【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
1年生をお持ちの親御さん、情報交換しましょう。

関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart9◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1208821081/l50
小学生の保護者 PTA-64
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1205286663/l50
学校・子ども会の役員part16【幼稚園不可】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1200620340/l50
【育児】★★PTA役員なんて絶対に嫌!★★その11
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1208846583/l50
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190421999/l50

前スレ
【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1206917955/l50
2名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 21:15:21 ID:1hstYYC+
3名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 21:54:01 ID:WHEYVvG3
自律神経失調症の子の親です。
自分語りを聞かされても全く参考にはならない。時代も違うし。
自律神経失調症って何なのか知らないであれこれ書いてる人多いし、
本格的な不登校にさせないために主治医と相談してやってる。
なんか、例えば小児喘息の親に「うちも喘息だけど、3才からプールに通って7才には治ったよ!プールいいよ!」的なアドバイスをされてる気分。
4名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 22:02:14 ID:Oak2d8j6
だから何で学校とは相談しないのかとみんな言っているのだ。
主治医と「学校」と相談しないと何も改善しないと思うが。
5名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 22:08:03 ID:EW+rIkxy
>>3
じゃあチラ裏にでも書けば良かったじゃん。
気分悪いっ


6名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 22:11:42 ID:aM4w7umj
だから今現在のお子さんの状況を正確に学校に伝えなきゃダメでしょ。
貴方とかかりつけ医だけがしっていて、学校にはそれとなく伝えてますっていう感覚ではいけないよ。
お子さんもどんどん辛くなるよ。それでなくても学校の担任の先生って当たりはずれあったりするんだし。
今現在の状況を学校に伝えて、医師から診断書貰って、親の意見と共にこれからの対応を話し合いしないと。
学校側も対応とれないじゃん。
7名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 22:15:50 ID:Ge2db/VF
周りの認識なんてそんなもんじゃない?
幼稚園の時の人たちは理解してくれているのだったらそれは幸せなこと
親しくない人で知らない人はあんなふうに思っているけど一応大人だから
余程アレな性格な人でもなければ口に出さないし

で、主治医と相談してやっていても、肝心の担任には具体的に伝えているのかな?
伝えていても伝わっていないかな?
(WHEYVvG3さんが悪いのでなく、そういう病気に担任が無理解なせい)
分かった顔して実際は無理解で何言っても、いつもこうして登校できるようにならなかった子はいない!
と逆効果なことしてくる人は山ほどいる
8名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 22:26:21 ID:aFAS8+5s
>本格的な不登校にさせないために主治医と相談してやってる。

そんな自信満々なら今の認識とやり方で不登校も回避できるでしょうよ。
聞く耳持たずのそのスタンスで、1年後くらいにどうなったか聞かせて欲しいわ。
9名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 22:27:25 ID:WvSqItWD
>>3
だから何で担任に病気の事言わないの?
前スレのアドバイスだって的を射てるものばかりだったじゃん
お子さんが過ごすのは病院じゃなくて学校って意見に同意だよ
親が学校側に理解してもらえるように動かないでどうするのよ

>>3って釣りなの?
真性ならお子さんが園児なのに自律神経失調症になってたのもわかる気がする・・・
>>3が変わらないと病状は悪くなる一方だと思うよ
10名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 22:30:25 ID:TWIYqCya
親が追い込んで子供をおかしくしたんだろ。
ほっとけ。
11名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 22:30:53 ID:Ge2db/VF
>親しくない人で知らない人はあんなふうに思っているけど一応大人だから

誤:思っているけど→正:思っている人もいるかもしれないけど
だわorz
分からないで書いてるなっていう意見はスルーしてしまわなきゃ
残念だけれど気にしてちゃ育児板でやり取りしてられない
わざとつつく人が山ほどいるんだから

と同時に>>9と同じく釣りか?とも心の隅でおもってしまったよ

一年生ではじめて学校に出すだけでも、あれこれ考えるところはあるのに
病気もちだと気苦労倍増どころじゃないでしょうから>>3本人も
どこかでガス抜かないと親子で辛くなるばかりって気がする
12名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 22:35:14 ID:tafUofTG
はぁーー。流れ切ってスミマセン。
前スレの終わりの方で息子が3人組みだと仲間に入れて貰えないと書いた者です。

登校の友達もクラスの友達もいずれも公園で会うと仲良く遊ぶのです。
でも登校の3人になると2人で手をつないで前を歩いてしまって
話しかけても口も聞いて貰えないらしい。(実際に後ろで見ていてそうだった)
その1人とは幼稚園の時には大の仲良しだったので何故という感じ。
もう1人の子は内気な子です。
クラスで仲良くなった子も学校で3人組みだと全くの無視で
息子が「どうしてなんだよ」と聞いたところ特に理由はないらしく
昨日もその子と遊びたくて頑張ってはみたものの
「もうずっと遊ばないから」とだけ言い放たれたそう。
で、他のクラスの子と遊んだそうです。母はショックです。orz
でもその子達に道端で会うと元気に手を振ったりして子供の心は分からないです。
13名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 22:48:34 ID:coXwjcfl
>>3 みたいな親だから、子供もおかしくなったんでしょ。
こういう人には、何を言っても無駄だよ、きっと。
もう放っておこうよ。

ところで、毎日の予習復習みたいなの、みんなどうしてる?
うちは、子供に教科書を見せながら、
「先生、何て言っていた?」って聞いても、
「人がいるねって言ってた。」
「他には?」
「…それだけ。」みたいな感じ…。
復習のしようがない…。
45分間、「人がいる」の一言じゃ間がもたないと思うんだが。
まだ一年生の一学期だから、予習復習はあまり必要ないけど、これから先が思いやられる。
14名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 23:04:05 ID:Dn5TFmdX
>>3
学校に主治医の診断書を提出してればいわれないんじゃないの?
15名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 23:04:39 ID:TWIYqCya
1年生は復習中心

昔からみんな言っているだろ。

小1で習う内容を予習したら、
あっという間に全部終わるよw

小1の授業
・この絵にいる動物を言ってごらん→挙手・指名・発表の流れの練習
・先生の後に続けて読んでみてね。→音読の練習
・ここにいる動物の数だけ、○を塗りつぶしてね。→鉛筆を使った作業学習の練習

1年生は、先生が何を意図して指示を出しているか、なんてわかるはずもない
ということ。
16名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 23:06:23 ID:bPHJxyG7
さんざん言われた>>3の悔しい気持ちはわからないでもないけど、理解してくれない、わかってないって全部相手のせいにしちゃう・現実と対面できないのは重大な欠点かもね。
そりゃ〜先生は知らされてないんだから無理解でしょうよ。
そういう矛盾した内容を自分が書きこんだからこそ「なぜ先生に知らせない?」ってレス続出って因果関係位は理解しようよね。

それに喘息の子に「プールがいいよ」ってその相手に役に立つかどうかは別として間違ってるわけではない。
それをあくまでいち事実として受けとめる(スルーするでも可w)位の余裕なくてどうするの?

17名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 23:23:00 ID:qkApiw3E
>>3は「かわいそう〜。なんてひどい先生なんでしょプンプン」
てレスが欲しかっただけでしょ?
せっかく同じ病モチの人も書いてくれたのに、参考にならないとかって失礼すぎる。
まぁ、せいぜい病院の先生と仲良くね〜
18名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 23:48:02 ID:TWIYqCya
>>3の人気に嫉妬www
19名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 23:49:51 ID:aM4w7umj
>>18
wwwwwwwwww
20名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 00:18:09 ID:b4JM/3r7
>>3  
最初から、病名と、経験者のアドバイス欲しいとかくべきだったんじゃない?
あとからいわれても。みんな親切にうってくれたのにさー。 
それと、あなたも、先生のこと時間かけて理解すべき。
信頼関係これからきずきあげてかなきゃいけないのに。もうだめと
きめつけるの?はやくない?たくさん話しないとどんな人かなんてわからないよ。
よね?
21名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 00:25:50 ID:fKNT9vvb
>>13
内容が薄い授業なので
予習しすぎると、つまらないてか、これ知ってる!って調子に乗ったり、周りに知らないの?とか言っちゃったりする危険性大
復習しようにも、ノートやプリントも持ってこないし何やってるのかさっぱりわからない
教科書見ても絵だけのページが何ページもあって、実際の授業で何やってるのかさっぱり想像がつかない
うちはポピーで、教科書の復習とドリルやってるけれど
そこまでお金かけなくても、本屋で教科書ガイド(先生が使ってる教科書とほぼ同じ仕様で、どこをどう指導するか書いてある)と問題集のセットが全教科一年間分で通信教育一ヶ月分くらいの値段で売ってたりします
「あ」を書く練習をしながら、「あ」のつく言葉(あめ、こあら等)を挙げさせる授業なんかをやっていたりするので、教科書から授業内容を推測して親が指導するのはきついかも
22名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 07:59:44 ID:9IYmjCE3
>>3
親に潰される子供がかわいそう としか言いようがない

>>13
うちも最初は何聞いてもそんな感じだった
今はコラショと、進み具合に合わせたお手製のひらがな練習帳で
自宅学習させてるけど
問題の文を読ませて理解させるのが一番確実

あとは鉛筆の持ち方〜ひらがなのバランスを見たり・・・
今のところそれしかやりようがないorz
23名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 09:39:24 ID:krFbh7j+
>>3
可愛い子供の為に学校側にも理解してもらえるように話したら?
どーせ理解してもらえないから、っていう態度でいても
辛いのは子供だよ。
24名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 09:39:27 ID:2jLUTgPc
今の時期からやっておくといいのは数の概念。
特に、10になる数の合成が大切。

おはじきとか使って、3個出して「あといくつで10個になる?」
ってのをいろんな数でくり返す。
これがパッと瞬時にできる子とできない子で、2学期以降の算数は
大きく差が出るよ。
25名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 10:19:50 ID:eTO8iGUu
そっか、じゃあうちの子が延々やってるコラショの
「あと、いくつで、10、に、なるかな?」「やったね!」「できたね!」
っていう煩い煩いアレは無駄じゃないんだねw
26名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 10:37:15 ID:xEYtLhtI
母原病って言うんかいな。今多いんだってね。
27名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 10:51:11 ID:krFbh7j+
>>24
たまたまうちの息子が勉強してるから、やらせてみたよw
0というものがすごく難しいみたい…。

ところで、コラショってなぁに…?
28名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 10:53:41 ID:krFbh7j+
ごめん、分かったorz
29名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 12:17:47 ID:KB9GJbXS
>>26
母原病、初めて聞いたよ。サンクス。

>>3
特殊なことを後出ししてきてその言い方は無いと思う。
>>3のレスだけでも、あなたが人に対してどういう接し方をする人なのかわかる気がする。

うちはとにかくひらがなとカタカナ、数字の書き方の練習させてる。
算数については、しまじろうとコラショと幼児教室でやってたから、
改めて復習させてる。
毎日それの繰り返し。
案外時間がかかるんだよね。

30名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 12:18:50 ID:KB9GJbXS
あ、コラショは今継続中です。(ってか始まったばっかりだけど・・・)
31名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 12:37:46 ID:HbevWrwK
今は違う解釈なのかも知れなけど、「母原病」って本が出た頃(30年くらい?前)は
なんもかもが母親の育て方のせいにされて、それこそ自閉症も母の愛が足りないからとか、
今から見ればトンデモ本の類だと思ってた。ココで話題の某方はなんか原因関係ありそうだけど。
32名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 12:46:13 ID:2jLUTgPc
>>25
確かにコラショしつこいよねw
でもこれができてないと、一年生算数の最大の山場、
繰り上がり、繰り下がり計算でつまづくからだと思う。
33名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 12:49:20 ID:9IYmjCE3
コラショ大杉w
シール貼ったり書き込んだり、娘にとっては楽しいらしい

ついでにコピーしてコラショ復習させたりもしてるお
34名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 12:53:47 ID:CKhHpp2l
コラショは、子どもがあのDM攻撃ですっかりハマってしまって
「どうしてもやりたい!」っていうのでやらせてみたクチなんだけど、
(ほんとは学研とか、もう少しまじめそうなのをやらせたかった)
はりきって毎日やってるし、赤ペン先生にも提出して返事を楽しみに待ってるし、
今はひまわりの芽が出るのをまだかまだかって待ってるw
なんにせよ、これだけはりきってくれれば、もとは取れるかなと。

>>32
なるほどね〜。コラショうざ!なんて思ってないで、しっかりやらせるわ。
35名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 13:12:10 ID:9IYmjCE3
そうそう、一年生のコラショは
親としては不必要だとか無駄だと思うこと満載なんだけど
だまされたと思って、とりあえずコラショに言われたとおりに
子どもの気分を盛り上げてやってみると、本当のよさがわかると
うえの子のときも思った。

コラショを使うかどうかにかかわらず、
とにかく、一年生の学習で一番大事なのは
「勉強や授業はたのしい、新しいことを知ることは面白い」っていう
快感を味わって勉強が好きになることだと思う。
「勉強は面倒で嫌だけど、やらないと怒られるからやる」
なんて印象を持ってしまったら
一生を左右するほどの失敗だと思うよ。
36名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 13:21:02 ID:itm6di5w
>>34
>今はひまわりの芽が出るのをまだかまだかって待ってるw
うちも〜w
土が乾いてないのに水をあげたがるから
水ガマンシールはいいと思った
去年上の子がやってたミニトマトの栽培ではついてなかったから
新しい工夫なのか1年生用なのかわからないけどいい工夫だよね
(上の子は1年の途中からなので知らない)

>>32
その前に3+4とか2+4とか
5を超える数でつまづく子も案外多いよね・・・
数の概念て考えた事なかったけど大事だよね
37名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 13:23:58 ID:WJBBK1iZ
学校には何も伝えないのに「理解してくれない!」って
言うのはおかしいよね。理解して欲しかったら自分が
情報出さないと。黙ってて理解してもらおうなんて、
学校の先生はエスパーかい。
38名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 13:57:03 ID:D5XWam2P
入学前の説明会で言われたこと。
「筆箱や下敷き、できれば鉛筆・消しゴム・定規といったものもなるべく
 無地の『そっけないもの』にして下さい」  ←学習に集中させる為

なので、家は何から何まで『そっけない』無地のものを準備。
ただし入学式の日下敷きと定規が道徳的キャラクター?のもの
(交通安全の漫画が書いてあったり)が配布されたので
「皆一斉にコレ使うのかなー?」とそれらを持たせた。

土曜日授業参観行ったらそういった無地或いは道徳的キャラものを
使用してる子はうちの子の他に2-3人。他はみんなキャラものだった。
先生から改めて「できるだけキャラものはやめて」旨の説明があったが、
確かにそろそろ子供達も自分の意志を通す年頃だから難しいかもね。
ウチは母の権力が絶大過ぎるのかもしれん。有無を言わせず決めたからなー。
39名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 13:59:14 ID:9IYmjCE3
>>34
うちのひまわりは芽を出しましたw
植えてから3日で発芽・・・
早くて驚いた

出来た時の達成感って本当に大事だよね
今はまだ絵本のような教科書だけど、
そのうち字ばかりになって複雑な計算式で・・・って先を考えると
やっぱり今が一番大事な時なのかな

友達付き合いといい、環境がガラッと変わるのは大人も子供も大変だ
40名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 15:42:12 ID:KB9GJbXS
>>38
うちもキャラもの持たせてないよ。
手提げや上靴入れなんかはキャラものにしたけど、
文房具関係は全てスポーツブランドのシンプルなもの。

(下敷きは透明のもので中に紙が挟めるようになってる。
「鉛筆の正しい持ち方の絵」を学校からもらったからそれを挟んで入れてる。)

息子はポケモン大好きだから、多分少しでも授業中にポケモンが目に入れば
そっちに意識集中してしまうと思う。
(頭の中で空想するのが大好きな子なので)

なので、シンプルで良かったと思ってるよ。

41名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 16:44:42 ID:bOfls7Lj
うちは下敷きについてだけ派手じゃないものって指定があったから、
用意してたキャラものじゃなくて無地にしといた。
「できるだけ」っていうのがクセモノだよねw
絶対禁止なら親も子供にそういえるけど、持ってきてる子がいると自分も持っていきたくなるよねえ。
42名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 16:47:22 ID:FAdGopPy
家庭にちゃんとした考えがあれば、
他の子がどうとか関係ない。
43名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 17:03:44 ID:GxmDQlXb
>>38
うちの学校もそういう感じで言われたけど、やはりキャラ物持ってる子多いみたい。
子供が言うこと聞くかどうかというより、「なるべく〜して下さい」なんてやんわり口調だと
親の方が無視しちゃってるのかも。新入学の売場に行けばキャラ物ばっかりだし
まぁいっかーって感じなんでは?
4438:2008/04/27(日) 17:32:43 ID:D5XWam2P
キャラものは避けてって言う学校多いんだね。
うちも学用品準備のときお店廻っててキャラものがほとんどだったんで
「なんで無地が少ないんだろ?無地って言われてるのうちの学校だけなんか?」
とか思ってたw

うちは息子があまりこだわりのない子なんで、取り敢えずテーマカラーを
ランドセルと同じ色にしたり「学校からは何も書いてないの持ってきてって
言われたよー」とか言ってたら「ふーん」ていう反応だった。
カアチャンに反抗しても無駄だと思った恐れも充分あるがw
45名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 17:50:06 ID:KhSTuj/L
文房具は何でもOKにしちゃうと
おもちゃに近い消しゴムとかが氾濫するからかも。
香料入りで可愛らしい形で、消しにくい消しゴム、
ボールペンではじいて遊ぶスーパーカー消しゴムとか、
子供の頃流行ったのを思い出した。
46名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 18:35:54 ID:9IYmjCE3
>>45
香り消しゴム懐かしい・・・


うちは有無を言わさずMONOの消しゴム
良く消えるから と娘に言って、5個まとめ買いした

鉛筆はキャラクター物を3本バラで買ったけど、書きにくいと不評で
結局三角形の無地書き方鉛筆になった
持ち方の練習にもなるから三角形鉛筆は結構重宝してる

あとコラショの派手なえんぴ(ry
47名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 18:53:50 ID:r7H9FlvB
うちの学校、「無地で」と指定があったのは下敷きだけでした。
それにしても入学後しばらくするとキャラ物に代わっていくそうです。
教科書は今全部学校に置いていってるので(学校で時間割を合わせる
練習を徹底的にするらしい)、予習復習したくても無理だわ。

>>45
キン消しってのもありましたねぇ…キン肉マンのDVD-BOXを買ったら
キン消し全418体が漏れなくついてくるそうです。
そのDVD-BOXってのが税込10マソ5千円。  ま、買う気はありませんが。
48名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 19:36:36 ID:/WEzE++J
>>42
いや、だから親も別にキャラ物だめ!っていう考え方でなければの話でしょ。
キャラ物持たせないのがきちんとした考えってわけでもないし。

できたら学校の方針にそうつもりでも、決まりじゃなく「できれば」だから子供の希望を選ぶ人も多いんだろうね。
49名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 20:25:16 ID:ndjevOgr
>>40
> 息子はポケモン大好きだから、多分少しでも授業中にポケモンが目に入れば
> そっちに意識集中してしまうと思う。

ウチの子もポケモン大好きで筆箱もポケモンだけど、それが授業の妨げになっていることはないよ。
子にも聞いてみたけど、授業中は先生の話を聞くのに集中してるから関係ないって。
休み時間に話題にすることはあるらしい。
50名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 20:54:18 ID:itm6di5w
>>49

子が授業に集中できないと予測したから>>40はキャラ物を
用意しなかった、って話でしょ
49子の集中力は関係なくない?

>>40
上の子の時に同じ対策をしたけど
ノートの端っこや、名前ペンで下敷きに書いててあまり意味がなかったよ・・・orz
(当時はムシキング)
あとキャラ物で集中が途切れるのは学年は関係なく、
高学年でも集中力の無い子は途切れるらしいよ
うちは先生から「よそ見をしている割には話しを聞いている」という
評価をもらったからよそ見については諦めたけどw
51名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 20:57:21 ID:fKNT9vvb
消しゴム、鉛筆、ノート、下敷き
全部初日に支給された
手提げかばんもキャラ物禁止で、参観日後の懇談会でも念を押されたよ
家や習い事で使う文房具だけシールはったりしてる
52名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 22:20:10 ID:tAjdZ4Pw
うちもキャラもの原則禁止。下敷きは無地指定。鉛筆は6B!
落としたとき、音の出る筆箱(缶ペンと思われ)は困ります。
においの出る消しゴムや、かたどった消しゴムはよく消えないので
シンプルな事務用のものを、ハサミもシンプルにの追加指示あり。
道具箱とか色鉛筆とか一部の学用品は配布された。

6Bじゃキャラモノ探そうったって無理(w
筆箱は親戚の小学校教諭が「布製は中で芯が折れるのよね」と教えてくれたので
マグネット式の箱形にした。(いちいちキャップが出来るような子じゃないので)

給食関係、袋類はキャラモノにしました。
53名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 22:21:51 ID:FAdGopPy
キャラものが可か否かでこんなに盛り上がるんだねー
地方によっていろいろってことはわかったけど、正直、どうでもいい。
54名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 22:27:28 ID:tAjdZ4Pw
>>12
前レスでもあったけど、そうした人間関係もこれからのための訓練だから
顔に出さず、どーんと受け止めて頑張れ。
親がイジメか?!と思うことでも子供は話し終わればケロッとしてたり不思議だよね。
(わたしも、「僕みんなに嫌われてるんだ。汚いんだって」と言われて動揺しました。
 でもしばらく様子見てたらなんか自己解決したようだった)

無事解決するといいね。
5513:2008/04/27(日) 23:22:02 ID:GLhsoZEO
>>13です。
貴重な意見をたくさん、ありがとう!
だよね〜、あの絵だけの教科書では、推測できないw
予習も、余計なお世話が大好きで、すぐに隣の子に「教えてあげる」タイプの我が子には、ほどほどにしないとな crz

コラショをやっていたんだけど、ちょっと目を離すと、真ん中の宣伝の漫画ばかり見ているから、4月で辞めてしまった…。

スポーツブランドの文房具って、もう少し学年が上がってからかと思っていたけど、無地指定もなく、ポケモンじゃ気が散る我が子には、ちょうどいいかも!
目から鱗でした。ありがとう。

56名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 06:44:41 ID:TPcKhxOy
うちは指定がないから筆箱・鉛筆・下敷きなどはポケモンと恐竜キングだな。
こないだの参観で息子のクラスの男子13人中12人が同じポケモンの筆箱で、思わず笑ってしまったよw


コラショうちもやらせてみようかなぁ。
というか、字をキレイに書かせるにはどうすればいいんだろう。
57名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 08:03:23 ID:yZjya6Mo
6Bの鉛筆って・・・。ものすごく字書きにくいと思うけどなにか意図があるんだろうか?
その柔らかさだと子供だとデッサンすらしにくそうなんだけど。
58名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 08:08:39 ID:TPcKhxOy
筆圧じゃないかな?
うちは4B指定。
確かに子供の筆圧では2Bでは少し薄く感じるけど、ノートやドリルを閉じると隣ページに写ってしまうのでノートが汚い。
59名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 08:12:08 ID:zAaZsgsF
まだ鉛筆に慣れてない子が多いから
芯が柔らかくて濃い鉛筆がいいって言われたよ。
60名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 08:22:47 ID:yZjya6Mo
いや、それはわかってるけど、柔らかすぎて逆にだめでしょって意味。
61名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 08:24:20 ID:vpK6FwDU
>>56
習字はいかがですか?
うちが通ってるとこは前半硬筆、後半毛筆と時間を分けてやるので退屈しないみたい。
机に向かう訓練も兼ねて年長からやってます。@小1女子
62名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 09:49:42 ID:IhnyewLm
ひまわり成長中。でも小学校でも朝顔やってるよね。
なんか感動が半分にならないかと心配・・・
63名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 09:59:11 ID:fEhtG+Q4
>>56
うちも年長から習字やってるんだけど1年ですごく字が綺麗になった。
書き順も覚えるしいいよ。
64名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 10:23:49 ID:tZi1pgrY
お子さん学校嫌がらずに行ってますか?
65名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 10:24:38 ID:7ZMcIb3i
今日は遠足!
なのに登校班が同じよその一年生の子は寝坊した
上級生がピンポンしたら、その音でお母さんも子供も起きたらしいw
お弁当どうしたんだろう…人んちながら心配だ
66名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 10:32:00 ID:7hVGtHYQ
>>59
でもそういうのを心配する親に限って
下敷きはフツーのものを使っているw
今は筆圧によって替える下敷きもあるのに
うまくかけないって言い出した人がいたわ
67名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 10:35:31 ID:EcHO9ekY
>>60
子供の手首はまだ硬いから
芯は柔らかいほうがいいそうな。
運筆も芯が柔らかいほうがいいと。

うちは6B<初めて鉛筆使わせた時→4B、
で今は2B使わせてます。
卒園記念でもらった名前入り鉛筆が2Bでした。
68名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 10:38:18 ID:EcHO9ekY
連投ごめん。

下敷きで思い出したけど、
子供の頃はこうひつ用の透明でグニャグニャした下敷き
ありました。
ビニールが分厚くなったようなの。
今はないのかな?
学年上がると使うようになるのだろうか?
69名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 11:03:35 ID:qovnGBwi
>>68
あるよ。
うちの子が使ってる。
入学時に学校で一斉購入したので、少なくとも一年生の下敷きはみんなそれ。
上の学年は知らないけど。
70名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 11:19:25 ID:9ygFwHhX
>>65
1年なら、遠足といっても近所だろうから
親がお届けしてもいいんじゃなかろか。
でも、遠足で寝坊だなんて、子供がかわいそうだね。
先週末からGWだから、どっかに遊びにでも行ったのかな・・・。
子供に良かれと思ってやったことが
裏目に出たのかもしれないね。
71名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 12:48:26 ID:4t3PpjEx
元々内向的な娘だったのですが、
どうもお友達とうまくいっていないようで、学校に行くのを嫌がるようになってきました。
手をつないでもらえなかったり、髪の毛を引っ張られてぐちゃぐちゃにされたり、
ボールをぶつけられたりしていると泣いて訴えられました。

毎朝起こすのも大変で、「お腹痛い」と訴えたり、お支度をグズグズしたり…。
校門まで送っていますが、毎朝遅刻ぎりぎりです。
先生の方には連絡帳で報告済です。
優しくすべきか、あえて厳しくすべきか、どう対応すればいいか悩んでいます…。

72名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 13:12:41 ID:P2Af11sa
>71
まずは事実確認かな。
クラス全員からそういう事をされている訳じゃないと思う。
髪の毛引っ張ったり…ということは相手は男の子かな?

女の子で仲良くなりそうな子とか近所に同じクラスの子とかいない?
放課後一緒にあそぶとかして、仲を深めてみる。
何か興味のあることはある?好きなこと、絵を描くでも運動でもいい。
経済的に大丈夫なら、習い事をはじめてみるとかは?
そっちで仲いい子ができれば、それが自信につながるかもしれないし、
気分転換になるかもしれない。

学校で嫌なことがあっても、他にも世界はあるよ、って示してあげると
子どもは気が楽になるんじゃないかな。楽になったら、意外と学校でも
やっていけるようになるかも。
73名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 13:15:05 ID:EcHO9ekY
>>69
今でもあるんですね。
学校で配るところもあるんですね。
こうひつ用の鉛筆は入学セットの中に入っていたのに
下敷きはなかったからその内配布されるのかな。

>>71
心配ですね。
学校で嫌な思いして、家でママにまで厳しくされたら
娘さん余計辛くなるのではなでしょうか・・。
さじ加減が難しいところだとは思いますが・・。
個人的意見ですが、たまには休ませるのもいいんじゃないかな。
癖になっては困る。とは思うけどこれまた難しいですね。

娘さんの逃げ場がなくならないように
気をつけてあげてください。

偉そうな事言ってすみません。
74名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 13:17:54 ID:ep16W6x5
>>71
私達親からしたら頑張って行きなさい、負けるなって言いたくなるけど
子からしたら学校生活が中心と言ってもいいぐらいだもんね。慎重に考えなきゃね。

私なら、優しくするけどね。学校でキツイ目にあって 家でも厳しくされたら小さい子は、親が自分の為に厳しくしてくれてるなんて
まだわからないだろうし可哀相かも。


私の姉の子供も、いじわるされてたから 毎日姉が学校までついてったりしてたら いじめがなくなったみたいだよ。
そう言うのが出来るのも、一年生の間までだと思うし(高学年になると、親がついてくと余計馬鹿にされる)
何日か一緒についてってみたらどうですかね
75名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 13:18:51 ID:ep16W6x5
あ・・・肛門まで送ってってるって書いてあった・・・

76名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 14:06:29 ID:XvzRACQk
肛門かw
7771:2008/04/28(月) 16:09:47 ID:4t3PpjEx
皆様アドバイスありがとうございました。71です。

そうですよね、学校だけでも大変なのに、家でも厳しくされたら子供はつらいですよね。
いじめているのは一部の男の子で、女の子の友達はいるようです。
習い事は今はしていませんが、現在何かをやらせようと検討中です。
そこで自分の自信に繋がるものを見つけられればいいのですが。

ちょうどGWで学校も休みが多くなるし、家ではリラックスできるようにして、心身を休め、
気分一新して再スタート切れればと思います。


78名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 20:26:25 ID:7ZMcIb3i
朝の登校班集合場所まで親が付いていくのは、いつまでが普通ですか?
私は最初の一週間ぐらい…と思ってたのですが、同じ班のお母さんがずっと出てきているので、なんとなく止めにくくて
79名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 22:24:35 ID:ep16W6x5
>>78
私も、最初の何日だけかと思ってたら一年生だけじゃなく みんなの母親が毎日出てきててびっくりしたよw
でも、私は一年生の娘の下に三人ちびがいるし すぐに下の子の幼稚園の準備があるから
先週からお見送りはしてない。
玄関出て 門まで一緒に出るけど、そこで見えなくなるまで手振ってるぐらいだなぁ。
そしたら、同じ登校班の母親一人も たまにしか出てこなくなったよ。
朝は忙しいしね。結局見送った後、仲の良い母親達は立ち話をしだすから あまり親しくない私がそこにいても向こうも気を使うだけかもしれなかったし。
801/2 長文スマソ:2008/04/28(月) 22:25:25 ID:QwY6uQjs
>>78
うちは田舎で車通りは多いけど、人通りが少ない地域。
登校班の集合場所まで1年生は1人。

学校から
「(1〜2年生は)1人歩きしてはいけない」
とか言われてるし、「いつまでー?」と思って担任に聞いた。
すると、
「ずっとお母さんの送り迎えは無理でしょうし、やはり1人で行くようにも慣れなければいけないので、
ご家庭で判断して下さい」
みたいなことを言われた。

これを集合場所のお母さんと話して、
「うちが用事で来なかったり、遅れてきたりしても、うちが来るのを待っている必要はないからね。
お子さんと先に帰って下さいね」
と、お互いそういうことにした。

で、子どもには、
「お母さんが来ていなくても、さっさと一人で帰っておいでね」
と言っている。
個人的には、6月までは行こうかなと思ってる。
後はその時次第で考えるつもり。
812/2:2008/04/28(月) 22:31:40 ID:QwY6uQjs
うちはそんな感じにしてる。

でも、県外に住んでいる妹の子どもが去年1年生だったんだけど、(大阪市内・車も人も多い地域)
男の子のお母さんは1ヵ月程度、女の子のお母さんは1学期まで、って感じだったらしい。

で、お母さんが迎えに来てない子の中には、そのまま1人で帰る子はともかく、
・ よそのお母さんに「送ってちょうだい」と頼む子
・ 「お母さん来るまで一緒に待ってて」と頼む子
などがいて大変だったみたい。

お母さんが「1人で帰りなさい」と言ってても、子どもが納得してなくて
他のお母さんに迷惑をかけることも多かったらしい。
>>78さんも、同じ班のお母さんとあらかじめ話し合っておいた方がいいかも。
82名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 22:33:27 ID:QwY6uQjs
あ、ごめん、殆ど帰りの話になっちゃったね。
朝の送りの場合は、前半部分の「各家庭での判断」でいいと思う。
83名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 22:55:54 ID:zwprVgNb
うちも車は通るが人通りの少ない登校班集合場所だけど
2週間ぐらいで見送りやめた。
向かいの6年生が連れて行ってくれるってのもあるけど
何より娘が「見送りイラナイ」と言ったので

徐々に送る距離を短くしていって、華麗にFOする母もいたし
子供の自信次第じゃないかな
84名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 23:18:00 ID:QKcGyxvT
>>83
華麗にFOかぁ…自分も距離縮めてる最中だけど、FOはGW明け目指してる
わが子の通学班は、班長5年生だがその親がずっと付き添いしてる
「何かあったら班長の責任だから心配で…」って言い分もわからなくないけど
10歳そこらの子に全て責任負わせる気なんて、新一年の親は思ってないつーの
おかけで他学年の親も全員集合場所に来てて私語がうるさくてかなわん
息子本人は「つきそいなんて恥ずかしい」と拒否ってるから
私がいるのがうざいようだ…

そんな息子が「こないだ友達にパンチされて痛かったんだよねぇ、やめろって言っても
ぜんぜんやめてくれないの」と今日ポロリと言われて唖然
先週の話のようで、今更先生に言うのもな…とちょっと困り気味な状況
時間経ったことでも連絡帳に書くべきなんだろうか

85名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 23:38:19 ID:ep16W6x5
でもさ、自分達が小学生の時なんて集合場所までくる親は まず居なかったよね。
物騒な今の時代、いろいろと大変だよね。

しかもうちは、2〜3年前に外人が小学生の女児の遺体を段ボールに入れて捨てた事件の場所の近くだから 子供を守る事は地域で物凄い力入れてる。
これ書き込んでる今、やっぱりもう少し朝見送りしようって思い直したw
86名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 23:49:43 ID:QwY6uQjs
>10歳そこらの子に全て責任負わせる気なんて、新一年の親は思ってないつーの

普通はそう思うんだけどねぇ。
でも、
「お宅の●ちゃんがしっかりしてないからうちの子がケガをした!」
とか何とか怒鳴り込んでくる親もいるしね。
そのお母さんの心配もわかるなぁ。

87名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 00:13:35 ID:Iko40KLI
>>86
怒鳴りこむなんて人もいるんだ!こわっ
息子に聞いたら「うちの班だけだよ大人がついてきてるの…」とのこと
見送り後にごみ出ししに再度通学路の道に出ても保護者らしきは全く出ていない
学校まで5分のとこで、見送る必要ないと思ってるのが多数なはずなんだけど
うちの班だけは違うようで厄介

88名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 01:04:24 ID:TXtTgiog
見た目普通でもDQ親はどこに潜んでいるかわからないのだよ・・・・・・ヒッヒッヒ
89名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 01:06:02 ID:lvDPV7AY
>>88見た目が普通なほどやばかったりするw
今までの人生であったことのないタイプに会えるよね。
90名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 08:22:36 ID:nEDipn8O
>>84
パンチされた・・・くらいなら別に伝える必要ないと思うけど・・。
そんなことでみんないちいち先生に言ってるの?
先生も大変だ。
またあったらその時に伝えては?
91名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 08:32:48 ID:1p1UByb0
>84
様子見でいいんじゃないかな。
ただ、あざが増えてないかとかは注意してみるとか。
子どもだって、愚痴をいいたい時はあるんじゃないかな。
お母さんにそうやって愚痴を言えるっていうのは、いい事だと
思うから、聞いて受け止めてあげるだけでも、子どもは大丈夫な
こともあるよ。
92名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 09:05:15 ID:fkah49C5
84です
>>90・91
何度も同じ子からやられてるわけでもないようたがら
ちょっと様子見てみます
子供には「首から上にパンチされたりしたら凄く危ないことだから
その時に先生にすぐ言わないとダメだよ」と言いました

確かに愚痴れる環境作るのは大事ですね
風呂入るとリラックスするみたいで、ポロポロと話をしてくれるから
私がしっかり話を聞く耳もたなくては…
93名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 11:13:17 ID:565hS20B
隣の学区の小学校は過去に登校班があったんだけど、
>>86が言うように「登下校中になにかあったら班長が
責任取ってくれるんですか?」という親がいて、登校班が
なくなったって聞いたよ。班長といっても小学生なのにね・・・。
94名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 12:21:30 ID:Tdtk3R/t
>>78です
たくさんのレスありがとうございます
登校班送りFOは、連休明けから様子みてやってみようと思います
四年生と二年生のダンスィ先輩に仲間にいれてもらえたので、行き渋りはしないと思います

登校班の班長に責任負わせる親なんてしんじられない!
うちの班の班長さんは、五年生一人で新一年生を五人も面倒みてくれて、とても優しいいい子なので感謝してるぐらいなのに!
95名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 13:15:54 ID:PqY2FYvS
>>93
うちの市は、初めから、登校班(集団登校)ないよ。
やっぱり、班長さんの負担が多いかららしい。
96名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 16:52:39 ID:eF8ZOZx6
登校班ないのが羨ましいです。
だって、例えば私も子供も熱で寝込んだ場合、登校班ないなら学校に電話連絡で欠席しますで済むのに
登校班があると、わざわざ班長に連絡帳を託さなきゃいけない。テラめんどい。
97名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 17:01:09 ID:y6ooXhD6
うちは 登校班ないのに欠席遅刻は連絡帳に書いてお友達に渡す→先生へのシステム。
一緒にいく子も同時に休んだりすると誰か捕まえるのに一苦労するw
98名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 18:09:18 ID:O/MvOjE6
>>97
うちも同じシステム。
子供が今38度超なので、明朝はさっそく誰か捕獲しに行かなきゃだ・・・マンドクセ

プラス長引くと連休の谷間だからズル休みと思われそうでちょっと嫌だな。
99名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 18:11:04 ID:jwzJRMWF
>>97
ノシ。うちも同じ。
誰か捕まえるより学校持ってった方が早いから、直接学校に持って行くよ。
100名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 18:20:45 ID:4PVbIAWw
豚切りでゴメソ。
皆さんは子供だけで外に遊びに行かせたりしますか?

私は家の前が交通量の多い大通りで歩道がないっていうのもあってまだ早いかなー
と思ってるんですけど、この間子供が友達の家に遊びに行ったら、しばらく家の中で
みんなでゲームやったあと外で遊んできたらしい。
「それはちょっと・・・」と思うのは過保護だと思いますか?
心配なら私がついて行けばいいんだろうけど、下の子の習い事の送迎などで
ついて行けない時もままあるし、そういう時ほどきっと子供は友達の家に行きたがるだろうし
友達も「じゃあうちに来ればいいじゃん」と誘ってくれるだろうと思うので、今後どうしたらいいのか…。
やっぱり心配しすぎだと思いますか?
101名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 18:44:46 ID:0Z4qZwHt
>>100
交通ルールや母との約束を理解出来ているなら、友達と外遊びOKでいいとオモ

ただし公園や庭など限定で

心配なら数回様子見に行くとかね
102名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 18:52:32 ID:DyqZeSmR
小1で交通事故で死んでいるのも何人かいるのは事実だし、
自転車で飛び出しとか、
脊髄反射的に道路を横断し始めるとか
そういう子なら事故に遭うかも知れない。
103名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 20:01:38 ID:tkxSrDeY
>>100
うちは公園で遊ぶ時は子供だけで行かせるようになったけど、公園から出ないように
友達が帰る時は一緒に帰ってくるようには言ってる。でもやっぱり心配なので
下の子を遊ばせるついでに後から行ってる。

よく遊びに来る子たちがいたんだけど、放置気味の子たちで公園で遊ぶように言ってるのに
公園から別の公園や自分の家や友達の家をうろうろして、うちの子が一人に…っていうことが
あったのでその子達と遊ばせるのは親同伴じゃないと駄目にした。
でもその子たちにとってはそれが当然の遊び方だから、何が駄目なのかわからないみたい。
ある程度親の考え方が似てないと、子供だけで遊ばせるのは難しいかも。
104名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 20:44:29 ID:yM14mxp+
実家の両親が、私が小学校1年生のときに書いていた日記帳を送ってくれた。
カエルの写真が表紙のジャポニカ自由帳に、のたくった字で書いてあった。
たとえば……

「5月5日
きょうはこどものひです。こどもがいばるひではありません。
おとうさんおかあさんはどこにもつれていてくれませんでした。
よるごはんをたべにいきました。」

我が子に見せたら、「意味わかんねー」とゲラゲラ笑っていた。

でも、日記っておもしろいね。
30年以上前のできごとが今になって読めるとは思っていなかった。感動!
息子も当時の私と同じ年だし、始めさせてみようかな。
どなたかお子さんに日記を書かせている方、いらっしゃいますか?
105名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 21:27:59 ID://mCHMx5
>>104
小受対策で年長の夏休みから絵日記を書かせていたのだが、
本人がきちんと日課にしてくれて、
今のところ2日欠けただけで(高熱を出した日)続いているところ。
寝る前のお約束にしている。

…なんて書くとすばらしい文章を書いてるっぽいのだが、
基本的に
「きょうはみんなでおにくをたべにいきました。たくさんたべれておいしかったです」
ってな感じで、ひどい日になると
「きょうはにっきをかきました」
「きょうはてれびをたくさんみました」
だったりして、内容は立派なダンスィだ…orz
でも、そんな文章・絵でも味があるんだよなー(親バカ失礼)
でも、持続してるところは素直にエライと思うし、
その気持ちは大事にしたいと思う。

106名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 21:39:11 ID:DyqZeSmR
言語能力が低いとされる男子で小1で日記書くとなると
それは相当すごいことだ。
107名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 22:11:51 ID:EqaGyfu0
>>104
自分が小学1年生の頃は入学して間もない頃から学校で毎日日記を書きました
が、うちの子の学校では書かせていないようです。
学校は「平仮名練習中」を理由に、未だ連絡帳に連絡事項を書かせることすら
していないのです。
家でも特に日記を書かせたりはしていませんが、私自身の経験では最初搾りだす
ようにしか文章が出てこなかったのが、3学期には縦罫線の国語ノートに2〜3
ページほど平気で書けるようになっていたので、内容は拙くても文を書くこと
自体は苦じゃなくなっていったんだなぁと考えています。
うちも連休明けから書かせてみようかな。
108名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 22:31:25 ID:yM14mxp+
>104です。
いまどきの小1男子には、日記はハードルが高いものなのですか。
知りませんでした。
>105さんのお子さんの「きょうはにっきをかきました」という日記、おもしろすぎ。
うちの子もどんなことを書くのか興味が出てきたので、GWのあいだに
書かせてみようかな。
レスありがとうございました。
109名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 23:48:11 ID:Fa8N9cz1
年中の秋から絵日記書かせて、今、ジャポニカの12冊目です@1年男子
うちも、インフルエンザで40度の熱…とかでない限り、今まで毎日書いているのは、素直にえらいと思える。

書く前は、絵を描く事にほとんど興味がなく、描いても1色使いだったりしてたけど、今ではすごく楽しそうに描くようになったよ。
漢字も書きたがり、絵日記で覚えた漢字もたくさんある。

読み直すと、保育園の時の楽しかった思い出も鮮やかに蘇って、うれしそうにしてる。
字を書く、絵を描く、というお勉強としての価値以上に、思い出づくりとして、お勧めします。
110名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 07:41:34 ID:iWWjxXuk
>>96
すまないよ。
うち登校班ないけど普通に誰かに連絡帳あずけないとだもん。
前そういう話題が出てて、回線の問題で電話連絡OKのとこの方が少なかったはず。
111名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 08:35:53 ID:D7G84Niv
帰りの遅い夫と娘は交換日記をしています。
返事があるので、楽しんでやっているよう。
112名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 08:51:58 ID:N3Tf3TOy
やっちゃった…
今日遠足だったんだけど、遠足のしおりに8:55分出発ってかいてあって、勘違いして、その時間までに行けばいいと思ってた…orz
幼稚園の時って、しおりの時間の10分まえに集合だったから、そう思っちゃったんだ…

班登校だからみんな待たせちゃったし、遅れて送った我が子には「ごめんね〜」と、謝ったら「良いよ〜」とニッコリ言われたよ……orz

今、余りの馬鹿さ加減に涙が出た…

113名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 09:10:19 ID:cqd/jc4n
>>112
>幼稚園の時って、しおりの時間の10分まえに集合だったから、そう思っちゃったんだ…
わかるよ
うちは上の子の時に、運動会でだけど
幼稚園の時と同じように親子登校だと思ってたもん
前日にふと気になって近所の人に聞いて事なきをえたけどw
学校側は普通に登校する場合は何の説明もないもんね・・・

遠足といえば知り合いの話だけど、
朝普通に登校して出欠を取り、バスに乗る前にトイレに行っていたら
その間にバスが出発してしまって取り残されたらしい
バスの中で点呼を取らなかった上に誰も気づかなかったんだね・・・
その子は6年生で最後の遠足だったからすごくかわいそうだったよ
まぁ低学年ならそんなトラブルはないだろうけど、
気をつけるに越したことはないと思った
114名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 11:58:30 ID:jXRs64gH
>>112自分も同じ勘違いしてた。下の幼稚園児が前日に遠足で出発時間の15分前につけば良かったから同じ要領で考えてしまった。
朝に息子の友達がいつもの時間に待ち合わせ場所にこないからわざわざ家に迎えに来てくれて気づいた。幸いお弁当とか準備は本人共に完璧で今にも玄関飛び出しそうな勢いだったからすぐに出発出来て良かったけど。
115名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 12:21:06 ID:N3Tf3TOy
>>112です。
>>113−114
わかる。と言ってもらえて少し救われました。

登校班の子供たちに迷惑掛けちゃって申し訳ないよ…orz
明日、子供の集合場所に付いてって謝ります。

早く、幼稚園脳を変えなければ…

116三段腹ママ:2008/04/30(水) 13:15:38 ID:CA9zu2uA
一年生の娘のことですが、登校するとき泣いて登校してます。一緒にいく子がいるのですが、ついていけず途中で家に帰ってきたりします。その日から私も一緒に登校するのですが、下の子供達もいるので朝はキツいです。こんな経験ある方いますか?
117名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 14:02:18 ID:1JXiGbg+
>>116
下の子供達おんぶに抱っこで送って、三段腹を解消するんだw

どうして泣くのか聞いてみたの?
118名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 14:02:55 ID:0buDRH8Z
メール欄、まさかマジアドレスではないよね?
名前欄は空欄、メール欄は半角小文字でsageっていれといたら無難。
119名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 14:34:03 ID:Fqkpq07a
3月19日生まれのあやさんってばれるよ
120名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 14:39:45 ID:d5uMdqlj
三段腹ママさん、メアド早く変えた方が良いよw

121名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 15:02:34 ID:91mSJGRB
>>116
ここは犯罪者も潜伏している2ちゃんねるです
アドレス載せるのは危険ですよ
122名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 15:19:44 ID:8b//FFYk
他の板なら、半年ROMしろといわれるレベルだな…。
本人なら、はやくアドレス変更をしたほうがいいな。
2chは書き込んでいる人以上に見ている奴が多いんだよ。
123名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 16:13:56 ID:DvJaytsG
さっき公園に行ったんだけど、いつも遊ぶ子はみんな公園の近くの子の家に行っていたようで
うちの子は友達と一緒に呼びに行きそのまま家に上がりこんでた。
そのお母さんとは面識はあるけど、会釈程度の挨拶しかしたことがないし
改めて挨拶しようと思ったのだけど、インターフォン越しに「家にあがってますよ」と言われ
「で?」って感じだったので「すいませんがよろしくお願いします」とだけ言って戻ってきた。
こんなんでいいのか…常識的な対応っていうのが良くわからない。
124名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 17:13:19 ID:Sy/EHpcz
>>123
お邪魔してる方の親が積極的に挨拶しないとなんじゃない?
「すみません、勝手にお邪魔しているようでご迷惑ではないですか?
何かありましたらすぐご連絡くださいね。よろしくお願いします」って感じで。
125名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 17:18:11 ID:fl/SnqJr
登校班の5年生の男の子が初めてうちに遊び
に来ました。それから三人で近所の公園に遊
びにでてしまいました。
見送りについて行こうとしたんですが、
「送ってくるからいいですよ」三人だけで
行ってしまいました。大丈夫なのかなぁ。
心配です。
126名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 18:19:45 ID:fl/SnqJr
125です。
6時には連れて帰ってきてくれました。
5年生だと自分達だけで遊びますよね。
初めての事だったので心配でした。
でもやっぱり年上の子がいても心配です。
みなさんはこんな時はどうしてますか?
127名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 18:24:13 ID:DvJaytsG
>>124
やっぱそうですよね。とっさに言葉が浮かんでこなくて
こんなんでいいのかと思いながらそのまま帰ってきてしまった。
そういう言い回しがすぐに出てくるようにしないといけないね…復唱しときます。
128名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 18:36:55 ID:VBJHx3cZ
>>125
1年生と5年生とあとひとりは何年生?
1年生と遊ぶ5年生って個人的に全然想像つかないけど
お互い楽しいのか?遊びは共通するのか?
うーん不思議だ。
129名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 19:23:14 ID:CTGreJnl
>>127
その後のフォローも忘れずに
「この前は勝手にお邪魔していたみたいでごめんなさい
何がなんだかわからずに挨拶まで遅れてしまって・・・
今度は○○ちゃんもうちにぜひどうぞ。これから宜しくお願いします」


うちは入学式2日後には新しい友達の家に上がりこんでいたよ。
連絡網はまだ配られてないんだけど、子の遊ぶ場所を親が知らないのは
誰でも心配なので近いけど、家の地図と自宅の電話番号を書いたメモを
渡しておき後日我が家にも呼んであげた。
130名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 19:28:00 ID:fl/SnqJr
>128
もう一人の子は初めて見る子で、学年は聞か
なかったのですが4、5年だと思います。
うちにはゲーム目当てで来たみたいですが、
一時間ほどで公園に行ってサッカーしたみたいです。
うちの息子は「楽しかった〜」とご機嫌で
帰ってきましたが、確かに5年生の子にとっては
世話係りみたいで楽しくないですよね。
131名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 21:45:19 ID:1ce2tB5v
う〜ん。
一概には言えないけれど、同級生と遊ばず(遊べず?)年下の子と
ばかり遊びたがる子には要注意人物が多い。
同級生に相手にされない子や放置子で各家庭に出入り禁止になってる子、
幼い子に威張って大将でいたい子とか。
まぁ、普通に面倒見のいい子もたまにはいるけど。
132名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 22:15:07 ID:DvJaytsG
>>129
今回はちゃんとした対応が出来なかったので、その後のフォローでなんとか挽回したいと思います。

いつもは公園遊び中心でまだ家で遊ぶ約束っていうのをちゃんとしたことがないんだけど、こうやって
行き来しあえる子ができるといいな。
133名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 23:25:21 ID:MvfbyQ+z
近所の友達の家に遊びに行く場合、自分の子に何時には帰ってくるように言いますか?
今は、7時ぐらいまで明るいけど やっぱり一年生だし私は5時までが妥当だと思ってたんだけど
周りは、7時頃までお邪魔してるらしくてビックリしました。
いまどき5時って方が、早過ぎなんですかね・・・
134名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 23:47:32 ID:9c2I0v9W
うちは6時に夜ご飯なので7時なんて困る。。。
8時には歯を磨いたりと布団に入る準備をするのでものすごく困る。。。。
135名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 01:03:29 ID:6FpNVjZm
>100
公園で現地集合、現地解散にするのがよいと思う(自分の子は送迎ありで)。
下手に自分だけずっと付き添いしてると、シッター扱いされるし。
はじめにそれが当たり前だと思わせるのがよいんじゃないかな。

>103
やっぱり、同じような人がいるんだ〜。
自分もそうやってなるべくついていくようにしていたら、別のお友達と約束しているのに
放置子が勝手に混ざってきて、大人一人で公園に連れて行くには大変な人数になってしまうし、
翌日もうちに「公園で遊ばない?連れて行って」ってやってきて禿げ迷惑。
もちろん断ったが、「じゃぁ他の大人探してくるね〜」と言って出て行ったきり帰ってこずorz
息子と遊びたかったわけじゃなく、送迎要員が欲しかっただけってことなんだよね…。

>133
4時半には帰る準備をはじめて5時には家につくように、と言っている。
↑な状況なので、もちろん周りにそんな子はいないorz
実際、帰宅が3時半すぎているので、遊べる時間も1時間ないんだよね。
もう少し体力がついたら、5時に相手の家を出なさいぐらいまで緩和しようと思っている。
136名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 01:09:38 ID:zdW6tl3Y
>>135 ひまじん
137名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 06:42:06 ID:mtuCx0qu
>>135たかじん
138名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 06:57:40 ID:FHLU3kYQ
>>じったりんじん
139名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 07:11:06 ID:269/hqkI
>131

それ同意。確かに年下の子とばかり遊びたがる子は要注意人物って
結構あたってる気がする。
本当に面倒見のいい子なら、自分の友達も交えて上手に遊んでくれてる。
一人で下の子と遊びたがる子だけは本当に注意したほうがいい。
公園でおもちゃ(たとえば砂場セットとか)取り上げて独占して使ってたり。

幼稚園時代のクラスの子でそういう子がいた。父子家庭で父無職。
毎日いろんな公園ジプシーしてるけど、オヤジは子放置、酒飲んで放置。
親がかまってくれないから、小さい子に目をつけて食らいつくようにあそぼうと
声をかけてくる。でたらめな話をして大人の気を引こうとしたり、
小さい子のおもちゃや自転車を奪ったり、オヤジはそれでも放置スルー
学校でも問題児にすでになったようで、同級生になっちゃった親御さんはかなり
困っているらしい。オヤジは「うちの娘は友達が多くてしっかりしてますよ」と自慢
してたけど、公園限定一日限り、で結局嫌がられてしまう。
140名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 08:10:08 ID:9kAJsDNo
・・・うちの子もそう思われてるんだろうか。
学校ではお友達のいいなりで、自分のしたい遊びが主張できない。
幼いしぼーっとしてるので、遊んでもらえる子がいるだけでもありがたい
事なのかな・・・と親としては心配しつつ見守り中。
でも公園で積極的な小さい子に「遊んで!」と言われると、嬉しそうに
優しいお姉さんを気取って遊んであげてる。
そういうの見て、小さい子と遊ぶのが合ってるのかな?なんて思ってたけど・・・。
141名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 08:18:47 ID:0V4pwC5I
小さい子と遊ばせるのって怖くない?
怪我させないかハラハラしっぱなしだわ。
逆に大きい子に遊んでもらっている時は安心なんだけど。
142名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 08:24:25 ID:IMERc6kR
>>140
いや、家庭環境は139の子の方が特殊だと思うw

確かに同級生の中で浮いてる子が小さい子と「ばかり」遊びがちっていうのはあるかもね。
でも小さい子「とも」遊べる子っていうのは本当に面倒見よくってありがたい存在だよ。
あと、マンションにいつも1人で子供達大勢相手に遊んでくれる小4くらいの男の子もいるよ。
その子も普段は自分の世界があるんだろうけど、
たまたまマンションは小さい子が多くて慕われてるから幼稚園児や小1位の群れと会えば遊んでくれてる。
器が大きいんだと思う。お母さん達からの信頼も厚い。
大抵の親は「こういう子はこう」っていう偏見より個人を見てるから大丈夫だよ。
143名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 08:49:51 ID:9kAJsDNo
>>142
ありがとう。
結局はどこに行っても受け身なんだろうな。
誘われるから遊ぶ・・・みたいな。
思考が幼いから、小さい子だとレベルが合うらしく
声をかけてもらえると嬉しいみたい。
もし、公園で自分から小さな子に声かけて無理矢理遊ぼうと
するようにでもなったら止めようと思う。
144名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 08:51:38 ID:sbegEez7
年関係なく、人を相手にしない子のほうが私はだめだ。
登校班とかで、不安な一年生、完全無視の子がたくさんいた。
最近は、やっと、4年5年あたりが
かまってくれてるみたいだが。なんで、口もきいてもらえないのか
2週間くらい悩んだ。小学生ってもっとひとなつっこいかとおもってたら
いがいとクールなんだね。
145名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 09:15:53 ID:RWH/i8YH
うちは自分から同じ年の子を誘ったりはするけど、どうも女子のままごと系が退屈みたいで
結局そこを抜け出して年下の子と遊んだりする。
同じ学年だと男の子と遊んでる方が多い。
性格が…っていうのもあるけど、遊び方が違うっていうのもあるんじゃないかな。
ドッジボールとか遊びの幅が広がったら、同じ年の子と遊ぶ事も増えてきた。
146名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 09:51:28 ID:0Qcyi6vY
>133
ウチと同じだ。ウチは学童に行っていて、家に着くのはだいたい6時ごろ。
1歳の幼児もいるので帰ったらまず、お風呂、食事の支度、食べて、明日の準備、歯磨き、寝る。
とまさに一息つく暇もない。
だけど、1年の息子は近所(家の前)で遊んでる友達を見つけると「遊びたい遊びたい!!」と半べそ。
私としては一刻も早く一連の作業に取り掛かりたいけど、だめばかりじゃかわいそうかなと思い、
6時半までと決めています。
でもよそのうちの子達は7時くらいまで遊んでいて正直ビックリしています。
家の前で遊んでるからとはいえ、その時間まではウチは無理。
子供にも「ウチは6時半までだからね、約束を破ったらもう遊ばせてあげないよ。」
と言っています。
親の監視なしで遊びだしたのもつい最近で、いちを言ったとおりの時間には帰ってきてます。
でも今は声が聞こえるくらい近所で遊んでるからいいものの、少し離れた所に遊びに行けるようになるのは
学童を卒業してからになるのかな?
147名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 10:04:34 ID:F56TL7jx
>>133
うちは5時までと決めてますよ

うちに友達が遊びに来たときも4時半頃から声掛けをし
なるべく5時のチャイムまでには自宅に着ける様にしています
148名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 10:12:27 ID:GElRu165
>133
うちの場合は、帰宅が早い場合は5時。
帰宅が遅い場合は5時半。

まだ一年生で不慣れなので、友達の家に行ったときは、
それくらいに迎えに行く感じ。

ちょっと質問なのですが、家に遊びに来た時は、
どうしていますか?保育所時代はなんとなく側にいて、
揉めた時は仲裁に入っていたんだけど…。
小学生になったら、様子は気にしても子どもたちに任せていてもいいのかな?
というか、子ども部屋で自由に遊ばせっぱなしでいいのかどうか…。
一応、オヤツ持って行ったり、時間になったら声をかけるとかしているんだけど…。

あんまり口出ししてうるさい家だと思われちゃうのも、娘が可哀想だし、
かといって、まかせっきりでケガとかしても…と思うし。
その辺のさじ加減どうされてますか?
149名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 10:20:01 ID:MOSZXmMD
うちは子供部屋で遊ばせっぱなし。
子供もお母さん来ないでよ〜なんて言うしw
親が見ていると子供もお友達もなんだかのびのび遊べないみたいなので、
リビングで聞き耳立てる程度にしてます。
150名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 10:54:14 ID:/KV4jod7
>>148
おやつはダイニングテーブルで食べる事に決めてます。
それ以外はほぼまかせっきり。
うちは5時までなので、10分前になったら「そろそろ片付けよ〜」
と声をかけるくらいかな。
151名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 11:02:32 ID:F56TL7jx
>>148
うちは子供が「○○やりたいから出して〜」と言って
ちょこちょこリビングに来ます

子供部屋→リビング→庭→また子供部屋、と色んな遊びをしているから
籠もるってことはなし
おやつもリビングで食べさせてる
学校での出来事なんかを娘と友達が話してくれるので
一緒に座ってお話しもします
152148:2008/05/01(木) 11:36:45 ID:GElRu165
子どもにまかせていいみたいですね。
ちょっと距離はおきつつも、様子だけは気にしておこうと思います。

レスありがとうございました!
153名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 15:05:42 ID:skvYewuF
今日家庭訪問でした!無事すんでホッとした〜。

担任の先生は、若くてかわいらしい女の人。
毎日下校時、教室のドアの所でクラス全員とハイタッチするのだが
うちの息子、一番最後に教室を出るようにして
先生の手にキッスしてるらしい…初耳…てかそれセクハラ…?

先生は悪く思ってないみたいなんだけど
うちの夫(の若い頃)に激しく似ていて将来が不安になったよorz
154名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 15:35:22 ID:lbmMydKK
>>144
同じこと思ってたけど、他でもそうなんだ…
今日娘が高熱で学校休むことになり、初めて連絡帳を5年生2人のどちらかに
届けてもらおうと思ったら2人でなすりつけあいになっちゃった
無視とは違うかもしれないけど
「なんで私がぁ?はぁ?めんどくせっ」って感じの雰囲気で
お願いする側としても、どうしたらよいか悩んでしまった…
他人に興味無いというか…小学生ってこんなに冷たいの?と思った

欠席連絡が電話1本だった幼稚園時代に慣れたこともあり
連絡帳で人を介して欠席連絡するシステムに戸惑いを感じた朝だった
明日は元気に登校してもらいたいが、通学班で5年の子達に会うのが鬱だ…


155名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 16:19:02 ID:ijxAJWNX
皆、友達の遊びのことでやっぱりアタフタしてるのね。
1人でどこへでも行っちゃうような慣れてる子と遊ぶときに、非常に困る。
家にいれば目も届くけど、公園からはしごしてまた何処かへ行こうとするし
居場所さえ分からず事故の心配も相当なものだよ・・・。
かといって家だけで遊ばせてると毎日やってきそうな予感するので、相手のお家で
遊ばせてもらうことにしたとしても、1人で行かせちゃうお家の方針だから
家に引き止めずに子供達をどこへ放たれるかもまた心配。
自分が結局付き添いすることになっちゃうから遊びの約束をしてくるたびに
負担が増える。難しい〜。

1人でとか友達と自転車や徒歩で親も同伴せずに遊ばせるのは子供を見ていて
まだ早いと思ってるから非常に参ってるorz
幼稚園の時だったら親が約束をしない限りは遊べなかったから、今の方が
何だかんだストレスだよ。
面識もあまりないお母さんから電話がかかって「約束してますよね?」とか
言われる時もあって内心「聞いてないです・・・」なことが多くて。
子供のやり取りは伝わらないことが多くて母が半分パニックです。
156名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 16:41:21 ID:0V4pwC5I
中学年以降だと、「大人にモノを頼まれて素直にうなずく」ことが
特に友達の前だと恥ずかしくて出来ないんじゃないだろうか。
157名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 17:25:39 ID:8itphWAj
うちは場所移動するときは必ず一旦家に戻って報告、を義務にしてる。
友達の家→公園の時もうちのインターフォン鳴らして報告、
逆ももちろん。
今のとこ子供だけで遊ぶのはマンションの下、まとなりの大きな公園、
同じマンションの子達の家、せいぜい学校の隣の公園くらいだけどね。
すぐ近所に遊ぶ場所が多くて恵まれてるんだろうな。
158名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 17:26:46 ID:iPDmJq5x
ムスメが先生のいない朝の時間にうわばきを取られたとへこんで帰ってきました。
相手は娘が割りと仲良くしている(と思っている)女の子。
履いていた上履きを取ったその女の子は走って逃げて、
その間、仲間みたいなもう一人に抱きつかれて追いかけないようにされたとか。
結局その子の仲間の一人が取り返してきてくれたらしい。
遊びにしてはちょっと嫌な感じがして、
一回目で連絡帳に書いて知らせてもいいものかとか、
もう少し様子を見て二回目で知らせたほうがいいかとか、悶々としています。
個人面談が終わったばかりで、もう数日早かったら先生に直接言えたんだけど。
159名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 17:34:08 ID:4OESrtfI
>>158
それをされたのは今日が初めて?
娘さん158の前で泣いたりしてた?

他の子が取り返してくれた事もあるし、
もし明日同じ事を何回かされたとしても
連休明け1日までは様子を見ていいと思うよ
これからどんどんその子達と仲良くなる可能性もあるんだしさ
160名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 17:41:59 ID:oRc2kVqP
>>144
登校班で、1年生はうちの子一人だけ。
他の子達(5年〜2年・2年生の子は4年生のお姉さんがいる)は
今までの付き合いがあるからか会話もあるようだけど、
うちの子だけ会話に入れないというのか
入れてもらえないというのか・・・話しかけてもらえない。

私が付いていってるからかな?とも思うけど。
もうチョッとしたら、少しは話しかけてくれるのかなー。
161名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 17:48:19 ID:RWH/i8YH
今日は公園で遊んでいたら雨がパラパラと降ってきて、さあ帰ろうかとなったら
一緒に遊んでた2人が家に誰もいないと。一人はあてがあるのかどこかに行ったけど
もう一人が困った顔で見るし、公園に一人置いていくわけにも行かず
とりあえず家まで行ってみたけどやはり誰もいない。
うちは下の子もいるので公園で一緒に待ってるわけにもいかないし、とりあえず家に連れてきたけど
普通の感覚なら雨→公園に迎えにくるだろうから、向かえに来て子供がいなかったら心配するかもと
こっちの方が気が気でなかった。
家が割と近くだったので、しばらくしてから家まで見に行ったら在宅していたので
挨拶して家にきてますよと伝えてきたけど、子供だけで遊ばせるなら
電話番号言える様にしておくとかどこかに連絡先書いた紙を入れとくとかしたらいいのに。

うちの近所は放置子が多くて振り回されっぱなし…
162名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 18:13:25 ID:F56TL7jx
>>161
毎回放置子の面倒は見たくないね
定番化しない事を祈る

うちは子が遊びに出たら必ず在宅してるけどな
まさか放置子の親は働いてるって事はないよな・・・
163名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 18:13:50 ID:gE6cAV8f
>125です。
今日は登校班の4年生の男の子が公園に遊びに
行こうと誘いにきました。
30分くらいで帰ってきたんですが、4・5年生
も4人うちに来て遊んで帰っていきました。
帰りぎわに「明日も遊ぼうな〜」って言って
いました。
これは1年生が珍しいから遊んでくれている
んですかね?公園は通学路沿いにある近い所
なんですが、何かあったらと思うと心配です。
息子に危険な事はするなと言うぐらいしかでき
ないですかね…。
164名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 18:21:19 ID:iPDmJq5x
>159
相当ストレスだったらしく、しばらくうつぶせになって時々叫んでました。

とりあえず、見守ることに。
同じ幼稚園から行った仲の良い、お母さんも良く知っている子が同じクラスなので、
一応様子を聞いたりもしていきます。
数人掛かりでされたというのが、ショックだった模様。
165名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 18:56:43 ID:RWH/i8YH
>>162
働いてはないと思う。その子いわく今日はお母さんは友達の家に遊びに行くと言っていたと。
毎日のように学校が終わったらすぐに子供だけで公園に来て夕方までいるんだから
もうちょっとなにか対策考えておけば良いのにのん気すぎ。電話番号も0120・・・とかいうし。
放置といっても子供にはお金かけてる感じはするんだけどね。
166名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 21:22:34 ID:QVSygBs/
うちは学童っ子だけど、2,3年生は1年生とどう接したらいいか
わからないらしく、指導員が介入して馴染んだと言っていたよ。
高学年でも、どう接していいかわからなくて、
取りあえず仲間内で盛り上がってるとかあるかもね。

>>165
そのダイヤルかけてみた? 
母親がフリーで商売しててほんとにかかったりする可能性も考えてみた。
(電話一本で出来るような仕事とか?)
167名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 22:41:40 ID:RWH/i8YH
>>166
そういう可能性もあるんですね。
でも番号を言えたのが0120までだったので…w
168名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 09:05:32 ID:XNEcGAGz
>>164
子供のそんな姿を見たら親までショックだよね・・・
>もう一人に抱きつかれて追いかけないようにされた
がちょっとやりすぎだと思ったけど、
仲良くしたくて手を出しちゃうのか
ただのからかいの対象なのかよくわからないところだよね

内容は変わっても同じメンバーでのからかいが続くなら
なるべく本人に先生に相談させるといいかもしれない
親が出る程のトラブルにも見えないからね

2ちゃんでの相談や自分の子を見ていると、
トラブルを通してかわし方を覚えたり
強く逞しく成長していくって事を心底実感する
見守るだけの成長待ちの状態って辛いけどがんばろうね

うちは友達ができなくて、休み時間ポツンでヘコんでるよ・・・
20分休みか昼休みのどちらかは上の子とその友達が遊んでくれてるらしいw
169名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 09:15:28 ID:bsQS+kgM
>>161
私だったらそういう場合は容赦なくその子は公園においてきちゃうよ。
親切のつもりで手を貸してあげたらトラブルになることもあるし。
「家に誰もいない」って言われたら
「そういう時にどうするかちゃんと決めておかないとね。じゃあね」で終わり。
冷たいだろうけど放置子にたかられるような家にしたくなかったら
自分の子と他人の子の区別はしっかりした方がいいよ。
170名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 09:19:20 ID:UKVlF1uV
うーん、言いたいことはわかるけど人間としては161の方がまともだ。
逆に実際に放置子にたかられそうになってからでもそれだけ冷たい心を持てていたら
ちゃんと対応できるから心配ないだろうに。
171名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 09:21:38 ID:2ooswoXA
親が深刻にうけとめないほうが、いいよね。いやなことされた日は
ただかまってもらいたかったんだろうね。さびしがりやさんだね。っていってあげれば、
子供も、半信半疑でも、なんかけろっと忘れそう。
さらっとながすのが一番。低学年のやられたは、その日だけの方が
多いでしょ?1ヶ月くらい様子みて、続いてたら、次の手うてばいいと思う
自分の子だって、何してるかわからないから、はじかくまえに冷静に。
連絡帳は、最後の手段くらいにおもってたほうがいいよ。本当に。
子供のコミュニケーション能力の低さをアピールしてるようなものだから。
先生に自分でいいなさいって、むしろ、注意うけるよ。
 
172名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 09:52:11 ID:bsQS+kgM
>>170
> 逆に実際に放置子にたかられそうになってからでもそれだけ冷たい心を持てていたら
> ちゃんと対応できるから心配ないだろうに。

いや、放置子は本当にすごいよ。
親も含めてね。
常識なんて通じない子もいるから。
上の子の時は161のように優しかったからひどい目にあった。
子供の心配は親(保護者)がするべきであって他人は手は出すべきじゃないと思った。
命に関わるような場合は別だけどね。
173名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 10:22:17 ID:UKVlF1uV
>>172
なるほど、体験したものにしかわからない恐ろしさもあるのね。
まあ現実的に考えて、雨の中公園にほっていくのはあんまりだから
家に送って家が留守なら「じゃあ玄関先で待ってなさいね」って言う位かなあ。
174名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 10:25:09 ID:NENyvY/a
>172
やっぱり経験からきているのですね。
放置子は本当にすごいよね…。
うちの場合、公園においてきちゃうと命にかかわる可能性があるんだよな。
公園から家までが安全なら容赦なくおいてきちゃうのにな〜。
同じマンションなので、マンションまで連れて帰る→ちゃんとおうちの前で待ってなさいねといって
家には上げないぐらいが妥当かな。
175名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 10:26:34 ID:qBpGUl7Z
>>158
私なら、定番化させないように事実を感情交えず書くよ。
(上の子のときも今も、一年生のうちはどんなことでも時間を空けず
ご連絡ください、と担任から言われてる。)

但し、連絡しても先生がどういう対応をなさるかは先生にお任せするのが吉。
ここを「叱ってください」とか親が指示するとマズイ(実際いた)。
担任によって、対応は随分違うんだよね。
静観しながら気にかけてくれる先生、呼び出して諭す先生etc
いずれにせよ、知ってくれているだけでも違う。

同時に、本当に一方的だったのか、自分のこどもがなにか相手を
不快にさせるキッカケを作っていなかったかの確認は必須。
あと、上の子で似たことがあったときは、相手を増長させない対応
(嫌だということは大きくはっきり冷静に言う、
泣かない、先生に落ち着いて話す)を家でシミュレーションした。
その通りにしたら、相手が驚いてそれ以降無し。

落ち着くといいね。
176名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 10:36:25 ID:o2QY7sLv
流れ豚切りスマソ

先生が出す平仮名練習プリントのことで相談したいのですが。
見本として平仮名があって、その下に書いていくようになっているんだけど、
見本のフォントが教科書体ではなく丸文字で、「き」とか繋がっているんです。
子供には通信教育を使って、丁寧に教えている最中なので、
プリントの見本ではなく教科書やうちで練習しているやり方で書くように言ったんだけど、
先生にも教科書体を使った方がいいですよ、と進言すべきだと思いますか?
あまりクレームしてモンスター親的には見られたくないものの、教科書体前提ということを知らないなら
伝えた方がいいようにも思う。
それになぞり書き抜きで、いきなり見本見ながら空白に書かせるのも無謀だなとも思う。
うちはまだ通信やってるからいいけど、学校任せのうちは大変なことになる悪寒。
皆さんはどう思いますか?
連絡帳で一言書くべき?
でも、この先生、テンパっているみたいで、連絡帳で質問しているのに、
見当違いの回答が帰ってくるからなあ〜
傍観すべきなのかしら?
177名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 10:48:54 ID:LuTpC5MG
「進言」になると上から目線で先生は良く思わないよ。
「き」はつなげて書くのですか?と聞くスタンスでいってみたら?と思う。
178名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 11:42:59 ID:o2QY7sLv
>>177
ありがとう。
子供も混乱しているから、何かしらのアクションは必要なのかもね。
子供たちの字を見て気付いて貰えればいいのだけど。
ゆとり撤回でも、教育の主導権は家庭学習なんだなと、ちょっとがっかりしました。
上の子の時は熱心なベテラン先生で、学級運営的には問題があったけど
勉強面では安心してお願いできたのはラッキーだったんだな、と。
下の子の先生も熱心だし、明るいし、学級運営的には上手く行ってるみたいなんだけどね。
色々と難しいですね。
長々と愚痴、スマソ
179名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 13:08:54 ID:5AYMeGCE
我が子が放置子と仲良くなってしまった…クラス違うのに
2chで言われてる通りの典型的なタイプ『本当にいるんだ』と感心しちゃったよw

子供が学校を出る時間に放送が流れるのでその時間に私が帰宅するようにしてるんだけど
日に日に子供の帰宅時間が早くなってる!で、放置子と家の前で待たれちゃうから困る
最近なんか放送が流れる20分前には家いるんだよ!これって学校としてどうなのよ?
放置子より学校に不信感が…どこもそうなの?
180名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 13:40:18 ID:uIrONbl/
>179
状況がよくわからないんだけど…。
179のお子さんの学校では、放送が流れるより早く帰宅してはいけない
決まりってこと?帰りの会の後、すぐに放送流れるってことなのかなぁ…。

まずは事実確認からじゃない?
お子さんにどうして段々帰宅が早くなっているのか、聞いてみた?
先生や他のお母さんにも、ちゃんとルールを守っているのか聞いてみた方がいいのでは。

なんだか、怒りの余りテンションが上がっている風だけど、
落ち着いていこう。放置子の問題なのかもしれないし、学校の問題かもしれない。
まず、事実確認してどこに問題があるのか、はっきりさせようよ。
カッとなって行動しても、いい結果は生まれないよ。
181名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 14:30:32 ID:5AYMeGCE
あ、いや、そんなにイカってはないけど…

放置子は育児板で予習済みだから対処はバッチリですw
本当に困っているのは帰宅時間。時間通りに帰って来たのは最初の1週間だけ
うちの子だけ早い訳ではないので放送関係無くテキトーに帰らせてる様子
『可能な方は迎えに来て下さい』と言ってるくせに定刻より早く学校から出すってのにビックリしてます
他はどうなのかと思い聞いてみました。ちなみに東京都下の公立
182名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 15:06:53 ID:XiOTQZq3
興奮し過ぎなのか纏まりがなくてなにをどう助言すればよいのやら
183名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 15:14:46 ID:1h+9WuHe
>>181
うちは短時程と普通時程ってのがあって、
短時程だと20分休み後の自習時間と掃除がなく、普通時程より30分早く終わる。
もちろんカレンダーで短時か普通時かはわかるけど、そういうシステムではない?
184名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 16:05:52 ID:540Dxtyc
>>181
うちも下校時刻は提示されているものの日によって結構バラバラ。
183さんの書いているような短縮時程もあるけど、それとは関係なくバラバラ。
「もうすぐ雨が降りそう」な空模様だと、傘を持ってきてない子のために
先生が気を利かせるのか?定刻より20分も早く下校させたり。
ちなみに23区内の区立。
親がパートからまだ帰ってなくて、1年生が家の前で泣いていたりする。

本当に困っているのなら、安全面を強調して、先生に相談してみて良いと思う。
185名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 16:07:40 ID:z9Sq03EE
前スレで子供が隣の席の子に毎日からかわれて困っていると書いたものです。
後からレス下さった方遅くなりましたがありがとうございました。
先日家庭訪問があったので子供の様子を聞くという流れで、深刻にならないように
大丈夫だとは思うんですが…って感じで少し話しておきました。ため込むタイプだと言うことも伝えたので
後はこれ以上エスカレートしないことを祈りつつ見守りたいと思います。

最近ある係りになったけど、その子が言うことを聞いてくれないかもしれないと気にしていたので
後でその子の事だとは触れずに、本当に困って自分ではどうしようもない時は先生にいいなさい
先生も家庭訪問のときにそう言っていたよと伝えると安心したようです。
ここで相談して冷静になれたんで本当に良かったです。
186名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 17:05:26 ID:5AYMeGCE
>>183さん>>184さんレスありがとうございます

6月まで1時30分が定時です、短時程とかはありません
親達も『困るわよね〜』『危ないわよね〜』って感じで愚痴ってはいますが先生に抗議はしてない模様

初日から集団登校もしない学校(市内で他の公立はしてる)だったのでこの先が不安です…
187名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 19:36:10 ID:hZInun2E
なんていうか…最近、すぐに「抗議」って言葉が出るけどさ、
もう少し冷静になって欲しいなぁ…と思う。

「抗議」の前に、「要望」「確認」として、学校側と話をしても
いいんじゃないかと思うんだ。
子どもが帰る時間に帰宅するつもりなのだけど、
段々帰宅時間が早くなって、困っている…とか。

つかさ、集団登校<もしない>って時点で、学校を信頼してないっていうか、
ケンカ腰だよね…。
188名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 21:17:17 ID:5AYMeGCE
レスありがとうございます。
やっぱり私が間違ってたんですね。早まって抗議しなくて良かった。
1年生だから最初くらい集団登校してくれたり、市が1年生の帰宅に合わせて放送流しているので
学校もその定刻以降に帰してくれるものだと勝手に思っていました。
行き帰り1人の1年生なんて当たり前ですよね。心配し過ぎました。
189名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 21:35:27 ID:bi64yGh8
大体放送ってなんだよw
どこの学校でもあるものじゃないんだからちゃんとそこから説明しようという客観性はないのかw
190名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 21:39:17 ID:540Dxtyc
>>188
放送って、学校のじゃなくて、市全域の放送なんですか。
ご自宅が学校の近所で、お子さんの学校の放送が聞こえるのかと思いました。
なら、下校時間についての方針を、学校に確認した方がよろしいかと。
191名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 21:41:45 ID:uR1u5UYp
>>188
187ではないが。心配はしてもいいと思うよ。
間違ってるとも思わない。

ただ、すぐ、抗議(クレーム)ではなく、
ます、「放送にあせて帰宅したところ、子供が玄関で泣き顔になっていました。(事実)
帰宅時間はどうなっているのでしょうか?(確認)
出来れば帰宅時間があらかじめ解るようにしていただけると助かります。(要望)」
のような形で伝えればスムーズだと思う…ということを言ってるのでは?
192名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 21:46:49 ID:bi64yGh8
>>188
これもまた嫌味に喧嘩ごしだね。
あなたはちょっと極端に走らず、冷静に客観的に物事を受け取る、発信する練習をした方がいいと思う。
193名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 21:54:20 ID:IdnNmQvu
>>191
はげどう。個人的には一年生が一人で登下校ってどうかと思う。
そこにプラス「方向が一緒の子たち数人でまとまって集団下校
というのはいかがでしょうか(提案)」はどうだろう。
内輪で愚痴ってるだけでは何も変らない。

>>192
特に嫌味には感じなかったけど
少々短絡的で視野狭窄気味、語彙が少ないかなとは思った。
194名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 22:08:29 ID:uR1u5UYp
そういう全体に関わるような大きな提案こそ、PTAの出番?

私のイメージにあるPTAってドラマとかの影響でか”VS学校”だったのだけど、
本来、学校と協力してより良くするための機関なんだと認識を改めてる今日この頃。
役員の「対学校姿勢」によるのかもしれないけど。
195名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 22:17:31 ID:bsQS+kgM
>>188
うちの市でも1年生の下校に合わせて
近隣住民への見守りお願いの放送はあるけどだいたいの目安の時間でしかないよ。
だいたい市内に小学校が10校以上あってそれぞれ下校時刻がぴったり同じではないから
全部正確な下校時刻に合わせるのは無理だと思う。
181さんところはそうではないの?
196名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 22:26:29 ID:I/3LUocN
上履きを取られた娘の母>158>164ですが、
今日、落ち着いてきたので良く聞いたところ、
ちょっとハラワタがグツグツいってきたので。
朝、教室で荷物をおろしていたときにボス女子に声をかけられ、
いきなりうわばきを脱がされそうに。
で、抵抗したためにボス女子は近くにいた子に声をかけ娘を拘束させ上履きを奪って逃走。
追いかけようとした娘を別の仲間が机をくっつけて阻止。
・・・なんだかすごく嫌な感じなんですけど。
先生に言ったところでその場じゃないとどうしようもないと思うけど、
お手紙かなにかで言うべきかなあ・・・。もう少し様子を見るべきか。
今日は眠れそうに無い。
197名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 22:30:44 ID:vx3+5xUB
>196
連絡帳にお手紙はさんだほうがいいよ。
うちはもう、2通もお手紙渡して、おまけに先生と面談までして
根っこの深さをGW明けから先生とタッグ組んで摘み取りましょう、と
先生に背中押してもらったよ。

早めに先生に相談して、親もどーんと構えないと。
なんていってる自分も、最近まで眠れぬ夜が続いてます。
お互いがんばりましょう
198名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 22:50:08 ID:uR1u5UYp
>>196
それは、ショックだね。

前後の事情はわからないけどとか、ふざけっこがエスカレートしたのかもとか、
一回限りのことかもしれないけどとか、適当な大人の冷静視点を交えつつ、
>相当ストレスだったらしく、しばらくうつぶせになって時々叫んでました。
という、お子さんの正確な状況も併せて伝え、様子を見て欲しいとお手紙するに賛成。

手紙は早めに書くといいよ。やれること終わらせると気持ち少し楽になるから。
GWは親子で楽しく過ごしてね。


199名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 23:14:39 ID:XNEcGAGz
>>196
そんな深刻になってるとは思わなかった
でも今日連絡せずに様子を見てよかったね
今日解決に向けて動いても連休の間に相手の子が忘れてるかもしれないし

私も>>197と同様、連絡帳に書かずにお手紙で連絡に一票
休み明けに学校に行きたがらくならないように、
196さんもフォローがんばってね
200名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 23:26:12 ID:EWV+Bva5
>>192←1年生の親じゃないでしょ?

>>188抗議はするべきだよ 誘拐あってからじゃ遅いよ 東京都下ってどんだけのどかな田舎だよw
うちは当番で送迎してます 今の時代これくらいしないと@23区内
201名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 00:00:20 ID:TQXv53Kq
188ですが、近隣の公立に比べてゆるいから他も行き帰り放置なのか聞きたかっただけなんだけどなぁ…
>>192の意味が分からなくて怖いんですけど…嫌味?ケンカ越し?読解力無くてスミマセン。
『抗議』はしないとして、どう言う方針かなのか聞いてみる事にします。
202名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 00:16:11 ID:GqRTyYyG
>>196
それはしっかり言うべき事だよ。
手紙でもいいし、子供の下校後に電話でもどっちもいいと思うよ。
度が過ぎてる。

>>188
うちも集団登校無いよ?
帰りの1週間は先生引率の集団下校はあったけどさ。

心配なのは分るんだけど、心配しすぎて変な方向に行かないようにしないと
学校に過剰期待するようになっちゃうよね。とにかくちゃんと先生達と意思疎通を
した方がいいと思うよ。
抗議じゃなくて、一緒に心配する、見守るって感じにした方が自分と子供の為。
203名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 00:34:40 ID:JFMZMXi6
>196です。
レスをありがとうございます。
皆さんに背中押してもらって今書くことをメモにしました。
やっぱり眠れそうになかったので。
ちょっと飲んだらお酒に弱いもので、なんてひどいことをするんだろうと涙がでてしまいました。
情けない。強くならなくちゃいけない。
方針決定。
まず、先生に見守ってもらうよう手紙を書く。
書いたことは娘には言わず手紙については適当にごまかしておく。
手に負えなくなる前に絶対に助けるからと、
とりあえず、「やめて」をしっかり言えるように自分で頑張らせる。
他にもお友だちを作る。

ボス女子は、小学校にあがって娘が初めて自分から「おともだちになろう」と声をかけた相手だったんです。
偶然、前の席だっただけなんだけど。
引っ込み思案の娘が!と喜んだのだけど、
話を聞いていると、筆箱を取られたとか、きついことを言われたとか、ちょっと気にはなっていた。
がんばる。
204名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 00:40:58 ID:yG5DdNE6
今日、担任が午前中休んだらしい。
子供からの伝聞では、「頭がいたいって朝おやすみだったよ〜」とのこと。
これまでの保護者への対応をみてると、真面目で精一杯そうな先生っぽかったから
なんかあったのかなぁ?なんで邪推してしまうよ。
我が家自体が転勤で来たばかりだから、モンペの分布状況とかは全くわからないけど、
単に風邪でした〜、であってほしいなぁ。
205名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 02:33:32 ID:0Z/PlrmX
>>203、ばかみたい。一昔前なら考えられないよ。学校は社会の縮図だよ。いじめ、トラブルあって当然じゃない。自分で解決させなくてどうする。


まああなたも、暇なんだろうけど、姫ちゃん(笑)をせいぜい大事にねww
206名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 03:14:18 ID:eclGcV+X
先生に伝える伝えないは別として
子供がそういう目に遭って、胸がつぶれる思いをするのは、「ばか」でも「暇」でもないよ。

>学校は社会の縮図だよ。いじめ、トラブルあって当然じゃない。

>>205みたいな親がいるかぎり、ね。
ま、親じゃないかもだし、2ちゃんで言うのもなんだけどw
207名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 03:29:59 ID:0Z/PlrmX
>>206 読解力ないんだね。まともにレスする気にもなれないやw

>>205をあと20回、いやいや50回読みなおして、足りないその頭でよく考えてからかかってらっしゃい、おバカちゃんwww
208名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 03:30:15 ID:MRrfiaOF
>>205
お子さんがイジメの加害者として先生から注意受けでもしたんですか?
その物言い&共感性の低さじゃ、お子さんの気持ちも荒むよね。
209名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 03:45:13 ID:0Z/PlrmX
>>208、あなたは黙ってなさい。いちいちシャシャリ出てこなくてよろしい。

あっ、でも一言だけ返してあげるね。(哀れだからw)

意に沿わないのに、右にならえの共感性なんて、あいにく持ち合わせないもんでね、ゴメンナサイネww
210名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 03:51:27 ID:0Z/PlrmX
スルー検定実施中 (by代理人)
211名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 03:59:04 ID:0Z/PlrmX
ID:oz/plrmxはきっと寂しい人なんだよ。こんな夜中に携帯からさw

もう皆ほっとこうよ(by代理人)
212名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 04:17:39 ID:0Z/PlrmX
>>208、あっごめん。共感性の低さって我が子の心の痛みに対しての事だった?

読解力なかった。 ごめん。
213名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 04:20:06 ID:0Z/PlrmX
連投ウザイ(by代理人)
214名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 04:59:25 ID:1wgQGDdW
悪いけれどスルーしない。
>>203 こどものことで悩むのは、親として当たり前だから
>>205のいう「ばかみたい」とは全然思わない。心配だと思うよ。

だけど「学校は社会の縮図」でイジメ、トラブルがあって当然
というのは激しく同意。
あって良い、とか、泣き寝入りせよって意味じゃないから。念のため。

いいひとばっかりだったらいいけど、悪い人もいるのが世の中。

解決させるのも、本質的には自分しかいない、というのも同意。
突き放すって意味じゃないよ。
先生に事実を話す(書く)のは悪くないと思うけれど、
当たり前だけど始終見守ってはもらえない。
親も常に一緒にいて守るわけにはいかないのが現実。
215名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 05:16:23 ID:1wgQGDdW
うちは小学校の前に、先生の死角の多いマンモス園で洗礼を受けた。
お上品系少人数幼稚園から、転勤で「上品もドキュもごちゃまぜ」系へ転園。

キツイこと言う子がいる。いじわるする子がいる。
何も悪いことしていないのにおもちゃ貸さない子がいる。
他の子のおもちゃを横取りする子がいるなどなど
随分カルチャーショックだったみたい(夜中うなされてた)。
先生には、話したけれど双方の立場や意見もあるので
お子さんの力を信じてください、と言われた。

そんな中、こどもながら状況を把握して対応を決めるのに、
3ヶ月かかったって、後で言ってた。

本人(こども)がいうことをまとめると
・キツイことを言う子は、単に口(柄)が悪い子と本当に性格が悪い子がある。
口は悪いけど性格がいい子と遊ぶときは、上品封印wで同じことばを使う。

・無防備に「お友達になろう」と声かけて相手が性格が悪いと最悪だから
しばらく様子見する。

・嫌なやつとは、かかわりを持たない。火の粉をかぶったら全力で振り払う。
(これだけは家でシミュレーションした)

それにしてもこどもから聞いて、親の立場で聞いていて驚いた。
こどもの社会は、純粋無垢じゃなくて幼児から大人の縮図なんだ、って。
最初は、もっと上品な園に入れれば良かったかと思ったけれど本当に良かった。

>>203も辛いと思うけれど、今(低学年)早い時期で良かったね。
そんな中でも上履きを取り返してくれた女の子がいたことや、
他の楽しいことを話して家庭では明るく笑って過ごせますように。
216名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 05:44:39 ID:hC18e72f
203です。
すみません、昨夜は酔っ払って書き込んでしまって、ちょっとイタイ文章でした。
過保護になるのではと心配してくださった方もいらしたようですね。
本当に、低学年のうちでよかったと思っています。
母である私自身も含めて、親子共に対人スキルが低めだなと常々感じていました。
娘と一緒に考えながら乗り越えていくつもりです。
あとね、もう、「娘は私ではない」を毎日唱えていなくては駄目だわたし。
217192:2008/05/03(土) 07:39:02 ID:LEBC47ym
>>200>>201
1年生の親ですよ。
>行き帰り1人の1年生なんて当たり前ですよね。心配し過ぎました
っていうのがちっともそう思ってないのにわざと書いてるんだろうなあと思って。
もしみんなのレスを読んで本当にそう思ったならあまりに読解力がなく極端だ。
要は対学校にしろここのレスにしろ、自分の気持ちや都合でめいっぱいになってしまって冷静に物事を見れてないよって言っただけ。
うん、落ち着いて聞いてみてね。放置子の方も一緒に解決しますように。


218名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 21:01:12 ID:AMT1QxrQ
保育園の時は先生から問題行動とか言われた事なかったのに小学校に
入学してから1ヶ月もたたないのに3回も問題行動をおこした。そのうち
一回は先生が家にまでこられて相手の家に謝罪に行きました。
何でいきなりこんな子に豹変してしまったんだろう・・・もとからそういう
素質があったのか?これから先また何か問題でも起こすんじゃないか不安で不安で
しょうがない。ここにいる皆さんのお子さんがいい子そうで羨ましい。
精神的に疲れました。
219名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 21:31:35 ID:j8ngtLd+
>>218
何だか他人事のような印象を受ける書き方だなあ…
お子さんととことん膝突き合わせて話を聞いた?
何故そんなことをしたのか、だけじゃなくてクラスのことから授業のことまで
ゆっくり聞いてあげた?そうしたら何故そんなことが起きたかはわかるだろうし、
対処も見えてくると思うんだけど…
1年生の感情はいい意味で複雑じゃないから、問題行動を起こしたならそれには
ちゃんと原因があって、聞いてあげたら話してくれるよね。
話を聞いても子供が何故そんな行動を起こしたのかわからないと言うなら、
それは放っておかないでスクールカウンセラーにでも相談すべきだと思う。
220名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 21:34:41 ID:zdkqsy/z
うちは、口が達者で、相手を傷つけるようなことをいいそうだったから
すごく心配だった。

ところが入学したら、すっかりおとなしくなって「バカ」だの「友達にならないから」だの
言われ放題、言い返すこともしない子になっちゃった。
言い返すことをしないから、相手が余計にエスカレートしてきてる。
さすがに担任に相談したら面談しましょう、ってすぐ動いてくれた。
相手の子を怖がっちゃって、先生もそこをすごく気にしてた。

相手のお子さんのほうにはどのように対処してるかはわからないけど、
うちの子が相手を怖がっちゃって、言い返さないし、言いなりだし。
GW明けに相手の子がどう出るか、子供には負けないでほしいと思う。
221名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 22:33:53 ID:GqRTyYyG
>>218
うちは妙にマイペースで行ってるんだけど、周りの子達見てても思いも寄らない過剰反応してるよ。
個別の反応書くと長くなるから省略するけど、そりゃあ全く違う環境におかれるんだから、子供達も
今までに無い反応をするよ。して当たり前なんだと思うんだけどねぇ。
謝罪という事は相手に危害を加えたって事なんだろうけど、本当に自分の子供だけが悪いの?

小学校あがるまで知らなかったけど、相手を悪いように貶めるタイプの子供もいるよ。
それに、口が達者なタイプにやり込められて口で勝てなくて手を出しちゃったみたいな状態に
陥ってる子もいる。小学校だと休み時間は先生の目が届いてないから、説明できたモン勝ちみたいな
所があるから、学校から言われても一方的に信じると子供を傷つける事もあるよ。

>>218が親だと言えないかもしれないけど、周りのお友達の話も聞いてから判断した方がいいよ。
うちの子とか仲良しの子はどっちかって言うと第三者タイプでお友達同士でのトラブルの話を
子供達から聞いてると、それは手を上げられた方が悪いじゃんってのがいくつかあったのよ。
222名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 23:37:09 ID:DVQ5Q4rX
>>218
うちも先生が家まで来たけど
一方的にうちの子だけ怒られて、原因突き詰めたら相手のせいだった
後ろの席の子に、授業中に椅子を蹴られたり、机を前にズリズリだしてきて挟まれたりしてた
席が後ろの方だから先生も気付かなかったらしい
あと幼稚園の参観日の光景だけど
ある女の子が他の女の子のボールを取り上げようとして、男の子が注意
すると怒られた女の子は泣きながら先生の所に行って「○○くんがいじめるー」と嘘泣き
男の子は先生に怒られて女の子に謝ることに…
年長さんだったけど、女の子はやっぱり口が達者だし、言葉でいじめて相手が少しでも叩いてきたら先生に泣きついたりする
やられた方もまだ年長や一年生じゃきちんと説明なんかできなくて、「やったんでしょ!謝りなさい!」って言われたら謝っちゃう
怒らないで「なんでそんなことをしちゃったのか」を話し合わないと、子供の言い分鵜呑みはよくないけど学校の言い分鵜呑みで叱りつけるのもよくないかも
223名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 00:48:07 ID:gcJVfXZ4
>>219、221、222
息子が起こした問題は相手にけなされて手が出てしまった事。あと2つは、授業中に
先生に注意されて○○のところに連れて行かない(楽しみにしていたところ)
と言われた事が嫌で学校の備品を壊したのとまた別の日に注意されて同じ事を先生から
言われて鉛筆のキャップを投げたと言う内容でした。相手に手を出した時は
先に相手に言われて嫌だったろうね。けどだからと言って手を出したらそれは
あなたの負けになってしまうんだよと言う風に話しをました。残りの二つの時も、
○○に連れて行かないと言われて悔しかったんだろうけどやってはいけないことを
注意されてそれをするのはおかしい。それは直していきなさいと注意をしました。
私の不安は今までそんな事なかったのに些細な事で急に反抗的になってる息子が
俗に言う切れやすい子になってしまったんではないかと思ってしまって・・・
こういうのは環境の変化とかでも来るものですか?引っ越してきたばかりで
知らない土地で本人もストレスがたまっているのもあるかもしれませんね

224名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 00:48:15 ID:JzA4e61k
でも男の子は最初に手を出すしね
225名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 01:02:40 ID:su6NrbSF
>>223
>こういうのは環境の変化とかでも来るものですか?引っ越してきたばかりで
>知らない土地で本人もストレスがたまっているのもあるかもしれませんね

当たり前でしょ。大人でも転勤や転職でのストレスって当然にあるんだからさ。
つかね、「手を出したら負け」って、勝ち負けの問題じゃないし、「おかしい」でもないよ。
「自分の言いたい気持ちを手を出すことで表現するのは間違ってる」って教えないと。
切れやすいとかそんなんじゃないよ。

あのさ、子供が起こす行動で親が評価されることをまず考えるのを止めなよ。
子供の気持ちを一番最初に組むことができないからこそ、子供がそうやって表現するの。
手を出してしまう事は多々ある。それが、言葉で表現できない低学年だからこそね。
「直していきなさい」じゃなくて、手を出したくなったときの代替案を考えてやるのが
親の仕事じゃないの?表現できなくて手を出してる子供に代替杏なんか浮かぶ訳ない。
それができるならやってるよ。
226名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 01:24:46 ID:5O5Tgvq1
>>219>>225の言ってることはすごく正論なんだけど、
書き方のせいか、何となく嫌な感じがする。
227名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 01:40:44 ID:xIXLXLiw
俗にいう正論ふりかざして文句言うモンペタイプ

実際言葉遣い悪そう
228名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 01:47:55 ID:hU9KnvWU
>>223
全然違う点が気になってなりません。
リアルじゃ友達でも絶対にいえないけれど2ちゃんなので、あえて書きます。
嫌な話だけど参考になるかもしれないと思っています。

「けなされて」、「先生に注意されて」が凄く気になるのです。
ここの根本を見ないと、同じことを繰り返す心配があるんじゃないかな?と
心配しています。

身近にあった例だと、けなされ要因として
「だらしない(不潔)」、「どんくさい(他の子のペースについていけない)」
「俗に言う空気が読めなすぎ(友達の欠点を面と向かっていうとか)」」
「著しく○○が劣ってる(勉強、運動など)」「授業中の多動」あたり。いろいろ。

もちろん、相手がどうであれ、けなしたり馬鹿にするのは悪いこと。
でも理想と現実は違う。 今すぐ直せることなら直して、直すのが難しいことなら
それをカバーできるような自信のもてる項目を見つめて伸ばすことができたら、と
心から思います。
229名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 02:15:24 ID:fQ1GtD3m
つか、223の先生の対応が悪すぎる。
よっぽど年の先生か、ペーペーなのか? 勉強不足な感じ。
直したい行動があるときに関係ない事柄で罰しようとしたわけでしょ?

もちろん注意される行動をとるのは息子さんが悪い(と思う)。その事柄がなんだったかは知らないけど。
でも、それと、連れて行く行かないは別次元の話だよね。
実社会、これからの人間関係の中ではよくある理不尽な対応だけど、教師にはそれをして欲しくないなー。

息子さんにはその理不尽な悔しさをよく分かってあげるのが大切なんじゃないかな。

悔しさを昇華させないと自分のとった行動を本当には反省できないように思うのね。
昇華させる手助けとして223に出来る方法は共感と理解。
とにかく言い分を聞いて(間では相づちだけ)、言葉が止まったら言い分の確認をする。
その後、気持ちが落ち着いたらどうしたら良かったか、話し合ってみると子供も理解しやすいと思う。

もう一個も、相手にけなされてるんなら学校内で両成敗だろ。親が謝罪とかあり得ん。
230名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 08:26:49 ID:bweymFi/
>>223
一年生だと、同じ保育園や幼稚園出身の子で固まるから仲間外れにされてストレスはたまってると思うよ
あとは、手を出さないで口でちゃんと言う、嫌なことをされたら先生に言う(一年生に自己解決させるのは無理だし、相手が悪くてもやり返したら喧嘩両成敗)とか対処法を徹底
あとは先生が悪いよね
○○に連れていかないとか交換条件出すのって躾でやっちゃいけないこと
○○に行きたいから良い子にするんじゃ意味がないのに…
その点は指導力不足なので「給食抜きにするよ!」「昼休み遊びに行っちゃだめ」とか条件出すのが続くようなら学年主任や教務主任に言った方がいい
なんで悪いのか理解して謝るのと、給食食べたくてとりあえず謝るのじゃ違うからね
あと、バカにしてくる相手がいつも同じなら
子に近寄るなって言うだけでかなりおさまる
みんなと仲良くしなきゃだめって理想だけど無理だし、そこから解放してあげるだけでもストレス減るよ
231名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 09:28:28 ID:hM04wYNA
「手を出したら負け」というのを本当に勝敗の負けだと思ってるおばかさんがいて驚いたw
232名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 09:50:36 ID:gcJVfXZ4
けなされては、名前をけなされて手を出しました。先生に注意されては授業中の
行儀が悪かったのでときいています。主人も先生の○○に連れて行かないと言う
言い方も悪いと指摘していましたが私がそれは過保護な考えだと考えてしまって皆さんの
レスを読んでいるうちに確かにそれが引き金になっているなと思いました。たかが先生にそう
言われたからと言って先生にものを投げたり備品を壊したりするのは駄目な事と言う気持ちがあって
今思えば息子に共感と理解をする事無く怒ってしまった部分はあります。
子供をしかるのって難しいですね凄く勉強になりました。
次また同じことが起こらない対策として先生にやんわり伝えたいと思っています。
けどこれもまた難しいですね・・・
233名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 10:43:13 ID:2nh6I89D
うちも先生から息子に似たような叱られ方したことあるよ。
私もそういう指導の仕方はなんだかなぁと思った。
その時は連絡帳にこういう経緯で注意しましたと書かれていたので、
それに対する返事として
「先生に次はもう教室に入れないと言われたからもうしないんだと
息子が考えていたようだったので、『そうではなく、相手の子に怪我をさせるような事だから
してはいけないんだ』と言い聞かせました」と書いたよ。
もちろん他にも息子の行動をお詫びしたり
注意してもらった事に対するお礼なんかも書いたけど。

先生からは「もう教室に入れないなんて思わせてしまってすみませんでした」
と返事がきた。
通じているような通じていないような…w
234名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 11:45:14 ID:oh9maKJR
先生には先生の言い分があるのかもね。
子供の受け取り方、親への伝え方の問題もあるし。
235名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 19:50:10 ID:7iRowrDT
子供が『学生』になったからには保育園時代みたいに
平日空いてる時にディ○ニーランド行こうとか、
3泊4日で旅行!とか気軽に出来なくなったんだ〜と
近所の動物公園の駐車場待ちの大行列を見てしみじみ思った。


……もっと色んなとこ連れてってやれば良かったなぁ。

これから土曜も授業復活するみたいだし。

236名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 19:57:58 ID:AuALJmY1
>235
あと、電車やバスの運賃、小学生料金の入場料がかかるようになって
外出すると出費が増えた。
もっと安く済むうちにいろいろ行っておけば良かった。せこいけど。
237名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 20:24:49 ID:kpP1P+gH
>>235
「学生」という言葉に違和感がある。小学生は「児童」では?
中学、高校は「生徒」で、短大や大学で「学生」となるんだと思ってた。
238名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 20:36:20 ID:D0DaLtWp
小 学生だから間違いじゃないんじゃね?
小学生中学生高校生、そういう連なりの仲間入りをしたっていう意味に取ったけど。

正式にどうこうなんてここじゃどうでもいいわ。
239名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 20:52:42 ID:BhrQLTpC
温泉も女湯に入れないしね
240名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 20:55:15 ID:5O5Tgvq1
>>239
10歳までOKな県あるよ。
大阪だったかな?
241名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 21:21:18 ID:7WWuEtGr
公衆浴場は11才以下は混浴できる県もある

地域によって条例が違うので一概にはいえないよ
242名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 23:23:28 ID:/B9+O04f
小学生っていうのは「小学校生徒」の意味だよw
小学生も「生徒」。学生は確かに間違い。
243名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 01:20:44 ID:J04q9nVr
じゃあ、中学生も学生じゃないんだね。
244名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 02:14:15 ID:veJ2ubdL
>>243
うん、違う。上のレスの方たちも指摘しているけれど、
「学生」って、短大生・大学生・大学院生を指していたと思う。
「学生」のような言葉に置き換えるなら、小学生は「児童」
中学・高校生は「生徒」。
「小学生」「中学生」という言葉はセットで、「小」の字or「中」の字を
切り離して、小・中学生に対し「学生」という言葉を使うとおかしくなる。
まぁ、細かい話だけどね。
245名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 02:40:04 ID:igncDSHL
>244
私も昔そう習った記憶がある。
確か、学校教育法かなんかが根拠だったと思うけど
詳しいことは忘れた。

まぁ、日常会話では、あんまり厳密に区別してないから
目くじら立てることもないと思うんだけど。
クイズ番組にこの類の問題が出た時は
こう答えておけば間違いないかと。
246名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 02:48:35 ID:igncDSHL
>235,236
私も昨日、どこも行かないGWの暇に任せて
夏休みのプランを立ててたんだけど、
今までホテルは「添い寝の幼児は無料」だったのに
小学生になると添い寝不可で
中には大人と同じ料金になるプランもあって
なんだか、費用がどっか〜〜んと上がってる。

うちの子小さめだから、
今年はセミダブル以上なら添い寝でいけそうだから
低学年まで添い寝無料のホテルを探しまくったよ。
でも来年は無理かも。
247235:2008/05/05(月) 07:58:43 ID:CZ7jmSV2
うちも『小学生以上は有料』の食べ放題の店に行って
年齢詐称しようか…とちょっと悩んだけど、子供の手前止めたw
店員の前で「学校でね…」なんて子供が話し出したらヤバイし、
そもそも「嘘はイクナイ」と教育してるし。

でもちっこいからちょっとしか食べられないんだよね。
なんか悲しかったorz

248名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 08:30:57 ID:luYs2+Va
東京の公立に通っていますが、他に通うママさん達が集団登校の話しをしててビックリしました
同じ市内なのに皆さん朝集合して集団登校していたそうです
こちらは入学からずっと自由

あと、8時10分から10分間だけ門が開くのも私の時代からは考えられないのですが
皆さんの所はどうですか?開門まで20分門で待ったりするのが当たり前みたいです
249名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 08:41:53 ID:4HsxL5u6
うちも集団登校ないけど、集団登校にびっくりってなにがびっくりなのかわからない。

門がそれだけ厳密に時間決められてるっていうのは珍しいね。
都会のど真ん中で治安の悪い、人数の少ない学校なんだろうか。
うちだと1200人いるから、10分間で全員入る、門の前で開くまで待ってるとか絶対無理だわw
250名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 09:12:19 ID:Tq4oDA+s
開門の時間が決まってるなら
その時間帯は児童の登校も集中するし
開門の時間が10分間だけなら余計ワラワラいそう
ある意味集団登校かも

251名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 09:22:42 ID:4tc+ZTT6
治安が悪いから時間が限られてるとしたら、

>開門まで20分門で待ったりする

この方が、危なそうだよね。
うちの学校は8時から開いてるけど、それより前に来るのは危ないから厳禁だよ。
252名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 11:27:03 ID:luYs2+Va
248です
249、同じ市内でほとんどの小学校が(全校かは不明だが)集団登校しているのにビックリした訳です
学校は「8:10〜20に来てね」と言ってはいましたが、登校の群れに乗せると8時には着いてしまう
せめて校庭に入れてあげてほしいですよね
253名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 15:16:59 ID:oKUWRYEo
>>252
もし、門を開けて、校庭に入れさせて、
先生の目の届かない所で何かあっても困るでしょう。
先生も朝は忙しいでしょうし。

先生の勤務時間が何時からか分かりませんが、
8時だとまだ、勤務時間になっていないのでは?
254名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 15:43:36 ID:oVWV4HHz
門の外で何かある可能性の方がどう考えても大きい。
どこの小学校でも先生は始業30分前には来てるよ。
というか来ているべきでしょ。
255名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 16:01:21 ID:U9PlQ+sY
先生達も30分前に来てくれてるだろうけど、
開門時間に合わせて、着くように調整してあげれば良いことでしょう。

知合いに教師がいるけど、あまり早く来られても迷惑だって、聞いた。
学校に早く来る子は、たいていが、朝早くに、親に追い出されているらしい。
共働きとかで、親も朝は忙しいだろうから、わかるけどね。
256名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 16:18:37 ID:QOK53Qq8
>>254
来ているべきって言い方はどうなのかな?
たいていの先生が、30分前には来てくれてるけど、
それは、自主的に来てくれてるんだからね。
257名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 17:07:15 ID:w31+uTCi
地方のマンモス校(1400人)だけど、集団登校はなしで、8時〜8時半が開門だよ。
でも、7時50分位から校長先生が立っててくれてる。
自分が共働きだから思うんだけど、仕事とはいえ8時前に先生の出勤を期待、強要するのは気の毒だな。
近所に住んでる先生ばかりじゃないから、朝そんなに早く出勤させるのは…
たまたま、1、2年と同じ位の子供がいる先生に当たったからそう思うのかもしれないけど。
学区が広くて、バス通学の子もいるから、大体同じ位にみんな着いてるみたい。

でも、自分が集団登校だったから、集団登校には賛成なんだけどね。

258名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 17:12:14 ID:2YakceCk
>>254
そりゃそうだけど、先生にばかり負担をかけるのもなぁ。
30分前に来ても、朝のちょっとした連絡事項や会議や授業の用意みたいなもので忙しいだろうかし。

そこで多くの生徒が更に早くから登校してきて、もし校内で何かあった場合は先生の責任だとか言われるんでしょ?
ちょっと大変じゃないかなぁ・・・。

って書いたとこで>>253さん同じこと書いてるじゃん。
その上で>>254みたいな要望を出してるのか・・・。
259名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 18:51:09 ID:/vZz/ljS
>>252の所は集団登校が無いからみんな時間配分が分からないんじゃ?
登校の群→自然発生の集団登校させてんでしょう
危険率は、門前での事故<一人登校、だもんね。悪循環だわぁ
260名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 19:21:14 ID:m8G5vNVo
>>256
普通の会社は始業2.30分前には登社してるでしょ。
まして「先生」と呼ばれる職業なんだし。
261名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 19:36:51 ID:2YakceCk
>>260
そうなんだけどさ、持ち帰り残業も多いらしいしさ。
ただでさえ責任多いのに更に増やしてもなぁ、って思ってさ。
(普通の会社員が責任が少ないってわけじゃないよ。)

決められた時間があるなら、そのルールを守ればいいだけじゃないの?
それを家庭の都合で先生にサービス(言葉がヘンでごめん)しろってのもなぁ。
262名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 19:41:22 ID:B5Lj66WO
うちの子の学校は門は開いてても教室が8時15分過ぎないと入れない。
雨の日なんかは皆早めに家を出るもんで、
渡り廊下が教室に入れない子供たちで押しくら饅頭状態。
いつか将棋倒しになるんじゃないかとハラハラしてしまうよ。
263名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 20:32:50 ID:zab4QOBU
>>261
そんなに先生に遠慮してると、自分がモンペに利用されるヨカーン
264名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 21:54:47 ID:/7ms1zKY
教員が子供の登校時間に合わせて出勤だなんて当たり前だよ。
サラリーマンはもちろん医者だって受付開始の30分以上前には来て準備してるぞ。
子供の登校時間含めて勤務時間でしょ。
7時半とか早すぎならわかるけど、8時なら子供にとって常識的な時間だし。
どういう事情でたった10分の開門なのかは知らないけど、
もし教員の出勤時間の事情ならそっちの方が本末転倒だと思う。
265名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 22:05:14 ID:JwlsmNhP
旗振りのママさんの都合もあるから
あまり登校時間に幅が無い方が良いみたいだよ
266名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 22:15:58 ID:6V7rXVGY
みんなのとこは結構遅いんだねー。
うちは8時までには教室に入りましょうって言われてるよ。
欠席連絡も7時半から8時の間だから、その頃には先生いるみたいだし。

ところで、開門するまで待つ学校って門の前が広いの?
歩道で何百人って待つの?
想像力が乏しいからよく分かんないorz
267名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 22:16:42 ID:1gyRDv/u
家庭訪問かなにかのときに
「門が開く前に学校に付いてしまう子をかなりみかけました。
安全上問題があると思いますので、門が開く前に登校しないようにご指導いただけますか?」
でいいんじゃない?
登校時間外に学校に行くのがルール違反なんだから。
うちも通学路を守るようにお願いしたよ。
268名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 22:30:46 ID:+DijcdSV
>>264
確か、教員の勤務時間は、意外と遅いんだよね。
8時前には、来る必要ないのに、来てくれてるんだよ。
だから、厳密には、勤務時間外。

でも、来て当然って思ってる人が多いのかな?
先生も大変だね。
269名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 22:56:34 ID:Yr/qR2GN
先生が30分以上前に来たとしてもそれは自分の準備のためであって、子供の面倒見るためじゃないだろうし。
早めに教室入れてもしそこで何かあったら責任取るのは教師だし、慎重にならざるを
得ないんじゃないかな。
270名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 23:00:26 ID:QhGieUCR
うちの学校も開門時間が決まってる。
ちょうどうちの子の通学コースは、近所の先生の通勤路のようで、
結局先生の後ろをみんなぞろぞろ歩いてる。
その先生も 時間ぎりぎりよ、なんて笑いながらチャリ乗ってるけど、
朝から笑顔で、子供たちの安全を見守ってくれてるので、
頭が下がる。いい先生にめぐり合えた気がする。大げさか。
271名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 23:22:21 ID:ctVUU7Hd
うちの学校は、学区が狭くて、
全員、徒歩15分以内には着くから、
8時に家を出発する子が多い(個別登校)。

8時に我が家の前を通り過ぎてるバスに乗ってる先生もいる。
(学校までは、バス停1つ分の距離)
子供たちも手を振ったりして楽しそうだよ。

最低でも、日直の先生は、早くから来てるし、
始業時間の30分前に来るべきなんて思わないよ。
272名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 23:42:30 ID:2YakceCk
>>264
>子供の登校時間含めて勤務時間でしょ。

だから勤務時間内に収まるように(+先生同士の連絡など含めて)登校時間を決めてるんじゃないの?
それを、「更に早めにしてくれ」って要望するから、
どこまで先生に求めてるんだ?・・・と。

10分の開門だけど、遅刻者によって実際は5分くらいオーバーしてんじゃないのかな。
それを見越して10分と決めて、実際は15分程度とか。

273名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 00:18:10 ID:JvwGoTbq
昔からこんなだった?
私が小学校だった20年前は朝練とかあって1時間前には当たり前のように開門してたけどね
用務員さんしか居ない時間でも来て花生けてたたりしてる子も居たけどな〜
ちなみに都内の中規模小学校
今の学校は生徒個人の安全より責任取りたくないって思いでイッパイイッパイなんだね

『早朝校内で殺害』より『登校中に殺害』のほうが学校的にはいいもんね
274名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 00:23:36 ID:pbOQj3G6
>>273
そりゃ昔は今ほど殺人鬼ウロウロしてなかったし、
何でもかんでも学校を訴える輩も少なかったからじゃないの?

校内で殺害<登校中に殺害
そりゃそうだ。当たり前だ。
275名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 00:53:13 ID:I2N+fwy0
>>273
昔は、泊り込み(宿直)の先生がいたから(20年前は微妙だけど)、
何時に子供が来ても問題なかったんだよ。
ところで、用務員さんが最初に学校に来るものだったの?

安全を確保できないから、登校時間に制限をつけるのは、当然だと思うけど。
校内が校外よりも危険だったら、まずいでしょう。
276名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 01:24:11 ID:Ab07q6uX
>273
あんまり早く校門を開けて、その間に不審者が侵入したら
大変なことになるからじゃないの?>開門時間の設定

朝だと時間帯によっては先生も全員そろっているわけでもないし、
早く開けた時に不審者侵入→事件なんて事になったら…。
事件にならなくても、人が少ない時間に盗聴器や盗撮カメラを
仕込みにはいる変質者だっているかもしれない。
公共施設にそういう事する馬鹿がいる時代だもん、小学校に
だって隙があれば侵入したい変態がいると思うよ。

それを防ぐためにも、ある程度の登校時間・開門時間の設定は
仕方がないと思う。物騒な時代なのだし。
それを、学校の責任逃れみたいに言ってしまうのはどうかと思う。
277名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 07:41:19 ID:ZJEUd5ZF
でも>248の学校は集団登校も経験させない開門も10分間のみって学校なんでしょ
登校に関しては学校の都合だけしか考えてないようだよ
まぁ学校よりPTAが何もしてないって感じだね
登校中誘拐でもされたら警備員雇って校庭ぐらいなら入れて貰えるようになるからそれまで待ちなよw
278名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 09:09:18 ID:0jUKVYOK
どういう理由にしろ開門が10分やそこらってあんまりだと思うな〜。
警備員いないの??
うちの子の小学校は7時45分からあいてるけど、警備員が1日中門の前に詰めてるよ。
私も不審者が入ってくる可能性より
門の外で待たせる危険性の方が高いと思う。
警備員や何の対策もせず子供だけ自分達の都合にあわそうとしてるんじゃ学校の怠慢と思われても仕方ないかと。
警備員もいてさらにその対策なら、よほど物騒なとこなんだろう。
いや、それならやっぱり門内に入れないとだよね・・。

279名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 10:55:02 ID:RFWlcjK3
PTAで費用集めて、警備員でもなんでも置けばいいじゃん。
それか、保護者で順番に校門間際で見張りをするとかすればいいのに。
その上で、「校門をもっと早く開けて下さい、安全性は警備員(あるいは保護者)が
見張っていますから」とか言えばいいのにな。
文句は言うけど、お金も労力も出したくないんだろうな、きっと。

つかさ、文句言うんならさ、PTAとかとも話し合って、学校とも話し合って、
もっといい風に動かせばいいのに。(抗議じゃなくて、あくまで「話し合う」)
その10分間しか開けない訳とか、学校に問い合わせたこともないんでしょ?
280名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 11:01:23 ID:+K+3f2OR
学校が開門時間を指定しているんだから
その時間にくればいいだけのこと。

そんなこともできないのか?

時間くらい守れや。
281名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 11:35:46 ID:Kj6hQhJ/
本当に。
開門時間に合わせて行かせればいいだけなのに、
早く行った子供に合わせて早く門を開けろとか、
あまりに自己中心的過ぎて眩暈がする。
そんな文句を言ってる親達が、自主的にパトロールに立つとか
すればいいじゃない。
282名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 12:08:35 ID:TZh5m0ZB
そういう時のためにPTAがある、というのは、自分もそう思う。
なんとなくこの学校、なにか特殊事情がありそうな気がする。PTAがないとか、
すごい小規模校とか、大部分が越境者とか、校長が特殊な人とか。
これ以上学校の情報は危なくて出せないだろうし、出してほしくもないけど、
外部の人間が情報不足であれこれ言っても結局的を射ないよね。
うちはこうだよ、へぇーうちは違ってこうだよ、程度しか言いようがない。
283名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 12:13:18 ID:5Y0oMhVs
うちも都内だが開門時間は10分くらいだよ。
8時5分〜8時15分。
誰も文句言っている人はいないなあ。
旗振り当番もないし。
集団登校がないので、短い時間帯で子供たちが集中して歩いているから安心面もある。
登校時間はシルバー派遣のジジババさんと近所の交番のお巡りさん3人くらいが
立っているみたいだからその関係もあるのかな。
うちは8時5分ちょうどくらいに着くように家を出させてるよ。なんの問題もない。
284名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 14:33:50 ID:pbOQj3G6
集団登校のあるなしについては、前にも誰かが言ったように
一部の親が
「何かあったらリーダー(上級生)が責任をとってくれるのか、ふじこふじこ・・」
って言ったからかも知れないじゃん。
何でも学校の責任にするのはイクナイよ。
285名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 16:10:47 ID:xuK0HAlY
>>280>>281
読解力ないんじゃ?早い遅いが問題なんじゃなく、開門時間が10分っていうのが問題なんでしょ。
8時20分以降あけろっていうのは授業開始時間からしておかしいからもっと早くあけてほしいって事になるんでしょうに。

例えば友達と待ち合わせしてて、その誰かが忘れ物取りにいくとかでしばらく待たされるってことや色々あるよ。
そういう時のために普通なら待ち合わせ時間を早めにしてるものだと思うけど、開門時間が10分じゃそれもできない。
子供の足だと早くついたり遅くついたりあるだろうに、
その辺の調整さえ効かないたった10分だから門の前で待つような事態になるんだと思う。
何の問題もない、と言ってる人も子供が門の前で待ってるの知らないだけと思う。

どれだけ最低でも20分はあけてほしいよね。
286名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 16:18:41 ID:ivphzhQn
もう、登校時間の話はおなかイパーイ…orz
287名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 16:32:50 ID:JvwGoTbq
読解力無く暴走してる人杉w
288名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 16:47:03 ID:pbOQj3G6
>>285
>早い遅いが問題なんじゃなく、開門時間が10分っていうのが問題なんでしょ。

いや、早い遅いも問題になってんじゃないの?

>>248>>252 開門時間より早く着いてしまう(8時)から、校庭に入れて欲しい。
>>254  先生は始業30分前には来ているべき

ってレスもあるしさ。
289名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 16:49:17 ID:PKX3YnM3
でも開門時間が10分間って短いな〜。防犯を考慮しての事だろうけど、見送る側としては
家を送り出す時間の判断に迷うね。寄り道せずにとっとと校内に入って欲しいしね。
保護者達の地域力に任されている感じだね。

明日から学校だね。来週は運動会かー。親の出る幕は無いようでウレシイ。
290名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 20:52:36 ID:D2JKbM0F
>>288
ちょっと285の2行目の意味を読み取れてないんじゃない?

それに、集団登校がないからと登校ラッシュにのせたら開門時間にあわないっていうのは確かに矛盾だよね。
開門時間前に行って待ってるのがデフォってこと??
不便なのや制限のあることの是非は別問題として、
今はそういう決まりなんだから開門時間に合わせてみんな登校してくれたらいいのにね。
291名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 23:29:36 ID:+LxuuKBL
大人でも、「○時までに出社(登校)」と指定されたら
ぎりぎりじゃなくて、10分前ごろに付くように行くのが常識だよね。
それで、10分前に付くように出ると、門が開いてないんでしょ。
だからって、
ただでさえ、突発的なトラブルへの対応がなかなか出来ない子供だもん。
わざとぎりぎりに着くように毎日出発させてたら
遅刻連発になっちゃうよ。
途中で信号もあるし、傘を差せば歩くのも遅くなるし
腕時計持ってるわけじゃないから
徒歩でそんなに細かく調整できないよね。

というわけで、わが子の学校も
登校ラッシュに乗せると、時々校舎に入れないらしい。
292名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 01:42:22 ID:Q5nEyUY4
いよいよ、今日から毎日宿題がでるらしい。
きっと、内容は難しいものじゃないだろうけど、学童から18時すぎに帰ってきて、朝も夜も戦場だというのに、我関せずののんびり息子との生活では、これは大変な問題だ…

293名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 02:13:19 ID:AhZIZ3k6
>292
うちの学校で先月から出ている宿題は
・ひらがなプリント(最初は1枚。連休前から毎回2枚になった)
・本読み

プリントは学童にいる間にこ済ませてくるのでは?
本読みは、台所仕事とか洗濯物たたみながら聞いてあげれば桶!
294名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 05:32:18 ID:HlgT3fWH
>>293
宿題を学童でやるかどうかは学校によって違うよ。
うちの学校は、少なくとも1年生の宿題はやらないらしい。
(うちの子は学童じゃないので伝聞)

理由は、「親に見てもらいたいから」だそうだ。
鉛筆の持ち方、書き方でヘンな癖をつけると
大変だから、最初が肝心だから、だって。
295名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 08:09:31 ID:mPyrX7uE
開門10分間に合わせて行かないのが悪いって書いてる人って
登校の群れから外れて時間通りに行けって事?
群れだって遅刻より待つ方を選んでるんでしょうよ
先生達がそんなに早く出勤したくないなら遅刻の時間を遅くすればいいんじゃないのw
296名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 08:26:38 ID:PPLLva0B
北米の小学校は、朝も学童をやっていて仕事している人は
自分の出勤に合わせて自由な時間に学童に送っていき、そこのスタッフに確実に子供を引き渡す。
学童のスタッフが、教室の鍵が開く時間に合わせて学童から教室に子供達を送り出す。

仕事してない人は、登校時間に教室前まで送っていき鍵が開くまで待って
担任の先生に確実に子供を引き渡す。

…1年生の場合はこうなっていました。

仕事してない身としては最初はマンドクサと思ったけど
子供の安全を守るためには、とてもいいシステムだと思った。
どうしても教室の前で子供と待ってるのが嫌なら、
「学校(大学等)に通ってる」と言って学童に入れる事もできたしなぁ。
297名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 08:37:57 ID:PPLLva0B
ちなみに、学童は小学校の建物内にあったから
教室に行くまでの間に危険はない仕組み。
298名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 09:35:15 ID:K9Z6w32N
北米並みの治安にならないと
そういうシステムって構築されないのかもね。
299名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 09:58:24 ID:j2LOHRNP
泣いて登校する息子、担任のアドバイスで一緒に登校してるのですが、下の子の幼稚園バスの時間もあるため、朝はキツいです。いつまで一緒に登校すればいいんだろ。クラスに着いてしまえば、それなりに頑張ってるらしいのですが。こんな経験ある方いますか?
300名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 10:06:44 ID:DRsHJMrE
>>292
うちの娘は連休前「初めて宿題が出たー!」と言いながら帰宅しました。
連絡帳を見ると「ずっくをあらうこと」が宿題となっていました。
初めての宿題ということでやる気満々になった娘は、ついでに下の子の幼稚園の
内履きも洗ってくれました。助かりましたわーw
幼稚園の頃は毎週内履きを持ち帰ってきたけれど、小学校は月一。自分の時も
それくらいの頻度だったような…だから汚れもなかなか落ちないですね。
幼稚園スレでウタマロ石鹸が話題になっていたので、今月末はそれを使わせよう
かなと思っています。

ちなみに、娘の担任は勉強の方の宿題はあまり出さない方針の先生だそうです。
301名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 10:57:02 ID:gsOuKVTt
>>300
ずっくをあらう。って微笑ましくて可愛いね。
なんか和んだ。

>>292
うちは5月から宿題でたよ。
毎日音読をする。だった。
国語の教科書何処でも何回でもいいから毎日読んで
親が〇か◎を付ける。
〇を付けたくなるのを堪えて
まだ◎しか付けていないw

それと、連絡帳に自分で記帳も始まった。
プリント〜枚だと プ〇<丸の中にプ 〜枚
宿題だと し〇 〜 といった感じに
単純に書かれてあった。
行間にちゃんと字を書く練習にもなってるみたい。
302名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 11:12:20 ID:wZuCf+J1
うちも今日から予定帳を持っていった。
どんな風に書いてくるのか楽しみ。

連休も終わって、やっと学校行ってくれたのに、
今週は給食なしで、昼には帰ってきてしまうよ。
校舎立替するのにプレハブを建てていたのだけど、それがやっと完成したので、
今週いっぱいで、今いる古い校舎から引越しをするそうな。
校舎ができるまで2年かかるらしく、今年は運動会も無いんだってさー。
つまらん。
303名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 11:16:10 ID:CtbR3EOD
そろそろ疲れが溜まって体調崩す頃だよね
それなのに今日から5時間授業
304名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 11:27:24 ID:J+I1KZzM
>>292
亀レススマソ
うちの学童からのおたよりには
「宿題が終わったことは確認しますが、書き順や読み方などまでは目が行き届かないのが現状です
ひらがなの書き順は、いちど間違えて覚えてしまうと直すのが難しいようです
お家でもご確認ください」
と書いてあったので、うちでは一回だけ確認のために書かせてます
時間割りをそろえるついでにできちゃいますよ〜
305名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 11:29:52 ID:+HY3nEil
>300
ズックの持ち帰りが月イチって・・・。
羨ましいような、心配なような(ニオイとか)微妙だなあ。

うちは相変わらず週イチ。園時代もずいぶん汚すもんだと思ってたが
最近は輪をかけてまっ黒けにしてきて、月イチで買い替えたいくらい。

茶というよりグレーな汚れだから、外に履いて出てるわけじゃないよう
だけど、学校の床ってそんなに汚いのかな?
306名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 11:53:32 ID:rVHOiE6V
このスレを見てると、うちの小学校はえらい進みがゆっくりだな〜といつも思ってしまう。
307名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 11:57:24 ID:7NZAknkP
うちは、内履きなしだよ。
下足のまま行内へ。
体育館履きは別ですが。
電車通学で、雨の日なんかは長靴を履かせたいんだけど、
一日中教室で長靴っていうのもなあ、と思って無理やり普通靴で登校しています。
今はいいけど、冬になったら寒そうだ。
308名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 11:59:50 ID:hhSiRUij
>>301
ごめん。質問してもいい?
どうして、〇を付けるのをあえて◎にするの?
うちの学校にも、同じような宿題があって 〇か◎か△を親がつけるんだけど
私は、普通にすらすら読めてないなぁ〜と思ったら△つけてるんだけど、
あまりに△とか〇が多いと不都合な事があるの?
309名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 12:02:51 ID:uc7gSL8t
>305
うちは幼稚園はピカピカだったので、上履きも全然汚れなかったけど
学校は一週間でコワイくらい真っ黒だよw
茶でもグレーでもなく「黒」の汚れ。
掃除もしてるはずなんだけど、古い学校だしもう汚れが落ちないんだろうと思う。
一ヶ月持って帰って来なかったら捨てるw
310名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 12:15:10 ID:2poXVyP0
>>299さん
お気持ち分かります。大変ですよね。うちの子も今日は朝から大荒れでした。
GW明けだから多分駄目だろうなと思ってはいたんだけど、予想通り。泣いて
泣いて、教室まで送って行ってそこでもまだ泣いていたんだけど先生にお任せ
してきてしまったのでその後の様子は分かりません…心配だ。

幼稚園時代も泣かなくなるまで時間かかったし、じっくりゆっくり付き合う
しかないのかなぁ…
何だか先の見えない暗いトンネルに居るような気分です。
愚痴吐きスマソ。
311名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 12:27:43 ID:SJYjCIgI
うちの幼稚園は上履きなしだったから、毎週の上履き洗いが
面倒に感じる。そのぶん幼稚園の頃は靴下洗いが大変だったけど。
そういえば小学校って毎週上履き持ってかえって洗ったよな〜と
昔を懐かしんでいたら、旦那は学期末にしか持ってかえらなかったって。
それが本当なら汚れすごそうだ…。

宿題は最初から毎日出てるけど、プリント一枚だけだなー。
うちの息子はその量でも必死w
312名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 13:05:35 ID:gsOuKVTt
>>308
不都合というか、今は読む事が楽しい。と
思わせたいのと息子の性格を考慮してです。
大人が思う◎と本人が思う◎は違うとは思うんだけど
今はあえて◎を付けてます。
それに、つっかかって読んでもいないし
どちらかというとすらすら読めているので。
区切りや間の取り方など、
今はまだ朗読ではなく音読の段階だから
◎でいいかと思っています。

313名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 13:45:07 ID:iwfucue+
>>303
いままでは4時間授業で給食食べて帰りだったの?
うらやましいようなうらやましくないようなw
うちは4月半に給食が始まると同時に5時間授業になったよ。
なのでいま生活のペースが親子ともに落ち着いてきた感じですね。
314名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 14:07:23 ID:qukrgWmD
>>299
小学校の登校で泣かれるのは辛いですね。
幼稚園と違って簡単に休ませるわけにもいかないし。今は下のお子さんには
かわいそうだけど、上のお子さんの方が優先ですね。頑張って。
315名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 14:12:13 ID:dEDIiLHM
うちは給食始まるのがすごく遅かったのもあって、授業はずっと4時間。
GW明けからやっと5時間も始まる。時間割が4時間授業が週2回・5時間授業が週3回なんだけど
これも地域によって違うのかな?
宿題もまだないので家庭訪問時に家庭学習について先生に聞いてみたんだけど
これから出すというような答えじゃなかったしなんかのんびりしてる。
316名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 14:19:11 ID:cYbMGSQK
給食がはじまってから5時間授業がちらほら。
5月から「時間割」が配布され、5時間授業は週2回。
宿題はプリント1〜2枚持ち帰るだけで音読無しです。

宿題プリントには し と子供が書いてきます。
まだ、「ゅ」と「だ」 を習っていないから
しゅくだい とは書かせないみたい。
317名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 14:27:50 ID:SJYjCIgI
うちは給食はすぐ始まったけど、まだ4時間授業。
5月の運動会が終わってから週2で5時間授業。
2学期、3学期にはまた増えるそうな。
同じ市内の公立でも、他はもう5時間授業が始まっているし、
学校によってこんなに違うと思わなかった。
318名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 16:39:37 ID:cYbMGSQK
給食といえば、娘が通っている学校では
キウイやリンゴは皮をむいて出してくれるらしい。
昔は皮付きで出てきて食べるのが大変だったけど、
今の子は楽でいいなあ。
319名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 17:44:31 ID:mPyrX7uE
うち逆。給食1週目で夏ミカン4分の1やグレープフルーツ4分の1が出て悪戦苦闘
大人でもグレープフルーツはマンドクセなのに1年生じゃ大変だわなw
320名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 18:45:24 ID:y/C/cX6q
宿題が出てる皆様、いつやらせてます?
小学校から帰ってきて一息いれてからやらせよう……と思って何度も言うんだけど
やらないうちに下の子のお迎えの時間になっちゃって
帰ってくると当然のようにやってなくて
それからはもう忙しい時間帯になっちゃって
いつやらせようか悪戦苦闘しています……

「帰ってきて一息いれてからやらせる」のが一番だって言うし、その通りだと思うんだけど
なかなかうまくいかない……
「うちはこうだ」というのをお聞かせ下さると嬉しいです。
321名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 19:01:33 ID:x2YJowlA
>>320
帰宅→入浴→おやつという名の軽食→宿題→
時間があれば少しゲームとかPC→
夕飯準備の間に明日の持ち物や服など準備→
パパ帰宅後夕飯→しばらくパパと遊んでから就寝
の流れが出来てます。
322名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 19:18:17 ID:K9Z6w32N
>>321
それで就寝は何時頃?
323名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 19:38:23 ID:aqgimLFf
うちは4時帰宅(放課後子供教室に行っている)
おやつの後に宿題(子供教室でやってくる日もあり)
6時半〜7時夕食
夕食後コラショ、明日の準備
8時風呂
8時半〜9時就寝

って流れだな。

タイムスケジュールを大雑把に書いたのを勉強机の横に貼ってある。
時計も横に設置して、「時間を見て行動しなさい」って言ってある。
リビングに机があるので上手く行っているのかも。
でも週2で4時〜6時まで習い事があるので、習い事の日は時間配分が上手く行かないのが悩み。
324名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 19:40:21 ID:crDhG/Yz
>320
帰宅(3時半くらい)→教科書等ランドセルから出す・宿題(3時半〜4時)
→友達と遊ぶ(4時〜5時半)→TV見たりお絵かきしたり。ココで宿題の時も(5時半〜6時半)
→夕食(6時半〜7時半)→明日の準備(7時半〜8時頃)→風呂(8時半〜9時)→就寝(9時〜9時半)

帰ってからするか、夕ご飯までの間にするか、ですね。
夕ご飯作っている時に、ダイニングでさせるとかはどうですか?
それか、夕ご飯の片づけしている時にダイニングで…とか。
325名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 20:39:54 ID:Q5nEyUY4
>>292です。

初の宿題は、「り」の練習をプリントに10回分くらいだったよ。
今日はたまたま、仕事が昼までだったから、私が子供より一足早く帰宅、子供は学童に行かず、近所の友達と帰ってきた。
帰り道で遊ぶ約束を取り付けてきたらしく、「宿題やってから行きなさいよ!」の声に、筋金入りのダラ息子が、1分かからないでやり終えた。

今日は良かったけど、問題は明日以降。
うちの学童では、宿題やってる子はいないらしく、残念…orz
でも、みんながくれたレスを参考にして、がんばるよ。

326名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 21:00:55 ID:eMhDPO/0
>>299 >>310
お気持ち察します。うちの息子は入学してから2週間くらい
教室で思い出したかのように一日何回か泣いていたようです。
嫌がらせを受けるわけでもなく友達もいるのに何故?と思っていましたが、
ゆっくりゆっくり話を聞くとただ単純に「不安」だったようです。
考えてみれば、幼稚園の3年間、キレイで明るい園舎には若くてかわいらしい先生がいて
朝から「○○くん〜!オハヨ〜!!ムギュー!!!」の生活から一転して
古くて暗くて広い校舎は彼にしてみれば怖くてたまらなかったようです。

息子の場合、単純ですが、消極的な気分を打破させるために
とにかく誰でもいいから小学校行くまでに会った人に
相手に負けないくらい大きな声で挨拶してごらん、と言ったら
「お母さん、大きな声で挨拶すると涙が出なかった!」とニコニコで帰宅してきました。
327名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 21:46:17 ID:j2LOHRNP
>>310 >>326
ありがとうございます。実は幼稚園児の下に十ヶ月の子供もいまして、泣くのは1番上の子です。泣く理由は本人もうまく説明できないらしく…朝お友達と会ったら、大きな声で挨拶っていいですね!明日の朝やらせてみます。
328名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 22:04:31 ID:m67HpIQ1
>>326
> とにかく誰でもいいから小学校行くまでに会った人に
> 相手に負けないくらい大きな声で挨拶してごらん、と言ったら
> 「お母さん、大きな声で挨拶すると涙が出なかった!」とニコニコで帰宅してきました。

すごい!なんか感動した。
気の持ちようだけど、挨拶っていろんな意味で大切なんだね。
がんがれ!息子くん。
329名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 22:10:22 ID:zDRj4DRN
今日から宿題が出たが、学童でやってきたのをチェックしようとしたら、学童に忘れてきたと…
言うのが遅すぎて、学童はもう閉まっているし、朝も開くのは登校時間後。
4月からもう何回忘れ物をしたか。
学校に置いてきたり、学童に置いてきたり、渡したのを忘れていったり、
持って行ったそのままを持ち帰ったり。
母ちゃん涙でそうだよ。
330名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 22:17:55 ID:fVQd20HA
>>329
直さなきゃいけないのは確かだけど、1年生にはありがちだよ。
まだやらなきゃいけないことがいっぱいで頭がまわらないんだと思う。
涙流すほど深刻になることはないよ。
母子ともにガンガレ〜。
331320:2008/05/07(水) 22:17:55 ID:y/C/cX6q
>>320です
レス下さった皆様どうもありがとうございます!
うちは曜日によって2時半か3時半ごろ帰宅 学校が遠いので一息いれる
3時半 下の子のお迎え
4時過ぎ帰宅 ふたりでおやつとか遊びとか
5時半 風呂
6時半 夕食
7時半 明日の準備、片付け
8時半 寝室へ
9時 就寝 という流れです
いちいち時間がかかってるのは、更に下に3ヶ月の子がいるので
授乳とか挟んでるからです。この子が大きくなればもっとスピードアップが
可能なのかなあ。

>>321
入浴が先なんですね〜 
変則的だけど疲れが取れるし、はっきり切り替えができるからいいかもしれませんね
>>323
タイムスケジュール貼るのはいいですよね。
ただ赤ちゃんがいて、私自身タイムスケジュールをうまく管理できてないので
とても貼れないかも……と書いてて思ったが
そういうことを言い訳にして私が時間管理から逃げてるような気がするので
やっぱ貼ってみようかと思います。
>>324
夕ご飯作ってる時にダイニングで……ってのにかなりピンときました。
さっそく明日やらせてみようと思います!

皆さんほんとにありがとう!!
332名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 05:02:46 ID:mlhNWObG
>>317文部科学省で決められてるのは「最低限の授業時間数」だけだそうです
それ以上やるかどうかは校長が熱心かどうか次第
なので、お隣の小学校は脱ゆとり教育前倒しで五時間目があるのに、我が子の学校は…なんて差が出てきます
公立学校間でも校長の手腕で授業数や学力には差がついてしまう

>>325低学年のうちは、学童の先生とはいえただのオバサン数人なので一人一人に付きっきりで宿題はさせられない
宿題したらおやつとか、遊べるとかだと書き順めちゃくちゃで宿題やったことにならない
などの理由から「学童では宿題はみません」とプリント配布してるところもあります
ちゃんと見てくれないとか親から苦情が出ても困りますしね
書き順や姿勢が一番大事な時期なので、学童でやってきたからやらないって方が危険だと思います
333名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 05:38:47 ID:aZgUtY1k
>>332
317です。そうなんですか!
1年間で最終的には時間数が合うのかと思っていました。
帰る時間が早いぶん、家での宿題などは丁寧にみてやろうと思います。
334名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 08:27:26 ID:atNpybRs
うちの子の通う学校は週4日5時間です。
GW明けからだったので大変だな〜って感じです…
市内の違う学校は週3日らしいので学校によって違うんですね。
モデル校らしいのでそれでかも知れませんね…でも1ヶ月過ぎたばかりでこの時間割りって疲れが溜まりそうなスケジュールだ…
335名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 08:40:14 ID:X81fxqMx
でも子供って意外とタフじゃない?4時間と5時間でそんなに疲れ方が違うかな。

うちの場合は、幼稚園は3時までだったから、4時間で2時過ぎに帰っても退屈そう。
お友達と遊ぶのは5時までで、それから夕飯までの間が宿題&勉強タイムなので
(遊びに行く前にやらせると適当にやってさっさと終わらせようとするから・・・orz)
早く帰って来ても、結局遊ぶ時間が長くなってるだけだ。
336名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 08:51:02 ID:atNpybRs
そうかも知れないですね〜
幼稚園が近かった為、学校になって通学だけでも疲れてるだろうな〜って思ってました…
確かに案外タフですよね♪買い物とかには出たがらないけど遊ぶ事だと元気そうだし。
337名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 09:06:22 ID:T5l7QB93
うちもタイムスケジュールはって頑張るぞ!!
338名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 10:21:22 ID:WSVfaBoY
うちはまだ宿題が出ていないからまだ予定でしかないんだけど、
宿題の時間は遊びや習い事から帰ってきてから晩御飯が出来るまでにしようかと思ってる。
チャレンジやピアノの練習もこの時間帯。
でもチャレンジは簡単だから1日のノルマはあっという間に終わるのでいいんだけど、
ピアノの方が進級したら宿題もレッスン量も増えたので、
ちょっときついかなぁ・・・という感じ。
ピアノだけで1時間くらい取られちゃうことも増えてきたし…。

習い事なんかで割りと忙しくしている子のお母さんは、
どうやって時間をやりくりしてるんだろう。
遊びたい盛りの子に友達と遊ぶ時間を削らせるのは忍びないし、
習い事も子供が好きでやってることだから何とか学業と両立させてやりたい。
どうしたもんかな〜。
339名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 10:45:53 ID:RKOZiXmX
うちも宿題はまだ。
いまのところ娘は家庭学習で算数と漢字をすすめてるけど
始めるのは私の家事仕事にキリがつく8時からだわ。
家が学区のすみっこだから遊びに行く前に勉強させると約束の場所につくのが遅くなっちゃうし
お兄ちゃん達がこの時間にダイニングで勉強してるので(高学年になっても親の傍がいいらしいw)
娘も「私もお勉強するの」とドリルを持ってくるから一緒に見てやった方が面倒くさくないしw

>>334
うちは4月なかばから週4日5時間だけど全然大変ってことはないよ。
運動会の練習も始まって疲れてるから約束してこないだろうと思うと
大人数で約束してきてきっちり5時まで公園でかけまわってる。
つきあう私の方がバテバテだよ。
340名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 11:06:06 ID:CkXEQdJh
この間の娘の宿題は「あいうえお」で、くっつき言葉をつくってくる、でした。
娘の回答は

「あ」 あんこ
「い」 いなりずし
「う」 うなじゅう
「え」 えのき
「お」 おてもと

頭の中は食べることでいっぱいのご様子です。
341名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 11:18:33 ID:LHd4loFb
>>340
そんなあなたにこのスレ、オヌヌメ(´∀`)つ
【答案用紙】我が子の珍回答【面接】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1161701136/
342名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 11:21:38 ID:nRxjO3y7
昨日持たせた集金袋を出さずに帰ってきた。今朝、
娘「何だっけ?あれ今日出すんだよね?ヒャッキン?」
母「ヒャッキン?何?(=100円ショップ)」
娘「ヒャッキンじゃない?シャッキン?(=借金)」
母「・・・もしかして集金?」
娘「それそれ!」

しばらくして、姉(3年生)との会話。
娘「今日、シュッキン出すんだ(=出勤)」
姉「・・・集金だから・・・」
娘「そう!それそれ!」

来週から5時間が始まるけど、すでにいっぱいいっぱいの様子orz
学校が遠いからか?(徒歩40分くらい)うちはすごく疲れてるよ。
343名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 11:26:29 ID:BwwqyJRW
>>340
確かに食べ物関係ではあるが
微妙に大人っぽいチョイスにワロタwww

うちの娘も今日から宿題が出るらしい。
昨日はそればっかり言ってて、ノートには
「あしたはしゅくだいがでる。 どきどきするけどがんばる。」
なんて日記もどきの文章まで書いていた。

そんなタイヘンなことやらないはずなんだけど
初めてのことってドキドキなんだろうなあ…。
緊張感があるうちに、帰宅後〜夕食前には終わらせる習慣をつけたいところだ。
344名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 11:34:28 ID:mlhNWObG
先週から宿題が出始めて、さんすうかこくごのプリントが一枚だけ
ゴールデンウィークは三枚くらいくるのかと思いきや5〜9の数字をなぞるプリント一枚だけ…
宿題には期待せずポピーのドリルで学習習慣つけさせてます
うちは急な坂がある道を通ってるからかなり疲れてるみたい
お昼寝するし、夜も早くなった
毎週図書の時間があって二冊借りてくるから、習い事&教材&読書で時間がほんとに足りない
五時間は週3です
345名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 11:40:40 ID:wEB3xt6k
読書ってさせてますか?
絵本とかポケモン図鑑とかは毎日のように読んでいるんだけど、
そろそろ「読書」の習慣をつけたい。
かといって児童文学はまだ難しそうだし。
ひらがなカタカナ、簡単な漢字は読める男児です。
なにかお勧めの本ってないですか?
346名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:07:48 ID:WSVfaBoY
>>345
エルマーのぼうけんのシリーズは対象年齢5歳からだし、
総ルビで字も大きいから読みやすいよ。
うちの息子がハマってます。
ただ、まだ自分で読むのはかったるいらしく、私が寝る前に読み聞かせてますがw

こっちのスレも参考になると思うので、覗いてみるといいかも。

読んで!読んで!==絵本・児童書== 6冊目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189435130/
347名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:19:04 ID:vHAhmSfT
>>340
おてもとワロスw
348名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 13:25:23 ID:Iq7aYCyF
そういや2週間前の学級懇談で先生が言ってたなぁ・・・・
去年まで上級生の担任だったらしいんだけど、

先生  「宿題を出します」
上級生 「えー?!ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 」

それが今年は

先生  「宿題を出します」
1年生 「キタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!」

って皆、初宿題で大喜びだったらしい。
先生も 「とても新鮮な反応でした(・∀・)」って面白がってた。
最近はどうなんだろ?
349名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 13:26:41 ID:Bl1lWYdX
>>345
義母が娘と本屋に行った際、「10分で読める短編集」のようなものを買ってくれました。
義父母宅にあるので詳しい書名や出版社はわかりませんが、朝の10分読書向けのもので、
学年ごとに発行されています。
娘は気に入った話があるようで、読むたびケタケタ笑っています。

あと、娘は「いやいやえん」も好きですよ。
平仮名ばかりだし舞台は保育園なので幼稚に感じるかもしれませんが、一章が割と
長いので読み応えはあると思います。
350名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 13:37:16 ID:wEB3xt6k
>>346
ちょうどそのスレで似たような話題がありました。
参考になります。ありがとう。

>>349
10分読書っていいですね。
息子が帰ってきたら本屋に行って探してきます。
351名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 14:17:47 ID:nIv1MJIj
うちは入学式翌日から宿題出てたよ。
最初は家のお手伝い一つとか。
四日目から毎日プリント一枚か学校のひらがなドリル一ページかで、GW中も1日一枚の計算で四枚出てたよ。

少し前まで、「宿題?めんどくせ(`Д´)」だったけど最近やっと自分からやるようになった。
ただ、家では鉛筆を正しく持ててるんだけど、学校では変な持ち方してるらしい…。
学校の方が鉛筆持ってる時間長いので癖がついて、直らないんじゃと少し心配…。
352名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 16:27:58 ID:mvXlINJZ
うちは入学式翌日から毎日「えにっき(絵日記)」が宿題です。
字が書けない子は絵だけでもいいということだったけど
実際平仮名書けない子はいないみたい。
ちなみに卒業まで絵日記は書き続けるらしい。
353名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 17:28:50 ID:mlhNWObG
相談させて下さい
入学してすぐの頃は五時間の日でも3時半には帰ってきてたのに
日に日に遅くなり
どうやら同じ通学路の友達に誘われて寄り道してるようなのです
一人の子が、お邪魔しますも言わないで家に上がり込んでくるような女の子で
息子に寄り道ダメと言ってもその子に押しきられてしまうようです
女の子3人に男1人なので負けちゃうのもあると思いますが
今日は帰りが4時を過ぎていて、習い事にギリギリの時間でした
ケータイや腕時計を持たせるわけにもいかないし、GPS防犯ブザーを持たせた方がいいのか悩んでいます
一年生のうちは誤作動での通報も怖い気がするのですが、実際使ってる方がいたらどの会社がオススメとか教えていただけませんか?
354名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 18:03:46 ID:X81fxqMx
>353
防犯ブザーの前に、通学路に途中まで迎えに出れば?
親がいれば、さすがに女の子たちも強引には誘えないでしょ。
毎日はちょっと・・・なら、習い事がある日だけでも。
で、その時に「うちは寄り道は禁止だから」ってその子たちの
前で釘をさすwww

でも本当は、寄り道は絶対ダメってことを
息子さん自身に徹底させるのが一番大切だけど。
きちんと理由を説明すれば子供だってわかってくれると思うよ。
355名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 19:07:43 ID:Iq7aYCyF
>>353
うちは下校途中に公園があって、
上級生は「寄り道ダメ」ってわかってるからスルーしてるけど、
1年生の男の子はやっぱり遊んでる。

で、うちの子も「一緒に遊んで帰りたい」って言ったけど、
「それはダメなことだよ。学校でも決められてるよ」
と言い、「でもA君たちは遊んでるよ?」
と言われた時に、

「毎日寄り道してたら、
もし、●●(息子)がよその人に連れて行かれて誘拐されて、
遅くまで家に帰ってこなくても、
ママは 『あー。また公園で遊んでるんだなー』と思って、●●を探しに行かないよ?
すぐに探しに行かないと、悪い人は●●をどんどん遠くに連れて行って、
警察も探せなくなるし、ずっと帰って来れなくなるよ?」

と脅しのようだけど、普段からニュースなどを見せているせいか
わかってくれた。
怖がらせるようなので、怖がりの子には不安を与え過ぎちゃうからお勧めしないけど、
とりあえず、うちはそれで納得したよ。


356名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 19:09:44 ID:Iq7aYCyF
追加
防犯ブザーは入学時に学校から配られたので、皆ランドセルにつけてる。
かなり強い力で引っ張って鳴らすヤツ。
誤作動は今のところないみたい。
357名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 19:40:48 ID:+bdgf8xk
うちの子も学童に行く前に一緒の方向のお友達に誘われて家に行ってた。
学校や学童から連絡があったりして大変だった。
息子はがっつり叱ったんだけど、それと同時に学校でも誘うのも誘われるのも
どっちもダメって話を学年全員にしたらしい。うちの子やその誘ったお友達だけじゃなく
やっぱり仲良くなってきたり、慣れてきて寄り道する子が今の時期増えるんだって。
358名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 19:45:31 ID:f9U6Hp+E
同じく、防犯ブザーは学校から配られた。誤動作はないなぁ。
息子も帰路に公園が2つあるけど、寄り道したいのを我慢して帰ってくる。
親がどんんなに心配するか、なぜ心配するかを話したら納得したよ。
だんだん小学生の自覚が出てきたみたいで、他クラスお友達がどんなに誘いにきても、
玄関の前で自転車のベルを鳴らし続けても、「宿題やらなきゃ」って言ってやってる。

まだ書き順とか、文字の形とかの段階でプリント5枚くらい(表裏)と教科書の音読に算数ドリル。
親がずっとみてないといけないのがちょっとしんどい(書き順があるから)
359名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 20:07:49 ID:VoAztL64
>353
まずは、息子さんとキチンと話をしないとダメなんじゃない?
どうして寄り道はダメなのか、周りから言われても断る勇気について、
ちゃんと話してみなよ。すぐに道具に頼るのって安直すぎると思う。
そうじゃないと、息子さんの成長する芽を親が摘み取っているのも
同じだと思う。

それでも、断れないっていうんなら、354さんも言っているけど、
習い事の日だけでも迎えにいく。その寄り道ポイントのあたりまででも
いけばいいんじゃないか?

まあ、一人の女の子に嫌悪感を持っているのは分かるけど、
あくまで対応していくのは息子さん。
その子がどう言おうと、断れる強さを持つように持っていくほうが
これからの事を考えても、大事だと思うけどね。
360名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 20:12:11 ID:HOK+t2X8
週5日6時間授業。
宿題英語、算数、国語プリント各一枚。

4時半に帰宅して、遊ばせて、宿題して一杯一杯。

公文を辞めた。

なんだかわからないけど、時間に追われて、苦しい。
361名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 20:47:50 ID:8CccWscv
>>360
30年前の話?
362名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 21:06:30 ID:uAfQxBsO
>>361
どこの私立小?今からそんなにきついと途中で息切れするよ。
つか苦しいのは母でなくてお子さんだろうに。
363名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 21:11:00 ID:AYOBjAUl
毎日遊びに来る子の事ですが、ジュースやお菓子を食べ、外で遊ぼうと一緒に行くとうちの子を仲間外れにする様です。でもうちの子はやっと出来た友達なので来てくれると嬉しい様なのですが…どう接させればよいでしょうか。
364名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 21:17:13 ID:R5G/UCOo
>361
30年まえは完全週6日だったから、
一年生の授業数はもっと少なかったよ。

うちはまだ5時間目というものを体験したことない上に
宿題も出たことない。
けっこうのんびりかも。
365名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 21:31:43 ID:bTkjyGNt
相談させて下さい

学童に通っている子供を迎えに行ったら、顔面に擦り傷がありました。
指導員からは「下校時に校庭で転んだと言ってました」と説明がありました。
帰り道、子供に状況を聞いてみたら
「おされてころんだ。ランドセルをもってハンマーなげみたいにされた」と言いました。相手は同じ学童の同級生でした。子供は指導員に説明したみたいですが
相手の子と話し合いなどは無かったそうです。
下校時だったので学級担任もその現場にいたらしいのですが、
子供の説明では「ないたけど、すぐなきやんだから、せんせいはこなかった」とのことでした。
たいした傷ではないのですが、担任が(傷の)確認にも来なかったのかと思うと
黙っているのも今後が何だか不安…と思ってます。

報告という形で連絡帳に書こうかと思うのですが、大事にし過ぎでしょうか?
366名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 21:58:03 ID:wRHQNXnH
子供が自分でもしっかりと、学校や学童の先生に状況を話せるようになるよう、教えてあげることが一番。
擦り傷で、一々連絡帳使うのはどうかな。

後押しして欲しかっただけなら、期待に沿えなくてごめん。
367名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 22:17:40 ID:AYOBjAUl
>>365 お子さんはちゃんと説明したのに、指導員の判断が悪い!連絡帳に書いても、これからの指導にあまりいい期待できないと思う。私もそんな経験ある!悲しいけど、そんな環境なんだと諦める(?)しかないよ。お子さんはこれをバネに人間関係学ぶと思うし。
368名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 22:30:30 ID:+bdgf8xk
>>366
逆じゃないの?
それから先のリアクションを一方的に先生に取って欲しいというのじゃなくて
状況を知らせておいて、子供が先生に伝えられるように後押しをする為に
連絡帳って使うんじゃないの?うちは担任の先生にそう言われたよ。
どんなに細かい事でも疑問に思ったり不安に思ったりした事は連絡帳で
伝えて下さいって。そこから先に子供に対してのリアクションはそうやって
意思疎通した上で親と学校と一緒に考えて子供を見守りながら考えていきましょうって。
369365:2008/05/08(木) 23:09:32 ID:bTkjyGNt
レスありがとうごさいます

やはり擦り傷程度で、という感じになりますよね…。
自分の中でも『大した傷じゃないし』という思いがあります。

子供には「嫌な事をされたら大きな声で嫌だと言えるようになろう、
それでも止めない時は先生に助けを求められるようになろう」と
話してきていました。今回の件で、「(指導員に)いったのに…」という
反応になってます。じっくりと時間をかけて子供の成長にそって行かなきゃ、
と思います。

連絡帳での報告、まだ悩んでますが、
>>368さんのご意見、保護者会で確か担任も言ってたな…と。
冷静に報告のみ、という方向で連絡帳を使おうかと思ってます。

すいません、ぐだぐだで。
370名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 23:37:44 ID:W0cE47cT
豚切りスマソ。
平日昼間真っ只中に、保護者で草むしり(30分間)をするから
○日○時集合!って指示が学校からあった。
都合が悪い場合等は何も書いてなく、出席も取るとのこと。
これは、仕事してる場合も、その30分のために休んで、
とにかく出席しろってことなのか・・・
371名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 23:51:38 ID:0ObBerNU
下校話に便乗させて下さい。

うちは曜日によって一斉下校、1,2年下校、1年下校、1,2,3年下校
と分かれています。
だけど、毎日一人で帰ってくる。
皆の歩く速さが速くてついていけないみたいです。
今日は一斉下校の日だったけど、いつもより15分遅く一人で
帰ってきました。
どうして遅くなったのか聞いてみたところ、
途中で知らないお兄ちゃん?<年齢が曖昧に
DS見るかと誘われて見ていたから遅くなった。とのこと。
寄り道せずに帰ってこないといけないよ。と話したら
だって、見ないと叩くぞ。って言われた。と。

どこまで信じていいのか正直わかりません。
DSは見たけど、叩くぞ。と言われたというのは
ちょっと信じ難い気がします。

その前に、一斉下校の日に一人で帰ってくる状況になるというのは
どうなんだ??と思ってしまいました。
一斉下校の意味あるのかな。って。
学校を出る時は班になっているけど、200m程で
ばらけているようです。
朝登校する時は1列になってきちんと学校まで行っているようです。

子は待って。と言おうとしても言う前にはもう速くて言えなくなってる。
とか、言ったけど待ってくれない。と言っています。

連絡帳に書いていいものか、書くとしたらどのように書けばいいのか
悶々としています・・。
372名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 00:03:23 ID:9GAsCh51
うちのおばか息子、今日はランドセルを忘れて帰って来た。
しかも 上 履 き でorz

かあちゃん本当にorzになったよ。
「あ。まちがえちゃったー」じゃねーよ。気づけよ。
すぐ取りに行かせました。学校が近くて良かった・・・。
373名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 00:04:45 ID:N3t9YJw5
>>372
いや、それは息子さんだけの問題じゃない気がするw
周りが何で気がつかないんだと・・・w
374名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 00:24:27 ID:yNXEw4h4
>371
連絡帳には、「通学路に不審者(その年齢によるけど)がうちの子に
声をかけてきたようです。ゲーム機を見ないと叩くと言ったそうなので、
下校時の注意をお願いします」的に書くのはどうだろう。

うちの学校も一斉下校(各町内ごとにグループ)だけど、
大体高学年→中学年→低学年の順番で帰ってくる。
やっぱり、歩く速さが違うらしいし、子どもによっては遊びながら
帰って来ているみたい。実際、今日なんか田んぼのあぜ道を
わざわざ歩いている子がいたよ…。
一応、学年でまとまっているからいいかな、と思ってるけど。

一度、途中まで(あるいは学校まで)迎えに行って見るのはどうかな。
今回の不審者に声をかけられたっていうのを理由にして。
他の子が本当にそんなに歩くのが速いのか、それとも息子さんが
いろんなものに興味を示している間に、皆が行ってしまうのか。
(好奇心旺盛そうな感じがしたので)
歩く速さが実際ついていけないのなら、休日などに散歩をしてみるなどで、
歩く練習をしてみては?
375名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 01:21:05 ID:PY781r6W
>>365 どんな状況の中でのハンマー投げだったんだろう? 私はそこが一番気になる。

うちも市がやってる学童通わせてるけど指導員さんってあまりアテにならない印象。決していい加減ではないけど、情がないって言うか・・。

まあ学童内で起きた事じゃないから尚更かもしれないけど。傷が浅い、深いの問題ではなくて、その時の状況次第では問題にしていいと思うよ。
376名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 07:48:08 ID:N3t9YJw5
>>375
1年生ってまだ小さいからランドセルをちょっと掴むだけで身動きできなくなるよ。
(体格のいい子は別)
それで面白がってふざけてたのがエスカレートして、
ランドセル背負った子のランドセル部分を掴んで、身体ごとぐるぐる振り回したんじゃないかな?
377名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 08:23:44 ID:CF9XnIWg
昨日「帰り道、あぶないおじさんがいたよ」と、帰ってきた娘が言った。
不審者?通報しなきゃ!とドキドキしながら「どんな人だった?」と聞くと、
「あのね、信号が黄色なのに(交差点を)渡ったんだよ!あぶないでしょ?」と。
まあ、たしかに危ないよね。ホッとして脱力しました。
378名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 08:43:01 ID:97K4ELza
みなさんのお子さんの担任の先生はよく面倒見てくれてますか?
うちの担任は、連絡帳は毎日書かせないわ、チェックはしないわ、
ノートがとびとびで書いてあっても注意しないわ、
子供達が先生の話を聞いてないと「耳、つんぼですか?」と言ったりするらしいorz
これは差別用語で言ってはいけない言葉だと思うんですが。
こんな先生に1年お世話になるかと思うと先が思いやられます。

男なので学校の事を聞いてもほとんど話さないんだけど
これは意味もわからずおもしろがって言っている。
「これは使っちゃいけない言葉だから言わないでね。」と子に言ったが
学校に言った方がいいのかな??

ノートもきちんと詰めて書くことを教えないで、好き勝手に書かせて、
それで字の修正はしてる。おかしくないか??と自分の中でモヤモヤしてます。

他のクラスの子に聞いたら、「先生、詰めて書いてって言ってるよぉ〜」と。。。
もうクラスで差がでているようです。
うちの担任、新人の先生でなく、50代くらいのおばちゃん先生なんですけどね。
どうしたらいいもんでしょうか??
379名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 09:04:30 ID:suAcBwYm
>「耳、つんぼですか?」

この発言が授業参観の時だったらちょっとした騒ぎになると思う。
これ以外にも色々言ってそうだね、その先生。子供に悪い影響を
与えるばかりな気がする。少し様子見て証拠集めるなりしてPTAとかに
相談するなりした方がいいかもね。
50代でずっと教師・・・なんか傲慢にやりたい放題やってきたんだろうな。
380名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 09:49:21 ID:PY781r6W
>>376 うん。それは分かるんだけどさ、>>365の息子くんも同意と言うかその遊びに加わっていたのかどうかって事が気になったんだ。

お互いの悪ふざけでの怪我ならいいんだけどね。
381名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 09:54:56 ID:f7eOm4UU
今朝、娘がなかなか起きなくて困った。早い時間に寝たのに
ぐずぐずしているのでどうしたのか聞いたら「今日は体育が
あるから嫌」「体操が早くできない。男子に怒られる。」と泣いちゃったよ。
時間割見たら今日はかけっこだったので「今日はかけっこだよ!」と
励ましたら「かけっこ嫌い!だって転ぶんだもん!」と逆効果orz
ママだって転んじゃうよとか給食がハンバーグだよ!とか色々言って
なんとか学校には行った。

私も夫も運動全般が苦手で、走るのも遅かったから似たんだろうなぁ。
自分も運動音痴に産んだ親を恨んだけどw、娘にも言われるんだろうか。
382名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 10:48:04 ID:WVgUK3MH
つ○ぼですかって私が小学生の時に言われてたフレーズだし。
そもそも今の子がその単語を知ってるか不明。
そんな教師はヤバすぎでしょ。
383名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 12:58:38 ID:PahsHSuf
>>365

連絡帳に書いていいと思うよ。
どっかにも書いてあったけど、連絡帳を今後人に預けることもあるだろうし、
連絡帳に大きめのメモをはりつけてそれに書いて、返事があったらはがしたらいい。

書き方は、客観的事実のみを書いて、
子供にも今後何かあったら先生に話すように教えるので、
先生の方からも怪我の程度を見るなど子供の話を聞いていただければ幸いです。

と書く。
384名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 13:04:33 ID:s4CZxr/8
50歳前後の教師って皆
傲慢
やりたい放題
私の意見が常識よ
ってな部類に見えてくる自分がいる・・・・。
385名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 14:20:39 ID:N3t9YJw5
>>380
ごめん。そりゃ説明しなくてもわかるよね。スマソ。
同意かなぁ?
される側からしたら嫌なもんだよね。
でも振り回されるの面白がる子もいるし・・・どうなんだろ・・・?

50代の女性教師っていいイメージ無いなぁ。
年配の教師の方が時代についていってないせいか、
問題発言や問題行動、ヒステリー気味ってのが多いよね。
昔では当たり前だったかも知れないけど、今はタブー、ってことを今でも普通にしてる。

あと1時間で家庭訪問・・・・。
これ以上部屋がきれいにならない・・・もういいや。あきらめた。


386名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 14:50:05 ID:5D5GLyDg
うちの子の担任も50歳前後、しばらく上級生ばかり教えてきたらしい。低学年は久しぶりって
言ってた。ベテランなのはいいが、初めて子どもを学校に入学させる親にとっては、ちょっと不親切。
いろんな事が説明不足のような気がする。行事に関してのこととか、持ち物のこととか知っててあたりまえ
のような言い方された。上の子がいる人はいいけど、初めての保護者には学校のことを一から教えてほしいと思った。
387名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 15:46:23 ID:BHNtOdRS
うちも担任が50歳前後の女性教師。
>>386がもしかしてうちの子の同級生?かと思ったくらい同じ様な感じだ。
取り合えずいきなりモニョったことはというと、入学式のあとクラス毎に
分かれたとき、連絡帳の書き方について
「まず文頭に ”いつもお世話になっております” と付けてから連絡事項を
記入して下さい。」と説明された。
ん???と思ったけど、最近はそんな事も書けない親が多いのかなと無理矢理
自分を納得させてみた。
388名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 16:32:55 ID:FjFVfZs3
>>378
先週から子供に連絡帳書かせるようになり、ぷりんといちまい。おてがみにまい。と書いてきます
先生は毎日チェックして、花丸とサインを入れてくれます。
まだ書ける場所があるのに次のページに行ってたりすると「あけないでかく」と赤ペンで書かれてます
ただ、それだけでかなり時間がかかってしまうようで、お友達とのトラブルや池に落ちたとかの連絡は夕方に電話できます
高校生のお子さんがいらっしゃるらしいので、多分40代かな?女性の先生です
389名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 16:49:45 ID:V5hSUUGr
今さっき、自動車税49500円払ってきたばかりだ。
で、今月は、4月分と5月分の学校諸費1万円オーバーが引き落とされます。
1年生なので、鍵盤ハーモニカ5000円と
絵の具セット2300円、
入学式写真代600円

と、金がかかることを思い知ったこの春^^;
390名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 17:07:22 ID:Vy0ESgb7
自分は幼稚園時代に比べるとお金かからないなぁ…と思った。
月々かかるのは給食費が7500円と…あと何だっけ?w
幼稚園の月謝+昼食代で3万(田舎なので)だった頃に比べれば安いっす。
391名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 17:08:17 ID:Vy0ESgb7
あ、でも確かに最初は何かとかかるよね。
392名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 17:29:45 ID:9GAsCh51
給食費7500円って高いね〜。うちは4300円くらいだったかな。
でも4月はピアニカやら防災頭巾やら細かくお金が飛んでいくよ・・・。
最初にそろえた文房具は3ヶ月で分納らしいのでちょっと助かるw

>>373
一人でトイレに行ってから他の子と離れて帰宅したらしく
指摘してくれるお友達が周りにいなかった模様w
本人も周りを気にしない性格なので家に帰るまで気づかなかったらしいorz
393名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 18:13:09 ID:lFwfZ461
GWも終わって学校の授業時間が本格化してきました。
帰宅時間が水曜日以外は3時過ぎに下校になり子供の遊ぶ時間も少なくなって
きました。帰って宿題して公文の宿題したら4時過ぎでなかなか友達と
遊べないのもかわいそうだなと思いました。
394名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 18:21:57 ID:Vy0ESgb7
>>392
あ、違いました。
給食費5000円で学年費とか貯金とか諸々合わせて7500円でした。
上の子の時は現金を袋に入れて持たされてたけど
自動引き落としになったからコゲつきが心配だ。
給料振り込みとは別のゆうちょ口座だから、最初に1年分入れておこうかな。
395名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 18:48:40 ID:UXFHUJk/
入学してしばらくは学校まで迎えに行く親も多かったけど
最近では私だけになっていた。
今日初めて1人で帰ってきた。よかた
396名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 19:08:54 ID:suAcBwYm
>>387
>「まず文頭に ”いつもお世話になっております” と付けてから連絡事項を
>記入して下さい。」と説明された。

・・・これって、かなり傲慢だと思うのは私だけかな。
いや、今までちょこちょこ転職したりして色んな企業みてきたけど、こんな
事言う人いないよ。何様レベルだしかなり失礼だと思う。

ああ、でも自分が小学校の頃こういうヒステリーの女教師がいたな。
大嫌いだったわー。
397名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 19:42:13 ID:V5hSUUGr
あ。普通はそんなこと、書かないわな。
ただ、今時の保護者は、学校はなんでもやってくれてあたりまえ。
感謝は言わないが文句は言う。
これが今時の親。

ヒスな教師なら、もろにそんなこと言ってくるかもね。
ただ、親に礼儀を教える存在がないというのも事実。
結局、誰かが言わないと、バカで無礼な親はいつまでもバカで無礼者のまま。
398名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 19:52:42 ID:pT/jERVj
>>396
息子とこの学校も、説明会での連絡帳の書き方について
「いつもお世話になっております、もしくはおはようございますの一言を
添えてから連絡事項を書いてください」って先生が言いました
387同様に、言われなくても書くもんだろ…と思ってた自分は
釘さされたのが、なーんかやな感じに受け取れた
399名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 19:55:10 ID:uH84OhQf
>>396
いやそれは傲慢でしょう…会社にいたら何この人、と思われるよ。
まあ保護者にも色々いるんだろうけどね。
しかしうちの担任は「連絡帳は日記ではありません!できるだけ簡潔に」
と言っていたから、私は言葉通り本当に簡潔に書いてたよorz
最後に宜しくお願いします、とはつけたりしていたけど。次回から挨拶もつけるかな。

うちの担任は50代男性で、傲慢ではないけど何と言うか、使えない人。
連絡帳で質問しても、返って来る答えがいつも微妙に的外れ。
プリントの誤配もちょくちょくあって、重要書類の時に電話して聞いてみたら
平謝りされて、聞いてもいないのに「クラスにひとり手の掛かる子供がいて、こちらも
手一杯なんですよ」と言われた。
大変なのはわかるが、子供に責任を押し付けてるとも取れるような弁解はちょっと
不用意じゃないかい?と心配になった。この先1年、先行き不安だわ…
400名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 20:54:59 ID:V5hSUUGr
>>399
学校を会社感覚で捉えているの?
それだったらちょっと認識甘いわw
よくいるんだよね、公務員たたきする人の常套句かなw

微妙に的外れな回答の場合は、
質問が下手すぎるのも一因かもよ。
ただ、誤配がちょくちょくあるってのは、
だめ教員の可能性、ちょっと高そうだけどね。

クラスに手のかかる子がいる
ってのは、先生の愚痴みたいなもんだわ。
弁解ではなくて、理解して欲しいということでしょ。
「先生も大変ですね」くらいの一言、返してあげたのかな?
そういう返答ができるかできないか、先生ってのも保護者の反応見てるかもよ。
会社と学校を一緒にとらえているようじゃ、ちょっとね。
401名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 21:04:52 ID:EH4JomOq
うちの小学校は入学説明会で「連絡帳の冒頭には
いつもお世話になっております、と書いてくださいね」と
早々にお達しがあった。

保育園の乳児クラスレベルの日記を書いてきて、
「うちの子の一日の様子をここへ欠いてくれ」という親もいるらしい。

そういうことを言わないと、トンデモなことを書いてくる親がいるんだろうな、
と思っただけで、傲慢とは思わなかったなあ。
ただ、入学式翌日に用事があって、連絡帳を持たせるときに、
「これ、へんだよなあ」と思っておはようございます、にしたけど、
先生も普通に「お知らせありがとうございました」だったなw
402名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 21:28:03 ID:uH84OhQf
>>400
確かに学校の先生に変な人が多いのは、ヤクザ相手の刑事がヤクザに
似てくるようなものかなと最近は思うようになったよw
普通の会社には普通あまり変な人はいないからね…
でもあまりに通じなさそうなのがわかって、今じゃ子供に話すのと同じくらい
シンプルに噛み砕いて書くようにしてる>連絡帳

幼稚園の頃も手の掛かる子はクラスにいたんだけど、先生はその子に
手が掛かってるなんて素振りにも出さなかった。逆にその子のできるところ
を褒めていたらしくて、うちの子はよく「○○くんはここがすごいんだよ!」と
良く言ってた。その子だけじゃなくてうちの子も良く褒めてもらってたんだよね。
今の先生には褒められたことがないらしい。
そういう先生の後だったから、今の先生の態度はかなりもにょる。
もちろん幼稚園と小学校の目指すところは違うってのはわかってるんだけど。
403名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 21:33:03 ID:YXH9CY/c
箇条書きで最後によろしくお願いします、にした。
簡潔すぎたか。
404名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 21:39:18 ID:1HReQ10j
お世話になっていますなんて書くんだ!! それって常識??
何も言われなかったし、簡素にと言われてたので、
一番はじめは一年間よろしくお願いしますと書いたけど、
その後は必要なことだけ丁寧語ではあるけど、簡素に書いていたよ。
手紙じゃなくて、会社の業務連絡のノリだった!!

今見返したら先生は「おはようございます」って書いてるわ。やべ。
405名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 21:47:41 ID:jpz7UXgM
小学校と幼稚園(あるいは保育園)では、教員への縛りが違う、というのは
あるかもね。小学校だと、学習指導要項守らないといけないし、先生によっては
研究授業(事前の準備が大変)なんかもあるし、校務分掌という事務仕事もある。
(小さい学校ほど、一人当たりにかかる校務分掌の量が多い)

なので、仕事が出来る先生だとこなしていけても、そうでない先生だと
クラス運営だったり校務分掌だったりがおざなりになってしまう。
50代前後の先生には、サラリーマン教師が多いと聞くよ。
きっと採用数>志願者だったんじゃないかなぁ。

知り合いの教員に話を聞いた事があるんだけど、本当に常識の無い親は
存在するし、そういう親ほど学校に文句を言うらしい。
これだけ、「連絡帳の冒頭には〜」という話が出るって事は、それだけ
礼儀を知らない親が多いって事なんじゃないかな?
ココで、学校でそういう事までいうのは…っていう人は、その辺の常識が
ある人なんだろうけど、そうでない人が本当に多いのでは…。
406名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 21:49:29 ID:Y1+E1LDH
連絡帳にいちいち書くの?
欠席とかにもすべて?

長文でわかりにくいから、簡潔にして
最後に「お願いします」で十分だと
思うのだが。
407名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 21:57:28 ID:feFRWSKj
私は幼稚園の連絡帳で書き方を教わった感じだな。

一番最初は「いつもお世話になっております」。
中身は簡潔に。
最後は「宜しくお願い致します」。

幼稚園の先生方に「親らしく」してもらった気がする。
小学校はまた違うけどね。ますます簡潔さが求められる気がする。
幼稚園のかわいい若い先生と小学校のキビキビした先生の発言とでは受け取り方が違う。
こっちが緊張してしまう。
408名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 22:09:57 ID:6ggilG10
それぞれの先生の好む傾向もあるのかもしれないね。

挨拶はいらない、と最初に伝えるような先生には
すぱっと要件のみで書く方が好まれるのだろうし、その逆もしかりで。

最初に「お世話になっております」の一言があることで
その先生が気分良く受け取れるとわざわざ表明しているのなら
それは十分に意味のあることだと思う。

ただどちらだとしても「内容は簡潔に」は基本だろうね。
409名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 22:33:27 ID:V3Kkc8nm
入学する半年くらい前に引越ししてきて、しばらく近所に遊び友達がいなかったんですけど
女の子の友達がやっとできて喜んでいたんですが、2、3回遊んでそのこが誘いに来た時息子があまり遊びたく
無いようだったので理由を聞いたらその子は息子のDSがしたいだけだったみたいで息子も
それを感じとってあまり気が乗らないらしい。けどそのこは暇さえあれば遊びに来て
たまに遊んでも自分がDSで遊んで息子は隣でひまそうに一人で遊んでる感じ。充電してないから
と断ればえーDSがしたかったのにとか、今出かけて居ないからと断ればじゃあDSさせてと私に言ってくる。
その子からすれば息子=DSみたいでこう露骨に言われると正直遊びに来て欲しくない。
こういう時ってはっきりその子に言ってもいいものですか?その子のうちは目の前で
田舎で1クラスしかなくずっと一緒な事を考えるとこのまま自然にこなくなるのを
待ってた方がいいのでしょうか?
410名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 22:44:30 ID:8sQ0mN6A
連絡帳って普通のノートですか?
うちの子の学校のものは、たてがきで
1行に上から日付欄、連絡内容、担任印、保護者印という枠があるものです。
いつもお世話にry なんて書いたらそれだけで1行になっちゃうよ〜。
各行に印欄があるので1行にいれなきゃ!と思い、簡素にしてました。
学童クラブの方は普通の大学ノートなので、帰り道でトラブルが〜とか
何行かに渡って書いたりしてるけど…
保育園と違うんだから毎日の生活を書かなくてもいいかと思って、
学童の先生が一言かいてくれてるものに印だけしてます。
411名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 22:55:09 ID:Z7bo0INF
>>410
頭悪いね・・・
412名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 23:13:29 ID:okegbC3o
いやぁ、「挨拶しろよ」とされる方から言うのって教師とかそういうの関係無く失礼。
つか、連絡帳の儀礼なんてお互い最低限でいいでしょ。
お互い「よろしくお願いします」って最後に付け足して、本心からそう思えばいいんじゃないの?
学校側から要請するなんて、もっとおかしいよ。PTAの役員からなら理解できる。
413名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 23:22:17 ID:feFRWSKj
>>412
それは言えるよね!
受け取る側の「いつもお世話になっております。という言葉をつけなさい」っていうのは
少しばかり失礼な発言な気がする。まぁそう言いたくなる位常識知らずがいるのかもしれないけど。
子供の先生というのと同時に親の先生でもあるかのような感じに受け取れるもんね。

なんだこいつと感じる先生には出会ったこ事は1度しかないけど、とりあえず我が子の担任に敬意を
表す、一般的なご挨拶として本文の前後に一応付け加えるけどね。
414名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 23:36:55 ID:jpz7UXgM
>409
DS封印してしまえば、来なくなるんじゃない?
いない時にさせて、と言ったら、DSは息子の物で、いない時に使わせることは
出来ないと言い切る。
いる時に遊びに来たら、毎回充電中で押し通す。
それか、遊びに来たときに「DSは使えないけど、いい?」って言ってしまう。
なんでーと言われたら、小学生になったから使う時間を決めたとか、
適当に理由をつけてしまえばいいと思うよ。

遊びに行っても使えないってコトが分かれば、自然にこなくなると思う。
なので、毅然とした態度で、でもにこやかに
使えないよと言ってしまうのがいいんじゃないかな。
415名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 00:14:38 ID:RvB6ATII
息子は今居ないからDSだけは貸せない。夕方まで帰らないからと言っても1時間おきにまたやってくる。
けど>>414さんの言うとおり毎回毎回断っていれば遊びに行っても使えないって分かってくれますかね
日曜日とか8時くらいから来るので正直参ってしまって。私がバシッとその子に言えばいいんだろうけど
何かよその子にどこまでいっていいのか分からなくて、毅然とした態度でにこやかにを参考にいたします。
416名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 00:39:36 ID:jeIjX24I
居留守使えば良いのにw
417名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 00:41:27 ID:r7ThA2id
gg
418名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 01:22:26 ID:9wA8KN58
>415
うーん、小学生だから空気は読めないんだろうけど、1時間おきはウザイね。
1時間おきにくるっていうのは、息子さんが帰ってくればDSが出来ると思っている
からで、息子さんが不在だと言う時に、一緒に「返ってきても、DS出来ないけどいいかな?」
って言ってしまうといいんじゃないかな。

8時くらいに来たら、最初は息子さんに断らせて、その後駄目押しで
「ごめーん、遊ぶ時間は10時からって決めたから、
まだ遊べないんだー。後ねー、DSは使えないんだけどいいかなー?」と
くどいくらい「DSは使えない」って言ってみるのはどう?
(時間は生活習慣に応じて適当に決めてください。)
あと、無いとは思うけど、遊びに来たときに勝手に探そうとする可能性も
ありそうだから、お母さんが隠しておく方がいいかもね。

相手の親と話す機会があれば、「週末は8時くらいに来てくれているけど、
うちは○時からじゃないと遊べないから、その時間以降の方がいいかも。
せっかく誘ってくれてるのに、断るのも申し訳なくって。前日とか
電話してくれると、○○ちゃんに無駄足踏ませなくていいかもしれない。
家族で出かける時もあるからー。」
という感じで言うのはどう?

自分も娘の誕生日プレゼントがDSなだけに、人事ではないと思ってる。
貸してーとかきそうな子とかいるしなぁ。
買う前に、いろいろ約束作っておく方がよさそうだね。ソフトの貸し借りしないとか、
使う時間を決めるとか人には貸し出さないとか。
419名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 01:25:22 ID:OSCgHLsJ
ウチにもこないだ来たなぁ
DS貸して君が。

「嫌!俺のだから」
って息子の一言で終わったけど

420名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 01:28:49 ID:7TRHf4kz
家庭用ゲーム機なら友達とやるのもいいと思うけど、
DSみたいな携帯ゲーム機は持ってる子同士で遊ぶほうが
トラブルないかもね。
日曜の朝から約束もなしに遊びに来るの?
DS目当てじゃなくたって迷惑じゃない?
421名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 01:33:53 ID:uk3XcCvo
週末くらいは家族でのんびり過ごしたいよね。
「うちは週末は遊べないんだ、ごめんね。」で、追い返しちゃえ。
あと、これはちょっとイジワルかもしれないけど
「これは○○のDSだから。いつもいつも貸してはあげられないんだ。
そんなにやりたいなら、お誕生日におうちの人に買ってもらったら?」
って言って撃退してしまうかも。自分ならww
422名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 01:39:24 ID:uk3XcCvo
あ、あくまでも天然っぽく悪びれずに言うのがポイント。
つくり笑顔で、でも絶対に引かないww
423名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 08:00:08 ID:A87KKAhT
>>400
>学校を会社感覚で捉えているの?
>それだったらちょっと認識甘いわw
>よくいるんだよね、公務員たたきする人の常套句かなw

教員関係者ですか?
つか公務員も仕事して給料貰ってるんだけど。
こういう教師という仕事を特別扱いしてる人たちが
勘違い教師を増殖させていくんだろうな。
424名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 08:55:34 ID:Yh7jT+R0
400は教員なんだろうな〜と思いながら読んだ。
425名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 09:02:38 ID:Qd8xyM/s
400の
>「先生も大変ですね」くらいの一言、返してあげたのかな?

なんでそんなこと言わなきゃいけないのよ。バカじゃないの?
敬ってもらって、感謝してもらって当然ってか。そう思う先生には声かけますがな。
426名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 10:00:17 ID:W29/NTRO
>>423-425 ハゲ同

>「クラスにひとり手の掛かる子供がいて、こちらも
手一杯なんですよ」と言われた。

50歳で言い訳するってどうなんだ?
正直ガッカリした・・・・。
427名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 10:07:50 ID:zq31s2hX
>>415
うちもDS目当てじゃないけど週末になるとしょっちゅうピンポン鳴らす子がいて困ってたので
気持ちわかるよ。やんわり遠まわしに断っても駄目なんだよね。
はっきり言うようにしたら少しずつマシになってきたよ。駄目な時は駄目だとはっきり言うけど
その他の時には優しく接するように心がけてます。
うちの場合は子供が一緒に遊びたがるのでどう断ったらいいか困ったけど、息子さんが気乗りがしないなら
躊躇しなくていいんじゃない?
一緒に遊んでもDSは使えない事、忙しいから一日に何度も来られたら困る事は言った方が
いいと思うよ。うちは下の子がいるので、寝てる時もあるから何度もピンポンしたら起きちゃうから
って言ったらマシになった。基本はいい子なんだよな…親が常識がないだけで。
428名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 11:30:13 ID:CEGPQpyL
>>425
教師を支援して得することはあっても
敵に回して得することはないよ。

敬い、感謝は人間として当然。
教師に限らないけど。
例えば、宅配便の人から荷物受け取ったときに
ご苦労様です
とか一言、普通言うでしょ。 ん? あんたなら言わなそうだがw
ちょっとした、相手を思いやる言葉が出るかどうかで
自分も周りも気持ちよく生きていけると思うんだが。

あんたの書き込みからはひどい人間性が伝わってくる。
なんでもやってもらって当たり前。
感謝は言わないが文句は言うってか?w
そのうち、イタイしっぺ返しでも食らって目を覚ましたらいいよ。
429名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 11:46:33 ID:hAvika14
>>428
大丈夫?
お茶でも飲んで深呼吸でもしてきたら?

個人的な鬱憤をこんなところで晴らそうとしないでね。
430名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 11:46:40 ID:lGM5qBat
「親も一緒に教育してあげます」という勢いの私立学校ならアリかもしれないけど
普通の公立で親に対して「いつもお世話になってます」を書けというのは
一般社会人としてアリエナイ
431名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 11:47:12 ID:bj+TJ9OW
↑この最後の2行も、あまりいい人間性は感じられないよ…
432名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 11:48:50 ID:bj+TJ9OW
ごめん、431は428に対してね。
433名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 12:21:52 ID:CEGPQpyL
確かに息巻いたレス書き込んじゃいました。
礼儀関係のことを大人になってから人から指図されたくない、と私も思うので
連絡帳の書き方について担任から指導があったら、私もむっとくると思います。

私が言いたかったのは、感謝の言葉をさくさく出せるようにすると
人間関係おたがいうまくいけると思う
という持論でした。

スレ汚し、ごめんなさい。
434名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 12:44:45 ID:A87KKAhT
ID:CEGPQpyL
昨日の>>400

あなたの言い方は「今の小学生の親は先生にやってもらって当たり前」と
決め付けてかかってる。
そういうモンスターペアレントみたいな親はいるだろうけど、少なくとも
ここにレスしてる人はそんなこと書いてない。

>感謝の言葉をさくさく出せるようにすると
>人間関係おたがいうまくいけると思う

まさに上にある50代の先生が欠けている事でしょう。
こんな常識中の常識を得意気に言われてもね。
最近の親は常識ないと言いたいのですか?
私からすれば「お世話になってますと連絡帳にかけ」などと傲慢な態度を
とる教師やあなたみたいな人の方が非常識ですが。
435名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 01:19:19 ID:IZKDmjj3
>>426
自分もそう思った。
教師が子供を言い訳の種にするなんて世も末だよね。
子供を守るのが教師の仕事じゃないのかと小一時間(ry
ごくせんの見過ぎかなw
436名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 10:23:33 ID:lyQSXmH7
「いつもお世話になっております」と書け、とかさ、「先生も大変ですね」と言えとかさ。
オカシイでしょ。
「いつも・・・・・」は親になっている人が素直に出てこない時点でアウトって親なだけ。
「先生も・・・・・」はそう言いたい教師がいれば言うよってだけ。
書きなさいとか言いなさいという言葉が教師からでてきたら「え?」と思う。

>428の教師を支援して得することはあっても
敵に回して得することはないよ。

こう思う教師には教わりたくない。損得で動く教師かよ。
437名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 22:10:07 ID:Pve/LBC1
>>436
引用してるその二行、損得云々がかかっているのは教師じゃなくて親のほうだよ。

>>428の書き方考え方には全然ついていけないけど、その二行だけはたしかじゃない?
損得と言ってしまうと身も蓋もないけどねw
教師に気持ちよく仕事してもらうための方便は、使えたほうがいいよ。


438名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 22:56:14 ID:L1+jxfAG
いや、そういう事言ってんじゃないでしょ・・・
引っ掻き回して喜ぶタイプじゃないなら黙ってたほうがいいよ。
439名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 23:11:36 ID:CFHntnYO
すみません、質問です。
今日、実家の母が庭に咲いていたから、とバラの切花を束にしてくれました。
「学校に持っていってね」と。
そういえば、幼稚園のときは春と秋に園に届けていて、
園からお礼のお手紙をもらったりもしていたんですが、
学校はどうなんでしょう?
迷惑かな・・・
440名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 23:39:23 ID:EFb9QN5/
>439
2年生くらいになれば、係とかが決まってそうだけど、
1年生だとまだなさそうだよね。(お花係とか)
月曜日に連絡帳に
「明日、お花を持っていきたいけど、いいですか?」って感じで
聞いてみては?一日でしおれるってコトはないと思うし…。
先生も花瓶の準備もしておける。
んで、火曜日の朝に持っていったらいいんじゃないかな。
そんな迷惑ってコトもないと思うけど、突然だと準備が出来てなくて
あわてる可能性はあると思う。
441名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 01:56:26 ID:nwra8X2L
うちが通っていた園は、
「お花とか持ってきて下さる方もいますが、禁止で」
という通達が早々に来てたよ
442名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 06:32:35 ID:gkbjdf2A
>>439
うちの学校の場合ですが、児童がクラスに花を持ってきたら「お花をありがとう」
と書かれた画用紙程度の大きさのポスターに、児童名を書いた花びらを貼っていきます。
花持参大歓迎のようです。ま、農家の子も多い田舎だからかもしれませんが。
禁止という方針の学校もあるようですし、連絡帳で尋ねてみてはいかがでしょう。
443439:2008/05/12(月) 09:19:30 ID:+oPEl1Dx
そうですよねー、急だと学校も困るか・・
学校は私が送迎するので(お迎えの引渡しは校内)
直接聞いて見ます。
花盛りだから、一応車に仕込んでOKだったら、その場で渡します。

441さんの通っていらっしゃった園では禁止だったんですね。
そうかと思えば442さんのように花束持参大歓迎の学校も。
一概にダメとかいう事項ではないときの判断って難しい。
ネットがない時代でなくて、本当に良かったよ。
情報に頼りすぎな面もあるけど。
444名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 09:28:03 ID:5i0XxvuP
登校班がうちの目の前で集合して行くんだけど
そういえばお花持ってる子は見たことない…。
だから学校にお花持たせるなんて考えもしなかった。
445名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 09:53:15 ID:hzlBCBi2
うちも、ここで見て驚いたけど
なんかそういう心遣いが出来る人って尊敬する。
446名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 11:01:43 ID:joa64+tA
そういえば、私もが子どもの頃も
花を持っていったことある。
たしか、日直の仕事に花瓶の水替えがあった。
うちの子の学校じゃ、そういうのまったくきかないから
すっかり忘れてたよ。
マンションばかりで、切花に出来るような花の咲く庭のある家は
ほとんどないからかもしれない。
447名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 11:08:22 ID:ZkM1guHp
学校に花、というと
いつも誰よりも早く教室に来て、人知れずそっと花を生けていた少女…
みたいな固定イメージがw (何かのアニメか?)

そうか、庭に花が植えてあったら
いっぱい咲いたら学校で飾ってもらうという考えも自然に出るんだな…
子供の頃も今も庭がない家なので、何かすごく新鮮だ。ウラヤマシス

448名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 12:25:26 ID:YODkTnSD
今年のクロクス買う時に、一緒にクロクスバターも買ってみた。
一年履き続けたエンデバーは、薄汚れていてくたびれた感じ。
(雑巾で拭いたりはしていたけど)
なので、雑巾で汚れを落として、クロクスバター塗ってみた。
すげえ!流石に新品とまではいかないけど、ツヤツヤしてて
なんというか生き返った感じw
今年買ったbayaともども、時々はバター塗ってツヤツヤにしてあげたいと思った。
449名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 12:26:03 ID:YODkTnSD
誤爆スマソorz
450名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 13:12:33 ID:1KSAMZX/
>>448
いや、クロックスバターの存在を知らなかったからとても有難い。
息子のクロックスのためにも購入します。

今日は5時間授業で一斉下校の日。
集合場所まで迎えにいかなくてもいいのでかなり楽だ〜〜。

そういやうちの息子は喉が渇くからと言って水筒を持っていってるんだけど、
今はまだ500ml。
これから暑くなるから1リットル位の水筒を買った方がいいのかな。
かなり重そう・・・。
クラスで水筒持ってきてるのは3〜4人くらいらしいし・・・。
学校の水道水って、水飲み機ならともかく、蛇口からのむのはちょっと怖いよね。
451名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 13:23:41 ID:lej24mLN
>>450
水筒はストロータイプ?うちは来月から持ってきても
いいことになってるんだけど、蓋タイプのほうがいいかな。
今あるのはプラスチックのストロータイプなんだけど、
魔法瓶みたいなので蓋のやつに買い換えたほうが
いいのか悩んでる。学校から特に指定はないんだけど。
452名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 13:27:36 ID:Iw2wVXfe
既出でしょうがゴメンナサイ

家庭訪問ではお茶やお茶菓子不要です
とプリントに書いてありましたが皆さん麦茶すら出さないのかしら?
保護者会の時、他のお母さんに聞いておくんだった…
453名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 13:41:05 ID:1KSAMZX/
>>450
幼稚園の時は、コップがついているタイプだったけど、
今の分は、入学前に本人の希望で口をつけて飲むタイプにした。
(横を押したら蓋がパカッと開いて、大人の親指くらいの大きさの飲み口があって、そこに直に口をつけて飲むタイプ)
コップは落としたりすることもあって面倒らしい。
正直言って「衛生的にどうかな?」と思ったけど、丁寧に洗えば問題ないような気がする。

>>452
うちの学校(公立)は何も言われなかったので、
一応個包装のクッキーと麦茶を出した。
でも、隣の小学校では、やっぱりプリントで「お茶・お菓子は不要です」って廻って来たらしいよ。
で、私の知り合いのお母さんはプリント通りにして何も出さなかったらしい。

先生も「せっかく用意してもらったから手をつけないのは失礼かな・・・」と思って飲みすぎるとトイレも行きたくなるし、
保護者の負担とか色々考えた結果のプリントだから、
何もしないでいいんじゃないかな?


454名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 14:05:20 ID:QMPoil23
うちの学校は化学物質過敏症の児童がいるから
という理由で、切花の持参は不可。
残留した農薬や、花自体の香りでも
具合が悪くなってしまって大変らしい。

敷地内で工事をしている影響もあり、
教室の窓を閉め切ることも多いので、
強い香りが出るものは
全般的に自粛するよう言われてる。
455名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 14:41:27 ID:8TJIUpiO
>>450
うちの学校ではよく飲む子だと、水筒+500mlのペットボトルを凍らせたものを持っていって
なくなったら入れ替えるそうです。大きな水筒を持っていく子もいるみたいだけど。
うちはこの間600mlくらい入る水筒を買ったけど、満タンにいれたら結構重かった。
1gだと重過ぎるだろうなーと思いました。
でも、学校では本当はお茶を凍らせるのは禁止してるみたい。濡れて教科書汚したり
溶けなくて飲めなかったりするのかな。

>>452
うちは特にプリントで明記されてなかったけど、周りのお母さん達の話を聞いて
最初から出しませんでした。書いてあったのならその通りでいいんじゃない?
短い時間で何軒も周るのだから、各家庭に気を使われたら先生も大変だろうし。
456名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 16:23:01 ID:mW1382hQ
自分が先生の立場に立ってみたら(有り得ないけど)
お茶やお菓子は出さないでもらいたい
出してもらったら残さず手をつけなきゃいけなくなるし
それが一日10家庭廻るとして考えると腹が大変なことになるw
457名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 16:42:13 ID:joa64+tA
うちは「菓子不要・訪問は玄関で」とあった
だから玄関に座布団・冷たい緑茶で済ませた

女性教諭なら服の汚れとか気にして和室に通したかもしれないけど
男性教諭だったからイイヤとw
458名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 16:48:26 ID:caJpgR4l
>>451
ウチの学校は「コップ型のみ可」となってた。
直飲みは衛生上良くないとの見解で不可らしい。
459名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 19:47:49 ID:1KSAMZX/
>>458
姪の学校は「水筒を必ず本人に持たせて下さい」ってあった。
で、虫歯予防のために貸し借り(「ちょっと一口ちょうだい」)は禁止だってさ。

直飲みの衛生上の問題をやっぱり考えちゃうよね。
なるべく氷(ブロック状)を多めにして、生ぬるく菌が繁殖しやすい状況にならないように
するつもりだけど・・・。
魔法瓶なので温度的にはクリアしてるかな。

460名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 20:15:19 ID:lFEA7OyM
じかのみとコップを付け替えられる水筒あるよ。
先生にどんな水筒がいいかと家庭訪問のとき聞いたけれど、何でもいいといっていたので
後から実は…になってもいいように(結構多い)これにしました。
461名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 22:17:31 ID:dXJo8LO3
うちの学校は水筒の氷はなるべく控えて下さい。
とありました。
授業が始まっても氷を口に含んで噛んでる子とかが
いるからなんだってさ。
462名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 23:12:45 ID:1KSAMZX/
>>461
うわ・・そんな理由嫌だな。
禁止にする前に、通達やらなんやらで注意にならなかったのかな。
(ってか、授業中にそんなことしちゃいけないって親がしつけるべき)
その上でそんな対策になったのかなぁ。
一部の子のせいでとばっちりだなぁ。
463名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 00:02:37 ID:UudlkJCj
うちの学校のルール

・コップ式水筒のみ
・その日の朝に沸かしたお茶のみ
・氷を入れてはいけません

これは、朝沸かしたお茶を、急いで冷まして、
ぬるいままもってこいということかな?

まぁ、前日に沸かして一晩冷蔵庫に入れたのを
持たせているけれど・・・
464名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 08:06:12 ID:GF2vPf+n
え?水筒?東京都のド真ん中の市だけど持たせてない
そーいやどーしてんだろう?水道水か…
465名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 08:09:32 ID:9BEf8R9C
>463
薬缶に入れたままで流水に1時間くらいあてると(水はチョロチョロくらい)
沸かしたてからでもかなり冷たくなるよ。
466名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 08:18:30 ID:Yc5jDXb3
水筒話で盛り上がってるとこ、ぶった切りすまそ

通学班の上級生親が一年生の我が子にいちいち持ち物チェックするのがウザくてたまらない
霧雨で雨合羽だけで集合場所に行けば「傘は?」といちいち突っ込む
一年生は荷物あると傘差すの大変だからあえて合羽にしてるのに…
本人も納得して合羽なんだからほっといて欲しい
つーか5月中旬にもなって5・6年生の親が毎朝集合場所付き添いってのもウザい
これがずっと続くのかと思うと鬱だ…
467名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 08:30:43 ID:e7bANRLl
5・6年まで付き添い?初めて聞いた・・・
3年まで付き添って鬱になった母親を実際知ってる
468名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 09:16:36 ID:iiK3PyEt
東京ど真ん中が通過します。
水筒禁止、冷水機使用のみ。
休み時間はすごいことになりそうな悪寒・・・
469名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 09:28:19 ID:XXcVLqRG
自分の頃は学校に水筒なんて持って行く概念がなかったよ。
休み時間にそれこそ皆で冷水機にズラ〜っと並んでたw
子供の数の多いあの頃に、思えば大変な事だったのかなぁ。
470名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 09:50:45 ID:qWL8h3O0
氷はなるべく控え、
お茶のみ、またはカラの水筒持参で
帰りに冷水器の水を水筒に補充して帰る。と言う事も
考えて頂けると幸いです。とありました。
471名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 10:10:57 ID:mE7PXNUt
氷はいけない学校が多いんだね。
娘が喜ぶからって丸やミッキー型の氷を入れていたよ。
かなり自由な校風がウリの私立小だから、禁止はしないだろうけど
授業の邪魔になることもあるってことだね。
472名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 10:46:29 ID:w5Yb1V2g
>>469
そもそも「水を買う」という概念すらなかった時代だからねw
普通に蛇口ひっくり返して水飲んでいた気がする。
473名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 12:25:29 ID:GF2vPf+n
>>470親が水道代節約の為に子供にカラの水筒持たせて水入れて帰らせる
のかと読み間違えちゃったw
474名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 12:57:52 ID:Lc+NEswL
>>472
自分の小学校は手洗い場に水飲み用の蛇口(プールのうがい用みたいなの)がついてた。
最近はO-157とかあるから生水は飲んじゃダメって厳しいんだよね。
子どものとこは水筒持参推奨だ。特に形や氷入りについてはなにも指定なかった。
475名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 13:07:47 ID:zGlzAjO8
>466
私のことかと思った(笑)うちは1年生と3年生がいる。
1年生親だからというよりは
3年生が初めて「連れて行く立場」になったから
それまで送ったことなんかなかったけど、
この春は心配で見に行ってた。
待ち合わせの行き違いやなんかがあったとき
対応できるかどうか不安だったから。

案の定、待ち合わせ場所で一年生、
特に上の子が一年生で慣れてない親子の
トラブル(特に忘れ物)多し。
「傘は?」も聞いたことあるよ。
集合場所がその子のマンションのエントランスで
自宅からそこまで屋根があるので
その親子は本気で忘れてたみたい。
おかげで、みんなが5分以上待たされた。

親同士の関係が面倒なら、そろそろ
子だけで集合場所にいかせればいいんじゃない?
うちのところは、離れた場所の一年生も一人であるいて来てるよ。
476名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 15:45:51 ID:PqHs823P
8人で集団登下校している娘が、今日ひとりで帰って来ました。

仲のよいAちゃんとだけは必ず一緒に帰ってくるように言い聞かせて
いたのに何故かと問うと、待ち合わせの場所で「Aちゃんはみんなと
先に帰った」と言われ仕方なく一人で帰って来たらしい。

Aちゃんのクラスは終わるのが遅かっただけで、Aちゃんが待ち合わせの
場所に着いた時には、娘以外の全員が揃っていたとのこと。

要するに嘘をつかれたみたいです。
嘘をついたのは普段から娘に嫌がらせばかりしてくるR男。
集団登校では最初から仲のよい男の子と二人で別行動していたので、
娘も彼らと一緒に帰るという選択肢はなかったみたい。

娘の帰宅後すぐにAちゃんママから電話が来て、
「今R男くんがうちに来て『Aちゃんと娘ちゃん帰って来た?』って
聞かれたの。『娘ちゃん先に帰っちゃったからさ〜』って言ってたんだけど
何があったの?」
と。
あぁやる気で嘘ついたなと確信しました。
まぁ普段の様子からして何かされるんじゃないかと思ってはいましたが、
予想以上に小賢しいのでビックリしました。

娘には再度待ち合わせについてAちゃんちを交えて言い聞かせたけど、
またR男が罠をしかけてくるのでは、と心配です。
なにか対策があったら知恵を下さい。
477名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 16:00:38 ID:zGlzAjO8
私なら下校時間に娘を見に行くついでに直接 ホラフキR男に言うかな
「一人で帰ってくると危ないから、もうこういう嘘はつかないでね
もしまた同じ事があればあなたのお母さんにも
お話ししに行かなきゃいけないからさ。気をつけようね^^」
とあくまでも笑顔で

しかし脳内じゃ「このクソガ(ry」
478名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 16:07:11 ID:+1v3PvPk
息子の隣の席の女の子Sちゃん、
言葉が悪くて何だかいつも息子に意地悪なことを言うらしくて
気になっていたんだけど、昨日そのSちゃんに大事なエンピツを
ちょうだいと言われたからあげちゃった、とのこと。

コラショの赤ペン先生に添削問題を郵送して
送られてきた金ピカエンピツ、
すごく喜んで早速学校に持っていったらSちゃんに
「かっこいい!見せて見せてー!」と言われ、
快く見せてあげたら
「これ気に入ったから今日一日貸して」
と言われ、しぶしぶ貸してあげたら帰り際に
「今日うちに持って帰りたいから明日まで貸して」
と言われ、次の日になったら家から持って来ていなくて
「あれ気に入ったからちょうだい」
と言われ、気の弱い息子は「いいよ…」と言ってしまったとのこと。

いやだ、あげない、とキッパリ断れなかった息子が悪いんだけど
面倒くさがりの息子があのエンピツ欲しさに一生懸命テストをやって
ワクワクしながらポストに投函して、毎日郵便受けを覗いて
楽しみにまっていたものだけに、親の私が悔しくてたまらんよー!!!

これを機会に、大事なものは学校に持っていかないこと、
そして友達にイヤなことはキッパリと「いやだ」と言わなければ
ならないんだということを学んでくれたらいいな。

親バカだってわかってるけど、息子がかわいそうー
Sちゃん図々しいぞ!親はどういう躾をしてるんだ!と思ってしまう。
はぁ。

グチすみませんでした。
479名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 16:42:26 ID:KpfTlGGv
私なら、電話して返してもらって二度と学校に持っていかせないな。
480名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 16:58:22 ID:36KQ6j9U
豚義理スマソ。
息子が今、同じマンションに住んでる同級生のAくんの家に遊びに行ってるんだけど、
なんかさっき一度帰ってきて、Aくんが持ってたポケモンのソフトが自分のものかも、
と言い出した。
・Aくんが持ってたソフトには、息子がゲットしたのと同じポケモンばっかりいる。
・こないだまで持っていなかったソフトなのに、ジムバッチが全部揃っている。
・トレーナーの名前が、自分のソフトと同じ。
・自分のパールが探しても見つからない。
というのがその根拠だとか。

Aくんはそのソフトを、「なんかで当たった」と言ってたそう。
つい先日うちに来た時にダイヤモンド・パールは持ってないと
言っていたのは私も聞いている。
息子はまたAくんの家に遊びに行って、もし本当に自分のソフトだったら
返してもらってくる、と言っていたんだけど、息子に任せておいていいのかな。
息子の勘違いだったら、あらぬ疑いをかけたことを謝らなきゃいけないし、
もし本当に息子のソフトだったらやっぱりスルーは出来ないし・・・。
迎えに行くなりして、私も出ていった方がいいだろうか。
481名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 17:03:10 ID:M/lbkBN8
みなさんとこのお子さんはもうお友達できました?
うちは3月末に引っ越してきて誰も知り合いが居ないところでのスタートだったんだけど、最近息子に「学校どう?休み時間は何してるの?」って聞くと、「一人でお絵かきしてる」と…。
話を聞いてみると、嫌な事されたりするわけじゃないけど、みんな他に友達がいるからあまり息子には構ってくれないらしい。
すごく人見知りなので、自分からも話かけはできないみたいで。
でも学校楽しい〜と毎日元気に行くのでいいかなぁと思うんだけど、友達が出来ない事を特に苦にもしてない息子を見ると少し心配になります…。
482名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 17:05:59 ID:haWEX5fj
>>480
息子さん、友達とポケモン交換したことある?
もしいたら息子さんのトレーナーIDが分かるはずだから聞いてみて。
(交換したポケモンのID)
IDがA君のソフトのIDと一致すればそれは息子さんのパールだよ。
483名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 17:09:01 ID:36KQ6j9U
>>482
おお!そんな判別方法が!
幼稚園児代のお友達(小学校は別)と何度か交換したよ。
ID聞いてみるよ。
どうもありがとう!
484名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 17:12:16 ID:5Z48ZybD
>>友達が出来ない事を特に苦にもしてない息子を見ると少し心配になります…。

むしろ苦にしちゃう子のほうが心配なんじゃないだろうか?
485名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 17:19:03 ID:NFw3R13Q
>>480さんも出て行くならば、上の方も書いているように
IDをそろえた上で、一発で取り返した方がいいよ。
前に息子の友達がそういうトラブルにあったけど(ダイアモンドを
取られた)、「ID確認したいから、これからそちらに伺います」と
母親が先方に電話した上で行った所、盗んだ子はダイアモンドの
データを全部消しちゃってた。
486476:2008/05/13(火) 17:21:34 ID:PqHs823P
>>477
ありがとう。
さっき外で遊んでたR男を捕まえて、問い正したよ。
「だって○○がAちゃん見たっていうから」
とかグズグズで何言ってるのか分からなかった。
「見てないならそういう事は言わないでね。一人で帰ってくるのは
危ないって分かるよね?」
とだけ言ってきたけど、なんか心がモヤモヤする・・・

他の人のカキコ見ても、ポケモンの話とか1年生なのに嘘が悪質で
なんか末恐ろしい。
学校入るとこんなに心労が多いなんて想像つかなかったよ・・・
これから益々色々あるんだろうなorz
487名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 17:47:44 ID:hsElV94U
うちの息子、3月生まれなのもあって体が小さい。
さらに運動ダメだし性格がかなり幼いって言うか幼稚。
泣き虫だし。はぁ、こんなんでいいのかな。
今まではあんまり気にしないようにしてきたけど、
周りの子が活発でしっかりしてるの見ると凹む。
早く男児らしく成長しないかな。ヤキモキしてきたよorz
488名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 17:50:01 ID:zGlzAjO8
>>486
素早い行動 乙です
R男もこれで少しは反省してくれればいいね


>ポケモン
ポケモン興味なしな女児の母なのでIDとかパールとか用語に??だけど
ゲームソフトを盗まれたのかな?
・・・今からソフト表面に名前書いとくか
489名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 17:51:30 ID:a1G4vpoS
>>478
それは許せないよ!
うちの息子も、この前届いた金ピカえんぴつ、大切に大切にしてるよ。
赤ペン先生からの初めてのプレゼントだって言ってる。
それを楽しみに、毎日がんばってただろうに・・・
私なら、先生通してでも、返してもらうように言っちゃうかも。
490480:2008/05/13(火) 17:53:50 ID:36KQ6j9U
やっぱり心配だから、迎えに行って来た。
結論から言うと、やっぱりソフトは息子のだった。
私が行った時にはもう返してもらってて、2人でのんきに通信対戦やってたよ…。
「やっぱりそれ、オレのじゃない?」って何度か言ったら、
最初は違うよ俺のだよと言われてたらしいんだけど、
最後には「やっぱりそうかもしれない」って返してくれたんだって。

Aくんはこないだうちでオレのパールを自分のDSに入れてやってたから、
その時にうっかり持って帰ってしまったのかもしれないね〜と息子は言うんだけど、
まあ仮にそうだとしても自分のだって嘘ついた時点でアウトだよねぇ。
とりあえず今後しばらく友達とDSやるのは禁止と息子には言ったけど、
Aくんの方はどうしよう…。
親に話した方がいいのかなぁ…。
でも、Aくんからは結局なんにも話を聞いてないからなぁ。
(さっきは息子が気にしてないようだったから、結局ソフトは返してくれたんだし
これ以上突っ込まなくてもいいかなと思って何も聞かなかった)
491名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 18:27:08 ID:J0uoiouf
>>490
迷うことなく、親に事実を話す。
492名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 18:48:58 ID:q+R7/AKL
>>481
うちも極度の人見知り(引っ込み思案)息子で、3月末に引っ越してきました。
4月中は他の子たちも自分のことで手一杯な感じで問題なかったけど
GW開けくらいから、周りは仲良し同士で固まってきた様子・・・。
帰り道は同じ方面の子同士で群れて帰ってきてたのに
数日前から息子ポツンで帰るように(ベランダから帰路が少し見えます)。
あくまでも軽い感じで、なぜ一人なのか聞いてみたら
「お前は10数えてから来い」と言われたという日もあり
今日は他の四人が息子を避けるようにこそこそ先に帰ってしまったとのこと。
息子本人はあまり気にしていないようですが、私は胸が張り裂けそうです。
ありがちな話だとは思うし、息子がもっと積極的になるべきなのもわかってますが
情けないですがどうしていいかわからないほどパニクってます(私が)。

どなたかアドバイス、叱咤激励ください。
このままサラッと「なるべくお友達と一緒に帰っておいで」と言うだけでよいのか、
しばらく私がお迎えに行った方がよいのか(赤ちゃん連れで目立っちゃうけど)、
四人のうち同じマンションの子のママに話した方がいいのか、
連絡帳に書いて先生に指導を仰いだ方がよいのか、
どうしたらよいのかわかりません。モチツケ自分。長文ごめんなさい。
493名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 19:01:26 ID:+1v3PvPk
>>489
どうもありがとう。
もし息子が泣いて悔しがるほど諦めがついてなかったら
私が介入しようかと思ったんだけど、
とりあえず本人は今回の件はあきらめて
来月の銀ピカエンピツに向けて頑張るそうなので、
今回は手痛い勉強だったと思って私も諦めようと思います…
(でも悔しい!!!)

>>490さん
私だったら今回は様子見するかもしれません。
初めてのことみたいだし、
子供たちも自分たちで解決して納得しているようだし。

Aくんは出来心だったのかもしれないけど
親からの介入なしに結局返してくれたってことは、
自分なりに反省したからなんじゃないかと思いたい。

もちろん、今後同じようなことが起きたら
今回の件も含めてAくんの親に伝えなきゃならないだろうと思うけど、
同じマンションの仲良し同士みたいなので
もう少し様子を見てからでもいいかな、と。

デリケートな問題なので悩みますよね。
がんがってください。
494名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 19:20:10 ID:bj0OOvS9
うちだったら大事なエンピツ他人にあげちゃったら
チャレンジなんかやめさせるよ。
赤ペン提出が間に合わなくてもやめさせる約束にしてる。

甘いね。
495478:2008/05/13(火) 19:27:55 ID:+1v3PvPk
>>479さん、ごめんなさいレス見落としてました。
ありがとう。やっぱり学校に持っていくのが間違いでした。

>>494さん
すごいですね、きっとしっかりしたお子さんに育つでしょうね。
496名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 19:27:56 ID:hD1SdjPp
そろそろ宿題出して欲しい・・・

近所に友だちもいないから約束してない日は家に帰ってきてグダグダ。
おやつ食べてちょこっと遊んで、後はママ〜今日は買い物行かないの?ってうるさい。
学校の話を聞けば、説明が面倒らしく教えてくれないし、
しまじろうのワークブックがまだ残ってるからやれば?と言うと、なんで急にそんなこと言い出すの?とか言うし。

先生のことは信頼してるようだから、宿題出されれば仕方なくてもやると思うんだけどなー。
今度の家庭訪問で聞いてみるか。
497名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 19:40:48 ID:HmQs2NvO
>>496
いいなぁ。
毎日宿題で1時間とられる。一字一句みてなきゃいけないから。
買い物に、一緒に行こうと誘っても断られる。
徒歩1分の公園に一人で遊びに行く。
適当に、同学年、年上の子、年長児なんかと遊んでる。

ちょっと前まで甘えんぼだったのにさみしいよ・・・
498名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 19:52:53 ID:VrUTu3KU
>490
自分の場合なら、今回は様子見。
ただし、子どもとはDSのソフトを貸さない事を約束させるかな。
これから知識がついてくると、セーブデータ消しちゃったりもあるから、
中古で売る時に査定が下がるかもしれないけど、名前は書いておく。

というか、今年のクリスマスにDSを買う予定なので、
ソフトの借り貸ししないとか、友達がいる時にDSしないとか、
約束はしておいた方がよさそうだよねえ…。
499名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 20:09:07 ID:VrUTu3KU
>492
まずは落ち着くこと。深呼吸三回して、お茶でも飲もう。
子どもが仲間はずれぽかったりすると、親は凄い苦しいよね。
まるで、親までもそうなったようだし、子どもの心の中を親がアレコレ想像して
ある意味勝手に苦しみを生み出してしまう。(自分もそう)

でも、子どもと自分は別の人間なんだよね。自分が感じるように、子どもも
感じているとは限らないし、子どもの問題を親が肩代わりする事もできない。
なので、「子どもと自分は別の人間」と呪文のように心で唱えてみよう。

男の子なら、父親にもかかわってもらったほうがいいかも。
友達作り方や関わり合い方も男と女では違うと思う。
お風呂などの時に、父親からさりげなく学校の事を聞いて、
アドバイスしてもらうのはどうだろうか。
親はあんまり深刻な様子を見せない方がいいと思う。子どもが不安に思う。
あんまり酷いようなら、連絡帳に書かず、お手紙を挟んで学校の様子を聞く。
意外と学校では他の子と仲良しかもしれない。

お迎えは難しいね。あんまり親が迎えに行くと、かえって○○はお母さんくるんだろー
とか言われて、外されることも考えられるし。
どうしても…というなら、途中まで散歩のついでに…って感じで出てみたらいいのでは?
というか、息子さんに聞いてみたら?途中まで迎えにいこうか?って感じで。
相手の親に言っても、親が子どもの感情をコントロール出来るわけでもないから、
あんまり効果ないかも。
500名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 20:17:00 ID:OXR6SBXd
親によるだろうけど
私が盗った子の親の立場なら
遠慮せず教えてほしい

他人様のしかもDSのソフトって結構高いし
それを最終的に返したとはいえ
嘘ついて自分の物にしようとしてたなんて
こっぴどく叱らなきゃ気が済まない
501名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 20:30:18 ID:d3ye+U5J
>>493
あきらめるのかー。私が相手の親だったらそういうことがあったって教えて欲しい。
493の息子さんにはいい勉強になったかもしれないけど、相手の子はそのままだったら
人の子の物をまんまと自分の物にできたずる賢い子のままだ。

持ち物はシンプルなものでっていう指定があるのはこういうトラブルを避けるためでも
あるんだろうな。
502名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 21:16:25 ID:UJ4W/HlV
>>493
私も小さい頃に息子さんと全く同じ経験しました。
手口(一晩貸して)も一緒で驚きました。
母が買ってくれた可愛いヘアピンでそれはそれは悲しかったです。
でも、意地悪な女の子に立ち向かう力がなかった。
母に報告したら「そう…」としか言われなかった記憶があります。
私は介入して欲しかったです。大人が一言いってくれれば返して
もらえるって分かってたから。

相手親と知り合いなら軽い感じで、返して欲しい事を言えるんでしょうが
そうでなければ難しいですね。
実際、親になった今は連絡先を知らない人を相手にわざわざ話すほど
重要な事だろうか…と考えてしまいます。
503名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 21:21:11 ID:qwrRvFMf
>>492
>私は胸が張り裂けそうです

もう、痛いほど気持ちわかります。自分が言われる(される)のの何倍も何十倍もつらく感じますよね。
うちも登下校時に同じような出来事がちょっと前にありました。その時は夜も眠れないくらいつらかったです。
でも、私も>>499さんと同意見で、
振り返ってみると、私のその悲しさや悔しさが、私ほどその事実を深刻にとらえてなかった(だろう)息子を
かえって不安にさせてしまったような気がします。

ポツンになってしまったのを、たまたま気づいてしまっただけで
お子さんが>>492さんにつらいと訴えてきたわけではないんですよね?
だったら、お母さんとしてはつらいですが、ぐっと堪えて、
つらかったら、いつでも聞くよというスタンスをはっきりとさせて見守ってあげる段階ではないでしょうか。

私も、途中でそのことに気づき、息子には「クラスにお友達をたくさん作りなさい」
「つらくて我慢できないようなことがあったらいつでも話して」とだけ言って
見守るようにしたら、今のところはいろいろありながらも楽しく通っているようです。
とはいっても、見守るだけっていうのがいちばん歯がゆくてつらいんですけどね・・・。
うまく、文章にできなくてごめんなさい。
でもお気持ちはほんとによくわかります。
>>492さんのお子さんにいいお友達ができて、楽しい学校生活が送れますように。





504名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 21:45:18 ID:7JgTkhaw
>>496
宿題に頼らずにやったら?
教科書があるんだから字の練習くらいできないかな?
本屋さんで買ってきてもいいしさ。

>しまじろうのワークブックがまだ残ってるからやれば?と言うと、なんで急にそんなこと言い出すの?とか言うし。

「残ってるから全部やってしまおうね」
って言ってさせればいいんじゃないの?
505名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 22:47:00 ID:VrUTu3KU
>496
日課表でも作ったらいいんじゃないかな?
友達と約束した時は、多少違ってもいいことにして。
グダグダするのはすることが無いからだと思うし。
宿題でたら、また新しく考えたらいいと思う。
ただし、親が口出ししないで、子どもに考えさせること。
いくつか、お手伝いなどの仕事を与えることは必要だけど。
その中に、しまじろうのワークも組み込めばいいんじゃないかな。

>しまじろうのワークブックがまだ残ってるからやれば?
このまんま言っているわけじゃないと思うけど、
この言い方だとちょっと冷たいような突き放すようなイメージ。
子どもにしたら、お母さんに甘えているのに突き放された感じがして
「なんでそんなこというの?」って思うのかも。

それと、男の子というか男性は、話して説明とかが苦手らしい。
女性は話すことがコミュニケーションにおいて一番大事らしいけど、
男性はそうではない…と何かで読んだ。
息子と上手く話をするには、一緒になにかしながら会話するといいと
同じ本か何かで読んだ気がする。
506名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 23:53:24 ID:q+R7/AKL
引っ込み思案息子を持つ>>492です。
>>499
レス本当にありがとう。聞いてもらえて、涙が止まりません。
そうですね、息子は私じゃない。毎日自分に言い聞かせることにします。
私も、息子の前では動揺してはいけないと思い、表面上はどっしりしたつもりだけど
つい「ママが明日の朝、他の子に一緒に帰るように言おうか?」と聞いてしまった。
息子に却下されたので、ぐっとこらえてもうしばらく見守ることにします。
少し落ち着いてきました、ありがとう。

>>503
気持ちがわかると言ってもらえて、救われた気持ちです。ありがとう。
こんなに打ちのめされた気持ちになるなんて、自分で驚いています。
しかしおっしゃる通り、息子からSOSが出たわけではありません。
何かあったら頼れる拠り所として、今は見守るのが母の役目ですね。
あやうく間違った行動に出るところでした。本当にありがとう。
子どものみならず、親にも試練ですね。胃がキリキリします。情けない母だorz
507名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 01:12:30 ID:/kQa20NZ
>506
実は自分も同じような経験があったんだ。で、前スレで相談してた。
娘がなかなか友達できなくて、ね。
自分の場合は、ちょうど家庭訪問前だったんで、先生にさりげなく
相談したり、父親っ子なトコロもあるから、父親に話を聞いてもらったりして、
なんとか乗り越えたよ。今は、友達も増えたみたい。

息子さんは自分で拒否したんだよね、お迎え。きっとまだ頑張れるって
自分で思ったのかもしれないね。
どうしても心配なら、買い物のついでや下のお子さんの散歩…と称して
帰宅時間のちょっと前に通学路付近を歩いてみるとか、
帰ってくる時間に玄関先に出て何か用事をしている振りをしてみるとか、
そんな感じで様子を伺ってみてもいいかも。
あんまりどうだった?って聞くと、プレッシャーになるので、
食欲が落ちてないかとか、朝機嫌よく学校行くかなどを注意してあげるといいと思う。

美味しいおやつを用意して、ゆったり構えていればOKだと思うよ。
508名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 01:36:50 ID:OMqhUDMy
>>496
うちは、帰宅したら連絡帳を親に見せる、宿題をする、ポピーをする
それが終わらないとオヤツも遊びもNGです
勉強に関しては家庭教師の経験から、色々な親子を見てきて、お母さんに怒られるから嫌々勉強してて成績が悪い子が多かったので
その子達にした指導と同じようにやっています
遊びに行けるから、オヤツもらえるから、じゃなくて自分のためにするんだってのをきちんと説明してる
学校の宿題だけではどうせ足りないし、低学年のうちに学習習慣つけれるかどうかは親の手腕次第だと思います
私は自分も小学生の頃に、宿題と市販のドリルと漢字の書き取りがワンセット、帰宅後すぐやるべきことだったので子供にも同じようにさせてる
509480:2008/05/14(水) 05:56:04 ID:ApQbaFw2
>>480=490です。
私も、子供同士では既に決着がついているようなので、
ここでまた私が介入するのはどうなんだろう?と悩んでしまいました。
息子はどうやら今回のことは、Aくんがうっかり息子のソフトを持って帰って、
うっかり自分のだと勘違いしちゃったんだと思っている様子。
おかげでAくんとの友情に亀裂は入らなかったんだけど、
それでいいのか?と思ってもみたり。
親には言わないにしても、Aくん自身とはちょっと話をした方がいいか?
でも、そうするとやっぱり今後子供同士がギクシャクしたりするかもしれないし、
今回は様子見にしてもいいかなと思ってもみたり。

私としては、Aくんが反省してくれて、「もうやらない」と思ってくれてるなら、
今後も息子と仲良くしてもらいたいんだけど、
もし「バレそうだったけどうまく誤魔化せて良かったw」なんて思ってるようだったら
もうつきあってほしくない。
それを見極める意味でも、一応今回は様子見てみた方がいいのかな…。

なんかグダグダとまとまらない文章ですみません。
書いてる内に様子見の方向でいこうと思えて来たから、
とりあえず今回のことは不問にしてみようと思います。
ソフトに名前書いておこう。
レスくれた人たち、どうもありがとう。
510名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 06:14:02 ID:1Ij9ev2/
>>480さんの選択間違ってないと思う。
何度もやる様だったら問題だけど、A君も良心がある子だったら
何かを学んだと思うよ。
511名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 06:46:15 ID:wEK2ZJx6
>>510
私は逆だと思う。
バレそうになったけど、適当なことを言ったらなんとかごまかせて怒られずにすんだ。
これからもこうすればいいって(はっきり意識はせずとも)思ったんじゃないかな。
たぶんまた同じこと(ソフトに限らず友達の持ち物からほしいものをくすねてごまかす)をすると思う。
私だったらA君とは少しずつでも距離をおかせるわ。
512名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 07:53:16 ID:nwoEe0wR
後はA君の家庭環境とか性格とかその辺の事を
見ていないのに、「くすねる事を覚えて又やるよ」と
決め付けちゃうのは…ね。
再犯するかどうかって、人による部分が大きいからなんとも言えない。

A君自身を見ている480が、「今回は様子見だけど、
ソフトに名前などを書いたり、しばらく友達とはDS禁止
にして自衛する」と決断したんだから、それでいいじゃない。
513名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 08:40:21 ID:kDDdlspe
にしても480さんの息子さん、ちゃんと自分で解決できたんだから、エライよ。
うちの娘はムリだと思う。たぶん言えないし、わたしに頼るだろう。
息子さんがきちんと対応できたおかげで、A君も誰に対しても同じことはやりにくくなるだろうしね。
そういう対人スキルとか、問題解決能力みたいなのを我が子にもっと身につけさせないとなあ。
親が鑑になるしかないんだろうね。
514名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 08:48:51 ID:wEK2ZJx6
>>512
うん。だからあくまで「私だったら」ってことで。
480さんがそれで納得したならそれでいいと思うし480さんを批判するつもりはないよ。

ただ、A君の家庭環境について考えると、明らかに自分の子のじゃないソフトを数日間やってたのに親は気付かなかったわけでしょう?
DQNとまでは言わないけどあまり恵まれた環境ではなさそう。
515名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 08:59:03 ID:/EY2re5W
>>506
私も厨房の時にいじめられた経験があるから自分の子がいじめにあってたら
と思うと胃がキリキリする。毎日「今日お友達と話した?」「ケンカしたか?」
「あまりに酷い事するなら母ちゃんが文句言ってやるぞ」等しつこく言ってる。

息子はトロくてケンカしてもやられっぱなしのヘタレ。なので余計に心配で。
だけど意に反して息子は「あーはいはい」「今日は誰と遊んだかなんて忘れたよ」
って適当に返答される。ウザイんだろうなw
でも「お母さんはいつも僕の事思っててくれる、守ってくれる」というのは伝わって
るみたいで、学校生活はゆったりした心構えて安心して過ごしているよう。

なのでまあ心配しすぎる(程度によるけど)親がいてもいいと思ってる。
心配するほど大した事は起きないって言うしね。
516名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 09:01:54 ID:nwoEe0wR
ゲームはねえ…。興味ない人だと、本当に全部同じに見えるらしいよ。
自分はゲーヲタでもあるんで、普通のお母さんよりは詳しいから、
多分気がつくとは思う。多分、2chに書き込んでいる人も、それなりに
PCとかの知識はありそうだから、ゲームについて分かる人の方が多いかもしれない。

でも、そういうゲームに興味の無い人は、やっている画面を見ても
違いがさっぱり分からないんだって。自分の友人がそう。全部同じに見えるらしい。
そういう親だと気がつきにくいかもね…。514が危惧するように放置している可能性もあるけどね。

今回の480さんの事件とかそうでなくても、ソフトの貸し借りなどの事を考えると、やっぱり
親が自分の買い与えたものが何なのか、知っていなくてはいけないなぁと思ったよ。
517名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 09:08:44 ID:zvL9tbaa
ゲームもそうだけど、私は持ってるカードまで把握してた
他の親には感心されたけど単にヲタ気質なだけかもw
過去に息子が寝てる間に熱くなり、ポケモン殿堂入りしたら、朝泣かれた事件もあったw
518名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 09:20:54 ID:6nephn+f
「大切な物」っていう意識が薄いんじゃないの。
だから平気で人にあげちゃったり、貸して(借りて)そのままでも気づかなかったりするんでしょ。
DSなんて特にうちでは「高価な物」として位置づけてるけど、みなさん結構軽く扱ってるよね。
しまじろうも「ただじゃないんだからね」と子供には言ってる。他の物に関してもそうだけど。
うちみたいな金コマは少ないみたいだから、みなさんどっちもどっちって感じ。
519名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 09:33:10 ID:qBepn9WD
うちも金コマだからコラショやしまじろうはやらなかったらすぐやめるよっていってある。
おもちゃもDSも大事にしてなかったら二度と買わない。
だからコラショは必死でやってるし、DSも大事にしてるよ。
外には絶対に持っていかない。

あとポケモンDPに関しては図鑑完成させたのは私なので、交換は私の許可が無いとできないw
ミクシとかで交換相手探したり卵産ませて繁殖したりかなり大変だったから。
520名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 09:42:05 ID:79AjZstQ
>>519同意
こら書は来た瞬間始めて月の前半に出し終える。
あの鉛筆は外には持ち出さないってか子が持っていこうとしない。
学校でキャラは禁止されてるし。まあこら書がキャラかどうかは
微妙かも知らんけど。
で、提出してから赤ペン先生が戻るまでが遅い事遅い事!!
親は今すぐにでも辞めたいけど子はなぜか異常なほどこら書が好きだ。
何でだろう?
521名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 09:49:59 ID:qBepn9WD
>>520
そうなんだよ。結構高いし、もう辞めたい。
あれだったら本屋で1000円くらいのドリル買ってきたり、ヤフキッズとかの問題やってりゃいいと思う。
なぜか異常なほどコラショにこだわる。
ひまわりだって普通に種買ってきて植木鉢に植えとけばいいのに。
上で「しまじろうがまだ残ってるからやれば」なんて書いてる人がいたけど、
よく残ってるのが許せるなあとおもう。
私だったら4月になっても残っている時点で発狂だけどw
522名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 10:10:43 ID:JpmRHety
>>516
ノシ
全く区別がつかない。
今現在ポケモンのDSソフトが4つあるけど、
どれがどれだかわからない。
名前もうろ覚えだよ。

知能ゲーム?(「大人のための〜」とか「やわらか〜」とかもあるから、
それとポケモンが違うのはわかるw

うちはソフトの貸し借りはしない。


523478:2008/05/14(水) 10:20:43 ID:7SWHqdvs
>>518
この流れだと「平気で人にあげちゃったり」って
うちの子の金ピカエンピツの事例のことなのかな?

息子にとって「平気で」あげちゃったんじゃないことは
478の書き込みでわかってもらえると思うけど。
それはそれは大切なものだったよ。

気が弱くてイヤだと言えない子もいるってことを
わかってくれないのかしら。
あなただったらお子さんに
「あげちゃったあなたが悪いんでしょ!お金かかってるのに!
もうコラショやめるからね!」
と叱るのかな。
たとえ、大切なものをあげちゃった子供に非があったとしても
切ない思いをしている子供の気持ちを考えたら、
私にはそんなこと言えない。

あなたの家庭の厳しい方針はわかったけれど、
「平気であげちゃう子供は、大切なものっていう意識が薄いんじゃないの」
なんて書かれると、
息子を侮辱されたみたいで非常にイヤな気分です。
524名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 10:26:21 ID:wEK2ZJx6
子供の持ち物に関して「高価だとの認識がなければ把握しないのではないか」っていうのもなんだかなぁ。
中学生ならともかくまだ小学生、まして低学年でしょう?
私は鉛筆1本でもちゃんとみてるし、見慣れない物があるとどうしたのか必ず聞くよ。
結果、ジジババからの貢ぎ物だったりするんだけど、もし「友達からもらった」というなら物によってはコッソリ親御さんに確認するよ。

先にあった大事な鉛筆をとられた(といっていいと思う)というトラブルも相手の子の親が気づけば戻ってきた可能性もあるよね。

ていうかDSのソフトって安いお勉強系ソフトでも3000円〜だよね?
カネコマじゃなくても小学生にその金額のおもちゃ(とあえて言う)って高価だとは思わないのかな。
興味がないからわからないですますものなんだろうか。
525名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 10:28:13 ID:zvL9tbaa
>>523まあ落ち着いて

>>478を批判しているのではなく
飛躍して家庭のやり方と考え方を披露しているのではとおもわれる
子を思う親心はみんな一緒
526名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 10:32:09 ID:79AjZstQ
>>525
あんた良いこと言うね〜
とちびまる子ちゃんの声で言ってみるテスト
527名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 10:36:27 ID:67UMOq6w
>523
気持ちはわかるが、こんなとこで噛み付くくらいに
いまだにハラワタ煮えくり返ってるなら、相手の親御さんに事情を
うまく話して取り返してあげたらいいのに。自分だったらそうするけどな。
528名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 10:38:20 ID:qBepn9WD
「あげちゃったあなたが悪いんでしょ!お金かかってるのに!
もうコラショやめるからね!」

とまでは言わないが、コラショは辞める。
子供はかわいそうだと思うけどね。
「大事なものを気軽に渡したら大変なことになる」と子供も学んだことだろうし、
うちならその上でコラショも辞めるよ。お金云々は別問題。
529名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 10:38:32 ID:/jZiXbow
1年生の子の他にふたり上に子供がいるけど
>>478>>480みたいなトラブルは学年があがるにつれ増えるよ。
無用なトラブルを避けるためにも子供の持ち物はちゃんと把握しておくべき。
530名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 10:45:17 ID:Mc0NIJ67
基本だけど名前をはっきり見えやすいとこに書く。
DSソフトなんかは見えにくいところ(ソフト名のシールの下とか)
にももう一箇所書いておくほうがいいね。
531529:2008/05/14(水) 10:48:25 ID:/jZiXbow
>>529の書き方だと478や480が把握してないみたいにも読めるね。
そういう意味ではないです。スマソ。

何かとられてもまだ親にうまく説明できない部分もあるし
逆に子供なんてまだ自制心がきかない部分があるから
本人はたいした悪気もなくてもってきてしまうこともあるとも限らないよね。
でも478みたいに端からみればたかが鉛筆でも親子ともに心が痛むほど悲しい思いをしてるってこともある。
そういうのも早いうちに気がつけば円満解決もできるわけで
気をつけておくにこしたことはないってことです。

>>530
DSに限らず持ち物に名前をつけるのは基本だよね。
532480:2008/05/14(水) 10:50:06 ID:ApQbaFw2
またまた出てきてすみません。
Aくんの場合だと、Aくんママはゲームに疎そうだったし、
Aくんはダイヤモンド・パールは持ってないけど
サファイヤとエメラルドは持ってるし、バトナージも持ってるから、
DS本体にパールを差し込んでゲームやってたらまず気付かないと思う。

ところで、「大事なものだと言う認識が薄いのでは」という意見には
目から鱗がぼろっと落ちますた。
私と息子に限って言えば、そうかもしれない。
うちはその場での貸し借りはおkにしていたけど、きちんとソフトを返してもらったか
チェックするのはなんだかいつも適当になっていた気がする。
借りた時は「ちゃんと返したか」って私が息子に確認するんだけどね。

そもそもいつも本体にソフトを挿しっぱなしなのがいけなかったんだな。
今度からはちゃんとゲームやったあとはソフトをケースにしまうように徹底しよう。
そしたらなくなってもその場で気付けるよね。
ここはやっぱり参考になるわ。
書きこんでよかった。
533名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 10:52:29 ID:jqLNWR6Z
>>518>>523のことは平気であげたとは思っていないし、
ちゃんと管理もしていると思っているとおもうけれど
気持ちはすごくわかるよ
賢いだけじゃなくずるい子っていうか、それを咎められずに来ちゃってる子とか
咎められても変わらない子ってのも結構いるから
強く出れない子が関わっちゃうと辛いんだよね

幼稚園の頃からそういう子が身近にいたんだけれど、あるとき周りの子が
この子と遊んでいてもいいことがないと皆気付いてそっけなくなったので少し変わってきた
小学校でも同じクラスになって今のところわが子からその手の話は聞いていないけれど
先生から電話、はあるようだ
かなりキツい先生なので、最近あまり元気がない様子を見かけるのが心配だったりする

>>524
が言っているように、相手の親がノーチェックだったり
チェックしていても子どもの言い分まるまる信じていて
親としては過去にとったとられたのトラブル経験なかったりするのかもね

先生には連絡帳で、もたせたのもよくなかったかもしれないが
そのことの関わりが心配なので何かあったら知らせて欲しいくらいに
経緯を報告してお願いしておいたらいいと思う
534名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 10:56:57 ID:XratQfMP
523はむかついて書き込んだんでしょ

523の子供はそれ以上に悲しい思いしてるよ。
本当は返して欲しくったって出来ないんでしょ

だからこそ親が出て行って返してもらいなよ

グチグチ言ってるだけじゃん。
結局はその先の行動を自分が起こせないんでしょ

相手にどう思われたっていいじゃん。
523は悪くないんだからさ
535名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 10:59:00 ID:XratQfMP
523息子が学んだのは、
正直者は馬鹿をみる、やったもん勝ちってことだけじゃん?w

正義を貫きなよ

536名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 11:04:05 ID:zvL9tbaa
上の子が一年生の時はうっかりも含め盗難事件(?)が多発した。
犯人はひとりの男の子だったんだけどね。
それが判明した時、みんなの注意不足ってこともあるので連帯責任だよって話して
その子の親を呼んで、全て報告。
それから親同士、自宅に来た際に物がなくなるとみんなの持ち物確認して、
その場に居たみんなで探すようにしてもらう。
厳しいかもしれないけど、これはどの宅でも統一してる。

こういうことはまだ罪の意識がないから余計怖い。
親の連携も大事だと思う
537名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 11:12:25 ID:LW6tk0l5
うん。
鉛筆を取られてしまった息子さんの落胆も親としてのつらさも分かる。
(うちの子もあの鉛筆大事にしてるんで)

だけど、まだ小学一年生同士のやることだもの。
子供が大事に大事にしていたものを取られて
自力でどうにもできずにものすごく落ち込んでいるのなら
親が出て行って親同士の話し合いになってもいいんじゃないかい?

辛かったけどいい勉強にしようね、と納得させるにはまだ早いのでは。

うちが逆に余所の子のものをだまくらかして取ったのに気付いてない立場なら
むしろ教えてほしいとも思うし…。
538名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 11:25:55 ID:JeZyhequ
もう手に入らない(オク除く)たった一本のご褒美鉛筆だからね。

母ちゃんが出て行って、取り返してあげて
でももうこれっきりだからね。って言ってあげたほうが良いと思う。
539名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 11:26:56 ID:Mc0NIJ67
息子さんが返してほしがってるなら親が出てもいいけど、
小さいなりに男の子には男の子のプライドもあるよ。

一度自分が「いいよ」と言ったんだから、グッとガマンする!
と自分で思ってるのかもしれない。
母は悔しいけど、そういう気持ちがあるなら尊重してあげたら。
540名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 11:33:22 ID:XratQfMP
そんなプライドあるなら、そもそも取られないだろw
523息子は、母に相談した結果が、色違いゲットがんばるって…。

母は僕のみかたなんだ、
僕の為に戦ってくれるって姿見せたほうが
より絆が深まる気がするけどね。

息子がもういいって言ったら
それはモノを大事にしろってことを教えるべきなんじゃないの?
プライスレスなもの取られたんだろ?

541名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 11:41:38 ID:xFLL077N
>>540より>>523の方が息子をよく知ってると思うんだな。
自分と同じ反応しないと駄目なの?
それとも、自分自身が子供の頃に親が戦ってくれなくて嫌な思いでもしたの?
542名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 11:45:05 ID:4mVYkdlc
>523は「(息子にとっては大事な鉛筆だけれど)ただの鉛筆のことで大事にしていいのかしら?」
と思っていそう。
実際金ぴか鉛筆についてここで読むまで、答案を出したごほうびシール(あまり得点は高くない)と
交換(=希少価値ゼロ)だと思っていたもの。
相手の親も、子供が「みんなに配ったんだよ」とかいっていれば、鉛筆だし「誰か転校生でもいて
配ったのかな?」としか分からないものね。
親御さん、強引にとったとしらないんじゃないのかな?
「大事なものなので返して欲しい」といいに言ってもいいと思うんだけどな〜。
543名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 11:45:32 ID:XratQfMP
いや、本人の気が済んでないからここでグチグチやってるんだろ?
だから、じゃあ親子共々
スッキリするようにすればいいじゃんと思っただけなんだが。

べつに直談判しなくても、連絡帳に書くぐらいで済むじゃん
なんでそんな簡単なことしないで、
理不尽な我慢をしてここでグチってるのか不思議だから。
544名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 11:51:14 ID:67UMOq6w
でもさ、一番いいのは、息子さんが自分からその子に
「あれやっぱり凄く大切なものだから、返して」って言うことだよね。

それでも返してくれないような相手なら母親の出番かもしれない。

あきらめさせるのが一番いい方法だってのは、なんか単に親が
面倒ごとを避けたいためだけの言い訳に聞こえるよ。
545名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 11:56:21 ID:67UMOq6w
あ、もちろん気が弱くて言いたいことが言えない性格だと
言うのは承知の上でですよ。
今回のことは、むしろ息子さんのそういうところを克服する
チャンスだと思うんだけど。長い学校生活、そのままでは
ちと心配ではないですか?

546名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 11:57:35 ID:xFLL077N
>>543
>>523のレスはその女子に対してむかついてるんではなくて
「モノを大事にしない子だと息子が言われてる」と思ってのレスでは?

ただ
>べつに直談判しなくても、連絡帳に書くぐらいで済むじゃん
これには超同意。
別に>>523の息子だけって話じゃなくて、クラス全体に「物の貸し借りやあげたりは
やめましょう」って言ってもらった方がいいよね。
547名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 11:58:39 ID:/jZiXbow
>>545
同意。
これを成長するチャンスだととらえるといいかもね。

478親子、ガンガレ。
548名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 12:40:14 ID:+rME4sEi
えんぴつもDSソフトもだけど、名前書いておけば良いのにと思った。
549名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 12:52:17 ID:0Ui8Cg3Q
自分が子供の頃、スーパーファミコンのソフトがなくなったことを思い出した。
我が家の七不思議だったんだけど、やっぱり、誰かが盗んだのかな。
家中探しても、出てこなかったし、今でも見つかってないし。

無くなってからは、親がソフトに名前を書くようになったので、
それ以上の被害はなかったけど。
550名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 13:15:34 ID:wiNcIjQS
鉛筆もソフトも落としちゃったと思ってあきらめる。自分なら。
っていうか持ち物にはなんでも名前つけてるよ。
子供の持ち物なんて似たり寄ったりだからね。
まずは自分と子供の責任って思う。
551478:2008/05/14(水) 13:52:33 ID:7SWHqdvs
523で感情的なレスをしたせいで
お騒がせして申し訳ありませんでした。

帰宅した息子によると、今日Sちゃんに
「ごめんね、あげると言ったけどやっぱり返して」
と言ったとのこと。
「やーだよ」とあっかんべーされてしまったそうですが、
また明日言う!と珍しく根性を見せています。
わたしがSちゃんのお母さんに話したり先生に話したりするのは
やめてほしいとのことなので、
今回は息子の意志を尊重しようと思います。
(今後同じようなことがあったら先方に連絡しようと思いますが)

今後こういうことのないよう、
まずは名前書きを忘れないようにして、
しっかり対応していきたいと思います。

たくさんの励ましやアドバイスを
本当にどうもありがとうございました。
552名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 13:54:04 ID:25cn5q4C
話ぶった切ります

昨日、地域訪問があった(=家庭訪問)
通学路と家の場所確認だけで、インターホンを押しても誰もでなかったらそのままスルーします
もし在宅でも玄関先でのお話だけです

・・・というのを真に受けて、特に気合いの入った掃除もせず
お茶もお茶菓子も用意してなかったんだけど

先生がいらしたときに、「どうぞ上がってください」と言ったら、「立ち話もなんなんで」と言って
上がって来ましたΣ(・∀・;)アアッ

来客用の湯のみも出してなかったので、夫婦湯のみでお茶だけだししてお話したけど
上がらないと思ってても一通り用意しておけばよかった orz

来年からは、一通り用意しておこう
たとえ5年間ムダになるかもしれなくても・・・!!
553名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 13:57:08 ID:zvL9tbaa
ああ、そういえば。小学校の頃リカちゃん人形がなくなった
本気でなくしたと思い家中探し回ったがなかった
今思えばそんなでかいもの盗まれた以外の何者でもないんだがw
その後、友達の家に遊びに行ったら正に「あたしのリカちゃ」んがおもちゃ箱の中に居た
友達の親も居たけど、それが余計怖くて言い出せずじまいで
その一家はその後引っ越していった・・・

なんかそのときの出来事とその友達が嫌な記憶として今でも残ってる
その時対処してれば違ったんだろうケド
自分語りスマソ
554名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 14:03:01 ID:+gUfDc4h
怖いね〜。
親は気づかないのだろうか?
新しいおもちゃの存在に…。
555名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 14:04:13 ID:6nephn+f
>>523
息子さんを侮辱したつもりはないから。一応。
「大切な物」っていう意識を持たせてあげるのも親の役目だしね。
556名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 14:21:42 ID:W2PZfUB3
子どもってどれくらい狡賢いのかなあ?
鉛筆とった子なんて、家に持って帰ってとり返しようがない状態で
ちょうだいっていう手口はひどいよ。これだと親にもうまい嘘をついて
なかばむりやりもらってきたものだって親もわからないかも。
もし自分がとった側だったら是非知らせて欲しいけど、
とられた側だったら相手の親にはなかなか言いづらいね。
557名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 14:29:09 ID:ybLQtuIs
>>551
どうして息子って小学校低学年の頃から波風立てるの嫌うんだろう?平和主義なのかな。
うちも自分で解決するから出てくるなと息子にいわれたよ
558名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 15:32:00 ID:OMqhUDMy
>>557
幼稚園の頃からだけど
なにかされても絶対相手の名前言わない
先日女の子4人とうちの息子1人が、学校近くの病院で飴をもらって食べながら歩いていたと
目撃した親が学校に連絡したらしく担任から電話があった
息子に聞いても一緒にいた4人の名前は絶対言わなかった
告げ口が嫌いとか、なんか正義感みたいなのがあるのかな?
親としては対処できないの困るからちゃんと教えて欲しいんだけど
559名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 16:26:23 ID:JpmRHety
>>556
上の娘(現在小3)が1年生の時にやっぱり鉛筆を欲しがられて、
その時の相手(A)とのやりとり。

A 「それちょうだい」
娘 「ダメだよ。大事だから。お母さんに買ってもらえば?」
(ここで1週間くらい粘られる)
〜ここまでは私の知らなかったこと〜

娘 「駅前の文房具屋さんに売ってるから、そこで買ってもらえば?
A  「駅がどこにあるかわからないし、行ったことない」
→私が簡単な地図を書いて渡す
翌日
A  「お母さんが『娘ちゃんに買ってきてもらいなさい』ッて言ってたよ。」
(でもお金のやり取りはなしなのでスルー)
翌日 
娘 「帰りに近寄ってきて『今日1日だけ貸して』、って言われて筆箱から無理やり持って行かれた。(半泣き)」
私 「先生に言ってみようか?」
娘 「明日持ってくるって」

スミマセン 続きます。


560名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 16:26:55 ID:JpmRHety
続き

翌日持って来ず、ここで連絡帳に書いて先生に連絡。
先生が2人を呼んで解決させた。
結局その子はお母さんに一言も言わず、文房具屋の上のマンションに住んでることもわかった。

今考えたら、私の対応もモタモタしててまずかったと思う。
でも相手の家も電話番号も全く知らなくて、そこまで他人のものを欲しがる子がいるって
思わなかったんだよね。
幼稚園がまったりした雰囲気だったからかな。
入学して1週間くらいの出来事。
561名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 18:11:38 ID:LaB32zoG
一週間もずっと言い続けるってスゴイ執念だね...
ここまで来ると単純に鉛筆が欲しかったのではなく
娘さんから鉛筆を奪うのが目的みたいに見えてくる...
562名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 18:57:20 ID:JpmRHety
>>561
うーん、どうかなぁ。
私としては、どうしても欲しいんだろうなぁ・・・と思ったけど、
それなら親に言うべきだろうと・・・。

途中で、「面倒くさいから先に買って渡してしまおうか」ともちょっと思ってしまった。
でもそれじゃぁねぇ・・。
娘もそれ以降は、目立つような鉛筆は家でしか使わないようになったよ。


563名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 19:21:26 ID:MjtCC1XN
毎週末、上履きと体操着を持って帰ってくるんだけど、
先週の土曜日洗濯しようと思ったら紅白帽がないことに気が付き、
息子に聞いたら「多分、ロッカーに置き忘れてきた」と言うので、
月曜日に確認するように注意をして、その場は終わりました。

しかし、月曜日になって赤白帽がロッカーになかったと言うので、
先生に連絡をして探してもらうようにお願いしていたら、
今日同じクラスのA君(親同士全く面識なし)が、息子の帽子を隠し持っていたことが判明!

31日に運動会があり、A君と息子は徒競争で一緒に走るらしく
練習で息子がいつも1番なので、帽子がなければ運動会に出れない→A君1番になれると思い
帽子を隠した上に、ハサミで何箇所か切り刻んでボロボロの状態らしい。

家に謝罪に来られても困るので、明日学校で先生とA君の保護者と話し合いです。
564名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 19:28:45 ID:jqLNWR6Z
こえー

悪気がない子もいれば、軽く悪気で相当なことをする子もいるんだろうね
子どもの頃エンピツ云々みたいな子がいたけれど
高校で再開したら気遣い上手なやさしい人になっていた
頭は凄くよかったけどね
もう一人そういう印象の子がいたんだけれど、ヤクザがらみの人生送ってる
さいっしょからそういう行動しない子はしないけれど
する子にもどこかに分かれ道があるんだろうと感じる

小学生からはまだまだ目を離しちゃいけない
565名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 20:09:37 ID:G1PGiZws
>653
ドラマとかアニメの影響なのかなぁ…。
そういうシーンって、よくあるよね。ライバルが主人公を妬んで
靴を隠したり衣装を切ってしまったり…。女の子向けだけど、
キラリン革命にもそういうシーンとかあったりするしね…。

自分もちょっと相談。
子どもが3度ほど隣の席の男の子に教科書を持っていかれてる。
自分も子どももまさか教科書が無くなっているとは思わないから、
相手の親からの連絡で気がついた。
相手は「間違えて…」と言っていて、最初はそういう事もあるかな、と
思っていたけど、3回目には「…うーん?」と首を傾げたくなってきた。
しかも、3回目の今回は相手の親は「明日持たせますね」と言っていたが、
今日帰宅後に聞いたら、まだ返してもらっていないとのこと。

隣の子はちょっと乱暴者でよくパンチとかしてくるらしい。
子どもは先生にも言っているけど、一時しのぎでしかない様子。
気が進まないようだけど、自分で催促するように言って、
もし催促してもダメなら連絡帳で先生に言ってあげると言ったけど、
正直どうしたものか…と。

これからは、その都度教科書確認しないといけないな…と今更ながらに
思っているけど、教科書ってそんなに隣の子のモノも間違えて持っていくかなぁ。
一応、自分の子にも、ちゃんと仕舞いなさいよ、とは言っているんだけど。
同じような経験の方、いませんか?
566名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 20:18:51 ID:OMqhUDMy
>>565
貸し借りするようなものではないし、紛れ込むほど小さくもないからわざとだと思うよ?
567名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 20:25:16 ID:alg4arc4
>>565
教科書を持って帰るのって、相手が困ってるのを見て喜んでるんだろうか?
鉛筆のような物を欲しがってる方が理由がはっきりしていてわかりやすいし対策も取れるね。
担任の先生も相手の親も把握してるのに3回目って問題だよ。
息子さんに自衛をさせるのはもちろんだけど、担任に相談した方がいいんじゃない?
568名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 20:31:01 ID:YaVNdoDJ
物を取るだの隠すだのまでは多少なりともあると思うけど
帽子をはさみで切ってるのは怖すぎる。
569563:2008/05/14(水) 21:07:46 ID:MjtCC1XN
>>568
本当に怖いですよね・・・。
息子にどうやって話していいのか、悩んでいます。(もう寝てしまいましたが)
クラスに同じ幼稚園だったママさんがたくさんいるのですが、
下手に相談して大事になっても大変だし、ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

570名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 21:22:17 ID:YaVNdoDJ
>>569
とりあえず明日に話し合いがあるのなら、その時の内容次第だろうね。
運動会のかけっこ如きでそこまで追い詰められるのって、ちょっとおかしいもんね。
悔しいと思って帽子を隠してみましたまでは理解できるけどさ。

聞かされちゃったら、ホントその子がどういう子だろうと親としては子供を遠ざけたくなる。
あからさまに子供に言わなくてもね。
571名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 21:50:06 ID:STq/L6ht
ものの分別、善悪の観念が希薄だから大人の目から見ると
ギョッとすることをしちゃうのか、本当にひねているのか??

願わくば前者で少しずつ学んで真っ当に育って欲しい。
しでかしたときの周りの対応如何なのかなぁ?
572名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 22:02:31 ID:dZ7kDtzg
話し合いって必要なの?帽子を弁償してもらって、
向こうの親が子に注意なりすればいいんでない?
573名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 22:20:28 ID:qBepn9WD
>>572
そんなことをするような子供の親が「普通」だと思うか?
向こうの親にまかせっきりにしていい結果なんて出ないと思うぞ。
574名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 22:31:32 ID:wiNcIjQS
>>572 同意。向こうの子がどんな子に育とうと知ったこっちゃない。
575名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 22:52:24 ID:kR4DFEGw
>>572
話し合いというか、相手が>>563に直接謝罪したり
563が苦情を言う場を設けるだけじゃないかな?
だって話し合いって、話す事ないよね?
躾や指導は相手の親や先生の仕事だし
576名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 22:55:23 ID:zTm627Y6
>>563
ほんの出来心かどうかしらないけど紅白帽をハサミでズタズタに切り刻む男児なんて
恐ろしい・・・・・・
第三者(担任?)を入れて話をした方がいいよ。当事者同士で話してお互い丸く納まるとは
思えない。
「どうもすいませんねぇ〜、なんだかねぇ〜、も〜ねぇ〜」ってな感じでダラダラと
我が子の危機感感じていない親御さんが来る気がする。
577名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 23:00:46 ID:LaB32zoG
今はまだ小さいから
帽子さえなくなればって発想で済んだかも知れないけど
このまま成長して大人になれば
人間そのものを傷付けるようになるかもしれないね
そうなった時じゃもう遅いっつーか
今のうちに何とかして〜〜って感じだよね
578563:2008/05/14(水) 23:20:34 ID:MjtCC1XN
たくさんのレスありがとうございます。
話し合いですが、先生の方から学校内でのトラブルは
必ず双方の保護者が呼び出される事になっているとのことでした。
4月の保護者会で会ってるけど、顔が全然思い出せなくて・・・。
節度のある保護者であることを願います。
明日、また報告に来ます。
579名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 23:25:28 ID:oMF2t1g/
>>552ひー!明日、家庭訪問だから怖いよぅ
うちは茶・茶菓子不要だけど上がるタイプ
どこまで見られるんだろう…典型的な片付けられない人種だから困る
もう最初から子供部屋に案内しちゃおうとおもう。いいかな?
580名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 23:48:39 ID:UbwRDb3Z
自意識過剰
581名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 07:37:24 ID:wwwVPeZ8
>>579
ウチは子供部屋に通しましたよ〜

なんだか綺麗に片付けすぎて、リビングじゃ落ち着かなくてww
582565:2008/05/15(木) 07:51:52 ID:WRK9w/2K
レスありがとう。
鉛筆や消しゴムなら、何かの弾みで持ち帰るとかありそうだけど、
教科書は名前みたらわかるじゃん?って思ってモヤモヤしてた。
ただ、ある程度連続した3回なら、嫌がらせ?と思うんだけど、
結構間があいているので、更にどうなんだろう…と対応を
迷ってしまった。

説明不足だったけど、担任の先生が把握していると思われるのは
パンチとかをしている点。教科書については知らないと思う。
今回3回目だし、担任に相談してみる。
もうこういう事、ないといいんだけどなぁ…。
583名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 08:42:10 ID:+2d0buYw
机やランドセルにしまうときに名前なんかいちいち見ないんじゃない?
うちの上の子も何回か間違えて持ってきたことあるよ。
逆にもって帰られたことも何回もある。

そこから宿題が出てるときは電話連絡したり、してもらったり。
うっかりタイプの子はほんとうっかりだからね〜。
584名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 09:02:09 ID:m3VILNJO
今日登校する前に娘に日焼け止め塗ってたら、クラスの女の子に色が白くて気持ち悪い
と言われたらしい。私からみたら娘は特別色白な訳でもないのにそんな事言われて腹が立ちました。
でも、そんな事くらいで担任にその女の子を名指しして注意してもらうのは変ですよね。
585名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 09:06:49 ID:hx0bXJ84
>>584変。
心の中でこの糞ガキが〜と思っておきましょう
あ、直接「娘のどこが気持ち悪いの?」って聞いてみたら?
586名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 09:28:06 ID:GWUsNzla
同じ保育園出身の子は一人だけ、という状況の中
入学して1ヵ月半が過ぎた訳だが
未だにクラスの子の名前を覚えられないうちの息子。
最近席替えをしたらしく、周りの子はなんていう子?と聞いたら
もう机の名札はがしちゃったからわからない、だと。

名前なんていうの?って訊けよ〜orz
587名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 09:32:40 ID:jBlmri7E
小学校に入るまで、息子は友達の家に行ったり友達が家に来たりということが一切なかったんですが
このあいだ突然友達を連れてきました。
次の日にはその友達の家にお呼ばれしたんですが
それから毎日誘われるようになりました。
私としては毎日だなんて相手さんに迷惑なこと!と思って、お友達の家に上がるのは
週1くらいにしなさいって言ったんですがおかしいでしょうか。

588名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 09:40:33 ID:pRJhMZsk
>>587いやいや。最初のうちにきっちりしとかないとのちのち大変なことになる。
うちも雨の日以外は外で遊ぶよう言っている。

まだ入学したてと言っていい位だし相手の親に連絡して話し合うのが良いと
あと1年生の初めのうちはお菓子持たせたりそれも面倒だし
589名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 09:41:51 ID:ST0zgoPv
>584
変というより
そのぐらいで親が反応してたらキリがないよ。
とりあえず、白くならない日焼け止めに変えてあげたら?

話変わるけど、
うちの娘は隣の席の男子A君から入学早々にスカートをめくられ、
ランドセルにつけてある防犯ベルを鳴らされ
授業中に消しゴムを取られ・・・などなど
で、毎日のようにかなり怒っていたので
ちょっと心配してたんだけど
先週、違う男の子から「A君って、○○のこと好きみたいだよ」と
耳打ちされたらしい。

それ以来すっかり舞い上がってしまい、
娘のA君についての語尾にハートマークがと飛び出すようになった。
ありゃりゃ・・
590名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 09:53:05 ID:ST0zgoPv
娘が昨日仲良しの子と喧嘩したけど、今朝は普通に話してた
こんなもんだよね

間違えて持ち帰りってのは今のところなし
幼稚園ではコップ二個持って帰ってきたり
ブラウスの着替え間違いはあったけどw


入学後の生活リズムも整ってきたし、そろそろ習い事を再開させるかな
591名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 09:57:10 ID:qGq9ZGYB
>>587
>私としては毎日だなんて相手さんに迷惑なこと!と思って、お友達の家に上がるのは
>週1くらいにしなさいって言ったんですがおかしいでしょうか。

そんなに連日誘ってもらっているのに、
今度、逆にお誘いしないのが、おかしい、と思う。
なにか呼べない、余程の理由があるならともかく。

参考スレ なんで人の家にばかり来たがるの?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1184156292/
592名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 10:20:36 ID:CHg1eT6F
いや〜、御誘いって本当に難しい。
息子が昨日、仲良しの子の家に呼ばれて遊びに行ったんだけど、うちは下に3歳の弟がいる。
兄が遊んでいると、当然自分も混ぜてもらえるものと思って邪魔をしにいってしまうので、
お返しに呼ぶのを躊躇してしまうんだよね。
でも、息子の大事なお友達なので、うまくいく方法を考えよう。
それまで公園で我慢してくれい。
593名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 10:30:50 ID:70oD4K+V
うちは今日家庭訪問。
先生は家にあがるとも言ってなかったけど、玄関対応はマズイだろうと夫に言われ(私の実家ではいつも玄関対応だったので)
仕方なくこども部屋を片付けたよ。
あとは玄関から部屋に行くまでの数メートルをなんとかしなきゃ。
たかが数メートルだけど遠い道のり・・・。

>>591
誘われたら誘い返さなきゃダメって決まりでもあるんだろうか。
うちは家で遊ぶのはいやじゃないので、相手に何回誘われたとかキニシナイ。
でも相手に気にされたらいやなので、できれば公園に行って欲しいのは同意。
594名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 10:35:42 ID:QQvSRCSM
>592
いや、普通に弟くんも交えて遊べばいいと思う。

息子がよくお邪魔するお友達のところも弟くんがいる。
保育園児なので家にいない時もあるけど、いる時は当然のように
3人で一緒に遊んでるみたいだよ。
うちは一人っ子なもんで、弟くんのいる環境が新鮮なのかも。

しかし幼稚園時代は、自分がダラだったせいもあり、家の中を
常に客人(相手は子供とはいえ)を通せる状態にしておくなんて
アリエナイ!って思ってたけど・・・1ヶ月程度で人間やればできる
ものだと自分で自分を褒めてやりたいwww
595名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 10:39:51 ID:70oD4K+V
>>496です。
レスくれたみなさんありがとうございました。
自主的に机に向かうようになるまではみんな大変なんだと分かりました。
ワークブックについてもうまいことヤル気を出させるような言い方を考えてはいますが、
やっぱり難しい。
日課表ややるべきことが終わったらおやつにしようね、の手で行ってみようとおもいます。
596名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 10:47:27 ID:xbR/yRkf
>>572に同意見が多いのが信じられない。

今後、6年間いっしょなんだかんだから
「相手の子がどう育とうが知らない。」なんて発言はスイーツ脳としか…。
597名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 11:14:21 ID:FzzzBizq
話ぶった切ってすみません
一昨日息子がやけにションボリして帰宅したので理由を聞いたところ、
クラスの男の子に「この人、バカだから近づかないほうがいいよ」って言われて苛められたらしい。
いつもは一緒に遊んでいる子もその日は反応が薄く、ポツンとして過ごしたそうです。
先生に電話をしたら相手の親御さんにも注意をしてくれるとのことでしたが、
昨日のPTA集会で相手の親御さんからガン無視されました。
入学式直前に引越しして来たばかりの土地なのでまだ友人もおらず、今年一年の不安が増大した感じですorz

グチ吐き失礼しました。
598名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 11:40:11 ID:9id6MeyL
>>597
それって、何日も続いたのかな?

ウチの子も全く同じ事言われた事がある。
でも、1年生の男の子ってよく言う台詞だったりしない?
(下校時によくその台詞お互い言い合ってる低学年の子見かけるw)
息子には「そういう事言うのって、まだ相手の気持ちがわからない赤ちゃん
なんだよね〜お母さんの時代は、馬鹿って言う方が馬鹿wって言ってたな〜」
とか話した。とにかく、鼻で笑ってキニスンナと。
どうしても悔しかったら、言い返していいんじゃない?wって。

気の弱い息子を持つ身として気持ちはすごくわかるんだけど、かわす術は本人
が身につけていかないと…と思う。
毎日何を言い返しても繰り返されて、クラスの子皆にムシされて…だったら
先生に相談するかもしれないけど、もしたった一日の出来事だったら、先生に
電話はちょっと…と正直思った。

ただ、相手の親もちょっと変だね。言われる側なら「先生に電話する程悩んで
いるんだ、何て事を!」って我が子を叱って謝罪させる事こそすれ、ガン無視
なんてありえない。むしろ関わらない方がいいかもね。
599名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 11:50:20 ID:J4bwa48A
>>589
スウィーツなムスメハケーン
600名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 12:24:23 ID:Q4MFtJSF
>>592
> 兄が遊んでいると、当然自分も混ぜてもらえるものと思って邪魔をしにいってしまうので、
> お返しに呼ぶのを躊躇してしまうんだよね。
なんで???
うちは3人子供がいるけど、誰の友達がきても兄妹が混ざっていいし
仲間はずれにしちゃいけないって言ってるよ。
むろん子供の友達にも同じことを言ってて下の子だからといって意地悪をしたりしたら
ガッツリ叱って場合によっては出入り禁止を言い渡している。
そんなわけで我が家では「兄妹の友達=自分の友達」はもちろん
兄妹それぞれ家に呼んだ日がかちあうと15人くらいでワイワイ遊んでいて
みーんな友達になってしまってとても面白いよ。

>>593
> 誘われたら誘い返さなきゃダメって決まりでもあるんだろうか。
決まりじゃないけどマナーだよね。
601名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 12:24:44 ID:toN1/JXx
>>597
とりあえず、ガン無視の件は、まだ先生からその親御さんに話がいってない可能性があるので、
あまり気にしないほうがいいかも。
一昨日の帰宅後報告なら、その日のうちに児童に聞くなどの事実確認ができないため、
その日のうちに先方の親御さんへ直接報告はありえないと思う。だから集会の時点では
先方の親御さんはなにも知らされていないと思うよ。
602名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 12:38:07 ID:u7oGhJse
>>587
子供に手土産のお菓子を持たせる
子供が家を出たら相手の家につく前に電話
いつもお世話になってます。お菓子を持たせたのでみんなで食べてください
などの方法で相手親に挨拶する機会を作るとか
うちの方は、お菓子を持たせて4時半に迎えに行ってお礼言って帰ってくる
603名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 12:45:56 ID:Q4MFtJSF
>>597
先生にはなんて言ったの?
息子さんのいいぶんだけを信じて相手の子に注意してくださいなんて言い方してたらマズイかも。
もしかしたら
> クラスの男の子に「この人、バカだから近づかないほうがいいよ」
って言われるに至った何かがあるんじゃないの?
そう考えた方がつじつまが合うような気がするんだよね。
相手の子も唐突にそんなことを言い出すとも思えないし
仲良しさんもそんな一言で反応が薄くなるなんて思えない。
(そんなことで反応が薄くなるなら元々仲良しではなかったと思う)
相手の親にしたら子供から何か聞いていて話す気がなくなっていたとか。
(そんな反応は親としてはどうかと思うけどさ)

親は「気の弱い息子」なんて思っていても実は学校では全然そんなことはなかったりするし
1年生の始めのたった1回のことで電話するようではモンペ認定されたかもよ。
604名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 12:58:13 ID:yWds14MI
長文スマソ聞いてくれ
息子が遊びに行って、六時半になっても帰ってこなかったので、公園やら探しに行きました
外にはいなくて、息子のお友達から「○○号室のA君ちにいる」と聞いたのでA君ちをピンポンしてみたけど、室内に子供達がいる気配はするんだけど玄関は開けない
しかたないからまた公園とか探して、結局七時すぎにA君ちの前でカードを広げてる息子をハケーンしてつれて帰りました
遅いのを怒って、「A君ちにご迷惑でしょ!」というと
A君ちは七時くらいまでお母さんが帰ってこなくて、一年生のA君が一人で留守番をしていて、お母さんが帰るまでお友達を呼んでWiiをしてもいいと言われているらしいのです
私の感覚では、一年生男子数人だけで家にいさせるのは理解できないんですが…
息子を時間になったら帰らせるにはどうしたらいいと思いますか?
ちなみにA君ちは同じアパートなので、うちから数十メートルのところです
605名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 12:59:57 ID:70oD4K+V
迎えに行けばいいんじゃないの?時計を見て自分たちで動くっていうのは1年生では難しいかも。
606名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 13:14:22 ID:qJWW6FjX
昨日家庭訪問オワター
最後だったからか、長々と話し込む先生w
先輩母ちゃんとここのスレを参考にして、帰り際に
ペットの飲み物とお菓子を持たせたよ。
うちの娘はボーっとしてて消極的なんだが、先生が
いろいろ気を配ってくれてるみたいで安心した。
はきはきした元気な先生で好感度うp
607名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 13:23:43 ID:c7+RymND
玄関のみ家庭訪問の方ウラヤマシ
お茶無し勧告出てるけど真夏日だし麦茶くらい出すべきか
ああ、ペットボトルなんか考えてなかった…いや、無理だ。
私がやったらワイロ渡すみたいにキョドっちゃうはずorz
608名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 13:43:18 ID:S7QVAV++
>604
息子くんに迎えに行く時間を言っておいて604が迎えに行ったらいいと思うよ。
読んだ感じだと迎えに来てるのをわかってるのにA君が玄関を開けなかったように
読めるけど、もしそんなことがあるなら「もう外に遊びに行かせないよ!遊びたいなら約束を
守ろうね。」と言ってみたりするのはどうだろうか?
609名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 13:45:56 ID:WIKTJwL2
うちはお達しなしなので、上級生がいる方々に聞いたりして
手をつけるつけないは先生にお任せするつもりで麦茶+お菓子を出したけど
麦茶を何口か飲んだのみだった。

お菓子、さりげなく小袋にまとめたものを持たせてあげたかったなあと
後になってから思ったよ。
断られたなら仕方ないけど、だめもとで渡すだけ渡してみようかな、来年は。

せっかくあれこれ考えつつ用意したのに
結局ほとんどが私の脂肪になってしまうなんて…勿体ないや…。
610名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 13:49:44 ID:WIKTJwL2
あ、勿体ないというのは
自分が食べるよりは先生にあげたかったな、という意味でね。と補足。
611名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 14:25:58 ID:urpXBQAu
>>603
> クラスの男の子に「この人、バカだから近づかないほうがいいよ」
>って言われるに至った何かがあるんじゃないの?

原因が何かあったにせよ、言って良い事ではないよね。
私の子が言った側なら知らせて欲しい。

どちらにしろ、憶測では何とでも言える。
片方の意見だけを鵜呑みにするのも危ない。
今日は笑顔で一緒に遊んでるかもしれない。
612名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 14:30:46 ID:GXm0Ixtp
>>604
息子さんと門限について話し合ったらいいと思う。
ちなみにうちは5時まで。
「Aくんちに迷惑」という言い方でなく、「うちのルール」という言い方で
言い聞かせたらいいよ。
守れないなら遊びには行かせてあげられない、うちはうちよそはよそ、
ってのを徹底すれば、1年生なら素直に聞くと思うよ。
613名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 14:38:49 ID:m06hKFGg
>>609
> お菓子、さりげなく小袋にまとめたものを持たせてあげたかったなあと

えー、子供のおやつじゃあるまいし、それはおかしいんじゃないの?
614名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 15:05:26 ID:toN1/JXx
>>604
子どもに言い聞かせる&時間になったら迎えに行くに1票。
ピンポンで玄関を開けなかったのは、お母さんから「ピンポン鳴っても絶対開けないで」と
言われてるんじゃないかな。子どもだけでいる時に迂闊に玄関を開けると危険だからね。
事前に何時に迎えにいくから、とはっきり言っておいて、かつA君と顔見知りになっていれば、
ちゃんと開けてくれると思うよ。
7時まで1年生だけで留守番は自分もちょっときついと思うが、そこはいろいろなお宅があり、
いろいろな事情があるので、仕方なかろう。遊びに行かせること自体をやめたいというので
なければ、そのへんが妥協点になるかと思う。
615名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 15:05:42 ID:ST0zgoPv
>>604
うちも近所の子と初めて遊んだ日には5時半に帰宅してきた

5時を過ぎたら会社帰りの車が(抜け道として)沢山通ること
チャイム鳴ってから帰宅だと皆外に出ていないから連れ去られても分からないこと
しっかりと「ルール」について教えて今は5時のチャイムと同時に帰宅してる

そのWiiの子や息子さんにも「うちの決まりだから5時までね」と
はっきり宣言すべき
616名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 15:19:33 ID:Vmn6bTPd
うちは家庭訪問時に麦茶とお菓子(個包装のクッキー)を出しておいたよ。
先生は最後にお茶だけ飲んで立ち上がろうとしたから、
「良かったらどうぞお持ちください〜」
って皿からとってクッキー渡したら、「すみません〜」と言いながら受け取ってくれた。

公立だし、会話もざっくばらんな雰囲気だったからなんとなく自然な流れで終わったよ。

617名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 15:27:41 ID:70oD4K+V
うちなんかさ、トメが数年前まで先生やってたもんだから
子の初の家庭訪問にうるさいうるさい。

まず、うちが散らかってるから近所のトメ宅に来てもらったら?から始まって
玄関マット新しいの買って来たわ、玄関に飾る花は?お茶菓子は?ティーカップは?座布団はあるの?
挙句の果てにゃおしぼり入れは?って・・・。

家庭訪問の日時は伝えてないのに、なぜか知ってるし(多分、うちに来たときにプリント見た)
この調子だと先生が帰る時間に合わせて玄関の外で待って挨拶とかしそうな勢い。
うちは教員とか関係ない一般家庭なんだから余計なことしないで欲しいわ。
618名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 15:46:41 ID:FzzzBizq
>>597です。

ここ数日間続いているとのことだったので様子見はしていたのですが、
息子の「僕が我慢すればいいと思って我慢していたけど、もう学校行きたくない」
発言を受けて先生に電話してしまいました。
大好きなお絵かきをするよう促しても「僕が絵を描くと○君(いじめっ子)がヘタだって言うんだ」
「ママも本当は僕の絵変だと思ってたんでしょ?」と普段おとなしいのが嘘のような大荒れでorz
息子的にかなり心理的に追い詰められていたのだと思います。

今帰ってきたので話を聞いたところ、いじめっ子が今日は手出しをしてこなかったので
皆で楽しく遊べたとのことでした。

気の弱い息子ですが、>>598さんが仰るとおりかわす術を身につけられるよう話をしていければと思います!
598さん、601さん、603さんありがとうございました。


蛇足ですが、担任の先生に相談したとき「○君は他のお家からも苦情が来ていて…」とか
「ちょっと問題児なんです」なんて話を聞かされてもにょりました。
担任がそんな話をよその親に聞かせるって何だかなぁ。
619名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 16:11:47 ID:hx0bXJ84
先生って話の流れでよその子供の話になるとけっこう内情教えてくれるよね。
離婚してるとか勝手に教えていいんかいと思う
620587:2008/05/15(木) 18:39:29 ID:jBlmri7E
遅くなってしまいすみません。
みなさんレス有り難うございました。

後出しになってしまいますが、決して相手の家にいかせっぱなしというわけではありません。
友達を連れてきたのが月曜でその翌日にお呼ばれして(お菓子を持たせて送り迎えしました)
水曜と今日もうちに来てと誘われましたがは用事で断っています。
じゃあ金曜日に遊ぼうと言われたみたいで
明日はうちに誘ったら?と子供に言ってみました。

でもダラ奥引きこもりなので小学校に入り、友達の行き来があるようになって
かなりガクブルではありますw
月曜は家庭訪問の日だったので朝から掃除しておいて本当に良かった。

今のうちにお友達のお母さんと話し合ってみます。
有り難うございました。
621名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 20:19:45 ID:ye6i3L0z
帽子切られた>563はどうなったかな。無事に話し合いが終わったのだといいけど。 
622名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 21:09:59 ID:13ZI2XJp
>>604
うちの子どもには、「大人がいない家にはあがらない」と約束させています。
いくら相手がいいよ、と言っても何が起こるかわからないから怖い。
多分私ならば一人で留守番してるA君の家には遊びに行かせないと思う。
Wii以外で、外で遊んだり自分の家に呼んだりしてもいいんじゃない?
ずるずるにならないように、5時半には家に帰らせるとか。
子どもの言う事だからホントかどうかわからないけど、
7時まで1年生がよその家で遊ぶのを許容してるA君のお母さんってちょっと変な人のような気もする。

今日、玄関に見慣れない女児靴があるなあ・・・と思ったら、
娘の「上靴」だった。
上靴のまま家まで帰って来た・・・。アホだ。
623名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 22:00:26 ID:jHURe3co
家庭訪問、嫌だなー。幼稚園の先生みたいに和やかに終わるのかな。
男の先生だしなんだか嫌だな。ヘタレ!しっかりしろ、私!!!
624名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 23:51:56 ID:ST0zgoPv
>622
同意。私も誰も大人がいない家で
一年生だけで遊ばせるなんて考えられない。
公園なら、大人か他の子供の目もあるけど
家の中っていわば密室。
事故でも起きたらどうするんだろうって思わないのかな。

あと、家に大人がいようがいなかろうが、
親に連絡なく勝手に他人の家に上がりこんで遊んでたら
(というか、最初に「○○に行く」と申告したエリアから移動したら)
その時点で、うちなら雷だよ。
625563:2008/05/16(金) 09:40:43 ID:8wMNKm/6
>>563です。長文失礼します。
>>576さんの
「どうもすいませんねぇ〜、なんだかねぇ〜、も〜ねぇ〜」ってな感じでダラダラと
我が子の危機感感じていない親御さんが来る気がする。
まさにその通りでした。
その上「所詮子供のしたことですから〜、一番になりたかったうちの子供の気持ちをわかってほしい」とか
「こうなった以上うちの子供(A君)と息子を別に走らせくれ」とモンペ炸裂!
担任から新しい帽子を購入して持ってくるように言われていたのに、忙しくて買いに行けなかったからと
机の上に500円玉を私の前に置いて、「これで買ってください」と。
同席していた副校長がそこでブチ切れ
「A君は幼稚園でも似たような事をしていたのに、あなたは何とも思わないのですか?」と
別室に連れていかれました。
私は、そんな母親からの500円で帽子を買うつもりはないと担任と話しをして帰ってきました。
結局円満解決どころか、さらに大事になってしまいました。

夜副校長から電話があり、A君は明日(今日)から特別支援クラスで授業を受けさせるとのこと。
今回の帽子の件の他にも、隣の席の女の子の教科書を破いたり数々の問題を起こしていると知り愕然。
息子には、「先生が帽子を探してくれたけどやっぱり見つからないから
新しい帽子を買ってくるね」と話しました。
教科書を破られた女の子は、息子と同じ幼稚園で母親同士仲も良いので思い切って連絡をしたら、
「息子君もそんな目にあってたなんて!大事にしてはいけないと思い
誰にも相談できなかったの」と夜遅くまでお互い不満を言いあいました。
これから帽子を買いにいって、名無しに戻ります。







626名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 10:11:53 ID:XMXZsSLi
>>625
どうもお疲れさま&GJでした。
先生側がそこまでブチ切れるのは、ただごとじゃないですね。
幼稚園からも報告があったようだし、いきなり特別支援クラス行き、というのは、
単なるいたずらっ子ではなく、もともと発達障害があることがわかっていて、
親がゴネて普通学級に入れたけど、子どもはストレスで……というパターンかなあ。
こういうケースは学校側に任せるのが一番だろうね。他人では有効なことはなにも
できないです。息子さんが傷つかなくてすんだのが一番よかったかもしれない。
A君にとってもよかったのかもしれないし。
627名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 10:34:40 ID:bOpgDLcO
>>625
お疲れ様
危機感のない親だから支援クラスの子を普通クラスに放置してたのかな
自分の子の障害を認めたくないモンペタイプ、という訳じゃなくて
「え〜、この程度で障害〜?ヘラヘラ」みたいな・・・
でもどちらにもいい方向に転がりそうでよかったね
628名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 10:42:02 ID:/Z/mOchQ
>>625
うわ…すご……
ここまでのことになってるのに「所詮子供のしたことですから〜」
なんてやった親が言うなんてあり得ない。
しかも似たような事件繰り返した上での台詞なんて。
こんなこと当事者同士ってことで自宅でたらたら語られてたらブチ切れるよ。

>>626さんが言うように、事件だけで支援クラスというより
何らかの発達障害が入学前に分かっていたんじゃないかな、と思う。

本当に、学校が間に入って行動に移してくれて良かったね。
そして息子さんが本当のことを知らずに済んだのは本当に良かった。
切り刻まれた自分の帽子なんて見てしまったらショックは計り知れないもの。
本当に、乙でした。
629名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 11:42:08 ID:pwhwhpxn
>>625を読んでモニョるのは何でだろう?自分でもよくわかんないんだけど。
帽子を切っちゃうって、やり方は間違ってるけど、発達障碍なんかとは違う気がするんだけど。
特別支援クラス=発達障碍ではないとは思うけど・・・
親がモンペなだけで、なんか子供が可哀相。
630名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 11:50:43 ID:mdlk0C/X
>>629
障碍がなくてこういう性格だという方が大問題だと思うんだけど。
小学校によっては(まだ少ないらしいけど)
知的障碍の他に発達障碍の子を教育してくれる特別支援クラスもあるよ。
631名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 11:54:59 ID:CyHXdN5Y
>>629
幼稚園からの申し送り(幼稚園時代の話が小学校で把握されてる。)とか色々総合しての
学校側の判断だって書いてあるじゃん。
「帽子を切った」=「発達障害」なんてどこに書いてるのさw
632名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 12:50:12 ID:i5/dp6en
でも>>629のモニョモニョはちょっとわかる。
(勿論>>625さんに対してじゃなく学校に対して。)
もし親が心から謝罪していれば、彼はもしかして支援級に行かなくて済んだ
のかもって思う。「親の支援級」もあればいいのにね。

あと、入学してから1年未満で支援級に移籍…って、かなり過激な気がする。
しかも次の日からって、かなり迅速じゃない?
知り合いの子の学校(他市)も、問題児は気がついたら何人も支援級移籍してて
ちょっと怖い…って言ってたな〜。
うちはかなりの問題児でよその子ながら障害?と疑ってしまうような子でも
ずっと普通級だったりする。学校によって違うんだね。
633名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 12:50:22 ID:RsorG7M0
自分らが子どもの頃の養護学級のイメージなんかな?
>629の「発達障碍」って。

アスペルガーとかだと、言葉や知恵の遅れがないので、
周囲が気がつかないこともあるくらい、普通の子と
ほとんど変わらない。障碍がある部分も、程度によっては
いわゆる「個性」として片付けられてしまう場合も。

他の方も言っているけど、今までの小学校での行動、
幼稚園での行動などを考慮すると、やはり何らかの
措置が必要だったんだと思う。
ただ、基本的に入学時には保護者の意見が優先されるので、
親が何も言わなければ、普通学級に配属される。その為、
普通学級で様子をみていたんじゃなかろうか。
相手の子はADHDとかだったんじゃないかなぁ。

なんにせよ、625乙。
息子さんも隣の席の子も落ち着いて、学校で過ごせるようになるといいね。
634名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 13:14:17 ID:b4cb1yXI
流れ読まずに、相談です。うちの子はおとなしいのですが、最近やっと似たようなおとなしい
感じの子と友達になり、うまくやっています。そこに、近頃同じ幼稚園だった
女の子A子ちゃんが「一緒に遊ぼう」とやってくるのです。A子ちゃんは、もとも
と活発で勝気な子なので、うちの子とは波長が合わないのです。一緒に遊んでいても
「なんでこんなことができないの」とイライラされたりしていました。
うちの子は、最初「今日はおとなしい子ちゃんと遊ぶから遊べない」と言ったそうで
それは、相手のママから言われました。私的には「三人で遊ぶように努力しなさい」と
一応いっておいたのですが、
635名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 13:19:50 ID:b4cb1yXI
それで、三人で遊んだそうです。すると今度はおとなしい子の方が
身を引いてしまって、おとなしい子の方が好きなうちの子は「たまには
二人で遊びたいから」と勇気をだして断ったらしいのです。
A子ちゃんは、たぶんA子ちゃんママにうちの子の言ったことを報告してると
思います。今度あったとき、私はどうしたらいいのでしょうか?
A子ちゃんママとは幼稚園時代はクラスも違い、いい関係が続いていましたが
同じクラスになってから、意味はわからないのですが、なんとなく距離をおかれていて
そういう感じの時に子供がこうなって困っています。まわりのママ友は「A子ちゃんに
友達ができたらポイされるよ〜」と言ってますが、最初に友達がいたA子ちゃんは
もしかして気が強すぎて、お友達になった子から引かれてうちに舞い戻っているのかな?と
も考えられるのですが・・・支離滅裂ですみません。
636名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 13:28:24 ID:8lCuuYpX
うちの学校は、力の無い先生は手に負えない子を支援学級に送り込むという噂があるよ。
いくら言っても宿題をやってこない子が移されたとか。
まさかとは思うけど。
支援学級の子ども達にも失礼だよね。
637名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 13:59:13 ID:woZMWVsG
>>634
もう少し自分で頭の中整理してから書き込んだほうが良かったかもね

まず、子供同士の関係をなんとかしたいのか。
それとも、まず親同士の関係をなんとかしたいのか。
優先順位はどっち?
638名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 15:40:09 ID:Azkf0fOe
>>635
大人の目から見ると子供が都合よく使われてるのがわかってしまうんですよね
都合のいい時だけすりよってきて、居場所が確立できたらポイ
 うちも今そんな子がまたすりよってきてます。
今までの態度も知ってるから見てて腹がたつのなんのって。
本当は遊ばせたくないです
けど何も言わず様子見するしかないんだろうね。
きっとそこから子供が学ぶこともあるだろうと信じて・・
639名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 15:48:17 ID:8wMNKm/6
>>625です。わかりづらい文章ですみませんでした。

>>633さんのレスどおり、学校では普通学級で様子見していたそうです。
幼稚園からの通達の内容も、相当なものだったのではと思います。
A君が発達障碍かどうかはわかりませんが、A君母が全く我が子に無関心すぎるの一言です。

学校は市の特別支援教育指定校になっていて、
あらゆるタイプの子に対応できるように指導しているそうです。
週1だけ特別支援クラスの子もいれば、給食の時間だけ別室で食べる子もいたり。
あとは学校におまかせすることにします。
640名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 16:05:54 ID:yXve3usx
>>634
なんか変な関係ひきずってるね。
次にその人に会ったとしても何も臆する事はないと思うんだけど。
641名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 16:49:53 ID:B2vqSMZ5
634です。

支離滅裂ですみません。
私としては、子供はそれでいいと思っています。無理してまで遊ばなくていいと思って
います。
ただ、A子ちゃんがママに報告し、ママが今度あった時に、「また仲間はずれにされた
みたい」等の事を言ってきたとき、私はどうリアクションしたらいいのか迷っています。
あやまるべきなのか?笑ってごまかすべきなのか?とぼけるのか?
唯一同じクラスの知り合いママなので、穏便にやりたいのです。
相手が常識ある方ではなく、「あの人あわないから嫌い」と平気で回りにいうような
感じの方なので・・・変な言い方ですが、敵にまわしたくないというか。
642名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 17:02:16 ID:Jdh1kucw
教科書破いたり、帽子切り刻んだりする子・・・
考えただけでもgkbrなんだけど

この先、自分にとって都合悪いことがあれば
周りを平気で傷つけたりするんだろうね
勿論血を流す事件も起こりかねない

他にも問題起こしてるし、学校側の早い対処は納得できるよ
643名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 17:04:22 ID:BQMs0Ush
>>641
>「あの人あわないから嫌い」と平気で回りにいうような

合わないから嫌い、って言うくらいの人ならそんなに気にする必要ないんじゃないの?
嘘を作り出して>>634さん親子を攻撃するような極端な人でもないんでしょ?

次に会って「また仲間外れに〜〜」ってグチグチ言われたら、
「う〜ん、皆で仲良くとは言ってるんだけどね〜」
と、何となくのらりくらりと返答する。

で、強く責められたら
「A子ちゃんが強すぎて、うちの子ともう一人が我慢ばっかりするのが嫌みたいで・・・
ごめんなさいねぇ・・・仲良くできればいいのにねぇ・・・」
と、やっぱり相手の問題点を指摘しつつ、のらりくらりとかわす・・・じゃダメかな?
周りのお母さんがわかってくれるならいいんじゃない?
644名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 17:05:48 ID:BQMs0Ush
>>643です。
「ごめんなさいねぇ・・・」は言わなくてもいいかもしれない。
645名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 17:15:37 ID:yXve3usx
>>641
そういう人なのか…今の時点では親が口出すことはあまりないと思うのに
文句を言ってくる時点でおかしい人だとは思ったけど。
もし何か言われたら嘘も方便で「そうなんだーごめんなさいね。娘からよく話を聞いとくね」
くらい言っとけばいいんじゃない?
そのうちその子供のターゲットも変わるんじゃないかな。
646名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 17:15:42 ID:Jdh1kucw
>>641
なんというか、そこまで深く考えなくてもいいと思います

活発な子の親も自分の子の性格は分かってるだろうし
さらっとやり過ごすのが一番じゃないかと。
647名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 17:24:10 ID:kax+CDY7
>643
問題点を指摘するとマンドクサなことになりそうなので、のらりくらりだったら
「うちの子おとなしいから、活発なAちゃんにはついていけないみたい。
好きな遊びが違ってきちゃってるのかもね。」と相手を立てる系のほうがよいかも。
もちろん自分の子供が曲解しないタイミングで。
648643:2008/05/16(金) 17:35:29 ID:BQMs0Ush
>>647
素晴らしい。
そうなんだよ。
相手にも理由をわかって欲しい、ってのは外せないなー、とか、
でも揉めたくないしなーとか、
>641さんの立場になって頭をひねりながら考えてみたけど、
確かにそっちの言い方の方がいいよね。
649名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 18:00:17 ID:Jdh1kucw
>641
なんか、娘さんが勇気を出してA子ちゃんにいいたいことを言ったり
人間関係を試行錯誤して成長しようとしているのに
親の方は、A子母に対して
必要以上に恐れて、仲良し関係にしがみつこうといるように見える。
641は子どもの友達関係は子ども自身の好きにすればいいと思うんでしょ?
新しい集団に入って、新しい友達が出来たら
人間関係が変わるのは当たり前。
言い訳したりこびたりする必要ないじゃん。
A子親に対しても、
もう小学生なんだから、子ども同士で解決するのを
見守りましょうでいいんでない?

幼稚園時代はいつも親同士が「群れ」で行動してたのかな。
小学生はそう遠からず放課後も公園で子どもだけで遊びだす。
園児と違って友達と遊ぶのに親の力を借りる必要がなくなるから
親同士が「子どもの友達を作るために」という大義名分で
群れて仲良しクラブを作る必要はないよ。
一般常識的な礼儀を尽くしていればビジネスライクな関係でも十分。
自分のお友達がほしいなら、子ども関係じゃないところで作れば?
650649:2008/05/16(金) 18:19:01 ID:Jdh1kucw
と、上の子が3年生になった今だから言えるのだが。
「親も一年生」のときは悩みは多いよね。
651名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 19:51:31 ID:B2vqSMZ5
641です。
皆さん、ありがとうございます。相談してよかったです。
小学生になればいろんなしがらみが消えると思っていたのですが、
今は、うちの目と鼻の先の公園が、幼稚園の園庭代わりになって
いまして、幼稚園の放課後とかわらない感じです。
その中で、A子ちゃんママはわりと中心人物的存在です。
そして、A子ちゃんは活発なだけでなく、頭の回転が速く、わりと
ママの顔色をうかがっていて、ママの思うA子ちゃんは、強い子というイメージ
ではないようなのです。
気の強い子同士でもめるわけですが、(うちは弱いのでいいなりになる)
もめてA子ちゃんが泣くものだから、「相手の子が強いからなかされた」とこぼします。
一応、その場でお互いに悪いからあやまろうって流れになっても
「うちは謝ったのに、あの子の親は謝りもしなかった」とあとで他のママにメール
でまわしたりしています。(幼稚園時代はメールがまわってくる側でしたので)
私も、今は公園にもいかず、それなりに友人はいるので彼女とも普通の間柄でいたい
のですが、メールをまわされてるのかなぁ?なんて考える弱気な自分もいます。
でも、参考になりました。ありがとうございます。

652名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 20:01:54 ID:V4kGYMjz
小1でも頭のいい子は根回しする。(純粋な子はしないけど)
もうちょっと頭のいい子は、そういう相手を見極めて近づかない。
653名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 20:03:57 ID:zUtXBBSN
>641
649にまるっと同意。

結局のところ、自分が独りぼっちになるのがイヤ!って言ってる様に受け取れる。
子どもは成長しようとしているのに、親はそうじゃないっていうか。

小学校なんてそんなに親が関わる行事が多いわけじゃないし、
他所でそんなこと言われても、言わせておけばいい、くらいに構えてみたら?
広く目を向けてみれば、クラスにだって話せるお母さんが他にいるかもしれないよ。
そろそろ幼稚園の関係から抜け出す時期なんじゃないかなぁ。
友達欲しいなら、子供同士の関係を離れて、パートしてみるとか
習い事してみるとボランティア参加してみるとかPTA行事参加してみるとか
いろいろ方法はあると思うよ。

あんまりA親にガクブルしていると、子どもはそれに勘付いちゃう。
そうなると、親に遠慮して思ったことが言えなくなるかも。
なんというかねえ、ガクブルしすぎちゃうと、相手につけ込まれるっていうのもあるしね。

つか、自分だったらAちゃんのお母さんみたいな人とは、初め仲良くても
だんだん距離おくけどな…。人の事を悪く言う人とはあまりお近づきになりたくないので。
そういう人もA親の周囲にいるんじゃない?
654名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 20:07:32 ID:1UbdNVEj
メールもらってるほかのお母さんも
「あ〜またAさんからメール来てる。>>641さん巻き込まれちゃってカワイソ」とか思ってるよ、きっと。
655名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 21:12:46 ID:PdSoiAst
>>654
ホントだよね。
皆、ややこしい事に巻き込まれるのが面倒くさいから特に表立って何も言ってないだけでしょう。

ただ、そのメールが回ってきてた時に「お互い様でしょ」って話しなかったの?
誰も何にも言わないから余計に図に乗るのに。
656名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 22:51:26 ID:Jdh1kucw
>>655
>>641ではないけど
幼稚園時代は仲間内で波風立てないように穏便に済ませてたんでしょ

うちの園にもいたよ
陰口言って周りから同意を得たい人

私はどっちにつくとか面倒くさかったから
「へぇ〜そうは見えないけどね〜」で流してた

いずれにせよ小学校で環境も変わるから、FOするいい機会だよね
陰口叩いてる人は相手にしなくてヨロシ
657名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 00:05:08 ID:RpWaOTZT
ひらがなを書いて練習する宿題で、私が字を直すように注意すると子供が
怒るんです。同じクラスの子は口答えせずにちゃんと直すらしいのですが
うちの子はものすごく反抗的です。 幼稚園の年中からピアノ、公文をさせ
その練習、宿題を毎日口うるさく言い過ぎて何か注意するとイライラしてしまう
のではないか心配です。やりすぎてしまったのかな〜。
658名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 00:37:34 ID:hVgD08MG
>>657
うちの子は保育園で、特に習い事もせず唯一習ったリトミックでのお友達への態度に
口出す程度で着たけど、私が宿題の字を直すように注意するとものすごく怒るよ。
入学してすぐは優しく言ってたけど、最近は「言われるのが嫌だったら、最初からちゃんと
丁寧に書けば問題ないんじゃない?」と逆ギレするようにしてるよ。

子供なんて口答えしてナンボで、親も怒ってナンボじゃない?
659名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 01:03:42 ID:dYBKeem8
昨日遠足だった。子どもが帰ってきてすぐ担任から電話があって
ケガ?トラブル?と思ってたら
「お弁当食べるの遅くって(給食も遅い)遊びたくってお弁当
残して遊んでましたよ」と。
先生も忙しいだろうにこれくらいのことで連絡をくれるんだろうか。
忘れ物を届けてくれたりとにかくまめな担任。

下の子の幼稚園も傷にも何もなってなくても
「今日水筒が足にあたって」「背中を押されて泣いた」
とか何かと電話をくれる。

私が子供のころは学校から電話がかかってくるなんて
一大事のときだけだったように思う。
660名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 01:12:42 ID:8KRV5VpR
>>657
反抗しようが何しようが先生のお手本をちゃんと見ずに書いた字は
問答無用で私に消しゴムで消されてる。
それでメソメソしたり切れたりすると、「嫌なら無理してやらなくても良いよ。
やらなくて困るのはママじゃなくてあんただから。」って言い放つと、
危機感持つのかゆっくり丁寧に書き出すかな家の子は。
で、最後に「やれば出来るじゃん。上手に書けてるよ。」って褒めると
「次も頑張る!!」と言いながら毎日↑の繰り返しorz
宿題見てやるのって結構疲れるよね・・・。
661名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 01:33:16 ID:8KRV5VpR
そうそう、宿題が始まってからのこの一ヶ月で、新品の消しゴム一個消費w
どんだけ私に書き直しさせられてんだよ家の息子・・・orz
662名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 01:34:18 ID:bYatVE5c
>657
自分の親がそうだったなぁ…。
横から注意したり、書き直すように言って全部消されたり…。
正直、凄いイヤだった。今だから、親と笑い話で話すけど、
当時は本当にイヤで、書き取りの宿題もイヤになったのを今でも思い出す。

確かに、書き順は大事だと思うんだけど、横からガミガミ言うのって、
親の自己満足のためなんじゃないかと思ってしまう…。

その時の感情を思い出すと、現状の努力を認めてくれていない気がしたんだと思う。
現在の自分の能力を否定された気持ち…のような。
当時、そうはっきり認識していた訳じゃないけど、今思うとそうだったと思う。

現在、自分も親だから、口を挟みたくなる気持ちも分かるし、実際自分も
口出ししてしまう。
でも、なんていうかさ、字が書けなかった時は、下手でも書き順が多少違っていても
誉めてたし嬉しかったと思うんだ。それなのに、ちょっと書ける様になってくると、
あんまり誉めてなくない?それどころか、注意ばっかりになってない?
知らず、理想だけが高くなっていって、それに子どもを追いつけ追い越せになってない?

皆さん、ほどほどにしてあげてね…。
書き込み読んでたら、昔を思い出してorzな気分に…。
663名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 01:52:30 ID:hVgD08MG
>>662
子供は怒られるのが仕事。
親は怒るのが仕事。
理想云々じゃなくてそんなもんだって。
親がガミガミ言わなくて、今の時代、誰が子供にガミガミ言うの?

つか、自分が自分の子供にやってるのに何て説得力の無いww
親が勉強しなさいって言わなかったら、誰も言ってくれないよ。
大きくなってその時の親の気持ちを分ってくれたら、それでいいんじゃないのかな。
子供を尊重することと子供に迎合することは違うと思うよ。
664名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 02:22:32 ID:tZZYtRmZ
私は662の気持ちが分かるなぁ。
親の気持ちも分かるけど、未だにそれを「ありがたかった」と思えない自分がいる。

やりたくない気持ちに迎合するつもりはないし、わたしもガミガミしてしまう。
でも、自分が嫌でしょうがなかったことはしたくないよ。
自分にはガミガミされた経験しかないから、楽しんで練習できるような雰囲気作りが
どうしたらできるのか分からない。だから模索して悩んでる。

「そんなもん」なんて思いたくないんだよね。
665名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 02:28:19 ID:YXNluY9A
>>662
そりゃ幼稚園の頃と小学校じゃ要求されるレベルが違う。
正しい書き順で書けることはできて当然のレベル。
もし間違っていたら、その都度横から注意しないと直らないでしょ。
できたら褒めるし、できてなければやり直させるよ。
子どもにとっては嫌だろうけど、仕方がないことだ。それで身に付くんだから。
私も子どもの頃泣きながら書き直した記憶があるけど、
それで正しくきれいな字が書けて、自信がついたよ。
親には感謝してる。ずっとそばで見て注意するのって大変なことだ。
とはいえ自分と子どもの性格が同じってわけじゃないから、
同じやり方がいいとは限らないけど。
666名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 02:49:42 ID:8KRV5VpR
>>662
早く友達と遊びたいとかの理由で適当に書いてるから書き直しさせてるだけで、
ゆっくり丁寧に書けば上手に書けることを分かってるからこそ見過ごせない。
やれば出来るのにやらないのはただの怠慢でしかないからね。
今のうちに家庭学習をしっかり習慣づけておかないと、学年が上がるにつれ
親の言うことはまるで聞かず適当にパッパと済ませて遊びに行かれたりしそうで心配なんだよね。
私は学校の本文はまず勉強だと思ってるから、「やるべきことをやらずに
遊びに行けると思わないでね。」と釘を刺しつつ、やり終えたら褒めてやり
あとは門限まで思う存分遊ばせてるから今のところ問題ないと思う。
667名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 03:31:29 ID:O+QWJoIP
今日初の授業参観にいってきたがかなり驚いた。手を上げてチ○ポと言った子、死ねといった子
先生の話を聞かないで永遠違う話をしている子。何回も席を立っては用もないのに
黒板のところまで来てうろうろしていたり・・・。先生の方針としてはまだ入学した
ばかりなので長い目で見ているとか。親も親で懇談会の出席率の少ない事・・・
初めての子なので分からないんですがこれは普通じゃないですよね?それとも
初めはこんなもん?衝撃的でした。
668名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 04:57:58 ID:Gt3S58fF
>>657
怒るときダラダラとゆうか長々と怒ってませんか?

バチッと怒って2〜3分で終わらす。その中になぜ駄目なのか何故怒られてるのかを含めて教えてあげて納得させる。
と良いと思います。

ってゆうのも近所にそんな母親と子供がいて、怒り方みてたら怒ってるのか怒ってないのか意図のわからないような怒り方を、ダラダラやってたもので聞いてみました。

またその小1の子供がキチガイのように母親に罵声をあびせてるわけよ。

うちにきたらあんなの許さないよ〜ビシビシ教育するけどね〜と夫婦で話題の家族ですよ。
669名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 05:01:52 ID:Gt3S58fF
>>659
今モンスターペアレントが問題になってるから、神経とがらしてそんな行動にでてるんじゃない?

そんな先生いらないよ…トホホだよ。
弁当食べずに遊んでるなら食べるまで遊ぶなと叱ってほしいんだけど…。
670名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 05:16:59 ID:Hy7E+6RH
元モーニング娘の加護亜依ちゃんのAV遂に解禁
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1210850156/
671名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 08:15:47 ID:Ov1uCjQH
>>667
入学後一週間のときに参観日があったけど、立ち歩きしてる子はいなかったよ
答えを隣の子と相談したり、勢いで手を挙げたけど答え忘れちゃったとか分からないみたいなハプニングはあったけど
672名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 08:25:46 ID:Yz8V1Oin
今日は運動会だ。頑張るか・・・・・・
午前中だけで終わらせてほしかった。お弁当は面倒だよ・・・・
他のお母さんたちとの「お付き合い」も疲れるし。

母親業って大変だねぇ。

仕事してた方がよっぽどいいや。
673名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 09:01:08 ID:qiUmlum1
>>667
先週参観日でした
立ち歩く子はいなかったし、発表もみんなしっかり答えられていました
(普通の公立です)
「僕の母さんまだこない〜 ○○ちゃんのお母さん、僕のお母さん見なかった?!」と大声で聞いてる子はいましたがw
674名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 09:04:37 ID:E0nanRo4
>>672
超ガンガレ
ドボルザーク応援してるドス(某テレビ番組引用)
675名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 09:40:58 ID:qemwLmT+
>>659
電話連絡もらえるの羨ましい…
うちの子は遠足雨で、予定表より学校着が1時間早かったのに
到着後、すぐ下校で学校からは何も連絡こず。
30分は余裕みてパートやら、用事やらで帰宅した親はいたけど
1時間も早いと思ってなくて鍵ナシ1年生が通学路でウロウロ迷い子が出た。
我が息子も帰宅して私がいなくて、泣きながら玄関にいた始末…

後日学校に行く機会があったけど、先生からは一言もなし。
別の親から聞いた話だと「遠足の日に午後でかけてるような親がいけない」
「1時間の早帰りくらいで連絡網なんて回ってこないわよ」
と聞いて、自分の常識と学校の常識の範疇が違うと痛感。
予定表の下校時刻まで教室で待機とかさせないんだね…
だったら予定表に一言「雨天時は下校が早まります」って書いてくれたらよいのに。

アバウト過ぎる学校の方針になかなか慣れません…


676名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 10:00:39 ID:Gt3S58fF
>>675
いや、あくまで予定表だから早まる遅くなる可能性はあるのは想定できるだろうから予定の一時間前後はあなたが空けておくべきじゃない?
予定表に一言ってモンペ的な注文はよくないね。

おもちゃの箱の裏に書いてあるような小さなパーツがあるため小さなお子さんの手の届かない〜(ry

なんてアホらしくて聞いてられん
677名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 10:04:03 ID:/YMmXwwK
675が全面的に悪い

学校は託児所じゃないから
親の都合なんて知らないし、ましてや働いてるのはあんたの勝手
678名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 10:56:28 ID:tL3dqypm
家で子供の勉強を見るとき、
褒める回数>>>>ダメ出しする回数
だと、ダメ出ししたときに素直に受け入れる。

できて当然、ダメなのは叱る というように接していると
確実に子供は勉強嫌いになる。

勉強はできなかったことができるようになることに意味がある。
ダメな字、我流でお手本無視、書き順も無視
そういうのは書き直しさせるべきだが、
その際に、前の方にいい字が書けていたら、
こっちの方がとっても上手でしょ!
みたいに言うとよい。

さらに汚い字を書き直しさせた後は必ず褒める。
さっきより100倍上手になったんでしょ。
とか
他の汚い字と比較させて、今書いた方がずっといいよね
とか。

なぜ勉強するのかは、子供のうちは理解しにくいけど
自分の成長やできた喜び、褒められた喜びを体験させることで
勉強好きな子になると思う。

上から目線でスマン
679名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 11:00:32 ID:o3j4JXJ9
>>667
長い目で見てるって単に指導力不足の言い訳なんじゃないの?って思ってしまう。

うちの子のクラスに入学式の時からこの子は大丈夫か?って注目しちゃうくらい何度注意されても
ふざけてた子がいて、親も子供がふざけているのにニコニコ笑ってみてるだけの人だった。
心配してたけど、毎日のようにきつく先生に注意されたらしく、最初のうちは毎日子供の口から
「○○君が先生に怒られて泣いてたよ」って名前に上がっていたけど、先月の授業参観には目立たなくなってた。
おかげでうちの子もその子が怒られてる姿をみて悪い事をしたら先生は怒る、怖いっていうのが刷り込まれたみたい。
やっぱ最初が肝心だなと思ったよ。
680名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 11:04:19 ID:ZGIBCq/G
>>675
新一年生なんだからプリントに書いてある時間に帰ってくると思ったんでしょう
681名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 11:24:11 ID:BZabFcOA
親が送り迎えしてるんじゃないから、不測の事態にそなえて、
家に帰って誰もいなかった時はどうするのか、普段から話し合って決めておいた方がいいよ。
玄関前で待ってるとか、近所の○○さんの家に行ってるとか。
子供が予定外に早く帰ってくることもあるけど、
親が予定外に帰りが遅れることもあるしね。(実はこっちが結構多い。電車遅れたり)
682名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 11:51:15 ID:7FmvNwSc
>>675
非難のレスが続いていて、驚いた。私は、正当な感想だと思ったよ。

遠足日は学校に到着後、天候により帰宅時間に幅があること、
待機させずに帰宅させることを事前説明があって良い、と思う。

みんながみんな、その小学校ルールを知っている訳じゃないし
完全に専業で自宅待機できる訳でもない。
仕事だけでなく、家族が介護や看病だったりで、時間の合間を
縫って子育てしてる人もいるんだよ。私も上の子の時、そうだったし。
だいたい、困っていたのは675さんだけじゃないじゃん。
少なくない子が困る状況は、変だってことだと思う。
683名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 12:18:33 ID:FBbaKIz0
そのへん自分の都合なんだから
色んなバリエーションで想定済みじゃないの?
皆と違うならなおさら自分でどうにかしなくちゃ。

想像するのに2ちゃんって役立つよ。
いろんな人に起きたトラブルみて、自分ならおきないようにって考えられる。
684名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 12:18:50 ID:taKJk8Io
>>682
今正に同じ内容を書こうと思ってた。

一時間も早く帰宅して来たら驚くよ。
予定表に一言添えてもらうよう頼む事はモンペではないし
クレームですらない。ごくまっとうな意見具申だと思う。
客観的にみても学校側の配慮が欠けてる印象。
685名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 12:32:57 ID:ZaEvBDrr
>>678
同意。
厳格すぎて勉強嫌いにしてしまうと高学年が本当に辛い。
特に「書くこと」が嫌いになると尾を引くよ。

一番上のときは一人目ということもあって、きっちり指導した。
自分では十分褒めてたつもりだったが、
今思うと圧倒的に ダメ出し>>>>褒める
低学年はまあよく出来たけど、高学年は勉強嫌いがたたり、急降下。
そしてまた厳格指導でデフレスパイラル。

二番目にはあまり細かいこと言わず、中庸でよしとした。
今のとこ勉強は好きで、成績は中学年で上の子を逆転。

子どもの性格にもよるだろうが、親は相当に褒めるハードルを下げる
くらいでちょうどいいんじゃないかな。
686名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 14:12:30 ID:JJQ2AMEz
先日、友達の娘(小6)を預かりました。
うちの小学校は校区が広く、遠方の子はスクールバスで通うのですが乗り遅れた
らしく、友達が仕事を終えるまで小学校から近い我が家へ来てもらうことに。
うちに着くなりランドセルから宿題を出し、黙々とやり始めました。
他所の家だからってのもあったのでしょうが、学校から帰ったら即宿題…ってのが
6年生ということもあって、もう身についてしまっているのでしょう。
しかも幼少の頃から習字を習っているので字が凄くきれい。
宿題して偉いね〜字がきれいだね〜と私が誉めていたら、うちの娘(小1)も触発
されたらしく、宿題をさっさと済ませてました。

親が宿題だ勉強だと言うより、こうやって来てもらったお姉ちゃんの姿を見た方が
よっぽど効果があるもんなんだなとつくづく感じた次第です。
687名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 14:23:08 ID:YJfVeWuS
うちの子はバスで遠足行ったけど帰りに車が事故を起こして事故処理していたらしく二時間近く帰ってこなかった。
学校に連絡したら事故をしている車で…って教えてくれたけど連絡網では来なかった。
働いてる親が多いから連絡網回しても回ってこないのかと思ったよ。
688名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 15:39:23 ID:Gt3S58fF
>>684
自分の都合でこれはモンペじゃないと言いきる時点で危険信号。

まぁこれで一つ勉強になったろ?予定より1時間前後は家にいる方が良いって事。
余裕見て予定より2時間前は家にいたほうがいいかもね。
用事があるうんぬんはあなた方の都合だから学校側は、一人一人あの人は仕事してるとか把握する必要はないし。
こうしてほしいあーしてほしい言う前に自分が行動でしょ人として。
689名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 16:00:50 ID:bA+JasYM
>>688
親の都合というよりは子供の安全面を考えたら、
学校側としても一言「予定より早まる場合があります」って添えた方が
よかったんじゃないかな。
一人一人の都合を把握する必要はないけど、
予定より1時間も前に子供帰したら親が不在の家もあるかも、くらいの
想像はして欲しいよ。
690名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 16:13:01 ID:hVgD08MG
親と学校とそれぞれが子供の登下校の時に安全確保する意識があれば
そんな高飛車にお互いになれないだろうに。

親は時間の余裕を多めに取る。
学校は「予定より時間が早まる場合もあります」って一言付け加えておく。

じゃ、ダメなのか?
691名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 16:34:17 ID:Gt3S58fF
>>689
そんな事してたら先生方に負担がかかるし自分の都合で注文を当たり前のように押し付けるのは最近問題のモンペそのもの。

子供の安全面うんぬん言うのであれば、親が早く帰ってくるかも…と想定して家に待機しておくべきだろう。

予定より1時間たっても帰って来ないと何かあったのではないか…と心配になるからガッコからの連絡はあっても良いとはおもうがね。
仮に仕事や用事をやってる人で、学校から1時間ほど帰りが早まりますと言われ、都合つけれなかったらどうするの?
学校に預かってもらうのか?みんな帰ってるのに?
どんだけ自分の都合で学校に迷惑かけてんだよ!
って話だよ。自分の都合で押し付けるのは良くない事はわかってるのかな?

真剣に疑問だな
692名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 16:37:01 ID:ZGIBCq/G
>>688のほうが危険に感じるけど

親も小学校のルールは初めての人いるんだから注意書きくらい書かないと。
現に家に入れなかったような子が何人かいたわけでしょ?
学校に意見しないのがいい親とは言えないよ。子供のこと一番に考えてあげないとまた来年同じ事になったらどーすんの?
693名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 16:53:55 ID:wEbT+Clf
>>691
普段から予定時刻表通りに帰宅していたら
遠足の日も同じように思ってしまっても仕方ないんじゃないの?
仕事だろうと私用だろうと、母親は絶対に家にいるって時代じゃないんだし
特にパートで仕事している親なら下校時刻表を元にシフトを組んだりしているだろうし

初めから交通の事情等で帰りの時間が早まる場合がある、と通達があれば
仕事を早退するなりお留守番を頼むなり対処のしようがあったんじゃないの?

この件は早めに学校に到着したなら下校時刻まで学活でもやって
軽く感想を言い合ったりして過ごしてもよかったと思うけどね
694名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 17:38:43 ID:taKJk8Io
463 名前:名無しの心子知らず :2008/05/17(土) 17:25:37 ID:Gt3S58fF
>>462
前半意味不だが後半は同意。
母子で生活保護うけて結婚してなくてガキが3人目の20才の知り合いがいるが、あまい言葉かけるとホイホイついてくるから都合の良い肉便器として使用してる。ちなみに3人とも俺の子じゃない。

保護うけてLouis VuittonやCHANELを集めまくってる現実に保護制度にメスをいれたいね。


ID:Gt3S58fF は今後スルーで。
695名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 17:54:39 ID:Gt3S58fF
学校に注文ばかりするのが現実なんだね。

まず自分を改めようとか言う一言が一切無い事に危機感をおぼえる。
それがまさに今モンペ問題と一貫してつながってるんだなと思う。

>>690
の意見ならのめる。
自分も気をつけてて相手に協力をもとめている姿勢に賛成だ。

学校が学校がと自分の都合だけで人に注文してる人の神経を疑う。もう人として終わってる。


話かわるけど、子供のおもちゃでの変身グッズCMの中で
※これは変身はできません※
って書くようになるわなと小一時間…

子供が本当に変身が出来ると思い込むから、変身出来ませんと一言書く配慮をしてくれとゆうわけのわからない注文でもつけられたんだろうな…
696名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 19:08:29 ID:tL3dqypm
遠足って、定時に帰れない可能性の方が高い行事だと思う。

天候の問題があるし、
例え晴れていたとしても、
子供の疲れ具合によって早めに引き返す場合もあるだろうし、
子供の体力がなくて定時に帰れなかったりとか。

遠足は水物だよ。
帰宅時間には前後の余裕を見るべきだと思う。

697名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 19:36:29 ID:/YMmXwwK
想像力が足りないんだよ
だからいちいち玩具のパッケに注意事項がふえるんだろw
馬鹿ばっかり
698名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 20:02:51 ID:Ajct8+6V
まあ、時間が前後する可能性があります…くらいは、
学校が書いてもよかったのかもなーと思うけど。

>675
>予定表の下校時刻まで教室で待機とかさせないんだね…

学校を保育所とか託児所と勘違いしているんじゃ…。
遠足なんて「予定時間」はあっても、どうなるかわからない。
早くなるかもしれないし、遅くなるかもしれない。
それはプリント出す時点ではなんとも言えないのが普通じゃない?
ちょっと想像すれば、わかるようなもんだと思うんだけどな…。
そもそも、じゃあプリントに一言あったら、どんだけ早く仕事が抜けられたのか?って思うし。

どっちかっていうと、家族内で不測の事態に備えて、
決め事をしておくといいと思うんだけどね。
遠足の時にだけ、鍵を持たせておくとか。(リュックにヒモで括って、
尚且つ、リュックのポケットに入れておけば無くならない)

自分の方の都合ばかり押し付けていて、上記のような発想がある時点で、
自分としては充分モンペ予備軍だと思うな。
699名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 20:37:13 ID:tiWA10xR
まあ、こういうことでいろいろ動揺するのも
「初めて新一年生を持つ親」ならではのことなんだろうとも思う。

幼稚園、保育園では遠足=親子遠足だったり
子供だけで遠出しても迎える時間は正確に決まった上で
時差が早くとも遅くとも園で待機…だったわけだから。

感覚が違うと分かっているつもりでも、1時間早く帰宅するとは想定できない親も
いても仕方ないかもなと思う。
こういう経験を重ねていくごとに、感覚の差もどんどん縮まって
先の予測も先回りした行動も出来るようになるんだろうなと思う。

もちろん、そこで学校だけが悪いと言ってしまえばそれはモンペで
早い段階での親の意識改革は当然必要。

ただ、そういう感覚にまだ慣れていない新一年生の親にだけでも
帰宅時間は大きく前後する可能性があると一言加えれば
予測できる親も増えて玄関前で立ちすくむ子供も減ったのではと思う。
700名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 20:39:39 ID:uyc5XHAj
うちの地域だったら一年生が予定時刻と違う時間に下校してたら親よりも
近隣のジジババ達の方がびっくりして学校に問い合わせると思うわ。

どっちにしても大人の配慮で子供の安全が守れるなら
地域と学校で話しあって一番いい方法をとればいいと思う。
701名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 21:20:30 ID:FBbaKIz0
嘘くせーw特別時間割が無い国か?
702名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 21:26:06 ID:fd0nxthM
>>698
うちも遠足を機に、娘のランドセルに鍵を付けました。
遠足と言っても下の子の幼稚園の親子遠足。
一応日程表に帰着時刻は書かれていたけれど、集合/解散場所から帰宅
するまでに時間がかかることも考えられたので(大きな公園の駐車場に
車を停めておくんだけど、奥の方に停めてしまうと出るまでに時間がかかる)。
幸い車の流れがスムーズだったのと、駐車場から早々と抜けられたため
娘より早く帰宅できましたが、娘は「鍵を使ってみたかったのに〜!」と不満顔。
でも、今後も下の子の懇談の日などは鍵を使うことになると思うよ。

一応、鍵は無闇に他人に見せびらかさないことと、鍵を取り付けてあるカラビナ
から外さないことを約束しました。
娘のと同じコイル状のコード付きキーホルダーを自分でも使ってみることに
したのですが、カバンから鍵をごそごそ探すことがなくなって便利になりました。
703名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 22:28:17 ID:nynXi7NC
普通に考えれば、
遠足は、予定より帰宅時間が前後するのは分かると思うけどね。
自分が子供の時だって、渋滞で遅くなったり、
意外と早く帰ってきたりしてたし。
704名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 00:15:58 ID:eavXZLld
1分も狂わずキッチリ時間通りはあり得ない。
しかし特殊な事情を除き、普通に前後する時間の範囲が
10分?、30分?、1時間、2時間?
その範囲は人それぞれ。普通の考えとか常識は人によって違う。

私は1時間程度の前後は普通にあり得ると考えているけど、親は沢山居る。
沢山の親に対し普通に考えればとか常識とかの範囲を共有するのは無理。


705名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 07:53:00 ID:HII11x6U
新一年生の親ですが、自分も一時間前に帰ってきたら
あたふたしちゃうな〜。小学校ってきっちりしてるイメージが
あるから・・・・

ここ読んで勉強になりました。
706名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 09:24:28 ID:rTyPGMJf
自分から動かないといけないよね。幼稚園と違って。
自分の親を思い出しても学校と子供に全時間を合わせてた。
本当に大変だったろうな。
707名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 12:18:38 ID:0MBDyOAP
学校の行事で何事においても、○○○の可能性がありそうって想像力をつけて行動すると、大概は対応出来るようになる。
自分の今までの経験をいかすのも一つ。

対応出来なかったのを棚にあげて学校に注文や人に注文?だとか苦情?だとか自分中心な意見を言うのは間違っている。

708名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 13:59:29 ID:PRtDzrPP
学校に色々言うより
自分の考え変えた方が楽だよ

これがこの学校のやり方か!!
上等だ!!
かかってこい!!!

みたいにさww

私も一応仕事してるけど
急に←ここ大事
入る学校の用事等も

今回は手強いな〜〜
しかし見とれ〜〜〜
絶対行ってやる!!!

とか何とか都合つけてなるべく参加したりしてる

そしたら自然に慣れてくるし
私も最初は考え甘かったけど
だいぶ慎重になってきた。
学校に言うのは簡単だけど
それを受け入れてもらえるかはわからないし
またそれでヤキモキするのもキツイし。
まぁ小学校で親子共々揉まれて
成長できたらいいよね
709名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 14:56:20 ID:HB/dU30a
家に誰か居るなら「あら早かったのね」ですむし小学校が初めてじゃないなら慣れてるだろうけどそうじゃない家庭もあると思うのよ。
井戸端会議やら懇談会で話題になって下校時間が時間差けっこうあるかもって覚悟できればいいけど、まったく何も知らない保護者も存在すると思うんだよね。
知ろうとしない親に責任あるかもしれないけど、家に入れなくてうろうろしてて誘拐とかになったら親の責任って一言じゃ片付かないと思うんだ。

遠足のプリントに一言はあってもいいと思う。
ちなみにうちの遠足のプリントにはそんなこと書かれていなかった
710名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 15:18:36 ID:X39Du6RU
そういう事考えると、やっぱりママ友づきあいもしばらくは
必要なんだな  orz
711名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 15:21:30 ID:SI5+Sbnv
今なんか子どもが下校する時間には帰宅できてるようにパートする人もいるだろうから、
予定より1時間も早かったら困るかもね。

うちはこの前の学区内へ行く遠足では現地または学校までお迎えに来てくださいって時間も決められたよ。
712名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 17:06:54 ID:H1YjYQ7F
けっこうみんなの学校って不親切なんだね。
一時間も早く下校ってありえないわ。
うちの学校は必ず公共機関かスクールバス以外は、親が先生から子を手渡しする
きまりになっているから、それまでは学校であずかってくれる。
電車もバスも決まった時間しか乗せないことになっているから、(田舎だから)
それまで学校で待機しているだろうなー
大学附属だから、教育実習生が多くいて、先生の負担が少ないからかも。
713名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 18:01:53 ID:hu73mzp7
初めての運動会でした〜。
去年の運動会で成長を感じて涙ぐんだのに、今年はまたヒヨコに逆戻りw
6年生でかっ。走るの一つ取っても、すごいわ。騎馬戦も見ごたえありだった。
人数の問題だろうけど、1・2、3・4、5・6と2学年ずつで踊りがあるからそっちも
見ごたえあった。各学年2クラスずつだけど、4クラス分あると見栄えする。

上級生のお兄ちゃん・お姉ちゃんがものすごく面倒みてくれるし、この学校いいわ。
来年以降いられるか分らないんだけどいれるといいなぁ。
714名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 19:37:47 ID:AtiSnPvI
幼稚園では、
「年長さんなんだから!」
って、お兄さん・お姉さんぶりを要求されるも
小学校にはいると、
2年〜6年が、「お兄さんお姉さんなんだから!」
と要求され、1年生は比護の対象にw

上級生になったときに、1年生の面倒見れる子になってほしかw
715名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 19:51:28 ID:hu73mzp7
>>714
そうw 子供にしたら、意味分らないよなとは思うよ。
でも、6年生の子の甲斐甲斐しさには手を合わせたくなるよ。
これだけ年が離れると可愛いばかりみたいで、今日の運動会の後の片付けの時にもまとわり付く
1年生と「ごめんねー」と謝りながら我が子をひっぺがすその親に苦笑いしつつ「○○君、火曜日に
また遊ぼうねー」と笑顔で1年生に諭す姿に感動を覚えたよ。笑顔が作り笑顔じゃなくて、本当に
「もうねー、しょうがないねー」って感じなのさ。うちだけじゃなくて、どこもかしこもで繰り広げられてる。
おばちゃん、先生いなかったらジュースあげたくなったよ。

うちの子は学童に行ってるんだけど、去年の1年である2年生(A君)がうちの子に八つ当たりしてるw
その子は保育園も同じで、親御さん知ってるんで会った時に話すんだけど、A君はそもそも下の子で
ちやほやの対象がうつる経験をした事が無いんだって。逆にうちの子は初孫、長男、一人っ子でそんな
理不尽な八つ当たりを受けた事が無いんで、お互いいい経験ww
716名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 22:51:47 ID:0MBDyOAP
>>709
誘拐の話なんて出てきちゃったね〜話が色んなパターンで話が長くなる。

仮に家のまん前で誘拐になったら誘拐した犯人が一番悪いよね?
二番目は鍵も持たしてない留守してた親の責任だよね?
親がいたら防げた事件になるんじゃね?ってなる。

下校途中に誘拐された子供とか、家に親が留守の時に起きた誘拐のニュースは結構見たが、学校側の不手際でっていう話や意見は聞いた事ないぞ。

予定より1時間前後早まる可能性有りと、一言紙に書いたとして、下校中に誘拐・家に親がいた場合といない場合に家の前で誘拐されたら誰の責任にするつもり?
また学校に何か理由つけて責任押し付けるつもり?教えてくれよ。

紙に一言書くより早く帰って来るかもと【〜の可能性がある】と考えて、親が学校に『早まる可能性ありますか?』って他人を動かすよりも先に機転きかして聞く行動をすればいんじゃね?
それが当たり前と思うんだが?
717名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 23:01:20 ID:HB/dU30a
一言書くことで「そうなのか」とピンとくる人もいるかもしれないじゃん。
それによって犯罪が防げたらいいと思わない?
それだけの話。

718名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 23:03:20 ID:rvtu6JwY

皆さんのご家庭では、学習机は買いそろえましたか?。
うちでは子ども部屋になる予定の部屋が二部屋分の大きな部屋を後から
壁を作り、間仕切りすることになっているんですが、まだ小さいし、
壁がまだないと、家具も置きにくいので、まだ買わなくてもいいかな。
と思っていたんだけど、私の実母が買ってやらないといけない!みたいに言って
うるさくて。
今は、学校から帰ってくるとすぐにダイニングで宿題もやっているし、一人っ子なので
ほとんどリビングで過ごしているので、机買っても部屋に行かないんじゃないかなと思うん
だけど、入学時にすぐに机や部屋を整えてやらない我が家は常識ないですか?
もちろん、欲しがるようになったら、いずれは買うつもりですが。
719名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 23:11:40 ID:eCWR7quR
>>718
うちの場合は子供が入学前から憧れてたから購入
キッチン、リビングからすぐ見える位置に置いてるので
様子も分かるし声も掛けやすく、本人も自分の空間がうれしくて宿題、お手紙等活用してる。

でも書かれているように、宿題などはいつもリビング、ダイニングだから
1年生のうちは学習机いらなかった、という話はよく聞くよ。
小学1年生準備号だっけ、それにもそういう話が出てた。
(買わなかった、買ったけど使ってない等)
だからそれはまったく個人の自由だと思うよ。
720名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 23:14:21 ID:GVzvw+Jr
>>718
子供が小さいうちはそれでいいと思う。うちも買ってはいないんだけど。
自分で自分の机で勉強をする癖って必要だとは思うけどまだまだ親の目が必要な
時期だし、自室だと何かと親が不便を感じるとかあるから。
うちの子の机を買う時期もまだ決まってません。
私も小さい時自室の机で勉強はしなかった。中学生から自分の机を使ってた。
それまでは遊びの部屋でしかなくて妹と机のライトを使って歯医者さんごっこをしてたな。

家庭によって考え方違うんだからと思うべきと思いますよ。
確かに新一年生で自分の机がもらえるってホント嬉しい出来事ですけどね。
鍵も付いてるからなんだか大人な感じがするwwww
721名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 23:19:24 ID:udXoHEOc
>718
うちは茶の間の隣の部屋に机を置いてある。
宿題もそこでするし、塗り絵とか手紙なんかもそこで書いてる。
あと、引き出しに自分のもの(多少オモチャも混じっているけど…)を
仕舞っている。

自分も、子ども部屋まだないし机要らないかなーと思ってたけど、
買わないといけない雰囲気になってしまい、結局購入w
娘も欲しかったみたいだし、まあいいかと思ってる。
自分のモノをちゃんと仕舞うようになったし、ココは自分の場所!って
感じで掃除なんかも自分でしている。

お母さんにあんまり言われると、反発したくなってしまう気持ちも分かるけど、
買ってもいいんじゃないかなーと思うけどね。
何も子ども部屋に置かなくても、リビングやダイニングの近くに置くことが
できればそれでもいいんじゃないかな。結構コンパクトなものもあるし、
デザインもいろいろあるしねー。
722名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 23:54:56 ID:AtW1QkpB
うちは子供部屋においてる。リビングだと狭くて置けないので。
私も最初はいらないよなーと思ったんだけど、自分が子供のときに
買って貰えなくて悲しかったことを思い出したのと、教科書やノートは
どこに仕舞うのか?引き出し買うのなら机のほうがいいかと思ったので。
>>721さんのところみたいに、自分なりに色々整理しているよ。
嬉しそうに引き出しをあけたり閉めたりしているのを見ると、買って
よかったな〜と思うw
723名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 00:07:23 ID:dDW23JNN
>>717
同意。
自分は1時間程度は余裕持って考えるけど
誰もがそうだと期待するのは愚かだと思う。
724名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 00:30:53 ID:X9JfP+uD
>>717
子供を第一に守りたいのは親側だよね?
だったら自分で考えてピンときて防げるように対応した方が早いし他人に迷惑かけないでしょ?
私事なのにまず真っ先に平気で他人に手間隙かけさせようとする人の考えが疑問ですね。

まず一個人として考えた場合、【自分の子供の安全を考える】→【自分で対応】でしょ普通。
何故中間に他人が入るんだよ。
予定表に一言書いて当たり前と思ってるの?

話かわるけど地域ぐるみで子供を魔の手から守ろうみたいな【親切心】で出来た動きが地域によってあるけど、実施して当たり前と思ってない?ありがたいと思わないとだめだよ?
725名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 00:43:44 ID:GyYw8V8+
うちはリビングにおいた。
せまくなったけど、対面式キッチンなので、台所にいても声をかけられるし。
隣のテーブルにPCおいて、ママは2chw
726名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 00:47:56 ID:N/P993Js
>>718
買ってあげないといけないってことはないよね。
買ったけど使ってないって話もよく聞くし、最初から買わない人もいるし。
うちは後からでいいと思ってたけど、子供が欲しがってたので買いました。
ちなにみ実母さんはなんで買ってあげないと…って思ってるんでしょうね。
もうしばらく我慢すれば購入熱も冷めるのでは?
727名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 00:48:39 ID:X9JfP+uD
>>718
我が家は、入学前には部屋と机や本棚など一通りは揃えましたよ。
普段はリビングにいますが、宿題や玩具で遊ぶ時は一日一回くらいは自分の部屋へ行ってますよ。

机がないのは非常識とまでは思いませんが、少し可哀想かな。
でもリフォームの関係で購入が遅れてるだけなら、それまで我慢でもいんじゃないでしょうか。
子供も知恵がついてないなら何も言わないだろうけど、知恵がついたら『俺も〜私も〜机ほしい部屋ほしい』といいだすかも。
728名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 00:59:28 ID:kSj5Mo61
やっぱり学校によってかなり差があるんだろうね、うちは「犬に噛まれた生徒がいます(犬にちょっかいを出さないよう声掛けよろしく、生徒は病院で治療を受けてます)」だの実況か?ってぐらいな早さで携帯にメールが届く。
仕事してる人なんかうっとうしいんじゃないかと逆に心配になるよ。
729名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 01:06:44 ID:X9JfP+uD
>>726
実母さんは何で買ってあげないと…って思ったんでしょうね?

小学校入学するにあたって『ランドセル買ってあげないと』って思わない?
机も同じだよ?

そりゃ各家庭の生活レベルや机を置くスペースがないという事情などもあるから買えない・置けないなら仕方がないと思うけど、それ以外ならランドセル・机は最低限買ってあげる物だと思ってる。

730名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 01:08:34 ID:y/dnSxL+
718です。>>719->>722さんレスありがとうございました。
確かに>>721さんの書かれている通り、実母への反発もあると思う。…買わない理由
でも、買ってあげたら、すごく嬉しいだろうし、喜ぶ顔が目に浮かぶし。
リビングの近くに机を置くことも考えて、もう少し悩んでみたいと思います。
731名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 01:10:43 ID:kSj5Mo61
机話しですが、
「うちは狭いから机は無理かな?」と考えてたけど、実際ランドセル購入→算数セット購入→ピアニカ購入…と入学前にどんどん物が増えて、どこに置けばいいの?となって机を買ったらすっきりしましたよ。
732名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 01:20:39 ID:y/dnSxL+
718です。
リロードしていませんでした。レスしていただいた方々ありがとうございます。
733名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 01:35:04 ID:7l4gLVlL
「718の家庭」の方針に親が介入してくるのが煩わしい気持ちわかる。

うちも過干渉気味なんだけど、親の言うことを受け入れたくないときは
「なんでかわいそうって思うの?」「なんで駄目だって思うの?」
と一通り相手の言い分を聞いて、
「実母は○○だから買った方が良いって思うのね。気にかけてくれてありがとう」
でスルーしてる。
734名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 02:10:35 ID:DNd5ark2
息子に机を買ってない私が通りますよw
リビングテーブルで宿題、教材置き用にカラーボックスを一個買いました(千円だったw)
本当は入学前に、ロフトベットの下が机のを検討したんですが、使用年令が9歳からだったので保留です
9歳すぎて「自分の部屋で一人で寝る!」と言いだしたら買おうと思います
でもまだ「かあちゃん一緒に寝よ〜」なので、そう言いだしたらサミシイだろうな…
735名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 02:20:31 ID:X9JfP+uD
>>733
机の件に関してなんだけど、それはなんで?それはなんで?ってあまり聞くと、
『あなた事ある事に聞いてくるけど、今まで生きてきて何を学んできたの?』
『こんな常識な事を一つ一つ教えないと何も進んで出来ない子の?あなたに任せて大丈夫?』
とか言われない??

しかも理由聞いたあげくスルーなんだよね?

義母・実母の内心『こないだ言ったのにこの子頭大丈夫かしら…』って思われない?

そう思われたら損だし、旦那にも恥ずかしい思いをさせてしまうし申し訳ないし私も恥ずかしいからそんな真似は無理だわ。
736名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 02:46:34 ID:7dD7+HkR
完全に専業主婦で特別な事情がなくたって
「外出する用事は学校に行っている間に」と思うから
いつ帰っても家にいるわけじゃないよ。
ただでさえ一年生は帰りが早くて4時間だと1時半ごろ帰ってくるのに
1時間も前から毎日自宅待機していないと思う。

それに下校時刻には、
毎日横断歩道に旗振りの人が立つことになっているし
遅い分には待っていればいいけど、早くなるときは
言ってくれないと。
第一、子どもが危険だよ。

ちなみに上の子は4年生だけど、遠足も含めて
今まで毎週の時間割の下校時刻より
早く帰ったことなんてないよ。
それでも遠足のときは、事前に下校時刻に幅が出ることは
プリントに書いてあるけど。
737名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 02:55:03 ID:fuf/lqLD
入学時に学習机買う買わない、は家庭によってまちまちでしょう。
どこかの育児雑誌か何かで半々に分かれてた希ガス。

うちは買ってない。
勉強はリビングでやるから。
子供部屋をすぐに散らかす子で、机も物置き場になる可能性が高いから。
下の子供が大きくなったらおもちゃをリストラして、二人分の机を買いたいから。

毎日勉強して、部屋の片付けもちゃんとしてたら買っても良いよとは言ってある。
が、勉強も片付けもダメダメ。
机欲しいっていう思いもその程度なんだろう、と思ってる。
738名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 03:43:06 ID:X9JfP+uD
>>737
ダメ親アピールしにきたの?w
しつけちゃんとして下さいね。
あなたは勉強机を買う買わない以前に親としての(ry
739名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 04:17:00 ID:fuf/lqLD
自分の意見を押し付ける人にダメ親判定されたくないですね。
740名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 05:07:47 ID:X9JfP+uD
>>739
意見押し付けない人ならダメ親判定されていいんだw
そんな神経してるから子供も(ry
741名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 05:16:41 ID:67hEcFCC
>>737
一年生なんて、まだまだそんなもんだよw
下の人は更年期で苛々してるだけだから相手にしたらダメだよ^^
742名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 07:22:55 ID:X9JfP+uD
>>741
カスリもしてない煽りには興味はないよ。

>>741は>737にゆとり教育してどうする?
やさしさなんていりません。
リアルではみんな良い顏して言わないことを、裏では内心こう思ってる的な現実をわかってもらえないと、どんどんバカ親・DQNが増えるからね、後々迷惑被るのは子供や赤の他人の親なんだよ。

そこをまずわかってもらわないと。
743名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 07:35:42 ID:VJ+IUCZf
お子さんの黄色いランドセルカバーのロゴ何色ですか?
うち緑色〜。
744名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 07:41:49 ID:SXr1z6qW
ID:X9JfP+uD = ID:Gt3S58fF


463 名前:名無しの心子知らず :2008/05/17(土) 17:25:37 ID:Gt3S58fF
>>462
前半意味不だが後半は同意。
母子で生活保護うけて結婚してなくてガキが3人目の20才の知り合いがいるが、あまい言葉かけるとホイホイついてくるから都合の良い肉便器として使用してる。ちなみに3人とも俺の子じゃない。

保護うけてLouis VuittonやCHANELを集めまくってる現実に保護制度にメスをいれたいね。


DT喪男乙
745名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 07:43:55 ID:r5BG8975
一晩中張り付いてたんだね…すごい。
746名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 08:18:17 ID:N/P993Js
>>743
うちも緑色〜w

今日は雨が降るところが多いようだけど、傘持たせましたかー?
うちは登校する子たちが持ってたのに気づいて慌てて傘とかっぱを持たせました。
ちょっと寝坊したので天気予報チェックするの忘れてた。
747名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 08:30:16 ID:Y+prI75v
今日は習い事で帰りが遅くなるので長い傘を持たせたんだけど、今は晴れてますw
ほんとに降るのかな?

隣の席の男の子が暴言(バカ・アホなど)や、物を取ったり、
返してと言うと叩かれたり、いきなりパンチしてきたり・・・とヒドイ状態だったんだけど
先生も把握していて、娘が言いつけるたびに怒ってくれていたらしい。
が、あまりに頻繁なのであまり相手にされなくなってきたようで、
「先生忙しいって聞いてくれなかった・・・」なんて娘が言うようになってきたので
いっちょ手紙でも!と思った矢先、パッタリ意地悪がなくなった。
最後の意地悪が「パンチがすごく痛くて泣いちゃって、泣きながら先生に言いに行った」と。
あまり泣かない子なのでさすがに先生もビックリしたのかw

意地悪される子は親に報告すると思うけど、する子の方は親に報告なんかしないよね。
先生から連絡ってどのくらいの頻度でいくんだろう?
目に見える怪我とかじゃないと連絡なんていかないんだろうか。
748名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 08:34:31 ID:7l4gLVlL
>>735
親に言われたすべてに関してそういう対応する訳じゃないよ。
何度かお互い言い分を話してなお、親が言ってくることを聞きたくないときだけだよ
常識って、それは親の常識な訳で世間の常識とは違うかもしれないし、
常識とは分かった上で、別の道を選択したい場合だってあるわけで。

こちらが考えてやってることが自分の中の正解と違うからって
別の家庭なのに親だという理由でしつこく介入されるのは煩わしいし止めさせたい。
こちらなりの理由は伝えたうえでの干渉だから、後出来ることは、
相手の考えを正しく理解してることを分かってもらって、気遣いに感謝することだけなのね。
どっちが正しいで喧嘩する気はないし。
もし、その後再干渉されたら、「心配してくれてありがとう。こないだの話を考えた上で、こう決めたから」って言ってひたすらスルー。

最後にこうしたやりとりが旦那に恥ずかしい思いをさせるとは思わない。
夫婦で話し合ったことを親の言いなりで変更する方が申し訳ないと思ってる。

机の話はここまで重い話じゃなかったかな。なんかスレ違いっぽいね。すまん。
749名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 08:34:47 ID:6cbmjgjN
>>740
うっ、傘を持たせ忘れた・・・。
それよりも、先週末に学校に水筒を持たせたのだが、忘れて帰ったので、今朝は
「中が腐ってるから飲むな!」と念押しするので精一杯だった・・・orz
750名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 08:35:53 ID:7l4gLVlL
嵐に反応してしまったらしい。しかも長文…orz
751名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 08:44:33 ID:UPx53Zj8
ちょっと聞いてください。

うちは40世帯くらいで4分の一強くらいの家庭に小学生の子供がいるような感じの
分譲マンション。
以前から放課後とか休みの日に子供達がエントランスに集まってDSやったり
カードゲームやったりしてるのはよく見かけてましたが、
最近1、2年生の子たちがエントランスでサッカーとか鬼ごっことかするように。
うちの息子(1年生)も誘われるので、行きたがってしまってちょっと困ってます。

昨日は家まで誘いに来て、「今すぐ来ないと入れてやらないぞ〜」と男の子3人が
うちの玄関先で10!9!とカウントを始めたので、「マンションの中で騒いだらダメだよ」
とちょっときつめに言ったところ、男の子たちはシラーッとして行ってしまいました。
息子は仲間に入れなくてショボーン。
なんか段々「私の方が気にしすぎ?エントランスで遊ばせるくらい普通?」
なんて気がしてきたんですけど、どう思いますか?
エントランスで遊ばせた方が公園に行かせるより安心だし、
遊んでる子がいるってことはうちのマンションはそれを容認しているってことで、
うるさく我が子に禁止する私の頭が固いってこと?
なんて思いつつ、いやいややっぱりエントランスは遊ぶところじゃないからダメでしょう
と思ったりもして、なんかもうわけがわかりません。
752名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 08:49:39 ID:9k3wXSH9
あなたの対応が正しい。
エントランスはマンションの顔だよ。
野放しにしていると中古価格にも影響してきますよ。
753名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 08:50:12 ID:FEYibCfm
>>751
管理人に言ってエントランスで遊ぶことを禁止してもらうことは出来ないの?
エントランスで遊ぶのはよくないし迷惑だと思っている住民も多いと思うんだけど。
754名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 08:56:01 ID:UPx53Zj8
>>752
ああよかった。
正しいって背中押してもらいたかったんです。
誘い受けうざくてスマソ。

>>753
管理人さんには今日言ってみようかなと思ってます。
ただ、うちのマンションは平日の午前中しか管理人さんがいないので、
しっかり対応して貰えるのかはちょっと疑問…。
でも一応言うだけ言ってみます。
755897:2008/05/19(月) 09:49:47 ID:7dD7+HkR
うちは下の子が一年生だけど、
上の子が通っている過去4年間、
予定時刻より遅くなったことは何度もあるけど
遠足も含めて早く帰ってきたことは一度もないよ。
解散場所が学校じゃなくて駅になるから
帰宅時間がずれるようなときも(学校と駅は徒歩10分弱)
ちゃんと事前連絡があるし。
こういうときも乗る電車は決まっているから、
乗り遅れは考えられても、予定より早いことはない。
だから、なおさら1時間早く帰ってくるなんて想定範囲外だよ。

ちなみに、今年の一年生の遠足は雨で途中で帰ってきたけど、
学校でお弁当を食べて、学校でレクをやって
定時で帰ってきた。
しおりを確認したけど、もともと予定通りだとしても
少し早めに学校について、学活をやって
時間調整してから下校するような日程だった。
756755:2008/05/19(月) 09:52:13 ID:7dD7+HkR

げ、何、未来の番号つけてるんだ>自分 orz
757名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 10:17:12 ID:BFGS8ZY8
モンペ論や学校の対応の不備云々については、上で散々話が出てるから
置いといて…

鍵って、持たせてないところは多いのかな?
うちは専業なんだけど、上の子の時に私が不測の事態で遅れる事があったので
毎日持たせてる。(ランドセルにガッチリ紐でつけ、内ポケットに入れ扱い
を徹底的に教え込んだ上で、だけど。)

上の子の時は「1年生で鍵!?必要ないよ〜失くしたら困るし任せられん!」
と思っていたけど、仕事してたり出掛ける事が多い家は、持たせた方が子ども
も親も安心できると痛感した。

あと、よく首にぶら下げてる子いるけど、かなりの確率で紛失してるみたい
だねw 「見せびらかし」にもかなりの注意が必要みたいだ。
758名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 10:42:01 ID:jqBRm7xh
>>754
エントランスでやるとマンション中にひびかない?
独身や小梨、妊娠中や赤ちゃんがいる人もいるだろうし迷惑だよ
きちんと躾ないと廊下でボール蹴ったりするのが普通になっちゃって、分別のつかない大人になっちゃう
小学生のいる親には都合がよくても、乳幼児が出入りするときにボールがぶつかったりしたら危ないし
自分の子供にはきちんと何故ダメなのか説明して、あとは管理人とかマンションの自治会長とかに相談したらどうかな
759名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:18:38 ID:X9JfP+uD
>>758
今さらそんな勢いでレスされても…言われなくてもそのつもりで話は終わってるんだけど?w

半年ROMっとけ!
760名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:35:00 ID:gw/xfaYx
>>757
ランドセルに鍵、万一の場合(盗難とか)身元と直結しちゃうのが怖いんだよね。
実際ランドセルに鍵入れてる子が多いことは皆知ってるし、その気になれば・・
と悪い想像をしてしまう。

首鍵の場合、落としたら誰のかは不明だからそっちにしてるけど、悩む。
761名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 12:05:09 ID:Ei9q8ahl
放課後学童で宿題をして帰ってから見直ししたら、算数は満点。『すごいね!頑張ったね!』と言うと『○○くんが教えてくれた!』と。『宿題は自分で考えてね!もう教えてもらったらダメだよ。』とは言ったのですが。先生に一言言ったほうがいいですかね?
762名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 12:28:22 ID:u+bmuLhK
うちも学童で、お友達に教えてもらったりしてるっぽい。
それでもたまに間違えたりしてるんだけどw
一応「教えてもらってもいいけど丸写しはだめだよ、
ちゃんと自分で考えて、どうしてもダメなときは聞きなね」と言ってあります。
先生に言う言わないはもう少し様子みてもいいかな?と思うけど…
友達と教えあったりするのもいい経験かな〜と。

あとは親が家で勉強を見てあげれば、
わが子がどのへんでつまづいてるか、理解できていないか分かるので
うちでは学力チェック?を時間の許す限りやってます。
763名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 12:42:48 ID:QhJG4XBl
1年生で、教えてもらわなきゃ解けない宿題なんて出る?
764名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 12:50:25 ID:FEYibCfm
>>763
出ないと思うけどなあ・・・。
うちの子の小学校なんて国語の教科書音読とかプリントに1〜10まで書くとかしかでないし
コラショだって10は4といくつ?7は3といくつ?とかその程度だよ。
1年生なんて全員が普通にやって満点の問題しかでないと思ってたけど。
私立とかだともっと難しい問題をこなさなきゃいけないのかもね。
765名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 12:54:38 ID:ZV1/gpaZ
うちの子は隣の席の女の子が5はいくつといくつが理解できてなかったようで
教えてあげたと言ってた。わからない子はいるみたい。
766名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 13:17:07 ID:uBEkaCVg
>>757
首に鍵をかけておくと、逆上がりとかすると鍵が落ちるよ。
自分が子供の頃、すごく邪魔だった。

ランドセルに入れておくと、
鍵を使う時に、ランドセルを下ろさないといけないから、面倒かな?
それに、玄関前でモタモタやってると、親が留守なのがばれそうで怖い。

自分が子供の頃は、持参して無い子の家は、鍵の隠し場所が決まってたみたい。
今は、そんなこと怖くてできないだろうけど。
767名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 13:53:19 ID:M23RQ/cA
こうなると、指紋とか静脈認証って便利なのかもって
ちょっと思う。
768名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 14:38:37 ID:gRe66AtZ
人さらいに直結
769名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 15:23:57 ID:FpKLpvf7
鍵を開けて家に入って、鍵を中から閉めるまでが心配でたまらないってのは過保護すぎるかな・・・。
でも、そういうのを狙う輩もいるらしいし、嫌な世の中だよね。
下の子が習い事を始めたいって言ってるけど(帰宅時間が微妙にかぶる)、もうしばらく我慢させなきゃだめかなぁ。
770名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 15:46:21 ID:aztrFlnX
過保護じゃないと思うんだけどなあ。
近所でも、親がいるかどうかの様子探りらしき電話がかかってくると言う話をきいた。
宅配便を装ってというのも、実際に被害に遭いかけた児童の親から話を聞いている。
嫌な世の中だと思う。
771名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 17:52:39 ID:hpUjr2N/
そうそう。
家の前で子どもが殺される時代だからね。
ってか、加古川の犯人まだ捕まらないのかな・・・。
近くなので怖いよ。
772名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 18:10:36 ID:VJ+IUCZf
エントランスで遊ばれちゃう話は管理会社があるから解決出来そうでウラヤマ
3月に越して来たウチはアパートと新旧の戸建てが7件ある行き止まりの真ん中
アパートの子達が昔ながらのの遊びだけをしている…虫取り自転車石投げ
唯一息子と登校してくれる2・3年生だから投げてる時に注意しかできないorz
学校に言ってもムダだよねぇ。直接地面に禁止と書いてしまいたい…
773名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 18:36:17 ID:X9JfP+uD
>>771
その事件はご近所の人が悲鳴みたいなのが聞こえた…などなどインタビューで言ってたが、変な音や声を聞いたなら何故すぐ外へ様子を見に行かなかったのか??
に凄い疑問を感じる。
そして、所詮は他人事なんだなと。
自分の子は親が他人に頼る事なく守るもんなんだなと。
それをふまえて、家に家族は不在だったのだろうか?親がいたならそろそろ帰ってくる時間だなと外を気にしていなかったのだろうか?
などなど気になる事が多い…いろんな事に残念な事件だなと思ってる。
774名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 20:16:05 ID:IgBIoVBm
>>749
今の先生は中身は捨てるから、多分大丈夫よ。

うちの子・・7はいくつといくと理解できてない・・。
女の子なんだが、ちょっと助けてあげると出来るんだけど
もうすでにダメなような気がする・・。
775名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 23:00:04 ID:XaQTJGl3
明日、通学路の旗振り当番だよー。
初めてなのに、大雨なんて最悪だ。
とことん大雨で休校とかになると、次の日の当番の人とやるらしいが。
朝にはやんでくれるといんだけどな。
776名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 01:16:08 ID:AQpRsj6z
>>772
学校にもよるけど
うちのとこは悪気があろうがなかろうが石を投げたらだめって一年生にもきつく教えてる
車に傷つけたら親がお金を払って謝らなきゃいけない、誰かに当たって怪我させても親が謝って治療費払わなきゃいけない
大変なことになるんだってのを、学校には砂利とか多いからかなり言い聞かせてるみたい
石を投げて危ないってのに関しては、学校に報告すれば注意の呼び掛けやプリント配布してくれるかも
777名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 02:06:56 ID:3kyqZD9B
>774
おいおい、いくらなんでも
あきらめるのは、まだ早すぎるんでないかい?
778名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 02:54:24 ID:wPIw75bW
>>774
低学年なら皆満点って書く人が育児板にはよくいるけど気にしないで、嘘だから。
今あきらめてどうする、入学前に数の概念が育つ環境になかったらそういう事もあるよ、
親が工夫して教えてあげて子供が勉強するのは今のうちだよ。

一円玉5円玉10円玉たくさん用意して、@@@@@@@=@と@@@@@@とか
@@@@@@@=Dと@@なんて風に遊んだり、
百だまそろばんで遊んだり、タイルブロック使ったりと方法はいくらでもあるし
あとは景山先生の百ますドリルに数の組み合わせ表がのっているのがある、
お風呂の時や寝る前とか九九を暗記するように練習するって手もあるよ。
779名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 07:57:21 ID:xkT3VbbH
>774
まだ低学年だからこそ、間に合うんじゃないかなぁ。
それこそ、中3になっても九九が分からないとかじゃないんだから。

お手伝いしている時に卵やジャガイモの数で、とか
オヤツの時にクッキーの数で…とか
さりげなく「いくつといくつだー?」とやってみるのはどうかなぁ。
というか、うちはそうしてた。ポイントはその時出来なくてもOK、
出来たら誉めてオヤツなら1個サービスって感じに。
後、問題は一つ二つで終わる。いくつもすると飽きるし、
毎回していると子どもも警戒するので、時々に。

後は、なぞなぞ感覚でお互いに問題だしあったり、
お風呂で数数える代わりに、問題出したりもしたよ。
間違えても「あー、ざーんねーんw答えは○でしたー」くらいで終わらせて、
出来たら誉めるの繰り返し。

生活の中に、数や漢字についてを混ぜ込んでいくといいと思う。
780名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 07:57:28 ID:Fcb2liNU
東京、ものすごい豪雨なんだけど、学校はふつーにあるのだろうか?
連絡網なんてまわってこないんだよね。
781名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 08:11:54 ID:YUNeqpeC
うちも東京だけど、決まりがある。
大雨洪水警報、土砂災害警報が7時時点で出てたら休校。
782名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 08:22:59 ID:YBMX9gw/
今日は遠足の予定だったのに豪雨
…保育園のお別れお花見も雨、入学も雨、初登校も豪雨
関東1年生は雨多いよね
783名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 08:26:02 ID:S4CAIyOr
こちら湘南だけど、大雨洪水警報出てるけど
連絡網で一応3校時目から開始だった。
784名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 08:28:46 ID:Fcb2liNU
780だけど、普通にみんな登校していた。
子供を途中まで送ってきたら、大風で傘をダメにしている子供がちらほら。
でも高学年なんて、レインコートも着ないで果敢に通っているのね。
785名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 08:39:55 ID:ibJR6sqg
うちの学校は廊下にひとり二個ずつフックがあって、自由に使っていいから
レインコートとかランドセルカバーはそこにかけてるけど、
友人のところはそういうのがないから、レインコート着ていってもかけるとこがないらしい。
だから新一年生でもレインコート着てる子はマレだという話だ。
こんな天気の日はカワイソス…
786名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 08:54:09 ID:Q0r7AKRm
>>785
うちの子の学校もない。
上着や体操服袋やシューズ入れ全部後ろのランドセル入れるロッカーに突っ込んでおく。
だからカッパとかも濡れたまま突っ込んでおくみたい。
今日はカッパ着せた方がいいか悩んだけど、結局ランドセルカバーだけ被せて傘差して行かせたよ。
787名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 08:58:36 ID:6/zhY3+Z
>>781
うちも7時時点で大雨か暴風に関する警報が出てたら自宅待機ってなってる@東京
で、一つ気になったんだけど、7時過ぎ〜登校直前までに警報が出た場合も
それに含まれると考えていいんだよね?
今朝は7時半過ぎていきなり風が強くなったのでちょっと気になってしまった。
結局警報は出なかったからそのまま行かせたけど、みんな大変そうだったよ。
788名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 09:12:40 ID:BrY/a44O
うちの子の性格考えたらレインコートは今日はやめた。雨はたくさん降ってたけど風がそれほどじゃなかったし。
自分もそうだったけど、レインコートを脱いだり着たり拭いたりするのがとても面倒くさいらしい。
789名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 09:15:25 ID:saF/HACu
うちも今日遠足の予定ですた@東京
弁当持って出て行きました。
雨なのに荷物がふぇてるよ・・・
790名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 09:23:14 ID:3kyqZD9B
>>787
学校側も考慮して連絡網回すんじゃないかな?

通学に30分以上かかる生徒がいる場合や、通学路が冠水する所じゃ
豪雨・暴風でも登校班はなし、各自送りになる。
うちはそんな冠水地域だけどorz

10時半登校になったよ@湘南地区
791名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 12:55:17 ID:wyksMAn1
警報時に関して連絡網まわさない小学校なんてある?
自分が小学1年の時からあったからあるのが当たり前になってる。
792名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 13:05:47 ID:rZb3Ttl7
うちも10時半登校。
半端だな・・。
いっそのこと休みにしてくれないか?
793名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 15:46:09 ID:/KgYuj35
そーいえばクラスの連絡網まだもらってない。
もしかして個人情報がらみでないのか?
一応帰りの時間や些末な連絡はメール配信あるけど、
携帯持たない人もいるだろうし、どうすんだ?
今朝は途中まで見送ろうと思ったら、強風に傘を壊されたお友だちが
いたので、傘に入れてあげて結果学校まで行っちゃったよ。
親がついてきたのなんて私だけ。過保護?
794名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 16:41:58 ID:VSa7kNiO
>>793
うちの学校はクラスの連絡網がありません。
その代わり、町内児童の連絡網をもらいます。
不審者情報や悪天候(うちの地方は積雪地なので大雪情報など)の時も、
地区委員を起点に連絡網が回ってくるようです。

我が家は下の子の登園準備もあるから悪天候の朝でも送っていけないけれど、
793さんは傘が壊れてしまったお友達をも送っていってるんだから過保護とまでは
思わない。むしろ、お疲れ様でした。
795名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:58:39 ID:RByTmFS4
>>793
昨日来た。
グループ分けされてて、同じグループの人の電話番号だけ書いてあって
がっちり封されてきたよ。
796名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:01:07 ID:wyksMAn1
昔ながらの連絡網はもうないだろ〜さすがに。
個人情報うんぬんで。

もちろん連絡つけて欲しいとこの連絡先は学校側は把握してる固定電話なり携帯なり。
急な連絡事項は直接くる。
急な連絡をメール配信されたら神経疑うな…センターで止まる可能性があるからねぇ、確実に電話で伝えてほしい、でないとトラブルの要素たっぷりなキガス
797名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:05:09 ID:c+uThwdY
昔の連絡網は保護者の名前も記載されてたから、
どこの子が母子家庭か一目瞭然だったね。
798名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:07:24 ID:BrY/a44O
昔みたいな住所や保護者名・親の職業まで書かれた名簿はないだろうけど、
うちはクラスみんなの電話番号が入った連絡網が普通にプリントで配られたよ。
799名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:15:32 ID:0yReWqfN
電話番号もね・・
もちろん全部じゃないけど、固定電話じゃない人は家庭の事情率高い。
800名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:18:07 ID:4/UffPLc
うちは学校からは何もない。
暴風警報さえなければこんな日でも通常@横浜

学校からのメールなんてうらやまだわ。
801名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:20:25 ID:WKKvt4Qr
>799
二世帯住宅なんかだと、子供世帯のほうには固定電話ない家も多いみたい。
バッチリ同居ってわけじゃないから、連絡先を書くときには携帯を書いて
緊急連絡先に固定電話を書いたりするらしい。
802名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:11:10 ID:wyksMAn1
>>798
住所や職記載の連絡網なんかあったのか!?いつの時代だよとゆう以前の問題でなんだかな〜。
保護者の名前もビックリだな。

生徒の名前と電話番号だけだったけどな。
803名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:12:34 ID:wyksMAn1
>>798
住所や職記載の連絡網なんかあったのか!?いつの時代だよとゆう以前の問題でなんだかな〜。
保護者の名前もビックリだな。

生徒の名前と電話番号だけだったけどな。
804名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:17:28 ID:wyksMAn1
操作ミスの連投スマソ
805名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:19:05 ID:yG82E1QK
>>802
798じゃないけど私が小学生の時もあったよ。
連絡網じゃなくて学年全員の名簿。
住所・電話番号・保護者の氏名・職業、場合によっては保護者の最終学歴まで書かれていたと思う。
昭和40年代生まれです。
806名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:28:21 ID:wyksMAn1
>>805
その名簿は深刻な問題だ〜。ありえない…○| ̄|_
807名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:31:17 ID:QaybEF9Q
>>805
ある意味バツゲームみたいなもんだ。現在そんなことしたら訴えられるな。
808798:2008/05/20(火) 21:38:36 ID:BrY/a44O
>>802
あったよ〜。うちは自営業だったんで、なんとなく会社員と書いてある人が羨ましかった記憶がある。
ちなみに昭和53年生まれ。

>>805
保護者の最終学歴スゴスwww
さすがにそれは見たことがないなー。
809名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:38:44 ID:ypb+Bmxu
住所はあると、暑中見舞いや年賀状書く時は便利。
なくても出さないだけで困らないけどね。
810名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:42:25 ID:gs3akMT7
私が小学校の頃も
電話番号・氏名・保護者氏名・住所までは一覧になった名簿があった。
年賀状を書きたい友達には
住所を聞き回らなくてもそれ見て書いた記憶があるから。

でも職業はさすがに無かった。
それどころか学歴って一体何の必要性が…恐るべし……
811名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:55:49 ID:9GByIJHe
小学生の時は、児童の名前と住所が書いてある連絡網があったね。
年賀状書くときには、便利だった。
学区が団地内だけだったので、
遊びに行く時も何号棟の何階か分かって良かったな。

うちの市の基準だと、
午前6時の時点で暴風警報が出ていたら、連絡無しに休校。
今日みたいな天気だと、早めに起きて確認しないと。
812名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:57:07 ID:Uu7Wn/ps
>>805
小学校ではなくて高校の時(約20年前)だけど、やはり親の職業(会社名等)まで
書かれた名簿が冊子になって、生徒全員に配られてたよ。
そういう形態なので、当然全学年全クラス記載。
進学校だったせいか、医者や教諭の子供が結構いた。
特に親が同じ学校の教諭という生徒も少なくなかった。

数年前、幼稚園の願書にも親の最終学歴を書く欄があったよ。
さすがに今の時代は「そこは書かないでくださいね」と言われたけどね。
名簿に記載しなくても、かつては親の学歴でDQ度を判断されていたのかな…
813名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:57:42 ID:QaybEF9Q
息子の話を聞くと結構おもしろい。
今日は誰誰が怒られてたとか立たされてたとか。「○(息子の名)も怒られたでしょ。」
とカマをかけると「ちょっとだけだよ・・・・」と自白。
聞くと毎日誰かしら怒られてるんだよね。授業中に立って歩いたとかおしゃべりしてたと
聞くから、やはりテレビに出てくる学級崩壊って嘘ではないんだなと思った。
この時期が一番大事なんでしょうね?怒られるって事は悪いことしてるんだろうから
息子の話を聞いて注意はするけど実際見てないから対処に迷うな。
初めての男の先生に怒られてビビったりしてるのかな。
旦那が言うには「○は泣き虫だから少し小学校で揉まれて来い」だって。
まーその通りだが。
814名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:58:45 ID:w54GiBNW
子供が熱で休んでしまった日に朝顔を植えたらしい。
いつ植えさせてくれるのかなぁなんて思って先生に聞いてみたら
「私が○○くんの分も植えておきました」

…こんなもんですか
日を改めて植えさせてくれるんじゃ

小さいことでスマソ

815名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:06:08 ID:Fcb2liNU
給食の残り物って、やはりどこもジャンケン争奪戦?
我が子、今日はアップルゼリーをゲットできたと喜び勇んで帰ってきた。
816名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:12:04 ID:rf3PcNm/
>814
そんな些細な事を、ひとりの子の為に日を改めてなんてないと思うけど。
忘れられていた訳でなく植えておいてくれたんだし、ここはよかったと思うんだ!

>815
うちの子の学校もジャンケンだよ。
ただしジャンケンに参加できるのは完食した子だけ。(アレルギー品除く)
嫌いな物を残して好きな物だけおかわりというのはダメらしい。当然だけど。
817名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:17:04 ID:ibJR6sqg
嫌いなものが出ると、手(口)をつけずに返却。
そしたらおかわりしたい子がそれをお皿ごと持っていくらしい。
「嫌いだったら口つけないで返してねー」と先生から言われるらしいけど、
それってなんか違うような気がする…。
小学校って、できるだけ食べさせるような教育をするのかと思ってたなぁ。
818名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:29:27 ID:JLHY6nvE
>817
ちょっと前の「個性を伸ばす教育」とかの影響(好き嫌いも個性ですみたいな)とか、
食べ残しを少しでも減らして環境問題とか、そんな事も絡んでいるのかも。
819名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:45:13 ID:WKKvt4Qr
>816
休み時間とかにその子だけ蒔かせてくれるのではという意味なのでは?
>814
始めて学校で植物育てるんだし、そうしてくれたほうが気が利いてはいるけれど、
小学校だから仕方がないね。
まだ間に合うから家でも撒いてみたら?
820名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:55:06 ID:yG82E1QK
>>814
幼稚園じゃないからねぇ…。
そこまでのフォローはしないでしょう。
821名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:58:07 ID:2QIpQsNB
ランドセルコートが着づらいってのは聞いたことがあるけど普通のレインコートも1人で上手く着られない子が
いるっての初めて知った。
でもよく考えたらうちの息子は幼稚園は徒歩通学でレインコート着かたとか脱ぎ方とか教えてもらっていたけど
バス通学だった子は着ないものね。
822名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:03:11 ID:2Inbhe0H
自分の34年間の人生の中で
レインコートを着たのは小学校低学年の時だけだった。
823名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:04:18 ID:sWBrnejA
>>816
先生の考え方とパワー次第かなぁ
うちの子(長男の方なので数年前だけど)は日を改めて(休み時間に)やってくれていて
凄く驚いたよ
ちなみに数人休んでいたから先生一人で3つも4つもは大変だったからかもしれないw

翌週あたりに遅れてタネまくことになったら芽が出るのもずれるから、
という方向の気遣いなのかな
植える(まく)のも授業の一環だと考えると、ずれた気遣いだとは思うけれど
幼稚園じゃないからねぇ
824名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:09:56 ID:w54GiBNW
>>814です。

種まきなんて数分で終わりそうなもんなんで、やらせてやってよ〜って思っちゃいました。

先日も配布物をうちの子だけもらえなかったので、もらってない旨先生に本人が言うと、
「もらったでしょ」
と言われたらしいんです。
そのことを私が聞くと
「他の子のところに紛れてました」

個人情報的なものだったのでなんだかなぁと思った矢先だったんで、こんなものなのか…と敏感になってしまってました。

いい機会なんで、家でも蒔いてみます!

825名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:11:13 ID:2QIpQsNB
最近は一年生から親子でネット教室なんかあるから驚いたよ。
警察からとNPOの人がやってきて紙芝居とお話でネットの便利さと怖さの話してくれるらしい。
826名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:21:55 ID:92DW54+Q
>>825
3年生ぐらいになるとPSPとかで遊びだすし、1年生の時から
ネットについて指導していくのもいいと思うよ。
827名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 02:00:09 ID:TUIlkma/
幼稚園と学校は違うからねぇ。
幼稚園は、いわば「お客さん」。
学校は義務教育だから。
そこを履き違えて、いつまでも幼稚園気分でいると、モンペ街道まっしぐらだから要注意。
828名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 08:13:10 ID:jJaBfFCO
授業参観が朝顔の種まきだった。
大人なら数分で出来ることだけどそこは1年生、授業時間めーいっぱい使ってたよ。

先生が「手伝ってください」って言ってないのに
手伝う親が多くてびっくりした。
最近はそんなものなの?
829名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 08:13:23 ID:dGoLtY92
>>814さんは納得して話〆られたので、814さんへの直接レスではないけれど。
種まき自体は数分で終わるけれど、あくまで授業の一部なので、それを言い出すと
「休んだ日のプリント、数分で終わるんだから学校でやらせてよ」という話にもなりかねない。
配布物の件は先生のポカだけど、種まきの件の先生の判断は妥当だと思います。
学校では、授業でやったことをその授業以外の時間に先生が指導するのは「補習」であり、
気軽にお願いできるものではない、という考えの転換は必要でしょうね。
830名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 09:01:42 ID:+rDYuik7
>>828
うちもそうだったよ〜
種まきって、まず土を入れて支柱を組み立てて肥料を入れて、そしてようやく
種まき。だから数分じゃ終わらないと思う。その前に説明もあったし。
フルに一時間かけてた。

>>829に同意だな〜。1年生の担任って、かなり大変そう。
休み時間も、何だかんだと揉め事があって仲裁したり、仲間作り兼ねて
一緒に遊んだり。放課後も、会議やら手紙製作やら授業準備やらで、
忙しそう。とてもとても、一人のために種まきお願い、なんて言えないな〜。
831名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 09:02:40 ID:1QnvIJb3
うちも先月授業参観で国語の授業だったんだけど、前もって配られたプリントに
「お子さんが答えられなかったりするのがもどかしく感じられる方もいるでしょうが、手を出さず見守ってあげてください。」
と書いてあったにも関わらず、夫婦で子供の横で口出してる親御さんがいてびっくりしたよ。
一生懸命ひらがなを書いてるのに、「そこははねるのよ」とか「字が汚いと恥ずかしいから書き直ししなさい」とか言ってて、ちょっと引いたよ。

話は変わるけど、昨日連絡帳に「明日の図工で使いますので、いらないリボンや紐、苺の空きパック、トイレットペーパーの芯を持たせてください」と書いてた。
仕事柄、リボンなんかはたくさんあるけど苺のパックなんてないし、トイレットペーパーの芯も捨てて無かったから、大急ぎで用意したよ。
もう少し早めに言ってくれないものだろうか…orz
832名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 09:05:53 ID:OZ1N8A0k
>>793のメール配信にびびった
うちの学校はおろか近隣の学校でも聞いたこと無い・・・

学校のPCから一斉送信されるってこと?
それとも先生が自分の携帯から?なんて考えてしまった

こないだ子供が熱出した時、
先生の携帯から連絡あっただけでびっくりしたのに
メアドなんて振りまいてたら、モンペ母から昼夜問わず連絡行くのでは
とか心配してしまう
833名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 09:13:42 ID:rvC6wU5M
>>831
小学校って、急に○○持ってきてくださいっていうのが多いから、普段からラップの芯、
牛乳パックなんかを2.3個貯めておくといいよ。

>>832
メールは学校にアドレス登録しておくと一斉配信されるよ。
連絡網もあるけど、メールのほうが確実で便利。
アドレスが洩れることもないと思う。
834名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 09:18:23 ID:ErpGIu+6
うちの学校もメール配信やってるよ。
重要な内容は同時に電話連絡網でも回ってくるけど、メールの方が一斉だから早い。
学校の先生などにアドレスを教えるのではなく、市のメール配信システムを使ってる。
メルマガ登録みたいな形で登録すると、各自の小学校の情報が送られてくるシステム。
オプションで市からの重要なお知らせ、警察署からの防犯情報も届くし便利だよ。
835名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 09:19:31 ID:X6u4DSSw
うちも全校一斉の連絡(台風とか)は基本的にメールで来るらしい。まだ来たことないけど。
学校のアドレス宛に空メールを送って登録した。
複数アドレス登録おkなので、パソコンと携帯両方登録してあるよ。
学年単位の連絡(遠足中止とか)は電話の連絡網で回るから、普通の連絡網の表ももらったよ。
メール連絡を希望しない人は連絡網の名前のところに印がついてるけど、クラスに3人しかいなかった。

連絡網を見ていて思ったけど、いまだに先生の自宅番号が書いてあってちょっと驚いた。
幼稚園の時は先生の自宅は一切晒されてなかったからなぁ。
836名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 09:25:38 ID:4AB21Sbz
>>832
メール配信は情報セキュリティ事業者が間に入って実施されています。
配信は副校長がやってるもよう。
学校行事の補足的なお知らせなんかにも使われています。
リンク先URLに情報が載っていて、一応コメントもつけられる仕様です。
先生個人のメアド知ってるワケじゃないよ。

先日下校のメールが来たので(途中から一人になるので)迎えに行ったら
2年生だけでうちの子がいない。
聞いたら「もう帰ったよ」と。ビビった。
焦ってほとんど学校近くまで探しにいったら、その日は1年生が
遅くなったみたいで、1年生集団に出くわした。
下校配信のタイムラグはあるね。
837名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 09:32:30 ID:NJF7ibQA
朝顔といえば、去年上の子が
「種3個しか植えてないのに4つ芽が出てきた!ラッキー!」と言ってた。
お友達の鉢は全然芽が出てなかったけど、先生の魔法で芽が出たとか・・・
先生もいろいろ大変だね。

メール配信は幼稚園でやっている。業者に頼んでるらしい。
読んだら空メール返信で、読んだ確認もしてる。
838名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 10:24:10 ID:TqYz0kpC
>>825>>826
ネット教育と食育は1年生の時から親子で受けるようになったようですね。

そういや下校時間知らせる放送が流れる都市ってあるんだね。
あれって賛否両論らしいけど。
839名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 10:39:53 ID:4BX+zslj
>>838
去年はよく聞こえてきたけど、今年はまだ1回も聞いてない
「下校時間ですので地域の方で見守って下さい」って言ってた
840名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 12:27:18 ID:/fbmoZW/
上の子のとき、朝顔の種をまくのを欠席なしで全員そろうまで待って
3日ぐらい延期された記憶がある。
同じ日にまかないと、芽が出る日なんかに大きな差が出て
その後の授業に影響が出るからかなと思った。
841名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 13:03:36 ID:qKxEtNYP
>>838
下校時刻ではないけど、17時にチャイム(たぶん、防災無線から)がなってる。
同時に、団地内のスピーカーから音楽が流れてる。
団地内の方は、17時になったら、家に帰るルールで、PTAが依頼してるみたい。
842名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 13:07:12 ID:2DQh3VT0
>>825
うちのが通っている学校ではこの前親子でネット教室(高学年バージョン)やって長男と参加したけど
もらったリーフレット見たら、結構怖い事例が載っているのに驚いた。
高学年の子は裏サイトまがいとまではいかなくても携帯で仲間同士で誰それを仲間はずれにするとか
秘密通信とかやっているみたいですよ。
うちのに聞いたら「やっているの知っている」とか語っていたし。
そりや1年生からしっかりとネット教育も必要だと思う。
843名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 13:23:02 ID:35CeZmfl

もうすぐ6月ですね。予定表見てたら、プール開きに親子除草なんてのも
ありました。
親子で校庭の草むしりですかねぇ…   小学生の親は大変です。
844名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 13:23:27 ID:j3mD4yi3
下校配信してくれる学校があるなんて裏山。
うちの辺りは「子供達が下校いたします。地域の皆様で見守ってください」みたいな
内容の放送が流れるけど、1年生なんかとっくに帰ってきてたりするので
全然あてにならないw

ところで、基本的に私は子供が下校する時間には家にいるようにしているけれど、
急に下の子を病院に連れて行かなきゃならないなどの不測の事態に備えて
鍵か携帯のどちらかを持たせようかと考えてる。
最初は鍵をランドセルに入れて持たせようかと思ってたけど、
ここかどこかでランドセルに忍ばせておくと鍵と身元が直結して不安みたいな意見を見て
携帯の方にちょっと気持ちが傾いてきた。

子供に携帯を持たせている方、どんな風に持たせてますか?
ランドセルに入れて学校にも持って行かせる?遊びに行く時だけ?
よかったら教えてくださいませ。
845名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 13:37:06 ID:dGoLtY92
>>844
このスレに書くということは、1年生のお子さんなんだよね?
家を急に留守にする不測の事態に、鍵なら自分で開けて家に入れるけど、携帯では
連絡はとれるが、結局誰か帰宅するまでずっと外で待たなくちゃならないことになるよね。
携帯では844さんの思うような安全な解決にならないような気がする。
直接の回答じゃなくてごめんなさい。
846名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 13:45:28 ID:j3mD4yi3
なるほど、言われて見れば確かにその通りだわ・・・。
携帯と鍵とじゃ、そもそも持たせる意図が違うのかな。
安易にどっちかあれば何とかなるかと考えてしまったけど。
847名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 14:06:41 ID:TUIlkma/
鍵を持たせることになりそうだけど…

ちなみにうちは、フル勤務で春・夏・冬休みの朝は、私の出勤後に子供が自分で鍵をかけて児童会館へ行くので、無事に着いたかGPSで確認するためと、
仕事中に何かあって携帯の防犯ブザーを鳴らせば、私の携帯・祖母の携帯・祖父母宅に一斉に連絡が行くようにするために、入学と同時に携帯を持たせた。
普段は、ランドセルのファスナー付きのポケットにしまって、学校にいる間は自動的にマナーモードになるようにして、学校では絶対に携帯を出さないよう教えてる。
学校じゃない時で、友達と遊んだりする時は、ネックストラップで首から下げ、アウターの中に入れ、ブラブラしないようにしてる。
フェルトで携帯ぐらいの大きさのカバーを作って、外からは目立たないように自転車と家の鍵を一緒にしてあるよ。
何処にいるか把握できるし、門限の17時に合わせて、16時55分にアラームがなるようにセットしてあるから、遊びに夢中でも帰る時間に気が付いて結構便利だよ。

848名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 14:16:10 ID:/fbmoZW/
>>846
一年生に鍵を持たせるなら、キーカバーつけて外部から鍵を見づらくする
とか?

もし携帯持たせるなら、先生にあらかじめ相談してみるといいよ。
学校では先生に預けるとか対処してくれるから。
849名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 15:05:08 ID:Wb+nGx+5
携帯は学校によってかなり差があるから、聞いてみるしかないね。
全面禁止・許可はできないけど理由があるのなら勝手にどうぞ・どうぞ持たせてください(←うちの学校です。上の子の時は変人扱いされたけど、今は子供がそれぞれ携帯持っててくれたほうが先生も楽だとわかったらしい)
使い方は家庭によるし、機種にもよる。
「学校にいる間には電源オフ」ってのをやってる人がいたけど、振り替え休日の日は不便だとか(設定が面倒で解除の仕方を忘れたらしい)
子供用だから簡単に扱えるかと油断してると、子供用が故にものすごく細かく設定事項があります。
850名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 15:15:47 ID:++qNry39
携帯を持たせるなら、親が子ども以上にその機種の性能や機能を
熟知していないといけないと思う。
持たせておしまい、だと、その後子どもがいろいろ自分にしか
分からないようにいじってしまった場合、対応できなくなる。
子どもは、そういう機械系覚えるの早いしね。

鍵なら、キーポーチっていうんだっけ、小さいポーチに鍵をしまえる奴を
使ってみては?ビヨーンと伸びるばねみたいなヒモに鍵をつけて、
ポーチの中にしまっておけるようなの。
それなら一見鍵とはわからないし、いいんじゃないかなぁ。
851847:2008/05/21(水) 15:36:04 ID:TUIlkma/
>>850
そうそう、そういうのだよ。うちで使ってるの。
100均で、そういうビヨーンと伸びるキーホルダーを買って、同じく100均で買ったフェルト2色で、キーケース作ったの。
300円で出来た。
必要な日だけ、携帯と一緒に、ネックストラップにぶら下げてる。
852名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 16:04:10 ID:zQ6khODI
>>842>>850>>851
うちのところは携帯は禁止で防犯ブザーにしてくれだって
理由はやはりネットでのいじめとかがあるからだってさ。
さすがに1年生ではないと思うけど。
そのかわり通学路にある商店とかに頼んで登下校時には見守りに立ってもらっている。
853名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 16:18:38 ID:/fbmoZW/
アラームだけが欲しいんだよなぁ
5時のチャイムに自宅に着くようにしたいから
4時55分にセットして持たせたいんだが・・・

ネックストラップにつけれるアラームって携帯以外で何かある?
854名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 16:29:01 ID:vduQBdYj
>>853
iPodtouch
ネットに繋がれば地図も見られるから迷うことなく帰宅できる
855名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:17:10 ID:ErpGIu+6
>>853
そこで時計ですよ。
うちはファンシーショップで買った千円wの腕時計(アラーム付)つけてる。
首から下げられそうな懐中時計風のものとかもあったよ。
ただし物によってはアラーム音が小さいから気付かないかも。
856名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:19:07 ID:U6hXyajD
>>831
うちはGW前くらいにリボンやイチゴのパックのようなものが必要になるから準備しておいて
くれって手紙があった。
使ったのは昨日。
準備期間が結構あったからほんと助かったよ。
イチゴのパックは普段から家にあるものじゃないもんね。



857名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:56:46 ID:iaMGARzM
昨日の暴風雨傘だけで登校させたら連絡帳に「なるべく雨天はレインコート着用で登校させてください。ランドセルコートは
着脱に手間取る場合がありますので、普通のレインコートを着させてあげてください」と書かれていた。
ネットで検索して「どれがいい?」と息子に聞いて「これ」って言ったの値段見ると2000円
レインコートも高くなったな〜。
858名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 21:05:53 ID:7pCmYKt/
>>856
なので、最近は空き箱のストックしてます。
トイレットペーパーの芯やイチゴパック、牛乳パックも切り開かないのを数本分等々。

昨日は500mlのペットボトルが必要になって、急遽買いに行って用意したのに、
ウチの坊主は忘れて行きました・・・orz まあ今週中に、だからいいんだけどさ。
859名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 21:44:19 ID:XuM8uslU
今日の子供の初の音読の宿題なるものが出た。
そしたら、子供が「エロエロ体操なんだよ」と言い出してビックリした。
子供が間違ってた。「レロレロ体操」だった。
「エロ」って意味が分らないから道で大声で言うから恥ずかしかった・・・orz

今時は、詩を読む前にわざわざ発声練習って言うのかな。
アナウンス練習みたいのをさせるんだねぇ。
あんなの演劇部がやってるの位しか聞いた事無かったよ。
860名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 21:58:31 ID:nVxm5Ybd
>853
小ぶりのキッチンタイマーで時計のついているのもあるけど、
ストラップにつけることできないかなぁ。

子どもは失くしやすいから、手ごろな値段の腕時計あたりもいいよね。
ネックストラップに拘るなら、機種変して使わなくなった方の携帯を
使うっていう方法もある。
近所に住んでいる従姉が、そうしているよ。通話は出来ないけど、
時計とかデジカメにして使ってる。
ただ問題は、なかなかタイミングよく機種変して用済みになった携帯に
出会えないって事かな。
861名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:03:25 ID:H8jrL+04
>>857
入学祝いのプレゼントの品にねだればよかったんだよ。
どうせ着るのは低学年の時ぐらいだろうしさ。
862名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:16:37 ID:4BX+zslj
>>857
ランドセルコートって、普通のレインコートとして着れるよね
別に新しく買う必要ないんじゃないかな
863名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:30:56 ID:/fbmoZW/
>>853です。
みんなありがとう。安い腕時計も考えたけど水に濡らしそうだから却下に
なりました・・・

で、>>860さんの機種変で使わなくなった携帯 で行きたいと思います。
無駄に電話を使いそうだから、契約した携帯は持たせられないし

早速三ヶ月前まで使っていた携帯を充電しています。
本当にありがとう!
864名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:52:59 ID:NlOFgmqS
息子が近所の5年生の男の子と遊んで帰って来たら、
「○○君とお姉さんの裸の写真を集めて隠してきた」と言われ
ビックリした私は「どこに隠したの?」聞き一緒に見に行くと、
マンションの集合ポストによく入れられているピンクチラシが
隠し場所から10枚ほど出てきて唖然としてしまいました。
思春期にもなればそんなものを隠していたとしても何とも
思わなかっただろうけど、さすがに一年生の息子がオッパイや
陰部が丸見えのチラシを見て喜んでいたことにショックを受け、
首謀者である5年生の男の子に今度会ったら一言言ってやろうと思っています。
今時の子は性に対して関心を持つのが早いようですが、
一年生で興味を持つのはさすがに早過ぎますよね??
865名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 23:01:13 ID:GwWlN1hF
興味持つ子はいるよ
遅かれ早かれ興味を持つんだからね
まずは、かつて少年だった旦那さんに意見を聞くべし
その5年生男児の親とは面識あるのかどうかによっても違うと思う
866名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 23:09:33 ID:ErpGIu+6
でもあっけらかんと親に報告をしちゃうあたり、まだまだ
オッパイ!ちんちん!のレベルと変わらない気もする。
ただし五年生の方は確実にわかってやってるから厄介だね。
867名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 23:32:04 ID:tpGXpELC
>>857
ほんと大型スーパーとか行ってもレインコートは売っていないよね
最近の子は着ないからな。
自分の時は傘は手がふざかるので危険とかで低学年は着用率高かったけど
868名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 07:58:15 ID:1ErElaNT
>864
小5の少年はともかく、息子さんはそれほど性的な意味で
喜んでいたのではないと思う。
多分、大人が見るもの・子どもが見ちゃいけないものを
自分たちが隠し持っているのがなんかカッコイイみたいな
意味なんじゃないかな。
親に報告するくらいだから、>866さんの言うように、
幼児期のちんちん連呼あたりと変わらないのかもね。

女性と男性では性に対する始まりも違うだろうし、
旦那さんの意見を聞いて、同じ男として話をしてもらったら
いいんじゃないかな。
息子さんもお母さんに言われるよりも、お父さんの方が
説得力あるかもしれないし。

小5の子に何を言うの?カッとなっているんだろうけど、
あまり断罪的に言わない方がいいんじゃ…。
それこそ、小5くらいになったら興味持つし、そんなに悪いことだとは
思ってないと思うんだ…。変にキツい言い方したら、性的な考え方を
歪めかねないと思う。それも、旦那さんを通して言った方がいいかも。

ショックだった気持ちは分かるんだけど、
あまりカッをならずに男性側の意見を聞いた方がいいと思う。
それと、ご近所や自治会に相談してピンクチラシを持ち込ませない、
見つけたら即処分(シュレッダーなどで)するような事をした方がいいと思う。
869名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 08:50:10 ID:QZ9BBpKq
鍵か携帯を持たせたいと書いた>>844です。
参考になるレスをたくさんいただきまして、ありがとうございました。

ここでもらったレスを元に夫と相談して、とりあえず学校帰りの不測の事態に対しては
鍵を持たせることで何とかすることにして、
それとは別に放課後に1人で公園に行ったりなんかするようになった時のために
携帯も買って今から扱いに慣れておくよう練習させようかということになりました。
今はまだ公園にも私が同伴しているけど、近所の公園には徐々に子供だけで出て来る子も
増えつつあるし、そのうちうちの子も自分だけで公園に行くようになるだろうと思うので。

少し調べましたが、ジュニア携帯って結構細かく設定出来るんですね。
通話、メールは家族限定、ネットへのアクセスは不可にして持たせてみようと思います。

鍵の方は、うちの鍵はカードキーで何故か表にマンション名は書いてあるし
裏面には馬鹿丁寧に「これはドアロックを解除するためのカードキーです」
なんて書いてあって、落とされるのが本当に恐ろしい代物なのですが、
>>847さんとか>>850さんの挙げてくれたキーポーチみたいなもので
ズボンのベルト通すところなんかに引っ掛けてからポケットにしまうようにしたらいいかな?
なんて思いました。
ちょっとその辺り工夫してみたいと思います。

870名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 09:09:42 ID:QB1RY/XB
何だか最近息子の様子がおかしい。
帰ってくると、すごく不機嫌で、私に八つ当たりしてくる。
その内容は、本当に小さい事なんだけど。
子供もストレス溜まってるのかな?
大人気ない私は、最初は寛大に接していても
段々腹たってきて、声荒げちゃうんだよね…
学校で何かあった?って聞いても「ふん!」ってそっぽ
向いちゃうし。
すごくイライラしてるのが伝わってくるんだよね。
ちょうど今って疲れるピークなのかな?
871名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 09:15:36 ID:fcO+Tptu
>>859
うちも発声練習の宿題が出たことあったよ。
あめんぼあかいなあいうえお、っていうやつ。
私も演劇部がやってるのしか聞いた事がなかったから、今時の学校では
こういうのやるんだ、とちょっとびっくりした。
でも音が面白いから子供は喜んで読んでたよ。
872名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 09:56:31 ID:OSAX0lce
>>870
うちも同じだ。帰宅するなり些細な事で不平不満ばかり言ってる。
もちろん疲れてるのもあるみたいだけど、
よく聞くと「もっと学校にいたい」という事らしい。
学校が楽しくて、帰宅するのがイヤだと。
嬉しいような、悲しいような^^
873名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 10:28:06 ID:kUu7w1Wl
うちもほぼ毎日不機嫌です。
色んな経験しながらストレスも溜まってるだろうし、
疲れもあるんだと思う。
熱でて早退する子もちらほら出てきたみたい。

このスレ読んで絵日記を始めたんだけど
毎日一文、〜でうれしかった。とだけ書いてある。
嫌だったこととかでも、何でも書いていいんだよ。
と言ってあるけど、思い出したくないのか
ない。覚えてない。と急に無口になる。
絵を書くのは楽しいようだけど、文を書くのに苦戦している様子。
来年の今頃はどうなってるんだろうな。

ところで、最近息子用に子供包丁を買いました。
大根やきゅうりを楽しそうに切っている。
皆さんのお宅はどうですか?
874名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 10:48:27 ID:QB1RY/XB
レスありがとうです。
やっぱり疲れて疲れて、母親に甘えで八つ当たりしてくるんだろうな。
わかっていても、こう何日も何度も続けてされるとカッとなっちゃう
自分に反省です。

しかも、あさっては運動会なので練習も追い込みに入ってて
肉体的にも疲れてるんだろうな。
今日こそは寛大な笑顔のままでいよう!
875名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 11:07:32 ID:qGCDAEIC
>>864
五年生エロ男児きめえwwwwwwwwwww
876名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 11:15:52 ID:SIqMDe0I
>今日こそは寛大な笑顔のままでいよう!

毎日思ってるけど毎日しくじってるわw
昨日も今日こそは!と思って帰宅した娘に接してたがまたもや失敗ですよ。
「小学生にだって色々あるし疲れてるんだよ!学校で暴れるよりマシじゃん!」
疲れてるなら横になれよと言ったら「体じゃなくて心と頭が疲れてんの!!」
まさにああ言ったらこう言う・・・。

でも昨日家庭訪問で先生に「○○さんは大変語彙が豊富です」と褒められて
そうだよな、言葉がどんどん増えて説明も出来て成長してるんだよな、と思った。
しかし結局我慢出来ずループw やっぱ親が成長しなきゃダメだね。


そういえば皆さんの所は席替えって頻繁にしてます?やっぱり席は先生が決めてる?
うちは月イチみたいなんですが、はじめは名簿順で授業中話し掛けてくる困った
女子の隣でやっと解放されたと思ったら、持ち物や机にキスして来る男子の隣にw
877名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 11:16:26 ID:7o3jWYix
>>831
うちも図工で使うリボンや空き箱をこの前持って行ったよ。
1週間くらい前に配られたプリントに書いてあった。何を持っていっていいか分からなかったけど、
図工の教科書を参考にって書いてあったから、教科書をみてまぁなんとか適当なものを持っていったよ。
878名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 11:37:11 ID:Mq3OnuCS
>>870
反抗期に入りかけてるんじゃないの?
うちは上に6年と3年と男子がいるけど
どちらも2年生くらいからそんな感じだったから早ければ1年生でも反抗期になるかも。
もちろん疲れてる可能性もあるけどね。

うちではいま3年男子は反抗期のトンネルのド真ん中、
6年男子は5年の終わり頃にトンネルを抜けて落ち着いたよ。
精神的にひとまわり大人になったみたいです。
879名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:03:04 ID:Z0u4TO2L
>>876
>持ち物や机にキスして来る男子

というのは娘さんの持ち物にだよね?自分のだったらそれはそれで怖いけど。
うちのクラスには自己紹介で好きなもの「女の子」と言った男の子がいるw
気に入った子にはほっぺたつんつんしたりちょっかいかけてるらしい。

うちはGWあけすぐに席替えがあったから月1ペースだと思う。
前の方の席に座りたい子は自分で好きな場所に、後ろの方の席がいい人はくじ引きだったみたい。
うちは前の方の席を選んで座ったそうで、どうやら隣の子にいつも嫌なことを言われてうんざりしていた娘は
そういうことを言わない子の隣を狙っていたらしいw
次の席替えはいったいどうするのかちょっと楽しみ。

880名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:15:07 ID:wJZR3xBp
>>873
うちも子供包丁できゅうりや豆腐を喜んで切ってました…天候が悪かった頃は。
しかし最近は晴天続きなので、夕方は料理よりも外遊びに夢中です。
また梅雨の時期に入り外遊びが難しくなったら、一緒に台所に立ちたいと思っています。
881名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:21:27 ID:XfTtp9LX
>>876
>「体じゃなくて心と頭が疲れてんの!!」

語彙が豊富で自分の気持ちをちゃんといえててすごい

5年生の長男でさえそんなことば言えない
小1と小5男児ふたりして「なんか調子悪い」「なんか疲れた」「だるい」
じゃあなんだか分からんよw
聞き出してほしいようだからそうしているけれど
上の子は話してみるともう大人の考え方になっていてあなどれない

>>学校で暴れるよりマシじゃん!
なんていえるなんてたいしたもんだ
男女で4歳精神年齢が違うと大昔に聞いたことがあるけれど
うちの長男(語彙は足りないけれど)と>>876のお嬢さんと中身は近いかも
882名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:34:49 ID:TwI0X/94
>>876
一年生で、そんな事を言うなんてすごすぎる!
883名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:42:22 ID:rHApqgtO
身近な人に言えないので、愚痴らせてください。
息子の担任30代半ばの女性。ずっと中学で国語を教えていて
数年前から小学校勤務、今年初めて1年生を受け持った人。

もともと国語教諭のせいか、ひらがなの書き取りに異常に厳しい。
息子の国語ノートを見ると、書いた文字の殆どが、上から赤字で
書き直されていて、ごくたまーに◎がついてる程度。
その基準がまた微妙。要はマスいっぱいに大きく書かせるのが好きらしく
これはどうよ、と思うような字が◎だったり、上手に書けていても
ますに対してやや小さめ(本当に少しでも)なだけで、書き直してある。

親の目から見ても「これは上手に書けたからきっと○がもらえるね」と
言って提出した宿題が返ってきたら、やはり書き直しだらけ・・・。
1年生が、一体どんだけ上手に書いたら○をくれるんですか、と。
なんだか親の自分の判断基準が甘すぎるのかと、もう訳がわかりません。
どこの先生もそんな感じですか?どうも神経質な人に当たってしまった気がして。

ちなみに息子の字は、一年生にしては上手な方だと思うのです。
少なくとも、今の時点で父親よりも丁寧だし上手に書いているww
幼稚園のころもよく先生から褒められていたし、勿論、今の方が以前よりも
はるかに上達してきちんと書けていると思うのですが。

息子は、結構些細なことを気にするタイプで、我が家はどちらかというと
褒めて伸ばす方針で育ててきたので、今の担任のやり方が
「あんたの字は下手くそなんだよ!」と頭から否定されてるようで複雑です。
884名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:45:29 ID:e0tgFHVl
>883
うちの息子の書き取りプリントも、まっかっかになって返ってくる。
18文字中、丸付きは2文字くらいさ。
885名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:46:19 ID:7o3jWYix
1年生の1学期がそれだとちょっとイヤだね。
うちの担任は1年生を10回以上受け持ったことのあるベテラン先生だけど、
ヘタでもなんでも、とりあえず書いてあれば花丸付けて返してくれるよ。

でもそれは担任の先生に言っても仕方のないことだね。
誰に相談するのが適当なんだろう?
886名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:55:27 ID:Xjcd0MGM
うーん、学校の中の関係を考えると、学年主任に相談してみたらいいかも。>882
最後の3行を伝えたらと、誰に相談したらいいかわからなかったので…と
いった感じで言うといいと思う。
その先生も中学からの移動で、小学生(特に一年生)に対する
指導の仕方が分かっていないのだと思うし。

というか、普通は一年生に中学校からの先生はつけないのが普通なんだけどね。
887名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:58:15 ID:vsHmQ4Ge
>883
うちも赤で直されるんだけど、そのまま学校で直して(先生の赤文字を上からなぞって)
花丸もらって持って帰って来るよ。
お直しが入ると知ってからは家で必死で上手に書こうと努力してる。
でも12文字中3文字くらいかな、お直しは。ほとんどだと萎えちゃうよね。
でもせっかくやっていった宿題を見てるんだか見てないんだか
ハンコ押しただけで返してくるような先生よりはよっぽど良いと思う。
888名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:58:25 ID:12cyoTAw
>>883
先生への悪感情が、こどもに伝わる方が心配かも。
別に「下手糞なんだよっ」って言ってる訳じゃないと思うし。

私だったら、「先生、いっしょうけんめい見てくれていいね。
いっぱい、赤で時間かけて、書いてくれたね。
もっともっとかっこよくなるよって、書いてくれたの、嬉しいね。」

「とびきりカッコイイ、一等賞の字が◎なのかな。」

「先生は、大きな字が好きなんだね。
お母さんは、○くんの字、これも(やや小さめ)好きだけど
先生には、先生が好きな大きな字で、書いて出そうか。」とか。

家で褒めまくって、先生の赤ペンも利用しちゃうのは?
889名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:31:59 ID:rHApqgtO
883です。皆様いろんなご意見ありがとうございます。

>887
そうですね。確かにハンコだけの手抜きに比べたらいいのかも。
きっと熱心すぎて裏目に出てしまってるんだと思います。(思いたい)

何事にも一生懸命やって下さっているのは伝わってくるので
(毎週の学級だよりとか、メルアド公開して気軽に使って下さいって
言ってくれたりとか)この件以外では決して先生に悪印象は持ってません。

先生との関係に波風が立つのも避けたいので、とりあえず学校側に
相談するのはもう少し様子を見てからにしようかと思います。
というか、先生がここを覗いていて「これってもしかして自分のこと?」
って察してくれたら嬉しいのですがww

888さんのご意見を参考にしつつ、息子が自信をなくさないように
励ましながら、親子で頑張ってみようと思います。
890名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:48:50 ID:SIqMDe0I
>>881,>>882
有り難う、876です。
どうも自分の子となると妙に事なかれ主義的な部分や理屈ぽい所が気になって
普段素直に喜べずにいたりします。
件のキス男子と隣の席になったのも、先生が娘の性格を見込んで隣にしたと
仰っていたんですが、それも認められたとはいえ貧乏くじみたいに思えて・・・。
ほんと親心って複雑ですね。
891名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 15:36:48 ID:QB1RY/XB
870です。
話豚切ってすみません。

今日こそ寛大なままでいようと決めたのに…
やっぱりダメでしたorz

そうか、反抗期なのか!!
自分も子供だったくせに、自分の反抗期の頃が思い出せない。
こんな風に母親にネチネチいちゃもんつけてたのかな。
恥ずかしながら、どう接していいのかわからない。
「そうだね、うんうん」って流せばいいのかな。
そうすると「ほら!!人の話聞いてないじゃん!」ってなるし。
親失格なのかな
892名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:15:14 ID:0PtWDPuo
>>863
携帯の方が雨などで壊れやすいと思うけど大丈夫かな。

中学の頃、近所のホームセンターで数百円で買った
安いデジタル腕時計を使ってた。
防水加工されてて、つけたまま入浴しても大丈夫なほどだったよ。
893名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:58:21 ID:P2FYACbu
>>892

>>863です。
ありがとうございます。時計も今や安く買えるんですね。

腕につけるタイプだと手洗いや泥遊びをしたとき等
自分で取り外しが出来なくて無理なんですよね。

首から下げる物なら自転車のカゴに入れておくことができるし
何よりも携帯はアラーム音が異常に大きく、すぐ帰って来れました。
今日は試しに4時にセットした所、片付けをし10分後には帰宅。
物は使いようですね。
今はべルト通しに固定できる携帯カバーを探しています。

皆様に意見を聞けて本当に良かったです。
時計は着脱できるようになったら、購入してみようと思います。
894名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 18:33:12 ID:JOGOtSAn
給料手取り46万円もらってた人が手取り40万円になっても、贅沢しなかったら生きていけるよね?
小学生2人、旦那と私の4人暮らし。
895名無しの心子知らず :2008/05/22(木) 18:51:37 ID:ENaK24TK
>894
何言ってるの? 自慢?
40万でも不満なの?
896名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 18:53:36 ID:fXwbsCNS
一人で手取り46万はちょっと多いね。
うちは、夫婦ぞれぞれ手取り28万円ずつ。計56万ですが、普通に生活できます。
897名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 18:57:35 ID:fcO+Tptu
そこ、スレ違い話に絡まない!
898名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 19:56:46 ID:ysa0ekrD
正直「うちの子をもっと褒めてください」って怖いと思っちゃったよ。
それこそ、それを態度に表してしまったり、「察して」とかモンペなんじゃなかろうか。
「褒めて育てる方針」なのは、ご家庭の話でそれを学校にお願いするの?
話の流れで「褒めて上がるタイプなんで〜」とか言っちゃう程度なら分るけど。
度を越した叱責とかならともかく、プリントに赤が入ってるってだけでこんな事
察して欲しいと言われちゃうんだから、先生って大変だね。

うちの子の書き取りのプリントも真っ赤だよ。
細かい所も直されてる。でも、今のうちにきちんと書けるように習ってるんだと思うけどね。
899名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 20:40:19 ID:JOGOtSAn
>>895>>896
勝手に妄想膨らましておいて気にさわってしまったのならもう謝るけどさ、大阪府職員が給料46から40になるのが不満そうだったのをニュースで見たから聞いてみただけ。

小学1年の親だしスレチじゃないよね。
900名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 21:35:21 ID:1VtamF2O
>>899
大阪府職員が給料46から40になるのが不満そうだったのをニュースで見たからって
ここでそれを書かないで唐突に月収話出したら、は?って思って当たり前じゃない。
あなた、自分の脳内は周囲にダダ漏れだから内容省いても的確に伝わるとでも思ってるの?
901名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 21:44:49 ID:8ZeykSqb
>>900
それここずっと育児板に張り付いてる喪男。
特徴ある文面だから遡って読み返すとすぐ分かる。
スルー推奨。
902名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 21:52:01 ID:HcHmJL9L
そうじゃなくてふと思って書いただけじゃないの?
喪男がわざわざとか言ってスルーのほうが不自然。
903名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:00:29 ID:1VtamF2O
>>902
ふと思ってって前後略して書くなよって話よ、チラシの裏じゃないんだから。
>>901 ごめんそうだったのでスルーしますわ。
904名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:15:48 ID:FUrZjSg8
息子の事ですが、算数で『前から〇番目で左から〇番目』とかが苦手らしく、そろそろ足し算も出てきたのですが、まだ指を使って計算してます。みなさんのお子さんはどうですか?みんなこんな感じですか? 解き方を理解させるのに、とてもイライラしてしまいます。
905名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:26:39 ID:XfTtp9LX
今日は懇談会だったのだけれど
指は大いに使えといっていたよ
繰り返しているうちに使わなくなるから、と
無理にやって間違えてばかりよりいいんじゃないかと思う
906名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:39:06 ID:LgC+VMCN
>>904
「前から○番目〜」うちもやっていたけど、いきなりこれは難しいよね〜と
旦那と話をしていたところ。
先取り学習しているうちの子でもちょっと考えたって言ってた。
日本の教育方法、ちょっとおかしい気がする。
ちなみに公文をしていますが、公文ならひたすら○+1を繰り返し
計算するところから始まります。
いきなり○番目は高度すぎると思っていますが。。。
907名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:50:39 ID:HcHmJL9L
うちもだ!でもここを乗り越えないと
先に来る問題文が読めないのかな、とも思ってみたり。
教えるのも難しいですよね。
こういうときに参観したい。
908名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:53:18 ID:TwI0X/94
コラショをやってますが、今月たくさん出てきたな〜
左から何番目と左から何番の違いとか。
909名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:54:03 ID:FUrZjSg8
>>906 公文、いいですよね。1を足すところからの方法で私も根気よく教えてみようと思います。コラショをやっているのですが、こちらも『前から〇番目〜』があって…。みんなは解けるのにうちの子はどうしよう…と思っていたところです。
910名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:56:46 ID:QZ9BBpKq
うちの辺りではもうほとんどのおうちが迎えに出たりはしていないんだけど、
同じマンションの子のお母さんが今も迎えに行っている。
うちの子は同じマンションの子と一緒に帰ってくるので、
必然的にその子のお母さんとも一緒に帰ってくることに。
先日はそのお母さんの自転車にうちの子のランドセルが積んであってびっくりした。
「なんでよそのお母さんにランドセル持たせてるの!」と思わず子供を叱り付けてしまったら、
坂道でランドセル背負ってると危ないから下ろしなさいと言われたとか…。

そのお母さんが自分の子に対してちょっと過保護なのはその家の方針だから
別にどうでもいいんだけど、うちの子にまで過保護に接するのは
正直ちょっと迷惑だなぁと思ってます。
ランドセルの件は「うちは自分のランドセルはきちんと自分で背負わせたいから」と言ったら、
子供に対して過剰に厳しくて威圧的な母親だと思われたようで
「息子くんはお母さんのこと怖がってるよね」なんて言われちゃうし…。
こういうのってどうしようもないですかね。
外国人のお母さんだから、根本的に価値観が合わないのかな…。
911名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:02:39 ID:FUrZjSg8
>>905 指は使っても大丈夫なんですか!本格的な授業をまだ参観日で見ていないので、うちだけ指を使ってたらどうしようと思ってました。近所に一年生がいないので、最近の一年生の事が息子しか分からないのです。
912名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:10:29 ID:HcHmJL9L
>>910 一週間くらい迎えにいって自分の方針を見せるとか
913名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:19:52 ID:93FSDTb6
>>904 >>906
そういうのは日常生活の中で前から何番目とか後から何番目とか意識的に使っている
家庭の子はできるよね。
幼稚園の間にそれをやっている家庭はそういう国語的な問題に強いのかもしれません。
公文の算数は独特ですから、それのみだと公文の弊害とか言われちゃいそう。
914名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:38:17 ID:P2FYACbu
>913
「右から○番目」みたいなのは
算数というよりは
日常生活の中で普通に使っているうちに覚える
一般常識のようなものだと思ってた。

実体験抜きで、いきなり机上で問題に向かって
理屈で考えたって、そりゃ難しいだろうと思うよ。
915名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:54:10 ID:i/ppZxCW
>>904
お店屋さんごっこするといいよ。
おもちゃを10個横に並べて、
「右から3番目のをちょうだい」
と言って、1個だけ取る。
次に
「右から3個ちょうだい」
と言って、3個取る。

これをお店屋さん役とお客さん役を交替しながら何回か繰り返したら、
うちはすぐにできるようになったよ。
916名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 00:08:27 ID:5hdDA2Ok
うちもコラショで上から×番目、右から○番目〜みたいのだけ
大量に残してたので、頑張って2〜3ページつきっきりで教えた。
あれって問題の出し方が不自然だよね。
4段しかないのに、上から4番目とかさw一番下って言えよ!みたいな。
(そんなこといっても仕方ないんだけど)
うちの娘は完全に算数苦手意識があって、算数だと思うだけで
もう固まってしまうようなところがある。
今度スーパーの菓子売場なんかで問題出してみようかな…
買ってあげるとなれば本気で覚えるかもしれん。
917名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 00:12:29 ID:sMTp8gHc
>>910
同じマンションの母親と自動的に一緒に帰る事になるからといって、半分放置気味なあなたは何を言ってるんだ?まずいつもすいませんとお礼してるのか?

坂道でランドセル下ろさせるのにしたって、一緒に帰ってて怪我でもしたら困るから親切心でおろさせた程度であって、しつけレベルじゃなかろう?
いろんな人が関わってくるこの社会で、自分だけの世界で教育していきたいなら家から子をだすなよ。

『ウチはこうしつけてるんです!』と言う前に、親切に帰ってくれてる母の目の前で自分の子に『自分の物くらいちゃんと自分でもちなさい!』と言え!そしてマンションの母親に『すいません自転車に乗っけてもらって』と言え!

あなたがしつけ云々語るのはそれからだ!人としておわってるよあんた。
918名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 00:23:25 ID:+/1VPW5C
>>912
迎えに行くのはなぁ…。
行くのが面倒というのではなく、そろそろ子供だけで下校するようにして行きたいと
思ってるので、迎えに行くことでそのお母さんに「まだ迎えに行った方がいいよね」
みたいに思われるのがちょっとなぁ…と。

>>917
何か逆鱗に触れちゃいました?ごめんなさい。
別に子供を放置しているわけではないですよ。
子離れ親離れの一環というか。
いつもすみませんとお礼はしてるし、そのお母さんの目の前で「自分のものは〜」とも
もちろん言っているし、「すみません乗っけてもらって」ももちろん言ってます。
それは当たり前すぎて書きませんでしたが、後出しになってしまってごめんなさい。
919名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 00:37:02 ID:SnDfBuXK
入学して一ヶ月以上も経つのに、見送りや出迎えしてる人ってまだいるんだね。
個人的な意見だけど、自立心の妨げになるしちょっと過保護な気がする。
920名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 00:44:51 ID:dtLLluNt
でも、運動会が終わった時って
たいていは親が子を連れて帰るよね < 小1

運動会も平日も、学校から家に帰ることには変わりないのにね。

あ、うちの学校は、自校のグラウンドで運動会する学校なんですけど
運動会に限って、閉会式後児童を迎えに来てください って
いきなり保育園に逆戻り風に感じた。
921名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 00:46:14 ID:dxQSsv22
918の

>>917
何か逆鱗に触れちゃいました?ごめんなさい。」

って、なんかすごーく嫌な言い方…
あんたのその物言いより、917の言っていることに一理あるよ。

922名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 01:42:46 ID:e59UrhQL
結局910=918は、同じマンションの外国人ママと合わないってだけでしょ
ランドセルを自転車に乗せてもらっただけで「思わず叱り付ける」って怖いといわれてもしょうがないでしょ
きちんと背負わせたい宣言は、外国人ママはきちんとしていないとでも?
そもそも、賛同レスが欲しいだけの誘いうけみたいなものだし


過保護といえば、同じクラスに教室まで見送りに来る親がいるらしい
923名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 01:49:00 ID:sMTp8gHc
>>919
まぁそれはそれでいんじゃないの?
防犯対策として考えれば一番良いよね?その子がどう育つかは919には関係ない話だし。

過保護じゃない親を悪く言えば、ただの放置親でしょ?誘拐される確率高いでしょ?とお互い言い合っても終わらない話だし関係ない話だし。

ただね人の親切を踏みにじるような人は、人として終わってると言いたい。

>>910
のようなね、同じマンションの外人母からしたら親子2人で帰りたいのにノコノコついてきて鬱陶しいと思ってるかもしれないし、一緒に帰ってくれて防犯にも一役かってて、
怪我しないようにランドセルを自転車に積んでくれてたかもしれないのに、自分の不満だけをぶちまける親って人としてどうなのと思っただけ。

他人の親の影響うけたくないなら家に囲っておくとか、自分の子を一人で帰るように【しつける】とかすればいいだけじゃないのって話。
>919に言っても仕方ないねすいません。
924名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 02:05:10 ID:2CZ7mdsp
まあ国によったら小学生は親が送り迎えしないといけないところもあるわけで、
そういうところで育ったら送迎は当たり前という感覚になるのはしょうがない。
逆に言うと12歳以下の子だけで留守番させたら虐待になるというところに
住んでいても、日本人は割と平気で子供に留守番をさせていた。
(送迎は人目につくからしていたけどね)

外国のことはさておいて、日本に住む日本人の間でだって自立と安全のどちらを
取るかは親の考え方次第なのでよそはよそ、うちはうち、されど仲良しで行くしかないでしょう。
925名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 06:34:30 ID:uGirOjGm
>>910
私も下校班の男の子にかなり乱暴な子がいて突き飛ばされたりするのが心配で
いまでも娘を時々迎えに行くのですが
娘と一緒に帰ってくるA子ちゃんがひっきりなしに話しかけてくるので困っています。
(おかげで私と娘の直接の会話はその子と別れるまでほとんどナシ)

はっきり言って他人の子に構うつもりはまったくありませんが
(意地悪じゃなく、910のような教育方針なのだろうと思うし)
まとわりつかれれば「車が来るよ。危ないから避けなさい」程度は言わざるを得ませんし
物を落としたらモタモタしていると危険なので拾ってやらざるを得ません。

910の子はそんな状況ではないと断言できますか?
できるものなら何度か遠くから自分の子の様子をみてはいかがですか?
926925:2008/05/23(金) 06:57:00 ID:uGirOjGm
>>925
ごめんなさい、補足です。
A子ちゃんが話しかけてくるのは私に対してです。
娘にだったら全然構わないしむしろ微笑ましく見守っています。
927名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 07:30:10 ID:dzlZMzPJ
うちの一年生の男子は、最初の一週間だけ途中まで送り迎え
その後は近所の一年生と通ってた
でもゴールデンウィーク前あたりから、通学路の途中からいっしょになる二年生に絡まれて
「宇宙人!宇宙人は通さないぞ!」とか傘で口を突かれて血を出すとかあって、学校に相談したら「相手は感情的にものを言う子なので」「他の子にもやってるみたいで」と言われて送迎再開
学校側が双方の親も交えて話をするかと言ってきたが、告げ口したって逆ギレされて益々意地悪されるようになったら困るから断ったのに
勝手に二年生の担任に連絡とって、子供同士の話し合いをさせたらしい
逆恨みが怖いからまだまだ送迎やめられなくなってしまった
928名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:04:10 ID:4u6YBpnl
>>927
まだ1年生だよ
相手は2年生なんだし、親が守ってやらなくてどうする
送迎がんがってね
そのうち1人で対処できるようになるよ
929名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:06:38 ID:oTSiBtMG
長男が1年生の時、「行きたくない」と言い出した。別に学校で特別嫌な事が
あるわけでもないらしかったけど、「一緒に学校行ってほしい」って。

当時、私は「せっかく一人で行ってたのにまた再開?過保護?」と思ってた
けど、近所の先輩ママさんに相談したら「1年生なんだし、できれば一緒に
行ってあげたら?学校ですごく頑張ってるんだよね。ウチも、もう一人でいく
って自分から言い出すまでは一緒に行ったよ。上の子は一年間ずっとw」と
言われた。
その家の子、すごくしっかりしてて落ち着いてていい子と評判だから、
あんなにしっかりした子が!?と驚いた。

それから気持ちがラクになって、校門近くまで毎朝送っていった。
帰りも迎えに行ったよ。
子どもも安心したみたいで、「行きたくない」って言わなくなった。
2学期始まる日に、子どもから「今日からは1人で行くね!」と。
今3年生だけど、全く問題なく友達と通ってる。

気持ちに不安がある時に手助けする事は「過保護」だとは思わないな。
930名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:07:35 ID:UQnU0jfA
>>927
流血しているのにそれはひどい・・・
私なら流血事件の時点で、その2年生に怒っていたと思う。
「傘を振り回すのは危ないから駄目!」と。

で学校が対処してくれないなら2年生男児宅に電話する。


学校は「また○○君はやっちゃったのね」程度でも
親からしてみたら、とんでもない!

もし私が加害者の立場なら、双方の親立ち会いで謝罪したいし
家では相当叱るよ。
そして下校風景を隠れて見に行くかも・・・
931名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:12:01 ID:SU9XuNKN
一年生の娘、算数の「いくつといくつ」でつまずいています・・・

おはじきを使って「5は2と3」などと分かるのですが、教科書の○が2個ぬってあって3個は自分でぬる
(こんな言い方で分かりますか?●●●  という感じのものです)なんていうのができません。
さいころが書いてあって上下で7になるように結ぶ、というのも無理です。
もちろん数字だけのも無理。

応用がきかないんだと思います。
学校ではさらっと流して終わりのようです。
(実際に自分でおはじきを並べて・・・とはやっていない様子)
どうしたら理解できるようになるでしょうか?
この単元は「数は分解できるんだよ」ということが分かっていれば
細かく「○は◎と●」などと暗記のように数をおぼえるひつようはないのでしょうか?
教えているうちにイライラしてきてしまって、こっちも参っています・・・・
(これはいけないとじゅうぶんわかっているのですが)
932名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:13:21 ID:chVxP+r1
>>927
>傘で口を突かれて血を出すとかあって、

怪我をしたのに学校側はなんに対応もしないの?
この前高校で振り回した傘がぬけて目にあたって脳挫傷で意識不明って
事故のニュースが流れたよね

傘が生徒の目に刺さり意識不明重体
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080419-350122.html


高校生でもこんな事故があるのに、指導しないなんてどうなんだろ
この事故のことを前面にだしてもっと学校側に改善を要求すべきだよ
933名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:25:53 ID:XnX9Sso8
>>930,932
学校は双方の保護者を呼んで直接話す場をもつよう、対処しようとしたけど、
927さんが断ったので場をもてなかった、ということなんじゃないのかな。
2年生の担任も出てきてるし、「またやっちゃったのね」で済んでるわけじゃないと思うよ。
相手の保護者に話をもっていったら、その人がまともな親だろうとモンペだろうと、
怪我させた相手の名前を出さねばならない事態になるだろうから、927さんが強く断る限り
学校はそれ以上手が出せないと思うよ。
934910:2008/05/23(金) 08:31:19 ID:+/1VPW5C
やっぱり方針の違いってのはどうしようもないんですね。
親切…気持ちはありがたいんだけど、でも…って感じだけど、
うちはうちで行くしかないですね。

ベランダから帰ってくるところを眺めたり、やむを得ず迎えに行った時(抜き打ちです)
の様子では、>>925みたいなことはなかったです。
あちらから「一緒に帰ってほしい」と言われているのもあって、
水入らずで帰りたいのにうちの子がまとわりついてるってこともないかな〜と思うけど…。

でも、未だに親が迎えに出てるって事はうちの子が迷惑かけてる可能性もあるんですね。
「うちの子は息子くんが大好きだっていつも言ってます」って事あるごとに言われてたから、
トラブルの可能性はちっとも考えてなかった…。
参観で今日会うから、お母さんに聞いてみよう。

色々参考になりました。
自分が反省するべき点にも気付けたし。
どうもありがとうございました。
935名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:33:27 ID:UQnU0jfA
>>931
うちも文にするとわからないけど、まだゆっくり教えればいいと思ってる

おはじき使って理解できるなら、文字の法則を教えてみるとか。
「5は1と4」「2なら3」「3なら2」みたいに1つ増えれば
もう1つは減るって事を少ない数字から理解させる

あとはリンゴの絵を書いて、2つ塗らせる。
「残りは3個だね、じゃあ下に数字で書いてみようか」と問題出したり。


そんなうちもコラショしてますが、順番の法則で立ち止まった。
穴埋め問題「35993○9935○9」の○を埋めなさいってやつ。
一緒にゲーム感覚でやったけど理解しているか微妙だから
自作してまたやらせないと・・・
936名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:33:48 ID:ZRvjHYut
>>931
日常生活ではなんかやってる?
うちの場合は3〜4歳頃からおやつを出す時にクッキーの枚数数えさせて
「じゃあママと○ちゃんで分けよう。何個に分ける?」とかやってた。
今、コラショでその辺やってるけど躓いてる様子はない。
数は分解できる・・・っていうより、「足し算」「引き算」なんじゃないかな〜と思う。
「○は◎と●」って「◎と●を足したら○」「○から◎を引いたら●」になるってことでしょ?
毎日おやつや食事の時、買い物先とかさりげなく足し算引き算を意識させていくとか。
「教えよう」ってやると子供も一歩引いちゃうんだよね。
937名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:38:57 ID:Ifm0Fuca
幼稚園のバスでも一緒だった上の学年の子が、
うちの子がいやみたいで、ずっと、さけられたり、無視したり
しています。うちの子が前にいやなこと
してたのかもしれないな きらいなんだろうなとずっとしかたないのかなと思ってました。
でも、今は、何もいやなことしてないのになとも思います。(みてるかぎりですが)
でも相手の親に状況いったとしても、オタクの子とは、離れてなさいって
いってますみたいにいわれておわりだろうな・・。
など考えてしまいます。やられて当然なのかな?
人のおこさんのこと文句いうほど、自分ちの子がいい子と
いえないので、どうしたらいいのかな・・。
938名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:39:14 ID:2SWePVqc
>>931
おはじきなどで具体操作を繰り返すのが一番だけど、
まずおはじき1つ=数字の1ってのが理解できてるかな?

おはじきを3つ出して、これいくつか数字で書いてっていって「3」とか
書ければまずはOK。
これを10までまずやりましょう。

上のことができてると仮定して、そのあとは具体的操作。
5コのおはじきを順番に1と4、2と3などに練習して数字に書けるようにする。

「○は●と◎」をすべて覚える必要はないけど、合わせて10になる数だけは
覚えておくと、二学期の繰り上がり、繰り下がり計算がすごく楽になるよ。
939名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:58:55 ID:lDu8dSac
>>937
うちの子が何かしたのかもって思っても判らないからモヤモヤするよね。
相手の親に聞いたら大事になっちゃうし。
とりあえず相手は近づかれるのが嫌なのだろうから
当たらず触らずにしておくしかなさそう。
何かされるのではなくて無視されるだけならほっておくしかないと思う。
940名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 09:08:30 ID:chVNFMf6
「お勉強」って言うと構えちゃわない?私がそうなんだけどw 
10までの数くらいだったらスナック菓子でも食べながら一緒に数えつつ、
○ちゃんは1個、お母さん9個、ずる〜い!みたいな会話しながらの方が楽しいと思うんだけど。
コラショってその辺が楽しくできるよね。

前から何番目の問題もうちの子はチビなので幼稚園の頃から敏感だったよw
どちらかと言うと苛められっ子なので席替えがあるとその都度
どこの席になった?なんて図を書きながら周りの子をチェックしたり。

上の方に貧乏くじって話があったけど、今、正にそうなんだよな〜。
最初の席は女の子が隣で先生も「二人でほのぼのしてます」なんて言ってたのに、
席替えがあって子供は「最悪!」って言ってる。
同じ幼稚園出身で「あの子は意地悪だからイヤ」と言ってた男の子。
3クラスもあるのになぁ・・・
941名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 09:22:57 ID:XnX9Sso8
>>931
数の合成分解を覚えるために教えてもらった手遊びゲームがある。
5の場合なら、お母さんがまず数を言いながら1〜4のどれかを指で出す。
子どもはできるだけ早く、足して5になる数を指で出しながら数を言う。これだけ。
できるようになったら、スピードをあげる。5ができるようになったら次は10で。
道具がいらないので、お風呂の中とかでもできるし、お母さんと一緒にできるので、
子どもも勉強ではなく遊び感覚で自然に覚えてくれるよ。時間もかからない。

印象としては、「数」と「数字」と「順番」(1の次は2、2の次は3)がまだ頭の中で
リンクしてないのかなと思う。これらがつながりさえすればできるようになると思うよ。
942名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 09:56:52 ID:eYFhhyXR
>931
白いカード状の物に、数字を1〜10まで描いたのと、
●を1個〜10個まで描いた物を用意して
ゲーム感覚で遊ぶっていうのはどうかなぁ。

例えば、数字カードを引いて、出た数が「7」なら、
お母さんが2個●がついたカードを出す。
子どもは、7になるような●ついたカードを出す…みたいな。
正解したらクッキーもらえて、間違えちゃったらクッキーなしとか。
…分かりにくいかな…。

百均行けば、カードっぽいものとかシールとかあるから、
子どもと相談しながら作るのも楽しいかなぁとか思ったり。

お勉強って思うと、構えるし出来なかったら落ち込むと思う。
ヘタすれば、勉強に苦手意識持っちゃうかもしれないから、
遊びや生活の中(買い物とかオヤツとか)に組み込むのがいいと思う。
943名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 10:20:04 ID:44hJ75bz
>>931
娘さんは応用が利かないと言うより、基本的な数の概念が確立されていないんじゃないかな?
ここで対応を間違うと算数嫌いになりかねないから注意が必要かも。

スゴロクとかで遊ぶのもいいよ。
あとはたくさんお手伝いしてもらう。「冷蔵庫の上から3段目の棚の○○とってきて」とか
「きゅうり1本とってくれる?あと何本残ってる?」とか。
うちは洗面所にタオルを5枚ストックしておくんだけど、いつも補充するのは息子の役目。
足りない数だけ毎朝補充してる。
大げさに褒めてあげることも忘れずに。
944名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 10:25:20 ID:etsG1uei
945名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 10:32:18 ID:etsG1uei
ごめん、間違って送信しちゃった。

>>937
うちが937さんと逆の立場になっていると思う事がある。
うちの方が1学年下で、相手のお子さんが今現在は2年生なんだけど、
前に幼児サークルで一緒だった時(5歳〜6歳)、
その子が乱暴で、私が注意しても聞かなかった。

その子のお母さんはのほほーんとしてたので、
お母さんには何も言わず、自分の子供にだけ
「あの子にはもう近付いちゃダメ」って言った。
で、今でも逃げるわけじゃないけど、その子が来たら何となく避けている様子。

937さんの子が同じ状況かはわからないけど、
子どもは自分の対処方法が、「まるっきりの無視」なのか「挨拶だけして避ける」ってのか、
加減がよくわからないみたい。
だから親から見たら、「冷たい無視」に見えちゃうのかな?と思う。

いじめられてるわけじゃなく、ただ避けられてるだけなら、放っとけば?
避けている方からすれば、既にあんまりいい印象ないから、あまり追及しないで。
・・・ってのが、本音。



946名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 10:33:42 ID:8uO2t7WJ
>>934=910
うちの子が行ってる学童にも過保護な外国人のお母さんがいる。
たぶんその外国って、一人っ子政策で子供を過剰に大事に育てる国でしょ?
もうそのお母さん、子供の言いなりで正直困ってる。
うちは週3日、学童で6時まで預かってもらう日があるんだけど、そんな時間
から子供が欲するままにうちの子も誘って公園で遊んでる。
で、仕事の都合で、薄暗くなった6時半頃私が公園に迎えに行くはめに。
もう今は、6時は子供の遊ぶ時間ではないので真っ直ぐ帰って来なさい、と
言い聞かせたので誘いを断れるようになったから良いんだけど。
あ、それからその子のランドセルはやっぱりそのお母さんが持ってあげていて、
うちの子もランドセル持ってって言い出して言い聞かせるのが大変だったよ。
947名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 10:53:41 ID:N9G0lEpF
1年生息子の通う小学校区は以前小学生が刺されたとか事件があったこともあり、下校時に父兄が途中までお迎えに行きます。
息子と仲良しの近所のAくん、母親は働いていていつも迎えに来てるおじいちゃんにランドセルをもたせて「オレはおじいちゃんが持ってくれるから楽だ」とかわざわざ息子に言いにくる。15分くらいの距離なのに、途中の自販機でおじいちゃんにジュースを買ってもらったり。
帰ってきてから宿題もやらないでうちの息子と遊びにきて、ちょっと遊ぶと「やっぱり今からおじいちゃんとゲーセンいってくる」とかもしょっちゅう。
悪影響ありそうで困ってます。
948名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:01:41 ID:S5uR6NFc
なんという三文安…
949名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:03:02 ID:+/1VPW5C
>>946
いや、その国ではなくて、一族集めると何百人もいるような基本大家族な国です。
でもあちらのお宅は一人っ子なので、それでちょっと過保護なのかなぁと思いました。
子供の言いなりってほどひどくはないけど、子供の代わりにいつもお母さんが先回りして
色々世話やいてあげちゃったりとかね。

でも相手のお母さんとはそもそも文化が全然違うから、
価値観が全然違うのもしょうがないのかも…。
我が子に「うちはうち」と躾けて行くしかないですね。
子供が社会に出るってこういうことかぁ…。
わかっていたつもりで、よくわかってなかったのかもしれないなぁ…。
950名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:35:44 ID:Ifm0Fuca
>>945
そのとうりだと思うので、ずっとガマンしてました。
乱暴はしない子なので、何がいやできらわれたのかよくわかりません。
ただうざいのでしょうね。 
951名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:46:42 ID:chVNFMf6
>947
友達と遊ぶよりおじいちゃんとゲーセン行く方が楽しいのかな?
なんか可哀相な子。

うちの周りは幼稚園はバス通園の子が多い地域なんだけど
小学校になっていきなり徒歩40分になり、登校班もなく、
子供だけで自由に歩ける!と、友達と遊びたい!が爆発してる子が多い。
お迎えに出たのは最初のうちだけで、今は外国人のお母さんが一人だけお迎えに出てるんだけど
あるとき一人のお母さんが買い物がてら自分の子だけ連れて帰ろうとしたら
「どうして来たの?!私お友達と帰りたいのに!」とギャン泣きされて、すごすご帰ってきたと。
子供は子供同士の方が楽しいのにね。
952名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:59:39 ID:N9G0lEpF
子どもは親から離れて子ども同士で遊ぶのが楽しい時期だと思うんですけどね。
このまえは近所の公園でおたまじゃくしをつかまえてたら、Aくんのおじいちゃんがきて「おい、ゲーセン行くぞ」って迎えにきました。Aくんが
「ゲーセンいい。おたまじゃくしつかまえたい。」
って言ったら
「バカやろう、ゲーセン行く約束だろう!ゲーセンよりおたまじゃくしがいいのか!」
って怒ってたおじいちゃん。私は(そりゃ6歳の男の子はおたまじゃくし面白いだろう)と思ったけど、Aくんはしばらくしたら結局ゲーセン行きました。
5時半とか夕食前なのに公園でスナック菓子食べさせたり(うちの息子にもくれる。夕食前は断るように言ってるけどもらって食べてる)。
毎日突然うちの玄関を開けて家に入ってくるし、かぎかかってれば玄関のドアをすごい勢いでガチャガチャガチャガチャ!門を閉めておけばピンポーンを連打。
息子はAくんが好きなようなので何も言わず黙ってますが…。
953名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 12:25:33 ID:oTSiBtMG
>>946>>949を読んで、ちょっとどうなのかな…と思ってしまった。
元レスの>>910
>うちの辺りではもうほとんどのおうちが迎えに出たりはしていないんだけど、
>同じマンションの子のお母さんが今も迎えに行っている。
って言う所から、正直「?」と思ったんだけど…。
みんながそうだから、ちょっと違う方針だと「困る」って変だと思う。

暴力見逃したりあまりにも迷惑な方針は別として、お迎えに行くとかランドセル
持つとか、そんなの他人にはどうでもいいんじゃないかな?
>>946だって、学童後に遊ぶ家があっても構わないんじゃない?
しかも親(大人)が同伴なんだし。
結局、お子さんに「ウチはダメ」って言ってやめさせて解決したんでしょう。
じゃあそれでいいじゃない。何が問題なんだろう?
ランドセルだって、「持ってもらっちゃダメ」って我が子に言えばいいだけ。

自分の家の方針と違う相手はちょっと過保護、外国人だからね〜みたいな
感じで、読んでて違和感あったよ。何でも相手のせいにしないで、自分の
やり方通したかったら、我が子を躾ければいいだけだよ。

ちなみに息子のクラスに中国人の子2人いるけど、普通に厳しいよ。
「あそこはああだから…」って目で見るのって良くないと思う。
954名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 12:40:20 ID:p1yaiTOl
昨日、学校で避難訓練があった。
泥だらけの上靴を持って帰ってきて、『明日までに洗って乾かして』って。
乾燥機も除湿機もあるから、乾くけどさ、
次の日金曜日でどうせ持って帰ってくるなら、金曜日に避難訓練やってくれればいいのになぁー。
955名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 13:14:33 ID:OpaE2VXN
>>946
>で、仕事の都合で、薄暗くなった6時半頃私が公園に迎えに行くはめに。
素朴に疑問なんだけど、家に帰ってたら6時〜6時半まで子供ひとりってこと?
だったら公園に連れて行ったにしてもその外国人ママが見ていてくれるのはありがたくない?

>>953
同意。
こういうのって国の文化がどうのっていうより
もっと小さな家庭単位の教育方針の違いだよね。
956名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 13:16:33 ID:UQnU0jfA
そういえば学童の子でわざわざ離れた我が家へ
5時半頃に遊びに来る子いたなぁ。

正直驚いてしまったよ。

5時過ぎてるから遊べないんだ。ごめんね。

とその都度断るけど、家にいる母親からは何も言われないのだろうか?
家の前だったら暗くなるまでOKってのならわかるけど・・・

あとうちに遊びに来て、勝手に冷蔵庫を開けたり
下の子の、遅いご飯を横取りする子。

叱って解決したけど、これはさすがに・・・w
957名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 13:18:00 ID:ERUjc36u
>>954
うちは無理だー。乾燥機も除湿機もないよ。急にそんなこと言われたら困るなぁ。
一応、ワンサイズ上の上履きを常にストックしとくか…
このスレいろいろ勉強になるわぁ。
958名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 13:27:07 ID:F/sYGtJ0
>>952
玄関ガチャガチャやピンポン連打、おじいちゃんがやったかと思った。

祖父母は孫に甘いものだけど度を越してるよね
ゲーセン入りびたりってお金の価値が分からない子供になりそう
親が働いてるかでおじいちゃんに子育て任せてるんだろうか
959名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 13:50:43 ID:OpaE2VXN
>>957
いまどきはコインランドリーにスニーカー専用の洗濯乾燥機があるよ。
1時間もあれば洗い〜乾燥までオケ。
他はどうかしらないけどうちで利用してるところは3足はいって
洗い200円乾燥200円(乾ききらない時には200円追加)だよ。
近所のコインランドリーを一度確認しといてみたら?
960名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 13:57:08 ID:Gr6mmpYG
>>954
うちの学校ではあり得ないな、苦情殺到ものです。
運動会の3日前には全学年「体操服は本日持ち帰るよう声をかけました、運動会当日に朝から着て登校となります」
てなプリントがいちいちくるよ。
「うちだけ体操服持って帰ってこない!」ってな子は、そのプリントも持って帰らない。
961名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 14:10:38 ID:mSTtOf6m
>>957
上履きに指定がないなら塩ビのバレーシューズがオススメ。
ムレ易い子はダメかもしれないけど、汚れも落ちやすいし乾きやすい。
うちも乾燥機ないけどいざという時はドライヤーw
>959さんの言うコインランドリーもいいよね。
962名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 14:13:43 ID:mSTtOf6m
↑ごめん、塩ビじゃなくてただのビニールか。時代遅れスマン。
963名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:01:03 ID:26wWoO0v
下校途中にランドセルのまま公園で遊んでる一年生が複数いるのだけど、どうしたもんだろ。
今日なんか光化学スモックが発令されてるし。。。
964954:2008/05/23(金) 15:13:30 ID:p1yaiTOl
>954です。
乾燥機は実はアンマリオヌヌメできないかも。幼稚園の時に使ったら、
見事に靴底のゴムが反り返って、つま先が上向いちゃったからw
今は専らコンビニクーラー使用です。

>960さん
もやもやしつつ、息子に『みんな持ち帰りだったの?』と聞いたら、
「僕だけー」って。他の子は靴底を雑巾か何かで拭いてOKだったらしい。
うちの子だけあんなに汚したのかorz
で、先生に言ったら『洗ってもらいな』って言われたそうです。
洗ってもらいな・・・・って、簡単に言うなー!
先日、黄色い横断バッグの手を片方ぶっちぎって帰ってきたときも
(クラスの子と引っ張り合って、縫い糸が切れちゃってた)
『直してもらいな』の一言だったしな。
あぁ、もやもや・・・。
965名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:19:06 ID:9oacbTkx
靴がどろんこになったのが、自分のとこだけだったら全然話違うじゃん。
いったいどういう対応して欲しかったの?
先生が洗えとでも?
966名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:22:55 ID:etsG1uei
>>964
うーん、よくわからないけど、どういう対処だったら納得いったの?
一人だけすごく汚れてたのなら、「お母さんに洗ってもらって」
としか言いようがないような・・・。
黄色い横断バッグも然り。
先生が連絡帳に細かく状況を書いて、「すみませんけど洗って下さい」って言うのも変でしょう?

何にもやもやしてるのかがよくわからなくて・・・。
うちの方では、皆上履きは2足用意してるよ。
そしたら交替で持って行かせればいいので楽だよ。


967名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:23:35 ID:etsG1uei
ちんたら書いてたらかぶった・・・ごめん。
968名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:24:38 ID:ClxmpQH3
あと1日だったら靴の裏だけ奇麗にして、もたせちゃうけどな・・
969名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:59:59 ID:bRYDNcCx
うわばきもバッグもおふざけして汚したり壊したりしてると読めるんだが?
やんちゃなお子さんなだけなのではない?

律儀で厳しい先生がいるのだがそのクラスだとこういうときには
バッグ壊らた報告+軽くお詫びのことば+状況説明
〆に、ふざけてアレコレしがちなことに関して「ご家庭でもご注意下さい」等と
連絡帳に書かれてくるそうだ

でも、金曜にしてくれればという気持ちは凄くわかるよw
970名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 16:12:07 ID:etsG1uei
でも、金曜日にしてくれれば・・・ってのは本当に自分の都合だよね。
一人だけ汚れのひどい上靴を見て、
「あと1日だから我慢しなさい」
ってのは、自分の子だから言えることだと思う。

先生じゃなくても、よその子がそんな状態だったら
「持って帰って洗ってもらえば?」
って感覚になるんじゃないかな。
971954:2008/05/23(金) 16:37:42 ID:p1yaiTOl
訳わかんない文章でごめんね。
別に先生に上履き洗えって言ってるわけじゃないよ。
汚したのも本人だし、仕方ないことだと思ってるけどさ。
予定的に、何で金曜じゃなくて木曜にやるんだろう?って思っただけ。
全員が絶対汚さない、洗う必要ないとは限らないし、もってかえってあらって持ってって、
また汚してもって帰ってくる・・・って、なんとなく無駄じゃないですか?
私一人がそう言ってもしょうがないんだけどさ。自分勝手な意見で申し訳ない。

横断バッグについては、クラスの子が勝手にもってっちゃって、
『返して』といったけど、返してくれないので引っ張った→切れちゃった。
で、先生に言ったら、『じゃ、直してもらって』と言われて終りだったみたい。
持ってった相手に対してどうとか反応が無かったのが、ちょっとね。
息子もしょぼんとして帰ってきたし。
結局私自身が状況を見ていないので、何がおきているのかわからないのが
もやもやだったり。連絡帳で聞くべきだったのかな?

不快に思ったのだったら、ごめんなさい。
ちらしの裏を探しに行きます。
972931:2008/05/23(金) 16:59:15 ID:3ITDOUsP
931です。

みなさん、いろんな意見と方法を教えていただいてありがとうございました。
帰ってきた子どもに確認したら、●の後に○を足す「方法が分からなかった」らしいです。
説明したらすんなりできました。
いくつか問題を作ってやらせてみましたが、大丈夫なようです。
サイコロも数の数え方が分からなかったと・・・
(それで大丈夫なのか?と思いますが・・・・汗

今は「7は3と?」のような問題には、問題の横に自分で7個○を描いて3個消して2、
というように答えを出しています。
それだと完全に理解できているようです。
5の分解は頭のなかでできるようで、スムーズにとは行きませんが○を書かなくても答えることができます。

10の分解は>>941さんが教えてくれた手遊びをやったらノリノリで食いついてきました。
今日やったのでスムーズに答えれる、というわけではないですが、移動時間やあいている時に
遊び感覚で毎日やりたいと思います。
これ、7や8でも応用できたらいいのに・・・というくらいいいですね。

すべて覚える必要はない、とおっしゃってくれた方もいるのですが、○を書いて消す方法でも
答えを自分で導き出すことができたらそれで今はいいのでしょうか?




973931:2008/05/23(金) 17:01:37 ID:3ITDOUsP
すみません。

今は「7は3と?」のような問題には、問題の横に自分で7個○を描いて3個消して2、
というように答えを出しています。

7個丸を描いて3個消して「4」でした。
974名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 17:08:10 ID:sMTp8gHc
>>910>>918
>>934>>949
結局のところこの人は、人を色眼鏡でしか見れず、さらに主観的にでしか物事が見れず我を押し通し、
客観的に物事が見れないため人のしつけ方針にまで口をだし、人の親切に対して感謝もせず有り難迷惑顏で自分の都合の良い事だけ感謝するような社交性が少し欠けていて、
人と人が関わってくる社会では不適合な事をまず自覚していただきたい。

あなたもいい大人だろうから、狭い考えではなく広い考えでよく考えて発言してほしいよ…神経を疑ってしまう。
975名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 17:18:24 ID:etsG1uei
>>971
通常の避難訓練だったら、大雨の日でもない限り、そんなにひどい汚れにはならないと思うよ。
派手に転ぶとかを想定しながらやってるわけじゃないし、
幼稚園じゃないんだから、起こらないかもしれない出来事の予想をしながら
予定を組むということは無いと思う。

>予定的に、何で金曜じゃなくて木曜にやるんだろう?って思っただけ。

そりゃ学校の都合じゃないの?
としか思えない。
横断バッグについては、どうしてももやもやするなら、直した上で連絡帳で聞いてみたら?

不快に思うわけではないけど、自分の手間をケチることばかり考えているように読める。
ただの愚痴だけ言いたかったのなら、野暮な突っ込みでごめん。


976名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 17:47:13 ID:oTSiBtMG
上履き、子どもに自分で洗わせればいいんだよ〜
乾かすのは、ドライヤーでそこそこ乾かして、後は部屋干しすれば乾くし。
で、金曜日持って帰ってきても状態によっては、そのまま月曜日持たせても
いいんじゃない?そしたら「何だ、一日早く持って帰っただけだねw」って
思えるし。

あまり神経質にならず、能天気に考えた方がいいよ〜
男の子って、汚す・壊すはわりとよくある事だからさw
汚したのが本人なら、自己責任でなるべく自分で責任とらせるといいよ。
977名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 17:55:13 ID:dtLLluNt
5は2といくつ

みたいな分解は、事実上、5−2の計算をしていることになる。

5−2のような引き算を習えば、自然に数の分解はできるようになる。

今はわからなくても、大丈夫。
978名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 18:17:58 ID:2CZ7mdsp
上履きはきれいに洗った後、洗濯機で2分ほど脱水をかけてから干せば
後は自然乾燥で翌朝には乾いてるよ。
横向きで靴底が洗濯槽の内側を向くように置くのがこつ。(逆だと水が切れない)
洗濯機に靴を入れるのに抵抗がある人にはお薦めしないけど。
完全に乾いたら防水スプレーをしておくと多少汚れが落ち易くなる。脱線気味スマソ。
979名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 18:59:45 ID:q4HUsOGz
>>978
うちも脱水かけてます。
防水スプレーは、気がつかなかった!
やってみよう。
980名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 19:02:32 ID:ZRvjHYut
>>978
乾いたバスタオルで包んで脱水するともっと早く乾くよ。
ぬいぐるみとかもね。
981名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 19:36:22 ID:ELptviTX
>>976
それに「失くす」を付け加えてw
このたった2ヶ月の間に何枚のハンカチを失くしてきた事か・・・orz
名前も書いてたのに、入学前に張り切って買ったポケモンとかブルードラゴンはでてきやしない。
腹立って買った百均のカーズは失くしてもちゃんと出てくるのにw
982名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 19:38:54 ID:F/sYGtJ0
>>981
100金のカーズのハンカチ、アイロンかけても斜めに歪むよね
983名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 19:52:26 ID:+EB9+E91
>>977
小1のこの時点で、『今は分からなくても大丈夫』ってことあるんでしょうか。

うちは受験らしい受験はしていないけど、小受向けの問題集を3年がかりで100冊以上やりました。
位置表象も集合数の基礎も学習範囲。
小受の問題集はサクサク解けるし、お母さん向けの解説が付いているのも多いので
今からトライするのはどうでしょう?
細かい範囲で分けられているので、苦手分野だけでOKだし。





984名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 20:17:29 ID:UQnU0jfA
>983
3年で100冊って、幼稚園時代に100冊?
そりゃ、もう「ご苦労様」としか・・・。

基本的に、普通にまじめと授業を聞いて、
その都度、予習復習して「いまやっていること」を理解していれば
1〜2年生の算数は「先取り」しなくてもわかると思うよ。
985名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 20:26:54 ID:zFdXOmB2
だいたい1年生の算数で躓くなんて普段どんな生活してるの?
小学校の算数なんて数学と違って日常に密接してるんだし。
前から何番目、うしろからいくつ、3と何で10とか・・・
みんな解けて当たり前じゃないの?
息子は保育園当時から理解してたよ?
986931:2008/05/23(金) 20:34:43 ID:7ZFmva4+
>>985さんにとって、私は当たり前じゃない子どもを持っているってことですね・・・・

言わせてもらえばごく普通の生活をしていました。
折に触れて「○個とってね」「イチゴがいくつあるかな?」と数の話もしていました。

当たり前ってなんですか?
理解にだって差があるんじゃないですか?
みんなができて当たり前のことってあるんですか?

自分が「当たり前」だと思っていることが「当たり前じゃないこと」ってたくさんありますよ。
987名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 20:38:37 ID:zFdXOmB2
30人中25人が普通に理解してるならそれが当たり前じゃないのかな?
そこから落ちこぼれている子のことまでは知らない。
ほとんどの子が解けるんだから当たり前では?
988名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 20:41:42 ID:ZRvjHYut
>>986
そんな必死にならんでも。
その必死さが娘に伝わって算数に苦手意識持っちゃってるんじゃない?
989名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 20:46:27 ID:P/Q3EfFE
まあまあ、そんなに煽り合わなくても・・・・・・
990名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 20:47:27 ID:zFdXOmB2
> 折に触れて「○個とってね」「イチゴがいくつあるかな?」と数の話もしていました。

勉強するって姿勢を見せるとこどもは行動では従っても心は拒否するよ。
出来の悪い親ほど必死になるってホントなんだね。

現実をじっくり見ることをお勧めする。
991名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 20:52:24 ID:P/Q3EfFE
だからさ、もうやめなよ〜。
絡んでもしょうがないじゃんか。
992名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 20:55:26 ID:/LApSLIt
最近よく湧いてくる人が、また湧いたのかな?
993名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 20:56:45 ID:zFdXOmB2
いや、心配だったから。
1年のこの時期から落ちこぼれなんて子どもがかわいそう。
全てに自信なくすよ。
親が教える器量がないなら塾にでも行かせてあげればいいのに。
せめて人並みに追いつくまででも。
994名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:06:54 ID:kehNgEQV
>>993
大きなお世話だと思う。
それになんでそんなにいちいち攻撃的なの? 普段もそんな感じだったりするのかしら。
995名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:08:39 ID:LxLzGn/Y
下校時間過ぎて30分くらいたっても帰ってこず、学校に行ってみようかと
思ったとき先生と帰ってきた。話をきくと学校の前の医院の前に
座り込み、町内会の人が学校に連絡したそう。
「お父さんみたいに暗くなってから帰る」と言ってたそうで
夜まで座っているつもりだったらしい。
私が聞いても同じ事を言う。帰ってきてからは普段どおり機嫌もよく
トイレやお風呂で大声で校歌を歌ったりしてるんだけど。
昔から変わったところがある子で、入学前も教育センターや児相に
相談して普通学級でやっていけるだろうということで普通学級に
入れたんだけど。
今日の突拍子もない行動は驚いた。
996名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:18:35 ID:uAAI1T55
1年生初の国語のテストがあるんですけどどういうことをやらせておけばいいの
かな?先生が「字を丁寧に時間をかけて書くように。」と言ったそうです。
習ったひらがなの復習かな?うちの子汚い字書くから困ったなあ。
997名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:24:55 ID:ELptviTX
>>996
うちのは50音順の単語書いてきてたよ。
「あ」は「あり」とか。上に絵があって、それをひらがなで書く。

うちのも汚い。
ピアノやってる場合じゃなく、硬筆行かせようかと真剣に考えてるよ。
998名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:26:48 ID:ELptviTX
次スレ立てといた。

【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1211545566/
999名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:28:06 ID:xBZE3HtP
うち硬筆行かせているけど
学校によって書き方違うから(教科書、先生)
やはり最後は親だよ。
1000名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:36:32 ID:Xhp4QCz0
1000なら皆悩みなき一年間!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。