【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ37【LD/ADHD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。

※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい

関連スレは>>2-3

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>980の方は、次スレ立てお願いします。

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ36【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1325773791/
2名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 19:01:21.46 ID:S+q7PCCW
【関連スレ@様子見系】
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326360763/

【こっちが】言葉「だけ」が遅い子【本スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213673997/

【相談・雑談】1〜2歳児の言葉5【早いも遅いも】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297979106/
3名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 19:14:20.75 ID:S+q7PCCW
●●広汎性発達障害統一スレ15●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329188244/

【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323403848/

【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313018546/

【運動】発達遅滞6【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/

特定不能の広汎性発達障害スレ11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283060533/

療育ばなしスレ 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/
4名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 19:15:00.82 ID:S+q7PCCW
【関連スレ@就園・就学問題系】
◇◆特別支援教育 7◆◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314189502/
5名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 19:15:17.99 ID:S+q7PCCW
【参考サイト】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト(更新中止中)
ttp://a2.chew.jp/
発達障害の基礎知識(本のリンクはアフィリエイト)
ttp://development.kt.fc2.com/

インターネットによる発達障害チェックリスト(日本発達障害支援システム学会)
ttp://www.jasssdd.org/WebAssessment/
軽度発達障害フォーラム(理学館)
ttp://www.mdd-forum.net/
6名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 18:12:18.52 ID:Vma25hKo
スレ立て乙
7名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 08:27:28.00 ID:A9lfXvh+
>1
乙でございます
8名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 08:46:02.36 ID:1EXi+q0H
>>1
乙であります
9名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 09:17:03.62 ID:Bmlav95W
>>1
おつなのです
10名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 13:26:13.69 ID:1EXi+q0H
遠城寺式とデンバーってだいぶ基準が違うような感じがする
もしかして遠城寺式って発達に遅れのある子のためのテスト?
11名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 15:52:56.66 ID:n/90SyVY
様子見のうちの子1歳10ヶ月いまだに指差しなし初語なし視線合わずで自閉症と精神遅滞の疑い濃厚…
いまお絵描きボードに1〜9と0の数字を書きならべて順に読み上げていたらイチ・ニと初めて意味あることをしゃべった
いきなりあまりにもしっかりとした発音でしゃべるからぞっとして鳥肌立ったw
また消して今度は数字とアルファベットを書いてもう一度読みあげたら
今度はイチ・ロク・シチ、イチ・ニとしゃべった もう怖くていま放置してる

そういえば食事中にある方向を見てて何を見ているのかと思えばカレンダーだったことも…
自閉症の子が数字や記号に強いって何かに書いてあったけどこのことなのかな?
ということは…やはりうちの子自閉症真っ黒ってこと?
12名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 16:19:13.62 ID:wMr199ds
1歳半検診はどうでしたか?
13名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 17:29:04.85 ID:vzotmSSH
>>11
もう怖くていま放置って釣りか?
心配なら匿名掲示板で訊いてないで
早く病院か発育センターにでも行けよ
14名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 17:52:17.40 ID:ebLvSZ7l
それしか興味が無いなら自閉は否定出来ないけど、
文字や数字を早くに読んだ子で知的障害が重いという話は聞いた事無いよ。
15名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 18:11:37.93 ID:n/90SyVY
>>12-14
食後の戦争中なんでマルチレススマソ
1歳半で療育センターを勧められて療育センターでは昨年末に4月また連絡くださいと言われてる
遊びの興味の対象は普通に広いほうだと思う
とくに親と遊ぶのが大好き
16名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 18:32:20.57 ID:LNFOSAr0
療育受けられるか微妙なラインらしいけど、
自治体から療育センターへの紹介状もらった。
次は療育センターとかけ合う。

心底育てにくいけれど、
心のどこかでは大丈夫と紹介状断られることを願ってた気も。
でもやれることはやる。絶対療育させる。決意表明。
17名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 18:39:53.37 ID:v1IXNnva
>>16
かけあえば療育受けられることもあるの?
うちは規則で決まってますからって感じだった。年齢にもよるのかな。
5歳以降だといろんなレベルに沿った療育があるみたいなんだけど。
民間も考えてるけど高いし空きないし。
それにしても自分で調べて初めて知ったけど自治体によって支援体制違いすぎ。
国で統一して欲しいよ。
18名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 18:45:22.96 ID:LNFOSAr0
>>17
まだ療育センターに行ってないからわからないです。
自治体には「親がどうしたいかの熱意です」って言われました。
19名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 18:56:39.73 ID:fCmINutY
療育施設が少ない地域だと受けにくいですよ。
施設のキャパシティがすぐいっぱいになってしまうから。
自治体から受給者証の支給量を目一杯貰ったとしても
通える施設がなければ意味がないのです。
あとは自治体自体の予算の問題とか…。
うちの周辺地域だと、隣の自治体に行くと劇的に環境が違ったりするので
引っ越す人もいるそうです。
20名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 20:39:28.26 ID:pTLNT1QM
3歳なりたて
発語は単語のみ、癇癪、よくジャンプする、テレビに釘付け、発達曲線下限よりも身長が低い、行動が幼い等々…怪しいですよね…。
21名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 21:13:41.23 ID:S4Ad1Rvz
>>20
単語のみと身長以外は全く普通の3歳児としか思えない。
ただ、言葉は遅れていても急に爆発する子もいるみたいだし
身長だって極端に下回ってたら心配だけど少しくらいなら様子見じゃないのかな?
どこかに相談したことはある?

最近思うこと。自閉症やアスペって外見(特に顔)だけじゃわかりにくい障害なんだと思ってたけど
やっぱりなんとなく違う気がする。目の輝きというか目の力というか。うまく言えないけど。
22名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 21:46:40.75 ID:e/PDL849
自閉の子何人か見たことあるけど
表情は乏しいな、と思ったよ。
「どう??見てみて!!」のドヤ顔とかね。
うちのは非常に表情豊かだけど目がぼーっとしてる気がする。
たれ目だからかな?と思ってたけど
違うのかも。
23名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 21:58:56.96 ID:pTLNT1QM
>>21
ありがとうございます。身長は85cmあるかないかで周りと比べてやはり小さいです。健診はスルーでした。
発語はママパパなんてほとんど言わずちらほら名詞のみ。心が通じ合わないというか違和感があります。
以前からクレーン的行動もあり言葉の爆発期の前兆かと思いつつ待ってますが一向に増えないです。
普段他動なのにテレビは映画一本はがっつり観れます。
3歳児健診で何かしら言われると思い覚悟はしていますが…。
長文失礼しました。
24名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 22:17:49.27 ID:cSKlKhGw
>>17
うちも様子見1歳10ヶ月、療育は2歳半以降って言われてたけど
毎月毎月相談という名目で自治体の子供センターに通ってたら
2歳ちょうどで、周りは少し上で出来ないことが目につくかもしれないけど
気にされないなら受けてみますか?って言ってもらえて来月から通えることになったよ。

私は様子見の時間なんてもったいない、自閉症なら早期対応をしたいし、違うなら早とちりだったと
笑ってすませたいってはっきり伝えてたからもあるかも。

うちの自治体も待機児童も多いし、1歳半健診もザルで指さしもないのに私が心配と言わなければスルーだったし
多分、厳しくして沢山ひっかけても対応できないからだと思うんだけど
自治体によって、規則で無理ってきっぱりしているところもあるかもしれないけど
うちみたいに親の熱意次第ってのもあるかもしれない。
25名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 22:35:44.03 ID:i63WhM1O
>>21 >>22
目と自閉or知的の関係、気になります。
うちの義母が自閉症や知的障害者と接する機会が多くて、そういう人は目の力が弱いらしい。
いくら顔立ちが整ってたり、目が大きかったりしても、どこか焦点が合わず輝きに乏しいそうな。
「だから、○○ちゃんは大丈夫よ。目に力があるから」という言葉を信じてよいのやら。
そのわりにうちの娘は怪しすぎるので、もう覚悟はしてる。
26名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 00:51:46.44 ID:QkC8oCpP
次女1歳10ヶ月、うちも1歳半検診なにも出来なかったけどスルーだった。
最近アレ?って所が多くて焦ってる。
目があわない、癇癪すごい、嬉しくても怒っても手も出すし、叱っても笑ってるよ。

もちろん自分に似て大事な子なんだけどさ。
いやそれもだけど調べれば調べるほど自分がADHDだってわかってザワザワ増殖中。
27名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 03:28:55.84 ID:LyMal+O9
>>25
普通の1、2歳の子なら何かを期待して何秒でもこちらの目を見てこちらの様子をうかがっている
でも自閉症の子は楽しいと思った一瞬とか変顔したときの顔の変な部分だけなどこちらの目を見るのは長くて2秒くらい
目を口ほどに物をいうってことわざがあるけど自閉症の子は人の目からはほとんど何も感じ取れないんだと思う
28名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 08:29:34.72 ID:BaK8rhgp
ん〜、でも表情豊かで目の合う子もいるしね。
うちの子なんてADHDも入ってるからか、
小さい頃からいたずらっぽいキラキラした目をしていて、
よく笑ったり怒ったりするよ。
でもバリバリの自閉。
やっぱり素人では判断出来ないよ。
29名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 08:45:40.85 ID:ZnyGlOd5
ここのスレをぜんぶ読んだ
この類の話にしてはめずらしく不安に感じてから検査結果が出るまでの流れが詳細に書かれてた
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0217/169550.htm

結局、2歳前後になってもいくつか兆候があるならもう真っ黒確定ってことなんだな
逆にそこから2歳で急成長して何事もなく幼稚園でも普通にすごしていますなんて話はどこにもない
そういう子もいるよというなぐさめならよく聞くけど 実際にそんな話はどこにもない
親がどれだけ早く気がつけるか、親がどれだけ早く現実を認めることができるのか、それが重要なだけなんだな
30名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 11:24:37.22 ID:sIMZNOEO
3歳児が「自閉症」と診断されたんだけど、
「自閉症」と診断されたからには
アスペではないのかな…
31名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 11:43:33.36 ID:ptjwBooH
>>29
とぴ主の発言だけすべて読んだけど、2歳時点、それ以降も指さしがないのは
確かに黒だろなぁと素人ながら思った。
普通、指さしは1歳前後で出るものなんだよね。

このとぴ主さんの子の場合、知的中度の自閉判定だけど、まぁ検査自体もしっかりできているわけではなさそうで
「中度」というのはあまり気にしない方がよさそうだけど、
1歳半くらい、約半年遅れで指さしをするようになった場合は
高機能自閉レベルくらいに該当するんだろうか?
それとも、半年程度の遅れなら、追いつくか
傾向はあっても診断が下るほどでもないくらいのレベルになるんだろうか。
32名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 12:08:16.21 ID:ZnyGlOd5
>>31
1歳半までにできればぎりぎりセーフなんじゃないかな?
1歳半検診で指摘されるまで気にしないママも多いし
だけど1歳7ヶ月以降なのにまだ指差ししないしゃべらない呼んでも振り向かないなら限りなく黒だと思う
その状態から健常児に追いついたというレスやブログは読んだことがないから
33名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 12:16:14.10 ID:aI4L2jxz
指差しって応答まで全部揃うこと?
それとも自発の指差し?
34名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 12:45:28.40 ID:ptjwBooH
>>32
レスありがとうございます。
うちはまさにその境目で、1歳半健診の2週間後に指さしが出て発語が出て、って感じなんです。

見ている限り、わかりやすいこだわり、癇癪、独特な感覚遊び、睡眠障害などはないのですが
やっぱりちゃんとした定型発達の子にこれから追いつけるとは思えないものがあるし
グレーは一生グレーっていう感じかな。
これから療育も受けられることになったし、自閉でも社会に出られることを目標にがんばるしかないですね。

それにしても、普通を目指すって、こんなに難易度が高いと思いませんでした・・・。
普通って本当にすごいことなんですね。
35名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 15:28:05.91 ID:811q7oAi
>>29
>親がどれだけ早く気がつけるか、親がどれだけ早く現実を認めることができるのか、それが重要なだけなんだな
すごく同意です。
色んなブログとか読んでも、現実を認め、受け入れると、
子の特徴的な行動とかも以前ほどは気に病まなくなる感じですよね。
36名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 15:31:52.37 ID:t02KdJZK
発達の遅れはなく、むしろ早い方で
あきらかな自閉症状はないけれど
なんとなく他の子と違う気がする。
という子で三歳前に診断がついた子はいますか?
子どもが二歳一ヶ月で上記の感じなのですが、
専門医の受診を三歳や幼稚園の入園後にするか
いますぐ動いたほうがいいのか悩んでいます。
保健所などで親が気になる点を話し発達障害の可能性を聞いてみたところ、
一般的には三歳にならないとわからないと言われているからとのことでした。

37名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 15:34:25.97 ID:811q7oAi
2歳になったばかりの娘。触覚過敏が強くなってきた。
1歳代の頃は、真冬でも何も掛けずに寝る、くらいだったが、
最近、粘土や絵の具を触るのを嫌がる。
前は時々いたずらしていた米も、今は触りたがらない。
顔に保湿剤を塗るのを嫌がる。
感覚が発達してきた結果、過敏も強くなってきたのかな。

よく、「こだわりは2歳半〜3歳になって初めて現れることがある」って聞くから、
今はないこだわりも、これから出てくる可能性もあるってことかな。
38名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 16:13:38.26 ID:62MCJff3
>>37
うちの子は2歳4ヶ月くらいからこだわりでてきた
それまで人見知りきついのと偏食が悩みで健診スルーできてたのに3歳児健診で引っかかってアスペ診断でた
39名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 16:44:02.53 ID:S5UNjNsm
>>38
横目ウロウロ、粗大・微細運動の遅れ、初語が早い、などはみられましたか?
アスペなら色や文字や数が2歳前からわかるって本当ですか?
40名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 17:33:14.18 ID:62MCJff3
>>39
運動能力は悪い以外は癇癪きついくらい
でも魔の2歳児ならそういうものだととらえてた
両足ジャンプが3歳直前
初語も指差しも一般的な時期
数字は3歳過ぎて、ひらがなはあ行のみで優れたとこは特になし
アスペも色々タイプあるだろうしね
2歳過ぎてから目線あわなくなってきたなあ
41名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 17:52:25.53 ID:S5UNjNsm
>>40
レスありがとうございます
うちは2歳2ヶ月でアスペを疑っているところです
でも心理士に育てにくさを相談しても2歳ならそんなもんだと慰められて終了
発語、共感の指さし、応答の指さしがあるから健診はスルーしてます
でも、子に違和感ありありでモヤモヤしてます
42名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 17:58:39.37 ID:62MCJff3
>>41
私が違和感感じたのは3語話してるんだけど曖昧な質問に答えられない、
他の子みたいにうなずかない、こっちが怒鳴り付けるほど怒ってもケラケラ笑う、ってあたりでした
オウム返しするしテレビのお気に入りシーンの模倣をしょっちゅうしてるのもあったな
でもわかったからって何もできないしね
うちの場合幼児教室にいかせてたのは正解だったと思う
43名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 18:25:19.94 ID:S5UNjNsm
>>42
うちの違和感は外で固まることですね
家族や親しい人とはリラックスして戯れるけど、親子教室では地蔵になります…
保育士と目を合わせず、構われれば泣きます
発語や指さしが標準の時期に出現していることからアスペを疑ってます
44名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 19:13:33.74 ID:62MCJff3
>>43
人見知りは母子分離型の教室なり保育園にいれたら改善すると思うよ
うちがそうだったし
この先こだわりとか出なかったら個性の範疇におさまるかと
3才過ぎて3つの障害があってはじめてアスペと診断されるようなので
45名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 00:28:28.23 ID:Fe4EnfLI
某大学の研究レポートで発達障害の早期発見と兆候について書いてあった

1歳半の時点で母親が見えなくなっても平気な子は何らかの発達障害みたい
健常児はどんな時も母親の姿を確認しながら行動するんだって
結局は母子愛着があるかどうかってことだよね
46名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 01:27:38.52 ID:+67jb/8H
セカンドオピニオンで最初の診断と食い違った人いますか?
その場合どうします?親としては白判定を信じたい気持ちだけど、
やっぱりもやもやが残る。
もうひとつ病院行きますか?病院ジプシーになるのも嫌だけど…。
47名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 08:30:35.91 ID:YsiBVYEg
凄く言葉が遅い子がいるのはわかる 型ハメやパズルが嫌いな子がいるのもわかる
でも親が指差した方を見ないとか親が目で見ている方を追って見ないとか
人間や動物がもって生まれてくるそういった基本的な機能が失われているのが自閉症ってことですよね
2歳目前にしてうちの子にはそういった機能が無いことを思い知らされ絶望の谷に突き落とされました
明るく優しい子ですが専門医じゃなくても私には我が子に障害があることがわかりました
これから私たちにどんな困難が待っているのだろうか?
私が居なくなった世の中でも我が子は生きていかれるのだろうか?
他の親御さんたちはどう乗り越えていらっしゃるのだろうか?
明かりもなく道も見えずいまはただ苦しいです
48名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 10:49:26.11 ID:Qrcf4iKB
スレ違いで申し訳ないのですが…
義兄の子が3歳目前で明らかに自閉症っぽいのに祖父母、両親も男の子だから遅いんだ〜と気にしていない様子。
私は客観的にみておかしいと感じ、旦那に言ってみたりするのですが、全く同じ反応…。
このまま療育を受けずに育ち将来的に大丈夫だろうかと余計なお世話ながら心配しています。

私にもその子のいとこに当たる半年遅く生まれた娘がいますが、体格も言葉もとっくに追い抜いてしまい、会う度複雑な心境でいます。

両親たちが気付くまで見守るしかないのでしょうか?私ももやもやしながら「そのうち一気に喋り出すよ〜」と合わせていますが、それも通用しなくなりそうで…。

長文すみませんm(_ _)m
49名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 11:42:38.53 ID:v2PlLWLZ
>>48
まもなく3歳児検診がありませんか?
明らかにって様子なら検診時に指摘されるんじゃないですかね?
あなたから指摘したら親戚付き合いに支障が出ると思われますよ。
気になるかもしれませんが、黙って見守るのが最善でしょうね。
50名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 12:49:04.50 ID:zPMkQ0Kb
発見・要求の指差しは1歳から(但し、離れたものを指すのは1歳半位)、共感は1歳9ヶ月、応答は1歳9ヶ月からで確実になったのは1歳10ヶ月。
現在2歳1ヶ月で言葉は200以上はあり、2語文もちらほら。
平仮名数字読めて色も15色完璧。歌も良く歌う。10曲以上はレパートリーあり。
これ何?誰?誰の?お名前は?何歳?の質問なら答えられる。
基本的に天真爛漫で表情は豊か。
でも、通じあってる感じが全然しない。簡単な質問にも頷きで答えられない。
覚醒域が低いというのか、常に意識が自分の世界に籠ってる感じ。こちらの声が届かないことも多い。
独り言・独り歌多い。知育系の玩具で遊ばない。1人遊び大好き。
初めての場所でパニックのように大泣きする。最近、思い通りにならないときの癇癪がすごい。

出来ることもあるんだけど、なんか軽度どころではない気がしてきた。知的にも非常に不安。
これからガラッと急成長するなんて事あるのかな。
これで知的または自閉度が重度ということもあり得るのかな。
51名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 14:07:49.94 ID:Qrcf4iKB
>>49
そうですよね。このままの状態では検診で指摘されるかと思います。言われても私達には内緒にするかもしれませんが…。
荒波たてず様子を見たいと思います。ありがとうございました。
52名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 14:25:45.39 ID:HLR4g277
>>50
>2歳1ヶ月で言葉は200以上はあり、2語文もちらほら。
>平仮名数字読めて色も15色完璧。歌も良く歌う。
これで知的が重度ということも、って、本気で思ってるのか?
バカにしてるの?
53名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 15:22:47.52 ID:Fe4EnfLI
>>50
それだけじゃ知的レベル、自閉度はわからない
運動能力、指先の器用さ、身辺自立も全てひっくるめて検査されます
言語理解がそれだけできているのに運動能力が遅れていたら定型とはいえなくなる
鉄棒ぶら下がり、両足ジャンプができないようならばらつきが心配かな
54名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 18:00:59.09 ID:FuSftTm7
>>36
専門医は初診受けるまで半年待ちとかザラだし、
初診受けたあと次に予約入れても何ヶ月も先だったりするし、
初診で診断つける事はまず無いし、
今から通ったらちょうど良いんじゃないかなあと思う
私の子は1歳半で受診、何回か通って2歳2ヶ月でようやく発達検査、
金曜日に結果聞いて面談してくるところ
55名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 19:46:21.40 ID:NVVp2YEf
>>53
そりゃ>>50は定型ではないだろうが
「知的が重度」ってこともあり得んだろ
56名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 22:01:40.45 ID:YjxGtavK
1歳10ヶ月の娘、呼びかけに無反応です。

呼びかけに無反応な場合、どういう事を取組んだらいいんでしょうか?

とりあえず、ウチのテレビやラジオ等はつけないようにしました。
最近若干、目が合うようになった気もしますが、相変わらず呼びかけには反応しません。

同じような事で、取り組みをされている方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。
57名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 00:48:42.02 ID:VwqnYlbY
>>56 うち、同じ頃そうだった。2歳4ヵ月のとき、区に相談して療育教室に通うようになって出来るようになった。そこでは名前を呼んで返事できたら、楽しいことができる、みたいな取り組みしていたよ。最初は根気よく親が返事を促してあげてたよ。
58名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 07:57:59.15 ID:n83SgaI7
>>56
高い高いが好きなら、やってるときに子の名前をよんであげる。
いないいないバアをやる(視線の練習になるらしい)
59名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 15:02:38.58 ID:34Tk6ebe
>>54
お返事ありがとうございます。
初診まで時間がかかるのは知っていたのですが、
初診から診断がつくまでにもかなり時間がかかるんですね。
幼稚園に入ってからなんて言っていたら、
診断がつくのは四歳くらいになってしまいそうですね。
二歳代のうちに動こうと思います。
ありがとうございました。
60名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 15:25:09.45 ID:ynuE/w9k
1歳11ヶ月で指差しできず発語もないのに何で様子見なのだろうか?
この状態から何事もなく健常児として就学できるなんてことがあるのだろうか?
異常があることは間違いないけど何の症状かを特定できないから様子見なだけなのか?

様子見っていったいなんだよ・・・ こんなの生殺しだよ
61名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 16:53:53.76 ID:AZWW6Ui8
>>60
うちの子は指差しできない頃(1歳8ヶ月)、
「様子をみましょう」って医者に言われたから
「診断つきますか?」って聞いたら
「この月齢で診断つく子も居ますけど、
この子はもう少し見てみないとわかりませんね
何かを教えるのにも本人にその準備ができていないと
どうしようもないし、もう少しできる事が増えるまで待ってから
発達検査しましょう」と言われた。
2歳過ぎて、指さしや発語が増えてきたので、
こないだようやく発達検査受けたよ
(今結果待ち)
62名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 17:04:41.42 ID:g7AsU6C9
「子どもの脳にいいこと」っていう本で有名(?)な
エジソ●・アンシュタインスクール協会会長の
鈴木●平氏の面談やセミナーに行かれたことがある方、いらっしゃいます?

自閉スペクトラム疑い様子見中の2歳の子どもがいるのですが、
私の親が、上記の本を送ってきて、
この先生に会いに行けとしつこいのです・・・
63名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 17:15:55.16 ID:AZWW6Ui8
>>62
言っちゃ悪いけどそこって
「子どもの障害を認められない親が通わせる所」ってイメージ
3ヶ月で40万と言う法外な金額も引っかかる
一体何をどうしたらそんなにかかるのかと
64名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 17:22:20.52 ID:AZWW6Ui8
40万出して改善する子は
普通の療育(一回500円〜1400円)でも改善すると思う
65名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 17:25:15.82 ID:g7AsU6C9
>>63
レスありがとうございます。
そんなにお金取るんですか!!アヤシイですね・・・
確かに、私の両親は、孫の障害を認められない感じでして、
他にもトンデモ医療系とか、霊感商法まがいのとか、色々勧めてきて、
正直困っています。
66名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 17:34:01.21 ID:ynuE/w9k
>>61
2歳過ぎて指差しが出ましたか よかったですね

うちの子は自分で変な声を出したり変な顔して親と一緒に笑ったり
美味しい食べ物を自分で食べたら親にも差し出して一緒に食べながら微笑んだり
そういった共感の感情はかなり持っているようだけど肝心な指差しが出てこない
椅子や机やボールの使い方など物の概念は理解しているようだけど物には名前があるってことを全く理解できていない
ただ言葉ではなく擬音だったり動物にはそれぞれの鳴き声があるといったことだけは理解できている感じ

これだけのことが判明していてもまだ様子見ってなんだよって思って
6761:2012/03/05(月) 18:20:37.02 ID:AZWW6Ui8
>>66
うちも2歳までそんなんでしたよ
発語はあ〜う〜とかの喃語だし、
指さしないし、きええええとかの奇声を発するし、
親に食べ物差し出すのが好きで、私がお腹いっぱいになって
もういらないよ〜というと暴れてパニック起こしたり。
物の概念理解してるなんてすごいじゃない。
うちなんていまだにボールを正しく使えないよ。
動物の鳴き声も理解してない。
2歳まで指差ししなくて、これから急に良くなるなんてねーよ
手差しもできねーのに指差しなんて夢のまた夢で
ある日突然出るわけねーだろと思ってたら
2歳の誕生日すぎて本当に突然指差しが出たよ
68名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 18:31:39.75 ID:ynuE/w9k
>>67
うちの子が>>61さんの子と同じとは限らないけど
それでも少しでも希望が持てるレスをもらって気が楽になった
ありがとう  発達検査の結果 白だといいね
6956:2012/03/05(月) 18:32:07.68 ID:9YUCYy8M
>>57
>>58

レスありがとうございます。
なんにせよ根気よくやらないとダメですね。

まずは2歳になるまでに反応してもらえるよう頑張ってみます。
70名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 21:31:05.24 ID:La0XbGND
今でも、こだわりが強いし、予定の変更を許せないから家の中、その他では問題あり。自閉圏で、どれになるか病院での診断が、様子見ですが
幼稚園だけなら、問題なく通えてるよ(入園前の療育のおかげだと思う)


先生の指示には必ず従うルール(これが大きい)
園のお友達と同じ事をするルール
園のお友達とは仲良くする(お友達の意思を優先)ルール

でガチガチに構築された受動型(汗)

ルールを死守する故の小さいトラブルはあるけど、他の子と遜色ないそう。
本人は友達に興味ないが、園の友達からは好かれているみたい(相手を優先させるから)
幼稚園だけなら、乗り切れそうな気がしてきた。
ただ、小学校以降が不安

運動系の遅滞は、身体的な理由じゃなかったら、だんだん差が小さくなってくる気がする(2歳半時、1年近く遅れてた。今は、遅れ無)
71名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 22:10:01.21 ID:nO7CENmZ
発語指差しまったくないままついに2歳になりました
今日息子の誕生日でしたが妻は一日中泣いてました
気丈に振る舞ってましたがイロイロ胸に来るものがあったんでしょう

様子見期間はホント辛いですね

正式に診断されたら少しは楽になるのでしょうか
72名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 22:20:07.83 ID:AZWW6Ui8
>>71
奥さんの事心療内科に連れてってあげなよ
一日中泣いてるなんて奥さんにも子どもにも良くない
73名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 22:28:36.65 ID:etK8adhx
いきなり受診すすめるのはどうかな
病人扱いするのか!ってキレることだってあるでしょう
旦那さんできるだけ優しくしてあげて、いっぱい手伝って、少しでも休ませてあげられればいいよね
74名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 23:02:48.05 ID:n3745GYV
うちの2歳2か月児、共同注視も指差しも1歳半には出来てたのに
いつ言葉の爆発来るの?
指差しと共同注視が言葉の前触れって言うけどさ。
児童精神科だけじゃなく言語科も行った方がいいのか?
75名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 00:57:02.55 ID:93U5D72D
テンプル・グランディンは4歳までひとことも喋らなかったってね。
76名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 05:57:12.08 ID:LNUTJes/
うちのおじは学者だけど4歳まで喋らなかったそうだよ。今は素敵で穏やかなおじさまになってる。

長男5歳は何かスイッチ入ると睨み付けたら怒ったり…グレーと言われて療育始めた。
幼稚園入ってお友達と園外でお付き合いってありますか?
身内以外ヒヤヒヤして付き合えないわ

手のかかる子や相性が悪いと自然と疎遠になるので悲しい





77名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 06:44:38.63 ID:VejhZwhp
>>75
テンプルさんは高機能ではあるけど重度の自閉症だから、あまり参考にはならないかと…
喋り方がかなり不自然で使う言葉や考え方も独特、
幼児期に言葉が出ないとこうなるんだなという見本みたいなものだよ。
自身の感覚異常+こだわりや極度の視覚優位がたまたま仕事につながったから成功した稀有な例だと思う。
78名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 10:47:44.56 ID:lUgRNqbz
一歳半ですが、意味のある言葉がワンワンとマンマしかありません。

あとスーパーに行くと私なんかお構い無しに一人でさっさと歩いてどこかにいってしまいます。異常でしょうか?
普段人見知りや後追いや指さしや目が合うのはあります。
79名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 11:33:40.86 ID:S0lGNEJ9
>>76
こういう例って安心するけど、「喋らない」の基準が人それぞれだからなあ。
おじさんはきっと、発語が少なかっただけで指示は完璧に通り、ジェスチャーによるコミュニケーションは不自由無く取れていたんじゃないのかな?
80名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 11:58:51.43 ID:El9W/F3c
>>76
同じ幼稚園でも、クラスによって違うから一概に言えないよ

親だけなら、ランチ会やお茶会、飲み会かな?
親同伴では、お家に遊びに行くとか、お誕生会なんかもある
園休の平日に、お弁当持って、クラス全員で公園あそび、児童館集合とか…
強制じゃないから、参加しない人もいるよ
81名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 11:58:59.50 ID:/skTV2m/
>>78
一歳半検診はまだかな?
それだけの情報で、素人が「異常」かどうかの判断はできないよ。
検診で直接診てもらった時に、不安なことを相談した方がいいと思う。
8280:2012/03/06(火) 12:11:58.58 ID:El9W/F3c
>>76

連投すいません
参加してるか?だね
暇な時は参加してる。気晴らしになるし、よく知らない子より、身近な子の方が相手も心を広く持ってもらえるから。
コミュニケーションに問題があるので、それを鍛える事にもなるし。
現状の子と、他の子とを比べられる
まあ、傷付く事もあるよ。似た境遇の中の輪のが楽だけどね
83名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 12:46:04.60 ID:zBZ0EAP9
>>79
喋る=積極的な会話って意味で使ってるだけで、実際はちゃんと発語はあったとか、
緘黙で喋れないように見えてただけって事も多いもんね…
後は病院にかかれば診断名の付くような人。
いずれも今なら療育の対象だわ。

ちなみに、自閉症でも5歳までに話さないと一生言葉は出ないそうだよ。
84名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 12:57:31.92 ID:mU+OSXWI
二歳の様子見ですが子に刺激を与えるためにも週二日くらい保育園へ預けてみたい
正式な診断は出てないし就労じゃなくても
様子見で刺激を与えたいからという理由で保育園へ入れるこはできますか?
85名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 13:12:09.11 ID:SCQe2c1k
>>84
入園基準が自治体によって違うので、お住まいの自治体の役所に問い合わせるしかないです。

子に刺激を与えたいという理由だと、
専門知識があるスタッフによる児童デイサービスを実施している施設が近くにあるなら
そういうところを紹介されるかもしれません。
86名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 13:26:37.27 ID:mU+OSXWI
>>85
さっそくの回答ありがとうございました
わかりました 役所で聞いてみます
87名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 14:56:41.86 ID:3azvVvo5
前スレとこのスレをすべて読んだ
1歳半なのにああです2歳なのにこうですがたくさん書かれてるけど
結局みなさんその後はどうなったという結論が書いていないからもやもやが溜った

経過も結果も書かずにこのスレから消えていくひとたちってその後どうなったんだろうか
みんな黒で↓になってるのか それとも何事もなく急成長して↑エンドしたのか
その後がきになる
88名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 15:32:16.51 ID:2ZsTMuSw
>>87
ここは質問が主なスレだから、診断ついたりすると
専用スレに移動しちゃうんじゃないかなー
たまに検査の結果はシロでしたーとか書き込みあるけど
その後スレが荒れ気味になることもあったしw

私はこのスレすごく参考になるし、勉強にもなってありがたいとおもうわ
89名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 15:40:46.89 ID:yHfuN9Ac
>>87

みんな気にしすぎな部分もあるし
時間たつと現実が受け入れやすくなってくるよね。

うちは現在、3歳前で言葉がやっと2語文出始めたくらい。
親子療育通っているが自閉かどうかはわからないと言われる
一年くらい続き今もそうで苦しいが前向きになってきた。
ただ早期で療育通ったおかげでこちらの指示も通るように
なったし、遅いながらも言葉を獲得しつつある。
もちろんまだ苦手としている分野もたくさんある訳だが…
幸いにも今は早期で療育に参加できる環境なのだから
グレーでもどんどん参加していくべきだと思った。
90名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 16:22:24.13 ID:vJ0NyWHY
ここのスレには三歳未満の方が多いみたいだけど療育は早ければ早い程いいよ。
就学してから問題行動を治していくのは大変だけど三歳くらいなら時間かけてゆっくり療育していけばいい。
典型的ないわゆるカナータイプでない自閉症の場合、まさに療育次第で大きく変わっていくからね。
子供と一緒に親も人生を楽しみながら療育をしていく。
難しい事考えず毎日公園でたくさん遊び、あたたかい言葉をたくさん投げ掛ける。
絵本をたくさん読み聞かせてあげる。一人で遊ばせず親も積極的に参加する。
苦手な事に一緒にチャレンジする。結果ではなくがんばった事をスモールステップで褒めてあげる。
ですよ!
91名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 17:45:47.11 ID:3azvVvo5
>>88
専用スレに移動しちゃうってことは黒になることが多いってことかな
私もこのスレ読んですごく参考になるし自分の子と同じひとも多かった
けどやはりその後はどうなったのよというのが一番きになるんですよ

>>89
みなさんのお話を読むと一歳半検診でかかるひとはそれほど深刻でもなさそう
けど二歳になってもまだ○○ができないとなると療育ってひとが多いみたいですね
でやはりきになるのはその後なんですよね
見通しが立たないというのがなんとももやもやします
しつけにしても健常児なら叱るけど障害があるならそれなりの教え方があるでしょうし
せっかく自分の子と同じひとを見つけてもその後がわからないといまをどうすればいいのかがわからなくて
ひとそれぞれ違うのでしょうけどそういう意味でもその後がきになります


子供が幼児なら誰もがこんなこと初めての初心者だと思うんです
少し前まで障害のことなど考えたこともなかったし正しい知識なんてぜんぜん持ってなかったし
そのうちできるよ大丈夫よと言われてた頃からまだたった数か月しか経っていないのに
ネットにあふれる情報はいきなり深刻な状況を示すものばかり
そしてさらに数か月先には残酷な判決が下されるとか・・・つらすぎる
92名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 18:48:00.24 ID:JPywSw4R
ここ最近のような気がする、健診などがこんなに厳しくなったのは。
少し前なら言葉が遅くても「個人差だから」でスルーされてたと思う。
(友人の子とか見てても)
まだまだ様子見、とかのお子さんが多いんじゃないかな。
93名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 19:11:52.43 ID:/qa4lWoI
うちは1歳半検診で発語0だったけど、まだ様子見で良いと思いますよ〜と言われしまったよ…。
そして1歳8ヶ月現在発語無し。何か見つけて「あったー」は言うけど名詞は何も無い。
いつまで様子見で良いのだろう。一応2歳頃に電話をもらう事になってるけど不安。
94名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 20:00:07.32 ID:SzgqdSMg
自信持って大丈夫って言い切れるのって、かなり年数経ってからだから
そこまでお子さんが大きくなってる人がいないだけだと思う。
95名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 20:29:43.77 ID:edTkv08r
プレにおそらく健常児だけど他害がひどい男児がいる
ああいうのより全然まし
96名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 20:37:23.35 ID:L2ocajTc
親がどんどん積極的に動くのも手だよね。
ずっと言葉が出なくてまわりは大丈夫とか言ってたけど、
ネットで情報とか見るともう心配でたまらなくて。
 自分から動いていったよ。親子教室(発達心配ありの)
でベテラン先生に時間を取ってもらって話を聞いてもらって。
療育までたどりつけた。動くのがあと1か月くらい遅ければ
定員オーバーで半年間待たないといけなかったとこだった。

 >>90さんの話を聞いてなんかちょっと気持ちが落ち着いた。
本当にそうだったらいいな。

 ほんとはもっと外に行って活発に動かないと行けないんだけど
手がでてどうしようもないのでひきこもりになってしまってる。
しかも精神的にもきつかったりで体力ないし、横になってしまう
ことが多い。子供と何して遊んでいいかもわからない。
昼寝なしだからほんと一日が長いよ、、、。
97名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 01:23:59.58 ID:rATTRorB
>91

それもケースバイケース過ぎるよ。
カナータイプなんかは三歳になる前からすぐに診断つくけど、多いのはそうでない自閉圏内のタイプ。
言葉が遅かったり理解が悪かったりいろいろあるよ。
ただ三歳前後で急成長する子もいれば幼稚園入って追い付く子もいる。
グレーのまま就学を迎える子もいれば診断ついて専門的な療育受ける必要がでてくる子もいる。
パターン化されてないからね。
成長して心配なくなったらこのスレに来なくなるだろうし診断くだったら専門書読み療育の勉強するだろうし。
そりゃスレに来なくなる理由もいろいろだと思うよ。
98名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 02:33:59.37 ID:iVK8t/Ef
>>91
と言うか、91のお子さんが今何歳何ヶ月でどういう状態か書けば、
似たタイプのお子さんを持ってる人からレスが付きやすいと思うよ。
「うちの子に似ています」とか「うちの子もそうでした」とか。
そして「今はこんな感じです」と教えてくれるんじゃないかな。
発達検査を受けてれば数字とかもあるといいかも。
99名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 06:40:15.24 ID:UX0Mtk3F
様子見の子達がその後どうなったか、名古屋の療育センターが統計を出してるよ。
親が言葉の遅れを気にして相談に来た子のケースだけど、
最後的な診断は、正常域6%、言語発達障害44%、広汎性発達障害(自閉症)24%、精神運動発達障害(知的障害)20%、難聴3%、注意欠陥多動性障害2%、吃音1%だそう。
中には話すようになったからもう大丈夫、と途中で来なくなってしまう親子もいるそうなんだけど、
そういう子達の一部は就学後になって問題が出てきてまた受診するんだって。
学習障害や軽度の広汎性発達障害とかだけど、
幼児期からきちんと療育を受けた子達と比べると二次障害を起こす確率が高くて、
知的レベルに関わらず予後が悪いそうだよ…
100名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 07:29:06.56 ID:rATTRorB
言葉をはじめとした発達の遅れをほっておくのと早期療育で関わっていくのでは、
就学時に大きな差がでるのが明らかだからね。
昔はオクテですましてたけど後でトラブルが多いから法改正で今は積極的に長い目で成長に関わり見守りましょうに変わったんだよね。
そういう背景踏まえても心配な事あれば安心のネタを探すのではなく小さい頃から親子教室などに参加して、
とりあえず療育をはじめる事が重要。
101名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 07:29:49.42 ID:cmy/cLjb
正常域は6%って・・・ orz
自閉症、知的障害が44%って・・・ orz
102名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 07:48:05.28 ID:1dOcWD7A
言葉の遅い子だよね?
うちの専門医は、就園前に相談に来る人の半分は「落ち着きがない」の相談、
その8割くらいはは個性の範囲で問題ないって言ってた。
統計じゃなくてざっくりとした印象、そして「就園前」を強調してたけど。
103名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 07:48:27.02 ID:rATTRorB
>101
そんなもんな気がする。
正常域→言葉遅れてないじゃん
言語発達障害→理解力あるけど言葉遅いなぁ
自閉症→症状は千差万別。言葉だけでなく理解が非常に悪くコミュニケーションとりにくい。
特に44%占める自閉知的は程度の差がかなり大きいからね…
自閉診断されても通級に就学した後、普通に働く人もいれば作業所レベルな人もいるわけで…
104名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 08:18:16.91 ID:tU5sXF6l
>>99の統計はかなりショッキングだね。
言葉の遅れを気にして相談っていうのは
1歳半検診で引っかかったというレベルだろうか?
それとも2歳まで発語なしというレベルなんだろうか?
105名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 08:38:21.40 ID:DoaNnzIG
途中で来なくなった人の扱いが分からないなぁ。
来なくなった人の中には戻ってくる人もいるだろうけど、
戻らず普通にやってる人もかなりいるはずだけど。
106名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 08:47:15.37 ID:bZmZ54Bb
>>104
わざわざ療育センターに相談に来る人の統計だから
2歳過ぎたぐらいじゃない?
そう考えると、言語発達障害も含めて50%は
「小さい頃言葉が遅かったけど、今は問題ないのよ」
な子って事なんだから
それほどショッキングというほどではないと思う。
107名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 08:59:46.85 ID:PS+xz/j/
うちの場合は、上の娘二歳半の頃、言葉遅くて保健所に相談しに行ったけど心理士さんからは「大丈夫!しゃべるよこの子」と言われ、半年後本当にいきなりペラペラおしゃべりさんに。 小学四年生の今は友達も沢山いて優しい子に育ち、成績もいいです。
娘と同じく言葉遅い息子、娘と同時期に相談したら全く娘の時と違い「様子見だけどお母さんが心配なら紹介しましょうか?」とお答えがw
5才の今、広汎の診断が下りそう。
やはり言葉遅くてもコミュニケーション力?や反応など専門家さんはちゃんと見ていたと今さら納得ですw
108名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 09:28:43.77 ID:1vZiQOt6
その統計って実際何人を対象にしてたのかを知りたいなぁ。
109名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 10:16:20.22 ID:UX0Mtk3F
>>99は杉山登志郎先生の「高機能広汎性発達障害 アスペルガー症候群と高機能自閉症」って本に載ってるから、
興味のある人は読んでみたら?
母体数とかは書いてないから直接問い合わせてみないと分からないけど、
不安にさせる為じゃなく、早期の受診・療育が大事ですよってのが主旨だよ。

小学生になってから不適応を起こして再受診した子の例があったけど、
11ヶ月で初語、1歳0ヶ月で初歩、1歳6ヶ月で単語5語で検診には引っ掛からず、
その後2歳6ヶ月になっても単語30語しかなかったので自主的に受診、
2歳7ヶ月で二語文が出て語彙も爆発的に増えたから、それ以降は来所しなかったんだって。

検診は自治体によって全然精度が違うから参考にならないかもしれないけど、
言葉の遅れで引っ掛かった子の内、診断が付くのは約2割だって聞いた事があるよ。
療育センターは明らかに障害のある子や、
親が遅れを自覚してる子が行く所だから、
全くの健常って子はそもそも少ないんだと思う。
110名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 11:03:02.40 ID:ssv0g325
>>107
同じ時期、お姉さんと弟さんの具体的な違いってどんなでした? 詳しく教えていただけると嬉しいです。
111名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 11:52:20.48 ID:PS+xz/j/
>>110
同時期の違いについては、娘は言葉遅いながらも顔の表情や反応がとても豊かでした。
何かあるたび共感の指差しが頻繁にありました。
それに比べ息子は神経質というか環境の変化に弱く、指差しもしないことがほとんどで娘の時のイヤイヤ期とまた違う異様な感じがしたんですよね。
うまく表現出来ず申し訳ないです・・。
ただただ"何かが違う"という親の勘みたいな感じですw
だから私は息子が2才始めの頃から健常ではないなっと確信してました。
上に健常児がいたからすぐに気づいたのかもしれないですが。
ただそんな広汎下りそうな息子も、集団生活苦手ながら友達とも好きで幼稚園も頑張ってるし言葉もペラペラとはいわずともお喋りは出来るようになりました。^^
112名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 12:13:53.62 ID:UPTzBqc5
うちはこのスレに1年前にお世話になっていた3歳児。
結局診断は出さないものの、おそらく黒。困り感が出てきた時に出す主義の先生
で、その先生曰く、様子見、というのは現時点では黒ということ。その後改善され
目立たなくなっていって「個性」に収まったように見えても思春期で、もしくは
成人以降にだって色々問題が出てくることが多いらしいよ。
一番多いのが「3歳まで色々遅れてて様子見→言葉出てきた、集団で伸びた、他の子と変わりない
→思春期で問題勃発」のパターン。

脅すわけではないけれど、現時点で遅れている事を深刻に受け止め、家で療育的な
関わりを始めたほうが良いと思う。診断にこだわってると時間の無駄。
一緒に療育受けた周りの子たちを見てると、問題の無い子ってのは3歳誕生日までにすべての
部分でバラつきなく平均よりやや遅めであっても全体的な能力で健常レベルに追いついてる。
ちなみにうちは指さし1歳。1歳半で100語以上。3歳で多語文でしゃべってる。でも自閉です。
コミュ部分が圧倒的に弱い。この凹凸の発達が「発達障害」だと言われました。

「3歳までしゃべらなかったけど今普通だよ」は長期的に見て当てにならないと思う。
113名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 12:29:56.36 ID:utGbf9MN
>>106
そういうことですか。
言語発達障害って「障害」がつくから
何か問題が残るのかと思ってあせった。
114名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 13:08:22.42 ID:cmy/cLjb
>>113
ググってここのベストアンサーを読んだのですが
言語障害にもいくつか種類があって受容性言語障害だと問題ありのようなことが書かれていました
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/844298.html
ということは言語発達障害44%のうちその受容性言語障害なのは何%かにもよりますよね…
115名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 13:15:21.61 ID:cmy/cLjb
うちの子は1歳11か月だけど運動・社会性・言語のすべてが全体的に遅れている
発達指数はDQ=50〜60で成長は1歳前後といわれている
児童精神科へは行ってないので正式な診断は下りてない
でも療育センターの先生や役所の幼児相談の心理の先生の指示や口ぶりからするとほぼ黒確定な感じの印象を受けた
だけど地域療育センターでみて頂けるのは3か月に1度くらいのペース
保育園は激戦区なので認可保育園への入所は共働きやよほどの理由でもない限り絶望的
無認可保育所もいくつか体験入所や見学をしてみたけど
無認可保育所って漢字や英語などの教育にすごく熱心だったりリトミックに力を入れていたりとか独自のカラーが強すぎでしかも高い
うちみたいに発達が遅れているような子が入所するところじゃないなと正直思った

早期療育が大切といわれているけど
1歳半で成長が遅いなと異常に気がついてからもう半年もたつのにこれといった進展なし
発達障害やその疑いのある子たちが通える保育所や児童施設、教室がみつけられず実際に行動できないのがあせる一番の原因
2歳半3歳になるのだってあっという間なのに役所や公的な療育センターってすごくのんびりしてて気持ちばかりあせらされる

いま何ができるんだろうどうすればいいんだろう
こんなに悠長なことやってて良いのかなって
116名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 13:21:03.25 ID:rW+Y8pmz
児童ディサービスとかどうですか?
民間の療育施設とか
七田式なんかも障碍児用コースあったりしますが
117名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 13:49:47.30 ID:dBPvI4op
>>113
いや、障害だよ。
言語発達障害って言うのは言語だけに遅れのある障害、
特異的な発達障害=つまり学習障害の事。
色んな言い方があるので調べにくいんだけど、
「特異的言語発達障害」「発達性言語障害」
辺りで検索してみるといいんじゃないかな。
ttp://health.goo.ne.jp/medical/search/104A0100.html

学習障害の診断基準(DSM-W)
ttp://www.mdd-forum.net/ld_teigi03.html
学習障害の診断基準(ICD-10)
ttp://www.mdd-forum.net/ld_teigi04.html
118名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 14:29:29.22 ID:OKjHXcjI
>>112
>様子見、というのは現時点では黒ということ。
同感です。専門医はあまり「様子見」という言葉は使わないようですね。
今は「自閉スペクトラム」という概念がありますから。
119名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 14:31:17.16 ID:ssv0g325
>>111
ありがとうございます。
お姉ちゃんは言葉はなくとも、頷きやジェスチャーなどで意志疎通ができていたんでしょうね。
うちの娘も表情は非常に豊かですが、やはり「何か違う」という違和感があります。
やっぱり親の勘って当たるのかな…
120名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 14:36:46.29 ID:OKjHXcjI
>>119
>やはり「何か違う」という違和感があります。
コレは非常に大事です。特に一番長い時間接している母親の勘は。
121名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 14:45:00.97 ID:u9H28gb7
小一男子。生後まもなく抱っこを嫌がる、多動、言葉の遅れ等で受診してますが、普通学級で問題ないと判断され、
一年間無遅刻、無欠席で通いました。
二歳から文字を読んでたので、テストは満点のみ、多動期に筋力が発達したのか、走るのも学年で1番速いです。
上の子の真似をして勉強したがり、今算数は、小四問題。数学検定は、六級程度のレベル。

この子が、何度注意しても以下のことが出来ず、わざとじゃないのに
担任にイジメられています。
・着替えるとき、ズボンや服に目印を付けても後ろ前に着るミス
・文字を書くスピードが速く、結果雑
・忘れ物をして帰って来たり、失くしものが多い
先生は、まだ新米の女性でヒステリックにネチネチ注意します
毎回大泣きしてるそうです。
サッカーや他の習い事では、指導者がかなり厳しく注意しても泣かずに
自主練も必死にやるので、かなり結果は残してます。
来年度から、情緒教室に入れて下さいと何度かお願いしてますが、聞いてもらえません。
ADHDかなと思うんですが、その場合学習に長時間集中したり、満点取り続けたりしますか?
有名な小児精神科で、診断が付かず、これ以上詳しく診られる病院はないです。
その時のコメントは、「健常でない可能性が非常に高いが、知能の高さで健常児より心配ない。
自分は、医学部で似たような人を何人か知ってる」
「人間関係も、知能でカバー出来る。相手の気持ちも、ある程度考えられるようだ」

今のところ、泣かされることはあっても、誰かを泣かしたりはないです。

上に二人子供がいますが、健常児、同じく知能は高く私立特待生です。
末っ子のような不器用さはなく、いちいち言われなくてもきちんと生活出来てます。
122名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 14:50:53.10 ID:cmy/cLjb
>>116
児童デイサービスというものを知りませんでしたが
うちの地域の児童デイサービスは療育手帳の子が対象のようで残念です
七田式も近所にあったのでこちらの障害児コースについて問い合わせたいと思います
ありがとうございます

ほかにも何か動けないものかとさっそく役所に電話して育児や発達に不安な親子のための役所主催の親子教室にいま予約を入れてみました
でもうちの子 みんなが何をやっててもまったく聞く耳持たずでマイペースに遊んでるだけで終わるかも…
最悪 雰囲気とかほかのお子さんの声とかに驚いて泣きわめくだけの2時間半になるかも…
障害者の親になるってきっとこんなことの繰り返しになるんだろうな
いまからもっと親として強くならなければ…
123名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 15:05:40.15 ID:u9H28gb7
出来ることをひけらかしたり、自慢はしてないようです。
お友達も「○は、すげえな。頭いいのな」と褒めてくれます。
が、担任は日々粗探しをし、絶対に褒めてくれないです。
息子は、先生にみんなの前で差別を受け、クラスのお友達が様子を私に教えてくれます。
担任には、最初から息子の能力の凹凸を詳しく伝えてありますが、
私が責任持って直しますと、妙な自信を持っていて、話を理解してないです。

ちなみにうちのクラスだけ、他のクラスより授業も遅れていて、
他の父兄から苦情が出ています。
クラスの子供達は、他クラスより大人しく授業を受けてますが、
先生の段取りがもどかしい感じ。
来年度も、この先生が担任になりそうです。
124名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 15:07:57.45 ID:dBPvI4op
>>122
七田はどうだろう…正直あまり良い評判を聞かない。
右脳教育だから知能テスト対策には良いかもしれないけど、
実際の発達バランスは悪くなるそうだよ。

DQがその値なら手帳も出るし、やっぱりまずは受診じゃない?
療育を視野に入れるなら、公立だけじゃなく、
民間のクリニックとか発達関係の研究室を持ってる大学の病院も当たってみるとか。
どこも初診は待つから、年齢とか気にせず予約だけでも入れればいいのに。
その上でどこか探すなら分かるけど、
順番を間違えると変な方向に行ってしまいかねないよ。
125名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 15:14:46.83 ID:7IR7tM0A
>>112
コミュ部分が弱いというのはどういう感じなんでしょうか。
うちの2歳児もやり取りする力が遅れていると言われたんですが、
親とは会話が成り立つことが多いし、公園で同じくらいの年の子にちょっかいかけたりしています。
まだ月に1回親子教室に行くだけで集団生活らしいこともしてなくて「やり取りする力」と言われてもピンときません。
親子教室で椅子にじっと座っていられないとか、テンションが上がった時に指示が通りにくいというのもコミュニケーション力の弱さから来るのでしょうか。
126名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 15:22:10.58 ID:dBPvI4op
>>121
先生憎しで終わってしまっては、お子さんにも良くないですよ。
出来る事がある分理解して貰いづらいお子さんと、
知識も経験も無い先生の気の毒な組み合わせなんでしょうね。
新採の先生なら研修でベテランがフォローに付いているだろうし、
クラスにも入って様子を見ていると思うので、そちらに話を持って行っては?
或いは学年主任や支援コーディネーターに同席して貰って話をするとか。
通級や支援学級への転籍に関しては、
担任ではなく教育委員会が権限を持っている筈なので、そちらに相談。
特別支援は学校生活、集団生活に支障の出ている子供に必要なものなので、
医学的な診断の有無は関係ありません。
ちなみに、ADHDの特徴の一つに過集中というものがあります。
その力が今は勉強に発揮されている状態なのでは?
正常知能の子供であれば、1・2年生の頃は満点は普通です。
WISCなど、出来る事と出来ない事を数値で見られる検査を受けると良いかもしれませんね。
127名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 15:27:37.07 ID:hn5lF+4v
DQ、どれぐらいだとヤバいのかしら。
128名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 15:36:59.21 ID:OKjHXcjI
>>123
>私が責任持って直しますと、妙な自信を持っていて、話を理解してないです。
いるいる、こういう教師。若い女の教師に多いですよね。
たいてい独善的で頭の悪い人間なので、
こういう人が担任な場合、運が悪かったと諦めましょう。
三年生になれば、さすがに担任も変わりますよね?
それまで、担任が正当に評価してくれない分まで、
お母さんやご兄弟、習い事の先生などが沢山褒めてあげましょう。
129名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 15:47:07.93 ID:dBPvI4op
>>127
DQやIQが正常値でも障害のある子は沢山いるから、
そこだけでは判断出来ないよ。
ただ、一般的には、DQやIQが85だと医学的には障害とは言えないけど部分的に支援が必要、
70以下だと医学的にも障害だし、福祉の支援や介助が恒久的に必要って言われてるね。
標準偏差で考えると分かりやすいかも。
目安は1標準偏差、或いは2標準偏差以下なのかどうか。
130名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 15:47:41.04 ID:PS+xz/j/
>>119
娘さん表情豊かならまだわからないとこにいますよね。もしかしたらって気持ちとやはり普通よねって気持ちがゴチャゴチャになりません?
私は息子が二歳から何かしらの発達障害の確信は持っていたけど自閉度がまだ薄かったから本当にモヤモヤしてました。
5才の今はやはり広汎の色が濃くなると同時に認知適応?は10以上数値あがったんです・・。
実は知能より社会性が低かったんだと今になってやっと受け入れてます。
因みに私も>>112の方同感で娘の時は心配で三回ほど病院を転々としたけど一度も"様子見"なんて言われたことなかったのに引き換え、息子の時は一発で"様子見"と宣告されました・・。
131名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 16:00:36.48 ID:u9H28gb7
>>126
わかりやすくありがとうございます。
入学前にマンツーマンで、集中力や不器用さを克服する療育を受けさせてもらってました。
ただ、わりと問題なく通え、幼稚園の担任も「もっと手のかかる子がたくさんいる
普通学級で大丈夫」と答え、教育委員会の方も数日園生活を見学してくれての判断でした。

過集中!まさにそうです。わからない問題や、やり遂げたいことがあると深夜にまで及び
寝るように説得しても、お願い何でも言うこと聞くから、最後までやらせて、とやめません。

習い事や、授業では、仕方なく時間が来たら途中で辞めるようです。

先日の全国統一学力検査練習で、皆が最後まで書ききれない中、五回も見直しする時間があり、
満点でした。算数で、ページ数は、18頁。制限時間は45分でした。

計算力は、私の電卓より速く、二桁掛ける八桁位まで出来ます。
25346895×63←このレベル20問を10分程度、

他に少数点や分数、割り算も六桁割る二桁を、五秒位で解きます。
132名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 16:17:55.77 ID:u9H28gb7
>>128
とても真面目で、マニュアル通りの指導しかしない先生です。
融通が効かなく、頭ごなしに叱ります。
運動会の時、足の手術をしたばかりのお母さんに車は禁止なので、
朝早く家を出て松葉杖で歩いてきてと言い、二キロも歩かせました。
役員さんが、抗議すると「学校の規則なので、足が悪くて歩けないなら見に来ないで下さい」と

酷い話ですが、子供が先生嫌い、不登校になるのは困るので
子供の前では、一応先生をたてています。
女の子は、精神年齢が高く、一部の子達は先生の指導に疑問を感じ始めてるようです。
133名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 16:34:19.02 ID:7IR7tM0A
>>130
横レスすみません。
>もしかしたらって気持ちとやはり普通よねって気持ちがゴチャゴチャになりません?
今自分がまさにこういう状態です。
これが普通の2歳児だと思っていたのに、健常の子は集団生活を経験してなくてももっと社会性があると言われたり、
下の0歳児がニコニコしてるのを見て、上の子はこんなに笑ってなかったかもと考えたりすると
もしかして障害があるのかなとも思うんですが、
ズボンを上手く履けたり、レゴで大物を作ったりすると私に見て見てーと言ってくる姿を見ると、やっぱり大丈夫なんじゃないかと思ったり。
本当にモヤモヤしてます。
134名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 16:34:59.98 ID:OKjHXcjI
>>132
その教師が、発達障害なんじゃ…
行間が読めない所とか、不測の事態に対応できない所とか。
135名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 16:38:44.38 ID:OKjHXcjI
>>132
あと、子どもって一般的に、教師が嫌いなだけでは不登校にはならないと思う。
(勉強についていけない、友達とうまくいかない、って事が無いなら)
子どもの自己肯定感を損なわない為にも、子どもの前で無理に先生をたてなくてもいいんじゃ。
間違ってるのは先生!あなたは正しい!ってハッキリ言ってあげた方がいいと思う。
136名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 16:43:17.79 ID:PGn70hqp
>>121
嫌な教師だね〜私たちが小学生の時代もいたよ〜
今は保護者のほうが強い風潮かなと思ってたけど、今でもいるんだね。

しょうがないけど、人間っていろんな人がいて、これからもそういう人と会わないですむ、
という保証はないので、おうちで出来ることは精一杯ほめて、先生にけなされたら、
「先生は、出来てほしくて言ってるのかもしれないね。そのぶんお母さんが、○○の得意なこと、
いーーーっぱい誉めるから、先生の言うこともちょっと考えてみて、がんばってみよっか?
○○はもちろん、がんばってるってお母さんわかってるけどね。先生も、一生懸命なんだよ。」
でいいんじゃないかな。
皆が否定、だと自己肯定感がなくなるかもしれないけど、親が認めてくれる、っていうのは、
先生が認めてくれるより大事なことのように思う。
137名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 16:56:00.77 ID:dBPvI4op
>>131
うん…勉強がよく出来るのは分かったからさ、
そんなにひどい先生なら主任とか教頭とか上司に相談してみなよ。
138名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 17:00:39.39 ID:cmy/cLjb
>>124
たしかにまず診断が下らないから動きが取りにくいというのもあるかもしれません
つい先日までは障害のことも療育のことなども何も知らなくて
なにもかも役所や公的な療育センターの言われるままに行動するしかありませんでした
でも子供の進歩は相変わらず遅くてもうそんな悠長なことなどやってられないくらい追いつめられてきた感があります
こうときはこうすればいいみたいなマニュアルなんてないしむずかしい
139名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 17:01:24.29 ID:OKjHXcjI
>>131
137の言うとおりだね。
教師の酷さを相談したいならきっとレスいっぱいつくけど、
自分の子の優秀さを自慢したいならスレチって言われちゃうゾ!
ちょっと自慢し過ぎでうざいゾ!
140名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 17:04:25.14 ID:OKjHXcjI
>>138
だからまずは自発的に専門医に予約を。
141名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 17:08:39.21 ID:u9H28gb7
息子の自習ノートです。
自慢してるのではなく、問題は解けるのに字がきれいにかけません
先生には、毎日書き直しを要求され、泣きながら何度も書いてます。

http://imepic.jp/20120307/611500
142名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 17:12:04.58 ID:fP8T6ZN6
> 真面目で、マニュアル通りの指導しかしない先生

真面目通り越して硬直的ですよね。
もしかして先生も発達障害なんじゃないかと思えるぐらい。
143名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 17:13:06.63 ID:JkPOinUi
>>141
ADHDじゃなくてLDっぽいなあって印象を受ける
144名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 17:14:50.08 ID:PGn70hqp
えー!小1でこんなに綺麗にかけるの?!
私、小5の添削してたことがあるけど、これって小5でも綺麗なほうだと思うよ!
男児だし。

ただ、マス目を無視して書くことがある、というのなら、書き直しはさせるかも。
あと、ハネやトメ、点等は、書き直しさせる、という方針の学校もあるし、注意力が
散漫な子だと、綺麗に書けても見落としたりする。
まあでも、人間的に問題がある先生だよね。
145名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 17:17:55.79 ID:PS+xz/j/
>>133
息子が二歳の頃と似ていますが、必ずしも133の息子さんも・・とは限らないけど参考程度に^^

息子も二歳の頃、自分でズボンはけたしお箸使っていたしロゴはやたらに上手く出来て家族には自慢げに披露する光景をみながらやっぱり我が子は普通かもって言い聞かせてたりしてましたw
しかし二歳で教室みたいなグループに入って色んな子と交わってみたら、1番健常らしき子がお母さんだけでなく、先生にも沢山共感を求めてる姿をみて我が子に違和感を感じたんです。やはり息子は何か違うと。ただの人見知り?とも思いましたがやはり、、。
二歳半から様子見でそれから一年は私もずっとモヤモヤしていたのでお気持ち凄くわかりますよ!
146名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 17:25:01.12 ID:u9H28gb7
数字だと分かりにくいですが、平仮名だとこんな具合に
一つ一つの文字もバランス悪く汚いです

http://imepic.jp/20120307/624620


147名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 17:27:37.95 ID:45cnIryr
>>141
もしかすると、クラス全体のレベルを考慮しながら
学級運営するために試行錯誤する担任の先生にとって、
出来すぎる息子さんは能力的に突出しすぎていて、
結果的に和を乱す原因になっているのかもしれないですね。

今は保護者同士による暗闘というか、自分の子と同級生を比較したり
出来不出来への注目度が昔よりも高い分、
出来る子のレベルにわが子を引き上げたいという要望を
直接教師に向ける親が増えていますし、高い要望を向けられた結果
ノイローゼになる教師も増えています。

その辺を考慮しながら当面は141さんが保護者会で上手く立ち回り、
息子さんの成長を待ちつつ、息子さんにも同級生や保護者からの嫉妬を
上手くかわせるスキルを伸ばしていくという感じになるかな?と思います。


もし難しいようでしたら、学校カウンセラーにご相談された方が良いかもですね。
148名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 17:31:46.44 ID:45cnIryr
あと、141さんの息子さんに限らず、
普通級の担任が一児童の能力に合わせるのは無理だと思いますので、
あまり担任に期待されない方が精神衛生上良いかもですね。

特に141さんの息子さんの担任のようなタイプはね。
149名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 17:57:33.99 ID:dBPvI4op
単純に、勉強もスポーツも出来るのに
>着替えるとき、ズボンや服に目印を付けても後ろ前に着るミス
>文字を書くスピードが速く、結果雑
>忘れ物をして帰って来たり、失くしものが多い
なのはやる気が無いからとか、なめてると思われてるだけじゃないの?
就学相談や療育を受けてた経緯があるようだし、
冷静に相談すればちゃんと聞いて貰えると思うけど。
学年主任も教頭も校長も教育委員会も新人を指導する立場にある訳だし、
支援コーディネーターや学校カウンセラーは特別支援教育的な視点でアドバイスするのが仕事。
本当に問題ありの教師で他からも苦情が出ているなら、手順を間違えなければ動いてくれるよ。
150名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 19:03:56.20 ID:PGn70hqp
ああ、そうだね。
凸凹がある、というのを認めにくい、というのは、自分の子どもにもありがちだもん。
これだけのことができているから、他もできるでしょ、っていうのは、上手くいえないけど
141さん自身も持っている気がする。
だって、充分綺麗な字だし、全く雑じゃないか、と問われれば「全く」とはいえないけど、
充分読めるようにきちんと書いてると思うよ。
1年の子に求めすぎなような…
親も、「1年の子にしては上手にかけてる」って思っていいと思うよ。
ただ、書き取りの時間などは、「きれい」「上手」「合っている」より、
「ていねいに書く」ということが要求されると思うし、そういう気持ちで書くことで
字を覚えられると思うから、まだたくさんの字を覚えなくてもいい小1のときに
習慣付けてあげるのもいいのかもしれない。
もうできてたらごめんねwでも男子って、「丁寧に」字を書くって苦手だからね〜
151名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 19:22:50.26 ID:u9H28gb7
皆さんアドバイスありがとうございます。
勇気を出して教頭先生に電話で相談したところ、
最近眩しいという生徒がいるからと、冬なのに、カーテンを締め切っていて様子がわからない。
気になるので、明日から私が見学しますといって下さいました。

ところが、さっき担任から電話で「私も小さい頃字が下手で厳しく指導され今は感謝してる
今は子供達で注意されて泣くこがいるけど、将来きっとわかってくれます!」
なんかもう・・・

明日からの教頭先生に僅かな望みを掛け、だめならまた考えます。
子供達に夕飯食べさせたら、個別にレス返させて下さい。
152名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 19:58:31.58 ID:+qqiOItd
>>131
すごいね
勉強できる子だから理解されにくいんだろうな
こういう力や自信を失わないようにね
精神的なものも今後の能力に響いたりするもんね
153名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 20:08:52.39 ID:OKjHXcjI
>>146
ていうかこの画像、テストの内容、漢字の部首の名称?
算数の方は、小数点や分数とかって…
こんな内容を小学校1年生でやるの?
私立の学校ですか?
154名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 20:27:23.06 ID:7IR7tM0A
>>145
レスありがとうございます。
健常の子と触れ合えば自分の子に違和感を感じられるのかもしれませんね。
親子教室はまだ数回しか行ってなくて、椅子に座れなくても先生方は「慣れない子はみんなそんなもんだよ」と
言っているし、イヤイヤ期スレ見ているとうちの子よりすごい癇癪を起している子の書き込みをよく見るので
この時期の子はこんなもんなんだろうと思っていました。
人見知りと後追いがあまりなかったのですが、それも他の子を知らないのでそういう個性だと…。
言葉も少し遅れ気味でしたが2歳半で2語文が出てすぐに3語文も話せるようになったので安心していたら
ここへきて社会性が低いと言われて「社会性?なにそれ、集団生活もまだ始まってないのに?」と戸惑っています。
今まで可愛いと思っていた息子の行動も観察するような目で見るようになってしまい、ストレスが溜まります。
とりあえず4月から療育を受けることは決まっているので、そこで少しでも苦手なところが伸びればな、と思います。
155名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 20:49:52.29 ID:bsKLofeu
ID:u9H28gb7さんは自慢しに来てるの?
あなたからも発達障害のにおいがする
156名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 21:01:00.33 ID:Ws+/I98V
2歳児の社会性って具体的にはどんなことですか?
157名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 21:10:30.26 ID:utGbf9MN
年齢相応の発達がどういうものなのか見極めるのは難しいですね。
児童館に行くと、他の子とは違うなと感じる。
しかし、よく見ると他の子にもそれぞれ個性があって、
もしかしてうちの子のも、ただの個性?と思ったりもするし。
158名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 21:35:58.22 ID:rafvE+UE
>>153
同じこと思った。
普通の小学1年生は足し算か引き算を習うんじゃ・・
小数点なんて絶対に使わない。

159名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 21:47:30.84 ID:OKjHXcjI
>>158
改めて一連の流れを読んでみたら、
上の方のレスで、「算数は4年生レベル」とか言ってたから、
先取り学習している自習ノートを「あえて」うpしたんだろうね。
ID:u9H28gb7はどさくさにまぎれてしっかり自慢してる。
だったらお受験スレとか優秀な子自慢スレとかでやれば良い。
本日のNGID推奨。
160名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 21:50:06.94 ID:1nCbUVwy
問題がノートに手書きだし学校の授業じゃない学習っぽいね

文字を書かせるなら1マス1文字でもっと大きなマスのノート使うといいんじゃないかな?
161名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 22:19:20.20 ID:yKeMqIaF
ID:u9H28gb7さんは障害児様子見スレでなにやってんだかw

そういえば3〜5歳向けの英才教育を見学してきたんだけどみんな凄かったなぁ
15人の教室なんだけど自分やお友達の名前はみんな漢字で読み書きできてたよ
「今日は3名がお休みです。15−3は?」3〜5歳なのに全員が一斉に12人!って
「日本の首相はだーれ?」全員がはーい!「では○○君」はい野田佳彦首相です!って
ではアメリカの大統領は?はいオバマ大統領です ではフランスは?イギリスは?・・・すべて完璧
カードを使った漢字の読み取り問題は完全に小学校高学年レベル
都道府県名から各県の名産品、歴史上の人物に至るまで間違える子はいなかった
私がわからない問題まですらすらと答える子供たちにびびった
というか「先生、私に答えさせないで! ぜったいやめてよお願い!」と祈ってたw

とまぁチビスケちゃんたちの丸暗記力に脱帽なわけだけど
それが答えられるから何だよって話で、とにもかくにも様子見の我が子には無縁の世界だったわ
162名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 23:19:59.51 ID:QU9ubKAo
>>91
残酷な判決というけれど、判決が下ったからと言って
それが終わりではなくて、そこが始まりというかスタートライン

一番そばにいるお母さんだからこそお子さんの様子をしっかり見て欲しい。
大変だと思うけどね・・・。
163名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 23:34:07.08 ID:ssv0g325
何だか高機能どころか高知能タイプの書き込みが続いてるね。
うちは賢い要素など何もない2歳2ヶ月。単語がたくさん出てるくらい。
パズルやブロック等で遊ばない。
2歳代で知的に大丈夫かなと思ってて育ってみたら賢かったという例はあるのかな?ないよね。
自閉圏は覚悟してるけど最終的にカナータイプになってしまうのかな…。
164名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 23:37:02.09 ID:+qqiOItd
カナータイプの子は何も出来ないわけじゃないよ
むしろすごく出来るし頭はいいよ
バランスが悪いだけで絶対には私達敵わないところあるw
165名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 00:35:17.13 ID:tHPxKX+k
入園前の健康診断で発達度合いのいびつさを指摘された。
ものに対する興味は普通かそれ以上にあるが人に対する興味がないと言われた。
人見知りも場所見知りもほとんどしなかったし、視線も
合わせずらいと思ってはいたけど(視線はあうがすぐに目をそらされる)
指摘されるとやはりへこむ。
おもちゃも何もない状態で親子で遊んであげてくださいと言われたけど
なかなか間が持たない。
こんど保健師と面談してくる。
166名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 00:44:04.40 ID:0qsbXrAP
美味しいジュースやお菓子を食べると目を輝かせてニコニコする
すぐ私のところへ飛んできてねえこれ食べてみてと口元へ差し出してくる
私に与えては自分が食べてまた私に与えては自分が食べる
そんな優しくて甘えん坊なこの子が二歳になってもまったく言葉が出ない
家でも公園でも買い物でもずっと私のそばにいてずっと私の人差し指を握っているのに自分ではまったく指差しができない

たとえ知的障害でも自閉症でもこの子には間違いなく感情がある
私がどんなに苦労をしようともこの子を見捨てることはできない
でも思うように自分の意思を表現できない将来に訪れるこの子の苦労を考えると不憫でつい泣けてくるよ
167名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 02:19:56.61 ID:6e+I8ji4
154さんは決して自慢ではなくただお子さんの当たり前の背景を書いてあるだけで、それを自慢と追いやるのもどうなのかな。

発達障害様子見って偏りがある子供が対象。
偏りがあればどんな親にも悩みはあるよ。
自慢自慢と排除するのも大人気ないなぁ…

特にアスペなんか優秀な人間が多いし、この類いに噛み付いてたらこれから先どうするのさ。
この障害は百人百様、それでも仲間、見てて悲しくなった。

168名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 02:23:29.26 ID:KX2svaIM
ギフテッドはギフテッドで特別支援教育が必要っていうよね。
169名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 02:38:52.50 ID:6e+I8ji4
ギフテッドスレさすがにあまり人いないよね。
だからこちらに来たんだよね。

ギフテッドで良い対処方法が見つかると良いね。

一つ下の学年にギフテッドらしき子がいたけど全てが標準外だし親が全面的にサポートして我が道歩ませてたなぁ…
上にもあったけど先生には期待せず、それ以外で良いサポートをするが良案だと思うよ。

170名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 04:29:25.76 ID:oYFJz3/e
>>163
その年齢で単語が沢山出てると言えるのは大きな安心要素では?
自閉が重かったらその位の頃は発語や言葉でのやり取りには支障が出るもんだよ。
高機能だから賢そうな行動を取るってもんでもないし。
テンプルグランディンさんなんて、幼少期は大便を壁に塗り付けたりしてたそうだよ。
将来の行き先は施設しか無いって言われてたとか。
うちも2歳代はDQ70だったけど、そこからIQ110まで上がったし、
周りにも就学前に手帳を返した子が複数いる。
どの子がそうなるのかは医者でも分からないらしいけど、
少なくとも決め手はパズルやブロックではないよ。
だってうちの子、2歳代はパズルのピースはかじるだけ、
ブロックなんて投げるかかき回すしか出来なかったもんw

ただね、伸びたら伸びたで支援も薄くなるから、
必ずしもそれが良いって訳ではないよ。
本人が頑張らないといけない場面がどうしても増えるし、
昨日の人じゃないけど、出来る事と出来ない事に差があると理解されない事も多いから。
171名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 06:12:10.94 ID:QstvFsul
>>167
あれが出来るからどうかとか、
これができないからどうかじゃなくて、
本人や周囲が困ってるかどうかなんだと思う
乱暴な言い方をすれば、子どもがいつまでも言葉を話さなくても
誰も困ってる人が居なければ療育なんか必要ないし、
勉強が出来る人でも本人が生きずらさを感じていれば
なんらかの支援が必要だと思う
>>146さんは多分発達のデコボコを気にしてたんじゃないかな
それはこのスレの多くの人が気にしてることで
なんでこのスレに来てるのかって言い方はどうかと思う
172名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 06:14:26.65 ID:QstvFsul
あ、ごめん167さんの考えに同意しただけで
後半は167さんあてではないです
173名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 08:33:48.85 ID:v8wP2pnh
>>151
WISCとかは受けましたか?
うちの子がアスペで言語性がやたら高くて動作性は一応正常範囲とはいえ
かなり低いほうです。
なので知識や言葉の面ではとても優等生並みで「できる」と見られ過大評価されてしまう反面
実際の行動とかが落ちこぼれ並なので
「できるくせに怠けている」と取られやすいタイプです。
もし学校の先生方がなかなか納得しないようだったら、客観的な数字を出すというのも手だと思います。

あとはOT的な訓練が受けられるところを探してみてはどうでしょう
手先が不器用なのか、目で見る観察力も弱いのかもしれないけど
原因を探ってあげたほうが、お子さんは賢い子なので
なぜ失敗して、どうすれば失敗しないかが上手く指導できれば
自分自身をフォローしていけるのでは、って思います。
小数点の点は印刷のような黒丸じゃなくて「点」でいいんだよ、とかも分かると違ってくるのかなとか…。
私自身が子供の頃に、筆書きや明朝体の書き始めの「ぐっ」と筆が入って付いている角度を
鉛筆でも一生懸命まねてカクカククネクネと描き始めの曲がった文字を書いていました。
何度も怒られたけど自分は少しでも綺麗な字を真似てるつもりなのに、何が違うか良く分からなかった。
解答欄に対するスペースのとり方もお子さん苦手みたいだから
家庭で鉛筆でうっすら大きさの目安を書き込んであげて練習するとか…。
学校ではやはり個々の対応が難しいから自宅や民間でお子さんが自分でできる方法を教えるほうが早道かなと。
174名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 08:34:18.50 ID:rGTPGHBA
自慢とは考えにくい。
高知能で過集中の為に優秀、問題なし、こんな問題やれるなら素晴らしい字も書けるだろう
と担任に虐められてるんだろうね。
簡単なたし算、指使ってやっても間違うような子なら、先生も叱れない。

気になって数学検定過去問ぐぐったら、私10級でも全部正解出来なかった。
賢すぎても、普通じゃないと不安になるんでは?

親や塾がいくらしごいても、普通の頭脳の子に数検なんて無理。
うちの子は、10級で問題の意味すら理解出来なかったよ?

パソコン並の頭脳なのに、身辺のことを40過ぎて母親任せって人もいる。
そうなると、結婚も難しいし、僻みの対象にはならない。

でも、出来ないより出来たほうがいい。
このお子さんの頭脳を欲しがる学校なり、企業なりが必ずあり
そこで力を発揮する為に、今は若葉マークの担任に屈しちゃいけない!!

175名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 08:55:55.07 ID:rGTPGHBA
数検6級合格したってことだよね?これ小6レベルだよ?
http://www.suken.net/gakushu/sample/sample_img/6kyu_mondai2.pdf
写メのノートの小数点の計算や分数計算も出来る?なら
数検4級、中2レベルでも狙える
http://www.suken.net/gakushu/sample/sample_img/1-5/4kyu_mondai_1ji.pdf

数検一級合格すると大学も推薦で行ける!!そのまま猛進して!!
この程度の字を書き直しで泣かせてるなんて時間の無駄!!頭脳の無駄使い!!

うちの子なんか、読めない字でも先生からにっこりシールもらってるよ?
176名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 09:07:01.85 ID:y+Ubwj/5
発達の凸の部分はよくわかったけど
凹の部分は字が汚いっていうことだけなの?
ほかに何か問題行動を起こしたりとかがあるの?
177名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 09:28:02.99 ID:rGTPGHBA
>・着替えるとき、ズボンや服に目印を付けても後ろ前に着るミス
>・忘れ物をして帰って来たり、失くしものが多い
とあるが
うーん。これくらいは小1なら正常範囲の気もするよね?
ADHDというよりギフテッドに近い?
何か頭の中で私達に想像も出来ないような立派な回路があってその可動に忙しい。
結果、着替えや持ち物管理、他のどうでもいいこと(その子にとって)が抜けるんでは?
集中力散漫だと、うちの子のようにテストでKarelessミスも出てくる気がする
つか、夜のオムツまだ取れないや
そして天才的に空気も読めない @二年♂
178名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 10:28:12.98 ID:y+Ubwj/5
・着替えるとき、ズボンや服に目印を付けても後ろ前に着るミス
・文字を書くスピードが速く、結果雑
・忘れ物をして帰って来たり、失くしものが多い

小学校1年生がこのようなミスをしたからって
情緒教室に入れてくださいとお願いするとかADHDと思い込むってどうなの?
レッテル貼りしているのは親も同様なんじゃないの?
担任の先生がもっと優しく子供に接してチヤホヤすれば親はそれで満足するの?
先生や医者が子供の発達障害を認め養護学級へ入れたり手帳を発行してもらいたいの?

ミニカーのタイヤを回し続けたい子もいれば
算数の問題をひたすらやり続けたい子もいる
まず親自身がそんな子供をどうしたくて周囲に何を望んでいるのかがよく伝わってこない
179名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 11:10:57.48 ID:v8wP2pnh
>>178
他の子より明らかに突出してそういった失敗が多いとか
子供に人よりできることがあるだけに、周囲も本人も
できるはずなのにできない、っていうズレがあるから苦しいんじゃないの?
まあいきなり情緒級っていうのはどうかとは思うけど
>>132読むと担任もちょっとどうかなって思う。
ただそういう人に対応を望むよりも、子供がせっかく知能高いなら
子供に考え方、やり方、気持ちのフォローをしてあげるほうがいいと思う
知的に高いとこれから一生に渡って支援とかは受けられないで自助努力によるところが多いから。
子供が自分で自分の御し方を覚えるほうがいいと思う。
180名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 11:55:19.72 ID:rGTPGHBA
>>178
まだこんな考えの人がこのスレにいるの?
凹に対してそれほどでもないと思うけど、知能は明らかに普通じゃないでしょ?
上のほうで入学前マンツーマン療育受けてたとあるから、親の思い込みではないはず。
地域にもよるけど、療育は誰でも希望すれば受けれるってもんじゃないよ?
>>173さんの言うように、他児童が自然と出来ることが出来ないとすれば、担任のガミガミ指導は有害。

心理の先生がこんなことを言ってた。
「生まれつきのべっぴんさんは、それだけで生きて行くのが大変なんですよ。
想像してごらんなさい。容姿が美しくない女の子が、男の子をバーカとからかうと男の子は
何?このブス!と言い返せる。でもね?みんなの憧れの的のような美しい子がバーカと言ったらどうです?
男の子は嫌われたと深く傷つき、女の子は美人なのに性格悪いって陰口叩くでしょ?
何気ない一言に周囲が過剰反応するのが一生続く。これは恐怖でしょ?」

学年が上がってくるともっと凸凹の差が開き、クラスで浮きこぼれてしまうかもしれない。
それで情緒級を希望なんでしょ?その気持ちは痛いほどわかるわ!!
181名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 12:19:46.29 ID:DXvWCcLU
いきなり情緒級ではなく通級あたりから始めるのが妥当なんじゃない?
通級の先生から担任に話して貰えそうだし
勉強の個人指導も通級の先生なら個別の能力に合わせて指導してくれるようだしきちんと今の能力伝えれば更に伸びる指導をしてくれるだろうし
理解のある先生を通級で付けてしまうっていうのもいいかもね
182名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 12:42:06.87 ID:KyxbtF6n
通級は勉強の出来る子を特別に指導してくれる所ではないので…
期待出来るのは苦手な部分の援助だけど、
学習にも対人関係にも支障が出ている訳では無いようだから対象外かと。
字も書字障害ってレベルじゃないしね。
服の前後とか忘れ物のような生活面のフォローは家でやる事だし。
183名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 13:07:29.70 ID:DXvWCcLU
>>182
そうなんだ
自分の見てるblogには通級の先生が理解してくれてて助かってるという高機能の子いたからいいのかと思ったんだけど
一人じゃ辛いと思うんだ
うちは療育の先生のところに一緒に来て貰って担任に理解して貰ったけど
話聞くとそういうの来てくれそうな教師でもなさそうだしな
184名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 13:08:19.84 ID:VQHF4Z9O
ギフテッドというか2Eってやつなのかな?

ところで昔は自閉の判断基準に容姿の美麗さがあったんだよね
明らかに行動がおかしくても容姿がいまいちなら自閉とは診断されなかったとか
賢そうな顔をしているとか、表情筋の問題なのかな?
それとも遺伝子とかのレベルで顔のパーツのパターンがあるのかな?
185名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 13:25:44.43 ID:rGTPGHBA
http://benesse.jp/berd/center/open/berd/2008/01/pdf/11berd_09.pdf#search='2E児'
これ?
ツーイーというのは知らなかった。日本でもこんな指導してくれる場所があるといいね!!
186名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 13:53:04.84 ID:KyxbtF6n
>>183
その子は広汎性発達障害か自閉症でしょ?
勉強は出来るのかもしれないけど、
社会性とかコミュニケーションとか、
何かしら教育的な配慮が必要で、
普通級だけでは難しいお子さんなんじゃないかな。
通級はわざわざ授業を抜けて指導をするんだから、
LDでも無い限りいわゆる国語や算数のような教科学習はやらないよ。
件のお子さんにも理解者は必要だけど、
じゃあ通級で取り出して、どんな支援がいるの?って話になると思う。
SST?でも同級生とは問題無いんだよね。
すぐ泣くから感情コントロールの練習?
でも他の所では大丈夫なようだから、
やっぱり担任の対応に問題があると考えるのが自然だし。
まあ、通わないまでも、
発達にアンバランスのある子供について、
担任に説明して貰うとかなら出来るだろうから、
学内にあるなら相談してみても悪くはないけど。

>>184
いやあ、自閉っ子も色々だよ。
顔の作りにダウンちゃんのような共通点は無いなあ。
あえて言うなら目が独特かな。
まあ、それも自閉度によるけどね。
187名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 15:06:19.34 ID:+rz/AWRY
>>184
私も聞いたことあるけど、外国の場合だからどうなんだろうね。

でも息子は生まれたときからどことなく大人びた顔つきで、周りからも賢そうとか言われてたから何か関係あるのかも…と思ったよ。
美形ではないんだけどね(笑)
188名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 15:15:14.08 ID:3KxPLxB1
物忘れや衣服の着脱など、健常の子だっているっちゃいる。
細かく調べていくと、そういう子(大人も)だって、ごくごく軽い自閉かもしれない。
でも、困ると言えば困るけど、生活できなくないから、障害者手帳はもらえないと思う。
そこで追い詰められてウツになったりしたら…違うんだろうけど。

問題は、否定され、それがクラス内にも伝播し、孤立して登校拒否になる可能性、じゃない?
自慢じゃなくて、心配な気持ちわかるよ。
出来すぎても、出来なさ過ぎても心配。普通でいいから幸せに暮らして欲しい。
おおかたの親はそう思っていると思う。
189名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 15:31:44.70 ID:KyxbtF6n
>>187
そう言えば、自閉度をチェックする検査の項目に、
「年齢より大人びて見える」「古風である」
みたいな項目があるよ。
顔の造作はともかく、キリッとした表情(表情に乏しい)
&涼しやかな目元(手前の人間ではなく遠くの物を見てる)で、
賢く見えるというのはあるかも。
でも、知的障害があるとやっぱり崩れちゃうよ。

蛇足だけど、高機能自閉症者のテンプルさんの動画を見たら、
物凄い早口で雄弁だった。
大人になるとああなるのね。
190名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 15:34:09.75 ID:3wFpCxiX
ADHDを疑って、診断を受けた息子(4歳2ヶ月)
自閉症スペクトラムとの診断を受けた。

K式で、運動が78
それ以外は115〜130で知的には問題がないと。
ただ運動能力が低すぎるのと、知的に問題が無いのに指示に従ったりルールを守れないのは
自閉だと。
順番を守れないや、多動行為もADHDよりは自閉からきているものだそうだ。

主治医の話を1時間一緒に聞いた夫は、「性格の問題だと思う。息子は普通だと…」
父親は信じないって言うけど本当だな。
191名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 15:57:43.78 ID:VKy1IbZF
普通ってハードル高いと思う
それどころか普通って何も個性がない面白みに欠けた子のこと?とかね

うちの子は検診では引っかかった事がなかったけれど、順番待ちの時に他の子供とは違うなと思った。
テンションが上がっちゃって走り回るし順番でもないのに部屋に入っていくし。
4歳になって何度か発達相談に行ったけれど知能は健常児と変わらないとの診断。
だけど周囲の音に敏感で、やればできるのにテストにずっと集中することができなかった。
同じDVDや絵本を何度も繰り返して見るんだけどDVDはスローにして同じシーンを繰り返すしリモコンを離さない。
文章として話すのは遅かったけれど歌詞を覚えるのは得意だけど全部音だけで言葉の意味は理解してなくて会話がなりたたない。
もうすぐ5歳のいまようやく会話のキャッチボールが出来るようになって今日は何して遊んだなど教えてくれるようにはなった。
でも、誰と遊んだ?って聞くと、ひとりで遊んでたと答えられる。
積極奇異型で積極的に絡んでいくタイプだから、そろそろ浮いてきたのかな
こおり鬼が流行ってるんだけど一緒にやってないっていう。
ルールを理解していないんじゃないかと思ってどんな鬼ごっこか聞いたらちゃんと把握しているのに一緒に遊ばない。
これからが心配だよ


192名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 18:12:15.13 ID:HxN2xLWl
豚切りすみません。

遊びのルールを理解出来ない年中児はやはり知能に大きな問題ありでしょうか?
あと字を書くのも読むのも苦手です。

日常会話は出来るんですが、お喋りは上手ではないんです。
193名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 18:14:55.05 ID:K82uAEOb
>>192
知能に問題があるのか、知能は普通だけどコミュニケーション能力に問題があるから
検査しないとわからないので、専門医に行きましょう。
194名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 18:15:37.66 ID:K82uAEOb
訂正
×コミュニケーション能力に問題があるから
○コミュニケーション能力に問題があるのかは
195名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 18:36:20.53 ID:HxN2xLWl
>>193さんありがとうございます。 検査はしましたがIQ?は教えてもらえませんでした。 診断結果は広汎性発達障害ですが担当の先生は社会性が遅れてると言っいましたがその社会性=コミュニケーション能力と捉えていいんでしょうか?
196名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 18:42:59.28 ID:K82uAEOb
>>195
そういうことだと思って差し支えないと思います。
字を書いたり読んだりするのが苦手というのも
知能の高低とは関係ない識字障害とか
運動機能に遅れがあって微細運動が苦手だとかいうせいかもしれないです。

あと、ここは診断が出ていないお子さんをお持ちの方のスレなので、
診断が出ているなら広汎性スレに行かれたほうがいいかと…
●●広汎性発達障害統一スレ15●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329188244/
197名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 18:43:21.35 ID:zAksmsmc
質問です。
6歳になったばかりの年長の娘がいます。

外出先で娘に、店のベンチで待つように指示しました。

その際、財布の入ったバッグを託し、
「この中には財布が入ってるから」と伝えました。

2分後、戻ると娘はバッグをベンチに置いたままで、
近くのショーケースを見ていました。

財布があるという情報から、お金が入っていて盗まれたら困るから、
バッグから目を離してはいけない…と想像できないのは、
やはり自閉からくる想像力の欠如と考えてよいでしょうか?

幼児をそういう状態で放置したのがそもそもの間違いなのですが、
やむを得ない事情があったためで、それについてはどうかスルーしてください。
198名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 18:51:53.93 ID:HxN2xLWl
>>196さんありがとうございます。

なるほど!と参考になりました。

あ、あとスレ違い申し訳ないです。
該当スレに逝ってきます。
199名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 19:48:15.82 ID:h3s6a2b8
>>197
「財布がある」という情報から「バッグから目を離してはいけない」まで連想するためには、

「財布にはたいていお金というものが入っている」
「お金はとても大事なもの」
「世の中には泥棒と呼ばれる人がいて、お金を盗っていってしまうことがある」

などいくつかの事柄をしっかり認識していないと、難しいんじゃないでしょうか。

「バッグを見張っていてね」
とストレートに指示しても放り出して遊んでるようなら
いろいろ心配するべきだと思いますが、
197に書かれたことだけだと、
あらかじめインプットされている情報が足りなかったために
「バッグから目を離してはいけない」までの連想ができなかっただけ、
というふうにも思えます。
200名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 20:00:00.58 ID:R4GmqyUd
春には一年生なんでしょ。
そう考えると幼さがあるね、年齢相応の想像力ではないと思う。女の子ならなおさら。
201名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 20:56:51.97 ID:oYFJz3/e
「見ていて」と言われて本当に見ていただけとか、自閉の子にはよくある事かと。
或いは、複数の指示が入らなくて「ここで待っていて」以上の事が理解出来なかったか…
何かあるなら問題はそれだけではないと思うけど、
とりあえず指示の出し方を出来るだけ具体的にやってみたら?
202名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 22:43:46.02 ID:zAksmsmc
コメントくださった皆さん、どうもありがとうございました。

下の子が走って逃げてしまい、追いかけるのに重たいバッグが邪魔だったので娘に託しました。
だから細かい指示が出せませんでした。
普段は細かく指示出しをしている方だと思います。

ご意見参考にしたいと思います。

203名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 22:47:15.98 ID:56LSlMXs
>>190
うちも旦那は「性格だ。うちの子は健常だ」と言う。
健常って…こんなにおかしいのに何を言ってるんだろう。
我が子をよく見てない証拠だし自閉症について何も勉強してないんだなって悲しくなるよ。旦那側ってそういうもんだよ。
うちは旦那側に原因遺伝子があるだけに一層腹立たしいよ。
204名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 22:50:46.89 ID:c/DPAn/p
>>166
うらやましすぎるー!親にくっついてるなんて可愛いし手が掛からなくていいじゃないですか。

2歳4ヶ月のうちの子なんて買い物なんか手つなぎのままなんてとてもできない‥。手を振りほどき走って行ってしまう。声もでかいし叫ぶし気が狂いそうになる。。
親の陰に隠れて離れないような大人しい子にものすごく憧れる〜。

ちなみにうちの子は言葉は出てるけど衝動的に行動するので転んだりぶつけたりと怪我が絶えない。
積極奇異&ADHDじゃないかと疑ってる。
205名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 22:51:21.84 ID:lRXzBaJ6
むしろ旦那からの遺伝だからこそ旦那本人は息子に違和感を感じないんじゃないかと。
ま、うちも基本に健常だと信じたいってのは絶対あると思うけど。
206名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 23:32:30.35 ID:DXvWCcLU
小さな頃異常に多動でルール守れずよく話すは積極奇異確率高い?
うちも同じ
積極奇異型だと思うんだ
207名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 01:03:08.33 ID:IL5UUspd
旦那さんの協力はあった方が絶対にいいよ。

男児で三歳前に自閉診断受けてから旦那が生まれ変わった。
本何冊か読んで今まで放置だった子育てに関わりはじめた。
毎朝、仕事行く前に30分くらい絵本読み聞かせ。
帰ってきた後、体遊び、ボール遊び、ごっこ遊びを子供が寝るまでしてる。
休みの日は弁当持って手を繋いで簡単な山登りに行き自然の中で一日遊んで帰って来てる。
ドロドロになって帰ってくるが息子の目が輝いてる。
くたくたになって旦那と一緒に昼寝してこっちは家事ができて助かってる。
なんかいつの間にかパソコンでカード手づくりして楽しそうに言葉教えてるし。
旦那テレビ見なくなった変わりに子供被写体で解説付ビデオ作って一緒に見てるし。
たまに有給とって保健センターに一緒に行って療育にも参加し始めた。
旦那が本気で育児参加した途端、ほとんど発語なかった子が半年くらいで二語文ではじめてたまげた。
理解力も格段に増してこちらの指示になんでも聞くようになったよ。
こないだ保健センターにいった時には注意は必要だが自閉症とは言えないくらい発達していると言われた。
旦那に聞いたら自閉症と言われたのがショックだったらしいが、
自分のすべてを賭けて家庭内療育すると心に誓ったそうだ。
今ではママよりパパっ子になってしまいました…。有り難いやら悲しいやら…。
208名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 02:04:34.79 ID:XipohclY
>>121さんの子ども 私の小さいときとそっくりだ・・・
かわいそ過ぎる。。。。泣けます
私も勉強で言えば偏差値80くらい簡単にとれたけどアスペです。
人付き合いの方法や、基本的な生活習慣が全然できなくて
浮きまくり、嫌われまくりでした。
思春期に告知して、知力で補う方向に
(以下に定型のふりをするかということ)
優しく導いて欲しい。
勉強ができると、「あなた頭いいのに障害とかなにいってるのおっかしーpgr」
で終わるんですよね・・・
逆に、頭はいいけど勉強しかできないからヤバイと悟った人はしゃかりきで医者になるからね・・・
209名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 02:27:19.02 ID:kAfWbpoq
>>207
心を入れ替えたパパなんですが
療育などの環境を整えたり
本はたくさん読んで勉強
おもちゃを調べたりはするけど
一緒に遊ぶことが上手に出来てない
尊敬するよ
210名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 05:27:34.36 ID:qLyb3h/o
>>209
うちはママが精神障害者保健福祉手帳を持ってて生後まもなく子育てができない状態になり子育て全般をパパ(私)がやってます
1歳半検診でかかって様子見となり2歳から療育へ入る予定です
部屋を構造化したり子供への接し方を学んだら、親が次にやることは笑顔ですよ

うちの子は2歳ですがパパ(私)はこんなことをやって遊んでいます
視線が合わなかったうちの子は赤ちゃんからやり直しでいないいないばぁと変な顔を繰り返し子供の視線と笑顔を出すのに務めています
知的にも遅れがあるうちの子には積み木や型はめはひとまず置いておき、テーブルの上で子供と一緒にいろんな物を回したりして遊びました
キャッチボール形式でボール投げや風船や車のおもちゃなどをやり取りして遊んでもいます
布団や毛布で山を作って遊んだり、布団の上で髭でジョリジョリしてくすぐったりしながらじゃれて遊んでいます
ママにも手伝ってもらって毛布やタオルケットを使った揺すらし遊びなども子供は喜ぶしもう一回やりたいそれを伝えたいという気持ちを引き出すのにも役立ちます
公園では滑り台の途中から乗せて「いくぞー準備はいいか!」など声をかけながら身体を支えて滑る速度を調整して遊びます
ブランコの座面は大人には小さくて窮屈ですが子供を抱えながら一緒に乗って遊んであげてます

その子なりに好きなこと嫌いなことはあると思いますがその遊びがうまくいっているかどうかは子供の顔をみればわかります
遊びはあくまでも遊びだから知育とか一切考えずに単純で楽しく子供の笑顔を引き出せる遊びならなんでもいいんだと思います
逆に子供がつまんなそうなら無理にやらせず他の遊びを提案してあげればいいと思います
子供が遊びたくないときもあります お腹が空いているときも眠いときもあります そういったサインを見逃さず無理強いしないように気をつけます
何かを教えたり知育するなら機嫌の良いときにやらせるほうがうまくいくと思います

それと自分の時間なんて犠牲にする捨てるといった親としての基本的な心構えを再認識することも必要かな
211名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 06:25:24.51 ID:6piir6gI
夫が現実を見てくれないとショックを受けてる人達の書き込みに対して、
何この無神経な流れ…
212名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 07:07:37.05 ID:nIAKA2vZ
パパとかママとか言っちゃう人だから
213名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 07:33:17.71 ID:l9tWVexq
旦那の愚痴は他所でやってよ
遊び方は普通に参考になったよ
214名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 08:01:31.24 ID:rKXieHwc
うん、さすがにこういうところでパパママはキツい(笑)
215名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 08:09:14.67 ID:qLyb3h/o
>>209の人がパパと言っていたから そういう流れを汲んで自分も使ったんだけど
まずかったみたいだねw  以後、気をつけます
216名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 08:25:34.05 ID:rKXieHwc
ちょっとくどかったんだよね(笑)
217u9H28gb7:2012/03/09(金) 08:41:24.61 ID:rrqGCRuM
あの後、長男が高熱を出してインフルと判明。予防接種家族全員受けても今年の大流行の波には勝てませんでした。
下2人が登校したので、レス変させて下さい。今頃すみません。

他にも同じように悩んでいる就学前のお子さんの参考になるかもしれないので先に生後からの経緯をもう少し書きます。

末っ子は生まれた時から上2人と明らかに違っていました。
三人目なので、育児は楽勝とタカを括っていましたし、発達障碍についてはそれまで考えたことはなかったです。
二週間遅れて生まれ大きい赤ちゃんで、難産でした。
器具で頭を挟んで無理やり出してもらった感じでしたので、仮死状態。この時、脳の一部に傷が付いたのでは?と後から死ぬほど悩みました。
五体満足ではありましたが、大きいので終始ミルクを欲しがりずっと泣いています。
今までは、ミルクをお腹いっぱい飲ませれば寝たのに、この子は何故寝ないの?と気が狂いそうでした。

三人目ともなると、上の子達が騒いでも気にせず寝るような話が多いですよね?

上の子達の習い事や学校に連れて行っても、ずっと泣いています。そして抱っこがとにかく嫌いな子なので
あらゆる泣き止みグッズを試しました。上の2人はある競技の選手をしていて大会などは会場が静まり返ってます。
本当に苦労しました。
夫は、自営で我が道を行く超ワガママ人間ですので、泣かせておけよ!俺は送迎は手伝えないからな。
何もしてくれません。毎日友達や社員と飲みに行って酔って帰って来て家事の不出来の文句を言って怒鳴るだけ。
夫については、何を言っても無駄なので、全くアテにしていません。協力をお願いしてあげると児相の職員の方が夫を呼んでも
職員の方をバカにしたような態度で、話をして下さってるのにカバンからお菓子を出して食べはじめ、断りもなく自販機にコーヒーを買いに行ったくらいです。
↑夫の昔の通知表は教師からのひどいコメントばかりでしたので発達障碍かもしれません。検査は私はしましたが、夫は拒否します。
218u9H28gb7:2012/03/09(金) 09:24:24.52 ID:rrqGCRuM
長くなりますが、続けます。必要と思われる方だけ読んで下さいね。

多動がひどかったので総合病院の発達外来に通うことが出来ました。病院の待ち時間、ベビーカーからの脱走、物凄いスピードで移動する子で
ドアや消化器のいたずら、医療機器も触りたがりとっても大変でした。抱くと動けなくなるので暴れます。
危ないのでベビーカーの五点シート+布団を干すとき抑えるベルト三本で固定していました。
歩き出すのも速かったので、ほとんど抱っこやおんぶをした記憶がありません。
9ヶ月検診で一人だけ走りまわっていたので、母子手帳には要観察の判がつき、残されました。
この時すでに、ロッカーのいたずらをしながら、数字が読めていて私達の前に靴を入れた親子の番号を覚えていました。
三組位前の人達の移動の時、ロッカーから靴を間違えずに出してその人達に配ったので保健婦さんがかなり驚いてました。
家にあったドッツカードの点98個と99個も区別出来たほどです。
上2人の教科書や、教材を隠しても隠しても自分で探して来て殴り書きします。人よりテレビや数字文字パズルに興味があって
児童館など連れて行ってもひたすら、ジグソーパズルで遊んでました。
その時だけはおとなしかったです。ものすごく集中してくれるので、悪いと思いながら大会の度にDSパズルや間違い探しで遊ばせてました。
それがないと会場から外に飛び出してしまうし、誰かに話し掛けられただけで大泣きするので。
上2人の中学受験も死ぬ思いで乗り切りました。上が真面目な性格で本当に助かってます。
上はおしゃべりでいつも会話で盛り上がってるのに、末っ子だけ三歳半までほとんど喋れませんでした。
言えるのは、一文字だけ。車→ぶー、豚もぶー、りんご→ごー、ママ→まー。
言葉の訓練にも通いましたが、全く効果は現れず、上2人が通った幼稚園がたまたま理解があったので入れてもらえました。
年少の頃は地獄でした。上2人がいるので、仕方なく頑張れたけど親子で自殺したい位でした。
ところが、年中になって急に変化がありました。一気に言葉が出て、去年と同じ一年の流れなので去年の記憶で全部なんなくこなせたんです。
219u9H28gb7:2012/03/09(金) 09:24:58.37 ID:rrqGCRuM
年少の時は、何でも大泣きで行事もずっと加配の先生に抑えられて見学だったので信じられなかったです。
言葉はすぐに他の園児に追いつき、大人顔負けの単語も使います。それで、言葉教室は止め、情緒教室で訓練を始めました。
そこでは一人なので、ずっと大人しく座っていられ、与えられた課題もちゃんとこなします。
年長の時は、みんなを仕切るまでになりましたが、こだわりと過敏で大変でした。
食べ物の好き嫌いは少ないですが、シェフか?ってくらい舌が敏感で食材や調味料で全部当てます。
料理もごまかしが効かなく苦労しました。まずくても食べてくれますが、いちいちこれ使ったでしょ?あれも入ってるねと言われると・・・。
それから体内時計があるようで、時間の感覚が鋭いです。これ、三分でやるから時間図ってと頼まれ、ちょっとうっかりしてると
はい。三分でしょ?って。10分で一秒位の誤差しかないです。上がタイムを競う競技だからそうなったかもしれないけど
兄弟全員、この能力はあります。母としては、これもかなり辛いです。そのくせ、何かに集中すると時間を忘れ没頭します。
普通の人がこだわる場所でこだわらず、どうでもいいことにこだわるんです。
クラス全員の誕生日を記憶しているとか、ゲームの長いIDは10桁位なら一瞬で覚えます。
最近は、ハイレベルな質問をしてくるので、PCで調べなさいと言ってます。私には答えられない質問ばかりなので。
辞書も引きますが、その内容でも更に疑問が出来るため、最終的にPCに向かってます。
いわゆるお受験学習塾みたいな所には、通ったことはないです。
220u9H28gb7:2012/03/09(金) 09:37:52.06 ID:rrqGCRuM
>>152
難しい問題を解けるわりに自己評価が低い子で完璧主義なので今後それが心配です。
こだわり出すと、納得するまで寝ないので。

>>153
上2人の教材をやりたがるので、させています。
特に用意したものではないです。数検も上2人が受けるのを真似したがってという感じ。公立小です。

>>155
私も以前なら同じように感じたかもしれません。
でも療育の現場、あと上の子達が通ってる私立に行くともっと凄い子がたくさんいます。
数学オリンピックの問題を放課後先生とやってる子もいますよ。

>>158
使えわない勉強でも本人がやりたがるのを止める権利は親にも先生にもないと思います。
息子にとって、解くということは遊びと同じで楽しいんです。

>>159
学校でのテストを貼ると個人を特定されてしまうこともあるのであえて自習のにしました。
先取り学習かもしれませんが、上の子達と一緒にリビングで自発的にしていることです。

>>160
一日の学習量が多いので、それだとノートがすぐに無くなってしまいます。
三人いて経済的にも余裕はないので・・・もちろんチラ紙なども使っていますが。
221名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 10:04:01.64 ID:grsSML+s
>>220
2歳前後の運動神経はどんな感じでしたか?
発達検査項目の鉄棒ぶら下がり、両足ジャンプはできましたか?
222名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 10:04:27.77 ID:XKlc9gKQ
>>220
勉強熱心なお母さんのようなのでTOSSの刊行物など読んでみたらどうでしょう
支援の必要な子(診断、未診断含めて)への対応のノウハウも多くあります。
そして、教材などもいろいろ出しています。
ノートだとたとえば、このようなもので、極端に高価でもないです。
http://www.tiotoss.jp/products/detail.php?product_id=1
量販の大量セットとかに比べれば割高かもしれませんが…。
やはりお子さんは学校でまでどうこうしてもらえるレベルではないと思いますし
とにかく頭ごなしに叱ることだけはなんとか避けてもらう
怠けてるわけじゃないことは理解してもらうとしても、個人で何とかしていくしかないと思います
223名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 10:30:46.14 ID:6piir6gI
ギフテッドではなく2Eのようだね。
それだけ早くに気付いて療育にも通っていたなら、
発達検査や知能検査を受けた事があると思うけど?
224名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 10:31:42.34 ID:wDGNpHuV
先生がハズレのようですが、公立では残念ながらよくある事かも。
「次のクラス替えでは、できればベテラン先生のクラスへ」と
影でお願いしておく事くらいしかできないかもしれませんね。

でもまあ、できない部分をねちねち怒られるのって、それほど悪い経験でもないですよ。
小さいうちに他人から褒められすぎて、プライドが高い子になるのも善し悪しですから。
先生に怒られてもめげない、へっちゃらな子を目指して、突き進むのも良いと思います。
その分、親がいっぱい褒めてあげればいいと思います。
他人の子への暴力と、立ち歩きや私語などの授業妨害がないなら、卑屈になる必要はないです。

そそっかしいのは、頭の回転が早すぎて、手や動作がついていかないタイプかな。
東大に楽勝で入るタイプには、字がきたない人多いです。
(書道の先生になれそうな完璧な字を書く人もいて、両極端)
頭は、常に次の事を考えているから、本人にとってささいな事は適当になってしまうんですよね。
髪に寝癖がついていようが、眼鏡にセロテープ貼ろうが、本人にはどうでもいいんです(笑)

そういうタイプは、受験でさっさと有名進学校に進むのがいいと思います。
同じような変な子がいっぱいいますよ。
私はずっと、自分は変だとコンプレックスを感じていましたが、
大学へ入学したら、私よりも変な人がいっぱいいて安心しました。

興味のある事だけだと、受験科目に対応できないかもしれないので、
お兄ちゃん達の本で、面白い小説とか図鑑とか、算数以外の分野も身につけておけると良いですね。
他人の気持ちを考える事も、小説や漫画からの方がすんなり身に付きやすいと思います。
(ただし過激な思想の本は渡さないように注意。中身は親が吟味した方が良いです。影響されやすいので。)

日本の横並び教育では生きにくいでしょうけれど、
幸い優秀なお兄ちゃん2人が、弟の良い理解者になってくれるのでは?

学校と先生には、これからも期待しない方がいいかもしれませんね。
私は、小学校でも中学校でも、心から「好きだ」と思える先生なんていませんでした。
嫌いでもなかったですけど。どうでもよかったです。
225u9H28gb7:2012/03/09(金) 10:40:33.15 ID:rrqGCRuM
>>161
他に該当スレがあれば誘導して下さい。診断がつかないので私もどこに相談したらいいかわかりません。
英才教育の塾は通っていません。療育で出された課題は、先生の手作り教材同じ色のものを組み立てる。
時間内に、この袋にこのご種類のものを間違えずに10セット作って。とかそういうことでした。
鉛筆で書くのも、絵だけでした。

>>163
うちの子とは真逆な感じがします。
その時期単語なんてひとつも言えなかったです。トイレの水をずっと流したり、家中のモノを壊して分解してました。

>>167
ご理解頂けて嬉しいです。
自慢と思う方がいてもいいんです。ただ同じようなお子さんがどこかに必ずいると思うので書いています。
上の子のクラスで一番の子は多分東大合格間違いなしの天才ですが、問題が解けないと筆箱を壁にぶつけて壊したり
机を蹴っ飛ばしたりしてました。先生がうまくなだめ今は落ち着いています。解けないことが苦しいようですが、全国模試でも上位です。

>>168
ギフテッドは私も気になっていましたが、それ程頭は良くないんですよ。
むしろ、上の子達より飲み込みは悪い。一旦わかると、そこから猛スピードで解いて行きます。

>>169
そうですね。ちょっと覗いてみましたが、絶対数が少ないのと、まだあまり日本では浸透してないのかも。
うちの子は出来ないことも多いです。足は速いのに、縄跳びはどんなに練習してもクラス1下手とか。
不器用なくせに難しい細かいプラモデルは綺麗に作るので、わけがわかりません。
226u9H28gb7:2012/03/09(金) 10:43:45.83 ID:rrqGCRuM
スレ占領すみません。でもレス続けさせて下さい。
>>169
そうですね。ちょっと覗いてみましたが、絶対数が少ないのと、まだあまり日本では浸透してないのかも。
うちの子は出来ないことも多いです。足は速いのに、縄跳びはどんなに練習してもクラス1下手とか。
不器用なくせに難しい細かいプラモデルは綺麗に作るので、わけがわかりません。

>>171
そうなんです。息子が泣くことで授業が止まってしまったり、周囲の生徒さんも不快な時間になるのが辛いんです。
あと日常生活でも、私がフォローしないと出来ない事が他の一年生の子より多いです。
お友達が家に泊まったりするとみんな本当に手がかからなくて、これが普通なんだよなあって実感します。

>>173
そういうテストを受けさせて欲しいと何度も懇願しましたが、どうしてなのかさせてもらえません。
理由は「必要ないから」年中でしゃべれるようになってから病院のスタッフにまで息子は冗談を言って笑わせたり
凄く気を遣うので、コミュニケーションも問題ないと判断されます。
不器用な部分は、上にも書いた通り、療育で訓練してましたが入学と同時に終了です。

客観的な数字は私も見たいところです。

>小数点の点は印刷のような黒丸じゃなくて「点」でいいんだよ
これも何度も教えてるのに、何故か直りません。頑固なのか?こだわりなのか?

>鉛筆でも一生懸命まねてカクカククネクネと描き始めの曲がった文字を書いていました。
この体験は目からウロコでした。息子も丁寧にゆっくり書いても他の子より下手でバランスが悪いんです。
227u9H28gb7:2012/03/09(金) 10:46:26.59 ID:rrqGCRuM
>>174
>簡単なたし算、指使ってやっても間違うような子なら、先生も叱れない。
はい。その通りです。宿題をさぼったりしてる子には軽くだめよ!だけで終わってます。

>パソコン並の頭脳なのに、身辺のことを40過ぎて母親任せって人もいる。
それを考えると悲観的になります。私も若くないので。

>>175
本人は一級取るまで頑張ると張り切ってます。上2人は英検もやってますが、それには一切興味なし。
英語こそ大事で役に立つので勧めるんですが、今の所拒否。教材をチラ見する程度です。

>>176
凹は書ききれないほどあります。今の先生が特別字にうるさい人なので、それで叱られるのに困ってます。
縄飛び下手でも、給食こぼしても、それについては寛容な先生です。
先生曰く他害はないそうです。勝負の勝ち負けで多少悔しがる程度らしく、園でも同じように言われました。
>>177
>着替えや持ち物管理、他のどうでもいいこと(その子にとって)が抜けるんでは?
はい。そうです。こだわった事には全力でミスしないように慎重にします。

夜のおねしょは月1で直りません。これについても頭が痛いです。

>>178
重複レスになるので、詳しく書きませんが苦手な部分はもっとあります。

担任の先生が理不尽なことに不満を持っています。
サッカーや他のスポーツのコーチなんか、殴りまではしないけど「てめえやる気あんのか?帰れ!」的指導ですが、息子は泣きません。
療育の先生もとっても厳しく怖かったけど懐いてました。

>>179
そのズレを先生や友達に指摘されるのが辛そうです。
友達もまだ幼いので一緒に宿題をしていると「字きたねーな!お前頭いいのに何でいつもそうなの?」
「選手なのに縄跳びとか鉄棒は俺らより下手。いや、一番下手」とかです。
228u9H28gb7:2012/03/09(金) 10:49:50.26 ID:rrqGCRuM
>>180
私の書き方にも問題があると思います。それはわかってます。
でも遠慮して出来ることの程度を低めに書いても伝わらないので、そのまま書いてます。もちろん出来ないことも。

何かで突出していると生きにくいですよね?普通が一番幸せなのは、標準圏内の人数が多いからですよね?

教科によって浮きこぼれと落ちこぼれの差が激しくなりそうです。
どの教科の学力に合わせて高校を選んだらいいかも悩みます。

>>181
幸いうちの学校は、その辺充実していて、日本語を話せない子もたくさんいるので
通級に対してもそれ程違和感ないと思います。

>>182
情緒教室を入学前に見学させてもらいましたが、学年相当の勉強の他に能力に合わせての学習もさせてました。
集中出来ない子のための、自習室もあります。

>服の前後とか忘れ物のような生活面のフォローは家でやる事だし。
家庭でも細かく教えて練習してますが、学校での着替えはどうしますか?親がわざわざ着替えの時だけ行って付き添うのもおかしいですよね?
忘れ物も家発では私がチェックするのでないですが、再三学校に忘れて置いてくるのは困ります。
家を出る前に忘れないように手にマジックで書いても忘れて来ます。
229u9H28gb7:2012/03/09(金) 11:07:29.72 ID:rrqGCRuM
>>184
2Eについて、読んでみました。結構当てはまると思います。もっと勉強してみます。
うちの子はよく女の子?と言われます。可愛いと自慢してるのではなく、女っぽい顔ってことです。
よくお世辞に言う人がいますが、スイミングで「あの子付いてるのかな?」って高学年の子が更衣室に覗きにきたことがありました。
毎日見てるから親はなんとも思わないけど、やはり普通じゃないんでしょうか?

>>186
うちの学校は比較的理解はあると思います。
外国人で日本食が苦手な子には、お弁当持参させてますし、問題がなくてもイジメで登校拒否の子は
教室外で勉強させてもらってます。

>>184
>>187
うちの子の顔も心配になって来ました。

>>188
夫は未だに服を裏返しに来たり、家電をつかいこなせなくて壊したりします。
そういうのを見てると、なんとか早いうちに直してあげたくなります。

障害者手帳をもらってどうのってことは考えてません。

普通に就職して自分の稼ぎで暮らせればそれでいいです。

>>189
>「年齢より大人びて見える」「古風である」
女の子っぽいはないのでしょうか?男らしくないもないですか?

>物凄い早口で雄弁だった。
ドキッ。息子がそうです。音読の宿題は、教科書を見たことがありません。丸暗記してて速読。
好きなことを話すときに、学者のようなそこまで説明いいよってことまで詳しく話します。
230名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 11:09:54.73 ID:jbsQoJ1i
u9H28gb7さんのブログじゃないんだから
質問したいことの要点をまとめて書いてください
2ちゃんねる風にいうなら「三行にまとめろカス」
231u9H28gb7:2012/03/09(金) 11:16:13.46 ID:rrqGCRuM
>>208
差し支えなければ、もっとお話聞きたいです。
これから息子が、どう感じで生きて行くのか?
周囲からどういう態度を取られるかが不安でたまらないんです。
>>208さんが、お母さんにして欲しかったことなども知りたいです。

>頭はいいけど勉強しかできないからヤバイと悟った人はしゃかりきで医者になるからね
高偏差値だとまず医学部を勧められるそうです。
でも、手先が不器用だと手術どころか注射も打てないですよね?
そういうのどうやって克服してお医者さんになるんでしょう?
232名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 11:22:38.18 ID:6piir6gI
これは…
言いたかないけど、完全に遺伝だね。

一つだけ気になった事が。
音読はテキストを見ながらゆっくり読ませないと意味無いよ。
ここまで読んで、担任の先生にも色々言い分がありそうな気がしてきた。
233名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 11:25:42.03 ID:grsSML+s
2ちゃんはブログではありませんよ〜


うちの2歳児も女の子と間違えられるわ
いろいろ心配事が増えてきたかも・・・
234u9H28gb7:2012/03/09(金) 11:27:12.99 ID:rrqGCRuM
>>221
三人ともある競技の選手で検索で出てきてしまうので、あまり詳しく書けないですが、
末っ子だけ書くと、9ヶ月で浴槽の縁を平均台のようにして歩いていました。
高い所にもどんどん登って行き危なかったです。一歳前に、お食事椅子(ゆらゆらするタイプ)で
スケボーの真似をしてました。怪我は、重たいものを倒して足を切った時位ですが目が離せなかったです。

鉄棒ぶら下がり、両足ジャンプは一歳位で出来てました。
鉄棒やブランコは室内にあったんですが、ネジやパーツに興味を持ち工具で分解させろと泣くので
遊ぶ道具としてほとんど使えませんでした。年長で逆上がりが出来たのが、クラスで一番最後でした。
235名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 11:32:49.94 ID:jbsQoJ1i
>>234
だからさ
平均台にしたスケボーの真似をした逆上がりした
そんな情報は要らないわけ

「子供が通っている小学校の普通級の担任が
子供の障害について理解しておらず困っているのですが
何かよい対処方法ありますか?」

あなたの質問はこの三行だけで十分でしょ?
236u9H28gb7:2012/03/09(金) 11:38:41.54 ID:rrqGCRuM
>>224
昨日教頭先生から、担任ついてまた電話がありました。
守秘義務違反になるので詳しく言えないが担任は・・・と言葉を濁して
移動になるようなニュアンスを伝えてくれました。
まだ確定かわかりませんが、少しほっとしました。

他の先生やコーチの前では泣かずに耐えるので、親としてもつい。
>他人から褒められすぎて、プライドが高い子になる
これは良くないですね。私も気をつけます。

>私語などの授業妨害
与えられた課題が終わってから暇で自由帳に落書きしてるんですが、時間がわかるので
先生が時間を測っているのに「みんなーあと10秒だよ」とか言うことがあるそうです。
これは注意してやめさせました。

>東大に楽勝で入るタイプには、字がきたない人多いです。
そうなんですか?
>頭は、常に次の事を考えているから、本人にとってささいな事は適当になってしまうんですよね。
髪に寝癖がついていようが、眼鏡にセロテープ貼ろうが、本人にはどうでもいいんです(笑)
正にその通りです。寝癖なんて全く気にしてません。ご飯粒がいっぱい顔に付いてても取らないし。

>興味のある事だけだと、受験科目に対応できないかもしれない
それが一番心配です。
上の子達に面白いと勧めてもらって、いろいろ幅を広げて行きたいと思います。
また何か気が付いたことがあれば、教えて下さい。
学校には多くを期待しないようにします。
237名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 11:44:08.55 ID:wDGNpHuV
>>224 ですが追加です。
私の経験上ですが、先生から怒られるくらいの方が、周囲にとけ込めるという事もありますよ。
「縄跳びへたくそ」とお友達がからかわれるのも、悪くないというか。

私は、学年で一番IQは高かったけど、学年で一番球技がへたくそでした。
体育の授業は苦痛でした。
でも周りは、勉強が完璧にできる私が、そそっかしいミスをしたり、
苦手なところがあることで、ほっとしたところもあるようです。
まあ「勉強もスポーツも完璧」なほうが、いじめられなくて良いですけどね。
球技が苦手だと、クラスマッチで同じチームになるのを嫌がられて辛いので。
マラソンみたいに、自己鍛錬で自分にしか迷惑をかけない競技が好きです。
238u9H28gb7:2012/03/09(金) 11:45:37.14 ID:rrqGCRuM
>>232
遺伝でしょうか?私は検査に引っかかってないし、普通の県立高校卒なので息子とは違うと思います。

音読に関しては、まだ教科書が優しいので。借りてきた本などは、きちんと持って情感たっぷりに読みます。
さるの大事な鍵の束とか早口言葉の勢いで10回位読んでます。宿題なので仕方なく。

>>233
レスして下さってる方に一気にレス返したので長くなりました。
インフル看病に戻ります。失礼しました。
239u9H28gb7:2012/03/09(金) 11:48:57.49 ID:rrqGCRuM
jbsQoJ1iさんへ。
不愉快な気分にさせてしまい申し訳けありません。
担任の件は、解決に向かいそうなので、質問やアドバイス下さった方に丁寧に答えてきたつもりです。
同じように悩んでいる方もいると思うので。
興味のない方はスルーして下さいと書きましたよ?
240名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 11:50:49.51 ID:jbsQoJ1i
>>238 失礼しました? 大いに失礼だね
このスレを覗いているような人たちは多かれ少なかれみなそれぞれ不安を抱えている人たち
聞きたいこと言いたいこと愚痴も山ほどある
それでもみなさん最低のルールは守っているからこそこのようなスレでもたいして荒れずに成り立っている
241名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 11:52:06.86 ID:jbsQoJ1i
>>239
さんざんスレを独占しておきながら興味のない方はスルーしてくれ?
いい加減にしなよ
242名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 11:52:20.36 ID:aFYucPJP
ID:rrqGCRuM さん、あなたの末っ子さんは生育歴などこの子に似てる気がする。
http://mblog.excite.co.jp/user/mathkid/

ところで言葉が出てない時期、疎通は取れてましたか?例えば頷きやジェスチャー、指差し等で。
また指示に従ったりはどうでした?
243u9H28gb7:2012/03/09(金) 11:54:39.93 ID:rrqGCRuM
>>237
そう考えるように息子に話してみます。
大縄跳びで引っかかるのが嫌で縄回しの役をやってるようですが、
学校で縄飛び検定があり、卒業までに全員ある程度のレベルまで達しないといけないんです。
励ましながら練習も重ねて行きますね。
244名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 12:02:19.90 ID:VQwzErPB
>>239
とりあえず全レスをやめてほしい。
たくさんレスもらっても、言いたいことを簡潔にまとめてください。
自分の頭のなかで、レスくれた人全体へのレスとして、まとめてから書いて下さい。
細かい具体例もいらないです。
似たようなことを何回も重複して延々と一人一人に書き連ねてレスしてるから
こんなに嫌がられるんですよ。
245u9H28gb7:2012/03/09(金) 12:06:02.43 ID:rrqGCRuM
>>242
長男のお昼なので、後ほどゆっくり読ませて頂きます。ありがとうございます。
スケジュールボードは家でも実行してます。これがないと子供三人いるので私も・・・
三歳半までは、睡眠時間8時間で昼寝なし、起きてる間ずっと忙しなく動いてました。
指示が通りにくいので、何度も何度も繰り返しの毎日でした。
あれ、これ、それは全く通じません。あれ持って来てと指をさしても、持って来れないけど
ミカン持って来てというと持って来ます。指さした方向を見ることが出来なかったです。
話す前に文字は読めたので家中にメモを貼ってました。
この後、時間が取れないのでまた夜に来ます。
246名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 12:24:50.79 ID:rKXieHwc
第2の双子ママ到来か!?
あんまりネチネチ綴ると見る気も失せるし、レス占領されて興味のない人は不愉快だし、それこそノイローゼに思われるよ。
247名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 12:37:25.22 ID:HOruKJiN
個人的に勉強の為ROMってたが酷いな
度を超えての大量文章、全て目を通して理解の上レスしてる人とかいるだろうか?
ブログでも書いてたまにリンク貼りにきたほうがいいと思う
248名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 12:40:20.82 ID:grsSML+s
自分も質問しといてなんだけど、全レスはありえないかなぁ
双子ママもあれだったけど、いつも同じ質問しまくり2歳児ママとか全レス魂の人いるよね

「オウム返し、主客逆転、横目、色は10色以上わかる2歳男児」の人、最近来ないね
249名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 12:44:46.89 ID:WKVIFX5q
u9H28gb7さん、書き込みについてすべてレスしなくてもいいんですよ。
あなたがレスをする時間もっと自分の子供に目を向けてあげてください。
250名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 12:46:49.03 ID:FrLbG1wh
その子が医者になるなら、臨床医だけはやめてね。
251名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 12:49:36.76 ID:jbsQoJ1i
それこそ自閉症スペクトラム 多岐に渡る症状の中にあって 
ある特定の症状についてのみこれほどまでネチネチやられたんじゃスレは成り立たない
発達障害様子見の親たるものがそのくらいわからなくてどうすると思うのだがもういいや
252名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 12:59:52.99 ID:R1qIG/jo
典型的なADHD無自覚当事者じゃんw
脳内で整理出来ないから長文全レスになるんだよ
253名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 13:16:21.45 ID:7AmiDftx
うちの生後6カ月女児、手足の動きが硬く、なめらかに動かすことができません。
自分からおもちゃや私に手を伸ばすこともしません。
おもちゃを手に持たせるとつかんで振りますが、左右の手で持ちかえて遊ぶ事はできません。
足もしょっちゅうピーンと伸ばしています。反り返りもひんぱんです。
首座りと寝返りは4カ月からしていますが、6か月の今になってもハイハイやずりばいできず、
うつ伏せでジタバタもどかしそうにしています。
私が部屋から出ていくと泣き、帰ってくると泣きやみますが、いないいないばーでは無反応です。
ハンカチを顔に乗せると、いやがりますが手ではねのけません。
目は合うし、人を目で追ったりはします。泣いても私が縦抱っこするとピタリと泣きやみます。
にやにや笑ってもくれます。
奇声をウキーと発したり、ムニャンムニャン、アブンブンブンとしゃべってみたりもします。
ただ、自閉症の初期症状がいくつか当てはまっているようで、相談にいくべきか悩んでいます。
7ヶ月検診には、近くの内科小児科でなく、大きな病院にいくべきでしょうか?
254名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 14:08:31.41 ID:Xq7dDqr0
ひっでぇなID:u9H28gb7
上の方でコイツを擁護した奴ら責任とれよ、調子づかせやがって
255名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 14:09:17.51 ID:rrqGCRuM
やはり私のせいですね。私は、一生懸命生きて来たけど、それが迷惑なのですね。
産んだのも私の責任です、上の子たちがいるから覚悟がつかなかったけど、
命たちます
これでもう悩まなくてすみます。ありがとう
256名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 14:12:26.57 ID:XKlc9gKQ
なんで自閉症限定で疑うのかな。
6ヶ月で滑らかな手足の動きっていうのが必要なのかわからないけど…
赤ちゃんはよく足を伸ばす「伸び」みたいなのはするけど
そうじゃなくてやたらと足を突っ張ってばかりいるなら脳性まひとか心配したほうがいいと思う
まだ6ヶ月じゃハイハイはそこまで心配しなくてもいいと思うんですが。
目も合って人も追いかけてっていうなら遅れてるとしても
自閉症に限定しないで精神運動発達遅滞とかいろいろあると思うし。
どちらにしても健診で相談してひっかかったらどこか紹介してもらう形でいいのじゃないでしょうか。
健診をやってる大きな病院ならそれでもいいのかもしれないけど
専門科のあるような病院だと紹介状がいるよ。
大きな病院の小児科だってざっくりとしたくくりだと個々の先生は
専門は血液だったり消化器だったり喘息だったりいろいろだし。
あんまり早くから自閉症に可能性を狭めないほうがいいと思います
257名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 14:17:28.62 ID:NO7Y3eJy
>>222
TOSSのスーパーとびなわいいよね。
自分が子供の時に担任がここの先生で勧められて買ったんだけど、
今自分の子供が愛用してるよ。
協調障害があるので普通のビニールなわとびだとうまく回せなかったんだけど、
これに変えたら二重とびまで出来るようになって自信が付いたみたい。
258名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 14:59:06.90 ID:rKXieHwc
>>255
ちょwwやっぱりあなたおかしい。命絶つ前に病院行った方がいい。先生の件も被害妄想かも‥
259名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 14:59:07.59 ID:uIDSBphv
>>222
いいものを教えてくれてありがとう。
お気に入りにいれて今後活用させてもらいます。
このノート自分の仕事用に買おうかな。
260名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 15:31:52.30 ID:Ns3T+QVN
>>255
大丈夫?他のお子さんもいて、育児が大変なせいもあると思うよ。
あと、そういう、成績良くても指示が通りにくい子と話してると、逐一細かく
説明する癖が付いてしまうということもあると思うんだ。
なにより、旦那さんが協力的じゃないのが辛いよね。
同じようなお子さんがいそうな集まりとかに行けたらいいのにね。
小学校も中学校も、私立がいいのかもしれないね。
261名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 15:37:06.05 ID:HOruKJiN
>>253
もうちょっと整理して一般的な0歳児スレでリアルタイムママに聞いてごらん
6ヶ月なら完全にはできないものの方が多いはず

どこで知識をえて自閉症が出てきたのか正直疑問
262名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 15:41:06.84 ID:VQwzErPB
>>255
ちゃんとレス読んでる?
「一生懸命生きてきたのが悪い」「生んだのはあなたの責任」なんて言ってる人はいないでしょう?
「全レスとしつこい長文はやめて」
これだけのことなんだよ、ちゃんと読んでよ、そろそろ怒るよ。
263名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 15:43:52.77 ID:Xq7dDqr0
2ちゃんに自殺予告とかだっせぇ
>>258>>260も釣られないで下さい、
またつけあがってスレ荒らされちゃかなわん。
264名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 15:50:38.82 ID:WKVIFX5q
釣りだったらいいけど・・・
本気で考えてるんだったら
あなたが心療内科で診てもらわないといけないレベルかも。

ここは皆それぞれいろいろと悩みある親が書き込んでるけど
相談所でもない。
2ちゃんにマメに書き込みする暇あったら
ネットで地域や他で相談できる所見つけて
解決策を探すのが一番でしょ?
265名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 15:52:31.32 ID:nOWnbhYw
自分の子が発達障害でも成人の発達には冷たいんだね。
自分の子も将来同じような扱いを受けるかもしれないのに。
266名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 15:54:29.20 ID:Xq7dDqr0
>>265
別に冷たくない 世間一般レベルの反応
267名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 16:23:45.04 ID:uIDSBphv
レスを三行にまとめて、との書き込みに対して
興味がなければスルーして、と返答していますし
反感を買うのも無理はないんじゃないかと。
もう書き込まないでほしいとまでは思わないけど
レスをまとめる努力はしてほしい。
今の独占状態だと、他の不安なお母さんが書き込めないですよ。
268名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 16:28:29.22 ID:t4WUrp6m
231さん、浮いて嫌われがちなのは確かでしょう。 口数を少なくして、失言を減らしにこやかに振る舞う。ファッションに気を使い人よりお洒落にする。(定型よりTPO考えるのが苦手だし、触覚過敏に耐えるのも、大変なんですがね)
親に気づいて告知してもらってたら医学部いってたと思うので残念。
アスペ仲間は医者が多いけど、指先は練習である程度鍛えられますよ。外科は厳しいでしょうけど。
269名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 16:42:05.83 ID:t4WUrp6m

231さん、知力とやる気があれば
薄い関係の人にはばれないくらいにはなれます。
感じがよくてみんなに好かれている人の言動、立ち居振舞いを学ぶべし。
人と仲良くなりすぎないのもコツ。
とにかく個性だから、とひらきなおっちゃ絶対ダメ。
これだけじゃ難なのでアスペっぽい息子二歳、
集団での手遊びとかキーキー暴れまくっていたたまれないわ。
でも家で練習頑張ったら、少しずつ合わせるようになって先生に誉められました。
頑張らないお母さんの子は一人うろうろしている。

ある動物学者の研究によると、面倒見のいいお母さんザルにうまれた発達障害風サルだとサル社会に適応できるようになるけど、
普通程度の母ザルだとだめらしい。
がんばらないと。



270名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 16:57:19.68 ID:7AmiDftx
>>261
253です。ありがとうございます。そうしてみます。
271名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 17:03:09.88 ID:6piir6gI
>>269
>頑張らないお母さんの子は一人うろうろしている。
その集団というのが療育なら、色んな子がいると思うよ。
親の頑張りだけの問題ではないでしょ。
272名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 17:16:17.88 ID:+jySKhTo
ついつい療育でのスタッフの方々の発言の裏を読もうとしてしまう。
診断下せるわけじゃないからはっきり言えないのはわかるが。
個人的な見解でかまわないから教えて欲しい!と思う。焦りすぎなのは自覚してる。
でもスタッフ長さんのいつも持ってるノート…見たい…。

あと、今の療育は今月で終わりで新年度からは療育終了・定期診察・療育継続に別れるけど、
他のお母さんと話すとえ、この子が継続?とかこの子終了?とかびっくりすることが多い。
プロの目と素人の目は違うんだろうなー。
273名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 17:29:00.88 ID:sgXgCRxH
>>269
271さんに同意かな。
人に見せたくない・言いたくても言えない事情はあると思うし、
ダメージから立ち直れない方なら、気力と体力が落ちているかもと思う。

269さんの下段は今後の参考にしますね。
けれども、努力で問題を克服しようとする癖は
子どもの成長を促す反面、行き過ぎると親子共々挫折を受け入れがたくなったり
子どもの自尊心を低下させるきっかけになることもあるかと思います。

「今できないこと」にばかりに目を向けず、時には努力しなければという
焦りを解放することで、何かと追い詰められがちな気持ちが
少し楽になることもあると思います。

と、昔の自分に向かって言いたいくらいw、努力と過敏さは
比例すると経験上知っているので、幼児〜低学年までは
特に気を揉んでしまいがちでしょうけれども、
たまには程々に力を抜いて下さいね。
274名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 17:34:11.89 ID:PvuM4ZUa
発達検査(ペップアール)の結果が今日出た
療育スレにも書いたけど2歳2ヶ月で発達1歳3ヶ月
全体的に低くて凸凹もあった
次の診察5月だけど診断つくと良いなあ
とりあえず「全てお前の育て方が悪い」だの
「テスト受けてもお前のしつけの問題だって言われる」だの
散々私を苦しめてきた夫を黙らす事が出来て良かった
275名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 17:57:29.46 ID:zdXEkUzO
>>217
見てるだけで大変そうな経緯だ。
うちの末っ子もうるさいわ多動だわ癇癪ひどいわでどこにも連れて行けなかったよ。
でも自閉症じゃなかったよ。
すんごい心配して調べまくって心労の方がひどかったかも。
こういう子は大きくなったら落ち着いてしっかりするから頑張ってね。
276名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 18:46:02.09 ID:Rs2luLQk
本人がやってみたいというので某音楽スクール体験してきた年中児
目の前に鍵盤があると気になって仕方ない様子だったけどなんとか1時間カリキュラムをこなせた
それどころかまた行きたい楽しかったとのこと
小人数のグループ授業だから今日はよくても習い始めて他の子に迷惑をかけたらどうしようと思って入会に踏み出せない
277名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 18:52:23.55 ID:t4WUrp6m
273さん、そうですね、丁寧なアドバイスありがとうございます。
ちなみに、療育ではなくプレ幼稚園の場です。

278名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 18:56:17.28 ID:Ns3T+QVN
>>276
すぐやめてもいいや、という気持ちで始めてもいいんじゃないかな。
私自身が習い事とかやめ辛い性格だったけど、「習い事」なんだから、負担にならない
程度でがんばるもの、という気持ちって大事かなと今になって思う。
279名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 19:13:56.88 ID:Rs2luLQk
>>278
駄目だったらやめてもいいか。そうだよね
なんか今日受け持ってくれた先生が息子の頭の回転が速いとか賢いっていってたから理解してないなあと思ってしまって
思ったことを何も考えずすぐ口に出して落ち着きがないから切り替えも早いだけなんだよね
280名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 19:34:49.39 ID:78vldC4A
6カ月男児。医師に、目があいづらいこと、人に対する関心が薄いこと、表情が
乏しいことを指摘された。自閉か、と聞いたところ、「まだわかりません」。
ようするに様子見だと思うんだけど、・・・様子見から「問題なし」になる人
ってたくさんいるの?少ないの?
どこかで「様子見」=「現時点での感触はクロだが、まだ(低月齢で)自閉を判断する項目を
満たせていないため、判断できない」と読んで不安になった。
281名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 20:42:16.67 ID:Mil7vcdY
>>280,253
6ヶ月じゃわからんよ
寝ない子スレの住人なら可能性あるけどさ

突っ張りに関してはここより先天性スレかもしれんが
282名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 21:11:43.79 ID:rKXieHwc
>>281
同意。
これから歩行とか気にしなきゃなんないことがたくさん出てくる時期なのに、自閉の心配なんて‥。
自分も含め最近はいろんな情報が入ってくるから頭でっかちになっちゃってるんだろうねー。
283名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 21:49:06.04 ID:grsSML+s
6〜7ヶ月健診だとハンカチテストとかが心配の種になるよね
お座り、ハイハイ、たっち、あんよ、発語、指差し、
心配性の母親はこれから先もずっと悩みが尽きないんだよね
インターネットや育児書で情報があふれた世の中の弊害だわ
284名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 00:57:54.43 ID:1qcfaUoR
気になり過ぎてストレスになったり
カテゴライズ癖のある人は病気確定思い込みで先走ったり
不幸な子を抱えた私悲劇ヒロイン状態、見て見てとかね…

該当スレかどうか判断できないのはお約束みたいなもんかな
285名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 02:01:06.44 ID:Ck5yLmq/
医者も医者だよ。結局様子見なら黙ってるべき。医者のミスだな。
286名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 06:07:53.43 ID:KtbnS1Tb
役所でやってる幼児相談の心理士に「先生のお立場関係なしで個人的なお考えをお願いします」といろいろ聞いてみた

その中でなぜ特徴がたくさん出ているのに医者はまだ診断を下さないのかとも聞いてみた
「いちど自閉症と診断されるとまず覆らないでしょ?
自閉症の診断ミスで自閉症の誤診率が上がってしまうのを避けるためにも自閉症の診断は慎重に行われているんですよ」といわれた


つまり9割方ほぼ自閉症ですという状態でも自閉症という診断は下らないってことなんだと思った
なぜなら仮に9割方自閉症の状態でも自閉症という診断を下しているのならば
診断後にじつは自閉症ではなかったという例が自閉症全体の10%はいるはずだけど現実にはそうではないから
だからどうみてもうちの子おかしいよ自閉症だよという状態でもなかなか診断が下らない理由はそういうことなのかと思った
自閉症だろうという予測では診断されず 自閉症そのものの結果を以って診断を下されるということなんだね

というわけで様子見のうちの子は自閉症なんだなと確信したよ
様子見とはサリーとアンのような確たる証拠が出てくるのを持つことなんだなと… orz
287名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 06:35:28.56 ID:7d1o7y4F
前に誰かも言ってたけど「発達医の言う様子見とは黒だという事」なんだと思う
健常児が水で、障碍児がオレンジジュースだとして、
水をたくさん入れて薄めたり見た目を水にする事は出来ても、
オレンジジュースを水にする事はできないんだと思う
と、様子見期間中の2歳2ヶ月男児を持つ私は思う
288名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 06:45:10.73 ID:7d1o7y4F
旦那は「発達検査受けても何も変わらない」と言ってたけど
今まで「なんで2歳なのに出来ないの?」と思って居た事が
模倣は10ヶ月レベルなんだから出来なくて当たり前だな、とか
微細運動は1歳10ヶ月レベルだから服は自分で着せてみよう、とか
言語1歳レベルだから随分話せてるな、とか
発達検査受けてだいぶ楽になった
検査受けて良かった
289名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 08:02:11.65 ID:XXbpaclc
>>286>>287
参考になります。
でも健常児だと医者が感じても、「この子は健常児です」とも言わないだろうし、その時もおそらく様子見になると思う。希望は捨てちゃいけない。
自閉症ってほんと複雑な障害だよね。
290名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 09:35:53.65 ID:El5II06a
>>287
色の濃度でいえば、それもほぼ先天性で生まれながらの濃さのままだよ。
でも小さい頃は一見ものすごく濃く見えたり、逆に薄く見えたりするし
濁りの部分の原因がオレンジジュースがか、りんごジュースか牛乳か、それともミックスか
見極めるのにも時間がかかる。

それに、喫茶店のレモン風味の水みたいに
香り付けはされてるけど水扱いで、無理にジュース扱いする必要のない子にまで
診断を付ける必要もない。

だから医者はただの水じゃないのが分かっても
すぐにそれを言わない。
291名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 09:45:53.33 ID:zgvv1l0i
成長で解消される部分もあるし、なんだかんだで
「社会的な活動に支障が出るかどうか」が障害か個性の範囲かの分かれ目だと思うんだよね
ストレスとか、それまでの適切な扱い、しつけ、療育的なものでどの程度に収まるかも変わってくる。
証拠が出るかどうかってのもあるけど、やっぱり分からない部分も大きいよ。
認知とか感覚とかいろんな部分が少数派だけど障害とは言えない、個性の範囲
ってことは大いにあり得ると思います
また、診断付いていても人に分からない程度、外ではやれるって子もいるし。
292名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 09:49:05.83 ID:pJx/9gGF
それこそ自閉症はこれをしたら確実に自閉症!というものがないから、みんな一つの情報に振り回されるんだよね。
私自身白黒つけないとモヤモヤする性格だから、子が自閉症の特徴が見え隠れしてるときが本当に辛い。
293名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 10:01:35.54 ID:Cp+sDxHK
確実にいえることは、早く気づいて早く手を打てば水に近くなる可能性があるということ
2歳で療育始めるのと、小学生で療育始めるのでは予後は雲泥の差
診断名に拘らずに家庭でも丁寧な育児を目指せばそれでいいと思う
294名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 10:02:37.27 ID:zgvv1l0i
本当に重い子なら早くに自閉症、ってついたりもするけどね
でも高校生くらいで知的がとれて高機能になる子もいるというし。
295名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 10:03:50.75 ID:KtbnS1Tb
自閉症とは先天的な脳の機能障害に起因する症状
自閉症の診断が下るということは今度治る見込みのない予後不良の診断が下るということ
診断が下った後の療育の効果でたとえ見た目で自閉症の症状が軽減されたとしても脳の機能に障害がある事実には何ら変わりがない

ロウやプラスティックでできた料理の見本と同じ
見た目がどんなに本物そっくりにできていたとしても本物の料理とはまったく違う
ただ周囲や社会の見る目が違ってくるというだけの話
それが自閉症なんだと思う
296名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 10:15:53.85 ID:aUa0kglm
ちなみに、自閉症って書いてる人は
カナーを想定してるの?

カナーとスペクトラムのどちらを想定してるかで
悲愴感が全然違くない?
297名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 10:19:51.58 ID:Sr0tornZ
発達様子見親のスレだけど、新参叩き醜い。育児板には、複数ID使いのサイコパスがいる。
育児初めて、間もないとあれこれ悩んで当たり前。
年中にちゃんに張り付いてる先輩風吹かせて攻撃してるヤツの言うコト間に受けちゃだめだよ。
たくさんの患者を毎日診てる医師が様子見としてるコをサイコパスが勝手に診断してて笑える。
難癖つけて、親をまで発達扱い。自分は?あなたは、どんだけ立派な育児してんの?失笑
敢てアンカつけないけど、サイコパスは他スレでも似たようなパターン使うからすぐわかる。
あとね、一人子育てしてないおじさんも混じってる。
また来たら、地域特定出来てるから晒してあげる。
298名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 10:47:41.89 ID:av95x1wc
???え?ここ発達様子見スレだけど…?
299名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 11:02:29.85 ID:7lVfnCUx
>>287
うちの子2歳の時3歳過ぎてもこの調子なら広汎性の診断名付く
しばらく様子見せてって言われた事あるけど、
結局、もう来なくていいです。と言われて、
(それでも心配だから市の親子教室は通ってたそちらでも一応様子見)
ウィスク受けられる年になって専門機関で早速受けたけど
自閉系はシロでしょって結果だった。
小さいうちの様子見はこんな事もあるよ。
でもま、軽いADDはあるかもしれないってことで様子見(また2年後くらいに発達検査受けに行く)だけど…
300名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 11:05:32.85 ID:XXbpaclc
意味不w荒らさないでよw
301名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 12:08:16.73 ID:CeP44Yv3
いわゆる自閉症なら3歳前に診断付くよ。
カナーだろうが高機能だろうが。
親が気付かなかったり病院に行かなかったとかならともかく、
覚悟して受診したのに専門医からずっと様子見と言われて、
最終的にやっぱり自閉症でしたなんて話は聞いた事無い。
自閉症というのをいわゆる自閉症スペクトラムとか広汎性発達障害という意味で使ってるなら話はまた違ってくるけど、
それらは典型的な自閉症とは全然違うよ。
専門医に即座に診断を出されないで様子見と言われてるならはっきり障害と言えるレベルではないって事で、
悲観する必要なんて全然無いと思うけどね。
302名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 12:31:39.75 ID:7lVfnCUx
>>300
何が?
303名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 13:23:13.44 ID:XXbpaclc
ごめん>>297の事。
304名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 14:48:05.05 ID:hmqtcsEu
>>299
2歳の時の調子とは具体的にどんな感じだったのですか?
言葉の数とか社会性や指差し運動の様子など教えてくださいませんか?
それとシロと言われた時とは何が違っていたのかもお願いします
305名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 15:01:18.59 ID:hmqtcsEu
>>293
早く手を打ったほうがいいのはわかる
でも水なら炙って乾かせばいいが ジュースを炙って乾かすと炙り出しの染みになる
水かジュースかはっきりしていないと育てかたがわからない
306名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 15:07:57.61 ID:OanytrzB
771 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/03/10(土) 09:30:15.00 ID:LZHsyUyz
私もそうだったよ。絶対何かあると思ってやたらと調べたり相談したりした。
(うちは落ち着きがなかったり、忘れっぽかったりした)
で、発達検査を2回ぐらいしてもどこも引っかからず。
その時心理士に言われたのが
「天然ボケの子が発達障害だと思うならお子さんは発達障害かもしれないけど、普通はそんな事ないですよね、
お子さんを見てても特に気になる所はないけど、私が気になるのは貴方の方ですよ。」と言われて
私がその心理士から数回カウンセリングを受けたよ。
ついた診断名は不安神経症だった。

一度カウンセリングとか行ってみるといいかも
307名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 15:16:00.61 ID:av95x1wc
>>301
折れ線型のタイプもいるから、三歳前に診断がつくとは限らないよ。
他害やパニックがなければ「まだ幼いから」と見過ごされることは多いし。
逆に三歳前で診断がつく子の方が少ないと思うけどなあ。

308名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 15:34:28.80 ID:OanytrzB
いや、折れ線型でも2歳頃までには退行するし、
自閉症の診断基準自体が3歳前に症状が出揃ってる事だからね。
典型的な自閉症なら3歳前後で診断付くよ。
309301:2012/03/10(土) 16:17:50.99 ID:CeP44Yv3
>>307
自分の子を含めた実体験です。
最近は広汎性発達障害という言い方を好んで使うお医者さんが多いけど、
それでも三つ組の揃ったタイプは3歳には診断されてるよ。
うちは2歳半で自閉症と診断されたけど、
最初自治体の親子教室に4ヵ月位通い、そこでの様子を紹介状に書いて貰って小児神経科を受診したら、即診断が付いた。
3歳前に引っ越して別の病院に行った時も、問診や観察をしてすぐに自閉症ですねと。
他の子達も自閉症と診断されてる子は皆そんな感じ。
療育や通級には、同じ医師からあえて付けるなら広汎性発達障害とか、
診断の必要は無いと言われてる子達がいるけど、
わが子を始め小さい時に診断されてるグループとは全然様子が違うし、
予後も今後の進路も全く別になるんだろうなと素人目にも分かるよ。
福祉や特別支援教育を積極的に受けたいとかならともかく、
専門医に様子見と言われたなら少なくとも重い障害ではないのだから、
そこは素直に喜んでいいんじゃないかな。
310名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 16:24:30.61 ID:+ivc2LP7
\\   一  万  年  と  二  千  年  前  か  ら  あうあうあーwww //
  \\  八 千 年 過 ぎ た 頃 か ら も っ と あうあうあーwwwww    //
   \\       一 億 と 二 千 年 後 も あうあうあーwwwwww    //
     \\ 君 を 知 っ た そ の 日 か ら 僕 の 地 獄 に ばしへろんだすwww//
         ∩.       ∩.       ∩.       ∩.       ∩.       ∩.
     ( ^p^)彡  ( ^p^)彡  ( ^p^)彡  ( ^p^)彡  ( ^p^)彡  ( ^p^)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
      ∩.       ∩.       ∩.       ∩.       ∩.       ∩.       ∩.
  ( ^p^)彡  ( ^p^)彡  ( ^p^)彡  ( ^p^)彡  ( ^p^)彡  ( ^p^)彡  ( ^p^)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
311名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 17:54:50.17 ID:Cp+sDxHK
M‐CHATは9割以上の確率で自閉スペクトラムを拾い上げるらしいね
実際このスレ住人のお子さんはM‐CHAT陽性なの?
うちはM‐CHATは全く問題ないんだけど応答の指差しが出なくて様子見
312名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 21:40:23.16 ID:7lVfnCUx
>>304
寝返りやハイハイ、言葉、一人歩き等ことごとく母子手帖の目安や周りの子と比べて遅く
始めはそれで市の機関に相談に。(大丈夫でしょうってことでサポート無し)
その後、ネットで調べ始め(このスレも見つけ)どんどん心配に。
1歳前〜2歳の頃に気になった事は
そう言えば他の赤ちゃんの様に見知らぬ人の顔を見つめなかった。
他の人には愛想が良いのに、一部の男の人をすごく怖がった。
印象が動物っぽい。テンションが高過ぎる。
街で、沢山の車に一人で盛り上がって、待ち合わせで来た大好きなおばあちゃんに挨拶されても全く気付かなかった。
(室内に入って初めておばあちゃんの存在に気付いて「ばあばー!」と大喜び)
はっきりした初語が無機物。
関係のない時に関係のない事を言う。
否定のううんはあるのに肯定の頷きがない。
一人称が遅い。共感の指差しが、応答の指差しより遅いなど。
1歳半の時に単語は数語、
その後数を数えてたんですが、2歳過ぎには200くらい。で数えるのをやめました。
M-chatは少し後で知ったので、当時を思い出しつつやったのを覚えてますが、
微妙な設問を○にするか×にするかで可能性ありになったり無しになったりというまさに微妙なライン。

エラー出たので分けます

313名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 21:40:46.23 ID:7lVfnCUx
つづき

>>299の病院では、
診察室に入って、先生に気を取られるより前にベッドに散らばしてあった玩具に突進した。
後からベテランの男の先生が入って来たら怖がって泣きながら脱走しようとした。(これには私もびっくり)
私と先生が話してるところに割って入って来ない。などを指摘され、
「3歳までこの調子だったら〜」という流れになりました。
(それを市の機関に伝えて親子教室に入れてもらいました)
病院には3ヶ月ごとに行ったんですが、
数回目にベテランの男性医師の面会時には、特に怖がる事はなく、
普通にいくつかの質問に答えられて、「もう来なくていい」という感じでした。
その後幼稚園に入ったら周りも皆我が子と同じ様な感じで拍子抜け…
親子教室の方がずっと求められるレベルが高くてびっくり。
年々、?と思う事もどんどん減って行きました。
小1の今はちょっといろんな不注意が気になるものの、かなり厳し目に見ても社会性は問題無し。
ウィスクの結果も医師の見立ても同じでした。
小さい頃は、疑おうと思えばどうとでも疑える要素が満載な気がします。




314名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 22:34:26.99 ID:vxSPh7f4
>>313
希望の持てる話をありがとう。
いくつか質問があるのですがいいですか?
m-chatでは、どの項目にひっかかったか教えていただけませんか?
物に興味があったようですが、一つのおもちゃで集中して遊ぶことはできましたか?
新しいおもちゃがたくさんある場所では
手当り次第にとっかえひっかえということはありましたか?
お時間があるときにでもお返事いただけたらありがたいです。
315名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 00:00:10.64 ID:7lVfnCUx
>>314
m-chatは、20が完璧にyesで、
たしか、19、23が微妙だったかと…
一つのおもちゃは集中して遊ぶ事は出来ました。
たくさんある場所で、とっかえひっかえはしていた記憶もありますが、
当時その事を医師に聞いたら、ADHDのそれとは違うと言われました。

316名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 02:37:15.50 ID:CXYyYzby
>>311
1歳11か月で4,5,6,7,14,15,17,23にかかりました
いまは療育中だけど2歳半までには児童精神科で診断してもらう予定
おそらくカナー 覚悟はできているつもりでも怖い
場所と時間があれば一人で思いっきり泣きたい
317名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 09:03:52.04 ID:coEgPD/O
カナーだったり様子見するまでもない自閉度だと
一般園に入れないとか、健常児向けの支援サービスが受けられなかったり
健診や病院とかも普通の対応じゃ済まなかったりするから
就園前に診断付けて加配とか療育の通園施設とか、障害児向けのボランティアやサービス利用したりとか
そういった「必要」があるからのんびり様子見しないで診断名付くと思う
睡眠障害や多動がひどければ投薬の必要も出てくるし。
医師によっても傾向があることは認めても成長とともに変化するかもしれないから確定まで付けない人
現時点での症状にあわせて変化する前提で付ける人とかもいるしね
318名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 14:32:08.79 ID:7bNGEd3P
319名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 14:39:53.46 ID:7bNGEd3P
MCHATてこだわりはあるか?とか言葉はでてるか?とか自閉症の特徴行動に関する質問なんかは全く無いけどいいのかな。
うちは言葉が出てない、こだわりが強いなんかで自閉症を疑われてるんだけど(小児科医)MCHATでは大丈夫なんだけど書かれてない以外のことが心配要素なんだよね。

320名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 14:58:31.91 ID:CXYyYzby
子供の睡眠が上手くいかない日でも親は対応が上手くなった
指示が理解できなかったり要求が通らないとき自傷することもあるけど親はコントロールが上手くなった
子供が繰り出す独自のサインは親だけには理解できるから親と一緒なら安定してる 
でもひとたび親から離れて社会や集団へ入ったときどうしようもないことになるんだろうな
たった数十分の診察だけで医師がそのすべてを見抜いて正しく診断できればいいけど
321名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 15:02:38.89 ID:HR3h6lCi
>>315
お返事ありがどうございます。
うちは20がyesで17、23が微妙な感じでした。
心理士に、発達途中では問題があるように見えても
最終的には問題は残らないタイプだと思うと言われ
半年ごとに様子見を続けているのですが、
>>315のお子さんは、うちの子と共通する部分がかなりあり、お話しを聞けてよかったです。

322名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 15:45:34.39 ID:tit+Cn27
>>316
2歳前にカナーかもと思える具体的な要素って何ですか?
うちも2歳ですが、カナーを心配してます。
何故ならパズルやブロックをしないし、玩具での遊び方が投げるとか持ち運ぶとかで幼い。集中力もなし。
身辺的なことについて、上手くできるように工夫しない・そもそも自分でしたがらない。
エコラリア・主客逆転多し。
単語はたくさん出ていますが、中度ないし軽度知的に当たるのかもと不安です。
323名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 16:18:59.42 ID:CXYyYzby
>>322
自閉的な特徴があるのは316のM-CHATの通りです
知的な遅れについては DQ=50だったこと
単語も発見もいまだにないこと
歩き始めが1歳8か月と遅かったこと
歩行や言葉や知能の他にもさまざまな発達が全体的に一様に遅れていること
発達検査後も少しずつ伸びてはいるものの相変わらずゆっくりな発達でDQ=50のまま安定しているように思われること
パズルやブロックや積み木や知育玩具にはまったく興味がないこと
本やネットで調べた限り特徴がカナーに一番よくあてはまることなどです
324名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 16:36:34.98 ID:tit+Cn27
>>323
ありがとうございます。
ちなみに、うちのは単語はたくさん出てると書きましたが、発見の意で一方的に言うのが殆どで、言葉をコミュニケーションのツールとして使えてない所も違和感を感じてます。
乳児期の様子はどうでしたか? うちはよく寝る手のかからない赤ちゃんでした。
カナーにはこういうタイプが多いと聞いたので一層不安になってます。
325名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 17:13:11.08 ID:CXYyYzby
>>324
泣いて要求を伝えるのは標準的なあかちゃんだったと思います
睡眠時間や昼夜のサイクルなどは標準よりもよくできていました
おむつのときには足をあげて手伝ってくれたりもできました
離乳食が進んでつかまり立ちが始まった10か月くらいまではすべてが順調でした
ただ同じ月齢のあかちゃんがいる親戚たちからはおとなしい子だねとは言われていました
さまざまな成長の遅れが気になりだしたのは1歳をすぎてからでそこから急にゆっくりになりました
326名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 17:36:30.38 ID:tit+Cn27
>>325
ありがとうございます。
うちの子と同様、1歳過ぎから違和感が出てきたのですね。
よく言われる特徴としての、こだわりや睡眠障害などはカナーよりもむしろアスペや高機能に多いのかもですね。
お互い今後急成長して、思い過ごしてあればいいですね。
327名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 18:04:43.56 ID:JQZQ4/lC
>>319
M-CHATは1歳半の子が対象だけどお子さんの年齢合ってる?
言葉は分かるけど、こだわりってある程度はどんな子にもあるような。
言葉が遅くてM-CHATをクリアしてるなら、
自閉症じゃなくて知的障害や言語障害を疑う状態だと思うけど、
その小児科医は専門医なの?
328名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 18:36:30.14 ID:azGsmmBT
>>327
やっぱりあれって1歳半〜1歳7ヶ月対象だよね?
サイトによっては1歳半から3歳ってなってる所を見つけたんだけど。
329名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 18:40:59.07 ID:BA7e+FwU
1歳半でMCHAT陽性なら2歳で再度MCHATをやるんだよ
1歳半の陽性で90%、2歳でも再度陽性ならほぼ100%黒
ただし、項目によっては知的遅れのある子もひっかかるので精査が必要になる
まぁざっくり分けるなら共感や模倣に難があるのが自閉
330名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 18:50:11.13 ID:CXYyYzby
>>329
それほど精度が高い検査なら医師も苦労はしないとは思いますが
どこからそのような数値が出てきたのでしょうか?
331名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 19:12:16.93 ID:DaYQW0zz
>>328
そのサイト見て3歳までが対象だと思ってた
332名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 19:44:07.55 ID:mNqn/DfB
>>327 うん 1歳半だから月齢は合ってる。
私も自閉症よりは言語障害の方じゃないのかなーと思いつつ、こだわりと常道行動は支障にならない程度にあるから自閉症の可能性もあるのかな‥と。
一応発達も見れる小児科医らしいんだけど総合病院の医師だから専門ではないと思う。


MCHATは1歳半用と三歳まで用があるよ
333名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 19:47:47.93 ID:azGsmmBT
>主に18ヶ月から36ヶ月の乳幼児を対象として
http://www13.atpages.jp/seisinsoma/mchat.cgi

>対象となるのは、1歳6〜7ヶ月のお子さんです。
http://development.kt.fc2.com/m-chat.html

内容全く同じじゃない?
334名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 20:08:25.16 ID:JQZQ4/lC
そらパパさんは1歳半〜2歳って紹介してるね。
早期スクリーニング用だし内容的にも3歳は無いと思うけど。
言葉の項目に発語そのものじゃなくて指さしが2項目、
それと周りの言っている事への理解が入っているのが興味深いなと思った。
ちなみに、CHATは85%、M-CHATは95%の精度だって。
335名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 20:14:41.99 ID:azGsmmBT
大事な部分なのにどうなってるんだろ?
336名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 20:41:24.05 ID:CXYyYzby
337334:2012/03/11(日) 20:49:30.76 ID:JQZQ4/lC
>>336
そらパパさんのそらまめブログに書いてあったよ。
CHATはイギリス、M-CHATはアメリカで作られたものらしいから、
日本では一般的じゃないんじゃない?
338名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 21:09:50.55 ID:ChpGCPk9
スクリーニングとしては優秀なんじゃないかな。

確定ではなくて1歳半でできていないなら要注意。
診断出る前に自分たちで早期療育始められるしね。

仮に将来自閉の診断下るにしても1歳半でM-CHATの
3項目全部できているのと1つもできないのでは自閉の度合いがかなり
違う気がするよ…。

339名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 21:26:45.06 ID:BA7e+FwU
>>330
MCHATでぐぐれば精度も解説もいくらでも出てきますよ
MCHAT陽性群の大規模な追跡調査もあります
重要項目6個についてもいろいろ分析されてます
知的障害、ADHD、自閉で検査結果に偏りが出ることも分析されてます

日本では1歳半健診の問診票にさりげなく組み込まれていることが多いかも
340名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 21:27:07.51 ID:CXYyYzby
>>337
M-CHATで陽性が出る1歳半-2歳児なんて1000人に数十人は居そうに思えたから
他の子どもに興味を示さない子やいないいないばぁを喜んでやらない子も普通に多く居そうに思ったから
それとも他の子どもに興味を示さないというのは無機質的に完全に無視してて絶対に見ないというくらいなことをいっているのかな?
具体例がないから個人の主観にも左右されるだろうしそういう意味での精度にも疑問を持ちました
341sage:2012/03/11(日) 21:42:24.91 ID:mNqn/DfB
私も「子供に関心があるか」が微妙なラインでイエスかノー迷う

自分から行くタイプでは絶対ないけど、近寄ってきた友達にはまぁ遊んでるっちゃ遊んでる時もあるって位で
342名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 22:03:22.03 ID:JQZQ4/lC
この手の検査は迷うレベルならNOにチェックするのががセオリーかと。
1000人に50人だとしたら100人に5人でしょ?
高機能やグレーまで含めるとそれ位はいるよ。
343名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 22:16:43.70 ID:mNqn/DfB
確かにそうだよね。迷うくらい微妙ならノーだ…
344名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 22:23:15.08 ID:CXYyYzby
>1歳半の陽性で90%、2歳でも再度陽性ならほぼ100%黒

グレーではなく2歳の陽性でほぼ100%とするるM-CHATの上記の精度に疑問を感じているわけです
自閉症の概念は先天的な脳機能障害
遺伝的な要因もあるとされているのに100人に5人も該当者が居たら人類は崩壊しますよね
345名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 22:42:39.47 ID:JQZQ4/lC
>>344
自閉症や軽度の知的障害は昔は問題なく暮らせてたでしょ。
学校なんかでの様子を見てる限り、100人に5人ってのは結構リアルな数字だけどねえ。
もっと多いかも。
まあ、ここで素人相手に色々聞くより、
まずは>>339さんが言ってるように自分で調べてみたら?
346名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 22:51:58.42 ID:BA7e+FwU
>>344
精度のことは私にいわれてもぐーぐる先生に聞けとしか言えません
347名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 22:58:28.86 ID:dKeTYdqE
>>344
>遺伝的な要因もあるとされているのに100人に5人も該当者が居たら人類は崩壊しますよね

某医療系の国家免許保持者ですが 10人中1人は精神的な障害があるといわれてます なんて授業中の雑談中に聞いたよ
10年以上前の話で表現や用語が現代的ではないけど
348名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 23:27:28.86 ID:tit+Cn27
Mチャットの「見せるために物を持ってくる」の項目なんですが、絵本を読んでもらうために持ってくるのとは違いますよね?
例えば綺麗な石を見つけてそれを教える為に母親に持ってくるといったことですよね?
いくら口を酸っぱくして説明しても理解できないうちの旦那。
349名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 23:41:44.71 ID:1kVXzO4j
実際に診断が付くのは就学前で1000人に4〜5人。
350名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 00:08:45.20 ID:GUm0ztY2
>>348
うん、絵本を持ってくるってのは「読んで」って意味だから違うと思う。うちもパズルとかのおもちゃを持ってくるけど恐らく「やって」の要求だと思うし。

MCHATの質問は見せるために持ってくるか?だけど共感の指差しができるか?と変わらない気もするんだけど違うのかな…
質問の意味って要は「対象物を他者に見せようとするか」って事がポイントになってると思うからさ

まぁ「持ってくるか」って聞かれて持ってきた事は無いからいいえにしてるけど
351名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 00:14:57.71 ID:phfKN7Io
>>350
そんな気がする。
一歳半ってところがポイントなんだろうなとも思う。
そのころうちの子はほんと周りと比べて幼かったから。
MCHATうちの子も、2歳には全部出来てたと思う。
でも1歳半の時はそれを知らなくて、チェックもしてなかったし思い出しながら…だったから微妙なんだけど、
さっき当時の記録帳を見たら、共感の指差しが出たのが1歳8ヶ月だから
きっとそのへんなんだろうな。
352名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 00:24:29.17 ID:02YtadMi
1歳9カ月
未だひとつも発語なし、指差ししない、奇声を発する、目線合わず、バイバイできない、親に付いてこない(多動?)
多分何らかの障害があると思う。
出来る事はゴミポイぐらい。
トメ含め親戚からは絵本見せろとタコが出来るほど言われるが、絵本嫌がって全然見ようとしない。
無理やり見せようとすると暴れるし、どう頑張っても絶対無理な状況。
見せないからだとか説教されるんだけどどうすりゃいいんだ。
紐で椅子に縛りつけろというのか。
なんか色々面倒くさいーどーでもいいやもうって感じ、あはははw
353名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 00:51:59.91 ID:GUm0ztY2
無理に読ませなくていいよ。うちも全く読まないよ。代わりにダンボールで手製ボード絵本みたいなの作ったらそれにはまぁ反応あったからあなたもダメ元で色々なやり方でやってみたら?

病院でみてもらったりしてますか?
周りの批判的意見は聞かなくていいよ。
同じ様な境遇のお母さんも沢山いるから、今子育てが困難ならそのまま病院で話した方が楽になるよ
354名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 03:27:10.72 ID:IGqmYnZ4
>>351
ありがとうございます。
やはり違いますよね。旦那は「見せるためとしか書いてないから目的は限定されない」とか言ってます。
法律的な限定解釈じゃないんだよと。
うちも共感の指差しは一応出てるけど、「持ってくる」ところがポイントなんでしょうね。
1歳半時点で陽性、2歳の時点でどっちか微妙な状態です。
355名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 08:12:43.71 ID:D+1EJt68
>>354
正しい例を説明したサイトに、
ぬいぐるみを持ってきて、お母さんもぬいぐるみを見ながら微笑むのは○
お菓子の袋を持ってきて、お母さんが袋を開けてあげるのは×
となっているので、見せること以外が主目的の場合は×ということみたいですよ。
356名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 08:15:48.87 ID:CWT3xkTa
>>349
それは自閉症のみの数字ですか?
知的障害だけでも30〜50人に1人はいると聞きますが。
支援学級の所属人数的にも、そんなに少なくはないかと。
357名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 09:43:54.26 ID:6JiLfRKs
>>316
療育先で診察を促されたりしませんか?
M‐CHATの結果からしたら少しでも早く専門医に診てもらったほうがいいかと
重要6項目の2項目以上ヒットを満たしているのが気になりました
358名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 10:11:44.00 ID:bN+TKN7+
>>356
↓ってことらしいから、>>349の数字はいい線だと思う。

「福岡市によると、発達障害と診断された未就学児は平成元年の33人から、
7年には124人に増加。14年からは毎年200人を超え、21年は347人に急増した。
 しかし、市内の未就学児の人口は元年の8万9167人をピークに減少。
12年には7万5799人まで落ち込み、その後は微増微減を繰り返しながら、
21年も7万9142人にとどまっている。」
359名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 11:02:27.99 ID:CWT3xkTa
>>358
具体的な数字をどうもありがとうございます。
でも、この例だと知的障害やカナー自閉症は入っていないのかな。
LDなんかは入学前には分からないでしょうし、
就学後に診断された子の人数も知りたいですね。
360名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 12:50:52.88 ID:+JdNzOpk
この347人って数字
手帳や特児を申請したり、療育園に通ってるような子の総数じゃないの?
361名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 14:49:43.97 ID:OrRisU9r
全国規模の統計調査もあるよ。
文部科学省発表 統計データ
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/main/001.pdf
これによると、特別支援学校に通う子が全児童中0.56%、特別支援学級に通う子が1.15%、
通級指導を受けている子が0.42%で計2.13%だって。
但し、これ以外に診断受けててもいわゆる普通級ごり押し組もいるし、
それ以外にも、LD、ADHD、高機能自閉症の傾向ありと教師が考えている子が、
実に6.3%も普通級に在籍しているそうな。
362名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 16:57:10.88 ID:CWT3xkTa
>>361
信頼出来るソースをありがとうございます。
支援教育を受けている子というのは、盲聾唖病弱肢体知的自閉情緒言語難聴弱視全部合わせてですよね。
対して普通級にいる潜在的?な発達障害児がその3倍って…凄い人数ですね。
この子達のその後は追跡調査していないんですかね。
実際に何人位が診断されたり支援教育を受けるようになったのか気になります。
最も、親御さんが無自覚だったり受け入れられなかったり、
中にははっきり障害があると分かっていてもあえて診断を受けていなかったり、
低学年のうちはとか小学校までは普通級でという考えの方も少なからずいるようですから、
実態は見えにくそうですが。
363名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 19:33:50.88 ID:D+1EJt68
質問があります。
m-chatの17、あなたが何かを見たら、同じものに注意を向けて見ますか?についてですが、
このような状況で、こうします。という具体例を教えていただけませんか?
このような質問をしている時点で、うちの子はnoなのでしょうが…。
364名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 19:49:06.49 ID:phfKN7Io
例えば、歌でも歌ってあげてる最中に
急に歌をやめて後ろを振り向いてそっちを凝視してみる。
お子さんが釣られてそっちを見たらイエスでいいんじゃない?かな?
365名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 20:55:03.67 ID:D+1EJt68
>>364
ありがとうございます。
何度か試したらできたので大丈夫そうです。
366名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 21:33:39.33 ID:ip1pQwWj
診察受けてきた@2歳2か月
親の聞き取り発達検査だと言語以外さほどの遅れ、凸凹はなく。
4月に言語検査で5月に心理検査だ。
ちゃんと喋るってのがこんなにハードル高いとは思わなかったよorz
367名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 01:21:35.93 ID:qNFlL6CE
>>366
言語だけの遅れなら、下のスレのほうがいいかも

【こっちが】言葉「だけ」が遅い子【本スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213673997/
368名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 03:22:45.52 ID:yWGlEvYL
ここには親しかいないのかな?・・
兄や弟って人居ます?
369名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 06:56:42.41 ID:V0/XdrTb
>>1
370名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 08:29:20.68 ID:fZjH6o9B
>>367
言葉が足りずすみません。
聞き取り発達検査だとそうなんですが、どうも様子が他の子と
違うんですよね…。
やたらテンションが高い時があるというか…。
言葉だけ遅い子だとそんなことはないと思うし。
胃が痛いです。
371名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 09:28:33.13 ID:3MIfO6ZA
>>370
テンション高いって普通にありがちなことじゃないですか?
児童館では2歳児(とくに男児)なんて走り回るし、嬉しすぎて奇声あげてますよ
372名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 09:39:52.71 ID:HyfSjED+
検査ではっきりするまではここでもいいんじゃないかな。
問題行動や、よく聞く行動をしてた上の子は言葉は早かったけど
親もおかしいとアレコレ思って相談に連れて行ったりしたけど
下の子は独特の動作や動きや表情みたいな素人目には分からない部分がメチャクチャ出てたけど
とりたてて取り上げるような行動がなかったから全然気づかなかったことがある。
言葉だけ〜って言ってる人の子見ると素人目にはいやいや言葉だけじゃないだろう、って子もいるし
373名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 11:14:24.96 ID:k1R9EmmV
学習障害って何歳から診断つくものですか?
5歳なんですが、言葉遅れてる、言語理解が遅い、ゆっくり説明してやっと納得。数を数えてる時に逆さまに数える、文字書く時も左右逆になる。
それ以外は普通にしています。
不思議と先を読めて行動はできます。
手先は普通。
だから検査しても言語以外は普通。
知的障害と学習障害の違いの特徴って何かありますか?
374名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 11:33:09.22 ID:wNkR9dJB
>>373
知的障害だと発達全般が同年齢に比べて3割以上遅れるよ。
お子さんの場合は>>114辺りで話題になってる、
受容性の言語発達障害とかなのかもね。
学習障害の有無に関しては、
本格的に勉強の始まる就学後にならないとはっきりは分からないと思うけど、
周りの子と比べて大きな違いがあるなら、専門機関に相談してみたら?
ただ、LDは診断出来る医師が他の発達障害より少ないらしいよ。
この辺が参考になるかな。
ttp://www.jpald.net/soudan.html
ttp://www.mdd-forum.net/index.html
375名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 13:35:47.41 ID:DXoTFFFF
現在、小学校3年生。

4歳までほとんど話さず。
周囲には専門機関に相談を勧められたが行かなかった。

学校の授業にはついていけている。
時々急に走り出すことがある。
言葉数は少ないほうだ。

こんな感じの子って、いわゆるグレー?
中学とか高校とかもう少し大きくなると周りとの差って出てくるのかな。
376名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 13:41:32.76 ID:UgEUiZPm
>>375
知的レベルが高いから授業にはついて行けてるんだと思いますが、
大人になって自立した社会生活を送れるかどうかは、
授業内容とはまた別のスキルが必要ですから…
専門機関にはまだ行かれてないのですか?
377名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 13:43:50.73 ID:wNkR9dJB
急に走り出すって授業中に?!
3年生にもなってそんな子他にはいないと思うけど。
グレーか黒か白かを決められるのは専門医だけだよ。
378名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 13:48:22.66 ID:+GLvjB2B
>>375
どうして勧められたのに行かなかったの?
知能は問題が無いと思ってたからだろうけど、
>>376さんの言う通り、知能と社会性はまた別の話だよね。
>>375には社会性については全然書かれてないけど、
日常生活、学校生活で変わった所はないの?友達は居る?
9歳の壁10歳の壁は4年生からって言うよね。
379名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 14:06:25.21 ID:DXoTFFFF
>>376
専門機関には行ってないです。
(行く予定もないです)

学校では少しトロイところはありますが、友達もいるし、
問題も起こしていません。
周りに療育に行っている子はいますが、
療育に行っても結局様子見というか、
行ったからって変わるものでもないんですよね・・・
380名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 14:06:27.60 ID:lpBSVzWD
>>375
高学年のグレー児持ちですが、うちの子の主治医が語る
グレー児の印象は、
コミュニケーション能力のみ若干弱いものの、
穏やかな環境でなら大きな問題は起こらず、問題行動は皆無…です。

上の方々がお書きになっているように、
実際にグレーのまま育つかは専門医でないと分からないですよ。

10歳の壁といっても、多くの子は低学年のうちから共感性などが
自然に育っていくので、学力または社会性が弱い子に対しては
時間をかけて下準備して、ようやく健常児の輪に入れるかな?という
感じになることも少なくないかと思います。

もし対等な友達になれそうな子と親抜きで友情を育める子なら、
気になることへのフォローを家庭中心に行う感じになるかもですね。
381名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 14:11:15.17 ID:+GLvjB2B
>>379
療育はともかく、発達検査だけでも受ければいいのに。
382名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 14:15:06.83 ID:wNkR9dJB
>>379
そのお子さんとあなたのお子さんが全く同じ状態だとでも?
言葉が遅い事で本人が苦労してるかどうかが問題なのでは?
383375:2012/03/13(火) 14:15:34.65 ID:DXoTFFFF
>>377
急に走り出すのは授業中ではないです。
散歩をしていると急に走り出すことがあります。
30mくらいで止まります。

>>375
社会性も目立っておかしいところはないけど
なんとなく幼いかんじがする気がします。

>>380
穏やかな環境で親がフォローしつつ・・・ですかね。

とりあえず4年生の壁か・・・
384名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 14:16:47.53 ID:UgEUiZPm
療育に行ったからといって急に何かが変わることはないかもしれないけど、
何かあったときの相談先が確保できるというのは大きいかと。
療育を受けるほどじゃなくても、専門医につながりを作っておくだけでも大きいと思います。
たいてい初診まで時間がかかるので、
いざ何かあってから受診しようと思ってもなかなか診てもらえないんですよ。
385名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 14:19:27.24 ID:lpBSVzWD
>>379
短いスパンで考えると療育に意味を見出せないかも知れないですが、
数年単位で考えると、軽い子ほど成人後に自活出来る能力の基礎を
より豊富に体得させていける貴重な場だと私は思いますが、
感想は人それぞれだと思います。

問題行動がないとお考えなのでしたら良いのではないでしょうか?
ですが、もし困ったことが起こりましたら、改めてご相談されては如何ですか。
386名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 14:24:00.33 ID:lpBSVzWD
>>383
本当にグレーの子なら、10歳の壁問題は高学年になる前にある程度
準備しないと厳しいかもですよ。

高学年でいる間に、「穏やかな環境を確保しにくい」教科担任制の環境
(中学校)に入っても、子が困らないように先手を打つ必要がある
お子さんの話になりますが…。
387名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 14:24:07.97 ID:C4mvNPgo
まぁ、親が「なんとなく幼い感じはするけど
「療育も専門医のところも行ってなくて、行く予定もないです」って言い切ってるから
もうそのままでいいんじゃない?って言うしかないよね。
このスレどこまで見てるかわかんないけど、これだけみんなが様子見の子抱えて
今後について思案しているのを見ても学ぶこともなさそうだし。
388375:2012/03/13(火) 14:28:50.45 ID:DXoTFFFF
みなさん、ありがとうございました。
もう少し考えてみます。
389名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 15:01:50.01 ID:b52H6bTi
私自身がグレーだったんじゃないかと思うんだけど(まあでもたぶん軽いグレーかな)、
「私って、先生が言葉で話すより、黒板に書かれていることのほうがわかりやすいんだ!」
とか、「人より無表情と思われやすい」とか、Eテレでやっている「コミトレ」という番組の
内容のようなことを、自分では気づけなかったり、とかがあったので、できれば早いうちから
気づけてたらもっと生き易かったかも…
と思うことが、今はあるので、療育が無駄とかはないんじゃないかなあ。
390名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 15:16:45.11 ID:3MIfO6ZA
流れを切って申し訳ないけど疑問に思うので…

発達不安スレで横目を叱る、頷きの練習とかについて書かれてたけど、
それって発達障害(疑い含む)の子にとってどうなのかなぁ?と
叱ったり練習することで横目をやめたり、頷くことができても子は辛くないのかな
二次障害とかにつながらないのか心配なんだけど
391名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 15:27:35.49 ID:wNkR9dJB
>>390
あの人前にも叱って尻を叩くとか書いてて何度も注意されてるんだよ。
でもやめてないの。可哀相にね。

喋れない子に「○○と言ってみて。ほら○○!」とか強要するのと同じだよ。
何かしら原因があって出来なかったり、逆に行動として出てきてるんだから、
大元の部分から目を背けても意味が無いし、子供も苦痛なだけだよね。
392名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 15:52:26.42 ID:3MIfO6ZA
>>391
ですよね
尻を叩かれるとか本当にかわいそう
横目をやりたい根本的な理由とかを親が勉強する必要があるような…
表面上だけでも健常に見えればいいという親のエゴというか…
障害の可能性を親が受容することの難しさを垣間見たような気がします
393名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 15:57:58.80 ID:lpBSVzWD
>>390
個人的には横目で見る癖がある子なら、視機能に異常がないかを
まず専門の眼科で検査してあげて、と思う。

もしそれに問題がないなら、練習するのは私は有りだと思う。
横目で見る癖や会話中に視線を逸らす癖が残ったままだと
就学後悪目立ちするし、いずれ本人が困るからね。

ただし、いきなり子どもが母親の視線に合わせるようにさせるのではなく、
最初は母親が子どもの目の高さ・視線に合わせて、
「目を合わせてお話できて嬉しい」と(子どもは何もしていなくても)
その都度褒めて、徐々に子どもから母親に視線を向けるように
気長に練習するような感じで。

叱って萎縮させるより、褒めつつ伸びやかに学ばせる方が出来るようになるよ。
394名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 16:41:51.79 ID:K5Z5CDGC
自閉症と診断されてるうちの子供曰く、
「(人の目を見るのは)とっても怖い。うんと頑張らないと無理!」だそうだよ。
優しく教えるならまだ分かるけど、それにも限界がある事を知っておいた方がいいと思う。
小さい子は何も言えないから…
ちなみにうちのは3歳過ぎにはやめてた。>横目
小石を側溝に落とすのとかと一緒で、一過性の感覚遊びだと思うけどね。
395名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 16:45:09.27 ID:Jk/LK8gm
2歳9ヶ月男児 
1歳半検診で応答の指さしなしでひっかかり療育中です。
言葉が遅く発語は単語のみです。
親の勘ですが、自閉圏の子供だと感じています。
今年7月に発達センターで発達検査をして、その後専門医にかかる予定となっています。

質問があります。>>373さんに書かれたいた、数字を逆から数えるのは
発達障害の特性なんでしょうか?
ぐぐってみたのですがちょっとみつからず。。
お風呂でいつも1〜10まで数えているのですが、お風呂以外で息子は876〜と逆から
カウントダウンをよく独り言で言っています。
あえて注意もせず、よく数えられたね〜など褒めていたのですが、
不自然に感じていたので、同じような方がいたら、うちはこんな感じだったよ〜と
教えてくださればうれしいです。
396名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 16:52:46.32 ID:lpBSVzWD
>>394
上二行は、確かにその子によって異なると思います。
下一行も同様にその子によって異なるかと。

小学校を卒業しても未だに横目の癖が抜けない子を知っていますが、
自閉+精神遅滞だからかもしれないし、違うかもしれない。
でも、一過性とは言い切れないからこそ、
とにかく一刻も早く止めさせなきゃと焦る親がいるのだと思う。

該当する子の親は、専門家と相談しながら…が一番良いと思う。
397名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 17:10:51.08 ID:K5Z5CDGC
そうね、人それぞれかもね。
障害の程度も関係あるだろうし。
でも視線恐怖は成人当事者もよく言ってるから、気を付けた方が良いと思うよ。

件の子は隠れて横目した上に、やった自分を悪い子と叩くのか…
やめさせようとしてかえって強く意識させちゃってるのがもうね。
398名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 17:31:32.73 ID:lpBSVzWD
>>397
うちの子と397さんのお子さんは状況が異なるから
話が噛み合わないのだと思った。

うちの子は視線恐怖から視線を逸らすのではなく、
ある日突然、視線を全く合わせないで話をすることが癖になったので、
医師と相談しながらその癖を取り除いた経緯があります。

ただ、視線恐怖があるお子さんなら無理はさせてはいけないというのは
同意します。
399名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 17:53:39.75 ID:mo2dOa7v
以前どこかでレスしたかもだけど
アスペルガーもしくは自閉症で目を見れない子供には鼻を見るように教えるようにとイギリスの博士?の本にあったよ
目を見なさいと叱ったりするのではなく代用行動を教えるほうが効果的
400名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 18:00:22.15 ID:mo2dOa7v
連投悪いけどうちは逆に視線が強すぎる子供
近い距離で人の目を凝視して話すので距離の取り方を教えてます
視線が強すぎるのも相手がギョっとするし絶えず目の位置に来て話すので落ち着かない
401名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 18:04:59.53 ID:8I+Bjokn
目が合うと、自閉症と思われないくない?
402名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 18:17:06.55 ID:mo2dOa7v
>>401
あるある
特にあまり自閉症知らない医師は自閉症は目を見ないという定説を信じてる人も多いようだった
目を見て話すのを見てこれは自閉症じゃありませんお母さんご安心下さいと言われたこともある
403名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 18:29:54.54 ID:K5Z5CDGC
>>399
イギリスならローナ=ウイングさんかな?
この人は実際に自閉症のお子さんがいて、
意見が机上の空論じゃないから説得力がある。
代替え可能ならそれが一番無難だよね。
ただ、うちのは鼻でも目が視界に入るから厳しいみたい。
話してる人の方に顔と身体を向けましょうが限界だ。

余談だけど必要以上に凝視は自分がやっちゃう。
適度に視線を外すのが難しいんだよね。
気を付けないとなあ…
404名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 18:36:38.91 ID:mo2dOa7v
>>403
トニーアトウッド著
今確認したらローナウィングのもとで自閉症を学んだ心理臨床家だって
「ガイドブックアスペルガー症候群」という本にあった
405名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 18:46:05.39 ID:K5Z5CDGC
>>404
紹介ありがとう。
ちゃんと後進を育ててるんだね。
探して読んでみる。

スレ違いごめんなさい。
406名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 05:15:22.09 ID:iNVuJ1ZS
しっかり診てくれる専門医がいる病院選びが難しい
小児精神科 児童精神科をやってる病院自体が少ない
それに小児精神科 児童精神科の科目が掲げられていればそれでいいってものでもないだろうし
口コミ情報なんてほとんどないし 何を信じて病院を選べばいいのやら
407名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 06:49:43.32 ID:S4VP6S6c
5歳男子の母です。
言葉の遅さや、偏食で悩んできたものの、今は問題なくなりました。
ただ、逆さバイバイ、逆さジャンケンだけ、どうしても直りません。
まだ自閉症の可能性ありだと思いますか?
自閉症として、逆さじゃなく正確に出来るようになるんでしょうか。
408名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 10:29:59.45 ID:23JmcPqt
ここで聞いても判らないよ。
通院して様子見って言われたの?
自閉症は程度は変化こそすれ治るとかいう話じゃないですよ。
409名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 10:35:33.79 ID:uGMmcC3b
自閉症って言葉が遅い、偏食、逆さバイバイして大変!っていう障害じゃないしね、
単に指標になるってだけで。
「社会性」(社交性じゃないよ)に問題が無いなら
逆さバイバイしてたって、超偏食だったって別に問題ないし。
410名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 20:07:50.53 ID:WEnvS8xw
その通りだと思うよ。自閉グレー三歳もって実感した。
いくら言葉早くたってパニックおこして人様に迷惑かけまくったら問題だし、
こだわりきつ過ぎて生活支障きたせば問題だしね。
多少言葉遅くとも三歳でまわりの状況をきちんと理解して簡単な挨拶できるようになりコミュとりだしてから、
社会的にはさほど問題視されないようになってきた。
うちの子、言葉遅く社会性なかった時はほんとヤバいなぁと思っていたけど、
三歳前に理解と社会性がついてきたらすべての自閉の特徴が薄まってきて失くなってきたよ。
411名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 20:19:24.92 ID:clpN1ERK
社会性が一番大事なんだね。
物にしか興味がなくて、人間(親含む)に関心が薄いのが一番ヤバいか。。
412名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 20:45:45.51 ID:ZDjnYsio
通信教育の療育プログラムを使われている方はいらっしゃいますか?
書き込みを見たことがないので評判がよくないのかなと気になりました。
見落としていたり、スレチでしたらすみません。
413名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 20:54:53.18 ID:csjBGNIc
「こだわり」と「自分でやりたい」との違いってどう違うんですか?
もうすぐ3歳なんですが、おふろから出るときは自分ででたい
(前までは転んだらあぶないからと思い私がだっこしてた)、
トイレのスイッチは自分でつけたい(最近トイレトレーニングを
はじめたのでするようになった)、手を洗うときは自分でハンドソープ
を出したい(手が届かないので私が泡をだしてた)。これらを
私が先にしてしまったりすると怒ってなきます。
自分がしたかったのにぃー!と。こういうのもこだわり
なんでしょうか?
414名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 21:20:06.38 ID:ixXMWyfT
>>413
普通の行動。たまひよにも載るレベル。
415名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 20:12:13.58 ID:cJNqYVWN
来月下旬3歳になる男児の母です。
発達センターにて様子見中です。
先月からやっと2語分が出だしましたがオウム返しが多いです。
会話は成立しません。
私の言葉を真似してるのか?言葉が少しおかしい気がします。
ご飯を食べたいとき「○○くんごはんだべようか??」
おもちゃを貸して欲しいとき「ブロックどーぞ」
いすに座りたいとき「○○くん座ってねー」
などです。
これは特徴の1つだったりしますか?
この年齢には普通のことでしょうか?
416名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 20:46:09.64 ID:5GBFVT+8
>>415
特徴そのものズバリです
417名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 20:58:12.32 ID:NlSf0Bw+
>>415

本実発達検査してきた三歳八ヶ月男児
全く同じですよ。

最近やや普通になってきたかな。ややね。

ちなみにうちは、しいて言うならアスペルガー寄りかな?と言われました。何かしらグレーゾーンにはいるそうです。
418名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 21:05:49.23 ID:cJNqYVWN
>>416 417さん

やはりズバリなんですね。
上の子には無かったので予想通りです。
会話が出来ないのに電車・車に関しては字が読めてるんじゃないかって位
覚えてます。
最近駄目と1度いわれたことはしないし洋服を脱がしたらきちんと畳むし
それも特徴ズバリな気がして・・・。
逆に定型3歳くらいの子ってふざけたりがあると思うんですが何にも無く
変にこだわったように守るので。
もうすぐ3歳検診なので相談してみます。
419名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 21:48:00.36 ID:5GBFVT+8
>>418
人見知り、後追い、イヤイヤ期はありましたか?
それらがあればだいぶ安心材料ですよ

ただ定型の子なら1歳代の1語文であっても主客転倒はあまりないです
420名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 22:01:13.78 ID:R4G9RuNw
横ですが、イヤイヤって安心材料になるんですか?
うちの子も物を渡しながら「ちょーだい」、椅子に座りながら「座って」とか言うなあ…
421名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 22:09:56.53 ID:5GBFVT+8
>>420
イヤイヤは自我の芽生えなので発達には必要不可欠なことです
自閉というのは自己と他者の境界が新生児のまま曖昧なのです
だから主客転倒もクレーンも指差ししないのも自閉の特徴となるわけです
詳しくは心の理論をぐぐるといいでしょう
422名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 22:28:24.80 ID:cJNqYVWN
>>419
418です。
人見知り・後追いはありませんでした。
特に2歳初めのころは迷子になってデパートのお姉さんに抱っこされても泣かず
普通でしたし私が迎えに行っても無表情でした。
逆に定型の上の子は迷子になって私が行けば大泣きで抱っこを求めてました。

>イヤイヤ期はありましたか?
やっと最近出てきた気がします。
遅いですよね。

決まりを忠実に守るって特徴に無いんでしょうか?

そこが気になります。すごく守ることは守るのに順番とかお友達のおもちゃ=自分
の物のように取ったり。
必要以上に人に近ずいて距離感が苦手って言うか・・・。
423名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 23:22:52.85 ID:5GBFVT+8
>>422
決まりごとを守るというのも自閉の特徴にあります
使ったオモチャをきちんと片付ける、テレビは1時間で終わりなどきっちり守ります
一方で、順番が守れない、貸し借りができない等の社会性の欠如も特徴です
424名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 23:41:35.56 ID:CSDu9Rut
一歳男児
色々気になる部分があったんだけど、
最近支援センターや道端で、色んな人にやたら物を渡したがるんだけど
これは安心材料?不安要素どっちですか?
425名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 23:45:06.28 ID:cJNqYVWN
>>422
418です。ありがとうございます。やはり特徴なんですね。
人見知りも無かったしやっと私=ママと認識してきた感じ。
イヤイヤが今で出すって遅いですよね。
周りはオムツ外れてるけどうちは、未だに言わない。
上の時は1歳半頃から大する時は隠れてしはじめ臭い→汚いと徐々に外れたのに。
そのくせご飯中少しでも手が汚れたら大騒ぎ。
汚いと言う認識も偏りがあるみたい
426名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 23:54:32.92 ID:ME3IoXZd
>>419
横からすみません。
1歳半の娘ですが、物を貰うときも渡すときも「あーと!(ありがとう)」と言います。
こういうのが定型の一歳代にはないってことですかね?
427名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 08:23:09.10 ID:IQ3hrp2h
>>426
一過性のものなら心配いらないと思います
2語文、3語文になってもずっと解消されないなら注意が必要ですね

自閉の子は転んだ時に「痛いよ〜」と言わずに、「大丈夫?」とか言います
428名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 11:36:08.24 ID:BRZ7PqLj
専門家なの?
うちの自閉は転べば痛いって言うよ。
痛いって言わないって言い切るのはどうかと思う。
発達に問題があるなら早期療育がいいに決まってるのに、
安心させて早期療育の機会を奪ってるようにも感じる。
429名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 13:02:41.96 ID:NH6PMv2b
例えばこれは誰々のもの・自分のもの、写真を見てはっきりと自分を含め人の区別ができるのは自己と他者の区別がついているとして安心できるんだろうか。
430名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 13:02:44.81 ID:yr4nCa5I
うちの自閉児も「痛い」って言うけど…
5GBFVT+8さんとIQ3hrp2hさんは同じ人なのかな?
416からのレス読んで感じたのは、直接子供の状態を見てるワケ
でもないのに言いきってるのがなあ…
他意はまったくなくて親切心からだとは思うけど…
431名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 13:16:57.88 ID:1Vbt10a7
悪気がないのはわかるが>>423>>427もネットに転がってる知識をそのまま受け売りしているだけなんだろうな
432名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 13:31:09.49 ID:pdymC5Pk
それが怖いよね。ここは2ch。話し半分以下って思ってないとね。
433名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 20:14:48.32 ID:VgFGfMhJ
海外在住の1歳半男児ですが、発語がありません。”ばばば・・・”しか言えないのですがこれは聴力検査をパスできたら残るは自閉症なのでしょうか?おとなしくて手がかからない子です。
434名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 20:17:55.37 ID:w7uGvfwx
ただの発達遅滞って可能性もあるよ。
あと、言語環境によっては
セミリンガルとかダブルリミテッドとか呼ばれる状態に陥ってる可能性も。
435名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 20:44:24.98 ID:5H7CMtoT
関係ないけどミクル?で「自閉症なのに‥」ってタイトルのスレ見た人いる?
専門家ぶってる主が最後怖すぎると思った(笑)
436名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 01:35:25.51 ID:bPEmXjW0
あまり子供の事過度に期待しすぎたらひたすら苦しい毎日になるよ。できなくて当たり前程度に考えておかないと…。
伸びる時は突然成長するからね。
最悪でも市町村が築きあげたレールに乗っかれば生きてはいけるんだから。
まずはまわりの子と比較対象してしまうのから辞めないと非常に苦しい思いをしつづけてしまうよね。
それが難しいんだけど…。
437名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 08:19:46.88 ID:bLvNzj8g
叩かれるの覚悟で書くけど↓
一週間くらいこのスレ見ないで、外に遊ばせに積極的に連れて行った。
他の子と楽しそうに遊ぶ我が子を見て、この子は心配ないと思ったよ。色んな情報に振り回され、病んでいたのは自分だったと思う(笑)

ネット見ながら心配している暇があったら、実際に子供の集まる場所に行って我が子を含め色んな子を見てみるのが一番と思った。
438名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 08:48:45.33 ID:to4vqn0b
言語が複数の環境だと言葉が遅れることはよくあるね
場面、話す人と言語を固定すると良いみたいだけど。
同じ人や同じ場所で複数の言語、よりはいいとか。
439名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 09:09:47.64 ID:U/pwYcba
>>437
そりゃそうだよ。
心理士が言ってたけど発達をやたら心配する親は笑顔や関わりが不足しているって。
ネットにかじりついたり、観察したり試したり、子にろくな関わり方してない。
象やキリンの指差ししないなら、とりあえず動物園に行って子の世界を広げてみたら?と。
440名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 11:16:17.42 ID:bPEmXjW0
>437
>439

自分が過度の心配症だからよくわかる。
無駄に様子見て、必要以上に心配して顔をひきつらせてしまってる。
そんな暇あれば、散歩なり公園でかけた方がよほど有意義だよね。
ネットしてる暇あれば絵本読んであげた方がよほど子供の為だと改めて思ったよ。
うちの子の場合、言葉遅いけど親になつくし異常行動も何もないし、こちらの指示もだいたいきく。
今1番大切なのは無駄に心配するのじゃなく、
たくさん遊ばせていろんな経験させてあげる事だってわかってる。
なのに必要以上にネット等で疑心暗鬼に陥り心配ばかりしてしまう。
たぶん子供より自分の方が問題あり変わらなければいけないのだろうな…。
441名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 15:17:28.44 ID:+PQdWBvx
確かに心配し過ぎはよくないし、ネットの情報を鵜呑みにするのもよくない。
どんどん外へ出て世界を広げるといいよ!って前向きな姿勢はいいと思う。

でもさ、ここで相談したり愚痴るぐらいいいんじゃないの?
「心配しすぎ!ネットしすぎ!」ってここで言われてもなあ…



442名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 16:36:00.62 ID:7NFpcWNF
クレーン現象は人の手を自分の手のようにして使うってことですよね?何かをやってもらいたくてついママの手を物に持っていくのはどうですか?
3歳なんですが、最近、やってーと言いながらも私の手をつかんでもっていきます。
ちゃんと言葉だけで伝えることのほうが多いのですが急にしだしたのでなんだか心配になって。
443名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 17:30:48.54 ID:w2mMkiX4
普通に、自分でできないから手伝ってみたいなもんだよね
無言で他人の手を掴んで押し付けると、自動的
鍵が開く、おもちゃが動くなどと思っていたらちょっと心配だね
444名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 17:32:27.62 ID:n6lzKlyZ
クレーン現象は、言葉による要求なしに手を持って行ってやらせようとすることですよ。
言葉が伴っているなら違うかと。
445名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 18:06:13.66 ID:7NFpcWNF
ありがとうございます。
自動的に鍵があくとかそういうかんじには思ってはないです。ママやって!てかんじでやります。
やって!と言いながらもあるし、無言で持っていくのも見ました。

でも最近はコミュニケーションがだいぶとれてきたなぁと思っていたのでなんで?というかんじです。
446名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 19:39:07.29 ID:plWYFKgI
質問です。皆さんが発達障害の兆候を見出したのは何カ月くらいですか?
夫側の親戚にいるので、子の心配をしています。

447名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 19:53:40.78 ID:wxMNt9Mm
それをここで聞くんだ?
448名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 20:03:37.24 ID:+PQdWBvx
>>446
>>1読んでね
449名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 20:04:10.04 ID:plWYFKgI
446です。
実は、ハンカチテストでひっかかり、その時に先生から「自閉」という単語
が出ました。
同じようなきっかけの方のその後が気になって・・・すみません。
450名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 20:06:02.47 ID:+PQdWBvx
>>446
あ、ごめん。親御さんだね。
でもやっぱりスレチだよ。
451山下哲郎:2012/03/18(日) 21:39:01.15 ID:NOUaGbqa
378 :山下哲郎(てつお)大阪市此花の風呂無しボロ団地に住む発達障害者。1973年5月17日生まれB型。
夏は水道水で水浴びをし、冬は3日に1度近くの銭湯に通う貧しい38歳。ネットでやれる女を捜しフェ、フエ、ふぇ〜、などで出没。アゴがしゃくれて、異様に背が高い。
やりまくり、HIV検査はしたが他の性病検査は一切しておらず、性病間違い無しの男。母親ともヤっているらしいw
幼少時代に男にケツを掘られ、それが癖になったのかヤる事しか考えていない。会社では陰口の的で、孤立した存在。人の話は聞かず自分勝手でアスペルガー特有。
趣味は下手なリコーダーとセンスの無い詩ww緑と紫が好きらしいww自分では福山雅治に似ているらしいwこんな男がいたら気を付けろ!性病撒き散らし、金借りて突然携帯変えて
逃げ回る山下てつお。
452名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 08:14:09.70 ID:WH1uBdPT
>>423
亀だけど、それって「決まりごと」をきちんと理解出来る年齢になってからの話だよ。
自閉症児は2〜3歳の頃が一番症状がひどくてパニックをよく起こすのは、
周りの世界の秩序がまだ分かってないから。
仕方なく自分の中でルールを作ってそれに必死にこだわる事で安心を得るから、
周りから見ると心を閉ざしてるとか、一人の世界で生きてるように見られるんだよ。
453名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 09:56:07.09 ID:3/MLh44+
発達目安のギリギリかちょっと遅い2歳児。
これから2歳半、3歳となるにつれて奇跡の様にぐんぐん伸びるのか、じわりじわりと差が広がっていくのか…。
後者を考えるととても怖い。
娘なりには確実に成長はしてるんだけど。
454名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 11:57:41.35 ID:OJ+sqaf9
このスレ住人の子が小学生ぐらいになった時には結果的に白、黒、どっちが多いんだろう?
病的に心配性の親だらけで実は子は白でした、というパターンが多そうだけど
455名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 13:18:56.80 ID:PXvNhVeR
>>454
黒だったらスレ移動してるし、白だったら遠慮して書きこまないと思うから
どうなのかわかんないよね。
「うちの子は結果的に白でしたよ、だから皆も心配しないでね」
と書き込んでもあまり安心材料にならないし。
発達障害は本当に個人差があるからなあ。
もちろん書き込んでも叩かれはしないだろうし
「いいなあ、うちの子も白だといいな」で終了だと思うけどね。


456名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 13:20:47.63 ID:yd1Znxr8
適当にフリーターやってると生活保護より年収低いんだぞ
457名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 13:47:20.20 ID:TsfR/jkr
カナータイプなど明かな場合はこのスレにいないだろうし。
多くは通級に就学だろうね。
ただ追いついたように見えてあとから問題起こったりグレーのまま就学だったりもあるよね。
白黒を気にするより長い目で見守りつづけてあげなきゃね。
458名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 14:14:06.86 ID:jKgOeE8W
○○はできるけど××だけがダメなんですぅってパターンの人は
数ヶ月のうちに××もできるようになってこのスレにもあっさり興味がなくなる

特徴丸出しで療育にも通ってるのに相変わらず遅れたままって人は
数ヶ月のうちに正式な診断が下されて該当スレへ移動するか
リアルが大変すぎてバーチャルなんてやってられないってところなんじゃないの?
459名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 16:14:09.42 ID:xO+Cf3VL
うちは知的に問題がなく他害もないので
グレー状態のまま普通級に就学
でも周囲に比べて言動が幼く整理整頓や集団行動が出来ず、声かけは必須
迷惑かけてるけどたいして問題視されず個性の範囲ですんでしまう
おそらくいじめなどなければ、このまま永遠に様子見状態
こういう半端なのも辛い
半端すぎて助けが求められない
ただの怠けもの扱いになってる
460名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 17:21:09.99 ID:H8+z/zRX
>>459
ウチの小1♂もそんな感じ。
クラス全員に対する指示には従えず、
プリント真っ白のまま授業終了、とかよくあるらしい。
スクールカウンセラー経由で担任から呼び出され、
春休みに検査受けることになりましたorz
幼稚園時代から怪しいとは感じていたものの、
漢字も書けるし(字は汚ない)計算も問題無しで、
仲良しの友達はいるし他害もないのでさほど深刻に考えてなかったんだけど、
慌てて本なんか読んでみたら、どうもLD臭い気がする…
さてどうなることやら。
461名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 18:10:14.09 ID:hU16Q/fl
ほんの十数年前ならそんな児童はどこにでもいる野比のび太君なだけだったんだけどな
マクドナルドのハンバーガーの如くいまはちょっとでも規格外だと集団生活から除外されちゃうのな
462名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 00:06:25.36 ID:vEImfu/g
アフリカ辺りだとそんな細かく分けてないんだろうね。
飢餓の方が問題だから面倒な診断なんてやってらんないしね。
463名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 01:58:12.83 ID:RXeKB/MQ
のび太みたいに性格が良く優しい子なら
個人的にはそれでもいいじゃんとは思うけど
昭和と現在とでは時代背景がまるっきり違うからね
現在の日本では、のび太がまともな就職をして家庭を持つことなどできない
のんびりゆったりほんわかとした性格の人には暮らしにくい国になった
464名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 03:54:09.78 ID:Bmackbm8
昔なんて就職や結婚もできない人間はダメ人間扱いでしょうよ。
むしろ、今のほうが許容してもらえてると思うよ。
就職出来なかったらどうするの?
親の年金で暮らすの?そういう人、昔からいるけど。

のび太なんて学校では叱られ、同級生にはバカにされ
虐めのターゲットじゃん。あれが我が子なら
不憫で仕方ないと思うよ。
465名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 04:36:32.11 ID:ODgI0S3C
そう考えると市町村の直接的支援もなかなか受けられにくいグレーゾーンが1番気をつないといけないのかな…とも思います。
466名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 08:29:13.19 ID:RXeKB/MQ
>>464
昔は職種の幅も広く求人数も多く婚姻率も高かった
利益ばかりでなく面倒見の良い経営者も多くいたしそれが美徳だった
新卒時に揃わず失敗しても、人生どこからでもやり直せるような懐の広さもあった
現在はとても息苦しい社会に思う 

宿題を忘れるのび太が学校で叱られるのは当たり前としても
のび太の人格を認めずそれをいじめる同級生はもっと悪い
集団社会から排除されるべきはのび太よりもジャイアンやスネ夫でしょ?
467名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 08:31:22.72 ID:5gJstDUo
>>464
今は結婚しない人増えてるしね…結婚しても子供作らなかったり
職の幅も広がったけど、
知的ボーダーの我が子は学習障害でつまずくだろうな…
得意な事で生計立てられたら一番いいのだけれど
468名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 09:44:50.97 ID:CSCKeFLn
姉が小学生の頃学習障害のグレーゾーンだった
卒業後は障害枠で就職できたが経営危機で別会社に経営が譲渡されたら障害者だけ解雇された
金の管理ができないので一人暮らしができない
結婚もできない。
469名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 10:01:22.01 ID:Fjs4xRrv
原作のノビ太?
映画のノビ太?
えらく違いよね。ジャイアンもだけど。

470名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 10:42:08.56 ID:rq1mORkv
>>469
そういう話じゃないから。
471名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 10:46:49.24 ID:Fjs4xRrv
原作のノビ太って性格良かったっけ?
472名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 10:55:58.26 ID:xOi1lQdc
だからさ、そういう話じゃないわけよ。
くどくてKYだねぇ。
473名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 10:59:17.29 ID:Fjs4xRrv
ま、性格がいい悪いは置いといて、
>のび太の人格を認めずそれをいじめる同級生はもっと悪い
>集団社会から排除されるべきはのび太よりもジャイアンやスネ夫でしょ?

それこそどっちが悪いの話じゃないでしょ。
原作のノビ太はジャイアンやスネ夫にいじめられなかったとしても
クラスメートから馬鹿にされる存在なのは確かなんだから。

そう言えばのび太・ジャイアン症候群って発達障害の本もあったね。
474名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 11:02:15.10 ID:xOi1lQdc
なんだ知ってんじゃん。その本読んで出直して来て。
475名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 11:06:44.57 ID:Fjs4xRrv
とりあえず持ってないんで読めないんだけど、
その本ではのび太もジャイアンも発達障害って話なんじゃないの?

>のび太の人格を認めずそれをいじめる同級生はもっと悪い
>集団社会から排除されるべきはのび太よりもジャイアンやスネ夫

どっちにしろって話ではないでしょ?
476名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 11:07:58.84 ID:Fjs4xRrv
最終行、
どっちにしろ上記みたいな話じゃないんでしょ?
477名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 11:33:32.48 ID:Fjs4xRrv
アンカ付け無かったのと言葉が足りなくて
話が回りくどくなっちゃったのはお詫びするわ

>>463
原作は小学生の頃に読んだきりだから忘れてるかもしれないけど、
>性格良くて優しくてのんびりゆったりほんわか
こんな性格だっけ?
読みながら、バカでズルくていいかげんで器が小さすぎるのび太に、
いつもイライラしてた記憶があるんだけど。
映画の方は別人らしいから、そっちと勘違いしてない?

って話をしたかったんだけど。
478名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 11:37:34.11 ID:ODgI0S3C
そういやのび太は奇跡的な成長をとげてしずかちゃんと結婚しドラえもんを作ったんだよな〜。
479名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 11:53:01.53 ID:QhgR29JK
このスレみてると定型な子って本当にいるんだろうかと思う。
自分は多分LDだと思う。なんとか運よく大学はいけたがいまだに算数が壊滅的。娘には遺伝してる気がする。
算盤やってたからまだいけたわ
480名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 12:28:13.98 ID:HZK6UbcE
ドラえもんはつくってないだろwww
481名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 12:43:14.03 ID:rq1mORkv
>>479
そういう事言い出すと、全教科平均とれない人は発達障害ってなるんじゃないの。
数字が苦手、暗記が得意などは人それぞれでしょ。
482名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 13:18:25.51 ID:NR5g+PVE
すみません、豚切ります。
中一の長男が、この一年学校で問題を起こしまくり、先日校長から
「注意されても同じ事を繰り返す、特定の興味のある事だけに熱中する、片づけが出来ない、勉強も出来ない(学年でビリから10番)。これらの点から見て、多動のような気がする」
と言われました。
小学生の時から「授業中に私語をする、机の周りにいつも息子の物が落ちている、忘れ物が異常に多い」などと言われてきましたが、多動と言われたことはなかったので驚きました。
でも、自分で色々と調べたら、確かに長男に当てはまる事ばかりでした。
そして、私自身もネットで診断したら、全てに当てはまりました。
片づけが全く出来ず、家は酷い有様です。
これは、私も息子も病院で診断を受けた方がいいのでしょうか。
行くとしたら脳神経外科か、精神科か、どちらに行くべきでしょうか?
長くなってすみません、アドバイスいただけると助かります。
483名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 13:27:57.73 ID:Fjs4xRrv
多動っていうかADHD(注意欠陥多動性障害障害)って言われたんじゃない?
中一なら多動の方は昔に比べたらかなり治まって来てるはずだだけど。
行くのは精神科の方だと思うけど
学校から紹介してくれないのかな。
484名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 14:09:32.97 ID:GCsGmkgX
多動が気になって検査してグレーで、年長さんになった時にアスペかもしれないと言われました。
小学校に上がる時の検査は運動も能力も大差はなく、普通のクラスに入る事になりました。
しかしもしアスペなら、これからどんどん症状が目立ってきて、中学くらいで完全に浮くと聞きます。

例え今ごくごく軽い症状だとしても、アスペの傾向があるという事は先行き暗いのでしょうか。

他の能力で補って、なんとか普通に成長するという可能性はひくいのでしょうか。
485名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 14:22:48.20 ID:MG5Jm7SI
>>482
不注意型のADHDの傾向があるって校長先生は言いたかったんだと思う。
お子さんにとってはつらい1年だったのかも。指摘してもらえて良かったね。

学校から紹介がなかったら、地域の子ども支援センターみたいな機関に
相談すれば、病院を紹介してもらえるはず。
場所にもよるけど、診断ができる小児科医のいる病院は限られているから、
診察は3ヶ月や半年待ちの場合も多いです。
春休みの前に予約だけでも早く入れたほうが良いと思います。
キャンセル待ちも入れさせてもらえるとなお良いです。

親については今まで何とか折り合いつけて暮らしていけてるんだから、
別に焦らなくてもいいんじゃない? 病気ってわけじゃないし。
どうしても診断が必要なら時間のある時にゆっくりすればいいと思う。
486名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 14:26:26.69 ID:u9TsUTQk
>>482
児童向けに思春期外来や小児神経科など、
初診への抵抗感を弱めるような
如何にもな診療科名にしない病院もあると思う。


>>484
実年齢より若干幼さが残っても、成長と共に社会性が伸びれば
個性の範疇と言われるようになるかも。
もし学力が高くても、社会性の高さとリンクしないこともあるから、
どのように補えたり、成長を促せるのか?になると思います。

下一行はその子によって異なるので、医師に尋ねる方が確実かと。
487名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 23:42:24.50 ID:oSp0bhsm
豚切りスマソ。

ひょんなことからこんなページ(保育士さん作、今は更新されていないサイトの、イチページ)を見つけたんだけど、信頼性や精度ってどうだろう…。
発達障害の判断を根幹においたものではない様なので、スレチかなぁ…とも思う。だとしたら申し訳ない。
因に0歳児〜2歳児(学年別かな。3歳11ヶ月まで)限定。他年齢の子の親御さん方々、気遣えず、すみません。
そしてくれぐれも
「この月齢ではこれくらいの事ができるんだなと、参考にしていただければと思います。」
という注意書きを念頭に。

ttp://yoshibo444.tuzikaze.com/hattatu/menu.htm
488名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 21:44:06.14 ID:FGCgbYiW
>>482です。
皆さん、暖かいアドバイスありがとうございます。
ADHDの可能性を考えてみて、冷静に息子の普段の生活を見てみると、今まで何度言ってもちゃんとやらない、直さない、
とイライラしていた事が、彼の責任と言うよりも、やはりこの障害のせいなんだろうと思い、変ですが気持ちが少し楽になりました。
担任の先生からも集中攻撃を受けて、先月は精神的な原因からか嘔吐して学校を休みました。
先生とのやりとりを聞くと、何度注意を受けてもカバンをロッカーに入れない、わざと反抗している、などと言われて正座させられ、体育の授業を受けさせてもらえなかったそうです。
私が整理整頓をちゃんと躾けなかったせいだとも思い、責任を感じていますが、その時の気持ちを考えると涙が出ました。
そして今まで、母親の私までもが怒ってばかりいて、ちゃんと原因を考えてやれなかったことを悔やんでいます。
春休みに一度病院で相談してみるつもりです。
そして、彼が少しでも社会に適応して生きていけるようになるように、家族で理解して支えてやりたいと思います。
ありがとうございました。
489名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 00:08:20.38 ID:JseBotzK
>>484中学校の卒業式で全くみんなと同じことができず、完全に浮いてた子がいたよ。
あの子はああいう子。で済まされていた。母親は輪に入れようとしてたけど、園児みたい
だった。打ち上げにもクラスでの遊びにも来なかった。(呼ばれてない?)





490名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 07:59:51.48 ID:GsJ/UOGP
>>484
まわりにいるアスペ傾向の人間は普通にキチガイ揃いなので多分ムリと思います
普段は普通っぽくできていても、ふとした拍子に狂った本性が出ます
元同級生のアスペの親は療育に熱心だったと記憶していますが、その元同級生は
キチガイとしか言えない人間に育ってました。学歴だけは高いみたいですが
491名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 08:05:33.66 ID:GsJ/UOGP
途中で送信してしまいました

学歴だけは高いみたいですが、それが逆効果になってます
アスペの特徴なのか自分が上だと思うと露骨に態度に出ます。社会的に問題のある行動であっても
それがキチガイ扱いされる理由だと思うわけですが
まわりにいるアスペ傾向の人間はとにかく優劣つけたがるので、そういうものなんだと思います
492名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 09:23:37.56 ID:jfLt8G6+
>>482の書き込みって不思議だよねえ。
いくらなんでも中学生がだらしないだけで校長にまで呼びだされるって
あるんだろうか?都合の悪い事を書いていないように思う。
493名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 09:38:27.14 ID:W/1VMI6l
>>482
児童相談所に発達の相談窓口があると思う。
多動なしのADDとかかもしれないし、勉強もLD併発とかもあるしね。
薬で落ち着いたら授業が分かるようになって成績上がる子もいるし
年齢考えたら早めに行動したほうがよさそう。
児童相談所じゃなくても、県の発達障害支援センターとかでも医療機関を教えてくれると思う。
どちらかに電話して「学校で指摘を受けたので専門医を受診したい」と言ってみれば良いと思う。
春休みに…と言っても専門医は1〜数ヶ月待ちがデフォなので。
もちろん心療内科とかから、って言う手もあるとは思うけど
後のフォローとか考えると専門のほうがいいかもと思いますよ。

>>492
注意されても何度も繰り返す、っていうのも問題なんじゃないかな。
親が先生から障害を指摘されて反発くらうこともあるから
校長とか責任ある立場の人から話をしたのでは。
494名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 13:05:39.75 ID:BPrhPs+e
今年度の療育終了。来年度始まるまで2週間ある。他害あるから公園にもいけない。いったい何して過ごせばいいんだろう。叩く我が子がはがいー
495名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 13:59:43.33 ID:W/1VMI6l
おもちゃ図書館とかあるならどうかな?
あとは自分は結構穴場で解放してるのを知られていない園庭の
園児のいないような時間帯とかに行ってた。
11時過ぎくらいに行くとみんな教室に戻る頃なので。
土日祝日はそういう子のために療育施設の園庭も開放してくれてる
発達障害には歩くのが結構いいみたいだから
広めの遊歩道みたいなのがあるような公園でとにかく歩くとかはどうかな。
496名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 16:41:58.57 ID:BPrhPs+e
ありがとう。でもうちは中途半端な田舎でそういう施設もなければ広々とした場所もない。

家の中で引きこもりかな。せっかく成長してきたとこなのに。なんで叩くんだろうか。本当にいらつく。
家では甘え上手で可愛いのにがらりと変わる。もう療育の先生にまかせるしかない。
私の育て方が悪いのかな。なんて家にいればマイナス思考になっていくし。
子供に冷たい態度をとってしまいそう。
497名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 21:28:17.30 ID:XmcM2O3A
>>496
小学校の校庭開放はどうかな?
498名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 22:05:12.77 ID:BPrhPs+e
他害で押したりも可能性あるから滑り台とか高い遊具があるとこは怖くて。あんまこちらでは園庭解放とかきかなあなぁ。
499名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 10:50:56.76 ID:JdtRRrix
>>498
ちょっと離れたところまで散歩に行くだけでもいいストレス解消(子どもにとってw)
みたいだよ。
手をつなぎたがらないお子さんかもしれないけど…
私はいろんな公園を探しまくるよー
通いやすさを考えず、電車に乗ってでもバスでも、遠い公園が案外穴場ということも。
癇癪がひどくて電車に乗るのが大変とか、そういうことがあっても、それだけで体力
消耗するしw
親も体力消耗するけどね…
500名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 11:36:29.52 ID:gRr9+OS9
気持ちわかるなあ。うちは子供を見るだけで怒って叩こうとするくらい他害が酷くてママ友達との付き合いも児童館もやめた。
外に出るのが怖かったし子供も嫌がったけど広い公園で何度も何度も大きい子
501名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 11:44:22.81 ID:gRr9+OS9
スミマセン途中になった。

大きい子と遊んでもらったら他害が直って子供見たら喜ぶようになって同い年の子とも普通に遊ぶようになった。
一時は平和なイイコねと言われるほどだった。調子がわるくなると同い年とは会わないでまた大きい子たちと遊んでる。
友達と遊ぶのは楽しいという記憶を沢山重ねないとだめだけど同い年だとなかなか難しいから大きい子相手になる。うちの三才の場合だけど。
502名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 11:55:43.21 ID:WLf+ZQmR
幸い勝手に走り出すことはあんまないから散歩しようかな。でも自分で歩きたいと手を繋ぐのを拒否することもよくあるから車が通らない場所がいいかな。自分でよーい…と言ってかけっこもしたがる。よーいどんしたいよね。

がんばって広い場所探してみます。

私もママ友と遊ばなくしたよ。女の子多いしね。顔に傷でもつけたらいけないし。

昨日は少しだけ散歩した。(療育終わりのお迎えのあと。療育施設周りを)
言葉が遅かったのに最近はお歌も上手になってきて、トトロのさんぽを歌いながら手をつないで散歩した。ニコニコ顔の息子。幸せだった。
こんな可愛い子がどうしてお友達を前にしたら乱暴になるのか。そのギャップが余計辛くて鬱になるよ。一年くらいかけてなおしていくみたい。大丈夫とも言ってもらえた。
でもちゃんと仲良くお友達と遊べるようになるのか、また何か問題がでてくるんじゃ…と不安ばかりだ。
503名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 12:31:11.23 ID:4VAPCuZM
うちは広汎疑い様子見の5歳。
昨日同じ療育のお友達と一緒に帰っていたら
何か気にくわなかったらしく道路の隅っこでブツブツいいながらふてくされた。
本当に面倒くさいけど、お友達が手を差し延べてくれたら歩きだし私にアッカンベしてきたり馬鹿だと言い続け何だか疲れた。
でもお友達に優しくされるとご機嫌になるだけまだマシなのかな・・。
来月の幼稚園の公園遊びも億劫だな。
504名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 13:09:03.34 ID:C/Ty7ePe
>>502
何歳かわからないけど、うちの子もほとんど他害は収まったよ。
突発的なときもあるけど、基本的にお友達と遊べるようになってきた。
一つは言葉や表現が伸びたから。言葉で訴える、が上手になった
言葉そのものは遅れではないけど、上手に言いたいことを組み合わせて言う、ってのは
やっぱりハードルが高かったみたいだ
本人の中で言葉が自由になった分「代弁してあげて、でも叩いちゃダメ」という
よく言われる方法がある時期からすごく入りやすくなった。
同世代の子供は相手もまだつたないし、どう出てくるか分からないし
自分もどう関わっていいかわからないから手がでるのかもしれないね。
叩かないで「ねえねえ」と腕や肩をやさしくトントン、に誘っていくとか
声のかけ方を教える、困ったときは大人に訴えるとか…。
ちょっとずつできることに変わっていくといいね。
トトロ歌いながらよく散歩したな。田舎だから水路や川も多くて
金網越しに葉っぱや小石を落として遊んだり。
公園はお昼時間を人とちょっとずらすとか、早朝、夕方、とか
ちょっと薄ら古くて人が来ないところ、とか探して
人がいなければ遊ぶ、とかしてた。
505名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 13:18:40.86 ID:WLf+ZQmR
ありがとうございます。
言葉はだいぶでてきたけど、まだとっさの一言ができないのかな。でも近寄られただけで叩くとか。子供なりの嫌なかんじもあるんだろうね。
同じような悩みのお母さんが近くにいないからかなり気持ちを聞いてもらえてよかったです。
506名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 14:06:54.08 ID:C/Ty7ePe
>>505
近寄ってくるのはものすごい勢いで自分の意識に飛び込んでくる感じがしたり
未知な相手とか、その先その子がどう出るか見通しも付かなかったりで
叩いてしまう子もいるみたいで、自分を守ろうとしてるって言われました。
うちの子の他害は気を引きたいとか、遊んでくれないから不満をぶつける、が多かったけど
でも私が顔を覗き込んで目が合っただけでびっくりして突っ伏して泣いたりしてたので
そういうのもあるのかなと思います。親はしんどいけど謝り倒して予防して、って疲れるけど。
適当に利用できるサービスや人や施設は利用して息の抜ける方法が見つかるといいですね
507名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 14:20:28.54 ID:WLf+ZQmR
>>近寄ってくるのはものすごい勢いで自分の意識に飛び込んでくる感じがしたり

こういうのってやっぱり障害なんですかね…
成長すればこういう感覚もなくなるなかなぁ
508名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 14:27:47.10 ID:JdtRRrix
>>507
叩かないで泣いてしまう女児だった私だけど、この感覚わかりますよ。
そういう感覚がすごく怖かったです。
当たり前だけど成長してなくなりましたよ。
509名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 14:30:42.83 ID:M6keH0Xh
自閉症、アスペのお子さんいる方はご主人年配ですか?
510名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 14:42:23.02 ID:7biFDHO9
>>509
自閉症やアスペと診断されたお子さんがいる人は、このスレにはいませんよ
511名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 19:20:49.72 ID:Ukkuxr2M
>>507です。
 >>508さんありがとうございます。
子供ならではの感覚なんですね。
同じようなかんじなのかもしれないです。
なんか自分の進行方向とかを妨げられるのも
イヤみたいで。おもちゃとかは奪い取ったりは
あんまりしないで、人が使っているおもちゃがあれば
私にちゃんと言ってくるので、ほんと難しいなぁと
思っています。

 ちゃんと療育にいくことになっているのでそこで
じっくり治っていけばいいなぁ。
512名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 23:31:34.29 ID:rqijl71Q
>>507
何歳かわからないけど、幼稚園程度になると、
近づくときに、「あそぼ!」とひとこといってもらうと、
安心して叩かなくなるケースもあるよ。
園の先生にお願いしてみたら、ほとんどおさまった記憶。
513名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 12:37:46.82 ID:ZXQy7u6P
某スレで2歳なりたてくらいで急成長して
ひらがな数字自分で覚えて読めるようになった(これは急成長のうちの一例)
と書いてあったのですが、これはむしろ心配事ではないのかな?
うちは数字を覚えてしまって、このままひらがなアルファベットまで
覚えてしまったら怖いのであんぱんまんおしゃべりずかん(おもちゃ)のそれらのページは封印してる。
これまで発達不安が無い子が読むのは賢いね〜で済むんだろうけど・・・

514名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 13:22:48.14 ID:f2og+AYn
不可逆的なものでは無いだろうし
伸びようとしてるものを制限するほうがストレスになるのではなかろうか
と、素人の疑問
515名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 13:50:17.41 ID:f2og+AYn
あぁ日本語違う 可逆でないだろうし で
516名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 14:32:25.28 ID:WW1EuBeN
>>513
ひらがなアルファベットまで覚えてしまったら怖いのは何故?
アスペの特徴だから?
じゃあ覚えさせないようにすればアスペにならないの?
そういう訳じゃないだろう。

たとえ障害の特徴の一つだとしても、出来る事は出来る事として
やらせればいいし、褒めて肯定してあげるべきだと思う。
517名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 14:39:10.43 ID:jrgNBYmO
数字覚えるくらい普通な気が…。
そう思い二歳半ばだけど教えても覚えようとしない。それはそれで大変。
518名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 18:08:59.91 ID:iU5oEAv4
字読めたら楽だけどね。
絵カードじゃなくて字で指示出せるから。
519名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 18:36:24.58 ID:w1c9d1RQ
得意なことがあるならそれを伸ばしたほうが
将来的にプラスになる可能性もあるしね。
520名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 19:12:20.09 ID:5Yy3kIMF
うちの息子は3歳までに、数字から始まってアルファベット、平仮名、カタカナ全部覚えてしまった。
幼いタイプで言葉も遅く、大人しい子。

文字を覚えた事で自信が出てきたのか、以前より積極性が出てきたよ。
滑舌も悪かったけど、文字に書いてあげたら単語の発音が良くなってきた。

確かに凸凹が顕著なので広汎性発達障害濃厚だけど、得意分野がある事は決してマイナスではないよ。
不得意な所を伸ばしてあげる手助けは必要だけど、得意分野を抑える必要はないんじゃないかな?
521名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 20:27:14.19 ID:SBAG7hjv
くるくる回るのを辞めさせたり、並べるような物をなくしたら
自閉的な傾向は抑えられるのか?って話だよね
ただでさえ苦手が多いんだから得意は伸ばせばいい
文字と音声が一致してから意味がとれるまでタイムラグはあったが
読めると指示が入りやすくてかなり楽になった
マニアックなものとか確かに好きだけど
文字を読むのが好きになったことで病院の待ち時間とか家でも楽になったよ
退屈や緊張で多動スイッチやいたずらや他害に繋がってたのが
絵本読ませることで間を持たせられるようになったし
まあ文字が読めて不便になったこともあるが
522名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 23:59:01.59 ID:SdT3j0XQ
あいうえお等、バイキンマンのセリフみたいに全て覚えただけで
まったく文字を理解してない。

なにもかも遅いから、せめてなんでもいいから
秀でた所を発見して伸ばしてやりたいよ。
だから文字とか興味あるなら覚えて欲しいよ。

まっいろんな看板よんだり面倒なことにもなるんだろうがw

523名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 00:31:21.74 ID:9KuLwDqg
513です。
言葉足らずで誤解を生んでしまいすみません。
うちの子、数を教えてからその後しばらく看板標識広告読みまくりが続いたので
教えたことを後悔したんです。
まだ2歳ちょっとなので積極的に文字を覚えさせるための
ツールを与えなくていいかなと。
数字を読めば褒めてますし、絵本の読み聞かせもして全ての活字を遠ざけてるわけではないです。
今は別の心配事のほうに時間をかけたいなと思いまして。
524名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 01:43:05.76 ID:Qcq9CHqY
>>521
横目壁歩きをするとお尻を叩いたり叱り付けるなんて書いてた人もいたね…
本人にはどうしようも無い行動や特性なのに、
故意に避ける事で罪悪感を抱いたり自己否定に陥りそう。
好きな事させて貰えないなんてストレスも半端無いだろうし発達にも悪影響だと思うけどなあ。
525名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 02:15:28.48 ID:KIExJbwY
124 :優しい名無しさん:2012/03/19(月) 02:54:20.65 ID:YWp7CXTb
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part**【総合】:優しい名無しさん:
 木嶋佳苗  行動理由は常に「損得と自己都合」でも「嫉妬・羨望」という感情は人一倍働く。
◎井◎佳 @◎ir◎iyu◎a 毎日、木嶋佳苗のことで頭がいっぱい。小沢一郎のことなんて、吹っ飛んでいる。私、思いっきり、検察の思う壺
私の野望  「名誉」「世直し」「人間を知る」「好きな有名人と友達になる」とか、もういくらでも具体的に出てきてとまらない。全部実現化するつもりだし。自己表現欲とか睡眠欲とか戦闘欲とか
リタリン 「発達障害当事者のお薬服用についてどう思うか」という意見をよく求められます。  突然でびっくりしました(^.^)  全然話足りない。
リタリン お薬 白●由● ‏ @●ir●iy●ka そう、暇なんだよね。時間を違うことに使えば、人生変わる

「世直し」

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1296575069/83-95
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1071831021/292-293
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1071831021/302-304
526名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 03:58:18.21 ID:SwL6ttKN
>>523
無理に教え込んだわけじゃないなら遠ざけることないじゃん
何も誤解じゃなくてやっぱりおかしいよ
広告や看板読みまくりで何がいけないんだろう
興味があるってことだし
自分でも定形の子なら賢いね、で済むと書いてるんだよ
看板や広告だって誰かの発したメッセージなんだし
機械的に読むのが、いつかそれを受けとる一歩につながるかもしれないし…
定形の子だって興味を持つ対象や時期には差があるし
自分から興味あるものが一番の伸び時なのに。
もう少し先でかるた数組使ってルールある遊びの練習とか
待つとか集中するとか発展もさせられそうなのになあ…
527名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 05:07:53.27 ID:HJ2JxXDF
うちの4歳の息子ですが、
絵本やチラシなどを噛む・・・っていうか、
最近はもっと強い刺激を求めてか噛みちぎったり、
噛みちぎった紙片をガムのようにくちゃくちゃ噛んでます。

やめさせたくて療育センターで相談したら、
「口での感覚刺激を好む子なんだろう」というようなことを言われたのですが、
対処法を聞くの忘れてました。

自閉の特性ということであればやめさせない方がいいってことですよね。
代わりにずっと噛んでいてもいいものを与えればいいのでしょうか。
何か良いものありませんか?
528名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 08:21:46.90 ID:We8JaCio
つスルメ
529名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 08:29:16.58 ID:GlYm/2ew
>>527
うちの子も4歳。園などではどうですか?
もっと小さいころに勧められたのは当たり障りのない代替品。
キシリトールガムとか。その頃は小さかったから誤飲が怖かったのでガムではなく
氷を入れてあげたりとか。
私の髪の毛の変わりに筆。
ミニタオルに硬くボタンやタグを縫いつけたもの。(袖や襟周りをしゃぶってたので)
しばらく収まってたけどまた家でもやるのでティッシュやチラシをあまりに食べるときは
海苔を与えたりしています。でも最近は指示が通りやすいから極力注意してやめさせてますが。
消しゴムなどもボリボリかじるの大好きです。
>>528さんの言うようにするめなども試しました。
あとはもっぱら出汁こぶを細長くおしゃぶり昆布みたいに切ったものとか。

医師にはテレビを一人で見てたりするような時間なら手をつなぐとかそっと触れて安心させるとか
そういう方法も勧められました
リモコン、携帯の充電器など次々壊されるので隠したり、大事な本も仕舞ってました。
530名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 08:33:09.82 ID:GlYm/2ew
長くなるので分けます。
特性だから完全に辞めさせようとするのはストレスだとは思いますが
4歳だから園でも画用紙や折り紙でやってしまうと困りますよね。
ある程度外で噛んでもおかしくない、当たり障りのない方法に向かわせるという意味と
感覚刺激に没頭してしまって他の活動が制限されるとかも困るし
緊張とか不安とか何が感覚に向かわせてるのか、言葉や表現を誘って解決できるようにとか
他の興味のあるものに誘うとかもしてあげたほうがいいかなと思います
園ではめったにやらないけどというなら、おうちで疲れを発散してるのかもしれないから
これなら噛んでいいよ、を増やしてあげるとかでもいいと思うし
どんなときにやってるのか記録していくといいのかなと思います。
531名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 09:14:28.57 ID:94oTxCQy
タオルは?
スヌーピーに出てくる男の子みたいに。
532名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 12:54:16.76 ID:GExefvIa
「うちの子もうひらがなカタカナ数字アルファベット全部覚えちゃって〜
(すごいでしょw)」
はゴクリするところなのか
533名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 19:48:06.93 ID:i97ww91s
2歳半くらいで数字・アルファベットは普通でしょ。
周りにもいるいる。
534名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 21:09:45.72 ID:KZOKQA/6
他に興味が無いなら普通ではないね。
頭のいい子なら教え込めば覚えるけど、一人で勝手に覚えるのは黒。
535名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 21:28:15.84 ID:i97ww91s
いやいや普通。私も夫も姉も姉の子供も2歳半で読めてた。
姉の子供は4歳でお手紙書いて来てくれた。
勿論、「他に興味が無い」なんてありえない。
なんだろ、地域差?
536名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 00:45:41.95 ID:kNE/cS6D
文字の習得(読み)は3歳前後が一般的ってのが自分の認識だな。
しまじろうのことばのエデュトイは年少の学年に来るから
もし2歳ちょうどくらいで覚えたら、喜ぶよりも返って不安が募りそう。
ここにいるくらいなら何らかの発達不安を抱えてるわけだしね。
打てば響くような子が2歳で覚えたというのと同列に語れないのでは?
537名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 06:38:20.40 ID:O2KMn4fJ
>>535
>勿論、「他に興味が無い」なんてありえない。
自閉の場合の話をしてるんだけど、分からないかな。
538名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 08:46:07.14 ID:uZe082Cx
2歳半で文字が読めても文盲じゃなあ。
539名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 11:04:29.39 ID:sj98wV64
横からごめんなさい。

就学前に文字が読める読めない、書く書けないは重要なんですか?

うちの長女は6歳で読み書き始めて小5の今はかなり成績いい。
社会性も高く人付き合いも良好。
だから2歳で教え込まず勝手に読み書き出来たらアスペとか心配になっちゃうよ私なら。
って今のうちの年中息子がそうで就学前にそろそろハッキリな診断されそうな予感w
540名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 12:01:37.87 ID:6UURYfQr
>>537
>>535さんは自閉とかじゃなくても早く文字を読む子はいる、って話をしてるんじゃないの?
>>532からの流れで周りには普通にいる→他に興味がないなら
→いやいや、そんなことはまったくないよ、っていう。

だからこのスレの人たちの子は自閉系を疑ってるってのは分かってるだろうと思う。

シュタイナーとかの人は早くから文字はNGなんだろうけど
興味を持つ子は就園前でも持つしなぁ。
能力が偏ってるのが特性だからもちろん人よりえらく早い、っていうのは可能性としてはあるんだろうけど
高い項目はうまく利用したり伸ばしてあげるほうがいいんだろうから
悪いことのように捕らえるのはどうかなって思っちゃう。
541名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 12:04:45.57 ID:O2KMn4fJ
字の読み書きで診断がつくのは学習障害だけだよ。
確かにアスペや高機能自閉症の子は、平均よりも早くに字が読めるようになってしまう子が多いけど、
その背景にあるのは人よりも無機質なものへの関心やこだわりの強さだからね。
そこを無視して話をしても意味が無いよ。
542名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 12:20:06.26 ID:O2KMn4fJ
>>540
“字が早くに読める+他に興味が無い”
なら自閉かもって話の流れで、
“自分や旦那や姉や姉の子は2歳半で読めました。
他に興味が無いなんて事もありません(キリ”
なんて書いてるから文盲と言われてるんだよ。
543名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 12:37:40.88 ID:8LTWYShr
>>542
だから2歳半で読めた+他に興味が無いことも無かった
=自閉ではなかった
って言ってるんでしょ?普通に理解できたが。

あんたこそ何?しつこいよ。
544名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 12:45:25.61 ID:IyIEhoCa
>>543
負けず嫌い過ぎ。
545名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 12:45:46.84 ID:/Sk35JaM
すみません、5歳児で市のセンターに通い始めたものです
軽くこの手の症状があるらしく、自分で調べたところADHDが近いかなと。
質問ですが、アスペとADHDの違いは簡単にどんなところでしょうか
あと、ADHDだとして自閉傾向がない場合もありますでしょうか
546名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 12:54:38.69 ID:jQX9wjwL
そんな簡単なこと自分で調べられるよ。
547名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 13:04:52.06 ID:tA9FTQQS
どうせ聞くなら2chはやめといた方が無難。
548名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 14:06:03.59 ID:zXnCV+QM
冷たいようだけど、調べ方が甘い。
この程度で分からなくなって人に聞くようじゃ
先々本当に大変よ。
549名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 14:24:37.12 ID:AyPdQRaz
>>527
遅レスでごめん。
うちの子が通う療育園に同じような子が数人いるけど、
皆首からハンドタオルや歯固め用のおもちゃとかぶらさげてるよ。
「噛む行為」って自分を落ち着かせる為にやる子もいるし、
逆に自己刺激の為にやる子もいるから、無理にやめさせない方がいいみたい。
うちの五歳児も三〜四歳の頃に指を噛む癖があって、血が出たりで困ってたけど、
いつのまにかやらなくなってたよ。
550名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 15:14:03.85 ID:bDYPKoBE
保健師さんに専門医受診を勧められ、5月末に予約しています。
今日保健師さんから紹介状を頂いたんですが、
猛烈に中が見たくて仕方ありません…。
保健師さんには立場もあるのでしょうが曖昧なことしか言ってもらえず、
紹介状にはもっときっちり具体的に書かれてるのかなと気になって。
やっぱり駄目でしょうか?
551名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 15:31:17.65 ID:AyPdQRaz
>>550
…気持ちはわかるけどやめといた方がいい。
封筒の表書きは専門医の名か病院名でしょう?
封が閉じられてるってことは意味があるんだよ。

552名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 16:45:55.61 ID:h8CTXsJM
悪いことは言わないから、やめといたほうがいい。
あなたが信頼を失うだけで、いいことないよ。
553名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 16:58:51.89 ID:Q12xKVb5
>>543
必死杉w
554名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 16:59:41.65 ID:GeX3Caun
>>550
保健師は診断を下せませんから、開封して見たところで、病名は書いていないはずです。
母子手帳に記載されている発達に関係する記録をまとめてあったり、
保健師に相談に来るまでの経過、相談に来た後の経過、
療育に通っていれば、療育スタッフの話、
母親が話した子の気になる点、保健師が観察し気になった点が書いてあるだけだと思います。
たぶん新しい情報はなく、前々からちょこちょこ指摘されていたものがまとめられているだけでは。
555550:2012/03/26(月) 17:30:12.49 ID:bDYPKoBE
ありがとうございます。やめておきます。
>保健師が観察し気になった点
ここが気になっていたのですが、専門医の受診を待ちます。
556名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 23:14:12.00 ID:Oiq+K5T8
一歳と半年です、指差しはたまにしかしません、めったにしません
言葉もワンワンだけです。真似したり、目は合うし、呼んだら振り替えるけど心配です
557名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 02:58:42.34 ID:cmb8lcA1
おっさんって自分の都合の悪い話題になると急にだんまりするじゃん?
だから気を使って回りくどい言い方してやると今度は途端にアスペとか言って騒ぎ出す
これがアスペ患者急増の真相
558名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 05:00:00.77 ID:gFAuuFCR
527です。
皆さんありがとうございました!
とても参考になりました。

保育園でも絵本とか噛んじゃうみたいで困ってました。
無理にやめさせても没頭しすぎな状態にさせても良くないんですね。

やんわりと気をそらしたり、
たまには思う存分(噛んでもいい物を与えて)噛ませたり、
いろいろやってみます。
タオルにボタン・・・いいかも。

噛むことで脳への刺激になれば、なんてちょっと思ってみたり。
559名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 15:03:43.70 ID:j2xEDcOV
>>550
何て書いてあるのか知る権利があるんだから、堂々と聞けば良かったでしょう。
開けるくらいなら本人に聞いて来て下さい
親なんだからしっかりして
560名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 16:40:23.72 ID:v8k/zyZs
きっと私なら見ちゃうかも。いや、見るね。
561名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 21:40:15.56 ID:UE+1B9Wu
息子、来月で3歳になります。
未だ発語がありません。他の症状も合わせみると
確実に発達障害を煩っていると思ってます。
(来月、診断に行きます)

まずは何とかコミュニケーション能力を付けさせたいと
思って、簡単なキャッチボールができるようになれば
と考えてるのですが、あの手この手を尽くしても上手く
いきません。
何かしら良い方法はないでしょうか?

ボールが転がっていること自体を楽しんでしまって、
キャッチボール本来の意味を伝えきれてないんですよね。
なので、ボールを渡してもあさっての方向に飛ばしてしまう。
それでこちらがそのボールを取りにいくと、今度は自分のボールが
取り上げられたと思って癇癪を起こす。
今のところ、悪循環しか生めていません。

絵を教えようとしても、今度はペンを取り上げられたと
思ってまた癇癪を起こす。
このままでは何も教えられないまま。

一緒に遊ぶことはできても、道具を介した遊びが
今のところできていません。これをまずなんとかしたいです。

表情もしっかりしてるし、よく笑うし、自分の息子が
まさかこんな障害を背負ってるなんて思いもしてませんでした。



562名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 01:19:35.95 ID:4qJET2RC
とりあえず、おうまさんごっこ、かたぐるま、ジャイアントスイング、
逆立ちとかしか思いつかない。うちは大喜びだった。
最近はしてない。
563名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 09:29:18.15 ID:rcj1SJ2z
身体使う遊びに一票
おすわりな〜せ いすどっせ、とか
おんまトシトシとかでもいいし
簡単に高い高いでもいいし
間を作って期待を高めるとか
一回やってもまだやりたそうなら指をたてて「もう一回?」とか
一本橋こちょこちょでもくすぐる前に少し間を入れる

数回でウケなくても続けてたら子供が流れを覚えてくる。
間の時に一点を見つめたままでも期待感が出てきたり
ママの顔をチラっと見たら大一歩になると思う。
お絵かきは教えようとするより好きにかかせたり
お母さんは別個にペンを持って○を描いたり
アンパンマン絵描き歌とかやって見せるとかで
興味があればじっと見たり、クレーンでリクエストしたり
自分も真似て描いてみたりするんじゃないかな

速効の効果より興味がなさそうでもしばらく続けてみたらいいよ
564名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 14:59:59.72 ID:6VbYjqMq
2歳前半の子の正常な人見知りってどんなかんじですか?
初対面の隣人から「人見知りしないのねえ」と言われ気になってます。
2歳2ヶ月の娘は「こんにちは」と挨拶をした後、私の後ろに隠れたりせず、警戒する様子もなく隣人の回りをウロウロしてました。
他に気になる特徴が満載なのでこのスレにいますが、人見知りについては意識したことはなかったです。
普通はもっと警戒するものなんでしょうか。
565名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 16:22:46.79 ID:/T3lhLl1
>>564
人見知りしないのねぇ、は、別に深い意味はないと思うよ。
うちの子は2歳後半になってやっと大人に対してあるかな、という程度。
全くない子もいる。(でも成長して発達に問題があった、とかではない)
人見知りより、「母子密着」のほうが大事な気がする。
それでも、預けられ慣れている子は離れても平気だろうし、そういう意味ではなく…
うーん…
「母」「家族」と「他人」が区別できてる、っていう感じかな。
566名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 01:47:50.43 ID:Jb2e0Rgq
>>561
みなさん書いてるように物を使っての遊びより、まずは体の触れ合い遊びガンガンするといいかもね。
うちは物使っての遊びだったら風船飛ばし、順番につみき、洗濯ばさみ繋げ、バランスボールとか。
一緒に遊ぶと楽しいんだと思わせると遊び方も変わってくると思います。
567名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 06:22:10.61 ID:3GI3nu3M
定型の子でも並行遊びも多い年頃だしね。
道具でやりとり、よりも
道具を使ってるのを同じ事を真似て一緒に、みたいなところから入るほうがいいのかなと思う。
568名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 12:37:58.12 ID:rkfbOZWX
ボールを転がすのが好きならペットボトル並べてボーリングとか?うちの子は喜んでやってた。
お絵描きはペンを何本も用意すればいいのでは。
569名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 02:38:20.93 ID:ahm++LM2
>>561
私のとこは5月で3歳になる男の子ですが、ママしか話しません。コミュニケーションは取れていますが…1歳11ヶ月で軽度の知的障害と診断されてます。来月自閉症の検査を受けにいきますが…

保育園に入れるのもいいと思いますよ?コミュニケーションは結構取れるようになりますよ。
私は積木やLEGOで遊んだり、自分の足を伸ばしその上にこどもを乗せて、おうまはみんなぱっぱか走るって歌を歌いながら足を動かしてあげてます。
バスに乗ってって曲も喜んでくれると思います。
570名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 09:15:59.81 ID:644xuTPy
早めに保育園入れて伸びる子もいるけど
3歳までは保護者が育てて療育に母子で通うほうがいいという専門家もいるし
いずれにしてももうすぐ3歳なら
4月からどこか行く可能性が高いんじゃない?
571名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 16:37:52.63 ID:kXNfcH2h
既に専門医を受診済みor受診予定の方にお伺いします。

様子見中でも周囲から特に受診を勧められない場合、気になることがあったら
自分から動いて病院の受診予約を取りましたか?
それとも健診などまでひとまず様子見で待ちましたか?

うちはまだ2歳5ヶ月(もうすぐ2歳半)で、集団行動が苦手で市の親子教室に通っていますが
よその子や親にしつこく付きまとったりすることがあるのが気になります。
場所は公園などの他、買い物や食事に行ったときなども所かまわず。
嫌がられたり迷惑そうにされたらその場から引き離して、言い聞かせたり時には叱ったり。
(小さい子や犬が大好きですが、小学生くらいの子にも付きまとうことが)
ただ、別に興味を引くものがあれば、付きまとうことはないです。
1歳過ぎからずっとこんな感じで、もしかしたら積極奇異?と感じるところがあります。
積極奇異の特性をまだ私自身きちんと理解できてはいないのですが・・・

周りに息子のような子がいないので、個性なのかそうでないかも分からず。
言葉は比較的早く、他の部分は普通の2歳児の範囲かなというのもあり
まだ周囲は「人なつっこくてお友達大好きな子」と見てくれていますが
3歳児健診が来年2月の予定なので、その前に何かしら動いたほうが良いのかと悩んでいます。
育児相談など、相談できるところにはしていますが、
どこも返答は幼稚園入れば変わってきますよ、という感じです。
今はあれこれ悩むより、一時保育や未就園児教室などで、子ども同士の関わりを増やしてやったほうがいいのかな、とも思います。
572名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 00:15:24.55 ID:hE3YOnbZ
親子教室通っているなら何人かの目でスクリーニングもされてるだろうし、
特に勧められなければ無理に受診する必要もないと思うよ。
三歳に向けて普通幼稚園に行くのが厳しい方や、
黒に近い人は親子教室から紹介状渡され関連の病院受診となるし。
親子教室でグレー様子見で病院いっても結局様子見のままでモヤモヤもとれないと思う。
それでも気になるなら親子教室の担当の方に病院受診を相談してみれば?
それで様子見ようと言われたなら本当に様子見でよくあれこれ悩むより親子の時間を大切にするべきじゃないかな〜。
573名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 07:19:12.81 ID:5biHWNG3
>>571
積極的、という面においては、もう少し待ってみてもいいかも。
2歳のひと月って結構大きいし、うちの子も2歳半になって変わったことがわりとある。
積極性はうちの子もあって、今でもそういうところはあるけど、ちょっとずつ空気みたいなのも
読めるようになった気がした。
注意するとき、特に小学生が好きなので、「お兄ちゃんたちと遊ぶと、お互い怪我するかもしれないから、
ママがいいよって言った時だけね。他は我慢ね」と繰り返し言うようにしたらある日から聞いてくれました。
「ダメよ」だけじゃ聞いてくれなかっただろうし、何より時期が来たんだと思います。
2歳5ヶ月じゃ、うちもやっぱり無理でした。

もちろん、断言はできません。でもそれ言い出したらここの誰だって無理ですがw
子どもの関わりを増やしたほうがいいのは、療育とか様子見とか関係なくそうだと思います。
人が人との関係や空気感を学べるのは、人との関わり以外ないですもんね。
大人でもそうなんじゃないかなと思うので。
関わりの機会が少ないのにモヤモヤされてもこっちもこまるよーと息子に言われそう(妄想ですが)
なので、うちはプレと親子教室に行きます。
574名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 09:22:54.04 ID:bJhPxtiD
>>561
一緒に遊べるというのはどんな感じですか?
親とだけでなく友達ともやりとりを楽しみながら遊べますか?

鬼ごっこを例にとると、うちの場合
友達とでは走ることが楽しくなり一人でどこかに走っていってしまいましたが
親となら親が子に合わせるため(脱線しそうになると声をかけたり)できる時期がありました。
その時期はキャッチボールをやらせても受け取ったボール抱えて逃げたり
明後日の方向に投げたりしていました。

友達と鬼ごっこするときに相手を捕まえるのが楽しい、鬼に追いかけられるのが楽しい。
遊具で遊んでいても友達と一緒に遊びたいので友達を誘う、
友達が来てくれるのを待つなどができるようになったら
キャッチボールもできるようになりました。
それまでは、キャッチボールのルールは理解できるけど
楽しさが理解できないのでやらないという感じでした。
575名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 10:35:01.21 ID:X/KHDD3D
571です。
レスありがとうございます。
人との関わりを増やすことが何にせよ重要ですよね。
息子もよその子におもちゃを貸したり、自分から「貸して」が言えるようになったり。
私も息子には随分言い聞かせをしましたが、息子自身も色々と学んでる最中なんだろうと思います。
友達との付き合い方も、今こうだから受診しなきゃ!というのではなく
人間関係の中で自然に距離の取り方、空気の読み方とか学んでいくものだと
長い目で見ていく必要がありますね。
子どもばかりの集団の中での落ち着きのなさとか、いろいろと気になる面ばかり目に付いて
良い面を見逃してしまいがちなので、そこは日々反省です・・・

自分語りになりますが・・・
実は私の幼稚園時代の最初の記憶が、年中のとき園庭で遊んでる子1人1人
(全く知らない子含む)に挨拶まわりをしたことでした。
息子のことを考えていてふと思い出しました。親譲りの傾向なのかもと思ったり。
私の場合、その後はその性格のせいか太め体型のせいか、幼稚園以降しばしばいじめに遭い
付き合いや軋轢を避け、嫌われないように振る舞うことに神経を使うようになりました。
しかし空気の読めなさが成長しても変わらず
社会人になっても人付き合いに悩み、今もコミュ力は低いまま。
精神科にも通いましたが、私自身がPDDの傾向ありと指摘されています。
息子には、恐れずに人との関わりを増やしていってほしいと思ってますが
こんな親なんでどう伝えていくか分からないことだらけです。
576名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 10:50:12.83 ID:6wdJfqDy
>>575
人間関係で悩まない人も、挫折がない人もいないと思うの。
悩みや過去に囚われてしまうと、今が見えなくなることもあると思うの。

例えば、大型書店に発達障害児向けの育児関連本の専用棚があると思うので、
その中から575さんが読みやすそうな本を見つけてみるのは?

息子さんは緊急性が低そうなので、今すぐ受診にはならないと思うけれども、
反面、気軽に相談できそうな専門家との出会いを得にくくなってしまう。
575さんが抱く人間関係構築能力への不安を軽減出来そうな本を見つけ、
当面自宅で試行錯誤してみるとか。
577名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 01:53:50.88 ID:XWUrSrR8
>>575
>>573だけど、私自身は人見知りが激しすぎる子で、低学年くらいまで「誰かに話しかける」
ことがほぼなかった気がしますw
高学年になっても、初めて会う子やあまり親しくない子に「一緒にかえろー」と言われても
ほとんど話をせずに帰って、大人になった今も付き合いがある子に「あの時ほぼしゃべってくれ
なくて困った」なんて言われています。
息子を見ていると羨ましいです。同時に、575さんのように「いつか自分のような性格に変わるのでは」
と冷や冷やもしています。

でも、自分の子を肯定して育ててあげれば、もしつまづくことがあっても、解決する能力を身につけて
くれる気がします。
いじめって環境もあると思いますよ。自分のせいでいじめられたと思わないほうがいいと思う。
578名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 10:50:46.15 ID:INEPAp0f
>>571
たくさん見ているスタッフがそういうなら傾向はあるけど
年齢とともにある程度収まって許容範囲になる、と踏んでいるのかなと思います。

あと、実際に診断にも集団で支障があるかないか、というのも
個性なのか障害なのかというのには重要なので集団に入るまで待つという部分もあるのかなと。
実際、受診機関を自分で探してさっさと診察する人もいます。
ただ紹介状が必要だったり、実際に発達検査の結果や紹介状の報告なんかも
親のレポートとともに重要になると思います。
親の主観での捕らえ方ってその人によってかなり幅もあるので客観的な所見があると違うというか。
入園にあたって加配が必要で診断書が必要or有利とか
療育を受けるために診断が必要だとか
睡眠障害や多動がひどくて投薬が必要だとか
診断を急ぐとしたらそういう場合かな、って思います。
579名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 10:27:58.40 ID:nN1cZra3
787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 02:41:43.02 ID:IXlrWvJB
>>771
私は去年、26歳で発達障害+軽度精神発達遅滞認定されました

母は良くも悪くも無反応です
私は言ってませんが、母が父に言ってるかは知りません
姉も変化なし

多分、家族の認識は理解する・しないというレベルに達してはいません
子供の頃から姉よりアホ扱いでしたしねー


2歳の時に発語無しで自閉症かもと言われてる上に、肝臓メインで様子見してますが、進行したら脳障害起こすかもしれない代謝異常持ちだからかもしれませんけどね
療育して欲しかった
580名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 08:36:38.90 ID:5/fyENqU
4月で1歳になる娘

目線が合わない
人を見ない
人見知りしない
同年代の子達と遊ばない
ほとんど笑わない
呼んでも振り返らない
部屋に一人にされても泣かない
後追いしない
抱っこを嫌がる
物への執着が強い
ずっと同じおもちゃで遊ぶ
食事に興味がない

まだはっきり診断されてないけど黒だよなぁ・・・(涙)
581名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 10:00:58.85 ID:xw6tpdj1
まあ、要素はあるかもしれないけどまだ1歳前だし
今のうちにせっせとかわいがるのが一番だと思うよ。
同年代の子と遊ばない子はまだたくさんいると思うし。
582名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 11:26:14.72 ID:36nI3DWV
>>580
一歳でしょう?
様子は見つつもまだ診断も出来ない時期だし
なんともねぇ・・・
583名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 13:55:14.63 ID:h99G51sH
M-CHAT
8ヶ月齢から20ヶ月齢の乳幼児における社会的行動獲得の時系列

ttp://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/kousei/h20houkoku/katuyou1.html
表2 社会的行動の月齢別通過率(%)で月齢でどれくらいの割合の子がどんな事が出来るかが載ってる。

ttp://www.ncnp.go.jp/nimh/jidou/research/mchat.pdf
M-CHAT本体(pdf)

M-CHATは1歳半から2歳向けだし
気になる部分が有るなら1歳半の検診の時とかに相談するのが良いんじゃないかな?
584名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 11:41:27.79 ID:fA74qEYQ
4歳男児。注意力のなさから
ADDじゃなかと疑っていたけれど
アスペルガー+ADHD(ADHDは6歳にならないと診断できないので現時点ではおそらくあり)と
診断されました。

1歳半検診で発語がなかったから親子教室にも行ったけれど
そこでは何も言われず。
3歳検診でも何も言われず。

M-CHATをみてもひっかからないので
アスペは予想外でした。

でもプロの医師は見る目が的確で違うと思いました。
頑固で聞き分けが悪かったのも
イヤイヤ期か性格なのかと思っていたけれど、
本人の興味が偏っていて、その想いがつよい(=我がつよい)のも発達障害所以らしい。
言われてみれば友達とのコミュニケーションはちょっと一方的だし。

ささいなことですぐ泣くなど
ところどころ気になるところがあって
これは個性なのか発達障害なのか悩んでいたのだけど、
このスレを読んで、気になるならば相談しようと勇気を出して
相談してみてよかったと思ってます。ありがとうございました。
585名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 13:06:31.51 ID:LpvIh45T
>>571
うちの子と年齢も症状も全く一緒だから嬉しいw
うちも子供だったら誰彼構わず「ねぇねぇ〜」と寄っていくから困る。本当空気読めよって感じ‥。あとうちの場合は衝動性が強いです、行きたいところへまっしぐら。

多動、積極奇異かと思ってこのスレ覗いてるけどなかなか同じ様な方がいないみたいで‥(低月齢で言葉その他は普通レベル)

個性、成長していくにつれて薄れてくのならいいのですが‥。

自分は小さいときから現在に至るまでおとなしく引っ込み思案な性格‥なのに子は活発、どうしちゃったんだろう、育て方が悪かったのだろうか‥なんて悩んじゃいます。

長文すみません。
586名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 13:41:36.57 ID:+gLZjEf0
人懐こいのと積極奇異の差がわからない
587名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 13:54:24.78 ID:AlczBXW9
ダンスィとADHDの差が分からない。
そりゃ重度のADHDならわかるんだろうけど、軽度だと本当にわからないような。
588名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 13:58:23.82 ID:rjMaQ+i2
その辺はもう、周りが受ける違和感の大きさや本人の困り感によるのかも…。
周りが迷惑してなくて本人も困ってなかったら、病名つける必要ないよね。
589名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 14:19:26.61 ID:cZdZYSYk
うちも積極奇異型アスペ。本人は楽しそうなんだけど周りの子が「!?」って感じになって困惑した顔でゆっくり私を見るまさにKY。
通訳、橋渡し、フォローが普通の子よりかなり必要。
そういうの苦手なダンナは子が他の子と絡もうとしたら引き離して二人だけで遊ぼうとする。
590名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 14:55:50.31 ID:KlYQkyNb
>587
どんな人でも、色々な傾向は持っているんだって。
ダンスィは、落ち着きないもんねー。


ADHDの場合、単発での発症が少ないから(LDや、アスペと同時発症が多い)
ADHDのみでの発症なら、多動が落ち着くと目立たなくなるので、
ダンスィとの差が本当にわかりにくいんだろうね。

ただ、ダンスィとの差は、静かにしてなければいけない時に、静かに出来るか
出来ないかや、授業中の立ち歩き(1年生のごく初期は抜かして)があるか
ないか。などの細かい所を見れば解るよ。
ADHDの診断貰った子知ってるけど、ダンスィだけでは済まされないよ。

591名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 22:57:32.95 ID:lXML9Vh6
わかるなぁ。うちのPDD傾向(ADHDぽさあり)の子より普段落ち着きない男子知ってるけど
ちゃんと雰囲気読んで、お遊戯の発表や先生が話してるときなどは静かにしていられる。
雰囲気読まず、はしゃいだりハイになったり寝転んだりのうちの子は
店や公園などでのなれた場所ではむしろ大人しかったりもする。
レストランで「お行儀が良くしっかりしてるわねぇ」と言われたことが何度もあるが
幼稚園ではイベントぶち壊し、みんなと同じことやらない、座っていられたとしても
先生を見てない、話聞いてねぇって感じ。

私は結構個性と障害の違いがわかるようになってきた。(自閉系の場合のみ)
ポイントは目線。友達を見てるようで友達の持っている物質を見てるだけだったり
みんなと同じように座っていても、先生の方を見てるようでも、普通の子と目線が
違う。
592名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 00:52:55.15 ID:oALlsPQb
>>590
今度一年生なんだけど、
どうなんだろう‥
さすがに式典や発表会など、特別な場や、全員が静かにしてる場はきちんとできているけど、
自由な場では人一倍テンション高く、悪目立ちすることも。
授業参観でもおしゃべりが上位3位には入る位に多いし
成績表の、先生の話をきちんと聞ける、忘れ物をしない、整理整頓ができる の項目は
○がついてない(一年生のレベルに達してない)
ママ友に聞くと、ついて一つ二つは○ないの子も結構居るのでそんなにめずらしいわけではなさそうだけど。
個人面談でも、一年生だからか基本笑い話的に、でも高学年になってから苦労するので
今のうちに出来るようになるといいですね‥という感じ。
小さいころから専門医にも見せてるけど、その気はあるかも?って感じで
1〜2年ごとに検査を受けるだけ。
でもダンスィスレを楽しく読んでるけど、うちの子(よりすごい?)みたいな子ばっかりだよなーと‥
593名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 00:53:35.32 ID:oALlsPQb
↑間違えた!今度2年生です。
594名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 01:58:49.98 ID:1LKLw3+s
>592
ADDは、目立たないけど
ADHDの落ち着きのなさや、衝撃性って、結構半端無いよ。
そもそもADHD単発よりも他の発達障害併発の方が率的には高いし、
単発でも、衝撃性で他害が強い子も多いから、ダンスィスレで笑っていられないと思う。

ダンスィ気質を持っている子は、要素的にはもっているのだろうけど=発達障害ではないからね。









595名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 02:28:39.20 ID:oALlsPQb
>>594
うちの子はADHDというよりは不注意優勢だからADDよりかも。
(WISC受けたけど併発はなさそう)
ADDもスペクトラムなのかな。
なら納得だけど、線引きはどこからなのか、またどのへんに落ち着くのかってとこか。
実は私自身もその気があるんだけど、
せめて私よりマシならいいなぁ。
596名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 09:02:00.79 ID:/cYoanDI
習い事なんかで見てると先生が生徒皆に話しかけてるのに
それに対してのツッコミが自分子は多すぎorz
他の子は静かに聞いてるし心の中で返答してるだろうに
なんでそれが出来ないんだろう
悪目立ちしてて辛い
597名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 13:38:15.93 ID:1LKLw3+s
>595
ADD単発だとスペクトラムは関係ないよね?
変動するものって事で使ってるのかな?

単発で、グレー状態なら限りなく個性になると思うよ。
単発だと、青年期になるとそのまま症状が消失する子もいるから。
線引きは難しいけど、2次障害が起きなければ
あくまでも、個性の範疇で通用する様な気がするけどどうだろう。

ADHD/ADDは、ひらめきに優れてるから、きちんと弱点(初期学習能力の低さなど)
を把握出来る様になれば、成功者になれる可能性大だと思う。
598名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 13:59:20.41 ID:5ktrdqTm
>>580です

娘が6ヶ月の頃、義母に
「この子は障害があるから覚悟した方がいい」
と言われました。
「でもあなた達二人だったらこの子を育てることが出来る」
ってどうして断定出来るんですが・・・。

同じ月齢の赤ちゃん達って目がイキイキしていますよね。何にでも興味津々で。
娘はいつもぼんやりした目。今日もタオルから出ている糸くずをずーっと指でいじってました。
絵本読んであげても、体を使って遊んでも全然無反応。
お腹が空いた時だけしか必要とされてないのかな?
599名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 14:03:12.75 ID:PGiFvRzM
>>597
自閉とは関係ないけど、スペクトラムって連続帯って意味だよ。
ADHDも濃淡あるんだしスペクトラムになってるんじゃないの?
と思って検索してみたんだけど
昨今そういう考え方が出てきたとかそれくらいだから
根づいてはいないみたい?
600名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 14:48:35.85 ID:dmIaiXf4
>>598
うちの娘は乳児期はキラキラ生き生きした目をしてて、新生児のころから周りから「この子は賢いよ」と言われてた。
あやせば反応よく、目も合い、メリハリのついた睡眠。発達状況は標準より早いくらいだった。
でも今はボンヤリした2歳児。
一人歌、独り言、エコラリアが得意技。
公園行っても親を気にせずウロウロ、体を揺すりながら独り言。どう見ても立派な黒ですorz
乳児期問題なかったから白とは限らないよ。逆も然り。
601名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 17:28:11.72 ID:1LKLw3+s
>599
そうなんだね。説明ありがとう。
602名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 20:02:12.32 ID:F5KxGzDT
子は二歳半。
常に動いて歌って踊ってしゃべってがちゃがちゃしている。
けど児童館の読み聞かせでは静かに座っていられるし、
リトミックも全体指示に従って参加できる。
今後も多動の心配はないと思っていいのかな。

コミュニケーションが一方的だったりするので
本当に心配なのはアスペの方なんですけどね。
603名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 01:21:53.09 ID:hhI+fcSb
来週入園式。ことばの相談室に通ってることは園にも伝えたし、実際子供も見てもらって
一応加配はつかないことになったけど、とても不安。まだまだ問題は山積み、入園式もどうなるのか
不安だし、ママ関係とかやっていけるのかいろんなことを駆け巡って毎夜眠れない。
今日昔からの子持ち友達に会って「幼稚園楽しみだねー♪」と言われたので「楽しみ・・ではないけどね」って
思わず言ってしまったらとても不思議がられた。その子は3人目が同級生で違う幼稚園通うんだけど、
そうか、普通は楽しみなことなんだよね。
そういえば息子が赤ちゃんの時にお散歩していて、ちょうど入園式の日で晴れやかな親子達を見て「うちの息子も数年後
幼稚園か、すごく感動するんだろうな。入園式は何着ていこうかな♪」って夢膨らませてたっけ。
まさかこんなことになるとはなあ。。ストレスで激太りしてしまって洋服なんて選らんでる場合じゃないし
何でこんなことになっちゃったんだろう、こんなはずじゃなかったのになあ。
すみません、単なる愚痴です。
604名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 15:41:17.88 ID:v6rbimMr
>603
集団生活送って生まれ変わったかのようにのびる子もたくさんいる。
特にカナーじゃない言葉の遅いグレーゾーンは昔から幼稚園でのびる実例はいくらでもある。
トラブらないかと心配なのはよくわかるけど毎日、まずは晴れやかな気持ちで幼稚園へ送り出してあげるのが大切かと。
605名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 16:08:32.38 ID:WywDC+fj
今日幼稚園の入園式で年少さんで入りました。
そこで同じクラスの男の子が見た事ないくらいの状態でしたので不安になり調べたところここに辿りつきました。

男の子はみんながホールで椅子に座っている入園式の間も、全く座っていられず、全く脈絡なしに周りの子のお下げ髪を引っ張ったり、手当り次第に他の子に思いっきりパンチしたりしていました。

たまたまうちの子は隣に座っていたので、もちろん髪を引っ張られ、肩パンチされてビックリしていました。
先生が掛かりっきりで抱っこしたり、引き止めたりして、最後は年中さんの先生も来てましたがとても引きとめられる感じではありませんでした。
記念撮影のころは親御さんが見ていましたが、走り回って撮影もままならない状態でした。

まだまだこの年齢ではこんな感じの子もいるかもしれませんが、先生がこの子に掛かりっきりで付いていないと、周りの子も、もしかしたらこの男の子自身も最後は怪我をするんじゃないかと思うと心配です。
また、先生がこの子に掛かりっきりでは、他の子への気配りも通常程度には出来ないだろうと思います。

こういった子もしばらくすると落ち着くものでしょうか。
それかこういった子には幼稚園の方でもう1人先生が付いてくれたりするのでしょうか。
こちらから先生に申し出なくてはいけないのでしょうか。

うちの子もまだまだ1人では色々心配なので不安になってしまいました。

606名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 16:54:02.47 ID:kDLAJwhQ
607名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 17:06:36.24 ID:WywDC+fj
>>606
ありがとうございます
被害者のスレがありました
失礼いたしました
608名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 22:47:37.53 ID:vgrfyA4o
>>603
>「楽しみ・・ではないけどね」
こんな投げられ方じゃ答えにくいわw
「いやー、むしろちゃんとやれるか心配で〜」とかのほうがまだいいような…。

とりあえず幼稚園に入れること、見てもらっても加配いらないって判断されたことを
喜んでもいいんじゃない?
集団で本当に伸びる子もいるし…。
手のかかる育児で心配も多くて大変だったでしょ?今まで。とりあえず曲がりなりにも手が離れるんだから
一人の時間なにしようかな〜とか考えたらどうでしょ。
問題が起きたらおきたときに具体的にどうするか考えればいいし。
そのままじゃお子さんがせっかく許容範囲で頑張れてても
できてないとこ探しては心配することになるよ。
入園おめでたいよ!おめでとう!よくここまで育てたよ!
激太り〜以降の文章は自分も一緒だけどなー
609名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 23:04:59.94 ID:JcgKtOWR
お前ら死亡 親父が35歳以上だと自閉症率アップ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333802452/l50
610名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 23:07:31.04 ID:gDVjmAOQ
入園式、ちょっと泣いたよ。療育施設のだけど。
悲しくなってってことじゃなく、なんか安心した。先生達も明るくていい人たちばかりだし、うちの子は手がでるかららはいったんだけど、怖くて子供の多い場所にはしばらく遊びに行けなかった。
だから安心して子供を遊ばせられる場所が毎日できたと思うとよかったぁと思えた。

たくさん遊んでたくさん成長してほしいな。
611名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 23:30:12.67 ID:hhI+fcSb
>>603です。
>>604さん、>>608さんありがとうございます。
張り詰めていた気持ちが少し楽になりました。一人の時間も出てくるんですよね。
子供のことばかりでそういったことまで考えてませんでした。
起きてもいないことを悩むのはもったいないですよね。
集団で伸びることを祈って素直に幼稚園入園を祝いたいです。
誰にも愚痴れず悶々としていたので暖かい言葉がとても嬉しかったです。
612名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 02:39:47.58 ID:MEKbDjqN
ただそれくらい心配性で気を配るほうでちょうどいいという話もある。
落ち込み過ぎる必要もないけどね。こういう子を持つと、中庸をとるのが難しい。
その上で、なるようになると思って一人の時間も楽しんでね。
613名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 03:10:02.13 ID:foevolPj
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part**【総合】:優しい名無しさん:
 木嶋佳苗  行動理由は常に「損得と自己都合」でも「嫉妬・羨望」という感情は人一倍働く。
◎井◎佳 @◎ir◎iyu◎a 毎日、木嶋佳苗のことで頭がいっぱい。小沢一郎のことなんて、吹っ飛んでいる。私、思いっきり、検察の思う壺
私の野望  「名誉」「世直し」「人間を知る」「好きな有名人と友達になる」とか、もういくらでも具体的に出てきてとまらない。全部実現化するつもりだし。自己表現欲とか睡眠欲とか戦闘欲とか
リタリン 「発達障害当事者のお薬服用についてどう思うか」という意見をよく求められます。  突然でびっくりしました(^.^)  全然話足りない。
リタリン お薬 白●由● ? @●ir●iy●ka そう、暇なんだよね。時間を違うこと 「世直し」   に使えば、人生変わる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1296575069/83-95
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1071831021/292-293
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1071831021/302-308
614名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 12:46:40.00 ID:2DfUoYuD
アスペか高機能気味と言われてる三歳

先週から保育園デビュー。やっぱり子どもの群れには入っていけないな〜
まだトータル7日だからごちゃごちゃしてるけど半年後も浮いてんだろうな
615名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 14:48:38.02 ID:gff8H6KZ
高機能(アスペ含む)とカナーの違いって、1、2歳代で傾向がわかるのかな。
コミュニケーションの取りづらさは共通してるだろうけど、
ペラペラ喋ったり、パズルやブロックが得意という傾向がないと最終的にカナーの可能性が高くなるんだろうか。
616名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 16:46:02.96 ID:6s0NCyD8
1歳9ヶ月男児。指差しは少し前から。発語は、1ヶ月ほど前に一言だけ。それ以降また宇宙語のみ。市の親子教室に参加し始めたけど、ウロウロして、遊びには参加せず。
言葉が遅いだけって思いたい。
一言だけでもそれから言葉を発しなくても発語ありですよね?
617名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 18:00:23.91 ID:UbdDAFpw
二歳ちょっと前の時に言葉が半年以上の遅れと発達相談の検査で言われた。実際は半年より遅れてたと思う。
半年経って再面談したら言葉の発達は三才以上いってますと言われたくらいぺらぺらになった。
とにかく毎日絵本を読んでいた。家事してても読んで欲しがったら中断して絵本を優先。
図書館でも借りたけど絵本には投資したと思う。児童館にあるようなタイトルが見える本棚も買ったのもよかったのかも。
運動と言葉の発達は繋がっていると聞いたので出来るだけ公園にも行きまくった。
他に問題はあるのでここにいるだけですがorz、言葉が通じるから癇癪はほとんどなくなって会話が出来るぶん言い聞かせが通じるようになった。
618名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 18:02:33.69 ID:2DfUoYuD
>>615
614だけど、息子はそのくらいのころはパズルやブロック興味なかったしできなかった。概念的なもの、色や数は周りより早かった
言葉も遅くもないが早くもない。

発達検査では、抑制を嫌う、衝動性が強い、褒められてもひねくれる、わざと間違えるそぶりを見せる…ようは大人を試している。
いわゆる扱いづらいやりにくい子どもだそうです。

カナーにつながるかはわからないです。
619名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 18:18:33.99 ID:3ww8mfD2
>>615
乳児の頃から要求と疳が強くて育てにくいタイプは高機能の場合が多いとは言うね。
典型的なカナーは光くんのようにおとなしいんだとか。
知的障害の子も小さい頃は赤ちゃんらしい力強さとか生命力があまり感じられない。
もちろん皆じゃないけどね。
ちなみに、高機能自閉症の子はペラペラ喋れません。
3歳位でやっと発語があったとか周りでも珍しくないよ。
パズルやブロックも、認知や手先の巧緻性に問題があったら無理。
620名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 22:19:48.73 ID:gff8H6KZ
>>619
あー、なるほど。
確かに知人の重度知的の男性の乳児期、特に低月齢期は一日中寝ててあやしてもあやさなくてもニコニコ、あまり泣かないお地蔵さんのような子だったらしい。
要求が少ないんだろうな。
うちの子は乳児期は上の例ほどではないが手がかからない大人しい子だった。
2歳の今でも放っておけばずっと一人遊びしてるかな。
カナーの可能性高いですね…。
621名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 22:28:29.44 ID:gff8H6KZ
>>618
うちの子(2歳3ヶ月)も色や数は早いです。言葉は単語は数えきれないくらい、でも2語文はたまにしか。遅延エコラリアが酷いです。
しかし、わざと間違える素振りを見せるなんてある意味凄いじゃないですか。お子さん知能も社会性も十分育っているように思えます。
622名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 05:12:58.48 ID:pzsYArqx
>>621
社会性がネックなんです…同年代の子どもには入っていけない。大人は好きだけど
性格といえばそれまでなんだけど、ある意味すごい面と、年齢以下の部分が開きがすごいのです。

あ、うん、ううんもないし、自分のことなのに「これは嫌がってます」とか言いますね。このあたりからざっくり自閉圏にはいますね。
623名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 08:59:49.84 ID:7ovtlUun
光くんは乳児の頃から育てにくそうだったけどな。
よく泣いてたし。
624名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 10:56:00.03 ID:J4rJbnsH
>>623
最初の方に、赤ちゃんの頃は育てやすかったって書いてなかった?
625名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 15:15:54.09 ID:YXNlu1Ep
家電や電灯のスイッチ押しが大好きで
頻繁に「やりたい」と言われて抱っこしながらやらせるんですけど、
こういうのを常同行動というようですね。
これは成長とともに落ち着いてくるものなんでしょうか?
626名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 17:40:31.89 ID:EonIilGS
スイッチや戸の開けしめは健常の子も好きなんじゃないかな。
保健師さんに聞いたのは障害がある子はほんとに限度を越えるほど長時間やり続ける。
止められたりやれなかった時の癇癪も限度を越えて長い。
627名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 08:40:08.14 ID:z5XbqAUm
スイッチ押し、みんな好きだよ。
だって周りの大人がみんなやってて、いかにも楽しそうだもん。
エレベータの階数ボタンなんかもやりたがるよね。
やりたい、という要求に応えなかった時に、癇癪おこして1時間泣き続ける、とかでなければ、
全く問題なしだと思う。
というか、興味を示さず、やりたがらない方が問題だと思う。

626さんの言うとおり、戸の開け閉めも同じで、
障害圏にいる子は、平気で1~2時間ひたすら開け閉め、とかやる。
度を超してる。
628名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:17:25.30 ID:Qdu+5mFc
こだわり薄めの広汎性とかなら、自閉圏でも1〜2時間も続けてしないよ。
あくまでバランスだと思う。
629名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 12:58:15.84 ID:atfSjZ7X
3歳くらいまでは本当にわからないよね。
ウロウロするから、読み聞かせ等で座ってられない、横目、戸の開け閉めするから発達障害、というわけでもないし。
大人しくて言うこと聞くいい子だわ〜と思っていても、何らかの問題があるかもしれないし。
「なんかちょっと、この子こだわりすぎてるんじゃない?」とか、「いつもいつもいつもこれするなあ」と
不安になったら相談に行ってみる、これに尽きるね。
630名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 00:04:17.27 ID:wv7f9pPl
3歳位までだと本当に判らない。一番軽度と思われてた子が、全く伸びずだったり、逆もあり…。
同じ療育メンバーで、
パズル得意な子がカナー判定手帳持になり、
言葉遅いしパズルも興味なしだった子が、伸びて白判定になったよ。
631名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 10:12:40.01 ID:91LYjO/e
>>630
まさにうちの子二人もそんな感じ。
大変だった、目立つ行動(クルクル、物並べ、スイッチ、点滅見つめ続ける、多動)
があったほうが就園したら落ち着いてなんだかんだで外ではまったく問題ナシ。
そうでもなく、育てやすい方が案外就園とかも厳しかったり。
理解力や字も読めるけど、社会性が大して伸びずに支援学校って子もいれば
全体的にのんびり目とか、小さい頃は目立ってたけど段々伸びて
普通級や支援級って子もいるし。
632名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 17:57:14.94 ID:PwpN9Iep
入園1週間。椅子に座らない、脱走する…らしい。
来週から1日保育。大丈夫なんだろうか。早くも後悔。
633名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 21:05:16.99 ID:5eTk0WHq
>>632

まだ、始まったばかりじゃん。健常児だって慣れずに色々あるよ。周りのママや先生に聞いてごらんよ

うちのは新学期になり不安爆発で、夜驚とパニック、幼児返りの3コンボなんだず(笑)
せっかく春休み中に規則的な生活してたのに、グチャグチャに崩れて、昼夜逆転しそうな勢い。幼稚園には寝に通ってる感じorz
634名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 23:54:38.42 ID:xk4JXcpb
二歳頃からこだわりが出てきた。
・フックにかけたシャワーヘッドが斜めを向いている
・玄関の靴が揃っていない
・児童館のお片付けタイムのとき他の誰かがおもちゃを違う箱に入れた
こういうときに、違う!違う!とワーワー大騒ぎするのは良くない傾向ですよね。
大きな音や、なぜ?というものを怖がって泣く。
言葉がとても達者で怖いくらいに記憶力がいいので
発達障害の存在を知らなければ、うちの子天才!と喜んでいられたのにな。


635名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 12:04:33.52 ID:2PcXsDyH
>>634
良くないととらえるか、面白いととらえるかは親次第なんでは?
子供が変わる訳じゃないんだから、楽しむ位じゃないとしんどいよ。
普通の人が気付かないような所に目が行くような子は、
障害があろうが無かろうが、長じたらそういう物の見方が強みになるよ。
636名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 15:15:19.27 ID:57epJnD7
>>635
手はかかるけど面白い子で
周りからも毎日楽しいでしょうと言われるし実際その通りなんですが
もし障害があったとしたら本人が辛い思いをしなければいいなと
それだけが気になってしまって。
637名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 23:43:03.93 ID:987DKNX2
>>636
自閉があるなら本人は案外気付かないよ。
大変なのは周り。
そういう障害だから。
638名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 21:23:41.71 ID:KEg0ZSDC
以前に自閉症の子はごっこ遊びも独特だと見かけたことがあるのですが
ネットを検索してもうまくヒットしません。
どんな特徴があらわれるのかご存知の方いませんか?
639名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 01:00:09.57 ID:ocdb4D5N
>>638
なりきり系が多いよね。ごっこ遊びって言ってもやり取りのごっこができない。
やり取りしててもテレビの完全コピーとか、経験した事の再現とかを1人で全役なりきりで。

そのコピーすら、なんか自分流になっていて妙に1つの場面にこだわり何度もそこだけ繰り返して
前に進まなかったり。進めようと大人が介入しても頑固に気にったセリフを繰り返したり。
相手のセリフを指定してこだわったり、思ったセリフと違うセリフを言われたら切り返せない。
応用ができない。

ごっこ遊びに限らず、ふだんの言葉も「台本」っぽい決め台詞を多用したりするのが特徴。
全体的に言語に関して「暗記」に頼ってる感じが自閉の特徴。オウム返しもそうだよね。
640名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 16:08:03.32 ID:xoLeVJAc
うちでは「再現タイム」って読んでる。
なりきってるというより録画再生してる感じ。
641名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 16:50:55.54 ID:WJhbUN6w
>>639
すごくわかりやすくまとめてくれてありがとうございます。
私が探していたキーワードは「なりきり」でした。

一人芝居はたまにやっていて、
テレビや絵本のセリフを再現することもあるのですが
本人は第三者的立場で参加しているので大丈夫かなと希望を持ちたいと思います。



642名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 00:15:34.17 ID:VjOYSn9T
1人何役もやるなりきり系ごっこ遊びは健常の子でも普通にします。
した事無い子のほうが少ないんじゃないかな。
むしろ重要な発達の経過の遊びとも言えるし。
ひとりごとや、空想の出来事を話すのも自閉の特徴だけど普通の子もやるし。

自閉系なら、絶対他にも色々特徴が出てくるのでごっこ遊びの状態では
全然わからないと思うよ。
643名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 14:46:21.69 ID:wllRmaHe
うちの2歳が指摘されたごっこ遊びのおかしさは、「適切な遊び方が出来ない」ところだったよ。
おままごとなら一方的に皿洗いの真似してそれを相手に「はい」とひたすら渡し続ける、
バスごっこするとおかしなところで突然降りたり、降りた後転んだ真似して起き上がらない。
プラレールで遊んでいるとき「乗せて」と小さな人形を持って待っていっても絶対通過して乗せてくれない、など。
洗ったら何か作って、バスに乗せてくれないと悲しい、痛いの可哀想だよ、などと誘導しても、
次の日になったらまた同じことの繰り返し。

相手のいるごっこ遊びの例だから既出の話とちょと変わるけど、こんなのも独特、ということになる。
こんな遊び方で相手がうんざりしていても気づかない。相手を欲しがる割に常に一方的。
これは幼稚園行ったら孤立するだろうなって思うよ。
644名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 17:11:33.41 ID:UEOXIj5q
>>643
それでも、逆に、翻弄w系で、イヤイヤの変形で「わかっててわざとやる」って
いうこともありうるかもね、2歳児って。
もしそうなら、賢いお子さんだね。
幼稚園では大丈夫だと思う。
幼児なんて好き勝手してるもんだし、小学生だったら多少不安かもしれないけど、
そのころ成長してると希望持っていいんじゃないかな。
645名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 18:05:34.55 ID:wllRmaHe
>>644
ありがとう。すごく優しい言葉ありがとう。涙が出そうだ。
他にもあやしい行動満載なのですが、そういってもらえると少し気持ちが落ち着きます。
子どもなりの成長を見守らなければね。
646名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 10:10:30.09 ID:EOZ7jPLI
相談させてください。
2歳0ヶ月の娘(3月生まれ)
1歳7ヶ月検診時、言葉の遅さを指摘され、2歳3ヶ月に手紙が来るまで待ってと言われました。
昨年4月から通っている幼児教室の先生(元幼稚園の先生)から、
言葉わかっていない(大きい小さい)、名前がわかっていない(出席のとき全員の名前で手を挙げる)
積み木で遊んでいたときにずっと宇宙語で話していた、等で、市の言葉の教室のようなものを薦められました。
こう書くと、言葉がまったくだめなようですが、「パパ」「ママ」「わんわん」「ねんね」など少ないですが、
はっきり話せる単語もありますし、理解はわりとできていて指示はかなり通っています。
ただ、話せる単語のほとんどが一部だけ「しゃ(電車)」「ケー(ケーキ)」「パ(パン)」のような感じです。
他には、くるくる回るのが好き、手をつなぐのは階段の昇り降りと気が向いたときだけ、
など、多少気になる点はあります。
そこで、2歳3ヶ月を待たずに、市の保健センターへ連絡し、月1回の親子教室に通う予定です。
(保健師さんがそんなに心配いらないかもしれないが、せっかく連絡をくれたから…と参加させてもらえそうです。)

つづきます。
647名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 10:16:19.70 ID:EOZ7jPLI
その後色々調べたら、保健センターとは別の場所にある子育て支援センターでにも
発達の相談窓口があり、療育はそこが窓口になっているようです。
来年、3年保育で幼稚園へ入園させたいこともあり、急に焦ってしまっています。
しばらくは親子教室だけで様子見するべきか、並行して、こちらから子育て支援センターにも連絡し、
療育を視野に面談の申し込みをした方がいいか悩んでいます。
アドバイスいただけたらうれしいです。
(幼児教室は週1回、1時間母子分離です。)
648名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 10:36:59.15 ID:3M8lLBt/
急いで自治体の発達相談に予約しなさい
予約待ちかつ療育待ちもある
並行していけばいい
649名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 16:25:33.65 ID:iVxlgpAX
事葉が遅い1歳10ヶ月男児。
明日発達相談に行ってきます。
答えは出ないだろうけど方向性だけでも示されたらいいな。
650名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 17:00:17.73 ID:YRFiebKF
>>646
うちは男児なので、男女で発達の違いがあるかもしれませんが、2歳ちょうどで大小が
わかることは逆に稀だと思います。
まあここを見ているくらいなので、うちも偉そうにいえませんが、大小がわかるのは、
2歳半以降、3歳くらいまで、と発達の健診で言われましたよ。
うちはちなみに言葉が遅いのですが、「大きいのはどっち?」には、2歳半健診で
「指差し」で答えられましたが、言葉ではまだです。
2歳のころは、お古のこどもちゃれんじで試してみましたが、答えられませんでした。
名前も、2歳半でわかってきましたよ。

友人も幼児教室にいっていたのですが、求められるところが高度だとよくぼやいていました。
どういう教室かはわかりませんが、もともとはお受験を目指したり、上手くいえませんが
「発達が早め早め」な子になるようにするんじゃないでしょうか。

とはいえ、お子さんが負担にさえ思わなければ、別に悪いことではないので、先生の話は
「サーセン」程度にスルーし、市のほうも行って並行したほうがいいと思います。
文を読むだけではわかりませんが、いたって普通のお子さんのように思いますが…
651名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 17:02:20.28 ID:EOZ7jPLI
>>646-648です。
>>648
早速、支援センターへ連絡し、面談の予約を取ることができました。
やはり最短で5月上旬でした。
面談後、発達検査も行っていただけるようです。
レスをいただいたおかげです。ありがとうございました。
652名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 17:10:01.00 ID:EOZ7jPLI
>>650
モタモタしていたらレスが…ありがとうございます。
お受験用ではないのですが(ド○キッズです)、周りが4月〜9月生まれの子ばかりで、
うちだけ3月生まれということもあって、内容は確かに高度に感じる部分もあります。
同月齢の子が昨年度の途中で辞めてしまったこともあって、だんだん周りと差が出て凹んでいた矢先のことでした。
>先生の話は「サーセン」程度にスルーし、
そうですねwありがとうございます。

かかりつけの耳鼻科に小児専門の耳の検査ができるところも紹介してもらったので、
これを機会にやれるだけやってみます。
レスを読んで元気が出ました。ありがとうございました。
653名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 13:29:49.11 ID:eNz18NMp
10年近く前に自閉症(いわゆるアスペ)と診断された甥っ子だが
この間姉から「自閉症じゃなかったんだって!」と連絡が入った…
何だったんだよこの10年は!とモヤモヤしていた様子でした。

確かに、疑わしいところ満載だった甥っ子だが
姉の再婚相手の人が体育会系の人で戸塚ヨットスクールよろしくスパルタ調で教育したら
普通になった…のでやはり治るくらいならアスペじゃないんだろう、と。

やはり女だけの家庭ってよくないんだなぁ、と思った。
654名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 14:32:27.32 ID:bwlX4l7O
二歳十ヶ月様子見娘。
かなり会話も成り立ってきて、いろんなことできるようになり心配事減ってきたなあなんて思ってた。
でも今日のポリオの集団接種。
挨拶されて返事したりしなかったり、声をかけられても無視したり…
人にあんまり注目いかないから聞き逃すって感じ。
ちゃんと聞いてれば返事出来るしお話できるのに。
保育園からなにも言われないからって油断してた。
こういうのってどういう訓練すればいいのかな…
655名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 16:51:42.89 ID:qJB6INWI
先日1歳になった娘。
模倣動作なし
(たまに1人でいきなりバイバイ、パチパチ)
発語なし
指差しなし
親が指差した方を見ないで指を見る
落ち着きがなく1日中部屋中ウロウロ
遠くからだと目が合う気がするが、
膝に乗せる位の距離だと
目が合わない
ま行が出たのが10ヶ月過ぎと遅く、
未だにママ、マンマも出ない
極度の人と場所見知り
(ただし赤ちゃんが多いと大丈夫)
言葉の理解も微妙
(取ってきて、ちょうだいなど出来ない)
他の赤ちゃんの目を触ろうとしたり、
髪をひっぱろうとし目が離せない

1歳健診で3ヶ月内に発語なしなら受診と
言われました。
上の方のレスに言葉と運動は連動してると
ありましたが、娘は運動面は早く
既に歩いたり、室内滑り台を下から上って
滑れたりしますが、だからといって
白ではないですよね…。
悩みまくりで禿げそう。
656名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 16:53:13.36 ID:/0cypoiS
ついに娘が2才9ヶ月になった。でも、ろくに会話は成り立たないし2語文もまだ。
もう最近は娘の作る言葉の翻訳に疲れ果てたよ。
指差しだけは頻繁だから、同じモノの名前を何回も答えて
やっと出てきてもなんかおかしい。最近では葉っぱはぱっぱ
お花はかかなって言う。全然治らない。
たまに誰かの真似して綺麗に発音できても
もう一回言ってと促しても絶対に言わない。
問題行動がないし、遊びや運動面では月齢並みと言われてて
市の発達相談では様子見だったけど、総合病院の発達外来に予約入れた。
癇癪やこだわり、多動とかがないからいつかはって思ってたけど
言葉の発達に問題がありすぎ。あと数ヶ月で爆発するとも思えない。
娘に言葉を教えることに物凄い高い壁を感じる。口真似しないんだもの
指示が割と通るから何かあっても軽度と思ってたけど
重度も覚悟しなきゃダメかなと思い始めてる。
旦那は軽度ですら受け入れられないだろな。
目も合うし、良く笑うし、パパが帰ると走って出迎えるもんね…。
657名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 16:57:39.09 ID:+n/nDgg5
3才1ヶ月のうちの子も発音が変。
トックントックンハートは「ぽっぷんぽっぷんかーぽ」
ピタゴラスイッチは「ピタピタしゅいっち」
それだって私が唯一聞き分けられる人材で旦那を含め他の人には宇宙語にしか聞こえてない。
658名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 19:19:44.57 ID:ltYsW9/v
>>655
1歳のソレで白でないとか貴方のほうに問題感じるよ
グレーとも言われてないなら発達不安のスレだと思うけどね
659名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 20:25:57.98 ID:xadv1Jn6
2歳10ヶ月息子
応答の指さしは2歳3ヶ月にでて、いま名詞がでてきてる状態
あとはほとんど宇宙語
動詞は「いこー」(行こう)だけ

運動面はジャンプできないので療育施設で先生にも尋ねたら
トランポリンで練習したり、前かがみの恰好をするといいです。と
教えてくれたけど、、、。トランポリン超絶拒否
前かがみ、、、できるけどジャンプでるようにならん orz

うちも旦那は子供の事ぜったいに問題があると認めない
療育もやめればいいのに〜って言ってる
旦那は3歳までほとんどしゃべらなかったそうだが、うちの息子が
あと2ヶ月でペラペラ喋るようになるとは到底思えない
660名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 21:00:11.43 ID:n2c6fd1J
↓【緊急】韓国から日本海を守るために力を貸してください!5分でできること
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17586360
661名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 21:06:27.72 ID:GUFIgBiP
1歳5ヶ月です。
積み木は4個くらい積めるのですが、大きいのをただ積むだけじゃだめなんですね。
心理士さんがいうには3センチ四方の積み木が積めるか、また持ち方もあるみたいなんですが、どういう持ち方が正解なんでしょうか?
うちは運動も言葉も遅い女児で、指さしや言語理解はあって積み木も積めるし、なんて安心してましたが「持ち方も見るんですよ」と言われて焦ってしまいました。
どなたかご存知の方おられたらお願いします。
662名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 21:12:22.90 ID:FD80oXSs
積み木の積み方って、わからないけど普通に積んでばOKでしたよ。
指差し、言語理解があれば気にする必要ないと思いますよ。
663名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 21:32:09.84 ID:zTEr0WJ+
>>661
もしも日常で粗大運動か微細運動に不安を感じられることが
ありましたら、OTを受けることで伸びがより感じられやすくなるかも?
OTが必要なのかは医師が判断することですが。

ネットで調べた内容を娘さんに教えるよりも、
何故指摘されたのか、心理士にまず理由を尋ねる方がいいかも。
664名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 23:19:41.54 ID:6fFi/3el
ADHD疑いで療育中。
すごく空気読めない行動取るんだよね
年長女子なのでまわりはみんな女の子っぽくなってきて、
未だに男子よりアホなことしてるのはうちくらい
わざと転んで「あいたー!なんでやねん!ヘコー!」みたいな
友達が「なにやってんの?」って顔してても気付かない
ADHDだとこういう部分もあるんだろうか?広汎性とか、そっちも併発なんだろうか
けど検査では言われない…よくわからん。
そういう部分が「衝動性」ってことなのかな
665名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 02:54:34.07 ID:K0kKmYhA
診断は3歳になってからと言われている2歳0ヶ月男児
自閉傾向がありDQは50発語は3つ指差しはゼロ
悩める人やカナーのスレを読んでると怖くて仕方がない
まだこのスレに留まっていたい
666名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 08:38:22.63 ID:r2mrEZV0
>>664
ADHDの特徴でもあるよ。>空気が読めない。
広汎性との違いは、頭では理解してる事。
分かってるけど、考えるより先に身体が動いてしまうんだって。
年齢的にまだ自覚出来てないかもしれないけど、
その辺が判断の基準になるみたいだよ。
あとは、薬が効けばADHDって医師もいる。
667名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 09:17:52.00 ID:NUJYrofi
>>664
うちは未だにそういう事するんだけど(すまん、ADHD/LDの小5だw)、
娘曰く、「みんなの気を引きたい」という気持ちがあるみたいだよ。
何をやってもおミソで誇れるものが私にはない、せめて笑いを取って
注目を浴びたい…そんな気持ち。これ、小2だったかな?の時に聞いた。
劣等感の裏返しみたいな。すごく切なくなった。ちなみにうちが年長の頃は
超問題児で「空気よめない」程度はどうでも良かったw

衝動性もあるかもだけど(↑みたいに思ってても理性で抑えられるのが健常
なのかな、多分)、裏にはこういう気持ちがあるかもだから、親は注意して
対応してあげた方がいいかもね。
668名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 09:24:17.48 ID:r2mrEZV0
男子だと、お調子者のお笑いキャラに走ってそれなりにうまくいく場合もあるんだけどね。
高学年になっても続くのは、精神的に幼いって面もあるだろうね。
669名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 11:04:21.36 ID:MldUPjoW
二語文出たー!じぃじバイバイって二語文だよね???
一昨日ぐらいから牛乳おかわりって二語文らしきの出てたけど
偶然かなと思ってた。もう2才9ヶ月だから
何かはあるのは覚悟してるけど、せめて会話ができるようになって欲しい。
670名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 13:59:24.22 ID:x1olRLF9
言葉が遅い2歳8ヶ月息子。1歳半検診でひっかかって、2歳からは3ヶ月毎に検診。
検診の際、心理士さんに専門の病院で診てもらって対応していった方がいいか聞いたけど、
まだそこまでは必要なく、本人の興味のある事でたくさん言葉掛けをしてあげて下さい
との事だった。で、発達の遅い子供達向けの親子教室があるのでに参加しますか?と
聞かれたのですぐ参加しますと返事したけど、詳しく説明聞いたら療育デイサービス。
通いながら3歳過ぎて伸びが見られなければ病院受診でいいのかな?すぐ病院行った方が
いいんだろうか…
671名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 17:48:39.05 ID:Ka8NwXEN
>>670
迷ってるなら紹介状書いてもらえば?
書いてもらえないなら自分で調べて行ったら?

新規で見てもらおうと思うと病院によっては3ヶ月〜1年単位で待つよ?
672名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 18:07:44.93 ID:x1olRLF9
>>671
かかりつけのクリニックに神経外来があるんだけど、問い合わせたら今は新規は診て
いないと断られ、検診でもすぐ必要ないと言われたしと迷ってたけど、確かにモヤモヤ
抱えたまま過ごしてても時間がもったいないからもうすぐ検診だし病院紹介してもら
います。紹介状出ないなら自分で調べよう。
背中押してくれてありがとう。
673名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 21:34:48.35 ID:4KOkegSr
>厚生労働省はここ数年、未受診児は虐待の恐れがあるなどとして、各自治体に転出先への情報提供を文書で要請。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120420-00000130-yom-soci

記事自体は障害児と関係無いんだけど、今はこういう考え方みたいだから気を付けないとね。
674名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 22:50:22.80 ID:jXoN4uND
>>656
うちもそんなもんだったけど、3歳6ヶ月の今はものすごいおしゃべりさんだよ
魚もずいぶん最近まで「おかしゃななななな」って「な」が多かったwwwwwwww他にも色々そんな感じだったのに、アニメ見たりし始めたら急に治った
今ではあの時のかわいい間違いのひとことひとことをメモっとけば良かったなと思う
魔の2歳児も激しかったし、まさかと思ってすごく気にしてたけど、プリキュアとキティちゃんが好きな普通の子だったわ
3歳にもなってなくて、多動とかもないなら気にしなくて良さそうだけど
675名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 00:55:46.63 ID:d6GPugvC
>>673 乳幼児健診を受けておらず、
これはさすがにやりすぎでしょ。
676名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 11:50:42.06 ID:1wsg8J1Q
>>661です。
>>662さん>>663さんありがとうございます。
普通につめればとりあえずはokなんですかね?運動面は歩き始めが
1歳3ヶ月で今は普通に歩けるけど、転ぶことが多いです。
この時期の微細運動はどれくらいが標準かわからないですけど、物をつまむことは
出来ます。
後だしみたいで申し訳ないですが、実は様子見の4歳息子の担当の心理士さんとの話の中で
「1歳半検診の積み木の検査で〜」という流れになった時に「持ち方も〜」と言われたので
実際娘と心理士さんは会っていないんです。
心理士曰く息子は白に近いグレーだろうと言われてまして幼稚園生活も大きな問題もなく
過ごしているので、娘も真っ白なんて贅沢な話でグレーくらいで万々歳と思っている所なんです。
ただ、知的障害の有無が気になりまして、そこの判断というのがどこを基準としてみればいいのか
わからず悶々としている所です。
リハビリを受けて言語が伸びるなら受けたいですが、そういったことを含めて1歳半検診でいろいろと
聞きたいと思います。ありがとうございました。
677名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 12:04:30.03 ID:L30FM0m0
知的障害があるかどうかは、
もう少し成長しないとわからないと思います。
全く何もできずに寝たきり、とかいうレベルなら一目瞭然だけど。
678名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 13:58:10.70 ID:rwQfMvl1
>>676
なんだろうね?
「指」でつまめるかってことかな?
赤ちゃんだったら、主な手?指?の動きは「握る」だよね。
たどたどしくても、つまむ動作が大事なのかもね。
うまく指が動かない子は、両手で挟んだりするのかな。
それでも、普段つまめているなら「ちょっと面白がって両手で挟んでる」ということも
ありえなくないけど。
679名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 14:09:14.14 ID:DakTtBfv
ここのスレの話だけじゃないけどたまに
健診のチェック内容がまだできないから練習しないと〜のような書き込み見るけど
それってどうなのかなとモヤモヤする
健診は試験じゃないし、ありのまま見てもらって判断してもらうほうが
後々子どものためになるのにね
680名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 14:40:22.22 ID:JqGiPMc5
練習してどうにかなるなら問題ないような気がする
681名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 15:21:44.61 ID:337BAj00
>>674
ありがとう。ウチの娘も3才半ぐらいには笑い話になってればな、と思う。
ウチと674さんの娘さんが同じじゃないのは解ってるけど
いつぐらいで発語が増えましたか?
応答の指差しはどれぐらいできてましたか?
それ、これ、ここ、みたいな曖昧な単語を理解してるし
私の指差しの先を見て判断することが多いので大丈夫とは思いたいんですが…。
あまりに宇宙語が多いし、発語もめちゃくちゃだし
応答できる名詞もあまり増えなくて…。あまりに他に問題がないので
旦那は私の気にしすぎで発音の訓練を受けさせるだけでどうにかなると思ってるようですが
指差しも初語も定型から遥かに遅れて出現してるので心配です。
今は寝ながら指差ししてるぐらいなのに手遅れなのかと思うと苦しいです。
682名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 15:41:09.81 ID:cuOIeIm8
>676
積み木積みは、指先の発達具合を確かめたり、コミュニケーション力を見たりだと思います。
あとは、上に積んでるかどうか(横に並べてないか)とか、だったような。

そうそう応答の指差ししますか?
応答の指差しが出来てれば、言葉が1つ2つだったり出てなくても
先ず大丈夫みたいです.(逆に言葉が出ていても応答の指差しがないと再検査になったりします)
683名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 15:49:19.12 ID:cuOIeIm8
>654
言語理解はどのくらいですか?
3才近くだと、例えば、玄関にある黄色の自動車をとってママに頂戴みたいな
(実年齢プラス1の指示が通るかどうか)文章を理解出来てれば、
言語理解は心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
684名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 16:42:40.26 ID:+dnwICY9
>>680
そうでもない。繰り返したり、答えを教えてしまえば学習する場合もあるよ。
だからこそ発達検査は一定の期間を空けることになってるし
ネットなどでも試験の内容をあまり詳しく書くのは良いとされてないじゃん。
指差しができるのに、ワンワンしか知らなくて、保健師さんに「犬どれ?」
と聞かれてできなかった…というママさんの話を聞いて
犬、ワンワン、まんま、ごはん、みたいな幼児語じゃない言葉も普段使うようにしたというならアリかなとは思うけど。
685名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 17:00:07.03 ID:hh4GU0fb
>>684
でも、健常児はワンワン=犬って、教えなくてもホントよく理解してる。

うちは、保健師さんとのやりとりで、「スープは熱い、ジュースは冷たい。野原は明るい、じゃあ森は?」ってのとか、「のどがかわいたらなんて言ったらいいかな?」というのができなくて、療育機関を紹介された@3歳5ヶ月
私が、「家で、野原や森なんて言葉使ったことないし、のどがかわくという言い方も使ってないから、わからなかったのかも」と言ったら、「このくらいの年令になれば、家で使わなくてもなんとなくわかるし、何を答えていいのか理解できるはず」
と言われた。
686名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 18:22:34.82 ID:g/1o69hM
医者の診断は誤診にならないように慎重だから明らかな場合を除けばなかなか下らない
けど健常児と障害児は2歳にもなればその差はハッキリしてる
なによりコミュニケーション力がまったく違ってる
687名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 18:40:51.08 ID:3al741q2
>>686
2歳だと例えばどんな感じに違いが出てくるのですか?
わかりやすい具体例があれば教えてください
688名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 19:38:11.23 ID:g/1o69hM
目の力に尽きると思います
健常児はしっかり目を見て訴えてくるし
子供がゆえに目を通じて遠慮なしでこちらの心を見ようとしている
自閉や知的に難がある子供たちは目の力が弱々しく目を通じて互いに伝わるものが少なく感じる
689名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 19:41:28.91 ID:AEW58EZB
目の力が弱いってか、目を合わせるのが苦手なことがあるよね。
690名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 19:57:22.12 ID:g/1o69hM
健常児の2歳は喜怒哀楽の状態に関わらず常に親や他人の表情を伺いながら行動や意思を決定しているような感じ
自閉症の2歳は自分の興味あるときだけ見る感じ
知的の2歳は親や他人の表情から適切な空気感を読むのが下手な感じ
691名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 20:20:41.33 ID:Qa2f/Mx+
アンパンマンたちの絵を見せて
「ドキンちゃんはどーれ?」と聞いた場合、
アンパンマン見たことのなかったうちの子は、固まり、困惑して保健師さんを見て
泣きそうになって親を見返した。

答えられなかったのはうちの子と、質問ガン無視の子だけだったが、
無視の子は別室に連れて行かれていたよ。
692名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 21:30:52.95 ID:4kL2C04V
1歳8ヶ月男児で保育園から自閉症の心配を指摘され診断待ちです。この年齢の子供の描く絵はどんな感じですか?クレーン現象?みたいなことを要求することもあるのですが自力で描いてるのは点みたいな、短い線程度しか描きません。これって自閉症独特の症状なのでしょうか?
693名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 22:19:03.07 ID:+dnwICY9
>>685
論点はそこじゃないでしょ。
それに、その場合の森は?っていうのは、その前の例が反意語になってるところとかから
推測するわけで。
単発で知らない単語を出されるのとはわけが違うよ。

どちらにしても、テストを練習すると実際と結果も変わってくるという話だよ。

まして健診も3歳とは限らないでしょ。
1歳半健診のこともあるし。
一歳半健診で指差しだと「○○どれ?」くらいしか聞かれないから
その言葉を知らなきゃ判断できないでしょ。
3歳5ヶ月なら、外やテレビや絵本とか聞いたことあるかもしれないし
のどがどうかして何か言う、となると日常の経験から飲み物を要求する言葉かな
くらいはそりゃわかるだろうけど…
694名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 22:24:13.98 ID:KAQpaUlu
こういう検診なんかの面談って入室(対面)したときから見られてるよ。
積み木や指差しを練習してできるのであればただ「できた」という項目に○がつく程度で
それ以上でもそれ以下でもないから練習してできるんだったら別にやらせてもいいんじゃない。
じゃあ、知らないようなことを聞かれたときの反応のように
見聞きしたことのないことを出されてどう切り返すか、といった角度からもチェックされている。
そうったところは練習どうこうでなんとかならない。
695名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 22:50:15.74 ID:WZOruC7e
1歳半検診で言葉の遅れを指摘され、でもまだ個人差だろうと様子見していた2歳で通っていた保育園の担任から、自閉症疑いで専門の先生に診てもらうよう言われました。
3〜4歳の頃の息子は、お絵かきは画用紙にびっしりと数字のみをいつもオレンジ色で書いていました。
ニコニコ穏やかな子で一見みんなと仲良く遊んでいるのですが、友達に興味はなかったようです。
遊びながらも会話が噛み合っていないというか、息子はいつも数を数えたり、数字にまつわる話しをしていました。
他は動物や赤ちゃんだった弟にも無関心。
母にのみは甘えていました。
カレンダーや電卓を見つけると飛びついて何時間でも離さない。取り上げると癇癪というかパニックを起こしていて、それをみたドクターに内服薬を薦められたことも。(断りましたが)
保育園時代は気持ちにの切替が下手で、嫌なことがあると朝から教室の隅で動かなくなることも何度かありました。

最初3歳での診断は知能の遅れもありおそらく高機能自閉症といわれ、先生が変わり次は広汎性発達障害ではないかと言われました。
正式な診断はつかないまま定期的に通院し検査を受け、5歳の時には知能の遅れはなしの凸凹はひどいがアスペだろうと言われました。
そして6歳の就学前に受けた検査では、IQ128で若干凸凹はあるが、カバーできる範疇。自閉傾向は若干あるが、「健常児」である。との判定。

続きます。
696名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 22:57:14.25 ID:WZOruC7e
そして小学校に入学し8歳になった今、相変わらず数字が大好きでゲーム感覚でルートや因数分解の問題をやって遊んだりしているけれど。
それ以外に目立って変わった様子もなく、他の教科も平均以上にはこなし。
(これは苦手を減らそうと家庭でかなりサポートしました)対人トラブルもなく、上手にお友達と遊んでいます。
続きます
697名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 22:58:41.03 ID:WZOruC7e
他の同級生と比べるとやはり出来過ぎることと、不得手なことがありますが、親のサポートのみで、発達障害の診断を受けていたとは誰にも思われない生活ができています。何より息子自身が生きづらくなく、楽しいと行って学校に通ってくれていることが嬉しいです。
まだまだこの先は分かりませんが、2〜3歳の頃、この子の人生はどうなるのだろうと悲観していたばかりだったのに、今は親子で楽しく過ごせています。
長くなりましたがこんな例もあるということで。

698名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 23:58:43.52 ID:Y8bjS6J2
いいなぁ
素直に羨ましいし素敵

さっきようつべで「だから自閉症が好き」って動画見たんだけどすっごい勇気貰った
中度と重度の自閉症のイケメン兄弟のドキュメンタリー
素直にこんな家族なら自閉症でもいいかもと思えた

うちは来月発達検査でまだちゃんと診て貰った事もない1歳8ヶ月なりたてだけど、母親の私の中ではもう真っ黒確定だから、自閉症かそうでないかより自閉症でもそれなりに楽しく生きていけたらって悩みに変わった

あとは子の本来の性格に期待してなんとか明るく生きていってくれたらと願うばかりだ
699名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 00:08:49.13 ID:CDFQ3OgW
>>691
>困惑して保健師さんを見て泣きそうになって親を見返した

この反応なら自閉系は全く心配なさそうだね
700名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 00:56:58.34 ID:I1Hb+Aw+
>>697
うちも似ているよ。
自閉傾向ありで様子見。
学校では問題なし。
むしろ担任やママ友から
「てきぱきしていて、本当にしっかりしている。」
と言われる。
友達も多く、たまに喧嘩はするけど、大きなトラブルなし。
真面目で努力家。
専門家からすれば、自閉の特徴と言われそうだけどね。

だけど、本人は困った様子はなく
学校も楽しいと言っている。
だから、ま、いっかと思っている。
療育の先生曰く
「発達に凹凸があっても、問題がなければ発達障害とは言わない」
701名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 06:11:53.35 ID:EgAgN1W6
>>690
確かにうちの子、目をあまり見てこないな…。1歳半過ぎてから顕著になってきた気がする。
乳児期からその特徴ってあるんだろうか。
下の子が今4ヶ月。大人の顔をじーーっ
702名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 06:14:41.70 ID:EgAgN1W6
>>690
確かにうちの子、目をあまり見てこないな…。1歳半過ぎてから顕著になってきた気がする。
乳児期からその特徴ってあるのかな?
下の子が今4ヶ月。大人の顔をじーーっと見ることや自分から微笑みかけることがある。そう言えば様子見上の子はそういう事がほとんどなかった気がするんだけど。
もちろん、下の子だってどう成長するかは現時点ではわからないけど。
703名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 06:15:59.09 ID:EgAgN1W6
途中送信スマソ
704名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 07:28:08.14 ID:6gCUOjim
健常児のイヤイヤと自閉症スペクトラム児の癇癪パニックの違いって素人にもわかりますか?
抱き締めたら泣き止む、代替案ですぐにおさまる、とかありますか?
705名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 08:41:09.94 ID:Ek70SRfe
>>702
診断は3歳になってからしますと言われてるけど黒ほぼ確定な2歳児君
うちのが顕著になってきた(というより親が気がついた)のは掴まり立ちが始まった10ヶ月頃から
親の呼びかけを完全無視で手押し車をひっくり返してはクルクル回す行動が目立つようになった
何をして何を褒めてあげても反応が鈍くどや顔もしてこなかった
何か新しいものを見つけてもそれを誰かに報告することはなく一人で黙々と遊ぶような子だった
笑顔や声の出し方や目の輝きなどの表現力が月齢の近い親戚や近所の子らと大きく違うと分かってきたのもこの頃

乳児期は親も不慣れな子育てが大変で必死だから気がつかなかったけど
気をつけてよく観察していれば生後6ヶ月で既に自閉の特徴は丸出しだったのかもしれない
706名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 09:12:40.43 ID:s2Q4Ssnl
8歳小3で担任の先生に発達障害かもといわれました。
今まで、多少の知識はありましたがまさか自分の子供がそうだとは思えず。

そもそも、発達障害は、どこでどういう基準で診断されるのですか。
子供も連れていったら、うちは、なんでもわかってしまう子なので、連れていけないし…。
本人がいなきゃダメですか?
707名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 09:27:00.82 ID:oGAyySms
>>706
診断基準も知らずに多少の知識があるとはこれ如何に
708名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 09:56:38.29 ID:s2Q4Ssnl
あーあ、やっぱりこういう意地悪なレスしか来ないか。
709名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 10:10:44.79 ID:A6r0q+0k
これは痛い
710名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 10:11:36.81 ID:D5rBcPm7
>>706
ttp://development.kt.fc2.com/
担任に指摘されるなんてよっぽどの状態かと。
711名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 10:13:21.83 ID:RckOU8ad
経堂にあるクリニック川畑って評判はどうなの
結構有名らしいけど
712名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 10:35:15.74 ID:AFeNkk8C
>>707

うちの子は発達障害だし、周囲にも数人知ってるから、どんな子かは判るし、本も色々読んだよ
でも、ぶっちゃけ診断基準は分からない。というか、自分で勉強したらしただけ?が増えていく…
713名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 10:36:40.16 ID:NO4CH6wn
>>706
先生に指摘される、って事は少なからず問題有りなハズだけど全く心当たりはないの?
>>710の言う通り、昨今の教育現場は例えそう思っていても親にそれを告げるのは
タブー状態にある印象があるから、指摘されたって事は先生には「困った子」状態に
ある事は確かだと思うんだけど。「そんなのどの子でも一緒でしょ??」という
のであれば、他にも指摘されているお子さんがクラスにいるはず。

最初は親とのヒアリング(生育歴とか)から入るけど、いずれにせよ子供を
見ないことにはどうにもならない。ましてや親が「まさか」状態ならば
ヒアリングも話半分の状態になるかもしれないし。「なんでも分かってしまう」
という事は大人びてるのかな。ならば逆に誤魔化して連れて行かずに
学校での問題点(但しあくまで先生から指摘された、という事は触れずに)を
伝えて原因を探すため、と説明すればどうだろう。
714名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 10:49:29.61 ID:NO4CH6wn
追記。

診断されるかどうかが重要なのではなく、生活の中で困っているのであれば
サポートしてあげるのが子供のためじゃない?まぁアスペタイプだったりすると
発達検査受けても高IQで「特に支援はいりません」てケースもあるかもだけど。
それを「うちの子はただ賢いだけ」という捉え方をするか、高すぎるが故に
発生するトラブルの対応法を学んだほうがいい、と捉えるか。一例だけど。
715名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 11:11:21.80 ID:oGAyySms
>>708
知識があると書かれてたから受診科目も知らないのかと知識の程度に疑問持っただけ
親が気づかないのは自宅と学校で落差あるタイプなのかもしれないし
親と子が同じタイプなら受容しづらいかもね
716名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 11:21:31.44 ID:3RFJ5wOk
子供も自覚しないといけないんじゃないの?じゃないと療育とか無理だし
717名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 11:35:27.00 ID:lb2g8KWK
発達障害かもと言っても
先生が問題にしていることを語らず
ぐだぐだ言われてもな
718名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 11:57:06.59 ID:EgAgN1W6
>>705
なるほど。
うちの子は、表情は豊かだったんですよね。あやすとニコニコ反応も良かったし。何かできたときに手を叩いて親を見るドヤ顔もしてた。
乳児期の発達はすこぶる順調。
ただ、自分から人に働きかけてくるという部分が弱かった気がします。
私に物を見せに持ってくるのは2歳3ヶ月の今でもないな。ずっと一人で遊んでる。
下の子は話しかけると答えるかのように相槌を打つかのように喃語を出すのに対して、
上の子は一人でしきりに喃語を出してたな。それが今の激しい独り言や遅延エコラリア、一人歌に繋がっているんだろうか。
719名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 12:23:44.90 ID:3wp7lGaC
>>718
うちの1歳8ヶ月ととっても似てる
表情は豊かって訳ではないけど乏しくはない感じ。
あやせば笑うし、何かを達成すれば私の顔を見てニッコリ。嬉しい時不安な時は私の顔を頻繁に見る。
でもやっぱり他の子とはちょっと違う。
こっちから働きかけなければ無表情が多いのかも。
そんなものかな?って思ってたけど周りの子は些細な事にも親を伺ったり親とアイコンタクト取ったりやりとりをしてる。
うちも子供側から積極的に何かを働きかけてきたりは要求以外は無いかな。「ママこれやりたい!」はあるけど「ママ一緒にやろう」が無い感じ

なので私に何かを見せに来たりも当然全くなく1人で楽しんでる。
720名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 12:42:23.71 ID:3wp7lGaC
定型発達の子って例えばいないないばぁや芸みたいのを自分から親にやって見せて、親の反応を見たりそれを遊び、やりとりとしてコミュニケーションを取ってるんだけど、うちはいないないばぁやってと言わない限り自発的には絶対やらない。
これがコミュニケーション障害なんだろうなと思う。
言えばやるけどあくまで受信的な一方通行。
ボール遊びも投げれば返すけど続かない。
ボールが転がってくるのが楽しいってだけの一方通行。

こっちから働きかければ楽しそうに遊ぶから一見普通に見えるんだけどね。
でもそれってやっぱり普通ではないんだなって思う。
721名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 14:13:51.74 ID:Ek70SRfe
うちのもボール投げが大好きで親と一緒に遊ぶ
一人ではやらず一緒に遊ぼうとクレーンで誘ってくることもある
ボールを一生懸命に追い駆けるし親の方向へボールを投げ返す
親が楽しそうに笑えば子も一緒に楽しそうに微笑む
一見すれば休日にボール投げを楽しむ微笑ましい親子の図が完成してる
今日も公園でそうだった

でもよく見れば健常児とは違う
子供の視線は主にボールのみにいってる
親と一緒に投げ合っているという楽しさまでは共有していない
720も言っているように自分が楽しいというだけで親の気持ちには無関心

生活を共にしていない他人が一見で判断するのは難しいだろうけど
いつも一緒にいる親にはそれがよくわかる
子と休日を楽しんでいるようでも実は健常児との違いに心を痛める親がそこにいる
722名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 14:50:52.13 ID:ZBAmpDMp
>>718
2歳3ヶ月のうちの息子とそっくりです。
独り言も、出先でいきなり歌い出したり、外食では茶碗ならしたりイタズラしたり
止めたら癇癪起こしたりとうるさい。(すぐ収まるけど)
そしてお店では必ず居なくなり別行動。さすがに店外には出なくなり、呼べば戻ってきますが。
言葉は二語文三語文出てるし会話もできる。でもあまり目を合わせてお話をしてこない。
時々何かあった時「〜なんだよー!」と目を見てお話してくるけど。

とりあえず、落ち着きが無いんだよね。これに尽きる。
何でも自分でやりたがったり好奇心も旺盛だから、ただ単にやんちゃ坊主なのかなぁ。
お店で他のお利口なお子さんがまぶしく見えたりするよ。
723名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 15:37:47.81 ID:z2EJ9qbG
2才8ヶ月の娘
最近、急に物を投げるようになった。
嫌がらせとかじゃなくて本人は楽しいらしい。
でも、人に当たると痛い物でもやるし急にやるのでびっくりする。
注意するとひっくり返って癇癪起こすし
どうしたら良いのやら…。癇癪自体はすぐに収まって
ケロっとして遊びだすんだけど、時々自分のほっぺを叩くのが気になるし見たくない。
今まで言葉が遅いのと落ち着きないぐらいで
問題行動無かったのに。これから色々出てくるのかな…
724名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 16:29:23.91 ID:OUcM4eFO
561です。書き込み規制がやっと解除されました。
レス頂けた方、ありがとうございました。
3歳0ヶ月の息子です。
先週、某クリニックで診断を受けてきたのですが、担当医師がおっしゃるに、
就学前になるまでまだ何も分からない、質問されていることは市の療育機関
で聞けというばかりで主だった進展はありませんでした。
聞きたかったことは
・子供と双方向のコミュニケーションを取るための有効なトレーニング方法
・言語トレーニングが受けられる医療機関
医師に対してこう質問するのはお門違いだったのですかね。

まずは市の療育機関に通って様子を見てくださいと言われたものの、
既に通うことにしていますし、それ以上はないのかと。
ただ、週に1回なのでそれだけではやはり少ないでしょうかね。
改善の余地が残されているのは今の時期だけではないか、
もっと有効な方法があるんじゃないかと思うと1日1日を無駄に過ごしているような
気がしてならないです。

集中力を自分の興味ある方向へしか向けられず、経験を積むことが
出来ない、つまりは成長できないということであるなら、
まずは言葉の練習をするよりも先に、双方向の遊びが出来るようになりたい。



725名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 16:50:35.01 ID:5ed3Dqla
>>406こういう親は他の人を困らせてるという自覚もなく、自分の子が傷つくとか
そんなことしか頭にないね。いずれ本人や家族も困り出すのに。
担任を悩ます親って、教室全体の共同生活を乱してることを全然認識できない人みたいね
726名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 17:39:56.68 ID:BsLQ6doM
>>725
えっ、事実を書いてあるだけだと思うけど‥。あなたの思い込みの方が甚だしい(笑)
727名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 17:44:57.03 ID:oGAyySms
>>726
流れから>>706への安価ミスでは
>>725には同意
担任から言われてしまうぐらいなら相当クラス全体にも影響出てると思う
728名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 18:05:28.23 ID:s2Q4Ssnl
様子見ていたが、あまりにもひどい言われようでワロタ

担任からは、『本人が悪いと思っていないけど回りは悪いと思ってることがありそのギャップで本人が苦しいとかわいそうだから、よかったら機会があったら心療内科に相談されては?』と言われた程度。
他人に暴力を振るったり、悪いことはしないけれど、時間にルーズと整理整頓が出来ない。みたいな感じです。
誰かがレスしてくれてた通り、学校ではうちより程度が酷いので今まではそんなにわかりませんでした、ということ

携帯からで改行へんだけどごめんなさい。
729名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 18:17:57.68 ID:fveROJD/
>>728
コミュニケーション面で同年齢の子達と摩擦が起きていますよ。
担任からそう言われました←728さんのお子さんの現状だと思います。

先に結論を書くと、728さん次第だと思います。
お子さんに、周囲に合わせる力(社会性)を育ませたいとお考えになるのか、
今まで通り我道を歩ませていくのかは。

もしも前者のようなお気持ちをお持ちでしたら、このスレの中にいる
高学年のグレーの子を持つ住人からレスがあるかもしれないです。
ですが、もし私のレスも「非難された」と感じられるようでしたら、
私からはこれ以上アドバイス出来ないです。
730名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 18:25:51.97 ID:s2Q4Ssnl
わかってます。
児童精神科に行ってきます。
731名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 18:30:54.08 ID:LGwWsjt/
子供の発達を見れる先生を紹介してもらいなされ。
医者によって得て不得手はあるから。
732名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 18:42:24.58 ID:A6r0q+0k
心療内科ではだめ。
まずは児童精神科。

アーアーキコエナーイでも何か行動したって証拠が欲しい
ってだけなら心療内科でもいい。
733名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 18:51:37.50 ID:fveROJD/
>>706へのレスです。

知的能力に特に問題がなければ、小学生にもなればどの子でも
「何故この病院に行かなければならないのか?」と疑問を抱きます。
どの親も、どのように子どもに納得させるかという壁を避けて通れません。

私の子には、苦手な事(仲良しの子がいない集団に自力で溶けこむ)を
認識した上で、苦手なりにどのようにその場を凌げば良いか?を
カウンセリングという形で学ばせています。

理想論では、学校で起きる事は直接親が見聞き出来ない分、
子ども自身の「自分の言動でトラブルが起きた」という自覚と、
事実を見つめていける冷静な目が必要とされています。
けれど、コミュニケーション能力が弱い子には、
その部分へのフォロー(支援)がある方が、
子どもの自己肯定感の低下を緩和できるのでは?…というのが
現在主流の考え方だと思います。

そのように捉えていくと、「どのように支援をすれば良いのか」は
子どもの能力・性格によって異なり、専門の医師や心理士などの
見解の方がより適切な場合が多いので、具体的かつ細やかな支援方法を
知るためには、子どもの診察が不可欠になっています。
734名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 19:51:55.82 ID:BsLQ6doM
>>727
そうみたいね。勘違いスマソ。
735名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 21:19:42.40 ID:NO4CH6wn
>>730
普通にアドバイスしてる人もいるのに何でそんな喧嘩腰w 適当にスルー
出来ないなら知恵袋に行った方がいい。もしかしてお子さんもこんな感じで
周りと自分に「差」があるのかもしれないね。それは障害ではなく
単に持って生まれたものなのかも?と思わず思ってしまったよ。
そんな脊髄反射みたいな事せずに、落ち着こうよ。

本人と周りのギャップって事は要は空気が読めてない事が多いんじゃない?
判断基準としては2ヶ所以上で同じ事、ってあるから自宅と学校で違うなら
厳格には診断は降りないかも。でも本当に「診断」なんて大した事じゃない。
私の周りは診断取ってない、でも明らか何らかの障害有りで通級に通ってる、
という子が結構な数いる。「診断」される事に疑問があるのならば、
まずは学校の支援コーディネーターなり地域の教育センター、児童相談所に
相談するのがいいよ。発達検査もしてくれるよ。
736名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 21:27:33.69 ID:NO4CH6wn
>>724
医療機関というか療育機関
http://www20.big.or.jp/~ent/ryouikukikan/ryouikukikan_index.html

これだけ障害が色々認知され始めてても、まだまだ横の連携がとれていない事は
ままある。自分が動かなければまず何も動かない。目の前の箱を使って
どんどん調べる。でも>>724が聞きたかった事の1つ目は専門家ではないと無理
だろうから手当たり次第当たってみよう。半年〜一年待ちになるやもだし。
地域の教育センターや児童相談所にもGO。
737名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 22:45:51.10 ID:CCwQwzvb
それより精神科医と製薬会社が裏で手を組んでいるhttp://www.youtube.com/watch?v=Z6l_Mj0DZCk&feature=relmfu
という情報が気になります。
もしよろしければ一度見てみて下さい。
738名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 22:50:48.11 ID:ypl525yX
嫌なら飲ませなきゃ良いんじゃないの?
医者だって選べるんだからさ
739名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 22:51:17.24 ID:oGAyySms
>>728
言葉を額面通り受け取りすぎでは?
×『本人が悪いと思っていないけど回りは悪いと思ってることがありそのギャップで本人が苦しいとかわいそうだから、よかったら機会があったら心療内科に相談されては?』と言われた程度。
〇『本人に悪気はないけど悪いことをされて周りは迷惑してる』と受診を視野に指摘された。
んだと思うけど

担任はADHDを疑ってるんだろうけど、他障害が併発してないか二次障害が出てないかも気になってるかもね
740名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 00:57:07.61 ID:07TjM32D
自閉症(広汎、アスペ含む)の1〜2歳児ってパパママと呼び掛けしないんですか?
パパ、ママと呼び掛けしないと言ったら心理士に残念な顔をされました
741名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 08:07:56.06 ID:dvCRq3Jl
普通は初語が「まま」か「んま(ごはん)」だからね。
そしてちょうだいやどうぞ、わんわんが出てくる
742名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 08:22:18.76 ID:UeMcyQv0
>>740
でも泣いたら「まんま〜(T_T)」とか言わないかな?
うちも、まんま→わんわん→ままの順だったよ。
743名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 09:10:23.48 ID:oIG4N2Pr
>>740
自閉の程度にもよるけど、ある程度発語が増えてきても、
出てくるのは無機質なものばかりって特徴はあるよ。
要は、興味の対象が物>人って事だから。
勿論、発語そのものだけでなく、非言語コミュニケーションの様子も判断の材料になる。
744名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 09:46:04.25 ID:4pok920b
そういえばはっきりと確認出来た初語が無機物だったけどこれはどうなんだろう‥
その前はご飯時に「まんまんまんまん」とか言葉なんだかナン語なんだか、聞き取れない言葉ばかりだったのに、
電車を見たときに、クリアに「でんしゃ」って。
赤ちゃんのころに他人の顔を穴が開くくらい見ることもなかったからなー。
幼稚園入ったころからは自閉系の傾向は全く見つからなくなった(と思う)んだけど、
やっぱり少しはあるのかな
745名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 10:03:49.76 ID:oIG4N2Pr
>>744
初語一つでどうこうって話じゃないから。
親が先回りして世話をしてくれるような環境ならあえてママと呼ぶ必要が無いから、
最初は言わない子もいるし。
大事なのは、ある程度語彙が増えてからの単語の内容や、
それを使ってのコミュニケーションの取り方、それと言語理解力だよ。
理解の目安は、年齢+1つの指示に1回で従える事。
あと、自閉だと名詞ばかりで動詞が増えにくいって特徴もある。
746名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 11:08:08.28 ID:IpQWpYNr
なんでもそうだけど、ひとつのことで判断は出来ないね。
うちも、長らくママって言わないので大丈夫かしら…と思ってたら「ちゃーちゃん」と
言っていた(旦那が○○ちゃん、と呼んでいたからか?私自身は「ママはね〜」と
呼びかけていたが)ので、案外「ママ=他の呼び名」と思ってる場合もあるし。

それ以外に、他者に興味がないとかそういうことがあるとまた違うのかもしれないけど、
それでも成長によってまた変化があるときもあるしなあ。
747名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 12:03:38.46 ID:nD3Zi2/D
テレビを見たり一緒に遊んだりで楽しそうに笑うことはあっても
自分で何かをやって嬉しそうに喜ぶところは見たことがない
生まれてから2歳になったいまでも褒めても煽てても喜ばない子に物を教えるのってどうすればいい?
748名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 13:57:22.11 ID:DdofFKpD
表現として出てこないだけで、内心めちゃくちゃうれしいのかもしれない。
と思う。
2歳くらいまで反応も薄くて表情も乏しくて
踊ったりゆすったりすれば多少は笑うけど…って子だったけど
無表情でトローンとしてよだれたらしてるときが本当はうれしいときだったw
3歳半くらいで弾けてうるさいくらい&いつ見てもうれしそうと言われる子になったけど
本当な内心踊ってたのかなーとか思う。
749名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 14:34:46.44 ID:aQRBtMzC
>>747
喜びの表現の仕方を知らないだけかも。
うちの息子も2歳頃は何やっても無表情だった。だけど、
「楽しいねぇ」とか「良かったねぇ」と共感して、大袈裟くらいに親が喜んでる姿みせてた。それで、感情を学ばせてる。
今、4歳。相変わらず、無表情ではあるけど、聞けば、楽しいとか言ってくるようになったよ
750名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 15:01:31.65 ID:uhJqLqoy
年齢+1の指示とは具体的になんですか?
二歳の子どもの場合、どのような指示が通れば
言語理解はとりあえず大丈夫そうと言えるでしょうか?
751名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 16:02:51.82 ID:nD3Zi2/D
>>748-749
うーん、内心で喜んでて次はもっと褒められるようにがんばるのならいいけど
うちの子の場合、褒められると嬉しいという感情がまったくないような気もする
親が上手に見本を見せようものならもう自分では一切やりたがらなくなって親にやってもらいたがる
どんなに楽しそうな玩具でも自分でやりたいという気持ちよりも親でも誰でも上手いやつが上手にやればそれでいいんだよ的な感じ

これが性格から来るものだとしてもこんなに依存心が強い子では何も自分じゃできない子になってしまうそうで困った
752名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 16:37:10.05 ID:UgBQhDo4
>750
場所+特定のモノ+行動 などの問題が解れば、言語理解がきちんと出来てると
思いますよ。

例えば
おへそお手手で隠して下さい
机の上のアンパンマン(何個か玩具だして置く)パパに渡して下さい

等かな。この辺が解っていれば、言葉が表現として出ていないだけかと。




753名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 16:51:37.67 ID:7Cadf680
自閉症って先天性とかなんだかんだ言われてるけど、親の関わり方、育て方も多少なりとも影響するのでは?と思う今日この頃…
754名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 16:57:21.79 ID:6Z3FpKtJ
母の知人の孫が2才半でママも出てないらしいけど
気にもしてないそうだよ。理由はその子の父親もそうだったから。
3才付近で大爆発して話しだした父親とは小学校一緒だったけど普通の人。
その子よりはウチの娘のほうが言葉出てるから
気にしなくて大丈夫よ〜とか言われる。
そこのお子さんを見てないから何とも言えないけど。
ウチの娘は怪しい二語文出始めてるけど
理解に乏しいと感じることが多いので不安。
昨日も茶 牛乳どっち?と聞いたら小さい声で復唱して
数秒考えた後、自信満々にアンパンマン!
って答えてガクってなった。 茶と牛乳は理解してるはずなのに。
2才前なら笑って終わりだけど、3才まであと4ヶ月じゃ笑えない。
755名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 17:46:51.47 ID:dvCRq3Jl
言語検査に行ってきた@2歳3か月
靴はどれ?帽子はどれ?や型はめはほぼ出来た。
しかし、飽きて離席すること数回。
しまいには検査中●した…orz
健常のお子さんはずっと座って検査受けられるんだろうか…?
756名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 18:02:39.55 ID:DdofFKpD
>>753
どうだろうね。隔離児イザベラとか考えたら先天性のもの大きいなと思う
というか個性そのものは赤ちゃんのとき、おなかの中にいるときから変わってない気がする。

>>754
その時代はまだ発達障害がなかったからねぇ。
旦那もその弟も3歳まで発語なしだったから大丈夫というけど
子供時代はまともだとは思えないエピソードばっかりだ。今なら支援級。
もちろん、発語遅くてもその後大丈夫な子もなかにはいるけど
「うちも遅かったから心配してないよ」を信じてたら4歳5歳としゃべらないまま、って子もいるしね。
中学生でやっと「ママ」がいえたとか…
そんな感じなのでトメが逆さバイバイして言葉の出ない知人の孫にも
大丈夫って言って療育やめちゃったんだよなぁ。
757名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 18:28:05.13 ID:KT9LDDsu
>>738
弱い立場の子供たちが
大人のすすめにより安易に精神科で診断され強い副作用のある精神薬を処方されてしまうのでは・・・http://www.youtube.com/watch?v=O2sW2jIf0Ks&feature=related
と考えると心配になりまして
758名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 18:35:38.03 ID:KT9LDDsu
>>753
そうですね。自分もそう思いますよ?
特に子供に問題があるのではなくむしろ大人に問題があるのでは?と思うことはしばしばです。
特に口数の少なさを病気として考えがちですが、無口はむしろ誰にでもあります。
なぜその子供は口数が少ないのか?を考えるほうが重要だと思いますが
ボクが思うに多分子供にとって大人が信用できない存在だと・・・口数が減るのかな?と思います。
759名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 18:47:47.36 ID:M+eFSGIJ
>>757
もし投薬されるとしても、多くは小学生以上で
学校生活で支障をきたすほどの他害や他動を抑えるためだし、
投薬が決定されるまで、慎重に経過観察される流れになってきているよ。

投薬なしで終わる子の方がずっと多いし、知的能力に問題がなければ
認知療法がメインだね、とマジレス。

どちらかというと、二次障害が重くて認知療法では改善が難しい人に
安易に投薬されることの方が深刻な問題だと思う。
760名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 19:31:51.05 ID:+vBbZW3/
>>758
自閉症=口数が少ない ってことはないですよ。
ものすごくたくさん喋る子もいます。
ただし、喋ってる内容はものすごく一方的ですけど。

自閉症を無口になる病気だと思っているなら、
ここで自閉症持ちの子供を苦労して育ててるお母さんたちに薀蓄垂れる前に
ご自分が勉強しなおしたほうがいいと思います。
761名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 20:04:23.01 ID:Jq1l48Tj
>>753
うちは生まれた時から色々症状がありましたよ。
が、虐待によって似たような症状が出る事はあるそうです。
杉山先生の第4の障害と名付けてますが、
いわゆる発達障害とは別物です。
762名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 20:05:10.35 ID:Jq1l48Tj
失礼。
×杉山先生の
○杉山先生は
杉山登志郎先生です。
763名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 20:26:43.71 ID:1kKTnn1E
>>706>>728
を見てると、やっぱり発達障害も
遺伝の要素が大きいんだろうなと思う。
764名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 20:44:08.69 ID:149+cP3j
>>763
そうだね
特に>>728の先生の言葉を額面通りとらえている辺りは、健常者では考えられない
逆に今後の参考として、>>728が先生の言葉の意味をどう認識しているか詳細に聞きたい

障害がある人間には、たとえ大人であろうとオブラートに包んではいけないんだな
ストレートに言うのは健常者にはなかなか難しいが仕方ないか
765名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 20:53:07.23 ID:uQZa+DQH
そういう子こそ幼児の段階からしっかりした療育でかなり改善され問題が少なくなっていくのに…
親がアレだから。
766名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 21:46:28.16 ID:7Cadf680
>>753です。色々な意見ありがとうございます。不快に思われた方がいたなら申し訳ないです。。

例えばですが、
生まれた時から子供の反応がなかったり乏しい場合→どうせ反応もないし‥と親の声がけも少なくなる
1人遊びが好き→親が積極的に関わらず放置ぎみになる
↑よって手が掛からず楽な子供だなぁと親が感じる

上記のような悪循環が起こり、改善することができる症状も親の関わり方のせいで出来ずにいる場合もあるのではないかとふと思ったのでした_(._.)_
(知り合いのグレーの親子家族がこんな感じで見ていて心苦しく感じてます。)
767名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 22:07:55.31 ID:REHnzCtu
なんだまた他所の子をネタに書き込んで後だしか
768名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 22:14:53.57 ID://FHpGnu
働きかけで改善はされるかもしれないけど、それはあくまでも改善だよね。
自閉かどうかは先天的なもの。
子が産まれて3年間、できるだけのことを毎日してきたけどうちの子はグレーゾーン。
診断つくかは微妙だけど白ではない。
それは私が至らないからってことになるのか。
喧嘩売ってんの?
769名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 22:22:25.20 ID:uQZa+DQH
改善が大事なのでは?
今は目に見えなくとも小さいうちの働きかけがのちのち大きな差になる事も。
様子見やグレーの子は特にその特徴をいかにメリットとして誘導していくか、が特に大切。
自信をつけさせるのも自信喪失させるのも親の言葉態度による。
健常児以上に親の関わり合いが重要になってくる。
770名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 22:39:14.92 ID://FHpGnu
うん、そう思って努力してきたし、かなり改善はされたと思う。
でも最初の書き込みで先天性を否定するような表現があったので、
グレーなのは親の努力が足りないからじゃないの?って言われた気になっちゃって。
こんなのに反応するのは修行が足りない証拠ね。
771名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 22:48:18.57 ID:Jq1l48Tj
働きかけだけなら人一倍努力してきたので自信がある。
保育士やST、心理士にも褒められた。
それでも自閉は自閉、治らないから障害なんだよ。

ただ、親が療育的な関わりを理解しないで、
放置したり頭ごなしに怒鳴りつけたり、叩いたりして育て、
結果二次障害を起こしてしまうケースが一部にあるのは事実だね。
ここにはそんな人はいないから、スレ違いだけど。
772名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 23:50:41.68 ID:8XBbXLm8
773名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 00:06:09.94 ID:CWp9Ue3u
>766
グレーな場合だと、大人になると個性の範疇で収まる人も多いので
親の影響は皆無ではないけど、普通の親のあんまり手をかけないくらいだと
あてはまらない。

改善には大きく影響すると思うけど、その状態の子が全てグレーか?
と、言うとそうじゃないからね。
全然手をかけられなくても、真っ白の子は真っ白だし、手をかけてもグレーはグレーだし
って、とこだと思う。

ただ、手をかけてもらっていないグレーの子がきちんと手をかけてもらう事が出来ると
飛躍的に色々な事が改善されるよね。

774名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 00:38:36.35 ID:10JasL8d
>773
そうなんだよ。
特にグレーな子の小さいうちの療育はなかなか目に見えないけど決して無駄じゃないから。
放置して、就学してから大きな問題発覚→療育じゃ手遅れなんだよ。
幼稚園入る前から地道に改善に向けて長い努力ひたすらを続けないといけない。
だから早期療育が言われている。
親が問題行動のひとつひとつにきちんと向き合って改善に取り組むのと、
完全放置では全く同じグレーでも将来大きな差になって現れてくる。
ようはグレー的な特徴そのものは先天性でどうしようもないけど、その特徴をどう改善し活かしていくかはまじ親の関わり方次第。
例えばグレーレベルの幼児期のこだわり。
先天性で治らないけど将来その特徴が、
放置して執着となり問題となるか、
療育通して集中力となりメリットとなるかは…親の努力が必要となってくる。
それが何年にもわたって積み重なっていくから将来大きな差になるのは言うまでもないな。
775名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 01:35:06.34 ID:zUmL0Vxj
5年前はよくここでお世話になってました。
友達の子が言葉が遅くて心配してるのを聞いてこのスレ思い出しました。
その後の様子を私も知りたいけど、あんまりなかったな〜と思って。

うちの子は2歳まで発語がほとんどなし、指差しもなし、低緊張でゴロゴロしてる
視線合いづらい、託児に預けても泣かない。
と、かなり心配してました。
ただ、多動、他害、パニックはなし。
こだわりも気になるのはなかったです。
言葉のボキャブラリーが少なくて、会話も下手でしたが
現在小学2年生で、友達もいて勉強も普通にできて特別問題は思い当たりません。
もちろん普通級にいます。
年長で1Qは108でした。

同じく検診で引っかかりグレーだった子は
みんなごく普通〜ちょっとおとぼけ程度で普通級。
やっぱり問題なく学校に通ってます。
共通してるのは、友達は多くはないけどいる、優しい、
リーダー格ではない、お調子者ってことです。
また、幼少期の話を聞いてみんな他害、パニック、多動がないタイプでした。

アスペルガーと診断され、今は支援級にいるお友達は
多動と他害、自傷がひどかったのと、こだわりも半端なかったです。

こだわりはあるけど、多動、他害がなかった子は今はかなり秀才で、気持ちが優しく
友達も多く、普通級で、○○博士的に思われてます。
その子の母親は、こだわりにとことん付き合ってあげてました。

あくまでも参考程度の私の周りの話ですが、こだわり、多動、他害がなければ
そんなに心配しなくてもよかったのかな〜
なんて言うと叩かれそうですが、参考になればと思いレスしました。
776775:2012/04/24(火) 01:37:21.69 ID:zUmL0Vxj
すみません、sage忘れました。
あと、書き忘れですが
みんなスイミングに通ってましたよ。
うちはスイミングと体操に通い、運動は可もなく不可もなくです。
777名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 02:03:47.40 ID:EviaeZBw
視線が合わないのは駄目
778名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 03:30:16.57 ID:10JasL8d
視線が全く合わないのと合いづらいのは別物だよ。
視線、全く合わないのはもちろん問題。
だが合いづらい程度なら問題とならないし健常児にだっていくらでもいる。
シャイな子、内気な子も視線合わせ苦手だが見ない訳ではない。もちろん個性の範疇。
それこそ視線合わせるのが苦手なんか社会にでた大人でもゴロゴロいてみんな鼻見るとかしてしのいでる。
逆にガン見し続けるのも問題な訳で。
779名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 04:08:01.53 ID:r/KKnFfV
最近に自分がアスペルガーと精神科主治医に言われました。
子供(特に下の子)もアスペルガーっぽいところが多々ありますが、すでに中2と小5。
上の子は朝起きられず欠席が多く、下の子は対人関係でトラブルを起こします。
親として上手く振る舞えば、今からでもある程度の適応力向上はあると思いますが、正直言って億劫です。自分が人に触れられるのが嫌いなので、歩けるようになったらあまり抱っこもしてないですし。
780名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 06:05:13.71 ID:FjVorxwn
>うちの子は2歳まで発語がほとんどなし、指差しもなし、低緊張でゴロゴロしてる
>視線合いづらい、託児に預けても泣かない。


って、2歳の時点でM−CHATが思いっきり陽性ということだよね?
それでも小学校で普通の子だったの?
>>775>>329 いったいどっちを信じればいいのやら
781名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 07:14:31.11 ID:iPDzr/L1
どうだろうね。うちの弟の子供の頃そんな感じだった
発語遅い、いつもゴロゴロ。分離不安は強かった
幼稚園でも同じ場所に鞄を置くとか、家でも並べたミニカーの位置が違うとかは
許せないというった風だった。医者には視線の合わなさから障害だといわれたけど
その後はちょっと幼いし勉強も平均かちょっと下ぐらいにしかできないけど
特別問題を起こすことはなかったかな。
ただ衣類のこだわりのせいでいろいろあったぐらい。
中高生で衣類のこだわりもなくなったけど
その後生きていくにはやっぱり問題アリだなぁと感じるよ。
自分も小さい頃人見知り0、何日も預けられても泣かない、ママに平気でバイバイ。
入院しても泣かない。医師も首をかしげた。
小学校で成績こそ良かったけど忘れ物や空想壁は酷かった。
友達とかみ合わないとかイジメに合うとかはあったけどそれはまだいい。
一番困難を感じたのは社会に出てからだ。仕事は本当にどうにもこうにもならなかった。
それでも天然少女で進学校から理系の大学まで出ても
ズレまくっててブラック企業さえすぐにクビになった知人よりははるかに普通に生きてるけど。
障害として見るかどうかは別として
自分の苦手をカバーする方法を子供の頃から見に付けられてたら、と思うから
子供に対しても可能な限りは準備だけはしてあげたいんだ。
学校はなんとかなるんだよ。居場所もフォローも用意されてる。大学や仕事が一番難しいと思う。
782名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 08:07:28.16 ID:lK+8PIpg
自分が見たいものしか見えてない 聞きたいものしか聞こえてない
食べたいものを自分のやり方でしか食べない
行きたい方向にしか行かない 遊びたいものしか遊ばない
何でも自分がやりたいようにやれないと愚図る
親の言う通りにさせようとすると激しく泣く
2歳にもなって もう絶望だわ
親子教室でも公園でも他人にもわかるようになってきた
だんだん居場所が少なくなってきてつらい
あと1年もすれば他人は同情の目から白い目に変わっていくんだろうな
783名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 08:48:05.64 ID:YP+y+lDH
>780
>775の言ってる“周りから○○博士と呼ばれてる”とか、
自閉度を調べる検査の項目にあるよ。
長じて落ち着いたけど、自閉傾向はあるって事でしょ。
M-CHATは自閉の重さではなく傾向の有無をチェックするものだから、
>329の内容と矛盾してないよ。
784名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 09:14:02.80 ID:zrf6oyZl
>>775
こういう話なかなか聞けないので嬉しいです。
ありがとうございます。
お子さんまさに個性の範疇だったんですね。
低緊張とありますが、おすわりや歩行はいつ頃でしたか?

うちは低緊張で1歳7ヶ月歩行なし。
言葉遅め、他人と目が合いづらい、食などへの要求が弱いところが気になっています。
分離不安は強いですが。
多動はありませんが、前にどこかで足をブラブラさせるのも多動というレスを見たので、歩き出したら変わるのかもしれません。

気にはなるけどそんなに手はかからないタイプで、775さんのお子さんと似てるかなーと。
スイミングはよさそうですよね。
体験だけでも行ってみようかな。
785名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 09:16:35.41 ID:LmYYqhpf
>5にあるインターネットによる発達障害チェックリスト
で全く引っかからなかったらあんまり心配しなくても大丈夫なもの?
幼稚園に入ったばかりで自分の子が定型なのかそうでないのかがわからなくなってしまった。
普通に会話は出来ると思うんだけど同月齢の子とあんまり遊んでなかったので
比較出来ずで。今まで手を掛けすぎてきたのでお母さんやってという事が多い3歳8ヶ月。
このぐらいの時期は定型でもちょっとゆっくりな子っていっぱいいるだろうから余計に悩む。
786名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 09:49:45.03 ID:nsxtZWAJ
多動っていうのがわからない
3歳なりたて男児、「椅子に座ってみんなでお話を聞く」ができない
椅子に座って工作、椅子に座って手遊び、椅子に座って紙芝居を見る
はできる。食事中や電車でも座れる。1対1ならお話でも椅子に座れる。
でも椅子に座ってみんなでお話を聞くのだけは言い聞かせてもお願いしても怒ってもできない。
この前の入園式、うろうろフラフラして悪目立ちしてた。
この前発達検査受けたけど、心理士さんと1対1だからちゃんと座ってて、
「座れてますね〜」と言われた。来週医師の診察だけど、きっとそれも1対1だから
普通に座れるんだろう。(心理士の検査→医師の診察→診断)
うちは集団がだめなんだよ…
そういうのも多動?どうしたらいいんだろう。
787775:2012/04/24(火) 10:01:28.83 ID:zUmL0Vxj
>>784
今のところ個性の範疇でおさまってるかなって思ってます。
発達相談は年長あたりから、身のない内容になっていったので(問題なければまた半年後〜問題があれば連絡をとなった)
現在は問題ないため行ってません。
上でレスした子はみんな自閉傾向は少なからずあるとは思いますが
どれも特性といわれるものが薄めにあるって感じでした。
当てはまることは少なくないけど、濃くはないっていうか。
よくゴロゴロと寝転んでいたのと、椅子からずり落ちることが2歳くらいでは
多かったのですが、歩くのは1歳ちょうどでした。
おすわりも7〜8ヶ月にはできてたと思います。
目が合いづらいのは他人とで、私とはまぁまぁ合ってたかな。
でも健常バリバリの下の子のようには合わなかったです。
言葉は1歳7ヶ月でマンマのみ、1歳8ヶ月でママらしきものと、バイバイ、イヤ!程度で
しかも数回ずつしか言わないので、単語を話したと言っていいのか?ってくらいで
2歳頃に単語が増えて、保育園に通ってから2歳3ヶ月で2語文になりました。
でも、自分の気持ちを自分の言葉で言うのは4歳になるまでできず。
一斉指示も5歳頃までは聞き逃しがあったのですが、年長ではほぼ聞けてたみたいです。
あ、それとお遊戯会等の発表会ではアスペ診断された子と、○○博士以外は
みんなしっかりできてました。
3歳後半に「あ、今脳の回線がつながったな」って思った瞬間が何回かありました。
たとえば、数字を教えていて数唱はできるけど、数えることができなかったのですが
お金で教えたら「あ!わかった!今わかったよ!」といい、その後からいきなり
数を理解してみたり、前後左右の理解も遅かったけど
図に書いたり、実際説明した時にもそういう反応があり、その後から完璧になりました。
普通になんとなく覚えることにも、説明が必要だったというのはありました。
色の認識だけはなんとなく覚えて早かったです。
その脳の回線が最近はつながりっぱなしに思えますが、油断しないようにはしています。
788名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 10:07:27.54 ID:R8vFlRZY
>>786
まさにうちの3歳なりたて男児と同じだ。
入園式でもうろうろしてた。
幼稚園の先生に「多動の可能性があるかも」、「目線が合わない」
「きちんと話せない」「話に感情がない」とか言われたんで驚いた。
家では目も合うし、話もできるのに。

で、昨日3歳児健診に行ったんだけど、とくに動き回ることはなく786さんと同じ感じ。
保健師さんは「まだ幼稚園や集団に慣れてないと思う、1学期様子見しましょう」

「幼稚園の先生は、皆がおとなしくしている中1人だけ悪目立ちするから、
理由を見付けて当てはめてそういう子だと思いたいんじゃないかな」とも言われた。

それで良かったとは思えないんだよね、自分は。
本当に1学期でおさまるのかな…?
789名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 10:10:50.76 ID:CWp9Ue3u
>786
一概には言えないかもしれないけど、多動の子は1対1でも関係なく
座ってないよ。
多動が無いタイプのADDは解りにくいけど、多動の子の動きや衝動性は
結構半端無いよ。

みんなでお話を聞くは、一斉指示が通らなかっただけじゃないかな?
3才成り立てだとこれからだと思うよ。(早生まれの年少さんだよね?)
790775:2012/04/24(火) 10:17:31.87 ID:zUmL0Vxj
言い忘れ、>>775で心配しなくてもよかったかなって言うのは
障害の心配ではなくて、○○ができない!ってことを心配ばかりしていたので
あんなに全ての行動を心配しなくても良かったんじゃないかと。
息子の特性と思って、喜べなかったことが多くて
障害じゃない証拠がほしくてネットにかじりついてました。
かわいい時期を必死に過ごしすぎて、損したな〜とつくづく思います。
多少自閉傾向あっても、成長して顕著になる子もいますが、
成長してそれなりに過ごしてる子の方も多いです。
また中学生になって、忘れてなければレスしに来ようと思います。
791名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 10:20:40.11 ID:8k7FcqRs
>>780
自閉傾向が軽くて知能に問題なければ、結構本人の力でやっていけるみたいだよ。
本人も周りも特に困らなければ、もう障害じゃないから。
自閉度によるのかなと思う。

社会性や知能が自然と追いつくこともあるし、
療育や親の接し方で追いつくこともあるみたい。

2〜3歳の時で指差し発語なし自閉の症状バリバリだった子が、
集中的にABAをやって傾向が和らぎ就学前に知能も追いつき、
高学年の今は学業も友人関係も何の問題もないとかもあるよ。
稀なケースだろうけど。

診断名自体、変わったり取れたりするものだから。
792名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 10:34:11.01 ID:77gMTT6Q
愚痴吐きでごめんなさい。
保育園に通い始めたばかりの1歳児持ち。
園からも指摘があって発達検査を受け、デイに通う事が決まる。

そしたら急に登園した時やら先生がわざわざ職員室から出てきて
「デイに通う事にしてくれえてありがとう!」と言いに来るようになった。
今日なんか園長先生まで…
先生に迷惑掛けまくってたんだろうという事がなんとなく伝わってきて、
今ボディーブローのように効いてる。

これから子供が一人前になるまで心配の日々なのかと思うと少し辛いけど、
早くから集団に入り、デイ等で出来る事が増えて行く事を信じて
サポートを頑張りたい。
793名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 10:48:37.53 ID:CWp9Ue3u
>791
私の周りにもいるよ。
知能が高いとコミュ力もパターン化して覚えたりするみたいだよね。

>792
迷惑とかじゃなくて、
指摘しても頑に認めない親御さんが多いから、お子さんの未来の為に
純粋に嬉しいっていうのもあるよ。
デイに通ってると、補助費が出る場合もあるしそうすると補助の先生増やせたりも
するしね。792のお子さんにとって良い方面にいくよ。

保母の先生も色々な人が居るから一概に言えないけど
何人か友人が保母さんしてるのだけど、皆本当に子供の事を考えてるよ。
子供の為に、親御さんの心のケアも考えてるしね。
794名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 10:54:39.75 ID:FAcPlp9u
小学1年。
入学準備的な読み書きはほとんどやらせていなかった。
宿題で音読があるんだけど、わりとスラスラ読めて最後の方で躓いたとする。
でもう一度読ませるとスラスラ読めていた字もガンガン引っかかるようになってしまう。
もちろん叱っても責めてもいない
でもそのあと何度読んでも最初で読めない。時間開けても同じ。
数は数えられるけど概念は多分ない。
生活上のトラブルはほとんどないです。
保育園では褒められることも多かった。
学習障害を疑うべきなんでしょうか?
795名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 11:34:06.07 ID:10JasL8d
様子見の子は小さいうちからいろんな課題にチャレンジしていくといいよ。
できる事増やすと世界が広がるからね。
できない事をスモールステップでチャレンジしていき、できる事はより高度に。
手探りでやるよりABAの入門書やABA課題集を何冊か読み込んだら入りやすいと思う。
たとえABA本格的にしなくても知識としてあれば日常で使える部分多いよ。
単語は言えるけど文章はなかなかって子は二語文教えつつも同時に単語の世界をどんどん広げていってあげればいい。
はじめは名詞、動詞が単語でも世界が広がると名詞+動詞が頭で繋がって二語文、文章に発展するから。
苦手な事を克服しつつできる事が増えていけば様子見の多くは個性の範疇に入る。
ただできるまでに、苦手克服するまでに子供によってはすごく時間かかるし、親の根気や忍耐もかなり問われますが。
796名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 11:53:46.88 ID:i/E6I/vz
運動音痴の子は発達障害の可能性が大らしいですね
感覚統合障害とか言うんですよね
言葉も遅い上に運動神経も鈍いとか、将来幼稚園に通わせるのが辛い
797名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 12:24:03.68 ID:FqkMccfs
>>796
うちの子は、言葉が遅い上に、運動神経も鈍いけれど、
勉強面ではあまり苦労はありません。
苦手な部分はあっても、得意な部分もあると思うので、あまり悲観なさらずに。
798793:2012/04/24(火) 12:41:00.73 ID:77gMTT6Q
フォローしてくれてありがとう。
デイ利用の申請を役所に行った時とか、役所の人の対応にヘコんでた部分があって
周りの反応をすべてマイナス方向にとらえてしまってたかも。
もっと先生の事素直に信頼して力を借りる方が親子で成長する近道だよね。



799名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 12:41:48.64 ID:lK+8PIpg
>>786
療育センターの心理士さんに診ていただいた話ですが
同じようにどこかへ行ってしまうにしても子供に何らかの目的があってそれに向かう場合は多動ではないそうです
多動の子というのは何の目的も意味も無くただ行ってしまうのだそうです

うちの子は散歩や買い物しているときも親の行きたい方向へ付いて来てくれない
自分の行きたい方向へ行ってしまうようなそんな状態ですが
子供が行ってしまったその先には他の子の玩具なり遊具があって
それに向かって行っているという目的がハッキリしているのでこれは多動ではないと言われました

椅子に座っていられないにしても
何かを見つけたから席を離れる 飽きたから動く 疲れたから動く 嫌だから動く
そういう目的があるのならば多動ではないということだと思う
800792:2012/04/24(火) 14:26:11.14 ID:77gMTT6Q
>>798>>793へのお礼で、名前欄は間違いです。

スレ汚しごめんorz
801名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 14:50:28.31 ID:qZeiM0z8
>>799

その子の年令にもよるけど、目的があっても立ち歩いてはいけない場面で、衝動を抑えられないのは多動だよ。
むしろ多動児は、一般には理解出来ない様な理由とかでも、何らか目的あるのがほとんど。
いかに衝動性やmyルールを抑えつつも、パニック起こさず、社会性を身に付けるかが肝になってくる。
逆にそれが上手くいけば、個性の範囲と呼んで貰える様になるんじゃないのかな?
逆さバイバイだの、クレーンだの、目があうとか、幼稚園前の気になる事項だけど、園に入ったら衝動性を抑えられるかが、園生活で上手く行くかの鍵。

>>786の件は>>789の通りだと思います。
802名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 14:56:07.40 ID:OvN21jb3
多動=まるで何かに取りつかれたように動きまわる、と言われてる。
確かに「悪目立ち」なんてもんじゃなく、動く様は明らかに違和感を感じる程。
ちなみに言葉には問題ないのかな。言葉が理解出来ない=ツマラン( ゚д゚ )=動く!
みたいな回路のような気がしないでもw 何しろ入園したて、集団は初めてだよ。
もう少し様子見てもいいんじゃないかな。>>786 >>788

うちは就学前は自閉傾向がキツかった(アスペ系)+多動性無しだったけど
今となっては(小学校高学年)自閉傾向ほぼゼロでADHD+LDメイン。
>>791の言う通り、その子の力で変わって行く子も少なからずいると思う。
良く行くブログの子も、幼児期に知的障害判定を受けたにも関わらず、
小学校入学後時には通常域、もちろん普通級、ほとんど問題はないらしい。
子供の可能性はほんと無限なんだなーと思う。だからあまりネガティブに
ならずに行こうよ。
803786:2012/04/24(火) 15:16:26.12 ID:nsxtZWAJ
>>789>>799>>801>>802
ありがとう。入園したてだし、もし何かあってもすぐに診断つかないだろうし
考えすぎず肩の力抜いてやってみる。
>多動=まるで何かに取りつかれたように動きまわる
っていうのはスピードも関係あるのかな?
早送りのような?うろうろふらふら〜っていうのとはまた違う?
言葉は5語文くらいあって語彙も豊富だと思う。
ただ質問されて、頭で考えて、答える までに10秒くらいかかるから、
待ってくれる大人相手なら平気だけど子供同士だと会話に取り残されてる感じがする。
質問されて答えたときにはもう話題が変わってる…という感じ。
804名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 16:36:58.67 ID:BNNNr7qm
>>783
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/boshi-hoken07/h7_03b.html
だね。
>大人びている。
>他の子どもは興味を持たないようなことに興味があり,「自分だけの知識世界」を持っている。
まんまうちの子だわw
他もかなり当てはまるから、今は一見分からない程度に適応出来てきてるけど、
自閉度はやっぱりそれなりなんだろうな。
805名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 16:42:57.42 ID:FAcPlp9u
>>794です
>>795さんありがとうございます
ABAは初めて聞きました。勉強不足ですね…
早速本で勉強していきます。
入学したばかりなので、と個人差だと信じたい自分もいます。
今日学校には特別支援教育の相談の旨のお手紙を持たせました。
今は授業進度はゆっくりで特に目立った支障はないようですが
ついていけなくなる日は近いと覚悟しています。
学校への相談と平行して
主治医から診断できる医療機関の紹介もお願いしようと考えています。
保育園の時はあんなにのびのびしていたのに
思うようにできずに困ったような泣き顔をこれ以上見たくはないので
できることを試していこうと思います
ありがとうございました
806名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 16:43:03.68 ID:BNNNr7qm
>>803
1対1、特に合わせてくれる大人となら大丈夫だけど、
同い年の集団では問題が出てくる、というケースはとても多いよ。
ただ、お子さんの状態は多動とは少し違うような。
どちらかと言うと、今何をするべき状況なのかが理解出来ていないんじゃないかな。
インプットのどの機能に問題があるのかは分からないけど、
検査を受けてるならその辺の弱さも説明して貰えると思うよ。

一例だけど、多動がある子の場合は、
興奮してスイッチが入るとこちらの声が一切届かなくなってしまって、
ぐるぐる走り回ったり、ジャンプと寝転がりを繰り返したり、ひたすらソファに飛び乗り降りしたり…
文字通り何かに突き動かされてる状態になりますです。
ADHD単発と自閉との併発ではまた違うみたいだけどね。
うちは後者なんで、自閉の特性を生かして対応してたけど。
807名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 16:49:07.18 ID:BNNNr7qm
>>805
ええと、ABAは自閉症児の療育なので、お子さんには不要かと…
保育所やのびのび幼稚園出身だと、最初はそういう状態の子も多いのだけど、
学校から何か指摘されてるのかな。
今はある程度読み書き出来るのを前提で教えるから、
昔より進度が速いんだよね。
ちなみにうちも一切字を教えない幼稚園にいたんだけど、
園長先生曰く、先取りしてた子達に完全に追い付くのは小4だそうだよ。
808名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 17:44:39.82 ID:QSIMWT3E
2歳2ヶ月の息子、児童館での手遊びも、家で見るおかあさんといっしょの体操もやらない。やらないのではなく、出来ないのだと思い始めた。
発達障害だと音と振り付けを同時に処理できない云々って聞いて、息子はそうなのかと思えてきた。

一緒にやろう!と言っても怒ったり、抱っこを要求されたりする。抱っこしながら踊ると、私の合図でたまに手を上げる。
誘われるのも嫌みたい。でも、様子見なりに何とか促していきたいとも思う。。。
皆さん不得意分野に誘うときって、どうしてますか?無理に誘わないほうがいいのかな。
809名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 18:56:21.78 ID:dAzdQMY3
2歳3ヶ月の娘がいます
1歳半で指差し模倣、言葉がほとんどなく療育機関に自ら連絡
月一で相談に行っています
もう黒かも・・・と覚悟を決めていたところ
1歳7ヶ月に何かに目覚めたように応答の指差しまで一気にできるようになり
呼べば振り向くし目もよく合うように。模倣もしはじめた
2歳になっても言葉は増えずだったんですが、コップ飲み、スプーンで食事ができるように。
2歳2ヶ月ころから、パパママ自分の名前バイバイ、やったー、あった!、ここ、ないない、いらない など生活で使う言葉を使い始めた
言っていることもわかっている様子
「あいうえお」も(あ行だけ)読む
宇宙語もすごいけど

問診表記入だけだと問題ないようにみえる
でも、いつもどこを見ているのかなという目で落ち着きなく周囲に目線を向けていて、見立て遊びはしない。
教えたパターンの「ままごと」はする。
人見知りは激しく、子供に興味はあるけど関わろうとはしません。
集団行動しているところは見たことないです。

私が考えすぎなのかな、おかしいのかな。と自問自答を繰り返して欝っぽくなってしまいました。
療育の先生がいい先生なので、救い。
まず私が元気にならなきゃと思うんですが、みなさんモチベはどうやってあげてますか?
810名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 19:29:49.24 ID:OUKw8sVG
>>808
うちの子も2歳後半まで、やろうとしなかったけど、何きっかけかわからないけど、
急にするようになったよ。
ただ、他者にすごく興味がある子(距離なしか?くらいに)だから、時期が来て、
お友達がやってるし…ということだったのかもしれない。
それから、うちの子は完ぺき主義なところがあったので、「上手くできない」ことが
すごーくすごーくいやだったみたい。
言葉が遅いのもその辺からかもなあと思い始めてる。

うちは、とにかくそういった行事には参加はするようにはしてたよ。
誘ってはみるものの拒否、が続いたけど、遠巻きでいいから見るだけは見させよう
と思って。
それが功をそうしたのか、といわれれば…
うーん、時期が来ただけ、の気もする。
811788:2012/04/24(火) 20:44:58.58 ID:R8vFlRZY
>>789>>799>>801>>802
ありがとう。
私も1学期様子見でいきます。
812名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 21:51:27.34 ID:gB4xyPDl
>>808
うちも手遊び歌やおかいつの体操は見てるだけ。
やらせようと手を握って万歳させたり振らせても嫌だと振りほどきます。
相談したら、たぶん好きじゃないからやらない。好きでよくやる遊びをバリエーション増やして遊んであげてと言われました。
だから誘わないですw

あと、お母さんが見本(楽しそうに踊るとことか)を見せてあげるといいとも言ってましたよ。
813名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 22:07:36.24 ID:WJ880Smf
2歳3カ月。 1カ月前から手をつなぐのを一切拒否しはじめました。
距離をおいては親の後ろをついてきますが横に並んでは歩いてくれません。
手をつなぐと「いらない!!自分で!!」と手を振りほどき無理やりつなごうとすると座り込んでしまいます。(道端に寝転がることも)
どうしたらいいのか・・・ つねに距離を置いて歩くのも危険だし。こういう場合どうしてましたか?
経験者の方教えてください。
814名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 22:40:54.15 ID:WJ880Smf
あげてしまいました 申し訳ありません。
815名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 23:01:31.06 ID:i/E6I/vz
遠城寺式乳幼児発達検査表を見て健常のハードルの高さに驚いた
健常児は皆、普通にクリアしてるんだろうなと思うとやりきれない
816名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 23:06:57.28 ID:QSIMWT3E
>>810
うちのはお友達の行動はちらちら見てるんだけど、近寄って行けない感じです。
興味がないわけじゃないと思うので、私もめげずに参加し続けます。。。ありがとう。

完璧主義かー。言葉とトイレトレーニングでそういう話聞いたことあります。
遅めなんだけど、時期が来たらいきなり完璧、っていう。

>>812
必死に見本を見せているものの、テレビバイバイと言われたり、抱っこ抱っこ!と阻止されますorz
うちのも、嫌なのかなあ、やっぱり。子どもの様子みながら踊り続けて見ます。。。
参考になりました。ありがとうございます!
817名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 00:04:01.05 ID:b7xxqgIB
>>813
いやいや期なんじゃないんですの?
818名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 01:42:56.52 ID:DnenGRyk
>>813
イヤイヤ期かもしれないし、発達障害かもしれない。
しかし、その月齢でわかったからと言って、どうも出来ない。
私も長男が2歳過ぎの時にイヤイヤ期始まったと思って結構手荒い扱いしたり褒めそやしたり突き放したりしたけど、半年経ってみたら障害持ちだって判った。
判ってからは、ただ優しく接するのみ。
腹立って切れる事もあったけど、他の出来る子の様に「なぜできないのか!やれ!」と言った趣旨で叱る事はしなくなった。
この春、年少になって園生活が始まったけど、子供は察しはいいのだろう。
うちの子はネジが外れてると思ってイジメてるみたいだ。(持ち物隠し)
ちょっとかわいそうと思いつつ、様子見。
都下住まいで保健センターにも相談したけど、「お母さん偉いねえ」と労われはすれど、発達障害の医者を勧められる事は皆無だ。
保健センターも両親も夫もまるで大人はうちの子は健常児であるかのような振る舞い。
すごくイライラする。
幼稚園の先生は多分気付いてるけど、まだ言ってこない。

早く認定されたい。肩の荷が下ろせる日、来て欲しい。
819名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 03:11:07.09 ID:yzCtnd2K
>>818
覚悟あっても白黒でるまでが辛いね
2歳までは特に兆候なかったの?検診とかでも
820名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 06:55:49.08 ID:2Bfl/Yc+
>>813
手を握るときの皮膚感覚が気持ち悪くてつなぐのが嫌なら
手をしっかりめにきゅっと握るとか、そっと握るとか、そういうアプローチになるけど
なんでも自分でやりたい、イヤイヤ期で言葉もある程度理解してる子なら
「危ないから手をつなごう」「手をつなぎなさい」とかよりも
「お母さんを連れて行って」「あ、パパが迷子になるからつないであげて!」
と子が上から目線、自発的な行動というのにすると繋いでくれる場合もあるよ。

おうちで音楽をかけて手を繋いで一緒に歩く遊びというか
リトミックみたいなことを普段からやっておいて
外では歌を口ずさんで歩くとかもいいかなと思います。
「手を繋ごう〜」を歌って、歩くときはトトロの「げんき」を歌うとか。
821名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 07:21:27.89 ID:JIijJs0t
>>807
>>795が勝手に自分へのレスだと思ってしまいましたorz
できる時もなくはない
というのは個人差なのでしょうか
先生にも相談の旨は伝えましたし、返答待ちながら様子見していきます
822名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 07:29:11.85 ID:2Bfl/Yc+
>>821
まだ4月ですよね
もちろん早めに手をうって様子を見るのはとても良いことだと思いますが
入学までまったく読み書きやっていなかったなら、本当に文字そのものは読めなくて
すらすら読めているのは、学校で読んでいるのを聞いて音を覚えてるからってことはないですか?
文章が長いと終わりのほうの記憶があやふやで読めない。
だから二回目は記憶じゃなくて文字を読もうとするけど、文字はまだ上手に読めないから
上手く読めなくなるってことはないかな。
4月だけど、最初のほうはオリエンテーション的なことや、健診的なものも多いし
お子さんが文字の読み書きに触れた回数や時間ってまだ少ないんじゃないかな。
823名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 08:36:35.96 ID:DnenGRyk
>>819
振り返れば、ここにきている人たちが気にする些細な心配ごとは大体当てはまってきた。あれもこれも全部。
1歳半健診で5個ワード出ない、絵合わせ出来ない。
ただ、半年遅れくらいで乗り越えたから「ゆっくりなだけだよー、心配ないよ」と、保健センターの行くたびに勇気付られた。
(センターへ行き出したのは2歳半くらいなので、それまでは「もし障害だったらどうしよう」と思うことはあっても、確信した事はないです)
センターの人ってまかり間違っても「ちょっと障害を疑った方がいいね」なんて言わない。
自分の子よりハイレベルで遅れてる子とも同席したけど、やっぱりただ母親を労ったり応援したりするだけ。
(基本的な保育のアドバイスはもちろんあるが)
長男は3歳過ぎたけど、語彙レベル2歳くらいで3語文はNG。質疑応答も一切出来ない。
私も聞いてはみるけど、回答は期待しないでただ話しかけるだけ。
824名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 09:29:56.50 ID:tiFtB2jM
>遠城寺式乳幼児発達検査表を見て健常のハードルの高さに驚いた

同意。うちは一歳半検診の「指さし」のハードルの高さに驚いた。
初対面の保健師さんに、「バナナはどれ?」と聞かれて指させる子ってそんなに多いの?
何割ぐらいがクリアするんだろう。
うちは現在1歳9ヶ月、保健師どころか、親が相手でも応答の指さしできません。
「後ろからささやき声で呼んで、振り返りますか?」って無理無理。
大声で呼んだって来やしない。

でも1歳半検診で要観察にならなかった。自治体によって違いすぎる。

825名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 10:12:41.85 ID:EnlPqoSO
私は1才半健診で自ら不安を訴えて親子教室に入ったよ。
言わなきゃスルーされてたと思う。
入ってみたら、うちの子は遊びの切り替えもスムーズだし
絵本は座って聞けるし指示は入るほうだし安心してしまった。
が、2才半ぐらいまでにみんな言葉が出て指示も入るように。
ウチの子は言葉が殆ど増えない上に複雑な指示は理解してない。
できることも嫌!ってやらないことが増えて問題噴出。

二語文出てるけど、ティッシュとかお尻ふきみたいな物ですら
名前を認識できてない。もう2才9ヶ月なのに。
自閉症は無機質な言葉が増えるというけど
ウチの子は要求を伝えやすい動詞、よく耳にする挨拶語、私の口癖みたいな
自分にとって有意義で言いやすい言葉から出てるって感じ
自閉症じゃなくて知的かなと思いはじめてる。周辺自立も遅れ気味だし。
自閉傾向はありそうだけど。もうはっきりさせたくて
自分で発達外来予約したよ。保健センターあてにしても
何も進まない自治体だからね。
826名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 10:43:01.18 ID:DIW3gftJ
積極的に早期発見、早期療育に力を入れてる自治体もあるけどね

うちの自治体も最初は検診に引っかかる→親子教室紹介
の流れだったらしいけど
今は紹介を極力しない方向にシフトしてる。
同じように心理士との面談も検診で紹介してたのが
今は直接親が電話で予約するシステムに変更

予算が足りないとか、親の扱いが難しいとか
色々事情があるみたいで。
827名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 11:01:57.26 ID:tiFtB2jM
824です。
読み返したら自治体批判っぽくなっててすみません。
最近は厳しいらしいと噂で聞き、何か言われるだろうなと
覚悟して行ったので、拍子抜けしたというか。
発語が数語ある=耳は聞こえている。バイバイする=社会性もあると見なされたようです。
自分から色々質問したので、心配になれば自分で発達相談に行くタイプの親だと安心されたのかもしれません。

書きたかったのは、「1歳半で応答の指さし」が普通って衝撃!ってことです。
828名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 11:05:34.32 ID:yzs8pGsC
20代前半の派手なヤンママが携帯弄りながらヒステリックに2歳児を怒鳴ってる
けどその子は指示は通ってるしよくしゃべるし靴も一人で履けて受け答えもできる
健常児なら怒鳴って育てようが放置していようが自分でいろんなことを吸収して成長する
虐待でもない限りどんな環境で育てようが伸びる子は伸びるし遅滞する子は遅滞する
もって生まれたものが違うんだからこればかりはどうしようもないよね
遅れは気になるし心配 ある程度の働きかけは必要
でも必死になったからってよくなるもんでもない
笑顔を忘れずに気長にじっくり取り組むのが一番なんだね
829名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 11:19:15.68 ID:yzCtnd2K
>>823
医師ですら確定診断渋る位だからこっち側がスッキリってなかなかないよね
レスありがとう よき方向に進まれますように
830名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 11:31:36.84 ID:RN6XjR50
保健センターは公的な機関だし、分かってても積極的に受診を勧める事は無いんじゃないかな。
親の気付きや受け入れ状況は人それぞれで、地雷を踏んだら大変なんだから。

うちは、親子教室に通って半年、その間心理士にもSTにも自閉傾向があるとはっきり言われ、
子供も明らかに〜の状態だったので、自分から専門医の診断を受けたいと伝えたら、
それまで「大丈夫ですよ〜^^」だった担当保健師や親子教室の保育士達の表情が一気に引き締まって、
「お母さんいよいよ覚悟が出来ましたか。お子さんの為にもその方が良いと思います。」
だって。
それからは早かったよ。
提携してる近所の大学病院の予約を取ってくれて、紹介状も書いてくれた。
その後も民間療育を探したり、就園や就学の交渉をしたりと色々あったけど、
全て自分で調べて動いた。
今は何らかの支援が必要な子や診断・療育を受けたい子が沢山いるから、
受身でいては状況は変わらないと思う。
831名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 11:38:05.69 ID:ye1ywOWY
>>830
そういうとこ本当に悪い意味でお役所仕事だと感じるわ。

あと診断をもらってすっきりしたいっていう願望は持たないほうがいいかも。
年齢が上がるまで通院したって教えてはくれなかったよ。
自分からあれしたいこれしたいといってアクションしていかないと子供のための制度があっても紹介してもらえないし助けてすらもらえない。
「どうしたらいいの?おしえて!不安なのに」
っていう人は辛いと思うけど、そのまんまだと宙ぶらりんなまま。
そういう気持ちを分かってて放置してるんだから気持ちうを訴えても何の役にも立たないと思ったほうがいいかも。
診断をなかなか出したがらない医師とお役所仕事の公務員相手なんだから、覚悟してかかったほうがいいよ。
自分が能動的に行動しないと何もしてあげられないまま年齢が上がっていくだけかも。
832名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 11:38:48.21 ID:AFXuq34/
自治体も様々だよね。
療育が盛んな地区なんだけど
応答の指差しが出来ないだけや、言葉の遅れ(5個以下)、だけでは、様子見にはならないよ。
言葉が全く出てない、指差ししないな気になる所があると2才になると電話がかかってくるみたい。
運動発達遅延があると、親子教室になる感じ。
そうそう、応答の指差しの1才半通過率は、6割程みたい。


3才半検診で、構音障害の相談したら心理士面接になった。
15分程2者面接で子供と心理士さんが色々したり話したりしてくれた。
その後、15分程3者面談。

構音障害は、舌少帯短縮が原因だったのだけど
ついでに良い機会なので、お遊戯をあまりしない。幼稚園の運動会では5秒くらいしか
踊らなかったのだけどと、相談したら、集団でのお遊戯等は年中さんから年長さんになっても
しないようだったら、再度相談して下さいだった。

833名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 12:08:40.64 ID:RN6XjR50
>>831
保健センターはね、よその自治体だけど、
旦那や両親が「うちの子を障害児扱いしやがって!」
と怒鳴り込んできたとか大暴れしたとか、
現場も大変だろうなと思う話を色々聞いた事があるから、
保守的になるのは仕方ないのかなと思う。
保育所や幼稚園、小学校も大方そんな感じだし。
それ位、デリケートな問題だし。
だから逆に、担任の先生とかに指摘されたとかはよっぽどの状態だとも思う。

医者も色んな親を相手にしているから、慎重になるのは仕方ないかな。
うちは検査後1回目の診察で、検査結果と見立てを詳しく説明してくれた上で、
「障害があると言えます。」と言われた。
具体的な診断名は2回目だったかな。言っても大丈夫かと確認されたよ。
特児や手帳は自分から調べて聞いたら診断書は書いてくれたけど、
向こうからそういったものがあるという話は一切無かった。
市役所の児童障害福祉課や教育委員会にも何度も足を運んだ。
支援のレールに乗ってきた子の親は、皆そんな感じ。
834名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 12:14:53.02 ID:txWt0CvM
>>824

>遠城寺式乳幼児発達検査表を見て健常のハードルの高さに驚いた

高いよね〜。1歳半は育児書にもあるが、一番成長に差が出る時期でもあるし、それを気にしてもとは思ったり(その頃、胃が痛くなるまで悩んでたけど(笑))
指差しを完璧にやれる子は半分ない位(既に障害等有で保健所の検診を受けない子含まず)
少し難しい問題を与え、それに対する反応やプロセスを診ると保健婦は言ってた。同様に積木問題もね

私は、物の名前を覚えさせるのにポラ社の「メモリーカード」っていう、絵札だけカルタ使ったよ。買物とかで、本物と比べさせたり、名前だけじゃなく、その物の説明もしてやりながら繰返し…
絵本も読み聞かせだけじゃなく、さし絵を使って言葉掛けとか。語彙は意識的な作業で地味に増やしていくしかない気がする。多分、健常児は、そこまでしなくても勝手に覚えるんだろうけどね。

>>823
>質疑応答も一切出来ない。
>私も聞いてはみるけど、回答は期待しないでただ話しかけるだけ。

それで良いよ。
話し掛けるって大事だもん、赤ちゃんの頃、反応ないけど沢山声掛けしたのを思い出すんだ。
私は、がんばった結果、何か話通じたよ。ってのが夏休み終わった頃あたりにいきなりきた。
今は、4歳半で身辺自立はあと少し。(たまにトイレ失敗するし、着替えもイマイチ)
言葉は無口だけど、喋る時は、親を理詰めで言い負かしたりもする。まで伸びて、知能だけは大丈夫そう。自閉圏どっか引っ掛かかるみたいだけど、幼稚園側は大人しく手の掛からない良い子認定orz

幼稚園は、年少で2語文出て、多動や多害なかったらスルーだと思う。その子の将来とかじゃなく、園の運営に支障が有るかが基準だから。下手に保護者に障害認定すると波風たつじゃん
自分で動くしかない。病院は半年待ちざらだよ
835名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 12:19:09.54 ID:RN6XjR50
>>824
そういうのって、「バナナ」が分からなかった時に子供がどういう反応をするか、
親との愛着、言語理解、表情、目線etc…
と色々見てるんだよ。
検査の質問事項というのは字面にすると簡潔だけど、様々なチェック項目が含まれているから、
文面のみを取り上げて云々するのは全く意味無いと思う。
ちなみに、発達検査というのは、保育所や幼稚園で健常児達の行動を観察して作るそうです。
836名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 13:10:04.38 ID:tiFtB2jM
824です。皆さんありがとうございます。
通過率、ずっと気になっていたのですが、6割ぐらいなんですね。
できなくても、できないなりの反応を見ているという説明に納得しました。

後出しで申し訳ありませんが、実は上の子が、専門医が診ればわかる程度の傾向があり、
「検診でひっかからなかったの?」と言われました。
(1歳半も、3歳もスルーで、4歳の時に自分で病院へ行きました。)
多分下の子も傾向があると思うので、今回は引っかかるかなと思って。

でも確かに、軽い傾向ぐらいで指摘していたら、
落ち込んで鬱になってしまう親もいるし、自治体にクレームをつける親もいるでしょうから、
よほどでない限り、1歳半の時点での指摘はできないでしょうね。
ちなみに「呼んでも振り返らないんです」と言ったら「集中力のある子ですねー!」と
笑顔で言われ、驚いたけれど気が楽になり、あえて不安にさせない
保健師さんの方法も良いのかなと思いました。
837名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 13:17:49.45 ID:tiFtB2jM
他の方への参考までに、追加で書きますが、

上の子は、専門医に「明らかにスペクトラム内。発達検査と脳波検査を受けて下さい。」と言われました。
でも、発達検査を受け持った心理士さんには
「とても良い子。なんで検査なんて受けにきたの?」と言われました。
両者の反応の違いに驚きました。

自閉傾向は、本人と周りが困らなければ個性。
専門医も、心理士も、保健師も、線引きが非常に難しいところなのだろうと思いました。
838名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 13:35:20.92 ID:Dhtr2Vbu
うちの自治体は2歳検診の問診票に応答の指さしが出来るかのチェックがあった。
1歳半検診は歩行、いくつかの単語、単なる指さしが出来ていればOKって感じだ。
あとコップ飲みとスプーン食べかな。
まあうちは言葉出てないし確実にひっかかるので、その時にいろいろ相談しようと思う。
839名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 22:54:02.44 ID:tfx0UxDa
あと2か月で2歳男児です。

・他の同年齢の子とは積極的にかかわらない
・それなのに大人には知らない人にも抱っこをせがんだり愛嬌ふりまく
・同年齢の子に玩具などを横取りされたり押し付けられても特に嫌がらない
・発語はパパ、ママ、ワンワン、アンパン(マン)がやっと
・ほとんどしゃべらないが、集団行動になるとウロウロしたり、歩いていても階段や坂道を見つけると手をふりほどいてまっしぐら

明らかな自閉傾向はありますか?


840名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 23:29:47.41 ID:+5lkDUEQ
>>839
その年齢ならM-CHATがスクリーニングとして優秀だから簡単だしやってみたら?
>>333のリンク先のサイトでチェックできる

でもM-CHATだけで自閉と判断できる物じゃないから
もし気になる結果が出たなら、保健師さんでも病院の先生でもいいから相談すると良いかもね
841名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 00:37:17.44 ID:uC0lll1R
調べたらウチの市は療育できるところがまったく無いorz
市が運営するのは親子教室まで。民間すらない。一体どうすりゃいいんだよ…。
明らかな症状ないから2才半までのんびりしてしまった。
でも言葉の理解の遅れと幼稚さから何もないわけないって状態。
今度、総合病院で診察受けるからそっちで何か教えて貰えるのかな…。
それとも、市の心理士に相談したほうがいいのかな。
下が1ヶ月だから動きにくいし気持ちだけが焦る。
842名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 00:42:31.21 ID:8aMFdTp+
小学3年、男児

トラブルが絶えず、小学校の学童保育を遠慮してもらうよう言われた過去あり。
親は仕事に逃げてる。
祖母は、自分が根気強く接したらいい子になると思っている。
母親の兄弟である私(子あり)は、ADHDを疑っている。

この子のこれからが心配です。
843名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 00:42:53.14 ID:8aMFdTp+
小学3年、男児

トラブルが絶えず、小学校の学童保育を遠慮してもらうよう言われた過去あり。
親は仕事に逃げてる。
祖母は、自分が根気強く接したらいい子になると思っている。
母親の兄弟である私(子あり)は、ADHDを疑っている。

この子のこれからが心配です。
844842:2012/04/26(木) 00:44:24.20 ID:8aMFdTp+
連投すみません
845名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 08:06:28.63 ID:/uZn9kwx
>>1
846名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 10:13:37.48 ID:z5hoSo7O
3歳児健診から心理士の面談15分ぐらいで当日のうちに知的障害発達障害対象の療育へ直行ってことはあるの?
自治体によるのか?ちょっとびびったわ。
順番的に一番最後だったせいかあの心理士はイライラしてため息ばかりついて感じ悪かったしさ〜w
あれが担当になるのか・・・
後日手続きに連絡があるそうな。
テストは家では出来ることばかりだったのにあの場では出来なかったのさ。
なんてこったい、我が子よ。
これでもう普通の幼稚園にはすすめないのかな。
847名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 10:24:31.46 ID:Pykxct56
>>846
親子教室で一緒だった人は、3歳児健診の場で即療育勧められたらしいから
そう珍しい事じゃないんじゃないかな〜
家ではできる、といっても「家以外の場ではできない」という事自体が問題と見なされるらしい。
848名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 10:27:57.74 ID:Anrv/28y
なるほど〜
849名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 10:30:28.41 ID:1x+4N3JZ
3歳ともなると、健常児との違いが色々出てきて、
見る人が見ればはっきり分かる状態だからね。
うちの親子教室も、健診のあとどっと人が増えた。
秋〜冬に来た月齢の低い子は入園を一年遅らせて年中で入ったりしてたけど、
それでも最終的にはほとんどの子が幼稚園に行ったよ。
あとは保育所の障害児枠。
前者は就学で普通級や通級、後者は支援級を選んだ子が多い。
通園施設に行く程重い子は、3歳児健診前に分かるからいなかった。
850名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 10:32:18.53 ID:Anrv/28y
ありがとう。
頑張って療育に励むよ・・・
851名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 10:33:40.31 ID:1x+4N3JZ
家以外の場で出来ないのと、第三者の指示が通らない事をチェックしてるんだと思う。
親は子の気持ちを無意識に汲み取って対応出来るから、コミュニケーションに問題があっても気付きにくいんだよね。
1対1で言ってる事が分かってないようでは集団に入ったらもっと大変な思いをするから、
ピックアップして貰えて良かったんじゃないかな。
もう様子を見る時期ではないし。
852名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 10:38:05.71 ID:1wx1Q8m9
>>846

ウチの自治体では、
3歳児健診→療育でも、ほとんどが幼稚園に入りますよ。
むしろ、幼稚園にスムーズに行ける様にするための手助け、プレ保育的な要素が強いかな?
幼稚園選びも、希望すれば、障害児にも優しい人気の園へ、優先的に入れる様に担当が動いてくれました。
日常生活や集団のルールを学べるし、育児のフォローもあった。
確かに、恥ずかしいとか、複雑な気持ちも解るけど、行けるなら行った方が絶対良いよ。
参加拒否してた子が、幼稚園で問題児になってるのを知ってます。家では出来るもん。で後悔しないためにも、参加してみてはいかがですか?
853名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 11:35:46.16 ID:XOAuRbfs
幼稚園に通いながら療育にも行っている人いますか?
うちの市は民間団体しかなくって、10時〜13時までの平日週三回。
費用は月3万円。
療育のために幼稚園を週に三回も休んで大丈夫かな?
とちょっと不安があります。
ただでさえ遅れているのに幼稚園休んでばかりいたら
どんどん他の子との差がついてしまう気がして。

入園したての3歳早生まれ年少女児。
幼稚園の入園式で担任の先生から「発達に遅れがあります。
専門機関を紹介しましょうか?」といきなり告げられとまどっています。
確かにかんしゃく持ちだしこだわりが強いけど、
一人目の育児だからこんなもんかと思ってた。
一気に目の前が真っ暗になっちゃったよ。
凹むねorz
854名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 12:36:58.25 ID:ZWIQ9HKA
いやいや、小学校・中学校で指摘された方がお先真っ暗では…
3歳ならいくらでも可能性あるよ。
855名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 13:04:48.60 ID:1wx1Q8m9
>>853

3歳でわかって良かったじゃん>>854の言う通りだよ

週3回の民間は幼稚園が紹介してくれた所?
自分で探したのなら、幼稚園紹介は別の所かも。市内には無いので県内や隣県の公立に越境して紹介もあるよ(うちの市)
公立の場合、病院併設で、その子の症状みて回数や内容も変わるし、保険もきく。
856名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 13:09:02.69 ID:9gmme8wJ
え?
三歳児健診→療育
になったら
普通の幼稚園は門前払い→小中養護
になるんじゃないの?
857名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 13:17:38.70 ID:sirnVqZw
極端なw
うちの自治体では様子見の段階でも一部の療育は受けられる。
それ受けながら普通に幼稚園に通うこともできる。
うちの子が行っている幼稚園でも発達障害の子を受け入れてるよ。
小学校でどうかはわからないけど、軽度なら普通級なんじゃないかなあ。
858名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 17:16:43.05 ID:v2OgkK6n
自分の名前をいえなかったぐらいで支援級まで道筋をつけられたら困るって気持ちは正直ある。
たとえ軽度でも普通急に生かせてもらえなくなるんじゃないかとか。
心理士との相性とかもありそう。
859名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 17:23:07.43 ID:oHOPFzp5
>>856
んなわけないwどんな自治体なんだよ。
療育にも就園児のクラスもあるし、普通級に入れるにあたっての情報なども得られる。
そりゃ一部で療育センターに行ってます=お断りの園もあるにはあるけど
実際健診で引っかからなくても実は酷くて退園になる子もいるし
療育に言ってるなんて黙ってりゃわからない。

>>853
個別のOTとか、他の施設(たとえ市外でも)ないかな?
確かに自治体や民間でも平日しかやっていないところは通うの悩むけど
就園直後はなれることを優先してお休みすることもあるよ。
自治体の保健センターや療育センターは探してみた?

うちの自治体の就園児療育は夕方だよ
とはいえ頻度が少なくて実効はあまりないけどw
860名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 17:33:06.62 ID:aZu6gEHn
>>856
そりゃないだろ

お子さんの程度にも依るから一概にそうはならない
普通の幼稚園でも受け入れおkのところも多いし
保育園の障害児枠を利用しても、就学相談でどういう
判定が出るかは分からないんだし

療育でどのくらいのびて、その段階で医師と相談して
普通級、通級、支援級のどれがその子に向いているのかって
決めるんじゃないの?
861名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 17:40:38.74 ID:nwXegnVj
今時養護とか言ってる時点で…
862名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 17:50:18.47 ID:mpgqjz7s
いや、何の知識もない人だったらこのぐらいの認識だと思う。
自分の子供は発達かも?って気が付き始めた人だったら。
863853:2012/04/26(木) 18:37:48.77 ID:XOAuRbfs
>>855
>>859
市内に療育施設は民間一カ所のみで、
幼稚園が紹介してくれたところもそこでした。
さっそく問い合わせてみたんだけど、
療育手帳がない場合は全額自己負担ということでした。
幼稚園3万5千円+療育3万円かあ。お金かかるなあorz

定員4名とのことで、予約はできたけど
発達検査の結果を加味して重度の子優先なので、
確実に受けられるわけじゃないみたい。うーん

自治体の保健センターに問い合わせたところ。
まずは大学病院の児童精神科で診断名をもらい、
療育手帳ゲット→療育といった手順を教わりました。

隣の市は発達障害への支援が手厚いんだよな〜
横断歩道へだてただけでこんなにも差があるなんて・・

二人目産まれるし、新生児かかえて窓口申請も大変そうなので
あと二週間でやれることはやらねば。
お二人ともアドバイス感謝です。

あーしかし診断おりるのが怖い。聖心崩壊しそうorz
864名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 19:00:24.20 ID:oHOPFzp5
>>863
診断と言っても療育のために受ける感じなら、年齢とともに変わる可能性もあるから。
あまり気にしすぎないでね


私は二つ隣の市の大き目の病院ににOTやSST、診察を受けに行ってます。
自治体の療育が少ないので。
でも入園したばかり、赤ちゃん産まれる、という状況なら
無理に療育に通うよりも生活環境に慣れさせる、整えるほうが大事&大変かもしれない。
もしくは、幼稚園のほうがあまりお子さんの受け入れに乗り気じゃないなら
他の幼稚園も視野にいれるとか…。

とりあえず児童精神科はおそらく予約待ちがかなり長いから
予約だけはしておくといいと思います。
保健センターには療育は子供が生まれる&診察待ちですぐにできないけど
日々の相談には乗ってもらえるか聞いてみたら?相談できるなら
園には赤ちゃん産まれるし、受診待ちですぐには対応できませんが
困ったことは療育センターに相談してみます…と言えるかもしれない。
あとは発達障害支援センターに問い合わせて他の医療機関とか訓練先ないか探してみるなど。
そこでも電話相談とかしてる場合もあるので。
865名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 21:28:03.02 ID:nwXegnVj
療育受給者証ではなく療育手帳なの?
だとしたら、知的にはっきりした遅れが無いと出ないよ。
まあ、勧められたんだから出るのかな。
866名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 22:53:14.85 ID:plKO0a9l
3歳児健診で引っかかるような子は小学校が支援級ってことはなさそうな気がするんだけどw
発達で支援級にいくって余り聞かないし。
867名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 22:59:41.33 ID:sirnVqZw
知的な遅れがなくても手帳は出るんじゃない?
うちは知的な遅れはないけど、必要なら診断つけて手帳出すこともできるって言われたよ。
ただ現時点では軽度なので手帳出すことにメリットはないから見送りになった。
幼稚園で加配をつけたいって言われたら考えましょう、と療育で言われてる。
脱走するとか他害があるタイプじゃない+おおらかでゆるい園なので、たぶんこのまま3年間過ごす予感。
868名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 00:16:20.70 ID:3CVFDO+Q
知的な遅れの無い発達障害に出るのは精神障害者保健福祉手帳ね。
支援級も最近は情緒障害学級が増えてきてるから、
知的障害の無い発達障害児も沢山いるよ。
869名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 00:30:23.74 ID:cZgtlKeF
高2女子ですが、年齢が上がるにつれ傾向が強まってきています。
特定の人以外とコミュニケーションをとれない、クラスメイトの顔を覚えられない、思ったことを口にして人に引かれる。
そのせいか余計に無口無表情に。
狭くて深い人間関係だった小学校くらいまでは無難にやって来れたのですが、
世界が広がるにつれついていけなくなっています。

将来の夢や希望といった抽象的な想像もとても苦手で、現在のことしか考えられないので進路も決められず
「みんなは大学に行くと言ってるけど、私はもう勉強したくないので就職する」とか言います。
でも具体的な職業は考えられないし、そもそも面接に通るのか、職場でやっていけるのか…
このままだとニートか引きこもりになりそうで不安です。

ちなみに、就学くらいまではよく笑い表情も豊かで、検診で引っかかることはありませんでした。
(無口で自分の世界にこもりがちでしたが)
そのせいか手遅れの感があり、ここへ来て壁にぶつかった感じです。
相談というより愚痴になってしまいすみません。
870名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 00:58:05.95 ID:bAMbIClz
>866
そんな事ないよ。
3才検診で引っかかり、療育通ってた知的無しの発達の子、支援級の子も居るし、普通級にも居るよ。
871名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 01:10:25.42 ID:czFzOWo+
県によって違ったと思う
知的に遅れてなくても診断書つけたらでるようにうちの地域ではなってた
872名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 08:42:10.53 ID:vm2auPKT
結局は自治体による、なのかw

三歳児で自分の名前がいえないだけで小中と支援級にいく運命になる子もいれば、
幼稚園を退園になるような子でも普通に高校までいって社会人になる子もいる、と。

どっちがいいかといったら普通に高校までいった子の方が修正が効きそうだけどねw
普通に行きながら療育は別にやると。
それを許さない自治体があるってことか。
873名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 08:58:55.14 ID:3CVFDO+Q
運命って…
今時就学先を強制なんて出来ないよ。
指導や判定はあっても、どこに就学するか最終的には親が決める事。
選択肢の少ない地域の方が理解も支援も少ないと思った方がいいよ。
874名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 09:00:59.58 ID:vm2auPKT
指導という囲い込みに勝てる親かってことだろ?
875名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 10:57:45.73 ID:o/fnKhVn
俺は囲い込みから子供を守った!と満足していたら
社会人になる頃には囲い込まれた子と立場逆転なんてことにならねばいいが。
876名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 11:15:26.44 ID:Gfm/XL77
てか、支援級から大学とか普通の就職とかできるもんなの?
履歴に残るだろ?
正直言って悩むよ。世の中ってそんなに優しくないだろ?
ぶっちゃけて偏差値30台から学校はあるわけでさ、
支援級に入れるのは人生の芽をつむようで怖いな。

だったら三歳児健診→療育→支援級なんていう他人の作った道筋に従うのではなく
幼稚園を脱走したり不良高校生をやったりしながらでも、
療育から支援級へつづく指導判定の道筋に抗って、
資格でも取らせて普通の人生を歩ませてやったほうが、
子を思ってるような気がしないでもないのよ。
世の中変な人でも結構普通に結婚して仕事して生きてるもんだから。

それに心理学の常識なんてすぐに変わるよ。
あの人らは自分を専門家で偉い先生のつもりでいるけど
その知識だって明日にはひっくり返るかもしれんのに。
何年か前まで
「発達は親のしつけのせいで母親が専業主婦だから子供が病むんだ!」
なんてフェミニストの意見に同調する専門家の先生がまかり通ってたぐらいだ。
それこそ偏差値30台から大学だって大学院だってあるんだから専門家の能力だって怪しいもの。
しかもゆとりで全入の今日この頃。

囲い込みどおりに療育から支援級に進んで障害者としての人生を行った子どもと
脱落しそうになりながらも普通に進んだ子供に、
立場逆転なんてことは現実的にあるんだろうか?とも思う。

人に迷惑をかけるようなタイプでなきゃ囲い込みに抗って
普通級に入れたほうがいいんじゃないかって思ってしまうなぁ。
このスレじゃ物凄くたたかれそうだけどw
877名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 11:29:08.79 ID:o/fnKhVn
まあ、結果的にどちらの道がメリットが多かったかは後になってみないとわからんね。
あなたの言う通り、無理してでも非障害者としての道を歩ませてうまくいく事もあるだろうし
その逆に、障害者認定されることでメリットを享受できることもあるだろうし。
世の中甘くない、そのとおり。
全入大学卒でその上発達上の問題あり、そんな人を受け入れてくれる職場が果たして運よく見つかるか。
世の中変な人でも結構普通に結婚して仕事して生きてるというけれど、
その裏にはブラック企業しか入れず職を転々とした挙句
(悪くすればブラック企業すら入れず)引きこもりニートなんて人も大勢いるわけです。
ある意味博打ですね。
878名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 11:31:37.75 ID:AZTGjHym
障害者としての道をいってうまくいく例ってのが思い当たらないのよw
芸術家ぐらいじゃないのかね?
あとは自立支援と称すして安い金でこき使われてる印象しかないわ。
879名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 11:32:01.75 ID:AZTGjHym
あれ、IDかわってるけど>>876なw
880名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 11:33:38.40 ID:21IK2VRc
もっと現実をみろよ
あなたが思う食っていける資格はなんだい

不良なんて迷惑だから簡便してくれよ
それこそしつけだろ
881名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 11:36:00.55 ID:o/fnKhVn
あまり知識や情報も無いうちから、子の人生を左右するような重大事を
個人的な強い信念で決めてしまおうとできる、とても思い切りのよい人だということはわかった。
決めちゃう前に、色々なところに相談したり本を読んだりしたほうがいいよ。
882名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 11:40:04.11 ID:AZTGjHym
看護師なんて中卒でもなってるだろ?
鍼灸師だったら独立できるよな。
調理師とか?

不良が迷惑っていうけれども親だったら子供の利益を一番に考えてやるのも正しいと思うのよ。
攻撃的な人が普通にいったら迷惑かもしれないけれど、攻撃的な人と大人しい人がいたら
不利益をこうむるのは大人しい人っていうのが世知辛い世の常で周りに都合よく振舞えることが
本人の幸せに繋がらないこともあるわけよ。
で親だったら子供の利益を一番に考えてやってもいいんじゃないのかと。

このまま三歳児健診で発達障害と軽度の池沼ぐらいだったら普通級にいかせるべきじゃないかと思ってる。
人との関わり方を〜学んでぇ〜とか保健所にいる専門家の偉い先生はお役所仕事的にいってるけども
それが正しく子供の利益なのかっていうと全然別の話じゃないかとも思える。
883名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 11:44:00.90 ID:AZTGjHym
>>881
その専門家の意見やら専門的な知識だって簡単にひっくり返るものだと思うんだがねw

自閉症は専業主婦など母親のせいだというフェミニストのちょうちんを持った専門家の先生がいたってさっきは書いたけど、
他の分野でだってさ、おいらは子供の頃に青い星は若い星だって習ったよ。年をとると赤くなるんだってな。
今じゃそんなこと教えちゃいないだろ?
884名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 11:45:57.40 ID:o/fnKhVn
>>882
本当にあまりにも知識不足なので、まずは情報収集からお勧めします。
発達障害と軽度の池沼だったら、その3つの職業の資格を奇跡的に取ることができて
運よく就職できたとしても、すぐに周囲から爪はじきになってそう長くはいられないと思われます。
というか、その前の専門学校でアウトかと。
885名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 11:53:27.53 ID:AZTGjHym
という決め付けじゃないの?
おまえは偉そうに威張って威嚇することしか出来ないんだな。話し合えない奴だね。
高校の看護かなんて偏差値30当たり前じゃないの。ナニいってんだ。

でな、三歳児健診で引っかかる程度の発達障害から支援級にいって上手くいく例ってなんだ?
どんなもんなのか教えてくれよ。
886名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 12:23:43.23 ID:nYOQrSYO
>>882
>看護師なんて中卒でもなってるだろ?
実質高卒資格いる
今は看護の学校競争が激しい
資格とってもきつくて挫折でつづく奴は少ない

>鍼灸師だったら独立できるよな。
>調理師とか?

あほでも取れると有名だが挫折がケタ違い
給料激安 無休

健常者ですらこれ
887名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 12:29:35.13 ID:MD1I1m5Y
大企業には大体障害者枠があって、身体障害者や知的障害のない高機能自閉の人をとってるから、
無理に普通学級行って、社会性を育てるような療育も受けずに、二次障害起こして勉強もできず
結局社会にも適応できずに働けず、働けても辛い状況になるよりは
障害者として療育も受けて、障害者枠で就職して、
無理のない程度のぬるい仕事して生きてくほうが、そりゃ幸せだと思う。
888名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 12:35:19.90 ID:O3M+jfHf
ん、でもビッグダディの子供が二人?公立高校の看護科に進学したけど、
確か偏差値30台だったよ・・・
入学するだけだったらいうほど難しくないんじゃない?
名前書けば受かるかも。
看護師ってすぐに辞めては就職してっていうのを繰り返してる人多いし向いてるのかも。


逆に支援級だったらどうだったのか?って考えると・・・
ほんと、どんな将来があるのかな・・・
物凄い少数の強運をつかめたら生きていけるってこと?
889名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 12:36:48.49 ID:saPNSc/o
普通に生きていけないor生き辛いから、「発達障害」なのに。
世の中は、「仕事が出来る」「勉強が出来る」だけじゃ生きていけないことがいーーーっぱい
ありすぎる。
親がまず「発達障害」と認めて、生き方考え方感じ方捉え方を肯定して上手いかかわり方を学んで
周囲も上手く関わってくれる環境を作ってあげれば、大人になって「勉強も出来る、仕事も出来る、
でも人間関係が上手く行かない」とかで、ウツになったり自殺したりしない場合だってあるのでは。
890名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 12:42:24.57 ID:O3M+jfHf
対人関係だけ見てればそうだけど・・・
891名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 13:15:06.42 ID:fWGyQfT4
無理して普通級普通高ドロップアウト、周りからは変人扱い。
それで自己肯定感とか幸福感って得られるかなあ。
それよりは障害者として認知されて、周りの配慮をいただいて生活するほうが、幸福感を得やすいような気がするんだよね。
まあそんなの本人が長じてみないとわからないわけだけど。
不良と呼ばれる人たちのコミュニティや生活は厳しいよ。
片足突っ込んだから垣間見たけど。
とても自分にはあの中では生きていけないと思った。
892名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 13:39:26.55 ID:Aob11Fmr
あなたのいうとって現実感がないっていうか人事っぽいのよね。
本当に親なの?
893名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 14:25:53.44 ID:Xy6ainOK
年長の保育園児で診断は降りてないけど障がい者申請して加配あり
今日お誕生日会だったので行ったけど息子より手がかかる子が2人に加配の先生つきっきり
うちは超早生まれでクラスの子は6歳を迎えるけど5歳だ
何歳になったかとマイクを向けられ、きちんと5歳と答えるもクラスの子に6歳だろうと囃し立てられ、さらにローソク6本消させないでくださいよ。
と、愚痴でした
894名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 15:01:55.42 ID:u273c/p7
私が多少アスペっぽいところがあるから娘に遺伝してないことを祈ってます。
私は一つのことに夢中になると、家事も忘れて
明け方までやり続けてしまうことがあります。
今までは母親とか夫がその分を負担してくれていました。

最近、娘が8ヶ月になりようやく私の体調が良くなって来たから
趣味の絵を書き始めたんです。そしたら娘がないているのにも夫が会社から帰ってくるまで気づきませんでした。
娘もおもちゃをずっと遊び続けることが良くあります。
愚痴ってすいません。怖いなあ。
895名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 15:06:43.34 ID:ngljMkH9
【PDD】自閉症スペクトラムで親になった人 4【AS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323395912/
896名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 15:18:03.07 ID:Aob11Fmr
療育って自分から言い出さないとなかなか持ちかけてくれないものだから
親として疑いを持ってるようなら積極的にいったほうがいいよ。
その結果として支援級に進めっていわれたなら突っぱねるか否かそのとき考えればいいんだから。
897名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 15:26:45.93 ID:4bxc5LV9
>>893
4月1日生まれってこと?でもそれだと年中さんか?
お誕生月の子でなくてもろうそく付きのケーキがあるのかな?

どうでもいいことなんだけど、状況が良く分からなかったから…。
898名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 15:32:26.41 ID:Xy6ainOK
>>897
4/1生まれだよ
あと40分ほど遅く生まれたら下の学年だったんだけどね
誕生日会で5本のローソクだと年中さんと一緒に消さないと駄目なの。
それはそれで悪目立ちするかもしれないから難しいとは思うけど6本だとただでさえ混乱してる息子だからなあと
899名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 15:51:12.26 ID:ngljMkH9
あーそういうことか
よく分からなかったから違う学年の子と一緒の誕生会かと思った…
900名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 16:04:36.95 ID:nD4EapPR
実際の所、小学校で無理に普通級に入れる親は、すごくたくさんいる。
でも、授業についていけなくて、荒れてしまう子もたくさんいる。
支援級なら、個別に、その子のペースで教えてもらえるけど
普通級は無理。
そのうち、全く授業が判らなくなって、子どももどうしようもなくなって、
支援級に変わる子もたくさんいる。
その子にとっては、大切な一年を無駄にして、支援級の中でも
遅れてしまうことになるよ。

不良になれる子は、むしろマレ。
普通級にこだわると、支援級より遅れる場合がある。
それに、支援級からはじめて、普通級に行ける子もちゃんといるよ。

どうしても普通級にこだわるのなら、逆に、その子の障害をきちんと
小学校の先生に伝えておかないと、続かない。

不良高校生になるまえに、小学校で不登校になってしまったら
元も子もないです。
901名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 16:34:41.86 ID:bAMbIClz
>897
4月1日生まれだと、うちの地区は3月にお誕生日会やるよ。

902名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 16:40:30.31 ID:nfMspcSk
頻繁に離職転職を繰り返したり、引きこもりやニートになった連中の大半が発達障害者だと分かったから、
小さい頃から支援が必要、早期発見・早期療育が重要という今の考えになったんだけど、知らないのかな。
こういう人に限って、通常級に入れておきながら、特別扱いを声高に求めるモンペになるんだよね。
そもそも、
>三歳児で自分の名前がいえないだけで小中と支援級にいく運命
って完全に事実誤認だし。
支援級は通常級より人件費がかかるんだから、このスレの人は入りたくても入れないよ。
発達障害とはっきり診断されてるなら、該当のスレでどうぞ。
903名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 16:40:51.84 ID:Xy6ainOK
>>901
いいなあ。
そっちのほうがみんな混乱しなくていいよね
クラスの子に「息子くん6歳なのにどうして5歳って答えてるの?」と聞かれたから説明したけど理解できないだろうし
904名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 16:49:20.00 ID:bAMbIClz
3月にやる所が多いのにね。

加配の先生が違う子につくという事は、あんまり問題ないタイプなんだね。
年長さんの1年間は凄く伸びると思うよ。
905名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 17:00:18.71 ID:Xy6ainOK
>>904
うちは去年申請が通って加配つけてもらったので
申請してない子と比べ明らかに伸びたと思う
定型にはまだまだ程遠いけど、早生まれだからとのんびり構えてなくてよかったと今日心底思ったよ
ぼちぼち期待しながら、それなりに頑張るよ。ありがとう
906名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 17:09:49.48 ID:sO4e7kei
>>900
それでいいんじゃない?
普通級でやれるだけやってダメなら支援にいくのが現実的な選択だと思うねw
最初から専門家の指示に従って支援に行くのは賛成しないわ。
どうがんばっても障害者としてしか生きていくことが出来ないならそのときに支援級に行くべき。
子供にチャンスも与えず、未成熟な分野の未成熟なメソッドにしたがって障害者にしてしまうのも考えもの。
保健センターじゃこんなこといえないけどね!
907名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 17:20:20.14 ID:o/fnKhVn
まあいいんじゃない?
世の中厳しいから、健常の下限ギリギリで生きていくのは
かなり大変だとは思うけど…
908名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 17:26:15.41 ID:sO4e7kei
どうしてそんなに刺々しいの?
909名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 17:28:49.90 ID:o/fnKhVn
これぐらいで刺々しいと感じる感性の持ち主なんだね…
910名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 17:30:20.69 ID:nfMspcSk
普通級に行ったから健常者、支援級に行ったから障害者になる訳じゃないでしょ。
リアルにもいるけど、見もしないで文句を言ったり支援級なんてありえないとか言うんだよね。
実際、不適応や二次障害を起こしてから慌てて転籍する人を沢山見てきたけど、
そういう子は予後も適応も悪くて周りへも悪影響だし、
“そういう考え”の親って事で支援級の人からも嫌われるよ。
それでも平気なら普通級に行ってみればいいじゃない。

もちろん、誰でも彼でも支援級が向いてるって訳ではない。
上記は元々支援級判定なのに普通級にごり押しするようなケースの話ね。
本当に軽度なら、今は通級でSTやSSTを受けたり苦手教科の取り出しもあるし、
思っているより学校はもっと柔軟だよ。
ただ、障害があるのに普通級に行く=健常児同じ扱いで良いですという事なんだから、
周りの先生や同級生に迷惑をかけない配慮と覚悟は必要。
911名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 17:32:33.17 ID:sO4e7kei
性格悪いんだねw
912名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 17:33:49.65 ID:sO4e7kei
>普通級に行ったから健常者、支援級に行ったから障害者になる訳じゃないでしょ。

それは机上の空論だよw
913名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 17:41:38.75 ID:7doFGjHz
ID:o/fnKhVnさん
仰ることも確かだと思います
差し支えなかったら貴方のお子さんどんな感じか参考にさせてもらっていいですか
914名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 18:12:22.56 ID:MROAkNzL
>平成20年度障害者雇用実態調査の調査結果について、今般とりまとめましたので公表します。
>平均賃金については、身体障害者は25万4千円、知的障害者は11万8千円、精神障害者は12万9千円。

だそうな。
障害者でも食べていけるのは身体だけ、なのが厳しい現実。

自閉やアスペや多動などは最近まで認識すらされてこなかったことを考えると、正直もにょる。
915名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 18:25:24.62 ID:75V9djAL
916名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 18:32:53.74 ID:E57yOvxg
看護士、調理師ってコミュ力相当いるけどね。
健常者でも使えない人認定されたら相手にされない。
917名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 18:37:14.18 ID:xUBIgo/I
918名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 18:43:31.88 ID:KY7obyI4
>>916
どちらも同性が多い環境だから、その中で戦い抜ける精神力と
高度な社会性、要領の良さが求められると私も思う。


3歳時点での知的能力と、就学時における知的能力は
その子の伸び代によっては予想以上に伸びたり、逆に伸び悩んだりするよ。

障害判定云々以上に大切なのは、子どもの成長で悩みを抱えているならば、
自分の子の伸び代・伸び悩む部分の有無・それへの適切な働きかけなどを
発達検査などによって早期に「より的確に」知ることだと私は思うよ。
919名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 18:49:21.80 ID:QvtDbV3Y
だから流れが多いんじゃない?
看護師にしろ料理人にしろ。
それでも生きていける資格ていう話でそ。
どうしてそんなにダメダメダメダメいってるのかわからないよ。
920名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 19:04:43.99 ID:saPNSc/o
私自身、今でいうグレーな感じだったんじゃないかなあと思う子どもで、大人になっても
なんとか生きているけど、職場もいつも居辛いし、ママ友とかでもどうやって穏便にすごすか
ばかり考えて生きている。
できるだけ浅い付き合いをと考えている。
やっと見つけたヒューマンスキルがあまり必要ない職場でなんとか生きてたけど、それでも居心地悪くなって
ちょうどリストラっぽいのがあって、結婚しているからということで、やめることに…

思うに、「対人関係」「空気を読む」って仕事上すごく大事だ。
それさえ上手いことできる人なら、いつでもなんらかの仕事があるんじゃないかと思うくらい。
ヒューマンスキルがない=発達障害ってわけじゃなく、ただの性格が悪い人っていう場合もあるけど、
性格悪くても、スキルがあれば押し殺す、隠して事を運ぶことは出来るんだよね。
でもそれが無理なのが、やはり発達障害なのかなあ。
921名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 19:07:58.47 ID:KY7obyI4
>>919
ダメダメって…。
健常の人ですら流れが多い職種なのに、どうして発達障害の人が(ry

医師や心理士と子どもの職業について何度も話し合う経験を積むほど、
考え方が変わっていくと思う。
922名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 19:35:02.53 ID:VJBB+v+n
>>920
結婚できたのも就職できたのも健常者扱いだったからでは?とは思わない?
今の時代なら発達なので支援に池っていわれたかも。
923名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 19:43:23.41 ID:8AC3PpjI
>>906
そっちの考えにのってバクチを打つ、という手も否定しないよ。

去年までの障害者支援が、来年も続くとは限らないんだな、と
最近つくづく思うから。
子供が成人した時に、さらに支援が充実してるか
それとも途中ではしごを外されて路頭に迷うのか
今の時点ではまったく分からない。
924名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 20:52:51.04 ID:UkgHqa5B
先の事なんて健常者でもわからん
とりあえず先人達の成功や失敗データがある

ならうちらは療育しながら幼稚園卒業と
成長をすろーすってぷでがんばるだけ
もちろん普通級に通うことを前程に
先行学習とかいろいろして準備

ただ無理に普通級に叩き込む事はしないけどね
なぜなら勉強などの挫折や劣等感もあるが
一番怖いのはいじめだよ
925名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 07:14:37.92 ID:Q8gs94eX
皆さんお子さんが軽度三角頭蓋だと診断されたことありますか?
926名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 08:50:25.19 ID:Mglu7TXC
ざっと読んだ…どのスレでもそうだけど
「自分の考えが正しい!全て!他の意見は認めません!」
ってタイプの人がいると荒れるね…
障害のある子を普通級に入れるって…その子供が一番辛い思いを
することになるってわかんないんだろうな…
876とか、障害のある子持つ親なら書かない内容だなあ。
927名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 10:54:16.20 ID:LZR4YzRw
>>925
まさに今そう。でもあんまり出ない話だし
あんまり書くと身バレしそうだから
928名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 12:32:53.90 ID:44fRNGcp
>>926
まあ、ここは様子見スレだからね。
健診に引っ掛かって療育勧められて受け入れられなくてファビョってるんでしょ。
制度が悪い、医学なんて信用出来ないってさ。
929名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 14:51:55.64 ID:s2ImjCOc
>>925
気になってCTは撮った。異常なしだったけど
930927:2012/04/28(土) 18:11:21.08 ID:LZR4YzRw
ごめん、途中で切れてた
バレそうであんまり書き込むことはないけど。手術予定
自分の中では沖縄の医師とも関わる機会なさそうだし
一部では効果は経験的にあるんだろうけど広く認められていないし
関係ない気持ちでいた。
で、結局いろいろあって診断された。
沖縄の医師とは細かいところで考え方が違うけど
CTなどの結果から手術を勧められて予約日待ちです
ただ現状を治すという期待はしていません。
931名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:22:59.98 ID:Xnq5qucr
じゃあ何を治す為に手術するの?
お子さん確か広汎性発達障害だよね。
932名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:45:38.03 ID:Xnq5qucr
昨日就学の話が出てたみたいだけど、広汎性スレの人達の方が柔軟で面白いなと思った。
あそこはそれこそ診断は出てるけど軽度という子ばかりなんだけど、
支援級に入学しましたって報告が最近は増えてるんだよね。
あとは、普通級にいながら通える通級をもっと充実させて欲しいという意見も多かった。
前者は最初は支援級で始め、徐々に慣らして大丈夫そうなら普通級との交流を増やし、
出来る勉強は交流先のクラスで受けるようにしていき、可能なら最終的には普通級に籍を移す。
後者は通級で社会性やコミュニケーションスキルを補強したり、
指導者が担任との橋渡しや指導する事で、障害のある子がクラスの中でうまくやっていける環境を整えていくって感じらしい。
時代は変わったんだなあと実感したよ。
933名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 23:00:12.44 ID:4K5J2qjd
様子見スレだとスレ違いだけど
うちも広汎性知的ボーダーで支援級入学した
通っている学校は、国語、算数のときだけ親クラス(普通級)から支援級に行き
その他の科目のときには
934名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 23:42:06.64 ID:4K5J2qjd
途中まで書いてやめようと思ったら送信しちゃった。ごめんなさい

送信しちゃったので続き
その他の授業は親クラスで受ける
そのときは支援級の先生が付き添いでフォローしてくれる
気持ちが辛くなったときやパニックのクールダウンにはいつでも戻っていい、というかたちの支援級
イメージしていたのと全然違ってた
一人一人をよく見て、細かく指導してくれてとても助かります
支援級もそんなに悪いもんじゃないなという一意見です

様子見スレなのにスレ違いごめんなさい
935名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 16:37:56.76 ID:JDSCRnBI
通園勧められたけど心理士さんがすごく濁すので
単なる集団保育かと思ったら、下の子が産まれた時に貰った
子育てガイドに心身に障害を持つ子対象って書いてたorz

心理士さんはどう判断したのかな…。
希望を持てるような事も言ってたのに。
まぁ、自分で予約した発達外来の受診がもうすぐあるからはっきりするけど
前回の発達相談の時にもっと本音をぶつけりゃ良かったのかな。
もうすぐ、様子見スレも悪い意味で卒業かな。

覚悟はしてるけど、軽度で済んでくれないかな。
3才前で二語文やっとじゃ軽度も苦しいのかな。
旦那の覚悟がまだだから何て言ったらいいんだろ。
この半年、良く泣いたな。まだ涙の泉は枯れてないけど
936名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 17:30:49.71 ID:S7+lUNGa
離乳食が始まってそろそろ一人で食べ始める0歳10ヶ月の頃ってめちゃくちゃ食べ散らかすでしょ?
手掴み食べで食べ物はこねるし投げるしスプーンも投げる水は必ず撒くしし服も床もぐちゃぐちゃ
その状態が2歳1ヶ月になっても朝昼夕一日3度ずっと続いていて食事のたびに疲れ果ててもう限界きてる

ものわかりが悪く何度教えても指示は通らないし叱ると癇癪起こして後日まで影響が出るので強くも言えない
親子教室でも療育でもたいしたアドバイスなんてもらえない
大きくなっても子育てがちっとも楽にならない
つらいよ どうすればいい?
937名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 19:38:12.96 ID:2yKgHGEQ
もしかして、おかずもご飯もちゃんと用意してる?なら疲れるよね。
二歳なら、こどもの分はご飯だけ用意して、おかずは自分の分を食べそうなやつだけ分けてたよ。たいして食べないし、ぐちゃぐちゃにされると嫌だよね。
ご飯も一口サイズのおにぎりにしちゃえば手づかみでもいいし楽だよ。
うちはもうすぐ四歳で、最近やっとこども用のおかずを用意し始めた。
938名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 00:03:06.14 ID:T1i9s+Li
>>936
飲み物撒くのはかなりイライラするよね〜。うちの子もわざとじゃなく時々こぼしちゃうけどそれでもカッとなり叱ってしまう心の狭い私‥。

これ+食べ物グチャグチャなんて私だったら発狂してしまうwお疲れさまです。。
床に何も敷かずに新聞で周りを埋め尽くすのは?
939名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 00:34:13.02 ID:bHz9fL46
>>931
今後のいろんな発達の阻害とか圧迫が続くことによる脳の弊害を
予防するためという感じ
もちろん今の状態の中にも改善するものもあるかもしれないけれど。

>>936
水分は、本当に一口ずつだけコップに入れて、飲んだら次を入れてた。
毎日バシャーっとやられ続けて、ストローマグにすれば口に入れてビューっと飛ばすし
最後にその方法にしたらこぼさないか、こぼしても量が少なくてすぐ拭けるから楽になった。
食べ物も、一口程度ずつしか入れないとかにして
最初に全部一食分並べないようにしてたかな。
下の子は飲食物はばらまかないからラッキーと思ってたらうんちアート派だったorz
940名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 14:22:55.04 ID:Ki7gY/OT
936ですが
やはり親が食事の出し方や防衛を強化して子の攻撃に対処するしかないのでしょうか?
食事のマナーとかスプーン食べを覚えてくださいとまでは望まないけど
せめて要らない食べ物はすぐに投げないでここにおいてねということだけでもわかってほしい

食べ物に限らず、おもちゃでも要らない物をすぐに投げる癖を矯正する効果的な方法はないでしょうか?
これを直さない限り他のお客さんがいる外食は無理だし他のお子さんとも一緒に遊ばせられないです
941名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 17:14:18.61 ID:Yl62Tuvr
>940
投げる癖は、身体で止めるのが一番良いと言われたよ。
投げそうになったら、表情と低音のダメをセットに手を掴んで投げさせない。


942名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 17:38:47.40 ID:fwn+T/15
ポイポイ投げるのは健常の子もやるけど。
自閉症だとかは別に関係ないよね?
943名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 17:54:08.41 ID:X7fUhv+t
指示やコミュニケーションがとりづらいからの別途対策でしょ
944名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 18:02:47.49 ID:/vlBB9+P
投げることで親の関心をひこうとする健常児もいるし、
投げても親が怒らない育て方を続けたせいで投げる健常児もいる。

自閉児の場合は「投げてはいけない」の意味が理解出来なくて
投げてしまう子や、パニックの衝動性で投げる子もいる。

「何度注意しても物を投げるから自閉症かも」と思いこんでしまうと辛くなるよ。
945名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 19:05:02.24 ID:dWHxws4I
>>580です
発達に詳しい小児科の先生から精神発達遅滞だと診断されました。
覚悟していたとはいえ凹みますね・・・。
946名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 19:18:39.51 ID:X7fUhv+t
>>945
>>598
>「でもあなた達二人だったらこの子を育てることが出来る」
なんとなくわかる気がした
的確な観察と判断でアクションが早い
頑張って欲しいな 辛くなったら適当なスレ見つけて吐き出せばいい
947名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 19:44:59.51 ID:Ki7gY/OT
診断は3歳になってからと言われてます
今年度から療育もスタートしますがコミュニケーションがとりづらい子です
ネットには情報がたくさんありMCHATも陽性で自閉傾向の疑いと出ました
運動、知的、社会性のすべてが6ヶ月から1年くらい遅れています
「投げてはいけない」という言葉よりも前に人は言葉で気持ちを伝い合えるということをまだ理解できていないようです

こんな状況ですが、何人もの自閉児のブログを読ませていただくと
2歳前半で指差しや1語が出たり食事が改善する子も中にはいるようなので
みなさんどのように乗り越えていらっしゃるのかな?と思いました
日常で耐えられないのはいまのところ「食事中の投げ」なのでそこを何とか助けてほしくて。。
まだ自分の子を可愛いとは思えているけど、もしかすると少しずつ嫌いになりかけているかも?とか
この子の将来なんてどうでもよくなってきたかも?とか自分自身に問いかけるくらいネガティブ思考に堕ちてつらいです
948名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 20:17:19.29 ID:irzAlMs2
うちの子二歳半でもほとんどしゃべらなかったよ。
けど少しは言葉理解してる感じはあったのでたくさん絵本読んであげてたよ。
理解してるかわからないしすぐ逃げ出すけどめげずに毎日毎日、何冊も。
三歳すぎて単語出始めた時、たくさん読んであげていた絵本の言葉や単語を急にしゃべりはじめて一気に単語増えた。
絵本興味なさそうだし逃げてたけど理解してたんだってはじめてわかった。
三歳すぎてしばらくしたら二語文使いこなし会話できるレベルまでいって四歳すぎに文章しゃべりはじめた。
二歳の時毎日読んでいた絵本、今では逃げ出さずに大好きです。
当時は疑問だらけの読み聞かせだったけど無駄じゃなかったみたい。
あと食事投げやってました。
小さなおにぎりとか好きなものを中心に何個にもわけて口に入れる練習繰り返したよ。
そして食べれたら褒めたよ。
投げたら泣いてもその度に落ちたごはん悲しんでるよ、食べて欲しいって言ってるよと繰り返し語りかけた。
かなり時間かかったけどご飯なげたりひっくりかえすのなくなった。
今思いだすだけでもげっそりするくらい根気いたけど。
949名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 20:35:57.94 ID:dWHxws4I
>>946
ありがとうございます。
今は泣いてばかりですが、いつか笑える日が来るのかな。
950名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 22:14:59.10 ID:YP3UvRIH
>>945
精神遅滞だとその年齢でも診断されるんですね。
運動の遅れもありますか?
951名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 07:41:20.28 ID:GF8A0zZ5
>>598
6ヶ月で障害を見抜く義母さん凄すぎる
やっぱりサインは低月齢の頃から出てるんだよね・・・
952名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 08:10:12.44 ID:d5fG3UDm
>>948
936 947です
いつかはできるようになることを信じて根気よく続けること
口で言うのは簡単だけど成し遂げるのはどれほど大変だったことか
想像するに余りあります ご苦労されたんですね

ほんと成長がゆっくり過ぎて子を信じきることができず心が折れそうでした
でも2-3歳でできるようになったよという話を読むと
うちも希望を捨てず子を信じてあと少しもう少しと思いながらがんばらなくてはと励まされました
953名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 09:59:32.15 ID:Awza7ffY
>>940
投げる癖ついてるかもだから根気よく言い聞かせですね。
食べ物だったら一口ぐらいの物にキャラ串刺しとか…いらない物を入れる皿とか用意して入れさせたり。
おもちゃ投げは投げるの好きなら、これは投げていいよとボールとか渡しボール入れ、ボーリングさせて投げていい悪いを解らせる。投げようとしたら手首掴んで止めるのはよくやりますよね。
954名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 12:16:32.28 ID:yVP6Ugw8
言い聞かせてもそっぽ向いたり、ぐずったりでイライラするし心折れそうになるよね。
そこを怒らず落ち込まず楽しみながら誘導しなきゃいけないから大変。
できたと思って喜んだらまたできない日々が続いてまたできるようになる。
そして年齢に応じたまた新しい問題が…答えのない根比べがつづくよね。
ただ発達障害は治らなくとも療育(家庭内含む)次第で大きく改善するし成長するよ。
そこを信じられず親が諦めたらもう終わりだよ。
うちも三歳になって幼稚園行っていろいろ問題が浮き彫りに。
でも諦めるんじゃなく幼稚園に行く前に一時間。
帰ってから一時間、問題行動改善に向け毎日家庭内療育続けたよ。
実際に大きく改善していったよ。
諦めなくてよかったと思うし、これからも目を背けず関わっていこうと思う。
955名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 13:22:35.28 ID:MoCPa0A3
1才まで幾ら考えてもウチは兆候なかったな。
指差しと発語が遅れて初めてあれ?と思った。
目はばっちり合うし、指差しなかったけど
当時の動画見ても共感のアイコンタクトもできてる。
母子分離不安も定型の子と同じ時期にあった。
遊んでやれば反応もよく、絵本大好き。

ただ、1才半の正月に親戚から貰ったお年玉
くれた人の顔も見ないで捨てた。あれがヤバいと思った一番最初。
でも、癇癪もこだわりも横目も解りやすい症状なくて
2才前に指差し出て、発語も出たけど
2才から2才半まで定型の子が爆発的に伸びたほど伸びなかった。
今は発達の遅れが一目瞭然。どっかで爆発しないかと願う自分と
諦めつつある自分がいて辛い。
956名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 13:47:31.84 ID:j86XY/yf
>>951
相当重度なんだと思うよ。
身体障害もあるんじゃないかな。
957名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 14:21:48.06 ID:MoCPa0A3
>>954
療育的な関わり方ってどこで勉強しましたか?
ウチは最近受け入れつつあるので何をどうしたらいいのかすら解りません
問題行動は多動気味なのと周辺自立と言葉が遅れてるぐらいです。
多動は多少改善してますが、やはりどこに行くか解らない不安感はあります。
958名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 16:25:06.71 ID:/bhCwW+l
>>945さんのところは、障害にたいしてお姑さんの理解があって
協力もしてくれるだろうから、それが救いだね。
959名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 17:15:57.12 ID:TiodOIf7
>>955
>共感のアイコンタクト
児童精神科の先生が、↑これが1歳代であるかどうかが、最も重要なポイントだと言っていました。
960名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 17:19:27.82 ID:ZZQPHJnw
共感のアイコンタクトって共感の指止し(こちらを見ながら何かを指差して共感を求める)とはまた別?
961名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 18:06:43.55 ID:GwfWvDLM
小2男子 普通級→支援学級予定

宿題が多すぎな気がします。皆さんの所はどうですか?
(下に乳児2名がおりますので見直す時間がとても足りません)

学校では、今現在、支援の先生が親クラスに来てくれています。
たぶん新学年に慣れてきたら、支援級に通う予定です。

うちの子用だけに支援先生が予習というか、明日やる予定の問題をノートに
薄く書いて下さいます。(他の子はそういった事はない)
まず帰ってきて、その予習を濃く書き答えも解きます。

毎日の宿題は、もちろん普通級の子と同様に
基本の漢字1ページ、算数プリント裏表(計50〜100問)、算数ドリル1ページ、
音読1物語。
それと毎日漢字のミニテストがあり、間違った漢字が有れば、裏に10個書き直す。

時に漢字2ページ出る時もあり、漢字のバランスが悪いうちの子は書き直しを含め
全ての宿題を終えるのが述べ3時間はかかるんです。

土日はプリントが1枚増え、漢字も2ページ、それと作文もあります。

救いなのは今のところ、算数が得意な息子だからいいものの、
ただでさえ覚えが悪いのに、
連絡帳に「今日は時間内に出来なかったみたいなので、もう1度お母さんが見てあげて下さい」
もう爆発しそうです。
962名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 18:36:09.46 ID:j86XY/yf
>>961
何でここで聞くの?
該当スレなら他にあるでしょ。

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334397304/
【運動】発達遅滞6【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/
【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/
◇◆特別支援教育 7◆◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314189502/
【親の】障害児育ててなくない41人目【愚痴吐き場】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329378941/
963名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 19:41:08.09 ID:MDpf47Lr
>>950
寝返り 4ヶ月
首すわり 10ヶ月
お座り 1歳になって両手を付いてなんとか・・・

はいはい、つかまり立ちは出来ません。
ずっと自閉症だと思っていたのですが、自閉症はあまり運動面での遅れは無いんですよね?
964名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 20:32:29.94 ID:LWuKa1zp
>>963
いや、自閉症でも知的障害を伴う場合は運動の発達も遅れるよ。
けど、1歳では社会性だのコミュニケーションだのは判断出来ないから、
医者も精神運動発達遅滞としか言いようがないと思う。
そもそも、何で自閉症だけだと思い込んでいたのかが不思議。
1歳なら>>580より>>963に書いてある事のほうが重要じゃない?
首すわりが10ヶ月とか…
>>598を読み直して姑さんの言う事も最もだと思ったわ。
とりあえず、次からは↓に移動してね。

【運動】発達遅滞6【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/
965名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 21:40:54.89 ID:R8+gty3S
精神発達遅滞の診断だったっけか
寝返りと首すわりが逆な気がするけどそういう感じにもなるんだね
最後にもう一回 頑張れ!影ながら応援するよ
966名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 21:59:17.23 ID:Te2H54A9
>>964
様子見から黒判断もらった母親に対して
どうしてそこまで上から目線?
なんか胸にぐさっとくるような言い方だし
半強制的に、とりあえずスレ移動してねって・・・何様?w
967名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 22:10:23.78 ID:wciYyKey
本当、読んでて気分悪い。
もうちょっと言い方っていうもんがあるだろうに。
968名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 23:09:55.21 ID:szLtj+n3
>>962
上のほうで大暴れしていたID:u9H28gb7か
また流れ豚切りでスレ独占されちゃうから他スレ誘導か完全スルーで正解ですね
969名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 23:21:29.58 ID:yVP6Ugw8
>957
うちの場合は言葉、トイレから取り組みましたよ。
方法はABAの本数冊読んで工夫していいとこどりした。
朝毎日きまって七時から学校みたいに一部屋用意して椅子と机並べ絵本とカード遊びで言語理解深めていきました。
特に挨拶など他人に関わる部分は力入れました。
トイレも出てもでなくても毎日必ず決まった時間に行って習慣づけていきました。
そのうち幼稚園で手遊び歌下手とか絵下手とか数字苦手とか課題も増えてきて教える時間足らず幼稚園帰ってからも…。
そのうちほんと学校みたいになってきて、
国語の時間→絵本やカード
音楽の時間→手遊び歌
図工の時間→粘土やお絵かき
算数の時間→数字の勉強
休憩→おやつとトイレ
みたいな感じで毎日楽しみながらやってきました。
楽しくできると吸収も早くなっていきましたね。
かなり個人差あるでしょうが療育楽しめるようになれば問題起こっても迅速に対処→改善にもっていきやすくなりますよね。
あとは親の時間と根気が続くかですが楽しめるようになれば苦に感じなくなりましたよ。
なかなかうまくいかなくて楽しめなくなる時もでてきますがね…
970961:2012/05/02(水) 01:09:35.54 ID:fKJSkBZ8
>962
誘導有難うございます
これから気をつけます。

あとu9H28gb7さんとは別人です。
971名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 07:59:45.88 ID:elx/MKbE
5/1に専門医に見せるはずが息子が熱出してキャンセル
再予約したら7月上旬
もやもや期間が2ヶ月のびたわ…
972名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 08:09:08.83 ID:ef9xXv45
今更ながら、自主的な様子見と医者に様子見と言われるのでは全然違うんだなあと思った。
ここは後者も多いもんね。
強制的に行けとは思わないけど、
>>963さんの場合は、精神遅滞スレの方が同じような状態の人が沢山いるだろうし、
レスも付きやすいんじゃないかな。
福祉のサポートも色々用意されてるから、どんどん利用したらいいよ。
親御さんが早くに動いた分、これからお子さんの為に色々出来ると思うから、
頑張ってね。
973名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 08:40:19.14 ID:FShClDXf
自閉傾向がある2歳男児ですが
親が手取り足取りいろんなことを教えてあげるよりも
テレビでやってることのほうが遥かに覚えやすいみたいなんです
しまじろうのわおやこどもチャレンジのDVDだとパペットや同じ教材などを自分で急いで持ってきて
楽しみながら正確に真似して遊ぶことができるし発語も出てます

自分が持っているものや知っている歌などがテレビに映るとかなり嬉しそうで
テレビをつけたときの積極的な態度は、親が同じことをやってみせてもなかなか引き出すことができません
親がおもちゃや教材で遊んであげたりやり方の見本を示すと、
すぐにクレーンが出てきて自分ではやらず何でも親の手でやらせようとしてしまいます
テレビにはクレーンをすることができないからテレビでやってることは何でも自分でやりたがるので覚えも早いです

テレビを長時間みせると一方的なので社会性も想像力も育たないのでよくないと言われてますが
子供は親との遊びよりもテレビを強く要求するしテレビだとイキイキしていて運動量も大きいです
誰もいない公園ならば砂場や遊具で遊んだりボール投げや昆虫を観察して楽しむことはできるけど
他人がいると他人が持っている見慣れない物に強い興味を示してそればかりに行ってしまうので
運動量はほとんどなくなり他親ともギクシャクしてしまってその場にも居づらくなってしまいます
親も子もリアルよりテレビの方が上手く行くのでテレビの録画に頼ってしまいがちになってます
自閉傾向があり視覚優位な子でも、やはりテレビに頼るのってよくないのでしょうか?
またテレビでの積極性を親との遊びや公園での遊びでも引き出す方法ってないでしょうか?
974名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 09:33:33.87 ID:GNb0eGyi
>>973
リトミック教室やドラキッズ的なものはどうかな。

あとは、働いて保育園に入れちゃうというのもありかもしれない。
みんなが同じことやってるの見るとそれを真似して覚えるかもしれないよ。
テレビもわかり易いからツールの一つとして使うのはいいけど
やっぱり没頭しすぎたりはあるし、一方通行だし
言葉の面でもあまり良くないとされてるよね。
975名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 13:30:13.80 ID:FShClDXf
>>974
そうですよね
一般的に良くないとされていることをやるのには抵抗もあり悩んでしまいます
認可保育所は以前に書類を作りましたが激戦区なのでうちの条件だと入所は困難という話でした
一般住宅を改造したような個人経営の無認可保育所にまだ数人分の空きがあり
いちど見学に行きましたが、とても発達不安がある子を通わせられるようなところではありませんでした

隔週で3日間くらいの親子教室には参加しましたが、
「こぶたたぬき」もテレビでやってるとそれなりに真似しようとしているのに
実際の保育士さんたちや親子がやっているのをみても
何かやってるくらいにか思っていないような反応でいまいちでした
まるで映像の中のひとが本物の人間で 実際の人間のほうが映像だとでも思っているかのようで困ってます
976名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 15:10:41.23 ID:GNb0eGyi
>>975
保育園がそういう事情ならやっぱり民間の教室のほうがいいかもね。
何回か行っても知らん顔でもそのうち真似するかもしれないし
しばらく続けて行ってみたらどうかなぁと思います。
最初は離れたところとか窓の外から見学とかでもいいかもしれないし。
一生テレビだけみてればいいわけではないし
2年後には少なくとも幼稚園か何かには入れるのですよね?
親がやってみせるとクレーンをやる、というなら
その時に身振り+言葉でお願いをする方法を毎回やってから、希望の動作をしてあげる。
そのうち、間にタメを作ってお子さんからの身振りや言葉を待つなど
それはそれで良い機会なはずです。
何回かですぐできるようになるわけじゃないですし。
例えば歯磨きを嫌がる、病院を怖がるなら事前にDVDでみせるとスムーズ
とかはどんどん使うといいなと思います。
公園は遊具で遊ぶより大きめの自然公園みたいなところで毎日お散歩するとか
体を整えるのも感覚の統合とかで大事ですよ。
お母さんは目的と成果をわかりやすく求めてるように感じるけど
もう少し長い目で見て取り組むと良いのではと思います。
歌や踊りも、踊れること歌えることより、みんなと一緒に出来ることのほうが目的ですよね
それがこぶたぬきつねこでもバスごっこでもいいんだけど…
できることそのものが重要ではないというか。
単語や場面と言葉の使い方を覚える意味ではDVDはいいかもしれないけど
現実の場面で使えないなら言葉を覚えても意味がないし。
まだまだ2歳だから焦らなくてもいいと思いますが
977名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 15:26:54.76 ID:wtSgRUmW
テレビ見て出来ても、親と二人なら出来ても、集団の中でやっていけないと困るんだよね。
そこにコミュニケーションの困難を感じる。
だから反応悪いし、同年齢の子と比較して親の私は凹むし、本人ぼんやりしてるけど
嫌がって泣き叫ぶわけじゃないから親子教室連れて行ってる。
最近少し、反応し始めたよ。反応悪いのは家で慣れてるから、気長にやってるよ。

>>975もテレビと集団、並行ですすめてみたら?

978名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 17:11:45.13 ID:3OJNZiuI
>>980が近いですが相談してもいいでしょうか?
様子見2歳なりたて女児。
少し前(たぶん2〜3ヶ月前)から、突然の首振り、目をぎゅっとつぶるなどをすることがあります。
調べたらチックの症状にあるようなのですが、発達障害とチックは関係あるのでしょうか。
今のところ、言葉が遅くて様子見中です。(1ヶ月に1度の親子教室に通い始めたばかり)
979名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 17:16:38.12 ID:8qbVhh5Z
ksk
980名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 20:45:46.34 ID:FShClDXf
>>976>>977
実体験といくつものわかりやすい具体例をありがとうございます
どちらのアドバイスもできるできないにこだわりすぎずもう少し大局的な視点で
親子の関わり合いをしながら自然発達するのを待ちましょうということですよね
たしかに子供の成長を促す特効薬や方法はないですから
親としては日々の関わりをいつもより少しだけ工夫しながら子供をうまく誘導するしかないのかもしれません
DVDにしてもON OFFだけにこだわるのではなく、もう少し上手に付き合う方法を模索してみます

振り返れば遅い成長でも半年前と比べれば少しはできることも増えてるし
今後の半年間でもまたできることが少しは増えてるかもしれないですから
うちもまだまだ焦らず気長にやってみます
981名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 22:41:44.57 ID:J0La6dmq
幼稚園年少の男児がいます。
1歳半検診で発語がなく落ち着きもなくでまず引っかかり、
3歳児検診後、言葉の遅れで自治体の言語訓練に月2回通っています。

プレから通っていた幼稚園の入園を不合格になり
(後、プレママ仲間に聞いたところ、やはり落ち着きのない
多動っぽい子が数名不合格になったとか)
現在通っている園では、
落ち着きがなさすぎて目を離せない為、この子専任の先生を一人、
つけられています(私立なので加配申請はないです。あくまで園側の配慮)

小児精神科の予約待ち状態ですが、
こちらからお願いしたわけでもないのに、
園で加配をつけられている状態って、
やはりどう考えても発達障害ありですかね・・
誰も、「診断を受けた方がいい」とか言わない(言えない?)ので、
困っています。プロの目から見て明らかに・・って思うなら
教えて欲しいけど、言えないんでしょうね・・
982名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 23:26:47.91 ID:IZJhmkus
具体的にどんな風に落ち着きがないの?
1歳半検診の時に私も子の落ち着きのなさを相談したけど、「落ち着きのある1歳半なんていないですよ、これがまったく普通です!」と言い切られたんだよね。
それだけで引っかかるものかな。
983名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 00:08:22.57 ID:VgnaasN0
>>980
スレ立てお願いします。
984名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 00:35:29.25 ID:w2VG4yNg
>>981
私の県では、親が県に申請すると私立幼稚園の加配に対し、予算補助が出ます。
もし、お子さん専門なら、まだ入園したばかりだからないだけで、時期をみて、
園から申請書を提出+病院での診断書を、やんわり要求されるかも…
985名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 01:22:48.34 ID:KKpy1Nlf
>>982
>発語がなく
とあるから総合的に見ての判断じゃないの?
年齢相応の理解力が無くて親の指示すら通らないのを落ち着きが無いと表現してるのかもしれないし。
986名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 01:26:16.57 ID:KKpy1Nlf
>>978
ググればすぐに出てくると思うけど、大いに関係あるよ。
どちらも脳に起因するものだもの。
頻繁にやるようなら何かストレスがあるのかも。
「チック 発達障害」で引っ掛からなかったら「トゥレット」で調べてみるといいよ。
987名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 08:05:30.97 ID:t1+eylto
980です

>>983
 ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
 またの機会にどうぞ。。。

どうやら規制が掛かっていてうちのホストではスレ立てができませんでした
988名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 08:05:50.02 ID:t1+eylto
>>985
代わりにスレ立てお願いします。
989名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 10:08:56.18 ID:LNPu+8UN
なぜ985指名したし
テンプレも用意せずに
990名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 10:48:49.35 ID:j5NixyJg
代理指名はじめて見た!
それがデフォの板もあるの?
991名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 11:09:04.27 ID:16bgm04l
デフォの板があったとしても「よそはよそ、うちはうち」だよね
992名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 11:28:21.50 ID:G45vQjFh
確かに>>988には口あんぐりだが
さすがに>>990踏んで踏み逃げはないよ・・・な?
993990:2012/05/03(木) 11:42:09.48 ID:j5NixyJg
立ててくる
994990:2012/05/03(木) 11:46:22.02 ID:j5NixyJg
立てた
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ38【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1336012969/

つか、980逃亡時は990とかもルールなの?知らなかった
995名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 11:54:20.88 ID:OrQmVIym
>>994 乙です。

980逃亡時の990ルールは自分も知らんかった、>>992のマイルールなんじゃね

てか>>988の過去指名は凄すぎる。>>985が見てるとは限らないのに

985も992も、アスペの親はアスペってやつだろうか
996名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 12:03:09.88 ID:4kXC1QS0
>>994乙でした

指名ルールも990ルールもこのスレでは見た事ないわw
スレの内容上、初めて相談する人が980知らずに踏んで
踏み逃げしやすいから
本当はもう少し早めから準備出来た方がいいのかも。
997名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 15:47:21.86 ID:Mihekkhs
2才9ヶ月
この3週間の成長が凄くて二語文がでたし単語も増えた。
でも相変わらず質問に対する返事はないし頷くこともしない
天気暗いねと言うと電気を消そうとしたりトンチンカン。

しかもイヤイヤ期かなんなのか、何か言えば嫌。
それでも愛嬌があって幼げなので仕草が可愛い。
目だけはバッチリ合うしね。
絵本の真似して転ぶふりしてみたり本当に可愛い。
母に本当に可愛い子、親はもっと可愛いんだろね
と言われて泣きそうになった。
今は体が小さいから可愛いけど、このまま発達が遅れて行って
体だけ大きくなったら可愛いじゃなくて奇異の目で見られるんだろう。
人と遊ぶの好きな子なのにこれからどうなるんだろ…。

遊ぶと言っても相手の真似して喜ぶだけなんだけどね。
それでも、言わなくても玩具を渡すんだよな。
なのに、物>人の傾向があるとか信じらんない。
模倣が娘の精一杯のコミュニケーション手段かと思うと胸が痛いよ。
どうか、私の杞憂であって欲しい。
998名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 16:09:30.03 ID:kAmH53QU
あのさー、年少になってグンとのびる子もいるし2歳児はまだまだ未知よ。
個人差の一番激しい時を見計らって○○が出来ないからどうのこうのって。
喋らないのも4歳になって頷かない、話さないなら「変だね」って話になるけど
2歳児はまだまだ診断付かないよ。こんな時期に色々な所に診せて無理に確定診断出させても腹立つだけだよ。


ってのがうちの主治医の見解w
999名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 00:34:47.18 ID:WiTKqnit
>>997
二語文、単語増えただけでも凄い成長でしょ。一気にあれもこれも成長してたらきついと思う。
まずはわかりやすく「外は雨ザーザーだね」とか経験させて理解させたり、選択肢からいくとか…
ここ3週間で変わったんなら親子遊びの中から、友達との遊びにも変化でてくると思うよ。
今言葉のやり取りできてきて、凄い大事な時期だろうね。
1000名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 01:15:54.21 ID:WiHWh3Ew
1000ならみんな幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。