【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
中学受験までは、考えてないけど・・。
【教育熱心な親が勉強を教える事の弊害防止】【塾選びのポイント】
【主要教科の学習法の基本】などなど。 熱意あふれる助言を、お待ちしています。

Part23まできましたね。マタ〜リと語り合いましょう。
※誤字などにお気づきの方は分かりやすく指摘してあげてください。
直してもらった方はお礼を忘れずに。
前スレPart22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190421999/
2名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 14:44:44 ID:ddiFubrd
◆通信添削
知の翼(日能研)ttp://www.nichinoken.co.jp/wing/
リトルくらぶ・通信くらぶ(四谷大塚)ttp://www.yotsuya-otsuka.co.jp/123tsushin/index.html
ピグマキッズくらぶ(サピックス) ttp://www.sapientica.com/pigma/index.html
ドラゼミ(小学館)ttp://www.dorazemi.com/
Z会(増進会出版社)ttp://www.zkai.co.jp/home/
進研ゼミ小学講座(ベネッセ)ttp://www.benesse.co.jp/s/index.shtml

◆家庭用プリント教材
岸本先生の土曜プリント ttp://doyo-print.com/
でき太の算数 ttp://www.manabou.jp/dekita/
いちぶんのいち ttp://www.iijnet.or.jp/ichione/
成長するシリーズ(GT国語・GT算数) ttp://www.gakurin.co.jp/index.html
どんぐり倶楽部 ttp://homepage.mac.com/donguriclub/frontpage.html
たけのこ教室 ttp://www.jesda.net/
ぶんぶん教育センター ttp://www.bunbun.hello-net.info/
七田プリント ttp://www.shichida.ne.jp/index.html
公文の通信 ttp://www.kumon.ne.jp/enter/correspondence/index.html
きれいな字書写研究会 ttp://www.geocities.jp/ki07ji/index.html
数学教育研究会レクトン ttp://i.lekton.co.jp/
でき太くんの算数クラブ ttp://www.dekita.co.jp/
でき太の算数・数学自宅学習会 ttp://www.dekita.jp/
3名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 14:47:09 ID:ddiFubrd
◆月刊教材
トレーニングペーパーさんすう・こくご大すき!! ttp://www.newtonpress.co.jp/
アクセル1(学研) ttp://www.gakken.co.jp/ac/
ポピー(全家研) ttp://www.sing.co.jp/popy
はつらつ ttp://www.haturatu.jp/
リコー教育システム「月刊リコーエース」 ttp://www.rks-net.com/

◆問題集・ドリル
成長する思考力(学林舎) ttp://www.gakurin.co.jp/
最レベ(奨学社) ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4882479117/249-7877400-1789102
はなまるリトル(四谷大塚) ttp://www.yotsuya-otsuka.co.jp/kyozai/
ぴぐまりおん(サビックス) ttp://www.sapientica.com/pigma/index.html
ニューマイティー(学研) ttp://www.gakken.co.jp/kyouikusystem/nmgakken/
東京出版 中学への算数・増刊号・書籍 ttp://www.tokyo-s.jp/products/s_zoukan/index.html
みくに出版 ttp://www.go-kaku.net/book/index.htm
自由自在・標準問題集・全国標準テスト(受験研究社) ttp://www.zoshindo.co.jp/
清風堂 ttp://www.seifudo.co.jp/
フォーラムA ttp://www.foruma.co.jp/
小学館 「さかのぼりプリント」
ttp://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_search_ez?jan=&pat=b&text=%83T%83J%83m%83%7B%83%8A%83v%83%8A%83%93%83g
ディスカバリー21「強育パズル」
ttp://www.d21.co.jp/modules/shop/advanced_search_result.php?keywords=%B6%AF%B0%E9
小学館 出口汪「日本語トレーニングプリント」
ttp://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_search_ez?jan=&pat=b&text=%83j%83z%83%93%83S%83g%83%8C%81%5B%83j%83%93%83O%83v%83%8A%83%93%83g
喜楽研「くりかえし算数文章題プリント」ttp://www.kirakuken.jp/
数研出版「学ぼう!算数」ttp://www.suken.co.jp/manabou/index.htm
4名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 14:47:49 ID:ddiFubrd
◆国語辞典
深谷圭助『小学校1年で国語辞典を使えるようにする30の方法』明治図書31頁より。
「1年生の子供たちに国語辞典を持たせると、読み物のように国語辞典を読む。
そして、自分の知っている言葉に出会うと、喜んで見つけた言葉を見せに来てく
れる。しかし、読めない辞書を使っては、引く意欲が間違いなく減退する。」
「すべての漢字にルビがふってあれば、子どもたちは語句の意味も読むようにな
る。ルビがなければ子どもたちは見出し語しか読まない。」
「次の3冊は、いずれもルビ付きでなおかつ語彙数も生活の中の言葉を網羅して
おり、1年生が使うものとして及第点を与えてもよい国語辞典である。」
「◎小学館『学習国語辞典』
 ◎偕成社『下村式小学国語学習辞典』
 ◎くもん出版『くもんの学習国語辞典』」
深谷圭助『小学校1年で国語辞典を使えるようにする30の方法』明治図書31頁より。
偕成社『下村式小学国語学習辞典』
 「この3冊の内、最も多い、2万4927語が収められている。値段も一番高
 い。最も「国語辞典」らしい辞書で、言葉の説明がしっかりしている。書き順
 の説明もひらがな・カタカナ・漢字それぞれ充実している。ただ語彙数が多い
 わりに、自然事象に関する言葉が乏しい。」
小学館『学習国語辞典』
 「語彙数はこの3冊の中で最も少ない(1万9000語)が、使いやすい。漢字
 の書き順も明記されている。ただ、調べてものっていない言葉が多い。」
くもん出版『くもんの学習国語辞典』
 「例文が、意味よりも先に出てくるので、少々使いにくい。自然事象、社会事
 象にかかわる言葉は充実しているので(語彙数2万3000語)、「百科事典」
 的な使い方をするのによい。」
5名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 14:48:33 ID:ddiFubrd
◆学習まんが
小学館「ドラえもんの学習シリーズ」
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_genre?jcode=91514
集英社 「満点ゲットシリーズ」ちびまる子ちゃんの国語、両さんの社会・理科
http://kids.shueisha.co.jp/manten/mantenget/kokugo/kokugo_f.html

◆検定
漢字検定   http://www.kanken.or.jp/index.html
算数検定   http://www.suken.net/
児童英検   http://www.eiken.or.jp/jr_step/index.html  
英語検定   http://www.eiken.or.jp/
6名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 14:49:08 ID:ddiFubrd
◆理科
学研 科学のタマゴ http://kids.gakken.co.jp/kagaku/tamago/
学研 科学 http://kids.gakken.co.jp/kagaku/
週刊かがくる朝日新聞 http://www3.asahi.com/opendoors/hyakka/kagakuru/
週刊「そ〜なんだ」 http://www.de-club.net/sn2/
一家に一枚周期表 http://planetarium.jp/pub/topics/20050502a.html
科学館検索 都道府県 http://museum-dir.tokyo.jst.go.jp/m_ken/ktodouf.html
NHK教育 科学大好き土よう塾 http://www.nhk.or.jp/daisuki/
みくに出版 ちゃんと理科 http://www.go-kaku.net/book/index.htm
サイエンス倶楽部 http://www.science-club.co.jp/index.html

◆社会
外務省 キッズ外務省 http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/index.html
毎日新聞ふりがなつき月刊誌「ニュースがわかる」 http://www.mainichi.co.jp/syuppan/wakaru/
みくに出版 ちゃんと社会 http://www.go-kaku.net/book/index.htm
7名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 14:49:47 ID:ddiFubrd
◆学習ソフト、ネット等
怪盗ねこぴー http://www.nekopy.com/index.html
がくげい(すきすき算数・ランドセル・ガーディーズなどのソフト) http://gakugei.co.jp/frame.htm
ソースネクストメキモン http://www.sourcenext.com/products/products/meki/mekimon_sannsuu.html
ライオンたちとイングリッシュ(木曜朝のテレビ番組) http://www.nhk.or.jp/lions/
セサミBB http://www.sesamebb.com/dion/top.php
おりがみくらぶ http://www.origami-club.com/
算数ゼミナール http://homepage2.nifty.com/sansu/topr.html
ひゃくにんいっしゅhttp://kids.goo.ne.jp/island/asobino/goopgame/vol58/game.html
Leeのきょうざいかん http://www.geocities.jp/leeobasan/index.html
学習支援サイト向日葵 http://www.geocities.jp/mutasanjp/
漢字歌(日本標準) http://www.nipponhyojun.co.jp/kanji/kanjiuta.html
もりの小学校 http://www.morinogakko.com/
筆順教室 http://www.a-chi.jp/
8名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 14:50:35 ID:ddiFubrd
◆知育玩具
太郎次郎社の漢字カルタ・部首カルタ http://www.tarojiro.co.jp/search/kanji/index.html
ととあわせ http://www.totokobo.com/
にほんごであそぼ かるた http://www.nhk-ep.com/view/10812.html
NUMERO http://www.edvec.co.jp/numero/index.html
脳力トレーニングトランプカード http://www.segatoys.co.jp/brain_trainer/card.html
タングラム http://www.hanayamatoys.co.jp/woody/index.html
音がでる地図パズルおはなし日本列島
http://www.takaratoys.co.jp/sensei/ohanashi/soft_005_002_001.html

◆その他
NHK学校放送深夜の再放送 http://www.nhk.or.jp/school/tokusyu/07.html
インターネットランド http://www.tos-land.net/index2.php
インターエデュ  http://www.inter-edu.com/
親力で決まる子供の将来 http://www.oyaryoku.jp/index.html
9名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 14:52:37 ID:ddiFubrd
前スレはdat落ちした模様なので立ててみました。
10名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 15:37:46 ID:zVP2hzKf
11名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 13:02:05 ID:st3nl/wt
>>1乙カレ〜
あげとくね。
12名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 15:29:05 ID:OnhMNUKF
夏休みになりましたな・・・
13名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 22:43:28 ID:So1WjFdU
>>1-9ありがとう。
大尊敬〜。
14名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 08:48:11 ID:mjf4Y5rr
4年生。理科の自由研究が宿題で出たのですが、どうも題材に困ります。
子には「普段不思議だと思ってることや知りたい事は?」と聞いてみても、
今ひとつこれと言った物が無いようで・・
15名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 08:50:09 ID:hOLzD6bP
好きなものは?
それをとことん調べて発表するとか。
16名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 11:17:57 ID:DdS4OImi
>>14
ちょっと前に保護者スレの方で自由研究の話題、盛り上がってたよ。
とりあえず自由研究の本を1冊買ってみれ
17名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 13:32:29 ID:b+RkpE2e
>>16
どのスレか教えてもらえますか?
小学生の保護者スレかと思って現行スレを読んでみたけどなかったので。
18名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 15:01:52 ID:DdS4OImi
>>17
前スレ、PTA-66の終わりの辺り。
19名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 18:16:08 ID:oHSgA+4r
片山まさゆきの「サクサク現代史」と「SWEET三国志」が面白かった。
ギャグ満載なので特に男児にウケそう。
20名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 23:26:36 ID:F08Jq/du
児童書の映画化が多いね。
うちの娘も、ナルニア2、西の魔女が死んだ、DIVE!とか今年だけでも色々見たがった。
これから先では、重松のきみの友達とかも見たがるかな。
今度クラバートも映画化らしいですよ。
21名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 22:34:04 ID:dZKvCZtf
きみの友達、まさに今日買ったところ。
うちも多分見たがると思うから今のうち上映スケジュール調べとこ。
他に観たいのはポニョだって言うし…orz
22名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 18:32:54 ID:JUa8dpir

869 名前:FROM名無しさan sage 投稿日:2008/07/30(水) 18:24:53

家庭教師に必要な資質っていうのは、勉強のできない生徒に対して
いかに、お馬鹿で笑える具体例を使って説明できるか否か、だと最近つくづく思う。


870 名前:FROM名無しさan sage 投稿日:2008/07/30(水) 18:27:20

小学生って、うんこ!とか、しっこ!とか、そういうの大好きだよな・・。
お母さんがうんこしました。うんこを2つに分けて、また3つにわけました。
こうやって説明すると、大喜びするんだよな、小学生って。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
家庭教師総合雑談スレ part78
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1215894087/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
23名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 12:59:29 ID:IoauLQ2d
>>19
めっちゃ面白そうだ ありがd!
24名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 11:51:40 ID:6rGOCkR0
いちぶんのいちはURLが変わってるね
ttp://www.1bunno1.com/

あとは◆学習ソフト、ネット等に追加
PDF算数 計算ドリル ttp://www.winttk.com/sansu/
PDF漢字ドリル ttp://www.winttk.com/kanji/
25名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 17:44:54 ID:nLZ8reS8
過疎ってるね。もう必要ないスレになっちゃてる?
26名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 20:48:57 ID:cv7ng7EK
>>25
じゃあ何かレポするか、質問しなよ。
27名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 23:13:48 ID:N4FY1fEh
小一長男の夏休みの宿題。
いきなり読書感想文って、どうしよう。
やっとひらがな書けるくらいなのに、原稿用紙って何?ってレベル。
何から教えたらいいのかもよくわからない。
アドバイス、参考になるサイト等、教えてください。
読書って絵本じゃダメかな?
28名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 00:18:11 ID:HFk+VZC1
じゃぁネタ投下。

前スレかどこかで安い天体望遠鏡探していた人、
・組立望遠鏡15倍:月や星雲星団をみるなら、これが手軽。低学年でも扱えそう。1580円。
・組立望遠鏡35倍:土星の輪も狙うなら(今年はあまり見えないらしい)。要三脚。2880円。
・コルキットスピカ:接眼レンズの替えがある。組み立てには少し時間がかかりそう。高学年向きか?2625円
1000円〜2000円足せば、格上のものもある。

たまたま書店で組立35倍のほうを見かけ、小1息子のリクエストで購入しました。
天気が悪く普通の暗めの星を見ただけなので、性能のレポはまた後日。
組み立ては下の子の妨害も激しかったのでw主人がしました。
小1では完全に一人ではちょっと無理かな。

学研の科学4年生の対抗では、値段と縦割りなので内部構造も学習できるという点と
三脚がなくてもぎりぎり観察できるという点で、組立望遠鏡15倍がよさそうです。

単なる自由研究の域でよいなら、老眼鏡や虫眼鏡やビー玉と紙筒で作ることも出来るようです。
高学年ならレンズの種類によって筒の長さが変わるかとかよい自由研究になりそうですね。
面白そうだけれど、うちは一年なのでさすがに親主導過ぎる内容だと思ったので見送りました。
29名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 10:29:42 ID:LZ/gaHx1
>>27
参考図書やサイトのアドバイスはできないんで悪いんだけど。

絵本でも別に問題ないと思うよ。
ただ、大きくなるにつれ
絵本の方が感想文が書きにくくなるんだけど。
それだけに、絵本で感想文がかける年頃には
その感性を大事にしてやるといいと思う。
30名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 10:33:16 ID:LZ/gaHx1
>>29
補足。

成長と共に絵本(文章の少ないもの)だと
感想が書けなくなるのは
下手に技術のみが向上して形だけの感想文を書いてしまいがちだから。
多くの子が、感想文といえば
本文から抜き出したあらすじ作成に終わってしまう。

絵本から感想が書けるということは
真に自分が感じたものを書けるということ。
ただし、”感じたものを言葉に表す”ということが難しいため
上記手段(本文からの抜き出し)を手に入れてしまうと
ついついそこに逃げてしまう。
31名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 10:58:44 ID:HFk+VZC1
>27
今年の課題図書、ブルーナの絵本(というには微妙か?)が一冊入ってますよ。
32名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 13:12:55 ID:L5YZOdsQ
字がきれいだと内容がアレでも見栄えするよ!
33名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 17:34:20 ID:fijRMjsL
小1に読書感想文なんて、親の能力テストと同じじゃないの。
放っておいたら本読んで書いてました、なんて一年生あまりいないだろうし、
親の指導力見られてるような気がしてしまう。

うちは読んだ本のタイトルだけ5冊書いて提出(絵本可)
本を一冊も読まない子が居るとも思えないし、子供によっては読み聞かせ
メインで自力で読むのもキツイ子は努力を促したらよいのに、なにゆえ本を
読んだ証拠を書け、みたいなことをさせるのか不明。
個人差ある微妙な年齢に対して本嫌いにさせるだけでないのかね。
34名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 21:39:55 ID:1I8kOGNG
>>33
子どもの読書に無関心な親が増えてるからでしょ。
親の意識を促したいんだと思うよ >本のタイトルだけ書かせる

低学年の感想文の書き方、学研の学年別国語ドリル「作文」の後ろの方に
載っていなかったっけ?
本屋で立ち読みして参考になりそうと思った覚えがあるんだけど
うちの子の学校では感想文の提出は任意なので買わずじまい・・・
35名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 22:30:01 ID:HFk+VZC1
>33
単に子供のやる気を出させるためだと思うけれど。
読書週間とかと同じ。
最近、厚い(といっても今までが薄かっただけで学年相当w)本を借りる俺カコイイに目覚めたので、
月5冊なんて埋まらない…orz
36名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 00:16:55 ID:o7DrjdU8
5冊ってのはゾロリシリーズみたいのでもいいのかな?
絵本とかなら相当数読んでるけど、感想文を書けと言われても
うちの子かけないかもしれないなぁ。
37名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 02:27:51 ID:cIFY1Jcu
>>27
好きな本を選ばせてあげるといいですよ。
原稿用紙にはいきなり書かないで、自由帳のような白い紙に書くようにします。

気に入った本を親子で読むといいと思います。ちょっとした子どもの言葉を
親がメモしておいてやります。例えばゾロリであれば、ゾロリの中で一番面白かったのどこ?
などと言葉を引き出していきます。最後のゾロリのママが出てきたね、などと言葉がけしたり、
ゾロリのママはなんで出てきたのかな?などとさりげなく質問していきます。

たまったメモを子どもに見せて、こんなにいろんなことを考えられたんだね、と言って褒めます。
実際に感想文としてまとめることは、一番いいたいことは何か、という点なので
子どもが一番印象に残った場面にのみ絞って書くことだと思います。
3837:2008/08/09(土) 02:29:06 ID:cIFY1Jcu
例えば

子ども「ゾロリがかっこよかった。」

どこがかっこよかった?

子ども「悪い奴をやっつけるところ」

どきどきしたところはどこ?

子ども「○○のところ」

それをみんなに読んでもらいたいね。それを書いてみんなに紹介してあげようよ。
というように導いていくといいと思います。そして、今ママに教えてくれたことをそのまま書いてみようか?
と促すというのが私のやり方です。でも子どもは自分の言ったことを忘れてしまいますよね。
そこで、親があらかじめ言ったことをメモしておくわけです。
低学年の作文指導はとても難しいですよね。親の指導のポイントは、見本になるようないい文章を
書かせようとしないこと、子どもの言葉で書かせること、意見を否定しないこと、だと思います。
原稿用紙の書き方は、下書きができてから親が「ここは一マスあけるのがきまりなんだよ」と言う風に
教えたのでオーケーだと思います。
3928:2008/08/12(火) 10:01:20 ID:AKmYgiZh
月のクレーターバッチリ見えて子供も喜びました。
報告まで。
40名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 16:36:35 ID:j8uaNiEb
>>39
おー、レポありがd
お手ごろ価格だし、うちでも買ってみることにします。
星の手帖社から出てるので良いんですよね?
4139:2008/08/12(火) 19:12:32 ID:AKmYgiZh
>40
はいそうです。
うちの買った35倍は三脚必須なので、そこだけ注意してください。
慣れないと導入が難しいので、低学年に自分ではよほど熱意がないと無理だと思います。
あと、じつはクレーター見るだけだったら双眼鏡の方がみやすかったりしますw
「まだ低学年なので望遠鏡仕組みはいいので、クレーターを見せたり鳥の観察をさせたい」という方には
双眼鏡がお勧めです。

ちなみに、自作もチャレンジしてみようとしましたが、案外難しいですよ。
(焦点距離の短いレンズが安く売っていないので、接眼側の倍率が出ない)
100均のレンズだと複数組み合わせる必要がありそうです。
これは材料を取っておいて子が大きくなったらリベンジです。

というわけで、
低学年:組み立て望遠鏡15倍かよい双眼鏡。大人も楽しみたければ35倍でも
高学年:自由研究も兼ね、自作orコルキットスピカ(オプションで倍率変えられるので)
をオススメにさせてもらいたいと思います。
42名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 11:54:50 ID:3ADprr8A
自由研究でミョウバンの結晶づくりに挑戦中。
初日は濃度が足りなかったせいかごく小さな結晶がワイヤーにちょぼちょぼ付いた程度。
翌日溶液を再加熱してリベンジ、
3日目には直径5mmぐらいの結晶がびっしりつくまでになった。
低学年だからまとめも「温めたら溶けた」「結晶が大きくなる」「ひし形に似てる」って程度でOK。
子供はきらきらした結晶が出来て喜んでるし、
理科が苦手な母にも楽でいい課題だったかも〜
43名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 22:39:29 ID:DeYxCBqs
「きみの友だち」の映画をきっかけにこの夏休みは重松清、あとはやみねかおるにハマったようです。
作者買いばっかりするタイプなんで好きな作者見つかるとドカンと読書量が増える。
感想文はないけど、読書の記録って宿題はあるので
なんとか人並みの量がクリアできそうだ。
44名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 05:40:49 ID:/6JJli9K
今年初めて植物標本をしてみたのですが、表紙は手書きでよいのでしょうか?
いろいろサイトを探してみたのですが、標本の作り方はあっても、表紙の例はなくてどう作成したらいいかわかりません。

あと、これは箱に入れて提出すればよいのでしょうか?
バスタオルが入っていた箱で、ベージュですずらんの模様の箱があったのですが、
このようなものでもいいのですか?
もしくは箱を買った方がよいのでしょうか。
45名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 05:53:51 ID:sg2jfDry
自由研究に正解はない。あなたやお子さんのセンスが問われる。
46名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 08:49:36 ID:UL/0TGxl
>>44
わざわざ買わなくても家にあるもので代用できればそれでいいんじゃないかと思う。
47名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 10:41:31 ID:/6JJli9K
>>46
箱は代用してみようかと思いますが、表紙はやはり作るんですよね?

また、順番ですが、あれは科名ごとに分けるんですか?
それとも、とれた場所ごとに分けるんでしょうか?
私は地元の山でとったのですが、山中とか池とか里とか取った地点が違うのでどうしたらいいのですかね?
48名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 10:58:14 ID:y7VDrPK5
下三行は、そういうのを考えるのが大事
(分類方法なんて標本の一番の肝になるところ)なので、
本来なら子どもさん自身に考えさせるべき。

まあ別にコソーリ親が考えてもいいけど、
ここで聞いて「正解」がもらえるもんではないですよ。

>私は地元の山でとったのですが
って、お母さんが採ったのw?

もしや採ったお子さん本人の書き込みなら、
別紙に頑張って地図をかいて、標本ナンバリングして
取った地点に記入していけば分かりやすいんじゃね?とか
考えてみたりするんだけどねぇオバチャンは。
表紙は好きにすればいいと思うよ。
49名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 12:18:29 ID:/6JJli9K
>>48
すみません、書き方おかしくて
博物館イベの親子で採集に参加しました。
子供としては、花が多い里の方を先に(標本の上の方)したっていたのだけど、
博物館なんかは科名ごとに分類されているので、悩んでしまいました。
50名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 12:19:15 ID:/6JJli9K
×したっていたのだけど
○したいと言っていたのだけど
51名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 14:16:31 ID:01FTc8id
『表紙は手書きのほうがいいのか?』とか『箱は買ったほうがよいのか?』、と迷われてるようですが、むしろ汚くても手作りしたほうが
色々な力がつくかと思います。
カラフルに描かせたり、あわよくば箱まで作成してしまう事で、他のいろんな部分の勉強になりますよ。
どれくらいの大きさにしないと入らないとかね。段ボール紙で一から作ると結構な作業になるからいい経験になる。
大きさや深さが妥当じゃないと収まらなかったり、立体の把握やバランスの感覚の訓練になるので、きれいな見栄えじゃなくて、工夫する
姿勢を第一に考えるとよいかと思います。
52名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 18:43:03 ID:9N6X3Hz8
そう、要は子どもにいかに色々な経験をさせるか、そこから何を学んでくれるか、だと思う。
出来なんて悪くてもいいんですよ。市(郡・町)の展示会に選ばれなくても、子どもが何かを学んでくれるための宿題。

……と、わが身に言い聞かせているw
53名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 08:09:03 ID:phbFmMV7
そういえば、うちの学校に毎回夏休みの出された課題を全部出して、
どれもこれも賞を取りまくってる子がいる。
うちの学校は夏休みの課題は結構な種類があって、その中から好きなものを選んで
最低2つくらいはやろうね。という先生の指示だけど、その子はほぼ全部出す。そして賞も取る。
同級生の子が「いつも凄いね。大変じゃない?」とその子に聞いたら、
「俺んちお母さん学校の先生だから。1年の時からいつも手伝ってくれるし」
と涼しい顔して答えたそうだ。
54名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 12:42:23 ID:Mw3jwGQI
>>44ですが、ありがとうございます
箱に草花なんかの絵を描いたり貼ったりして脚色してます。
分類は科名にしてみました。
花の特徴も分かりやすいし、場所によって何科が多いかも分かるし。
あとはレポート3枚、がんばります。
55名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 00:32:47 ID:iLeni9TS
通信教育をやってますが、月間で毎日の勉強内容をスケジュールする為の
スケジュール表テンプレ探してます。
エクセル用テンプレなんかでいいのですが、
そういった素材が豊富なサイトって
どの辺当たればありますかね…
今はテケトーにエクセルで作った表を
プリントアウトして使ってるんですが、
そろそろ子供自身にも管理させたいかなぁと。
作ったのはテケトーなので使いにくいざんす…
56名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 08:41:48 ID:iFa8tMBU
久々にきたら回ってなくてびっくりしました
結構、ここは本や問題集など参考になること多かったのですが。
みなさん、結構熱心だったのにどこ行ってしまったの?
よく似たスレでもできたの?
57名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 08:45:33 ID:uRFwu0qr
卒業されたのでは?
58名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 08:54:12 ID:KiRKIrh2
「折り紙で算数」みたいな教育ってどうですか?
たまたま、新聞広告でそんな本の紹介してて。
私自身、算数で特に図形モノがニガテだから子供に教えるのにいい導き方ないかなーと思って。
59名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 09:47:16 ID:mlkFjRxk
小学1年生にお勧めの英語辞書があれば教えてください。
60名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 10:30:33 ID:+QTOidZi
>>58
私も図形苦手だったので興味あります。
書店でチェックしてみよう。参考になるレスじゃなくてごめんね。

夏休みに100マスをやらせてみたら、タイム計ったりするのが面白いらしく
今までのドリル嫌いが嘘のように喜んでやってる。
ゲーム感覚なのかもしれないけど、
これでちょっとでも集中力がついたらいいなぁ@小1ダンスィ
61名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 12:38:48 ID:9AYT6YYv
>>60
そんなダンスィにDSの100マス計算お勧め。
うちはプレ100マス計算をやってるんだけど、
ゲーム感覚っていうかゲームだと思ってやってるw
すぐに結果が出る10マス計算がお気に入りらしい。
8秒の壁をなかなか越えられなくて、もう一回もう一回とバリバリ解いてるよ。
親もタイム計ってやったり採点したりの手間が省けていい感じw
62名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 18:32:41 ID:kFgVOnBe
システム手帳用の
年間プロジェクトシートがいいかもね
でもうちはスケジュール管理いまいち嫌い、私が
63名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 11:20:57 ID:w06AzUMW
>>58
よさそうですね。
まだ書評があまり出てないようなので
購入した人がいたらレポよろしく!

>>58を検索中にこんなのも見つけたんだけど
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31882026
読んだことある人いますか?
64名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 21:17:29 ID:r2RXPEqW
>>63
あ、こないだ県の図書館の「オススメ」棚にあるのを借りて、
小2娘が読んでました。
お近くの図書館に入ってるかもしれません。

各テーマごとに○ちゃんや△ちゃんなんかが出てくる寓話があって、
その後解説が出てるという形式ですが、
その寓話の絵がシンプルで、なんだかカワイイです。
寓話はひらがなばかりで単純で、小学生なら誰でも読めます。
ウチは下の年中児も読んでましたw。

ただ、そこから本当の本のテーマ(本格です)に持っていけるかどうかは
低学年だと、親の力の見せ所という感じになるかも。
ウチは「てこ」なんかは非常に面白がってうまくいきましたが、
「しごと」はどうにもダメでした。
親がちゃんと分かってないからかもしれないorz。
65名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 12:49:57 ID:JImJ9P5p
うちの小一息子は、とにかく伝記が大好き。
坂本竜馬とかエジソン、アンデルセンや野口英世、ナポレオンなど
多岐に渡って読みまくってる。
先日、学級新聞で「尊敬する人はだれですか」というインタビューがあった。
ちょっと期待しつつ見てみたら
「ギャル曽根」理由は「可愛いのに沢山食べるから」
・・・あの「はじめての伝記」とか「世界の偉人伝」とか一体なんのためにorz

しかし、小一の子に読書感想文書かせる学校があるとは驚きだ。
うちは一学期にようやくひらがなが終わったばかりなので考えられん
66名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 16:15:40 ID:u7LKPNz6
>>55
うちでやってる方法

(1)ラベルシール(お名前シール)を使って、
通信添削1回分=シール1枚になるようにシールを作る。
手書きでもいいけど、毎月同じものが必要になるので、
フリーのラベル印刷ソフトで1回作っておけば楽。

通信添削以外にも計画的にやらせたい教材があれば、
それも1回分ずつシールにする。

(2) 子どもや家族の予定の入った1ヶ月分のカレンダーをA4の紙に印刷。
Excelでもできるけど、Googleカレンダーを使うと参照しやすいし楽。

(3) (2)をクリアホルダーに入れる。
クリアホルダーの上から、やる予定の日に、やる予定の課題のシールを貼る。
カレンダーの紙に直接シールを貼ると、貼りなおしがきかないので注意。

課題が終わったらシールを剥がす。
予定を変更するときは、シールを貼りなおす。

今日何をすべきか、どこまで終わったか一目瞭然だし、
子どもが自分で管理できる。

夏休みの宿題も、この方法で自分で計画立てさせた。
旅行から帰った翌日に絵日記とか、自分で考えてたよ。
67名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 16:28:23 ID:L4t7OyIx
宣伝ですいません。
子育てを頑張る母親達のブログポータルサイトを立ち上げました。子育てをしながら育児日記としてブログをつけてらっしゃるお母さんたちの憩いの場として使って頂けたらうれしいです。
ぜひ、ご参加ください!
http://haha.blog-portal.cc/
68名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 16:34:45 ID:WFjORPuX
>>67
宣伝するのは最低です。
69名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 08:03:02 ID:RNbom51L
70名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 15:33:56 ID:eqGLp06o
小2男子。作文や図工等の「自由に、思ったままに」が超苦手。
自分自身が小学生の時は好きな分野だったので
息子が小さい頃から『情操教育!情操教育』などと力まず
楽しんで育ててきたつもりだったが…最近本当に凹んでしまう。

まずは今日、学校から出た詩の宿題。
作文とはワケが違うので、ヒントを出そうにも難しくて
頭掻き毟りそう。
そもそも宿題の趣旨がよく分かっていなかったので
担任に電話して聞いてみたところ
「難しく考えなくてもいいですよw」と笑われてしまって泣きたい。
71名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 21:45:52 ID:7sYNdgeu
>>70
そういう課題って、家で机に向かってても
何も浮かばなかったりしませんか。
散歩しながらとかお風呂に入りながらとか
親子でリラックスした状態で臨んでみてはどうでしょう。
72名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 10:04:47 ID:B5uJKPIs
宿題のことで先生に電話する人なんているんだ・・・先生も大変だね。

自由課題が苦手な子は親の方で適当に3つくらいテーマを決めて
選ばせればいいんだよ。
そんなの嫌だと言ったら、じゃ何がいいわけ?と考えさせる。

そんなこともわからず泣きたいなんて言ってる親がいることが驚きだ。
73名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 09:35:18 ID:UouTXb3r
学年相当でないやたらハイレベルな自由研究や作文を出す子のお母さんって、こういうタイプ多いよね。
2年生の子の宿題に、頭かきむしったり泣きそうになったり、あまつさえ担任に電話するぐらいだから、普段も相当いろいろ手出ししてそうな印象。

だからお子さんに自主性・創造性が育ってないのかなーと思った。
74名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 09:20:17 ID:K/yIjJRV
うちの子も作文やらの「思ったことを素直に自由に書きましょう」
正解はありません、なんでも書けていれば○
なんてのが本当に毎回本気で大泣きするほど苦手だったからお母さんの気持ちよ〜く判るなー
悪くいえばマニュアル人間というか大人が求める回答しようとしてしまうというか
指示待ち人間気味というか…そういう感じの子じゃない?(うちがそうだ)
私の場合、いくら正解がないから何書いてもいいんだよ と言ってもダメで
たまたま当時始めた通信教育(ドラゼミ)で救われました。
そういう問題すごく多いんだけど、とりあえず書けば添削の先生がものすごく誉めて励ましてくれるから
いつの間にか作文嫌いは返上、商品目当てとはいえ
コンクール応募や小説らしきものも書くようになりました(今5年)
あとよくあるマンガの作文教室とかもいいかも
最近は作文用の塾もあるし。

絵は…うちも無対策で来たせいか
発想力がかなり貧困なものしか作れず見ると未だ密かに凹む…

絵の教室とかの体験だけでも連れて行ってみるといいかも
親でも先生でもない大人に誉めてもらうのってかなり効果あるよ
75名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 12:52:38 ID:moyo+BZC
>>70
> 小2男子。作文や図工等の「自由に、思ったままに」が超苦手。

自由に思ったままに、と言われて企画立てるのは大人でも難しいよ。
企画職をしていたけど会社は縛りがある。その縛りがあまりにも緩いと
思い浮かばなかったりするw

予算、スケジュール(納期)、材料集め(ヒアリングも含む)、実作業とやっていくのは
小2では難しい。親の手助けがまだまだ必要だ。一見、自主性・創造性があるように
見える子どもは、親が見えない手で導いてる場合がある。(例外もあるけどね)

作文なんて最たるもので、自由課題が一番難しい。
このスレにいる人も実際に自由にエッセイを書くというのをやってみたらいい。
もちろん人に見せるのが前提で、そこに主張も混ぜて書くのがルール。
かなり苦戦するよ。実際に大人の添削やると笑える文章が多いw

あんまり神経質に考えない方がいいよ。主語述語のしっかりした文章を書いたり、
>>71さんの言うようにリラックスして子どもと話しながら「それいいじゃん!それそのまま書いたら?」
程度でやっていくといいと思う。ガンガレ。
76名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 02:53:09 ID:EdYZ42SY
3年ぐらい前に図書館の新刊コーナーで見つけた本なんですが
「○個の宝箱の中に1つだけ違う重さがある天秤は×回しか使えない」
みたいな問題がたくさんあった船乗りか海賊が出てくる本があったんです。
以前借りた時は、うちの子には難しいなという印象だったのですが
最近似たような問題に興味を持ち
「そういえばそんな本があったはず。。」と今日図書館で探したのですが
どうしてもわかりませんでした。
お心あたりのある方、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

77名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:35:14 ID:XD2l3AHb
どんな判型だったか覚えてるかな〜?
新書サイズとか、ノートサイズとか。なぞぺ〜かなって思ったけど
78名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 20:55:00 ID:u1wT78Eu
>>76
ttp://www.seibundo-net.co.jp/CGI/search/syousai.cgi?mode=id&id=01850&key=syoseki
これかな?
海賊・論理パズルで検索したんだけど。
論理パズルはこの本に限らずいろいろ出てるけど。

ネットでもいろいろ見つけられるよ。
ttp://www.m-fr.net/tane/quiz.html
79名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 21:00:40 ID:u1wT78Eu
8076:2008/09/22(月) 07:42:56 ID:9WUTwFrH
77さん,78さん,79さん、ありがとうございますっ。
78さんで正解です。
脱出とか謎という題がついたような気がして
そんなワードでばかり検索していたので、
全くひっかからず、あきらめかけてました。
図書館ではパズルやクイズの分類で探していたのですが
「日本の読み物」として登録されてたし。。
全5巻、すべて図書館にあるみたいなので順番に借りてみます。
ありがとうございました。

81名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 09:49:46 ID:kL02g9A+
>>75
前半アドバイス、大人でなおかつ仕事だからじゃない???
ちょっと検討違いな気がする。

ラスト3行は同意。
82名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 13:15:57 ID:aZ0exiGg
小3息子
学校のノートの空白スペースに
ヒマさえあればいたずら書き。授業なんて聞いてないんじゃないかというくらい。
テストの点はとれる。でもこれから難しくなったらついていけないような気がする。

こんな子居ますか? 絵とか地図を描くのがすきなんです。
83名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 14:22:28 ID:N8rLBMgA
>>81
子どもの仕事は勉強と遊び。
84名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 15:01:04 ID:N8rLBMgA
>>81
書き忘れ。75に「大人でも」と書いてあるじゃん。
ロングシュートは悪くないけど、元レスよく読んだ方がいいよ。
せっかくスレを活性化させる話題を振ってくれている人がいるんだから。

それにしても、久々に来たけどここが過疎る意味わかるわ。
昔は>>72>>73みたいなのいなかった。とにかく情報を交換して子どもを良くしようと必死だった。
スレが熱かったもんねw あなご35さん、どうしてるかしら。
85名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 17:22:42 ID:nxA8DWzn
72に同意です。
おかあさんのためのお勉強講座、ってそういう意味なのかと改めて驚いている。
86名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 18:37:15 ID:w2Hi6brQ
>>82
テストの点が良いって事は、聞くべき事はちゃんと聞いて理解してるって事。
余裕があるから好きな事してるだけだと思う。
ノートに落書きさせたくないなら、自由帳を1冊常に持たせて
「授業に関係ない絵や地図を書きたくなったらこれに書きなさい
ノートと一緒に広げてて良いから」って言う手もある。
高学年になって余裕がなくなったらしなくなるんじゃないかなぁ。

私もノートとテストの裏は落書きだらけだったんだよね。
書かずにはいられない気持ちはわかる。
87名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 22:12:23 ID:fCER2AYA
>>85
>>70
> そもそも宿題の趣旨がよく分かっていなかったので
> 担任に電話して聞いてみたところ

と書いてる。宿題の趣旨がわからないことは低学年では結構あるよ。
親同士で多分こういう意味じゃないの?と電話で話して宿題をやっていったら
全然趣旨と違ってた、という笑い話を聞いたばかりだw

>>82
> テストの点はとれる。でもこれから難しくなったらついていけないような気がする。

授業中に書いているなら問題ありだね。お子さんに聞いてみた?
うちの子は、小3で授業中に落書きはあり得ないと言ってる。
理由を聞くと「暇がない」。多分、休み時間に書いてるのではないかな〜。

> こんな子居ますか? 絵とか地図を描くのがすきなんです。

いるよ。でも学年があがると書かなくなる。
絵や地図が好きな子は本格的なものを書きたくなるから、
ノートのはしっこでは我慢できなくなる。今は過渡期ではないだろうか。
88名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 01:26:06 ID:j3yFpBeU
>>82
>>86さんに同意。
私も、中3頃までノートや教科書に落書きしてました。
授業中、手持ち無沙汰で、手持ち無沙汰で・・・。
高校に入ったら、授業中に遊んでいる余裕は、あまり無くなった。
(それでも、教科書の先の方を読んだりはしていた。)
テストの点が良いのなら、今から心配しなくても良いような。

けじめとして、授業中の落書きは止めさせないと、と思うなら、
それはそれで考え方としてはアリだとは思う。
けど、落書きを止めさせたら、今度は空想にふけったり、
爪や鉛筆をかじったり、別のことをするようになるんじゃないかな。
89名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 07:59:02 ID:OfiGyJl4
82です。みなさんありがとうございます。

書き忘れましたが、自由帳は一冊必ず持ってて、それにも休み時間に書いています。
ページが埋まって書くスペースがなくなったら、消しゴムで消してでも書く子です。

授業中に書いてるのと聞くと、黙り込んでしまうのでたぶんそうなんだろうと思います。
国語などのノートの見開きのところに狭いスペースありますが、そこにみっちり書くのがお気に入りみたいです。

とりあえず、「授業中は先生の話を聞くように」とは言い続けようと思います。
でも書きたいんだろうね・・と、みなさんの体験談を読んで思いました。
90名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 10:01:22 ID:ymvAmorD
うちもノートどころか教科書にも落書き@2年。
挿絵に吹き出しでセリフとか。4コマとか。
さすがに先生にも怒られて消す様に言われたが、次は消しゴム千切りになった。
わかっていることを繰り返しするので退屈なんだそう。
おしゃべりは悪いと言う自覚はあるらしい。
あと、低学年ではテストの点を普通に取れない子は少数だと思う。
そういう子が授業をしっかり聞いていればできるようになるとも思えないから、
学力と関係ないお行儀の問題だね。
91名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 10:01:29 ID:ymvAmorD
うちもノートどころか教科書にも落書き@2年。
挿絵に吹き出しでセリフとか。4コマとか。
さすがに先生にも怒られて消す様に言われたが、次は消しゴム千切りになった。
わかっていることを繰り返しするので退屈なんだそう。
おしゃべりは悪いと言う自覚はあるらしい。
あと、低学年ではテストの点を普通に取れない子は少数だと思う。
そういう子が授業をしっかり聞いていればできるようになるとも思えないから、
学力と関係ないお行儀の問題だね。
92名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 13:13:34 ID:WTXqHauR
教師の立場からすると落書きする子は主に次の点で困るそうな。
1授業の内容が身につかない(成績の悪い子の場合)
2他の子に対して示しがつかない(成績が良い子の場合)

1の場合は論外で止めさせて授業に集中させる必要があるけれど
これはその子が授業がわかっていなくて面白くない場合に
やりがちなので家庭学習等で家庭でのフォロー必須。
(学校でも指導はするけれど宿題をやってこない子に多いので)

2の場合、授業の内容が簡単すぎて退屈なので教師としては
見逃してやりたいしおしゃべりよりは害がない、のだけども
成績の悪い子を注意して良い子を注意しないと
贔屓だと騒がれてしまうので両方に注意せざるをえない。

熱心な教師の場合、そういった2の子に対しては
プリントを別に配ってやらせたりすることもあるが
モンペがそれを贔屓と騒ぐことがあるので難しくなるケースあり、と。
93名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 13:14:43 ID:WTXqHauR
ごめんageちゃった。

92続き。
で、2の子に関しては例えば
・授業中に教科書本文を暗記することができるか
・でてきた漢字を全て覚えることができるか
・一段落に(または1ページに)何文字あったか、
 そのうち漢字、数字、ひらがな、カタカナ、記号はそれぞれ何文字か
 を書き出すことができるか(または一旦記憶することができるか)
 さらに、それらを足したりかけたり、ひいたり割ったりできるか

など、その授業中にできるクイズ(問題)にして退屈しのぎをさせるんだと。

ただ、授業中に教師が特定の生徒のみに
「じゃ、お前こういうのができるか」とか「退屈ならこれをやってみろ」等いうと
1の子までがそれにくいついて授業にならなくなってしまうので
できればこういうことを2の親御さんが家で子供に指導してくれたらいいな、と。

82さんのお子さんなどは2の子なのだろうから、やってみてはどうですか。
9488:2008/09/27(土) 21:14:32 ID:H4/m44ud
>>93
>・授業中に教科書本文を暗記することができるか

これは面白そう。てか、好きな単元では、自然にやってた。
ただ、これを意識的にやるなると、集中する必要があるから、
本当に授業そっちのけになっちゃって、
授業中に先生が言う大事なこと(教科書に書いてないこと)まで
聞き漏らす心配があるんだよね。

>・一段落に(または1ページに)何文字あったか、
> そのうち漢字、数字、ひらがな、カタカナ、記号はそれぞれ何文字か
> を書き出すことができるか(または一旦記憶することができるか)
> さらに、それらを足したりかけたり、ひいたり割ったりできるか

個人的には、罰ゲーム的苦行だわ。
95名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 22:19:22 ID:zJCHFDJf
自分が先生になったつもりで、
この内容をどう教えればいいか、
先生を観察しながらじっくり考えると、
いい時間つぶしになるよ。
96名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 15:20:45 ID:viKWkOim
うちの姪は成績はまあまあだけど空想癖があって
授業中によくぼーっと空想にふけってる。
落書きをしていることも多々あり。

で、同じ空想するなら
授業を好きなキャラになりきって脳内変換して
あのキャラならこの授業にどんな反応するかとか
あのキャラが先生ならどう教えているかとかにしなさいw

と言ったところ楽しかったらしく
空想変換した授業が頭の中に残りやすくなったのか
テストの点が大幅アップした。
こんな例もあるということでw
9793:2008/09/30(火) 13:38:10 ID:PEsgo0N/
>>94
強制されたら罰ゲームだろうと私も思うw

てか、内容は何でもいいんだよね。
授業中には授業に関係のないものは机に出さないというのが大前提なので
それを踏まえて机の上にあるものだけで時間を潰すというのが主題。
その上で、それが単なる遊びにならないように
学習に結びつくことにできないかということがいいたいわけで。

それなら落書きでもいいじゃんといいたいところだけど
落書きそのものは“学校での授業”という観点からすると
授業態度という点で大きなマイナスをくらうからね。
98名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 08:53:51 ID:B0sHoDo3
>>82=>>89
私も落書きしていたなぁ。
周りの子もパラパラマンガ作ったり、ぼーっと空想したりして、時間をつぶしていたよ。
私は>>88さんのように高校になったら余裕がなくなったけど、
全然へっちゃらで大学現役合格(KO大学、って伏字になってないけどw)した子もいる。

教科書や資料集の先を読むのは、活字中毒なら当たり前かも。
うちの子はノートは必ずジャポニカにしてくれっていうよ。
キミもやはり…orz

9988:2008/10/01(水) 10:51:04 ID:WSWtPqXn
>>97
なるほど。
落書きよりも、教科書にでも目線をおきながら空想にふけっていた方が、
授業態度としては良いのね。
10093:2008/10/01(水) 13:58:32 ID:KgaZ3/PV
>>99
そ。
見た目に明らかに授業以外のことをしていることがわかる落書きと
外には見えない空想とじゃ
“他者への示し”という観点から扱いが違ってくるんだよね。

個人的には嫌いな考えだけどね。
明らかにボーとしている場合、それはそれで失点ではあるし。
101名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 21:43:06 ID:qGztzjhz
すみません。ドラゼミをやってる2年生ですが子供は好きだし
私もチャ〇ンジよりはスッキリして好きですが、理科社会がないので
心配です。高学年でやってる方感想とか聞かせてください。
102名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 13:13:27 ID:2am975jY
>>101
こっちの方が返事が来易いかも。

学習用通信教育総合スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201810835/
103名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 13:57:29 ID:bqMa4HOi
102さんありがとう早速聞いてみます
104名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 15:50:03 ID:6zreg6GV
>>103
ちなみにドラゼミはいいですか?
幼児時代にもポピーとかチャレンジとか何かやってらっしゃいましたか?
よければ何歳くらいから何を導入したか教えていただけないでしょうか。
105名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 20:00:07 ID:bqMa4HOi
>>104
幼稚園時代は公文の教室に通ってましたが、教室が熱心でなかったので
小学校からは通信で今も続けてます。(公文のプリントは価値があると思ったので)
1年からはチャレンジ。でもあのイラストの多さにかえました
ドラゼミはイラストが少ないし、シンプルで3ヶ月先までくるのでどんどん
先取りができるので気に入ってますが
上5年生の姉がチャレンジ一筋で高学年ともなるとイラストが多少落ち着いて
くるし、理科社会があるのでいいかなと悩んでます。
値段もz会よりはかなりお安いですよね
106名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 21:15:17 ID:6zreg6GV
>>105
なるほどなるほど。参考になります。

このスレのずーーーっと前の方(熱心な方が多かった頃)では
チャレンジは教科書準拠すぎて発展性がないとか
チャレンジのおかげで学校のテストでいい点がとれても
先に同問題をやっていたからであって実力になってなかった
等の話題が何度かあがっていたように思いますが
そういった点では特に問題を感じたりはないですか?
107名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 21:31:23 ID:+S17jOVQ
学校のテストさえ良ければいい→チャレ
もっとしっかりと基礎学力を→チャレのオプションや塾系の問題集や通信
108名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 21:56:30 ID:6zreg6GV
1人で何度もレスするのも粘着じみてなんなんだけども
このスレが過疎りすぎて消滅するのも嫌なので敢えてレス。

>>107
以前のこのスレの定説ですか?
それとも107さんご自身の主張でしょうか?
後者の場合、107さんのところでは
どのような方法で基礎学力の向上を果たしていましたか?
109名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 23:53:19 ID:CW7Lfi61
>>106
チャレンジ、ちゃんとやればそれなりだと思う。
高学年の発展編は結構難しいし、興味深い教材も多い。
中学部分の予習を継続的にという意味では、足りないが。

低学年部分はやってないからわからない。
110名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 12:19:26 ID:jGTBmSD6
>>106確かにチャレンジだけでは心配だったのでオプションのハイレベルを
申し込みました。国語はかなり良かったですが、算数は難しくこういうのに
時間をかけるなら漢字や熟語・英語の勉強をした方がいいかなと思い辞めました。
中学では方程式が入ってくるので方程式を使えば一発で解ける問題もあったので

国語以外はチャレンジで十分かと。国語は教科書のみの勉強なんで他のもので
補ったほうがいいかと思ってます。
5年生にしてようやくチャレンジも落ち着きましたが
低学年のチャレンジは本当にイラストだらけで、困ります。
111名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 21:51:57 ID:LKrIfvD1
子供に数千万の単位の数字の理解は難しいのかな
小3の息子に万以上の数字で八千五百二十三万四千五百なんて数字の勉強を
しているが予想以上に理解できなくて愕然・・
そして怒ってしまって反省です
112名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 07:13:37 ID:gOgMcTgG
下がりすぎなんで上げときます。
113名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 09:00:35 ID:/uQNv2YC
>111
10進法の概念がまだ完全に定着していないのではないでしょうか。

1、1が10で10、10が10で100、100が10で1000・・・というように、10増えるごとに、
位取りの位置が左にずれていく仕組みが完全に分かっていること。 そして、日本語表記
ですと、千以降、「万」からは、10万、100万、1000万、1億と、数の表示が4桁ごとに
切り替わっていく事を教えます。

そうしたら、単純に、一、十、百、千、万、十万、百万、千万、一億、十億、百億、千億、1兆・・・
と、1兆ぐらいまで暗唱してスラスラ言える様にします。 


又、大きい数が、実感できない場合は、こんな事をやってみるのはどうでしょうか。

1) まず、大きな紙を用意します。そこに、1mm×1mmの正方形を描きます。 これが1、と言います。

2)今度は、その1mm×1mmの正方形を10個縦に繋げた物を描きます。 これが、10、と言います。

3)次に、2)で描いた1mm×10mmの棒を10個横に繋げて1cm×1cmの正方形を描きます。 これが100、と言います。

4)今度は、1cm×1cmの正方形を10個縦に繋げて、これが、1000、と言います。

以後、同様に続けます。 100万の単位になると、紙をつなげないと描けなくなります。1000万は・・・模造紙を
買うか、床に100万の棒を描いた紙を置き、1000万だと、大体、このくらいの大きさだねとバーチャル体験
で補います。  1万以上は、切り抜いてセロテープで張ってみても良いかもしれません。

このようにすると、子供の身近な生活に関係の無い大きな数を身近に感じられるかもしれません。

八千五百二十三万四千五百円あれば都心にマンションが買えると話し合って、実感するというのも
アリなのかもしれませんが。w
114名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 10:53:57 ID:1H9mVjpC
自分もポイントは「数の表示が4桁ごとに切り替わっていく事」だと思う

千百十一  :
千百十一  :万の世界
千百十一  :億の世界
千百十一  :兆の世界

まずは、千と万の切り替えのところでばっちり練習しておくのがいいんじゃないかな。
千が20個で2万とか。
お金を使ってもいい。
115名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 10:56:09 ID:aldDRFOz
割り算あまりありの方がウチの息子はニガテみたい。
大きい数は、なんとか理解したみたい。算数そんなに得意じゃないけどね。
ウチの場合は、問題集で何問も解かせた。 それだけでした。
116名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 13:52:08 ID:O61WPtPc
学校で教わるのは確かに4桁ごとにきりかわりだよね。
でも実社会にでると3桁ごとのきりかわりになるんだよね。
(点を打つ位置とか)
これは日本では1千の上が万で10千とかいう言い方を
しないからなんだけど、海外(英語圏内)だと
10千とか30千みたいな感じで3桁ごとのきりかえになる。
そのため点を打つ位置が3つごとで、経済界では
海外にあわせた数字の使い方をしてしまうせい。

で、うちの旦那が子供に
「点を打つ位置がおかしい。
学校でそんなことを教えるのがおかしい。
実社会ではそんな位置に点を打ったりしない」
とか言ったせいで子供が混乱して困ってます。
117名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 14:36:36 ID:SLeGW37O
>>116
子の学校では点を打つ教え方はしてなかったから(教科書でも
点は打ってない)、>>116さんの子の先生なりの「万のグループ、億の
グループ、兆のグループ」を意識させるやり方なのかな。
今はそのグループと切り替わりきちんと理解し把握することが重要で、その為の
「点」であり、実社会で使われている「点」とは全然別物であることが
旦那さんにはわからないのかな。
旦那さんの言ったことは頭の片隅にでも留めておく程度にして、先生のやり方に
従って、グループと切り替えをしっかり定着させることが大事だと思う。
118名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 15:05:02 ID:O61WPtPc
>>117
だよね。
旦那の言葉は片隅に置かせて
グループと切り替えを定着させることに全力を注ぎます。

でも教科書を改めて確認したら
やっぱりうちも点までは書いてないんだよね。
自分が子供の頃は教わった記憶があるけど。
先生なりのやり方なんだろうね。
119名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 16:06:29 ID:DWiaRAfN
>>118
わたしは小学校2年生の時(30年前)、
「これからは4つごとに点を打つようになるので君たちはこれで覚えるように」って教わったよw
確かに万、億、の単位になるからすごく分かりやすいし、読みやすい。
社会に出たら、やっぱり3桁ごとだったけど、あのときはそれで沢山の桁を数えられるようになったので、
子供にもできれば教えてあげたい。(うちはまだ1年生で千までしか分かっていない)

116さんのおっしゃるように英語だとサウザンド、ミリオン、となるので、
英語で数を数える時は3桁ごとだと分かりやすいんだけどね。
120111:2008/10/11(土) 18:41:23 ID:Z+hBIqkA
皆さん多くのレスありがとうございます。
全て参考になる内容で感謝致します。

千までの10進法は大丈夫なのですが、万へ移行すると混乱するみたいです。
まずこの部分を繰り返し練習してみたいと思います。
4桁ごとに万、億を単位が変わる事を習得するとどんなに大きな数も数えられますね。
毎日少しずつ勉強していきます。
121名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 13:43:43 ID:qeaOIpgI
>>119
>確かに万、億、の単位になるからすごく分かりやすいし、読みやすい。

これは確かにあると思う。
でも社会にでたあと3桁ごとで混乱もあると思う。
で、うちは子供にどうするか迷ってるんだけど
119さんのところは教えてあげるとしてどのように教えますか?

例えば社会に出たら3桁云々は一切言わずにいく?
それともある程度のみこんだ時点で
「でも社会にでたら3桁ごとに点だったりするんだけどね」とかいっておく?

ちなみに私は自分自身が混乱したクチ。
今でも4つずつ点の方が読みやすいので
点の位置をわざわざ自分でずらしてから読まないと
さらっとは読めない。
122名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 20:47:43 ID:XgA3OuWd
海外って言うより単位を例に出したほうが身近かも。
kmとm等が出てきたときにでも混同しないように触れてやるのがよいと思う。
123119:2008/10/13(月) 03:25:07 ID:DF2H42OA
>>121 はい。実はわたしも社会人になっても四桁で点打ちなおしていましたw
でも実際に仕事上で3桁数字を沢山見るようになって自然に修正されました。
まだ子供にどう教えるかなんて考えてないけど、日本の数字概念上は4桁のほうが理解しやすいのは事実なので、
「こうすると分かりやすいよ」と教えておくだけでいいんじゃないかな?
社会人になってどう修正するかは本人にお任せです。

>>122 さんのおっしゃるとおり、3桁の説明はkmの例が分かりやすいですね。
124名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 14:10:41 ID:vlEAV0dp
あげますよ
125名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 00:13:36 ID:Sg2AjNzo
>それともある程度のみこんだ時点で
>「でも社会にでたら3桁ごとに点だったりするんだけどね」とかいっておく?

うちはこの説明でおKだった
千とか1万くらいまではともかく、100万以上になると3桁ごとに「,」ある方が
見た瞬間にパッと分かるので面白いと思う。
マンションや車の広告などを見て、「120万だ」とか「3500万だ」とか
楽しんでる。

最近は、NHK「日本語であそぼう」の歌で「那由他」とか「無量大数」とか
トンデモナイ数まで知ってる子が結構多いね(漢字間違ってたらスマソ)
126名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 09:52:40 ID:fVOn6QTA
子どもって(大人もそうだけど)
大きな数に対する憧れ
ロマンみたなものを感じるような気がする
なんか宇宙を感じるんだよね

無限大 不可説不可説転 グラハム数
グーグルの元になったグーゴルプレックスとか
逆に小さい数 涅槃寂静とかにも神を感じるなぁ

いーちじゅーうひゃくせんまーん
あれいい歌だね
127名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 13:17:23 ID:uhIr39FI
最近のうちの子の口癖。

無限大数w

いったいどこで覚えてきたんだろう? @3年
128名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 09:42:21 ID:UI7f+fk8
「100万ってどれくらい?」って絵本、現小1の息子と去年楽しんだ。
ttp://www.bk1.jp/product/02924535
同じようなのが2,3冊出てる。数の大きさを体験するのにいいよ。
126さんが言ってるみたいに、ロマンを感じてたみたいだ。
129名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 11:40:35 ID:QfH+fV3X
>>123
うちはそろばんで習って、一時期しつこく言ってたなw
たぶんそういう子から得意げに教わったんでないかと想像・・・
130名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 17:58:07 ID:lPxau/4L
んー、無量大数なら>>125の歌にもあるしよく知られてるけど、
無限大数って知らない・・・
と思ったら、なんかしらん高等数学の用語すか。
ttp://www.rd.mmtr.or.jp/~bunryu/mugentaisu2.shtml
ttp://members.jcom.home.ne.jp/1228180001/manalysis6.htm

確かにどこで覚えてきたんだ?ですねw。
凡人の頭で平凡に考えると、
>>127さんのお子さんは無限と無量大数とがゴッチャになってるかなあと。
でも、もしかしたら親に隠れて高度な数学の本やサイトを読んでるのかもしれない。ワクワク。
131名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 21:14:18 ID:OQWIrUls
炎神戦隊ゴーオンジャーの
エンジンオーG12をクリスマスに要求されてるんだけど
どうしたものか・・・
132名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 20:40:31 ID:qI//UcPO
>>131
スレ違い。
133名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 22:42:39 ID:HjxKbpZW
最近スレがにぎわってないので、上げついでに質問です。
今小2の子が辞書に興味を持ち始めたんだけど、みなさんは
子供の人数分だけ辞書って買いましたか?
上が今4年だから、こっちに少し難しめ?の国語辞典を新しく
買って、今上の子が使ってる小学館の国語辞典を下の子に下げようか、と
考えたりしてるのですが・・・。
小学生用の国語辞典の次は、どういうタイプのを買えばいいのかな。
134名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 06:33:15 ID:JJPwfKIj
人数分のつもりで買ったんじゃないけど気がついたら漢字辞書2冊あったりする。
一冊はまともな漢字辞書、一冊は小学生用学年別の漢字辞書で、普通のより薄いし
子供的に捜しやすく興味を持ちやすくイラスト付き。
国語辞書も子供用の読みかな付きと大人用普通の国語辞書があるからこちらも人数分と言えばそうなのかも。

>>133
せっかく興味持ってるなら買ってあげたら?
辞書から得るものは多いし、鉄は熱いうちに打てじゃない?
なんなら好きな辞書選ばせて見てもいいのかも。
小4だと切り替えには微妙だよね。
135名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 09:15:01 ID:4HUI6Bej
>>133
小4だと学校に国語辞書持っていったりしない?
うちの学校は3年生ぐらいから
一人一冊マイ国語辞典を教室に置きっぱだ。
そんなこともあって3歳違いのうちの子供たちはそれぞれマイ辞書。
1年生の頃にそれぞれ本人を本屋へ連れて行って、
同じ語句を複数の辞書でひかせて本人が気に入ったのを買った。

ムダかな?とも思ったけど、下の子はマイ辞書の
ひいたページに付箋つけまくってたりするので、
まぁマイ辞書にしたおかげで愛着が持てたのは良かったのかな、と思う。
それぞれ持っている辞書の出版社が違うと
同じ語句を引き比べて違いを楽しんだりもできるし。
それとは別に上の子は小4くらいから
ひきたい語句が小学生国語辞典に載っていないことが増えたので
中学生〜一般用の国語辞典も買いなおした。
幼稚園から卒園祝いにそれぞれもらった辞書もあるので
うちには小学生用辞典が3種類4冊、中学生〜一般向けが1冊、
大辞林が1冊あるw ほんとは広辞苑もほしいけど旦那に止められている。
うちは私が学校用に用意する必要があったことと、
「自分の本だと愛着持てるじゃん」派なのでこんなことになってしまった。

だけど、学校で使うことがなかったり、
兄弟で共有やお下がりに抵抗がなければ
新しいのを買い増してお下がり・もしくは共有でいいと思うよ。
136名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 14:00:03 ID:kyQkNEfM
>>154
そうなんだよね。上の子はカタログギフトか何かでもらった電子辞書を
いじくってるが(これはこれで問題w)、下の子は関係ないページも
眺めて楽しんでるので。

>>155
うちの学校は、図書室にクラスの人数分の国語辞典があって、それを
使って引き方の練習をするみたいなのね。だから、学校から購入の指示は
特にはないんだ。
上の子用には中学生〜のを本屋で本人と一緒に見てみることにします。
自分のだと愛着がわく、っていうのもなんとなくわかるなあ。

お二人ともレスありがとう。
137名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 17:26:12 ID:U86yKXJo
>>136
ロングパス乙
138136:2008/11/08(土) 21:38:18 ID:3RcYpG9V
ひええ〜指摘されるまで気づかなかった<ロングパス
当然>>154>>134
>>155>>135が正しいです。スマソ。
139名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 16:29:39 ID:VyVrzMKG
明日、国籍法改正案が通ってしまったら・・・

■悪用パターン その1

父親、海外の子供を認知(DNA鑑定不要)
種付け不要の認知ビジネスが横行する
 ↓
母親と子供入国。日本国籍を取得した子供を盾に居座る
 ↓
親族一同も日本へやってくる
 ↓
国内のあちこちに外国人スラム街誕生
 ↓
スラム街に大量の税金投入

みなさんで阻止しましょう。
国民が無関心でいる間にコッソリ可決されてしまいます。
『国籍法改正案』でググッてみてください。

子供たちの未来のためにお願いします!

140名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 10:55:54 ID:cF5O+k3j
転載です

 245 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/16(日) 16:08:52 ID:LdwohAlG0
  おいおまいら、聞いてくれ。ホームレスが認知なんてずっとネタだと思てた俺

  俺の彼女、クリスチャンで、教会の慈善活動でホームレスにおにぎり配ってるんだ。
  おにぎりが大量に余ったので不思議に思って、ホームレスの親分に聞いたら「最近
  マル暴風のがきて、日雇いで家賃くらい稼げるがサラ金に追われてて住民票を
  戻せない(そういう人、最近多いらしい)ホームレスに、アパート世話するから、
  認知の書類を○十枚書け、サラ金の取り立てからは組をあげて守る、
  とか言って、ワゴン車に乗せてったらしい。30人くらい」という

  住民票あれば、生活保護も受けられ医者にかかれるから、サラ金に追われて
  住民票いれてない人にとっては嬉しい話だそうだ(彼女談)
  マジでこれヤバくね?

さらに、日本人が関与するのは、最初の1回だけ

日本国籍取得すればその元外人も日本人になるから、あとはネズミ算的hに
認知できる

『国籍法改正案』絶対廃案に持ち込みたい!
みなさん、1枚でもよいので改正案反対のFAXして。お願い。

塩崎恭久議員  FAX: 03○35○08○36○19
大島理森自民党国対委員長 FAX: 03○35○02○50○82
島村宜伸自民党代議士会会長 FAX: 03○35○08○37○18
谷公一議員 FAX: 03○35○02○50○48

○は除いてください。
141名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 02:06:44 ID:Qsezv97Q
公文国語をやってますが、公文だけでは不安な4年生です。
国語ができないと算数の問題が読めない(理解できない)、という先生なので国語やってるけど、
公文の国語でさえ、問題が読めない、読んでない、勘違い、が多いです。
本もよく読むし、日記や作文も大好き、
でも内容は「今日は○時に起きて…」1日の出来事をひたすら書いてるだけ(1日分書くから時間もかかる) 
通信のぶんぶんはコメントがつまらなかったのかすぐ辞めてしまいました。
ベネッセかなんかの本を読んで感想文を書くような教室は通えるとこにはない。
文章問題の多いドリルでいいのかな?
なんだかどこから手をつけたらいいのかわかりません。
辞書をひくのは覚えて、漢字もどんどん覚えてます。
142名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 17:13:02 ID:uY4TbRTE
>141
外注じゃなくて、ママ塾してみたら?
マインドマップおすすめ。
うちは1年生なので、作文を「さあ書いて!」と言ったって書けないけど、
マインドマップした後ならスラスラと面白い文がかける。
一日のスタートから書く方法しか知らないなら、マインドマップすると
一番印象的だった出来事が目立つので、そこから書かせることができる。
マインドマップは方法をかじるだけでよいので、ネットでググればでてくるはず。
もし、算数が得意なら文章題を沢山解かせる(ただ式と答えを書かせるのでは
なく、自ら図や表にして理解を招く=集中力を養う)だけで効果あるし、
辞書が好きなら、調べた漢字を使って文章を書かせるノートを作るとか
工夫はいくらでもできるよ。
143名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 12:44:45 ID:itl19H0f
>>142
ママ塾が無理なんです。ドリルの○付けでもイライラしちゃって…
社会のドリルなんか、持ち物の問題で私もなんで?てな答えだったりするし。
マインドマップ早速ぐぐってきます。
ありがとうございます。
144名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 15:13:21 ID:sRuk9FRk
子供の勉強見るのって
もんのすごいエネルギーが要るよね〜
でもま、お母さんも一緒に頑張ってみようよ!

145名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 01:47:19 ID:kALRhaSm
私はどうにもダメだった<ママ塾
通信添削も全部自己採点するように切り替えた。
でも月末テストの結果は変わらない。
だったら怒らない方がいいもんね。

元ドラゼミ生だけど、ドラゼミは国語に力入れてるよ。
うちの子はそれで作文好きになった。
読解問題はコツが必要だからそこだけアドバイスでもいいかも
146名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 10:44:26 ID:c19T7PFk
小1の息子が友達の影響で九九に興味を持っています。
一応さらっと「4×2は4が2つあるってことだよ」「5×5は5+5+5+5+5だよ」くらいのことを
教えてやったら、5の段までは自力で言えるようになりました。

その調子で9の段まで自力で頑張って〜と思う反面、せっかく興味を持ってるんだから
今が教え時なのでは?とも思い、お風呂に貼れるような九九ポスターでも
買ってやった方がいいかな?と迷っています。
9の段まで言えるようになったら買ってやればいいのではと思ったりもするし、
いつまで興味が持続するかわからないから今を逃さない方がいいんじゃないかという気も。
どうせ来年には習うんだから、今興味がなくなったらそれはそれでいいのではと思ったり、
せっかく今興味を持っているのだから放置はもったいないかなと思ったり、
ちっとも考えがまとまりません。
皆さんならどうしますか?
147名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 10:56:55 ID:4O6O4/55
>>146
掛ける、割るは下地作りを先にしてあげたほうが良いかも。
12個のクッキー、皿を用意して(←これコツ)3人に分けてね〜とか
おやつのチョコ粒やラムネで、ことある毎に親しませる
大正解!だったら私の取り分からラムネ一個あげたりご褒美にできるし。
5円玉で5の段遊びもやった。
すると、九九を憶えたとき、これ使うと楽vv嬉しーと勇んで憶えたよ。

小遣いをあげるようになったら、つり計算に躍起になったり
ジュースもメジャーカップで分けたりするようにすぐなる。
数は、役に立って楽しい、得する、という事から入ると
自動的にいろいろやってくれて便利でしたよ。
148名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 11:01:44 ID:+9aZP1wS
>146
私なら、今日、買いに行きます。 というか、今すぐ。

張るなら、答えが隠されていない奴を選びましょう。 お湯をかけると答えが出てくるのは
良くありません。 

お勧めは、公文式の大きな奴か、ダイソーで売っているお風呂に張れる九九表です。

149名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 11:10:48 ID:+9aZP1wS
追記
>146
上の表は、ネット上で只で手に入る奴でいうと、こんな感じのものです。

http://www.kfstudio.net/blog/archives/paper/kids/99.pdf


このような表ですと、九九を覚えるのには良いのですが、掛け算の秘密を
探るにはあまり適していません。

九九がきちんと唱えることが出来たら、今度は、こんな形式の表に代えると
喜ぶかもしれません。

http://kids.nifty.com/study/99/images/kake01.pdf

参考資料:
http://homepage1.nifty.com/moritake/sansu/3/3kuku-hyo.htm
150名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 11:24:28 ID:nYW6k/vj
>>146
私も今日にでも買いに行くな。
それくらいたいした手間でもないし。
今ならまだ楽しく覚えるだけでいい時期だから
親も必死にならないで済むしね。
なんで答えの前に「が」が付くのと付かないのがあるのかな?
とか、子供が喜びそうな話題振れば
結構食いつくかもよ。
151名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 11:33:14 ID:3pumVqMc
うちも九九は寿限無や論語暗唱のノリで1年の時に覚えてた。
私がやったのはせがまれて買った百円ショップのポスターをトイレに貼っただけだ。

九九を知っているという自信からか、本人は掛け算の学習が始まるのが楽しみでしょうがなかったらしいw
気負わず、ただなんとなく九九表を身近においておくだけでも
だいぶ違うと思います。
152146:2008/11/28(金) 11:43:56 ID:c19T7PFk
皆さん早レスありがとう。
私はどちらかと言うと先取りはあんまりさせたくない方針で、
だから九九もこの時期から覚えることにちょっと躊躇いを感じてます。
それで、上にも書いたように「どうせ来年には習うんだから〜」と思ったりするわけです。
でも、九九くらいいいんじゃない?と思ったりもします。
今すぐ買いに行く派の方は、その辺りはどう思いますか?

ちなみに、>>147さんの仰るような下地作りに力を入れていた時期もありました。
最近ちょっとサボりがちだけど…。
ただ、兄弟が多いのでおやつやおかずの数など、「同じ数ずつ分ける」ことには
自然と敏感になっているとは思います。
気を抜くと自分の取り分が減るのでw
5円玉で5の段遊びもやってみよう。
きっと食いつくと思います。
153名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 11:57:32 ID:OEpw4bbN
>152
うちも先取りはあまりさせない方針だけれど、学年内の漢字・計算(くり下がりとか)はむしろ推奨、
次の学年でも九九や漢字の読みぐらいは興味を持てばオッケーだと思うよ。
昔から読み書きそろばんっていうし、いまでもそろばん習っている子は九九ぐらい一年でやるから
年齢相応じゃないかな。
154名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 12:17:41 ID:4O6O4/55
>>152
お金はホントいいよ〜子供銀行の硬貨、どんな金持ち?
というくらいいっぱい造った。
5、10、15、20が、自然と50、100、150、200とか
500、1000、1500、2000とかに発展してくれるし、
数人に分けたり、足し引きするとき、両替がからむから
繰り上がりとか自然に入っていった。
おやつもメニュー作って(ラムネいっこ3円、お茶22円とか)
注文形式にしたり。
で、満を持して2年で九九に出逢うと、自分で二桁三桁のかけ算を
ひねくり出し、ここで筆算を教えると、おお!なんと便利!と目キラキラ。
算数って使うと便利だね〜と新しいことを習うのを凄く楽しみにしている。
155名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 14:41:04 ID:/Ey1Iwxg
大きな数の計算、筆算を教えていないのに、自力で似たようなことを編み出して計算していた。
先取りしない派なんだけど、教えてあげた方がいいんだろうか?
156名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 16:58:24 ID:jRoFyAeh
わざと知識を隠すのも罪だよ
子供の発育は個人差があるんだから自然に興味が芽生えたことなら、その時期に教えてあげるのがいい
157名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 17:39:07 ID:fuUGSJ0D
どっかのスレで最近先取りのことで盛り上がっていたけど
要するに
本人が自ら欲して湧き出るように探求したがる「先取り」は身になるんだよ。
親が必死こいてやらせるのは忘れるだけだけどね。
ウチも基本的に学年を超えた先取りをするすもりはないけれど
本人が興味があるので漢字に関しては音訓読み・熟語は学年関係なく
やっています。だいたい「書きは○年、読みは○年」ってややこしい習い方
してるよね。子供も混乱しているみたい。
158146:2008/11/28(金) 18:13:28 ID:c19T7PFk
みなさんのレスで迷いが晴れました。
せっかく興味持ったんだから、九九表買ってきます!
これからスイミングのお迎えだから、その足でダイソーに寄ろうっと。
どうもありがとうございました。
159名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 19:43:08 ID:esGaxqEM
別に無理して受験用の勉強やらせなくていいのに
中学生からで十分だよ

ここの人たちはスパルタすぎかな
160名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 22:30:08 ID:fuUGSJ0D
話のどこに受験用の勉強が?
それって中受のことかな?
だけど大学入試勉強に結びつく様な地道な作業(勉強する態度)は
小学入学から必要だと思う。
今やるべき事をやりとげると言う行為は、将来の生活態度にも出ると思うから。

でも>>159さんのスタンスも、私のスタンスも家庭の方針によりけりだと思う。
161名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 05:53:43 ID:fNWAiVDs
大学受験に際して、ゆとりで排除されてしまっている中学受験問題を個人で学ぶように
仕向けるべきか否か、迷う。
このスレでも散々語られてきたが、ゆとりで文章題のレベル落ちまくりなのが、
本当に気にかかる。
理解に重点を置いているのは分かるが、脳の柔らかい小学生のうちに
頭を使って考える経験をさせたいと思うのだが、中学受験させないのに
将来的には方程式で解ける特殊算をやらせる意義が見つからない。
取り敢えず、特殊算抜きにして、計算、数論、規則性、速さ、比と割合は
教えようと考えている。
でも、面積図を使って考えさせるのもいいかな。幅に繋がりそう。
162名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 05:55:18 ID:fNWAiVDs
あー!ごめん。
訂正していたら変な文になっていた。

×大学受験に際して
○小学生のうちから大学受験を視野に入れて
163名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 08:04:28 ID:NybKbN5r
受験じゃないなら塾なんて必要ないじゃん
学校あるのにさ
164名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 08:47:38 ID:SH7ltSEm
>>161
なんで
> 頭を使って考える経験をさせたい
のに、特殊算をやらせる意義がみつからない、
特殊算抜きにしようとしているの?

方程式を使わずに特殊算で解いたほうが早い問題だってあるのに。
そういう多方面からのアプローチで考えられる力をつけることこそ
大事だと思うんだが。
165名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 09:25:53 ID:nCz6bYEK
特殊算って数学とは違う頭の使い方するから面白いよ。
方程式で解けないやり方って単純に楽しい。

比、てんびん図、面積図、線分図、いろいろなアプローチが出来る。
小1の子どもが植木算やった時は、自分で絵を描いて解いていた。
それから、池のまわりに木を植えてみるというのを絵に描いて「発見したよ!」と言ってきた。
植木算だから出来たことかも知れないけど、絵や文字で考え方を書いてみて解く方法もある。
こういうところが算数のすごく面白い部分だと思うなー。
166名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 11:21:22 ID:fNWAiVDs
161です。
色々考える面白さを教えたいなって凄く思う反面、受験でかなり苦しんでいる上級生も
知っているから、踏ん切りがつかない。
経済的に私立中学受験は無理なので、公立路線なのだけど、どうしたらいいのやら。
秘伝の算数読みながら、これを子供に伝えるいい方法はないかと思案中。
今一年だから、急ぐ必要はないけど、迷う。
167名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 20:49:23 ID:LnhjgJi7
>>166
考える面白さと受験を切り離して考えたら?
柔軟なものの考え方とか多角的なものの見方とか、
受験だけに必要なことじゃないよね。
生きていく上でもとても大事なことだと思う。
うちも中学受験は全く考えてないけど、特殊算なんかはむしろ率先してやらせたい。
受験しない子が受験勉強(みたいなこと)したっていいじゃんw
長い目で見て、無駄になることじゃないと思うよ。
168名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 06:44:32 ID:zij9L7R8
受験に詳しくない頃は
特殊算?なんで学校でやらないことやるの??
って不審だったけど
実際始めてみると素晴らしいと思った。
なんでも(訂正・ほとんど、だね)方程式で解けてしまうものを
本質で理解することが出来るし。
算数の面白さを知るにはうってつけだと思う。
むしろ、受験しない子にやってほしい。
受験のプレッシャーがない分、楽しんで出来るような気がする。
先取りとはまた違うし、知識を深めるという気持ちでやってみればいいと思う。
169名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 19:57:56 ID:o9DkxF5V
高学年の特殊算が出来ると、中3で行き詰まらないよ。
自分が何で数学が嫌いだったのか、子供を持ってみると
よ〜くわかるんだよ。
無理強いは良くないけど、子供の食い付きがよければ
どんどんやらせてあげた方がいいよ。
「中学からで十分だ」という人は、数学で困った事がない人。
170名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 21:43:58 ID:6XJNa3tk
特殊算をやらせるのに、オススメの教材ってありますか?
171名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 04:36:13 ID:K+t8HWPY
小4で辞書引き習う時、学校に広辞苑を持って行かされた
重い重いのを小柄な私はフーフー言いながら携え
授業中も厚い中を苦労して言葉の意味を調べた
こんな親に育てられたと言うか放置されていた私って・・・
172名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 06:45:32 ID:h02M7RWy
>>170
導入としてなら強育ドリルの線分図の巻。
面積図などの解法を色々学びたいのであれば、中学受験用参考書各種、
または予習シリーズ、乙会受験コース。
173名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 13:46:37 ID:KOVuxB3i
>>170
自分も受験経験がないので、一緒に概要をなぞってみるつもりで
ドラえもんの漫画のやつを買ってみた。
意外と面白かった。
174名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 21:00:22 ID:ZFhYESI1
今度4年生になる子どもなんですが、今は知の翼と最レベの算数をしています。
最レベって4年生はないんですが、みなさん4年生以上になったら何を与えていらっしゃるんですか?
175名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 21:30:54 ID:QdjHSLTh
>>174
つ 予習シリーズとか、ウイニングステップ
176名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 13:47:49 ID:DsyZz00n
論理エンジンに興味がありますが
通信や教材はとても高価で二の足を踏んでいます・・。

書店で売っている本では自学自習は難しいのでしょうか?


経験者の方、アドバイスをお願いいたします。
177名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 14:10:47 ID:It8vnxG+
>>176
難しくはないが、聞かれたら親が指導してあげる必要はあるのかも。
178名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 15:47:08 ID:l4Kmbm9G
5年生の娘がいます。
チャレンジよりちょいむずかしめで、
解答の手引き?が詳しくのっている、
市販の算数の問題集を探しています。
本屋に行って色々手にとるのですが、
ピンとくるものがなかなかなくて。。。
おすすめがありましたら教えてください。
179名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 19:22:52 ID:It8vnxG+
>>178
受験教育社の標準問題集はどう?
180名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 23:59:48 ID:oTGPRS5E
応用自在を使ってる方いますか?予習シリーズもいいのですが、
こういうまとまった参考書は持っていた方がいいのでしょうか?
私の小学校時代は応用自在、自由自在両方使っていましたが、
今は参考書が多いので購入したものかどうか検討中です。

応用自在に限らず、教科別のお勧め参考書があったら
教えて下さい。よろしくお願いします。
181178:2008/12/12(金) 09:34:30 ID:a9lizooA
>>179さん、ありがとうございます。
受験研究社の、出てますよね。見てみます。ありがとうございます。
他、何かありましたらよろしくお願いいたします。
182名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 11:32:17 ID:g/80aJWN
>>176

通信とか高額ですよね?
書店で売っているのと
どう違うのだろうか?
183名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 16:40:12 ID:Nd/isj2h
>>182
通信は多分、よりスモールステップになっていると思われる。
市販は量が少ない。
私立中高一貫の中には学校側で論理エンジン使ってるところあるよ。
184名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 22:03:56 ID:crOCe63X
小学4年の娘のことですが、これまで特になにもさせていなかったのですが、
クラスでは常にトップクラスと言われ続けておりました。6月の全国小学生模試を
ためしに受けたところ、全国で200位くらいでした。
まだまだ大丈夫だと安心していましたが・・・
ここにきて、いきなり↓。塾には行かせるつもりはなく、受験もない学校に通っているもので
受験勉強ではなく、学力をつけるための算数と国語の参考書と問題集を探しています。
お勧めがあれば教えてください。
185名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 12:46:03 ID:N8R92xa2
>>184
1度でも全国200位(どんな模試であれ)をとっていて急降下って、勉強法より問題は生活面では?
学校の勉強程度で100点が85点になった、てなレベルの話?まさかね。
お子さんとよく話し合うことをお奨めします。できてた女子が急にできなくなるって学力の問題じゃないと思う。
186名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 13:28:56 ID:xhjHfLST
>>185
んなこたぁない。
全国100番以内の次が600番位だったり、1000番位からいきなり50位とかあるよ。
Nのセンター模試とか内部テストとか。
毎週テスト受けてたら、そんなもんだと却って思えるようになる。
187名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 15:44:08 ID:xhjHfLST
これだけじゃあれなので。

>>184
で、あなたはお子さんにどんな学力をつけたいの?
中学受験生に負けないだけの力を付けたかったら、Z会の中学受験コースや
四谷大塚の予習シリーズでの自習や通信コース等で勉強すればいいし、
公立路線で完璧にしたかったら、市販の教材を組み合わせて頑張ればよし。
算数で思考力を問うような問題を「公立小で満点」というお子さんが解こうと思ったら、
難しいでしょうね。
だって今の公立の教科書は、文章問題のレベルが驚くほど低下しているから。
学校では今、線分図での解法すらほとんどやらない。
理屈を理解させる問題と、何故そうなるのかの討論ばかりだから。
自力で問題と格闘する経験なんて皆無だから。
出来なかった問題をよく分析してみて、お子さんと話し合ってみるといい。
188名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 15:53:13 ID:xhjHfLST
>>184
続き。
国語に関しては、中学受験生だろうが公立コースだろうがさしてかわらない。
で、何が出来なかったの?それによって回答が変わってくる。

参考書はあまりお勧めないな。小学生が読むものなのだし。
語句だったら、ドラえもんのシリーズでもいいかも。
6年ぐらいになったら、でる順とかしたらいいかも。
あと、難語2000とかガリガリやるのもいい。
読解は問題集で親が指導するか、出口汪の日本語トレーニング辺りで頑張るか。
でも出口だけじゃ物足りないかな。
読書や、新聞のコラムの要約なんかもいい。
漢字はとりあえず、漢字学習ステップ。
6年でやっぱりでる順やればいいかも。
189名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 16:23:42 ID:NLjItP0j
184です。
公立ではなく、私立の大学付属に通っております。
周りには塾に通っている子供も多いのですが、
受験を避けたいために付属に入れました。
目標は、今の学校でのトップクラス維持です。
このくらいの年齢になると、家庭学習なしでのトップクラス維持ということ自体、
甘い考えでと承知しております。
そこで、お勧めのものがあればと、質問させていただきました。
190名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 16:30:07 ID:cks4DcoF
>>188
新聞のコラムの要約は良いと思うけど、親が添削できないと意味ないよ。
出口はメソッドは面白いけど、あえてお勧めしない。
乙会の国語は受験しない子にはつらいよ。

>>184
添削でお勧めするなら知の翼かな。じっくり力をつけるなら
表現力を養うために第5教科はとった方がいい。
お子さんのスペックをもう少し書くとより近いアドバイスがもらえるかもよ。

191名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 16:32:17 ID:cks4DcoF
>>189
のろのろ書いていたらレスが。内部進学用だね。
なら受験モードの添削でもいいと思う。用事が出来たので後でまた書きます。
192名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 17:20:01 ID:6JolKmt+
これは後だし乙といわざるを得ない。
>184だと、普段も詩を受けているようには見えないので、普通の公立の子がたまたま一度模試を受けたら
全国200位だったけれど、ここにきて急に学校のテストで80点とるのも怪しくなったと読めてしまい、>185のようなレスが
ついてもおかしくない。
193名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 17:20:43 ID:6JolKmt+
詩を受けているってなんだwww
普段模試を受けている、だ。
194名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 18:02:33 ID:xhjHfLST
学校の勉強がどれくらいのレベルかが分からないから、レスの付けようがない。
申し訳ない。
中入がどれくらいのレベルなのかな。
例えば、早慶附属だと70前後も入ってくるよね。
それより上に行かなきゃいけないなら、予習シリーズやって、
更に東京出版の諸々で基礎固めかな。
もしくは乙受験の方がいいかもしれない。
必ず毎朝、計算と一行題は欠かさずにね。
国語は親が頑張って添削するしかないんじゃない?
195名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 20:25:31 ID:NLjItP0j
<<194さんありがとうございます。
予習シリーズというのは、参考書でしょうか?
本屋さんで手に入りますか?
乙受験というものも知りません。
これから早速検索してみます。
196191:2008/12/13(土) 22:45:57 ID:vjGmrLdN
>>195
こんばんは。194さんじゃないですが、
予習シリーズは四谷大塚から出ている問題集です。例題+問題があります。
四谷大塚のサイトから購入できます。この予習シリーズの通信教育もあります。
つうしんくらぶ、というものです。

乙受験とは、Z会受験コースです。
現在、小3から小6まであります。小3からカリキュラムが組まれていますので、
小4から始めると大変かなと思います。小5からはテキストのみ、テキスト+添削と
いった形で、単科で受講することが出来ます。
197191:2008/12/13(土) 22:53:49 ID:vjGmrLdN
>>195
Z会@小学生コース その2
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1196648782/

Z会のスレもあります。

現在通っている学校のレベルやお子さんの学習内容がいまひとつ
つかめないので、私もツボにはまるアドバイスは出来ません。
今いえることは、学習習慣がついていないと通信教育は厳しいものがあります。
そのため、内部進学するお子さんの中にも通塾しているお子さんもいます。
(もちろん、保護者の方が共働きであったり等、事情がさまざまですが。)
通っている塾は中学受験塾もありますし、単科塾の場合もあって
さまざまです。
198名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 23:24:46 ID:NLjItP0j
皆様ありがとうございます。娘の学校のレベルは慶應ほど高くはないのですが、
そこそこ難関だと思います。正直申しまして、家庭学習の習慣がないまま、
なんとなく上位にいたようです。先生曰く、「全てにおいて、のみこみが速く、
器用さがあり、要領が良い」とのことなのですが、通信教育を続けられるか・・
やってみなければわかりませんが、できれば、良い参考書を与え、私がフォロー
できれば都合がよいなぁ〜と。予習シリーズに興味を持ちましたので、
検討してみます。
199名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 12:16:53 ID:+HKixkxT
小3の娘について相談です。
本をさらっと読んでしまうタイプです。上っ面を読んでいるだけで、設問になると
ちんぷんかんぷん。読解力がありません。
市販の論理エンジンは家庭学習で使っていて、もうじき終わりそうです。
今後、読解力を高めるための問題集を探しています。
GT国語とはなまるリトルが候補ですが、はなまるリトルは難しいでしょうか。
読解力を伸ばすためのお勧め問題集はありませんか。
ちなみに中学受験の予定はありませんが、付属中(偏差値は低い)にあがる予定です。
200名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 12:23:27 ID:NiyLDyLi
>>199
簡単に読解力というが
語彙がないために文章を正しく理解できない場合もあるよ。
あと生活での経験も。

また、音読はさせていますか?
語彙をつける習慣と精読の習慣づけができているか、否かで
さらに読解力をつけるためにはなにをやったほうがいいかは違ってくると思う。
201名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 08:09:12 ID:vZJmTfqe
>199
うちもいま同じ問題で悩んでる@小1
イメージ力が足りないような気がしてるよ。

算数の問題を解いていても「最初にミカンを5つ持っていて、お兄さんが
3つとお姉さんが2つくれた。あわせて幾つ?」という問題が急に解けなくなる。
理由を尋ねると「お兄さんもお姉さんも僕には居ないから(文章だけで考える)」
と答えるんだよね。
パパママに変換してもよいじゃないか!?と思うが文章を再構成させる作業
を経由してその文章の内容が"映像として"イメージする過程がうちの子には
難しすぎるっぽい。
普段の会話ではそんなレベルの足し算は容易な子なのに、文章になるとダメ。

「ミカンを昨日2個食べ、今日は3個食べた。全部でいくつ食べたでしょう?」と
いう文章を見ると「食べたということはこの世からなくなってしまうことだから
引き算だ」と3-2と計算してしまう。
普段の会話(ミカンを目の前にして実体験)では足すことが容易にできる子です。
202名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 08:17:21 ID:vZJmTfqe
つづき。

国語になるとイメージすることが苦手なので更にダメ。
音読も試してみたが、いくら声を出しても声を出すことに夢中になり
映像としてイメージできないので文字を追ってるだけになっているよう。
(音読が効果がないとは思いませんが、うちの子では効果薄い)

イメージ力(文章を映像化する)ことは、自分の中では普通にしている
ことなので、うちの子がそういうことが出来ないことに気づくのにとても
時間がかかりました。
気づいたところで、どう指導してよいか難しい。
こうなると教材選びウンヌンではなく、短い文章を沢山用意して、ひとつ
ひとつイメージさせる作業が必要だと感じているよ。

「上っ面だけ読んでる」のは集中力や注意力の問題だけだと思いがち
だと思うんだけど、うちは問題を抱えて考えた結果はそんな理由で、
もはや方法論(どんなドリルを利用しようとか塾はどこがいいかとか)の
レベルに至ってないと思った次第です。

同じようなお子さんがいらっしゃる方がいたら、なにかいい方法があれば
ご教授いただきたいです。
203名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 09:01:01 ID:GN1TQHct
>202
算数の問題を、算数の問題としてではなく、絵にする。

有名なのが「どんぐり倶楽部」だけど、別に、どんぐり倶楽部の問題でなくても
できる。 普通の問題集や、余力があれば、最レベなんかでも良いから、
絵を描かせてみる。

最終的には線分図や面積図に導くとしても、最初は、自分がみかんを
5つ持っている絵を描いて、「お兄さん」から「みかん」を3つ、「お姉さん」から
みかんを2つ貰っている絵を描き足す。

最後に、全部で何個になっているかを示す境界線を描いてから、
その絵を説明する式を書く。

面白がる子供と、面倒くさいと嫌がる子供がいます。w
204名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 09:12:32 ID:rZYGCZDS
>>201
まずは長期戦で考えたら?
普段、本の読み聞かせはしている?
文章をイメージ化する力を養うには、読み聞かせからスタートするのがいいかと思う。
文章題の音読も並行させて。
音読も直、慣れるよ。
うちの下の子が3月通信教育スタート時が読むことで精一杯、親がもう一度音読しないと
国語の読解が出来なかったのが、今は一人で音読して解けるように。
高学年までに間に合うようにってことでゆっくり構えるといいと思う。
205名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 09:50:28 ID:J2r4uNl8
>>199うちも読解力(というか国語力全般)が弱い4年男子がいます。
絵のない文を読むことに苦手意識が強いので、
簡単で多くの文を読ませる教材として学研の標準学力テスト国語文章読解の
1〜2学年下をやらせてました。さらっとできるレベルでやると苦手意識が
少しは払拭されるようです。
それと、Z会の標準コースをやっていて、国語に苦戦しているようですが
私が問題文を読んでやると意外とできてしまうことがわかりました。
4年生なんだから自分でやれば・・とも思いますが、「今からでも中学生に
なっても読み聞かせは有効ですよ」とアドバイスされたこともあるので、
なるべくつきあうようにしています。
206名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 10:34:08 ID:U3nhAYck
読解力アップに読み聞かせや読書などは良く言われるけど、
文章を純粋に楽しむことが大前提。だからあわよくば、な親の下心から
勉強用の文章や推薦図書を与えても
そのストーリーじゃ心から楽しめない=イメージできない
んじゃないかな。子どもの好きな本でいいじゃん。
うちはそのへん無関心だったから、子ども任せにしてて、
すっかりゾロリにはまってシリーズ読破。内容は全くくだらないんだけど
活字に抵抗なくなって、今はドラえもンやちび丸子の何とか教室とか
嵐の夜シリーズとかも自分で借りて読んでいる(コロコロコミックデビュー
もしたが…)。おかげでテストの点は80前後だが、
漢字の「読み」と読解、作文は抜群。算数文章題は完璧です。
(単純計算や漢字止めはねはミス多いです)
低学年なら速効性を求めず長い目で見たらどうかな。

207206:2008/12/18(木) 10:43:11 ID:U3nhAYck
すみません、上記は>>201 あてです。
中学年や中受戦術としての国語力アップには全く参考にならないと思います。
ちなみに、息子は小2
あと、音読は発音することに意識が集中するから
リラックスした状態でゆっくり黙読、あるいは読み聞かせの方がいいと思う。
208名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 21:50:51 ID:rZYGCZDS
うちのチビもゾロリ大好きだわ。
おならパワーとか大ウケしてる。
最近は隠し絵のゾロリママや原ゆたか、妖怪学校の先生やポプラ社の文字等、
あと何気なく飛んでるゾロリパパ飛行機を探すのに夢中。
仕掛けが一杯でいいね。
脱線スマソ

読書は必ずしも読解力には繋がらないが、それでも本に親しむことは大切ではないかと思う。
209名無しの心子知らず :2008/12/18(木) 22:17:16 ID:HQj/kIHp
そうね、やっぱり興味のある本じゃないと
読書意欲もわかないわよね。
私自身が読書嫌いだったのに小5で出会った
少年探偵団にはまり毎日1冊づつ全巻読破
これ推理物だから結末まで一気に読まないと
寝るに寝られず、読めない漢字を調べる時間が勿体無くて
適当に推測して読み進めた
これで速読も身に付き、かなり国語力がついたと
記憶している
好きなものに出会うまでいろいろ試すしかないわね
210名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 22:57:26 ID:vZJmTfqe
201です。ありがとうございます。
あの、本はガツガツとよく読んでるんです。
読むのは科学系の図鑑や実験本、世界の遺跡とか天体の本、将棋の本
とか図や写真が確かに多いのを好みます。漫画ももちろん大好き。
読み聞かせはいまは全くしてないのですが、幼稚園の頃からひとりで読む
ようになって読み聞かせを激しく嫌がるようになったのがきっかけです。
その頃から小学生用の将棋の本を好み、実際に盤で将棋をさしながら文を
理解して行って居る様子でしたので、その頃から頭中で自ら作り上げるイメ
ージだけではダメで実際に目にできる実像が必要だったのでは・・と思い出した
次第です。
全部自分で買いに行って選んでるので、薦めたことはほとんどないのですが
ゾロリは人気なので一度薦めてみましたが無反応。
物語系のはダメみたいですね・・・。
漢字検定も6級(だったか、4年生相当らしいです、主人がさせているので今は
よくわかりません)なので、文字認識は小学校1年生にしては高いほうだと思う。
計算も式だけなら割り算まで割と難なく進んでしまっているのに、文章題になる
と前記のとおりです。
あまりにも落差が激しいので、自分でいろいろ分析してみているところなのです
が、発達障碍?だと図を見せながら行動スキルを上げて行くと聞いて、その辺り
も視野に入れないといけないかと思ったりもしてます(が、成長や生活はごくごく
普通にきているのであまり調べてないです)
周りにあまりそういう子(物語の読み聞かせを嫌うとか、漢字(図形としての形の
暗記)に夢中になったり)がいないので手探り状態だったので聞いてみました。
長くなりましたすみません。ありがとうございました。
211名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 12:18:19 ID:0I0VR9lK
男子ならまだ幼いせいかと。
ある日左右の脳の回路がつながると思う。
212名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 13:46:09 ID:psZZIXXw
かるいストーリーこそ、速読力につながるそうだよ。
まじょ子やポケット命のうちの子を見ていると、確かに一瞬で読んでしまう。
まじょ子ごとき、そんな下心があって読ませている訳ではないけどね。

計算を早くさせようと公文や100ますを一生懸命させるのに、
ゾロリを嫌う人多いよね。
213名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 15:16:57 ID:f5YVLDS3
ゾロリ系ギャグなど軽いストーリーも受け付けない子って
全くの活字嫌いか、210みたいな知識追求型が多いのかな。
まあ、好きな世界があって、そこを深めながら
感情移入して楽しめるストーリーものに入っていけたらいいね。
動物好きなら図鑑だけじゃなく○○動物記とか××物語とか。
214名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 17:05:57 ID:sbns80Lq
>>211
なんか判るw

>>210
我が家の息子はそんなに漢字も出来無かったけど
やはり本は上っ面は読むのに理解してない様子だった。
でも三年の今は理解してるみたいだ。
小学校のテストでは苦手と思われる国語でも百点取ってくるようになった。
作文能力は女の子に劣ると思うが読解力は一年のときよりかなり急に上がった気がする。
最近は時間があるとドラエモンの学習漫画シリーズとか普通の物語の本とか貪るように読んでる。
男の子の場合単純に一年のときはなんか繋がってない感じがする。
時間が解決するかも。
特にそれだけ他の能力が高いなら。
215名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 13:41:17 ID:D8XpESnY
うちの子の回路は深夜にやってた嵐の実験番組とゾロリで繋がった感があるw
実験スペシャルがもうすぐあるけど密かにあれは超おススメ。
仮説を立てて検証し、考察するという流れを爆笑のうちに身につけてたよ。
自由研究は毎年やりたいことが多すぎて大変なくらいらしい。
おバカ実験といえばそれまでだけど、あのバカバカしいまでの楽しさ?は特定の男子回路にはかなり有効だと思った。
216名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 14:05:38 ID:PGMzuMcQ
要するにこの板的には、ダンスィ受けするゾロリ、男子は図鑑などの学術知識系ってことなのかな。
217名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 18:52:50 ID:cGs1c3F7
うちの子はぜんっぜん本に目もくれなかったけど、ポケモンは大好きだった。
んで、1年生からポケモンの攻略本だけは本がばらばらになるまで読んでいた。
そのうち、ゾロリにはまった。ゾロリかい!と思ったけど、何でもいいやと放っておいた。
その後、「ずっこけシリーズ」に今更ながら開眼。焼畑式に読んでいる@小4男子
ゾロリからずっこけまでの間に、私が図書館から勝手に借りてきた本をあれこれ読むようになったよ。
読んでも読まなくても、図書館でいろいろ借りてきて並べておくのはそれなりに効果があると思う。
学年相当の本じゃなくても、読まないよりはずっといい。
218名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 06:43:06 ID:LCq1NdwF
うちの息子は幼稚園の頃ノンタンとだるまちゃんとてんぐちゃんにはまって
読み聞かせに開眼した。
だるまちゃんとてんぐちゃんの「ちがうよ、ちがうよ、まるでちがうよ」が
笑いのツボだったらしい。
何がツボなんだかよくわからない。
219名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 06:46:52 ID:LCq1NdwF
今、一年。
ゾロリに夢中だが、少し前まではペンギンたんけんたいとか大好きだった。
あとおうさまシリーズも好き。
でも、読み聞せから抜け出せない。
知の翼で徐々に自分で読むこと始めたかな。
いつになったら読書も独立してくれるんだろ。
220名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 08:50:14 ID:+VheEqrM
読み聞かせ、小学生の間は本人が
もう結構と言うまでしてあげるといいんだって。
221名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:00:48 ID:30S5+iS9
うちも小一。
本は親に読んでもらうものだと思ってるみたい。
自分で読むのはなぞなぞの本だけ。
222名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:04:48 ID:V/i0cUZY
うちも小1。自分で読むのは小学生新聞だけ。
親を見て、新聞は寡黙に読むスタイルだと信じきってるだけで
ほんとはほとんど読みこなせては居ないわけだけども。
223名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:30:43 ID:WdPBNjp3
うちも小1。
自分で読むのと読み聞かせは、息子の中ではカテゴリーが違う様子。
読書は娯楽で読み聞かせはスキンシップ。
224名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:38:06 ID:LCq1NdwF
そうか…1年の頃はまだ読み聞かせでいいのかな。
上の子の時や自分は1年の時は既に一人で黙読していたから、そんなもんと思っていて、
ちょっと焦っていた。
でも最近目につくものを音読したりするようになってきたし、見守ろう。
個人差なのかな。
225名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 10:10:52 ID:xsA9rGVs
2年だけど、自分で読むのはゾロリwとなぞなぞだじゃれのみ。
読みきかせ大好き、ミッヶ!も一緒にやりたがる。
糸巻きって?ステッキって?チェスって?と、なるけど
「ああこれ知ってる、00で見た」とか8年の経験がわかって面白い。
一緒に本を楽しむって一生のうち今だけだから、誘われる限りつきあおうと思う。

226名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:28:52 ID:NVayJGVb
冬休み恒例の手作り双六(いらないカレンダーの裏)を現在作成中。
はっきり言って園児の頃の方がシンプルで躍動感があった。
「へびのおとしあなで10かいもどる」
「むじんとうについて、さいしょにもどる」とか可愛かったのに。
今はチマチマしてひたすら細かくマニアック。
正月、あれをするのかと思うとちょっと憂鬱。
227名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 00:22:34 ID:XcETqnWb
うちもスゴロク作ってるw@小1
「大きいいらない紙ある?」って聞いてきたから
「計算プリント(B4)の裏が白いけど、計算をぜんぶやったら使っていいよ」
って言ったらよろこんで計算はじめましたw
228名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 10:22:41 ID:rWOvGfmH
久しぶりにこのスレ覗いて前レスまとめ読みしたんだけど
なつかしい友達とおしゃべりした気分。

中受しない可能性が大だけど同レベルの学力は養いたいと
小4になってからは予習シリーズ1本。
自分で言うのもナンだけど親の自分をほめてやりたいw
冬休みはマルつけと解説指導で修羅場もまじえながら最低2時間は費やしたよなあ。
国語の問題文は面白い題材が多いと思うんだけど
うちの豚児にはレベルが高く親子でキーキー言いながらこなしてる。

私自身の気力が続くのかと思いつつ5年用の教材を注文したけど
ここ読んでたらなんか頑張れそうな気がしてきたわ。サンクス
229名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 10:28:59 ID:rWOvGfmH
続き
国語の読解って本当に難物よね。
うちの子も読書好きでゾロリ、マジックツリーハウス、ズッコケ、パスワード、怪盗クイーン
などのシリーズものもほぼ読破してるし、かがくる・しゃかぽんも大好きだったし
小学生新聞も読んでる。
なのに国語の問題では、なんでそーゆー読み方ができるんだっっっ
と思うことは日常茶飯事・・・
自分の好きな本を読むことと受験国語力なんてなーんも関係ないんだと
割り切ってます。
230名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 15:16:34 ID:rCVcoLGY
うちの娘も最初はかなりとんちんかんな解答連発だった。
でもそのうち塾で鍛えられて得点できるように。
6年の夏以降、娘が塾で言われていたのは大学受験用の現国の参考書に通じる手法。
この前、大学受験用の参考書立ち読みしていたら、娘が塾で言われていたことと同じだった。
でもそれを親が仕込めと言われたら、難しいだろうなあ。
231名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 16:57:05 ID:bBTtRm9y
親が言うと、ほんとかよ、だけど、
先生が言うと、あっさり信用する。
232名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 19:36:30 ID:jTfOJQu+
>>230
例の方法ってやつか
233名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 09:39:01 ID:kg7+AP8G
>>228すごい。
4年生になってもうちの子は親塾でやらせてくれるかな。
反抗期と相まって難しくなると思ってた。
234名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 14:14:37 ID:2EGXCWOo
超亀スマソ。規制の巻き添えくらってたもんで。
>>201さんのお子さんに、低学年向けの説明文の代表、シートン動物記(なかなか売ってないんだけど)
から流れて、ファーブル昆虫記なんかいいんじゃないかと思う。
物語文とは違って、とっつきやすいと思うしね。
この順番は、塾の先生がなぜかそういう順がいいというんだけど。

読書自体が嫌いなわけではないし、読む習慣もあるんだから
本人が楽しく読めるならそれでいい段階じゃないかな。
物語も、短編集みたいなのから始めてもいいかもね。


話の流れを元に戻す意味もこめて・・・
うちの子も今度4年だけど、親塾は無理と判断。
勉強のことよりも、くだらない言い合いとかに時間を費やす姿がありありと浮かぶ。
仕方なく、受験はどちらでもいいとして塾に行かせる事にしました。はぁ・・・。
勉強嫌いにさせないためにも、そのほうがいいと思った。子供にもよるだろうけどね。
235名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 16:31:00 ID:4ly9AND8
>>234
今は受験はどちらでもいいと言ってるけど
大金と休日・長期休暇など多くの時間費やして塾通いさせた後に
嫌なら受験やめてもいいよってにこやかに言えそう?

私はとてもそんな自信はないので子どもが真剣に受験する意思を固めるまでは親塾。
親の財力と性格によるんだろうなあw
228でした。
236名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 17:19:46 ID:FvNG1x/T
どこのスレにきいたらよいのかわからないのですが・・・

ベネッセグリムスクールに通っている方はいますか?
効果とか、授業の様子とか教えてください。
237名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 12:56:09 ID:DERfVHwT
>>228
うちと同じだー。
塾入れたら、私のほうが受験一直線になりそうなケチ母なので、ママ塾。
でも、5年予習シリーズみたら算数1回分が2単元になっててちと不安になってるの。

238名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 14:59:52 ID:ooY19pWn
小一男子、『マジックツリーハウス』にはまって、全部読んでしまいました。
そのあと岡田淳『こそあどの森』シリーズをすすめたんですが、いまいちくいつきが悪い。
あれくらいの難易度でお奨めはありませんか?
できればシリーズもので、漢字はふりがなついててくれるとありがたいです。
カンで間違った読み方覚えるよりいいので。
239名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 00:00:20 ID:mTuGgZyE
良スレ発見
今春公立小4年、2年になる子供がいます。
中学受験は全くもって考えていないのですが、中学入ってから高校受験を考えたとき
少しでも選択肢を多くしておくためにいまからぼちぼちと準備していこうと思いたちました。
幸い、まだ勉強が楽しい時期なので興味を持ったものからちょっとずつ広げていきたいです。
240名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 01:33:05 ID:i4J3n3G0
お子様の将来も、日本も危機的状況です。
ぜひ女性の方も見てみてください。
平和な日本が崩れていきそうです。
http://jp.youtube.com/watch?v=pZZsPk-MrU4
241名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 16:44:50 ID:FmWkU6sU
小6男子
うちが本好きになった経過を書いてみます。
1年の頃、ゲームの時間を話し合い、その時に
 『基本45分、本を読んだらその日は15分プラス』
と決め、最初は「え〜?」と言っていましたが、貴重な15分ゲット
の為、読み始めました。
マンガ以外の本 とだけ決めて、あとは何を読もうが口出しするのを
やめました。マンガを読むのは自由ですが15分プラスの対象ではない。
最初は声かけをしましたが次第に習慣化して、ゲームしない日でも
本を読むようになりましたよ。

4年の頃から歴史にはまり、片っ端から読み始め、今では
歴史オタクまっしぐら ですが…。
242名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 13:32:49 ID:uPkM9Q7T
>>241
興味深い内容ですね。うちは小1男子でゲームは1日30分。本はゾロリしか読んでません。
もう少し読書の幅、時間、量を増やせたらと考えてたところです。
放っておいても、自ら読書するタイプではないので、親側からの働きかけが必要と考えています。
>>241さんのお子さんは、本を読んだらゲーム時間を増やしてあげた1年生の頃、
本はお子さんが選んでましたか?またどのような本を読んでましたか?
質問ばかりですみません。
243241:2009/01/19(月) 17:40:10 ID:0byPLGd9
>>242
そうですねぇ。1年生の頃は、自分で学校の図書室から借りてきた本や
それから図書館にはよく連れていって借りてきてました。
日本のむかしばなし とか ひこいちどん とか 一休さんとか
動物関係のものとかですね。 もちろん ゾロリも読んでいました。 
チャレンジをやっていたので、付録の本もOKだし、サッカー小僧なので
サッカーの本→だんだん三浦カズの本とか 中田の本とかになっていく
あと読むものが無い時は 家にある絵本 ぐりとぐら とか11匹のネコ
とか読んでる日もありましたが、読んでるのでOK。
男の子は パンツマン誕生 とか 読みやすいものがいくつかありますよ。
お子さんが忙しければ、お母さんが適当にみつくろって何冊か借りて
置いておく っていうのは いかがでしょうか?
私はよく 動物が名探偵になっている みたいなものを これなら読むかな?
と借りていたように思います。

244名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 21:11:11 ID:uPkM9Q7T
>>243
レスありがとうございます。詳しく教えて頂いてるので、参考にします。
お下がりでもらった低学年向けの本は自宅にありますが、興味がないようなので、
一緒に図書館へ行って選んでみます。

「本を読んだらご褒美をあげる」という方法に最初は抵抗があったんですが、
フィンランドメソッドの本の中に、教育大国フィンランドでも、読書嫌いの子どもが多く、
子どもに本を読ませるのに、累計50冊ごとに賞状や賞品を授与するという方法がよく行われている…
大人は子どもが本を読むように誘導すべき…
といった内容がありました。
ウチでどのように取り入れるか思案中に>>241さんのレスを見たという訳です。
ゲーム時間を増やすのが一番食い付きがよさそうなので、今後、我が家のルール作りを考えてみます。
245名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 11:42:15 ID:x49SrLR4
ゾロリってそんなに人気あるのか・・・と、ここ読んでちょっとショック。
先輩ママがゾロリの本を沢山くれたけど、小1息子は殆ど読もうとしないorz
「なんで読まないの?」と聞くと
「作り話だから。本当にあったことなら読むけど、作り話はあまり
読みたくない。面倒くさい」
と言われビクーリ。物語とか小説って、基本的に作り話だろうに。
国語の教科書にも物語が載ってるのに、大丈夫なのか?と心配になったんだけど
「勉強なら読む。でも、わざわざ読みたくはない」と言う。

図鑑はおK、伝記や歴史ものなど「事実」が書いてあるものは喜んで読む。
本人にとっては「事実なのか、フィクションなのか」が重要らしい。
でもドラえもんは大好き。よく分からん
246名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 11:49:24 ID:x49SrLR4
懇談会の時、担任の先生からも
「●●君は、物語を読みませんね。借りる本はいつも折り紙の本や図鑑ですね。
もっと、物語を読んだ方がいいと思います」
と言われてしまった。でも、本人が読みたがらない。
ゾロリなら読むかと思ったのに、ガッカリだorz
247名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 13:17:47 ID:rPzfq8r1
>>245
伝記や歴史もどこまで事実かわからんのにね。
どんなノンフィクションより、虚構の世界の小説が真実を語ったりもある。

ドラえもんは好きだし、文章を読む力もあるようだし、
単に好みの問題じゃない?向学心があるようだから、
物語をくだらないと決めつけて、毛嫌いしてるだけだと思う。

ノンフィクションの方が脚色の少ない分、とっつきにくいよね。
いいんじゃね?時間が経つと好みが変わるかも知れないし。

ライトノベルばかり読んでる中学生がいるので、心底うらやましい。
248名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 13:23:55 ID:5zRAEtyB
>>245
私自身が一時期、ノンフィクションばかり読んでたよ。
「他人が頭の中で構築した虚構の世界なんか
なんでわざわざ読む必要がある」とか、まあ今考えれば厨二病w

いまは小説も楽しく読んでます。
でもやっぱり科学系ノンフィクションが好き。
まあ、一生そのままじゃないだろうから、強制しないほうがいいのでは。
249名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 11:18:31 ID:0NlANabW
2年生。
たいして読み聞かせをしなかったせいか、
幼稚園で教えてもらった以外の話をよく知らないもので、
あわてて昔話やら神話やら毎週借りて読み聞かせしています。
とりあえず日本の物語を優先し、
たまに芥川とかの絵本を混ぜると、楽しんで聞いている。
物語好きになるといいなぁ。
250名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 15:21:16 ID:zkG9Qcy8
スレチとは思いつつ。
中学の受験日ってどうして平日なのでしょう?
義務教育である小学校を休めってことですよね?
新聞に、今年は2月1日が日曜だから礼拝のある学校は、
ずらすとあり、いつもは平日なのだと驚いた次第。
251名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 16:39:44 ID:+D4izg9S
どうしてもどうしても、「この学年ならこれくらい読んで欲しい」とか思ってしまう orz
図書館司書なのですが、図書館で借りる子にはまったくそんなことは思いません。
来てくれるだけで嬉しいし、実際よい本は低学年の本だって面白い。
むしろ中・高学年になって、字の多い本は嫌だけど低学年向きのは恥ずかしい…なんて
思うくらいならどんどん読んで欲しいと思う。

しかし、こと自分の子となると……5年生でやっと「ずっこけシリーズ」かよ…と。
10年前より明らかに本を読まない子多いし、「ずっこけ」だって高学年ですら読まない、って場合も多いんですけどね。
でも3年生くらいで読む本だったはず…とか、ついつい思ってしまう。いかん。
252名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 16:56:07 ID:kFoobR+0
>>250
そんなあなたには神奈川県立一貫校を。
土日だけで選考、発表だから、1日に始まって、結果は11日ですが。
253名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 00:49:26 ID:8cmt+cQf
ズッコケってなんかもう時代が古すぎないかなあ?昭和チックというか
私は小学生当時、全巻読んだけど、今息子に進んで全巻読ませようとは思わないなー
薦めるなら一巻と無人島、幽霊退治の巻ぐらいかな
ズッコケはまだ古典名作ではないけどリアル小学生に身近でもない、中途半端な存在なキガス
254名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 07:24:17 ID:VDXUKHgy
>>251
そんなもんですかねえ。
まあ自分の子だと、心が揺れるのは仕方がないのかも。
ピアノでも何でも
「自分の子相手だと客観的になれず難しい」
って、他に通わす先生いますもんね。

ウチの母は公文の200人教室でなかなか評判が高く、
先生達相手の講習会の講師なんかもよくやってたんだけど、
私相手にはどうにもうまくいかず(なんか親子の確執みたいなのが生じた)、
すっかり懲りて、弟は違う公文の先生のところに通わせてましたw。
255254:2009/01/26(月) 07:53:01 ID:VDXUKHgy
ああゴメン、254は、「だから外注しろ」とかいうことではないです。
ご自分で>>251前半に書いてるように、対象学年がなんだろうと、
好きな本借りてちゃんと読んでんだからいいと思うしね。

理屈じゃ分かってても
どうしても対象年齢の高い本を読んで欲しくなって、
ついつい強く勧めて逆効果になっちゃったりする
母親の揺れる心が理解できて、
司書としてはスキルアップということになるんじゃないかなー。
256名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 09:09:15 ID:6atOttPw
>>253->>255
251です。レスありがとうです。
「ずっこけ」は正直時代錯誤な面もあるけど、いちど読んだ子どもたちは必ず2冊3冊と読んでいきます。
ああいう「子どもが主人公」、「学校や生活の場が舞台」、「さまざまな事件・冒険がおこる」、
「ついでにピラミッドとか深海のようすとかの雑学も読めてお得w」って本、なかなかないです。
最近の子にはあの挿絵が古臭く思えるだろうな。
それより何より、「字が多い!」って拒否する子のが多いけど orz

息子はまだ11歳なんだから、これからいろいろな本と出会って、世界を広げてほしいなあ。
257名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 10:53:18 ID:1K6uG0aZ
だから、なのかな。
うちの子はずっこけではないけど、ぼくらのシリーズが好きだわ。
あれも256の条件兼ね備えているよね。
258名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 09:39:57 ID:y+APaVsL
『マジックツリーハウス』も256の条件に当てはまるけど、主人公が外人だw
『ずっこけ』よりは低年齢かな?
259名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 10:38:38 ID:zU+3Wilb
>>257
すみません、「ぼくら」シリーズの正式タイトルを教えてください。
260名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 10:41:03 ID:2mHSzPCP
ぼくらの七日間戦争とか?
261名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 10:41:39 ID:lxuj/dig
マジツリ、面白いのかもしれないけど
文章がラノベの体なのがどうも…。
子供のうちにもっときれいな文章を読んでほしいんだけどなぁ。

うちの子は
ゾロリ→マジツリ→パスワードシリーズと探偵夢水シリーズときて
今ちょっとずっこけに移行中。@小3

母としては岩波のケストナーとか読んでほしいw
262名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 10:51:17 ID:zU+3Wilb
>>260
ああ、そのシリーズでしたか。
ピンとこなかったのですみません、理解できました。
263名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 12:25:58 ID:60ZOiNQX
>>260
257です。
そのシリーズです。
264名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 07:58:55 ID:C7o3zjwN
下がりすぎアゲとく
265名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 12:49:34 ID:ZjKkMm1L
 マジック・ツリーハウスの文体は、原作では文字が読めるようになりたての子どもが
すぐに読めるように短文で、日本語訳はそれをつなげて一文にしているとどこかに書いてあった。
 そして、あのアニメキャラ風イラストが原作だとジミでリアル。
絵と文のバランスが日米で違うのはお国柄なんだろうか。
266名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 13:52:43 ID:tUJCE2H4
新6年生です。
今まで習い事と遊びで過ごしてきてしまい、勉強は学校の宿題程度しかやっていませんでした。 もちろん受験はしませんが、ここら辺で小学校の学習内容の基礎固めと中学への準備をしておきたいと思います。
そこで学習方法について、どのような教材を使えばいいか、また教材以外に何かしておくことがありましたらご教示お願いしますm(__)m
267名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 14:49:29 ID:+uQCYi5f
>>266
どの程度勉強させたいか・子供がしたいかなんじゃないかな。

同学年だけど、うちの子は計算と漢字と英語ラジオを聞いてる。あと、読書。
ラジオだけじゃついてけないから、英語のワークをほんの少しやってる。
春休みは漢字検定の6級の問題集をやって、漢字の復習をする予定。

お子さんに色々方法を提示して、相談してみたらどうだろう。
子の友達で勉強できる子が、親子で問題集を選んでるのを見かけたよ。

上の子のときは、中学でのつまづきを色々心配して、あれこれ準備して
とても良いスタートが切れたんだけど、反抗期に突入して失墜w
あっという間に自分で工夫して勉強してる子達に抜かされた。
しっかりした子なら、親が心配しなくても、本人が自分で考えるのよね。
268名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 09:16:57 ID:r/uNkCCZ
自宅学習で親が管理・指導出来るなら受験研究社の標準問題集シリーズを
学年をさかのぼって演習。
管理出来ないのなら公文教室。
習い事を一生懸命やっているのなら、集中力はついているはず。
学年を下げて学習し直すのは抵抗ある場合もありますが
(習い事で培ってきた基礎練習の大切さと日々の努力)
そこら辺りを上手く持ち掛けて、学習の大切さを気づかせるといいかも。

269名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 16:00:38 ID:+xAmKO2j
今の小学校の内容って、さかのぼってまでする必要あるところある?
かけ算や分数小数があやふやレベルなら戻った方がいいと思うけど。
普通に5年生の復習をやれば、今までの復習も含まれてない?

中学受験用の理科や社会のワークを見ると、
どうしてこういうこと学校でやってくれないんだろう、と悲しくなる。
あれを独学でやるのは辛いよね。でも、中学でほぼ同じことをやる。
270名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 20:27:54 ID:r/uNkCCZ
ん〜。
まずは解かりきっている単元から復習に入るって心理的にも大事なんだよ。
中学年のなんかはそれこそ3日程度で一冊仕上げられると思うし、単位換算は
けっこう忘れてたりするしね。
文章読解は学年相当の問題を何冊もするより、低学年の問題から入ると
けっこう解けたりするようになる。
漢字なんかはそれこそ一年生から復習した方が為になる。
(影山シリーズの漢字全学年の熟語がまるごと一冊書ければ)中学につながるでしょう。
271266:2009/01/31(土) 23:15:57 ID:BS1X5VF8
やはり、読み書き計算は重要ですよね。まず、5年生の復習をやらせて無理なようでしたら、学年遡ってやりなおそうと思います。
反抗期のことは全然考えていませんでしたorz
子どもと相談しながら、進めていきたいと思います。皆様ありがとうございましたm(__)m
272名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 23:48:01 ID:yO7B7Eps
小学校時代に反抗期が来ると、中学では落ち着いてたりするんだよね。
273名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 10:46:08 ID:R9eUCzw5
春から新3年生。理科・社会の勉強法ってどうしてますか? 
通信や問題集など特に必要ないような気もしているんですが・・。 
図鑑、地図など好きでよく見ています。日本地図パズルでもよく遊んでいます。
274名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 15:09:26 ID:jDlaQ5Or
あ、うちも理社便乗させてください。
……といっても新5年ですが。
できれば、説明があって→問題(+応用問題?)みたいな構成のもの。
書き込みやすいものが理想です。
本屋で色々見ればいいのでしょうが、見れば見るほどだんだん分からなくなるorz

>>273さん
3年生で受験前提でないなら、そんなに気合いはいらないかも。
自分のところの話で恐縮ですが、社会も理科も生活科の延長(ちょっと分野別になった?)
程度にしか思えませんでした。
ただ、授業で使うノートを学校で預かるというイマイチ私には理解できないシステムの
学校なので、実際は違うのかもしれません。
275名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 15:39:23 ID:R9eUCzw5

273です。
> 3年生で受験前提でないなら、そんなに気合いはいらないかも。
> 自分のところの話で恐縮ですが、社会も理科も生活科の延長(ちょっと分野別になった?)
> 程度にしか思えませんでした。
> ただ、授業で使うノートを学校で預かるというイマイチ私には理解できないシステムの
> 学校なので、実際は違うのかもしれません。


ありがとうございます。
今の生活科、イマイチ何やってんだかわからない内容で、、、 理科・社会になっても3年生ではまだ大した内容ではないのですね。
学校でノートを預かるシステム?? 不思議 
高学年からの良い問題集、私も知りたいです。

276名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 15:44:03 ID:xNw4QXar
>>275
6年になってもたいした内容じゃないです。

中学校の先生が、県名も覚えてないのに清掃工場のしくみには
詳しいと不思議がってます。で、1学期に覚えさせたりする。

勉強の仕方や調べ方という点では良い教育なのかも知れないが、
うんと優秀で利発な子じゃないと恩恵にあずかれないような・・・
277名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 17:38:08 ID:R9eUCzw5
>>276

はあ、、今の小学校では県庁所在地やら主な産業、産物なんてやらないのですかね?昔はやりましたよね!?
白地図に山脈、山地なんて書きこんだり。中学校でしたっけ?
中学受験の社会を知らないのですが、しないにしても常識として小学校高学年では学校で学ばせてほしいな。うちはクレヨンしんちゃんのマンガのやつが好きでマメ知識を披露してくれますが。
中学受験しないならこんなもんでマターリでいいのかな?
278名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 21:56:21 ID:LWZRvGxG
私が3年4年の頃・・・って30年前だけど、
社会は自分の県の偏った産業や歴史のことばっかで、
途中で引っ越しちゃったらパーだし、以後テストで出ることも一切なかった。
その頃目玉で習ってた石油コンビナートとか、今お荷物。
ものすごい時間かけて習った干拓事業の田んぼも、
今ものすごい厄介者で無い事になってる。
その割に、他の県の人が「○○県といえば××が密かにすごいですよね」
とか言ってくれる産業は全然習ってない。
ある歴史的超有名人が自分の県出身だってのも、なぜか伏せられてた。
戦国大名の誰が自分の住所辺りを治めてたのかも習わず
(江戸時代に藩に一人いた「名君」の逸話ばっかり延々やってた)。
そんな役に立たない穴だらけのことやる間には、
なんか適当に身近な施設でも見ておいたほうがいいというのもわかる。

5〜6年になって話が全国規模になったら、少しは後々使える知識が出てきた。
でも、結局地理も歴史も中学で全部キッチリやりなおしたけどなあ、当時も。
279名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 22:39:45 ID:fwF9OwGd
今は北九州工業 地帯 じゃないもんな。

280名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 23:14:35 ID:xNw4QXar
ソ連もないし。
281名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 23:19:54 ID:FuMiQk8G
うちの地域の小4も超マイナーな項目ばかり覚えさせられてる。
当市でゴミはどのように分別するかとか当市の上水道の取水場はどこにあるか、みたいなのがテストに出る。
遠足も下水処理場だったしw

全国で通用しそうな汎用性のある知識を求めるなら予習シリーズかな。
説明が詳しくて写真はカラー、準拠問題集、書き込み式の白地図もあります。
受験用なので質・量に不満はないと思います。
282名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 01:41:44 ID:mUdXJP/u
276ですが、、 
今の小学校「社会」は、とりあえず「近所まわり」なんでしょうか、、

中学受験しないまでも高校は受験するわけで、中学からの「社会」がてんこ盛りでも困る訳で、、  
小学校時代はどれくらいの(知識?問題集?)のレベルに持っていけば良いのかな?  
ちなみに小学校2年生の娘。日本地図パズルとクレヨンしんちゃんマンガで、都道府県の位置と産業産物は興味津々、歴史は 「卑弥呼さま〜っ!」のネタと、6年生の劇から 縄文・弥生時代に興味を持ち出したので マンガ日本の歴史 を与え、読み出しましたが、、
283名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 13:55:15 ID:NCWMJsqA
うちは日本すっ飛ばして外国に夢中なので利用することにした@小1
都下住まいなので、ちょっと足を伸ばせば各国レストランが点在するので、
毎月1〜2店舗制覇。
半年くらい経ったけど、車で走ってると子供が喜んで店を見つけるようになっ
た(外食大好きだからねw)
世界地図と気候とかデータの乗った本は常に持参、なぜこんな辛いものを
食す国なのかとか、なぜ芋が大量に食されるのか、首都は○○だけどこれは
別地方の料理である、今度オバマさんとこの料理食べようとか。
産業とか歴史は薄く浅く記憶にあるんだかないんだか・・くらいだけど、関連の
会話は莫大に増えた。親が知らないので、自分の調べ物も増えたw

今まで月1〜2回あった、寿司と焼肉は止めることになったケドね、経済的に。
284名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 16:17:09 ID:arsjYTLO
>>283
あなたは海原雄山(美味しんぼ)ですか?
285名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 19:33:17 ID:6YlTar7N
274です。
やっぱり、昔って(25年くらい前)高学年で、都道府県とか全国的な内容やりましたよね?
うちもやっぱり、ゴミ処理がどーの浄水場がどーの。
278さんとこ同様、自分の住んでいる県(地域)の産業や歴史、かつてやりましたが
3年生の半ばで引っ越してしまったため、本当にさっぱりパー状態w

予習シリーズ、良さそうですね。
時間のある時にサンプルを隅々までじっくり見てみたいと思います。
まだ他に理社のオススメがありましたら、ご意見聞いてみたいです。
286名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 23:23:55 ID:QVzTpxAa
今でも都道府県庁所在地とか日本の主な山脈や河川は高学年になるとやると思うよ。
うちの子は5年で習ったって。
逆に私はゴミ処理や浄水場見学は大歓迎。月一ペースでやってほしいくらい。

各国レストランめぐりいいですね。偏食でなければうちも真似するところなんだけど。
代わりに大使館めぐりでもしようかな。
287名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 01:00:32 ID:P+5Oluh2
うちの小3男子は、覚える事が非常に苦手のようです。
本は結構好きでよく読んでいるのですが、(マンガも含むが)
漢字だけでなくひらがなさえスラスラと書けない、、、。
一文字づつ思い出すように書くのでとても時間がかかります。
漢字もドリル等での学習をしていますが、
たぶんこれまで習った漢字の1/3くらい、もしくはそれ以下か。
私自身あまり勉強で苦労した事がないので、どう教えればいいのかわかりません。
というより「覚える」ことは教えられるのか?
そのコツのようなものがあれば、どなたかご伝授願います。

288名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 08:49:09 ID:GkldNTlz
学習障碍は疑ったことある?
特にひっかかるところがないなら、数をこなす絶対数が少ないような気がする。
とにかく書く、書く、書く・・と書く機会さえ多くて、その機会がその子にとって
必要なら、「文字を思い出すのが面倒」になるので「文字を覚えてしまったほう
が早い」って回路になると思うんだけどね。

男子だからお手紙ってわけもいかないだろうけど、女子はしょっちゅうお手紙
書いてるからそれだけで覚えは早いもの。
場数をこなさないとダメじゃないかなぁ。
本人が必要とやりがいを感じないと覚えられないと思う。
楽しむことが前提になるので、お勉強の域でさせるのはキツイかもしれないね。
289名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 09:04:17 ID:kwCXljrw
>>287
毎日無理のない量でコツコツやっていくしかないと思う。
うちの子も書くの苦手で、テスト形式にして(書き取り)、
書けなかった漢字を練習して、書けるまで繰り返した。
こうすると書けない漢字だけ練習することになるでしょ。

漢字も英単語もそうだけど、覚える練習をしていくと、
ある日スイッチが入って、すごく覚えるのが簡単になる。
小3位だと、漢字を分解したり、意味を考えたりで、
すごく覚えやすくなる子もいると思うよ。

うちの子もそうだったけど、漢字を思い出すように書く子って、
字を視覚的に覚えてるってことで、ある意味うらやましい。
290287:2009/02/05(木) 11:48:32 ID:P+5Oluh2
>>288
LDはやはりさすがに心配になりまして一度検査に行くのですが、結構混んでてかなり先です。
特に担任からアドバイスもないのですがー。

>>289
以前そのようにテスト→書けない分練習、とやっていたのですが、
ちょっと間をおいてまたテストすると、
前に書けてた分が書けない&練習分も半分くらい、という状態で
書ける量はあまり変わらないようなー。
メモリが足りないのかと思うほどです。

宿題などでも、1つの漢字を10回づつ書く ようなのをやっていますが、
後で見てみると、すごいテキトーで殴り書きでまちがいも多く、
ずっと隣で指導していないと無理のようです。
いかんせん母子家庭で数をこなさせるにも私の時間がとれないというのも
書けない要因でもあるのですがー。

アドバイスありがとうございました。

291名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 11:19:23 ID:C8irDlwf
>>290
〆たかな?
LDじゃなければ書く絶対量が少ないという意見に同意。
うちも読むのが好きで、漢字も読書に出てくるような字なら難しいのでも簡単に読んでる。
でも書く方はとても苦手。ひらがなを覚えるのも遅かった。
でも、PCを使ってレポートを出せるような学校は高校まではないと思って、
とにかく書く力をつけようと、小1から1日1ページの視写をやった。
途中から日記にして、その中でひらがなやカタカナは覚えた。
カタカナを覚えると、低学年の漢字を覚えるのが少し楽になった。
漢字はカタカナの組み合わせでできているからね。

でも3年くらいから、それだけでは漢字の書きが追いつかなくなったのでテスト形式を実施。
教材を増やさず、学校のドリルで、学校で習う読み方でテストして書けない字を練習。
1週間後にもう一度テスト、2週間後、しばらくして抜き打ちでテスト、とやっているうちに定着。

>前に書けてた分が書けない&練習分も半分くらい
なのは当たり前だと思う。
有名な「エビングハウスの忘却曲線」というのがあって、
20分後には、42%を忘却し、58%を覚えていた。
1時間後には、56%を忘却し、44%を覚えていた。
1日後には、74%を忘却し、26%を覚えていた。
1週間後には、77%を忘却し、23%を覚えていた。
1ヶ月後、には79%を忘却し、21%を覚えていた。
んだそうだ。忘れて当たり前。だから繰り返しの練習が必要。そのうち定着すると思う。

私も忘れっぽいけど、高校以降に覚えた漢字は忘れても、小学校の頃に覚えた漢字を忘れないのは、
やはり練習量が半端じゃなかったからだと思う。体にしみこむくらいの練習も時には必要だと思うよ。
そしてそのことが、「覚える勉強」をする時どうやればいいかという学びにもつながると思う。


292名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 11:30:22 ID:O1ggi/bs
>>291
20分後に42パーセント忘却w

うちの子は練習して、ノートめくってすぐその後ろにテストしてるよ。
この方法が正しかったと確信した。
293名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 12:02:53 ID:pCS37bri
>291
視写はいいよね。
単純作業だから頭使ってないように見えるし、こんなのでいいの?くらいに
思えるけど、体を動かす(リズムに乗って体を揺らしながら九九を唱える
とか、視写で単純に鉛筆を運ぶとか)ことが思いのほか重要なんだと思う。

うちも小1だけど、やっぱり書かせてるよ。
でも、学校の宿題みたいに、マス目の上から下まで同じ字を何度も何度も
書かせたりはしてないなぁ。
漢字は1日一文字だけを選んで10本の文章を考えて書くのと、漢字辞書や
教科書・問題集からその漢字の熟語を10個拾わせて1回づつ書写。
294名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 13:13:43 ID:U2J1Is7r
漢字かぁ
苦労したなw

小学校低学年だと4月生まれと早生まれの3月じゃ
生まれてからの時間に7%〜もの違いがある
これは幼年であればあるほど同窓の学力に大きな差が生まれる
事が分かっている

まずこれ

次に感覚的思考と理論的思考
例えばロジックのある算数、後の数学を解くのが理論的に
行えるのが大体10〜12歳前後と言われている
それまでは見たものをそのまま覚える感覚的思考で
物事を理解していると言われている。例えば九九なんかは
小学校2年生が表を使ってロジックの理解ではなく覚えて
しまうなんて事。漢字に強い子供は感覚的思考で「絵」と
して覚えてしまう。裏を返せば感覚的思考が薄弱である
場合、幼少期においては漢字を「絵」として捉えられない
事があるよう

誰にでもある苦手な分野とも考えられる
295名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 13:30:17 ID:U2J1Is7r
あとこれが一番のやっかい事

学年、学期、小学、中学、、、と子供個人個人の
能力発達に関係なく時間が区切られてしまっている事
人間誰しも得意不得意はあるもの
それがいつか脳の発達や経験になどによって知識の連携
が図られ理解力が増していくのだが、その理解度が遅い速い
に関係なく次学期、次学年と進んでしまうので理解度が中途半端
なままで次の新しい知識を詰め込まれるという事になる
理解度の遅い子供は知識の連携が図られず、所謂「あたまの悪い子」
とされてしまう

公教育に時間、学力の区切があるのは仕方無いとして
親と子供にはそういった物は無い
解らない事でも時間を掛けて、解ったら褒めてあげて^^
「今」を区切らずその子供の時間で接する、
様々な要因が複合的に絡んだ事なので他人を比べない事

これが大切

みなさんも子供教えてると心の中で思いません?
「あーここ苦手だったなぁ。なんでこんな事解らなかったんだろ〜」ってw
振返ると大概はそんなもんです
296名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 16:19:12 ID:Ese1S8Jp
つブログ
297名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 19:35:22 ID:iyZX967S
へぇへぇ
298名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 13:47:31 ID:/yiUxDKK
漢検の問題集のステップはうちの子にあってたみたい。
書き取りは少なめだけど忘れたらまた思い出せばいいし。
299名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 15:00:39 ID:3O/OXf6L
毎日かならずしている勉強ってどれぐらいあります?

宿題等変動するものではなくて、コレはすること、と決めている分。

新三年生ですが、本人は早く遊びたいし、時間がかかると集中力はとぎれてくるしで
どんな量をどれだけさせたらいいのか悩みます。
アレもよさそう、コレもよさそうと、ついつい親は増やしたくなるんですが。
300名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 15:15:50 ID:L6Cr+GXw
同学年です。学校から帰ってきたらすぐに遊びに行ってしまいますが、マスター1095題は毎日必ずやらせています。
先日、二年生用を一年かけて終了させたばかりです。一日たった三問なので熱を出したり、さぼってやらなかったとしてもすぐに挽回できるので一年間続けられたと思います。
301名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 17:19:40 ID:73Fvfkkh
1年生の子に視写やらせてみたいんだけど、
教科書の文章を写させればいいのかな?
検索したら光村の「うつしまるくん」というのが良さそうなんだけど
一般に販売してないみたい…。入手できないよねぇ。
302名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 18:51:44 ID:wpVzM1sB
>>299
チャレンジは毎日必ずしてます@1年生
10分もあれば余裕で終わる量です
遊んだり習い事行ったりテレビみたりピアノの練習したりしてるとこれくらいが精一杯です
303名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 01:10:08 ID:Tm7qGTqS
漢字と計算、音読は毎日宿題で出るので、それだけ@2年
たまに文章題とか算数パズルのような考えるもの。
次年度は宿題の内容によって変えたいと思う。
304名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 06:50:02 ID:2lo2BAbj
知の翼を毎日@1年
あとは宿題のあのね日記。
305名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 08:35:24 ID:xlWBjqJ8
勉強量と内容はほんとその家によって違うよね・・

うちは宿題と宿題の音読以外に、いまはトップクラス国語算数
2学年上の学ぼう算数、2学年上の漢字書写は必須。
その他、トップクラスがスムーズに終了したときにやる1学年上
のハイクラステスト。

先取りしようと思ってゴリゴリやってるわけじゃなく、1日の勉強時間が
長いから進んでしまう。
子供の友達@チャレンジやっている のママが机の上をみたとき
ギョッとしてたのでもしかしたらやりすぎかもしれんけど、本人は誰か
と比較したりもしてないので普通にやっている。
別に特別賢いわけじゃないし、中受の予定もない。
306名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 09:10:59 ID:m+VS4Dv6
>>301
「うつしまるくん」の内容が検索してもよくわからないのだけど、
清風堂書店の「すらすらかける文章術プリント」のようなものは?
サイトでサンプルが見れる。
ttp://www.seifudo.co.jp/
307名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 09:13:26 ID:HRUzWN/k
>>305
うちも中受はしないけど「趣味の勉強くん」なので、2年程度先取りになってる。
はなまるリトル→予習シリーズ。
最近は 読めそうで読めない間違えやすい漢字 がマイブーム。
いっそ漢字検定でも受けさせてみようかと思ったが今回の不祥事発覚でやめました。
検定料高いし。
普段はリビングに積み上げて適当にやってるので、子供や私の友達が来る時は隠す。
なんか自分でも姑息でヤな感じだと思うけど、うわさや軋轢のもとは避けておいたほうがいいかなと。

308名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 10:15:50 ID:u2wxImJh
>>307
子どもの口はどうやって封じてます??
同じ年の子どもがいる近所の奥が
人に興味津々かつ噂好きの為困っています。
309307:2009/02/10(火) 10:31:02 ID:HRUzWN/k
親は特に口止めはしていませんが、自分から吹聴することはないみたいです。
もともと自分のことはあまり話さず、聞き役に回るタイプです。
勉強好き?とか受験しないの?とか本人に直接聞くママもいますけど、「ハイ」「イイエ」で終わって会話になってませんw
310301:2009/02/10(火) 12:50:59 ID:WAoV0poU
>>306
うわーありがとう!良さそうだったので早速注文しました。
311名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 13:39:42 ID:oGZRKhWS
ウチは1年生だけど
学校の宿題のほか、
公文の宿題国語1セット、
2年の漢字ドリル1ページ、
1年の算数ドリル1ページ、
がんばる舎1ページ。
多いのか、少ないのか?

中受はしません。
312名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 14:25:44 ID:38wpMybj
うちは二年生。
学校がゆるいので一時間くらいの勉強はしかたないと思っている。
313名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:05:45 ID:WAoV0poU
勉強時間、学年×10分〜20分だっけ?
でも実際は、する子としない子で2極化してると聞いた。
314名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 22:58:38 ID:BlORoCES
しない子は本当にしてないと思う。
3年生で九九が言えない子がいるんだけど親は気付いてないんだよね…
315名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 23:19:16 ID:c+o77OQl
4月から小学1年生になる男児の母です。
どなたか七田小学生プリントさせている方いらっしゃいますか?
今まで友達ママがくれた七田プリントをしてたんですが、Cまで終わって
4月から七田小学生プリントに進もうか迷い中です。
七田小学生プリントさせている方がいらっしゃいましたら感想を聞かせて下さい。
また、毎日読書と辞書引きと計算ドリルと算数問題集はしているのですが、
読解力が弱くて悩んでます。
国語の力がつく教材ありましたら、ご教示下さい。
お願いします!
316名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 23:34:09 ID:5Y2vodGV
>>314
中学校で数学がすごくできない子は、結構九九もあやふや。
7x6を迷ったり。迷ってもその上に積み重ねれば定着したはずなのに。
317名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 15:17:51 ID:GQ+EKUe0
自宅に置く、漢字(漢和)辞典で、何かお勧めはありますかねぇ…@春から5年
国語辞典はもう大人と共用のを置いていて、
漢字辞典はチャレンジの学年ごとに付いてくるのを使ってたんだけど
漫画ついてるし、本人も4冊に分かれていて面倒だと。
318名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 17:18:05 ID:w6Ad7MDM
保護者会である母親が
「うちの子が九九がきちんと言えるかどうかわからないので
 出来るのか出来ないのか学校からお知らせください!」
って手挙げて言い放った人がいるけど、たまげたもんだったよ。
319名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 18:06:47 ID:5LIBzbxM
>>318
自分でやれ、だよねwww
320名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 20:59:00 ID:GyK144p8
うちは保護者会で「娘が問題集を買って欲しいといって困っている。もっと宿題をたくさん出して欲しい」だよ。
そして他の保護者は「●●さんところはできるからいいけど、うちは宿題に2時間かかっています!」発言。
この会話が和やかに笑いのなかで進んでいく。
問題集くらい買ってやれよ……
321名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 21:00:52 ID:hmh0Gsen
>>238
ロングパスですいません
うちの小2男子が「マジックツリー・・・」の前後に読んでいたシリーズものは
「ブンダバーシリーズ」10巻まで既刊。外伝3冊。
「魔法昆虫使い ドミター・レオ」5巻まで既刊
「デルトラクエスト」IIIまでのシリーズがありますが、Iが面白かったそう。
「ビーストクエスト」12巻まで出てるようで、今はこれを読んでいます。

「ふしぎメッセンジャーQ 」「妖怪ハンター・ヒカル」シリーズも好きだった。
同じ作者の「ナツカのおばけ事件簿」は女子向けだけど男の子でも
楽しいと思う。
岡田淳氏の本は、シリーズより単発が面白いみたい。
「ふしぎの時間割」や「びりっかすの神様」がおすすめ。

シリーズものにこだわらないで、子供の好きそうなイラストとかで決めたら
あまり外れない気がします。

322名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 04:24:50 ID:tz4OaKOq
二年生なら、二年生と本の題名についた本が
案外すんなりくいつきます。
図書館で借りる本にこまると、対象学年のついた題名の本を借りる。
323名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 14:11:44 ID:GZj5vr2D
>317さん
うちは偕成社の下村式小学漢字学習辞典です。本屋で見比べて、
・振り仮名があるところ
・見開き1ページにおさまっていて見やすいところ
・書き順の覚え方や成立ちが丁寧に載っているところ
などを私が気に入ったので、当時1年生だった子に買いました。
しかし「小学漢字学習辞典」の名のように、中学生になったときにも
役立つかどうかはちょっと分からないです。
新5年生という事なので・・。
324名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 14:49:03 ID:SE8Pspaa
下村漢字、
どうやって引いたらいいのまだかわからないorz
すいません教えてくれませんか。
325名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 15:02:24 ID:PRJw6+Dv
>>324
323さんじゃないすが、普通の音訓索引や総画索引、部首索引もありますよ。
ウチの小二は音訓で引いてます。
早繰りは私もよく分かってないですw。
326名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 16:44:32 ID:qZn3odza
>>317
結局、本人が色々見て決めたほうがいいと思う。
開いて見て、「字が小さい」だの、「この絵の意味がわかんないんだけど」とか色々とあるみたい。
327名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 20:50:14 ID:UF1Rzhw+
317です。どうもありがとうございました。
>>323さん、下村式の国語辞典を持っているので
それがやっぱり第1候補かな〜なんて漠然と思ってました。
適確で詳しい内容説明、ありがとうございます。
週末(明日か)にでも本屋に行って見て、色々見てみようかと思います。
やっぱり、本人が気に入ったのが一番ですかね〜
買っても本棚の飾りじゃぁ、しょうがないですし(ニガw
328名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 10:23:46 ID:5MltHWyZ
1年生ですが、あの「さくらんぼ算」ってどうなんでしょう?
数のセンスが磨かれるのは分かるんですが、あれで躓いている子も多い
らしく、ちょっと疑問に思います。
うちの小1男子も時々「分けること」を考えすぎて、混乱することもあります。
普通に計算すれば滅多に間違うことはないし、早くできるのになーと
本人もじれったく思うようです。
329名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 12:53:28 ID:aKnfVnOu
>>328
数の合成、分解はしつこいくらいやっていても損はないと
思うよ。

>普通に計算すれば滅多に間違うことはないし、早くできるのになー
これは、その式の答えを丸々暗記してしまっているからじゃないかな。
分解の力はいまひとつなようだし、安易に「答え出せるんだから
いいじゃん」ではなく、1年のこの時期にしっかり分解の練習をしておこう
という前向きな気持ちで取り組んでみてはいかがだろう。
330名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 14:20:42 ID:0PIY+l2y
中国産離乳食はキケン日本製より鉛が20倍多く含まれている!!

日本の乳児の死亡率は低くく世界で二番目であるが
日本の離乳児の死亡率は世界最悪である。

なぜ乳児は死亡率が低いのに離乳児になるとこんなに跳ね上がるのだろうか。

原因は中国の土壌汚染はひどくその中国産の野菜を使った加工品、又は中国で加工された離乳食を
日本の離乳児が親に食べさせられているからだ

小学生にも同様の事がいえよう。中国の加工食品はキケンだ。
331名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 14:44:41 ID:6wIObQjH
衝撃の事実 コレを許すな

大阪にハングルで名前を書かされる公立小学校があった! 

1 :文五右衛門 ◆hmUepFUul. :2006/04/25(火) 22:15:13.82 ID:/5idBPnM0 ?#
| 無題 Name 名無し 06/04/25(火)15:30 No.2140610
| 1145946645282.jpg-(55828 B) [サムネイル表示]
| 
| 姉の友人の子供が、公立小学校に通っています。
| その学校では、在日韓国人がとても多いのですが、変な生徒も保護者もおらず、生徒同士はふつうに仲良くやっています。
| ただ、日教組の影響が強いため、狂った先生がかなり多いのです。
| 
| 最たる物は、テストの時、名前を書く欄に、朝鮮語と日本語で書く欄があります。
| これだけならばまだ良いのですが、日本人の子供達も、朝鮮語で名前を書くことを強要されています。
| 
| 友人は学校に文句を言いに言ったのですが、全く取り合ってもらえませんでした。
| なんで日本人が日本国内でハングル表記の名前を強制されるんでしょうか!
| 
| | 大阪市生野区の、北巽小学校。
| HPも朝鮮語・・・
| http://www.ocec.ne.jp/es/kitatatumi-es/kitatatsumi-index.htm
| 
| | 大阪の八尾市にある八尾小学校。
http://tmp.2chan.net/img2/futaba.php?res=2140610
依頼
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145617781/921

汚い朝鮮系日教組をつぶせ
332名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 15:00:33 ID:eSO9fre/
>>318

それはつまり
子どもが九九を暗誦しても
あってるかどうかを親が判断できないってことか??
333名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 15:05:13 ID:HlHwNOSd
親の前では言わないとかあるかも・・・
覚えてる、学校ではちゃん言えてるとか言って誤魔化す。
たぶん言えないからなんだろうが。

中学生がいるんだけど、そんなんばっかだわ・・・
宿題は?やったぜ!授業は?ちゃんと受けてるぜ!

現実は、宿題はスルー、ノートは落書きだらけ・・・
334名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 15:31:18 ID:8mcOhSKJ
中学生ならねえ。
九九って2年生だよ?
できてるかどうか、最低3〜4年生に表面化するでしょ、誤摩化仕様がないと思うが。
335名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 17:40:41 ID:AateuMub
>>334
小学校のうちって、ゆっくりゆっくりでも、
ちょっとくらい間違っても、
なんとなくやり過ごせるような気がする。
しっかり見てくれる先生じゃないと見逃されちゃうかも。
336名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 19:29:42 ID:A1AxHZ1f
ウチの小二は6×7と7×6がまだ微妙。
一気に九九唱えるときは間違えやしないし、
まあ普段の問題集なんかで単発で出ても大丈夫なんだけど、
なんか無駄話してるときに
「・・あっはっは、あー面白。ところで7×6は?」とか不意をつくと「48」。
掛け算百マスでもそこだけやらかしてる事がたまにある。慌てると出る模様。

こういう変な癖が長期間見逃されて
結構上の学年まで引っ張ったりするんじゃないかなと思ってみたり。
こういうのは家でちゃんと直しておくしかないから、
まだ時々不意打ちやってます。
337名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 22:15:03 ID:FP2aDyzD
不意打ちは効き目あるよね!
同じのばっかり1日に十回くらい不意打ちすると、すぐ覚えるよね。
338名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 23:21:13 ID:F1C51Pxg
>>336
私35歳だけど、いまだに不意打ちだと7×6=48ですよ orz
もう一生直らないかも。
一呼吸置けば間違えないから、7×6のときは一呼吸置く訓練しました。
339名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 23:39:11 ID:M4XKCGXZ
因数分解とかどうしたんかい?と。
わり算分数因数分解でかけ算は完成されないか?

7・6を6・7で瞬間入れ替えて確認してる自分は大きなこと言えないけど。
かけ算は半分覚えてあとはなんとかやりくりでのりきった。
340名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 11:12:03 ID:8LctqZhA
>336,338
掛け算の100マス計算を毎日やれば数週間から数ヶ月で問題解決ですよ。
341名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 18:07:25 ID:o81ZGSne
>>321
238です。レスありがとうございます!
「ブンダバー」、早速読ませてみたら、大笑いしながら読んでいます。
あっというまに読み終わりそうですがw、ほっこりして幸せになるネコ本ですね♪
他の本も参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。
342名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 16:03:40 ID:iLtVv0bL
最近、教育系のブログによくでるチルドレン大学って
どう思います?
興味が少しあるのですが、高いし、、。
343名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 16:59:20 ID:FG9IvIQR
>>342
あやしーよ。キモーって思ってたよ。
344名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 18:21:43 ID:iLtVv0bL
あー、、そうなんですか。
たしかに怪しい感じです。旦那は猛反対するし。
やめとこー
>>343さん、ありがとう
345名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 19:52:39 ID:ppl7v7FO
>>344
気になるなら、500円でお試しってのがクリスマスにやってたから、もしかしたらまたやるかも。
その後の勧誘がどうかは知らないけど。
346名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 14:09:46 ID:Is4i+pZI
最近、ちょこちょこ見かけるね>チルドレン大学
私もなんだか怪しげに見えてしまう。
既存のモンテッソーリとかいろんな育児法・教育法の焼き直しみたいな印象があるなあ。
347名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 23:21:48 ID:vmyVlIVD
>>322
321です。
素直なお子さんで羨ましい。
この子の姉は対象年齢を下に外れておりまして、彼女用に借りた本を
楽しく読む事が多くてorz

>>341
良かった!
ブンダバーの外伝は対象年齢がさらに上ですが、お子さんなら楽しく読めそうだわ
私も久々に調べてみてドミター・レオの最新刊が出てるのを知りましたwありがトン
うちの長男と同じ速読の多読さんとみた
大変ですが頑張りましょう
どうしても対象年齢より上に行きがちですが、たまには漫画に切り替えても
いい刺激になるみたいですよ
ドラえもんの学習漫画、歴史漫画、偉人伝の漫画版の他、
「ヒカルの碁」など良質の漫画も良いですよ〜
今のお気に入りはNHK「ダーウィンが来た!」の学習漫画です
348名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 22:05:02 ID:dp99wf7E
>>347
341です。「ダーウィンが来た!」は、TVも学習漫画も楽しく見ています♪
漫画系では学研の「ひみつ」シリーズが好きですね。
あれはわかってもわからなくても男子には人気高いみたいですねw
今は、私が小学生の頃に夢中になって読んだ本を書棚からあさって読んでいます。
リーズナブル!…というより、自分が子どもの頃読んだ本(リンドグレーンとか)を
子どもが読んでくれると単純に嬉しいです。
勉強に影響が出てくれるかどうかはまだ「謎」の1年生ですw
349名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 15:58:18 ID:Hu8gphgA
>>348
私もリンドグレーン大好き。
うちの子がカッレくんシリーズを読んで絶賛したときは、
ついにこの日が来た〜と感慨深かった。
でも4年で好みもはっきりしてきたせいか、マジツリは最新刊まで読んだものの、
もう借りなくてよいと…。あれは雑学が学べて良かったのに。

漫画だったら男の子は定番のドラゴンボール。
私にはどこが良いのかさっぱりわからなかったけど、うちの子には超ウケてた。
350名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 22:13:42 ID:JYyJcAuo
リンドグレーンってピッピくらいしか知らないや。
ピッピは大好きだったなー、ショウガいりクッキーとティーセットを持って
大きな木の枝の股のところでお茶するのにすごい憧れたw

これ!これだけは読んどけ!というお勧めはありますか?
351名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 01:02:55 ID:VevZObD1
リンドグレーンと言ったらやかまし村と点子ちゃんとアントンとエーミール
352名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 01:03:44 ID:VevZObD1
「点子ちゃんとアントン」ね
353名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 20:27:06 ID:+kyWu46U
「点子ちゃんとアントン」はケストナー
「エーミール」はケストナーもリンドグレーンもありますがどっちも面白いよ!
354名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 00:49:16 ID:Hxw2Vlqn
私が子供の頃に好きだったのは「おちゃめなふたご」シリーズ。
で、学校からの夏休み前の販売で「冒険の島」「冒険の谷」等々、冒険シリーズが
好きでよく買ってもらっていたのですが、最近になってこれが「おちゃめなふたご」
の作者と同一人物だということが分かったw
残念なことに冒険シリーズは絶版になっているのだけど「おちゃめなふたご」を
試しに娘(@小3)に渡したら、同じようにハマってくれて、嬉しかったな。
やはり母娘、好きな本の系統は似るのかも。
うちは少しずつ漫画も見せてます。昨年に「動物のお医者さん」を娘の本棚に入れてあげたら、
面白かったらしく、しばらく「ハムテルが」とか「二階堂とスナネズミ」とか食卓の上で飛び交ってました。
355名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 17:37:44 ID:ti7QGnqe
ここはのんびりですね
356名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 20:51:46 ID:nDSPLJwS
>>354
おちゃめなふたご、早速予約しました。
以前もどこかで紹介されててその時に面白そうだと思ったものの、
まだうちの子には早いと思っていたら、タイトルを忘れてしまい助かりました。

漫画はべるばらやキャンディキャンディなど手当たり次第という感じで読んでます。
学習漫画はかがくるBOOKの○○のサバイバルというシリーズにはまってます。
357名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 06:37:09 ID:U0EjqMbO
>>353
ごめん。リンドグレーンとごっちゃになっていた。
358名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 13:03:37 ID:QwRojLgv
豚切りスマソ
市販の英語教材のオススメを教えてください
小1の子ですが、英会話教室はお月謝が高くてむりぽorz
オクや市販で手に入る、楽しく英語に触れられるものを希望します
359名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 14:31:37 ID:jJ15sRmV
英会話の場合、教室に行って 言葉のやりとり をしないと上達しにくいかも。
耳を慣らす程度でよければCDBOOKは?
うちの子は小1のころは
Richard ScarryのFunniest storybook everがお気に入りだった。
(Richard Scarryはビデオもよく見ていた。そういえば最近みてないなあ)

読み書きではOxfordのLets Goシリーズ。
アマゾンで買えると思う。
ただ、小3年の現在、英語ができるとは言いがたい進捗状態なので、効果の程は保障できないけど。
楽しく触れられるものをということなので、すすめてみました
360名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 14:56:39 ID:Y5qC3xjM
>>358
正直、家庭教材で、安価と楽しくと効果があるを両立させるのは
なかなか難しいかなあと。
(親が英語できるんならまた別だろうけど)
オークションでBE-GOでも落札してみたらどうかな?
361名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 16:02:14 ID:SPG9nkW7
とりあえず、お金を出す前に
NHKの「えいごリアン」のシリーズを録画して見せたらどうでしょう?
362名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 16:45:31 ID:YM6hFHdL
うちも「えいごリアン」見せてたな〜。
「ジャニカ、マイコー、ユウジ」のと「ハ〜イ、サイモン」のと。
子供って面白いと思ったら結構繰り返し見てくれるんだよね。
その回のフレーズ、ばっちり覚えてくれるよ。

英会話教室も大手のところでなく
個人経営のほうがお値段も抑えめの傾向にあるような気がします。
チェックされましたか?
363名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 17:31:42 ID:u1zynBq6
えいごりあん、番組でマナー最悪というか、
そりゃねーよ的な行動を……
364名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 18:58:45 ID:NcYmnvCs
えいごりあんは今年度で終わって、別の英語番組が始まります。
小学生の英語必修化を考慮した番組になるとか。
365名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 22:13:21 ID:ddQqYoDV
えいごリアンはDVD出てるよ確か。
ちょっと登場キャラのテンションが高すぎでウザかったなw
366名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 00:49:01 ID:JrtLCDEC
小2の本大好き娘に、こちらで知った「おちゃめなふたご」を購入しました。 早速、むさぼり読んでいます。ハマったみたい!
サンクスです!

367名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 08:00:22 ID:AEA7HoUN
1〜2年生のとっかかりなら、「えいごリアン」より「えいごであそぼ」のほうがいいかも。
短時間だけど毎日見られる、っていうのはなかなかいい。
368名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 09:07:55 ID:e1ASSAV1
そのキャラのテンションが高すぎのDVD持ってますw
初代「えいごリアン」

買ったの3〜4年前だけど
元取ったなと思えるほどリピってくれた。
369名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 12:33:36 ID:vgnbGTd6
>>358です
英語教材のお答えありがとうございます!
ぐぐっていろいろ検討します
英語であそぼはたまに見るけど、なかなかレベル高いwwwと思っちゃうぐらい英語力梨なので、マターリいこうと思います
370名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 13:06:59 ID:cmWL73Sv
>>369
もう〆たっぽいけど…
Oxford Reading TreeやCTPなどの絵本とCDを使うのオススメです。
レベル分けしてあるから、どんなに初心者でも大丈夫だし
単価は安いので気軽に買い足せるよ。
あとお勉強的にアルファベットからやりたいならNHKラジオ講座は
バカにできない。マターリやるなら最強。

毎年アルクから出ている「子ども英語カタログ」という本があるんだけど
それに色々と教材情報やら載っているので参考ににてみると良いよ。
371名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 13:28:50 ID:QZyakMYA
NHKの語学講座は2〜30回リピってその日の例文全て暗記して
作文いくつか作って次の日の単語と活用を全て覚えて…
と毎日やってればある程度しゃべれるようになる、らしい。
妹は教室に通う事なくラ講だけで3カ国語操って留学した。バカにできないよね。
372名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 20:35:58 ID:hCt95HDs
ラ講って懐かしいんだけど、今もあるの?
373名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 21:41:19 ID:+fYlqwnF
テレビの講座はだめなん?
内容薄いのかな。
374名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 21:55:01 ID:cQIpGUUd
ラ講っていわゆる基礎英語とかだよね?
今子(4年)が聞いてる。
とりあえずリピートはしてるものの、文法は多分理解してない。
やっぱりありゃ書かないとダメだな。
375名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 23:47:44 ID:DAf2ZgAc
>>374
英語らくらく王国ってテキストを平行してやってる。
文法の説明を補足すれば、書くの好きな子なら小学生でも大丈夫。
入門編からやると(うちは本屋で公文のワーク買っちゃったが)、
英語の読み方とかもできていい。ただし、カタカナでふりがなふってある。
376名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 01:09:20 ID:NEYEx5xk
ラジオ講座、テレビ講座などは、
本人に英語を覚えたいという意欲がなければ、
>>358さんご希望の「楽しく」は難しいんじゃないかな。
377名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 07:07:15 ID:WxMeuqgX
今はもうあの高校講座はないんだね。>ラ講
378名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 07:29:32 ID:WxMeuqgX
>>372
ウィキを見たらラ講、随分前に終了してた。
存在自体知らない人も多いのでは。

379名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 09:31:13 ID:YJ6ZJoVp
そうか、ラジオの英語講座のことか。

ラ講といえば、自分は文化放送の大学受験講座だ。
J・B・ハリスには世話になったな。
380名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 09:49:07 ID:ILLDOEUT
NHK教育の学校放送が、もっと授業に直結するものだったらいいのになぁと思う。
381名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 10:14:16 ID:V5C3H9P7
自分の周りの語学それなりに出来る人って、ストイックにお金かけずに勉強したか
現地へ行くかした人ばかりなので、どうも幼児向けの楽しい英語教室には
懐疑的なのですが、やっぱりやってる子と全くやってない子では差がつきますか?
今1年生で学校の勉強はよくできますがアルファベットもロクに覚えてない子に
英語をどこからとっかからせたものか悩み中です。自分は全くしゃべれません。
くもんの英語テキストを1冊やらせたくらい。
「英語であそぼ」はものすごく食いつき悪かった…。
昔のハイテンションえいごリアンの方がむしろ喜んでみてましたねー。
382名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 10:20:05 ID:kJKkKY8C
あのハイテンションさ、英語圏であのマナーはねーよ的な行動。
子供の食いつき良くするためだったのかーーーーーーーーッッ
感動した。
383名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 10:31:47 ID:wJis7GVx
うちも4月から基礎1やらせるか公文行かせるか迷ってたけど公文にしたよ。
基礎1はあのテキストの丸文字みたいな活字になじめん、私がw
量も多くて内容が定着しないまま発音練習に終わりそうな気がした。
講師の先生のおしゃべりとか楽しい部分もあるから未練は残るけどね。
384名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 11:00:55 ID:1PsvlQuE
昨年某インター系のサマースクールに2週間子どもを通わせみた。
英語が全く分からなくても本人はノリで何とかなるようで
何も覚えてこずorzタイマイハタイタノニ・・・
外人講師とゲームなどする楽しい系は避けようと思い大手英会話系はパスした。
で、選んだのは公文
印象として上っ面をさらっと何度もやる事で記憶を補強していくようなので
とにかく詰め込んで欲しいと思ってる自分には満足

例えば「When do you go?」が出てきてもそれは聞くだけで覚えない
最初は答え方「At nighet」のみ練習して「いつwhen」を使う事はしない。

また今夏サマースクールに通うので実践はそこでしてくれればいいかな
385名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 13:34:44 ID:83n38si6
>>381
まったくやってないと、小学校の中途半端な英語の授業で、
英語嫌いとか英語苦手って言い出すんだよね。

でもね、まったくやってなくても、中学からちゃんと勉強した子が、
昔の貯金でアグラかいてるような子をどんどん追い抜いてくよ。
発音やリスニングはわからないけど、学校の英語は勉強量だから。

うちは追い抜かれた方だけど。アハー・・・
386名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 13:42:44 ID:AHtZ+H57
>>385
>昔の貯金でアグラかいてるような子
それ昔の私だw
中3くらいでどわーっと置いて行かれたな。
なまじ英語なんか勉強しなくてもわかるし〜と思ってただけに、
なんだか今更ちゃんと勉強するのもシャクで、見事にずるずると落ちていったよ…。
慢心って本当によくないね…。
387381:2009/02/27(金) 14:19:26 ID:V5C3H9P7
なまじか勉強好きなので、周りの子が英会話教室通ってるのを見て
自分は英語習ってないから遅れてる、もうダメだみたいに思っているフシがあり、
これは学校で習う前に少しでも「勉強」させておいた方がいいのかな〜、と
くもんの「えいごおけいこ」から入りました。
会話や発音は教えられないし本人もテキスト好きなだけなので、
この後どうしていいか分からなかったんですが公文で教えてもらえるんですね。
探してみます。ありがとうございました。
388名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 21:28:16 ID:1V6+5mr+
また公文に過剰な期待をする人が・・・
389名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 22:07:09 ID:CQcP2muO
今の英語の公文ってどうなのかな?
自分が小学生の頃、英語コースができて、友達に誘われて
お試しコースに数回通ったけど、毎回毎回アルファベットの
穴埋め(ABC□EF□・・・)とかをやらされて、馬鹿にするのも
いい加減にしろ!と腹が立った記憶があるのでw
390名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 23:55:08 ID:tJfq1FOB
ラジオとかCDとか色々勧められてるのにねえ・・・
391名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 01:43:38 ID:dOpqitb7
でもまあ、お勉強的なお勉強が好きな小学1年生なら、
英語へのとっかかりとしては、楽しめるかもよ。
もっと大きくなってからだと、つまらなさそうだけど。

苦悶英語で効果を上げるには、教材のCDをマニュアル通りにきちんと
繰り返し聞くことだそうです。
ママ友の子が以前通っていたんだけど、苦悶英語で小学生で英検3級とか
取っちゃう子もいるにはいるんだって。
392名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 08:16:25 ID:2skUstSY
あー、英検の会場行くと驚くよね。子供ばっかw
五級はわりと簡単に受かるから、
勉強初めて1年目に是非受けに行くべき。
393名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 10:27:01 ID:xieTNjZn
英検は3級までは簡単だからね。

小学校の英語向けなら、公文ぐらいでも
大丈夫じゃないかな。
ただ学校の英語と実際話せる英語は別なので
テストで平均点以上を期待するのはOKでも
話せる英語を期待してはダメだろうけど。

学校の英語は、暗記と国語力のように
文章を読んで答えを見つける力だから、
英語に抵抗がなくて、ガツガツ勉強すればいい点取れてしまうんだよね。
394名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 11:24:03 ID:MTuDtjYF
公文英語は自分でCD聞いてこつこつプリントこなしていくだけ、
先生は間違いをチェックするだけだから「教えてもらう」というのは
ちょっと違う気がする。
英検に受かったという成功例ばかりあげられるけど
知り合いの公文の先生はこういうスタイルが合わなくて
続かない子も少なくないって言ってたよ。
395名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 21:04:33 ID:1XHn6gLM
英語は中学からでいいかと思っているんだが
ちょっとしたきっかけで好きにも嫌いにもなるから
小さい頃からやってたら嫌いになる確立は低いのだろうなーとは思う

中学から英語だけは好きだった友達が海外でバリバリ仕事してるのとか見ると
ほんとうにとっかかりて大事なんだよね
396名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 23:20:37 ID:BaFKI+pk
>>395
小学校時代の嫌いは、中学から努力すれば払拭できるよ。
397名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 23:33:46 ID:230Nh3sj
うちは遅ればせながら、アマゾンでCD付きの教材買って、聞き流しを始めました。
とりあえず、耳だけ慣れて欲しい・・・@小1&年中
398名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 23:47:30 ID:swiSRSW1
>>389
最初はこんなの簡単!簡単!と自信をつけさせるんでなかったかな?
公文英語、公文教材ってカタカナが書いてるからどうしてもカタカナのほうを読んでしまうんだけど、あれはどうなんだろか?
399名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 00:36:41 ID:/OKKHZ4+
>>398
評判悪いカタカナは無くなったと聞いたような・・・。
勘違いだったらすまん。
CDをちゃんとたくさん聞いている子は、カタカナには目は行かないそうな。
400名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 09:52:04 ID:MkCEDnnT
英語話が続いているので便乗させて。

新小5なんだけど中学後を見据えてどうやって英語勉強させるか悩み中。
リスリングと多読は必須なので公文がよさそうだけど
中学入学後も公文を続けられるのかよくわからない。
市販のリスニング教材聞かせつつZ会添削をたくさんやらせる方が実戦力つきそうだし。
今から中学英語教科書を先取りしてCD聞かせながら問題集解かせたほうがいいのかな。
それとも小学校のうちはコツコツ公文やらせた方がいいんだろうか?
401名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 10:19:35 ID:fugYNsDp
>>400
受験を見据えて学校で英語の得点を取ることを目的にするか、
会話力に力を入れるかでアプローチも変わるのでは?
402名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 10:26:33 ID:MkCEDnnT
>>401
主な目標は高校大学受験です。
ダンスィなので親が勉強しろというより公文で週2回拘束した方が効果は高そう。
でも費用がバカにならないし中学入学後止めるならもったいないような気がして・・・
403名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 15:05:52 ID:/OKKHZ4+
>>400
通える範囲に、中学生向け塾がやってる英語の準備講座みたいなのが
あれば、公文よりその方が有効かも。小5なら。
404名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 20:31:57 ID:mR49xpQJ
とりあえず
ビートルズとカーペンターズを買ってきたお
連休のドライブに聞くぞー
自分が厨房だったころカーペンターズの歌詞をヒアリングテストに出す教師がいて、親がカセットテープ持ってた子はテストがよかったなあ
405名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 22:42:46 ID:fugYNsDp
>>404
ビートルズとカーペンターズは英語わかりやすいよね。
私はアホ中学生で、歌詞見ないで耳だけで聞いて覚えてたけど
後になってから「あれってこう言ってたんだ〜!」って
気付いたフレーズがたくさんある。
PP&Mも聞きやすかったな。フォークソング系は
歌い方が素直なので判りやすいね。
あとメイヤもよく聞いた(ファーストアルバムしか持ってないけど)
彼女の英語もわりと日本の中高生でも聞きやすいんじゃないかと思う。
406名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 01:36:56 ID:jsXx+5Bm
ビートルズとカーペンターズ、ビリー・ジョエルが、
英語板で英語学習御三家と呼ばれていたような気がす
407名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 08:05:32 ID:ue3/0oiU
バングルスもいいよ
408名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 09:41:49 ID:7KHC/V+Y
Walk like an Egyptian〜
409名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 08:43:50 ID:qlBsPejt
ビリージョエルも入ってるんだ!ウレシス
410名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 00:25:33 ID:eN9Imc7D
こういう事を書いたら、ここに誘導されたのですが、
ここのスレにガンガン書いていけばいいんですかね?

もうすぐ新学期の季節ですね。

さんすう、りかが嫌いな子が多いので、さんすう、りかに関する説明をするスレを作りたいと思います。

どこがいいでしょうか。

子供がつまずく所を重点的に、わかりやすく、説明していきます。

親の方からの質問も大歓迎です。

そんなスレを作りたいのですが、どこがいいでしょうか。

子供がさんすう、りか大好きになるスレを作ろうと考えています。

まずは分数から書こうかなと考えています。

よろしくおねがいいたします
411名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 01:15:01 ID:BQpcKRdX
じぶんで、ブログを立ち上げるのが、いいと思います。
412ここに書けといったんじゃない:2009/03/11(水) 05:05:53 ID:ZuAtETxn
697 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2009/03/10(火) 23:22:19 ID:pmJ6GwFQ
わざわざ専用スレ立てなくてもいいよ
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216878249/
というスレがあるからそこで用が足りますね
理科や算数について聞きたい事があれば上のスレに書き込みます

2ちゃんではスレッドを立てた人がスレ主とはなりません
我が物顔でスレ主だからと振る舞う事になりかねないスレは不要です

>>子供がつまずく所を重点的に、わかりやすく、説明していきます。

>>親の方からの質問も大歓迎です。

HPやブログを立ち上げる、したらばを利用するなどしてはいかがですか?
有益なHPであれば上記スレにてテンプレにリンクを入れて貰えますよ

413名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 07:40:21 ID:NBIdbngs
やはり三学期は卒業式の練習やらでまともに授業ないですな
まぁ運動会前とかも同じだけど
414名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 09:46:02 ID:l51KwpXi
>>413
その辺は予測の範囲内。
でも席替えにまるまる1時間使うって聞いて脱力したよ。
しかも3学期でも毎月席替えしてるんだって。ハア
415名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 19:15:59 ID:4Km/KcVK
>>410
とりあえずお手並み拝見しても良いいが、
常に一行空けは見難いし、さんすう、りかは漢字でお願いしたい
416名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 23:49:33 ID:RwL11Ist
>>410
>>411さんに同意。
417ファインマンの憂鬱 ◆id.wMog.II :2009/03/12(木) 01:06:05 ID:fAs2PLEx
ということで、理科と算数に関するはなしをします。
ますは『分数』の説明からはじめます。
----------------------------------------------

からすというのは、とても賢い生き物です。
----------------------------------------------
 イギリスの城の塔に巣を作ったカラス退治のお話。主人が不意打ちを食らわそうとしても、カラスは賢いので、主人が塔に入っている間は巣を離れていて、
そこから出るとすぐに巣に戻ってくる。そこで主人は友人たちに頼んでカラスを騙す作戦に出た。2人で塔に入り、1人が先に立ち去り、もう1人が中に
残ってカラスを捕まえようとしたのだ。しかしカラスは騙されなかった。カラスは数を数えられるのだろうか。そこで今度は3人で塔に入り、
2人を帰してみた。しかしそれも失敗した。主人は根比べをすることにした。4人で塔に入り、3人を帰すがこれもまた失敗。
本当にカラスは人間の数を数えているらしい。主人は長期戦を覚悟し始めた。
しかしあらんかな、5人目の計略をもってこの戦いはあっさり終焉を迎えた。カラスは4人と5人の区別ができなかったのである。
-----------------------------------------------
こういう感じで、からすは1,2,3程度は数えれるらしい。
すごいですよね。

続く。
418名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 01:39:53 ID:EyThXDwU
ご自分でブログ立ち上げるのが最善かと。
419名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 07:33:43 ID:+lQoObVS
サイト作った方がわかりやすいし整理できていいと思うよ
スレで流れていくより
420名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 08:14:12 ID:xXK2s6C9
>>417

> ということで、理科と算数に関するはなしをします。
> ますは『分数』の説明からはじめます。
> ----------------------------------------------

> からすというのは、とても賢い生き物です。
> ---------------------------------------------こんな感じで続くのなら、スレ数、凄く消費しそうだから、ご自分のブログでお願いします。
ウザイので。
 
421名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 08:51:14 ID:2D9sGR0q
>>417
ブログでやって!
あちこちのスレにお伺いたててるみたいだけど、どこでもそういわれると思うよ。
422名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 09:45:30 ID:8UORbGv1
これだけ言われているのに「ということで」と始めてしまう>>417にビックリだ。
423名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 10:15:00 ID:gqRz8r4r
からすの勝手でしょまで読んだ
424名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 15:09:11 ID:NFzc7wV6
全部>>415が悪いw
あーいらんこと書かなきゃいいのに、こういうタイプは鬱陶しいから、と
思ってたら見事に鬱陶しかったw
425名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 15:10:48 ID:Vvh4r2vT
まあまあ、ここが2ちゃんのいいところw
426名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 17:24:51 ID:RlwKSMIk
>>417
ブログできるよね?作ったらこちらへ貼ってね。
それから医者から貰った薬はちゃんと飲もうね。
427名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 19:43:03 ID:fAs2PLEx
ここは【主要教科の学習法の基本】なども含めて話す場所ですよね。
それが嫌なら自分でブログ作って、そこで会話してください。

ブログできるよね?
428名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 21:02:01 ID:fAs2PLEx
『分数の説明』続き

カラスですが、どのくらい賢いのでしょうか。

http://homepage3.nifty.com/shibalabo/crow/jiken/cledonia/cledonia.htm
カラスが針金の先をかぎのように曲げて道具を作り、筒の中にある餌を釣り上げる
ことを英オックスフォード大の研究グループが発見し

http://homepage3.nifty.com/shibalabo/crow/brain/brain.htm
北海道などの海岸部に棲むハシボソガラスは、巻き貝を舗装道路に落として割り食
べます。

仙台などに棲むハシボソガラスは、走行している自動車のタイヤにクルミをひかせ
割って食べるという行動を見せます。

北海道札幌の公園に棲むハシブトガラスとハシボソガラスは、レバー状の蛇口をあ
けて水を飲む行動を見せます。


かなり賢いですね。



続く。
429名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 21:11:22 ID:LgJWcPEn
どこまで行くか見てみたい気もするwww
430名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 21:15:16 ID:mO/Dg2b5
>>427
>そんなスレを作りたいのですが、どこがいいでしょうか。

とあるのですから、このスレではなくほかのスレをおつくりになってはいかが?
このスレでやってもいいか?という問いかけではなかったですよね?

ブログをおつくりになるのが、一番適切だろうと、私もおもいますけれども。
431名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 21:25:41 ID:fAs2PLEx
> こういう事を書いたら、ここに誘導されたのですが、

と書いてあるのが読めますかね?

それと、アドバイスをするのなら、その論拠も示すべきだと思うよ。
そうしないと単なる独断&偏見を言っているだけに見られるよ。
432名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 21:51:43 ID:mO/Dg2b5
>>431
すくなくとも、既に何人もの方から、ブロクをつくって、そちらでなさっては?と
言われていることについては、完全無視ですか?
>>411
>>412
>>416
>>418
>>419
>>420
>>421
>>422
>>426
433名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 22:40:58 ID:fAs2PLEx
全て根拠の無い話ですからw
434名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 22:42:23 ID:gqRz8r4r
435名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 22:48:46 ID:fAs2PLEx
【主要教科の学習法の基本】の話が嫌なら、自分でブログをおつくりになっ
て書き込みしてるのがいいと思いますよ。

ここは【主要教科の学習法の基本】を含めて話し合いをする場所ですから。
436名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 23:00:20 ID:fAs2PLEx
大人が自分の考えの論拠を書けないというのは、
子供に勉強を教えるとか、そういう以前の話だね。

自分の考えの論拠を表現することすらできないのか、
自分なりの考えを持たずに脊髄反射しているのか分かりませんが。

論拠を示さないから、どうしても感性の押し売りになってしまう。
感性の押し売りだから、感性が違う人は「そんな押し売りはいらない」で終わってしまう。

議論に発展のしようがない。
437名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 23:07:30 ID:mO/Dg2b5
>>435
つまり、このスレにいらっしゃる方々が、他でなさってはという意見は一切聞かずに
かってにこのスレ上で今後持論を展開されるというわけですね?
つまり、「独断」でなさる、と。
あなたのおっしゃる独断と偏見の「独断」っていうのは、こういうことですよね?


とりあえず、私が他ブログを勧める根拠としましては、
有益な情報であるのならば、あとでも、スレが落ちてしまってもまとめて読めるように
したほうが良いだろうと思うからです。

また、このスレに、そのような記述が続くことにより、
いままであった気楽な意見交換という雰囲気が中断されると懸念されるからです。


こちらからの質問ですが、なぜブログやサイトをおつくりにならないのですか?
438名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 23:20:12 ID:NFzc7wV6
>>435
>ここは【主要教科の学習法の基本】を含めて話し合いをする場所ですから。
で、あなたがしようとしているのは「意見交換」や「話し合い」ですか?
あなたのやってることは「講釈を垂れる」であって「話し合い」ではありませんね。

私はここで同じ立場の人たちと「話し合い」をしたいと思ってます。
有益な情報の載っている外部サイトは読みにいきます。
でもそれを長々とここでやられると迷惑です。
439名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 23:22:44 ID:hPObJkp+
てか、内容がつまらない。目新しいこと無し。
あるのかもしれないが、つかみが悪い。

ブログ立ち上げても誰も来ないのわかるから、
ここに爆撃に来るんだろ。
440名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 00:16:14 ID:Fzc6mp88
>>437
> つまり、このスレにいらっしゃる方々が、他でなさってはという意見は一切聞かずに

根拠が無いというのは、スルーですかw
441名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 00:18:59 ID:Fzc6mp88
> いままであった気楽な意見交換という雰囲気が中断されると懸念されるからです。

意見交換という雰囲気が中断されている原因は、あなたの書き込みにも一因あるよ。
ということで、あなたは書き込み止めてね。

と言ったら、素直に止めてくれるんですかね?
442名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 00:32:12 ID:36csk2i6
>>441
自分が一番最初の原因作っときながら何言ってんのこの人www
アタマおかしいんじゃないの?

最初のコテトリはどうしたの?やめたの?www
443名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 00:36:55 ID:QWyxR4fK
アタマおかしいに一票。
最初の書き込みから怖くて、気持ち悪かった。
空気が読めないとかじゃなく、精神疾患系の人っぽいよ。
444名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 00:49:52 ID:Fzc6mp88
「子供の考える力を伸ばしたい」という意見を聞いたりするが、
子供を育てるはずの大人が全くものを考えずに『感性』と『感情』だけで
書き込みをしてたりする。

だから、自分の考えを表現できるID:mO/Dg2b5さんの書き込みはかなりまとも。
『感情』『感性』を垂れ流しにしているだけの文章には返事を書く気すらおきない。

それから、ID:mO/Dg2b5さんへの返事ですが、
貴重な情報が流されるのが嫌だと本当に思うのなら、
あなたがブログでも作って、ここのスレに書かれている
有用な情報をまとめて下さい。
それができないのなら「有用な情報が流されるのが嫌」
だとは思っていないってことです。
445名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 00:52:07 ID:Fzc6mp88
> 精神疾患系の人っぽいよ。

あなたがこういう事を平気で書ける人間なら、その事を恥ずかしく思いなさい。
446名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 00:56:39 ID:aB5uqAEP

         / ,ニ三―=三テ           !
         //ニ二  ‐=三   _二ニ_ ニニ !         
          レ/////    ,.==== 、  , ハ        
        iヒ-、__/__--≠rテ宏,.`Y==f辷示、        ダメだ…
        Y⌒ヽ三 ̄ ̄ `  !`ニラ r厂`ゞィ { リ      全然住人の言う事を聞いていない… 
        ! ノrう,         `ー―ネ   }ーY      
        { {  (      u    ノ{_rっ ィノ、 !       
        ||ト⌒'          r{i!i{{从仆リ ,'        
       _|{!、ゞ ‐ァ  \         `:::::   /       
       / \ゝ  \  ヽ            /
   / ̄/   \   ヽ  ヽ         Y
 /    ヽ    \              人
   ヽ \      \\    \    イ  \
447名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 01:06:57 ID:QWyxR4fK
>>445
いやいや、本気で心配してるから、病院に行ってください。
448名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 05:17:16 ID:ljfsANBf
なぜ2ちゃんでの投下に拘るのか分からない。
ブログでいいじゃん。
面白かったら出版できるよ?
449名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 05:20:10 ID:ljfsANBf
このスレは一対多数で成り立っているのではなく、多数の話し合いで成り立っていたから、
スレの今までの経緯的にそぐわないんだよ。
ブログ書きなよ。悪いこと言わないから。
450名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 09:04:48 ID:W+cFnI48
一個人の有益な情報なら、まとめて読みたい。
読者数も大手ブログの方がこのスレよりははるかに多いでしょう。
(2ちゃんを嫌って来ない人もいます)
ブログは5分もあれば登録できますよ。
451名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 16:08:48 ID:htAjVt1w
すみませんが、相談させて下さい。
田舎住まいで公文に通うのを拒否する、頑固な5年生の一人娘の片親(死別)です。
娘の将来の希望は、現在の習い事を在宅で指導する事です。
成績は体育と音楽以外は◎、学習方法は宿題の他に教科書準拠テストと計算ドリルですが、テスト前日にやる程度。
習っていない事を予習する事をとても嫌い、反復学習するのは漢字と宿題プリントのみ。
本人は全員入れる地本の高校に行き、地本で就職するつもりでいますが、きっといつかあっという間に勉強に躓くだろうと思います。
中学に入ったら通信教育を受ける約束はしましたが、それまでの二年間でやっておいた方がいい問題集等があったらお教え下さい。
親の我が儘ですが、もし勉強が不得手でないなら大学に進学する可能性を残しておきたいのです。
よろしくお願いいたします。
452名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 21:43:23 ID:ljfsANBf
国語のために読書習慣をつけるとか。
お子さんの幅に繋がりますよ。
読書好きが必ずしも国語が得意ではありませんが、国語が得意なお子さんに
読書好きが多いのも事実。
かがくるや図鑑は理科の知識にも繋がりますよ。
新聞や伝記等は社会の知識にも繋がります。
語彙も増えるし。
後は算数。四則混合計算や、文章題も強化した方がいいのかも。
市販の問題集だと、標準問題集辺りがバランス取れていると思うけど、
取っ付きにくいのかな。
あまり勉強に乗り気ではないお子さんが取り組む問題として最適なものは…
もう少し低学年だと色々あるけど、高学年向けは勉強勉強してしまって
萎える原因になりそう。
453名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 23:40:23 ID:htAjVt1w
>>452
ありがとうございます。
ちょうど、先程書店で標準問題集を見て来た処でした。
読書はほとんどしないので、今後図書館に通おうと思います。
子供新聞は多分取れないと思いますが、小さい頃はニュースが好きだったので天テレをやめて又見せようかなと思います。

私は勉強らしい勉強をした事が無いので大変助かります。
本当にありがとうございました。
454名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 00:14:25 ID:BIDOJd3W
>>453
主要教科でいつも◎とか5を死守するというスタンスで十分大学入試は狙えるよ。
今お子さんが勉強に乗り気でないのは学校の成績が◎が取れていて
勉強する必要を感じてないからだと思う。
無理にこの問題集をやらせなければ、じゃなくて
テストの点とか成績を見ていて下がってきたらその都度問題演習させて
定着させていけばいいんじゃないかな。
中学でも主要教科オール5だったらトップ高も狙えるでしょ。
中学に入って順位とか受験が身近になればお子さんの意識も変わってくるし
そうなってから授業の範囲外の勉強をさせればいいんじゃないでしょうか。
455名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 01:42:13 ID:2OvQtQZ8
>>454
ありがとうございます。
今、不安のスイッチが入ってしまってグチャグチャになっていました。
私は親から「大学にやる費用はないしやる気も無い、良い成績を取り地元の銀行員になれ」と言われて反発したんですが、
逆に娘は正に祖父母がかつて私に望んだ道を行きたがり、ハッキリと勉強は嫌いと言っています。
3、4年生で成績が下がらなかったので、親の役割を果たしていない様な焦りが起きました。
でも、ありがたい事で担任の先生と授業は大好きで、良い点数を取って来ますから
嫌いだと言うのは見栄なのかと思っていたら、どうやら本心なんだと先程気付いて。
私は宗教も判らないけれど、神様は人生の勉強を私に与えているのかな?と思ったり。
ただ、たまに80点代のテストを持ち帰ったり、算数で判らない事があると顔付きが変わり、
そんな時は助けを求めて来ます。
要は家庭学習が大嫌いという事なのか、今まで無理強いし過ぎたのか。

ですから>>454を読んで、かなり落ち着きました。
本当にありがとうございます。
この方と前の方のアドバイスをきっと何度も読み返しに来ると思います。
みなさんお邪魔しました。
456名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 07:10:29 ID:vFoHvrjl
>>453
子供新聞取らないなら、週刊子どもニュースお勧め。
土曜、夕方6時10分、NHK総合。
457名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 15:19:11 ID:2OvQtQZ8
>>456
わかりました。子供ニュースですね、今日から早速見ます。たのしみです。
子供新聞はたぶん新聞屋さんで扱ってない気がしますが、確認してみます。

さっきの我が家の会話なんですが、
私「なんで漢字だけは練習出来るの?好きなの?」
娘「一番バレ易いから」
私「バレるって何が?馬鹿なのが?」
娘「ノートを見れば、やってないって判るでしょ」
私「判ると何がまずいの?」
娘「先生に怒られるから」

私「何、先生叱ってくれるの?ありがたいね」
娘、適当に頷く
どうやら娘は相当狡いみたいです。
夕べやり残しで穴だらけの問題集をムリムリやらせてかわいいそうだったか?と思ったが、
どっこい騙される所でした。
458名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 16:30:11 ID:RjTUmLt6
ごめん、馬鹿なのが?にちょっと吹いちゃったw
459名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 17:37:31 ID:vFoHvrjl
>>457
子供新聞というか、
朝日小学生新聞や毎日小学生新聞←毎日はタイトル違ったかも?
そういう類いのものですよ。
一般の新聞販売店に頼めば配達してもらえます。
ググってみて下さい。
460名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 23:23:32 ID:VW2ImOwX
>>459
漫画しか読まない可能性もあるよ。

うちは大人の新聞の子供が読んで楽しい記事(大人の新聞)を、
スクラップしてる。土日は子供向けの記事もある(朝日だけど)。
461名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 23:30:31 ID:AlaKHEdP
小学生新聞って朝日と毎日しかないんだよね。
462名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 09:33:29 ID:zwWKUDon
どっちもアイタタな新聞社だよね。
463名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 13:55:31 ID:uaVnqFFS
小学生新聞て、日刊のものしかありませんか? 
毎日だと時間なく持て余すのがわかってるので購読を躊躇してる。NHKのこどもニュースのように週1ペースで、色々な話題のダイジェスト版だとちょうど良いのだけれど・・。
464名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 14:08:22 ID:34q+qbdT
毎日新聞社が月刊Newsがわかる」っていう雑誌を出しているよ。
うちはまだ小1なので、読んだことなくて、内容についてはなんとも言えない。

http://mainichi.jp/enta/book/wakaru/

定価330円だって。
465名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 14:36:09 ID:eXg8AuKh
朝日も4月からだすみたいよ。
『ジュニアエラ』 A4判変形 52P オールカラー 480円 だそうです。
466名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 23:09:48 ID:ciBdDSE7
> いやいや、本気で心配してるから、病院に行ってください。

あなたの人間性が現れていますね。あなたの子供は可哀想・・・

それでは分数の説明の続きをします。
【主要教科の学習法の基本】の話を見るのが嫌な人は、
自分でブログを作ってそこで書き込みをしてください。
467名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 23:13:00 ID:ciBdDSE7
(分数の説明の続き)
からすは1,2,3程度なら数を数えれそうだ。
で、3個のリンゴがあったら、カラスが数えたって
人間が数えたって、イルカが数えたって3だ。
誰が数えようとも同じ数字になる。

しかし、そうでないものがある。
それが単位を決めて量を測るという考え方だ。
468名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 23:45:13 ID:ciBdDSE7
長さなどの量を測る場合にはどうすればいいのか。
それは単位を決めて、その単位の何倍かで表現すればいい。
そういう表現はあちこちで見かける。
例えば私が今飲んでいるジュースの入れ物にはこういうものが書かれていた。
アルギニン:200mg
内容量:500ml
エネルギー:18kcal

で、長さの話に戻るが、昔の日本では尺や寸という単位が使われていた。
ちなみに、この「寸」という単位だが「ちょっと」という言葉の語源になっている。
「ちょっと」というのは漢字で書くと「一寸」。
この一寸というのは約3センチメートルであり、
「ちょっと」という言葉はわずかなことという意味で使われる。

他の国でも昔はメートル以外の単位を使っていた。
例えばフィート、インチなどだ。
インチなどは今でも見かける。そうテレビの大きさだ。
26インチテレビなんて言い方を見かけるよね。

で、あちこちの国で単位がばらばらだったので、
ある日フランスで地球1周の4万分の1をメートルとして、これをみんなで使いましょう。
と言い出してメートルが誕生したわけだ。
そこで1メートルを表すメートル原器が作られた。
こいつは白金が90%というしろものだ。
白金の相場は1グラム3000円以上するので、
もしこのメートル原器が1キロくらいの重さがあったら、
それだけで300万円以上の値段が・・・・
469名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 00:04:27 ID:ZhF58hsE
朝日小学生新聞は受験向き、毎日小学生新聞は一般的な情報。
これが私の2つの小学生新聞のイメージ。
小学生新聞は、新聞販売所に言えば、試読できるはず。
470名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 00:24:10 ID:2YUq4/m6
読売の土曜夕刊でやってる、こども新聞、
もう少しルビを多くしてくれれば、低学年でも読めて、
入門編にちょうどいいのに。
471名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 00:26:54 ID:2YUq4/m6
お母さんの為のお勉強講座に降臨してるおかしな人、
いくらブログを勧められても、2chのスレでご高説を披露したがってて、
もしかしてゴン?
472名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 01:54:43 ID:1l6Vhxy6
しらんがな
473名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 06:53:35 ID:G6iN2Alu
そういえば、かかぐるアドベンチャーも朝日新聞社なんだよなぁ。。。

科学読み物なのになぜか「歴史ミステリーを追え!」なんていうページがあって、
左翼的視点での物言い。 洗脳ですか?

474名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 06:56:12 ID:G6iN2Alu
↑あ、訂正。 

今見たら、朝日新聞社じゃなくて、朝日新聞出版だった。 
475名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 08:53:11 ID:4rM6AmjV
>>471
わたしは読んでしまったが、内容がなければスルーすればいいのでは。
スルーしている発言、この数レスだけでも山盛りなんだが。
476名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 08:55:21 ID:4rM6AmjV
ほんとに内容があるレスなら、みんな勝手にコピーして子供に読ませる。
読書感想文のテンプレ、使わせて頂いた。

分数の説明は公文?の円パズル方式が一番わかりやすいと思う。
かけ算もわり算もあれで説明できる。
477名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 09:37:45 ID:JoD7YxaV
>>470
読売は土曜日の子供新聞をまとめたものを月2回発行してます

478名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 01:29:41 ID:9lkZ6yIi
>>476
くもんの分数パズルで、どうやって割り算おしえるんですか?
479名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 01:54:35 ID:D76J4eSJ
ウザいご高説はスルーしてるのでわからんが
分数なんて基本はバナナ一本、ロールケーキ一本あれば教えられるじゃん。
わざわざ何か用意しなくてもできるよ。
先日6歳息子にケーキの切り分けのついでに説明した。
なんとなく理解した模様。
480名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 09:40:11 ID:EAg8Ls3q
私は>>476さんじゃないけど(もちろん、高説さんwでもない)横レス。
>>478>>479
整数÷整数(例:1÷3)や分数÷整数(例:1/3÷2)などは、
分数パズルでもバナナやケーキでも簡単に実践説明できる(はず)。

問題は、分数÷分数(例:1/2÷1/3)や、整数÷分数(例:5÷1/3)。
これを小学生にわかりやすく説明するのは、結構手間取るかも。

私はこうしてるけど、もっといい方法があったら教えて下さい。

「割り算の意味は、2種類ある。
1)AをB個に分けたときの、分かれた1個分の量を求める。
2)Aの中に、Bがいくつ入っているか(何個分)かを、求める。

1)と2)と、日本語は違うけど、数式にすると同じA÷B。
問題文(数式)を見て、どっちで考えたらいいかを判断しよう。」と。

こうすると、分数÷分数や整数÷分数は2)の考えで分析すれば
良いとわかる。
481名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 09:44:39 ID:UA09rF26
>>478
パズルはもってないんだけど、円状の紙を切って教えたよ。
そういうパズルなんじゃないの?

わり算なら4分の1を4で割るよとかさ。4分の1の4分の1が16分の1とか、
16分の1の4倍が4分の1とか目や手で確かめられるのかと。
482名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 09:54:21 ID:UA09rF26
>>480
子供の教科書は分数平方メートルを分数デシリットルのペンキで塗ると、
1平方当たりどれだけのペンキがいりますか?って話で説明してた。
当たりの数が苦手な子供達は軒並み落ちこぼれそうw

分数で割るって頭こんがらがるけど、さんざん小数のわり算を
やってるから、その点では小数のわり算と分数のわり算を
立て続けにやらない意味があるのかもしれない。

でも、6年の終わりじゃ遅すぎるよね・・・
483名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 10:18:50 ID:EAg8Ls3q
>>482!! 教科書は、そういう説明とは!
しかも小数の割り算を散々やった後に、分数同士の割り算ですか…
低学年の親なので知りませんでした。
算数苦手な子にとっては、きっと難しいよね〜

いっそ、小数同士の割り算と、分数同士の割り算を一緒に
勉強したほうが解りやすいと思いませんか?

たとえば0.5は1/2、0.1は1/10ってのは解りやすい。
問題もdLペンキよりは、こんなのどうかな?と思うのですが。
(私の子には、これで説明して「わかった!」と言われました。)

「スーパーで買ってきた1Lパックの牛乳が半分残っています(1/2=0.5L)
パックの1/10(0.1L)が入るこども用コップがたくさんあるので、
このコップに入れて、みんなで仲良く同じ量に分けて飲みたいと思っています。
何人のこどもで飲めますか?」

484名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 11:12:22 ID:IMhXhQoz
これが中受塾だと、分数→小数、小数→分数をさんざんやるから、
計算が早いし分数の理解もしっかりする。
小数の問題もすぐ分数に変換、約分するから早い、早い。
485高説さん:2009/03/17(火) 22:14:12 ID:2j/lF8TK
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Z9FUDICVL.jpg

公文の分数パズルは
おやこでいっしょに! はじめての分数パズル
が正式名称らしい。

上の写真見てくれ。
3/10+1/4+1/5+2/8=1とか、こういうパズルなのかな?
486名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 23:14:37 ID:O2n929Bt
>>485
もっと奥行きがあるのかと・・・(二段三段だともっと使えるよね)
記憶では木で出来てた。年寄りです!
487名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 09:04:47 ID:5jybXco/
>>480
私は、まず整数÷分数で、ピザを分ける説明からやった。
例えばひとり分1/3枚として、1枚のピザを何人で分けられるか。(1÷1/3)
2枚だったら2÷1/3 等

次に分数÷分数で
半分のピザを1/3枚ずつ食べたら何人で食べられるか(1/2÷1/3)

ひたすら絵を描いて、時にピザ食べ放題のお店に行って実際に切りまくった。
子供は食べ物で釣るに限ると思うw



488名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 09:33:13 ID:uqaI+TcH
>>487 保守アゲ兼ねて
>子供は食べ物で釣るに限ると思うw
これは烈同だけど

>次に分数÷分数で
>半分のピザを1/3枚ずつ食べたら何人で食べられるか(1/2÷1/3)

ごめん、これ、この文章だけだと、どうやって切り分け、3/2人=1.5人の答えに
なるよう、こどもに説明したのか、イメージが難しいので…
良かったら補足説明プリーズ。

#分数÷分数が、分数×(分母分子ひっくり返し)になることの良い説明、模索中。
489487:2009/03/19(木) 10:28:30 ID:TOj2vUuv
説明がへたでしたね(へこむわ〜)

 @
1枚のピザを1/2枚ずつ食べたら2人で分けられる→半分だったら1人しか食べられない(1/2÷1/2=1÷1=1)

 A−1
1枚のピザを1/3枚ずつ食べたら3人で分けられる→半分だったら3人のうち半数しか食べられない→1・5人(1と1/2)
(ここで大げさに人間真っ二つのアクションを入れるw)
 A−2
半分のピザをカットして、1/6×3切れ にする→独り分1/3枚だから1/6カット2枚食べていい→
3切れをひとり2切れ食べたら 3÷2=1と1/2 (ここでまたアクションw)

ひっくり返して掛け算
 ではなくて 
一切れの大きさを揃える(分母を同じにする)→分子同士の割り算(整数÷整数)
として教えたの。


なんかまだ、スッキリしない説明かも。
どなたかうまく説明できたら補足お願いしますわ。

学年が上がって複雑な混合計算になった時、通分がすんなりできたから、悪くない方法だと思ってたんだが、どうだろう。

490名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 20:23:42 ID:MFVlJoYU
分数の説明の続き


単位を間違えるととんでもないことになる。
昔、飛行機燃料を入れるときに本来キログラムで計算すべき数値を
間違ってポンドで計算してしまった。そのため燃料が本来いれるべき
半分の量しか入れなかった。

その飛行機の名は「ギムリーグライダー」

高度8000メートルで燃料が無くなってしまった。
富士山の高さが3776メートルだから、その高さの2倍以上!
その飛行機に乗っていた69名はどうなったのか。

続きは
メーデー! 5 #2 「不運の先に待つ奇跡」 1/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3425249
メーデー! 5 #2 「不運の先に待つ奇跡」 2/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3425486
メーデー! 5 #2 「不運の先に待つ奇跡」 3/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3431638
メーデー! 5 #2 「不運の先に待つ奇跡」 4/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3431967
491名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 20:40:12 ID:MFVlJoYU
単位を間違えるととんでもないことになる

マーズ・クライメイト・オービタは、1998年12月に打ち上げられ、1999年
9月23日に、火星を回る軌道に投入されることになっていました。
ところが、軌道投入の指令後、探査機からの通信が途絶えてしまいました。
これは、探査機に指令を出すときに、本来であればメートル法で測った
数値で指示を出すべきところを、誤って(アメリカで使われている)
フィート・ポンド法での数値を送ってしまったためです。
このために、マーズ・クライメイト・オービタは火星大気に突入して
しまい、破壊されてしまったものと考えられています。
492名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 21:46:09 ID:gUo/neOQ
分数話が続く中すみません。
新5年。春から基礎英語1を聞き始める準備をしています。
(現行スレの英語関連レスには目を通しました)

英会話に通う友人の多い中、私の英語圏に突っ込まれあっという間にマスターできた経験から
通わせておらず、本人の英語の勉強がしてみたい!という希望から
英会話と基礎英語は別モノと思いつつ、手軽さから選んでみました。
現段階では学校で習ったローマ字が書けて読める程度のゼロからスタートなので
自学出来るようになるまでは、私がある程度見ないといけないと思っています。
実際にサポートされている人がいましたら、具体的にどんな感じに進めたか、
教えてください。
493名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 02:10:53 ID:TOqWrMqV
>>492
とにかく毎日聞く事に尽きる
即効性は期待しない
下手でも間違ってもいいから(ここは賛否あると思うがw)
復唱するところは声を出すようにする
お子さんがはずかしがるようならママも一緒に

1年やっても効果を感じられないかも
2年続けて中学に入った頃には実感できますよ

ちなみにウチは6年から始めました
来年1にするか2にするか迷うと思いますが、お子さんの希望を優先してあげてね
6年で2はキツいかもしれないので
494名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 09:06:00 ID:HiLbVOiq
>>492
お母さんが会話できるのがうらやましい。
うちはわたしが発音コンプではじめたようなものだから。

アルファペット全く読めない子供が続けるのはとにかく大変だった。
小学校の授業ですでに英語嫌いになっていたし。

子供によって(語学の才)、ご家庭の環境によって(親が話せるとか)、
サポートの仕方は全く違ってくると思う。

お子さんにやる気があれば、毎日の復習だけで、めざましく成長すると思う。

でも、うちの子は毎日の復習はとても大量でこなせない感じで、
最初は、キーセンテンスだけは言えるようにとか、公文の子供ワークとか、
別口でフォニックスのゲームやbe-goやったり、英検の受験で釣ったり。
495名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 14:17:54 ID:cf6bBHGq
492です。レスありがとうございます。参考になりました。

>>493
そうですね。この「毎日」が習慣化するまでが最初のヤマだと思ってます。
まずは1年間、たった15分でも毎日触れていれば、
目に見えなくても何かは身についているんだと思って、根気強く取り組んでみます。
2はテキスト見たけれど、確かに難しそうですね。
まずは1を挫折させないよう、がんばってみます。

>>494
いえいえ…、米英で覚えたわけではないので私も発音はダメです。
さらに、適当にしゃべれると文法なんて考えないので、受験英語もダメ。
中学時代に覚えた英語なので、時事英語もダメ、とダメダメ尽くし。
私自身が日本の中学英語教育を受けていないので、どうすりゃいいの状態なのです。
なので、中学英語準拠の基礎英語がいいかな…と。
まずは復習中心で進めて見ますね。私も発音の勉強になりそう。
496名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 18:09:42 ID:pHwdYY3C
フォニックスのゲーム

つ【詳しく】
497名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 09:40:13 ID:zIvM7gYp
>>496
上の子用に買って、下の子はbe-goを買ったから人に上げてしまってた。
今中学生で、発音いい加減になってきたので、ちょっと復習させたかったのだが。

もう履歴も残ってなくて、同じ商品も販売してないようなんだけど、
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00008DE1L
このシリーズ。高いねw

買ったのはPCゲームで、上の子はゲーム好きだったので、作業としてクリアしてた。
でも、英語を読めるようになったのは、簡単な単語から順に、
繰り返し英語を読む練習をさせたことだった気がする。
(くもんのドリルとか、基礎英語のテキストとか)

最近、ヒカリ塾のブログを読んでるんだけど、うちはヌルイなあとw
こんなにお金と時間と手間をかけて・・・
もっとやり方があったんだろうなと子供に申し訳ない。
一番大事なのは、子供のやる気をどんどん引き出すことだよなあと。
498名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 22:41:32 ID:wPeM84JU
>>496
PC用だと、Reader Rabbitシリーズの小さい子用のが、
英語わかんなくても遊べるし、
日本の初心者の子どもにも使えるみたい。

あと、音の出る絵本みたいなおもちゃで(でも、それほど安くない)、
Leap Frog社(リープフロッグ)のLeap Pad(リープパッド)という商品の
フォニックスが、PCを扱わせるにはまだ抵抗ある位の年齢の子
(幼稚園年中〜小学校低学年)には良いかも。

情報がやや古いの、もっと良いのが出てたらすまそ。
499名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 21:00:41 ID:bSVez7sl
英語かぁー
私も英語のしょっぱなで躓いて、しっかり苦手意識持っちゃったから
子供にはきちんとやらせよう。情報感謝です
500名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 17:42:30 ID:CZjr4EXw
>>465
亀な話題だけどジュニアエラの創刊準備号が書店で無料で置いてあったのでもらってきた。
世襲議員はひ弱と決め付けるなど、自民の党首sageが酷い。
創刊から購入するのもいいかななんて思ってきたけど、オヤジ週刊誌じゃあるまいし、
柔らかな心を持った小中学生には絶対に与えたくないと思う1冊だった。
501名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 12:02:28 ID:bVrSjsG8
@新小5女子
塾をどのような基準で選べばいいのか、ほとほと悩んでいます。

進研ゼミでママ塾でやってきたけど、どうしてもお互いに感情的になってしまうので
塾のほうが娘にはいいのかなー?といろいろ体験授業には行っているのですが
娘は、どこの体験でも楽しかった、とこだわりはありません。
どこにポイントをしぼって、聞けばいいのやら・・・。

多くを望むつもりは無いけど、ソコソコ=中の中か中の上の成績を
キープできるくらいにはなって欲しい、というのが夫婦共通の考えなんだけど・・・。

どのくらいがソコソコで中の中なんだろう?どのくらい出来てどのくらい出来ないのが普通?
と、なんだかグルグルしています。
502名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 12:36:53 ID:w47ch6ta
うちの新小4の通ってる学校の学習到達度調査(?)では、目標ラインが90点になってた。
学校によっても事情が違うとは思うけど、そういうのを参考にしたらどうかな?
子供に聞いたら、普段のテストは80点以上が合格で、それ以下だと居残り勉強だそう。
503名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 13:49:13 ID:Jv5YwAvT
>>501
中受はしないんだよね?
高校受験で公立高校の偏差値ざっと見て、どのレベルの学校に入りたいか
大まかに見当つけてみるといいよ。
偏差値50台後半以上なら、小学校のテストは基本100点。90以下には落とさない。
学校や担任の方針にもよるけれど、通信簿は全部◎付くようにしたいよね。

>どのくらい出来てどのくらい出来ないのが普通?
小学校の勉強で「出来ない」のはマズイ思うよ。
504名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 06:43:25 ID:d3t69Vcn
花粉症だか外が寒いだか理由は知らんがこれはない。
『レイナの観察日記』より

>UNOで負けたら、駄菓子屋に行ってお菓子を買ってくるという罰ゲームでした

>最後にレイナが負けたんですけど、「外寒いじゃんだから、行かないよ」と言って他の人に頼みました
>最後にレイナが負けたんですけど、「外寒いじゃんだから、行かないよ」と言って他の人に頼みました
>最後にレイナが負けたんですけど、「外寒いじゃんだから、行かないよ」と言って他の人に頼みました

小学生5年生とは言え、これは客観的に観てイジメじゃね?!
しかーも、この日のブログのタイトルが「★楽しかったです☆」って・・・
寒空の下、身勝手な山田レイナの代わりに、お菓子を買い物に行かされた友達(´;ω;`)カワイソス

 レイナの観察日記
★楽しかったです☆2009-03-26 20:03:08
http://ameblo.jp/h-yamadareina/entry-10231119076.html
505名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 20:04:03 ID:tJf9qKd3
新小2
1月ごろから百マス計算をやってるんだけど、テキストの目標タイムに挙げてある、2分以内がなかなか出せない。いつも2分20〜30秒ぐらい。
もう三ヵ月くらい百マスをやってて、最初のタイムが縮む時期は楽しくやってた子も、ひと月も横這いのタイムが続いてるので気持ちがダレてしまってる。
やめどきなのか、もう少し頑張ったらもう一回上がるのか?
三年生以降で再挑戦したら、あっさり2分割れそうな気もするし。
伸び悩んだときって、どうしたらいいんでしょうか?
506名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 21:02:05 ID:3P9dgSlI
文理のHPからGoogleブック検索に飛べるんだけれど、トップクラス問題集の中身
全部が見れるようになってるんだけれど、
これはいいんでしょうかね?
507名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 23:31:18 ID:B8KP5yCS
>>506
よくわからなかったよ。中身が数ページ見られるのは前から知ってたけど。
トップクラス問題集新しいのが出たのね、徹底理解編だって。
取り扱ってる店舗がめったにないので実物がみられないのが残念だ。
508名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 23:57:23 ID:3P9dgSlI
>>507

506です。たとえば、トップクラス問題集 さんすう 小1 のページから

『立ち読みはこちら』ってタブがあるので、そのタブをクリックすると、
Google ブック検索のページに飛んで、
「内容」のリンクのところ、例えば『8なんばん目』をクリックすると
59ページから169ページまで見れるんです。

>506で「中身が全部見れる」と書いてしまってごめんなさい。
これ、間違っています。
よく見たら、59ページから169ページでした。

どうしてこんなに見られるようになっているのかなぁと不思議に思いまして・・・。
509名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 00:00:37 ID:EoGhpYT0
>>505
速!
510名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 00:42:34 ID:+dBz3Ylv
>505
数字を書く速さがボトルネックになっているのでは?
低学年だと運筆が達者ではないですから。。。 
511名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 00:58:54 ID:J0pzQ5aX
>>505
もしも、だけど、鉛筆の持ち方が間違っている場合、
持ち方を直すと、早くなる場合がある。
512名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 20:19:55 ID:Tdx/TS14
今までいくつか単位の話をしてきた。
単位の考え方というのは、基準の値を決めて、それと比べて何倍かを表すという考え方だ。

分数もこれと同じ考え方で、例えば2/3というのは1/3を基準にする。
それのいくつぶんかという表現をする。
だから、2/3の3は単位のような扱いをする。

例えば、1メートル+1メートルは2メートルメートルとはならない。
2メートルとなる。単位はいじらない。

分数の足し算の場合も、単位扱いとなる分母はいじらない。
513名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 21:31:53 ID:Wv4bkXgt
>512
おお!
514名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 22:27:22 ID:dzQqs11/
単位揃えないと足し引きできないじゃないか。
515名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 22:39:36 ID:+1H/n5Hp
未就学児スレ、落ちたようですね。
516名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 23:35:08 ID:tvgZBXmG
>>505で百マスの質問した者です
レスありがとうございます。
たしかに運筆はヘタです(書写がニガテ)
ひっ算を習うまえに2分切りたかったけど、無理強いして勉強キライになったら困るので、春休みが終わったらやめようかな
517通りすがり:2009/03/31(火) 01:33:23 ID:BpUGb2JF
ゲーム好きな子にFXデモトレで子供と遊んでみては?
任天堂株で子供にその良さを教わり儲けた人もいますので
お勧めです!
518名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 17:02:57 ID:gOBdt0r9
中学受験楽勝タイプの算数・理科大好き男児へのプレゼントでお薦めってありませんか?
小6で思い立って1年教室に通い、このたび中受合格(地方)して
この春から中1になる甥にお祝いがてら興味をひくプレゼントをしたいのですが。
519名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 18:30:34 ID:jQxruZhg
>>518
うーん、「興味をひくプレゼント」って相手のことをよく知らないと無理だし、
ここで聞いてる時点で無理かと…。
もらって嬉しいのは現金の次に図書券では。
520名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 18:51:15 ID:93kAw6Jf
理科大好きっていっても
生物・物理・化学・地学どの分野がより好きかでも
興味をもつものって違うしね。
例えば地学でも天体と地質どっちが好きかでもぜんぜん違う。

それでもあえて現金・金券じゃないものを贈りたいというのなら
雑誌「ニュートン」の一年間定期購読とかはどうだろう?
バリバリ算数・数学好きななら「高校への数学」一年分(ry とか。
521名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 19:02:17 ID:AleFMpuo
定期購読のプレゼントいいよー。
うちは新2年だけど義母が入学祝いに6年分小学生新聞の購読料を払ってくれた。
あれば嬉しいけどほとんど読まない日もあるだろうし自分でとるには高いなぁ・・と
思ってた部分だったから1年経ったけどまだ嬉しい。
522ファインマンの憂鬱:2009/03/31(火) 21:31:15 ID:LSUWw0Ci
>518
NHKスペシャル 地球大進化 46億年・人類への旅
DVD-BOX1と2で2万円くらい

米村でんじろう先生おすすめ!科学手品
3000円くらい

「相対性理論」を楽しむ本―よくわかるアインシュタインの不思議な世界
500円くらい
523名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 22:37:58 ID:FCYjMd01
虚数の情緒
は簡単で面白いよ
524名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 01:15:21 ID:OQva264f
mixiで拾った写真。「王子がやって来た」で検索

愛ちゃんがストック持って滑ってるの初めて見た。
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1238512493031.jpg

長い髪をなびかせナルちゃんの「前」を滑る雅子w
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1238512542593.jpg

「汚い」という言葉しか浮かばない…オワダマサオ
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1238512577107.jpg

525名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 01:33:56 ID:m/QFfUyZ
10年後が楽しみだねぇ
最後はみんな落ち着くところに落ち着くんだろうけど
526名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 09:29:52 ID:dxK0Jc20
>>518
つ 雑誌「RikaTan(理科の探検)」2009年4月号(3月26日発売)
   特集2 おめでとう!入学進級お祝いに贈りたい科学グッズ

ファーブルミニ 
スターパル50L 
ニンテンドーDS ソフト「星空ナビ」 
パピリオ 6.5×21 
小型鉱物標本100 種 
立体組立ブロック・マジキャップ(MAGIQUP) 
モル・タロウBAS-1 
新装版 学研 電子ブロックEX-150 
ケストレル3500 
ttp://rikatan.com/

雑誌「リカタン」の1年間定期購読も1万800円とおすすめです。
527名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 10:37:25 ID:VBADEcKp
なんか、ゴミっぽい内容だね。
虚数の情緒も1000ページもあるし

現金が一番な予感
528名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 15:30:58 ID:JQ/zxKy8
>>518
「数の悪魔」とかどう?
529名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 17:12:09 ID:McybSWbP
ぶった切りすみません。

子供向けの自衛隊の図鑑みたいな本ってありますか?
子供が陸上自衛隊のHPを見てから、興味を持ちました。
アマゾン覗いても、大人向けしか見つけられなくて・・・。
530518:2009/04/01(水) 17:22:52 ID:wvWJkaiE
すみません、説明をはしょりすぎました。
しかも読み返したら微妙に自慢ぽくて失礼しました。
(地方のなんてことない学校なので全然自慢にはなりません。)

生物物理化学地学数学全般、とにかく理数関係に興味の強い子なのですが
親が勉強や本よりスポーツをと考えるタイプで
勉強ができることへの評価をあまりしてもらえない子なので
周囲からはあまり与えられない科学的玩具?のようなものがあればと思いました。
(興味の方向があまりに同級生と離れていて浮きがちなので
中受でもすれば話のあう子がいるかもと親戚が親を説得しての受験でした。)

お金を使うことにあまり興味のない子でお年玉をもらっても貯金するだけで
いつのまにか「家族の誰かに貸した」となってしまうので現金をあげるつもりはありません。
531518:2009/04/01(水) 17:24:47 ID:wvWJkaiE
米村でんじろう先生おすすめ!科学手品 、おもしろそうですね。
(NHKスペシャル系は自分で録画してDVDを持っているので)
それに雑誌の定期購読は盲点でした。

低学年のころにニュートンの雑誌をもらって喜んでいたことがあるので
定期購読もあわせて考えてみようと思います。
プラス図書券で。

とても参考になりました。
まとめレスで申し訳ありませんが、皆さんありがとうございました。
532名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 18:41:22 ID:eZluesn+
>>529
スレ違い
533名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 20:19:07 ID:8lqxtuUt
恥を忍んで相談させて下さい。
新四年生ですが、塾で漢字テストをカンニングする
ためのメモ書きを発見してしまいました。
家庭学習でも、答えが裏に付いていようものなら
迷わず盗み見する子です。
まさか塾でまでやるとは思ってなくて、ショックです。
満点を取りたかったからカンニングのメモを作ったそうです。
中学受験を考えていたのに打ち砕かれた感です。どれだけ叱っても治らないカンニング癖、
どうしたらいいのかアドバイスお願いします。
534名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 20:51:26 ID:Y1f/n+x7
小学生の保護者 PTA-70
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1234273319/l50

こっちの方が適切だと思われる質問が最近多くね?
535名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:24:43 ID:EvYegvIA
>>533
私の子供時代だわ。
自分の場合は、考える事・努力する事→「面倒くさい」
低い点数だと「親が怖い」から。
確実にてっとり早く高得点を得るにはカンニング。
自分の身につくつかないは、考えてない。あとからちゃんと勉強すればいいや。
ってなかんじ。
そのうち自分の努力と得点が比例することに気づいて
勉強が楽しいと感じるようになるのでは?
まだその時期が来てないんだと思う。
536名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:28:54 ID:j5WlfFig
元々成績のいい子だったりする?
難しくなってきて出来ない自分を
受け入れられない場合もあるんじゃないかな
537名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:35:42 ID:RM4X90NL
ただ、面倒なだけじゃないかなあ。
悪いことは必ず見つかる。見つかったときのリスクを考えろよと。

楽をしようと工夫するのは頭を使ってる証拠。でも、底が浅い。
今勉強をしたらどれだけ役に立つか、先々の見通し、
これからの学習内容にどれだけ今の努力が貢献するか、
説明してやったらどうだろうか。目先のテストだけできても無意味。
あと、今までの努力がどれだけ役に立ってるか、誉めてあげたら。
538名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:37:11 ID:8lqxtuUt
成績は中の下です。
毎日十問の漢字の語句を一問毎に10回ずつ書いて行って
小テストっていう感じです。
十問中、三点とか5点の日が続いていてやってしまったようです。
私には毎日8点だったとか、ウソをついてました。
ウソはつくしカンニングするしでもう、最悪です。
539名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:46:06 ID:RM4X90NL
>>538
1回書いて、すぐテスト。間違った漢字だけをテストしていったら?
書く回数減るし、能率も上がらない?心配なら、それをもう一度やってもいい。
うちはこの方式だ。書くのが嫌いな子なんだよ。

漢字を覚えるコツがあるんだよ。組み立てを説明したり、
他の熟語を調べてニュアンスを掴んだり。スイッチ入れば楽になるよ。
540名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 23:35:24 ID:8lqxtuUt
携帯でチンタラ書いているうちに沢山アドバイスを頂いて、
本当にありがとうございます。
漢字を十回はその塾のやり方でした。
私も回数より、数回書かせて覚えさせる方式がいいと思います。
後でもう一度皆さんのアドバイスを読み返して息子と向き合いたいです。
とりあえず明日は反省作文を書かせて、発表してもらい、話し合いをしようと思います。
541名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 23:46:02 ID:RM4X90NL
>>540
塾で指示されてるのですね。
10回書くというのも、大事なことだと思います。
字を書くのも早くなるし、体で覚えるし。

でも、覚えようと思って書かないと、100回書いても
覚えないとも思います。

字が速くきれいに書けないと、本当に本当に困ります・・・
下手でもいいから読みやすく。我が家では、来年高校受験の
息子にこんなこと言ってるので、反面教師と思って読んでください。

はぁー。
542名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 01:26:25 ID:Mw+zwazQ
週刊新潮の4月2日号の藤原正彦「小学校英語必修化」という名の愚民化教育
って読んだけどまったくそのとおりって思いました。
お読みになった奥様いらっしゃる?
543名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 08:31:04 ID:6xp3FDb1
反省作文を書いて発表させる、って家庭で?
ますます、親の目を意識 しちゃわない?
544名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 12:27:56 ID:O0xSeupu
反省作文か。
何となく息子さんがカンニングしたり嘘をついたりする気持ち想像できるな。
まずは、悪い点数を取っても穏やかに受け入れるように
家庭の雰囲気作りから始めた方がいいと思う。
受け入れる=放置というわけじゃなく、
今まで通り直しをさせるけど、同じやるなら和やかな雰囲気でやるほうが気持ちいいよ。
545名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 19:39:15 ID:zy8A1JTF
親に怒られるではなく親が悲しむと思わせるほうがいいとオモ
演技してでも、「そんなことをすると思わなかった…」と悲しい顔をしてみたらどうだろう?
546ファインマンの憂鬱:2009/04/02(木) 20:32:53 ID:o3SU9CCp
>533
いったい何故勉強をするのか。
そういう話を1回しましょう。

ということで、分数講座の次は「何故勉強しないといけないのか」講座になります。
547名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 21:18:41 ID:o3SU9CCp
「何故勉強しないといけないのか」
そのためには「ウマは草を食べる」という話からはじめましょう。
548ファインマンの憂鬱:2009/04/02(木) 22:03:15 ID:o3SU9CCp
>530
> 生物物理化学地学数学全般、とにかく理数関係に興味の強い子なのですが

青少年のための科学の祭典に1回連れて行ってあげて。
http://www.kagakunosaiten.jp/schedule.html
↑今年度の予定はまだ発表されていませんが、
ここを定期的にチェックしておいてください。
549ファインマンの憂鬱:2009/04/02(木) 22:15:21 ID:o3SU9CCp
サイエンス チャンネル
http://sc-smn.jst.go.jp/
↑もしネットが使える環境があるなら、ここを紹介してあげて。
550名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 23:13:50 ID:gOAHi7yT
>>546
分数の話、あれで終わりかい!!!!!
551名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 17:30:55 ID:BPm2rMGx
>>533
入試や、中学高校での試験でカンニングをする事が
どれだけハイリスクかという話はされていますか?

新4年生頃はプチ反抗期の子も居るので、わりとよく聞く話です。
大切なのはその時の親の対応。
「そんな事して100点取ってくるなんて恥ずかしい。
一生懸命頑張って30点の方がずっとずっと素晴らしい」と言うべきかと。

当面の目標は中学受験ですよね。
3年後に仕上がればOKとゆったり構える事。
最終的な目標は大学受験ではなく、社会人として自立する事
・・・と、親がそこからブレない事。

最終目標を視野に入れた時に、中学受験よりも高校受験の方が
適している場合もあります。
533さんの書き込みからは焦りのような物を感じます。
きっと身近に居るお子さんも辛いのではないでしょうか。

何度か時間を作って、533さんの気持ちをお子さんにわかりやすく語り、
お子さんの気持ちも(受験するかどうか含めて)聞いてあげてはいかが?
552名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 09:22:46 ID:SHbnSXbg
>>518
電子辞書なんてどうかな。
学習対応のだと理科辞典や算数公式辞典や百科事典も入っているようです。
カラー電子辞書、自分がほしいです。
553名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 12:56:28 ID:cFX3gGDA
来年入学の娘に図鑑を与えようと思っています。
日常目にするもので興味のあるものを図鑑でひいて
図鑑や辞書を引く習慣をつけたいと思うのですがお薦めありませんか?
今考えているのは動物図鑑ですが、日常気になるものを引く習慣をつけたいので
動物図鑑以外でもおすすめがあれば何でもいいです。
アドバイスお願いします。
554名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 14:14:47 ID:60GyfGtV
>>553
>日常気になるものを引く習慣をつけたいので
ならセット買いしないと。
学研の図鑑も20冊全部じゃなくて、5冊ずつのセットで売っていますよ。
興味がありそうなものが多く入っているセットから集めてみては?
555名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 15:45:14 ID:GNOf7+7S
>>553
うちの息子@新年長は動物、星座、昆虫、植物、恐竜、きせつ、などの図鑑を持っています。
子供にそれぞれ好きなのを選ばせたのでメーカーはバラバラです。
それでも本人は自分で選んだ物なのでとても喜んで使っています。
少しずつ少しずつそろえています。
その他、国語辞典を付箋などを使って利用しています。
こちらは毎日夜に絵本の読み聞かせの時にわからない単語を
子供と一緒にひいて付箋をつけてと楽しくやっています。
556名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 18:27:46 ID:K9Ijo1Rl
未就学児の英才教育自慢はよそでやってくれ
557名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 20:45:33 ID:RyB/VT7H
うそん、為になったよー。
図鑑もっと色々買ってあげればよかったかなー、なんて感じで。
うちは保育園にあったのと同じの買ったから。なんか小さいやつ。動物と虫と植物の三冊だけ。
でもとても重宝した。
学校へ上がると、学校のを使って調べたり眺めたりするから買い足していないのだ。
ちょっと後悔だけど、まぁいいか。
558名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 23:23:28 ID:8OR2kgvz
うちの小2娘は本好きなので、買った図鑑は黙々と読んでるみたいです。
ふしぎびっくりこども図鑑の地球、体、虫、草花を興味に応じて買っていきました。
調べもの学習を身につけさせたいなら国語や漢和辞書の方がやりやすいかも。
全部ふりがなふってあるやつね。

星座の図鑑ていいですね。前に星座の神話の本をかったのですが、あまり食いつきがよくなくて…ショボーン
559555:2009/04/05(日) 00:02:12 ID:wFGY/MQB
星座かるたを購入して遊んでいて
それから2ヶ月に一回プラネタリウムに行ったりしているので
全く興味も無いうちも息子も星座の名前や星の名前をスラスラ言っているのをみると
星座図鑑はなかなか役にたっています。(私が星座関係が好きなので)

>>556
ごめんなさい。英才教育自慢なんてしてるつもりはなかったのですが
スレ違いでしたね。
560名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 00:07:49 ID:IgYPNhfw
>>559

気にしなくていいですよ。
参考になりますし。
561ファインマンの憂鬱:2009/04/05(日) 09:37:41 ID:fWunTOqs
「何故勉強しないといけないのか」
ウマも大きい馬、小さい馬がいますが、普通のウマはだいたい500キロ程度の重さです。
なんと500キロ!50キロの人間が10人くらいの重さです。
そのウマですが、草食動物です。草ばっかり食っています。

次にゾウの話をします。
ゾウも大きいゾウ、小さいゾウがいますが、だいたい5トン程度の重さです。
なんと5トン!50キロの人間が100人くらいの重さです。
このゾウですが、草・葉・果実・野菜などを食べるそうです。


次に恐竜の話をします。
恐竜も大きい恐竜、小さい恐竜がいますが、すごい大きい恐竜は50トン程度の重さです。
なんと50トン!50キロの人間が1000人くらいの重さです。
あなたの行っている学校の全校生徒集めても1000人いないかもしれません。
全校生徒全部集まった重さよりも重いかも。とんでもない重さですね。
恐竜の中には肉食の恐竜や草食の恐竜がいますが、
10トンを超える恐竜はみんな草食です。
だから、こいつも草食です。草ばっかり食っています。
(一番大きな肉食恐竜はギガノトサウルスで8トン程度)
562名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 10:16:03 ID:XQlcyVDw
女性のみなさん戸締りはしっかりお願いします↓

「日本は強姦やりやすい」韓国人の男2人逮捕

資産家宅に侵入し、当時16歳の長女と11歳の次女を6時間にもわたって監禁、強姦をした
などとして、警視庁組織犯罪対策2課と野方署は12日までに、強盗傷害などの疑いで、
韓国籍の住所不定、無職文桓坤容疑者(46)ら2人を再逮捕した。

文容疑者らは「韓国人4人で強姦をした」と供述。同課は帰国した首謀格の男(41)ら2人の
逮捕状を取り、引き渡しを求める。

調べによると、4人は3月11日午前8時前、東京都中野区江古田の会社経営者(45)宅の
車庫に隠れて待ち伏せし、両親が出勤した隙に家に押し入り姉妹を強姦した上、長女の下腹部
に包丁を突き刺して全治6ヶ月の重症を負わせた疑い。次女も頭の骨を折るなど重傷。

2人は「日本は強姦がやりやすいと(首謀格の男から)聞いていた。4人は刑務所仲間だ」と話している。
(時事)

htp://atashi.com/webarchives/2007/04/12/17/11/23/www.asahi.com/national/update/0412/JJT200704120003.html

563名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 10:20:02 ID:1nSaQ44j
a
564名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 10:58:56 ID:NF8PwKNb
a
565ファインマンの憂鬱:2009/04/06(月) 21:02:44 ID:Eoo8SHKj
「何故勉強しないといけないのか」

例えばライオンが肉を食べて、その食べた肉で150キロの体を作っているのだったら、
分かりやすいですね。

しかし、ウマが食っているのは草です。
ウマの足を見ても、どこにも草なんてありません。
ウマの首を見ても、どこにも草なんてありません。

食べたものとできあがるものが違うんです。

勉強もそうです。
分数の割り算にしても、あれは「分数の割り算」ができるようになるためにしているんじゃないんです。

将来大人になったときに、自分が考えたり行動したりする基盤をコツコツと作っているんです。

食べたものとできあがるものが違うんです。
566名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 22:48:25 ID:A89ahcUD
頼む、ブログ作って語ってくれ。
荒らしに近い状態だよ。
567名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 23:27:18 ID:bRszwQDp
自分が食べたものと学んだもので、明日の自分ができあがるってのは、
うちも子供に言ってるな。半年で組織は入れ替わるらしい。
でも、知識は積み重なるわけで、勉強って楽しいよね。
568名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 23:52:04 ID:jELDkhkC
在日朝鮮韓国人凶悪犯罪列伝 (注意 : 60年間の氷山の一角)
■ 神作譲(帰化人 犯行時は小倉)足立コンクリート惨殺事件犯人 親は三郷在日部落の名主
■ 都〇洋(在日 犯行時は別姓)同上犯人。現在、在日暴力団極東会構成員
■ 和田真一郎(帰化人)早稲田大サークル「スーパーフリー」による集団婦女暴行事件主犯。被害者数百人
■ 林真須美(帰化人)和歌山毒入りカレー犯人 4人毒殺 63人が負傷。
■ 麻原彰晃 オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺
■ 織原誠二(在日 金聖鐘)英国人ルーシー・ブラックマンさん殺害犯
■ 李昇一(在日)「ガキの使い」騙り140人以上の女性をレイプした強姦魔
■ 金保(在日 通名は永田保)多くの少女を強姦した鬼畜牧師。朝日新聞は通名のみで報道
■ 酒鬼薔薇聖斗(在日 通名は東慎一郎)神戸の土師淳君の首を切断。生首を校門に飾る。2人殺害
■ 金弁植(韓国籍)韓国の強姦犯で指名手配中に逃亡目的で来日。日本で主婦100名以上をレイプ
■ 李東逸(韓国籍)檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
■ 金大根(在日)強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児が死亡
■ 沈週一(在日)各地でベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
■ 張今朝(在日)長野で「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
■ ぺ・ソンテ(在日)刃物で脅す手口で女子小学生14人を強姦
■ キム・ミンス(韓国人留学生)強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
■ 宋治悦(在日)主婦19人を強姦。乱暴後も朝まで居座る、口封じ行為を行うといった悪質な手口。
(マスコミで大きく取り上げられていたが、韓国人による犯行と分かった途端に報道されなくなる)
■ 崔智栄(在日)朝鮮大学校生。新潟、木刀で傷を負わせ、少女2人を車の中で強姦
569名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 00:00:32 ID:Eoo8SHKj
> 熱意あふれる助言を、お待ちしています。

>566よ。
君が自分でブログ作って、そこで会話してろ。
おまえが出て行け。

> 538 :名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:37:11 ID:8lqxtuUt
> 成績は中の下です。
> 毎日十問の漢字の語句を一問毎に10回ずつ書いて行って
> 小テストっていう感じです。
> 十問中、三点とか5点の日が続いていてやってしまったようです。
> 私には毎日8点だったとか、ウソをついてました。
> ウソはつくしカンニングするしでもう、最悪です。

> 546 :ファインマンの憂鬱:2009/04/02(木) 20:32:53 ID:o3SU9CCp
> >533
> いったい何故勉強をするのか。
> そういう話を1回しましょう。
570名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 00:07:54 ID:bXeMDkOF
> 半年で組織は入れ替わるらしい。

http://新陳代謝.hadateire.net/2007/06/post.html
人間の細胞は一般の大人で全て合わせて60兆個もあると
いわれています。この細胞が新しいものに入れ替わって
いく活動が新陳代謝ですが、この周期は部位によって
異なります。肌の細胞は28日周期で、心臓が22日周期、
胃腸の細胞は5日あまりで再生するようです。周期が
長い部位になると、筋肉・肝臓などは約2ヶ月間の
周期で、骨の細胞なら3ヶ月周期という期間になります。
571名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 15:15:04 ID:x/RK1A8r
>>566
かまっちゃダメだよ。
572名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 22:21:34 ID:RM9yCfmK
>>571
でもこのひと、荒らしみたいに構わなかったらそのうちいなくなるかというと
そうでもなさそう。誰一人レスを付けずに総スルーしたとしても、今みたいに
自分のペースで自己満足な講釈レスをぽつぽつ続けそうだから
「ノーサンキュー」「どっかよそでやれ」という意思表示はしといたほうがいいかなと思う。

私もその一人。

 頼 む か ら 早 く ど っ か い っ て く れ !!>講釈垂れてる人
573名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 22:33:59 ID:z1QrweJU
内容が良ければ、やればいいと思う。
良くなければ、良くない、と思うだけ。
574名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 22:35:54 ID:z1QrweJU
とりつくろった正解らしきもの(それもたいした内容じゃない)より、
素直な気持ちや本音の方がずっと得るものがあるんだよね。
お金を出した本でさえ、ろくでもない内容でがっかりしたりさー。
575名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 23:13:05 ID:CzCccqgO
>>572

専用ブラウザとNGワードで、スッキリ問題解決。 この機会に是非、お勧め。
576名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 07:47:42 ID:Y5w2H0jg
さっきニュースでゆとり転換で教科書に補助教材が付くってやっていたけど
うちは貰っていない@2年
皆さんのところはいかがですか?
577名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 08:03:13 ID:8UGMWmDI
>>576
3年ですが、ペラペラの補助教材がついたのは算数と理科だけだった。
2年生は分からないけれども、つくとすれば算数かしら。
578名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 08:22:42 ID:ix687qou
2年ですが、書写と漢字ドリルがあった。補助教材ってそのことかな。
579名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 08:46:48 ID:GO0QS1Rj
算数の補助教材、うちは昨日もらいましたよ。@2年
580名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 08:57:25 ID:HHsoNhpF
1年生。
算数に薄い別冊の教科書が付いてきた。
「平成21年度用補助教材『新編 新しい算数1 21プラス』」(東京書籍)といういかにも補助教材らしい名前のもの。
中身は時計や体積、面積の比較など。
581名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 09:26:59 ID:64zVrKPp
>>576
同じく2年生。
算数の教科書と一緒に薄い別冊を持って帰ってきたよ。
出版社は「東京書籍」。
補助教材はこの1点のみで、他の教科には無かった。
582名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 09:40:50 ID:3a0HDU3M
>>576
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2009/03/16/syo.pdf

ここを読めばわかるかも。

うちは3年生の下の子は教科書類と一緒に持ってきたけど
6年生の上の子は持ってこなかったから先生に聞いてみたら
後で授業で使う時になったら配布する予定です、と言われました。

基本的に小中学生の算数(数学)と理科に補助教材がつくようです。
583名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 11:48:29 ID:5JrAjRU+
576です。
どうもありがとうございました。
2年だからという訳でなく、本来は付くはずなんですね。
連絡帳に書いて先生に聞いてみようと思います。
どうもありがとうございました。
584名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 02:32:57 ID:wUAZXm5v

ここで韓国の悪口書いている人は、どうも最下層民みたい;w;
文句しか言わない奴にかぎって、だいたい最下層民なんだよな。
韓国の悪口を書くことでしかストレスを発散できない可哀相な人間なんだよな。

『ゴミクズ』に分類されるような人種。
585名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 08:09:12 ID:Ld4dQKGJ
思いっきり批判されるような事ばかりやっといて
悪口言うな!酷い酷いと騒ぐなんて

おまいは皇太子妃まさこかw
586名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 20:48:47 ID:11tuvBed

まあまあ、どうあがいたって
どんな人種も、もとはアフリカの女性から生まれたんだからw
587名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 09:30:28 ID:rn6TLdhj
漢和辞典って、どこのがいいんですかね?
やっぱり本人に見せて見やすさ引きやすさですかね?
国語辞典とおそろいじゃなくてもOK?

国語辞典選びで失敗したなと感じているので、今度は失敗できない・・・。
よいアドバイスをお願いします。
588名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 10:09:06 ID:LFLRuQqU
>>587
学年と、「何時まで使わせたいか」と、
お子さんが国語が好きかどうかでレスが異なると思う。

うちは、私が出産前に使っていた「漢語林」をしばらく使わせる予定。
勿論国語辞典とお揃いでは無い。
「10年以上前から使っていたのよ」と話したら妙に感心されたので、
もう少し成長して自分なりに辞書を選ぶ目が肥えてきたら、新しい物を購入する予定です。
589名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 16:58:58 ID:8yGQiPYy
うちは漢字検定協会のを使ってるが、今一つ使い勝手がよくない希ガス。
うちには合わなかったのかも。
私が実家の漢和辞典に慣れていたから、文字の並びが違って
引きにくいだけかもしれないが。
国語辞典は低学年に買ったものは中学年で使えなくなった。
4年で中学向けの新明解を買った。
590名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 21:47:13 ID:yEl8eGTg
>>587
本人に簡単な漢字を引かせて
気に入ったものを買うのが一番いいと思う。
うちは2年生で買った小学舘「オールカラー学習漢字新辞典」。
6年生で習う漢字もきちんと載っているが、イラストの多さ、字の大きさ、
熟語は載っているが熟語の解説は少なく、低学年向け。
慣れたら中学年以降は別の辞典を使わせるつもり。
591名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 22:28:07 ID:oQ9MBgjh
>>587
小1の時に偕成社の下村式漢字学習辞典を買って使ってます。
一つの漢字に一ページ単位で割り当てられてて、見やすいようです。
ウチの娘には合ってるようで、今小3ですが、
親も意外に思うくらいマメにひいてます。
成り立ちとか、チョコチョコとあるマメ知識みたいなのが面白くて、
引くんじゃなくて順番に読んでいったりしてます。

ウチは漢字辞典の少しあとから国語辞典を買って、
そんとき「まあ揃いでいいか」と、国語辞典も下村式買ったんすよね。
んが、こっちはウチにはイマイチ合わない様子。相性があるのねん。

やっぱり国語辞典と漢字辞典は別々に考えた方がいいようです。
592587:2009/04/14(火) 10:59:02 ID:WnoHeqfM
いろいろなアドバイスありがとうございます。
今4年生で、今までは国語辞典で代用してたのを、そろそろ本格的に・・・と思っているのですが、
まだルビも要るような気がしますし、かと言って小学生で習う漢字だけでは足りない気がします。
国語はあまり好きではないといいますが、算数より点数が取れてたりする子です。

やっぱり引かせてみるのがいいのですね。
下村式の豆知識は良さそうです。
一度本屋に連れて行ってみようと思います。
ありがとうございました。
593名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 15:19:46 ID:QJyzsyIN
漢字関連で、中学生用の漢字ドリルを探しています。
このスレでは漢検用問題集が人気ありますが
うちは毎日少しずつ読みと書きができるドリルタイプが好きで
小6用までは教学研究社のものを愛用してました。
ところが中学生用のものは新出漢字の音訓の読み方や書き順や用例がなく
ただ問題が並べてあるだけなので困っています。
小学生が使いやすいスモールステップの中学生用漢字問題集、ご存知ありませんか?
594名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 15:37:09 ID:aFex3k6r
>>593
つ 中学漢字ドリル1945字 数学研究社
  ttp://www.kyougaku-kenkyuusha.co.jp/tkanji1945.htm

自分の家で買って使っているわけではないのですが、
本屋でみたときに分かりやすい内容だと感じました。
厚めの一冊の本なので
見開いて書き込みするときに
やや開きにくい、「のど」の部分に近いところが書きにくいという難点はありそうですが、
内容は自学自習に向いていると思います。
595594:2009/04/14(火) 17:59:50 ID:QJyzsyIN
>>594
教えていただいたサイト見てきました。
小学生用ドリルの裏表の内容が見開き2ページで収められてるようでいいですね!
実際の練習はノートにやるので書きにくさは問題なし。
今使ってるドリルと同じ出版社でこういうのが出てるの知りませんでした。
これにします。
ありがとうございました。
596名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 15:26:20 ID:H/edHlw3
1年生で市販のワークをやらせているのですが、早速つまづいている模様。
引き算の計算問題はできるのだけど、文章題が全然できない。

差の問題の意味が分からないらしく、

白い花が5つ、赤い花が3つあります。
違いはいくつでしょう?

という問題に、

5−2=3

という風に答えてしまっています。
図を書いて説明してみたのですがピンとこないらしく困っています。

ちなみに10個あるみかんを5個食べたらいくつ残るでしょう?という
問題はできます。

差の問題の上手な説明の仕方があったら教えてください。
597名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 15:44:09 ID:t/4L8O+K
>>596
学校で丁寧に教えてくれます。
それまで待てない理由はなんですか?
598名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 15:48:51 ID:zoHBkhJ7
>>597の超スレ違い振りにワロタw
そう思うんならスルーしとけばいいんだよwww
599名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 15:55:51 ID:t/4L8O+K
どうしてスレ違い?
1年生なら引き算の文章問題は半年近く先ですよ?
お子さんが理解できないのはそこまでの理解度に達していないから。

低学年からの中学受験準備スレ パート12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1235451494/
 ↑
こっちでの質問ならわからなくもないんですが。
600名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 15:55:54 ID:8uexEfG3
学校の先生は下準備した上で45分かけて教えるところだから
焦るなと言いたいのでは。

絵はどんな風に書きました?

○○○○○
●●●

「違い」がどの部分を指す言葉かわからないだけじゃないかな。
親が焦ると子供もビビってますますわからなったり、
子供がまだわかる時期じゃない場合もあるし。
601名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 16:02:35 ID:qw4WkyXk
ここら辺は国語力の問題だから、のんびり構えておけばいいよ。
精神年齢で解決できる。
違いってなんだろって話し合ってみるのもよし。
602名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 16:16:58 ID:8yvc2r+M
>>596
わたしもそこまで先取りする意味が判らない。
もしかして、一年生になったからって、市販のワークの算数を
いきなりやらせてるんじゃないの?もっと低レベルの、
「数と数を比べる」という概念をもっとしっかりやったほうがいいのでは。
学校ではその辺を叩き込むために、おはじきやらなんやら使って
目と手で数の概念をきっちり教えるんでしょう。
ビー玉でもクッキーでもなんでもいいから、紙と鉛筆を使わずにできる
数遊びをいっぱいやったらいいのでは?
603名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 16:31:23 ID:8C4FAS27
>596
プライドさえ許せばくもんの幼児ドリルオススメ。
どんどん進むし、100ぐらいまでの数の概念が簡単につく。
>602のように物で教えるのが一番だけれど、ドリルでフォローしたいなら。

あとどこかで、引き算は「違い」と「残り」の2種類の概念があるのでわかりにくいと読んだことがある。
学校で習っても分からないようなら「引き算 違い 残り」でぐぐって教えてみたら?
604名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 17:12:15 ID:BtwuUSYf
子供がどうやって覚えてくるのか、を見るのが楽しみなんだがなぁ
605名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 17:24:09 ID:qJmU8px2
自分も体験したことだけど、子供にはグラフとか簡単な時間の経過を表す線分図ですら
どういうものかという概念がない。
今でも、どうしてこれがわからないのだろうと思うこともあるけど、大抵は国語力の問題であったり
成長で解決する問題であったりする。

まぁ大人には当たり前のことでも、子供には違うこともたくさんある。
親が思っている以上にたくさんあるってことはわかっておいたほうがいいかも。
教科書準拠のワークで教え方が載っているものもあるから、
発展問題までのワンクッションにそれを買うのもいいかもね。

親も教え方をお勉強しないとね。
606名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 17:55:37 ID:H/edHlw3
596です。

短い時間にたくさんのレスをありがとうございました。
中学受験を目指しているわけではなく、先取りをしたいわけも無かったのですが、
毎日勉強する習慣をつけさせるためにいろいろとやっていたら先取りに
なってしまいました。半年も先にやるところだったんですね。

絵のかきかたやクッキーなどを使っての数遊びなどやってみたいと思います。

それでも分からなかったら、学校の授業に期待しますw
やはりプロにはかないませんよね。

くもんの幼児ドリルもいいんですね!
これ以上先取りをしても辛いだけのような気がするのでやってみたいと思います。

1年生の算数なんて簡単に教えられるとたかをくくっていましたが難しいですね。
私のほうも教え方を勉強したいと思います。
607名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 19:44:13 ID:t/4L8O+K
>>606
「w」が気になるのですが置いといて。

数に興味があって、自ら難しい問題に挑戦したがるようならば先取りも悪くないと思います。
ただ、能力以上のことを子どもに求めると算数嫌い、勉強嫌いになることも。

興味が沸くような日常を作ることが結果としては近道かなと思います。
608名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 19:54:53 ID:8yvc2r+M
>>606
新一年生の親だけど、毎日勉強させる習慣ってことだったら、
うちは2年前からやってる。
小学校入学していきなり「勉強!」なんて言ったって無理と思って、
幼稚園年中頃から毎日かならず机に向かって何かやると決めた。
それは迷路とかぬり絵とか、勉強モノじゃなくてもなんでもいいけど
とにかく5分程度のデスクワーク。
いまはあたりまえにやってる。

まだ宿題も出てないだろうから、勉学のほうは学校に任せて
「机に向かう習慣」ってことで勉強にこだわらずに何かやらせてみては?
609名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 20:05:53 ID:8C4FAS27
>606
公文の幼児ドリルですが、「ひきざん」とかを買ってこないで「すうじあそび」とかをやるのが
後々役に立つと思います。

うちは年長頃〜一年前半にかけて
ちなみに
 やさしいすうじ
 やさしいかずかぞえ
 すうじおけいこ
 すうじあそび1・2
 とけいおけいこ1・2
をやりました。
足し算引き算は>604と同じくお楽しみにとっておきました。
610名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 20:15:15 ID:qw4WkyXk
うちは文字の練習は学校任せにしたかったから、ドリルではなく
計算クイズ的に口頭で出して一緒に遊んでいた。
最近はわり算に発展。
先取り
611名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 20:19:48 ID:qw4WkyXk
スマソ。
結果的に先取りになってるが本人楽しんでるからおk。
計算の工夫とかかけ算表で法則発見とか楽しんでる。
たまに教えていないのに時間計算とかマスターしていて驚いたりする@現在2年。
612名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 20:47:16 ID:OTEfVFpG
楽しんで自分で色々工夫出来る子なら先取りも有効なんだろうね。
610みたいに遊び感覚でやるならあいた時間も有効に使えるし楽しそうだ。

ただ、家庭学習であれこれやって教科書レベルのことを能力が追いつかないうちから
先取りさせるくらいなら、その分を遊ぶ時間に充ててやりたいな。
外で走り回ってるだけで楽しい時期なんか今のうちだけだしね。
1年生の家庭学習なんて10分も机に向かえば十分じゃない?
613名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 20:59:38 ID:H/edHlw3
>>607

606ですが、wをつけてしまったのは
「ここでいろいろ相談しておきながら結局は学校に丸投げかよ!」
というかんじの、照れみたいなものです。
読み返してみると嫌な感じもしますね。すみませんでした。

本当にここのみなさんは良く勉強されていますね。
ただ、先取りさせればいいって物ではないですよね。

幸いなことに今のところ子供は毎日机に向かってワークをすることも
算数も嫌ではなく、むしろもっとやりたい!という感じなので
私のほうで何をやらせればいいのかもう少し吟味したいと思います。

日常の中で数遊びのようなことをさせられるといいのだけど
今は全くやっていません・・・。
これからは意識していきたいと思います。

これからもここで勉強させてもらいますね。
614名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 21:03:23 ID:8C4FAS27
>612
>10分も机に向かえば十分
ここうちも悩んでるところなんだけれど、例えばこくごとさんすうの10分で出来るドリルを買って
交互にやっていったとしても、ページ少ないから先取りになっちゃうんだよね。
自分で問題作ってやりたいところだが、ドリルって形で1枚ずつすすめていくのがすき。
今やっているのはさんすうの朝5分ドリルと漢字となかよし@二年
漢字は先取りでも終わらせて、次は漢検テキストやらせるつもりだからいいんだけど、
さんすうが本当に困ってる。
「朝やるんだから簡単なほうがいいよね〜」とか理由つけて、1年のからやらせればよかった。
615名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 21:08:27 ID:IBwYyuvG
苦手そうな部分の問題を自分で作ってプリントアウトしてあげてるよ。
616名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 21:25:57 ID:mU9MN6qo
うちは前で書いてる人のように、覚えてくるのを見たいから先取りはしないので
市販のドリルはコピーして授業に合わせるようにしてる。
新二年だけど算数の計算ドリルと文章題ドリルの2冊を進み具合を見ながらコピーしつつ調整。
子供は前の日と同じプリントでも気にせずやるよw
617名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 22:26:15 ID:OTEfVFpG
>>614
うちも2年。
その辺りは通信(ベネ)に丸投げしてる。
ベネは先取りはせずに今やってる単元の中で理解を深めていくっていう方針だから、
先取りさせたくない私とは気が合うんだw

月の前半はチャレンジを国算1回分ずつ。
後半は考える力プラス講座を1教科1回分ずつ。
こんなもんで大体毎月次の教材が届くまで2〜3日あくかな?程度。
チャレンジなんか下手すると10分もかからないで終わっちゃうけど、
机に向かうことに意味があると今は思ってるからあんまり気にしてない。
618名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 23:17:02 ID:bU5VHHVk
一年や二年分くらいの先取りはどうせ大したことないし
のんびりしてるとすぐ追い越される程度のものだから
気にせずどんどんやらせてもいいと思う
619名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 23:57:44 ID:dQr5Hbv9
漢字ドリルを探しています。
1つ1つの字についての練習や書き順説明などはいらず、
それまでに習ってきた全ての漢字の読み・書き問題が
並んでいるようなもの。
昨年、子が3年生の時に、2年生で習った漢字の読み書きを
いくつか忘れてしまっているのを目の当たりにし、1年・2年の漢字が
ミックスされた読み書きプリントを私が自作していました。
子が4年に進級し、1・2・3年で習った漢字がミックスされた
読み書きプリントを何枚か作ってはいるのですが、作る私の方が
ちょっと挫折しそうで・・・。
書店で3年生用を開いたのですが、その学年で習う漢字がターゲットに
なったものばかりで、前の学年の漢字までミックスされた問題集が
陳列されておらず。
こんな感じのドリルに、お心当たりがあったら教えて下さい。
620名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 00:15:39 ID:F6gKpDzo
>>619
これなんか良さそげな感じがするんだが、どうだろう?

「小学4年つみあげドリル・復習とまとめ漢字」¥683 
単行本: 80ページ
出版社: 教育図書出版オックス (2006/02)
ISBN-10: 4872395263
ISBN-13: 978-4872395266
発売日: 2006/02
商品の寸法: 24.8 x 16.8 x 0.6 cm

しかし、実物を使っているわけではないので
中味わかっている人がいたら感想希望。
621614:2009/04/17(金) 08:29:48 ID:R8+46EM+
皆さんどうもありがとう。参考になりました。

>618
ドリルが新しい単元に入ると「新しいことやりたいからどんどん進む」のうちはよかったんだけれど、
その世界は終了してしまったようだorz
いまはなんとなく順番にやっているって状態。

>615-616
>子供は前の日と同じプリントでも気にせずやるよw
これは盲点!
計算カードを以前作ったんだけれど、終わりがないから嫌みたいでろくにやらなかったんだけれど、
同じドリルを2回なら納得するかもしれない。
自作プリントも混ぜつつコピーしてやらせてみます。

>617
チャレンジちゃんとやるならいいよね。
両親ともに子供時代にろくにやらなかったので、本人が強く希望するまで待っている状態。
早く通信とかで勉強したいとか言い出してくれー!
622名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 08:35:25 ID:7XHp7fP9
>>618
ageなので煽りかとは思うが一応マジレス。

実際は「のんびりしてるとすぐ追い越される程度」の差なのに、
本人は「学校でやってることみんな知ってる!チョロイ♪」と
思って授業をなめてしまいがちになるから先取りはダメなんだよ。

私の理想としては、例えば小1の算数なら、遊びの中で数の概念を
しっかり叩き込んでおいて、足し算引き算の下地を作っておく。
そして学校で実際に足し算引き算を習ったときに、「あ、これって
こういうことだったのか!(ピコーン)」と回路がつながるのが一番いい。

ともかく一年生のうちは、「授業はわからないこと、知らなかったことを
教えてくれる!楽しい!」という刷り込みが大事かなと思う。
先取りはそれを潰してしまいかねない。
623名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 09:15:05 ID:j7tfQ7eB
ずっと先取りのまま5年になったが学校で習うことは知ってて当たり前と思い込んでるなw
新しい教科書もらってきて「この単元まだうちでやっていない!」と
大慌てしていたのに笑った。
先取りの是非は予習型か復習型かの違いみたいなもので子どもにより一長一短。
先生や他の子に迷惑かけなければあまりナーバスにならなくていいと思う。
624名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 09:52:00 ID:MMotOPhG
学校で習うまで待ってましょう方式だと、中学入ってからが大変だと思う。
高学年で自分で勉強できるようになったら、どんどん好きなように
勉強を進められるようにしていった方がいいと思う。

今低学年の子はゆとりの被害を受けないですむのがうらやましい。
625名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 09:58:38 ID:NgcU9uep
>>623
5年生になるまで先取りが出来ていたのならこのまま先取りしていくしかないし
していけるだろうね。
できる能力があって習慣化してしまっているはずだから先取りが苦にならずに
進めていけると思う。

先取りで失敗の典型が、1年生の足し算・引き算で満足してしまっている場合で
これは先取りでもなく、ただの予習と捉えておかないと気を抜けば途端に躓く。
2、3学年先取りしたつもりでもその幅が段々狭まってくる場合も、その子の能力
的にオーバーしてるから大した効果がない。
授業が静かに聞けない場合も失敗というかそもそも先取りに向いていない子だし
先取りしていなくても集中力の欠如は課題になっているはず。

上手く先取りして弊害もない子もいるから、先取りは・・・と総じて語るのは不毛って
気もする。
626名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 10:03:55 ID:7XHp7fP9
>>624
ごめん、私が新一年生の親だからその感覚で書いてた。
もちろん、2年、3年と上がっていって、学校の勉強に慣れたら
多少の先取りはありと思うよ。私自身も暇なとき自分でずっと先まで
教科書読んだりしてたし、いつまでたっても先取りなしではない。
新一年生の流れでもあったし、先取りさせたくないのは
「最初は」って意味ね。
627名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 12:19:05 ID:GQd5RQtg
うちはかなり先取りしてるけど、
学校の勉強は退屈とかまーーーったく思ってない。
学校の授業も楽しくてしょうがないそうだ。
性格にもよるんじゃない?



628名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 16:53:43 ID:j8G7HQhd
うえの子は先取りしなかったが、内容を深く勉強した。
そうしたら授業が簡単すぎてつまらないと言うようになった。
結局中受。難関校合格←今ここ
629名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 17:10:23 ID:qT1SObX2
先取りに異常に警戒する人いるね。
うち上の子が中学生だけど、5,6年のときクラスが荒れててすぐ説教タイム、
しかもチャイムがない学校だったのでまともに授業が進まないわ、ゆとりだわで
社会も理科も何だか上辺しか教わらなかったよ。
6年後半は教科書終わらないかもって先生があせってどの教科も深くできなかった。
地理とか歴史とか好きだとどんどん本読んで学校で習うより詳しい子なんて
ざらにいるし、理科も科学とか毎月買わされて楽しそうに勉強してた。
車乗ってて時速と距離のことだって興味持ったから教えたし、ミリリットルとか
リットルもペットボトルで覚えたし、学校で習う頃には全部知ってたって
別にいいと思うよ。本が好きな子はどんどんいろんな本読むしね。
問題集で先取りしなくても自然と先取りになっちゃってたよ。
掛け算始まったときだって、「このチョコ12個入り? じゃあ一人3個ずつだね」
って割り算してたし。紙の上で先取りしないよう気をつけることに何の意味が
あるんだろう? 知りたがったら教えてあげる。興味持ったら説明してあげる。
リットルとミリリットル覚えたてのとき一緒にデシリットル教えたっていいじゃない?
学校ではまだやってないから教えないなんてナンセンス。
630名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 18:03:03 ID:j8G7HQhd
子供を中受させて思ったけど、先取りとか色々親が詰め込ませた子より、
自分で興味を持って本等で読んで知識を吸収していたり、
算数も自分で解法を考えたりするような子が強かった。
親ができることは興味の幅を広げてあげること。
それさえできれば、中受であれ高受であれ、その路線に乗ってカリキュラムを与えて
あげれば自分の力で吸収できる。
631名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 18:49:39 ID:lYwEwUAP
>>629
誰も生活の中で子供が知りたがることまで「習ってないからダメ」とは
言ってないと思うよ。
低学年で躍起にならなくてもいいんじゃないか、ということなのでは。

一般的に言う先取りって親がドリルを用意してやらせてるって感じで
幼稚園児なのに掛け算とか「教え込んでる」ってイメージかな
興味がないのにやらせる感。

子供自身が知りたい時期に知りたがることを教える
(モンテッソーリでいう敏感期みたいなとこか)
っていうのは別に警戒してるわけじゃないと思う

チョコの分け方なんて教えてないのに気が付けば均等に分けてるもんだしw
興味のある時に実体験ができれば導入部になっていいよね。
632名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 20:53:13 ID:NTH4Ocdq
授業中にいい気になるかどうかは品性の問題。
根っから勉強好きな子はどんどんすればよろし。
633名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 20:57:53 ID:AB2wMu26
>631
ほんと、先取り反対派の先取りのイメージってマイナスに完成されちゃってるよね。
親が無理やり仕込んでて子供は被害者みたいな意識とか、先取りすると授業が
つまんなくなるとか。
そうじゃない先取りが難なくできる親子なり子供ってのが普通に居るわけだけど、
先取り否定派は少なくとも自分がそうではないんだろうね。
妬いてるとしか思えない。
先取りしてる子が伸び伸び先取りされちゃ悔しいんだろう、としか思えない。
634名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 21:05:06 ID:qMxH3AM5
結構太い釣り針だけど、食い付く人いるかしらw
635名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 21:18:50 ID:R8+46EM+
>624
ピコーンがベストだけど、それが出来るためには十分な下地が必要なんだよね。
学習内容がつまってくるとしんどくなりそう。
うちは理科は可能だろうけど、一番難しいのはやっぱり算数だな。
きっと「予習」どまりになってしまうと思う。

>633
先取り、自主的に出来てストレスないなら素直にうらやましいよ。
うちは、「ここのページではこういう新しいことが出来るようになった!うれしい!」という
感じがなくなってきちゃってダメだった。
一応1年wの通知表には数のセンスがあるようです、なんていうたいそうな言葉が書かれてたんだけどw

学校の授業でピコーンな子も、算数とか、国語の長文が無理なく先取りできる子も賢いんだろうな〜。ウラヤマ。
636名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 21:38:35 ID:7XHp7fP9
ID:7XHp7fP9ですが、なんかレス貰ってるようなので一応。

私は先取り全てダメとは言ってないよ。
例えば上で出てた小学校の算数に関して言えば、
5+2=□
9−7=□
みたいな計算式のドリルを学校で習う前にやらせる必要はないんでないのって話。

>一般的に言う先取りって親がドリルを用意してやらせてるって感じで
>幼稚園児なのに掛け算とか「教え込んでる」ってイメージかな
>興味がないのにやらせる感。

に同意って感じかな。
あと私が強調したいのは、あくまで新一年生の、学校の授業というものを
初めて受ける子供達についてね。昨日の流れも新一年生についてだったし。

>>631さんが後半に書いてる通り、生活の中で子供が興味持ったことは
どんどん教えているので、うちの子は紙の上で計算することは知らないけど、
足し算引き算は生活の中で使ってるし、掛け算割り算もぼんやりとはわかってる。
とくに割り算、4人家族なので4で割るのが得意w
「○分の1」程度の分数も。これももちろん生活の中でのこと。
こんなのは別にどこの家庭でも大なり小なりあることで、全然構わんと思ってる。

子供の質問には出来る限り真面目に答えてるので、幼稚園の先生に言わせると
うちの子は同学年の中では物知りのほうらしいし(このスレ的には全然だけど)、
自分だって子供の頃興味があるジャンルは勝手に本とか読んでたわけで、
子供が自分で興味持ってやることまでとやかく言わないよw
むしろ学年が進んだらいろいろ興味持って自分から調べたりできるのがいいし、
その下地としての「勉強って楽しいなあ」という気持ちを育めたらむしろ方法は
なんでも構わんとすら思う。そのために「最初はあんまり先取りしない」という
方法を私は採っているってだけ。長文スマソ。
637名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 22:45:29 ID:9RTeuN5J
はあ・・・っていう
638名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 23:27:29 ID:LvXyUrJd
「国算英」は先取り予習型の勉強が向いていて、
「社理」は復習型(授業で初めてやって、どんどん
興味を膨らませる)が良いとどこかの教育本で
読んだ気がする。(出典あいまいですまん)
以前、科学技術館で公開実験を見ていたら「(結果を)
知ってる、知ってる」とか五月蝿くてそれ以上深く知ろうと
していない子がいて、先取りやいろいろな体験学習をやたらに
するのは良くないなと思った。
639名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 00:07:00 ID:uQ5Hl5Ow
>638
へぇ〜。
自分はてっきり
漢字:先取り問題なし(1年生のはじめはみんなに合わせてもいい)
文章:読書から。問題とけるようになるのは成長を待つ。
計算:可能なら先取り可
文章題:成長を待つ
理科・社会:学校の授業とは関係なく「興味を持ったときに」教える。授業で連続して習ってさらに理解が深まる。
って感じかと思っていた。
面白いね。
640名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 00:10:43 ID:GbFLBbjW
子供によるところが大きいからね。

1回で理解できちゃう子もいれば、100回聞いて初めて理解する子もいる。
641名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 01:57:46 ID:rx59cWQr
去年の担任は『○学期の学習の計画』というプリント
(△月に◎の単元をする、っていう全教科の予定表)をくれて、家庭学習のペース配分に重宝してたんだけど
今年の先生は配ってくれない…。
内部では必ず作成する資料なんだろうけど、
今年の先生にこのプリントをください、とお願いするのはモンペでしょうか?
642名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 05:27:02 ID:ToACEsuP
うちはアンチ公文だけど家庭での先取はり推奨で、特に四科目の暗記が必要な部分は早めスタートがいいと思ってる。
643名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 09:57:50 ID:1AytF5xK
>>641
ここで聞かれてもモンペとかこの時期に馬鹿ですかとの最終判断は担任だろうし
子供の能力は一人1人違うからあなたのお子さんに合った
家庭学習をあなたが組み立ててあげた方がいいんじゃないのかな?
我が家は学校の授業内容に気にすることなく進めてます。
644名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 11:19:34 ID:YBpphCec
619さん 100均ダイソーの2年生と3年生の漢字一冊ずつ買ってはどうですか?
なかなか良問ありで質もいいと思いますよ。
645名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 12:09:51 ID:mmn+BIoe
>>641
うちの子の学校はどの学年も毎月配布される学年だよりに
その月の学習内容が書いてあるな。でも参考にしたことはないw

別に、今年は配布されないんですかぐらい聞いてもいいと思うけど、
担任任せになっているならその予定はありませんと言われても怒らないようにw
ときどき子どもに「どこまで進んでる?」と聞けば済む問題でしょ。
646名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 22:37:55 ID:pbnhbvod
ファインマンの憂鬱さん最近来ないね。
楽しみにしていたのに。
647名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 11:10:08 ID:33NGDXt/
>>646
誰やねん
648名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 11:15:30 ID:LIWa67vr
>>646
やめて、よばないで
649名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 23:38:30 ID:ILC7d+vX
流れを切ってすいませんが、分数&小数計算ドリルで
基礎から発展的なものまで段階がきちんとあって、
ちょっと薄めの物で良い物ご存じの方いらっしゃいませんか?
先取りで無く、復習用です。
ちょっと演習不足っぽいので、足してやろうかなと。
650名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 23:46:25 ID:YLhmuaCq
>>649
剥ぎ取り式の学研のはどうですか?優しすぎるかなぁ‥
651名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 06:04:25 ID:OVPGirEM
>>649
みくに出版の、小数の計算、分数の計算は?
652名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 21:41:17 ID:/K0a12qa
みなさん、九九ってどうやって覚えました? or 覚えさせました?
九九の表とひたすら唱えるしかないでしょうか。
何か良い方法ありましたらお教えください。
それと覚えたor覚えさせた時期はいつ頃ですか?
653名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 22:55:43 ID:ZrhAWe9D
>>652
うちは2年生になったばかり頃、キッチンに九九表を貼り付けておいて
夕飯作りの合間やご飯食べ終わった時に読ませてた。
毎日じゃなかったけどね。
学校で習うのは秋くらいだったかなぁ‥そしたら熱心に覚えるようになって3年になった今は一応完璧に。
普通すぎますねw
654名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 23:01:19 ID:OVPGirEM
上の子は夏休み時期に魔法の呪文と称して唱えさせたらあっという間に覚えた。
下の子は応用力はあるんだが、暗記が遅いためもう少し早めのスタート。
お風呂に100均の九九表を貼り、毎晩少しずつ唱えさせてる。
一通り唱えられたら逆さまから言わせたり、ランダムに私が九九を言った答えを言わせたり。
今5まで来たので、夏までに全部覚えさせて夏休みには九九のカードを作ってシャッフル、
答えを当てるゲームをやりたい。
学校の勉強が本格スタートする頃には一緒に掛け算の規則を見つけたりする、
掛け算の秘密探しイベントを計画中。
最終的には逆算もスラスラできるようにさせたい。
655名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 23:57:06 ID:9k8fdno0
>652
小2と年長の子がいます。

去年の秋に、トイレに九九の表を張っておいたら興味を持ったらしく、
トイレに行くたびに一つずつ覚えてきてる。
表は、書店で売っていた五味太郎さんのもの。
数式の横に、ひらがなで読み方が書いてあったのがよかったみたい。

上の子には、かけ算の意味を教えておいたのだけど、
今日カードゲームをしたとき、点数計算で下の子が
「3のカードが2枚だから、『さんにがろく』だね」と言っていたのには正直びっくりした。

言葉と使い方、両方を上手くリンクさせながらだと覚えやすいんじゃないかな。
656名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 08:43:26 ID:XooVm+9V
小4と中1の娘。
幼児向けの歌のビデオに九九の歌があって、毎日唄い踊ってたから、
いざ2年になって九九を覚えることになっても、何の抵抗も無くスルスルと覚えた。
普通の会話してる時に、突然「しちろく」とか「はちさん」とか問いかけて答えさせて、
覚え具合を確認したりして。

子供にビデオ見せるなんてダメ!っていうお家には向かない方法でしたが。
657名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 09:48:39 ID:T7IO/TVN
保護者スレと迷ったのですが勉強のことなのでこちらで質問させて下さい。

新二年生で少し前から宿題が出るようになったのですが
漢字ドリルの習ってない字のページが出されます。

穴埋め問題ではなくて、書き順を順になぞっていくページですが
「新」や「春」など画数も多いし、習ってないのに宿題(予習?)のようです。
なぞるだけなので出来ると言えば出来ますが
一年生の時は授業で字の成り立ちや書き順を習ったうえで宿題だったのに
授業でやっていない状態なのに出されることに驚いています。

字自体は国語の教科書(お話)の中に出てくるので見てる字ですが
漢字は漢字でハネ、ハライなど黒板で教えてくれるものだと思っていましたし
昨年がそうだったので子供もちょっと不思議に思っているようです。

私も新米の小学生母ですが担任も新採用の新人先生だそうです。
昨年は非常勤で関わりがあったそうなので子供も知っていて
学校のことも慣れているようですが、採用試験に合格して担任は初だそうです。

なのでよく研修に行かれるようで他の先生が来たとも子供からよく聞きます。
(毎週○曜日は丸1日いないと言われているらしい)
それは必要なことでしょうし、代わりにベテラン先生が入ってくれているので
風通しがいいかなと良いことに捉えてはいるのですが・・・

学校をアテにしないで家でやればいいことかもしれませんが
子供が習ってきたことを喜んで私に教えてくれて、その後に意気揚々と宿題をやるので
まずは学校で習ってきたものを家で復習する形にしたいと思っています。(朝も)

最初は「?」と思いつつ、次もこうなので「??」です。
前にやった字について授業では触れず、次にまた同じように宿題で出てます。
もうすぐ家庭訪問なので聞いてみようと思ってはいますが
私みたいに疑問に思うこと自体がおかしいのでしょうか。
658名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 10:40:55 ID:4LqvleA2
>>657
是非言った方がいいと思うよ。先生の考えもあるかもしれないが、
子供の状況が先生にもわかるだろうし。

新卒の先生は親が怖くて仕方ないと思うから、
うちの子には難しいみたいです、みたいな言い方がいいと思う。
批判ばかりされて、頑なで親嫌いな先生になったら困る。

先生によって指導の仕方とか宿題の仕方とかバラバラなんで、
親のフォローがそのたびに右往左往したなあ。
マメに適切な宿題を出してくれる先生は楽だった。
思いついたときとか学期末に大量にとか、自主勉で放置とか、
みんなやらなから中止とか、色々な先生がいたなあ。
659名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 10:59:59 ID:Ho4/QeZJ
>>657
2年生で、担任も2人目だと戸惑うかもね。
まだ4月。新採の先生なら暖か〜い広〜い心で見守る方がいいよ。
ベテランに当たっても、漢字の書き取りの宿題がすごく少なくて、
止めはねはらいに甘い先生もいる。そういう先生に当たったら諦めて家庭学習で補う。
親が今の段階で先生の「教え方」にまで口出しするのはどうかと思う。
言うにしても、しばらく様子を見てからじゃないかな。
660名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 12:12:04 ID:jqiltvnZ
>>657
クレーム入れるほど変な教え方だとは思わないな。
私なら、「先生によって色々なやり方があるよ。」と子に説明して済ます。
661名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 12:21:59 ID:9FrsUZLY
クレームって感じじゃなくて、
「2年生になって習う漢字の量も増えたせいか、
宿題も習っていない漢字のことが多くて難しいみたいです。
家でもフォローしたいので、学校でどう指導してくださっているか
教えていただけませんか?」
とかきいてみたらどうだろう?

2年生だと微妙だけど、学年が上がると漢字は自分で覚えないと
授業が漢字だらけになっちゃうからね。
>657のいうとおり、宿題にしてくれるだけで大分マシ。
その分読解とかに力を入れてくれて、定期的に小テストなどもしてくれるなら
「高学年になったときの勉強法を今からじっくり身に付ける」
と考えればいいんじゃないかな。
662名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 14:24:46 ID:Pcb/RnNk
>>650-651
早速のレスありがとうございます。
どちらも良さそうですね。検討してみます。
663名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 15:09:21 ID:3zfyIy68
>>657
2年生になったら1年の時ほど漢字を詳しく教えないでしょうね
成り立ちまで授業でやっていたら、他の大事な部分ができなくなると
思いますよ。
まだ4月じゃないですか。もう少し暖かい目で見てあげてはどうでしょう?
664名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 20:02:53 ID:lxhZEAN8
おばかだから自宅学習もできない人と思われたら損だよね
665657:2009/04/21(火) 21:18:02 ID:T7IO/TVN
>>658-661>>663
ありがとうございます。

クレームを入れる気はなく、私自身も慣れてなくてわかっていないので
こういうものなのだろうか?と思い、それを先生に聞いてもいいのか迷っていました。

子供に聞くとやはり黒板にも書いて見せてもらってもいないようで
私も何も教えずやらせてみた昨日の宿題の漢字ドリルは微妙に間違っていて
今日はそれにハナマルを付けてもらって帰ってきました。
見てくれてないんだなというのもわかりましたので家でフォローしたいと思います。

ただフォローするにも>>661さんの仰るように
先生がどのような指導をされてるのかは聞いてみたいので
家庭訪問で相談する形で教えて頂こうと思います。

確かに成り立ちまでやっていては時間が足りませんね。
つい昨年までの感覚でいました。
私も頭切り替えてやっていきます。ありがとうございました。
666名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 23:14:49 ID:ZchJPRhx
入学した時点でももちろん学力差はあるんだけど、
せいぜいひらがなが書けるかどうかくらいの差だったものが、
2年でガッと開いた気がしたなぁ、上の子の時。
毎年先生のやり方に合わせて、
子に足りない部分は家でフォローするって感じじゃないと、
担任のやり方だけじゃなく、クラスの状況によって、
全然身に付いていなくて呆然…なんて年もあったしorz

667名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 00:14:33 ID:8sAA1vQ7
>>666
そういうクラスは学年末が悲惨だったな〜
算数で明らかに演習不足だったように思う。
宿題をチェックしない親がたまにいるけど
よく出来る子ならいいが、普通の子だと取りこぼしがないだろうかと
他人事ながら心配になる。

先生手製の漢字練習帳が配られてたんだが
フォントがゴシックだったせいで
教科書体とかけ離れた形の漢字があってびっくり。
宿題チェックをして気づいたんだけど
ほら合ってるよ!と譲らない子供と私でバトルになりかけたよw
668名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 01:10:10 ID:gjuB/xpP
学校は進度の目安
学習は家庭でしっかりと
だよね
669名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 01:34:41 ID:dDQXjysq
↑だったら昔の寺子屋のほうがよかったな。
勉強はしっかりと学校で
しつけは家庭でがいいな。
670名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 07:05:40 ID:gjuB/xpP
早めに中学生になったと思えば耐えられる
671名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:18:03 ID:DrReIZrX
少し前のEDUに載っていた、陰山方式の一学期の間に
その学年の新出漢字を終えてしまう「漢字前倒し学習」が
いいですよ。百ます計算より有名ではないけど。
二学期以降は復習と熟語をする。
ペースが良ければ学年を超えて進んでいくし、学校で
習ってないから書きたくない、やりたくないとか
言わなくなった。(うちの場合)



672名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 12:30:27 ID:vc5c+zhP
勉強になるなあ!

上の子は、漢字は見ただけで覚えてしまう、熟語も読書量が多いから語彙が豊富。
授業で一度聞いただけで暗記。
定着のための演習は必要最低限でOKと言うタイプだったから、ごく普通の下の子を
どう育てたらいいのか全く分からず、勉強も困っている。
とりあえず、通信やってるから、それでチェックしているけど、
割といい加減なやり方するから、学校のテストはミスが多い。
問いを説明するとすぐ分かるから、理解はしているんだけど。
応用力はあるが基礎が甘い。
漢字も、止めはねや書き順まで意識が回らない。
口酸っぱく言って最近意識が行くようになってきた。
こう言う子はどう育てたらいいんだろうと迷う。
673名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 12:43:13 ID:8sAA1vQ7
>>671
熟語ってあまり学校では習わないから
強化できそうでいいですね。
674名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 13:26:47 ID:I9EasEa8
>671
漢字は親がちゃんと見てやりさえすれば先取りの弊害が少なくていいよね。
うちは1学期に普通のテキストで漢字、2学期に漢字検定、3学期に復習ってペースだ。
漢字検定なくならなければいいな…。

うちは今、答えの欄には答えだけ書く、というのを教えるのに苦労している。
たとえば、くり下がりの筆算虫食い算で
  □0
− 22
−−−−−
  68

をするときに、四角に9を入れなきゃならないのに9に斜線でひいて、1繰り下がって8にしてしまう。
それだと答え8になっちゃうから!
算数だと、こういう「やり方はあっているけれど正しく答えていない」、というのがぽろぽろ出てきてしまう。

その点漢字はフォローが楽でいいわ〜。
675名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 14:25:55 ID:rfKceMEh
>674
うちも漢検活用してる。
早くドタバタが収まって、検定料とテキスト代が安くなってホスィ。
676名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 15:13:28 ID:rfKceMEh
連投スマソ

ドラゼミに広告が入ってたんだけど
デジタル計算カードって使っている人いますか?
こんなの↓
ttp://www.edu-creats.jp/item_detail/itemId,53/

子供の食いつきはイマイチ悪そうな感じ…。
677名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 17:07:55 ID:Vn7ZdmIw
漢字の宿題ひとつとっても先生によって出し方違うよね

先生1)漢字部分だけをひたすら書かせる
先生2)ドリルに載っている文で書かせる
先生3)書き順をひとマスづつ書かせる

1)タイプが一番漢字を覚えるけど、2)は使い方を
覚えられるし、3)も大事。
娘は4年だけど、今年は3)タイプの先生だ。

678名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 17:34:51 ID:PJFloJ/R
>>677
書き順は確かに大切なんだけどそういう基本は1〜3年でマスター
4年生で3)はないような。
679名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 19:39:31 ID:rk/fDCnY
>>678
でも、こないだ、高学年の中受スレで、
一画ずつ順番に色を変えて繰り返し書き取りってな宿題を連日出す学校の担任に、
「時間がかかってたまらん。意味あるのか」って、
憤懣やるかたない状態の書き込みを見たよ。

やらす先生は高学年でもやらすんじゃないかなーと。
680名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 07:21:31 ID:rI54vm/Y
高学年でそんな阿呆なことされたら切れるわ
画数も多いのにその先生馬鹿じゃないの?
手間がかかるだけじゃん
681名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 07:49:47 ID:yngxaZat
それは中受組へのイヤガラセでは。
682名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 08:50:02 ID:Jps5RwHy
一画ずつ色を変えて書く方法は、1度で覚えるのが目的じゃないの?
繰り返しノート1ページとか出されたら、中受組じゃなくても、迷惑な話だよ。
683名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 09:03:05 ID:dMIABgFW
正直高学年ともなれば、中学レベル程度の漢字なら読み書きできるように
なっている子も、ある程度の率いるのに、一律そんな宿題だとしたら、
頭悪いかやる気の無い担任だと思うなあ

それに、
>一画ずつ順番に色を変えて繰り返し書き取り
1画目だけを必要数書いて、色を変えて2画目だけを必要数書いて、色を変えて(ry
になるのが予想できないのか?
684名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 10:16:06 ID:U8MU7qzK
ビミョウに色の順番変えて先生がチェックしきれるのか試してやれW
685名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 23:08:30 ID:0Fv1bWcE
ボケ防止に私がやるかも
686名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 07:53:52 ID:UN3ZW2Zz
ナカーマ
うっかり書き順教えられないと気づいたよw
687名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:38:24 ID:YNnjR5c5
うちの息子が作文が上手くかけない子なんですが
上手くなるにはどうしたらいいでしょう?
688名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 21:22:40 ID:w/QWTcZw
>>687も作文苦手?
何年生とか、てにをはからダメとか、発想がないとか、読書は好きなんだけどとか
周辺の情報を入れて書かないと、うまくレスが付かないと思いますよ。
689名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 21:59:26 ID:x+rQyVJw
確かに情報が少なすぎるw

まず、「何書いていいのかわからない」とかなら、
作文の与えられたテーマについて「考える」ことから。
通り一遍だけじゃなく、いろんな方向から。
必要なら親がブレインストーミングに付き合ってあげる。

次にそれを書き出してみる。
文としての体裁は考えず、箇条書きくらいでいい。

それをどう起承転結を付けて組み立てるか(構成)を考える。

実際に原稿用紙に書く。

こんなとこじゃないのかな。
690名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 08:41:35 ID:cCU+EHsg
>>687
親と交換日記。
691名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 13:37:31 ID:MMEapkz1
687です

私自身は多分可も無く、不可も無く程度です。
とりわけ上手いわけではないですが、普通にまとめることは出来ます。
子どもはどんどん脱線して枝葉ばかり増え、やたら長くなり
主題が逸れていってしまいます。

親と交換日記してみます。
ご意見有難うございます。
692名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 14:52:14 ID:ZTqPuPAZ
>>691
むしろ書く力はありそうだけど。

メモを作って書くことを決めてからかかせれば?
作文の書き方みたいな本、いろんなパターンでいっぱいあるよ。
ちびまる子の漫画みたいのでも、子供は参考になるみたい。
693名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 15:04:29 ID:2va88KsR
688の嫌味が通じてないwwww
694名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 15:29:58 ID:ZZaOwPaa
>>692
やたら長く書けちゃう子の方が、手が止まって思考停止している子よりも、
持って行きようがありそうだよね。
695名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 22:32:22 ID:OEnyxKmv
>>687
今月号のプレジデントファミリーに作文で賞を取るような子の特集があったよ。
なんか壮絶だった。
まあ、賞を取ろうと思ったらあそこまでやらんといかんのかもと思ったが、
ちょっと・・・って感じ。

うちの子も作文は苦手だった。短文それも主語と述語しかなくて、
なにがどうなのかさっぱりわからない上に、書きたいこともない
書くべきこともみつけられない・・・・みたいな感じだった。
ただ、読書はきらいじゃなかったし、塾に行きだして語彙力が増えたことと
成長の度合いがうまく重なったのか、なんか面白い表現もできるようになったし
まだまだだけど幾分はマシになった感じがする。

成長をマターリと待つもよし、技量的な手助けをするもよし・・・・
さて、あなたはどっち?
696名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 23:59:33 ID:kt52rfwo
作文の成績は評価する先生の趣味にもよるから、うちは媚びるほどはさせたくないかも。
697名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 05:37:49 ID:yrb4FB3J
うちの子は作文書けなくもないが、味もそっ気もない文を書く。
今中学で長文要約の宿題とかがあるのだが、やっぱり苦労している。
だが、説明文的な文章は書けるので、小論文は書けるようになるのではと期待している。
698名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 05:39:53 ID:yrb4FB3J
↑ごめん。スレ違いだね。
下に小学生いるんで、許してね。
ちなみに下はだらだらと書きまくるタイプ。
699名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 09:15:44 ID:ZlEKM3jZ
中学生のお母さんが勉強について話すスレ、欲しい。
中学にもなって本当に恥ずかしいが。
700名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 09:30:31 ID:HIiIsxt5
>>699
お好きなところでドーゾ

勉強について思うところを腹蔵なく雑談し続ける5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1236330538/
成績が悪い中高生を持つ親のスレ 16
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1232686373/
中高生の部活・保護者会-part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224251106/
中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1239493384/
中高生の非行専用スレ 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1218906701/
【自由放任?】中高一貫生活【面倒見?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1234913700/

701名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 11:53:41 ID:2Ut+Hc2F
こういったところもあるよ。

公立トップ校を目指す5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1231225080/l50

ただ、ここも小学生の親が「トップ校目指してるんだからいいじゃーん」とばかりに
偉そうなずれたレスをかましてたりする。

ほとんどのレスが上から目線だしw
702名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 23:09:15 ID:hlpdcv4/
この春入学した小1の娘がいます。
登下校の途中で目にした草花や昆虫の名前を知りたがります。
この際なので図鑑を買い与えようかと思うのですが
なにぶん詳しくないもので悩んでいます。
近隣には小さい書店しかなく
図鑑コーナーといえるほどのものはなく
辞書の近くに数冊、大人むけの(検索図鑑?のようなもの)があるだけです。

小1くらいでも自分で引けるような、
ごくごく身近な草花や昆虫ののっている図鑑をご存知ないでしょうか?
草花と昆虫が一緒にのっていればいちばんいいですが
それぞれ別の本になっても構いません。
(ずっと昔に「生活図鑑」のようなタイトルで
身近で目にする自然が載っているというものをみたように思いますが
うろ覚えのため、調べてもわかりませんでした)

道ばたの隅っこにはえている雑草の類が
写真で引けるようなのが理想なので
詳しい植生などの説明は少なくてもいいと考えています。
何か心当たりのお薦めがあればよろしくお願いします。
703名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 02:03:02 ID:q2w5S2WN
>>702
>>554あたりから参考にしてみては如何でしょう?

私も質問。
子供が夜空を見上げてしみじみと「あー、星の名前がもっとわかったら楽しめるのになー」と言いました。
だから今まさに星を覚えるチャンスだと思うんですが、私は星はからきし駄目なんで、教えられない。
一応星座の本は与えてありますが活用する様子はありません。
でも、その気持ちがよくわかります。
夜空を見ても星同士が線で結ばれている筈もなく、更に絵で補足されている訳がない。
だから結局ちんぷんかんぷんなんだけど、
一体星を覚えるのが上手な人はどうやって覚えているんでしょう?
子供は高学年でテストに出る星座程度は覚えました。
夏、冬の大三角やオリオン、カシオペア等のみ。
こちらは田舎で星が沢山見えます。
704名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 06:50:20 ID:DijOF2Ar
連休中にプラネタリウムに行くのはどう?
この時期に実際に見える星座を解説してくれるプログラムがあると思う。
今なら子ども向けのプログラムも充実してるはず。
705名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 07:35:34 ID:SljKSE/V
>>702
つ 「新 校庭の雑草 (野外観察ハンドブック)
    岩瀬徹、中村俊彦、川名興 (著)  
   出版社 : 全国農村教育協会  価格: ¥ 2,000
  ttp://www.excite.co.jp/ism/product/ASIN_4881370693/

  「ポケット版 学研の図鑑〈2〉 植物」
   出版社:学習研究社  価格  :¥1,008(税込)

参考ページ 
ttp://zukan.starters.jp/plant/index.html

> この春入学した小1
> 道ばたの隅っこにはえている雑草の類が
> 写真で引けるようなのが理想
> 詳しい植生などの説明は少なくてもいい

ちょっと、このへんのリクエストには適っていないかもしれないけど、
手軽に持ち出して実物と見比べてひける大きさの、手軽なものをあげてみました。
706名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 07:50:45 ID:3e36OwCV
>>702
「野の草ノート」 いわさ ゆうこ

写真がいっぱいあって、探せば身近にある植物ばかりです。
書き込みもおもしろく、子供とお散歩していた頃、
この本が手元になかったことが悔やまれます。

「夏の虫 夏の花」 645種の身近な生き物の世界

こっちは精密な絵で虫も載ってます。

>>703
「星座を見つけよう」 H.A.レイ

おさるのジョージの方の星座の絵本です。
地味ですが、星座を探すにはとても良い本だと思います。
子供の目が悪くなる前に出会いたかった。

最近、星座カルタというものを聞いたのですが、
それも星座を覚えるにはよさそうだなと思いました。

こういうのって適期があって、うちはハズしてしまったので、
是非是非良い本が見つかると良いですね。
707名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 13:44:12 ID:QBgE5qWn
>>703
近くに科学館とかない?
私の住んでる所には天体観測クラブみたいなのがあるよ。
星好きならそういうのに参加してみてもいいと思う
708名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 13:46:09 ID:3YuvM5PK
星座かるたやっています。子供(新一年生)と一緒に
やっていたら私まで星座に詳しくなりました。
楽しみながらおぼえられて、その後にプラネタリウムに行ったら
知っている星座ばかりでなのでものすごく良かったです。
星座の図鑑も買い足して四季の星座を楽しんでいます。
709名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 15:49:32 ID:XIeEZBCg
>>702
身近な雑草を調べるなら>>705さんもオススメの「新・校庭の雑草」と
「花色でひける野草・雑草観察図鑑」が花色別インデックスがあって便利です。
(「新・校庭の昆虫」というのもあります)
手軽にひくならポケット版もあるといいかも。
ただ新しめの帰化植物などは意外と載ってない場合も多いです。
まずは図書館でいくつか借りて使いやすそうなのを買ってみては。

名前の分からない植物を図鑑から調べだすのは大人でも結構難しいので
1年生のお子さんに自力で調べさせるだけではなく、
ぜひお母さんも一緒に調べてあげて下さいね。
710名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 16:13:31 ID:7SuZqkqR
>>705
検索してみました。
レビューを比べてみて
遊び方などものっているという
雑草博士入門を購入してみよかと思いました。
どうもありがとうございました。

>>706
ノートはシリーズでいろいろあるんですね。
こちらも松ぼっくりノートなど、秋になったら買ってみたいと思いました。
夏の虫夏の花も虫も一緒にあるのがとてもいいですね。
こちらは図書館で実物を見てから考えようと思いました。
どうもありがとうございました。

どちらもとても参考になり助かりました。
711名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 16:16:02 ID:7SuZqkqR
と思ったら書いてる間に新レスが。

>>709
どうもありがとうございます。
早速前言を翻してまず検索してみようと思います。
ポケット版で持ち歩きに便利なのがいうことはないですよね。

図鑑って一口にいってもいろいろあるものですね。
自力で探すよりはるかに有意義な候補が見つけられたと思います。
いずれかを購入したら、子どもと一緒に
図鑑片手に散歩などして一緒にひいてみたいと思います。
ありがとうございます。
712名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 00:23:07 ID:qVcHuMFB
>>703です。
プラネタリウムに行って来ました。
今時分のプラネタリウムは随分と楽しく親しみ易くなっていたので驚きました。
勿論子供はとても喜びました。
お勧め頂いた本も買おうと思います。
プラネタリウムの上映プログラムが豊富で、季節毎変わる物もありましたので、
また行きたいと思います。
ありがとうございました。
713名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 01:12:43 ID:OAMGfv9w
素読とかされていた方いますか?
意味がわからなくても日本語の美しい韻とか調べを
耳から入れたいと思ったんだけど
古典や漢文で絵が絵本なみの本ってないですかね?
714名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 07:16:08 ID:0OV3zS6j
うちはもう文字だけのを素読させてます。
そんなもんだと思えば絵がなくても全く子どもは気にしないと思うよ
ちなみに幼稚園の頃からしてます
子どもにとっては漢文はリズムがあって楽しいみたい
715名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 08:19:13 ID:V0FQSbZ1
>>713
漢文ではないけど、古典ならコレの
「春はあけぼの」「祇園精舎」「ゆく河の流れは絶えずして」はどうかな。
ttp://www.ehonnavi.net/special.asp?n=467
716名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:07:51 ID:OAMGfv9w
>>714
文字だけでお子さんは大人しく聞いていてくれますか?
幼稚園の頃はお膝の上でとかでしょうか?
よかったらどんな感じか少し詳しく教えていただきたいです。
うちの子は絵がないと騒ぐか飽きてどっかに行ってしまいそうでorz

>>715
これいいですね。
いずれは714さんのお宅のように文字だけの素読にしたいのですが
導入にまず絵のあるのから・・・と思っていた折りなのでポチってきました。
717名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:59:10 ID:Z3oGhl/g
横入りすみません、714さん
ちなみに何を素読されてますか?
718名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 21:33:49 ID:JExOIBDu
でき太とチャレンジ、つい最近まで机に置いておくだけで
せっせとやってた小2息子
GWで学習習慣がガタ崩れになってしまった。
プリントの上に好きな本を置いて読んでいたり、見事にスルーして遊んでる。
習慣づけるのは大変だけど、崩れる時はあっという間なんだなー

それにしても宿題多すぎ!
この間までバカみたいに簡単だった算数が、いきなり
「グラフを描け」という内容になったり・・・
グラフは3年生からだと記憶してたんだが、改正があったせいかな?
先取り学習してるおかげで焦らずに済んでるけど、
隣の同級生のおうちからは今も
「なんで分からないのよ!バカ!!」というお母さんの怒鳴り声が。
いきなり内容飛んだもんなあ・・・
719名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 21:40:42 ID:JExOIBDu
「新・校庭の雑草」よさそうですね。
情報感謝です。
子供は雑草に興味持って「これ何?」と聞いてくるのに
「なんだろうね〜キレイだね」で済ませていたorz
自分が植物に興味ないからって、レベル低いなー私・・・
720名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 23:58:24 ID:M4INcybW
>718
まったく同じ状態だ〜。
うちは時計が先取りしてあった分楽に2年生をスタートできたけれど、
漢字の宿題が多くてうんざりしているみたい。
もともと余り宿題を出さない先生だったけれど、懇談会で「宿題出してくれ」の声が
大きすぎて、GW明けに一気に倍ぐらいになったのも理由のひとつみたいだ。
…といっても1年のときの先生と同じぐらいなんだけれどな。
721名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 01:08:02 ID:tv2T9U6M
算数ドリル1ページ(筆算20問)でヒーヒー言ってるうちの息子がなんだかヤバスな流れだw
別に筆算は苦手ではないし、その気になればちゃちゃっと終わる程度の量なんだけど、
こんなに出来ない〜やりたくない〜もうやらない!と半べそかいてキレてた。

こっちもイライラして「ガタガタ言ってないでさっさとやりなさい!」みたいに言って
更に息子が癇癪起こして悪循環…ってのをよくやらかしていたんだけど、
今日はなんとなく「筆算面倒くさいよね〜お母さんも嫌いだったわ」と言ってみた。
更に「60-30とか筆算でやる意味あるのかね?こんなの普通に30じゃん」などと言ってみた。
そうしたら、グズグズ泣き言言うのをやめて、「ホントだよね、あー面倒くさ〜」とか
悪態つきながらもさくさくやり始めた。

「お母さんが暗算で解くのとどっちが早いか競争してみようか」、なんてニラニラと言ってみたら
勝てるか微妙な勝負はしたくなかったらしく、無言でとっとと終わらせてから
「残念、もう終わっちゃった」だってw
親の対応1つで子供のエンジンのかかり具合が随分違うんだなぁと思ったよ。
722名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 03:00:55 ID:AUbhgalV

注意!


【犯行予告書き込み!】見つけました

http://c.2ch.net/test/-/baby/1236032068/i

宅間守崇拝者がむかつくガキすと書き込みしてます。
本人自覚がないので記念カキコでもしてあげて下さい。尚、通報したという方は嘘っぽいので気になる方は通報して下さい。
723名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 04:14:05 ID:MT3mxE8S
>>721
>> 親の対応1つで子供のエンジンのかかり具合が随分違うんだなぁと思ったよ。
ホントこれってとても大事なんだよねー。
うちの子絶対叱っても勉強しない。
うまく言葉巧みにその気にさせるには大変だけど
子供もがんばっているんだよね。
724名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 08:02:06 ID:fXrv1sQ1
>>716
読んでくれてましたよ。
今は小学生なので当たり前ですが幼稚園の頃も楽しそうでした。
ただ長すぎると嫌がるので程よく短いのがいいかもしれません。
ちなみに二人いるので膝などではなく自分で本を持って凄く元気にです。
多分上手に読める!と子どもが言いたいのを「上手だね」と聞いてあげれば一人でもやる気になるかも。
私自身元からそういうのを読むのがすきなので子どもが勉強してる時に
インプット代わりにと音読してたりも素読するまでにしてました。

最初は膝に抱っこでお母さんが音読してるのを見聞きするだけでもいいかも。
次のステップで交互に読むとかしていき
最後に一人で全部読めるにすればいいかもしれません。
徐々にステップupなら嫌がらないと思いますよ。
後、一つ読めたらその文の上にシールとか読めたよ表を作成してシールなど
ご褒美作戦も幼少期には効果あると思います。
素読ではこの作戦はしてませんが、英語の本を読んで欲しい時に使って効果がありました。

>>717
素読したのは陰山メソッドの徹底反復音読プリント内にあるものや
七田の暗唱文集(達人編)などのものを素読しています。
陰山さんのは普通に本屋さんで売っています。こちらは訳文まで載っています。
七田の暗唱文集は訳は載っていませんが、陰山さんのよりは多く
古文・漢文・近代の著名な文章などが沢山入っています。
私自身は七田はしてませんが、してる友人に購入してもらいました。
725名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 08:41:18 ID:ga61ZZEK
>>718
ゆとり撤廃決定のため、今年から教科書改訂分の内容を別冊として配布して
行っているよ。
だから、2年の子のドリル副読本に不等号が載っていた。
でも、内容は相変わらず薄味。
文章題とか、今の中学受験並みとは言わないが、せめて昔の難易度に
戻して欲しい。
単元は今のままでいいから。
726名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 08:42:14 ID:jfU7jIkr
>懇談会で「宿題出してくれ」の声が大きすぎて

うはー。これすごくイヤンな匂い。
「うちの賢子はあんな宿題量1分で完了ですのよ→宿題増やしてくださらない?フフン」

ほんとに勉強してる子は宿題以外に沢山やることあるから、1分でさっさと終わらせて
自宅学習に取り組むもんなのに、なに学校に甘えてんだろ。
問題が易しく出来てたり時間がかかるだけの学校の宿題なんか無くてもいいくらい。
お願いだから宿題は増やさないでほしいわ。
727名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 09:22:21 ID:cF1vC9M/
>>726
>「うちの賢子はあんな宿題量1分で完了ですのよ→宿題増やしてくださらない?フフン」

うちのクラスは逆だな。
勉強の好きな子は家庭学習をしているから、宿題が増えることは望まない。
逆に勉強しない子のお母さんが、宿題じゃないとやらないんですぅーって言う。
計算ドリルが増える分には、いくら増えても、
たいして時間がかからないからいいけど、漢字はいやだなぁ。
728名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 09:24:32 ID:cF1vC9M/
自己レス

でもあまりに宿題を出さず、学力差が広がると、
授業のレベルが下がるから嫌だ。
基礎ちょっぴり、発展問題&雑談という名の百科事典並み授業が成り立つのは、
ある程度の学力レベルがあってこそだもんな。
729名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 09:32:38 ID:EmTej+Fz
>726
いや、そういうザーマス系じゃなくて、
「宿題がないとまったく勉強しないので不安です」っていう普通の訴えw
2年生になって変わったこと、っていうお題で一人ずつはなしたら
「勉強しなくなっちゃったので困るんです〜」が1/3を占めたw

で、先生は「え?出していいの???」って顔していたw
自宅学習したいから宿題は少なく、って考えの親御さんが前任校では多かったんだろうね。
遠慮なく学校で配られた漢字ドリルが宿題になるように。
自分としては2年生以降はいっせいに漢字書き取りしても時間の無駄(書写のぞく)だと思うから
いい宿題だとは思うんだけれど、つまらないから子供はごねるw

担任変わって半分以下になってたから、宿題増やしてって気持ちは分かるんだけどな〜。
うちはそれで家庭学習が軌道に乗ってよかったんだけれども。
家庭学習って言っても、算数の5分ドリルと、よいと思って選んだ漢字のドリルだけだよw
730名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 09:35:00 ID:EmTej+Fz
あ、ダラダラ書いているうちに。
まさに、これ。
>計算ドリルが増える分には、いくら増えても、
>たいして時間がかからないからいいけど、漢字はいやだなぁ。
前の先生は算数の宿題が多かったから。

でも2年生になって漢字が増えているから、家庭でやるようにしないと授業時間を圧迫するし、
仕方がないことだと親は思っている。
…けど、子供はそんなこと分からないからな〜。
731名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 15:27:27 ID:Uyo/kkbL
2年になってから、毎日5時間授業。
宿題大量。
仲良しの子は、ちょっと家が遠くて、おやつ食べたら宿題後回しで
遊びに行かないと、間に合わない。

放課後、友達と遊んでないお子さんいますか?
フツーに過ごしてたら、とても放課後遊ぶ暇がないんだけど
大丈夫なのかなー
「低学年のうちは、放課後は友だちと遊ぶもの」という
思い込みが間違ってるのかなあ
732731:2009/05/14(木) 15:39:33 ID:Uyo/kkbL
あ、スレ違いだったかも。すみません
ただ、今
「家庭学習の習慣をとるか、放課後の遊びをとるか」
の二者択一をしなきゃならない状態なので、
ついここに書いてしまいました。

宿題&家庭学習を後回しにすると、夜がすごくグダグダに
なってしまうんだけど、しょうがないのかなあ。
733名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 16:12:35 ID:Jn54gxDZ
>>732 うちは小4女子だけど、1年生の時から、こんな感じ。

夕食は6時過ぎと決めてるので、それまでは遊びor習い事。たまに勉強もしてるかも。
食後、宿題、家庭学習は必ず。9時には寝る。
見たいテレビはレコに録画して翌朝見たり、後で時間のある時にみたり。
ゲームは朝5時半とかに起きてやってるw
子供部屋(東側に窓あり)のカーテンを遮光機能の無いアイボリー色にしたら、
朝、寝てられないからと、起きて来るようになった。

夜グダグダになるなら、朝の時間を利用すればどうかな?
二者択一しなきゃいけない問題じゃないと思うし。
734名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 16:37:59 ID:ga61ZZEK
同じく2年。
宿題は音読と薄っぺらい教科書副読本ドリルのみだわ。(漢字と算数)
通信やってるけど、繰り上がり繰り下がりに不安があるから、家庭訪問で
相談してもスパイラルでやるし問題ないでしょ。
挙げ句、恵まれない家庭のお子さんの話まで出されて。
うちの小学校は中以上の子を伸ばす気はないのかなorz
735名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:00:13 ID:wQSYsplg
>>734
公立は平均した学力を保てるように教えるでしょう
そこからこぼれる子やそれより上の子、もっと上を目指す子は
家庭で勉強したり塾に行く
学校のドリルだけでは演習量に不安もしくは不満があるなら
市販のものをつかったりネットから落としたり出来るよ
みなさん家庭でやれる事をしてますよ
736名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:06:11 ID:MT3mxE8S
>>732
うちも>>733さんとこと同じで朝学習している。8時に寝て5時に起きる。
宿題と家庭学習合わせてだいたい1時間強くらい。
朝食、身支度終えたら出発の時間まで自由時間なので
ゲームやHDDに録画したテレビを見ている。
(家を出て行くのが8時なのでたっぷり時間はある。)
お風呂は夕方遊びから帰ってきたらすぐに入り、夕食は6時。
それから時間割したり本を読んだりして静かにすごす。
基本的に夜はテレビをつけない。
朝に録画したテレビのみを鑑賞しています。
737731:2009/05/14(木) 17:36:24 ID:rmsmJ03B
>>733>>736
そ、そうか・・・朝やるというやり方があったのですね。
うちは2年になってから登校時間が早くなり、
朝6時半に起きても勉強する時間がとれなくて
「朝学習」は諦めてたんですが、
6時に起きたら30分は勉強できるわけですよね・・・

恥ずかしながら、私が朝に弱く、毎朝ドタバタしてましたが
言い訳するのはやめて、ちょっと朝起きる時間を早くしてみます。
素晴らしい解決方法を教えてくださってありがとう!
738名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:39:47 ID:36iA8KD1
>>734
それが今の普通の公立だよ。
出来ない子に標準を合わせるから、頭のいい子は授業がつまらないので塾へいく。
中くらいの子が一番問題だよね。
自分でもソコソコ出来ると思ってるので、上を目指す気が起きない。
やっぱり家庭でなんとかするしかないでしょ。
739名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:42:03 ID:MT3mxE8S
>>737
朝学習の習慣をつけるなら今ですよ。
日が長いので朝早く起きても明るい。
冬の日が短く朝起きても暗い時よりもだんぜん習慣付けしやすいです。
740731:2009/05/14(木) 18:14:34 ID:rmsmJ03B
>>737
そうですね。朝学習、頑張ります!ありがとう。
今日は宿題ほっぽらかして友達と遊んできた息子
「チョー楽しかった!」と、とても満足げでした。

しかも、今日いっしょに遊んだ同級生(同じく2年男子)が、なんと
「19×19」まで九九を覚えていることがわかったらしく、
「俺も覚える!」とがぜん張り切っています。
友達から「19×19(トクトク)よこいやすし著」という本を
借りてきたのですが、確かにこれなら覚えられるかも!という内容でした。
あこがれのインド九九に思いがけないところで手が届きそう。
やはり友達と遊ばせるのはいろんな面で必要だと思いました。

公立だけど、やはり勉強してる家庭はものすごく勉強してるんだなあ。
早めに九九を覚えたぞ、とほくそえんでいたのに
19×19までマスターしている子がいるとは・・・
741名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 20:23:03 ID:1UochSS9
みんな凄いな。
うちはウィークデイは宿題のみ。
でも毎晩寝る前にベッドの中で必ず本を読んでる。
物語の時は何行かづつを交互に読んだり
疲れてる日は図鑑をペラペラっと見たり。
今娘のお気に入りは学研の科学。
週末は国語算数理科のドリルをやってるが
トータルで1時間くらいかな。
多分これが娘の限界。
742名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 10:46:20 ID:avBnrmSM
うちも>>731さんと同じ状況です。
たまに自主的に6時に起きて朝ドリル終わらせてる事もあり、
ドリルなどは朝やっておくと放課後たっぷり遊べるし夜まったりできていいね、と
おだててるんですが習慣とまではなってません。
家庭勉強は自主的にやってほしいので(計画も自分でたててる)、
叩き起こしてドリルをやらせるまではしたくないんだけど…。

私がギリギリ起床なので、いつも子供が勝手に起きて自由時間を満喫してます。
(その中で録画したテレビ見たり、ドリルしたり、本読んだりやる事はバラバラ)
743名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:54:20 ID:x3aHjfTR
うちも同じノシ
何を思ったか先週から急に5時半起床を宣言して実行してる
早く寝ろ寝ろとうるさい夜より
親の起きて来ない早朝が至福のときのよう・・・
でもうちは漫画とテレビ三昧ですorz
本音では勉強して欲しいんだけど
それを言うと7時起床に戻ってしまいそうなので我慢してます。
朝勉している所は親も付き合ってるのかな?
私自信は超夜型なんだけど私も頑張ってみようかな?

小3だけど来年からは塾を検討してるので
そうなるとまた変わってるんだろうけど
早起き
744名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 16:56:34 ID:dzJjhgNM
うちは1年生の夏休みに友達が朝勉しているのを聞いて、自分も家庭学習は朝やると言い出した。
放課後は遊んだり習い事したりで忙しいから、家庭学習までやってると
時間切れで大好きなDSが出来なくなるんだよね。
それが我慢ならないらしいw

と言っても、朝食の支度が出来るまでの間にチャレンジの国語と算数を
1回分ずつする程度だけどね。
朝食の支度が出来たら子供は食事。私はその間に丸付けをしてる。
「朝起きてから学校に行くまでの間にやる事」の中に朝勉が組み込まれちゃうと楽だよ。
745名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 18:02:02 ID:Rb4C0OVP
>>「朝起きてから学校に行くまでの間にやる事」の中に朝勉が組み込まれちゃうと楽だよ。

これはホントに思う。
習慣付いちゃえばこっちのもの。
うちも年少から公文に通っているので、毎日の宿題を朝やるようにしたら
良い事がいっぱいだった。
現在小学一年生になって朝早く行くようになっても続けている。
もちろん私も一緒に起きて隣に座って見守っている。
746名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 21:35:07 ID:SMagAVDs
朝勉マンセーが続いているけど、睡眠時間が変わらなかったら、
夜やるのも朝やるのも変わらないよね?
うちは夜。
朝は頭が働かないそう。通学時間がいい刺激になって目が覚めるんだって。
下校後遊んでから、ご飯とお風呂以外は勉強か読書かって感じで過ごしているから、
もう朝方にしなくていいや。
747名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 21:47:56 ID:SMagAVDs
>>746
×朝方
○朝型
748733:2009/05/15(金) 22:01:48 ID:aQGWUL5/
うーん、朝勉のすすめ、をしたわけじゃなくて、
夜グダグダするなら朝の時間を利用すればいいのでは、ということが言いたかったんだけどな。
遊びたい、勉強もしなきゃ、テレビも見たいしゲームもしたい。
なら、時間を分ければどうだろうって事。

ウチは食事と就寝の時間は不動で、他は臨機応変。
HDDレコって言う文明の利器wも使って、時間をちょっと増やしてる感じ。

あと、高校生になると6時半に家を出ないと学校に間に合わない田舎住まいなので、
朝型にならざるを得ない事情も。
749名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 22:08:10 ID:SMagAVDs
>>748
なるほど。

横レスだけど、グダグダする時間って、大人から見ると無駄だけど、
実は結構重要だったりしない?
そういう時間って、よく見ていると、いろいろ考えている気がする。
750名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 22:25:02 ID:Suz5CpPI
悩めて羨ましいよ。
うちは2馬力だから夜型とか朝型とか悩む暇もない。
たった2時間余りで宿題→食事→家庭学習→風呂→就寝をこなさねばならないんだも。
もちろんテレビ、ゲームレス。
夜、寝かせるのに必死、朝起こすのに必死、だ。
学童に迎えに行くと一人で漫画読んでたりするので、その時間がグダグダか。
751名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 22:26:03 ID:ihCUulAw
豚義理スマソ
密林で、公文の分数パズル
¥2415→¥1737(28%OFF)になってた
この機会にいかが?
752名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 23:08:57 ID:MrGqafs5
昨日、朝勉を薦めていただいた者ですが、いきなりは難しいですね
今日は早起きしたものの、二人ともボケーとしているうちに
登校時間になってしまいガッカリでした。
徐々に朝に強くなれるかなあ。

私自身が、子供の頃、7時就寝・5時起床で朝勉してたことがあり
その効果は身に沁みているんですが・・・
明日は、もうちょっと頑張れるはず。
諦めないぞー
753名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 08:57:20 ID:mRSZBnXL
宿題・家庭学習を自分でチャッチャと片づける子だと、
すっごく楽なんだよね・・・片づけとけば後は好きに遊べるわ、
みたいな子。下がそれを悟ってるタイプなので、楽だ。
放置しすぎて、自分からチェックを要求する位。

兄弟ってなぜかお互いが反面教師になるようだね。
ブーブー文句言ってる時間が一番無駄だと気付いて欲しい。
754名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 15:45:01 ID:8hl8C7D3
小6いつも「問題集、漢字のここをやって」って指示してるんだけど。
自分で勉強するようにするにはどうしたらいいですか?
中学校になってもこんなんじゃ困るなーと思って。
755名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 17:04:37 ID:7RDGKr8u
>>754
自分で計画を立てさせてみたら?
何をやったらいいか相談して、なるべく子供が決めたようにもってく。
選択肢をいくつか用意して、選ばせていくのもいいと思う。

あと、こういうのは、子供によって、すごく能力に差が出ると思う。
756名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 19:13:12 ID:Feo8rR+d
>>754
公立中学でも上位を占める子達は親がそうやって試験前にかかわっているみたい。(父親が多い)
塾だって試験対策でココしっかりみたいにやっているのだし、
小6で素直に親の指示が聞けるのだったらいいよね。
757名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 21:00:04 ID:77FUZ0pq
結局は大きくなっても親に褒められたい、関心を持ってもらいたいって気持ちは
あると思う。
それを上手く親がコントロールして、時には傍で関わり、時には子どもの自主性
を育むために見守ったりとさじ加減が必要なんだと思う。
758名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:26:00 ID:t5lbspIB
知人のところは中学受験をしたんだけど、
塾の先生から必ず試験の2,3時間以上前に起きるようにしてくださいねって
言われてたらしい。
朝起きてすぐだと頭がまわらないんだと。
759名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:18:05 ID:p5x9npz9
>>752
批判するつもりはないけど
自分が朝方OKだったからと言って
子供もその方がいいとは限らないのでは?
朝勉って朝食の後?
空腹で勉強って効率いいんだろうか?
760名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:31:02 ID:yGTX94+q
>>759
別にいいんでないの?色々試す事も大切な事だと思うよ。
やってみてダメだったら他の方法を試せばいいんだもん。
あと私の場合だけど、空腹のほうがはかどるけどな。
761名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:49:47 ID:Dn0KkMlf
うちは果物かヨーグルトあたり、要するに「おめざ」を口にしてからやってる。
しっかり食べる朝食は後でゆっくり。
うちは食べた後まったりしたいみたいなのでこうしてるけど
朝食と身支度を済ませてから登校までの間にやってる子もいるよね。
762名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:50:59 ID:X1IZfdmS
朝は憧れるけどうちは親子とも無理。
対面キッチンで、夕飯準備中に勉強している。
目が届きそうで届かない具合が、うちの三年生にはちょうどいいみたいだけど
難しいと手遊びを始めるから、付きっきりの時よりスピードは落ちた。
でも自分の判断で辞書を取りに行ったり、読み始めたりしてるから、これでいいのかも。
763名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:24:33 ID:yX14YXlv
>>762
2年生だけど、目が届きそうで届かない具合か付きっきりかの狭間中
勉強する習慣はついてるんだけど、見てて欲しいみたい。
やって〜っていうんじゃなくて、解けるとこや上手に書けてるとこを見てて欲しいみたいな。
あとわかんないところは一緒に考えたりしてもらいたいみたい。
でも隣にいると頼られがちなのでなぁ
見てないうちにやって「できたよ!」と持ってくる喜び(楽しみ)を知るのかな
764名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:45:55 ID:gvlWi7ZH
>>763
うちも小2、つきっきり、は卒業したよ。
ズルくなっちゃって、考えることを放棄して「これわかんない、教えて」と安易に
言うようになってきたんだよね。
しかも、解答プロセスは脳内スルー、答えだけを上手に誘導するようになった。
なので、これはいかん!と、途中で問題がわからなくても聞かないで最後まで
やらせる(=この時間は放置)、答えが空白の部分については解答プロセスを
雑書きさせたあとものを説明(=付きっ切り)するようになったよ。
まったく白紙の問題を「これわかんない」と言わなくなったです。

ただ、宿題の日記は最初からだと上手く書けないので、書くネタを雑書きさせる
(マインドマップ)は一緒に(親の誘導があると倍以上ネタを思い出すので楽しげ)、
それを文章に起こすのは一人でやらせてるかな。
765名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:36:22 ID:yX14YXlv
>>764
やっぱりアテにされる環境にならないようにしないといけないですね。
ただうちの場合は反対に固まる・・・
上手に誘導するくらいアプローチして欲しいくらいで
答えが浮き上がってくるのを待ってるのか!?というほど無言のお地蔵様状態orz

宿題以外の家庭学習を始めたのは今年度からなので
徐々に抜けれるように気をつけてみます
766名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:49:03 ID:iq3CONs6
2人の子供、一斉に勉強させてるんだけど
お互いに、からかったりして勉強進まないときがあって
困ってる・・・
767名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:59:24 ID:yyzOITRv
>>764
>しかも、解答プロセスは脳内スルー、答えだけを上手に誘導するようになった。

頭いいよw
社会に出てからうまくやっていけるタイプwww
768名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:23:19 ID:zq8X0Cvo
>>766
うまく課題出して、どっちが先に終わらせるか勝負させたら?
769名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:29:45 ID:CJ25bX2X
小4
割り算の筆算
2ケタが3ケタになっただけなのに
解くスピード遅くなりすぎ。
算数にニガテ意識持ってるし、まんま私と同じ文系息子だな。こりゃ
770名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:56:04 ID:5NeUcx2I
慎重さんはいいことだ
771752:2009/05/19(火) 11:10:13 ID:AB8inz09
先週、「朝勉」を薦めていただいた者です。
今日で5日目、すっかりリズムに乗れました。

6時に起きて、「でき太」をやってから朝ごはん、
ごはんを食べたあとにベネ、その後登校という流れです。
(間にご飯を挟むのは、単に私の都合)
「空腹で勉強」と言っても起きてすぐなので空腹を感じる間もないし
効率はとてもいいです。
宿題だけなら夕食後に余裕もって出来ますし、
下校後、安心して目いっぱい遊んでくるようになりました。
でも、あんまり熱心に遊び過ぎて、昨日はケンカして砂まみれになって
プリプリして帰ってきましたがw
いったんこうなると、とても楽ですね。
アドバイスありがとうございました。
772名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:57:21 ID:QFRgQ3E2
ちょっと前にこのスレで教えてもらった19×19の絵本、購入してみたら息子が気に入って暗記をはじめた!
教えてくれた人ありがトン

前前スレあたりで紹介されてた漢字の学習ノートも、まねさせてもらってるけどすごくいいです
773名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 23:35:44 ID:+FiG1zcF
>>772
すみませんが、よろしかったらその「漢字学習ノート」について
教えていただけないでしょうか。
検索かけたのですが前スレ既に読めず、でも今3年の子の漢字学習について
どうやっていこう・・・と頭を悩ませている最中で。
774名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 23:53:44 ID:8ZIitFSf
>>772
同意。「19×19」の本、すごいよね。
コピーして壁に貼りまくったら、2〜3日で私まで暗記してしまい、
自分でもビクーリ。
絵とゴロあわせと両方で覚えるから、覚えやすいのかなー

いい年した大人が2ケタ暗算できるようになっても
得があるか分からないけど、
小学生の息子には、いいこと沢山ありそうだ。
とりあえず、計算が高速になったw
775名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 00:40:34 ID:GjPfPi24
>>773
L3430 アピカ学習帳 ムーミン谷のなかまたち 漢字の学習 3・4年生用 
でググってみてください
(URL貼れなくてすみません)
音訓読みかた、部首、熟語が書き込めるようになっていて、漢字字典を引く練習にもなります
同様のがキョクトウの学習帳にもあるようです
776名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 00:47:40 ID:w3sGzfGK
>775
あ、うちもそれの低学年用使ってた。
G-55-A かんじノート 低学年用 トーカイグラフィック学習帳 (アピカ株式会社)
777773:2009/05/20(水) 08:17:55 ID:htcpo+Oz
>>775
レスありがとう。
早速ググってきます。
>>776のも、一緒に検索してみますね。
感謝です。
778名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 13:09:24 ID:+ABNS1yQ
>>724
訊ねておきながらお礼が遅くなりました、申し訳ありません。
とても参考になります。
親がやってることってすぐ真似したがりますもんね。
親が横で音読してたりするのもいいですね。
717さんあてですが内容も参考になりました。
早速本屋で見てみようと思います。ありがとうございました。
779名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 20:26:58 ID:HSFQHmOZ
>775
うちはジャポニカの使ってるよ。
1年生から使ってて、熟語とか文章とかも全然浮かばないほどだったけど、
2年になった今、スラスラ書いてる。継続は力だねぇ。
その文章がまた妙で「こんなことかいてるwww」とかちょっとした楽しみ。
780名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 22:52:43 ID:BP72mxkv
1デシリットルの升になるような容器を探してたら、コンタクトの洗浄保存液の容器が100mlだと気付いた
これと100均で売ってた1リットル計量カップを使って、お風呂でかさの楽勉をするお
781名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 08:25:00 ID:lGU4bEA3
昔やった
懐かしい
プリン容器とか形の違うの用意してて
移し変えてみたりしてもいいと思うよ
782名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 20:23:30 ID:pJsIQ+pY
小3娘。夏休みに英語を少し勉強させようと思っています。
といっても、塾などに行くわけではなく、家でマッタリと・・・。
まずは、アルファベットの大文字、小文字を教えて、
次に、ローマ字を教えてればいいんでしょうか?
783名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 20:57:14 ID:6NDUJCA9
ローマ字はPC入力で勝手に覚えちゃうよ。
ローマ字表を与えてワードとかメモに一行日記から始めたら?
お勉強風味にデスクでやらないほうがいいや、と思って、うちは古いデジカメ
与えて一行日記に写真挿入→プリントアウトを夏休みにやってたけどすぐ覚えた@小1
PC触りたくてしょうがない時期だから飲み込みが早い早いw
英語ならベタな英会話を日常的に少しづつ増やしていったらいいんでない?
うちは子供がアイスホッケー大好きでyoutubeで動画みまくってたら良く出てくる英文は
覚えてしまったようでなんとなく言ってる意味もわかる気がする、とよく集中して見てる。
アイスホッケー関連の検索の単語はもう記憶してて、普通に使える(必要だから記憶する)
好きなものを見つけるのが一番早いみたいだ。
個人的にはいわゆるお勉強的な英語は必要な時期がくるまでやらせるつもりはないけどね。
784名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 08:21:04 ID:SYqiTFaT
>>782さん
アルファベットの前に
自分の名前をローマ字で書いてみるっていうのも良いかも。
アルファベットの勉強しながら
「あ、これ、名前で使ってる字だ。」
って親近感湧きそうじゃないですか?
785名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 20:25:08 ID:7xJSXHAk
782です
PC入力、自分の名前など、いいですね。ありがとうございました。
786名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 00:11:18 ID:i0Vlb2Zz
以前ここに紹介してあった「19*19」の本を眺めてみました。
この本は「12*12」から始まり「19*19」で終わりますが、
九九以上で、この本の前段階部分の(例えば、3*19とか
9*16とか)の部分まで載っている「ゴロ合わせで覚える掛け算」っぽい
本なりサイトなりのお薦めがあったら教えていただけませんか。
787名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 09:38:10 ID:GT+QZb2C
>>786
「九一九(クイック)」って本があったと思います。
文庫でも出てたはず。
絵のテイストはヘタウマ系で、「19*19」とはちょっとちがう感じ。
検索してみてくださいね。
788名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 21:42:16 ID:XAPxeOgh
>>787
786さんじゃないけど、情報dです!
トクトクだと12×12以前はやはり計算しなければ
ならないですもんね。すっかりトクトクを気に入ってましたが、
両者組み合わせてやってみます。
有用な情報、ありがとうございました。
789名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 21:54:26 ID:XAPxeOgh
DSの話題でひんしゅくかもしれませんが、DSのインド式九九のソフトを
買ってみました。漢字にふりがなもなく、子供向けのソフトじゃないなーと
思ったのですが、意外にも小2の息子や息子の友達は、どんどんクリア。
説明もよく読めないのに、どうして?と思ったのですが、
「説明なくても、カンで分かる」
「学校で似たようなことばっかりやってるから」とのこと。

最近、低学年の算数で、しつこいほど「数の合成と分解」を
繰り返しているのはこのためだったのか!と感心しきりでした。
でも、意外だったのは「公文式」で遥か先の教材に進んでいる子が
インド式計算法に、ものすごく苦戦していたことです。
その子いわく
「合成とか分解とか、いつも考えずにプリントやってるから
こういうの苦手」だそうです。
790訂正:2009/06/10(水) 21:58:37 ID:XAPxeOgh
DSのインド式九九→インド式計算ドリル(足し算・引き算もあり)

息子たちがクリアしていたのは「足し算・引き算」のみです。
失礼しました。
791名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 00:16:48 ID:Juy2Wekr
2桁九九は、イクイクというのもあるよ。好みが分かれると思うけど。
アマゾンで中味が見れる。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4779400198
792名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 00:18:29 ID:Juy2Wekr
イクイクは、今見たら、787さんご紹介のクイックと同じ著者のようです。
793名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 01:02:18 ID:MlaxJRzP
イクイクとクイックがシリーズなんですね。
トクトクも9×19のシリーズを発行すればいいのにな。
794名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 12:40:34 ID:uM06TXEK
同意
トクトクを気に入っている。同じ感じで9×19のが出てほしい。
トクトクをやった後にクイックやらなければならないのに抵抗がある。
トクトクの作者は出す予定ないのかなあ。
予定があるならクイックをやらずに出るまで待ちたいのだが。
795名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 14:41:44 ID:NACGSj4E
あるかもしれないけどネタが揃わないのかもしれん。
私もここ見てトクトク購入したクチ。おかけで楽しんでます。
子供(2年)はまだ九九全部覚えてないくせにトクトクの方を先に覚えそうなイキオイです。

DSの話題に便乗しますが、>>789さんの他にオススメの学習ソフトってありますか?
うちは一応持ってる程度で子供も私もレイトン教授しかやったことなくて。
計算問題大好きなんだけどそろそろ私が答えあわせに飽きてしまった。
自分が昔、電卓風計算ゲーム機で遊び倒したのでそういうのが
あったらな、と思ってます。難易度が幅広くて低〜高学年まで遊べそうな。
インド式九九ソフトも見てみます。
796名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 19:18:30 ID:7I6PEUtG
クイックをアマゾンで頼んで今日来たんだけれど
トクトクに比べると無理やりな語呂合わせでかなりレベルが落ちるなあ。
トクトクの人の1×19のがほしい。
797名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 21:10:10 ID:AbZeouJr
自分でキャラと語呂あわせ作っちゃえ!<トクトクの1〜9
絵心あれば自作イラストも
夏休みの自由課題にしてもいい鴨
798名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 21:55:46 ID:x67MPNO0
>>797
夏休み・・・グーーード!
799名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 09:26:05 ID:mHqzy5wK
ここは利発なお子様が多いようで気が引ける相談なのですが・・・
2年生男児なのですが、ほぼ毎日漢字の書き取り(ノート1ページ程度)と
算数の問題が宿題として出ます。それプラス、ポピーで勉強させています。

ところが漢字の覚えが悪く、訓読みをなかなか覚えない、
「読」→「話」など似たような字をごっちゃにして頭を抱えています。
ポピーでは似たようなグループで組になる漢字で覚えていく(父・母・兄・弟・・・)
学習法を推奨していますが、これをやっても全く効果なし。
宿題の漢字以外に前日つまずいた漢字を復習しています。
それでも数週間過ぎるとすっかり忘れていたりして1年の漢字も忘れていることもorz
低学年でこれではこの先かなり心配です。文章問題はまぁ得意。作文は苦手です。
算数は好きなので伸ばしてあげたいのですが勉強の予定を立てても
結局漢字に時間を費やされてしまっています。
勉強は楽しそうにやっているのが救いですが、このまま対策をとらないと
漢字嫌いになるのは時間の問題かと。
皆様どうやって漢字を習得しているのでしょうか?

800名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 10:21:52 ID:OhSm5MMd
>>799
二年生にしてはなかなか深い学習をされているのでは。
学校では1個の漢字で一つの使い方しか学習してなかったりするよ。

漢字ごとにその漢字を使った熟語、訓読みを辞書で調べたり
(二年生なら親が例に出してしまってもいいと思う)、
漢字を分解してごんべんと売るだねとか、舌だねとか、千と口だねとか
時間があるときにやってみたらどうだろう。

楽しそうに勉強してる子なら、漢字嫌いになるどころか、
そのうちすごく勉強できるようになると思うよ。
801名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 10:27:32 ID:KmKLBN2M
>>799
訓読みが厳しいんですか?
話ならお話をする時は口で言うから漢字にも口って字が入っているねでは駄目ですか?

毎日宿題以外にやっても忘れてしまうって事は、ただ流れ作業の様に問題を解いて
その場をやり過ごしてしまっていませんか?

数週間過ぎて忘れてしまっている、1年生の漢字も忘れてしまっている部分があるのは
定着仕切っていない内に練習するのを止めてしまっているからだと思います。
前日つまずいた漢字のみ復習ではなく、前日やった漢字を再度1からすると良いです。

それとポピーとは別で年間使えるドリルを1冊用意したらどうでしょうか?
うちの子は受験研究社の特訓ドリルの漢字を使っています。
こちらも似た感じをグループごとに分けて1ページに5個ずつ、裏のページに音訓の
読み書きの問題がついていますのでやりやすいです。
我が家はそれを毎日4〜5枚分ずつやっています。

終わった学年のものに関してはハイレベル問題集の漢字の読み書きのページのみ
1枚ずつやっています。これを1年間続けるつもりです。
802名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 10:51:23 ID:oOKOLUad
>>799
学校じゃ>>800さんの言うように、音読み・訓読みの両方はやらないからね

「字」を覚えるのはとにかく書く。お手本見ながらでも書く。
(間違って覚えちゃうといけないから)

「読み」を覚えるのは漢字に振り仮名を振って読む。
これはお母さんがパソコンでプリントを作ってあげることもできるよ。
あと市販の「ハイレベ100 漢字」も同じグループで順番に出てきていて
読みテストも学校じゃやらない熟語が出るからいいと思う。
1冊(1学年分)で800円くらいだし使いやすいよ。

うちはハイレベが終わったら、少し前に話題になってた
G-55-A かんじノート 低学年用 トーカイグラフィック学習帳 (アピカ株式会社)を
使おうと思ってる。自分で単語を考えて書くってのは読み・書き両方にいいと思うんで。
国語辞典、漢字辞書を駆使しながらやって欲しいところw

勉強を楽しそうにやってるなら、子供向けの漢字辞書はどうかな。
学研のレインボーシリーズの「読み書き辞典」とか「書き方辞典」あたり。
もうちょっと楽しく読みたいなら「ドラえもんの国語おもしろ攻略」とか。
ちょうど2年生の分の「ドラえもんの漢字辞典(ステップ2)」でもいいし
全部載ってる「歌って書ける 小学漢字1006」でもいいし。
パラパラと読んで興味が持続すればいいしね。


803799:2009/06/18(木) 12:58:37 ID:Zmw4JsUM
ごめんなさい。訓読み→音読みの誤りです。 大変失礼しました。

>>800 絵でイメージさせることも試みるところなのですが
イメージすること自体が苦手なのかなと。
漢字の授業のペースに記憶容量が追いつかず一つ覚えると一つ忘れてそうです。orz
1年生のときに自分の氏名の漢字を教えたところ大喜びしてよく使っていたのですが
この数ヶ月使っていないうちにすっかり忘れていました。

>>801 張り切って市販のドリルも用意しているのですが(国、算)
とにかく宿題と漢字のおさらいで30分軽く過ぎてしまう子なので
応用ちっくな問題は休日に回してますが1日で4〜5枚もだなんてとてもとても・・・
(うちなら難しさで発狂します)
804799:2009/06/18(木) 12:59:50 ID:Zmw4JsUM
>>802
かんじノート、良さそうですね。
「父」→ お父さん、父母、父親etc
とにかく書いて覚える。覚えたら忘れないようにまた書かせるしかないですね。
1年の時には漢字を覚えるのが楽しくて辞典を見ながら知らない漢字を
友達と競って書いいたのがなくなった。時間的にも全然余裕ないのもありますが。

習い事や友達とも遊びたいやらで毎日慌しく過ぎてしまい
休校の日はゆっくりと勉強や自由時間が出来てほっとします。
苦手意識が付いてしまう前に夏休み中にどうにかしないと、と焦りまくっています。
理想としてはもう少し好きな分野(算数・生き物・自然科学)などを
伸ばしてあげられる時間をと思いつつも漢字がグダグダなので偏ってしまいます。
市販のドリルを買ってもう少しじっくり濃い時間配分を考えます。
805名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 13:33:35 ID:OhSm5MMd
>>804
うちは下村式の漢字練習ノート使ってた。
とにかく書くのが少ない。練習した後、何回か音読したりした。
http://www.amazon.co.jp/dp/4039211200

2年生位って、漢字も増えるし、でも普段使うには足りないし、
本もまだたくさん読めないし、最初に漢字で悩む時期かも。
そのうちどんどん覚えられるようになるし、ちょっと遅れても、
漢字検定の勉強でもすればどっと追いつくから。
806名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 13:39:47 ID:eEFJ2ZdL
トーカイグラフィック学習帳を置いてあるお店が近所には全然ない。
皆さん、通販で購入されてますか?
807名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 14:03:07 ID:Pke1z5Ks
>804
うちが使っているのは漢字となかよしってやつだよ。
学年以上の漢字でもフリガナふって不自然じゃないようになっているのがいい。
書き取りも少ないから子供も文句言わない。
子供の負担にならない方法を考えたほうがいいんじゃないかな。

で、大体覚えたところで、漢字検定のテキスト&漢字ノート。
うちのは短期集中&もうできることなら頑張れるタイプだからこうしてる。
808名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 15:16:02 ID:n5CXpte4
今日クローズアップ現代で10歳の壁を乗り越えろって
いうのをやるみたい。
小4で勉強についていけなくなる子が急激に増えるらしい。
809名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 15:25:11 ID:KNmZnCON
>>799
> 「読」→「話」など似たような字をごっちゃにして頭を抱えています。

つがわ式はどうだろう。
ttp://www.famitsu.com/game/news/2007/06/26/103,1182842007,74027,0,0.html

あと、お子様は字はていねい、もしくは「読みやすい」字を書けていますか?
うちの子供の経験からいくと
字が汚い・読みにくい子は書き取りしても
自分が書いた字が「参考画像」として記憶に残りにくいのか
記憶定着が悪い気がする…。
810名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 15:49:25 ID:apLzF8kL
>>808

ありがとう! 録画します。
811名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 16:58:38 ID:sjCoE4/G
新出漢字で短文を作って家族で何個かけるかなゲームをしている。

ただし、5分1本勝負。

親は手を抜くけど兄弟は必至に闘ってる。

漢字を単体で覚えても、記憶に使える漢字として登録されない気がしている。


812名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 18:27:08 ID:BSNhQpR9
>>806
ジャポニカにも同じようなのがあるよ。
低学年、高学年用だったと思うのでぐぐってみて。
あまり店では見かけないけど、どこでも取り寄せできるかと思う。
キョクトウノートでも同じようなのがあった気がする。
813名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 18:59:04 ID:eEFJ2ZdL
>>812
ありがとうございます。
アピカさんに一応問い合わせしてるところですが地方でどこの店も右に倣えの品揃えで困ります…
キョクトウノートもとてもいいですね。
ググったら送料の安いところがあったのでそこへ注文してみようと思います。

10冊なんてあっという間に使い切ってしまいますよね?
ちょっと不安で…すみません。
814名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 19:16:37 ID:BSNhQpR9
>813
うちはジャポニカを1年のときから使ってるけど、2年で10冊は使わないなぁ・・。
学年はじめに >805のをサラっと一巡(とりあえず一通り漢字に触れる目的)
してからその後同じシリーズの漢字の本(文庫版サイズ)を見ながらジャポニ
カにとりかかってるけど、ノートは2年で6-7冊くらいを予定してる。
最初からノートだけでやるなら10冊ぎりぎりか、くらいかな(ペースにもよるけどw)
中学年用はまた別にあるから、近所で2-3冊づつ本屋や文具屋で注文する
といいと思うよ。
805のをやるよりもノートをやってるほうがずっと身につくのは実感するから、
方法的にはドリルよりお勧め。
815名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 20:04:45 ID:eEFJ2ZdL
>>814
小3なのでお話を伺うと10冊頼んでも良さそうな気がしてきましたが
まずは近所の文具店へ問い合わせしてみます。
音読みや訓読みのことを話すと「何それおいしいの?」状態で今まで一体何を勉強してきたのか?と焦っています。
アピカさんやキョクトウさんのようなノートを見てこれだ!と思った次第です。
色々とご親切にありがとうございました。
816名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:19:25 ID:HZiXGsCM
昨日のクローズアップ現代の「10歳の壁」見逃してしまいましたorz
内容をご存じの方、教えていただけるとありがたいです。
817名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:23:47 ID:nH34HmrZ
6月18日(木)放送
“10歳の壁”を乗り越えろ
〜考える力をどう育てるか〜

「学力低下」問題をうけて去年、学習指導要領が改訂。
算数・理科は前倒しで今年から新しいカリキュラムへの移行が始まった。
授業時間も増えたが、それ以上に学習内容が全体に増加、前倒しされる。
そうした中、教育現場で注目されているのが「小4の壁」という現象だ。

この20年間、授業時間が削減され、学習内容も易しくなっているにも関わらず、
勉強についていけなくなる児童が、9歳から10歳、つまり小学4年前後に急激に増えているのだ。

原因の一つと考えられるのが「考える力」の低下。
算数の場合、計算は得意でも、文章題になるとできないケースが目立つ。
背景として、ドリルに依存した学習スタイルや、
家庭での会話の減少によるコミュニケーション能力の遅れなどが指摘されている。

各地で模索されている対策も紹介しつつ、「考える力」をどう育てればいいのかを考える。
(NO.2753)

スタジオゲスト : 佐藤 学さん (東京大学教授)
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/
818名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:34:30 ID:tN9Uhpuv
内容は上のレスのとおりだったね。

子供の100マス攻略法に笑ってしまった。
(1から計算し、次は2、3と数を増やしていくだけ)

うちの十歳の子供は100マス嫌がったので、
あまりやらせてなかったから気がつかなかったけど、学校ではそうやっていたって。

あれじゃ、やる意味ないww

あれじゃ、やる意味ないww
819名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:35:13 ID:9CA8kNYu
>>816
100ます計算でズルッコする子がいる→ドリルばっかりやってて考える力が付かない。
母親は「早く○○しなさい」ばっかりいって、会話がイマイチ。
文章題を読み取る力が弱い→絵解きでやるといいよ、お互い教えあい学びあうといいよ。
〆 読書をしましょう!

こんなもんかな。
ちなみに我が家の小4にやらせたら、
文章題は問題に線を引いたり、丸を描いて単位をつけたりする、○○小学校のきまりがあって、
そうするとすらすら解けるんだよ、と説明してくれた。
学テで上位にいる学校はこういう教え方をするのかと、
自分の頃とは大違いなことに感心するやら、びっくりするやら。
820名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 11:12:36 ID:JQcpHLcx
ある意味賢いよねw
その場しのぎの工夫ともいえる・・・
でもそれが先に繋がらないから問題なんだよね。

ドリル批判や反復批判っぽい気もしたけど、結局はそこじゃなく単に読解力
不足の状態でやるから駄目っていう事だろうけど、大人も子どもも活字離れが
進んでいる近頃、なかなか幼児期から意識していないと養われないだろうなと
思った。
821名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 11:18:51 ID:nH34HmrZ
>>819
> 文章題は問題に線を引いたり、丸を描いて単位をつけたりする、○○小学校のきまりがあって、
> そうするとすらすら解けるんだよ

それは「読み落とし」や「うっかりミス」を防ぐためのテクニックであって
考える力や本当の学力育成とは違うような…。
子供が自らの気づきでそういったテクニックを見つけ出す過程にこそ
考える力が育つ土壌があると思う。
あるいは、そのテクニックを教えてもらってもいいから
「では、しるし付けをする前とした後ではなにが違うから
すらすら解けるようになるのか」を考えることを子供自身がしないと。
822名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 12:22:07 ID:MzuXIMxk
子どもによって弱点が違うのだから、
それを克服する最適の手法は、個人によって違うと思う。
自力で見つけないとね。
823名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 12:29:11 ID:EEyr+hBJ
● 10歳の壁の問題点 
 ・ 計算は出来ても、文章題になると途端にできない、考えることをやめる
 ・ 抽象的なことを頭の中で思い浮かべることが出来ない


● 取り組みの例として、糸山泰造氏の「絵で解く方法」が紹介された。

● ある小学校の算数の授業で、算数の得意な子供(ガイハくんというお名前のめちゃ可愛い男の子)
  が他の生徒に説明 

  → でもお友達に「わかんな〜いっ」と突っ込まれ、自分もうまく説明できない
     ことが判明 

  → 先生がヒントを与え、具体物を使って皆で考えて解決

● ゲストの東大の先生 家での会話を大切に & 本を読みましょう


そんな感じだったかな?
実況スレにも書いてあったけれど、クローズアップ現代はそろそろ45分番組にした方がいい。
30分じゃキツキツな内容。

824名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 12:42:22 ID:9CA8kNYu
>>821
当の本人はそんなきまりはめんどくさいからヤダ!っていってるw
あまりのある割り算も筆算だとこうやるけど、さくらんぼでやるとこうで、と説明してくれた。
説明できるって言うのは、きちんと理解してるからだと思うので、「考える力」はきちんとついてるんじゃないかな。
825799:2009/06/19(金) 14:30:30 ID:qS+EdKz+
昨日は漢字の学習のことでどうもありがとうございました。
書店を回ってきましたが、地元では扱っていないものばかりで
漢字ノートも含めてネットで取り寄せてみます。

私もクローズアップ現代、録画して観ました。

文章問題を解かせるのに自由に絵を描かせて答えを出させる塾の紹介もありましたが
子供たちが想像して考えさせるプロセスには感心しました。
ただ一方、そこから数式を導き出すという過程を先生がやってしまっていて
子供に考えさせていないのは残念でした。
(たまたまその子の時だけだったのかもしれないですが)
826名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 20:02:24 ID:4SFQ2gk5
絵を描いて解く、といえばどんぐりだよね。
似たようなことはうちでも出来るわけだけど、どんぐりの「一日1枚みっちりお絵
かき」というのんびりさに耐えられる母親はきっと肝が据わっててその子供も
おそらく伸びしろがある地頭をお持ちなのだろうと思ってしまうw
827名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 21:17:55 ID:/Zg2yt25
昨日はそのご本人がでてなかった?
828名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 21:41:32 ID:yARuf8To
>>826
同意。
理論はわかるけど、普通の子にはまず親のふんぎりがつかないね。
反復しなくともできる理解の早い子には効果ありそうだ。
それか真逆の低学年から授業について行けない子、不登校気味のお子さんの自学にはいいと思う。
829名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 22:28:10 ID:hxfDN9kf
どんぐり、何度も心惹かれるがあの頭の悪そうなHPで引いてしまう。
さも敷居高くしてあるような言いっぷりだけど、
人間頭の中が整理されたら、自ずとそれが現れると思うんだけど。
830名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 22:54:26 ID:clbexNWW
今年の4年は学習指導要領の改訂で、大変なことになってると聞きました。
うちの子も文章題が苦手だわ・・・考える力ねぇ・・・国語はわりと得意なのに。
本も好きだし、何が違うかわからん。
831名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 22:57:38 ID:XaYzUAvu
どんぐりなら、教育ドリルだっけ?あれ一冊やればいいような気がする。
832名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 23:58:11 ID:4SFQ2gk5
文章題のために、本を読みなさい(読み聞かせをしなさい)信者が多すぎると思ってるけどね。
うちの弟は京大出だけども、兄弟で読み聞かせなんてしてもらった覚えない。
第一、幼少期から物語系の本なんか好んで持ってなかったと思うよ。
わたしがラヴリーな物語・小説系が好きだったから好みの違いをよく覚えてる。
受験のためだけなら、ノウハウを体得したらいいんでないの?
塾はそのために行くんだし。
833名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 05:36:07 ID:uXipU6yp
言いにくいけど、やっぱり地頭がある子は何してたって一定以上は
楽々到達できるわけで、そうじゃない子が、努力するか否かで
中の下〜上の下くらいで彷徨うんだと思う。
834名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 09:34:40 ID:x8yL0FSr
「絵で解く算数」はどこかで勧められてるのを見て買って
少しずつだけどやってる@小二
絵が好きな子で延々とこだわって描くのでそれもそれでどうなんだか・・・

だけどわからないとすぐ「わからない〜!(泣)」とお手上げだったのが
絵にすることで考えようとする糸口にはなったかも
自分の頭の中を整理して考えよう、というとっかかりになってくれれば。

ただ絵が苦手(だと思ってる)子には向かないかな
835名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 12:11:59 ID:C2DzvPZ1
>>830
今年4年の子供がいるけれど、その「大変さ」というのが
実感できずにいます。
授業の進みも「スピードアップした」とは感じられず、
宿題・家庭学習量も「増えたな〜」とも思えず。
比較できる上の子がいない為余計わかり辛いのかもしれませんが
「4年になって、大変になった」と感じていらっしゃる方、どんな点が
大変になりましたか?
まだ6月下旬のこの時期じゃ、大変さを実感しているのは
先生方だけなのかな。
836名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 12:31:49 ID:A4qB01SI
うちも小4ですが、今のところのんびりですよ。
(大きな数もかなり時間かけてるし)
2学期辺りでスピード早くなってくるのかなあ。
先生方も大変だね。
でもまだベテランの先生だったら安心だけど、たまにとんでもなく
(この先生自身、理解してるの?)と思うくらい授業が下手な先生が
いるから怖いわ。
昨年までうちの学校にいた若い先生がそんな感じで「めんどくせ〜」と
言いながらプリント配ったり、ありえない発言が多かったらしく、
今年当たったらどうしようと思ってたら転任されたので一安心した。
でも違う学校で教えてんだよね。正直授業も破壊的でした。
837名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 15:07:03 ID:B4Z3/aBV
子の行っている小学校は、今年から授業数が多くなった。
去年までも近隣の小学校に比べたら、週に1時間ほど多かった気がするんだが、
今年の小4は、月6・火6(クラブあり)・水5・木6・金6だ。
1年生も木曜以外は5時間。

家庭訪問はなくて、学校へ行っての個人面談。
全学年とも、去年までは年に2回あったのに、今年から1回に減った。
来年はもっと授業数が増えるから、個人面談が2回に復活することは無い、と言われた。
どこを増やすんだろう。
水曜が6時間になるんだろうか。

子のクラスでは、小4の国語、1学期の漢字はすでに終わったらしい。
今日の授業参観では、伝言はどこまで正しく伝えられるか、をやっていたw
口頭で伝えられたものをメモして次の人へ口頭で、最後の人が発表するんだけど、
ずいぶん必要事項がもれもれw
見ていてかなりおもしろかったよ。
838名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 15:22:13 ID:6tbJbByl
うちのところは普段の授業数増に加え
都民の日が休みでなくなったり
平日にやってたイベント色の強い行事が土曜で振り替えなしになったよ
方針が決まると意外と早く対応する印象だわ
@都下
839名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 18:09:27 ID:eU9CD0Hu
うちの学校も土日行事の振り替え休みなくなりました@23区

年間6日ほどだけど、結構二学期に集中してるので、
塾行ってる子なんかはテストの振り替え等大変みたいです。
となりの区では三学期制なのに夏休み6日間短くなったそうです。
840名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 20:40:45 ID:MWrrgg8w
ウチは土日行事の振り替えはあるが、2学期制だ@23区
で、4年生の時間割は>>837さんとこと大体同じ。毎日がっつり6時間。
5時間授業の日は週に1日。

もう、いっそのこと隔週でいいから土曜日も授業してくれろと思う。
841名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 20:47:49 ID:Kd4ZeRqa
小4@23区

振り替え休日ありです。うちも二学期制です。
みんなの話聞いてると、ゆったりしているような気がしてきた。
進度は担任によって違うので、学校全体が厳しくなったかどうか
いまいちわからないです。
842名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 23:59:48 ID:gM9ALeAn
というか、休日を潰したりして授業時間が増えてるところはいいんだけど
そうでなく、今までの時間数で授業内容が増えている地区が大変なんだと思う。

いくら担任の力量があったとしても同じ時間内でできることって限られてるからね。
最後の悲惨な状況が目に浮かぶっす。
843名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 13:36:37 ID:uBYv2FU2
ウチは、去年まで週3回、朝の「がんばりタイム」みたいなのがあったのが、
一時間目の授業時間に統合されて、
週三回、一時間目だけみっちり60分授業に化けることになった。
そんで、3年生は国語が毎回そこに来るように時間割を組んで辻褄を合わせてる。
学年が上がるとそこに算数が来たりもあるらしい。
でも、朝っぱらから60分みっちりは子どもにとっては結構大変らしい。

全然関係ないんだけど、そろそろ学期末モードなのか、
来週がテスト週間ぽくなってる三年生娘。

月曜に算数の「かさ」の部分のテストだってぇから、
期間がちょっと空いて忘れてるだろうなと思い、軽く入るつもりで
「あなたのこのコップ(150mlくらいのマグ)はどれくらい入るんだっけ?」と聞いたら
「うーん・・・1Lくらい?」orz。
そのマグ含めてずいぶん色々一緒に量ったのになあ・・・全部パーですか。
844816:2009/06/21(日) 14:19:29 ID:D8xedmOV
「10歳の壁」について聞いた者ですが、詳しいお答えを下さり、
ありがとうございました。

そうかー、100マスはやっぱりよくなかったのか…
自分自身が子供時代に公文の算数プリントを大量にやりすぎて
「考えることが苦手」になった時期があったので
なんとなく100マスのやりすぎはよくないんじゃないか?と
思っていました。タイムを上げるコツなど、子供たちの工夫に
ちょっと笑ってしまいました。
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
845名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 14:40:20 ID:iX8swa/J
100マス=よくないって短絡的すぎない?
低学年なら集中力を養えたり、毎日取り組む→タイムが伸びるのを体感することができるし
子の性格や取り入れ方だと思うんだけど。
うちは低学年なので計算を楽しみつつやりがいってことで
ハイレベ問題集の前にウォームアップでやってる。

ていうか、100マスをやって学力が上がった学校ってのはどうしてだったんだっけ…
846名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 15:05:46 ID:+8nT280M
100マスのずるについて子供に聞いたら、やはりやる子がいたらしい。
でも、子供同士でずるはいけないんだよ、ちゃんとやらなきゃと指摘しあって、
ずるしないで計算してるとの事。
ちなみに学校で計算得意な子ってどんな子?との質問には「そろばんやってる子」と即答。
なるほど結局「読み書きそろばん」かと、変なところで納得w

陰山メソッドの次の中学生向けの小河式プリント(小学生レベルの内容)になると、
100マス計算は頭のウォーミングアップって位置づけ。
100マス計算とあまりのある割り算を、毎日の学習の前に15分だったかやりましょう、だったかな。
847名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 16:46:21 ID:ERQFGlEB
10歳の壁かぁ
ちょうど4年の娘がいるけど、算数の文章問題とか
答案用紙がすごくきれいなんだよね
つまり、図とか絵とか途中悩んだ後が全く見られない
私のころは、先生に文章をとにかく図や絵にするようにって
言われてそれが役に立ってたんだけどな
848名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 17:29:39 ID:Cwcw0Unn
単にお利口さんである可能性は?
849名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 17:53:29 ID:/gaKfmV/
100マス、低学年でそれを重要視すると早い=へんな自信、遅い=算数嫌いになりがちだと思う。
高学年になればあくまでもウォーミングアップ、と思えるけど、
1、2年生だと算数が簡単すぎて100マスのタイムでしか差がでないし。
850名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 18:35:10 ID:hTkhOm98
公文でも100ますでもそうだけど、あれはウォーミングアップだよね。
うちも公文やっているけどそれとは別に文章題とか図形とかやっている。
っていうか、そっちのほうが主でやっている。
文章題や図形も慣れだよね。
851名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 20:42:47 ID:vE6T/HJG
とはいえ、計算力が全ての基本だから、おろそかにはできない。
今4年で塾に行っているが、宿題に余裕があれば100ますをやるように言われている。

いくら図形や文章題でとき方がわかっていても、計算で間違えば全てパーだからね。
852844:2009/06/21(日) 20:49:06 ID:jMAuXvQs
書き方が悪くてすみません。
100マス=悪い というより、「やりすぎ」はよくないんじゃないか
ということをうっすらと思っていたので…
うちの子にも100マスやらせることもあります。
>850さんの言うように、100マスや公文は「ウォーミングアップ」
としては適していると思います。
853名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 21:10:32 ID:iX8swa/J
どれもできるだけ満遍なく、ということになるのかな
基礎の計算力も大事だし、文章を読み解く力、考える力…
我が子はどこが苦手か見つつ満遍なく取り組んでくしかないかなぁ

計算はビックリするほど早くなくてもいいけど
せっかくできそうな文章題ばかりで解き方はわかっても
計算に時間取られて全部できずに時間切れじゃもったいないしね
854名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 07:58:23 ID:wtNeYAdQ
>>847
学校のカラーテスト程度だと
図式したりテープ図かかなくとも
文章読んだ瞬間に立式できる程度の問題がほとんどじゃない?
だから必要ない=書いていないのかも。
855名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 09:31:54 ID:0xPZNan3
>>854
そこのところにゆとり教育の弊害があるんだよね。
単元の削減ばかりクローウアップされているけれど、
それ以上に内容の平易さの方が問題だと思うよ。
だって思考力が全然育っていないじゃない。
856名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 09:42:55 ID:Flgv9ImO
学校のカラーテストってよく聞くけどどこの地域ですか?
業者の作るカラーテストは百点とって当たり前とか他でも見かけるけど
うちの方ではそういうテストは見た事がない。
学期末の総まとめテスト、あれだけ紙質が上物、でもカラーじゃないや
857名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 11:58:06 ID:uAHWo4WZ
>>856
北海道です。
カラーテストじゃないという事は先生が作ったオリジナルのテストなんですか?
もしそうならゆとりじゃないちょっと難しめのよいテストなのかもしれませんね。
ところでそちらはどの地域ですか?
858名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 17:13:27 ID:dYDQ7Ae5
1年生、どんぐりの問題をやってますが、かなり問題に捻りがあると
感じます。最レベやトップレベルの問題集はこの上を行くような
捻り具合なのでしょうか? 他スレでチャレンジの別冊ホームワークが
最レベの捻り具合に近いとあったのですが、低学年でこのような難問を
こなしていくことは大事なんでしょうかね。
859名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 18:38:01 ID:Flgv9ImO
>>857
大阪市西南部です
先生の手作りテストだと思います。
上の子が低学年の時の担任のテスト、
選択肢がイラストの時、(生活科とか)
何の絵か親の私でも判別しにくい下手さで
下の子の時の担任ははっきりと何の絵かわかったから。
860名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 19:01:12 ID:ejZTSQbW
>858
難問によって親子の対話が増えたらそれはそれでいいんじゃないかね。
あーだこーだ言い合うネタのひとつに。
7.8割正解できててあと1,2問親子タイム、くらいの出来じゃないと楽しめないだろうけど。
861名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 20:44:49 ID:eAD4S5k2
>>858
中学受験を考えるなら必要、考えないなら不必要。
今一年なら、脱ゆとりになってるし、基本の計算力や漢字などを除けば
必要ないと思う。

植木算などの特殊算は学校の勉強には一切必要ない。
。。。。と、個人的には思う。
862名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 23:01:06 ID:Qm2TcnKM
小学校の算数が簡単でつまらん!な子には、うってつけだがな。
どんぐりとか教育ドリルとか植木算とか。
863名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 23:35:10 ID:VbTdkG43
>>861
子どもの学校では植木算を先生が教えてくれるよ>算数の発展クラス
個人的には、やってもやんなくてもいいと思ってる。
864名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 08:16:14 ID:iYxLsSOT
>>862うちは中受しないし、親が手取り足取り勉強を見てあげられないので
どんぐりの 1問じっくり子どもが考える、手法に飛びついたんだが
実際見守る親がこんなにしんどいとは思わなんだ。
幸い授業の理解度が早いので今の所問題はないけれど
他の学習してたらもっと点はとれてるかもしれん。
地頭が悪いコにこの手法はほとんど賭けだと思う。
865名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:10:16 ID:1qBk95o0
>>864
家の子は年長から始めましたが、ほとんど理解できてないようでw
一年生になって年長問題から再スタートしました。
最初の頃は本当に散々でしたが、最近やっと年長問題で躓かなくなり
一年生の問題もこなせるように。どんぐりと関係があるのかないのか
わからないけど、時期を待つというのは大事なんだなと最近実感して
います。男の子はとくに、回線がつながるまでは待ってあげることが
大切だなと思う。これからどれだけ伸びるかはわからないけどw
866名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:19:34 ID:CHrE+hfp
>>862
強育ドリルだった・・・小学3年生以上だって。
典型的理系の息子は喜んでやったけど、文系娘にはスルーされた。
867名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:32:03 ID:ZU39RZWT
>>865
時期・・・うちは3年の2学期だった
担任に恵まれたってのが大きかったと思うから、
やっぱり環境ってすごく大事

下の子が今2年生で、繰り下がりの引き算の筆算(2桁−1桁)をやってる
普通は84−7は10の位から1もらって、14−7で計算すると思うんだけど、
その先生は10−7+4で教えてる(筆算なので4の上に小さく10と書いてる)
2学年上の子も私も旦那もそう教わった覚えはないんだけど
同じように教わってる子いる?
2桁−1桁の繰り下がりの計算なんか1年生でさんざんやったのに
早く解けるという理由で変なやり方を教えられたのに納得できない

ママ友にグチったら彼女自身も同じように習ったらしく、
何の違和感もないみたいで・・・
868名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:43:32 ID:VePTyT4l
>>867 低学年からの中学受験のスレで最近その手の話が上がってて
腕に覚えありそうなお母さん方がその方法でやってた
理屈が分かった後は数のセンスを磨くのに良いと思ったけどな

869名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:49:41 ID:19oEga3U
単純に14−7を計算する時は10−7+4でやってるなあ。
間違ってるのかな?
870名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:50:32 ID:0pga3Yzi
>>867
小1で19以下2桁−1桁の繰り下がりありの計算を授業でやったとき(たまたま授業参観だった)、
例えば14-7ならば、「10-7=3」をやって、「3+4=7」と答えを出していた。
だからやっていることは14-7でも10-7+4でも結局同じ流れのはずだよ。
14-7でつまずいてしまうレベルの子には、復習になって、理解しやすいかも。
14-7=7で覚えてしまっている子にはまどろっこしいが、そういう子はどんな習い方をしても
結局は自分のやり方でさっさと答えを出せるしね。
変なやり方というほどのことではないと思うなあ。
871名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 10:05:25 ID:ZU39RZWT
>>870
そのやり方はしくみを理解するためのやり方で、
1年生でしくみを理解したから
14−7とそのまま計算できるはずだと思ってた

でも考えたら教え方の悪い先生から上がった子(うち含む)は
ちゃんと理解できてなくて躓いてるのかもしれない

>>869
間違ってないよ
でももう分割しないで14−7で計算できる回路が出来上がってるだろうな
と私が勝手に思い込んでただけなの

868のもちゃんと読んだよ
自分の意識を変えるのが先決だと思ったw
聞いてみてよかった。どうもありがとう
872名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 10:36:57 ID:rBrVtIBS
さくらんぼ算というのかわからないけど
10を分解して・・っていうのから入るんだね
自分は気が付いたら14-7は7だったので
毎度毎度分解して解いてる我が子を見ると少々違和感

しかも>>867の例みたいな84-7だと
10-7とやってる間に、よけておいた他の数(これだと70)を忘れるみたいでorz
読解力以前に計算で躓いている@小二
873名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 11:26:53 ID:PRH+nJmT
自分は、14-7は 7が2つ分だから答えも7という思考回路だ。

分解のしくみと基礎を理解した後は
自分のやりやすいやり方で落ち着くんじゃないのかな?

10の位を忘れるのも、そのうち直ると思う。
10-7と10を全面的に出してくるから忘れちゃうのかも
しれないけど、、
10借りるから70になって(ここで10のイメージ終わり)
そして3余った分を4に足して77
と頭の中で短縮化して計算するようになると思う。
874名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 12:54:42 ID:gjm0wEJB
>>867
うちの娘もまったく同じように習ってますよ。
84-7は、80から10借りて70(8を消して7と書く)4の上に10を書いて
10-7=3と4を足して7みたいな。
なんだそりゃ?と思ったんですが、算盤を習うようになって、
ようやくそこから離れたみたい。
というか「いい加減離れたら?」と言ってから離れるようになった。

ちなみに自分は84-7の場合。
4から7を引きたい。とりあえず引けるだけ引く7-4=3
あと3引かないといけない→80-3
80から10借りて10-3=7 で、77 と習った気がするが、計算について自分は
完全に算盤脳持ちなのでw(引けない7は10取って3入れる)もうそれでしか出来ないや。

……ってここまで書いてて思ったけど、結局867さんのやり方って算盤的発想なのか。
今回の例で言うと10-7の部分を端折ってるだけだし。
875名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 13:08:06 ID:W/7vF4uW
84-7の場合、80-7で73にしといて、そこに4足して77じゃダメなの?
80から10借りてくる(わざわざ80を70と10に分ける)意味がよくわからないな。
それは自分が大人だからそう思うだけなのかな。
876名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 13:13:26 ID:181fVH5c
え?
877名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 13:15:25 ID:181fVH5c
誤爆した、ごめんなさい
878名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 13:18:31 ID:VePTyT4l
一番最初はそうならったな
>80から10借りてきて〜ってやつ
仕組みとしては一番スタンダード何のひねりも工夫も無い
そこから各自模索していくのでしょうが・・・
私は最初に習った方法から発展していかなかったので
計算が遅い遅いorz

自分で工夫できる子が数学的センスのある子だと思う

うちの子は公文やってるけどすっごく遅くて
指導者に段々気づくんですけどね、普通とあきれられた
879名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 13:24:33 ID:W/7vF4uW
>>878
そうか、何事もステップアップだもんね。
大人はもう計算に慣れているから、その途中のステップである
「80から10を借りる」を忘れてるだけかもしれない。
うちの子はまだまだ2桁使った引き算とかそんなのには遠いから
2年生時点での理解度とかわからんかった。
すまんこってす。
880名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 14:38:01 ID:mNDu+/l2
いろんな塾選びも大事だけど
息子の友達は分譲は普通の一戸建てお宅がいいわ
間違えても公営団地のお子さんはチョイ遠慮します
881名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 15:26:11 ID:+tNk3HJ1
何?このわかりやすいかまってレス・・・・
882名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 15:33:26 ID:CHrE+hfp
>>881
小学生の保護者スレ参照。
883名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 15:38:34 ID:uUG/0Gj4
低学年スレにもいるよ。該当スレでも逝けばいいのに。
884名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 15:51:23 ID:Zn6xIpZk
みっともないね。
他者を叩いてストレス発散なんてさ。
885名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 16:18:58 ID:99xvEIo1
>867
そろばんっぽい発想だよねそれ。
ぶっちゃけ、計算は暗記の領域まで行っちゃうほうが速いから、
それを狙うなら不利。
毎回計算するならそろばん形式のほうが速い。
886名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 18:47:31 ID:8NgBx82b
あーみんな頑張ってるなあ。
私自身親から教わったりしたことない。
そんで国立大まで行ったけど子供はどうも手取り足取りじゃないとダメなタイプ。
めんどくせーぇ。しらねぇよお前勝手にやれよとw

すいませんみなさんを見習います・・・
勉強させていただきます!尊敬します。すごいよ。
887名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 07:35:57 ID:YLZD1TLD
だよねーw
子供の数は減っているのに
なんでここまで時間と金投資しないきゃいけないんだかorz
888名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 08:14:47 ID:ZQq4dsPE
>>887
逆じゃない?
子供の数が減っているからこそ、みんな時間とお金を投資できる。
頭数が多かったら、一人あたりにそんなに時間とお金かけていられないもの。
889名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 08:22:56 ID:NhDjoOB7
子供たちがみんながみんな親の遺伝子そのままの力を発揮できるわけではないというのに、
高学歴親にとっては金をかけても自分と同じかそれに見合う学歴をもって欲しいと願うから、
今の状況があるということ。
しかも、この戦いには終わりはないという。

ひとまず大学入れば見通しは立つけどね。
890名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 11:57:09 ID:/7PhD+0G
計算が苦手な三年生に公文を習わせたが、子供時代ソロバンを習っていた
私には、やっぱり計算はソロバンが正確で速いような・・・
 
公文はじめて4か月、娘よ、筆算に時間が掛かり過ぎ&ミス多過ぎ。
891名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 17:07:05 ID:L+5mpWIK
小2息子、まだちょっと九九があやしいので
かけざんファイターをやらせたところ、大喜び。
あっという間にマスターしてくれた。
多分このスレで知ったような気がするんだけど、一応URL書いときます
http://homepage2.nifty.com/saganoia/Xfighter/game.htm

892名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 17:17:58 ID:fZlASnb4
>>891
それ、私が上の子の時に知って書いたよ。
ブクマ飛んでしまっていて、サイト名も忘れていたから助かった。
ありがとん!
893名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 23:36:04 ID:KoNn6zZ/
>>891
小3娘、ネキーセをクリア出来なくてふて寝した…orz
二桁×一桁でもうギブらしいw ( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\
894891:2009/06/25(木) 23:05:46 ID:UxNqt/df
>>892
あなたでしたか!ありがとう。

>>893
私もクリアできませんでしたorz
895名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 18:18:37 ID:UMrNoZkZ
かけざんファイター、ムー山師匠にどうしても勝てない・・・
最後の1問のところでいつも負けてしまう
896名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 15:48:10 ID:GEVI1asQ
市販の夏休みドリルで、教科書準拠よりややむずかしめのお薦めドリルを教えてください
小2ですが、先取りはあまり考えていません。
店頭でくもんの夏ドリルを見たのですが、もう少しひねりのある問題が載ってるほうがいいなと思いました
897名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 18:45:06 ID:dxzcgoUN
>>896
夏休みドリル限定?
くもんか乙かベネか、ぐらいしかないでしょ。
夏休みドリルではないのなら、はなまるリトル。
898名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 19:44:27 ID:KeaHVjsJ
>>896

つ 『ハイレベ』
899名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 21:46:48 ID:dxzcgoUN
学研の算数王もぴぐまりおんみたいで面白いよ。
900名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 21:51:17 ID:B/bRQSH4
>>896
ベネのワークが結構評判いいみたい。
901名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 23:14:48 ID:4lcszvFQ
>>896
いろいろ買って、習ってるところだけやらせればいいんじゃない?
902名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 23:52:00 ID:6XH+DLeG
先取りさせずに発展的な問題に取り組みたいなら、ベネの発展ワークお勧めだよ。
1年生の時に買ったけど、学校で習ってる範囲中で考えさせる問題が多かった。
903名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 07:26:36 ID:/X5im9uv
レスありがとうございます>夏休みドリル
ベネにしてみようと思います
904名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 21:43:02 ID:i5hUVyhU
>>887
子供の数も減っているけど、親的に納得の行きそうな就職口(採用人数)は
それ以上に減ってるからじゃ?
905名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 07:31:20 ID:3Cb5808O
>>904
それだ。
906名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 07:34:11 ID:3w+G1Q0W
あけおめ嵐
907名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 07:38:14 ID:G/KER9mS
団塊の世代が全員死んだら、日本の人口は激減するんだろうね。
それプラス、今のニートや引きこもりの影響で、結婚できないor結婚しても子供を作れない
世代も沢山いて、人口も増えることはなく、どんどん減る一方ではないだろうか。
日本って国はあまり未来は明るくないよね。
908名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 10:29:12 ID:ZFEr9vVp
>>907
同感。子供が大人になる頃には、日本という国自体が崩壊してるかも
しれないと思ってるよ。自治体なんて借金の山だし
日本政府自体が莫大な赤字を抱えながら、他国にどんどん援助してるし
今の子供世代に、この莫大な借金をなんとかする力や運があると思えない

インドみたいに国が崩壊しても、有能な人たちは他国に渡り
生き延びている。我が子にも、国が潰れた時にはサッサと他国に渡って
生き延びるだけの能力を身につけてほしい。
909名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 12:31:50 ID:JWc8YDhk
地球のためにはそのくらいの人口がいいと思うけど。
地球温暖化もストップするんじゃないかな。
かといって他の国が増加してたら追随しなくちゃのっとられちゃうかもだけど。
910幽霊団地住まいの電器店主より:2009/07/01(水) 12:46:05 ID:3NKdHqaL
理由は、役員の回りにメンバーがあなただけを誘っている人に関しては増やす近所協会を回している頻度が減少するからでありませんか?
あなたは、あなたがそうである人は親切でどうですかことを、間その後最初に登録を推薦していると判断したくありませんか?私は危害をまわりで与えるかもしれません、
そして、心配がありませんか?中で「職場は混んでいます、そして、あなたには職がありません」ので、たとえば、そして、「家で働くことで」の談話、話すこと」は、
すぐに結婚します」、影響は影響に入ります、私が思われる情報とかの数種類、「まず第一に、仕事のために実行してください。」、私は入る必要がないのに必要であると感じます。
911名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 12:52:30 ID:50TD2qMK
こんな馬鹿丸出しの文章、久しぶりに見た
自動翻訳でもここまで酷くないだろうに
912名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 09:20:23 ID:A+XupFEr
小4ダンスィです
「最レベ」は3年生までしかないのですね
先日受けた全国模試で、結果は惨敗でした
算数に関して「最レベ」よりもう少し難解なドリルの
お薦めはありますか?
913名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 09:26:03 ID:G+74qfDm
惨敗なら最レベ3年生をもう一度どうぞ。
いやほんとに、別に最レベでなくてもいいけど、なぜ定着を計らず難解なものを求めるの?
914名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 09:38:35 ID:OJuqclAh
>>912
4年ならば予習シリーズ。
915912:2009/07/02(木) 10:13:49 ID:A+XupFEr
「最レべ」は本人にとって易しかったようです
模試で解いたような歯ごたえのある問題が
解きたいらしいです 
中学受験の過去問を拾ってプリントアウトしてましたが
「これぞ!」という1冊に出会えたら良いな、と思い
質問させていただきました
予習シリーズも考えています
(模試が四谷大塚でしたので)
ありがとうございます
916名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 10:17:21 ID:A3XMFymV
手ごたえね。
917名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 10:23:53 ID:1B8cpVvi
どんなけ固い問題を解いたんだ。
918912:2009/07/02(木) 10:30:33 ID:A+XupFEr
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

「手ごたえ」ですね、ごめんなさい
「歯ごたえ」だなんて、食べてどうするの?って感じですわね
919名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 16:22:55 ID:OJuqclAh
>>916
歯応えも間違いじゃないよ。そういう用法ある。辞書引いてみ?
920名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 16:35:42 ID:4pssIgvC
手ごたえと歯ごたえでは、意味が変わってくるよ。
915は歯ごたえで良かったんじゃ?
921名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 16:38:22 ID:dxI3z6sP
歯ごたえがあるのはたくあん。
922名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 16:40:55 ID:DlzhcGXy
「歯ごたえがある」→噛みごたえのある、転じて食いごたえのある
「手ごたえがある」→成果を実感できる、良い結果を確信できる

>>915
> 先日受けた全国模試で、結果は惨敗
で今までやってきたことの成果として「手ごたえ」が得られなかったで、
それを挽回すべく今までやってきた問題よりも「歯ごたえ」のある問題に
取り組みたいってことだろうから
「歯ごたえ」でいいのでは。
923名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 19:32:07 ID:A3XMFymV
ホントだ、辞書引いたら歯ごたえの方が適切だった。
失礼しました〜。
924名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 20:08:12 ID:bBevHep/
歯ごたえって食べ物に関してしか使った事なかったから勉強になったわ〜
925名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 20:20:19 ID:DlzhcGXy
>>924
「歯ごたえ」=咀嚼に時間がかかる、から転じて
思考力を問うような問題っていうのは塾業界用語から広まった、
いわば「マンセー=盲目的な賛同者」のような2ちゃん用語みたいなもんだと思う。
だから、通常の用法では食べ物以外には使わない。

塾業界用語から広まった似たような例だと
「入れる=定着させる」とか、「地頭=もともと理解力に優れている能力」とか。
926名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 22:00:52 ID:OJuqclAh
歯応え、結構皆知らないようで、日能研の合格オンザロードで受験直後の小学生が
インタビューでそう答えている映像が流れたら、周りで失笑が起きた。
ママたち、あなた方の方が物知らずなんですよと、言いたかったよ。
余談でした。
927名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 22:18:24 ID:9lUmT2ug
業界内や関係者だけの言葉使いなのに物知らずて…
928名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 22:25:14 ID:gCQnr246
>>915
力の5000題は?
入門クラスから、実際の試験問題クラスまで幅広い。
うちじゃ、親向けの解説書みたいに使ってるけど。
929名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 22:30:45 ID:A3XMFymV
辞書には載ってたから、業界用語ってわけではないのでは?
辞書には
歯ごたえ → 手ごたえ。やりがい。
手ごたえ → こちらがしたことに対する相手の反応。張り合い。
とあった。


930名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 22:39:20 ID:kcZieWb/
>>926
大人びた口調を微笑ましく思ったのだと思うよ。
931名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 22:44:32 ID:9lUmT2ug
>>929
辞書に載ってるのは知ってる。
でも一般的には歯ごたえってそんな風には使われていないでしょう。
狭い範囲でしか使われてない言葉に対して>>926がpgrした心根が嫌らしいと言いたかった。
932名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 23:43:10 ID:FI2R+hUn
>>931
929がpgrしたと思ってしまうあなたこそ以下略
933名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 00:02:04 ID:4pssIgvC
>>931
> でも一般的には歯ごたえってそんな風には使われていないでしょう。

そうなのかなあ?
子持ちになる前から耳にしているような気がするんだけど。
受験や教育とは縁のない生活だったのに。
地域差??
934名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 00:45:12 ID:mS07CiS8
>>932
志村ーアンカーよく読もうw

>>933
ここでいう歯ごたえの意として「読み応えのあるナンチャラ‥」って言ってたし周りもそうだった。
地域差かなぁ。
935名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 01:19:50 ID:mS07CiS8
ん〜読み応えとは違うね。スマソ。
普通に「やりがいのある」とかそういう風な言い回ししか言わなかった。

ちなみにうちにある昔の辞書(角川)は
手ごたえ=反応。反響。はり合い。
歯ごたえ=やりがいのあること。はり合い。反応のあること。

よって私の頭の中では手ごたえ=歯ごたえ、となってるのでしたw
936名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 07:42:29 ID:M29FRmxI
は‐ごたえ〔‐ごたへ〕【歯▽応え】

1 物をかんだとき歯に返ってくる感じ。「こりこりと―がある」
2 確かな反応があること。手ごたえ。「―のありそうな男」

大辞泉 

はごたえ[―ごたへ] 2 【歯▽応え】

[1] 物をかんだ時に歯に感ずる抵抗感。
・ こりこりとした―
・ ―のない食べ物

[2] (働きかけに対する)手ごたえ。反応。
・ ―のある相手

大辞林

はごたえ【歯応え】

類語:
⇒ かんしょく【感触】
⇒ こたえる【応える】
⇒ はんのう【反応】

必携 類語実用辞典
937名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 07:44:39 ID:M29FRmxI
て‐ごたえ〔‐ごたへ〕【手▽応え/手答え】

1 打ったり突いたりしたときなどに手にかえってくる感じ。「打った瞬間にホームランの―があった」「確かな―」
2 こちらの働きかけに対する好ましい、あるいは確かな反応。「注意してもさっぱり―がない」

大辞泉 

てごたえ[―ごたへ] 2 【手▽応え】

[1] 打ったり触れたりした時に、手に受ける感触。また、確かに当たったという感じ。
・ 槍で突くと―があった

[2] 働きかけに対する反応。
・ いくら教えてもさっぱり―がない

大辞林


てごたえ【手応え】

類語:
⇒ かんしょく【感触】
⇒ こたえる【応える】
⇒ はんのう【反応】

必携 類語実用辞典
938名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 07:53:08 ID:W5cufA/p
こういうお母さんの子って、とっても勉強家に育ちそう・・・
939912:2009/07/03(金) 09:21:47 ID:ZVpohvEE
皆様とても勉強家ですわね
938さんの言うとおり、疑問があればすぐ調べるって
とても大切な事だと思います

>>928さんありがとう
力の5000題、見てきます
940名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:15:22 ID:yMIEdMcL
>>938
そっかあ?納得するまで本人が調べるのはご勝手にだが、
わざわざ書き込みするあたり、間違ったものは見逃せない、その場で白黒つけたい、
教えてあげたくなる性急な性格なんだろう。
子どもにはウザイし、自発的な勉強をしなくなりそう。
941名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 14:45:47 ID:W5cufA/p
>>940
調べたついでにメモってくれただけだと思うぞ?

使い分けについては、辞書に載ってる意味もあるだろうけど、
実際に使う場合の感覚的なニュアンスが追加されていくから、
みなさまの感じ方、使い方もとてもおもしろかった。

辞書に載せる表現も日々変わっていくわけで、
こういうことを考えたり話し合ったりするのが好きってのも個性かと。
942名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 09:54:31 ID:j0ZmljtO
マイケル・ジャクソンの追悼集会云々というニュースが出たので
追悼の意味を聞かれた。
偲ぶ事・・・と応えたのだが、しのぶの意味がわからないとのこと。
死んだ人を思い出して、懐かしく思ったり、なくなったことを残念に思ったり、嘆き悲しんだりすること。
と、答えて、ちょっと意味があちこち散らばってるな・・・と思ったので、辞書を引いた。
まったくその通りに載っていて、ちょっとびっくりした。

言葉って意外と幅があるんだなあって。
943名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 14:16:09 ID:Yp0GJIRH
前回の運動会の時に変わった家族が居たのを思い出した。

うちのガッコは町内会別に区のテントを公民館から持ってきて立てます。
当然、区のテント内で応援したり弁当食べたりしますが

一家族だけ場違いのビーチパラソル(イス付)を立てて
応援してる、一年生の変わった家族が目立ってました。学校では禁止なのに・・
子供たちが、えっ、どうしてあの子んちだけ区のテントに入ってないの?
と、ジロジロ見ていた。
ねぇねぇ、あの子って市営団地の子よね・・・

あまりにみんながジロジロ観てたので、その家族だけ印象的でしたorz
944名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 14:31:47 ID:m36mU5JA
>>940
同意。
936-937は「アタクシは知的な教育ママ」って自己陶酔しているだけに見える。

>>943
マルチ乙
945名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 14:33:13 ID:gCP9eB3V
もう身バレしてるのに、がんばるなー
946名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 14:33:29 ID:UJ21QPgJ
後方でするならいいんじゃないの?
うちも地区ごとテントだけど、
爺婆おじおばその子など総勢で参加する家族は
むしろそうやって家族だけで集って欲しいわ。
テント内の最前席を一族で固められて昨年大迷惑だった。
947名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 16:03:34 ID:xugEViiG
ココは 勉 強 ス レ です。
勉強に関係ない書き込みはスルーしましょう
948名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 17:32:03 ID:Kx+vLFk1
ずっとチャレンジをやらせていたのだけど、この間持ってきた正式な漢字のテストが
72点だったorz @4年生。
3年くらいまでは国語も算数も問題なかったんだけど。最近は算数も難しく
感じてきているようです。
チャレンジを8月いっぱいで辞めさせて他のものに切り替えたいと思っています。
まだ通塾は考えていません。(近隣の塾を見にいったら授業中にも拘らず教室内を
回遊している深海魚がウヨウヨ&先生は注意しない。だったので)
お勧めの教材などがあったら教えて下さい。
949名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 17:35:08 ID:YS4BFgvh
>>948
つ 漢字書き取りノート
  反復計算ドリル

とりあえず学校で一括購入させられて配布されているものでいいから
漢字は反復練習量を増やしなされ。
950名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 19:15:19 ID:gaIVTJ8/
>>948
チャレンジネットで教科書対応の漢字プリントが印刷できない?
チャレンジ(だけ)では練習足りないと思う。

自習用の教材なら、チャレンジ以上にとっつきやすいものに、
まだ巡り会えていない。子供が一人でできる量がいいんだよ。
算数は本誌を自分で勉強する力がないのかも。4年だと予習になるよね?
答え合わした後に親が見てやると、本当にわかってるかどうかわかるよ。
すごく面倒なんだけどね・・・どんな教材でも、こなせないときはフォローがいるよ。
951名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 20:58:05 ID:CfEuF391
チャレンジだけだけど、実力テストで満点だった@3年
@4年は平均95点で、算数は100点だった
チャレンジ+季刊号の発展+漢字計算だけで、とりあえず何とかなるもんだ
塾にお金をかけてるお母さんには言えないけどね
でも、4年の方はZ会に切り替えたい
952名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 21:24:19 ID:nk803X84
地頭が良い&計画的に物事を運べる&お母さんが勉強見てあげられる、からだと思う。
953名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 21:25:48 ID:Kx+vLFk1
>950
思い出したように今、4,5,6,7月号の漢字をプリントしたよw
衝動的に退会手続きしてしまったからとりあえず1学期分はがっつり
チャレンジで詰め込みます。8月号までは届くみたいなので。

>951
チャレンジ(パワワップ含む)に発展ワーク、漢字計算ワークって
かなりの勉強時間になりませんか?
6時間で帰ってきて友達と遊んで、学校の宿題して、それらをやるって
もともとの地頭というか、勉強の素質のあるお子様なんでないかい?
954名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 21:50:37 ID:CfEuF391
習い事が多いので、放課後はほとんどお友達と遊ぶ事は無いです。
学校が校庭開放をしているので、放課後4時までは学校で遊んで
帰ってきてから何もないとお勉強しています。
習い事はスポーツ系で、続けたければちゃんと勉強してねがお約束
練習終ってクタクタだけど勉強するし、残りは朝早く起きて
学校に行くまでで済ませるよ。
朝錬もあるから朝勉は難しくなってきたけどね。
955名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 22:01:02 ID:Kx+vLFk1
>954
きっと当たり前に思ってるんだろうけど、お子様すごいできる&優秀な子
だと思いますよ。
うちは友達と遊べないっていったら無気力かつ反抗的になりますもん。
放課後4時までなんて遊びに夢中になってたら守れないし、守れたとしても
根性が捻じ曲がって行きますからねえ。。。
うちも野球好きで辞めたくないとは言いますが、それと勉強をするというのは
一致しないみたい。好きなのに朝錬しないしねw

出来の悪い子を育ててると、そういうお子様のお母さんがうらやましくなりますが
愚痴っていたって成績はよくならないので、頑張ってしごいていきますorz
956名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 07:39:43 ID:C2VseEGV
>>951
実力テストってどこの?
学校のテストで満点ぐらいで安心してちゃあ・・・ねえ・・・
サピやWアカで上位キープできるように頑張ってください。
957名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 07:40:53 ID:2P0AYEFL
みんな大人だね。
荒すつもりはないけど正直>>951みたいなことを書かれても何の参考にもナラネw

958名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 07:53:43 ID:+tLM6GPR
いうことはわからんでもないが、948に対するレスとして951は十分意味がある。
959名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 07:59:40 ID:IS8mfFGf
放課後に勉強する時間がないなら朝やればいいじゃない。
960名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 08:02:31 ID:DF73sljk
とりあえず、しっかりやれば
チャレンジだけでも4年生までは大丈夫、ということは分かった

うちも小学校の間は「でき太」とチャレンジだけでやっていきたいから
参考になった。どこの実力テストか書いてもらえたらもっと有難い。
961名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 08:23:30 ID:0UQVfrWu
学校の実力テストだった。
なんてオチじゃないよね?
962名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 08:39:04 ID:C2VseEGV
>>961
まったくだ。
それじゃあ漫画になっちゃうw
963名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 08:41:23 ID:3yS5X1Th
ここは受験スレじゃないんだから、別にいいんじゃないかね?
実際、受験は考えてないけどしっかりした学力をつけたいって人のレスがほとんどじゃない?
964名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 08:51:59 ID:3ZYuRNje
中受の勉強と学校の勉強は別物に思う。
本当は中受させたかったが、凡人な息子を壊してしまいそうで
断念した。
照準を大学受験合格という長い道のりで手探り勉強になるのが
不安だけど‥。
965名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 09:04:33 ID:0UQVfrWu
>>963
イヤイヤ、そういう意味じゃなくて
学校によって、テスト内容の難しさの違いもあるだろうけど
学校のテストは、3年までなら宿題のみでも
100点か、それに近い点数は当たり前なので
上記の流れ(ここまでやって100点です)に
違和感がある人も、いるんじゃないかと思うのだけど。
966名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 09:05:48 ID:qt4Z3Bec
>>951 4年生で塾にお金かけているご家庭は中受するからもっとずっと難しい
勉強している。チャレンジと比べたら失礼。
967名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 09:18:38 ID:gj1dUi7H
2年生、朝勉強でチャレンジと市販のドリルと
私が作成した漢字プリントかネットで拾った計算プリントをやらせてる。
普通のチャレンジ終了後はプラス講座も。

学校から帰ったら宿題、遊びから帰ったらはなまるリトルと
朝もやっている漢字プリントか計算プリントを。

土日は最レベと発展ワークと、その週に学校で習った漢字をまとめて復習と
一週間で一番思い出に残った事を作文に書かせている。

今のところ通塾の予定は無いのでこれを続けるつもりだけど
これでいいのかしらと、時々迷います。
968名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 09:19:44 ID:KJYaZcDv
>>948
学校では漢字ドリル使ってます?
間違えなくなるまで反復すればそれでこと足りるのではないかと。
学校で使ってる算数と漢字ドリルを完璧に仕上げるだけで、
4年くらいまでなら大手塾のテストで上位に入れる実力はつきます。



969名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 10:09:45 ID:a6HB7etP
算数は、応用力の元々ある子なら学校のドリルやチャレンジだけでも
塾のテストにも対応できるけど、そうでない子には無理だよ。
とはいえ、じゃあどうやったら良いのかは、分からないんだけど。
970名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 10:12:02 ID:VEexUO1J
平均の成績をとるための勉強の話だって十分意味があるよ。
だって、平均って意味からいえば半数が落ちこぼれなんだよ。
971名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 10:33:45 ID:XVwadTg/
平均ってそういう意味じゃないと思うが
そのへんに分布してるってことでしょ
972名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 10:46:16 ID:dlW2icF6
うちは中受しないから普通でいいの、とか言っていても、
高校受験をする頃になれば否応なしにハイレベルの勉強が
必要になってくるよ。>国立や都立県立上位校を狙うなら。
それには小学校からの積み重ねが大事。
973名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 11:00:32 ID:3ZYuRNje
中受しないけど、都立上位校に行かせたいです。
どんな勉強を積み重ねていけば叶いますか?
974名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 11:10:16 ID:6Z/sHjS5
このスレも自分自慢大会になったか。
残念だよ。
975名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 11:13:02 ID:+qYgiWih
>>973
先生の言うことをしっかり聞くようにしつける。
それができないと中学で内申取れないよ。
976名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 11:29:11 ID:eZ+QmwFi
>>975
あああ全くその通りだ・・・
うちの子、自分ひとりでコツコツ勉強するのは得意だけど
授業中はボケーとして先生の話はあまり聞いてない感じorz
977名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 11:57:27 ID:hsMB0hQS
>>967
2年生、もっと大切な事があるんじゃないかしら?

978名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 12:02:34 ID:MGgt525J
>>967
計算ドリルと計算プリンとは、どちらかひとつでいいのでは?
空いた時間は全部学習時間みたいでちょっと気の毒に思う。
979名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 12:14:53 ID:cprDwle+
>>970
二極化とよく言われてるけど、本当にそうだね。
上の子は中学生だけど、テストの分布図見ると
上と下が極端に分かれてて、意外に真ん中層がない。
思えば小学のときからそんな感じだったけど。
980名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 12:32:07 ID:3yS5X1Th
>>972
全ての子がそうではない。
勉強の習慣ややり方を塾などで学ぶことはできるだろうが、
それらは中学で自分で学ぶこともできる。

中学受験でやるような特殊算とかは、あくまでも先取りを独特の形で
やらせているだけ。

小学校の間に大事なことは、知的好奇心を育ててやることと
たくさん本を読ませたり、いろんな体験をさせること。
そして、学習習慣ややり方などを身につけさせること。

そういう自分は子供を受験用の塾に通わせているから、
受験否定派ではない。

ただ、受験をさせなければその時間をほかの事に使えるという風にも考えることもある。

全国的に見れば、受験をする小学生はほんの一握りというのもまた事実だしね。
981名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 12:36:37 ID:3yS5X1Th
次スレよろしく。
自分はホスト規制で無理だった。

以下テンプレ


【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part24

中学受験までは、考えてないけど・・。
【教育熱心な親が勉強を教える事の弊害防止】【塾選びのポイント】
【主要教科の学習法の基本】などなど。 熱意あふれる助言を、お待ちしています。

Part23まできましたね。マタ〜リと語り合いましょう。
※誤字などにお気づきの方は分かりやすく指摘してあげてください。
直してもらった方はお礼を忘れずに。
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216878249/
982名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 15:59:54 ID:VEexUO1J
>>981
チャレンジしてきます。

>>979
うん。小学卒業ごろには、半分とは行かなくても、1/3ぐらいが取り返せない落ちこぼれ層に入ってしまう。
高学年になって、100点が続出のテストで必ず90点以上とれるっていうのは、十二分に価値があると思うんだけどな。
思春期まで維持できればあとは本人の努力じゃないかと。

最近先生とそりがあわなくて、宿題すら嫌々やっているわが子が心配だ…。@二年。
2歳の反抗期すらなく、今ようやく下の2歳児並の反抗をしているところだからそっとしておいてやりたいところだが、
せめて宿題ぐらい苦じゃなくやって欲しいorz
983名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 16:01:49 ID:VEexUO1J
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1246950033/

たてました。
984名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 16:28:05 ID:3yS5X1Th
>>983
乙です!
985名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 16:30:25 ID:VEexUO1J
◆知育玩具
太郎次郎社の漢字カルタ・部首カルタ http://www.tarojiro.co.jp/search/kanji/index.html
ととあわせ http://www.totokobo.com/
にほんごであそぼ かるた http://www.nhk-ep.com/view/10812.html
NUMERO http://www.edvec.co.jp/home/numero/index.html
脳力トレーニングトランプカード http://www.segatoys.co.jp/brain_trainer/card.html
タングラム URL不明
音がでる地図パズルおはなし日本列島
URL不明

◆その他
NHK学校放送深夜の再放送 URL不明
TOSSランド http://www.tos-land.net/child/
インターエデュ  http://www.inter-edu.com/
親力で決まる子供の将来 http://www.oyaryoku.jp/index.html
986次スレ1:2009/07/07(火) 16:36:25 ID:VEexUO1J
テンプレ張り終わりました。
>985は誤爆で恥ずかしいorz
987名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 16:47:53 ID:gj1dUi7H
>>977>>978
朝30分、夜は宿題を含めて40分くらいでやっているので
時間的にはそんなに負担じゃないと思っていたのですが
やはりやらせ過ぎのようですね。
外遊びは平日は1時間半くらい、土日は3時間以上やっています。
勉強の時間をけずって、もっと大切な事をちゃんと考えてあげようと思います。
ありがとうございました。
988名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 21:09:21 ID:BtVXZ5BJ
>>987
時間よりも内容が気になるな。
机の上での勉強だけより一緒に本を読んだり、生き物や植物を
図鑑で調べたり、知識の土台になるようなことも取り入れたらどうかな。
時間のある低学年のうちだからこそできると思う。
989名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 10:19:21 ID:iqPDGhLQ
家庭学習の量や時間、塾テストの成績なんかを披露されてもな〜。
ガリガリしなくても学校の勉強は普通以上にできている、
地頭のいい子を見守るスレってありましたっけ?
990名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 11:05:39 ID:DoCIsxpj
ざっと読んだが、低学年で殆ど友達と遊ばずに勉強してる子もいるんだね
(987さんのことではない)
友達力というか、社会スキルって、5歳から8歳くらいまでに
一番身に着くと聞いたので、8歳くらいまでは
友達との遊び>>勉強 と思ってる。

勿論、低学年の時点で勉強できないようじゃ話にならないけど、
どっちかを選べと言われたら、遊ばせる方を選ぶ。
UCLAの研究論文で、「子供時代に友達がいた子と、友達がいなかった子」を
大人になるまで追跡調査した結果、
成績の良し悪しにあまり関係なく、子供時代に友達のいない子供は思春期に
ドロップアウトしやすく、社会的にも成功しにくい、という結果だった。
991名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 11:12:20 ID:kMm1E77u
いまや公立の小学校の学習内容は出来て当たり前、
100点とれて合格レベル、85点切ったら赤信号ってレベル。
150点、180点をはかるテストや学習内容がない以上、
普通以上にできる子を見分けられない仕組みになっている。
992名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 11:26:52 ID:kMm1E77u
>>990
> ざっと読んだが、低学年で殆ど友達と遊ばずに勉強してる子もいるんだね

身の回りみても少なくないよ、そういう子。
理由としては
1、低学年(もしくはそれより前の幼稚園時代)から
  習い事を複数掛け持ちしている子の増加
2、週休2日制になり、一日あたりの授業時間数が増え、
  下校時間が遅くなっていることにより、帰宅後ゆっくり遊ぶ時間が取りづらくなっている
ということを感じてます。

あと、上記のような分かりやすく表にでてくる理由じゃないけど、
・下手に、家庭の価値観の違う、学校の友達と放課後遊ばれて
 親が気をもみたくない。だから、あえて放課後は習い事で埋める
って親も少なくないような気がします。
993名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:12:46 ID:KJnSb68R
伯父が教師だけど、日本は勉強に対してどうしてやりすぎだという風潮なのか
わからないと言っていた。

今は学校ではカバーできない部分がどうしてもあるらしく学校の勉強だけで
大丈夫と安心している親が多すぎると。
漢字の音読みなど具体例を挙げて親の時代と違う事を懇談の時に説明して
家庭学習の重要性を説いているけど反応がいまいちだとか。

きちんと聞いてくれる家庭は高学年でも全く問題ないが、子どもは遊ぶのが
1番という家庭はそれがいつまでの話なのか区切りもなく、また1日の生活
パターンを子どもに聞いてもメリハリがなく勉強をするための環境にないと。

人間関係は学校の中でも十分に育まれるし特に小学校はそういうプログラムだ。
家庭学習の時間を割いてまで放課後だらだらと遊ぶだけじゃ問題だと言ってた。
994名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:21:06 ID:KJnSb68R
連投すみません・・・

>>992さんの言っておられる事は我が家にも当てはまる。
1は特にそうで、塾:週2 スイミング 英会話 バイオリンで平日の5日間は
全て埋まっている。子どもが望むから始めたし、やる気も変わらないから
続けている状態。

2はゆとり教育廃止で授業時間が今年・来年と増える中で少なくなるのは
当然の話でどうしようもないですよね。

追記の3つ目に関しては、子どもの友達を親が選ぶべきではないと思いつつ
目を疑うようなお子さんと親がいますから。
私たちが小学生だった時とは違うなと感じさせられる部分です。

変に関わって言いがかりや本来子どもたちで解決できるようなものでさえ
親が出てくるような事も多いようなので、せっかくお友達と関わっていても
コミュニケーション能力は望めないなぁという感はあります。
もちろん全てがそういう親でもないのですが・・・
995名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:23:48 ID:U0xZESrl
低学年のうちは子供を外遊びさせないと!
体力がないと勉強も出来ないし、情緒を育てるためにも
親の力だけでは及ばない、友達からしか学べないことも沢山ある。
うちは(1年)毎日勉強するけれど、遊んでからじゃないと勉強しない。
外が明るいうちは家でじっといられない!らしい。
日が暮れると、遊べないから勉強でもするか、らしい。
これでいいか・・・。
996名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:26:56 ID:U0xZESrl
連投スマソ。
習い事と塾も週3してるが、さすがに週5は大変そうだね。
いくら子供が望んでも親が選んであげないと・・・。
うちも子供が望んだ習い事と塾だけど、淘汰したよ。
子供のお友達は、ある程度は親が気にするけど、
基本的には子供を信頼しているので、子供の任せています。
997名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:38:54 ID:rehaq1mp
>>991
今というか、自分の子供の時も似たようなもんじゃなかったっけ?
ただ、似たような点数の中でも
授業の発言とかで、あいつはちょっと違う、頭よさそう
ってのが微妙にあった。
それが通信簿でちゃんと5と4に分かれてたから
前は良い点数でもどの辺りってのがわかりやすかったっていうのはある。

そして、小学校の勉強は、ある程度真面目にやれば点数を取れるけど、
中学になると、ただ真面目なだけだった子と、
頭が良く勉強での要領がいい子と、徐々に差が付いてきた気がする。


うちも992の1と番外編に近いな。
子供を一人で遊びに行かせづらくなったし、周りも
習い事でスケジュールが埋まっている子ばっかりなので
アポ取ってからでないと遊べず
どうしても遊びに親が関わるようになった。
となると、気の合う子とだけ遊んで、雑多に集まった仲間の中で
放課後も遊ぶと言うのは、あまりない。
ちなみに周りもうちも、習い事は運動と芸術系で
勉強系はなしが多い。低学年。
998名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:41:16 ID:KJnSb68R
>>995
うちは朝学習派です。目覚ましセットして自分で起きてやっていますよ。>1年生
6時に起床して6時半から1時間半ほど。ですから夕方は遊んでいますよ。
夜は20時半に寝ます。

習い事も朝学習も好きでやっている事で自分の遊びを押し殺してまでしなければ
ならない程でもないです。
両立しているといえばそれまでですけど、その状態で親が勝手にやりたい習い事を
淘汰するのは好きではないので・・・。

この先限界が来れば自分で判断するでしょうし、ある目標まで到達したら辞め時も
考えているでしょうから、基本的には子どもを信頼しているので、私も子どもに任せて
います。
999名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 13:26:15 ID:cOgd/KfT
>>998
1年生で朝1時間半も勉強してるの?
sugeeeeeeeee!

もう、うちの子なんて逆立ちしたって追いつけっこないや。
てか、私自身毎日1時間半以上勉強したのなんて、高3の1年間くらいだよ。
1000名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 13:34:25 ID:yfYbRD3P
いらんお世話だとは思うけど、小学生のうちから週四、五回
とか習い事の人って中学、高校になった時の子供にかかる金額がハンパない
事をわかってるんだろうかと思う。
お金持ちと際立った才能でプロを目指せそうな子供は別だけど
今、週五の習い事代を貯めておけば後で苦しまないと思う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。