●●広汎性発達障害統一スレ13●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
自閉性障害のお子さんを持つ方のための統一スレです。
自閉症の他、アスペルガー症候群、高機能自閉症、
特定不能の広汎性発達障害(非定型自閉症)など、
まだ診断を受けていないお子さんのためにも、
広汎な情報交換をお願いします。

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。


前スレ
●●広汎性発達障害統一スレ12●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1299573241/
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆
2名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 16:40:56.74 ID:FGuwAt3Q
【関連スレ@障害系】
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1310939028/
【運動】発達遅滞6【精神】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286674944/
療育ばなしスレ 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/
【ヒッソリ】自知児親専用愚痴スレ【独言】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285450622/
【親の】障害児育ててなくない37人目【愚痴吐き場】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1310871474/

【関連スレ@様子見系】
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ33【LD/ADHD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1309271267/
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1308918539/
3名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 16:42:21.09 ID:FGuwAt3Q
【関連スレ@就園・就学系】
◇◆特別支援教育 6◆◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1303286228/

【過去スレ】
●●広汎性発達障害統一スレ11●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283111443/
●●広汎性発達障害統一スレ10●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1270187012/
●●広汎性発達障害統一スレ9●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254441953/
●●広汎性発達障害統一スレ8●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1243638125/
●●広汎性発達障害統一スレ7●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1227664216/
●●広汎性発達障害統一スレ6●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1215741326/
●●広汎性発達障害統一スレ5●●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1203661343/
●●広汎性発達障害統一スレ4●●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187064488/
●●広汎性発達障害統一スレ2●●(実質3)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174723826/
●●広汎性発達障害統一スレ●●2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150982109/
●●広汎性発達障害統一スレ●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079798713/
4名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 20:48:28.13 ID:FGuwAt3Q
次スレは >>980 さんスレ立てお願いします。

以上テンプレ終わり
5名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 13:15:48.72 ID:tqbFLzVf
>>1乙です
6名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 17:22:54.28 ID:wK+nFdco
夏休みだから平和なのかな?

子供が一人で習い事に行くようになった。
あれほどママと一緒じゃなきゃ行かない、と
言っていたのに。成長がうれしい。
7名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 21:39:52.92 ID:cimkxcnA
>6
私は夏休みだから、一日中宇宙人な子どもの相手で愚痴る暇すらほとんど無い。
精神的にはいっぱいいっぱい。
低学年男子だけど、1人で習い事出来る母離れなんて日が来るのか?
想像もつかないよ…orz
8名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 00:28:47.93 ID:9U7Iki5r
あれ?カナースレ、落ちた?
9名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 03:55:45.41 ID:tdRkU4iD
落ちてますね
10名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 20:44:33.17 ID:oAzOVdaO
来年就学なのですが、
来週小学校の先生と面談することになりました。
うちの市は夏休み中に面談をしているそうで市の相談員?の方も一緒です。

「支援クラス」を希望するかしないか、秋までに決めなければなりません。
支援クラスは授業はみんなと同じ授業を受け、
疲れたり、辛いとき?は支援クラスへ、という選択ができるものらしいのですが
確認しておくべきことはどんなことでしょうか?
11名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 12:02:52.57 ID:3mUMyZyq
公文始めてみた(国語だけ)年少男子。
宿題も嫌がらないし、公文も好きなようだ。
でも全然進まない。

まだ、ずんずん教材という線を引く練習と、ひらがなの読みなんだけど、
全然出来るようになってない…。

線を書くのは元々苦手だから、まずは嫌いにならずに書くのが好きになるだけで
十分だと思うのだけど、ひらがなの読みはもう少し出来るようになってほしいなー。
公文の教材は、ひらがなを単語で覚えさせているのだけど、やっぱり一字一字、
完璧に覚えさせたほうがいいのかなー。

先生は「夏休み中に、ひらがなのちょっとした文章がすらすら読めるようになれるといいですね」って
言ってたけど、絶対無理!
健常の子はそんな早いスピードで進んでいくのかな?
子どもが劣等感を持たないといいのだけど…


12名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 12:25:05.68 ID:f1fDI7UN
年少だと健常の子でも親が早期教育主義者のお子さん以外は
ひらがなや算数などはさせてなかったような記憶がある

あ、いや違うな
うちの近所には幾つかの幼稚園があって通称「泥んこ幼稚園」、
「お受験幼稚園」、「昔ながらの幼稚園」とか言われてて
その中の「お受験幼稚園」なら年少からペーパーでガンガン勉強してたな

うちは「昔ながらの幼稚園」だったので、年長の後半で読み書きを
少し遊びのようにやってたくらい

年少さんならそんなに急がなくてもいいように思うのだけどどうだろう
公文じゃなくて日常生活の中でひらがなブロックで遊ばせたり
スーパーで「りんご」を見て「りんごって書いてあるね〜」くらいでもいいような
13名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 13:12:14.81 ID:3mUMyZyq
>12
11です。
早期教育主義者ではまったくないんだけども、早めにいろいろやらせないと
小学校までに間に合わないんじゃっていう焦りがあって…。
ちなみにIQ90です。
やっても間に合わないかもしれないけど、「やることはやった!」って
思いたいというか。
健常児だったら、年少で公文?とんでもない!子どもは外で泥んこになって
遊んでるのが一番!っていうタイプの親だったと思うんだけどね。

日常生活でも、ひらがなに触れさせてはいるんだけど、なかなか頭に入らない。
マークとは教えてなくても一瞬で頭に入るのに…。
まだ興味があまりないのかなー。
焦らなくてもいいですかね。
14名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 14:24:49.86 ID:uMViBWq7
ひらがなを覚える、ましてや書くなんてのは健常の子でも難しい
あの特徴のないふにゃふにゃした形は脳で記憶して留めて置くのは難しい

うちの保育園では「迷路をなぞる」「点同士で線を引く」は年中の秋以降
年長で名前が読める(ひらがなの導入)程度ですが
小学校で困ったりはしていないみたいよ

あと発達障害の子ってインプットとアウトプットの間の回路が
ちょっと捻れてるからひらがながわかっていても
声に出すのは難しかったりするよね

すらすら文章を読むなんて小学生でも難しいよ
気長に気長に
15名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 20:00:13.67 ID:oLV5q1Rj
そんなに焦らなくても、それ相応の年齢になればスラスラ出来たりする事も多いよ。
それに早期教育で先取りできる部分なんて、大抵は1年の1学期で習い終わる範囲だよ。
16名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 22:19:17.39 ID:inx+V0Vg
一応、スレタイの診断名だけど
けっして自慢とかではなくうちの年中息子は
長い文章をすらすら読んでしまう。
全然教えてもいないのに…。
逆にすごく異常な気がして全然喜べないし、不安になる。
出来る事と出来ない事の差があるほどしんどいような事を聞くしorz
17名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 01:22:05.92 ID:VJAH6rmp
うわーすっごーい
羨ましすぎて泣けるわー
お宅のお子さんかしこーい(棒)
18名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 06:29:48.76 ID:LIiXguHq
ひらがなを覚えるには、まずはパズルから。ピースの形と盤の溝を合わせることにより、記憶力に繋がるって言葉の教室の先生が言ってました。
19名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 08:51:36.84 ID:WrhSMz4i
>>11
公文に行くことや宿題を嫌がってないなら
その公文のやり方でのんびりやらせればいいんじゃないかな?
公文のやり方そのものが、完全に100点を取れるようになったら次に進むって形式だし、
個人差こそあれ、なかなか進まないのは誰がやっても同じようなものだと思う。
それが合うか合わないかはその子にもよる。
ひらがなが読めることだけを目標にすると違うと思うかもしれないけど、
毎日、一定の宿題をやる!とかそういう習慣づけって結構将来役立つよ。
あと、筆圧を強くする練習も重要だっていうし。
ちなみに、我が子は教えなくても文字数字覚えちゃった子だったけど、
公文に行ったら、ひらがなカタカナ数字のなぞり書きの宿題が延々と続いて挫折した。
小学生になってから、別の授業形式のところで体験したら、
そっちのほうが知らないことを教えてくれるから面白いって、そっちに行ってる。
20名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 09:10:10.76 ID:enEGAOrQ
>>16
別に異常って程早い訳じゃないから全然心配いらん
健常でも凄く個人差ある分野だから、年中なら読めない子からすらすら書ける子まで様々よ
2112:2011/08/07(日) 11:43:58.33 ID:6/BoctGV
>>13
心配でつい早く教えておきたいって気持ちはわかるよ。

でも年少なら健常児でも覚えない子もたくさんいる。
あせることないよーって言いたかったんだ。

それにしても、ひらがなをやらせてもなかなか頭に入らないという
不安が書き込まれたすぐ後に「うちの子は年中で長い文章をすらすら
読めるんです、だけど喜んでないですよ、不安なんですう」って良く書けるなあ…
22名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 12:38:12.14 ID:UssAmGQW
>>21
ごめんなさい。
気分悪くさせてしまう発言かなと思ったけど
ちょうど今、帰省してて実家の母が小学校の教師をやっていたんだけど
こんな子あんまりいないって感じで若干引いていたので
気になってしまいました。診断名は知ってます。
読めるけど書くとかは全然なので、アスペ?LDとか色々考えちゃって…。
20さんの書き込みで少し落ち着きました。
診断ついたばかりで全てを悪い方にしか考えられなくて全てが不安になってしまうのかもしれません。
ああいう流れで空気読めなくて
不快な思いをさせてしまう書き込みしてしまってごめんなさい。
きっと私も何かあるんだろうな、すみませんでした
23名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 16:06:35.21 ID:enEGAOrQ
>こんな子あんまりいないって感じで若干引いてた
診断つく子なら他の子と違って当たり前だと思うんだけど
あなたのお母さんがあまり理解の無い人みたいだね
24名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 17:12:03.17 ID:kB8eXgsx
広汎の診断がついてて何故アスペ?と不安になるのかよくわからない
どっちが手がかかるって障害でもないし
診断されてるのに様子見みたいな悩み方なのは、まだ診断されたばかりだから仕方ないのかな
お勉強関係では大なり小なり問題出て来るのは仕様の障害なのだから
今から過敏にならないほうがいいかも

25名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 20:37:35.60 ID:5K8Q+vXB
11です。
たくさんのレスありがとうございます。
そうですね、公文は嫌がってないので、とりあえずは続けてみます。
まずは机に向かって一定時間学習する習慣が少しずつついてきたっていうだけでも十分ですかね。
あまり息子にプレッシャーをかけないようにしなくては。

でも実は、ひらがなよりもまずトイレトレだったりするんですよね。
おしっこは完璧だけど、うんちはオムツに履き替えないとどうしても出来ない。
こだわりが強すぎて、出口がまったく見えない…

26名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 22:57:17.14 ID:+zNJ3U06
>>11
公文に通わせるる事ができるお金と時間があるだけで、劣等感を抱く必要がないと思う。
年少で公文に通わせようと思う親心は立派。
27名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 06:13:12.10 ID:6K/Old0i
ほんと、努力してて素晴らしいお母さんだな
今はあまり伸びなくても、勉強の習慣が付くのは就学後にかなり役立ちますよ

うちも幼稚園の頃は全然読めなくて、どうなることやらと思ってたけど
年長の最後くらいで突然読めるようになった
その頃ハマったポケモン図鑑で、カタカナもあっという間に覚えた
こういう事もあるから、今はあまり成果を求めないであげてね
年少の子が机に向かうだけでも、偉い事なんですよ


28名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 07:37:58.44 ID:iT3YxYZ0
うちも年長になってもまったく書こうとせず心配したけど、学校に入ったら書くようになった
就学って、ちゃんとその勉強に向いてる年齢に設定されてるんだね
うちはカタカナはこびと図鑑で覚えました

>まずは机に向かって一定時間学習する習慣が少しずつついてきたっていうだけでも十分ですかね。
年少さんでしょ?偉すぎるくらいですよ
29名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 11:33:31.18 ID:t/klZjR0
広汎性疑いの3歳息子です
楽しい時や興奮した時に短い奇声が出ます
指示は通り説明すると理解する能力もあります
奇声は人が多いところで出すとみんなビックリするしお耳が痛いよと説明していますが
どうも出ちゃうようで出てから「あ、やっちゃった」みたいな表情です
理解の無い旦那父からは奇声のたびにげんこつくらうので出てしまってから「叩かれる!」というポーズもしたりします
あと、横長のものを流し目で見たりします
奇声や流し目って幼児期だけでなく続くことが多いとか
広汎性の子にはよく見られる事なのでしょうか?
もしそうならばなんとしても義父には理解してもらわないといけないし
どうにかなるならどうにかしたいし悩んでいます
幼児期にそういう行動が見られたお子様お持ちの方、
現在成長してどんな感じか子供は一人一人違うのは承知ですが
参考までに教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします
30名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 06:12:28.14 ID:LA6WmoEv
11です。
いろいろ親身になってアドバイスしていただき、ありがとうございます!
肩の荷がおりました。
公文の先生と相談して、教材の前にカードで勉強することになりました。
あと、公文とは別に週1で通っているABAの療育施設でも、秋頃からひらがなの
課題を導入するそうなので、なんとかなるような気がしてきました。

ひらがなの習得って成長が分かりやすいから、ついつい力を入れてしまうけど、
大事なことはもっといっぱいあるんですよねー。
31名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 12:47:42.41 ID:+XmxdOHw
参考になるか、わからないけどうちの上の子が幼稚園でやってた
モンテッソーリでの平仮名の習得。

最初は砂文字。厚紙に砂やすりみたいなので一字ずつ書いてある。
丁寧に指でなぞって「あ」など声も出す。
音声と文字を一致させる。

次に、失敗してもすぐに消せるチョークで、ガラスの板の下にお手本を入れて書く「ガラス黒板」

その次に筆圧が弱くても書きやすいフェルトペンをつかって
白い薄い紙をとじたものを使って、下にお手本を入れたのをなぞって書く。

次にもう一段階小さい紙でお手本をなぞって書く。

最後に、点線で十字の入った升目のある(低学年向けの漢字帳みたいなの)に
鉛筆で練習する。

ようは指先から道具へ、筆圧も弱くても良いものから。
文字は大きく練習してだんだん小さく、というスモールステップを踏むと言うのが良いかなと思って。
だから>>18さんの言うようなはめ込むパズルでまずは指先から始めるのとかいいんじゃないかな。
32名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 12:30:19.60 ID:XVZc4J47
タカラのせんせいのひらがなテンプレートいいよおふふめ
ただうちは早くにそういうの覚えた方だけど
小学生の今でもみみずののたくったような字で泣ける…
個人的にはあまり早くやらなくてもいいと思う
書き順忘れてテキトーにやったりしてそれ訂正するのが結構大変だった

>>29
うちもその手の奇声あった
感情が高ぶりやすいというのか
プールで子どもたちがキャーキャーいうようなかんじかな。

とりあえず小2ぐらいでほぼなくなった様な気がする
そのかわり今は不満がある時に
すぐキーキーいったり文句たれたりするけどw

とりあえず暴力は一切禁止してやってくれ
チックになったらこれまたやっかいだぞ
33名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 16:36:59.16 ID:IwrH0Wxl
11です。
ひらがなを書くのは読むよりも数倍難しいんですよね。
手先が不器用で、ご飯をエジソン箸で食べていてもそのうち面倒になって、
いつの間にか手で食べてる息子…。
絵も全然かけなくてぐちゃぐちゃ描きオンリー。

なので、ひらがなを書く段階ではまだ全然なくて、とりあえずは線を引く
練習をしています。
指でなぞるのはいいですね!苦手意識なく出来そう。パズルも最近、あまりやらせてなかったので、
一緒にやってみます。

34名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 11:05:15.46 ID:Be20Ca97
最近書き込み少ないですね。
皆さん夏休みいかがお過ごしですか?
うちはお盆で義父母が来訪、祖父母大好きな3歳息子の成長を喜ぶと共に
そのエネルギーに辟易して帰って行きました。
「嫁子さんたいへんね、でも半分は躾けの問題だから自己責任」と言いながら。
小学校に上がるくらいまで、診断が出ていることを話す予定はありません。
が、たまに無性に打ち明けてしまいたくなります。孤独です。
35名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 12:31:20.35 ID:opNvz+OX
あと一週間で夏休みも終わりです
早く終わってほしい気持ちでいっぱいです
宿題の問題集は終わったから、あとは絵日記と朝顔の観察と生活表の色塗り
やる気にムラがあるから、毎日やらなきゃいけない宿題が多いと大変です
36名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 14:30:59.87 ID:ehuVKeBA
積極奇異な年中息子。

お盆で周りに知らない人がきて大はしゃぎ。身内はまだいいけど、赤の他人に片っ端から話しかける。

謝りつつ引っぺがすと、逆ギレ。

私も主人も息子の話にはよく耳を傾けるほう。なのになんでああも他人に絡みたいの? 「親に相手にされてない子供」とか思われてるんだろうなorz

現に、息子の話題は、話しかける直前まで私と話していたことばかり。受け応えしている最中でも私との会話を打ち切って、視界に入った人に同じ内容を一から話にいく。いったいなんなの?

同じような子供を持つ方、対策などありましたら是非教えてください。疲れました...。
37名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 21:23:41.91 ID:bdQYE7gf
あと数ヶ月で4歳になる息子、とにかく食べません。
盛りつけ等の演出、テレビが云々の環境整備はほぼやり尽くしました。

今はなんとか成長曲線のド真ん中を保っていますが、この先が不安です。
食事量はたぶん一般的な同月齢の子供より少なめな量を、1時間かかります。
励ますとブチ切れ、叱咤するとブチ切れ、下げようとするとブチ切れどうしようもありません。
すぐに「ママ手伝って!」とスプーンで食べさせることを要求します。
できるだけ自分でさせたいので、要求には応えず、あの手この手でごまかしつつ
1時間根比べして、お互い疲れ切ってようやく切り上げる感じです。
もともと食事に関心が薄いのと、手先が不器用で食器が上手く使えないのとが主原因かと思います。
出来合いのものなら比較的食べるので、私がマズメシなのかとも悩みましたが、違うらしく。
すでに食事の時間がお互い苦痛な状態です。

下の子が1歳半なので、赤ちゃん返りが長引いているのかとも思いますが
大人が食べさせれば食べるのならば、4歳近くなっても続けていていいのでしょうか?
それともこのまま泣いたり怒ったりしながら自分で食べさせるべきでしょうか?
知恵を貸してください。

保育園では友達に促されて一通り食べますが、保母さんに食べさせてもらっていることも多いらしく
それもそれで放置していいのかどうか思案中です。
38名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 23:03:28.94 ID:tjv4wwuO
個人的には、本人が望むなら食べさせてあげたらいいと思うんだ。
赤ちゃんがえりの可能性があるならなおさら、今は本人の気持ちを優先してあげたらどうかな?
それに、食事が訓練になってしまってない?
手先がついていかなのに、それを食事の間中続けるのは辛いし疲れると思うよ。
成長と共に手先の器用さも伸びて行くだろうから、その頃には自然に最後まで自分で食べられるようになるだろうし。

あと量の問題だけど、味覚も食への興味も成長と共にどんどんかわるから
極度の栄養失調とかにならないなら、こちらも気長に構えていいんじゃないかな。
39名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 08:31:16.86 ID:2lmRtoVT
1時間はかけすぎじゃないかなー。
30分+αでいいと思うんだけど。
園とかでも食事そのものの時間は30分だと思う

長時間かければそれだけで満腹感感じるし美味しくもないよね
食事量はさらに半分にして時間も短くして
切れて騒いでもいいから時間になったら下げる

お腹がすいたというならおにぎりの小さいのでも用意しておいて
おやつに食べさせるようにすればいいと思うし

あとは小皿に少量ずつ盛って一皿完食ごとに下げるとか
串つきのして手で持って食べられるようにするとかかな

40名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 11:47:31.73 ID:AVzdr4K0
>>38-39
レスありがとうございます。
やっぱり重圧かけすぎ、時間かけすぎですよね…
まだオムツも取れないし、たまに、でもすごい奇声も出るしで、
4歳にもなるのにこのままじゃ色々ダメなんじゃないか?!と
焦ってしまって、現在の形になっていました。
今夜から要求があれば食べさせて、量を減らしてみます。

夫は「ママの判断をほぼ全面支持」なので、それがありがたい時もあれば
ストッパーがなくて私が子どもにかけるプレッシャーもノンストップ、に
なってしまうときもあって、善し悪しです。

最近、佐々木正美先生の『続子どもへのまなざし』を読んで
まず子どもを受け容れてあげること、という言葉に思うところあり
ここで相談してみました。これからはもう少し落ち着いて見ていきたいです。
41名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 13:27:47.58 ID:/GveVp1a
今日、下の子の体験入園に行って来た
ADHDの上の子が春まで通ってたところ
上の子の様子を見るために、下の子は赤ちゃんの頃からしょっちゅう連れて行っていたから、すっかり慣れていて他の幼稚園は考えられなくて、他の幼稚園は見学すらしていない
上の子の時は、まだ診断はおりてないけど、やたら多弁なのに赤ちゃんぽくて、落ち着きのない我が子を受け入れてくれる幼稚園を探した
どこもあんまり子供の事をちゃんと見てない気がして、小さいうちはみんなこうですよって言われて、そうなのかもと思ったり、それじゃだめだと思ったり
オートロックで脱走ができなくて、先生の数も多くて目が行き届いて、何より先生方が熱心で、ここに入れてもらいたいと思った
いろんな事を思い出して、感無量になってたんだけど、園長先生の説明を聞いてはっとした
どんな子でも受け入れて、大切に思っていることを伝え続けましょうって
それが独り立ちして生き抜いて行く力の元になりますって

最近は、夏休みの間、好き放題に暴れている子にすっかり嫌気がさしていた
幼稚園ではあんなに温かく受け入れてもらっていたのに、母親の私が拒絶し始めていた
もう少し頑張らなくちゃなーと思ったよ
42名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 19:03:26.68 ID:n6p/RWWL
いや、夏休みは健常の子でも親は根をあげるから。
43名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 22:15:42.58 ID:DjNw2I4q
ここの皆さんは仕事はされてますか?

もう留守番も出来る歳だし(子は普通級の3年生)と仕事を始めてみたが
やはり時期尚早だったかなーと後悔。
せめて小学生の間は欲を出さずに私が子どもをしっかり見ることを優先させるべきでした。
専業のゆとりというか心の余裕は大事かも。
明日にでも辞める方向でマネージャーと話してみるか。
44名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 09:38:49.98 ID:JSAwLHIt
>>43
子ども年少ですが、仕事してます。
しかもフルタイム…というか自営業。夫はサラリーマンですが。
子どもは診断つく前から保育園に休みの日以外は毎日18時まで預けてます。

時期尚早というよりは、慣れもあるのではないですか?
うちは物心つく前から保育園に預けてるので、お盆休みなんかで私が家にいると
「あれ、仕事は?」と不思議そう。

本当は専業主婦をしてずっと一緒にいてあげたい気持ちもあるけど、そういう訳にもいかず。

やっぱり専業主婦の方が多いのかなー。
ちなみに>>11です。
45名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 10:11:27.97 ID:HPy9+70O
>>43
私も子供が診断される前から働いている。
保育園にずっと入っているし集団生活に慣れて結果よかったと思う。

休みやすいし早退のしやすい職場なので助かっている。
46名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 16:32:37.03 ID:bUcc915J
保育園の時期はいいけど小学校入学したらどうするの?
保育園ではずっと大人が見ていてくれるけど
小学校に入ったらそういうわけにはいかないし
47名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 20:55:16.34 ID:HPy9+70O
>>46
学童に入れているけど?
48名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 22:24:03.79 ID:c6k6Na8K
>>46
いや、広汎性ったって症状はピンキリだから、
小学校以降は学童などで放課後は過ごせる子もいるし、
トラブル三昧でどこにも居場所がない子もいるし、
そこら辺は個人差だと思う。

うちの子が昔通ってた小学校には、支援学校判定の重度知的カナーの子を
全校児童向けの学童に入れてた親がいたけど、
子の迎えに行ったときに、すぐに外に出ようとして職員が必死に捕まえて抑えてる様子も見た。
障害児向けの施設じゃないから、絶えず子供たちの出す騒音にさらされるし、
周りが動き回って落ち着かない環境だから、その重度の子が逃げ出したくなるのも仕方ないだろうし、
それをひたすら抑える職員も疲れた顔してたし、
子供預けてる親以外はつらいだけだよなと思った。
49名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 08:12:07.35 ID:JwbWfWKl
夏休みの間って学堂ないよね?
夏休みの子供の過ごし方どうしてるのか教えてほしいです
50名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 08:28:11.35 ID:nT4sNPwm
楽しく指先の動きをできるのを探しています

みかんの皮むき
ブドウ(巨峰系)の皮むき
枝豆

食べるに直結すると集中できるようなので、何か
おすすめあったら教えてください
51名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 09:03:49.05 ID:cH7opLuj
>>49
夏休みでも学童はあるよ。
自治体の施設で学校内のではない。

>>50
食べ物じゃないけどプチプチ(エアパッキン)とかどう?
子供は端からきれいに潰してた。
52名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 08:19:27.82 ID:2QUb5cTt
私も仕事やめた方がいいのか悩みます。
フルタイムで通勤時間1時間。
でも子のためにもお金欲しい。
53名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 13:15:12.43 ID:tIbu67dF
発達障害の子供預けることで、
施設から何か言われたり他の子供の親から何か言われることはないですか?
54名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 11:11:42.44 ID:I+9gPA8f
私も正社員で働いていました。子はアスペです
保育園の間は良かったのです。
締め付けのきつくないおおらかな保育園で職員数も多かったので、温かく理解してもらえました。
同時に学童もその保育園でやってたので、入学後も同じ環境で問題なく預けられ、ありがたかった。

問題は小学校で、支援クラスはあるものの子は「対象外」(当時様子見だった)
担任が「発達障害? 成績はいいですよ? ちょっと元気なだけですよ」と理解がない先生。
子は他動は少ないものの、積極奇異で人間関係がうまく築けないタイプで、
そして本人はそのことがつらくてたまらず、やがて不登校に……
なんとか頼み込んで3学期から加配をつけてもらえましたが、ほとんど毎日学校に様子を見に行かないといけない。

小学校では働くのは無理だと判断し、十数年働いた専門職でしたが退職しました。
その後数年は送迎したり毎週のように先生と面談して子供を軌道に乗せ、今はなんとかなっています。
そのためには退職してよかったけど、小学校は、子を取り巻く環境が複雑化すると同時に、
保護者に全面的に責任がかかる感じ。
保育園より数段大変になるような気がします。

数年前の大変さを思い出したら長文になってしまいました……すみません。
55名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 11:28:19.51 ID:CRxqGxTL
小1ADHD男児がいるけど、
学習面のフォローができなくて仕事はあきらめた。
就学前は保育園に預けて働いてたけど。
集中力ないから宿題やるだけでももの凄く時間かかるし、
親が横についてないとそもそもやらないできない。
家庭学習しないと授業についていけなさそうだし。
健常の子は学童でもちゃんとお勉強もやってるみたいだけど、
我が子は全然無理でした。
56名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 13:50:44.36 ID:8uejBAin
割と重度の子なら、支援学校→NPOなどの障害児向けサポートを利用してる人はいるけど
普通に小学校いくくらいの子だと難しいかもね。

近所に送迎ありの学習塾で、自習室での自習や習い事の送迎もやってるところがあるから
そういう場所を利用するとか
ファミサポが小学校一杯つかえる地域なので利用するとか…。

保育園と言えばフルで預けてる人の方が指摘された時の受け入れがしづらいのかなと思った。
様子見スレとかでお受験に障るとかそっとしておいてくれみたいな人が前来てたけど
保育園そのものは発達障害の子には割と合った規則的な流れだし、物ごころ前から繰り返して療育代わりになる。
親も一日一番動きの大変な時期に一緒にいるわけじゃないから。
割と「普段一緒に過ごさない夫がなかなか理解しない」状態が起きてるお母さんもいるのかなと。
友達も保育園に預けてフルで働いていて私が子供に悩んでいた時に
「保育園に入れてるからうちは社会性も早くに育って、とってもいいよ!働けば治るんじゃない?」なんて言ってたけど
実際その子が小学校に入ったら情緒障害起こして問題行動が目立って、初めて発達障害に気付いたってケースだった。
教室から出て行くし、反抗するしという感じで。

親が気付いていて、保育園が合うから保育園に入れているとか
指摘に対して早急に動くタイプならいいんだろうけど
気づいていない場合、保育園だと活動の枠も緩いし生活は徹底して訓練するし
一緒にいる時間が短いから問題が表出しにくいのかなと…。
57名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 17:23:18.69 ID:PD4Q54Um
ペアレントトレーニングを学びたいんですが、場所や時期が合わなかったり、定員オーバーだったり。
DVDとか映像になっているもの、どなたかご存じないでしょうか?

その手の本は家にありますが、妻は1歳児と広汎性5歳児に手いっぱいで、本をじっくり読むのが
厳しいらしいので、簡単な物でもいいので映像があれば話がしやすいのです。
58名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 19:10:27.19 ID:/jpUgije
>>56
フルの人の場合、忙し過ぎてそこまで子供に手が回らないってのもあるかも。
療育で知り合ったフルタイムのお母さんは、何年も続けて仕事を休むのは無理って事で
半年ほどでやめていった。

これが逆に専業で
スケジュール帳いっぱいに子供の療育だ相談だセミナーだって
障害関連の予定を入れまくってる
ちょっと過剰過ぎない?ってお母さんも知ってるので
ほどほどに子供と向き合うって難しいなと思う。
59名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 20:33:14.29 ID:LgxAJbgI
この一年間息子の障害のことが頭から離れない。
この苦しみから逃れたい。
死にたい。
息子が生まれて人生台無しだ。生まれなきゃよかったのに。
夢も希望も持てない。
死にたい。
死にたい
60名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 20:35:51.54 ID:KaP02QPS
死なんでもええ。
発達障害も悪いことばっかりじゃないさー
61名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 21:01:33.30 ID:IXQfjsrJ
死ぬ気になって頑張ってみようと思ってる。
死ぬならいつでも出来る。
62名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 21:20:45.84 ID:Td8Db8K3
まぁ、発達障害で良いことなんて特にはない。
日々、淡々と生き抜くのみだ。
63名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 21:20:52.87 ID:yp3udOeZ
死んでもその悩みから逃れられるとは限らない、と言ってみる。

えらそうにいうけど、私も「子のためにできることはやろう!」と思うときと
「もういいやどーとでもなれ」と思うときと波があるよ。
最近はなんとか上向いてる時期かな。
やっと『発達障害の子どもたち』読んだ。
うちはまだ子が小さいし、先達になるような知り合いもいないから
この先どういう進路があるのかが想像もできなくて、不安だったけど
本に出てきたケースをいろいろ読んで、ちょっと助けになった。
64名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 23:23:31.18 ID:+fN4pQzq
>>59
自分が書き込んだのかと思った
うちも判明して丁度一年だけど、まだまだ受け入れられないや
可愛いとは思える、でも気持ち悪いって思っちゃう時がある
そしてこのキモさは年々ハッキリしていくんだよね
プール大会なんて休ませれば良かった
晒し者になっただけだった
辛くなって子に当たるんなら、本当に行かなきゃ良かった・・・
65名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 12:26:41.49 ID:fQvIAGPW
わかるわかる。
成長が見えて希望を持って気持ちが上向きになると、
それだけ大きな落差で叩きつけられる絶望の繰り返し。
障害を告知された瞬間に、人並みの人生からは永遠に転落したなって思ってる。
周りの人たちを、地面の下から見上げてる気分だよ。
まあ、あきらめてそれなりに生きていくしかないんだよね。
66名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 13:30:50.21 ID:bFkOn1BF
できないことが多くてお世話だけして意思の疎通もあまりない頃の方が
確かに気持ち的には優しくいられたな。

物理的と言うか機械的にはできるんだけど「でもなんか違う」というのとか
独特の思考回路の繋がり方や動きの違和感とかも年々増す。
でも、その独自さに笑ったり可愛いと思ったり不憫になったりもするんだけどね。
愛される変人くらいになってくれればいいんだけど。

最近は「馬を水辺に連れていけるけど、水を飲ませることはできない」状態だ。
顔もせっかくジャニーズと呼ばれ、子育てサロンでも知らない人にまであれこれ言われる程度には
褒められ顔だったのに、表情と動きがMr.ビーンだものさ…。褒められなくなってきたお。
67名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 13:39:12.21 ID:+J0tRkFw
普通学級で大丈夫、と言われてたけど、その普通学級が他学年に比べて
ものすごく浮ついて、健常とされている子達も始終立ち歩いてる状態。
そんな中でじっくり取り組めるはずもなく、状態を悪化させてしまったので
これ以上ここで無理してもな…と通級申し込んだ。

この間初めて教育委員会に行ってきたけど、年配の女性がすごく親身に
話しを聞いてくれたので、とても気が楽になった。
高学年で、週1授業を抜けて他校の通級へってどうなんだろう???と
思っていたけど、サポートが付くならこのほうがずっとイイ、と思って
迷わないことにした。

ただこれから、申請が通ったらその事を息子に話さなければならない。
ちゃんと自分の置かれている状況に向き合って欲しいな。
68名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 20:20:38.08 ID:37GG4Uee
本当に死にたい。楽になりたい。
人生順調だった。きちんと勉強して、良い職に就きお金もそこそこ持っている。
オシャレもして、恋愛をして、結婚して、毎日楽しく充実していた。
子供にも充実した人生を、と思っていたが、障害児。
母子共に地獄に真っ逆さま。
子供生まなきゃよかった。死にたい。負け犬人生なんか送りたくない。
69名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 20:24:55.50 ID:61tD2ezF
>>68
好きになさい。
70名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 20:28:05.85 ID:61tD2ezF
>>67
通級はすごくいいよ。
送り迎えは大変だし、他人がどう見るかも少し気になるけど、マンツーマンで特別に授業受けられて、
私は、得だなぁと思ってる。
すごくありがたいシステムだと思う。
71名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 20:42:47.57 ID:zlU1kCre
>>68
嘘くさい
72名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 23:40:24.42 ID:kR03XhYw
嘘くさいし死ぬなら1人で死ねって感じ
子ども巻き込むな
育てられないなら施設に預けろ
73名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 23:43:42.76 ID:uCGCW/4+
広汎が施設で暮らすって、地獄だろうねえ
でも、本当の家族から虐待されるよりはいいのかな
74名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 23:54:11.94 ID:DvQZ9ZSr
やっぱりさ「私って完璧!素敵な人生!順風満帆で超イケテル(死語)」と
思ってた人は障がい児を育てるという自分をなかなか受け入れられないんだろうね。

でもさ、健常児が100としたら確かに発達障がい児は50くらいかもしれないけれど
療育や成長で70や90まで伸ばせることだってある。

それにそもそも健常児と比べるからがっくりくるけどさ、
「去年の我が子」と比べたら絶対に進歩してるわけで
50が55になったことを素直に喜びたいよ。
75名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 00:04:28.66 ID:r4qOx+Of
ついつい健常と比べちゃうんだよね
子どもは子どもなりに成長しているのにさ
76名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 10:33:08.05 ID:RH0odjFM
最近、リーキーガット(腸漏れ)症候群のことを知りました
発達障害の一因になっているという説です

乳製品に含まれるカゼインと小麦に含まれるグルテンの2つのタンパク質が
腸内で分解されずに体内に吸収されるとモルフィネのような麻薬用物質になるらしいです。
それが本当であるなら子供に食事を与えることで麻薬を投与している状態が継続することになります。
自閉症だけでなく大人の統合失調症や鬱病にも関連している説があり、
言われてみれば、自閉症の行動は麻薬投与による条件反射行動や麻薬切れの禁断症状に似ています。

対処方法としてはカゼインフリーグルテンフリー(GFCG)の食事療法か、
カゼイン・グルテンを分解するための青パパイヤ酵素がよいらしいのですが、
どなたか試されている方はいらっしゃいますか?

アメリカでは半ば宗教のようなサプリ普及に繋がっている感じもしてトンデモ説かもしれませんが、
自閉症スペクトラムといわれるような広範性障害を、麻薬様物質で簡単に説明できるという点で
個人的には信憑性が高く感じられます。
77名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 12:59:35.35 ID:7d/mchBr
>>76
カゼインフリーが自閉改善、か…
何年前のブームだったかな?

他にもいろいろあったね、
メガビタミン、中国パセリ、キレート、
最近ではアラビタだったっけ。

すがりたい気持ちはわかるし自分もメガビタミンなんかは試したことかあったけど、
それで治ったという話は聞いたことがないな。
78名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 13:15:51.55 ID:yUy2Fdh3
>>72
施設に預けるのって、ここに簡単に書けるほど安易に出来ることなの?
それなら私も預けたい。
79名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 13:20:59.49 ID:7pzeJUwb
>>68がここを見ている発達しょうがい児の親への嫌がらせとしての書き込みではなく、
本当に「しょうがい児である我が子」や「しょうがい児を産んだ自分」を
受け入れることが出来なくて苦しんでいるなら、とりあえずネットではなくて
地域の児童相談所・児童福祉施設・しょうがい児のサークルなどを探して
そこで話を聞いてもらうしかないかも。

どこかで人間は折り合いをつけて生きていかなきゃいけない。
それは誰でも同じ。例え子供が健常児でも人生何が起こるかわからない。
子供以外でも旦那でも自分でも、それこそ3月の震災のように
昨日まで幸せだった家庭がなくなることだってあるかもしれない。
だけど人間は手持ちのカードで勝負するしかないのだから
そのカードを最大限に生かす生き方をするしかないよ。

私だって子供の発達が変だな…と思った時(実は産まれて二日後くらいから)から
胸の中に消えない悲しさはあるけれど、それでも子供は育ってくれて
昔よりもずっとずっと成長してる。子供は子供なりに幸せになる権利があるもの。
私は子供が「生き易く」なるための手助けをこれからも考えてやっていくつもりだよ。
80名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 15:04:40.51 ID:YmIh8rvB
>>78
児相に連れて行って養育放棄するって言えばいいよ
考えなおさせようと説得されるけど拒否って置いていけばめでたく施設行き
8167:2011/08/27(土) 16:39:12.61 ID:Ulv+4osn
>70
レスアリガトウ。
4年になるときに発達検査を受けて、その時は大丈夫、と言われて
1年間かけたものの、普通学級では対応しきれませんでした。
もっと強く申し出ておけば良かったです。
教育委員会の方にも、もう(小学校が)残り少ないですものね〜
もう少し早かったら良かったな〜と言われてしまいました。
82名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 21:09:41.91 ID:RH0odjFM
>>77
グルテンに限って言えばセリアック病という名前もあったりします
http://ja.wikipedia.org/wiki/セリアック病

現時点では、麻薬様物質が吸収され尿検査で検知できる、というのが科学解明された事実で、
それらが病気の原因になっているというのはまだエセ科学の状態みたい

カゼインは比較的早く(3日程度)で症状改善できるのに対して
グルテンは3〜7ヶ月も腸から抜けるのに時間がかかるみたいです
83名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 01:13:15.28 ID:LNrJYQGK
>>68
母はともかく子がどう思ってるかはわかんないよね・・・
84名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 15:32:40.76 ID:k6egWWI8
>>82
そんなにその可能性を疑っているなら人に聞いていないで一刻も早く自分の子に試せばいい。
85名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 20:55:32.80 ID:KW0gxitK
>>84
自分も幼少期からアレルギーに悩まされ続けて、さらに最近になってアスペだろうと自覚しだしています。
まずは子供の前に自分が毒味をするということで、パパイヤパウダーEM + EM飲料で試しはじめてみました
初日の感想としては、食後すぐに空腹感があるぐらいですね
とにかくお腹が空きますが食欲がそれほど出ないのが不思議な感じです。
86名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 22:15:41.74 ID:ie5uUrL/
園では普通に過ごせていて言葉や物理的な能力には遅れはない年長娘。
今日隣に座って一緒にテレビ見ていた時に
私の手を持って自分の脚をボリボリかき始めた。

小さいころもクレーンとかもなかったんだけど
無意識に私の手を孫の手のように使っていてびっくりした。
理由を聞いたら、爪がお母さんの方がちょうどいいかと思った、だと。
無意識だとこうなのかな。テレビ見ながら道具のように人を使っててびっくり。
87名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 15:44:09.30 ID:kGubKgll
年長男子、同い年の近所の子と遊ばせてると泣きっぱなし。
息子のおもちゃを子供が取り上げ、息子が返してと言うと放り投げたり逃げ回ったり。
そして息子は大泣き、おもちゃが返って来ても立ち直れず。
息子の反応を面白がってるんだろうなぁ…とはいえその近所の子もいじわるではある…
(もちろんそばに居て注意はしているが聞き入れない)

この先これがからかいやイジメになっていくのかな。切ない。
88名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 15:54:34.75 ID:SQhKlxPz
>>87
それ、遊ばせているんじゃなくて、息子を泣かせているだけじゃない。
息子はストレスしかかんじてないだろうし。

>>87は、息子を泣かせていると楽しく感じる人なの?
89名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 16:18:35.00 ID:LsZZG6vD
ほんと、使えない親だね。
我が子の障害とは関係ない問題じゃないか。意地悪なクソガキ見たらきっちり叱れよ
90名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 16:58:25.67 ID:AlPwmXTJ
うちも下の子がいじめられやすいタイプなのでわかるよ。
反応が幼稚で必死だから煽られやすい。
もちろん意地悪な子は締めないとだけど、割といろんな子からもからかわれるし
スルーや駆け引きがなくて、小さい子みたいにぎゃおーんとなるからエスカレートされる。

なるべく遊ばせないようにしたらどうかなぁ。
習い事でもいいし、ルールや流れに管理されるような場とか。
うちもなるべく近所の子と絡まなくていいように外出してるけど
やっぱり子供自身は一緒に遊びたくてたまに会うと突撃して遊びたがるんだ。
でも泣きながら追いかけたり心が折れることは多い。
こっちも「最近好調で落ち着いてるしうまくいくかな」とか思っちゃうんだよ。
あと、困るのが家の中の兄弟でもそれがある
限度のわからないやはり発達障害の上の子にしつこくからまれ煽られてるのを
いつも間に入ったり怒ったりで疲れる。不憫だし。
9187:2011/08/29(月) 18:27:04.96 ID:kGubKgll
息子とその近所の子の相性は正直良くないなと思います。
ただ、それでもお互いが「また遊びたい」と主張して会えば嬉しそうにしているし、
遊び場がこちらの自宅ではなく相手方や公共の公園などだとうまく行くので
(自宅以外では自分の持ち物ではないので取られても息子はパニックを起こさない、
相手の家や公共の場所だと近所の男の子は猫をかぶるのか大人しくなる)
できるだけそういう場で…と思っていますが、
いきなり相手がこちらの家に遊びに来ることが多いので、そのたび場所を変えることも難しく。

相手の子が意地悪してる時はちゃんと叱ってますよ。
それでも聞いたふりをしてまた陰でやろうとするの繰り返しです。
相手の子は子で大兄弟の末っ子なので、自分が強く出られる相手を求めて調子乗ってるところがあると思うので、
そういったことも心に留めて対応しているつもりです。
92名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 18:43:38.52 ID:8er+7Kl/
>>87
あなたの事情はわからないでもないけど
第三者的に見て子供に過剰な負荷をかけているように見えるのは確か。
このスレで切ながっていないで、相手親に外で遊ぶよう提案するとか
別のお友達を見つけられるよう模索するとか、現状維持以外のことも考えたほうがいいよ。
ある程度の年齢までは、子供の友達は親が選んでいいんだよ。
その子は息子さんにとってベストな選択ではない。
「いきなり相手がこちらの家に遊びに来る」って託児所になりかけてるような気もするし。
93名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 20:00:18.06 ID:XZcFrEmv
>>91
相手の親御さんに突然来られても困ると話して
最低でも前日に電話をくれるよう、そして突然来たら
送り返しますと話したら?

当たり前のように他の子が約束なしに遊びに来ると言うのは
障害関係なしに大変だよ。
勿論家を遊び場として開放しているなら別だけど
そうでないならきちんとした方がいい。
小学校になれば子供の行動範囲も広がるからもっと厄介になる可能性も。
親が口を出すのが当たり前の時期に対処した方がいい。
94名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 21:25:36.95 ID:EdtFfM6f
障害児とか、生きていられても健常者に迷惑かけるだけだから間引けよ
95名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 23:24:58.56 ID:Mr937zpU
新学期前。
もう学校に行かせなくてもいいんじゃないかって気分になる。

夏休みの間、必死にリズムを作って少しずつ落ち着いてきて、
親子間の信頼関係がすごくいい、頑張ってるって相談センターの人にも言われて、
なんかずっと子供可愛いって気持ち忘れてた自分に気付いた。
色んな糸が繋がって、何とかなるんじゃないかって思えて、頑張れてた。
でも学校の準備始めるとぜんぜん駄目だ。今まで出来てたことまで出来なくなる。
夏休みに発見した得意不得意を学校で応用しようとすると、ぜんぶそれは「新しい、慣れない行動」なんだよね。
アスペ&ADHD疑い濃厚だけと、病院の予約が全然取れなくて正式な診断は秋までつかない。
通級に通わせたくても、申し込み締め切りの関係で最短で来年の春だって。

僕なんか死んだほうがいいって言ったり、失敗するたびに自分で自分の頭殴る子はみたくない。
メニエール発病して寝込んでる私に、ひっきりなしに飲み物運んできては頭撫でてくれる子が、自分はだめな奴だって無表情で呟くの見たくない。
顔引き攣らせてパニック起こして泣き叫んで教室から逃げるのみたくない。
どうしても行かせなきゃいけないのだろうか。
子供は毎日必死で頑張ってるのに、学齢期になるまで問題に気付いてあげられなかったのは私のせいなのに。
96名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 23:54:55.52 ID:M0a2rVpS
>>95
可哀想だね……学校、行かなくていいんじゃないかなぁ
クラスにいることがつらそうだよね
課題だけもらって、家で勉強みてあげてもいい

保健室登校とか、診断前だけど支援級で授業を受けるとか、なにか手段はないかな
うちの子の時は診断前だったけど「お子さんの困難を解消することが優先です」と言って加配など手配してもらえた
話のわかる先生になんとか融通をきかせてもらえないだろうか
97名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 00:14:13.04 ID:cF+oITKA
>>95
うん、私も無理して行かせなくていいに一票。
でもまずは子の気持ち聞いてみたら?

行ってみてもいいというなら行かせてみる。
ただし「つらい、今日はもうここまで」と思ったらすぐに帰っておいで、と言ってあげて。先生にも、その際は止めない旨を事前通達で。

そんで様子見て、それから先生や特別支援コーディネーターと相談でいいと思う。
98名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 00:18:24.13 ID:Lf9ReyHJ
>>96
課題だけもらって自宅学習、ほんとに考えてしまう。

担任の先生に相談センターに行ってると説明しても、
そんなふうには見えないとか、普段は平気なんだからとか、家と同じという訳にはいかないとか、
毎日毎日迎えに行って先生に様子を聞いてたんですが、
「今日も酷かったです」で、終わりです。
どうしてそうなったのかの部分を聞いて改善したいのに、「いつも見てるわけじゃないから」と。
うまくいく友達といかない友達がいることがヒントになるんじゃないかと相談したら、
「自分を甘やかしてくれる子とは喧嘩しないんですよ」って。

子供は「喧嘩するほど仲がいい」ということわざを言葉どおりに受け止めていて、
「僕には仲がいい友達がたくさんいるのに(たくさん喧嘩をしているから)叱られたり嫌なことが起きる、だから僕はおかしいんだ」って言います。
取り返しがつかなくなるのが怖いです…
99名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 00:24:35.43 ID:Lf9ReyHJ
連投すみません
>>97
子供は苦しいのは自分が馬鹿だから、駄目だから、おかしいから、と思っているので、
学校に行かない選択肢はないみたいです。

苦しいときは保健室に行こう?と話をしたこともあるのですが、
教室から遠いのでそれもつらいと。
途中で他の先生に話しかけられたりすると、返事が出来ずに叱られるのもキツいとのこと。
どうやら疲労を感じる感覚が弱いらしく、いきなりスイッチが切れて机に突っ伏したり床に寝てしまったりして、
注意されても知らん振りをする(その時は、もう耳から指示が聞こえていません)問題児だと扱われています。

家に帰ってきていいは考えたことなかったです!
熱を出せばみんな早退するんだし、おんなじだよって説明したら納得してくれるかも…
100名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 00:57:54.79 ID:YBMa5VEd
なんか先生達がずいぶん理解がないみたい
私が怒っても仕方ないんだけど腹が立つわ
お子さんは賢いんだね
自分で障害の存在を認識するって、高度な事だし、その認識があると後々違うって聞いたよ
他の方も書いてるけど、情緒障害の支援学級はないのかな?
101名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 01:05:27.33 ID:59h/gHfU
手先や体の動かし方が不器用なお子さんで
定期的な作業療法OTを受けた方いらっしゃいますか?
どのくらいの間隔でどのくらいの期間受けて
効果はどのようなものだったか参考までに教えて下さい
あと、一回につきおいくらくらいかかりましたか?
私のかかりつけの大学病院では2週間に一回、30分で5000円です
かなりお財布が痛いです
『お母さんが見たら「高いお金払ってこんなので何か良くなるの?」と思われるような内容ですが効果は少しずつ出ますので』
と言われました
102名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 08:00:33.81 ID:g5PXQeQF
>>95のお子さんにいい道が開けますように。胸が痛いよ。

>>101
補助のことがあるから、年齢とか手帳の有無とか書いてくれないとなんとも。
どうしても高く感じるなら、家で出来る訓練の本を買って実践してみては?
103名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 09:13:19.24 ID:xX6ovvGo
>>101
自治体の物と、病院(医療福祉系の病院)とでマンツーマンのOT受けましたが
自治体の方は無料。その代り、希望ではなく向こうから勧められる場合のみで
ある程度必要性が低いと、対象からはずされます。
病院の方は保険適応&自治体の乳幼児の医療補助があるので
自己負担が一回500円と安いです。

5000円だと高いけど、民間と比べるとそれくらいかなというのと
発達障害の子なら普通の子の習い事と思って、将来のために自分なら出すかな。
ある程度OTで受けた方が親は「なんか変」だけどどこがどうおかしいかわからない動きの分析とか
それをどうやってうまい方法に誘導していくかとか学べるから
しばらくは受けた方がいいんじゃないかな?

経済的に苦しいなら療育手帳などが取れないか調べて少しでも経済的負担を軽くするとか…。
マンツーで細かい動きとかを教えてもらえるのはいいな
104名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 09:54:20.31 ID:59h/gHfU
>>102>>103ありがとうございます
伸びる時期は短いよとアドバイスも受けていますし、私としても少しの無理ならどうにかして是非受けさせたいなと思っています
療育手帳は軽度B2ですが、判定した心理士に次回の判定(来週はじめ)で返納では?と言われています
他のDQにはあまり問題無く身体の不器用さの面がガクンと低いので全体が下がります
なので療育やOTによって伸びればまず間違いなく就学前には返納でしょうとの予測です
診察は乳幼児医療で500円なのですが訓練には保険がきかないようです
広汎性疑い様子見3歳ですが近々、おそらく年内には多分診断つくと思います
その時にもし療育手帳が返納なっていても診断名がつけば精神の方の手帳を取ったり特別児童手当もらえたりもするのでしょうか?
話がズレてすみません
105名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 10:09:43.56 ID:jMoVLJBd
「僕なんか死んだほうがいいって言ったり、失敗するたびに自分で自分の頭殴る」
「顔引き攣らせてパニック起こして泣き叫んで教室から逃げる」
「いきなりスイッチが切れて机に突っ伏したり床に寝てしまったり」

これほどの行為をするのに本当に小学校に入るまで
まったく気づかなかったとか正直びっくりだ。

責めてるのではないのだけれど
幼稚園時代以前にも何も兆候はなかったのかなあと。

なんか95が書かれた直後に立て続けに書かれたレスが
文体がそっくりで…むにゃむにゃ
106名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 10:17:03.55 ID:xX6ovvGo
>>104
精神や特児をもらえるかどうかも、その程度とか知的な数値とかにも左右されるからなんとも…。
でも療育手帳を返納というレベルなら難しいかなんらかの条件があるんじゃないかな。

まだ未就園なら、もう普通の子がリトミックや幼児教室に行っている代わりの月謝だと思って
頑張って受けた方がいいと思います。
就園すれば園のほうの都合もあって今のペースで続けられないこともあるでしょうし。

お子さんをそれまでに延ばすのはもちろん、お母さんがお子さんをより把握してる方が
手が離れてしまう園での活動についての、先生とのやりとりにも役立つこともあるでしょう。
お子さんが身体の使い方を自覚したり、上手になった方がいいんじゃないかな。
園の遊具でお友達巻き込んで落ちたとかになると怖いし。
107名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 10:44:43.40 ID:xh/pi/QP
>>105
>>95>>98-99は同一人物でしょ 同じ文体に見えて当然
あとの関連レスは明らかに違う文体
そういうのはチラ裏や絡みに投下すると良いと思うよ

>>95の人はこどもさんに告知するべき時期かもね
自分は悪くないと教えてあげる必要がある 一刻も早くね
108名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 10:50:33.95 ID:1kZj995F
>>105
アスぺだと実際にそういう親もいるよ。
入学直後にひどい不適合(先生や児童に対する暴力・暴言)を起こしたのに、親御さんは
就学前まではちょっと落ち着きがない性格の子だと思ってたとか。
小学校3・4年生にもなってはじめて気付く、それも担任がとか。


こんなこと言っては失礼になるのは重々承知だけど、正直遅いよね。
109名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 11:13:39.42 ID:GVqAmRAN
うちは逆
私は、ずっとおかしいって思っていたのに、幼稚園の先生も保健師も
「発達障害だなんて、心配しすぎ、プッ」と、相手にしてもらえなかった
素人が、聞きかじった発達障害なんて言葉使ってってかんじだった

検査機関に問い合わせしても、
「幼稚園が必要なしっていうんじゃねぇ・・」と後回し
長い長い検査順番待ちしてる間に転勤、小学校入学

結局、小学校に入ってから、様子がおかしくなり→診断
担当医師に「どうして入学まで気づかなかったんだ!」って言われたけど
気づいていても、検査すら受けられない状況だったのに

親ががんばっても、すんなり検査受けられない地域もあるんだよ
あまり責めないでやってほしい
11095:2011/08/30(火) 11:36:28.77 ID:Lf9ReyHJ
>>105
幼児期に少し兆候はありました。
でも保健婦さんや親戚に、男の子は元気なもの、言葉も多少遅いものって言われたら、
そちらを信用してしまっていました。
幼稚園のときも園に心配を伝えていましたが、多少の感覚過敏以外はうまく出来てるし個人差じゃないかと。
今は後悔してます。
パニックも自己否定も自傷的な行為も授業妨害も、ぜんぶ今年の4月からです。
目の前で見なかったら、今でも私が現実を信じられないと思います。それくらい異常です。

>>107
補足していただいてすみません。数字コテつけるべきだったんですね。ありがとうございます。
診断がついたら告知、とは主人と決めてあります。
悪い、おかしい、というたびに、「苦手と悪いのは違うよ、おかしくだってないよ、苦手なだけだよ」とは言います。
相談センターの方にも二次障害の傾向かも、といわれてるので、何とかしたいです。

>>108
ほんとに正直遅いんです。遅すぎます。だから選択肢が少ないんだと思います。
入学直後はクラスが荒れていて、補助の先生+教頭先生までいるクラスだったので、
子は一方的にいじめられる側だったこともあり、気遣われる立場で問題を起こしたことは一度もありませんでした。
自分から喧嘩をしかけるようなこともなかったし、
不適合というほどの不適合に気付いたことも、指摘されたこともなかった。
でも今思えば、とは思います。

>>109
幼児期、まさにそうでした。
何か難しい本でも読みました?それよりもね…みたいな感じで、取り合ってもらえなかった。
諦めちゃいけなかったのに、躾はお母さんがするものですって言われると、それ以上何かいえなかった。


全レスすみませんでした。そろそろ控えます。
111名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 12:01:09.41 ID:SAucowZf
>>109優しいなぁ。
私も早期(生後1週間)で何かおかしいって思ったけど、しばらくは誰にもその
不安を話すことができなくて苦しかった。
1歳半になってやっと色々な場所に相談に行って、やっぱり傾向アリだと言われて
ある意味ほっとした。子どもの発達の心配をすることに罪悪感がなくなった。
でも、普通級でやっていけると言われているし、知的には高いし将来は楽しみですよって
専門家に言われると、ママ友にもCOできず、今もモヤモヤしたまま。
112名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 12:03:36.44 ID:SAucowZf
早期に療育に通えたこともあるのか、自閉傾向が薄まってきて、一見普通に見えるけど
行事などでは一人目立ちまくって恥ずかしい思いをしている。
いつもと環境が違うとテンションがマックスになって完全にイカれた子に変身する。
悪目立ちすると思うと、親の参加ありの行事に行くのが憂鬱でたまらないわ・・・
まだ年中で、就学の頃にはどう変化しているのか、全く想像がつかない。
小学校にあがると問題が顕著になってくるんだろうと思うと、この憂鬱が更にひどく
なるのか・・・
11397:2011/08/30(火) 12:10:00.30 ID:cF+oITKA
>>110

はっきり言うけど先生がクソだよね。

酷いですとか、家と学校は違うとか、そんだけ? 工夫とかしてくれてなさげ。

二次障害でてるし、先生に理解がないと悪化しそう。うちの子の療育の先生が「二次障害がでた場合、その症状が治まるまでには年齢と同じだけの年数がかかると思ってください」と言ってた。

6歳なら6年、10歳なら10年、傷が本当に癒えるまでにはそれくらいかかるから長い目で見なきゃいけないと。

校長でもコーディネーターでも教育委員会でも、言えるとこには言って、担任が変わらないなら行かせなくてもいいかも。お子さんの自傷とかが進んでも、責任とるのはそのクソ教師ではないんだから、親が守らないとね。
114名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 14:17:34.66 ID:6AM6f/kb
>>109
うちも似てるパターンだ。

幼稚園の先生は「念のため修学相談を」って言ってて、修学相談の職員は「なぜここへ?」って感じ。
横柄ではないし、優しい口調だったけど、結論は「二人目産みなさいよ」だった。
一人っ子で過保護だと言われているのと同じだと思って苦しかった。
一人で外に出せないのは、心配だからというのもあるけど、もし車に引かれたら、引いた運転手に申し訳ないから。
それと同時に、運転手は悪くない、私の責任だ、と思う。
普通級でやっていけるレベルではあるのかもしれないけど、入学後に出た検査結果は「ほら!」と言いたくなる内容だった。
115名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 15:39:38.92 ID:g5PXQeQF
>>105
むしろ一連のレスを読んで同一人物だと思わなかったのが不思議だわ
あなたって…いや、むにゃむにゃw
116名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 16:04:27.12 ID:KvBujhHV
「立て続けに書かれた」とあるから
>>98-99が同一人物ではなくて
>>96>>97あたりのことを言っているのだと思ったよ
みんな改行が嫌いみたいだしw
117名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 16:17:02.47 ID:tV4s5Dhm
怪しいと思ったら
せめて通級は1〜2年から通っとけ
これ鉄則
118名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 16:27:03.25 ID:wOjYkiKk
大変失礼だとは思うのですが質問させて頂けますでしょうか?
知恵遅れというのは何かしらの発達障害の事なのでしょうか?
119名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 16:30:58.65 ID:tV4s5Dhm
発達障害の一つとされる解釈もあります>精神発達遅滞=知恵おくれ
120名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 16:34:57.18 ID:GVqAmRAN
>>111
ママ友には話をしていないよ
担当医師からもCOはしないよう言われている
他害もなく、知能も高く、専門家ならば気づくようなレベルだから
逆に知られると、変に避けたり遊ばせないようにする保護者がいて
トラブルの原因になるからって

>>114
同じw
結果出たとき、「ほらねーーー!!!だから言ったでしょー!!」って叫びたいくらいだった
幼稚園の先生にも、プッって笑った保健師にも、説教くさい近所のママにも義両親にも
ほらーーー!!って言いたいくらいだった
もちろん、言ってないけど
121名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 16:44:31.85 ID:yjo+Ezo4
>>120
専門家でなければ気付かないなら個性の範疇レベルでやっていける印象だけど
それでも小学校で様子がおかしくなったりしちゃうのか。
先生方に障害があると説明出来ないから理解も得られず
やたら厳しくされたとかなのかな。
どうしても先生とかクラスメイトとか運はあるんだろうなあと思う。
とは言え中学年から障害の有無関係なく難しい年齢になるから
小中学校である程度困るのは仕方ないのかな。
122名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 16:48:53.32 ID:wOjYkiKk
>>119
では発達障害ではない可能性もあるのでしょうか? 精神発達遅滞っていう障害もあるんですね。
ありがとうございました。
123名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 16:52:40.27 ID:tV4s5Dhm
>>122
その辺りの解釈は未だあいまいです
『発達障害」といえば、知的におくれの無い、いわゆる高機能自閉症、アスペルガーやADHD,学習障害などを指すという考え方もあるし
精神発達遅滞(=MR含め)も発達障害の一つとする考え方もあるようです
124名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 16:53:59.33 ID:tV4s5Dhm
上の文章、含めが余計でした

いずれにしろ精神発達遅滞は障害の一つと考えて間違いはないです
追いつくと言う事は残念ながら殆どありませんので
125名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:04:34.01 ID:Ui8mzTz8
>>121
ID変わるけど、114のうちの子は小1で普通級(通級あり)だけど、
忘れ物一つで号泣して泣きやまなかったりするみたい。
特別泣き虫なわけでもない、と言うか、滅多に泣かないけど、前日にうきうきしながら時間割り合わせしてたの知ってるから、
忘れ物なんてしてないと自信満々だったんだろうなと、私は納得。
そんなことにならないように私がこっそりチェックするんだけど、その忘れた物は実はすでに学校に持って行っていて、お道具箱に入っていたから、ちゃんと落ち着いて探せば見つかったはずなんだ。
前日に私が「○○はもう持って行ったから、お道具箱にあるんだよね」などと言ってあげれば良かったんだけど、私もそこまで気が回らなくて、
先生からしたら単なる困った子なんだろうなぁって思う。
幼稚園だったらちょっとしたことでびーびー泣く子はいるけど、小学生だと「あの子、なんであんなに泣いてるんだろう」って、
次第にお友達からも距離を置かれるんじゃないかなぁと思う。
126名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:06:37.23 ID:f+9c8Equ
うちはこの板の「育てにくい子」スレっぽい子だけど、
やっぱり就学してから色々問題が起こるようになり、3年生で発達検査を
受けたら偏りを指摘された。
その頃下の子が幼稚園で、担任が同じだったので、事の顛末を話して
幼稚園の頃何か兆候があったかな?と聞いてみたのですが「え?まさか」という感じ。
<わりとベテランの先生
「まぁこだわりが強いから人間関係大変かな?とちょっと気になってはいたんだけど」
くらいだった。

幼稚園の頃、私が結構手を焼いてたんだから、一言くらい可能性として
言ってくれれば…と思ったんだけど後の祭り。
(当時は発達障害という言葉も知らず、こちらからは疑問すらなかった)
小学校の低学年の担任は未だに「○君は大丈夫!」と顔を合わせるごとに
言ってくるけど、通級申し込みしました。
127名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:10:54.50 ID:GVqAmRAN
>>121
私がかかわった保健師、幼稚園の先生、小学校の担任すべてにいえることだけど
発達障害=他害・多動だと思ってる
教室から絶叫&脱走でもしなけりゃ気づかない

でも、スクールカウンセラーは、うちの子供との面談ですぐに気づいた
専門機関で診断とるように、と
幼稚園の先生や学校の先生は、やはり専門家じゃないんだよね

今の担任には、もちろん診断結果もみせたし、個別面談もしている
ただ、発達障害についての知識も理解もないから
担任「私もどう指導してよいか、わからなくて・・」って言う状態
128名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:16:25.52 ID:wOjYkiKk
>>123
難しいんですね。でも、ここ見る限り、知恵おくれっぽい感じですよね。
発達障害って一言では難しいんですね。
129名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:18:47.23 ID:GVqAmRAN
>>125
何度もごめんなさい
うちの下の子と似ているんだけど(上の子は、診断済み)
どういう経緯で、診断つきました?

上の子供の時、幼稚園は気づかずスルーだったから
下の子の場合も、また気づかないかも・・・って不安で
130名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:21:14.65 ID:f+9c8Equ
>127
>幼稚園の先生や学校の先生は、やはり専門家じゃないんだよね
横だけど私もそう思いました。

最初の担任はすでに定年過ぎてる年齢だから、そういう概念がそもそも無かったし、
校長先生は通級の申請書貰いに行っても「男の子は多少やんちゃでいいんだアハハ」
スクールカウンセラーさんは「教室で心理の面から言えば、こういう指導では…と
思うこともあるんだけど、立場上先生には言えない」って言ってた。
131名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:23:03.74 ID:tV4s5Dhm
>>128
そりゃ知恵おくれを併発してるケースは多いですからね
逆に遅れがないどころか知的に年齢以上であっても
遅れてる、幼い、という印象を与える子は多いです
132名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:28:06.49 ID:KvBujhHV
>>126
そういうしかないよ。
他人から指摘されると例えそれが本当でもずっと恨み続ける人は多いもの。
もし万が一違ったなら怒鳴り込まれて土下座させられて
下手したら辞表書く羽目になるかもしれない。
それくらいなら普通にお行儀が悪けりゃ叱りつけて
親には黙ってた方がいいに決まってる。
よしんば親からほのめかされても「そんなことないですよー」と
言っておいた方が親から悪く思われずに済む。
133名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:31:34.44 ID:wOjYkiKk
>>131
知恵おくれを併発するという言い方をするんですね。
そうですか、発達障害で知恵おくれを併発するケースっていうのがあるんですね。
正直、自閉症も知恵おくれもダウン症もあまり区別がつきません。
ダウンは顔で多少区別がつきますが、知的という部分では同じようなくくりにしてました。
134名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:32:10.76 ID:tV4s5Dhm
実際うちの担任が今そういう親の攻撃にあってる
気の毒というほか無い
135名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:32:40.65 ID:GVqAmRAN
>>130
小学校担任が同じようなかんじでした。
ベテランであるがゆえに、「こういう生徒を何人も指導してきた」と。
でも、スクールカウンセラーが、特性を説明してくれたようで
診断でてから、子供も落ち着いてきました。
136名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:38:04.05 ID:wOjYkiKk
それと、アスペルガー症候群などの人が発達障害児を産むんですよね?
遺伝の要素ってかなり強いですよね?
137名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:41:43.42 ID:RPPxP7Ek
愛子ちゃんスレから来たの?
もうすれ違いだから消えてくださる?
138名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:42:51.44 ID:wOjYkiKk
このスレ見てると遺伝要素がかなり強うそうな気がしてきました。
色々お世話になりました。ありがとうございました。
139名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:57:12.41 ID:Ui8mzTz8
>>129
年長になったばかりの頃、園長に心配な子ども数名の親が個別に呼び出され、
「修学相談に行ってみたらどうか」って話をされました。
何もなければそれで良いし、ってことで、秋になってから焦るお母さんが多くて、春のうちなら修学相談の窓口も空いているから、と。
もともと私自身が子どもについて心配して園長や担任に相談していたし、役所にそんな窓口があることを知らなかったので、教えてくれてありがとうって気持ちで役所に行きました。
同時に、それとは別に、とても混んでいる児童精神科のクリニックを予約しました。
一年待ちなので発達検査の結果が入学後になりました。
修学相談で>>114を言われ、普通級で言語の通級を勧められました。
情緒じゃなくて言語なのが不思議で質問したけど、言葉以外は問題ないからって。
納得いかないけど、専門家(ではないですよね)がそう言うのなら、ってことで言語の通級へ。
で、入学してから、やっとクリニックの診察の順番がきて、結果、ADHDと広氾性発達障害だと言われ、
「ほらね」って思ったわけです。
やっとわかってくれる人がいた!!!って気持ちで、ショックは少なかったです。
でも、そういう病名をつけること自体に疑問を持っている小児科医もいると思うので、何が正しいのかよくわからないけど、
私が我が子に対して間違った叱り方をする事が多いので、そういうアドバイスをもらえる場所はありがたいです。
140名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 18:43:48.23 ID:oNZ11FCy
今まさに就学前に少しずつ動いてるんだけど
診断名付いてるにも関わらず、幼稚園も小学校も
他害多動もなくて滅多に大泣きもしないうちの子にたいして
「お母さんが神経質なだけじゃない?一人っ子だし」みたいな反応が返ってくる。
入学予定の小学校の支援級に見学に行った時も似たようなものだった。

これから就学前検診で、もう1度念を押すつもりだけど
果たしてどこまで理解してもらえるのやら。
入学後にあれこれ口を挟みたくないから、先に対策を立ててくださいってお願いするだけが
そんなに難しい事なのかなあ?
141121:2011/08/30(火) 21:57:21.52 ID:yjo+Ezo4
>>125さん、>>127さんレスありがとう。
子供に難しい所はあるけれど、何らかの理由で
それが障害由来とは思われないと言う感じなのかな。
確かに親は一緒に暮らしているし障害の事も分かっているけど
周囲の人はそれ程詳しくなかったりするし、分からないのかも。

>>140
お願いしておいて損はないと思いますよ。
うちは入学前に数度校長と面談した所、支援級や通級児の経験がある先生を
担任にしたと言う状況だったけどそれが良かったです。
勿論経験がある先生が皆お子さんに合うとは限らないけど
少なくとも伝えておけば後で一から説明する手間がなくなりますし。
142名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 22:03:27.83 ID:Ui8mzTz8
>>140
検査結果のグラフとか結果をもらいましたか?
うちは有料でもらいました。
何か証拠みたいな物があれば伝わりやすいんですけどね。
143名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 08:20:26.08 ID:MDLpuRtY
>>139
129です。ありがとうごいます。
とても参考になりました。

クリニックの予約、長い期間待つんですよね
幼稚園側から検査の話がでれば、待つ期間も短くなるのですが・・
親が単独で動いても、「神経質で心配性な保護者」扱いで
検査後回しっていうのがわかっていて

上の子のときに、色々な体験したので、焦りと諦めが綯い交ぜ
144名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 10:08:51.60 ID:MZcQSW2R
>>143
上の子の時のことはとりあえず別と思った方がいいと思うよ
発達障害支援法からまだそんなに立ってない分、数年で自治体や学校の対応に
ずいぶん変化がある場合もあるし。
校長とかはその時の担当者によっても差があるだろうし。
病院の待ち時間も結構変化する。
うちの方は新しく先生も増やしたりで1カ月待ちがデフォで緊急時は数日で、という病院が
ほんの半年の間に2〜3か月待ちになってしまってたり。
でも自治体の「気になる」に対する対応とかは数年でずいぶん変わってるし
支援級も毎年数校ずつ増えてる感じだから。
145名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 10:57:54.45 ID:E4E2OSfo
皆さんは診断を受ける時1人で行きましたか?
診断聞いた後しばらく辛かったり受け入れられなかったりしましたか?
おおよそ予測はついていても診断されたその時はやっぱりショックですよね
もうすぐなのでとても不安です
私の予想では広汎性発達障害ではないかと思うのでこちらに書き込みさせて頂きました
医者も初見で広汎性疑い様子見と言っていました
3歳です
146名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 11:20:57.50 ID:C2YmbxyD
>>145
先日、三回目の発達検査を受けたけど、結果を聞いて、ショック受けてるよ…。
私も旦那も。
受け入れたつもりでもこうなんだから、診断受けたら確定みたいで受けられない…。

147名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 11:48:44.69 ID:mI1K3suD
【社会】ライブハウス放火容疑者を平成17年・4歳男児ハンマー殴打事件の少年と確認 警視庁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314844776/

>逮捕後の精神鑑定では「特定不能型の広汎性発達障害」と診断されたが、
>「当時、責任能力が問題となるような精神状態にはなかった」として、刑事責任能力を認定していた。
148名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 12:24:54.01 ID:usNWRh3s
>>144
ありがとうございます。

我が家の場合・・上の子の診断結果でたのがちょっと前で。
体制も担当も同じなんです。
ゆえに、問題が表面化しないと動いてもらえないのではと・・・

様子がおかしくなってから、診断結果でるまでに1年。
医師からは、「様子がおかしいと思ったときには、かなり深刻。
その前に対処しておかなければならなかったんだ」と言われましたが
いまでも、どうすればよかったのか・・
149名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 14:12:59.67 ID:E4E2OSfo
>>18
それはピースがひらがなの形になっているのですか?
そういったのを探してもなかなか見つかりません
ほとんどが板にひらがなが書いてあるピースのものです
何か検索ワードなど無いでしょうか?
150名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 14:16:25.58 ID:E4E2OSfo
>>146
診断はまだなんですね
うちの場合言葉が出だして情緒面も伸び知的にはぐんぐん上がってきてボーダー〜健常なのですが凸凹があり広汎性はもうほぼ確定のようなので
覚悟してるつもりなんですがやっぱり診断となるとかなりドーンと来ますよね…
151名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 15:24:49.50 ID:J5l7ugR5
>>149
いや、ちがう。
療育でやったけど公文のパズルのステップ1から始めて見たら?
ttp://www.kumonshuppan.com/wp/special/013sp/index.html

ひらがなは覚える時期があるからその時でいいと思う。
152名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 16:04:08.08 ID:y3r94Rj4
小1の息子が今日、お友達に手を出してしまった。
言葉が遅いのを盾にするわけじゃないけど、自分の気持ちをうまく伝えられないときに出てしまう。
その子のお宅に何度か電話しているけど、留守らしくて、なかなか謝ることができなくて、
心臓がバクバクしたまま2時間半。
辛い、辛すぎる。
でももっと辛いのは、まったく悪いことをしていないのに鉛筆で突かれてしまったお友達だ。
こういう日は、今までの頑張りが全部無駄に思えて、自暴自棄になってしまう。
153名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 17:46:48.69 ID:xVRXZwu8
鉛筆・・・ホクロみたいに、跡になるんだよね。
ひたすら謝罪、がんばれー。
154名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 17:56:33.62 ID:y3r94Rj4
>>153
身体は大丈夫で、Tシャツに穴をあけてしまったらしいです。
未だ電話つながらず。。
手紙書きます。
155名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 19:31:16.77 ID:J5l7ugR5
>>154
怪我をさせなくて不幸中の幸い。
ナンバーディスプレイで番号が分かるから
出ないのかもよ。
156名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 19:40:16.70 ID:y3r94Rj4
152ですが、最後にもう一度と思い電話したらつながりました。
明るく許してくださってホッとしました。
が、テンパりすぎて電話の切り方がおかしくなってしまって、多分、変な人だと思われたorz
顔を知らない人に謝るのって本当に難しいです。
当の子どもは、私の言うことを反省したような顔してうなずいているけど、わかってない感じだし、これからもこんなことが頻発すると思うと気が重い。
多動混じりなので、何をしでかすかわかりません。
調子いいときと悪いときの、自分の気持ちの持ち方がわかりません。。
157名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 19:51:04.27 ID:y3r94Rj4
>>155
ケータイからかけてて、連絡網とは違う番号だったので怪しまれてるかとも思ったんですが、先ほどつながりました。
弁償も申し出たけど、お下がりで古い物だから全然、と明るく辞退されて。

鉛筆で突く のは1学期もやったので、鉛筆を丸めに削るようにしてたんですが、
なんでダメなことを繰り返すんだろう。
そういうのが多々あるなら学校側もお友達も「そういう子」として見るんだろうけど、
一学期に一回、二学期に一回、とかだと先生も「最近落ち着いてる」と見做すから、こちらは毎日ビクビクです。
158名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 20:04:00.53 ID:J5l7ugR5
>>157
相手がいい人で良かった。
繰り返させないようにどうしたらいいかな。
鉛筆で突くのは危険だよね。
159名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 20:38:13.56 ID:sIOLC7oe
鉛筆、うちもあった(幸い怪我にはいたらなかったけど、危ないからと先生が教えてくれた)
状況を聞くと、意図的に攻撃するというよりは、
手のひらひら?というか落ち着かない時によく出る指先の手遊びが過剰になるのが、
鉛筆だったり給食着袋の振り回しに繋がってるようとのこと。
駄目だから駄目、だとやっぱり通じなくて、
用事をする時以外や手が落ち着かないときはTシャツのすそを掴む、というルールで対応してるけど、
いずれそれも奇異的にうつるだろうし、どうしたらいいんだろ…
160名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 20:40:57.26 ID:y3r94Rj4
>>158
幼稚園の頃は一学期に一回くらいはお友達を噛んだりしてて、学校では今のところ噛みつきはないけど、
そのかわりに幼稚園の時はなかった鉛筆という凶器を持つようになったので怖いです。
鉛筆どうこうより、普段から私がカリカリしないように、子どもが落ち着いて過ごせるように、
睡眠時間やら遊び時間、食事や家族との過ごし方の充実やらで内面から落ち着かせるしかないのかなぁと思ったりもします。
二学期の様子次第で投薬が決まるので、なんとか飲まなくてすむようにと思ってます。
理由がなくやってるわけではないのですが、その理由があったからといって許されるはずもなく、お友達からしても理不尽なことだし。
うちの子と仲良くしなくていいから、ケガしないように近づかないで、って気持ちにもなってしまいます。
161名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 22:16:41.79 ID:NZ5CZdBc
>>101
うちは幼稚園に作業療法の先生がいるから2週に1回は無料だよ。
そういう特殊な幼稚園が大都市だとあったりするよ。
162名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 22:18:59.19 ID:NZ5CZdBc
>>109
相談する相手が間違ってる。幼稚園の先生は文部科学省の先生。関係ない。
保健師は住民の健康を守る仕事で本業ではない。
なぜ児童相談所へ相談しにいかなかったんだろうか。
163名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 22:29:56.94 ID:KU9L9yvk
うちは療育とか進んでいる地域だけど
基本の相談先は保健士だよ。
何故なら検診を行うし、療育も市の管轄だからね。
(運営は市ではなく市が委託した業者だけど)

児童相談所は虐待を防ぐ目的が大きかったから
相談場所として紹介されているのは役所。
児相はむしろ診断が出た後に知能検査とかを行う場所になってる。

だから>>162の発想が全国共通とは思わない方がいいよ。
164名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 22:35:00.51 ID:NZ5CZdBc
保健士ではなく保健師だよ・・・
健診を行うのは、医師。医師が判断して、心理の先生がさらに判断をつける。
児童精神科医の指導も、児童心理司(児相でもいる)と連携をとるケースが多いよ。

発想ってなんだかわからんが、大学は福祉を学んだよ・・・
165名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 22:38:16.13 ID:KU9L9yvk
>>164
誤字ごめん。

ただね、全国色々だし、そもそも医師も保健師も
プロ並みとは限らんのよ。
うちの地域がいまだに療育がすすんでいると言われてるのも
そもそもそこまで分かる医師や保健師が全国的に見れば極少数だから、なんだよ。
悲しい現実だけどね。

自分が色々知っていて恵まれている地域を知っているからと
それが全国で当たり前と思わない方がいいよ。
いまだに無理やり嫌いな物を口に突っ込む療育をしてる地域があるのが現実なんだから。
166名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 22:40:30.40 ID:KU9L9yvk
つか児童精神科医が日本に何人いてどの地域にいるかを
調べるだけでも恐ろしく地域差があるのは分かると思う。
だから本来は児童精神科医が行う診断を
小児神経内科だっけ?でも診断出来るようになってるんだし。
167名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 22:44:16.48 ID:NZ5CZdBc
>>165
そもそもの発想が違うんだよ。
発達障害は知的障害と併発するケースもあって、障害分野としては知的障害に含まれるケースが多い。(精神領域にも思えるのに)
身体や、精神だと、ある一定の基準が決められているけれど、知的障害は各自治体における裁量により、
わかれる場合がある。つまり地域差によって分かれるんだよ。
全国転勤しているから、お堅い名前の療育機関から児童デイまでみてきたよ。
だもんで、地域差があるのは間違いないですけどある一定の基準というのは一応きまってはいるよ。(特児申請とか)
168名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 22:48:30.39 ID:bM4BotZx
ただこのスレの中で「おかしいと思っても幼稚園の先生は
そんなことないっていったし、仕方ないじゃん」と開き直っている人もいるよね
本当に心配で子供のために何かしようと思ったら
ネットとかしてる暇にきっと自分で積極的に行動して
検査してもらうことだって出来たはず
それをせずに住んでいる地域のせいにして
小学生になってから先生や学校のせいにしてる母親とかちょっとなあ…と思う
ものすごく軽度でそれこそ周囲の人はほぼ気がついてないと思うくらいの
我が子でも、そして第一子でも、一緒に暮らしてる母親の私は
何か違うと思って速攻で相談したし、検査してもらった
それをしない母親が周囲にだけ文句言いまくるのって違和感
169名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 22:49:41.38 ID:KU9L9yvk
>>167
とりあえず私が本当に言いたかった事は絡みスレに書いとく。
ここで続けるとスレ汚しになるからね。
見るのも見ないのも自由だけど、一言だけ。
>>162の最後の1行が今頑張っている109に救いになると思う?
メリットになると思う?
大事なのはそう言う事。
170名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 22:50:47.85 ID:NZ5CZdBc
>>165
たしかに発達障害は、支援法ができたのは6年前かな?昔なら別にふつうでしょで片づけられたケースが多いけど、
特殊学級から特別支援学級に変わったのもこの頃。
今頃学校の先生が小学校では見れませんって言い出してるから
親が苦労するケースがとても増えているとは思うよ。
でも目の前に箱があるんだから、ぐぐってみたらいいと思うよ。
一応いろいろ決まってるよ。(ただし、専門家の前でこうですよね?って聞いたら明らかに嫌われるから心のうちに秘めるのが吉)
正直大学で学んだなぁと思えるのは実習とボランティアぐらい私ばかだし。
171名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 22:58:46.40 ID:NZ5CZdBc
>>169
あなたは単純に>>162への配慮をする事を考えたんだね。
でもね、ここを読んだほかの人はそのキーワードを知ることができる。
162はそう書くことで自分でいろいろ調べて子供に最善の方法をつかみとってほしいと思って書きましたよ。
自分から聞かないと役所や幼稚園は面倒くさいから教えないよ。聞かれない限り答えない。
うちの自治体もそうだよ。しつこく食い下がると教えてくれる。
幼稚園は特にそういう規定もないから(保育士は母子指導ってのがある)「なんともないですよ」って答えても問題ないから。
別に私にむかついたっていい。
お母さんだったら本当に子供のためになれるはず。
見えないからこそ、ずばっと言えるんじゃない。目の前にいたら言えないよ。かわいそうだなと思いつつ、スルー
172名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 23:00:07.64 ID:bM4BotZx
ところで絡みスレって何?
別のところで自分勝手に悪口をいうところ?
173名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 23:15:20.26 ID:zW53CD+b
絡みはよく覗いてるけど、迷惑スレとか様子見スレ以外の障害系のスレには
なるべく触れないような、不文律があったように感じてる。ここにもね。
勝手に感じてただけだけど。
174名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 06:51:39.75 ID:hr5fvN8U
うちの地域では児相ではないなあ、まず保険師→療育センター
児相はもっとはっきり障害が分かってる場合にお世話になる感じ

ただ、検査が受けられなかったというのは自分も疑問
民間の検査機関、病院、自主的に動こうと思えばいくらでも動ける場所はあったはず
175名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 09:15:44.27 ID:ys/dsZGG
責任持って療育して下さい。
渋谷で恐ろしい事件が起きました。
176名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 10:07:25.23 ID:u5pp1c0n
109です
端折って読んで、批判するのはやめていただきたい
「長い検査待ちの間に、転勤→入学」と書きました
何もしなかったわけじゃない

何が言いたいかというと、幼稚園や保健師、行政の担当機関が
「検査を」と言えば、待ちの期間も短くなる
が、素人が心配しているだけだと思われると
実際検査受けるまでの間、長いこと待つしかない

自主的に動いてきましたよ
でも、県内できちんとした検査が受けられるのが一箇所
だから、小学校や幼稚園、自治体から、
「優先的に検査」というお墨付きをもらえないと
後回しで、検査が受けられない
そういう地域があると言いたかった

うちの場合、行政の機関にいって、簡易検査も受けた
結果「問題なし」だった
幼稚園も問題なし
医療機関に問い合わせても、優先度が低いから順番待ち


幼稚園のせいにするな、とか、検査くらい自分で受けろ
というのはわかる
でも、掛け合っても、もがいても、うまくいかないこともあるんだよ


177名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 10:20:38.31 ID:hr5fvN8U
実際幼稚園でも問題は無かったんじゃ?
小学校から急に症状が出てしまう子のケースは多いよ
そうだとすると幼稚園を責めてもあまり意味がないと思うけどな
それにしても、民間のクリニックで幼稚園からの要請が順番を左右するなんて初めて聞きました
うちの方も相当込み合った地域だけど、療育センターで半年〜1年まち、民間だと3ヶ月ってとこです
何年も待たなきゃならないような地域があるんでしょうか
178名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 10:22:06.57 ID:xRZiyAA4
小児神経科 発達障害
児童精神科
発達障がい支援センターとその相談窓口

このあたりをそれぞれ検索しただけでも沢山出てくるね…
よしんば「うちの県では1箇所!」といえども
隣の県とかなら沢山あったりすると思うんだけど

まあ早期発見、早期対処ですごく成果の上がった我が子を見ると
私は当時は大変だったけれど、努力して早く診て貰って良かったと思う。

179名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 10:30:12.73 ID:nlkfFJWg
診察、検査に何年も待つ
これ都市伝説になってるんじゃないかとおもう
こういう状況が保護者の重い腰をさらに重くしてるみたいな
うちの療育先でもそう言われてて予約とってみたら1年待ち
実際はキャンセル出て4ヶ月で見て貰えた
180名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 10:40:40.63 ID:sIWkjcqz
どうしてみんな109を悪者にしたがるの。

診てくれっていうのに、診てくれなかったんじゃない。

109さん、かわいそう。
181名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 10:42:10.68 ID:eRAIfzT4
しつこいなー
究極の外野が過去のことであれこれうるさいわw
それでこの流れで>>178とかいい性格してる。

その母親を責めていいのは子供本人だけだよ。
182名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 10:47:28.45 ID:hr5fvN8U
>>180
いや、悪者っていうか、見てくれっていうのに見てくれない状況がよくわからんのよ
普通は長くても1年も待てば無料の行政なり有料の民間なりで見てもらえるはずだからさ
それに>>109さんが結局見てもらえなかったのは引っ越しのせいで、引っ越さなければ
そのまま見てもらえたわけでしょう
誰かのせいってわけじゃない、敢えて何かのせいにするなら自分の家の事情でしょ
183名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 10:57:23.40 ID:daIhsFy8
私は>>109ではなくて>>95のことを言っているのかと思った

それと「小学校になって急に症状が出てしまうケースが多いよ」というのにも疑問。
それ以前に何もないわけないし。
母親の観察の怠慢や認識不足を擁護しても事態は改善しないと思うな。
184名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 11:07:46.85 ID:hr5fvN8U
>>183
ああごめんね、あくまで「園で」問題が無かったという言う事です
家で大変だけど園では問題ないってタイプのお子さん結構いるらしいから
>>109さんに関してはお母さんは気づいてたようなのでそういうタイプだったのかなと

>>95さんは就学前の状況がわからないのでなんとも
まあ今の時期から申し込んでも通級が来年になるのは当然の事だから仕方ないとしか言えないかな
待つのは当たり前、デフォな事だからそこに不満を言っても仕方無いよね
自分で早め早めに動くしか無い
185名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 11:19:31.47 ID:7WF8fVOU
のびのび系の園だと、診断済みでも全然問題無いですよ〜なんて言われるしね。
元気のいい子が多いと、ぶったぶたれたは日常茶飯事だし。
うちも早くに動いたクチだから、>>182の気持ちも分かるけど、
批判するだけじゃ他の人達の参考にはならないよ。
体制も支援も地域差が大きいのは事実だし。

>>95さんなんて
>親子間の信頼関係がすごくいい
って言われてるんだから、お母さんは頑張ってるんじゃない?
186名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 11:24:46.67 ID:u5pp1c0n
>>177
ああ、ごめんなさい、幼稚園を責めているわけじゃないんですよ

以前住んでいたところは
幼稚園(もしくは保健師)→行政のセンター→医療機関という流れがあって
保護者が、一足飛びで医療機関に予約しても
「幼稚園から指摘されたか」が重要視され
ない場合、2年待ちは覚悟といわれました

急激な人口増加の町で、医療機関がアップアップ、
親が心配で騒いでいるのをふるい落とす意味があるんでしょうけれど
(ちょうど、テレビドラマでとりあげられている時でした)

幼稚園の指摘が最重要、だけど先生は発達障害についての知識は乏しい・・
そういう矛盾があったといいたかったのです


>>178
ドがつく田舎です
検査を受けた医療機関まで車で片道2時間
隣の県・・・隣も、どがつく田舎です
行政のセンターは、いきましたよ
でも、結果は問題なし
187名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 11:26:25.66 ID:hr5fvN8U
そんなに待たせるなんて行政酷いね可哀想にと言ってもそれこそ何の参考にもならないと思うけど
(そもそも一体何年待ったのかよくわからないが)
188名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 11:34:52.40 ID:nlkfFJWg
>>186
それ実際ふるい落としだよ
本当に2年待ったわけじゃないでしょ?
そういう話に躊躇して萎えて動けなくなっちゃう人凄く多いから
ここ読んでる人、回りに何言われても予約だけはしたほうがいい
189名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 11:40:24.77 ID:y9xnnUc/
いいんじゃない
親の怠慢で療育が遅れるのはそこんちの子供で
本当ならもっと改善したかもしれない部分がそのままでも
困るのはその家の親なんだから
190名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 11:41:40.48 ID:u5pp1c0n
>>188
そうですね、実際どれくらいで順番がまわってきたかはわかりません
(1年ほど待っている間に引越ししたから)

元は、95さんが、何もしてない!って言われているのを見ての発言だったのですが
なんだか荒らしてしまったようで、申し訳ないです
191名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 11:47:42.25 ID:nlkfFJWg
>>190
>>95さんは学齢期まで気付いてあげられなかったと書いてるけど?
気付かなくてどうやって動くんだ
192名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 11:52:16.26 ID:u5pp1c0n
>>191
ほんとだ!!
端折って読んでる大バカ者は、私でした
すみません!!
193名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 12:05:11.04 ID:OpHfipvl
支援教育スレにも書いたけど、通級と一緒だね。>ふるい落とし
簡単に諦めちゃった親が適当な事を言うから、
噂と実態がどんどん掛け離れちゃう。
周りに何を言われようが、必要だと思ったら頑張って食い下がるべきだね。
194名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 12:15:19.31 ID:hr5fvN8U
様子見の頃は変だ、でも大丈夫だと思いたいという矛盾した感情がないまぜだろうからね
簡単に諦めちゃうのはどこかに大丈夫と思いたい気持ちもあるんだと思う
こちらの熱心さは深刻度になって伝わるよ
中には本当に大丈夫なのに親がノイローゼみたいになってて、そういうのも話をややこしくしてるんだけどまあそれは別の話
195名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 13:16:53.13 ID:hDohvbPu
うちは誰に紹介されるわけでもなく、自分で児童精神科へ電話してみたら「○月○日から予約を受け付けます」と言われて半年待って改めて電話して、
予約殺到でリダイヤルしまくってやっとつながったらさらに半年後に予約になって、
結局入学してから検査をして「入学に間に合わなかった」っていう気持ちも少しあるけど、
立地や保険が利くかどうかなど、いろんなことを合わせるとそこへ行くのが最適だし、他は考えられなかったので、
今現在、検査結果が出ている状況を「早く予約して良かった」って思えている。
結局、親が納得できているかどうか、ってこと。
一年も待っていられないから予約できない、って人もいるけど、今予約しなかったら一年後も診察してもらえないのだ。

>>109さんは、とりあえず行動しているし、待ってもいるんだけど引っ越しで振り出しに戻ったりして、
優先的に診てもらえる子どもと自分の子どもとの線引きが曖昧なことに戸惑ってるんだよね。
周りはアドバイスはしても批判はすべきじゃないよ。
母親と保健師や保育士の相性も大きいね。
性格一つでかわってくるんだから、絶対それだ、とか、あなたは間違ってる、なんていう方法はない。
納得できているかどうか、それだけ。
19695:2011/09/02(金) 15:29:47.80 ID:Od7gQwgI
久々に読んだら自分の話題になってた。
長くなったのを消し、書き、で中途半端に書いたばかりに申し訳ない。

うちは就学前は一歳半検診で発語の遅れ、こだわり、おもちゃをひたすら並べる、真似をしないなどから一度様子見になり、
その後、私が大病発覚で入院、保育園に入ることになって集団生活スタート、
二歳過ぎに一気に言葉数が増え、感覚過敏やトイレトレの遅さ以外は社会性のトラブルは指摘されず、
三歳児検診で問題なし、その後幼稚園。
定期的に相談はするも気にしすぎても良くないということになって、
療育の話にもならなければ検査という話にもならず、(もっと優先するお子さんがいるといわれました)
就学時にもそのまま普通学級に進みました。
その流れを他人に言われるままに「大丈夫だった、考えすぎだった、神経質になってたんだ」と、
それ以上の働きかけをしてこなかったのは実際親の怠慢だと思います。

なんか混乱のきっかけを作ってしまって色々ごめんなさい。
197名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 19:55:20.30 ID:JMVX8bjU
3歳8ヶ月男児。
他の子とのちょっとしたやりとりですぐにパニックになる。
「あ、駄目だよ!」とか「ちょっと壊さないで!」って言われただけで顔を歪ませて目の前にあるおもちゃをグチャグチャにする。
それに対して周りもまた騒ぐから息子もヒートアップする。
最後はひっくり返ってギャン泣き。
もう友達と遊ばせるのやめたほうがいいでしょうか?
旦那や姑が今まで同世代の子と触れ合わせなかったからだ!と毎日の様に今日はどこで遊んだ?どうだった?と聞いてくるからプレッシャーと息子のトラブルで胃がやられそう。
公園で子供を遊ばせて、離れた所でママ友と楽しくおしゃべりなんて夢のまた夢だ。
あ〜幼稚園なんて行かせたくない、どんな地獄が待ち受けてるんだろ。
198名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 20:11:30.34 ID:hr5fvN8U
もうやっているかもしれないけど、まずは周囲に理解を求める
子供に「否定的な言葉を使わないで」というのは難しい注文だけど
親御さんに知ってて貰うだけでも随分違う
ちゃんとした親ならちゃんと子供に伝えてくれるよ
199197:2011/09/02(金) 20:32:49.88 ID:JMVX8bjU
>198
ありがとうございます。
周囲に理解を求めることについては考えていませんでした。
どうしても隠したい気持ちがあったかもしれません。
でも周りと息子のこと考えるとそうは言ってられないですよね。
親御さんに伝えるのってすごく勇気いりますね。
こういうパニックって親としてやれることって何かないでしょうか? 療育的な意味で。
何とか入園までには何とかならないかって思ってしまいます。
200名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 20:39:00.55 ID:XFwoMto7
理解か.... また最悪の逆風が吹いちゃったね。
201名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 20:41:54.12 ID:hr5fvN8U
隠したってそういう事が続けば伝わっちゃってると思うんだけど
変に誤解される前に言った方がいいよ、別に診断名まで言う必要は無いし
それができないのならある程度成長するまで公園には行かないのも一つの手
202名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 20:47:51.02 ID:hr5fvN8U
連投になっちゃうけど
その状況でお子さんは楽しそうなんでしょうか?
苦痛に感じてるようならやめたほうがいい、姑さんの言葉は結局対面気にしてるだけだし
子供が楽しい時間を過ごせてるかどうかを優先したほうがいいよ
苦痛ならそんな時間を積み重ねてもいい経験にはならない
203197:2011/09/02(金) 21:11:30.64 ID:JMVX8bjU
>201、202
レスありがとうございます。
わかってる人はいるかもしれないですね。
トラブルがあった時の息子はどう考えても辛そうです。
ただ、たまに気の合う子がいると本当に楽しそうにして、家に帰っても活き活きとしてるので、何とかうまく遊べるようになって欲しいという願いがあるんですが。
というか、もうこちらも疲れてしまっているし、しばらくは公園に行くのをやめようと思います。
息子が楽しく過ごしているか、そういう基本的なことを忘れてました。
姑や夫の言葉も雑音としてスルーします。
ここに書き込んで気持ちが落ち着きました。
ありがとうございました。
204名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 21:49:37.87 ID:DQggYcO7
ライヴハウス放火犯「特定不能型の広汎性発達障害」なんですね。
4歳の子にハンマーで殴ったことがあるとか。
怖いねー。
ここの皆さん、お子さんを犯罪者にはしないでくださいね。
明るい未来のある健常児の為にも。
205名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 21:52:58.92 ID:/QKhMEWB
逆に多くの犯罪者が健常児だから
健常児を持っている人も子供を犯罪者にしないでくださいね。
206名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 02:42:27.60 ID:Xmif86WZ


ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

207名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 09:04:23.73 ID:w1xx7voN
凶悪犯罪者の大半が害持ちと聞いたけど、違うのか。
208名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 10:04:42.57 ID:Ey1L3P8y
そりゃ過去の犯罪者は今更鑑定しないし
今現在も凶悪だから全員鑑定するわけじゃなし
ハッキリ断定は出来ないっしょ
大人になると精神疾患だので診断難しいんだし
209名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 10:30:14.90 ID:Bn5O/U83
一般人には精神も発達も同じものと思われてるからなあ
210名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 10:55:28.86 ID:Ab4Ng9GK
>>197
もう締めたあとみたいだけど、ちょっと前のうちの子と似てたので。
療育ではグループ活動ないんですか?
うちは私が子供をつれて公園や児童館に行くのはやめて
療育など先生が常に見守っているところでだけ子供同士遊ばせてました。
私とだとお互い「早く止めないと!」「ママも妨害してくるよウワーン」で
ストレスが溜まってしまっていましたが、先生相手だと気持ちが静まるのも早かったです。
だんだん落ち着いてきて、先週はパニックになった別の子に叩かれても
嫌な顔してその場で避けるだけで収まってましたよ。

「周囲に」理解を求めるのは、一歩間違えれば
「『特別なうちの子ちゃん』にそっちが配慮してよね!」と言っている、と
受け取られ兼ねないので、個人的にはあまりお勧めできません。
211名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 12:56:12.47 ID:/P70ZMz3
広汎性が凶悪な事件を起こしてしまう可能性が高いことは
事実として受け止めた方がいいと思う。
212名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 14:30:25.37 ID:Ey1L3P8y
誰も否定はしてないと思うが
そもそも療育の第一人者達も認めてる事だし
ただ大半と言われても正直かつての犯罪者の事を詳しく知ってる訳じゃなし
断定出来ないよってだけで

言葉尻を掴んで何がなんでも「発達障害児の親は都合を悪を認めてない」と
言ってる人がいるけど、そういう思い込みはそれこそ広汎性の人だけにして欲しいわw
健常者なら空気や流れとかレス毎にある言わなくても分かる暗黙の了解とか
普通に分かって欲しいし、それが出来ないならチラシ辺りで書けばいいのに
213名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 18:03:57.37 ID:hBBBhuvA
>そもそも療育の第一人者達も認めてる事だし
そうなんだ…
214名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 19:39:47.83 ID:PD90Qcpd
たしかに最近、発達障害の犯罪者てニュースになるけど、子供の頃から診断受けてて療育しっかり受けてた人たちなんだろうか。

犯罪おかした後に「なんか挙動言動おかしいぞ?」って調べたら発達障害でした、というケースがほとんどじゃないの?

もしくは発達障害と診断された時にはすでに
二次障害ひどくて手遅れな人たちとか。
215名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 20:59:11.41 ID:h1ZvYFTV
発達の人には絶対に関わってはいけないと思う

ほんの少しでも何かをしてやると、恩に着るどころか毎日タカってくる
要求がどんどんエスカレートしてくる。

「発達にパンをやると、今度はミルクを要求してくる」

人の世話にならないと生きていけない癖に威張ってやがる

金遣いが荒く、周囲にお金をねだる
お金を借りるのも当たり前だと思っているウジ虫
それがADHDダ!

216名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 21:03:41.56 ID:PgLhPpsM
レス乞食乙
217197:2011/09/03(土) 23:25:29.49 ID:9QoaAUdo
>>210さん、ありがとうございます。
療育というか月に一度の言葉の教室に通っています。
4月に心理検査をして半年遅れと言われ、6月に初めて教室に参加して
7月は風邪で8月は夏休みだったので、実質まだ一度しか参加していないんですよね。
正直、もうそんなレベルではないと思うので、今月の教室の時に週に2回ある教室(療育?)
に参加出来るようにお願いしようと思っている所です。
子供の特徴などわかってる先生がいる所で遊ばせるのがやはりお互いのためになりますよね。
だんだんと落ち着いてきたというお話を聞いて、少し希望が持てました。
周囲の理解についてもアドバイスありがとうございました。
218名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 23:37:16.96 ID:re+1iumu
>>214
放火犯人は前回4歳ハンマー殴打事件で逮捕されてから特定不能の発達障害と診断されたのではなかったかな
だから療育は受けていないと思うよ
同級生とかもコメントで出てたけど普通級の同級生だったみたいだし、
発達障害の話は出なかったから多分逮捕後の鑑定で診断されたのではないかと
療育って大事だとつくづく思う
動機に親に注目されたいとかもあったから多分療育に力入れるような親じゃない気もする
219名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 00:07:36.14 ID:pak+eHTD
犯人が療育を受けていれば犯罪を犯さなかったと思う?
220名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 00:15:23.04 ID:DTyT63Jg
どちらにしろ、同級生から見て違和感がない子供だったようだし、逮捕後の鑑定で
やっと「特定不能の」発達障害と診断される程度だったら、療育は受けられない
可能性が高いんじゃないの?
小学校の時点で目立った他害行動等があったならともかく、もしそれも無かったなら
誰も障害に気付かないと思う。
221名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 01:37:28.06 ID:ZxPBT1L6
犯罪者を精神鑑定して、発達障害だったら
障害名発表するのって、何の意図があんの?
世間に発達障害は危険っていう刷り込みを
広めたいとしか思えない。国はそういう風にもっていきたいの?
222名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 01:51:21.70 ID:dojS5t67
>>221
責任能力の有無が関係してくる。
責任能力がないならなにをやっても許されることになっているから仕方がない。
223名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 02:09:28.68 ID:mNSzULhd
>>221
犯罪がおきた原因がわからないと不安だから知りたいと思うのは仕方がない。
「何の問題もない人が犯した犯罪」なんてコワイじゃん。

>>219
療育ってどこまで意味があるのかなぁ・・・
結局、周囲が障害を理解し、接し方を学んでいくのが大事なのかも。
障害児者を変えるのは難しいけど
周囲が変わるほうが簡単。
224名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 04:41:12.50 ID:q9RzdjcO
療育は大事だお。親にそれだけ愛された証でもある。
ものすごい偏見を持ってる親はいくら行政に言われても逆切れしてスルーする親多数。
んで、逆切れするような親の元で育った発達障害は、親が自分の事しか考えてない毒親のため、
普通なら昇華する思いも後々に親のせいにして、犯罪を起こす。

障害が見つかったのならきちんと向き合って思いを受け入れてくれるここのスレにいる親なら大丈夫だよ。
統計上16人に一人は発達障害。スルーしてる人を含めるともっと確率が高くなるし・・・
偏見を持たないことが大事。
225名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 08:06:08.27 ID:B8Z6d6AB
療育システム自体がまだまだって感じがするなぁ
226名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 08:22:18.95 ID:erTMg8mD
6歳から療育ってもう手遅れ?
227名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 08:28:54.54 ID:SA6s6I8j
>26
やらないよりはやったほうがいい
6歳になるともう療育というよりSSTに近いんだろうけど
228名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 10:34:08.56 ID:4Xatsm+U
療育放棄して犯罪者育成してしまった親も罰せられるようになればいいのにね。
療育が必要なものであることを認識させるためにも。
229名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 14:41:14.96 ID:RI86gKeu
療育しても犯罪犯すタイプの子は犯すでしょ。
230名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 16:14:59.87 ID:6VI5qmOp
それは統計でも取ってみたらいい
親も気づいてすらいなかった(気づこうとしなかった)パターンが大多数と思われる
結局療育したかどうかと言うより、愛情をちゃんとかけられたかが大きいはずだよ
231名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 17:51:43.45 ID:KtTwk/CE
健常の子でも親が虐待すれば自閉的な症状を示す事があるし
障碍者でもきちんとしたサポートを受けて犯罪と無縁の生活を送ることもできる
育つ環境が大事だと思う
232名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 18:10:12.14 ID:SA6s6I8j
すくなくとも最近多く見られる発達障害者の犯罪については
逮捕してみておかしいと判断されたり
実は子供のころからちょっとおかしい言動があったという事のほうが多いわけで
だからこそ問題がある子供には早めに療育を受けさせて
二次障害などをきっかけにした犯罪を減らそうという考えもあるんじゃなかったっけ
233名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 18:17:31.89 ID:mB9tjVcd
そのための療育、そのための支援級という意味合いは大きいだろうね。
先日、行政関係の人と話す機会があったんだけど、やはり発達の子の
トラブルや少年犯罪なんかをある程度把握していた。あまり表に出ないような
ことまで。
234名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 19:45:10.60 ID:19IeeUCp
>>231
それが難しいのが発達障害。
どんなことで怒り、どんなことで傷つくのか、
また思わぬ常識が抜け落ちていたりなど、
定型からは予想できないようなことが
起こってしまうのがこの障害だよ。
235名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 19:48:05.48 ID:k6DM1itI
・発達障害児童で小さいときから親が発達障害を認識して適切な指導を行っている
・発達障害児童で親が気づかずに育てて、子供が適切な療育を行われず育つ
・発達障害児童で親がDQN
・健常児で親も普通
・健常児で親がDQN
236名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 20:49:18.71 ID:FrljGGup
もちろん努力したから健常者になるわけじゃない、
だからと言って努力しても仕方ない的な事を言われても
結局は自分達に出来る事をするだけだ。

謙虚に努力してても障害者は怖いと言う方がいるのは当然だけど
だからと言ってそれを謙虚に努力してる人達に言っても意味がないと言うか
健常者的に考えれば効率が悪いと思う。
それなら他の面からアプローチした方が余程社会の為になると思うよ。
237231:2011/09/04(日) 22:11:00.62 ID:KtTwk/CE
>>234
私の子は自閉症だから(まだ1歳なもんで診断はついてないけど)
そこらへんのことは医療機関の支援を受けながら
ひとつひとつ教えて行こうと思ってるよ
「普通わかるでしょ?」ってことがわからないんだよね
会話の事例とか言い回しの方法とか教えなくちゃいけない
238名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 22:39:38.36 ID:z451tVy4
>>237
まあ、わからないことを覚えさせる分にはやりやすいんだけど
アグレッシブに方向性が違う思考とかだと
こちらが思いつきもしない方へ繋がってたりするから
やっぱりフォローしきれずトラブルが先に来てしまうこととかもあるんだよね。

療育は生きていくためのフォローだし
本人がいずれは世間と自分を擦り合わせるための技術や方法を学んで
調整できるようにしていくための物だから必要だと思うよ。
二次障害による犯罪、精神障害、ひきこもりとかがわかってきたから早期療育が言われるようになったんだよね。
某漫画家さんは療育方法も確定してないし偉い先生方の権威に振り回されるより
子供が穏やかに過ごせる方がいい、って考えを作中に書いていたけど
確かに重度で一生一人でであるいたり仕事したり、学校行ったりしないレベルなら
それもありかなと思うけど。
一般人にまぎれて同じようなことを極力要求されるなら療育は本人や親のためにも必要だと思う。
239名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 22:58:01.62 ID:lVUYdBWi
療育って言ってもピンキリだよね
私の行ってるところは親子遊び方教室って感じだ
代わりに医療機関はすごく良い先生が居て
予約待ちだった心理発達外来にようやく来月から行けるから楽しみ
240名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 22:58:57.68 ID:q9RzdjcO
本当に親の愛情が一番だよ。
人とできない事を比べられ、できないと罵られたら誰だってただ鬱になってしまう。
嘘をつけない、生真面目すぎるという性格から、底意地の悪い人に集団で悪者にしたてられて統合失調症になることもある。
周りの理解を得ながら少しずつでも「習慣」として小さなうちなら身に付くよ。20ぐらいまで大丈夫じゃないかな。
「そういった特性があります」と親に認識させることで、親も怒らないで理解して
養育するだけでもだいぶ違うよ。療育が必要なのもあるけど、親と子との正しい親子関係が築きあげられるのが一番じゃないのかな。
241名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 00:45:55.66 ID:H3+4Ts4V
広汎性発達障害または協調運動障害ではないかと言われている3歳です
療育先、かかりつけ、心理士から幼稚園を勧められ来年から通います
他害や暴言やパニックは無くとにかく不器用な感じです
少し積極奇異なところもあり頼まれてないのにおもちゃをどうぞと貸したりするとか
はたから見るとちょっと???な感じなコミュニケーションもありです
似たようなお子さんお持ちの方いらっしゃいましたらご意見聞かせてください
幼稚園で予測されるトラブルってどんなものがありますか?
他害は1度も無く療育先でも受けるばかりで、かといって療育先なのでやられても文句言わず今まできました
たくさんの健常児の中に入れてみてどれだけ伸びるか楽しみでもありますが
広汎性の特性ゆえに起こしがちなトラブルってあるのかなとふと不安になりました
幼稚園の方には伝えてありますが園児も多いのでママさんの中には偏見ある方や差別視する方もいらっしゃると思います
今から結構不安です
まだ、なるようになるわ!って開き直れないでいます
皆さんは入園した後のカミングアウトはどうされましたか?
幼稚園側は他害などの迷惑行為がある場合は保護者会議の時にカミングアウトしてくれとの事です
242名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 01:44:48.78 ID:iL6rWdYG
>>241
保護者会で自己紹介の時には、病名を言わずに「発達の面で気になるところがあって、ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんがよろしくお願いします」
みたいな軽い感じで言っておいた方が良いよ。
あとはいつも明るく挨拶するなど、友達を作る。
先に病名言っちゃうと、ネットで調べて悪い部分をピックアップして偏見持つ人がいるから。
243名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 14:06:34.37 ID:2XtJK44E
>他害や暴言やパニックは無くとにかく不器用な感じです

これが事実なら

>保護者会で自己紹介の時には、病名を言わずに
>「発達の面で気になるところがあって、ご迷惑をおかけすることも
>あるかもしれませんがよろしくお願いします」

これは言わない方がいいと私は思う。
病名を言わなくても、こんなことわざわざ言われたらみんな気づくって。
そして偏見を持たれてマイナスにしかならないよ。

最初から暴力振るったりわめいたりするなら仕方ないけれど
そういうのが無いのに言うことないと思うな。

つか、幼稚園児でしょ?健常児だって暴力振るったりわめいたり泣いたり泣かしたり
突き飛ばしたりするんだよ?私なら先生にも黙ってるけれど、もう言ってるなら
それで先生にお任せして最初は様子を見るべきだと思うな〜。
244名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 14:11:43.48 ID:42jR3Dcp
>>243
そうやって抱え込むから後々辛くなるんじゃないかな。
245名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 14:49:46.85 ID:PL6dLCPy
診断済みなのに伏せて入園するのはダウト。
多かれ少なかれ迷惑かけるんだから、
きちんと話をして、園の方針に従うべき。
246名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 16:10:04.62 ID:8syD/Eu/
>幼稚園側は他害などの迷惑行為がある場合は保護者会議の時にカミングアウトしてくれとの事です
だろうよ
247名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 16:14:11.28 ID:PL6dLCPy
ついでに、診断済みだと私立園にも補助が出るから、
黙っていて後でカムアウトは嫌がられるよ。
そもそも障害児はNOって園もあるんだし。
親へのカムアウトはケースバイケース。
248名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 17:12:52.26 ID:AKr5ZeLo
保護者にカムアウトは別にしなくてもいいと思うけど
園にはちゃんと相談して、不器用な子でコミュニケーションが下手なので
先生のほうからみて、ものの貸し借りなどに注意していただけますか?くらいは
言ったほうがいいとおもうけど。
具体例挙げて相談してもいい。
先生としてはあいまいに濁されるよりこういう傾向がある子、って判ってれば
それなりの対処ができるからさ。
療育先で傾向と対策とか聞いてきて、先生にあらかじめ渡しておくのもいいよ。

親同士で話をするときは、問題がなければあえて言う必要もないし
ちょっと幼くて心配してます〜くらいに誤魔化しておいてもいいかもしれない。
249名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 17:19:56.46 ID:Wk8Wnwze
>>241さんは園に伝えてあると書いてあるよ。
ただ>>246さんが抜き出してる理由で悩んでいるんだよね。
250名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 17:28:01.68 ID:Wk8Wnwze
ちなみに自分の場合は保護者会までの様子を先生に聞いてから決めた。
(保育園で障害児枠で幼稚園で言う年中から入園)
最初の2週間はお友達のおもちゃを取ったりしたけど
他の子がそれを先生に伝えてくれた事で先生が対処してくれた事もあり
最初の保護者会では障害名は伝えず、先生と連絡帳でやりとりしてますので
何かありましたら先生に伝えて下さいと話した。

2年保育園にいたけど、先生と連絡を密にした&自分も出来るだけ行事に参加して
子供の様子をみて。結局障害名はカミングアウトしなかった。
障害児枠で補助の先生がきちんと見てくれてる事もあって大きな問題はなかったから。
もしかして私の知らない所で何かあったのかもしれないけど

小学校の今も入学前から学校に相談し、障害児を担当した経験のある
先生を担任に付けて下さっているのと通級に通っている事もあり
大きな問題は耳に入って来ないな。
私自身も人付き合いが下手なのでママ友と言える人はいないけど
知っている人や子供同士が仲の良いお母さんとは話すし、
授業参観の時とかに何か問題はないか聞いてる。
251名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 17:54:16.37 ID:PL6dLCPy
園や先生にはカムアウトってのは>>243へのレスだよ。

うちはもう小学生だけど、
幼稚園は小規模で親の参加も多い所だったから、一番最初に話した。
案の定関係が密になったので、先に言っておいて正解。
少なくとも、周りの人達は子供の成長を一緒に見守ってくれて、
今でも時々集まって親子で遊ぶような関係が続いてる。
園の雰囲気もあるんじゃない?
あと、うちも入園前は他人に関心が無くて他害も無い子だったんだけど、
年齢と共に理解力が上がって周りが見えてきたら、
言葉で伝えられない分、手が出たり大泣きしたりパニックって職員室に逃げ込んだりするようになったよ。
その時になってからカムアウトしてたら、多分受け入れて貰えなかっただろうなと思う。
252名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 17:59:27.17 ID:PL6dLCPy
ああ、うちも障害名自体は親しい人以外には言ってない。
具体的にこういう所があってこういう迷惑をかけるかもしれないから、
何かあったら言って下さいと伝えた。
療育で園を休む日もあったから、カムアウトしないって選択肢は無かったなあ。
学校は先生から止められてるので、直接関わりのある人に先回りして話してある。
けど、うちも通級行ってるから、子供達は当然、親も知ってる人は知ってる。
それでどうのと直接言われた事は無い。
253名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 18:17:46.30 ID:42jR3Dcp
うちはある日、担任に「通級のことをクラスのみんなに話します」って言われた。
それが正しい対処かどうかはわからない。
けど「○○さんと○○さんはことばのお勉強をしていて□曜日は遅れてきます」みたいに話したらしい。
担任もいろいろ気を使ってのことだろうしやりにくいんだろうけど、なんかなぁ。
254名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 18:31:11.57 ID:GZI8KMQG
>>253
それは別にいいんじゃない?
うちの子は「○曜日はxx小に行っているからいないんだよね」って
認識されている。
それも自分で「xx小はプールが広い」とか友達に話している。
むしろ休んでばかりいると思われて周りが心配するよ。
サボっているとか思われるし。
全部隠せばいいってもんでもないよ。
255名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 18:41:41.26 ID:42jR3Dcp
>>254
全部隠せばいいだなんて一言も言ってないし、思ってもいないのは、
レス読んでくれればわかるだろうけどね。
256名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 18:42:12.25 ID:Wk8Wnwze
うちは他の子が子供に「何でいつも遅れて来るの」と聞く事が増えたから
先生に伝えてもらうように頼んだよ。
私に聞いてくれるならいいけど私が毎日学校に行く訳じゃなし
どうしても子供が聞かれる可能性が高いしね。
そのうち周りも当たり前と思うようになったし、子供もお母さんが決めたからと
流すようになったし下手に隠さなくて良かったと思ってる。
通級と言って分かる人は分かるし問題ないな。
特に高学年になると周りが空気を読んで聞かなくなって来るし
こう言う子だから変わってるだけで悪気があるわけじゃないから
いじめたりしたらいけない(又は先生や親がうるさいから手を出さない方がいい)と
思ってくれてる。
257名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 19:12:44.55 ID:9XzNF92B
>>253
先生がみんなに話すて当たり前のことでしょ。
258名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 19:29:17.29 ID:42jR3Dcp
>>257
私は担任が嫌いなだけかもしれない。
通級は隠してないし、私自身がみんなに言ってるから。
259名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 19:32:50.39 ID:PL6dLCPy
通級の時間に一人だけいないのはクラスの子供達は知ってる訳で、
そこで何をしてるのかも当然気になるし、先生に聞いたりするのも普通じゃない?
>>253の担任の説明の仕方には特に問題無いと思うけど、
そもそも打診があった時点で、こういう風に説明して欲しいとか話さなかったのかな。
おしゃべりな女の子なんかは家で話題にする事もあるよ。
変な形で伝わるよりよっぽど良いと思うけどなあ。
私も最初は構えてたけど、そんなに親しくないお母さんに、
「息子が通級に通ってる事を)知ってます〜。うちの子も行ってみたいって言ってましたよ。」
と軽く言われたりして拍子抜け。

うちは通級が学内にあるから敷居が低いのかもね。
友達連れてったり、興味津々の子が自ら遊びに来てたりして、
先生も子供達の疑問にいい感じに答えてくれる。
支援級と違って通級に行く子のメインは普通級なんだから、
何かよく分かんない先生も教えてくれない特別な場所って思われてもメリットは無いと思うなあ。
260名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 19:46:57.38 ID:W983VHoA
事後報告でないみたいだからいいんじゃないの?
先生も子供に色々聞かれて話した方がいいという判断だったのかもしれないし
261名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 22:33:25.53 ID:H3+4Ts4V
>>241です
皆さんアドバイスありがとうございます
私の言葉足らずでわかりにくくてすみません

幼稚園には診断の事や医師の見解などはすべて伝える事になっていますし、
療育先からの申し送りもありますし、支援の方法も伝えるので
園に隠して入園するつもりはもちろん無く、発達障害に理解があるからその園に決めました
ただ中規模の園でクラス数も園児数もそこそこ多いので
どこまでの保護者にどこまで話しておくべきかが悩みどころです
子供はお友達にとても興味がありますが物の取り合いなどはあっても口や手が出る事は無く
不器用さゆえにいつも取られて泣いたり納得して譲ったりで
手を出されたり意地悪されてそれを気にしたり引きずったりする方が心配です
園にすべて話して入園が決定したらあとはどうするべきか園の判断を仰ぎたいと思っています
262名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 23:21:37.38 ID:7Avzk+6v
>>241
>他害や暴言やパニックは無くとにかく不器用な感じです
似たような感じの年中男児持ちです。
これまで特にトラブルがあったわけではないけれど、言葉がまだ追いついていなくて、
コミュニケーションが一方的なことが多いので、ちょっと変な子と見られているようです。
他害や多動がない大人しめの子だとトラブルはそんなにないんじゃないかと思います。
トロい不器用な子なので、運動会や発表会ではかなりハラハラさせられましたorz
カミングアウトは、年少時の幼稚園では保護者懇談会がなかったのでしませんでした。
(あってもしなかったと思います)
転園した幼稚園は少人数園で保護者の関係が密のため、障害名は告げずに告白しましたが、
皆さんその後も変わりなく接して下さっています。
263名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 06:28:28.49 ID:s3QFgvn4
そういうタイプはイジメが心配だね。
264名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 01:50:20.60 ID:YQHrb+bd
とろくて不器用な子は、児童デイで体操教室とかもあるから利用したらいいと思う。
体操やプールなど体育的な習い事がおすすめ。
265名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 05:29:03.05 ID:o1FgjhNB
逆上がりってどうやって練習しましたか?
何年生でできるようになるもんなんでしょうか。
266名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 09:41:54.54 ID:zHhcyHz9
手帳も貰えないのにデイサービスなんて使えないよ…
267名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 10:05:56.29 ID:fLgAUBxx
>>265
幼稚園の帰り道、通り道の公園で毎日5分ほど練習して
年中さんでできるようになったよ
4年生の今はよっぽど気合い入れないとお尻が重くて回れないみたいw
268名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 10:57:08.34 ID:R784aJL2
みなさん保育所の行事などどうされていましたか?
敬老の日のお遊戯を練習しているらしいのですが、全く参加していない様子。
当日休ませようかと考えています。
269名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 11:05:42.05 ID:o1FgjhNB
>>267
なるほどー体軽いうちからやっておけばよかったな
270名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 11:21:12.07 ID:Ruqn9ZJ0
>>265
うちは幼稚園時代は体操教室に通っていて
さんざん練習してたけど出来なかった
でも腕の力がついたのか小2の時にあっさりクリアしたよ

>>267
親子で打つ手がないと思われるのなら、思いきって休んでいいと思う
これから山のように運動会はあるんだからリベンジはいくらでも出来る
271名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 11:36:39.44 ID:dQe8nd5U
>>268
参加していないのは、逃げるから?
それとも自由参加?
うちは歌ったり踊ったりは下手くそながらも好きみたいだけど、本番当日、順番待ちとか静かにしてなきゃいけないのはダメだった。
先生が理解してくれてたからなんでも連れて行ったけど、他のお母さんみたいに写真やビデオは撮ったことがない。
後で見たくないので。。
先生に一言聞いてみたらどうかしら?
本人がやりたくなくて、さらに先生に邪魔そうにされたら、お母さん自信の為にも休んじゃっていいかも。
邪魔者扱いの先生には泣かされたもんだ。
272名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 11:40:11.95 ID:sGAnpWhL
やりたくないのかな>お遊戯

もし本人にまったくやる気がないなら休ませていいと思う

そんな状態でみんなの前に出てやるのは本人にもストレスだし
他の方も困ると思うから

うちは行事物の方が助かったな
大なり小なり子供たちが興奮するからうちの子の行動が目立たなかった
273名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 01:48:04.68 ID:6vmvuFlR
小1娘持ち
心理士との面談で毎回、嫌な思いをします。

たぶん心理士は最悪の可能性を考えて
こちらに伝えているんだろうとは思いますが。

うまく言えないんですが
心理士が娘のことを
「こういうタイプなので」と言うそのタイプが
実際の娘とはちょっと違うような気がするのです。

私もその心理士に対して不信感ができてしまったし
向こうも、それを感じとって
キツイ言い方になってるのもあるかもしれません。

大学病院なので他にも心理士はいます。
担当をかえてもらうというのはアリでしょうか。

274名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 03:42:56.36 ID:PEdali/b
お金かかる…
週1で児童デイに通う為、受給者証とれてホッとしたけど貧乏だからな
子どもにはいいんだろうけど
仕事も続けながらだと私の体力が持つかどうかだな
宝くじ当たれw
275名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 11:08:53.66 ID:O+gB6AaL
>>266
受給者証は?
うちの子も手帳は取れないけど、児童デイ通いたいからっていう理由で、
診断書書いてもらって、受給者証取得したよ。
地域によって違うのかな?
276名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 11:18:34.20 ID:iu9DtL+j
>>273
換えてもらうの、有りだと思いますよ。
心理士の上司とか医師に相談してみたらいいと。
277名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 16:24:38.31 ID:6vmvuFlR
>>276
ありがとうございます。

学校での様子を聞かれたとき
今のところ問題がないようだと
心理士に話したところ
「大人しいから、問題があっても目立たないだけかもしれませんね。」
と言われ、今までずっと我慢してたけど
もう駄目だと思いました。

せっかく問題なく一学期を終えて
ホッとしていたところなのに。
確かにそういう可能性があるのかもしれませんが
何でいちいち追い詰めるようなことを
言うのだろう
一体、娘の何を知ってると言うんだと思ってしまいました。

気持ちが楽になるために受診してるのに
不安になるだけです。

主治医に相談してみます。

278名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 18:43:25.96 ID:F4aKI/Hg
追い詰めるなんてそんなに大変な事言われてる?
問題が無いと思うし問題が無いと言われたいなら通う必要ないじゃん
279名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 18:51:38.16 ID:Ar8uUkQt
「気持ちが楽になるために受診してる」
私はもうここだけで「あーこりゃ扱いづらい母親だな」と思った。
結局いいことしか聞く耳持たないんだなって。
280名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 19:00:37.44 ID:lp70wDIe
>>277
楽になりたいだけなら「なんでもかんでも診断名をつけるのはおかしい!」など言う先生を探して、
受診すれば良いと思う。
そういう先生は必ずいますから。
大人しくて遅れていることに気付かないのが一番怖い、早く見つけて対応してあげたい、っていう気持ちがないなら、
受診する意味ないです。
281名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 19:07:30.74 ID:F4aKI/Hg
もしかしてスレ間違ってて様子見の人とか?
282名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 19:26:02.12 ID:fpFIQ1NZ
就学前後になってようやく診断ついたぐらいなんじゃない?

診断後何年も経ってる手馴れた親なら
1学期が大丈夫だったぐらいでは安心しないでしょ。
283名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 19:31:14.42 ID:Ar8uUkQt
あと「心理士が見ているうちの子」と「私が見ているうちの子」で違うとしたら
心理士の目線こそが「他人からの評価」だと思うんだ。

親って我が子にはどうしても甘い目線になりがちだから
マイナス面を言われたら
「ではそれについてどう対処すべきか」って聞けばいいのに。

向こうは向こうで「目がくらんでて我が子への評価が高い母親」にうんざりしてそうだ。
284名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 19:31:58.72 ID:BG3aWA/T
相性はあるでしょ
不信感が募るなら相談して換えてもらえばいいだけ
285名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 19:36:47.51 ID:GEd7eIlj
私も心理士は何人か相性悪かった人いるから分かるけどなあ。
>こういうタイプなので
って、マニュアル通りの障害児像を押し付けてくる心理士も実際いるんだよ。
自分は療育とか通級の先生の方が、
現実のわが子を見て、それに即した事を言ってくれるから信頼が置けるし、
素直にアドバイスも聞けたけど、そういう専門家と関わる機会は無いのかな。
286名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 19:38:39.41 ID:DJItlRgO
その相性の違いが
「自分や子供に気持ちのいいことを言ってくれないから」が原因ではね。
287名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 20:22:45.24 ID:hJXuXLN3
何かしら問題があるからこのスレにいるわけで、それで「問題がない状態」なら
子どもが無理してる可能性もあるわけで、そういう可能性もあるんだと
周囲が気にかける事も必要だと思うけどね。

>277
楽になるために行くんなら、受診としてじゃなくお母さん自身がカウンセリングを
受けに行った方がイイと思うよ。
288名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 20:26:23.52 ID:F4aKI/Hg
うん、自分が安心したいならカウンセリングでも通えばいいと思うよ
それか上にも出てるけどセカンドオピニオンで診断名外してもらうか
現状を言えば簡単に診断名は忘れましょうって話になるでしょう

基本病院なりセンターなりは子供がどうしたら困らずに生活できるか、という視点で通う訳だから
心理士だってそういった事を念頭にアドバイスするわけで
そうでなければ食い違いが出ても仕方無いかと
289名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 20:27:03.02 ID:F4aKI/Hg
被った、すいません
290名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 23:30:17.34 ID:xSMeaj+B
心理士って臨床心理士で、院までいかんといけんから、金持ちしかなれないイメージだよ。
教師と一緒。
だもんで相性が悪いってのはあると思う。知識はあっても世間知らず。
291名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 00:36:35.65 ID:fDrveDJU
心理士の件で相談した者ですが、まだ診断はついていません。
ちょっと勘違いしてしまい、スレチになってしまいました。
その点は本当に申し訳ないです。
また、勢いで書いてしまったので
説明不足もあったかもしれず
すみません。

長文書きます。
読みたくない方は飛ばしていただきたいです。

「マニュアルを押し付ける」
まさに、その通りです。
例えば、対人面について
学校では友達と遊ぶときもあれば
1人でいるときもあるらしいと言うと
「友達の誘い方がわからないタイプだから」と言われましたが
友達を誘うことはできています。
本人は「友達と遊びたいときもあるし
1人でいるほうがラクなときもある」
と言っています。
主治医は「あまりベッタリって感じではないんだね。」
こちらのほうが近いと思っています。

292名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 00:41:08.16 ID:fDrveDJU
また、学校では担任に
「しっかりしてる。手がかからない。努力家。」
と言われ、問題ないとのことでしたが
外で頑張っている分、家では我が儘です。
外と家との差があることについて言ったけど
それが
「目立たないだけで学校でも問題起こしてる可能性あり」

あと、頑張ってることは認めてあげてほしかった。

大人しいと思っているみたいだけど、授業中、積極的に発言はするし
発言内容も的を得ているらしい。
ただ、担任からも「もっと大人しいのかと思った」
と言われたので
パッと見、そう見えるのかも。

「嘘はつかないタイプだから」
嘘はつきます。

これら心理士には伝えました。
気持ちがラクに、というのは
否定的な意見をしないでというのではなく
問題解決の糸口を見つけてラクになりたいのに
ちっとも解決しない
ということ。
また、伸びている面だってあるのだから(自分のことは自分でするとか)を
認めてほしかった。
あ、だから嫌な気持ちがしたっていうのはあるかな。
否定的だから、というよりは。

293名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 00:45:15.32 ID:fDrveDJU
就学前相談をしたとき
通級に行かないで様子見でいいのでは?
ということで行かなかったけど
とりあえず、問題なくホッとしたのに。
迷ってたから。

小児科の医師に聞きましたが
カルテには主治医は問題なしと書いてあるそうです。
でも、必ず次の面談の予約をするように言われます。
何もないわけではないのでしょう。

スレ違いなので、もう書き込みはしないようにします。
ただ、反論などいろいろ気に入らない方
参考になるアドバイスをくれる方もいると思うので
今日中はこのスレちゃんと読みます。

失礼しました。
294名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 00:47:32.21 ID:eFUQOk+P
>>292
で、我が子の何が心配なわけ?
295名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 06:30:18.71 ID:07FtyhQu
心理士と面談する必要性を感じない
医師とは1年に一回くらいの経過観察で、他に問題が起きたら
その都度病院を訪れるでいいんじゃないの?
個人的には定期的な診察もいらんと思うけど
296名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 06:50:17.52 ID:07FtyhQu
連投ですが

>問題解決の糸口を見つけてラクになりたいのに
まあこう考えてるうちは色々無理じゃないかな、と思う
297名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 07:14:09.07 ID:PT9Sm87d
主治医とだけ話せばいいんじゃない?
298名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 07:42:36.02 ID:vppu0FJf
>>296
>問題解決の糸口を見つけてラクになりたいのに

レス読み返してみたけど、問題のある部分については触れてないんだよね
検査結果についても何も書いてないし、お子さんの問題点が
お母さんがラクでない割にはわかりにくい

その心理士は相性合わなそうなのでとりあえずやめておいたほうがよさそうだけど、
お子さんの問題点が書かれてないと適切なアドバイスはもらいにくいと思うな
299名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 08:44:51.28 ID:QPdEORD7
私も引っかかったのは「問題解決の糸口」

そもそも問題はどこなの?
300名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 08:49:58.63 ID:07FtyhQu
>>299
白ですもう大丈夫と言ってもらえず様子見を続けさせられてるから問題があると感じてるんじゃ?
301名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 10:13:41.01 ID:oNZMisbf
いや、全く無問題な子ならそもそも受診しないでしょ。
健診で引っかかってもいきなり病院は紹介されないし。
就学相談にも行ってるようだし、
様子見じゃなくこのスレに来たって事は、何かはあるんでしょ。
302名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 10:14:55.15 ID:vaJ5jeIV
>「大人しいから、問題があっても目立たないだけかもしれませんね。」
>「目立たないだけで学校でも問題起こしてる可能性あり」
これが同じ会話からの抜粋だとしたら、意味が大分違うけど。
上の文が先に出てきたときは、お子さんの見えない困り感をサポートしましょう
と言われてるんだと思ったけど、下の文だと違うね。
どちらに捉えてるんだろう。
303名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 10:27:53.69 ID:oNZMisbf
ちなみに、うちの息子も担任からは>>292と同じ事を言われてるよw
授業中は本当に一生懸命頑張ってるんだけど、
緊張し続けてるから肩こりや頭痛はひどいし、
家での反動もかなりなもの。
そして、私も最初は油断していて気付かなかったんだけど、
徐々に見通しの立たない何をしていいか分からない時間、
つまり登下校時や休み時間のトラブルが増えていった。
授業中の発言も、最初は積極的と評価されてたんだけど、
国語や道徳の心情読み取りや一般的なものの考え方にズレが出てしまい、
段々と当てられても「○○さんと同じです。」と言ったり、手を挙げなくなってきてる。
まあ、うちは就園前に診断されてるし、
通級も利用してるからこんなもんかと思ってるけど、
未診断でもう大丈夫と親が思って安心してしまうと後が怖いかも。
こじらせて通級に入ってくる子も沢山見てるから。
心理士もその辺の現実を見て欲しいのではないかな。

ま、相性はあるから担当を変えてもらうのはありだろうけど、
限られた時間内での相談なのだから、
どんな心理士でも、大丈夫な事や成長した事より、
問題点や今後心配される点を重視するし話題にしてくると思うよ。
304名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 07:07:44.47 ID:g/X7hBJu
>>76です
>>85に書いたように乳製品・小麦を除去するのは難しく
酵素と善玉菌を毎食前に取るようにしました

それまでもたついていた子供の成長が急に継続的に伸び出した感じがします
いきなり追いついたわけではありませんが、
見てて安心なぐらい言葉も含めて自発的な行動ばかり出てきます
もともと多動・他害はなく、自閉傾向だけだったのですが、
変にグルグル同じところを走り回ったり、というようなこともなくなりました
ある程度落ち着いてから医者にも診てもらおうと思います

とりあえずの報告ですが、自己責任ですのでオススメするわけではありません
305名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 08:07:09.36 ID:eA6E4kca
以前自閉症の親御さんが、砂糖は身体に悪い!
昔は自閉症なんかなかったから食事も昔のような粗食にしたら
自分の子供は良くなったからみんなのやってみ!!って
なんか必死で療育施設でやってたけど外から見たら普通にその子は自閉だった
療育施設の職員さんも苦笑いしてたしね…

まあ何でもやってみるに越したことはないと思うよ
行きすぎない程度にね
306名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 08:16:39.55 ID:g/X7hBJu
よくシナプスの形成と刈り込みは生まれて数年と思春期だけと聞きます
この刈り込みが上手くいかないのが自閉症なのかなと思っています
それが未熟な腸やアレルギーが原因になっているというのが現時点での個人的な結論です
ちなみに一発目の腸の炎症のトリガーはワクチンかもしれません

生まれて数年ということであれば3歳あたりを超えて対処しても一生治らないのかもですね・・・
見てて効果が現れているのも事実なのであとは客観的にどう見られるかですね
307名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 12:50:05.95 ID:sxw8owl4
うちは母乳育児で離乳食も10ヶ月ぐらいからと遅かったけど
0ヶ月の時点ですでに感覚過敏があったし
6ヶ月にもなれば立派に他人に興味を示さない、いかにも自閉だなあって様子は見られたよ。
そういう性質は持って生まれたものだと思うけどね。


まあ色々試してみたらいいと思うよ。
子供の栄養バランスが偏らないようにだけは気をつけてね。
308名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 16:40:21.59 ID:ziZiCy56
発達障害の子に「他人からどう見えるか」ってことを想像?理解?してもらうことはやはり難しいのかな。
疲労時、パニック予兆時の言葉の選択がずっとおかしくて、
飽きた、面倒くさい、気分じゃない、馬鹿馬鹿しい、みたいな言葉の選択を、
やっと「辛い」「しんどい」「疲れたので休みたい」が半々くらい混じるようになってきたんだけど、
今度は全部を「寝不足」でひとくくりにするようになってしまった。
確かに眠ると落ちつくから眠気は感じているんだろうけど、
保健室やクールダウンスポットを使うのにも支援の先生に「寝不足」って言ってしまうようになってキツい。

たとえば毎日夜八時半に寝る準備をはじめて寝入るのが十時半、って生活をしていても、
最後に時計をみた時間が「寝た時間」なので、
時計を見るタイミングで「毎日八時半に寝てるのに今日は十時まで起きていてしまった」になって、
翌日別のことがきっかけでパニックや手助けが必要になっても「寝不足だから」って言っちゃう。
先生にはこういうことがある面談で伝えても、友達や周囲の大人にまでは伝わらないし、
ただでさえ怠け癖に見えやすいのに、
今せっかく受けられている援助の手が薄れてしまうのではないかと不安。
とっさの言葉のラベリングがすごく下手ってよく言われる子なのけど、難しいなー。
309名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 18:20:16.74 ID:FV7gCIPm
3歳2ヶ月男児。今日初めて発達医療センターへ行きました。

私は多動が気になり、ADHD疑っていたのですが、先生によると「軽い発達障害を疑っています」との事。
でも、今日帰りにもらった息子の説明書?みたいな書面には、原因の疾患の欄に「広汎性発達障害」と書いてありました。
ということは、軽度の自閉症という見方でいいのでしょうか?知能は今のところ高い、低緊張、多動、視覚優位と言われました。

分かってはいたものの、ちょっとショックもあり、混乱しています。
該当スレがここでよいのかもわかりません。スレチでしたら申し訳ありません。
310名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 18:27:42.84 ID:GOSsYdEZ
>>309
うちもそうですよ。
多動が気になり受診したら、5回に渡る検査の結果、ADHDと広汎性発達障害、と言われました。
自閉と聴いた瞬間、頭が真っ白になったけど、わかって良かったと思いました。
我が子なのに理解不能な部分があったので、接し方を考えるいい機会になりました。
311名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 21:48:18.63 ID:5O5txx/B
>>292
うちの子と一緒だ。
うちの子園では大人しいよ。

昨日と今日の凄い爆発で精神的に辛い。
皆さんはどうですか?
下の赤ん坊が怖くて泣いて、キーって凄い金切り声を初めて出した。
まさか下の子もと心配になった。
312名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 21:55:34.72 ID:eA6E4kca
>309
ADHDも自閉も広汎性発達障害のうちの一つですよ
自閉やADHDという明らかな特徴がないが
発達バランスが悪い場合につくのが広汎性発達障害と考えれば
また成長していくにつれて傾向がはっきりしていくとは思います
313名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 22:23:52.48 ID:sxw8owl4
>>312
ADHDは広汎じゃないよ
「発達障害」だとADHDやLDも含まれるけど
314名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 22:26:18.06 ID:5O5txx/B
息子が発達障害。
療育に行く前トメに、子どもの言語発達が遅かったり、キレたりは当たり前と言われた。
コウトなんかもっと酷かったと言われた。
子どもの頃の話聞いたら、明らかに多動児だった。
しかし、コウトは就いた仕事が良かったのか、今は見たところ目立たない。
旦那も怪しい。
そんなコウトの子どもに半年以上ぶりに会ったんだが、2歳になるのにまだ全く話さない。
触ると嫌がって逃げる。
逆に、うちの子は人を全く嫌がらないタイプで逆に誰にでも声かけする。
コウトの子も怪しいと思っているが、そんな事言えないから黙ってる。
怪しい→検査→診断→療育まで二〜三年はかかるだろうし早い方がいいと思うんだけど。
315名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 09:31:51.83 ID:F8X3dVyu
>>310
>>309です。レスありがとうございます。
自閉症って、目が合わない、コミュニケーションとれないなどの三つ組があって診断に至るのかと勝手に介錯して安心していただけに、想定以上の結果にいまだショックを隠せません。

作業療法と、診察中の息子のどこかに、プロにしか分からない自閉症の特徴の「何か」 があったんですね。受け止められる様にしていきたいと思います。愛情に変わりないし…。

ちなみに、皆さんは周りの人、親友などにいつ頃告白なさいましたか?
どのような反応でしたか?差し支えなければ聞かせて下さい。
長文失礼しました。
316名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 09:37:59.61 ID:cF/+TZEL
>>315
いや、三つ組の症状がはっきり出てないから広汎性なんでしょ。
揃ってたら自閉症って言われるよ。
↓の特定不能の広汎性発達障害って奴でしょ。
http://development.kt.fc2.com/pdd.html
ADHDは広汎性とは別の障害だけど、多動は自閉の症状の一つでもあるからね。
対人面に(ミュニケーションとか社会性の部分)に何かしら引っ掛かりがあったんでしょ。
317名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 09:49:27.49 ID:F8X3dVyu
>>316
親切なレスありがとうございます。
勉強不足で恥ずかしいです。
次の療育まで一週間ほどあり、物事を焦っていたみたいです。もう少し、過去スレやググってみたり、調べてみます。
教えてクレクレですいませんでした。
318名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 10:47:33.03 ID:g6o/mRL7
子供の診断の時に、親も診断させればいいのにと思う。
どちらかの遺伝だよ。
319名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 11:13:35.70 ID:DdE/20/P
>>315
友達には別に言わなくてもいいと思うけどな。
どうしても言いたいんだったら、話のついでにうちの子落ち着きがないから訓練する所に通ってる位でいいんじゃないかな。
昔は落ち着きがないってねって簡単に片付けられてたけど今はちょっとした事でもケアがあって発達を促す訓練をしてくれるんだよとか。
どうしても詳しく言いたいなら、脳に偏りがあって得意不得意の差が激しいと説明するのが一番分かりやすい。
エジソンとかアインシュタインみたいな感じと言うといいかも。
うちは最初トメの理解が得られず苦労した。
320名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 12:44:36.06 ID:Et5tWA2n
>>315
自分自身がきちんと理解して、余裕が出来てきて
少しぐらい何言われても平気になってから
本当にこの人には言っておかないと、って人にだけ言った方がいいよ。

親友や親兄弟でも、理解してもらえない事は多々ある。
特に今みたいにショック状態な時は誰かに聞いてもらいたい気持ちが強いだろうけど
その状態であれこれ言うと、否定された時にさらに傷つくし
幼稚園も加配なし、小学校も普通級って可能性もまだあるのに
障害児だと親が周囲に言いまくると、後で子供が苦労する。
知能が高い広汎の子だからこそ、カムアウトは慎重に。

ママ友関係なんて、ごまかしがきかなくなるぎりぎりまで言わない方がいいくらい。

321名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 12:51:22.64 ID:QMnyIu6i
上の方でもカミングアウトの話がでていたけど
言わなければわからないくらいのお子さんだと私は言わない方がいいと思う。

一度言ったら引き返せないよ。
そして全ての問題行動が発達しょうがい児のせいにされる。

幼稚園年中男児が数人で何か悪さをしたとする。
例えば女の子の髪を引っ張って回るくらいのいたずらをしたとして、
そうしたら健常児母は「障がい児君がやったからうちの子もやったのね、きっと」ってなるよ。
それとか非関係者母の噂話でも「その子たちの中にしょうがい児くんもいたみたい」
「やっぱり困るわねえ〜変に異性に興味持ったりするんでしょ」
「いやだわあ」となる。言わなければ「も〜わるそぼうずどもめw」で済むことでもね。

皆さんそんな経験ないの?
同じような行動をしても、健常児はみすごされるのに
障がい児は「やっぱりねえ〜」とか言われるようなこと。
322名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 13:01:10.78 ID:F8X3dVyu
>>319-321さん、まとめてで申し訳ありません。

ですが、皆さんの話、とってもとっても詳しくてタメになり、理解しました!

どちらかというと、私も周りには話さないでおきたい、という気持ちなので、焦らず自分の気持ちとの折り合いをつけながら、皆さんの話も参考にしてじっくり考えようと思います。

思えば、発達センターに行くよう背中を押してくれたのもこの板でした。なかなか身近なだけに相談できなかったのかも…。

本当にありがとうございました。
323名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 13:20:00.44 ID:IIYCq1Op
うちも園の先生以外にはCOしてない。

今日は園の歌の発表会だったんだけど、
年長息子、他の組が歌っている間じっと座れていたし、
移動も一緒にできていたし問題は起こしてないんだけど、
姿勢はきちんと三角座りできずにあぐらかいたりぐにゃぐにゃしてたり、
自分の歌の番でもぐにゃぐにゃ、おおあくび連発で、

事前に「ちゃんとできたら」と約束してたごほうびをランクダウンする説明をしたけど
大泣きしてふてている…いや頑張ったところはめっちゃ褒めた。
だけど歌とか練習ではちゃんとやれてたのに本番がアレじゃ評価できないよ…
ここで満点ごほうびしたら「あれでもいいんだ」って思いそうだし。
324名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 14:15:49.62 ID:5wrd4jzd
小1の息子が、スカートめくりをしているらしい。
それを聞いた瞬間、腸が煮えくり返るような、ぶん殴りたいような気持ちになってしまった。
近くにいなくて良かった。
そういうのって、頭ごなしに叱ったりしない方がいいんだよね。
やだな。
女の子なんてもっとイヤだし、子どもなんていらない。
325名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 22:01:58.12 ID:2/AgRE6d
学校の先生にCOしたばかりに、面倒な子認定されている気がする。
若くて経験不足な先生っぽくて、こんなわけのわからない子は初めて、みたいな感じ。
先生もそうやって成長していくんだろうし、毎年毎年我が子にぴったりな先生に出会えるとは思ってないけど、
入学前から相談しているんだから、もうちょっと配慮してほしかったな。
スクールカウンセリングも行ったけど、基本的に担任と相談してください、なスタンスで、こちらが担任に疑問を持っていることを見透かしている気がする。
さて、この先私に出来ることは何なのか。

こちらのみなさんに質問なのですが、週に1回くらい、学校休ませてお出かけするってのは非常識ですか?
根本的な解決ではないのはわかっているけど、どう考えても子供にとって学校がストレスな気がして、水曜日あたりは休ませたい気になってしまいます。
我が子から迷惑を被ってるクラスのお友達も、先生も、週に1回くらいは心穏やかに過ごしたいだろう。
326名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 22:11:06.28 ID:X7BUef0K
通級は行って無いの?通級のついでに午後はお母さんとふれ合いの時間にしたらどうですか?
みたいにうちの学校では言われたよ。なのでお言葉に甘えて3〜4時間目通級に行って、ご飯食べて
その後はフリーにして二人で図書館行ったりしてます。
2週に一回ですが、通級も凄く楽しみにしてて、いい息抜きの時間にもなってますよ。

ただ、迷惑を被ってるという自覚があるなら、先生へのカミングアウトはしないほうが良かったとは思えないです。
診断名がついたのなら保護者はともかく指導者へは申告は必須でしょう。
327名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 22:13:14.18 ID:X7BUef0K
すみません、被ってるじゃないですね、→かけている
328名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 22:32:58.16 ID:DdE/20/P
療育に通ううちの息子。
普通学級にするか特別支援学級にするか選択を迫られてるけど悩む。
療育センターの児童精神科には何回も通っているけれどハッキリとした診断はまだ貰っていない。
兄に頭がいいんだか悪いんだか分からないと言われたけどその通り。
自作のヘンテコな踊りに、自作の意味不明な言葉をたまに言う。
だけど、頭の回転も早く、人数なんかぱぱっと計算。
最近はは子ども辞典を見て色々研究するのが楽しみ。→字は一字ずつゆっくりなら何とか読める。
しかし、内容が理解出来ない。なので、写真や図解で理解している。
園では精一杯頑張っているので家で発散。
最近は運動会の練習のストレスからか良くチックも見られるし、癇癪も頻繁に起こす。
知能はあるので自分がおかしいのは薄々気がついているようだ。でも、カッとなると自分じゃどうしょうもないんだと悲しそうに話していた事がある。
療育の先生に、学校は時間割に沿って進むので以外と合う場合もあると言われた。
そう言われるととりあえず普通学級で様子見と思っていたが、運動会の練習のストレスで癇癪起こす様になってから悩む。
学校見学してから早急に決めなきゃ。

329名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 23:10:45.71 ID:2/AgRE6d
>>326
通級は言語です。
朝の方が効果的だということで、1〜2時間目なのですが、その後は学校へ行っています。
通級は、うちの子も楽しみにしていて、マンツーマンなので問題なく時間が過ぎ去り、
私も安心して心穏やかに過ごせます。
今まで、通級の後は必ず学校に戻らなきゃいけないと思っていましたが、
>>326さんのような過ごし方をされねいる方もいらっしゃるのですね。
どうやらうちの学校は、通級に行っている生徒が少なそうです。
わりと放浪している子どもが多いので、対応し切れていないかもしれません。
330名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 13:28:34.95 ID:fZr4Vmuf
普段から迷惑をかけてるような子が言語の通級だけねえ。
そういう子を入れておいて、
しかもCOしなきゃ良かったとか担任に疑問とか、どんだけ…って感じ。
支援級行った方が、お互いの為じゃないかな。
331名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 13:40:00.98 ID:F9dsqCrY
というか通級に通うのに担任にCOしないのは不可能なんじゃ
332名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 14:29:23.60 ID:mdquBLto
>>325
まさに私も学校の先生にCOしたばかりに、面倒な親子認定されてる。
受動型で他害も全くない我が子だけど、
微妙にお局年代な担任は、経験もあるだろうけどプライドが高くて、
発達の子はこうだから!発達の子の親はこうだから!って 決め付けがすごい。
今まで何度も学校に足を運んだり、相談したりしてきて、
下手に出て具体的な小さな配慮をお願いしてきたけど、特別扱いは出来ないとばっさり。
私に出来るのは、後半年、担任が変わるまで、無事に過ごせることを祈ることぐらいだ。
もちろん、家での療育的対応はしつつね。
333名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 15:35:23.67 ID:F2qUcrwe
人それぞれなことなのに、決めつけの意見が多いですね。
334名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 16:18:30.35 ID:fQpleY3+
と言うか、事前に担任に詳しい事情を話す事無く普通学級に入れた以上、
特別な配慮は出来ませんと切り捨てられる可能性も覚悟の上じゃないの?
335名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 16:22:00.72 ID:MlfgWX0j
就学で普通級しか最初の段階ではありえない程度だけど心配だとか
迷うけどうまく周りや本人が噛み合えば普通級で全然行けそうって人もいれば
それ、子供が辛いだけじゃ?って子の親がなんとしても行かせたい、行けるはず…だったりとか

親によってできるところ、できないところ、どっちに注視してるかとか
少しでも身になる場所を選びたい人もいれば
とにかく枠に入れたい、って人もいたりで
子供たちの程度と、必ずしも親の発言が比例してなかったりするから
こういう短文でのやりとり(親視点)と、実際の様子もだいぶ違うんだろうなと思うこのごろ。
336名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 16:31:36.92 ID:F2qUcrwe
>>335
短文でのやりとりのくだり、同意。

ちょっとした悩みや愚痴を書き込むのに、今に至った経緯をすべて書くわけにはいかないし、
文字だけでは表しきれない上に、後出し乙にもなってしまう。
ここはボランティア精神の専門知識がある方や、子育てがある程度終わって気持ちに余裕がある方、
発達障害児に迷惑している方も読んだり書いたりしているわけで、
発達障害児の親も、今の状態をすっかり受け止めている方、受け止めきれない方などなど様々で、
みんなそれぞれに発言気をつけた方が良いと思う。
他スレで「死」に関する書き込みを見たけど、適当なレスがちらほらで心苦しい。
337名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 20:24:50.24 ID:ao9Ks/03
2ちゃんに一体何を期待してるんだかw
自分ルールで話をしたいのなら、掲示板立ち上げたら?
338名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 23:57:34.57 ID:XAgkXGJx
「担任にCOしたばかりに」って人いるけどそれは「担任がはずれだったばかりに」の間違いじゃない?
診断もついてるのに、担任に言いさえしなければうまくいったと思えるのが理解できない
小中合わせて9年間あるのにずっと黙ってくの?どうにもならなくなってからのCOは信用失うよ
もしもほんとに担任へのCOが原因でそうなったと思うなら
子供の為に転校してそこでずっと黙ってやってみたらいいよ
339名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 00:17:01.06 ID:fI7I+A5a
ここは悩んだり向き合ったりしている人に対して皮肉を言うスレじゃない。
「だったら○○すればいいのに」の捨て台詞は本当に見苦しい。
340名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 07:17:19.95 ID:83Jk8cKP
自分が自分が〜って自分だけは正しく他人がバカばかりに見える、人の多様性が理解できない、
という人は自己正当化型ADHDを疑った方がいい
親がジャイアンだと子供までジャイアンになるように洗脳してしまうからね
以外と多いよこのタイプのADHD
341名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 08:26:19.14 ID:L40BEPq8
診断名付いているけど、医師から学校には伝えない方が良いと言われている人の話があったような?
診断名外れていたかな?
342名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 08:35:17.14 ID:3ErnDTPR
人によるだろうけど、通級に通ったり、具体的な小さな配慮をお願いしなければ
ならないような子が、学校に何も言わずにやって行けるわけがないでしょ
強行しても周囲からは無自覚親と思われてるだけ
343名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 08:48:39.41 ID:tfm6D/ax
>>342
そう、人によるのよ。
344名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 08:51:32.77 ID:3ErnDTPR
>>343
そうだね
上に書き込みのあった2人に関してはカミングアウトしないほうが良かったようには見えない
345名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 08:55:50.50 ID:tfm6D/ax
>>344
通級行ってるってことだからね。
なんらかの形で伝えてあるってことだね。
通級混んでて行けないパターンもあるし。
346名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 09:16:21.40 ID:EX60qcLJ
そもそも、通級中か通級希望中で学校に何も言っていないと言う前提は成り立つの?
授業を抜ける訳だから当然担任の先生との連携は必須なはずだけど。
347名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 09:21:36.51 ID:tfm6D/ax
>>346
発達検査自体を受けられない場合もあるね。
発達検査の順番待ちをしているうちに引っ越したりもこのスレで読んだ気が。
個性と捉えて相手にしない医師もいることは確かだし。
千差万別だから。
348名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 09:36:09.52 ID:3ErnDTPR
話がこんがらがってきたなー、わざと掻き回してるのかもしれないけど
少なくとも上に書いた人達は診断されてる人でしょ?でなければこのスレにはいないだろうし
診断済みでないとしても、少なくとも本人の問題を先生に話さなければ良かったって後悔してる人がいるわけよ
でも通級に通うのに本人の問題を話さないでどうするのって話でしょ
349名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 09:36:17.91 ID:ZhK5l/BR
人それぞれ事情があるだろうけど、支援が必要ならCOする、必要ないならしなくていい
ってことじゃ?
診断下りてるならそれを伝えたらいいし、待ち中だったらその旨伝えたらいいと思う
診断とか検査結果とかってより、支援が必要かどうかってことかなと思う
350名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 09:40:47.55 ID:3ErnDTPR
>>349
そういう事だね
支援が必要でそれを求めておきながらカミングアウトするんじゃなかって意味不明すぎる
>>332さんの場合は求めた支援を受けられてない状態がつらいんだろうけど
それは適切な支援をしてもらえないという点が問題なのであって、カミングアウトした事が問題じゃない
351名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 09:41:36.25 ID:tfm6D/ax
>>348
ここで言うCOするってのは、診断名を担任に言うか言わないかってことだよね?
落ち着かない、言葉が遅い、忘れ物が多い、などはカミングアウトではないと思う。
通級行く行かない、と診断名を伝える伝えないは別の話。
352名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 09:45:05.65 ID:3ErnDTPR
>>351
はあ?診断名をぼかせばいいとかそういう話なの?
353名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 09:51:39.68 ID:3ErnDTPR
>>351
連投になるけど、支援を求めてる時点でそれはカミングアウトだと思う
保護者へも診断名を言わずに「こういう特徴のある子ですが宜しくお願いします」
と挨拶するケースあるでしょ?あれも一つのカミングアウトだよ
大体診断名なんか言っても言わなくても色眼鏡で見る先生は同じ事ですよ
354名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 09:54:42.03 ID:tfm6D/ax
>>352
ぼかす、というとマイナスイメージだけど、伝え方は医師に相談してその子その子でいいんじゃないかな。
伝えること自体も伝え方も、人それぞれでその結果もそれぞれ。
落ち着かない、言葉が遅い、忘れ物が多いなどなどは、言おうが言うまいが事実なので。
355名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 09:57:04.25 ID:3ErnDTPR
>>354
だから、支援や配慮がいらないなら教師にも何も言わない
支援や配慮が必要ならちゃんと子供の特徴を話す=カミングアウト
でいいでしょ
356名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 10:24:01.69 ID:EnHhm+PK
2歳半で広汎性発達障害診断済みの現在年少の男の子。
診断名のカミングアウトは医師も心理士も「まだしなくてよいのでは?」と言っていて、
悩みまくった結果、入園前には特徴とこれまでの経緯のみを園に伝えてある。
伝えてあったこともあり、始めはちょっと様子をみてくれていたけど
半年経って園からは「問題なし。とっても元気でいい子」だと言われている。
357名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 10:27:51.23 ID:EnHhm+PK
病院側からは対応次第で障害が薄まるから様子を見てカミングアウトしたらいいと
アドバイスをもらっていたので、個人的に今の状態にほっとしている。
ただ、やっぱり特徴はあり、そのへんは皆と同じようにさせようとは思っていないので
もっと年齢が上がって困難があるようなら、その時に考えようと思う。
診断名を受け入れるのも難しいのに、保護者含めてのカミングアウトなんて重大なことは
今の自分にはできない・・・でも担任の先生には知ってほしい気持ちはある。
いつかするべき時が来たらするしかないのはわかってる。
358名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 10:59:40.09 ID:88fECFxN
通級は診断名無くても通えるから、
通ってる事を知ってる=障害のカミングアウトにはならないよ。
ただ、通級にはそれなりに問題が無いと入れないから、
診断名があろうが無かろうが、特徴を伝える必要はあると思う。
>>325のように周りに迷惑をかけてる自覚があるのにCOしなければ良かったとか理解出来ない。
それこそ、子供の性格や性質のせいにされて、努力が足りないって追い込まれるだけじゃないかな。
359名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 11:31:11.56 ID:QvhB5Tue
>発達の子はこうだから!発達の子の親はこうだから!って 決め付けがすごい。
発達の子はこうだから!というのはまあ分かるけど、
発達の子の親はこうだから!というのは、どう決め付けられているんだろう?
遺伝要素が強いから、親も傾向があると捉えられているのかな?
迷惑スレみたいな。
360名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 13:31:37.91 ID:jk04dpS9
>>356さん
まだ見ていたら、質問です。
来年年少入園予定です。同じ診断名です。幼稚園選びで悩んでます。
>>356さんの選んだ幼稚園って、遊び中心ののびのび系ですか?
小学校に入っても困らないよう、一斉保育もありな幼稚園と迷ってます。
多動、他害無しの不思議ちゃんなので大丈夫かとも思うのですが。
361名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 17:36:40.69 ID:Jp6AJ1T0
>>360
ふわふわしてたり、ぼやぼや、ウロウロ系ならすることが決まってる一斉保育の方が
「なんか変」とか「何していいかわからない」は減るから
子供もストレス少ないしトラブルも減る。
でもある程度動いて発散させる方が合う子もいるし
医師や相談員に相談してみたらどうでしょうか?

身辺がまだ上手じゃないとか、うまくいくか不安なら
保育園とか加配枠とかも考えてみたら。
362名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 18:02:12.01 ID:km835EpI
332のCO失敗と書いたものです。
あまり詳しく書くと身バレするかもと、ざっくりしか書かなかったことで
誤解を招いてしまったかもしれません。ごめんなさい。

COして失敗かもと思ったのは、担任に対してです。
担任との相性があわなかったのだとは思います。

後出しですみませんが、実は検査でもIQだけは130以上ととても高く、
その他の発達の凸凹差がかなりある受動型のアスペの子なので、
普通級以外の選択肢は選べる状態ではありませんでした。

感情の表出が苦手で、困った時に泣いたり暴れたりも出来ずひっそり固まる子で、
他の目立つ子の中に混ざると、見落とされやすいタイプなので、
その他の特徴も含めてお話したのですが、
面談をしても、常に「そういう子」という言葉で発達に偏りのある子を表現し、
「そういう子の親御さんは、甘やかしすぎるからこうなった」とまで言われ、
ずっと「そういう子」というひとくくりにした表現に引っかかっていて、
話をするたびにがっかりしていたところだったので(もちろん担任には反論していません)
つい、あのような表現で書いてしまいました。申し訳ありません。

担任には、特別なお願いはしてはいないのですが、
やっかいな親(モンペ?)だと思っているのは事実でしょう。
担任に特徴を話しておくことで、娘の不安や生きにくさが少しで軽くなり、
長い時間を過ごす学校が辛くない場所になったらいいな、
二次障害のきっかけを作りたくないなと思ってしたことだったのですが、
私自身も初めての小学校に期待しすぎていたのかもしれません。

でも、担任以外では知識も豊富で理解してくださる先生もみつかったので、
学校でCOすることは必ずしも悪い結果ばかりではない…と思います。

長文、失礼しました。
363名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 18:08:18.44 ID:FHJn8/Ma
家では普通なんだけど、集団と言っても4〜5人くらいの親子教室でさえおかしくなってしまう3歳8ヶ月息子。
たった2時間でも疲れが出て泣き喚く息子。
療育ではあえて不得意のことをやらせるっていうけど、毎回「もう行かない!」と泣くからこっちもつらい。
集団が苦手だからどうしても私もそういう場は今まで避けてたけど、苦手だからこそどんどんいろいろ参加させた方がいいのかな?
集団を避けてたから余計こじらせてしまったのかな?集団だと指示が聞かなくて切り替えも苦手で泣き叫ぶ子はやっぱり迷惑だろうか?
入園に向けて息子のために何をしたらいいのか途方に暮れている。
目立たないタイプのお子さんが羨ましい。
364名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 18:36:38.14 ID:EnHhm+PK
>>360
>>356>>357です。
>>361さんとほぼ同意見です。
うちの子は自由時間が苦手で「何をしていいかわからない」タイプなので一斉保育が
あるほうが合ってました。
それと、マンモス園よりも少人数の園を選びました。
(地域的に、保育園は激戦区で正社員で働いても入れないので諦めました。)
365名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 18:42:20.20 ID:EnHhm+PK
それと、あまりに厳しい教育方針の園ではどんな子供にもストレスですね。
園長先生と直接お話しして、おおらかな見方をしてくださることがわかり、安心して
子供を通わすことができると私自身が思えたことが一番でした。
でも、あまり期待しすぎると良くないね・・・アレ?と思うことがたくさん出てくるけど
それは期待しすぎたことからくるアレ?だってわかります。
366名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 18:46:38.11 ID:EnHhm+PK
>>362
気持ちわかります。
「そういう子」と発達障害の子をひとくくりにして表現する人に何度か出会ったことがある。
多くの親を傷つけている人なので、やっぱりトラブルが多発しているようです。
心理士さんに言われたのが、「わかってくれる人だけに話してください」ということ。
みんながみんな、障害に理解があるわけじゃないし、教師でさえ色々いますよね。
でも「甘えで」とか「そういう子」発言する担任ってハズレだ。
367名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 19:15:14.34 ID:pWuiSRAc
ハズレの担任にCOしなかったらもっと悲惨な事になりそうだが
368名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 19:43:29.02 ID:88fECFxN
>>365
そうだね。
学校なんかだともっと顕著で、支援教育に期待しすぎの親はモンペになってる。

>>367
同意。
自分も合わない担任に面倒な親って顔をされたり神経質扱いされた事もあるけど、
こちらの考えや主治医の見解をひたすら伝え続けたら、
理解出来ないまでも話は聞いてくれるようになったよ。
学年が上がって、クラスの問題児達が頭ごなしに怒鳴られたり怒られていて、
同級生からも迷惑がられているのを見ると、COはしておいて良かったと思ってる。
通級に通ってるなら、通級の先生からも担任にフォロー入れてくれたりするしね。
369名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 20:31:01.92 ID:sHX+Bu1C
>>367
それは確かに。
うちは正式な診断待ち(疑い濃厚段階)なのでちょっと違うかもだけど、
COして良かったと思ってる。
特別な配慮をしてくれるかどうかっていうより、ちょっと気をつけて見てもらえるだけで、
家ではあまり出ない問題行動の詳細とか、パニックのきっかけとか教えてもらえて、参考になる。
親がずっとついていく訳にもいかないし…
学校でフォローしてもらうことを期待というより、家でのフォローを充実させられるから。
それにパニック起こしてトイレに逃げ込むのを、
反抗・授業放棄じゃなくて「苦しい時」って理解してもらえるようになったことも大きい。
370名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 20:37:18.21 ID:3ErnDTPR
わかってくれる人にだけ話すというのは自分の友人関係や身内ならそれで済むけど
学校はそうは行かないからね
分かってくれそうも無いから担任には言わずに他の教師には話すとか、不可能だし意味がない
371名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 22:46:48.92 ID:EOJKoqE9
カムアウトにも色々な種類があるから
担任にたいしてどの程度まで話をするか?って事でいえば
その担任の資質によって判断するよ。

ある意味、今の担任にたいしてはカムアウトしてないも同然かも。
校内にはうちの子の状態についてもっと詳しい先生が何人かいるし
そちらにはもっと突っ込んであれこれ相談してる。
372名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 03:47:19.68 ID:jIaTVPyP
COしてないも同然て
単にあまり話さないってだけで前年度の担任から普通に申し送りは行くでしょ
COしてるも同然だよ
373名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 05:14:57.21 ID:/gJIR2tC
入学後に検査して、つい最近結果が出たので、その検査結果の紙を提出して診断名を連絡帳に書いた。
その情報がどんな風に管理されているのかを、今度の個人面談で聞いてみようと思う。
担任が「わかりました」って連絡帳に判子押しただけで、学校全体に伝わってない可能性もあるよね?
もう読んだから、って検査結果をシュレッダーにかける先生もいるかもしれない。
担任の資質でだいぶ変わるはず。
盗撮したり援交したりする教員だっているくらいだし、
全然極端な例じゃないはず。
毎年新しい担任に説明して、どの程度把握してもらえているか確認しなきゃ、
カミングアウト出来ているのかどうかわからない。
374名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 06:54:44.37 ID:pVEzo5EE
新しい学年になる度に個別面談を申し込んで、
子供の特徴や対応の仕方を書いた紙を渡して更に説明してる。
通級を利用していると、通級の担当者と担任で相談して個別指導計画を立てたり、
日頃から連携取ってないとお互いのクラスに支障が出るから、
診断名も含めて最初に伝えとかないと話にならないし。
入学後に診断されたとか支援教育を受けてないならCO云々言うのも分かるけど、
就学相談に行って判定受けてたら、記録に残るし当然小学校にも申し送りされてるよ。
375名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 07:09:31.88 ID:uSx0iVGt
>>362
そういうタイプの子ですらそんなに迷惑がられるの?
376名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 08:28:34.85 ID:pVEzo5EE
それもさる事ながら、
>もちろん担任には反論していません
の何が勿論なのか分からない。
分かってもらいにくい障害だからこそ、
診断や療育を受けるに至った経緯とか、
躾の問題じゃない事は伝えていかないといけないんじゃないかな。
副担任や支援員が付いてるならともかく、担任一人で見てるなら、
担任以外の先生がどんなに知っていても意味が無いよね。
377名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 09:18:43.99 ID:/gJIR2tC
みんなそれぞれに必死なんだから、いちいち追い込むようなレスしなくてもいいってば。
言葉尻捕まえて鬼の首取ったような物言いはみっともないよ。
378名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 09:37:22.52 ID:uSx0iVGt
普通に疑問に思ったんだけど聞いちゃいけなかった?
受動型の子が週イチで休んだらクラスの子たちもほっとするような子供の状態って意味わからなかったから
379名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 09:49:30.18 ID:G8tE2X8Q
うちの子はIQ高いし、人に迷惑もかけないけど
これこれこういう子だから、担任の先生、うちの子には特別に気を遣ってくださいね。
もし何か少しでも困ったことをしたらそれは障がいのせいですから、
あれも気をつけてくださいね、これも気をつけてくださいね、
ちょっとしたお願いですからわかってもらえますよね


本当にもう、先生が悪いわ、先生が問題なのよね、先生に理解がないわあ
380名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 09:50:14.59 ID:/gJIR2tC
>>378
受動型にもいろいろあるんじゃないですかね。
子ども同士ながらも気を使うとか、先生がピリピリしてしまうとか、それぞれの事情が。
381名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 09:52:52.91 ID:uSx0iVGt
>>380
気使うくらいで居なくてほっとするほど迷惑な存在にはならないでしょ
まああなたには聞いてないので
>>362さんが答えたく無ければスルーしてくれればいいですよ
382名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 09:54:28.73 ID:6MozayU2
>>377
同意。担任の資質と経験値、子供の状態、親の伝え方、何と言っても相性があるよ。
学校の方針や地域のカラーもけっこう影響してる。
>>374のところは恵まれているし、親の熱意を学校側が充分理解してくれた結果で
すごく理想的だと思う。でも、きっと嫌な思いもしてきたんじゃないかって勝手に想像してる。

383名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 10:06:01.44 ID:jIaTVPyP
>>332は2度目は押さえて書いてるけど相当深刻な状態なんでしょう
週1で休むのもいいけどずるずる学校行けなくなるよ
先生との相性でびっくりするくらい崩れることはあるけどね
期待しすぎちゃだめだよ、親身になってくれるほうが珍しいんだから
384名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 10:06:07.82 ID:6MozayU2
>>379
>うちの子はIQ高いし、人に迷惑もかけないけど
ここが叩かれるポイント?
困ってるのを見逃さないように注意していつも気にかけてくださいというのは
よほど気のつく先生でないと難しい要求だとは思う。
確かに>>362のレスを読む限り、学校では虐めに注意してもらって、家では充分に息抜きさせて
あげることくらいしか思いつかない。
どのように自己表現していけばいいのかは、親子で学習していくのがいいのでは?と思う。
385名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 10:09:36.24 ID:jIaTVPyP
ごめんアンカー間違えた
>>325
386名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 10:12:56.50 ID:Z7JyNJW/
そもそも周りに迷惑をかけてるって書いたのは>>325でしょ。
>>332==>>362はそのレスに乗っかった別人で、
通級に通ってるとは一言も書いてないよ。

特別扱い出来ないと言われてるのは、先生は問題無いと判断しているからじゃない?
実際、教室ではトラブルを起こしてないんだと思う。
で、親云々言われているのは先生判断で問題無いのにあまりにしつこい(先生視点)から、
親に原因があると思われてるんでしょ。
まあ、おとなしい子の方が気を付けなきゃいけないとは言うけど、
現実先生の前で問題無い子を理解して貰うのは難しいよね。
特に経験のあるベテランや年配の教師だと頭固くなってるし。

うちも、
大丈夫です、男の子はこんなものですよとしか言わないママさん教師、
何かあるとおろおろして済みませんと謝まりまくりの中堅教師、
経験は少ないけど理解しようとはしてくれた新米教師、
いじめに合った時に相手だけを責めて問題を大きくしてくれた熱血教師、
自分のやり方に強い信念を持っていて、
療育やめろ、通級減らせとまで言ってきたけど、教室運営は上手なベテラン教師、
色々出会ったけど、この人はパーフェクトと思える先生にはいまだお目にかかった事無いや。
でも、学校の先生は支援教育の専門家じゃないんだし、
良くても悪くても所詮はお互い一年限りの付き合いだから、そこは割り切ってる。
子の将来に責任持ってくれる訳でもないんだし。
387名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 10:19:06.57 ID:uSx0iVGt
>>386
ほんとだ、読み間違えてました、すいません
受動型アスペって一番わかりにくいし、一番障害としては軽い範疇だから
特別扱いしなくても十分やっていけると先生は見てるのかもね

軽い障害の子はある程度理不尽な目に遭うのも勉強の一つと療育で言われたよ
社会はもっともっと理不尽な人でいっぱいだから
388名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 10:27:12.75 ID:6MozayU2
>>387
>軽い障害の子はある程度理不尽な目に遭うのも勉強の一つと療育で言われたよ
>社会はもっともっと理不尽な人でいっぱいだから

説得力あるわ。うちの子は正しくないことを絶対に許せないこだわりみたいなものが
あるから、諦める、許す、間違っても大丈夫なことを常々言い聞かせてる。
ドアが閉まってなくてもまぁいっか〜と笑ってみせると笑ってくれる。まだ小さいから可愛いものだ。
389名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 10:35:03.25 ID:Z7JyNJW/
うん。
(ま、いっか〜)で流せるスキルは大事だね。
うちの通級の標語だよw
学校でも社会でも健常者の中で生きていくしかない子を大事にし過ぎるのも後が怖い。
勿論フォローは必要だけど、それを担任に求めるのは難しいかな。
一人で何十人も見なきゃいけないんだから。
390名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 11:20:02.66 ID:6MozayU2
>>389
ま、いっか〜が標語なんだwおもしろいね。
>学校でも社会でも健常者の中で生きていくしかない子を大事にし過ぎるのも後が怖い。
その通りだ。
今悩んでいることも、長い人生のことを考えるとちっぽけなことだったりするし。
ま、いっか〜は自分にも大事な言葉だわ。
391名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 11:23:29.55 ID:6MozayU2
子供が大事だからこそ困難の中で乗り越えていけるように見守る。でも
それが今の自分には非常に難しいわ。
無鉄砲で突拍子もない行動をする子だから、いつ怪我をするかハラハラして
外に出ると神経すり減らしてげっそり。何が危なくてどう動いたらいいのかを教えるのにも
話なんか聞いちゃいないし、毎日体当たりで汗だくで、変な親子に見られてるのは少々辛い。
大事にしすぎないようにセーブしてても、大事すぎて心配症になってしまう気持ちはわかる。
この気持ちや努力がいつか実になってくれたら・・・という気持ちでしか動けないのが親心。
突き放すのも親心。難しい。
392名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 11:46:13.03 ID:uSx0iVGt
「まあいいか」これほんとに大事で難しいと思う
うちは1年と2年の男児で、2年の兄はこのスキルを身につけて
生まれ変わったんじゃないかという位生きやすくなったように見える
勝ち負けで必要以上に落ち込まない、先生に指されなくてもくさらない
授業中はほぼ問題無し、後の課題は友達関係かな
弟が今まさにこれでつまづいてる
小さい頃は大人しかったのに自己主張が強くなってきた
負ける事が許せない、些細な批判の言葉を流せない、痒い、痛い、至る所にパニックの引き金がある
常々気にしない、まあいいかだよ、と通級でも教えられているけど、頭でわかってても感情が
ついて行かないみたいなんだよね
「適当」とか「流す」事を覚えてくれたらどれだけ楽になるだろう
393名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 15:27:26.32 ID:jmknwg2L
うちも人に対して「まあいいか」が出来ずにトラブルを起こしてばかりいる。
自分が忘れ物をしたり、勉強を怠けたりするときは「まあいいか」連発なのに。
もう高学年なのに。


394名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 16:54:39.77 ID:zKkDCYer
うちも同じだ…
「ま、いっか」と「予定は未定」「残念だったねぇ、また今度」とか、
「よくわからないことは流す」みたいなことは事あるごとに教えているけど、
なかなか効果が出ない。
こないだ自分も相談センターで「お母さんも自分を楽にするのに使ってくださいね」って言われちゃったよ。

わかっちゃいるけど、授業参観と懇談会に出たら、
クラスの「問題」のことごとくが全部名前伏せてるだけでうちの子の話だったり。
個人面談も重ねて連絡も取り合ってCOもしてるのに担任の先生の意図がわからない。
胃に穴があくかと思った…
395名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 18:03:45.27 ID:FGRf+PV4
質問させてください。
ここには年中から小学生の親御さんが多いようですが、
やはりそのぐらいになると問題が色々出てくるのでしょうか。
我が子は二歳半で広汎性発達障害の診断を受けました。
子供っぽい感じですが、パニックなどはなく家庭内ではそれほど問題はありません。
これから色々出てくるのでしょうか。
それとも集団に入れると問題が出るのでしょうか。
恐怖です。



396名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 18:13:12.41 ID:u/l+Dd8Q
>>395
広汎と言うだけに子供によって全然違うよ。
自閉症状や知的レベルによっても変わってくるし。
うちは2歳半の時はこだわり全開パニック全開で、
幼稚園の頃もしょっちゅうトラブルを起こしていたけど、
小学生になった今は周りの環境が安定していれば、
落ち着いて生活出来るようになっているよ。
やる事に見通しの立ちやすい学校生活は楽みたい。
友達は少ないけど好いてくれる子も何人かいるし、
先生にもクラスメートにも問題児とは認識されてない。
幸い好きな趣味も見付け、勉強も楽しんでやっている。
ここは問題点を相談したい人が書き込む事が多いから、
大きくなると不適応を起こすように見えてしまうかもしれないけど、
落ち着いていったり、中には手帳を返上したり診断名自体が取れてしまう子もいたりするから、
あまり悲観しないで今出来る事を頑張って欲しいな。
397名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 18:29:56.99 ID:uSx0iVGt
>>395
子どもによるとしか言いようがないです
うちは年子のきょうだいですが、二人とも年少の時は目立つ問題はありませんでした
弟はそのまま幼稚園では比較的大人しく、ただのゆっくりさんの印象
兄は年長の頃は超問題児で集団行動が全くできませんでした
兄は就学と同時に徐々に落ち着いて来て、弟は就学と同時に問題が噴出
年齢とともに目まぐるしく問題点が変わって行く感じ
でも成長とともに自閉が薄まって診断が取れる子も珍しく無いですし
どんな子でも成長はしていくなと子どもを見ていて思いますよ
398名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 20:06:15.98 ID:PbVuFIpO
>>397
横からすみません。
お兄さんと弟さんはそれぞれ、どのようなタイプのPDDなんでしょうか?
もし良ければ問題点がどのように変わっていったのか、
具体的に教えて頂けないでしょうか?

大きくなるごとに問題が出てくる、逆に差が無くなって周りに馴染んでくる、
よく聞きますが、この辺の違いってどこにあるんだろう…。

399名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 20:38:18.76 ID:D9jRfNXP
>>397
私も横からすみません。
現在進行形で「超問題児で集団行動の全くできない年長児」を抱えてるので、
診断名とか経緯とかいろいろ興味あります…差し支えなければ。

うちのは「まあいいか」ができるタイプで、
「今は運動会の練習だけどまあいいか、僕は本が読みたい」と勝手に動くタイプですorz
400名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 21:15:19.04 ID:uSx0iVGt
>>397です
二人とも診断名は特定不能の広汎〜です
長男3歳の診断時知的遅れなし、自閉高め、次男2歳診断時知的ボーダー、自閉極めて薄い
兄はマイペースで自分がやりたい事があると他が見えなくなるタイプ、協調性無しなので
「みんなで楽しく」の幼稚園が全く肌に合わないみたいで、よく教室を抜け出して本を読んだりしてたようです
上のレスの方と似ていて、小学校はやる事が明確でてきぱきとした担任の授業が楽しいとのこと
あと、いいか悪いかはともかく「他人の目」を意識することが出来るようになってきたように感じます
パターンで覚える事が得意なので、通級で教えられた「まあいいか」「期待し過ぎない」がいい感じで浸透して来ました
ただお友達と今の所大きなトラブルはないけど休み時間の様子なんか見るとちょっとぎくしゃくしてるな〜と思いますね
まだ凄く仲良し、といえる友達はいません
弟は就学時IQが平均値になっていたので普通級になりましたが、授業についていくのがしんどく
(理解はしていても不器用さから書字、楽器、運動関係等あらゆる事につまづいている)自信を失ってるところから
精神面の崩れに繋がってるみたいです。こだわりや切り替えの困難な点、パニックなど以前の兄と似ている所もあるので
兄のように授業の楽しさに目覚めてくれないかと期待したのですがこちらはそういうタイプではないようです。
(これだけ問題あるのに不思議と友達関係はいいです)
兄も一見大人の目からは問題は無いように見えますが、今後人間関係が一層難しくなりそうなので、通級は可能な限り
続けて行こうと思ってます。
401名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 21:16:25.39 ID:uSx0iVGt
うわ長くなった、ごめんなさい
402名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 21:27:57.90 ID:45lITkyF
>>395
団体行動がどれだけ出来るかによるのかもしれないね。

それでも幼稚園時代は軽度〜中度くらいなら、健常時のやんちゃっ子と
変わらない行動も幾つかあるし、とりあえず周囲の目も甘く、
また子供同士で遊ぶのにもそこまでこだわりがなかったりして済んで行く。

でも小学校に入ると周囲の子達が成長していって
どうしても決まりが守れなかったり空気が読めなかったりすると敬遠されていく感じ。
それと幼稚園と違って45〜50分椅子に座っていなくてはならないことや
勉強が入ってくるためそちらの方が上手く出来ないお子さんは
さらにストレスを感じてしまうと思う。

私は出来るだけ集団に慣れるように、診断が付いた時点で
週に1〜2日保育園に預けることにしたよ。
保育園なら親の介入が少ないので、いろんなことを子供同士で学べるから。

幼稚園だと後ろに親がびっちりくっついていて、小さなことでも大騒ぎになるけど
保育園なら先生が全て処理してくれて助かった。
もちろん年少さんからは幼稚園に行って、ま、当然揉め事はあったけれど
保育園で慣れていたので友達も沢山出来て楽しい幼稚園生活が送れた。

私は早期発見、早期療育でここまで来られたと思ってる。
403名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 21:31:15.69 ID:STT7HoEd
>>399
そのまあいいかは、みんなが書いてる「まあいいか」とは意味が違う
404名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 21:38:38.08 ID:45lITkyF
連投済みません

集団になるからパニックになるのではなくて
幼稚園、小学校とあがっていく中で
「他の子と同じことが出来ない」ってことを本人も周囲もわかってきて
それでうまく行かない気持ちがパニックを引き起こすのかなあと思ってる。

特に小学校では要求されること、こなさないといけないことが多いものね。

ただしある程度大きくなれば知能の発達やこれまでの経験から
学んだことを生かしてやっていける子供もいると思う。
405名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 22:07:39.70 ID:PbVuFIpO
>>400
ありがとうございます。
とても参考になりました。
ただ、弟さんは自閉は極めて薄いとされていたようですが、
幼児期(2〜5歳くらい?)の頃は、こだわりやパニックは無かったのでしょうか?
(こだわりやパニックは自閉度高めのイメージなので…)

お兄さんは知的や運動面の能力が高めで、尚且つ社会性が伸びてきていているんですね。
406名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 22:54:55.60 ID:uSx0iVGt
>>405
今にして思えばあったけどわかりにくかったんだと思います
「問題点が目まぐるしく変わる」と書きましたが、実は抱えてる問題の本質はあまり変わりはなく
それが状況に応じてクローズアップされるか目立たなくなってるだけなのかもしれません
幼稚園時代はうまくできなくても周りも許してくれたし先生もフォローしてくれて、本人ものほほんとしてたので
悔しさからかんしゃくを起こす事も少なかった
クラスに仲の良い子がいて、安定して生活できていた
小学校では時間内にしっかり終わらせないといけなくなったこと、それに加えて上にも書かれてる人がいますが
「皆と同じようにできない」プレッシャーをより強く自覚するようになってきたのもあるのではないかと
実際兄の対人関係の不器用さは解決してませんが、今はたまたまそれをメインに生活しなくてもいいので
落ち着いてる面もあるのかもしれません

余談ですが以前こちらのスレで「幼稚園は桃源郷だよ」といった趣旨の書き込みを見た事がありますが
弟に関してはほんとにそうだったなと思います、兄にとっては真逆でしたが
407名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 23:20:33.58 ID:zKkDCYer
>>404
あー、だから期待が大きくなるとパニックも増えるのかな?
自分(母親)が怪我や病気してた時期、年齢相応に「もう大きいんだからお手伝いしてあげてね」みたいなことが、
大人並に出来ないと不安定になる。
他人への評価も厳しいから辛らつな物言いが増えるけど、
自己評価も同じように低いから、出来ないことを指摘されると奈落の底まで落ち込む。
なので、都合のいい子にしか見えない。

就学前は問題行動皆無で(大人の模倣がうまかったからなのかな)
大きなパニックもなかった。
一クラスが少人数で一日の見通しをいちいち立ててくれて、
困った時の援助を求めやすい環境(求めても馬鹿にされない環境)っていうのも大きかったんだろうな。
408399:2011/09/16(金) 23:40:39.40 ID:D9jRfNXP
>>403
理解しています、
何かや人の対応にこだわらず妥協できるという意味でのまあいいか、が比較的できる子です。
ただそれが適度でなくてルールに従わないときにも出てしまう感じなのです。
「練習しなきゃいけないんだよね、でもまあいいかと思って(さぼったの)」

>>400
詳細ありがとうございます、
上のお兄ちゃんが本当にうちの子に似ている印象です。
楽しいことに夢中になると他がみえなくなる…あるあるです。
自分の世界に入りがちです。
療育でも勉強的なことは喜んで集中して参加しています。
就学後そちらのように成長してくれればいいのですが…
409名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 00:24:35.31 ID:Dg4q7QKn
>>406
詳しくありがとうございました。
うちの子もゆっくりタイプで今早生まれ年少です。不器用で動作もゆっくり。
お絵かきや折り紙が苦手です。
でもお友達関係や集団生活はあまり問題ないようです。
療育によって、苦手なことを少しでも克服して欲しいなと思いますが、
微細運動や動作の速度を上げるのってなかなか難しいですね。
つい「はやくはやく」と言ってしまいますし…。
410名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 08:36:43.60 ID:jrIBeBeV
>>409
何度もすみません、最後にひとつだけ
次男は同じタイプの子5人と通級でグループ指導を受けていますが
他の子は学校に馴染んでる子が多いです。学校で問題なく頑張れるけど
家で崩れてしまう子もいます(うちはこの反対です)
なのでゆっくりなタイプの子が学校で問題が出て来るかというと、必ずしもそうでもないらしい
うちの子に関しても、前向きに考えれば以前は気にしなかった勝敗や成功への意欲というのは
今は行き過ぎて完璧主義になってしまってますが、一つの成長でもあるかもしれません
出来ない事を克服するのもそうですが、出来ている事にしっかりと自信を持ってくれると
かなり変わってくれるんじゃないかと思ってます
411名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 12:00:38.27 ID:zYNbSBOY
運動会でお遊戯全滅でした…
補助の先生に誘われても地面に寝そべっていました…
もう本当に惨めで涙が止まらない。死にたい
412144:2011/09/17(土) 12:34:36.54 ID:WGDZVLGP
>>411

ほんとに乙
きっとうちも同じだよ
甘いものでも食べて元気出すんだ!

うちは今日運動会で、お遊戯は午後からだよ
ガクブルでお昼ご飯食べれなかったよ
胃が痛くて死にそうだよ
でも、帰りにケーキ屋さん寄って来るのを楽しみに乗り切るよ!
がんばれ、私!
413名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 12:39:12.92 ID:okkLvgzr
広汎性発達障害の3歳2ヶ月男児です。
最近治まったかと思っていたのですが、今日、見ず知らずの同じくらいの女の子の頭を、思い切りバチンとして泣かせました。
親御さんもとても怒っているようで、謝りましたが返事さえありませんでした。当たり前ですよね…何もしていないのにいきなり叩かれるわけですから…。
これは、広汎の特徴だったりしますか?もちろん皆が皆とは思わないんですが、よくいう「他害児」というやつですか?
これは、療育で改善されるのでしょうか。延々この先続くのかと思うと、嫌になってくる。


これさえなければ、多動ひどくてもどこにだって連れて行けるのに。

吐き出し、長文失礼しました。
414名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 15:02:50.35 ID:+V2Hb6Vb
>>411
運動会でのお遊戯か。
思い出すだけでも胃がキュッと上がるわ。
あの時のお遊戯の曲はまだ覚えている。
休ませればよかったのか、とか色々考えた。
でも経験すれば翌年は子供が楽になれるよ。

そんなうちの子も小学校にあがり授業参観。
普通に体育をこなしていたよ。
415411:2011/09/17(土) 15:54:17.57 ID:zYNbSBOY
こんな惨めな晒し者状態が何年続くのですか…
せめて棒立ちなら良いものを、寝そべるって…
子どもぶん殴りたくなった
416名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 19:06:50.92 ID:/Fntahul
>>413
広汎性って症状の幅が広いから広汎性とついてるくらいなので、
多害がひどい子から全くない子まで、本当に様々だよ。
療育の方法も様々で、うまく乗って多害が減る子もいれば、
なかなか成果が出ない子もいるしで、こればっかりはやってみないと。
でも何もしないで放置して悩んでるよりは、
やれる事からやった方が親も楽よ。大変だと思うけど、頑張れ。
417名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 20:44:34.44 ID:p8f4dhMA
>>415
よくわかる
うちはお遊戯会
のびのび園だったから、隙を見てステージから逃げようとしたり、興奮してジャンプしまくったりしても、周りは微笑ましく見てくれたけど、私は苦しかった
園でDVDを販売してくれるんだけど、しばらくは見たくなかった
でも、大事にとって置いて、子供が大人になったら一緒に見るのを楽しみにする事にした
あなたが小さい頃は、ママは苦労させられたんだよ〜って
子供の結婚相手や子供とも一緒に見る
現実には結婚できるかわからないし、孫の顔も見られるかわからない
でも、そうやって考えたら、ちょっと位おかしくても、ネタができたなって思える
おかしな事をしたらデジカメで動画撮ったり、証拠写真を残して、危険だったり、人に迷惑掛けない限りは好きにさせてる
子供は私が恥をかかない為に生きている訳ではないから、子供の人生を、それなりに好きなようにしたらいいと思う
あんまり逸脱するようなら止めるけど

療育、通院、カウンセリング、私にできる事は全部やってる自負もあるしね
418名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 21:07:30.24 ID:4oBvMcN6
スケジュールやTEACCH、構造化について詳しく載っている本をご存知の方いらっしゃれば紹介して下さい。
うちの子はカナータイプで見通しが持てないことのパニックに悩んでいます。
2才頃〜かなりひどかったですが現在5才で言葉が少しだけ理解できていて落ち着いてるので構造化を始めようと思っています。
今までの経験から教えなきゃできるようにならない、教えてもかなり時間がかかると思っているので、今から自立に向けて動いていこうと思っています。
そのためスケジュールや構造化は必須と思いますが、なかなか難しいです。
特にスケジュールが難しいです。
療育教室に通っていますが先生方も忙しく一から聞くのは気がひけるので、自分でも勉強しつつ補足してもらう感じでいきたいです。
よろしくお願いします。
419名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 21:18:17.85 ID:YzqG9IRg
うちは聴覚過敏で、運動会や演奏会で荒れます。。
ビデオなんて絶対撮りたくないし、写真もギリギリかな。
420名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 22:02:42.49 ID:zxMJe2N1
>>418
カナータイプのお子さんなら、↓のスレの方がいいかも。

【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/
421名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 22:40:06.60 ID:okkLvgzr
>>416
ありがとうございます。
今日は朝から何事もなく順調に一日が過ぎるかと思っていただけに、久しぶりに打ちのめされた気持ちでした。

これから何度となくぶつかるんでしょうね。
私も成長しなくては…。

療育、いい方へ向かうといいなぁ〜。
422名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 08:45:34.74 ID:9nFafgPN
延々続いてしまう子、エスカレートする子も中にはいるけど、一過性の子のほうが圧倒的に多いから
ましてちゃんと療育指導を受けた子ならね
頑張れ
423名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 09:08:35.69 ID:arZM6GRl
>>420
誘導ありがとうございます。
そちらで質問してみます。
424名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 16:42:59.59 ID:hQlEl4ru
>>417
手のかかる子が生まれて落ち込む結婚相手に、
うちの子はもっと凄かったから悲観する事無いよ〜と追い打ちかける訳ですね。
分かります。
425名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 18:15:51.86 ID:xMBmS/Fp
この流れで、たまに漠然と考えてる事を書いてみる。

まだ、全然気の早い話なんだけど
子供が成人して、もし結婚相手を連れてきたら
coするか否か
coするとしたらいつするのかな(結婚前?後?)
・・なんてことをたまに考える。

そういうこと考えた事無い?
426名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 18:26:29.30 ID:R6gFlNiX
>>425
それ以前に、お年頃の時に相手に妊娠とかさせやしないかと思ったりする。
そういうことをきちんと理解してくれるのかなぁって。
427名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 18:55:46.94 ID:9nFafgPN
>>425
うちはグレーだけどカミングアウトしないで済むレベルに成長するとは思えないなあ
でも世の中にはどストライクのアスペと気づかず結婚しちゃう人もいるから
そういう事もあり得るのかしら
428名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 20:54:37.43 ID:GywSWIFX
結婚はいいとしても、子どもはダメだって言うなぁ
孫ひ孫…どこに影響するかわからないし

まぁ就職結婚できるかどうかだって、今はまだわからない
アスペの人は知的に遅れがないからイメージが持てるのかな
うちはどの程度知的に障害があるかまだわからないから、将来のイメージが持てないよ
429名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 21:17:33.84 ID:kYs9z7zU
アスペの人は高学歴だったり交際中にはうまく隠す事も
できるけど(既女の旦那が発達障害かも!?参照)
ここの人達はどうかな。
もうちょっと大きくならないとイメージできない。
健常でも就職結婚できない世の中だしね。
430名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 22:09:59.99 ID:BbdE5OtH
結婚や孫なんてもうすっかり諦めている。
もし結婚相手を自力で見つけてきたとしても、反対するかもしれない。
旦那は息子が結婚できると思っているみたいだけど。
息子一人でなんとか生活できるようになってくれれば良いな。
431名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 22:11:27.54 ID:g3v6WC0F
結婚式より先に就職出来るかどうか
432名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 23:59:43.30 ID:EYOPNjO9
>>429
私はその既女スレの元住人w
子供が生まれるまで旦那のアレレな部分に気付かなかったアホな女だよ。
アレレな部分をおもしろいと思っていたし、アスペ特有の性格を長所と前向きに
捉えていたおめでたい人間。普通の感覚の男性にはおもしろさを感じなかったし窮屈だった。
433名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 00:06:22.52 ID:oO36L0HN
障害のある子供の大変さを分かっていながら結婚とか花畑にも程があるわ。
今の子が大人になる頃には発達障害者がいかに迷惑な存在か世の中に浸透してるから、
結婚どころか就職も厳しいよw
434名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 00:08:15.94 ID:EvX9odah
私も「なんて行動力のある男性なんだろう!素敵!」と思って結婚したらただのADHDだった
435名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 00:26:59.48 ID:jcrLo0yT
ちょっと位、夢を見てもいいじゃない
結婚できるかどうかの前に、学校やら就職やら難問があるのは、言われなくても知ってるよ
436名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 00:36:10.35 ID:LsXoU/YN
>>434
432だけど、自分が慎重派だから真逆な性格の旦那に惹かれたんだよね。
こまかいことに拘らないし過去のこともきれいさっぱり忘れる「爽やかな人」と
思ってたw
頭がよく行動的で仕事が早い。(興味のある分野の知識が豊富で抜きん出てる。)
職場では段々重宝されてきている。人より時間がかかるけど、根気だけはある。
437名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 00:41:32.86 ID:LsXoU/YN
「ま、いっか」 の話が出てたけど、息子も「なんとかなるさ」と思うようにしてる。
なんとかなるさと信じて育てていくしかできないからね。
>>417さんと同じ気持ちでいるよ。
期待はしないで夢を見ると言えばいいのかなw
小さいうちは大変だけど、いつか立派な大人になっていくと信じて長〜い目で見たい。

438名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 00:42:00.41 ID:ZlDKdVWx
3歳男児
トラブル無いタイプの広汎性様子見です
他害について聞きたいのですが今のところ一度もそういう事はなく、
どちらかというとケンカ苦手で相手を傷つけたくない感じです
こんなタイプの子でも成長過程て他害が出る場合ありますか?
療育施設の同じクラスの子に重度の子や他害の子が多くて最近は
「みんなやってるから僕もやってもいいの?やらなきゃダメなの?
先生も(その子の)お母さんも怒らないけど悪い事じゃないの?」など聞いてきます
いけないと教えてはいますが療育に行くと「みんなやってるから」みたいにとらえてしまい悪影響受けてるのか本人の成長段階だからなのかがわからなくなります
他害に限らず立ち歩きや指示のきかない子や猪突猛進に我が道を走る子を見ても同じ事言います
逆に療育やめてピシッとした幼稚園に行けば誰もそんな事してない、もししたら先生に叱られるしお友達にも嫌われちゃうと思ってくれるのでしょうか…
理由無い他害されると納得がいかずいきなりで驚きもあるし
その子の特性だなんて理解も出来るわけなく泣いたりかなり引きずったりしています
療育施設の方からは幼稚園へ行く事を勧められていますが、まだ先なのでそれまでどうすべきなのか迷っています
まだ療育が必要な部分もたくさんあるし、かといって影響受けすぎて幼稚園でトラブル起こさないかも心配です
439名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 01:29:50.47 ID:EvX9odah
>>438
みんなは、やりたくないけどやってしまうんだよ。
やりたくないと思っているけど、自分では止められないんだよ。
○○君は悪いことだって自分でちゃんとわかるよね?やらないことも出来るよね?

と言った風に、お子さんと他の子が違うということを言ってみたらいいんじゃないだろうか
440名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 01:40:34.62 ID:6CiIZFWj
他人がやっている悪い行動を見て
「やらなきゃならないの?」
と思うという事は、やっていいこと、悪いことの判断能力に欠けているようだから
悪いことをしている子を見せて、先生の対応を見て悪いことかどうかを理解できるようにして、
こういうのはいけないのだ。みんながやっていても真似をしてはいけない
これは、一緒にやってはいけないこと
と覚えさせるための集団訓練なんじゃないの?
逆に、よい事を見て先生が誉めているのを見て
良い行動とは何かを確認させて、これは一緒にやっても良い事だと定着させる。

悪いことをしている子がいても、あなたが罰を与えるような事はしてはいけない
いちいちじろじろ見て言いつけたり、いちいち注意する行為は好ましくない。
悪い事をしている子には近づかない
遊びたい時は平和な集団を見つけて入れてもらう
という事も、集団生活の中では当たり前の事。

それがわからずにトラブルを起こす子が多いからね。
とくに視覚の弱い子は視覚に強い刺激のある悪い集団に近づいてトラブルを起こしがち。

視覚の強すぎる子は、悪いことをしているように見える子(戦いごっこや、派手な洋服を着ているなど)を
見ただけで刺激され、怒りがわいたり、興奮したりするために
咄嗟に暴力や物をぶつける、突き落とす、噛み付くなどのトラブルをおこしがち。

普段は大人しいのに、なぜか突然噛みついてしまった
相手に怪我をさせてしまった。
理由ははっきりしない。というのがこのパターン。

そういうのを頭で理解して
考えてから行動出来るようにするための訓練では?
441名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 02:18:25.52 ID:ZlDKdVWx
>>439
ありがとうございます
そのような感じで言い聞かせていますが、クラス内の8〜9割の子がやっていたり指示のきかない子なので良い見本がないというか…
でも439さんのレスを読んで今までそのように言い聞かせていて良かったんだと思えました
ありがとうございました
442名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 02:37:56.71 ID:ZlDKdVWx
>>440ありがとうございます
判断がまだ難しいみたいで周りがみんな
他害する、物を取られる→やられたらやり返す、取られたら同じように取り返す、みたいな感じで
取っ組み合いもしてれば親は「子供同士の事だから〜」と止めないのが普通だし、
先生は「あらら〜そぉんな事しませんよぉ」くらいで叱りはしませんし重度の子に忙しくわりと放置気味です
なので「○○くん悪い事して叱られた」などはあまり見たことないんだと思います
悪い子達に近づかないっていうのがまだ難しいようで何度言っても
今日は○君ニコニコしてるから大丈夫〜とか思うのか挨拶や話しかけてはガリッ!ドーン!ガブッとやられる始末…
何度言ってもそんななので「だから言ったでしょー!」みたいな事ばかりで疲れます
なかなか難しいんですかね
好きなお友達の名前を聞くとおとなしい子なので
じゃその子達と遊んでいようね、と言ってもまたテリトリーに入られるのがダメな子に近寄って挨拶しちゃったり
こういうところも広汎性ならではなんですかね…
443名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 02:54:34.28 ID:LrNClqez
昔は「行動力がある」
「気難しいけど誠実」
「真面目だけがとりえ」
「子供の頃は問題児のブユウデン」とかで
何とか結婚、就職できた人も
今は診断名があるばっかりに敬遠されたりしないかな?
444名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 03:25:13.38 ID:6CiIZFWj
>>442
先生が叱らないのは
「悪いことをする」→強く叱る
を覚えさせると
本人が悪いことをするのは一時的にやめさせられても

悪いことをしている他人に、乱暴したり怒りの感情を持ったりする事を覚えさせてしまうからだよ。

叱らなくても、先生や周りが嫌な気持ちになっている
って事を、普通の子と同じ様にわかるようにはならないかもしれないけど
強い刺激で行動を抑えるのは限界があるんだから誰かが注意するから云々ではなく
良くない行動→無視する
良い行動→誉める
で気長に躾る方向なんじゃないかな

あと、他人の危険行為に対して過剰に反応して怯えたり、落ち込んだりするのも後々心配。

空気の読めない子や無言、ノーアクションの相手の気持ちを想像して理解するのは、ハードルが高いですよね。
そういう子は、幼稚園や学校にもクラスに数名いますから
そういう子を見て「まだ小さいんだから、空気なんか読めないのが普通。出来なくて当たり前」
だと勘違いしやすいし
納得出来ないかもしれないけど
普通学級で半数以上のお子さんがそれなりに出来ているとしたら
その半数以上が「普通」だと思った方がいいですよ。

親が無自覚で診察を受けていなかったり、
多少問題はあるけど定員の問題で療育を受けていない子は、実際にはかなりいますから
そういう子とのトラブルを避けるため、起きやすいトラブルを把握しておくための療育だと割り切った方がいいかも
現在、お子さんがグループ内のトラブルで困っている事を
お母さんが療育の先生とコミュニケーションを取って解決していくのも、お母さんにとっての勉強では?
上手い伝え方や相手(園、担任)に求める対応を整理して伝える勉強になると思う。
445名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 07:09:20.90 ID:muRYMITo
ここの話、とても勉強になります。
周りに、発達障害の子がいても、同じタイプの子なんてそうそういないし、
ここ読んでたら「うちもうちも!」ってなります。
「まぁいいか」の話なんて、「他人に厳しく自分に甘い」って感じはわかっていたけど、どう教えてあげればいいかわからなくて、
まぁいいか、という感覚だと教えやすいなぁと思いました。
自分は車道に飛び出すくせに、横断歩道で信号無視してあちらから来る人に「だめ!危ないよ!」とか言ってしまったりして、
確かにだめだし危ないけど、言わないでよ、って感じ。
でも完璧主義なところもあって、学校で課題が途中のままノートを回収されたりするのを嫌うみたいで、
板書も人一倍遅いくせに最後までやりたいみたいです。
先生は休み時間や放課後に時間を与えてくれているみたいですが、言葉が遅いのもあって、
なかなか先生の気持ちも通じないみたいで。
すべてにおいて「まぁいいか」の精神を教えれば、随分らくになりそうです。
446名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 09:15:22.76 ID:6CiIZFWj
>>442
ちょっと気になったので

療育の中での、物の取り合い、ケンカは、野放しなのではなく
大人の目がある中での予定調和。

相手との距離のはかり方や手加減を
実際にコミュニケーションを取る事で体験してるんだよ。

実際に、公園や幼稚園で「子供同士だから〜」とケンカしたり取り合いをしたりは絶対に出来ない。

そして、同じグループの子同士も、施設の外で同じように付き合う事はしない方がいい。
日常と療育の場は別だから。
言い方は悪いけど、療育での揉め事は、隔離部屋の中での実践。

不意打ちにやられた場合も、どう自分を出したらいいか
相手の気持ちを考えてしまうから何も言えなくてストレスを感じるというのと
起きた事に対しての理解が出来ないから、その場では何も出来ずに、後からストレスを感じるのでは違うから
目の前で起きた事がどんな事なのかを言葉で考えられるようにしたり
自分はどうしたらいいかを考えられるような材料にしている。
もちろん、解決策など見つけるのは無理だけど。
あと、多少乱れた環境の中で
周りにとらわれずに自分のするべき課題をこなす練習でもある。

だけど、ストレスの強い環境にいる事で、良くない影響が出る事があるのは当たり前の事だから
あまりにも納得いかない場合は、
療育の先生にあなたの素直な気持ちを話した方がいいよ。
447名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 11:11:00.82 ID:VWPlRQn1
豚ギリすみません。
気持ちの切り替えの苦手な3歳です。
公園から帰るとき「帰るよ」と言っただけで泣いてしまいます。
時計の針が○になったら帰ろうね、とかあと少しで帰ろうねなど言うとすんなり帰れます。
この間、療育であえて先生が終了1分くらい前におもちゃで遊ばせて、すぐに「終わりの時間です」と言って片付け始めたらパニックになってしまいました。
いつもは予告してるからすんなり帰れてるだけで、やっぱりこういう部分が弱いんだと実感しました。
泣き方がすごくて注目浴びてしまうので躊躇してたのですが、やっぱり普段からも声かけせずに終わりにするという訓練をした方がいいんですかね?
448名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 11:39:44.12 ID:dRLbBFja
お子さんの知能はどのくらいですか?
もし平均以上あるなら今はそこまで気にしなくていいかも。

見通しが立たないことが苦手で
急に何かをやめさせられ(やめるように言われ)て
パニックを起こすのは仕方のないことだし、
健常児だってひっくりかえってごねたりするし。

まだ3歳児だから泣き喚いちゃったりするけど
成長して知能が発達してくるとパニックにならずにいられると思うので
それ以外の訓練をやったほうがお子さんにもいいと思うよ。
449447:2011/09/19(月) 12:37:53.39 ID:VWPlRQn1
>>448
数値とか詳しく聞かされてないですけど知能は高いと言われました。
療育でも他の子はすんなり終わらせることが出来るのに、うちの子だけ大騒ぎなので何とかならないか焦ってました。
成長を待つしかないんですね。
あまりそこは気にせず今まで通りやっていきます。
どうもありがとうございました。
450名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 13:06:22.25 ID:6CiIZFWj
>>448
無責任w

中学生でも大人でも、アスペルガーなら
パニックを起こすでしょう。
本人も辛いし周りの人も迷惑だし、それを感じる親もストレス。
「そのうち」を待つより医師なり療法士に相談した方がいい
451名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 13:40:50.05 ID:BpjEEHPP
>>447のお子さんがアスペルガーとかどこかに書いてあった?

成長と共にいろんなことが理解できていくのは良くあることだし
>>448がそんなにおかしいことを書いている風にも見えなかったよ…と
書きながらIDみたら
>>450ってすんごい長文で説教好きな人だったw
452名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 15:55:43.33 ID:6CiIZFWj
>>451
そうね。
発達障害児のお母さんに何かを説明する時は
説明の足りない部分に厳しい突っ込みが入ったり
経験と想像力で理解出来そうな事すらも伝わらないから
どうしても例を用いたり一般的なケースの他に他のケースも書かないと
「家の子は違います!決めつけないで!」
という横槍が入るので
ものすごい長文になるね。
直接会って本人と1対1で話せばまた違うんだけどね。
453名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 16:03:06.45 ID:BpjEEHPP
頭が悪い人は簡潔に話すことが苦手みたいねw
454名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 17:36:18.74 ID:+BN08DNv
「知能が高ければ何とかなる」とか「健常児でも同じようなことはある」
みたいな書き込みには呆れるね。
455名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 17:38:36.39 ID:aVyDOcad
>>453
そういう書き込みやめましょうよ。

簡潔に説明する人、詳しく例えなんかを混ぜながら説明してくれる人。どちらも相談している側からしたらありがたいに尽きます。

頭いいとか悪いとか…このスレだからこそ見たくない。
456名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 18:54:39.84 ID:irm44adX
つまりネガティブな話を聞きたくない人なんでしょ。
現実を受け入れたくないだけ。
457名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 08:15:41.67 ID:tco8Wrxx
「こういう子ってどうなるんでしょう?」
と聞かれて
今の状態から、かなりソフトに、かなり良くなったと前提での先の状態をはなしたとしても
「そんな風になるなんて決めつけないで!」
「じゃあ、家の子はなにもしちゃいけないの?」
「療育の効果は出てるし
医師からは知能が高くて将来が楽しみだと言われた!」
とキレるから、えー…。そんなに理想が高いのか…
医師の将来が楽しみ→今は遅れているけど
小学校は普通学級でやっていけます

母親の受け取り方→科学者や医者になれるかも。天才ですよ。
ノーベル賞受賞も夢じゃありません。逆転人生を送れます。

なのか…と呆れるけど
実際には毎日毎日一緒にいれば、普通以下の成長でも、それが「普通」になるんだよね。

458名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 08:20:13.27 ID:VkaUTq6o
親も医師も色々な考えの人がいて当たり前っしょ
母親だから〜とか決めつけられるもんでもない

なのに457は一体どんな人と誰について語りたいと思ってるのだw
459名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:00:39.18 ID:joodxsVH
全部のレスをちゃんと読んでたら、
将来に不安を感じたり、ポジティブな見通しを持ててない人の方が圧倒的に多いの分かると思うんだけどな。
一部の書き込みを見てそれが全部だと思い込んでるんだとしたらかなりのシングルフォーカスだよ。
こだわりも強いみたいだし。

ってうちの子の将来かorz
460名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 10:04:24.41 ID:Pr1Ispqq
IQが高い部分にしがみつく人はいるな。
医者に発達は多い、大学教授に多いて書き込みはしょっちゅう見るでしょ。
461名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 10:36:06.30 ID:joodxsVH
>>460
そういう書き込み、>>1から読んでどれだけある?
まさかすぐ上の書き込みだけ読んで言ってる訳じゃないよね。
462名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 10:51:10.75 ID:WkI0erS2
現役ちびっ子ではない発達障害児のママさんあたりは「昔は理解されなくて大変だった」「今はいいよね」とか言う。
ちょっとだけ知識があって、子どもにもあまり手がかからなくなってきて、暇なせいか、
わざわざここへ書き込みにやってくる人。
些細なことでも心配で必死な若いママさんにムカつくらしい。
そんなこんなでこのスレが荒れるんだろう。
教えたがり、決めつけすぎ、知ったかぶりはスルー推奨。
反論しない。
反論すると喜びます。
463名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 10:57:23.43 ID:VkaUTq6o
>>460
世の中色んな人がいるし同じ人だって同じ内容の不安を
重く考えて泣きたくなる事もあれば割と気楽に考える事もある。
不安を何とかなるさとポジに考える事もある。
落ち込んだ時だけ或いは元気な時だけ2chに来る人だっているわけで
ホント、様々だよ。
レスだけでこの人はとか親はとか思って自分が嫌な気分になる方が損だよ。

とことん絡むのもありだけど、「今はみな台風だし気分重いんだろうな〜」と
スルーしたり2chを閉じるのもありなわけで。
皆が皆全部のレスを時間を作ってちゃんと読んでるとか
自分と同じ状態でこのスレに来てると思わなくていいと思うよ。
464463:2011/09/20(火) 10:59:50.46 ID:VkaUTq6o
レス番間違えたごめん
と言うか、改めて自分のレスを見なおしたら
他の人(>>461のつもりだった)宛でもレスとして噛み合ってなかったw
スレ汚しごめんよ
465名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 12:29:22.18 ID:2zOUzpSm
アスペスレの方が「うちの子天才!」タイプの人が多いよ。
こちらはもっとまともな人が多いと思う。
466名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 12:45:42.25 ID:BIJso5/T
>>465
あっちは成人アスペも含めて色んな人が出入りしてるからね
「うちの子天才!」な書き込みも
どういう人がしてるんだか分からない
467名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 12:50:13.49 ID:y4Olv5ZR
そもそも『うちの子天才!』なんて親どこにでもいるだろ。
障害の有無関係なく適当にその辺のブログ見ればいくらでも見つかるじゃん。
いちいち他のスレと比べる必要も無し。
468名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 12:59:58.88 ID:9EXlJhoa
>>467
空気読めないタイプ?
469名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 13:36:58.98 ID:Qe9j+c0I
上の子、今度就学。二次障害さえ気を付ければ基本的に普通。
下の子、今度就園で保育園の加配がベストの選択であろうけど…

上の子が入学してどうなるか予測できない。
散漫な子なので通学をフォローしたい。
1学期は午前授業から始まるので帰りが早い。
近隣に親族がおらず応援は頼めない。
下の子を保育園に入れるためには、規定を満たすだけの就職をしないといけないんだけど
第一子を考えると身体をあけておきたいのと
そもそも、祖父母のフォローなしに就職できるかが心配。
割と田舎なので、働いている親は近距離、敷地内、同居などで祖父母のフォローがある人が多いので
子供がいてフォローがない時点で就職にすごく不利なんだ。
療育に通わせたり、あとできたら習い事をと医師にも相談員にも言われるけど
仕事したら送迎が…とか、片方を待たせるのが難しいからどうしようかとか
全部がうまくいく落とし所って難しいね。
470名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 13:45:54.19 ID:y4Olv5ZR
>>468
空気も文字も読めないタイプ?
471名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 20:42:10.59 ID:G/AHxQwQ
このスレって連休とか休みになると止まるよね…
みんなしんどい思いをしてるんだろうか。

遠方から友人(独女)が遊びに来たので、広汎性3歳を連れて観光案内した。
たいへんだった。
最初は調子よかったのに、パンツ慣らし中なのもあって癇癪起こしまくりしゃべりまくり
普段以上にひどかった。人前でち○こ出したのなんて初めてだよ。
「私、悪いときに来ましたかね…」「お母さんってたいへんなんですね…」
「私も小さいときはこうやって苦労かけたんでしょうね…」←それはない
とか同情されっぱなし。
子供持つ前の女性に育児への恐怖感を抱かせたくなくて
「みんなこんなじゃないから!」「うちのが激しいだけだから!」と言い訳しっぱなし。
夜は落ち着いて、彼女に懐いて本とか読んでもらっていっぱい可愛がってもらった。
興奮しすぎたのか翌日熱出した。いやもしかしたら体調悪かったのかも。

今度会えるのいつだろう。その頃にはもう覆いようもないだろうなと思うと辛い。
寂しいけどもう直に会うことないかもな。
472名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 20:45:09.17 ID:53nSIEUk
>>471
お疲れ
もっと大きくなったら預り支援とか利用して
今度は大人だけで会えばいいよ
彼女の予定に合わせるのも大変かもしれないけど
その頃は彼女も引越しとか事情が変わってるかもしれないしさ
473名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 22:20:45.42 ID:OHvT5tjG
え?友達に子供の事を話していないの?
友達かわいそう。自分が来て悪かったと思っているよ。
474名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 22:57:06.24 ID:/6SsiRus
>>473
そんなわけないよ。もう来ないわ。しつけがなってないわねぇって思うだけでしょ。
475471:2011/09/26(月) 23:19:31.60 ID:G/AHxQwQ
まあなんとでも…
これで壊れるような間柄ならそれはそれで仕方がない。

まだ3歳だし普段はだいぶマシだからいけるかな、と思ったんだけど
やっぱりいつもと違うシチュエーションには弱いんだよね。
彼女にも子供にも気遣わせちゃったし私も疲れた。
>>472ありがとう。
476名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 23:43:43.15 ID:KhSHsF46
知り合いに押しかけ女房した人が居るんだが、兄弟が二人共アレレ。
その兄弟の子が両方共アレレ。
片方の人の子は診断ついてるみたいでガチ発達障害。
もう片方の人の子は言われなくても見るからにアレレ。
遺伝は避けらないんだなぁと思った。
その押しかけ女房した人来年子が生まれるらしいけど、発達障害だったら肩身狭いだろうなぁ。

477名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 00:42:47.21 ID:dOLAe+Dt
遠方の友人独女に自分の子供のCOはできないなぁ。
逆に遠方の友人子蟻にはしている。
それなりに理解あるし…
478名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 01:16:07.01 ID:pr+uXNcu
>>475
私はCOしてるけど、友達と会うときに子どもを連れていくことはないな
お互いに疲れるだけだし
独身なら子ども嫌いな人もいるかもしれないし、発達障害と関係なく、
子ども抜きで今後は友達と会ったほうがいいと思うよ
479名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 09:04:31.53 ID:sWUfp8DO
やっぱり友達に言わなかったのか。
480名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 09:59:35.27 ID:I9esTan1
4歳息子、割とチンコ出す。
いぬまるくんの幼稚園が近所にあれば良かったのに…。

>>478
でも、相手が遠くから遊びに来てくれた、ってあるから
友達との待ち合わせのおでかけに連れて行ったとか、集まりに連れて行ったわけじゃないでしょ?
子供のいるところに相手も訪ねてきたわけだし。
まあ向こうも大変そうだから行くの悪いな、ってもう来ないかもしれないけど。

うちはむしろ遠方の友人にはCOしてるわ。身近な人ほどの影響ないし
たまにしか合わないのに理解してもらうって難しいからね。
でも医療系や保育系とか、生物学系の友人が多いから理解はあるかなぁ。
むしろこっちが否定したくなるほど前向きに捉えてくれたり。
やや疎遠でその後の人生観も違って子供嫌いな友人には、子供が幼児期から会ってないけど…。
481名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 10:30:57.05 ID:sWUfp8DO
友達は、真実を知っていたら来なかったと思うよ。
自分が行くのは迷惑だろうと遠慮して。
わざわざ遠方から来てもらって、疲れさせて、気の毒だよ。
遠方だからこそ、伝えるべきだったと思う。
482名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 11:11:03.65 ID:w5fwWcik
>>481
こういうケースもあるしみんなも似たような事があったら
参考にしようでいいじゃん。

終わったことを呆れて攻めるような言い方してこのスレに誰かにとって良いことある?
それこそただの自己満足だよ
483名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 11:13:49.21 ID:w5fwWcik
勿論相談の場合はいろんな意見を出して議論するのも良いと思うけどね
484名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 11:47:38.39 ID:I9esTan1
このスレの人なら「落ち着いてるから大丈夫そう」
「もう大丈夫かな」
で打ちのめされるって経験は多少なりともあると思う
485名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 13:16:42.96 ID:aJeUwfHj
ははw
打ちのめされすぎて最近は頭が回らなくなって言葉も出なくなって
人の話も理解できなくなってきて、自分にも障害が出てきた。
今までは恵まれてたから障害が目立たなかったのだろうと思う。
お勉強だけできれば高評価だった昔が懐かしいわ。
486名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 15:36:12.85 ID:e/LZomir
>>484
今まさに打ちのめされているところだ
家族だけだったら落ち着いてるんだけど、来客とか親類の集まりとか
イレギュラーな事には全然だめだな・・・
園のクラスの行事にも連れて行きたくないし、もう嫌だよー
487名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 22:39:06.39 ID:H/z8x1gr
うちの年長児は真逆で、
突発やイレギュラーやここ一番の本番や目新しいことは大得意だけど
日常を決まりに従って過ごすのが苦手で、
運動会の練習に参加せずひとり自由行動ばかりしているよ…

成長を感じて喜ぶのって、その後絶望が待ってるフラグだよねもう。
488名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 22:57:50.36 ID:3kWIjlsn
そういうのってずっと落ち着くことは無いの?
3歳の今まで他人と会うと嬉しくてテンション上がっちゃう子だと勘違いしてた。
障害の特性だったのか・・。やだよずっとこんななの?
恥ずかしくてどこにも連れていきたくない。
489名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 23:13:40.69 ID:fpZLaMYu
唯一簡単に障害のカミングアウトしてる既婚小梨の友達、
子供への指示の出し方がめちゃくちゃうまい。
心理士さんにエピソードを話すと、感心されるくらいに本当にうまい。

毎回毎回テンションあがって暴走→思い通りに行かなくてパニックの流れを絶対起こしてた遊園地、
一緒に行くよーと言ってくれたから付き合ってもらったら、
地図を片手に、文字を指差しながら作戦会議、
時計を確認させながら時間の計算も一緒にして、ざっくり予定を立ててから出発、
予定変更の時には事前にきっちり指示、待ち時間の気のそらし方、
自分達でもやってるつもりだった「うまくいくルール」の使いこなし方が抜群にうまい。
鼠園のFP無しの見通しの立たない待ち時間を、わが子が乗り越えられる日が来るとは思ってなかった。
パレードを座って見れるとは思ってなかった。結局一日パニックゼロ。
一瞬、毎日の自分の努力って…って思ったけど、
イレギュラーな環境でも、指示の出し方や周囲の対応で落ち着けるってことだよな!と気持ちを立て直すことにした。

そしたら、今度は立て直した気持ちを担任の先生(無論CO済)からの、
「本人の好き嫌いに左右されずもっと我慢を覚えさせて、協調性を持たせて」の連絡帳で打ちのめされたところ。
ほんと一喜一憂の連続だなーって思う。
490名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 23:27:43.90 ID:fHzhhbMP
【皇室】愛子さま1人で登校…約1年半ぶり [23/9/27]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317103392/

皇室に何も思わないけど、小4で一人で登校できたら偉いとかいうニュースになるぐらいだし、
皆そんなに、自分を責めなくていいと思うんだよね。学校の先生に何言われても個性ってあると思う。
491名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 05:16:58.60 ID:jeU4abzH
クタクタだー
ひとりになりたい
492名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 06:51:13.83 ID:Z2V5ev7T
>>491
お疲れさま…。
温かいもの飲むといいよ。寒暖差が激しいとそれだけで身体が疲れるんだって。
なんか、子供以外の負担とか疲れとか抱えたくないよね。
493名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 09:16:56.10 ID:ZV/TGOO0
>>488
他者から見た自分を想像出来ないから、周りが引いていても歯止めが利かないんだよね。
ADHDを併発してる子に多いかな。
こういうのって、恥ずかしいからと経験させる機会を作らないままいると、
集団に入ってからもっとひどい事になるよ。
小さくて親がコントロール出来るうちに、色々な場がある事を教えて慣れさせる事は大事だと思う。
3歳ならまだいける。
小学生位になったら、本人もそうなってしまう自分に気付くようになるから、
気長にSSTを続けながら、どうやって途中で気付いて止めるかを一緒に模索していくといいよ。
494名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 09:52:16.04 ID:6H/LOypU
先日、家族三人で旅行した。
ホテル側には、子供が騒ぐと思うので隣に迷惑のかからない部屋を、と言っておいたら、
2名様用コテージを用意しておいてくれて助かった。
息子にも「今日はホテルに泊まるよ〜、おうちには帰らないよ〜」と言い聞かせていたのだけど、
ホテルなんて初めての息子は、予想通り「帰る帰る」と泣いて大騒ぎ。
私の母が「寝ない子供は、暖めると寝る」と言っていたので、お風呂に入れて布団をかけて、
部屋を暗くして一緒にベッドに横になった。
7分ほどでおとなしくなり、落ち着いたのでホテルの食堂へ試しに行ってみた。
その後は大騒ぎせず、晩御飯を食べることが出来た。
コンビニで買ったお弁当が無駄になったけど。

旅行中、大騒ぎしたのはこの時だけで、他は比較的好奇心に満ち満ちた様子で
助かりました。
ただ、いつもと違うと食べられなくなるので、息子は旅行中はあまり食べなかったけれど。
495名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 09:52:41.86 ID:8fS1chZv
もうすぐ運動会だ。。。
幼稚園では練習も頑張っていて上手に踊ってますよ〜と先生は言うけど
毎度毎度本番になると参加しない。
「できない」「知らない」と言って私にくっついてしまう。

かと言って恥ずかしがりというわけではなく、テンションが上がると場違いな時に
踊りだしてしまい、ストップをかけても意味不明な言葉を連発して踊り続ける。

気が重い。。。参加しないと為にならないのかな。。。私が逃げてたらいけないよな。。。と
悩み続けている。
微笑ましく笑ってくれるような雰囲気ではないしなぁ。
496名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 11:58:45.61 ID:jeU4abzH
>>492

もう一度にいろんなことがきちゃって どうしよもなかったんだ
ありがとう
497名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 12:19:27.62 ID:eYi6ZJF+
これ↓読んだことある人いますでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/やっぱりすごい-新-子どもの脳にいいこと―知的障害は改善できる-向後-利昭/dp/4877952020
498名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 13:57:47.08 ID:qZ/YkYnt
>>488
根本的に治ることはないけど、落ち着いてくるよ
SSTして誤認知を起こさせないようにすること、
二次障害起こさないようにすることが大事じゃないかな

人が不快に感じる行動をすると自分にも不利益になる、という体験を重ねると、
だんだんと落ち着いてくると思う

例えば、興奮して手がつけられないようなら、撤収して帰宅するとか
ご機嫌を取ったら逆効果で、興奮したらいいことある、
と間違った認識を持ってしまう可能性がある

うちの子は高学年だけどやっぱり小さいころは興奮して不適切な行動を
起こしがちだったけど、今は自覚して外ではコントロールできるようになったし、
それでもいまだに家ではなかなかコントロールできないので自ら自室に行くようになったよ
499名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 23:57:52.27 ID:w20HuMbS
定期検診と療育には行ってるけど、医師にはまだハッキリ障害名は言われてない。
だけど発達障害だというのはハッキリしている。
見た目普通だし、深く接さないと誰も発達障害だと気がつかない。深く接しても専門家でないと気がつかないかも。
この間発達障害の本を見てたら、息子はアスペルガーの症状に当てはまってた。
そんな息子が小学校入学なんだが、児童精神科の先生にも、保健センターでもどちらにしますかと聞かれた。
療育の先生に相談したら情緒学級を勧められた。
情緒学級だと高校→大学進学はどうなんだろうか。
頭は悪くなさそうなので気になった。
500名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 00:15:06.30 ID:cLbYC17T
501名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 00:15:54.25 ID:cLbYC17T
>>499
小さいうちから療育なり通級なりの実績というか、そういう経緯があれば、
大学受験などで別室受験などの配慮がなされたりするという方向になりつつあるらしいけど、
それが何年後の話なのか、本当の話なのかはわからない。
地域の育児相談で、臨床心理士の資格を持っている相談員に言われた。

その「情緒学級」ってのは通級じゃない?
普通に入学して情緒学級に週1回通うパターンじゃない?
それとも特別学級に入るってこと?
知能指数が正常範囲だったら、特別学級へは入れないかも。
発達検査したことある?
502名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 00:33:41.02 ID:bfUeC7Wc
>>501
ありがとうございます。
息子の学校には2つの支援学級があって知的学級と情緒学級らしい。
2歳の時検査した時は言葉も出なくてグラフが凸凹していました。
4歳になるちょっと前に検査した時は随分伸びてきたけどやっぱり凸凹。
今年の初め検査した時は前より伸びてたけど能力に差が。
療育の先生からは注意散漫と言われました。
脳が認知しなくても良い色々な物を認知してるそうです。
調べたら注意欠陥障害というみたいですね。
503名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 00:47:55.20 ID:tHqdkXHx
一見普通に見えるのに支援学級を勧められてるレベルなら、
トータルでの知的な遅れもあるでしょ。
高校や大学なんて夢みたいな事を考えるより、
現実を見据えて身辺自立や生活面に力を入れるべきだと思うよ。
504名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 00:55:01.74 ID:bfUeC7Wc
>>503
運動能力低いです。
チックが気になります。
園では大人しい分家で暴れます。
505名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 01:37:06.51 ID:cLbYC17T
>>502
それは通級だね。
IQ調べて、正常なら情緒、低かったら知的。
ADHDだけなら情緒。
生活していて「この子、天才かも」ってのは親なら誰しも思うし、IQとは別と考えた方がいいです。
506名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 07:31:16.53 ID:rHAw1Hju
>>499
自分でアスペルガーの症状が当てはまるというのなら、それが一番近いかも
注意欠如はADHDの症状でもあるし自閉傾向の症状でもある
もしかしたら併発してるタイプなのかも?

情緒級を勧められてるのなら、そのほうがいいかも
普通級の教師の中には発達障害に理解のない先生もいるし、
情緒級で定期的に普通級と交流するのが本人的には一番無理がないかもしれない
507名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 09:59:09.58 ID:bfUeC7Wc
>>506
ありがとうございます。
見た目には分からないタイプなので余計に悩みます。
508名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 10:14:42.11 ID:l15OvYOC
在籍の問題もあるのかなと思った。

普通級から支援級や情緒級とか、通級ができない自治体もあるので。
籍は支援級や情緒級に置いて、可能な時間は普通級で
困難な時間とか、問題が出てきてからは通級するということもあるみたいです。
だから小学校の環境に無理が出た場合とかのために、ってことはないのかな。

凸凹に差があって集団での教育についていくのが厳しいと思われたと言うのもあるかもしれないね。
園のようなプログラムや動きも多い時間と違って
座学で能動的に話を聞いていないと置いて行かれるような状況だと
ただ「教室にいるだけ」で毎日終わっちゃう恐れがあるのかも。
509名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 10:55:54.14 ID:bfUeC7Wc
>>508
私がどちらがいいですか?って聞いたら先生が答えてくれましたよ。
510名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 11:04:15.43 ID:AkqiR/am
通級じゃなくて、普通に支援級在籍でそのカテゴリが情緒って事でしょ
うちの地域には知的クラスしかないから羨ましいよ
511名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 11:07:23.46 ID:cLbYC17T
質問者からの情報が曖昧すぎて、みんなのレスが憶測ばかりになってる。
512名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 11:11:22.30 ID:AkqiR/am
いや普通に知的クラスと情緒クラスがあるといわれて、情緒クラスが適当と担当の人に言われたんでしょ?
それを支援級ならトータルで知的な遅れがあるはずとか言う人がいるからこんがらがる

ただ、支援級を勧められるということは、知的な遅れがなくても行動に問題があるという点が大きそう
そのへんはどうなんだろう、あまり親御さんの自覚はなさそうだけど
513名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 11:30:18.14 ID:cLbYC17T
発達障害は感じつつも、改めて検査すると弱点が具体的にわかって良いってことがあるよね。
うちは多動っぽいけど自閉じゃない、って勝手に思ってて、
検査したら普通に「自閉症スペクトラム」って言われた。
IQ知らないけど頭良さそう、とかって、検査する機会がなかったのかな。
それとも検査しても問題ないから指摘されなかっただけかな。
514名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 12:52:35.78 ID:qjruqD3r
自治体によって支援級、通級の運営って色々だから
自分の子が通う学校の基準だけで考えると
必ずといっていいほど話がこんがらがるよ。


bfUeC7Wcは、自分の住んでる所で
支援級は知的も情緒もIQの基準があるのか
支援級から普通級の移籍は簡単なのか
普通級に在籍して通級指導に通う選択肢はないのか

そこらへんをまず学校に確認した方がいいと思う。
515名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 14:01:11.50 ID:NTy5IMzS
検査は受けて凹凸があるのも知ってるけど、
具体的な数値を教えて貰ってないとかじゃない?
公的な施設だとそういうとこ多いよ。
知的障害のある子を対象にした知的級と、
自閉症なんかの発達障害や情緒障害を対象にした情緒級と、
二種類の支援級のある地域で、そのうちの情緒級を勧められてるって理解で良いんだよね。
地域の情報は地元に人にしか分からないと思うけど、就学相談には行っているの?
(ちなみに、うちの市では情緒は知的障害+自閉症とか、知的障害は無くても自閉度が高かったり二次障害を起こしてるような子が対象。
通級は支援級とは全く別にあって、こちらは授業を抜けて通う事になるからIQ100以上無いと入れない。)
516名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 17:55:14.44 ID:bfUeC7Wc
>>515
うちの息子は廻るものと鯉のぼりにこだわりがあります。
それと、注意散漫になり易いのです。
学校の立地上見晴らしが良いので、鯉のぼりやら廻るものが見えた場合、授業は身に入らず外の景色ばかり見てる可能性があると言われました。
情緒学級だと注意が逸れても授業に戻してくれるそうです。
中学高校は普通学校に行けるといいなぁ思ったりします。
517名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 18:17:40.33 ID:AkqiR/am
いわゆる「普通」のレールに乗れるかどうかはその子によるとしか言いようがないかなあ
一度支援級に行ったら通常に戻るのは難しいとはよく言われる事だけど
もしも本当に落ち着けばそんな事もないと思うんだよね
だって最終的な決定権は親に有るんだし
518名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 19:32:37.19 ID:NTy5IMzS
支援学級だって普通学校だよ。
勧められてるのなら、無理せずお子さんのペースに合った場所に入れてあげるのがベストだと思うけど。
知的な遅れは無くても、発達に凹凸があると勉強面に支障が出てくる子は少なくないしね。

ただ、支援学級の実態は学校によっても全く違ったりするから、
可能な限り近隣の色んな支援学級を回って、
実態を見てから決めた方がいいよ。
情緒級が知的の遅れの無い子だけで構成されている所、
実質知的学級と一緒にされている所、
支援学校レベルの重度がいて、軽度の子は放置或いはお世話係にされている所、
勉強面に力を入れている所、
生活面を重視したカリキュラムを組んでいる所と、
同じ市内でも先生の方針や人数、子供の人数や障害の重軽によっても全然違うから。
519名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 21:19:48.49 ID:bfUeC7Wc
>>518
うちの地域の学校の情緒学級は知的に問題のない子達だけで構成されているらしいです。
そこで社会性なんかを学んでいくと言われました。
520名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 21:30:04.04 ID:eMcbSmZ4
明日は通園施設の母子遠足だ。
電車に乗っていくのだけど憂鬱…
走り回って、電車降りないってさわいで
引きずり下ろす姿が想像できるや。
行きたくないなー
521名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 21:43:22.66 ID:bfUeC7Wc
皆さんお話を聞いて下さってありがとうございました。
最近余所の子を見てると何でうちの子だけ、何の罰って思ってしまいます。
頭が悪くてぼーっとしてても普通の子が羨ましい。
息子は学者になりまたいって言ってるけど今は夢物語にしか聞こえない。
私の兄はIQ140以上あって、母が言うには兄にも幼児の時息子と似たよう様な傾向があったとか。
だけど、 こだわりは2歳で消えたし、大人しい、孫とはやっぱり何か違う。
こんな子初めてみただそうです。
522名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 23:27:10.35 ID:C8CnPW20
>(ちなみに、うちの市では情緒は知的障害+自閉症とか、
>知的障害は無くても自閉度が高かったり二次障害を起こしてるような子が対象。
>通級は支援級とは全く別にあって、こちらは授業を抜けて通う事になるからIQ100以上無いと入れない。)
こういう地域では、自閉軽度でIQ90台の子が普通級に入ったら、何も支援して貰えないってことかな?
523名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 04:34:33.31 ID:x1z9Kxxq
>>522
ほんとだよね、そのくらいのゾーンは凄く多そうなのに
普通級に放り込むだけじゃ難しいよ
524名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 07:36:36.50 ID:emrJ700V
>>522
まさにうちの子
うちは100ぐらいだけど、軽度自閉の子の90〜100程度は大差ないような気がする
自閉が軽いせいか集団行動取れるし他害も多動もなし
先生や周りを困らせるような行動は特別多くないから、少し声かけを多くしてもらってる程度

だが、特定科目がとにかくできない
そのせいで塾に行かせたりしてるけど、学校の先生より塾の先生と揉めることが多かった
発達障害だと説明しても、理解を得られず本人の努力や親のせいだと思われることが多かった

うちの子は注意欠如もあるし、将来的にそう簡単に就職できるとは思えない
でも、高校ぐらいは何とかなりそうだし、場合によっては大学も行けるかも
プライドばかり高くなって、就職できなかったら…と思うと、今からどうにかしなくては、
と思うけど、どうしたらいいかと思ってるうちに時間が過ぎていく…

子どもに合った適切な支援を受けられれば将来ももっと違ったものになるのでは…と思うけど、
軽度の発達障害の子にそこまで学校の支援を求めるのは無理があるんだろうな
学校はとりあえず他人に迷惑な行動を取る子じゃなきゃいいところ、なんだと思う
現状親がどうにかしなきゃならないけど、どうにもならないことも多いなと思う
525名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 07:58:52.56 ID:LrcQhrO1
>522
そうだよ。
だから、ボーダーに近い軽度知的障害やボーダーで広汎性とかの子が進路決める時に一番悩んでる。
一応各学校に支援員や支援コーディネーターがいるから、まるっきり放置ではないけど、
やっぱり担任次第の部分が大きいみたい。
ちなみに通級も条件を満たせば全員が入れる訳ではなくて、事前の話し合いでかなりふるい落とされた上、
それでも希望した親の子だけが発達検査や行動観察を受けられるんだけど、その審査も相当厳しいよ。
こちらは設置校や先生がとても少ないから仕方ないんだけど、需要に供給が全く追い付いてない。
最近障害と認識され始めた子達への支援はいずれもまだまだだよ。
526名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 08:19:47.84 ID:XqTp7yOF
うちの地域では、知的ボーダーのIQ70前後で支援学級を勧められるけど、結局親の意向で選べる感じ。
あとはIQ関係なく、発達障害の度合いで通級を勧められる。
そんなわけで、知的ボーダーの子が普通学級+通級で、知的平均範囲の子が通級混んでて入れないような感じ。
支援学級や通級が飽和状態なので、入学前に相談行くとIQテストと簡単な行動観察だけやって、
なるべく普通級で済まそうとする。
発達障害の専門家だらけの行動観察って、子どもも察知するみたいで、わりと協調性あるっぽく見えるんだろうけど、
担任が全員専門家なわけじゃないから、結局学級で問題が起きる。
学校側は、なるべく面倒な子を受け入れたくないから、あからさまな障害ではない、
軽い自閉や多動で知的平均以下のボーダーより上くらいの子は、行き場がない。
うちの子は通級へ行っていて、送り迎えで私が学校に出入りする機会が多いけど、
通級行っていない明らかな多動児や、知的障害あるのにみんなと同じ授業させられてぼーっとしている子が何人もいる。
通級へ行ったりやめたりは、わりと簡単にできるけど、支援学級と普通学級の選択は、
真剣に慎重にやった方が良い。
いろいろ見学に行ったけど、 支援学級が通級クラスがない学校だと、校長から職員から、発達障害児に興味ないというか、
冷たい人が多い気がする。
そういう学級がある学校は、校長か、職員、生徒までもがみんな暖かい気がする。
527名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 08:29:49.29 ID:5mnhmWZR
>>524
学校はそもそも療育機関じゃないし。
自分で療育探してSST受けた方がいいんじゃない?
あと、最近は発達障害児向けの塾もあるよ。
学習とSSTの両方を受けられるような所も中にはあるし。
528名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 08:38:48.89 ID:5mnhmWZR
>>526
うち内部通級してるけど、理解あるのは通級の先生だけだよorz
校長や教頭が外部の人に説明してるのを聞いて何度がっかりした事か…
担任も自分の子が通級してなければ無関係、無関心だし。
ホントは親が気付けば通級や支援級相当じゃない?って子がクラスや学年に何人もいるのにね。
うちは最初から通級してるんだけど、担任からすると問題児達の方が目立つし手を焼いているらしく、
何でお宅が通級に行ってるんですか?と毎年のように真顔で言われるよw
529名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 09:01:18.10 ID:XqTp7yOF
>>528
学校によっていろいろなのですね。
隣の芝生は青いってところでしょうか。
そういえば、校長と支援学級の教員全員を総入れ替えで、劇的に良くなったって話も聞きました。
530名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 09:09:26.77 ID:emrJ700V
>>527
学校では特別な問題行動はないって書いたつもりだけど…療育はずっと民間で受けてる
宿泊行事などはフォローなしで行ける
問題が大きいのは学習面のほう
発達障害児向けの塾は今少し健闘中

うちの子みたいに学習面の遅れが主だった発達障害児みたいないるのも現実だけど、
うちの地域は行動面でついていければいけてればスルー
学習面で遅れのある子が通える通級もない

軽い子は支援が受けにくいな、という話題の流れになってるんだと思う
たとえばうちの子の場合、学校は療育期間ではない、本来学習の場だというのなら、
うちの子が定型児と変わらないと判断されてるのであれば、もう少し学校でしっかり学習面のフォロー
をしてくれたらいいのにな、というのが本音

今学校で多少問題行動があっても、知能が高く将来的には行動をコントロールしていけるようになる子
もいるだろうし、不器用さや注意力欠如がないだけでもずいぶん違うと思う
結局いろんなタイプがいるんだと思うよ
一概にこうとはいえないけど、うちの子みたいなタイプもいるのも事実

子どもなりにできることもあるので、それを伸ばしてやり将来に生かせれば、とも思うけど、
そのためには現状の学校環境では親ががんばるしかない
531名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 10:19:35.94 ID:DbLDWyLs
軽度の子の行き場って難しいよね。
でもやっぱり小学校以上ってフォローの場も少なくなるから
そういう意味でも疑わしきは幼児期に療育を受けて親がある程度要領を得ておくとか
情報網やその手のつながりを手に入れておくことって大事な気がするよ。

うちも一応形なりにも集団行動はできる、知能も高いけどぼけーっ一斉指示や
多人数向けの授業は聞かないだろうな系。
支援級も同じ自治体でもレベルや求められるものが結構バラバラ。

支援校いきたくないごり押し、支援級行きたくないごり押し
ちょっと心配だし支援級入れたいけど重い子が来てカオスになってるから
支援級だとちょっと大げさな感じ…とか
普通級ギリギリで心配してる親と
とても無理なのに入れたがる親とが交錯するから余計にややこしくなってる感じがする。

知的学級でも、自閉系は入れないよ、って学校もあれば
軽い自閉系ならいるよ、ってところもあるし
情緒でも学習面も怪しい子がいる学校もあるし…。
同じ自治体でも何校か見に行った方がいいとは思う。
532名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 11:17:27.59 ID:swX8u9FG
同じ子でも地域によって選択が変わってしまうってことですか・・・
益々悩みそうだわ。
現在年少で幼稚園のことを考えるだけで精一杯な状態だから、就学のことを調べる
余裕もなく、本音言えば考えたくない。
うちは自閉度高め、IQ140でとにかく目立つ。興奮具合が明らかに他の健常の子と違うから
普通級では無理だと諦めかけてる。
静かな場所でマンツーマンで、ということなら良い部分を発揮するけど
騒がしい大勢の中に入って自由な行動をとっていい場合には最悪な姿をさらけ出す。
ちょっと行き詰ってる。
533名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 15:06:55.00 ID:5mnhmWZR
普通級を選択せざるをえない場合でも、
必要に応じて支援員やボランティアが付く所付かない所、
行事に親の付き添いは必要な所、
同じ地域でも本当に学校によって違うから、
事前に確認するのは大事だと思う。
(大まかな方針は教育委員会が決めてるけど、現場の事は校長に権限があるから。)
ちなみに、勉強面の遅れは健常児でもあり得るので、
放課後や長期休暇に補習を行ったり、
つまづきやすい算数だけ習熟度別の少人数だったり、
先生が複数付く学校もあるよ。
534名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 15:22:24.63 ID:lEAY8ngt
>>531
うちの子は療育に通ってる子の中でも全くおかしく見えない。
興味のある知識を披露して逆に賢いと思われてる。
それで、外では我慢我慢で家で爆発してしまうタイプ。
見た目軽いタイプだと思うけど、集団生活でやってけるかというと不安が残る。
運動能力が低いから普通学級だと辛い気がするし、なにより注意欠陥が気になる。
不登校になられても嫌だし情緒学級の方がいいのかなって気がしてる。
535名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 15:33:38.48 ID:5mnhmWZR
外では緊張して頑張るタイプだと、
休み時間や登下校の時にトラブルを起こす可能性はあるね。
幼稚園や保育園の時のようには先生付いて見てないから。
授業も、今は座学だけじゃなく班行動や討論、校外での調べ学習や実習も多いから、
協調性の無い子には厳しいよ。
536名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 20:31:55.06 ID:x1z9Kxxq
うちの地域の通級に来てる子は、外で頑張って家で爆発のタイプはみんな学校はわりとうまく行ってるみたい
外と中を使い分けてるって事だから休み時間もトラブルとか特に無いらしいよ
ただ本当に家で大変で、兄弟に当たり散らしたり苦労が多いと聞いた
あと学校の事を溜め込みやすいので、突然学校に行きたく無くなったりするのも要注意だとか
537名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 23:09:13.10 ID:lEAY8ngt
>>536
うちの子も学校では大人しいと思うけど、不登校が心配だ。
538名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 23:20:25.22 ID:y27kJOjf
普段はおとなしいけど、通級や支援級のクラスでだけは明るい、みたいな話をよく聞くので、
子どもに「逃げ場」を与えてやる意味で通級などに通うのは良いことだと思う。
うちの子は場所はお構いなく、常に自分ペースだけどね。
539名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 23:21:25.32 ID:DbLDWyLs
>>536
うちの娘もそんな感じになりそう。幼稚園の一年目がそんな感じだった。
3年目でやっと落ち着いたけど、遊びに行った後とか疲れると家で暴れる。
暴れて悪態の限りを尽くしたり、兄弟や親にも暴れたりあたったりだ。
どうしても家族も感情的になってしまって二次障害まっしぐらになりそうで怖い。
540名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 01:03:43.31 ID:O6vkMDdG
うちは支援級どころか通級すら必要無いって言われて半ばごり押しで通級に入れて貰ったんだけど、
蓋を開けたら>>535だったなあ。
会話は苦手ながらもそれなりに出来るし大人の指示にも従える。
とにかく1対1では問題が見えにくい子だから、就学相談で説明するのに苦労したっけ。
実際入学してみると、立ち歩くタイプでは無いし、
基本真面目だから教室内では普通に座って話を聞けていたんだけど、
慣れが出てきた頃から、何をして良いか分からない休み時間や、
彼目線で予測不能&理不尽な同級生に囲まれる登下校や放課後にトラブルが目立ち始めた。
主に子の受け止め方のズレが原因だったから簡単に状況が変わる訳も無く、
そのうちストレスからチックだの自傷だの出てきてしまって本当に大変だったよ。
一時期は登下校も出来なくなって、学校を休ませたり送り迎えをしていた。
学年が上がってきたら周りの子達が成長して、
良い感じにスルーされるようになったのでトラブル自体はとりあえず減ってるけど…
肝心の本人はいまだに認知のズレも感情のコントロールも出来ないまま。
うちの場合は外が授業中の教室内限定で、
中が休み時間の教室や校庭、通学路、よそのお宅、それから勿論自分の家と幅広いのでとても困る。
もちろん通級の教室も中で、何度約束を確認しても守れなくて先生も手を焼いてる。
使い分けてると言うより自然にスイッチが切り替わってしまうらしい。
大丈夫、何の問題も無いと言いきる担任にON時の姿を見て欲しいけど、
ギャップが大きすぎて信じてもらえないorz
てか普通級の担任って授業外の時間は一切見てくれないね。
541名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 08:30:02.74 ID:VRMfScMU
あー、うちは外が園とか同園の園児。
だから放課後や遠足、園の子と外で遊ぶとかはOKなんだけど

家族だけ、とか違う園に通う、就園前からの知人とか
お買い物とか、その辺ではもうダメダメだなぁ。
誰に言っても信じてもらえないけど…。
542名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 08:44:14.11 ID:T/HQYPLe
小学校の運動会に参加の幼稚園児。
無事に入場行進が終わった。
よかった。
543名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 14:07:55.56 ID:T/HQYPLe
無事にすんだ。
みんなと一緒にいられただけでも、よかった。
イヤイヤしてたけど。
去年は泣きっぱなしだったから、進歩したもんだ。
544名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 14:19:17.40 ID:q+SdrTRk
保育園の運動会おわった〜!
まあ多少のウロチョロはあったけど、おk。年相応レベル。上出来。
今はひたすら「集合して」「皆と同じところにいる」のが課題だし。
ゆくゆくは「振り付けできてない」とかでイライラしてくるだろうけど今はいいや。
むしろ同じクラスにいる、たぶん「お仲間」じゃないかという子を気にかける余裕があった。
つか二回ぐらい捕捉したw

そんな息子も来年、幼稚園の支援クラスに入れるかどうかの瀬戸際。
数値的に見ると弾かれそうなので、日常生活でどんな困難があるか、
またこれから生じうるか、を審査で強調できるようにまとめておいたほうがいい、
と相談機関で言われてる。どうなるやら。
上のほうで大学とか高校の心配してる人がいたけど、それより目先ことで精一杯だな。私は。
545名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 14:34:15.77 ID:VRMfScMU
>>542-544
おめでとう〜

幼稚園に支援クラスってあるんだ。どんなのだろう。
546名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 16:13:30.77 ID:cxjDzXNK
みんなお疲れさまでした、いい天気で良かったね
うちは年少は全然問題なくて年中年長になるにつれグダグダになってったな〜
特に勝ち負けに拘りのできた年長が酷かった
そこを克服して小学校ではまた持ち直した
547名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 16:21:19.84 ID:q+SdrTRk
>>545
まだよく私自身わからないところもあるんだけど
・普段は協力学級に在籍
・協力学級の担任のほかに加配の先生が一人つく
・パニックやトラブルが表れたら加配の先生と別教室に行く
・別教室で個人指導
 (別教室には療育で使うような器具等が設置してある)
・パニックが収まるなどすれば協力学級に復帰
だいたいこんな感じ。
行けるといいなー、でも受け入れ人数も少ないし審査あるし、微妙。
548名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 17:41:41.59 ID:S9wfSaj6
>>540
>てか普通級の担任って授業外の時間は一切見てくれないね。

ゴリ押しで入れたくせに、何言ってんの。
549名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 17:43:43.15 ID:S9wfSaj6
>>542->>544
お疲れ様
550名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 18:16:57.24 ID:ozTVH8qr
>>548
ゴリ押しで入れたのは通級みたいだよ。
学校からは何の支援なしに普通学級でって言われてたんじゃない?
551名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 18:26:48.85 ID:2HVIGgi7
【愛知】「普通学級に通わせて」 人工呼吸器の6歳女児、河村市長に支援求める★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317457684/
552名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 18:40:16.88 ID:fvHWR1dG
普通級に入れるということは基本的に特別なケアはないということでしょ。
553名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 18:44:08.53 ID:wKinW9HJ
自分で看護師雇って一日体験してみればいいね。
案外いけるかもよ。
554名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 19:03:28.99 ID:IO1s/FBH
>548
ごり押しって言うか、子供を小さい頃から見てる専門家の見解は通級相当だったから、
主治医には意見書を、療育の先生には幼稚園を見学して貰って報告書を書いて貰ったりして、
判定前に回りを固めただけだよ。
通級激戦区だからそれ位しないと微妙なラインにいる子は入れないから。
親は支援級でもいいと思ったけどとんでもないってさ。
仕方なく普通級にいるけど、正直通級に毎日通いたい。
555名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 19:07:05.79 ID:cxjDzXNK
こういう記事見るとほんと支援級や支援学校をディスるのもいい加減にしろと思うな
556名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 19:11:19.55 ID:IO1s/FBH
>551
うちと違って堂々と支援受けられるんだから、手厚いとこ行けばいいのに…
障害児を普通学校に行かせる会みたいなのに毒されたのかな。
環境の整ってない所に行って苦労するのは本人なのに。
557名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 19:55:35.12 ID:wKinW9HJ
>>555
本当に。
今、支援級に通ってる子とか、支援級で教えてる人が、まるでダメなチームみたいだ。
どれだけ個性活かしてもらえると思ってんだ。
558名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 22:14:13.60 ID:j2RlR7dp
運動会終わったー

かけっこは余所見をしていてスタートせず、それでも挽回して7人中4位
加配の先生と手をつないでの入場や退場が多かったけど、お遊戯も
思っていた以上に出来ていた(`・ω・´)

保育園に入って半年、成長した我が子に泣きそうになった
559名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 23:07:01.49 ID:jKNBrGu3
うちも運動会終わった。
お遊戯は普通に出来ていたけど、かけっこや障害物競走はぶっちぎりのビリだった。
年長のリレーが恐ろしすぎる。

自分は感涙することなく、「ここは出来ている。ここがちょっと・・・」とか
観察・分析モードで観覧してしまったorz
ついつい、息子の問題点はどこか?という視点で見てしまう。随分成長したのになぁ。
560名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 23:12:12.11 ID:6z9CqNfu
うちも運動会終わった。年長保育園児。
ちょっとフラフラしてるところはあったけど、何とか競技には参加できた。何より泣かなかった。
本当に成長したし、とても嬉しくて子供をほめちぎった。

でも、うちの子がヘラヘラ笑いながら走ったせいで半周遅れになったリレー
とても足の速い子がアンカーで、凄い力走で遅れを取り戻したんだけど僅差で負けてしまった。
会場が沸いて、皆が賞賛の拍手をしてた。私も、申し訳ない気持ちになりながら拍手した。
そして、この子のご両親は誇らしいだろうなーと思った。
私がこの先そんな風に、我が子を「誇らしい」と思える日が来るんだろうか。
そう思ったら、なんだか涙が出てしまった。子には悪いけど。
561名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 07:45:37.15 ID:6gy34gvG
>>558-560

日曜はなるべくのんびりしてね。
562名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 10:58:33.88 ID:SgPNiFr3
>>545
幼稚園のクラスに、うちの子に支援の先生(正確には先生ではない)が付いているのです。
就園前に福祉会館を通じて、教育委員会と区の学習支援課と相談して、支援の先生を
つけてもらいました。無料です。
次は再来年の就学の相談に、来年度はいろいろしなければなりません。
うちの子の場合、支援級か支援学校か、微妙なところです。
563名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 12:35:41.55 ID:4gGMzaFO
3歳3ヶ月男児。

こだわりのひとつだと思うんですが、どこにいっても裸足になります。靴を履かせてもすぐ脱ぐ。
公園ならばまだいいけど、SC内や砂利道など場所を選ばないので困っています。これから寒くもなるし…。
こだわりって、歳重ねるごとに薄れるものでしょうか?それともなくならないものでしょうか。
564名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 13:03:53.68 ID:qaH2ykZe
契機はわかりませんがあっさり覆ることもありますよ。
ウチの息子も冬でも裸足、幼稚園でこそ靴下をはきますが帰宅するとすぐ脱ぐ、
もちろん季節おかまいなし・・・・
だったのですが今年の冬から家でも靴下をはくようになりました。
が、今度は夏でも履きっぱなしだったり。
靴の話でなくてすみませんが、こんなこともあります。ということで
大きなくくりのこだわりがなくなることはないと思いますね。
違うこだわりができるだけのような気がします。
565名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 13:36:43.97 ID:UHchDFaf
こだわりと言うより感覚過敏じゃないかな。
小さい頃は脱いじゃう子が多いけど、
ここではこうしなければいけないというルールが分かるようになると、
履いていられるようになってくるよ。
靴下に関しては、暑さ寒さを感じにくいのかもしれないから、
気温何度以上ならはくとか脱ぐとかある程度目安を決めてあげるといいかも。
566名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 13:48:51.17 ID:4gGMzaFO
>>564-565
レスありがとうございます。
確かに感覚過敏かもしれないですね。あの足を覆う感覚が嫌なのかな?
ここは痛い痛いするからダメだよ〜などと言ってはみたものの、少し無理強いだったかもしれません。
様子を見つつにしたいと思いました。
ありがとう。
567名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 21:21:22.80 ID:mnXNgiYD
>>559
私も観察分析型。
どうも年少の時の運動会がトラウマでゆったり見られない。
今日が運動会だったんだけど子供も寝たのでこれから夫と反省会。
頑張ってるし踊りも緩いながらちゃんとやっていたんだけど
次の学年の為に何をするべきか、とか考えちゃう。
とりあえず逆立ちをマスターだな。

568名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 10:58:45.68 ID:8E+QKsYp
息子の障害をCOしていない義両親が運動会を観戦。
観戦中「息子君のクラスに障害の子が一人いるんだね」と言われてギョッとした。
確かに開会式で嫌がって先生を手こずらせている子はいたけど(その後はちゃんと参加)、
それだけで障害児認定するのか。仮にそうだとしても、観覧席でそんな話出来ないよ。
必死に否定したら、ちょっと納得できない顔をしていた。
多分クラスで唯一の障害児はあなたの孫ですよ〜
他人の子は簡単に障害児と思っちゃう割に、身内の子のおかしさには気付かないものだね。
「息子君は言葉が遅くて心配したけど、普通になって良かった」と言われて、
作り笑いしか出来なかった。
569名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 11:24:35.24 ID:eMrDV7uV
>>568
それ…、うちでも抱えてる問題だ…。
ていうか、就学時には話さないとなんだけど、納得してくれないだろうな…。
姑が普段は優しい人なのだけど怒るとすごい人なので、旦那も私も二の足を踏んでいる。
罵られるの確実だなー、って。
うすうす気づいているらしい言動をするのだけど、「○ちゃんは、大丈夫、大丈夫」
こちらも否定できず…。

私の両親も同じ。
うーん…。
570名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 11:41:09.20 ID:blYyTUH6
うちは上の子なんだけど、姑が上の子ラブなので、絶対に耳を貸さないよ。
言葉は達者で大人受けは良いので、孫ちゃんは頭の良い優しい子、学校で上手く
行かないとしたら相手が悪い、と決めつけてる。
実母は宗教母なので、こちらは絶対悟られるワケには行かない。
571名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 12:12:16.51 ID:CtmxOMqy
みんな同じような悩みを抱えてるんだねハハハ・・・
うちも義両親にはCOできないでいる。まだ年少だし、知的な面だけは
高いから信じないと思うし、何よりひとり孫だからな〜。
教えてもないのにひらがなカタカナ英語等を読んでるからコノ子は賢い!と言ってる。
幼稚園でのハシャギっぷりを見たら、どう思うんだろう。切ないわ。
親でも受け入れるのが難しいのに、義両親に障害を受け入れてくださいとはまだ言えない。
うちも就学の時にはCOするべきとは思ってる。あと2年ちょっとか・・・
572名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 12:22:55.84 ID:OIvYNLER
>>569
うちはトメに情緒学級の話したらショック受けてた。
周囲に頭いいって自慢してたようだし、相当ショックってか焦ってるだろうな。
頭いいのは偏ってる部分だけでしたなんて、まだ理解出来てないトメ。
でもショック受けさせとけばいいのさ。
本当に孫が可愛かったらショックなんて通り越すもんだし。
573名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 20:21:46.56 ID:Z2gTA8C4
>>568
>「息子君は言葉が遅くて心配したけど、普通になって良かった」

運動会の時じゃないけど私も義母にまるっきり同じこと言われたよww
そんでもって「かけっこはやっぱり一番なんでしょ?」「クラスでは人気者なんでしょ?」
そんなわけないというと、「近頃の子は悪い子ばっかりだから」

一応CO済みなので自分の理想とする孫と違ってショックを受けても
そこまで責任取れないよ、って感じだなー
愚痴になってしまってすみません
574名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 20:29:25.24 ID:UHB5RPph
>>568
人がいるところで「障害児が〜」とか口にするなんて信じ難い神経だわ。
乙でした。

うちも実両親(遠距離)義両親(中距離)ともにCOしてない。
言うとしたら小学校入学ぐらいをめどに考えてる。
義母は薄々勘付いてるようだけど、利口な人なので黙ってる。
実父は
「○さん(私とは面識のない父の知人)の上の子は
ハッタツショウガイだから育児が大変らしいぞ。お前はまだ楽してるよ」
とか抜かしてくれる人なので言いたくない。

でも今月は実両親と旅行に行くんだー
会わせること自体1年ぶりだ。せいぜい「躾がなってない」で叱られとくよ。
575名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 21:02:05.78 ID:RA+decn5
うちは小学校に入っていても黙っていた。
ある日、義母が子供に地震の日はどこにいた?との質問に
「XX小学校にいた」と言い、直に子供に色々聞かれバレた。
というかお察しされちゃった。
あれから何も聞いてこないわ。
576名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 21:44:23.69 ID:CHu1clL4
>>575
「XX小学校にいた」=通級に行ってたってこと?
577名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 21:58:52.48 ID:RA+decn5
>>576
正解です。
分かりにくくてゴメン。
578名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 22:53:56.54 ID:OIvYNLER
皆、発達障害の本をプレゼントと同時に両親や義両親にはCOしちゃったら?。
私は両親に発達障害の本を見せたよ。
義両親にも見せるつもり。
579名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 23:05:18.72 ID:abucX1Z7
うちの義理父、75歳で他人の言葉がまったく頭に入らないから、本を読むなんて無理だ。
アレルギーって言葉も知らなかったし覚える気もないみたい。
何も期待していない。
義理母は亡くなってる。
私の父は私が大好きwだし、勉強家だから大丈夫。
母は「気にすることない」と言っていて、それはそれで厄介だ。
580名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 04:11:26.74 ID:Ykr/mBSS
>>588
本はいいかもね
ちなみにどの本ですか?
581名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 04:12:28.69 ID:Ykr/mBSS
失礼
>>578でしたね
582名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 07:24:11.77 ID:oCSKQEyP
うちは、旦那もその兄弟も言葉も遅れてたし小学校一杯までは
立ち歩きや、授業中も教科に関係ない遊びをしていた。
団地での騒音も出しまくっていたらしいけど、トメは「元気ですね、って言ってくれた下の人いい人」
って…それはウルサイ時の建前の常とう句なんですけど…って感じの人。
だから子供に対するハードルが異常に低い。
なのでうちの子たちも幼稚園ではとてもご優秀で優れていて「先生はみんな褒めるでしょ?」
と信じて疑わない。
まあ子供を褒めるのはいいけど、外でも自慢しまくってるからなぁ。
旦那も兄弟も高校からはものすごく勉強はトップレベルに伸びたから
うちの子たちも天才だと信じて疑わない。
いや、あなたのお子さんたち人間関係や就職とかで躓いてるでしょ
癇癪とこだわりが酷くて家庭もメチャクチャでしょ…

とういうか慶弔の席でも立ち歩き&思いついたことを発言して会場を凍らせたり
お店で癇癪起こして怒鳴り始めたり
衝動的に飛び出して大けがしたり…というトメだからな。
子どもたちの何が問題なのかさっぱりわからないみたいだし
583名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 07:39:11.39 ID:NdduT3Rq
相談なのですが、自宅でのみ独り言を延々と続ける子供に「ひとりで」静かに
してもらう方法はありますか?3歳男児です。
私が相手をすればそれなりに会話になって静かになることもあるのですが
とにかく相手をしないとマシンガン独り言が止まりません。
家事をする時は唯一の武器テレビを見せて静かにさせます。
耳栓をしてもどうしても入ってくる独り言に気が狂いそう。
ママ、頭が痛くなってきたからお話やめて、と言うと3秒ほど独り言をやめて再度
意味不明の独り言が始まります。
584名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 09:03:22.29 ID:Sj3s4Z62
>>582
>いや、あなたのお子さんたち人間関係や就職とかで躓いてるでしょ
>癇癪とこだわりが酷くて家庭もメチャクチャでしょ…

なんでそんな人と結婚したの???
585名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 09:40:25.27 ID:oCSKQEyP
>>584
うちの子たちと同じで、外では頑張れるけどその分家で爆発するタイプだったので
一緒に住むまでわからなかった。
結婚前に同棲とかしたわけじゃないし…
偏食についても外食なら好きなものしか注文しないからそこまでひどいと思わなかった。
子どもの頃の話も、結婚してからトメから聞いたからそれまではそこまでとは知らなかった。
旦那はかろうじて年齢ギリギリで、遅まきながら公務員には合格したので
今のところ職業については社会的には問題ない(兄弟はいまだに苦労してるが)
でも旦那も良いところもあったり、努力もしているので
旦那が〜の板はあまりにも憎しみや罵りが酷くて
その一方でATMとしてだけは頼ってたりで居心地悪いから見に行かない。
トメも年をとればとるほど、子供のようなおばあちゃん、って感じで
もはや可愛いと感じることも増えてきたからまあいいやっていう…
障害についての理解はあきらめてるけど、子供可愛がってくれてるしね。
586名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 10:18:29.25 ID:2oU6n7VA
100%のトメなんかいないよ
いいじゃないか〜
弔事慶事の時にも周りがそれだと悪目立ちしないし
ウチは親戚関係のイベントの度「こんな子今まで見た事無い」の視線が痛い
587名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 11:39:12.23 ID:oCSKQEyP
>>586
いや、トメ系の実家の慶弔関係だったので相当に睨まれてたよ。
うちは子供を連れていったことがないのでまだわからないんだけど…
まあ今はいいと思ってるよ。
ただトメの実害は子供が賢いと思ってるから平気で手を離して何度か死ぬところだった。
預かりたがるけど目を離す、ダメだといってることを何度言ってもやらせるから
子供に何カ月もかけて覚えさせた禁止事項とかが全部元にもどっちゃう。
他害なんて笑いながら「もっとやれ」だからね…
588名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 15:06:18.90 ID:0dKbEae0
みんな、実家と義理両親で悩んでるのですね。同じ状況の人が多くて、言い方悪いが少し慰めになります。
うちは実家母が厄介。孫を哀れむだけで、どう接したらいいかとか、全く学んでくれない。
私は、哀れむよりも歩みよってほしいのに。
589名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 19:12:49.15 ID:eiobp3Mz
>>583
もう少し年齢が上がれば別室に行くという方法もあるけど…
小さい声でお話してね、と言い聞かせてみたら?
同じ空間にいてもできるだけ離れて耳栓するか、ヘッドホンで音楽聞いてるとかは?

自分もそういう傾向があるけど、583さん自身聴覚過敏の傾向があるのかも?
独り言を家庭内でも押さえつけすぎると多分ストレスになると思うので、
全くなくそうとはせずに、お互いに少しずつ歩み寄るというか工夫する方向で
考えてみたらどうかな?
590名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 20:59:30.36 ID:U9A5t/MM
4歳園児です。
何かうちの子はおかしいおかしいと思っていましたが、
たまに会う実母も姑も「この子は順調に育ってるし、頭もいいわよ〜」と言うので、
自分の中の不安を気のせいだと否定してきました。
しかし先日の運動会。
障害物競争はショートカット、気に入らない競技は途中で逃げ出し、お遊戯は衣装も着ないで踊らず走り回っていました。
挙げ句、控え席では他のクラスメイトを蹴ったり叩いたりの他害行為。
半泣きで子を連れて逃げるように帰ってきました。
何事もなかったように月曜日から登園していますがこれからどうしたら良いのでしょうか・・・
591名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 21:05:53.51 ID:Vwp4Hn8C
>>590
検査してみれば良いのでは?
592名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 21:06:26.92 ID:EaTCijWN
593名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 10:08:59.85 ID:x/Yi9gnQ
>>589
583です。予想されている通り、私自身が聴覚過敏の可能性が高いです。
音に敏感で、時計の秒針のカチカチという音があると当然眠れないし
人が気付かない物音や声に敏感に反応するので驚かれます。
だから余計に子供の独り言が頭の中をガンガンと騒音のように響き渡り
数時間も聞いていると、疲れ果ててしまい、思考がプツンと切れてしまって家事が
できなくなることが度々あります。
594名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 10:11:53.54 ID:x/Yi9gnQ
子供は私が別室に移動するのをひどく嫌がり、常に見える場所にいます。
独り言もキイキイと甲高い声を出すことが多く、どうしてもイライラしてしまいます。
いけないとは思っても、子供の甲高い独り言を聞くよりもテレビの方がマシなので
子供と二人っきりの時はテレビをつけてしまいます。
不思議なのですが、私以外の人がその場にいると独り言を一切言いません。
だから、この独り言は私以外の人が聞くことがないのです・・・だから旦那もこの辛さは理解してくれません。
自分の身と子供のことを考えて、まずはヘッドホンで音楽を聞くのを試してみようと思います。
ありがとうございました。

595名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 21:39:15.00 ID:MyBo6WuW
親子卒業旅行に行ってきた。
息子の友達Aくんと一緒に見て回ったのだが、Aくんも明らかに発達障害だった。

それでAくんのお母さんと同級生で、いつも親しげに話しているBくんのお母さんに聞いてみた。
息子にそのBくんも別の曜日に同じ療育に通ってると聞いたので。
Bちゃんも発達障害で療育に通ってるらしくAくんの母親にCO済みとか。
そのBちゃんのお母さんの話によれば、Aくんのお母さんは保健センターから指摘されても全く聞き入れないらしい。
Aくん、Bちゃんとの三組で行動したのだがとにかくAくんが凄かった。
受け入れ→療育→対応の大切さを痛感させられた1日でした。
596名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 21:41:12.50 ID:MyBo6WuW
>>595
書き間違えです。
上の行Bちゃんでした。
597名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 22:01:08.75 ID:MyBo6WuW
>>596
続き。で、落ち着きがない子が多くてびっくりした。
情緒学級を勧められてるうちの子が普通に見えた。
なんだか??な気分だった。
最近多いのかな。

598名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 22:09:09.61 ID:rKkGHgLv
BくんだかBちゃんだか知らないけど、障害の度合いなんて、療育を受けているか受けていないかなんて関係ないよ。
我が子が情緒学級を勧められていることが不満なのかな?

599名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 06:55:11.64 ID:IFcIL2PM
人を見下しても自分の状況は変わらん
600名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 07:07:39.07 ID:eI6Jehdc
それにしてもこんな表面的なことばかり観察しても何も問題は解決できないのにな
何十年か先、自閉症が原因不明の難病ではなく治療可能な病気になる時がくると思うけど、
そのヒントは今既に出ていると思うけどね
その時になって、あーすれば治っていたのか、と自分を責めることになるし、子供ももうどうしようもない

先天的か後天的か、直接的か間接的かではなく、先天的間接要因+後天的直接要因っぽいかな
その後天的要因を取り除けば、少なくとも改善はしていくと思うよ
改善はするけどすぐに追いつく訳じゃないから、少しでも早いほうが明らかな差が出る前に追いつくことも出来る

まぁもっともっと調べることだね
601名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 07:45:00.14 ID:NkCbztyw
療育を受けていても大変な子もいるしね
その子は療育を拒否してるんだろうけど
もしAくん母がBくんが療育を受けているか分らない
或いは親はすごく真面目に対応していると言ったら
自分はどう思ったか

そう言う事を考えるのも大事だよ
602名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 12:35:09.58 ID:7r0LG2sW
障害の重さによるし出方によるしね…
日常の場面なら療育が効果をそうする場合もあるけど
特別な場面だと苦手、って子もおおいしね。

ただそれぐらい酷いのに親が受け入れてないってことそのものは問題だよね。
いずれ子供の方が破たんしそうだし。
受け入れないっていうのは子供の発達に対する指摘を受け入れないのか
療育を受けさせないのかにもよるかもしれないけど
603名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 13:45:11.12 ID:5l6KzsFA
同じ療育センターにも多動の酷い子来てるけど、療育に行ってない野放し児とはちょっと違うんだよね。
口では説明しずらいけど。
604名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 14:13:36.00 ID:zR5BU97v
療育に行ってると親がどう指導すればいいか学べると思うんだけど
療育に行ってない子は注意してもオウム返しでニヤニヤしてて
事の善悪が判ってるのかな?って判断しづらい
ニヤニヤ聞いてても急にブチ切れ始めて乱暴したりするし
そういう子の親は子どもを外に遊びに出すのに親は付いていかなかったりするんだよなぁ

親の心情的には「私の子は普通」と思いたいみたいだけど
就学前の健康診断で引っかかって
何度か教育委員会に呼ばれたり
その前の市の健診で引っかかってる時点で普通じゃないって思って欲しい
子どもが可哀想にも見える
605名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 14:57:45.39 ID:5l6KzsFA
>>604
そんな感じかも。
療育に行ってる子は癇癪起こしても行ってない子よりマシな感じ。
606名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 15:09:58.59 ID:c60aV66S
親が障害があるかも?と疑いつつも何も動いてないのをよく見かける
607名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 15:17:07.10 ID:ETqrveZ4
よその子の心配より自分の子供の心配してて下さい
608名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 15:33:44.64 ID:zR5BU97v
心配というより自分の子に乱暴しないように見張ってると色々見えてくるよ
心配じゃなくて監視か

人の子まで心配するほど心広くないよ
609名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 15:52:09.04 ID:5l6KzsFA
療育行ってない野放し児に、うちの子がかき乱されるとなんだか無性に腹がたつだけなんだよね。
受け入れて療育している子だとそうじゃないんだけどさ。
療育に行ってる子は子どもの特性をきちんと理解して親が対応しているから良いんだと思う。

610名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 16:27:10.33 ID:6XyzpGwN
検診で引っかかったり、幼稚園の先生から忠告されてもスルーもあれだけど、
入学するまで気が付きませんでした〜ってパターンも相当性質が悪い。
小学生になってやっと気付くのだから、子供自体はもう結構こじらせちゃっているし、
そこまで気付かない親御さんも・・・だからね・・・。
診断も出ていて、学校にも何回も呼び出されて散々指導も忠告もされている。
学校側に要請されているにも関わらず、親が登校に付きあったり等の手のかかる事はしない。
怪我させたりすると相手の親御さんには謝罪に出向くけれど、一切手は掛けない・・・訳がわからない。

正直、うちの子に迷惑がかからなければどうでも良いんだけれど、他の子に危害加えるのを
見たら無視も出来ないしね・・・。
611名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 16:38:04.74 ID:EqP6G0tK
間違って発達障害児に迷惑しているスレを開いたのかと思った。
療育にしろ正式な診断がつく時期にしろ、地域差や個人差が大きいことだと思うんだけど。
612名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 16:57:02.38 ID:Eaj2ZDV3
小学校行くと現実見えるし割り切れるようになると思うよ。
支援校にしろ支援級にしろ通級にしろ普通級にしろ、
本当に色んな親子がいるから…
見るからに障害があると分かるような重い子だと、
あえて診断や療育受けないって人もいるし。
613名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 17:22:18.60 ID:wLHBArzD
幼稚園までは問題は全くなかったけど、就学後に問題噴出という事例もあるよね。
一概に「そこまで気付かない親御さんも・・・」と言えるものでもないと思うなぁ。
個人差が大きいと思う。
614名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 17:57:17.93 ID:Y28OiVDI
>>613
そういう話はよく聞くけど
まったく一切気が付かないで小学校で指摘されて青天の霹靂!
・・・なんて人、実際の所どれぐらいいるんだろう?
本当の所は分かりボケで、ばれなかったらラッキーぐらいに過ごしてて
小学校でさすがにごまかせなくなって慌ててる人の方が多そう。
615名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 18:22:42.10 ID:4Wr8NGzF
>>614
分かりボケ、ばれなかったらラッキー、そういう発想って、子どもにとっては辛いだろうにね。

私は我が子に診断名がついて、納得したし、配慮が必要なこともわかったし、
なにより他人に説明しやすくなったなぁって思ってるけど、
友人の中には「障害者のレッテルを貼るな」とか言う人もいる。
うちの子が落ち着かないのは、夫婦仲が悪いからだ、って。
確かに仮面夫婦で、子育てに悪影響だと思っているけど、違う部分をわかってもらいたい。
放置子も療育受けてる子も、結局は親が納得しているかしていないかだと思う。
放置子がいたとして、うちの子よりひどいなぁと思っても、かわいそうだなぁくらいにしか思わないな。
616名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 18:31:47.62 ID:kVimxpih
子どもが障害抱えてて、しかも仮面夫婦って、、、
想像したらさぞかし辛い状況だろうなと思ったよ。
617名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 18:41:05.60 ID:rCwlfp6O
>>614
自閉傾向が軽かったり、確率的には低いけどLDだったり、受動型自閉だったり
したら分からないんじゃないかなぁ。
子の同級生が突然不登校に。時々家に遊びに来てたけどごくごく普通の
お子さんだった(うちはアスペ傾向有のADHD)から「なんでー!?」と驚いたんだけど、
その不登校をきっかけに受けた検査で発達障害が分かったそう。発達障害児を
見慣れてる私でも全然分からなかった。親御さんも青天の霹靂だったらしい。
今は通級メインで通って落ち着いて通ってるみたい。
小さい頃の話を伺った事は無いから分からないけど、やっぱりいると思うよ。
618名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 18:47:46.22 ID:NkCbztyw
うちの子が通っている通級は就学直前或いは就学後まで
親が気付かず幼稚園や保育園も気付かなかった
(或いは親に何も伝えなかった?)と言う子が多いよ

通級全体の状況を見るに、そう言う子をケアする事を一番にしている為に
小さい頃から障害を知っていて通級を希望している子を後回しにしてる状態
(先生はハッキリ言わないもののお察し下さいと言っている)
子供が似たような状態なら親が子供を理解している分、
小さい頃からケアを受けている子よりはじめて分った子を優先すべきとの考えらしい
そう言う考えも分るけど、その為に小さい頃から療育して通級を希望している子が
普通級で大丈夫、困ったら相談してねではじかれるのもどうかと思うんだけどね

でもそうやって後から分った子の殆どは本当に軽い子が多い印象
パニックとかないし、学校でも友達は少ないけどそれ程大きな問題もないとか
勉強面で難しくて家では愚痴愚痴言うけど友達も結構多いとか
確かに面倒見の良い園だったら分らなかったかもと言う子が多い
619名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 18:53:22.05 ID:4Wr8NGzF
>>618
小さい頃から療育を受けている子は、相談や観察をする場が他にあるから後回しなんだろうね。
クラスの席替えで、誰が一番前の席になるか、に似てる。

620名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 19:07:54.98 ID:Eaj2ZDV3
子供のクラス(情緒支援級)に、
物凄く教育熱心で、就学前からスパルタ系の療育や公文に通わせてる親がいるんだけど、
全く正反対の方針の親のやり方に口出しして大喧嘩して負け、
挙句子供を道連れにして学校休んでる。
もっと親の意識の高い支援級に転校するとか言ってるらしいけど、
年度途中じゃ無理だし、そもそも子供は楽しく通ってたのに可哀相。
どこに行ったって色んな人がいるのにね。
それが良いかどうかは別にして、
障害があるからこそのびのび育てて、笑顔で過ごさせてやりたいって考えの人も世の中にはいるんだよ。
よそのやり方は思う事あっても生暖かく見守るに限ると思う今日この頃。
621名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 20:28:40.42 ID:MGEp2rkJ
勝ち負けの基準が分からないわ。
楽しく学校に通ってくれればなんでもよくない?
とにかくうちの学校には来ないでくれ。
622名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 21:51:25.72 ID:bcj0E9T9
うちは私にそもそも発達障害の知識が無かったから、こだわりとかパニックも
子育て難し〜くらいにしか思ってなかった。
外ではOKなので健診も幼稚園もスルー。
就学して、学習面での得手不得手の差がすごすぎて、1〜3年は厳しい指導。
その頃には私もおかしいと思って、発達検査を受けて凸凹発覚するも、
4年では「ボクはこの子は大丈夫だと思う」とさらに厳しい指導。
5年の今はすっかりいじけて「どうせオレなんか…」という感じになってしまった。
今は少しずつ話し合って対応を変えて貰い、良いところをべた褒め、出来ないところを
補習してべた褒めで、最近ようやく顔つきが明るくなってきたところ。
623名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 23:13:16.44 ID:5l6KzsFA
検診でひっかからなくて、周囲にも迷惑かけてないんだったら何にも気がつかないのは仕方ないよね。
624名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 23:31:13.79 ID:AM76tcla
後から障害が分かったごく軽い子が通級、前から分かっていた子が普通級って、
周りの人は「普通級ごり押し」って思うのかな?
迷惑スレ覗いたら怖くなった。
625名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 07:32:34.00 ID:ZPkhNBkx
多動がないとか、あっても健診で引っかからないレベルなら
やんちゃだな〜とか元気だな〜って親もいるだろうしね。
あと保育園入れてると気づかないこともあるし…。
自分はたまたま知識もあったし、上の子が育てにくくて健診スルーされても
とにかく療育センターに、って感じだったけど
よっぽど問題のあった下の子については、本当に型どおり順調に育ってると思ってたからね…。

>>614
友達のところの子がそうだったよ。
少し落ち着かないけど、幼児の男の子ならこんな子いるいる、ってレベルだったので。
0歳から保育園だったから日常の流れとかは毎日の繰り返しで安定してたし
たまの問題行動も家庭の問題のあった時期だから保育士も親もストレスだと思ってた。
普通に就学して、最初は良かったけどだんだん目立ってきて
10歳の壁の頃には二次障害で反抗的な態度まで加わってどうしようもなくなって、っていう。
ただ、就学前に療育受けてるかどうかは親が違ってくるね。
小学生以上だと支援や相談の場も限られてくるし、方向修正するのも大変
子どもは障害に偏見持つ年頃&相談内容や施設でなんとなく意味がわかってしまう。
626名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 08:05:16.71 ID:23CJyNcx
普通の反抗と二次障害の反抗って何科大きく違う所はありますか?
627名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 08:19:09.56 ID:QjJGOG22
>>620
負けてんだ・・・アホだな
628名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 17:38:13.87 ID:18LP4qzk
>>620

同じ障害でも、習い事も出来ないくらい可哀想な子もいるよね。
いろんな意味でw
629名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 19:09:38.94 ID:zJ0UE3PX
発達障害、対人恐怖症、緘黙症、軽度知的障害等は義務教育の段階で見つけ出してサポートなり治療なりするべき
担任がよく観察して集団生活に向かない子供を見つけ出すべき
誰でも彼でも義務教育の何の下に集団に放り込んでるんだから、学校には見つけ出して救う義務がある
普通に集団で過ごすとストレスやイジメでますます悪化したり二次障害が出たりする
集団で過ごすなら精神科のデイケアやフリースクールのような場所の方がいい
630名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 20:58:30.64 ID:boQbGP7U
ホームスクールとか認められたらな、と思う。
教室にいること自体がストレスになることがあり、授業に集中できない。
塾に遅めに入ったので、科目によっては個人授業だけど、よそ見もせず
月例テストも個人のブースで4科目、自分のペースで進めて良いので、
3時間みっちり受けられる。

子どもの学校に保健室登校で、保健室で1日本を読んだり、他の具合が悪い子の
話し相手?になってる子がいるけど、うちはちゃんと勉強はしたい。
現状ではそういう子にまで手は回らないよね。
うちの子の学校は1学年100人、近くの学区は1学年10人ちょっとなので、
ずっとそちらに転校願いを出しているけど通らない。
631名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 21:47:22.27 ID:qor0vnzD
>>620
自分のエゴを他人にまで押し付けるなんて最低だ。
その子だって、行きたくもない所に連れ回されて、
楽しいのは学校だけだった…とかかもしれないのにね。
家でもみっちり座学だなんだとさせられてそうだもん。
かわいそう。
632名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 00:08:14.98 ID:4YuOpB0J
来年就学の子供を知育教室に通わせる事になった。
そこのやり方が療育的で気に入ったのと、特異な分野が多く苦手な言語面の概念取得を
フォローして貰えそうだったので療育の一コマとして通うと思う。
ただ、うちは診断が先だったから惑わされないけど、知育教室って先に知能診断するんだよね。
ウィスクほどじゃないけど、結構細かく出るから特性がビッチリでる。
でも商売だから障害が〜なんて言わないじゃない?
この子は賢い!頭がいい!賢いからここが苦手。ここも伸ばしてあげましょう。
となる。
なんか、「うちの子は障害じゃない、人よりちょっと頭がいいからだ」
と言って幼稚園を去って行った子のママが頭をよぎった。
その子も別の知育教室に通っていたんだった。
あまり親相手に褒めまくるものじゃないよね。勘違いしちゃう人もいる訳だ
広汎だからデコボコで
上だけ見たらそりゃ賢く見えるかも。でも下限を見たらため息しか出ないよ。
633名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 01:29:08.89 ID:CmqSLleS
>>628
うちの子ストリートダンス習いたいって言ったから、習わせてるよ。
でも、いざ習ってみると異常な程カメの歩みW。
身体動かすのが好き、踊るのも楽しい、だけど、本格的に習うと・・・。
それを本人が気にして凹み、行きたくないって言った事も。
だが頑張って通い続けて少しずつ上手になってきたよ。
園の音体の先生にも成長したと誉められた。
634名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 08:48:26.30 ID:le1ny7bu
>>632
ああ、でっかいSCでもやってるね
「知能診断やってます!」って

それで「うちの子賢い!のばしてやらねば」って
親ばかが入るんだろうと思う。

でも632サンみたいに、現実を知ってる人は有頂天にならないけど
知らない人は「自分の子!すごい子!」ってなっちゃうんだろうね
商売なんだろうけど、罪深いなと思う。

頭いいだけじゃ世の中渡っていけないのになーとおもう。

昨日終業式で「あゆみ」をもらってきたけど、学習面はいいんだが・・・
それ以外がまぁ、まったくもってわかりやすくダメすぎる
635名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 11:22:49.58 ID:0fLBF8Wv
うちは幼稚園で知育教室があるけど、知能検査あったよ。
あれのせいで、いまいち子供への理解がない担任から
「○○くんはこんなに頭がいいのに、どうして障害者扱いするの?」
な事を言われてそれはそれはうっとおしかった。

結果を見たけど、公的に使われる検査結果より若干高く出てるような気がした。
視覚優位なうちの子が得意そうなテキストだし
高く出るのは当たり前だろうなって思ってたけど
あれが知識のないお母さんだったら「うちの子天才」になっちゃうかも。
636名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 13:29:53.30 ID:9nDdp2Lz
皆でお遊戯っていつから出来るのでしょうか?
あとオムツはいつ頃外れましたか?
出口のないトンネルの中、気が遠くなりそう。
普通の子が欲しかったよ。
637名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 13:33:38.88 ID:rv25Te/K
>633
>628はそういう事が言いたいんじゃないと思うよ。
638名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 13:45:19.26 ID:JVBL4XrB
>>636
人によって違うと思う。
自分の子どものスペックを晒してくれたほうが、こっちもアドバイスしやすいよ。
639636:2011/10/08(土) 13:59:41.09 ID:9nDdp2Lz
>>638高機能広汎の2才10カ月男子です。
簡単な会話が成り立つようになり、弟とも関われるようになりました。
しかし、集団行動できず、全体に対する指示が全く入らないようです。
お遊戯は練習しないわりには覚えていて、気が向けば歌いながらやります。
しかし本番になると寝そべって参加しません。立とうともしません。
オムツもクラスで一番遅いみたいです。トイレでウンチできないし、オシッコも事前のお知らせがありません。
写真も撮れません。皆さん七五三どうされましたか。
検査では能力の凸凹が少な目でしたが、その代わり特別得意なことも無さそうです。
子のできない部分が目立ち、辛いです。
640名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 15:21:22.25 ID:z19KojJj
>>639
うちは七五三はお参りするだけにする
七五三盛大にやらなきゃいけない地域に住んでるわけじゃ無いんでしょう?
やらなきゃいけないなら5歳の一回で良いんじゃ無いの?
641名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 17:23:27.26 ID:j9Sz7GHm
>>639
二歳十ヶ月なら、まだ焦らない方がいいよ。気持ちはわかるけど。

ちなみにうちの四歳八ヶ月女児は、小は四歳直前、大は四歳半でトイレでできるようになった。定型より、一年くらい遅いかな?

次は、和式をどう教えたらいいか悩んでます。


642名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 17:51:30.32 ID:le1ny7bu
>>639
うちは早生まれだったから一歳半で七五三をした
(子どもの厄年だと聞いたから数えでやった)

正直、写真などムリだと思っていたので
ちょっと余所行きの動きやすい格好をさせて
自分らはスーツで七五三詣でだけしました。
お札も頂いて、お守りも頂いて満足でした。

榊をぐるぐる回すのも当たり前だけどうまく出来なかったけど
土曜日の朝一番で行ったら御祓いする人はほとんどいなかったから
良かった。
みんな着付けしたりしてくるから、時間が遅くなるほど人が増えるって感じだったし
643名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 19:01:29.42 ID:B7WaUyZe
>>637
皮肉を察してくれてたとしたら嬉しい。

同じ広汎の他害暴言児に迷惑かけられている側としては、
子に療育も受けさせていない親の意識の低さにうんざりしてたのさ。
644名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 09:18:49.98 ID:zHvg25jc
>>639文面だけだと、うちの子(小1)の同じ時期にそっくり。

七五三は普段着でささっと近所の神社で済ませちゃったけど
年中頃にはお遊戯、オムツはばっちりできてたよ。
ただ、いかんせんマイペースなので本番で披露できるかはいまだに五分五分だがw
参考までに。

お子さんなりに頑張って成長してるから、
親も無理せず頑張ろう。
645名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 09:48:30.04 ID:3T5dao/8
>>639
うちの子は年長なんだが、年長になる前にやっとでうんちをトイレで出来る様になったよ。

おしっこは年少になってからだよ。
とにかく遅かったなぁ。
まぁ焦らずね。
同じ療育のお母さんの話し。もの凄くこだわりのあるキャラのパンツ欲しがった。買ってやったら汚したくないからって簡単に出来る様になったって。
私の場合上手に出来たらご褒美買ってあげるってしたよ。
でも一度に全部の事は出来ないから小出しにね。

646639:2011/10/09(日) 10:12:34.47 ID:woFcZu+X
色々なご意見ありがとうございました。
障害を受け入れた、と思っても、新たな問題が出るたびに、心がめちゃめちゃに荒れてしまいます。
今は行事が、特にお遊戯が辛いです。トイレのことも気になっています。
よく二歳から三歳が一番自閉的だと聞くので、
これからは楽になるのかなと思っていましたが、間違っているようですね…
647名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 10:32:14.75 ID:OFQGvjar
>>646
別に2歳10か月なら焦らなくていいと思いますよ。
行事だって、年少さんくらいまでならまだ普通の子でもそういう子いますし。

七五三だって男の子なら無理に3歳にやらずに5歳でやればいいと思います。
うちは上の娘は満3歳で。下の息子は3歳はスルーして満5歳でやります。
うるさい時代でもないし、子供の状態に合わせてやればいいと思います。
御祈祷もする人もしない人もいるし…。
648名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 15:21:45.81 ID:p3pxTngw
>>646
トイレはねーうちは遅かったよ。年中の夏休みに取れた。

オムツは取れてなくてもパンツで寄越してくださいって言われて
年少の初日は着替えを三つも持たせたけどそれでも足りなくて
園のを借りた・・・。(お弁当ナシの午前保育だったのに)

そのうちだんだんとお漏らしする回数は減って、幼稚園では年少の
後半にはほとんどしなくなった。
幼稚園だと時間通りに促してもらえるから、それで何とかなってたと思う。

でも、自宅では別。
幼稚園から帰宅するなり廊下でジャーなんて良くしてたし、なかなか
家では難しかったから、諦めてオムツ生活。
事後の告知が出来るようなってきたから、そこんところは褒めつつ
「次は出る前に教えてねー」って言ってたけど、年中の夏休み’(四歳半くらい)で
取れた。長かった・・・。

スゲー助かったのは幼稚園が和式の幼稚園だったこと。
外のトイレでも臆することなく出来たから。自宅も洋式だったからすげぇ助かった。
649名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 16:05:06.07 ID:3T5dao/8
>>646
大変だけど昼間は強制的にトレパンにしちゃうのがいいと思うけどね。
時間を見てトイレに座らせる。
漏らしても叱らず、時間を見てトイレに座らせる。
時間を見て座らせる事を根気強くやっていけばそのうちとれる様になるよ。
自分で出来た時は思いっきり誉めてやってね。
トイレに座れたらシールを一枚ノートに貼ってあげて、大や小が出たらもう一枚シールを貼ってあげる。
シールが貯まったら
達成のご褒美に欲しいものを買ってあげる。
これなら喜んでトイレに座る様になると思う。
とりあえず、夜だけナイト用紙おむつをすればいいかも。
650名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 14:21:40.61 ID:OCFhKw7G
子供2人を連れて公園に出かけてくれた夫から携帯で連絡あった…
幼稚園の同級生の女の子と公園で出くわして、
一緒に遊び始めてすっかり相手の親御さんたちに息子見てもらったって…orz
(下の子が眠気でぐずり始めたので夫はそちらにかかりきりだったらしい)

先生にしかCOしてないからさぞや相手の親御さんは吃驚してお手間もおかけしたろう…
今度園で出会ったら土下座レベルで頭下げてぼんやり事情をほのめかすしかない…
651名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 22:43:28.17 ID:TrHSB0HA
し、しでかしたとしたらどんなこと?
他人事じゃないや。
652名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 10:37:54.58 ID:eAkf/H3U
先週土曜日に運動会が終わった@幼稚園年少
私が緊張してしまい、前々日から食事が摂れず夜も眠れず。
子は当日、泣いたりしながらも、出来ないなりに頑張ってくれて終わった。
先生たちも、うちの子のこと気掛かりだっただろうな。
本当にありがたいやら申し訳ないやら‥。
とくに若い先生2人(他のクラスの担任なんだけど)が普段から良くしてくれて、いくら頭下げても下げ足りないくらい。
でもクラス担任とは意志疎通が上手く取れない。
お世話になっているお礼を伝えがてら、普段の様子や今後の課題について話が聴きたくて尋ねても、なんというか‥話を掘り下げられない‥。
でも、医師にも幼稚園の様子を伝えたいし、なんとか頑張らねば‥。
653650:2011/10/11(火) 14:32:19.94 ID:DlWVd8NN
>>651
うちのは切り替えが難しくてとにかくマイペースで集団の予定に従わないので、
一緒に遊んでいるぶんには問題は起こらないんだけど、
相手が他の遊びをしようとしたり、撤収しようとしたら嫌だーってパニックを起こすかもしれなくて。
パニックも泣き喚くとかじゃなく、無理難題や問題発言を並べ立てるタイプなので相手をイラつかせてしまう。

幸い、帰宅した旦那に聞いたところトラブルは全く無く仲良く遊んであっさり別れられたようで、
でもやっぱり今日は相手の親御さんに頭下げたけどね…
なんでこんなに悪いことしたみたいにビクビクしながら生きなきゃいけないんだろうな。
654名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 14:34:38.53 ID:DlWVd8NN
連投すみません。愚痴です。

幼稚園年長息子、今日も園のカリキュラムできちんと参加できたのは製作と昼食だけだったらしい。
運動会の練習不参加。終わりの会の間はひとり廊下で大の字。
理由を聞いたら「だって面白くないから」。

運動会、ペアの子に迷惑をかけそうな競技は不参加を申し出ておいた。
655名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 15:33:11.14 ID:uPzRc7O9
>>654
ちなみに小学校は決まりましたか?
656名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 16:18:58.80 ID:DlWVd8NN
>>655
まだです。教育委員会による就学診断は月末。
療育先・心理士・医師の診断は普通級で、副担任か加配をつけるのが理想ということでした。
しかしそれはそれであきらかに茨の道なのが目に見えてるので不安です…

お遊戯や歌や運動会などは嫌いな様子ですが、
勉強や製作やらは好きなので、小学校での変化に期待したいところですが…
657名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 16:48:11.30 ID:3WfImuV9
学校見学に行ってきた。
なかなか良い感じだったよ。
知的学級、情緒学級、通級があった。
知的学級、情緒学級の先生も共に優しそうな感じだった。
情緒学級に在籍していても良くなってくれば普通学級も可能だし、その逆も可能という事だった。
社会性が身に付く様に交流学級っていうのもあって、可能な授業は普通学級で学ぶという事だった。
至れり尽くせりでびっくりだった。
658名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 18:24:09.93 ID:diROqfPs
 11日未明、東京・北区の団地で中学2年の男子生徒が母親(41)を包丁で刺したとして、殺人未遂で現行犯逮捕された。
警視庁によると、男子生徒は11日午前1時頃、自宅で寝ていた母親を起こして自宅にあった包丁で刺し、
殺害しようとした疑いが持たれている。母親は背中などを刺されて重傷だが、命に別条はない。

 警視庁の調べによると、男子生徒は特別支援学級に通っていた。
警視庁の調べに対し、男子生徒は動機について「こんなふうに育ったのはお母さんのせいだ」などと話している。

ソース:日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2011/10/11/07192328.html
画像:http://www.news24.jp/pictures/2011/10/11/20111011_0027_188x106.jpg
659名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 19:23:10.16 ID:Xxz9zHnI
お母さんのせいじゃないのにね。
そこらへんからちゃんと教えないと。
少なくとも、ここの母子はそうはならないと思う。
660名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 12:56:39.43 ID:zlKGVsH5
今日、転院後二回目の診断で、
AD/HDから広汎性発達障害に診断名が変わりました
今日からこちらにお世話になります
記念かきこ
661名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 11:14:03.00 ID:QFH4lNNA
皆さんは受診や発達検査はどんな頻度で受けてますか?
今2歳半で、2歳2か月の時初診、広汎性の診断が出ました。
その時は親の問診、子どもの様子は最初の挨拶のみ(子は医者と目をあわさず席を立つw)を見てもらいました。

住んでいる市では診断や手帳のあるなしにかかわらず、療育や加配、特別支援教育が受けられ、
心理士には特に受診や手帳取得をすすめないと言われました。
広汎性の診断が出たので、療育を受けたいと希望して
病院側からその旨を市側へ伝えてもらったのですが、
療育は受けられず、月一の親子教室をすすめられて今に至ります。

また予約して診察してもらう方がいいのか?どうしようかと考えています。
医者には次回の診察については何も言われませんでした(テンパってて聞くの忘れた)
662名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 11:33:14.37 ID:zlgubHtU
>>661
今、4歳9ヵ月。
受診はしていない。
2歳半から区の療育施設に通っています。
療育施設で半年に1回、保育士の行う発達検査を受け、
同じく療育施設で、年に1度臨床心理士の発達検査を受けてます。

医者に行くより、療育施設に問い合わせてはどうでしょう?
医師に相談しても、療育施設を紹介されると思います。
我が子も2歳の時は、週に1回2時間ほどの指導を受けていました。
年齢が上がってから、月に5回に増えました。
療育を受けられる回数や内容は、お住まいの自治体によります。
足りないと感じる場合は、民間の療育施設に通うという手もあります。
663名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 11:36:58.96 ID:zlgubHtU
>>661
多く通わせ、より多くの指導を受ければいいと言うものでもありません。
何よりお子さんが疲れてしまいますので、ほどほどになさってくださいね。
664661:2011/10/13(木) 12:27:44.02 ID:QFH4lNNA
>>662>>663
早くのレスありがとうございます。

民間の療育が近くになく、市が行っている療育は、
うちの子の担当の保健師、心理士が窓口になるので直接問い合わせることが出来ないのです。
診察を受けた病院も、市の療育へ行ったらいいと思う、と市へ連絡してくれた、と。
なんかややこしくてすみません。
このまま療育を受けずに小学校は支援級に行くのかなぁと思うと、
(うちの市では療育は幼稚園に入るまでしかなく、保育園幼稚園に通っていると療育へは行けない)
どうなんだろう…とか色々考えちゃって。

親子教室がもう少し回数が多かったらいいなと思うのですが、
この疲れない程度に、遠くても民間の療育施設も探してみたいと思います。
後だしも多くなってしまい、すみません、ありがとうございました。
665名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 14:20:36.12 ID:s/LmEFxv
病院もね、薄くでいいから出来ればつながっておいた方がいいよ。
ある年齢になると脳波異常やてんかんを起こす子もいるし、
色んな場所で診断書を書いて貰う必要が出てくるかもしれないから。
666名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 14:45:30.17 ID:KJHPVi5F
>665
最近ちょっと思った。
うちは自治体で発達検査して、投薬の必要がないと思うので受診は親の判断でと
言われて受診してなかったんだけど、最近になって手に負えないので私の相談として
近所の心療内科に受診したら、子どもの様子を聞いて民間の療育を紹介してくれた。
今度通級申し込むので、子どものかかりつけが無くて困ったんだけど、相談したら
一度面談できれば〜という条件で、意見書を書いてくれたけど、全くの初診だったら
難しかったかも。
667名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 20:44:46.46 ID:pYtbBeBI
>>664
うちの子は一歳半検診で引っかかり→プレ療育へ(当時プレ療育とは知らされてなかった。)
入園の前に保健センターの心理士さんより→K式発達検査(2歳)→凸凹を指摘されるもしばし放置
児童相談所の心理士→K式発達検査(4歳)→やはり凸凹を指摘され、県の療育センターを紹介される。
県の療育センターの児童精神科→医師の診察(4歳〜)→自閉傾向を指摘され、地区の療育へ毎週行く事に
療育センターで→K式発達検査(5歳)→やはり凸凹を指摘される。
まだ診断途中なので
診断名はついてないけど発達障害って感じです。
668名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 21:19:51.93 ID:pYtbBeBI
連投スマン。
療育や園から情緒学級を勧められてるんだが姑に猛反対されてる。
反対されるだけなら無視すればいいんだが、私の父親にどう考えてるのかとしつこく電話がかかってくる。
学校見学も済ませ今のところ、支援学級にするつもりでいる。
なのでとりあえず、就学相談に連れて行く事にした。
保健センターの人が事前に教育委員会に伝えて姑を説得する様な方向に持っていってくれるそうだ。

669名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 00:58:00.76 ID:rY5QFrBR
>>667
それだけやっても診断ってつかないんですか?
すごくじっくり診てくれるんですね
うちの療育先から勧められる大学病院の診断は、
3歳過ぎたら問診、発達検査、子供と遊びや勉強のような事をしながらその状態を心理士数人と小児精神や小児神経の医師が見て、
誰でも即診断がつくのだけど早すぎなのかな
療育先の勧め以外の病院にも行くべきなのでしょうか?
ちなみに診断は「ごく軽度の広汎性発達障害」でした
ADHDやLDは就学前くらいにならないとわからないらしくもう一度検査するみたいです
670名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 11:45:19.77 ID:eZWIZGgS
>>669
それだけちゃんと見ているなら早すぎではないよ。
即診断がつくと言うけど発達検査とかしてるなら
それなりに時間はかけているんだよね?
それなら医師は分るよ。

医師や親を見て診断を言うか言わないかの違いはあるし
療育を受ける為に診断名が必要なケースもある。
疑問があるならまずは診断した医師に聞く事。
その病院や医師がどうなのかはレスだけでは分らないよ。
勿論他の病院に行くのは自由だけど。
671名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 11:57:06.28 ID:gKdiBB7T
>>652
お疲れ様。
うちは運動会は明日だよ。親子参加の競技がやたらと多くて
母ちゃんも緊張でドジってしまう予感だわw
自分も「うまくやらなくては」と思うと辛いから、子供にも「楽しもうね」と
言い聞かせるしかないね。
ドジっても、笑ってしまえばいい←自分に言い聞かせてますw
672名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 13:31:49.64 ID:rY5QFrBR
>>670
同じ療育先でも知的中度で自閉傾向強い怪獣みたいな6歳の男の子いますがやっぱり診断ついてなくて、
お母さんも「傾向だから治る、知的もおいつく」って信じてるタイプなので
軽いか重いか極端な方が診断つきやすいのかな?とか、
親がどういう気持ちで診察や検査受けてるかにもよるのかな?とか少し疑問に思い質問しました
見た目は診断ついてる子の方が普通っぽく周りに害も与え無い感じします
それだけグレーというのは大変な事なのかもしれませんね
673名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 13:33:31.45 ID:rY5QFrBR
ちなみになぜか診断ついてないのはそのお子さんだけで
あとは十数名全員広汎性発達障害です
674名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 14:44:27.48 ID:2pykBaso
知的中度なら知的障害で真っ黒じゃんw
675名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 14:47:56.75 ID:N2ucGxFy
単に診断受けてないだけじゃないの?
自閉傾向って診断出来ない医者以外の人間がよく使うよ。
療育の○○療法士とか心理士辺りが。

それはともかく、>>672とそっくりな書き込みを前にも見た事がある…
676名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 22:43:49.62 ID:PTPUDaGO
先生からはっきり親を見て診断名言うか言わないか決めてるって言われたことあるよ。
親には言わないけどカルテ上にはしっかり診断名書かれているかもしれないね。
677名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 22:58:48.78 ID:sqbXhx4S
>>676
うちははっきり言われたけど、どういうタイプだと言って、どういうタイプだと言わないのかね。
心配しすぎて潰れそうなお母さんには言わないのかしら。
678名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 23:14:48.27 ID:PTPUDaGO
>>676
その分け方は聞いたわけではないので憶測でしかないのだけれど
その先生の意向としては診断名や数値だけで判断したくない考えだったので
白黒はっきりつけたい親には言ってそうでない親にははっきり言わなかったのかなと。
そういう意味でも先生によって言ったり言わなかったりが多いのかな。
679名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 10:24:42.85 ID:ThWwdvIT
うちは「お母さんもう色々調べてらっしゃるから、はっきり言いますが」で
告げられた。やっぱり相手を見てると思う。

当時は「ほらみろ!私の思ってた通り!」だったけど
後からジワジワとダメージが効いてきて辛かったな
680名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 12:10:05.22 ID:AZTdkdZi
>>679
私も「ほら見たことか!」と思ったし、まだそう思ってるけど、
そのうちジワジワくるのかしら。
681名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 12:29:46.55 ID:HU0PNeZx
私もジワジワ中。
診断受けて、療育通えて、これで良かったんだって言う気持ちは当然あるけど、
見て見ぬ振りして過ごしてたほうが良かったのかなと言う気持ちもある。
682名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 12:53:58.30 ID:AZTdkdZi
>>681
それはなぜ?
差し支えない程度に教えていただきたいです。
683名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 13:57:57.86 ID:NSYKm5xy
私も療育通えて診断ついて良かったと思ってるけど
見て見ぬふりでとんでもない子を放置してる親見るとゾッとする
同じ校区に何人かいるんだけどああいう子は就学前の相談とか検診みたいなものも受けずに普通級に入るんですよね?
子供のためにならないし将来モンスター確定
巻き込まれないようにしなきゃ…
でもそういう子に限って通級の子をイジメたりするんだよね
親はプリン頭に和柄ジャージの巨漢
関わりたくない…
684名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 20:40:40.27 ID:M0P8M/JZ
アカン警察に出てた双子みたいなの?
絶対かかわりたくないわ
685名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 21:08:23.84 ID:1riTxlQm
見てみぬふりの人の親って、だいたい親も発達障害だよ。
普通だと思ってるから、いかないだけで何も考えてないってば。
686名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 21:51:18.37 ID:w0xC5C4k
そういう子は適切な指導をしなかった場合はどうなるのかという目で見させてもらってる
非常に性格悪いことだけどね
687名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 21:57:33.76 ID:HU0PNeZx
>>681です
みんな強いし賢いね
私もそれくらいブレずに居たいけど、つい周りの声に揺れてしまうんだ

母親として、息子を一番近くで見て育てて来て「うちの子、なんかおかしくね?」って違和感を覚えて行き着いたのがここだった
診断名もついた
やっぱりそうだったんだ、と
おかしな話だけど妙にほっとした?自分も居た

それでも、打ち明けたごくごく親しいママ友に「○○くん程度ならいくらでもいるでしょ。何でまた病院なんか行ったの?」と言われたり
実親に「お前の育て方の問題」とばっさり突っ返されたり、
発達障害児への世間の偏見を目の当たりにしたりするうちに、
見てみぬフリじゃないけど「ちょっと変わった子なの〜」位で育てられたんじゃないかって思ってしまう
実際、療育が受けられるって言ってもそんな目に見えて良くなるとかじゃないし、
大して真新しい事をやる訳じゃないし、薬だって処方されない
でもさ、近所にいるんだよ
親がそうやって見てみぬふりをして(学校側から受診してみては?って言われてたのに無視し続けた)きて、
今登校拒否&家庭内暴力で苦しんでる家があるんだ
可哀相だけど、その子を見て「これで良かったんだ、間違ってなかったんだ」って思い直す日々

支離滅裂でごめんなさい
どうしようもなくもやもやする時があるんだ…
688名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 22:02:32.40 ID:NSYKm5xy
>>684あんなのまだ可愛いもんだと思う
ヤラセかもしれないしね
手を出したり物投げたりして他の子ケガさせたり
女の子や他のお母さんのおっぱいもんだり押し倒して腰振ったり
その年齢とは思えない言葉使いや暴言吐いたり
頭撫でながら椅子の下で足を蹴ったり踏みつけたり
そういう子たちです
689名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 22:05:48.87 ID:HU0PNeZx
>>688
それは別の病気なんじゃ
と言うより、ただのDQNの英才教育の結果では?
690名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 22:10:49.56 ID:NSYKm5xy
>>685>>686
ぶっちゃけ犯罪者予備軍じゃないでしょうか?
だから関わりたくないんです
理性が働かないし行動に意味も無いから相手は誰でも良かったとか言って
そのくせ相手は弱い者選んで
いざ犯罪者になったらそこで初めて診断ついて無罪になったり…
本当に怖いです
親を見てもまともに育つと思えない
確かにお母さんもちょっと変
691名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 22:13:26.80 ID:ot8+Cp5i
>>687
来年入学だが、情緒学級に入れようと思っているよ。
科学や機械が好きなので高専に入れる位学力ついてくれればいいなぁと思ってる。
まぁ高専は無理でも、工業高校位に入れたらと思ってる。
こだわりを生かせるのはそこしかないと思うので。
算数は好きだけど、国語は苦手みたいだからそこを支援級で伸ばせるといいな。
692名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 22:22:58.01 ID:NSYKm5xy
>>687すごくわかる
うちも旦那は「診断やら療育なんかしなくても幼稚園入れりゃなんとかなる、お前気にし過ぎだろ」みたいな感じだから
義実家には言うなと言うから黙ってるけど何かあるたび私のしつけのせいにされてものすごいストレスになってるよ
軽ければ軽いほど、他害とかで周りに迷惑かけない子ならなおさらその悩みはエンドレス
とんでもないのでも黙ってたら入れるくせに診断ついてるせいでイヤミったらしく断る幼稚園保育園ももちろんあるし、
きちんとしたせいで悔しい思いしたりバカを見る事もあるし
きっとこれからも何回もあるんだと思う

でも子供のためには
良いのではないかな
少しでも生きやすく暮らしやすくしてあげたい
そのためには親が涙を飲むことがあっても仕方ないのかなと思う
私負けず嫌いだからすごく悔しいし、
子供に「あんたがそんなんだから!」ってあたりたくなる時も正直何回もあるけどね
693名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 22:55:34.96 ID:ot8+Cp5i
>>692
家族が受け入れなきゃならない時がいずれ来るよ。
就学前になってくると周囲との差がハッキリとしてくるから。
694名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 23:50:16.35 ID:1RN2MWFM
>>687
診断を受けるのと、周りにCOするのはまた別の話なんじゃないかな。
他害などなくて周りに迷惑かけないなら、療育しっかり通って親も対応勉強して、
幼稚園や学校には言っても、ジジババやママ友には「ちょっと変わった子」でいいと思うよ。
695名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 23:59:16.63 ID:ggl0lSfB
強気で子供の障害を無視するというより、子供そのものに関心がほとんどなかったり、
親も同類で客観視できない場合も多いと思う。

>>692
そこで母親の直感ですよ 母親として自分はどういうふうに思うか。 
哀しいけど、旦那も自分の親も、身内だって鈍かったら戦力外どころか場外だからね。
期待せずやってくしかないと思ってるよ。どのみち、確かに涙をのむしんどいことは多い。
696名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 10:21:25.27 ID:HqqhwVVo
687さんの気持ちもちょっとわかる
自分の行動がはたして正しかったのか自信がなくなる時がある。
一歳半くらいから他の子と比べてなんか変だぞと思って、健診で心配を訴えたら
親子教室を紹介されて、自分なりに本とか買って接し方を変えたりもした
親子教室が、すごく効果があったのかどうかわかんないけど
すごく伸びてきて年少で保育園に上がる頃に、もう来なくていいと言われた。
でも、自閉症疑ってたし不安だったから
自分で病院探して診断受けたらやっぱりだった。
診断ついた事話して療育受けさせてもらってるけど
周りには診断受ける事すごく反対されたし。
自分がしんどくて不安を解消したくて診断受けたのもあるし
良かったのかわからない時もある
697名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 11:38:13.11 ID:3a23sSQO
成長してある程度伸びてくると、
もしかしたら療育行かなくてもこうなってた?とか、
気付かずに診断受けないで過ごしてたらどうなってただろう、とか、
もしもは無いって分かっててもつい考えちゃうんだよね。
でも、そんな考えを甘かったorzと定期的に払拭してくれるのがわが子w
やっぱり診断付いてるだけあるよ。
あれ、大丈夫そう?と思ったらしっぺ返しの繰り返しで、
就学後の方がその山谷は激しくなってる気がする。
一生懸命療育通って勉強した幼児期への対処法では、
もう通じなくなってるもんなあ。
良い意味で開き直れるようになりたいよ。
698名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 11:52:47.22 ID:bUdPuHox
明らかに発達障害なのに、野放しにされてる子を見てると、
凄すぎてびっくり。
うちの子は療育のお陰で良くなってきたんだろうなぁって思うよ。
学校見学に行った時先生が療育に通ってるお子さんは大人しいですって言ってた。
699名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 12:17:27.22 ID:HqqhwVVo
たしかに。
成長したなあって思っても
また、別の問題が出てきますよね。
きっとその繰り返しなんだろうな。

700名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 15:30:49.37 ID:bUdPuHox
モヤモヤするから吐き出させて。
息子の園の友達が見るからに発達障害。
こだわりもあり、多動が酷く、他害もある。
言うことも良く聞いてるとちょっと変。
息子が突き倒されたりしているのも発見した。
うちの息子は療育に通っているお陰か、、大人しく他害もない。
パッと見発達障害と分からないし、逆に賢いと思われてしまうタイプ。
しかし、情緒学級を勧められ決まりかけている。
その子は勿論普通学級にねじ込まれるのだろう。
息子のクラスに同じ療育に通っている女の子が居て、その女の子のママと他害児のママが同級生で友達らしい。
去年女の子ママに聞いてみたら、その時はお茶を濁された。卒園旅行の時、息子の友達だからと他害児ママと女の子ママと行動したんだが、パニックになって旅行にならない。
その時びっくりして女の子ママに聞いたら、疑いを指摘されても親が認めないんだと教えてくれた。
その時、うちの息子の事を他害児ママは知ってるのかなと聞いたら、知ってると言っていた。
去年、急に他害児ママが何故かよそよそしいと思う事があって、息子ともあまり仲良くして欲しくない様子だった。
しかし、最近は急に親しくしてくる様になった。
隣の学区に住んでるんだが、息子と同じ学区にしようかとさえ言っていた。ちょっと前までは女の子ママの学区に引っ越ししようかと言っていたのに。
去年うちの息子が発達障害だと聞いて避けていたけど、就学前になってあれじゃぁ学校で友達出来ないしヤバいと思ってすり寄ってくるんだろうなと思うとなんだかムカムカする。
卒業旅行も他害児よりうちの息子の方が大人しかった。
それでもやはり検査は受けないみたい。
701名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 19:25:35.10 ID:0BemVF6u
文章が下手で伝わってこないのであった。。
702名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 19:53:02.55 ID:HQmJ3+PX
>>692
義実家に行ったとしても、理解が得られるわけじゃないよ。
結局は「育て方が悪かった」とかいう母原説で押し切られるだけ
割り切って、「そーですね、すみません」って心の中で舌出してるしかない

ただ、父親たる旦那はいつか現実を受け入れなくちゃいけないから
出来れば病院とかちゃんと連れて行って、医師から説明してもらったほうが
いいかもね。

何がストレスって義実家でもない周りの人間でもない
夫たる子の父親が理解がないのが一番辛いからね
703名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 19:53:21.67 ID:AnZXqaHt
>>701
まぁまぁ

>>700
必要最低限に付き合っておけばいいよ。
しかし卒園旅行なんてあるんだね。
704名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 00:35:50.87 ID:tDQgfp2X
自分もむしろそっちに気がいったw >卒園旅行
旅行という名の遠足かしら。

ああ親子遠足どうしよう…
705名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 07:40:14.22 ID:tpyPg6e3
育児板で話題に出てた事があるよ
セレブな幼稚園では海外に行くらしい
卒園前の貴重な時期を休むなんて、って書いたら貧乏人の僻みって言われた
うちの子は幼稚園を愛してたから、幼稚園との別れをとても惜しんでいて、休んでお出掛けするなんて言ったら絶対荒れたと思う
706名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 07:59:31.58 ID:FRv0/Qq8
>>700
>>595
10日ほど前に書いたことをもう一度書き込んで
人のことなんてどうでも良いじゃん。
707名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 08:20:45.41 ID:oSm58TZr
そうそう
余所様の子が発達かもって、自分がもやもやしたって仕方ないよ
うちも友達の子があやしいと思ってるけど、
自分の子が広汎受けた時に、こんな症状で、こんな診断を受けて…ってちょっと説明してみたけど、まるで気にしてないみたいだった
その子もそうだけど、発達=問題児って誤認があるからなんだろうなと思う
授業中の立ち歩きや、他害等の派手な?面ばかりがクローズアップされてるから、
それがなきゃセーフ、みたいな

その子が、外出先でもどこでも全裸にならないと用を足せなかったり、
大人から見たら些細な拘りが通らなくて歯を食い縛ってるのを見ると、
がんばれがんばれ、と心の中でそっと応援してる
それしかしてやれない
他人だもん
708名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 10:06:17.10 ID:tDQgfp2X
じゃあ>>700は次から迷惑スレに行けということで。
709名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 02:34:17.84 ID:7MqIZv/M
自分の子より酷い状態だから
有頂天になって叩いてる気がする
よそのお子さんを見下しても
自分の子の発達障がいがなくなるわけじゃないよ
710名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 10:01:12.78 ID:ZzLPSBeR
今日、幼稚園のクラスの集まりで、予定外でカミングアウトした。
今まで子のことで泣いたのは、療育手帳をもらった時だけだったけど、
今また泣いている。
悲しい悲しい悲しい
711名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 10:52:38.12 ID:SmTPTySE
どうしてカミングアウトしたの?
カミングアウトはするつもりだったの?しなきゃいけなかったの?
712名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 11:07:31.05 ID:7MqIZv/M
いろいろと事情があったのかな
悲しくて泣いているってことはきついことでも言われたのかな

私が療育カウンセラーに言われて当時救いになった言葉は
「親が泣いた分、子供が生きやすくなります」
「親が恥をかいても、子供の生きやすさを優先しましょう(我がままを通すという
意味ではなく、当時他人の眼ばかり気にして子供を叱ることが多かった私へ)」って言葉。

辛いときも「私は辛くてもその分子供が楽になる」と思って頑張れたよ
励ましになってないけど、頑張ろうよね>>710
713名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 11:46:15.21 ID:SmTPTySE
質問攻めしちゃってごめんなさい。
カミングアウトについてはいつも考えてる事なので気になってしまった。
714名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 11:51:53.94 ID:pEKnZils
吊るし上げ、かな。
けど、後出しじゃ言い訳にしかならないからなあ。
715名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:01:09.34 ID:pP5i1wrL
>>712みたいなのは返って鬱陶しいよ。
私だっていっぱい泣いたけど、悔しかったり悲しかったりうれしかったりいろいろで、
その泣いたことが子どもの生きやすさにたどり着くとも思えない。

>頑張ろうよね>>710

とか、他人ごとながらむかっ腹が立つ。
716名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:11:06.32 ID:d7ool4bi
>>715
710がどう感じるかが問題であって、あんたの意見はどうでもいい
717名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:13:16.63 ID:lGo/FXeP
>>715が納得しなくても>>712が納得した台詞を書いてて
私も子供をよく他人の手前叱ってしまうからわかる気がしたけどな
むしろこの流れでそんなイチャモンつけるほうが意地悪くて不快
718名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:32:06.78 ID:FJtZxS7k
要するに、吊し上げ
719名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:33:06.99 ID:fL1cQ7G9
>>715
感じ悪い。


予定外のカミングアウトなんだから
やっぱり隠し続けられない何かがあったんだろう
カミングアウトって本当に難しい
障害の程度、先生の理解度、周囲のお母さんの性格…
720名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 14:09:01.11 ID:OgcqK02k
カミングアウトかぁ
もし通級に通うってことになったら
子どもたちにわかるから当然親にも通じるんだろうな・・・
別にそれはかまわないんだけど・・・

幼稚園のころは園もすごく理解があって
園から言われてCOして
それで他の親や子どもたちががどうのこうの言うようなら
園長が「私がそれを許さないから!」って
言ってくれてて、園自体しっかりしてるからそれをわかってて入れる親御さんたちで
みんないい人ばっかりだった。
(私も隠さずオープンに「明日は訓練だからお休みなの」とか「園に言われて付き添ってきたよ」とか)

小学校に上がるに際して引っ越してしまったから、分かってくれてる親御さんは誰一人としていない
就学するに当たって就学相談を受けたから学校側ももちろん担任も分かっているが
周りの人にはまったくCOしていない。(就学相談でも知的に問題ないので普通級になったし)

COして楽になれるわけじゃないけど、黙ったままで子どもが奇異な行動を取るとちょっと辛い

ゴメン、ただのグチ
日本語でおkですみません

721名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 14:40:31.87 ID:SmTPTySE
遊んでるのを抜けて、療育行かなきゃいけなくなって
近所のママさんたちに
義理の両親のとこに行かなきゃいけないからって嘘ついちゃった
子供は?って感じだった。
でも、大人しくて、ちょっと変わってるかな?程度な子だから
出来れば療育行ってる事ふせたい。
引っ越してきて半年でまだそんなに親しい訳でもないし。
でも嘘はよくないよね…。
なんか疲れる。どうすりゃいいのか。
722名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 14:50:08.77 ID:FJtZxS7k
とっさに嘘がつけるのはある意味うらやましいけど、
その代わりと言っちゃなんだが、子供も嘘つくようになると思う。
私はバカ正直だから、聞かれたら答えてしまう。
療育とかってそんなに嫌かな。
私は逆に素晴らしいと思うし、自分が毎週通級に行っといて言うのも変だけど、
お母さん偉い、って思う。
723名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 17:00:05.37 ID:YLnvYccZ
単に、習い事じゃダメ?
724名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 17:03:10.43 ID:FJtZxS7k
>>723
そういうのを嘘というんじゃ…
725名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 17:13:54.19 ID:SmTPTySE
>>722
そうですよね…、そんな姿見たら子供も嘘つくようになるよね、ハァー…。
結局、療育行ってるって言ったらどう思われるかが不安なんだよね。
息子は今年から引っ越しして、保育園が変わったんだけど
今になってもクラスの子達になじめなくて、入っていけないみたいなんだけど
その近所の子達は唯一遊べるというか、会った時誘ってくれて遊んでくれるので
療育行ってるってわかったら普通の子じゃない?とか思って
敬遠されて遊ばせてくれなくなるんじゃとか
色々考えちゃって、考え過ぎなのかもしれないけど。
どう思われるか被害妄想でビクビクしちゃって。

駄目な母親です。
726名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 17:25:29.93 ID:FJtZxS7k
>>725
うちの子が行っていた幼稚園は、二年保育のせいかわりとみなさん寛大で、
ちょっとゆっくりめの子が多くて、子どもが心配なお母さんは、療育行っている子のお母さんにいろいろ聞いて、
一緒に通うようになったりしていたよ。
>>725さんは嘘言ったことが心苦しかったら、わかってくれそうな人だけこっそり言ってみたらどうかな。
案外どうってことないって感じて接してくれると思うな。
子どもが療育に行っていることを、恥ずかしいことだと認識すると連れて行くのが大変になりそう。
727名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 17:43:59.05 ID:lQFRqtVG
私は「用がある」くらいに言ってる。
療育って言葉に馴染みがない人も多いと思うし、
別に言わなくてもいいと思う。
そういうのは親の考え方だから、気にしなくても。
ただ、「おじいちゃんおばあちゃんが来る」よりも
濁した方が子供にとっていいと思うけど。
先のカミングアウトも含めて、障害の程度と親の考え方、
周りが理解があるかどうか、保育園のうちだけじゃなくて
小学校とかまで考えて、慎重に決めたらいいんじゃないかな。
ここでもカミングアウトした方がいい場合と
しない方がいい場合ってよく言われるし、やっぱりケースバイケースだと思う。
728名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 18:28:50.93 ID:KIJ/q73S
>>725
だめな母親とか思わないよ。

まだ他の母親たちの考え方や性格などがわからないうちからカミングアウトして
かえってお子さんへ悪影響を及ぼす事だってあるもの。
障がいや教育に理解のある地域とそうでない地域はやっぱりある。

私は「カミングアウトはじっくり周囲を見極めてから」と思っている派。

だから今のところは明らかにお子さんが「違う」と思うような言い訳じゃなくて
「ちょっと行く所がある」にしたらいいと思う。
それならお子さんも嘘と思わずに済むから。

うちは軽度だったし医師のアドバイスや担任の先生の反応などから
カミングアウトせずにやってきたけれど、それで正解だったと思ってる。
しかし私の例も1例だからまさにケースバイケース、難しいね。
729名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 19:29:24.44 ID:SmTPTySE
そうですよね。
「用がある」くらいで良かったのに
とっさに「えー?何の用?」とか突っ込まれたら
しどろもどろになってしまうとか考えた気がします。
よく考えたらそんな突っ込む人なんてほとんどいないだろうし
バカな事しちゃったなあって感じです。
これからは用があるとかで乗りきろうと思います。

カミングアウトに関しては、色々考えちゃいますし、難しい問題ですよね…。

みなさん、レスありがとうございました。



730名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 23:57:33.59 ID:vwLgX3vA
うちの子の多害は、発達障害独特の物というか、何か言われて言い返せない時など、
言葉がうまく伝わらないときにドーンと相手を押してしまう。
それは間違ったことをしたときに「それは違うよ」などと指摘されてイラッとしてしまったり、
「“せんせい”なのに“てんてー”って言ってるよ〜」などと馬鹿にされた時など。
その時に押したことを怒られても、なぜそうなったかを順序立てて説明できないし、
必死に言ったところで伝わらない。
そうなるとイーッってなって泣く。
一年生になって、だいぶ文章でしゃべれるようになったけど、まだまだだ。
がんばれ息子。
731名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 23:58:47.90 ID:kb6xxdsa
今日、正式な診断受けました。
自閉圏に間違いなく、詳しくは高機能自閉症か広汎性発達障害とのこと。
診断名がないと通級含め一切支援が受けられない自治体なので道筋が開けたのだけど、
やはり覚悟していても心境は複雑…
二次障害の出始めを指摘されたことや今後の先行きの不透明さも不安です。
こちらのスレを参考にさせていただきます。
732名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 02:20:46.40 ID:ceqm9E1U
広汎息子、アスペ旦那
疲れる…本当に疲れる…
733名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 08:38:51.73 ID:j1u9AL3l
うちもです… 健常と暮らしたい…
734名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 11:14:19.03 ID:N3sKjjW7
子どもの発達障害が、自分のせいな気がしてきた。
というか、自分のせいだ。
小さいうちから叱りすぎた。
怒鳴った。蹴った。叩いた。
とても反省している。
今からでも大丈夫かな。小1。
大丈夫じゃなかったら死にたい。
大丈夫なら心入れ代えてがんばる。
735名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 11:29:23.11 ID:oN2S/IcZ
年中年長くらいになるとお友達や皆の前で先生に
◯◯(療育機関の名前)に行くからお休みするとか勝手に言ってたりする。
実は皆が知ってたりするからバレバレの嘘はオススメしない。
ちょっとゆっくりで心配だから〜位に流しておいたほうがいいかも。
736名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 11:50:39.21 ID:oyE5WY/L
>>734
育て方で発達障害のようになる事はないって聞いたよ
怒鳴ったり蹴ったり叩いたりは、確かに良くなかったと思うけど、今からでも間に合う
やっぱり他の子供と違って反応が普通じゃないから、こっちも普通じゃいられなくなる時もあるけど、なんとか踏ん張るしかない
うちも今、小1
子供が今より小さくて聞き分けがない時は、私も声を荒げる事があって、療育で相談したよ
そしたら、むきになって叱るのは愛情の裏返しだから、本人や周りが幸せになる方法で愛情を伝えましょうって
泣けるよねー
お互い頑張りましょう
737名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 12:09:11.59 ID:N3sKjjW7
>>736さん
ありがとう。
ありがとうしか言葉が思い浮かばないけど、がんばる。
738名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 20:57:42.95 ID:Qk1/09Br
一般的な健常児と比べるからがくーっと来るけど
乳幼児の頃から考えたら随分いろんな点で成長したし、
「発達障害からくる問題ポイント」を軽減できてきたところもあるなあと思う。
人よりも優れているところも幾つもある。

入学当初は文字を1行におさめて書くことも出来なかったのだけれど
今は1行に納めて書くことが出来る。
テストのとき限定だけれど、それなりに整った字も書いてる。
素直で可愛い子だよ。意地悪なところがない。その代わりわけのわからんところもある。
これが我が子なんだなあーとしみじみ思う。
739名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 21:10:21.55 ID:ceqm9E1U
意地悪なところが無いというのは、私も思う。親バカかもだけど。
周りの同世代の子は、親の目を盗んで悪さをしてたり、大人の顔色伺ってずるいことやってるから。
単にそういう風に頭が回らないだけなんだろうけど、本当に純粋で可愛い。
純粋ゆえに、難しいとこあるけど…
740名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 21:50:27.04 ID:O6lfzqG2
うん、うちの子も素直で可愛いなぁと思う。
変なとこもあるけどね。
741名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 22:10:01.63 ID:UxIAAiR/
そうだね、確かに純粋。保育園や療育の先生は「子供らしい子供で可愛い」と言ってくれてる。
それは嬉しいし、私も素直で真面目な子で可愛いと思ってる。
こうやって書いてみると良さげwだけど人を疑わない分、何でも言葉通りに受け取ってしまうから
成長するにつれ、周囲の子達にからかわれたり、うまく使われたりするんじゃないかと心配してる。
だからやっていい事・悪いことをしっかり教えてるけど、同級生とかに「あれ盗ってこい」とか言われても
ちゃんと拒否できるのか、とか色々考えてしまう…。
来年小学校入学で、このままいけば情緒の支援級に入る予定なんだけど、不安。


742名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 22:30:25.08 ID:Qk1/09Br
わかるわあ…良くも悪くもストレートなんだよね。

からかわれてストレートに反応してそれでますますからかわれて
本人が興奮してもめることが多かった。
ちょっとした言葉なんか受け流せばいいのだけれどそれが出来なくてね。

善悪に関してはしっかりしつけすぎたせいもあって、かえって困るはめに。
不正が許せないから普通なら曖昧にして見過ごすところを
「そんなズルは僕はだめだと思う!」と指摘して友達との間が険悪になったりした。

しかしこれらのことも成長するに連れて「黙っていなければいけない」と
頭の方で徐々に理解できるようになってきたフシがある。
周囲も成長するから同級生をからかう子も減ったよ。
743名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 00:37:19.69 ID:u/PoCRn9
すごくわかる…私も親ばかだけど
うちの子も純粋で言葉通りに受けとめてしまって引きずったりするから
意地悪されたりすると可哀想
素直だし他害も無いし優しくて感受性豊か
ちょっと同じこと繰り返し言ったりし出すと変わった子に見られるかもしれないから
これから大きくなるにつれて心配

自閉他害多動過敏鈍感などきつくてやりたい放題の子が同じ療育にいるけど
もうすでに療育中の子たちにさえ
「○○くんイヤー!」とか「きらい!あっち行ってよ」
「来ないで」
「変な歌うたわないでキモイよ」
「同じ事何回も言っておかしいよ」とか言われてる
健常の中に入ったらもっと言われるだろうけどお母さんは幼稚園→普通級に無理にでも入れると言ってる
悪口言われても嫌われてもわからないし
変な子扱いされようと暴力して相手が痛がっても泣いてもそれで仕返しされても叱られても
な〜んにも気にならない傷つかない子だから平気〜メゲないから〜って

ある意味強くてうらやましい…いや、うらやましくないか…
そこまで前向きなのもまだ小さいからなんだよなぁ
744名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 01:14:11.29 ID:RchisczG
>>735
まるっと同意。
COしなくてもそれでバレる位で丁度いい。
そんな風には見えないんだけどみたいな。
745名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 02:00:34.32 ID:RchisczG
たったの二時間半の就学時検診がストレスになり、家で爆発。
家を荒らし、更に暴力振るわれた。
外では精一杯頑張るタイプだからいつもそうなる。
でも今回は今年一番酷かったかも。
支援学級の検討はしてたけど、完全に普通学級ムリポだと思い知らされショックだ。
もう先も見えない
746名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 08:50:03.35 ID:pJpfzIMt
>>743
その人、様子見スレで暴れてない?w

素直な自閉っ子も中学年以降は嘘を付くようになるからね。
気を付けないといつまでも純粋ではないよ。
知的障害の無い子は遅れながらもちゃんと成長していくから、
いつまでも子供じゃないって親は自覚しとかないと。
747名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 09:00:11.45 ID:m0HoT0bV
子どもの用事で学校へ行くと、すごく意地悪な子がけっこういるね。
うちの子みたいな発達障害の多害じゃなさそうな、遊び感覚な感じで、
通りすがりの子を全員押しとばしたり、手を洗っている子のパーカーのフードを引っ張ったり。
私とか、先生とか、大人がいてもやるのね。
私の目の前で知的障害がある子の襟首を引っ張ってたから、やめなさい、って無表情で言って手を離させたけど、
まったく気にせず、知らん顔して教室へ入っていった。
そういう子と我が子が対等に過ごせるはずかない。
748名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:39:09.49 ID:RwGmgfNY
>>735
それはまさにうちの子のことだなw
保育園より療育に行き始めたほうが早いから、友達にも先生にも
「今日は○○(病院名)いってくる〜」ってやってるよ。
しゃべりたくなるくらい子供が行くのを楽しみにしてるんだからいいんだ。

友達が親に「あの子は○○いってるんだってー」と報告して
もし親が調べたらイッパツだけど、それはもう仕方がないわ。
749名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 11:52:22.51 ID:u/PoCRn9
>>746えっ?そうなんだ
ちょっと見てきます

確かに大きくなるにつれまた別の問題や可愛いですまされない事が出てきますよね
きっと嘘もつくんだろうなぁ
すでに寝たふりしたりするしw
750名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 12:57:59.34 ID:FzODnxEr
>>749
うちの子は「嘘」と思っているのかどうかはわからないけど、
物の行方がわからなくなると「ヘビさんが持って行っちゃったー」という。4歳。
この「ヘビ」が、何からの由来なのか、未だにわからない。
751名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 14:23:41.24 ID:n8p8ZrWo
幼稚園年長息子、運動会を頑張った反動か今週酷い。
家では好き放題でご機嫌だけど園では泣きまくり不参加続き。
どうしてなのかと聞いたらわけのわからない答え。
終いにはこっちのヤケの質問、約束守りたくないんだよね、ママが嫌いなんだよね、に
うん、うん、僕は守りたくないの嫌いなのって答える始末。
出て行け!って怒鳴っちゃった。で、どこか行っちゃった。
探さなきゃいけないんだろうけどこっちもそんな気分になれない。
752名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 14:38:21.61 ID:pJpfzIMt
可哀想…
診断出てるのに子の障害を知ろうとしない親もいるんだよね。
どうして?なんて自閉症児には一番難しい事じゃないか。
しかも言葉の意味理解の弱い子に質問攻めとか出て行けとか。
ありえない。
よくもまあ冷静に書けたもんだ。
他人に迷惑かける前に早く探しに行きなよ。
そういう気分になれないなら警察と児童相談所に通報してあげるから、
住所と子供の名前晒してね。
753名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 15:07:15.16 ID:VunUHJAT
感情的になっちゃいけないのは>>751だって充分理解してるさ
自分がしたことがいけないってことも
探しにいって、改めてゆっくり話聞いてあげて
754751:2011/10/21(金) 15:07:29.10 ID:n8p8ZrWo
息子、自分から帰ってきました。
「ママが出て行けって言うから出て行ったの。
寂しくて悲しかったの。ママ、次から頑張るから許してくれる?」とのことでした。
私も言い過ぎたことを詫びて仲直りしました。

障害由来の困難があることはわかってるけど、
何でもかんでも障害のせいにしちゃいけないと思ってる。
息子はあきらかにしんどさから甘えてワガママをするところがある。
755名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 15:37:09.88 ID:MS6+thJj
>>751
何でもかんでも障害のせいってなんだろう?
障害由来から来る問題でも叱るべき事は普通にあるさ。
それだけじゃなく丁寧に指導や支援も必要ってだけで。
一応書いておくけど叱るのと感情的に怒るのは違うよ。
何か根本的に勘違いしてるないか?
それとも疲れて適当に書いちゃってるのか?大丈夫?
756名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 15:37:55.65 ID:VunUHJAT
>>754
そういう障害なんだよ
健常からは甘えや逃げにしか見えなくても
本人にとっては違うんだよ
と、あなたと同じ主張してた旦那はペアトレで散々叩き込まれていたw
逃げでもいいじゃない
大体まだ幼稚園でしょ
今から誰も味方になってくれないって状況作っちゃうとこじれるよ
757名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 15:45:15.78 ID:MS6+thJj
>>451
つか、大人と幼稚園児の体力は違うし、しんどいのは当たり前だよ。
他の子だってしんどくて甘えてるのが普通だよ。
どうせ怒るならそこではなくて発散の表現が上手く出来ない事に怒りなよ。
そうすればどうすればいいかの糸口を見つけやすくなる。
758名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 15:47:17.66 ID:MS6+thJj
間違え
>>757>>751
759名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 17:08:05.88 ID:vGVGVnjL
>>751も頭ではわかってるけれど積み重なって爆発しちゃったんだろう

少し落ち着いてからまた考えるといいさ

>>752みたいな人って最初の書き込みもそうだけど上から目線の説教でうざい
意地悪保健婦みたいな人だわ
760名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 17:35:08.01 ID:pJpfzIMt
子供の心配をしてるだけだよ。
苦言は必要無いって言うなら、
何故叩かれるような事をわざわざ書き込んだって話でしょ。
頑張り続けてしんどい思いをしている子に、更に頑張るなんて言わせた上、
この期に及んでまだ甘えだのわがままだの書いちゃう親も、
それを擁護する人間も自分には理解出来ないわ。
しかもまだ幼稚園児。
家出して探しに行かないどころか謝らせるとか、
どんだけ子供に負荷掛けてんだよ。
761名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 17:51:10.79 ID:+G8RwWMY
どうでもいいけど賢いお子さんなのだなあと思った
そのうち周囲を見て行動する事を自然に事を覚えると思う
762名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 17:51:33.28 ID:n8p8ZrWo
751です。
苦言もアドバイスも色々ありがとうございます。
基本的に感情的になって暴言を吐いたのは私の非です。
クールダウンしたくて書き込んでしまった面があったと思います。
申し訳ありませんでした。

息子自身、努力できてた日は自分でも頑張った、絶好調だとうれしそうなのですが、
今週はずっとダラダラグダグダ、本人も「がんばってない」と言ってます。
甘えやワガママに見えるけどそういう障害だというのはわかっています。
でも、こういう子が甘えもワガママもしないということとイコールではないと思いますし、
限度を超えた場合は叱るべきだと思いました。
ただ、叱るというより怒るになってたのは反省しています。
ちょっと色々なことが重なって限界だったとはいえ、踏ん張るべきでした。

最後に補足ですが、家出した息子をちゃんと探しには行ってます。
探しに行ってる間に帰宅していたという意味です。
今はママパン焼いてバター塗って一緒に食べようWiiしようとすっかりご機嫌です。
763名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:22:27.45 ID:RkLfxzYI
>>751だって、頑張り続けてしんどい思いをして、爆発しちゃったのかもしれない。
辛辣な言葉をかけるんじゃなく、こうすれば上手くいくかも的な助言をすれば
>>751も少しは楽になって、必然的に>>751子も楽になるかもしれない。
子を抱っこした母に石を投げても、共倒れになるだけだと思う。

私も最近障害がわかって、かなり勉強はしたけど、感情がついていかない部分がある。
色んな本に「怒るのはいけない」って書いてあって、必死で我慢して
追い詰められて爆発。が何度もあったとき、心理士さんから「親も人間だし、
怒ることもある。普通の子と同じように叱って大丈夫ですよ」と言われて
気持ちが楽になった。「障害なのに酷い!」と言われたら、壊れてたかも。
それからは爆発せず、冷静に対処出来る回数が増えた。
それでもまだ上手く対応出来てるとは言えないから、日々努力だ。
764名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:47:41.54 ID:m0HoT0bV
私は診断結果が出てからだいぶ怒らずいられるようになったけど、たまに怒ってしまう。
それを息子が学校の先生にいうものだから、先生がここぞとばかりに出てきて私をたしなめる。
私としては児童精神科で指導されているから、これから少しずつ頑張ろうとしている最中で、
学校の先生は学校以外の通院などの行動を細かく知らないから、会う度に過去の私に対してうだうだ言う。
自分に酔ってる感じ。
ありがたいとは思えない。
「クリニックの方とかぶるかもしれませんけど、」と前置きして、自分の子育て論を語る。 かぶっていると思ったら言うな。
担任じゃなく、通級の先生だからある程度の知識はあるはずなのに私を責める。
なんか嫌だなぁと思っていたけど、やっぱりはっきり嫌いだわ、あの先生。

765名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:49:28.20 ID:pJpfzIMt
…怒ってはいけないと叱ってはいけないの違いが分からない人がいるんだね。
766名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 19:09:02.94 ID:+G8RwWMY
なんかあなた


まあいいや
767名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 19:18:48.00 ID:RkLfxzYI
わかってるよ。だから叱れなくなった。
子の障害がわかって、自分にも障害の疑いが出た。色んな部分で混乱してしまって、
今自分は「叱ってる」のか。叱ってるつもりで怒ってるのではないか。そもそも
これは「叱るべき」ことなのか。全てがわからなくなって、「叱る」ことすら怖くて
溜め込み、感情で爆発し、自己嫌悪。余計に叱ることに尻込み→爆発の悪循環になった。
だから、心理士さんの言葉で冷静になれた。感情的に怒ることも
人間だからあると肯定してもらうことで、楽になった。そのうえで、「普通の子と
同じように叱って大丈夫。大好きなお母さんが大好きな子を叱るんだから、
子にはちゃんと伝わる」と言われて、叱ることが出来、悪循環から抜け出せた。

>>765さんは最初から今もきちんと対応出来ているんだろうけれど、
出来ない人もいるんだよ。あの時点で「怒るのは絶対だめ!叱りなさい!」と
言われてたら、余計に混乱してたと思う。
言いたいこと上手く書けなくてごめんなさい。
768名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 20:33:35.37 ID:VunUHJAT
こんな中だけど、みんな子供が好きなんだと思ってちょっと嬉しくなった私
悩むのもぶつかるのも、好きだからだよね
綺麗事かもだけど、それが根底にあれば何とかなるし、伝わる気がするよ
769名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 20:35:13.32 ID:PkITmpGJ
よく言う「××しません。○○します。」のような肯定形を使った指示も、
自閉の軽い広汎性の子には必要無かったりするしね。
マニュアルにこだわり過ぎると、大きくなってきた時にコミュニケーションが不自然になるよ。
770名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 20:39:54.70 ID:m0HoT0bV
>>769
肯定の指示はどんな子にも必要。
771名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 20:46:39.52 ID:PkITmpGJ
>>770
『光とともに』みたいにガチガチの肯定形の事だよ。
普通級にいるような子にやってる人とかいるけど、
傍から見てるとかなり違和感あるし変だよ。
知能障害が無いなら普通の指示が通るようにしなきゃ。
772名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 20:57:41.09 ID:m0HoT0bV
マンガ読んでる前提かぁ。
やっぱり読んだ方がいいのか?
773名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 21:12:52.93 ID:yQ+wz+y5
今週息子の遠足があったんだけど、
軽い登山の最中に「遅いから」という理由で置き去りにされたらしい。
もちろん捉え方に偏りもある子だから鵜呑みにはしないけど、
列から遅れたら引率の先生にも置いて行かれて、待ってと言っても「迷ったら探してやるから」って無視されたと。
知的に明確な遅れのない発達障害=家庭の躾不足って考え方の小学校で、
医師には越境して転校をすすめられてるくらい。
でも教育委員会からも心理士さんが面談に行ってくれてるし、通級申請もしていて、
サポートに関する情報提供やお願いもしているのに、
まさかの置いてけぼり…
反抗心で遅れたんじゃないく、
ただあとどれだけ歩けばいいかわからないとどう頑張ればいいかわからないだけだと先生は絶対に認めてくれない。
冷え込みはじめた山の中、パニック起こして本気で迷っていたらと思うとぞっとする。
学校行かせないことも考えてという医師の言葉に従うべきだったのかな…
774名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 21:21:41.09 ID:m0HoT0bV
>>773
本当に置き去りだったらひどいね。
親が見てないと思ってやってるのか、遅いんだから仕方ないだろうっていうことなのか。
「不満なら来るな」って感じがするね。
邪魔で面倒で仕方ないって態度する先生、たくさんいるよね。
風邪引いて休んでるときなんかはホッとしてると思う。
775名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 21:22:53.67 ID:Ufcwcwr9
>772
今、子どもの歯科検診で絶賛購読中。
読み物としては面白いよ。長いから買うのはためらうけどw

うちは小3の頃に発達に偏りがあるのがわかったんだけど、幼稚園の頃
今思えば療育に通っている子のお母さんから「私さんみたいな指示の出し方って
自閉の子には効果的なんだって」と言われ、あとからすごいお詫びメール貰った。

外で子を怒鳴るお母さんになりたくないと思っていただけなんだけど、
幼児の頃から子どもに対して効果的な話し方を選んでいたら、自然とそうなって
いたのかな?と思う。
776名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 21:29:25.27 ID:vGVGVnjL
そんなに理解のない学校で頑張ってて
>>773もお子さんもさぞ大変なことだろうな…

幼稚園のときの担任がそんな感じで理解がまったくなくて
子供が酷い眼に合わされ続けていた私は>>773の気持ちがわかるよ。

教育心理士さんの訪問・通級の申請・家庭からの働きかけがあるのに
それだけの対応しかしてくれない小学校はもう見限ったほうがいいよ。
777773:2011/10/21(金) 21:56:38.38 ID:yQ+wz+y5
実は先日は雑巾が飛ばされたのに気を取られて、
教室の窓の落下防止柵によじのぼって身を乗り出して探していたのを、
「注意を聞かず、反抗的な口答えをするので家で言い聞かせて下さい」と言われたばかり。
あまりのズレ方にまず危険を回避してほしいとしか言えなかった。

どちらも本当に何かあったら笑い事にならない。
全体指示に従えない子のフォローするのは自主性を重んじる学校の教育方針と違うと心理士さんにも言い切ったらしい。
支援級のある小学校の校風が素晴らしいと定評がある自治体だっただけに、
市内でここまで違うのかと子供に申し訳ないです。
778名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 21:58:47.04 ID:m0HoT0bV
>>777
なんだそれ。
晒しちゃえ〜って感じ。
あなた以外にも苦しんでいるお母さんがいるかもしれないね。
779名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 09:33:33.32 ID:c/qntt/n
参観日。

予想はしてたけど先生の話半分くらい聞かず。エンピツも口にくわえたりして。

何度「前向きなさいっ!」って注意しに行こうと思ったことか・・・・・・。

放課後には女の子たちから、いたずらの数々を聞かされ(下ネタ含む)。

終わってないプリントあるから残るよう言わてるのに勝手に帰ってしまい、ひとっ走りして連れ戻したり。

最近疲れがたまってたのもあるけど、怒りすぎて頭痛がひどくなり、19時くらいから寝込んだ・・・・。
780名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 09:40:53.86 ID:dMILoDBn
>>779
お疲れ様です。

シモネタってお子さんがシモ系のいたずらをしているってこと?
スカートめくりあたりなんだろうけどなんとかやめさせないとね
他のいたずらは許せてもそっち系は絶対にみんな許さないと思うから…
私も他の障害持ちのお子さんにそれ系やられたら腹を立てると思う
普通クラスに通われているみたいなのできっと学んでくれると思うよ、頑張ってね
781名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 10:02:07.04 ID:CVJP8Lqg
健常児の中で刺激を受けていれば学習して普通になるってものでもないしなあ。
自然には習得出来ないから障害な訳で、
成長が遅い分一つ一つ時間をかけて丁寧に教え込んでいかないと、
どこかで破綻するんじゃないかな。
普通級に放り込んで周りに迷惑かけて親は何も出来ないで悩んでるだけで、
肝心の子供は何も変わってないとか最悪のパターンだと思う。
障害の重さにもよるけど、やっぱり支援級なり通級なりちゃんと利用してる子の方がその辺はスムーズに伸びるね。
782名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 23:39:55.46 ID:RJAh3etg
なんで普通級に通わせてんの?子供、苦しんでいるじゃん。
783名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 00:39:06.97 ID:dPPppMa0
知的障害の無い子の扱いは自治体によって本当に違うからね…
うちは幸い通級指導を利用出来ていて担任とも連携しながらやれてるけど、
近隣の市町村にはそういう制度は無いし、
かと言って支援級に入れるのは明確に知的障害のある子だけという状況。
普通級の先生なんて発達障害に関しては素人なんだから、
お互いの為に住み分けられるようちゃんと整備して欲しいよ。
…予算減らされて現実は真逆の方向に進んでるけどね。
784名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 02:36:15.96 ID:o5WmWpdk
うちの子はまだ年少。
現在は賃貸住まい。
小学校に上がる前に戸建てにするつもりだから、医師に発達障害教育が進んでいる地域はどこか?、お勧めの学区はあるか?、特別支援学校・情緒支援学級・通級・普通級とあるがうちの子は将来どこが適当と覚悟すれば良いか?など質問したことがある。
医師の答えは、「現在住んでいる地域が良い。その地域に居れば通級も可能。他の地域に出れば、この子は普通級しか行くところがない。」だった。
私の場合は賃貸住まいだから自由が利くけど、家なりマンションなり買った後に子どもの障害がわかった場合は大変だよね。
785名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 09:30:40.83 ID:GkAy08wh
行動障害を持つ子の突然の転園について、担任の先生と話し合いを持とうと思ってます。
そういう経験をされたことのある方いらっしゃいますか?
786名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 09:33:40.16 ID:ZkJs6FBS
校区の小学校に支援級(知的)しかないから(情緒級)を開設希望して申請中。
うちの自治体は、高機能でも子供の困難さを考え支援級も選べる。
他学校への情緒通級は、通常学級入学後に様子を見てからになるので
就学前の時点では選べない。
787名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 10:06:29.96 ID:z2DVaNza
うちもだめだな。
知的しか支援にはいけないし、療育手帳ももらえないし、情緒級もない。
普通級に通ってるけど、言ってることは歳をおうごとにどんどん支離滅裂になっていくし、
このままでいけるのかすごく不安。
788名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 10:24:52.46 ID:XUB6dIPE
うちは情緒の通級を希望して、来週判定会議。
診断名はつかず広汎性疑いのまま。
通級は徒歩圏内の他校にあるので、通うようになったら在籍の学校は1日抜ける。
もう高学年だから、サポートして貰えるようになるメリットと、週に1日通常の
授業を抜ける事のデメリット両方考えると、果たしてどちらがヨカッタのかな。

うちは公共の療育も対象外という事で、民間の療育に通ってるんだけど、
例えば夏休みや放課後に通って指導してくれるような所があればいいのにな、と思う。
通級(支援含)かサポート無しで普通学級かって差がありすぎるように思う。
789名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 10:39:11.26 ID:N04Za9M7
>>784
うちなら障害がわかって、住んでいる地域が子供にとって悪い環境なら
子供のことを考えて家を売ってひっこすけれど
やはり皆が皆そういう考えや状況ではないだろうからね。
明らかに子供が病気になって死ぬとわかっていても
その場所に「家があるから〜」と留まっている親も多いことを知ったし。
790名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 11:06:26.79 ID:CVMNT9hh
息子が通う事になる小学校に見学に行ったんだけど、教頭先生も校長先生も発達障害を良く勉強されていてびっくりだった。
普通学級の先生も発達障害を勉強していると言われた。
普通学級も発達障害の子に配慮されていて、余計なものが一切ない。
支援学級も知的と情緒があり、通級もあった。
通級の利用者は多いらしく、精々二週間に一回しか利用出来ないという事らしかった。
情緒学級に所属していても、得意な教科は普通学級で学べる。
給食、音楽、図工、体育などは普通学級に入る。
支援クラスの前にはトランポリンなどOT療育の用具がずらり。
普通学級にも、市から派遣された支援員の人が二人も居て多動児が出ていかないよう、授業を妨害しないように見張っていた。
放課後週に一回、療育の先生が学校まで迎えに来てくれて療育が利用出来る。
療育はタダだし、一年に二回バス旅行というか遠足があり、ちょっと遠くまで行く。勿論タダ。
うちの子は情緒学級に通うのだがサービスが至れり尽くせりでびっくりだった。
うち市もいたれり尽くせりだけど、近隣市町村もっと凄い。
専門の病院が少し遠いから、発達が気になるとパパっと発達障害の先生を呼んでくれるらしい(タダ)。
だから、自分で病院まで行かなくていいらしい。
うちの自治体は流石にそこまではなくて、自分で動かなきゃならない。
791名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 11:09:57.23 ID:vur9FQSn
素晴らしい学校だけど一点だけ確認させて。

>専門の病院が少し遠いから、発達が気になると
>パパっと発達障害の先生を呼んでくれるらしい(タダ)。

これって未診断の児童に対して行ってるってこと?
792名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 11:23:52.06 ID:CVMNT9hh
>>791
三歳児検診などで引っかかった人などじゃないかな。
療育で一緒のお母さんがうちの自治体はパパっと専門呼んでくれるって言ってた。
詳しい事は分からない。
793名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 11:43:39.98 ID:RPbl7z6c
779です。
診断でてないので、様子見スレに書くつもりだったんだけど、並べて見てたこっちに書き込んでしまいました。スミマセン。

小さい頃から何かあるかなと思いつつ健診にはひっかからず。
小学生になって半年くらいで、やっぱり調べた方がいいかも・・と検査して、自閉症スペクトラム疑い。
(自閉症スペクトラムって範囲広すぎてわかりにくいですね・・)
医師の診察は1年以上先です。

このままじゃ厳しい場面も出てくるかとも思うけど、どう動いたらいいものか。
診断にしても、困難さにしても中途半端で。
(ちなみに学校の支援級は知的のクラスしかないようです)

学校生活は、趣味の合う子が見つかったり、他の子のスルー能力が上がってきたことでトラブルは減っている様子。(今回初耳の下ネタに関してはがっつり叱らないと駄目ですが)

担任の先生とは何度か話していますが、他にもいろいろな所に働きかけて行くべきなんだろうか・・と考えているところです。
794名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 12:56:38.41 ID:CVMNT9hh
>>793
児童相談所とか保健センターとかに相談してみたら。
まず、地域電話相談とかに電話してみたらいいかも。
795名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 12:57:20.52 ID:CVMNT9hh
すみませんあげてしまいました
796名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 13:13:15.25 ID:XUB6dIPE
>793
スクールカウンセラーはいないんだろうか?
うちは常駐では無いけど、週に2回来ている日があるので、予約をとって
学期に3回くらい面談してるよ。
その時に公平に見た学校での様子を聞いたり、こちらの要望も伝えてる。
困っている点なども、心理の立場から見て先生に助言してくれたりする
のでとても助かってる。
797名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 17:01:38.27 ID:XxcgaCQU
息子が通う予定の小学校の集団健診に行ってきた
子どもは療育先で健診の予行演習みたいなことをしてたので落ち着いて受けれた

親は子を待ってる間に体育館で校長先生の話を聞き
後半は発達障害についてのDVDを見せられてた
798名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 17:48:01.45 ID:LWIt1BPC
>>797
検診で発達障害のビデオか…
親としては肩身が狭いね。
でも無知な人にわかってもらいたいね。
799名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 21:10:08.44 ID:0Kr1ZZ1A
広汎男児3歳4ヶ月です。

感覚過敏なのか、散髪をすごく嫌がります。
落ちた髪の毛も怖がります。
同じようなお子さんをお持ちで、なにかコツとかありましたら教えて下さい。

お店なんて泣き叫ぶので絶対無理だし、前はサロン・ド・母でも短時間でパパッと、が可能だったのに…。
800名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 21:44:15.07 ID:6virm9L0
>>799
ワニさんのぱくぱくくわえるやつで切ったら?
801名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 21:46:23.30 ID:hiZcLKdc
寝てる間にやっちまう。
802名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 21:53:38.76 ID:m9e97s+W
うちも床屋さんダメでしたよ
泣き叫んで迷惑をかけて、二度と行けなくなったお店が何軒も…
結局私の行っている美容院(高いorz)で美容師さんにかまってもらいつつ
DSでポケモンをやらせながら、ささっと切ってもらう方法に落ち着きました
まだ小さいからDSは無理かもですが、何かで気をそらせるといいですね
803名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 22:26:34.00 ID:4pwSunhI
>>799
同じく寝ている間に。
上を向いて寝ている間に前髪チョキチョキ
そっと横向きにしてサイド〜後頭部の片側までをチョキチョキ
逆の横向きにさせて以下同文

うちは生まれてから6才までその方法で、その後はテレビ見ながら散髪ケープつけてやってた
ケープの場合は、怖くないようまず後頭部から切って、最後に前髪
「15分以内に終わる」「ちょっとしか切らない」「はさみはこのようなもの、くしはこれ」
「タオルとケープがあるからかゆくならない」と説明してからだった
そういえば切った髪の毛を気持ち悪がったっけ……
804名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 23:05:09.84 ID:4OvH8i0f
>>490
もしかして中部地方?
805名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 00:11:30.39 ID:2mZxlKDn
>>797
進んだ学校だなあと思ったけど、それだけ迷惑させられてるのかも。
啓蒙は良いんだけど、残念ながら大多数の人は(うちの子は違う。良かった。)って気持ちになるみたい。
かえって風当たりが強くならないといいけど。
806名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 01:00:24.59 ID:YE+meYku
様子見だった子供に最近正式診断がついた。
しかも学校で色々あって登校をしぶることが増えて、今が精神的ケアの正念場というところ。
アスペルガーの夫がそれを目にして、
「俺の遺伝なんだよね?自分と同じだから普通だと思ってたし、頑張れ頑張れって言ってたけど、あいつ凄くしんどいんだよな?」と落ち込みはじめた。
私が両方もっと細やかにケアしなきゃいけなかったのに、
いま自分が難病疑いで大学病院で精密検査中で、正直いっぱいいっぱいでフォローしきれてなかった。
今頑張らないでいつ頑張る!なのに、不甲斐ない自分に腹が立って仕方ないし泣けてくる。
何とか乗り切りたいんだが、もうどうすればいいのかわからなくなってきたよ…
807名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 08:24:25.64 ID:/DvCjF2T
>>806
自分が辛い時は無理しなくてもいいと思う。
なんでも全部は出来ないから。
時が解決してくれる事もあるし。
808名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 09:58:38.79 ID:ZpmayxUT
旦那さんは診断済みなの?
それともなんちゃってアスペ?
809名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 10:22:58.92 ID:2Iav8F8y
散髪について相談しま者です。
アドバイスありがとうございました。
寝ている時チョキチョキ、試してみます!片付け大変そうだけどwそうも言ってられないですもんね!あと、ワニぱくぱく?調べてみます!
ありがとうございました!
810名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 10:32:30.41 ID:ZpmayxUT
わにパク、私は子供雑誌の懸賞で当たったけどまったく役に立たなかったので
様子を見てから最終手段として購入したほうがいいかも〜。

子供専用のヘアサロンを探すのはどうかな?
車形の椅子に乗って(笑)ビデオを見ている間に切ってくれるの。
子供専用だけあって美容師さんは若くて優しいお姉さんで子供の扱いが上手だった。
811名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 10:35:55.73 ID:j8JLLyea
サイコパス型アスペルガー (サイコパス合併型アスペルガー)
自閉症スペクトラムと人格障害
812名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 11:27:43.65 ID:2mZxlKDn
>810
うちもチョッキンズとか試しに行った事ある。
でも子供専門美容室は高いのがネックなんだよね。
結局、同じように車の椅子があって、DVDも見せてくれるサンキューカットに行くようになった。
身体が大きくなって椅子は乗れなくなってしまったけど、
小学生になった今でもDVDは見せて貰えるので、ご機嫌で行ってるよ。
最後に貰えるお菓子も嬉しいみたい。
ただ、1000円カット系は掃除機のようなので毛を吸い込む所が多いから、
音が苦手な子は気を付けた方がいいかも。
813名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 12:36:55.90 ID:/DvCjF2T
小さい子供専用美容室でもうちの子は泣いてダメだった(3歳)
仕方ないから風呂場で適当に切ったが仕上がりが悪い(3歳〜4歳)
夫が電動バリカンを買って来て何故かおk(5歳)
そして何故か1000円カットも行けるように(6歳〜)

うちの子は音が嫌だったようだけど成長すると大丈夫になった。
ある一例として。
814名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 12:39:11.58 ID:ZpmayxUT
音には敏感だよね。
鼓笛隊とか、花火とか、盆踊りとかの大きくてガチャガチャした音を嫌がって
目の前でやってるのに両手で耳をふさぐから慌ててその場から連れ出したりしたな。

815名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 13:34:49.27 ID:1Muz24UY
最近じゃ運動会のピストルやお祭りの朝っぱらからのドンドンと五月蝿い花火にビビってるよ。
通年通してはやっぱりエアタオルと掃除機だな。orz
816名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 14:07:16.48 ID:s47xe5q2
>>809
遅いかな?
つまんで切る→つまんだまま新聞紙に捨てる を繰り返すとあまり髪が落ちない
あとはコロコロで布団を掃除するんだ
817名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 14:27:27.00 ID:zEXEAqK+
エアタオルと掃除機、うちも怖がってた
ちょっと慣れてきても、掃除機かける時は猫みたいに逃げてた
最近、怖いけど理由がわかるから我慢できるって言い出したよ
学校の黒板消しクリーナーも使えるようになったらしい
なんか空気の音なんでしょう?って
特に何もしてないんだけど、こんな事ってあるんだと驚いた
賢い!って涙目で絶賛したらちょっと照れてた

>>814さんみたいに、音源の近くで耳をふさいで「うるさーい」とかって言っちゃって、慌ててダッシュで立ち去る事もあるので、やっぱり平気になった訳ではないみたい
あと、トイレの水が流れる音も怖いみたいで、流したら急いで出てくる
他の人には何でもない事まで我慢がいるなんて不憫だよ
818名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 18:11:50.47 ID:ZwBiQJ6i
すみません、質問させてください。
言葉の遅れ以外に広汎性発達障碍の特徴といわれるものがない広汎性発達障害ってありますか?
子供が3歳前に広汎性発達障害と診断されて、
確かに当時は切り替えが苦手やお友達と遊べないとかがあったのですが、
3歳4か月頃からなんというか、憑き物がおちたように癇癪もなくなり
お友達とも仲良くふつうに遊べるようになり、私もすごく子供が育てやすくなって驚いています。

ネットで広汎性発達障害について調べると、感覚過敏・こだわり・相手の気持ちがよめない
などの特徴があると書かれていますが、どれもないので、言語遅滞と何が違うのだろう??
と疑問に思いました。
次回の診察はまだ先なので、わかる方いたら教えてください。
819名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 20:01:59.52 ID:zEXEAqK+
>>818
うちもそういう時期がありました
そもそも診断が難しい時期だから、次の診察でやっぱり違ったって事になるかも知れないし、成長に伴ってまた違う問題が起きてくるかも知れないし
気長に様子を見るべきとしか
もう幼稚園や保育園などの集団生活には入っていますか?
うちの子の場合、診断を受けるような大人しかいない状況や、お友達など少人数で過ごす場合は問題なくて、幼稚園に入るとまた別でした
私は>>817なんですが、やっぱり聴覚が過敏で、人がたくさんいるところは苦手で、教室にいられなくて、静かな所に一人で佇んでいたらしいです
820名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 20:04:59.21 ID:OLn4vXzp
>>818
常同運動(くるくる回る、手をヒラヒラさせるなど)
エコラリア(言われたことをすぐさまオウム返し、CMのフレーズなど全然関係ない場面で突然言う遅延エコラリアの2つがある)
はありませんか?

我が子も癇癪やこだわりがないので、一見ただの発達遅滞に見えるけど、
くるくる回ったり、遅延エコラリアがあるので、「あー、やっぱり広汎性発達障害だな」と思うので。
821名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 20:25:21.86 ID:EzBiLAti
うちも小さな頃診断名が広汎性でしたが、発達遅滞の症状の方が顕著でした
そのうち自閉全開になり、就学後はADHDに診断が変わっています
勉強も好きで友達関係も良いですが衝動性が半端無いです、、、穏やかだった幼児期が嘘のよう
822名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 20:29:52.43 ID:zQEyxPdS
>>818
しゃべるのが遅いのに併せて、聴理解はどうですか?
うちの子は聞いたことがなかなか通じなくて、易しく言い換えなければなりません。
テレビの下のボールが落ちているから拾って欲しいとき、まず「テレビの下にボール落ちてるよ」じゃキョロキョロするだけです。
「あっちだよ」って指を差しても“あっち”を見ません。
「テレビ、テレビ」で、テレビの近くに行って、「下、下」でやっと下を見ます。
そんな状態にあることをぜんぜん知らずに、いらいらして過ごしていましたが、
小1になって聴理解が実年齢より3歳低いとわかって愕然としました。
あと、人なつっこいを通り越して、電車で隣に座った“いかにも”なおじさんにも、膝に触ってしまって私があやまったり、
周りの人と仲良くなりたくて近寄って行ったりします。
聴覚過敏も、言われるまで気がつかなくて、劇や演奏会などで暴れていて、多動もあるのでじっと座っているのがイヤなのかと思っていたら、
音がイヤで落ち着かなかったようです。
細かいことを挙げるときりがないけど、とにかく何か他の子と違うって昔から思っていました。
823名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 20:35:28.59 ID:EzBiLAti
だね
年齢によってほんとに様々に変わって来る
年少の時が一番平和だったな、対人能力はみんな同じような感じで悪目立ちする事もなく、お楽しみ会の出し物とか何の不安もなかった
年中から些細な事でかんしゃく起こすようになり、年長はもう見てるこっちはあらゆるイベントにビクビクして不安でしょうがなかった
でもこのあたりの変化は個人差が激しくて、年齢とともに自閉が薄まって楽になるという人も多い
824名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 21:51:37.16 ID:eVmrXMUo
そうか、やっぱり年齢によって変わるんだね。
うちは小さい頃は人見知りや場所見知りが激しかったけど、3歳頃から大丈夫になった。
手遊びやお遊戯もあまりしなかったのが、年中の今は楽しそうにやっている。
幼稚園の出し物は安心して見られるようになった。癇癪も殆どなくなった。
でも、クラスの子とのやりとりはまだまだ全然ダメだな。
話しかけられても反応薄いし、逆に話しかけても言葉足らずで相手に伝わらないことが多いorz

ところで、話がコロッと変わる(幼稚園の話をしたと思ったら、その5秒後には電車の事を喋るとか)のは自閉特有なのかな?
あまりにも突然に話が変わるので、いつもビックリする。
825名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 21:56:15.46 ID:bqFNmMnj
それは子供にありがち
826824:2011/10/24(月) 22:27:34.55 ID:5/ekbbO1
>>825
ありがとう。子供によくあることだったか。
827名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 23:39:42.32 ID:ZwBiQJ6i
>>818です。みなさんありがとうございます。
いくつか質問されているので上から順に返答します。
今は年少です。担任の先生に聞いたところ、お友達とも仲良く遊べており、
お遊戯や他の活動にも意欲的で、特に問題なくできているそうです。
常同運動はありません。エコラリアは以前はありましたが消えました。
聴理解は弱いようです。半年前の知能検査では4〜5か月遅れでした。
質問に適切に答えられることがやはり他の子に比べて少ないです。

やはりこれからの成長をみていくことが大切なのですね。
年中〜年長と進むにつれてどうなっていくのかドキドキします。
油断せずにしっかりとみていこうと思います。
828名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 08:45:42.20 ID:7uLAdziX
自閉と言われてもとっても薄いのかもしれないね
それで4〜5ヶ月遅れなら追いつく事は十分あるよ
心配しすぎず楽観しすぎず見守ってあげてください
829名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 08:52:44.05 ID:w7S0TE3/
一応母親である827から見ると
言葉以外には障がいがないように見えるお子さんが
どうして数ヶ月前の3歳の時には広汎性発達障害と診断されたんだろう。
診断基準はなんだったんだろうね。
よろしければまた数ヵ月後とかに状況を聞かせて欲しいと思う。
830名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 09:01:32.65 ID:osGm85Fd
診断を受けた時点では診断基準に当てはまる特徴があったんでしょ。
>切り替えが苦手やお友達と遊べないとかがあった
って本人も書いてるし。
逆に言うと、広汎性発達障害=そもそも自閉症と診断する程には自閉的な症状が出てなかった
って事だけどね。

まあ、聞く力が弱いみたいだし、
こういうタイプの子が集団で問題を起こすのは慣れた頃からだから、
この後どうなっていくのかは分からないけど。
831名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 09:05:37.48 ID:WGE+IG4w
おとなしくて他人ともめないでやっていけるタイプみたいだから
広汎性発達障害の中でも優等生っぽいね。

友達ともめもめだったうちの子を考えると羨ましい。
832名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 09:11:43.32 ID:osGm85Fd
>>831
園に慣れたら様子が変わるって子も多いから今の時点では何とも言えないよ。
人の顔と名前を覚えるのが苦手だったりすると、
半年以上経たないと自分を出せなかったりするから。
0か1しか無いから、出すとなると徹底的に出してトラブル続きになる。
うちは幼稚園でも小学校でもこのパターンだった。
慣れてる療育や通級、家ではよく指示の通る優等生なんだけどね…
833名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 09:36:05.89 ID:xFhszJ1Z
>>820
遅延エコラリア、って、何だろうとググッてみたら、私にもそういうのがあった(過去形
意思とは無関係に出てたなぁ…。
友達に「何で急に、そんなこと言うの?」と糾弾されて気がついた。
でも、成長するにつれ、口から出そうになるのがわかって来て、(言っちゃダメ)とか
自制できるようになった。

そうすると、4歳の息子はエコラリア全開なのだとわかりました。
私に似たところなんかないと思っていたけど、私の要因なのか…orz
834名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 09:38:28.61 ID:rrzHF1TE
【アスペルガー】発達障害は負け組確定6【ADHD/PDD/LD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1318414408/l50

【ADD/ADHD】発達障害系の無職だめ12【アスペルガー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1312820292/l50
835名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 23:15:32.34 ID:4svWWwV3
エコラリアって、やっぱり発達障害特有のものなのかなぁ。
うちはもう、決定なんだけど、お友達でエコラリア全開だけど、コミュ力問題
無く、頭も良い子がいる。発達には全く見えないんだよなぁ。

今3歳半、エコラリアすごいです。そのうち無くなるんだろうか。
目もお友達や先生とは全く合わそうとしない。逃げ回ってます。
こだわりとかは無い子なんだけどね。これから出てくるもんなのか。
一般的には良くなっていくと聞くけれど、ひどくなる場合もあるのかな。
836名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 10:27:10.26 ID:v1D3s+j2
3歳4ヶ月男児持ち父親です。
単身赴任しておりましてあまり息子と触れ合えていないのですが
最近やっと一緒に病院に行き、広汎性の診断がつきました。
でもあまり詳しい話もしてもらえず次の病院は半年後です。
妻はまだ受け入れていなく妻の母(近距離に住んでいます)の助言もあり、 積極的に調べたり検査に乗り気ではありません…。
知的に障害があるかまだ分からないとの事なのですが本当にそうなのか不安です。

来年度、私は施設に行った方がいいと思い色々調べたのですが
妻はのびのびとした自由保育の幼稚園に決めたようです。
長くなったので切ります
837名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 10:54:06.21 ID:v1D3s+j2
続き
息子の症状としましては
・言葉が全く無い。奇声や叫びに近い物は出す
・こちらの話を多少理解しているが、反応は殆ど無い。一緒に遊ぶと笑ったりはする。
・家では手の掛からない一人遊び
・外へ行くと脱走ばかりする。迷子の経験何度も有(妻談)

この前公園に行ったら砂や石を食べていました。
上記の理由もあり妻は殆ど公園には連れて行かないので
珍しかったのかなとも思えますが…。

これだけでは判断つかないと思いますが3歳過ぎてこんな感じだと
自閉度はかなり高いでしょうか?
また知的に遅れもあると思うのですが如何でしょうか?
次の病院は半年後だし、進路について揉めていましてヤキモキしています。
アドバイス頂けると幸いです。
838名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 10:59:51.24 ID:8IHwxdAh
自閉度はそんなに高くないからこそ、広汎性発達障害の診断なんでしょ。
高かったら自閉症だよ。
どちからと言うと知的な遅れの方が大きいんじゃないかな。
そんな状態で幼稚園に入れても自然に身に付く事は少ないし、
専門の療育を受けられる所を探して通うべきだと思うけどね。
嫁や姑は普通になると思い込みたいようだけど、鉄は熱いうちに打てだよ。
後で後悔するより、今しんどくても動いて欲しい。
839名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 11:09:42.86 ID:8IHwxdAh
ちなみに、自閉圏の子にのびのび系の自由保育は向かないよ。
時間割が無いと見通しが立たなくて不安になり、パニックや不適切な行動を起こすようになるし、
自分で何をして遊ぶか決められないから一人遊びや下手すると常同行動をやり続けるだけになってしまう。
同級生ものびのび方針のご家庭の元気な子達が来るから、ぶったぶたれたがしょっちゅうになる上、
自由園は総じて子供同士のトラブルに寛容だから、社会性や正しい行動を学ぶ機会も少ない。
まして、言葉の理解の少ない子なら、確実にポツンか良くてお客さまでしょ。
姑はともかく、嫁を早いとこ啓蒙しないと子がやばいよ。
840名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 11:24:20.56 ID:uuO0wr7+
うちの幼稚園年長は広汎性の診断がついてる自閉圏だけど、
逆に「スケジュールに従うのが嫌で自由にのびのびしたい」タイプなので
一概には言えないと思う、自閉でもいろいろあるから…

ただ書き込みだけで判断なんて素人だから当然できないんだけど、
印象では「知的遅れがある」か「自閉度が高いから知的が遅れてみえる」かの
どちらかのように感じた…
広汎性の診断にしても、現時点で自閉度が低いと判断したからではなくて、
単にまだ個別の診断名まで確定できなくて上位カテゴリとして提示されてるだけかもしれない。
自閉の子は成長とともに知的が取れたりADHD要素が強くなったりいろいろだから…

いずれにしても、のびのび園に入れてみるのもいいかもしれないけど、
療育機関との並行は絶対にすべきだと思う。
病院も半年後と言わず他の病院もあたってみては?
そこから療育機関に繋がる可能性もありますよ。
841名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 11:29:11.90 ID:Yt4ovz9o
>>835
エコラリアは健常でもあるみたいだよ。
エコラリアだけで他が問題なければ、その子は健常なんじゃないかな。

>>838
>自閉度はそんなに高くないからこそ、広汎性発達障害の診断なんでしょ。
うちが診断されたところでは、自閉度高くても、かなり薄くても、診断名は「広汎性」だよ。
836、837を読む限りでは、こう言っちゃ何だけど結構自閉度高いと思う。
のびのび園は障害を知った上で受け入れをOKしてくれたんだろうか?
過配は付けないと厳しいと思う。
842名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 11:50:12.44 ID:x+8GUQ30
>>837
私も加配(支援)が必要だと思います。
その辺、奥様は幼稚園にお話されていますか?
何も話していないとしたら、お子さんは幼稚園でつらい思いをすると思いますし、
半年もすれば、幼稚園側から何かお話があるかもしれないですね。
843名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 12:27:26.61 ID:xQ5tdbYM
奥さん、ここに連れてこられたらいいんだけどね。

>妻の母(近距離に住んでいます)の助言もあり、 積極的に調べたり検査に乗り気ではありません…。
ちょっとここの意味がわからなかったんだけど「娘の気持ちを優先してやって」ってことかな?
先に姑のほうから働きかけるのは無理そうですか?実母のいうことなら奥さんも聞くかも。
相談に乗ってくれるのは病院だけではないですよ。敷居の低いところ選んで。
幼稚園の入園まで間がないので、今やるべきことがたくさんありそう。
844名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 14:14:10.07 ID:kjihHCTK
旦那さんが単身赴任をしているから奥さんもいろいろ辛いのだろうけれど
お子さんの状態を見るともっと早く診察・療育出来ただろうにと思ってしまった。

今言っても仕方ないけれど、とにかく1日でも早く
「お子さんが発達障害であることを認めること」
「(一般的な)普通の子になることは決してないと認めること」
「何が子供にとって幸せなのか、親として子供が少しでも生きやすくなるために
何ができるかを考えること」
「他人の目、世間体、自分の見栄、そういうものを捨てること」
これが必要。つらいけれど、そこを夫婦で乗り切って欲しい。

あと幼稚園側ともよく相談して、快く受け入れてくれるところにしないと
お子さんがつらい思いをするよ。

幼稚園のタイプは子供の性質にもよるから、のびのびはダメとも一概に言えない。
お座り学習タイプだと落ち着かないタイプもいるし、揉め事が起こってくると
学習真面目系だと大問題になるけど、のびのびだと寛容な人もいるから。

上でも言われてたけど、病院だけじゃなく児童相談所とかにも話をしたら
正式な療育ではなくても「先生に子供の相手をしてもらっている間、別の先生が
話を聞いてくれて気持ちが落ち着く」みたいなところもあるから、電話をしてみるのもいいかも。

845名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 15:59:02.89 ID:f1hoMSw0
広汎性三歳息子。
寒くなってきたのに上着を着ません。
普通に下着、オムツ、ズボン、Tシャツを着るのは嫌がりません。
靴下は自分で履きますが後から脱ぎ捨てていることが多いです。
外出時の帽子、靴、傘は平気です
普段の服装の上に何か着るのを嫌がります。
感覚過敏か拘りかわかりませんが、どのようにすれば良いかアドバイス下さい。
846名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 16:18:03.83 ID:LBgRgKJa
>>845
Tシャツを厚手にする意外考えられないんだが。
847名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 16:30:37.04 ID:kjihHCTK
>>845
何かこだわりがあるんだろうね。
重かったりごわごわ素材が多いとか、ボタンやファスナーが嫌いとか…
あーもしかしてトレーナーもだめなのかな。
とりあえず長袖シャツとかは?
で、一緒に買い物に行ってお子さんの気に入った上着を買うとか。
自分で選んだら気に入るかも?

3歳児で今の季節に上着を着ると、少し動いたら汗ばんでくるので
それが嫌なのかも。
ちなみにうちの子はまだ半そでTシャツで学校に行ってるよ。暑いんだってw
848名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 16:37:49.92 ID:x+8GUQ30
>>847
そーそー。
親が思ってるより暑いのかも。

>>845
うちの子もそういうことがあったけど、本格的に寒くなって来たら着るようになった。
こだわりがあるのか、暑いだけなのかわからないから、ヤキモキするよね。
849名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 18:45:29.59 ID:jPeCsC0+
>>837
奥さんが希望する幼稚園は、どうしても無理な感じなのかな
普段子供を送迎したり保護者として動くのは奥さんだから
奥さんが嫌がってる施設(療育園?)に子供を無理矢理入れても
まともに通うかどうかも分からない。
よかれと思っても逆効果になる事もあるよ。
ベストな選択が出来なくてもベターな落とし所を探る方がいいと思う。
受け入れが大丈夫そうな幼稚園に行く(出来れば奥さん希望の園)代わりに
一度きちんと検査して、子供の状態を夫婦で共有出来るようにする、とか。
850名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 19:34:55.87 ID:3hdEqnUG
>>845
園で真冬でも半袖、半ズボンの子供が何人かいる。
健常だけど。そんなに気にすんな。
851名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 19:37:06.31 ID:puJwRNn0
一口に療育って言っても様々だよ。
幼稚園や保育所のように送迎バスで単独通園する所から、
週に1回とか月に1回とか、園を休んだり終わった後に通うような所もある。
うちは就園前は週1の教室に、就園後は月1回通ってた。
幼稚園は障害児受け入れ可の私立園だったけど、それでも色々あったなあ。
公立なら保育所でも幼稚園でも障害児枠のある所が多いし、
加配と言って障害児に付く先生もいたりするけど、
普通幼稚園に入れるなら、発語やある程度のコミュニケーション能力、
あと最低限の身辺自立(トイレや食事、着替えなど)は出来ていないと難しいと思う。
852名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 21:26:27.29 ID:J/wLk0r7
>>851
私は幼稚園ではなく、保育園で良かったと思った。
幼稚園なら完全にオムツ取れてなきゃだけど、保育園なら大丈夫だし。
制服じゃないから、漏らしたら着替えられるし。
853名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 23:11:11.83 ID:ZUEsDxiR
>>850
横レス。私もそう思ってたんだけど、「もう一枚着せないのは非常識です」
と保健室の先生様から注意文書が来たりするよ…小学校
ふつうの長袖冬服上下なんだけど、下着の白シャツがないというお叱りだ。
正直うっとおしかった
854837:2011/10/27(木) 07:32:29.01 ID:Ga87dBtK
沢山のレスありがとうございました。
問い合わせに回答したり補足をします。
PCが家に無いので漏れてる事項がありましたら申し訳ありません。

息子は一歳半検診で発語が無いという事から
市の親子教室に週1で通っていました。
妻も楽しく参加していましたし、そこで安心していたのが間違いでした。
親子教室は私も一度行った事があり、親が突っ込んで質問したりしないと
楽しく過ごして終わる感じで、息子3歳直前で危機感を覚えたのが始まりでした。
(息子にとって通い続けた親子教室に意味はあったと思います)

因みに妻の実母は昔ながらの考えの人で
四歳まで喋らなかったけど東大に行ったっていう人が居る!とか
追い付く事を信じているタイプです…。
長くなったので切ります。
855名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 07:45:37.30 ID:Ga87dBtK
続き
今行ってる病院ものびのび幼稚園もその市の親子教室で紹介された所です。
のびのび幼稚園は本当に自由保育の園で
なんとお弁当を食べる所すら自由らしいです。
自主性が身に付くそうで、確かに息子にとって居心地は良いかと思いますが
ご指摘の通り常道行動に近い物で1日が終わっていくのではと危惧しております。
加配は付かないようですがバスにいきなり乗るのは難しいと判断され、
園に慣れるまで数ヶ月は送り迎えだそうです。
近い距離では無く、毎日お弁当との事で大変かと思いますが妻はそれでも普通幼稚園に拘っています…。
すみませんまた切ります。
856名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 07:55:22.99 ID:Ga87dBtK
続き
皆様のレスを拝見するとやはり息子は自閉度も高めで
知的にもきっと遅れがあるかと思いました。
(自閉度低めで知的遅れが高いタイプとは違うかもと思えました)
夜勤も多く妻とは生活時間帯が異なっており
なかなか話も出来ないのですがしっかり話をしていきたいと思います。

皆様のレスはとても参考になりました。本当にありがとうございました!
857名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 08:43:20.12 ID:fOKXeTpu
>>855
脱走癖がある子にその幼稚園は危険だね…。
いなくなっても気づかれなかったら、命に関わる。
話し合いがんばってね。
858名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 08:47:38.45 ID:LE25Cwxo
その幼稚園は市の親子教室から紹介されたんなら、障害児を受け入れてる(障害児枠がある)ってこと?
市から病院も紹介されたなら、市は障害をある程度は把握してるってことだろうし。
もう少し情報を得た方がいいのではない?
859名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 09:45:28.39 ID:/sNkV23B
それ、のびのびじゃなくて障害児でも躾の悪い子でもどんな子でも入れるだけ入れて放牧する放置園だよ…
近くにもあるけど、健常児でも自由人に育っちゃって、
小学校入っても座っていられなかったり、
授業を妨害したり他の子に乱暴するから、敬遠されてる。
障害のある子をそんな環境に置いても、自分で何かを決めていく事なんて出来ないから、
当然自主性なんて身に付かない。
よく分からないまま2年なり3年を過ごす事になっちゃうと思う。
プレ療育の教室からそこを紹介されたって事は、
他に障害のある子を受け入れてる幼稚園が地域に無いんだろうね。
奥さんが働いて、きちんと障害児枠で保育所に預けるか、
通所施設を選んだ方がいいよ。
その上で療育もちゃんと探さないと。
860名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 10:41:59.12 ID:7SqCKk87
健診で引っ掛かった子が行く親子教室って、
通所のハードル下げる為に表には出さないけど、
正式名称は知的障害児早期療育教室とかなんだよね。
普通は通ううちに気付いて受け入れられるようになるんだけどなあ。
861名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 10:57:21.71 ID:tk3Bdld0
小3で自閉傾向の広汎性発達障害と診断を受けました。
3年になってから登校拒否が始まり、療育で診断してもらいました。
ウィスクではIQ92あり、療育手帳は取れません。
グレーゾーンでどこへも行き場がない感じです。
862名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 11:10:41.21 ID:oGXjCjP3
小3で診断されたの?釣りだよね?
863名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 11:28:41.20 ID:Z+TYAl1/
全然有りでしょ。
864名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 11:49:18.12 ID:rvVf//lS
>>861
不登校児対象のグループセラピーをしている病院もあるよ。
まずは自治体の教育相談やスクールカウンセラーの予約を取って、
相談してみたら?
865名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 11:52:09.40 ID:tk3Bdld0
つりじゃないですよ。
3歳のころにすでに言葉が遅いので療育に行きました。
が、半年の療育で、言葉が伸び、もう必要ない、といわれ普通に進級しました。
でも私の中では何かもやもやとありました。
1年で再び療育へ。
何かの発達障害だろう、と。しかしうちのこの場合検査ではっきりさせないほうがいいんじゃないか、との診断でした。
でも3年になって登校拒否が始まり、ウイスク受けることにした結果の診断です。
866名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 11:53:24.19 ID:tk3Bdld0
>>864
ありがとうございます。
学校の不登校児が通うクラスには通えている状態です。
しかしクラスに戻るにはハードルが高いようで、「4年生になったらもどってみよう」と話してます。
867名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 12:03:27.24 ID:7SqCKk87
IQ92で3年生か。
勉強がきつくなってきた頃かな。
学内に不登校クラスがあるなんて良い環境だね。
少人数の方が落ち着いて授業を受けられるだろうし、
そちらに通えてるなら無理にクラスに戻そうとしなくても良いんじゃないの?
あとは、通級や支援級を利用するって選択肢も自分なら考えるかな。
868名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 12:07:29.50 ID:tk3Bdld0
>>867
そうなんです。勉強も、友達関係もついていけなくなったようです。
「友達の言葉が分からない」という言葉を聴いたときはショックでした。
私も通級考えましたが、うちの学校にはなく、ほかの学校に連れて行かないといけないようです。
支援級は、知的のクラス希望しましたが、IQが高いので無理みたいで、情緒のクラスになるようです。
情緒は安定しているので校長先生も通級のほうがいいのでは、といわれていました。
小学校の間は普通クラスに戻るのは無理かな、とも感じています。
中学になったらもっと厳しい現実があるでしょうけど。
869名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 12:17:14.60 ID:1sqMPW/l
うちの住んでる自治体は、よそでもこんな所も多いだろうが、
通級=情緒級で、週1しかない。
子は知的な面では遅れがそれほどなく、得意科目もいくつかある。
情緒級っていうか、こういうタイプ多いはずだし、
安定させて勉強できる環境を整えてほしい。
なんとかならないもんだろうか。
マジで署名活動したり、申請したりできないもんかと考えてる
870名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 12:59:31.12 ID:4ps/lgzT
レスありがとうございました。
何か一つ、子が嫌がると、拘り?感覚過敏?パニック?と慌ててしまいます。
子が風邪をひかないように気を付ければ良いだけですよね。
実はまだ人の目を気にしてしまいます。

私が経験から感じたことで失礼ですが837さんへ。
我が子は保育所加配なし、週一回小集団での療育、週一回一対一の言語訓練を受けています。
一対一や小集団での療育は子供の成長に繋がりますし、親は子への対応を学べます。
保育所では良い刺激を受けていますが、他の子より出来ないこともあり、(私が)落ち込むこともあります。
周りの子は自然に色々な事を吸収しますが、それが困難な子供には、必ず支援が必要だと実感しています。
医者や行政は、こちらから突っ込んでいかない限り、具体的な話はありませんでした。
地域差があるので何とも言えませんが、積極的にならないとなかなか支援が得られません。
障害の程度が気になるお気持ちよくわかりますが、お子さまにどんな支援が必要かよく検討し、実践する事が大事だと思います。
871名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 13:39:22.67 ID:7SqCKk87
>>868
不登校の時点で不適応=情緒は安定していないと思うんだけど…
固定の情緒支援級を利用可能なら、そっちに転籍して個別支援を受けるのも手じゃないかな。
主治医の意見は?
872名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 13:45:33.95 ID:zVjdsDN1
話ぶった切ってすいません。
恐らく広汎性発達障害の、2歳9ヵ月になる息子父親です。
恐らくと言うのは、来年の2月まで検査が予約一杯なので、まだ確定ではないという意味です。
息子は
言葉が一言も出ないので療育に通ってるのですが、療育の先生に「広汎性発達障害の疑いあり」と言われ、この障害について色々勉強している段階です。
皆さんの過去レスを拝見させてもらって、わからない単語「CO」って何の意味でしょうか?

873名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 13:49:33.70 ID:rvVf//lS
カミングアウト(Coming out)の略=CO
874名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 13:55:07.38 ID:zVjdsDN1
>>873
PDDのような特別な略語だと思ってました。
ありがとうございました
875名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 14:02:49.75 ID:tk3Bdld0
>>871
なるほど。確かにそうですね。
穏やかなので情緒が安定している、と解釈してました。
主治医は普通級と判断しました。
時々支援級に通う、という手もあるという感じで言われていました。
校長先生も主治医と話してくださり、同じような意見でした。
今普通級に1,2時間は戻れている現実があるので、それを膨らましていくほうが、将来のためじゃないかと。
要はうちの子にもっと強くなれと。
私には今まで十分一人でがんばってきたと思っているので、個別指導がいいようにも思います。
子に楽なほうで見極めたいです。
今は学校や主治医の方針に従ってみますが。
876名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 15:51:42.83 ID:h+Jd1VSF
年少広汎性の息子、9月から教室に入れなくなりました。
夏休みまでは椅子にこそ座れないものの、毎日楽しく通っていました。
療育先からも園からも運動会の練習が始まったからそのせいで落ち着かないのかも?
と言われたので、終わるまで様子見してたんですが、
運動会が終わっても相変わらず大半を職員室で過ごしています。
多動もあるので、主治医には加配を薦められましたが、
普通の私立幼稚園のため加配はつけてもらっていません。
手があいてる先生や主任さんなどが補助に回ってくれてる形でなんとか過ごせています。
プレから通ってることもあって園には息子なりに愛着があるようだし、
私としてはこのまま園に通わせてあげたい気持ちがあるんですが、
療育先や主治医から幼稚園やめて保育園にして加配つけてもらいなよ?的な事を言われ
このまま園に通わせるのは園側には迷惑だよなぁとか、
息子には負担になるだけなのかな?とか色々考えて揺れまくってます。

このスレで実際に転園された方とかいらっしゃいますか?
877名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 16:16:37.92 ID:RgQJgLMC
>>876
転園しました。今は小1です。
うちの場合は転園させたくて転園させたので、>>876さんとは状況が違いそうですが。
3年保育の私立幼稚園から、2年保育の公立幼稚園への転園でした。
私立を7月のはじめにやめて、夏休み明けてから公立のプレに通い、
入園式に出れたので、転園というより、2回入園したような感じです。
878名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 16:38:33.21 ID:oGXjCjP3
>>876
何かあったのかねえ。
子供はほんの小さな一言がショックになったりするものね。

加配がある方が息子さんは楽かもしれないよ。
手があいている先生がついてくれているって話だけれど
運動会の練習で忙しくてもしかしたら手が廻らなくて
その間に何か嫌な出来事でもあったのかもしれない。

私立幼稚園に入れたのは公立のない地域だからとかかな。(うちもそうだった)
879名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 16:48:19.43 ID:/sNkV23B
私立でも障害のある子が複数いると補助金が出るんだけどね。
ただ、それを加配に使う園ばかりじゃないからなあ。
いずれにしろ、先生達の手をわずらわせている状況が続くのは望ましくないね。
親のエゴより園や周りの子供達に迷惑かけない事を優先させるべきだよ。
880名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 16:52:11.40 ID:zVjdsDN1
「広汎性発達障害の治療」でググってヒットする9000円の本読んだ方居ますか?
治療を期待する訳じゃないけど、少しでも為にならないかな?と思って購入を検討してるんです。
読んだ事ある方、感想を聞かせてくれれば幸いです。
881名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 17:05:23.13 ID:WjrukXzv
少し相談があります
今、三歳半ばの息子が広凡で市の療育(親子教室、週二)
民間療育(親分離、週一)
に通っています
来年の進路としては
確定では無いですが
一年間を通園療育、週一の週末を民間療育と考えています

この間、市の療育の他の親御さんと話す機会があったのですが

数人は年少から幼稚園に行かせると言っていました

中には医師の意見は療育でも、親の意見を通して幼稚園という方もいました

うちは年中から二年保育でと考えているのですが
珍しいと言われてしまいました
一年間はみっちり基盤を作りたいので
療育を選んだのですが
皆さんみないに三年保育が良いのか
今になって悩んでます
意見があれば聞かせて頂きたいです
お願いします
882名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 17:10:51.12 ID:9ILHeAbT
>>880
9000円の本が見当たらない…。
そういうのって、福祉関係のスタッフとか、専門家とかが読む本だったりするよー。
ためになるどころか、逆に傷つくこともあるから、気をつけてね。
883876:2011/10/27(木) 17:21:40.78 ID:h+Jd1VSF
みなさんのレスとても参考になりました。ありがとうございました。
転園に関しては夫ともじっくり相談して決めたいと思います。

>>877
転園して加配がついたということでしょうか?
私立に通ってたころよりもお子さんの状態は安定しましたか?

>>878
お察しのとおり周辺に公立幼稚園はありません。
手があいているといっても、基本的に自分の仕事をしていらっしゃるはずなので、
目が行き届いてない状況は大いにありえます・・・。

>>879
やっぱりこの状況が続くのはまずいですよね・・・。
息子にも負担がかかっているようですし、周りの子への影響も気になるので
前向きに転園を検討したいと思います。
884名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 17:23:28.15 ID:9ILHeAbT
>>881
ご自分で良かれと思うことをしてもいいと思いますよ。
うちは早生まれもあって、2年保育にしたかったけど、3年がいいと思うと
療育の先生に言われたから年少から行かせたけど、
近くでみっちり療育してくれるところがあれば、そちらに行かせたいと思ったと思う。
何もかもおぼつかない状態なのに、年少で入れるのもかわいそうだと思ったからね…。

ただ、週末もというのは、お子さん疲れないかな?
お子さんの様子を見て、その辺柔軟に考えてあげてくださいね。
「珍しい」というのも、その時集まっていた保護者の方の間だけのことだろうし、
心理士や療育スタッフの意見の方が有効だったりもするよ。
3人目の子も療育が必要だったというお母さんの集まりとも思えないけど、
その辺はどう?
885名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 18:23:31.61 ID:WjrukXzv
>>884

貴重なご意見ありがとうございます

息子は言葉が遅いのもあり、療育を選びました

私は昔から他の言葉に、影響されやすい性格なので
ここで色々な方の意見が聞けるのが有難いです

来年は療育でいきます
886名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 18:58:46.73 ID:kSGAYFnz
うちの子も人の言葉に影響されやすい。
そしてCMに弱くて何故か最近はまめぴかと寝ている。
887名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 19:56:57.63 ID:RgQJgLMC
>>883
>>877です。
転園先は、加配はありませんが、ベテラン先生しかいなかったので他にも発達障害児がいましたが、
余裕でまわしていました。
邪魔者扱いだったので、新しい幼稚園で認められて過ごせて格段によくなったと思います。
転園したから、というわけでなく、転園先がたまたま良かった、と言えます。
888876:2011/10/28(金) 07:28:05.32 ID:spSolqVI
>>887
ありがとうございます。
安心してまかせられる先生かどうかにもよるのですね。
余裕のないところを選ぶとまた大変なことになりそうなので、よく吟味したほうがいいですね・・・。
邪魔者扱いだなんて、大変でしたね。
お子さん、新しい園で楽しく過ごせたようでよかったです。
889名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 09:24:27.61 ID:uv+MRPTz
本当に融通が利かなくて○か×しかなくて困るようちの子は。
それでもイエスノーがはっきりしている海外だったら少しはましなのか。

海外なら「うちに遊びに来てね」←本当に誘っているので
「嬉しい、いきたい!」「じゃあ来週の水曜に来てね」「わーい」だけど
日本は「うちに遊びに来てね」←社交辞令だから
「嬉しい、行きたい!」「えっ…」「いつでもいいよ!」「えっと、あの、その…」だもん。

発達障害の子供には、曖昧な表現や行動が多く
常にアルカイックスマイルをし、空気を読んで行動しなければいけない日本で
人間関係を構築していくのはかなりきついのかもしれないなあ。
890名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 09:58:12.40 ID:xUk0SE9m
うちもそうだ
空気読めないとか言われるけど、すぐ信じちゃうだけなんだよね…
今度遊びにきてねって言われたら、いついつ?ってずっと食いついてる
あと、すぐ人に懐く
疑う事を知らないから怖い
でも根はビビりだから、あんまり「世の中には怖い人が〜」とか話すのも躊躇われる
マヤ暦の地球滅亡知ってから、半年泣き暮らしてる
今日で何ともなかったとやっと証明してやれるよ…つかれた
891名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 10:19:57.74 ID:VuR++NGg
>空気読めないとか言われるけど、すぐ信じちゃうだけなんだよね
それだけでKYだなんて言われる訳ないじゃん。
「言葉の裏が読めない」「嘘が付けない」もそうだけど、
結局周囲の人間を不快な気持ちにするから嫌われるし迷惑な障害扱いされるんでしょ。
甘い事言ってないで、小さいうちからこの世の仕組みや社会のルールはどんどん叩き込んどかないと、
孤立して困るのは子供自身だよ。
892名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 10:46:35.47 ID:pfBdUuW2
>>890
うちもそうだったマヤ歴
今日も学校に行き渋り。もう嫌
893名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 10:56:24.93 ID:xUk0SE9m
>>891
そう?
発達障害=空気読めないみたいに言われる事多いけど、
多分みんな元はすぐ信じるとか、言葉の裏が読めないとか、それだけの事だったと思うよ
と言う意味で書いたんだけど。
幸いまだ空気読めないとか言われたり、ハブられたりする年齢では無いから、
後で困らないようにと療育は受けさせてるよ
うちの療育の先生は、あんまりガチガチに叩き込んでも意味が無い、
むしろ悪化するって言うけど、
うちの子の場合だけなのかな
思い込みと劣等感が強いから、こうすると困るとか、お友達に嫌われるとか、
不安を煽ってしまうと潰れる
894名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 11:15:13.64 ID:XxKddjNo
>891
お子さん、嫌われて迷惑な障害扱いされて大変でしたね。
叩き込みすぎて二次障害になりませんでしたか?
895名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 12:03:37.21 ID:uv+MRPTz
>>890さんも私も
「融通が利かないよね」「うちもだよ」と話してただけで
別に「だから何にも指導していない」なんて一言も言っていないのに
上から目線で説教されても困る。

指導してないどころか、小さい頃から一つ一つの事例について
細かく教え込んでいるから、確かにストレートに人の話を捉えるけれど
「他人が嫌がることをいわない、しない」のは一般的なお子さんよりも
うちの方が身についている。

友達も多くて中学生になっても(別の中学に行った)小学校時代の友達が
家に泊まりにくるし、別の友達とは手紙のやりとりもしているし、
中学の同級生とはお昼に約束してご飯を食べたり、放課後に遊んだりと忙しい。

一つの会話に無理やり割り込んで説教を始めるのはやめて欲しい。
896名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 12:49:50.73 ID:a/Pbo7ve
>>895

しょうがないよ。
>>891自身が、

>結局周囲の人間を不快な気持ちにするから嫌われるし

って人なんでしょ。
897名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 17:53:24.99 ID:f2UCw2yc
豚切ります。
2歳6カ月、子何かを指差して「取って〜」私「これ?」子「ちがう」
これって会話できたってことでいいんですか??
喜んでいいの???
898名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 17:57:47.98 ID:wUbnse6c
>>897
立派な会話でしょう!
私は、寒い日に子供を自転車に乗せるとき、それまでは寒いか暑いかを想像して、
毛布巻いたり上着を着せたりしてたけど、「寒い?」で首を縦に振ったり横に振ったりしただけで、 対等に話せた!って喜んで旦那にメールしました。
899名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 18:02:45.15 ID:HvzRTLEd
>>897
ヨカッタネ!
         ..◇・。..☆*。
   ゜゚・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゚・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゚。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゚・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜   
        \       /       
          \    /
     . ∧_∧\ /   
      (´∀`)..∞    
      / つ つ△  
    〜(   ノ
       しし'
900名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 19:12:29.70 ID:f2UCw2yc
>>897です。
ありがとう!!
「ちがう」って言葉を初めて言えたので、最初はそれがうれしかったのですが、
あとから、なんか違和感のない会話をしたような気になって…あれ?と思った次第です。
じわじわと喜びをかみしめています、ありがとう。
901名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 15:58:07.86 ID:tlv6yfzo
学校行事が終わった←小3
とりあえず無事に済んだが思うところは沢山ある
そして終わった後は何故か子供の将来悲観して泣けて来る
親としてはこの子なりに成長してると思ってたが同級生見ちゃうと辛い

ただ唯一の救いは本人はそれすら感じないから楽しかったと
友達とのコミュニケーションをどう教えたら良いかわからない
一人が好きなだけかと思ったが自分以外見えていないのか見える人と見えない人が居るようだ
902名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 20:38:49.28 ID:HJrsIvi+
>>901
お疲れ
でも私からしたらそれでも羨ましい
学校行けなくなって・・・同級生見ると成長の差がほんと辛い

そして一番辛いのが同級生と同じように出来ずに辛いと
差をはっきり認識してしまって苦しんでるわが子を見るのが
何より苦しく悲しい
どうしてあげることもできないから

楽しく過ごせるなんて羨ましい
903名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 19:42:32.17 ID:hZ0w6//d
4歳の子供、診断済みのことでご相談です。
療育と並行して保育園に通っています。
園にとても仲良しのお友達がいて、それぞれ家で「(相手と)けっこんするの〜」などと言っており
これまで微笑ましく見守っていたのですが、最近になって先方のお子さんがちょっと飽きてきたというか
距離がほしくなってきたようで、それを察した子供が微妙に荒れてきたように思います。
いまのところ、園生活では具体的な問題は起きていません。
甘えたがるときはなるべく念入りに甘えさせるように気をつけていますが、
・そのほか家庭内ではどういうケアを心がけるべきでしょうか?
・また園ではどういう対処があり得ますか?
近々、別件で園の先生が時間を割いてくださる予定があるので、そのときに
無理がない範囲でお願いできることがあればお話してこようと思います。
なお加配の先生はついていません。
アドバイス等よろしくお願いします。
904名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 08:02:40.35 ID:xtHfQuCw
特別に何か…って思いつくことがないや、ごめんなさい。
というのも3行目〜5行目ってわりと幼稚園ではありがちな事柄のような気がするので
成り行きに任せるしかないかなあと思って。
仲良くなったり離れたり、それも含めてお子さんにはいい勉強になるような気がする。
905名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 10:39:57.10 ID:W1Lw1ALC
>>903
そうそう、園では健常の子でもよくあることだよ…。
私も幼稚園の時にあったの思い出した。

>>903さんも小さい時に体験してて、淋しかったりしたからお子さんを
フォローしてあげたいと思うのだろうけど、そりはいかんともしがたい…。

>>903さんのお子さんが、また楽しく保育園で遊べるように祈っているよ。


906名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 11:07:04.36 ID:QQOWyDwZ
>>904-905
静観するしかないこともありますよね。
最初の子なので、何が「よくあること」で、何が「障害ゆえに困難になりうること」なのか
たまにわからなくなってしまいます。
レスありがとうございました。
907名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 17:20:42.42 ID:vPH3y6jv
4歳になったばかり、診断済み(2歳半で診断)男児のことで相談です。
単語数や話し方も特別遅れているわけではありませんが、興奮すると意味不明の
言葉を発して周りに避けられます。
本人は後になって「変なことを言って僕って面白いでしょう?」と言うのですが、それは違う
変な子だと思われて友達が逃げていってしまうよ、と教えると聞く耳をもちません。いつも都合の悪いことは聞きません。
周りの注目を集めることが昔から好きで、変な動きや発声をすると皆に見てもらえるという
誤った考えをもってしまったようです。
私自身も皆の冷たい視線に恥ずかしくなってしまいます。誰もいない時はもちろんやりません。
大勢の集まる場でとにかくおかしな行動や意味不明な言葉を発して皆に引かれています。
どのように教えていったらよいのでしょうか。何かアドバイスいただけたら実践してみます。
908名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 18:35:20.38 ID:Ew8piVAH
うちの子もそういうところがあってすごく恥ずかしくなる気持ちわかるよ。

人のいないところに引きずってでも連れて行く、冷静にさせてから、繰り返し言い聞かせる。
これしかできなかった。

後は、幼稚園で「変なの」とか「馬鹿じゃないの?」とか周りが相手にしてくれないってのが効いたみたいで
「みんなが変なのって言う!!、怒ってよ!」って言い出したので、だから変だって言ってるじゃないか、
面白くもなんともないって言ってるじゃないか、馬鹿にしか見えないんだよって説明しての繰り返しのおかげか、年齢のせいか
めったに変なことはしなくなりました。
たまに、やるけど、「あ、やばい」みたいな顔してやめます。

親にだめだしされるよりも、同年代に相手にされないようになるとちょっとはわかるかも。
そのときにまた冷静に説明してあげるといいかもです。
909名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 13:55:39.20 ID:YRr8scll
>>908
907です。レスありがとうございます。
同年代にダメ出しされて、自分を客観視できるようになるまでは
まだまだ遠い道のりかもしれませんね・・・
「変な子」と言われて、ちょっと凹んでる姿を見ることはありますが
自分に都合の悪い言葉はなかったことにしてしまっているのか、
変に前向きととらえればいいのか、とにかく目立ちたい一心なのか、
呆れるくらいにすぐに立ち直っています。
「あ、やばい」と気付いて変な行動をストップできるようになるまで気長に
「変だよ」ということを伝えていこうと思います。
幼稚園の送り迎えで毎回恥ずかしい思いをしています。今からお迎えです・・・
アドバイスありがとうございました。
910名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 14:25:15.68 ID:Q29bHdZ3
うちの年長もいまだにそういうところあるなぁ。
ギャーッと叫ぶことは無くなったけど、代わりに意味不明の言葉を叫んだりする。

以下、園に迎えに行き帰宅したところで愚痴。
今日も気の向かないカリキュラムだけ不参加だったらしい。
理由は「だってちょっとしんどかったから。」
ちょっとしんどいだけでサボれるなら世の中楽なもんだよ…
自由遊びでは元気溌剌だったのに他の時間はアクビしてごろごろフラフラ、
ものすごく眠たそうだったらしく先生に心配される始末。
そりゃあ「わがままでしつけが悪い」と世間で思われて当然だよねこんなのorz
911名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 14:41:00.32 ID:ULuXprKM
子供が登園拒否しだした・・・あまり言葉をいえない子なので詳しくは聞き出せないけど、
「うるさいから嫌」ってだけいわれた・・・。
確かに、年長さんも元気いっぱいの子達で、年少さんも元気いっぱいの子達ばかり、
静かな環境で黙々と好きなもの作って遊ぶうちのことは正反対な子ばかり。

先生からは、「嫌がっても登園させてください」ってはいわれている。
私も仕事があるから休めない。
仕事をやめて家に居させた方がいいのか?
でも、学校行くことを考えると今登園拒否を受け入れるわけにはいかないのではないか?
どうしてあげるのが一番いいんだろう、そればかり考えちゃうよ。
912名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 15:11:55.23 ID:1ZxaH+h3
>>911
聴覚過敏で子供の声や大声がうるさいって意味じゃないのかな?
具体的に何がうるさいのか聞いてみた?
913名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 15:20:10.68 ID:hgDvxKpZ
もし聴覚過敏の子ならイヤーマフとか、別室or教室の隅に
隔離(避難)スペースを設けてもらうとかいう手もあるみたい

そこまで理解のある園だってのが前提だけど、嫌がっても〜
ってタイプならちょっと方向性違うかもね
914911:2011/11/01(火) 16:43:12.14 ID:ULuXprKM
多分、912さんの言うとおり、友達の声や遊んでいて出る大きい音がうるさいんだと思います。
ただ、具体的には言葉が遅いこともあり聞いても「うるさいから嫌い」しか言わなくて。
後は、運動会の練習も多かったので、それの音楽やピストルの音もなのかな?って推測している状態です。

隔離スペースを設けてもらうことはできないのですが、自分で嫌になると職員室に非難して園長先生や主任の先生と
過ごしているようですし、園側としても、それを受け入れてくれています。
加配の先生もお願いしているけど、なかなか状況的に難しく、もう少しで詳しく検査するので検査結果もって、幼稚園と
教育委員会との話し合いをしていかなければ・・・ってところです。

嫌がっても・・・って言うのは多分、幼稚園の先生なりにこちらに気を使ってくださったのだと思います。
それこそ、こちらが気にして登園させないようにするのを気にしてくれているようです。
本当に、何が子供のためになるのか?それだけがグルグル頭の中をまわっていて。
検査結果が出なければ何もできないのに・・・気持ちだけが、空回りしている状態です。
愚痴でごめんなさい。

915名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 22:11:46.66 ID:1/70DBp/
音が嫌はうちの子供もあったな。
だから部屋に入らないでずっと廊下。
ある日、突然入って普通に過ごすようになったけど。
何の音が嫌か具体的に聞けるといいんだけどね。
結構ささいな音にも敏感だから。
916名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 20:00:14.33 ID:5jYW9J0b
先生が母親の育て方や環境のせいではないんですよとおっしゃったけど、謝るしかできない。

息子よ、普通に友達をつくり、普通にバカやって叱られたり、部活に汗流したり、恋をしたり…。私に秘密な事ができたり、少し困らせる事したり。

将来を大事な人と語ったり…。

そういう事をさせてあげられないかもしれないように生んじゃってごめん。

ごめんなぁ。
917名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 20:20:16.99 ID:cILvL5AN
>>916
がんばろうぜ…

私も育て方のせいじゃないと言われて少し安心したけど、
その後、対応を少し変えただけでずいぶん良くなったので、
やっぱり私のせいだったと思ってる。
「お母さん、今まで大変でしたね」「お母さんのせいじゃないんです」「お母さん、がんばってますね」
こんな言葉は、子育てに失敗している、子供に対する接し方が悪い親に対する乗せ文句だと思っている。
実際、そうなんじゃなかろうか。
どうなんだ。
918名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 20:56:25.78 ID:2vvQzvEc
ただの定型文句だよね。正直なところ。
しつけのせいじゃないといいつつ、他に方法がないから、いいきかせや家庭内療育で
なんとかましにするしかないということは、結局しつけで何とかしろということw

まあ、母親追い詰めて虐待させない程度の緩和文句に過ぎないかな。と私は思ってる
専門機関も第一任務として、常にそれとなく虐待の監視してるしね。
919名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 21:13:51.21 ID:cILvL5AN
>>918
やっぱりそうですよね。
こちらも馬鹿じゃないのでそれくらいはわかる…なんていう発想も哀れなんだろうなぁ。
920名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 21:43:59.64 ID:54cE1aIs
>>917
>こんな言葉は、子育てに失敗している、子供に対する接し方が悪い親に対する乗せ文句だと思っている。
>実際、そうなんじゃなかろうか。

少なからずそういう部分はあるのかも知れないけど、しつけに起因する障害なら、
うちの兄弟達はどうなるんだ?
三人分け隔てなく育てたつもりだけど、一番上だけが障害持ちで、
二番目三番目は定型の検査済だよ
同じように話しても、やっぱり一番上だけ受け取り方も行動も何もかも違う
対応が難しいから、やっぱりペアトレなんかの特殊な訓練は必要だよ
そして、ペアトレの内容って、やっぱり一般的なしつけとは異なるものだ
共通して使える部分もあるけどね
921名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 21:53:05.64 ID:1U8BVHSI
うちも子ども2人いて全く両極端だから、躾のせいではなく特性、という事はわかるし
その言葉ですくわれてるけど、世間はそうは思わないよね。
教育委員会で、教育相談を継続して続けてね、と言われ「これから10代に差し掛かると、
なんであんな風に子どもを育てたのかとか、世間は言いたいように言いますからね、
お母さんの心の拠り所として…」とサラリと言われたけど、これからそんな風に
なっていくのかと、どんよりした。

そして診断名はつかないまま通級判定になりました。
入れるとしても来年度、最終学年1年だけです。
今、情報開示で渡された担任からの報告書を読んで、またどんよりしていたところ…
922名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 21:55:47.77 ID:NE3hj6p9
一般的には「お母さんのせいじゃないですよ」「今まで大変でしたね」「がんばってますね」は定型文句なんだろうけど
私はどれも保健士に言われてすごく嫌だった。
むしろ私のせいと言われれば対応次第でよくなるんじゃないかと思って相談したのに、何の対応策も得られず、先が見えなくなった。
親のせいじゃない、既に頑張ってるってことは、私がどうやっても子供がよくならないんだ、って宣告されたようなものだと思ったから。
人並みに育児してたとは思ってたけど、特別頑張ってるつもりはなかったし。

我が子は言葉も理解も遅く年齢より幼くて、魔の2歳児何それ?状態で、全然イヤイヤ言わないし(言えないし)
自己主張があまりない子だったから、食事も服も私が用意したものを嫌がらなかったし
「大変でしたね」と言われても「いや別にそれほど大変じゃないし…そりゃ言葉は遅いけど」と思った。
むしろ「そんなに大変そうに見える子なんだ…」とショックだった。

3歳になって言葉が1歳半〜2歳レベルに成長して、ある程度、主張や要求もするようになって
「健常児の親は2歳前にこんなに意思疎通ができたのかー、楽だなー」と感じるようになり、
まぁ、それに比べたら大変な子だったんだな…とようやく気が付いた。

テンプレ通りの言葉にむしろ傷ついた例もあるってことで。
まぁ、保健士や先生にとっての我が子なんて数ある患者の一人にしか過ぎないから、定型文句を言うしかないんだろうけどね。
923名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 21:57:44.20 ID:cILvL5AN
>>920
ペアトレ予約待ちです。
楽しみというと変ですが、すごく期待しています。
何か手掛かりが欲しくて。
でも私が悪いという思いが強くて、そんな気持ちが堂々巡り。
ぜんぜん言葉が通じてないのに罵声浴びせたり、叩いたりしてた。
今はもうしていないけど、それが一因なのは間違いないし、
信頼している専門家に「叱りすぎでしたね、絶対叩いちゃダメなのに叩いてしまったんですね、反省してください」って、
本当は言ってもらいたいんじゃなかろうかと思ったり。
ペアトレの本を読みましたが、ペアトレで習うような対応は、
三人の兄弟全員に同じようになさっていますか?
それとも上のお子さんだけ?
うちは一人っ子だから、甘やかしているつもりがなくてもそうなってしまっているから、
こんな風になっちゃったのかなぁなんて思います。
過去には戻れないけど、子育てやり直したい。
924名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 12:22:06.38 ID:SLOMyw22
>>917
そっくり同じ事を言われたよ。

そうか、決まり文句だったのか。
えー、そんなー。全然大変じゃなかったよー(精神的には)。
でも、私のせいだよー(多分、遺伝子的には)
えー、全然がんばってないよー(子供に療育的には接してない)

とか思ってたよ。
925名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 14:11:53.98 ID:eo4sfKfk
「母をせめるな」『寄り添え」「共感すべし」というテンプレがあるのでしょう
926名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 14:35:38.20 ID:qYuCLWHI
そら虐待させちゃったらどうしようもないもんねー

今週は「親子遠足」「発達検査の結果通知」「教育相談@自治体」「教育相談@園」と
不本意にも予定がギューギューにつまってる。今日が中休み。
あとひとつ、あとひとつだ。親子で乗り切ろう。
927名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 14:53:48.03 ID:T6++Dh3i
>>926
忙しいよね、この時期。
県のお抱えの精神科に見せろ(それも5分)とか行動観察2回とか。
園も行事が目白押しだし。
全員出席の行事の日程が通級学校と小学校が全く同じで
どっちに行けっちゅーんだ!と怒った思い出が。
同じ教育委員会なんだから調整してよ。
928名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 10:39:33.55 ID:Fpm8Yw/O
「お母さん、今まで大変でしたね」「お母さんのせいじゃないんです」「お母さん、がんばってますね」

この定型文は言われたわ。でも、こんな言葉でも救われたのを覚えてる。
保育士歴5年の半人前ではあったけど、躾に関しては多少自信はあったし努力してきたし
他の子との違いを充分理解したうえで育児してきた。この子は普通とは違う・・・一般的な
やり方が通じない・・・妊娠中の食事や妊娠前の不摂生、色々な自分の過去を責めては
前を向かないと!と自分にビンタしては、やっぱり落ち込んでの繰り返し。
でも、年齢が上がって随分と学習できるようになり、まだまだ障害故の苦労はたくさんあるけど、
きっとこの子には何か得意なものがあるはずだと変な希望だけは持っていて、大器晩成!大器晩成!と思って育ててる。
オールマイティな子なんて珍しいんだし、障害が個性になることもあるんだと希望は捨てない。
今通院している病院の先生が「ボクもアスペルガーかもしれないけど、アスペルガーだからって困ったことなんかないよ。
母も困ってなかったしね」なんて言ってる。いやいや、アスペで医者になれた人に言われてもね、とも思うけど
絶望して育てるよりも、先生のことは希望の星だと思って育てるほうが私自身も余裕が出るから
何にしてもありがたいお言葉でした。
アスペの人って面白い。私は旦那がアスペだなんて思いもしないで結婚したわけだけど
この人変わってて面白いわ〜としか思わなかった。
医者もアスペの先生だから通院を続けてるのかもしれないなんて思えるくらい。

929名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 13:01:41.65 ID:Fdo39hMq
>>928あなたの周りのアスペってどんな人なの?
私は自分の子供以外で発達障害の人は知らないので教えて
930名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 13:09:04.30 ID:6E2+gbwh
何度も受けている発達検査、今回は何がいけなかったのか
おふざけ坊主になってしまい普段できることがほとんどできず
検査用具を離さないうえにわざと違ったことを言ったり指したりする始末。
むしろこれが「実力」なんだとわかってはいても辛い。辛い。
子への怒りと哀れさと自分のみじめさで息が詰まりそう。
931名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 13:16:05.79 ID:3ga4xNIU
>>930
そんなこんなも含めての点数式なんだよね。
“普通”の子は、緊張しててもそれなりに緊張したままこなすんだろうけど、
うちの子もふざけたり、わざと間違えたりしてるみたい。
932名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 13:24:29.07 ID:PGr/JogE
>>930
子供に何でふざけるんだとしかっていたら、「お母さんはわかってない!俺だってがんばってるんだ!」ってなかれた。

本人なりにがんばって必死だったようだが、こっちからはふざけているようにしか見えない。
どうやらそのふざけで、緊張をほぐそうとしているようだけど。

ほめればほめたで図に乗り、さらにふざけ、しかったらしかったで泣く。
いったいどうあつかったらいいかわからない。
933名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 13:48:10.38 ID:Fpm8Yw/O
>>929
不器用、知識は豊富、時々相手の傷つくことを言ってしまうけど悪気がない、
幼少時は乱暴だったり無鉄砲だったり多動だったり、今でも後先考えないで行動するけど
指摘すると素直に言うことを聞く・・・軽いアスペだから成人すると個性的となる人ばかりかも。
ママ友になる人もアスペ要素のある人に好かれるし、私自身も興味をもつ。
ただ、アスペ具合が高すぎると私が耐えられなくなってしまってCOしてしまう。
すごい距離なしさんがいるんだよね。指摘しても反省しない人だけは無理だ。
934名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 13:50:26.66 ID:Q6JaUBdy
発達障害でも結局は知能がどのくらいあるか
そしてどのくらいきちんと幼少時に療育されたかで
大人になってからの人生が大きく違う気がする。
935名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 14:53:17.73 ID:QcNiXJ23
>>933
指摘された事をきちんと理解出来ていてそれでも反省しないなら
障害と言うより性格(子供の頃からの環境での形成も含め)なのでは
だからそこら辺はアスペ関係ないような
きちんと理解出来ないから反省出来ないなら障害故だろうけど
936名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 15:13:07.16 ID:NkA4RYKY
>>932
>「お母さんはわかってない!俺だってがんばってるんだ!」
泣けたよ。
いちばん頑張ってるのは本人、辛いのも苦しいのも親じゃなくて本人なんだよね。
頭ではわかってるけどケロリとして遊んでいるのを見るとあまりに能天気な気がして
子の苦労より自分の孤独さのほうで頭がいっぱいになってしまう。
もうなんかどうしたらいいんだろう。

>>929
「旦那(アキラ)さんはアスペルガー」って本が絵が可愛くて読みやすかったよ。
937名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 22:58:29.20 ID:VR+5nJHp
すみません質問ですが

4歳年中の息子がいます。
先生に広汎性の子はいきなり知能が上がったりや会話がペラペラになるケースが多いと聞きましたが本当でしょうか?

確かに数値も少しずつ上がったり会話も成り立ってきてるし、あとは発音が気になる感じです。
938名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 00:29:34.81 ID:+SM9GGT+
どこの先生がそう言ったの?
939名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 01:07:53.37 ID:t/fsgeZP
>>938
児童精神科の先生です。
都内では結構有名な先生みたいで何回か診て頂いてます。
だから何千人て診てきたと思います。
けどさすがに私も疑いましたが、確かに最近息子が凄く色々興味わいてきて最近聞き分けいいし理解力も段々追いつきつつあります。それに結構な会話も出てきたもので本当かもって。
940名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 06:29:52.24 ID:Sinslg+M
【アスペルガー】発達障害は負け組確定6【ADHD/PDD/LD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1318414408/l50

【ADD/ADHD】発達障害系の無職だめ13【アスペルガー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1320057162/l50
941名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 07:28:54.43 ID:dC9Yrz7D
>>939
本当かと言われても素人の親が本当ですとは言えないんじゃw
いくら親の会とか入ってたとしても、その先生ほど多くの広汎性の人を
見て来た親はまずいないだろうし。
それでここの親の経験から本当或いは反対と思ってしまうのもどうかと思うなあ。

その先生もあくまでも多いと言ってるのであって
なぜそうなるのかまで説明したわけじゃないようだし
そう言うものかも程度に思えばいいのでは。
どちらか分らないとあなたも困る訳じゃないだろうし。
942名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 08:26:44.80 ID:lR/nqTny
>>939
いわゆるのびしろと言われる部分ですね。
視覚優位だった子が年長、小学校で言語が急にのびたり、
それに伴い、IQがあがる事を言っているんだと思います。
先生は沢山の子をみてきたので939のお子さんが
そのタイプだろうと言ったのでしょう。
ただのびしろについては個人差があるので
この先IQが上がるかどうかはあまり期待
しない方がよい的な事を言われる先生が
多いと思います。
徐々に下がる子もいますので…

943名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 08:38:57.31 ID:mgdrjBRG
そんなことより「今」ですね。
944名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 09:41:11.41 ID:4T1cE8OV
>>937
広汎性は知能指数高いのがデフォルト

しかし社会生活が大幅に欠落してるのが広汎性障害
IQだけ高くてもぬか喜びしない方がいいと思う
いい大学出ても、就活のとき面接で落とされまくって、自宅警備員になるよ
945名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 10:05:41.91 ID:90uwcFe5
医者とか弁護士とか研究者とか学者になってる人も多いけどね。

IQが高いと、成長に伴って頭で理解して行動を律することが出来る様になるため
大きな失敗をやらかさなくなってくる。
子供の頃から適切な療育を受けるとさらにそれがアップ。

簡単な例を挙げるとIQが高ければ忘れ物が多いのを
「自分は注意力散漫になりやすい人間なのだ」と理解し、
手帳にメモすることによってそれを改善することが出来る。

逆に定型発達でも失敗から学ばないで忘れ物をくりかえす人もいるよね。

946名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 11:28:55.67 ID:qktV+mY4
>>937
4歳で気になるのが発音だけなんて全然軽微なんじゃないでしょうか…
この障害の困難って発音とかのフィジカルなものより、
もっとこう社会性とか会話の理解力とかそういう方面だと思うので。

ちなみに他の方もおっしゃっておられるように、
自閉系の障害は子供のころほどIQが低く出る傾向があるので
(自閉のせいで情報入力が妨げられている)
成長とともにIQが上がることはじゅうぶんあると思いますが、
IQが高ければ問題がなくなるというのともまたちょっと別問題ですね。
(参考までに、うちのは三歳IQ80→五歳現在IQ115)
947名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 11:44:43.37 ID:4T1cE8OV
俺は○○才で言語性IQは138だ
でも社会ではゴミ扱いだ
これが広汎性だ
948名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 11:48:45.76 ID:XmmvLJXt
なあーーんだ、
単に1人クズが紛れ込んで管巻いてただけなのねw
949名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 12:10:59.92 ID:hr3muD6Y
>>946
知能の悩みと自閉(広汎)の悩みが逆転するだけなんだよね。

950名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 12:39:03.81 ID:r7cJNV+3
ウチの子もIQだけなら、言語>動作で155>130とかそんな感じ。
凸凹なので得手不得手はあると思うけど、とにかく高すぎて公共の
支援は受けられません、残念ながら、という状態。
忘れ物する、提出物無くす、お手紙届かない、ペーパーテスト以外の
作品が苦手、音楽鑑賞・絵画鑑賞ナニソレで成績表は惨憺たる結果。
とにかく言い続けるしか無いんだけど、困った子だ。
951名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 12:43:49.39 ID:t/fsgeZP
937です

皆さんレスありがとうございました。
そして無知な私に教えて下さってありがとうございました。
すみませんスレ汚して。
952名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 13:10:47.78 ID:dC9Yrz7D
>>950
どういう工夫してる?
言い続けるより試行錯誤した方が本人も親も学校も負担が少ないと思う
何歳か分らないけど一緒に工夫を考えるとその内本人なりに工夫したりするよ
あと義務教育中は親が忘れ物チェックしても良いやくらいに思うと楽だよ
逆に中学位になると当人が触られるのを嫌がるようになったりするし
それで忘れ物をしないようにと本人の意識が向いたり事もあるし
953名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 13:18:45.86 ID:FbPOQDYr
うちの子も2歳半DQ70で言語理解ができるようになって3歳半でIQ140だ。
もちろん問題がなくなったわけじゃない。断トツに言語が低くてコミュニケーションが苦手。
でも「俺は社会ではゴミだ」なんて悲観的にならないように育てたいとは思うわ。
954950:2011/11/06(日) 14:31:26.97 ID:r7cJNV+3
>952
根気もないので、困ると途中で投げ出してしまったり、初めから興味がなかった様に
切り捨ててしまうから、まず困らない状態を作る努力してる。
時間割は毎日一緒に揃えるし、宿題もしつこいほどチェック、漢字練習帳などは
時間のあるときに適当に進めさせて、貯金のある状態に。
そして「やっておいてヨカッタ!貯金のある生活素敵!」と持ち上げまくる。
先生がクラス全体に1週間の予定を出すので(宿題の予定まで)すごく助かってる。
これを持ち帰らない週は大変なので予定表大事、大事、と言いきかせてる。
今、5年だけど、下の子が低学年なので2人一緒に〜という感じで面倒見てる。
ここまで親がかりじゃないと、無事に生活が進まないのがカナシイ。
955名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 19:16:45.25 ID:zxmivgiF
本当にね。うちもそうだけど、忙しくて手がかけられない環境だったら、
どれほど凄い仕上がりなるか、うちの場合は想像するだに怖い。
956名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 19:25:39.32 ID:KVBO/8lg
士業とか研究者とか、皆わりと理想が高いんだなあ
うちは知能云々じゃなく、自分の口を養えるようになれれば御の字だわ

あと「変人」が学者になれたのは一昔前だよ
学生とコミュニケーション取れない人、事務能力低い人、今は採らない。
957名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 19:28:20.86 ID:EsKWkJkm
>>956
夢みないとやってられないんだから、そっとしといてください…
958名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 20:50:54.54 ID:DGxvxn6F
この間から思ってたんだけれど、
わりといい感じの書き込みがあると
必ず「そんなの単なる夢よ」みたいな書き込みがあるよねw

可能性が低い子の親が
可能性の高い子の親を妬んで引き摺り下ろそうとしているようにしか見えない。

だけどそれを「あまり有頂天にならないように注意してあげてるの」みたいな
表向き心配してあげてるの風にしてあるから始末におえない。

やっぱりこの障がいも「未来に展望の持てない低知能グループ」と
「未来に展望の持てる高知能グループ」に分けたほうがいいのかもね。
959名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 21:04:43.17 ID:SRsz08Ys
>可能性が低い子の親が
>可能性の高い子の親を妬んで引き摺り下ろそうとしているようにしか見えない。
「ようにしか見えない」って…
あなたもかわいそうに。
しばらく2ch休んでもいいんだよ。
960名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 21:15:54.70 ID:EsKWkJkm
>>958
感じが良い書き込みって、「今はこうだけど、将来伸びる」とかそういうこと?
961名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 21:22:25.24 ID:iMUeSBhU
>>958
賛同得られると思った?
うちの子IQは高いけど、とてもまともな未来が待ってるとは思えないよw
まだお子さん小さいんだろうけど
夢は見過ぎないようにね
あなたのために言ってるんじゃないのよ
親が期待のハードル上げすぎると、しんどいのはお子さんだよ

まぁ、この書き込みも僻みと思われるのかもね…
962名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 21:26:35.62 ID:ZolAwBsA
他人の子供の未来まで否定するのはどうかと思うけど
963名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 21:27:35.29 ID:DGxvxn6F
>うちの子IQは高いけど、とてもまともな未来が待ってるとは思えないよw

あなたのような親ならお子さんの未来はそれは暗いでしょう
964名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 21:38:30.47 ID:iMUeSBhU
>>962
じゃあ『うちの子ってばIQ高いんです!だから将来有望なんです!』って書き込みは、
IQが低い子の将来を否定してないとでも?
重度、知的ボーダーにいるお子さんの親御さんも不安抱えて見てるんだから、
IQ自慢()は程々にしたらいいんじゃないかな

965名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 21:40:37.85 ID:iMUeSBhU
>>963
そう思ってるからこそ、出来うる限り療育に力注いでますよ

966名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 21:50:40.93 ID:hr3muD6Y
>>963
売り言葉に買い言葉なんだろうけど
「とてもまともな未来が待ってるとは思えないよw」
なんて書いちゃだめだよ。しかも草つけて。
967名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 21:51:35.25 ID:hr3muD6Y
レス番間違い
>>963>>961
968名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 22:06:14.91 ID:iMUeSBhU
>>966
ごめんね、言葉が悪かった
いくらIQが高かったとしても、今のままじゃまともに将来自立出来ない、って事
テストで100点取れても、筆箱の中身はいつも空っぽ
伝達事項は穴だらけ
自分にしか分からないキレポイントでいきなりキレる
そのくせ口は達者、偉そう…
まず間違いなくまともに働けないだろうなぁって思う
うちの父の会社に、障がい者枠を使わないで、試験(地元では結構難関と言われてる)をパスして入って来たアスペの新入社員がいるらしい
しっかり療育されたであろう、礼儀正しくて、処世術もそれなりに身についている
でも「お勉強で身につけた処世術だから、やっぱり違和感がある」って言ってた
そのエピソード聞いて、身が引き締まる思いだったよ

969名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 23:03:26.52 ID:t/fsgeZP
すみません、またレスしちゃいますが今やっとわかってきたような・・
広汎にも重い軽いがあるんですね。

家は社会性は普通みたいなんですが、広汎と診断されました。
視覚優位、少し感覚過敏、言葉が遅い、ちょっとしたこだわりがある、って感じです。
幼稚園ではみんなと仲良しでしょっちゅう一緒に遊んでますが、行事にある嫌いな踊りは拒絶するみたいな空気読めないとこがまた広汎の特徴なんですかね?

来月の幼稚園の行事がかなり重いです・・。
970名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 08:17:15.18 ID:U3jn9uHE
うちは通級行ってるからかなあ。
広汎性でもそれなりの重さの子しか見た事ない。
保育所では加配が付いてました、今も通常級だけど支援員さんが付いていないと厳しいですみたいな子ばかり。
息子は日本人の平均IQ程度なんだけど、通級先の先生には能力が高い、優秀なお子さんとか言われて苦笑いするしかない。
実際はばらつきが大きくて、色々困難を抱えてるんだけどね。
もちろん医者からは、大事なのは知能じゃない、
一人で生きていける力を付けて、最終的には税金納められるようにならなくちゃねと言われてる。
それが現実だよなあと。
あ、でもこう思えるようになったのは学校に入ってからかも。
幼児期は私も検査の度に一喜一憂してたし、
通っていたのがのびのび幼稚園だった事もあって、
周りも激しかったし、先生も大丈夫ですよとしか言わないし、
何とかなるんじゃないかと思ってた。
とりとめないけど、予後に関して厳しい事を書いてるのは、
色々と見えてきた年齢の子の親御さんじゃないかな。

ただ、広汎性って人によって症状が本当に違うから、
凸部分が凹面を完全にカバー出来るタイプや、
社会性・対人面に全く問題が無い子はまた違うと思うよ。
それを自閉症スペクトラムと呼べるのかは疑問だけど。
971名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 08:44:51.34 ID:3csNTlOI
うちも自閉症スペクトラムと言われていて、ADHDもあって、両方軽度だから、
発達障害についてよく知らないくせに「ぜんぜん大丈夫だよー」「かしこいじゃん!」などなど、
ちょっと知っているそぶりで講釈垂れてくる人にうんざりしている。
「多動と自閉だから」って言うとだいたい黙る。
「そうは見えないけどなぁ」の声が小さい。
この手の子に対して無知な教員が一番面倒だ。
972名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 15:03:56.96 ID:fU0w5VoQ
アインシュタインやトムクルーズ、ベートーベンだってうちのコと同じ発達障害だったんだって。希望を捨てないでっ☆

と、互いに発達障害の子を持つママさんから言われたけど、なんかなぁ。
973名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 15:11:20.14 ID:WccOslnh
始末の悪い事に専門家と呼ばれてる人も同じ事を言ってたりするからなあ。
エジソンなんか親の会まで名前を使っちゃってる。
しかしベートーベンじゃなくてモーツァルトだね、それw
974名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 15:16:33.95 ID:hTwxEjqG
些細なことだけれど、うちの子は自分の欠点を理解しそれを補おうとしてる。
ありがちだけれどうちの子はだらしなくて忘れ物も多い。
これまでにも数限りなく忘れ物で叱られてる。
私も改善策を提示して来たけれどなかなか子供の身につかなかった。
でもこの間、自分から「お母さん、ファイルを教科分買ってきて」と言い出して
自分でプリントを整理し始めた。
教科ごとにファイリングして学校にそれごと持ち運ぶことにしたんだそうだ。
貰ったらその場でファイル。そうしたらくしゃくしゃにならないし、なくさないと。
こういう風に自分が忘れっぽいことを自覚し、それをカバーするにはどうしたらいいかと
考えて行動するようになったのはすごく嬉しかった。

甘いわよ、未来は暗いわよと誰かに言われるかもしれないけれどw
975名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 16:16:59.25 ID:MMJ5O62X
草はやして予防線張らなくてもいいよ、すごいことじゃん。
「自分で考える」って定型の子にだって難しいんだよ。
学生時代に、教育学の授業で
「『自分で考えなさい』と矛盾した命令を出して自分の役割を放棄する親・教師」が
いかに多いかを考えさせられたもんだ。たくさん褒めてあげて。
976名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 16:33:31.65 ID:194g/yS2
すごいね、うらやましい!
いくら親がああしろこうしろって言っても、結局は本人次第。
そういう風にお子さんを導けたって言うのは療育の理想型だと思う。

素敵な話を聞かせてくれてありがとう。
逆ギレしてるうちの子に聞かせてやりたいーw
977名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 17:06:23.73 ID:oKdYoOaa
>>974
荷物がかなり重くなるんだろうけど、自分で考えたやり方だってのがすばらしいですね。
うちは連絡帳袋がB5仕様なのにA4のプリントを押し込んできます。
978名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 17:15:12.71 ID:Q2ijnoRE
うちの父方の家系は見事な発達一族だけど、男はほとんどトラックとか配送系の仕事してる。
私も含めみんな学校なり仕事なりの人間関係で挫折してからそういう道たどってる。
私は結婚に逃げたwしかし発達障害の子供産んでいろいろ調べてたら自分も兄も従兄弟もみんな
あやしすぎると気づいたw うちの母親は仕事一筋で父親はパチンコ人間。今思えば育児から逃げてたのかな?
私の小さい頃の性格とか全然記憶ないらしいw 私も幼稚園の記憶なんてほとんどないから
どんな幼少時代を送ってたのかすごく気になるw
ただ、隣に住んでた定型の超社交的な美人の同級生としょっちゅう比べられてたのは記憶ある。
母も祖母もすごくライバル視してた。母に関しては未だに○○ちゃんだったら・・とか言うしね。
うちの4歳の息子にたし算を教えて出来なかったら「どうして出来ないの!」なんて怒るし。
これも実家近所の5歳の孫がたし算が出来るって話を聞いてからだからねww
まあそれでも母娘すごく仲良いけどw
979名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 19:06:55.93 ID:fOPlG+Ms
>>974
感動した
うちの子も自分の障害について認識はある
幼稚園児の頃に、どうして僕はみんなみたいにお利口にできないのかな?って言われた
その時は、◯◯だって良い子なんだよ、お利口にできる方法を一緒に調べようねって答えたけど、後でこっそり泣いた
うちの子もそんな風にできるようになるといいな
980名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 01:05:12.25 ID:LlW7akvD
流れぶったぎって申し訳ない。
初めの方のレスにもあったけど、子供が泣いたりパニックになるの分かってて友達と遊ばせる母親、ママ友にいるんだけど、その親は「色んな人と色々な体験をさせたい」という思いからなんだ。
二度うちの子も遊んだけど、「あれがいや、これがいや」「負けるの嫌」自分の思い通りにならなければ癇癪。その母親から「大目にみてやって。仲良くして下さい」と毎回頼まれるけど、こっちも診断済みの子持ちだからそんな余裕ない。
お互い様、とは思うけど、「うちの子大目にみて、周りには優しくしてほしいの」と言われても、あなたが人の状況読めないアスペですか、とこっちは呆れる。
余所でも毎日放課後にこんな調子で他人と遊ばせてる。
子供は本当に遊びたがってるの?「何度傷ついても懲りなくて誰かにしがみついていく」タイプになるとしかみえない。しがみついても見向きもされなければ傷だらけになってしまいそう。
習い事とか、「ルールや目的のハッキリした場所」で枠組み組むとかすればいいのに、って余計なお世話ながら思っちゃう。習い事によっては、似たような傾向の子が集まりやすかったりするよね。
981 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/08(火) 03:35:14.91 ID:zT4uNGwL
>>980
「広汎性の子にとって良い機会となるのは、寛容な定型の子供たち少人数と触れ合わせること」だと
いう専門家もいる。ただし、指導者の下で、と断り書きがつくんだけどね。
その親御さんは自分の子の経験値を上げるのに必死で、他に気が回らないんだろう。
次から断っていいよ。
他所の親のことをアスペ?なんて書くあなたは怒りすぎだし疲れすぎだ。
このスレでよその子のこと書く人はみんなそうだけど。

そして次スレよろしく
982名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 04:15:41.30 ID:cDYLMTuE
>>980
次スレヨロ

習い事もより取り見取りではないから確率は高くなるね
むしろ健常の習い事に紛れ込ますのだけはやめようや

>>981
優しいね
983名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 09:45:16.63 ID:LlW7akvD
>>981
ありがとう。かなり疲れていたみたい。
「自分の子に良い体験をさせたい」気持ちはわかるんだけど、遊ぶ内容も食べる物もこっちまで巻き込んだ制限が多くていつもモヤモヤしてたんだ。

具体的に書いたら本人にバレそうで書けないんだけど、何かしてもらって当然、そこまで要求してくる?って事のオンパレード。自分の子に自転車買わないで、自分の子の為に補助輪つけてくれ、貸してくれと週に何度も言ってくる。(うちの子は必要ないから外してる)
そして「○○はうちの子嫌がるからしないで」の繰り返し。
子供が付き合いにくい子というより親が付き合いにくいや。


ごめんなさい。経験値足りなくてスレ立て出来ませんでした。空気読めないのは自分も一緒だね。反省。
984名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 09:48:40.90 ID:M4hURD6q
ならテンプレだけでも置いていきなよ。
ちゃんとそれぞれのスレが新スレになっていないか確認してね。
985名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 10:24:44.29 ID:QFKmUsV6
自転車借りられて迷惑な話、どこかで読んだな。
986名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 10:47:57.10 ID:b9jAeSYm
>>983
その親、ありえないわ。
どうして自分の子どもに自転車買わないのさ。少し距離おいた方がいいのでは?
987名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 11:03:46.17 ID:82OZCV3v
ちょっとちょっと、次スレも立てずに何消費してんの?
携帯からやってみたけどホスト規制に巻き込まれてダメだった
とりあえず>>1のテンプレだけでも置いておく

●●広汎性発達障害統一スレ14●●


自閉性障害のお子さんを持つ方のための統一スレです。
自閉症の他、アスペルガー症候群、高機能自閉症、
特定不能の広汎性発達障害(非定型自閉症)など、
まだ診断を受けていないお子さんのためにも、
広汎な情報交換をお願いします。

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。


前スレ
●●広汎性発達障害統一スレ13●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1312011615/
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆
988名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 11:15:52.93 ID:M4hURD6q
ではチャレンジしてきます。
皆さんしばらくお待ちください。
989名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 11:23:34.95 ID:M4hURD6q
少し前に別のところで立てたせいで、立てられませんでした。

>>987さんのところに【タイトル】と【>>1の分のテンプレ】がありましたので
それはもう書き込みませんが、【>>2のテンプレ】と【>>3のテンプレ】は作りましたので
おいておきます。6〜7スレほどリンク切れがありましたので訂正しています。


    ↓↓↓【>>2のテンプレ】↓↓↓

【関連スレ@障害系】
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1310939028/
【運動】発達遅滞6【精神】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313018546/
療育ばなしスレ 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/
【ヒッソリ】自知児親専用愚痴スレ【独言】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285450622/
【親の】障害児育ててなくない39人目【愚痴吐き場】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320570987/

【関連スレ@様子見系】
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ35【LD/ADHD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319020346/
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319048242/
990980さんは終わってから出てくるのかしら…:2011/11/08(火) 11:25:07.06 ID:M4hURD6q
   ↓↓↓【>>3のテンプレ】↓↓↓

【関連スレ@就園・就学系】
◇◆特別支援教育 7◆◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314189502/

【過去スレ】
●●広汎性発達障害統一スレ12●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1299573241/
●●広汎性発達障害統一スレ11●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283111443/
●●広汎性発達障害統一スレ10●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1270187012/
●●広汎性発達障害統一スレ9●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254441953/
●●広汎性発達障害統一スレ8●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1243638125/
●●広汎性発達障害統一スレ7●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1227664216/
●●広汎性発達障害統一スレ6●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1215741326/
●●広汎性発達障害統一スレ5●●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1203661343/
●●広汎性発達障害統一スレ4●●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187064488/
●●広汎性発達障害統一スレ2●●(実質3)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174723826/
●●広汎性発達障害統一スレ●●2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150982109/
●●広汎性発達障害統一スレ●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079798713/
991名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 11:27:15.63 ID:Jzac2ds9
新スレ、立ちました。

●●広汎性発達障害統一スレ14●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320719114/
992名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 11:36:04.33 ID:Ep7ZCPsp
>>991
乙です!

年長息子、類友なのか他のアスペっぽい子と仲がいいんだけど、
最近その子の他害と暴言を真似するようになってしまった
都度、その子もあわせて注意してその場では納得するんだけど
二人揃うとどうしても暴走してしまうorz
993名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 11:36:25.99 ID:Jzac2ds9
ID:M4hURD6q さん、テンプレありがとう。
994名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 11:38:10.67 ID:M4hURD6q
>>991さん乙です! 
>>987さん乙です!
995名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 19:57:26.73 ID:eO4BuiXf
埋めに軽く質問させて。
噛み癖のあるお子さんいるかな?
うちの一年生がそれなんだけど、鉛筆のおしり、爪にはじまり、長袖の服を着てれば袖口、なんでも手当り次第に噛んでる。
テレビみながらとか、ゲームしながらとか、ながら噛みで基本無意識。
ばい菌がはいるから等やめるように言ってあるから、気付いた時には軽く声掛け。
本人もハッΣ( °д° )としてその時はやめるんだけど、もう次の瞬間には口に手が…
先生(普通級だけど理解のある先生)も気にしてくれていて、
授業中の手持ち無沙汰を埋めるかわりになればと
スクールカウンセラーの方と相談して、スポンジボールみたいなものを用意してくれた
が、三日で破壊。
申し訳ないので、とりあえず次のボールはこちらで用意してみるけど、
他に方法ないだろうか?
舐めるとにがいマニキュアみたいなのは幼稚園の時に試し済み。効果はなかったです。

996名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 20:29:42.08 ID:Ycod1ilO
噛む原因は無いの?主治医は何と?

うちは年少の時に不安が強くなると鞄とか画用紙とか近くにあるもの噛んでたよ。(半年位で自然に止んだ)
997名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 23:11:01.33 ID:S1D/E293
>>995
特に実害ないからかませておけばいい。
ムリにやめさせると
チックや抜毛、鼻ホジリなど他の悪い癖が出るかも。
998名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 09:52:02.13 ID:4nwXRWVO
健常児でもわりと鉛筆をかむ癖のある人はいたしね
子供にありがちな行為のような気がする
他人に害がなければ私もほっておいていいと思う
999名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 09:56:27.69 ID:ggWNfnXd
気になるけどね。
黙って気長にいつか止むのを待つって感じかね。
1000名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 10:14:00.64 ID:4nwXRWVO
かみぐせよりももっと改善したい部分(改善しなきゃいけない部分)に
力を入れたほうがいいというのもある
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。