子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart126

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。
※DQN名判定スレではありません。
※書き込む前に必ず>>2を読んで下さい。

>950を踏んだ人は次スレ立てて下さい。 以降、次スレが立つまでレスは控えて。
クイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。

前スレ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart125
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1212300557/

「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問は以下のスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part87▲▽▲
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1212768446/
┫┫子供の名前を下さい*22人目┣┣
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1212710585/
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 47
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1212368096/

関連スレ
子供の名付けに後悔してる人 4人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1208409642/

まとめサイト
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/
2名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 18:57:17 ID:uqwaAGcT
--- ご 注 意 く だ さ い  ---

・有名人本人orその子供のDQN名は、生まれたてでない限り、ほぼガイシュツ。
 (一般人でも、TVや名付け本で見た場合は以前に書き込まれてないか検索しよう)
・大して酷い名前でもないのに持ち上げて叩くと、返って自分が叩かれるので注意
・「〜ならまだしも」という無用な比較はしない DQN名はDQN名
・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ
・DQN名を付けられた本人はとても気にしていることが多いので同情してあげよう
・愛称・聞き違いかもしれないので、「(DQNネーム)」と呼んでいた…のレスはやめとこう
・「デスノートは、主人公が大量殺人者だから実際になさそうな名前ということで
 月(ライト)になったのに、子供にライトって名付ける親がいるらしいよ」
 この話は何十回も既出。住人はみんな知ってるのでもう書き込まなくておk。
・ママスタ、mixi、モバゲ、チャットなど、ネット上で遭遇したDQN名はネタ・HNの可能性が高いのでほどほどに。
・災厄・魔よけで「外・他・捨」などの漢字が使われている場合もあるようですがDQNとは違うかも。
・自分が無知なだけで、普通の名前である可能性もあります。書き込む前に一度調べて見ましょう。

DQN名付けした親が時々罵りに来ますが、華麗にスルーでよろしく
3名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 07:07:26 ID:zcO+p4aW
即落ち防止保守
4名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 08:48:17 ID:IMoXbxSk
じゃぁ、これ貼っとくか。

・フルネームは禁止
・普通の名前の、他の兄弟名まで書くのはNG

次スレのときにテンプレに組み込んでくれ。
まぁ、あんまり増えてもなんなんだけど。
5名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 17:17:51 ID:PdrpRXqZ
みんな乙
6名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 17:25:45 ID:9Higl2wQ
乙です。

さっき、友達からメール来て、
「ベイビーの名前が決まりました☆
努≠ソゃんですo(^ー^)oよろしくね」
何て読むんだろう・・・
怖くて聞けない・・・私の記憶に間違いがなければ女の子のはずなのに・・・
7名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 17:30:01 ID:7bWTzKfA
ゆめ、かな。
「ゆめゆめ」を変換すると「努々」ってなるよ。
8名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 17:31:45 ID:9Higl2wQ
>>7
うん、私もそれ思ったんだよ。
で、
「ゆめちゃん?」
ってメール送ったら「違うよ〜o(^ー^)o」
だって。
9名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 17:32:30 ID:alpGE0UE
前スレ最後のほうに「春風」ちゃんがいたけど、
うちの子(小学生)の同級生の弟(去年生まれた)が「春風」くんで
これは前にここに書いたかもなんだけど
今年の春、フリーペーパーに隣町の別の「春風」ちゃんが載っていた。

同級生弟のほうは同級生が名づけたそうなので、
フリーペーパーのほうの「春風」ちゃんが前スレの人と同一人物だといいなと思う。
10名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 17:38:20 ID:7bWTzKfA
人にはじめて見せる名前ならせめてフリガナふってくれって感じですねー。

名乗りの中から女の子っぽいのをつけたのかな。手元に辞書なくてわかんないや。
11名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 17:39:03 ID:IMoXbxSk
>>8
「めまり」とかw
女→め、又→またの「ま」、力→りきの「り」
正解わかったらヨロ。

今日保育園で会った、「しょうが」くん。
漢字にしたら「翔雅」とかなのかなー・・・と思うけど、
平仮名でみたら「生姜」しか浮かばないw 気づかなかったのかなぁ。
126:2008/06/18(水) 17:41:24 ID:9Higl2wQ
「違うよ〜o(^ー^)o
答えわかんないと思う(>▽<)」
めまり、かなは違うみたいですよ。
ていうか、答えって・・・・
13名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 17:46:08 ID:PdrpRXqZ
>>12
英語だな
「えふぉーと」ちゃん
146:2008/06/18(水) 17:46:58 ID:9Higl2wQ
>>13
送ってみる。
15名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 18:01:05 ID:QAghuZE/
>>12
ていうか、もうそんな奴とは連絡とるな。
遊ばれてるよ。
16名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 18:10:26 ID:CxkDH+z9
>>10
手持ちの辞書には「つとむ」しかなかった。
こりゃ英語かな?
17名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 18:25:44 ID:LZT1lYjj
風空夢(ふわり)♀

読みとか一切考えずに、好きな漢字を並べた模様orz
186:2008/06/18(水) 18:32:50 ID:9Higl2wQ
おんなまたぢからちゃんだった。



ネタだと思いたい。
19名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 18:34:57 ID:T25BeakL
夢とか姫とか苺とか入ってる名前って
30歳過ぎたらキツイよな…
20名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 18:39:04 ID:r63U10i1
>>18

お茶吹いたじゃねーか!!
21名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 18:44:42 ID:1EtSl6IM
>>18
その子もしかしてレゲエ好きじゃない?
同じ漢字で同じ読みのレゲエダンサーコンビがいる。
http://www.buzz-works.net/artist/da_onna.html
しかしその2人は普通の名前なんだから、そっち使えばいいのに。

V系、ロキノン、ジャニに続きそっちも来たか。
226:2008/06/18(水) 19:53:24 ID:9Higl2wQ
>>21
ダンサー好きだった気がする。
なんか力が抜けてなんともいえない。
23名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 21:00:59 ID:1EtSl6IM
>>22
うわビンゴかww

芸能系元ネタのイタタネームのありがちなパターンに
「グループ名をつける」ってのももはや定番か。
まりす、みぜる、みすちる、ろめんはまとめサイト既出たけど
もしそんなセンスの奴がお笑いやヒップホップ好きだったら
「餓鬼連者」とか「駄運多運」とか「内々」とか付けるんだろうか。
24名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 21:15:41 ID:TQHlqSZ5
昔、「女がまたに力を入れるから努力」なんてギャグを聞いていたから、
まさかねーと思っていたら、そのまさかですか。
普通の子持ちのおばさんの私は、
「またに力」と書き込んでいるだけで赤面なのに。

ネタと言ってほしい…
25名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 22:36:41 ID:3NOtJvAJ
おんなまたぢから……
それ出生届受理されたのかな……?
26名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 00:05:58 ID:PcwqD8tx
ググったら、おんなまたぢからってセクキャバ出てきたよorz
27名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 00:17:23 ID:N9bDIhYT
>>9
春風ってまんまはるかぜって読むのかな

大日本帝国の艦船にありそうな名前だなと思ってしまった
28名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 00:30:47 ID:/u6FRStf
春風なんて晒すような名前じゃないだろ
ちゃんと感じ通りに読めるし、
変な意味があるわけでも、豚切りでも、無茶な当て字でも何でもないんだから
29名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 00:44:46 ID:vhc4+z3W
でも人名としてはどうかと思うけどね。
30名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 00:52:20 ID:MZ+2pMi0
春風→しゅんぷう→シャンプーとかそういう名前なのかと思った。
31名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 01:44:00 ID:2ledGiBH
>>27
前に「大人(おとな)」という名前が出てたことがあったな。

これも漢字どおりに読めるし、変な意味でもぶった切りでも
当て字でもないけど……人名じゃあないよなあ。
32名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 03:49:45 ID:C9rhQIyV
>>9
某ゲームの春風くんは「変な名前だろ?」って気にしてるんだぜ。
33名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 05:07:45 ID:tDKYvmkW
友人の友人の子の名前が

朱々(しゅしゅ)ちゃん

由来はわからないけど一生この名前を背負って生きていくのか…と思ったら
気の毒になった
34名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 06:55:14 ID:raXTwLmW
地元新聞の赤ちゃんコーナーにて



『らあ』ちゃん♀




( ゚д゚)…
ユライナニ?ラーユ?
35名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 08:31:53 ID:MZ+2pMi0
>>34
宇宙猿人

きっと、上にゴリがいるに違いない。
36名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 09:07:48 ID:UPZGJP2H
>>19
身内の子供(男)が名前に「夢」って入ってる。
聞いた時「うわ…中年以降キツー」と思った。

でも親はやっと手に入った「おもちゃ」と思ってるから、平日は保育園にぶち込んで、
休日になるとあちこち無理な日程や時間で人ごみの中に連れまわし、子供は高熱で入院、がお決まりコース。
37名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 10:51:55 ID:kPwxhH8g
>>6
今、答え見るまで『つとむ』のつを抜いてトムちゃんだと思った。

ダンサーのグループ名から取ったとしても、その原理だったら『怒』が「おんなまたごころ」ちゃんになるのか。
お友達さんのお子さんに弟妹ができたとき、ダンサー名じゃなくて、上の子と合わせようという考えで『怒』ちゃんにならない事を祈るよ。

38名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 12:18:06 ID:7yLOQT/s
従姉の子供がDQNネームの王道
騎士(ないと)♂
だった。
2番目は名付けに興味が無くなったのか
普通の名前だった。
39名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 12:56:06 ID:4EOmcabn
幼稚園に夏恋ちゃんが3人いる。

なつこちゃん、かれんちゃん、なちゅれちゃん。
それぞれの母親は陰口たたきまくりw

かれんじゃ普通すぎだのなつこじゃ古風で可哀想だのなちゅれはひどいだのwww
40名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 13:01:22 ID:j7FuoMTp
>>39
そういうのを「目くそ鼻くそを笑う」って言うんだろうな……
これだけかぶってしまったことからは目をそらして、
個性的な名前のつもりでいたくて必死なんだろうな。
けど「なちゅれはひどい」ってのだけは同意だw
41名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 13:14:29 ID:thGnrN89
先月のSカワだかブレンダだかに載っていた、子供の名前一覧。
(母親と子供の写真が載っていた)


母親年齢 21〜29才
子供年齢 3ヵ月〜9才

愛心(あこ)
姫女華(ひめか)
華月姫(はづき)
萌杏(もあ)
結愛(ゆあ)
乃彩(のあ)
果恋(かれん)
奈々香(ななか)
優莉亜(ゆりあ)
茉莉亜(まりあ)
星夏(せな)
麻鈴(まりん)

龍侍(りゅうしん)
颯太(そうた)
侍心(らいしん)
惺哉(せいや)
帝雅(たいが)
颯斗(はやと)
聖真(しょうま)
依稚(いち)
42名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 13:26:23 ID:Iv7CD7Q+
地方の生活情報誌に載ってた

望有ちゃん
綺音ちゃん
萌々花ちゃん
透生くん


綺音ちゃんと萌々花ちゃんは姉妹
43名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 14:28:40 ID:+wT5vQJ0
>>41
一部晒す意図が分からん名前があるんだが。全部DQNか?
それとも私の感覚が麻痺してるだけ?
44名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 14:41:41 ID:WeAYjkIp
>>18
ねえ…冗談でその友達は言ったんだよね?
あなたが釣ってるわけ?
45名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 14:52:00 ID:v1gmsNfm
>>33
有言実行三姉妹を思い出した。
46名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 15:06:04 ID:kPwxhH8g
>>44
捉え方の違いか、ただ羅列しただけじゃない?
確かに奈々香や颯太・颯斗(そうた・はやとは微妙って思う人もいるだろうけど)ぐらいなら
dqn扱いするのは可哀想かな。
47名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 15:06:06 ID:IdG2z1Ya
>>45
酉年に戦うシスターズ噴いた
48名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 15:06:11 ID:thGnrN89
>>43
一応全部載せてみた。

奈々香、颯太、颯斗は普通かな。

でも2ページに渡ってこの名前たちが並んでると圧巻。
4948:2008/06/19(木) 15:12:50 ID:thGnrN89
>>46
かぶったw
私もその三つが許容範囲かな…。
でも、萌杏、結愛、乃彩、果恋、優莉亜、茉莉亜、麻鈴あたりではもう驚きはないな。

>龍侍(りゅうしん)
颯太(そうた)
侍心(らいしん)
惺哉(せいや)
帝雅(たいが)
颯斗(はやと)
聖真(しょうま)
依稚(いち)

男児名に至っては、仰々しい名前ばかりで将来名前負けしそうだなって感じ。
50名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 15:14:03 ID:/u6FRStf
どさくさに紛れてマシなもん晒す前によく精査しろよ
5146:2008/06/19(木) 15:43:19 ID:kPwxhH8g
アンカミスってた。>>46のレスは>>43に。

>>48-49
やっぱり羅列だったのか。それにしても感性近そうだね。
女の子は読めなくもないけど、響きの甘ったるさが気になったり漢字がくどいのが多い。
男の子は・・・聖真くんぐらいなら、せいま?しょうま?と読みで悩むくらいでまだ許容。
後のはアウト。読めんし、書けんし、おこがましい系やら・・・。
52名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 16:02:11 ID:7yLOQT/s
子供の名前に「帝」「皇」とか入れる神経がわからん。
53名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 16:07:00 ID:WICSm1s8
ここって「最近の子供の名前を全部晒す」スレではないよね。

「DQNな名前」を晒すスレだと思ってたんだけど。
54名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 16:25:39 ID:+wT5vQJ0
>>53
あ。私もそれが言いたかった。
でもさ、このスレずっと見てると>>41くらいの名前ならDQNとは思わなくなってくるよね。
確かに一部モニョったりはするけどさ。
556:2008/06/19(木) 17:13:17 ID:9YhLizjP
>>6でーす。
さっきまで友達を説得してました。
「いくら何でもおんなまだぢからは酷い」って
ゆめとかえふぉーととかをオススメして来たよ。
「ゆめカワイイwでもなんか読みに合ってないから・・・」だそうな。
明日も説得しに行く予定。
ちなみにその友達、長男の名前が「ころく」なんだけどこれもダンサー繋がりかな?
知ってる人いたら教えてください。
56名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 17:29:37 ID:XRlcwNe/
>>55
あ、まだ届け出してないんだ。ホッ(;-_-)=3
読みにあってないから・・・っていう言い訳もなんだかw
おんなまたぢからは名前に合ってないってーのに。

説得頑張って!
57名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 17:34:46 ID:UPZGJP2H
>>55
いや〜他人の子供の名前にはもう口を出さないほうがいいと思うけどな。
酷い名前でも、55の子供じゃないし
そもそもそういう名前を付ける親たちなんだから
あとで「『おんなまたぢから』にしたかったのに、55に押し切られた…」なんて
言われかねないよ。
58名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 17:42:20 ID:d751qua/
>>57
…いや、でもさすがに「『おんなまたぢから』にしたかったのに、55にダメって言われた」
って愚痴っても、まず100人中99人は(55が知り合いであろうとなかろうと)55を支持すると
思うなあ。
59名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 18:08:35 ID:s2KqW2+B
近所のバカ一家の子供の名前は「愁二」(しゅうじ)です。
一見、普通じゃんと思いますが、
「愁」って「憂う」「哀愁」「ご愁傷様」「悲しい」とかの意味なのに。
分かってるのかな〜。字面で付けちゃったのかな。
あ!子供が出来た時「本当は三人目なんていらなかったのに・・・。」って
でっけー腹しながら言っていたのから来てるのかな?
愁二本人は今、小1だけどもうちょっとして自分の名前の意味を
知った時どう思うのだろう?
親もいつ気付くのだろう?誰か周りで止めなかったのだろうか?
外で親が「しゅう〜!」と叫んでいるのを聞く度に思ってしまう。
最初、子供会の回覧板を見て驚いたが間違いでは無いらしい・・・。
60名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 18:16:07 ID:psGIkcgP
麗海 れあ
美蘭 ちゅら
葵 ひまり
莉音 りん
天渉 てっしょう
仁護 にいご
蹴亜 しゅうあ
叶莉 かなり
暖絆 ののは
瑠喜斗 るきと
有怜 あられ
徠亜 らいあ

雑誌より
61名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 18:29:02 ID:BI2PW0ER
>>59
3人目なのに「二」なのはナゼ?次男?
62名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 18:36:04 ID:s2KqW2+B
>>61さん
ごめんなさい。そうなんです。次男です。
男→女→男の順です。
63名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 18:39:18 ID:vhc4+z3W
>>61
上に長女がいるんじゃない?
64名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 18:48:59 ID:mOabtrBQ
叶愛(ののあ)
虎(たいが)
星(あかり)
65名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 18:54:30 ID:GuGUoFt6
遊馬
66名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 19:04:01 ID:z0ejLITx
篠原 三遊亭
67名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 19:53:08 ID:MZ+2pMi0
>>59
「秋二」じゃ普通だしぃ〜何かいい字ゎなぃかなぁ〜(携帯で検索)
ぁ!「愁二」ってぃぃんじゃね?秋に心なんてステキだしぃ〜他に使ってる人いないしぃ〜
アタシって頭ぃぃ〜
68名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 19:58:47 ID:UPZGJP2H
漢和辞典くらい引けばいいのにね
69名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 20:04:35 ID:BI2PW0ER
そんな人たちは漢和辞典持ってないってw
70名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 20:46:02 ID:nHY6YgE1
>>59
画数にこだわったとか。
71名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 21:22:59 ID:wkyn5gtI
美年、美月、美日 の3兄弟(男・女・男)がいます。

よしとしくん、みづきちゃん、…???って思ったのですが…


びいや、みるな、びえぶ でした。
ここで見るような強烈な名前に出会ったのは初めてで本当に驚いちゃいました。

年はイヤーで、月はルナ、日はエブリデーらしいです。

72名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 21:23:45 ID:Jh9YdzD8
ネタはいいよ
73名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 21:30:56 ID:L14PhIol
>日はエブリデー

ここでコーヒー吹いたwww
74名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 21:33:58 ID:qZ/q0kyH
辞書といえばケータイのだからねぇ。
75名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 21:38:16 ID:z+foLDdY
変換できる=読める らしいよ
76名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 21:49:09 ID:dc/gIylM
毎日がエブリデイ
77名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 21:57:09 ID:cNApqTxI
友人の子供の名前が
愛人(あいと♂)


愛される人になってほしいからという理由みたいだけど
あいじんってよんでしまう・・・・
78名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 21:59:44 ID:C9rhQIyV
>>75
変換できなくても意味がそれっぽければイコール読むことになるらしいからねw
79名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 22:14:13 ID:iQS8+yWF
そういうヤカラにとって「読める」「読む」とは、
「そういう読みがある」ではなく
「そう読んでもいいじゃん、て思う」てこと。
80名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 22:31:54 ID:iQS8+yWF
>>55
むしろ「『努』と書いて『おんなまたぢから』」で出生届出して、
役所で拒否されて新聞沙汰にでもなった方が(希星=きらら、の時みたいに)
DQN名付けの罪深さを満天下に知らしめるという意味でもいいんじゃないかと思ってしまう。
81名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 23:23:38 ID:N9bDIhYT
>>55
ころくといえば昔蜂須賀小六という武将がいたな・・・
82名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 23:34:05 ID:drAQ887i
>>55
いや、何か皆さんさりげなくスルーされてますけど、
「〜またぢから」改めでオススメする名前候補で
「えふぉーと」はDQ名再生産になると思うんですがw
83名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 23:38:32 ID:rbKAYXnr
DQ連鎖を考えると、
「あたし、おんなまたぢからちゃんって名前だったら良かったのに!オバさんのせいで、違う名前にされたんだってね!」と
えふぉーとちゃんから怨まれる可能性もあるな
84名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 23:39:23 ID:4kmFy/4D
>>82
しかし、またぢからとえふぉーとなら、まだえふぉーとの方が子供のためだと思うw
85名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 00:17:44 ID:yj894xQI
そういえば出生届はまだなんだよね?
字から変えてやれよ・・・
86名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 00:25:02 ID:+dP6Q8WL
いや、せめて“つとめ”の方がまだ人名に近付くかな(それでも変だけど)。
87名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 00:34:19 ID:JuE1dbO1
釣りだってば
88名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 00:39:16 ID:OBIgXXl2
そもそもまだつけられてない名前でも、ここに持ってくるのはありなの?

それでいいなら、脳内で話を作って、最終的に
「やっぱりつけなかったみたいで〜す☆キャハ」で終わることもありえるよ。
89名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 01:30:54 ID:X0nk6Nba
鹿児島の広報誌より

愛姫(あひみ)ちゃん
愛姫(あいき)ちゃん
愛姫(あき)ちゃん
妃(きさき)
珠華(ゆな)
碧皇(みこ)
一恋(かれん)
慈(らな)
莉彩(りろ)
凛愛(りあん)
蒼翔(そら)
琉孔(るうく)
紅龍(こうた)
愛宝(あいる)
愛兎(あいと)くん
スカイ

もう何が何やら…
90名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 01:56:27 ID:qXr7UtOY
>>89
「りろ」なら「理路」のほうが良いじゃんね。

理路整然、で。
91名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 02:14:36 ID:cjXLEkVo
ころくって古語でカラスの鳴き声だよな
92名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 03:00:33 ID:uf7GQuxD
>>89
やべえやべえ

俺だったら自殺するわ
93名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 03:47:55 ID:wgEwQ1vP
妃はせめて外そうぜ
94名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 05:58:34 ID:Ebi+NOR6
>>89
愛兎「あいと」とか…。人間男児に兎。オワテル。
それならまだ>>77の愛人「あいと」の方が人なだけマシか?
95名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 06:51:36 ID:lxoFZhVa
>>91
そんな事いう奴お前くらいだよ。
この名前はないけどね…
96名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 07:18:54 ID:2Wkr4j6j
凛拓(るひら)
漢字すらかすってない当て字w
親は平成三年http://05.mbsp.jp/m1t3/

ママサー(笑)に入ってるやつってDQNameばっか
青蘭(あらん)もいたw
97名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 08:02:32 ID:3A8G6gis
地元紙の出生欄にて。

美風(みふぃ)ちゃん。


カワイソウ・゜・(PД`q。)・゜.
98名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 08:22:10 ID:bFknHdRa
由来:生まれた時みつくちだったのよ だったりして
99名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 08:54:49 ID:UctCjH3k
花(落ちる)、水・さんずい(流れる)ってことでやめたほうがいいって
アドバイスされたけど、天候・天体ってどうなんでしょうね? 
雷(らい ♂)、風太(ふうた ♂)、太陽(たいよう ♂)、宇宙(こすも♂)、
星(きらり ♀)、雫(しずく ♀)、空(そら ♀)。上のコと同い年。

100名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 09:25:51 ID:HCs2Ekx8
どんな名前つけようが、それは親の勝手でしょ。俺の息子(今年4才になる)当時好きだったゲームから【情依(じょうい)】って名付けたよ。
101名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 09:34:54 ID:kiNgJwmU
>>89の慈でらなと読ませるのは、アレか、未来少年か。
102名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 09:43:21 ID:/9CrjZLP
>>100
息子が将来ポケモンセンターではたらくようになっても文句いえないな。
ゲーム好きならRPGの主人公に好きな名前つけておけ。いくらでもリセット可能だ。
103名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 10:28:44 ID:fUq8RR++
>>100
ゲームから子供の名前つけたの?
やるねーw
おまえ氏んだほうがいいぞ
104名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 11:01:44 ID:833masp/
知人が優芭とつけたらしいんだが読み方がワカラソ
芭蕉の芭って良い意味あるの?
105名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 11:13:19 ID:XLrbVFuF
>>100
あえて釣られてやろう。
お前が同じ理由でその名前になれば良かったのにな。
10689:2008/06/20(金) 12:37:07 ID:X0nk6Nba
>>93
自分が一番衝撃受けたのは妃(きさき)だった。
そりゃ読めるし、日本人名に使われる漢字だけど、フルネームで見るとありえない。

田中妃(仮)  佐藤妃(仮)  伊集院妃(仮) 
107名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 13:12:52 ID:pkn/Nt/I
既出かと思うが、
「戸籍」に名前の読みは記載されないので、
平仮名・片仮名が含まれていない名前ならば
市役所で簡単に「住民票」の読みを変えることができる。
「住民票」に読みが記載されるのは、
読みがなければ不便であるため。

例えば、「正(ただし)」という名前を「まさ」という読みにすることもできる。
上で騒がれている「おんなまたぢから」の読みも、「つとむ」にすれば
さほど珍奇ではない。女の子なのにつとむという時点で変かもしれんが……。
108名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 14:01:37 ID:M/IT3xLr
今日の地方紙より
月女神(でぃあな)
109名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 14:27:37 ID:k1h0BJ4C
>>100
軍師と組んで一国の元首を暗殺するような人間にならないことを祈る

ていうかあれだぞ、ゲームから名前とるって
ゼーンと名づけた男の子がディスカーマー片手にドンパチやったり
レーデルランと名づけた女の子が温泉マークのマント着てクアハウスを経営する魔女になったりしたら嫌だろ
110名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 14:31:36 ID:OBIgXXl2
みんな釣られすぎ…ばかみたいだよ
111名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 16:16:39 ID:d400HhQW
もう地域情報誌とか見てたら変わった名前ばっかりだから、
ここに書き込む程じゃないやろなぁ…とか思ってたけど、
久しぶりに目が点になった…

柚葉(ゆずな)♀
友愛(ゆあ)♀
香恋(かれん)♀
雛姫(ひなき)♀
姫希(ひめき)♀
つぶら ♀

ここまではまだ今風でどっかで聞いたような名前ばっかだと思ってたけど、

星璃音(みるね)♀

ネットでなく現実に写真付きで見るとショック大きかった…
112名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 16:19:51 ID:qXr7UtOY
ルミネかとおもた
113名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 16:32:17 ID:u7Ctp4Cg
>>111

柚葉=読みが「ゆずは」はなら普通に許容なのに。よみが「ゆずな」であればせめて「柚菜」が良い。


あと、星璃音の「璃」=瑠璃のり、じゃないか。る、って読まないよね?



>>112
「みるね」と「るみね」って確かにぱっとみなら間違いそう。
新宿の某ビル想像した?
114名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 16:35:06 ID:er2re0jj
柚葉(ゆずな)♀

これは漢字か読みのどっちかを
>111が打ち間違えたってことですよね?
115名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 16:37:53 ID:ZX1V1sgV
>>114
現実と向き合うんだ!
116名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 16:39:38 ID:er2re0jj
うそぉーーーん
117名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 16:42:17 ID:iQcIkqTg
>>114
打ち間違えたんであれば、目が点になった名前として挙げないだろう。
たぶんこれで合ってるんだよ('A`)
118名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 16:42:36 ID:d400HhQW
>>113,114
私も最初「ゆずは」だと思ったけどよく見ると。「なんで?」てオモタ

みるねちゃんの「璃」も同じく、
「瑠璃」から、漢字は「璃」だけど読みは「る」でいけるわねって発想でしょうか…
119名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 16:53:31 ID:er2re0jj
打ち間違いじゃないとすると
ルミネだかセルネだかより、柚葉の方がずっと謎だ。
どうして「ゆずは」じゃダメだったんだろうか。
なんで「柚菜」にしなかったんだろうか。
どっちでもそう大差ないように思うのに、一体何ゆえに・・・
画数?
120名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 17:04:43 ID:er2re0jj
ルミネとかディアナとかは
最初からめちゃくちゃだから、もぉどぉでもいいかって感じだけど
柚葉の場合は巧妙に仕掛けられた罠のようだ。

診察券とか会員券とか、絶対「親切で」
あら?書き間違いかしら?って菜に変えてくれちゃったりするよね。
121名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 17:23:38 ID:u7Ctp4Cg
柚って人名で使ったら、ユズ・ユウ・ユって3通り位あるから読みに悩むけど、
「柚葉」ならゆずは、って真っ先に思うのに・・・。(ゆうは、が次点くらい。ゆばとかはさすがに無いしなって感じ)

「柚菜」って漢字にしたら誤読されるからって別な字充てたのか?
1226:2008/06/20(金) 18:09:04 ID:HaIbJ5KM
おんなまたぢからちゃん阻止してきました。
同じ字で「ゆめ」ちゃんにするそうな。
釣りって言われてるけど釣りじゃないよ。
努=ゆめ はDQN?
123名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 18:31:54 ID:qitAqaGN
というか女の子に「努」な時点でどうかしてる
124名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 19:26:21 ID:B14zy99A
>>108
特攻!アルテミス乙
125名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 20:00:33 ID:uhzObhw8
本日の地方紙にて。

徠愛 くれあ ♀

最近、DQN名も若干?進化したというか、「來」だけじゃ飽き足らず、
「徠」や「莱」の字も増えたな…
「來」じゃ子供の名前に使う人多い!もっと××?な字を!ってところ
なんだろうか。
126名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 20:02:08 ID:uhzObhw8
>>125 漢字追加
「萊」も足してください。
(表示しないパソコンもあるかな…草かんむりに「來」です)
127名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 20:40:52 ID:/9CrjZLP
蓬莱ホウライのライか…説明難しいな。
128名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 20:43:23 ID:lMMc+Pj9
莱を使うの自体は特に文句ないけど人名に「ライ」って音がどうもひっかかる
129名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 20:54:12 ID:cJskIS5p
もはや漢字の意味がわからんな
130名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 20:56:03 ID:xNw4sNSk
既出だったらごめん
この前知り合った人が冬季で「とゆき」
なんとなくもやもやする…
131名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 21:18:32 ID:WQcg2qt0
「アナウンサー間違ってるよ。とゆきオリンピックだよね」と
ママに言いつけそうな感じがするなw
132名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 21:31:51 ID:BH4xHTMK
ママ「普通はとうきって読むのよ」→その常識を何故名づけに使わないのか?
ママ「とうき とも 読むのよ」→そうやって少しずつ捻じ曲げていくな!
ママ「あらホント。間違ってるわね」→DQN
133名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 23:19:18 ID:HCs2Ekx8
将来のこと考えて名前つけるべき
134だん:2008/06/20(金) 23:55:28 ID:qezl4KKz
…そういえば友達に

「美親」→みちか

と読む人がいるわ。
135名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 23:57:28 ID:AfU5NFg2
親で「ちか」は普通だとおも
136名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 23:58:00 ID:SNv56e91
>>133
将来息子さんがおさななじみ攻撃使うようになるから楽しみにしてなw
137名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 00:02:45 ID:mndEX+d3
>>134
読めるっちゃあ読めるけど
美しい親とか自分を褒める名前子供に付けんなよなw
138名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 00:13:20 ID:Lw8AHlLz
頼れる男でらいお君。
139名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 01:05:41 ID:iwD+tgsh
>>137
あほ。「親しい」という意味を知らんのか。
140名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 01:16:11 ID:Kd930JAc
>>133
お前が言うなよ。
141名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 01:20:30 ID:Q9koBKf2
守蛇跡:すたーと
大事な人を守り蛇のように強く、皆の心に足跡を
残しながら人生のスタートに立って、これからも
ずっと頑張って欲しいから。

檎越琉:ごーる
林檎のように可愛く、何でも乗り越えながら
青く綺麗な宝石=瑠璃のように、
人生の終わりも綺麗に終わってほしいから。

両方とも男の子の名前。
蛇とか林檎とか、アダムとイヴに引っ掛けている
わけないか。

あと「十兵」で「くりすとふぁー」とか「十字」で「くろーす」とか
142名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 02:11:40 ID:WMDKU3Lw
蛇で足跡って蛇足ですか
143名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 02:44:01 ID:/XEJcaY7
ひどいな。
読みを決めて、漢字を決めて、
その漢字にあった適当な由来を
並べてんのが丸分かり。
144名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 07:31:36 ID:MMX+yxng
>>141
>青く綺麗な宝石=瑠璃のように

ひょっとして檎越琉じゃなくて檎越瑠?

まぁ、漢字がどっちでも些細なことだけどw
145名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 09:48:38 ID:FIaYjohn
今さっき子供を連れてった小児科で
「みとんちゃーん、○○みとんちゃーん」と呼ばれた子が…
みとん……漢字が確認できなかったのが残念だ。
146名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 10:01:40 ID:h3GiPK9y
>>145
自分が以前ここに書いた「みゅうるちゃん」と同系統だな。
なんで、人に手だの足だの突っ込まれるような名前付けるかねぇ?
ペットの名前でもありえない。
147名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 10:15:14 ID:n1SVJQ84
>>145
母親が極度のブランド好きで、
娘に「ヴィトン」(漢字は「美惇」とか?)とつけたが、
それを「みとん」と読み違えられたとかw
148名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:51:57 ID:vbSmt/Jq
華麗恋ちゃん(かれん)
綺麗恋ちゃん(きれん)

姉妹なんだけど…将来美人にならないと、名前負けとか言われちゃいそう。
親はほんとに素晴らしい名前をつけたと思っていて、自慢しまくり。
もし次に女の子できたら、美麗恋でみれんにするとかw
149名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 12:02:27 ID:Jv2MDAu8
近所の「かれん」ちゃんの漢字判明

「風鈴」
150名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 12:47:43 ID:VtZt17d6
>>148
紅麗恋で「くれん」
…最終的に5人姉妹になるとかw
151名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 12:59:05 ID:h3GiPK9y
>>150
五人そろって檎麗恋ジャー(ゴレンジャー)
152名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 13:17:13 ID:6DslQUHP
ご意見願います。

お腹の子が女児で、光がつく名前を考え中。
候補の名前なんですが、おかしいのありますでしょうか?
みつか(光夏、夏予定のため)・みつき(光輝)・みつね(光音)・みつみ(光美)
153名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 13:21:06 ID:Jv2MDAu8
>>152
>>1のスレに池
154名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 14:18:58 ID:c80avW30
昔、同じクラスに「静月(せいげつ)」という大人しくない男勝りな女がいた。

名前と性格が一致してない良い例。
155名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 14:22:57 ID:c80avW30
知り合いの娘さんは「愛芽(めめ)」という。

他人に真似されたくないからと子どもをあだ名で呼んでいる。

子ども自身もあだ名で自分を現す。

自信をもってつけた名前なんだから堂々と呼んでやればいいのに。
156名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 14:34:09 ID:zKGzxCEH
「他人に真似されたくないから」→表向きの理由
「激しく後悔」→本心
157名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 14:38:03 ID:g+brJXvJ
>>152
そういうお空系、はだめ。
永久、夢とかあちらの世界系、はだめ。
もちろん、お花動物系も。

凝りすぎない縁起のいい漢字、画数、音、陰陽を。
158名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 14:38:24 ID:u6Pf60VW
先日姪っ子の幼児向け雑誌のプレゼント当選者欄で
「○○ でぃおくん」というのを見つけた。
子供にも読めるようにひらがなだったので漢字がわからず残念。

万が一自分の知り合いだったら、「ディオ様」と呼んじゃうな。
159名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 14:40:21 ID:SflXuem0
あだ名で呼ぶくらいならマトモな名前つけとけばいいのに。
「ルナ」と呼びたきゃ「春奈」とか。
友人に「オサム」君がいて「サムと呼んで」と言ってたけど、
時代的に「おさむちゃんでーす!」のころだったからまったく呼ばれてなかった。
幼児期から「ルナちゃん」って呼んどけば春奈も呼び名はルナで定着しないかな?
160名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 14:45:49 ID:tzn2DPkU
>>157
変な信仰押し付けないように
161名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 14:46:20 ID:xT6rssF3
>>156
むしろそうであってほしい。
おそらく本気で「真似されたくない」と思ってるだろうから鬱になる。
162名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 14:48:12 ID:sPBjvNJw
英理子であだ名がエリーとか、正男であだ名がマークとか、慎二であだ名がチャーリーとかそういうのか。
163名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 14:49:18 ID:c80avW30
母の知人に「江久(えく)」さんがいる。

親がシャレで「久江(ひさえ)」を逆にしたらしい。

なんのためだ?!未だ独身 すでに還暦超え・・・・・・。

164名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 14:55:27 ID:asAVE0PO
ゲーム好きな友人がもうすぐ生まれる赤ちゃんに
「知恵姫(ゼルダ)」ってつけようとしてるんだけど…
それじゃ読めないよってさりげなく違う名前にするように言ったけど、夫も気に入ったらしく聞いてくれなかった。
165名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:02:50 ID:y2yu2vGG
せめて知恵子に・・・
166名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:11:10 ID:g+RuhweL
>>162
後ろ2つがなぜそうなるのかわからない
167名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:18:00 ID:xT6rssF3
>>166
ゲームの中での話だから、ほっといておk
168名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:18:58 ID:sPBjvNJw
まぁ、ゲームネタなんだ。
正男→まーくん→マーク だろうとはわかるけど
黒井慎二→チャーリーはマジでわかんねぇ
169名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:45:23 ID:u6Pf60VW
>162
エリーもマークもいいあだ名のつけ方だと思う。
ペルソナー。
170名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:47:57 ID:f3cTgK71
知り合いの子供♂の名前

翔葵 とあ
171名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:57:10 ID:Cr1e+axK
>>152
黙って「ひかり」ちゃんでいいじゃねえか。
172名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 16:24:41 ID:apcfvSaT
お父さんありがとうの似顔絵、スーパーで
漢字はわかりません。このスレ的にはそれほどでもないですが。

女の子   男の子
     
ゆらは   あおと
しゅり   すくる
まころ
ふくじゅ

ふくじゅちゃんはめでたそうな名前、すくるくんは???聞いた事ないよ。
173名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 16:37:36 ID:JCa7OYgO
>>152
光咲(みさき)とか?
174名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 16:44:18 ID:AiyMDeqy
スーパーで。
らいおん君…
175名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 17:09:53 ID:hkV774c1
>>172
すぐる君が濁点を書き忘れたと思いたい
176名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 17:16:17 ID:gPKBClMb
私が小学生の頃にいたバスケチームの、コーチ(男)の名前が衝撃的だった。

左臣(さとみ)
177名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 17:18:50 ID:gPKBClMb
下げ忘れた。すみません。
178名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 17:48:13 ID:n1SVJQ84
地方版育児雑誌に載ってた、幌馬(こうま)くん。
なんでまた、そんな「幌馬車」しか連想できない名前を…。読めないし。
あと、孔明(こいめい)クンって子がいたが、誤植だと信じたい。

その他思ったこと、「ヒナ(ヒナタ)」「コハル」「ユナ」多すぎ。
でも、以前より「○○子」って名前も見かけるようになった。反動来てるかな。
179名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 18:54:23 ID:WFICo3eJ
この名前は激しくガイシュツだの分かってるんだけど、
朝潮フェイスの赤子を乗せたベビカーに「がくと」って書いてあった
180名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 20:08:07 ID:Z73e/tF5
日本児(にほじ)♂
悪優 (あゆ) ♀
悪代 (あくよ、わるよ)♀
乃エル (のえる)♀
頼母 (よりも) ♀
恋愛(れあ)♀

恋桜姫とか恋心杏とかそういう名前はあげられないほど多い。
181名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 20:36:40 ID:ikShfAUS
「聖竜」と書いて「せいりゅう」、
「宇宙」と書いて「うちゅう」なんてのが中学時代にうちのクラスにいたな
182名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 21:04:09 ID:AW5x/W5w
>>181
「宇宙」で「こすも」なら理解できた自分に一瞬恐怖した
183名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 22:21:07 ID:+aQBjISb
プリジュエルどうなったんだろ?
184名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 22:23:28 ID:bhFsP7dH
福岡の広報誌より

瞳莉(あいり)ちゃん
幸愛羅(てぃあら)ちゃん
千愛(せら)ちゃん
亜羅志(あらし)くん
琉稀葵(るきあ)くん
星羽馬(そうま)くん
無蔵(むさし)くん 
汰(だい)くん

幸愛羅(てぃあら)の、幸がなぜ「てぃ」となるのかわからない。
185名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 22:43:33 ID:TvSuiFOa
妹・瑠美(るびい)ちゃん
姉・抱愛(だいあ)ちゃん


うちの兄貴の子らの名前…恥ずかしい…

186だあ:2008/06/21(土) 23:08:09 ID:whSz/5Xb
安舜とか宣言って名前は普通?
187名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 23:18:32 ID:kjTSVGx5
>>184
てぃあわせ〜 の「てぃ」か?!
188名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 23:40:06 ID:Pn9AzW+U
>>176
勘違いでもカワイソでもないと思うがなぁ。
長唄の師匠にもいるよ。
189名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 00:02:23 ID:qCoKUshR
>>186
スレタイに答えがでてるじゃない
190名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 00:04:33 ID:EC/CXyqh
>>168
黒井慎二→しんじ→シン→シーン→→チャーリー・シーン
とか?
191名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 00:16:37 ID:N6PijuiW
多分私は試されてるんだと思うけど、
同級生の赤ちゃんを見に産院にお祝いにいったら、
「惑乙女(まどんな)って良くない?」
って訊かれた。

私は良くないと思うけど。
192名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 00:20:09 ID:muKuFiIc
>>190
いや、小学校時代にチャリンコ盗んでチャーリーと
呼ばれるようになったっていう、ただそれだけw
193名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 00:33:03 ID:6hEM3+yI
>>184>>187
お手々のしわとしわを合わせて幸せ、な〜む〜
↑この辺が多分「てぃ」なんじゃないかと。
194名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 01:04:00 ID:YaXN3JF6
ガイシュツだけど「きさき」
でも男の子。
○○ 妃なんて女の子でも痛いなと思うけど、彼の将来を思うと泣ける。
195名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 01:56:10 ID:h92oc+lU
子供じゃなくもういい大人だけど「舟」で「しゅう」という名前の人に今日会った。
196名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 02:12:53 ID:roFomIQt
>>195
紀子様の弟?
197名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 03:18:28 ID:7qoXhvf+
ちょっと聞きたい。
今度娘が生まれるんだが、「理緒」りお ってどうなんだろうか??
中学生の頃から暖めてきた名前で、俺の人生を救ってくれた人の名前なんだが、友人に聞いたらそれはどうなん?と回答を貰った。
嫁は別に反対してるわけじゃないけど、これは所謂DQNネームなんだろうか・・・?
198名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 03:44:50 ID:5/GpBBau
>>197
普通の名前だと思う
199名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 06:03:29 ID:P0mXa7rv
>>197 最近変な名前多すぎて以上反応するヤシもいるね。けど普通だから大丈夫。
りおのあとに「ん」っけたらアウトかな?
私は望(のぞみ)なんだけど心(こころ)って隣いて同類にされたし
200名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 07:04:38 ID:9CyMIAej
友人のお姉さんの息子。
「十和彦」とうま。
代々「彦」を付ける家系に嫁いだが、〜彦と読ませたくなかったみたい。
201名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 07:24:04 ID:xXs8a8HI
>>194
確かV系バンドの人で「妃」って名前の人いたと思う
202名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 07:30:41 ID:dKyTs1Z8
>>201
でもその人芸名だしなあ。ちゃんと「忠史」って普通の本名も公開してるのに。
ヲタから散々「歯様(出っ歯だから)」とか言われてるような人なんだが。
203名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 08:00:45 ID:ImIUNbpg
>>197
前スレあたりで、「リオのカーニバルを思い出す」という言ってたヤシがいたが、
そういう反応する方がよっぽどDQNなので、大丈夫な名前。

ただし、スレチだ。レスちちゃったけど。
204名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 08:22:30 ID:o2oc2ABn
自分も「リオのカーニバル」思いつく
DQNだったのか私w
205名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 08:29:38 ID:6hEM3+yI
でも「リオのカーニバル」思い出したとしても、別に困らないし。
206名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 09:48:52 ID:ImIUNbpg
>>204、205
思い出しても、だからDQNだ!将来が心配!とか言わなけりゃいいんじゃないの?

207名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 10:49:42 ID:Y1/VsybE
>197
「りお」、クラスに3〜4人いるレベルの多さ。
DQNとは思わないが今大流行ってことは覚えておいた方がいいかも。
208名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 11:03:16 ID:3kNixohE
この前、小学生の男の子数人が「やぁーい越前」、「○○に触れたら死ぬぞ」、「海に帰れ」とか言って一人の女の子をからかってるのを見た。 そしてつい最近、彼女の名前が判明した。
海月姫 みるき
深刻ないじめに発展しないことを祈りたい。
209名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 11:16:20 ID:EC/CXyqh
クラゲのお姫様じゃ、毒針も強力そうですね…。
210名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 12:11:41 ID:KUGN+Hzo
地域広報の新生児コーナーより。

美夢叶(みなと)♀
雅龍(がある)♂
叶愛(とあ)

…叶は「と」と読まないって知らないのか?
211名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 12:30:14 ID:yZ3bTxwx
>>210
吐 と 叶 区別付かないのかもね…
http://5go.biz/fbo/read/2/10099
ここの質問者は「叶」はどこかの姓名判断の本で見た記憶ですが「と」と読むには難しいですね。」
って。
難しいじゃなくって読めないちゅうーの。
212名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 13:01:24 ID:gO6uzqLq
>>178
自分はボランティア先で正宗と孔明って兄弟を見たぞ。

親の趣味を子供に押し付けんなよ…
213名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 13:03:09 ID:o2oc2ABn
>>212
私は「伊織」と「忠相」(ただすけ)を見た
大岡越前のテーマ曲が頭駆けめぐった
214名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 13:12:14 ID:+YJPIF+2
>>210
男に「ガール」の方が問題では?!
215名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 13:47:45 ID:hQTQMevt
華姫美と華凛衣

かひみ、かりいなんだけど…
カヒミカリイって何だっけ?w
216名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 14:00:47 ID:UE7Ctx/P
>>215
カヒミカリィはミュージシャンの名前だよ。
前ちびまる子ちゃんの主題歌歌ってた。

今月の広報誌より

梨愛(りな)
陽和(ひより)
陽(はる)
桜哉(さくや)
晴日(はるひ)
蘭琉(らんる)

下の3つはニコ厨な俺にはある意味コンボだったwww
217名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 14:01:27 ID:RE8LA8ba
>215一発屋とも言えないくらいの歌手。むかしちびまる子ちゃんのエンディング歌ってたよ。
218名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 15:19:52 ID:mXSI/f1v
>197
> 嫁は別に反対してるわけじゃないけど

「俺の恩人の名前」ってことを伏せて、「理緒ってどう?」って聞いたならアレだけど
名前の由来を言ってあるならいいんじゃない?
219名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 15:31:15 ID:roFomIQt
>>216
その程度なら許容範囲かな、単に今時の名前って感じ。
陽(はる)や晴日(はるひ)は普通に読めるし
220名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 17:37:42 ID:yZ3bTxwx
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417261009
Yahoo!知恵袋より
「ここね」って名前だけでもイタいなぁって漢字なのに
「蘭々音」って…
どこの姓名判断のHPだよ(--;
221名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 18:11:09 ID:IKZy0KCu
>>220
蘭々のあたりでランランルー♪思い出したorz
222名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 18:13:21 ID:FD29BNRF
もう、読みは「らんらんるー」でいいんじゃね?w
223名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 19:18:47 ID:Yupokdq5
笑里(にこり)ちゃん
似た名前はガイシュツだと思いますが、漢字の読み方がいかにもですよね。

典紀(のりのり)ちゃん
最初はあだ名かな?と思いましたよ。大人になってものりのりは名乗りづらいのでは・・・
224名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 19:42:12 ID:6hEM3+yI
>>223
両方とも大人になったら読みを変えられる事が救いかな〜?
例・笑里→えみり 典紀→のりあき(あれ?でもちゃんて事は女の子?)
225名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 20:19:04 ID:PhoXaHZX
>>208
小学生でも「海月=くらげ」と読めるのにDQN親ときたら・・・
226名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 20:58:49 ID:Yupokdq5
>>224
う〜ん、典紀ちゃんは女の子です。
てんき・・・っていうのでも微妙ですよね。
227名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 21:09:13 ID:kzuNT8rw
>>226
「典」は人名でよく使われるから名乗り読みのバリエーションも豊富。
女名なら「つかさ」とか「ふみ」とか。 「紀」は置き字ということにして無視w
228名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 21:53:19 ID:FD29BNRF
呼びたい愛称をそのまま本名で付けるパターンだな。
その名前が似合う年令までのイメージしか無いのだろうか。
229名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 22:08:32 ID:8KQyldTu
3兄弟

李音 りおん(♂)
杏音 あのん(♀)
希音 まおと(♂)

どれ一つ読めなかったw
梨の音、杏の音、希な音・・・
意味不明だ
230197:2008/06/22(日) 22:43:41 ID:h1JWsZo9
皆さん返答ありがとう。多分理緒でいけそうです。
リオのカーニバルはブラジルのかな?それともスロットの機種名?どっちでもいいか。

流行とは知らなかった。名前に込められた意味までは同じじゃないでしょうから、気にしません。
>>218
嫁には報告済み。心配してくれてありがとう。
ちなみに男だったら「涼」のつもりだった。画数悪いらしいけど。


231名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 22:55:47 ID:TAtTmT3U
羽音(はねと)君
成長して巣立っても、はばたきの音が元気に聞こえてくるように。
ということらしいが、その理由からしても虫の羽音(はおと)ばかりを
思い出して字を見るたびに寒気がする。ごめん。
232名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 22:58:44 ID:RdVnTfry
>>230
思いっきりスレ違い
233名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 23:32:58 ID:CXppWMtG
短パンマン
234名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 23:49:11 ID:LLdYMZW3
短パン出たらこっち↓
http://www.domo2.net/ri/
http://u.la/2ch/
235名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 00:15:29 ID:VbM26Zik
たんぱんまーん
236名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 02:58:06 ID:nSNmRI9F
>>231
ねぶた好きなのかと思ってしまった。
237名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 09:00:56 ID:FUOXOfGw
今日の朝の地方紙でも痛かった…

笑羽 ふわり ♀

ふわふわなイメージの漢字が1つでも入ってりゃ「ふわり」なんかい。
「笑う羽」って意味判らん。
238名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 09:37:57 ID:aBgsyswA
漢字そのままで、違う読みに変えられるのは知ってるけど、
平仮名にすることは可能(簡単)なの?
笑羽 だったのを ふわり にするとか。
239名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 10:18:34 ID:X+BDCNua
>>238
自分の子の名前変えるの?
漢字からひらがなに変えるのは改名になるんじゃない?

>>237
「笑羽」なら「えみは」ちゃんのがまだいいのにね。でも、人名に笑は変かな。
ふわりちゃん見たいな、響きやんわりネームもはやってるけど、微妙だよね。
しおりちゃん、ふうかちゃんくらいの響きなら好きだが、ふわりちゃんまで行くとやりすぎ。
240名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 10:36:14 ID:hf395iDk
漢字云々の前に、ふわり だの ゆらり だの、
人の名前じゃないでしょ。犬猫にもつけないよ。
241名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:32:05 ID:OC6uThpn
ゆらり、ゆらは、ゆうらって親はほんわか系のつもりで付けてるのかな
ふわりみたいな地に足が着かないような名前とはちょっと受ける感じが違うよね
上手く言えないんだけど柳の下に立ってそうというか実体がなさそうというか
242名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:35:33 ID:9/cjIFdj
苗字がよくある名前なら将来クラスや会社でかぶっちゃって
田中(笑)とか佐藤(笑)になっちゃうね。
243名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:50:21 ID:YYJlJSBP
昔のクラスメートに手塚み○○って子がいて、他にも手塚姓がいたから
手塚(み)→手掴みって呼ばれてたな。
でも子供って「そう来るか!」っていうあだ名をよく付けるよね。
今どきの名前からなら、余計に変なのを思いつきそう。
244名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 12:00:08 ID:X+BDCNua
>>243
その子名前ひらがなだったのか・・・漢字だったら多分からかわれる事なかったろうに。

245名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 12:04:55 ID:YYJlJSBP
>>244
いや、漢字だったよ。ボカして書いただけ。
246名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 12:05:49 ID:2I5KpNyV
実際はひらがなじゃなくても、教室では見分けるために、
名前の最初の文字を「手塚(み)」みたいにつけるからな〜
247名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 13:56:11 ID:sPJ+tIm4
うちの学校も旅行の時の班分け表とか掃除表も鈴木(ま)鈴木(あ)とかだったなあ。

アダナと言えば自分の知人の近所には笑雄緒(『えがお』と読む。字忘れたけど『ガオ』は当て字な感じ)と言う子がいて
アダナが「江頭」だそうだよ。

笑雅緒ちゃん→えがちゃん→江頭2:50ということらしい。
248名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 14:24:50 ID:wEj/GCMv
珍名の子供がみんな幸せになりますように
249名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 14:39:45 ID:Kf0ET1rT
学校職員なので子供の名前にたくさん接しますが、
たしかに変な名前多い。
せめて読める字(読み方)にしてくれ。

ここに書きたいけど、
個性的なだけに、ばれそうでこわい。
250名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 15:08:49 ID:OFw6yxzx
愛音…あいね♀
來々音…くらいね♀

とっても普通なご両親のところの姉妹。
愛音ちゃんはいいけど、來々音ちゃんはどうなんだろう?
251名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 15:13:46 ID:2I5KpNyV
>>250
あと2人期待してしまうのですが。
252名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 15:26:12 ID:8proiCDV
那羽斗
夢次玖
253名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 15:29:25 ID:09Wr52xJ
小児科で診察中に先生の机の上に置いてあった次の順番の子のカルテの名前だけ見えた。
黄来(きら) ちゃん。

この読み方の子は、最近たまにみるけど何でこの漢字なんだろう。
254名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 15:30:39 ID:lzsexgyQ
>>242ワロタ
255名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 17:04:34 ID:NwT1LzuA
>>240同意。
ふわり ゆらり 系ってどういう意図で名付けてるのか理解不能。
ネタ元どこかにあるの?
256名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 17:22:46 ID:wEj/GCMv
珍名をつけるバカ親がみんな ますように
257名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 17:34:07 ID:w33XQm2l
今日出会った子。

実璃娃  みりあ ♀
桜大   さくと ♂

娃って字、蛙みたいでなんかなぁ…
258名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 17:51:45 ID:Sop4Z4UV
>>250
ナハトとムジークも産む予定かな
259名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 18:06:49 ID:Dxxl50uG
誇己亜 美留紅 姫羅凜

梨紅夜 姫夜 雷星

誘われて行ったママサークルの会報。帰ってから読んでたらアイタタな名前発見。もちろん二度と行きません。
260名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 18:07:47 ID:eCA5fbMg
自分、ボランティアで幼稚園や小学校なんかによく行くんだけど
今日行った小学校に○○笑花(えみか)ちゃんという子がいたんだ
で、クラスにその子と同じ苗字の子がいて
案の定教室の後ろに貼り出された席順の紙には
「○○(笑)」の表記が・・・
やっぱりそのことで苛められてて本人はぜんぜん笑ってなかった

261名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 18:14:53 ID:kzcBaa/s
新聞から

そらな♀

そらって一発変換出来なかった上日で下が天と書く

人名漢字に採用されたからといえ読めない漢字はいかがかな?
しかもそらって言葉はあまりいい言葉無いよ
262名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 18:52:28 ID:U5Wwuq/k
「昊」かな。
「昊天」が「夏の空」「大空」って意味なので、雰囲気読みさせてるようだな。
263名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 19:19:25 ID:JnWjMEk9
昊って字、名付け本見る前からその存在知ってた人は手をあげてー
264名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 19:21:26 ID:Iwymwe6g
大半の人は『臭』みたいな字って印象だろうな。
265名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 19:25:09 ID:tLGVmCUA
ガイシュツだったらスマソ。
真実(りある)♀
もうどこから突っ込めばいいのか…
266名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 19:28:43 ID:nSNmRI9F
 ∧,,∧
(´・昊・`)   

・・・失敗だったようだ。
267名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 19:40:28 ID:+R6qCnzy
>>265
素直に「まみ」と読ませれば女性の名前で普通なのに・・・
268名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 19:52:14 ID:E+yrA0sh
ツォネり〜ん
ツォネちゃんったら〜って呼ばれてる子供を今日見た!((((゚Д゚;)もしかして、もしかして…
DQ名付けサイトの
つぉねぱちゃんかな???
気になる…
269名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 20:12:06 ID:t7YEYyjV
>>242
近所の郵便局に振込みに行ったら、
押してあったゴム印が佐藤(笑)だった。
25くらいのきれいなお姉さんだった。
270名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 21:14:49 ID:mII82CvC
ちょwww私、郵便局勤務で笑美子って名前なんですけどwww
残念ながら佐藤や田中じゃないけど、今まで名前でのイジメ経験ないですよw
271名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 21:55:50 ID:gb22u5NU
本日、嫁が児童館で会った子どもら。

「氣夢馳(きむち)くん」&「離南(りなん)ちゃん」

どんだけキムチに思い入れが?南を離れて北に何があるんだ?

意味が分からん。

272名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 21:56:20 ID:6fUg0a/D
>>270
おいおい。
こんなところにヘタに個人情報を
書き込まないほうがいいぞ。
273名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 22:19:43 ID:zzKXXhYv
>>270
クラスで被るくらい多い名前じゃなきゃ(笑)とは表示されないしな。
それに(笑)とか使い出したのって10年くらい前??比較的最近ではないか?
274名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 22:36:02 ID:EfFjaXPF
亀だがクライネちゃんは「暗いね」みたいでかわいそう

>271
キムチはただのいじめだよねww
もし韓国好きならせめてソウルくんの方がまし
将来キムチ野郎っていじめられそう

275名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 22:42:49 ID:qy89UUBB
リアルに在日なんじゃねーの?
276名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 23:15:08 ID:E+yrA0sh
タンパンいい加減に汁!
277名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 23:28:09 ID:TO4tC76E
後輩の実習先の子供 不思議(はてな)クン
聞いたとき開いた口がふさがんなかったさ
278238:2008/06/23(月) 23:37:41 ID:aBgsyswA
>>239
やっぱそれは改名になるのか…
うちは普通の名前だよ
ふと疑問に思っただけさ、d!
279名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 23:51:40 ID:7NVDCAF6
今日遭遇した名前
聖光羽(あみゅう)♀
280名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 23:55:37 ID:9/FFaqzc
今日遭遇した名前
ほのお(漢字不明) ♂
281名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 00:29:38 ID:TGZaELiu
【社会】 "関大、大麻事件" 関大生・忍足渡夢(おしたりとむ・20歳)と高1男子・内田ニコラス星斗(22歳)の)両容疑者逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214229052/
DQNネームのサイトをネタだと思っていたんだが、そうも思えなくなってきた。
ニコラス星斗ってなんだよ…。
282名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 00:34:59 ID:K4mDwowq
雑誌に載ってた赤ちゃん、蘭丸(らんまる)くん。
これだけなら、イタイけどぎりぎりアリ???かって感じなんだけど、
苗字がさ、あの漢字一文字の・・・、あの歴史上の人物とまったく同じ…orz

早く死んでしまうし、信長との関係はちょっと調べればすぐ出てくることなのになぁ。
中学くらいになったらからかわれそう。
283名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 00:51:40 ID:Gh4w4DKA
>>281
それは普通に日系ブラジル人とかじゃないの?
年齢から行っても
284名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 00:53:50 ID:lkp/5dtj
大阪の二の腕ムチムチ通り魔の名前
和歌で「かずか」なんだってね
きっと訂正人生だったんだろうな
285名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 06:43:33 ID:o/Z7fP6R
>>282
敢えて同姓同名にした、に1000000ランマル
286名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 08:03:02 ID:YEKJBZTt
>>281
ニコラスいるよ。娘の同級生で両親とも日本人。
その妹はジョディ。父親の米国留学中に生まれたので。

最近は外人の名前を付ける人も多いですね。ニコラス&ジョディは漢字がない
けど、ロブ(路武)とかアンナ(杏奈)もいた。
287名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 09:39:00 ID:Gh4w4DKA
>>282
男の子なら、結婚しても苗字は変えにくいから、
誰か頼りになる男性と養子縁組でもすれば変えれられるね
288名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 10:21:33 ID:Jh2nK1zn
>>250
その意味は知ってるけど
知らない人にしては

「くらいね」???

せめて一生明るく過ごして欲しい
じゃないとくらいねは暗いねと必ず言われるだろうから・・・
289名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 10:33:56 ID:mb1wIo6r
意味を考えたところで
eine とか kleine って、名前にするには変じゃない?
290名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 10:55:13 ID:IndtMjPH
新聞生活欄より

愛恵(あえ)♀
291名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 11:25:46 ID:jzfLDHCR
保育園にいた兄弟
偉央(いお)♂
永碧(とあ)♂
親は30過ぎてるのにバカな名前をつけるよね…。
292名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 11:45:48 ID:1c1Vqvok
>>282
学生時代の同級生男子にそんな名前の奴がいた
久々に地元に帰ったらしょぼい窃盗やって新聞に名前載っててワロタ
293名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 11:48:33 ID:K4mDwowq
赤ちゃん大集合・・的なの見てると、男の子の「トワ(トア)」率もけっこう高いねー。
こないだ見てたら、
永遠、永和、永遥、透空、音和、翔空
これだけ載ってた。全部「トワ」「トア」

トアとか間の抜けた響きなのに、どこがいいんだろう?
294名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 11:56:40 ID:FqCs4TpC
分かる。
トワならまだしも(それもどうかと思うが)、なんでトア?と思う。
男の子のヒーローごっこじゃあるまいし。
295名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 12:55:01 ID:ZCG/PlIE
>>289
クライネなんて日本語でもドイツ語でも特にいい意味ないのにな
「クライネー!」って呼ばれたら「そこの小さいの!」って言われてるのと同じ
296名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 12:55:13 ID:PDOAzGOL
>293
「仁亜」で「とあ」も見たことあるよ

今朝見かけた名前…
「癒空」(ゆあ・♀)
「癒」で「癒し」よりも先に「癒着」を連想してシマタ
297名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 13:01:36 ID:GYDXlVBa
幼稚園にはなちゃんという子が居て
はなちゃんって華かなー?かわいいなと勝手に思っていたら

芭南

だった。
読めなくもないけど、なぜかバナナに見えてくる…
298名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 13:01:51 ID:XZA4KJQx
>>293
「柊羽」で「とわ」も加えてください。
百姓読み&誘拐された子と同じ名前なんて
ダブルパンチすぐる…。
299名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 13:09:25 ID:6sKjeKhy
>>296
556乙

>>298
これはイタイ
将来子供に「辞書ひいたら、柊に「と」って読み方ないけどどうして?」
って聞かれたらどうするんだろう・・・
300名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 15:11:52 ID:9SpMfdgy
柊 部首に 冬が入っているので無理矢理「とう」と読んでその変形ですね。

説明は簡単「名付け本に載っていて素敵だと思ったのよ♪」

しかし、たまひよ系の名付け本って罪作りだね。
命名サービスを頼んだけど使い物にならなかったです。
301名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 16:18:57 ID:/1PJS7Vw
産婦人科のロビーにそこの産院で産まれた子とその親の写真が飾ってあって
その中に ねね って名前の女の子がいた。
漢字は 苺姫。
字もイタイし、この字でどうやって ねね と読むのかと。
302名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 16:25:33 ID:pPNgJgls
>300
前スレで編集後記に編集者のシュサーン報告があったが
「読者にはさんざんヘンな名前を薦めておいてわが子には普通の名前にしてた」らしい。
乗せられたDQNはアフォというか笑えるネタ提供乙というかwww
303名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 17:13:48 ID:bMib9tTK
でも、たまひよのせいではないよな。変だと思わない親が残念なだけ。
304名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 17:17:18 ID:+KUwxCa9
近所に「すーちゃん」が引っ越してきた。
その子の母親が「朱雀(スザク)!」って呼んでた。
びっくりした。
305名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 17:17:26 ID:oziBs8CS
全く以って、そのとーり
306名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 17:22:54 ID:qZ3iRW/T
銀河(もとひろ)には驚いた
子供の名簿を見て「ギンガ君ってどの子?」と聞いても、そんな子いないと言うから
途中で転校したのかと思ったら、次の年になっても名簿に名前がある
再び「クラスにギンガ君っているよね?」と聞いたらいないと答える

苗字からたどっていったら、たまに名前の出る「もとひろ君」の正体が「銀河君」だったってオチ
307名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 17:27:40 ID:iq8jD702
心臓が止まるかと思った。
母の日の作品展で見た名前。
「○○らびあ」
ら、らびあって!!
本当に知らないんだろうか、ラビアがなんなのかを。
公の場所で口に出すのも恥ずかしくて一緒にいた人にも
尋ねられなかったが、普通は知らない言葉なんだろうか。
この子が将来、国際的な子にならないことを祈る。
308名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 17:33:21 ID:oziBs8CS
>>307
役所もよく受理したよね。
ネタじゃなくて?
悪魔より酷い名前だわ。
309名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 17:33:29 ID:qZ3iRW/T
>>307
中東あたりじゃ多い名前みたいだよ
http://plaza.rakuten.co.jp/ruruby/2004
310名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 17:39:56 ID:zOAlQ+1t
私が販売員をしていた時に一緒に働いてた子がデキ婚で結婚した。
その後産まれて葉書が来たら
「先輩!産まれました。名前は大星(女)です」
??全く読めなくて聞いたらダイアって読むらしい。
ダイアモンドのような輝きがある子にって意味らしい。
その後立て続けに娘を産み次女が美(ちゅら)三女は・・忘れた。
後輩は凄く美人な子だったのだが、娘三人共に
クリームシチューの有田そっくりの旦那に激似。
名前負けしてる感があるが誰も言えない。
311名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 18:11:39 ID:aNeDAxit
関西の番組にて
世界の〇〇というテーマで

長女がアトム生誕の年に生まれたので世界の手塚治虫から

唄蘭(うらん)♀
蹟夢(あとむ)

写メ付きでお披露目。
関西中に恥曝し。
312名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 21:45:15 ID:YdhL0dUy
親戚の子どもが、亜心(あこ)ちゃんという名前らしい

誰も気づかなかったんだね…
可哀想
313名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 22:11:39 ID:iq8jD702
>>312
まだまだ日本には縦書きが多いのにね
314名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 22:53:11 ID:0OQwvPwe
>>312
本当に何で気が付かないんだろう。そうじゃなくてもあまり良い字面じゃないね。
DQNネームを見る度に周囲に知識と常識を持った身内はいなかったのだろうか?と思う。
315名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 22:57:59 ID:x1EF5V98
心って字、携帯とかPCで見る分にはかっこついてるけど、実際書く時は「恵」とかの下の部分だよね?
少なくとも、小学校ではそう習うよね?
すごくバランスの取りにくい、難しい字だと思うんだ。
なんで人気なのかさっぱりわからない。

312さんの親戚さんは、きっとPC画面と同じ書体で、普段も書いてるんだろうな。
316名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 22:58:34 ID:+KJMRy8+
確信犯じゃないのか?w
昔話題になった悪魔君みたいに。
「あく」と「あこ」で、発音も似てるし。
317名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 23:00:45 ID:lkp/5dtj
新聞に載ってた

「珀聖」 (はく)♂

紹介文にあだ名は「はくぱんまん」と書いてましたw
318名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 23:08:35 ID:1wO3G3Vi
>>312
るろうに剣心の相楽左之助ヲタならわかっててつけそうだ
悪一文字かっこいいっつって
319名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 23:09:34 ID:LBpGqOPM
高校の同級生の子の子供の名前
「果実」と書いて「このみ」

八百屋かと
320312:2008/06/24(火) 23:19:28 ID:YdhL0dUy
「あこ」という響きに漢字を当てていったらしい

せめて亜子くらいには改名してあげて欲しいな
4月生まれか、4ヶ月って言ってたから今から亜子を通名にしたらまだ間に合うよね…?
321名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 00:55:14 ID:cp7mOd3H
>>315
下の部分とは習わなかったけど…
「この字はこういう意味があるから心が入ってるんですよー」ぐらい。
ただ習字でバランス取りにくいのは確か。
昔書道習ってたけど、書く機会がある割に上手く書けない。
あとひらがなの「ふ」とかもそうだけど、曲線と点構成の字は比較的書きづらい。
更に線が少なくて空間がある字も書きづらい。だから苦手な字だったな…>心
恵とか愛とかなら平気なんだけどね。
322名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 01:00:29 ID:bqC83bPs
315のひとも気付いてないみたいだけど
323名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 01:37:39 ID:li3yctmV
>>321
たぶん>>315が言いたいのは、手で書く場合には『心』という形にはならず、
もっと平べったい形(『恵』の下の部分みたいな形)になって不恰好よね、
ということだと思う。

まあ、自分の名前なら何度も書くから恰好はつくようになるんじゃない?それなりに。
324名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 02:02:30 ID:eR8e+6g2
阿斗(あと) ♂

友人の親戚の名前。
親が三国志から引用したらしいんだけど、それならよりによってなんでこの名前付けるかな…
とりあえずその友人には「「阿斗 代名詞」でググってみ」と言っておきました。
325名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 02:47:14 ID:gQr61Qq0
最近知り合ったのにキルアってのがいて驚いたが
過去スレ検索したら既出で更に驚いた
326名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 03:22:52 ID:rP5nAMPk
>304
今日、玄武くんに遭遇したのだが…
弟もいたけど名前確認できず。
どうせなら白虎がいいw
327名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 03:33:49 ID:UXw/qGxa



怖すぎる…ぞっとした
サブリミナル効果だ
328名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 04:37:36 ID:J4plnbmJ
     いいか、おまえら
         (゚д゚ )
         (| y |)

    いがみあいの続くアジアだが
       亜  ( ゚д゚)  心
       \/| y |\/

      心合わされば・・・
          ( ゚д゚)  悪
          (\/\/

           _, ._
         (;゚ Д゚) 悪
          (\/\/

すまん、貼らずにはいられなかった。
329名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 07:54:44 ID:v3u6kWjI
>>324
親が、俺は劉備の生まれ変わりって思い込んでたりして
330名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 10:39:59 ID:Isk3MwMB
姫夢(ひめ) ♀

ニュースの特集で見た、若い子の子供の名前。
確かその子はキャバ嬢みたいな感じの容姿でした
失礼だけどキムと呼んでしまった…
331名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 11:27:21 ID:OCO/pQ/4
らいと♂

今、情報番組に家族と出ていた
一発変換出来んかったサーセンw

らいは行にんべんに來、とは飛翔の翔
らいとってまあさほど痛くはないが(現在のドキュソネーム氾濫時代にはw)なんで小難しい漢字にするか疑問なんだがw
332名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 12:08:58 ID:qkz56uX7
そりゃだって、小難しい漢字にしないと
他のDQN名前との差別化がはかれないものw
とは言っても、はたから見てたらDQN度が増しただけにしか見えないんだがw
333名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 12:49:42 ID:39mMNmiO
電話で説明しにくい字は使わないほうが良いとか最近の名付け本には書いてないのか?
334名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 13:57:58 ID:OCO/pQ/4
>>332
一時期の見栄えで変な当て字されてカワイソw
DQN脳コワw
335無なさん:2008/06/25(水) 14:01:04 ID:TCBmvZIg
>>281に続いてまた変な名前の二人組みの犯罪が起きた。
【社会】 掲示板で知り合った女子高生と淫行、山本青臣(おみ)と矢部竜士の両容疑者を逮捕…千葉 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214357483/l50
336名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 15:37:38 ID:v3u6kWjI
DQNネームで将来不利益こうむることもあるだろうな。
入学試験や就職試験で、同じくらい優秀な子のどちらを選ぼうかみたいな場面とか。
337名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 15:58:41 ID:x66jqEJE
担当者が常識的な感性の持ち主とも限らないけどな……
338名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 16:17:15 ID:+x2iHvgR
陽翠 ひすい
 
近付いて欲しくない
339名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 16:20:49 ID:3EUfqY9w
>>336
DQN名が一般的になってたら嫌だなw
340名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 17:08:11 ID:rsv/qZQR
>>331
先日、地方新聞の我が家のアイドル欄に載ってた写真の子も
徠愛(くれあ)@1歳♀
↑この字DQN界で流行ってるんだろうか?
341名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 17:13:27 ID:l4htJYOR
後輩(同期嫁)からメールがきた。
『王子(プリンス)か海月(みずき)、女の子なら月姫(うさぎ)か海星(みほ)がぃぃんだけど
 実家にも反対されてダンナともケンカしちゃったぁ!先輩からも言ってやってくださぃ』

後輩よ・・・ネタですか?
そりゃケンカになるよ('A`)
342名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 17:19:45 ID:eR8e+6g2
>海月(みずき)
またクラゲかw
343名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 17:22:34 ID:VfjzcXM9
ヒトデもいるw
344341:2008/06/25(水) 18:07:26 ID:l4htJYOR
またきた
『海留花(いるか)もかわいくないですか?!』('A`)
・・・この調子だと“うみのいきもの大集合!”になりそうorz
とりあえず同期に泣かれたんでこれから穏便に説得してみる
345名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 18:11:44 ID:zHYYj2Nh
>>344
「変換できない名前の子って小学生になったら問題児扱いされるらしいよ。」と言ってみては。

実際自分の近所の学校では先生が
「やっぱり変換できないような名前つけて他人の手間取らせる人の迷惑顧みない親の子だから
そういうの教えてもらってないんだろうね」とか陰で言ってて問題児扱いされたりしてるらしい。
普通の名前の子が同じことしても、茶髪の子が「やっぱり茶髪だからね」とか言われる感覚で扱われてるって。

まあ自分の地方は珍名が少ないからかもしれないけど。
346名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 18:16:29 ID:Ga8wptYx
碧月で
「ほたる」

読めません
347名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 18:22:21 ID:Wp9LOoQv
>>344
「イルカ」も候補なら、「海月」「海星」は「くらげ」「ひとで」だって分かっててやってるっぽいなw
348名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 18:43:42 ID:DGJpgd8R
天使(あづみ)

美人だからまだよかったものの・・・・
349名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 19:20:44 ID:drGqDUSY
>>348
美人とかそういうレベルを超えちゃってるよ。
美人だから由妃奈や姫子は許せても、天使って
350名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 19:23:02 ID:BhRu2/Yw
地方紙の夕刊に孫自慢的な写真コーナーあるんだがDQN名が多くて笑える。
最近ではちょっとした楽しみになってる。

けど、歳とったらキツイだろうな
〇〇さん(59歳)とかカワイソ…
351名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 19:56:38 ID:7tENuR/c
>348
ヴァカだねぇ、美人だからこそイタタさが十倍増なんじゃないか。
352名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 20:13:23 ID:rmx5hI72
美人でもブスでもDQN名つけられてプラスになる事ってないよな〜
353名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 20:32:49 ID:zHYYj2Nh
>>348
前に美人な人が「ティアラです」とか言ったら凹むと言ってる男が多かったんで
むしろマイナスポイントかと…まあ美人じゃなくてもマイナスなんだけど
354名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 20:58:55 ID:hYkiDBjM
ちょっとした土産物に名前を彫りつけるバイトをしてます。
既出の「らいと」くん、「すかい」くんのお母様が最近
ご来店くださいました。
彫って欲しい文字をアルファベットで記入してもらうのですが、
「Sukai」「Raito」と書いてあって脱力しました。

355名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 21:08:30 ID:o6mN0pWK
>>333
マシな方の名付け本にはちゃんと「説明しにくい字は名前に使うな」って
書いてあるよ。
私のには少なくとも書いてある。
356名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 21:28:00 ID:FOM/330y
「亮」とか「毅」とか普通に使われる字でも説明しにくい例はあるけどねえ
(前者は「諸葛亮孔明」、後者は「剛毅」あたりで通じればいいけど)
357名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 21:30:50 ID:AXweb//q
自分の名前に「裕」って字が入ってるんだけど、
これすら一発で理解されないもの。
でも「石原裕次郎の裕って言えばわかる」って言われた。
358名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 21:41:17 ID:x/lio66p
稀=メル
感じは悪くないと思うけど無理矢理当て字

メルちゃんっておもちゃあるよね
359名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 22:04:11 ID:lo7NoUmz
>>354
Light と Sky よりマシ・・・でもないかw
360名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 22:10:34 ID:kgcvvbzs
夕方のテレビ(NHK)より。
聖夜(のえる)♂
361名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 22:26:58 ID:CogRjwVr
>>360
その子ハーフの子だし、本名じゃないよ。
362名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 22:54:19 ID:SIbNydYZ
短パンマン
363名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 22:55:30 ID:A71ZDQTU
今日夕方ローカル番組にて
芭沙羅♂(バサラ)
羅雪♂(ラセツ)

の兄弟。どうしても「羅」を使いたいらしい
364名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 23:15:32 ID:Nfm/41Ns
短パン
365名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 23:35:36 ID:eR8e+6g2
>>358
めるめる(by 絶望先生)

>>356
「毅」は毅然の毅で通じる
366名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 00:05:49 ID:0kU+xPlt
>>356
「淳」とか「敦」とかも結構厄介。

>>365
毅然だと平均以下の漢字力(国語力)の人には通じるかどうか微妙なところだと思う。
367名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 00:07:26 ID:/wvdIHaU
>>366
毅然の「毅」って普段書かないからねぇ。
自分も突然言われたら書ける自信が無いw
368名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 00:25:10 ID:68bhw99n
元・声優オタの俺には“草尾 毅”の“たけし”で分かるw
369名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 01:16:54 ID:5nxLj0cM
嘉吏舟(かりぶ)♂
海賊映画の影響?もはや人名ですらない。
370名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 02:05:27 ID:FmQBbKsw
犬養毅でいけると思うけど、
自分の名前の説明に人の名前を例に出すのは
本当はNGだった気がする
371名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 03:30:47 ID:binjoFGA
仰胤(ぎょうたね)♂
もしかして、何かの由緒ある家の由緒ある名前なんだろうか?
372名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 04:13:05 ID:yJ6YnLvI
>>344
「そんなに海の生物が好きなら、サザエとかワカメとかタラにすれば。」
とでも言ってやれ!
373名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 07:57:52 ID:06poGX7p
374名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 08:23:54 ID:ofbL0/m3
>370
え、そうなの?
もし分かれば出典教えてください。
でも、みんな普通にしてるよね>自分の名前の説明に人の名前を例に出す
他人の名前の説明だったらいいの?

知り合いの「毅(たけし)」くんもいつも何と言っていいか困ると言ってた。
あと、「肇」という人も
「河上肇と言いたいけど、ハナ肇だなフツウ」と言ってた。
375名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 08:50:37 ID:k+utbnxB
新聞の地域欄から
 
夏映♀(かえ)
望友♀(もゆ)
慧♀(さとい)
光生♂(こうせい)
 
なんかモニョった
376名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 08:56:06 ID:4JRSQRMx
>>375
光生は別にいんじゃね?
377名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 09:07:58 ID:0kU+xPlt
赤石 光生(あかいし こうせい)
レスリング選手
ロサンゼルス五輪62キロ級銀メダル
バルセロナ五輪68キロ級銅メダル
378名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 10:06:32 ID:pmdyWGwx
フリーペーパーから

心愛♀
心翔♂

読み方は表記なし。
せめてふり仮名なしでも読めるような名前がいいと思います。

心愛はここあ、心翔はこしょう辺りでしょうか?
379名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 10:09:40 ID:VVghRBVf
>378
ま、ここあは見慣れたDQN名だが
多分心翔は「ここと」か「みこと」あたりだろう。
380名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 10:30:37 ID:CGUho7zW
心翔は はーと だったりして。
381名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 10:51:36 ID:bAHHbY6W
あり得るw
382名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 11:07:11 ID:k+utbnxB
>>376>>377 無知なだけでした…スマン…
383名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 11:31:28 ID:fQv5BdCu
>>382
こうせいは確かに変じゃないけど、光も生もよくdqnネームで使われるから一瞬モニョったのでは?
光生ならみつきとも読めそうですしね。

赤石選手はすぐには出てこなかったです。
384名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 12:11:51 ID:v2t7D0O2
光生がDQNとは思わないけど、「実在する」は非DQNの根拠に
全然ならないよね。
385名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 12:36:55 ID:SYD9M+kc
>>356
「亮」は田村亮子の「亮」で通じる。
と、名前に「亮」がつく俺が言ってみる。
386名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 12:44:13 ID:/cNyVpHB
387名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 13:51:41 ID:XOuoHMU/
空遼(らいる)くん

ごめん、読めない…(´・ω・`)
388名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 14:32:26 ID:LLYfo0fr
たいしてDQNではないが優利亜

次はケンシロウか?と勝手に想像してしまった
389名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 14:38:13 ID:hOW9I1VO
晒す名前かどうか考えれや
390名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 15:00:43 ID:FHrtoQ6g
今日、赤の予防接種でした。となりに座った人の母子手帳に「天翔」と書いてありました。「おうと」君だそうです。嘔吐w
391名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 15:21:26 ID:yJ6YnLvI
言葉を知らないってのは恐ろしいなあ。
あだ名はゲロ君確定だ。
392名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 15:24:26 ID:X6oMQbyd
幼稚園の体験入園説明会にて

眩羅 しゃんら ♀ 「眩しい」が何で「しゃん」?→シャンデリアっぽいからだってw

紗迦 しゃか ♂ おこがましいにも程がある

恋乙女 ことめ ♀

力天使 りきえる ♂ 天使は最後に「エル」が付くからだってw
393名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 15:40:34 ID:uUaqh5un
修羅シュラ♂ ってのもいるよ
394名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 15:43:32 ID:7OGYeHh1
瑠華と聖華。
ルカとキヨカなんだけど。
ルカはいいかな…と思う自分はDQNだろうか。
395名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 15:50:55 ID:pmdyWGwx
新聞から

透羽(とわ)♂

一瞬、透析に見えた…。

パンチにかけるので過去のフリーペーパーから

羅琉(らる)♀

気身(きしん)♂

有寿(ありす)♀

湖子(このみ)♀

どれもパンチにかけますね…。
396名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 16:07:25 ID:rnCQCZgp
>力天使 りきえる ♂ 天使は最後に「エル」が付くからだってw
確かに天使の名前の最後は「エル」だけど、それは個人名(個天使名?)であって、
力天使はカテゴリー(ランク名?)で、「パワー」じゃなかったっけ?
397名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 16:16:15 ID:1kedYKPO
コトメw
398名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 17:09:01 ID:n828f7Zv
>>394
聖華はいいんじゃない?
399名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 17:23:49 ID:fQv5BdCu
>>394
いや、どちらも晒すほどdqnだなと感じないのだが・・・。
400名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 17:37:33 ID:7OGYeHh1
そうか。すまんかった。
自分の身近で一番不思議だったので。
401名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 17:42:46 ID:+yrbmBkO
私怨乙。
402名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 18:05:22 ID:OhNX88Xg
>374
以前勤めていたところの研修でそう教わっただけだから
確かな情報とは言いにくい。
理由は結構納得できるものだったけど、昔のことなので覚えてないや。
403名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 18:48:56 ID:+yrbmBkO
>402
なんだ、いちゃもんだけかw
404名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 18:55:16 ID:arQ1am+Q
先日、ショッピングセンターでちょろちょろしているお嬢様に、お母様
らしき人が「どなー!どなー!そっちいくなって!!」と叫んでいまし
た。
もちろん純和風顔のお子様でした(お母様は茶色の髪の毛でしたが)。

帰る道すがらずっと「ドナドナドーナードーナー」がリフレインしてい
ましたorz
405名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 18:59:02 ID:dv0sbioZ
おら小さいころ本名に全く関係ないあだ名を親から付けられてたよ。。。
普通にそれで外でも呼ばれてた。ケロッピとかそんな感じ。

だからそれにいちいち過剰反応するヤツの気がしれない。
406名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 19:18:13 ID:iTRGitim
>>396
力天使はvirtues、能天使がpowers
ややこしいね
407名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 19:20:05 ID:0kU+xPlt
>>404
>>2
>・愛称・聞き違いかもしれないので、「(DQNネーム)」と呼んでいた…のレスはやめとこう
408名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 19:52:26 ID:s7BjT07j
そういや以前「天使」と書いて「エンジェル」とふりがなが
ふってあったことがあったけど
今日見かけたのはもっとすごい
「天使」の読みは「あんじぇら」だとさ
なに読み?
409名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 19:57:33 ID:uVNi+2bH
>>408
「もっとすごい」って……
まさかとは思うが、今まで「アンジェラ」って言葉を聞いた事が無いのか?
410名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 20:34:58 ID:32T1NH2H
>>357
自分は「ころもへんにたにです」って説明する。
大体わかってもらえる。
411名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 20:36:26 ID:/wvdIHaU
>>410
たまに「コロモヘンって何?」って人いない?
412名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 20:53:48 ID:32T1NH2H
>>411
そのときは「カタカナのネに一個点付けたやつです」といえばおk。
それで通じなかったことは今のところないw
413名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 21:08:24 ID:76SiSHqf
>>403
その人ではないけど、人の名前の説明に人の名前は一応NGな場があるのはガチ。
正確には「歴史上の人物以外の名を使うのはNG」みたいな感じだったと思う。
理由は、芸能人の名前などが必要最低限の教養では無いのに知ってて当然であるかのように使うのが
教える相手に対して失礼にあたる
(例えば5人の偉いさんに名前を説明するとき「イトウミサキと同じ方のイトウです」と伝えたとする。
 すると、4人の人は「伊東」と書けたけど、TVをあまり見ないただ1人は、「伊藤」と書いてしまった。
 別に伊東美咲なんか知って無くてもアタマ悪いわけでもなんでもないけど、なんとなく相手が無恥であるかの印象与えてしまう。とか)
&同姓同名で漢字違いの別人が存在するとかそんなのだったと思う。

だから、どれだけ有名な芸能人であっても使わないのがベストなんだってさ。

414名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 21:13:39 ID:76SiSHqf
ごめん>>413の続き。
間違えて途中投稿した。


あと、歴史上人物の名前も辞書に載って無い場合アウトっていう教育受けるとこもあるみたい。
その人がその人物の名前を知らない場合、いちいち家にない辞書を図書館まで行って調べなきゃいけない面倒かけるかだとかなんとか。

パソコンがある世代では想像つかないけどそんな感じだったと思う
415名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 21:26:34 ID:0kU+xPlt
>>408>>409
英語圏だとAngelaだけでなく、Angelも(男性名らしいが)名前として使われるみたいだね
416名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 23:40:52 ID:nU5h0KEV
広報誌より、外国人名風、もしくは外国語とかぶる名前

瑛衣奈(てぃな)   in 北海道
香流亜(かるあ)ちゃん   〃
琉紗(りーしゃ)   in 青森
実来乃(みらの)  in 福島
知愛(てぃあ)    in 長野
聖愛(てぃな)    in 滋賀
海音(ねおん)ちゃん  in 徳島
仁奈(にーな)    in 佐賀

凱瑛(がいあ)    in 群馬
現路(みろ)     in 石川
心愛斗(はあと)  〃
瑛珠(えいす)   〃
笑瑠(える)   in 三重
海紅(かいる)  in 鳥取
稔旺(ねおん)  in 岡山
蕾夢(らいむ)くん  in 鹿児島
紅庵(ゆあん)     〃
紗羚(しゃれん)    〃

ココア、モカ、モネ、ナイト、ルナ、キラ、シオン、リオン、レオン、レオ、カノン、カレン…などは、もうありふれているので省いた。
417名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 00:44:49 ID:/YL16Wp8
最近、海・心・愛あたりはどうとでも読めるジョーカー的存在になってないか?
DQN界では。
418名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 01:02:38 ID:WGgDB8c9
>>413
納得した!
以後気をつけるわ
419名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 03:36:52 ID:cnDBDTV3
>>357
うちの家族は「余裕のゆう」です、とか言ってる。裕福とかもあるし、結構通じると思ってたよ…

スレチだが「紗」が名前で認可されたのって何年ごろだろう?
最近かなり「さ」に「紗」を当てる人が増えたから間違いも減ってきたけど、昔はしょっちゅうだった。
こないだ化粧品サンプル請求したら封筒の宛名は「紗」、中にあった紙は「沙」になってた。どちらもワープロ打ち。
片方合ってるという新しい現象でワロタw
420名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 08:00:47 ID:JvdZrPmv
うちは「宏」で苦労しているなあ…

余裕のユウもなぜか祐と間違える人がときどきいるし…。
(祐も「しめすへんに右」で通じなかったら面倒くさそうだね)

でもこうして一般に使われている字は最近のどこから持ってきたのか分からない字よりずっといいとは思うのだが。
でも使われ初めの時期は、当時のお年寄りがもにょっていたりしたのかな。

>>416
広報誌マニア?
421名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:22:07 ID:awEWIRdn
如那(ゆきな)ってどう? 私は源氏名っぽいと思ったんだけど…
422名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:29:54 ID:uQBWicgW
>>421
>>1嫁阿呆。
423名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:34:40 ID:whSTPj3b
>>357
私は「祐」が入ってるけどよく裕と間違えられる…。
しめすへんって言っても理解してもらえないんだよね。
424名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:46:47 ID:REn9uPtR
>>411
>たまに「コロモヘンって何?」って人いない?
>>423
>しめすへんって言っても理解してもらえないんだよね。

んなバカはこっちからスルー。
小学生でもわかるっていうのに。

うちの息子は「佑」が入る名前なんだけど、よく「祐」と間違えられる。
「祐」のほうがメジャーなんだろうか。
425名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:53:20 ID:whSTPj3b
連投スマソ。

「しめすへんに右」と言って?な反応されるので
「カタカナのネです」と言うとあ〜!と言って
思いっきりころもへん書かれたこと何回かある…。


>>424
私は会社入って2年くらい名簿が「佑」に間違えられてた。
めんどくさいからあえて何も言わなかったけどいつのまにか直ってたw
426名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:56:13 ID:e2jlmH4V
「ねへん」って言えばいいんじゃね?
これだったら間違われないと思われ。
427名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 11:26:08 ID:XrBIEtWz
知り合いの心愛(ここあ)ちゃんと美瑠(みるく)ちゃんの姉妹に弟が産まれた。
織緒(おれお)と名付けたらしい。
4人目が産まれるのがひそかに楽しみだw
428名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 11:29:42 ID:ovPnCh3i
同じ音が続くのも多いね。
これまで、ここ、きき、ねね、りり、るる、みみ、らら(すべて女児)に
会ったけど、その音にあててる漢字が凄まじい。

ここ→皇子
きき→希紀(見た目一つ一つの漢字はいいけど、危機一髪とか連想)
らら→羅良
429名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 11:48:24 ID:fds8Uysm
知り合いの子供
麗響れな♀
響魅なみ♀
字が強烈w

従姉妹の子供
桃々香ももか♀
ももももか?
430名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 12:01:12 ID:bvTM+7h1
彩菜(りな) ♀

めざ●しに出てた子役のおにゃのこ。
あやなとしか読めない・・なんであやなじゃ駄目なんだろう。
彩りの“り”から取ったのだろうか?
431名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 12:30:37 ID:sLSqivxn
母親の名前である尚美の尚を電話口で説明してもわかってもらえないので、
「ですから、回るの一番下を取って頭に毛を三本生やして下さい」
とキレ気味になって説明してようやくわかってもらえた話をこれまたキレ気味で話してくれた綾香ちゃん。
苦労してるんだな…
432名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 12:37:30 ID:j+FpEbCd
>>388
本当にいたよ、そういう兄弟
漢字は知らないが

長女 ユリア
長男 ケンシロウ
次女&三女(双子) マミア&アイリ
433名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 12:41:49 ID:cL/PjjSW
>>419
「紗」「沙」ともに人名用漢字に追加されたのは1976年のようで。
434名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 12:53:28 ID:cnDBDTV3
>>433
そうだったのか…なんとなく比率的に上めの世代に沙が多く、下の世代に紗が多い気がしてた。
字画が多い方が人気になったからとかか?
自分は父が「さんずいは流されやすくなるからよくない+画数問題(もちろん本気で信じてる訳じゃないよ)」で糸偏になったんだけど。
435名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 12:59:47 ID:lVIZpeCF
沙は海辺
紗は織物
436名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 13:08:02 ID:TRvmGsOr
今日、新聞読んだら飛蘭♂なんて名前が・・・
ふりがながないからなんて読むのかわからん。
ひらん?それとも?
しかし英語で考えるとフライング・ダッチマン・・・
カリブの海賊映画の幽霊船か?
437名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 13:15:16 ID:bkOKA1du
小学校の広報より

世聞(せぶん)くん
英斗(えいと)くん
那音(ないん)くん

三つ子だそうだ。
438名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 13:17:54 ID:0h6nsBk+
先輩の子供
「天使」(ありあ) とてもかわいい女の子
439名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 13:30:44 ID:jWQB3LTX
>>436
何でオーキッドじゃなくてダッチマンなんだよ
440名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 13:32:12 ID:yVzDx1s6
>>439
オランダの略が「蘭」だから。
441名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 13:34:21 ID:0lmoSivZ
オランダを蘭と表記するからかと。より笑いを取れる方を選んだのかと
442名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 13:38:56 ID:TckH2D6o
伊吹(イブ♀)って今時ありなの?市の育児の集まりで見たんだけど
昭和初期のスナックの香りがただよう「ほっしゃん」似の女児がいたわ…
443名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 14:11:42 ID:PPhkyeO5
>>431
友人の弟のナオトくんは「和尚さんが登るでナオトです」でいつも一発で通ってるよ。
でも女だとオショウさんのショウって言いたくないのかもねw
444名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 14:38:15 ID:OpTbusJI
>402>413
昨日374を書いた者です。ありがとうございました。

>442
うちの娘の保育園の友達に「いぶちゃん」がいたけど
聞いてみたら「いぶき」ちゃんだったわ。
数年で(娘は9歳)ニックネームの本名化が進んでいるのかしら。
445名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 14:51:21 ID:tj88jtbm
スレチだと思うのだけど、相談したいです。
「朔」という漢字を他人に説明する時にスムーズな方法はあるでしょうか?
いままでは「萩原朔太郎の朔」
「八朔(はっさく)の朔」
「逆っていう字のしんにょうを取って右に月」
などと言ってきたが、それで分からない人が多いので悩んでいます。
446名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 14:59:13 ID:KykaR6/H
小児科にて

結愛来(ゆあら)♀

珍名は慣れたけど、実際に目にすると違和感がある。
名前の由来は、
パパとママが結ばれて〜なんだろうか?カワイソス
447名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 15:56:31 ID:Sbh1usn3
>>445
朔太郎知らないとか、八朔知らないって人には
「ケータイで変換してみて」でいいんじゃない?
448名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 16:15:51 ID:8ySIAXnf
>>447の意見と100%同じ見解だな。
その説明でわかんないヤツにはそれが一番だと思う。
449名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 17:55:15 ID:6j4r3cFF
命(みこと)とつけたいという妊娠中の親戚がいる。
(苗字)命って書かれると、なんかアイドルのコンサートの団扇みたいなんだが。
どう? と聞かれたけど、団扇云々は言えなかった。
他には? って聞いたらカタカナにしても違和感の無い名前と言われた。
少しだけ危険な香りがする。
450名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 18:07:45 ID:StB0ryOs
「空望♂」が読めなくて、
「くも?あも?あぼ…あぼーん?w」
なんて脳内で妄想していたら、
「そのむ」だった

なんかちょっとモニョる…
451名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 18:13:24 ID:zo0fU7NO
>>449
女の子で「美琴(みこと)」だったら可愛いと思うが・・・
452名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 18:59:29 ID:KwA1sMgX
>>428
漢字忘れたけど、昔近所に「みみ」「むむ」「めめ」って3姉妹がいた。
つい「ままはいないの?」って聞いちゃって「ママは、私♪」とニッコリ微笑まれた…。
453名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 20:13:34 ID:ACuQEppj
>>447
そうか、今はケータイという手があるのか。
目からウロコだ。
454名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 20:44:27 ID:GSV5QHlj
商(あきな)♀
そんな変な名前と思うが一応
455名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 20:55:05 ID:00Ici0aa
太田総理の番組に出てた子供の名前。

海音(みおん)
心静(ことみ)

心静ちゃんは8つも習い事をしているそうで、体が持つのか心配になった。
456名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 20:58:06 ID:GbRrw/ut
子どもなのに、生気がなかったよね
457名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 21:10:48 ID:NbAJUr+V
>>443
知り合いは「木根尚登のなおとです」って説明して誰にも理解されたことがないと嘆いてたw
その説明の仕方を教えてあげようと思うw
458名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 21:26:25 ID:QXzh+9pw
昔読んだ「まみむめみたろう」って漫画を思い出した。
459名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 21:33:31 ID:QXzh+9pw
児童館で。
恵有(えあり)ちゃん。
読めなくもないけど、なんだか納得いかないんだ。
460名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 21:38:09 ID:CYORxNxN
>>452
四コマ漫画みたいな話だなw
461名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 21:41:42 ID:3CsOIoie
上のお兄ちゃん二人は○○太
三人目は女の子で「リア」(漢字不明)

ああ、はっちゃけたのね…
と生暖かく見守ってる。
462名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 22:26:31 ID:m+g3+qOF
DQNではないのに説明で苦労する文字。
「祥」(ちなみにその人は「よし」と読む)

いつも「不祥事の『祥』」と説明してる。
おめでたい字なのに泣ける。
463名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 22:30:24 ID:Sbh1usn3
>>462
「発祥の地」とか「吉祥天」とかじゃだめ?
464名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 22:52:13 ID:4YzjPlsD
舞苺(まい)


苺付けなくてもいいじゃん('A`)
465名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 23:04:26 ID:ACuQEppj
>>462
東京近郊なら「吉祥寺」で通じるんだがなぁ。
466名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 23:26:16 ID:xeHFd8WD
>>457
木根尚登が自分の名前の説明に
「木の根っこに和尚が登る」
って言っていたのを思い出したw
467名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 23:31:27 ID:R1x0qeaw
自分は「緒」が付く名前だけど、いつも説明に困ってた。

「情緒の緒です」と言ってもどうも相手の反応が今ひとつよろしくなかったし、
「端緒の緒」や「鼻緒の緒」じゃもっとダメ。特に年齢低い人に対しては。
「糸へんにモノです」で多少通じることは通じるけどこれも反応が微妙…。

「中村珠緒の緒です」なら、割と老若男女イイ感じに「あぁ(゚∀゚)!」となる
傾向があるので最近はソレで説明してるが…人名例えがダメとなると結構キビシイなぁ。
468名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 23:42:30 ID:Ycyq9Ey5
この前新聞に載ってた名前、「ゆとり」。
真っ先に「ゆとり乙」って思ってしまったorz
469名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 00:20:42 ID:0hOgpky2
亀ですが>>304,326
保育園の名簿で白虎(ハクト)くんと青龍くんが並んでました。
470名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 00:26:49 ID:TJAuzObK
今日病院で見た兎ちゃん
どう見ても人間の赤ちゃんでした。
471おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 00:28:36 ID:1ZpLN6hG
今時ゆとりなんてマイナスイメージしか無いもんね。
せっかく良い意味のある言葉なのに。
文部科学省が一番のアフォを基準にするから子供が総アフォになるんじゃないか。
472名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 00:42:19 ID:Gkt3h87Y
某病院の医師の名前。
「原子」で「あとむ」先生。
この先生にだけは診てほしくないと思った。
473名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 00:51:16 ID:mDph/tEo
>>472
既出。多分同じ医師。
474名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 01:05:25 ID:MLja03td
学生妊娠して、最近出産した友人からのメール
「子供の名前は『萌々空』(ももあ)になりました(ハァト」

地味にきた‥萌える空ってなんだろう
なんだか、スカスカのイメージ
475名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 01:33:37 ID:QnwCxBk6
>>474
萌は名前として使いた気持ちは解る、可愛いしな。しかしなぜに空・・・
萌えるっていうのは本来草木が対象の動詞なのに・・・
476名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 01:45:18 ID:yCidQdfd
春は萌え萌え(正しい日本語)
477名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 01:58:03 ID:Vt2o+4Ck
>>470
う、兎ーっ!?
478名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 01:59:04 ID:CMrcRWiR
>>467
へその緒の緒ではどうだろう。
479名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 02:04:41 ID:QnwCxBk6
そういえば小学校の時の教師の名前で一(苗字)一(名前)ってのがいたな
読み方はメ欄
480名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 02:11:10 ID:TJAuzObK
>>477
きっとさ…美少女戦士になってくれるよ。
名前カードが青かったけど…
いや、気のせいだよね!
481名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 02:54:29 ID:VoezsNBB
>>479
日本で最も字画が少ない人だな

画数の姓名判断だとどう出るんだw
482名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 02:55:57 ID:VoezsNBB
やってみたらすごいことになった

☆姓名判断(旧画数:霊数あり) [一(1) 一(1)] さん
総運  2画 総合  動揺運:×独立進歩の気力なく困苦不安の凶兆
天運  2画 先祖運 動揺運:×独立進歩の気力なく困苦不安の凶兆
地運  2画 個性  動揺運:×独立進歩の気力なく困苦不安の凶兆
人運  2画 社会性 動揺運:×独立進歩の気力なく困苦不安の凶兆
外運  2画 環境運 動揺運:×独立進歩の気力なく困苦不安の凶兆
総運+人運 7 天運+地運+外運 3 得点 10
483名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 04:52:30 ID:XCLNxSf0
>>479
名字オタクの世界(そういう世界があるんだよ…)では一(いち、かず)さんは実在しても、
一(にのまえ)さんはネタや芸名の中でしか存在しない幽霊名字ということになっているが…。
484名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 04:55:18 ID:XCLNxSf0
>>472-473
医師の名前といえば、この人を思いだす(既出かもしれないが)

ttp://www.jichi.ac.jp/hospital/shinryouka/hifu/staff2.html

名前と経歴のギャップが…。
485名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 09:13:19 ID:7OCKc686
>>484

ちょwww
マミ太郎って。

名前も経歴も容姿もチグハグですがな!
486名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 09:15:14 ID:TF67INmS
>>484
さんざんガイシュツ。何を今更。
487名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 10:11:17 ID:8mriQ1ac
>>486
文脈的に見て既出と解った上で出してるのではないだろうか?「この人を思い出す」って言ってるし。
しかしいちいち凄い名前だねこの人は。キャラが濃そうだw
488名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 10:33:40 ID:zHGn72aX
デリケートに好きして☆
489名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 12:05:40 ID:lYgEgPh2
この間富山県であった事故でお亡くなりになってしまった「こた」くん。
本日、警察が発表した「心太」は誤りで本当は「心大」で「こた」くんだったと
新聞に掲載されていた。
最後の最後まで気の毒な坊やだった…(涙)
490名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 12:14:25 ID:Fn3hN/DU
>>489
ところてんじゃなかったのか・・・
どっちにしろまあ・・・だけど・・・。
名前聞いた人が「た」だから「太」と思っちゃったのかな。
491名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 14:43:45 ID:J9qA7utS
彪雅 たいが
492名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 15:50:56 ID:Sl5UagTr
◆◆◆◆◆毎日新聞社による日本人女性への誹謗中傷◆◆◆◆◆

・母親は受験勉強をする息子の学力向上のためにフェラチオをする
・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
・ファストフードは女子高生たちを性的狂乱状態におとしいれる
・ティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
・女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
・日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
・日本の若い看護婦は売春婦に勝る
・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
・15未満の子供を対象とした疑似ポルノが日本に蔓延している
・OLの72%が、セックスをより堪能するために何らかのトレーニングを受けている
・人妻は気分転換の目的で昔の恋人に抱かれに行く
・主婦は郊外のコイン・シャワーで売春をしている
・日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
・ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
・まだ10代の少年から退職した老人までみんな2980円の手コキを利用している
・六本木のあるレストランでは、食事の前にその材料となる動物と獣姦する

※同社が全年齢向けコーナーで七年以上にわたり世界に向けて配信していたものの一部です
※同社の行為は日本人への偏見や人種差別、婦女暴行、幼児虐待を助長するものです

◆毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
 http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/
◆毎日新聞問題の情報集積wiki
 http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/

つまり日本国民は
http://www.vipper.net/vip552788.jpg
493名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 16:36:38 ID:3+h0oQyO
宙に浮いた年金問題のニュースをみるたびに
dqn名の子たちの将来が気にかかる・・・
494名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 17:56:40 ID:tAh7oPhP
秀瑠(しゅうる)くん
どんなにおめでたいおうちかと思えば実家は畳屋さんだそうですorz
495名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 20:08:14 ID:tcg8YnQ0
>>467
情緒や端緒という難しい単語じゃなく「一緒の緒」では駄目なのか?
496名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 21:16:16 ID:K5jGy4uK
フリーペーパーに載ってた赤ちゃんで

めろんちゃん

たしかカタカナじゃなくてひらがなだった。。

漢字だろうがイタさにかわりはないが。
497名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 21:20:51 ID:0jt012i9
昨日リアル海月ちゃんに遭遇しましたよ。ほんとにいるんだね…

可愛い可愛い女の子で、お名前は?と聞いたら「みずきです」と言うので、可愛い可愛いって微笑ましく和んでたら母親登場。
みずきちゃんとっても可愛いですね、ちなみに漢字はどう書くんですか??

「海の月です。自慢の名前なんですよっ」

(゚∀゚)ソウデスカー
しかも自慢なのは娘でなく名前ですかそうですか
498名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 21:37:49 ID:fudXEAaI
>しかも自慢なのは娘でなく名前ですかそうですか
本音が出たなって感じだよね。
子供のためとか何とか言ってるけど、結局は自己愛なんだよね、DQN名付けって。
これで「海月は『くらげ』って読むんですよ」って教えたら
「ひどい! ウチの子に謝ってよ!」とかってファビョるんだよね。
本当は自分に謝ってほしいくせに。
499名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 21:43:04 ID:yCidQdfd
池沼の親の子供に対する迷惑な愛情ってDQN親の子供の名前に対する愛情って似てるよね
500名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 21:43:16 ID:OWMOTGF9
最近知り合った子の名前
夢尽稀(むつき)女の子。

夢が尽きるで
稀(き・めったにない、濃度が薄いまばら)

考えようによっては夢が尽きる事が無い、という目出度い名前にも思えるけど
パッと見の印象がねえ・・・

「病気無」とか「不幸無」とか言う名前があっても、やっぱり「病気」「不幸」の方に目が行っちゃうし。
501名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 21:43:42 ID:/KLiylmb
はじめてdqnに会えた!

夢叶飛 ゆめとぶ

感動だー
502名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 21:49:22 ID:OWMOTGF9
>>492
全然スレ違いだけど、はじめて見たのでレス

・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
>渋谷とかの繁華街の10代に限れば間違いではないよな
・日本では小学生の売春婦にも仕事がある
実際あるもんな。表沙汰にならないだけで。
・日本の若い看護婦は売春婦に勝る
エロ漫画みたいな話だけど、知り合いの看護婦によると
出会いが患者と医者しかなく、ハードワークなので
性欲の溜まっている看護婦は多いって聞いた。
・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
増えているかどうかは知らんけど、マジでこういう病気はあるらしいな。
・15未満の子供を対象とした疑似ポルノが日本に蔓延している
これも事実だよな。幼女を対象とした擬似ポルノ(水着とかだけど)は山ほどある。
・日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
・ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
ありそうだから怖いw
503名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 21:51:01 ID:fxs8/OIt
>>500
しかも耳で聞くと「おむつ」だしな…
504名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 21:59:22 ID:3spxZRE4
>>152
同級生で光美でテルミって読む子がいたぜ
505名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 22:00:31 ID:fudXEAaI
>>501
なんか薬でトリップしてるみたいな名前だ
ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンド〜
506名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 22:23:30 ID:/HDZQZxK
光美 (ぴぴ)

友人から生まれたメールでこの名前が・・・まだ提出は
してないみたいだけど、一応止めたほうが良いのかな。ちなみに女の子。
507名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 23:10:16 ID:K5jGy4uK
pipi

とても高学歴なお友達に違いないだろうなW
508名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 23:27:07 ID:m6+wcWAz
>>495
情緒くらいで分からなければ、「緒」の字を知らないと判断するが吉
509名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 23:36:06 ID:tcg8YnQ0
>>506
本当に友人なら一応じゃなくて全力で阻止してやるべきだろう
良薬は口に苦し、忠言(箴言だっけか?)は耳に痛し、だよ
510名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 00:13:09 ID:ManczdSO
>>506
きっと、ボテボテのバントでも1塁へ出塁できるように、
俊足の子に育つように、って願いが込められているんだよ。
511名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 01:13:45 ID:p9crmuUV
>>497
いっそ「くらげって書いてみづきです」という親はいないのかなーw
512名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 01:58:30 ID:A9FHYS8O
すでに既出ですかね?知り合いの娘ちゃんに「雲母子(きららこ)」がいました。
なんか「うんもこ」って呼びそう…てか最後の“子”はいらなくね?ってか、あー…
なんかもうどうでもいいや。
513名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 02:11:22 ID:zdOaikk4
既出かな?

広報に「天使」と書いて「あんじゅ」だそうな。

あとで解ったんだけど知り合いの知り合いらしいく17 18歳くらいのママンとパパンらしい(・∀・)
514名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 03:28:08 ID:6kBemtUH
このスレ幼稚園、小学校の教員とかおらんの?
生徒はDQNameの宝庫だろwww
515名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 03:34:10 ID:fVjK6A48
>>510
ナムコスターズなんて誰がわかるんだよ
516名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 03:35:55 ID:ezXP+9OJ
蒼空(そら)
母親は「たまひよの名付けランキングにも入ってるの」と言ってた。
空を「ら」読みは抵抗ある、呼ぶ側も
517名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 03:38:19 ID:TQzxtW+d
>513

天使→エンジェル
→angel→A N GE L
→ あんじぇ

なんでしょうね。

パスポートはanjeなのに・・・
518名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 05:43:47 ID:mmrWOTpb
>>517
あんじぇは確かフランス語。
日本人にフランス語の名前は変だよ
519名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 07:31:58 ID:kI6B++sQ
>>512

「うんもこ」に吹いたwww
520名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 08:02:03 ID:VHo3Zkqk
子供雑誌の抽選発表みてたら
「子子」ちゃんがいた。
ここ?ねね?しし?

ねこのここねこ…ってアレを思い出した。
521名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 08:16:21 ID:tr5ZZJRy
>>516
蒼(そう)の「そ」、空(から)の「ら」で合わせて「そら」

従って、DQN命名ルールの一つ「無茶な豚切り」と
して認定されているので読み方の問題はないなw
522名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 08:40:52 ID:NZhxQSrP
>>520
>子供雑誌の抽選発表みてたら
> 「子子」ちゃんがいた。
> ここ?ねね?しし?

「あさりちゃん」のネタで
「誰も読み方がわからない名前のお墓があって、正しく読めればごほうびがもらえる」というのがあった。
その名前が確か「子子」。
で、正解は「こっこ」だった。
523名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 09:00:47 ID:aYJtARdA
cocco??
524名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 09:13:29 ID:YyqUh7U4
昨日出かけた帰りがけに、通り道にあるドラッグストアに寄ったら、車庫入れ中のおれの車に女の子が寄ってきた。
そうしたら、その子の父親が
「らむね、だめじゃないの!」
って…
既出だと思うけど、リアルで聞くとは…

ちなみに、そのドラッグストアがあるところは…(ry
525名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 09:35:10 ID:cPYdQwmG
昨日、地元スーパーに飾ってある七夕の短冊で発見。
海星心(読み不明・願い事から見て♀と推測)
みゅあん(漢字不明・これも♀と推測)
526名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 10:47:13 ID:KHbQnzFy
>>525
>海星心
『ひとでこ』?…ああもしかして『みほこ』?
527名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 11:03:46 ID:EqGoXwyr
今朝の朝刊に出てた姉弟。

光玲(みれい、♀)
光倫(わひと、♂)
528名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 11:12:57 ID:Hy+e5eIa
>>520
ボウフラみたいな字面ですね
529名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 11:13:07 ID:sHz75/kR
友人が生まれた娘に
愛海で「あぬす」ってつけようとしてた。

とりあえず意味を教えてあげて却下になったけど…。
知らないままその名前になっちゃったら可哀想すぎる。
530名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 11:17:58 ID:7sCE+dLz
昨日TVで見たが
和奏って

531名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 12:20:49 ID:HN5iFIE8
>>529
近所の公園に居たんだけど「あぬす」(字は不明)
親はスィーツw

天然KYママに「え〜?子供に肛門ってつけだの〜?いくら何でもやりすぎー」って突っこまれて以降姿がみえない。
532名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 12:47:18 ID:Y72ZfXFR
あぬす、って他にもなにか意味があるの?どっから聞いてきた響きなんだろう。

友人が友人を連れてきた。子が「富」と書いて「とむ」。
間違ってない、間違ってないがな・・・。
533名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 12:57:11 ID:A9FHYS8O
「こっこ」って聞くと64ゼルダの最強生物思い出すな・・・
534名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 13:04:31 ID:ZyYmyA/8
>>522
ずっと思ってたんだけど、
「子子」って横書きならいいけれど、
縦書きで繋げて一文字で




これって、ボウフラって読むんじゃなかったっけ?
と思うのは私だけ?
535名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 13:05:42 ID:ZyYmyA/8
あ、>>528タソが書いてた…スマソ。
536529:2008/06/29(日) 13:06:02 ID:sHz75/kR
>>532

私の友人は、オシアヌスってマリン系の香水?からとりたかったみたいです。

逆に肛門って意味知らなかったみたい。
すごい感謝されたw
537名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 13:32:55 ID:Y72ZfXFR
>>536
香水か〜。Oceanusって書くけど、オケアノスだよね。
なるほど、それで愛と海なのね。
あのす、なら意味は不明ながらも肛門よりマシなのにw
538名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 13:36:04 ID:EZ6mszw6
双子を身ごもっている知人が、男女の双子だったら頼と郁にするって言ってる
どっかで聞いた名前だなあと思って調べてみたら少女漫画の兄妹の名前だった
それも「僕は妹に恋をする」とかいうタイトルの…これは止めてあげるべきなのかな
539名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 13:38:18 ID:EZ6mszw6
あ、ごめんよく考えたらスレ違いかも
540名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 14:12:32 ID:Q3a2iA6C
>>537
確かボディショップのは、それでオシアヌスだった。
もう廃盤になっちゃったけどね。
そこからとったのかな。

とこれだけじゃ微妙にスレチなので…

恋ちゃん。
で、きもちちゃん。

恋する気持ちがなんたらかんたら…って意味らしいけど???
「恋」っていう漢字を名前に入れること自体まだ違和感のある私は
さらに理解できなくて。
541名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 16:38:57 ID:6zkIupeS
珠天來すてら♀

仁子にこ♂

542名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 17:50:15 ID:ZIbLtwEq
>>534
ボウフラは、漢字で書くと「孑?」または「孑孑」だよ(漢字2文字ね)
543名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 17:52:07 ID:ZIbLtwEq
ミスった
>>542の1つ目は「孑孒」
544名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 18:44:46 ID:c/zlx9q8
そこまでひどい名前じゃないかもしれないけどうちの学校や塾に

愛果 なるみ ♀

和華 あいか ♀

光南 こなん ♂

美生 みお  ♀

青空 そら  ♂

八雲 やくも ♂

舞白 ましろ ♀

っていう名前の人がいる
545名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 18:54:39 ID:tBoFvhrc
美生をそこにいれてしまうのか…
546名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 18:56:39 ID:sZUc2G2b
八雲は読めるけど…うーん
547名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 19:34:55 ID:CcALGBQZ
八雲は別にいいけどな。
548名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 19:37:27 ID:vJ3wjkbH
>>510
それは【ぴの】

ぴぴはピッチャーなんだぜ
549名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 19:38:04 ID:dqnPiyfD
そうか?地名だからバカにされそう  (北海道民)
550名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 19:38:36 ID:dqnPiyfD
うわ
またIDがdqn!
551名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 20:27:17 ID:YgdY0aGi
数日前に職場で見かけた
澪蘭(みらん) ♀
「みおらん」でも変だが、澪で「み」かよ…
552名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 20:32:24 ID:lE6qdX1f
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1317453598
Yahoo!知恵袋より。
何だか投稿者が気の毒になってきた…
「かなり急いでます!名前の読み方教えてください!
・青氷羽
・芽映
・梓帆里
すべて女子の名前なんですが、読めません。
誰か読み方教えてください!!(>_<)(>_<)(>_<)」

多分、親以外正しい読み方解りませんよね…
553名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 20:42:40 ID:O1gCHIDj
>>552
随分急ぎらしいから、仕事関係なんだろうか。
リストや書類によっては振り仮名無しの物もあるから、読めないせいで仕事に支障が出る事あるんだよね。
554名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 20:54:31 ID:2Et/nBOH
>>552
芽映は「めばえ」、梓帆里は「しほり(読みは「しおり」?)」
でほぼ間違いないと思うが……
555名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 20:57:01 ID:H97v/Dv0
メーテルかと思った
556名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 21:01:06 ID:mq7mPcNL
・青氷羽は、「あおば」かなぁ。
氷・・・こおりの「お」ww
557名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 21:08:33 ID:c/zlx9q8
同級生に風で『あらし』その姉に光で『あかり』と読む人がいるんですが
どうやって読むのか教えてもらえませんか?
凄く聞きにくいのでお願いします
558名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 21:31:49 ID:O1gCHIDj
>>557
DQNによく有るイメージ読みじゃないの?
「『風』が強く吹くと『あらし』になるでしょミャハ☆ミ」
「『光』は『あかり』になるからミャハ☆ミ」
559名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 22:48:02 ID:+n1H+vwp
mixiの妊婦コミュにて

羊羽英 とあ
徠貴 らいき
類 るい


なんで、名前に羊・・・
しかも、羊に羽って・・・
こんな名前つけられたら絶対将来改名するな
羊羽英でとわって読み方もわけわからん
かわいそすぎる
類って字もなんだかなって感じ
もっと他に感じがなかったのかよ
560名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 22:55:35 ID:2Et/nBOH
>>559
そいつは初歩のギミックだ。
ネ申→神
羊羽→
あとは分かるな?
561名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 22:55:37 ID:Nt2qQ/SV
翔をばらして書いたら羊に羽だからじゃない?
562名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 22:59:37 ID:fhIBroAN
なぜ「翔」で満足しないんだw
563名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 22:59:44 ID:tsqg8woT
翔(と)ぶの「と」と英(あきら)の「あ」
類は花沢類と同じだな
瑠衣や琉生よりは類・塁・累のほうがましな気がする
564名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:01:27 ID:wxgU8cle
565名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:07:19 ID:+n1H+vwp
>>560
>>561
ああ!なるほど!
純粋にそんな名前なのかと思ってしまった
翔英でとわなんて訂正人生まっしぐらだな
566名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:44:39 ID:bhlfLlI4
子供の名前考える時って舞い上がってるから、冷静になれない。
それでDQNネームになったりするのも分かる気がする。
俺も子供産まれて嫁と名前をいろいろ考えてたが、今思えばほとんどがDQNネームだった。
初めから漢字の意味だけは大事にしたかったから、呼び名はやや今風だが、
漢字は昔から人名に良く使われてる漢字を使い、誰でも読める名前に決まった。
二文字の漢字の意味をつなげると素晴らしい意味だし、呼び名もとても気に入ってる。
子供が大きくなってから気に入ってくれれば最高だ。
567名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:54:16 ID:S6OyERm0
みのるはそこまでダサくないような
おさむがオッサンくさいのは分かる気がするけど
568名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:54:45 ID:S6OyERm0
誤爆った
569名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 00:30:41 ID:yTHdSKtd
>>534-535 ×
>>542-543
漢字ヲタの俺が補足してみる

「孑」 音読み:ケチ ケツ ゲツ 訓読み:ひとり
象形文字。子供の右腕を切り取った様(奴隷階級の子供を逃さないように、腕を切り取ったものか)。のこり。
ttp://en.wiktionary.org/wiki/%E5%AD%91
「孒」 音読み:ケツ カチ キョウ ク クツ 訓読み:ひだりのうでがない みじかい
左腕を切り取った様を象った文字。
ttp://en.wiktionary.org/wiki/%E5%AD%92

熟語「孑孒」 読み:ボウフラ
蚊の幼虫。棒振。

「孒子」でキョウコちゃんとか…人名漢字にないからダメかw(意味もダメダメだけどw)
スレ違いスマソ
570名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 00:32:30 ID:JeBcMKqD
うざい
571名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 00:43:28 ID:qd3DHq5E
ホタルの墓の実写版の子役の女の子
彩奈(菜?)でリナちゃんだった。
字面はマトモなんだけど、、
いろどりの「リ」だろうか?
アヤナだよね。どう考えても。
572名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 01:20:52 ID:ftleR2hv
広報誌にて。丸晴(マルセ)=男
うーん…
573名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 02:13:44 ID:Xaqni8FZ
>>571
少し上のレスも読めんのか
なんでも書き込めばいいってもんじゃねーぞ
574名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 02:17:19 ID:A2pddLjK
数年前に一人目出産した時のママ友が先日二人目を出産。
お祝い送ったらメールで返事が来て、その男の子の名前が
『虹翔(ななと)』

一人目が男の子で『月』の付く名前で、私的に月は陰陽なら陰で
女の子に付けるイメージがあってびっくりしたんだけれど、
今回はそれ以上にびっくり。
読むはさておき、豚切りだし虫に羽…うーん…
575名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 07:57:51 ID:JeBcMKqD
かわいいのか?

107 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 01:59:37 ID:HL65byLl
息子が年中の時に下が生まれたんだけど
腹の中の子が女の子と判明してから幼稚園で
「赤ちゃんの名前は『あたご』にする」と先生に言ってた。
連絡帳で「あたごちゃんかあたどちゃんにすると言ってます…w」とあって知ったw

名前を考えてる時に候補名を息子に言ったら
「それは誰某の妹の名前と同じだからダメ」だの言われて
名付けに難儀したなぁ。
なかなか性別確定しなかったから男女両方の名前を考えたけど
男の子より女の子の名前を考えるほうが難しかった。

108 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 02:01:52 ID:CDu4jBUa
>>107
あたごちゃんかわいいなぁw
うちもおなかのなかは今女の子で上は男の子。
息子のいう名前をつけると当て字使うことになるんだよな
名前難しいね!




576名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 08:32:38 ID:rY6l9A9b
あたごってイージス艦ですか・・・・

愛宕山に由来する船の名か
577名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 09:34:56 ID:CFMKADmN
昨日、新婚さんいらっしゃいの息子の名

桜太(おうた)♂

男なのに桜っていうのもなんだかな。
あと名前が苗字みたいで、おぎはやぎみたいな違和感あり。
578名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 09:53:15 ID:LNzn6+OO
>>577
そうかな、それほどでもないと思うのはDQN名を見慣れてしまったせいかな。
579名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 11:57:32 ID:mfT5VbFA
>>500
それで思い出した。
知り合いに聞いた話。
子どもの友達に5人兄弟姉妹がいて、全部の名前に
「ゆき」が使われているんだそうだ。
具体的にはしらないけど、ひろゆき、としゆき、ゆきな、みゆき、
そんな感じかな。その「ゆき」は「夢希」と書くんだそうだ。全員。
表札すごそうだな、と思った。
580名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 12:12:27 ID:o7wNqxz/
>>577
DQN名の宝庫ベネだと見飽きたぐらいよく出てる名前。
男に桜つけるのって、実にゆとり世代だよね。
581名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 12:44:27 ID:ghocNT9h
>>579
夢と希望ねえ……
どんだけドリーミー脳なんだか。
582名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 13:12:09 ID:r60Uw2vK
同窓会にて。同じクラスの女子に子供♀ができたということでその話題に。
名前は「嬲(なぶり)ちゃん」。
(゚Д゚)・・・
みんなで寄ってたかって「その字、どういう意味かわかってんの!?」
「なんでそんな名前に!?」と詰め寄る。

当人曰く
・字の意味は分かっている。犯したくなるくらい可愛く育つようにとの願いを込めた
・男二人に挟まれてモテモテな感じの字
・響きがかわいい
・普通っぽくないのがいい

どんなにそれはまずいといっても当人理解せず。
あまつさえ、嫌がらせだとか言って逆切れ。
583名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 13:18:12 ID:Xq4xXYqJ
>>582
将来、ネットで自分の名前検索したら、
エロサイトがたくさんひっかかってくるんだろうな
584名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 13:18:59 ID:x78oI0Xg
そんな漢字使えるのか?調べる気はないけど
役所で止められるレベルだ
585名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 13:31:52 ID:2eSbJ+us
>犯したくなるくらい可愛く育つように

将来、本当にレイプされたら、「願い通りに育った!」って喜びそうだな。
子供の気持ち無視で。
586名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 13:50:26 ID:xov9BqCU
嬲って名づけに使えないみたいだけど。
ネタじゃなければ周りもアフォ。
587名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 14:07:55 ID:6FbbWWTM
役所に提出したのはひらがなで、本当は漢字がある、って人が学生時代にいた。
ソレかも。
588名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 15:33:43 ID:+GkOOQ5B
>>582 もしネタじゃ無いなら、
もしくは出生届はひらがなで「本当は嬲って書くのよ」ならば、
>・字の意味は分かっている。
最初からわかっていたら
>・男二人に挟まれてモテモテな感じの字
なんて印象になるわけがない。そもそも「なぶり」という日本語自体知らなかったのでは?
>・響きがかわいい
>・普通っぽくない
そんなふうな(自分としては)聞いたこと無い響きを求めるうちに
「なぶり」(アクセントは『な』につくとか?)を思いついて
漢字を調べたら「嬲」があって、
字面が「男二人に挟まれてモテモテな感じ」に見えて、
「こんな個性的でステキな響き&漢字の名前なんて無い!
こんな名前考えついたアタシってスゴイ!」と思い込んで、
まさか、そういう意味だってみんな知ってて当たり前とは思わなかった、とか。
「ゆな」とか「海月」「海星」てつけて、
「それってこういう意味」って指摘されて逆ギレるのもいるらしいしな。
589名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 15:57:20 ID:dIq6DCmr
みんな散々思ってることだろうけど、
辞書引くとかインターネットで検索するとかしないってのが
そもそも理解できないんだよね。
自分の知らないことがあるかもしれないって考えて、
調べることをしないのかな。子供の名前なのに。
ぶった切り・外国語・イメージで漢字本来の読みでない読みを付けるとか、
本当に何で?としか思えない。
常識どころか社会通念としても広まってない読みだから
一発で読んでもらえないじゃん。名前なのに。
しかも国語の授業とかで自分の名前の漢字に
そういった読みがないことがわかっちゃうよ。
小さいことかもしれないけど、子供ってそういうのにショック受けるよ。

子供がかわいそうだ。
590名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 16:06:54 ID:yTHdSKtd
ネタにマジレス乙
591名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 16:57:57 ID:tGKb/Nc9
>>572
猿の形態模写が上手そうな名前だ。
592名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 17:05:08 ID:vWKjzA/t
行歩(ゆきほ)って名前の男がいるが、ここを見ていたら割とまともな名前なんだと思った
593名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 17:09:14 ID:JeBcMKqD
「つぶら」って名前・・・

680 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/06/30(月) 12:23:49 ID:hVTrelVeO
またまた落書き
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
今度はニューズィーランドの大聖堂
ttp://image.blog.livedoor.jp/FX6000009/imgs/9/b/9b7cbe9e.JPG
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214624981/311


594名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 17:22:21 ID:T4NbTRsA
らむね
うさぎ
めろん

ならばすべて会ったことがある。
漢字はわからない。
595名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 17:27:03 ID:MJ1ZYRdr
今日バイト中「じのぶ!じのぶ!」って呼ばれてる子いたんだがどういう字だろう?w
もうしのぶでもいいじゃないか……
596名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 17:45:28 ID:tt/JE2Od
訛ってるだけじゃ…?


と、思いたいね
597名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 17:50:54 ID:edht5dFf
さんざんガイシュツだと思うけど、今日はじめてリアル桜華(ももか)に遭ってしまった

やっぱり桜がももになるのは解せない…orz
598名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 17:56:07 ID:0QaEREgZ
莉夏でりーなと振り仮名がふってあった。
噂には聞いていたが初めて見て、ちょっと嬉しかった・・・。
599名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 18:41:55 ID:mfT5VbFA
>>598
素朴な疑問。
りーなちゃんってパソコンでローマ字表記するとき
どうするんだろう。
ri-na?
riina?
600名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 18:47:37 ID:xov9BqCU
梨(りん)ちゃんという子がいる。ちょっと前から知ってる子だけど、字を聞いてちょっとびっくり。
これなら流行の凛のほうがいいのではなかと思った。
601名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 18:56:42 ID:oljPmsxe
>>598
莉奈で「りいな」と読ませている知人はまだましか。
はじめにその名前を教えられた時に「い」が小文字か大文字か確認した自分。
602名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 19:04:48 ID:bU4N4rdU
>>600
花梨(かりん)の「りん」かな。
当て字なのにねぇ・・・。
603名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 19:45:40 ID:V20nwpPW
先日亡くなった母の部屋から、私の母子手帳が出てきた。
生まれる前から色々名前を考えてたらしく、男女色んな名前があったけど

あいり、ありす、さら、みなほ、みるく、ももか などなど。。


今なら大した事無いかもしれないけど、当時(二十年前)にはかなり珍しい名前だったんだろうなあ。
やっぱりマタニティハイってあるんだなー。

ちなみに私の名前は「あや」。
ママン、よく踏みとどまってくれた。。
604名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 19:47:06 ID:9tfayKFx
元同僚が送ってきた出産報告のハガキより
藍秘月(♀あぴる)
「だって愛の字って使ってる人多いじゃん。だからうちのお姫様は藍にしたの。秘密の月って、何か神秘的でしょ。読み方もあぴるにして可愛いさをアピール(ハァト」

友人の子供、メールにて
苺心華(♀読めません)
「どうしても苺の字を入れたかったの。何て読むかわかる?」
いこかと読んだ、ICOCA…orz
605名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 19:51:53 ID:Vi/ASbP8
606名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 19:52:17 ID:aa/yGpLI
>>604
「苺心華」は「まみか」かも
607名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 19:56:27 ID:cSJcnEoy
先日、私が漢字の苦手な友人に「おにゃのこの名前、可愛いくて読み間違えがなくて(以下略)な
名前、なかなか思いつかなくって」とメールしたら、数日たって「こんなのどう?」ってメールが。
漢字豚切りの名前だった…
(雅を「ま」だけ読ませる、が入っている)
やっぱり、漢字が苦手な人が良く解りもせずに豚切り名前を増やしているのかと
妙に納得してしまったというか、考えさせられるメールでした。
608名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 19:58:59 ID:g8eFnOLN
「おにゃのこ」なんて書いてる人もアフォなので
どっちもどっちです。
609名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 20:10:59 ID:Cj1y2uNQ
類友ですね
610名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 20:19:12 ID:X3LWiHBr
マジで、近日に
らびあちゃん
まらちゃん が 居るYo

あと、近所のイケメン中学生が、璃羅莉(りらり)君w
611名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 20:26:10 ID:mfT5VbFA
>>610
らびあちゃんとまらちゃんはまさか姉弟ですか!?

612604:2008/06/30(月) 20:49:58 ID:9tfayKFx
>>605あぴる…ww
>>606 正解でした。早速メールしてみたら、「なんでわかっちゃったの?つまんなーい」だって。つまんなーいって…アンタが付けた名前だろうがっっw
613名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 21:19:08 ID:O6QLYcuu
うちの地域の広報誌はたいしてDQ名がないので癒される
最近目に付いたのは「楽人」(らくと)くらい
楽しい人、というより楽してる人に思えてしまった
614名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 21:20:45 ID:xov9BqCU
>>612
つまんないなら違う名前にしたら?とメール。
いや、それでさらにヘンな名前になったらかわいそうだからやめたほうがいいか・・・。
615名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 21:23:46 ID:JeBcMKqD
>>613
ラクトフェリン思い出した
616名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 21:56:06 ID:urXkdG0c
「海児」で「みちる」と読む名前の男の子がいるんだけど、
・・・なぜ???

だれか分かる人いたら教えて下さい。

617名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 21:59:39 ID:Dmjo/ij5
海=うみ、の「み」
児=子=チルドレン、の「ちる」
かな?
618名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 22:36:28 ID:b4N50nM7
>>616

ひでぇセンス
619名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 22:48:06 ID:7x30dzi/
>>617 それっぽいな。チルドレンじゃ複数形なのにねw
似たようなので 果愛(じゅま)ハケーン
果=フルーツ=ジューシー=じゅ
愛=ま は「まな」の豚切りだろうな。こっちの説明はしてくれなかったけど。
620名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 22:49:11 ID:Z3q/Ehyv
らんりちゃん。

漢字はわからん。平仮名なのかもしれんが。
頭の中では「らんらんるー♪」がいさじボイスで回ったよ。
621名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 22:55:28 ID:jZtQ8HKt
>>616
児=る はシナ読み
「みち」は潮の満ち引きの連想かなぁ
622名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 22:56:48 ID:G12b10V0
名簿に読み仮名がふってなくて読めない

祐聖威♂
海馬♂ 

海音(しおん)♂ってのがあったから、下は(しーま)だろうか。
クジラのように大きく…と願いを込めて勇魚なら理解できるが、海馬(タツノオトシゴ)にはどんな願いが込められているんだろう。
623名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 22:59:28 ID:7x30dzi/
>>622
ゆうせい
かいば
ジャマイカ?
624名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 23:15:31 ID:f1/8hpUH

★祭り★   
■日 本 女 性 侮 辱   毎 日 新 聞 廃 刊 か ■
日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている。


★祭り★
「 日 本 の 母 は 息 子 の 性 処 理 係  」毎日新聞が捏造記事
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/


★祭り★
【毎日新聞・変態報道】ネットに変態報道と無関係の社員を誹謗中傷の書き込み→毎日、名誉棄損で法的措置も★
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/


【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル

▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。

iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
625名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 23:43:09 ID:TQriY+YR
桜実

チエリとか既出?
626616:2008/06/30(月) 23:45:52 ID:urXkdG0c
>>617>>621
ありがとうございます^^
なるほど〜。そうかもしれません。
でも確認できない・・・w
627名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 23:45:54 ID:JeBcMKqD
>>625
「うる星やつら」の錯乱坊思い出したよw
628名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 08:11:41 ID:jukheo9j
199 名前:名無し様 : 2007/05/13(日) 17:40:48 ID:PFynctMIO
錯乱坊

写経をしだすともう2年経つなぁって
やっぱり実感するねなんだか禿げたりするね

そういや払ったこともあったし呪ったこともあったし
漢字がいっぱい 詰まった長い長いお経です(遺影!)

南無南無の1日や写経だって書き表せない 漢字多いんだもん

重ね会う両手 皺合わせの南無
もし悟りの向こうに見えるものがあるなら
唱え会う2人いつのときも
木魚投げるあなたとわたし 錯乱坊


『もう一戒!』

下駄を履く2人いつのときも
拝み通しあなたとわたし 錯乱坊
629名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 09:21:05 ID:WhAHE2BQ
子供ではないんだけど、広報誌で年配の男性の名前で
「○○修平」というのがあったんだけど、
「修平」に読み仮名がふってあって
「ながとし」と読むそうだ。
「修平=ながとし」
苦労してそうだ。
630名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 10:36:06 ID:Nx2LHXjE
地元情報誌より

叶夢(とむ)
姫唯(めい)
大空(かなた)
旺祐(おおすけ)

おうすけじゃないのか?唯一の姫って…。
631名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 10:39:14 ID:+0YYeIZf
>629
へえ〜、と思って調べたら「修」って「長い」っていう意味があるんだね。
どうしても本当の読みでないといけない、というとき以外は「しゅうへい」で通してしまいそう。

さて今朝の新聞にお習字で入選した人たち(幼児〜大人)が載っていたのですが
小さい子は自分の名前を全部漢字で書けなかったりするでしょ?
名前の一部だけ漢字で書いてある子がいるんだけど、その中に
「夕る」ちゃん(小2)がいて、何ていう名前か気になって仕方がない。

これから何年か、ずっとお習字の記事をフォローしていくと
ある日漢字が判明するかもです。
夕るちゃん、ずっとお習字続けてね。
632名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 10:55:27 ID:PM3tR69q
>>631
よく見たら「タゑ」だった、って事はないの?w
633名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 11:34:29 ID:HEdXMERd
よく見たら「夕ゐ」で「ゆい」と読むとか
634名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 12:15:18 ID:+0YYeIZf
「夕る」ちゃんは各学年一人の最優秀ではなく、数人ずついる入選者の一人なので
新聞で見られるのはお習字の字ではなく活字なんですよ。
だから、たぶんホントに「夕る」ちゃんなんだと思う。

ちなみに、他には特にびっくりする名前はありませんでした
(大人の人で「おおっ?」と思うのは筆名ですよね)。
635名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 14:25:46 ID:Kca8uPZ2
地域の情報誌より

新路(ニイロ)♂
琉煌(ルキ) ♂
愛珠(アズ) ♀
寧理(シズリ)♀

あまりDQじゃないかも。
636名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 15:28:44 ID:05+FDwKB
>>613
友人の子供で「楽人」で「がくと」と読む子がいるよ。
友人から「音楽」の「がく」って説明されたし、
ミュージシャンのガクトが出てきた頃だったから、
「ふーん」って思っただけだったけど。
やっぱり「楽しい人生になるように」とか何とか言ってたなぁ。

ついでに、地域の無料情報誌に載ってた子供の名前。

明愛(めいあ)、優来(ゆんな)、月(るな)、
椰(なぎ)、陽夏(ひなた)

トン切りなんだか、私が無知なだけでそう言う読みもあるんだか?
一気に同じ号に載っていてワロタ。
637名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 17:41:32 ID:etwoniwu
>>635
DQジャストミートですよww
638名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 18:45:26 ID:q45aRVuq
未守散(みすちる)とか山茶(さざん)とか…
歩瑠乃(ぽるの)とか智琴(ちきん)とかが無くて本当によかったよ
639名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 19:05:03 ID:okV+VAxa
>>635最近の名前って、カタカナのほうがしっくりくる響きばかりだねぇ…。
640名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 19:15:29 ID:bar2niLb
沙和って名前付けたんだが、ここみると地味過ぎたかな・・・
同年代の周りとズレが出ないか心配だわ
641名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 19:17:34 ID:l9/kUskw
山茶(さざん)はなんかいたような気がする
642名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 19:20:22 ID:v2xLeRyX
>>635 『ニイロ』って知り合いの苗字だわぁ
643名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 19:23:31 ID:WAdPyQtP
「さわ」ってジワジワ人気の名前だよね。
古風な響きも流行って気がする。
644名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 19:24:40 ID:Iy4PZcZh
鈴木砂羽が出始めた頃は「変な名前」と思ったんだけどな
645名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 19:26:11 ID:FebKBvfk
さわなんて普通の響きにするんなら咲環くらいはやらないとw

これはDQNの思考ね。
646名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 19:26:21 ID:xSGHODHY
市報より

心花(ここな)
華恋(かれん)
有妃(うき)
凛翔(りと)
夢愛(ゆめあ)
早也夏(さやか)
颯護(そうご)
実花(でぃな)
歩希(はまれ)

実花でぃな って…!!!どうやったらそう読めるんだ?
647名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 19:33:42 ID:bar2niLb
>>646
女社長で有名な某新興企業の株でも持ってるのかな・・・
648名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 19:38:08 ID:WW7lcR0t
淫歩(いんぽ)
珍歩(ちんぽ)
これ、同級生双子の名前です。
649名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 19:57:12 ID:FebKBvfk
早也夏はいい名前だと思うけどな。
わりと好きな名前の部類だけど私もDQNかもしれない。。。
650名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 20:16:18 ID:fucUZov7
吟 (ぎん) ♀
蘭丸 (らんまる) ♂
彩巴 (いろは) ♀
主税 (ちから) ♂

親が時代劇及び歴史ヲタらしい
651名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 20:37:35 ID:fg/lJmP0
壮輝そうき

壮年=おじさんくさいプ
652名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 20:49:14 ID:ZdlGV1jF
紗音留 しゃねる
653名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 21:29:08 ID:MaJPfeG8
>638
未守散(みすちる)♂はまとめにいる
654名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 21:52:03 ID:WAdPyQtP
短パン
655名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 21:55:58 ID:UB78D34F
いとこの子供の名前
流名 ルナ

名前が流れるって…。ありえね。
656名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 21:57:03 ID:vY2kREKL
普通に読めない字が一杯。
657名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 22:28:36 ID:WW7lcR0t
あげ
658名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:19:50 ID:VAkZ4l2p
通りがかりの子連れ、子ども(3歳ぐらいの男の子)のかばんに
「○○琥珀 こはく(ふりがな)」とでかでかと書かれていた。
読めるけどさぁ・・
659名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:31:31 ID:JoYBrLaV
琥珀水で「こーく(こおく)」
紫泡水で「ふぁんた」って兄妹がいるくらいだから珍しくないんだろうな・・・。

懇談会の時、つわりの時にはまった飲み物だって、10代で年子出産のそのヤンママが言ってた。
保育園児を茶髪や紫の部分染めにするのはオカシイと思う。
660名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:37:52 ID:HfcrNJDq
>>659
茶髪の部分染め=ママの薬剤MOTTAINAI精神
紫の部分染め=ばぁちゃんの薬剤MOTTAINAI精神
661名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:39:09 ID:74dQsBuL
>>659
「アンタらの名前?アーッシがつわりん時にはまってたやつだから付けた」
…いつか子供達にこんな説明をする日が来るのか
662名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:41:07 ID:74dQsBuL
>>638
チキンちゃんはいないだろうけどバンプちゃんっていなかったっけ?
いて欲しくないけど
663名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:41:22 ID:vG3110Fp
>>661
近いうちに自分で始末してくれるだろうから大丈夫
664名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:44:38 ID:74dQsBuL
「瑠」とか「琉」とか「琥」とかの漢字がDQN親絶賛命名中だけど
あれの偏は「たまへん」っていう名前なんだね。「おうへん」だと思ってた
知らなかった私もDQN素質ありなのかな
665名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:46:40 ID:2AABeCLy
同じたまへんでも理はなぜか避けるDQN親



なぜに?
666名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:52:53 ID:74dQsBuL
「王」って付いてるからかっこよくね?みたいに名前付けた親が後で「たまへん」だと知って
脱力したりするんだろうか
しないか
667名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:54:05 ID:q45aRVuq
>>653
うん、だから未守散とか山茶があるから、いつか歩瑠乃ちゃんとか出てきてそうで怖いって思って書いたんだけど
わかりにくくてスマソ
668名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 00:08:53 ID:PRUnOJvB
>>666 しないw 意味より見た目(王)重視だからオケなんでは?
玉は、昔は宝石とか貴重品の意味があったのだろうし、悪くはないというか。
669名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 00:21:22 ID:5cf7sKl3
ついでに書き方なんかもめちゃめちゃなんだろうな。
670名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 01:14:33 ID:so04jB+W
閏愛(うるあ)♀

「余計な愛」って…(´・ω・)カワイソス
671名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 05:33:02 ID:grDZbJ+z
閏年とか閏秒ってそういう意味だったのか

辞書は引かないと駄目だねぇ・・・
672名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 06:55:26 ID:PtQ65fbT
瑠ってやっぱりDQN親に人気なの?

知人に瑠羽(♀)と星瑠菜(♀)が居るんだけど・・・
周囲に「おしゃれね〜♪」とか「可愛い名前ね♪」って絶賛されてたな
面と向かって「変」って言えないのは分かるが何も褒めなくても・・・
673名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 09:48:15 ID:cwKvm9Nu
>>672
私はずっと前から「瑠」はDQN漢字に認定してるw
瑠羅(ルラ)、瑠那(ルナ)、怜瑠(レル)
このコらの親がまさにDQN
674名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 09:48:35 ID:QgTsCWMf
娘の友達、ななちゃん。良くある漢字で普通の名前。
聞いたら弟がいて、えいとくん。
良くある漢字で特に変じゃないけど、ちょっとワロタ。
ちなみに上にも下にも他に兄弟はいないらしい。残念。
675名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 12:14:25 ID:FNcVhIq3
ローカル新聞より

菖♀ あやめ
天希♀ あまね
寧彩♀ ねいろ
夢叶♀ ゆめか
真海♂ まう
颯♂ りゅう
彩遥♀ いろは
琉希亜♀ るきあ
心愛♀ ここあ
光彩♂ ひいろ
璃愛♀ りあ
愛留♀ あいる
汐来♀ きよら
莉音♀ りおん
鈴華♀ りんか
舞風♀ まぶ
蓮羽♀ れんは
采里♀ ことり
蓮歩♀ れんほ
優悠♀ ゆうゆ
茉稟♀ まりん
凜音♀ りおん
凜音♀ りんね
姫莉♀ ひまり
夏蓮♀ かれん
676名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 12:34:33 ID:yhcuNtnt
友人の子
鈴々 (りぃり) ♂


ハァ?(゚Д゚)
677名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 12:36:28 ID:LfobGV3j
>>675
最近このレベルはスタンダードなんじゃないかと思い始めた
678名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 12:43:21 ID:7BwBFkg+
>>676
実はパンダとかw
679名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 12:46:59 ID:a6KV8ScD
>>676
性別記号間違いじゃない……よね……?
680名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 12:51:56 ID:N9Caegok
>>675
AV女優の名前羅列したみたい
681名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 13:08:37 ID:X9Qlovko
地元のフリーペーパーより

読み仮名不明
豪琉
奏翔
萌音

ふりがな付き
湖々夏 ここな
栞奈 かんな
由絆 ゆずな
真紅 みく
美蘭 みらん
悠生 ゆう
希彩 のあ
682名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 13:44:58 ID:axCs5RIR
>>674さん
私の知り合いも、ななちゃん&えいとくんです。
そういう命名は、結構いるのかな?それとも同一人物かな?
スレチですみません。
683名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:02:53 ID:b86afG88
地元のママさんペーパーより

姫星(きらり)

ひょわーっとなったw
684名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:09:59 ID:i/obdopF
>>681
豪琉 ごうる
奏翔 かなと
萌音 もね
かな?

あと、栞奈(かんな)は普通だと思う。


685名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:43:27 ID:BZcrdLnE
>684
変な字面だけど、最近よくいるよね>栞奈
本にはさむ紙の意味しかないのに。
686名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:51:43 ID:iYumMxmJ
意味のあまりない字が好きって人今はわりといるからな〜
687名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 15:20:58 ID:i2eKuOsf
>>682,674
お父さんがゴローとかじゃね?
688名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 15:55:40 ID:cA3WZbCa
>>687
そしたら、おかあさんはミヨだったりしてw
689名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 16:26:13 ID:zJet2A+X
>>672
王が付く字を女の子には
付けない方が良いと聞いた事がある。
琉とか瑠とか玲とか流行だけどね・・。
690名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 17:06:04 ID:iDKMlGPt
>685
栞の語源は結構意味深いよ。
山道で目印に枝を折って行ったことから→枝折り→栞となった。
だから「新しい場所に進んでいく勇気のある人に」とか
「後に人のために標を残していける優しい人に」とか
願いを込めて付ける人もいる。
全員が全員そうとは限らないし、こじつけといえばこじつけだけどw

でも栞=本にはさむ紙の意味しかないってのは認識不足。
辞書引けば他にも意味はあるよ。
691名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 17:42:23 ID:9Jr5EHZQ
だからどうしたという話ですけどね。

カンナで一番の有名人って神津カンナだもんな〜w
692名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 17:48:56 ID:i2eKuOsf
>>690
しおりってはかなげな美少女っぽいイメージがあったけど、
山道〜っての聞くと、漢らしいな
693名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 18:29:52 ID:VEB2C3Nt
世知(セシル)だそうです
694名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 18:49:07 ID:kIatYS69
血縁の無い親戚に“れもん”と“らいむ”(両方♀)がいる。
これまた薄い顔であまりかわいくない…

親戚には“優空”と書いて“ゆうだい”と読む♂がいる。読めねぇよ!!
695名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 18:57:24 ID:a7ydZTki
>>681
>豪琉
たける、かも。
知人の子で豪瑠(たける)がいる。
696名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 19:00:11 ID:1qw6NMYr
知り合いの娘は玲未那(れみな)。
息子は希歩(のあ)。
名前だけで馬鹿っぽい。
親も馬鹿だけど。
697名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 19:03:39 ID:EIfxPSjY
>>674>>682
ななちゃん&えいとくん、私の知人にも居る!

あと、ななちゃん&ももちゃんも居る。
漢字は菜々(+美or子)と萌々(+香or子)が多い。
キョウダイで関連性を持たせる名付けが流行ってるのかな?
いまどきは止め字をそろえるだけでは物足りないんだねw


>>673>>689
レスさんくすです(^v^)

>王が付く字を女の子には
>付けない方が良いと聞いた事がある。

これは何か理由があるんでしょうか?


>>695
サッカー好きの親がゴールって名付けたのかとオモタw>豪琉
698名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 19:08:14 ID:AF7YHEHf
>>691
葦原かんな
699名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 19:13:45 ID:sBclRkrG
某所で「まりん」の妹に「かりん」とつけたいんだけど、とカキコがあった。
女神転生かよ。
700名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 19:31:35 ID:grDZbJ+z
>>680
それは彼女らに失礼すぎるな
彼女らの名前の方が普通だぞ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/AV%E5%A5%B3%E5%84%AA%E4%B8%80%E8%A6%A7
701名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 19:47:15 ID:f1FRqs4V
ふと思い立って娘の卒園アルバムを見たら色んな名前が…
それまで平仮名表記だったから気付かなかったけど
深藍(みらん)♀
今思えば園行事は全て祖母や祖父が来てて、卒園式のみ母参加で、卒園と同時に他県に引っ越した
小学校の名簿もDQNネームの宝庫で、土地柄なんだろうか…
中学校は私立に入れよう…@尼崎市
702名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 20:08:39 ID:5cf7sKl3
七夕の笹飾りを見ていたら、こんな短冊が・・・
「○○高3−A みんな一緒に率業できますように  蘭子・亜理澄」

そのギャル文字を直して、まずは漢字を頑張らないと「卒業」は大変かもしれないぞ・・・。
703名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 20:16:30 ID:Iu2tirMD
>>702
素敵じゃないか。
704名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 20:28:23 ID:a3olJ6ES
「円周卒」と書くよりマシに見えるのは何故だろうw
705名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 20:30:50 ID:i2eKuOsf
>>702
その子たち、高率でおばかだね
706名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 20:38:25 ID:dhj7gtY3
今日児童館でみた名前。
ああり ♀
漢字がはげしく気になる…。
ここな、とか子音を重ねる名前は今まで出会ったことがあるけど、母音は初めてだ。
707名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 20:39:14 ID:B1822B+P
知り合いの凛と蓮の姉弟。
両方はやり過ぎな気がするんだけど、親的にはいいのかな。
708名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 20:50:46 ID:8WATFMDp
仕事で会員の氏名や住所のデータ入力してます。
今は会員の名前の漢字入力にさほど困らないけど、あと数年したら名前なんて一発変換で入力出来るほうが難しい時代が来るんだろうなあww
709名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 21:09:49 ID:bdX6I1fN
雅魚 がお
桃魚 もな

週刊誌の特集に出てた
名前に魚って…
710名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 21:11:26 ID:yhcuNtnt
>>707
その逆を見たことがある
りん(♂)とれん(♀)の双子
711名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 22:14:15 ID:EwTO7b2M
最近目が点になった名前
せせらぎちゃん(♀)
712名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 22:39:25 ID:grDZbJ+z
>>708
名前用のFEPが出るよ

そんで、それで変換できるからって更にDQN名が増えていくんだw
713名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 22:44:22 ID:5ZfOuqWt
>>706
発音は「あーり」かな?
伸ばし棒を名前に入れるよりはいいとは思うけどさ…
ところで伸ばし棒(正式名称は何だっけ)って人名に使えるものだったのね
714名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 22:48:22 ID:3sRfe0X2
知り合いの子に「ううと」がいるよw
715名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:04:14 ID:5ZfOuqWt
うわぁ「うぅ〜と、うぅ〜と…」と何やら苦悶している様子が浮かんだw
716名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:09:09 ID:D33o+tKh
沖縄の祈りの言葉だな
717名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:16:37 ID:AGFcjjpi
麗蘭(れいらん)♀って名前の人いるよ

718名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:22:05 ID:pBKUplwh
どちらも仕事の後輩(20歳)の子供。

鈴美亜 れみあ ♀
漢字の意味がわからない。パッと見 鈴木亜久里かと。
鈴の次に美しい?

星姫 きらら ♀
どうがんばってもきららとは読めない。

どちらもママはギャル系なんだけど娘たちは・・・パパ似?
お世辞にも可愛い赤ちゃんではないんだ。

719名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:29:23 ID:5cf7sKl3
名前以外のこと(容姿)はどうでもいい。
720名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:30:50 ID:kX8JOxb6
>>718
>>2ぐらい嫁。
721名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:40:23 ID:4etDyeMI
猛虎

いくら阪神が絶好調だからってこりゃないだろう・・・
722名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:51:07 ID:eJzMbS4A
幼児雑誌の懸賞欄に
ラブチカ
ってあったんだけど、カタカナだからハーフ?
にしてもラブチカって?
懸賞当たってよかったねラブチカ…
723名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 00:12:58 ID:6jhNkPD4
友達の男の子
はあと。
はぁ?っと。
724名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 00:13:31 ID:6jhNkPD4
友達の男の子
はあと。
はぁ?っと。
725名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 00:30:36 ID:mo3fU5Mw
>721
それ、昔からいたよ。「たけとら」君ですよね。
私の小学校の同級生がそれで、中学入ったらもう一人発生。

関西なんで結構いるみたい。

43歳、子供5歳です(・・;
726名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 00:50:51 ID:yIYicaNI
>>711
うちの付属中にもいました。その子は平仮名でせせらぎ、あだ名はせらちゃん
入学式で名前呼ばれたとたん、会場がざわついていましたw
727名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 00:56:52 ID:sEQDG/aH
知り合いの子がるんばチャン
728名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 01:01:10 ID:f+45UBYl
>>726
似た感じだけど、『やすらぎ』ちゃんに会った事あるよ。
729名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 01:17:44 ID:iGDLVrNi
葬儀場みたいだな。
730名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 01:37:15 ID:fw4EOeeX
慈樹(いつき)君
蓮樹(れんじゅ)ちゃんの双子
なんとなく仏教ぽい
731名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 02:01:40 ID:PpI9GR9o
華凛(かりん)っていう名前はどう思う?
732名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 02:17:40 ID:K43faRtg
でたw
肯定してほしいのさんw
733名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 02:53:47 ID:PpI9GR9o
>>732
ごめん、ちょっとどんな反応なのか知りたかったんだ。
評価してくれるスレが見つかったから、移動するね。
スレ汚しゴメンナサイ。
734名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 04:05:15 ID:Kwy0ZRnZ
自分の住んでる長野県の田舎にも、近頃少しずつ 出て来ました

野の子(ののこ)女
凱 (がい)男
ひなた(ひなた)女

自分は女とも男ともとれる名前で 子供の時には凄く嫌でしたが こんな時代に生まれなかった事を 今は感謝します
735名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 07:13:34 ID:K7GPW7Q2
>>689
亀だけど
有名な話だけど王監督って
娘たちが結婚で姓が変わっても王家の人間って忘れないよう?に「理」の字つけてる。
736名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 07:50:18 ID:adTwZ30q
>>735
で意外となかなか出ていかなかったり
出ていったと思ったらすぐ戻ってきたりするわけですね。
737名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 08:18:41 ID:EwN/Bvp/
市の広報誌から…

囲生(かこい)

性別はよくわからなかったけど
囲って生かしてどうすんだ?
738名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 08:55:58 ID:FUV7GSEo
>>737
カッコイイ!って呼ばれることを想定してるんだな
739名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 09:19:41 ID:4jFIPAuy
>>709
>雅魚 がお

雑魚にみえたW
740名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 10:47:05 ID:ziGWT9Kr
愛衣好 あいす。

スタッフ〜〜。
741名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 10:48:21 ID:r3zx7BnC
>>739
稚魚にも見えるね。どっちにしろいい意味じゃねーなw
742名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 12:01:09 ID:lzXAu0xq
ベビー洋品店のチラシにて
ゆとり(♂)
ひらがなで書いてあったから漢字はわからない。
743名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 12:10:57 ID:DqTyEk9+
朕歩、淫歩、
淫子、卵子、
性器、淫乱
なんていかが?女の子の名前です。
マジでつける予定です。
744名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 12:25:23 ID:b2OCy4IT
先日、友人が出産しました。
女の子なのですが、名前が花霞(かか)・・・orz


たしか、サッカー選手でいませんでしたっけ?
745名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 12:30:46 ID:EHASTnxy
サッカー選手のカカはあだなだけどね。
746名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 12:33:13 ID:vrxHihTm
>>744
名乗り読みではるかなんじゃない?
それでも充分字面は変だけど。
747名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 12:39:37 ID:PujppN4M
カカって何語か忘れたけど、うんこの意味だよね。
748名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 12:40:27 ID:b2OCy4IT
>>745
あだ名だったんですね・・・
外人だから本名?とか思ってました。

>>746
自分も『はるか』だと思ったんですよ。
そしたら「そんな他の子みたいなふつーの名前つけないもん!うちの子はかかちゃんだよぉ(はぁと)かぁたんて呼んであげてね(はぁと)」
だそうです・・・
749名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 13:11:51 ID:aUgP6p14
かっぱじゃないよ。
かぁたんだよ。
750名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 13:22:53 ID:/cfkxw6G
「かかちゃん」よりも「かぁたん」よりも
「はるかちゃん」の方が何倍もかわいいのに。
だからこそ、ふつーに他の子に使われてる名前なんじゃないか。
変わってる名前orかぶらない名前=いい名前っていう風潮、どうにかならんかね。
751名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 13:23:48 ID:F+pyov+a
「かあちゃん」と呼ぶわけにもいかないし…実名も呼び名もどうしようもないね。
「花霞」で「かすみ」と読ませるとか、いつかそうなるといいねぇ
752名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 13:32:23 ID:fpp6cKPs
>>734
ワタシもド田舎在住なんだが、本家の跡継ぎ様とか崇め奉ってるお子様
であるにもかかわらず、ものすごいDQNな名前がついてる。
虎太(コタ ♂)
凌雅(リョウガ ♂)
我駆(マイク ♂)
このコドモらの婆さんたちが苦笑いしながら「ハイカラな名前つけちゃってね〜」
なんて言ってるから、命名の時反対したかもしれないね。
753名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 13:59:24 ID:pmCyJHS0
常識的なジジババでうらやましい限り。
うちのジジババなんて「ニコちゃんか苺ちゃんにしよう!」だよorz
自分の子供達の名前をお寺でつけてもらったもんだから、今更命名したくなったらしい。
754名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 14:04:39 ID:mV1MxMMT
今日ポストに入ってた無料誌のおめでとうコーナー。
いつもまともな名前が多いんだけれど、

夏耶 (かや ♀)

夏だねぇ〜
755名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 14:17:10 ID:EHASTnxy
耶って女の子の名前に付いてても変なイメージじゃなかったけど、
今調べたら、「疑問、反語、父」ってあった。

夏耶=夏なのか? 夏であろうか、いや夏ではない。 夏の父。

って意味?
756名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 14:36:15 ID:CTT2TTVo
某病院の先生の娘さんが

ラブちゃん。
ローマ字で書くとLOVEちゃんなそうな・・・

(゚Д゚)ポカーン
757名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 15:03:08 ID:utR/cfa4
ひなたとか凌駕って別に普通じゃね?
…と思ったけど私はDQNなんだろうか…
758名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 15:04:32 ID:XY8N+wEx
>>756
バカとDQNは学歴では測れないからなぁ…。
759名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 15:28:13 ID:lnJVXZUN
私の知り合いの医者(整形外科開業医)の娘さんはくららちゃん(ひらがな)。
「くららが立った!」をついつい連想してしまう…。

>>757
ひなたはともかくとして、凌駕は…。辞書引かないで決めたとしか思えない。
760名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 15:45:19 ID:lYBYZZ/1
>>754
かやと言えば蚊帳しか思い出せない。
761名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 15:45:55 ID:CTT2TTVo
最近生まれた友人の、待望の長男の名前。

紀稚寿(キース)君
762名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 16:45:00 ID:i67OSn41
>>760
この機会に朝鮮の琴も覚えてくだされ。
763名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 16:58:15 ID:wWdqGlvy
会社の先輩(42男)に愛一郎って名前の人がいる

あだ名は「ラブさん」
764名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 17:39:14 ID:ETFpBHBq
友人からのメールより

名前決まりました、自立した人間になりますようにと願いをこめて

世流風(せるふ)


男の子です
765名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 18:14:26 ID:/PiXZ2xj
>>764
字面はいかにも世間に流されやすそうなのにw

もしかして「シルフ」の意味も入ってるとか
言い出さないだろうな、その親w
766名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 18:52:47 ID:K43faRtg
>>764
給油はひとりでできそうだね
767名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 19:05:57 ID:k1s8fOyi
いわゆる子どもの習い事の受付にいると、保護者が子どもを呼ぶ声をよく耳にする。
いろいろな愛称で呼んでいて微笑ましくもある。
「ももー!ももっぽー!!やさっぽー!!」
へぇ〜、「ぽ」がついた呼び方もあるんだなぁ、自分はよく名前の最後に「ぺ」をつけられながら呼ばれたっけ・・・。

そんな話をもう一人の受付係に話したら、
「違うよ、あれ本名」
差し出された会員名簿には「○○優歩・百歩」とあり、「やさっぽ・ももっぽ」のふりがながあった。

いまなんかネズミ先輩とかいうひとがぽっぽぽっぽ歌ってるけど、いじめられたりしないだろうか・・・。
心配。
768名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 19:31:09 ID:zutxpxBk
大木に成長した花ちゃんとアジャコングのように成長したヤンキーのまりあちゃんが友達にいる。
769名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 19:31:31 ID:vSL0i87k
>>764
こめた願いと使った漢字が1_も合って無ねえWWWW
770名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 19:54:27 ID:yFo794cy
>>768
アジャコングの本名からするにまりあちゃんは妥当なようなw
771名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 20:13:16 ID:czAPkOwy
えりかちゃんw
772名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 20:20:31 ID:pv2eIlLm
読売ちらしより。

・美多子(うたね)
どこからみても「みたこ」ですが。

・姫徠來(ひらら)
とんでいってしまいそう。
773名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 22:16:38 ID:Yx2mT2RM
祈人 (れいや) ♂


…は?
774名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 22:23:39 ID:pVBunnJo
アジャコングの本名は江利花(えりか)ちゃんだっけ カワユスw
775名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 22:25:21 ID:EmpfV6dU
>>773
prayer=ぷ「れいや」ー
じゃない?
776名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 22:26:24 ID:/PiXZ2xj
>>773
ああ、「プレイヤー」豚切り?

ハ…ハハ……
地球なんて滅べばいいのに……
777名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 22:29:47 ID:Yx2mT2RM
>>775-776
ああ、そういうことか
同僚の子なんだが今日初めて漢字知ってびっくりしたんだ
どこをどうして『れいや』なのかと
778名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 22:33:14 ID:aYmU1eeF
アジャってハーフだかクオーターだからまあエリカはいたって普通じゃね?
779名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 22:34:14 ID:pVBunnJo
仮装人(レイヤー)
780名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 23:07:18 ID:EL5D7ziv
時輝(イツキ)
何時(いつ)から取ったらしい。電話で名前を伝える時に困らないように、「時が輝くと書いてイツキです!」って言えるようこの漢字にしたとか。
781名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 23:24:48 ID:/opnJVqk
>>780
そうやって言われても、「はあ?えーと時は時間の時ですか?
それに輝く・・・時と輝くでイツキさん?
時と輝くの2文字でイツキさんなんですか?」
くらい確認しないと無理だろうな・・・。
782名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 23:36:13 ID:dU5Vr6fA
>>781
君のレスも合わせて一つ忘れてることは
あんたらの時代は終わるんだってこと
考えが古いんだよ。
あんたらが老いぼれのときゃ新時代で対応できてるってばよ。
783名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 23:38:36 ID:z3mk3C59
マンバとかチョベリバとか数年の命だったな
784名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 23:38:56 ID:XUis/5v4
美凛で「はるり」。今日生まれた子どもの名前@関西ローカル
785名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 23:39:27 ID:RpZWi/lW
みりん?
786名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 00:16:48 ID:VwZl4vLP
>>783
そんな大層なもんじゃないでしょ。
「定着しないまま消えた村上ショージの過去ネタ」くらいが妥当じゃね?
787名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 00:21:20 ID:McCYvRGQ
やっぱ今まで見た中で、「まろ(男児)」が一番かわいそう
漢字は不明だけど、どう転んでもいじめられるのが目的としか…
まだ、イミフだけど読み方カコイイの方がマシだな
788名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 00:24:02 ID:ck4D8GQS
>>759
クララはスペイン語(?)で「明るい、輝く」などの意味ということで最近見かける名前だ。
(周りに「くらら」「紅らら」がいる)

しかし「○語で●●って言う意味」っていう親に、「○語が専攻だったんですか?」
「それってこういう意味もありますよね」とか話を振っても「そうなんですか?知りません」って言われる。
意味とか関係なく雰囲気やカッコ良さそうだから付けただけじゃんと思ってしまう。
789名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 00:51:32 ID:yfXlYeEz
「夏々」で「なな」。
だが、真冬の12月生まれ。
790名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 00:56:06 ID:CpehFZlX
>「○語が専攻だったんですか?」
そういうことやってると、自分の評判に関わるからやめたほうがいいんじゃない?
無駄な恨みかいそうで、怖くない?
791名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 01:30:52 ID:j/QJO44j
>>788
聞きかじりで得意気に解説する親がムカつくのは分かるが、
「△△語で○○」なんて、別に△△語専攻してなくても、
知識や雑学として知ってていいじゃないか。
それを「じゃあその言葉専攻してたんですね?そうですよね?」
なんて、ヤクザか小学生だよw
792名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 07:07:34 ID:VwZl4vLP
>>791
そこは言い方の問題じゃない?
名前の話から話題を広げようとしてると読んだけど。
例えば「○○って漫画から名前付けたの☆ ミャハ☆」とか言われたら内心引くけど、会話の上では「その漫画読んでましたよー」とかつなぐと思う。
793名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 08:00:25 ID:d65cHcfT
>>789
季節感がヘンだな〜って思うけど、命名者(親)によるといろいろ理由が
あるようですよ。
冬馬(トウマ)7月生まれ→人生において冬の厳しい寒さのような時も負けず
             突っ走ってほしい。
夏姫(ナツキ)3月生まれ→受胎したのが夏だからだそうです・・・
             ちなみにハネムーン先の南の島でorz
794名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 08:22:39 ID:xZWJGwQr
>>767
「ももっぽ やさっぽ」
このスレで前に出てきたね。
こうして再び目撃情報?があったとなると、この名前は実在するんだ・・・・・・
795名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 08:30:44 ID:45pBOg8w
「○語で●●って言う意味」と言われてもパスポートとかは思いっきりローマ字でしょ。
「愛」でらぶ と読ませても「RABU」になるので発音全然変わってくるじゃんと思うのですが。

よく見るアロハ君も変。現地に行くと「こんにちは〜」ってなるわけよね。
796名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 10:33:54 ID:w/kEiM8r
ミュージカルのチラシの子役の名前より
 
樹生弥 男
汐音 男
華衣 女(以下女の子)
杏佳
芽実
彩良
ひほり
実祐紀
奈南果
旬莉
取り立ててヘンではないのかもしれないけど
微妙に読めない。
ダブルキャストなので、小中学生くらいかな。
芸名だったらスマン。

797名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 13:47:10 ID:42q11oy1
とある雑誌より…

隼綾音(はあと)
男の子です。…可哀相すぎる
798名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:06:03 ID:KGaTZK48
>>797
男なら隼(しゅん)、女なら綾音(あやね)という候補を合わせた感じだね>隼綾音
799名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 15:09:24 ID:WvhtdG9N
>>18
おんなwwwまたwwwぢからwwwwww
800名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 15:48:34 ID:6LoVfecQ
凛紅(りこ)

読めない
801名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 18:04:05 ID:hLeG0R/C
娘のクラスに来た転校生。
海凛愛♀マリアン もちろん純粋な日本人。自己紹介した次の瞬間、教室内の空気が凍りついたらしい。 娘は「漢字って辞書に載ってない読み方もたくさんあるんだねえ」って感心してる…orz
802名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 18:22:41 ID:WeRg1Ww4
>>784
見てた
そんな名前つけそうにない感じのお母さんだったのに…orz
803名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 18:26:29 ID:9+UrWWrl
>「漢字って辞書に載ってない読み方もたくさんあるんだねえ」
なんか、「DQNネームwww読めねーwwww」みたいな反応をしている自分を省みる一言だ…。
素敵なことを言いますね。
804名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 18:56:31 ID:urJT8j6i
同僚にこどもが生まれたんだけど、

花琉(かなる)ちゃん ♀
だって。

「<な>はドコから来たの?」って聞いたら、
「<はな>の<な>だよ」だって。
【花】の一文字で音読みの<か>と、訓読みの<はな>の豚切りの<な>を読ませるなんて、
DQ上級編かと関心してしまったよ。


他の同僚♂には「ア○ル?」ってからかわれてた。
以前このスレで見たけど「みなと」って意味だったよね?
805名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 18:57:01 ID:j/QJO44j
素敵……か?w
806名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 19:37:30 ID:dvxdD6Yr
>>804
canal のことだったら、「運河」じゃないかな。
807名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 19:49:55 ID:UuHKLgtI
楓雅(フウガ)♂
歩都(アルト)♂
アルトくんは双子でもう一人が○クトくん。普通の名前だけど、二人だと…
親が音楽に携わってるならまだしも、田舎の農家だし。響きで付けちゃった感じが…
808名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 20:12:36 ID:Us1tpWjR
アルトって女声低音部を連想する。
809名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 20:36:04 ID:XOfCPB9O
会社の先輩の娘
良夏(らな)

「ら」はともかく「な」はないでしょ…。
しかも5月生まれだし。
810名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 20:41:40 ID:6QVuklc7
5月は初夏です
811名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 20:50:48 ID:SnXyOThu
>>801
辞書に載ってない読みもあることはあるけど
なんかねえ…
間違った知識植えつけられても困るような。

ところでマリンって「海の」って形容詞だよね。
なんで海の読みにズバリ名詞の「シー」をあてないんだろう。
AVとかでアヌスじゃなくてアナルの方が良く使われるみたいに
語感が良いからかな。
812名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 21:26:02 ID:3jUODFWf
>>809
お友達に「でめたん」はいませんかね。
813名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 21:45:23 ID:rJps2qbi
>>811
海奈で「しいな」なら知ってる。
814名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 21:46:39 ID:0hvw24hY
どうして「夏」を「な」と読ませる?自分の知り合いにも「な」と読ませた奴いるが、普通「か」と読まないか?
815名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 21:59:01 ID:EUJ3ileO
>>808
>アルトって女声低音部を連想する。

男でアルトってカストラート?w
816名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 21:59:58 ID:+4HNNF1v
>>814
夏輝沙 で なぎさ って子を見たときにはびっくりした。
817名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 22:49:55 ID:IpvwBkmv
通販生活より・・・

音寧(ねねい♀)

呼びづらーっっ
818名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 22:50:05 ID:QI/smKI0
>>809,812
俺は、ラザニア好きで関西弁のカエルを思い出した。
♪スターダスト・ボ〜〜イズ
819名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 23:06:38 ID:f2nvadzB
>>817
d切りの ね ね の方がマシだと思ってしまって負けた気分…orz
820名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 23:27:07 ID:SfNnqPxY
>>782
ナルト乙
821名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 23:34:18 ID:Ul4C/KhR
>814
「夏=な」って最近の傾向かねえ。
今日の夕刊には
彩夏ちゃんと 和夏ちゃん (姉妹ではない)が載ってた。
もちろん あやかちゃん と わかちゃん じゃなくて
 
さなちゃん と のどかちゃん。
822名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 23:59:54 ID:EHNKtwh8
「心」を「ここ」と読んでいいんなら、「夏」で「な」もアリよね!
って感じなんだろうな…。
823名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 00:02:37 ID:Oa+HUn+c
自分は送り仮名を豚切るタイプなら受け入れられる。
咲希(さき)、歩美(あゆみ)みたいな。
ただ「夏」を「な」と読むのは何か違う。
824名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 00:18:22 ID:IUOuqebF
>>823
その例は「咲き」「歩み」の送り仮名に漢字を当ててるので
実は切ってないと思う。
里咲(りさ)とか歩(あゆ)なら立派な豚切りですね。
825名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 00:26:28 ID:yZ32R10n
まぁ、今は辞書に載ってなくても将来的には載りそうな勢いであるのは確かだね。
826名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 00:34:47 ID:IP+RodHW
辞書に乗りそうなレベルならまだいいじゃない。

たとえば翔(と)とか心(ここ)とか。

問題は親が「他人と違う名前をつけなくちゃ!」と張り切りすぎて「翔」や「心」をさけて
「海(まりん)」とか「音(めろ)」とかつけてた場合じゃなかろうかw

多分一生辞書に載らないw
827名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 01:04:18 ID:XnV7EANA
> たとえば翔(と)とか心(ここ)とか。

辞書に載るかあ?
828名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 01:16:51 ID:bz5mnR1z
地元タウン誌より
純愛(じゅな)♀
姉は「聖愛(まりあ)」らしい。
829名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 01:20:36 ID:1HWtLcAP
一年ほど前、従妹から送ってきた“うちの姫”の名前が「瑠姫愛(るきあ)」。
トンチのような変名が流行する中、気持ちいいくらいストレートなDQN名だ。

そこまではDQNがDQN名をつけたという微笑ましい話だったんだが、
先週法事で集まった際にソイツが従姉の子供「葉子」と「春美」を
「ありえない名前」「オバサンのセンス」と嘲笑。

その場で親類一同から吊るし上げを食らった挙句、従姉夫婦から絶縁宣告を受けていたが
逆ギレした挙句、最後まで従姉一家を罵倒しながら退場。

この体験を昨日までは日本の恥だと思ってたんだが
聞けば旦那(イギリス人)も何度か同レベルの事件を体験してるらしい。
向こうでも子供に狂った名前をつけて親戚と喧嘩する事件が絶えないそうなのだ。
・・・世界はどうなっとるんだ。
830名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 01:24:19 ID:FWX3I0xa
先日
扇太郎(せんたろう)くんと言う2歳の赤ちゃんの名前を見た

「えっ、いまどきこの名前!?」が第一印象だったんだけど


純日本人の男の子で○太郎って名に驚いちゃう方がむしろおかしいんだよな…
831名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 01:34:37 ID:uUkBcj3n
>>830
悪くはないが落語家の芸名みたいだと思った。>扇太郎 
「扇 太郎」ってフルネームにも読めるな。
832名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 01:37:24 ID:iLE45CCs
>>829
イギリスのDQN名ってどんなのだろ。ちょっと興味あるw
833名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 01:42:22 ID:hWmUKyRA
イギリス人はこどもに「ジョン」は付けないとか言ってるやついたけどネタだよな?w
834名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 02:01:18 ID:b5ci6ujg
今日歯医者に風花(ふうか)ちゃんという
小学1年生くらいの女の子がいた。
一緒にいた母親がthe whoのTシャツ着てたんだけど、
まさかそこからとってないよね…。
835名無し:2008/07/05(土) 07:37:12 ID:Fest3YIs
>>809

> 会社の先輩の娘
> 良夏(らな)

未来少年コナンですか?
836名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 07:40:01 ID:rXcrX4Vt
>>830
最近、○太郎復活してると思う。
「倫太郎」はよく見かける。
837名無し:2008/07/05(土) 07:41:30 ID:Fest3YIs
>>833

> イギリス人はこどもに「ジョン」は付けないとか言ってるやついたけどネタだよな?w

少なくとも、王室では付けない。

自身の不倫の結果、国土を失った、欠地王の名前がジョンだから
838名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 07:43:07 ID:WTtZphPh
>>833
イギリス人でジョンなんてふつうにいっぱいるぞ。たぶんそういってる人は
ジョンって男子トイレって意味だからだろう。アメリカにいた頃に見た工事現場用のレンタルトイレ
の会社がなんとかジョンだった。
839名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 07:51:59 ID:OywEeG0J
ジョン・レノンの立場っていったいw
ところでアメリカのテニス選手にビーナス・ウィリアムスっているけどやっぱ子供のときたいへんだったのかな?
840名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 08:44:30 ID:3epeiJmL
夏海 かなちゃん。 夏波 じゃなかった。海を「な」ときたか。
841名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 09:46:35 ID:FgSVB33E
>829
英語得意だったらぜひ baby names みたいなキーワードで検索してみて。
名づけの相談で、へんてこな名前を付けたいと言って止められてる人とかいるよ。
842名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 11:02:31 ID:Te/+5LJt
>839
妹はセリーナだしね。
ふたりともローマ神話の女神の名だがよくつけるよな。
843名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 11:52:40 ID:ORZ8pNr6
乙萌 おとめ ちゃん 姫愛 ひめ ちゃん 姉妹がいます。
妹はとにかく、乙萌ちゃんは もえ がなまって め になっているのかと少々気になります。

幼児教室に行くと目からうろこ状態ですわ。
844名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 12:44:09 ID:wTDj5aZD
地方新聞より・読み方不明

海人♂
楓葉♀
真珠♀
碧結♀
愛結♀
結愛♀
紅愛♀
翔愛♂
明嬉♀
彩羽♀
彩月♀
闘志♂
颯来♂
真白♀
海星♂
零音♂
結望♀

ヒトデがいるよ…
845名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 13:47:44 ID:CJPZ5nj7
>>843
萌→め、は「めぐみ」の豚切りでは?
846名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 13:55:52 ID:eVwzJHql
>>843
目からうろこって使い方間違ってない?
847名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 14:04:53 ID:FgSVB33E
昨日夫が市役所にパスポートの申請に行ってきた。
持ち帰った書類に「ヘボン式ローマ字表」があったが、表の下に「参考」として
もともと日本語にない音の表記の仕方が書いてあった。
それによると

ジェ JIE ティ TEI ディ DEI デュ DEYU
フィ FUI フェ FUE フォ FUO
ヴァ BUA ヴィ BUI ヴ BU ヴェBUE ヴォ BUO  なんだって。

ティアラちゃんは TEIARA 
メロディちゃんは MERODEI って書くんですね。
848名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 14:42:29 ID:aEqUHxig
どこからDQNネームなのか最近分からなくなってきた。
先日、旦那研究員、奥さん薬剤師のまともな夫婦に女児が生まれて、名前聞いたら、「かのん」ちゃん、、。
これくらいならもう普通の名前なの?
849名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 15:48:20 ID:oxzqtoSX
何度聞いてもやっぱり違和感があるのは「ゆな」ちゃん。
幼稚園でも1クラスに1人ずつ居るくらい市民権を得た名前なんだろうけど
すっきりしない。
850名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 16:27:03 ID:80VZd0lr
>>847
>ジェ JIE ティ TEI ディ DEI デュ DEYU
>フィ FUI フェ FUE フォ FUO
>ヴァ BUA ヴィ BUI ヴ BU ヴェBUE ヴォ BUO  なんだって。

ぁぃぅぇぉ小文字なんて許しません
V音なんて日本人には認めませんってことかw
DQN名付け親涙目w

>>848
高学歴親のDQN名付けは意外とあるよ。
私の父親が病院勤務してるけど、この前
「最近子供の産まれた○○Dr.がつけた名前が『ひなた(漢字不明。♂)』だった
普通なのか?」と聞いてきた。
まあ、「かのん」も「ひなた」も「今どき普通のDQN名前」って感じだが。
851名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 16:45:32 ID:BPstodna
どのくらい経つと市民権を得た普通の名前になるんだろうね。
トメ、ウシ、スエとかの時代にはサチコ、ヨシエとかハイカラだろうし
サチコ時代にエリはハイカラだろうけど、今はどっちも普通だし。
かのんちゃんもあと五年もすれば「普通」になるのかな。
852名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 16:55:02 ID:ex8k9VAX
地元紙等から

咲楽湖(さくらこ)♀
漣音(らん)♂
心夢(みゆ)♀
朱絵瑠(じゅえる)♀

自分の子に宝石と名づける理由がわからんw
子は宝だから?
宝だと思うならそんな名前付けん罠w
853名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 16:59:41 ID:JJMpd6J0
>>814
普通を考えてはいけません・・・
854名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 17:12:52 ID:OHei3IAB
>>852
桜子だったらまだ良かったのになあ。
咲いて楽しい湖ってわけわかんね。
855名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 17:28:41 ID:Ev+ftOit
紗蒼(さくら)

…蒼って(くら)と読めるのか?
856名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 17:36:08 ID:yZ32R10n
倉に草冠で「くら」って読むんかな・・・「そう」とか「あお」だよなぁ
まぁ、もしかしたら「くら」って意味もあるのかも知れん。
857名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 17:36:14 ID:w+J/H2LC
DQN名って、厨二病のPN並にきっついね。
むしろ厨二病のがマシ。

そんな名前をつける親は、もし自分がそんな名前だったら堂々と名乗れるのだろうか。
名乗れないなら何故それを子に押しつけるのか。
疑問だ。
858名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 17:37:28 ID:iVAeUHjC
ニート&お金欲しい人!!
★必見★
http://arj.jp/lovego/
携帯1つでお金を稼げるし出会いも期待できる最強の完全無料サイト登場★
http://arj.jp/lovego/
とにかく面白い…
859名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 17:50:51 ID:OywEeG0J
>>841
>>829じゃないが検索してみた。
http://www.babynames.com/japanese_baby_names.php
外国から見た日本人の代表的な名前がこれか・・・
860名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 18:55:58 ID:pfxaQ5R2
深夜バラエティ番組より
徠市(らいち)♂

一発変換で出ない字はイライラするわ
861名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 18:58:58 ID:qJ2954ag
アメリカにもココアと名付ける馬鹿がいるようだ。
ttp://www.babynames.com/name/COCOA
862名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 19:37:29 ID:Dr2Z+LxH
>814>821とかで言ってるように「夏=な」がデフォって来た?

タウン誌より


詩夏 しいな
愛夏 あいな  姉妹ではない
葉和 はな
希花 ののか

芽結 めゆ   ←↓もう普通な気もしてきた
和果 のどか


来徒 らいと  初めて見るライト
希央 きお
風童 ふどう  最初ぶどうくんかと思った…


他は程好く「最近の名前」って感じ。もう、ややDQN・DQN・スーパーDQN
の線引きがわからない
863名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 19:55:55 ID:QQIKf8em
>>862
来徒ってなんか怪しい刺客が来るみたいな名前やな。



ところでちょっととんでもない話だけど以前まとめサイトを母親にみせたら、『永久恋愛って可愛い』と言ってた。


もし母親が俺の名付けしたら永久恋愛みたいなすげえ名前になっていたかもと考えたら恐ろしす。

864名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 20:08:21 ID:5tpqREm4
>>814
パソコンで「あやな」を変換すると「彩夏」出てきますよ。
初めて変換で出てきた時は驚いた…夏って「な」だけの読みって
ありませんよね…?
865名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 20:43:54 ID:FgSVB33E
>861
ココアの名前の持ち主の写真、犬なのでは…?
866名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 21:07:45 ID:EUZpKU5X
IMEに騙されるな
初期登録されているからといって安心できないのは確定的に明らか
当て字も変換できるからまさに鬼の力といったところかな
867名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 22:33:11 ID:K4389ud+
遠い知り合いの子どもの名前
♀微風(みみか)ちゃん
♂白風(しろっぷ)くん
言葉が出ない
868名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 22:56:28 ID:s4YjJ3tS
今日お誕生日の子供の名前
博登(ひろと)
奏良(そら)
ともに性別不明だけど、たぶん二人とも男児かなぁ。
869名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 23:00:26 ID:NcPcsTCn
とあるサイトでDQN親が自慢気に披露
龍哉

(読み:ドラゴン)

煌菻(キラリン)
870名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 23:01:37 ID:E9/7E7oq
「風童」ってセンス疑う。
なんか座敷童子(ざしきわらし)みたいな、
形のない子どものイメージがしてしまう。
871名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 23:06:54 ID:Tml2hTf+
>>868
「博登」はちょっとクドい感じはするけど、変な名前ってほどでも
ないんじゃないかなあ。

「奏良」は微妙だけど。
872名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 23:20:57 ID:4ScNEN9V
>>868
博登(ひろと)は奏良(そら)との対比の為に一緒に書いただけ?
博登って、平凡と言うか、字面は多少古そうな感じだしな。
873名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 23:28:34 ID:wFZ4NgoK
博登で字面が古い?
なんだかんだで2ちゃんもDQN寄りの意見が増えたな
874名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 23:31:36 ID:s4YjJ3tS
>>871-872
登を「と」読みするのは普通だったんですね
ちょっと気になったので・・・
対比に使ったのでは無く、気になっただけです
スレ汚しすいません・・・ 
875名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 23:34:59 ID:4HqOck2s
登山(とざん)の登(と)
876名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 23:37:15 ID:yZ32R10n
>>868
「そら」っていうと芭蕉の弟子ですなぁ

>>869
ドラゴンってマジなんかなぁ。「りゅうや」でいいじゃないか・・・

キラリンって何かスライムの名前ですか?って感じだよなぁ。
877名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 23:37:50 ID:+bP1yG5f
>>873
いや、弘登とか博登は団塊の世代以上には結構多いよ。
20〜30代にはあまりいないから豚切りと誤解されがちだけど。
878名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 23:40:04 ID:4ScNEN9V
>>873
古いって言っても、父親世代(40才前後)に多いイメージって意味で、今時の子供っぽくないなって意味なんだ。
年寄りって意味の古いって事では無い。
879名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 01:02:59 ID:53GDOF1T
某冊子にて、六月恭。あまりにありえなくて忘れちまったけど確かJuneの豚切りでじゅなんとか。
880名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 01:03:47 ID:vFD5WI/1
知り合いの子供の名前案
有機(ゆうき)♀

奥さんが猛反発
響きだけ採用して漢字は普通のに変えられたらしい
881名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 01:11:17 ID:8Rf9ZCyT
遥瑛來(のえる)♀

フランス人とのハーフでもなく クリスマス生まれでもないのになんでだろう…
882名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 01:16:09 ID:AV3nfqVP
>>879
じゅんすけ、かな。以前テレビで見たことがある。
883名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 02:44:35 ID:apgJE+oo
同僚に子供が生まれた。

「美音(みおん)」だそうだ。

またヌコ系かよwと思ったが、口をつぐんだw
884名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 03:14:23 ID:bMSoQkUE
          
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib036236.jpg
885名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 03:48:59 ID:ws4Pww2q
>>881
二人目は「こえる」
886名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 05:57:14 ID:I6niu5Cd
へーへーほーほー
887名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 06:33:53 ID:B+525PUE
>>885
昭和のいるこいるですね
わかります
888名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 10:32:01 ID:TIvreaqQ
小学生野球チームの選手一覧

氷 読み不明

こおりと読むのだろうか?
889名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 10:36:29 ID:WfHeX5+K
ひょう?
890名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 10:42:32 ID:bd5b6VBq
たぶん「ひょう」
891名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 10:49:20 ID:GZEh4Hcv
ふわり・ひらり系の亜種、ひやりかもしれない
892名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 11:00:06 ID:2UPRUiII
じゃあ弟か妹が出来たら
ハットにしてもらいたいもんだ
893名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 11:00:10 ID:z7RzuG65
近くにいた母親が子供を呼んだ


ひなた♀
ひめき♂


ひめき…
894名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 11:30:06 ID:F7/iVAPc
>>880
子供の名前で有機ってw
学歴の低さが垣間見えるような気がしたのはオレが理系だから?
895名無し:2008/07/06(日) 11:34:29 ID:WdnBQB6J
>>893

> 近くにいた母親が子供を呼んだ
ひめき♂

姫路在住だが、その一家も姫路在住なら、笑えんなぁ。
896名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 11:38:13 ID:f7U3owR1
>>892
KYが大事ですね。わかります。
897名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 11:41:35 ID:bd5b6VBq
>>894
高学歴DQNもいるから学歴は関係なさそう
898名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 11:45:09 ID:WfHeX5+K
学歴は関係あるよ。学歴なんて関係ないっていう奴に限って低学歴の法則。

もちろん高学歴にだって例外はいるし、低学歴にも例外がいる。
例外のない法則は存在しないからな。
899894:2008/07/06(日) 11:47:41 ID:F7/iVAPc
いや、だって「有機化学」って高校でもやるだろ?
それ知ってたらつけないだろ?って思っただけさ。
900名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 11:48:35 ID:53GDOF1T
>>882それだ!妹は暖でノンだった。
901名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 12:09:57 ID:5BRV2Jzg
>>898
オマエがもし高学歴なら、大学のときDQNな奴が一定数いたことくらいわかりそうなものだがな。
他人を観察する余裕もなかったかい?
902名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 12:11:00 ID:WfHeX5+K
>>901

> もちろん高学歴にだって例外はいるし、低学歴にも例外がいる。
> 例外のない法則は存在しないからな。
これ読めなかった?
903名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 12:15:19 ID:5BRV2Jzg
>>902
いや、読んだ上で似たようなもんだと言っている。
904名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 16:44:08 ID:ws4Pww2q
いずれにせよ、頭悪そうなのは確かである。
905名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 16:55:26 ID:8eGQZ1tl
>>899
自分はおそらく平均より偏差値高い学校いってたけど「有機化学って何ですか?そんなの習いましたっけ?」状態だよ。

専門分野で推薦入学したせいで、それ以外の科目はもう最初の授業から全然ついていけなかったし
頭も性格も良い友人たちが総出で自分の成績を支えてくれてた(レポートとかで点稼ぎで)おかげで赤点とらずに済んだけどw
なので
 ×「有機化学」を知ってる=良い学校出てる
 ○有機化学知らない=バカ
だと思う。

でも馬鹿であっても我が子につけるとなると普通は変な意味ないかググったり調べたりするから
 ×「有機」という名前つける=馬鹿
 ○「有機」という名前つける=軽率な馬鹿
が正解だと思う。
906名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 18:09:40 ID:0f9lQ3Oy
低学歴のほうがDQNが多い、でいいんじゃない?
907名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 18:33:49 ID:B+525PUE
どっちでもいい
そろそろスレチ
908名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 19:20:10 ID:NZFYJeoz
もうすぐ出産する子に「なな」がカワイイけど良い文字が見つからない、と友人に言っていたら
友人の先輩の子が「虹」と書いて「なな」と読むそうで
「かわいいよ」と薦められた。なな?
909名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 19:22:56 ID:s5Yq4mWA
それはマタニティハイの程度を試されてるんだろう。
きっとそうだ、そうに違いない。
910名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 19:31:40 ID:w9YPgj6i
いずれにせよ、905は頭悪いということはよくわかった。

スレチはほどほどにして
笑顔(にこり)♀
パズルが好きなのかと思われそうだ。


911名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 20:31:43 ID:8eGQZ1tl
頭悪くて何が悪いw

>>907
虹は七色だからか…!笑点だとざぶとんがもらえそうなトンチですな。
912名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 20:41:47 ID:9JPB1y9a
「山田君ざぶとんもってきてー!」

エガオってエガちゃん(江頭)のあだ名だよね確か
913名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 21:07:52 ID:ws4Pww2q
笑顔で「すまいる」っていた気がするんだが・・・
914880:2008/07/06(日) 22:52:57 ID:vFD5WI/1
>>899
知っている上での命名。
だって専門家だから……
ようするに親の趣味
915名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 22:54:38 ID:3WL3E2Uf
化学分野の有機化学と無機化学だったよね。化学は選択しなかったから疎いけど。
916名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 23:02:41 ID:B5e9eDJ9
咲々(ささ)
樹(みき)

個人的にDQN寄りかなとおもた。
もしかしたら違うかもしれん・・スマソ
917名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 23:06:25 ID:tGYqI35u
4チャンみてたな
918名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 23:07:16 ID:3jCxjt9Y
>>916
最近酷すぎるのが多いせいか、なんとも思わなかったなw
スレチだけど、リカコ長男にちょいちょいイラっとした。
13歳男子ってあんなもん?
919名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 23:35:08 ID:t5GAyAsD
樹ミキはDQじゃないと思うのだが。
一文字ならイツキかタツキかと思うけど、ミキと言われたら納得。
この字を「じゅ」と読ませる系がアレなことが多いよね。
920名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 23:38:50 ID:+qrmHxOA
漢字わかんないけど、
「さゆ」
どうしても、お薬飲む時は白湯かお水で、の白湯しか思い浮かばない。
921名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 23:48:13 ID:B5e9eDJ9
>>919
IMEパッドの手書きで
樹の読み方はジュ、ズ、きって出たんだが、そんな読み方あるの?
922名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 23:57:39 ID:a3yhruMx
>>921
ある程度昔からある名乗り
923名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 00:05:52 ID:awsfqCLf
9月に長男出産予定の友人。 「名前はマナブにしようと思うの」と言う。どんな字書くの?って聞いたら
『愛心生』 男に愛の字はないだろう、しかも読めないって言ったら、「アタシの子なんだから名付けにアンタが口出しする必要なし」って怒られたよorz
924名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 00:07:51 ID:hvvesZy7
>>923
じゃあ、言うなよって感じだよなw
まぁ、ちっとも学ばないで遊び人になりそうな名前だな。
925名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 00:13:47 ID:fSm/hpNT
>>921
オンラインにも漢字辞典は有るから、書き込む前に自分で調べてみ。
時々、自分が知らない読みってだけで、DQN名って晒す人もいるけど、まず調べろ。
926名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 00:18:27 ID:CcATzYeE
樹「みき」は、アリだと思う。

ところで、おいらの職場に正夢「まさむ」♂ さんがいる。本人は気にしているそうだが、
まわりはそれほど気にしていない。みなさんの感想はどうですか?
927名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 00:28:19 ID:X+v+OiAF
自分の名前も少しDQNのような気がするが…
それはおいといて
友人に凛「りん」♂がいるんだが…私はイメージ的に凛は♀、
みんなはどうかな?
928名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 00:29:30 ID:lC77AWIC
今時産まれた子ならともかく、リッパな社会人の歳なら変わってる名前だと思う>正夢

社会人にもなれば、人の名前をネタにからかわれることもなくなるだろうが、
成長過程でいろいろと言われたんじゃね?その人。

親が男の子が生まれる夢を見たら、正夢になったの?とか、
正月がくれば「どんな初夢みた?正夢になるかな〜?w」とか、
宝くじ買えば?当たる夢見るかもよ?とか…
いろいろ言われた気がする。
929名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 00:31:45 ID:pkdCTnsZ
後輩の娘が「ゆめ」ちゃんだったことが判明。
夫婦揃って高学歴なんだけどなあ…。
930名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 00:33:40 ID:F10wkx/U
優芽とかだったらDQNじゃなくね?
まあ高学歴夫婦の娘にしちゃ「ドリーム」入ってる気がしなくもなくだが。
931名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 00:48:49 ID:8A4cBKyI
今日の昼間のテレビみててみつけた名前。

「はなまる」男
漢字は華マル(後半忘れたが3文字)

DQNだ・・と思ってVTRみたら確かに部屋も親もDQNだった。
黒白の市松模様のフロアタイル敷き詰めてるお部屋にヒョウ柄やいろんな
柄がひしめいているお部屋でした。。
932名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 01:05:34 ID:hnZvnhwX
光玲(みれい)
光倫(わひと)

今日の新聞の絵画コンクール一位の姉弟。上手らしく、あちこちで賞をもらってる模様。
調べたら、どうもアーティストのお子さんらしい。でも、読めんわ!

同じ絵画のサイトより
慈陽(よしや)
空知(そらち)

知り合いの知り合いの子(たぶん親の学歴はそれなりに高い)
和音(わおん)
みんな頑張って生きておくれ。

>>898
友人で子供二人にDQNネームつけてる夫婦は、有名国立大カップル・・・
933名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 01:29:53 ID:F10wkx/U
光玲は読めたなあ。しつこい感じで好きな名前じゃねえけど。
934名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 01:45:26 ID:WSC7ppP8
今日テレビに出てきた

陽心 はるひ
935名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 01:45:41 ID:DqniGKOf
>>932
「空知(そらち)」は北海道の地名なのかも。
漫画家のまついなつきが、自分の出身地でもあるってことで
長男につけてた名前だ。

まあ人名に「空」はあんまり良くないってのはよく言われてるし、
地名を人名にすること自体微妙ではあるけど…
936名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 02:14:40 ID:aEfzIuWG
従兄弟の名前だ

紫雲でしおん
おばさんが馬鹿なのは知ってたがこれ程とはな
937名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 02:15:35 ID:E9e0EUvl
>わおん
どこの電子マネーだよw
938名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 02:34:52 ID:v/62z5pY
いや、むしろドミソとかラドミかと。
939名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 04:22:17 ID:eeZ8mjzZ
余裕でガイシュツだと思うけど
女の子に「萌絵(もえ)」ってつけちゃった人がいるよ
本人達は凄く嬉しそうだし、周りも可愛い可愛い連呼だし・・・
私も思わず可愛い名前ですね!って言っちゃったんだけど
今思い出すとあの空間は異常でしたね。。。
940名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 04:31:23 ID:SmYCek0s
>>939
お前も加担者。罪深き者。
941名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 04:41:20 ID:eeZ8mjzZ
>>940
もっと声を大にして引き止めるべきだったのでしょうね・・・
DQNな名前に加担してしまったと思うと少し気が重いですorz

本人達はどうでも良い、子供がかわいそう。
って思っていたつもりでしたが、甘かったみたいです。
その場の空気もありましたが地位的な問題もあり発言できなかったのが、悔やまれます・・・・

ではまたROMに戻ろうと思います。スレ汚し失礼致しました。
942名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 05:39:28 ID:vT+iGyjY
DQN名もピンキリだから、「萌絵」が大人になったら、「私この名前で良かった〜」ってなりそうw
943名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 07:41:39 ID:OlWfOAWz
待て、それってDQNなのか? どこが?
煽りでなく本当に知りたいんだが。
豚切りは余裕範囲内だし意味も通ってるし添え字も常識の範囲内で
音だって普通の名前なのにどこがどうおかしいんだ>萌絵
944名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 07:50:59 ID:8dCWwPZb
萌える二次元イラストのことを
萌絵とか萌え絵って言うからじゃない?
945名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 07:58:22 ID:QTDhFU69
萌絵は普通でしょ。(もえ、と打ったら候補に出てきたよ)
「萌え」の「え」に字を当ててるんだから、
「歩み→歩美」「静か→静香」とかと同列だと思う。
「萌」という字だからって過剰反応するのはどうかなぁ。
946名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 08:30:13 ID:zR1BTi4+
普通に出てきたのは>>945がよく入力してるからじゃない?
私のは候補に出ないよ。
947名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 08:40:18 ID:v/62z5pY
取りあえず、
・“もえ”と言う響き自体がDQN
・響きはともかく“萌絵”と言う字面がDQN
のどっち?

まあ、甘ったるい響きの名前だけど、どっちにしろ許容範囲かな?
948名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 08:48:01 ID:/sBWYdZx
萌絵は普通にいるでしょ。
逆に>>944みたいな発想の方が出てこなかった。そんな言葉普通知らないし。

萌え関連で見かけた名前

萌夢(めゆ)

字面も読みも微妙だ…
949名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 08:58:12 ID:HYyfMSG9
子どもとプールに行ってきた。同じレーンで泳いでた子(小学生男子)
の水泳帽に鈴木(仮名)がんなとあった。がんな・・・。
どんな字か知りたい。
950名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 09:06:06 ID:0Y73HZFl
951名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 09:08:20 ID:KpYGOcjM
小児科での1ヶ月検診で順番待ちの時に
順番に書かれた名前を見たら

楓吹貴

というのがあった
ふ…ぶき?
我が子と同じ月齢なら3月生まれのハズ
952名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 09:54:05 ID:vT+iGyjY
>>942だけど、一応>>939へのレスのつもり。
「萌絵」はアキバな漢字だけど、読めるから、DQN名よりは全然いいよね?
953名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 10:04:16 ID:GeyTib9k
>>951
かぶき?とか?
954名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 10:09:17 ID:Rs2DAa4J
友々(ゆうゆ)だって。
友達たくさんできるように、という意味らしい。
意味も字面もこのスレにでてくる名前よりはましか?どうなんだ?
なんかもうわからなくなってくるよね…
955名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 10:18:57 ID:sn8nGyH+
萌ちゃんも萌子ちゃんも2ちゃんじゃスーパーDQN名前って結論はもう何年も前からでてるよ。
956名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 10:24:21 ID:89iXXrEN
>>949
鈴木紅甘(がんま)は漫画家の娘だけど、「がんな」か〜
957名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 10:26:49 ID:s9m4qOb1
>>950
次スレよろ

>>954
確かに意味も字面もましな方だけど、
「ゆうゆ」って響きはないよな。あだ名ならまだしも。
958名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 10:51:46 ID:8dCWwPZb
パンダっぽい
959名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 11:01:31 ID:YRtNj4Hz
萌絵というと森博嗣作品を思いだす
960名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 11:29:13 ID:/eHhJarq
朝刊から

春月(はづき)♀
961名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 11:51:00 ID:IjZpDX67
>>959
同じく。
962名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 12:35:42 ID:fZfbV706
知り合いの知り合い

攝花(せつか) 20代女性

手偏に耳が三つ。よめなかた
963名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 12:56:34 ID:E9e0EUvl
摂の旧字だな 攝
964名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 13:31:09 ID:+aVQLepO
>>948>>952
さっきまで同じこと思ってたけど今「萌絵」でぐぐってみて意見変わったw
高校の情報の授業で「自分の名前検索してみましょう!」みたいな演習あったけどその時これ出たらショックだw
AVサイトとかならフィルターにひっかかって画像出ないけど、萌絵はうpロダとか個人サイトもひっかかるから
エロイのまで表示されちゃう様子…萌絵ちゃんエロカワイソス
965名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 14:17:51 ID:WyEGcdhm
つい最近産まれた知り合いの子

澄海(スカイ)♂

土屋アンナの子と一緒www
966名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 14:27:29 ID:fkVFPmG1
>>956 鈴木じゃなくて内田じゃない?
967名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 14:47:18 ID:iizLOHVZ
最近思うが、風俗の源氏名や漫画のキャラの方がDQNネームよりよっぽどマシな事が多いよね…
変な名前なんて、名前コンプレックス設定かギャグぐらいだ。
テレビで見たキャバ嬢とかも変な名前の子いないし。(今時の子供みたいな音やキラキラ字はいるけど)
968名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 15:28:05 ID:YwkVT9/H
近い将来、改名が容易にできるようになると思う
969名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 15:48:40 ID:/eHhJarq
夕刊から

藍丸(らんまる)♂
旺毅(おうき)♂
楽都(がくと)♂
瑠佳(るか)♀
970名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 17:05:01 ID:hvvesZy7
るかちゃんとか別に普通じゃね?
らんまるくんも森蘭丸から取ったのかなぁ〜くらいで。
971名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 17:15:49 ID:G9UJUGXp
るかは可愛い普通の名前だろ常光
おうきもちょっと響きがアレだけど普通じゃね?おかしいか?
972名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 17:18:43 ID:wn00LLCp
るかは可愛いよ
他は変だ
973名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 17:24:44 ID:iizLOHVZ
瑠佳は…キリスト圏じゃ男性名だけど気にならないな。読めるし。
でも蘭丸とオウキ(変換する気にもならない)はないでしょ。
974名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 17:28:52 ID:89iXXrEN
>>966
ガンマ、デルタの夫とは離婚したんだっけか?
その人がたしか鈴木って苗字だったから、鈴木姓を名乗ってると思った
んだが。離婚しているんだったらコドモら全員内田姓になるか。
975名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 18:08:10 ID:BdW+pTiN
「るか」DQNに大人気
976名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 18:28:40 ID:I0+t6Go8
今時「るか」とか「るきあ」ぐらいじゃ「はいそうですか、そうですか」って流しちゃう。
もっとすごいの多いから。
977名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 18:52:42 ID:IjZpDX67
ルカはキリスト教徒の子どもにはよくいるよ。
978名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 19:09:09 ID:mUUrfnRQ
地方紙

明愛(めいあ)ちゃん
優来(ゆんな)ちゃん
莉夢(りむ)ちゃん
翔夢(しょうむ)くん
藍琉(あいる)くん
979名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 19:50:06 ID:fkVFPmG1
>>974 「事実婚にしました☆」らしいよ
姓は
g「とうちゃんの名前はじぃじちゃんの名前なんだよ」
γ「うぇぇ〜」
980名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 20:18:58 ID:X5VvcLQp
らきすたちゃんとか出てこないかな〜
981名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 20:39:17 ID:vT+iGyjY
とある医院の待合室にて。
ほうせい(漢字は不明)♂
982名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 20:48:20 ID:hvvesZy7
幸運星(らきすた)
いそうで笑えない・・・
983名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 20:49:37 ID:3NjAZpXc
>>931
華真瑠くんね。

ビックリしてテレビ二度見しちゃったよ。
984名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 20:53:56 ID:jz0i2ahs
>>980
俳優で小松方政ってのもいるし、まあ山崎邦正を連想するとちょっと…と
思うかも知れないけど、名前としては別に珍奇でもDQNでもないと思うけど。

それで女の子だったらDQNかな。
985名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 21:32:59 ID:TgKAuac/
>>981
知ってる子に法生(ほうせい)くんがいるけど、別に
違和感かんじなかったなぁ。
最初は のりお と読むのかと思ったけど
986名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 22:12:09 ID:NA+/d4Tn
>>955
萌(もえ)とかその漢字を使った名前は10年以上前からあったが・・・
悪いイメージができたのはネットが普及したごく最近のような
987名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 22:14:09 ID:ewZ7tjU3
>>980
>>982
ラッキー星(らっきーすたー)君なら実在するけどな
988名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 22:28:56 ID:4BSroaeA
>>981
放精でどうか 栗の花のににょいがしそう
989名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 23:09:25 ID:XWBYu5bg
大空と書いてハルク君を見つけた
超人ハルクしか思い浮かばなかった
990名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 23:52:03 ID:rJs65oRC
愛野(あいや)ちゃんという女の子がいる。
クンフーのかけ声みたいや。
アイヤーッて。
991名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 00:07:31 ID:mqr6asod
>>989
男の子である以上、10数年はくん付けで呼ばれるんだろうけど、
つい勢いで「はるくくくくん!」って言っちゃいそうな名前だ。
992名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 00:24:35 ID:CNxrvkV9
>>987
まじかよ・・・妹は「桃爆弾」(ピンクボム)に違いない
993名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 00:25:02 ID:qlXaXo0O
「温句(はるく)」♀ってのを見た事がある。
994名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 00:38:38 ID:KKj5Tc5w
>>986
萌絵という同級生がいたよ@25歳
萌実という子もいたなぁ。
995名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 00:46:00 ID:mMxe4p+L
>>986
本来的な意味を考えると、萌は春らしく活力がある良い字なんだよね
996名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 00:46:09 ID:S8Y/Cck8
ミステリ作家の娘も萌絵だよね。
997名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 00:53:30 ID:Ruhl5bUn
『笑』って書いてニコ…名字がかぶったらそれこそ(笑)だよね…
998名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 00:54:43 ID:FltwcPMC
>>744
確かフランス語で「カカ(caca)って、
ウンコとか肛門とかのスラングだよ

ここでたまに見る「ピピ(pipi)」は、
やはりフランス語でオシッコとか、オシッコの出る辺りの部位のこと

開高健著「いうたらあかんディクショナリ」で見たw
999名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 01:15:08 ID:ODKzr+QS
今の時代の子供のどれくらいがDQネームなんだろうか。
40人クラスだったら半々くらいいるのかな?
というか普通とドキュの境界線がわからない…
1000名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 01:19:30 ID:Xjc9cDYQ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。