【原発】放射能汚染対策 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
【原発】放射能汚染対策 5

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1301201113/
2名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 23:40:49.85 ID:SgxsSc/i
★放射性物質:食品や飲料水、規制値緩和へ 食品安全委

 食品や飲料水に含まれる放射性物質について、内閣府の食品安全委員会は25日、
暫定規制値の根拠となっている 健康への安全性の許容範囲を広げる方針を固めた。
これを受け、厚生労働省は現在より緩やかな規制値を策定する見通し。
暫定規制値は厚労省が17日に急きょ策定。原子力安全委員会の「飲食物摂取制限に関する指標」を用い、
水や食品から1年間に摂取するヨウ素を50ミリシーベルト以下、セシウムを5ミリシーベルト以下としている。
http://mainichi.jp/select/science/news/20110326k0000m040133000c.html

★放射性ヨウ素100ベクレル超の水、乳児に不使用を 厚労省通知

厚生労働省は21日、放射性ヨウ素が1キログラム当たり100ベクレルを超えた水道水について、
乳児用粉ミルクを溶くために使わないように都道府県に通知した。同100ベクレルを超えた牛乳も
乳児に飲ませないよう求めた。食品衛生法に基づく放射線ヨウ素の暫定規制値は飲料水や牛乳の場合、
同300ベクレルだが、同省によると、乳児は吸収しやすいとのデータがあるという。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E0E3E2E09F8DE0E3E2E1E0E2E3E39180EAE2E2E2

※50ベクレルでも、2リットル飲んだら100ベクレルなので気をつけてください。
3名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 23:41:30.36 ID:SgxsSc/i
【原発問題】 千葉の水道水、22日に一般規制値超える336ベクレルの放射性ヨウ素を検出[03/29]

 千葉県と複数の自治体で構成する北千葉広域水道企業団は29日、江戸川を水源とする北千葉浄水場
(流山市)で22日に採取した水から一般向けの国の暫定規制値(1キログラムあたり300ベクレル)を
超える336ベクレルの放射性ヨウ素を検出したと発表した。

 北千葉浄水場から直接送水しているのは野田市、柏市、流山市、我孫子市、八千代市、松戸市、
習志野市。県営水道を通じ、鎌ケ谷市、船橋市、白井市にも送っている。

 同企業団によると、22日の水は現在の水道管にほとんど残っていないが、長期間水道を使って
いなければ「バケツ1〜2杯の水を捨ててから使って」と呼びかけている。

▽日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0EBE2E1E18DE0EBE2E1E0E2E3E39191E3E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000
4名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 23:43:38.67 ID:SgxsSc/i
【原発問題】放射性ヨウ素の水道水、八王子にも供給されていたことが判明 都職員が4000世帯を直接訪問して謝罪へ

東京都葛飾区の金町浄水場の水道水から23日に、乳児向け飲用基準の約2倍に当たる放射性ヨウ素131が検出された問題で、
都は29日、供給先として発表していなかった八王子市の一部にも送水されていた事実を明らかにした。
都職員が対象の約4000世帯を直接訪問して謝罪する。
 
都によると、水道水の経由地である多摩市の給水場が工事中であるため、
金町浄水場からの水道水が八王子市に供給されることはないと誤って判断したという。  .

時事通信 3月29日(火)23時7分配信 放射性ヨウ素、八王子にも=水道水供給で誤発表―東京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000162-jij-pol
5名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 23:50:06.82 ID:EIyOxjx0
>>4
6名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 23:59:38.12 ID:jUixutTD
甲状腺癌は予後の良好な悪性腫瘍として知られており、腫瘍の発育速度も遅い。
10年生存率は一般的に乳頭癌が85%、濾胞癌が65〜80%、髄様癌が65〜75%である。

しかし未分化癌は極めて予後が悪く、人類に発生する癌の中でも最悪な癌の1つである。
発育速度が非常に速く、手術や放射線、化学療法を行ってもほとんどが1年以内に死亡する。
7名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 00:10:29.19 ID:lMpY/73U
>>4
これってもし故意に情報開示を遅らせたなら犯罪じゃないの?


子供の命と健康を危険に晒したんだから
8名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 00:12:52.23 ID:lYyynrVf
これ、検査に1週間かかってるってこと?
その間に半減期がきてるってことはないの?
9名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 00:13:58.48 ID:r3xdFDtF
煽るつもりはないですが。一応

     
         ____
        /ノ   ヽ、_\    r ⌒j     おい、待て
      /( ○)}liil{(○)\  /   /
     /    (__人__)   \/   /   /  )   店の野菜は洗ってない!
    |     |i|||||||i|     /  /  /  /      
    \     |ェェェェ|     /   '` ´  /        土や埃が付いてるぞ。
      r´  (⌒'ー―- イ′     ´廴
     /    > 、     ヽ      _  ̄ ̄ ̄)  役人は   
    /        -、      }        (  ̄¨´  
   /           ヽ._       __  \       綺麗に洗浄して検査してる
                `   --‐'´ `゙' 、_.)         

厚生労働省 事務連絡 平成23年3月18日
 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014tr1-img/2r98520000015is5.pdf

売ってる野菜(洗ってない野菜に最も近い)
原発から40キロ、福島・飯舘村の雑草からセシウム265万ベクレル ヨウ素254万ベクレル 
 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110329k0000m040079000c.html
10テンプレ:2011/03/30(水) 00:21:12.29 ID:lMpY/73U
★放射線の妊婦(胎児)への影響

3月13日のニューヨークタイムズに、「Radiation and Pregnancy」(放射線と妊娠)という記事が掲載されました
・成人への健康被害が生じないとされている微量の放射線であっても、胎児に影響が生じる危険性がある
・この科学的知見を踏まえて、日本政府が妊婦の放射線被害に対してより強い警鐘を鳴らすべき
と訴えています。

軽度の放射線被曝であっても、妊婦(胎児)に影響が生じる危険性があることを示唆しています
http://news.livedoor.com/article/detail/5426008/



WHOなど3機関、日本支援の共同声明 農産物汚染巡り

 3機関は「(原発周辺で)主に検出されている放射性ヨウ素は特に子供の甲状腺がんのリスクを増大させる」と警告する
 セシウムは半減期が長いため、「農産物の生産にとって長期的な問題となりうる」と指摘し、注意深く監視を続ける必要があると訴えた。
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381959FE0E6E2E1E18DE0E6E2E1E0E2E3E39494E0E2E2E2;bm=96958A9C9381959FE0E6E2E6E38DE0E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
11名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 00:23:15.13 ID:3eWh2hOv
【警告!】水道水の不検出表示はウソだった!

なんと日本国政府が放射能検出しても20ベクレル以下は
不検出と表示するよう指示していた?

25日以降、水道水の放射能値がみな不検出になった。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kigyosomu/kensuikekka.htm

だが、実は連日増加してる検出結果を発見。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p137743.html

いったいどっちが正しいのか?さらに調べると
不検出≦20ベクレルとの表記を発見。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/shinsai22/press110324-02-1.pdf

国民だまして検出してても不検出って表示させてただけでした。

※20ベクレルでも、5リットルで100ベクレルです
12名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 00:23:26.40 ID:QZiYWay3
これだけ内部被爆恐れててタバコ吸ってる奴とかいないだろうなw
これ見ればわかるが、タバコにも放射性物質含まれてるから内部被爆しまくってる。
それも、吸い方によってはCTスキャンよりもやばい。
もちろん、吸ってる奴のそばに行くのも同じな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88
13名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 00:26:06.44 ID:3eWh2hOv
★セシウム基準、妥当と評価=引き上げの余地残す−食品安全委

食物に含まれる放射能セシウム134、同137から受ける人体への影響に関し、
内閣府の食品安全委員会は29日、厚生労働省が暫定規制値の根拠とした年間許容量の5ミリシーベルトについて、
かなり安全側に立ったものである」とし、現状で妥当とする評価をまとめた。

暫定規制値をめぐっては、農畜産物の出荷などを制限された自治体から、見直しを求める緊急要望が政府に提出されている。
これに対し、蓮舫消費者担当相は、「食品安全委員会の中で結論を出したい」としていた。
同委は放射性ヨウ素131の暫定規制値についても、現行の基準を妥当と判断したことから、
厚労省は規制値引き上げについて、当面は慎重な判断を下すとみられる。

ただ、食品安全委は放射性セシウムについて、緊急時には年間10ミリシーベルトとしても差し支えないとの見解を示しており、
将来的な引き上げについては余地を残した。

時事通信社 (2011/03/29-17:46)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032900809
14名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 00:42:21.99 ID:hw/t9wo4
こんな記事見つけたので貼っとく(安心したい人用)

ttp://news.biglobe.ne.jp/domestic/0329/san_110329_6021760175.html
15名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 00:45:57.49 ID:ZosgGXe/
千葉の水道水、発表も検査自体も1週間後?は?あほか?
てことは当日は600ベクレル程度はあったんだろう。
赤には直接飲ませてはないけど、料理に使ったしお風呂もざぶざぶしたわ。
週末に九州へ避難したんだけど、旦那がかわいそうとかもたもたせずもっと早く動けばよかった。
なんか避難可能なのに迷っている人は本当に避難したほうがいいよ。
何もなければただ、大げさだったねーって笑い話にできるもん。
こんなんでも後悔している自分がいるわ。
16名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 00:49:26.25 ID:tYFK4TwG
>>11 何日か前からそうだよね。
地震前はたまに、地震後からは毎日水道局のデータ見てたけど
小数点で出さないくらいアバウトになったね。
こんなことしたら余計信用できなくなる。
パニックを避けるためにいろんな情報制限されると、逆に何も信用できなくなり拍車がかかると思う。
17名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 01:28:20.00 ID:zC4EHYgv
1日や2日、600ベクレルあったらどうだっての
しかも千葉みたいな線量の出てないところから避難って
あんたがあほ

ここって小学生レベルの計算もできないあほが集まるスレなのか?
18名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 01:33:32.44 ID:RBLwIojW
>>10
もうNYTIMESがあれば、日本のマスコミは東電や電気会社(原発推進派)とズブズブすぎだからいらないね。
19名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 01:34:38.17 ID:e//6qKwd
 
これからの発電エネルギー対策の話をしよう
http://matome.naver.jp/odai/2130137201162009701
20名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 01:35:31.04 ID:TFU4Pjjc
チェルノブイリ事故後の母乳中放射能と鉛の濃度
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/JHT/JHT9501.html
21名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 01:36:29.96 ID:QZiYWay3
http://oct.2chan.net/dec/53/src/1301293527893.png
今は日本国内より海外に多大な迷惑をかけてるからね。

>>17
育児板や既女板の人にそんな事を言っても無理だよ。
子供持つ母親は子供の事になると冷静さを失う。
まあ、自分の子供を守りたいっていう気持ちはわかるけど冷静になって自分で調べて計算すれば良いのにとは思う。
政府が信頼できない、放射能が怖いというなら海外へ行くしかないんだけどねw
22名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 01:39:00.56 ID:L3QFWrj1
千葉の水道、今更言うなって感じだよね。
でも水採取して検査せず放置って事は考えにくいから、検査結果の提出を怠っただけと思いたい。
23名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 01:41:21.09 ID:p7RFu105
実家帰還して10日体重4kg増えた
24名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 01:43:38.44 ID:ky7NJyUJ
基準の定義付けと情報の開示と検査をしっかりやれば文句ないのに
どれも目茶苦茶だから気が重い・・・
25名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 01:45:17.11 ID:8PGrzohX
育児スレに不似合いな22歳大学生だが誰か、今までの放射能防護方法まとめてくれないか
26名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 01:49:36.18 ID:TFU4Pjjc
お金のない自治体だと検査を外に出して待っていなければいけないから
結果が出るのは遅くなるよ
東京で最初に発表があったのは23日だよね(22日に採取した水)

27名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 01:52:39.12 ID:hw/t9wo4
>>25
はっきり言ってイタチなんだが、安心したいならこのサイト見るといいよ

ttp://rescuenow.nifty.com/special/site/genpatsu.htm
28名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:02:33.17 ID:9SS3Ff01
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301414493/l50
千葉の水道水、22日に一般規制値超えるヨウ素★2

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301416853/l50
放射性ヨウ素の水道水、八王子にも供給されていたと判明…
東京都職員が4000世帯を直接訪問して謝罪へ★2
29名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:04:56.96 ID:zC4EHYgv
>>21
よく見てみろよ
Potential Releasesと書いてあるだろ

流体シミュレーションであって実測値ではない。
しかも色分けが指数。ついでにXe-133だし。
拡散に要する期間での減衰を考慮したかどうかも
不明だし。

そりゃセンセーショナルに見えるわな。

これを根拠に海外に多大な迷惑をかけたってか?
東京にすら実害を与えてないわ。
30名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:12:23.15 ID:rfVagWcK
>>17
確かにギャーギャー騒ぐことじゃないけど、
まだまだ長く続くんだし、累積線量を考えると
子供は避けるに越したことはない。

あと、集まってるのは煽りに着てる連中。
31名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:14:45.61 ID:rfVagWcK
>>25
出来るだけ被曝を避ける。

つーか、関東なら大人は気にするレベルじゃねーよ。
若いから多少は影響強いかもしれんが。
32名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:17:46.00 ID:ONaXajsb
うん、関東南部で心配なのは、子どもと妊婦さんだけだよ。

少なくとも、成人男性は全く心配無いので、被災地や日本経済の為に、今まで通りの経済活動を続けて下さい。
33名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:17:54.04 ID:r3xdFDtF
>>11
一瞬驚きましたが 全部、採取場所が違いますよ。
同じ水系でも上流と下流で時間差があり、半減期や撹拌も影響します

突然、不検出となった言われる、寒川浄水場(寒川町宮山)も検出限界値になってしまったのでしょう。
残念ながら、測定器により検出限界値は違います。
不検出≦20ベクレルも、そういう測定器を使っているからでしょう。

放射能は半減期を迎えて半分になり、くり返すことで限りなく0になりますが、
無にはなりません。 
検出限界値以下になれば仕方ないです。
34名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:20:09.17 ID:QZiYWay3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88
これ見ればわかるが、今の関東の汚染よりもよっぽどタバコの放射性物質での被爆の方が大きい。
どれだけ吸うかで変わるがCTスキャンの2回分だぞ。
その上、ニコチンタールの害はもっと大きい。
35名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:27:30.22 ID:ONaXajsb
CTスキャンは外部被曝だから。。みんなが心配しているのは内部被曝。

ただ、普段から摂取している添加物の方が、長期的には身体に悪いような気がする。

毎日のようにファーストフードへ行ったり、清涼飲料水を飲んでる人が、
極微量のヨウ素やセシウムを気にしているのもおかしな話で。
36名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:27:40.48 ID:FB+l9hkm
797 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) sage New! 2011/03/30(水) 02:23:24.52 ID:kx+K/o1v0
>>779
東京は近郊の野菜仕入れてる
近郊の野菜を食った牛乳を仕入れてる
近郊の野菜を食った肉を食べている
近郊の野菜を食った鶏の卵を食べる
汚染された水道水を使って調理
水道水をそのまま飲む、子供達

・・・・・・・・・・・・わかるだろ?
もう東京を含む関東は詰んでるんだよ
37名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:35:21.82 ID:99y2+MbA
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301415301/l50
被曝時移植に備え原発作業員の幹細胞採取開始へ 細胞採取費用等20万円自己負担
38名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:36:40.98 ID:oDiTEmsd
>>17
積算することができないあんたがアホ。
39名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:37:04.40 ID:sJMUjA8u
>>34
たばこは近くで吸ってる人が居なきゃ関係ないでしょ。
原発の放射性物質はあらゆるところから接近侵入してくんのよ。

あんた、東電の工作員でしょ?
40名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:39:24.07 ID:QZiYWay3
>>35
タバコの煙は肺に行くから内部被爆ですよ。
もちろん、吸ってる人が出す副流煙からも被爆する。
ラドン温泉なんかの湯気も吸えば内部被爆。
黄砂に乗ってくるセシウムやプルトニウムも、黄砂の粒子はタバコの煙より小さいから花粉マスクぐらいでは防げずに内部被爆。
いずれ尿や糞便からいくらか排出されるヨウ素やセシウムよりも、肺への内部被爆は深刻だと思います。
41名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:39:54.30 ID:hK1VmSeq
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301418258/l50
千葉の水道水、22日に一般規制値超えるヨウ素★3
42名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:40:37.58 ID:ZosgGXe/
>>17
収束の見通しも経っていないのに、乳児の今後の累積被爆を計算できるってすごいですね。
1日2日って、雨が降ればまた同じ繰り返しの可能性もある上にペットボトルも手に入らない。
離乳食も始めるけれど食品の放射線暫定基準値って乳児も一緒でいいんですかね?
教えてほしいです。
43名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:41:12.82 ID:QZiYWay3
尿や糞便から排出されるのは経口摂取した放射性物質でした。
44名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:42:43.45 ID:zC4EHYgv
おまえらいいかげんにしろよ。

年間のうちの数日間か数週間、許容量の2倍や3倍の放射性物質を
摂取したからってどうだっての。
そのことで癌になり死亡する確率が、どれたけ上昇するか
ネットにいくらでも、ネタが落ちてるから計算してみろよ。

今後10年以内に、2500人に一人は交通事故で死に、
480人に一人は自殺し、1800人に一人は受動喫煙で死ぬんだよ。

こういうリスクと比べたら、桁が3つも4つも下なのは
感覚的にもわかるだろ。

普段からある、何千、何万倍やばそうなもんは忘れて
数百ベクレルだかなんだかの心配かよ。
www.dh.aist.go.jp/AIST91DB/kids/pdf/chapter02.pdf

水については、測定値が1ヶ月たってもおさまらんのなら
それから考えろ。

考える能力もないなら、勝手に精神病んでろ。
45名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:42:59.79 ID:3+ImEoRu
>>40
>タバコの煙は肺に行くから内部被爆ですよ。

流れてくるたばこの煙を思いっきり吸い込みたがる人がどのくらい居るの?
普通は煙が嫌いな人なら、呼吸を止めるなり、そこから離れるなりするでしょ。

最近の建物のほとんどは館内禁煙だから、室内で副流煙吸う事も無いし。
46名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:45:30.44 ID:QZiYWay3
>>40
別に東電の人間ではないけど、身近にある内部被爆する可能性のある物に関しては騒がないので不思議に思ってるだけ。
食物にも元から放射能物質を含んでいる物もある。
もちろん、自然界にも存在する。
海水からはウランが取れるし、雨水にも元からカリウム等の放射制物質が含まれる。
量的な問題を論じてるならわかるけど、ただ内部被爆怖いと言ってたら何も食えないし息もできないよw
47名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:45:44.14 ID:rfVagWcK
>>42
食品については、大人と一緒でいいということになっている。
食べる量が少ないという理由で。
48名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:47:31.78 ID:KOvLh1hE
>>44
癌で死ぬ間際の人の人相って見たことある?
ガリガリに痩せて、抗がん剤の影響で一日中嘔吐を繰り返し、体中に転移すると
夜も眠れないくらいの激痛に悲鳴を上げながら死んでいくのよ?

交通事故で一瞬で死んでいったり、電車に飛び込んで短時間で死傷したりするのとは
まったく苦しみ方が違うの。
喫煙で死ぬのだって、吸わなきゃ関係ないわけだし。

お宅の会社の賠償額を減らしたいのは判るけど、いい加減、大丈夫とか安全だとかの
無意味なカキコはやめたら?
49名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:50:04.92 ID:rfVagWcK
>>46
タバコのポロニウムはもういいよ。
まともな親ならそもそも子供をタバコに近づけてないから。

俺も先月の日経サイエンスで取り上げられててはじめて知ったけどね。
50名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:50:20.70 ID:hK1VmSeq
>>46
>量的な問題を論じてるならわかるけど、ただ内部被爆怖いと言ってたら何も食えないし息もできないよw

あなたは福島原発から1kmくらいのところに住める?
人間、事故や喫煙で死ぬこともあるから気にするなというなら、あなたは原発の横に住めるわよね?
51名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:52:37.52 ID:ZosgGXe/
>>44
ここは育児板ですよ。
自分がどうこうというより、子供の心配をしている人が多いと思われる中
どうせ交通事故とか自殺で死んじゃうんだから・・・
なんて割り切れる人はいないと思うのでその比較は意味ないと思いますよ。

52名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:54:01.41 ID:ONaXajsb
おそらく、福島原発から230km離れた東京における内部被曝量を基準にしているかと。
53名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:55:26.25 ID:rfVagWcK
>>44
お前こそいい加減にしろよ。
どんな事故だって予防するべく考えてる。
被曝についてだって同じというだけだ。

予防する気気がないんなら、好きなだけ子供を被曝させてろよ。
54名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:56:22.11 ID:xqrq3DQb
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染
http://www.youtube.com/watch?v=rCX1A3yJLqI&feature=related
●当時3歳、背中にコブが出来て死亡。
http://www.youtube.com/watch?v=gFOxGGdzfn8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=oHg23DkfZDA&feature=related
●長期の汚染→ナチュラルキラー細胞の異常→頭痛や疲労感。 白血病やガンへ進む?
http://www.youtube.com/watch?v=tsE0CqvuifE&feature=related
●事故後の作業員は、聞く能力はあるが、意図しない言葉で話す。当初はストレスが原因だと思われたが、
 脳の神経細胞が放射線によって死滅していたと判明。
●汚染が低い地域でも、体内に放射性物質は蓄積し、汚染のひどい地域と変わらない。
 原因は食物連鎖。土は1068ベクレル、牧草は15544ベクレル、そして牛、人へと濃縮した。


(゚ω゚)放し飼いは危ないと思う。影響はお盆過ぎ?。全て食べれないね。
http://www.jin.ne.jp/kita/map.htm
宮城 COOP若鶏・みちのく鶏
福島 川俣シャモ・伊達鶏
茨城 茜どり・奥久滋しゃも
栃木 神耶どり・栃木しゃも・那須高原どり・錦どり
千葉 上総赤どり・関東味どり・地養鳥・華味鳥・房総地どり
群馬 風雷どり
東京 蔵王土鶏・東京しゃも・西府の合鴨・西府のホロホロ鳥・ネッカ・チキン


55名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:57:02.84 ID:xqrq3DQb
>>54
(゚ω゚)まだ、これから。 ここで小田原地震きたら日本人はバカだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=3UXtyqdGgmI
広瀬隆/広河隆一「福島原発現地報告と『原発震災』の真実」
●場所によっては1000マイクロシーベルトが振り切れる。
●4年後に甲状腺がんが増え始める。
●70年周期の小田原地震が迫ってる。
●元GE設計者が、数千人は死ぬだろうと泣きながらCNNインタビュー。
●冷却で無く、海水で放射能を洗い流し、海に捨ててる。
●人災に税金を使おうとしてる。
●食物連鎖では水の汚れを1倍とすると、鳥の卵は100万倍汚れる。
●環境問題に医者が出てくるときは手遅れ@元熊本大学医学部_原田正純
●吸った空気で原乳汚染。そして、同じ空気を子供も吸ってる。


http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233873
「放射能被害を過小評価」 ロシアの科学者 福島原発を懸念
2011年3月27日 00:10
チェルノブイリ事故の最終的な死者の推定について、
国際原子力機関(IAEA)は「最大9千人」としているが、ばかげている。
私の調査では100万人近くになり、放射能の影響は7世代に及ぶ。


(゚ω゚)放射線の計算は、地元の食品・水を使えば、4倍として計算するらしい。
(゚ω゚) 当然といえば、当然だが・・、
(゚ω゚)まだ先だと思ってたら実は基準である年間1ミリを超えてる人も居るだろう。
http://www.google.co.jp/search?q=%8C%B4%94%AD+%8B%D9%8B}%8F%EE%95%F1%81i30
武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(30) 被曝を少なくする方法 ...
>すべて地元のものを使う人  発表値の4倍
56名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:57:46.94 ID:TzUIcdn0
>>44
なるほどと思ったけど、3秒考えてでた結論

それって、4つの原発の冷却装置が順調に稼働して
4つの原子炉閉じ込めてから話ね
57名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:58:03.68 ID:xqrq3DQb
>>55
【原発】放射能対策 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1300982285/766
766 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/03/27(日) 00:47:22.84 ID:lLl3CVtV
東電社員様から貴様らへのメッセージだ受け取れ
------------------------------
また、今まで、何不自由なく電気を使えていたのは、
福島県のみなさんがあってこそなのです。福島県には、多くの方が不安を抱え、
避難所で不自由な生活をされております。比べることはできませんが、
福島県で被災に合われた方よりはるかに贅沢な生活を遅れていることを今一度再認識してください。
私たち東京電力を非難することはかまいません。
しかし、不自由だとか自分たちが被害者だといった考えはやめてください。
電気を使え、うちに帰れば家族がいる生活に幸せを感じてください。
------------------------------
東京電力社員のブログより
http://megalodon.jp/2011-0326-0112-35/ameblo.jp/morizo-wr83/entry-10835311318.html
http://www.tepco-aggressors.com/member/439


隠された被爆労働 日本の原発労働者
http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus
http://www.youtube.com/watch?v=pJeiwVtRaQ8&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=mgLUTKxItt4&NR=1
原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas&feature=related
58名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:58:53.80 ID:xqrq3DQb
>>57
http://www.ustream.tv/recorded/13373990?lang=ja_JP
細胞分裂している胎児がもっとも影響を受け、自然死産率は高まる。
原発から飛散する放射性物質を、生き物は養分だと思って数万倍に濃縮する。
地表5cmの微生物がヨウ素を取り込む→野菜・草→牛へ濃縮。3週目でそれは始まる。
10年先に子供は甲状腺がんで死ぬ確立が高まる。大人には影響は少ない。
ドイツ政府の報告では、0.009ミリシーベルト/年で子供の白血病の発症率が高まる。
海草にはヨウ素が含まれる為、食べておくと良い。
活断層上にある六ヶ所村には北半球に人が住めなくなる放射能物質がある。
電力会社が無駄なコストを増やすと、電力会社の利益は増える仕組み。
配電送電にコストがかかる。小さな自然エネルギーはコストが掛からない。

59名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:59:35.68 ID:xqrq3DQb
>>58

http://www.iam-t.jp/HIRAI/
住民の被曝と恐ろしい差別
 日本の原発は今までは放射能を一切出していませんと、
 何十年もウソをついてきた。でもそういうウソがつけなくなったのです。
 原発にある高い排気塔からは、放射能が出ています。出ているんではなくて、出しているんですが、
 二四時間放射能を出していますから、その周辺に住んでいる人たちは、一日中、放射能をあびて被曝しているのです。
 ある女性から手紙が来ました。
 二三歳です。便箋に涙の跡がにじんでいました。
 「東京で就職して恋愛し、結婚が決まって、結納も交わしました。
 ところが突然相手から婚約を解消されてしまったのです。
 相手の人は、君には何にも悪い所はない、自分も一緒になりたいと思っている。
 でも、親たちから、あなたが福井県の敦賀で十数年間育っている。
 原発の周辺では白血病の子どもが生まれる確率が高いという。
 白血病の孫の顔はふびんで見たくない。
 だから結婚するのはやめてくれ、といわれたからと。
 私が何か悪いことしましたか」と書いてありました。
 この娘さんに何の罪がありますか。こういう話が方々で起きています。
 この話は原発現地の話ではない、東京で起きた話なんですよ、
 東京で。皆さんは、原発で働いていた男性と自分の娘とか、
 この女性のように、原発の近くで育った娘さんと自分の息子とかの結婚を心から喜べますか。
 若い人も、そういう人と恋愛するかも知れないですから、まったく人ごとではないんです。 
 こういう差別の話は、言えば差別になる。
 でも言わなければ分からないことなんです。原発に反対している人も、原発は事故や故障が怖いだけではない、
 こういうことが起きるから原発はいやなんだと言って欲しいと思います。
 原発は事故だけではなしに、人の心まで壊しているのですから。
60名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 03:00:32.02 ID:rfVagWcK
xqrq3DQb みたいのは無視の方向で。

しかし、疎開みたいな無茶ではなく、
無理のない範囲で被曝を避ける、そんなに難しいことか?

フォールアウトがあるときは外出しない、
ペットボトルの水が手に入るうちはそれで調乳する、
汚染地域の食物は避ける、それくらいのことなんだけど。

避けようのない、給食の問題があるけど・・・
61名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 03:01:36.79 ID:zC4EHYgv
>>48
>癌で死ぬ間際の人の人相って見たことある?
あるけどリスク評価とは関係ない。

>吸わなきゃ関係ない
受動喫煙とかいてあるだろ。
分煙してない場所など、いくらでもある。
それに子供が喫煙者にならない保証もない。

>お宅の会社
無関係だよ。勝手に決め付けんな。

>大丈夫とか安全
年間のうちの数日間か数週間、許容量の2倍や3倍の放射性物質を
摂取したからってどうだっての。とは言ったが
全体的に大丈夫とも安全とも言ってない。

まともなリスクの計算もせずに騒いでるおまえらがバカといってるだけだ。
62名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 03:04:50.83 ID:rfVagWcK
>>61
別に難しい計算なんていちいちする必要ねーんだよ。
そもそも、俺らには出来るだけ避けるしか、出来ないんだから。
63名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 03:05:02.46 ID:ZosgGXe/
>>61
年間の数日、数週間ですむかわかんねーから
みんなで予防策たてよーっていうスレなんだよボケが。
大丈夫大丈夫だけいいたいならスレチなんだよ、物理板でもなんでも帰れや。
64名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 03:05:31.93 ID:zC4EHYgv
>>51
>その比較は意味ない

数値的に優先順位を考えると
対労力効果が低いとはいえるわな
65名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 03:10:56.89 ID:zC4EHYgv
>>56
福島の高汚染地域なら現在でも要注意だが
線量の下がってる他の地域では
原発が現在のように現状維持してる限り
無駄な心配だな。
66名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 03:13:48.45 ID:i/8i8ENA
せめて1か月ぐらいは>>60ぐらいのことが続けられないような人も
そうそういないと思うんだけど…
67名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 03:15:29.62 ID:zC4EHYgv
>>62
掛け算と足し算が難しいのならしょうがないな。
無駄な労力を使ってでもあらゆる危険を優先順位も考えずに避ければいいよ。
まあ、がんばれや。
68名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 03:19:36.55 ID:TzUIcdn0
>>65
          〜〜〜〜
>原発が現在のように現状維持してる限り無駄な心配だな。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

笑わせていただきました

69名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 03:21:11.57 ID:ZosgGXe/
ID:zC4EHYgv
まさかの全レス?wwww
なんでそんなに必死なの・・・
70名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 03:27:04.61 ID:zes0aUVN
>>69
鬼女板とか育児板とかは物理版とかで馬鹿にされてるし
冷やかしに来たんじゃね
71名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 03:44:01.07 ID:02mSYT9P
>>60
放射性下降物も水道水も環境放射線も、
早くて次の日、遅いとなんと8日後の発表でしょ。
「今日は出かけるのやめておこう」なんてどうやって判断するのさ。

昨日出かけなきゃよかった…
なんだよ…もう飲んじゃったよ…
そんな毎日はまっぴらだよ。

金町浄水場ってかなり頑張りやで、利根川水系の水を東京のだいぶ西側まで送ってる。
例えば今、東京の西の方に住んでて金町浄水場の水が来てる〜なんてご家庭は
地方に疎開までしなくても、夫に通勤時間をちょっと増やしてもらって神奈川に入れば、
水系も浄水場も変わって、だいぶ水の汚染からは逃げられるんじゃないのかな。
水さえまともなら、だいぶ生活は違ってくると思う。
72名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 03:47:54.91 ID:rfVagWcK
>>71
え・・・?
15日のフォールアウトはすぐにわかったでしょ?
関東じゃ空間放射線は気にするほどじゃないけど、
ほぼリアルタイムでわかるじゃん。

水だって雨が降った段階ですぐに警戒できたよね?
うちは雨が降った日からミネラルウォーターに切り替えたけど。
73名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 03:51:39.26 ID:02mSYT9P
連投

>>60
赤ん坊は3か月過ぎたら1日1リットルのミルクを飲むよ。
平均だから、それより飲まない子もいるし1リットル以上飲む子もいるってこと。
こないだ都が配った1.5リットルなんて焼け石に水なんだって。

ミネラルウォーターをなんとか手に入れて、といったって
被災地に送るためにお店にも入荷がない。
たまに入荷があると子ども1人に付き1本(2リットル)だけ販売してくれたりするけど
とてもとても、原発が落ち着くまでミネラルウォーターが継続的に手に入るとは考えられないよ。
74名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 03:54:00.71 ID:02mSYT9P
>>72
環境放射線が上がり始めた時に、子どもが学校で体育の授業をしていたら、どうする?
学校に引きとりに行く?電話して体育やめろとかいう?

赤ん坊なら親と一緒に行動するから家にこもるも買いものするも
親の判断でどうにでもなるけど。
これから新学期が始まって、子どもは学校に送りださなければならない。
日々、放射線量をみて行動を決めるだなんて、現実的じゃないよ。
75名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 03:59:49.38 ID:QZiYWay3
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290495.html
建屋、特殊布で覆う案 内閣、放射性物質の飛散防止に

一応、良い方向性へ向かう兆しなので知らせておく
民主党だから期待できるかわからんがw
それでも怖いーっていうなら、マジで海外にでも逃げるしかないよ
ストレスが一番、人間の身体に悪影響を与えると言われてるからね
76名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 04:02:26.90 ID:rfVagWcK
>>73
朝いちばんに行けば水も売ってるけどな〜?まあ地域によるか。
まあ、手に入らないなら水道水使うか、それこそ疎開・移住しかないよ。

要は、それぞれが無理ない範囲でできるだけ、ってことだよ。
無理してもしょうがないよ。
77名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 04:02:41.70 ID:3HUC+kcd
小学生は、25日の終業式まで学校に行ってた@神奈川県

うちは、まだ幼稚園児なので余震が酷かった数日は休ませた。
計画停電で保育時間が不規則だった時も休ませた。
学校だと、こんなに気軽に休ませられないよね。
78名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 04:04:28.05 ID:rfVagWcK
>>74
朝の段階でわからず、その後わかったら何か理由つけて迎えに行きますね。
そのとき親がどこにいるかにもよるけど・・・

でも、就学後だったら乳幼児ほど気にすることもないから、
そこまで深刻に考えない。
保育園なら絶対に迎えに行く。
79名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 04:04:53.50 ID:3HUC+kcd
都内って、そんなにお水売ってないの?
乳児餅は、普段だって買い物に出るの大変なのに、お水探して歩くのって大変だよね。

うちは、横浜市だけどお水売ってるよ。
一人1本という制限はあるけど、今日も2リットル×2本買えた。
行ける方は、少し足を伸ばして電車でGO
80名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 04:12:40.82 ID:02mSYT9P
>>76
うちの近所は、母子手帳を持っているか、子どもを連れてる人だけが買える。
それも1本とか2本とか。
子ども2人の食べるご飯の為に、毎日買い物に出たって足りないよ。

安全委員も「冷却には年単位の時間がかかる」って発表した。
NHKの御用学者も「見通しはたたない」ってうすら笑い浮かべてた。
高濃度の汚染水が建て屋の中に数千トン。

今の状態が何年続くかわからない状態で、
自分が我慢するならまだしも
子どもに出かけるなだの水飲むなだのの我慢させなきゃいけない。
今の土地に居続ける方がよっぽど無理だわ。
81名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 04:13:12.75 ID:zes0aUVN
>>71
東京のなにが危険なの?
82名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 04:18:06.15 ID:zes0aUVN
>>75
国によっては犯罪率のほうが危険
83名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 04:19:39.24 ID:02mSYT9P
>>78
乳幼児ほど気にすることはない、って…ヲイヲイ

心配しなくていいのは40杉のオジサンオバサンだけだよ。
乳幼児は特に心配で、
子どもは普通に心配で、
成年でもまぁまぁ心配なんだよ。
84名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 04:20:15.33 ID:QZiYWay3
>>80
東京は急に水からの放射性物質の検出数を20以下は不検出に変えたからじゃない?
通常時のWHOの基準が10なのに、20以下はお知らせなしでは不安になるんじゃないかね。
85名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 04:22:36.19 ID:zes0aUVN
>>83
特に 普通に まあまあWWW
86名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 04:27:41.02 ID:rfVagWcK
>>80
出来ることを考えないであきらめるなら、無理なんじゃね?
水だってミネラルウォーターがスムーズに手に入らなくても、
いまのうち水道水ためておくとか、ヨウ素131が濃いときは割ってつかうとか、
逆浸透膜の浄水器を買うとか、やりようもある。

それと汚染水は心配だけど、水だから即座に大量放出にならないよ。

今の時点で心配なのは農作物だけだし、
そんな悲観する必要ないと思ってるけどねえ。
これからの動向に注視してればいくらでも避けようはある。
87名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 04:28:27.26 ID:bcNxr5e+
都内でも普通に売ってるよ。本数制限かけたのが大きいと思う。
店によって本数制限違うけど乳児持ちなら多く売るって店も多いし。
2リットルは売れ行き良くて切らした店でも500ミリなら山盛りで売ってる。
ネット通販だって探せば時間帯によっては在庫あって買える店もある。
水売ってないって言ってる人は探していないだけだと思うよ。
それか500ミリのは割高だから買いたくないって人か。

88名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 04:30:37.16 ID:rfVagWcK
>>83
お前いってることが矛盾してね?

乳幼児は特に心配で、 子どもは普通に心配で、
なら、就学児童は乳児ほど気にする事はない、であってるじゃないか。
89名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 04:56:08.48 ID:i1gWgPAR
4月から放射線まみれの水道水使った給食を毎日食べる事になる子供はどうすんの?
計画停電で困るとかお気楽な事言ってる場合じゃないでしょ
90名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 05:08:27.24 ID:rfVagWcK
>>89
今の時点では水はまみれてないから。

農作物は心配だけど。
91名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 05:11:58.41 ID:OqkfVXb/
スレタイ変えない? 対策 っておかしいよ
対策のレスないじゃん
92名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 05:18:03.40 ID:QZiYWay3
ttp://takedanet.com/
すでに既出かも知れないけど、中部大学の教授のブログに対策がのってる。
信じる信じないは個人の判断でどうぞ。
とんでも話な部分もあるけど、対策に関しては概ね間違った事は言ってない。
被爆を少なくする方法っていうのを見てみて。
93名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 05:33:06.29 ID:rfVagWcK
>>91
何を持って対策なの?
出来るだけ被曝しない、それしかないんだが?
94名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 05:46:53.70 ID:yfHxv4zx
988 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 01:33:17.07 ID:LxYqmP17
ttp://d.hatena.ne.jp/mensch/20110329/p1
連合が「原発新設」容認へ 民主シフト鮮明に 2009.9.16 産経新聞

参議院議員の民主党・小林正夫は東電出身で電力総連顧問(元)東電労組中央書記長
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/profile/yb018008.htm
参議院議員副会長の民主党・藤原正司は電力総連副会長でもある
http://www.dpj.or.jp/member/?detail_106=1
95名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 06:50:24.52 ID:yfHxv4zx
【原発問題】玄葉国家戦略相「このままだと何も食べられなくなってしまう」 
食品衛生法の放射線規制値「見直し必要」[03/29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301433526/

玄葉氏は、福島県の選出。 衆議院 / 現職6期 / 福島県3区

閣僚懇では「規制値が安全に勝りすぎている」と述べ、政治判断で緩和
するべきだと訴えた。 民主党の岡田克也幹事長も同様に見直しを主張し
ているほか、食品安全委員会も議論を 始めている。
96名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 06:59:34.82 ID:C99AGDOt
就学児だけどペット水使ってる
アラフォーの自分はどうでもいいけど、やっぱり子供は心配だもの

皆さん、海藻類のサプリについてどう思いますか?
97名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 07:02:39.54 ID:rfVagWcK
>>96
和食を中心にちゃんと食べてるなら要らない。
摂取しすぎもよくないし。

大陸のほうはヨウ素が普通に足りてないから、
食塩とかにも添加されているが、日本では不要。
98名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 07:05:12.27 ID:32u+jS/Y
>>17
外国人は、ほとんど逃げてますけどw
99名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 07:22:25.55 ID:W09qZMsU
嘘ばかり書かれている出所不明のコピペは信じるんだよなぁ

100名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 07:23:09.34 ID:C99AGDOt
>>97
ありがとう
実はもう手元にあるので自分用にします
101名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 07:23:24.15 ID:yfHxv4zx
212 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/30(水) 06:51:55.90 ID:c0/WZk9G0
シンガポールに輸入された愛媛産の青ジソから放射性物質
  ↓
愛媛産じゃなくて福島産だったお
http://s.nikkei.com/hK0JUp


海外にまで既に偽装して輸出してる
シンガポールから3200万の義援金もらっておいてこの仕打ちだよ
102名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 07:27:26.17 ID:bgQPAm/4
工作の邪魔に感じるかもしれないけど
マルチコピペは要らない
103名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 07:31:58.95 ID:c2ToofVO
一晩見なかったら、異様な煽りスレ化してる?早すぎて追いかけられない。
そのわりには海外に行くという人はいなそうな?
104名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 07:46:21.32 ID:yfHxv4zx
>>102
どれが工作? 
105名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 07:48:36.29 ID:726rtXni
コピペしている本人は工作とは思わず
良いことをしてると思ってるから性質が悪いよね
106名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 07:56:59.10 ID:p+6P9jyk
何も知らないで放射性物質が基準値以上入った水で作ったミルク飲んだ赤ちゃんもいるんだろうな。可哀想にな。
107名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 08:00:57.84 ID:RBLwIojW
>>101
シンガポールって意識が高い国だから軽蔑された。
放射能汚染野菜を海外に輸出したなんて、日本の恥じだ。
108名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 08:01:58.89 ID:yfHxv4zx
ID:bgQPAm/4は?


>>105
スルーすればいいだけ
109名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 08:06:04.99 ID:RBLwIojW
しかも海外に厚顔無恥で輸出するくらいだから、国内に流通しまくるのは確実。
110名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 08:06:33.62 ID:GvzxCMjp
現在安全 VS 今後心配
111名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 08:10:13.07 ID:UbOL+3PC
ウチは就学児、弁当、水筒持たせて給食は食べさせない方針
112名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 08:14:16.57 ID:C99AGDOt
夏場の停電に向けて空ペットボトルは取っておこう
保冷剤代わりになります
113名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 08:21:49.98 ID:c2ToofVO
>>111
疎開まではしないってこと?
114名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 08:25:57.73 ID:WqwsCCIU
>>111
うちも就学児2人。
学校から許可が下りるかな?
アレ持ちでもなんでもないんだけど。
ちなみにお住まいはどこですか?
115名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 08:32:32.95 ID:Alv2e4o7
>>57
マジで東電の社員かよ。キチガイだな。
「安全です」って騙して原発を作ったのは誰だよ。
116名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 08:47:28.53 ID:En/StuRg
>>89その子達は犠牲になる子達
117名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 08:48:03.79 ID:En/StuRg
>>89その子達は犠牲になる子達
118名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 08:49:57.79 ID:UbOL+3PC
111です。住まいは茨城で福島原発から150キロ以上離れてます。ウチは最大一年位様子見で、状況次第で引越す予定です。子供用にヨウ素剤も購入済みです
119名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 08:56:54.75 ID:LoK2YImo
いくらなんでも本気で東電工作員がスレに来てると思ってる人はいないよな?
子供のため、で思考停止も困るが、陰謀論にマジではまってる人がいるんじゃないかと心配になるわ
120名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 08:57:10.61 ID:OqkfVXb/
>111いじめられませんか?子供さん
あと水筒と弁当になにいれるの?水は放射能なら 変わらないのでは?

その弁当は安全なの?
121名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 08:57:40.84 ID:McyYmc69
千葉県の22日の段階で、水道水600ベクレル超が推定されてるのは、
大人でも飲んじゃいけないレベルでしょ。
一体なんの人体実験?
私は千葉県民じゃないけど、育児板住民として本気で怒ってる。
千葉県を許さない。千葉県産のものは食品であろうとなかろうと一切買わないし、取引もしない。
風評被害だとか、農家が可哀相だとか知らない。
だって農家もグルでしょ。農協の上がしっかりしてる県は、情報隠微したりしてない。
石原でさえ、ペットボトルを配ったもの。千葉県が全国の赤ちゃんに謝罪するまで、
千葉県を許さない。上が駄目で下に巻き添えがいくのは、東電だって千葉県だって同じ。
122名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:03:13.43 ID:lqLmb9CE
>>121
1日飲んでどうこうというレベルじゃない。WHOが大規模事故時に基準にしろと言っているIAEAの強制的な取水制限の1/10程度。
たた、中長期的に考えて検出&発表にこれだけかかる体制は問題。
123名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:03:23.17 ID:1TBHB4iF
>>111
子供が放射能怖いから弁当なんだって。と周りのお子さんに言わない様にしてくださ
いね。周りの父兄がどんな反応するか分かりませんから。
貴女の家族がヒソヒソされるかもしれないし、学校中で大騒ぎになるかもしれません
124名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:05:42.21 ID:c2ToofVO
>>121
確かに大問題だけど、600じゃなくて336ですよ。その後、他の地域と
同じ不検出まで下がってます。
下がり方は同じだからどっちかといえば、東京はよくて千葉県だけ
問題じゃなくて、関東全体NGになるのではないかと思います。
125名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:19:20.47 ID:m0KnV/NH
貧乏とかバカな子ほど無防備で被爆する。
例えば>>120>>123の子供のように。
126名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:19:26.80 ID:UbOL+3PC
111です。水筒はミネラルウォーターです。子供の食器だけは水道水で洗った後にミネラルウーォターですすいでます。累積内部被爆量の速度を少しでも遅くする為です。
127名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:21:24.43 ID:pFfdTuCx
さいたま市の保育園児。水筒だけ持たせてる(園からも希望者は持たせるよう通達)。
地震以来ずっと休んでる子もいるけど、その子の親は退職したくせに不正書類で継続入所してる子w
128名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:23:16.81 ID:1TBHB4iF
>>125
ほら、すぐ貧乏人とかバカとかで片付けるw
だから育児板は思考停止してるって言われるんだよ。
自己中。
129名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:24:26.78 ID:46HKOjUU
蒸留水器買えばいいのに
130名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:25:33.69 ID:m0KnV/NH
「貴女の家族がヒソヒソされるかもしれないし」
とか言ってる人間は本当にレベルが低いと思う。
下らない人間だ。
131名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:26:53.19 ID:RBLwIojW
どの家庭も浄水器はついてるよね?
よほど田舎じゃなければ、水道の水をじか飲みはしてないよね?
マンションの貯水槽とかも侮れないからつけてるよね?
動けない事情がある人は、ホムセンとかにある
市販の浄水器のカートリッジをマメに変えるようにしたら
多少の時間稼ぎにはなりそう?
132名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:28:22.17 ID:1TBHB4iF
>>130
実際されてるとこ見たからねー
私は目撃しただけだけど。
水道水危ないから飲むな!と周りに騒いでた子がいたらしくてさ。
全然安全な地域なのに。

勿論親の方針でやるなら自由。
巻き込むなってことだよ。
そういう所から風評が沸くわけだから。
133名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:28:42.21 ID:ONaXajsb
浄水すると、取り除かれた放射性物質はどうなるのですか
134名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:29:09.01 ID://3tH071
うちも年内は様子見かなぁ・・・
野菜の産地偽装増えそうで怖いな
空気も水もこれ以上大量放出がなければ汚染は減少するけど、
土だけはどうにもならんよね。ひたすら蓄積&浸透していく。
今慌てて西日本行っても旦那の仕事すぐ見つかるわけじゃないし、
見切り発車で行動起こして後悔したくないわ。

とりあえず早くもんじゅなんとかしてくれ。
アイツが今一番危険だろw
135名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:29:45.04 ID:lYyynrVf
>>101
手違いだと思いたいけど・・・

こういったことが一度あるだけで、
日本全体、どの輸入品も疑ってかかられるってこと
あまりわかってないいような気がする。

日本政府や東電、保安院の対応みても。
136名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:33:26.93 ID:m0KnV/NH
>>132
あなたみたいに「ヒソヒソ」されるのを気にして何もしない人間には
子供を守ることはできないんじゃない?
137名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:33:49.45 ID:lYyynrVf
ここで、騒ぐな安全なんだからって言ってる人って
今の政府他の対応はどう思ってるんだろう。
このスレで何度もレスするくらいに、
同じような抗議はしてるんだろうか?

それとも今の政府他の対応は「仕方ない」
と思ってて数値は今安全なのだから、
まぁいいやってことなのかな。
138名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:35:47.59 ID:lB8MrEhN
>>132のいう安全って何?
今まで経験していないことが起きていて不安なんだ。
原発だって安全クリーンを国はうたっていたのにこの有様。
親の方針なら自由っていうなら、弁当だっていいだろう。
給食反対って言ってないんだから。
139 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/03/30(水) 09:36:07.79 ID:PfFuWAB4
砂場で遊んでる子どもってあぶなくない?
雨でふってきた放射線物質って、砂場ではそのまんまでしょ。
泥まみれで遊んでるのって危険じゃないの?
140名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:37:01.78 ID:fJRbmTqE
>>130
自分がしっかりしてても周りまで巻き込めないし仕方ないじゃん。
レベル低いと感じててもそう言う人はいるわけで。

つか、子供を危険に晒すのね。可哀想。
とここで言ってるのも同じレベルかと。
普通、ほかのお子さんも心配だなって思うんじゃないのかな。
141名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:40:55.70 ID:46HKOjUU
>>133
一般家庭用の浄水器は意味なし
RO浄水器なら多少は取り除ける可能性あり
ミネラルウォーターやウォーターサーバーの水は必ずしも安全ではない
いちばん安全なのは蒸留した水(放射性物質は沸騰しても揮発しない為)

釣りかも知れんが少しは調べようよ
142名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:41:00.24 ID:c2ToofVO
>>134
とりあえず空気中のも問題ない値になっているから、本当の周辺以外なら、
今なら蓄積も心配する段階ではないよね。だからうちも様子見。
仕事は移ってもまず見つからないと思っている。郷里の状況はわかってるから。
もんじゅも大大問題だしねー。
福島も早く収束の方向が見えてくるのを祈るばかりだよね。現地で不眠不休で
がんばっている作業員や自衛隊その他の人には足向けて眠れないよ。
比してここでは何だかはしゃいでいる?って感じの書き込みも多いので、
正直なんだかなーと思う。
143名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:43:09.50 ID:RBLwIojW
>>133
カートリッジにたまるんだって
でも活性炭仕様のじゃないとダメかも

なんにしろ緊急の一時凌ぎ
144名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:43:14.63 ID:1TBHB4iF
ここの皆さん放射能よりもこっちが心配。
ちょっと反対意見言うと噛み付く精神状態が怖いわ。
落ち着こうよ。
別に安心しろって言ってるわけじゃないよ。
不安なのは同じなんだけどなあー。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011033090071050.html
145名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:46:59.40 ID:RBLwIojW
水を飲むな宣言の時ニュースで
東京都の浄水場が、活性炭を使って、
放射性物質減らせないかを検討する、とか言ってたでしょ。
活性炭に放射性物質が吸着するのは確かみたい。
146名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:47:24.83 ID:4vyAf1L+
レベル低い人にヒソヒソされるのが怖くて、
そういうのやほかのお子さんも心配だから→自分の子供を守らない?
ちょっと意味が分からない

そうやって本当は子供を守りたいのに何もできない人が他にいるかもよ
やりたい人、やれる人がどんどんやれば、
やっぱりそうしようって思う人が増えていいよね
自分や家族の安全は、声を上げて意思表示していかないと確保されないよ
147名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:55:19.29 ID:nz83pjFz
結局、何を信用するかの違いだけでしょう
個人的には今の数値ならそれほど神経質になることはないと思ってる
でも、今後原発のほうがどうなるかはわからないから、最悪の事態になることを想定しながら
生活している
148 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:55:49.25 ID:rfVagWcK
>>141
ちゃんとしたRO浄水器が最強でしょ?
ほぼ純水なんだから。高すぎて買う気は起きないけど。

蒸留はヨウ素は除けるかもしれないが、
その他の揮発性成分が濃縮される恐れがある。
あまりお勧めしない・・・

ウォーターサーバーは怪しいのも多いし、
大手だって実際、サポートはあんまりちゃんとしてない。
故障時の対応とか衛生面とかね。これもお勧めしない・・・
149名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:59:09.05 ID:vAYp79dv
米コロンビア大学博士「牛乳や野菜から放射性物質が発見され、安全だと説明した時には仰天した」


情報遅れのほか、牛乳や野菜から放射性ヨウ素が発見され、当初安全だと説明したときには驚いたといい、

「これらを食べるリスクを冒す必要はない」とした。

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301446097/





安全厨がいかにキチガイかわかるでしょ
150 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 09:59:50.36 ID:rfVagWcK
>>143
普通の浄水器の活性炭でどこまで除去できるかは、さっぱりわかってない。
一時しのぎとかではなく、気休めだよ。
151名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:02:46.27 ID:nz83pjFz
>>146
集団生活してるんだから、ある程度の規則は守らないと先生が大変
ルール無視で先生の手をわずらわせたら、モンペ扱いされることもあり得る
今後原発のほうが落ち着いて行ったとしても、モンペのレッテル貼られたらなかなかはがせないよ
モンペの子というレッテル貼られたら、力のあるベテラン教師のクラスに集められる可能性も
モンペ親が集まってるから、クラスの意見がなかなかまとまらず、諍いも起こりやすくなる
今の数値なら気にしすぎないほうが精神衛生上いいし、学校の指示に従ったほうが
先生の心情もいいよ

親の視野が狭くなって精神的にゆとりがなくなって、ストレスを感じるのは自分の子どもだよ
もう少し冷静にならないと子どもが苦労する
152名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:03:13.25 ID:RBLwIojW
>>150
御守りねw
153すとろんちうむ:2011/03/30(水) 10:04:28.50 ID:+tDC35F9

以下に何故 ストロンチウム90とプルトニウムの測定をしないのか聞いてくれないか? ストロンチウムはセシウムよりやばい。

ストロンチウム90
   半減期はセシウム同等30年近く
   カルシウムそっくりの代謝のため骨に蓄積されて白血病などになる
   ウラン235を燃やすとセシウムと同量生成されている
   誰も計測しないのは異常
   Sr90は『環境影響評価上重要』と放射能分析マニュアルに書いてありますね。重要災害中なのに重要な放射性ストロンチウムを測定してないのはおかしくないですか? http://www.kankyo-hoshano.go.jp/series/main_pdf_series_2.html

ぷるとにうむ
   危険で東電が隠していた。枝野さんがぷるとにうむのモニタリングを強化すると言っていたが
   肺に埃より小さい粒子が入ると癌になります
   飲むより鼻や口から呼吸器系に入るのが超危険です
   放射性降下物の調査で何故プルトニウムを調べないのか?


お問い合わせ先
原子力災害対策支援本部

堀田(ほりた)、新田(にった)(内線4604)
電話番号:03−5253−4111(代表)


http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm

電話しても電話しても窓口がふさがってるからおつなぎ出来ませんだって
協力もとむ
154名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:05:11.14 ID:lqLmb9CE
>>137
噂や憶測、デマをもとに騒ぐな、とは思うが、無条件に「安全」とは思ってないよ。
少ない知識から、今の東京付近のレベルでは短期間でどうこうしなければならないれべるではない、と判断しているだけ。
今の状況が数年以上にわたる場合には、子供と嫁だけでも西に移住させるかもしれないが。
155名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:06:10.78 ID:RBLwIojW
>>149
コロンビア大の博士じゃない日本の一般人も仰天したよ

マスコミはなぜか異様な安全宣言繰り返してて
マスコミは頭おかしいと再確認したし。
156すとろんちうむ:2011/03/30(水) 10:10:14.96 ID:+tDC35F9
ベクレルの測り方は2種類ある

@水などの一定の体積に対する含有量 (体積毎の含有量)
   水などの溶媒に溶けているものを調査するならこれが有効
A地表面など表面での含有量 (表面積毎の量)
   地面に積もる放射性降下物(砂より細かいようなもの)を調査するならこちらが有効

さて、東電が近所の土壌調査をしたのは何故かAではなくて@なのです。
@だと薄まりますからねー

プールに1滴の油を垂らしたとき、プール全体に対する油の割合は少ないでしょ。
でも全体に広がってるわけで、表面だけ薄くすくいとって飲めば油は濃くなるわけで
プルトニウムは肺に入るとヤバイのだから風でまき上げられやすい表面積当たりの調査をスルべき

土壌調査というのはだいたい地面から5cmとか50cmとか深堀するから
意味が無いんです

東電の説明にだまされてはいけませんよ
表層のプルトニウムが 風が吹いてまき上げられて呼吸してしまったら
マスクもすり抜けてダイレクトに肺に入ります!!

157名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:11:55.13 ID:Uz0ZzivN
もうすぐ新学期が始まるってのに
「避難とか過剰反応!バカだなー」って煽りに反応してる連中は行動が遅い。
賢いヤツはとっくに西に引っ越して転校等の手続きも終らせてる。
まだ残ってる連中はここで煽り書き込みにプンスカ怒りをぶつけているといい。
158名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:17:17.68 ID:lFXsSl88
風評被害っていうけど、実際汚染されているんだよね?
一時的なことならわかるけど土壌は汚染されちゃっているし
放射能漏れがなくなってから土を入れ替えるとかしない限り
食べても平気って言われたって無理だよ…
159名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:20:18.93 ID:bcNxr5e+
>>145
浄水場で使っているようなのは家庭用のものとは天と地ほどの差のあるものなので
家庭用のは意味無いですよ
160名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:22:50.87 ID:DTAdwxhr
とあるスレでは、ここ数日で安全厨がかなり減ってるんだけど…
161名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:23:02.80 ID:RBLwIojW
>>158
放射能の知識無しに、無防備で日本の報道だけを見てたら、
放射能を農薬かなんかと勘違いする人続出しそうな勢い。
農薬が人間の染色体をすごい勢いで破壊するかっつの。
162名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:23:20.88 ID:aDbp0DCm
もうさ、電気なんていらないから七輪炊いて、おくどさんでご飯炊いて
江戸時代の生活に戻ろうよ
最初から原発がいつか事故起こして取り返し付かないことになると分かって他のに
みんな耳をふさいで知らないフリをしていた
163名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:24:10.76 ID:LoK2YImo
どうしても不安で引っ越す当てがある人は脱出すればいいと思うよ
脱出後に、東京圏に残ってる人を小バカにする人も、ああ、本性出たなーと思われるだけだし

>>158
どのくらいの期間、どの範囲に放射性物質が降下し続けるか、まだ分からんからな
それに汚染されちゃってるといっても、ドンドン崩壊していくから永久にダメというわけでもない
汚染度の高そうな所や、風評被害の度合いによっては、土入れ替えもあるかもしれん
今後の対応や情報を見てから、きちんと考えることをオススメする
164名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:27:14.51 ID:c2ToofVO
>>157
自分はもとから西在住?それとも引っ越したの?
だいたい賢い人はみんな西に転校・引っ越したなんて、どうやって調べたの?
165名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:28:27.38 ID:jnN2iNJz
買いだめや風評被害が悪みたいに言われてるが、
今後医療費や賠償金が膨らむ可能性を思えば長期的には善かもしれん。
生産者は危機的状況だが、それは子供達を危険にさらす理由にはならない。
ミネラルや普通の毒物と違って、放射線は少量ならば安全というものではない。

そもそも実例が少ないから安全と実証できるだけのデータがない。
チェルノもスリーマイルも隠蔽にかけては超一流の二大国で起こったこと。

われわれにできるのは子供達を極力放射能から守ることと、
今後社会を運営していく上で何が必要で何が不必要か真剣に考えることだ。
二度と繰り返してはならない。
国内で原発事故が起こったのは初めてではないのにここまで放置したツケだ。
さすがに日本中が気づいてるだろうけど。
166名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:28:31.89 ID:Uz0ZzivN
もう自分は安全圏に逃げたから好きなだけ怒りをぶつけてくれていいよ
167名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:31:48.61 ID:nz83pjFz
煽りレスを真に受けてしまう人が一番危険
海外・西のほうからの煽りがあるかもしれないのに、気をつけるに越したことがないんだとどんどん
エスカレートして、気がついたら周りから浮いていたなんてことになると、子どもが可哀想だよ
ガンなんて5割の人がなる、確率が高い低いにかかわらず病気にはなるときはなってしまうんだから、
即影響ないものはできるだけ気をつける程度でいいと思う

そのできるだけが人によって違うんだろうけど、みんなが給食食べてるときにわが子だけ弁当持たせる
のはちょっと心配なレベル
168名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:34:36.22 ID:/w+hYS5B
NHKで大阪はもともと自然放射能の数値が高いと言ってたよ
東京の2倍だって
九州は黄砂が心配だよね
日本海なんて原子炉が4基も沈んでるし…
もんじゅの問題もあるよね

住むならやっぱり北海道!
169名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:36:17.16 ID:TZam1rEd
>>166

ハイパーなんたらかんたらさん?
170名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:36:55.55 ID:lb78/LSo
>>168
北海道は今現在上空を覆われていま(ry
171名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:37:24.56 ID:Uz0ZzivN
>>169
誰それ?
KWSK
172名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:38:46.29 ID:4vyAf1L+
>>151
水だの給食だのにケチつけてるならとにかく、
心配だからうちはお弁当と水筒もたせますね、がモンペ??
アトピーの子やお腹下しやすい子は普段からやってるよ?

先生の心情がとか言って変に押さえつけてくるほうがよっぽどモンペくさいんですけど…
173名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:40:31.13 ID:jnN2iNJz
>>167
まあそこまでするなら疎開しろだけど、甲状腺癌の確立が130万分の1が
1万3千分の1になると聞いてどう思うかは人それぞれ。
子供時代〜働き盛りに癌や白血病になると子供の人生はめちゃくちゃ。

日本は原爆や原発事故で悲惨な目にあった人が沢山いるのに、それについて誰も語らない。
原発反対とか政治について何か意見を言うことが危ない人間みたいに言われる。
欧米諸国のほうがよっぽど危機感もノウハウも持っている。
核実験被爆者の惨状を映像にして発信したり、核爆弾誕生から投下までの経緯は映画にまでなってる。

個人を尊重されずに育ったために意見を叩かれることを恐れて長いものに巻かれ続ける。
その結果が現状を生み出してる。
しかし育児板の奥様はおかしいんじゃないかってくらい平和ボケしてるね。。
174名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:43:10.10 ID:c2ToofVO
>>165
生産者は自殺してしまった人のように、有機とか安全に気をつけて作って
来た人でも廃棄処分とかになって本当にひどい話だと思うよ。
農業やっている人は差はあれど、作物を子供のように精魂こめて作っている
と思うから。
きっと東電と足りないから国が補償するんだろうけれど、それでもそういう
ものを廃棄するのは身を切られるくらいつらいと思う。
そして補償は結局税金が中心。その付けは今守ろうとしている子供たちの
未来の赤字。。。たぶん想像を絶する巨額なお金が補償復興には必要。
だからこそ、今の原発処理がなるべく早く進むことを願ってやまない。
175名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:43:23.08 ID:4vyAf1L+
>>167
あの、海外・西からの煽りって何?
なんか変な陰謀論かなんか真に受けちゃってない?

発ガン性物質なんて即影響のあるもんなんか無いでしょ
で、水とか食料とかできるだけ気をつける程度の事に文句言ってるわよ?
なんか言ってることめちゃくちゃだけど大丈夫…?
176名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:43:34.67 ID:lqLmb9CE
>>173
>日本は原爆や原発事故で悲惨な目にあった人が沢山いるのに、それについて誰も語らない。
>原発反対とか政治について何か意見を言うことが危ない人間みたいに言われる。

あなたがお住みの場所は北朝鮮とか中国とか、そんなとこですか?w
少なくとも、私が住んでいる日本では、そんな状況はありません。一部の人の話ですw
177名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:44:18.85 ID:jnN2iNJz
>>168
自然放射能の内訳はしらんが、宇宙からの中性子線と内部被爆の可能性がある
放射性物質を含む塵では危険性が桁違いだよ。

一番透過性が低いといわれるα線ですら、一度体内に入れば胎盤くらいは余裕で通過する。
α、β、γ、中性子線の順で、届く距離が短い=細胞への破壊力は強いと考えていい
178名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:44:24.28 ID:Uz0ZzivN
要するにガンになる可能性が数パーセントあがるだけだからったって
数パーセントって2〜4くらいか?
100人中2〜4人の中に自分の子が入るのがイヤだからどうこう言ったり行動する訳で
それを意味ないと煽ってもねぇ
179名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:46:34.00 ID:c2ToofVO
>>178
計算ぜんぜんちがっているよw子供のことは確率では語れないけどね。
180名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:46:50.88 ID:jnN2iNJz
>>176
あぁ 誰も知らないは言いすぎでしたね。
長崎では毎年、広島長崎の原爆記念日は登校日で黙祷をささげます。
そしてみんなで原爆に関するビデオをみます。
原爆投下日をしらない若者が沢山いるとの報道を見て驚きました。
181名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:49:43.13 ID:jnN2iNJz
>>179
では正しい確立を書けば?
チェルノブイリのときに子供の甲状腺癌が増えた割合は83倍とも130倍とも言われているけど、
TVに出ていた専門家に言わせるとそれは「ちょっと増えるだけのこと」だそうです。
別に間違っているとかではなくて、人それぞれだなぁ。と。
当然他の部位の癌や白血病の確立も高くなるわけですが。
182名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:50:23.85 ID:nz83pjFz
>>172
アトピーとかとは理由が違うじゃん…
他の子も弁当がいい、とか言う子が出てきたら、先生も他の保護者も困るのでは?
モンペ扱いされるかどうかまではわからないけど、周りの保護者であまり快く
思わない親はいると思うけど
>>175
中には煽りっぽいものもあるでしょ、もちろん全てじゃないよ
183名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:50:30.89 ID:4vyAf1L+
>>178
何の得もないのにババは引くかもしれない籤に強制参加だもんねえ

ババ率は分からなくても、籤をひく回数は減らせるものなら減らすわよね普通
うちが抜けたからって、その分他の子が余計にババを引くわけでもないんだし
184名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:51:28.10 ID:WkOTT29P
ある程度正確な情報すら数日遅れて出てくる状況だし
これは風評被害だとか言ってロクに検査もしないで食品が出荷されて
海外での検査の結果放射性物質が検出されて既に拒否され始めてる
自分はともかく子どもは少しでも内部被曝の数値を下げたいと思う中で
食材の仕入れ先が非公開の給食に不信感が出るのは当然
185名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:51:55.08 ID:Uz0ZzivN
参加しなくていい損しかしないババヌキは避けれるなら避けるわ
186名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:52:56.08 ID:LoK2YImo
福島近辺の一次産業従事者にババを押しつけてるだけじゃん
187名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:53:23.43 ID:jnN2iNJz
>>179
確率な上に、間違ってレスしとるがな!
すんまそん!
188名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:54:21.29 ID:qXASH5Gt
ナターシャ・グジー 福島原発事故と非難の事
http://www.youtube.com/watch?v=YYbqSr97Op4
"千と千尋〜"主題歌を熱唱
http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds

ナターシャ・グジー(Nataliya Gudziy;日本名未公表1980年2月4日 - )は、
ウクライナ出身で日本で活動している歌手、バンドゥーラ演奏家(バンドゥリースト)である。
ウクライナのドニエプロペトロフスク州(現ドニプロペトロウシク州)の村に生まれた。
その後、家族とともにチェルノブイリ原子力発電所に近いプリピャチに移住した。
1986年4月26日のチェルノブイリ原子力発電所爆発事故によって被曝、キエフに避難した。

日本人と結婚。日本在住
オフィシャルサイト
ttp://www.office-zirka.com/
189名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 10:58:16.65 ID:4vyAf1L+
>>182
「持たせたいお宅はお弁当」でいいじゃない?
保育所とか学校とか、どこも水や食材の安全確保に頭を痛めてるわよ?
快く思わない理由は、「みんな一緒じゃない」とか「うちは弁当作りたくないのに」かしら
悪いけど、うちのあたりはそういう風土じゃないからよかったわ

ただの煽りとかいちいち真に受けないほうがいいわよ
本当に関西や外国の人かも分からないんだしね
振り回されちゃうならネットは少しお休みしたほうがいいかもしれない、嫌味じゃなくてね
190名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:00:40.99 ID:rPWNHU0c
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301349514/l50
宮城県 セシウム等の放射性物質を葉物野菜から検出 基準を下回る「健康には全く影響がない」 

●放射性ヨウ素131(1キログラム当たり)
亘理町のシュンギク:623.9ベクレル
川崎町のホウレンソウ(ハウス栽培):293.8ベクレル
涌谷町のホウレンソウ(同):77.0ベクレル、
仙台市のコマツナ(露地栽培):373.6ベクレル

●放射性セシウム137(1キログラム当たり)
仙台市のコマツナ:119.8ベクレル
ホウレンソウとシュンギク:4〜6ベクレル
191名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:00:49.16 ID:TZam1rEd
>>171

なんたらかんたらさんは原発から一番縁がない西表島にいるらしいですよ
192名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:00:49.25 ID:AXqWUQw0
>>189
あなたはもう学校に「うちの子は弁当持たせますんで」って申し入れたの?
193名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:02:19.72 ID:+BX0xStL

まあ弁当もあったかいけどそれより 勉強とか

友達関係のほうが大事だよ。
194名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:02:48.11 ID:/w+hYS5B
子供を外遊びさせない!しばらく野菜は西のしか食べさせない!
肉?卵?原乳がダメなら牛豚鶏全部だめ!
地震が心配だからママと一緒に買い物!外に出るからマスクして!ほら走って!
砂場?雨降っても取り替えられないし遊んじゃダメよ!
学校の水は飲んじゃだめ!
給食もどこ産の使ってるかわからないから食べちゃダメ!
突然だけど、引っ越しするの。
お友達とお別れになるけど、子供ちゃんのためなんだからね?



食育(笑)
のびのび育児(笑)
いつもニコニコスマイルママ(笑)
195名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:03:49.85 ID:nz83pjFz
>>189
別に全然振り回されてないよw
振り回されてる人がいるようだから、そういう人は大変だなと思っただけ
自分で判断して最低限と思う対策は一応はしてるしね

うちの学校は地震前から水筒だった
学校が弁当もおkというのならそれでいいのでは?
学校にお願い出すのならそれもいいかと思うから、要は交渉の問題だと思う
ただ、給食ヤダって人ばかりじゃないからね
196名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:04:19.20 ID:4vyAf1L+
>>192
うちはまだ地場産が危ない感じじゃないし、給食は地元のものが主だから様子見
でも危なくなってきたら考えるわ
もともとアレルギーや体調不良で弁当持参は気軽にどうぞって学校なのよ
197名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:04:48.40 ID:HfCSlIgU
198名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:05:44.88 ID:c2ToofVO
疎開も、屋内で子供をじっとさせるのも、野菜食べさせないのも、
弁当にするのも、海外に逃げるのも、学校などの状況見た上で
親が自由に決めていいことで、責めることではないと思う。
(逆にしないのも責められるべきではないが。)
でも、どっちにしろ負債となってツケは子供に来るんだよね。
それは東日本、西日本関係ない。ほんとうににっちもさっちも
いかないなと思うんだけど。
全く分からず、乳飲んでにこにこしている子を見ると、申し訳なく
なってくるよ。。。
199名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:07:28.09 ID:2kGqXSNB
>>194うわwここの人たちコワイね。ザ・モンペ集団w
200名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:09:18.33 ID:AXqWUQw0
>>196
なあんだ あなた関東と関係ないのね…
アトピーを例に上げてるし相当切羽詰まってるのかと思ったわよ
201名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:09:51.76 ID:+BX0xStL

前から迷惑してたのー  金持ちババアで働かないで

何やってんだろうね
202名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:11:03.87 ID:t6adKuuf
親なら自分の子供守りたいって思うのは当然。
とりあえず、今は防げるなら出来るだけ安全なもの食べさせてあげたい。
未来の子供たちには申し訳ない気持ちだよ。
先はわからないけど出来ることして今は守りたい。

しかし、テレビは「安全」ばっかだね。
昨日の池上さんのヤツも津波に対して原子炉は「津波対策しています、安全です」(今からの対策も含むんだろなw)話していたけど
原子炉と地震に関しては見事にスルー、触れもしない。あれれ?と思った。
203名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:12:32.21 ID:4vyAf1L+
>>195
うーん、給食でいい人はそれでいい、じゃダメな感じなのかしら
こんな非常時だし、親がそれで安心するならどうぞ、でいい気がするけれど。
まだまだ管理的なところや
親御さん同士でなんでも歩調合せないといけないところもあるのねえ

>>200
え、関東よ?風向きがまだそんなに悪くないってだけで天気予報はハラハラよ
アトピーは学校がお弁当持参に寛容だって話の説明なんで、ちょっとよく読んでw
204 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:15:55.92 ID:rfVagWcK
>>153
どちらも検出するのは一筋縄ではいかないということみたいだけど。

>>174
マジメなひともいるんだろうけど、産地偽装とか平気でやる生産者もいるわけで、
日本の場合、あんまり生産者に同情する気にはならないな。
それともそういう過去の悪事は、みんな流通が悪いのか?

産地偽装もなく、汚染農作物が出回らない信頼感さえあれば、
風評被害なんてそう大規模には起こらないはずなのにな。
結局、いままで消費者を舐めてたツケな気がするよ。
その結果給食とかに回るのは勘弁して欲しいんで、
汚染農作物は老人施設で消費してくれ。
205名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:19:05.49 ID:c2ToofVO
>>202
あくまで自分は、なんだけど。子供の分だけは気をつけていて、
親は水道水飲んでるし、野菜も食べてる。米もまだ乳児だからできる
んだけど、分けて炊いている。
こうすべきとは思ってないんだけど、自分は今のところそこで線引いてる。
206名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:19:39.33 ID:zC4EHYgv
>>173
>甲状腺癌の確立が130万分の1が1万3千分の1になる

確率百倍ってとんでもないんだけど
それ、どういう条件での推定確率?
207名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:20:35.06 ID:AXqWUQw0
>>203
天気予報はハラハラ程度なのね〜うらやましい…
でもあなたが仰る通り、子供の安全は親が守るべきよね!
風向きで体育や休み時間に外で遊ぶとか危険だし、のど乾いて水道水飲んじゃう子がいると思う。
新学期始まったら是非とも学校で声をあげてみて!
実行したらまた報告読みたいです〜
208名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:21:37.30 ID:RBLwIojW
前スレではこんなのがあるけど。

787 名無しの心子知らず sage 2011/03/29(火) 15:43:50.26 ID:EIyOxjx0
549 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/03/29(火) 14:49:09.09 ID:7YFokiMT0
東京の世田谷の子供の甲状腺は、空気呼吸による内部被爆でもう0.7ミリシーベルト被爆だ。
個々の家庭の子供によっては違うんだろうが、ひょっとすると計算上は手遅れ?
勘違いならいいけど。勘違いであってほしい。ウソや勘違いのほうがいいな。きっとウソだろう。


【原発問題】 降雨後は取水の抑制・停止を 厚労省、東北・関東など15都県の水道事業者に通知 [3/27]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301222178/190
190 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/27(日) 21:04:46.27 ID:VXmhTLFn0
あのーおれの計算間違いならいいのだが。

世田谷にある東京産業労働局で空気中の放射性ヨウ素をはかってる。ここ。

http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/measurement.html

一方、原子炉事故など緊急時の被曝量を算出する式が、ここのN項に書いてある。

http://www.nsc.go.jp/housya/housya198406.pdf
209名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:22:03.25 ID:taHMdrbF
>>194
福島をはるかに下回るスリーマイルでこれだぞ?冷静にいられるほうがおかしいよ。
http://2r.ldblog.jp/archives/4372587.html
一生懸命対策してる親を馬鹿にするような真似やめようよ。
このダダ漏れ状態が数年-数十年単位で続くわけなので、
北海道も九州も他人事でいられるわけないんだから。
210名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:22:23.51 ID:Jvq7ePuw
別に肝っ玉カーチャン気取りで近隣の牛乳やら生鮮やら水道水を食わせ続けりゃいいよ
あんたらの子が5-10年後小児甲状腺がんになっても困らんし

加工品買って置いとくか、爆発やベントや雨上がりに、ほんの少しの間気をつけりゃいいだけなのに
211名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:23:52.59 ID:zC4EHYgv
>>194
すばらしい。

でも、そういうママの頭には数字という概念がない。
212名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:24:15.79 ID:FMl5Wx/P
いつの時代も犠牲者は子ども達だからね。
食の安全に関心が高いのは世代を問わないと思うけど、特に乳幼児のいる子育て世代は切実なんだよな。
子どもの食べ物は少々高くても、親は安い食品を食べるなんていう話しも笑えない話だ。
213名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:26:02.31 ID:bcNxr5e+
取りあえず水を確保しておくことがまず第一だね。
買い占めと言われようとミネラルウォーター沢山備蓄しておくのが大切。
子供の食事の水はミネラルウォーター。
214名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:26:11.19 ID:4vyAf1L+
>>207
え、なんでいきなりそんな極端な話にもっていくわけ?
時々、人のレスを極端に拡大解釈して異常に騒ぐ人いるけど…
もしかして煽りなのかしら?

さわっちゃいけない人だったかしら、ごめんあそばせ
215名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:30:32.91 ID:QrPO4oFG
東京の皆様、今日は洗濯物は部屋干しのほうがいいですか?
216名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:30:34.00 ID:zC4EHYgv
>>212
数値も実際の危険性も関係なく
話題になってるからなんか怖そう

でも関西で製造された添加物てんこもりの食品は安心
ってか

http://w-21.net/dron/tenkabutu.htm
217名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:31:49.27 ID:FMl5Wx/P
>>213
子どもにはミネラルウォーターで問題ないけど、乳児には必要以上にミネラルを摂取すると腎臓に負担がかかるから、
確保しておくならRO水の方がいいよ。


218名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:33:18.78 ID:nz83pjFz
>>203
うちの学校で、給食の日に弁当持ちの子っていないからな
子ども・先生・親の意識の違いは大きいかもね
地震前から弁当おkな学校なら、いいんじゃない?
子どもも慣れているだろうし
うちの学校も「新学期からは弁当でもいいですよ」と言われたら正直私も迷うと思う

>>204
偽装は怖いね
うちの近所にも産地の明記されてない野菜売ってる八百屋があって、今まではそこで
よく買い物してたけど、さすがに地震後は行ってない
とりあえず、スーパーやら偽装が少なそうなところから買うかな…
かといって、茨城・千葉辺りの野菜を買い控えるのも、農家の人のことを考えるとちと辛い…
やっぱほどほど(=結局適当になりそうだけど)って感じかな、個人的には
219名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:35:24.23 ID:c2ToofVO
>>215
洗濯物は花粉の季節なのでずっと室内にしてる。
放射能は今日は大丈夫だろうけど(これで干せなければ西でも干せない)、
室内にしている人はここのスレは多いと思う。
220名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:35:45.85 ID:Jvq7ePuw
>>217
水道水も結構硬いけどね
東京は硬度40-90あるし
http://www.gokkun.com/suidosui.htm

精製水すすめてる人いたけど最後の手段にしたいわ
221名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:36:21.62 ID:AXqWUQw0
>>214
>>146 で意志表示は声をあげて示そうって書いてますよね
だからもうお弁当持参も許可取ってたり具体的に行動してるのかと…


ん〜具体的な数値出してたり避難して!とか食べ物に気をつけて!って何度もレスしてる人に
「あなたはどうしてるの」って聞くと、
たいてい「うちはまだ避難レベルじゃない」「まだ様子見」って返されて、
そのままいなくなっちゃう人が多いなあ。
222名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:39:17.23 ID:1OgoX+50
>>215
何故に今日だけ特別?
東京なんて千葉よりも放射能高いっていうしさ。
私は原発事故以来、一回も外干しなんてしてないよ。
223 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:39:31.62 ID:rfVagWcK
>>208
前スレのさいごのほうで実際に計算した結果を書いてるけど、
24時間で15日から数日まで合算すれば多分その値は間違いじゃない。
でも24時間は外出しないだろ?

ただ、15日午前中に大量のフォールアウトがあったんで、
その間外出してる子は、0.2mSv くらいは呼吸で被曝してる。
これは事故以来、最大級の被曝だと思う。
それ以降はそんな被曝はない。
224名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:41:13.60 ID:ss6l70+i
>>215
室内に干すと、長時間濡れたままの状態が続くから、そこで雑菌が発生したり、
雑巾の様な匂いを発生する場合有り。

うちはあまり使わない室内に干して、扇風機で乾かしてる。
寒い時期は10時間以上渇くまでかかるけど、中の風力で10時間使っても電気代は
30〜40W×10時間=300〜400W。
1kW当たり22円で6〜7円の電気代。
225名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:42:49.78 ID:FMl5Wx/P
>>217
安心な水っていえば逆浸透膜水はありだと思う
ヨウ素は約0.0002ミクロン セシウムは約0.0006ミクロンだから
0.0001ミクロンのフィルターだったら透過しないだろうし
ttp://tuuhan.waterserve.net/index.cgi?t=1
226名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:45:37.70 ID:yNMgHOAr
>>224
日当たりのいい部屋だったら臭くならないよ
それよか節電しなされ
227名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:46:51.83 ID:vAYp79dv
>福島原発、放水口付近の海水から法定限度3355倍のヨウ素検出



さらに汚染が悪化してます


もう魚は一切口にしないほうが無難ね
228名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:48:26.70 ID:zes0aUVN
>>216
いいんじゃね
どんだけ言っても、バカは計算なんてしないし
水の買占めや関西の食品購入みたいな無駄な消費もGDPのうち。

ここの人たちには確率なんて関係なく、気持ちの問題なんだから
気が済むまでやればいいとおもうよ。
229名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:49:59.26 ID:nz83pjFz
>>225
一度逆浸透膜の浄水器の会社に問い合わせたことあったけど、そのときは放射性物質も
ろ過できるって話だった
でも、実際に放射性物質をろ過できるかどうか検査したわけではないんだよね?
うちのスーパーのRO水は、乳児用には使わないでくださいって貼り紙してあったよ
230名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:53:56.34 ID:p55ic0O5
なにをすればいいの?!ってテンパり気味のヒトは、2chね書き込みに一喜一憂している暇があるなら、自分なりにアクションプランを立てればいい。
収束傾向、現状維持、悪化傾向の3パターンぐらいで。判断基準は自分に分かりやすいものでいい。数値でもいいし、報道、広報、写真、何でもいいが基準はコロコロ変えない。
収束:情報収集のみ
現状維持:食事、外出制限
悪化:避難、移住
みたいなプランをそれぞれの仕事、家族構成、周辺環境に応じて立てればいい。
そうすれば、日々何をしなければならないか?と悩む必要はなくなり、今はどの状況かある程度機械的に判定すればいいだけになるので、心理的ストレスはかなり減るよ。
231名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:56:38.61 ID:lOBSn8dN
家もあって、食事も困ってなくて家族も無事で暖かい家に1日中引きこもっていられ
るから、不安な事といえば放射能しかないんだよね。

だから放射能の事だけ調べていられるから不安のループ。
知識もないから1番不安なの見つけてはヤッパリ!とどんどん不信感。

結局身体より先に精神状態が疲弊してしまう。
子供もそんな不安定な親を見て情緒不安定になってしまう。

自分も気をつけようっと。
232名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:57:45.12 ID:p55ic0O5
>>222
そろそろ放射能と放射線量の違いくらい覚えても良い時期。
233名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 11:58:22.44 ID:FMl5Wx/P
>>229
そうかもしれないけど、それ言い出したら何も口にすることできないよね。
234 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:01:12.58 ID:rfVagWcK
>>229
何が言いたいのかわからない。
ちゃんとした逆浸透膜なら出てくるのはほぼ純水だから。

それと放射能除去みたいなことをおおっぴらに謳うかどうかは、まったく別問題。
そういうことはそう簡単には言えない。

スーパーに置いてあるような奴は衛生状態の問題もあるし、
軽々しく乳児にも使えますなんて言えないわな。
逆浸透膜以降の衛生面ね。
235名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:01:14.71 ID:AnN8v8Qt
大学時代の友人の旦那さんが自衛隊なんだけど、現地で遺体捜索や瓦礫撤去作業してて、
もう40体くらいの妊婦さんの溺死体を見たってメールが来たとか言ってた。

お腹が重いから、走って逃げることもできないんで、みんな逃げ遅れたのかね。
236名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:02:26.04 ID:lOBSn8dN
>>232
いや、違いは分かるけどさ
めんどくさくてww
237名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:08:20.34 ID:rhz9wp6u
>>232
>放射能と放射線量

放射能は旦那の靴下で、放射線量は靴下から出てくる匂いなのかな。
238名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:09:15.82 ID:7l6yIDiY
>>217
また出たな
ミネラルウォーター馬鹿

239名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:13:27.76 ID:YODvQrhq
>>89
お願いだから、給食を拒否して弁当を持たせてやって。
240名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:16:54.25 ID:wC6ibssB
>>232
>>222は「放射能」って書いといて「放射能量」の事なんだろ?
しかしいちいち小さい事に突っ込んでくるのな、オバサンって
241名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:18:04.56 ID:c2ToofVO
>>221
避難しろとかって、関東全域に疎開・移住すすめているやつだよね。
それは煽りにすぎないと思うんだけど。
242名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:23:03.22 ID:/w+hYS5B
私はテレビに出てる専門家の人たちの意見を受け入れるよ
放射線に関して寄せられた質問に呆れながら冷ややかな目で「何度も言ってますが、大丈夫ですから」って答える彼らを信じる

でも民主党、てめーらは別だ
243名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:24:33.83 ID:p55ic0O5
>>240
言葉も正しく使えないのは、理解していないのと一緒。放射能と放射線、放射性物質の違いもまとも理解していないヒトが、ベクレルやシーベルト単位で話をしても意味がないだろ。
244名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:25:10.64 ID:YODvQrhq
>>223
それって、「一時間」でのことだよね。
15日の東京で、午前11時に施設を出て、徒歩4分の自宅へ帰った。
その後、午後3時過ぎに40分ほど外出した。
すべて2歳の子供と一緒。
その後は、24時間強制換気を切り、風向きを考えて室内換気。
水はミネラルウォーターに切り替え炊けど。
これだけでも、不安でたまらない。
245名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:25:13.85 ID:Jvq7ePuw
>240
物理学的な定義くずされんのが許せないんじゃない?
各種プレスが使用してる段階で一般が放射能と放射線を明確に使い分けなくてもいいと思うけどね
246名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:25:23.42 ID:C99AGDOt
関東といっても原発からどれだけ離れているのかにもよるよね
250kmの我が家は水と花粉対策程度のことしかしてないや
247名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:25:25.17 ID:Z56R6qJv
しりたがりに出てた専門家が洗濯物は外に干しても全然問題ないっていいつつ
「気になるのならパタパタと払ってから家に入れればいい、僕もそうしてますけど」
ってのではぁ?と思った。
外に干して問題ないって今お前がしゃべったんじゃないのか?
ならなんで振り払うんだ?って
248名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:27:09.42 ID:cGNU0Zjm
2chではテレビに出てくる専門家たちと東電のつながりが指摘されてきたな。
むろん全員が東電とつながりあるわけじゃないけど。
マスコミは広告もらえる関係のせいか
東電が悪いという姿勢でありつつも、叩きがかなり控えめ。
249名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:27:10.69 ID:f9pVzgK8
ID:p55ic0O5ってきもババァw
自分は何でも知ってるみたいな言いがかりw
250名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:31:36.46 ID:97avKykt
>>240
つまりは>>222が、

>何故に今日だけ特別?
>東京なんて千葉よりも放射線量多いっていうしさ。
>私は原発事故以来、一回も外干しなんてしてないよ。

って書けば文句無かったんだろ?他の人達も言ってたけど突っ込み所がずれてんね>ID:p55ic0O5
251訂正:2011/03/30(水) 12:32:50.92 ID:97avKykt
>>250だけど、安価先は>>240ではなく>>243だったw
252名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:33:00.93 ID:p55ic0O5
>>247
気なるなら=観測データや政府広報に疑問があるなら
ってことでは?

>>249
本来は誰でも知っていなきゃならんような一般常識を書いただけで、きもババァですか。汚い言葉で罵倒するだけで、なんの生産性も無いですな。
253名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:36:30.94 ID:Dbo31N9k
これから新学期が始まるけど給食の心配があるよね
254名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:40:32.78 ID:Z56R6qJv
>>252
それだと大丈夫だと太鼓判押してる専門家が
観測データに疑問もってるってことでやってることが矛盾してしまうのでは
255名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:41:27.99 ID:0XeMdJW4
東電清水社長が緊急入院したっていうけど、カナダへ逃げたって話はデマだったの?
256名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:41:29.67 ID:8M+mKee6
過剰な(?)対策をすると叩かれるor対策してないとpgrされるスレとなりつつあるようですが・・・

別に定員制で被爆率が上がるとかでもないんだし
誰がどんな行動してようが、自分の事は自分で考えればいいだけでは?
純粋に対策話とそれに順ずる話しよーよー
257名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:47:18.17 ID:4g0p1tYr
給食は危険だね 嘘つかれて東北のを使用するのは目に見えている
よっぽどじゃないとバレないだろうから
258名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:47:26.12 ID:c2ToofVO
対策も出尽くしているからなんじゃないかな。
自分の判断基準で、それなりに対策しているのに、不安だという人には、
本当に遠くに疎開か、日本離れるかしか、それを解消できる対策はない
と思うんだけど。
259名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:48:01.32 ID:dE+jutTJ
都内にマンション買ったけど後悔してる
引越したくても引っ越せないし賃貸の方が気楽だったわ
260名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:50:27.63 ID:4g0p1tYr
給食作る側がちゃんとしてても、
産地偽装されて混入するかもしれない
261名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:51:03.23 ID:p55ic0O5
>>254
データ的には問題ありません。ただし、データが間違っていたり、タイムラグがあればこの限りでは有りません、なら矛盾はしないw
まあ、最近のテレビに多い「なんちゃって専門家」の類いならそんなに深い意味もなくただ適当に喋っているだけだから、そのコメントに左右される必要もないと思うけどね。
NHKでも、海洋学の専門家が魚ルイの汚染について話すいきおいで知りもしない暫定規制値について話すもんだから、結果デマをばら撒くことになったりしているぐらいだし。
262名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:51:24.40 ID:AXqWUQw0
>>241
ははw
数値を出して他人に「関東に住んでる方、疎開して」とか「給食食べさせないで」って繰り返す人って、
自分がどんな対策をしてて、自分がどこに住んでるところとか絶対に言わないのよね。
不思議
263名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:52:12.67 ID:8M+mKee6
ずっと室内干ししてきたけど、もうそろそろ限界。
乳児がいるんで、洗いものが多くて部屋中洗濯物だらけ。
窓も開けないからいつも湿度70パーセント前後、さすがに梅雨の時期は無理そう。
外がいいお天気なほど、室内で陰鬱な気分になってくる・・・
普通に過ごせる日常が恋しいよ。
264名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:53:53.32 ID:8CAWlq0E
>>261
魚ルイ・いきおい…

漢字で書いた方が、もっともっと納得出来るな^^
265 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:54:50.24 ID:rfVagWcK
>>244
元のフォールアウトのデータが1時間ごとだからね。
いずれにせよ不安になるようなレベルじゃないと思うよ。

被曝に気をつけて過ごせば良いだけなのに、
いちいち不安になる必要なんてないよ。すぐ死ぬ訳じゃあるまいし・・・
交通事故に気をつけるけど、毎日交通事故に遭わないか不安ってこともないでしょ?
266名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:56:20.88 ID:p55ic0O5
>>264
仕事しながらモバイルから打ってるんだ、その辺は勘弁してくれw
なるべく気をつける。
267名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:57:16.07 ID:icgnK3iU
妊娠2ヶ月目で小学校教師の友人がいるけど、「何よりも給食が怖い」って話してたよ
268 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:58:05.51 ID:rfVagWcK
>>256
そうだな。

過剰かどうかなんて人それぞれだし、
無理なく出来るんならやれば良いだけの話だ。

各自が出来る範囲で被曝を防ぐしか、
できることなんてないんだから。
だから過剰に不安がることもない。
269名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:58:23.24 ID:famh6cW8
>>263どこ住みかな?うちは東京@風向き見て外に干してるよ、やっぱり外干しはいいよね
270名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:01:33.83 ID:3RVjjFgL
被曝を受け入れてる人が多いんだね
ゆっくり茹で上げられてるのを待ってるのか
271名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:02:42.51 ID:U2R6DgjT
>>268
少しでも不安が無い人はここ見ないって
うちは東京だけど毎日外で遊んでる子供も多いよ
2ちゃん見てる親って少ないんじゃないかな
272名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:03:17.33 ID:QrPO4oFG
215ですがレスしてくれた方ありがとう
風向きスレ見てちょっと心配になったんだけど、天気いいときはやっぱり干したいので
迷ってた
とりあえず今は外に干してて、半分以上乾いたら中で干します
273名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:03:48.28 ID:bcNxr5e+
子供にガイガーカウンター持たせて登校させたら?
274名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:04:15.02 ID:t7RH/eNe
>>247
え?
その細かい性格だと生きていくの大変そうだね。
275名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:04:41.79 ID:nz83pjFz
>>234
ちゃんとした、なんでしょ?
ググったけど、知識不足なんで、私にはその「ちゃんとした」という判断が難しかった
浄水器の価格も高いから、我が家の経済状況から考えても、ミネラルウォーター程度が
買えるときに買う程度が適当かと判断した

浄水器では放射性物質は除去できません、とかテレビがなんかで注意してたと思うけど、
クリンスイやらトレビーノやらの家庭で使ってる一般の浄水器のことだったのかな?

スーパーのおいしい水は紛らわしいな
衛生状態の問題だけなら、沸かしても飲めないの?
でも、但し書きしといても、そのまま飲ませてしまう人もいるかもしれないから、
軽々しく沸かせば乳児用もOKとは書けないだろうね
276名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:08:29.51 ID:lB8MrEhN
えだのんだって
「安全とは言ってません(キリッ」
って言ってるのに、何が安全なんだか。
277 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:08:30.35 ID:rfVagWcK
>>275
水商売って詐欺が多いからね・・・

うちも子供の分だけミネラルウォーターだよ。
都内だけど、朝買いに行けば普通に手に入るし。

衛生面は煮沸でOK。
278名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:08:32.10 ID:kuUea7/m
>>246
距離よりも風向き
関東よりも福島に近い新潟は放射能汚染されてない
279名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:09:43.16 ID:cdZHWXrv
部屋干しで臭くなる人って、
洗濯きからすぐ出さないで
通気性の良くないところに
間隔狭く干している?

昔、女で都会の一人暮らしだったから、
毎日風呂場で換気扇回して干してたけど
臭くなったことないよ?
280名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:09:53.33 ID:woEkEj/H
青森の木村藤子はどうしてるのかな。
商売あがったりなんじゃないのかな。
悪徳商売できないで残念って思ってるんだろな。
281名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:10:28.97 ID:8M+mKee6
>>269
千葉北部です。私も風向きで外干しチャレンジしようと思う!
ただ、近くの東大キャンパスでの定時測定値が、先週の雨の時からずっと
0.5〜0.8μsv/hなんだよね。それでもまだ問題ないのだろうけど
なんかいっぱい降り注いだのかな〜。
282名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:12:13.28 ID:t7RH/eNe
>>270
どこで生活していても一切被曝しないのは無理だって知ってるよね?
もしかして自分だけは被曝してないと思ってるの?w
頭悪い煽りだね。
283名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:12:38.02 ID:3eIN+pVm
世界のあちこちで日本の原発事故に絡む放射能汚染と騒がれていますが、
本当に今回日本での事故の放射能だけなのでしょうか?
核実験しまくってた中国、ロシア、北朝鮮なんかも
周辺諸国(台湾、香港、韓国などなど)にばら撒いていませんか?
後からいちゃもんつけて日本に銭せびろうとしているような気がして腹立ってくる。
284名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:15:23.90 ID:3/KbTV0m
>>281
雨が降ると測定値が上がるっていうからね
その程度なら山口県以下の放射線量だし大丈夫だと思うけど、気になるなら下着だけ室内干しして上着類は外干しすれば?
285名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:16:24.12 ID:VHHX8EWr
>>243
>放射能と放射線、放射性物質

放射性物質を指して放射能と呼ぶ事は問題無いし普通のこと。
これをいちいちうるさく言うほうがアホw
286名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:19:10.99 ID:2kGqXSNB
>>285ええっ!頭大丈夫?意味調べた?
287名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:20:18.21 ID:t7RH/eNe
扇風機の風を洗濯物に当てながら干してみて。
早く乾くし、部屋干しで臭くなりにくいよ。
出掛けるときはタイマーセットしてね。
288名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:20:22.90 ID:p55ic0O5
>>285
放射性物質をさして放射能とよぶことは、正確ではないが許容範囲。
放射能が高い、などと言う表現は完全に間違い。それだけのこと。
289名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:23:30.09 ID:xpa+VEra
もうそれはいいよ
290名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:26:05.17 ID:YODvQrhq
>>265
ありがとう。
子供のために出来ることは、していこうと思います。
291名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:28:00.56 ID:VOdQO3mK
甲状腺がん、深刻被害なし 米学者、日本政府に苦言も - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033001000168.html
292名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:29:16.43 ID:p55ic0O5
>>283
核実験と原発事故では生成物が違ったり(今回のプルトニウム239は核実験では出ない)とか、崩壊して生成された物質量から半減期などを特定すれば、ある程度何時のどこ由来かは特定、推測できます。
293名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:32:45.39 ID:mvOeS6MC
>>292
各国が核実験の詳細について公表してるとでも?
294名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:39:28.37 ID:p55ic0O5
>>275
機能が十分に発揮できる逆浸透膜はヨウ素やセシウムが除去出来るから、原理的に同じ大きさの放射性ヨウ素や放射性セシウムも除去出来るのでは?という話。
ただ、どのメーカーも実際にヨウ素131やらセシウム137で実証実験したわけではないから、まともなメーカーは放射性物質除去機能は謳わない。アメリカのメーカーで放射性物ストロンチウムの実証実験をしたメーカーはあったかも(うろ覚え)。
個人的にはボトルウォーター以外の選択肢としては、一番効果が期待できるけと、日持ちがしないのが難点。
295名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:41:55.71 ID:t6adKuuf
>>291 タイトルだけみたら、被害なさそうw

>がんになる恐れがあるのは放射性ヨウ素に汚染された牛乳、水、農産物を摂取した子供だという。
>政府の情報公開については「良い仕事をしていると思うが常にではない」と指摘。
>情報遅れのほか、牛乳や野菜から放射性ヨウ素が発見され、当初安全だと説明したときには驚いたといい、
>「これらを食べるリスクを冒す必要はない」とした。

まぁ子供には駄目よね。乳児だけっていう規制がおかしい。

>>292 たぶん隠蔽だらけ。実際そうみたいだし。
296名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:43:22.22 ID:p55ic0O5
>>293
この時期に原発由来の放射性物質が出て、半減期や、生成物に矛盾が無ければ福島由来と考えるのが学問の世界です。
ヨダヤの秘密組織が福島と見せかけて、秘密の原発でベントでもしている可能性もあるますが、それについては検証不能なので議論しても仕方がないでしょうね。
297名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:43:35.06 ID:c2ToofVO
>>294
なんで実験してないのかな?22日ころの水道水でやればわかりそうなのに。
あと、もし除去可能なら、浄水場で先々取り入れることは、無理なのかな?
298名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:48:16.84 ID:p55ic0O5
>>297
今が実験のチャンスだろ、と言っている奴は確かに多数w
まあ、メーカーの立場としては、1000年に一度の災害て言われている時に数回しか出来ない実験で性能を担保しろと言われても困るでしょう。
浄水場で使わない理由は、コストの面もさることながら、原理的に6割程度の捨て水が出るからだと思います(個人の推測)。
299名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:48:34.14 ID:Uz0ZzivN
今日の昼以降夜にかけて風向き的に東京方面の人は注意してくださいね
ttp://utukusinom.exblog.jp/
300名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:49:37.21 ID:zC4EHYgv
>>297
無理だろ
どんだけでかいフィルター作らないといけないの
301 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:52:47.40 ID:rfVagWcK
>>297
そんな簡単に測定できる物ではないし、仮に出来たとしても、
いろいろなしがらみで謳うことは難しいと思うけどな。
そんなのわざわざ声を大にしていわなくても、わかる話だし。

それと逆浸透膜は浄水場のように超大量の水を処理するものではない。
302名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:54:18.23 ID:Uz0ZzivN
逆浸透膜の機械は使ったことある人はしってると思うけど
容量辺りにけっこう時間かかる
処理しなくてはいけない容量的にも浄水場で使うのは現実的じゃないですね
303名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:56:59.32 ID:TuvqwhSA
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301454823/l50
計画停電、ヨーグルト直撃 工場稼働停止、供給不足は長期化
304名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:57:14.49 ID:Ib56JJ9K
>>300
飲み水の分だけなら全部を新規に今から作る必要は無く
日立や三菱の止まってる/生産調整のために廃棄されてる
半導体洗浄用の純水器を転用すればよい
まあペットボトル配給になるだろうけどね

風呂や洗濯の水はまあ、成分が超薄いラジウム温泉と思えば
305名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 13:57:31.92 ID:S63a7B57
どうでもいいけど、テレビに出てくる乳児の母って30過ぎの高齢出産の女ばっかりなのなw
たまたまかな?
306名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:02:02.98 ID:Ib56JJ9K
>>305
「疲れた顔の悲惨な被害者」を写したがるのがテレビ
やつれ顔のブサ母を狙い撃ちにしてインタビューしてるんだよ
307名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:03:21.35 ID:Tf40SB+7
>>262
関東が危ない!東京は汚染されている!と声高に騒ぐ人は
福島や東北のことは一切触れないのでわかりやすい
308名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:03:58.19 ID:g4GxEFTy
>>305
若い世代の母親は他県の親元のところにいってしまって残ってないんじゃないの?
309名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:10:03.99 ID:c2ToofVO
浄水器の実験と浄水場採用に関してレスどうもです。分かりました。
>>304
なるほど事態が悪くなれば、それは考えられますね。
310名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:11:41.06 ID:AXqWUQw0
>>302
あなたはどこからどこへ疎開したの?
311名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:14:35.30 ID:ews8G+6g
>>282
程度の問題があるわな
日本中、どこに行っても被ばくするんだから変わらないと思うのなら是非
ご家族で、原発の近くに行って作業でもしてきてよ。
私は嫌だけど

体内にセシウムをとりいれてしまえば、一緒の被ばく量に関わる。
ヨウソと甲状腺ガンが大きく取りざたされているけれどヨウ素は放出さえ止まれば、対策のしようがある、
本当に怖いのはセシウム
孫の代まで白血病や先天性疾患を引きずることになる。

国や科学者の「因果関係は認められない」という言葉を信じるか
チェルノブイリ周辺国で、現在でも、産まれてくる子どもの先天性疾患発生率が他国よりずば抜けて高いという数字を
淡々と報告しているものを信じるかはそれぞれの考え方だろうけど。
312名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:16:41.97 ID:Uz0ZzivN
>>310
茨城の水戸市から岡山だけどそれを聞いてあなたは何か参考になるの?
313名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:20:28.58 ID:p55ic0O5
>>311
すごいねー孫の代までセシウムの影響調査してるんだ。最低でも5,60年はかかるよね。
どこが何時からやっている調査?
314名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:24:54.86 ID:7+yd5neo
京大原子炉実験所 原子力安全研究グループ
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/

「低レベル被ばく影響に関する最近の報告より」今中哲二
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No106/imanaka090306.pdf

累積被爆について興味深い結果が出ています。
315名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:25:17.02 ID:Fd7iPshi
>>313
横だけど、汚染が25才でその時子供を産んだとしたら、
25年で余裕で孫は出来ると思うよ
東京とは違って結婚早いかもしれないし
316名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:26:58.04 ID:Ib56JJ9K
>>313
放射性物質浴びた人間の被害調査なら
赤十字が第二次大戦直後からアメリカといがみ合いながらやってるし
WHOも前身期間の頃からやってる
広島・長崎やアトミックソルジャーの追跡調査なら半世紀以上の歴史がある
317名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:27:25.24 ID:c2ToofVO
>>312
横だけど、水戸は疎開している人もともと多いですよね。
本当にライフライン被害が大きくて大変だったと思います。
実は友達が子連れで実家に戻ってきてる。ただ、同じ関東圏。。。
実家に帰るのがやっとだったと思うのだけど、子供のこと
考えてない愚かな人ってなっちゃうのかなあと。
318名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:28:24.81 ID:7+yd5neo
>>314
(正)被曝 でした。
319名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:30:56.48 ID:p55ic0O5
>>315
そのタイミングで生まれた子供なら、親からの影響というより、直接被爆の可能性や、影響のほうが大きいから、被爆から一定期間たってからの出産じゃないとデータの意味がないでしょ。
まあ、二代に渡っての影響でもいいが、煽りでもなんでもなく、そのセシウムに関する調査結果があるなら知りたい。
320名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:32:26.38 ID:VOdQO3mK
セシウムは関東や福島の環境だと相当流れ出していきやすいそうですよ。
何と言っても雨が多いので。
イオン化して流れ出していくそうです。
321名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:34:03.78 ID:p55ic0O5
>>316
うん、知ってるよ。
そこいらの調査からは(強い放射線障害などは除く、今回危惧されているような低量で聴機に渡る)セシウムの被爆の影響が孫の代まで及ぶ、なんて結果は無かった記憶があるので。
もし影響ありとする調査結果があるなら、詳細を知りたい。
322名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:35:24.74 ID:Fd7iPshi
>>319
じゃあ被曝1年後の妊娠とかもあり得ると思うけど。
いずれにしろ、50〜60年掛かるとかは変じゃないかな。
323名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:39:17.38 ID:AXqWUQw0
>>312
うん
324名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:39:17.66 ID:p55ic0O5
>>322
こまかな話しをしてめ仕方ないけど、そうした調査は年齢の偏りをなくすようにするのが普通だし、孫の代の影響をキチンと検証するなら、乳幼児期間だけ調べればいいわけじゃないでしょ。
325名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:43:08.27 ID:ews8G+6g
>>310
私は23区から中国地方に来てるよ。

現在の東京が即、ヤバイとは言わないが、私には、国が国民を守ろうとしていると感じられない。
経済の拠点としての東京という土地を守る気持ちはとても感じられるけど東京都民を守る気持ちは薄い。
人間はまた入れ替わる。多少の癌くらい。っておもっているように見える。
いまさら逃げてもどうしようもないだろってレベルになるまでは、東京は大丈夫ですと粘るんじゃないのかな。
今までの対応を見てそう感じるわ。

だから今のうちに引っ越すことにした。
家の売却も不動産やに相談してるけど今ならまだそれほど価値下がらないみたい。
ちなみに、中国地方には仕事はなかなかないです。原発はなくても工場が多いので大気汚染の下調べは必要です。

>>319
最近PDFを片っ端から読みあさってるのでどれだかわからないけどソースは複数あったよ。
チェルノブイリの時期にはまだ産まれてなかった小児にも白血病や、先天異常が多く見られ、健全な子どもの割合が異常に少ない。
孫の代には原因不明の不妊症が多い。ただし差別につながるのでうんちゃらかんちゃら。探してみるわ。
326名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:45:23.03 ID:Uz0ZzivN
>>323
で、無駄に煽ってるあなたはどこに住んでるの?
聞くだけきいて煽って、自分ではどこに住んでるとか絶対に言わないのよね。
不思議。
327名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:46:35.79 ID:p55ic0O5
>>325
原因不明なのに、なぜ祖父母由来のセシウムが原因と断定出来るのか、そのロジックを聞かせていただきたい。
328名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:48:44.82 ID:q3N9rDwl
安全な所に避難した人なら、こんなスレ用なしでしょ。
アドバイス厨なの?
329名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:51:41.05 ID:c2ToofVO
>>325
原因不明の不妊症なら今の日本も増えているとよく言われているかも。
330名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:52:53.72 ID:2kGqXSNB
今までセシウムなんて言葉すらしらなかったから使いたいだけだよん☆
331名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:56:26.95 ID:sNZWT5eV
>>325
引っ越の決断凄いね。
うちは不動産がいくつかあるけど、夫と相談中。
入居者の2人は先週末引っ越してしまった。
入居者の関係上、すぐに手放せる物件ではないから悩むところ。
332名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 14:59:08.51 ID:McyYmc69
>>123 124
え?22日の分を29日に図ったら336だったんでしょ。半減期考えたら22日時点では600超だよ。
八千代市の内部告発でばれちゃうまでは、隠微する予定だったんでしょ千葉県。
内部告発されたから慌てて22日分を29日に調査したのか、
元々22日に336だったのにわかってて隠微してたのか、それも怪しいし、調査中なんだよね。
個人的には22日時点の調査で336とわかってたのを隠微したんだと思ってるけど。
でなければ、29日の公表の際、半減期の説明から入ると思うんだよね。
それに、22日から一週間も遅れての発表で、一日なら問題ないよ、で済ませていいレベルなの?
結果22日が一番高かった、その後は低いから大丈夫、ってそういう問題?
333316:2011/03/30(水) 15:02:30.85 ID:Ib56JJ9K
>>321
どこが調査やってるかと聞かれたんで書いただけ
セシウムとは書いてないが投下後数ヶ月も経ってから爆心地の片づけした作業員にも
放射性物質の影響と思われる障害が後々まで出て
被曝認定で国と争った例も有るよ

ただ、アメリカの物理学者が「30年は草も生えない」と予想した爆心地の放射性物質が
2次的に放射化した鉄材などを除き数年で消えたしまったのも事実
半減期もクソも無く毎年定期的に襲ってくる台風と梅雨が
水溶性の物質を全て海に流してしまった
334名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:08:59.68 ID:RBLwIojW
>>333
じゃあ原発の放射性物質垂れ流しが
なんとか梅雨までに収まってくれれば
浄化は早い?チェルノブイリは放出だけは10日で収まったらしいけど
日本の福島はどうなるの?
335名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:14:19.06 ID:p55ic0O5
>>333
レスは感謝するが、知りたいのは「孫の代までの影響を与えるセシウムの影響調査」なんだ。
336名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:14:32.94 ID:4Hovj69X
>>334
チェルノは爆発したから後は閉じ込めるしかなかったんだよ
だから10日で終わったの。ただ爆発時の放出は福島の比じゃない
一発でだすのがチェルノ
じわじわだすのが福島
337名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:19:27.29 ID:zC4EHYgv
>>334
大規模爆発がなければ、降水量が多い日本では浄化は早い
それに問題になりそうなセシウムが大量に拡散したような検出値でもない。

それよりも差別と風評被害を撒き散らすオバサンたちの
頭の浄化のほうが時間かかりそう。
338名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:22:32.82 ID:4Hovj69X
>>337
浄化されてから考えようか
現在進行形でそう言われても楽観できんのだよ
339名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:27:36.05 ID:Z56R6qJv
腐ってるかもしれないものをわざわざ食べる物好きはいないだろう
それとおなじく、影響のわからない怪しいものは口にしたくないだけ
自分が納得できれば口にできるけれど今の日本の政府などの発表じゃ心もとないので
とりあえず避けておきたいという心理が働いているだけ
現に発表される悪い数字はいつも数日前〜前日であり、既に口にしたりしてしまっている
可能性だって無きにしも非ずだし
ヒステリックなオバサンだなんだと言われてもいいわ
340名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:27:51.97 ID:zC4EHYgv
>>336
認識違い

長く続いた黒鉛火災で大規模拡散が起こった。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1258747137
341名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:32:34.28 ID:zC4EHYgv
>>339
全く汚染の数値が出ていない地域に住んでいても水を買い占めて
本当に必要な地域で品不足が起こっても知ったこっちゃない
計算なんてする気もないってこったな
342名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:35:14.30 ID:sRa1QfKS
もうすでに、今まで中国から放射性物質入りの野菜や魚が大量に輸入されて
みんな食べていたでしょ。いまさら騒いでも変わらないよ。黄砂だって調べりゃ
放射線出してるかもよ。って、友人が言ってました。
343名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:35:35.31 ID:ThRjK5B5
>>339
だとすると、今何が食べられる?
具体的にオススメな食材や購入場所教えてもらえるかな?
今まで政府が大丈夫っていうモノでみんな購入してきたんだよね??


344名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:37:54.19 ID:XDCqiBbi
>>328
自分は正しい選択をしているんだ、という確認の為に来てると思う
自分の子が関東出身の恋人を連れてきたら速攻糾弾しそう。
345名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:37:58.92 ID:OqkfVXb/
チェルノブイリみたいに 石で閉じ込められないの?

あと1〜4まで破棄 はいいこと? 終わりがくる?
346名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:38:51.88 ID:Z56R6qJv
本当に必要な地域にものがいきわたらないのは消費者のせいじゃないだろう
他地域の消費者のせいにしてるけれど、足りないのなら流通をストップでもさせて
一定地域にしか下ろさせなければいいだけ
店頭に並んでいる物を回収して被災地に送るとでも思ってるのか?

他地域の品不足なんて大半は自分達の買占めのためじゃなくて
被災地やものが手に入りにくくなっている地域への援助物資だよ
九州で水を買い占めて備蓄している人なんて極わずかだろうに
347名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:39:52.62 ID:Ib56JJ9K
>>342
黄砂は放射性物質を含んでいるよ

降水・降下塵中の人工放射性物質の分析法及びその地球化学的研究
http://www.rada.or.jp/database/home3/normal/ht-docs/member/synopsis/160009.html
348名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:39:52.93 ID:1TBHB4iF
>>342
ここの心配してる人はまさか外食も今までしてないでしょうし、中国産なんか買って
ないわよ。
多分お取り寄せの有機野菜とか無農薬とか書いてあるの買ってたよ。

まあ、それも安全だったかと言われると分からないけどねぇ。

結局自分がやな感じ、これはいい感じのイメージでしか考えられないのよ。
349名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:40:40.91 ID:RBLwIojW
>>337
下二行余計
育児板なんかに冷やかしにくる男は
嫌みや悪態つかなきゃ話せないひねくれたやつが大杉
350名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:40:44.28 ID:yfHxv4zx

【原発問題】東京電力会長 1〜4号機は廃炉へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301466736/


【山梨・都留】水力発電施設「元気くん」1、2号機の稼働前倒し
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301465056/
351名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:42:00.33 ID:4Hovj69X
>>345
だkら爆発する前に閉じ込めたら爆発しちゃうでしょ
352名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:42:30.64 ID:lE0FBgFU
バスビー教授はロンドン在住の放射線リスク欧州委員会(ECRR)の委員であ
る。彼は今回の日本の原発事故はチェルノブイリのレベルあるいはそれ以上
で、東京が危機にさらされている可能性があると警告した。
http://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-3104
353名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:43:10.43 ID:RBLwIojW
>>336
日本は何ヵ月この垂れ流し止められないの?
354名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:45:06.88 ID:Ib56JJ9K
>>346
今インターネットでラジオが聞けるRADIKOが始まって
開始期間限定で4月16日まで日本中の地方局の放送が聴けるが
大阪のAMラジオで「東京の娘に届けるためのミネラルウォーター買ってたら
買占め呼ばわりされた」という視聴者の投稿が紹介されてたが
何とも言いがたい話だね
355名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:49:07.72 ID:bxXJG59t
>>354
東京で買おうが大阪で買おうが買占めは買占めだろ
356名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:56:09.76 ID:4Hovj69X
>>353
数年らしい

なんかテントかぶせるって朝日新聞に書いてあったな
357名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:57:04.06 ID:qJeuy9Sc
>>334
梅雨までにおさまる予定だったら引っ越しなんかしなくていいと思うけど
昨日の会見で、「年単位の時間をいただきたい」ってさ。
今年中に何とかするじゃなしに「年単位の時間」だよ。
おさまるまでに数年かかる見通し。

こないだの雨の後も東京は浄化されたかと言われたらNOでしょ。
福島から汚染物質が止まれば、雨で流されて一時数値が上がってもその後は暮らしやすくなるだろうけど、
福島から流れ続ける限り、梅雨が来ても台風が来ても、
アメリカ方面に飛んでいく予定の空気中の放射性物質が雨で日本に落ちて汚染が進むだけ…

>>331
引っ越し自体は12日からもうずっと検討してたんだ。
賃貸出すか売るかで悩んだけど、広さ的にも借り手が付きにくいし、
汚染が続けば、地価はダダ下がりするし、住みかえの時に売るなら税金安いし売っちゃうわ。
ただ手放すのは住まいだけだよ。賃貸に出してるものはそう簡単には売れない、税金が高すぎる…
358名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 15:58:28.19 ID:bcNxr5e+
今買っておかないと次に水道水に高い値出た時は
大変な騒ぎになって本当に買えなくなる。
必要なものは他人にどう言われようと備蓄するべき。
今ならまだ買える。
359名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:04:27.80 ID:gwiEVYIp
>>352
怖すぎ
360名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:04:32.57 ID:p55ic0O5
みんな煽ること煽ることw
361名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:06:19.25 ID:Ib56JJ9K
>>358
韓国産のミネラルウォーターを?
362名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:07:04.29 ID:C17IJcBd
>>337
こういう机上の理論に依存してきた輩が今日の日本を作ったんだと思う。

無理矢理安心させるのはもっとウザいわ。
ていうかそのほうが落ち着かない。
363名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:08:28.69 ID:IY6wqxnM
プルトニウムは測定すらしておらず、しかも政府が行政機関に隠蔽を指示しているとしか考えられないソース

【TEL1】文部科学省内線4604原子力災害対策支援本部 佐藤♀「担当者(堀田・新田)は不在。夜からいたので多分帰宅中。プルトニウムの測定は行っていない。プルトニウムは重いし、塊でしか存在しないから、飛んでくる事は想定していない。」(3/25 13:12-14)#jishin
【TEL2】神奈川県安全防災局危機管理対策室 「プルトニウムを測定しているかどうかはわからないが、ここには数値は上がってきていない。茅ヶ崎にある県の衛生研究所で測定を行っているのでそこで聞かないとわからない。」(3/25 13:18-21)#jishin
【TEL3】神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「プルトニウムは重いから飛んでくる事はまず無い。チェルノブイリでも観測されなかった。プルトニウムの測定はしている。検出されればもちろん公開する。」(3/25 13:23-26)#jishin
【TEL4-1】俺「(1)γ線の測定装置で中性子線のプルトニウムの測定はできないと思うが、プルトニウムの測定ができる装置はあるのか?(2)又ウラン燃料から出たプルトニウムの量と3号機に6千本ある使用済みMOX燃料とは量が違いすぎるのではないか?」(4-2につづく)#jishin
【TEL4-2】(4-1からのつづき)神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「おっしゃる通り、プルトニウムの測定は行っていない。チェルノブイリの話は過去例として言った。県民を安心させる為に嘘をついた。しかし東京電力に言ってくれ。」(3/25 13:39-44)#jishin
http://twtr.jp/user/yuimyun/status
 
 
 

364名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:13:21.52 ID:yfHxv4zx
365名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:14:49.29 ID:cc62WqZR
366名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:15:46.61 ID:RBLwIojW
>>356
年なんだ。
じゃあ余裕で野菜流通とか乳製品流通で、日本全国化しそうだね。
367名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:17:34.59 ID:gwiEVYIp
全部解体するのには数十年かかるみたいだよ。
368名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:21:20.95 ID:Ib56JJ9K
>>367
解体も出来ず延々冷やし続けてるもんじゅをお忘れなきよう
もし天災で停電したらそれこそ西日本死亡
369名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:21:42.38 ID:xqrq3DQb
>>83
(゚ω゚)誤り。若年ほど影響を受け、福島県では2015年くらいから甲状腺(のど)癌が増えると思う。
 40歳以上は気にする内容ではないが、食物連鎖の人に近いところまで来ると避けたい。
 空間線量の4倍は体にダメージを受けていると計算し、年間5ミリシーベルト以内だと大人には無害。

 胎児に影響があると言われてる1マイクロシーベルトを浴び続けると最初から障害を持って生まれる。
370名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:27:41.32 ID:xqrq3DQb
>>369 は、 *を付けた考えが誤りだということ。

ID:rfVagWcK の
>でも、就学後だったら乳幼児ほど気にすることもないから、
              *************
371名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:28:05.64 ID:gwiEVYIp
>>368
原発の廃棄物が人体に影響を与えなくなる状態になるには数十億年かかると本で読んだ。
372名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:28:30.89 ID:9TvhQgk4
第一原発冷却作業によって、プルトニウムなどの放射性物質が
広範囲に流出し、環境破壊問題が深刻になる。

放射能汚染を理由に福島原発半径200kmの全ての
産業の取引がされなくなる。

海外からもメイドインジャパンは放射能汚染されていると
嫌厭され取引されなくなる。
もちろん観光業界も大打撃を受ける。

福島第一原発周辺に住んでいた人や、原発作業員らの健康被害が現れ始める。

海に流れた放射性物質の生物濃縮により、人体にも蓄積され、影響が現れ始め
問題となる。
373名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:28:39.76 ID:Mp9s8Z9Q
>>363
まあ日本の原子力発電なんかこんなもんだろうけど
http://aug.2chan.net/nov/36/src/1300366002875.jpg
まあ政府が幾ら隠しても
「風下」に日本を憎んで何かあると謝罪と賠償を求める国があるし
中国やロシアもカナリア役を演じてくれると思うから
空気中の放射性物質については時間をおかずバレバレになると思うよ
チェルノブイリの時も欧州の原発のモニターと
反原発団体のゾンデが反応して騒ぎになり事故がバレた
374名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:37:19.27 ID:p55ic0O5
日本オワタと書いているヒトの中で、何人がチェルノブイリを警戒してウクライナ産やベルラーシ産をチェックしていることやら。
375名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:37:25.87 ID:AXqWUQw0
>>326
あ〜さいたま市だよ
怒らないでw
376名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:38:33.74 ID:RBLwIojW
まあ、なんとかなるでしょ。大丈夫。大丈夫。
377名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:43:54.70 ID:jDfqPIQS
放射能に関して子どもへの対策はこれを読んでください
ttp://blog.goo.ne.jp/isehakusandou?fm=rss
378名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:46:25.37 ID:VOdQO3mK
牛乳などのラクトフェリンに放射線防護効果を確認
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1300341467/
379名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:48:18.39 ID:dyhDopph
東 電 会 長 事 故 直 後 に マ ス コ ミ O B を 連 れ て 中 国 旅 行
旅 行 費 用 は 東 電 負 担 が 多 め ( 接 待 旅 行 ) を 認 め る
380名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:49:45.51 ID:RBLwIojW
>>378
確か、チェルノブイリの子供の被曝で多かったのは汚染された牛乳を飲んだからだから
海外産のチーズや宮崎あたりの乳製品にしないと逆効果かも。
381名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:52:53.86 ID:xqrq3DQb
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi?lang=ja_JP
会長の会見
・冷温状態へさせようとしてる。
・問題は 1)塩を被ってる、 2)放射性物質の拡散、
・いつまでどうするかという予定が決まってない。
382名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 16:57:38.84 ID:Ib56JJ9K
>>380
西日本の牛乳なんてdでもない
今の季節は黄砂の飛来期だというのを忘れてる
383 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/30(水) 16:59:59.78 ID:1LFqMaf1
大人の基準超す放射性物質=22日採取の水から―千葉県

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000084-jij-soci

千葉県八千代市の睦浄水場の入り口手前で22日に採取した飲用水から、大人の
飲用基準(1キログラム当たり300ベクレル)を超える放射性ヨウ素131が検出さ
れていたことが30日、分かった。
市と県によると、この水から370ベクレルの放射性ヨウ素が検出された。また、
同浄水場に給水している北千葉浄水場で22日採取されたサンプルを調べたとこ
ろ、336ベクレルが確認された。
 北千葉浄水場は、八千代市や松戸市など7市に水を供給している。28日に採取
した水から放射性ヨウ素は検出されておらず、県は現在、飲用を控える呼び掛
けはしていない。
384名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:00:17.74 ID:TFU4Pjjc
>>380
そうだね
http://twitter.com/#!/hori_shigeki
29日 仏国放射線防護原子力安全研究所発の助言的メッセージ
「今後3週間フレッシュミルクの摂取はひかえたほうがいい」
385名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:06:35.23 ID:xqrq3DQb
>>381 東京電力会長の会見。続き。

・電気料金への影響は決まっていない。
・菅総理と総理とのスタッフとは、時々電話してる。
・人が作業が出来ない、海外からのロボット導入も検討中。
386名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:08:13.77 ID:cc62WqZR
>>380
宮崎だと口蹄疫が浮かんで、大丈夫なのかぐぐったら、
口蹄疫にかかると牛乳が出ないんだってん。
もうすっかり大丈夫らしい。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/231622

水、野菜、牛乳、肉は、西日本から調達できるとして、
卵はどうしようかな?
387名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:09:29.99 ID:sc6E27nF
民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう動きが早い奴の動きをよく見て参考にすると良いだろう。

12日疎開http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
29日移住http://twtr.jp/user/yuimyun/status/52635917713817600
388名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:09:34.40 ID:bxXJG59t
そういえば産婦人科にあった雑誌を読んだら
ちょうど和光堂の粉ミルク工場の記事があった
工場は栃木なんだね。もちろん工場は複数あるんだろうけど。
原料の牛乳はどの辺が産地なんだろうか。

ちなみにちょっとお高い粉ミルクの工場は兵庫(丹波)にある。
これまた工場はひとつとは限らないけど。
389名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:10:26.36 ID:xqrq3DQb
>>385
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110330/t10014993831000.html
1〜4号機廃炉宣言したし、冷やすことが出来たら封じ込めて終了かな。時間はどれくらい掛かるか未定。
390名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:13:28.66 ID:xqrq3DQb
冷却が始まらない限り、放射性物質は出続ける。。ということか。
水と食品の争奪戦を続けるより、関西に引っ越したほうが楽だろう。
391名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:18:17.39 ID:gwiEVYIp
>>389
冷やし 数週間〜数ヶ月
囲い 数ヶ月〜1年以上
解体 10年〜20年
392名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:18:37.58 ID:zdYYXakH
今は、原発事故前に作られた粉ミルクとミネラルウォーターがあるから完母から切り替えたけど、
これから作られるミルクは母乳より危ないのかなと思うと、
母乳が止まるのもまずいなとダラダラ混合になってる。どうしようかな。
393名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:21:44.00 ID:z2V/7aal
近所で水が買えないからネット通販で買ってるんだが、
送料考えるとものすごい出費だよ。
水代+送料だけで1ヶ月2万行く勢い。
クリクラとか頼もうかと思ったけど、予約いっぱいだし。
旦那の仕事さえ何とかなるなら、
もんじゅ恐いけど関西行った方が精神的にも経済的にも楽な気がする・・・

もんじゅはなんで地震に弱いのに地震プレートの真上なんかに建てたんだ。
維持費だけで500億?子供手当てカットとか提案するぐらいなら、
問題だらけで生産電力ゼロ、維持費だけかかるもんじゅをなんとかしてくれYO
394名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:26:38.40 ID:Ib56JJ9K
>>393
だからもんじゅは内部で燃料棒が引っかかって抜き差しならぬ状態で
爆発しないように冷やし続けるのが人間に出来る精一杯の努力なんだってば
冷却機能が止まれば爆発起こしてプルトニウム撒き散らす
395名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:28:01.32 ID:RBLwIojW
>>384
フランスの情報使えるかもね。
食の安全に厳しい国だから、東電とズブズブの日本のマスコミより信じられる。
396名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:28:17.27 ID:zC4EHYgv
397名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:30:19.70 ID:bxXJG59t
>>393
粉ミルクのことを書いておいてあれだけど
主に検出されているのがヨウ素なら粉ミルクになって
店頭に並んでいるうちに問題なくなってそうな気がする。
ほかの半減期長いのががんがん出だしたら別だけど。
398名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:31:30.53 ID:bcNxr5e+
自分も水購入代で既に1万超えた。
送料は送料無料ラインまで頼んだからかからないけど。
食材も産地を吟味して買うのでエンゲル係数高騰。
399名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:33:29.20 ID:1llUoZKM
>>393
クリクラは水道水だよ。
400名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:34:42.66 ID:xqrq3DQb
>>391

東電会長は予定は決まってないと言ってる。
 囲い終わるまで1年って、どこから出てきた話だ?
401名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:36:24.46 ID:xqrq3DQb
>>396
東海村のバケツ事故だと、それくらいに成るね。再生できなくて組織が消えるから。
402名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:36:53.82 ID:gwiEVYIp
>>400
テレ朝で専門家がそれくらいかかると言ってた。
403 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:38:38.36 ID:rfVagWcK
>>393
水道水で薄めて使えば?
404名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:39:29.87 ID:T7VnC67/
【原発問題】宮城県 セシウム等の放射性物質を葉物野菜から検出 基準を下回る「健康には全く影響がない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301349514/l50

以下ソースより抜粋

県によると、放射性ヨウ素131は、亘理町のシュンギク(ハウス栽培)で1キログラム当たり
623.9ベクレルを検出した。『食品衛生法の暫定基準値は2000ベクレル』で、3分の1以下だった。

川崎町のホウレンソウ(ハウス栽培)は293.8ベクレル、涌谷町のホウレンソウ(同)は77.0ベクレル、
仙台市のコマツナ(露地栽培)は373.6ベクレルだった。
405名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:41:11.82 ID:xqrq3DQb
>>401
> >>396
> 東海村のバケツ事故だと、それくらいに成るね。再生できなくて組織が消えるから。


http://www.youtube.com/watch?v=pYB58P3t_Hs
東海村JCOバケツ臨界ウラン放射線・放射能被爆事故(原発関連)
406名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:42:29.34 ID:xqrq3DQb
>>402

なんにも問題が起こらなければ 俺も1〜2年だと思うが、海と繋がってて排水が不可能とかだとムリだろう?
407名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:46:05.11 ID:5aUwRGkj
うちは子どもが飲むお茶のみペットボトル
他は料理と親が飲むのは水道水(+一般浄水器使用)
ガブガブ水道水飲まれるのはさすが気になるけど、料理に使うぐらいなら規制値範囲内だから
しかたないかと思って
水のペットボトルなんて500mlのしか手に入らないし、バカ高いし
放射能対策も経費も考えながら、できる範囲内でやってる
外食が減った分、食費はむしろ抑えられてるかも?

大人は水出しのお茶をいつもどおり飲んでる
子どもがペットボトルのお茶飲んでるから、作り置きのお茶の消費量が減って、3日間ぐらい飲み続けてる
最後のほうはかなり放射性物質も減ってるはず
408名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:46:18.42 ID:xqrq3DQb
停止後の冷却出来なければ、炉が割れる確立は90%だとGE設計者の予想がある。
難しいと思うぉ(゚ω゚)
409名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:46:48.88 ID:AXqWUQw0
>>394
あなたはどこ産の牛乳や野菜を買ってるの?対策の参考にしたいから教えて下さい!
あとどこ住みかも差し支えなければ。
410名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:48:53.95 ID:xqrq3DQb
>>409

だれに聞いても 愛知くらいから西の西日本産だよ。
411名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:49:29.47 ID:s/uniMFw
●東電会長 地震発生時にマスコミ幹部と中国接待旅行をしていたと認める。
会見での発言
http://www.ustream.tv/recorded/13656174 ( 1:07 25秒〜 )

旅行のソース
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110318k0000m040150000c.html

マスコミでは絶対に放送しないから見たほうがいい。私は本気で怒った。
412名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:53:34.42 ID:AXqWUQw0
>>410
誰に聞いてもって?あなたに聞いたんだよ?
まあどこ住みか分からないしあんま対策の参考にはなりませんでした、すみません。
413名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:54:15.38 ID:Jt2XgCqJ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301471889/l50
放射性物質、襟裳岬から房総沖まで拡散 ドイツ気象局予想
414名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:54:52.93 ID:KjsImrAv
自分の対策なんかを書く方は是非住んでる地域を教えて欲しい
都道府県だけでもいいので
415名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:58:46.74 ID:c2ToofVO
確かに
>>387
は、どこに住んでて、移住したなら、どこからどこへ移住したのか
書いてほしい!
416名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 17:59:54.80 ID:jnN2iNJz
1歳1ヶ月息子がマスクをしてくれた。だからなんだって話だけれど。
水と納豆の争奪戦キビシス。雨に怯えて暮らすのは辛いなぁ。
田舎は仕事がないんだよな、、保育園はガラガラだけど。
417名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:00:19.95 ID:aDbp0DCm
>>413
うわぁ 北海道まで撃沈か
ジャガイモどうしよう・・・
418名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:01:59.72 ID:AXqWUQw0
>>414
ほんと。逃げて逃げてって言う人にどこ住みか聞くとレス帰って来なくなるんだよね…
419名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:03:33.33 ID:n/eECm/Z
山形です。
子供の飲み物はペットボトル。
風呂、うがい手洗いは妥協した。
ご飯はまだ冷凍してるのがある。
みそ汁とかシチューとかは迷い中でまだ作ってない。


でも昨日食べた納豆、栃木産でした・・。
今日のお昼はパン屋で買ったパンを、いいのかなと思いつつ食べさせた。
どこまでやればいいのかわかんなくなってきた。
420名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:03:42.07 ID:5aUwRGkj
逃げてって言ってる人は関東以西か外国に住んでる?
親の割には生活感がないよね
421名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:04:30.13 ID:xqrq3DQb
>>418

俺は大阪だよ。マスクしてる人は、ほとんど見かけない。買占めは無いし、快適。
だから、西に引っ越せと言い続けてる。 楽だから。
422名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:06:57.45 ID:wAktRAS6
>>416
してくれても、それペロペロ舐めてたら意味なくない?
ベタベタ触るだろうし。
完璧に使用中は触らない、一度触ったら捨てるが出来ないと意味ないよ。

>>411
てか、そんなの今はどうでもいいや。
追求しても何も変わらないし。
原発どうにかしてくれ。

>>419
栃木産も心配なのは分かるけどさ、危険と言われてないし今は風評になっちゃうよ…
水は東京よりも今はマシだよ。
423名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:07:30.48 ID:AXqWUQw0
>>420
>>421
逃げて仕事とか学校とかどう対策してるんだろうね
そこが全く分からない
424名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:07:40.92 ID:jnN2iNJz
東京、1歳すぎだけどまだおっぱい飲んでるので母子ともにペットボトル。
昨日、水と金の節約のために私だけ安ウーロン茶を飲んだら
カフェインが移行したのか夜中に子供がフィーバーして参った。

実家は九州だけど僻地で仕事がないし、家のローンもあるので非常に悩ましいです。
しかし、現段階で水の争奪戦に負け気味なので帰らざるをえなそう。
425名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:08:06.78 ID:xqrq3DQb
>>421

関西で、関東を煽って楽しいか?とか言う奴がいるが、 そいつは楽しいのだろう。
つらい所で頑張った結果、台風が去ったように笑い話で済むような問題ではない。

やり直しが利かないからね。
426名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:10:28.94 ID:jnN2iNJz
>>422
使い捨てです。
今日、自分がしてたのためしにつけたらおとなしくつけたままに
なってくれたんで、さっそく子供用を3週間分買って来ました。
レインコートも数着買ってきたけどこれずっとだとかなりの出費。
427407:2011/03/30(水) 18:10:43.39 ID:5aUwRGkj
私は千葉の北のほう、総武線沿い
料理は水道水で普通にしてる
外食が減った程度で、食生活・食費に大きな変化はなし

子どもは小学生2人
インドア派なので、学校以外と習いごと以外はほとんど外に出てない
地震後は友達とは約束させなかった、今後は様子見
子どもはマスクしてない
一度習いごとの帰りに少し雨に降られたが、息子は雨に唄えばbyジーン・ケリー状態だった
(古くてスマソ)
引っ越すつもりなし学校に行かせてる以上、ある程度の被曝はしかたなしと腹くくってる
428名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:10:47.40 ID:Qrw4JbG5
なんでどこに住んでるとかそんなに気にするの?
避難する人はする人でいいじゃん。
429名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:12:20.88 ID:bcNxr5e+
>>424
ペットボトルも千葉や茨城の工場で作ってるのが
都内に流通してるから確認したほうがいいよ?
430名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:16:00.33 ID:jnN2iNJz
>>429
コントレックスやクリスタルがいざー?です。
危ないですかね?さすがに韓国産のJINROは買わなんだ。
431名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:16:28.13 ID:Qrw4JbG5
>>424
私も九州に避難予定。
といってもとりあえず数週間位、見通しがつくまでの一時的な予定。
もし長引くなら旦那を一人にもできないし、途中でも戻らざるをえない。
だもんで、もし避難完了してもこのスレを覗くと思う。

仕事が学校がって生活感がないとかいうけど
乳児で比較的動きやすい人とか、たんなる一時的なものとか
避難にもいろいろ場合があると思うけど。
432名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:18:59.65 ID:xqrq3DQb
>>423

■空間線量を4倍し、年間5ミリシーベルトを超えそうな場合(妊婦と乳児はもっと線量は低い。)
・自己都合退職して、失業給付は最初の3ヶ月は貰えず、再就職だろう。
・学校も転校。
・子の履歴書に汚染された地域の中学卒業とかだと、汚染されてない地域と比べて不利。

■ここからは俺の個人的な判断。
東京電力から、原発の修復予定がでないことには動けない為、辛抱するという選択も有りだと思うが
梅雨時までに 食品への影響のニュースがまったくないと、異常事態だと判断したほうがいいかも。
数万円するけど、ガイガーカウンタ買っていたほうが無難かな。
食品メーカーは放射線は測って出たら嫌だから測りたくないのが本音。
433名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:19:37.33 ID:A+cu7AhT
>430
え?1歳になったばかりの子にコントレックス?
大丈夫?
434名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:20:25.70 ID:KjsImrAv
>>428
人は人ならスレ意味ないよ
皆どうしてるか心配だから色々書き込みしてるでしょ
水道水からヨウ素が検出されてるのも地域によって全然違うし
大阪の住人が水道水を飲まないのと茨城の住人が水道水を飲まないのでは全然違う
435名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:21:05.51 ID:cx6colo6
事故後の周辺の動植物達

http://2r.ldblog.jp/archives/4372587.html

汚染地域もこんな事になるのかな?


436名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:21:30.42 ID:Ib56JJ9K
>>409
妻子は小田原だが俺は岐阜に長期出張中
嫁には今の所北海道牛乳買っとけと言ってる
野菜はカボチャとかの今栽培してないものや
愛知産トマトなど明らかに温室内栽培のもの選べと

でもって何でもんじゅを気にするかといえば実家が滋賀の長浜なんだ
地図でもんじゅと位置関係調べてみろ
437名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:22:59.12 ID:gzOvpEY+
昨日、子どもを実家に預けた時、実母が茨城産牛乳をガブガブ飲ませてた・・・ウヘア
438名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:23:23.89 ID:jnN2iNJz
>>433
まぁ、今はほとんど母乳と野菜ジュース(震災前の買い置き)なので。
料理に使うのがほとんどです。
長期化すれば最終的には飲むわけですが。まぁ慣れるでしょう。
439名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:23:32.11 ID:AXqWUQw0
>>425
自演なの?
440名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:25:06.45 ID:xqrq3DQb
>>432
ガイガーカウンタは自治体で購入し、定期的に測ったらいいと思う。
産地偽装を調べてるチーム(組織)があるから、ついでに測ってもらう。。とかで。

町の議員さんに話して、何らかの防衛手段は作っておくべきだろうね。
一人年間数百円程度で 食品への放射能汚染を見つけることができればいいし。
441名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:25:49.32 ID:AXqWUQw0
>>436
もんじゅには今興味ないんで…
442名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:26:41.96 ID:KjsImrAv
>>440
町の議員さんって…
言い方悪いが田舎じゃないとそんなこと無理じゃないか?
443名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:27:04.28 ID:Qrw4JbG5
>>434
え? 避難する人 は人でいいじゃんって言っているのだけど。

ここっていちいち書き込むのに、住んでるとこ書かなきゃなの?
次からテンプレにいれる?
444名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:28:32.04 ID:xqrq3DQb
店が自発的に 放射線を計測し、安全を守るのが一番いいと思う。
安全だと皆が買うから売り上げも上がるだろう。
445名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:29:39.63 ID:KjsImrAv
>>443
うん、入れた方がいいかもね
ここ集団ヒステリーになってるよ
皆福島にいるみたい
446名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:29:58.23 ID:xqrq3DQb
>>442

メール送って、電話でもしたら 聞くよ。それが政治家の仕事だから。
447名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:30:00.01 ID:Ib56JJ9K
>>441
で、どこ住みとかなんとか
他人をつつきまくってるあなたはどんな対策してるかな
448 [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:30:59.95 ID:rfVagWcK
>>413
これ、大気中への大量放出が続いてるっていう前提じゃないの?
データ見る限り、大量放出は15日にあっただけだからなあ。
また大量放出でもない限りは遠方へ新たなヨウ素131は来ないと思う。
各地の線量を良くチェックしておこう。

あと、雨がちょっと振ったみたいだから水道水は警戒してくれ。
449名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:31:56.21 ID:Qrw4JbG5
それだったらもう、関東住みの人専用のスレ立てたほうがいいんじゃない?
450 【東電 82.1 %】 :2011/03/30(水) 18:32:17.27 ID:IhwwWune
本日の関西TVのニュースアンカー見た人いないかな
青山繁晴さんの解説を見て、ここ数日放射能に怯えていたのがとても安心できた
子供たちはガンにはなりません
チェルノブイリのようなことには決してなりません
と断言なさってました
他の誰が言うより青山さんが言われたことでとても心落ち着けました

多分近いうちにyou tubeなどに上がると思います(削除とのイタチゴッコ)
アンカーの青山さんのコーナーを文字起しされてる個人ブログもググッたら見つかります
とにかくみなさんに見て欲しい
政府の無策のせいで恐怖が蔓延してますが、楽観はいけませんが今の状況は無駄に恐怖を煽ってパニック手前になってます
つべにうpされたらご紹介します
とにかく見て欲しいです
451名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:32:20.65 ID:bcNxr5e+
>>430
輸入の水なら大丈夫だけど…コントレックス?
加熱したって子供に食わせるものにコントレックス?!
452名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:32:29.83 ID:jnN2iNJz
まぁまぁ
絡み絡まれ育児板らしくなってまいりました。

ヘリで水ぶっかけだしたときに、こうなることは誰もが直感的に思ったろうね。
やっと年単位の必要と白状したけど、いざ言われても決断って難しいなぁ。
実は先週まで疎開してたんだが田舎の暮らしはなかなか慣れるまでが大変だ。
453名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:34:19.70 ID:jnN2iNJz
>>451
ググッてみたw7歳以下には飲ませるななんだねw
教えてくれてありがとうwwあぶねwww
454名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:34:45.71 ID:8kJpleaJ
ウフフ
不妊治療中ですの
妊娠を切に希望ですのウフフ・・・・ウフフ・・・・
東京だけど大丈夫?
455名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:35:37.18 ID:POw4pTj1
もう、なるようになれ!ってか気にするのも生活あるから限界。疎開するにも収束まで何年?疎開離婚するしかあり得んわ
456名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:38:19.14 ID:xqrq3DQb
見てるだけでは直らない。
誰かが言い始めて行動しないと 正しい結果は出ない。

ここ数年は、ガイガーカウンタのレンタルって儲かるだろうね。欲しいサービスだから。
457名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:39:32.10 ID:bxXJG59t
>>454
不妊治療する年齢なら老化による異常率の増加のほうがでかいかも
458名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:40:31.20 ID:Qrw4JbG5
ガイガーカウンターを大学で使ってたけれど
あれって空気中の放射線量だけだからなぁ。
みんなが本当にほしいのは水とか食品中のを計れるやつじゃなかろうか。
459名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:43:03.53 ID:n/eECm/Z
気をつけたい食べ物って、野菜とか牛乳、肉、卵、納豆、豆腐とかだけ?
子供のビスケットみたいなお菓子とかも?水使う時点でダメかな・・。

○○産(原発周辺の県)のは、生もの以外も全部気をつけた方がいいの?

例えばふりかけとか揚げ玉とかゴマとか小麦粉とか。作ってる工場はそこだけど、
原料の産地は外国産とかのものは?
460名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:43:48.08 ID:qkxkguGJ
>384
フランスの情報流してくれてありがたい。
日本政府より日本マスコミより安心信頼できるって
悲しい話だけれど。
461名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:44:49.76 ID:av6s6Cs2
予想はしてたが年単位になるとね。
冷却するのが年単位ってだけで、穴塞げればだだ漏れは止まるのかな?
石棺するなら冷やしてからじゃないと無理なんだけど
462名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:47:12.73 ID:jnN2iNJz
>>444
それ大当たりするだろうね、大手がやってくれたら嬉しい。
463名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:50:54.84 ID:NfKeXJAj
福島第一近くの海から3355倍放射性物質
http://news24.jp/articles/2011/03/30/07179754.html


放射能汚染濃度と、キチガイ安全厨の増加率は正比例の関係です

放射能を垂れ流して汚染が広がれば広がるほどキチガイ安全厨も増えます


お気をつけください

464名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:51:14.90 ID:AXqWUQw0
>>447
さいたま市。煮炊きはミネラルウォーター使ってるよ
外出や洗濯はふつうにしてる。
関東は危険だって繰り返す人がいるじゃん?
そういう人にどこ住みでどんな対策してるのか聞くんだけどね、
レスくれるのは水道水に問題ないところや疎開済みや関西の人ばっかりなんだ
465名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:52:50.12 ID:mvOeS6MC
900:名無しの心子知らず[] 投稿日:2011/03/29(火) 18:51:19.68 ID:g6FsRjDX [2/2]
そういえばリーマンショックのときも、
もうすぐ日本が消滅すると騒いで、
「海外脱出を考えたほうがいい」とか「自給自足のために田舎の土地を探せ」とか
「預貯金はぜんぶ金か宝石に換えとけ」とか何度も何度もレスしてる人がいたが、
たぶんあいつらは何もやってないと思うww
やってたとしたら今頃泣いてるだろうが、ああいう手合いはただ大げさに煽ってるだけで
自分では何も決断できないのしかいない。
ただ大げさに騒いで他人たちに何か動いてもらいたいだけ。
466名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:55:26.54 ID:lE0FBgFU
バスビー教授はロンドン在住の放射線リスク欧州委員会(ECRR)の委員であ
る。彼は今回の日本の原発事故はチェルノブイリのレベルあるいはそれ以上
で、東京が危機にさらされている可能性があると警告した。
http://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-3104
467名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:57:59.33 ID:RgIBHCLB
もう10年も前から水買ってるし洗濯物は部屋干しだしお野菜もお米も
農法とかこだわった物をたまたま四国から取り寄せてるだけなのに
この騒ぎでまるで非国民みたいに言われだして驚いてるよ
あの家は水を買い占めてるとか放射能が怖いから外に洗濯物干さないし野菜も余所から取り寄せてるとか
変な噂流されてくたびれた早く皆が元の生活に戻ってくれますように
468名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 18:58:02.89 ID:5iTWV0rm
>>464
放射性物質は数ミクロンの大きさ。
これは窓を閉めていても、普通に隙間風と一緒に細い隙間から入ってくるレベル。
家の中には少なからず風が入ってくるので、家の外を放射性物質が舞っている限り、
家の中は放射性物質塗れになっていく。

そして、放射性物質は身の回りで24時間放射線を出し続け、遺伝子の鎖を破壊し続ける。

地方に疎開すれば、この身の回りに集ってくる放射性物質からも逃れることができる。
あなたの部屋の中にも放射性物質は既に侵入してきているのよ。
469名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:01:41.72 ID:AXqWUQw0
>>468
気にしてくれてありがとうねw
470名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:04:38.97 ID:yfHxv4zx
471名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:05:38.64 ID:MfHI7FAL
いろんな板で情弱の巣窟ってさらされてますよw
物理や化学や統計の基本的な知識がないとこうなっちゃうんだね
472名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:09:53.43 ID:cx6colo6
本日の関西TVのニュースアンカー見た人いないかな
青山繁晴さんの解説を見て、ここ数日放射能に怯えていたのがとても安心できた
子供たちはガンにはなりません
チェルノブイリのようなことには決してなりません

スリーマイル原発事故後の周辺の動植物達
遥かに規模が小さいスリーマイル事故でこの結果・・・・
意味分かってる?

http://2r.ldblog.jp/archives/4372587.html



473名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:11:48.70 ID:2kGqXSNB
ここも相当ヤバいけど、鬼女もひどいよねw
でも地震板もこことそう変わらんな。若い人が逃げろ逃げろってやってて笑える。
474名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:15:09.74 ID:jnN2iNJz
チェルノブイリのときは日本の植物にも影響出てたんだっけ、
種類忘れたけど、葉だか花弁がまだら模様になったり。
ほんとに原発って罪深いな。
過去の自分はなんで全力で反対しなかったんだろう。
475名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:15:45.93 ID:Qrw4JbG5
そうかな?
どこもかしこも安全厨と危険厨の攻防なのは似たり寄ったりだよー。
476名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:17:08.82 ID:RBLwIojW
2ちゃんの女限定板はどの板でも
チカンみたいな、冷やかしのヒゲネカマばっかだから役に立たない。

ヒゲが育児板や既女板に来て、煽ったり意地悪言ったりして楽しがるって悪質すぎる。
477名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:17:56.40 ID:yfHxv4zx
福島第二原発1号機で一時煙
3月30日 19時9分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110330/t10015003101000.html
478名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:19:19.50 ID:RBLwIojW
女性板とか荒らされてまるっきり機能してないのはまだましで
育児や既女にはネカマで紛れて嫌みやらやるから厄介。
479名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:21:37.64 ID:Ib56JJ9K
>>476
育児板は女性限定ではなかろう
俺のような妻子持ちのオッサンも書いてるはずだ
480名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:26:53.61 ID:RAazTAgu
社長は辞めるとき1億くらい退職金持っていくんだろうな
481名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:29:15.78 ID:Fd7iPshi
正直、乳幼児持ち以外の人の書き込みはスルーしたい。
居住地よりお子さんの年齢が知りたいわ。
482名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:30:12.77 ID:9haCTzKL
自分達が賢いって思ってるんだろうなぁ
子供のために必死になるカーチャンに育ててもらったんだろうにね
私だって子供の前ではドッシリ構えてるよ
でもやっぱ不安だよ、カーチャンなんてみんなそんなものなのにね
他板から煽りに来てる人は、自分の母親バカにしてるのと変わらないの分かんないんだろうな
483名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:31:42.99 ID:zPO7WtEM
>>479
俺みたいに6人の子持ちも書いてるぞ。
今の妻との子供はそのうち4人だが。
484名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:33:55.85 ID:055WTzzc
育児板ではトーチャンネラーの存在は薄いどころかいない人扱いなんだな
トーチャンだって育児してるんだよ (´・ω・`)
485名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:36:28.49 ID:xqrq3DQb
農協の1Lフルーツジュース。
紙パックには製造工場をあらわす記号を賞味期限といっしょに印刷してる。
千葉の富里と野田で作られたものは飲みたくない。。
大阪だと京都で作ってるので安心だよ。

全ての食品にも同じような体制で供給してるから、怖くて買えないだろう。
486名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:36:37.81 ID:jnN2iNJz
旦那が買ってきた水、宮城と山形のだった。
もう10年近く一緒にいる相手だから大体のところはわかってる。
期待はしてないつもりだけど、ガッカリしたwwwまぁしょうがねぇ。
こんなこと愚痴れる育児板が私には必要です。
487名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:37:17.65 ID:jnN2iNJz
宮城じゃないや群馬
488名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:42:45.35 ID:9haCTzKL
ごめんねトーチャン、忘れた訳じゃないよ
お仕事も育児もいつもありがとう
トーチャンが頑張ってくれてるから、乳児の為に料理・ミルク・離乳食のためのお水
全部軟水ミネラルウォーターに変えられたし、家のこと頑張れるよ

ところでうちの0歳児はどうも咳が大目で、加湿器がないとよく咳き込む
さすがにミネラルウォーターを使えないので、旦那の会社から
お水もらってきて使ってるよ
(旦那の会社は完全地下水、今回社長の好意で社員は好きに汲んで持ってかえってokになってる)
加湿器、よく考えたら危ないよね…300ベクレル超えたお水なんかで使ったら
家の中えらいことになりそう…
489名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:42:56.67 ID:xqrq3DQb
>>485
パイナップルは輸入だろうけど、
輸送するコストを減らすために ぴーまん、ぶろっこり、とかは現地調達だろうと思ってたが、
http://www.megmilk.com/customer/faq2.html#q03
>複数の産地でとれた果汁をブレンドして使用しており

ほとんど水だから関東より汚染は低いハズだろう、工場が関西だったら問題なし。
490名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:50:54.35 ID:FyYNZ7ve
ところでストロンチウムは検出されてないの?
あえてやってないだけか。
もっと混乱しそうだもんね。
491名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:53:38.21 ID:Fd7iPshi
>>488
加湿器・・・・うかつだった・・・・・
私は触らないから多分水道水だ・・・・
492名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:54:56.54 ID:c2ToofVO
とある医師のブログで現状のガイドラインを説明しただけで、
子のいる母親が、無責任なこと書くなとか、武田邦彦がバイアスが
かかっていない専門家として参考になるとか、書いている・・・。
子を思えばこそというのは分かるけど、人に不安をぶつけたり、
一つだけ見て妄信したりって危険だなあと思った。
493名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:56:00.63 ID:OVFRl1gD
那須塩原市では、今日から園児も外遊びおkって
市の子供課が言ったらしいが、放射線関係のデータは那須町の
データで安全宣言を出したと保育園関係者が言ってた
マジで市長は対岸の火事って感じなんだろうね 。
ガイガーカウンターも 、持ってねーくせに安全宣言なんか出してんじゃねぇーよ


494名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:56:19.28 ID:UV6lo5qb
>>488
蒸留水のが安全つってるから、加湿器から出てる蒸気は大丈夫なんじゃない?
まあ、加湿器内に放射性物質が残るんだが。
495名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:56:32.52 ID:sJMUjA8u
http://www.youtube.com/watch?v=N0UsbOaf59s
津波の中を素早く移動する猫
496名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:59:40.11 ID:oViidQko
私も危険厨寄りというか不安がってる側の人間だけど、
千葉や群馬や山形の産地まで怖がってる人がいるのに驚き。
まだそんなに広がってないでしょう?
497名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 19:59:50.66 ID:6xkUg+/T
>>486
今流通してるものなら、まだ地震前に作られた可能性もあるから、
製造年月日を確認してみれば?
498名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:02:14.99 ID:Fd7iPshi
>>496
数値低いから空気はどうでもいい。
土壌が心配。砂遊び、野菜。
今年の米も。
来月からの離乳食が怖いよ。
499名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:05:10.24 ID:FEOApLjR
>>493
幼児のいる友達が大原間に住んでいるので、心配しています。
県のHPみると那須町と日光市は数値高いですよね。
安全宣言とはびっくりです。
500名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:10:39.54 ID:NfKeXJAj
放射能汚染物質を含む食べ物を子供に食べさせる親って
タバコを買ってきて子供に吸わせるDQN親なんだろうね
501名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:12:09.50 ID:xqrq3DQb
チェルノブイリでは6800人の子供に甲状腺がんか・・・。
原因はミルク。 食物連鎖で濃縮されたと思われるが、推測の域。。

息をするだけで甲状腺がんかもしれないし。
4年後くらいから子供に現れるから、はっきりする。 福島周辺の子供は人柱だよ。

502名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:13:33.17 ID:ovAjliSz
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301481237/l50
もんじゅ周辺でも放射性ヨウ素検出 福島から飛来か 福井
503名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:16:09.75 ID:xqrq3DQb
>>501
日本では、もともと、海草を食べてるので、チェルノブイリのような数字にはならないだろう。
朝の 天然ヨウ素のわかめの味噌汁。 日本食の家だけ助かる可能性(゚ω゚)
504名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:16:32.21 ID:cx6colo6
>>501
はっきりしない。

因果関係不明で永遠に結論先送りです。
505名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:19:07.95 ID:xqrq3DQb
>>500

どうなるのか分からんようなリスクを子供に負わせるから、
バカだと思うな(゚ω゚)

506名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:19:47.26 ID:Yhts9H0Y
>>503
朝にわかめの味噌汁飲む家庭がどのくらいあるかが問題だね。
うちは普段は夕飯のご飯時でも味噌汁は飲まないし。
507名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:23:18.28 ID:RAazTAgu
http://www.shikoku-np.co.jp/national/international/article.aspx?id=20110329000158
スリーマイルでは未だに放射性物質を除去しきれてないんだと。
508名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:23:45.26 ID:Qrw4JbG5
>>496
千葉でも大人が飲めない600ベクレル超とかでたばかり。

http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
21日前後の雨降った時の降下物すごいね。
雨が降るたびにこれだと困るなぁ。
509名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:24:01.74 ID:QLI+80Ya
今実家にいるけど、もうじき関東に帰らなければならない。
帰りたくない。田舎とか気にしないし、子供も普通に暮らしていれば幸せなのに何故関東なんだろう。
旦那は色んなしがらみありまくりだから絶対避難しないだろうし。
そりゃ避難所の方々に比べたら全然マシだけどさ、避難所、関東の人々は内心諦め、不安、恐怖を隠してるだけだよ。

政府と盗電が憎くてたまらない。子供には将来がある。まだこんなに小さいのに。

地元の人々の他人事な物言いにもナイーブに反応してしまう。
510名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:25:15.45 ID:KIzCNcVx
>>506
うちは殆ど米食でダラだから週の半分はワカメ使った味噌汁だわw
511名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:30:38.90 ID:f06yKorh
>>508
600ベクレルなんて発表あったっけ?
512名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:31:20.36 ID:OVFRl1gD
>>499
今日の保育園日誌に、お外遊びをさせました って書いてあったので
即電凸して、副園長と話た結果この様な話が出て来ました
本当に市の判断ではなく、園長や担任の判断だったかもしれません。
それと、うちの兄が大原間小学区にいますが、小学校では
屋外授業をやりますよ。みたいなプリントを貰ってきてたみたいです。
513名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:32:27.95 ID:i/8i8ENA
チェルノブイリのときにはツユクサが話題になった気がする
514名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:39:50.25 ID:Ib56JJ9K
>>513
ムラサキツユクサ ね
おしべに生えてる毛は細胞が一列に並んでるだけの変わった構造なんだけど
放射性物質や発癌性物質の影響を受けやすく
一定量以上の物質を浴びるとその毛がねじれるので素人にもわかりやすい
515名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:44:37.51 ID:famh6cW8
雨降ってるね東京@また上がるかな嫌だね、社長入院してる場合じゃないよ本当
516名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:48:32.63 ID:/dI8ldOX
スピルリナとタウリンをあげるといいみたいだけど、子供にあげていいのか悩む。
517名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:51:59.50 ID:RgIBHCLB
千葉の大人の摂取制限超えた数値が出たニュースは一瞬で消えたね
テレビではもちろんやらないし
518名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 20:56:31.67 ID:ovLveIlU
>>509
かわいそうに。放射線以前にストレスでやられちゃうね・・・。

ちなみに東京住み妊婦だけど、そんなに気にしてないよ。
もちろんニュースは注意深く見てるけど。
519名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 21:02:07.62 ID:xqrq3DQb
チェルノブイリ原発事故その10年後 1〜3
http://www.youtube.com/watch?v=rKFsAewRA8U&feature=related
●避難しなかった自給自足の農家は大人は頭痛、子供は先天性障害。
●大人にも子供にもポリープが直腸を塞いでおり、慢性的かも。
http://www.youtube.com/watch?v=lNkd_d-Andw&feature=related
●後始末をした作業者は脳萎縮と視力の低下、そして亡くなった。
520名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 21:04:04.57 ID:7l6yIDiY
雨降ってきたね
今日原発から茨城県千葉県方面に風吹いていたから雨降って数百ベクレル出るよ
取水しない方針らしいけど大丈夫かな
風の影響で千葉県北部茨城県は汚染地域になるのは避けられない
521名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 21:10:26.12 ID:xqrq3DQb
>>519
●住民に免疫能力低下。それは核のエイズ。
●200KM離れた村の子供では、23%が白内障、失明。そして84%が不整脈。
●大人でも体内でいくつか酵素を作れなくなり、食べられる物が制限。
●子供は37ベクレル以上を食べるな。

522名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 21:11:50.99 ID:lGN38FII
コカコーラ社新製品、豚腐汁入りウォーター韓国産いろはす。
国産いろはすのデザインはそのままに、ほのかな韓国産口蹄疫を混入し、商品名を誤認しやすいハングル表記にしました。

【韓国】 京畿「口蹄疫埋却地」地下水、405カ所「飲用不適合」[03/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299589547/l50
523名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 21:26:44.08 ID:xqrq3DQb
>>521 つづき。

チェルノブイリ原発事故その10年後 3
http://www.youtube.com/watch?v=4Q2UwVYWkcM&NR=1
●子供は年1回の検査を受けるべき。汚染地域は数ヶ月毎に検査。
●薬を飲んでウトウトするばかり。出て行けたのは金持ちばかり。避難できなかった。
●事故後の監視するためのカメラマンは記憶障害。現場では足の裏にヒリヒリ感。
524名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 21:33:27.10 ID:YCmbWW8x
他スレでも話に出ていたけど
売れ残ってる・比較的手に入りやすいコントレックスを
「放射能が心配なので子供用に♪」と買ってる人が多数居る

まあ、自分が間違うならいいけども
あとで気づいて、自分のおろかさを棚に上げて
「こんな水だと思わなかった!」
「ミネラルウオーターだから買ったのに、子供向きじゃないなんて!」
「乳児に飲ませられないなんて詐欺!」
と、レビュー欄で荒れ狂う購入者がかなりいて、ドン引き…

どこまで自分勝手なんだろうねぇ
コントレックスにもお店にも罪は無いぞ!
525名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 21:35:31.50 ID:GnEi7hCj
2gペットボトル 1本\9800赤ちゃんの為に
526名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 21:41:33.50 ID:xqrq3DQb
関東では、専業農家や漁師の家の子供からダメージを受ける予想がたつ。

527名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 21:43:54.54 ID:xqrq3DQb
>>521

●200KM離れた村の子供では、23%が白内障、失明。そして84%が不整脈。

干しキノコを作って食べるような自給自足ができる自然が残ってる地域から汚染する
と読める。
528名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 21:45:34.45 ID:iwzUBdDl
日本は、欧米と違って
金>>>>子供の健康の人が多いですね
by BBC
529名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 21:48:26.72 ID:ZH8g6zb6

テレビ・マスコミ、スポンサーの関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg
530名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 21:48:34.69 ID:dCkgXriy
>>486
うちの夫も同じタイプだよ
中国産野菜とか平気で買ってきてうんざりする
531名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 21:48:58.11 ID:3EBWTTaS
23日に旦那が「取引先から水をもらったよ♪」とニマニマして帰還。
イソイソと出迎えたらコントレックスだった…。
ポトフにして美味しく頂きましたが。

今日、楽天で買ったミネラルウォーターが届いた。
これで数十本確保したけど、これと備蓄した水道水で梅雨と台風を乗り切れるのか…

何本買っても不安は消えないんだね。
532名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 21:52:55.21 ID:2zxGq2CD
乳幼児持ちの家庭は、会社から関西に避難していいってことで避難しました
停電もない、水も米もある・・・やっぱりストレスのない生活は素晴らしい
夏にクーラー無しはきついですしね・・・
533名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 21:53:17.07 ID:famh6cW8
>>531うちの旦那もコントレックス買って来たよ、明日インスタントラーメンにして美味しくいただく予定、普通にスーパーとコンビニで買えるのにアルプス天然水…
534名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 21:59:38.87 ID:28GZygt8
>>508
600ベクトルなんて今まで観測されたわけねーだろw
535名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:02:50.44 ID:3EBWTTaS
>>533
>>531です。
コントレックスは慣れないと苦味が強くて飲みにくいから、味の濃いインスタントラーメンならいいかもね。
調べたら、フランスの水だけにフランス料理に合うと知って我が家はポトフにしたんだけど、シチューやカレーも美味しくできるみたいだよ。
ポトフは、むしろコントレックスの苦味が消えて、水道水で作るよりまろやかで美味しかった。
次は是非。
536名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:02:59.41 ID:J7fLvjT+
多少間違っていても、買ってくるだけいいじゃない。
うちの旦那なんて、「○○で水売ってたよ!お一人様1本だったけど。」とか
「どこそこ(会社のそば)の自動販売機には水があったよ!」とか報告だけ。
なぜ買わないの!!!と問い詰めると、じゃあ明日買ってくるねと言うが、
翌日にはもうなかったと・・・

何度言っても買ってこない。もうバカじゃないのかと思う。
537名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:04:05.90 ID:QLI+80Ya
>>518
妊婦なのに子供心配じゃないの?
538名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:05:01.89 ID:4vyAf1L+
>>221
だからお弁当持参はうちでは普通の事なの
変に抜粋して意味不明な噛み付き方しないで下さるかしら…

食品の安全性確保とか禁煙の流れとかどうやって出来てきてると思ってる?
黙って流されてるべきという態度じゃ悪くなるべきよっていう話なの

「いま書いてるよりもっともっと極端な行動するべきよね!報告待ってる!」
みたいなレスするから呆れて相手されなくなってるんだと思うわよ
539名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:09:42.69 ID:bxXJG59t
>>537
>もちろんニュースは注意深く見ているけど

これみて子供がどうなってもいいと思っているようには読めないよ
今妊婦なら心配でも覚悟を決めて産むしかないでしょ
540名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:09:52.04 ID:dJapcVuk
>>508
何かの見間違えかと思うけど、風潮と誤解されるのは良くないから貼っておくね
千葉の観測データ
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/souki/0311dannsui-50.html
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/souki/documents/sokuteiichiran.pdf
541名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:14:34.77 ID:8kV9vXMS
>>535
自分用にコントレックス買って沸かしてカフェオレ入れたらミルクが分離してだまになってたw
明日は雨なら買い物にいけないから参考にしてカレーに使ってみる
542名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:14:35.76 ID:mT1sDgLb
毎日良くない方へ進む原発ニュース見てると子供らの未来が心配でならない…
こんな日本にしてしまってカーチャン息子に申し訳ないよ…
もっと原発の事や東電・保安院の杜撰さを知っておくべきだったよ…
543名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:34:52.72 ID:OqkfVXb/
横浜です、外食も出来なくない?意見ください
だって ラーメンやお好み焼きや鍋屋やファミレス
水も野菜も怖いし 食べれないよね?
外食産業も大ダメージですよね?食べれないよね?放射能怖くて

皆さんどうされますか?外食出来なくない?

西へ引越しも
西は大丈夫なの?流れ流れて 東と変わらなくなりますか?時間の問題?
マジで日本沈没の映画になったね
人類滅亡の予言もあたりかもね

いままで当たり前のことが すごく幸せだったんだね
自然を大切にしなかったり 地球温暖化を無視したり 贅沢したり
貧しい国を蔑んだ目でみたり 奢りがきたんだね

石原の 天罰 の言葉に批判あるけど あながち間違ってないと思うよ
544名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:37:40.42 ID:zr/OOnlz
>>540

22日採取の水から、八千代で370、北千葉で336が出たんだよ。
それが29日に発表されたの。
私の持ってるソースは、松戸市のツイッター。

半減期が考慮された数値なのかは、私にはわからない。
545名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:41:37.63 ID:CwmtiSFS
>>543
本当に天罰があるのなら、独裁国家や戦争しまくりの国に起こるはず。
日本の、しかも片田舎の良心的な地方に起こるってのはおかしい。
だから天罰では無く自然災害なだけ。
神様なんていないんだ、ってよくわかったここ一ヶ月。
546名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:42:52.49 ID:0Uuh5Mr8
>>544
それは認める。でも600は嘘だって事。
547名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:43:13.81 ID:vtdBgx0Q
>>542
でも、運動してて何とかなったのかな?という疑問は残る
マスコミも東電も政府もぐるですべてを隠蔽してるでしょ?
以前は署名運動とかやったけどものすごい無力感に襲われたよ
548名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:47:24.80 ID:xqrq3DQb
>>518
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/
0.25マイクロシーベルト/hになったら避難するべき。
549名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:49:42.48 ID:dFKLn2KY
【原発問題】玄葉国家戦略相「このままだと何も食べられなくなってしまう」 食品衛生法の放射線規制値「見直し必要」[03/29]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301488143/l50
550名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:50:38.67 ID:cc62WqZR
>>540
誤解するのも無理はないけど、そのグラフ、22日が抜けてるでしょ。
http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/souki/images/hendouzu0328.png

実際は、次のようなイメージなんだけど、隠してたんだよ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1474548.jpg

後は、自分で調べてね。
北千葉広域水道企業団と八千代市上下水道局のサイトを見れば分かるよ。
どっちがばっくれようとしてたか。
551名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:54:29.09 ID:zr/OOnlz
>>546

私は>>508じゃないんで違うかもしれないけど、
22日採取の水を29日に検査で300ベクレル超
→22日はもっと数値が高かったはず!
→っていうか半減期を考えたら300の倍で600超!
と、>>508は思ったんだろうね。

ま、どっちにしても、300超えたなら教えてくれよ。という話。
552名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:55:02.37 ID:f06yKorh
>>550
だから、600ていうのはどこの発表?
憶測で煽るのはどうかと思うわ。
553名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:56:52.12 ID:4vyAf1L+
>>543
天罰発言なんだけどねえ
あれ、地震対策とか、災害予備費とか、防災関係とか
政府が仕分けまくったことに対して天罰って言ったのよね

あるある言ってた埋蔵金だの無駄だのが無かったから
バラマキに使う財源のために防災とか削ったわけで
だからそういうのを選んじゃった国民は我欲を洗い流せってなるのね
そうして心を入れ替えて被災地を支援すべきって流れだったのよ


日本は今すごく世界から支援されてるけど、今までの恩返しだって言う国がいっぱいあるよ
何もしていなかったなんて思い込みは捨てて
またどんどん世界を支援できる国になれるよう頑張りましょ
554名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:57:53.42 ID:r8xjtnYn
>>550
確かにグラフには22日は抜けてるけど、600ベクトルも無かったのは事実だよ!
茨城・栃木・東京抜かして千葉が飛びぬけて高い数値な訳は無いし、もしそうだったとしたらもっと大々的なニュースになるはず。
>>544が正しいよ。さっき私も見たし。

@都民
555名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:58:11.58 ID:65HvIjrL
政府・東電・マスコミの言説

「2重3重4重の安全策があるから日本の原発は大丈夫。安全ですよ!」

「もう停止してるから心配なし。安全ですよ!」

「爆発したけど放射能漏れの危険はありません、安全ですよ」

「放射性物質漏れたけど、水や食物の汚染はないので安全ですよ」

「水や食物から放射能検出されましたが、ただちに影響ないので安全ですよ」

「基準値が元々厳しすぎたから引き上げました。よって今は基準値内だから安全ですよ」 ←今ここ

「ヨウ素は半減期短いから安全ですよ。プルトニウムは重いから原発周辺に留まるから安全ですよ」

「発癌や白血病が発症確立の上昇は数%しかないから大体安全ですよ」

「因果関係は証明できません。原発から漏えいした放射能は、あなたの家族の癌・白血病とは無関係ですよ」

556名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 22:59:34.55 ID:gAJpR5b3
色々疑いたくなる気持ちは分かる
だって隠してばっかりなんだもん
557名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:00:30.37 ID:65HvIjrL
緊急自然災害
http://hato.2ch.net/lifeline/
558名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:00:44.38 ID:09Y74MrB
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301493241/l50
福島県産ホウレンソウから基準値の68倍 3万4千ベクレルの放射性セシウムを検出
559名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:00:50.92 ID:RAazTAgu
金町でピークは22日だよね。
560名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:01:24.67 ID:IuvFpX+b
>>556
それを見極めてから語れ
561名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:03:51.17 ID:xqrq3DQb
>>548
> >>518
> http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/
> 0.25マイクロシーベルト/hになったら避難するべき。

やや、訂正。

http://takedanet.com/2011/03/29_512f.html
>すべて地元のものを使う人  発表値の4倍
と、計算する。上限は妊婦は1mS/7m と書いてある。
http://takedanet.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/03/22/photo.gif
 7ヶ月間に7ミリシーベルトまでという意味。
 線量の平均は1ヶ月30日として計算すると、毎時0.19マイクロシーベルトなのだが、
 すべて地元のものを使う人は更に4で割り、
 空間線量が0.05マイクロシーベルト/hを超えたら好ましくないことになる。

http://takedanet.com/2011/03/41_19d9.html
>でも、現実はその間に、水道水を飲んだ市民葉被曝した。千葉県民は県税は払わなくても良いだろう。
562名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:04:20.42 ID:J7fLvjT+
22日に一般摂取制限300ベクレル超えの値が出ていた。
そしてそれが発表されたのが29日

ここまでが事実。

実は半減期を待って検査して発表した!!
実際は600ベクレル超えていた!!

これは妄想。

でもこの妄想の方が独り歩きして、これを信じて拡散するバカがいる限り、
ネットデマはなくならないんだろうね。
563武田の計算方法では:2011/03/30(水) 23:06:21.72 ID:xqrq3DQb
>>561 今の東京は妊婦に適してないと分かる。
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/report/report_table.do.html
測定日時            最大値   最小値  平均値
2011-03-30 21:00〜21:59  0.106   0.0992    0.102
564名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:06:58.78 ID:TUUxcziu
>>562
「デマに惑わされないようにしよう」ってACのコマーシャルにもあったしね
565名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:07:10.44 ID:YCmbWW8x
>>534
>>508じゃないけど、千葉で21日の水を29日に調べたら
200~300が出たんじゃなかったか

8日経ってるし、半減期を考えて600と言ってる人は
他のスレにも居たね
まあ真実はわからない
566名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:10:08.28 ID:65HvIjrL
>>564
そのデマをまき散らしてるのがマスゴミなのが問題
567武田の計算方法では:2011/03/30(水) 23:10:48.10 ID:xqrq3DQb
東京で居るほうがよいという妊婦の場合は、
マスクと飲み水は水道ダメ、食品は製造元が関西。

これだけ守れば、まず安心だろう。いまのところ。
568名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:12:46.09 ID:65HvIjrL
今、とりあえず水は確保したから
あとは西の野菜をどうやって確保しようか迷い中
やっぱり通販しかないかな

生協ですら、関東産野菜をずらりとならべてるから買えない@東京
569武田の計算方法では:2011/03/30(水) 23:15:46.46 ID:xqrq3DQb
水道よりも、井戸はいいかな?と思ってるが・・。

地表30cmくらいで落ちた放射性物質は微生物に吸収されて地下深く浸透しない。
ってビデオで見たし。
570名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:17:10.63 ID:zr/OOnlz
>>562

300超えが発覚したのがさ、

(以下他スレから引用)
・28日に、八千代市から370ベクレル/kg見つかったという報告があったよ
・急いで保管してあった22日分を測定したら、336ベクレル/kg見つかったよ
(・ヨウ素の半減期は8日だよ)

という経緯なんだってさ。
336っていう数値が、半減する前の値(28日に実際に計測された値は168くらいでさ)だといいんだけどね。
571名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:17:44.88 ID:KLaVul0T
>562

それはデマの拡散を問題にするより
発表を1週間も隠蔽してたことが大問題だろ。

千葉県は、農産物の検査数も少ないし、怪しいんだが・・・。
572名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:19:32.96 ID:AXqWUQw0
>>538
え?いろんな人がレスくれてますよ?地域書こうって意見に賛成してくれた人もいるし
573名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:20:55.79 ID:jnN2iNJz
>>519
見始めて2分だけどこええええ
ここ二週間お腹がくだり気味なんだけど関係あるかな?
まぁストレスだろうけど、、子供もウンチの回数増えたな。
574名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:21:53.14 ID:2eH7Twoz
【NHK】
経営問題委員:平岩外四(東京電力会長)
解説委員:緒方 彰(原産会議・理事)
放送番組向上委員:十返千鶴子(原子力文化振興財団理事)
理事・放送総局長:田中武志(原子力文化振興財団理事)

【NTV】
読売新聞社主:正力松太郎(原子力委員会委員長)

【TBS】
毎日新聞設立発起人 芦原義重:(関西電力会長)

【フジ】
サンケイ新聞社長:稲葉秀三(原産会議常任理事)

【テレビ朝日】
朝日新聞社長:渡辺誠毅(原産会議理事)
論説主幹:岸田純之助(原子力委員会参与)
論説委員:大熊由紀子(元朝日新聞科学部デスクで原発推進者)

【テレビ東京】
日本経済新聞会長:円城寺次郎(原産会議・副会長)
テレビ東京取締役:駒井健一郎(核物質管理センタ−会長)

【東海テレビ】
重役:田中精一(中部電力社長)

※これではマトモなことは言えませんなあ。

【癒着】東京電力、東電からの費用負担でマスコミOBと接待旅行に行ったことが判明【蒸着】
(p)http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
575名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:22:34.56 ID:AXqWUQw0
>>569
あ!あなた名前欄に逃げるしかないみたいな事書いて、
軽くあしらわれては毎日「もう来ない」って言ってる人だね
576名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:22:43.42 ID:4lkecmca
>>544
自分で電話して聞いてみた?
半減期を考慮しての数字って教えてくれたよ。
私もすごい勢いで600くらいあったんじゃないの?隠蔽工作?ってオブラートに包み忘れて聞いたけど。

>>550
22日の結果は浄水課での数値は出てる。
これも聞けば教えてくれるが、残念なことに利根川水系の浄水場1箇所しか調べてない。(金町が利根川水系だから)
で、これもHPに出てない!隠蔽工作か?とうっかりオブラートに包み隠しわすれた。

『浄水課の方は広報には伝えてあったんですが…』と。
思い返してみたら、その前に広報に電話してたときに
『こちらは広報ですので、数字があがってこないとお知らせできません。』
お役所体質ですね。22日の数値が上がってないのにおかしいと思いませんか?
と聞いたら、『こちらは広報ry』で浄水課にまわされた。

どちらにしても100%信用はしてないけど、現場の人は数値隠しても何の特にもならないよな〜と冷静になった。
心配な人はもっとその声を現場に訴えるべきかと。

まあ、ここの人は2ちゃんが情報元として正しい人だから、私は関係者乙なんだろううな。
一応、私は千葉住みの1歳児持ち。
風向きとか数値とか子が飲むものはボトル水とかは気にしてるけど、
他はなるべく普通にしてます。かあちゃんが笑ってないと子は不安になるかなと思って。
577名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:23:15.72 ID:c2ToofVO
憶測で半減期を倍にして、それを書かずに600と書いたのが問題。
金町と流山の浄水場ってかなり近いし、同じ水系。
時間経過は計算できるし、その上で300オーバーの数値じゃないかと。
もちろん「憶測」ですが。
あと、さっきテレビで、チェルノブイリで「セシウム」の影響で健康被害
などが出たという科学的なデータは出てないってどこかの教授が言ってた。
578武田の計算方法では妊婦0.05マイクロ/h:2011/03/30(水) 23:24:08.79 ID:xqrq3DQb
>>563
http://atmc.jp/
大阪周辺まで西に行くと 0.05くらいだな。。

山口県は花崗岩の名産地のため、高め。
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000001103230003
579名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:24:09.35 ID:AXqWUQw0
>>568
長野か静岡の道の駅で野菜や牛乳買おうかと思ってるよ
580名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:24:12.21 ID:YCmbWW8x
>>573
どこ在住?
いかに放射能が散ってるとはいえ、そんな速攻で体調被害は出ないんだけど
原発の作業員や30キロ圏内の人はともかく

そういや原発爆発後、「肌が荒れた」「発疹ができた」と言ったり
花粉の黄色い粉を「これって放射能物質?」と怖がってる人いたな
581名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:25:38.44 ID:65HvIjrL
>>571
デマが一番怖いよね
信用して飲ませてたら300ベクレルでした、とか
本当に新生児のいる家はどうすんのさ

しかも1歳を1日でも過ぎたら300ベクレルまでOKとか
狂ってるとしか思えない
乳児、幼児、小学生、中学生ぐらいの段階で区分けしてくれ

食品安全委員会に呼びかけしてくれたママ達のおかげで
暫定基準値は据え置きになったけど
あれはあくまでも暫定であって、本来の基準値にいつか戻さなくてはいけないのに
まだ上げようなんて言ってる政治家とか農家の輩がいるから怖い
582名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:26:50.94 ID:65HvIjrL
>>581です。
デマじゃなくて怖いのは「隠蔽」でした
すまそ
583名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:27:02.15 ID:jnN2iNJz
>>580
東京です。やっぱストレスかな〜水かえてもだめだし食事も関係なさそう。
一時九州にいたときは若干マシだった。
584武田の計算方法では妊婦0.05マイクロ/h:2011/03/30(水) 23:28:02.33 ID:xqrq3DQb
>>573
風の向きで、自然が残ってる自給自足の村の子供から病気になる。
いまの福島市までの直線ルートが一番危険だよ。
585名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:29:01.41 ID:f06yKorh
>>576
教えてくれてありがとう。
586名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:30:33.66 ID:xqrq3DQb
>>581

>519のビデオを見て、子供への基準が変わったよ。37ベクレル以下だったとは。
587名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:31:08.98 ID:YCmbWW8x
>>576
>かあちゃんが笑ってないと子は不安になるかなと思って。
同意
まあ、こんな状況で「落ち着け」というのは無理な話なんだけども
神経質になりすぎだとつぶれるし、なによりも子供が不憫じゃ
今は淡々と情報を集めて、粛々と自衛するっきゃない
先は長いし…
588名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:31:40.22 ID:mT1sDgLb
>>547
確かにそうかも…
福島原発、散々危ないぞって言われてても国も東電も何もせず今回の事態なんだもんな…
カーチャンとりあえず今息子にしてやれることは精一杯するよ
放射能対策がんばるぞ!
せっかく食べれるようになったお寿司が、もしかしたらずっと食べさせてあげられなくなっちゃったのが悲しいが…
トーチャンもまとめて放射能から守るぞ!
589名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:34:39.20 ID:4k5mha1d
原子力発電所から指定地点までの距離を測ることのできるツール。
ロシアを追加しました。
http://haruto.s334.xrea.com/
590名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:36:17.82 ID:c2ToofVO
>>581
隠蔽ではなく、28日に八千代の報告を受けて、29日に調べて発表だった
んじゃないのかな。金町のがわかったのが3月23日でしょう。だから
それ以外のところはその日以降調べているんだよね。(千葉などの制限が
東京より一日遅れであることからも分かるように)
もちろん金町の発表前から書く浄水場が早く調べるべきだったと思うけれど、
隠蔽とは違うんじゃないかなと。
あと、自分も乳児抱えているから1歳になったら100ミリシーベルトの
枠が外れるのは納得いかないのはわかるんだけど、知り合いの医師に聞いたら、
人の中で3倍も体が大きくなるのは乳児だけだかららしい(つまり甲状腺の
発達もダントツという意味)。そうは言われても、うちも誕生日迎えたら
その枠外れるよと言われても心情的には嫌なんだけどね。
591名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:36:25.92 ID:4vyAf1L+
>>572
あらそうなの
じゃあ>>221で言ってることはおかしいんじゃない?
私もこうやってレスしてるんだしね
592名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:36:58.53 ID:65HvIjrL
水道水は100ベクレル以下でも
野菜がひどいんだよね
あれじゃ小中学生が水道水飲まなくても
給食で汚染されっぱなしになる

本当にクズ政府
593名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:37:38.54 ID:KLaVul0T
>あと、さっきテレビで、チェルノブイリで「セシウム」の影響で健康被害
>などが出たという科学的なデータは出てないってどこかの教授が言ってた。

ソ連崩壊前後のロシアやウクライナて、社会ストレスで寿命が60歳程度まで落ちたほどの
激変期だったので、例えば癌発生率が事故前の10%増だとしても、他の因子に紛れちゃってる。
594名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:37:40.57 ID:65HvIjrL
376 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) sage New! 2011/03/30(水) 23:30:30.39 ID:L3BRaCch0
九州のマーチクラスの西南学院が大学生受け入れ

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/234543
西南学院大が被災学生受け入れ 無償で単位取得も

西南学院大(福岡市早良区)は30日、東日本大震災の被災地にある大学に通う学生を、
2011年度前期授業の「特別聴講生」として無償で受け入れると発表した。単位取得も可能で、
被災地の大学が認めれば卒業に必要な単位に充てられるという。「単なる聴講でなく、
卒業につながる授業を提供できれば」(同大)としている。

 同大によると、対象は一連の震災で災害救助法が適用された地域にある大学に所属し、
通学を続けるのが難しい学生(新入生除く)。4―8月の前期授業で、外国語など一部を除いて
20単位まで履修できる。学生寮の空き部屋も、光熱水費を含めて無料提供する。

--------------------------
ですって
595名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:39:39.39 ID:oA7nJbah
東京で汚染の数字高かった時、他の水は売って無くてコントレックスだけを沢山売ってた店で
水道水よりはマシだと言って店が注意書きしてるのに
コントレックス買ってる女をTVでみたけどゆとりとかドキュンみたいな親って怖いね
子供が可哀想
596名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:39:56.09 ID:AXqWUQw0
>>591
ん〜絡みたいだけならもうレスくれなくていいのよ。
597名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:41:12.56 ID:NfKeXJAj
水深160メートルに放射性物質「生物濃縮の懸念」 3/30 22:13
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301494961/l50


生物濃縮懸念と言うか、もう時既に遅しだろ
598名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:44:30.99 ID:4vyAf1L+
>>596
え、聞かれた事に答えたら変な返しされたから訂正したら
絡みたいだけならレスするなとか…

ていうか、あなたの ID:AXqWUQw0 で抽出したら
あなたが絡んでるレスばっかりなんじゃないのw
あなたはミネラルウォーターで煮炊き以外の対策や判断基準はどうなさってるの?
599名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:52:33.39 ID:i/8i8ENA
>>568
うちはもう生協やめるよ
国の安全基準を満たしたら使います、とかチラシ入ってきてたし
産地の書いてあるものでも時々代替え品送ってくるから
もう使えない。
福島の農家には悪いけど、小さい子供がいる以上無理
600名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:52:48.27 ID:AXqWUQw0
水道水に問題ないところに住んでる人が無責任に避難や勧めたり恐怖心を煽ったりしてるんだなぁ。
なんでかな
601名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:53:32.05 ID:8kV9vXMS
生協は食品がらみの事件はなぜか必ず地雷を踏んでる印象で怖くて使えない
602名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:55:45.36 ID:xqrq3DQb
>>600
汚染地域は食い物探しに時間が掛かるだろ? 
ボランティアで、今後の予想を報告してる。
603名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 23:57:38.59 ID:YxXE7Ucj
21日の水道水についてのスレでついたレス。
若い奴は俺子供いないから〜wとか言ってガバガバ水道水飲むなよ。
ジジババはむしろ飲め。

>588 名前: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日: 2011/03/23(水) 11:24:01.50 ID:0i63ZDne0
>>546
>俺医学部行ってるんだけどこの量本当にマズイよ
>甲状腺、甲状腺言ってるけど本当にヤバイのは生殖器官への影響

>何か「一定のライン超えなきゃ大丈夫」とか思ってるっぽいけど
>10mSvの被曝でも精原細胞に影響が出て精子の量減るからたぶん茨城の妊婦、女性とかは既に生殖器官に相当なダメージ負ってるハズ

>2chの自称医学部のヤツのレスなんて、で終わらすならそれでいいけど
>数年後調査結果でそういった事例が増えてるって報告されて「あの時ちゃんとしてれば」って思うはず
>今は実感無いだろうから、このままこうなるだろうね。水俣病の時と同じ。

>症状を始めて目の当たりにして危機感覚える

>高校の時生物ちゃんとやってた奴なら、精原細胞へのダメージがどれ程危険なものか良くわかるはず
>確かにこの量でも胎児への影響あるかもしれないけど、それ以上に精細胞、卵細胞が危うい
604名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 00:05:30.02 ID:sU3rvahZ
>>600
某掲示板で、「東京は負け組になるか」というスレがあって、
かなり関東以外からあおりの書き込みがあるみたい。
疎開や移住もすすめててここと似ているんだよね。
関東が嫌いな人って一定数いるのかなあと思った。
605名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 00:06:39.21 ID:jNaxCudw
関東じゃなくてトンキンが嫌いなんだろ
606名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 00:07:24.97 ID:LRii8o1m
別に逃げる気ないならそれでいいじゃん
逃げるヤツは逃げる
逃げないヤツは逃げない
それだけ
607名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 00:18:22.87 ID:qpxOZVWM
あやしい団体

【大震災】ピースボート、被災地ボランティアを継続的に募集 
食費、宿泊費、交通費などは自己負担が条件
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301481188/
608名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 00:20:36.41 ID:bXe7BZy7
【原発問題】「食品の基準緩めないで」消費者から意見100件以上 3/30 22:27
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301494518/1

1 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★[] 投稿日:2011/03/30(水) 23:15:18.15 ID:???0
内閣府の食品安全委員会は30日、放射性物質に関する食品衛生法の暫定基準値について、
消費者の問い合わせ先である「食の安全ダイヤル」に、「基準を緩めるべきではない」との意見が
100件以上寄せられたことを明らかにした。

意見が寄せられたのは「食安委が基準値を緩める方針」との一部報道があった28日以降。
妊婦や小さな子供を持つ親からの不安の声が多く、「国が信用を失う」との意見もあったという。

現在の暫定基準値をめぐっては、食安委が29日に「十分に安全」とする評価をまとめた。
基準値に基づいて出荷規制が行われている県からは「厳しすぎる」として緩和を求める声が出ている。

産経新聞 2011.3.30 22:27
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110330/trd11033022280016-n1.htm
609名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 00:33:49.15 ID:xBM4yWAE
608じゃないけど、今鬼女に貼ってきました。
食の安全ダイアルのリンクがあるので、こちらにも貼らせて頂きます。

「食の安全ダイアル」に規制緩和しないでとの意見が・・・100件程度だって。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110330/trd11033022280016-n1.htm(産経)

まだ油断できません。是非規制緩和に反対のご意見をお願いいたします。
ttp://www.fsc.go.jp/dial/index.html(内閣府、食の安全ダイアル)



610名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 00:36:35.28 ID:kZED/nfy
>>600
うーんとね、真っ先に関西に脱出した人とかは
自分の判断が正しかったと思い込みたいために
関東在住を叩く傾向にあるのね
「まだ関東に残ってるなんて情弱」
「私は賢いからすぐに逃げた」
「子供のために避難した」←自分のためだろw

あと、「自分は安全地帯に居る」と勘違いしてる関西住まいが
面白がってはしゃいでるだけ
関東がこんな状況だったら、関西にもしわ寄せが行くのにね…
それもわからず、のんきに煽れる精神が羨ましいわ

もちろん、一部の馬鹿の話
避難した人・関西の人がすべてそうだなどとは思ってない
たいていはまともなんだけど、そういう常識知らずは声が大きいから目立つんだよね
611名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 00:39:06.00 ID:CRfEQGZr
東京23区内、1歳の保育園児持ち。
本当に毎日不安で不安で仕方ない。

家では食事&歯磨き&加湿器の水は全てミネラルウォーター。
洗濯&風呂の水は、週末に静岡の実家から大量に汲んできた水を使ってる。
野菜等の食材は西から取り寄せたものしか使っていない。
外出時は必ずマスク。

これだけ気をつけても、
保育園では水道水&出荷制限のかかっていない関東の野菜を使っている。
「国の基準に従ってます。大丈夫ですから。」と言われても、不安で不安で仕方ない。

仕事をやめて保育園もやめるべきか本気で悩んでる。

誰か、そこまでしなくても大丈夫と言ってください。
交通事故で死ぬ確立の方が高いよ、とか言ってください。
612名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 00:40:41.47 ID:1AgG4doO
関西に疎開できない人が妬む場合もある
613名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 00:42:27.23 ID:4cNG9pKD
>>611
朝と晩にそれだけ気をつけていたら
昼に保育園で多少摂取しても全体の1/3だ
大丈夫、あなたはよくやっているよ
614名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 00:46:18.04 ID:kZED/nfy
>>611
不安はわかりますが、少し落ち着いて
そこまで頑張っているなら大丈夫です
安全厨じゃありませんが、安心できると思いますよ

>>612
そういう場合もあるかもね
615名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 00:48:02.68 ID:7fnGF1HU
今の野菜の暫定基準値は1キログラム当たり2千ベクレル。
基準が高すぎて将来子供欲しいと考える20代の男女でも、
摂取に気を使わないといけないレベルになってる。
ヨウ素はしばらく保存してから食べることで放射線量を減らせるけど、
セシウムはどうしようもない。
ていうかこんなに基準高くするなんて役所はなにを考えているんだか・・・
616名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 00:49:21.85 ID:QfAEO8tb
野菜は産地がちゃんと記入されてるから、危険地区のは避けられるけど
お肉類って国産としか記入されてないんだよね。
心配だから離乳食にはまだ使ってないけど、母乳を出す私は食べてしまっている。
やめた方が良いのかな・・・。
母乳の皆さん、どうしてますか?
ちなみに北関東住まいです。
617名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 00:52:00.32 ID:CRfEQGZr
>>613
>>614
早々のレス、ありがとうございます!

毎日必死に色んな情報をかき集めて、
けれどどれが正しいのか、だからどうすればいいのか判断できる訳でもなく、
周りの人たち(疎開した人、全く気にしていない人)の温度差も激しくて、
寝不足の日々が続いていました。

でも、レスをもらって少しだけホッとしました。
今日こそはぐっすり眠りたいと思います。おやすみなさい。
618名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 00:56:20.73 ID:0A4nnE8F
【原発問題】福島県産ホウレンソウから基準値の68倍 3万4千ベクレルの放射性セシウムを検出 3/30 22:37★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301497713/437

437 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/31(木) 00:52:21.46 ID:Nddm/sIO0
☆★☆今食ってもだいじょうぶなもの

・米 ※米の収穫時期は過ぎてるから
・小麦、そば粉 ※日本産が少ない
・モヤシ ※安心の室内育ち
・カイワレダイコン ※貴重な緑の野菜
・パイナップル バナナ ※どうみても絶対に安全な海外産
・デルモンテ クラマトー ※100%外国産トマトジュース
・ランチョンミート 安心の外国産肉

619名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 00:56:24.41 ID:kZED/nfy
>>616
そこまで気にしなくていいとは思うけど
乳児が居るなら、やっぱり気がかりになるよね
ネットで関西からお肉をまとめて取り寄せて
冷凍→解凍でしばらくしのげないかな?

>>617
すごく気持ちわかります
今夜はぐっすり寝てください
620名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 01:03:14.40 ID:qiqQlvLc
関東に九州とか沖縄の野菜が並んでるってことは、
関西にも関東の野菜や肉や牛乳って並んでるんじゃないの?
と思うんだけど…。
関西の知人がまったく他人事だと思ってるみたいで心配になる。
自分は関東在住だから他人の子供の心配してるどころじゃないけど。
肉の産地は本当書いて欲しい。
原発圏30キロ圏内に牛飼ってるから疎開を拒んでる人がいるって新聞に乗ってたけど
それ出荷しないでください頼むから。
621名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 01:06:01.93 ID:/qEKZTg2
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★ New! 2011/03/31(木) 00:08:33.82 ID:???0
厚生労働省は30日、福島県産のホウレンソウやクキタチナなどの野菜から食品衛生法の暫定基準値を超える
放射性物質を検出したと発表した。

同県大玉村のホウレンソウから基準値(1キログラム当たり500ベクレル)の68倍にあたる
3万4千ベクレルの放射性セシウムが検出された。同県田村市のホウレンソウからは
基準値(1キログラム当たり2千ベクレル)の4・2倍に当たる8400ベクレルの放射性ヨウ素が検出された。

今回、基準値を超える放射性物質が検出された野菜は、原子力災害対策特別措置法に基づき、「出荷制限」と「摂取制限」
がかけられており、市場には流通していない。

厚労省によると、政府の現地対策本部が28日に採取した43検体の野菜を検査した結果、
県内25市町村のホウレンソウ、クキタチナ、ベニサイタイ、シノブフユナ、サントウナ、ブロッコリー、
キャベツ、ミズナ、アブラナなど25検体から基準値を超える放射性物質が検出された。

産経新聞 2011.3.30 22:37
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033022380074-n1.htm
前スレ 1=2011/03/30(水) 22:54:01.83
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301493241/
関連スレ
【原発問題】レタスもイチゴも安全です 丸川珠代氏ら自民議員が福島産野菜を試食★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301487142/

622名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 01:08:54.76 ID:A9khkyJe
>>616
>お肉類
ブラジル若鶏、オージービーフ主食なので…
貧乏マンセー
623名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 01:12:35.66 ID:NWX1AlSW
>>611
加湿器にミネラルウォーター使うと壊れるよ。
滅菌蒸留水の方がマシかも。
624名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 01:15:58.51 ID:NWX1AlSW
でも滅菌蒸留水使うとカビが心配だなあ。
水道水がいいんだけどねぇ。
625名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 01:23:14.55 ID:mOiufJsx
>>611
気持ちは凄く判るよ・・・
うちも保育園に同じこと言われてるから。
子供を守る気があるのか?と思っちゃうよね。
独自の対処を打ち出している園もあるだけに。

給食もそうだけど、外遊びを何があってもやめないのもね。
雨の後は地面の線量高いのに何も意識しないし、
15日のような大量フォールアウトがあったらどうすんだ、と。

それから、生活用水を水道にしたところでたいした問題はない。
やりすぎ。せっかくの水がもったいないよ。

もちろん事故のほうが確率高いけど、
子供の甲状腺がん意外、因果関係がわかってないというのが現在のところ。
集団でみたとき、被曝すればするだけがんの罹患率が上がるのは事実。
日本の昨今のガンの罹患率もチェルノブイリや核実験が影響しているっていう説もある。
でも正確なところはよくわからない、他の要因がありすぎるから。
がんのうち放射線が原因と思われるのは2%くらいといわれている。

子供には出来る範囲でやれるだけやってあげてよ。
それなら後悔もないでしょ?
626名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 01:24:38.42 ID:R8NsbFoN
>>438
なれとかの問題じゃないよ?
きちんと調べてみて
627名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 01:25:06.70 ID:mOiufJsx
>>623
え?軟水なら水道水と似たようなもんでしょ?

ここんとこ家の中で洗濯物干してるから、
加湿器いらなくなっちゃったよ。
628名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 01:31:44.21 ID:7kZmGGQe
>>611
小児ガンは、チェルノブイリでは逆に減っています。
交通事故の方が亡くなる人は多い。
野菜は中国の野菜の農薬の方が危ないです。
黄砂の方が即効性の危険な物質が含まれています。
629名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 01:46:27.03 ID:8XncdKZn
>>611
仕事も保育園もやめた方がいいのでは?
親の精神的な不安は、子どもにも悪影響だと思う。(ただちに悪影響ではないが)
ご案内でしたら申し訳ないですが、例えばクルマの排ガスも有毒です。ただし、少しぐらい吸ってもただちに健康を害することはありません。
輸入された果物に着いている防カビ剤ですが、舐めたりすると発ガンの可能性が高くなります。ただし、目を離した隙に子どもが少しぐらい舐めても、ただちに健康を害することはありません。
630名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 01:47:08.03 ID:aiq07OiE
今は中部に疎開中だけど、もうすぐ幼稚園が始まる@東京。
このまま実家に引っ越すか、帰るか悩ましい。
最近、この状況に慣れてきて「ま、大丈夫かな」って思ってたけど、
さっき地震板で「チェルノブイリの影響で人口が三分の一になったベラルーシの町の水道水の基準が10ベクレル」ってことを知り
また悩みはじめた。

0歳児もいるし、あぁもうどうしよう。
631名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 01:47:27.15 ID:U/xX39mg
>>611
洗濯とかお風呂の水まで週末に田舎から汲んでくるとか病的w
仕事辞めて子どもと田舎に引っ込んだ方が精神衛生上良さそうだけど、東海地震が心配でそれもできないね。
632名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 01:48:15.33 ID:QfAEO8tb
>>619>>622
ありがとうございます。
西の方の食材も、長年降り積もった中国からの放射線物質は大丈夫なの?
と心配だったりします。
心配しだすとキリがないのは承知してるのですが、どうしてもその地区の危険性を考えてしまい、
闇をさ迷う毎日です。
ブラジルやオーストラリアなら安心なのかな・・・。
今まで子供の為にと避けて来た外国産(中国抜)の方が安全だなんて・・・。
633名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 02:00:12.98 ID:Pgdk7ruX
チェルノブイリを題材にした詩で

母親たちは赤ん坊の体のために母乳をやめ粉ミルクにし
子どもたちのために新鮮な野菜ではなく缶詰を食べさせ
明るい陽の降り注ぐ戸外に出さず室内で遊ばせた

みたいな内容のやつがあったと記憶してるんだけど
誰かこれの詳細か出典知りませんか?
634名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 02:09:48.86 ID:PzhPs1Aj
>>611
言って欲しいようなのではっきり言うけど、あなたもう病気。
風呂は週一でしか変えないのかな?そっちの方が病気になるよ。
洗濯も汲んできた水となると、水の保管場所や容器、家へ運ぶ時の車の事を考えると嘘かネタっぽいけど、
こんな親に育てられてる子が可哀想だわ。
そんな事してる暇があったら沖縄にでも引っ越した方がいいよ。
635名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 02:17:02.45 ID:zT2ZmdFZ
【原発問題】福島第一原発、「再臨界」した可能性も-IAEA★2[03/31 01:36]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301504476/
636名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 02:17:36.81 ID:fa3Pa1TX
米コロンビア大学博士「牛乳や野菜から放射性物質が発見され、安全だと説明した時には仰天した」

がんになる恐れがあるのは放射性ヨウ素に汚染された牛乳、水、農産物を摂取した子供だという。

情報遅れのほか、牛乳や野菜から放射性ヨウ素が発見され、当初安全だと説明したときには驚いたといい、
「これらを食べるリスクを冒す必要はない」とした。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301446097/



戦時中
マスコミ「日本がまた勝利しました!圧倒的優勢です!!」


マスコミ「放射能はそんなに体に悪くない!」
637名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 02:18:44.09 ID:P8TBd7oq
関東の皆さん大変ですね。

うちは名水100選に選ばれた湧き水がつかい放題なので
家族+猫の飲み水はもちろん、料理、洗濯にもつかっています。
家に引き込み管があっていくらでも出てくるので、使ってないときは
風呂にかけ流し状態。

昔からそうなので、あたりまえみたいに思ってましたが
ここを見てるととても申し訳なく、できれば無駄に流してる分を
困ってる人に送ってあげたいです。

かといって給水車があるわけでも、ペットボトルに詰める設備が
あるわけでもありません。
なんか方法ないでしょうか。
638名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 02:23:47.26 ID:nwfzV2YK
>>628
それは、奇形で生まれて来た子供や知的障害児なんかをどんどん死なせてるというだけの話。
お腹の中に居る時点で障害を持ってると判ったらどんどん堕胎させてる。
639名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 02:23:53.40 ID:N9UzmsEB
【原発問題】福島県飯舘村に避難勧告を=IAEA

【ベルリン時事】国際原子力機関(IAEA)のフローリー事務次長は30日、ウィーンの本部で記者会見し、事故を起こした福島第1原発の北西約40キロにあり、
避難地域に指定されていない福島県飯舘村について、高い濃度の放射性物質が検出されたとして、住民に避難を勧告するよう日本政府に促した。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301502751/-100


もう民主党の情報は信じないほうがいいかも

40キロで避難勧告と言う事は

30キロ圏内の人マジで人生終了じゃないの?
640名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 02:25:58.88 ID:1t/cJRrP
>>637
これから関東各地や東北地方で汚染水道水や汚染食品を使って作られた加工食品が
全国に出回るというのに、湧き水が出るからと安心してられるあなたが羨ましい。
641名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 02:26:46.17 ID:GEvrkYMV
風向きとかでちょうどホットスポット的になってたような。
642名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 02:31:14.12 ID:WgTHIfx/
放射能物質から守れてるか分からない。目に見えない。どこに入り込んでるか分からない。イギリスでも27倍の放射能物質って、日本の数値は正確?安心してる関西も分からない。完璧なんて無理。もう運命と諦める。
643名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 02:32:22.63 ID:l+6ZROdi
土壌汚染について書いてあるんだけど
こういう対策を早めにやらないと、混ぜちゃった後では遅いと思うんだよね
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033022250071-n1.htm
644名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 02:46:11.81 ID:KLFfbwd1
マジで海外逃げたい
人殺し無能政府!
645名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 02:48:12.71 ID:qpxOZVWM
【政治】 民主党、おそろいの防災服新調。「民主党」ロゴ入り…
    党内から「パフォーマンスしている場合か」の声も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301503675/
646名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 02:54:26.65 ID:MCFKBnmy
最近、少し調子が良くなってきたのに、再臨界のニュース見てまた気持ち悪くなってきた。
ダメだ。
旦那なんか捨てて、子供とどこかに逃げたい。
でも逃げてそこで生きて行かれるんだろうか・・・
首都圏絶滅の日本で。
647名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 03:13:38.01 ID:rz2acUwR
そういうニュースに不安になるのは自分も同じだけど
少なくともここ数日はその前より安定している。
モニタリング数値が上がってないから、再臨界してないと分かる。

まず何よりも炉を冷やすのが重要なのだけど
排水なんていうもっと優先度が低い問題で注水を増やさない。
タンカーを至急呼んで、その間は海中へ排水しかないのに・・・。
648名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 03:23:46.44 ID:iHExhjIo
一部の福島民は認識が決定的に甘いんだろう

現在の福島第一は間違いなく、チェルノブイリ以上だよ
レベルは現時点で「7」
これから時間を掛けて「レベル8」になっていく

どうしようもない決定的な理由は「格納容器の破損」だ
格納容器というのは厚さ20cmの鋼鉄でできている
これは「壊れてはいけない装置」なんだ
この壊れてはいけない装置が・・・壊れた・・・
厚さ20cmの鋼鉄製の巨大装置のひび割れを4時間居ると半数が死亡する高放射線環境下で
修理しなければいけない。
常識で考えて、格納容器を再び密閉が保てるように修理できると思うか!!!????

誰も言わないが、安全に閉鎖系で(冷却水漏れなしに)福島第一の2号炉と3号炉を冷やす事は不可能になった!ということ。
この意味が分かるか?
結末は二つしかない。
現在のように、プール何杯分もの大量の超高濃度汚染冷却水を3年以上に渡って
外部環境に漏出させ続けるか、
冷却を諦めて、チャイナシンドロームを受け入れるか。
この二つに一つだ。

この現実をTVと新聞が言わないから、偽の幻想に福島民は安心してるんだろう。
いずれ、現実に気付き始めた福島民から避難し始める。
福島第一の結末はもう楽観はできない。その事を受け止めて、行動を決めた方がいい。

外国の反応は、決して過剰なものではないんだよ・・・

649名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 03:27:35.01 ID:KLX0t0Cm
水かけたらその水がその後どうなるのかくらい
わかりそうなものなのに馬鹿ばっかりなのかと思う。
何で最悪の事態を想定してやらないんだろう。
結局最初から米軍の策を取ればよかったのに。
明らかに人災だろ。
650名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 03:54:47.65 ID:mOiufJsx
>>646
自分に酔ってんのか?
そんなニュース気にするより、
線量、フォールアウト量、天気とかを見ろ。

>>648
ぼくの考えたレベル8はどうでもいいから。
651名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 04:08:53.11 ID:GTKqoMmq
>>543 横浜は一応未検出(になった)。
ソースは横浜水道局。
652名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 04:24:29.11 ID:fa3Pa1TX
>5年後子供をガンにさせたくない親はこれ見とけ〜
>
>129 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/22(火) 22:42:05.37 ID:XdcacL2z0
>チェルノブイリ原発事故で放射能汚染に晒されたベラルーシで5年半医療活動を行った
>松本市長の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント
>
>15分から注目
>http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13936110?mypage_nicorepo ←ニコ動にあげました

http://www.city.matsumoto.nagano.jp/aramasi/sityo/kaiken/teirei20110322/index.html←テキスト版
653名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 05:11:12.54 ID:fa3Pa1TX
2011-03-23 15:00
原発事故「最も憂慮すべきは遺伝子変異」
ttp://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29799892

福島第一原発では今もなお予断を許さない状況が続いている。
今後日本のみならず世界中でがんのリスクが増すと考えられる。
しかし、それ以上に深刻な問題は世代を越えた遺伝的な損傷だという。
マルティン・ヴァルター氏 ( 66歳 ) はソロトゥルン州グレンヒェン ( Grenchen ) の内科開業医だ。
1991年に1カ月間ウクライナの病院で働いた経験も持つ。

・今後日本では確実にがん死亡率が高まるだろう。たとえ完全な炉心溶融に至らなかったとしてもだ
・がんのリスクの増加以上にもっと深刻な問題は遺伝子への影響だ。それも世代を越えた影響だ。最新の研究では、
 少量の吸収線量でも継代的な影響がありうることが分かっている
・普通なら子どもが甲状腺がんにかかることはない。事故前のウクライナでは住民5000万人に対し年間3人ほどだった。
 しかし、事故後1500人の子どもが甲状腺がんを患った。4000人という話もある。
・チェルノブイリの事故後に解体作業者として入った父親から被曝後に生まれた子どもたちには
 一定の割合の遺伝子 ( ミニサテライトDNA ) に相当数の変異が見られた。
 遺伝的な視点で見ると、今回の福島第一原発の事故は深刻なケースだ。
654名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 05:28:06.06 ID:6mh3KhTe
>>651
横浜市水道局は8〜9ベクレル以下なら「未検出」って書かれちゃうから
1ベクレルも嫌!って人には気休めにもならないよね

どこもかしこも本当の細かい情報を公開しないから余計疑心暗鬼
もううんざり
655名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 05:44:51.70 ID:DDQTAZu0
IAEA 「飯舘村(40km)はヤバイ 避難させろ」 
飯舘村に避難勧告を=IAEA
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011033100027

 【ベルリン時事】国際原子力機関(IAEA)のフローリー事務次長は30日、ウィーンの本部で
記者会見し、事故を起こした福島第1原発の北西約40キロにあり、避難地域に指定されていない
福島県飯舘村について、高い濃度の放射性物質が検出されたとして、住民に避難を勧告するよう
日本政府に促した。
 同事務次長は「飯舘村の放射性物質はIAEAの避難基準を上回っている」と指摘。
日本側からは調査を開始したとの連絡があったことを明らかにした。
656名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 07:22:26.50 ID:vfVR3Azt
>>649
結局さ、原発事故なんて起こらないと思ってたから、いざ起こってみると全く対応策が無かったって事。
「水かければどうにかなるだろう」と思いかけ続けた結果、容器から高濃度の水が溢れ土壌や海を汚すなんて想定内の事じゃん。
他国からは「日本は何やってんだ」と唖然とされてる現状。
最初から海外の話聞いてやればここまでならなかったんじゃないのと思う。
657名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 07:37:11.44 ID:d+1Q7eBx
関東の水道水もダメ、野菜ダメ、挙げ句肉もダメとか言ってるやつバカなの?
もう何も食わなくていーよ。
っつーか何も食うなよ。
658名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 07:42:05.50 ID:NWX1AlSW
心配症の人はν速、ここ、既女の避難スレばかり見てると精神病むかも。

何か病的に心配してる人大杉。
ネットから離れることを勧める。
659名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 07:45:20.55 ID:sQ3qa5Z3
今のところはだけど、首都圏の大気や水の放射線量は上がってないし、
ペットボトルの水を使えば、ある程度対策できる
今後は、野菜や肉は日本中に出回る可能性が高い
結局疎開してもしなくても、日本国内(沖縄以外)ならどこにいても
あまり変わらないのでは?という気がしてきた
原発の近くに住んでる人はさすがに厳しいだろうけど…
660名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:00:17.02 ID:iHExhjIo
IAEA原子力安全局:福島第一原発、再臨界の可能性も

3月30日(ブルームバーグ):国際原子力機関(IAEA)は30日のウィーンでの記者会見で、
東京電力福島第1原子力発電について、「再臨界」の可能性があるとの見解を示した。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aBuGX4PoUcOQ
661名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:00:47.13 ID:fnN4Fmdf

10年後の日本。
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染

http://www.youtube.com/watch?v=rCX1A3yJLqI
http://www.youtube.com/watch?v=gFOxGGdzfn8
http://www.youtube.com/watch?v=oHg23DkfZDA
http://www.youtube.com/watch?v=tsE0CqvuifE

自分が大切だと思う人(家族・親・兄弟姉妹・友達・etc)に見せてあげてください。
662名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:08:41.02 ID:NWX1AlSW
>>660とかこのスレだけ見てるとパニックなんだろうな〜。
貼りにげって怖いわあ〜。
663名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:10:13.66 ID:p6fD6jRT
【社会】 “愛媛産”青ジソに「放射性物質」  福島産と判明 [03/29]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301522883/
664名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:10:56.33 ID:v9DDig+d
九州までいけば中国より遠いんだね
665名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:11:54.33 ID:uGImKyaJ
民主党をはやく滅ぼさないと、日本人が滅ぼされます

尖閣ビデオ隠蔽の時、民主党は中国の味方でしたか?日本人の味方でしたか?

民主党は中国が日本を侵略するためのスパイ政党ですよ
マスゴミも民主党の味方


報道で「破損は考えられない」と断言していた原子炉格納容器、「実は破損してました」
水道水の汚染が基準値越えしていたことは一週間経ってからこっそり公表
上空から原発を撮影した写真は非公開
自分の選挙区の農産品が売れなくなるからと基準値の引き下げを要求する閣僚

「買い占めはやめよう」(笑)
「デマに惑わされないようにしよう」(笑)
666名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:12:28.76 ID:NGfHDe2R
外食、どうしてます?
お友達や同僚からの誘い、すべて断るわけに行かないし・・・
(さきほどスレ間違えちゃいました、マルチすいません)
667名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:14:42.06 ID:QfAEO8tb
>>657
関東の水、出回っている食材を乳児に与えても大丈夫だという確かな根拠を教えて下さい。
668名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:15:58.56 ID:idJsGTB7
>>666
今まで通り外食してます@都内
住んでる場所にもよるんでないの?
669名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:16:11.83 ID:4cNG9pKD
とりあえず近所のスーパーの肉は以前食肉偽装していた業者が納入しているから絶対買わない
またやりそうだし
670名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:17:01.33 ID:mOiufJsx
>>658
ネットから離れたら離れたで、最新の線量とか得られないからなあ。

>>659
今は15日みたいな大規模な放出がないからそう言える。
もしこのままなら確かに疎開には意味ない。

疎開してる人は今後の大規模な放出とか、
破局的な状況に備えてるんだと思うけど。
671名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:17:43.25 ID:92LXV1Dg
>>659
乳飲み子抱えてパニックの東京から
パニックになるだろう私は脱出は出来ないので
さっさと実家に帰りました。 余震も怖いし
672名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:20:36.78 ID:RSJxFDeS
>>667
どんな食材も世界中探しても、貴女の望む確かな根拠のある安全なモノって無いと思
うよ。
だって原発事故起こしてから安全ですと言われてても懐疑的になってるわけでしょ?
多分今までは安全ですと政府からのお墨付きを食べてたくせに。

無理だと思うよ。
食べない方が精神的に安全。
673名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:27:41.03 ID:sU3rvahZ
ここで、憶測で騒いでいたと同じく、驚くべき千葉県と煽り記事書いていた
武田邦彦のブログページが説明もなく削除されてる。
もしかして2ch読んでて、まずったと思って削除したのかなあ?
674名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:28:17.58 ID:ETsLVQOY



1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ 2011/03/31(木) 07:08:03.65 ID:???0

 日本からシンガポールに輸入された愛媛県産青ジソから微量の放射性物質が検出され、
同政府が県産野菜と果物の輸入を停止している問題で、県は29日、県産とされた検査サンプル
に福島県産の表示があったと発表した。

 輸入停止措置を受け、在シンガポール日本大使館職員がサンプルを確認し判明。28日に
農林水産省から愛媛県に連絡があった。県によると、日本の輸出業者がシンガポール政府に提出
した輸入申告書には愛媛県産と記入されており、同政府が誤認した可能性があるという。

 現在、農水省が輸出業者に事実関係を確認中。県は同省を通じて輸入停止の解除を要請する。
中村時広知事は「人的ミスと分かり安堵(あんど)しているが、早く停止措置を解除してほしい」
と述べた。定期的に実施するとしていた青ジソなどの検査は、当面見合わせる。

▽愛媛新聞社
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110329/news20110329700.html
675名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:29:48.76 ID:UgtkUPSa
>>672
日本人は自分の聞きたい情報しか耳を貸さないからなぁ
かなり昔に「水爆マグロ」問題が有った核実験場の島は
いまだに残留放射性物質の危険を理由に接近さえ禁じられてる状態なんだが
その周りは日本のミナミマグロの漁場だっつー事を
幾つもの市民団体が告発してるんだがひとかけらも騒ぎになりゃしない
676名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:33:13.49 ID:p6fD6jRT
【原発問題】福島県飯舘村に避難勧告を=IAEA★2[03/31]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301509465/
677名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:40:27.04 ID:ETsLVQOY
子供の命が危ない 給食に汚染野菜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301309827/
678名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:48:37.70 ID:Sp3dAZvE
>>506
わかめの味噌汁は時々だけど

息子がひじきの炒り煮がが大好きなので
常備菜には良く作ってる
あとはおにぎり大好きだから海苔もたくさん食ってる
679名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:49:18.23 ID:d+1Q7eBx
>>667
んなもんねーよ。
あんたなんだかんだ言って結局関東野菜や肉食ってんだろーが。
680名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:50:46.22 ID:KRTqJS5B
ミネラルウォーターってどうやって作られてるのかわからないんだけど、鉱水とかいろいろあるけどこれって3月11日以降に作られたやつでも安全なのかな・・?

ペットボトルの水さえ怪しくなってきたらどうしたらいいの。。
681名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:52:03.58 ID:qWRfwSI/
よりによっておねしょ(´Д`)換えも福島のいとこに送ってしまた。。。
車は今車検中…

外干し、よくはらうしかないorz
682名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:57:02.92 ID:37pXE2lM
なんか可哀想だよ。自分のことを信じられない母親って。
いろんなことに影響するんだね。
683名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 08:58:29.17 ID:NWX1AlSW
そりゃあ、子供にがんになって欲しく無い。
守りたい。
でも過度に神経質になっても幼児は不慮の事故で死ぬ確率の方が高いんだから、家か
ら出られなくなっちゃう。

自分で出来る事をストレス無くやるだけでいいかと。
いままでもそうしてきたように。
世の中発ガン性物質なんてウヨウヨしてるし既に東京なんか空気汚染酷いじゃん?

最悪甲状腺がんになっても、タイプは
乳頭がん。
ホルモン剤飲む可能性があっても治療効果は高く死亡率は低い。

罹患率と死亡率をごちゃ混ぜにせず、過度に恐れる事は無いよ。

ヨード剤摂りすぎでも乳頭がんになるから気を付けてね。

ttp://blog.livedoor.jp/garjyusaiga/lite/archives/52155307.html
684名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:16:08.65 ID:2VQ41Num
エア被災者か…
685名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:19:43.70 ID:3K3r7qRT
結果は15年後でFA
686名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:20:34.28 ID:TdMKctU5
なんかストレスで癌になる人の方が遙かに多くなりそう…
687名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:23:43.80 ID:IoDK1Vy+
大丈夫
規制緩和で給食や農協で使える野菜の幅が拡がる

Q放射線規制値見直してどういう意味デスか

A10個食べたら死んでしまう毒入りのまんじゅうを
 1個は食べてもいいとしていたところを
 9個は食べてもよいとすることじゃ!
688名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:25:15.28 ID:sQ3qa5Z3
>>686
昨日のテレビではチェルノブイリはストレスで病気になる人のほうが多かったと言ってた
実際にそうだろうね

長期化するようだから、ある程度の被爆は諦めた
仕事も住むところもアテがないのに、住み慣れた土地を離れて生活することのほうが不安
そういうストレスを考えたら、放射線でガンにかか確率が高まるほうを選ぶ
ストレスもガンの影響と考えられるからね

後は原発が今以上事態が悪化しないよう祈るのみ
689名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:29:11.50 ID:xBKlZLB4
ちょ、今日の風向きは外干しだめよー!
690名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:29:39.11 ID:XXwLt3EO
ワシントン州の牛乳から微量の放射性物質=米規制当局
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPJAPAN-20350320110331


ワシントン州からも放射性物質なのに

群馬や茨城の牛乳はOKなの?


絶対何か隠蔽してる
691名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:31:35.73 ID:03i7maOx
確かに今の状況では放射線よりもピロリ菌の心配した方がいい人も多そう
692名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:35:08.06 ID:zpuLN8ur
水道の水は活性炭と中空糸膜のフィルターつかった浄水器でいくらか軽減できると、
報道関係の仕事をしてる姉が言ってたんだけど、
カートリッジ交換月1回でも少ないんじゃないかと心配。
つーか、フィルターやカートリッジ内に放射性物質が蓄積されて高濃度になって
キッチンで被爆したらシャレにならないwww
化学や物理に疎いバカな私はヘタに使うなって事なのか

693名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:37:08.79 ID:xBKlZLB4
家庭用の活性炭なんてすぐ飽和して意味ないみたいだけど。
694名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:39:00.89 ID:o23/Yeoz
*まとめ*
放射線よりストレスの方が身体に悪い。
不慮の事故で死ぬ確率の方が高い。
ヨード剤取りすぎはガンになる。
もともと大気汚染は醜い。
695名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:39:13.34 ID:PLsV+Ngf
>>692
活性炭についてはチェルノブイリの時の実験結果があるよ
http://www15.ocn.ne.jp/~honpo/info/hoshano-osen.doc
696名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:39:16.64 ID:IoDK1Vy+
まだ海外の逆浸透膜浄水器のがマシ
日本のメーカーは国が水道水が安全と言っていたので今までは逆浸透膜使えなかった。
夏くらいから出始めるかもね
697名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:39:36.82 ID:NWX1AlSW
>>690
それ、福島由来なの?
それとも、ワシントン近辺でなにか事故があったのでしょうか?

私バカだからその記事だけで隠蔽だとか解釈出来ないのですが。

698名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:42:56.03 ID:PLsV+Ngf
699名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:44:04.07 ID:TdMKctU5
ストレスで癌になったら東電は補償してくれるのかな?
原発事故以来、我が家のエンゲル係数上がりっぱなしだorz
700名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:45:42.61 ID:rz2acUwR
入ってくる量への懸念が多いけど
排出する量への関心が相対的に低いと思います。
排出量も非常に大事です。

デトックスなどの情報も重要です。
これを期にタバコを止める人が増えたら
それだけで放射性物質の害以上の効果がありそうだとも思うのだけど。
701名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:47:16.54 ID:zpuLN8ur
>>699
エンゲル係数うちもハンパないww
特に水と赤の離乳食用の野菜代が凄まじい。
東電に請求書送りたいぐらいだわ
702名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:48:46.48 ID:lP9eKs7Z
ワシントンはさすがに福島由来じゃないよ
ごく微量なら、どこでもありうるって話
関西で検出されても福島由来とは限らない
703名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:49:03.25 ID:TdMKctU5
>>691
天然水や地下水ってピロリ菌が含まれてる可能性があるんだよね
親戚のおじさんが胃ガンで手術したんだけど、医者から井戸水や天然水飲んでる人はピロリ菌に感染してる可能性がかなり高いと言われたそうだ
彼はピロリ菌除菌のお薬を毎日飲んでるよ
704名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:50:00.99 ID:sU3rvahZ
確かに風呂や洗濯の水まで実家から運んでくる人(どうやってやっているのか
聞きたいけど)は他の病気になりそうだから、疎開したほうがいいかも
しれない。
どうせ行くなら沖縄くらいまでいったほうがいいかもだけど。
海外だったらスイスとか?
705名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:50:45.05 ID:03i7maOx
日本人は胃癌発生率高いからね
元々の国民性もあるだろうし、水が綺麗でそのまま飲める天然水豊富なのも災いしてるってことなのかな
706名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:53:53.65 ID:sQ3qa5Z3
私も蒸留するとか逆浸透膜とかいろいろ考えた末、今ぐらいの数値なら、
水道水を冷蔵庫保存しておいて数日経ってから使うのが一番確実・簡単・経済的に
ヨウ素を減らせる方法ではないかと思ってる
だが、まだ実践してないw

浄水器通してない水道水って、冷蔵庫なら何日ぐらい持つんだろう?
あまり日が経つと今度は雑菌の繁殖が気になるよね?
浄水器通した後煮沸したほうが雑菌の繁殖は抑えられるんだろうか
前みたいに、安い水が出回ればいいんだけどね
今は2Lのペットはほとんど買えないし、かといって500mlでは割高だし

非常用には別に確保しておきたいけど
707名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:57:23.35 ID:IoDK1Vy+
水道水はそのままのほうが冷蔵庫で長持ちするよ
煮沸すると塩素だかカルキだったかどっちかわすれたけど腐るのを防ぐのがなくなって日持ちしなくなる
708名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 09:59:37.47 ID:sQ3qa5Z3
>>707
私もそう思ったんだけど、雑菌のこと考えてたらどっちが持つんだろう?と考えてしまった
709名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 10:00:24.02 ID:UgtkUPSa
>>706
>浄水器通してない水道水って、冷蔵庫なら何日ぐらい持つんだろう?

生水のまま飲むなら二日でも止めといた方がイイが
使うときに一度沸騰させ湯冷ましにするなら半月でもおk

ただし水入れる前のペットボトルは良く洗い
家庭用のアルコール消毒剤で滅菌してから使うのが好ましい
710名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 10:02:37.37 ID:NWX1AlSW
凍らせておくのは?
使う日に朝から解凍する。

冷凍庫足らないか‥
711名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 10:04:07.81 ID:UgtkUPSa
>>708
70度以上の熱湯のままふたを閉めれば滅菌水として保存できるが
その温度ではペットボトルが変形してしまう
カルキの入った水道水のまま保存した方が長く持つ
712名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 10:07:16.96 ID:03i7maOx
早速冷凍専用庫を買った奥様がどこかにいた気がする
水を冷凍保存して期間おいてから煮沸して使うんだって
713名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 10:09:08.81 ID:avw1eZBk
自分も危険厨だけど、東京は現状なら、水や食料、
外出時のマスクと手洗いシャワーしてれば黄砂降り注ぐ九州と
大差ないんじゃないかと思う。

うちは実家は九州だけど、幸い命は助かったものの義実家が津波で流されたから、
すぐ仕事捨てるのは早漏な状況。

ただ放出量がチェルノブイリの10%(数日前の報道)でこの状態なので、
やっぱり予断は許せない、各家庭緊急時の用意は必要だね、
みんなわかってることでスマソ。全国のカーチャンがんばろうね!
714名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 10:09:47.52 ID:E3/F7cbz
伊藤園 事故後に福島工場稼働
しかも隠蔽工作してる
ヨウ素検出当日の水道水を使用
問い合わせてもとても社会人とは思えない、
口のききかたで『稼働してない筈だったんで』
筈、ってとぼけてまともに返事しない
会社ぐるみの隠蔽体質が感じ取られ
最低だと思いました
715名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 10:14:21.84 ID:keEu1txT
>>709
二日でもだめなの?
夏とか、麦茶作って入れておいて三日目とかでも飲んでたよ。子供も。
自己責任ってことかな。
空気を極力入れないように、満タンまで入れて蓋をしめるといいって
誰か言ってたね。
朝、山形の卵で卵焼きして食べた。卵はどうだろう。にわとりって屋内飼育だよね。
餌や水はとってるけど、山形はまだ数値低いし大丈夫かな。
716名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 10:16:27.53 ID:E3/F7cbz
連投失礼します
前スレかな?で伊藤園自動販売機で
水をまとめて購入したら伊藤園社員に
目をつけられ(伊藤園営業所前に設置自販)
男性社員にタバコの煙ふきかけられ
後をつけられマンション入り口までこられた
で、ここに書き込んだら病気とか言われたけど
又も同じ嫌がらせがありました。
このことも伊藤園に言うつもりです。
717名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 10:17:08.61 ID:o23/Yeoz
>>714
じゃ、伊藤園のは買わないようにします。
718名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 10:20:20.08 ID:7SUiVOkN
ttp://www.city.musashino.lg.jp/cms/news/00/01/65/00016534.html

武蔵野市の水道、8割が市内の井戸水を使用しているという割に24日は数値が高いよなあ。
どういうことだこれ。
719名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 10:28:25.70 ID:Cusqq4ya
どっちを信じる? 青山vs上杉

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13986330
720名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 10:28:40.25 ID:y8g2NtxR
食に不安を感じてる妊婦や母乳をあげてる母親に対して
「心配なら何も食べるなバーカwww」とか言ってる馬鹿。
子供何歳なんだ。安全圏の人間か?
性格悪杉。
721名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 10:29:25.55 ID:sQ3qa5Z3
>>711
ありがとう、そうみたいだね
こんなサイトが見つかった
ttp://www.pref.mie.lg.jp/SUISHITU/HP/sec_4_mame_2.htm#hijyoyou
非常用にはこういう方法で20Lぐらい確保しておいたほうが良さそう
もうやってる人はやってるんだろうな
もちろんペットボトルで確保もいいんだろうけど

それとはまた別に日常料理などに使うために、この方法を応用して、冷蔵庫で
何日か経ってから使うようにすれば確実にヨウ素は減るし、水道水をそのまま使うよりは
マシだろうね

冷凍庫ではすでに2Lペット2本分の水道水確保
数日経ってから使えばいいかと思ってるけど、そんなに沢山は入らないよね
家庭用の冷蔵庫ってそんなに容量大きくないから、スペース考えながら冷凍・冷蔵両方で
やってこうかな?
722名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 10:29:29.11 ID:cImfLL7/
>>718
地下から汲みあげたものを直接水道に送ってる訳じゃあるまいし
浄水場に水を溜めている時点で色んなものが混入する可能性はあるんじゃないの?
723名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 10:31:46.86 ID:IoDK1Vy+
浄水場見た人なら知ってると思うけど
浄水場の水の溜めとく所に屋根なんてないから空から振ってくるものに対して野ざらしだよ
724名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 10:32:11.01 ID:Z/9gj+HE
大人はどうでもいいんだけど、子供には食わせられないからな。
子持ちは多少危険厨くらいがいいんでないかい?

各地漁港で水揚げ始まった。
基準値を下回ったとはいえカタクチイワシは放射性物質の検出あったらしい。
市場で余った魚が加工品にそろそろ回ってくる・・・。
加工された海もの食品、魚の缶詰買うなら、たぶん、最後のチャンスと思う。
2−3年日持ちするし、その頃はまた何か変わっているかもしれないし。

チビ達、お刺身とかカマボコとか大好きなのになー、仕方無いねー。
725721:2011/03/31(木) 10:32:33.39 ID:sQ3qa5Z3
>>721
> もちろんペットボトルで確保もいいんだろうけど

市販のペットボトルの水を常温で備蓄、という意味で書いたつもり
水道水を長期間ペットボトルで備蓄するのは、衛生面で問題ありそう
726名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 10:32:40.64 ID:m5y5zrFG
癌になったら

放射線治療を受けるんだよ。
727名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 10:33:38.03 ID:o23/Yeoz
>>720
イソップ童話のような結末が...
728名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 10:38:32.35 ID:2ayg5JhQ


        ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
        ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
           / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
      ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii    ノ`ァ /^ヽ
  ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'" _)`┐く_ノ '、_,/
  "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  〈 .└--、
      ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::--|  r─'´     /´7 r'^i
     ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::`'-,,   ,,-''l V´ l、-'
   ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、 |  `ー─ァ
 ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i i ヾ ̄´
 (:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::} ヽ/
  `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
    "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二__ニ--;;;;;;;::--''"~
        ____~"..i|      / ,,,,,,,,,,,,, \
        / ;;;;;;;;;;;;;; \i|     / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ヽ
  ........../ ;;;;;|´・ω・`|;;;; \:::::: ::. / ;;;;|´・ω・`|;;; \ みんな〜
  ::::::::/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \  / _ ,;;;;;;;;;;;;;;;;⊂二二)
 :::::::::| ;;;i;;;;;;;;;セシウム;;; ヽ、_ヽl | ;;;;;中性子; |
  ::::::└二二⊃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  l::::∪:::::| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  |
   :::::::::| ;;;;;;;;,、___, ;;;;;;; ノ:::::::::::::::| ;;;;;;,, ,、 ;;;;;;. |
    :::::ヽ_二コ/ ;;;;; /::::::::::::::::::::ヽ ;; ,/ \ ;;;/
    _____/__/´     __ヽノ____`´
729名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 10:47:34.53 ID:XXwLt3EO
「東電が東大に金をばら撒いている!」 大学教授の発言が話題に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301530478/-100


これが東大教授に御用学者が多い理由
730名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 10:56:38.77 ID:dtPtu2y8
水道水の長期保存したい奴は、ポリタンク(灯油用でOK)を買い、容器(特に内側)と蓋を漂白剤でもクエン酸でもなんでもいいから除菌(なければ熱湯だが、薬品に比べ除菌力は弱い、ちゃんとやるのが難しい)して、
水道水を空気がなるべく入らないようにいっぱいに満たし、次亜塩素酸スプレーとかで内部を除菌したポリ袋にポリタンクを入れ密封、風通しの良い冷暗所に置いておけ。
袋のなかを乾燥させ、なおかつ空気が少なければ少ない程良し。
731名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:01:00.65 ID:FiLdQUDY
>>618
もやしは、汚染水で育てているのでは?
732名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:05:00.25 ID:FiLdQUDY
>>680
もう採水地で選ぶしかないよねー。
733名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:06:31.11 ID:v/ovoJDH
>>723屋根つければいいのにね。
734名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:06:46.00 ID:vXoMtVk9
現状一番安全なのは逆浸透膜でろ過されたRO水
放射性物質を完全に除去できるかどうかは分からんが
735名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:10:36.94 ID:KM3KPw6j
東日本大震災を受け、民主党は国会議員や秘書が着用するおそろいの防災服を
あつらえることを決めた。右腕には「民主党」の文字と、赤い丸を2つ重ねた
同党ロゴマークが入るデザイン。党総務委員会が議員に配布した「党防災服
購入のご案内」によると、色は濃紺。サイズはSSから5Lまで8種類を用意し、
金額は5千円程度。4月中旬に配布する予定だ。

防災服をめぐっては、閣僚が各省庁の防災服姿で国会答弁している姿について
すら、「現場に行くわけでもないのにわざとらしい」(若手)との声もある。
遅まきながら形から入ろうとする民主党らしい取り組みにも、党内から「パフォ
ーマンスをしている場合か」(中堅)と冷ややかな声が上がっている。

(p)http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110331/stt11033101390000-n1.htm
736名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:10:37.06 ID:0A4nnE8F
>>639
生物は人工的に作った放射性物質を養分だと思って濃縮する。
だから空間線量がちょっとでも上がったら生活できない。

俺の判断では 数マイクロシーベールト/hの地域では、
飲み食いしないで、締め切ったコンクリートの部屋に閉じこもっていれば居られるのだと思ってる。
737名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:14:44.99 ID:cImfLL7/
>>734
ヨウ素とセシウムの除去に関しては蒸留水の方が確実では?
738名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:16:22.94 ID:rz2acUwR
>>703
昔のつるべ式の井戸でなくて
今は機械汲み上げが多いので問題はないと、調べたらありました。
水道局は地下水からの取水を多くして
浄水場上部をシートで覆って降下物を防いでほしいです。
さっき見たテレビでは
今は各地で数日前より水道中の相当放射性物質数値は落ちてるそうですが。
739名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:16:46.02 ID:788tzSl3
740名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:19:07.56 ID:IoDK1Vy+
売ってるほうれんそうは土もホコリも付いてるよね
741名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:20:36.93 ID:xam0rmcA
>>716
統合失調症の可能性がありますので早めに精神科を受診してください
742名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:22:56.38 ID:dtPtu2y8
>>736
生物の生体機構で、放射性物質の由来の違いが分かる訳ないだろ。同位体の違いすら区別出来ないのに。あほか。
743名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:26:19.25 ID:Kw0Hx+y1
これから出産予定のある人と子供と妊婦は優先的に隔離してあげたい。
遺伝子に影響が出るの一番怖い。
私はもう子供を産む予定はないから普通に食べるし飲むつもり。
744名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:27:27.54 ID:RTZyLH3R
>>737
通常の家庭用蒸留水器では難しいだろうね
ヨウ素イオンに対応できたとしてもどこまで効果があるかは疑問
745名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:34:14.54 ID:dtPtu2y8
>>744
蒸留のようなシンプルな工程で、家庭用も業務用も自作も関係ない気がするが。
まあ、家庭用蒸留水器のメーカーは怪しいところが多いから、実は蒸留してない、とかならともかく。
ただ、蒸留によってヨウ素131の除去出来るとする信頼にたる実証実験はないから、期待度は逆浸透膜と同程度なのはたしか。
実験したのは、デマ飛ばしたチーム中川くらいしか知らないw
746名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:34:15.82 ID:0A4nnE8F
(゚ω゚)医者が意見しはじめると、手遅れだと言われている。

http://www.insightnow.jp/article/6430
東電のカネに汚染した東大に騙されるな!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%94%E4%B8%98%E6%9B%9C%E5%BD%B0

(゚ω゚)どうやら、この人は医者ではないから、まだ手遅れではない。
(゚ω゚)今は逃げるタイミングということ。
747名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:35:51.29 ID:wjJyNJmT
>>738
ポンプで汲み上げるのは機械式なのでしょうか?
家は宮城ですが、震災からこっち、ずっとポンプくみ上げの井戸水を使ってました。
そういえば、ピロリ菌の心配もあったなと今さらガクブル。
煮沸や冷凍すれば大丈夫だったっけ…。
748名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:36:00.59 ID:xjr9Zn9t
>733
本当にそう思うよ。屋根なんてすぐにでも設置できそうだけど。
もうビニールシートとかでもいいよ。雨水入れなきゃある程度の数値上昇は防げるだろうに
何考えてんだろう。
749名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:37:54.84 ID:0A4nnE8F
>>742
> >>736
> 生物の生体機構で、放射性物質の由来の違いが分かる訳ないだろ。同位体の違いすら区別出来ないのに。あほか。

つまり、考えは同じということだな(゚ω゚) 人の筋肉を溶かすと言われるセシウムが半減期も長く、厄介だ。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033022250071-n1.htm
これに対し、注意が必要なのは半減期が約30年と長い放射性セシウムだ。
約60年後で4分の1、約90年後でも16分の1残るといわれ、すべてなくなるのは300年後とされる。
また、セシウムは生育に必要なカリウムなどと化学的性質が似ているため、野菜が吸収しやすい。
750名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:38:08.55 ID:QZwEwuhv
この人を信じる事にした。ずっと放射能を避けて生活するなんてできないしね。
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DX6K4M-ytivQ&v=X6K4M-ytivQ&gl=JP&guid=ON
見た人感想よろしく。
751名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:40:49.37 ID:sU3rvahZ
離乳食のときに飲む、幼児用の麦茶500ミリLを買ってきたのだけど、
そんなにたくさんは飲まない。口をつけないで別についで飲み、
冷蔵庫保管だったらどのくらい持つでしょうか?飲む前に煮沸し、
冷ましてもいいのですが。分かる方いればお願いします。
752名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:41:12.78 ID:dtPtu2y8
>>748
浄水場の仕組みを知れば簡単なこと。
あのむき出しの部分は川や湖と同じ扱い。
正確にはあそこに行くまでにゴミを取り除いたり、大まかな不純物を取り除く準備のための薬品を入れたりはしているが。
浄水場にピンポイントで有害物質が降り注ぐようなことがない限り、そこに屋根を付けても意味がない。
753名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:48:26.02 ID:rz2acUwR
>>747
基本的に外気があまり入り込まないなら大丈夫ではないでしょうか。
井戸使える人は出来るだけ井戸にしたらいいと思います。
うちはやばい数値が出たとニュースになった地域で
近くの地域が井戸に切り替えたというニュースがあったので
そこの公衆水道へ汲みに行こうかと考えてます・・・。
754名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:50:56.48 ID:dtPtu2y8
>>749
セシウムが筋肉溶かすなんて聞いたことがないw
筋肉に極わずかに蓄積される可能性は指摘されているが、大抵は排泄されるので生体内の実質的な半減期は100日前後と考えるのが一般的。
また、蓄積された量によっては最悪遺伝子異常などによる癌の可能性もあるが、幸いにして筋肉は癌になりにくいのであまり神経質になる必要はない。
なので、気にすべきは半減期が短く(放射線量が大きい)甲状腺にたまりやすいヨウ素や、めったに飛散されないが、重金属で排出されづらいと考えられるプルトニウム、ウランだ。
755名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:53:37.71 ID:lynfUgfj
一軒家だと遮蔽効果が一割しかないから、
80%遮蔽できるマンション住まいにくらべて450%も日常的に24時間放射線浴びるし、放射性物質も吸い込みやすいから
まずは引越しを考えなきゃ

一軒家は危険!

水だけではない
756名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:53:50.08 ID:0A4nnE8F
>>750
 まだ、距離に反比例するようなことを言う学者が居たのか。
 今は初期の低い数字しかでてない。
 植物が濃縮するから 1年経過したらこの人も危険だといい始めるだろう。
757名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:54:39.75 ID:m5y5zrFG
井戸水なんて、汚染物質が溶けて

混入してるかもしれないし?
(放射性物質だけじゃなく、環境ホルモンとかね)
758名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:55:02.60 ID:mOiufJsx
>>683
だいたいその通りだと思うけど、
子供のうちにガンになるってのは、いろいろかなり重い。

被曝を避けるってそんなに難しい話じゃない。
病的なのは、なんか100%避けようとしておかしくなっちゃってる感じだ。
759名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:55:14.74 ID:xy9I4/8a
>>741
これかしら?

統合失調症の症状
注察妄想(常に誰かに見張られていると感じる。「近隣住民が常に自分を見張っている」)

現場はみてないから決めつけイクナイけど少なからず心は穏やかじゃなさそうね。
何もなければいいけど、ちょっと受診はした方がいいかもね。
統合失調症じゃなくても安定剤貰えて心落ち着けるかもしれないし。
760名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:56:42.93 ID:hGxHQt5w
>>754 経口摂取のみ言及しているので30点。

肺に取り込まれた放射性物質の微粒子は、一生排出されない。
アスベストって知っているよね?w
761名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:59:40.06 ID:0A4nnE8F
>>754
筋肉に影響がある とテレビで放送してた。細胞の染色体を壊すのだろ?再生しなくなるから古い肉から死滅して何も残らない
と理解してるが・・。
762名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 11:59:53.47 ID:B7i33oeL
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301539228/l50
20キロ圏に数百〜千の遺体か 「死亡後に被ばくの疑い」
763名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:00:25.04 ID:7ee/Ri8M
放射性物質の摂取について危険性を論じたり、西への避難を話したりすると
必ず

・タバコの方が危険よー
・添加物の方が危険よー
・黄砂の方が危険よー
・もんじゅや玄海があるから危険よー
・チェルノブイリではストレスで健康を害した人が多いらしいわよー

と他のことをあげて放射性物質の危険性から話をそらそうとする人がいるね

764名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:05:04.63 ID:0A4nnE8F
数100KMも離れた村の子が甲状腺がんになる理由は自給自足。

日本はある程度、別の地域から食べ物を持ち込んでいるけど、
基本的に福島周辺で取れた物を数年食べ続けたら(住み続けたら) 体によくないことは予想できる。
765名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:05:05.65 ID:dtPtu2y8
>>760
なにが、30点だw
セシウムは水溶性だから、肺だろうがどこだろうが血中に溶け込んで排出されるんだよ。極わずかに筋肉に留まる可能性はあるが。
当然、プルトニウムは肺に留まり、水溶性でもなく、なおかつその重さから肺の外に排出されることもないので健康に対するリスクが高いとされている。
766名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:07:05.43 ID:idJsGTB7
スーパーで買い物してきたんだけど、サービスカウンターで母子手帳見せれば水を購入できるシステムらしい
乳児持ちの方のためにもどんどん広めてあげて欲しい
767名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:08:47.60 ID:HRtm10zd
>>763
特に「九州は黄砂が…」がワンパターンでしつこいね。
http://www.jma.go.jp/jp/kosa/
768名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:09:47.70 ID:3K3r7qRT
>>763
そう考えないと辛いからでしょ
769名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:10:14.64 ID:mOiufJsx
>>692
仮にろ過できるとしてもシャレにならないほどのことにはならん。

>>722
地下水使っているところは、わざわざ外気になんて暴露せず、
そのまま使ってるはず。

>>734
原理からいって、放射性物質だろうがなんだろうが
他の不純物同様にろ過される。
でもROは膜のメンテとか大変だな。

>>737
普通に考えて蒸留のほうが結果は怪しいだろ。
揮発性成分は普通に混入するんだし。
770名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:11:06.42 ID:UsRM4KoI
>>763
工作員はほっておこうよ。
771名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:14:19.47 ID:T7xVl2/t
テレビの番組で「タービン施設内に水が溜まってるのは
原発を安全に停止させるには前進じゃなくて後退しますね」といった人に対し専門家が
「いいえ、水が溜まっていると言う状況が判ったのは進歩です」って言ってるのを見て
えぇぇーーと思っちゃった
そりゃ現状がはっきり見えてきたという事実は進歩なのかもしれないけれど、
ならこれからの作業工程やわかっていない現状を楽観的に言うのはやめてくれよ
専門家ってのは何でもポジティブに言わなきゃならんのかね
772名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:14:50.47 ID:xy9I4/8a
やっぱりここの人は気に入らないと、工作員とか話反らすとかになるんだ。
ガッカリ。
色々な視点で見る事や、他のものと比較する事はいい事だと思うけどなあ。

私はどっちも受け入れたり、物理板とかの人の冷静さもそれもありかなと考えたり
ネットで文献探したり色々考えて思考停止しないようにするけどな。
773名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:17:31.02 ID:7ee/Ri8M
11日に最初の爆発をしてからぼっかんぼっかん爆発したよね
あれで放射能が撒き散らされていないはずはないし、
その後も「冷やしてます」→「冷やされてませんでした」
「冷やしてます」→「空焚きでした、燃料棒がむきだしでした」で
現在に至っても確実に冷却が出来ました、あとは冷えるのを待って固めるだけですみたいな発表すらないのに
関東地区は安全でーすなんて考える人は頭悪いんじゃないの?と思う

放射性物質は撒き散らされ続けて、雨の翌日には特に空気中のも地中に入っていき
周囲の水や農作物、動植物を汚染していってるじゃん

そんなの考えればわかるから千葉に住んでいる幼児持ちの身内に「子供だけでもこちらに」と言ったのに
「あたしたちは親子仲良し♪ドリーミンファミリー♪だから離れなーい」と身内は拒否して子供を危険に晒したわ

放射能で汚染されて基準値を超えた水を飲み「検査されてないからないことになっている」(笑)各種食物を食べ続けてる
一つをとれば微量かもしれないけど、水も牛乳も野菜も大気も汚染されているのにね
数年後に甲状腺やリンパ、血液に異常が出たときにどう思うんだろう
774名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:17:44.50 ID:mOiufJsx
>>763
そうやって、自分も目をそらすことで安心したいんじゃねーの?
それはそれ、これはこれ。

他にも危険なものがあるからって、
被曝を避けるのをやめる理由にはならんのだがね。
775名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:18:01.40 ID:Kw0Hx+y1
>>768
臭いものには蓋。
本当のことを知ったらストレスで死んでしまう人。
776名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:19:55.84 ID:dtPtu2y8
>>763
危険性が明確でないもののリスク評価をしなきゃならないんだから、黄砂と比べるのはありだと思うけどね。
自分で簡単に避けられるタバコや添加物は意味ないけど。
あと、今目の前にある危機と、今後のリスクである浜岡、もんじゅを同列で語るのも、あと一回しか移住出来ない、とかじゃないと意味はない。
議論として、将来に渡って日本で一番安全なのはどこか、という議論自体は興味がある。
777名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:20:47.43 ID:q/nptewM
>>751
離乳食みたいに製氷皿で凍らせてジプロック。
飲む分だけ解凍して飲ませてるわ。
778名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:23:50.24 ID:mOiufJsx
>>773
放射能が撒き散らされ続けているというのは間違い。

各地のデータ見れば判るけど、今のところ南関東に
大量にフォールアウトが来るくらいの放射能放出は、15日午前の一度きり。
それ以降もちょろちょろ漏れてるだろうけど、南関東にはほとんど来てない。
雨のときは上空にあったものが落ちて、地面に滞留することになったけどね。
779名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:31:50.40 ID:dtPtu2y8
>>773
まず、短期的に健康被害を及ぼすリスクと、中長期的なリスクを切り分けて考えようよ。
あなたの書く前段は、短期的リスク。最悪、再臨界による水蒸気爆発での同時多発的な大規模爆発の可能性もある場合にどうするか。これは避難しか対処方法がない。
リスク的には、なんの情報もないまま、建屋が吹っ飛んだり、燃料棒が100%露出したりした時が一番リスクは高かった(実際はどうあれ、正確な情報が入手出来ないという意味において)
しかし、事態は悪化の一途とは言え、情報もある程度整理され、人員の余裕が出てきた今となっては、そのような大規模爆発の可能性はきわめて低くなった。0ではないが。
あとは長期的なリスクだが、それをどう判断するかは別として、数十キロ圏内でなければ、その判断に使う時間はまだまだある。新学期に間に合わせたいとか、細かいことを言い始めたらきりがないが。
780名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:32:21.87 ID:sU3rvahZ
>>777
その手がありましたね!ありがとう。
>>778
前に撒き散らし続けていると思っている人が多いって書かれて、
そんなことはないってレスがあったけど。
やっぱりそう思っている人がこのスレにはそれなりにいるのかも。
781名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:39:07.16 ID:0A4nnE8F
>>750
> 見た人感想よろしく。

すでに誰か見ており、その要約内容から、バカ医者だと分かった。(゚ω゚)ノ

【原発問題】福島県産ホウレンソウから基準値の68倍 3万4千ベクレルの放射性セシウムを検出 3/30 22:37★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301497713/1000

1000 名前:名無しさん@十一周年[sega] 投稿日:2011/03/31(木) 01:52:24.24 ID:q/O1d70V0
東大医学博士「放射線の心配はない、逆に元気になる、いっぱい深呼吸すべき」

福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演
パート1 http://www.youtube.com/watch?v=PQcgw9CDYO8
パート2 http://www.youtube.com/watch?v=8ONbhHHBlVk
パート3 http://www.youtube.com/watch?v=c1R0D82JHzI
パート4 http://www.youtube.com/watch?v=X6K4M-ytivQ
パート5 http://www.youtube.com/watch?v=28QPwHkjnPo
パート6 http://www.youtube.com/watch?v=24Jq7H9AevA
【まとめ】
・『低線量率放射線』を理解している奴は殆どいない。マスコミは不勉強すぎる。
・世界平均の数十倍〜百倍の高自然放射線地域の住人は癌が少なく健康で長寿。
・福島の魚、野菜、穀物、乳製品、水道水、何の問題もない。というかむしろ高級品質。
・日本人は海産物を食べてヨウ素が足りてるので、放射性ヨウ素を吸い込んでもほとんど吸収されない。
・チェルノブイリ、広島、長崎しかデータがないため基準値はいい加減、科学的根拠は皆無。
・妊婦が低線量率放射線療法を受けると、とっても頭のいい、体格のいい赤ちゃんが産まれる。
・樹齢1200年の芽が出ない桜を宇宙ステーションに持っていってたら放射線のおかげで芽が出た。
・福島原発の敷地内にそのままの服装で入っても問題ない。逆に体の疲れが取れて元気になる。
********************************************************************************
・震災で体調不良で死ぬ二次災害が少ないのは、放射線のおかげで元気になってるため。
危険厨完全論破されてワラタw

782名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:41:31.50 ID:0A4nnE8F
>>781
東京大学は東京電力からお金をいっぱい貰ってる。
そおいう仲間のコメントは信用できないし、今までの歴史を見ると危険だと思わないほうが阿呆。
783名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:44:34.77 ID:fKuBfBwM
>>778
それは 関東に飛んできていない だよね。
原発周辺に撒き散らし続けてるのは間違いないよ。

放水口近くの海水から採取(放射性ヨウ素131)

3/25→1250倍
3/26→1850倍
3/28→34倍
3/29→3355倍
3/30→4385倍

法令の最大値->40Bq/kg

40x4385=175400Bq/kg

↑ヨウ素だけの話。
もっと半減期が長いセシウムなんかもダダ漏れじゃない?
しかもこれがピークじゃないのが怖い。
784名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:52:05.63 ID:HMBSdFaC
>>767
気象庁のは、正直あまりあてにならない。
前から黄砂情報を気にしてる自分はこちらの方が精度が高いと思う。
気になる人はどうぞ。
http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/index-j.html
785名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:52:12.96 ID:GqiGOlxs
食品会社に色々問い合わせしたけど
対応は千差万別だわ
すごく丁寧に答えてくれて安心させてくれる(表面上かも?)会社や
政府の発表では云々と開き直る会社とか


786名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:57:47.83 ID:mOiufJsx
>>783
ちがう。関東にまで飛んでくるほど大量に放出されてない。だ。
恐れなきゃいけないのはそういった大量放出。

あと、海に流れていってるのなんて全然怖くないでしょが。
787名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:58:21.72 ID:WXtSnGZJ
工作員の中には西日本に住んでいて、
東日本の人たちに避難されると迷惑だと思っている人もいそう。
実際近所のおばちゃんが、
東京とか疎開が流行ってるらしいけど、
そんなによそ者に来られても迷惑よね〜なんて言って井戸端会議してる。
こんなときに酷い。
788名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:58:35.76 ID:QZwEwuhv
>>781どこがどう馬鹿なの?科学的に説明してほしい。
789名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:59:19.56 ID:1ZSvRXM7
>>782
お仕事どうなさってるの?
790名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 12:59:58.02 ID:fKuBfBwM


>>海に流れていってるのなんて全然怖くない

791名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 13:00:40.04 ID:TdMKctU5
昨日のアンカー 他スレで拾った
この青山さん、すごくまともなこと言ってるね
http://www.youtube.com/watch?v=gXiW59mlb-Q
792名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 13:03:32.45 ID:4cNG9pKD
いや海の分も怖いよ
魚海藻に蓄積するし
もっと恐ろしいのは1号炉に入れた水がそのまま海に流れてるんじゃないかってことだけど・・・
793名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 13:03:50.70 ID:WXtSnGZJ
794名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 13:05:51.44 ID:SfMNgyfv
>そんなによそ者に来られても迷惑よね〜なんて言って井戸端会議してる。
都内に住んでるとほとんど元はよそ者だから気にならないけど、
地方だと気になるのかね〜。
疎開する人の多くは親戚を頼るだろうから、他人には特に迷惑かけないと思うけど。
親戚いない人は都市部に行くだろうし。
795名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 13:06:46.06 ID:sQ3qa5Z3
>>787
そういうことを込みで疎開は嫌だと思ってる
実家がある人は戻りたくなるだろうね、気持ちはわかる
でも、私たち家族は完全によそ者扱いされると思うので、今程度の放射線なら、
そういうことのほうがストレスになりそう
796名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 13:12:56.49 ID:fKuBfBwM
>>787>>795
すごく民度が低いとこもあるんだね。
自分も都内から疎開組だけど、戻ってきなさいっていう人が多かったし
その辺のスーパーのよく知らないおばさんと立話しても
大変だったね、ずっといたらいいじゃない。なんて言ってくれるよ。
そういう排他的な地域じゃなくてよかった。
797名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 13:13:50.97 ID:0A4nnE8F
>>763
> 放射性物質の摂取について危険性を論じたり、西への避難を話したりすると
> 必ず
>
> ・タバコの方が危険よー
> ・添加物の方が危険よー
> ・黄砂の方が危険よー

毛沢東時代に楼蘭周辺で核実験してからず〜〜っと飛んで来てる。なにか影響があったか?
俺は、近くで漏れたほうが危ないと思ってる。

> ・もんじゅや玄海があるから危険よー
> ・チェルノブイリではストレスで健康を害した人が多いらしいわよー
>
> と他のことをあげて放射性物質の危険性から話をそらそうとする人がいるね
>
>
798名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 13:15:03.64 ID:q/nptewM
まぁ今まで興味ないから知らなかっただけで、日本中に危ない原発はいくらでもあるし、
気にしてなかった他国の核実験の影響とか黄砂とか農薬とか、
知ってしまったら怖くて何も口に出来なくなるものばっかりなんだよね。
それでも福島の原発の影響は別格だけどな。
日常被爆は別として、自分が被爆するとか想像したこともなかったわw
799名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 13:16:20.49 ID:WXtSnGZJ
>>794>>795
閉鎖的な田舎でなければそんなに気にならないと思うんだけどね・・・。
なんかおばちゃんたちの話には本当にがっかりした。
自分も転勤で一時的に住んでいるだけだから、同じようなこと思われてるんだろうな。
なんかスレチになってきてすまんです。
800名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 13:19:56.89 ID:IoDK1Vy+
とりあえず逆浸透膜ろ過使っての実験結果出たねー
ttp://gigazine.net/news/20110331_ecoa_water/
801名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 13:22:24.91 ID:TdMKctU5
>>797
もんじゅが事故起こしたら関西より東京の方が危ないよ
http://nosikagenpatsu.net/nomox/wp-content/uploads/2011/03/monjyu_1123.jpg
802名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 13:25:44.51 ID:IoDK1Vy+
もんじゅは風向き的に中部と関東が危ないのは昔から言われてたよね
803名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 13:33:18.03 ID:sBEgEZ4K
>>787
そりゃいろんな人がいるから、そう言う人もいるだろうね。

田舎は閉鎖的で〜。地方はさーという人と
同じぐらいの割合で、どこにもそんな人はいるんじゃないか
ぐらいのレベル。
804名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 13:51:38.00 ID:rz2acUwR
海へ漏れてる分の多くはヨウ素なので半減していく。
セシウムは沈殿していくけど
排水するなら出来るだけ東の黒潮上深海上がいいのだけどね・・・。
805名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 13:52:12.99 ID:QZwEwuhv
>>793
稲博士はチェルノブイリとは比べるレベルの数値じゃないと言ってますよ。
806名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 13:52:44.25 ID:lP9eKs7Z
晴れてるので公園で子供遊ばせてたら、にわか雨@練馬。
ほんの少しだったけど屋根がないので、急いでベビーカー押して帰ってきたが
帰り道、じいさんに「子供を濡らすな!」と一喝されてしまった。

これからこういうことが増えるのかね〜
807名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 13:56:09.78 ID:0A4nnE8F
808名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 13:56:58.68 ID:rz2acUwR
>>800
除去できるんだね、素晴らしい。
スーパーで浄水機で販売してるのは
このタイプのが多いのかな?
大丈夫だったらどんどん増やして欲しいし
政府も大規模に補助金つけて欲しい。
809名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 13:57:05.01 ID:l+6ZROdi
>>806
いいじいさんじゃないか
810名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 13:58:05.27 ID:hGxHQt5w
>>765 >肺だろうがどこだろうが血中に溶け込んで排出される
あーあ、0点になっちゃったw

セシウムイオンだけで空気中を浮遊しているのではないのに。
811名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:05:42.77 ID:788tzSl3
安心しましょう。
検査の数値は信憑性があります。

検査は
1:店頭の野菜から土や埃を十分に落とし、できるだけ口に入る状態になるまで洗浄されます。
2:洗浄および検査の際には、検査場・検査機器が汚染しないよう注意されています
3:検査員自信が汚染しないよう手袋の着用等行われています。

安心して、店頭の野菜を手に取り、家庭で食べれるようです。

【検査の様子】
http://iup.2ch-library.com/i/i0275025-1301537056.jpg

厚生労働省 事務連絡 平成23年3月18日
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014tr1-img/2r98520000015is5.pdf
812名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:07:50.56 ID:dtPtu2y8
>>810
アスベストとセシウムを同列で語る馬鹿が何を言っても説得力0。
セシウムが肺に残留する可能性がそれなりにあるとする根拠賀あるなら、書いてみろw
813名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:08:14.60 ID:mOiufJsx
>>792
蓄積なんて高が知れてると思う。
核廃棄物なんてぼんぼん捨てられてるのに。

濃いうちは汚染海産物もあると思うけどね。
814名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:09:07.29 ID:WMPaeLPs
アスベストや薬害エイズや肝炎と同じじゃんね
すごい国民をばかにしてない?食べるのないじゃん。
815名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:14:05.18 ID:xy9I4/8a
アスベストや薬害エイズや肝炎とは比較していいの?
816名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:14:06.25 ID:mOiufJsx
>>808
ちゃんとメンテされてればね。
調べた幹事、性能を維持するのはそれなりに大変そうだ。

いずれにせよ水ビジネスが流行るのは勘弁して欲しい。
詐欺師まがいお変なやつらがいっぱいいる業界だから。

一般向けにはクリンスイかトレビーノブランドで
安心感のある浄水器を出してくれないかなあ。
817名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:14:28.38 ID:7ee/Ri8M
すぐにひっくり返って病気になるわけじゃないから
その場しのぎで誤魔化してるよね
そしてそれをすっかり信じ込む人もいるから
東電も政府も大喜び
818名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:23:05.35 ID:xy9I4/8a
>>817
知識無いのに騒いで周りに不安撒き散らしてる感じですね。
上の>>773も否定されてるのにスルーですか。
819名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:30:20.13 ID:dtPtu2y8
>>800
実験結果、出てきたねえ。
捨て水における残留量も検出しておかないと、ほんとうに除去できているか微妙ではあるが、まずは朗報かな。
820名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:32:31.30 ID:0A4nnE8F
>>781

パート3 を見てるが、見落としがある。
コメント内容「人には無害なカリュウム40が体内に存在し、
 放射線は体の大きな人ほど出しつづけてる。」
確かに、
http://kyoto.cool.ne.jp/zebedee/becquerel.html
を見るとカリュウム40は体内に存在する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0
1987年には、ブラジルのゴイアニアで廃病院からセシウム137が盗難に遭った上、
光るセシウム137の塊に魔力を感じた住民が体に塗ったり飲んだりしたことで250人が被曝、
4人が死亡する大規模な被曝事件が発生している(ゴイアニア被曝事故)。


(゚ω゚)放射線量だけを見て大丈夫だと言ってるが、
(゚ω゚)1.6%の人は死ぬようなことを体に良いはずない。つまり馬鹿医者だろう。
821名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:34:58.38 ID:y8g2NtxR
>>791
青山さんって、たしかかつて日本全体のメディアが
「麻生は漢字が読めずカップラーメンの値段も知らない過去最低の阿呆総理!
 それに比べて民主党は素晴らしい!民主党に政権交代すべきだ!民主党は日本を救う!」と
国民を洗脳しまくってた時に、一人だけ民主党の危険性を関西のテレビで
訴えた人だったよね?
その放送の翌日、大怪我したんじゃなかったっけ。
同一人物だとしたら、カッコイイ人だなぁ。
こういう人こそメディアでの発言を増やして欲しいのに、
いろいろな邪魔が入るんだろうな。
822名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:35:08.63 ID:1rzbe3/V
823名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:37:38.68 ID:HL1sr4kG
>>661
フィルムの感光で関東にも同じことが起こってるね。

関東でコンピュータX線撮影の画像に黒点が頻出
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/hotnews/int/201103/519055.html
824名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:42:10.11 ID:0A4nnE8F
>>781
パート5 を見てるが、
第3号機の炉の横で1ヶ月くらい実況中継をしないと誰も信用しない。
825名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:42:45.10 ID:7ee/Ri8M
自分の書くものを否定している人は
「海に流れていってるのなんて全然怖くないでしょが」なんて言ってるね。
そういう人の言うことと自分の言うこととのどちらを信じるかは読んだ人次第でしょう。
自分は海に流れたものについて影響がないなんてまったく思わないから。

そして短期的リスク云々の人については、書き込み全般を見たらとにかく抑えよう的書き込みなのはわかるけど
それはおいても、どこれまでの状況や発表、放射能の値から考えてもまったく状況は改善されてないよね。
「電気がつきましたー」みたいな表向きほっとするようなことは言ってるけど
じゃあ既に全号機落ち着いてますってことは一度も言ってない。
そもそも東電会長みずからが昨日の会見で「内部で何が起きているかはっきりわからない」って言ってるね(笑)
そりゃ言えないでしょう…。

長期的リスクについてはレスをした人も否定はしてないよね。「判断に使う時間はある」としか言ってない。

危険だと書き込むことが不安を煽ると言われて来てるけど実際にそうなってるよね。
最初に危機意識を持って避難した人は汚染された水を一日でも飲ませずに済んだ。
千葉で22日にお水を飲んで、それで炊いたご飯を食べてそれで作ったお味噌汁やシチューを食べた乳幼児の親は
「この程度の量なら安全でーす」って言われて「まあ良かったわーこれからも千葉県を信じるわー」って言うのかなあ。
826名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:45:14.89 ID:hGxHQt5w
>>812 ボロが出たね。
アスベストを例に挙げたのは、非有機物の微粒子は、肺胞では簡単には排出されないから。
一度でも都会の人間の肺を解剖すれば、一発で理解できる話。

肺に取り込まれるのが単体だけなら水溶性だから直に溶けるだろうけど、
そんな事、普通に考えれば有り得ない。
827名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:45:38.39 ID:+6We0uVt
>>675
妊娠しててマグロ食べてる人あんまりいないと思うし、
乳児に与える人もいない。
自衛できるから騒がない人が多いんじゃないの。
今回の件は自衛出来るかどうか…。
なんでそんなに想像力が無いの。
828名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:47:26.34 ID:Sp3dAZvE
>>703
うちの夫の実家は昔上水道が来てなくて
井戸水だった(電動ポンプでくみ上げるので蛇口からは出る
自治体による水道水検査自体はクリア)

が、大学のときにピロリ菌由来による胃潰瘍で倒れた
輸血寸前まで言ったがぎりぎりセーフ
その後、ピロリ菌除菌のためクラリス服用
当時は肺炎にしか使えなくすりだったため、自費で非常に高かったと
こぼしていました、
829名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:49:22.63 ID:IoDK1Vy+
自分で避けれるものと
どうしようも避けることのできないものを同列で語ってもねぇ
830名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:54:07.77 ID:WMPaeLPs
スーパーに静岡県のマグロがありましたが 食べれる?
831名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:54:45.06 ID:VomXiQAn
20Km以内の漁を禁止するだけで本当に大丈夫なんだろうか。
832名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:57:53.25 ID:0A4nnE8F
>>824 メールを送ってみた。返事が届いたら、ここで報告するよ。

http://yasuhiro-ina-dmsc.jp/index.html
あて先: [email protected]
件名:炉の横で宿泊をお願いします
本文:
 http://www.youtube.com/watch?v=28QPwHkjnPo&feature=related
 を見たのですが、
 害のないのであれば、デモンストレーションをお願いします。
 安心して暮らせません。
833名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:59:12.88 ID:mOiufJsx
>>825
お前は正しく怖がるという考えがないだろ?
見当違いに危険を煽るのは害でしかないよ。
834名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:59:14.33 ID:IcKln5Pg
市販のミネラルウォーター(○○の天然水という名前とか)なんかは
そのへんの除菌はしてるんだよね?
ピロリが混じってることあるの?
835名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 14:59:15.42 ID:dtPtu2y8
>>826
だから、具体的にセシウムが何と化合して肺に残留するケーズがあるのか書いてみろ。
それを裏付ける根拠なりデータを出してみろ、精度は問わないから。
それもなしに、セシウムの化合物の多くも水溶性が高いこともしらずに、鉱石であるアスベストを持ち出して比較するのは馬鹿の極み。
836名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:01:16.11 ID:mOiufJsx
雨降ったけど、線量あんまりかわらないな。
こないだの雨でもう一通り地面に落下したということか。
でも雨上がりの地面はいちおう注意。
837名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:03:05.86 ID:dtPtu2y8
>>836
降雨時は取水制限するとかなんとか言ってなかったっけ?
どこの浄水場かは忘れたが。
838名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:06:21.14 ID:mOiufJsx
>>835
以前見た資料では、セシウムは吸入摂取による内部被曝の係数はなかったな。
ヨウ素、ウラン、プルトニウムの各同位体の係数はあったけど。
839名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:06:58.42 ID:DUKkWyLD
空気中の線量のことでしょう。
水は明日分かるんじゃないっけ?
840名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:11:36.10 ID:Gk3Qe/zJ
寺岡精工の業務用逆浸透濾過システム、放射性物質の除去効果が確認されたよ
業務用だから一台250万から
スーパーの純水装置に使ってるとこもあるはず、ECOAというシリーズ
841名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:12:23.92 ID:dtPtu2y8
>>839
ああ、そか。
空気中か地面の値だね、よく読むと。
水と勘違いした、すまん>836
842名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:14:16.59 ID:vRxgWEx4
>>791
パート2をみてるが、
間のムシコナーズのCMにわろてしまた。
843名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:20:27.67 ID:m5y5zrFG
>>828

ヨーグルト食え
844名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:25:32.36 ID:dtPtu2y8
>>825
リスクをどう判断しどう行動するかはヒトそれぞれ。
個々が自分の判断や行動を書き込むのはいいと思うが、他者をいたずらに貶めたり、煽ったりするな、とみんな言っているんだよ。
ドリーミファミリーがどうとか、白血病がどうとか。まだ、白血病になるようなレベルではないと判断している人は飲ませる、あるいは飲ませんでも静観しているだけ。
白血病になるかなと思って、乳児に水飲ませる奴はいるわけないだろ。
845名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:28:59.86 ID:FXDXiIG6
チェルノブイリのかけはし?
ていうサイトを見た。
子供がいる人は見ても損はないと思う。
低線量被曝についても書いてあったよ。
846名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:30:48.16 ID:hrK1OUqk
これ見とくといいかもね。レベルは違うかも知れないけど、ほぼ同じ経過をたどると思う。
http://www.youtube.com/watch?v=rKFsAewRA8U&feature=related
847名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:32:59.81 ID:7ee/Ri8M
>>845
「祈りましょう」
「子どもを守りたいというあなたの愛だけが子供を守ります」
「どこそこ教授の開発した○○を飲めば放射能の対外排出も早いです」

………。
848名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:33:49.20 ID:0A4nnE8F
>>845
http://www.kakehashi.or.jp/
1000カウントで、立ち去るように警報音がなります。
8000カウントなのでアラームが鳴り響いています!

(゚ω゚)場所によっては大当たりなんだろう。そこに放射性物質が舞い降りて居座ってるのだよ。
849名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:33:51.61 ID:qpxOZVWM
【原発問題】枝野官房長官「ただちに避難の必要ない」=
飯舘村の放射性物質、IAEA勧告に★2[03/31/12/25]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301551754/

国際原子力機関(IAEA)が福島県飯舘村内の土壌から
高濃度放射性物質が検出され、 避難勧告を出すよう
日本政府に伝えたことについて「現状ではそうした状況ではない」
と述べ、 直ちに避難指示を出す必要はない
との認識を示した。
850名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:39:18.28 ID:0A4nnE8F
>>848
http://www.kakehashi.or.jp/?p=2391
セシウムがなくなるには200年、ストロンチウムやプルトニウムが大地からなくなるのは何万年もかかるというのです。
ベラルーシの人が大好きなコウノトリも、事故のあと、汚染された地域ではまったくみかけられなくなってしまい、人びとはなおさら悲しく感じています。


(゚ω゚)カラスが居ないという書き込みを良く見るが、そうなの?
851名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:41:03.82 ID:rz2acUwR
皆さん、浜岡原発即刻廃止に賛同し、行動してください。

活断層の上にあり、大地震が来る可能性が高く、
その場合に配管が壊れる可能性が高く
津波の危険性も大きいこの原発はあまりにも危険です。
福島原発を除き、これほど危険な原発は世界にないでしょう。
冷却し燃料棒取出しまで最低1年が必要です。
それまでに大地震が来たら・・・。

皆さんと子供さんたちと日本を守る為に
是非とも浜岡原発廃止運動に賛同して下さい。

2ch検索: [浜岡]
http://find.2ch.net/?STR=%95l%89%AA&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
852名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:46:27.11 ID:FXDXiIG6
>>847
>「どこそこ教授の開発した○○を飲めば放射能の対外排出も早いです」
確かにこれはどうかと思うけどねw
でも、ほんとに祈るくらいしかできないよ。
一般市民でお金もあまりない関東在住の私は祈るくらいしかできん。
853名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:47:58.75 ID:MCFKBnmy
>>850
うちの周りはカラスもスズメもムクドリもたくさん見るが?
854数年後はベラルーシ:2011/03/31(木) 15:54:30.89 ID:0A4nnE8F
東京の水道水はおかげさまで安全になりました。赤ちゃんが飲んでも大丈夫です。なぜですか?
http://blog.livedoor.jp/takano82/

東京都が3月17日まで採用していた水道水の放射能安全基準は、
WHO飲料水水質ガイドラインの
【全α放射能では0.5Bq/リットル、全β放射能では1Bq/リットル】
だったのに対して、

3月17日より突然、
【大人:300Bq/リットル 乳幼児:100Bq/リットル】
が安全基準値とされたからです。

つまり、乳幼児でも、安全基準がこの度、実に100倍に引き上げられたためです。
これで、乳幼児のいる家庭にペットボトルを沢山配らなくてもよくなり、経費節減?で、まあ、
“すぐに健康に悪影響を及ぼすものではない”からでしょうか。
すぐに症状が多数に出たならば、原因の関連性を調べているという一言で済まされそうです。
855 ◆Mjk4PcAe16 :2011/03/31(木) 15:55:36.16 ID:JWmqqO/H
うむ
856名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:56:26.17 ID:dtPtu2y8
>>845
コメント欄見ると、オウム心理教の情報だが、味の素などのグルタミン酸で腸内の放射線障害が防げるとかなんとか…
スピリチュアル系の人が集まるサイトなのかな?
857名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:59:38.42 ID:dtPtu2y8
>>854
だから、そのWHOの基準はそれぞれ0.5、1を越す場合は各核種で判定するんだよ。
なのでセシウム137とヨウ素131はともに10Bq/Lが基準。細かな話しだけど嘘は良くない。
858名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 15:59:44.01 ID:fbZS1aTD
マルチアレで卵も牛乳も食べられず
毎日弁当持参なうちの娘。
娘の食生活に付き合い、大人も除去食してるからもう慣れてる。
娘がアレ持ちで良かった、と思う日がくるとは思わなんだ。
859名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:00:53.74 ID:4cNG9pKD
>>851
震災前から浜岡廃止活動している人を知ってるけど
震災・福島原発以降、天然醸造・無添加の味噌が放射線にいいと言い出して困った
反原発はいいけど放射線商法とセットになっちゃってる人も多いよね
860名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:07:58.49 ID:hGxHQt5w
>>835 おいおい。あんたが安全風説を流しているんでしょ?
私にデータの提示を要求する前に>>754で大抵は排泄されるって書いているからには、
根拠を提示するべきでは?

セシウムは、あんたが言うほど、速やかには排出されない。

セシウム-137 半減期 30.1年
吸入摂取した場合の実効線量係数(すべての化合物、ミリシーベルト/ベクレル) 6.7×10-6
経口摂取した場合の実効線量係数(すべての化合物、ミリシーベルト/ベクレル) 1.3×10-5

セシウム-134 半減期 2.06年
吸入摂取した場合の実効線量係数(すべての化合物、ミリシーベルト/ベクレル) 9.6×10-6
経口摂取した場合の実効線量係数(すべての化合物、ミリシーベルト/ベクレル) 1.9×10-5

861名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:09:33.70 ID:W/LiyiG/
【原発】国民の生活を守れ!デモ企画【汚染】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301498456/
862名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:12:15.26 ID:FcoTcAM6
>>851
もんじゅまでやられたら、沖縄以外日本には住めない。
向こうは進行形のトラブル中で危険な状況。
地震一発でお陀仏…になりえない。

福島落ち着いたら、大規模な原発運動だろうね。
もんじゅと浜岡が焦点かな…。

西日本にいて少しは動けるから、
子供の将来守るため何かしたい。
863名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:19:30.64 ID:dtPtu2y8
>>860
セシウムの体外排出にかんするデータは死ね程あるから調べろ。
直接放射線障害などを起こすような量であったり、継続して摂取されるようなら問題だが。
半減期は体外排出する期間に影響は与えないからな。
864名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:20:18.27 ID:7ee/Ri8M
もんじゅは引き上げが24回失敗してるから反対するも何も打つ手がなさそうな状況
それを悟ったために責任者も首を吊った

浜岡と玄海に対して反対運動をして停止状態に持って行き、とりあえずそちらのリスクを減らし
いつか来るもんじゅの事故に備えて海外脱出できる人はその準備をするのがいいのでは

我が家も子供には海外の道が開けているのでそれでよしとする
私たち夫婦はちょっと無理だけど

865名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:23:07.51 ID:dtPtu2y8
>>864
所長は年内に原子炉の蓋開けて引っ張り出して、炉の点検もなしに40%出力試験をやる気満々でしたがw
流石に大震災後にどういうスタンスかは知らないが。
866名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:24:32.73 ID:L95oJzyZ
日本の主な公害事件 [編集]
1890年頃 足尾鉱毒事件 - 原因企業:古河鉱業(現古河機械金属)
1937年頃 安中公害訴訟 - 原因企業:東邦亜鉛
四大公害病
1910年頃 イタイイタイ病 - 原因企業:三井金属鉱業…全面勝訴
1956年 水俣病 - 原因企業:チッソ…全面勝訴
1965年 第二水俣病(新潟水俣病) - 原因企業:昭和電工…全面勝訴
1960年 四日市ぜんそく - 原因企業は、当該記事を参照のこと…全面勝訴
1958年 江戸川漁業被害 - 原因企業:本州製紙(現王子製紙)…水質汚濁防止法のきっかけ
1970年 光化学スモッグが東京で初めて確認され、以降、注目されるようになった。
1970年代 スパイクタイヤによる粉塵公害が問題となる。1988年に製造・販売が中止される。
1971年 土呂久砒素公害 - 宮崎県高千穂町土呂久地区の砒素焼きをしていた鉱山の周囲に砒素公害が発生していることが告発された。その後環境庁での認定、鉱業権を買った住友金属鉱山に対して裁判になった。
1975年 江戸川区六価クロム廃棄事件
1975年-1990年 豊島事件 - 香川県豊島で産業廃棄物処理業者が有害物質を含んだ廃棄物を不法に埋め立て、悪臭、水質汚濁、土壌汚染などを引き起こした事件
1988年 尼崎公害訴訟[5]
1989年 名古屋南部大気汚染公害訴訟
2000年 荏原製作所(藤沢工場)引地川ダイオキシン汚染事件(引地川を参照)
2003年 神栖ヒ素事件 - 茨城県神栖町(現・神栖市)で井戸水を上水道として使用していた家庭でヒ素中毒が発生。当初、旧陸軍の毒ガス剤が原因と思われていたが、環境省の調査により砒素を含むコンクリート塊が1993年頃に不法投棄されたものであるとされた。
2005年 クボタ・ショック - 兵庫県尼崎市で過去に操業していたクボタ神崎工場などで、アスベストによる元従業員や工場周辺住民の健康被害が発覚。その後、日本全国でアスベスト公害問題が再燃した。
PCBによるカネミ油症事件(1968年)は食中毒事件。 サリドマイド薬害事件、スモン病薬害事件などについては薬害を参照

wiki 公害 より
867名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:26:12.74 ID:rz2acUwR
>>862
もう既に数年前からという声もありますが
今回の地震は確実に日本列島自体が活動期に入ったからと言われてます。
東海東南海南海地震だけでなく、直下型地震、津波、富士山噴火と
浜岡には本当に恐ろしいリスクが沢山ある。
刈羽崎も活断層上にあるのだけれど、今は前の地震で停止中、再開はどうなるだろう。

もう例えばバブル時代のような
何も考えないでも華やいでた時代は遠く
あの時代が戻るって可能性も凄く遠くなった。

本当に地に足を付けた、しっかり物を考えて行動しないと、
自分らが生きているその基盤自体が丸ごと、完全に失われる危機にある時代だと思います。
身近な半径数メートルへの関心だけでは駄目ですね、そうしないと子供たちを守れない。
悲しいけどそういう時代に入っています。
この国の考えと決断のおかしさと遅さ、それを変えるには行動しないと駄目だと思います。

簡単なことから、例えばこんなレスから始めるのでも
意味があると思って今書いています。
868名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:31:53.63 ID:xam0rmcA
>>800
検出できる下限値が18ベクレルなので
18ベクレル以下だけど0ベクレルでは無いから注意。
869名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:34:06.39 ID:sU3rvahZ
>>868
じゃあ過去これまでの不検出や、関東・東北以外の不検出も0ではない
可能性もあるってことだよね。
870名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:34:39.07 ID:L95oJzyZ
【原発問題】枝野官房長官「ただちに避難の必要ない」=飯舘村の放射性物質、IAEA勧告に★3[03/31/12/25]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301555761/
871名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:34:53.62 ID:T7xVl2/t
>>867
浜岡のそばに住んでいるので教えて欲しいが
富士山噴火がどう関係有るんだ?
見えないくらい遠いぞ?
872名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:37:28.42 ID:xam0rmcA
>>840
検査で検知できる下限が18ベクレルと言うことも書かないと。

水道水で発表されている数値も下限が20ベクレルで
それで不検出でも気にしている人が多いんだから、
完全に除去できてると誤解させるのはまずい。
873名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:38:32.74 ID:rz2acUwR
>>871
直接の被害というより
富士山噴火は巨大な被害の可能性もあり
その場合に冷温停止に持っていける可能性は高いのだろうか?ということです。
どれだけの時間、人的物的資源があるのでしょう。
地震だけでなく、位置的に非常に悪いのです。
874名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:39:06.82 ID:Z/9gj+HE
昨日の会見でお偉いさん達は本当、お金で繋がっているんだなーと思った。

つか今まで関心無さ過ぎだったのに反省。
震災がきっかけで自分達の生活が脅かされて初めて原発の危険性に気がついたというのが・・・。
875名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:40:11.64 ID:xam0rmcA
>>869
それはもうここの皆さん知ってることですよ。
不検出でも0じゃないから今現在も皆さんミネラルウォーター買ったりしてる訳で。
876名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:41:27.91 ID:T7xVl2/t
富士山で東のルート絶たれても西からがあるじゃん
はるかに遠い富士山の噴火まで浜岡に被害が及ぶなんて笑うしかない
それとも地震で東西ルート絶たれた後に噴火とか言いたいのか?
浜岡厨は意味不明な原因まで勝手に作り出すからたちが悪い
地震が来たらアボンで危ないってだけ言えばいいのに、下手なこと付け加えるから
信憑性がなくなっていくってのに
877名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:45:09.53 ID:KLFfbwd1
お米どうやって炊いてます?
仕上げだけミネラルウォーター?
子供用と大人用のお米わけた方がいいかな。子供用は研ぎからミネラルウォーター。
878名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:45:49.29 ID:rz2acUwR
>>876
西からだけで本当に出来ますか?
外部電源はしっかり維持できますか?
その後に地震が来たらどうしますか?
降灰でなにか不具合があったら?
福島第一と違って砂浜も問題になるかもしれない、津波の時だけでなく。

幾らでもリスクはあるんですよ。
ここはことが起きてからでは対処が難しい。
879名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:46:43.67 ID:cuMO3guS
国内のことに関心が無さすぎた。行動しないとね。
地震活動期については私はまだ判断出来てないけど、このままドミノ式に地震頻発もありそう(根拠無し)。

これまで原発を新しい発電の方法が見つかるまでの必要悪とみるか、ただちに廃止を求めるか、考えを決めかねていたけど、
次に原発絡みで何かあったらこの国は本当に滅びそうだ。他国から侵略されても文句言えないw
880名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:49:55.81 ID:L95oJzyZ
3号機の格納容器の圧力が上昇して、どっかーーーんと大爆発....
http://mar.2chan.net/dec/53/src/1301511786601.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=d1WW18QId50

蓋が無いもんだから、ど真ん中から、蒸気がモクモク....
http://www.welt.de/multimedia/archive/01346/japan30_luft_3_DW__1346392s.jpg

チェルノブイリと肩を並べました。
881名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:51:57.88 ID:sU3rvahZ
>>875
今見てみたら、少なくとも金町では過去も調べていたようですね。
その不検出も0ではないかもしれないけど、誰も問題視もせず飲んでいたんだなあと
改めて。
882名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:53:30.95 ID:mOiufJsx
>>852
〜開発したっていうところはなんかトンデモだけど。
セシウムはプルシアンブルーで排出が大幅に促される。

チェルノブイリでは家畜に与えて大成功したということだけど、
政府は福島の畜産業に配布するとかはやらんのかな。
883名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:55:17.84 ID:4cNG9pKD
>>882
プルシアンブルーは日本では医薬品として認められてないとか
作業員が搬送された放医研とかは多少持っているらしいけど
884名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:56:53.68 ID:mOiufJsx
>>877
ミネラルウォーターで研ぐとかもったいないだけ。コストかかって効果ない。
炊くときの水だけでいいだろ。
うちでは大人は水道水で炊いて、子供用は分けて炊いてるよ。
885名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:57:11.63 ID:keEu1txT
ここでミネラルウォーター使ってるって人は、
水の数値が2.1ベクレルとかちょっとでも混じっててもミネラルウォーター使うの?
それとも高い数値が出た都会の人の話?
886名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:57:55.07 ID:xam0rmcA
>>881
金町、東京都では17日くらいまではもっと細かい数値で調べられてまして
本当にほぼ0でした。
暫定基準値で300まで良しとされて以降20ベクレルで不検出に変わりました。
887名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:58:56.25 ID:mOiufJsx
>>885
自分ちの蛇口で測れるなら、その値なら使わないけど・・・
自治体ごとに違うし、タイムラグが大きいし、
いまは先読み、予防的に使わざるを得ない。
888名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:59:08.78 ID:PLsV+Ngf
>>884
乾いた米を水につけた時に吸水するから、最初の水が大切と聞いたこともあるよ〜
889名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 16:59:51.14 ID:T7xVl2/t
>>878
富士山が噴火した後に地震が来たときの心配なのねw

あなたの場合、日常生活でもちょっとした雨が降ったら
アララト山に漂着する箱舟の心配してそうだわね
890名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:00:28.71 ID:MGk43kOE
アメリカ尼でRO濾過出来るフィルター売ってるよ。$300以下くらいで

これなんか5層フィルターで、$159(約13千円@$1=82円)送料別
ttp://www.amazon.com/Reverse-Osmosis-Storage-Removes-Fluoride/dp/B002LHDL7E/ref=cm_lmf_tit_25_rsrssi1

どんだけ、放射性物質濾過出来るか判らんけど。

放射性物質とは永いつきあいになりそうだから、ミネ探してウヲーサヲーするんだったら
購入を検討してみれば?
891名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:01:12.12 ID:hGxHQt5w
>>863 だから調べたうえで、
>>754であんたが安全風説いってるようには、簡単には排泄されないって書いているんだけど。

しかも継続して摂取されているのが今の状況です。
892名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:02:24.92 ID:mOiufJsx
>>890
輸入してメンテどうすんだよ。
ROはメンテフリーじゃないんだぞ。
893名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:03:32.79 ID:mOiufJsx
>>891
継続して摂取って、どこの人がどういう状態のことを言ってんの?
894名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:04:08.34 ID:64EEaKN6
まあ、お母様がた落ち着いて
カッカするのいくない

雨降ってきたね…
水道水、ペットにためとこ
895名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:06:23.79 ID:64EEaKN6
>>885
自分はそこまで対策してないけど
対策してる人を、やりすぎとは思わないな

千葉みたいに、一週間も経ってから
「大人も飲むのがヤバい水が出てました!
ごめんねー、テヘ★」
とかやられても困るじゃないか
896名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:07:56.01 ID:m5y5zrFG
>>895
八王子は、もっとひどいW
897名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:08:34.48 ID:rz2acUwR
>>889
そういうことを言ってるんじゃなくて
あまりにリスクが多過ぎる、大きすぎると言ってるの。
富士山が大規模噴火したとして
それで冷温停止までもっていける能力が、十分にあると思えるの?
あるとしたら全くの妄想だ。

しかもそもそも地震のリスクが高すぎる。
重箱の隅を突付いても、重大すぎるリスクは何も変わらないよ。
そもそもこここそが世界一危険な原発だったのだから。
898名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:10:16.10 ID:MGk43kOE
>>892
メンテ部品も売ってるけど?DIYの国だし

バカァ?
899名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:10:19.76 ID:rz2acUwR
>>889もう一度
でも富士山噴火と大地震が近い時期に来ても
過去のこの近辺の歴史的事実から言って、なにもおかしくないのだけれど。
可能性は十分にある。
900名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:10:24.94 ID:L95oJzyZ
>>885
水道局や政府や政治家が嘘つきじゃなければ、水道水使うに決まってる
901名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:12:06.49 ID:7/TAVwx8
あとは野菜とか他の食品を一応産地見て買ってはいるけど
お風呂でシャンプーの時とかどうしても口に入ったりする事あるし
リスク減らす上でわかる部分で減らそう=米はペットボトルってやってる
もともと無洗米だし、洗わず水入れて炊いてるわ
902名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:13:07.64 ID:m5y5zrFG
東京都は、嘘着つかないんじゃない。
プレス発表の時、末端の営業所に説明がないまま、
記者会見したから。
903名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:13:29.55 ID:TzoiRx4R
>>892
俺はディスカス(熱帯魚)用に持ってたこのROを使ってるが
まあなんだ、再生は2〜3度モタつけば後は馴れる
今は人間用に毎日使ってるが水道代がエライ事になるのも子供のためと思えばなんでもないな
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1128000000&itemId=12440
904名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:19:34.54 ID:hGxHQt5w
>>893 セシウムが簡単に排泄されないっていうのは嘘って言う事で良いんだよね?
安全風説を流してはいけないよ。

東電の犬ですか?

905名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:20:04.35 ID:sU3rvahZ
>>886
そうなんですね!それは嫌というかなんでって思う。
>>895
一週間たったのは23日の金町の検査を受けて、それ以前の水をあとから調べたから
みたいです。これからはないはず。数値を嘘つくとかない限り。
906名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:20:55.02 ID:FcoTcAM6
うろ覚え…浜岡原発は東海地震が来た場合、
震源地になる場所に経っているから危険って言われてなかった?

数年に何度かは規模の大きい地震来ているし、
耐震に耐えられないとか…。


まあ、みんな不安だからカッカしているんだよね…。
明日は悪いニュース来ませんよーに。夕食準備しよ。
907名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:21:14.39 ID:dtPtu2y8
>>891
排泄の期間と、実効放射線係数は全く関係ないのは理解できてる?
908名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:21:53.88 ID:L95oJzyZ
>>902
東京都は知事が東京都民に福島野菜食わせます宣言したからなあ
909名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:22:11.60 ID:SuUqFF2Y
北千葉の水はこれから毎日調べる言ってるし
活性炭とか対策するらしいから大丈夫だよ
ただちに健康に影響しないといえる
910名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:24:04.38 ID:Ib0QSB0I
子供がこけて病院行ったときに小児科の先生から
幼児期にCTスキャンをすると知能指数が低くなる傾向にあると言われて
CTスキャンをしなかったことがあったけど、それを踏まえて

今回の放射能漏れでどれくらいの放射線を浴びたかわからないけど
下手すると関東の子供は知能指数が低くなる傾向が出てくるのかな…
911名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:26:35.93 ID:hGxHQt5w
>>907 セシウムが簡単に排泄されないっていうのは嘘って言う事で良いんだよね?
イエスかノーで良いんだけどw
912名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:26:49.63 ID:1ZSvRXM7
>>904
もう避難済みなの?
913名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:28:26.07 ID:vRxgWEx4
>>902
ほんとにそう思うかね?

17日
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h22/press110317-01.html
22日
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h22/press110323-01.html

放射性物質を特定するために検査方法を変えたりしたのかもだけど、
どうも腑に落ちない発表だお。
発表は早かったけど、もうすぐ都知事選だからねえ。
914名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:28:44.28 ID:m5y5zrFG
うがいは、内部被爆しないというけど
歯槽膿漏や歯肉炎の場合 歯茎から
血が出てる時でも、内部被爆しないのだろうか?
915名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:30:16.12 ID:p0oir6fB
451 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2011/03/31(木) 11:33:25.79 ID:pdcAKVPi
福島産の野菜を給食で出すってよ

452 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 12:11:38.68 ID:PtZiBwmQ [2/2]
もちろん石原の食事・・・って事だよな?

453 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2011/03/31(木) 14:06:12.35 ID:EKj8w+Xw
天罰発言に対するケジメは、石原には入れないことだろ

454 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2011/03/31(木) 14:42:55.62 ID:6GRuvVh4
天災と天罰の区別が出来ないしんちゃん
916名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:33:39.20 ID:/C886vVv
福島第一原発の避難区域での「地震被災者の」遺体収容作業。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7rPkAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY77PkAww.jpg

家屋はまったく津波の被害を受けてない。
家屋は倒壊どころか損傷もしていない。
玄関口のブロックの上に置かれた牛乳配達用の青い容器すら倒れていない。

遺体からは高濃度の放射線が検出され、完全防備の捜索隊が回収を断念。



この人は、なぜ亡くなったのだろう?
917名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:35:30.98 ID:UgtkUPSa
>>908
安全厨とそしられてる俺でもあれは許せん
ヤツは最低発言を繰り返して自民党から除名されて
内心大笑いしながら都知事選の出馬を断念し
さっさと日本から逃げ出す算段をしてるとしか思えんわ
918名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:37:38.48 ID:L95oJzyZ
>>917
可哀想なのは子供達だよ
老人には大した影響ないんだから

保育園、小学校、中学校で、「汚染食品」を
何年にも渡って食わされ続ける

その結果……は言うまでもない
919名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:39:31.10 ID:UgtkUPSa
>>916
室内の写真見なくちゃ何とも
ウチは地震で本棚がベッドに倒れかかってた
夜寝てる時なら怪我したかも
920名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:42:48.78 ID:pqI/19tU
国や政治家なんて、日本の経済的損失>一部地域の国民の健康
なんだから、経済に影響が少なくなるように、嘘はついてると思う。
薬害訴訟とか、いままでそうだっただし。
耳障りのいいことを言うのはただの選挙対策。国民のことを考えてじゃない。政権交代前の民主がいい例だ。
921名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:43:59.26 ID:waYKpHs7
100msv以上被爆するとがん発生率があがるって言われてるけど、
それは年間の蓄積で?
めやすとして水+空気+食品であびる放射線量を一年間分足してみればいいのかな?
922名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:46:14.07 ID:dtPtu2y8
>>911
簡単、てのが抽象的すぎるのでノーコメンント。
セシウム137の生体半減期が100日前後である事の論拠はたくさんある。
あんたの言う、生体半減期が長い(検証されないように具体的な数字は上げないw)とか、セシウムが肺に一生残留するとかいう、マイナーな意見こそ根拠を書けw
923名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:52:24.50 ID:XLOQHm27
一年前に福島市内に一戸建ての住宅を買って移り住んだ有人が「これからどうしたら
いいんだ」とかメールしてきた。
福島市内は避難地域にはなってないが、水の放射線濃度が高いし、大気中の濃度も
高いらしい。
子供が2歳と5歳で小さいから、移動できたら引っ越したいが、家のローンもあるから
動けないとか言ってた。

逃げたくても逃げられない世帯は悲惨だな〜。
924名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:53:38.76 ID:vTct7OYg
>>921
蓄積だよ
ただそれは成人の場合の数値だから、もうちょっとシビアに考えた方がいいかも
医師向け資料では5500マイクロSvだかで乳児には薬を処方してくださいって書いてあったよ
HPで公開されてるから産科とか産婦人科学会でぐぐってみて
925名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 17:55:21.13 ID:fa3Pa1TX
これから生まれてくる子供たちはどんな被害があるかわからないから
今産まれている子供に投資ってことか

2011-03-23 15:00
原発事故「最も憂慮すべきは遺伝子変異」
ttp://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29799892

福島第一原発では今もなお予断を許さない状況が続いている。
今後日本のみならず世界中でがんのリスクが増すと考えられる。
しかし、それ以上に深刻な問題は世代を越えた遺伝的な損傷だという。
マルティン・ヴァルター氏 ( 66歳 ) はソロトゥルン州グレンヒェン ( Grenchen ) の内科開業医だ。
1991年に1カ月間ウクライナの病院で働いた経験も持つ。

・今後日本では確実にがん死亡率が高まるだろう。たとえ完全な炉心溶融に至らなかったとしてもだ
・がんのリスクの増加以上にもっと深刻な問題は遺伝子への影響だ。それも世代を越えた影響だ。最新の研究では、
 少量の吸収線量でも継代的な影響がありうることが分かっている
・普通なら子どもが甲状腺がんにかかることはない。事故前のウクライナでは住民5000万人に対し年間3人ほどだった。
 しかし、事故後1500人の子どもが甲状腺がんを患った。4000人という話もある。
・チェルノブイリの事故後に解体作業者として入った父親から被曝後に生まれた子どもたちには
 一定の割合の遺伝子 ( ミニサテライトDNA ) に相当数の変異が見られた。
 遺伝的な視点で見ると、今回の福島第一原発の事故は深刻なケースだ。
926名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 18:03:03.05 ID:tUjLRmgw
【大震災】ピースボート、被災地ボランティアを継続的に募集 支援地域は石巻市限定で★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301556964/


http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU

秘書おらんと出来ひん/辻元大臣  
927名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 18:05:07.94 ID:waYKpHs7
>>924
ありがとう!!100msvだとかなり余裕だな〜と雑感ですが思ってたんです。
検索して見てみますね。
野菜なんかのベクレルをシーベルトに変換する方法として
team nakagawaのブログに係数載ってたけど、かなり面倒そう…
でも必要以上に生活を制限したくないし、自分の中での落としどころをみつけたいので
出来る限りやってみるつもり。
928名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 18:12:31.68 ID:qIYLE7XN
東北の放射性物質濃度は、「発生源のはずの福島」ではなく三陸が最高濃度。
はい、三陸沖でロックフェラー・ユダ金鮮カル似非ウヨが核爆発をやったからです。

2011/3/31 15:37
スレ違いですが、今日の夕刊フジの3面右下にドイツ気象庁による31日午後3時の放射性物質の拡散濃度予想が出ていますが、
3月11日の震源と思われる三陸沖地域がもっとも放射能濃度が高く出ています。
929名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 18:12:33.35 ID:MCFKBnmy
>>916
これって避難区域なのに避難してない人がいるから、
一軒一軒回って確かめていた時のニュースの写真じゃん。

いつから被ばくした死体の回収になってんだよ。

こうやってデマって広がっていくんだね。
930名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 18:22:28.35 ID:Yfk4QAyj
千葉のアサリからセシウムか・・・
今くらいの微量ですむことを祈ります。
アサリの味噌汁大好きなのに。東電なんか大嫌い。
931横須賀の放射線量が上昇:2011/03/31(木) 18:24:49.04 ID:qIYLE7XN
おかしな雲が突如出現し、雨が降ったら、横須賀の放射線量が上昇。ユダ金鮮カル似非ウヨ、定点反復核爆発担当でたっぷり被曝したでしょうね。
地獄への道案内入用でしたら、ご用命ください。たっぷり苦しんで死んでくださいね。
http://pa.dip.jp/jlab/ana2/s/pa1301561710026.jpg
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/real-data/servlet/makeChart?areacode=1&kyokucode=6&charttime=72 横須賀、今日の13時ごろ放射線量上がってますね

932名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 18:34:31.08 ID:QALQH41M
九州中四国の魚も危険なんだろうか?
子供が魚大好きなので、困る
933名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 18:46:03.75 ID:Z/AYqHuL
なんかν即の人たちのお祭り騒ぎがうらやましい
まじで子供なんだね。現実としてここにある危機がわからないのかね
934名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 18:53:53.93 ID:WI6HssRE
神奈川です。みなさん野菜どうしてますか?神奈川避けようとしたら白菜しか買えなかった…
935名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 18:54:26.60 ID:ANNJU2Pn
>>932
今は大丈夫だと思ってる
根拠はない
936数年後はベラルーシ:2011/03/31(木) 18:57:35.96 ID:0A4nnE8F
>>926
>
> http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU

さらに放射能汚染が進んでしまったことを想定して、使おうとしてない。。。
937名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 18:58:30.72 ID:UgtkUPSa
>>932
放射性物質が存在するか?問いならばイエス
ただし今回の福島事故とは関係無い

南太平洋および大西洋で冷戦時代に行われた米ソフランス等の核実験
東シナ海の中華核実験の降下物
アリューシャン列島のロシア時代の地下核実験
日本海にロシアが投棄してる何か

等等の事情で南極の雪にさえプルトニウムが存在してるんで
世界中の魚介類が何らかの放射性物質をもっていても不思議ではありません
ですが大丈夫、今回の引き上げより前から
魚介類の基準は500ベクレル/キログラムですから
938名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 19:12:09.24 ID:T7xVl2/t
>>930
マジですか!
今日千葉さんの青柳を買おうか迷って買ってこなくて正解だったかも
939名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 19:22:40.45 ID:M2Y1XLKA
東電よ! アナログ社員の言うことを軽視するなよ!

http://big-hug.at.webry.info/201103/article_1.html
940名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 19:27:50.99 ID:qQWaCKpN
>>751
全く参考にならないかもしれないけど、ビーンスタークの栄養士に同じ質問をしたら
「1日くらいは大丈夫だと思います」って言われた。
「コンタミしてなくても1日しかもたないんですか?」って聞いたら、
「自分の立場だとそうとしか言えない」だって。自分なら2日半くらいは使っちゃうと思うけど。

ところで疎開先について相談するスレもしくは板ってあります?
例えば 名古屋近辺で車なしで生活できて近所にスーパーがある駅、できれば家賃相場の安いところ
というような相談です。世田谷区民ですが具体的な疎開先、ウィークリーマンションの選定を
始めようとしています。
941名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 19:28:03.41 ID:mOiufJsx
>>913
20以下未検出になったこといってるのか?
これはもう散々既出なんだけど、微量の精密な計測から
もっと上のレンジの計測に切り替えただけ。
そうしないと規制値周辺の計測が出来ないから。

とにかく水の検査は相当大変なものらしい。
各自治体もやろうとしているが、検査機関でもいっぱいいっぱいだそうな。
942名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 19:30:34.63 ID:qQWaCKpN
リロードしてなかったらすっごい亀だった・・・
943名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 19:57:46.71 ID:1ZSvRXM7
>>940
名古屋市から出ちゃうと絶対に車が必要になっちゃうんだ
名古屋市だと北区上飯田や大曽根、天白区八事や植田あたりは地下鉄の駅近くに大きなイオンやスーパーがあるし、割と静かでお勧めだよ
ガラあんまり良くないけど名駅近くなら八田。
名古屋市は市バスも安くて便利ですよ
944名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 19:59:31.40 ID:KtgfJt0u
>>941 てことは周辺地は相当な量ってことだよね。
自分もずっと水道局のホムペ見てたけど、
いきなり20以下は未検出になって、逆に不信感が強くなっただけ。
数値がどんなであれ、今までのように小数点で出してくれたほうがよかった。
945数年後はベラルーシ:2011/03/31(木) 20:01:32.78 ID:0A4nnE8F
大阪のサンディに行ってみると、 野菜は産地表示してた。
西日本ばっかりだね。
946数年後はベラルーシ:2011/03/31(木) 20:03:56.68 ID:0A4nnE8F
>>943

引越し案内か?

大阪は徒歩10分くらいに必ず、どれかあるよ。
ディスカウント... サンディ、ライフ、
    業務スーパー(は中国産冷凍が多いが・・)
947名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 20:03:59.64 ID:qQWaCKpN
>>943
ありがとう!!!
googleマップとかで町並みとか調べて候補絞ってみます!!!!!
自分がなかなか子どもできなくて悩んだから、10ヶ月の娘に
万が一にも同じような思いをさせたくない。
ちょっと大げさかもしれないけど勇気を出して動くつもり。
948数年後はベラルーシ:2011/03/31(木) 20:05:01.77 ID:0A4nnE8F
>>947

浜岡は地震の震源地にある。 名古屋はお勧めではない。。
949名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 20:07:10.64 ID:TTS9/Ixk
ざーっとスレ読んでるけど
他人に食いかかったり、煽ったり、わざわざキツい言葉使う
お母様がたが一定数いるね

いらいらするのはわかるけど
八つ当たりしても問題は解決しないです
長期化するのは目に見えてるのだから、腰すえていきましょ
950数年後はベラルーシ:2011/03/31(木) 20:07:13.52 ID:0A4nnE8F
>>948
って、言うと福井のもんじゅを書き込む人が居るが、 もんじゅは停止してて動く気配がない。
運転してた課長さんは自殺したし、福島並に運転再開は困難だよ。
951名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 20:08:37.35 ID:UgtkUPSa
>>945
元々そんなモンじゃないの?
神戸に長期出張した時スーパーに小松菜は無いわ八つ頭は無いわ
ついでにペヤングのカップ焼きそばや紀文のめんつゆも無くてブルーになった
952名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 20:09:48.77 ID:qQWaCKpN
>>948
もんじゅも近いから悩みどころではあるんですが・・・
最初岡山を候補にしてたんですけど、新幹線が高すぎて躊躇しています。
東海地震を無視するなら、静岡あたりでもいいのかな?
むしろ飛行機で沖縄まで行っちゃったほうが安くすむかも?

とりあえず教えていただいた名古屋を調べつつ、他のエリアも検討してみます。
もしオススメのエリアがあれば教えてください。
あと、スレチだったらすみませんがご指摘ください。
953数年後はベラルーシ:2011/03/31(木) 20:13:25.38 ID:0A4nnE8F
俺は四国出身だが、
大阪の空気は汚れてる。いまだに幹線道路の歩道は10分以上は歩きたくない。
JR京都周辺も空気は悪いよ。

花粉症も兼ね合いもあるけど、周りに山がないと空気は悪い。雨降るまえに土の匂いがしないところは空気が悪い。
954名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 20:16:54.88 ID:1ZSvRXM7
>>947
いいとこ見つかるといいね!!
名古屋って案外住みやすいですよ

>>946
名古屋近郊で探してますって書いてあったじゃんwなんで大阪?
て言うか大阪の人がなんでコピペ貼りまくってるの?
955数年後はベラルーシ:2011/03/31(木) 20:31:40.92 ID:0A4nnE8F
>>954

浜岡は、もっとも危険な原発だから。
956数年後はベラルーシ:2011/03/31(木) 20:33:37.78 ID:0A4nnE8F
>>955
> >>954
>
> 浜岡は、もっとも危険な原発だから。

ここが事故れば、 名古屋まで直線距離は100KM。 また引越しだろうから。
957名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 20:34:29.77 ID:FTFnmtFy
>>940
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301548445
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301556335

疎開先検討スレ、あるにはあるのですが、特に下は結構荒れています。
私は避難生活2週間(ビジホ→マンスリーに移動)になる者ですが、
避難者同士状況を分析したり情報交換したいのに、張り付き嵐さんに
ネタ扱いされていますorz
上は時折チラ見しているだけですが、独身OLさんとか、
妻子を疎開させたサラリーマンさんが多そうな印象です。
958名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 20:37:20.89 ID:Ib0QSB0I
>950
Xデイは6月
引っかかってる鞘ごと引き抜く予定らしい
失敗したら世界が終わる・・・
959名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 20:45:28.09 ID:bozWF/ql
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
700 千葉の水道水 ←New
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←★食べても直ちに健康に影響があるわけではない
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜り水

はーい、もうオワター
960数年後はベラルーシ:2011/03/31(木) 20:47:01.07 ID:0A4nnE8F
>>958
> >950
> Xデイは6月
> 引っかかってる鞘ごと引き抜く予定らしい
> 失敗したら世界が終わる・・・


6月に引き抜くのか・・。
http://getnews.jp/archives/82554
http://2r.ldblog.jp/archives/4367597.html
取れないままで諦めてほしい。

961名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 20:47:56.22 ID:03i7maOx
日本が過去に基準値(370 Bq/kg)を超えたからと税関で止めた食品一覧
H1.1.11 きのこ(くろらっぱたけ) フランス        650 Bq/kg
H1.1.23 乾燥ぜんまい ソビエト              655 Bq/kg
H1.4.10 乾燥ぜんまい ソビエト              379 Bq/kg
H1.10.23 きのこ(あんずたけ)フランス          532 Bq/kg
H2.2.28 ハーブ茶(ダンデリオン)スイス        1,167 Bq/kg
H2.10.3 ハーブ茶(セイヨウノコギリ草)アルバニア  814 Bq/kg
H3.2.14 乾燥きのこ(ヤマドリタケ)ユーゴスラビア   556 Bq/kg
H3.3.13 ミックススパイス フランス           1,028 Bq/kg
H6.11.8 燻製トナカイ肉  フィンランド           388 Bq/kg
H10.1.21 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア   731 Bq/kg
H13.11.8 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア   418 Bq/kg
水洗いした茨城ホウレンソウ最高値(3/21)      54,100 Bq/kg
962名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 20:50:48.91 ID:qQWaCKpN
>>957
同じように関西に疎開を考えてる人、やっぱりけっこういますよね。
けど、このスレと同じように疎開する足を引っ張りたい?人もいるみたいですね・・。
ちなみに差し支えなければどのあたりに疎開されてますか?

県単位での疎開先のオススメは見かけるんですが、具体的な沿線まではわからず、
超方向音痴&都内から出た事がないので日本地図を眺めてため息をつくばかりで・・・・
963名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 20:52:03.70 ID:dtPtu2y8
>>959
だからWHOの水の基準はセシウム137、ヨウ素131ともに10Bq/Lだと言ってんだろうが!
964名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 20:53:23.09 ID:dtPtu2y8
>>960
引っこ抜くどころか、炉の点検なしで年内に40%出力しけんやる気まんまん@所長
965名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 20:56:36.30 ID:1ZSvRXM7
>>955
子持ちに空気が汚い大阪勧めたり自分で自分にレスしたりあんた釣りだよねw
966名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 21:02:20.13 ID:KLFfbwd1
横浜ってまだ幼児いても大丈夫?
一旦戻ってお金作ったらまた避難する予定。
沖縄か瀬戸内に憧れてるから住みやすい方に避難したい。
967数年後はベラルーシ:2011/03/31(木) 21:04:09.47 ID:0A4nnE8F
>>960
http://www.taro.org/2011/03/post-966.php
4月からモックアップで引き抜きの訓練が始まり、6月にさやごと引き抜きが試みられることになります。

CADをつかって引き抜き訓練なのか・・・。(゚ω゚)
968名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 21:04:52.01 ID:TTS9/Ixk
しかし、カリカリしてる人増えたねー
他スレで、過剰反応を諌められたら
「そんなに言うなら、もう来ない!妊婦だけど、汚染水飲みます!!」
って発狂して出てった人が居た
もう、ポカーンだったんだけど…
子供が居るせいで、ホルモンバランスがおかしくなってるのかな?

今の状況でまともな精神を保てというのは無理だけど
キレて投げやりになって、おなかの子供はどうするのだろう…
969名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 21:06:55.60 ID:/bsYyUpW
>>941
>これはもう散々既出なんだけど、微量の精密な計測から
>もっと上のレンジの計測に切り替えただけ。

今は下がってるんだから、元のレンジに戻せばいいだけじゃん。
970名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 21:07:10.24 ID:7mxUwKXS
>>968
あの人は、他の人を閉経ババア呼ばわりしてたから釣りじゃないの?
971名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 21:12:44.10 ID:PT6PNSu/
>>962サンが考えていらっしゃる所に近いですw
東海沖に浜岡、もんじゅと不安材料も多いのですが…この辺りの選択基準が、
突っ込みどころ満載なのかなぁと。
ですが、4人家族中3名の諸事情を勘案してココにしました。
今はお客さん扱いだからかもしれませんが、心暖かい方が多く
想像していたよりも暮らし易いです。

上記鬼女版の前スレ前半には有効なアドバイスが多かったです。
転勤族の多い地方都市がオススメだと。私が居る場所も同じくです。

これ以上は荒らすといけないので該当スレにて。(毎日見ています、穏やかな時を見計らって書き込みしています)
携帯電話に切り替えたのでIDが変わりました。
972名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 21:14:27.06 ID:KLFfbwd1
>>968
出来る事なら妊婦さん、乳幼児のお母さんは皆避難したい気持ちはあると思いますよ。
973名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 21:17:50.96 ID:TTS9/Ixk
>>970
そうかも
>>972
逃げたいのはわかるけど、やたら攻撃的に「閉経ババア」とか言ってたのね
最後は逆ギレ
釣りだと良いなぁ…

週末は関東の天気が悪そうだね
来週にかけて、また数値が上がるだろうか
974名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 21:20:06.39 ID:qQWaCKpN
>>971
近くなんですね。確かに名古屋と書くとすぐに浜松、東海が浮かびますよね。
このスレでも疎開する人の足を引っ張るような書き込みが散見されるし・・・

0歳児と二人っきりで生活することになるので本当に心細いです。
ただ、転校とか旦那の仕事とか、しがらみがないので、多少遠くてもどうせならもっと
リスクの少ないところも検討してみようと思いました。
975名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 21:33:02.10 ID:5OX08f4C
北海道新聞がなぜか急に札幌生活のPRを始めました。
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/iju_hokkaido/

育児情報とかもリンクしててわかりやすい
976名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 21:36:30.67 ID:avw1eZBk
自分の田舎の住環境を書いてみるか
・長崎の離島
ガスはプロパン、下水か汲み取りかは地域による
畑が5千円とかで借りれるらしい&農業の基金訓練みたいなのやってて、
修了すると農業権が貰えるらしい。農業権があると農地(激安)を買える。
古い一戸建ては家賃数千円
仕事はスーパーのレジとか飲み屋とか畑や漁師の手伝いと厳しいが、
託児付きのどこだかの企業のコールセンターもあるらしい。
温暖な気候でムカデやゴキブリ、カブトムシやセミ、トンボに蝶と自然がイパイ 
公園が広い 白い砂浜で海水浴もできる。
977名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 21:39:30.16 ID:Yfk4QAyj
>>974
疎開組だけど、青空の下、赤ちゃんとゆっくりお散歩したり
洗濯も飲み水も食べ物の事も、何も気にせずのびのびと過ごせてるよ。
こんな普通の事がこんなに嬉しい事だなんて思いもしなかったと同時に
日本でこんな汚染が起こってしまった事がすごく悲しい。
移動とか大変だと思うけど、精神的にはすごく楽になると思います。頑張って。
978名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 21:42:16.45 ID:avw1eZBk
海は広いから希釈されるとか学者も素人も口を揃えて言ってるけど、
社会はその考えで何十年も大量に化学物質を垂れ流してきた。
結果、現在は遠洋でもえらい汚染で奇形の魚も結構いるそうな。
砂浜が真っ黒なのに、遠洋はキレイだとか遠くには届かないとか、そんなに都合良くないのよね。。
979数年後はベラルーシ:2011/03/31(木) 21:50:12.10 ID:0A4nnE8F
>>975
札幌は地下鉄があるから、小さな名古屋のような町だったな。
http://orange-i.net/2011/01/02/680/
道路は広いけど、除雪して路肩に積み上げるんだな・・。

安全に住むだけだと 和歌山か徳島だろう。
980名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 21:50:15.27 ID:iP9zGDIn
>>976
そういうとこは医療機関が無いから、急病になったら、そのまま搬送できずに重症化or死亡。
981名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 22:14:13.15 ID:BoZaShzr
疎開すべきタイミング
1 地震の直後
2 原子炉が水素爆発した直後
3 計画停電が始まった直後
4 水道水汚染が発覚した直後
5 プルトニウムの漏洩が発覚した直後
6 再臨界、放射能大量放出の直後

何か、新しい出来事が起こったら、政府が対策を取るまでの間疎開するのは良い選択だと思う。
982名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 22:23:58.85 ID:25uEKBwR
>>981
3日に1回は疎開のタイミングが来そうで困る。
983名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 22:27:36.01 ID:o6ZHME/e
【原発事故】千葉JAかとり管内産のホウレンソウ、暫定基準値超の放射性ヨウ素を検出[03/31 21:24]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301575992/
984名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 22:29:11.05 ID:5q3ynPnJ
>>977
いいなあ。どうか幸せな育児ライフを満喫してね
日本の将来を頼みます。
985名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 22:36:15.22 ID:m8uZ2D8s
仲の良いママ友がみんな疎開しちまったよ。
心細いなぁ。
986名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 22:43:51.85 ID:BwikhP8C
政府は学校給食で汚染野菜を処理する気だろうね
987名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 22:44:57.85 ID:bozZck8i
推進派のお抱え放射線専門医の書くレポートは嘘くさい。
チェルノブイリも甲状腺癌以外は優位な差は認められないなんて
書きまくってる。
988名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 22:45:20.49 ID:OqT5ixMi
日本政府が先日引き上げた農作物の放射性物質の上限値、チェルノブイリの上限値の1.5倍と判明

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301566704

http://jp.wsj.com/japanrealtime/tag/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A/



989名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 22:52:31.13 ID:golMFJkm
今年中に滅亡する気がしてならない。予言なんて糞!だった私が…
マヤ暦の10月28日滅亡説や、日月神示?とか…気になり過ぎる。

今のうちに練炭で一家心中…なんてマジで考えてしまうよ。
990名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 22:53:55.78 ID:ReIJoc+F
>>927

武田先生の計算方法がいいかも。
http://takedanet.com/2011/03/29_512f.html
991名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 22:54:21.85 ID:gsqqVXoL
死ぬのが怖くて一家心中とか・・・
992名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 22:56:21.35 ID:vvd9WBcH
>>989
最後がもし来るとしても自分は最後の瞬間まで我が子を守りたいよ。
993名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 23:02:40.46 ID:BwikhP8C
大丈夫

癌になってもただちに死ぬわけじゃない

994名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 23:06:46.77 ID:avw1eZBk
なにがきみのしあわせ
なにをしてよろこぶ
わからないままおわる
そんなのはいやだ
995名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 23:09:37.41 ID:bif/Qq7n
終わりの始まり
996名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 23:15:59.58 ID:RWCViASV
>>550の2つ目のグラフ削除されてたね
あのまま公開すると詐欺罪になるからだろうねw
997名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 23:19:44.18 ID:sf6EqN8u
>>989
どうぞ早く実行されて下さい^^
998名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 23:20:59.73 ID:sf6EqN8u
2012年の予言当たるかもね
日本から始まってこの先全域の世界へと・・
999名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 23:21:20.15 ID:sf6EqN8u
梅とくわ
1000名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 23:21:55.89 ID:PTooef0I
osimai
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。