が知りたいところ。
150名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 18:45:34.25 ID:Ooxs7xwN
自治体にもよるのかな?
うちの小学校は35人前後×3クラスで、学年に1人か2人いるかいないかだよ
市内の学校数を調べてみるといいかもね
自分の住んでる市は人口16万人ぐらいだから、たぶんそんなにはいないと思う
151名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 18:50:42.33 ID:xa6WtbUe
>>143
アンパンマンのエピソードのところがうちの子と似てる気がします
例えばどんなところが遅れてるのですか?
差し支えなかったら教えてください
152名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 20:45:39.89 ID:vy8TYooq
>>148
支援学校相応+支援級相応+通級相応+普通級での配慮が必要と見做されている

もしも200人くらいの内訳がそうならば、人数としては妥当だと感じる。
153名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 20:54:12.07 ID:mzr0aA1i
ID変わってるかもだけど148です
うちの市の人口は10万人だよ

今年から急に申請が増えたと職員も驚いてたからいじめとかそういうのも関係してるのかも?

支援級といっても通常級の出席簿にも名前があって支援級に籍を置く形で授業も通常級で受けて加配がつくそうだよ
154名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 20:57:58.17 ID:mzr0aA1i
>>152
あ、そうそれ!
155名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 22:40:16.49 ID:mzr0aA1i
あと興味深かったことは普通な子ども、いわゆる定型なんて実際いないんじゃないかって思うといったら、確かに。という雑談もしたよ

人と違うからとか、平均じゃないからとか、そこに気づけたことは、おそらく子どもにとっていいことだと思うので、あんま悩みすぎず育児を楽しんでほしいなあと思ったことを付け加えておく
156名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 00:41:47.72 ID:eb9nr94m
様子見中2歳10ヶ月男児。自治体の親子教室の他、未就園児サークルに入ってるけど、
うちの息子はどんどんよその子と差がついてきてしまった。
落ち着きない、じっとしていられない、他の子に抱きついたりちょっかい出したり、
食事は大人しく食べられるけど、自分のが終わると他の子の弁当に手を出そうとする。
こないだはランチ会があったので参加したけど、場所見知り炸裂で1時間以上グズられた。

よその親子にも迷惑かけるし、サークルはもう退会しようと思ってるけど、
普通(定型)の子との関わりはなるべく切らないほうがいいのかな。
ちなみに親子教室でも落ち着きのなさはNo.1なので、毎回連れ戻しに必死でよそのママと交流なんて無理www
療育とか専門医受診を勧められたことはないんだが、自分が悩みを相談できる人や場所が少なくて辛い。
ここか吐き出しスレが一番吐き出せるっていうw
地元に様子見親子のサークルとかがあるといいんだけど。
157名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 00:42:24.13 ID:mxgi3n+n
自閉児は発語数が多くても無機物だけ、パパママの呼び掛けがない、とかの偏りがあるんだよね。
普通ならパパママ、マンマ、ワンワン、ブーブーから喋り始めるのに、
自閉児は電気、信号、新幹線、とか無機物ばかりで違和感があるらしい。
158名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 01:12:53.89 ID:7N/Vqi3E
>>151
とにかく質問に弱くて色は10色ぐらい解ってるのに
これ何色?に完璧に答えられない。物の名前を聞かれてるのか
色なのか解らない時があるみたい。
2歳8ヶ月だけど会話もいまいち成り立たないし…。
出来たーって何か持ってきたりの共感はあるし
パニックや常道行動みたいな症状はないんだけど
言葉の理解が未熟だと感じる。 これ何?とかはかなり答えられるし
子供からの何これ攻撃は凄いし、名詞以外も増えては行ってるんだけどね。
159名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 01:17:41.84 ID:Vsrf5XK5
うちの娘はその普通に該当するんだが
現在、年少だけど発達遅れだよ特に会話が駄目。
今後、どうなるかわからん。
160名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 05:55:19.93 ID:nU8LIrYz
>>153
気になってうちの市のことを調べた
人口16万人、公立小学校の数16校
1校1学年に支援級の子2人、通常級+加配の子が1人として、50人弱
4人としても60人ちょっと
200人ってかなり多いね
市の支援体制が整ってるということなんだろうか?
うちの市は遅れてるほうというか、けして整ってるとはいえない
>>155
定型の子はいると思うよ
友達が少ない・多少勉強ができない程度なら個性として割り切れるけれど
人に迷惑をかけたり、同じことを何度も繰り返し教えてもなかなか習慣化しなかったり、
普通の子なら聞き分けがないわがまま激しすぎると言われるような行為が多かったり
かといって、様子見程度じゃ将来的に支援を受けられるわけではないし、
甘やかさず普通にしつけをしなければいけないけど、普通にしつけること自体が大変
うちは検診に引っかかったことはなかったので、入学前までのほうが楽だったな
そういう意味では入学前までは楽してもいいのかも
161名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 06:05:01.76 ID:nU8LIrYz
>>156
サークルは退会でもいいと思うよ
うちも小さいころサークル入ってたけど、親子ともども友達はできなかった
でも、今は親子ともそれなりに人付き合いはあるから、親子教室通ってるなら、
そっちだけでいいと思う

子育てしていく上では、発達障害児と、発達障害の疑いのある子や傾向があっても軽度の子を、
線引きする必要性はあまりないと思う
傾向程度の子・疑いのある程度の子でも、発達障害について知るのは悪いことじゃないし、
発達障害児向けの対応が効果を上げることもあると思う
発達障害児向けの親の会を探してみて、問い合わせしてみるといいよ
いろいろ情報を持ってる人がたくさんいると思う
162名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 10:15:18.97 ID:lCfUwrB5
>>160
知的障害の無い発達障害児の為の支援級が整備されてるかどうかで、
かなり違ってくると思うよ。
最近は未診断や様子見でも通える通級を設置する所も増えてるし。
163148:2012/08/16(木) 10:28:19.49 ID:0ET0VKwv
>>160
うちの子が入学する学校は新入生が50人くらいしかいない
学年によっては児童が少なくて1クラスでしかない
小学校は7校あるけど多分一番児童が少ないと思う
職員も莫大に人数が増えたと驚いていたからなんかあるのかもね
164名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 10:59:40.20 ID:nU8LIrYz
>>162
知的障害のない発達障害児でも支援級に入ってる子はいるんだけど、通級が今一つかも
うちの子は学習面でできるものとできないものの差が激しくて、
どこか通級できるクラスがあるといいんですけどね、と相談に行くとよく言われる
でも、実際に問い合わせしてみると、そういう通級はないんですよね、自分で補ってもらうしかない、
と言われて、発達障害児向けの塾に通わせてる
うちの市はやっぱり遅れてるんだろうな
>>163
7校でその人数なんだ
うちの市も通級の子を含めたら、もう少し増えると思うけど、200人はいそうにないし、
それが特に問題とも思えないから、妥当な人数かなと思ってた
うちの小学校で支援級に在籍してるのは、通常級ではちょっと無理そうな子がほとんど
子どもの状態によって、交流も結構してる
支援級在籍の子が中学から普通級に行くケースはそれほど多くなさそうで、
中学に支援級がある学校が少ないので、他に(支援級のある中学か支援校)に行ってるんじゃないかな
クラスの様子を見て、傾向がありそうな子がクラスに2〜3人いそうと感じることもあるけど、
全員が支援級相当とは思えない
そういう子の大半を支援級・通級と判定してるのかな?
手厚く支援してくれるのはいいけど、なんでもかんでも支援級・通級っていうのもどうかと…
それだけ人数が多かったら、通常級でやっていける子もいそう
165名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 11:21:49.39 ID:0ET0VKwv
>>164
7校とはべつに支援学校(隣の市)がある
200人の内訳は通常学級、支援学級、通常学級+支援指導教室、支援学校
だからそう考える上でも出てたけど妥当な人数のような気もする
うちの場合、あとで支援が必要となるよりグレーはどんどん支援を受けろって感じ
いつでも支援級の籍は抜けるんだし、どんどん利用しなさいって感じだよ
166名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 11:26:22.58 ID:lCfUwrB5
>>164
うちの方だと、通級とはまた別に少人数担当という先生が普通級にいて、
定型でも進度や理解に差の付きやすい算数なんかの授業で、
担任のサポートに入ったり、クラスを分けて別々に教えたり、
臨機応変に対応してるよ。
特別支援ってそもそも障害のある無しに関わらず、
全ての子に必要に応じて支援をっていうのが元々の理念だから、
今までのやり方とは発想からして違うんだよ。
ただ、実際どうするかは自治体任せだから、
どうしても進んでる地域、遅れてる地域が出てしまうんだよね。
167名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 11:57:49.60 ID:Pxgf8TMU
お父さん お母さんへ

【花 開く時を 待つ】

どの子も 必ず 花咲く日が やってくる

必ずです

それが いつかは わかりません

でも 今 この時を 笑顔で 大切にしよう

親として 人生の先輩として

厳しくする時もある

涙で過ごす時もある

怒れてしまう時があってもいい

でも いつも前を見て 笑顔で生きていこう

ともに歩んでいこう



二郎
168名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 12:50:09.55 ID:wguPOGZt
>>165
去年以降の支援級在籍数とかはどうなってる?
市の広報サイトか教育委員会のサイトあたりで調べれば出てくると思う。

特に支援に力をいれてる地域でなければ>>150ぐらいの人数に収まると思う。
熱心な自治体だと現在の時点で支援級のクラス数と在籍人数が
学校の規模の割にかなり多くなってるはず。
169名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 13:33:17.39 ID:0ET0VKwv
>>168
去年のを見たけど1〜6年の全学年で支援級在籍が200人超えだった
170名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 15:13:00.29 ID:az80fbY7
自治体の規模を考えたら、4人に1人ぐらいが支援級?
いくらなんでも多すぎ…
171名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 15:16:21.33 ID:az80fbY7
あ、全学年か。
それでも20数人に1人が支援級って多いなあ。
172名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 15:32:57.42 ID:nU8LIrYz
>>165
実は一番通常級が多いのかもね
30人ちょっとのクラスに傾向のありそうな子が2〜3人いることもあるから、
そういう子が籍が支援級、学校生活は加配がつく程度でほぼ通常級って感じになるのかな?
だったら、もしかしてそんなに多くないのかもしれないし、すごく手厚い感じだよね
傾向がありそうな子はごく一部の知能のすごく高い子を除くと、
学習面でつまずいてる子が多い気がする
でも、行動面では少しずつ問題が少なくなっていくから、目立たないまま成長していく感じ
173名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 15:41:32.11 ID:eb9nr94m
>>161
>>156です。レスありがとう。
サークルは退会することにしました。子ども以上に親の疲弊が半端なくて。
大人しい子(というかそれが普通?)が多いサークルで、息子がいろいろやらかしてると
自分の子二の次で「○○くんどうしたの〜?一緒にやろうよ〜」みたいに
声掛けしてくれるママが多く、有り難い半面心苦しくて仕方なかったわ。
あと、前のには書かなかったけど、幼稚園の未就園児教室(親同伴でプレより緩い)も通ってて、
親子教室の他にもよその子と交流持つ機会は一応あるんで。
ちなみに幼稚園のほうは課題があれこれ決まってるせいか、息子の好きなこと(工作とかお絵かきとか)は
ある程度集中して取り組める、先生方が少しでも一緒に参加できたらいっぱい褒めてくれるなど、
息子の現状をある程度理解していただいているので、そちらは続けるつもりでいます。
174名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 15:41:32.94 ID:nU8LIrYz
>>166
そういう話を聞くと、うちの市って遅れてるんだなと思う
支援級在籍で交流で長時間通常級で過ごす子がいたけど、いつも先生がつきっきりだった
でも、それ以外で加配がついてたって自分の子のクラスではなかった
下の子(3年)の学年なんか、ベテランの男の先生のクラスに問題行動のある子が集められてる
もちろん加配などいない
大変そうなクラスで先生はがんばってるなと思ってるんだけど、
あまりにも問題児(その一人がうちの子orz)が多いせいなのか、イジメが起きそうな気配がある
12年の頃は問題児がバラけてたせいなのか、そんな話聞いたことなかったのに…
問題児が1つのクラスに集められた原因はたぶん先生の人材不足…
175名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 15:45:09.27 ID:eb9nr94m
>>173続き

普段発達について一番相談させてもらっているのは、市の子育て支援課。
そこを通して親子教室とかも参加させてもらったり、定期的に面談もしてる。
でも「受診が必要ですか?」「療育が必要ですか?」と言ったことは、どうもこちらから聞きづらくて。
それとは別に自分から動いて民間の児童デイを見学したこともあって、
先生の見たてでは、「グレーだけど知的は高い感じ。病院で診断を待たないと何とも」との話。
前にどこかのスレで「診断はレッテルを貼るためでなく、説明書をもらいに行くため」ってのを読んで
障害の有無に関係なく、自分も息子への接し方で毎日迷ってて、少しでも良い方向に導ければと思って
療育でも専門医でも必要とあれば受けさせたいところなんだけど、うちの家族が一番壁になりそうな予感。
息子はちょっとやんちゃなだけ、2〜3歳で集団行動できないのは当然という見方をしてる。
言葉の遅れがなく、記憶力が抜群(年に1度しか行かない親戚宅の扇風機の色を覚えていたり)なので、
洗濯ばさみを見て「英語みたい(「A」に見えるから)」と言ってたり、むしろ「この子天才!」とか
思われちゃってるところもある。
親子教室にはダウン症の子も来てるんだけど、義母には「何故そういう子と一緒に遊んでるの?」みたいに言われる。
病院受診なら、診断が出るまではなるべくバレないようにこっそりやろうと思うけど、
先が思いやられる・・・
何にせよいろいろ当たってみるのも大事ですね。ありがとうございました。
176名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 17:01:44.15 ID:nU8LIrYz
>>173
未就園前のサークルって、親同士のつながりはできるけど、子どもにはあまり影響ないような気がする
親子教室などに通ってるなら、そっちで十分じゃないかな
ただ、対応に迷いがあるのはあまりよくないかも?
私も子どものことに気づくまではこの子はどうして他の子と違うのだろう?と迷うことばかりだった
グレーと言うのは何種類かの意味がある気がする
傾向程度があるのははっきりしてるとか、あるいは、白か黒かグレーかまだ見分けがつかないとか
グレーと言われたことがあるのなら、発達障害児向けの育児本やサイトを読んでみることをお勧めします
対応のしかたがわかるだけでもずいぶん違うと思うので、もしかしたら幼稚園の未就園児クラスに通うより、
あまり迷いのない育児ができるようになることのほうが大事かも?
育児は毎日24時間のことだもんね、私はそういう本を読んでかなり楽になったよ
177名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 17:45:23.10 ID:MvrXTUM3
今日、日本脳炎のワクチンだった。接種後にギャン泣きしたけど
シールを貰ったら泣き止んできちんと先生ありがとうと言ったし
その後の薬局でもカエルのオモチャもらったらありがとうが言えて
それだけなら嬉しかったけど、相変わらず待合室で落ち着きがなく
周りの視線が気になってキツく叱ったら噛まれたorz
まだ薄く跡が残ってるから結構な本気モードと思う。
注射だし、下が産まれて溜まってるものがあるからと思いたいけど
来年は幼稚園なのに他害したらどうしよう。
今通ってる療育では何かされても怒るでもなくあーあって感じで
激昂するとこ見たことないし、オモチャの受け渡しもできる。
むしろ、イジメられるほうを心配してきたのに不安すぎる。
178診断済み:2012/08/16(木) 22:11:51.56 ID:QSOy8Qpr
>>156
サークルに居るのが辛いなら無理に居ることないと思うけど
診断出てもやっぱり一時保育やら支援センターやら行くのは勧められてる。
支援センター行っても高速で徘徊してほとんど他の子とのふれあいないような子でも。
同年代のいとこや親戚はいませんか? って心理士さんに聞かれたし、
健常との子のかかわりは有るにこしたことないんだと思う。

悩みは保健師だと発達障害の知識がなく、みんなそうですよ大丈夫ですよ、
で済まされることも。
179名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 00:13:09.78 ID:nWRBqnNJ
今日くしゃみ二連発したら、お母さん大丈夫?と
様子見5歳児それなりに成長してたよ
180名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 09:27:32.79 ID:RvrjlAPR
万引きは犯罪じゃないよ
181名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 14:03:50.22 ID:2q0gV1Ld
>>158
とくに遅れてる気はしないけど・・・・
保健師や心理士に遅れてると指摘されたんですか?
182名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 15:34:50.58 ID:o6vqvrAT
里帰り先の実家で窓ぎわのトットちゃんを再読した。
20年前初めて読んだときは「なんて落ち着きのない子だろう」としか思わなかったけど、
今は「あるある」とても共感できた。
とは言え、黒柳自身は軽度なんだろうし、何よりああやって成功してくれたら親の苦労も報われるよなぁ、と思った。
戦前なのに、ああいう療育的支援的な学校があったことにびっくり。
チラ裏スマソ。
183名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 18:02:36.27 ID:tEj9O2TS
三歳児健診が二週間後。
怖くて怖くて仕方ない。
体重がどんどん減る。
このまま死にたい。
184名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 19:45:54.85 ID:JLGnWQRu
私は子に対するストレスで過食になって自己最高更新中だわw

自分で出来るような些細なことを人にやらせようとするのはクレーン的な症状と見ていいのだろうか?
別の部屋にいる私の所にわざわざ来てテレビの電源を付けて、とかもうね…。
もう少しで4歳で行動も言葉もかなり多動だし、幼稚園でほんの少し落ち着きかけたのが
夏休みでかなり悪化させてしまった感じ。私が悪いんだろうな
185名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 21:44:49.37 ID:z3DlCJVj
>>181
なんて言うか、ブロックを指差してこれ何色?と聞いてもブロックって答えるの。
違うよ色だよ、何色?と聞いても???という感じ。
5w1Hの理解がうっすらしかできてない。
もう2歳9ヶ月になったんだけど、今日何気にこの弁当箱何色?
と聞いたら赤ーって返ってきたから○○は何色?と聞いたら答えられるのかもしれない。
でも、実物無しで娘ちゃんの弁当箱は何色?という質問は絶対に無理
解らない質問をオウム返しする事あるしね…。
ママ、これしたい?→うんしたい。→いいよー順番
ぐらいの会話は成り立ってはいるんだけどね…。
あと、閉じた○を書けないどころか鉛筆をキチンと持てない。
一つ一つは大したこと無いけど全般的に遅れてる。
なのに、ひらがなは半分ぐらい勝手に読めるようになってるしorz
186名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 22:29:47.63 ID:2q0gV1Ld
>>185
色とか3歳で4色わかればいいんだよ
想像力を働かせる質問に答えるのも3歳になってからでいいんだよ
なんていうか、親のほうが心配という感じ
必要以上に心配性なのはADHDの症状だよ
187名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 22:44:06.46 ID:z3DlCJVj
>>183
この前、私血便出たんだ。結局は痔だったんだけど
痛みが無くて心底震え上がった。子供のことで死にたいって思ったことあるけど
いざとなると絶対に死ねないと思った。私が死んだら子供は終わりじゃん
旦那に育てられるわけないし、療育も無理。
医者に大丈夫と言われるまで食事も喉を通らなかった。
それからあんまり死にたいとか思わなくなったな。
私の死にたいって逃げたいと同義語なんだと気がついたから。
子供に発達障害があるならこれから本当に苦労するのは子供なのに
母親の私が逃げたいとか思ってる場合じゃないと思った。
少なくとも、就学までは療育に全力を尽くす。そう決めたら楽になったよ。
だから、3歳検診で引っかかっても療育の良い機会と思えばいいんじゃないかな?
何かあるなら早いほうがいいよ。
188名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 22:59:27.86 ID:z3DlCJVj
>>186
知ってる色なんだよ。その色自体が解らないなら気にしないよ。
何色?という質問が解らないの。色はあくまでも具体例で
他にもそういうのが色々あるんだよ。ちなみに肯定、否定の頷きもまだ出てない。
つか、心配性がADHDの症状とは知らなかった。
まぁ、自分で自分は軽いADDだと思ってるから
注意欠陥が心配性になるメカニズムは理解できるわ。
189名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 23:11:39.36 ID:82FiPIaS
1歳くらいまで目が合わなかったからずっと自閉を気にしていましたが
この頃はもしかしたら自閉ではなくADHDとかかもと思っています。
もうすぐ4歳ですが、まだひらがなが読めません。
もちろん全部読めなくてもいいけど自分の名前くらいは読めてもいいと思うんですが
いくら教えても読めません。
教育テレビで「デザインあ」という番組を見ていて「あ」だけ読めます。

そして、年齢も言えません。
何歳と聞かれると指を3本立てますが、「それは何歳?」と聞いて発音を促すと
「にしゃい?」とか逆に聞いてきます。
何度教えても「3歳」がわからないようです。
指を立てるのは教えた形を覚えてそうしているだけで、数の概念はよく分かってないようです。
でもお菓子などで目の前にあるものは5つくらいは数えられます。
年齢は目に見えないから難しいんでしょうか。
とするとやっぱり自閉っぽいですか?
診断名にこだわっているわけでは全然ないのですが
傾向性だけ知りたいと思っています。
190名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 23:47:41.27 ID:6uAXGWep
うちももうすぐ4歳の娘。
ひらがなはあーんは読める。風呂場に表張ったりしまじろうのあいうえおマシーン効果。
カタガナは表を貼ってもカタガナマシーンでも駄目だ。
読めるなら絵本を自分で読んで成長してよとは思う。

数字は1−100まで言える。風呂場で特訓、100までの表を張った効果。
数の数えはどうだろうか・・・テストしたことない。しまじろうでちょっと練習したけど。
年齢は一応は三歳と言えるようにはなった。幼稚園の誕生会効果だと思う。

でもそうゆうことじゃないと思う。会話が少し出来るようになったけど
同い年の子と比べて上手に出来ない違和感がある。
テストは受けてないけど二歳半レベルじゃないかと思ってる。

ひどいこだわりひどい多動まではないけど
年齢相応なのか特性なのかよくわからない違和感がたくさんある。

診断なんている?。どうせついても広汎性、スペクトラムとになる。
療育受けているから別にと思ってる。傾向はテストすればわかるけど
急がなくてもいいかなと。
191名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 23:49:07.71 ID:82FiPIaS
連投すみません。
そういえば言葉も異様に遅かったです。
105を読んでいまさらながら愕然としました。
192名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 23:54:40.17 ID:82FiPIaS
すみません。191は189と同一です。
診断名は別にいらないとは思うんですが
どういうタイプなのかは正直知りたいです。
療育も受けるほどじゃないと言われます。
違和感は乳児の頃は感じたけど
言葉がやっと出だした1歳7か月頃から感じなくなりました。
193名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 07:46:50.44 ID:0FAfNKzw
>>192
105はその後何人かの人から反論されてるよ
4歳前でひらがなが読めなくても問題ないと思うんだけどな
年齢がわからなかったり字が読めないのはADHDの症状ではないよ
どうして、ADHDだと思ったのだろう?多動があるの?
194名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 09:05:48.13 ID:0ZKM78if
ひらがなは問題ないでしょ
年中5才のしゃきしゃきしっかりしたお友だち2人とも読めない
同じく年中早生まれ、受診待ちのうちの子は年少から読めた。
で、それをわざわざ言ったこともなかったんだが、うちの子が看板の注意書きを読んでるのを見てお友だちママが
「(息子)くん読めるんだ!(息子)クンが読めるのにヤバい!」と焦りだし、むかっと来た
慌てて、早生まれなのに読めるなんてすごいと思ったからとフォローしていたけど、ショックだったな
今受診待ちなんだけど、やっぱりお友だちのママから見てもぼんやりぼんやりして見えるんだろうな
195名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 11:02:45.51 ID:hgFEK84J
>>194
覚悟しててもそういう回りの目を知ってしまうと落ち込むよね。
うちも療育先などで「障害児」として見られてるんだなとヒシヒシ伝わって来るよ。
でも今後はわからないよ。長い目で見なきゃ。
研究者などで幼少期はぼんやりでも成功したってチラホラ聞く話。こういうタイプかもよ?
196名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 11:09:25.15 ID:CYhbAy2L
ここ見てて思い出したけど3歳のときの面談かなんかで
お名前は?何歳?男の子、女の子?の質問でうちの息子が答えられなかったことを思い出す
挙句の果ては女の子だ!いや男の子だ!と

ふざけてるのかと思ってスルーさたけど帰り道で再度確認したら本気でわかっていなかった
自分は男の子だとは思っているのに、あえて質問されるとわかんなくなるのかな
これとこれ、どっちが大きい?どっちが重い?とかも当時は全く答えられなかった
こういうのって発達の特性なんだよね?

会話が成り立ちにくく発達症状が顕著に現れてたのはその時期ぐらいに満開だったわ
5歳になったいまはダンスィっぽいなあと思う
どれか好きなものひとつ選んでいい時、どれにしよおかな神様のいうとおりーの歌を一通り歌って
自分の求めているもので終わらないと、どんどん作詞してその歌どこまで続くのさ!
結局お目当てのもので止めていた
197名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 12:19:55.54 ID:SFiUMBpf
>193
どこかADHD関連のページで勉強が覚えられないとあり思い当りました。
それと、父親には素直でも母親に反抗的とか
あとすぐテンション高くなって友達と遊ぶというよりも興奮するのが目的のように見える、とか
そんなのが思い当りました。
多動というほどではないのですが、保育園ではなぜかいつも走っています(多動でしょうか???)
もちろん座って遊んでいるときもありますが・・・
198名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 12:29:18.66 ID:SFiUMBpf
あと、読んでいて思ったのですが
男の子女の子とか、何歳とかは目に概念的で見えないからわかりにくいのかな、と想像しました。
ひらがな読めないもうすぐ4歳のうちの子もよくわかってないです。
でも大きい小さいは1歳代からわかっていました。
大きい小さい、は目に見えることが多いからだと思います。
あと、数でも目の前にお菓子を並べて一つ、二つ、と数えるのも目に見えるからできますが
やはり年齢は目に見えないから難しいんですね。
こういうのが発達の特徴なんでしょうか?
普通の子はこういう概念的なものがすぐわかるんだろうか、と思うと「普通」が高度すぎてすごいなあと思います。
199名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 12:39:21.35 ID:IMkHnkSg
>>197
勉強が覚えられない、いつまで経っても幼くてたどたどしい感じなら
知的障害をまず疑った方がいいけど
4歳にまだなってないんだよね?
文字が読めないのはそれほど気にする事はない年齢。
日常的に親が疲れきるぐらいに多動ならADHDも疑うけど
その程度なら。。。って気がする。

全体的に、気になるのは知的な発達の部分で
それ以外がおまけ程度にしか気にならないのなら
少なくとも自閉やADHD、このスレでいう「発達障害」ではないと思うな。
書かれてない部分についてまでは分からないから
あくまで今までの書き込みだけでの感想。
200名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 13:03:30.81 ID:SFiUMBpf
>199
率直なご感想ありかとうございます。
素人(医師ではないという意味)の率直な感想の方が実はとても参考になります。
なるほど知的障害ですか・・・
ぼんやりとした感じの子ではなく、どちらかというと粗暴?な感じなので知的障害はそれは考えつきませんでした。
そういえば言葉も運動も母子手帳の目安はことごとく遅かったから、そうなのかもしれません。

ところで
鼻くそをほじって、それを食べるのって発達とか知的になんら関係ないですかね???
いくら注意してもやめない。
かげでこっそりよく鼻をほじっています。
最近何気に気になっている。
201名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 15:41:37.61 ID:C4i+v7yR
>>200
知人の子で2歳1ヶ月でシールを剥がしたり貼れない、初めて見るオモチャの遊び方がわからない子がいる
その子は自閉傾向だけでなく知的にも遅れがあるということで療育施設行きになった
指先の器用さはそのままIQに反映されるんだね
202名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 17:35:09.99 ID:/FkDIUf1
鼻ほじりや鼻くそを食べちゃうのって、健常児でも結構やってるよ。
幼稚園に授業参観いくと結構な割合の子がやってる。
昔何かで聞いたけど、鼻をほじったり髪をいじくったりするのって精神安定剤みたいな役割があって、なかなかやめられないらしい。
年齢が上がると共に鼻くそを食べる行為を友達に見られるのは恥ずかしいことだと認識できるようになると、人前ではやらなくなるよ。
203名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 20:43:15.80 ID:K7jQSl6g
2歳11ヶ月の子の理解力ってどれぐらいのもんなんでしょうか?
ウチの子はお風呂上りに「トイレにオムツあるからそれ履いてパジャマも着てね」
ぐらいの指示は通ります。(トイレにオムツがあるのは結構イレギュラー)
言葉はかなり遅れてて、やっと会話がちょっと成り立ってきたかな?
というレベルです。5月に発達検査したときは全体的に8ヶ月の遅れと言われたのですが
それから結構伸びたのでちょっとは追いついたかな?と思いまして…。
ちなみに療育は通ってます。
204名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 05:59:01.48 ID:nWQUg4o7
言葉がどれくらいかはわからないけど
3ヶ月前で8ヶ月遅れなら
幼稚園行ってすぐ伸びて問題ないレベルになるんじゃないかな
205名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 09:00:52.37 ID:Fhh7dy1g
>>203
粗大運動、微細運動はどんな感じですか?
その月齢で8ヶ月の遅れということはかなり不器用なんですか?
206名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 10:53:02.10 ID:wpjWXJkf
無責任だなあ。
2歳9ヶ月で8ヶ月遅れって、DQ75で知的障害寄りの知的境界域だよ。

>>203
3歳児健診でよく聞かれるのが、
「どこから来たの?」
「誰と来たの?」
「どうやって来たの?」
「○ちゃんは何歳?」
「○ちゃんは男の子女の子?」
辺りだよ。
勿論言葉で答えさせる。
療育に通ってるんだし、健常児と比べても仕方ないよ。
207名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 12:28:33.63 ID:mEzW7qUs
知的な遅れがないのに
発達障害の特性が邪魔して検査の数値が低い場合は
言葉が出て他者とのコミュニケーション能力が上がれば
自然と発達検査の数値も上がっていくよ。
そういう例は、ここでも、他の発達障害児スレでもよく見かける。

208203:2012/08/19(日) 14:08:49.20 ID:q6hUbcoJ
8ヶ月の遅れの殆どが言語で物の名称を言うテストがほぼ全滅。
それが今なら殆ど言えるしダメだったテストもかなりできると思うんです。
今は二語文中心になってきてますが
スプーン→スプーンがどうしたの?→取って欲しい
みたいなやり取りが多いです。日常生活で困ることは無いぐらいの指示は通るんですが
普通はどんなもんなのかなぁと思いまして。
3歳検診のテストは年齢と性別は答えられるけどあとはちょっと無理だと思う…。
ちなみに粗大運動は問題ないですが、微細運動は好きなことは器用にこなしますが
折り紙なんかは興味がないらしく二つ折りを二回して正方形は折れるけど
角は1センチはズレます。あと、なぜかピースができません。
209名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 14:50:12.11 ID:U/L2uDby
>>206
3歳ちょうどで、健常ならばその質問に答えられて当たり前なのかな?
健常児ってレベル高い。
名前と性別以外うちの子あと4ヶ月で答えられるとは思えない。
最後の行は正論なんだろうけど、何だかチクリと来るなあ。
我が子の障害をきちんと受け止めて療育に邁進できればいいけど、誰だって葛藤はあるんじゃないかな。
子が幼少なら覚悟もこれからだろうし。
健常児と比べても仕方がないという境地にはまだ至ってない人が自分も含めて大半の気がする。
210名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 14:53:09.19 ID:U/L2uDby
名前と性別ではなくて年齢と性別でした。
211名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 18:58:42.01 ID:BDO3I4fS
>>209
2歳半の時にビネーで6ヶ月遅れ(IQ80)だったけど、
3歳児健診の時には、その質問には答えられたよ。
まだ2歳代なら、あんまり心配しすぎないでね。
でもうちの子は、絵がいくつか描いてあるシートで
「りんごはどれ?」って聞かれたのに、目の前のぶどうの絵に気をとられて
「あっぶどうだ!ぶどうすき」なんて言ってて、そこをチェックされて
やっぱり5歳現在も様子見ですが…。
212名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 19:01:09.27 ID:6fIGHBWn
>>185
うちの子に似てる。
お弁当箱を指差しながら何色?って聞くと
お弁当箱!って答える。
そうだね。それじゃ何色かな?
公園とかでお弁当を食べるときに使うの。
そうだね。それじゃ何色かわかる?
赤ー!
こんな感じ。会話のレベルも同程度の2歳9ヶ月です。
単純な性格なので、わざと違う答えを返しているということはないと思う。
三歳時検診で、どこから来たの?って聞かれたら
自信満々に保健所!って答えると思う。
しゃべれるのに質問には答えられないのってなんでなんでしょうね。
213名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 20:07:48.64 ID:WVvx7K/N
それだけの喋る力があってトンチンカンなのはアスペ
214名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 00:04:23.64 ID:83C3B15Z
>>207
発達障害と言うか、自閉ならね。
>>203が自閉を疑ってる、もしくは疑われてるというレスがどこに?
言葉も含めて全体の発達がゆっくりな知的ボーダーだと思うのだが。
>>208を見ても、理解と発語が同じように遅れてるようだし。
215名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 00:05:06.27 ID:5NWVPFNM
>>212
不思議だけど、発語>理解な高機能自閉の子は多いよ。
216名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 09:25:57.39 ID:7PnPzgaC
>>200
端的なイメージで決めつけないほうがいいと思うよ
自閉圏で知的に遅れていて粗暴な子、っていうのもいるし。
走るのも自己刺激だったり、低緊張だったり原因もいろいろだし。
何歳、とかは数の概念とか年齢の概念がまだわからなくても
指の立て方や数の言い方を教わって覚える部分が大きいんじゃないかな。
鼻くそもほじって食べる子もたくさんいるけど
注意してもしても言われたそばからやってしまうとか、度が過ぎてるなら
衝動性とか強いのかもしれないし。
端的な症状をここであれこれ聞くよりも、保育士さんや
相談機関での相談のときに聞けばいいと思うよ。
217名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 10:53:14.44 ID:AfCaucdq
>>215
本当に不思議です。
発達検査の予約は入れてあるので、どんな結果が出るか。
218名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 11:12:23.81 ID:5wbeaca5
たった2レスで知的ボーダーって解るなら専門医いらないよね。
自閉疑いって書いてないでしょ!って逆から言えば自閉じゃないとも書いてないし。
全体に発達がゆっくりならk式で認知や運動も遅れてくるでしょうが。
なんかもう、親も当事者なんだろなって思ってしまったわ。
219名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 15:16:12.72 ID:MId8rRb3
>>215
うちの子は高機能自閉が出たんだけど、確かにそんな感じだ。
高機能自閉やアスペの特徴に「他人や社会の承認なしに言葉を使う」
(うろ覚え)てのがあったような。

診断されてみて思うのは、保健師も保育士も経験上発達障害の子は
見て分かるけど言わないだけなんだな〜ってこと。
療育から連絡が行くのか、診断後に支援センターの保育士がむちゃくちゃ優しくなったw
確率を考えると、ある程度年齢のいった保育士なら発達障害児見たことないわけないし。

あと療育では親の様子も観察されてて、発達検査や診断をいつ受けさせるか
いつ誰が伝えるか綿密に考えて
220名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 15:20:53.48 ID:MId8rRb3
あ、送信してしまった。最後の行、

いつ誰が伝えるか綿密に考えてるんだな、とも思った。
221名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 17:50:19.89 ID:wA3aBl2v
ここにいるみなさんはチャイルドスクールやヤマハなど通われていますか?

本当は1歳の時点で入会させたかったのですが発達の遅れが気になって行くことを断念しました
その後1歳半検診でひっかかり週1の親子教室に通っていましたが
2歳で教室が終わってしまいました
新K式85、療育先を探しましたがどこも空きがなく来年の4月になるようです
半年何もしないのも不安だからなにか教室に入ろうと思ったのですが
多動はないけど発語の遅れで教室の足を引っ張るのでは、とか気になってしまいます
222名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 21:49:15.30 ID:o8xnf/FZ
>>221
うち(診断済み)はコミュニケーションや集団がストレスなタイプのようなので、
習い事は一度やらせましたが無理で、2〜3歳は習い事を中断し、特性が薄まった4歳から再開しました。
とにかく何か…と思うのであれば、一時保育など利用されてはどうでしょう?
保育と言うとただ預けてる気持ちになるんですが、
他のお子さんがいればそれは立派な社会経験。コミュニケーショントレーニングです。
私はたまたま仕事で利用してましたが、保育士に見て貰ったり他の子と比べたりして
幼稚園入る前に特性などを理解し対応することが出来ました。
223名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 23:56:45.77 ID:qDAkQ3Az
3歳未満で発達検査を受けるケースは第三者にもはっきり遅れてるとわかるレベルだと思う
自閉にしろ、知的にしろ、明らかに発達が遅れてるのがわかる深刻な状況なんじゃないかな?
だから3歳未満で検査受けるような子はかなり予後が厳しいと思う
224名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 00:58:16.46 ID:U53ZU08h
予後はともかくとして
今の時代、とりあえず検査させられると思う。
225名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 01:05:21.71 ID:Vmmo0Y8g
同意。予後はまた別の話だよ。
226名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 02:39:34.20 ID:kI+pHWW5
221です
>>222さん
今まで旦那以外に預けたことがないので離れるのは不安ですが
確かに子ども同志の交流はできますね!
一時保育検討してみます

>>223さん
私の場合でいえば、保健師さんから促されて検査を受けたのではなく
療育通いたいしいま子どもがどんな状況なのか知りたいから検査してほしい、と自分からお願いしました
同じ日に検査を受けていたお母さんも同じことを仰っていたので
検査受けた=深刻なケース、というわけではないと思います
227名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 07:47:21.86 ID:6bisExXT
>>226
> 検査受けた=深刻なケース、というわけではないと思います
地域差・子供の年齢で違ってくるよね
10年前ぐらいだと、気になってネットで相談しても、気にしすぎとしか言われなかった
今は発達障害の知識を持つ人はかなり増えてると思う
下に年の離れた兄弟児がいるけど、定型の子のママが卒園してから、
発達障害の傾向のありそうな子のことを、「絶対にあの子は他の子と違うのに、
親は受け入れられてない」と言い張ってた
「わかるの?」と聞いたら、「わかる」と断言された
定型の子の親の発達障害に対する認知度は上がってると思う
228名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 08:31:38.45 ID:pNs79Wgh
>>227

グレー持ちとしてはそのお母さんのリアルな反応がすごくこわいな。
明らかに疑い持ちに良い印象なさそうだもんね。うちも私の前ではニコニコしててもやはり内心厳しいのね…と。

その子供と母親のキャラ次第で受け入れられたり距離置かれたりするのかと思うと、仕方がないけど淋しいわ。

229名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 09:04:19.07 ID:6bisExXT
>>228
言葉が足りなくてごめん
補足すると、その子バス待ちの列に並べなかったり、他害があったりして、
人に迷惑をかけるタイプの子だった
その上、親が受け入れられてないというか、気づこうとしてない感じだったので、
あまり印象がよくなかったんだと思う
定型の子でも、他の子に手を出すタイプの子のことをよく思ってなかったみたいだった

傾向のある子でも、集団生活で問題行動の少ないタイプの子は就学前はともかく、
就学後は目立たなくなるし、他の親も気にしなくなるんじゃないかな
うちの子は友達が少なく勉強もできないから、あまり他の子の家庭内で話題になることもあまりないらしく、
○○の母ですが…と名乗っても、え誰ですか?的な反応されることも多いよ
230名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 09:07:27.12 ID:IDVo1wt1
そのお母さんもどうかなと思ってしまう
言わないだけで相談とか検査してるかもしれないのに受け入れてないとまで人に言うなんてちょっと神経疑う
なんかトラブルあってそういう発言になったのかもしれないけど
231名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 09:22:08.41 ID:6bisExXT
>>230
どうかな?とは思うけど、それ以上に一般的な発達障害の認知度が上がってるんだなと実感した
話を戻すと、発達障害に対する認知度が上がってるから、
ちょっと親が心配な程度でも検査を受けたりする子は増えてるんじゃないかなと思った
別の病院で診てもらおうかと思って専門医に問い合わせしたら、
申し訳なさそうに半年待ちですと言われて断念したよ
232名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 09:54:13.28 ID:8Tvo7d9c
>>231
発達障害なんて心当たりある人しか詳しくないよ
233名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 10:41:25.73 ID:wIm96mMo
娘の仲良し2人が2人とも年少で字が書けて絵本とかペラペラ読めて、
話すことも大人っぽくて大人の会話聞いてすぐ理解しちゃうし、
娘が投げ出したおもちゃもじっくり触って使い方マスターしたりで
うちは多動だから「定型はやっぱり違うなーうちはやっぱりなんかあるんだな」なんて思ってたら
そのうちの1人に発達の病院でばったり。
賢く見えてもなんかあるんだなあ、もう1人の子は特に受診とかしてないみたいだけど
私には2人の違いが分からない、ただ賢いお子さんたちにしか見えない。
234名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 12:17:26.08 ID:YPNb0K5B
>>232
同意

発達障害について色々言ってくる親は、地雷物件。
235名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 15:04:45.96 ID:RpAuv0z3
>>232
数年前、子供が幼稚園に通っていた頃にもそういう親はいたけれども、
こんな感じでした。

例えば、圓行事の時に集団行動が出来ない子に気づいた保護者がいたとします。
昔なら大目に見たり、自分の子に悪影響を及ぼさないよう接点を持たせない
などをしていたと思うのだけども、数年前の時点でも、

まず噂が立ち、裏で広がっていく。
その子の親の行動を見て、何か行動をされている場合は観察し(うちはここ)、
見て見ぬ振りをする親ならば要注意親子と周知される。
そして、療育等に通わせる親にさり気なく尋ねたり、ネット等で調べて
更に触れ回るという感じでしたよ。

私もある多動っぽい子に関する相談を何度かされたことがあったけれども、
曖昧で無難なことしか言えなかったのに、きっぱりと否定しなかったから
逆に噂を助長させてしまったことがありました。

うちは入園前に打診して許可された伸び伸び園に通わせたのに
こうなったから、お勉強や何かしら特化された園ならば
子育てに神経質な親御さんが更に多くて大変だと思う。


定期診察など通院する子への風当たりはそんなに強くないけれども、
目立つタイプの子を放置する親への風当たりは悪い時代だと感じます。
236名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 16:48:58.08 ID:WoEDH5a7
>>223
第三者にもはっきりわかるレベルって例えばどんな感じですか?
2歳代で単語すら出ないとか、指示にほとんど従えないとか?
療育先にそういう子がいるけど、確かに2歳半で発達検査受けると言ってたな。
言葉がまあまあ出てて車大好き(車種と持ち主を一致させるレベル)な子は3歳過ぎでも様子見みたい。
237名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 17:25:55.85 ID:A14TAglv
親子教室に来てる人は漏れなくK式受けてたけどな。
もちろん、八割がただのゆっくりさんだったねで卒業していった。
うちは保健センターの様子見と療育が不満で受診したけど
病院でも様子見を言い渡されたよ。ちなみに今三歳になったところ。
うちの地域は三歳半検診だけど、三歳検診のテストは絶対に全部できない。
今の時点で遅れてても診断つけるまでもないグレーまで伸びる子もいるのかなと思ってる。

第三者が見ても解るかどうかは解らないけど、診断済みの子はパニックが酷く
他害アリ、癇癪アリで保健センターの療育では一番重度って感じる。
指示も理解できないのか、従う気がないのかあんまり通らないで好きなことしてる。
238名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 17:39:06.43 ID:6bisExXT
>>235
うちの子の園は結構園に行く機会が多かったから、その子の行動はいろんな親が見てて、
その中の一部の人は同じように感じてたんだろうなと思う
特に、特に幼稚園の親は働いていない人も多く、わが子絡みのトラブルには敏感
多少遅れがあって友達付き合いのヘタなうちの親子は無視される程度だったけど、
他害や迷惑行為がある場合は、発達障害あるなしにかかわらず、
小学校以上に風当たりというか、カゲ口は結構あったのかなと思った
239名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 17:50:02.31 ID:VDVxxxEo
>>223
それはないだろう。自治体によると思う。
親が意識していて自ら相談したり、1歳半検診で引っかかる場合も
一旦は発達検査してるよ、うちの方は。
検診で引っかかるというのも、いわゆる型はめや指差しができないとかで
その後すぐにできたとか、問題なかったって子もいれば
様子見になって最終的には普通に幼稚園、小学校に親が多少フォローしながら行ける子もいるし
ちょっと動きが多いとかだと特にひっかからなくても親が心配して相談に連れて行くので検査したり。
逆に検診とか一度も引っかからなくても、親が気にしてないと案外素通りの場合もあったりする。
親が大丈夫大丈夫、困ってない、って感じてたら
当日大泣きとかでも「場所見知りで普段はできてまーす」だと担当によっては通ってしまったりとか…
問診票みたいなのも親の視点で付け方違ってくるしね。
240名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 18:07:54.10 ID:RpAuv0z3
>>238
>わが子絡みのトラブルには敏感
同意。
同じ事を心理士の先生、小学校の担任の先生、小学生以上の子が数人いる
先輩ママさんから別々に聞きました。

>他害や迷惑行為がある場合
かつ、その親の反応がずれている場合、風当たりが強くなりやすいと感じます。
(自分の子の一方的な暴力を止めずに「泣く方が悪いのよ」系逆切れや
「褒めるけど、怒らないのは我が家の方針」系など)

他動などの判定済みならば場合によってはCOはありだと思うけれども、
もし様子見や大人しい子なら、ママ友などとの会話の中で
子どもが持つ苦手な部分をさり気なく言うだけでも、
察してくれる相手が「子どものことを見ている親」と気づくし、
それが広がり、批判の対象から外されることもあるかと思います。

自分の子をより順調に育てたいという親心故に、神経を尖らせながら
育てる親御さんが増えたことによって生じる摩擦かもと感じます。
241名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 21:00:22.70 ID:IM3AOQEo
幼稚園ヤダな〜。先輩ママは漏れなく幼稚園の付き合いは気をつけた方が良いって言う。
定型でもそうなのにウチは発達遅れだから余計にブルー。
他害やあからさまな迷惑行為はしないけど遅いから全体行動は乱すかも。
加配をお願いしたいって言ったけど、ウチの子レベルでは無理って断言されたし
もし、必死に動いてついたとしても大人しくて手が掛からないタイプなので
もっと手の掛かる子の方に取られると思うとぶっちゃけられた。
発達が怪しくても親が何も思わないで普通に入園してくる子が結構居るって。
ウチの子は療育で一年早く集団生活開始してるから年少では遅れは目立たないと言われた。
目立ってくるのは年中、年長らしい。それまでに伸びればいいんだけどね…。
242名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 21:49:14.87 ID:bAsJ+baE
自閉傾向の子はブロックや積み木の創作遊びが苦手と聞きました
健常のお友達は2歳で電車やお城を自由自在に作ってました
自閉様子見のうちの2歳児はただ横一列に並べるか、高く積み上げるだけ・・・
自閉傾向の子でも3〜4歳ぐらいになればそういった創作遊びはできるようになりますか?
それとも小学校に行っても図画工作とか苦手なままなんでしょうか?
243名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 21:56:31.37 ID:Vmmo0Y8g
100人100通りだよ。
244名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:14:35.21 ID:+Vdri3QV
うん
みんな同じわけないよ
気にし過ぎイクナイ‼
245名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 01:19:00.12 ID:Tw/Q8WrL
>>241
うちも様子見程度だし手がかからないタイプなので、加配は当然なし。
ほっとかれちゃうかと心配だったので、入園前から園に発達遅れを申告しておいたよ。
療育センターから園に連絡入ったのもあってか、先生方はよく見てくださってる。
手がかるヤンチャ・少々他害有りな子もクラスにいるけど、
うちの子の園での様子もよく聞かせてくれるし、苦手分野の対応も工夫してくれてるよ。
保護者同士も、今のところ付き合いに苦労はしてないなあ。
まだ年少で、子供の間に社会というほどのものが出来てないからかな。
よく話すママさんには、発達様子見なことをCOしてある。
その方が行事で周りについていけてないのを目の当たりにしてもとやかく言われないし、
たまにちょっぴりできてると「きょうは頑張ってるね」とか言ってもらえて気が楽。

入園して言葉もかなり進んだし、一学期だけでも成長したなあと実感してるよ。
幼稚園、いいこともたくさんあるから楽しみにしていた方がオトクよー。
246名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 10:33:14.60 ID:WSI+8J6V
心理士に「家族の区別はしっかりついているか、ちゃんと呼びわけているか」と聞かれました。
一応パパ、ママ、じぃじ、ばぁば、の呼びわけはできていると答えました。
ただ、家族以外の親子教室の先生やお友達には興味はないらしく、名前を覚えようとしません。
発達障害があると家族の区別もつかないほど人に興味がないのですか?
247名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 11:06:21.60 ID:f/79ZIl8
>>246
自閉の程度や年齢にもよるよ。
うちは核家族なので旦那と私の区別は付いてたけど、
私の事は身近過ぎて、自分と同一視してる所があったよ。
私が自分の思った通りに動かないとパニック起こしたりね。
母子愛着のある自閉もいれば、無い自閉もいる。
孤立型で興味無さ過ぎの子もいれば、
積極奇異でクラスの子の名前から誕生日まできっちり覚えてる子もいるし、
本当に色々だよ。
あと、ADHDやLDだと、区別が付かないと言うか、
容貌失認が多いみたいね。
248名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 11:28:20.32 ID:yT23aKFV
うちのADHD傾向児は容貌失認はないよ
逆に、他人の写真見て後姿などでもこれはいつの誰君の写真とわかることもある
多分髪型や服装で記憶してるんだと思う
自閉傾向の子のほうは言語性優位で、視覚的な力が弱く、人の顔がなかなか覚えられないみたい
逆に名前だけで人の識別ができるのが自閉傾向の子
ADHD児は顔は覚えていても、名前が思い出せず誰だっけ?ということが多い
LDの子はどこが弱いのかによるけど、そういう子もいそうだね
記憶力や視覚力・言語力の能力は、障害の特性だけではなく生まれ持った能力の違いでも、
結構変わるんじゃないかな
知能検査すると、かなりはっきりすると思う
249名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 11:45:24.93 ID:IS5CG3Dd
>>242
もうすぐ6歳になる自閉症の息子がいます。
うちの子は積み木やレゴはむしろ健常兄よりも得意で、センスあるなーと感じることも。
ただ、お絵描きは苦手です。
人によってかなり個人差があるみたい。
250名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 13:41:54.42 ID:KgcpBTyz
2歳の頃一時保育に預けて迎えに行ったら
「ママー」って走ってきて素通りしたことがある@診断済み息子
人見知りもないし、知らないおばあさんでも背格好や髪型が似てたら
全部自分のおばあちゃんと間違える
児童館で知らないおじさんの膝に座ってたり
公園で知らないおじさんに駆け寄って「パパー♪」ってこともあったかな。
今は家族の顔は分かるけど幼稚園の先生とかは
園の外で似た服装をしてる人がいたら間違える。
クラスの子は数日顔を見ないとよほど目立ってる子以外は忘れる。
251名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 16:14:14.13 ID:zktULC14
うちの娘、会話も成り立たなくて不安要素盛りだくさんなんだけど、
家族(父母、妹、祖父母、叔母)の区別はバッチリだし、見つけると駆け寄って小突いてちょっかいを出したりする。
お絵描きも色々描くようになってきた。
ぬいぐるみを歩かせたり、声色を変えて「ぼくしまじろうだよ」とか「ケーキが食べたいな」とか言ったり。
最近「これなに?」ブーム。
自宅のプールでお漏らししたので咎めたら、「あーあ、ばれちゃった」と言ったり。
外食も大人しくできるようになった。
定型の子と比べると言動に違和感ありまくりなんだけど、本人なりには大分成長してるんだよね。
このまま特性が薄まってくれないかなと夢見たりしてる。
252名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 16:20:56.59 ID:znL/oVgo
上の子が年中。ママさん方いわく「落ち着いたいい学年よね〜」なので、来年入園予定の様子見下の子に不安を感じる
一方的かつおうむ返しありで理解力も?だけど、「療育園より普通の幼稚園で頑張って、という感じかなぁ」と心理士さんに言われ、就園とともに、自治体の療育も終わり
あとは親の会に入って民間の療育情報得てね、と
病院の予約も入れて待ちの状態、いろいろ不安で仕方ない
幼稚園で自分にコンプレックスもたないか心配ですって言ったら「幼稚園でそういう気持ちになるのなら、まだ安心だと思います」と
ワロタ…ハハ
253名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 16:42:57.32 ID:WSI+8J6V
>>246です
レスくださった方々、ありがとうございます
書き忘れていましたが2歳1ヶ月男児です
254名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 21:38:20.37 ID:TTid02AL
今日、下の子の4ヶ月検診だった。医者が子を座らせて
この子、4ヶ月と何日?と確認した。結局、4ヶ月検診の確認事項は大丈夫。
とは言われたんだけど低緊張があるのかと不安がよぎった。まだちょっとグンニャリしてるから
心配しすぎと思うだろうけど、上が女の子で様子見で
下が男の子なのでピリピリしてる。首据わりが4ヶ月に入ってすぐで
寝返りも据わったなと思ったと同時にできたんだけどさ…。
最初の子が1歳半から様子見街道なので何が普通かもう解らない。
ただ、保健師さんに抱っこされたら、保健師さんの顔をガン見した後
私の方をじーっと見てきて保健師さんもやっぱりママを目で追ってるねと言われた。
上がこの時期どうだったか記憶にないけど下の子は既に私の声も顔も認識してると思う。
しかも、親戚一の美少女の従姉妹にはやたら笑いかける。子の最初の笑顔を見たの私じゃなくて従姉妹。
この子が定型ならやっぱり定型って凄いなと思うよ…。まだ生まれて4ヶ月だよ。
255名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 22:57:53.53 ID:zktULC14
うちも下が7ヶ月でお座りがちゃんとできないから心配しているんだよね。様子見上の子もお座り遅かったし。乳児期の他の発達は順調過ぎるほどだったけど、お座りだけは遅かった。
とはいえ、下の子は人が好きでじっと穴が悪ほど観察したり、
私の姿が見えなくなると悲鳴をあげたり、ママじゃなければ駄目な事が多かったりで母子愛着が上より明らかにある。
あと、好奇心が上より強かったり手先が同時期の上よりちょっと器用かも?と感じてる。
もし下が定型なら、この僅かな乳児期の差が後々の大きな差に繋がってるのかなと思ったりする今日この頃。
256名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 16:20:31.75 ID:dENxjrE2
今日スーパーで凄い変な子に会った。二歳は過ぎてるように見えるんだけど
無言、無表情でうちの子の首を締めてきた。うちの子は遊んでもらってる
と思ったのかケラケラ笑いながら私のとこに逃げてきたんだけど
その子のママが名前呼んでも完全無視してうちの子追いかけてて
正直、怖かった...。うちの子も様子見だから敏感になってるのかもしれないけど
定型の子があんな無表情であんなことしてくるものなんだろうか。
首をしめると言っても、うちの子がすぐに逃げたから締められはしなかったけどさ。
257名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 13:28:37.68 ID:z4kmyXkb
うちの子は小学生で、LDともしかしたらADDを疑っています
公的に指摘されたわけではないので
自分から受診を考えていますが
ここの皆さんは受診機関をどうやって決めていますか?
またはセカンドオピニオンの意味で複数受診とかもありでしょうか?
調べれば調べるほどわからなくなってきた・・・
電話対応の温度差とかもいろいろあるし不安で不安で
258名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 13:29:12.93 ID:z4kmyXkb
スレ違いな質問だったらすみません
259名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 14:04:00.20 ID:TBRdscfz
>>257
まだ受診前なのに。優先順位が違うような?

まず、うちの子の場合。
受診先→児相からの紹介
セカンドオピニオン→グレー扱いで長期的に療育を受けられそうなので
          今後も予定なし。

もしかするとお子さんは定期診察や療育は不要かもしれないのに、
257さんにとって既に確定事項のような文章に違和感を感じます。
反面、もし初診で黒判定されるようなお子さんだとすれば、
小学生になるまで何もしなかったの?と思えてしまう。
260名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 15:59:07.59 ID:z4kmyXkb
>>259
健診で引っかかったことはなく、
保育園で指摘されたことはありませんでした。
むしろいい子として褒められることが多かった

学校に入り学習が始まり、周りとの差がどんどん開いていくのに愕然とし
LDの典型にあてはまるにつれ、何度か先生にも相談しています
調べたら、授業に今すぐ支障をきたさない子は特に受診を勧めたりしないことも多いらしいですね。
担任も自閉かADHD多動ではないようだし、
今はなんとかなるでしょう(そのうちなんとかならなくなるかもしれないけど)のニュアンスです

児相では学校に相談してくださいで終わりでした
私も療育が受けられる年齢に気付いて、小学校も手厚いところを選んであげればよかったと後悔ばかりの毎日です
261名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 17:30:54.15 ID:TBRdscfz
>>260
児相で発達検査(例えばWISC-V)の話は出なかったの?
学習が進みにくいのはIQの数値そのものに関連するのか、
あるいは言語性と動作性に有意差があり、
低い方が高い方の能力の足かせになっているのかとか。
もしまだ何も情報が無いのなら、まず診察と検査が先ではないかと。

LDに関しては未就学の段階で発見するのは難しく、
もどかしさややり切れなさはあるかと思います。
262名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 17:50:33.18 ID:z4kmyXkb
>>261
児相では検査の話はでましたが、特に紹介とかではなく
受けたかったら受ければ〜的な感じで
とにかく担任かスクカンに相談しなよ
というわりと親身でないものでした
担任は授業に差しさわりのある部分しか心配していない感じ
(明らかにうちの子のせいで授業が妨害されるとか)じゃなければ
今の返事を繰り返すと思います。
でも療育や通級の必要があるなら自己肯定感の下がる前に早くしなければ、と
受診を急いでいる段階です
このあたりには複数医療機関があるのですが
普通は紹介されたところに行ってそのあとセカンドオピニオンなんですね
263名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 18:34:59.73 ID:xnD1HmWu
>>262
受診を急ぐなら、とりあえず一番早く診察予約の取れる所にする。
そこで検査(恐らくWISCVかW)を受けて
診断と、検査結果を持って学校と相談、かな。

よほど先生との相性や方針が合わない、というのでなければ
セカンドオピニオンまではあまりしないと思う。
必要を感じたら追々考えればいい事。
264名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 18:41:48.89 ID:2Tt0/Udc
>>262
家のほうは絶対に病院の紹介はなかった。
「公的機関なのでできません」の一点張り。
だから、自分で探したよ。

複数候補があるなら、受診すればいいと思うよ。
予約はきっと取れるの随分先だろうから、その間に
必要なくなればキャンセルすればいいんだし。

検査の話し出たなら受ければいいのに。児相で受けらなら。
病院だとその日には受けられなくて、結局次回ね。って数ヵ月後になる。
265名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 18:55:37.92 ID:z4kmyXkb
>>264
検査を児相でしてくれる話は一切出てないですよ
担任や学校側となんとかしてくれの一点張り
どうしてもなら自分で病院探していく手もありますけどねーってpgr口調で言われただけ。

なんにせよ、複数予約もありですね。
とりあえず動きます

お騒がせしてすみませんでした
266名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 19:09:18.75 ID:TBRdscfz
>>262
263さん、264さんに同意。
うちは、児相で検査と分析をして下さった発達専門医のOBが
開業している病院の近くに偶然住んでいたため紹介されたと思います。

もし予約が取れた病院の初診が数ヶ月先ならば、
同時にお住まいの自治体の教育相談に電話で予約して、
その際、今までの経緯と検査希望の旨を伝える方法もあります。
教育相談なら病院ほど待たされずに検査を受けられると思います。

お子さんが今何年生かは分かりませんし書く必要はありませんが、
出来れば年内に検査を受けられるよう、急がれた方が良いかと思います。

あと、LD単独の療育はかなり進んだ地域でないと中々ないと思います。
(公文など一部の民間の習い事にはあるようです)
けれども、地域にあることばの教室のシステムに学習支援も含めるならば、
まず通級の枠に空きがあるかと、申請が可能かどうか
教育相談の方にお尋ねになってみては?

そろそろ来春就学予定の通級希望者が通級の申請に動く時期なので、
もし本気でご検討されていられるならば、ご相談はどうぞお早めに。
267名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 19:20:40.95 ID:2Tt0/Udc
>>265
そっか、児相で検査やるって話ではないのね。
ごめんなさい。

基本的にあなたのやろうとしてることが一番だと思うよ。
学校、児相がその態度なら「病院でこういう結果が出ました」
の方が話が通りやすいと思う。

でも、複数の病院を受診する必要はないかなぁ…
正直迷うだけだと思うよ。
268名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 19:27:59.17 ID:g9DaiCcc
>>265
発達を診てくれる病院を知りたいってことなら、保健所(保健センター)でも教えてくれるよ
うちは幼稚園児だけど、診断名はついてなくて、もうすぐ小学校だけど
小学生になっても保健所は発達の相談に乗ってくれますか?
今後病院や専門の相談先はどこになりますか?って聞いたら、
小学生になっても保健所で相談に乗るし、病院や療育の相談なら
こことかそことか…って色々相談先や受診できる病院を教えてくれたよ
269名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 19:43:55.93 ID:grpULEcv
保健所や児相の対応ってホントに温度差あるみたいだね。
小学生スレみてたら
LDかも?ってちょっと担任に相談したらこれからそうならないために、と通級の手配してくれた
っての読んだし。
270名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 20:09:02.97 ID:NW7dty0+
>>267に同意

予約は複数の病院にしていいと思うけど
診察始まったら、取り敢えずは一ヶ所に絞った方がいいと思う。
271名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 11:19:37.91 ID:+I2WZwW/
23区内だけど、発達障害対応の病院の口コミって驚くほど少ない。
発達障害に強いのは○○病院と△△病院、くらいはあるけど、
グレーの扱いはどうなのかとかどういう療育なのかとかは全然出てこない。
お勧め病院も紹介状がないとだめだったり。
みんなどこで情報収集してるんだろう。
272名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 20:16:38.31 ID:7I96gEY2
>>271
別の病院にまずかかって紹介状もらったよ。
273名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 20:44:27.57 ID:kLBcBjt/
うちの県には心身障害者コロニーがあって、病院も療育も施設も学校も、
何もかもあってそのなかで生きていけるようなとこがあるらしく、
そこが近い地域は、みんなそこの病院に行ってるんだと思う。
そこからちょっと遠い地域には、もう少し小さい規模で
病院と療育と滞在施設と養護学校が併設されてるとこが2つぐらいあって、
保健所や学校や幼稚園に相談すると、そこの病院を紹介される感じ。
だからわかりやすくていいんだけど、やっぱり重度の子が多い病院だから
一見元気な軽度やグレーの子だと、行くのがなんか申し訳ない感じもするし、
周りの人にも、その病院に行く=障害者(重度)って目で見られるので、
様子見の子やちょっと心配があるかなって子でも、
もっと気軽に行ける病院があるといいなぁとは思う。
274名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 02:09:19.87 ID:02amSkQL
情報収集はもっぱら親同士の雑談。
後は知り合いになった心理士、療法士、カウンセラーからの口コミ。
運よく情報の宝庫みたいな人と巡り合えると
病院に限らず色んな情報が手に入る。
275名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 11:26:07.95 ID:edb+VkjP
グレーだと、そういった集まりすら行けなくて、知り合い増えないってこともあるとね。
家のほうは、グレーでも受け皿が小学生ぐらいまではあるから、その時の知り合いに聞いてる。
276名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 11:50:35.04 ID:WOL1v11m
小学生になってから疑いが発覚した子(LDとか不注意優勢型とか)とかだと
親の会に参加するしかないんだろうね・・・

学習障害には公文が有効と266さんのレスであったので
LD懸念のうちの子にも検討してみようかな
277名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 16:09:32.84 ID:WFAML4k6
児童館に遊びにいくと、自分がもっているおもちゃを無言で私に見せますが、どんな意味がありますか?いろいろ何度も見せにきます
278名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 17:12:15.12 ID:ogqwpDcQ
>>276
266ですが、公文にはLDを含めた発達障害児向けの教え方がある
という話を聞いただけなので、実際に全てのお子さんに合うかまでは
分からないです。

公文は全国にあるし、無料体験をしているみたいなので、
もしお子さんに合わなければ別の所を検討しやすいという
敷居の低さがあり、気軽に話題にしやすいのかもと感じます。
279名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 19:02:18.66 ID:ecEZ4X7K
>>276
公文は、障碍児向けの教室もあるってだけの話だよ。
全ての先生が指導できる訳じゃない。
ttp://www.kumongroup.com/enterprise/learners_w-special_needs/index.html
ttp://www.kumon.ne.jp/kumon/handicap.html
近くにあるなら、最初から発達障害児を対象にしてる塾の方が良いよ。
280名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 19:58:44.56 ID:zc88esDx
3歳3ヶ月の娘
言葉は単語が2〜3個、理解力は上がってきたけど同じくらいの子に比べると明らかに低い
興味あるもの見つけると急に走りだしていったり突発的な行動をとることも
病気の予約10月に取れたけど間違いなくなんらかの診断受けるだろうなぁ…
281名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 20:13:16.93 ID:WFAML4k6
すみません。お願いいたします
282名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 20:30:11.10 ID:ogqwpDcQ
>>281
お子さんの年齢、性別、言葉などの発達状態が書かれていないので、
何方もレスが出来ないままかと思います。

心配だけども、誰が見るか分からないスレへの書き込みを
躊躇されるようでしたら、
まずはお近くの保健センターにご相談されてみては?
283名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 20:41:53.45 ID:o+cAAf+w
>>282*

2さい丁度です
言葉が少し遅くて心配です。女のこですが、自分がもっているおもちゃを無言で私に見せますが
これがあれば、自閉や知的は否定されますか?
284799:2012/08/26(日) 21:14:13.80 ID:AqT9EWMj
それだけじゃ何とも言えないしここには素人しかいないし。
他にも心配な所があっての事なのかな。
市の親子教室とか通ってますか?一歳半健診ではなんと?
285名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 21:16:18.21 ID:AqT9EWMj
↑名前の番号消し忘れです
286名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 21:28:04.07 ID:qMi69YYI
>>283
広汎の診断が出た子も2歳前でオモチャをママに見せに来てたよ
定型なら歩けるようになったと同時にママに見せに来るらしいよ
早い子はハイハイでもオモチャを引きずりながら見せに来るよ
287名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 22:18:33.29 ID:ogqwpDcQ
>>283
あれもこれもと心配や不安を抱えてしまい
動けなくなってしまったのかしら?

まずは、少し言葉が遅くて心配であることを、
地域によるけど保健センター、親子教室、
未就園児の相談にも応じてくるならばことばの教室など、
自治体の子育て相談に行ってみては?

その子にもよるけれども、3歳前後と、
4歳過ぎ〜6歳頃までの間は脳の発達が飛躍する時期だから、
もし今心配事があっても、その成長の波に上手く乗せることが
出来れば、数年後には想像以上に伸びることもありますよ。

ただ、何もしなくても伸びる子と、ちょっとした工夫をされた方が
伸びる子など伸び方は千差万別なので、不安を抱えながら育てるよりは
相談先を見つける方が283さんの気持ちが楽になるかもと思います。
288名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 22:42:47.64 ID:ecEZ4X7K
>>283
知的障害の場合も、
軽度(実年齢の7〜5割の発達)程度の子だったら、
2歳ともなれば普通に見せに来るよ。
健常の子なら1歳前後の項目なので、
2歳で出来ても障害を否定する材料にはならないと思う。
それ以上の事は書いてある内容だけでは分からないけど。
289288:2012/08/26(日) 22:49:23.20 ID:ecEZ4X7K
追記。
無言でとあるけど、ママ見て見てのような表情やジェスチャーはあるのかな。
目を合わせず同じ動作を繰り返し機械的にやっているのだとしたら、
何かの模倣や常同行動の可能性もあるよ。
290名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 09:47:30.34 ID:zdONS4IQ
>>271

誰もが知ってる病院じゃなくても都内はたくさんあるよ。よく調べるんだ
がんがれ

親同士では、なかなか教えないよ。自分の子の予約が取りにくくなるから…。
23区内だけど、どうも予約とりやすい大学病院とばれたらしくて、最近急に予約とれなくなったorz
291名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 13:28:46.70 ID:lNbMCM/u
なんで288みたいや289みたいなレスするんだろう、

なんで不安を煽る言葉をかけるのだろう
292名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 13:31:40.17 ID:RngMjaII
>>291
なんでsageルールのスレでわざわざageるんだろう
293名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 13:33:20.16 ID:A5A7nVkp
否定されますか?って質問に対して、
否定は出来ないってレスが付いただけでしょ。
この程度で不安を煽られたなんて思っちゃう程追い詰められてるなら、
2ちゃんなんて覗かない方がいいよ。
294名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 13:52:11.44 ID:9GriILw5
一旦市の検診で様子見になった人のその後の経過はどんな感じですか?
うちは1歳半単語なしで再検診の、親子教室行き。
3歳検診では集団行動テストでも問題ないと思ったし、質問にも全部言葉で答えられてたのに、
心理士さんとの面会や、さらに9月の市の親子遊びにも参加するように紙を渡されました。
一回ひっかかったら、今の状態がどうであれ、ずっと予定がくまれてるような…。
様子見っていったいつまでされるんだろう…。
295名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 14:23:33.83 ID:LrpeW05R
>>294
言葉の発達は問題ないけど、非言語コミュニケーションに心配な点が
あるということかな? 親が出来てると思うのと専門家の見立ても違うのかもしれない。
例えば就学後とかもっと大きくなってから「やっぱり傾向ありでした」と
分かるよりも、今見てもらって心配な点と親が気をつける点を教えてもらった
ほうがいいんじゃないかな。
296名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 16:03:05.36 ID:SC8O7Nh8
>>294
うちは1歳半で要経過観察、2歳で一旦問題なし、3歳で様子見。
療育とかは受けてないけど、少なくとも就学前までは定期的に発達検査をしながら様子見することにった。
今でも心配事はあるだろうけど、問題が顕著になるのは就学後なので、そのおそれがあるうちは様子見を続けるとのこと。
その間は親のサロンや心理士が都度相談に乗ってくれてる。
診断つかないかついてもごく軽度だと言われる程度なのにそこまでしてくれて、私はむしろ有り難く思ってるよ。
297名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 16:41:07.48 ID:9GriILw5
>>295-296
そうですか就学前まで様子見…。長いですね。
2歳まで単語すら出なかったけど、意思の疎通にまったく困ったことがなかったんで気楽にしてたのに、
あれいけこれいけ言われて、親子のかかわり方を学ぶ講座とか案内されて、
3歳検診でさすがにもうないだろうと思ったらまだまだ予定くまれて、はー、いい加減うんざりしてきました…。
これができてません、とか、ここが問題です、っていってくれりゃいいのに、
何も言わずに次、次、って事務的に案内されてる感じで。
298名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 16:53:04.33 ID:RngMjaII
>>297
2歳まで単語が出なくてどうやってコミュニケーションとってたんですか?
ちなみに2語文、3語文はいつ頃から出たんですか?
299名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 17:01:50.44 ID:ihJXnmiN
ウチはザルなので検診すら機能してませんので、自ら望んで様子見になった人以外は
入園、酷かったら就学まで放置。診断がついた人ですら市の療育は入園まで。
障害児枠での保育所すらなく、発達医に保育所を勧められ、週に二回リハビリセンターに通う人に
保育所入れたいなら働いて下さいと心理士が言い放つ市ですわ。
一度、様子見になって不安要素あっても言葉さえでれば大丈夫ですねーで終わりです。
こんな市よか厳しい市のほうがいいと思う。
300名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 17:24:44.90 ID:sgIsDlOq
>>297
不安や、納得いかない事があれば
どんどん質問していっていいんだよ。
そうしないと向こうは当たり障りのない事しか言わないよ。
聞く以上は、思ってもみない事を言われる覚悟も必要だけど
分からない状態が続いてうんざりしてるのなら
ここらへんではっきりさせる時期が来てるのでは。
301296:2012/08/27(月) 20:27:59.37 ID:SC8O7Nh8
>>299
それは厳しいね…。
うちの自治体も親が言い出さなければほぼ放置。
待機児童が多すぎて多分保育園も無理っぽい。
ただ育児支援事業の一環の一時保育があって、
うちは2歳の一年間、それに発達促し枠みたいなので入れてもらった。
別に市に紹介してもらったわけじゃなくて、元々たまに利用して発達後れを相談していて、
今なら空いてるから定期利用してみる?って保育士さんが言ってくれたからなんだけど。
療育も、発達検査の数字がもう少し低ければ未診断でも受けられたっぽい。
親が強く望めば、やりようがあるって感じかな。
302296:2012/08/27(月) 22:47:57.15 ID:LrpeW05R
>>297
うちの子はまだ3歳になってないんだけど、療育行って心理士面談して診断出てます。
親子教室→療育→心理士面談→診断→その後の療育関係者対応
などを観察した上での勝手な意見ですがご参考に。

>意思の疎通にまったく困ったことがなかったんで

親と子供本人の疎通には困らないけど、子と第三者との会話が微妙なのかも?
親は「いつものアレか」と分かってるし、つい先回りしちゃうから。

>これができてません、とか、ここが問題です、

検診担当者や保健師、療育の保育士などは経験的にどこが問題かは分かると思う。
でも言わないよ。親子教室で保育士が子と遊ぶところを心理士や保健師が
見てより詳しくチェック→心理士との面談で詳細教えてもらうか、療育や発達検査のご案内になるかも。

「どこが問題かすぐ教えてくれりゃいいのに」って私も思ってたけど、いざ心理士に言われると
やっぱり動揺するんだよね。自分に都合よい褒め言葉だけ印象に残ってたりするし。
療育に誘うのも、発達検査受けさせるのも、誘うタイミングやどう声かけるか
相当気を使ってる感じだった。子だけじゃなくて親も観察されてる。
303名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 23:44:35.88 ID:LrpeW05R
>>302=>>295です。>>296ごめん。
304名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 23:50:37.95 ID:SC8O7Nh8
キニスンナw
305名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 02:14:14.47 ID:VIt51s/T
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1344474278/526-762
このスレの550から来ました
526さん見てたら、このスレ最新のところを見てください。
早期介入で子供に投薬する児童精神科医もいます。ヤバイです。
306名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 06:16:08.91 ID:E0ttZ2WD
実年齢と背の高さは2歳4ヶ月
でも社会性は0歳10ヶ月
知能も歩き方も1歳2ヶ月

今夏はプールや公園で見知らぬママに年齢を聞かれることが多かったな
まるで巡回補導員に声を掛けられてるような感じで話し掛けられては
「いま1歳? ん?2歳?」
「1歳半くらいですか?」
「(自分の子を制しながら)ほら 小さい子がいるんだから気をつけて! いまいくつですか?」(相手の子は1歳10ヶ月)
などなど、みなさん必ず最後には年齢に絡んだことを聞いてくるんだよね

そのたびに「2歳4ヶ月です」と答えるとみなさんの反応はだいたい同じになる
「あ、しっかりしてるから2歳だと思ったー」と笑顔でスススーッとその場をスマートに離れていく
体格と行動のアンバランスさがいよいよ目立ってきたからこの子いくつなんだろう?と他人の興味を強く引くんだろうな

だけど年齢を知ってすぐその場を離れるくらいなら、初めからほっておいてほしかったな
それまでさんざん仲良くしようねオーラ出してくれてたひともいたのにな
うちの子が何歳何ヶ月だろうとこの子はこの子なのにな
ただ無邪気に遊んでるだけなのに今後ますますおとなの好奇な目に晒されるのかと思うと辛いよ
この子にとってパニックを起してしまうほど辛いことが社会にはたくさん待ち受けているのかと思うと悲しい
307名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 08:51:35.47 ID:KHM7odoS
>>306
お気持ちはわかりますがスレ違いですよ
308名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 19:31:14.35 ID:YktSpCOK
2歳2ヶ月女児
上に後天性脳損傷で肢体と高次脳機能障害の子と
発達グレーの子がいます。
上の子のリハビリと学校通いで介護枠で保育園に入ってるんですが、来年度は中学に上がるのと状態が良くなってきてリハ減らす方向なので保育園継続が無理かも。

真ん中も言葉が遅くて、2歳半〜引っ越し先の濃い友達付き合いと、モンテと知育で伸びた経緯があり
今は普通級+課外時間にことばの教室で構音のトレーニングを受けてます。

真ん中が継続中の知育でお誘いを受けて発達テストを受けてきた。
昨日絵本で一緒に遊んだばかりなのに
大きい小さいが理解できず、何歳?も○色はどれ?も絵カードの犬はどれ?車はどれ?も滅茶苦茶。
唯一型ハメだけが出来ただけで全部バツ。
2歳ってこんなにレベル高いのか。
上は出来てたんだよな。忘れてた。

この間の2歳再検診では、様子見外れて保育園で継続して様子を見てもらってと、(2語文が出始めたのと人が好きなんで)初対面の集団行動が参加出来なかったことと、言葉の不明瞭さだけ見守ってと言われただけで、療育へのお誘いも検査もなかった。

ある程度指示は通るし、癇癪も長泣きはしないし、動きはいいけど上の子よりマシだと思うのは私の感覚がマヒしてるのか?発達テストがレベル高いのか?
ウダウダ悩む位なら心理のコーデの先生に検査してもらおうかな。
保育園継続の問題もあって春以降の身の振り方に悩む。
309名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 20:18:31.31 ID:1sTCmW/p
>>307
2歳4ヶ月なら、まだ未診断なんじゃないの?
310名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 21:38:41.01 ID:w/Bjshh9
一人芝居って自閉傾向なんでしょうか?
うちのもうすぐ4歳はいつも一人会話で遊んでます。
左手にトーマス、右手にパーシーで
「やあトーマス、あそぼうよ」
「いいよー、何して遊ぼうか」
みたいな感じの一人会話です。
もちろんここに書き込むくらいなのでうちの子は傾向アリの子には違いないんですが
普通の子はこういうことをしないのかな、一人芝居は自閉傾向の特徴の一つなんでしょうか。
311名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 23:31:00.44 ID:116YX4cm
うちの2歳7ヶ月も、最近やるようになってきた。一人芝居と言うほど高度じゃないけど、
ぬいぐるみを動かしながら声色を変えて「ケーキ食べたいな」とか「今からズボンはくよー」とかやってる。
ごっこ遊びだ。成長だ、と思ってたけど、一人で没頭する姿が奇妙で少し不安になってきたところ。
312名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 00:10:25.65 ID:hH2QHvov
>311
310ですがうちもその頃からよくやるようになりました。
で、その会話に参加すると照れたみたいに
「ママは言わないの!」と怒るので一人でやらせてました。
私もごっこ遊びと思っていて奇妙と感じることはなかったのですが
最近自閉傾向の子に多い遊びと聞いたのでちょっとショックでした。
まぁ確かに自閉傾向の子ではあるのでいまさらなのですが・・・
313名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 04:42:59.55 ID:RTOKA2rx
>>307>>309
療育センターへ通ってるけど病院の紹介は3歳以降なのだそうです
ここがスレチだとするとうちの該当スレは
カナー 広汎性 発達遅滞 自閉症悩める このあたりが妥当でしょうか?
314名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 05:59:23.45 ID:fDAH86eA
>>313
>>307です
すみません
細かい数値が記載されていたから診断済みだと勘違いしてました
診断済みならここより広汎スレや発達遅滞スレ向けじゃないかなと思ってレスしました
お気を悪くさせて本当にすみませんでした
あと、未診断ならこのスレで何も問題ないと思います
315名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 06:37:01.21 ID:RTOKA2rx
わかりました またお邪魔させていただきます
こちらも説明不足ですみませんでした
316名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 11:20:43.72 ID:Ttpyr0/n
★妊婦血液で胎児のダウン症診断…国内5施設で

・妊婦の血液で、胎児がダウン症かどうかがほぼ確実にわかる新型の出生前診断を、国立成育医療研究センター(東京)など5施設が、9月にも導入することがわかった。

 妊婦の腹部に針を刺して羊水を採取する従来の検査に比べ格段に安全で簡単にできる一方、異常が見つかれば人工妊娠中絶にもつながることから、新たな論議を呼びそうだ。

 導入を予定しているのは、同センターと昭和大(東京)、慈恵医大(同)、東大、横浜市大。
 染色体異常の確率が高まる35歳以上の妊婦などが対象で、日本人でのデータ収集などを目的とした臨床研究として行う。保険はきかず、費用は約20万円前後の見通しだ。

 検査は、米国の検査会社「シーケノム」社が確立したもので、米国では昨年秋から実施。
 妊婦の血液にわずかに含まれる胎児のDNAを調べる。23対(46本)ある染色体のうち、21番染色体が通常より1本多いダウン症が99%以上の精度でわかるほか、重い障害を伴う別の2種類の染色体の数の異常も同様にわかる。羊水検査に比べ5週以上早い、
 妊娠初期(10週前後)に行うことができる。

 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120829-OYT1T00031.htm
317名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 18:27:31.49 ID:Kc7oLTHM
>>310
うちの上の子は高機能自閉で10歳になってもそんな感じ。
ゲームの世界をブロックで再現して、ひたすら一人で話をしながら遊んでるよ。
遊びの最中に予想外の事が起こるのは得意じゃないから、
一人で思った通りに遊ぶ事で安心してるという面はあるんだろうね。
幼稚園の頃は、自分が先生になって園生活を再現したりしてたから、
その日あった事の情報整理も兼ねてるのかも。
あと、うちの場合、一人で遊びたがるのは、一人っ子だった時期が長い事もあると思う。
一人っ子の子は健常でも一人遊びが得意だって聞くし、
それだけで自閉の有無は判断出来ないんじゃないかな。
318名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 21:30:29.11 ID:7QJ60BII
自分がそういう一人芝居遊びが好きで、小学校中学年まではやってた記憶があるよ。
うちの様子見っ子3歳半も、数ヶ月前からしきりにやってます。
自分の子供時代と似てるので、もしかしたら自分も調べたらなんかあるのかも?
とは思うけど、ここまで割りと順調に生きてこられた。
一人芝居が好きだからってそこは気にしなくてもいいかなー、と思って微笑ましくみてるとこ。
319名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 22:46:05.29 ID:ezs/cQsN
>>317
10歳でもやるのかぁ。

うちの7歳、自閉傾向あり
様子見もまだやってて
見てるとやはり奇妙だから
これいつまで続くんだろうと思ってた。
幼稚園に入園した頃は先生の真似
今はSCの店員の真似
「いらっしゃいませぇ〜」
の独特の抑揚の付け方。
あと学校の放送の真似も好き。

もうすぐ4歳の下の子
熱性けいれんやったことあるのと、上の子のこともあってビネー受け
IQ平均〜平均以上、目立った偏りなし、という結果。

この子は、そういう遊びをしたことない。
上の子の真似するのは好きなんだけど
見ててもやっぱりしないんだよね。
320名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 07:52:01.18 ID:BhcmUiFf
321名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 14:41:10.04 ID:BacXWFo8
【医療】新出生前診断導入、日本ダウン症協会は反対★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346299797/

胎児にダウン症などの染色体異常がないかどうか、妊婦の血液から99%の確率でわかるという新たな出生前診断が、
国内の2つの病院で導入されることがわかった。日本ダウン症協会は、出生前診断が安易に行われることに反対している。

 導入が予定されているのは、東京都の昭和大学病院と国立成育医療研究センター。
新たな出生前診断はアメリカの検査会社が開発したもので、妊娠10週目以降の妊婦の血液を調べるだけで、
ダウン症などの染色体異常がないかどうかが99%の確率でわかるという。国立成育医療研究センターによると、
今後、病院内の倫理委員会の審査・承認が得られれば、来月中にも導入される。

 現在、出生前診断として行われている羊水検査は、流産の危険性があるため、新しい診断の希望者が増えることが予想される。
一方で、検査結果による人工妊娠中絶の増加も懸念され、日本ダウン症協会は出生前診断が安易に行われることに反対している。

日本テレビ系(NNN) 8月29日(水)17時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120829-00000050-nnn-soci
★1 2012/08/29(水) 23:43:48.21
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346251428/
322名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 14:46:46.75 ID:yBLKBJE+
2歳3か月になった今でも同じ年齢以下の子供が集団でいる場所には行きたがらず、寄ってくる子にはタジタジ避けようとします。
大人やお兄ちゃんお姉ちゃんの年齢なら逆にひとなつこいのですが…
集団に入れないこのような状態は、何歳くらいまでなら許容範囲ですか?
自閉傾向があるんでしょうか?
323名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 19:07:08.76 ID:TTFAt5Fl
診断のための受診待ちの年中男子です
家庭では困り感を感じたことがなかったのでそれほど深刻に考えていなかったのですが、
さきほど紙飛行機を作ろうと一緒に作っていたところ、
お手本(私のやっているところ)を見てそれをマネするということが出来ない→出来ないできないと繰り返し話がきけなくなる
ということがあり、園で指摘された意味がよくわかりました。

先生からは週一回でも療育などで息子のペースに合わせて製作や遊びをする場を作ってはと言われたのですが、
診察予約を取るための面談では療育は難しいのでは(医師の判断ですからお母さんが療育したいと言っても出来るわけではないですよと言われた)という見解でした。

そんなこともあって家でなんとか出来ることはないかと勉強してる最中です
見て真似をするという力をつけるのにはどのような遊びがいいでしょうか
特に紙を折るということが苦手なようなのですがやはり折り紙しかないでしょうか
324名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 19:16:30.50 ID:IJzt++c+
>>323
微細運動が苦手な感じがします。
苦手だからしたくない、出来ない自分が嫌、人に知られたくない。
だからしない。
だから真似しない、したくないの悪循環かも。

もしOTの検査を受けられそうでしたら、
それが原因かどうかと、就学前に出来る範囲が
もっと具体的に分かるかもですね。
325名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 19:46:27.10 ID:s6d03FYA
>>323
「見て真似をする」と「紙を折る」をひとまず分けて考えたらどうかな?
2つの不得意をいっぺんだと本人も疲れそう。

マネについては折り紙を離れて、ママのマネしてみてーと言って
積み木3つ並べる、隣に並んで歯磨きを一緒にする、指運動やケンケンなど。

そして、紙を折るのはまずは形にせずにただただ紙を折らせてみてはどうでしょう。
「しっかり紙を持つ」「端を合わせ折る」「指で折り目をしっかりしごく」
器用さも必要だけど、指の力も割と必要なんですよね。
326名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 19:52:06.52 ID:M6CA9c3j
折り紙は健常児でも結構力加減が難しいからハードル高いんじゃないかな?
おなじ指先を使う遊びなら大き目サイズのレゴブロックや小麦粘土は?
327名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 19:57:16.26 ID:2/QtsCEw
>>322
普通の子でもそのタイプは居ますよ。
今は様子見の4歳男児もそうでしたが…ウチは他に気になる部分もありました。
328名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 21:43:41.66 ID:MhMp92nA
>>322
行きたがらないってのは意思表示してる?
全員とは限らないけど、自閉症なら同年代くらいの子をガン無視するそうだよ。まるで存在しないかのようにスルーする。

保育園や幼稚園に入っても輪に入らないで一人遊んでたら危険かと。
329名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:03:41.47 ID:TTFAt5Fl
>>324-326
レスありがとうございました。
微細運動が苦手と言われてものすごくピタッと来ました
折り紙だけでなく上げて頂いた粘土やブロックも昔から嫌いなんです
年中になって、ぼくの(作るのは)ぐちゃぐちゃだから等とも言うようになり、自信もやる気もなくなってしまった状態なのかもしれません
その中で粘土は好きな方だと思うので、一緒にやってみようと思います

先生からは「集団で製作する時の一斉指示が通ってない」と言われていたのですが、本人に聞くとわかっているようだったので
どういう点に困っているのか、またどうしたらいいのか悩み、混乱していました
受診予約はしたものの3、4カ月待ちと言われ、その間なにか出来ることがあるのかと悩む毎日でしたが進めるような気がします
本当にありがとうございました


330名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 23:37:52.11 ID:yBLKBJE+
>>328
行きたがらないというか、幼児教室の前で逃げようとします。
泣くことはないけど、かたまってしまったり。

ただ何故か好かれるようで、色々とちょっかいを出されるのですが、それにはニコニコしています(が、逃げ腰)。そしてすぐに持っているお菓子や玩具をその相手に差し出します(これで勘弁してよ、みたいな…)。
最悪、私の方に逃げてきて胸に顔をうずめてくる始末。

こんなコミュニケーションの取り方、やはり幼い感じですよね?
331名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 01:02:36.35 ID:yuyWMTL4
>>330
それって単純に人見知りというか、緊張なんじゃ…?
幼児教室は長期間通ってるのかな?もしかして寄ってくる特定の子が苦手なのかも。
その後ママにしがみついてきたってことは怖かった(緊張した)ってことを伝えてるんだと思うし…コミュニケーション取れてるってことだと思うけど…
どちらにせよこれだけじゃ判断材料にはならないよ。
332名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 21:19:04.09 ID:BAJmAS7k
発達障害児は生まれちゃいけないんですか?息子は自閉症ですが?
生んで後悔した事は一度もありません。あなたのように差別してる健常児の母親には
毎日傷つけられています。あなたのお子さんはさぞかしご立派なんでしょうね。
でもこの先病気になる可能性だって有りますよ
333名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 00:24:18.41 ID:kZqYBoU3
姉が保育士で自閉の子も担当したことがある。パートで加配もやったことあり。
うちの子が変と最初に気がついたのも姉。その姉がこの半年でうちの子が急速にマトモになってると言う。
うちの子を見てて、自分、公共、他人のオモチャの線引きをきちんとできているし
同年代の子にも興味があって、普通に遊べてる。もちろん、諸々のことが遅れてるけど
幼稚園で追いつくと思うよと言い出した。もちろん、姉は医師ではないけど
たくさんの子どもを見てきた姉が言うので少し楽になった。
今日は色々な色の玉で遊んでて、緑のを葉っぱというので赤は何の色?と聞いたら
お花って返ってきて、しばらくしてリンゴとも言った。ちなみにあと数日で三歳。
まだ二語文が中心。会話は成り立ってるような成り立ってないような微妙な感じ。
閉じた円とか書けないと相談したら、そんなの三歳ジャストでできない子いっぱい居るし
もう顔と解るものを書いてるんだから気にしすぎと言われた。
傾向はあるのだろうけど、個性でおさまってくれるのかな。おさまって欲しいな。
334名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 15:43:25.24 ID:dtGwW+qi
>>333
おさまるといいね。
本当、自分も含めてここにいる人の子みんな伸びるといいな。
夜になると落ち込みがちだけど頑張るわ。
335名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 10:35:06.53 ID:yrnBYTNl
5歳半の息子に、サリーとアンの問題だしたけど、やっぱり間違えた。
答えと考え方を説明したけど、それでもよくわからないって。
うーん、療育相談ではしばらく様子見で、就学してから問題があったら受診しようって言われてるけど、
やっぱり就学前に受診したほうがいいのかな。
今度また聞いてみよう。
336名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 13:48:52.30 ID:H0ACfHnZ
うちも三歳を目前にして伸びてきた気がする。
毎日、個性の範囲かも、グレーかなぁ、診断がつくかもをグルグルしてる。
三歳になったら検査を受ける予定なんだけど
はっきりさせたいような怖いような複雑な気持ち。
337名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 15:00:32.83 ID:WCTZC4lq
発達障害の子を専門にしてる塾ってありますか?
福岡で探してるんですが、なかなか見つからない。
338名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 09:54:38.00 ID:/f2LT5mC
>>337
そういう情報はリアルで聞くに限るよ。
療育とか支援級、通級保護者の情報網はあなどれない。
匿名で聞くなら、アスペスレとか診断済みの人のスレでどうぞ。
339名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 10:21:31.50 ID:MwLmEsBk
>>337
338が言ってる通りスレチだけど

http://tree-life.biz/sennoe/
こことか良いんじゃない?
340名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 10:55:17.40 ID:/f2LT5mC
ステマだったかw
341名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 13:51:09.59 ID:vG8eyEwC
これは分かりやすいステマw
342名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 16:03:03.67 ID:cu0Mu8vh
3歳7ヶ月息子、受け答えのコミュニケーションがあまり取れない。
保育園の先生が、朝ごはん何たべたの?とか歩いてきたの?など質問してくれるんだけど、
息子は、ライオンが…とか、仮面ライダーがとか、会話が成り立たない。
ちなみに3歳半検診でやってもらったK式は完璧にこなしてた。
やはり何らかの障害の可能性があるのでしょうか。
343名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 17:38:32.34 ID:YG96sgPv
サリーとアン
あれって子供用だから年齢が上がれば
発達障害でも、できるようになるよね?
何歳くらいが対象なんですか?

ADHD疑い
(病院には行ったことないけど、クロだと思う)
の夫は
ま〜大人だから、できた。

7歳半の自閉傾向有り
様子見の娘、一応正しく答え、理由も説明できた。

できたからって、算数が壊滅的にできないのが、解決するわけじゃないんださ。
344名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 17:58:25.53 ID:6cEfPbKs
>>343
>サリー・アン課題については、
>健常の子供の場合、50%以上が3歳代で、90%以上が4歳代でクリア出来、
>精神遅滞を伴うダウン症候群でも、86%の子供が同じく4歳代で通過するのに比べ、
>広汎性発達障害の場合、正答出来るのはわずか20%程度に過ぎません。
ttp://development.kt.fc2.com/mind.html
345名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 19:20:16.06 ID:uXsyNuTt
うちのこもうすぐ5歳なんだけど、やってみたら答え間違えたorz
グレーの上の子と違って健常だと思ってたけど違うのかな・・・
346名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 19:56:07.92 ID:yRO+3GMo
30代後半のおっさんだけど
間違えたよw
347名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 20:04:14.86 ID:SWVeOSrd
>>342
あー家の子もそんな感じ
どうひいきめにみてもコミュ障だよなあと思う。
近い内相談に行ってみようとは思ってるけどウチの奥さんはまだ踏ん切りがつかない様子。
自分の育て方が悪いのではと思っちゃうタイプなのでそっちもフォローしつつ、様子を見てる
348名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 21:16:51.49 ID:6cEfPbKs
サリーアンは、小さい子にやる時は、分かりやすいように人形劇とか紙芝居でやるんだよ。
おっさんは…文章の読解力と心の理論、どちらかに問題があるんだろうね。
349名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:11:27.03 ID:ZIOWMWxr
サリーアンはじめて知ったわ
本屋で買った5歳用ドリルに絵付き(ウサギと猫で宝石)のがあって、それは一発で答えてた
カマかけかなと思ったけどきちんと理解してたので驚いたんだよね
こんな難しいのはまだ理解半分でいいだろうと思ってたのに目から鱗
350名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:59:07.76 ID:jRo07kxT
>>343
サリーとアンADHDには関係ないでしょ。
あれは自閉系のテスト
351名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 23:04:05.71 ID:7y0gQvzE
>>342 >>347
うちは3歳なりたて時点でそんな感じで、心理士からはコミュニケーションに問題アリとされてます。
日常生活には問題ないので様子見。
3歳半くらいから、その手の質問にだいぶ答えられるようになってきました。
『「その子らしさ」を生かす子育て』
という高機能自閉・アスペ関連の本の冒頭に、こういった受け答えが苦手なお子さんの例が出ています。
図書館にも結構ある本なので、一度見てみるのもいいかもしれません。
私は前述の心理士に、もし勉強したいなら、と、この本を勧められました。
352名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 01:57:14.87 ID:b4xrKFW2
サリーアン、4歳で9割てマジですか…
今3歳4ヶ月だけど答え以前に問題の意味理解できてないし、後一年経ってもトンチンカンな答えする気がする
353名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 11:46:12.93 ID:zCtWzado
4歳半、年中男児

間違ってぶつかったとか、わざとじゃなければ絶対に謝らない。
やりかえした時は「俺はやり返しただけ、絶対謝らない」と言う。
354名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 11:48:22.38 ID:zCtWzado
小3女子の胸を無理矢理見ようとする。触ろうとする。
スカートの中を無理矢理見ようとする。手を入れようとする。

母親に叱られた時は「怖かった」「痛かった」などの感想が多い。
この男児は何か問題あるかな?
性格かな?
355名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 12:42:59.58 ID:EZf8CQaE
>>353 >>354
自分の子?じゃなかったらスレチだよ。
356名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 13:08:43.15 ID:0ZsewuVp
愛子、自閉症。
357名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 13:52:35.73 ID:zCtWzado
>>355
ごめんよ
出直してくるわ
358名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 18:10:38.84 ID:85tBjJCm
家では困り感はないものの園からすすめられて受診待ち
園では運動会に向けた練習が始まり、ホールを使える時間やほかのクラスとの絡みで変則的な時間で動いている
という状況の中で、不安になって泣いてしまうことが増えたそう(どうしたらいいのかわからない、置いて行かれる不安)
見通しがたたない。という症状が出てきたことで、やっぱりそうなんだ〜という気持ちと、
いままで気付いてあげられなくて申し訳ない気持ちとでぐちゃぐちゃだ
359名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 22:12:54.96 ID:d68bcEpB
>>358
やっぱりってことは気がかりな点はあったのかな
でも実際に集団に入れてみないとわからないタイプもいるし
バリバリな傾向がなかったなら時期が来ないと表出してこない
こればかりはほんとにタイミングだから決して親のせいじゃないよ
360名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 22:53:26.21 ID:+SAr59Wm
>>358
アスペエルデの会が編著者の「発達障害の子が出来ることを伸ばす」
(タイトルうろ覚え)の幼児編シリーズを参考にしてみてはどうでしょう。

発達障害によくある4タイプの子を紹介し、幼稚園生活でつまづき
やすいところ、親や保育士はどう対応すればいいか、などを解説しています。
日常生活での気をつけることなども出ています

見通しが立たないのはスケジュールを前もって知らせる、口で説明しても
把握しづらかったら、絵や写真で手順を知らせたりとかかな。
発達障害の育児本やブログなど色々読んでるけど、幼稚園の行事や
卒園式の練習などで困った話、よく出てるよ。大人が思う以上に子供は辛いみたい。
361名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 23:42:12.79 ID:85tBjJCm
>>359-360
話を聞いてもらえて楽になりましたありがとう
黒板に予定が書いてあるので、心配になったらそこ見てねーと言ってたんだけど、
今日の予定のところには「ダンス」としか書いてなかったらしく、ホールに行くことを知らず、みんなが並んでるのを見てどこに行くの?置いてかれる!
と不安になったようだった
教えて頂いた本早速みてみます!
362名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 23:45:33.38 ID:m9tLtpYd
2歳5ヶ月息子。療育先で来年度の進路相談があり、
3年の私立幼稚園を希望していたんだけど、やはりというべきか
障害児保育制度を利用して保育園に入ることを勧められた。
幼稚園にしようと決めてたのに話をしてたらまたいろいろ揺れてきて迷う・・・。
363362:2012/09/04(火) 23:52:14.44 ID:m9tLtpYd
息子は記憶力◎でひらがなカタカナ読めるけど運動とコミュがダメな子
コミュ障ぽいのが心配。言葉増えたけど脈絡なく絵本のフレーズ諳んじたりするし
状況説明的な話し方が多い。私への語りかけもあるけどセリフっぽくて不自然な感じ
父母は大好きだけど他人に興味なし。0歳代から他の子と比べても
アイコンタクトとかもなかったし、外では親ガン無視でひたすら土や石触ってた
364362:2012/09/04(火) 23:58:59.03 ID:m9tLtpYd
保育園だと目をかけてフォローしてもらえるし、その子に合わせたカリキュラム組んで
苦手なことをトレーニングする時間があるし、生活面での自立に力を入れてるので
オムツ外しとかもじっくりできそう。そういうのはいいなと思うんだけど、
↑に書いたような息子の変なとこって保育園に入れたからって治るものなんだろうか?という
疑問がある
365362:2012/09/05(水) 00:02:38.55 ID:F8PaQ3WM
どの保育園に入るかは市の審査会が決めるので、通園バスもないし
毎日遠い園に送迎することになるかもしれないし、二人目考えてるのできつい。
しかも制度が外されたら就労しなきゃいけなくなる。一日中離れるのは嫌だしそんな体力ない。
かと言って2年目から幼稚園入れるのも、また環境変わってストレスでは?とも思う。
そんな感じでけっこうデメリットというか負担が大きいのがネック。
366362:2012/09/05(水) 00:05:24.65 ID:F8PaQ3WM
だったら幼稚園だってまるきりフォローがないわけではないだろうし
最初から普通に集団に入れて慣れさせたほうがいいんじゃないかと思う。旦那も同意見。
でもコミュ力育てるには保育園のが確かにいい環境なんだろうなとは思う。
幼稚園だと先生もかまってちゃんに手を取られるから気づけばいつも一人みたいな
状況になりかねないと言われた。
367362:2012/09/05(水) 00:08:59.20 ID:F8PaQ3WM
今親子教室では一応みんなと同じように遊べるし、友達とはあんまり絡まないけど
集団行動できてないわけではない
どっかで読んだ「発達に凸凹があっても集団生活に適応できてれば発達障害ではない」
というのを信じて、そこを目指したいと基本的には思ってるんだけど
幼稚園と保育園はそんなに違うものなのかな?なんか悩みすぎてわからなくなってきた
368名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 00:10:02.85 ID:guG1RXBW
>>364
幼稚園にしようと思った理由は?

治ることはないんだろうけど慣れることはあるんじゃない
保育園の方が色んな子がいるし(やんちゃな子とか)小さいうちは浮かずに済むと思う
基本働いてる人が多いから園が終わって遊ぶこともないし親の付き合いもない分
楽だと思うけど
369362:2012/09/05(水) 00:13:59.77 ID:F8PaQ3WM
支離滅裂でごめん。文字数制限で小分けでしか書けない。
ちなみに診断はついてないけど、アスペか自閉なのかなと思ってる。
370362:2012/09/05(水) 00:30:27.35 ID:+MD9en23
>>368
さるさん出たので携帯から。
そもそも保育園は働いてる人が預ける所って認識で、そんな制度があるってことも知らなかった
療育先で知って先日見学にも行って、選択肢が増えて迷ってるとこ
ただ、365にも書いたように保育園のデメリットが私にとってはけっこう大きいんだ
妊娠中トラブルが多くて身動き取れない時期が長かったし
二人目もそうなったらと考えると送迎バスがないのがネックだったり

質問に質問返してごめんだけど、保育園のほうがいろんな子がいるってどういう意味?
幼稚園だっていろんな子がいると思うんだけど…
371名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 04:56:08.55 ID:yPmJK6sh
幼稚園前までならしのため保育園に週1通わせてた感想、保育園は親が働いているからきっちり目が行き届いてない、良く言えば子供が自身の力で解決したりする事が自然と増える→たくましくなると→性格によっては乱暴なこは本当に乱暴で放置。

幼稚園は親の目が行き届いていることが多いので、過保護だしトラブルにすぐ親が出てくることも。発達障害疑うと子供を引き離したりあるよ。適度な距離がある分には暖かく見守ってもらえるけど一番仲良しとかなると、親が対策とる人も。 私なら入れられるなら保育園かな。
372名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 05:12:59.27 ID:yPmJK6sh
368さんも書いてるけど、降園後での付き合いないし、制度利用で入れるなら先生がしっかりフォローして下さる。なによりも子供って友達の真似して伸びると思う。 幼稚園が何時まで預かってくれるかによるけど、年少さんは降園時間も早いし、幼稚園のイベントで出番も多い。
373名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 05:14:44.65 ID:yPmJK6sh
それはそれで忙しいよ。
うちは結局自由保育の園なので放課後習い事しないと時間持て余す→その送迎が下の子(10ヶ月)連れてなので忙しいです。妊娠中誰か送迎だけでもお願い出来るといいね。地域でファミサポとかないのかな?

374名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 10:00:01.12 ID:YkW/P01x
保育園向きの子、幼稚園向きの子があるって言われたことがあるよ。
療育で見てくれてる心理士や保育士ともっと詳しく話をしたらどうだろう。
うちの地域では、途中で障害児保育の制度から外されるって事はないみたい。
途中から転園や幼稚園に行く、とか子どもが混乱するからよくない、と市側の人が言ってた。
375名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 10:00:41.34 ID:ongHCW6U
2歳半男児の発達相談で心理士のカウンセリングを受けた
同じぐらいの年齢の子供に興味はあるか、一緒に遊ぶか、ってかなりしつこく聞かれた
自閉だと1人遊びに没頭する傾向があるのはわかるけど、積極奇異なら他の子と遊びたがるよね?
うちの子は最近ようやく他の子と遊びたがるようになったけど、今は積極奇異が気になってる
公園で初対面の子ともすぐに遊びたがるからアスペを心配している
心理士も健常な子の対子供社会性ってどんな感じなのかそれを教えてくれればいいのに
376名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 10:51:50.30 ID:FC/PGsx4
園も色々だからね。障害児を沢山受け入れて、自閉系に理解ある幼稚園と、お受験系では違うし。
障害児との混合保育を謳う保育園も見たけど、とても孤立系でカンモクの息子が耐えられる状況ではなかった。
園長が変わると雰囲気ガラリとも聞くし、担任にもよるよ。選択肢あるなら、在園児のママに様子を聞いたり、園に直接行って相談するのも得策かと思います。心理士や保健婦の話と現場は、随分違ったよ
>>375
うちアスペだけど、知らない子と遊ぶなんてない。存在抹殺か、回れ右で帰ります(笑)
377名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 11:29:57.99 ID:ry/UW0j0
>>375
うちは多分アスペの積極奇異型。
異常なほど他の子と遊びたがる。そして相手の親にもまとわりつく。
↑は迷惑だし、ほっとかれるママも淋しい等いろいろ諌め続けて
やっと4歳直前の今、ひどくまとわりつくのはなくなってきた・・・かな?
でも初対面で仲良くできる子すべてが積極奇異ではないと思うよ。
その他の特性や積極性の度合いもうちの子はちょっと・・・って思うところあるし。
378名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 14:43:35.70 ID:a/j8csOV
>>366
幼稚園ならちゃんと選ばないと、一般的な私立幼稚園だとフォローなんて全く無かったりもするよ
苦手なことや出来ないことは、「これが出来ないので、出来るようにしてきてください」って言われて終わり。
先生が根気よく教えたり、出来るようにしてくれたりは、全く無いと思ったほうがいいかも。
生活面や友達関係は特に、やっちゃダメなことをしたら怒られるけど、
「こうしたほうがいいよ」とか「こうしてみようよ」みたいな、
アドバイスや導きは無いに等しいよ。
そういうのも教えてくれるのは、保育園のほうだと思う。
379名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 15:08:22.90 ID:QztkdwVL
診断済みの子が居る者ですが、「小規模な保育園」を心理士に勧められました。
正直、専業主婦なのに何で? と疑問でした。

その後、ブログや本で発達障害の子の育児ものを色々読んだけど、
幼稚園は運動会、遠足、お遊戯会など行事が多いので、子が混乱してしまう
というエピソードをいくつも見ました。
最近は保育園も行事が多かったりするんだけど、幼稚園よりは少ないし
保育園は「生活を共にする」という色合いが強いから勧めたのかな、と思っています。
380名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 15:58:39.07 ID:jTN5fPXa
>>362
診断を受ける気は無いのかな。
うちは上の子が広汎性の診断を受けてるんだけど、
軽度なので保育所の障害児枠は使えず、
入るなら一般の人と同じ条件と言われた。(パートでは激戦区)
結局、障害児の受け入れをしている私立幼稚園に入れたんだけど、
いわゆる自由保育の園だったので、
決まったスケジュールで過ごす方が向いている息子は、
何をしていいか分からずよくうろうろしていたよ…
団体行動や練習の必要な行事はほとんど無かったんだけど、
運動会の整列もぐだぐだで、子供はそういうものだと思ってしまったから、
小学校に行ってから修正するのが大変だった。
そういう園だったから、保護者は理解のある寛大な人が多くて、
私自身は楽しく過ごせたんだけどね。
かと言って、お行儀とか勉強重視の方針の園でも難しかったと思う。
そもそも、私立の幼稚園は、基本的に親が園の方針に賛同して入れてくる訳で。
きちっとした所だと、乱す子、遅い子、フォローの必要な子の存在を嫌う人も沢山いると思うし。
あと、規模にもよるけど保護者同士の付き合いも密。
普段迷惑かけてる分、役員を引き受けたりとか、3年間積極的にやる覚悟が無いときついよ。

>>375
積極奇異という位だから、奇異なんだよ。
自閉の子の場合、一見関わってるんだけど、相手はいないかのように一方的に振舞うよ。
381362:2012/09/05(水) 17:22:40.71 ID:F8PaQ3WM
たくさんレスありがとう
候補の私立幼稚園は、発達に不安のある子を積極的に受け入れてるところ。
園長先生とも話させてもらったり、主任の先生にちょっと相手してもらったりして
「大丈夫ですよ」と言われたし、不安なこといろいろ言ったんだけど
肯定的に捉えてくれて、もうそこまで言ってくれるならここにしようかなと決めてた
382362:2012/09/05(水) 17:25:00.87 ID:F8PaQ3WM
でもこないだの相談で、教室での息子の過ごし方が、
やっぱり他の子と絡まないだとか、喜怒哀楽が見えないとか
何かができたときに共感を求めて先生の顔とかあまり見ないなど
ダメなところを具体的に挙げられて、やっぱりダメなのかなあと凹んで悩み始めた
383362:2012/09/05(水) 17:29:58.84 ID:F8PaQ3WM
でも私や旦那に対しては構って攻撃すごいしよく笑うし、確かに教室は
週一回だし先生に対しては心開いてないと思う
だからコミュニケーションがダメというふうに見られても仕方ないけど
昔は親に対してもイマイチだったことを考えるとすごい伸びたから、
幼稚園も毎日過ごせば先生とか友達との関係も築けるようになるんじゃないかなという気はする。
384362:2012/09/05(水) 17:40:57.19 ID:F8PaQ3WM
ちなみにうちの自治体は基準が厳しくてひっかかる子はたくさんいるみたい。
で、保育園とか発達支援センターを勧められる子が多くて
その幼稚園の園長先生は「障害児を作ってる」と行政の方針をけっこう手厳しく批判してる人。
それもちょっと極端かなーという気もするけど、まあそういう園だから
保護者は寛大だとは思う
385362:2012/09/05(水) 17:44:38.25 ID:F8PaQ3WM
診断はもうちょっと大きくなってからじゃないと無理かなと思ってたんだけど
2歳5ヶ月でも診断てつくものなのかな?
一度受けることも考えてみる。けっこう待たされるんだよね?
幼稚園の願書は来月なのでとりあえず受けるのはうけようと思ってるけど
保育園どうするかは情報集めつつギリギリまで迷うかなー
386名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 17:49:50.93 ID:Latviq6L
そういう園ならフォローもあるかもね。
うちの園は積極的…というほどではないけど受け入れ実績ありで、うちの子の担任も加配経験者。
子供が苦手なとこもさりげなくフォローしてくれてる様子。

ただ、やはり行事も多いし集団やイベントが苦手な子には幼稚園はキツイかも。
親の出番も多い。
私も、子のことで人より迷惑かけるし、委員を引き受けた。
委員じゃなくてもしょっちゅう園に行ってるので、妊娠中は旦那さんや祖父母の平日協力が欠かせない感じ。
送迎も、あんまりお腹の大きいお母さんは見たことない。
みんな旦那さんや祖父母が来る。
行ったと思ったらすぐお迎えだし。
完全給食ならいいけど、お弁当の日がある園が多い。
二人目を考えているなら、そのあたりクリアできそうかな?
今いるお子さんにガッツリ3年間関われるか祖父母の協力があるなら幼稚園もいいけど、
そうでないなら妊娠中や産前産後は相当負担が大きいことを覚悟したほうがいいよ。
387362:2012/09/05(水) 17:54:17.93 ID:F8PaQ3WM
いろいろ情報ありがとう。参考になった
私自身息子をまだ掴みきれてなくて、これは大丈夫だろうってことができなかったり
逆にこんなこともできるんだとびっくりしたり
親から離れた集団生活でどんなふうに過ごすのかまったく想像つかない。
多分幼稚園でも保育園でも最初はダメダメだと思う。
いろんな可能性を考えて決めたいと思います。長々とすいませんでした。
388名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 18:05:35.74 ID:jTN5fPXa
>その幼稚園の園長先生は「障害児を作ってる」と行政の方針をけっこう手厳しく批判してる人。
が気になった。
もしも診断を受けて何かしらの診断名が付いても、適切なフォローをしてくれるのかな…
それに、診断が付かなかったとしても、就園後療育を続けたら、
園生活へのアドバイスや意見を色々貰う可能性はあるでしょ?
その時、園長先生の考え方がかえってネックになるかも。
もっと長い目で見ると、就学前後に行政機関と深く関わらなければいけない可能性もあるよ。
あまり否定的な考えの持ち主だと、連携が難しいかも。
389名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 18:41:35.63 ID:NmfKF9eA
>>388
私もそれ気になった。
それだけ障害児の受け入れ実績があるのなら
療育施設も知らないはずないと思うんだよね。
なのに幼稚園希望の親に勧める事をしないのは
何かネックがあるのかな、、、と。

考えられるとしたら
園長の方針が支援を受けにくくさせてる園で
病院や療育に行くことにいい顔されなかったり
いざって時に療育施設や行政が入りこめないとかなのか

もしくは同じように幼稚園希望の発達不安の子が一同に集まってて
とても全員をきめ細やかに見る余裕がない
「先生もかまってちゃんに手を取られるから気づけばいつも一人」状態なのか
390名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 18:43:43.62 ID:R8+DnpCS
他の行政の事は知らないけどうちの保育園は年中クラスで担任が3人。
それにパート先生が数名夕方入る。
同じ年中で近所の幼稚園はクラス担任が1名と聞いた。
その違いは感じる。フォローは凄い。
でも、幼稚園が良いなら、そっちに行った方がいいよ。
親の都合であったとしてもファーストインスピレーションに従った方が
あとあと気持ち楽だよ。送迎は遠いと大変だよ。
391名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 19:05:55.68 ID:xCYMffBM
今日行政の発達センターに行って来た。診断はコミュニケーション力が弱い自閉傾向ありの2歳5か月。
親子教室に通う事になったけど、今月から来年の幼稚園の見学だやら説明会が始まる。しかも今月引っ越すから評判はわからないながらも、一応3つは候補の幼稚園を見に行く予定。
娘が英語やら本が好きだからお勉強系も見に行く予定だったけど、やはりのびのび系とマンモス系が良いよね?
ここ見て入園前に気付けて良かったです。幼稚園入る前に自閉傾向を先生に伝える事が出来そうだから。
あと何か他にもしておいたほうが良いですか?民間?医師による発達診断とか?
392362:2012/09/05(水) 20:04:12.75 ID:+MD9en23
他はどうか知らないけどうちの療育先は市がやってるので職員も公務員なわけで、
立場上私立幼稚園を勧めることはないみたい
実際私立の情報をどれくらい持ってるかわからない
こないだ話した感じでは全然知らない風だった。演技かな?w

公立のことは答えてくれるけど、私立に関してはここはどうでしょう?って聞いても
向いてる向いてないすら答えてくれないんだって
幼稚園でも大丈夫だろうと判断された子は、親が幼稚園に行かせたいと言えばいいと思いますよと言い、
無理と判断された子は保育園か、もっと重度の子が行くような少人数の園を勧める
という感じ

みなさんが言われるように園長先生の態度が逆に不安というのはちょっと同感
親の不安を和らげるために前向きなこと言ってくれてるだけならいいけど
ほんとに困った時も「大丈夫大丈夫」で流されるのも困るしね
まあ必要な子に適切な療育をすることは大事とは言ってたし
手の空いてる職員がいるからフォローできる体制は取れるとは言ってます
ただやたら保育園を勧めることに異を唱えてる

行政側はその園長のことよく思ってないだろうなーと思ってたんだけど
自分が見学に行ったり調べたりした情報を話しても「へ〜」って感じで
なんでそんな何も知らないの?って思った
393名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 21:24:48.09 ID:zxWK1nZC
>>392
どこも一緒なのかな?
家が幼稚園を決めてあったので「○○幼稚園に行きます」
って言ったら「どこにあるのかしら」って言われた。

公立幼稚園は一切ない地域で、市で一番のマンモス校だったんだけど…
394名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 21:38:39.15 ID:S+LK2fFm
うちの地区は違って、保育園は勧めない。
軽度やグレーだと、療育機関と平行しながら幼稚園
自由保育よりも一斉保育の幼稚園を勧める感じ。
なので、相談の先生は幼稚園関連の事は良く知ってる。

うちの子が行ってた幼稚園は自由保育なので幼稚園前に
療育通ってた子は来る子が少ないのだけど、園長先生に
指摘され、診断を受けて療育を受けてる子は多い。
親がきちんと認めて療育受けてる子は、小学校に行く頃には
かなり落ち着く感じだよ。
395362:2012/09/05(水) 21:41:32.43 ID:+MD9en23
>>393
同じだね。そんなもんなのかな?
民間ならいろいろ情報くれるのかな?
うちは相談ではとにかく幼稚園に行けるか行けないかって話だけで
うちの子はコミュが弱いから幼稚園では放置される、大人のフォローが必要だから保育園にって言われて
だから「そんなに保育園に行かせたいのか」ってふうに少しは感じたんだよね…
396名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 22:06:45.51 ID:a/j8csOV
>>395
保育園に行かせたいって言うか、本人がどっちが辛くないかを考えると
多分保育園のほうがいいであろうと考えて、勧められてるんじゃないのかな?
発達に凹凸があったり苦手な部分は、集団に入れたって治るわけじゃないから
同じことをしてても、他の子より辛い思いしてたり、我慢してたり、
それこそ「あれ?」って思ってるうちに一人取り残されて、わからないままポツンとすることになったり、
保育園のほうがその辺のフォローが出来ますよってことじゃないのかな。
397名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 22:10:59.71 ID:/J0a0sZV
挨拶できないというかわざとしない。
ゴメンナサイも意地でも言わない。
褒めると怒る(照れている?)
こういうのは自閉と関係があるのでしょうか?
それともただの性格?
外に出るとかわいげのない子なのでいたたまれないです。
もうすぐ4歳。
それからいまだに絵が描けないのも問題ありでしょうか。
ぐちゃぐちゃのなぐり書きしか見たことがない。
「ママの顔描いて」と頼むとかろうじて顔に見えなくもない物を描くこともある。
398名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 22:12:00.21 ID:Latviq6L
うちの地域は>>394みたいな感じ。
保育園も障害枠で勧める場合もあるみたいだけど、うちは様子見だからそれには該当しない。
ただ、認可園の一時保育は発達様子見枠みたいなので、園が直接入れてくれたので2歳代に通ってた。

発達検査を受けたのは3歳すぎだったので、入園予定の幼稚園の名前を聞かれて、
「その幼稚園なら受け入れ実績もあるし療育センターとの連携もとれているから、安心して入園して」
と言われたよ。
実際、入園してから療育センターから園に連絡入れてくれたり、心理士と担任も話し合いをしてくれた。
うちは一時保育に行っていて集団に慣れて、なんとかやっていけそうなのがわかっていたから幼稚園一択だったけど、
保育園の細やかな対応も知っているから、保育園に入れるならそれもよかったろうなと思う。
保育園の魅力に、家庭でのことも相談に乗ってくれるというのもある。
幼稚園は幼稚園でのことしか相談しにくい。
保育園は家庭を含めた生活全般に気を配ってくれるから、生活習慣の指導もありがたかった。
399名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 22:12:04.60 ID:/J0a0sZV
↑すみません、私はかわいいのですが、他人から見たらかわいげがないという意味です。
400名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 22:12:43.13 ID:/J0a0sZV
何度もすみません、399=397です
401379:2012/09/05(水) 22:19:33.00 ID:QztkdwVL
>>362
うちの子は2歳4ヶ月で診断出ました(高機能自閉)。
普通は療育開始後しばらく様子を見て、担当保育士が発達検査のタイミングを
伺うようなんだけど、私は療育開始後すぐに心理士との面談を希望して
発達検査→病院も運良く1ヶ月後に予約が取れて診断

私はかなり先走ったほうで、心理士の話によると「発達検査で2回面談、
その後もう一度面談して結果と対策を話し合って、病院受診はその後」
というケースが多いらしい。
402名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 22:28:17.76 ID:ongHCW6U
保育園か幼稚園か、すごく参考になる意見がたくさんで勉強になります

皆さんのお子さんは1歳半健診で経過観察になって親子教室へ、というパターンが多いのかな?
うちは1歳半健診で絵カード指差しができなくて親子教室に呼ばれました
403名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 22:34:37.80 ID:jUqX6kvp
>>391
自閉の子は
のびのびというよりある程度やることが決まってる少人数の園がいい、と
言われたよ。
404名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 22:52:55.95 ID:xCYMffBM
>>403
なるほど、そうなんですね。候補のお勉強系は少人数だし家から近いしいいのかな?
ただお勉強系は親も期待値が高いので、コミュ障だと皆さんの足を引っ張らないかちょっと心配。

幼稚園の事を発達センターの先生に聞いたら、内容はわからないので、見学会等でお母さんが聞いてみたほうが良いと言われました。引っ越し先は私立しかほぼ無い地域です。
405名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 00:16:18.60 ID:TsQabTDq
幼稚園、保育園のことは本当に悩みますね…。

3歳で、自治体の発達検査の結果で病院の診察を受けることになりました。
診察は来年です。
一番近い私立マンモス幼稚園に行くことにしました。
執着が薄く、人なつっこい(積極奇異?)ので
年少の1年だけ通わせて、あとは行政の援助をしてもらいやすい
(保育士を増やすとか)
公立に通わせるつもりです。
公民館がやってるリトミックとか体操教室で楽しく迷惑をかけずに過ごせていたのが
結構大きかったです(むしろ明るく元気にそつなくこなしていました)。
2年保育だと、逆に子によくないような気がしたので…。
診断がついてないから、どうしようか本当に迷いました。
とはいってもまだ面接はしてません(体験入園は行きました)。
行政の発達センターの先生からは特に助言はなく、
「私達の口からはどこがいいとは言えないので、
ご自分の足を使ってお探しになるか、他のお母様たちのクチコミを
参考にしてください」といわれました。
(そんな情報をもってるお母様の知り合いなんていません。
療育で知り合った方たちはみんな情報をもってる人を探していたり、
仕方なく2年保育に決めたりしていました。)
マンモス園に願書を出すことも伝えたんですが、特に反応はなかったです。
406名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 00:28:05.94 ID:1UgAX9da
ブログ 精神科医の犯罪を問う

「発達障害に関する誤解」


407名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 01:19:24.21 ID:ZUKDoJ4V
文部科学省は、現在障害を持つ子供の通学先が「原則として特別支援学校」と定められている法令を改正し、
普通の小中学校に通学しやすくする方針を固めた。


余計な事をするな。普通学校にどんだけ改修費や予算がかかんだよ。
それ以上に人材いないだろ、親も望んでない人もいるのに・・・。
408名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 02:25:08.37 ID:S1KbHnSw
行政が障害児を作っている!という人は、心の底では障害児を差別しているんだろうね。
うちの園長がそういうタイプ。
ありのままの子を受け入ていない。

幼稚園では、大丈夫大丈夫で過ごしても小学校に入ったらどうなる?
普通の子でも、色々あるのが小学校。
いじめの嵐に立ち向かって、親友を作れるスキルを身につけさせないと
登校拒否を起こして、一生が終わってしまう可能性あり。

あと、普通の子でも、幼稚園の登園拒否はすごいよ。
(幼稚園スレいくつか見てみて)
せっかくのバスなのに、登園拒否するから、毎日送り迎えしているママさん、
いくらでもいるよ。

もうひとつ、幼稚園には、春休み夏休み冬休み、長期休みがある。
夏休みは40日だよ。どれだけ預かり保育があるか、料金はいくらか
バスは出るのか、ちぇっくしないと、地獄の夏休みになるよ。


409名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 04:05:08.65 ID:zbLO2OHO
健診はオールスルー、単に手のかかる子の認識。
どちらかというとお母さんが考えすぎ、気分転換できてますか?
で終わり。
年長で情緒不安定で問題行動が出てきて、保健センターで月一で
小児精神科の先生と面談するも、卒園時には落ち着いてきて
面談は終了、小学校ではスクールカウンセラーに相談してねで終わり。

小学校の担任は、保健センターに通ってた事は聞いているが
先入観を持ちたくないので、内容は問題を感じた時に見る、今は
その必要を感じてないとのこと。

自分で病院連れてって診断受けないと、支援は無理なんだろうか。
どこの病院に行けばいいのかさえも見当がつかないよ。
集団登校の他の一年生女子の視線が怖い。こうやって友達なくして
いじめのターゲットになっていくんだろうな。
明日は泣かずに登校してほしい。
410名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 10:54:24.44 ID:mTJt+DTQ
>>408
うちは夏休み期間の預かりとか一切なしの園。
普段の対応からその園にしたんだけど、夏休みはやっぱりキツかったわー。
地獄とまでは言わないけど、毎日家にはいられないから、あちこち連れて行ってた。
違う園に行ってる健常子もちのママ友さんは、下の子がいたのでキツさ倍増で、
来年は夏期預かりの枠いっぱい申し込む!って言ってたよ。
うちは情緒は安定してて外出は大変じゃないからよかったけど、
失礼ながらパニック起こすタイプの子だったら夏休みは無事に乗り切る自信ない。
411名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 11:56:16.67 ID:GDtM8Wjm
すみません、相談なんです。2歳2ヶ月の女の子の事です。
言葉が遅く、単語も数える程しか言いません。
支援センターなどではもう少し様子見でと言われてます。
その他以前から読み聞かせが嫌いで、家でも外でも座ってじっくり話しを聞いた事もありません。
昨日幼稚園の園庭解放に行ってみた所、最後に教室で座って工作をしたんですが、
先生の所まで物を取りに来てと言われても行く事が出来ず、
ギリギリ最後まで着席(最後は騒いだ)出来たという感じです。
先生の話にも全然注目する様子なかったです。
センターで相談して2ヶ月位経ちます。
様子見てと言われてもやっぱり気になります。
別の相談窓口に行ってみようと思い、
役場の相談窓口を考えてますが他に適当な所ってありますか。
何かあれば参考にしたいと思うので教えて下さい。
412名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 12:04:40.59 ID:7IW+7hSw
>>411
そんなん普通wそんな子いーーーーっぱいいる。
大人しい子が自然と残ってるだけ(親がしんどいから)。
でも、個人的には参加できなくても参加(へんな言い方だが)したほうがいいと思う。
うちの子もずっとそうだったけど、凹んだけど頑張っていってたらいつの間にか馴れた。
横目でも見ていたんじゃないのかなー
プレでも、最初はなかなか座れない子は、馴れていないようだったよ。
でもなれれば&歳相応になればできるようになる。
うちは3歳前に急に。
まあ今でも落ち着きはあるほうではないけどね。でも最近「大人しいね」といわれて驚いたよ…
413名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 12:13:01.13 ID:7IW+7hSw
>>411
あ、でも、私だって素人なので、相談には行ったほうがいいよ。
今どこがどれだけ遅れてるかとか教えてもらうと、意外にも子ども自身がそれを
頑張ったりするきっかけにもなる。
うちはジャンプが苦手といわれたその日から自主練習を始めて、「聞いてたんだなあ」
と感慨深かった。
そうならなくても、どう対応したらいいのかなとか、こんな一面もあったんだ、とか、
発見もあって参考になると思う。
414名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 12:31:55.35 ID:EUu+jvB6
>>411
言葉の遅れというよりも万が一自閉症や知的に難がある子はコミュニケーションの力が健常児と比べてまったく違う
言葉がなくても親と子のやり取りがしっかりできているような子ならば言葉もそのうちに伸びるでしょう
415名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 12:39:33.91 ID:icXiexCr
じっくり座って話しを聞くウチの子は親子教室よりも突っ込んだ療育に招待されてるわw
○○持ってきてもしっかり出来てたし、むしろ率先して動いてた。
療育先でも落ち着きの無い子が多いけど、落ち着きあるからって大丈夫なわけじゃないしなぁ。
0歳代から朝から晩まで自分で絵本持ってきて、散々読み聞かせして来て
さぞかし言葉が早かろうと思ったのに、3歳前にギリギリ3語文出たけど
未だに何か話がかみ合わない。助詞もまだ入らない。おかえり、ただいまも混乱中。

療育先では手がかからないタイプに入るので、周りは言葉が遅いだけと思ってるみたいだけど
言葉が3語文まで出てるのにあんまり噛み合わないので、会話が成り立つようになるのかすら不安。
416名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 12:49:18.40 ID:QABOcChg
どのスレに書くべきか迷ったのですが、ちょっとお伺いしたいです。
適したスレがあれば誘導お願いします。

小4息子、ADD?と思うような出来事がよくあるのですが(物忘れ、注意力散漫、ちょっと先のことを見通せないなど)、
実際ADDと診断された方のブログなどを見ると(子供時代のエピソード)
ここまでじゃないなあ・・・と思うのです。
また、幼稚園や学校の先生から、発達障害を疑うような指摘をされたこともないので
病院へ行って診てもらうほどの状態ではないのかな、とも思っています。

そのような場合でも、発達障害の子どもへの対応が書かれた本などを参考にして
生活改善を試みるというのはアリだと思いますか?
それとも素人判断はせずに、病院に相談すべきでしょうか?

そもそも障害がある子とそうでない子の違いは何なのか?など考え過ぎてしまっているようで、
自分でもどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。
417名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 12:50:47.43 ID:icXiexCr
確かにウチの子も指示がビシバシ入る割りにコミュニケーション能力が低いorz
言語、非言語両方共凄く弱い。
女の子だし、受動型で友達を作りたいタイプなので不憫でたまらんよ。
社会性や想像力には問題が無いらしいので、診断名がつくとしたら広汎性と言われてる。
ただ、集団に入れてみないとどこまで困難が生じるか解らないし
もしかしたら、上手にできる可能性もあるので診断は就学までお預け。
それどころか就学後も様子見が続くかもしれない。
もう何か色々と覚悟して中学校は私立に入れるつもりで金銭的な準備してるよ…。
療育の先生には知的には高いと思うと言われたので。。。
418名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 13:08:37.99 ID:WUPpNOOc
>>416
程度の差はあるけど、やはり診断しないとはっきりしたことは言えないと思うよ
いわゆるグレーゾーンってやつかもしれないですし
うちは学校から言われて医療機関で診断中
本は参考になるけど、やはり診断するほうが安心するし詳しいことも分かると思います
診断には日にちがかかりますので予約取るだけでも早いほうがいいと思います
419411:2012/09/06(木) 13:38:30.11 ID:by7lXOej
>>412-415
まとめてですいませんが、アドバイスありがとうございます。

言葉については様子見でいいかなとも思うんですが、
集団行動の件が気になりましたね。
とはいえそこの園庭は昨日が初めてだったし
席に座って人の話を聞くのも初体験でした。
1歳4ヶ月から半年ほど集団で体操や読み聞かせをする
タイプの支援センターには行ってましたが、
引越しでそこも行かなくなりこのような集団に入るのも久しぶりです。
もうちょっと周りを見ることが出来たらいいんだけど、
そんなのはこれからできるかどうかですよね。
園庭通ってみます。

発達相談については窓口行ってみます。
>>413さんの言うとおりだと思うので。

それでは本当にありがとうございました。
420名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 18:46:41.04 ID:Qs3YeZbc
>>408
うーん・・・それもちょっと決めつけが過ぎるような
まあそういう心配もなくはないので失礼承知で相談してみる
いじめとか登校拒否も心配だけど
悪い予想を全部先回りして防ぐなんて不可能だし、一つずつ対処してくしかないよね
それに夏休みが地獄とかは思わないな。しんどいのは想像つくけど
421名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 18:50:04.32 ID:Qs3YeZbc
>>409
ここに小児神経専門医のいる病院が載ってるけど
やっぱりこういうとこって予約待ち長いのかなあ?
ttp://child-neuro-jp.org/visitor/sisetu2/sisetu.html
でも心配すぎてすごく悲観的になってるのは文章から伝わるよ
泣かずに行けるようになるといいね
422名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 19:32:04.66 ID:Ch/XwsJX
>>414
>自閉症や知的に難がある子はコミュニケーションの力が健常児と比べてまったく違う
 
例えばどういう所ですか??一般に言われてる目が合わないとかクレーンとかそういうものですか?
例えば軽い知的であってもコミュニケーション力は全然違いますか?
質問ばかりすみません。
423名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 19:55:54.24 ID:8w2iMG9e
>>422
ここより専門サイトや書籍の方が詳しいと思うし、ここでそのパターンの全ては言えないと思うけど、

たとえば発語だけが若干遅めの子は、言葉で上手に文が出てこなくても、
手振り身振りや表情で本人の言いたい事が、周囲には理解しやすい。

本人の理解も問題ないので、年齢なりに「状況や空気を読んで行動する」事ができる。
お友達が泣いていたら、近づいてよしよしと頭をなでて慰めたり、
それをすると他人がどう思うか、初めは経験がないから理解できなくてもすぐに習得して、
次には状況に即した社会的な行動がどんどんできるようになって行く。

でも多分>>414の言うような子は、表現が遅いんだね、理解はしているけど、まだ
上手に表現できないんだね、と言う感じだけじゃなくて
周囲が「あれ・・・?ちょっと変な反応?」と思うような、明らかな違和感を与える事が多い。

たくさんの普通の子を見ていれば、明らかに普通と違う反応をするよ。
424名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 20:54:15.64 ID:BK9FLGzm
単純な知的障害の場合は、コミュニケーション力も精神年齢どおりだよ。
2歳で1年遅れのIQ50なら、1歳児と同じ。
425416:2012/09/06(木) 21:29:56.52 ID:QABOcChg
>>418
ありがとうございます。
確かに専門家に診てもらった方が安心ですね。
幸い近くの小児科で発達障害などを扱っているところがあるので、
相談してみようと思います。
426名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 11:43:45.57 ID:zuzQvw+3
二歳なりたてで、2語文が五つは遅いですか?あとアンパンマンの言葉ずかんは言葉覚えますか?買うか悩みます。まだ早いかな…
427名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 11:52:11.78 ID:tERtsiNd
年少の頃から身支度が遅くて補助の先生に助けてもらっているような子どもでした。
年中の今、支度も慣れてスピード的には問題なくなったのですが置いてかれる不安が強くて辛そうです
トイレや手洗いなど数が少なくどうしても最初の子と最後の子が出来てしまうのは仕方ないと思うのですが
「出来た子から並び出す」と「待ってて!待ってて!」とパニック泣きまではいかないものの落ち着いて行動出来なくなるようです
早く並ぶために、大きな声で邪魔するなと怒鳴るなどの行動も出てきたようです。

先生からも「待ってるから大丈夫だよ」などじっくり話をしてもらったのですが、どうにも納得できてないようです
年少の頃、帰りの支度が間に合わず後から出てきたことがあったのですがおそらくその時のことを指して、
「待ってくれない!みんな帰っちゃった!」と言います。
「置いて行かれる不安」を強く持っている子供が安心できるような関わり方ってありますか?
428名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 13:17:16.43 ID:GcU3TaPB
>>426
言葉遅いのを心配してる人は1歳半から買ってるから今からでも遅くはないよ。
二歳で二語文なら普通。
429名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 14:28:06.06 ID:cLLbMkn5
>>426
2語文も目安だけどまず単語が200語近く出てるかどうか
430名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 15:05:06.99 ID:3RHHhW93
専門外来と検査って費用はどのくらいかかりますか?
予約日が迫っているのですがどれくらい用意したらいいのか
431名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 15:28:50.60 ID:mEd4nztc
>>429
横ですが…
2歳なりた
単語は300以上出てるけど二語文はまだ。
これはどうなのかな?
432名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 16:41:48.81 ID:Z5rDiCXw
>>430
自治体にもよるんじゃないかな
病院へ問い合わせるほうがいいと思いますよ
433名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 16:54:58.70 ID:s7Aqwrw8
>>430
乳幼児医療の無い地域かな。
うちは療育と診療で専門クリニックと大学病院の2ヶ所にかかってけど、
どちらも初診はそこまで驚くような金額ではなかったよ。
ただ、精神科の専門外来扱いだとちょっと特殊な加算があるし、
検査をするとしたら種類によって結構値段が変わってくるから何とも言えない。
大学病院で紹介状が無い場合は初診料を取られたりするし。
心配なら、>432の言うように直接病院に問い合わせて、
初診はどんな診療内容なのか、どの位費用がかかるのか、
具体的に聞いてみたらいいんじゃないかな。
434名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 17:58:53.41 ID:APU2+6BZ
>>429
単語200の根拠は何ですか?
435名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 18:07:54.55 ID:s7Aqwrw8
>>434
発達検査でチェックされる項目。
2歳0ヶ月・・・単語200語/二語文(通過率80〜90%)
ttp://development.kt.fc2.com/words.html#2

ただ、この年齢では、出てる言葉より理解力の方が大事だよ。
たとえば2歳だと
>鼻・髪・歯・舌・へそ・爪を指示する
ttp://www.geocities.jp/miffy_miffy1220/about/child/hyou.html
436名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 18:14:35.40 ID:APU2+6BZ
>>435
ありがとう
437名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 19:52:16.62 ID:zuzQvw+3
ありがとうございました。アンパンマンことばずかん買いました
二歳になりたて、買われた方感想お願いいたします。ことば増えましたか?
438名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 20:01:21.82 ID:cLLbMkn5
>>68さんはまだ200語に納得できてないのかな
439名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 20:36:26.34 ID:9QlBE4z+
いやいや>>438 すごい単語増えてるけど200とかは皆さん数えてるの?

二歳なりたてで
あっち いたい うまい にいにい パパ まま ねんね わんわん ニャーニャー たくさんいいますよ
440名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 21:02:41.97 ID:YqLodHFh
うち一歳八ヶ月だけど二歳に200も単語しゃべれてるのか不安だわ
どっかで爆発してくれるのかな
今はまだ良いとこ40、50くらいだ
441名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 21:42:34.78 ID:zuzQvw+3
いや だからさ 200とかはわざわざ数えるのですか?
442名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 21:45:04.88 ID:zz5cVmga
数えなきゃ判らないよねぇ。
443名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 22:47:23.20 ID:XfHC5RIX
心配だったら数える。
大丈夫だと思ったら数えない。
子ども三人いるけどそうだった。
444名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 22:54:52.71 ID:NFTcPoNa
数えはしないけど、200も話せれば日常生活で必要な言葉や
毎日目にするものの名前は全部言えるんじゃないかな?
言葉だけで喜怒哀楽や要求や拒否なんかができる様になったらOKかなと。
もちろん親にしかわからない言葉もあると思うけど。

>>440
爆発すると1日で10個以上単語覚えるよ〜。2ヶ月って結構長いし、
今40以上出てるならそのうち爆発しそう。
445名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 23:07:42.29 ID:zuBlxu9b
>441
私は心配だったから数えてたよ。

>440
1才半で5個、1才8ヶ月でそれくらいだったけど
2才には200超えたよ。
446名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 23:10:43.34 ID:zOof4v+R
自分は、エクセルでどういう種類の単語が出たかまで分類した表を作ったよw
で、月ごとに集計してた。
増え方がゆっくりだったから、一年以上使ってたよ。
200越えた頃に数えるのはやめて、あとはいつ二語文が出たかとか、
複語文になったとか、記録するだけにしたけど。
447名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 00:00:01.72 ID:cLLbMkn5
1歳半丁度の健診が名詞のみをカウントする自治体だったから
名詞動詞など種類別に記録してた名残で今も続けてる
言葉の進化やたまげに言葉も楽しい
448名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 01:22:46.23 ID:qKEUwHZ3
この流れからいくとスレ住人のお子さんは2歳丁度で単語200をクリアしてる人が多そうな印象
でもこのスレにいるということは発達障害の可能性は高いですよね
だったら2歳丁度で単語200の基準てあまり意味がないというか、発達障害とは無関係じゃないですか?
449名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 01:28:54.97 ID:CA2yw0Pz
>448
発達障害も色々あるから。
450名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 07:04:03.44 ID:l5mlZLB0
>>426の人、なんかチャット感覚なのか小間切れ質問で、質問の仕方も不躾な感じでそれってどうなの?
自分で色んな本やサイト見て調べるとか、単語200文字ぐらいちゃっちゃとメモ帳に書き出すぐらいすりゃ良いのに
大した手間でも無いんだし
なんでそんな態度なのかサッパリ分からないんだけど
451名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 08:17:57.13 ID:mvqmoqVo
うちは、こども向けの言葉辞典とかを寝る前の読み聞かせで使ってて、「これ何?」って聞いていった。全部言えたら200語みたいな感じで。
452名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 08:36:32.27 ID:tZ6u0V2y
>448
無関係じゃないよw
一番大事なのは、発達に遅れがあるかどうか、
つまり知的障害の有無なんだから。
アスペを除いた自閉症や一部の学習障害も発語が遅れるから、初期のチェックは重要。
そこで引っかかる子は早くに障害が分かるから、
ここじゃなくて精神遅滞スレや自閉症のスレにいるんだよ。
453名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 08:44:44.72 ID:W92SMWIR
>>450
しばらくスレでつきあってたら、だんだん分かるよ。
色んな意味であちこちで有名になってきた人だから。

・・・って書いたら本人登場で罵詈雑言するかな?いつものように。
気に入らないレスがつくと急にガラが悪くなるから
皆さんお気をつけて。
454名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 08:52:33.99 ID:qKEUwHZ3
>>452
なるほど、すごく納得しました
ただ、逆にいうと2歳で単語200をクリアしたからと安心はできないってことだよね
知的に問題なくてもアスペ等の可能性は引き続き注意深く見ていかないといけないね
455名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 08:57:04.27 ID:8CJAak+W
広汎性やADHDの特徴にある、指示に従えないというのは具体的にどういった行動ですか?
反抗して従わないのか、ただ耳に入らなくてボーッとしているのか、など…
3歳半ですが1歳半から波はあるもののずっと反抗が続いていて、園でも個別に指示されても従わなかったり参っています。
456名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 09:11:25.73 ID:qRwy2o4f
>>455
障害の場合は「こだわり」のせいだから指示に従うのは難しいかも。
例えば「しゃぼん玉の歌を一番を飛ばして二番から歌いましょう」と指示された時に
単なる反抗だったら歌わないだけとか意地になって一番から歌うとかだけど
障害の場合は「なんで一番から歌わないんだ!」「二番からなんておかしい!!」
と激しく主張したり、泣いて飛びだしたりする。
指示に従わないと言うより、脳が従えないんだよね。
457名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 09:17:37.74 ID:ULZUNonK
>>450
多分、当事者なんだよね…
458名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 09:29:57.60 ID:8CJAak+W
>>456
ありがとうございます。
こだわりなのかなんなのか、言葉で伝えずに黙り込む為わからなくて。(言葉は3歳なみには出てます)
例えば、皆で粘土で犬を作ろう、という時に、犬がいやだ!と言い出して何もしない、何を言われてもイヤイヤだったり。
その場合、例えば粘土=猫と思っているとかのこだわりがあるのかな?と思ったりしてるのですが、黙り込むので不明です。


こだわりが発動した場合、放っておくほうがいいのでしょうか。
459名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 09:41:45.92 ID:qRwy2o4f
>>458
どこかに相談した?一度診察受けてもいいかもしれないね。
それで「単なる反抗では?」と言われたらそれでよしだし。
「様子を見ましょう」「詳しい検査をしましょう」
と言われるかもしれないけど、悩んでるよりいいかも。

こだわりが発動した時は他人に迷惑がかかってない状態なら放置しかないかなあ。




460名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 09:52:16.07 ID:8CJAak+W
>>459
一応自治体の支援センターには相談してるのですが、病院と連携してないのか軽度と思われてるのか、様子見のままで保健師と不定期に面談するだけで進展がないです。
自分で病院に行ったほうがいいような気もしてきました。
というか行きます…。
ありがとうございます。
461名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 09:59:28.25 ID:qKEUwHZ3
単なる反抗か、障害ゆえの指示の通らなさなのか、その判別は本当に悩みどころだよね
おかいつで手遊びをやらない、ぱわわぷで壁にはりつきの子を毎回みるよ
泣き叫んだり走り回ったりしないから、ああいうのが単なる反抗なのかな?
462名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 10:14:36.00 ID:DVa9KUb2
三歳娘、発達検査中。診断は来月。
なんかもう精神状態ヤバくて仕方ない。
健常児が羨ましくて、普通の家庭が羨ましくて仕方ない…
娘のあら探しばっかりしちゃってピリピリしてるし、
何も食べる気がしなくて体重もどんどん減る。
今が1番辛いのかな…
463名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 11:12:00.86 ID:XjAZTovX
>>462
そんなになってるってことは、日常的に困ることがあるのかな?
特にすごく困る感じではないのならそんなに気にしなくても済むし、
困ることがあるのなら3歳ならまだまだやれることが沢山あるよ。
でも発達検査を受けるまでのモヤモヤってつらいよね。
私は検査で遅れがあるってわかって、やっぱり私の気のせいじゃなかった!ってちょっとスッキリした。
周りから気にしすぎって流されてたから。早くわかって良かったとも思う。
何が苦手分野か、どんなことに気を付ければいいか分かるからね。
464名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 11:59:14.59 ID:DVa9KUb2
>>463
日常的に困ることはないんだけど、お友達付き合いが幼いのが気になってるんだよね。
検査受けたらすっきりするかな?
私も三歳検診はスルーだったし、まわりの人も保育園も全部大丈夫っていう。
でも検査受けたら障害なんだなって実感して凹んでしまった。
できることたくさんあるかな?
自分が惨めで仕方ない…

465名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 12:49:00.60 ID:QMn2UDEQ
>>464
日常的に困ることもなくて、3歳検診も通過したなら
なんかあっても軽度だと思うけどな。DQそんなに低かったの?

ウチは来年幼稚園なんだけど、面接のときに子供の遅れのことは
包み隠さず話したんだけど、入園前から受容して対応しているなら素晴らしいことです
と褒められたし、むしろ、園側からいくら指摘しても就学までスルーと言う親のほうが困るし
子供にとっても良くないと力説してたよ。
だから、あんまりピリピリしないほうがいいよ。
自分が惨め…とかやってると子供にすぐに影響出るよ。
466名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 13:16:16.18 ID:sJ9T6825
>>452
アスペじゃない高機能の子が幼児期はボーダーで後に知的には健常者に入る子いるから
言葉が遅れてても知的かあるかどうかは解らないよ。
ウチは2歳は単語数個という状態から1年後にはDQは100超えたよ。
2歳当時は単語200なくても健常の子も知ってるし。
バロメーターとしては言葉は解りやすいとはいえ、それだけじゃ解らないと思う。
増して、知的かあるかどうかなんて幼児期は解らないと思う。
ちなみに、ウチは未だに医師による様子見。
診断名つくか解らないとすら言われてる。たぶん、ずっと様子見なんだろなと思う。
467名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 13:53:51.55 ID:vcsauFxl
2語文出ていても単語少ないと言語の遅れとなってしまうんですね。
1歳9ヶ月でまだ20も出ていない娘。そのうち2語文出てくるかもなんて
期待してたけど、200までまだまだだな。
最近ひきこもりがちだけど、もっといっぱい子供と触れ合わせなきゃいけないな。
どうしてもペラペラしゃべる子達に激しく落ち込んで心が沈んでしまうんだよな。
頑張らなきゃ。
468名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 14:18:22.72 ID:TELjwTtS
当事者だなんて やめてよ あなた方と同じにしないでください

私は普通に高校でてます。そして弁護士やってます 頭はこのメンバーの中で一番と自負していますが。
469名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 14:21:48.12 ID:DVa9KUb2
>>465
いや、検査結果も診察の時なんだ。
おそらく知能は問題ないと思うんだけど。

そうか…
要するに私はちっとも受容できてないんだ。
せっかく他から指摘される前に自分でセンター予約して発達検査できたんだから、
これからに生かさないとね…
愚痴吐きゴメン。
470名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 14:28:42.65 ID:boQcHAvV
>>467
言葉の発達は個人差が大きいからあまり神経質にならないようにとその手のサイトにも書いてある。
言葉遅い子に無理矢理「これは何あれは何」と聞くのもプレッシャーになってよくないよ。
一番まずいのはこちらが言ったことを理解してないことだから。
471名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 14:34:48.52 ID:8nOuneVM
>>470あっでは うちのこは言うこと理解してるから大丈夫かな?ありがとう
それではこのスレにはいる必要性ないから卒業します!!(*^^*)
472名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 15:24:15.25 ID:+EgxVehD
ヤフーブログ
「子どもの薬漬けの実態が明らかに!!!」
473452:2012/09/08(土) 17:55:52.56 ID:3LXBG21V
>466
ああ、言葉が足りなかったね。
>452は>448へのレスだから、典型的な子の話だよ。
「2歳で単語200語、ニ語文が出ない子は知的障害」って意味じゃなくて、
「知的障害がある場合、2歳で単語200語、ニ語文が出る子はまずいない」って事。
実際、昔からの単純な知的障害の場合は、乳幼児期の割と早い時期に分かるんだよ。
何故なら発達全体に遅れが見られるので親や家族が違和感を抱きやすいのと、
今までの実績があるので、医療機関も判断しやすいから。
だから、精神遅滞(知的障害)スレには小さい子の親も沢山いるし、
乳児期から療育やリハビリを受けていたりするよ。
ちなみに、精神遅滞というのは状態を表す言葉だから、
その時遅れがあるかどうかで判断される。
だから、長じて数値が伸びれば、診断名が変わったり取れる場合もあるってだけで、
遅れがあった子である事には変わりない。
検査はもちろん発語だけじゃなく、言語理解や社会性、運動などトータルで判断されるから、
言語面だけで知的障害と診断される事はないと補足しとくよ。
474名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 18:04:20.81 ID:3LXBG21V
>467
一口に言葉の遅れと言っても、
発語だけなのか理解力の遅れを伴うのか、機能的な問題なのかで、
疑われる障害も予後も違ってくるよ。
細かい事は検査してみないと分からないけど、
その年齢ならまずは耳がちゃんと聞こえてるか調べた方が良いと思う。
あとは、必死になって子を試すような事をしない事かな。
大事なのは単語数だけじゃないから。
475467:2012/09/08(土) 19:59:58.32 ID:vcsauFxl
>>470>>474
ありがとうございます
運動もやはり遅めで歩くのが1歳3ヶ月でした。私自身も1歳3ヶ月で歩いたので
単純に遺伝かと思っていましたがもしかしたら違うのかもしれません。
理解はあって、〜持ってきて&ドア閉めて、お父さんに渡して、上着脱いでなどは
1歳半前からはわかってました。今は行くよ〜と言うと玄関に走っていき靴を履いて待ってます。
社会性はわからないですが真似は大好きですし、私が痛いと言えば頭なでたりします。
でもそのくらいなら1歳そこそこでもするだろうし、この月齢だとどのくらい出来ていたらいいのかわかりません。
ただ、周りには「言葉はなくても言ってることはわかってる子だね」とよく言われます。
呼べばすぐに振り向くので耳も聞こえてます。様子見るしかないですかね・・。
476名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 20:02:23.33 ID:TELjwTtS
理解はあるが単語200はないなあ。二歳のうちに200になればいいの?二歳なりたてでならまだまだ
477名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 20:22:44.21 ID:Ax2zsTlg
何このループ
スレ内検索すればいいのに
478名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 20:41:32.42 ID:8nOuneVM
>>477 わかってます
ことばもあるし 理解はしてる

でも二歳なりたてで200はありえない

健常でも!

二歳のうちに200だよね?でないと スレ内や新参入者が混乱するよ
479467:2012/09/08(土) 20:52:46.70 ID:vcsauFxl
>>478
2歳の時点でだと思います。少し上にも出てますよ。
健常の子の成長には本当驚かされます。ブログなどよく見ますが2歳前後は
言葉の爆発期という感じがします。
うちも今か今かと待っていますが、うちの娘は何となくポツポツと少しづつ増えるタイプ
のような気がする・・。
480467:2012/09/08(土) 20:54:03.59 ID:vcsauFxl
2歳の時点ではなくて2歳になった時点です。
481名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 21:03:36.45 ID:Ax2zsTlg
>>478
ふーん>>79へのレスに未だ納得できてないんだ
482名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 21:28:07.72 ID:Ax2zsTlg
>>38
そもそもたった単語30で2語文5なんて不自然な発達だよ
2語文と思ってるものは実は2語ワンフレーズで覚えてる可能性もあるし
オウム返しの可能性だってある

つか釣りじゃないなら親も傾向あるよ
483名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 21:35:38.94 ID:qKEUwHZ3
>>482
触ったらいけない案件だよ
もしかしたらスルー検定かもしれないし
484名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 21:44:51.29 ID:4BLeVmn4

こちらのスレで薦めて頂いた本やアドバイスで親子共に変わってきたようなきがしています
>>427なのですが受診待ち状態なので少しでも本人が過ごしやすくできるヒントを頂きたいです
しつこくてスミマセン
485名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 21:45:56.86 ID:3LXBG21V
1歳4ヶ月:「パパ」「ママ」「マンマ」など、意味のある単語を3語以上言う
1歳6ヶ月:単語15〜20語
2歳0ヶ月:単語200語
2歳6ヶ月:単語400語、ニ語文をまんべんなく操れる
3歳0ヶ月:単語800語、三語文以上の複語文が出始める

これをクリアしていても、理解力が低かったり、発達の順序がおかしいのが自閉。
ちなみに、定型の子は話せる単語より理解している単語の方が多い。
自閉はその逆が多い。
486名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 21:50:50.65 ID:8nOuneVM
>>482 あなた専門的医者でもないのに 黙ってなよ

不自然とは言い切れない

あなたは他の多数を見てないし

遅れがある我が子しか見てないから不自然に感じるのでは?


何が不自然なの?いろんな子供がいるのよ
あんたのものさしではかるなや

専門家か ぼけ
487名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 23:59:59.35 ID:jbDn2G7w
もういいですかねー?

今、二歳10ヶ月。三歳くらいだと、どの程度の質問に答えられますか?
これなに?どこ?なにしてる?は答えるけど、
今日、どこ行ったっけ?とか子は??になる。
488名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 00:05:07.82 ID:YK2xNfSr
アスペは暗闇が苦手だとよく聞きますが、乳児期から苦手でしたか?
489名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 02:23:47.77 ID:idVwERYz
健常児とはどんなレベルだろかと知りたくなったので
うちの3姉妹を古本で買って読んでるけどとても面白い。

じゃなくて非常に参考になった。
面白ネタの抜粋しかないんだけど会話・遊び・生活などレベルが高い。
490名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 06:36:02.29 ID:uOi6Dztz
>>489
…あれこそ正に…
何巻まで読んだ?
491名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 07:09:46.38 ID:idVwERYz
いま7巻
492名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 07:33:19.48 ID:Ud4fPU2H
>487
3歳児検診でよく聞かれるのは、
・お名前は?
・誰と来たの?
・どうやって来たの?
・◯◯ちゃんは男の子?それとも女の子?
辺り。
いわゆる5W1Hを自在に使える時期だから。
493名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 07:43:24.00 ID:Ud4fPU2H
>484
>427に、先生が話をして納得させようとしていると書いてあったけど、
聞いて理解する力が弱い子だと難しいかも。
オーソドックスだけど、絵カードとか視覚的な補助を使ってみたらどうかな。
それから、不安になってからではなく、そういう状況に陥る前に予告してあげないと、
パニックでそれどころじゃないと思うよ。
494名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 07:49:51.11 ID:CZRDaMB9
>>426
言葉ずかんで単語は増えるかもしれないけど
大事なのは言葉の数とか、チェックや検査をその場クリアすれば問題ないってわけじゃない。
辞書的な意味はわかっても状況に応じて使えなかったりという問題もあるし
495名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 07:57:36.88 ID:CZRDaMB9
使う場面とセットで親がこまめに実物見せながら声をかけるとか
特に食べ物飲み物をもらえる場面とかいいと思う
ただ傾向があるならその場その場のクリアより様子見てもらったほうがいいと思う
496名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 08:35:03.06 ID:7+zsWSqk
>>482
禿げ同
2語文と親が勘違いしてるだけで、実際はただのエコラリアかワンフレーズで覚えてるだけだと思う
健常って思いたいのはわかるけど。。。
お子さんはやっぱり何かしらあると思う
つか、IQ85って診断されてるならそういうことだよ
497名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 09:18:58.93 ID:oUZ48Nv/
>>490
そうなんですか?
うちの子の二歳時点の様子が三姉妹の長女の幼稚園時代にそっくりで…。
498名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 09:44:22.42 ID:idVwERYz
次女と三女しか参考にしてない。
長女は年長時代からしかないようなもんだからなー。
499名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 12:13:10.10 ID:bQSgR7so
2歳で単語200っていうけど、その単語って、はっきり発音できる物じゃないとカウントできないのかな?
だとしたら、うちはぜんぜん足りないな…
しかも、はっきり発音できない物を含めても、200は無いし、二語文は全く出ていない。
今月2歳の男の子です。

おとうさん→とーたん
ジュース→ジュー
↑…これは許容範囲?

おはよう→よう
もしもし→し
アンパンマン→パン
虫→し
イチゴ→ご
↑こういう頭切れはどうなんだろ…
500名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 17:21:37.88 ID:3139sHuQ
>>499
2語文が出る目安は単語300前後話せる頃らしい
ザ行ダ行ラ行など口の巧緻性が発達しないと話せない言葉もあるし
聴力というかリスニング能力が育たないと正しく耳コピもできないから
頭や尻切れ言葉も意味や場面を理解してるならカウントできるよ
それに言葉の数に目が行きがちだけど質も大事
おはようの挨拶やジュースの要求も言えてるから大丈夫だよ
439みたく2歳で1音節や2音節の繰り返し言葉のみだと心配だけどね
501名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 17:51:56.32 ID:WxhF+Fks
824 名無しの心子知らず [sage] 投稿日:2010/06/10(木) 09:32:03 ID:JgGD9kZo
>>819
うちは1歳4ヶ月で初語、1歳7ヶ月で8語、
2歳で16語、2歳4ヶ月で二語文が出たけど、
検査では半年遅れと言われてるよ。
一般的には1歳10ヶ月頃に二語文が出始めるみたいね。
ちなみに、二語文というのは普通、単語が百単位で出てないと出てこないんだって。
うちは知能的には健常と障害の境目程度だそうなんだけど、
単語が少ないのに二語文を喋ったり、喋れないのに字がスラスラと読めるから、
何らかの発達障害を伴っている可能性があると言われた。
気になるなら相談行ってみたら?
うちも2歳1ヶ月で相談に行ったんだけど、医師や言語聴覚士と面談して、
すぐ療育教室に入れて貰えたよ。
502名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 19:22:43.08 ID:RDIABX1y
>>38って真っ黒なんだよね?
親も当事者かな?
発語が少なくても2語文が出てるのを拠り所にしてるみたいだけどさ、
それ自体がおかしな発達なんだけど医者に言われなかったのかな?
ワンワン、ニャーニャとかたぶんリズムや響きが気に入って喋るだけだよ
503名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 19:56:49.77 ID:wsYOG1an
>>502 決めつけないで 真っ黒ではないよ〜 あなたは真っ黒でもさあ

単語は100あります!!

ちーちーでた
あっちいこ
だっこして
わんわんいた

いいますよ〜
504名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 19:57:34.36 ID:bQSgR7so
>>500
そうですか。大体の意味は理解して言ってると思います。

ここに来たのは言葉以外にも気になることがあって…
ここではあまり話題になってないみたいだけど、偏食がひどい。
保育園の先生にもいつも言われる。
ご飯とお菓子以外、あまり食べない。
毎日給食なんだけど、うちの子だけ、サラダも肉もみじん切り。
野菜は特に嫌いで、生野菜はみじん切りでないと絶対に食べない。
挽き肉以外の肉は、口に入れても、ガムみたいに噛んで出す。挽き肉くらいかみ砕いてても出す。
歯は生えてます。

発達障害で、こんな変な食べ方する子いるかな?
505名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 20:04:24.74 ID:R+1To7La
今日テストしたらDQ105で問題ないとのこと

皆さん 頭でっかちに枠にとらわれすぎ

506名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 20:32:16.12 ID:R+1To7La
言うこと理解していて

テレビでスギチャンでたら
ワイルドだぜぇって必ず言うの 頭はいいのかな?

指差し まね 言うの理解してる

何も心配してないんです。

507名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 20:34:54.19 ID:AOkZ1dT6
わらたww
508名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 20:37:36.13 ID:wsYOG1an
>>507 わらた!?うけた?なら1000\下さいます?


なんてね!!(*^^*)

これだから こうなんだと 枠にとらわれすぎないで 一人一人違うんだからさ!!
509名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 21:55:07.69 ID:4HipKPAW
うちの子は1歳6ヶ月で指差しまったくなし、言葉は単語もひとつもなし。
みっつどころか、ひとつもなしですよ。
うーうーあーあー言ってます。宇宙語は機嫌がいいときいっぱいしゃべってます。
保健婦さんに療育すすめられた。けっこう厳しい感じで。
絵本なんて意味まったく理解してなさそう。名前呼んで振り向くのは5回に1回ぐらい。
耳は聞こえているみたい。

ひざに甘えて来ておっぱいに埋もれてる様子を見ると可愛くてしょうがない。
でも、きっと、けっこうこれは、クロだろう。
分かってるけど、まだ頭が追いついて行かない。
510名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 21:58:06.65 ID:Nhfyv/zE
う〜ん、何も心配していなくてテストの結果も問題ないならお子さんは健常だったのかな
ただそれをここで誇っていうのは空気読めてない(様子見すれで、グレーから黒もたくさんいる場所)から
お母さんのほうが心配な印象だわ。
「問題なくてよかったわ!」っていうのは問題があるらしき親子の目の前では、言わないほうが気が利いているのは分るかな?
511名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 22:19:43.21 ID:2PDKiMKw
>>509
頭や心がついていけなくても良いのよ。
ただ一人で苦しみを抱えこまないでね。

リアルで気持ちを吐露できる人と早く出会えると良いね。
お子さんのことも大切。
そして509さんの心のケアも同じくらい大切なのだから。
512名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 22:25:57.85 ID:siehnoKP
私は嵐だと思ったw
本気で親切のつもりでやってるなら当事者と思うよ。
そもそも、心配ごとも無いのになんで発達相談受けたの?
本気で心配してる人が1ヶ月待ちとか言われて憔悴してたりするのに。
時間の無駄だし税金の無駄使いだし、嫌がらせ?とすら思う。
513名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 22:52:50.28 ID:gad0pX5y
>>509
うちも1歳半検診で同じような発達状態だった
今は3歳11ヶ月、通園型の療育施設に通ってる
一般的な発達に比べたら凸凹あるけど意思の疎通あるし、あの頃に想像したよりはずっと成長できてる
真っ黒ではないよ
514名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 23:14:44.43 ID:LDhOSM8b
昨日も調べもしないで耳は聞こえてるって書いてる人がいたけど、
言葉の遅れが気になっているなら、
まずは言葉と聞こえの教室や、小さい子を見られる耳鼻科で詳しく検査した方が良いよ。
特定の高さの音や、片耳が聞こえなかったり、
そこまでいかなくても、聴力が弱かったり、慢性の中耳炎なんかで聞こえにくくなってるケースは結構あるから。
聞こえの問題は、言葉の発達にダイレクトに影響するよ。
515名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 23:18:37.75 ID:RDIABX1y
>>505
日曜日も発達検査してくれるところがあるの?
516名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 23:20:57.36 ID:4HipKPAW
>>511>>513
レスがつくと思いませんでした。ありがとうございます。
本当に言葉が出る日がくるのかな、
ゆびさしでもなんでもいいからコミュニケーション取れる日がくるのかなと
不安でいっぱいです。
精神的にも肉体的にもキツイ。

凄いこと書きますが、もしこのまま成長がうまくいかないなら、
ずーっと一歳のままで体も心も止まってしまって、ずーっと赤ちゃんと私でいられたらいいとか
バカで愚かなことを考えたりして、ひとりで泣いたりしています。
強くならないといけないですね。

517名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 00:09:48.38 ID:rj8Zmnv1
>>515
メンヘラにかかれば505発達検査も468職業もどうとでもなるらしいw
518名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 06:25:15.70 ID:GjN/XepB
まわっている扇風機を怖がる、2歳4ヶ月の娘。消して、消してーと言って近づかない。たまに光も怖がり、天窓から入る光や部屋のスポットライトが嫌で手で目を覆い怖がる。
それと、臭いに敏感で食べ物のにおいや調理中にたまにえずいてる。
会話は2語文で話し、たまに3語文も使い、わりと指示も通る。
怖がりなだけなのか、発達相談行ったほうがいいのか悩んでます。
519名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 07:11:19.14 ID:zXGlus/B
>>504
発達障害の子には多いよ。2歳前後は定型の子でも一時的に偏食になったりするので。
保育園の先生に言われるなら目だってひどいのだろうと思う。
言葉が不明瞭で、なおかつ野菜苦手、肉の噛み吐きってことは
来年も続くようなら言語聴覚士さんに見てもらったほうがいいかもしれない。
520名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 07:27:32.35 ID:zXGlus/B
というのも、咀嚼嚥下に問題がある場合あご周りや舌の筋肉の発達や
使い方に問題があることもあり、構音障害になることも。
療育施設だとみじん切りや離乳食のステップに戻したところから
食べる訓練することもあるので。
521名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 08:39:18.64 ID:dj9O+ygy
精神科医の話は全て録音して
記録を残してください



522名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 08:57:26.83 ID:vDL2SixG
うちの療育園に通う六歳児は二歳まではなんでも食べる偏食皆無の子だったけど
二歳過ぎから突然激しい偏食になった。
自閉の特徴が出てきやすい時期に当てはまったんだろうな。

今は少しずつ色々食べれるようになってきたけど、まだまだ食べられないものだらけ。
しかも小さく切らないと拒否するよ。パンやおにぎりなども直接口にもっていって
噛み切るという行為が苦手みたい。口いっぱいにほうばって咀嚼するなども絶対しない。
一見お行儀よく見えるけど、障害ゆえのことだから悲しい。
ガツガツ食べて欲しいななんて思ってしまうよ。
523名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 09:03:57.11 ID:vDL2SixG
>>518
感覚過敏だろうね。視覚や嗅覚が人一倍鋭くて、まだ幼いから自分でコントロール
出来ないんだと思う。
辛いのはお子さんだから、相談はした方がいいと思うよ。
自閉ではないと思うけど、過敏症の方面で児童精神科の受診かな。
524名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 10:34:45.19 ID:1J4aqvAa
上記載の方へ

それは宇宙語でなくて、ただの喃語ですよ。
うちのこは二歳ちょうどで、言うとビール持ってきたり、テレビつけてくれたりします!!
今日はわんわんのぬいぐるみを抱き締めて、ごはんあげていました。
理解してるのであまり心配してないんですが
単語は100かな、

525名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 11:03:31.74 ID:95sTYldr
発達検査で食べ物の好き嫌い聞かれた。やっぱり偏食の子多いんだろうね。
野菜嫌いだといったら、細かくしたのは食べる?ハンバーグやカレーに混ぜたら食べる?と聞かれたよ。
そういう工夫で食べてくれるならOKみたいな感じだった。
526名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 11:10:20.08 ID:N4wLRfdk
なんでアレな人は無駄に「!」を使いたがるのか…そういう人の特徴?
他所の板でも色いろなのが湧いてるから、この時期は陽性期に入りやすいのかなぁ
荒らすなら荒らすでコテつけて欲しいわ、まとめてNGにしたいw
527名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 11:12:38.30 ID:khKvXE2g
>>524は何がしたいんだろう?
昨日のID:R+1To7La=ID:wsYOG1an
528名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 11:13:40.52 ID:DGjnCigS
>>519>>520
レスありがとう。
肉も野菜も、保育園のほかの子は普通に食べれるのに、うちの子だけ食べれないので、やっぱどこかおかしい気がしてます。
20数人(みんな四月で1歳)のクラスの中でです。

529名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 11:20:12.02 ID:DGjnCigS
>>522
うちの子は離乳食から偏食でした。
離乳食をほとんど食べず、1歳まで、ほぼ母乳のみで育ちました。離乳食から普通食への移行も苦労しました。
1歳少し前から保育園行ってて、保育園では、1歳から普通の幼児食を出してるんです。
でもうちの子は食べないので、おじやみたいな離乳食を1歳2ヶ月くらいまで出してもらってました。
530名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 11:50:23.75 ID:0BQP2Qzk
>>527
例の人はケータイとパソコンの二刀流なんかな?
単語の数にこだわってるのあの人だけだよね?
531名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 12:12:14.13 ID:95sTYldr
>>529
一度アレルギー検査してみてもいいかも。
症状でるほどじゃなくても、口が痒くなったりピリピリして食べない子もいるみたい。
まだ言葉が上手くなくて発疹とかのわかりやすい症状がないと
なかなか気づかれない子もいるみたいだよ。
532名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 12:36:48.17 ID:rj8Zmnv1
>>530
軽度かボーダーの自覚はあって療育手帳取得して高等養護を狙うらしい
のに、わざわざこのスレで何がしたいんだろw
533名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 12:44:55.85 ID:doX6JNxM
うちは2歳ぐらいで偏食が始まったけど、3歳前で少し落ち着いた。
3歳でボタンやスナップ、バックルもできるようになったし
トイレも一人でするようになりお友達の名前や顔、ママもすぐに覚える。
でも、3歳成り立てで未だに会話がイマイチ成り立たない。
見通しの悪さや多動もなく指示も入るので幼稚園はあっさり決まったけど
コミュ障害があるのは確定なんだろな…。
会話がイマイチなのにひらがな覚えてしまったし。
発達の凹凸がありすぎて悲しくなる。
534名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 12:49:45.97 ID:HM6YkqRN
大丈夫だと言ってもらいたい人はこのスレに来るべきではないね
○○出来たら大丈夫とか言えるものではないんだし
535名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 12:51:13.89 ID:LLsJgkcl
>>532
高等養護を狙ってるのは、上の子の話だと思う。
4年ぐらい前だったか、上の子の就学前後の時はすさまじかった。
ボーダーだ支援級だって騒いで騒いで。

書き方はいつも一緒だから、見慣れると識別出来る。
出来る事ならスルーした方がいいよ。きりがないから。
536名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 13:17:56.43 ID:1J4aqvAa
先ほど パン食べたいといいました!
537名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 13:24:45.98 ID:rj8Zmnv1
>>535
そうなんだ
なにげにタヒやクソタソの方が可愛いげがあるんだな
538名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 13:57:04.83 ID:0BQP2Qzk
>>536
で、話せる単語はノートに書き出して数えてみたんですか?
何の検査でDQ105だったんですか?
IQ85とDQ105、どっちが本当なんですか?
539名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 15:19:36.04 ID:BTAiBtpq
>>538 単語は100です
540名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 15:58:53.36 ID:WZSUv86t
様子見、年少の子の幼稚園愚痴はどこで言えばいい?
様子見ゆえ各障害スレは該当しない(そもそも小学生↑が多いし)、
年少スレは障害関係はスレ違い、愚痴スレも診断済の子だよね?
ここは具体的な発達の話で愚痴っていう感じじゃないよね?
幼稚園入ってから発達に不安を覚えたから、障害児受け入れの前例ない幼稚園で
先生ももてあましてる。園児だけの遠足を欠席するって言ったらあからさまにほっとしてた。
加配お願いできますか?といったら加配ってなんですか?
何が必要でどうやって申請するのか調べてくださいといわれた。
でもそもそも加配の子3人いてやっと先生1人分の金額みたい。
旦那は辞めろって言われたわけじゃないしそもそも診断されたわけじゃないしって言う。
そのうち落ち着くんじゃない?って。お受験園じゃないけど人気園で倍率もすごかったから辞めさせたくないみたい。
でも今の状況だと年中に上がるときに退園勧告受けそうだよ。そしたら行くところなくなるよ。
そう言っても実際に言われたわけじゃないし悲観的になりすぎと言う。
もう疲れた。なんで診断つかないの?
541名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 15:59:45.03 ID:DGjnCigS
>>531
アレルギーの検査は、一通りやりました。喘息持ちなので。
卵のアレルギーがレベル3ぐらい。
それ以外は特になしです。
分かったのがちょうど1歳頃で、離乳食でもまだあげてないです。

来月、市の2歳検診に行くので、何か言われたらまた来るかもしれません。
542名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 16:22:59.29 ID:0BQP2Qzk
>>539
ままごと、お店屋さんごっことかできるの?
543名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 16:41:14.99 ID:zXGlus/B
>>540
このスレでいいと思うよ。気になる子が相談に行くタイミングとして園選びに間に合うようにってのもある
それにあわせて園を選んだほうがいいと思ってるから
ここで迷ってる人にも参考になるんじゃないかな。
544続き:2012/09/10(月) 16:43:56.56 ID:zXGlus/B
最初からいずれ加配の可能性を考えて公立とか地域によっての判断があったり
自由保育や課題型など子の向き不向きもあるから
それまでに相談重ねたり検査したり情報網をってのがあるから。
ごめん忍法帖やり直し中でちまちま書き込み分けてしまってるけど
545名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 16:55:31.79 ID:94hWfT85
>>540
私立幼稚園の加配は、診断書か障害者手帳が無いと補助金が降りないよ。
医療機関や療育には通ってるのかな。
今の幼稚園にどうしても居続けたいなら、
専門家に園でのお子さんの様子を見てもらって、
関わり方や支援の仕方の指導をお願いするとか、
落ち着くまでお母さんが付き添うしか無いと思う。
でも、園で明らかに浮いた様子で、持て余されてるなら、
公立幼稚園や保育所、或いは療育園への転園を考えた方が、
先々を考えると良いんじゃないかね。
546名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 17:15:37.08 ID:GjN/XepB
>>523
今日自治体の育児相談をしてきました。
症状がでてまだ1ヶ月くらいなのと、下の子が生まれて半年で環境の変化に戸惑っているのかも、ということでもうすこし様子を見てとアドバイスをもらいました。
下の子生まれてしばらく嗅覚が敏感になる子の例はわりと多いとのことでした
547名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 17:36:49.02 ID:Q7byymT2
ウチの地域には公立園が複数あるけど、単独で加配がついてるお子さんは
食事も一人で無理ぐらいの重度と聞いてる。軽度〜中度だと加配は数人に一人だよ。
ウチの子が行く予定の園には診断済みの子は一人も居ないけど、加配は一人ついてるらしい。
公立園なので発達相談員も巡回してるし申請できそうならすぐに申請するって感じだった。

愚痴だから対応策は必要ないのかもしれないけど、そのうち落ち着くでしょ
って親が一番困ると私は面接で言われたよ。
548名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 17:40:36.17 ID:vDL2SixG
>>546
一時的な症状で治まるといいね。
「赤ちゃんがえり」を肉体的な症状で表わすタイプなのかも。
549名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 18:08:48.75 ID:BTAiBtpq
>>542 二歳でそんなことできる子いるの?早くない?
お友だちとおいかけっこや、私やぬいぐるみにアーンして食べさせてくれます。
550540:2012/09/10(月) 18:31:53.84 ID:95sTYldr
レスありがとう。

体験保育の時から本当に周囲から浮いてて、慌てて保健センターに相談したんだ。
その時はそのうち落ち着くでしょうって言われたんだけど何ヶ月たっても落ち着かなくて。
夏休み前に幼稚園から成績表?をもらったんだけど本当にひどくて、
発達検査のときに親身に相談に乗ってくれた心理士に電話して泣きながら相談したら
医師と話し合って補助受けられるように暫定的に診断書出しますって言われたんだ。
その後子供抜きで私だけ月1で面談設定されてて、ちょっと精神状態心配されてるのかも…。
はじめは今の幼稚園でなんとかしたいと思ってて、心理士も幼稚園にお手紙書きますよと言ってくれてるんだけど、
前例がなくて先生がどう対応していいか困り果ててて、子供も明らかに浮いてるし、
年中になったら担任減るしやっぱり転園のがいいのかな。
障碍児受け入れの実績があって少人数のところ。
公立幼稚園はOKだけど保育所や療育園は難しいみたい。
障碍児枠って狭き門なのかな。

551名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 18:42:16.99 ID:xnx9sVTl
>>550
明らかに園で浮いてる子と、その扱いが全然分からない先生に囲まれてるんだったら
今後の子供の伸びにも(黒でも白でもグレーでも)影響しそうだから
保健センターや心理士さんと話し合って、子供にとって最善策が出てくるといいね。
加配経験や療育のある園に通わせることで、出来るようになることも
今後たくさんあると思うし。
552名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 18:55:52.63 ID:94hWfT85
>>550
障害児枠で公立保育所や幼稚園に入るには審査があるよ。
診断書を出して貰えるのならそちらに使ったら?
もし枠が無理でも、受け入れ経験が豊富なら先生達にも知識があるし。
あと、公立保育所や幼稚園だと、巡回指導や相談をやってる所も多いし、
子供の人数が少なくて先生の人数が充実していて、
生活面に力を入れてくれる環境に入れてあげた方が、
お子さんも就学に必要な力が付くし、落ち着くんじゃないかな。
合わない集団に無理して居続けても、しんどいだけかと。
553540:2012/09/10(月) 19:10:16.27 ID:95sTYldr
>>551>>552
ありがとう。今日幼稚園に「本当に困ってる」って言われて、
保健センターに電話して急遽今週面談してもらうことになった。
障害児枠の審査についても聞いてみるよ。ありがとう。
でも前に少し聞いた時に、言葉や運動の明らかな遅れがないと難しいって言われたんだ。
3歳の時の話だから年齢上がればまた違うのかもしれないけど。
もし一般枠でも、経験のあるベテラン先生の方がいいよね。
ありがとう。
554名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 19:27:06.18 ID:gEKEvill
幼稚園側が受け入れ実績がないとしても、受け入れようとする姿勢がないなら厳しいかも。
うちの子は様子見で療育に通ってるから、ちょっと話は違うかもだけど
幼稚園側から療育施設と連携を取りたいと申し出てくれたよ。
療育施設の人も切り捨てる園もあるからゴニョゴニョ…って言ってたから見極めが大事なんじゃないかな。
555名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 19:49:26.70 ID:zXGlus/B
>>550
それこそ地域に寄る<障碍児枠。保育園や正式な加配枠はやはり狭き門
というか療育園からもそちら狙ってくるし、もともとの在園児からの移行もあるから
保育園の一般枠でも、障碍児枠のあるところはノウハウ持ってる。特に公立は療育園経験者もいるよ
556名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 19:53:31.57 ID:zXGlus/B
>>550
ごめんまた二分割レスだけど、うちの子の園は落ち着いていて
お受験園じゃないけど田舎ながら中学受験予定の人や昔からの住人には人気ある一方
常に一定割合発達障碍児、障碍児もいるからノウハウもある私立園
極端な多動や他害がなければかなり対応はこなれてる感じ。転園も視野にいろいろ探してみては。
557名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 20:28:15.31 ID:ip1YIYpL
ここにいる人たちは凄いと思う
ママ友に問題児?な子がいたんだけど幼稚園から呼び出されても「先生が自分の力不足を棚にあげてウチの子がおかしいなんて言う」て言ってた
座ってられないいうことが
558名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 21:31:07.27 ID:1J4aqvAa
アーンて犬のぬいぐるみにごはんあげるのはままごとだよね?できれば安心なの?
559名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 21:49:51.33 ID:hkvnoshR
>>557
幼稚園に入園前に、発達検査の内容を連絡したら、
「認めたがらない親御さんが多くて対応しようがなくて困ってる、連絡くれてありがたい」
って言われたよ。
2歳代は保育園に行っててそこでも相談してたんだけど、保育士さんにも同じようなこと言われた。
前向きだね、ってほめてくれたけど、前向きっていうか必死なんだ。
どうしたら少しでもこの子が生きやすくなるよう導けるのか。

…と思いつめていたけど、入園してからすごく伸びた。
会話がかなりまともになった。
クラスでも特に浮いてない、お友達とも遊べてる、トラブルもない。
一斉指示やお遊戯は苦手だけど、ボーっと立ってるだけで邪魔はしてないみたいだし。
なんか、なんとかなる気がしてきた。
楽観的になりすぎるのもダメだろうけど、悲観しすぎても良くないよね。
560名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 21:50:08.97 ID:RbEu+kRL
人気で入れるの苦労する倍率の中入れた周りの中で
成績まで出すような幼稚園だと
無理に居ても周りが許さない空気にはなってくるかもしれないね
親が環境や成果を求めて入れた園だろうし
561名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 22:45:27.77 ID:tvPLBvgY
上の子、自閉傾向ありの様子見、療育中。
普通学級で今のところなんとかなってるから
誰にも言ってないけど。
下の子、健常。

下の子繋がりのママ友から、その人の子供のことで、ちょこっと相談されてる。
私は素人だから、何とも言えないけど
もしかしたら軽度の、なんらかの発達障害がありそうな感じの子。

うちの下の子のこと賢いねって言うけど、たぶんこれが普通。
私もかつて
普通の子って賢いって思って本当に驚いた経験あるから
気持ちがよくわかる。

だけど、ママ友には大丈夫だよって言ってしまう。
でも、辛そうなんだよね。
保健センターに相談してみたら?
と言ったほうがいいんだろうか。
発達検査とかじゃなく、育児相談みたいな感じで。
562名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 00:00:09.99 ID:rj8Zmnv1
>>558
ぬいぐるみに空気のご飯あげるを真似はふり遊びと呼ばれるもので
1歳児の遊び
実際に食べ物を食べさせる真似はやりもらい遊びで0歳児でもする
2歳児なら見立て遊びやなりきり遊びができる時期
563名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 00:43:54.16 ID:VK8tC9IA
>>561
気軽に言える親友・親族とかなら今すぐ伝えればいいが
単なるママ友程度なら何も言わない方がいい
専門家じゃないからわからない
わたしは大丈夫と思うけどそれでも心配なら
発達相談センターなどに電話してみればいいじゃないととうまわしに言えばいい。
2chなら今すぐ相談してこい後から笑い話にすればいいと言おう。
564名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 06:48:24.50 ID:j5vCWvby
>>558
それは1歳半レベル
565名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 09:16:11.52 ID:EGQ5V/6j
最近、ウチの子がますます解らなくなってきた。
3歳で会話は微妙だし母子愛着も微妙なので自閉だとは思う。
ただ、見通しの悪さゼロ。言葉が遅れてる割には
今日は運動会の練習するからお遊戯無いよと言えば理解し普通に動く。
多動もないし癇癪も大したことない。オモチャのコップに何か入れてくれたから
これ何?と聞けばコーヒーとかお茶とか答えふり遊びも余裕でできる
喋れないくせに同年代の子には普通に溶け込んで遊べるし
友達のママまできちんと覚えてて、○○君のママ来たと言う。
切り替えが良いのは療育の先生にまで言われるぐらい。
もしかして自閉は薄いけど知的じゃ?と思ったけど
知的の子が教えてないのに2歳代後半で衣類の前後ろを確認して
解らなかったら親に聞いてきてちゃんと着れるんだろうか
医師には診せたけど様子見を言い渡された。
この子はこうだから、こうなると誰かに教えて欲しい。
宙ぶらりんなのがキツい。
566名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 09:30:58.29 ID:XTwQBIoc
>565
グレースレや言葉だけ遅い子スレでも見てみたら?
567名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 13:42:35.09 ID:A10QEOE4
>>566
言葉スレは両方共落ちてて今はないんだよ
568名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 14:09:39.00 ID:fFAu132s
>>565
書き込みの内容だけだと単に言葉が遅いだけに感じるけど…
知的に遅れもなさそうだし、自閉がもしあるとしてもごく軽度かなと思う。
でも親が違和感を感じると訴えてるから医師も様子見と言うしかないんじゃないかな?
母子愛着が微妙とのことだけど、第三者から見たら普通だったりしない?
同年代の子に溶け込んで遊べるってことは相手の言葉を理解してて、
自分も意志を伝えられてるんだから、それなりに会話になってるんだと思うよ。
今は辛いかもしれないけど、もう少し見守ってあげて欲しいなあ。
569565:2012/09/11(火) 17:27:30.27 ID:EGQ5V/6j
良いことばかり書いたけど、1歳半でMCHATは黒だったし
母子分離不安が殆どないです。未だにお遊戯で手が逆のことがあります
ただ、不安感って上記のことと言葉の遅れぐらい。
表出だけでなく言語理解も遅れてるので知的を疑ったのですが
その割に身辺自立に遅れはないし、微細粗大運動ともに問題ないです。
ひらがなも半分ぐらい覚えてしまってるし。
周りの療育仲間は言葉以外に何かしら問題を抱えてるけど
手が未だに逆になるのはウチの子だけだし
将来的にはウチはあんまり伸びないんじゃないかとか
悶々としてしまうんです…。
570名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 17:35:25.61 ID:QqVIwH39
飛行機もって ぶーんと飛ぶ真似したり
電車もって走らせるのは 見立てあそびだよね
571名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 17:49:49.22 ID:j5vCWvby
>>570
釣りはもうお腹いっぱい
572名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 17:51:52.03 ID:0p2JHv9I
見立て遊びというのは、積木や本なんかを飛行機とか電車とか電話とか、
何か他のものに見立てて遊ぶ事だよ。
定型だと1歳半〜遅くても2歳までには出る。
これで、想像力や年齢相応の知的発達があるかどうかをチェック出来るんだよね。
573名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 18:57:39.95 ID:Fdf2UOOr
目が合うのに自閉症ってことある?
表情が少なくて他の発達がかなり遅いんだが。
574名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 19:01:01.33 ID:0p2JHv9I
>>573
発達が遅いなら、まずは精神運動遅滞を疑うべきだと思うけど。
【運動】発達遅滞6【精神】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/

自閉症でも全く目が合わないって子は、むしろ少ないよ。
575名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 19:02:40.23 ID:6lNgbvCS
>>573
親とは目茶苦茶目が合うけど、他人とはダメってタイプもある。
576名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 19:11:14.08 ID:sNECHiTj
発達障害は隔世遺伝もあり得るのかな。
私の母がおそらくADHDなんだ
577名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 20:10:00.53 ID:XxffoHwy
新生児持ちです。
旦那が私を少しでも休ませようと上の娘を義実家に
連れて行こうとするのですが、旦那兄の息子は自閉症で
先月あたりから娘に対しての意地悪がひどくなったので
叩く突き飛ばす顔の前で奇声発するわざとおもちゃぶつける。
義実家の人達は誰も甥を叱らないので連れて行くなというのに
甥とは仲イイとほざく。あんたはゲームばかりして見てないくせに!
578名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 20:20:43.64 ID:X+KAnUVl
>>577
憤っていらっしゃることは伝わりますが、スレ違いですよ
579名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 20:23:35.69 ID:XxffoHwy
了解しました。
580名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 20:25:09.27 ID:0p2JHv9I
>577
前にアスペスレで暴れてた人かな。
スレタイも読めないなんて、貴女も相当...
581名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 21:15:47.58 ID:UWN0hW8Z
指さしても指しか見ない・・
582名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 21:48:42.50 ID:A10QEOE4
>>581
1歳児になるのを待ってからでも遅くはないよ
583名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 21:59:55.09 ID:UWN0hW8Z
規制されてると思って適当に書いてしまいましたが、1歳2カ月です。
興味のあるものには私の手を引いて連れて行ったり。クレーン現象ですよね。
遅いながらも出来る事もあるので、1歳半位にならなきゃ分からないですよね。
584名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 22:35:41.70 ID:VAwCEJfl
そういやこないだの先生、害有りの診断したがってるのか、
「こだわりはありますか?」ってしつこいくらいに聞いてきた
こだわりなんてなんにもないのに・・・
585名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 23:24:58.61 ID:Fbll4z+a
「みてみてくるま(Tシャツの絵柄)かっこいいでしょ」
「うん、かっこいい服やな〜よく似合うよ」
「おかあさんもかわいいー」とか
「おかあさんなにをしているの」「車運転しとるの」
「おかあさんなにをしているの」「…息子ちゃんは何しとるの?」
「くるまのってる」
会話成立してるようだけど棒読みだしこっちの顔も見ないし、心が伴ってると思えない・・・
586名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 23:29:13.14 ID:Fbll4z+a
「お母さん何してるの」は見たらわかることを何度も繰り返し言ったりするし
要求や意思を伝えるのは「○○いや」「ブランコ乗る」「もっと食べる」とかしか言わないのに
「いろんな、でんしゃが、いっぱい、あるー」とか
「パンに、マヨネーズが、はいってるー」とか説明文みたいな言葉は長い
いっぱい喋れてもコミュニケーションの手段として使えてなければ意味ないと
心理士に言われた
587名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 23:33:09.73 ID:Fbll4z+a
1歳10ヶ月で平仮名、2歳半でカタカナを覚えて、普通に音読してる
ずいぶん前に読んだ絵本の一節を急に言い出したりする
他人に興味ない。たまに笑顔の相手を見て楽しそうに笑い合うこともあるけど
他の子が後ろからニコニコついて来られたりしてもぎょっとして固まったり(その際も顔は見ない)
自分が興味ないから他人から興味示されることが驚きなのかな
588名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 23:41:20.36 ID:Fbll4z+a
こういうタイプって落ち着きがないとか単に言葉が遅いとかよりも治りにくいというか
持って生まれた部分が大きそう
臆病で友達の輪に入れない子はいるけど、それは意識しているからであって
息子はそもそも意識してない。その差は大きいように思う
玩具に釣られて入ることはあるけど、一緒に遊びたいという気持ちがあるようには見えない
589名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 23:49:29.76 ID:Fbll4z+a
やっぱり黒なのかなあ
ちなみに>>585-588>>362です。同じようなタイプだったというお子さんをお持ちの方が
いらっしゃったら、その後どういうふうに成長されたのか聞かせてもらいたいです。
参考までに。小分け長文すいません
590名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 01:13:04.77 ID:h35P8o07
>>589
お子さんが黒かどうかは文章だけではわからないよ。実際にあったわけじゃないし。
実際に見ても、親の目と素人の目と専門家の目は違うし。
でも、療育先で保育園を勧められたということはなにかしら理由があるだろうから
その辺を、幼稚園に大丈夫と言われたことも含めぶっちゃけて聞いてみたらどうかな。
その療育先に不信感があるなら別のとこ行ってもいいと思うよ。
でも時間がないよね…。私のとこは平均3ヶ月待ちだけど、半年とか1年待ちもあるみたいだし。
発達検査じゃなくて就園相談ならどうだろう?個々の病院に問い合わせるしかないと思うけど。
幼稚園は願書もあるし併願や転勤でキャンセルする人もいるからとりあえず申し込んでもいいと思うけど、
保育園の申し込みまでには決めないといけないよね。
うーん、やっぱり療育先に率直に聞くことをおすすめするな…。
591名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 02:41:22.65 ID:RCatDdQ3
会話の途中から質問されたこととは関係のない、
自分の言いたいことを言い出して会話が噛み合わなくなるのは何?
大体いつも同じフレーズを混ぜ込んでくる。
会話が噛み合う普通っぽいときと今日みたいな宇宙人っぽいときと極端なんだ。
宇宙人っぽいときは顔付きもなんだか変であっちの世界に行ってる。
家にいる間は癇癪は強いけどよく笑うし、指示は通るし、
教えたことはすぐ吸収する賢い子だと思っていた。
幼稚園に通わせて先生から集団行動に難ありと聞いて寝耳に水って感じだった。
年中の今も友達ができないみたい。友達の話はタブー。
592名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 08:02:07.56 ID:V7kY8fB6
>>585
「ねー、ママー、これ見てー」とか、「ママ、○○おいしいねー」とか
共感を求める会話はないの?
593名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 08:32:58.30 ID:5e/Vm4r5
>591
こちらが思っている程には言われている事が理解出来ていないのかもね。
語彙はそれなりにあるのに、
会話はパターンで覚えているだけで発展させられないとか、
自閉の子には多いよ。
社会性やコミュニケーション力に問題がある障害なんだから、
友達の存在にはこだわらない方がいいと思う。
594名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 08:40:47.73 ID:5e/Vm4r5
>589
黒かどうか気にしてずっと悩んでる位なら、早く病院の予約を取りなよ。
公的な療育施設では、先生の方から受診を勧めてくる事はないんだから。
それと、発達不安スレでも言われてたけど、
ちゃんとスレタイとテンプレを読んで住み分けて。
同じような子のその後が聞きたかったら、
広汎性スレなり自閉症スレなりに行って聞いて下さい。
595名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 09:29:49.23 ID:h35P8o07
うちの子公私の区別がないような気がする。
周囲の子は3歳過ぎると家では反抗的でも習い事や幼稚園ではいい子にしてる。
家ではわがままや癇癪があって、「幼稚園で頑張ってる分家で発散してるんだよねww」って
お母さん同士言い合ってる。家でのわがままエピソードを聞くと結構凄い。
笑い話として少し大げさに言ってるのかもしれないけど。
うちはわがままや癇癪もあるけどそこまでひどくない。
でも幼稚園と家は違うとか、いい子にしなきゃとかそういうのがわからないみたい。
TPOがないっていうのかな?上手く言えないけど。
同じことでも場所によってやっていいとこと悪いとこがある、ってどうやって教えたらいいんだろう。
外食や外出では私が都度言ってるし比較的出来てるけど、飽きてきたなーと思ったら玩具や絵本を渡したり
ある意味至れり尽くせりだったのが良くなかったのかな。
596名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 10:15:56.34 ID:ayPjVwM1
>>595
全く同じ。
周りが見えてないのか、びっくりするくらいマイペース
+うちは癇癪がひどいため、幼稚園でもかなり浮いてる。
TPOが分かるのって社会性ってことだよね。
3歳ごろだと周りを見て行動するのが普通なの?

あとうちの子は模倣が苦手。乳児にベロ出した顔したら真似するっての、一回もやらなかったわ。
でも関係ないかもしれん。
ごめんね、解決にならないけど同じだから書き込み。
597595:2012/09/12(水) 10:50:39.27 ID:h35P8o07
>>596
そっか社会性か、たしかに弱いんだろうな。
基本どこでも態度が一緒だし。
普通かどうかはわからないけど、プレや幼稚園の様子見ても
早い子はすぐ、遅くても2ヶ月くらいで出来てるかな。

というか私>>596さんと何回か「うちもそうだよ」って言い合った気がする。
2chなのに野暮なこといってごめんね。そして的外れだったら恥ずかしいw
ここのスレって何人くらいいるのかなぁ。
ここ見ると様子見の子多いのかな?って思うし
発達検査も数ヶ月待ちで療育も希望者多くて空きがなかったりするみたいだけど
周囲にそういう子が全然いないよ。言わないだけかもしれないけど、
素人目には全然問題ないように見える子ばかり。
598名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:02:44.24 ID:hbWoLjry
私、25歳まで栄養取ること知らず偏食ばかりしてたよ。
コレ重症だよね?泣

親にご飯食べなさいと毎日言われて来たのになぜか言うこときかなかったの。
偏食がご飯とゆう感覚。

本を読んで栄養の必要性に気付いた時には泣きながらほうれん草食べたよ。
599名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:07:29.47 ID:RCatDdQ3
学校に行ってなかったの?
600名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:29:48.50 ID:hbWoLjry
大学卒業したよ。栄養の授業もあったのに、栄養の必要性を理解してなかった。何でも数年後に気付くことが多い。
わかってたはずなのに本質は理解してなかったみたい…そんな自分に苦しみます。
601名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:40:28.34 ID:3WtyGBy6
>>589
遅レスだけどうちの子もそんな時期があったこと思い出した
自転車に乗せてるとき後ろから「お母さんなにしてるの?」と何度も聞いてきたなー
だから「なにしてると思う?」「えーと自転車運転してる」「ビンゴ!知ってるのになんで聞くの?」とかやってたよ毎日w
602名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:52:47.60 ID:3WtyGBy6
うちは再来月に診断予約が取れたからちゃんと観てもらう
人見知りしないしどっかにひとりですぐいっちゃう
でも私が他の子と喋ってたら凄い勢いで戻ってきて喋っていた子どもに僕のお母さんと喋らないで!とかいう
集団での親子音楽教室に通わせてるけど先生の話はほぼ聞いてないし
先生が説明してても僕の話を聞いて!とどんどん自分の話をしはじめるけどピアノは一番上手い
とにかく社会性が皆無だわ
同姓の子とうまく遊べない
603名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:54:19.91 ID:3WtyGBy6
ごめん誤字酷いww
604名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:54:38.74 ID:AmJ4kE6n
>>565
発達具合共有スレ577に似たような女児の例があったけど、あんな感じになるんじゃないかな。
その子は現在自閉度は薄めで知的には高いみたい。

発達を心配し始めて1年経つ。その頃から、言葉遅くて似たような子のブログを見てるけど、だんだん差が開いてきたなと思う。
うちの子、喋るには喋るけど、社会性ゼロだもんな。
療育先でもみんな普通に母子愛着あるし、空気読んでお片付けを手伝ったりしてる。
ブログの子みたいに「ママ、今日は公園に行ったから疲れちゃったの?」なんて高度に社会性もあって労う言葉なんて出る気がしない。
単に言葉だけが遅い子とうちの子はやっぱり質が違うんだな、いろいろ覚悟しなきゃなと思う。
605名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 11:59:31.63 ID:Oz36pqYG
>>597
うちもカミングアウトするとみんなに「どこが?」ってびっくりされる。
でもずーっと一緒にいて、集団の中の様子を観察してると、違和感があるんだよね。


>>598
栄養関係あるのかなー。
私はガッツリ食育されて育って、今でも健康診断のたびに医者に「いい食事内容」って言われてる。
妊娠中もつわり以外は栄養に気を付けていたし、葉酸も飲んだし、妊娠前から飲酒・喫煙・薬服用なし。
でも産まれた子は奇形もあったし発達様子見。
あれだけやって母体のせいなら、もうどうしようもないって感じだよ。
606名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 13:55:16.52 ID:UbETW/DB
>>565
私も>>604の言ってる子が頭に浮かんだよ。
どこで読んだか思い出せなかったんだけど
乳幼児の発達具合スレへの書き込みだったのか。
>>565のお子さんも先を見通す力とか
自分で考えて気付く力はしっかりしてそう。

607名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 13:56:29.03 ID:QagHnBEv
>>605
葉酸は妊娠してから飲んでもあまり意味ないって先生にいわれたなー。
逆に取りすぎると良くないって言ってたし…でも栄養うんぬんあんまり関係ないと思う。
母体だけの問題じゃなくて、父親や家系も関係あるものね。
608名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 15:15:32.17 ID:NKyL9e2z
三歳少し前の男児の父親です。発達小児科の専門医の診断で、グレーと言われました。

609名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 16:15:23.97 ID:V7kY8fB6
>>608
症状とか質問とか具体的に書かないと誰も何も答えようがないですが…
610名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 16:29:48.22 ID:5e/Vm4r5
>>608
ここは様子見スレなので、専門医の診断が出ている子はスレ違いだよ。
広汎性スレでも誘導がかかってたと思うけど、
[軽度]発達障害の過剰診断[グレー]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272849916/
に移動して下さい。

あと該当しそうなのは、
療育ばなしスレ 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/
【凸凹】WISC【IQ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331137108/
【親の】障害児育ててなくない45人目【愚痴吐き場】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346888511/
辺りかな。
まず最初は、書き込まないでスレを1から読んでみなよ。
611名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 16:41:11.14 ID:V7kY8fB6
>>610
ごめん、自分が発達不安吐き出しスレでここに誘導しちゃったんだ
グレー=診断がくだるとこまではいかない様子見、と思ってしまったから
612名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 17:41:17.23 ID:h35P8o07
グレーは様子見ってことじゃないの?
613名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 17:51:22.82 ID:1/cfZRc3
>>612
診断結果としてのグレーはあくまでグレー、傾向ありという事でどこまでいっても白じゃない。

に対して、ここは

593 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/09/12(水) 16:18:06.88 ID:5e/Vm4r5
障害なのか傾向ありなのか成長と共に消える問題なのか、
親や医者がまだ様子を見てる状態の子が対象なんだよ。

というスレ。
614名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 18:13:29.50 ID:h35P8o07
でも、グレーということは診断名ついていない状態ということで、
今後診断名つくか(傾向があったとしても)個性の範囲で収まるかの状況なんでは?
>>1にも
>診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
とあるし。
615名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 18:13:58.35 ID:WcERhVy+
診断してグレーだからスレ違いだって?
グレーがいつ診断名になったんだ様子見と一緒だろ
仲間はずれにするな療育いってる子はほぼ全員グレーだろうが!
616名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 18:21:45.85 ID:h35P8o07
ああごめん、>>1は診断名ではなく診断だね。
グレーの子って将来的に診断名つくかつかないかの2択だよね?
今後の成長度合いが未知数だからグレーはあっても、ずっとグレーの人はいないはず。
少なくともある程度年齢いって診断名つかなければ制度的にも白扱いだよね。
それならグレーは様子見なんじゃないのかな。
私の勉強不足で一生グレー扱いの人がいたらごめんなさいだけど…。
617名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 18:28:36.40 ID:V7kY8fB6
>>613
そこまで厳格にするならこのスレに書き込める人いなくなるよ
発達不安吐き出しスレだって療育の話題とかでグダグダなのに
グレーのお子さんのパパさんはあちこちたらい回しで行くとこないのに気の毒だよ
618名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 18:48:53.98 ID:1/cfZRc3
それこそ、グレースレに行けば分かると思うけど、
発達障害のグレーはずっとグレーなんだよ。
ジュースの入った水が、どんなに薄めても純粋な水にはならないように。
件の方はグレースレでレスが付いてるから大丈夫でしょ。
619名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:00:18.64 ID:1/cfZRc3
親が勝手に言ってるならいざ知らず、
専門医の言うグレーって、傾向があって何かしらの支援が必要って意味だよ。
知的境界域とかもそうでしょ。
自閉のグレーなら、例えば小中学校の普通級には行けるけど、
療育や通級でのフォローは必要になっていく。
必ずグレー独自の悩みが出てくるから、相応しい所に誘導しただけだよ。
もう少し大きくなったらウィスクスレとかもいいかもね。
高知能のグレー親が多いから、奥さんも納得するんじゃないかな。
620名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:29:42.45 ID:hbWoLjry
発達にも良いところはある
手先だけは器用だよ(`・ω・)

食べることも寝ることも忘れてゲームに没頭してた時は自分でもドン引きw
その集中力何かにイカせないものか…汗
621名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:38:07.70 ID:ubPG73J6
しかし>>608は何が言いたいのかわからん。
子どもを紹介してるだけだし。相談でも愚痴ですらない。
622名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:50:22.17 ID:WcERhVy+
相談者は3歳児の親
高機能かどうかなんて年長になるまでわからんでしょ
だいたい指定したスレも過疎スレ

そりゃあっちいけとか言われてココに来たら
挨拶ぐらいしか書けないだろ
続き書きたくてもスレ違いとか言われたら書けない

ショック受けてるんだからあたたかく迎えようじゃないか
623名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 19:57:10.36 ID:V7kY8fB6
>>622
賛成
624589:2012/09/12(水) 20:55:19.46 ID:IXfkPb6p
>>590
近所の小児神経科がある病院行ってみようと思う。
療育先はコミュ力不安についても「成長しますよ」とは言ってくれるけど
「大人が間に入ってあげることで」という部分を強調される。要するに保育園押し一辺倒。
不信感というほどでもないけど、第三者に見て欲しいという気持ちもあるので・・
625589:2012/09/12(水) 21:01:30.27 ID:IXfkPb6p
>>592
そういう典型的なセリフを言わないんだよね
「あー電車!」とか「おいしい!」と言って私の顔見るとか、
好きな番組や知ってる歌始まったらニコニコして顔見るとかそういう感じ。
でもいつもじゃない。自己完結のほうがやっぱり多いかなあ
626名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 21:02:52.93 ID:ZUZymGjM
男親さんは
「オレ正しい、嫁間違ってる」
って気持ちが透けまくってるから
どのスレ行っても難しいでしょ。
そうだねー、あなたが正しいよ、お嫁さんよくない
なんて悪いけど全然思わない。
何焦ってんの?ちょっとぐらい落ち着いて待てよ、としか思えない。
627589:2012/09/12(水) 21:04:37.76 ID:IXfkPb6p
>>594
病院行くことにしました。自治体の療育機関てはっきりしたこと言わないんですね。
うちもまだ診断名ついていない様子見状態なので診断名ついてるスレはスレチかと思って。
というか不安スレで様子見スレ行けと言われて来たんですが・・・
その後どうですかって聞いたのがいけなかったんですかね。すいません。
628名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 21:12:57.95 ID:V7kY8fB6
>>625
そうですか、共感の部分が薄いんですね
ちなみに共感の指さしは頻繁に出てたんですか?
629589:2012/09/12(水) 21:18:03.81 ID:IXfkPb6p
>>601
レスありがとう
ちなみに今お子さん何歳でどんな様子ですか?
うちはそれに加えて絵本や歌の一人言がすごく増えたので心配で・・・
630589:2012/09/12(水) 21:29:01.49 ID:IXfkPb6p
>>628
指差し自体出たのが1歳9ヶ月。でも共感の指差しは今もあまりない。
要求、応答はその後すぐ出たけど共感が薄いのは確かだと思う。
625に書いたようなこととか、なんかできたら見せに来て
褒めたら一応喜んだりはするので、まったくないわけではないというのが
せめてもの救いです
631名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:09:05.41 ID:V7kY8fB6
>>630
自閉の子は語尾に「ね」がつかないことが多いという研究データがあるよ
おいしいね、大きいね、楽しいね、きれいね、みたいな感じの「ね」
共感がないと使えない助詞だからとか何とか書いてあったけど詳しいことは忘れた
632名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:15:30.37 ID:4rPF9qvI
>622
知的に問題があるならグレーとは言われないでしょ。
つか、あっちのスレあっという間にレス付いてるし。
何だかんだ皆見てるんだねw
割から言ったらグレーは多いから、心配しなくても大丈夫みたいだよ。
633589:2012/09/12(水) 22:30:15.89 ID:IXfkPb6p
>>631
なるほど。猫とか見て「ねんねしてるねー」とか言うけどやっぱり棒読みだわ
パターンで覚えてるだけかも
健常児ってろくに喋れない頃からそういう感じのイントネーションだよね
喋れないけど一生懸命母親に語りかけてる感じ
634名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 22:58:33.99 ID:AmJ4kE6n
>>631
うちの子、めちゃめちゃ「ね」を使うよw
ご飯をこぼして「落ちたねー」とか「葉っぱがいっぱいねー」とか「うんち出たねー」など。
つまり私の言葉の遅延エコラリアなんだ。だから「ね」が使えても安心はできないよ。
635名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 23:04:18.64 ID:V7kY8fB6
>>634
そうか、遅延エコラリアやオウム返しのパターンもあるね
そのあたりはとくに解説されてなかったけど、意味わからずに使ってる可能性もあるね
636名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 23:47:57.94 ID:kklos9DP
>>589
何でそんなに保育園が嫌なの?
幼稚園なんか年少の一学期は午前中で帰ってくるよ。
保育園は朝から夕方まで定型の子と一緒に居られるし
ずっと見てくれてる療育の人が保育園を勧めるならそのほうがいいと思うけど。
ちなみに私の療育仲間で保育園を勧められてる子は
軽い睡眠障害があって規則正しい生活をしないといけない子
身辺自立が遅れてる子だなぁ。
セカンドオピニオンを求めるのは良いけど
幼稚園に入れてから保育園にしときゃ良かったーってなる可能性高いと思うよ
定型の子ですら、夏休みどうしたらいいの?って持て余すんだから。
1ヶ月、定期的に連れて行く集団の場が無いんだよ。

あと、その私立幼稚園は発達遅れの子に理解があるの?
プレには連れて行ってる? もう園長には相談した??
無理に私立幼稚園に入れても転園するはめになる人もいるし
よっぽど、その幼稚園が理解あってカラーが子どもに合いそうでない限りは
保育園に入れた方が無難と思うよ。
他の人も言ってるけど障害枠って取りたくて取れるもんじゃないし
かなり熾烈な枠だからそこまでプッシュされるのは真摯に受け止めたほうがいいよ。
637名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 01:21:21.11 ID:q7K9AqeC
診断がつくことを「黒、黒」ってなんか不快。
638名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 01:28:37.12 ID:tXDj7PWm
幼稚園age保育園sageの地域なんじゃないの?
幼稚園に行けばいいじゃない。
639名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 02:23:25.78 ID:bmb/1Dko
>>636 >>638
幼稚園を希望する理由は>>365に書いてあったよ。
640名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:15:47.70 ID:6PXy1Zvk
>>624
>>590だけど、そんなに悩むなら幼稚園でもいいと思うよ。
100%満足する環境なんてないんだし、ふたつに同時に通えない以上
保育園行ってもあのとき幼稚園に行ってれば…と後悔すると思うし。

ただ、療育先に療育を継続できるか、自治体のが無理なら民間療育行けるか聞いてみる。
障害児枠を使うということはなんらかの診断書を出すということだからできると思う。
また、もし幼稚園で行き詰った場合保育園に途中入園もしくは再来年度から入園できるか聞いてみる。
大丈夫なら幼稚園+療育で通ってみる。
なるべく幼稚園に顔を出して子供の様子を注視する。
無理そうなら「環境が変わるストレス」とか思わずに即行動する。
合わない環境に置かれるのもストレスだよ。二次障害の恐れもあるし。
641名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 12:07:16.84 ID:5keNK/0A
>>634
状況に応じてそれらの言葉は出てるの?
そうだとしたらエコラリアとは言わないのでは?
642601:2012/09/13(木) 12:18:55.95 ID:z53F0PMF
>>629
うちはいま5歳だよ
カレー食べながら「どうしてこのカレーはこんなに辛いのだ。よし水を飲もう。水までまずいじゃないか」
とかなんかの真似して食べ終わるまで何回も喋ってるわ
643名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 12:50:04.69 ID:z53F0PMF
うちは同年代の同性とうまく遊べないんだけど
昨日は園で同性の子と一緒に遊びたくて4人グループに「入れてー」といったら
「いやー」と返されどうして入れてくれないのかなあと悩んでたわ
僕は優しい言葉が好きなのに○○君はチクチクしたことばっかりいうと

ルールを理解してない息子を入れたく気持ちもよくわかるしそういうのって社会勉強というか
そういうのを経て人間関係を作っていくわけだけど、
どうして入れてくれないんだろうと口にする割に、それじゃあ今度はこんなふうににいってみたら?
というわたしの助言は全く聞いてなくて鼻唄うたってたり好きな漫画の台詞をいってたりするんだよねえ
644名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 13:15:38.24 ID:Nw3yM6Wp
うちも少し前におしゃべり上手な子に「○君いつも何言ってるのかわからないんだけど…」って報告してくれたこがいた。

それにめげずに、というより本人気にしてないかも。いつもやだって言われるからぼく嫌い、とは言ってたけどこれか…

どうにか乗り越えてほしいな
645名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 16:30:28.36 ID:GYS2mJrQ
>>641
状況には一応合った言葉だよ。
エコラリアじゃないのかなあ。でもどうも状況と言葉をセットにして丸覚えしてる感じなんだよね。小さい子ってこうやっって言葉を覚えていくものなのかな。
あ、でも今日弁当を食べ終えた私に「ママも綺麗に食べたねー」と言ったからビビった。これはエコラリアではない自分で考えた言葉。
うちは自閉は間違いないと思ってるけど、ちょっとずつ共感が育ってきてるのかな。
646名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 17:25:12.65 ID:5keNK/0A
>>645
エコラリアってそういうのじゃなくて、機械的というか無機質というか共感度0みたいな感じだよ
自閉スペクトラムの子の発語の特徴にも「場にそぐわない発言」ってあるでしょ
ちなみにお子さんはどのあたりが自閉だと思われるんですか?
647名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 17:32:07.96 ID:wK6SePZk
>>645
あなたって結局自閉じゃないよ、って言ってもらいたいだけでしょ?
昨日広汎にも来てたけど
構ってにもほどがあるよ
648名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 17:38:44.56 ID:fZqtRe1N
>>647
>>604読む限りそんな感じしないけど。
649名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 17:44:34.47 ID:wK6SePZk
そんなんエコラリアって言わないから
変なにわか知識まき散らしてないでさっさと病院行きなっての
650645:2012/09/13(木) 18:34:55.81 ID:GYS2mJrQ
ああ、ごめんなさい。昨日の例の人とは別人です。
横レスしたせいで紛らわしくしちゃいました。
651名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 19:59:55.11 ID:NfyxOvzC
パターンで覚えてるだけで会話じゃないんだろ
どこが気に食わないんだフルボッコにするのはおかしい
何と戦ってるんだお前ら疲れてるだからゆっくり寝ろ
652名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 04:32:17.69 ID:8OHgZByM
障害児枠をすすめられるほどの自閉度なのに認めたくない人、
自閉じゃないのにエコラリアだ何だと思い込みの激しい人、
なんというか親の性格や育児観って子供の人生を左右するんだなと再認識。
653名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 06:41:10.09 ID:nldF5xda
>>652
どっちかというと前者のほうがやっかいかな
子供が嫌われて気の毒なのは大抵このパターン
654名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 08:06:52.20 ID:XWMGDCLD
自閉度が高いと、どういう状態になるのかな?
ひらがな数字覚えだしたんだけど、高いんだろうか?
共感はあると思うんだけど。
655名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 08:32:24.79 ID:cImwsdvf
>654
自閉度=自閉症の症状の強さだから、診断基準にある社会性、コミュニケーション、想像力の三つ組症状がどれだけはっきり出ているかだよ。
共感は三つ組、字は枝葉と考えたら、どちらが大事か分かるでしょ。
656名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 09:35:52.68 ID:XWMGDCLD
>>655
ありがとう。
そう考えると、社会性もあるしそれほど高くはないのかなとも思う。
でも山田(ちびまる子の)っぽいんだよね…orz
657名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 11:49:09.02 ID:vY4Xej+M
3歳男子です。心配な要素があって、予備知識もなく相談先を探してたら、たまたま近くに専門の小児科がある大きな病院を見つけました。すぐに行ったら、たまたまなのか、すぐに診察予約(3週間後)をが取れました。
その後になって、色々と情報収集したり、ここや別のスレなどを読むと、直接病院に行くということは、一般的ではないみたいだけど、先に児童相談所なんかに行ったほうがいいのかな?
658名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 12:45:03.60 ID:QlWqOpeg
>>657
その辺は地域によるし、紹介状の必要性の有無は病院の方針によるよ。
保健センターや児相を経由しない分、より迅速な対応になるし、
今ご心配されている要素を医師から説明してもらえる利点があるね。

あまり気にせず、まずは予約した病院に行ってみても大丈夫だよ。
分からないことは整理して医師に尋ねればいいのだから。
659名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 13:23:30.12 ID:Sc2TE4xW
>657
いや、年齢の高い子の場合はいきなり受診も普通にありでしょ。
低年齢で疑われる場合はすぐに診断出来ないのと、
健診で気付かれる事が多いから、その流れで保健センターなんかが受け皿になってるだけで。
3歳なら就園前に動いた方がいいし、
専門の病院なら、問診から行動観察、検査まできちんと時間をかけてやってくれるから大丈夫だよ。
660名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 13:51:54.24 ID:TYqMOecj
予約取れてるならわざわざ先に〜ってことは必要ないよ。
ただ傾向あり、って分かった場合とかに
自治体の親子教室や療育や訓練を進められれば保健or療育センターなどに
ってことになるんじゃないかな。
病院に訓練のプログラムが充実してる場合は病院で受けることもあるし。
ただ幼稚園保育園との連携とかもあるからセンターにもかかることになるかもしれない
661名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 14:22:47.23 ID:vY4Xej+M
>658
>659
>660

ありがとうございます、そうなんですね。ただ、今は先生にどんな風に言われるのかが不安です...
662名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 14:30:11.33 ID:vY4Xej+M
続き)上に関係してなのですが、他のスレも覗いたりしていても、イマイチ

様子見
グレー
傾向あり
診断がつく
特定不能の発達障害

の言葉の使い分けの基準が分かりません。「診断がつく」だけは、病名確定するってことだと解るのですが。医師や、この板での発言者によって、違いがあると見ていいのでしょうか?
すみません、一通りromはしたのですが...
663名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 14:40:31.03 ID:rpbriJgD
あくまでも私のイメージですが、

>様子見
健常児の可能性もあるしまだ決められない、もうちょっと様子見させて
>グレー
様子見よりやや障害の色が強め、でもまだよくわかんない
>傾向あり
グレーより障害の色が強め、でも典型的な障害の子より色は薄め
>診断がつく
障害名つきました
>特定不能の発達障害
うまくいえないけど健常の子ではないよ

かな
664名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 14:42:59.06 ID:xeFlc6sa
>>662
> 様子見→言葉通り様子見るしかない状態
> グレー→現状黒とも白とも言えないが成長しても真っ白にはならない
> 傾向あり→真っ黒
> 診断がつく→一応障害名つくが成長と共に障害名が変わったりもする
> 特定不能の発達障害→三組が揃わない発達障害などいろいろ

大まかだとこんな感じ
665名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 14:45:08.81 ID:xP9bZo9t
>>662

様子見 年齢が低かったりで専門医にかかる時期でない、状況ではない

グレー 専門医に行って、グレー、傾向あり と言われた

傾向あり 親判断なら様子見、医師判断ならグレー
 
診断がつく 診断名が付く (広汎発達障害、特定不能の発達障害etc) 

特定不能の発達障害 三つ組みが揃わない広汎性発達障害

かな?

666名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 14:52:55.96 ID:8zbW4QsU
663さんがすごく上手く纏めてるなと思う。

「グレー」ならまだどちらに転ぶかわからないけど、
「傾向あり」と言われたら障害寄りだと思う。
667名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 14:54:43.87 ID:8zbW4QsU
666ですごめんなさいリロしてなかった。
664さんと665さんの書き込み見てなかったです。
668名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 15:03:16.96 ID:vMEyT9pN
うちの医者は「不器用さ」っていう。
コミュニケーションの不器用さ、って。
これは傾向あり?グレー?
669名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 15:05:28.93 ID:Vll9KuWB
>>665におおむね同意。
知的グレーは、知的ボーダーとか知的境界域とも言って、
知的障害(IQ70以下)レベルまではいかないけど、発達全般に明らかな遅れのある子、
自閉症のように知的障害以外の発達障害のグレーは、>>618の説明が分かりやすいかな。
自閉的とか自閉傾向ありは診断出来ない立場の療育士とか心理士がよく使うけど、
自閉症の症状が出てますね、とほぼ同義。
いずれにしろ、グレーや傾向あり以下は、特性に合わせた対応や支援が必要な子供達だよ。
長じて支援が必要無くなったり受けられなくなたり、逆に不適応になって診断名がはっきり付いたり、色々。
それから、“特定不能の広汎性発達障害”というのはれっきとした診断名。
PDD-NOSと言って、自閉症=広汎性発達障害に含まれる障害の一つだよ。

ちなみに、乳幼児の発達具合スレと発達不安スレ、それからここ様子見スレは主に専門医の判定前の子が対象で、
前二つは親が心配してるケースが多く、
後者はもう少し踏み込んだ内容で、相談や療育に行ってる人も含む。
グレーや各障害スレは、診断が付いた人がそれぞれ書き込んでるよ。
診断名の有無に関係無く共通して使えるのは、
発達遅滞スレと療育スレ、
後は大きい子だとWISC(知能検査)スレ、特別支援教育スレ辺りだね。
670名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 15:17:02.94 ID:n4szZwvU
大きくなってもグレーの子はいる。
この場合は特定不能〜みたいなごく軽い傾向の意味にもなるよ。

傾向は
スペクトラムではあるけど診断確定を急いでする必要がない場合
親の様子を窺って言葉を選ぶ時もあり。
だから小さい子の場合は、傾向といっても軽いとは限らない。
671名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 15:19:18.96 ID:NU7GJmkp
>>664
グレーと傾向有りは同じ意味で、
診断がつくのが真っ黒だと思うな。
グレーや傾向有り、診断名がつくのも現時点の子供に対してで
将来どう薄くなるか又は濃くなるかはわからないよね。
672名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 16:02:06.03 ID:vY4Xej+M
662です
皆さん、ありがとうございます。

やっぱりグレー、傾向ありについては、一律ではなさそうな感じですね。背景や状況によって意味の取り方は注意ですね。

673名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 16:36:56.89 ID:Vll9KuWB
そうみたいだね。>見解の微妙な不一致
これからグレーとか傾向と書く時は、
どういう立場の人に言われたのかを書くと分かりやすいかもね。
674名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 17:12:57.30 ID:e7UR9mOh
>>645
ネットの小児神経科医の受け売りですが
言葉の発達の段階でエコラリアが出ることはあるらしく、
言葉が十分発達すればなくなるそうです。
まずは記号のように丸覚えした後に
意味があることに気付くとのことでした。
うちも場面に合わせて言葉を暗記しているみたいで
微妙に場にそぐわない発言が多いし
テレビ番組の再現遊びが好きなので
子の発達に望みをかけるばかりです。
675名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 20:18:39.58 ID:JqRSnaDT
うちの子は離乳食が始まってずっと便秘。あまり食べないのに。
なんとなググると自閉症と結構関連性があった。
結構このスレでも多いんでしょうか?
676名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 20:25:48.11 ID:PkamRLIw
「あまり食べないのに」便秘、というのは、当然の結果なのでは?
沢山食べるのに便秘、のほうが問題あるような。

どっちかというと、便秘がどうとかではなく偏食がかなり多くて=こだわり、
●を出すときの感覚がいや=感覚過敏?で起こりうる、という気がする。
ただし、便秘=自閉なわけないw
全国のお母さんを悩ませてどうするw
偏食だって、●をだすのがイヤ、というのも、健常の子にもよくあることだよ。
677名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 20:37:33.47 ID:JqRSnaDT
>>676
一人一人違いますよね、そんなにあてはめられないですよね。

離乳食初期なんかは母乳ばかりで食べなかったんですが、
今は便秘が解消すればそれなりに食べます。
でもまた5日位ためてって感じで。
便を軟らかくする薬を処方してもらってるけど効果があまりなくて…。

異常に人見知りというか、自分に声をかけられると途端にダメで、
言葉指差しも気配がない。同じ年の子と比べて悶々としてしまう。
最近クレーンも激しくなってきて、手を隠したり意地悪してしまう。
678名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 21:13:44.06 ID:xeFlc6sa
>>671
1歳や2歳代で心理士から傾向ありと言われた場合は概ね黒
親はグレーと受け止めたがるけどね
679名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 21:27:14.42 ID:PkamRLIw
>>677
ちょっと違うかもしれないけど、便秘知らずになった友人が、「人参を手ですりおろしたもの」
を毎日食べていたらそうなった、といっていた。
機械じゃなく手でゆっくりすりおろすことで酵素が出るらしい。
お子さん何歳かな?
うちの子も便秘症で2日に1回だけど、玄米を少し混ぜたご飯と、パンを出来る限りやめたのとで、
●の状態がバナナっぽくなってきてるよ。
1歳代なら玄米難しいかもしれないけど。

いたって普通のお子さんのように思えるけど…
680名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 21:30:29.70 ID:ZIFwEOXJ
>>664って心理士か何か?
なんでそこまで自信たっぷりに言い切れるの?
それからお子さんは分類するとどれに該当するんですか?
681名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 21:35:51.79 ID:NU7GJmkp
>>678
でもちょっと疑問。
発達検査や発達相談みたいな改まった場で、
心理士が黒やグレーなんて砕けた表現をするのかなぁ…?
個人によるのかな?
親同士の内輪の話なら違和感ないけれど。
ずばりと言い切られるよりは、グレーや傾向有りの方がソフトだけどね。
682名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 21:35:53.75 ID:NnEjwQgo
>>664 >>678
いい加減だなぁ〜。
683名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 21:43:34.11 ID:pyG+1/5S
グレーって、このスレの上の方では「薄かろうがなんだろうが
とにかく障害アリ」の範疇に入れてるけど私は違うイメージだな。

グレーって「未だ判断付かず」で、
「グレーなので様子見しましょう」みたいなイメージ。

もしかしたら、自分の接してきた先生がそういう感じで使ってたからで、
他の人が違う風に考えているのは、その人が接した先生がやはり同じような使い方をしていたからだと思う。
684名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 22:00:27.06 ID:NU7GJmkp
>>683
その何故判断がつかないのかって点が問題なのでは?
はっきりと発達障害ではないと言われないのなら、
どこかしらに傾向があるのでは?と思うのだけれど。
685名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 22:25:43.47 ID:Vll9KuWB
特別支援教育の一環である通級指導教室には、いわゆるグレーの子が多いよ。
つまり、学校や教育委員会は普通学級だけでは難しい、
集団生活を送るには支援が必要な子と判断してるけど、
専門医が診断名付けてもいいけど、無くても支援受けられるなら別にいらないでしょと言ってたり、
親が受診すれば何かしらの診断名が付くと分かっていて、あえて病院には行ってない子。
要は、大人になったら自立出来る見込みがあったり、
自立させざるをえない微妙なラインなんだよ。
でも、こういう子達は小さい頃から療育は受けてるから、
全く気付かれないで途中から入ってくる子達よりはずっと落ち着いてるし、
うまく適応出来るようになって通級を卒業していく子も多い。
まあ、自閉傾向があると学生時代より社会に出てからの方が厳しいから、
最終的にどうなるかはまた別の話だけどね。
あと、なまじ知能が高いと、そこを拠り所にしちゃう親もいるけど、
料理とか片付けとか、一人で生きていけるスキルを身に付けさせてあげるのが一番大事だと思うよ。
686名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 22:30:27.10 ID:/ZnuR8/V
医学書や児童心理学に明確に黒なら傾向ありと言うとか書いてるわけじゃないのに
傾向と言われたら黒に決まってるって凄いなー。
その辺のボカした言い回しなんか個人差あるだろうに。
こんだけグレー域の広い障害で医師の言い回し一つで傾向が強いか弱いかなんか解るわけないわw
しかも、診断ついても取れる子まで居るってのに
687名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 22:31:38.19 ID:8zbW4QsU
>>683
えーと言いにくいけど、様子見もしくはグレーのお子さんがいるのかな?
684さんが言うとおり「グレー」は「健常児とは何か違う」ってことだからなあ…
688名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 22:31:43.18 ID:QlWqOpeg
グレーと傾向ありに関しては、医師側の明確な使い分けがまだ
なされていないし、言われた側の心境でも意味合いが異なるように感じます。

個人的にはこんな感じかな。
様子見→躓きを自力で乗り越えられる力を発揮するまでの期間が短く、
    早急に対応を迫られるほどではないよ。
グレー→基本的に支援は不要、もし心配なら療育は自力で探してね。
傾向あり→必要に応じて園や学校からの支援を受けた方が育てやすくなるかも。
     療育はした方が良さそうだけど、最終判断は親次第。

診断あり→傾向有りよりも支援を得やすい。
     自閉・多動・LDなどは支援方法が異なるため、
     親と周囲(園や学校)が連携した方が子どもに良い影響を与える。
     もしグレー寄りならば、成長によって「個性の範疇」として
     診断名が不要になることもあるって感じ。
特定不能の広汎性発達障害→>>665さんに同意。
     初期段階から三つ組が揃っていないので、模擬などによって
     自力で学習出来るかどうかが予後に影響を及ぼすが、
     それは知的能力に依存しがちなため、IQがある程度高い方が
     障害由来の困り感を減少させやすくなる。

一番大切なことは子どもの現在の能力を発達検査などで知り、
もしも支援が必要ならば得て、もし不要でも気になる部分があるならば
丁寧に育てていきながら躓き箇所を如何に乗り越えさせていくかかな、と
個人的に思います。
689名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 22:35:58.65 ID:QlWqOpeg
>>687
うちの子の主治医の見解は「グレーは成長によって個性の範疇に治まる子」です。
真っ白ではなく、けれども自立可能な社会人になれると予想がつく子が対象みたい。
690名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 22:36:25.53 ID:QCr0oGcD
親が心配で診断にわざわざ来てたら、傾向があるとかグレーと言われる気がする
大丈夫安心してください!真っ白なんて断言できるのかしらー
責任問題になるじゃんw
691名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 22:41:01.72 ID:pyG+1/5S
うちは既に診断済みなので
「様子見もしくはグレーの親が定型と思いたがっているんだろう」という邪推は間違ってるよ。


例えば言葉が遅いのは確かに「定型発達ではない」けれど
それが発達障害由来なのか、本当にただ遅いだけなのかは
少し待たないとわからなかったりするよね。

同じように落ち着きがないとかいうのも
発達障害由来なのか、個性の範疇なのかはわからない。

そういう場合に、ある医師は「問題ないです」と言い、ある医師は「様子を見ましょう」といい、
ある医師は「グレーかなあ」と言ったりするんじゃないのかな。
医師によって本当に違うよね。数値で表せないから。

だから自分は「接している先生によって感覚が違うのでは」と書いたの。
692名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 22:51:39.88 ID:QCr0oGcD
家の中で一対一で子どもと向き合っててもわからないよ
そういう小さい頃はとくに
集団の中の1人になったときにハッキリうちの子はやっぱり違うと感じると思う
693名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 22:59:47.41 ID:/ZnuR8/V
ウチなんか自閉傾向あるけど成長とともに個性の範囲になるって言われたw
実際、今は普通級に居てとくに困り感がない。
なので、傾向あるは黒なのよ!と言われても
へぇ、そうですかって感じだな。医師の個性の範囲になるって言葉の方を信じるし
やっぱり医師によって言い回しって色々なんだなと思った。
ウチの子が診てもらった先生の口からグレーと言う文言を聞いた記憶もないわ
694名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 23:03:35.73 ID:BvBtD0im
>>693
ちなみに、何歳の時に受診した?

早い子ほど、「傾向がある」の意味が広範囲に渡るように思う。                  
695名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 23:05:19.86 ID:8zbW4QsU
なんつーか、692が全てを言い表してくれた気がする。
結局「集団に溶け込めるか」「指示に従えるか」「決められた時間内に離席せず座っていられるか」
等が大事なんだよね…
健常の子なら三歳にもなれば集団行動出来るからなあ。
696名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 23:10:13.94 ID:ZIFwEOXJ
なんだか先日のグレー児パパさんがフルボッコされて追い出されたのが可哀想だ
697名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 00:32:19.64 ID:g003Tic3
成長して個性の範囲で収まった子って、
周囲になじめてて生活上不適応はないけどちょっと変わったところのある子って感じだよね。
そういう子を白と見るか真っ白ではないとみるかによって違うと思う。
正直このスレのお子さんは白になっても真っ白になることはないのではと思う。
本当の真っ白の子は様子見にはならないと思うから。
限りなく真っ白に近い白であっても真っ白ではない。
でも、少し変わってても周囲になじんで楽しんで生活してるならなんの問題が?って思うし、
自分の周囲にも少し変わってる人なんてたくさんいるし。
698名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 00:35:10.58 ID:mEOyvhuw
ま、本当の真っ白の子なんて何割居るの?
って感じだけどね。


699名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 00:41:08.31 ID:ygjuQrjE
>>695
ID変わったと思うけど共感ありがとう
結局は集団行動がてきるかどうかなんだろうなと。

あれ?うちの子どこ?ってのがいわゆる定型なんだろうなあと感じている親の意見ですけども
700名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 00:43:02.19 ID:ygjuQrjE
あ、そうそう。わたしも真っ白なんていないと思ってるよ。
そんなの逆になんかあるんじゃないかって思ってしまうw
701名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 00:55:34.39 ID:ygjuQrjE
この世に産まれてきたことだけでも奇跡なんだよーって叫びたくなる衝動にかられる診断待ちの親ですよっと
702名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 03:33:50.84 ID:5kxao4lE
>>697
だから個性でいいんじゃないの?
真っ白か白に限りなく近いグレーでも、診断つかなきゃ世間では真っ白と同じでしょう。
そもそも真っ白の定義がわからないけど、白になれるかどうかはあまりこのスレでは関係ないと思う。
703名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 04:16:35.14 ID:T5uSu4Cg
今まで何度か心理士と面談やテストをしても、数値や結果はもちろん、傾向やアドバイスも何も言ってくれない。聞いても教えてくれない。
今は親子教室に通ってるんだけど、来年幼稚園の年齢なのに進路については親の希望を聞くだけ。
「うちの子、幼稚園(三年保育)は難しいですか」と聞いても止められない。
療育について聞けば「おたくの子を療育に誘う予定はありません」としか言われない。
704名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 04:19:10.15 ID:T5uSu4Cg
(長いと言われたので分割すいません)

療育には誘われないけど親子教室からは外してもらえず、定期的に発達検査を受けさせられる…正に様子見なのか。
結局、はっきりさせたくて病院の検査を予約したけど、どうして発達検査をしてるのに数値や結果くらい教えてくれないんだろう。
705名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 05:23:24.78 ID:jEK2M18c
逆切れする人が多い
離婚・自殺防止
責任取りたくない
数値だけに拘る
706名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 08:57:55.23 ID:3KsywJgk
たまに数値を教えてくれない自治体の話聞くけど変だよね
数値の凹凸は就学の大事な判断材料だし、まさか自治体と教育センターだけで判断するわけでもあるまいし

とか書いてたら、来年幼稚園て一体今何歳なの
そんな小さいのに何度もテストしてるの?
多分必要な年齢になれば教えてくれるんじゃないのかな
少なくとも5歳にならないと数値なんてあてにできないよ
707名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 09:05:09.26 ID:n7Gfb5B0
就園前だから2〜3歳だよね
だからまだどれもこれも曖昧なものでしかないのでは
テストと言うのも、どんな内容なのかわからないし

うちは2歳前から通ってたけどはっきり数値が出る検査をしたのは
入学を見据えて年長の時にした一回だけだった

テストをして傾向は探るけどそれはあくまで療育のための目安としてで
具体的な数値やはっきりした結果はまだ親には教えないようにする方針なのかも
あまりに早くそういうのを教えるとそれだけに固執してぎゃーぎゃー言う親予防みたいな
708名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 09:09:15.50 ID:3KsywJgk
そーなんだよねー
ちっちゃい頃って、知能に問題ないのに80くらいの数字が出ちゃう事はよく有るし
逆に140とか出ちゃって暴走する親もいるらしいw
療育が必要無いなら深刻な数値では無いくらいに受け止めておけばいいかと
709名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 10:01:31.09 ID:PVEaFrQo
ビネーとかなら、数字で凸凹でないし、親が数値にこだわるからじゃない?
ましてや自閉圏の子だと言葉ややりとりが足を引っ張ってすごく低く出て
あとから伸びてくることもあるし。
一応正式に情報開示請求の書類を書けば、開示はされるよ。
710名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 10:09:12.79 ID:GXdjP1/l
>>704
うちは1歳半から親子教室半年通ってそれで終わりの予定だったんだけど
自分から希望して発達検査受けてこのまま3歳検診まで様子見でって言われた
しつこく食い下がって点数きいたらK式85で
またしつこく食い下がって療育通うことになったよ

検査や療育を提案するとキレるお母さんたちも多いのでごにょごにょって感じだった
空きのある療育施設が残ってたおかげでもあると思うけどね


711名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 10:09:45.86 ID:PVEaFrQo
>>703は自治体で積極的な療育をするほどじゃないけど傾向はあるから
就園後に問題が出たらフォローするためにも親子教室で観察したり
経過を見てるんだろう。問題が出れば療育になるかもね。
アドバイスは漠然と聞いてるの?具体的な困ったことに対して聞いてる?
712名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 10:45:51.17 ID:0EBrR0DH
>688
>689
>691

662です。
グレー、傾向ありだけではなく、様子見も、専門用語としての定義は無いものとして、考えておいたほうがいいですね。
いずれも、専門家は「診断がつかない」状態を表すのに、個別の事情や専門家に認められる範囲での裁量で、使い分けしてるのでしょうか。
713名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 11:06:05.66 ID:T5uSu4Cg
愚痴みたいな書き込みですいません。たくさんのレスありがとうございました。

1歳半健診で引っかかって現在2歳半、いままでK式を3回受けました。
1歳7ヶ月にで1回目、1歳半〜2歳の間に何故か面談に呼ばれて2回目、2歳で3回目です。
親子教室は自治体の方から誘われて1歳9ヶ月から週1回通っています。就園まで通って良いよと言われています。
714名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 11:09:22.19 ID:T5uSu4Cg
質問した(アドバイスが欲しかった)のは“これからの方向性”です。
三年保育に行かせてみたいと言えば特に止められず、療育にも誘われず、でも定期的に検査はする…なので正に様子見なんでしょうね…。
まだ年齢が低いから数値などではっきりしないんですね。自治体がはっきりしない理由も分かりました。
ありがとうございました。
715名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 11:32:44.20 ID:9k8zoVZN
>>708 知能に問題ないのに 小さい子は80出るのはなぜ!?
716名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 11:39:10.25 ID:3LcLnb3p
>>705
程度のいい子が行くと
他の子の親が凹むからかも。
台風の目になる可能性がある。
717名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 11:39:35.40 ID:3KsywJgk
>>715
別に小さい子は必ず低めに出るとは言って無い
要するに正確にはかりづらいって事
だから最近は小さい子に検査するのを避ける自治体も増えてるんだよ
あと、傾向があると小さい時低めに出る事は多い
これもそういう事があるというだけで必ずしもそうなるわけではない
718名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 11:52:07.36 ID:n7Gfb5B0
>>714
幼稚園か保育園か迷っていらっしゃる方?
719名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 13:44:21.61 ID:y0jSccWb
自閉の子って切り替えが悪いってよく聞くけど、それは孤立型、積極奇異型、受動型などの全てのタイプにあてはまるのですか?
それとも受動型なら流されるままで癇癪とか皆無なんですか?
720名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 16:46:32.54 ID:qwaZ/tBD
二歳半でやっと共感の指差しが出ました。
まだコミュニケーションが未熟ではありますが
本人なりに伸びてきている気はします。
現在の友達との関わりでは、言葉ではっきり「やめて」「だめ」と言われれば理解できるようですが
表情や仕草で拒絶の態度を示されても理解できないことがあるようです。
また場の空気を読む力も弱いです。

ここで遅咲きの子の話が出てくることがありますが
コミュニケーションだけの遅咲きというのもあるのでしょうか?
721名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 16:55:15.05 ID:3KsywJgk
え?意味がよくわからない
知能は問題ないけどコミュ力の遅咲きということ?
722名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 17:03:39.74 ID:qwaZ/tBD
>>721
説明が下手ですいません。
そのとおりです。
知能には問題なし&コミュニケーションのみ遅咲きで
のちのち追いついたという子はいるのか気になっています。
723名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 17:23:47.94 ID:3KsywJgk
>>722
それで追いついた子がいるかと言えば沢山いるでしょう、様子見がはずれる人の多くはそんな感じじゃないかな
ただ、問題なくなればスレを卒業するわけで、参考になる人がここにいるかはわからないけど
知能にも遅れが有って全体的にゆっくりで、ただの遅咲きだったという子の方が少ないと思う
724名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 17:34:52.40 ID:PVEaFrQo
>>721
たとえばコミュニケーションに難があるから受け答えをする気がないとか
言葉が遅れてるから分かってても答えないとか質問の意味が分からないとかが
テストに十分なぐらいのやりとりが出来るようになることで、足を引っ張ってた分が伸びるってこと。
725名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 17:39:00.28 ID:3KsywJgk
>>724
あるだろうねとしか言いようが無いかと
問題ないくらいに追いつく子って大体そんな感じじゃない?
だからといってそれに期待するのは「うちの子はゆっくりなだけ」ってのと変わらんと思うけど
726名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 17:45:52.75 ID:PVEaFrQo
ごめん字数減らそうとしたら変な文章になってた。
で年齢相応とまでいかないコミュニケーションでも少なくとも質問に答えられるとか
言葉がある程度使えるようになれば伸びてくる部分はあるし
杉山氏の本だと高校ぐらいで知的外れる子もいるそうだ。ただ知能だけは追いついてもね…
727名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 18:40:48.06 ID:VmAySPdG
杉山ねぇ…
728名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 19:35:25.28 ID:9k8zoVZN
>>727 杉山ねえとか いう意味教えて

私は杉山さん いいこと言ってると思うから
729名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 19:53:25.27 ID:jEK2M18c
じゃー杉山さんより優れた本あるの杉山さんの本は
発達の将来についての二冊しか読んでないけど

でも経済や発達の制度も変わったからもう参考にもならとこもあるけどね
730名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 20:53:59.31 ID:qwaZ/tBD
>>723
お返事ありがとうございます。
確かに伸びる可能性があるからこその様子見ですよね。
今後どのように成長するかはわかりませんが見守りたいと思います。
731名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 23:44:45.12 ID:Q9WGTlf1
>>720
二歳半で友達の顔色うかがって
行動出来るんだ。スゴイ!
大人の顔色はうかがっても
同じ年位だと
お互いに自分自分で、
そんなもんだと思ってたよ
732名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 00:04:31.38 ID:bOY8WIXc
人の指使って指差しするのはクレーンと?
自分でも指差しできるんだけど、一緒に絵本読んでこれなに?って一緒にやってたら、たらいきなり人の手つかんで指差しし始めたからびっくりした。
こういうのって思う存分やらせてあげればいいのかな?自分でやろうね〜って制止した方がいい?
733名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 00:25:14.32 ID:42bVvgwG
自閉児でも知的に問題なければ2歳半で氏名年齢は答えるのが普通?
うちの自治体の親子教室はそんな感じなんだけど
734名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 01:03:08.72 ID:hFc2Ib65
自閉症でも性欲は普通異常と聞いたことがありますが
セーブ出来ないだけのことでしょうかね
年長で先生のお尻にしがみ付いて引きずり回されている子がいるんですけど・・
735名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 01:07:04.79 ID:caDR3GCS
おっぱい星人な子がいるのですがあれも性欲に括られるのですか?!
幼児の場合は甘えかと思ってましたが性欲と考えると異常かも
736名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 01:23:52.50 ID:kX5Gjden
性欲って・・・せめて中学生以上になってからでしょ。
面白がって言葉を使わないで欲しい。単なる甘えやじゃれ合いだろ。
737名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 07:50:24.00 ID:k+IPBnXP
そうならいいんだけどうちの小6は小二の時から相思相愛の異性がいてね・・
それが発覚&教えてくれた時、口でチューしたって言っていたの。
女の子の親に申し訳なさすぎて(まぁその子からされたらしいんだけど)」
結婚相手以外はしないんだよ!と言い聞かせた。でももう教えてくれないし、夫と何か秘密話してるし心配すぐる
夫には困った姑になりそうと言われている。
738名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 07:57:05.05 ID:caDR3GCS
高学年にもなれば当然だろうけど年長で性欲かというと疑問だよね
739名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 08:35:26.44 ID:kX5Gjden
口でチューが・・・結婚相手以外はしないで説教w
こんなカーちゃんどうよ。もう子供から何も教えてくれなくなるな。

まー女は年上と付き合って小学高学年でセクロスとかたまにある。
でも10年20年前だってもそんなことあった。

スレチだから。
740名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 09:10:41.96 ID:lZ8WBxYj
小6でまだ様子見やってんの??
741名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 09:35:45.83 ID:OjGorFBj
>>713
そんなに短期間のうちにK式を何回もやってしまっていいのかな?
子供がテストの内容を覚えていたり慣れてしまって、実際の発達年齢より数値があがるので1年くらいあけたほうがいいと言われたけど。
742名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 10:32:37.37 ID:ZTjlWMR+
>>731
空気を読むという点については
顔色を伺って行動するとまではいきませんが
誰かが積み木を積んでいると、他の子が来てなんとなく順番に積み始めたり
複数人乗りの乗用玩具に一人で乗っている子が誰か来てくれるのを待っていて
たまたま側を歩いている子と目が合って二人で乗り始める
などです。
もしかしたらコミュ力高めの子が周りに集まっているだけなのかもしれませんが。
743名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 17:59:30.56 ID:PJMYKF3Z
自閉の子って想像力がないなら影絵とか理解不能なの?
744名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 18:14:37.29 ID:pm9Odv6Y
うちも気になる。
想像力の欠如なら おかいつのパントとかわからないかな? うちは好きで真似してるけど。
あと、低月齢の頃から抽象画を読み取る力はあると感じてる。ワオンを「ワンワン」と言ったり。
745名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 19:20:59.36 ID:nO9X4mLD
その辺は想像力の欠如云々というよりも、
興味のあるなしなんじゃないかなあ
746名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 19:34:15.81 ID:yQx8k44F
自閉度が高ければまた話は別かもしれないけど
カメラアイとか、パズルを裏返しではめられるとか
独特の視覚能力が異常なくらい高い子もいるよ。
そういうのは想像力とはまた別だけどね。
747名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 20:03:49.11 ID:lZ8WBxYj
自閉度高い子は無理かもだろうけど、高機能広汎くらいの診断名の子なら普通に想像力あるよ
748名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 20:59:03.91 ID:/5cwdCsG
絵カード使っている方いますか?
単語がそこそこ出て来たけど、イマイチ身の回りのものの名前が言えない。
発音が悪くて、自信なさそうに話すから楽しく家でできないかと。
オススメとかないですかね?
749名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 23:17:07.93 ID:84fnUr6z

「遺伝子変異、高齢の父親が子に伝える傾向強い−自閉症などのリスクに」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120823-00000001-wsj-bus_all
750名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 10:02:14.99 ID:1YtoRofN
うちは影絵はわかるよ@3歳。
知力と想像力はあるらしい。
この先もし診断がつくとしたら、高機能広氾性だろうと言われてる。
751名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 17:07:34.38 ID:MxNJH6q2
自閉症児は、乳児期にハイハイの異常が見られるって、瀬川先生の説だけど、

http://www.akcl.jp/article.php/20100825115843852

皆さんとこはどうだった?
この先生、自閉症は早期に発見すれば「阻止」できるようなこと言ってるからな〜

752名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 17:42:44.83 ID:gI3tbZaA
>>751
知人の広汎の子は爪先も足の甲も浮かせた変わったハイハイだったよ
膝しかつけないハイハイだから爪先ハイハイとは違うね

うちの子は普通のハイハイだったよ
ただ自閉疑いではなくADHD疑いだけどね
753名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 19:36:59.54 ID:VIc6NwVI
>>751
発達障害はADHDにしろ自閉にしろ不器用な子が多いので
小さい頃の粗大運動に問題ありって子は確かに多いかもしれない
でも必ずしもそうともいえない、運動神経の良い自閉症もいるし
うちはADHDだけど、順番が滅茶苦茶だった
つかまり立ち→ハイハイ→寝返り、みたいな
754名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 20:15:12.36 ID:EAP0KS98
それ有名だけど、あまりあてにはならんよ。
うちの子ウの正常なハイハイだったよ?
755名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 20:39:08.72 ID:vPl34/qr
境界知能、バリバリ自閉症の子がいるけど
ハイハイは正常だったな。
「この子のハイハイ、パーフェクト!」とか言われて
教科書にも載ったっけ

そのまま一年以上ずっとハイハイし続けて
二歳近くまで歩かないとは思わなかったけどさorz
756名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 21:54:52.95 ID:MxNJH6q2
やっぱりそうですよね。>あてにならない。
うちはずっとずりばいのままでしたので、ハイハイの異常と言えば異常か・・・
では、自閉症の乳児期の特徴といわれるものにはどれくらい当てはまりましたか?

@名前を呼んでも振り向かない
Aバイバイなどの動作の真似をしない
B指差しをしない
C喃語(なんご)がない
D視線が合わない、合わせようとしない
E大人しくほとんど泣かない
757名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 22:34:06.52 ID:vPl34/qr
>>756
うちはどれも当てはまらなかったよ。
普通の赤ちゃんだった。
健診もスルー。

3歳すぎて幼稚園入ってから
コミュニケーションが一方的、かんしゃく、こだわり行動など
本人が困ると訴えて小児神経科を受診して
初めて自閉症スペクトラムと診断された。
こういう例もあるってことで。


758名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 22:43:39.44 ID:gZIzc8NI
>>756
>>751の質問もそうだけど、それをここで聞いて他の人に回答もらってどうすんの?
あてはまるから自閉症だよ、あてはまるけど自閉症じゃなかったよ、
とか聞いても意味ないと思うんだよね。

「三つ組み」がそろってれば自閉症だし、スペクトラムって言われてるくらいだから
知能の高い低いを問わず、共通する特性は勿論あるんだけど
環境への関わりにくさや困り感がどう出るかは本当に人それぞれだよ。

例えば痛みに鈍感で、予防接種でも転んでもあまり泣かない自閉児もいれば
逆に予防接種でパニックになっちゃう自閉児もいるわけで。
高機能自閉の子の育児本では「全く目が合わないわけではなかったので
どの程度で目が合わないというのか分からなかった」と母親が描いている。
759名無しの心子知らず:2012/09/17(月) 23:02:58.74 ID:DVUtLB7J
様子見のこと実両親や義両親に話してますか?
うちは実両親は遠方なので話してない、
義両親には軽く話したんだけど「うちの家系にそんな人いないのに〜」だって。
760名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 00:43:05.31 ID:lcww6cfU
>>756
適正時期でいうのなら6番以外全滅でしたね
1〜5までは3ヶ月から半年遅れで全部出来るようになりました
6に関してはむしろかんしゃくの強いタイプだったので小学生に至る今にまで大人しくて泣かないって事は無かったです
761名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 10:04:58.72 ID:8Td9BCCo
>>756
実母「もし障害だったら大変かもね、でも何とかなるわよ」割と親身。
旦那&義両親「男の子は遅い。障害があるように見えない」連呼。楽観的。
特に旦那は「レインマン」を見たことがあるせいか、やたらそれを持ち出して自閉症はこうだ!!と力説してくる…いや、あれは真っ黒な例でしょうが…
一度M-chatの結果(自閉傾向あり)を見せたけど、あてになるか!ネットに踊らされるな!と一蹴されたorz
762名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 10:06:16.99 ID:8Td9BCCo
>>761>>759宛てです
763名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 10:13:16.02 ID:QyQl7d4o
>>759
伝え方やタイミング、難しいですね。
ウチは、診断の際に両親に上の子を預かって貰ったので、結果は報告。診断はつかないが、気になる傾向ありなので、療育しながらの経過観察。伝えたけど信じられないを繰り返してる。ただ、頑なな拒否反応ではない事は幸い。
義理の親にはどうするかは思案中。
764名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 10:19:50.28 ID:B1LrPRat
>>759
未診断の3歳児だけど、義母には療育に通っていることを伝えた。(私の両親は他界している)
それについては責めたりとかはないけど、大騒ぎするわが子を見て
遠まわしに、親の躾の問題じゃないの・・・?と言われたよ。
どんなにきつく言おうが、なだめすかせようが効かない子もいるんだよ。

つーか言っちゃなんだが、あなたの息子にあまりモラルがないのは
あなたのせいですか?違いますよね?義弟はそんなことないんだから
本人の資質じゃないですか・・・と言いたくなったわw
765名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 10:36:07.16 ID:QyQl7d4o
自分は、様子見段階でも、なるべく周囲も認識を共有したほうがいいと思います。
結果として取り越し苦労になるならそれは良し、疑いがある段階でも周囲で支える人が多いことに越したことはないし。
ただ、発達障害となると、どうしても正常性バイアス が働く人は少なくないので、やはり難しいですね。
766名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 10:37:02.01 ID:F6+fVunM
全体的な傾向を語るには意味があるけど
わが子があてはまるから、そうか、そうじゃないか、というのには
全く個別の症状って役に立たないよね。
赤ちゃん時のこととか特に。
767名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 12:22:27.39 ID:jahcI8pn
様子見なので義親実親ともに伝えてない
どちらもほとんど会わないし
今は息子の両親である私たちが理解してればいいかなと先送り中
実父が時代的に未診断だけど黒だと確信できる人物なのでできることなら伝えたくない
療育あったら言動とか違ってたんだろうかと考えてしまう(´・ω・`)
768名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 12:48:26.38 ID:rzIvEyoa
>720
亀だけどさ、障害のある子は全く成長しない、出来ないままだと思ってるなら、
それは勘違いだよ。
大事なのは、周りの同年代の子と比べてどの程度違いや違和感があるかでしょ。
だから発達検査をする訳で。
769名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 12:54:04.29 ID:rzIvEyoa
>756
設問がそもそもおかしいよ。
特にC以降は、カナータイプとか知的にもかなり重度な一部の自閉症の話だよ。
そういう子は様子見なんかしないから、ここの人に聞いてもいないと思うけど。
770名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 13:56:51.65 ID:/EVEYFPR
>>756
乳児期の様子はわからないけど、療育先の知的有の子は2歳半現在の時点でも全部当てはまるな。
発声も母音のみだし、転んでもくすぐっても反応があまりない。
771名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 14:59:36.69 ID:lWCvVq9x
>>768
知能は恐らく問題ないと思うのですが
2歳前半までコミュニケーションにかなり違和感がありました。
今はかなり差は縮まっている気はします。
確かに共感の指差しが遅かろうと日常生活が
スムーズに進めば何も問題ないんですよね。
色々働きかけつつ三歳までの成長を見守ろうと思います。
772名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 19:13:12.81 ID:bLBa4VmO
療育先に一人だけ順番も守れて、遊びのルールもすぐに理解して従える子がいる。
癇癪起こしてるのも見たことないし、オムツも取れててボタンもできるらしい
こだわりもパニックもない多動もない。単に言葉が遅いだけにしか見えない。
その子以外はウチの子も含めて何かしら言葉は以外に問題あるんだけど
その子は言葉以外に問題が見当たらない。

ただ、ゆっくりなだけの子が入るクラスじゃないから、何かあるんだろうけど
あの子がグレーならウチの子なんて真っ黒としか思えない。
773名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 19:45:04.78 ID:7KdHMfmA
来春幼稚園で、いろいろ悩みすぎて自分の体調が悪くなってきた。
動悸息切れめまい。なんだこれ…ってストレスか。
11月には決まるから、そうしたら良くも悪くも覚悟するしかないと思うけど、
今の第一希望園で本当にいいのか、面接大丈夫か、受かるのか、園になじめるのか。
しかし体調悪い。心療内科って敷居高いけど行ってみようか…。気持ち落ち着くのかな。
774名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 20:11:46.11 ID:8O8JXemR
≫767
結果オーライかNGか予想つかない事を、周囲への伝える基準の一つは、その事象を伝えて「何故こんなになるまで黙っていた」を言うか、言わないか。
人にもよれば、事柄にもよりますね。
775名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 20:14:18.66 ID:cU6Oqwgp
>>773
心療内科に行けたらいいんだけど、内科でも多少は対処してくれるよ。
私はかかりつけの内科があるので、そこで軽い安定剤と睡眠導入剤を処方してもらってる。
それくらいなら結構どこでも出してくれると思う。
心療内科にどうも行きにくいとか近くにないとかだったら、とりあえず内科でも。

幼稚園、私もハラハラしたけど、うちが入ったとこは合っていたみたいで喜んで通ってる。
相性がいいところに行けるといいね。
776名無しの心子知らず:2012/09/18(火) 20:53:29.56 ID:/EVEYFPR
>>772
わかる。悩みはそれぞれなんだろうけど、出来のいい子見ると凹むよねぇ。
うちにも落ち着きがないだけで、会話成立、こだわり癇癪なしのちょっと元気のいい子ぐらいにしか見えない3歳成り立てや、
2歳前半で3語文で会話、穏やかでコミュニケーションに全く問題無さげな子がいるけど、なんで療育来てんの?と突っ込みたくなるどす黒い自分がいるよ。
777名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 00:46:10.96 ID:88AV3v5D
うちは>>772に書かれているほどではないですが、>>776に書かれてる感じに近いと思います。
たぶん、ただ言葉が遅いだけに見えるのかも。
2歳5ヶ月ですが、この1ヶ月で言葉も増えてきたので余計に…。
でも、私が見ても、なんで来てるのかな〜という子もいるんですよね。
778名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 05:02:05.29 ID:08Gkvia8
・順番守る・ルール・言われた「通りに」従う
などは、規則性を重視する傾向にある自閉児にはすごく安心する行為なのでは?
ボタンやトイレも、「集中する」という意味では、すぐ出来る子が多い気も。
手先の不器用さがある子もいるが…

逆に言えばそれらが全く出来ない子なんて健常児で山ほどいるが、言葉が遅い子の
ほうが「目に見えて遅れのある子」という気がしないでもない。
うちの子だけどorz
779名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 06:24:49.18 ID:CGHlJ5UE
なんで来てるの?に今までも診断ついた今も
何度も自殺したいぐらいに傷付いてきたなあ…
ほんとに。
780名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 06:35:43.88 ID:CGHlJ5UE
で、一歳半から小学生になるまで軽いクラスから通園施設まで見てきたけど
定期的に通う療育の場ではまったくわからないよ。
781名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 07:39:50.48 ID:hWNGUAaJ
うちも>>772みたいになんで?って思うような子がいたけど、
3歳を過ぎてから素人にもわかるような強いこだわりを見せるようになったよ。

>>779
どんな困り事や特性があったのか、よかったら教えてください。
782名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 09:14:25.31 ID:YRuGpC3p
2歳児対象の親子教室で、「とにかく歩かせる&身体を思い切り動かす外遊び」をすすめられました
皆さんのお子さんも歩かせたり外遊びでぐっと伸びましたか?
783名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 09:24:48.35 ID:88AV3v5D
>>782
>>777に書いた通りの言葉が遅い2歳児でグループの療育に通っています。
そこで、階段や砂利道などをたくさん歩かせてくださいと言われました。
うちは言葉以外に、寝た姿勢でごろごろ転がる運動が苦手だったり、
ハイハイが高バイだった話の流れで言われました。
784名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 09:31:22.41 ID:oEZIse/4
上の子の親子教室時代にあれこれ言ってきたのは、
知的障害児や自閉度の高い自閉症児の親が多かったなあ。
一昔前の話だし、小さいうちはみんな遅れがあっても言葉さえ出ればどうにかなると信じてたんだよね。
だから、言葉が出てる(と言っても2歳で単語が十数語程度)のに何で通う必要があるの?とよく言われたよ。
当時はこちらもいっぱいいっぱいだったから、
大いに傷付いたし、必死でうちはここが...なんて泣きながら説明したっけ。
わが子が心配で悩みを抱えてる事に変わりはないんだからさ、
思っても口には出さない程度の気遣いは欲しいなと思うよ。
785名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 09:53:24.59 ID:08Gkvia8
それって、攻撃するために言ったのではなく、「その程度の遅れだったらわからないよ。
きっと健常だと思うよ」という励まし?ではないの?
あと羨ましいわーアピールとか。
難しい、デリケートな問題は口に出さないに限るけどね。
786名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 10:38:53.26 ID:7JgAlK7c
うちは集団になると違和感ありまくりの子で、
3人くらいまでの集団や、集団でもただ集まって玩具で遊ぶ程度なら平気。
一緒に踊ろうとかになるとだめだめだけどね。
親子教室でたまたま参加人数少なかったときに他の子のお母さんに
「なんにも問題なさそうだけどねー」って言われて、
次の時に人数多くて「ああ、あの子やっぱり…」って目で見られたときは落ち込んだな。
本人が言わない限り、特性や困り感の話はしないほうがいいんじゃにかと思うよ。
787名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 10:59:23.14 ID:2xb8i8sF
>>772
うちが通っている発達が気になる子対象の区の親子教室でもいる。
うちは癇癪・多動・言葉少なくて、
10人ぐらいのクラスに通っててその親子も一緒だったんだけど、
うちの子全然ついていけなくて少人数のクラスに移動するよう言われて、
先日そのクラスに参加したら、
なぜかその親子も少人数クラスに移動していた。

うちと月齢近い子で、言葉は遅めだけどうちよりたくさん出ているし、
癇癪・パニック・多動も無くママべったりでもなく、
先生の指示もよく理解している子。
なんでだろうなとは思うよ。
788名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 11:13:10.71 ID:08Gkvia8
>>787
「そこに感動・感情がある」かどうかも重要なのでは?
指示に従うことも大事だけど、大人じゃなくて「子ども」だもの、「今日はこれやりたくない」
「あ!あっちにおもちゃがある!おもしろそー」なんていう感情や情動があってもいいし、
ないほうがちょっと心配にならないかな。

大人しい子が増えているらしいんだけど、それって感情の発達が遅いかららしい(大雑把な説明だけど)
だから成長段階で感情を抑制する機能もなかなか発達せず、大きくなってキレる子が増えているとか。
そのために感情・激情を出させる=興奮することでむしろ抑制を覚える、らしいよ。
それには運動が最適だって。
789名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 11:31:11.13 ID:YRuGpC3p
そういえば心理士に面談で「ちゃんと怒りますか?イヤと拒否できますか?」って聞かれたよ
親を集めて心理士の講話があった時もイヤイヤ期の必要性と重要性について長々と話があった
自我が育つ=イヤイヤ期みたいな感じの説明だった
でも自閉のパニックと、定型のイヤイヤの判別は難しいよね
790784:2012/09/19(水) 12:09:26.10 ID:rqG4LI2c
>785
そういう風に何でもプラスにとらえられたら良かったんだけどね。
当時は自分もまだ不安がいっぱいで揺れてたから、
相手の意図なんて汲んでる余裕は無かったよ。
診断付いてからは流せるようになったけど、
親子教室なんて発達の不安に気付いたばかりの人が多い所だし、
今なんてもっと軽い子も沢山いるだろうから、
お互い言動には気を付けないといけないなと思うよ。
791名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 12:27:57.39 ID:rqG4LI2c
>782
全身運動は大事だとうちも教わったよ。
全身を使ってこそ脳に刺激がいって発達を促すし、
弱い部分の底上げにもつながるんだって。
言葉の遅れや手先の不器用さも、粗大運動が伸びれば影響するし、
多動のある子は発散させとかないと中々指示が入らないし、
低緊張のある子は疲れやすかったり姿勢を保てないから筋力を付ける必要があるし、
感情のコントロールや相手に合わせる事も単純な運動を通じて訓練する事が出来る。
色んなタイプの子に有効だよ。
792名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 13:27:01.65 ID:/09dWmYC
外遊び大好き、ジャンプ、芋虫ごろごろ、遊具も月齢相当に使える2歳息子は、未だに手先は不器用だなー。
スプーンフォーク、コップ飲みもできない。する気がないのかもしれないけど。
でも真似っこだのごっこ遊びもしないで物の出し入れや並べるのばっかり。もう何したら良くなるかわからん。
793名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 16:01:37.10 ID:XQcoqjv7
>>782
うちは外遊びで伸びたと思います。
このスレで(発達不安スレだったかも?)外遊びをすすめている方がいたので
遊具のある公園や自然が豊かな公園を日替わりで巡りました。
先を見通す力、運動神経、手先の発達、共感、同年齢の子との関わり、集中力、想像力、発想力、ごっこ遊び
かなりの成長を感じます。
このスレに感謝です。
794名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 16:10:57.08 ID:bIyir14C
まあ別に障害があろうとなかろうと
外遊びで沢山の刺激を受けることはいいことだよね、ははは…
795名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 16:17:11.27 ID:sKmYAjmc
うちの子2歳代はずっと家にいた。
公園で知らない子を叩きに行ったり、そもそも癇癪がひどくて外に行く用意をするのがよっぽど張り切らないと無理だった。
そのせいかわからないけどだんだんと症状がひどくなった気がする。
外遊びしとけばちょっとは違ったかも。
796名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 16:27:37.78 ID:rqG4LI2c
全身を使う事が大事なので、別に外遊びにこだわらなくても大丈夫かと。
「感覚統合」でググると、遊び方のヒントや参考になる本が見つかると思う。
ちなみに、治そう、普通にしようと思って躍起になるのは逆効果だよ。
797名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 22:12:47.61 ID:iDUcL5X8
3歳1ヶ月の子がエアご飯作って持って来てくれた
フォークないよ〜と言ったらブロックで何か作って持ってきたので
何これ?と聞いたらフォーク!と元気に答えてくれた。
想像力は無事なんだな…とつくづく思うけど
会話がまだ成り立たない。親の会話を聞いて介入して来たりもあるから
もう少ししたら会話が成り立つって信じたい。
もう白でないのは諦めたけど白よりのグレーであって欲しい。
798名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 23:10:52.05 ID:bjyWiu/I
>>797
フォーク作ってくれて可愛いね!
うちの様子見っ子も3歳1ヶ月なんてまともに会話できなかったよ。
自分が思い付いたことやエコラリアを勝手にしゃべってるだけ。
早生まれだからその後すぐ幼稚園入って5ヶ月、かなり言葉が進んだよ。
質問にも答えられるようになって、今は会話が楽しくなってきた。
3歳ならぐっと延びる時期がくるかもしれないよ。
799名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 23:40:05.95 ID:ihDSZ/2b
ちょっと吐き出させて…

5歳の娘が私にだけ癇癪おこすのが辛い…
幼稚園や療育ではイイ子なのに、家では
返事しない、泣き叫ぶ、絶対謝らない。
相談すると驚かれるぐらい、外と家の
態度が違う。心理士さんによると
「お母さんにだけ甘えてるんですよ」と
言われるけど、辛いものは辛い。
私を苦しませるためだけにゴネている
ように感じてしまう。
ゴネた後にすっかり忘れたように普通に
話しかけてくるのもイヤでたまらない。
せめて「ごめん」って言ってくれたら
許せるのに、それがないからモヤモヤが
どんどん溜まっていく。
いつか爆発しそう。
800名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 05:18:03.46 ID:iLilEUcx
>>799
どこのスレで教えてもらったのか忘れたけど。
http://homepage1.nifty.com/pikkari/youjiF/dadakone.htm

ゴネでイライラした日の夜、これを見てクールダウンしてます。
既に見たことあったら申し訳ないですが、よかったら。
801名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 05:31:37.65 ID:7HCp8D2j
5歳だけど幼すぎる。
生後半年でオペしてるから、少しゆっくりでも大丈夫って検診で言われ続けてて、でも幼いし遅すぎる。
発達検診予約していってきた。
ADHDとかLDとかかもって言われた。
来月専門医で診断してもらう。
入学させてついていけずイジメられるの不安で仕方なかったから、ある意味安心した

娘に合った方法で数字もルールも言葉も教えてあげれるように頑張ろう。
ってことでロムお邪魔します。
802名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 07:40:25.12 ID:FtAoA676
以前は、就学前にAD/HDやlDを指摘された
という書き込みがあれば
「就学前にそんな診断なんかつくわけがない」
「AD/HDやlDは小学生以上につく診断。」
「何を根拠に」
と袋叩きにされていたのに
最近は、そういうのもよく見るね。
色々なケースを見て、傾向がはっきりしてきたんだろうな
803名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 08:20:37.15 ID:xD+hpas+
>>802
可能性の指摘と診断は全く別でしょうに
なんでごっちゃにしてるの?

804名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 08:24:01.89 ID:xD+hpas+
>>803
診断→診断が付くって意味 
805名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 08:47:42.56 ID:1vSuN+YY
就学前だから叩かれてたんじゃないでしょ、それ。

よくよく読んだら、指摘した相手が素人だったとか
親がろくに相談も行かないうちから診断名決め付けとか。
「それ本当にADHD?LD?」
と思うような部分があればそりゃ突っ込まれる。
806799:2012/09/20(木) 09:44:13.85 ID:Yd90Jrhk
>>800

ありがとう。
はじめて見たけど、すごく参考になった。
あなたのおかげで、もう少し頑張って
みようと思えた。本当にありがとう。
807802:2012/09/20(木) 10:08:35.21 ID:FtAoA676
そうなのかな
叩かれていたのは自分じゃないから深く考えなかったけど
他に問題があったのかもね
808名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 12:03:51.35 ID:U8NDTg7y
長文すみません。
2歳5ヶ月の子が耳を塞ぐようになりググって見たところ
自閉症児の特徴のひとつであること、また他の項目でも当てはまるというかどうなんだろう?
ということがありこちらのスレに辿り着きました。
(不安スレの方も読んできましたが、耳を塞ぐ子の話はなかったので…)

音がある時やない時、集中したい時など耳を塞ぐ場面は様々ですが、1日1度以上は塞いでいます。
もともと言うことを聞かない(話を聞いてないんじゃ?)と言う子なので反抗か?とも思いましたが必ずしもそうではなさそう。
他に気になる行動としては、
・呼んでも振り向かないことがある、気が向かないと目が合わない
(TV見たり遊んでいる時は特に)
・人差し指での指差しは半々
絵本や体のパーツは指で指すけど、その他や遠くのものや手で指
・ひとりで親から離れて遠くまで行ってしまい戻ってこない
・1歳台は保育園でひとりだけ読み聞かせの際に勝手に滑り台や他のことをしていることが多かった
・癇癪を起こしてすぐ物を投げる
・AとBどっち?の質問がわからず「はい!」と答えるか「どっちー!(両方くれ)」と言う
・電車が大好きで車両の名前を50以上は覚えている
・簡単な絵本だけど丸暗記してるのが何冊も

などなど…
言葉が遅れている感じはあまりなかったので、聞き分けが悪くて自我が強い子だなと思っていましたが、調べてみると気になる点がいくつも。

自治体で電話相談もあるようなので電話してみたところ、一度受診をとのこと。
ただその受診先が、「伝統的育児で発達障害は防げる」説で賛否両論ある先生のようで少し気になっています。
このスレで差し支えない話題でしたら、その先生のところに相談に行かれた方どうでしたかよければお話お聞かせ下さい。
(一応近隣大学病院も予約しましたが2ヶ月以上待ちでした)
809名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 12:19:10.33 ID:iyYdYLwL
>>808
まるっきりうちの娘が二歳半のころと一緒だ。
自治体の受診先がちょっとアレな先生なのか。
それはそれで心配になるね。
そこはすぐに発達検査とかしてくれるのかな?
発達が気になる子の教室に入れるといいね。
二歳のうちに気付いてよかったね。
三歳すぎると自治体もなかなか動いてくれなかったりするし。

早期療育が肝心だから、「心配なので今すぐ担当の心理士さんつけてください」
と自治体に頼んで、先生に検査してもらうといいよ。
障害のあるなしに限らず、お子さんは言葉には出さずとも
きっと困っていると思うから。

大学病院が二ヶ月待ちというのはラッキーだと思うよ。
もう今年度の予約は埋まってるなんてところも多いからね。

うちは昨日診断ついちゃったので本当はこのスレ卒業なんだけど
ちょっと前の自分を見ているようでつい熱くなっちゃったよ。
がんばってね。
810名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 12:20:17.75 ID:tInTu1vs
>>807
5年以上前にADHDと診断された幼稚園児(当時)を知っているけれども、
テンプレのような言動をする子だったよ。
だから、たまたま叩いた人の身近にいなかっただけではないかと。

ただ、LDに関しては今でも就学前に判定するのは難しそうな気がする。
小受など、学習に関する認知の歪みに気づくほど勉強させている子なら
ともかく、皆が皆そこまで就学前の子どもに勉強させるのかな?という
疑問を含めて。
811名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 12:40:45.47 ID:U8NDTg7y
>>809
長文に早速のレスありがとうございます。
お嬢さんと全く同じなんですね。
経験者の方からのお言葉とても有難いです。
さっき書いた後に過去の書き込み読み返していましたが、他にも
・公園やプレイスペースで知らない子を突き飛ばしたり叩くこと多々(ほぼ毎回)
・泣いてる子や叫んでる子がいると「うるさい!」という感じで突き飛ばしに行く
(最近はだいぶ収まってきたと保育園で言われました)
などなど…

先生がアレ?なのは県内の近隣自治体で、ネットでそこが出てきたので電話をかけてみた次第ですが、
自分の住んでる自治体で検査をしてみた方が良いのでしょうか?
また、その先生は「これだからこうというテストがあるわけではないが、複合的に見ないとわからないので受診を」という言い方でしたが、
自治体だと検査(=テスト?)をしてもらえるのでしょうか?

大学病院はちょうど近所で、療育のクラスがあるようなので、自分の住んでる自治体に相談→大学病院の受診の流れの方が良いかな?

質問ばかりですみませんが、正式(?)な流れを教えていただけたら幸いです。
とにかく早いうちが良いのかなと目に付いた順に電話してしまったもので…
812名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 12:47:33.27 ID:FtAoA676
>>810
なる程ね〜
もしかしたら、叩いていた人は
自分の未就学の子にAD/HDの可能性があったけど
子供なんだからこんなの当たり前!
幼児にAD/HDなんかない!
って思いたかったのかもね。

lDは、知り合いの子が年中さんで言語性のlDだと診断されて
療育センターでSTを受けている。
助詞が使えない、質問に指差しなら間違いなく答えられるのに言葉では全く答えられない。
「ネコがネズミをおいかけています」と言われて
正しいカードは指せるのに、先生がそのカードを指しても
「ネコがネズミをおいかけています」とは言えなくて「ネコの」になったり「ネズミは」になったりするみたい。
出力だけが出来ないらしい。
813名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 12:54:00.65 ID:iyYdYLwL
>>811
健診でひっかかったことはないのかな?
うちの娘は一歳半健診で指差しが出ず様子見するも
保育園の先生から「発達障害の可能性があるから自治体の療育センターへ行ってみたら?」と言われ、
自治体の療育施設で発達検査(田中ビネー・新K式)をしてもらった。

自治体を通すと子ども一人一人に担当の臨床心理士とケアワーカー
そして作業療法の先生がつくので、保育園や幼稚園と連携が取れる。
空きがあれば市でやってる療育も受けられる。

ただ自治体の先生は診断名はつけてくれない。
(明らかに黒でも、発達が凸凹といったもやっとした表現をしてくる)
ちゃんと知りたいなら診断をしてくれる病院を紹介してもらえる。
自治体は病院の情報も持っている。
療育を受けたいならこの病院、待たずに受けられるのはここ、みたいな。

まずは自治体の「発達相談窓口」や「療育相談」を探してみて。
あと自治体はあくまでオブラートに包んだ表現しかしてくれないから
気をつけて。うちは昨日十ヶ月受診待ちしていた大学病院で
自閉症スペクトラムとわかった。
民間の療育は診断名がないと受けられないからここからがスタートだよ。

長文すまそ。では診断済みのスレに移動します
814名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 12:55:03.13 ID:9swSlr91
>>808
>>809さんじゃないけど、何を躊躇しているのかわからない。
早いほうがいいし、別に強制じゃないのだから、掛け持ちだっていいと思うし、
自分の納得できる、少しでも信頼の置けるところを「探す」つもりで行動したら
いいと思うの…

発達に問題あるなしはここでは誰も判断できないけど、正直親子で苦しい状態
(誰かを叩いたり突き飛ばしたり耳をふさぐなど)なのだから、それらを
少しでも変わっていけるようになれる可能性があるところなら、私ならどんどん
探すけどな。
例えばだけど、うちはホントもう座らない子だったけど、月1の親子教室や
絵本の読み聞かせのイベントにどんどん出ることで場慣れしていったし。
どんなことも無駄じゃないと思う。
815808、811:2012/09/20(木) 13:21:18.91 ID:U8NDTg7y
>>813
1歳半検診はあっさり済む感じで特に引っかからず(歩いたのが1歳5ヶ月と遅かったけど何も言われず、
以後検診は2歳10ヶ月までありません。

保育園では前のレスに書いたようなことで指導をしているとはたまに話してもらえますが、
誰々を突き飛ばした、誰々を叩いたという報告はいちいち無いので、様子をこちらから尋ねないとわかりません。
最近耳を塞ぎはじめたので合わせて相談したら、「まだ言うことを聞くとかそういう年齢ではないので…」という調子で発達障害等には詳しくなさそうな返答でした。(かなり若い先生ばかりだからかな?)
なので機関に電話をしたりし始めたという経緯です。

別の自治体で予約が取れたところは病院ではなく相談センターなので、
最短で行けるそこでまず話を聞きつつ
自分の自治体のも探して行き、予約した病院受診が良さそうですね。

とても丁寧にありがとうございます。
813さんもこれから通われるところが良いところでありますように。
816名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 13:23:55.23 ID:tInTu1vs
>>812
言語性のLDと診断されたお子さんの親御さんのお気持ちをお察しします。

けれども、就学前に認知のエラーの傾向を知り、実際にSTに通わせているのなら
今はキツイでしょうけれども、就学後を視野に入れて今から準備出来るという
利点は大きいと思う。
こんな風に必要に応じて、就学前に何らかの学ぶ機会を得られるお子さんが
増えることを切に願うよ。
発達障害の子が抱える課題は、自尊心の低下を如何に軽減させていくかだと思うので。
817808、811:2012/09/20(木) 13:27:20.09 ID:U8NDTg7y
>>814
躊躇していたのは1番早く相談に行けそうなところが
評判を調べてみても「トンデモ理論」という批判しか出てこなかったので、どうだろうという気持ちになっていました。
でも子と自分に合うかは行ってみないとわからないですよね。

どのみち予約取れた近隣で良さそうな病院は2ヶ月後なので、それまでの取っ掛かりとして早く行けるところに行ってみようと思います。
また自分の自治体の相談窓口にも連絡してみようと思います。
丁寧なお返事ありがとうございました。
818名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 13:28:08.45 ID:Ol2Doq0l
叩かれたー叩かれたー
大騒ぎして何度も語るほどのことかいな
誤魔化してるけど
空気読めない発言して叩かれたのは自分なんでしょw
819名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 13:48:46.79 ID:zqK0akIu
>>813さんに概ね同意なんだけど、自治体の対応は差が大きいと思う。
うちの自治体だと、何もしてくれないのはむしろ2歳代まで、3歳以降ならすぐ動いてくれる。
3歳健診でバッサリ「このままだと小学校に入って困ることになる」って言われたし、
うちの担当心理士はわりとハッキリ言ってくれる人で、今の状態だとグレー、
診断がつくとしたら広氾性発達障害と書かれると思います、とのこと。
療育センター付きの医師は、療育上必要かどうかで診断名を出したり出さなかったりらしい。
曖昧さは自治体や療育センターそれぞれ、もしくは担当者によってその辺は変わってくるんじゃないかな。
820名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 14:29:44.19 ID:aFbt3IyE
>808
自治体がそんな所を紹介してるなら問題だけど、
そうじゃなくて選べるならやめた方がいいよ。
発達障害を理解してない人に正しい診断やアドバイスが出来るとは思えない。
821名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 15:05:52.19 ID:FtAoA676
>>819
自治体にもよるけど
実際は個別の対応だと思う。
自閉系なら割と早い段階で療育を受けられるけど
精神遅滞の子には、対応がゆっくり。
5才過ぎてからやっと対応があったりする場合もある。
明らかに普通学級に入らないであろう子には
その子のゆっくりの成長に合わせて対応もゆっくりするのがいい場合もあるみたい。
でも、親にしてみれば、1日も早く対応して欲しいし早く訓練を受ければどうにかなるのでは
という期待もあり、「おうちでママとの絆を深めるためにいっぱい遊んで」なんて通用しないよね
822名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 15:10:10.91 ID:01/I3Hb9
>>808
耳をふさぐのはその音が嫌なのか、ふさぐことで聞こえ方が
違うのを楽しんでるのか分からないけど、絵本丸暗記とか「どっち?」の
答え方、とかきになるね。
言葉の遅れがないならアスペルガーの傾向ありなのかな。
聞き分けが悪いんじゃなくて、言葉が出てるわりには親の問いかけを理解してないのかも。
特定の場所や場面ではこう喋る、みたいなのが決まってたりしませんか?

私だったらその賛否両論の先生の受診は避けて、大学病院予約して
その間に自治体の療育に参加したり、発達検査受けたりしたいな。
823808、811:2012/09/20(木) 23:13:06.12 ID:U8NDTg7y
>>819
書き込み後に自治体の相談にも予約入れました。
空きがなく2ヶ月先のようですが職員の方の対応はとても丁寧だったので、
心理士さんや先生も良い方であることを願いたいです。

>>820
もう少し調べてみたら、
ttp://sp.logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1338132044/
この記事中に出てくる先生でした。
自分の自治体で予約が取れたのでそちらで診て貰おうと思います。
824名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 23:36:21.07 ID:J+RrxTxY
>823
あ、やっぱり。
金子某の施設は名前でミスリードを狙ってるみたいだけど、
市とも教育センターとも全く関係無いから気を付けてね。
県内でも維新に先駆けて知事が取り込まれちゃったりしたので、
色々問題になってるんだ。
とりあえず、自治体の予約が取れて何より。
この辺は良い療育施設も病院も沢山あるから大丈夫だよ。
825808、811:2012/09/20(木) 23:40:34.01 ID:U8NDTg7y
>>822
耳を塞ぐのは音が嫌なように思える時と、
音関係なく気に入らないことがあったら塞ぐ時など様々なのでもう少し観察してみようと思います。
どっち?の質問は今日は質問文そのままオウム返しでした…
これは何?これは誰?などは理解できて返答もできるけど、どっち?はどのように教えれば良いのか自分でもよくわかりません。
特定の場面や場所で…のようなのは、
以前通っていた保育園の横を通ると「せんせい!」と言う。ような感じでしょうか?

賛否両論の先生のところは上にも書きましたがやめて、自分の自治体の予約と大学病院の予約を待って行こうと思います。

スレ長々と消費すみません。色々とありがとうございます。
826823:2012/09/21(金) 00:13:31.22 ID:u71IQKnl
>>824
ありがとうございます。
名前出したら良くないかなと思って最初出しませんでしたが、
やっぱり要注意だったのですね。
自分も上に貼ったスレを読んでさいたま市とは無関係だとわかって驚きました。
さいたま市の施設なら県で一番良さそう?と思ってしまい、危ないところでした。

827名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 08:59:55.20 ID:mnZzrMQT
>>826
埼玉県なら県立の小○医療センターがあるから、
保健センターに医療セ○ターのスクリーニングの先生が行く日があるかもしれない。
自治体によると思うけど。
うちが埼玉県に住んでいた時は
保健センターで保健師と相談
小○医○センターのスクリーニングの先生と面接
心理の先生と面接、テスト
小児医療セ○ターに紹介状
という流れが一般的だったよ。

うちは、スクリーニングの先生から、もう少し様子を見ましょう
と言われて、その後引越先でも相談。
ADHDや自閉症や精神遅滞のような行動があったり、まともだったり
見る度に印象が違うと言われ、結局は発達障害とは違うところに原因があったんだけどね。
828名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 09:58:38.29 ID:jfOza3tO
ちょうど先日、義母が
「この先生のところへ相談に行ってみたら…」と、
さいたま市の某氏の著書をうちに送ってきました。
読んでみたら内容がちょっとアレな感じだったので
ネットで検索してみたら、維新の会の騒動だとか
さいたま市と無関係だとかイロイロ分かって、
>>826さん同様に驚いてたところですw

「お気持ちはありがたいのですが、もう地元で
相談しているところがありますので…」と話したら
義母もそれで納得してくれたのは良かったけど、
息子の発達が遅いのは、やっぱり私の育て方に
問題があると内心思ってたんだなぁ…と、ちょっと
がっかりしたよ。
829名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 10:00:42.55 ID:nAX93oqC
>>825
どっち?に挙げる選択肢を極端にしてみたらどうかな
例えばおやつをあげるときに
「おやつどっちにする?チョコにする?ピーマンにする?」みたいな
最初は実物を持って聞いてあげると良いかも
830名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 10:07:50.16 ID:yNR4IdfI
>>827
伏字になってないしw
小児医療センターは診断しかしてくれないから、
自治体で療育出来る場所を確保して無いと意味無いよ。
移転の話も問題になってるし、初診にはお勧めしない。
ちなみに、さいたま市周辺ならひまわり学園、
東部なら中川の郷、西部なら都内だけど王子クリニックの療育が通いやすいよ。
831名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 10:38:42.03 ID:DJ7cgRKT
>>829
同じことやってる人いたんだw
>>825
あとは、どっちの靴?どっちのズボン?
どっちのおもちゃ?であらゆることを選択制にしたり。
最初は選べないけど、こっち?こっち?
こっちにしようかと何日も繰り返しやっているうちに理解したようです。

相談の予約も取れたようですし親子ともによい方向に進めることを祈っています。
832名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 10:48:34.72 ID:GqIdq8Uc
ピーマンw究極すぐるw
選択肢を極端にはしなかったけど、いちいち聞くのはやってたな。
お茶とお水どっちにする?とか、ピンクと水色どっちの服を着る?とか。
うちは自己主張をあまりしなくてそれも気になってたから、自分で選ばせるのは一石二鳥だった。
どっち?から始まっていろいろ聞いてたら、選択肢のない質問(誰と遊んだの?何が食べたい?とか)にも答えられるようになった。
まあ今度は主張してきて大変なわけだけどw
833826:2012/09/21(金) 11:52:11.90 ID:u71IQKnl
まとめてのお礼になりますが、「どっち?」の教え方、ありがとうございます。
ピーマンとチョコレートwww
なるほど確かに!と思いました。
選ばなさそうなものは初めから出さずにいたので、敢えて選ばないものを出すっていうのも大切だなとわかりました。
今まではゼリーとヨーグルトどっち?とか、いちご味とぶどう味どっち?など両方好きなものを出していたので、
選べなくてもそりゃ両方欲しいよなぁ…など楽観視しすぎていました。
お気に入りの服とそうでもない服など色々やってみようと思います。

埼玉県の相談の流れや療育情報を教えてくださった方もありがとうございます。
とても参考になりました。
調べた中で中川の郷という文字は見かけたのでどうやらそこが近そうです。
今後のためにも県立のセンターと合わせ頭に入れておきます。
834名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 12:16:49.40 ID:mnZzrMQT
>>833
いい所だけど先生がゆーっくり話を聞いてくれるし、子供が遊ぶ様子も観察してくれるために
1日に何人も、というわけにはいかず予約が取りにくいらしいw
紹介状がないと初診を受けられないけど
初診の予約が半年先なので、
今、どこかで診察の予約が取れているなら
先に療育施設で予約を取ってから紹介状をもらって行くとあまり期間が空かない
いうのもひとつのやり方だって聞いた。
診察まで2ヶ月待って更に半年だと長いからね〜
835名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 15:46:45.42 ID:Zk6WTJiL
知的にはそんなに遅れを感じない娘なんだけど、とにかくコミュニケーションが取りづらい。
意識が自分世界に入ることが多くて、こっちの声が届かず指示が入りにくい事が多々ある。
あと、要求はしきりにしてくるくせに共感や愛着が弱い。
自閉度が高いって事なのかな。
836名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 16:26:33.34 ID:YOhuigAt
横断歩道で警笛連発、女性はねる=トラック運転手を逮捕−警視庁


57 名無しさん@13周年 New! 2012/09/21(金) 15:41:06.90 ID:Hb+h6QLn0
映像で容疑者の挙動を見る限りでは、容疑者に何らかの精神障害あり。ADHDの可能性。
http://www.youtube.com/watch?v=pr7cnnitHO4

837名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 16:42:05.69 ID:DJ7cgRKT
>>827
差し支えなければ何が原因だったか教えていただけませんか?
最近見たブログにADHDと誤診されるタイプの子の話が出ていたのですが
そういったタイプのお子さんだったということでしょうか?
838名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 16:53:08.80 ID:TcqGDWfk
>>835
うちの息子ととても似てます。私は自閉傾向強いなと感じています。
そこが特性なんだとは思うけど、自己中な感じでイライラさせられる事が多いです。

自閉傾向ありで様子見してる人は穏やかな口調で簡潔な指示を徹底してますか?
たまにイライラがつのって怒りをぶつけてまい自己嫌悪に陥ってしまうorz
839名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 17:54:46.03 ID:mnZzrMQT
>>837
そのブログは知らないし、私もブログはやっていませんが
原因は、ある一般的な薬の服用です。
ここ数年で、大人も子供も問題になり改善されたり注意をよびかけているようです。
テレビなどでも取り上げられています。
840名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 19:30:25.57 ID:Zk6WTJiL
>>838
わかります。特性だから仕方ないのに、異星人のように通じ合えない娘につい当たってしまったり…。私も自己嫌悪です。
今日、小児科に行ったら同じくらいの子がたくさんいたけど、娘と周りとの差が開いてきたなと思う。
目線、体の使い方、親への愛着、どれを取っても違うんだよね。
この子達と娘はもう将来肩を並べることはないんだろうかと思い、苦しくなった。
841名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 20:39:26.61 ID:MWHIrspy
>>829
健常児だったらこう言う教え方にしなくても普通に分かっていくものなのかな?
842名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 22:40:56.60 ID:1BVEJJ9I
>>838
わかります
うちの息子も自分の言いたいことばかりでこちらの話は全く聞いていません
注意しても耳に入らないというか脳に届いてない感じでスルーされまくり
何度言ってもスルーの時はさすがに私も耐えきれずに怒鳴ってしまいます
そんな夜は寝顔を見て自己嫌悪で泣いてしまうこともあります
親が心を砕いても本人はマイペースで知らん顔です

正直、育てづらさに心が折れそうです
843名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 23:14:22.13 ID:i+x80a5c
なんというあなわた
同じ悩みを持つ人にリアルでは出会えないから
うちだけじゃなかったんだと心が軽くなった

小さい頃からこだわりやパニックが酷かったけど
幼稚園入るまではまだ「イヤイヤ期なので」でごまかせた
でもさすがに4歳すぎると明らかに定型の子とは違うんだよね。
近所のママさんにはけげんな顔されるし、子連れで外出するのが憂鬱。

多動と衝動性が激しくなってきて、目付きもなんか変だし
愛着も育ってないから自分はこの子の何なんだろうってポッキリ折れそう。
一生この子の奴隷かと思うとぞっとする

でも寝顔は可愛い。唯一寝ているときは普通の子だ。
一旦目覚めたら言動もおかしいし身体の動かし方もぎこちないし
明らかに普通じゃない。こんなに変なのに「様子見」ってどこが?って思う
自治体の療育相談に電話したら失笑された。頼れるところが欲しい。
もう限界だよ。
844名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 00:25:45.57 ID:raQFFAI+
私がたくさんいる!
表情を読めないと頭ではわかってるのに、こんなに怒ってるのになんっわからないの、って思っちゃう。
冷たくしたり怒鳴ったり軽くだけど叩いたり、かと思ったら罪悪感で優しくしてみたり、もう自分はDV野郎と同じだと思う。

うちの3歳児は楽しくなってくると顔を傾けて走る。
くねくねして、多分他の人から見ると気持ち悪いと思う。
普段はまっすぐ歩いたり走ったりできるんだけど、気分が盛り上がるとくねくね走りになったり、ピョコピョコ踊るような歩き方になる。
これも発達障害の特徴かなあ。
何が普通で何が発達障害のせいなのか、わかったってどうしようもないのに、わからないのが苦しい。
845名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 01:40:31.66 ID:qOeqSEmx
>>843
病院に受診に行ったことは無いの?
自治体がイマイチなら病院に直接診断受けに行ったりしたらダメかしら?
うちの自治体は相談窓口が何カ所かあったよ。
支援センターの保健師は何ともないって感じで相手にされなかったけど、
役所の窓口はすぐ対応したよ。これから療育機関と面談する事になったよ。
療育機関自体にも窓口あったし。
他当たれる所ないかな?
846名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 03:27:49.65 ID:3xgRoxZ9
空気読まずにと・・・。

4歳0ヶ月娘、ハシ持てず、運筆の筆圧弱すぎる、絵を描いても毛虫状態で絵と言えない。
これはどう鍛えたらいいでしょうか・・・。
847名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 04:08:53.64 ID:a6akeVyo
>>846

うちは親が教えても上手くいくどころか成長の妨げになっているのでは…と感じたので、お絵かき教室に入れました。
はしもうまく使えず、絵もよくわからない状態だったけど、4歳7ヶ月の今、つい先日ちゃんと色分けもしてお母さんの絵ってびっくりするくらいしっかりかけるようになった。

描き方を教えるより、そのこの自主性を大事にしてくれて子供が気に入る教室だと効果ありかもです。

はしもエジソンから普通のに変えたら全く使えなかったけど、食べられるもの(うどん)から始めたら大きめのものなら使える。
848名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 07:02:54.00 ID:AtfNGX0p
発達不安スレで、自閉症は三輪車に乗れない、って断言してる人がいた
それって正しいのかな?
自閉症でも運動発達に全く問題ない子もいると思うんだけど
うちの子は2歳半ばで三輪車乗れてたけど、明らかに自閉圏なんですが…

三輪車に乗れたら自閉症じゃないというのが事実ならありがたいんだけどな
849名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 07:31:06.03 ID:NIuShEuT

375 名無しの心子知らず sage 2012/09/17(月) 22:45:19.42 ID:vPl34/qr
自閉症にもいろんな子がいるよ。
たしかに身体の動かし方がぎこちないせいで
三輪車こげない自閉症の子はいるかもしれない。
だけどこげない=自閉症の疑い、ってわけじゃないよ

バリバリ自閉症(知的あり)の三歳児がいるけど
二歳の頃からストライダーやら三輪車、キックボード乗りこなしていた。
でもOT評価で出た運動機能はめちゃめちゃ低かった。
これができるから問題あり、なんて指標はないよ。
>>374
自転車に乗れる自閉症の子たくさんいるよ。
あんまり関係ないと思う。
でも低緊張じゃないかどうかはよく観察したほうがいい。
発達検査受けるとスッキリするかもよ。
850名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 08:52:40.99 ID:DkpK77MS
>>846
障害があるなしはわからないけど
仮に障害があるとしたら、療育ですすめられるのは
土遊びや砂遊び、粘土遊び
と、指先の細かい運動の発達の大元は、全身運動だから
歩く、築山みたいな凸凹を駆け回る
ジャングルジムで鬼ごっこをする事でモノの大きさや距離感を鍛えてものの形を捉えられるような感覚を鍛える
というような、一見お絵かきや運筆とは関係のない事をすすめられるんじゃないかと思うわ。
851名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 10:10:56.02 ID:dXpMlHsG
>>844
うちも!頭傾けながら走ったり猫背になって歩くよ。最初はなんじゃこりゃってドン引きしたよorz
運動機能自体は月齢相当かそれ以上なんだけど、たまにおかしな動きや表情するときはゾッとする…
目も合いにくいし意思疎通できない。
もうすぐ予約してた発達相談があるから療育なり病院なり紹介してもらいたい。
852名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 12:09:06.59 ID:DkpK77MS
>>844>>851
見てないから私が想像しているのとは違うかもしれないけど
体軸が弱いんだと思う。
首を傾けているのは、呼吸をしやすくするため。
体の内側の筋肉が弱いから肋骨が引きあがらないのかも
首の筋肉と繋がっているから、首を傾けると肋骨が引き上がって呼吸がしやすくなる。
多分、療育をするとしたら、
サーキットという障害物競争みたいな内容の事をして
体の軸を作るための運動をすると思うよ。
トランポリンや平均台やブランコ、マット運動かな
853名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 12:42:10.33 ID:R6QijWUL
>>852
療育に詳しいのですか?
自分の言いたいことばかりで、人の話に関心がない、人に興味がない子は自宅でどのような手立てができますか?
854名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 13:04:01.28 ID:DkpK77MS
>>853
私は全部の療育に詳しい訳ではないし
出来ない事が出来るようになっても障害が治るわけではないけど…

853のお子さんの場合なら、年齢にもよるけど
ビーチボールでキャッチボールしながら一問一答ゲームをするとか
簡単ななぞなぞで、相手の考えている事を想像させるとか
例)わたしは、だれでしょう?
赤いです。丸いです。果物です→りんご

少し得意になったら
「赤くて丸い果物は?」
みたいな聞き方にするとかに変える

あとは、言葉をわかっているようでわかっていない
覚えていても使えないから一方的な話になるわけで。
示された絵を見て状況を簡単に説明するとか
〜が〜した
という簡単な説明を練習して
覚えている言葉を上手に使えるように練習を積み重ねるとか
そんな感じかな
855名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 13:09:21.48 ID:DkpK77MS
専門は音楽療法でSTやOTを直接したわけじゃないので…

856名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 13:45:07.09 ID:dXpMlHsG
>>852
>>851だけどググってみたら幼児の体幹トレーニングってスポーツクラブでもあるくらい普通なんだね。
平均台やトランポリンなら自宅や児童館でも出来そうだからやってみようかな。
よく育児書に白線の上を歩く遊びが載ってるけど発達に関係あるんだな〜。
857名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 13:45:16.84 ID:1BhDH3rb
>>853
話する時にママのほう見てと言って手で顔を向かせてから話したり
パパに○○聞いてきて…みたいな。
戻ってきたらパパ何だってと聞いたりはしてきたけど。
858名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 14:29:57.31 ID:MScPhGo4
何歳かわからないけど、>>854>>857みたいなのができても自閉なの?
ごく軽いグレーなのかな。
うちの2歳8ヶ月は絶対無理だ。
859名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 14:41:41.59 ID:GRC9/TNS
>>858
自閉症の子って本当に十人十色だからねえ。
自閉度が高くても○○は完璧に出来る!って子もいれば
自閉度が軽いのに○○がどうしても出来ないor断固拒否!って子もいる。
ここでも散々言われてるけど、
「何が出来たら健常、何が出来なかったら障害」
じゃないからなあ…
860名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 14:52:46.82 ID:TwrTVP+z
>>848
個人的にはそれだけじゃ判断できないと思う。
自閉の判断はあくまでも三つ組みだからねえ。

相関関係はあっても因果関係じゃないってことかな?


861名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 15:00:17.40 ID:rlWAxAc+
自閉症だろうが知的障害だろうが、乗れる子は乗れるよ。
自転車も三輪車も。
乗れない子が健常児より少ないってだけでさ。
そんな診断基準に無いような事で一喜一憂するのはバカだし意味が無いよ。
862名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 15:02:41.07 ID:rlWAxAc+
×乗れない子が
◯乗れる子が
だった。
身体の使い方や捉え方(感覚統合)に問題があるか無いか、
問題がある場合も大きいか小さいかで全然違うから。
863名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 15:24:58.96 ID:R6QijWUL
>>854
ありがとう
うちの息子は2歳8ヶ月だけど、早速実践してみます
864名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 15:27:30.50 ID:y+PV0UuX
>>839
その記事はどこかで読んだ記憶があります。
お返事ありがとうございました。
865名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 15:31:36.66 ID:y+PV0UuX
>>856
さらに手近なところだと
並べたクッションとか布団の上など
不安定なところを歩かせるのもいいらしいですよ。
うちの近所には平均台がなかったので
砂場の周りの一段高くなった囲いの上を歩かせたり走らせたりもしてました。
866名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 15:34:25.78 ID:DNRYTDJj
件のつま先ハイハイと一緒で統計でもあるんじゃないの?
三輪車はチェーンのある自転車より漕ぐの難しいから
太股を鍛えて神経系を刺激し発達を促すとかなんとか

漕げたからといって自閉が否定されるわけじゃないけど
漕げない場合は某か要因はあるのかもね
867名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 15:48:18.96 ID:wJa++zZY
自分の話ばっかりで人の話をあまり聞かない息子でも家ならまだ聞くよ
もっとおじいちゃんみたいな声で喋ってくれないと聞いてあげない!とかかっこよく!女の子の声で!とかやり取りしてたらモノマネ大会になったけどw
868名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 16:01:17.96 ID:wJa++zZY
あと、今日急な予定変更があったりレンタルする予定だったアンパンマンのDVDが借りれなかったりしたんだけど、理由を説明したらパニックにならずに済んだ

こんなのはじめてだったから、ちょっとビックリ。いまの担任がいいおかげで凄く伸びてるわ

869名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 16:09:45.89 ID:TwrTVP+z
>>866
統計じゃなくて、保健師や保育士など育児の現場の人が
経験的に「三輪車がこげないと」ってのはあるかもしれないけど
三輪車で発達を促すてのは違うんじゃないかなあ。
感覚統合や水泳は療育でも勧められてるけど、療育に三輪車てないよね。

>>859でも言われてるけど、同じ自閉や発達障害でも「環境や人への関わりにくさ」
という根本は同じでも、どう症状が出るかは本当に人それぞれ。
870名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 16:15:54.76 ID:HVnDFo89
感覚統合ができてなかったり、筋力が弱くて三輪車に乗れないという
自閉的な特徴のせいで乗れない子はいるかもしれないけど
療育施設にある三輪車、自閉や知的の子でも乗ってるよ。まあ年少以上ってのはあるけど。
よほど自閉が強いとか重度で人がやってることや遊戯、遊具をまねようとすらしない子は
もちろん乗れないけどさ。普通の幼稚園や普通級は無理かなってくらいの子は乗れたりする
871名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 16:30:37.79 ID:dXpMlHsG
>>869
×漕ぐことが発達を促す
○感覚統合などを療育で受けることで漕げるようになる
ってことかもね。
要は身体のバランスを保つことが苦手なのが発達障害児に顕著に出るってことかと。
872名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 16:43:19.26 ID:rlWAxAc+
>870
いや、普通幼稚園や普通級から通級程度の子でも乗れない子は乗れないよ。
知能とは別の問題だから。
873名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 17:00:40.32 ID:DNRYTDJj
>>869
三輪車でしか鍛えられない筋肉があるらしく
アミン系神経を発達させるらしいよ

まあ件の先生んとこの神経学の話だから話半分で
874名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 17:44:30.36 ID:AtfNGX0p
三輪車って奥が深い乗り物なんだね
そういえばミラーニューロンが関係してるって話も聞いたことあったな
ブランコに乗れない、鉄棒ができない、三輪車に乗れない…ってやっぱり気になるね
875名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 18:41:46.83 ID:DkpK77MS
>>858
いや…2歳8ヶ月なら無理でも
異常か正常かの判断はお医者さんでも難しいかも…。

でも、療育では、
明らかに「この年齢では無理でしょう」という事を
ゆっくり教えながらやらせる場合もあるから
キャッチボールを改善して、
はい、いいえで答えられる一問一答で、
テニスボールを手渡しでもいいかも。
ボールに興奮して落ち着いて出来ない事もあると思うから、工夫して根気よく。
なぞなぞは、絵本や図鑑を広げて
「ワンワン(なきまね)、どうぶつは、なに?」
「赤い、たべものは?」
と質問して指差しで答えるところからでもいいんじゃないかな

出来る事で遊ぶのではなく
苦手な事を練習するのが目的だから、出来ないと思って尻込みしないで
でも、苦手な事って家族がハードルを越えさせるのは難しいよ
やはり他人のプロに任せた方がスムーズだよ。
876名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 18:50:03.32 ID:DkpK77MS
神経の発達が遅いから出来ない事
遅くても出来る事
正常だから出来ない事
早いから出来ない事
ってあるよ。
適正な年齢に出来るのが一番理想だけど

出来るから、安心出来ないから異常
と簡単にいえるものじゃない。
つま先歩きの自閉症の子が低年齢で上手に縄跳びを跳べても
だから、やっぱり自閉症じゃない
という理由にはならない。
常動行為の延長だったりする事もある。
877名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 19:12:26.19 ID:wJa++zZY
三輪車やブランコや鉄棒できない子の中に自閉症が多いってだけで、できない=自閉症じゃないよ

プロスポーツ選手に遅生まれが多いってだけで遅生まれみんなプロの素質が備わってるわけじゃないのと一緒

なんでこんな白熱してんの?
878名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 19:21:19.81 ID:wJa++zZY
ちなみにうちも三輪車ダメだな
鉄棒は前まわりならできるけどブランコいまだこげない
でも竹馬は得意だったりする
879名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 20:32:04.69 ID:DkpK77MS
今はブランコは、小学校に上がったばかりだと
ほとんどの子がこげないみたい。
幼稚園や保育所にブランコがない所もあるし
公園にもあまりないみたい。
うちの地域だけかもしれないけど。
うちの近くの小学校だと
9割の子がブランコをこげるのは3年生くらいだって。
最近は、色々基準が違う気がする。
バリアフリーやユニバーサルデザインで
運動機能が発達していない子がふえているよ。
880名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 20:44:15.16 ID:3u0wiX81
地域差なのかな
ブランコこげない子、幼稚園の年長だと皆無だよ。
年少さんの終わりで何人か程度。
他の幼稚園の子もそんな感じで、小学生になってこげない子って
クラスに1人いるかいないかの感じだよ。
881名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 21:10:07.81 ID:DkpK77MS
>>880
幼稚園に入る前からブランコ遊びを始めて
幼稚園くらいにこげるようになるのが標準とされているからね。

幼稚園時代に経験しないと、出来る年齢が遅くなる運動なのかも。
補助なし自転車も、3〜4才から練習すればすぐに乗れるようになるけど

5歳までに乗る機会がなければ
小学校に上がってから練習してもなかなか乗れない。
882名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 21:42:27.74 ID:rlWAxAc+
さすがに、ブランコがどこにも無い地域の方が少ないでしょ。
都心の子だって就園前から普通にこいでるし。
ほとんどの子がこげないなんて事はありえないよ。
883名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 22:12:18.36 ID:AtfNGX0p
>>872
三輪車が知能とは別問題とは驚きです
ちなみにADHDだと2歳でも三輪車やブランコなどはうまくできるんですか?
884名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 23:05:20.79 ID:/ahRoTvc
お父さんにごめんなさいは?とか言ってたら
「おとうさんにごめんなさい」と言うようになってしまったorz
わざとじゃなくても痛い思いさせたらごめんなさい言うんだよって教えてたら、
私が物にぶつかって痛っ!て言った時も「おかあさんにごめんなさい」て
言ってきて可哀想になった。どうやって矯正したらいいんだろう
885名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 23:15:26.65 ID:pp8yezNa
>>884
お母さんと子どものイラスト描いて、
矢印と吹き出しで表現してみるとか…
886名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 23:57:37.66 ID:wJa++zZY
自分が思うに、これができないあれができない。

でも、これはできるって目先の細かいことより何より親から離れたときの子どもがどうであるかなんだよね。要は集団行動ができるかできないなんだと思っている

うちは三輪車ダメだったけど自転車は乗れる。でも集団行動が難しいという経験談だけで語ってゴメンだけども
887名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 00:08:26.79 ID:C1rnGKRd
>>886
たしかにね。
三輪車できようができまいが、集団生活できれば支障ないし。
自転車は漕げないと不便だけどね。
888名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 00:50:19.32 ID:UiUt6/be
1歳6ヶ月の娘
1歳まではよく笑ったし目があったけど、1歳〜1歳半までは明らかに少なくなった。
名前呼んでも振り向かないし、コミュニケーションとれてる気がしない
尋常じゃないほど落ち着きもないし、嫁も俺も自閉症を半分覚悟していた。

それでも嫁がめげずに、毎日絵本を横で読んでいたら、3日前から状況が一変した。
娘が絵本をとってきて、嫁に渡して読んで(宇宙語)と叫ぶ。
20冊程、絵本があるんだけどちゃんと好きな絵本をもってくる。
とって好きじゃない本は、その場で手放して好きな本を選んでくる。
笑顔や目が合うのもここ3日間以上に多いし落ち着きもある。
名前を呼んでも振り向かないけど、絵本の中の好きなフレーズを言うと必ず振り向くようになった。
絵本を読んでいる時、親の口の動きをじっと見てる。
やっぱり絵本てすごいな。今日だけでも100冊以上読んだよ。
889名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 01:01:33.88 ID:Mg86ttR8
100冊も読んだ?ちょっとおかしいと思うけど…。
890名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 01:04:30.66 ID:ad0PWnJS
絵本読んだことで表情が出てきたのはよかったけど、
その程度ならこのスレじゃないんではとも思ったり。
891名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 01:05:00.02 ID:34uU53fA
100冊・・・?
892名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 01:10:03.86 ID:UiUt6/be
同じのを10回以上もってきたよ
スレ違いかもね。すまん
893名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 01:18:00.65 ID:DyZIHwnS
>>892
気にするな。
ここの住人は自分の子よりも遅い成長を聞いて安心するやつばかり
絵本持ってきてる時点で自閉症じゃないよ。
子供の吸収は半端ないから定型に成長するよ
894名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 01:22:07.32 ID:Mg86ttR8
>>893
マジで言ってる?
あんまり不安を煽ることは言いたくないけど、
読んでる限り払拭はされたとは思えないわ…。
895名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 01:30:02.02 ID:DyZIHwnS
>>894
そうむきになるな。
1歳半で自分で持ってきてるなら自閉の可能性は低いよ。
896名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 01:37:27.95 ID:1BbHF64E
問題は1日に100冊も親に読ませるほど幼児が絵本にこだわっていることと、
もう一つは「うちの子は自閉症かもしれないと覚悟していたけど、
こんな行動もできるから違うよね、すごいでしょ」的書き方じゃないかな。

なんかガンスレとかで「あー良かった、自分はガンじゃなくて」と言い放つような無神経さを感じる。
897名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 01:45:11.88 ID:6UTw8q/t
>>884
うちも、お父さんにいってらっしゃいは?と言うと
「お父さんにいってらっしゃーい!」と言う子です。
うちの場合「ごめんなさい」と言わせるのと相手の方を向かせるのは別々に指示を出すといいようです。
それと言わせたい言葉の前後に文章をつけると
丸々リピートされるので、言わせたい言葉だけを伝えるようにしています。

子どもが「○○にごめんなさい」と言ったら「ごめんなさい」だよと訂正。
子どもが「ごめんなさい」と言うのを待ってから相手の方を見るんだよと教える。
子どもが相手の方を見るのを待ってから「ごめんなさい」だよと再度促すみたいな感じです。
あとは、ごめんなさいを使う場面を理解させるために
ごめんなさいの寸劇を両親が演じて見せたり
お子さんがぶつかってきたときに大げさに痛がってから「ごめんなさい」を言わせたりもしました。
898名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 01:49:24.01 ID:Mg86ttR8
>>896
名前を呼んで振り向かないのに絵本のフレーズには反応するとか…。
釣りじゃないの?と思っちゃったw
899名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 03:38:32.76 ID:E5BBpHz1
でも何かやってて名前呼んで振り返らない事ってそのころよくあったけどなー。
いつもじゃないけど半々くらい。
ま、うちはADD様子見だけど、
まったくの健常の同い年の友人もいとこの子も同じ感じだったし。
というか、今だってテレビに夢中になってる時は読んでも気付かないし。
…そんなの普通じゃないの?
900名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 04:10:26.99 ID:w5P+N8ZX
絵本でこだわりのツボが刺激されたように読めたw
知っている子は、一才半でどうぶつ図鑑にハマって
図鑑を持ち出す時や開いた時は笑顔。
動物の出て来る本数冊にハマりにハマって名前を全部覚えて言っていた。
親は感動して新しい本から古い本から
専門書までたくさん買い集めて与えた。
周りからは天才だと賞賛されていた。
次にポケモン、次に数字に興味を持ってカレンダー、国語辞典
保育所の先生や小児科の先生からの指摘や
コミュニケーションが苦手な事で起きるトラブルに対する周囲からの苦情を全て「ヒガミ」で処理していたっけ。
低学年までは天才だったから、親にとっては幸せな時期があって良かったのかも。
障害という現実を早くにわかってしまうのが
親子にとっていいのか悪いのか微妙だね。
901名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 06:06:15.32 ID:rzt3mE1/
なんか眠れなくて、もしかしたら違うかもとか思いたくて
(医師と保健婦からお墨付きだってのに)
ようつべで「一歳半」の動画を探しては「他所の子」の動きと我が子の動きを比較してしまった。
いっぱい動画観ちゃったよ。
どこのうちの子もかわいいねえ。
うちの子だってかわいい。いやぶっちゃけどの子よりかわいいよ。親バカだな。
でもさ、やっぱり違うな。うちの子は。ちょっと違うんだな・・・。
ひとりで泣いていたよ。
もう覚悟した、って昼間は思う。
でももしかしてって夜中に考え込む。
繰り返しだ。進歩のない親でごめんなさい。
902名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 07:56:12.23 ID:24hltMD7
動画は意味ないよ 抜粋編集するから
うちはニコニコ動画に子供あっぷしてたけど
このスレにいる
903名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 08:51:28.59 ID:DyZIHwnS
>>896
少しは勉強してから書きなよ
絵本が好きなら自分で読むんだよ
人に読んでもらう、ここが大事なことだよ
904名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 08:56:12.48 ID:GQR7Jbeq
何が言いたいの?
1歳半だよね?
905名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 09:05:03.97 ID:Mg86ttR8
勉強した方がいいのは、DyZIHwnS のようなw

払拭したいのは良くわかるけど。
906名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 09:13:46.39 ID:6UTw8q/t
これから毎日ひたすら絵本。
他の遊びに誘ってもひたすら絵本。
何がなんでも絵本の読み聞かせしかしないなら心配だけど
楽しさに目覚めたり新しいおもちゃを買ってもらったときに
一時的にはまることはどの子でもあるんじゃないかなぁ。
907906:2012/09/23(日) 09:18:13.10 ID:6UTw8q/t
と思ったけど絵本を読んでるときに
全く絵本を見ずに親の口元だけを見てるのかな?
908名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 09:20:23.60 ID:GQR7Jbeq
ここは様子見だから、そのうち定型か定型でないか診断されて分かれていくのだろうけど
1歳半では専門の医師でさえ診断は付けられないと思う。

だから絵本を持ってくる行為や好きな言葉に反応することが
何らかの障害を持っているゆえの行動かそうでないかは誰にもわからない。
この本好き・本に反応行為だけで「大丈夫」と言う人もどうかと思うし
親がそれで一喜一憂するのもなんだかなって感じw
909名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 09:30:26.18 ID:EByAEUwP
1歳半で大人にものを持ってくる行為があれば、自閉傾向が否定される要素であることはたしか
でもその行為は「何かしてもらいたくてもってくる」のであれば意味がない
例えば、お菓子を開けてもらいたい、絵本を読んでもらいたい、などの要求の行為しかないのなら要注意
子供が大人に「これ面白いよ、見て!」と持ってくる場合は共感を求めているので安心要素
910名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 09:31:12.89 ID:Mg86ttR8
>>908
自分で絵本を選んで持ってくるから自閉症でない、
というのは間違いだからね。
自閉症をわかってない。
だからモヤモヤするんだよね。
911名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 09:33:10.25 ID:KHBsffEC
>>896
>こんな行動もできるから違うよね、すごいでしょ」的書き方じゃないかな。

違うよね、なんて自分には全然>>888から読み取れないけどな
関わり方変えたら変わってきた!嬉しい!的な書き込みじゃない?
そんなに僻み目線じゃ普段から他人のことばかりみてしんどくないかな…
自分の子がこうやって関わり方変えたらこんな変化がありましたって言うのはダメで、あーしんどい同年代の子見て凹んだならいいの?

うちは絵本には一切興味なく、自分の好きなトーマス図鑑をボッロボロにしても気にせず、あーあー言ってるからまぁ>>888さんとこが羨ましいけどw
でも>>888さんの子どもが出来なくてうちの子どもにできることももしかしたらあるだろうしw
このスレの子たちはもし白だったとしても黒の特性要素を持ってるんだろうから何にしろ苦労はするんだし、白で良かったなんて言える日、来ないと思うわw
ずっと黒の要素探しちゃうんだと思うよ
912名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 09:38:42.60 ID:B1LrRpb/
>>900と同じ意見。視覚優位なんじゃないかな。

親との会話は何言ってるか分からないから不安だけど
歌や絵本だったら子にとって「見通しが持てる確実な世界」
(何度も歌って・読んで知ってるから)だから、やってもらいたがるんじゃないかと。 

絵本丸覚えや絵本大好きって親はさ、勘違いしがちなんだよね。

913名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 09:38:43.27 ID:EByAEUwP
>>888さんは↓と同じ人かな?
だったら親がしっかり現実に向き合っているから娘さんは幸せだと思う


384 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/09/18(火) 22:01:06.87 ID:ABJEla9N
1歳6ヶ月の娘がいる
言葉は全くなし、こちらの意思も理解していない。
多動で部屋を歩き回ってる。
見たい絵本を妻のところに持ってきたり、妻が絵本の動物を指さすと同じようにまねするようになった。

このまま言葉出なかったらと思うとやりきれなくなる。
軽度や重度も気になるな。
来週検査してもらうことになった。
娘に本当に申し訳なく思う。ごめんな、●なちゃん


914名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 09:42:42.43 ID:5clqtkLa
888です。
申し訳ありませんでした。
自閉じゃないとは思ってないよ。絵本に興味持ってくれてうれしいのと
読み続けてほしいという思いでした。
誤解を与えてしまってゴメン。
名前呼んでも振り向かないのはやっぱり不安です。
女の子は言葉早いのにうちは・・
100冊は全部持ってきてません。コミュがうれしくておっぱい飲んでても横で読んだりしてた
読んでるときは絵を見てから口元を見てます。
絵本は短いのばかりで1冊1分もかからない本も半分ほどあるから、ずっと絵本ばかりじゃないです
915名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 09:49:11.76 ID:0jCv8URj
うちは絵本ならはらぺこあおむしが大好きだったよ
あれってすっごく小さいサイズから飛び出す絵本やトランプとかまでいろいろあるけど
みつけるたびに買え買えと凄かったな
あれって歌もあるけど一時期ずっとCD鳴らして歌ってたのになにがキッカケかわからないけど急に怖がりだして
ラジカセから音が出るということまで怖がり出してやめてとパニックで泣くという時期が3歳のころあった
916名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 09:54:06.61 ID:KHBsffEC
>>914
いや自分はそう読み取れたよw
でもそうじゃない人もいたんだね…こんな成長がありましたの書き込みの時は、最大限の配慮がここには必要かもしれない
苦しんでる人にとっては、それは苦しんでる方の心の持ち方の問題ではあるのだけど、他人の成長は余計に自分を追い詰めるものだと捉えてしまうことがあるしね

きっと>>914さんは呼んでも振り向かないくらい他人に無関心に見える我が子が、どういう理由であれ本を読んでくれっていう要求を伝えてくれて、それを読んでると落ち着いてくれたって変化が嬉しかったんだと自分は解釈しました。
そこにはすごく共感できる。
917名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 09:54:45.51 ID:5clqtkLa
>>913
それ書いたの自分です。一喜一憂したりしたらだめだけど、不安な時があるんだよね
このスレみて一喜一憂しない人をうらやましくなるよ
自分が小さい時は親は冷静な大人で全て正しいと思っていたけど
改めて大人になると思ってたよりも全然違っていた
918名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 12:10:05.69 ID:7phclrSg
ID:GQR7Jbeq
>親がそれで一喜一憂するのもなんだかなって感じw

上の子5才定型、下の子4才アスペルガーの子もちだけど
些細なことでも一喜一憂したよ。親以外でいるのか?
冷静に子供を見れるあなたがうらやましい
919名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 12:38:31.50 ID:w5P+N8ZX
様子見なんだから
発達障害か、いや違うかも
あ、全然違うわウハw
いや、やっぱりそうだ
あ、でも最近良くなってきた。ああ、やっぱりダメだ
この繰り返しが当たり前かと。

ここを見ているだけでも
「発達障害の可能性」が頭の隅にあるのだから
今後問題が起きた時に対応に動けるって事だよ。

今の30才くらいの人なんて、親が発達障害というものすら知らず
成人してから統合失調症で苦しんで苦しんで何年もたってからようやく受診だからね…。
「子供の頃から普通じゃなかったみたい…早く知りたかった」と言う人
結構いるよ。
920名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 12:47:37.94 ID:39bHLU3n
>>908
親がいちいち一喜一憂するのもどうかなってかんじw
何このwは…
親だから一喜一憂するの当たり前だしそれが人間としてごく当たり前の感情だと思うけど。
語尾のwが非常に不快だわ。冷静な親だけが正しいわけじゃないでしょうに。
腹が立った
921名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 13:17:56.27 ID:j2p7Rvrf
一歳9か月だが、先日友達の飼い猫に指をかまれた。それ以来ネコの絵や写真を見る度にそれを叩いて<イタイ>と毎日何回もやるのだか、これは黒ですか?
922名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 13:50:54.62 ID:KHBsffEC
>>921
黒かもしれんし白かもしれんしグレーかもしれないね
一つの事例だけで判断できる人は世の中にはいないと思います

>>918>>920
冷静に冷静に…煽りにまともに対応してたら持たないよ、スルーしよう
一喜一憂する親を笑うほど余裕があるなんて羨ましいよね
うちに真っ黒もいるけどそれでも自分は小さな成長見つけていちいち喜んでしまうよw
923名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 14:00:19.67 ID:wahbHAY4
流れ読まず失礼します。

1歳4カ月 娘。
何でもない時に引っかいたり叩いたりしてくる。じゃれついてくる感じで。
痛いので叱るが、叱られている事が理解できていない様子。
引っかいた手をかなり強く叩いて「痛いでしょ?!やめて」といっても笑っている。

低月齢の時から人見知りしない・後追いしない。
(私と2人きりの時は私が居なくなると探すが、他に誰かいれば探さない)
目を合わせてきたりおもちゃを持ってきて遊んでアピールをしたり
よく笑ったりはするのですが、これってかなり心配要素ですよね?
叱られている事すら分からないなんて…。
924名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 14:08:45.79 ID:C1rnGKRd
>>923
発達障害以前の問題だよ。叱られてるのがわかるわからないなんて1歳4ヶ月には早いというか全く関係ない。
1歳児スレや発達スレを少しでもロムってみればわかることだよ。
925名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 14:18:40.97 ID:B+j1bZnW
2〜3歳で会話が成り立たない高機能やアスペの子でも、
小学校に行くぐらいには会話が成り立つようになるんですか?
926名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 14:36:24.35 ID:w5P+N8ZX
>>925
会話が成り立たないまま大人になっている人もたくさんいる。

高学年でも、自分の話したい事はスムーズに話せるけど
他人の質問に対して話題を合わせて答えたり
人の話を聞いて相手に反応を伝えたり出来ない人はたくさんいる。

会話を、単なる情報の表示だとしか考えていなくて
話の内容の正確さや事実よりも、
相手を嫌な気持ちにせずに答えを返し
自分が相手に敵意がないという事を伝えて自分や自分の立場を守り、相手と共有するのが
コミュニケーションだと思わない人もいる。
927名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 15:05:51.38 ID:+xigOdr+
空気を読めるか、顔色を伺えるかが大事なんだと思う。
「別に怒ってないよ」の一言でも、厳しい口調と怒った顔で言われたら
普通の人なら「本当は怒ってるよね…」と感じることが出来るけど、
高機能やアスペだったりすると言葉の意味そのままで捉えることがあるから
「怒ってないんだ」で終わっちゃう。
それで相手を不愉快させてしまうことが多々あるよ。

928名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 15:08:28.84 ID:rLBfWhyA
>883
ADHD+高機能自閉で普通幼稚園→普通級の息子は、
三輪車やブランコに乗れるようになったのが就学後、それも同級生に特訓されての話。
自転車は高学年の今でも乗れないよ。
通級仲間にも乗れない子が複数いる。
危険が分からなくて危ないと、親があえて乗せてない子もいるけど、
一度に二つ以上の動作が出来なかったり、身体の使い方がぎこちなかったり、
どんなに頑張っても乗れるようにならない子はいるんだよ。
一方で、知的障害のある子が幼稚園時代からスイスイ乗ってたりするから、
知的部分とは別の問題でしょ。
まあ、自転車に乗るのに必要な能力に関しては知的障害レベルと言えるのかもしれないけどさ。
一応、うちのはIQ120、通級仲間も100以上ある子達だよ。
929名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 15:10:21.39 ID:rLBfWhyA
自転車はこげないと不便だよ。
小学生はみんな自転車で遊びに行くし。
まあ、自閉で友達いなけりゃ関係無いんだけど。
930名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 15:23:00.07 ID:rLBfWhyA
>900
うちの子と同じタイプだw
違うのは、2歳で障害に気付いた事と、
コミュニケーションの問題は課題として認識してる事かな。
障害という現実に早くに気付いたからと言って、不幸とは限らないよ。
子の興味や能力に感動したり期待して、本を買い与えたりあちこち連れて行くのに、
診断の有無は別に関係無いもの。
931名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 15:35:52.79 ID:rLBfWhyA
>925
うちは高機能だけど、中学になったら話し言葉の遅れはほとんど追い付くと言われてる。
基本的な会話自体は幼稚園位の年齢で成り立つようになったし、
本人の興味のある事は難しい内容でも延々ペラペラと喋れるから、一見分からないんだけど、
検査をするとビネーでは言語の概念化とか操作性が、
WISCでは類似と数唱が引っかかるのね。
要は、言いたい事を正しい言葉を使って表すのが苦手な状態。
それから、やっぱり話を聞いて理解したり覚えておくのも弱い。
アスペだとまた違うんだろうけど、言葉の遅れのあった高機能児の場合、
この辺の難しさは残るよ。
932名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 17:50:36.46 ID:pBkvpHsA
3語文とは名詞+2語文というのもカウントしていいのですか?
933名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 20:02:16.47 ID:9y3JSjzS
>>931
どこかのスレで高機能よりアスペの方が将来的には適応しやすいとあったけど、やっぱりそこら辺が関係してるのかな。
まあ、個人差と療育の奏効によってまた違うんだろうけど。

というか、そもそも高機能とアスペの区別がよくわからない。
3歳までに2語文が出てればアスペという基準があるみたいだけど、個人的には言葉はむしろ早くてベラベラ、こだわりや癇癪が非常に強いというイメージ。
934名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 20:31:57.43 ID:B+j1bZnW
>>925です
高機能やアスペの区分がよくわからないけど、全く会話にならないというわけではないのですね
でも、暗黙の了解や心の機微はわからないままなのですね
3歳でほとんど会話が成り立たない現状からしたら、
将来、少し変な人や不思議ちゃんぐらいに会話ができればじゅうぶんかなぁ
935名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 21:19:54.03 ID:j2p7Rvrf
知的や発達障害だと、何度も同じこと聞いてきますか?
これは?って一日何度も聞いてきます。一度答えてるのに何回も!
これは?アンパンマンだよって一日何回もやりとりしてます。





936名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 21:47:20.73 ID:ad0PWnJS
>>935
1歳9ヶ月でしょ?定型でもやるよ。
937名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 21:59:51.98 ID:TkVb+vHq
>>936ありがとう。ボッシーで二人きりだから刺激ないんじゃないかなって…
同じこと聞いてくるのは定型ではしたい?
同じのを何回もこれは?…と…




938名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 22:18:45.01 ID:qFV6qbvn
>>933
アスペは三つ組揃うんじゃなかったかな。
うちは社会性とコミュに難あり、言語遅れ気味(3歳時点で二語文は出てた)だけど想像力と知力はある。
心理士からはアスペには該当しないので広氾になるかな、と言われてる。
世界的に、今はアスペという診断名をつけない流れになってるとも聞いたよ。
アスペ含めて広氾性発達障害、とされるそうな。
939名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 22:56:44.48 ID:EByAEUwP
自閉の診断基準の想像力ってあいまいでよくわからない
具体的にはどんな例があるのかな?
例えるならブロックや積木で見立て遊びができないとかだよね?
940名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 23:34:05.37 ID:B1LrRpb/
高機能とアスペは両方とも三つ組み揃うよね。
言葉の発達に問題がなければアスペ、と言われてるけど
そのあたりの区別は色々見解が分かれてる、みたいな話を本で見た。

>>939
こだわりの強さ、興味の範囲の狭さ、とテンプレのサイトには出てるね。
941名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 23:50:31.49 ID:YQPa6cvo
657です

病院に行き、専門の先生に診察を受けまてきました。
診察といっても、事前に記入いたチェックシート形式の問診票に沿って、1時間ほどの
親との面談でした。先生は、今の時点では発達障がいの傾向らしきものが見られるので、
更に詳しいテストをして、それから今後のことを考えましょうと言われました。
942名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 23:53:34.97 ID:YQPa6cvo
941 続き
先生の言葉の中で、「疑わしい所がある」、「グレーな部分がある」というのがありました。
言葉の発達と、社会性に関する所みたいです。
今後、言語聴覚士等によるテスト・検査を数回受け、その結果を見て、もっと詳しい
判断をするということでした。どうやら、1ヶ月近く掛かりそうな雰囲気です。
943名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 23:57:10.47 ID:YQPa6cvo
942 続き
不安な気持ちが、1ヶ月も続くことを思うと、それはそれで気が重いです。
けど、この3週間はかなり言葉の数や会話のバリエーションが増えてきてます。
テストは今週からですが、このことが良い結果に繋がればいいのですが...
944名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 00:45:50.81 ID:eXvZ5rx7
>>939
変化にとことん弱いのが想像力の欠如。

いつも同じルートでしか歩かないとか
決まった衣服しか身につけない
テレビのフレーズを繰り返す
遊びだと、ごっこ遊びなんかもそう。
相手がいて刻々と変化するから、それに付いていけない。
945名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 02:20:42.39 ID:HzpQvEbC
>>931
話し言葉の遅れが、中学生くらいになるまで追いつかない
って、深刻だと思うけど…。
短期記憶が弱くて、その場で相手の話を記憶出来ず
会話がスムーズに出来ないって事ですよね。
ただ、長期記憶は普通〜普通以上だから
自分の話したい事は話せる。
色々な知識や情報を蓄えて、語彙が増えれば相手の話を理解して聞く事が出来る。
それが中学生くらい、って事なのかな。

それとも中学生くらいになれば短期記憶が普通の人と同じように出来るって事なのかな

うちも似たところがあるかも…
説明とかが全然理解出来なくて、相手が話している時も落ち着きがなく全く出来ないのに
一晩寝たらいきなり出来る。
946名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 08:18:07.11 ID:oc3ThUcn
乳幼児の頃からテレビを見すぎると自閉症の症状が出るっていいますよね
それはこのスレの皆さんにも当てはまりますか?
947名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 08:35:39.87 ID:HzpQvEbC
>>946
テレビを見過ぎるから自閉症になるというより
自閉症の傾向があるから、テレビを見過ぎる
テレビに入り込む。
ファンタジーの世界に没頭する
ってヤツかな
948名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 08:47:57.69 ID:0itXw8Ts
>>939
>>946
ttp://www.ypdc.net/autism/autism_symptom.html
この記事を書いている吉田友子さんの本は分かりやすいよ。
949931:2012/09/24(月) 09:06:23.55 ID:0itXw8Ts
>>945
短期記憶は初めてWISCを受けた6歳の時から、
4歳半程度で止まってる。
もう高学年だから、多分一生このままだろうね。
いずれにしても知能面の伸びは9〜10歳前後で止まってしまうから、
この先は知識と経験が物を言うそう。
追い付くと言っても健常の子とは成長の過程や理解の手段が違うから、
結局得意な部分でどうにかカバーしていくしかないって事だと思うよ。
それが何とか形になるのが、多分中学生位なんでしょ。
その年齢になると本人に自覚が出て、色々気を付けられるようになるそうだし。
950名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 09:20:36.45 ID:HzpQvEbC
>>949
なるほどね〜
ありがとう。
うちは、いつまでには追い付く等の見通しは言われていなくて
語彙を増やしましょうという事で
短期記憶を伸ばしたくて色々やっているけど、ガッカリするくらい難しい。

ステマと思われたくないので商品名は書かないけど
アマゾンや楽天で7000円程度で買えるPCソフトで
幼児〜中学生までの視覚、聴覚の発達を促すものがある。
療育的な事も出来るし発達年齢もグラフになる。
発達の凸凹がわかるのがあるんだけど
それで診断すると空間認識が弱いみたい。

やり始めたら、なんか少し変わった気がする。
7000円は高いけど、療育に行けば
健康保険を使っても一回6000円だからいいかなと思って。
951名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 09:28:17.76 ID:XWvRGkTf
>>950
何という名前のソフトですか? うちも検討したい。
952名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 09:57:10.81 ID:0itXw8Ts
>>950
何か興味のある事が出てくると、語彙は一気に増えるよ。
正しい意味を覚えてるか確認しないと、使い方を間違えちゃったりするけど。
伸びしろのある小さいうちに色々やるのは良いんじゃないかな。
うちも類似が弱いと書いたけど、仲間の言葉とかは療育や通級で練習して随分伸びたもの。
きくきくドリルとかもやったし、低年齢の頃は弱い部分を伸ばす方がメインで頑張って、
それはそれで効果があったと親も医師も実感もしてる。
最近でこそ、メモの取り方を教えたり、話し方をパターンで教えたりと、
苦手を別のやり方でカバーしたり、特性を生かす方向にシフトしてるけど。
953名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 10:02:47.82 ID:HzpQvEbC
>>950です。
次スレ立てられないのでどなたかお願いします。
うっかり踏んでしまってすみません。

ソフトは
脳機能バランサー
で検索してみてください。
国立の子ども病院のリハビリ(療育)専門のお医者さんが作ったものです。
954名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 10:12:42.09 ID:HzpQvEbC
>>952
ありがとうございます
今は小学生になったけど
今よりも幼稚園の時の方が辛かった気がします。
学校は板書がある分少し楽かも。
書き写すのは苦労するけど、そこに「残っているものがある」から。
運動も、出来ない事はないけど
お手本をすぐに真似してやるのは、ホントに苦手。
955名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 10:23:11.39 ID:0itXw8Ts
立てましたよノシ

次スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ41【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348449740/
956名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 10:58:55.97 ID:C7YQR3em
>>872
いや、それはわかってるよ、定型でも乗れない子いるし。
ただ「乗れるから大丈夫」はありえない、ってことが言いたかっただけ。
結局どこに苦手、得意が出るかにも寄るし
原因が発達障害や自閉的な部分にあって乗れないこともあるけど
逆に乗れるから自閉症じゃないなんてことはない。
957名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 11:26:50.06 ID:+ptVLWel
>>956
三輪車ってワーキングメモリが関係してるんじゃないの?
感覚統合やワーキングメモリの発達に著しい遅れがあったら三輪車って無理なんじゃ?
たぶん三輪車に乗れる、乗れないは自閉度の重さに比例するんじゃないのかな?
958名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 11:38:07.97 ID:+ptVLWel
648 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/09/02(日) 12:26:20.97 ID:fQ29rYfO
発達専門医の俺がまとめてやるよ

・自閉症は先天的疾患であり、テレビを見せ過ぎたから自閉症になるとは考えられない
・ただ、テレビを見せすぎると自閉症に似通った症状を持つことがある
・テレビを見せないようにすると多くは元に戻る。しかし、一部は戻らない子もいる。
・テレビを見せすぎたことが将来の性格や行動に影響をおよぼすのかどうかはまだ不明

要するに、自閉症とは別の後天的自閉的症状がテレビででる可能性があるということだよ
リスクがあるとわかっているのだから、2歳までテレビは見せないでおきましょうね、ということ。



959名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 11:51:52.45 ID:J5fnJ261
乳児院症候群という言葉知ってる?
0才〜1才までの赤ちゃんに、必要な世話をするだけであやしたりしないと
・社会性の欠如・運動神経の鈍さ・注意欠陥等の、ADHDやらアスペやらみたいな
傾向の人間に育つんだってさ。
乳児院育ちの子供に多く、戦後すぐくらいから福祉関係者の間で言われている。

普通の家庭でも、赤ん坊はどうせわからないからと上の子の相手だけしたり
母親がネットやゲームに夢中になってほっときっぱなしだとなり得る。
960名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 12:06:28.38 ID:HzpQvEbC
>>955
950です。スレ立てお疲れ様でした。ありがとうございます

スレ立て出来ないのに950を踏んでしまって申し訳ないです。


テレビは、定形の子だと、そんなに長い時間見ていられないんじゃないかな。
うちの子(様子見中じゃない子)は、
小さい時、ママ、遊ぼーママ、見てみて〜
と私と遊びたがり、テレビを見たら?DVD見る?
と言っても、人と遊んだりおしゃべりする方が好きで
あまり気乗りしなかったよ。
様子見子は、何でも集中して見てしまうから
私が電源を切ってしまう。
961名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 15:07:24.19 ID:AQaeq+Pl
新スレ乙なんだが、スレ立ては980の仕事では?
このスレ全部は見てないけど、どこかで話し合って950になったなら
テンプレ直した方がいいと思うよ
962名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 15:13:50.67 ID:F4yX0HgO
980だと書き逃げする人多いから
この際950にしちゃえばいいんじゃね
963名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 16:06:27.13 ID:HzpQvEbC
>>961
すみません。
他のスレと勘違いして
>>950が新スレ立てるんだと思い込んでいました。
980の間違いでしたね。申し訳ありません。
955さんありがとうございました。
980近くになって、ここにいたら新スレがある事を伝えるようにします
964名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 16:08:45.93 ID:48ka0+Q6
>>955
新スレ乙です。

3歳の子が様子見というか、ボーダーで診断がつくかつかないかって所らしいんだけど
とにかく、集中力がない。いや、好きな事に対する過集中はあるんだけどそれ以外の散漫が酷い。
食事も集中して食べられないし、早く飲みなさいと渡したコップを持って遊んで落とすことなんてしょっちゅう。
そそっかしいのレベルを超えてる。だからサッサと飲めばいいのに!って毎日イライラする。
これは自閉の特性なのかな?言葉が遅いのでコミュ障害は確実にあるんだろうけど
それよりもこっちの注意力散漫の方がイライラさせられる。
それ以外はこだわりも多動も無いし、他の事に気を取られてないときは指示も通るし
「そこにある青い洗濯物を干すやつ取って」みたいな曖昧な指示も理解できる。
来年、幼稚園だけど言葉の遅れよりもこっちの注意力散漫の方が心配…。
965名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 16:35:21.34 ID:rBIRnEza
>>953
説明文をざっと見てみたけど
うちの子が苦手そうな課題がいくつかあった。
購入検討してみようかな。

>>964
うちの子そっくり。
毎食大量にこぼしコップを倒しスプーン・フォークを落とす。
遊んでいるとよく転ぶ、ぶつかる、物を踏む。
指示が通るときと通らないときの落差が激しい。
飽きっぽくて注意力散漫で躾を厳しくしたら
一日中怒鳴り続けてなくちゃならないと思う。
やらないんじゃなくてできないんだと自分に言い聞かせて日々根気良く接してるけど。
次回の健診のときに相談する予定なんですが
>>964さんは何か指摘されませんでしたか?
966名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 17:30:07.75 ID:iCp5nbfX
>>885
絵描けないんだ。わかりやすい絵本でもあるといいんだけどな
>>897
詳しくありがとう
うちも前後に何か言うと丸々リピートする
私「ごめんなさい、やで」息子「ごめんなさい」私「お母さんの顔見てな」
と続けて言ってたら
その後「顔見てごめんなさい」て言われて脱力
謝ることと顔を見ることを別々と理解した上で同時にするって
そんなに難しいことなのかな
先が思いやられるなあ…
967名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 18:49:45.85 ID:HzpQvEbC
>>965
発売元というか、メーカーというか
その会社のサイトを見て納得してから決めてもいいと思う。
968名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 20:30:16.20 ID:rBIRnEza
>>966
今は複数の指示が一度に通ることも増えましたが
それは本人が理解できている指示を組み合わせた場合に限られていて
片方が理解できない指示だと、それに引きずられて全部リピートするみたいです。
>>966の場合、ママを見て(理解できる指示) → ごめんなさい(理解があやふやなもの)の順番ならどうでしょう。
あとは、ごめんなさいと言えたら、まずそれを褒めて
最初の指示はそこで完了したことを理解させてから次の指示を出すとか。
うちは視覚優位なので、しつけDVDや絵本のお世話にもなっています。
お互い気長に頑張りましょう。
969名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 21:51:05.28 ID:iCp5nbfX
>>968
理解があやふやなほうに引きずられてリピートって
まさにそんな感じです
なんか息子なりに今はごめんなさい言わなきゃと
思うタイミングが刷り込まれてしまったらしく
こっちから促す前に
「おかあさんにごめんなさい」
ってすぐ言うようになってしまったので
「お母さんに、は要らんよ」とか
「ごめんなさい、だけでいいんよ」
とか言ってるんだけどそれだとわからないかなあ…
言葉の意味をちゃんと理解できるようになればいいんだろうけど
ちなみに>>968さんのお子さんは今何歳ですか?
970名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 22:23:18.31 ID:rBIRnEza
>>969
うちは三歳ちょうどの娘です。
うちは間違えて覚えてしまった言葉を訂正するとき
言葉で訂正するのはなかなかうまくいかないので
とりあえずリピートする子の特性を利用して
子「お母さんにごめんなさい」
母「ごめんなさい だよ」
子「ごめんなさい」
ほめる。のようにしています。
訂正するのではなく新しい言葉を刷り込む感じです。
間違えて覚えると訂正にも時間がかかって大変ですよね。
親子間での会話のときはそれでもいいのですが
子が他のお母さんに対して言ってしまったときの
え?え?どういうこと?みたいな相手の反応でいたたまれないときがありますw
971名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 22:36:25.71 ID:3fXfc8T1
おぎやはぎってアスペだよね
972名無しの心子知らず:2012/09/24(月) 23:37:45.35 ID:XRpgbRn6
>>970
言葉で訂正はやっぱり難しいですかね?私も新たに刷り込む方法でやってみます。
言ってもわからないと思わず何でも説明するということをずっと心掛けてきたけど
やっぱり全然わかってなかったのかなと思うと切ないです。
焦らず気長にやるしかないですね。うちも最近外でヒヤヒヤすることが増えました・・・
973名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 01:42:08.98 ID:E6N9iWS1
>>678
はっきり言うけど黒だよね
974名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 02:13:44.09 ID:FpJrhthX
もうすぐ三歳だけど、プレ幼稚園開始したら他害が出てきてしまった・・・・
先生の話を聞いていられない、走りまわる、ほかの親子に突進していく、頭突きする。
追い回す。叩く。
密室育児で転居などもしてたから純粋なコミュ経験不足もあるんだろうけど
言葉は早かったし親にはそんなに問題なかったから、頭真っ白だよ。

本当に障害で、子が生き易くなるならきちんと療育もしてあげたいけど
それとは別に入園前提プレで教材費振り込んだ幼稚園どうしようかとか
断られるのか受け入れてくれるのかとか親のエゴも巡ってぐるぐるする。
とりあえず相談室に電話して三歳児検診待ちでしょうか。
願書提出しても幼稚園断られる?ってあるんですよね?そういう場合、二年保育に切り替え?
今のうちに療育してくれそうな幼稚園をさがすべき?
975名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 06:08:54.38 ID:UUgdbN65
>>973はお子さんが一、二歳で傾向ありと言われた自閉症児の親御さん?
どんな症状があって一、二歳代で受診したんですか?
参考にしたいです。
976名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 07:06:36.27 ID:BN8DNP/x
>974
障害児受け入れ可の所があるってだけで、幼稚園は療育施設じゃないから。
プレの先生や園長先生とは話してないの?
普通は願書取る前に動くものだよ。
977名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 07:49:17.47 ID:ppXdkj+4
>>955
乙です

親子教室で感覚統合と思われる遊びや工作をしています
感覚統合で発語が促されたり、聞く力が強化されたり、人に関心を持てるようになるみたいですね
うちも2歳ちょうどから親子教室に半年ほど参加していますが効果のほどはまだ実感できません
もちろん長い期間をかけてスモールステップというのは理解しています
早期療育を受けた受けないの影響は、やはり小学生になる頃に差が出たりするのですか?
978名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 09:40:33.18 ID:x22z0ff4
>>678 >>973
やっぱりそうなんだ…。うちが2歳で心理士に「定型ではない」という言い方された。
まあ、親から見て健常ではないと思うし、覚悟はしてるんだけど。
678や973の言う黒ってどの程度? 広汎など何らかの診断が着くってこと? それともガッチリ三つ組の自閉症だってことかな。
うちは自閉だとしても成長によって個性(不思議ちゃんや変な人位にはなるだろうけど)にまでなってくれたらなと希望を持ってるんだけど、
1、2歳代で指摘されるのはこうなることすら厳しいのかな。
979名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 09:59:53.69 ID:ItBVgvz/
>>978
非定型広汎性か三つ組み揃った自閉症かは置いといて、診断が付く事でしょ>黒

うちの子2歳の時に、専門医に、
3歳になってもこの調子なら広汎性のなんらかの診断付くかもって言われたけど、
数ヶ月後の受診で、成長してるね、もう来なくていい と言われたよ。
その後、別機関でWISCも受けたりしたけど、
今は自閉の兆候は全く無しのADD疑いの小学生
こっちも多分診断付く程ではないかな?微妙なラインだけど、
傾向は確実にある。と思ってる。
980名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 10:56:26.11 ID:BN8DNP/x
>977
元々持って生まれたものがあるから、治るというのとは違うけど、
早くに療育を始めた子はその子なりの伝える手段や聞く姿勢が身に付くし、
だからこそ情緒的にも落ち着いている。
就園、就学後に気付かれた子の場合、親の受け入れや学びのスタートからして遅れる訳だから、
比べるまでもないよ。
981名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 11:02:07.31 ID:BN8DNP/x
>978
貴女がよっぽど鈍い親で無い限り、お子さんは少なくとも重度ではないと思うよ。
さすがに三つ組がはっきり揃ってたら、親も周りも分からない筈ないもん。
広汎性発達障害って、軽度の親ほど重いんじゃないかって心配してる印象。
982名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 12:33:33.83 ID:fKt2bFRE
>>974
とにかく今すぐ動いて、まず市の支援センターに相談。
出来るだけ早く検査や診察をお願いした方がいい、
検査まで半年待ちとか珍しくないから。
同時に幼稚園側にも相談。
もし障害だった場合も受け入れてくれるのか聞いた方がいい。
集団行動が出来なかったり多動がある子でも受け入れてくれる
普通園は結構あるけど、他害があるとなると話は別。
他の子に怪我をさせると園の責任になるから。
983名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 18:02:49.79 ID:J9kAAxzh
>>974
願書云々に関しては、その幼稚園は例年願書を受け付けたら100%入園なのか、
面接があるのかでわかるんじゃないの?
うちの地域はほとんどが面接有りで、定員オーバーなところは容赦なく落としてるよ。
プレに通うことで有利になる園なら、多少の他害は受け入れてくれるかもしれないけど
それはあくまでも憶測の域だしね。
親子分離のプレなら園から困ってる等の話はないのかな?
984名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 19:41:47.40 ID:2keAqqY7
>>972
私もわかってなかったか〜と凹んでみたり
いつの間にわかってたの?と喜んでみたり一喜一憂の日々です。
それでも一年前の二歳の頃、はい・いいえ の質問にも答えられず落ち込んでいた日々に比べればものすごい進歩です。
きっと一年後は本人比でさらに成長してるはずと思ってぼちぼち頑張りましょう。
985名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 20:25:42.13 ID:p4/ZvSDK
888,914で書き込んだものです。
最近急に子供の笑顔が増えたのと目が合うようになりました。
相変わらず絵本を読めともってきます。
それ以外に義母が紙飛行機を作ってとばすと、それをとってまた飛ばせと拾ってきます。
何度かそれを繰り返して遊んだと聞きました。

本当は真似て自分で飛ばせればいいのに ですけどね。
相変わらず言葉は通じません
986名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 20:39:14.26 ID:p4/ZvSDK
以前指摘されましたが、視覚優位の知的を伴う自閉傾向になるのではと思っています。
子供には申し訳ないけど、どんな結果になろうが受け入れて、子供が1人で生活できるように
励んでいくつもりです。
987名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 21:37:26.33 ID:otq81Ody
>985
まだ1才半でしょ?
今は色々見て覚えるのが先決だから
人にやってやってだと思うよ。
988名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 22:12:30.78 ID:hJ+rfNm0
>>986
「一人で生活できるように」目標にして子に無理をさせるよりも、
コミュニケーションや身の回りのことを、親の負担が辛くならない程度に
少しずつ教えていくことを目標にしたほうがいいよ。

……ということを「そらまめ式」療育ブログで読んでなるほどと思ったよ。
自閉症のお子さんがいる人のブログです。
本のガイドや療育の取り組み方など参考になるよ。
言葉は出ていなかったとしても、絵カードでコミュニケーションとる方法もあります。

989名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 22:33:36.54 ID:p4/ZvSDK
>>987
そう言われるとそうですねw
まずは、まねっこからだと、そればかり考えていました。

>>988
ありがとうございます。この人すごいですね。障害の子をもっても楽しんで
あれこれ作成してて、とても勉強になります。
それに奥さんのブログに夫婦2人で映画を見に行ったりと、受け止め方がかわれば
ここまで前向きになれるんですね。少し肩の力を抜いてみようと思います。
990名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 22:40:59.62 ID:p4/ZvSDK
関係あるかどうかわかりませんが、実は私も幼稚園の1年目は加配がついていました。
私の場合、それまで笑わなかったのと、言葉も発しなかったようです。
両親も障害があると思って受け入れ可能な幼稚園に通わせたらしいですが、急に言葉が出たといっていました。

当時のことは覚えていませんが、近所のおばさんが、なんで話さなかったのと聞いたら
『ずっと大きな波の音がしていた』と答えたらしいです。
それ以降は問題なく普通に大学を卒業しました。
やっぱり遺伝なのでしょうかね。
991名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 23:17:59.29 ID:a6VWqN6v
遺伝だと証明もされていない。
確か父親の年齢が高ければ起こりやすいらしい。
992名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 23:50:38.93 ID:9kIwkXlC
そらまめ式いいね
993名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 23:54:09.97 ID:l/bWL896
>>990
それは中耳炎だったんじゃ?
994名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 00:05:42.44 ID:HNwo7Ior
>>990
正に、言葉の遅れで耳鼻科を紹介される子
995名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 00:10:35.16 ID:phhva+xo
知的障害や自閉症は原因も含めてわかってないからね

命にかかわる病気ならもっと研究も進んでるけどね
996974:2012/09/26(水) 01:04:17.45 ID:X7qQMy70
>>976>>982>>983
ありがとうございます。以前から多動を疑うような子だったので母子分離時プレの先生に何度か相談した事はあるのですが
田舎のせいか、「男児だし慣れてくれば大丈夫ですよ〜」の対応でした。
他害が顕著になったのがつい最近なせいか、それについて特別言われた事はまだないです。
一度先生に叱られて噛んだ事はあるようですが、それも「叱っておいたから大丈夫ですよ〜」の対応で。
近場に障害児も受け入れてくれるという触れ込みの園はあるのですが詰め込み放置式の園で元々候補から外しており
コメント頂いてハッとしましたが、受け入れてくれる=適切な療育をしてくれる ではないので
やはり、それならそれできちんとした療育施設を探したいですね。
今のプレの園ももしやと思って子に話を聞いたら「ずっと一人で遊んでる、走ってる」なので
たぶん適当にあしらって放置なのかと。前述の先生の対応からいってちょっと不信感があります。
療育施設は聞いたこともなく、たぶん近郊にはなさそうですが発達相談室はあるので何にせよ早く動きます!
園に相談しつつ受け入れてくれたとしても療育の空き次第で途中転園も考えて対応していこうかと思います。
相談して良かったです!ありがとう。
997974:2012/09/26(水) 01:22:36.23 ID:X7qQMy70
あ、追記
園に関しては、そんな感じで一見おおらか対応な園なので
入園前提なプレ(申し込みのみで面接なし)にも通っており
診断がついたらどうかわかりませんが普通なら入れそうではあります。
でも、運動会やイベント時に年少さんを見てもみんな体育座りで整列していて動く子は一人もいないのが引っ掛かっていて
なので、裏で断られるのかもしれませんね。プレレベルだと動き回るような子は他にもいますが、
他害はなぁ、母子同室プレ時、他の親の目が辛いですね。
見張って取り押さえて先回りして、万が一は謝って引き剥がしてと神経の磨り減りが半端ない。
998名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 08:22:30.16 ID:o4wFMbNS
次スレは↓です。
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ41【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348449740/
999名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 09:08:48.02 ID:QRudiKpC
うめ
1000名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 09:20:22.97 ID:vHmmU5at
ウメッシュ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。