1 :
名無しの心子知らず:
高校生以上の親御さん
子供が引きこもり、ニートになってしまった。
非行に走ってしまった。
などなど、あのときこうしておけばよかった、
こうするんじゃなかった、
小さいときの育て方を振り返って反省点を
書いてください。
2 :
名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 09:46:47.72 ID:8DWYsMFR
興味深い
3 :
名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 10:38:34.01 ID:mx2Xvro6
良スレ支援
どんなDQNも最初から悪い子なんていないでしょ
4 :
名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 11:20:21.30 ID:mXScXEs0
人に迷惑かけない子にしよう、礼儀正しい子にしよう、と叱りすぎた
萎縮して、失敗を極度に恐れ、何にでも反発しがちになった
中高生スレで書いていた方がいらっしゃるけど、育児板あたりの内容読んで「うちの子はきちんとさせなきゃ!」なんて思わないほうがいい。
匿名のネットだし、ここの親は極端に厳しいこと書いたりするから。
ゆるーく、焦らず、その子のペースで育ててあげて。
何かやらかしたら、親が謝ればいいこと。
5 :
名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 13:16:11.60 ID:xKCmUS80
>>4今4歳なんだけど、うちの子も既にそれなんだよね…。
三つ子の魂百までとか言うし、世間はやたら子供のマナーにうるさいし、
2ちゃんや知恵袋でも極端なこと言う人しかいないからそれが正しいと思っていた。
本当に厳しすぎたと思う。
うちも委縮して失敗を恐れ何でも親に聞かないと字を書くことさえしない。
悪さはしないしどこへ行っても良い子と言われるが、小さいうちの「良い子」は大人になった時に
反動がスゴイんだと思う。
子供に申し訳なくて。もっとのびのびさせればよかった。放置子乙と言われようが揺るがない方がいい。
6 :
名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 13:45:11.26 ID:rxIpaxB/
>萎縮して、失敗を極度に恐れ、何にでも反発しがちになった
まだ2歳児だけど思い当たりすぎる
軌道修正利かそうと、口出し、手出ししないようにしてるんだけど、
それだと何もせず突っ立ってるだけだったりする
7 :
名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 14:03:09.72 ID:n1Lkni0a
いやいや、2歳って
まだ2歳なのに軌道修正とかいう時点でどうかと
8 :
名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 14:09:21.52 ID:mXScXEs0
>>5 >>6 まだ間に合うよ。
うちもその頃から育て直したい。
「失敗を恐れて親を意識して、指示だされなければ棒立ち」あったわ。
学校で困るようになる。
うちはこれ直すのにだいぶかかった。
放置して自発的にやり出すのを待ってたけど手遅れ。
最後には「失敗しろ!失敗していいんだ、失敗推奨!」の勢いで、失敗させることから始めないといけないくらいだった。
よくぞやった、「やった」こともだが、「やろう」と決心したということがグッジョブだ!てな感じ。
あと、いろいろ「我慢」を強いた幼年期だったから、そっち方面でも問題あった。
力関係が逆転したときに我慢もしなくなる。
小さい頃は我慢を強いて褒めてもダメだ。
楽しくない思いしか残らない。
子が自分で我慢をしようと思ったときに、その判断を褒めるようにしてやってほしい。
それが、失敗育児から学んだことでした。
9 :
名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 15:32:10.10 ID:EGTizthE
うち、男女の双子で年長。
娘は負けず嫌いの努力家で、泣きながらでもやれるまで頑張っている
根性の女。
結果的に、「出来た出来た!!凄いね!!」って褒める事が多い。
息子は全くの反対で、競争心もなく、正直な所どんくさく、
着替え、走るの、物覚え、どれを取ってものろいのろい。
よく言えばノホホンとしている性格。
この性格は二人が寝返りをする4ヶ月位?の赤ちゃんの時から現れて
いたし、もっと前のお腹にいる時から娘が息子をキックしている様子が
エコーで分かる位だったから、こればっかりは生まれつきなんだなとは思う。
思ってはいるけれど、どうしても息子に対して厳しく叱ってしまう。
イライラしてしまう。
どうしたら、焦らず「その子のペース」に合わせて育てたらいいんだろう。
可愛くて愛しくて仕方がなのに。
ゆるくと放置との境が分からない。
「力関係が逆転した時我慢しなくなる」というのが怖い。
あんまり怒っているから、ダンナに
「いつか息子が大きくなったら逆襲されるんじゃない」と
諌められたことさえあるよ・・・。
>>9 努力家の娘という比べちゃう対象が常にいるというのは辛いね
とにかく比べないであげて
娘さんがハッパかけたりしたときも息子くんを庇ってやって
待てることなら息子くんが遅くてもやり終わるまで放置。終わったら「なんか前よか早くなってるじゃーん?」なんて褒めてあげてほしい。リップサービスでも。
待てないことなら「しょうがないわねえお母さん手伝ったげるw」でいいじゃまいか。
叱って早くなるもんならもう効果でてるはず。早くならないなら叱り損だわ。息子くん傷つくだけでいいことなし。
甘やかしていいんだよ。年長でしょまだ。
辛口なネットの意見とかに振り回されちゃダメだ。
>>10 ありがとうね。温かいレスに涙が出た。
ずっとどうしたらいいか悩んでいたよ。
母である自分自身の性格もあってか、本当にプンプン母さんで、
息子が萎縮しちゃっている時があるよ。
今の所はまだ小さいからか、怒ってもすぐ忘れちゃうのか、
直ぐにアホやってたりもするんだけど、
叱られて傷つくのってきっと蓄積されているよね。
叱り損という言葉にハッとしました。
今日は体操教室のお迎えだから、行ったら沢山褒めてあげたいと
思います。たとえ、「出来たシール」貰えてなくても。
レス本当にありがとう。
>9
うちの次男が息子さんタイプで今高校生だけど
小さい頃はイライラして厳しくした結果萎縮してしまい
幼稚園、小学校ではいじめられっこに。
まぁ萎縮しなくったって親をイライラさせるほどトロイ子は
よその子だってイライラさせてるんだろうから
いじめられてもしょうがないと今も思っている。
あまりの鈍さにイライラのピークだったのが年長の頃だったので
思わずレスしてしまいました。
どなられて叩かれても泣くだけで抵抗しなかったが
中学生頃から反撃してきそうになり、体格差もあり怖いので優しく接して今までの
態度を謝ったら自然とよくなってきた。ただ小さい頃周りをいらつかせて親に怒られたり、友達にいじめられたのは自分も悪いと思っている様子。
いじめやからかいとかもやられっぱなしは損と気づいたのか高学年くらいからは”目には目を、
歯には歯を”で反撃するように。
がみがみ言ってきた分、中学くらいからようやく人並みに空気を読み、勉強やスポーツなど
周りと歩幅を合わせようと自覚して努力するようになってきた。
それでもまだまだマイペースでいらつくけどこれは生まれもった性格だからね。
あんなに怒鳴って叩いて育てたのに親には全く手を上げない。
逆に勉強、スポーツ、容姿すべて満足な長男には褒めることしかしなかったけど
気にくわないことがあると父親でさえ蹴っ飛ばしたりするから不思議。
本当10年以上タイムスリップして次男を叱らず可愛い可愛いで育てなおしたい。
ダメ親だと実感してる。
>9さんの息子くんはまだまだ小さいのであまり叱らずのんびり可愛がって
育ててほしいです。
>>4 うちがまったくそれだった。
2歳でも4〜5歳くらいの子を叱るくらいの厳しさだったと思う。
加えて、子どもが自分から口にして要望を出す前に
言わんとすることを察してあれこれやってあげてた。
子どもがなるべくイタイ思いしないように段取りしたり。
しかも、そういうことは、子どもの気持ちが言わなくてもわかる
なんて気の利く母だと勘違いしていた。
大間違い。たとえ子どもが言わんとすることがわかっても
自分の口で言わせ、自分でやらせてあげることが大事だと思う。
例え失敗してもそれは子どもにとって貴重な経験なのに。
褒めて共感して、小さいときは叱るよりそれらが一番大事。
>>12 長男の方が問題じゃないのかな?
親に手をあげないなら失敗じゃないよ。
悪いことをしたら厳しく叱ってもいいと思う。
自分の話をするけれど、私の親はちょっとでも私が嘘をついたり悪いことをしたら殴ったし蹴られたし追い出された。
もちろんそれは私が悪かったときの話。
例えば皿を故意にではなく割ってしまったりしたらそれは叱る対象じゃない
注意はされるけどね
ベルト振り回して妹の顔に当たったときは追い出された。当てようとしたわけじゃなくても、それは私が悪かったし仕方がないこと。
いまだに親には萎縮するし怖い。思えば親はマナーにもうるさかったし色々な意味で厳しかった。お受験もした。
けれどもここで言っておきたかったのは、私は親を責めていないし感謝しているということです。
確かに親はやりすぎだったと思う。目を見て、何が悪かったか私に話してくれればそれで十分だったんじゃないかと。
言葉よりも手が先に出る親だったし。
でもそれ以上に愛情もかけてもらえた。
思春期の頃は親を嫌ったけれど、今は仲がいいよ。
私はニートでもないし、二人の子育て真っ最中。来年度には仕事にも復帰する。
育児休暇の取れる企業にも勤めてるし、色んな意味で幸せな人生を今歩んでいるのは厳しく育ててくれた親のおかげ。
褒めて共感することはもちろん大事。愛情をたっぷりかけて、育ててやることも大事。
けれども厳しく叱ることも、そんなに悪いことじゃないと思う。
>>4さんみたく、人に迷惑をかけないように、礼儀正しく育ててる人は尊敬できる。
周囲を見たら、迷惑をかけまくってても動じないDQN親が多すぎる。そんな人たちに比べたら、きちんと育ててるし=愛情なんだと思う。
長々と失礼しました。
>>4 >何かやらかしたら、親が謝ればいいこと。
そうなのかな?親が謝ればそれでいいのかな?
って思ってしまう。
親が一緒に謝ってやればいいんじゃね?
いけない事をしたら、ちゃんと謝ろう。お母さん一緒に行ってあげるからって。
>>4、
>>8、
>>13の内容が、まさに今の私と息子(4歳)を表していて、ひたすら反省させられました。
礼儀正しくてハキハキ元気よく、思いやりのある子ども〜そんな自分の理想の子ども像を押し付け、息子の気持ちを無視していたんじゃないか‥というか85%そんな母親です。
今までの自分は、躾ているつもりで、コントロールしようとしていたんだと気がつきました。
もう一度、親子関係を築き直そうと思えました。
>>12 長男さん、やっぱりほめるだけではダメなのかな?
親を蹴飛ばすなんて、考えられない。
うちの旦那、小さいときから勉強漬け、学校から帰ってきたら
母親と寝るまでひたすら勉強、計算間違えるとビンタ。
覚えが悪いと罵倒されつづけたらしい。
でもぐれずになんとか生きて高給取りになっている。
なんでぐれなかったの?と聞くと
母親の愛情を感じていたからだと。
>>19 まさに我が子も物覚え悪く注意を直ぐに忘れるタイプで、怒りまくりの毎日。
夜寝静まってから怒りすぎたと反省することもしばしば。
具体的にはどんな時に母親の愛情を感じたのでしょうか?
親が本気で頭下げる姿を見て子供は反省するんだよ。
謝っておけばいいなんていう軽いものじゃない。
22 :
名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 07:26:59.76 ID:qqLGj6cv
>>15 お子さんはまだ小さいのですか?
>>13です
いま思春期真っ只中の息子と大学生の娘います。
もちろん、小さいときから悪いことは悪いと教えるのは当然のことですよ。
ただ、正論が正論じゃなくなる場面があるんですよね、思春期って。
きちんと育てることは親としての役目だけど
子どもの性格とかそういうことも考慮する必要があるってこと。
親の言い分を押し通したり正論をつきつけたり
間違ったことじゃなくても、子どもが素直に受け入れないことがあるんです。
そして、それが積み重なってバランスが崩れてくると
いつしか反抗とか不登校とか色々色々問題が・・・ね
まあ、私も子どもが小さいときはそういうことはまったく想像できなかったんで。
なので、ちょっとした後悔をここに書きました。
すいません、ageてしまいましたorz
外での子供の叱り方がわからない。
うちの子外食や旅行先でヘラヘラふざけだすんだけど、私の怒り方が悪いみたいでいつも周りから白い目で見られる。
結局収集つかなくなって外に連れ出すんだけど、もうどうしたらいいのかわからない
25 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/18(金) 08:30:06.37 ID:2izrWd2d
子供さん、おいくつ?
幼稚園年中あたりまでならヘラヘラふざけてても別に何とも思わないよ。
それ以上はやっぱりちょっと白い目で見ちゃうな。
時と場合とふざけ具合によるけど…
>>24 白い目で見られるって
具体的にどんな叱り方をしてしまってるんですか?
>>25 レスありがとう。年はイヤイヤ期真っ最中の2歳児です。椅子から抜け出し飯イランと騒いだり地面に寝ころんでみたり‥腹が立ってバシンと叩けばこれでもかと吠える始末。私は心の中で鬼になってるけどイカンイカンと抑えながら話しかけるように注意してます。
もっと怒鳴ったりした方がいいのかな‥
良スレ
29 :
25:2011/11/18(金) 08:56:00.25 ID:2izrWd2d
怒鳴るのはやめたほうがいいよ。外に連れ出すが正解だと思う。
2歳児なんてみんなそんなもの。
連れていく場所を子供が騒いでもOKな所にすればよいと思う。
がんばって!
悪さをしないということは正しいことを教える機会がないってことなんだよね。
以前新山千春が娘がコロッケ食べた事件で叩かれてたけど、
そういうのも叱って正しいことを教えるチャンスだよね。
ケガさせたとかよっぽどのことでない限り、謝ったり弁償してすむ程度のことは時々はやらかしてほしい。
という私は
>>5
親を蹴飛ばす子は、小さい頃から持ち上げられすぎて
自分のことエライって勘違いしてるんじゃないかな。
32 :
名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 09:31:03.14 ID:a5MMV9DQ
>>24 よくあるパターンで、「ほら、隣のおばさんに怒られるからちゃんとしな!」的な
叱り方とか、例えば座席を土足で上がらせといて、ヘラヘラ部分だけ怒るとか。
そういうのだったら白い目で見られるかも。
2歳程度がヘラヘラしてじっとしてられないのは普通だけど
あんまりひどいときはやはりその場から一旦連れ出すのが一番かも。
よそ様にうるさいぞ!と怒られて、それでマナーを理解していくこともありますね。
そういうとき、親がきちんと謝ればいいんだと思います。
ちなみに、食事のマナーは家で徐々に教えておき、
ファミレスとかいずれ歳を経るごとにちゃんとしたお店で
家での成果を実践させて、できたら褒めるみたいにしていくといいんだろうね。
このスレの早い段階で
>>4みたいなレスがついたのは良かったと思った。
今のネット世論全体的に、かなり厳しいと思う。
親自身が周りの好意に甘んじないで子供に向き合う意気込みは勿論必要だけど、
2ちゃんの論調に影響されすぎて萎縮してしまったり、かえって混乱したり、
世間は子持ちに厳しいんだ!と思い込んで肩身狭く過ごしたりする必要はないと思う。
世間は意外と子持ちにも妊婦にも優しいよ。
2ちゃんで仮想の世論にばかり触れるんじゃなくて、なるべく子供と外に出て、
ぼーっと他所の子持ちの人とかをながめてるだけでも「子持ちがどうふるまうべきか」のヒントは結構拾えるよ。
こんなスレを待っていた!
アル中でどうしようもない義父が旦那の小さい頃の話しをよくしてくるんだけど、
俺の大事なプラモにハイハイして触りに来やがったから思い切りブン殴ってやったwとか…
理不尽な躾と称する暴力がご自慢なようだorz
そんな親に育てられた旦那は物静かで我慢強く、他人や家族と喧嘩等は絶対にしない穏やかな人…
義母や他の兄弟も旦那(長男)程じゃないけど似た感じ。
なんでそうなったか本人に聞くと父親を反面教師にしてるからと。
あまり参考にならないかもだけど…酷すぎる親元で育った子供はわりと良い子に育つと思う。
まぁ…母親の我慢=愛情あってこそだろうけどね。
>>32 この記事書いている人は加害者のことを直接知ってるわけではなく、報道をベースに親子関係を推測してるんだよね?
この手のものはあまり真に受けて読まない方がいいとおもう
報道だってどこまでが本当かわからないし、所詮机上の空論
>>35 旦那さんは、たまりにたまった怒りのストレスをどこで発散してるの?
普通、親に理不尽な暴力受けて育つと恨みを抱えるよね。
2歳児の頃はスーパーのコロッケや天ぷら掴んで食べた事もあったな・・・
お店のおばちゃんが笑いながら袋に入れてくれて、これはおばちゃんからの
プレゼントだよ〜ってもらったりして・・・
パン屋でもトングでパンをぶっさしたり・・・
私はそのたびにいつもいつも頭を下げてひたすら謝って、息子を怒鳴って・・・
幼稚園でも子供同士のトラブルでママ友から無視されたり・・・・
その度に頭を下げてひたすら謝って息子を怒鳴って・・・
毎日毎日謝って怒鳴ってる。
正直謝る事にも疲れ果てて、怒鳴ってばかりの自分にも疲れ、
この先どうしていいのか分からなかった。
いや、まだ分からないけど、このスレで色々勉強させていただきたい。
ちなみに、親から怒られないで甘やかされて育てられた私の弟は、
31歳の今でも予備校生。親から金もらってのほほんと生きてます。
ニートよりも厄介。
>>34 >>4です。ありがとう。
やはりというか早速でてきましたね、「親が謝ればすむのか」「白い目で見ちゃう」的意見が。
まさにこれです。どのスレでも覗いてみると必ず出てくる意見。
もちろんこれ常識だと思うし、正論。
私もそう思って子育てしてきた。
でもね、正論や常識だからってそれだけを信念にして子供に押し付けていくと、必ず歪みが出てくる。
無論乗り越えられる子供もいるよ。では、あなたの子供は?って話。
子供が過剰な押し付けととっているか、厳しくしつけてくれるのも愛情ととっているか、それが分かるのは思春期以降だよ。
うちの子素直に言うこときいてるしー、なんて思って大失敗してた例がうちです。
幼児の頃に「なんなのこのDQN親、子供を注意もしないで!」なんて思ってた親子のほうが、あとあとまで信頼関係築けてたりして、ものすごいショック受けたり
お子さんも、失敗してもめげず、無理めなことにもチャレンジするハキハキした子になってたりね。
とにかく、叱らないDQN親に育てられたからってDQNに育つとは限らないし、厳しく躾たからって素直ないい子に育つ保証なんかないってこと。
危ないことや他人を傷つけること以外は、少しくらい非常識なことしても厳しくしないでやってほしい。注意するくらいでいい。
白眼視? 耐えればいいんですよ、親が。
白眼視に耐えられず、謝るような事態になる前に子供を叱って抑えつけようとするとうちみたいになる
ネットの「躾と常識」に振り回されないで
厳しく躾ている私の子より、
10代や20そこそこで生んで公園で野放しにしてる母親の子の方が、生命力があるっていうか、生き生きとしているんだよね。
子どもらしい生命力を奪ってしまったのは、紛れもなく私だ。
>>36 もちろん事件を分析している記述は偏りもあるし真に受けないでね。
でも家族関係に対する考え方は参考になるよ。
親から子への条件つき愛情とかそのあたりも。
夫は私の目から見ても家族想いの良い息子に育てられたなぁと思うんだけど
義妹はわがままでお姫様体質
親に話し掛けられても返事すらしない
夫曰く、俺は適度に厳しく育てられたけど妹はとにかく甘やかされた、とのこと
ま、この適度に厳しくってのが難しいんだけど・・・
でも、やはり他の人のレスにもあったように、親の感情で怒るんじゃなくて
誰が、どうして悪いのか、ちゃんと理解させるような叱り方をして
その後のフォローもしっかりすることが大事なんだろうな、と思った
生命力が奪われる育て方って、過干渉な育て方だと思う。
私がそうだった。
親は何でも先回りして自分でできることまでやってくれて
「あんたは私がいないと何もできないんだから、ずっとそばにいなさい」
と言い続けた。
高校を卒業して、就職するようになると今度は
「高校でかかった学費を返済しなさい」と言い出して
少ない給料から毎月返済し続けた。
就職先の人からは「親が子供の学費を負担するのは当たり前。そんなの、返すことない」
って言ってもらったけど、私が何を言っても、泣いて抗議しても母は聞いてくれなかった。
この頃から親への不信感が出てきたように思う。
それからもずっと「あんたはダメだね」「やっぱり私がいないと」といわれつづけて
すっかり自身の持てない大人のまま結婚。
子供が産まれてからも「私のそばで暮らしなさい!」と言われていた。
旦那のおかげでだんだん自分に自信がついてきたから母から離れた。
そうしたら「私を捨てるのか!」って泣かれた。
結局今も、実家の近くに住んでる。
でも何も頼らず生活してる。
どんな育て方しても、結局その子次第なのかなーって気はする
ブログですごく正しい子育てをしてきた!と自信満々の方でも
その子は自立した立派な人間でもアホみたいな女性と結婚して
間に出来た子もアホ予備軍みたいになってると
それはやっぱりダメなんじゃ・・・という気になる。
>>43 私も、親が多分苦労してきたからなのか、「子供のうちはわざわざ苦労しなくていい」
ってのがいい親だと思ってる節があり…社会人になってから
親がお膳立てしてくれてたことはその存在すら知らなくて恥かいたりかえって苦労した。
上であげたblogにも書いてあったけど、先回りしてお膳立てしてあげるのは
子供のためじゃなくて、親の自己満足のためなんだよね。
成長の機会を奪い、自分の思い通りの人間に育つよう外側を固めてしまうやり方。
>>4の人がいう通り、子供が道を外れたら親は一緒に謝ったらいいんだよ。
それで子供自身が、親まで頭を下げなきゃいけないぐらいいけないことなんだって
学習させていかなきゃいけないんだと思う。
迷路で脇道を全部事前に×つけて正解の道だけ進ませるような誘導の仕方をされても
自分で正解を導き出すやり方を学んでない子供は、正解を示してもらえない迷路に急に突き当たった時すごく困るよ。
(大体親の目が届きにくくなる中高生ぐらいがそうだよね)
>>45 ×私も、親が多分苦労してきたからなのか
○私の場合も、私の親が多分苦労してきたからなのか
お膳立てされて育ったのは私です。わかりにくく書いてすみません。
>>42 適度...そうですね、うちは例えば子供が公園などで土足でベンチに上がったりしたら、降りるまで何回も叱り、降りたあとも周囲に言い訳するかのように、なぜ悪いのかをこんこんと言い聞かせてた
次回またやらかした時も同様。そして、何回いってもわからない息子に相当イライラしてました。
土足のまま遊ばせている親子を見ると、白い目で見てました。息子は「あの子はなんで叱られないの?」と。いま思えば納得してなかったんでしょうね。
一事が万事、こんな調子で躾けていました。
年月が過ぎていま思うことは、
「土足でベンチにあがるくらい、どうってことないわ」
汚れたりしたら拭けばよかっただけ。どうせ外のベンチなのに、なにピリピリしてたんだろう。近くのベンチでお弁当食べてる人を気にしてキャンキャン叱りとばすことないわ。
土足であがると土つくからやめようよ、て一言だけ言って、それでも聞かないならほっときゃいい。それでもそのうち自分から「イス汚すし上がらない」ていう日が必ずくる。
そのときに、その判断をうんと褒めればいいんだよ。悪いことだよなって頭で理解してもやるってことは、まだそこまで成長してないってこと。
必ず成長して、自分からやめるときはくる。そのときに認めてやれよ、それまで信じて待ってやれよって、あの頃の自分に言いたいです。
>>47 煽るわけではなく、純粋にあなたが靴を脱がせるのはだめなの?
「お、ベンチに乗る?じゃあ靴脱ごうー!」とか言いながら。
それも親が何でもやってあげる先回りの育児なるのかな。
携帯からスマソ。
出会えて良かったと心から思う良スレ。
今日は怪我だけ気を付けて2歳の子に公園で好きにさせてみた。
普段どんなに抑圧的にコントロールしてるかよくわかったよ。娘は本当に嬉しそうに遊んでた。
これから子の世界を、自分で得るべき経験を邪魔しないようにしなきゃ。
失敗させたくない、は単なる親のエゴだ。
白い目が怖かったしネットの常識に振り回されてたよ。
sageられてなかった…orz
スマソ
51 :
名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 13:50:47.23 ID:rvxGn3t6
子供が臍を曲げて、不機嫌になった時、ご機嫌取りしていたけど、これからは、相手にしないようにする。
こういう事をしたら、ママはこうなんだっていう風にする。後は、子供に毎朝服を自分で選ばせる。
子供が取りやすい収納じゃないから、衣装ケースから引き出し抜いて選ばせよう、靴下、ジャンパーも。
この間、自分をどう育てたのかという話になり、こうすれば良かったと言われた事を実践してみる。
>>48 >>47さんじゃないんで横だけど、ベンチに上がるなら靴脱がせるってのは
土足でベンチに上がらないってことを意識づけさせるためにいい方法だと思う。
それが小学生相手ならわざわざ靴脱がせてやるのはやりすぎだけど、幼児相手なら必要なしつけだよね。
ただ、幼児って靴脱いで上がってもすぐそのまま下りて、靴履かせたらまた上がって、
の繰り返しで親が段々イライラしてくるんだけど、そのイライラをしたくないがために
始めから「上がっちゃいけません!」とか叱り付けるんなら
もう土足でも気にせず上がらせた方がいいかもねと思います。
それか、根気よく子供に付き合って靴を脱ぎ履きさせるか…。
54 :
名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 14:08:52.10 ID:c3LUkzID
子育てに失敗したかも。4歳女児ですが、自分から動こうとしない。
家にいても、何して遊べばいいとかいちいち聞いてくる。その他動作も、いちいち私にしていいかどうか聞いてくる。
事細かに口出ししてるつもりないのに、なぜにそんなに許可を求めるのか分からない。
幼稚園ではお友達が遊んでいるのを傍観しているらしく、お休みにお友達と遊んでもやはりそんな感じ。
誰か積極的な子に誘ってもらうと一緒に遊べるけど、自分からは入っていけない。
私自身が人見知りで消極的だったから、子供はそうならないようにと育てたつもりだったけど、やっぱりそうなってしまった。
もうどうしていいか分かりません。娘に申し訳ない。
>>54で、いちいち聞いてくる娘さんにどう答えているの?
>>48 煽り返すわけじゃないけど、電車の席ならともかく雨ざらしの公園のベンチで、いちいち靴脱がせるって必要?
シュールな光景というか、そんなんやってる親子さすがに見たことないんだけど。これ普通なの?
まあ言葉で言ってもわからない小さい子なら、こういうのも有りだと思いますが。
幼稚園児くらいがいちいち靴脱がされてたら、神経質で可哀想だって思うわ。
申し訳ないけど、これも「躾けなきゃ」と焦るあまりの机上の空論ぽい。やり過ぎだわ
何、この良スレ。
私は4人育ててるけど年々育児に対する考えは
>>4さんの考えに年々近づいていってる。
家に限れば小さい時親のいう事に対して聞き分け良かった子ほど心の自立が遅く、
自律心も人並みより遅れていて自己肯定感も低い。
自分で失敗して勝ち取る前に親が方向決めて褒めたり注意したりしすぎた。
もっともっといっぱい失敗させて、親子で他人に叱られて私が頭下げる姿見せればよかった。
私の見栄で2人を都合のいいように動かしすぎた。
上2人は小学生以降も本来子供が自分で判断すべき事まで私に判断を求める傾向が強い。
失敗を人のせいにして、失敗に蓋をして隠して涙目になるような性格になった。
3人目の次女は幼稚園入園までは児童館に連れて行けない位の激しい性格だった。
スーパーでも何度か暴れて色んな人に助けてもらって私は大恥かきまくりだった。
でも今はきょうだいの誰よりもしっかりしてる。
失敗を恐れず自分の判断に自信と根拠を持って行動できるのはこの子だけ。
クラスで明るいリーダー的存在だと言われた。
上2人への担任からの評価は共通してて真面目だけど年齢より精神的に未熟、だった。
失敗を恐れて私や友達に判断を仰いでは結果が失敗だと決定した人への不平不満ばかり。
弱い。
誰かの言う事に素直に従うにしてもそこの子供自身の判断があったか、なかったかで
天と地の差が出てくると思う。当時の私はその差がわからなかった。
私が投げた善悪判断ボールに対して子供の反応を待ってやらなかった事は大反省。
>>4 >>34 感謝だ!!
モヤモヤしてたあれこれ、よく言い表してくれたよ。
>>57 とてもよくわかります。
>失敗を恐れて私や友達に判断を仰いでは結果が失敗だと決定した人への不平不満ばかり。
>弱い。
うちの子も全く同じ。失敗の隠蔽もするようになり、嘘ついたということでまた叱り、さらに自己評価を低下させる悪循環に陥りました。
>>48 ベンチの話は一例としてあげたまでです。言いたいのは細かな事例への対処ではないのですが...。
とはいえ、レスさせていただくと「土足ってよくないよね」は意識させたほうがいいとは思います。でも叱ったりいちいち靴を脱ぎ履きさせてまで意識させなきゃならないこと?
まあ親の方針なのでやらせてもいいとは思いますし、うちは現に意識させた口です。叱って、ね。
私が言いたかったのは、「叱られるから上がらない」「靴脱がされて面倒だから上がらない、あるいは脱ぐ」を確立させて「いい子」と褒めても意味ないんじゃないかということ。子供によっては、ですが。
子供自身が「汚すし、やめよう」と判断するまで待って、認めてやればよかったということです。
>>56 私も雨ざらしの公園のベンチでのいちいち靴の脱ぎ履きひシュールな光景だと感じます
>>47は私かと思ったわ。土足ベンチ。
上2人は同じように止めさせてて、3人目以降は注意してそれでもやるなら
それをやめるまでそこでジッと待った。
私は他人から放置母と見られたくなかった、子をお行儀の悪い子だと思われたくなかった。
まず親の私が善悪判断を見ず知らずの他人に投げていたんだわ。
まさに子は親の鏡になっちゃって軌道修正中だけど、取り返す時期は早い方がいいね。
一時的に無法者になって荒れたけど遅れながらも自己判断力はついてきた。
子育ては待たさせる事が多いね。私みたいにせっかち女には向いてない orz
>>59 失敗への隠蔽→悪循環パターン一緒です。
あれは自己肯定感の低さと幼さが主因ですよね。軌道修正の先は長いw
>>54 育児に失敗もなにも、四歳なんてまだまだ育児の途中だよ。結果も糞も失敗もない。
ありきたりだけど、そう落ち込んでるときはできないことよりも娘さんの良い所を数えた方がいいよ。
何したらいいか聞かれたときはじゃあ何したい?って聞いてみては?
それでも何したいか出てこないなら家事でも手伝ってもらうとか。
それも面倒なときはハイハイハイ何したらいいだろね〜と流せばいいだろし。
うちは子供三人いて、みんなそれぞれ大切には育ててるけど
色んな意味で自由に育てた三人目はのびのびした子になってるような。
一生懸命やりすぎても空回ることも多いし、余裕と勇気を持って自由にやらせてやるのは大切なんだろうな。
>>54 たいして遊びたいわけではないんじゃない?
もしかしたら本を読むようになればそちらに夢中になったりするかも。
それに他人と関われるようになるのってまだ先だから。
あと、消極的にみえて頭の中では独自の世界が広がっているかもしれないし。
跳び跳ねて遊ぶ子ばかりじゃないよ。大丈夫だよ。
公園のベンチで靴を脱がせるかどうかだけど、雨ざらし云々じゃなくて
皆にとって「座る場所」というのを忘れないでくださいね
幼児が悪さする前に予防するのと過干渉とは全く違うとおもいます
>>56 そういやそうだね、ごめんいまだに公園と電車内とごっちゃにして書いてた。
私は一人目の子のとき、周りの目を気にして公園でも車内でも靴の脱ぎ履きをシュールに繰り返してたよ。
私としては「イスというものは靴で上がらない所」としつけたかったからだったけど
今考えたら結局イライラしてどこのイスだろうが上がるのダメ!って
言ってしまってたから、どうせなら気が済むまで根気よく付き合ってやるか、
そうでなければおおらかに見てあげれば良かったという反省の意味で書きました。
>>59 わかるよ。
叱らずにいちいち脱がせればいいのか?
どっちも方法という点じゃ同じ。
「土足で上がらないで」という親からの禁止令を実行させるための手段。
あなたが言いたいのは禁止令の手段じゃなくて、禁止令を出す事例なのかどうか、だよね。
>>39 >危ないことや他人を傷つけること以外は、少しくらい非常識なことしても厳しくしないでやってほしい。注意するくらいで
とあるから。
常識にしばられて、あれもこれもに口出して禁止令だしてたら子供が萎縮してしまった。やり過ぎは禁物だと思う、ということよね
>>63 汚れたら拭けばいい、と書いてある。
それで充分だと思うけど、私はね。
「ベンチは座るとこですから!常識でしょキィー!」ていう考えが、お母さんを必要以上に叱る行動に駆り立てるんでない?
だから「振り回されないで」と言ってるわけだ、振り回されて後悔している
>>4が。
>>65 あごめんね
汚れたら拭く、でいいと思う
ただ、雨ざらしですでに汚れてるから脱がせる必要ない、靴で立ってもいいじゃん、
って開き直られるのはいやだなと思って余計なこと言ったかも
67 :
54:2011/11/18(金) 15:51:45.77 ID:c3LUkzID
お返事ありがとうございます。
何をして遊べばいいか聞かれれば、何でも好きなことをしていいよ、って答えています。
それで何か自分でする時もあれば、何をしていいか分からないと泣くこともあるし、何をすればいいか分からずに布団やソファーに転がってただボーッとしてる時も…。
こういうのは自主性がないというのでしょうか、何もせずボーッとしてるのとか非常に不安です。
お手伝いなどこちらが言えば何でもしますが、指示待ち人間になって欲しくないので、できるだけ指示しないようにしてますが、かえってそれが良くないのか…。
お友達と係われなくても様子見でいいのでしょうか。
平均より小さいので可愛く思われるらしく、幼稚園では年中や年中の子が可愛がって面倒みてくれます。
普段も周囲に大人が多くて可愛がられて過ごしているので、もしかして、遊んでもらって・お世話されて当たり前になってしまったのか?
何か気を付けて対応すべきことがあれば教えてください。よろしくお願いします。
土足ベンチって親は注意するし子も最終的にその行動を止めさせるはず。
でも、注意と結果が同じでも途中経過に子供の判断があるかないかで変わってくると思うんだよね。
注意→子供なりのゆっくりした判断を待つ(注意後も何度かやってしまう、周りからの白い目もアリ)→結果止める
注意→予告、脅し(親の怖い顔、帰りますよ!なども含む)→反射的に止める
じゃ意味が違ってくる。後者は大事な場面では親として当然の選択だし
時として即効性もあるけど細かい日常の躾に多用すると子自身の判断が育たない。
>>57 >失敗を恐れて私や友達に判断を仰いでは結果が失敗だと決定した人への不平不満ばかり。
>>59 >失敗の隠蔽もするようになり、嘘ついたということでまた叱り、さらに自己評価を低下させる悪循環に陥りました。
まさにかつての私です。
失敗したことをとにかく隠蔽したい、怒られたくないからとりあえずなかったことにしたい。
責任を問われるのが怖くて人に聞いてその通りにして、失敗したらその人のせい。
失敗したら潔く素早く謝るのが一番楽なんだ、って気づくのに大分かかったし、
大人になってしまうと、ピンチの時に咄嗟に隠蔽のための嘘をつく癖はなかなか抜けず。
他の人はちゃんと嘘つかず正直に明るく生きてるのに、なんで自分はこんなに駄目なんだろう、
とネガティブになって自己評価どんどん下がるループでした。
幸い旦那がすごく人間できていたので、それをモデルに学び直した感じです。
実家の妹は30越えていますが、私と同じように親にお膳立てしてもらって、
頭でっかちで理屈っぽい割に経験値が少なく、自分で何か達成したこともないので
自分が何ができるとも分からないままパラサイトのフリーターになってます。
親は今頃頭を悩ませていますが、親が色々ブレーキかけたのが大きな障害だと私は思っている。
私と妹の違いは、いい旦那に偶然巡り会えたかどうかだけだと感じる。
妹には今からでも家を出なよと言ってるけど、親が家を探すことや家賃の負担とか
また全部お膳立てしながらコントロールしようとするし、妹もそれが楽だからなかなか抜けられないみたい。
>>68 ほんと、失敗させるの大事です。
幼稚園年長だったとき、近くの公園でお友達と金網に登って遊んでました。
やめさせようとしたらお友達のお母さんが「いいのよ、ほら楽しそうな顔してるじゃない」
「楽しい顔してるんならいいのよ」
「落ちて痛い思いすれば、そのうちやめるわよ」
非常識な人だなと思いました。
私は息子にやめるよう、いま思えば強要。
他の遊具で遊ばせました。
そのうち、金網からお友達が転落してぎゃん泣き。言わんこっちゃない、と。
相手のママに変な優越感もちました。バカですよね。
そして小5のとき、息子、お友達宅の納屋のベランダで遊んで転落。大した高さじゃないのでケガありませんでしたが、こんなこともわからないのかと。
お友達は危ないからと止めてくるたのに、うちの子が面白そうだからと強行。
親がいないとそんな判断もつかないのか、いやむしろ私がいないからやりたい無茶をしてみたかったのか。
愕然としましたね。
ちなみに止めてくれたお友達というのが、公園で金網から落ちた子です。
無論、こうならない子もいるでしょう。でもうちの子はこう育ってしまった、という例です。
>>67 4歳の子でも大人でもだけど、「何でもしていいよ」って一番困るんだよね。
「何でも」って言うほど色んな遊び知らないし、昔面白かったことはまたやるまで忘れてるし。
あなたが楽しかった遊びを教えてあげてみてはどうかな。
「自由にしなさい」って言われると大人も子供も戸惑うよ。
例えば「ここのおもちゃで自由に遊んでいいよ」「この紙とクレヨンで好きな絵を描いていいよ」とか
大体の枠がないと呆然として動けないんだと思う。
子供は創造性豊か、って言われてるけど、決して全ての子供がいつでも自由な発想なんてしてないよ。
自分だって「夕飯はなんでもいい」って言われたら困るもんw
いくつか選択肢を与えてそこから選ばせることから始めたらいいんでは。
>>70 貴重なお話、ありがとうございます。
二歳男児もちですが、私も今から軌道修正します。
どうしても周りに非常識と思われるのが嫌で、過干渉になってる自分を制御できなかった。
>>70 私なんか口だけで「だめよ〜」で見守ってる先輩ママを白い目で見てた。
家の子達はちゃんと私が言えばすぐ聞き分けるって自慢に思ってたよw
ネットで放置親いやね〜ウンウンなんて言ってさ。
他人の批判ばかりで自分の姿は見えてなかったのね。
>>70 あー思い当たる。
うちもその手の過干渉はやったクチ。
ほんと、後になってわかるんだよね
過干渉だった、てことが
当時は、子に危険ややっちゃいけないことを先回りして教える私ってステキなママwて勘違いしてた
注意しない親はDQNみたいに決めつけてたのも同じ。2chで報告して賛同得て喜んでたりねw 大バカw
大バカな自分が気づいたことは、「他人のふり見て我が振り直せ」なんて幼児のうちはできないんだてこと
あの子がケガしたからやめよう、あの子が叱られたから自分はやめよう、なんて発想できない。できてると思いこんでたけどできてなかった。
結局、小さな失敗重ねて、成長して、大きな失敗を予想して回避する能力が育つんだよね
体験させるて大事だ
良スレあげ
>>67 まだ今は色々とストックする時期だから親の誘導って必要だよ。
友達に関しても小学校にあがるまでは大人の誘導や大人の手がないと遊べないもんだよ。
よく観察すれば子供同士の関わりって短時間だから。物か大人が仲介してる。
1、2年生でも子供だけだと大揉めw
67さんが好きな事を話したり教えていけばいいんじゃない?
本が好きなら絵本読めばいいし、花が好きならおりがみで花を折ったり植物育ててもいいし。
その中から子供なりに世界が広がるよ。
>>73>>74 2chってあんましよくないのかも……
大勢の人が質問に答えてくれたりして、楽しいところもあるけど、極端に厳しい人いるし
78 :
名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 18:48:05.79 ID:rvxGn3t6
私はよく怒られて、馬鹿にされる…書き込むのもビクビクして、すごく気を使う。
だから、ROMするほうが多い。
>>47 自分が子供の頃の話で申し訳ないんだけど、家の母が正に47さんみたいだった。
他の子はそこまで注意されてないのになんで私だけ・・・って思ってたけど、高校生の時(コギャル全盛期)
電車の床や道端に直接座ったり映画館で携帯鳴らしちゃう子はその時に注意されてない子達だったよ。
その時に高校生ながらに小さい頃からの躾って大事だなぁって思ったし、ちゃんと躾てくれた母を誇らしく思った。
ちなみに、その子達は未だに他人の事考えてないなぁ。ってとこがある。
80 :
79:2011/11/18(金) 18:56:33.38 ID:scwBMJn+
でも子供の頃の自分を自己分析すると、確かに自主性はなかったorz
81 :
79:2011/11/18(金) 19:04:14.46 ID:scwBMJn+
何度もすみません
>>79は 誤「その時に注意されてない子達だった」
正「その時にそこまで注意されてない子達だった」 です
>>79 放置しすぎもよくないってことだよね。
あなたの言う注意されてない子達って、たぶん親が無関心だったんだと思う。
無関心で何も躾けない結果。
バランスが大切だと思います。
>>79 >>47さんを擁護するわけじゃないけどね、
高校生になって公共マナーが出来てない子って、
“高校生になるまで誰からも教えてもらえなかった子供”なんだよね。
つまり、幼児期から高校生までの長期間、親から何も教わってないの。
過干渉の反対で、無関心又は無干渉。
正しい躾って、要は“正しい時期にする躾”なんだって事を
中高生の子供を持つ今、身にしみて感じるよ。
84 :
名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 19:26:20.10 ID:WZ7+zeNk
5歳、2歳の娘持ち。すごく失敗を恐れる長女、失敗してもいいから、やる。を身につけさせたい、今からでも。
それから思うに、
“出来ていない事を非難する”
って風潮は良くないね。
出来ている事をほめてあげるだけで十分だ。
特に幼ければ幼いほど。
非難の対象が幼児本人でも、その親でも、
他人を非難出来るほど立派な人間なんて、めったにいないもの。
86 :
名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 19:40:38.78 ID:rvxGn3t6
でも、育児板は辛口批判が多いよね。自分は、謝るだけ、他人を批判したりなんて滅相もないレベル。
なんて良スレ。
うちは夫が超過保護&過干渉で、息子に怪我一つさせまいと、危険な事はすべて回避。
危険と言っても、転んだりさえしないように常に手を貸してた。
私は、男の子だから少しくらい…と思いつつ、
1歩前を歩く息子が転んだだけで危険予知ができてないと
鬼の首でも捕ったかのように攻められるのが恐くて、同じように危ない事は全て排除してきた。
そんなこんなで外遊びがあまり好きではなくなり、家の中ばかりで遊ぶように。
今小学1年生。体は大きいのに、運動系全てどんケツ。
筋肉がまるでなく、縄跳び鉄棒水泳徒競走マラソン全部ダメ。
しかもそれをたいして気にしてないのが困るorz
夫は相変わらずの過保護&過干渉だから、このスレ見せたい。
でもPCも触らなければ本も読まないから嫌がるだろう。
私が少しずつ説得しながら夫を変えていくしかないのかな。
精神的な事も当て嵌まりまくりだけど、現在小学1年生でも起動修正できるんだろうか…
長文すみませんでした。
ここが2ちゃんの、しかも悪名高い育児板とは思えない良スレ
89 :
54:2011/11/18(金) 20:37:33.58 ID:c3LUkzID
なるほど。指示するんじゃなくて、誘導するって感じなのでしょうか。
確かに、晩ご飯の何でもいいは困りますよね…
うまくアイディアを出してあげられるように、私も頑張ってみます。
皆様どうもありがとうございました!
90 :
名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 20:48:44.71 ID:w8lSVcVs
今現在年子育児中なのですが、
ネットやテレビ等に影響されまくりで周りの目ばかり気にしすぎてました。
少しでもマナーが悪い思うようなことをすると過度に怒りすぎてるせいで、
最近上の子は親の顔色うかがうことが多くなってしまいました。
このままじゃいかんと思いつつもどう変えていけばいいのかわからずに…。
もう少し肩の力を抜いて、ゆっくりどっしりと構えてあげなければと思えました。
親が白い目で見られたくないばかりに嫌な思いを沢山させたねすまん息子たちよ
>>82 >>83 バランスが大切、正しい時期にする躾、お二人の言葉、身に染みます。
>>79 うちの息子もいつか、遠いいつか、私が死んでからでも、あなたのように思ってくれるときが一瞬でもあれば、私も少し救われます。後悔は消えないけれど
いまの私は自責と後悔が強いせいか、その女の子たちすらも許容してしまえます。
そのうちやめるわよ、と。
彼女たちが、好きな人ができて、きちんとした所作のお嬢さんとその男性を競わねばならなくなったとき、就職して職場の人に指摘されたとき、面接で落ちまくったとき、結婚してお姑さんに諌められたとき、いずれ何かのきっかけで自分を律するようになるでしょう。
結局、本人が「恥ずかしいことはやめよう」と自覚して意識しない限り、個々の所作を躾けたところでどこかでボロはでますよね。
うちの子は、萎縮→反発の結果、「他人の目などもう知るか!」状態です。自己評価が下がり、素直に聞く耳がなくなったというか。
本人が意識するまで待てばよかった。必ずそういう時期はくるから。本当にそう思います。
今1才の娘がいます。
私自身、親に甘えたことがなく、本音を言ったこともないので
娘にはそうなって欲しくないんだけど、どうやって育てて良いのか分からないorz
父親はやたら厳しく、褒めてもらったことがない。
父の知り合いに「背が高いね」と言われたら
父が笑いながら「体ばっかり大きくて」と言ったことが
今だに心に残ってる。
母親はアレやっちゃダメ、コレやっちゃダメで
少し反抗すれば「悪い友達と付き合うな(影響されてるから)」。
家では良い子で、外では不良みたいなことしてた。
タバコ吸い始めたのも14歳だけど、親は私に喫煙の経験があることすら知らない。
上の兄は普段はおとなしいけど、大酒飲んで気が大きくなるタイプで(アル中)
下の兄は社会不適合者(ほぼニート)。
私は両親と表面上仲良くしてるけど、娘産んでから心底嫌いになった。
でも両親は自分たちが嫌われてるなんて夢にも思ってないし
むしろ子育て成功したと思ってるっぽい。
ウチの親も、子供の気持ちより自分の体裁ばっかり気にしてたんだと思う。
私は絶対にそうしたくないけど、同じ道を歩みそうで怖いよ・・・。
私も子育て失敗しました。。。
20代前半で長女と次女に恵まれました。
友達親子に憧れて、何でも話せるお母さんになりたくて、ちゃんと叱れませんでした。
あの頃は「子供の自主性を」なんて本気で思ってたけど、今思うとただ子供達に嫌われたくなかっただけでした。
娘達は今高校生ですが、我が家はすっかり子供達の溜まり場です。
長女が悪びれる様子もなく「見て見てー!タトゥー入れちゃった♪」なんて
言ってくるような家庭になってしまいました。
すごいショックなのに、本当は張り倒したいのに、出来なかった自分が情けないです。
高校生で軌道修正は出来るのかな。。。
デヴィ夫人にブログ止めろって竹田から脅迫入った。
いよいよ・・・・幕開けだな。
みんな、用意はいいか、思いっきり騒げ。祭りだw
何でも話せるお母さんって、怒ると怖いけれども信頼できるお母さん、なんだよね。
本当に進退窮まったときに救いの道を示してくれる存在。
恐すぎても駄目、優し過ぎても駄目
そのさじ加減が本当に難しい。
泣きながら読んだ。
3人目妊娠中で、したの子が三歳絶賛反抗期。
何でもイヤイヤでくたびれ果てて怒ってばかり…。
自由にやらせる事、守らなければならない事…。
本当に参っていて怒ってばかり…。かわいいのに辛い。
子どもを認めたい。辛い。
97 :
83、85:2011/11/18(金) 21:42:54.26 ID:attcXAm4
それからそれから
本当に大切な事。
躾も勉強も関係なく、子供を育てると言う事に、
“絶対必要条件”
@夫婦は仲良く
A家族は仲良く
Bいつも笑いが絶えない家庭
どんな躾も、どんな家庭教師も↑にかなうもの無し!
これ本当!
>>93高校生でしょ
タトゥーも問題だけど、飲酒タバコはしてないの?
学費払ってるのは誰?住む場所を与えてるのは誰?食事を与えているのは?
娘さん、あなたに甘ったれてんじゃない?
私だったら追い出してるレベル。
まぁ高校生なら家に帰らなくても友達の家行き来してなんとかしそうだけど
一度真剣に家族で話し合って、今後どうしていくのかキッチリするべきだと思うなぁ
出ていくなら親は一切援助しないし、困ったことがあっても絶対に助けない
当然学校も辞めて好きにすればいい
ただ中卒でこの先、どう暮らしていくのか
いつまでも若いまんまじゃいられない
いずれ30代40代になったとき一番困るのは娘さん
あなたも娘さんも、一度将来を想像してみるといいよ
どうすればみんなが幸せになれるのか?
好き勝手に生きて、今さえ良ければいいのか?それが幸せなのか?
いずれにせよ、今のままズルズルこの状態を続けていくのは一番いけないよね
あなたも覚悟して、きっちりするべきだよ。
間に合うか間に合わないかはわからないけど、不幸な人生か幸せな人生か
選ぶのは娘さんだよ
乳幼児じゃないんだから、もう自分の生き方ぐらい決められるはず
>>97それって母子家庭ディスってんの?
母子家庭の子はダメな子って言いたいわけ?
>>67 私の小さい頃は、まさにそのタイプでした。
本当に何を考えてるのかわからないくらい常にボーっとしてたと言われました。
でも自分では常にいろいろなことを考えていて、例えば雲の形がこのあとどうなるのかを真剣に考えてたり。
雲の形が花になって動物になって、そうしてるうちに夕日の色でピンクになって、なんてキレイなんだろうと…
それだけで楽しく数時間過ごせてたんですw
その経験あってか、今では絵本創作系でそれなりの仕事をしています。
お子さんがただボーっとしてることを悲観しないで。
のんびり、娘さんと一緒に横になってボーっとしてみてください。
>>99 ごめん、叩き・反論覚悟で書く。
死別を除く片親は、大人(親)には重大な理由があったと思う。
だけど、子供にはまるで関係無い。
虐待されて、命の危機に晒されている子供でさえ
親を好き、親が大切。
ある日突然、片方の親が居なくなる恐怖は、
どんなに言葉を尽くしても、本当の本当には
子供は理解出来ないし、受け入れていない。(子供が成人してから別れたなら別なのかも?)
だけど、“今現在、自分を養育してくれている親”
を、敵にまわしたら自分は生きていけない事は
どんなに幼くても理解出来る。
子供に甘えないで欲しい。
子供と自分を同一視しないで欲しい。
母子家庭育ちで、現在母子家庭の私が出した結論です。
夫婦仲良い家庭、父親と母親が、
愛しあって、お互いを尊重し合う家庭で育った子供は最強。
なんという良スレ
>92はアダルトチルドレンじゃないかな。
リアルで吐き出せる場があると一番いいんだけど、一度検索してみて。
私もACで、反面教師にしつつも無意識に親と似た叱り方になっててゾッとする時があるよ。
お互い頑張ろう。
私はなんでもダメダメと言われて育てられて、反発して家を出た。
結婚して子を産んでから、母の育児話を聞いて
きついトメに嫌みをいわれ続けて、ダメダメといわざるをえなかったのかもしれない。とわかった。
私はそうならないぞと思ってた。
でもにちゃん脳になってて、同じようにダメダメいってると、このスレではっとした。
もちろん非常識なことはダメだけれど、人の目を気にしすぎて子供の失敗を取り除いてばかりも多分ダメだ。
私みたいに自己肯定感のが低い人間になってほしくない。
間違えたときは一緒に謝って、立ち止まったときに、そっと背中をおす親になりたい。
私の父、凄く厳しかったし怖かった。
母は叩いたりしないけど父と繋がってる印象。
これは怒ってもらわないとってなると母にチクられて父から激怒される。
叩かれゲンコツ蹴っ飛ばしもあった…。でも、
何故怒られてるのか父に聞かれ、ちゃんとわかってたらお仕置きはお終い。
その後必ずギューっと抱き締めてくれてた。わかったな、よし。とか言ってたかも。
それはものすごい安心感があった。
弟と妹がいて、妹はそんな風に怒られる私と弟を見て育ってるけど
そんな風に怒られてる事少なくて、私と弟で文句言ってた覚えがあるw
>>101 そりゃ両親揃っていて仲の良い家庭の方がいいだろうけどそれはただの理想であって、
理想であるとわかりきってることを声高に言うのはどうだろう
母子家庭育ち(離婚か死別かは知らない)の友人は、両親とも仲良く特に何の問題もない家庭に育った私なんかよりも
できた人間で、人望もあるし立派に働いている
両親揃って仲の良い家庭で育った子は最強、って母子家庭で育ち育てることへの言い訳しか思えない
105 :
54:2011/11/18(金) 22:26:47.47 ID:c3LUkzID
>>100 ありがとう。なんか涙出た。
勝手に変だと思って心配してるだけで、もしかしたらいろいろ考えてるのかも。
そういえば私も小さい頃にそんな時期があったなって、思い出しました。
子供を信じて、もう少し心に余裕を持ってみます。
>>104 うん、言いわけと受け取られても仕方ないし反論しない。
言いわけです。
母子家庭だからこそ肩肘張って
馬鹿な子育てしてしまったと、わかっています。
せっかくの良スレを、グダらせてごめんなさい。
良いではないか、ただ兄弟スレは必要だと思った。各自スレタイ確認
ほんと良スレ自分が馬鹿みたいに思えて、ここ以外の育児スレお気に入りから全消ししたわ
続いて欲しい
108 :
93:2011/11/18(金) 22:49:08.23 ID:HPEPLHnC
>>95 >怒ると怖いけれども信頼できるお母さん
本当その通りですよね。私は、ただ甘いだけの何も言えない母親になってしまいました。
なんでも話せるお母さんの定義を間違ってました。とんだ勘違い野郎です。
>>98 お言葉、心に突き刺さりました。
そうですね。覚悟を決めて家族でちゃんと話合わないといけないですね。
今まで子供達のご機嫌をとって理解者みたいな事をしてたので(自分ホントに大馬鹿;)
ビックリするかもしれないけど、子供達にとっても、親にとっても最後のチャンスかもしれない。
日曜日にでも話し合ってみたいと思います。
ありがとうございました。
>>108 結果どうなるのか報告待ってるよ
旦那さんはどんな感じなのかな
旦那さんと意見統一しとくことをお勧めするよ
話し合いはかなりの勇気いるだろうけど頑張って
もし話し合いにすら応じないようなら、家にある娘さんの私物(服とか本とか布団とかとにかく全て)をゴミの日に出して処分すべし
鍵没収でサヨウナラってのをオススメする
一度くらい娘さんは困って挫折を味わった方がいい
それがきっと娘さんのためになる
>>98 タトゥー入れる前に 飲酒喫煙をスルーしてきた訳じゃないと思うよ。
私なら許さないって通用する子はそもそもタトゥー入れないの。許す親は失敗と思わないだろうし。
うちも非行児。失敗した。
110ですが、書いてるうちに解決してた。失礼しました。
ほんと良スレ。
キーワードみたいに出てくる言葉が身に染みる。
113 :
名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 23:25:22.53 ID:R7eVnja0
うちの娘@2歳も他人や親戚からは「育てやすい、いい子ね」と言われるタイプ。
私が押さえつけた育児をしてるんじゃないかってずっと気になってた。
>49を見て、今日は公園で自由に遊ばせてみた。
とてものびのびと、楽しそうに遊んでて今もぐっすり眠ってる。
明日からもとことん子どもに付き合ってみよう。
>>104 片親の友人は一見素晴らしい人に見えるかもけど、それなりの痛い経験を自分でしているんだと思うよ。
無論、片親でも周囲に恵まれ伸びた子もいれば、両親ともアレで苦しんでる子もいる。私は父子家庭。
小さいときに両親や周囲から絶対的な愛情を受けられなかった(親はそう思ってない場合も含め)子は
後々苦労するというアドバイスと受け止めるのはこのスレには有効だと思うけどね。
115 :
名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 23:39:17.28 ID:wRJGiFoa
「2ちゃんのせいで〜」「育児板のせいで〜」って…馬鹿ばっかり
この前バスにのっていたら、うちの2歳児がふにふに
機嫌が悪くて泣きはしないけど、ぐずっていた。
そしたら、近くにいた携帯かちゃかちゃいじってゲームしていた
おじさんがこれみよがしに、じろじろみる。
最初は、静かにしなさい、なんて怒り気味で必死で言っていたけど
ふっと気づいた。だって、バスの中でしょ。
ケータイいじってるだけでしょ。
静まり返る必要なんてないじゃん。ここは試験会場でもなければ
国際会議中でもない。
子供だしって温かい目で見て欲しいよ。
小学生にでもなれば、みんな落ち着く。
年長の上の子は小さいときから落ち着きがなかったので
叱り飛ばしてきた。
でも今は本当に落ち着いている。あんなに叱るんじゃなかったと思う。
叱られてる意味すらわかっていなかったと思う。
そんな私は小さいときから抱っこされたことがないらしい。抱っこしたら
抱き癖がつくといわれた時代だったから。
3姉妹の真ん中でタダでさえ放置気味。
独立心は強くて自立しているが、他人にも自分にも厳しく誰にも
心が許せていない。子供には自分のようにならず人に好かれる人になってほしい。
>>114 こちらが知らないだけでいろんな苦労してきただろうなんてことは簡単に想像できるよ
でも母子家庭で育ったと聞くまでそれを露とも感じさせない人だったし、苦労してきたなんて話しも絶対しない
その痛い経験を乗り越えて素晴らしい人間になったんだから、
このスレに沿った表現をすると育て方成功したってことにならない?
>>101は母子家庭の子は皆、家庭に恵まれて育った子より劣って当然というような言い方だから腹が立っただけ
118 :
名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 00:01:11.63 ID:3UWMKuTe
ちょっと参考までに聞いてるみたいんだけど、
>>49や
>>113は子供を公園に連れて行った時に、
今まではどんな遊ばせ方をしていて、今回はどんな所を変えてみたの?
どこまで手を出していいのか本当にわからなくて…
例えば滑り台の上にいる時に、そのすぐ下から手を伸ばしているのは過保護??
>>103 うちの父もいちいち何にでもうるさくて、すぐ怒って厳しくてビンタされたりもした。
けど怒るときはすごく真剣に子どもに向き合って、怒る理由は言ってたから
怒られる理由がわかった。
でも小さいときはただ恐いお父さんだったけど。
怒るとき以外は絶対に子どもの味方だった。
いじめられたときも真剣に私に向き合ってくれた。
中学生で帰り道痴漢にあって次の日恐くて学校に行けないと泣いていたら起きてきて黙って一緒に学校までついてきてくれた。
そういう安心感が良かったのかな。
怒るときは怒っていいと思うけど、大事なときな子どもに寄り添ったりっていうタイミングを逃さなければいいんだと思う。
私もだいぶお気に入りスレ消したわ
>>117 >>101は子育て失敗だと思っている実際に育てられた子ども目線
>>104は自分の子育てが失敗と思っている親
だから意見がズレるのね。個人的にはあなたの意見に賛成だ。
しかしその人の「育ち方」が結果成功したんであって「育て方」が正しいかっていうと
またそれは別の問題だと思うんだけど?
健全な家庭環境作りを見直すのも、このスレの子育て失敗と思っている親達の中で、有効になる人もいるんではないかな。
>>108 中学の反抗期の頃、一般的に不良と呼ばれる子とよく遊んでいました。
その子の母親は全然怒らなくて煙草もOK、外泊もOK、深夜徘徊もOKといつも娘に優しいなぁ、友達親子羨ましい!と思っていました。
私の家は上記は全てダメ。何て理解のない母なんだ!と中学生の自分は思いました。
でも今二十歳になって自分の母は間違ってなかったと思います。
私が羨ましかったのは単に怒られない環境ってだけで、自分が楽だからだったんですよね。
その頃叱ってくれたお陰で、今の私があるんだと感謝しています。
ちなみにその子はその後も親に甘えっぱなしで年齢の割に幼い感じです。
何でも話せる!など良い意味での友達親子なら素敵ですが、いくら話せてもやっぱり親子は親と子であるべきだと思いました。
話し合う事は決して簡単ではないですが、お母さんの想いはスグには解らなくても必ず伝わりますよ!!頑張って下さい!!
正直まだ全然わかんない。中高生の非行スレとかココを恐々として見てる。
子供の自由にさせることが、それほど腑に落ちる言葉と思えない。
まだ自分は盲目なんだろうなあ?言うこと聞かせて育てたのは確か。低学年。
反抗される日がくるとわかってるから、幼いうちに、基本をしつけてるつもり。
自分が基本的躾をされてなくて、大きくなって恥をかいたのはつらかった。
子供の頃、親に相談など考えたことも無かった。全て馬鹿にされて終わりだった。
優しい母というのがいまだにイメージできない。
大阪のオバチャン見たく、ずうずうしくも懐深くなりたい。
なぜ幼い頃はよくいうこときく「いい子」だった子が、反抗しちゃうんだろうね?
理由が知りたい。
つまり意にそわぬ抑圧の反動ってことかな?
犯罪と妊娠がらみでなければ、やがて反抗期から目覚め気がつける日はくるのかな?
>>119 私もその辺の境目はすごく難しいと思う。
でも、その例えで言えば、
滑り台の下で待ち構えてるのは「危険予知」
「滑り台から落ちたら危ないから、上っちゃ行けません!」
てのが「過保護・過干渉」かな、と思う。
誰かこれで合ってるか教えて。
余程のことがない限り
公園遊びや遊具で命の危険にさらされるようなことは無いと思うので
滑り台から落ちたら怪我をする、骨なんかも折れちゃうぜ
と知ることを教える為に、あえて手も口も出さない
結果、生傷絶えない子供だったけど
その中で遊ぶ要領を覚えていく
骨折もしたし、入院もした
同じ理論で
茶碗も幼い頃から陶器にした
落としたら割れるものだと教え込む
なにかをこうしたらこうなるという式を
身をもって経験させる
口で教え込むより実体験(時に痛み伴う)は学習する
同時に親も精神的・物理的にかなり鍛えられるw
私の義妹が母子家庭育ち。
彼女が小学生の頃に両親が離婚。
彼女は母親に育てられるも、母親は場末のスナックのママで男にだらしがなくバツ2。
愛情はかけてもらっていないそう。家の居心地が悪く彼女は高校卒業と同時に上京、昼夜バイトして専門学校の学費も家賃も生活費も自分で払っていたらしい。
父親とは別れて以来会っていないが、父親もバツ2なうえ、犯罪を犯し服役中と聞いている、と。
生き別れになった兄弟がいたが、事故死してしまったとか。
とにかく苦労しているけど、そんな事は感じさせない本当に立派な人と思ってる。
うちは中流だけど、身内にそんな生い立ちの人はいないから、最初は戸惑ったし
弟が彼女と結婚すると言い出したとき、家族は大反対だったんだ。
でも今ではうちの両親とも、オジやオバともメル友になるくらいうまく付き合っていて好かれているし
あんなにだらしがなかった弟を別人のように変えて高級取りにしてしまった。
子供に好かれて、親戚が集まると彼女のまわりに子供が集う。
そこにたどり着くまでどんな葛藤があったのかと想像もできないけれど
このスレ的に言えば、彼女の両親は子育て成功者になってしまうね。。
でもそうじゃないよね。
>>119 年齢にもよるんじゃない?
もう自分で上まで上がって滑ることが出来れば、手を出さなくても十分。
滑るのを怖がってたら、「お母さんがいるから大丈夫だよ、おいで〜」って感じで出してあげたらいいんじゃないかな。
遊びながら、今どの程度できているのかを観察していれば、フォローの加減も見えてくるよ。
挑戦して出来た事も見えやすいから、褒めやすい。
公園でぐらい自由にさせたいよね
けど骨折はさすがに避けたいなぁ…
(年齢にもよるかな)
私自身、母に叱られまくって育ったので、それだけはするまいとの信念があるけど
時々これって放置?と反省する。難しいね。
私は高校時代、母に「子供の頃からいつも怒られてばかり、ほめてくれなかった」と
涙の猛抗議をして以来、関係は良好だし、信じられないくらい優しい母になったが
長年かけて培われた思考の癖や性格の歪みは、今でも時に自覚する。
怒鳴られて育つと消極的になる、は本当だと思うわ。
母曰く、私が2歳のとき、電車で騒いで思い切り叱りとばしたらしい。
母としてみれば、「ちゃんとしつけないと(そう見せないと)」というプレッシャーだったそうだが
乗り合わせたおじさん(おじいさん?)に「子供をそんなに叱るもんじゃない」と諭されたらしい。
まあ、それ以後もしょっちゅう叱りつけられてたから
おじさんの言葉は薬にはならなかったみたいだけど、
覚えてるってことは胸に刺さったんだろうな。
長々自分語りスマソ
130 :
名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 03:12:54.67 ID:cC0LFP8O
>>92 あなわた。
私も親に褒められたことない。
自営業で、お客に対して謙遜しすぎて、けなす域。
お客が「私ちゃんは絵が上手いね」なんて褒めてくれても、
「絵が好きなのはいいけど、どんどん描かれて紙の無駄遣いですよ〜(笑)」とか。
それがあたりまえに育って、大人になって子供を産んで、初めて抱いて「なんてあなたは可愛いんだろう」って
言った瞬間、「あ、私、親に褒められたことないや」って気づいた。
気づいちゃってから、我が子を褒めることに違和感を感じていた。
なんか演技のような。
でも、我が子が他人に褒められたとき、自分の親と同じ対応しかできなかった。
素直にありがとうございますって言えない。しかも謙遜のしかたがわからない。
だからけなしてしまう。
息子に服をよく作るんだけど、ある日実家に行ったとき、息子が母に自分の着てる服を見せて
「これお母さんが作ってくれたんだぁ」って自慢したら、母は私に
「あなた、こんなに上手に作れるんだから、たまには私にも作ってよ」って言った。
普通に聞いたら何気ない一言だけど、私にとっては初めての褒め言葉。
嬉しかった。大袈裟だけど、自分という人間が存在してていいんだとも感じた。
32歳でも間に合うんだよね。
息子8歳。私も息子をちゃんと幸せにしたい。
無理に褒めるんじゃなくて、みとめてあげるような、自信を育てるような「声掛け」をしていこうと思う。
長々しく支離滅裂な自分語りごめんなさい。
>>92のレス見たら、自分の気持ち吐き出したくなって。
>>93〆た後でスマヌが、本当に覚悟を決めて親として頑張って欲しい。
私は娘さんの立場に近かったけど、やっぱり好き放題やり過ぎて底辺の人生を歩んだ。
子供産んでから自分の非常識に気付いて、何とか軌道修正してるけど、ハッキリ言って生きてくにはキツイ。
高校生だと好き放題やってる状態から、いきなり縛られる生活に変えるのは娘さんが辛くて反抗するだろうけど投げないで頑張って。ただ、家を出すと水商売や風俗に行く10代を沢山見て来たから気をつけてね。今の子は抵抗なく簡単に夜の道に行くから。
133 :
名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 05:30:07.69 ID:LrVLoQsM
やっぱりみんな子を産んでも「昔、親からああされた。こうされた。」って覚えているんだね。
私は親が亡くなり、自分が40歳になっても されて嫌だった事を細かく覚えていて、子をきつく叱ったりすると この子も一生忘れないんだろうな、とドキドキしてしまう。
113です。大したことじゃないんですが…
私は公園に行くと、すべり台に上る子どものお尻を支えて
落ちないようにしたり、危ないから気をつけて・しちゃいけないよ
などの声をしつこくかけてました。
昨日は子どもが落ちないように近くで見るだけ、声かけは
「楽しいね、面白いね」などにしました。
子どもも「たのしーねー」と笑って普段より走り回って遊んでいました。
ただ、友達の子が家の椅子から落ちて呼吸が停止したという話を聞いて
やっぱりまだ1人で遊具で遊ばせるのは怖いと思ってしまいます。
女児で一人っ子確定だから余計かな?
>>34 このスレでしか言えないけどこっそり、ありがとう。
テレビ番組でやっていたから、知っている人も多いと思うけど、このスレにピッタリだな〜と思った話↓
YouTubeでまだ観れるので、興味のある人は見てみてください。
ランディ・パウシュの「最後の授業」
2007年9月18日、ペンシルベニア州ピッツバーグ。
1人の教授が「最後の授業」を行った。
教授の名前はランディ・パウシュ。46歳。バーチャルリアリティの第一人者と称される人物。
癌に冒され余命3ヶ月と言われた彼が、最後の授業で伝えたかったものは何か?
スクリーンに映し出された演題は『子供のころからの夢を本当に実現するために』
http://www.youtube.com/watch?v=nrFMRuB2lbA&sns=em
このスレ勉強になる。
自分の場合だけど。
うちの親は過干渉ではなく、かと言って放置ではなく。
「迷惑かかることでなければ基本的に自由にして良い、ただし自己責任で」という感じだった。
進学して何を学ぼうが、どこに就職しようが全く文句言われなかった。
でもあまりにも任せきり過ぎて自分が不安になることがあった。
小中高といじめに遭ったけど、親にはあまり相談できなかった。
あまり学校のこととか聞かれなかったし、親も「何かあれば言ってくれる」と思ってたんだと思う。
クラスメイトを通して問題が表面化して、「どうして言ってくれなかったの?」というパターンが多かった。
うちは祖父母同居で、心配かけたくないと思ったこともあったのかも。
思春期にはそれなりにぶつかることもあったけど、「親の言うことは正しい」と思いつつの反抗だったから
ドロップアウトすることはなかった。
弟は父と衝突して非行に走りかけたけど、
いつの間にか和解?したようで、今は働きつつ2人の子持ちで実家同居してる。
親や家族に気持ちをぶつけられない、というのは自分の個性かもしれないけど
そういう子だと親子関係のパイプ詰まりを起こさない程度の
干渉は必要かなと思った。
私自身両親には感謝してるし、恨んだりする気持ちはないんだけどね。
息子四歳。あまのじゃくで屁理屈ばかり。
気質だけじゃなく、今までの私の接し方が大きいと思ってる。
乳児期は引きこもってたから他の子と比べることなく、人の目も気にせず
家の中でかわいいかわいいとたくさん話しかけて幸せだった。
歩き出した一歳くらいからようやく公園に行きはじめたら
体の大きさと口が達者なせいで同月例の子達より半年〜一年くらい大きく見られることが判明。
ここから他のママの目を気にしすぎて、「体ばっかり大きくって」、とか
「怖がりで全然ダメ」とか、「夜泣きひどくって」とか息子の前でダメ出し、育児しんどいみたいな話ばかりするように。
素直に成長を喜べなくなっていつの間にか息子を冷めた目で見るようになってしまった。
いいことしても褒めてあげられない。悪いことはする前から(しそうな気配で)厳しく注意。
ひねくれて当然だよね。
私自身も父親からけなされ、母親から過度の謙遜=卑下されて育ってきた。
育てられ方で染み付いた考え方の癖も強く感じていて、自分をどう変えていけばいいか正直わからない。
四歳にしてすでに親子関係がこじれてる気がする。
だからまだ赤ちゃん産んだばかりのママ、周りの人にどう思われようとこれからたくさんお子さんや自分のことを褒め続けてあげてほしい。
長文ゴメン。
142 :
名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 10:08:11.58 ID:sm5XE6rY
親が自分のこと他人にどう話してるかって、聞いてないようで
よーく聞いてるよね。
だから私は下手にママさんたちと無駄にしゃべらないならないようにしてる。
どうしても、謙遜→子を貶すような発言をしてしまうから。
誉められたら「ありがとう」とだけ言えばいいんだけど、私には難しい…
手を出したら過保護で子が歪む、沢山怪我させたら自由で育児成功って結論付けるのが一番危ない気がする。
「〜したら過保護ですか?」「〜みたいにこれから自由にさせます」とか一つ一つマニュアル化すると
今度は「怖がって自由にしてくれない」と悩んで子供に遊ぶことを強要したり
取り返しのつかない怪我させたりするんじゃないかな。
その辺りの線引きは個々の月齢や性格に依存するところが大きすぎるよ。
子供が出来ることの一歩、二歩先のことはやらせてみて
それ以上のことなら手を出したっていいと思うし、私は出すべきだと思ってる。
滑り台だって、まだ階段が覚束なければ登らせても後ろでいつでも手を出せるようについていたって可笑しくないし
うまく滑ることが出来なければ背中を押してあげたっていいと思う。
一人で滑ることが出来るようになったら、横でみてあげる。
自転車の補助輪外しと一緒で「難しいしちょっと怖いけど、でも何かあったらお母さんがついてくれてる」と
子供に安心感の中で一歩を踏み出させてあげたらいいんじゃないかな。
そこに怪我の大小や数なんて関係ないよ。
このスレ、2ちゃんの中でもちゃんと議論が出来る場で嬉しいから
是非他の人の意見も聞きたい。
うちは家の中では子どもはアゲアゲだった。
クラス写真みても「おまえが一番かわいいなーハハハ」みたいなかんじで親バカ全開。
だから外で他の人に落とすようなこと言われても謙遜なんだなとわかっていた、というか思いこんでいた。
普段から子どものことちゃんと誉めてたら、大丈夫だと思います。
外で子供を褒められたら謙遜するのは、日本ならではの文化だなと思う。
謙遜しちゃいけないとは思わない。
親同士の潤滑な社交で必要なら多少身内を下げることがあってもいい。
そのかわり、子供と二人の場では「〇〇ちゃんこんなことができるんですよって先生言ってたよ、お母さん嬉しかった」
「〇〇君こんなやさしかったよって●●君のママから聞いたよ、偉かったね」と褒めたらいい。
子供は他所の評価+親の評価がダブルですごく嬉しいと思うし、
親が家でちゃんと褒めてくれるって分かっていたら
外で謙遜されても「大人は他所ではそう言うんだな」と学んでくれるよ。
ごめん、今までのレスの内容が入っているけど決してそこに対して絡みたいわけじゃないです。
目についたレスが頭に残ってるのと、そう書いた方がわかりやすいかなっていうだけです。
>>127 結局その子次第ってことかね・・・
それとも教師や友達などの周りがよかったとか?
でも過酷な環境で育った子は2極化のイメージが強い。
いい子か悪い子。普通の子が少ないイメージ。
>>146 わかるよ。
要はがっつり子供と向き合えるかなんだろうね。
難しいし、自分自身も未熟だからマニュアルに頼りたくなるけど。
ただ、失敗ってどういうケースなんだろう。
人生って死ぬまでわからないからね。
>>143 不安だから「何歳でここまで手をだすのは自由、ここからは過干渉」って
マニュアルを知りたがる人も結構多いよね。
2ちゃんでも大まかな本質の話をしていても「でもこういいケースは?」「こういう子育てしてる人は駄目なの?」と
ミクロな話に持って行って話がごちゃごちゃになることがよくある。
大事なのは、子供を見ながら何を思っているかだと思う。
今この場で怪我一つさせないで外遊びを終える事を追求するのか、
どうやったら最大限楽しく遊べるか子供が学習する場として徹底するのか。
親は子供がヘルプを求めた時にすぐ行ける状態で見守ればいいと思う。
子供の年齢によってどういう動きでどうなるかって大人は予測できるわけで、
予測できるからこそ事前に止めたりダメダメ言うわけだから、
その予測が命に関わらないことならギリギリまでやらせてみる。
もしかしたら親が思ってもみないほど上手く子供は危険を避けるかもしれない。
親はそれをみたら、この子はここまで出来るんだって分かるから、またその先を挑戦させてあげられるし。
結局親が子供任せにしないで手や口を出すっていうのは、その子の能力を知らないし信用してないってことじゃないかな。
このスレを見て、今朝は子供にダメダメ言うの止めてみてる。
5歳と2歳の子が、今積木にスライム塗りたくってる。
「ちゃんと自分達で洗って元通りにするところまでするならやっていいよ」と言ってみた。
絶対床や机にも着くなー、面倒臭いなー、多分洗うのも私が手伝うことになるだろなー
と思いながらも、子供達はすごくいい顔して遊んでる。
洗ってすむ、拭けばすむなら、まあいっか。
今日は時間あるし、楽しそうだし。自分で見つけた遊びだし。
このスレを見て、今朝は子供にダメダメ言うの止めてみてる。
5歳と2歳の子が、今積木にスライム塗りたくってる。
「ちゃんと自分達で洗って元通りにするところまでするならやっていいよ」と言ってみた。
絶対床や机にも着くなー、面倒臭いなー、多分洗うのも私が手伝うことになるだろなー
と思いながらも、子供達はすごくいい顔して遊んでる。
洗ってすむ、拭けばすむなら、まあいっか。
今日は時間あるし、楽しそうだし。自分で見つけた遊びだし。
間違えて二重投稿してしまいましたすみません…。
スライムで顔洗ってきます。
少し前に、金網登った時止めさせた事を後悔してる人いたけど、止めさせた事自体は良いと思う。
金網は元々登る為に出来ていないんだし。
子供に登りたい欲求があると分かったのだから、ジャングルジムやアスレチックのロープ等登って遊べる遊具で、思う存分登らせて、失敗して軽く痛い目みせた方がリスクも少なく、お互い納得出来るんじゃないかな…と思う。
個人的には、子供に痛い目みせるのも必要だけど、他人に迷惑かけてまでやる必要はない気がする。
>>147 成人して人生終わり、じゃないよね。
将来子供を持った時に、ちゃんと育てられるかって所で
その義妹さんはまた苦労されるんじゃないかなとは思う。
でも子供の頃のハンデを大人になってから克服できる人も沢山いるし、
立派な大人になった事と親の育て方が正しかった事は必ずしもイコールではないんじゃないかな。
ただ、親の育て方によって大人になってもずっと躓いてる人がいることも確かだと思う。
私は子供の頃、金網登りまくってたわー。
ここに登りたいっていう思いつきは、
何か他のものでは代用されない気がする。
人の家とかじゃなければ、構わないと思うけどなあ。
壊すわけでもないし。
>>148>>149 私も時にマニュアルや正解があればいいなって思う。
本当に子育てって想像以上に難しい。
日々暗中模索でトライアンドエラーを繰り返していくけど、結果はどう転ぶかわからない。
信用するってすごく大事だと身をもって感じる。
自分語り&育児じゃなくて申し訳ないけど
仕事で新人の時にあたった上司がまさに過干渉で自主性を勘違いしているタイプだった。
得意先に送るメールも全てBCCで上司を入れさせられたり
営業先についてきて、得意先の人が私に質問しても先に答えたり。
最初はまあ新人だからとわりきっていたけど、さらに上の上司が任せてやれと注意してもやめなかった。
そのくせこっちがわからなくて聞きにいっても「自分で考えろ」と突き放す。
下手なことして怒鳴られたくないからその内わかんなくても聞かなくなったし
最終的にはその上司に怒られないためだけに仕事してた。
それを問題視した会社が上司を換えたんだけど、その人は適度な干渉と自由を使い分けてくれる人。
「まぁ失敗したら尻拭いするからとりあえず行ってこい。報告だけはしろ」と任せてくれ、
こちらが質問したときは細分化して考えさせて、少しずつ答えに誘導してくれた。
失敗もあったけど、仕事は楽しかったし、結果的に大きな仕事も成功させることが出来た。
ほんと指導の仕方一つでこんなにも変わるんだって思って
今子育ての時にも気を付けるようにしてる。
たまたま見かけて心に留めているものだけど、参考になれば。
『子育て四訓』
1.乳児はしっかり 肌を離すな
2.幼児は肌を離せ 手を離すな
3.少年は手を離せ 目を離すな
4.青年は目を離せ 心を離すな
うん、金網は子どもが登っても壊れない気がする。
私みたいに、上がってる遮断機に昇ろうとしたり、
下りてくる遮断機に真剣白羽取りしたりしたら怒らなきゃいけないけどね…。
遮断機は竹だから折れるし、電車危ないし。
私も、公園や学校の金網を登ったり乗り越えたりしていたな。
確かに、登り棒やジャングルジムなど「子どもの為に作られた遊具」では代用出来ないかも。
独特の達成感があるような気がする。
何だろうね、アレは?
>>157>>158 そういうのに理解あるのは田舎なんだよね。「子供だから仕方ない」で済ませてくれるから。「あんな事やらせて注意しない親は非常識プンスコ」なんて言う人はまずいないし。
「(命にかかわらない限りは)取り敢えずやらせてみて、痛い思いしたら理解するだろう」が基本。
超ど田舎から都会に出てきた私は戸惑うことが多い。海も山も小学生の時から大人無しで行ってたから、どこに行くにも親が付いて行かなきゃ!的な感覚がわからない。
>>160 確かにいなかだった。
遮断機で遊んでた時も、親にじゃなくて近所の人に見つかって怒られたし。
子育てには諦めも肝心ってことなのかなぁ。
こんなダンスィ風味な母親から生まれてきて、品行方正な男子のハズがないし。
自分が恥ずかしいから、自分が責められたくないからって視点は捨てなきゃだね。
>>158 私の場合は金網の向こうに行っちゃ行けないのは分かってたから、
何で行っちゃいけないんだろう?何があるんだろう?って知りたくて金網に上っていたかな。
金網の向こうの景色を見たかったんだよね、その場合はジャングルジムでは意味がない。
遮断機は弟が小学生の時、頭で受け止めたらどうなるだろう?って
友達と降りてくる遮断機の真下で頭だして待ってたらしい。
結果「アレ涙出るほど痛いぞ」という実体験を得てもう二度としなくなった。
私もあの棒軽そうに見えるけど痛いんだー、ってその話聞いて分かったから同じ事をやる必要はなくなった。
163 :
名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 13:36:10.06 ID:sm5XE6rY
いまは田舎も都会も関係なくない?
かえって田舎のほうが死角だらけ・人目がないから
大変だと思うなー。
大人なしの秘密基地とか楽しかったな。
ここを読んで思い出した。最近こちらから怒ってばかり。
私は子が小さい時から、上から押し付けないで「これは良い事だと思う?悪い事だと思う?」
と質問して答えさせてきたのに…
自分で決めさせるって大事なんだった。
>>164 >これは良い事だと思う?悪い事だと思う?
よほどのKYでないかぎり、「悪い事」と答えそう。
そして親の気に入る答えを探すようになりかねない。
子供の発達に応じた対応ってのがあるから、
2〜3歳の子にこれやっちゃ可哀そうだと思う。
悪いとわかっててもやっちゃう年長以上ならいいだろうけどね。
167 :
名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 16:20:47.33 ID:jCFFq9Sb
面倒臭い人ばっかり
嫌われてそー
荒らしはスルーですわよ
「良いことだと思う?悪いことだと思う?」は親が頭ごなしに叱り付けないって意味ではいい方法だと思うけどな。
確かに「悪いことです」って答えるのを誘導してることもあるけど、
「駄目!それは悪いことだ!」っていきなり叱り付けたら子供自身が頭を使う瞬間はないよね。
自分のしたことを自分で一度振り返る猶予を作るのは結構大事だと思う。
言い回しがよくないと思うなら各自工夫したらいいことだし。
煽ってるわけじゃなくて、
私自身言う時は「考えればわかることだろ?」
と思いながら言ってる
その時の雰囲気で叱られてるって普通気づくよね
「なんでこんなことしたの?」って聞くときも
こっちは本気で疑問だから聞いてるのに叱られてると思って
なかなか言わなかったりするよ
特に詰問調でもなく、怒らず聞いてもこんなかんじ。
前提に、良い悪いは誰が決めたこと?と言うのがあるよ。
何をしたときに聞いてるかはわからないけど、二〜三歳の悪意のないイタズラの類であれば、大人が決めた良い悪いは相応しくないかなと思う。
どうしてこんなことしたの?も本人には理由がない場合があるよ、ただやってみたかっただけとか。
叱るときに理由聞いたら次第に言い訳するようになる、理由如何で怒られないなら怒られなさそうな理由を探す。
だって〜だからと言うのが、だんだん誰々もやってた、だから自分は悪くない、となる。
危険だからやって欲しくない、困る人がいるから直そう、それではいけないのかな?
どうしてやってみようと思ったの?と聞くなら怒ることと切り離さないとまずい。
理由を言う→言い訳するなとやっぱり怒られる→どうせ怒るからもう言わない、で本当の気持ちや考えが聞けなくなっていく。
>>170 なるほどと思いました。
どうして、と理由聞いていました。
次第に言い訳するようになり、叱られないために嘘まで捻りだすようになり、最後には自分でその嘘を本当だと思いこむようになり。
言い訳や嘘を怒り、子が心を開かなくなったというのも思い当たります。
理由をきっちり言える子に、と思っていたの逆効果だったんですね。
自己肯定感て大事だと思った
自信がない子は他人に優しくできない
自分を守るので精一杯だから
余裕がないんだよね心に
大人も同じだ。余裕がある人ほど他人に優しい
>>170 いい事言った!
きっと、170は子供が中高生以上の人なんだろうと思った。
このスレでは、Aと言う意見が出たら、いやBじゃない?ってふうに、
どのやり方が正しいのか議論する意味はないと思う。
特に、今現在幼児を育てている人は、正しい正しくないって観点じゃなくて、
失敗した人の意見を、とりあえず静かに聞いてみて欲しいな。
誰だって、自分が間違った事をしているなんて思いながら子育てしてない。
もちろん、手探りでこれで良いのか?と、自問自答しながらだけど、
一応自分では正しいと思ったやり方で、ある程度(15年くらい)子育てしてきたわけで。
その結果わかった事の集大成だから、とりあえず若いお母さんたちには、
どんな意見も耳を傾けてみて、それから取捨選択して欲しいな。
長文ごめん。
幼児を育てています。
悪い事だと答えたらどうしてか聞いてました。理由を言ってくれたら、
そうだったんだね、でも◯◯だからしてはいけないよ、こうしようね、
と言ってきました。
私自身がイラッとくると怒鳴ってしまうタイプなのでこの方法で話して来ましたが
悪い起こり方なのかな…?
>>147 過酷な結果いい子か悪い子のほうがドラマチックで
話の種になりやすい。
広く語り継がれ人の心に残り多く感じる。
しかし結果普通の子じゃ語るエピソードもないので
話題にのぼらず少なく感じるんだと思う。
>>175 それもそうだね
普通の子やいい子は親の事積極的に話したがらないだろうしね
亡くなったパパのことを子どもに全然話さなかった……
話さなかったというより、辛くて話せなかったというべきか
話したらいつまでも泣いてしないそうな気がして、子どもにそんな姿見せたくなくて話さなかった
子どもはパパのことを知らないし、パパの子どもであり、パパも家族の一員だっていう意識が薄い
亡くなった彼にも申し訳ない
>>174 いいんじゃない?というか、誰も「なんでそういうことするの」と言ってはいけないと
あなたのやり方を否定してる訳じゃないと思う。
あなたのやり方で子供さんが萎縮してしまったりしてるなら見直したほうがいいかもしれないけど
上で言われてる「なんでそういうことするの」とあなたの問い掛けとは違うと思うんでしょ?
>>173さんの言うように、細かい方法の正誤を問うんじゃなくて、「こうしたから子供がこうなった、こうすればよかった」って
経験を書いてくれてるから、自分の思い当たる所があれば改善するヒントにしたらいいんだと思う。
職場に子供がすごくグレた人がいる。
小さい頃から癇癪を起こしやすい子で、その度に好きな物をあげて紛らわしてたそうな。
小学生の頃から周りに暴力をふるうようになり、中学生になったら毎週学校と警察から呼び出し。
親は最初は頭も心も痛めたけど、次第に「今回は何やったか楽しみ〜」な感じになってきて、
どうせ怒ってもイミないし、と、学校や警察を出てすぐバイバイ。
酒やタバコ、深夜の徘徊も警察に行くのが面倒だから家でしなさいと言って、溜まり場に。
この親、職場で基本良い人なんだけど、ちょっと変なこだわりを強制してきたり、
軽くグチの言い合いになると「僕聞いてない。係わらない」ってすました顔で目の焦点合ってない顔で
いるくせに、話が少しでも逸れて楽しそうな話題になると、急に食いついてくる。
あからさまに面倒な事から逃げてるんだろうなあ。家でも。
そのくせ免許を取った年の子供のバイトの面接や交通手段の手配を「親の務めだから」って
嬉々としてやってるよ。
スレチですみません。
私の反面教師の紹介でした。
>>127です。
義妹についていくつかレスがあったので。
義妹は、まあいい子はいい子だけれど、
そういうんじゃなくザックリ言うと肝がすわってる。
荒波くぐり抜けて生き延びたウミガメのよう、とでもいうか。
彼女に頼れば大丈夫、というような妙な安心感がある。
義妹は2児の母だけれど、子供達は天真爛漫物怖じしない子ばかりに見えるよ。
それは弟を見ても感じるんだよね。
弟は線の細い繊細な子で奥手だったのに、肝っ玉嫁ちゃんに背中押されてるのか大出世してしまったし。
どんな指導者や理解者がいたかは知らない。
強くならざるを得なかったんだろうし、彼女と同じ経験をしたいとは思わないけど
あの不動の強さは正直羨ましい。
可愛い子には旅をさせよ、苦労は買ってでもしろ、は間違いではないのか、と思える。
>>180 そんなこといって、当の本人がどれだけの闇を抱えているかなんて
誰にもわからないよ
私は結婚して親から逃げられてやっと今普通の暮らしをしているけど
親を自然に頼ったり仲のいい人とはやっぱり違うもの
「早く死んで。これ以上面倒おこさないで」なんてこと思ってるのを
周りのみんな誰も知らない
親と仲いいの前提で聞かれても「うちは実家が遠いから」でごまかしてる
やっぱり親から愛されてちゃんと育った人が最高だよ
>>180 たぶん義妹さんは小さいときから親に放置されて自立心が育ったんだろうね。
ご飯作ったりなんでも自分でやってたんだろうと想像。
そして親を反面教師にして今がある。
義妹さんの親は何もしてないから育て方成功とは言わないけど何もしなかったのが良かったんだろうね。
それで下手に干渉してたり、物だけは与えて甘やかしたりして愛情はかけない、だとたぶん思春期に子どもは親の愛情も欲しくなって反抗し道を過っていくんだろう。不良になったり。
義妹さんは親はなくても子は育つのいい例だと思います。
4歳の息子だけど、いい感じに成長してると感じる時と、
困りすぎて育て方悪いのではと感じる時がある。
基本自分で選ばせてきて、今では私が何か口出しすると
「僕が自分で決めたんだからいいんだよ!」と我を通す。
服が変だとかくだらない事はいいんだけど…
例えば作った朝食に「パンが良かった」と怒る。「作る前に言って」と言ったら
次回は本当に早起きして色々注文してくる。これも困るけどまあ良い。
iPadでYouTubeを際限なく見たがる。土曜1時間以内程度に制限してるけど、「見たいからいいんだよ!」と癇癪。
たまにこっそり持ち出してトイレで見てたり。怖い。止めると隠れてやるんだ。
でも時々「病気になるから見ちゃいけないんだよね」と自分でやめることも。
テレビで自分の好きな番組がやっていないと怒る。
世界はあんた中心に回ってるんじゃない!と叱るし説明もするが、
陰険な顔で「バーカ」とかブツブツ言ったり妹に八つ当たりする。
なんか内弁慶のヒキニートみたいでまずい気がする。
自己決定とは自由とは何か、分からなくなってしまった。
経験者様アドバイスください。
長文うざければ無視してください。
義妹さんのそれまでの人生については分からないんだから、このスレに沿った話にはならないんじゃ?
親に放置されて育ったら素晴らしい女性になりました、なんて正直参考にならないよ。
素晴らしい女性なのはわかったから、これ以上自慢したいならチラシへどうぞ。
>>183 4歳なんて、自分を中心に地球は回ってるって思ってる時期だもん。
思い通りにならないと癇癪起こしたり、泣いたりするよ。
もう幼稚園や保育園には行ってるのかな?
園で同じ年頃の子供たちと生活していくうちに、
どうやら世界は自分中心に回ってるんじゃなさそうだと、徐々に気付いてくるよ。
それでも、家の中ではまだまだ王子でいられると思ってる。
家庭内ルールだけはちゃんと決めて、それを守れるように仕向ければいいんじゃない?
うちは、親(私)の都合で家庭内ルール(ゲームの時間とか、やってもいい時と悪い時)
を変えてしまったのが大失敗だったと思う。
家庭内ルールはまず親が守って、率先垂範するべきだった。
>>184 確かに、聞いた話見た話は参考にならないね。
自分自身の体験談だからこそ、伝わる事ってあると思う。
あと、自分は親にこうされたからこうなったって話も、
微妙に違うと思ってる。
聞いた話見た話はあってもいいと思う。読んだ側が「あくまで伝聞だから」と考えながら咀嚼すればすむ話だし。
育った結果外から見た姿だけを見て「子育てが成功か失敗か」を結論急ごうとするから
ちょっと話がおかしくなるんじゃないかなと思ったな。
結局その子育てが成功だったか失敗だったかというのは子供自身の実感にしか正解はないものなのかも。
そういう意味では親からこうされてこうなったみたいな実体験もありと思う。
ただ、小さい頃から大きくなるまでの育て方とその結果の因果関係を一番把握できるのはやっぱり親本人だし、
今現在親の立場で一番知りたいのはやっぱり「どうしておけば良かったと思ったか」という実体験だなあ。
188 :
名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 10:46:05.50 ID:BD9iXIwT
親としての最終目標は「子供が自分の力で幸せな人生を選んで生きて行ける力を持つこと」だと思う。
現在幸せな人生を歩んでいるかどうかというのも一つの見方なんだけど、
結局今現在困難な中にいても「この子ならなんとかできるな」って安心して見ていられれば
それは成功といえるんではないかな。
けど子供がはたからどんなに頼もしく見えても、親はずっと心配だ不安だ、あの子まだまだ子供だから
ていう感じで付き纏おうとしてしまうなら、それは親自身の考え方に問題があるかもしれないし。
それが過干渉につながってるのかもしれないし。
2ちゃんって、親が子供に能動的に「働き掛けてるように見えない」と叩きがちだよね。
結果的に見守る親は「放置してる」「あんな親に育てられて子供が可哀相」って言われちゃう気がする。
けど「子供が可哀相」って鬼の首取ったみたいにいう人が画面の向こうでいい子育てしてるかは分からないんだよね。
長文な上にageてしまったスマソ
sageときます…。
今自分も子育て真っ最中で偉そうな事は言えないけど
気質と環境は子供や家庭によってそれぞれ違っていて
それら強弱の度合いでの相互作用によって結果が
変わってくるから、どうすればベストかという答えは
無いと思う。単に、何でも「し過ぎ」はよくないけど。
シンプルだけど、家族仲良く、笑顔が一番では?
>>183 うちは真逆だ。
上が3歳だけど、自分中心だと思うところは一緒。だけど、それを私が全否定しちゃってる。
たとえば、
>>183さんの例でいうと、朝パンが良かったなんて息子に言われようもんなら
>>183さんみたく優しく返すことなんか私にゃできない。
「しょーがないでしょ!ご飯しかないんだよ!」終了。
そうやって全否定してきちゃったから、「ふーん じゃあしょうがないな」ってなってくれるからありがたい。
けれど、それで本当に良かったのかな…て、このスレ見てると思う。
>>183さんみたく、どうして私は優しくないんだろう?
もしも「どうしてもパンがいいのに!!」ってゴネようものなら、「じゃあ食べなくていいよ(ニコッ)さようなら」
って精神的な攻撃までしちゃってるよ。
私、最悪だ…
私自身が、「全知全能の神は母」「世界の中心は母」「黙って母のいうことを聞け!」という育て方をされてしまったから、私もそれ以外の方法ができない。
>>191 子供自身が決定すべきことを「母親にしたがえ」ならともかく、朝食メニューなんて作る人が決めるもんなんだし、何も間違ってないと思う
うちは出されたものに文句つけたら
「じゃあ自分で作れ」
です
どうしても食欲ないときだけは、自分で簡単なサンドイッチとか作って食べるようになった
>>183 出来る事が増えると自由は増えるという風に教えていければいいんだけど。
例えば「海外旅行いく」って勝手に決められても誰がお金だして、誰が通訳するのかって話で。
テレビに関してもテレビ局に勤めて偉くなれば好きな番組ばかり放送出来るよと。
「早く起きてこい」で早く起きてくる意地がある子なら、そう教えれば頑張るかも。
あとは有無を言わさず「ダメ」で通して「なぜダメなのか」気付くのを待つのもいいと思う。
時には当たる壁もないと感情を爆発させれないよ。
頭だけで理解するのはまだまだ難しいし、大人だっていつも理詰めでいるわけではないし。
あと、テレビ、ゲーム関係はルールが守れる人しか使ってはいけない道具だと思う。
>>183 うちは癇癪とこだわりの酷い3歳がいます。
うちの場合、ダメなもんはダメ的な発言すると、
癇癪で暴れて収拾つかなくなるような奴です。
根気良く話すと納得することも多いので、一応書いときます。
絶対に守らせたいルールがある場合、
最初にルールを再確認させます。
(目が見えなくなるから、ゲームは〇時までだからね等)
そして時間がきたら「〇時になったね。もうおしまいしようね」
この場合は、泣こうがわめこうが、時間過ぎたら即没収、
そして子供が取り出せない場所に隠すしかないかなと思います。
ちなみにうちの子供も服は毎日ものすごく変だけど、それは私は口出ししてないです。
自分で決めさせることと、絶対に守らせなければならないこと
それを
>>183自身がよく考えてみるのが大事なんじゃないかな
つづきます
長文ごめん続きです
ルールは親が徹底すれば、いつかはわかってくれると思う
それが早いか遅いかの違いだけで
親がブレないことが一番重要で、一番難しい気がする
ちなみに見たいテレビがやってなくて癇癪起こすとき
私はその場合別に叱る必要はないと思う
「ドラえもんが見たかったのに、見れないよ!見たいよ!」
って言って暴れてるだけだよね?
「そっかぁ。ドラえもん見たかったんだね。
今やってないんだ。残念だったね」
みたいな感じで、同意してあげるとすぐに落ち着かないかな?
騙されたと思って、今度一回やってみてください
世界は自分中心に云々言われても、4歳じゃまだ理解できないと思う
なんか長文ひっかかって編集してたら矛盾だらけのレスになってしまった。
うちも、テレビのルールを作って、それを毎日徹底したら
2ヵ月くらい毎日暴れたけど、最終的には納得して今では自分からテレビ消すようになった…
というくだりが抜けてた
多分健常の子なら何ヵ月もかからないと思います。
うちでもできたので、ルール厳守は頑張ってください
197 :
名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 18:39:48.68 ID:tqM3AeiJ
スレタイ読んで。
現在進行中で子育てしてる親がアドバイスするようなスレじゃないよ。
私も
>>194-196みたいなアドバイスはちと受け付けられないなぁ
保育士さんかしら
ちなみに子育て真っ最中でも先人のアドバイス求めて書き込むのはあり?
じゃあ非行寸止め状態の中3反抗期バリバリ息子がいるわたくしめからひとこと。
勉強とか習い事は、親の思いだけで押し付けては絶対だめ。
とにもかくにも、
学びたいという気持ちを引き出すことが肝心。
学びたいという気持ちを生かすことが肝心。
うちはそれで失敗した
けど幼児相手の場合は親が一度決めたルールはぶれないのが大事ってのはその通りだと思うなあ。
将来の非行に繋がるかどうかって話からズレてるから受け付けられないって話だったならごめんね。
>>200 すごく良いことを書いてるんだけど
>同意してあげるとすぐに落ち着かないかな?
>騙されたと思って、今度一回やってみてください
みたいな文章が余計なのかもね…
逆に、親の顔色を読んでいうことを聞く子どもに育てる努力ができなかったので、
公立小5ですが勉強のモチベーションを作るのが大変です。
家庭学習しなくてもついていける、というのが余計に困ります。
今日はとうとう「刺身にタンポポをのせる仕事」の話をしました……
>>183です。レスくださった皆様ありがとう。スレチ気味なのでまとめてお礼にします。すみません。
現在保育園年少で、保育園では自己中よりもむしろ一番強い子の従順な子分(共依存ぽいが)みたいで、
家でも「良い」時「悪い」時があり、私の中で息子像が混乱しているのだと気づきました。
またテレビ他の無理な我が侭には、
約束や「自分で考えられるようになったら」などの話もしますが(私も朝食は「自分で作れ」と怒ることもありますw)、
なんだか色々言いすぎて、それが本当に将来を考えてのことなのか、
目の前の問題をやり過ごしたいだけなのか、一度言った手段に意固地になっているのか…
自分でも意図が分からなくなっている感じみたいです。
自主性を摘まないようにしたいと思いつつ、その辺は結構グダグダ口出ししているし。
要するに私がブレているんですね。
ゆっくり整理して息子本人に合った親子関係作っていきたいと思います。
ありがとうございました。
過干渉しちゃいそうな親は0歳から保育園に入れればいいんじゃないかな。
保育園の子はたくましいよね。平等に育てられ好きなことして遊んでる。
私も長男の時失敗したので下の子は保育園に入れて正解だった。
205 :
名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 00:37:07.62 ID:ybnllkLK
どんなふうな違いが?
そもそもの資質も違うと思うけど。
保育園入れたとしても、小学校でも中学校でも過干渉な人は変わらないと思うよ。
家で子供といるかぎり干渉したくなるんだろうから。
>202
「刺身にタンポポの話」ってそういうお仕事に従事している人をバカにしてるの?
>>207 自分が社会的弱者なので、そういう仕事しか選べないです。
身につまされて考えた結果です。
あなたはどうせ、「バカにしてるの?」 といいつつ人事なんでしょ?
活発な子どもを育てる場合、忘れちゃいけないのが
定期的に好きなだけ体を動かして遊べる、騒げる機会を提供してやことだと思う。
自分自身がインドア派で、野外で遊ぶのなんて嫌いだったから、
生まれつき活発な子供だったけど近所の公園で遊ばせるくらい。
その時も周囲の目を気にして危ない、汚い、やめなさい、人の迷惑、を言い続けてた。
近所にうちのよりもっと活発な兄弟がいて、塀に登ったり木から木へ飛び移ったり
金網よじ登ったりまるで猿www(と当時はpgrしてみてた)
正直、自分の子とは一緒に遊んで欲しくなかった。服は汚れるし破れるし
他のママさんからは白い目で見られるしね。
でも、その兄弟の親は、車で小一時間かかる広い公園にしょっちゅう出かけてた。
駐車場も入場料もかかるキャンプ場併設の子供用施設でちょっと危ないかな?
と思うような超大型の遊具もいっぱい。
そういうところに早起きして弁当作って出かけて、夕方くたくたになっって帰ってくる
ってのを週に2回はやってたっぽい。
今、うちのもそっちの子も10代の終わり〜成人だけど、
うちは一人はやる気のないサボり癖が身についたフリーター、バイト先でも不真面目orz
もう一人はシンママで仕事はしてるけど子供はほったらかしで私が孫の面倒を見ている。
片やあちらの兄弟は一人は職人系の仕事に就いて、かなり評価が高いらしい(という噂)
もう一人は進学高で部活の部長をやって、その上塾なしで宮廷合格。
どっちも道で会うときちんと挨拶してくる。中高生の頃もちゃんと照れながらでも挨拶してた。
その頃うちのなんて暴言サボリ夜遊びとやりたい放題で、近所の人とすれ違っても無視してた。
ああいう子に育てたかった…とわが子を見て溜息をつく毎日。
自分が悪いんだけどね。でもやり直したいよ本当に。
外遊びに限らず子供に沿った育て方が出来る人だったんだろうな、あちらさんは。
>>210 煽ってなくて、現実ですが。育児板て、排他的ですよね。
>>209 親がとことん子供に付き合う!って姿勢の家庭は
いい子に育ってる場合が多いなと思うよ。
運動も、勉強も、ただうるさく言うだけじゃなく、親も一緒になってやるから
子供は楽しい、嬉しい、応援してくれてる!ってやる気が出るのかな。
子供って親が大好きだからね。
213 :
名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 09:11:28.62 ID:VLr1RvBY
結局親のどちらかに良く似てるよね
会社の上司のお子さん(中学生と小学生の男子)が、とっても素直で可愛らしいので
どうしたらそんなに良い子に育つのか聞いて見たら
とにかく一緒に沢山遊んでやることかなーと仰ってたのを思い出した
勿論それだけじゃないだろうけど、大事なことなんだろうね
>>209 特に男の子は小さい頃はガキ大将風味の方が大成するように思う
幼なじみで中高生になった今は勉強できて女子にもモテるリア充はたいてい幼稚園時代は元気な子だった
うちはどちらかというと行儀よく、お友達に優しく、公共の場ではおとなしく、と育てて元気な子に泣かされる側
小学校までは優秀だったけど頭打ちになってしまった感がある
人目を気にしてしまって話し合いの場でも自分の意見言えないんだよね、
授業中わかっていても手を挙げないし
勉強でも運動でも他人を蹴落としてでも這い上がるという負けん気もない
良かれと思ってやったことなのに自信とやる気のない子に育ててしまった
勉強でも運動でも他人を蹴落としてでも這い上がる、んじゃないんだよ
本当に負けず嫌いな子は、自分より上の子を蹴落とすんじゃなくて
自分が努力して更にその上に登ろうとする。
先に書いた兄弟がそんな感じ。
下の子は小さいころからすっごい負けず嫌いだったけど、
何かで別な子に負けると、隠れてこっそり練習して、
いざというときに実力でその子に勝ってガッツポーズ
ありゃたぶん、このご時世でも就職先に困らないだろうな。
うちのフリーターはどーせ職安行ってもロクな仕事がないし、とゴロゴロするだけ。
育て方なのか、生まれ持った遺伝なのか
永遠のテーマだよね…
さらに運も加わればもう予測不能。
理想の子育てをしても、全員が高学歴高収入リア充になれる訳じゃない。
>>217 高学歴高収入じゃなくても、子供が幸せならそれでいいんじゃない?
高学歴高収入でリア充に見えても、嫁や子供に暴力振るって離婚になったり
出会い系でフラフラ浮気して見放されたりするような大人になったら、それは成功とは言えない気がする。
人並みに伴侶をもって、お互い支え合いながら幸せに生きていけるんなら
親としてはもう安心して先に死ねるかな。
これはあくまで私が理想とする姿であって、必ずしも結婚しなくてもいいって親もいるかもしれないけど。
尾木ママが小学校前半で「なんて優秀な子!」って大人ウケのいい子は
大抵思春期以降グダグダになるって言ってた。
本当にデキる子は自力で全部やってるんでそういう時期は案外抜けてる部分も多い。
その時期から完璧に色々できる子の多くはママが裏で頑張ってて
本人はママ評価を気にしてデキてるだけの子だったりするから。
家の息子は私の顔色見つつもできないから論外だけどw
上の子は女児だけど完全に後者で小3で今までで一番大きい反抗期来ました。
まず授業や宿題をいい加減にするようになって先生から心配された。
それを「なんで最近そうなの?」って注意したら
「今まではお母さんがうるさいからやってただけだよ!
ピアノの練習はやりたくない日もある!そして横で聞いていられるのがメッチャ嫌!
口出さないって言いながら間違えたら嫌な顔してるのがわかる。」って怒られた。
反抗で 初めて気づく 過干渉orz
生まれ持った資質に合った育て方が出来るかどうかだと思うよ。
うちも女の子のほうは大人しくて手がかからなくて賢くて育てやすかった
でも本人的にはかまって貰えない、自分なんていてもいなくても
どうでもいい存在なんだと思っていたらしい。で、変な男に引っかかった。
上がそうだったから、下がうるさい男の子で辟易して、
こっちは無理やり抑え付けて静かにさせてた。
例のご家庭、上の子は失礼ながら出来のいいほうじゃなくて
小学校時代の成績は同学年のうちの下の子(男)より下。
でも高校で逆転されて、でもうちのはEランだけど大学へ行ったし
あっちは専門卒だし、と優越感に浸ってたけど
よく聞けば自分のやりたい仕事に就く早道として専卒を選んだらしい。
そして今に至る、だよ。
昨日、元ママ友さんと会ってその話になって、そういえばあの(上の)子、
○○(結構その道では有名な優良企業)に就職して、社内選抜で抜擢されて
今△△にいってるってよ、と聞いて凹んだ。本気で落ち込んだ。
下の子の進学先は合格した時点で耳に入って来てたし。
何であの子たちが…と思ったところでゆうべこのスレを見付けた。
そろそろ娘が孫を連れてくる時間だわ…夕飯食べさせてお風呂入れるところまで
面倒見ないとならない。これが何年続くんだろうか…泣けてくる。
>>217 私の従兄弟はずっとリア充で高学歴高収入だった。結婚して数年までは。
結婚した奥さんは美人でいいとこのお嬢さん。さすがリア充は良い嫁もらうな、と話題だった。
だけど結婚数年目に奥さんの実家の会社が倒産。父親は破産して行方不明。
奥さん名義の借金もあったらしく、従兄弟は借金地獄に陥った。
それでも離婚せずいたけれど、現実逃避か奥さんが出会い系で男に走り
若い男と駆け落ちして終了。
ずっと優等生だった従兄弟は初めて?の転落に抜け殻のようになってしまったよ。
この場合そもそもの原因は不景気で奥さんの実家が倒産したことだから
女を見る目がなかったというのも違う気がするし、運というか親の教育が関係あるのかどうか。
でも、また這い上がって良い人と再婚でもして幸せになれば
それもまた良い人生だしね。
思春期に非行に走った子供でも大人になって親と和解して、
ガテン系でも何でも仕事して家庭を持って良い家庭人になるなら、結果幸せだと思うし。
どこが育児のゴールなのか、何を持って成功とするのか個人差あるから難しい。
>>218 幸せとはなにか?まで考えると
もうカオスだよね…
人それぞれ。
失敗と思われてる子にもいい所はあるし、幸せになれる機会は生きてる限りあると思う。
親が我が子を他人の子と比べてsageまくるのはなんか切ないわ。
スレの主旨とはずれちゃってごめんね。
>>220 すごく参考になるわ。
お子さんがどうなったかって話もだけど、親御さんが
結局何を成功、何を失敗と感じてるかって所が一番興味深い。
220さんが近所の兄弟とお子さん達とを比べて、一番「こんなはずじゃなかった」と思うのはどういう所だろう?
いい歳になってからも親に頼らないと生活していけない所かな?
結局いざって時にも自力ではい上がろうとするバイタリティーがあるかどうかってことなのかな。
どっかのスレで両親とも高卒で、子供が九九もやばくてこまってるみたいなのがあって
最終的にはその両親も子供と一緒になって勉強したら子供もテストでいい点取れて興奮して帰ってきた、
これからもみんなで頑張るみたいなレスがあった気がする。
絡みスレとかでは馬鹿にするレスもあったし、現実社会でもその家族はpgr対象だろうと予測されるけど
このスレ見ているとその子供はいい子供に育つ気がしてきた。
ママ友の教育方針は「何でも1番になれ」。
確かに小学校の頃は、優秀なお子さんだった。
ママ友は、地元の公立中学校の事を
「あんな学校は、バカの行く学校」と公言。
お子さんに中学受験させたものの、失敗。
お子さんは一時期公立中学校で荒れまくっていた。
お子さんは、馬鹿な学校の先生だからと、先生に対しても上から目線で、
先生の言う事など耳を貸さない。
小学校の頃は、きちんと挨拶も出来るいい子だったけど、
先生に食ってかかるような生徒になっていた。
その後、大学に進学、就職もしたけど
1年で退職。
一時期はまともに一人でも歩けないような状態で
親御さんがずっと支えて歩くというような状況だった。
あの当時は、教育熱心なお母さんだなあと思っていたけど
お子さんは、きっと苦しかったんだろうなあと思う。
>>224 きっといい子に育つと思うな。
子との相性によるけど、教育に関心の高い家はどうしても価値観の押し付けや
過干渉のリスクがある。224のケースは親が放置せず手助けして最後は本人が解決するいい形になってる。
私は子を持ってやっと10年たったけど
年々人様の親子をpgrする事が減ってきた。
家だって失敗しまくりの変な育児してしまってるから。
子を持ったばかりの時は育児書を読んで頭デッカチになって
他人の親子の関わり方を批判的に見てた。
>>222 何が幸せかは人それぞれなのは確かだけど、
それを子供が自分で考え、感じ、そのために行動できるってのが
育児として目指すべき所なんだと思うよ。
でも、そういうのって子供自身に試行錯誤がないと育たない。
いきなり正解を与えちゃうと、子供自身には何も身に付かない。
育児って、幸せという正解を与える事じゃない。
そこに至るための力を身に付けさせることなんだと思う。
そこを間違えている人が多い。
更に言えば、子供の将来の幸せと、親の今の幸せ(=子育ての楽さ)を混同している人もいる。
両者は決してイコールではない。
>>225 件のママ友とは今でも親密に付き合っているの?
でなければ外野がアレコレと憶測で哀れんでいる感じで嫌な気持になりました。
あなたのお子さんは順調に人生歩んでいますか?
ご自身の粉飾せずリアルな子育てについて教えて下さい。
>>228 あのママ友とはもう怖くてつきあってません
どのレスもすごく勉強になる(4歳男児育児中)
自分がカァーっとなりやすいタイプで時々抑えきれずに手が出てしまうので、
ここを読んで反省。
カァーっとなってしまうのは、自信の無さの現れなのかなとここ読んで思った。
父を早くに亡くし、母はもともと放置気味だったんだけど、
仕事初めて「弟のことよろしくね〜。」で弟の面倒を私任せになった。
私はいつも「お姉ちゃんだからがんばらなきゃ。」と気を張って育ち、
母に悩みも相談したりせず大人になった。
母が死んだときは 「老後の面倒を見なくて済んでよかった」
と思ってしまったくらい母に愛情が無く、
子どもに死んでよかったと思われる母親になりたくなくて、
いい母親になろうと空回りしてた。
自分の子育ては過干渉で厳しすぎるかも。
冷静になろう。
>>223 自分で責任を持って生活できるようになったら子育て成功かな、今の自分としては。
それが出来ているご近所さんがうらやましい。
十数年前に周囲の目や学歴を物差しにして勝ったと思ってた自分が情けない。
あの頃は周りに褒められて、いい学校に入れてやればゴールだと思い込んでた。
いいお子さん、いいお母さんと思われたくて、そっちばかり気にして
自分の子供の内面まで見ようとしなかった。
活発で、でも精神的に幼い下の子を何とか大人しいいい子にしようと無理させて、
出来ないことは親が取り上げて代わりにやってあげてた。
失敗したら可哀そう、と思っていたけど、実は自分が子供の失敗する姿に耐えられないだけだった。
その間ずっと大人しい上の子が我慢に我慢を重ねて寂しい思いを隠していたのに気付かなかった。
結局、自分がやったのは上の子に消えない孤独感を抱かせ
下の子に劣等感と無気力を植え付けただけ。
でももう後ろを見ても隣を見ても仕方なんだよね。
今からでも子どもたちに自立してもらうように頑張るわ。
先ずは孫を保育園に入園させるよう娘と役場に掛け合う、
自分が産んだ子は自分で育ててもらう。病気の時や困ったときは助けるけど。
下は衣食住全部手をかけて来たけれども、少しずつでも手を引いて行って自立を促す。
今日ここに書いてて気づいたけど、昔も今もご近所さんに勝った負けたと
一人で息巻いてただけなんだよね。他人と比べちゃいけない、それが実感できました。
良スレありがとう。
カーッとなって手を出すってのは息子さんにも同じ傾向があるの?
変な例えだけど、よく考えたら自分の上司になる人だってそうだなと思った。
そのまた上の上司とかお客さんの顔色窺って怒ったり褒めたりする上司より、
俺が全部責任取るからお前は自由にやってみろ!っていう上司の方がいい。
大人でもそうなんだから子供もそうだよね。
それで上司が謝る姿みたら、これからちゃんとしようと思うし。
親の私が責任取る覚悟がなかった。
234 :
230:2011/11/21(月) 13:19:26.11 ID:4pl6qlML
>>232 息子は負けず嫌いでよく癇癪を起こすけど、
今のところ親にも友だちにも手は出さない。
でも、このまま子どもをコントロールするような子育てでは絶対まずいよね。
さっきは母に愛情が無いなんて書いたけど、
母に放置されたことにいまだに自分がこだわってて
過干渉になってるんだと思う。
放置経験はキツイよね。私もそうだった。
今は自分の子にはそんな寂しい思いはさせまいと頑張ってる(つもり)だけど
そう思うあまり、過干渉気味になってしまうときがある。
最近、小学生の子供たちから「もう少しほっといてほしい」と言われてしまいました。
でも、家で一緒にいると、つい口を出してしまいます。
だから最近は最低限のことだけして、自分はパソコンしたり、読書したりするようにしました。
ずっと子供見てるとつい何か言いたい、かまいたいってなるから。
でも旦那は「子供にはどんどん手をかけるべき」って考え方で
先回りして何でも手伝ってしまいます。
なぜか子供たちもお父さんがしてくれることにはウザがらないので
私は口を出しすぎるのがいけないんだと思います。
黙って手伝ってやるのがいいのかな?
あまり先回りはよくないと思うけど。
実家の兄が甘やかされすぎ&長男教でとんでもないダメ男になっているので
反面教師にして、息子をちゃんと自立して責任のとれる男に育てたいです。
具体的には家事の手伝いをさせたり、身の回りのことは自分でさせたりしてます。
あと、宿題などの課せられたノルマはきちんと果たすように仕向けています。
家事の手伝いは「めんどくさい」とあまりやりたがりませんが
宿題は最近やっと、自分から進んでやるようになりました。
子供達兄33妹29弟27。
それぞれ自立はしてますし、妹弟は結婚もしましたが
何より失敗だと思うのは、子供達が思春期にさしかかった頃
夫の問題で家庭内がギスギスし喧嘩も絶えず
そのせいで三人ともどこか人生を諦めてるような冷めた人間になってしまったように感じます。
三人とも高校大学もそれなりに友達もいて
やればそれなりの力もあるように感じてたのですが(勉強しなくてもそれなりの学力を維持していたので)
先を見ないように考えないようにしていたのか、無気力でただ目の前の日々を楽しく過ごす、
若しくは無難に過ごすことに徹していたように感じます。(グレてはいません)
就職もやりたいこと目指すものを、という感じではなく
入れたらどこでもいいよ、という感じ。
今になってはみんな笑いながら「もっと頑張ればよかった、楽しすぎたな」と話してくれますが
進学にしても就職にしても当時は何を言っても「無理無理」とやる気が出ない様子でこちらも好きにすればいいと静観するしかありませんでした。
家庭が冷めていると子供は冷めてしまうのかもしれません。
自分の未来像を描けないのかもしれません。
色々あったからか、子供達はみんな自分のことよりもまわりを思いやる力はあります。
他人を傷付けるくらいなら自分が我慢すればいい、という感じです。
まわりからは家族想いのやさしい子供さんで、と言われますが
子供達みんな自分を大切にできない人間になってしまった気がして申し訳なく感じます。
それぞれ、自分の人生をしっかり生きていますが
子供達の可能性の芽をつんでしまったと感じます。
237 :
名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 14:07:29.53 ID:g2x1A0cl
参考までに
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1308678918/126 126 :優しい名無しさん:2011/07/25(月) 02:19:50.86 ID:TUTK5Hkk
恨み言いって人生を台無しにするためにやってるんだろって人多いよねー
既に人生を棒に振ってる理由を正しく理解し、それを矯正するために
人格の形成中に何があってどう影響したかが大切なんだけど
それは自分の子供を同じように壊したり、逆方向に極端に歪めることを防ぐためでもある
人間の行動は自分の意思だけだろって、じゃあ自分の子をどんなにめちゃくちゃに壊してても
子供の人生がおかしくなったのは自分のせいじゃないって言うのかなあ
ひとつの事象が必ず同じに作用するわけではない、そもそも全員同じ条件ではない
けど因果は必ずそれぞれの生まれつきと生きてきた環境との相互作用の中にある
環境を全く考慮するなというのは教育や社会というものを全否定してるんだけどなあ
もし子供の手足を切って外に出られないようにされたのであっても
餌さえ与えてればいい親だから毒なんて言っちゃいけないのかな
毒親がよく作る超カモ体質の人だね
>>231 失敗する姿に「自分が」耐えられない、ってところが一番突き刺さった。
私も無意識のうちに、娘のため、が、自分が非常識な親だと思われないため、娘がなにもできないのを見て自分が傷つきたくないため、になってて、人と発達比べて躍起になっていろいろ教え込もうとしてた。
今隣でぐっすりの娘を、起きたらとにかく抱きしめるよ。
長文ごめん。大切なことに気づかせてくれて本当にありがとう。
>>231のご家族に幸せが訪れますように
私は4人姉妹の次女。
上2人は母に厳しく叱られて育った。
母は姉には特に厳しく、私はそれを見て怒られないように人の顔色をうかがうようになった。
姉には5歳の女の子と3歳の男の子の子供がいるんだけど、見てると母と同じ叱り方している。
お姉ちゃんだからと言われ嫌な思いしたはずなのに、姪に同じこと言ってる。
2人でイタズラしても姪を先に叱り、その後姪を無視したり邪険にしたりする。
その時の姪が、小さい頃の姉のように唇かみしめて、ジトっとした目で姉を見てるのがすごく心配。
甥が小さい頃の私のように、狡賢くイタズラを瞬時に隠して、姉にすり寄る姿も心配。
母親に抑圧されてた私達みたいなんだ。
私の子はまだ2歳と0歳だけど、私もその叱り方しか知らないから、無意識のうちに同じようにしてしまうんじゃないかって怖い。
兄弟平等に叱るって難しいことなのかな。
皆さんどうしてるのか気になる。
>>231 レスありがとうございます。
今は先のことがまだ漠然としすぎていて、とりあえずはいい大学に入れるようになってほしいとか、
他の子と仲良く(というより揉めたりいじめられたりいじめたりしない)できる子に、
というようなことは漠然と思っていたけど、とりあえず親の思ってる道と
同じような道を行ってくれてないとなんだか不安になるし、やっぱり他所のうちが気になる。
子育てのゴールをどこに設定したらいいかわからない。
だからその時その時で他所と比べたり自分の思い通りにしようとしてしまうのかな。
親が変に手を入れなければ子供ってまっすぐ育つんだろうか。
確かに、自分の責任でちゃんと生きていける、ってことを最初からゴールにしていれば
もう少しシンプルに子供に接することができるかもしれない。
私も意識してみます。
>>239 叱り方は、名前で叱った方が良いらしい。
あとは、主語に「私orお母さん」を入れる方が伝わりやすいらしい。
例えば、「お母さんはそれはいけない事だと思う、○○はどう思う?」とか。
いきなり「お姉ちゃんだから駄目、お兄ちゃんだから駄目」だと、子どもはなんのこっちゃかわからないらしい。
「なんでお姉ちゃんだと駄目なの?妹になったら同じ事しても良い事になるの?」
と、叱られてる意味がわからなくなるそうです。
いけない事は誰がやってもいけない事だと統一するのが望ましいらしいです。
まぁ、それやると「お母さん!お片付けちゃんとしないと駄目でしょ!」と娘からお叱りを受けますがねw
>>240 ちょっと雑談。
オリンピックの水泳選手のトレーナーが言ってた事。
「ゴールは実際のゴールより少し先に設定する」
水泳選手だとゴールにタッチが実際のゴールなんだけど、それをイメージするとタッチするちょっと前に気を抜いちゃうらしい。
タッチして水面から上がったらゴールとイメージすると、タッチした後に気を抜くので、タイムが縮まるらしい。
成人するのをゴールと考えるなら、成人後に自立して一人で生活出来るようになったらゴールと設定する。
大学をゴールとするなら、大学卒業して就職したらゴール。
と、自分の中のゴール地点を少し先に伸ばすと、本来のゴールまでガッツリ走れる。
って理論らしいよ。
先とかじゃなくてゴールの方向がそもそも定まらないと言うおはなしでは?
>>243 なるほど、ゴール地点じゃ無くて、方向性の話しでしたか。
失礼致しました。
方向性は難しいよね。
動物の躾だったら殴れば済む話だけど
そうじゃないもんね。
善悪もろもろ自分で判断できる「人間」を育ててるんだもんね。
難しいけど頑張らないとなー
女の人ってやっぱり口出すようにできてるっていうか、子供だけでなく夫にもそうだよね。
海外の文豪で、死んでも嫁を私に近づけるな、っていって晩年嫁から逃げ続け死んだ人がいるけど
奥さんがとにかく口やかましい人で、黙るって事をしらなかったらしい。
私も気をつけないと必ずそうなると思う。母親が同じように口やかましくて、
本当にうるさい、もう黙っててって思ってたけど同じ事を旦那にしてる。
まだ産まれるのは先だけどこのスレはすごく勉強になるよ。
ゴールをちょっと先に設定っていうのは、
何事にも通ずるよね。
私の母の場合なんだけど、兄への教育方針が定まらず、その時その時に直面したことを対処するのに精一杯で、「もしこうなったらこうしよう」という逃げ道がなかったために、母も兄も追い詰められてた。
父はもちろん育児丸投げ。
高校時代から大学卒業まで部屋に引きこもり、食事も部屋でするように。
卒業時には「息子を大学卒業させられて世間体保てましたか?」などと父母に言い放ち、就職先の土地へ出て行った。
続き。
それから10年以上経ち、実家に顔出すようになってからは、「今ではちゃんと一人前に稼げる様に育ててくれて感謝してる」なんて言うようになったけど。
自分語りスマソ。
このスレ見てると、自分の幼少期が如何に荒んでダメな環境だったと見につまされる…
>>245 >動物の躾だったら殴れば済む話だけど
うわぁ・・・
>>250 ねー。私もビックリした。
動物を殴って躾けるなんて昭和だわ。
ヨークシャテリアを殴って躾けている友人は親からのDV被害者だったな
殴って済むは乱暴かもしれないけど、動物の躾は体で教え込ませるだけのものだからって意味でしょう。
水族館の芸だって全てはエサで釣ってるし。
このスレでこんなつっかかり方してる人見るとガッカリする。
>>255 犬は首輪と鎖につないで外の犬小屋で飼い、猫は半野良が当たり前の田舎の飼育法と
家族同様に完全室内の飼育法と、動物の躾は違うと思うよ。
子犬も幼児も、悪い事をしてもガミガミ叱らず
良い事が出来た時にすかさずほめる、というのは共通している事だし。
動物にだって感情はある。
躾を間違うと、妙にオドオドしたり逆に攻撃的になったり
吠えまくったり、家の中をグチャグチャにしたり、他人に噛み付いたり
駄犬になってしまうのは飼い主の接し方が悪いから、と言われているし
殴ればいい、体で覚えさせればいい、というのは違う。
スレチだけど。
>>256 しつこいよ…
長文垂れ流す前にスレタイ読んで絡みスレにでも行けばいいのに。
高校3年1年男子を育て、幼児〜中受までの学習塾で教えてきただけの経験ですが。
4歳にもなってまだお友達に手が出る子は、小学校の中学年くらいまで「力で解決」が続き、ひどいイジメや無視に合って落ち込む子が多いです。
259 :
名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 10:03:56.39 ID:1y2E+ggK
2ちゃんでは重大犯罪者やネット右翼にとって気に食わない人物に対して必ず在日認定する傾向があります。
「嘘が嘘であると見抜けない人」は2ちゃんを使うのはやめた方が良いでしょう。
麻原彰晃は親が在日朝鮮人であるという説と終戦時に朝鮮から引き揚げてきた日本人であるという説がありますが、両方とも根拠がありません。
宅間守は単なるデマです。
女子高生コンクリート殺人に関しても、同様にデマである可能性が高いです。
エスノセントリズム的思考を持つネット右翼が在日朝鮮人を排外したいがための言い訳にすぎません。
うちの子も暴力ふるわれて悩んでる。
こっちは高学年、相手は低学年。
どうもかまってほしくて叩いたりしてくるみたいなんだけど
力いっぱい殴ったり、蹴ったりするから相当痛いみたい。
「一緒に遊んで」と言われればちゃんと仲間に入れて仲良く遊んでるのに
いったい何がそんなに不満なんだろう。
ネチネチとこういう感じで話が脱線しつつ責められながら
育てられたらどんな子になるんだろう
>>255 水族館のショーは、餌もあげるけど
基本はその動物の好きなこと、やる気が出ることをやらせてるんだよ〜。
餌だけで何かさせようとしても、動物は絶対従わない。
イルカとかは、「あ、こっちのほうが客ウケがいいなぁ」と感じると
勝手に芸をアレンジしたりする。
まぁ金持ちはトレーナーに躾けて貰うんだけどね
つ「絡みスレ」
>>263 そこは人間と決定的な違いだね。
人間はお金で育児は解決できない
近所のA君は高中小学生の3兄弟で末っ子の子
B君は2人兄弟の長男、家の息子は姉妹にはさまれた二番目、
A君は基本放置されてて時にイタズラや意地悪をするけど、精神的に強い。
過保護過干渉気味の息子とB君は頼りな〜い感じ。
特に家のは人の顔色ばっかりみてどっちにも転ぶ。自分を持ってない。
私の育て方が息子本人の個性と合ってないんだわ…orz
しかし犬も結局、トレーナーに頼んでも飼い主がしっかりしないと
トレーナーのいうことしかきかなくなる。
無知な飼い主は『こいつは金かけてトレーニングしたのに無駄だった、アホ犬だ』
という。
人間の子供も同じかもね。
スレが活性化するとやっぱりこういう流れになっていくね。
他人を見下さないと自分を保てない。
そんな育てられ方をしてきた人が多いのでしょうねえ。
>>266 三人きょうだいの真ん中っ子は、大なり小なりそういうとこあると思う。
だけど、その時その時でいい方へ転がっていってたら
美味しいとこ取りで充実した人生を歩める場合もあるので、
それはそれでいいんじゃないかと思うなぁ。
嘘ついてまで人に合わせるとか、明らかに悪いことなのに
その場のノリでついていっちゃうようなら心配だけどね。
思い込んだら一直線で、間違ってても軌道修正できないタイプでも困るしね…。
>>266 うちの夫が姉妹に挟まれた長男だけど優しくて協調性があっていいよ。
フットワーク軽く色々してくれるし。
妹に「お兄ちゃんは無責任だ」ってつっこまれてたのはウケたけど。
>>270>>271 ありがとうございます。
大人になるまでに良い方に転べばいいのですが。
姉妹に比べて過干渉センサーが鈍感らしくて
私がつい押し付けで物言っても聞いちゃってしまうところがあります。
姉妹だと「そんなの嫌っ!」って逃げるか反発で返ってくるんですけど
息子は全てにおいて嫌でも「え〜…あ…ま、いいか。」みたいな所がある。
支配しやすい私の性格と支配されやすい息子の性格でうまくいかない。
関わりを見直すって難しいな。
よく似たタイプの私の弟が思春期に一気に
「それはお母さんのやりたい事で俺のやりたい事とは違う!
なんでも思い通りにさせようとするなって!」ってドアバッシン!やってたのを思い出す。
ガクブルだわ。
273 :
名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 17:23:46.00 ID:KkgBWihQ
>>221 従兄弟に子供はいるの?
いるとしたら、奥さんは従兄弟に押し付けて駆け落ちしたの?
>>272 弟さん、それで良かったんじゃ
息子さんのドアバッシャンがいつになるか分からないけど、
あってもそれは良いことだと思う
自我の目覚めと自己主張できる強さを解放したってことだから
あまりガクブルしすぎずに楽しみに待つくらいの気持ちでいてみてはどうだろう
275 :
名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 03:07:16.26 ID:k4PGVoTx
有名な教師に大村はまさんて方がいました。もう亡くなっているけど。
その先生は、毎年けっして同じ授業をしなかったそうです。
そして、ひとりひとりに会わせて、違う課題を与えていました。
子どもは、みんな違うもの。
上の子に通じたやり方が下の子に通じるとは限らない。
よその子に通じたやり方が、自分ちの子に通じるとは限らない。
なるほどなーと思いました。
興味をもたれたら、著書を読んでみられるといいかもしれません。
親でも、学べるものが多いですよ。
276 :
名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 06:12:37.22 ID:HqGAJib9
私の家は、息子が三人います。
うちでも二男が未だに悩ませてくれます。
現在、成人していますが子供のころは甘やかしすぎていました。
彼が中学生のころ、彼の弟の三男(当時小学2年生)に
「お父さんとお母さんは、お兄ちゃんを甘やかしすぎだ。
必要なことはちゃんと言ってあげないと、恥ずかしくないの?」
といったことを言われたことがあります。
私たちとしては、二男が暴力的であるのが怖くて、なかなか言うことが出来なかったのですが、
まだ幼い三男に核心をついて諌められたので、申し訳なくて、不甲斐なくて泣いてしまったことがあります。
三男は現在、警察官になっていますが、彼が警察官になったきっかけは二男のことだと思います。
三男には申し訳なさで、未だに頭が上がりません。
277 :
名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 06:23:19.58 ID:+L0jC59h
>>54さんのお子さんの個性だと思うよ。
小学生になれば
誰とでも仲良く遊べる優しい子
の評価を周りからされると思う。
>>67のコメントの可愛がられる理由は「小さいから」だけではないよ。
彼女の"協調性"というとても素敵な長所が周りを引きつけているのです。
リーダーばかりの世界なんて面白くない。
お母さんは指示待ち人になって欲しくないと言っても
さすがに、まだ4才では決定的に経験が少ないんだもの。
積極的に遊ばないのは
彼女なりにじっくりいろいろ観察したいのでしょう。
思慮深い賢い子です。
>>276 なんか違う気がする
親として一番申し訳ないと思わなきゃいけないのは本来二男に対してじゃないの?
そういうところが駄目だったんだろうね…あなたはまだ分かってない
280 :
名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 09:41:51.22 ID:YMvAwZmB
小学生に言われるくらいの甘やかしって具体的にどんかことなんですか?
真ん中っ子ってそんなにやばいの?
>>281 どこか違う板にはさまれっ子スレがあった。
自分もはさまれっ子だからわかるけど、一言でいうと「自己主張が激しいが中身がない」w
うちも兄が甘やかされすぎて、どうしようもない大人になってる。
やっぱり、暴力的で、親はびびって強く言えない感じ。
情けない。
見かねて私が兄に注意することもあるけど、いい年して(今年で37)
全力で私に殴りかかってくるんだよ。
今年も、一度、ボコボコに殴られた。
そんなんだから奥さんにも見捨てられて実家でぬくぬくしてて
あいかわらず暴君。
親もとっとと家から追い出して自分一人の力でやらせればいいのに
(仕事だけは真面目に行ってるようです)
一人にすると、またパチンコばかりして借金作るとか
何か犯罪を犯すんじゃないか心配とか言って家から出さない。
父が仕事人間で兄も寂しい思いはしたかもしれないけど
世の中、そんな子たくさんいるでしょう、私も同じ条件だったんだし。
いつまで甘えてるつもりなのか、正直いなくなればいいのにと思ってしまう。
やっぱり、男の子をちゃんと育てようと思ったら父親の力が必要。
父親の影が薄い家庭で男の子をまっすぐ育てるのは難しいと思う。
284 :
283:2011/11/23(水) 10:41:12.55 ID:/z/K9q7W
書き忘れた。
私は結婚して実家の隣町に住んでいます。
結局そこを親目線でどう思いどう育て、失敗したかを詳しく聞きたい
どんな甘やかし方をしたんだろう?
無関心で好き放題させてたのか、息子ちゃんの願いは全て叶えてあげたい!息子ちゃんに間違いはない!って感じだったのか
286 :
名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 11:39:23.65 ID:9Myg2hLH
今年、私も40になった弟から殴られた。
酔ってもないのに中年になってもまだ誰かを難癖つけて殴るなんておかしすぎる。
母はそんな時でも弟の味方。
いつもいつも母は私に厳しく弟は甘やかしていたよ。
父が亡くなってから二対一で私は孤立してる。
自分の経験より
母親が旦那が嫌いなのは人間だから仕方ない。でも「死ねばいい」とか旦那の存在否定は止めてほしい。
(逃げられない枷を背負わされた感じで自分を肯定出来なくなる)
>>283 うちの兄も甘やかされて育って、
現在は、
>>283さんのお兄さんみたいになってる。
子供の頃、兄だけ同じ事をしても親に怒られないので、
弟妹が母に「おかしくない?」と指摘しても、
「お兄ちゃんはいいのよ」って返ってくるのが常だった。
(あとは、兄だけ高価なものでも親がいいなりになって買い与えたり。
そのせいか、兄はものすごく浪費家になった)
うちの兄もいい年だけど、実家に入り浸りで
母は「こんな年になってまで、子供の世話をさせられるとは思わなかった」
と、よく私に愚痴を言ってくる。
直接本人に言うように言っても、「そんなこと言ったらお兄ちゃんが可哀そうでしょ」。
話を聞いてたら、母は兄に対して罪悪感があるみたい。
うちの父親は、子供によく手を挙げる人で、
(この前、児童相談所に通報するチェック項目というのをやったら
6項目のうち3項目が該当した)
その父親から兄を守ってやれなかったという思いが強いみたい。
父親からの暴力に晒されてたのは、他の子供たちも同じなんだけどね。
ベラルーシで、チェルノブイリの被害者の治療に当たっている、現地の専門家は、
「日本の皆さんには、申し訳ないけれども、チェルノブイリのときには、γ線核種がほとんどで、
それでもいろんなことが起きましたが、それを超えるα線核種がかなり広範囲に広がっている以上、
東日本のかなりのエリアは住むことは、難しい」と話しています。
過干渉がいけないと言っても、女の子ならありかとも…
私も妹も、心にはすさまじい闇を抱えているが、過干渉のまま進学→就職→見合い結婚
変に考えられる人間だったら、発狂してただろうけど、その気力すら奪ったw
まだまだ日本(特に田舎や都市部でも古い家)は、従順な女性が求められていると感じるし
291 :
名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 15:36:59.45 ID:Yi/gyRdk
>>290 女の子も心にすさまじい闇を抱えてちゃいかんだろw
でも、過保護や過干渉が与える悪影響は
女の子より男の子のほうが大きいというのは同意。
ひきこもりやニートも圧倒的に男子が多いしね。
女の子への影響は、その子が成人して子供を持ってから起こると思う。
母子カプセルとか二卵性親子って聞いた事あると思うけど、
結果、孫の世代にまで及んで影響する。
過干渉の世代間連鎖。
そのままおかしさに気付かず成長してしまえば、
果てしなく連鎖していくし、
途中で、あれ?これはおかしいぞ?と気付いてしまったたら悲劇の始まり。
あ、間違えた
×→二卵性親子
○→一卵性親子
ですたorz…スマソ
294 :
名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 18:32:37.88 ID:llofTMDo
私は過干渉で育ちました。
姉も同じ、アダルトチルドレンで母の呪縛から今だ逃げられません。
母の子育ては失敗だったと(子供の立場からは)思います。
私は壮絶な反抗期を経て、いい夫に恵まれ子供が二人居ますが、過去を振り返っては常に自身の育児は失敗してるのでは?と育児にも自分にも自信が持てません。
母の事は嫌いではないけど、今でも母の言葉を自己処理出来ず、心が捕われて姉と「お母さんって時々呪いの言葉言うね」なんて苦笑いするときもあります。
ここに書き込まれてる皆さんのレスを何度も読んで、勇気付けられたり参考にしたりしてます。
ありがたいです。
ありがとうございます。
もっといろんな話しが聞きたくて書き込んだのですが、長文・スレ違い失礼しました。
アク禁解除でハツカキコ。
このスレを読んで、自分は子供に
どんな人間に育って欲しいと思っているのか、深く考えてみた。
・自分に自信を持ってほしい
・ポジティブに物事を受け止められるようになってほしい
・他人の痛みが分かるようになってほしい
整理して考えるとこんなもん。子供への接し方が変わった。
他人と比べて悩む馬鹿らしさに気づけた。
ありがとう。良スレだ。
私も、子どもにどんな人間に育ってほしいか考えました
・やるべきときにはやる人
・当たり前のことを、きちんとこなせる人
当たり前のことって、色々な意味を含めて「当たり前のこと」です。
難しすぎる課題かしら…
我が子をどう育てたいのかを明確にするってのはいいと思う。
ただ、出来るだけ具体的に考えた方がいい。
>>296で言えば、「やるべきこと」って何?「当たり前のこと」って何?
色々な意味って言うけれど、そこを具体的に列挙できないと意味がない。
例えば、不登校の子の問題に関して、
「学校に行くこと」を「やるべきこと」「当たり前のこと」の内に含めるのか?
そんなの当たり前、難しくないと切り捨てたら
問題の本質を考えているとは言えない。
298 :
名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 22:50:06.13 ID:JxdFZrUm
参考までに
「機能不全家庭に育った人」
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1308678918/26 親が原因だと言っても仕方ないだろう、という言い方をする方が多いですが大きな誤解です
毒親やACといった機能不全家庭という問題は、親が原因だと分かるだけとか、
親のせいにして終わりにするためのものでは決してありません
どうしてある人が自分でも望ましくないと思うような行動を取ってしまうのか
幸福を望みながらあえて孤独や破壊的な人生を選んでしまうのか
不必要かつ不適切な思考にとらわれ精神が破綻してしまうのか
その行動や思考の原理、それを身に着けたシステムを解明することが
思考や行動の改善の道を開き、障害の発生・連鎖を予防することにも役立ちます
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1308678918/35 過去を直視し、繰り返し評価を試み、結果として望ましくなかった部分を悼み、
現在に至る自分の流れを認めていくことで
(正当化ではありません、必然だったと認めてあげるということです)
アンバランスで不当な自己否定を取り除くことができます
バランスのとれた自己肯定は対人関係はもちろんあらゆる精神活動の強い基盤になります
手遅れだと思われるかも知れませんが
自己の再発見はいくつになっても遅すぎることはなく常に意味と価値のあることです
いまあなたの人生の舵を握っているのが他ならぬ自分であり
望まぬ操作をさせられている糸が断ち切れるものだと知ることは
親戚で、二人兄弟の二人とも音信不通になってしまった家庭がある。
この兄弟の母親は女女男女の四人兄弟の次女。
さらにその母親は、体が弱い夫やらその親やら子ども4人を抱えて、
戦中戦後を働きづめで家族を養った女性で、そりゃあ働き者だったけど
ちょっと情や優しさを表に出すのが苦手というか、
ちゃんと生きていけるように、世間に恥ずかしくない人間になるようにという厳しさに溢れていて、
優しさや温かさはあまり感じられない人だった。
3番目に生まれた長男の出来が良くて、長男も働きだしてからは余裕もできたのか
4番目の三女には普通に優しいお母さんだったらしい。
この三女だけが、今も夫婦円満で子どもや孫とも仲がよく、幸せな老後を送っている。
上三人は、次女程ではないけど子どもと仲が悪かったり、
期待どおりにはならず、心配事の多い老後になっていて、
たまに集まると、「母親は末っ子の三女だけ可愛がってた」と未だに言う。
こんな長文でうだうだ書いたけど、結論は母親は優しさや温かさもたくさん子どもに伝えなきゃならない、
母親からの愛情を感じずに育つと、自分も子どもに愛情を伝えるのが下手になり、
子育ても遺伝というか、失敗も連鎖しやすいのかなと言うこと。
自分もこの連鎖に繋がった一員なので、意識して優しく温かくあろうと努力している。
あ、あと、話してて愛情や優しさを感じるのは、やっぱり三女の人で、
上三人はまず世間体、世間の評価を気にして、こちらの感情や考えは否定する。
「心配だから」という理由で、やりたいことも止められる。
「そんなの世間には通用しない」と、新たな挑戦も止められる。
何かをやりとげても、「そんなやり方ではいかん」「○○のほうがすごい」。
とにかく肯定しない、褒めない。
なんかスレタイからズレまくった流れになっちゃってるよ〜
>>297分類化したらキリがないなぁと思ったもので…失礼しました。
例えば、大人になって、自分の力で生きることができることも「やるべきときにやる」だと思っています。
甘えからくるニート、就職をあきらめてしまう人もいますがそういう大人にはなってほしくないです。
また、不登校については、原因がいじめである場合や体調による理由だったりすることもありますから難しい問題です。
単にいじめやクラスになじめないという理由(が一番多いようなので)だとしたら、根絶のための最大限の努力を大人も子どもも行った上で学校に行ってもらいたいです。
正直、「つらいならムリしなくていいのよ」と安易には考えたくないです。
人生はそんなにヌルくないですから。
私自身のことですが、クラスから集団シカトに逢い、いっそいじめの方が対応しやすいのに…と思いつつも学校に休まず通った経験があります。
子どもにも逆境に負けない精神力、バイタリティがあってほしいです。
やるべきときにはやる、というのは言葉にするのは簡単ですが、難題なのかもしれないですね。
>>301 私が出来たんだから、子供も出来るはず。
すでに危険水域。
>>302ギャーそうですか…
>>300ごめんなさい。子育て中の人も書き込ませてください。
そしてそれをもとに、「子育て失敗した親が小さいときの育て方」や経験談を語ってくださると、非常に参考になります。
続きは絡みでドゾ。
>>301 改めて考えて
>>295と
>>296で感じた違和感が何となく分かった。
>>295は子供の内面的な動機や感性を持つ事を求めているのに対して
>>296は子供が対外的な形ある成果を出すことを求めている。
例えば自分の力で生きると言うことをとっても、
自力で生きようとする自信や意欲を持てるようにしたいという事と
就職などをして自力で生活できているという結果を出す事
相互に関係する物ではあっても、
子育ての目標という意味では大きく違う気がする。
特に、不景気だの大規模災害だのといった逆風の環境下では。
子育ての目標の具体化を考えた時、自分がどちらを求めてしまっているのか、
その結果子供がどう感じ、どう受け取るのか。
そういう観点からの考察も必要だと思う。
子育てに失敗した親が小さいときにどう育ててたかが聞きたい…
>>303なんていうかシカトされるタイプなのがわかる
うちの過干渉で自己愛の塊であるトメがもしねらーであったとしても、ここには書かないだろうな。
社会不適合・低対人スキル・メンヘラ気味の旦那妹(30代)を未だに「能力の高い子」と言ってるw
家庭内暴力やニートとか、目に見える症状がないと自分の子育てに疑問を持たないのかも。
実際、トメにとってコトメは親に従順で家族がすべて、派手な格好もしない都合のいい子だしね。
育児中側の需要と育児が落ち着いた側の供給って合わないのかもしれないね。
私も育児中なので、ベテランお母さんの意見をたくさん聞きたいんだが
ゆっくりと報告者の方を待とうと思う。
皆さんほんと勉強になってます、ありがとう。
娘二人成人しました。
今やっと育児間違ったなと後悔してます。
姉妹で三つ離れてるんだけど、やっぱり喧嘩すれば、お姉ちゃんを妹より一回多くぶちました。
今では間違ってると思います、お姉ちゃんが幼稚園入る頃には毎日のように、
主人と、怒鳴って叱って頭をぶってました。
お姉ちゃんの方は小学校中学校と成績トップ。
成績下がることは駄目だと強く叱り、成績が下がれば叱り、上がっても、次も下がらないようにとだけ言っていました。
今でも鮮明に覚えてるのは、中二の二学期期末テスト英語の99点を、きつく叱ったこと。
イージーミスで満点を逃したことをとにかく叱りました。
負けず嫌いだし、これで次はもっと頑張るだろう。愛の鞭だ。と。
今思えば後悔しかないのですが、本当に褒めるということをしなかった。
運動会の代表リレーのアンカーも。
学級委員やった時なんかは、私自身が目立つことが嫌いなので、
娘が学級委員になったら、親の私までPTA回ってくるかもとか、馬鹿なこと考えて、
目立ちたがり屋は嫌われると娘に言いました。学級委員なんかやってもらったら困ると。
スポーツも、妹の方は、私が学生時代にやっていたのを始めたのに、お姉ちゃんは違うスポーツを始め、
無意識に妹のスポーツクラブの世話ばかりやってました。
お姉ちゃんのスポーツクラブにはほとんど顔を出さなかった。
続きます。
明らかに妹贔屓してましたね。最低ですが。
妹は容姿もお姉ちゃんと比べて可愛くなかったし、勉強もできなかったけど、
素直に甘えてきて可愛かった。
お姉ちゃんの方は、強がりでプライド高くて合わないと毎日主人や母に愚痴ってました。
お姉ちゃんをそうさしたのは私なのに。
あとは、お姉ちゃんは小学校の時に主人の転勤で転校生になり、お姉ちゃんの友達のお母さん達とも
仲良くなれなくて、どうしても居心地の良い妹のお母さん達の方と付き合いがちになりました。
今でもお姉ちゃんの友達のお母さんの顔はほとんど知りません。
今思えば、ぶって叱っていましたが、ぶちかえされたこと無い・・・。
ごめんね
お姉ちゃんは中二の二学期期末テストから全然勉強しなくなりました。
その頃から男の子と遊びに行くようになり、体にキスマークが付いてるのを見て発狂して怒りました。
お姉ちゃんは益々勉強しなくなり、ある日、妊娠したかもしれないと言ってきました。
結局妊娠はしていなかったのですが、もう我が娘ながら嫌悪感を感じて、泣いて怒鳴り付け叩きました。
「お母さんもお父さんも、私はいらないからどうでもいいんでしょ」と言われ、
カーっとなって、「こんなふしだらな恥ずかしい娘、お母さんの人生の汚点やわ!」と怒鳴りました。
なんかもう書いてて情けなくて涙が出ます。
私も子供で、娘を育児する資格なんて本当になかったと思う。
続き書きます
不思議にその後は高校受験を迎え、ここ以外は駄目だって言った、地区トップの高校に入学。
ああ、やっと素直になってくれたな。これで家族みんな幸せになれるな。と思ってました。
馬鹿です。私は何もしてないのに。
お姉ちゃんは高校に入っても、また勉強しなくなりました。
落第ギリギリの点数でなんとか進級できるレベルで、
それはもう毎日怒りました。
怒っても怒っても成績は上がらず、学校が終わって帰宅すれば部屋から出ないし、
夫婦共働きなので、夫婦共に、お姉ちゃんと、ほとんど顔を合わさなくなりました。
妹は相変わらずなつっこく、素直でスポーツやっててボーイッシュ。
男の影が無いから、綺麗というか、安心感がありました。
三人家族のようで、いっそ上の子がいなくなればなとか最低なことを考えてました。
そんな私のせいですね、姉妹仲は本当に悪かった。
でもどれだけ妹が悪いことをしても、やはり喧嘩になれば姉をきつく叱りました。
私自身長女で、そう教育されてきたので、それが当たり前だと思っていたし、
主人もぶっていたから。
お姉ちゃんはダラダラと大学受験をし、やっぱり不思議に志望校に受かり、大学生になりました。
不思議にというか、努力してたんですね。親に見えない所で。褒められることもなく。一人で。
大学生になって門限は10時にまで伸ばしました。
それでも門限に帰ってこない。通学に一時間半かかるにしても、
遅すぎる!と、叱りました。
今妹の方が大学生になって始めてわかったんですが、大学生で門限10時なんて、毎日守れる子いないんですね。
私自身、高卒なのでわからなかった。
叱りに叱り、お姉ちゃんはサークルをやめました。
これで門限守るだろうとほっとしたら、今度はバイトを始め、遅い日は11時。
また叱りましたがきかない。服装もぶりっ子みたいで恥ずかしいからやめろと叱ったり(フリフリしたスカートとかはいてたんです)
とにかく叱る毎日。大学生になっても改善されないお姉ちゃんにうんざりしてました。
就職活動が始まり、不景気ながら、内定も決まり(ここでもお祝いしなかった)
さぁ、卒業というとき、
お姉ちゃんの妊娠発覚。今度は本当に妊娠してました。
殴りましたね。またしても。主人も泣きながら。
お姉ちゃんが一度連れてきた彼氏との子供でした。
せっかくの内定がパーになるし、大学出した意味が無いからおろしなさいと毎日言いましたが、
二人とも頑として首を縦には振りませんでした。
彼氏も同級生。お腹の子供が生まれる頃にやっと新入社員。
やっていけるはずがない。人様に迷惑かける人生だけはよしてくれ。
子供がかわいそうと言っても二人は入籍。
お姉ちゃん支援
じゃあせめて結婚出産費用はすべて自分たちでなんとかしなさいと放り出して、
私は毎日泣いて暮らしました。
酷い母親です。最低。
二人でバイトして費用を貯め、卒業も無事にして、娘は子供を産みました。
そして、産院で孫を抱いた娘を見たときに、私がどれだけ馬鹿で愚かな母親だったんだろうかと
やっと、やっと気付きました。
間違った育児というより、育児してきていないですね。
お姉ちゃんは今でも私に頼っては来ません。
子供も預けに来ません。信用されてません。当たり前ですね。
孫はやはり可愛く、娘達もこんなに可愛かった。
少々悪いことをしても、勉強ができなくても、可愛いじゃないか。
私と性格が合わないなんて当たり前。私とは違う人間なんだから。
むしろ私の子供なのに、出来た子じゃないか。叱ってばかりでごめんね。
会う度に、全てを謝って今からなんとかしたいと思うけれど、
私の娘たちは、あの頃には戻らないしやり直せない。
せめて、私は娘を見守るしかない。世話を焼く資格も無い。
叩かれるの覚悟で書きました。
皆さんの議論、為になると同時に、後悔が押し寄せてきます。
育児に正解は無いなんて言うけど、結果はあります。
私みたいな屑親はいらっしゃらないのは重々わかってます。
その上で言いたいのは、皆さんのお子さん、駄目じゃないです。
悪いこともするかもしれないけれど、小さい頃にする悪さなんて知れてます。
一緒に寄り添って、一方通行じゃない育児を。
可愛い子供に育てるのでは駄目ですよ。
妹さんの方は今どんな感じなの?
妹さんは、姉妹での差に気づいて(私なら姉がした事も許される)という様な優越間を感じ、調子に乗ったりしましたか?
親目線で良いので教えて頂ければと思います。
>>316 孫が抱けたなんて、いい子に恵まれたな
子供にはきちんと泣いて謝るべき
婆さんお得意の、自分かわいさの涙じゃなくてね
>>317 妹は今大学生です。一年浪人し、志望校合格。
お姉ちゃんには禁じた浪人を妹にはさせました。
妹の方は顔は可愛くないけど、愛嬌のある子で、勉強も出来る方ではないけど努力家。
高校は、私が行きなさいと奨めた所ではなく、スポーツの強豪校に入学。
部長をやって友達も多く、家にも友達が遊びに来たりしてました。(お姉ちゃんはなかった。)
お姉ちゃんが高校でとにかく成績が悪かったけれど、努力家、スポ根タイプのこの子なら、
志望大学も受かるだろうと楽観的に考えてました。
結果、お姉ちゃんの大学を滑り留めにしてたのに、それすらも不合格。
私、大学行っていないので、大学のレベルというものが良くわからず、
お姉ちゃんの大学は所謂馬鹿大学だと思ってたんです。
お姉ちゃんの大学受験にいかに無関心非協力的だったか。
妹の方の大学受験で始めて大学の現実を知った感じで、
それでも、馬鹿にしていたお姉ちゃんの大学を妹が滑ってショックでした。
それからは妹は予備校に通い、浪人生に有りがちな、逃げが始まりました。
とにかくやる気を出して欲しくて、サポートを頑張りました。大学生のお姉ちゃんは放置して。
いよいよ試験直前になると、もう正直どこでもいいから、受かってほしいと思っていたし、
それを見抜かれたのか、娘も、当初の志望校を忘れたような感じ。
親の雰囲気を掴むのが上手いというか、私はそれを妹の良いところだと思って、接してきたけど、
実際は、親の気が済むようにやれればいいやと妹は思っていたんでしょうね。
私が過ちを気づいてから、解き放たれたように、小中高と続けてきたスポーツを辞めました。
今は大学で違うスポーツに熱中しているようです。
そんなときお姉ちゃんが妹に「望み薄くても、志望してた所受けんと、何のために浪人したんかわからんやん」
と言ってるのを聞きました。
妹は初心に返り志望校に合格。
今の大学生活があります。
私がガミガミ叱らなくなったら、相性の合う良い子ではなくなりました。
その代わり、自分の選択に責任というか、自信を持っているように見えます。
親にねだって貰っていたお小遣も、門限が緩くなったので、アルバイトで間に合わせるようになった。
親に素直にお願いが言えるいい子だと思ってたけど、素直に言わないと貰えないお姉ちゃんを見ていたからかなと今は思います。
お姉ちゃんは駄目で何もできないと思ってきたけれど、家事なんかは妹は本当にできない。
お姉ちゃんを叱っていたけれど、それ以上に妹の方がお手伝いしてなかったなと
今にして思うので、私の贔屓もあるけれど、きっと妹もお姉ちゃんを縦にして狡くやってたのかなと。
でも家事が今できなくても、いつか家庭を持ったときにできればいいのかという
単純なことに気づいてからは、家事ができない妹にガミガミいったりはしない。
お姉ちゃんには不公平で悪いけれど、妹にも同じ過ちばかり繰り返すのはやめる。
妹は、お姉ちゃんとは仲良し姉妹にはなれないみたいですが、もういがみ合うこともない。
もう長くぶっていないけれど、娘たちは、今でも横で手を挙げれば反射的に目をギュッとしてすくみます。
本当に申し訳ない。叩かないとわからないと思って叩いていたけれど、叩いてわかることは、叩かれる恐怖だけ。
叩く方も手が痛いのよ!なんて言ったりして叩いてた・・・
子供の大事な頭・・・
>>319 本当にそう思います。
謝っても私の気がいくらか落ち着くだけでしょうね。
娘にとっては完全に憎むべき対象であった方がいいんじゃないかと思ったりもします。
嫁に行ったお家に良くしてもらって、幸せになってほしい。
私はまだまだ働ける年齢ですので、がむしゃらに働いて、お金を少しでも娘達に残したい。今頑張ってるのはそれだけ。
つくづく屑ですね。
いや、謝られるとだいぶん違うよ。言い訳なしで全て私が間違ってたってね。
そうですかね・・・
まだチャンスはあるんでしょうか?
娘達とやり直したい。
全てを謝ります。
あなたが気持ちよくなりたいとかじゃなくて娘のために謝るならね。
今さら…と言われるかもしれないけど多分嬉しいよ
新米母だから娘目線です。
「あなたが子供を抱いてるのを見て、お母さんの子育ては間違ってたと思った」
って言ってくれたら、娘さん少し楽になるのでは。
上(290代あたり)にもあったけど、お母さんを憎むとかワダカマリを抱えたまま子育ては大変だと思う。
スレチですが、puw95LrNさんが書き込んで下さったことに何かお返ししたくカキコ。
ROMに戻ります。
文章が上手いのでまず手紙で謝るのはどうだろう…手紙の後にきちんと言葉で言うとか。
このままだとお姉さんも子供に同じ事をしてしまう予感がする。
4歳の息子を育てている者ですがとても参考になりました。ありがとう。
妹の育て方を失敗したっていうの?
姉の方は家庭を持って幸せなんだからいいんじゃないのかな。
単に実家が嫌いなだけで失敗なの?
びっくりしました。
まるで私が今までしてきた子育てにそっくりです。
お姉ちゃんが乖離性障害にならなかったのは奇跡ですね。
今までしてきた事を誠心誠意を込めて謝ったとしても娘さんの心の傷は癒えないと思います。
深層心理奥深く沈んでいるだけで何かのスイッチが入った途端精神的に病む時が来るかもしれません。
子育ての失敗は後になって発現するほど難しくなります。
これからどんな事が起ころうとあなたは娘さんの最大の理解者になって自分のことは犠牲にするべきだと思います。
私も後悔しています。
あなたも私もあの頃は正常な精神状態でなかったのですね。
手紙とかでも今の気持ちを伝えた方がいいよ
娘さんもこれから子育てして行くんだし
またお孫さんを抱く機会が有ったら貴方にも本当はこうしてあげたかったって
>>310 ID:puW95LrN
いまさら、近づかないであげて欲しい。
子を抱かせたのも、あちらのお姑さんと“差別”しないためから。
全て謝るってなにするの?
このスレ、良スレだと思うんだけど、
子育て失敗した人は「語る」だけにした方が良いのでは?
「子育て後悔してるんだけど、"今後"どうしよう」とか書くと、
毒親に育てられて辛い思いした人とかが「今更そんなことするな」とかいう
流れになっちゃうね
そうじゃなくて子育てを終えた(子供が就職して手元にいない)人が
どういう育児をしていたか、を書いて、その他の人がそこから学ぶスレに
なればスレタイ通りだと思うんだけど
私は、一切言い訳せず、謝ったほうがいいと思う。
許してもらいたいとは思っちゃダメ。
自分のために謝るぐらいなら、何も言わないほうがマシ。
ちゃんと謝って「あなたが間違ってたんじゃない」と伝えてあげてほしい。
それが、これからの子育てにどれだけ役に立つことか。
私の母親も、310みたいな人だった。
兄ばかりかわいがって、私のことはバカでグズでいらない子扱い。
「お前なんか生まなければよかった」
「どうしてあんたはお母さんを困らせるようなことばかりするの!」
とか、しょっちゅう言われました。
母はつい最近、悪かったって謝ってくれました。
でも言い訳たっぷりだったので本当に悪いと思っているのかは疑問です。
私は母のこと、嫌いです。信頼もしてません。
でも、育ててくれたことには変わりないので、心をこめて介護するつもりです。
孫のことはかわいがってくれてるので、それでじゅうぶんだと思うことにしました。
だけど、今でも、常に心の中に穴があいてるような感じで情緒不安定です。
子供のために抑えてるけど、つらいです。
せめて、言い訳せず、母が心から謝ってくれたら・・・と思います。
言い訳だらけでもホっとしたんです。
言い訳なしで謝ってくれたら、娘さん、きっと嬉しいと思います。
毒親持ちの娘の立場から。
お姉ちゃんが早く家庭を持ったのは、居心地のよい自分の居場所が
早くほしかったからでしょうね。
出産し母親になり、自分の母はなぜ自分にだけ厳しかったか、ますます理解出来ないんじゃないでしょうか。
孫を抱きたい、預けにきて欲しい、という魂胆でお姉ちゃんとの関係を改善しようとしてるなら謝らないでほしい。
そのうち可愛い可愛い妹ちゃんの孫が抱けますよ。
こういう人は治らない。お姉ちゃんと妹ちゃんの孫でまた贔屓したりするんです。
このまま後悔しながら生きて、少しでも多くの遺産をお姉ちゃんに残して罪を償えばいいんじゃないでしょうか。
>>324 多分、ない。
子供が自立してから関係の修復を願っても、
老後見捨てられるのを恐れて媚びているだけととられる。
自立してしまった以上は、もう親はお荷物でしかない。
世間体とか、自分の生活に波風たたない様に振る舞う知恵はあるようだから、
ちょっと会うだけや、形式的な付き合いはしてくれるだろうけど、それ以上は無い。
今更、あなたと関係を修復してお姉ちゃんに何のメリットがあるの?
お荷物にしかならないのに、今の生活の邪魔にしかならないのに。
相手の負担を考えずに自分の感情だけを言っているあなたは、何も変わっていない。
今も毒親のまま。
自分も長女なので娘目線です。
やり直したい?
無理だと思います。虫がよすぎます。
今のあなたは、妹をかわいがってきたように孫をかわいがりたいだけなのでは。
もしくは老後の精神的な不安を薄めたい?
今できるのは、
これまでのことを謝り、
老後に娘さんに頼らずにすむよう金銭面含めて用意しておくくらいでは?
アドバイ厨いらない…誤った方が良いとか近づかないであげてとか、どっちが良いかなんか310の娘さんの次第だよ
他人に言われた言葉に誘導されて310さんが何かした所で娘さんに響くか?
>>310貴重な体験談ありがとうございます
子育てに失敗した親を叩くスレになってるよ
毒親に育てられた人にスレが占領される予感。
ご自分の毒親語りは該当スレでどうぞ。
310のお話は非常に参考になりました。
叩いちゃイクナイよ・・・
貴重な体験を聞かせてくれてるんだから
良スレじゃなくなっちゃう
うん、参考になった。
今4歳1歳の二人兄弟を育ててるんだけど、二人とも大事でかわいいんだけど、
私もどうしても上の子に厳しくしちゃってる。
上の子のほうが心配なんだよね、こっちも初めてのことばかりだから。
せっかくの良スレが台無しだね。
>>344は
>>310のことじゃないです。念のため。
他のスレでもたまに見かけるけど、毒親に育てられたという方が、こういう風に噛みついてるのは自分の親とダブらせてるのかな。
こんな流れになったらもう誰も書き込まなくなるよ。
>>345 確かに。せっかくの体験を
>>310のように書き込んでくれてるのにね。
自分の毒親について語るなら、別スレ建てるといいのでは。というか、
既にそういうスレなかったっけ?
私もお腹に初めての子が居ます。
子育て終わったお母さん達の話、とても参考になります。
スレタイ通りの書込みに戻っていきますように。ROMに戻ります。
自分がいじめにあった経験から、子供がいじめられるのが怖い。
子供がいじめにあっていた、あるいはいじめていたお母さんの経験談が聞きたいな。
幼少時の親の接し方に何か共通点はあるのだろうか?
ちなみに私は一人っ子で親が過干渉、結構甘やかされてきた結果、
ワガママというか友達と遊んでいて、自分が輪から外されると怒って帰ったりするような性格で
そのせいでいじめにあった。反省して変わったけどあのまま育ってたらヤバかった。
いじめにもいろんな原因があるだろうから一概には言えないだろうけどね…。
>>333 同意。
スレタイ読まずに自分の毒親と重ねて文句言いう人って絶対いなくならないと思う。
言いにくい事語ってくれる人が結果的に責められるんなら、
「許してもらえるかな…」とか「これから頑張る」とか
毒親持ちが反論したくなる言葉を控える方が報告者さんの為だよね。
あと、読ませてもらってる側が都度「アドバイス禁止、反論の為の自分語り禁止」
を冷静に注意していくのも必要じゃないかと思う。
>>310さん、ありがとうございました!
>>310の育児を読むと、条件付きの愛情って感じがするね。
私もそうなってる時があるなと反省しました。
親からの無償の愛情って子供にとって大事なんだな。
>今でも鮮明に覚えてるのは、中二の二学期期末テスト英語の99点を、きつく叱ったこと。
これが分岐点だったのかな〜。どんなに頑張っても親は愛してくれないって
上の子は悟ったのかも。
出来婚はある意味では残念だったけど、子にとっては救いだったのかもね。
大学卒業しても親元で親に愛されず不当に評価されながら過ごすなんて、
精神病みそうだね。。。
>>310 貴重な体験談ありがとうございました。
謝って多少でも心を開いてくれて孫の世話をお願いしてくるくらいになれば、孫にとってプラスになる。
現状のままだと世話を頼めるような関係ではないみたいだから、孫がかわいそう。
310さんのためだけに関係修復しようとしても無理だろうね。
スレチすいません。
>>349 報告、叩かれる、がワンセットで良いと思うよ。
てか、叩かれたと言うより
>>310さんの言葉に、
経験からの意見を返してるんだから、
>>310さんには良い事なんじゃない?
それに、なんとなく子ども達を差別してるかな?ってママにも、
将来これ程に恨まれる事をしてるんだ。
ってわかりやすくて良いと思う。
自分は同じ失敗はするまいぞって教訓になるし、
>>310さんも、そういうつもりで書き込みしてくれたんじゃない?
あと、
>>310さんが反省したから娘に謝ってみようかな?ってのを止めれたのは、すごく良い事だと思うよ。
多分、時間が経って娘さんから話して来た時に受け止めて謝罪のが良いと思うんだ。
娘さんにしてみれば、まだ自分の中で解決してない事を、突然ほじくり返されて過去と向き合わせられると、苦痛でしか無いと思う。
キツイ言葉のレスもあったけど、
>>310さんを止める事が出来たのは
>>310さんの為にもなったと思う。
これだけネチネチ叩かれたら書き込んでくれる人いなくなるよ。
小さい子持ちにとってはすごく参考になるスレなんだよ。
毒親叩きたい毒親持ちは他にいくらでもスレあるんだからそっちでやってよ。
>>352 本気で言ってる??
叩かれるの前提で語るって、どんだけ
Mなのよww
そんなんじゃ誰も書かなくなるよ
毒親への八つ当たりとか、毒親に育てられた自分語りとか要らないから。
そういうのは専用スレでやってよ。
310さん書込みありがとうございました。
>>353 ネチネチ叩きと言うより、たくさん意見されてしまう事なんだな。
って教訓になって良いと思うよ。
何よりも
>>310さんが、娘に謝りたいって行動に移す前に、止めてってレスがついて良かったと思う。
せっかく貴重な体験を書き込みしてくれたんだから、スルーされて行動を起して揉めてしまうより良い事だと思った。
まあ、どうしても意見されたく無い、意見を見たくない、って人は誘導を頑張れば良いかと。
悔いてる310さんを叩いていいのはこの人の娘2人だけだよ。
中学生以上の子を育て終わっていない母親は私も含め貴重な経験談を書いてくれたお母さん達に
話を聞く、質問するとかはともかく育児の評価を基本的にしちゃ駄目だと思う。
経験あるお母さん達にこそ書き込んで欲しいのに書いてもらえなくなるよ。
私も含めまだ小学生以下の子しか育ててない親だからこそ文句が言えるのかもしれないよ。
誰だって育児の失敗を積み重ねてるはずだし、自分の長子より大きな子の子育てって
想像と実践するのでは大きな差があるんだと思うよ。
357 :
名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 13:59:23.53 ID:+OLRiBwu
「子育てが失敗した」ということと、機能不全家族の問題は、切り離せないと思う。
子供や配偶者を過剰に支配する・依存するという行動が基本にあるからね。
>>354 だから、毒親への八つ当たりじゃなくて、
>>310さんが、娘に謝ってみようかな?ってレスに、
止めた方が良い、ってレスがついただけでしょ?
それが無ければ「貴重な体験をありがとうございました」で終わった話しなんじゃない?
2ちゃんに書き込む以上には、どんな話しであっても、多少は意見が返ってくるもんじゃない?
【レス】淡々と育児に失敗した事を書き込むスレ【不要】
とか立てて住み分けすれば良いんじゃないかな?
レス欲しい人はここに書き込み、レス要らない人は新しいスレに書き込む、って感じにしたら?
>>356 >悔いてる310さんを叩いていいのはこの人の娘2人だけだよ。
心から同意です。次スレがあるなら
テンプレに入れてほしい。
人のふり見て我がふり直せっていうスレッドだからね〜。
誰かを説教するスレッドでもないしね。
>本当にそう思います。
>謝っても私の気がいくらか落ち着くだけでしょうね。
>娘にとっては完全に憎むべき対象であった方がいいんじゃないかと思ったりもします。
>嫁に行ったお家に良くしてもらって、幸せになってほしい。
>私はまだまだ働ける年齢ですので、がむしゃらに働いて、お金を少しでも娘達に残したい。今頑張ってるのはそれだけ。
>つくづく屑ですね。
って書いてるし、最初は謝るとかどうとかの議論をしにきたっぽくないしね>310さん
これだけ詳細に書いてくれたんだし、自分の育児を省みつつ、検証して自分の育児に生かせればいいんじゃない?
361 :
名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 14:44:49.95 ID:Fe0nts+B
当たり前だけど、子育てって母親だけじゃないよね。
>>310さんの旦那さんがどういうスタンスだったか知りたい。
>>358 仕切り過ぎでウザい。
あんたのスレじゃないのに。
何が「止められて良かった」だ。
良いか悪いかなんて、誰にもわからないのに、アホかと思った。
>>358 横からごめん。
実際「毒親持ちからすればあんたは最低」みたいなレスもけっこうあるよ。
謝るかの話してても結局自分の親への恨みだと思う。
>2ちゃんに書き込む以上には、どんな話しであっても、多少は意見が返ってくるもんじゃない?
これは自分もそう思う。スレタイを変えたり、テンプレ作ったりとかして
報告者も自衛の上、荒れないようしていった方がいいと思う。
ただ、ここに書きに来る人ってアドバイスいらないんじゃない?
叱咤激励・アドバイスが欲しいなら育児板じゃなくて家庭板いくだろうし。
スレも前半だし、まだベストの方法はわからないと思うけど
これからいいやり方考えて行けたらいいな。
>>310 まるで私の家のことかと思った。長くなるから書けないけど、
>>310のような母に育てられ支配され育った。
早く家をでて愛してくれる家族を求めて家庭に入ったけど、やっぱり子供の頃の影響が顕著で、生きにくい。
機能不全家族ACとしていま月一でカウンセリングに通ってる。
母が苦手だけど、多分ずっと母の愛を求めてる。
動物ってきっとそうなんじゃないかと勝手に思ってる。
>>310の気持ちが母にあって、謝られたら私は号泣すると思う。
ずっと、抱きしめてもらえない自分が苦しくて一人で泣いてたからね。
>>363に同意
自分の親とだぶらせて批判している人が多いように感じた
スレタイが「小さい時の育て方を語る」となっているから、
育児に失敗した人が今後のことを相談するような書き方は
やめた方がいいかなと思う
あと、毒親持ちの自分語りは他のスレもあるからそっちの方がいいと思う
子育て失敗の経験談を聞きたい人がほとんどのスレだよね。
後悔しつつ話してくれてる人に、上から目線でアドバイスとか教訓とか意味不明だわ。
ここまで言われてるのに何故、毒親持ちは自分語りをやめないのか…。本当に理解不可能。
親を批判する前にご自分を見直してみてはどうか。
いい加減に出て行ってほしい。
ほんと。なんで「止められてよかった」とかお前が決めてんの?
娘は謝られて救われるかもしんないじゃん。バカジャネーノ?
長女が娘を産んだことをきっかけに分かった失敗について書きます。
生まれたばかりの孫娘を前に話していた時のことです。
「この子は『お父さん大好き!結婚して〜!』って言える子に育てるんだ。
私は全くそうは思えなかったし、むしろ全然似てない人と結婚する!って思ってた」
夫はテストで満点を取らないと激しく叱り、交友関係にも口をだす、勉強に厳しく年頃の女の子に自由を認めない接し方をしていました。
家庭板で言うエネmeだった私は、亭主関白で昔ながらの頑固親父状態だった夫を抑え切れませんでした。
長女は確かに学業は優秀でした。
生活態度も真面目で、優等生として先生方から褒められる子でした。
ですが、それ以外のことをしてはならないという思い込みと、「勉強の出来ない自分に意味はない」という強迫観念に苛まれていたことには気付いてやれませんでした。
年頃になってもおしゃれに興味を示さなかったり、浮いた話のひとつもなかったりを不思議に思いこそすれ、それも個性と片付けてしまったのです。
就職してから男性に対して敵対心が先に来てしまう様子も、今思えば勉強が仕事にスライドしただけだったのでしょう。
長女が選んだ伴侶は、夫とはほとんど共通点のない人です。
孫娘は、きっとパパ大好きな子に育つでしょう。
長女はその父娘関係を嬉しく思い、そして苦しむのではないかと思うと申し訳ない。
「孫娘ちゃんのいいおじいちゃんになってくれれば、もうそれでいいよ」という言葉は、父親への赦しではなく諦めですね。
育った家庭から自立してくれたことに安心していましたが、それは親として最低限の合格ラインでした。
長女の後にやはり就職し家を出た息子が二人いますが、彼らもまた私が気付けなかった何かを抱えているのかもしれません。
>>368 謝罪ってのは、自分がスッキリする為にする事じゃ無いでしょ?
>>310さんの場合、娘が受け入れてくれるかしら?と不安だから、ここで聞いてるんじゃないかな?
そんな状態で謝罪しても、押し付けになっちゃうでしょ?
待つ事も謝罪の一つになるんじゃないかな?
娘さんの中である程度、自己解決すれば
「お母さん、なんで私にあんな厳しかったの?」とか聞かれてから、謝罪をした方が良いと思う。
関係を修正するにはタイミングも大事な事だと思うよ。
荒れているかもだけど、そのレスも含めて自戒になるので
イライラはしないんだけどな。私が池沼なのかしら
>>371 池沼の意味わかってる?
無意味な自分語りは嫌だけど、子の視点としては
スレの主旨から外れてるとは思わないな。
>>372 池沼=知的障害者だよね
どんなレス読んでも「ふーん」とか「ほー」って感じなんだけど
私って池沼っぽいかしらって思ったの
いちいち怒れたりもしないし
子の視点のスレは別にいっぱいあるから、そっちでやって。
毒親持ちの自分語りは、荒れるだけだよ。
>>369 書き込みありがとうございました。
娘さん、責任感強そうだし子育てで自分を追い詰めませんように。
団塊の世代の夫婦って 夫→頑固、亭主関白 妻→夫に従う ってケース多いよね。
うちの義実家もそんな感じで「お父さんがこう言っているんだから、それで決定!」
ってところあるな。そしてそれはかなり理不尽な内容なことも多い。
夫婦で意見を出し合いながらでないと極端な家庭になっちゃうかもしれないね。
自分も旦那の話をちゃんと聞こう…
>>370 とりあえずあなたは消えて。
謝ったほうがいいんじゃないかと思ってる人だっていると思うよ?
なぜそこまで自分の意見が正しいって思えるの?
レスいらないんで去るかロムってて。
>>376 あなたも。
もう別の話題になっているのに何時間前の書き込みにレスしてるかご存知でしたか?
親になった自負があると自分を“毒親”と認めるのが怖いんですよね
必死に目をつむって見ないことにしちゃう
良かれとやってきたことなのになんか間違ったかも・・?というのには
うすうす感づいていても、毒親持ちの人視点の意見や体験には
自分もこう思われてるかもと思いたくないからふたをする
うちの子に限ってフィルターが発動しちゃう
危険だわ
>>377 何時間か経ったらレスしちゃ駄目ってわけじゃないでしょ。
>>370の謝罪が押し付けに…の所は、自分もすごく引っかかった。
謝罪を親の自己満足と決めつけてるみたいだし。
>>376の口調がキツいのは解るけど、同じ意見の人は多いと思うよ。
>>379 同じ意見の人が多いなら引きずっていいわけじゃないでしょ。
ここは子育ての反省点を書いてもらうスレ。
失敗と自覚した親御さんが自分を失敗を振り返り、大勢に晒すのは覚悟がいることですよ、まして匿名なら叩かれ易い。
それでも他の親御さんの後学のためにと思ってしたことをなお叩く、それだってまさに毒親の行為そのものではありませんか?
どうしても我慢ならないなら然るべきスレに移動してもらいたい。
このスレでは書いてくれたことを粛々と受け止めて、反省点を我が子の育児に活かすだけでよくありませんか?
私が恐れているのは正しさや正論の元に書いてくれた人の間違いを追及するあまり、誰も体験談を書いてくれなくなることです。
>>378 フィルターするならそもそもこのスレには来ないでしょ。
自分が毒親だったと悔いている人、そして今自分が毒親になっているかもしれないと思っている人達のスレではないですか?
毒親に育てられて辛い思いをしたとしても、このスレにきた親はあなたたちの親ではない。
境遇を重ねて報告者を叩いても、それはたんなるスケープゴートであって、なんら生産性がない。
報告者がこなくなるのが、ほんとに一番怖いですよ。
自分の子育てを後から客観的に振り返れるってだけですごい。
皆自分の子育ては手探りながらも自負みたいなものはあるだろうし
子供が成人したとなれば尚更、アドバイス厨になってもおかしくないほどベテランなのに。
私も子供3人いて、少し育児を分かったみたいなつもりでいることあるよ。
実際には大人になった我が子の生き様をみないと自分の子育ての結果はわからないんだよね。
そういう意味でもこのスレはすごく為になってるよ。
我が子に対してもっと謙虚になろう、もっと我が子の主張を聞こうと自戒する。
子供に良い成績取れも品行方正を求めるのも親の見栄の為だからね
自己中な性格は無意識に延々と親から子へと受け継がれていく
人間は自分が育てられたように我が子を育てていくから
>>378 痛いとこ突かれてるから毒親持ちの意見を排除しようとしてるって言いたいんだよね?
悪いけど全然違うよ。
自分の親と重ねて報告者を叩いてる人に単純にやめてほしいんだよ。
個人的には叩くためでなければ毒親持ちの語りはスレチだとは思ってないし。
私だって親に対して不満がなかったわけじゃないけど、今そんなこと主張したって何になるの。
自分らしく子育てしながらも、大事な子供が幸せになるよう考えたいだけ。
自分の周りに「子供にひどい事をしたかもしれない」と認められる人っている?
自分は間違ってない!子供が勝手に歪んだ!とんでもない事をしようともうちの子は優しいいい子!
って言いきっちゃう人多くない?そんな中冷静に自分が間違ってたと語ってくれてるんだよ。
わざわざ一番痛い傷を話してくれてるのに、まだ子育ての途中の人が叩くなんておかしいよ。
自分は絶対に間違えない自信どこからくるの?
毒親持ちの人こそ、感情的にならずに冷静に話を読んでその連鎖を断ち切ればいいのに
報告者が来なければ自分を見直すチャンスを失うだけだよ。
まだこの流れ続くの?
この議論続けている方が、レスしにくいと思うんだけど。
>>380 >>370=
>>380ではないですよね?
>>376は子育てに失敗した
>>310に自己中な意見を押し付ける
370を諌めてるだけで、
子育ての経験談に対して間違いを指摘してる訳ではない
アンカーつけてレスするからには
ちゃんと読むべきでは?
このスレでよく見かける"過干渉"だけど、何をもって過干渉というのか、イマイチよくわからない。
幼児期、少年期、思春期と、それぞれ干渉の仕方は違うと思うんだけど、
どこからが、将来影響を及ぼすような過干渉になるんだろう。
>>387 将来に影響があるほどだと相当な干渉だとは思う。
ささいな事で例えたら食べ物や服を「○○はこれ好きでしょ!」ってそれ以外認めなかったり
幼児が喉が乾いたと訴えてくるより先に、飲み物を与えたりするような世話焼きさんが陥りそう
私、お風呂出た後とか食事する時に言われてないのに飲み物出してた…。
言われるまで出さない方がいいのかな。
>>387 子供の年齢、性格、交友関係など環境にもよるよね。
あと親の言い回しひとつと子供の受け取り方にもよるし。
過干渉で萎縮しちゃう子もいれば規律正しい性格になる子もいるし
大らかに育てて自主性が育つタイプもいればマナーや人の痛みが分からないのもいる。
どっからが過干渉でどっからが放置なんて線引きのマニュアルは無いよね。
ひとりひとり個性が違けりゃ時と場合も違うし。
その都度判断するしかないけど
とりあえず子供が笑顔なら○、ママも笑顔なら◎、
周囲も笑顔なら花丸ぐらいでいいのかも。
長男ニート、次男自殺未遂、三男フリーターって兄弟知ってるけど
そこも母親が甘いっていうか、痒いところに手が届きすぎなかんじだった
外野だからどういう子育てだったのか具体的に知りようがないんだけど
幼少時レストランで、子供の好き放題注文させて(明らかに食べきれない量)
案の定残しまくってたのに叱りもしなかったというのが印象的だったな
>>392 こういう子育てって、多分自分で考える機会を奪ってるんだろうね
食べきれないから、一つだけにしようね、とか、
食べ終わってから注文しようね、とか理由を分かりやすく説明すると
考える道筋になるかなって思う
スレチかと思うけど......旦那の弟の話。
電車で一時間かかる大学へ朝寝坊して乗り遅れた義弟。「大学へ遅刻するわけにいかない」とトメが車で一時間かけて送り、また一時間かけて家に着く間際に急な雨が。
トメ「あの子が雨に濡れたら可哀想......」と、またまた一時間かけて大学へ行き、膨大な数の下駄箱の中から自分の息子の名前を探しだし傘をかけまたまたまた一時k(ry
ちなみに、卒業論文も〆切間際に「提出しないわけにはいかない」でトメが書き上げて提出。評価はA+だったと義弟と喜んでたのになぜか卒業目前に中退。
そして義弟は刺青入った金髪のバンドマン現在27歳。バイトをバックレると、会社に返さなきゃいけない書類やら何やらをトメが返しに行く。
バイトもしてないのにハーレーやらワンボックスカーを勝手にローンで買い、携帯代も督促状が来るまで放置。それを毎月トメが払っている。
反面教師的な意味で子育ての参考にはしてる。
>>392 外野で具体的な子育ての内容も知らない知人の話を書き込む
あなたがまともな子育てしてるとは思えないよ。
>>394 そうなってくると、親が子供の問題と親の問題の区別つけられないのが悪いのかな。
子供が自分で何とかできることは自分でさせる=権限移譲だから、
親は何から何までやってあげてる親切、親心のつもりでも
子供から見ると大人になってもずっと支配しつづけるストーカーに付き纏われてるみたいな。
上で出てた風呂上がりにお茶出すの、私も時々やってる。
親切心からじゃなくて、他の用事(赤子の世話とか)してたり、電気消して皆寝るぞってなってるときに
「おかーさん喉かわいたー」とか言われて寝かしつけぶち壊し…を避けたいため。
一番上の子は自分でお茶汲めるようになったからホントは自分でやらせた方がいいんだよね。
>>395が1つのレスだけ取って392の子育てまで決め付けて叩くのも同じ事だよ。
人を批判するのに子育てのことを引き合いに出すのは大変な筋違いだと思う。
言いたいことは分かるから伝え方を考えて。
>>396 私もそれやってる。
冷蔵庫からお茶のポット出す時にひっくり返されたら嫌だし
私が用事してる時に呼ばれて行くのは面倒、みたいな部分があるのよね。
これも子の年齢によっては過干渉になるのかしら。
うちは4人いて小学生は勝手どーぞ、だけど幼児にはお風呂上りのお茶は用意してる。
私は一番上もまだ小学生だけど、小1の息子についての育児は大変後悔が多い。
年少位から玩具の片付けや洗濯物を出すのがあまりにいい加減なんで
つい私が掃除の時にやってしまっていた。汚い部屋に私が耐えられないから。
結果現時点で身の周りの事に全然気がいかないダラしない男にしてしまった。
幼稚園の先生には一度「お母さんが何でもしてあげすぎになってないか?」と指摘された事ある。
若いけど厳しい事言うんで保護者に嫌われてる先生だった。
私も嫌いだったけど全く先生の言う通りでしたorz
幼稚園の時に気がつけばまだマシだったろうに。
同じようなトロトロ君をお持ちのママさん、先回りはこういう子にこそマズいですわ。
>>396 ストーカーか〜確かにそうかも。でも義弟を見てると嫌そうじゃないんだよね。というか、楽だから何も言うこと無いみたい。そりゃそうだよね。何から何までこっちが頼まなくても全部尻拭いしてくれるんだもん。
トメの口癖は「子供はいつまでたっても子供」「○○しないわけにはいかない」の2つ。
前者に関して、親子という関係は一生変わらないという意味でならわかるんだけどトメを見てる限りそうじゃない。いつかその子供は大人になって親になって爺さんになるとは思ってないような感じ。
後者に関してはアホかと思う。
>>396さんの言う通り、親心や親切心でやってるつもりなんだろうけど完全に「自分が親として恥書きたくないだけ」ってのが丸わかり。
だいぶ前のレス
>>233の「責任取る覚悟」ってのが凄く大事だと思う。これが全てと言ってもいいくらい大事なんじゃないかと。ずっと覚えておこうと思った。
私がイメージしたのは風呂上がりに飲み物では無くて、例えば子供が夢中で外遊びしている時に行動を遮ってまで
「喉かわいてない?暑くない?」とか聞いたりして先回りするような感じです。
でもただの世話好きな人とも思うから色々な角度から総合的に見てみないと分からないし、
上にもあったように子供の受け取り方にもよるし
なんか頭が痛くなるレスが多いな。
うちもお風呂上がりのお茶は小1息子はもちろん、旦那の分まで出してる。
それが当たり前〜みたいな、習慣になってた。
朝の着替えも全部用意して、脱ぎ散らかされたパジャマをたたんで、部屋片付けて…
これも子供と旦那の両方ぶんだorz
よく考えたら…考えなくても、もう全部自分でできるんだよね。
ヤバいな〜私、過干渉まっしぐらじゃん。
てゆうか、まずは旦那の教育からしなくちゃならないのか。
自分でやってーと言うと、俺の事をないがしろに(ryとか言う人だから、厄介だなぁ。
>>400 あぁぁぁ、それも私だorz
自分が冬に公園で半袖になってるアホの子の母親になりたくないもんだからつい…
何かやってるのに「一枚羽織りなさ〜い!」ってやっちゃう。
結局子供の世話を焼きつつジブンガー!してるだけなのかな。難しい。
「親として恥をかきたくない」はどうしても気になってしまう。
子供達は私の採点表じゃないのにね。
失敗させまい、失敗させまいと先走って動いては結果失敗してるという罠。
>>401 旦那のお世話は、それもある種夫婦の形だからやってもいいように思うw
けど子供はね、色々口出ししちゃうんだけど結局「自分のため」なんだなーとは自覚してる。
上着着なさいとかも、私の場合他人の目は気にならないんだけど
風邪引いたら私が後で医者に見せたりお世話したり全部するのが面倒って気持ちが強いわ。
後々の面倒を予測して、事前に全部自分で予防するって、勿論必要な場面も多々あるだろうけど
一事が万事こうなってしまったらやっぱり過干渉になっていきそうだわ。
>>396 うちも前までお茶出してたけど、今は麦茶を作って500mlのペットボトルに入れて子どもが届くところに入れてます。@年長
お茶に関しては細かい事例であってそれをしたからどーのってことではないような。
一事が万事なのかもしれないけど。
でも水分に関しては脱水状態になっても困るから適度に勧めるのは必要かも。
「喉かわいてない?」と聞くことはあっても、
出してあげる事はないな。
おやつや食事の時は用意するけどね。
>>401 子どもが母親に「お茶ー」と言って命令したとき、
「母親に対して命令するな。お茶くらい自分で出せ」と父親は説教したそう。
それに対して子どもは「だってパパだっていつもそうしているじゃない」と反論。
対し父親は「それは俺の女だからいいんだ」と一喝したとか。
哀川翔のDQN話ですがw
夫の身の回りの世話をするのは夫婦の形としてありなのでは?
でも、子どもが勘違いして母親を家政婦のように扱ったり
自分でやる意欲を無くしている?と感じたら、それは注意するとか
父親から注意してもらってもいいんじゃないでしょうか。
ついこの季節は風邪引いて後々面倒なことになるのが嫌なのは親なんだよね。
うがい手洗いしなさい、水分を取りなさい、暖かい格好しなさいと言っちゃうわ
ちゃんと理由を説明しても駄目かw
「手を綺麗にしないと風邪引くし、おまけに無意識にお肌を触ると吹き出物が出来るのよ
水分取らないとカサカサになるから綺麗なお肌でいたいなら清潔さと水分よ」と
ついおネエっぽく言ってしまう。小学2年生に・・・
親が先にやってしまう事が過交渉だとは思ってなかった。
4歳なのにおしり拭くのも、歯磨きも、お風呂で体や顔洗うのも私がやってた。
ここ読んでよかった…。
一番分かりやすい過干渉の行動は子供が転んだとき。もちろん臨機応変に対応するべきなんだけど
泣いてもいないのに〇〇ちゃん大丈夫〜?とすぐに抱き起こす親=過干渉
自分で立ち上がろうね、と応援するのも大事なこと
411 :
名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 14:41:18.12 ID:/SDFXFxX
>>409 歯磨きは5.6年生まで仕上げ磨きしてあげたほうがいいんじゃない?
他は自分でやるべきだけど、歯は一生ものだから歯磨きだけは1日2日置きでも
仕上げしたほうがいいと思う。
よっぽど歯が強けりゃ良いと思うけど。
>>411 前は子供が磨く→仕上げってやってたんだけど今は仕上げしかしてないんです。
自分で磨かせると歯磨き粉を床に垂らしながら30分位ダラダラ磨くので…つい仕上げだけに。
仕上げ磨きは結構大きくなってもやっていいんですね。教えてくれてありがとう。
>>409 そのへんは、やれないことを無理にやらせなくてもいいと思うけどやれることを無理やり奪い返して親がやるのが過干渉だと思う。
その子によるから一概には言えん。
あんまり「一人でやれ」としつけても変に他人に厳しい人になったりするし、やってもらっていても自分がしてもらっていることを他人にもしてあげれるようになる子もいるし。
うちは歯垢が赤く染まる歯磨きを使うようになってから
仕上げなしでもきれいに磨けるようになった。おすすめ。
ここ読んでたら、自分がいかに過干渉か分かった。
上着着なさい、手洗いとうがいしなさい、宿題やりなさい、
もう、ありとあらゆることに声かけしてしまってる。
今日からぐっと我慢しよう。
>>413 私はそれが怖かった。
あんまり「自分でやりなさい」ばかり言ってると
子供が他人に対して優しくできないケチ人間になるのではないかと。
はあ、子育てむずかしい。
理想は、自分のことは自分でできて、他人が困ってるときはサっと助けてあげられること。
要は自分の子供を客観的に見て=自分と同一視しない、他の人間だと認識する
そしてその子の個性に合った育て方を模索する、だよね。
兄弟がいるとどうしても不公平にならないように、同じことをしてやらないと、って
思っちゃうけれど、兄弟だって別の人格だしそれぞれに個性がある。
それぞれの個性を良い方に伸ばしつつ、不公平感を抱かせないように
…って、すっごーーーく!!!難しい事だと思うんですが。
でもやらなきゃならないんだよね。
>>398 うちの叔母の家庭もそんな感じです。
叔母→元気・おしゃべり・せっかち 叔母の長子(従妹)→マイペース という感じ。
叔母が何でも先回りしてやってあげる、決めてあげるもんだから従妹は見事に何もしない子。
こないだ叔母が「ほんとにあの子は私のことを家政婦だと思ってる!」って怒ってたけど
いやいや、従妹のせいではないだろwと思った。
そして叔母の家はお金持ちなのもあって、叔母の子供たちは全然独立しようとしない。
そりゃあ毎日楽だろう。
すっごいいい子たちなんだけどね。
でも、このスレの経験談を読むと結構大丈夫というか、子供は子供なりに強く育つんだなあと思った。
それぞれ家庭をもっていたり、成人していたりして。
子供の目から見ると嫌な親ではあるだろうけど、なりなりに自活できていたりするし。
すごいなあと思った。
まあ、「子が現在終身刑に服しております」って人は書く余裕がないだろうけど。
>>418 同意。親の失敗が有ったからこその弱さや強さが糧になっているような…
って言っちゃうと何がなんだか分からなくなるね。
子供に幸せになって欲しい事が根底にはあるんだけど、結局自分が子育てに失敗したくない気持ちもあるんだよね。
きっとこれが良く無い。子供にしたら大きなお世話だわ
よっぽど酷い失敗をした親は、「自分の子育てが失敗だった」なんて考えないんだと思う。
子が生まれもった性格であって、親の自分は関係ないと。
自分はそれが怖い。
仏教の言葉だっけ。
琴の糸は、張り詰めすぎれば切れてしまう、緩めすぎれば音が出ない。
世話や躾もそう言うことなんだと思う。
ただ、子供は成長するに従ってどんどん変わるから、
力の入れ具合もそれに合わせて調整していかないといけないんだよね。
親も今までと同じやり方の方が慣れていて安心なんだけど、
幼い頃と大きくなった頃が同じだったら、やはり何か間違えているのだと思う。
>>418 それは違うと思うよ
どんな育てられ方しようがとりあえずは誰でも大人になるもの
問題は結婚して育児を始めてからだよ
特に女の子は辛い修行のような育児になる
例えば親に大事にされてこなかった人は我が子を大事にできない
でも本当はたっぷり愛されたかったから子供には愛情をたっぷり注ぎたいと思う
でもなかなかうまくできない、普通はお手本は母親なわけだからね
そのうち親にされた事を子育てしながら鮮明に思い出すようになる、我が子にもしてしまう
苦しみや絶望感に苛まれ始める
育児って子供の人生を8割方決定付ける責任重大な仕事だと思うよ
子は決して勝手に育つわけじゃない
>>420 うちの親、そう言ってた。
「お前に関することは、すべてお前の責任。親は関係ない」って。
子供に対して責任持たない親っているんだよね。
今までのやり方が通用しなくなってから、焦って対処法を考えてる(遅いって)。
小さい時は数か月おき、就学してからは年に1〜2回。
不思議の国のアリスに
「同じ場所にとどまるには、必死で走り続けないといけない」ってシーンがあったけど
こどもを育てるのって正にそんな感じ。
成長する子供に置いて行かれないようにするだけで精一杯だ。
>>422 うーん、8割はいいすぎというか子どもに失礼というか。
逆にすごく優秀な子は8割親のおかげ?
生まれながらの気質もでかいと思う。
それを上手く活かしてあげられるかに、かかってるような…。想像だけど。
>>421 その琴の喩え、言い得て妙だと思う
常に子供の成長に即した育児をしなきゃいけないんだよね
いつもおんなじやり方で対応しているというのは、
子供だけ成長し、親が追いついていないのかも
覚えておこう
うちの場合
長男:東大院卒→東京で就職してから一度も実家には帰ってこない(電話には出る)
次男:商業高校卒→公務員→20才で出来婚するも音信不通(結婚式もなし)
三男:高校中退→半引きこもり(来年高卒認定試験、大学入試予定)
家庭教師、塾、スイミング等はそれぞれの子供の希望で通わせました。
父親は会社経営に忙しく、一ヶ月間一度も子供たちと顔を合せないこともよくありました。
共働きでしたが、三男が産まれてすぐに、義父、義母の順に介護が始まりました。
三男高校入学後に介護が終り、その後すぐ三男は高校に行かなくなりました。
幼少の頃の育児は義両親任せと言えば聞こえがいいですが、今でいう放置子でした。
ベビーカーも持っておらず、子供を旅行や遊園地に連れて行ったこともありません。
田舎なこともあり、同じ年頃の子供は多かったので子供だけでいつも遊んでいました。
ただ、暇な老人がとても多いので、怪我した、ケンカしたなんてことは教えに来てもらっていました。
両親とも、仕事や介護に忙しかったのは言い訳で、子供たちに興味がありませんでした。
問題おこさないで、ご飯食べてくれればそれでいいという感じで、勉強しろと言ったことはありません。
ただ、感情に任せて叩いたり、大声を出して、自分はスッキリしていました。
子供達は皆、2才なる前から、私によくついてきて2-3キロ平気で歩いていました。
兄弟を比較することはありませんでしたが、放っておいても長男がよくできたので
次男、三男もできるだろうと考えていました。
たぶん、長男は両親の気を引きたくて、良い子を演じ、父親と同じ大学にまで行ったのかと
今考えるとかわいそうに思います。
次男は、本気で熱く何かに取り組むことは一度もなく口数も少なく、
老人がいる家なのでテレビは見せませんでしたが、ゲームや漫画、パソコンに夢中で
家族に興味ないようでしたが、今は子煩悩だそうです。
三男は、長男より成績がよく、いじめさえなければまた人生は違っていたと思います。
でも、どの子が失敗なのかって言うとよくわかりません。三男と二人の時間が幸せです。
>>422 ねーよww
いつまで悲劇のヒロインぶってんだよ。
私が育児しんどいのは全部親のせいってか。
私の意見は毒親持ちの総意ってか。
世の中の、毒親持ちでも過去を吹っ切って育児楽しんでる母親たちに謝れ。
「勉強させるのは親の見栄のため」?あんたんちはそうかもね。
でも大多数の親は、将来の選択肢を広げてやるためだとか子供を思ってやってることだから。
強要か進言か、程度の問題もあるから是非はおいといて。
>>428 すごい優秀だなあ。
失敗ってのは家によりつかない部分?
431 :
名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 17:00:29.70 ID:SYO8KZEm
どのスレも多少の脱線はあると思うけど、脱線し過ぎた育児論は正直どうでもいい
>>429 いやあ、私はその心理ちょっと解るよ。
8割親で決まるというのはさすがに言い過ぎとは思うんだけど、
正解を知らないから、ちょっと何かで躓いたら「やっぱり毒親の育て方のせいで私には正解が分からない…」
って思考になりがちなんだと思う。
自信がないから、皆も躓いてる所でも自分だけが出来ないんだと悲観するんじゃないかな。
そこでどう踏ん張れるかはその人自身の力や周囲の支え次第だと思うけどね。
上で他人に優しくできる子に、って話が出てたけど、まずは自分のことが出来て初めて
他人を助ける余裕が出来ると思う。
護身術習ってたけど、まず自分を守れるようになってから人を助けるんだと教えられた。
長男は、小学生の時
人が飛んでいるのを見た、芸能人と親戚、宇宙人と話したなど
ウソをよくついて、学校に呼ばれたことがあります。
中学の時、リストカットしたことがあります。
ドアノブが血だらけで翌日気がつきました。
次男は、中学生の時、万引きと無賃乗車で
高校の時、パチンコで指導されたことがあります。
家に女の子を連れ込んで寝ていたこともありました。
学校の勉強に関してのみ言えば優秀だったかもしれません。
長男、三男は田舎の学校レベルですが常に一番でした。
次男は勉強でも運動でも10番前後で、まぁいい方かなというレベルでした。
三男は、今現在は私以外と話せません。
>>413 他人に厳しくなる心理は、自分が我慢して無理にやっていたかどうか、
が、関係あるんだそうです。
どんな事でも、親に強制され、したくないけどやらなければならなかった事を、
他人がやってないと、自分の中で怒りが抑えられなくなり、他人に厳しくなるそうです。
例えば、ご飯の時に音を立て無い、と一つの事を成長と共に段々と躾られると、他人はあまり厳しくはなりませんが、
親の理想とする所をあまり幼いうちから無理にやらせると、他人の食事に厳しくなる人になりやすいそうです。
お風呂で洗うの、私もあるある。このスレあるあるばっかりだわorz
私一人でお風呂に入れる場合、先に上二人洗って入れて
次に赤子を剥いて入れるから、上二人を早く湯舟に入れてしまいたくて
猛スピードで私が洗ってあげてしまっている。
旦那がたまに上の子供と入るときには、子供が自分で全部洗うまで見守ってくれてる。
それを見る限りでは、全部一人でできるんだよね…。
普段旦那が帰り遅くなければ、私も早く早く!って私の都合でせきたてたり
私の都合に合わせて全部手を出したりしなくてすむんだけど…というと話がズレてきたかな。
子育てに関しては、多分うちは旦那のやり方が本質に近いんだろうな。
>>428 親視点の後悔として参考になるなあ。
三男はともかく、勉強ができてきちんとした職について家庭を持った長男次男も「失敗」なのね。
親と没交渉なのがポイント?
>>428 体験談ありがとうございます
自分の育児のどの部分が失敗だったと思いますか?
その失敗をせずにいたら、どんな結果になっていたと思いますか?
>>434 それ参考になる!自分の態度を見直してみようと思います。
20年以上前に父親が病死したとき、母親は、
「親がなくとも子は育つ」
「自分でまいた種は自分で刈り取れ」
「うまくいかないことを人のせいにするな」
としきりに言っていたことを思い出した。
結果、私以外のきょうだい二人は社会的不適応。
「子供が3人いれば社会を形成する(ため、社会性が育まれる)。」
昔、親からそう聞いたことがあるのだが、 そんな言い伝えはどこへやら。
母親自身は、思春期の子供(私たち)に言った言葉そのものはもちろん、
その意味するところ(つまり精神的には育児放棄をしたこと)も、
おそらく覚えていないような気がする。
>>428 度々ごめんなさい
よく読んだら、三男の引きこもりはいじめがきっかけなのね。
3人とも勉強ができるのは遺伝が大きいんだろうなあ。
父親が会社経営者だし。
…428さん自身は三男といるのが幸せかあ…
なんか、育児の成功や失敗ってなんなんだろう?考えさせられるわ。
>>429 へぇ
興奮して口汚く罵るのはあなたが毒親そのものだから?
あなたうちの親とそのまんま同じ事言ってるよ
お誕生日もお雛様も校歌を歌う事もクリスマスも友達と遊ぶ事もTVもお祭りも炭酸飲料もおしゃれもお小遣いも与えず、行きたい高校すら行かせなかったうちの親とね
自分がきちんとした人間に思われたいが為に完璧な良妻賢母を目指し子供の意思や自由な発言を一切認めず思い通りに行動しないとヒステリックに怒ったりあなたの為よとハンガーや掃除機で何度も叩くうちの親と同じ事言ってるよ
そう、キーワードは、あなたのためよ!わたしだって叩く手が痛いのよ!あなたの将来の為なのよ!
アホだよね、全部自分の為なのに
何も子供の事考えていないのに
普通は子供が今何を思い何を考え何を必要としているか、じゃない?
毒親関連の自分語りはスルー推奨
>>433 次男はまあ、あるあるw
って気もするけど、長男が嘘をついた時はどうしていたの?
スルー?
差し支えなければ知りたい。
100%親のせいで良いじゃん?
自戒の意味も込めてさ。
全て親に責任がある、と思ってる方が良いと思うよ。
だからこそ、色々考えて色々聞いて色々試して、
親として成長していくんじゃない?
放棄したら成長が止まるよ。
親としてのね。
ここで失敗したって書いてる方自身は大まかにどのように育ってきたんだろ。
やっぱ不の連鎖で同じように育ってきて同じように育てたのかな?
だとしたら自身が子育て失敗したうえに、そういう子に育てた親の親も失敗だよね。
次男は両親を憎んでいるそうです。早く出たかったと。
また、自分のことを家の恥だと思っているそうです。
長男も、次男に俺のこと兄弟なんて思ってないだろと言われたと言っていました。
長男は家庭を持つ気はないそうです。
恋人もたぶんいたことはありません。職場に女性がいないとも言っていましたが
子供に興味がなさそうです。
長男が嘘をつくのは学校でのみでした。
一度学校に呼ばれた後はなくなりました。
三男のいじめも本当にきっかけにしかすぎません。
転校も嫌がりましたから。
就職すれば成功と言うなら三男だけが失敗ですね。
育児板を見はじめて思ったのですが、もっと子供を愛せればよかったと
もっと話をすればよかったとよく考えます。
入学式や卒業式も行けばよかったと後悔しています。
>>444 私自身も同じように放置されて育ってきました。
そしてそれが普通だと思っていました。
>>444 子視点の毒親語りはスレ違いです。
専用スレで毒親持ちさんたちに聞いて下さい。
三男との時間が幸せとあるけど、それは何故だと思いますか?
三男の幸せ・将来<自分の幸せ
なのかな。
ごめんなさい。なんか責めてるみたいだね。
不快だったらスルーして下さい。
貴重な体験談ありがとうございました。
>>443 私もそう思う。せいと言うか責任。
何を子供がしでかしても責任を負う覚悟と過剰な口出し手出しせず親が見守ってる安心感が大切だと思う。
会社経営という重い仕事をして忙しいお父さん、
共働きで頑張ってきたお母さん、
人の気持ちなんて○×ではないし、寂しい家庭だったという思いと裏腹に
3兄弟はみな人並み以上に頑張ってきた立派な両親って尊敬してるとも思う。
マザコンファザコンじゃない限り親100%肯定なんて人はたぶん思春期以降に
心理課題乗り越えてない人かまともなら稀有な人格の持ち主だと思うわ。
厳しかろうと放置であろうと悪い影響が出た時に親の暴走にブレーキがかかる環境があるかどうか、な気がする。
親だって誰かに教えてもらいながら育児していかないと自分で自分の欠点探すのは難しいわ。
自分の育児の欠点ほど目背けたいし肯定したくなるけどorz
親の時代は今みたいにネットがなくて
子育てに迷ったとき、相談できる場所が少なかったから
不幸にしてそばに注意や忠告をしてくれる人がいなかったら
偏った子育てになってしまったと思う。
リアルの知り合いはあまり厳しいことは言ってくれないものだしね。
私たちは恵まれた環境にあると思う。
三男が学校に行かなくなったとき、部屋から出てこなくなったとき
次男に孫を見せたくないと言われた時
傷つき、後悔し、反省しました。
今は三男が部屋を出て食事を一緒にしてくれるようになり
大学に行ってやり直したいとまで行ってくれるようになりました。
二人で家族をやり直している感じです。
三男がおいしいって元気に食べてくれるだけで幸せなんです。
本当は長男が自殺未遂の理由を言わなかったときにかわるべきでした。
あの時は煩わしいこと増やさないでとすら思っていました。
次男にも何かしてあげたいのだけど、もう遅すぎたので。
次男の子がもうすぐ3才になるのでスイミングスクールの学費でも
出させてくれないかと連絡してみようかと思っています。
>>451 私、高・中・小と3人育てているけど、あなたの気持ちはわかる気がする。
うまく言葉に出来ないけれど、理解出来ます。
私は、真ん中の子供に対して、ずっと申し訳ない気持ちが消えない。
一番ないがしろにしてしまった。
今のところ不登校や非行といった、
わかりやすい失敗にはなっていないけど、
将来、家に寄り付かない子供になりそうな気がする。
自分の育て方に疑問を持たずに子育てできるのは、ある意味凄いと思う。
良くても悪くても自分が正しいと信じていたわけですよね?
その自信がどこからくるのかなと疑問に思います。
>>435 ぶっちゃけ子供に教えたり、やらせたりが面倒だって思う時はある。
自分がやっちゃった方がはるかに早いし正確って現実がある。
自分の都合や予定を引っ込めて、やらせてみる任せてみるってのは、
意外に腹を据えないと出来ないんだよね。
でも、それをしないと子供がどこまで出来るのか分からなくなっちゃう。
どこから何を教えなきゃいけないのかも見えなくなる。
>>427 楽器の調律って、ネジを何回転締めればいいってもんじゃなくて、
何度も試し弾きしながら、その音にじっくり耳を傾けないとダメなんですよね。
やり過ぎても、やらな過ぎてもいけない。
しかも楽器と違って「ここが正しい音」と決められたモデルはない。
感覚で探っていくしかないが、ひとりの子供につき子育ては一回しかできない。
こう考えると、ほんとうに難しいですね。
>>453 同意
育てている途中で、ん?なんか子供が辛そうだとか無理してるとか寂しそうとか気付くよね
子供ってなんらかのサインを必死に出すわけだし
どうして無視して自分の育児を盲信して突っ走るんだろうか
458 :
名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 06:44:31.05 ID:rUayrAnd
459 :
名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 06:50:11.01 ID:rUayrAnd
>>451 >あの時は煩わしいこと増やさないでとすら思っていました。
こんな人は子供を3人も持ってはいけないんだよ。
経験談を語ってくれた方自身への叩き、個人攻撃はお控え下さい。
>>459 結果からああだこうだ言えるほど、素晴らしい育児をしている人ならば、こんなスレにこないでほしい。
462 :
名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 08:29:53.54 ID:/lvceVjV
過干渉も放置も年齢で違ってくるよね。
子が大きくなっても、いつまでも赤ちゃん扱いとか
「お母さんがやってあげる」式の過干渉は多いと思うなー。
親が変化についていけてないというか。
そういうのは結構過干渉を自覚できにくいんじゃないかな?
>>451 きっと時代背景が違うのだとは思うのですが、
そばに子育てサポートのような行政の施設・サービス等や
育児について意見を言ってくれる人などはいましたか?
いなかったとしたら、今振り返ってみて、そういう人たちに相談したり
したと思いますか?
466 :
428:2011/11/26(土) 10:13:44.72 ID:0/pBZuTa
自信というか、嫁いだ以上義両親に尽くすことが一番大切だと思い込んでいました。
正直、15年も介護が続くと思っていなかったので、介護が終わったら子供たちとすごそうと
考えていました。それまでは、健康で学校に行ってよく食べよく寝ていたらそれで良しと。
でも実際は、義両親の状態が悪くなり入院が決まると安堵し、回復し退院が近づくとイラつくことを
繰り返していました。
まとわりついてくる子供に、今お母さんはお掃除しているの見てわからないのと
怒鳴ったことが何度もあります。
長男の自殺の頃は、まだ小さい三男の世話と、年を取りわがままで頑固になる
義両親の世話で精一杯でした。
長男に対してどうして、お母さんに協力してくれないの、わかってくれないのとすら思ってしまいました。
確かに、三人の子供を育てるだけのキャパシティーが私にはなかったのだと思います。
小金はあったので、一度寝たきりの義母のみ老人ホームに入ってもらったことがあります。
田舎ですので、老人ホームを嫌う親戚、ご近所の老人、また同じように介護をしている同世代から
しつこく何度もやめなさいと言われ、それをかわすほうが大変で、やめました。
家庭教師を週2で全員に付けることで、少しは話し相手にでもなればと考えていました。
田舎なので、使ってはいませんが保育園や学童などはありました。
でも、それより大きくなるとサポートはありませんでした。
子供たちの成績がよかったこともあり、育児についてアドバイスしてくださる人はおらず
むしろどう育てているのか教えなさいと言われたことすらあります。
もしいても行政施設にアドバイスを求めには行かなかったと思います。
自分の育児が失敗だったと理解したのが、介護が終わってからですから。
その時初めて、自分たちは子供たちに関心がなさ過ぎたと気がつきました。
もっと早く気がついていたら、相談に行かずとも少しは変われたと思います。
> 自信というか、嫁いだ以上義両親に尽くすことが一番大切だと思い込んでいました。
この『受け皿体質』、いつから自分の心の中に引き継がれたのだと思いますか?
子視点の毒親語りへの誘導はお控え下さい。
体験談を語ってくれた方への生い立ちを掘り下げて、毒親語りへ誘導するのはスレ違いです。
>>467 メンヘル板の機能不全家庭の人?
もしそうなら帰って。
関連しているようでも、議題は全く違うから。
テンプレ制作に取りかかった方がよくない?
新しいスレだから余計に、しっかりとしたガイドラインが必要。
>>468 あなたの見栄張りは死ぬまで治らないでしょう。
こんな所でまで書き込みして自己肯定されたいの?
東大卒の金持ち夫(スゴイでしょ)
義父母の面倒を見た私は良い嫁(スゴイでしょ)
長男は東大院(スゴイでしょ)
非行に走った次男は公務員で嫁持ち(スゴイでしょ)
ヒッキーだけれど長男より頭がいいから今に理Vへ行くかも(スゴイでしょ)
大学名までを出してみっともない。
今まで出てきた体験談の中で一番最低な人間だということをキモに命じるのね。
私のレスが不満のお母様。
もうここには来ないから安心してください。
捨てゼリフ乙。
「もうここには来ない」と言えば反論されないとでも?
もうここには来ないでねバイバーイ。
>>471 >しっかりとしたガイドラインが必要
何をしたいスレにするか、を明確にする必要があるよね。
単なる自分語りだけでのスレにするのか、アドバイスを求めるスレにするのか、
他人にアドバイスを求めるのであれば、自分とわが子とのあり方を顧みる過程で、
自分と親とのあり方を顧みる必要も出てこよう。
それとも、「上の世代たたき厳禁!!」というテンプレでもつくりますか。
でもそれじゃ何の解決にもならないだろうけどね。
それなら単なる自分語りスレにしたほうがましじゃないかな。
言うまでもないけど、家族なんてきれい事じゃないから、深く掘り下げた内容の
スレにすればするほど荒れる可能性はあると思うよ。
それを是とするか、非とするか。
>>460 経験談を語ってくれた方自身への叩き、個人攻撃はお控え下さい。
スレ違いを受け入れてくれてありがとう。
このスレが他山の石となって、あなたのように毒親に苦しめられる子を未然に防ぐ一助になればいいね。
娘二人のことを書きます。
二人の娘は成長し、結果から書きますが上の子は公務員、下の子は販売店です。
上の子の子育てのとき、「手のかからない子だなぁ」と思いました。
当時主人の仕事が忙しく、手助けはしてもらえない状況でした。
昔はどの家庭もそうでした。男は仕事、女は家庭というのがふつうでした。
手がかからない、と書きましたがそれは思えば、私が厳しくしすぎたからです。
たとえば、嘘をついたら殴りました。友達を閉じ込めて遊んでいるのを見つけた時もです。
母親はこわいもの、逆らったら容赦はしませんでした。
完璧を求めているわけじゃないと自分に言い聞かせながら、完璧を求めていたのです。
2歳になるころにはしつけ、行儀に厳しくしました。食べ物を粗末にしたら殴りました。
上の娘を抱きしめてやった記憶はありません。そうする必要のない子でした。聞き分けが良かったので。
旅行に連れて行ったり、外食したり、遊園地に行ったり、色々なところに連れて行きました。
それで愛情は足りていると思いました。
また、上の娘は親のひいき目ですが、幼稚園のころから人より優秀でした。
お遊戯会など、目立つポジションに配置され、学級委員も何度かやっています。
小学校でも成績は優秀でした。しかし中学ごろから学力が追い付かなくなり、平均となりました。
そこで私は有名塾に通わせ、勉強漬けにしました。
当時、上の娘はゲームにはまっていましたが、許しませんでした。下の娘には好きなだけやらせたのに。
部屋から食事以外の時間出さず、勉強しろと言い続けました。
続きます
おかげで上の娘はそれなりの高校に合格しました。
高校ではまた、点数は平均になりましたが、相応の学校だったし私も「勉強しろ」というのに疲れが出たため、このころ何も言いませんでした。
上の娘には小遣いをあげなかったため、アルバイトを始めました。そこで多少の浮いた話(恋愛)もあったようですが、(ご近所から聞きました)私には教えてくれませんでした。
少しショックでした。
その後、そこそこのレベルの大学に合格しました。その頃は浮いた話も聞かず、大学ではいわゆる「ぼっち」だったそうです。
1度だけ相談され、大学に行くのが辛い、と言われました。ですが本人に辞める勇気はなかったようです。
なぜなら私がそんなことを許さなかったからです。私の植え付けた恐怖心は、成人してもなお存在し続けています。
4年間学校に通い、公務員試験に合格し今に至ります。
今は職場で見つけた旦那さんと仲良くやり、孫も抱かせてもらいました。
全ては大学4年間をがんばったからだと本人も自覚しているようです。
しかし、結果はともあれ、私の子育ては今となっては後悔が残ります。
娘は孫に、けして手をあげません。
叱ったりはします。しかし孫は殴られなくても、行儀正しくきちんと育って、祖母のひいき目かもですが、2歳とは思えない利発っぷりです。
ですが上の娘は、孫に対し過度に期待していないと私に告げました。
それは私に対するあてつけも含まれているのでしょう。
今、上の娘と私の仲は良いです。娘の結婚前は何度も買い物に出かけたり温泉旅行、バスツアーに行ったりしました。
腹を割って話せます。
上の娘に言われました。
「お母さんの子育てを尊敬しているし間違ってなかったと思う、
けれども私は寂しかったこともある。
旅行に行ったとき、お母さんは私の手をけしてつないでくれなかった」
グサリときた言葉です。一生私はこの言葉を忘れないでしょう。
また、こうも言われました
「学生のころはお母さんが苦手だった。自分の話ができなかった。
けれども、今は違う。お母さんの理想のとおり、就職して結婚もしたから。
だからお母さんが私を追い立てなくなった。今はお母さんといると楽しい」
冗談交じりに聞いた言葉ではあります。だから、私もそのときは笑って
「そうだったの」と答えました。でも今思えば深い言葉だったと思います。
需要があれば、下の娘の子育ても書きます。
嫁が介護をすることは、私自身の体質や考えというより、田舎の場合は
当然のことで、逆らうことなど許されないことした。
私自身が嫁ぎ先よりわずかに都会の出身で立場が弱かったことや
日々疲れていたので、もめ事はおこしたくなかったのもあります。
もめて、他人の攻撃、ストレスを受け止める余裕はありませんでした。
田舎の場合に限るとは思わないのですが、子供が引きこもりになる場合
家がある程度裕福なことが多いと思います。
小金があるとは書きましたが、全財産使っても東京に家をもてるほどは
ありません。所詮田舎の話です。
父親と長男の大学名を出さないと、次男、三男の重圧や苦しみは
伝わらないのではと考えました。
よくお昼後に、車ですぐの道のりをわざわざ子供たちと往復2時間かけて
歩いて買い物に行っていました。
その時間だけは子供のなんで攻撃の相手をしたり、家のことを忘れられる時間でした。
今日三男と久しぶりに歩いてきました。
田舎なので、三男に対する親戚や近所からの攻撃はひどいものです。
それでも、外を歩いた三男を(スゴイでしょ)って思います。
>>472にいっぱい家族をほめてもらえて、ちょっと涙が出ました。ありがとう。
ちなみに、2chを教えてくれたのは三男です。
>>475 誤解を恐れず言えば、このスレでは体験談だけを粛々と書いたらいい。
アドバイスも必要ないと思う。
若いお母さんたちに一番言いたいのは『自分で考えて吟味して、選ぶ』と言う事。
他人の(特に2ちゃんの)意見に振り回されて欲しくない。
自分で選んだやり方に覚悟を持って子育てして欲しい。
前の方にもあったけど、子育てに対して最後の責任は持つって覚悟を持って欲しい。
覚悟を持つためには、自分で考えて欲しい。
そのための参考になる話は、たくさんあるよ。
>>472みたいなレスを見ると、
>>466が最低な親だったら、
>>472に何の影響があるわけ?
>>466のせいで
>>472の家の扉の立て付けでも悪くなるわけ?
って思う。
今更投稿者を責めるのも叩くのも、意味も必要もない。
議論したいなら、それ用のスレはたくさんある。
体験談スレと、議論スレと2本あったらどうかな、
やっぱややこしくなるか。
毒親餅の自分語りは誘導してほしい。
同じような意見がダラダラ続くし、暗いからうっとうしい。
ちょっと待って。
>>472のレスは私を応援してくれてるのよ。
うちの三男がこんな感じだからよくわかる。
今からだって三男だってやり直せるって、私を良い嫁って言ってくれてるのよ。
実際、田舎で跡取りを育てられなかった嫁なんて悪でしかない。
親としても、例えば私や私の兄弟と「大学なんて行かなくても何も困らない。」
ってどんなに言葉にしても、子供たちには届かない。
現実は、化粧もしない古い服着た薄汚いおばさん。夫も帰ってこない。
それなのに、ここまで良い所を見つけてくれるのは、本当にうれしいことです。
書いてよかったと思います。
胸を張って、近所を歩きたいと思います。
最近は、兄弟が少ない上に老人ホームは満員だから
介護と思春期の育児が重なる人も出てくると思います。
そういう人に今だから言えることは、子供連れて逃げ出すくらいしないと
周りはつらさになんか気がついてくれないってぐらいです。
では、ありがとうございました。
同じ育てられ方をしても毒を撒き散らす人になるかは結局は本人の気質も関わってくるんだろうね。
前にエチカの鏡でカヨコ婆さんの次に特集された親子も、もの凄い過干渉で勉強させられてそれなりな道に進んでて
その子供の方に母の子育てについてインタビューしてたけど、子(といってもおじさん)は
奥歯に何か挟まったような言い方で母を誉めてたよ。
でもあの母的には子て成功!なんだろうな。
うお。最後は
×子て→○子育て
です。
なんという良スレ。
皆さんの体験談、非常に参考になります。
>>482 激しく同意。
親目線の子育ての失敗談なんて、普通はなかなか聞けない。
あれこれアドバイスや報告者叩きしたくなるのも分かるけど、
そういうのを控えてもらえれば、書き込みもしやすいだろうし。
2chの育児系の書き込みって、育児真っ最中の身としては、
育児書なんかより余程理想的すぎて、厳しいなーと思う事も多い。
だからこそ、こんなスレは有り難いと思う。
こんな風に育てたらこんな感じになりましたって
淡々と書いてもらえるだけですごく参考になる。
>>477 私があなたの上の娘さんみたいな状態でした。
不満も沢山ありましたが、自分が親になって分かる事も多々あり、
完璧な育児法なんてないんだよな、と思うようになりました。
正直、色々母に対して思う事もありますが、感謝しています。
490 :
477です:2011/11/26(土) 20:16:35.61 ID:Ww9M2yMv
議論や毒親語りについて対立した意見が行き交っているようですが、投稿者として私としてはレスがあると嬉しいです。
多少の叩きは覚悟しています。実際、叩かれるような子育てをしてきましたし。
叩いてほしいとは思いませんが、今まさに子育てをされている人同士で議論されたり、自分なりの子育ての仕方を見つける良い場所だと私は思います。
私などの子育ての記録で何かのお役に立てるかどうかはわかりませんが。
>>477を書いているうちに、混乱してしまい、一番重要なことを書き忘れていることに気づきました。
世間様からはよく言われるのですが、「あなたのお子さんたちは、安泰だわね」と。
ですが個人的には大失敗だとは思いませんが、「ああすれば良かった」「こうすればもっとこうなっていたのに」という後悔が消えません。
例えば上の娘の場合、「ぼっち」だと書きましたが今も友達を作るのが苦手です。
ママ友とは性に合わないとかで(おそらく強がりです)あまりご近所付き合いもないようです。
高校時代は少なからず友人に恵まれていましたが、それも途絶えているそうです。
人の顔色をうかがいすぎるのでしょう。それは私の子育てが間違っていたからにほかありません。
>>489 アドバイス、報告者叩きはいらないに同意
どのレスとは言わないけど抽象的な育児論の垂れ流しもいらない
かと言って経験談以外禁止となると息苦しい
個人的には感想みたいなのは有りでいいと思う
492 :
477です:2011/11/26(土) 20:52:30.04 ID:Ww9M2yMv
下の子について書きます。
下の子は上の子で多少育児に慣れていたこともあり(3歳違いです)「ああしなくちゃ」「こうしなくちゃ」というものはさほどありませんでした。
ですがもちろん、世間様に恥ずかしくないようお箸の持ち方や行儀にはあれこれ言いました。
やはり聞き分けがよく、きちんとこなしてくれる次女でした。
上の娘と違い、次女はいたずらをしても可愛い、何をしても可愛いと思えました。
愛嬌が上の子よりもあり、愉快な子でした。今でも可愛いです。
要領がよく、上の子が叱られているのをよく見ていて、あまり失敗のしない子でした。
手をあげたことも下の子には少ないです。いくら言っても片づけをせず、ぶったりはしましたが。上の子ほどではないです。
下の子はどんくさい子でした。また、不細工でした。
親のひいき目ですが、上の子は綺麗な子でした。
ひいきはしたくないと思っていたので、(実際、思っているようにはできず下の子をひいきして育ててしまいましたが)上の子にも下の子にも「あなたは人より可愛くない」と言って育てました。
また、下の子は言葉が遅く、運動面も今一つといった感じで、今なら発達障害の疑いなどと診断されてもおかしくない子でした。
聞き分けが良かったのだけが幸いです。昔は今ほど、発達障害だ自閉症だといった言葉はなく、「ちょっと成長が遅いのね」程度のことでしたので小学校にも幼稚園にも普通に通えました。
なので上の子と違い、次女には期待のしようがなかったともいえます。
どんなに手をかけても、この子はゆっくりしか成長しない。それならそれで良いと、二人目ならではの発想での子育てでした。
次女はよく、お隣の窓ガラスを割ったりして頭を下げに行ったり、お友達に噛みついて頭を下げたり、そういう面での苦労はありました。
でも本当に愛嬌のある子で、憎めませんでした。
493 :
477です:2011/11/26(土) 20:53:46.38 ID:Ww9M2yMv
小学校に進級しても、長女とは違い成績が悪く、中の下といったところでしょうか。
いつまでたってもそれは変わらず、ですが要領が本当に良かったためあまり心配のない子でした。
発達の遅れもこのころにはあまり気にならず、少々背が低いくらいで他の子と変わりありませんでした。
3流大学を卒業し、アパレル販売店で勤務。
次女は友達が多く社交的です。それが娘の成長を促してくれたように思います。
甘え上手だったので、つい次女には甘く、小遣いをあげたり自由に育てました。
上の子は成人するまで門限を9時に設定しましたが(きっちり守ってくれました)、下の子の門限など高校のころから存在しなくなりました。
次第に服装が派手になり、家に帰らない日が増えました。
それでもきちんと学校には行っていたのであまり心配しませんでした。
年相応だし仕方がないと下の子にはなぜか思えました。
妊娠にだけは気を付けるように言いましたが、20歳代前半でできちゃった結婚。
相手の家に入り、私にとって二人目の孫を育てています。
孫に会いたいですし、次女にも会いたいのですが、次女の旦那さんが私たち夫婦をあまり好きではない様子で孫をあまり連れてきてくれません。
先方の実家もあまり配慮してくださらないお家で、残念です。
また、次女は次女で、あまり連絡がありません。旦那さんが子育てに非協力的だったり、正社員ではないことにも不安が残ります。
何よりも次女の旦那さんの家庭は複雑な事情を多く抱えているお家です。
詳しくは書き込めませんが、例えばある宗教のお家です…
次女とは時々電話したりする程度です。
私としては、寂しい思いが残ります
思えば、私は長女に依存した結果、長女も今は私と仲良くしてくれます。
孫の子育ても頼りにしてくれます。ですが長女自身の性格に難が残りました。
逆に次女は奔放に育てた結果、親離れが早く、あまり私を必要としません。
次女が幸せならそれで良いと言い聞かせるしかありません。ですが無性に寂しさにおそわれるときがあるのです。
他者から見たら、私は子育ての成功者に見えるでしょうか?
ですが後悔の念が残ります。
494 :
名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 21:11:01.69 ID:N079iwAO
実に良スレです。参考になります。
ちょうどいい育児加減とは何か?
何を持って成功とみなすか?
子供の幸せ、親の満足度の天秤具合
考えさせられます。
えっと、次女は自由奔放に生きてきたんだよね?
で、今の旦那実家が宗教で、旦那も宗教してるの?
それは、ヤバイんじゃない?
自由奔放に生きてきた子って理不尽な要求に耐性が無いと思うよ。
耐性があり過ぎても言いなりになっちゃうし、耐性が無さ過ぎても言いなりになっちゃうと思うんだ。
中間の自己の確立が出来無いのが致命的。
とりあえず、次女を一時帰宅させたらどうかな?
宗教は怖いよ。
人生狂わせてもハマるもんだからね。
真面目な話し、宗教が絡むと、毒とかそういうんは置いといて、
ひとまず隔離。
とにかく隔離。
洗脳されてるかもしれないから、何がなんでも隔離。
隔離して病院に連れて行こう。
宗教は舐めたら駄目、アレはギャンブルみたいに落ちると早い。
宗教だけはやめとけ。
>>495次女が宗教には入らない条件で結婚という形となりました。
そこのところは守ってもらいたいですが、次女が結婚を決めたので、親としては(もちろん当時反対はしました)どうしようもなかったのです。
旦那さんやそのお父さんは宗教ではないそうです。お母さんだそうです。
心配はしていますが、もし何かあったら一時帰宅させたいです。
ですが次女が私を頼ってくれるかどうか…ごめんなさいこれ以上はあまり書き込めないです。ありがとうございました。
突然ですが、1です。
私の希望としては、
書き込みに対する叩きは禁止、書き込みに対する御礼の意味もこめて
もとめられたらアドバイスは可(ただし優しく優しくアドバイス)
毒親持ちの人は、書き込みしている人に自分の親を重ねて
攻撃するのはやめて欲しいです。
いろんなタイプの子供がいる中で、いろんな書き込みを見て
わが子にNGなやりかたを見つけたいです。
どっからが過干渉で放置で自立したのか、
自立せざるを得なくなっているのか
私も日々悩み中です。
>>497 良スレありがとう
経験談を語ってくれた方がアドバイスを求めて荒れた、
というパターンがいくつかあるようなので、
アドバイス希望の場合は他スレに誘導したらどうでしょう?
>>496 がっつり名前出しますが、創価学会ですか?
私は2世会員です
今は籍だけあって活動はしてませんし、
産まれたばかりの娘も入信させてません
おそらくは、
@家族がもう一人信者になる(なりそう)
Aお姑さんの指導者さんが直接家に乗り込んでくる
この辺りが避難のさせ時ではないかと思います
心配ならもっと早くても、今すぐにでも連れ戻していいと思います
入会すると辞められません
私の周りにはありませんが、犯罪まがいの嫌がらせをされることもあるそうです
ただし、会員にも色んな人がいて、
それぞれ性格も違うので、まともな人もちゃんといます
見極めは難しいと思いますが
参考になれば幸いです
違う宗教だったらごめんなさい
それと、スレ違でした、済みません
>>418みたいな考え方が実は一番危険で
非行とかニートとか引きみたいな大きな問題にならなくても
人間関係がうまく築けないとか1つの仕事を長続きできないとか
ちょっとした生きづらさを感じてる微メンヘラを
健常に育ってるものだと勘違いしていて
自分(親の立場でも子供の立場でも)の問題に気づけないんだよね
確かに表面的には何も問題がないよう見え
子供もたくましく育ってるんだけど
何かが欠けてる人間になってる
ソースは私の母親姉妹(要は母と伯母)
こう書くと毒親持ち子供視点と受け取られるかもしれないけど
離れて客観的に見て気付いたんで知人の話ってことでw
問題を認識せずに家庭をもつのは簡単だけど
維持するのには多大な犠牲がともなうよ
親子たって人同士だから相性ももちろんあって
全ての人が同じ結果になるわけではないけど
育児を赤子が健全な人間になるためにサポートすることだとすれば
私も母も伯母も失敗作だな
旦那とうまくいってなくて子作り始める前に気付けてラッキーだった
子供の立場でスマソ
うちは
>>477さんみたいな親で長女さんのように育てられた。
ちなみに今公務員なのも同じ。
私も我が子を怒ったことない…怒れない、まだ2歳ですが。
この先、働き続けるに当たって、母に育児のサポートお願いするかどうか、非常に悩んでいます。
もし頼むとしたら、自分に対する育児と同じことはしないでほしいと、
改めてはっきり話す必要があると思っています。
母なりに反省はしているようですが、いざ子供に接した時に、また同じことするのではないかと不安でならず、
いっそファミサポやシッターにしようかと思ってしまう自分がいます。
自分には上下に兄弟がいますが、やはり下には全然違う接し方でした。
母に言わせれば、私が敏感で頑なだった。下は、愛嬌があって素直だった。
毒親持ちは自分語りしないといられない病気なの?
該当スレで慰めあってりゃいいのに。
いい加減巣に帰れ。
毒親が失敗談を話し、それに対して毒親に育てられた子供が自分の気持ちを話し、そこから解決策や反省点が生まれてくるんじゃないかな
ただ淡々と毒親が失敗談を垂れ流しているだけじゃ、またもや親目線でしか育児を振り返る事ができないじゃん
それはいくら何でも建設的じゃないと思う
>>504 毒親をもつ人の専スレがあるからそっち読めば済むんじゃない?
親側が書くスレがないからたったんじゃないの?
>>504 もともと子育て失敗という親御さんの話からNGを探したい、同じことしてる親は改善したいってスレでしょう。
それに対して毒親持ちの子が、となると全く別。
この場で毒親と子の解決策や反省点なんて出ないし無理、今までのスレ流れで実証された。
前半は、失敗したなって体験談に対して、私も気をつける、これからこうするありがとう、って流れがちゃんとあった。
だから毒親だのなんだの、的外れなレスで邪魔しないで、って気持ちでいっぱい。
自分の親に重ねて恨みつらみを吐き出すスレではありません。
>>505 毒親がこうすれば良かったああすれば良かったって話しても、そこからは何も生まれないよね?
実際に育てられた子供側の思いと照らし合わせながら聞かないと、また的外れな反省にしかならないで終わってしまうよ
逆に毒親を持つ人があーして欲しかったこーして欲しかったあれは辛かったと延々と言っていても傷の舐め合いにしかならない
>>507 うん、確かに恨みつらみを吐き出すのは迷惑だね
でも
>>502みたいなのは恨みじゃないでしょう?子供側のとても有益な話だと思ったけど
>>508 >的外れな反省
そもそもこのスレは、毒親が自分の子供との関係を修正するスレなの?
>>510 それもありだと思っていたけど・・・
今現在育児中のママだけではなく、確執がある不仲な親子も、はっと気付く点があったりして和解するヒントになるのではないかと
>>509 私が毒親持ちのスレで「そんなに嫌なら親と縁切ればいいじゃん」とか
「前に進まないと解決しないよ」とか「いい加減に自立しろよ」とか「甘えるな」とか言ったら最高にウザいでしょ?
私はそんなアホなことしないけどさ。
あなたここでそういう事してるんだよ。
ただ、すみ分けしましょうっていう単純なお話なんですが。
>>512 毒親に育てられた子供側も、クソババア死にやがれとか今更反省したって遅えんだよとか言っていないよね
先ほどから502ばかり例に出して申し訳ないけど彼女は少なくとも言ってないよ
こう育てたらこうなりました、の良い見本が出来上がっていて、わたしはかなり参考になった
>>513 例え話も理解できないとは…ある意味すごいなw
>>513 そういうの専スレいけばいっぱい読めるよ。
実際にどう育てられたかわからないんだし、実の親子が書いてるわけじゃないんだから。
参考になるならないは各自で違うし。
いろんなスレのぞくといいよ。
>>514 同じように例え話で返したんだけど・・・わかりづらかったかしら
>>511 私の感覚で、それは無しだわ。
似たようなスレはたくさんあるよ。
良スレと呼ばれるスレの特徴は、話題が絞り込まれている。
手を広げ過ぎたスレはグダる。
>>516 こんなに子視点の自分語りいらないと言われてるのに引き下がらないのは何か病気なの?
さっきから微妙に言葉の意味が伝わってないし
ちょっとアレな可哀相な子なんだよ…きっと。煽りじゃなくてマジで。
放置するしかないかも…。
続きは絡みにしようよ。
↓経験談書いてくださる方、どうぞ。
>>518 私
>>510だけど、
多分
>>516は、病気と言うか因果関係をはっきりさせないと
実行出来ないタイプの人なんだと思った。
こうしたら→こうなる
って、わかってからじゃないと実行するのが怖いんじゃないかしら。
子育てがマニュアル通りに行かない集大成みたいな
このスレに、一番向いてないタイプ。
病気呼ばわりされたか
専スレでこんなに有益なところはないからね
失敗親だけの話じゃただの吐き出しスレにしかならないから育てられた側を徹底排除する動きは怖いと思う
でもダメみたいね
わかりました長々と失礼致しました
>>522 あなたの言い分も理解出来ないわけじゃないんだけどね。
子供側の意見、報告者の実の子供が書いてくれるんなら、
私も読んでみたいよ。
でも、実際には赤の他人の意見だからね。
わざわざ荒れる流れに仕向ける必要は無い。
解の無い自問自答
↑今日の新聞で見かけた言葉だけど、
子育てにも当てはまるよね。
失敗親の吐き出しスレで良いんだよ
吐き出しから何を感じるかはそれぞれだけど
毒親持ちの子供視点の語りは失敗談に対する感想でもなんでもなくて
ただの自分語りでしかないもの
自分語りがしたいなら該当スレにいけばいいのに
子供側の意見と言っても書き込み者に育てられた本人じゃないもんね。
子供サイドのスレはいっぱいあるだろうから、個人的には親視点で絞って欲しい。
そもそもACと毒親たいうのがメインテーマのスレではないよね?
>>522 スレタイと1を見て
吐き出すだけでいいんだよ
次回からのテンプレには、
今の1にプラス、
・報告者叩き禁止
・毒親持ちの自分語り禁止
・議論したい人は、絡みスレに誘導
で、良いかな?
何か他に良い案があればお願いします。m(__)m
>>522 毒親は反省したフリしていても結局毒親なんだよ。
相手の意見に耳を貸さない。
自分の価値観だけを押し付ける。
毒親の本質はそのまんま何も変わっちゃいない。
適当な自己解釈を並べるだけで反省した気になって、
自己満足に浸り、禊ぎを済ませたつもりになりたいだけ。
だから他人の御意見無用。
そういう事。
>>522 えらい極論だな。
自分は絶対そういう頑固なところないの?
普通の人が自分らしく子育てしようと思っていたらいろんな要因から意固地になってしまい、
子供に意見を押し付けてしまった。とかいう可能性は無視なの?
どの人にもそうなる可能性があるからこのスレは需要があるんでしょ。
報告者叩きすんなって言ってるのは報告者じゃなくて、スレの住人だよ。
みんなの意見がありがたいって言ってる報告者さんだっていたじゃない。
意見を言われて逆ギレした報告者がゼロな状態でなぜそういう解釈になるのかがよくわからない。
530 :
529:2011/11/27(日) 15:13:02.22 ID:wiMlvAMq
>528
そろそろ八つ当たりをやめてくれないか。
正直毒親持ちに偏見と嫌悪を持ち始めたところだ。
こういう人に育たないよう気をつけようという気にはなったけどね。
このスレにとっては毒親持ちの人達の方がよっぽどウザイ。言ってもわからないあたりが心底ウザイ。
534 :
名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 16:21:31.14 ID:79m1Ymk/
良スレが台無し。
このスレは柔軟さも大切であることを説いてるような気がしてたんだが、
みじんのかけらもみあたらなくなっちまったじゃまいか。
子育てと同じだよね。
最初から良スレじゃなくて、失敗を生かして良スレになっていくんだよ。
段々とテンプレが出来たり、スレルールが出来たり。
あんまり焦ると失敗するよ?
>>537 賛成。
次スレからは毒親持ちの自分語りにさらりとスルーできるスキルを身につけたい。
よく学校の保護者会などで見かけたママさんは、しょっちゅうご主人に「先生なんておっしゃったの?」とか聞いて
ご主人は先生が言ったことを噛み砕いて説明してた。
私はそれを見て「あの人また聞いてるわ。こんな簡単な説明も理解できないのかしら」みたいなことを思っていた。
はっきり言って「プッ」みたいな感じ。見下してた。頭の悪い人だと思っていた。
でも違った……実は耳がお悪い方だった……難聴とかではなく、ときどき何も聞こえなくなる障害なんだとか。
だから何度もご主人に尋ねていたんだ。他のママさんも知っていた。「見てればわかるじゃない」って。
私は見てもわからなかった。いや、見ようとしていなかった。ただ心の中で見下して、それで完結していたんです。
そんな私は娘にもそのような態度をとっていた。ふと気付いたんだけど、娘は成績の悪いお友達を見下していた。私みたいに。
今の今まで気づこうとしなかった。娘の態度を。
家で「○○ちゃんったらこんな馬鹿なことしてさ〜」ってうれしそうにクラスの子の失敗を語る。私そっくり。
今までまったく気づかなかった。自分がこんなに醜い、性格の悪い女だなんて思っていなかったから。
最近は「お友達のことを悪く言うのはやめようよ」とか言ってるけど、娘は私の態度の急変を驚いている
今までは、私がそういう嫌な女だったから。娘はひたすら私の真似をしていただけだった。
突然私がかわったから、娘は戸惑ってイライラしている。
私も、どうして今になって急に自分の性格の悪さに気付いたのかわからない。
上のママさんの障害に気付いたのがきっかけと言えばきっかけだけど、あるとき急に気付いたんです。
娘が気付くかわからない……
娘に申し訳ない。今まで私と一緒に他の人を見下していたのに、いきなり私が注意し始めたから
娘はひたすらイライラしている。
遺伝子的なものもあるよねぇ
>539
お子さん何年生?
とりあえず、
>>539 に書いたようなことを、そのまましみじみとお嬢さんに話してみては。
その際お嬢さんの態度のことにはふれず、「自分はこう感じたんだ」ということだけ言えば、
伝わるんじゃないかなあ、小4にもなってれば。
お嬢さんの態度はすぐには変わらないかもしれないけど、お嬢さんを批判するのでなくて、
あなたの変化をお嬢さんが納得すれば、時間がかかってもいい方向に向かうんじゃないかと思う。
それから、小4ぐらいだとまだ親の態度がどうでもお友達と比べたり見下げたり、
というのは普通にあることだから、あまりご自分もお子さんも責めない方がいいと思うよ。
うちに小5娘がいます。
そろそろ難しい年頃突入ですよね。
悪口言っている時に鏡を見せたら?
醜い顔してるって気が付いてくれないかな?
これ、あるお坊さんに教えてもらった事です。
大人はとりあえず私の前では人の悪口は言わなくなりました。
他所で私の悪口を言っているかもしれませんがw
>>539 私もあなたみたいなところがある。
というか、私の母、祖母が皆そういう感じの人だ。
乳児持ちなので、今のうちに自分を改めなくては。
書き込んでくれてありがとう。
同じく。
特に小学生のときにそういう傾向があったな、と今思うと恥ずかしい。
最近1歳の娘が私の言うことを理解しはじめたので気を付けようと思います。
>>539 あああ、自分は大丈夫なんて思えない…
気をつけなきゃだめだね。ありがとう!
>>544さんにまるっと同意。
>>539さんは、今度は娘さんを見下してない?テーマが変わっただけで。
「私は先に気付いたのよ。あなたはまだねwフフン」みたいなさ。上から目線は変わってなさそう。
もしも、お子さんが成績の悪い子を見下したら、
「娘ちゃんはお勉強できてすごいねー。頑張ってるもんねぇ」って一通りほめた後に、
「(お友達)ちゃんのいいところはどこだろうね〜?」って見つけさせるとか。
別のタイミングで、「同じように頑張っても、できる子もいるしできない子もいるよ」とかもいってみたり。
お母さんに気に入ってもらうために、お母さんの真似したんだと思うから。
だからイライラしているんじゃない?
「そんなことしなくても、お母さんは私を好きでいてくれる」ってのがわかれば落ち着くと思う。
>>549 >>539が娘さんを見下してる?
そんな風には全く感じなかったけどな。
どの部分でそう思ったのかな?
>>544に同意。
正直に、ありのままを話してみるのはいいと思う。
小4にもなれば、大人(親)でも間違える事はあると理解できると思う。
その上で
>>539が変わろうとする姿を見せれば伝わると思う。
自分にもあてはまる部分があり、反省…。
子供の前では他人を下げる発言はしないようにしてるけど、
態度に出てたりするかもしれない。為になるスレだー。
今一気に読んだけど、本当に素晴らしいスレだと思います。
体験を聞かせてくれた先輩のみなさん、ありがとう。
本当素晴らしいです。生の声が聞けるところが。
勇気を出して告白された方、ありがとうございます。
自分のこれからの子育てに生かしたいと思います。
>>539 私も子供の前で悪口言ってたから気を付けよう…。
参考になりました。ありがとう。
>>536-538 親が自分にしてきたことの反省点をわが子にフィードバックする。
それでいいんじゃないかな。
それを毒親たたきとか何とか言うのであれば、
「私は失敗から学ぶ気はありません」と言っているのとなんら変わらない。
そういえば私の両親は子供の前で悪口言わなかったなぁ。
今でも聞いた事がないわ。
私もあまり人の悪口を言わないし、愚痴るとしたら旦那と2人きりの時。
子供の前では言っちゃいけないと何か自然に決めていた感じ。
意識してやっていた事じゃないから、この流れ読んでちょっとびっくりした。
親の言う事じゃなくて背中を見て育つってこういう事なのね〜。
気付かせてくれて有難う!
子が小学生の時、4月の保護者会で担任から
「自己紹介を兼ねて、お子さんのいいところを教えてください」と言われた。
えー、いいところなんてあり過ぎてwww何を言おうか?無難に頑張り屋さん、程度でいいかな
といろいろ考えていたのに、先に発言したお母さん方、自分の子供を貶す落とす。
担任も「えー、欠点じゃなくて長所を」と口を挟んだのに止まらない我が子sageの流れ。
だって先生、いいところなんて全然ないんですよーと笑ってまたsageる。
なんで自分の子供の悪いところしか目に入らないかなあ…と思った。
自分の理想の子供の型にはまらないと駄目なのかな。
うちのもまだ高校生だからこれから問題が起きるかも知れないんで
偉そうなことはいえないけれど(取りあえず普通に節度を保った反抗期中)
我が子への不満しか口にしなかったお母さんたちのお子さんは既にイロイロあるっぽい。
このスレずっと読んでます。
おかげで育児に自信がつきました。
私は子供達に「歯磨きしなさーい!」「宿題はどーなってんの!」的な過干渉が多い母親だけど、
同居の義母のは「子の友達が家に遊びに来るのは気持ち悪い、近所の子ならいいけどクラスメイトでも家が遠い子は嫌、」
「家の前で遊ぶのを家の子はできるだけ控えた方がいい、近所の目があるからいつか苦情が来る」(近所に子供が多い為)
「程度の悪い子と仲良くなったら厄介だから中学受験しましょう。」とか言う。
あまりに義母が○○したら人から批判される〜ばっかり言うので、
「できる限り公園で遊ぶように言いますが、
近所でお友達が遊んでて出て行くのを私は止めません。
もし家の子供達がご近所で迷惑かける事があればお知らせください。
私と旦那で子供を叱り飛ばしてからそのお宅に謝りに行きますから!
最初から人からああ言われるのが嫌だから〜というような先回り育児はしたくありません!」
って言っちゃった。…言っちゃった。昨日からシカトされてるw
夫の兄弟は全員思春期以降メンクリに通っています。
親は手を上げたり大声を出さない穏やかな家庭だったけど、あまりにも窮屈だったと言ってた。
ゴルァが多くてもゴルァ全然しなくても病むらしい。育児は本当に難しいね。
>>555のおかげで「空気を読む」スキルの大切さに気づいたよ。
子供が空気読めない人間に育つのを阻止できそう!
気付かせてくれて有難う!
>>555 悪口言わないのはいいところだけど、皮肉屋で悪態つきになるのは避けたいですね。
忘れないように赤くしておきます。
>>563 その人はスルーでお願いします。いつもの人だから。
>>562 >そういえば私の両親は子供の前で悪口言わなかったなぁ
から始まって
>意識してやっていた事じゃないから、この流れ読んでちょっとびっくりした。
>親の言う事じゃなくて背中を見て育つってこういう事なのね〜。
と結んでいるところまですべてです。
「〜」も腹が立ちます。上から目線です。報告者さんを見下していますし、馬鹿にしています。
>気付かせてくれて有難う!
ここ! 最悪に腹が立ちました。終わり。
自分も報告者を見下していながら、
上から目線で育児語りが最高にウザい。
非行に走る少年少女と15年にわたり向き合ってきた福岡県警少年育成指導官の安永智美さん(48)が今週、自身の体験をつづった「言葉ひとつで子どもは変わる!」を出版
家庭生活等にも触れてて読んでみたい
570 :
555:2011/11/28(月) 13:25:24.04 ID:l63eGSkr
家事終えて子を寝かせて今見にきてみたら、叩かれまくりでびっくり。
そんな気に障る事書いたかな。
嫌味のつもりなんか全くなかったです。
空気読めてない?どこらへんがだろ。
上から目線でも全然ないよ。
嫌な気持ちにさせて本当にごめんなさい。
>>570 私は厭味だとも上から目線だとも思わなかったよ。
私は悪口言っちゃう方だから、570みたいに言わない人になりたいな、と思っただけ。
>>570 ちょっと前に、
ここは子育て失敗お母さんが淡々と書き込むスレにしたほうがいいよね。
うん、そうだよね。
だね(ry
って流れになってたのに、自分語りの成功談という盛大なスレチをへっちゃらで書き込むあたりがKYかと。
余計なお世話だとは思ったけど、どこらへんがと聞かれたので答えてみた。
私も厭味とも上から目線とも感じなかったけど、
あえてここでそれを言っちゃう、あちゃーって感想かな。
天然さんな印象。
悪意のない発言って何気に一番たち悪かったりするからね…
ここで何故それを言ったらいけなかったのかが分からないのが痛すぎる。
テストの点数悪くて落ち込んでる子の横で
「えー私100点だった〜」とか言っちゃう子って言えば伝わるかな。
そんなの今いちいち言う必要ありますか?ってやつ。
むしろ、なの?
>555と>558は同程度のうざさ、KY度だよ。
ここまでのレスで書かれていることで理解できないなら大人として恥ずかしいと思ってほしい。
>>555はせめて前半でやめておけばいいのに、
>意識してやっていた事じゃないから、この流れ読んでちょっとびっくりした。って、
>>539の後の、私もそういうところあるから気を付けなくちゃ〜というレスをsageてるんだよね。
>親の言う事じゃなくて背中を見て育つってこういう事なのね〜。
> 気付かせてくれて有難う!
さらにこれが余計。
これがわからないなら、自称天然のKYだと思う。
ふだんも自分で気がつかずにKY発言している可能性あり。
本人謝ってるのにしつこい。
それ以上やるなら絡みスレ行ってください。
はい誰かを叩きたい人は絡みへどうぞー。
>>527 次回へのテンプレに、自分の育児の成功談はNGと入れてほしい
(ただし報告者が後日談として書くのはOK)
毒親持ちの自分語りもだが、
報告者の話を読んで「私の育児成功してる!」っていう自分語りも
参考にならないしスレ違い
>>580 小学生みたいにそこまで書く必要有るの?
>>555は経験談に対するお礼のレスでもあるわけだし。
>>581 書かないと揚げ足取ったように書いてなかった!と自分語りした人が言うかもしれないからでは?
スゴイ流れになって来ました。
「スレ住人8割が気に入らないレスは女子校のノリでイジメます」も
テンプレに追加したらいいよ。
柔軟性が無いと言うか許容力が無いというか呆れる。
発言小町のノリだな
>>527 •スレ違いと思うレスには餌を与えず、完全放置して下さい。完全放置が出来ないあなたは間違いなく子供に過干渉しています。
も、追加で。
や
588 :
名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 23:38:28.81 ID:zZm2z3qK
良スレ上ゲ
子育てに悩んでる人がこのスレを見ることが多いよね。
自分のこども時代が苦しいものだと子育ても苦しくなるのかな。
幸せなこども時代を送った人は、子育てに苦しまないイメージだ。
自分が毒親の元で育ったから、娘の育て方を間違ってるんじゃないかと
不安でこのスレ見てるけど、毒親の告白にはどうしても怒りがわくし吐き気がしてしまう。
それでも勉強になるレスが多いからやっぱり見てしまうけど。
しかしこのスレはスレタイが秀逸だと思う。
毒親のレスに怒りが湧く人達は、脊髄反射でレス付ける前に
「この人はうちの親じゃない」「私の言いたいことは親に言うべきこと」
と3回唱えてスレを閉じたほうがいいよ。
多分自分の親に気持ちを受け止めてもらえてないから、
少しでもはけ口を見つけると溢れ出て来るんだと思う。
でもここでたたき付けるのはお門違いということだけ肝に命じてくれればみんな幸せ。
>>589同意。
私も子供時代苦しかった。
そして今も苦しんでる。
同じ思いをさせたくないのに、気を抜くと同じようなことしてしまう。
そうならないように、ここ見て気をつけてる
>>592 589と別のとこではなしなよ、チラ裏とか。
593のレスは無視ってるけど、あなたのことだよ。
ホントちょっとでも吐き出せるきっかけがあったら言わずにいられないんだね。
可哀想だけどうざい。
聞きたくもない自分語りをする
話が通じない
書き込んだ人を強引に毒親だと決め付ける
ネチネチと陰険なレス
自分の考えを押し付ける
私から見たらここに書き込む毒親持ちの人達が毒親にみえます。
子育て失敗している時点で毒親なわけで
そしてそこには犠牲になった子供達が必ずいるのよ
このスレは毒親の自分語りの場なんだから毒親だけじゃなくそれに育てられた子供達が集まってくるのは至極当然の事
それを躍起になって追い払おうとしているちゃんちゃらおかしな茶番劇にしから見えない
いちいち、上から目線とか偉そうとか毒親語りがとうとは絡む人のせいで
一番聞きたい体験談こないじゃん。
>>595 ではそういうスレを別に立ててみては?
ここで無駄な争いをしないですむし、好きなだけ議論できるよ。
早いところテンプレ制作に入りませんか
【今まで出ていたもの】
>>1 高校生以上の親御さん
子供が引きこもり、ニートになってしまった。非行に走ってしまった。
などなど、あのときこうしておけばよかった、
こうするんじゃなかった、小さいときの育て方を振り返って反省点を書いてください。
>>359 >悔いてる310さんを叩いていいのはこの人の娘2人だけだよ。
⇒報告者を叩くことができるのは育てられた子だけ、と書き換えていいでしょうか?
>>497 書き込みに対する叩きは禁止、書き込みに対する御礼の意味もこめて
もとめられたらアドバイスは可(ただし優しく優しくアドバイス)
毒親持ちの人は、書き込みしている人に自分の親を重ねて攻撃するのはやめて欲しいです。
>>527 次回からのテンプレには、今の1にプラス、
・報告者叩き禁止
・毒親持ちの自分語り禁止
・議論したい人は、絡みスレに誘導で、良いかな?
>>537 テンプレに誘導先のスレを入れてもいいと思います
●報告者の話を読んで、辛い気持ちが呼び起こされてしまった人はこちらへ
【正直】!実母が苦手!×二十五人目【告白】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1317363670/ ●報告者へのレスなどに個人的に意見を言いたい人はこちらへ 絡みスレ48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1321366875/l50 >>586 •スレ違いと思うレスには餌を与えず、完全放置して下さい。完全放置が出来ないあなたは間違いなく子供に過干渉しています。
【意見が割れているところ】
育児の成功談を書いてもOKにするかどうか
>>580 次回へのテンプレに、自分の育児の成功談はNGと入れてほしい(ただし報告者が後日談として書くのはOK)
毒親持ちの自分語りもだが、報告者の話を読んで「私の育児成功してる!」っていう自分語りも 参考にならないしスレ違い
>>581 >>580小学生みたいにそこまで書く必要有るの?
>>555は経験談に対するお礼のレスでもあるわけだし。
意見が割れている部分をどうしましょうか?
個人的には、スレの内容をスリムにするために、
「報告者の話・お礼・簡単な感想・質疑応答・報告者が求めたアドバイスに対する意見」だけ書くのが
良いと思うので、話題が広がる可能性のある報告者以外の成功育児話は
やめた方が良いと思っています
あと、他にもテンプレとして案が出ているけど抜けているものがあったら再度挙げて下さい
個人的に追加したい部分↓
>>591 毒親のレスに怒りが湧く人達は、脊髄反射でレス付ける前に
「この人はうちの親じゃない」「私の言いたいことは親に言うべきこと」
と3回唱えてスレを閉じたほうがいいよ。
多分自分の親に気持ちを受け止めてもらえてないから、
少しでもはけ口を見つけると溢れ出て来るんだと思う。
でもここでたたき付けるのはお門違いということだけ肝に命じてくれればみんな幸せ。
>>598-599 でOKではないかと。
スレチだなと思ったら598-599に誘導すればいいのかな?
601 :
名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 08:30:58.54 ID:/bFquNJ6
【失敗親以外】子育てに失敗した親が育て方を語る【ひたすらROMれ】
【毒親持ち】私の子育ては失敗だっあ【語るな】
×だっあ
○だった
>>600 >>601 レスありがとうございます
おおむね良さそうだから、勝手ながらたたき台作りました
高校生以上の親御さん。
子供が引きこもり、ニートになってしまった。非行に走ってしまった。
などなど、あのときこうしておけばよかった、こうするんじゃなかった、小さいときの育て方を振り返って反省点を 書いてください。
※※下記の書き込みは<スレ違い>です。※※
・毒親持ちの方の親への気持ちの吐露
・報告者やその他のレスへの執拗な絡み
・報告者叩き ※反省し後悔している報告者を叩くことができるのは育てられた子だけです
※スレ違いと思うレスには餌を与えず、完全放置して下さい。
なお、報告者の書き込みに対する御礼の意味もこめ、求められたらアドバイスは可です。
(ただし優しく優しくアドバイス)
毒親持ちの人は、書き込みしている人に自分の親を重ねて攻撃するのはやめましょう。
レスに怒りが湧く人達は、レス付ける前に「この人はうちの親じゃない」「私の言いたいことは親に言うべきこと」
と3回唱えてスレを閉じましょう。
<関連スレ>
●報告者の話を読んで、辛い気持ちが呼び起こされてしまった人はこちらへ
【正直】!実母が苦手!×二十五人目【告白】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1317363670/ ●報告者へのレスなどに個人的に意見を言いたい人はこちらへ
絡みスレ48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1321366875/l50
不要な部分の削除とか追加、補足お願いします
>>602 スレタイ、ありがとうございます
【毒親持ち】私の子育ては失敗だった【語るな】 がいいかな、と
個人的に思います
>>598-599 意見たくさん出たし、ちょうどいいタイミングですね。ありがとう!
変な流れになったら誘導、それでもやめない奴がいたら一部貼って行くよ。
子供の意見を全然尊重せず育てました。
とにかく頭のいい子に育ってほしくて勉強しなさいばかり言ってた。
長女は絵を描くことが好きだったのにスケッチブックを取り上げていい大学に行くのが偉いんだって怒ってた。
習い事も私好みのものを選んで通わせ子供の希望は全然聞いてなかった。
兄は頭が良かったのでほったらかし。
高校まではトップの成績だったけど裏でタバコをやっているのを見つけ、家から追い出したことをきっかけにやる気を無くし家出を繰り返すようになった。
結果として兄はそこそこの大学に行き、留年してやっと卒業。
就職しても長続きせず転職を繰り返している。
結婚して孫が出来ても家に寄り付かずほとんど絶縁状態。
長女はFラン大学に入るも、やる気を無くして中退。
性格は自分で物事を決めることができず何をするにも人の顔色を伺うようになってしまった。
今はアルバイトしながら専門学校に通っています。
私は子供に自分の理想を押し付けることしかしなかった。
自分があの頃に戻れるなら親に誉められたくて勉強を頑張っていたお兄ちゃんをもっと誉めて抱きしめる。
妹には大好きだった絵画を沢山させてあげたい。
個人的にアドバイスはナシのほうが良いと思う。
趣旨がボヤけるし、相談スレもあるわけだし。
「アドバイスするのも、求めるのも不可」という文言を入れてはどうでしょう?
>>608 レスありがとうございます
確かに相談できるスレと重複するので、誘導先に入れてもいいかもしれないですね
相談スレは家庭板にありますか??
アドバイスは、「有りでもいい」という意見があったので、テンプレたたきには入れておきましたが、
スレが重複するので「無し」にした方がいいかな・・・
いかがでしょうか
>>604 テンプレ読みやすくていいと思います。
いいテンプレを作ってくれてありがとう。感謝!
>>609 スレの主旨からどんどん脱線しそうだから相談やアドバイスは無しの方が良いかと思います。
娘を厳しく育ててしまいました。
義母が同居していて『抱き癖がつく!』と
言われあまり抱っこしませんでした。
小学生になり担任の女性の先生に過度に
甘えていたようで先生から『家で抱きしめてあげていますか?』
と聞かれてしまいました。
それでも義母の目があるので家でも甘え
させることはありませんでした。
勉強熱心だった主人の影響か成績は優秀で
したが六年生の時の通信簿には
『自分と同じものさしで人を測る傾向が
あります』と書かれてしまいました。
低学年の頃から1人部屋を与えていたので
夕食後は部屋に閉じこもることが多く
家族団欒の時間はほとんどありませんでした。
9時以降のテレビは見せないゲームは一切
買わない洋服などは最低限の自分の好みの
物しか与えないなど厳しいルールで縛り
ました。
高校は進学校に入りましたが成績は一気に
下がりました。
部活で帰りが遅く家族の会話がますます
減りました。何を考えているのか何も相談
してこないのでわかりません。
もっと話し合える親子になりたかったのに。
幼少期にもっと抱きしめてあげればよかった。甘えさせてあげればよかった。
>612
なんか目から汁が出る。
書き込みありがとう。
>>612を読んで思い当たったこと。
私が子育てし始めた頃、抱き癖がつくから抱っこするなという風潮だった。
それを真に受けて息子たちを育てた。
彼らが20代になってみて、根本的に信頼関係が薄いような気がしている。
全員手元にいるけれど、会話がない。
怒っていたり機嫌が悪かったりではないのに、どことなくよそよそしい。
なのに、出て行く気配がない。
抱き癖上等で育てていた友達は、独立済みの子供たちから他愛もない話題の電話がかかってくるという。
この違いが抱き癖を巡る姿勢に象徴されているような気がして仕方ない。
私も子育てを頑張ったけれど、頑張り方を間違えたんだと思う。
他人のいうことより子供の様子を頼りに頑張ればよかった。
子育て方法論って流行り廃りがあるけど、
評価下せるのは20年後とかだから難しいね……
偉そうに壇上から育児語ったり、育児の本を出してる人は、
育児を保育園やジジババ任せにして仕事を他人より頑張ってきたから
その地位にいられるんじゃないのかと思う
勿論、仕事もしながらきちんと子供に向き合ってるお母さんもいるし
働く事を否定してる訳じゃないし、両立させてやってきて一生懸命やった人こそ
偉そうに育児なんか語らない気がするんだけどね。
育児評論家で子供がヒキとかいなかったっけ?何人もいた気がするわ・・・
とにかく愛されないと不安定な子になると思う。
子供が嫌というまで毎朝、起きてきた子供をキッチンで「おはよう〜」ってぎゅ〜ってしてる。
私は一度もされなかったけど、それを恨んでいるだけでは前に進めない気がする。
>>618 へー、仕事してる親の子供はみんな愛情不足なのかー
酒鬼薔薇とか、あのへんの親は愛情溢れる専業主婦だったけどねぇ
親が仕事してるかしてないかは関係無いと思う。
>>620 ちゃんと読もうよ。
このスレでそういう因縁の付け方見ると残念に感じる。
>>620 読解力なさ過ぎですわよ
深呼吸してからゆっくりゆっくり読み直してごらんなさい
子供を育てながら自分の親を振り返るスレは数あれど
親として一段落ついた時点で親としての自分を振り返るスレは初めてでたくさん考えさせられる。
自分は育て真っ最中で聞きたい側ですが、
語る側の方々にとっても需要のあるスレになりますように。
娘が小3の時に、書道教室に通いたいと言ったので、やらせた。
長続きせず、退会。
小4の時にバレーボールクラブ(スポ小)に入りたいと入会。
しばらくは楽しんで通っていたが、
そのうちバレー仲間の友達と上手くいかず、
いじめに近い状態になっていたようだった。(これは後に知った)
何度か「辞めたい」と訴えられたが、
この頃の私は、「辛いからと簡単に辞めるのは良くない!書道の二の舞!?」
と取り合わなかった。
この頃の娘は、暗く、笑顔も減り、弟に当たったりしていた。
なんとか、辞めずに小学校卒業。
中学に入り、ブラスバンド部に入部。
良い仲間に恵まれ、娘に活気が戻った。
しょっちゅう腹痛で休んでいたバレーとは違い、
毎日活き活きとして練習に取り組んでいたようだった。
コンクールでは全国でもトップ。
無理強いして、バレーを辞めさせなかったことを後悔している。
3歳男の子を育児中。
ホントこのすれ「あるある〜」多い。
勉強になります。
先輩方書き込みありがとう!
>>626 えと、共感レスならしてもいいのかな?
だめだったらごめんなさい。
うちも幼稚園のとき息子をサッカークラブに入れてて
本人がもうやめたいと言っていたのに、無理に続けさせてしまった。
コーチからも、簡単にやめさせるといい加減な人間になるからダメだと言われて。
でも、日に日に元気がなくなっていって、みんなともあまり打ち解けられなくて
結局それから一年後にやめた。
当時は頑張らせるのが最善だと思ってたけど
本人がやりたがらないものを親のエゴで続けさせても害にしかならないと思う。
毎日、サッカーの日のことを考えて暗くなってたから。
何でもすぐに投げ出す、はよくないけど
どうしても合わないことは、スッパリやめさせたほうがいいと思います。
その分の時間で、思いっきり好きなことやらせたほうがよっぽどためになる。
>>626>>628 経験談ありがとうございます
辞めさせるか続けさせるかの判断ってどこらへんでしょう?
本人のヤル気とか目の輝きとか?
>>629 そこの辺の判断って本当に難しいね。
活き活きとして取り組んでいたブラスバンドでも、
「練習が辛い!辞めようかな」と泣いたこともある。
バレーの件もあったし、もう中学だったし、
干渉せずに本人の好きにさせておいた。
3日ほど悩んで、結局「私はやっぱり楽器が好きだ!」と自分で結論だした。
中学生なのであまり参考にならないかもしれんが。
>>630 ある程度の年齢になったら本人にまかせるってことですね。
参考になりました。ありがとう。
幼稚園の頃、皆がスイミングスクールに通っているから自分も行きたいと言いだした。
で、希望通りに通わせたんだけど、一年経った頃に止めたいと。
わけを聞いたら、元々運動が苦手なのでなかなか級が上がらず、
一緒に始めた子たちは何段階も上に行っちゃっているし、後から入った子にも追い抜かれた
だから面白くないから行きたくない、との理由だった。
他人と比べることなく我が道を行く、ということを教えるいい機会だと思って、
四泳法をマスターしたらやめていい、と約束した。
そこから頑張ったよ、早く止めたくてw
今までの実績から考えると一年かかりそうだったのに
半年くらいで条件をクリアした。
おめでとう!じゃ今月いっぱいで止めていいよ!と言ったら
他人との勝ち負けじゃなくて泳ぐことそのものが楽しくなたようで、
そこからまた半年くらい、今度は楽しく通った。
やめたい理由をしっかり聞いて話し合って、途中で投げ出さない止め方ならアリだと思う。
成功談語りしちゃう人ってもう止められないのかなぁ。完全放置できなくてごめんなさいw
>>616 テンプレ乙です 。僭越ながらアドバイスうんぬんのとこ変えてみたんですが。
【毒親持ちの】私の子育ては失敗だった【語り禁止】
高校生以上の親御さん。
子供が引きこもり、ニートになってしまった。非行に走ってしまった。
などなど、あのときこうしておけばよかった、こうするんじゃなかった、小さいときの育て方を振り返って反省点を 書いてください。
※※下記の書き込みは<スレ違い>です。※※
・毒親持ちの方の親への気持ちの吐露
・報告者やその他のレスへの執拗な絡み
・報告者叩き
・報告者によるアドバイス求め
・報告者へのアドバイス
・高校生以下の親御さんによる成功談語り
※反省し後悔している報告者を叩くことができるのは育てられた子だけです
※スレ違いと思うレスには餌を与えず、完全放置して下さい。
毒親持ちの人は、書き込みしている人に自分の親を重ねて攻撃するのはやめましょう。
レスに怒りが湧く人達は、レス付ける前に「この人はうちの親じゃない」「私の言いたいことは親に言うべきこと」
と3回唱えてスレを閉じましょう。
<関連スレ>
●報告者の話を読んで、辛い気持ちが呼び起こされてしまった人はこちらへ
【正直】!実母が苦手!×二十五人目【告白】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1317363670/ ●報告者へのレスなどに個人的に意見を言いたい人はこちらへ
絡みスレ48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1321366875/l50
音楽家な夫が酒好きで、私も酒好きだったから若いころは二人で飲んだくれてた。
子どもが小さいころも飲んでたし。今は後悔してる。夫はともかく、私は正体なくすほど飲んじゃいけなかった。
素面のときはあれしなさい、これしなさい、と普通の(?)人っぽく偉そうなこと言うくせに
泥酔すると子どもたちを抱きしめて「可愛いね〜良い子だね〜」とベタベタする。散らかしても怒らない。
溺愛するけど、酔いがさめるとまた口やかましく言う。どれが本当のお母さんかわからなかったと思う。
お金はあったからお小遣いも他の子より多めに与えてたし、子どもたちが不良化するのは当然だったな。
>>635 それってお子さん何歳くらいのときですか?
泥酔ってどのくらいのレベル?
不良化し始めたのは何歳くらいから?
それからお酒はやめたのですか?
結果今はお子さんどうなってるの?
今の我が家とすごく似てる気がして、たくさん質問してしまいましたがよろしくお願いします。
>>636 @小〜中かな。上の子がね。子ども3人いるから
A夫は血を吐いて入院したレベル。私はベロンベロンで朝まで気絶レベル
B上の子が中学生のとき
C夫はやめてないけど、体に支障ない程度。私はビールちびちびくらい
D上の子は家出て結婚した。下の子たちは中、高生。やや不良?(恰好だけ)
>>637 丁寧に答えてくれて、ありがとう!
参考にして飲みすぎないよう気をつけます。。
>>634 一点だけ
スレッドタイトルが長すぎて立てられないと思う
全角22文字以下でないと
>>639 そういう規制があったのですね、ご指摘ありがとうございます。
単純に現在のスレタイに2をつけるとかの方がいいのですかね。
テンプレ作りありがとうございます。
個人的にスレタイは今のままが分かりやすくて好きです。
ただ、もし今のスレタイでいくなら「子育てを失敗した親が小さい時の育て方を語る」
の方がいいかなと思いました。細かい事言ってすいません。
ここ読んで思ったことなんだけども、(良いとか悪いとかじゃなくて)
乳幼児の頃は、「子供が大きくなったら自活して欲しい」って願いが多いけど、
大きくなると「寄り付かないことが失敗」ってのが多いね
子育ての一番の成功って(のも変だけども)、やっぱり、中高あたりまで
トップクラスの成績で鼻も高く、地元の国立行って、家の近くの一流企業に
勤め(もしくは公務員)、(しかもそれは本人のやりたい仕事でとても充実してそうだ)
親元もしくは近所に住み、良い嫁さん(旦那さん)を貰って、結婚後も
しょっちゅう会えて孫を楽しめる、って事が成功なのかな…
ってちょっと考えさせられる
すいません。
>>642です。
子育てを〜ではなくて子育てに〜の間違いでした。
スレ汚し失礼しました。
多少親と不仲になってようが、ちゃんと自立してたり真面目に暮らしてるならあんまり「失敗」てかんじしないなあ
子供自身が幸せを感じられているかどうかじゃないでしょうか
>>640です
超細かくて、ほんとごめんなさいなのですが、スレタイの、小さいときのっていう言葉はやっぱり必要ですか?
勝手なイメージだけど、小さいときって、幼児くらい、いって小学生くらいまでって気がしてしまって。
思春期や青年期の子育て失敗談も聞きたいので、単に育て方を語る、ってのはどうでしょう。
このスレ的には親が失敗と思ってるかどうかが主眼なんだよね?
子供の視点に立ったらどう見えてるか、ってのはあくまで各自想像する方向で。
>>647 それはそうなんだけど、この「小さい時の」が、このスレタイの人を惹きつけるところかと思うんだけど。
>>648 なるほど。そう言われると必要ですね。失礼しました。
ちょっと雑談。
「日本人に発言させ、インド人を黙らせろ」
って、大規模なプレゼンの格言なんだって。
確かインド人だったと思うんだ。
すっごい自己主張と言うか、発言をする事が一番大事だ!って教育を受けるから、自分を信じて発言するらしい。
日本人は自己主張が無く、長い物に巻かれろって考えが根底にあるから、多数に流されやすい。
大規模なプレゼンでインド人の発言を抑えて、引っ込み思案な日本人に発言させれる人は有能だって事なんだって。
簡単に言うと、上にある「習い事を何故辞めたいか?」を子どもが「何故」を親に伝えれる事を常日頃からやってるかどうか、が肝になるんだそうだ。
まぁ、自己主張ばかりは駄目だと思うけど、
長い物に巻かれてれば良いや、的な考えも人生を潰すんじゃないかな?と。
習い事を辞めたい時は家族会議を開いて、家族を納得させれる意見があるかどうか?が大事なんじゃないかな〜?と思うんだ。
>>650 で?
あなたはそれを実際にやったの?
やってどうだったの?
雑談じゃなくてスレチ。
>>646 うん、本当にそれに尽きるよね
表面的に自立しているように見えようが良い会社に入ったり結婚して実家を離れていても、親と良い関係が築けていなかったり親に近寄らなかったりするようなら失敗だわ
>>650 それ興味深いね
子供が何をどう思って何に興味を持っているのか、耳を傾けてあげなくてはいけないね
報告者の皆様ありがとうございました
>>643 概ね同意。個人的には学生時代の成績云々は程々でいいけど
「本人のやりたい仕事につき」以降はその通りだと思う。
生涯そんな親子関係築けたらいいなー。
>>643 多くを期待しすぎると、思い通りにいかなかったときに
「子育て失敗!」ってならないかな。
楽しく幸せで心に残る子供時代をすごして
子供自身が納得できる仕事につけりゃいい、ぐらいに思っといた方が…。
結婚〜は同意。
やりたい仕事についたとしたら、近所に住むのは無理な場合も多々あるだろうしね〜
でも離れてても、年1、2回は帰って来てくれるような関係ってとこかねぇ
成績云々は元々の能力にも左右されるから
子育て成功の親の子がみな収秀才になんてならないと思う。
自分の生まれ持った能力、性格に応じて
いい部分をを伸ばすよう努力できる子になれば成功だと思うな。
生まれつきの頭の良さで努力しないでトップに立って鼻持ちならない人間になるより
成績はぱっとしなくても、自分の得意分野を生かした職業にむけて努力して行ける子の方が
生きる力は強いと思う。
姉妹スレとして「育児の成功とは何か」って議論するスレ立てたら盛り上がりそう
もう何で黙って聞いてられないの?← 私もだけどさ
660 :
名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 12:10:17.17 ID:1vYJNhlQ
このスレ最初から読んで、↓のセリフを思い出したわ…
ともかく良スレ!
痛みを伴わない教訓には意義がない
人は何かの犠牲なしに何も得ることはできないのだから
>>607さんは反省してらっしゃるけど、
私が子供の頃は普通にそういうお母さんがいーっぱいいたな。
塾仲間と親について話した時皆似たようなものだったもの。
ここ最近だよね、小さい子供の権利尊重や親が子に沢山の選択権を与えるようになったのって。
それなのに不登校は増えるばかり。何だか変だな。
ここで小さい時の育児失敗したって告白してくれた方のお子さんの中には
家に寄り付かなくても親を批判しても社会に出て頑張ってる子が多い気がするし。
逆に子供の意志尊重を勘違いして親がやたら子供を立てて失敗した場合どうなるのかな。
近所にそういう家がある。田舎の長男教でアゲアゲで育ててた。
大学中退、家庭内暴力、親の金使い込みの最低ヒキニートの巨デブ。
厳しくしすぎました(涙)っていう方のお子さん達は
ACかもしんないけどとりあえず社会的には成功していそうな気もする。
厳しくするにしても、愛情が子供にきっちり伝わっているかいないかでまったく違う結果になると思う
愛情に飢えている子に厳しくしたら拷問なわけだし
それじゃあ弱いものイジメでしかない
>>658 それって「宇宙って何?」って問題ぐらい答え出ないからやめた方がいいと思うよ。
>>625 親のスキンシップと笑顔が子育てには不可欠だと実感しています。
他の面でどんなに厳しく接してもこの2つがあれば
子どもは少々のストレスに耐えられるし
がんばろうという原動力にもなります。
逆の見方をすれば、スキンシップと笑顔が
子どもの心の傷を癒す薬のようなものなのかもしれません。
>>664 一つの正解を求めて議論するというよりも、ああでもないこうでもないと言い合う中で、
個人がそれぞれの正解に近いものを見つける、というようなスタンスのスレ
…需要無いか
それにしても、この抽象的な育児論の垂れ流しは何なの?
誰も聞いてないからチラシの裏にでも書いといてよ
長男28次男26。
共働きで休日は疲れていたけど、家族で出掛けたりはしてました。
日常は疲れから、十分に子供の話を聞いたりスキンシップを取ったりができてるとは言えませんでした。
特に小学校にあがってからは、もう手が離れたくらいに思っていて。
そして上の子は小5のとき、友達と上手くいかなくて不登校に。
普段から細かい話をしていなかったので
不登校の理由すら見当がつかず、本人にもなかなか打ち明けてもらえませんでした。
それから20歳まで引きこもりに。
私と夫とでどうにかしなきゃと懸命にあれやこれやとしました。
20歳頃から引きこもりは解消しましたが、上の子をどうにかしなきゃと下の子を二の次にしてしまい
下の子は今では家に寄り付こうともしません。
良い職に就き、家庭も持ちましたが、恨まれているようです。
お嫁さんがとても良い人で度々孫を連れて来てくれるのですが
次男本人は滅多に顔を出しません。
仕事ではそれなりの地位を築くことができましたが
家庭はこの有り様です。
失敗、というか後悔ばかりです。
>私と夫とでどうにかしなきゃと懸命にあれやこれやとしました。
kwskしてもよいですか?
とくにどのようにお子さんが立ち直ったのか教えてください。
仕事はやめなかったのですか?
親に寄り付かなくても、それなりの仕事を持ってよい配偶者を得てというのなら
失敗にははいらないと思う。
親としては寂しいけれど。
心に闇を抱えていても、ひきこもりや、ニート、犯罪者にはなってない。
常識はずれのイジメの理由を除く、引きこもりニート犯罪者が自分的には育児失敗。
どんなにちゃんと育てていても最近の事件であった
全裸で大便させるみたいなキョーレツないじめになったら、
引きこもりになったとしても無理はない。
そこまでのDQNに囲まれる環境においたこと自体が失敗なのかも
しれないけれど。
>>670 上2行は違うと思う。
ヒキニートよりましなのは確かだけど。
子どもは親に寄り付きたいの、いくつになっても。
でも子どもの時の嫌な思い出がよみがえるから親の顔を見たくない。
そういう風に育てたのは親。
これが失敗でなくてなんなの?
親に会いたくないのは確かに親に対して嫌な思い出があるからに違いない。
その子供にとって嫌な思い出=親のまずい対応の
程度がひどい場合は社会不適応になって、ヒキニート非行ってわけで、
親に会いたくないなあー足がむかないなあ、
でも社会生活できてるなんていうのは、親にしてみれば
寂しい話だと思うけど、失敗でないと思う。
社会に送り出すのが仕事なんだから。
もちろん理想的に言えば、643の後半部分なんだろうけど。
自分は「失敗」とまで言ってのけたくはない。
個人的には
大人になった時、幸せで、20年間が良い思い出で(もちろん大変な思い出もあるだろうけど)
ポジティブで自尊心があり(ここ大事)、親への感謝が自然と生まれ、自分もいつか親になったら同じようにしたいと
思うことが成功だと考えそれを目指していた。
だから就職も、もちろん生活できなきゃ困るからニートはあれだけど、
自分が自信を持ってやりたいことをし、
結婚はしてもしなくても自分で決めればいいし、
例えていうなら海外飛び回って人生楽しんでいたって、大企業に勤めたって、(親目線での)子育ての成功失敗の判断基準にはならないと思っていた。
子が幸せになることが成功であって、
就職・結婚・親に寄り付く、などは付随的なものではないのかな?
連投ごめん。
上記はもちろん理想の理想です。
「失敗」「成功」は人によって基準が違う。
報告者が失敗だと思ったら書きこんでOKじゃない?
だからその議論は不毛だと思う。
ただいま不登校真っ最中!
家の中で暴れまくって、Viva!家庭内暴力
壁も扉も穴だらけ!
って、リアル失敗中の話が聞きたい。
不謹慎承知でスマソ
>>678 非行スレや反抗期スレ見てると、そういう親って
自分が悪いと思ってないんだよね、生まれつきそういう子だった、
そういう子供に当たってしまったのが自分の不幸って
主旨のカキコが多いもの。
自称しない自信満々の親だから子供がそうんった、なんて夢にも思ってなさそうだ
自称じゃない自戒だスマン
>>678 非行&家庭内暴力真っ最中の親はここには来ないと思う。
目先の非行や暴力がある慌ただしい中では、その対処に追われて、
小さかった頃の事を省みているヒマがないと思う。
このスレで語る人は、多少なりとも考える時間が出来た人だと思うよ。
良くも悪くも子育ての結果が出て、時間に余裕ができて、
いろんな子育て論なんか読むヒマがあって、
改めて自分の子育てを振り返って考える余裕がある。
だからこそ語れる。
やっぱり、ある程度自己主張を尊重してやらないと萎縮するよなぁ。
うまい子は親の目を盗んで、うまかく自分の思い通りをどこかしらでやり抜くけど。
自己主張が弱い子の子育て失敗談はよく見るけど、
自己主張が強い子はどうなんだろうか。
前者が私自身で、後者が我が娘なんだけど、
私と性格が正反対すぎて、どういうポイントに気をつければいいか分からん。
食生活に関する失敗談はありませんか?
>>668 ううーん、大変でしたね…
しかしお嫁さんいい人でよかった。
Viva!非行児の親が参りましたよ。子はまだ中3だからここは書けないかと。
でも書いちゃう。娘が中学生になって苛めにあったときに 親がどこまで出て行っていいのか躊躇してしまった。チクるとかあるかな、やり過ごす力もつけてほしいし、という気持ちもあり「寄り添う」だけで解決への強い姿勢を見せなかった。
結局助けてくれなかったと諦めたようで、非行児の出来上がり。
>>686 書きにくい事を書いてくれて、ありがとう。
非行になって、いじめは収まった?
私の中学時代にも、いじめ→非行(と言うか、ツッパリw)に変身して、
いじめはなくなったけど、怖い人になってしまった子がいた。
いじめられて、不登校や自殺も困るし、非行も困るよね。
両極端過ぎて。
非行の方がマシかなw
一生懸命つらい気持ちを表現してるわけだから、
頑張れば取り戻せそう
>>686 書いてくれてありがとう。
親がどこまで出たらいいのか、については本当に悩むところだよね
出しゃばったらいけないとも思うし、同じ立場だったら、
私も
>>686さんと同じように寄り添う形を取るかも。
娘さんは、
>>686さんにいじめのことを相談して来たのかな?
それとも別のところからいじめのことを知ったのでしょうか?
差し支えなければkwskお願いします
>>686です。
初めて泥だらけで帰ってきた日、自分で転んだ、みんなに笑われちゃったーと笑いながら話しました。親はわかりますよね。しばらくしてその後も色々されている事を本人がポツリポツリ話してくれました。
でも、大丈夫だからそっとしておいてほしい、頼むから誰にも言わないでくれと言われました。
苛めてたのは他のクラスの非行気味のグループでしたが、幸いクラスでは周りと仲良くしていたし 時々休んで充電すると元気に登校していたので、私が甘かったのだと思います。
続きます。
クラスの子は仲良くしてくれたけど、苛めはなくならず結局大きな騒ぎになる事が起こりました。
相手の親御さん達からお詫びの電話がきたりしたのですが その後も地味に嫌がらせは続きました。クラスの子は怖がって離れていきました。色々ありすぎてうまく書けませんが、後にそのグループと仲良くなり 今では完全な非行児になりました。
>>690 体験談ありがとうございます。
質問なんですが、「寄り添う」というのはどういう接し方だったのですか?
また、振り返ってどう接していれば非行に走らなかったと思われますか?
答えて頂ける範囲で結構ですので、教えて頂けると幸いです。
非行グループにいじめられてたのに、最終的にはそのグループと仲良くなっちゃったんですか?
非行グループは、最初から仲間に引き込みたくて、ちょっかいかけてたのかな・・・。
娘さん、目立つ子なんですか?
非行というかパシリやオモチャにされているという可能性はない?
695 :
690:2011/12/01(木) 11:20:16.35 ID:FVdsqS0D
寄り添う…というのか、とにかく話を聞く、あとリフレッシュ休暇的に温泉に行ったり ランチや映画に連れ出したり、一緒に泣いた事も。
そのグループとは小学校が一緒で、最初は仲良くしていました。ただ、位置的に微妙で グループは非行に進んで行く感じ、娘は勉強もしたしクラスに友達ができて 少しずつ違った方向に向かって行ったのだと思います。
私がもっと早く学校に本気で相談していれば、と悔やみます。学校には、元々仲がよかったので内輪揉めだと言われました。
>>686再度ありがとうございます。
>>690みたいにそっとしておいてほしいと言われたら、
そうした方がいいのかなって思いますよね。
相手の親たちは、謝罪はあってもその後の抑止力にはならないんですね。
現在、
>>694みたいな可能性はないでしょうか。心配になってきました。
現在は学校に行っていません。高校に(定時制や通信も)行く気もありません。グループとの付き合いもありますが、もっと上のヤクザ絡みの集団と過ごしているようです。元々のグループの子は相変わらずですが学校に行っています。
今は「自分で選んだ道だから」と言いますが 親としてただ悲しく、後悔の日々です。いつか幸せになってほしいです。
旦那さん(父親)がどういう対応なのか気になります
良かったら書いてください
父親は、悪化してきてからは学校や児相など一緒に行くようになりましたが、初めは見守るスタンスでしたね。
下の子達もいますし、そっちのフォローや私の相談役でした。
娘との関係は悪くないままです。
えーヤクザ、、、
このまま失敗に終わるか
娘さんを連れ戻して幸せな人生歩ませるか瀬戸際だよね
ヤクザね・・・
親との関係が良くてやくざに入るって、どういうことなんだろう
やっぱり渦中だと冷静に見れないのかなぁ
ごめん。いじめがあったころから変わらず、今も甘いままなんじゃないの?と思ってしまう。
関係が悪くないならなおさら、本気になれば、どんなことしてでも引き戻せるんじゃない?
ああ、アドバイス(でもないけど)禁止なんだ。ごめんなさい。
708 :
名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 13:32:43.09 ID:ngtAN7fu
アドバイス禁止でもヤクザはまずいでござる
頑張ってヤクザから離すでござる
無理やり離そうとしても出てかれてヤクザの女になるかもとか考えると強くでるのもこわいわ、、
>>700 幼少期は何を大切に育ててこられましたか?
現在娘さんがヤクザと仲良くしていても、深く関わりハマってしまわない自信のような物はありますか?
>>695 を読むと母親としてはよくやってるように思えるけど現実は厳しいのか…
子を育てていてヤクザが出てくるとは子育て道とは魔界のダンジョンのようだ
712 :
名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 14:53:38.59 ID:erVI0nU/
現在進行形なら本気出して、止めてあげなよ。
寄り添うとか、見守るなんて格好付けてるだけの発言だと思う。
何をもって子育て失敗ととるかだけど、中学の先生が言っていたのが
落ちて行く子(どんなに手助けしても這い上がれない子)は、
心が落ち着ける家庭が無い子だと言っていたよ。
>>700 ヤクザ者と付き合ってても放置する根拠はなんですか?
叩いている訳じゃなくて…
「そのうち戻ってくる」という心境ですか?
>>712 それがわかってるなら何でこのスレいるの?
715 :
698などです:2011/12/01(木) 15:50:54.72 ID:FVdsqS0D
娘が荒れ始めてからは寄り添うなんてできませんでしたよ。
修羅場のような日々の中、何とか引き戻そうとして毎日体当たりでした。
学校、警察、児相、カウンセラー、メンタルクリニックに何度も行き やっと受け入れる事ができての今です。
ヤクザは本当に心配ですが、最近は「ご飯いらない」とか「もう少ししたら帰るよ」と電話がくるようになりました。
まだまだ子育て中です。小さいお子さんがいる方を不安にさせてしまったでしょう。苛々した方もいるでしょう。すみません。頑張ります。
娘さんはヤクザ関係者の彼氏がいるのかな?
女の子の場合、付き合う男でガラッと変わってしまったりする
大人でも恋愛に夢中だと周りが見えなくなるし、親がどう頑張っても熱が覚めないと戻ってこないと思う
ヤクザさんとはきっぱり縁を切れるのだろうか?離してくれなそうな気がして不安だ
>>715さんの気持ちを思うと胸が痛いです
連絡入れてくれるだけでも嬉しいですね
ヤクザと繋がるグループから自分一人で抜けて戻って来れるようなタフさや賢さがあると?
まだローティーンでイジメに遭って立ち直れていないだろう娘っこがたった独りで??
ナイナイw 大人でも無理だってw
今親が命張ってでも連れ戻しに行かなきゃいつ行くっての?
下にも二人兄弟居るなら尚更ここで何としてでも護らないと家庭崩壊まで行くんじゃないか?
万が一にも戻って来れたとしても、他人も自分自身も信じられない人生送らせることになる確率は高い。
どうしたらひきもどせるかどうかより
今の娘さんを見てあげられるようになってねと思う
親になっておもうのは、これがなかなかできないということ
毎日毎日思って考えててもそれって、子供のため!であって子供自身をみているわけじゃなかったりするのが私ですた
がんばってー
あー…チンタラ書き込んでたら、
>>715に体当たりしてきたとあるね。
う〜〜〜ん…
何だか娘さんが私の妹みたいで。
まーでも私達の母とは違うようだし、なぁ…
余計なレスしてごめんなさいね。
ごめん娘さん昔の私とだぶるわ。
私も中学の頃いじめられてて、でいじめられたくないからそいつらと
仲良くなった、でそいつらはヤバイ連中とも付き合いがあったね。
ヤクザみたいな奴と寝なよと強要されたこともある。
どんどん落ちてくばかりだった。
自分でももう足突っ込んだからには抜け出せないと思ってた。
今思うとあんな奴らと関わったこと本当後悔してるし楽しい青春時代取り返したいとも思う。
無理だけどね・・
娘さんはまだ普通の生活に戻れるチャンスあると思うけどな。
私も普通の中学生の子のように、毎日家族で夕飯囲みたかったな。
うちの親は基本、放置でした。
ヤクザってネズミ講みたいなもんだから、
下が上へお金を上納して成り立つらしい。
昔の知り合いが、ちょっとした躓きでヤクザと知り合って、そのまま付き合って結婚して、
飲み屋→風俗→AV
しかも、飲み屋→風俗の間に薬漬けにされて転がるように落ちていったんだって。
下っ端ヤクザだと、最初は上納金が少ないから、のほほんとしてられるけど、
段々と関係が深くなると上納金が増えていって、売れるならなんでも売ります!
になるんだそうだ。
助けるなら早めにね。
たまに連絡あると安心するでしょ?
だから、のんびりしちゃうんだよね。
娘も親も、のんきに構えちゃうんだって。
で、のんきに構えてたら薬漬けで売られちゃうよ。
私はどこかで親に助けてほしくて何度も転校したい!引越したい!と
言ったけど聞く耳持ってくれなかった。
もうその現実から逃げ出したかったんだ。
18歳になって自分でお金貯めて地元はなれたけど。
引越しとかは無理なのかな?
アドバイス不要
どうしても言いたいなら絡みスレにどうぞ
>>669 仕事は辞めませんでした。
有り得ないですよね。
いま思うと仕事を辞めていればもっと早く引きこもりから脱却できていたのではと思います。
次男にも「本当になんとかしたいなら仕事辞めてもっと兄ちゃんと向き合えよ」と言われたことがあります。
でも仕事を辞めるという選択ができませんでした。
長男には一通り色んな事をしました。
最終的に問題が解決に至ったのは
次男が自分で生きていこうとする姿を見ていたのが一番の刺激になったのではと思っています。
私たちも長男が17位の頃から頑張るのをやめました。
と言うと聞こえが悪いですが、本人が動こうと思った時にフォローしていけばいいという考えになりました。
あなたの人生だから、あなたの好きなようにやっていい。
外に出れないのなら、私たちが生活をフォローする
でも私たちが死んだ後はそれができないから、それからは自分でなんとかするしかない
と一度だけ話し合いの場を設けてちゃんと話をしました。
ちょっと前に長男本人からあれやこれやされるよりは気持ちが楽になったと言われました。
725 :
668:2011/12/01(木) 17:51:02.68 ID:OopggoyW
次男が18で運転免許をとったとき、
「お兄ちゃんが落ち込むかもしれないから運転はしないで」
と言ったことがあります。
そのせいでしょうね、次男は運転をしません。
どんな遠出でもお嫁さんが運転します。
お嫁さんが陣痛のときも、運転はせずにタクシーを呼んだそうです。
きっとお嫁さんには色々と気苦労をかけているはずです。
職を持ち、家庭を持っても
私たち親のこれまでとってきた接し方のせいで
次男自身も生き難さを感じていると思います。
その生き難さが次男の家族にも何かしらと影響を与えているのではと思います。
ただただ申し訳ないです。
726 :
668:2011/12/01(木) 17:57:10.96 ID:OopggoyW
こうして文章にしてみてわかりました。
私は長男にはとことん向き合いましたが
次男には全く向き合っていなかった。
恨まれるのも当然ですね。
今からでもできることを探したいです。
でもきっと「今更」なんですよね。
気付くのが遅すぎました。
子育て失敗した親
>修羅場のような日々の中、何とか引き戻そうとして毎日体当たりでした。
>長男には一通り色んな事をしました。
>私たちも長男が17位の頃から頑張るのをやめました。
>私は長男にはとことん向き合いましたが
なんでこう表現が酔ってる割に具体的じゃないんだろう。
育児したことない人の文章みたい。
ごめんなさい。誤爆です。
絡みに投下するつもりでした。
本当にごめんなさい。
消えます。
アスペ児、もしくは多動児の子育てについての失敗談、
こうすれば良かった等のお話しがあればお願いしたいです。
絡みに投下したって一緒だろ。
馬鹿野郎が。
報告者を容赦なく叩ける奴は、すでにご立派な育児で子供を育て上げた人なんでしょうね??
そんな人がこのスレに絡むとは思えないけどね。
報告者の方へ。
自戒しつつこのスレみてます。
語るのも辛いことでしょうに、本当にありがとうございます。
現在進行形の人が出てくると、こういうアドバイス厨がわらわらくるね
どさくさに紛れて自分の毒親の話している人もいるし。
>>720
>>733 その「育児のヒント」スレ、テンプレに入れる??
ちなみに、覗いて来たけど、良スレだね
>>732みたいなレスもわらわら出てくるね、いらなくね?
今日初めてこのスレ来たんだけど、1に「アドバイス禁止」って書いてないから
初めてきた人にはわからないと思う。
このスレが進行していく途中で禁止になったのかな?
子供視点の子育て失敗スレってのあると住み分けできるかな?
まあ自分が失敗児だって自覚してる人しか書き込まないだろうけど…
700以上も読めないよw
ごめんなさい。もう余計なことは書きません。
スレの流れを読もうともせずに文句だけ言うとかw
クズ過ぎワロタww
>>735〜
>>737見てないかもしれんが貼ってみる・・・
>>634 高校生以上の親御さん。
子供が引きこもり、ニートになってしまった。非行に走ってしまった。
などなど、あのときこうしておけばよかった、こうするんじゃなかった、小さいときの育て方を振り返って反省点を 書いてください。
※※下記の書き込みは<スレ違い>です。※※
・毒親持ちの方の親への気持ちの吐露
・報告者やその他のレスへの執拗な絡み
・報告者叩き
・報告者によるアドバイス求め
・報告者へのアドバイス
・高校生以下の親御さんによる成功談語り
※反省し後悔している報告者を叩くことができるのは育てられた子だけです
※スレ違いと思うレスには餌を与えず、完全放置して下さい。
毒親持ちの人は、書き込みしている人に自分の親を重ねて攻撃するのはやめましょう。
レスに怒りが湧く人達は、レス付ける前に「この人はうちの親じゃない」「私の言いたいことは親に言うべきこと」
と3回唱えてスレを閉じましょう。
<関連スレ>
●報告者の話を読んで、辛い気持ちが呼び起こされてしまった人はこちらへ
【正直】!実母が苦手!×二十五人目【告白】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1317363670/ ●報告者へのレスなどに個人的に意見を言いたい人はこちらへ
絡みスレ48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1321366875/l50
流石に現在進行形のヤクザ絡みの話しは、みんな心配なんじゃない?
連絡くるから時間が経てば大丈夫かも?
と、のんきに構えてるうちに売り飛ばされると思うよ。
一気に盛り下がったねw
745 :
668:2011/12/02(金) 00:03:17.13 ID:UlzzJr7J
本当に、読み返してみると漠然としていますね。
参考にならずすみません。
具体的に書こうとも思ったのですが、28年間のことですから難しいです。
ひとつひとつの「あのときああしていれば」という出来事も
元を辿ったり前後を見れば他の出来事に繋がっていて
書き出せばキリがないと言いますか。
また具体的ではなく申し訳ないのですが
目に見える育児の失敗に見えた引きこもり長男には
今では次男のような生き難さは、私の目から見る限りではそう感じません。
親子としての関係性がそう見せているだけかもしれませんし
家庭を持っているか否かの面もあるとは思いますが。
ここで育児について悩んでいる方々が私のように子供をないがしろにしてしまっているようなことはないと思うので
全く参考にはならないと思うのですが
見過ごしすぎて子供に生き難さを与えたまま親元を離れてしまい
後悔ばかりしている私のようなケースがまさしく失敗と言えるのだと思います。
746 :
名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 00:50:15.53 ID:wanQVoiH
そもそも「小さい時の育て方」を語るんじゃなくて、現在進行形の事件を書き込むから皆反応しちゃったんじゃない?
このスレに書き込んでる場合じゃないと思うし、書くなら事件以前の育て方について書いて欲しい。
>>698 娘さん私の過去と近い。私はとことんいく所までいっちまった。やはり這い上がるには苦労した。
その時に見守ってくれてる母がいて立ち直れた。
まだ引き返せる。早めに。
失敗の裏付けが現状なんだから、進行形の事件でも書くでしょ。
ただ、中学時のきっかけ(いじめ)からしか書いてないから?となるんだと思う。
小学校時代、個性ある女の子たち中でなぜギャル予備軍グループに入ったのかが気になる。
娘さんの性格や遊び趣味の好みは、やっぱり生活環境、家庭方針の中で
ゆっくり形成されてきたものと思うから。
749 :
名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 10:46:37.13 ID:J/T+Mcan
母が常に他の子と比較する人間だった。
あからさまにではなく、なんとなくだけど痛い程伝わってきた。
信じられないかもしれないけれど、まだ乳児の時の頃から、はいはいが遅いのよだの立つのが遅いだの言われた記憶がある。
弟が生まれてからはさらに記憶がはっきりしていて、お姉ちゃんはこの時期まだ寝返りもできなかったのに、もう出来て凄いね云々言っていた。
ものすごくショックだったからよく覚えている。
そのせいか?とにかくはやく物事をこなさなくてはと常に焦っていた。
チンタラしていたら嫌な顔をされると。
物事に対して、自分のペースでちゃんと仕上げる事より、とにかく周りと合わせて早く仕上げる事を一番に考えていた。
これだけが原因ではないけれど、小学校ではいじめられていました。
成長過程で自分がやたら焦っている事を自覚して、少しは修正できたけど。
三つ子の魂〜で染み付いた癖は抜けないらしく、気をつけないと悪い癖が出る。
母親とは仲が悪くはないが良くもない。用事がなければこちらから連絡をすることはない感じ。
致命的ではないけれど、ちょっと失敗されたのかな?という体験談。
751 :
名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 11:00:07.34 ID:J/T+Mcan
>>750 ごめんなさい。スレ違いでした。気をつけます。
何でいいじゃない? 聞いて良かったよ、気をつけようと思った。 すれ違いでもありがとう。
<753
難しいと思うよ。
アスペ・高機能が診断されだしたのがまだ時期が浅いから。
子どもの頃から診断を受けていた子達がようやく大学生くらいで
子育ての結果がでているとは言いがたいだろうし。
既に大人の発達障害者で幼児期から診断ついていた人はごくまれでしょう。
(普通の子どもとして育てられていだろうし)
うちにも幼少時に診断のついている高校生アスペと中学生高機能いるけど、
ここ10年で療育環境が変わりすぎていて
うちの話は多分今の幼児の保護者の方には大して参考にならない
755 :
754:2011/12/02(金) 12:25:56.62 ID:ZeuW1tyW
ごめん、不等号の向き間違えた
754は
>>753です
>>754レスありがとうございます
確かに、私の周りでも大人になってから診断された人が多いです
>>729が埋もれていたわけが分かりました
療育環境が変化しているとのことだから、まだまだ色々と
教育現場でも手探り状態なのかな、と思いました
早くそれぞれに合った教育が安定して受けられるようになってほしいですね
ありがとうございました
亀でごめん。
>>643 今までの内容から察するにだいたいそれで合ってると思うんだけど
最後の、良い嫁さん、旦那さんに恵まれるかっていうのは
本人の好み(容姿、性格、価値観、性癖など)があるから難しいなぁ。
幼少期からの積み重ねで好きなタイプが出来ていくのかもしれないけど、
変な話、思春期に道端に捨ててあったエロ本の巨乳を見て衝撃を受け、それ以来息子は巨乳好きになってしまったようだ。
学歴も良く仕事にも恵まれたが、どこの馬の骨ともわからない巨乳ビッチ女と結婚していまい
巨乳嫁は息子の金で遊んでばかりいてこちらには寄り付かず、孫を抱けない。
息子にそれとなく言ってみたが、息子は嫁の巨乳に夢中で親の言う事など聞きません( ; ; )
とかだと、親の教育はあまり関係ない気がするし。。
まぁすごく極端な話だけどさ。
>>757 なんかワロタ
子供の人生が全部親のせいではないから、
明らかな失敗を語るスレだったらいいんじゃないのかな
759 :
名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 16:19:52.55 ID:x/8H7Z2R
只今、妊娠中の娘に『私は子供を絶対叩かない。理不尽な大人の感情で怒る様なことは決してしない』と言われた。
厳しく育てた上に私のヒステリーから来る八つ当たりで意味なく怒られてたことがトラウマの様です。申し訳ない。
>>759 娘さん、2年前の自分のようだw
今、イヤイヤ期のはしりの子に手を出してしまって、やっぱり自分も母と同じかと
ショックうけてるとこ。
負の連鎖にならないよう、手が出そうになったら自分の太ももをピシャンと叩いてる。
虐待された人は子供に虐待する可能性がすごく高いっていうよね
自分がされた事は虐待で、躾じゃなかった。
自分が悪いから親に酷いことされたんじゃなくて、親が悪かった。
と言う事が自覚出来てればマシだと思う。
あれは自分が悪かったからで親は悪くない、本当は愛されてたとかごまかしてるとヤバイ。
失敗だったと気付いても、必ずしも正解が分かった訳じゃないからね。
>>758 ごめんよ、バカバカしい例えでw
そうか明らかな失敗ね。納得。
>>762 あー、それが一番ヤバイね
自分の子にも同じ事やるから
>>762 ちゃんとスレ読んだ?
なんで隙あらば語りに入るの?あほなの?
語りかどうかはともかく
>>762がウザいのは確か
あれはあほだね
別に語りでもないしウザくないとおも
頼むから荒らさないでくれ
流れ読まないで失礼します。
夜寝るのが遅い子供が幼稚園や小学校に上がり苦労した話などあれば聞きたいです
今、一歳の子持ちですが8時くらいに寝たかと思っても起きて遊びだしたりして
12時過ぎないとちゃんと寝てくれなくてorz
>>770 「子育て失敗した親」じゃないのに育児について語ってるじゃん。
毒親語りがどうしてもしたい人が定期的に沸くね。
それとも
>>792ご本人?
>>772 おいおい、そういうのはスレの趣旨からずれてるでしょ
流れは読もうよ
でもまあ、もっと運動量が増えればよく寝るようになったりするし
入園すればまた疲れて早く寝るようになったり&
どうしたって毎朝決まった時間に行かなきゃいけないしで
徐々にリズムが出来上がっていくかと思うので
今から焦らなくてもいいんじゃないかな
>>772 うちの子も幼稚園入るまでは9時頃寝かしつけても体力有り余って深夜まで寝てくれなかった
けど
幼稚園入ってからは幼稚園で体力&気力使うらしく
夕方から眠そうにグズグズ…
夜は一度寝たら朝まで起きないよ。
ちなみに保育園は昼寝があるので夜なかなか眠れない子が多いみたい。
何ここ、育児相談スレなの?w
幼児持ちが育児失敗とかやめてw
サンプル10歳以上でお願いします。
やっぱりスレタイに【質問禁止】とか、【語るな】あたりいれとかないと、さかのぼらないどころかテンプレも読まないのが沸きそう
うーん、スレタイもろくに読んでないと思うから
効果がどのくらいあるのか微妙だね。
地道に質問・相談、毒親持ちのスレに誘導していくしかないんじゃないかな。
スレタイと1と流れを読んだらここで聞いたりしてもしょうがないってわかると思うけど
それが出来ないのだから、流していくしかないのではないかしら。
>>781 だいたい同意。
地道な誘導が一番効果的かもしれない、と思う。
あと、変なのはスルー。
ただ、「◯◯な失敗談を聞きたいです」といった質問はNG?
今まではその質問で変な流れになることもあったけど、
質問してその回答になる経験談を聞けるとしたら、
とても勉強になるんだけどな
変な流れになりそうだったら、地味に誘導するなどしたら
解決できないかな?
夫婦仲に問題なく、母親が穏やかに子供と向き合えるような
精神的に余裕のある状態でいれば
たいていの場合おk、のような気がする
このスレ読んでいると、そんなのは最低限クリアしていて
そのうえさらに丁寧な愛情の注ぎ方について悩んでいる方が多いようで感動する
世の中こんな良いお母さんばっかじゃないだろうな…
【質問禁止】って具体的にどういうことだろう?
【相談禁止】という意味かな?
「◯◯な失敗談を聞きたいです」はOKだと思う。
ただ、「アスペの失敗談を聞きたいです」はアスペスレが良いと思ったけど。
絡みでいろいろ言われてておもしろい。
寝る時間の失敗とか言われてもなー
990 :名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 18:00:27.56 ID:9cSTqrxq
乗り遅れたけど、埋めついでに。
失敗スレ
なんか、ガッチガチにルールを主張するの見てたら、
自分の思い通りにならないとブチ切れする毒親みたいに見えた。
まだ、出来たばっかのスレなんだから、ゆっくり育てれば良いのに、
子どもを急かして型通りに育てようとする人みたいな人ばっかになってた。
良いスレだったのになあ。
あれかね?毒親持ちの自分語りをスルー出来無いのは、
毒親本人が自分に攻撃されてる感じがしてスルー出来無かったんかね?
多少はスレチなレスがあっても、スルーすりゃ良いのに、なんであんなに突っかかるんかね?
2ちゃんにスレチなレスは付き物でしょうに。
毒親持ちが誘導をスルーしてるのにスルーすりゃ良いのに、とはこれいかに。
なんか、執拗に「スルーすりゃいい」を主張してるのを見てたら、
ルールを守れない「別にいいじゃん」って考えのDQN親みたいに見えた
まだ、出来たばっかのスレなんだから、ちゃんとルールを決めておけば良いのに、
「しからない育児」で野生児量産する人みたいな人ばっかになってた。。
良いスレだったのになあ。
>>782 > ただ、「◯◯な失敗談を聞きたいです」といった質問はNG?
それは私はNGってほどではないかなあと思うけど…。
772はなんか根本的なとこが違う気がしたので誘導しました。
昼寝3時間もさせちゃって夜更かし定着、失敗したーとかそう言う話聞きたかったのかな。
>>788 ほんとにねー。ガッチガチになってしまった経緯を見てないから言えるんだろうけど。
それぞれが主義主張がある話の一部についてのスレなんだから、
ルールがないとめちゃくちゃになるとこのスレが証明してると思うんだけどね。
スレが荒れないように絡みスレがあるんだからここでぐだぐだ言ってないで絡みに行きなよ。
>>310さん、参考になりました。ありがとう。
叩いている馬鹿は無視して。
793 :
名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 03:27:46.56 ID:spCDVR9q
女が多い板ってこうなんだよね
すぐに話が脱線するし理論的に考えられない生き物だから
感情的になってすぐに関係ないこと書き込む&反応する
無視してりゃ誰も不快にならないのに
何度も何度も同じこと繰り返して学習しないから改善もしない
でそのうち仕切りが出しゃばってルール作りたがるからこうなる
傍観者にとってははたはた面倒な流れだけど
バカだからここまでしないとわからない女も多いのも事実
誤字すらスルーできない器の小ささw
報告以外禁止!キリッの人、出てきてー!
793と794が荒らしてますよぉww
>>789 そだね
「◯◯な失敗談を聞きたいです」は、このスレの主旨に合っていればOKだね
もっと適したスレがあれば、「誘導先を貼る」でいいよね
スレタイは・・・新しい良い候補が出なければ、同じでいいのかも?
このスレでは、地道にテンプレや誘導先をコピペしていくのがよいのかもね
新しいスレになればテンプレに目を通す人は増えるんでないだろうか、と
期待
>>797 同じでいいと思う。
ただ、子育て「を」失敗した親が…にして欲しいけど。
「毒親餅語るな」等はスレタイには入れなくていいと思う。
もちろんテンプレにはバッチリ入れてほしいけど。
子育てに後悔してる親が小さい時の育て方を語る
スレタイの「失敗」に反応してしまう人がいるので「後悔」の方がいいかなと思った。
>>799 それいいかも!
「失敗」の部分が人の目に留まって・・・というのは私も思った
「後悔」の方がよさそう
>>799 なるほど〜私も同意。
確かに「失敗」って少し過激だったかもね。
>>799 いいと思う。後悔ならあくまで主観だし。
失敗だと、そもそも何をもって失敗と看做すのか云々みたいな持論展開や議論が始まっちゃう。
空気読まずに投稿
うちの母。早稲田卒でプライド高い人。
熱心な勉強ママで弟を自分より有名な大学に入れるため
小3から進学塾、晩御飯後は夜11時まで親見張りで勉強。
夏休み等は遊び行かせず朝から晩まで勉強。
小中高とゲームもドラマもバラエティも音楽番組も禁止。
父は有名進学塾の講師で、生徒への見栄もあり本当にずっと勉強漬け。
有名学校へ進んだはいいもの、24歳になった弟は現在ニート。
ゲームも遊びも出来なかったから友達もいない。
まず人との会話ができない。
幼い頃の自由になりたい気持ちが爆発したみたいで今は母の脛かじり。
兄。父母が無計画で私を年子で出来てしまったため
兄は淋しい思いをした、のは良くある話だが
育児ストレスを兄を虐待する事で発散していたらしい。
年子育児は確かに大変だろうが
1歳少しで虐待されていた兄は現在、統合失調症で精神科に入院手前。
兄が「昔虐待していた事を泣きながら土下座して謝られた」と昔呟いていた。
>>803興味深い
>>803はどんな風に育ったの?兄への虐待ってどんなん?聞きたいことがまだあるからまた質問するかも
子供目線はスレチすぎるんだけど・・・
うん、親目線からじゃないとこのスレ使う意味無い
これ書いたらROMります。
ルール通り、子育てに失敗したと感じて(自分で間違いだったと気付いてる)高校生以上の子をもつ親で、ここに書いてくれる人っていったいどのくらいいるんだろう。
しかも書いたとこで投稿者にメリットもないし、下手したら煽られる訳でしょ。
最初とっても良スレだったのに、ルールをガチガチにしだしてからとってもギスギスした雰囲気が流れてるよ。
失敗というには小さいけどちょっと後悔してる事はある。
私が、親から勉強一筋、テレビは1日30分等々縛られて成長したので、
子供は(私がそうしたかったように)のびのびと生活させた。
勉強もやって部活も頑張り、旅行も行って、「〇がやりたい」と言われたら可能な限り応援した。
で子供は大学院まで行ったのだが‥就職にイマイチ熱がのらない、
いろいろ話をしてみると、結局「金もうけの為に働くって気が乗らない」らしいw
長男は人に自慢できそうな企業に内定もらってたのに、結局、院でつながりのあった零細企業に就職してしまったし
長女は院卒後、ちゃんと就職せず、ずっとやってるバイトをそのまんま続けてる。
いや、本人がやりたい仕事やって満足してたらそれで良いんだろうけど、
もう少し、金のために働く事も大切だと後姿ででも教えるべきだったのじゃないかと思うよ。
あ、なんかそれ分かる。
うちは親が公務員(しかも私が生まれた時割と高齢で金銭的余裕があった)、一人っ子で
贅沢というわけではないけど、お金に関しては何不自由なく育った。
私も院卒だけど、就職もせず普通のサラリーマンと結婚。
今から振り返ると、ちょっとお金に関してのんびりすぎたな、と思ってるw
>>808 何かしらのルールを決めないと、ギスギスどころか無法地帯になると思うけど。
それに毒親持ちさんたちや、高校生以下の育児相談なら
他に該当スレがたくさんあって、そっちで相談した方が
良い意見をもらえるのに、ここに書き込んでもOKにするメリットって何?
高校生以上の後悔親さんからの書き込みがなくてこのスレが消えるなら
スレの企画自体が悪かったって事じゃないの?
あなたのしたい事がイマイチ見えないんだけど、不満なら自分で
思い通りのスレを立てたらいいだけじゃないの?
だいたいスレチの書き捨てしていく人って、吐き出したいだけで
書いてて、このスレを参考にしようとしてるとは思えないけどな。
次スレ以降でルールを決めてしまえば、今ほど「ギスギス」しなくなるんじゃない?
長文スマソ。
私も毒親話とまだ高校生以下の子育ててる親の育児相談は見たくないな。
でもルールが徹底しにくいみたいね。
幼児とかまだまだやり直しきく親が「家はそうならないように頑張ります!」みたいなのもいらないかな。
書いた人の話を皆で「そうなんだ。」「それは親なら皆やっちゃうよなぁ。」ってノリなら
沢山の経験あるママに書き込んでもらえるんじゃないかな。
ずっと「ルールガチガチは嫌」って言ってる人いるけど
スレチ容認してたらワケ分かんなくなっちゃうよ
何のためにスレが分けられてるのか考えた方がいい
1つめのスレなんだしルール談義になるのは普通だと思う
>>810 「自分語り」だけで、「小さい時の育て方」は無いの?
スレタイ読めてる?
「ルールガチガチは嫌」って言う人は毒親持ち自分語りして追い出された人なんじゃない?
んなこたぁない。
少数派っぽいので黙ってたけど、子供目線から見て失敗だったと思う話も、参考になる話が出てくればありがたく伺いたい。
もちろん単に毒親批判はスレチだから線引きが主観だよりで難しいけどね。
>>816 子供目線は感情的になりすぎるし現実が誇張されるような気がする。
自分の親の失敗談語る人なんて多かれ少なかれ親を恨んでるわけでしょ?
子育て一段落して、自分の育児を振り返ったときに出る話を聞きたいのに
それじゃあ混乱する。
別スレたてた方がいいのでは?
>>816 子供目線から見て失敗だったと思う話で参考になる話って今まであった?
線引きって、例えばどんなラインで?
子供目線を条件付きでOKにすると「ウザい」コールで荒れてギスギスするだけだと思う。
>>809 子の意思を尊重するってどこまでが子のためなんだろう、と悩んだことがあるので勉強になりました。
読んだ限りでは、
>>809さんのお子さんの場合は競争する意識が低く、
大きな壁(嫌なこと)を避けるような感じがしましたが、どうなんでしょうか?
本人が満足していたら…でも…、という感じとてもわかります。
干渉しすぎず、緩すぎずという子育てって難しそうですね。
>>809 長男も長女も自分のしたいことをして働いているんだから、何も問題ないんじゃない。
問題あるのは有名企業>零細企業と正社員>バイトと思い込んでるあなたの価値観だけ。
ビタ一文たりとも後悔する必要なし。
>>821 同意。
>長男は人に自慢できそうな企業に内定もらってたのに、結局、院でつながりのあった零細企業に就職してしまったし
ここに凄く違和感を感じる。
誰が誰に自慢して満足するための就職なんだろう。
親の見栄のために働くわけじゃなし。
山一だってJALだって東電だって、私が就活していた頃の花形は今じゃどこもダメ。
おそらくマスコミだって今後は先細りでしょう。家電も同じだよ。
今は零細だろうとも将来性のある仕事かもしれないし、何より本人が好きでやっているなら
それが一番素晴らしい事だと思いますけどね。
>>815 追い出された人だけじゃないと思う
もう何人もこのスレに疑問を感じてるよね
ルールを決めるのは当然なんだけど、今じゃ雰囲気がすっかり悪くなったよ
少しでも意にそぐわない反応に対して、嫌味たっぷりに攻撃するのとか性格悪過ぎだよ
当初からこのスレを興味深く読んでいたから、こんなんなって酷く残念だ
>>823 ではどのようなルールにすれば雰囲気が良くなるのか教えてほしい。
ヤダヤダばかりじゃなく、提案してよ。
雰囲気が悪くなったのは、ルール決めや誘導してる人たちだけのせいなのかな?
まだ幼児を子育て中なのでずっとROMってましたが、自分語りも共感レスも正直うざいです。
失敗談が聞きたくてスレを覗いたので、同じような気持ちの人は1から目を通すのが当然かと思っていました。
子育てで悩んだりしていてこのスレを開く筈なのに、適当に途中から見て少し前の注意も読まずに自分語りしていく流れに気分が悪くなります。
結局人の話を聞こうとせず、ただ一方的に語りたいだけの人ばかりで、他の方がスレ違い等の意見を言えばすぐ逆ギレとか、
そういう方が自分の親だったら結構きついですよね…。
そんな親にならないようにとの反面教師的なものと捉えたいですが、本気でうざいのでガチガチにルール決めてもらえた方が私は嬉しいです。
では、ROMに戻ります。
>>824 あなたみたいなレスって一瞬にして空気悪くなるんだよね
808はずっとROMっていた方がいい、とかさ何でそういう言い方するかな
810程度のレスなんか別に批判されるような事?あれさえもダメとか本当に意味がわからない
女は基本、共感したい生き物だから「あーわかる。私もね…」とやりがち。
自身の経験から、反省したい事があって書き込む報告はスレの目的に沿っているけど、書かれた経験に触発されて書き込みたくなった人は注意した方がいい。
あなたの「同じ同じ!」っていう共感は公開する必要ないから。
>>826 ほんと、同意だよ。
多分一人か二人程度なんだろうけど、すごい感じ悪い言い方する人いるよね。
主張は間違えてなかったはずなのに、今や余りの感じの悪さにルール徹底に必死な人の方が出てってくれって
思うようになってきたよ。
>>826 ほんと、同意だよ。
多分一人か二人程度なんだろうけど、すごい感じ悪い言い方する人いるよね。
主張は間違えてなかったはずなのに、今や余りの感じの悪さにルール徹底に必死な人の方が出てってくれって
思うようになってきたよ。
あらら、二重カキコ失礼しました。
そうなんだよね。
スレチかなって話題だったらスルーor誘導でいいはずなのに(特にスレ途中にルールできてきたんだし)、鬼の首を取ったようにスレチ!空気読め!のレスが続くとうんざりする。
たかがにちゃんだけど、単発で情報を投下した人にたいしてそこまで敵意剥き出しにするなんて、それこそドンピシャの親が書き込んでも参考にしよう学ぼうって気持ちになれないんじゃないかな。
>>831 後半部分は鏡みてみなよって感じになってるよ。
スレチと言うのと誘導は趣旨は同じだしねえ。
今や私ROMってたけどスレチ誘導うざいスルーしろってのもうざいほど増えた。
みんなどっちもどっちなんだよ。どっちが悪いって言い合ってもしょうがないから、
やっぱり文句は飲み込んで地道に住み分けを促すしかないと思うよ。
はじめの頃は毒親語りも参考になるかな〜と読んでたけど、
あまりにも我も我もと出てくるわ、報告者を自分の親と間違えてるような攻撃的なレスするわで読んでて気分が悪かった。
あんな状態になるなら、ガチガチなルールも必要だよ。
毒親持ちには該当スレがたくさんあるんだから、本当に出て行ってくれと思ったよ。
「毒親持ちが冷静に語る小さい頃の育てられ方」ってスレはないの?
あるなら参考にしたい。『冷静』ってとこがポイントです。
>831
>単発で情報を提供した人に敵意
これは毒親持ちの反応レスのことじゃなくて?
スレ趣旨に沿った書き込みがし辛くなるようなレスを容認しろと?
もう一度。
>>4 人に迷惑かけない子にしよう、礼儀正しい子にしよう、と叱りすぎた
萎縮して、失敗を極度に恐れ、何にでも反発しがちになった
中高生スレで書いていた方がいらっしゃるけど、育児板あたりの内容読んで「うちの子はきちんとさせなきゃ!」なんて思わないほうがいい。
匿名のネットだし、ここの親は極端に厳しいこと書いたりするから。
ゆるーく、焦らず、その子のペースで育ててあげて。
何かやらかしたら、親が謝ればいいこと。
>>835 ちょっと違うと思う。
一人前に成長した、大人と大人の問題だよ?
>>835 流れ戻してくれてありがとう。
>>809 確かに、金のために働くことを教えるって難しいかも。
お金の管理を小さい頃から任せてみるとか、やってましたか?
例えば通帳渡して管理させるとか。今よくあるよね。
>>833 幼児期の記憶を子育てに生かそうみたいなタイトルのスレがそんな感じ。
>>826 >>828 自分は824じゃないが私もROMってろって言いたい。
郷に入れば郷に従えだ。
840 :
名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 08:28:20.67 ID:Lqz02/5p
ルール談義の続きとして書くよ。
子どもは中学生からにしてほしい。
参考にしたい人の多くは子が小学生以下だと思うから。
たとえば、育児板の不登校や非行スレ。
ビックリ実話が大真面目に書かれている○デュの中高一貫スレ。
なんでそういう子に育ったのかがとても興味深い。
そこを振り返る余裕がないから「失敗」なんだろうけど。
昔は地域で子供を育ててた
公園で子供たちが遊んでコミュニティができて、それにつられて親同士のコミュニティ
親は「学校の先生の言うことを聞きなさい」と言い、カミナリオヤジが悪いことをした他人の子供を叱る
そうして子供は世間を知って、与えられたハードルに何度も挑戦して競争させてから、大人になって社会に出た
今は親は子供を甘やかすだけで、叱り方を知らない
子供の教育は学校任せ、でも学校の先生が叱れば親が出て行って問題にし、大人は他人の子供を叱らない
ゆとり教育という名でハードルを下げ、そのハードルさえ越えられなければ
「いいよいいよー、違うところで頑張れ」と本人の責任にもしない
そうして子供たちは、自分が王子様になったかのように勘違い
それから子供は社会に出て、いきなりハードルを跳べと突きつけられる
今までハードルを越えなくていいままできたもんだから、跳べるわけがないし、跳ぶ気も湧かない
「こんなの跳んで意味あるんですか」「時代に合わない」口だけ達者
子供たちに必要なのはゆとりでもレールでも支援でもなく、ハードルを跳ばせること
>831
要はアテクシが間違えても優しく言ってくれればいいのにムキーって事?
何かあなたには何言っても無駄な気がしてきたわ。
>>843 あなたにもね。
因縁つけるだけだったらよそでやって。
ルールガチガチが嫌な人たちは一体どうしたいの?
代替案も示さずにイヤイヤの一点張り、
ルールを決めたい派の人格攻撃ばかり。
子供じゃないんだからどうしたいのかはっきりしてよ。
次スレまでルール談義でもつれ込む気?
>>841 高校生でなく中学生からにするメリットがわからない。
上でも荒れたし。
人格がある程度固まる18歳からでもいいくらい。
>>843 乙でした。
ID:oIeStZ+Nとそれに同意する人は何一つ共感できない。
文句言うだけでルール案などの改善策を出さないならROMっててほしい。
>>846 18以上に賛成だな。
高校生までは「子育て失敗」も何も、子育ての真っ最中って感じがする。
できれば、職について数年もしくは、職につけないニートの親に語って欲しいな。
誰かココまででやんわり決まった感じをまとめてw
子供目線の自分語りなら、家庭板メンヘル板etcどこにでも転がってるんだから
このスレでまでやる必要ない。
やっぱ「失敗」って単語が毒持ちを引き寄せてる気がする
自分は失敗作かよって感じで
上のスレにあった「後悔」がいいな
>>848 僭越ながらw
軽くまとめます
・スレタイは、次から「子育てに後悔している親が小さい時の育て方を語る」
・後悔している話を書き込む親は、子供が18歳以上であること
・報告者が求めていない限り、アドバイスは不要です。
も追加する?
・報告者によるアドバイス求め
・報告者へのアドバイス
は禁止(
>>741)
個人的に、
>>1には ・趣旨、・禁止事項、・誘導 を書いて
※反省し後悔している報告者を叩くことができるのは育てられた子だけです
これらの注意書きは
「
>>2以降も読んで」にして
>>2以降に書いたら良いと思う。
>>853 うん、アドバイスいらないよね
正直毒親餅だから別に毒親餅の気持ちなんかいまさら聞かなくても分かるから
いまさらそんなの聞かなくてもいいし、(「あなたは違う子育てできるわよ!」って
レスが欲しいだけでしょw)、独身(もしくは子の面倒をろくに見てない人)の
理想の子育て論もいまさら聞かなくてもいい
>>854に同意です
注意書きを分けて書いてあると見やすいよね
あと、
>※スレ違いと思うレスには餌を与えず、完全放置して下さい。
という注意書きを下記のように修正したらいいと思う
スレの主旨に合わないレスには、適したスレへ誘導するかスルーして下さい。
「子育てに後悔している親が小さい時の育て方を語る」だと何か違う気がするな。
「【後悔】子育て終了した親が小さい時の育て方を語る」だと文字数オーバー?
今のスレタイが一番いいかも。良くも悪くも惹き付けるタイトル。
他に候補ある人、挙げてってほしいな。
まとまったー
こんな感じで引き続きお願いします
BBS_SUBJECT_COUNT=48
半角48文字までだそうですが
861 :
テンプレ案:2011/12/05(月) 16:48:47.16 ID:sSCfM//A
862 :
>>2 案:2011/12/05(月) 16:50:06.39 ID:sSCfM//A
・反省し後悔している報告者を叩くことができるのは育てられた子だけです
・スレの主旨に合わないレスには、適したスレへ誘導するかスルーして下さい。
・毒親持ちの人は、書き込みしている人に自分の親を重ねて攻撃するのはやめましょう。
・レスに怒りが湧く人達は、レス付ける前に
「この人はうちの親じゃない」「私の言いたいことは親に言うべきこと」
と3回唱えてスレを閉じましょう。
>>861 乙です!よいと思います
2に入れる内容ですが、「反省し後悔・・・」という文章を、
二番目に持ってくると「毒親もちの人・・・」にスムーズにつながりやすい気がします
あとはスレタイですね!
どうもです
順番変えましょう
スレタイは「子育てに後悔している親が小さい時の育て方を語る」に一票
>>864 私もスレタイは「子育てに後悔している親が小さい時の育て方を語る」に一票
強い主張ではないから却下してもらっていいんだけど、高校生以上の子持ちで育児板見てる人って多くない気がする。。
立てるなら生活か家庭板の方がいいような。
867 :
名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 20:43:09.08 ID:Zwj9S89y
本当は18歳以上にしたかったけど、
そうするとそんな人はあまり育児版なんてみてないからです。
中学生は思春期真っ只中。
後悔もなにもわけわからない、親も子供も迷いやすい時期
高校生ぐらいでいいかと。
そうなんだ。
高校生だってまだまだ思春期、大学受験等進路の分かれ目・自立を前に迷いまくってる感じがするけど…
でも幼児期の失敗と言うのなら高校くらいでもかなり答えはでてるか。
あと成功話は子が大きかったらいいのか?とちょっと思った。
スレタイは「に」つけるだけに一票。
869 :
名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 21:49:26.45 ID:ZMNpcRmD
>>866 家庭板良さそう
>>868 >成功話は子が大きかったらいいのか?
たしかにそう読める。
あのルールは小さい子持ちが成功話を語ることが多かったからできたような。
「・成功談語り」に変えても良さそう。
871 :
名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 23:02:27.70 ID:esAe+n+p
【失敗・成功談】幼少時の子育て【18才以上の親】2
子育て後悔、だと産んで後悔と混同されそうだから871みたいなのいいと思う!
ただ「成功談」までOKにすると、失敗談語る人が書き込みにくくならないかな?
それなら
【18才以上の親】幼少時の子育てを振り返る
のがいいかな
でも今からテンプレまたやり直しかえ…w
成功談は別スレの方がいいんじゃない?
【成功談】幼少時の子育てを語る【子育て終了】
【失敗談】幼少時の子育てを語る【子育て終了】
成功談はいらないなー
ただの自慢話になるし、親の勘違いかもしれないし
みんな後悔してる話を聞きたいんじゃないの?
参考にする話なんてその辺にあふれてると思うんだけどな
>>874 スレタイはこれでよくない?
【18才以上の親】幼少時の子育てを振り返る
テンプレもできているやつでいいと思うよ
>>861の成功談語りの部分を子供の年齢に関わらず全部NGにしたら
いいんでは
「18歳以上の親」だと18才の親が絶対来るw
【後悔】18年間以上の子育てを振り返る【失敗】
もう元のスレタイでいいよ…
>>878 あ、そうか
文字制限なければ【後悔】18年間以上の子育てを振り返る【失敗】に一票
いい意味でも悪い意味でも「子育て失敗」が人を惹き付けてる事は否めないね。
なんか以前から、現在のスレタイにすごくこだわってる人がいるよね。
人を惹きつけるとか惹かれるとか。
別に惹きつけなくてもいいんじゃない?
スレタイに添った流れができて、スレチが湧かず、湧いちゃっても荒れないようにってスレタイやテンプレをみんなで考えてるんだからさー。
「子育てに後悔している親が小さい時の育て方を語る」
これが一番端的にスレの内容を表していると思う。
それから、1から読むと初めのうちは「スレチ」「ウザい」発言が少ない。
増えたのは、「毒親持ち自分語り」が増えてから。
成功談に過剰反応する人は僅かだと思うから、
禁止事項は「・成功談語り」→「・過度な成功談語り」
で少し緩くしたらどうだろう?
後悔している幼少期の失敗子育て法
とかは?
元のスレタイが一番だよね。
毒親持ちもテンプレである程度撃退できるかも。
【子は大人】子育て法に後悔【親限定】
なんてどうでしょう?
それとも幼少期の子育てもアピールしたほうがいいのかな?
スレタイ難航しそうだね
基本的には、
>>883の下二行の考え方なので、
「成功」とか「失敗」という単語が入っていないスレタイなら
いいかな、という気がしてきました
その単語が入っていると「子育て成功・失敗とは何か?」がループしそうなので
>>884 過度な成功談語りと成功談語りの線引きが難しいな、と思う
禁止事項は今のままでいいのではないだろうか
>>884も言ってるけど、「子育てに後悔している親が小さい時の育て方を語る」 にしない?
私も意見を何度も変えてごめんなさい
いいスレにしたいという気持ちがあるからテンプレやスレタイについての議論で
白熱しちゃうんだけど、それが長く続きすぎてしまうのもスレ的にはもったいないことだよね
今のところ取り合えずは、子育てに後悔〜に一票
特記しないと荒れるようなら
目立つ単語が必要になるかもだけど
内柴の両親の脳裏には、今、何が去来してるんだろう。
>>883 別にこだわってる訳ではないよ。
「いい意味でも悪い意味でも」と書いたとおり、「失敗」という言葉が毒を惹き付けたと思ってる。
私的には特に希望はないので皆さんが良いと思うスレタイでかまわんよ。
>>888 レスありがとう。
住人の声で「過度」か否かを判断したらどうかと思ったけど、
たしかに線引きは難しいね。
もう少し意見が出ないか様子を見たいと思います。
何も無かったら禁止事項は今のまま、ということで。
個人的に「子育て成功・失敗とは何か?」を延々と議論するスレも面白そう。
え、わかりやすいかな…
【子が成人した】育て方に後悔【親限定】
では?
895 :
名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 18:34:21.45 ID:OdeU2xNr
いつまでスレタイの話続くんだw
「子育てに後悔している〜」が一番賛成してる人多いんだからこれでいいんじゃない?
いつの間に18歳以上から成人以上になっちゃったの?
だったらますます育児板にスレ置く意味なくない?
育児板は今現在絶賛育児中のママさん達しかいないじゃん
毒親餅を何とか避けるスレタイを考えるスレ
2ちゃんなのにスルーが出来ないのね
だからさぁ〜、スルースキルが身についてたらこんな糞スレになんかならなかったのに。
ギャーギャー騒いで引っ掻け回して結局なにこれw
いや、楽しんでるならそれでいいんだけど。>スレタイ作り
ここ数日うんざりしながら見てる人もいるってことを伝えとくわ。
誰も投下してくれなくなったよね
あまりのキモさに
【子育てもスレ作りも】キャパ狭くて要領悪いママたちの談話室【マニュアル命!】
ってのはどうかしら。
でも当たっている。
【子目線】育て方に後悔してる親が幼少期の育て方を語る2【いらね】
って感じで【 】内をスレ立ての人に委ねてみればいいんでない?
勝手にまとめますが、
つ 後悔話の再開お願いしまーす。
このスレ応援してるので怒らないでね。
>>896 >「子育てに後悔している〜」が一番賛成してる人多い
同意
これを超えて支持集まるのは出ないから、もう案出すだけ無駄
結局、スレをどうこうしたいんじゃなくて、
自分の考えたスレタイが採用されたら嬉しい、という自己顕示欲だけ
せっかく良いスレだったのにね。
この流れで何か一言言いたくなる気持ちはわかるけど、
このスレの雰囲気が悪くなるのは悲しいな。
スレチを呼び込まない完璧なスレタイなんてないんだから
「子育てに後悔している〜」でいいよね?
誘導するためのテンプレも考えたわけだし。
>>909 スレタイそれでOKです。
後、上で言ってた家庭板か他の板に移動するに一票。
たしかに育児板は18歳以上の親は見てないな、と思った。
>>909 いいと思います。
テンプレも、2スレ目以降も改善していけたら良いかと思います。
満足いくスレタイを語るスレw
スレタイって子育てに後悔〜でいいって書いてる人多いけどその先の正解は?
日本語的に子を育てた事に後悔なのかなって誤解する人もいそうだけど…。
確かにスレを無駄に消費するけど、どの道あと僅かしか残ってないし曖昧になるよりも、
スレ立てる人の為にも意見一致してる案を一度ちゃんと書いた方が良くない?
でも納得してる方がスレ建てして頂けるならこのままでいいんですが。
スレタイやテンプレ通りの経験談レスがつかず、通りすがりのKYレスがついたら
またスレタイ試行錯誤スレになるんだろうな、2になったところで。
もうこの際正解が出るまでやるよろし。
んで、板はどうすんの?
家庭板が妥当だと思います
誰かが指摘されていましたけれど、育児板だと育児一段落した方はなかなか見ませんよね
>>919 学習能力ないみたいだけどあえて一回だけ言うね
いちいち●に触るな!!スルーしろ!!
921 :
名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 08:58:03.08 ID:Uvqhi1xH
中学二年生の息子の母ゆりこです。
もう息子への愛情がなくなりました。早く家を出て行ってほしい、帰ってくるなという想いがあります。
主人とは職場結婚のためずっと共働きで頑張ってきました。
子供には保育園、学童と淋しい想いをさせたかもしれませんが、周りより裕福な生活をさせてあげました。(海外旅行や外食や塾など)
最近は反抗がひどく親に向かって死ねという言葉を当たり前に使います。テストの成績も急下降。当たり前です。勉強しないのですから。
中学二年生の夏を過ぎたら、今まで塾に通っていない子も行くようになるし、勉強も難しくなるよと声かけしても無駄でした。
朝ごはんを用意しても食べません。歯も磨きません。きっと虫歯だらけでしょう。小さい頃から定期検診をしていたのも無駄に終わりました。
もう子供に関わりたくありません。私は鬼母でしょうか…
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1204/465807.htm?g=04
>>884ですが
ルールを緩くするのに賛成の人いませんか?
家庭板に立てるならガチガチだと過疎ると思うし。
>>918 両方に立ててみたらダメですか?
毒親持ちでもないし、自分語りもしてないけど最近の流れ見てるとルール考えてる人以外は寄せ付けない感じで、体験者が書き込みにくいと思うよ。
とりあえずステ立て主にある程度一任してここ残ってる間に新しいスレ立ててみたら。流れが変わらないと本当にいつまでいってもルールとスレタイを議論する板どまり。
せっかく流れを変えようと話題を提供してくれた人がいても、すぐ「これってスレチじゃね?」「まだ育児終わってない」「失敗談ではない」→「こういうのもスレチだとルールにいれとこう」とか言われれば、そりゃ過疎るわ。
ルール厨もスレの流れをおかしくした元凶なのに、注意されてもアーアーキコエナイ毒親持ちうるさいっていうスタンスで、誰が書き込みたいと思うよ?
もうそういう愚痴レス飽きた
こんなガチガチな人の育児ってどんなだろうって思う
子供もさぞかし生きてて苦しかろう
長男38歳、長女36歳です。
夫が経済的に安定せず、ほぼ私の1馬力で家族を支えていました。
夫婦喧嘩は絶えず、私は「女房を働かせる夫なんて」的な話を
しょっちゅう子供たちにしていました。
夫は私にも子供にも理不尽に暴力を振るう人でしたので、子供たちは
父親→キチガイ→大嫌い
母親→被害者→大好き
と自然なっていき、大きくなったら守ってあげるね!みたいな・・
依存?的な母子関係になっていました。
それが変わったのは子供が思春期になり、善悪の判断?がつくように
なってから。娘にひどい暴力を振るい、
息子にお願いだからあの父親と別れてくれ、と迫られ私は離婚届を出しました。
でもその後別居するわけでもなく、夫が病に倒れたため復縁しました。
二人の子供に別々に「本当に悪いのはお母さんなんだってわかった」という
ふうなことを言われました。
夫が亡くなって、ずっと娘だけが法事など一緒にしてくれました。
その娘に「たくさんお金をかけてやったのに恩知らず」と話しました。
本当にそう思っています。父親の暴力から命がけで守ってやったし、
必死で働いて大学までだしてやりました。なのに・・・
今では電話もかけてきません。どちらも結婚していて、車で1時間ほどの所に
住んでいます。孫もいます。両方むこうの親御さんとは上手くやっている
ようです。先日娘の義理のおかあさんと話す機会があり「いつ電話しても
出ないんですよ・・」と関係を誤魔化すつもりで言ったら「〇さん(娘)春
から働いていますよ・・」と絶句されました。
自業自得なんです。私が「毒親」だから?と思います。うえの方でもレスが
ありましたが家族が仲良くための努力をもっとすればよかった。本当に夫が
駄目だ、と思っていたならきっぱりと切り捨てればよかったのに、それも
せず、私は結局ひとりぼっちになってしましました。
こんな話し聞いても、なんの参考にもなりませんかね?
アドバイスは、人生は一回だけ。子供は親を精一杯甘やかせてくれるけど
それは最悪の結果を生む時限爆弾だってことです。
\ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ 俺は釣られないクマ ・・・
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
小町かとオモタ
930 :
名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 16:13:20.07 ID:AACTgNNb
ほらルール厨のせいで・・・
932 :
名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 19:58:39.01 ID:nxF87rz+
融通が効く人とルールを死守したい人がdisり合うスレ\(^o^)/
>>922 両方立ててOKだと思う。
ルールも「・成功談語り」→「・過度な成功談語り」に賛成。
家庭板ならそのほうがいい。
うちは早期教育をして幼稚園前から頑張っていた。
のに、、、_| ̄|○
>>927 書き込みありがとうございます。
私は高校生ぐらいの時に母から父に対する愚痴を聞いて
母の味方をしてあげようと思っていましたが、
今大人になって自分も子供を持ち、決して旦那の愚痴を
子供に聞かせてはいけないなと思いました。
>子供は親を精一杯甘やかせてくれる
この言葉が胸に刺さりましたね。
ついつい親を愛してくれる子供の気持ちに甘えて
感情的に怒ってしまうことがあるので。
| | | | | | | | | | || | |
| | | レ | | | | | J || | |
| | | J | | | し || | |
| レ | | レ| || J |
J し | | || J
| し J|
J レ
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
>>933 レスありがとうございます。
次スレ要らないような空気ですが。
…こうして一つのスレが死んだのであった。 ちーん。
941 :
名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 19:53:22.34 ID:wY55f8ld
次スレは立てたい人が各自好きなスレタイ・テンプレで立てて下さい
942 :
名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 22:34:58.12 ID:qinlGBmS
初期の頃の「子供のペースに合わせた子育て」の話をしたいです。
現在子育て進行中の人や子供目線での自分の体験談(毒語りは遠慮してほしい)でも
ゆるい感じで語れる場が欲しいと思っています。
需要があるなら立てますがいかがでしょうか?
943 :
名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 22:41:10.56 ID:qinlGBmS
ちなみに初期というのは
>>4から
>>130あたりまでの流れの事です。
連投スマソ
結局、なんだったの?
無駄な論争だったじゃんw
945 :
名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 00:07:18.69 ID:Ruop+fOJ
>>944 いや、別スレでたてようかと思ってるんだけどどうかな?
>>942 賛成!そういう流れと雰囲気のが欲しかった
すごく嬉しい!よろしくお願いします
何故か立てられず、代行頼んできた。
しばしお待ちあれ。
今日一気に読んですごく刺激になった。報告者さんありがとう。
なにか目的があってルールや禁止事項を決める、その決め方を間違うと失敗する。
象徴的だなとおもた。。
ごめん…ここ使いきる前に新スレにカキコしちゃった orz
新スレってか別スレでしょ。
>>953 あ、そっか。別にいいのか。
重ね重ね失礼。
ここのスレも軌道修正して良スレに戻ってほしいな。
子育て失敗の体験談、もっと聞かせてもらいたいよ。
新スレに期待。
参考になりそうな良スレかと思ったのに
なんだ?荒れてるの?;
>>955 毒親の語りレスに毒親持ちが過剰反応、更に下らない自分語り
毒親持ちの横暴があまりにも酷くなってきて、毒親持ちへの書き込みバッシングが始まった
自治厨と嫌悪厨が激しくレスしたため、殺伐とした雰囲気になり毒親の書き込みが激減
毒親持ちの無自覚荒らしは駆逐したが、思わぬ過剰飽和攻撃によりハゲ山と化したのがこのスレ
悲しいね
>>950 乙ありがとう!
梅ついでに小ネタ投下
保育園時代に薄着で育てとけば良かった
仕事休めないから風邪引かれたら困ると思って厚着させてたんだけど
体動かしにくかったのか、運動神経が発達しなかったorz
小学生になって体育のとき苦労してるみたいorz
スルー能力も融通性もない頭カチコチ人間がここに溜まってたよね
規則は規則よ!キーキー!みたいな
ちびまる子ちゃんで言えば、みぎわさんタイプ?
リアルでも自分や子供に完璧を求めてギスギスしている人達なんだろうな
でもいずれ自滅する事になるんだな、という良い勉強になりました
ありがとうございました
>>959 分かるw
キーキーやってた家の子は本当に自滅するだろうと思うよw
ガチガチでやりたいなら小町でトピでも立てたらいいのにね
醜い言い争いや自分語りも放置されるのが2ちゃんっぽいんだし
読みたきゃ読めばいい、嫌ならスルーが出来ないが出来ないんだもんw
有意義だったのはルール厨の毒親っぷりがしっかり見られたから
スレタイでキーキーやってたあたりも実は勉強になるんだなw
ウヘァ完全にキチガイだ〜とニラオチしてたもん
>>958 うちの娘は厚着、靴下大嫌いで毎朝着せたい私と
着たくない娘がぶつかってイライラしてたけど、
子供がいいっていうなら大丈夫なのかな。
今度からあまり気にしないようにしてみる。
ありがとう。
>>958 今朝、まさにこれだったわw
昨日から少しお腹を壊し気味の子供にカーディガン着せたい私と、嫌がる子供・・・。
結局は子供が着たい服を好きなように着せたよ。
むっちゃ薄着で、心配だけどww
服のことで運動神経とか将来まで考えたことなかったけど、
結局は子供の達成感とかヤル気を満たせれる方が良いのかもしれないね。
次も今日みたいに気にしないようにしてみる。
ありがとう。
963 :
名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 11:30:47.39 ID:RxPJg8c7
服の薄着厚着と運動神経は関係ないよ。
保育園なら、暑ければ保母さんが脱がしてくれるしね。
薄着で年がら年中外で遊んでる息子だけど
運動神経は残念だよ。
このスレ潰すのはもったいないと思う
どの立場の人も反省している点はあると思うから、それを生かす意味で
「子育てに後悔」を軸にしつつ、むこうを見習って、ゆるく語るようなスレとか
需要あるようなら夜にでも立てますが
私もなくすのはもったいないと思う。
子育て終了した人限定じゃなく、「子育てで後悔、反省してること」を語るので良くない?
結局子育ての失敗成功って、親と子で必ずしも合致しないのが毒親持ちの語りとルール議論でわかったし。
私は乳児持ちだけど既に後悔反省することはあるから、皆が色んな時点でした後悔について吐き出したり議論したりして、それぞれが自分の育児を省みれたらいいな。
まぁある程度子が大きくなってこういう結果になったから反省、ていうレスを読みたいけどね。
うん。子育てに後悔なら小さいことでも良いことにしたら良いと思う。
どのスレも時々重い話もあるって感じじゃない。
非行児の話とかそうそうあるもんではないし。
うちの父は姉の小さい時、チューニングのあってないギター弾いてあげてたら、姉だけ音痴になった
というしょうもないことを未だに後悔してるwwそれが原因か分からんのに。
親の立場が語るなら、こんな後悔談も有りなんじゃない?
新スレにはルール厨が湧きませんように。
1からROMってきたけど、散々揉めた結果「子育て終えた人が後悔してることを淡々と語るスレ」になったんじゃないの?
>>966 >皆が色んな時点でした後悔について吐き出したり議論したりして
上の方でも出てたけど議論が始まるとひょっこり現れた毒親持ちがまた一人語り始めるよ
>まぁある程度子が大きくなってこういう結果になったから反省、ていうレスを読みたいけどね。
これがこのスレの大筋にしたいからルール厨が上の方で騒いでたんでしょ?だからそういうスレにしようってことで次スレ行くんじゃないの?
ん??なんだ?なんで今更こんな話になるんだ?私がおかしいのか??
>>971 これ新スレ?なんか別スレって印象。
皆さんが色々話し合って推敲してたテンプレも使われてないし、驚きました。
新スレは980踏んだ方が家庭スレと育児スレにたてるのはどうかな。
へんな空気になるのであればこちらが新スレでもいいのかもしれませんが。
これはひどい・・・
そんなに流れが早いスレなわけでもないのに今次スレ立てるって
結局やったもん勝ちってことか。
将来お子さんが一生懸命考えてやってきたことを「お母さんはこれがいいと思ったから」と無駄にしないであげてね。
>>971 ありがとう。
早速自分の反省を書いてきた。
>>970 次スレ議論してた人達もいなくなったみたいだから、別スレで新たにってことで意見させてもらいました。
最近はスレ終了させようとするレスばかりついてたので。
>>974 ここはそもそもスレタイを議論する場ではないから、本来の流れに戻っていただけだと思うよ。
なぜそんな独壇場を‥
本人も別スレって言ってるんだし新スレは家庭板にたててきちんと住み分けできればベストでしょうか。
>>974 こちらこそありがとうございました
>>972-973 あちらは別スレで結構ですのでこちらで本家の次スレ2を立てて下さい
勝手な行動すみませんでした
結局、淡々と先輩の話を聞いて参考にしたい人が、
ルール厨(笑)とやらに認定されて、
『私も私も!』『私の話も聞いてー!』『私にも語らせて!』
って人が正義って事になったのねww
毒親持ち自分語りが湧いたとしてもスルーすればいいだけ
スレが気に入らなきゃ見なきゃいいし、自分で理想のスレ立てればいいじゃん
なんで常に○○対△△の構造にしたがるのかな?w
979 :
名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 20:01:37.79 ID:W2YMqv83
このスレタイのままで、パート2を誰か立てて下さい。
お願いします。
新しいスレって言うけど、育児板や家庭板に乱立させるのは一番のルール違反ですよ。
スレ内の問題はスレ内で議論解決するか絡みスレを使いましょう。
これで家庭板に立てようと思いますが、いいですか?
今まででたスレタイやテンプレを少しいじりました。
子育て後悔している親が小さい時の育て方を語る2
育児が一段落した親御さん。
子供が引きこもり、ニートになってしまった。非行に走ってしまった。
などなど、あのときこうしておけばよかった、こうするんじゃなかった、
小さいときの育て方を振り返って反省点を書いてください。
※※下記の書き込みは【禁止】です。※※
・毒親持ちの方の親への気持ちの吐露
・報告者やその他のレスへの執拗な絡み
・報告者叩き
・報告者によるアドバイス求め、報告者へのアドバイス
・自慢と受け取られかねない成功談語り
>>2以降も読んで下さい。
<前スレ>※育児板より
子育て失敗した親が小さいときの育て方を語る1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1321362181/
>>2に書くこと
・スレの主旨に合わないレスには、適したスレへ誘導するかスルーして下さい。
・反省し後悔している報告者を叩くことができるのは育てられた子だけです
・毒親持ちの人は、書き込みしている人に自分の親を重ねて攻撃するのはやめましょう。
・レスに怒りが湧く人達は、レスを付ける前に
「この人はうちの親じゃない」「私の言いたいことは親に言うべきこと」
と3回唱えてスレを閉じましょう。
乱立もよくないので例えば家庭板に新スレたててもらって、育児スレのほう削除依頼とか?それはそれでまずいのかな?
>>984 育児板のスレって、今書き込んでいるこのスレ?
ここは普通に終わらせればよいと思う。
派生した「子育てで後悔、反省していることを語ろう 」のことかな?
突然できていてかなりびっくりしたけど、
これは一応ちょっと違うみたいだし、このままでいいのでは。
育児板と家庭板両方に全く同じスレタイでたてるのには反対。
どう考えても重複しているし、乱立になっちゃうので
とりあえず家庭板には「2」をたててきます
2は立てよう、という話だったと思うので
986 :
985:2011/12/09(金) 21:31:22.50 ID:q2QGYhfk
ごめんなさい、エラーで立てられなかった!
987 :
985:2011/12/09(金) 22:01:23.94 ID:q2QGYhfk
>>988 >同じスレタイで二つ以上の板に立ててはいけない、ってルール有った?
ルールの有無は知らないのだけど、あまり同じ物が立つのは良くないかと
思ってたよ
親にされてイヤだった事スレ、URL貼ってくれてありがとう!
991 :
名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 00:09:05.00 ID:+dx5FB6U
結果的に棲み分け出来たんだから、育児板に何個も似たようなスレいらないでしょ。
ルールは無くてもネットマナーはきちんとしましょ。
新スレ達の宣伝にアゲますね。
なんか昨日からまた変なの現れてるね
育児板に派生した別スレ、家庭板に新スレで住み分けできてるんだからルールとかもういいでしょ。ちなみに宣伝とかいらないよw。必要な人でまったり回ればいいんじゃない?そうじゃないとまた荒れる原因になったりするし
昨日の人じゃないけど、ルールとマナーは違うでしょ。
とりあえず様子をみたらいいんじゃないかな。
必要ないものは淘汰されるだろうし。
誘導終わってそうなので、梅!
うめ。今度はもっと良いスレになりますように
ルール厨に代わってルール厨排斥厨が台頭しただけで
本質は変わってなくてワロタw
片親は異常児が育つ
スルー能力ない親の多いこと・・
と、スルー能力のない親がおっしゃっております。
1000ならちゃんと住み分けして荒れない!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。