非常識な親を語るスレッド part122

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒し、釣りは放置。
反応したら貴方も非常識です。

[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

前スレ
非常識な親を語るスレッド part121
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1202140093/

*レス番>>975を踏んだ方は次スレを立てて下さい。
*立てられなかった場合は必ず報告して下さい。
*975が踏み逃げの場合は気づいた人が立てて下さい。
*レス数が980を越えたスレッドは24時間経過すると自動的に落ちますので、
  埋める必要はないばかりか鯖の負担になるだけです。ご遠慮ください。
2名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 10:51:08 ID:6tCFm3Xm
清水隆J・好E夫妻
恩知らずの裏切り者の変態バカ生きる価値なし子孫残す資格なし
知らないうちに人を傷つけ不快にさせる救いようのないバカ
恥ずかしいからって挨拶もできないのに子供は作れるキモイ非常識サル以下夫婦
人の人生台無しにしやがって
親の資格ないんだからさっさと死ね
そのほうが子供のため
3oya-ji:2008/03/04(火) 12:18:31 ID:rjOFIRu9
あー腹が立つ(上尾 大谷小) DQN母親 と アホな教師


不可解なオーデション結果(上尾 大谷小)

大谷小では卒業式で斉唱する曲のピアノ伴奏を毎年、生徒がやっている。今年も演奏を希望する10人弱の6年生が 校内のオーディションにいどみました。
演奏は2曲で、それぞれの曲ごとに演奏児童(1人)決めていくというもの。
双子のMちゃん姉妹2人は、オーデションに挑戦しましたが、結果、双子ちゃんの内ひとりだけが合格し、別の児童と2人で演奏をすることに、、、

後日、学校より「オーデションやり直しの通知」配られた。
事情は 双子ちゃんのDQNな母親が、DQNなピアノレッスン教師を伴なって、『うちの児が校内で最も優秀なはず、何でオーデションで落としたんだ!』と怒り心頭で怒鳴り込み。担任と校長はその親が怖くなってして、取敢えずやり直しを決めたもの。

先に合格していて別の曲を弾くはずだった児童は悲しみとショックで練習が出来なくなり、再オーデションには、出ることが出来なかった。そして まんまと 2曲とも 双子ちゃんがそろって 演奏の名誉(?) を射止めちゃった。

これが大谷小の教育なの?

スッキリしないオーデションで大事な卒業式にアヤがついたと残念に思っている親が数多くいます。



大谷小のスローガン「日本一楽しい小学校」が泣いています。

どうしたらいいのかな?




4名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 12:24:14 ID:zLbqFmvW
毎日、子梨嫌いスレに入り浸ったている
子蟻がどんな子育てしているのか? と思うと身の毛がよだつ。
5名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 12:28:58 ID:WCR4/yHn
1さん乙です
近所の小5、大風邪ひいて咳が止まらない状態なのに我が家に遊びに来た
ウチには赤子が居るのでカンベンして欲しい事を伝えましたが
「何で?ボクは大丈夫だから」って呑気なことを言い出す始末
仕方が無いので別の階で遊ばせましたが
後日、親に会った時に「病気の時ぐらいは遠慮して欲しい」と、遠慮がちに言ったら
「子供の行動をいちいち把握してられない、アナタは過保護すぎる」と逆ギレ
ただ、この話を他の人に話しても「たかが風邪で大げさね」だの
みな妊娠中でも気にせず、子供の友達(病気中でも)行き来させていたそうで
私が変なのか?と自問自答中です


6おおたまりこ:2008/03/04(火) 12:33:04 ID:9d95XYmg
横浜市金沢区並木一丁目
子供はわらべしーさいど保育園骨太酷いブス
7名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 12:46:52 ID:b75gV8Pt
>>5 相手が園児で、ママに遊びに行けと言われた・・・なら
相手ママに意見してもいいと思うけど、五年生だよね。
そのくらいになると、確かに放置気味でアタリマエ。
(カゼ引きを放置はどうよとは思うが)
こういう状況では、相手親にいちいち言わないで、
あなたがガツンと餓鬼を追い出せばいいだけだと思う。
たいして仲良くもない人をアテにするのは、
あきらめたほうがラクだよ。

「過保護うんぬん」はまた別の話。よけいなお世話だし、
優しくもないけどね。まっ自問自答もほどほどにして
キニスンナ
8名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 12:51:55 ID:rjOFIRu9
>>5
5さんが良識あると思うな。
きっと ご自分の子供に対しては
「あなた今風邪ひいているんでしょ。 小さい子や ほかの子にうつさないように家にいなさい。友達と遊びたかったら、早く治そうよ」って

これって子供に限らず、社会生活の常識じゃん。

良い社会人になれよう、胸を張って しっかりしつけてあげてくださいね。
子供さんもきちんと分かってくれているハズです。

9名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 12:55:40 ID:pPkgRqyL
>5
そんなアホどもとは付き合いをやめるべし。アホがうつるぞ。
10名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 12:56:24 ID:+s4AECED
社会人は風邪程度で会社休めないんだけどw
11名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 13:06:20 ID:PRksf597
>>10
悪い社会人 ; 会社休めない人。 自分が休むと会社が迷惑すると錯覚している人

>>8
良い社会人 ; 休む人。 自分が休まないと 社会が迷惑することを知っている人


12名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 13:11:50 ID:+s4AECED
>11
いやいやいや、間違ってるw
休めないってのは休ませてもらえないという事で、
>自分が休むと会社が迷惑すると錯覚している人
これはよほどの無能社員でない限りありえない。
13名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 13:27:04 ID:19ASJJQz
最悪その社員が入院でもしたら周りが文句言いながら穴を埋めるんだから
病気の時は早めに申告して早めに休めよ。
ずっと休めないなんて言い訳。
後で怒られる、たまった仕事が回せなくなるからと出て仕事の能率悪い期間をズルズル引き延ばしているだけ。
本当にできる人間は必要最小限休んできちんと取り返す判断ができる。
14名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 13:29:08 ID:n7OFtKmE
>>10
>>12
赤ん坊と大人を一緒に考えるほうがどうかと
15名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 13:32:30 ID:vcJcNu2J
子供は、ましてや赤子は自己管理は出来ないからね、大人が守ってやらないと。
16名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 13:47:01 ID:+s4AECED
>13
そんな最悪の事ばかり想定してたら会社勤めなんて出来ないよ。
「出社できない事は無いんですけど、悪化して入院にでもなったら大変なんで休みます」
なんて通用しない。
まあ、それでもOKな恵まれた職場があるのかもしれないけど。

つーか、なんでみんなそんなに風邪程度に臆病なんだろ。
インフルエンザとかならまだわかるけど、
風邪程度だったら免疫つけるいい機会でしょ。子供なら特に。
子供の頃風邪とかよく引いて病気がちだった子ほど、大きくなったら
健康になるもんだよ。
病気にもよるけど。
17名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 13:51:09 ID:apZxsuhT
本人が風邪と言い張ってるだけで、実はインフル。
185:2008/03/04(火) 14:06:38 ID:WCR4/yHn
レスありがとうです。励まされました
幸い今回は誰も風邪をひくことなく済みました
その風邪引き子は、病で出席停止になっても出掛けてしまうような子供です
いつか親に言わねばと思っていたので、今回「やっぱりか」の反応をされてみて
付き合ってはいけない相手ということが分かっただけでも良しと思うことにします
19名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 14:07:15 ID:ZZtMjt1f
>>16
インフルならちゃんと休むの?
インフルかどうかは自己判断なんでしょうね。いい大人なら周りの迷惑も考えてね。
自分の仕事がいかにきついかの宣伝はいいから。
できないできないって言ってる人は何やっても駄目だね。

20名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 14:33:42 ID:29uBrREW
まあ、子育てしてない奴が何か言ってるって事だから。
赤子なんて下手したら風邪が命取りになるし、風邪の免疫うんぬんなんて
迷信じみた事はリアルな世界で言わないでね。
21名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 14:44:28 ID:+s4AECED
スルーしようと思ってたけど、ちょっと待ってよ。
なんで風邪の免疫が迷信?
なんでも勢いで否定すれば通るってもんじゃないよ。

あと私は子持ちです。
19にしても20にしてもさ、事実(たとえそう認めていないにしても)に対してレッテル張り
で返すのって問題じゃない?
仮にもここは非常識な親(人)を語るスレじゃないの?
自分の価値観にそぐわない人をただ否定するためだけのレッテル張りで貶めるのは
常識の範疇なんだ?
22名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 15:04:00 ID:4n3F1IL2
他人の風邪貰って免疫付けたって、意味はないでしょ。

風邪には免疫がつかない種類のものあるし、風邪ウィルスは
種類が多すぎて、免疫付けたって「風邪をひかなくなる」ようにはならないんだし。
>>20の「迷信じみた」ってのはそういう意味なんじゃないの。

風邪と他の感染症と、ごっちゃにしないほうがいいと思うよ。
23名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 15:04:10 ID:5RVbblk1
>>21
相手にするだけ無駄だから放置したら?
子供が風邪で遊びに行く話と、大人の仕事をごっちゃにしてるアホだから。
24名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 16:17:03 ID:r/itaGNm
今朝のワイドショー番組で自転車三人乗り禁止が明文化されて「そんなの困る」だの
「実態に合っていない」だの「社会の流れに逆らっている」など(チラ見だったから細部違ったらごめん)
明らかに太っていて薄汚くて知性や常識に大いに欠けるタイプのお母さん方を選んで答えさせていた。
他にもっとマシでまともな保護者もいると思うんだけどね。
自分らのルール違反やマナー違反・子と周囲の危険を正当化するなんて、ホント非常識だとオモタ。
思い出してムカムカする。

>>5
「うちの子たちに伝染ると困るから治るまで来るな!」とあんたがハッキリ言わないでどうするの!?
25名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 17:08:18 ID:N08QD+ME
ぶったギリごめんなさい

さっき電車に乗ったら、向かいの席に小学校低学年くらいの女の子とその母親が座ってた。

女の子はプリーツスカート(膝上丈。制服かも?)に黒タイツだったんだけど、足を盛大に組んでいるものだから、タイツを履いていなければ下着が丸見え状態。(チラリと見えるのではなく、丸見え)

面倒だったけど、見苦しいし、私のとなりに座っている男性2人からも見えているらしく、英語で卑猥なことを話だしたので、

「足を組んで座っていると、下着が見えてしまいますよ」とその親子連れに小声で指摘した。

ら、
「あ〜、ありがとうございます〜(`ε´)(見えるわけないじゃんタイツ履いてるんだからさ。つか、娘ちゃんの英語の勉強を邪魔しないでくれる?という顔)」
と母親。


私、足を組むのは行儀が悪いからやめろと厳しく言われて育ったからかもだけど、なんか言わなきゃ良かったと思ったよ。
あのまま、外人さんにずっと卑猥なことを言われ続けられてれば良かったと思ったよorz
26名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 17:16:31 ID:+9MgGeMV
>>25
男ふたり外人さん?
27名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 17:20:41 ID:NfzTg614
その娘ちゃんは卑猥な英語のお勉強をしていたわけかw
28名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 17:54:21 ID:76jfAX/T
>>24
人の非常識を語りつつ、自分は容姿で他人を批判
かなり非常識な人だね
29名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 18:21:54 ID:YosjUZ3c
高校の頃の話なんだけど、私は昼休みに購買でチョココロネを買っていて、
お弁当を食べた後デザートにそれを食べるのが楽しみだった。
だからほぼ毎日コロネを買っていたんだけど、
一緒に食べる友達に「一口ちょうだい」って言われることがよくあったのね。
私も一口くらいなら、と快く分けてあげていた。
ところが、いつの間にか一口あげるのが当たり前になっちゃって、
私が委員会の用事で昼休みに呼ばれたときにその友達に「先にご飯食べてて」と言ったら
帰ってきたときには「もう食べといたよ」とコロネも食べられていた。
しかも一口じゃなくて三分の一くらい減っている。
それからというもの、私がまだお弁当を食べている最中に
自分の分を食べ終わった友達が先にコロネを食べるようになり、
「半分こしてあげるね♪」と親切そうな言い方で半分とっていくようになった。
その頃の私はというと、たまには一人で丸ごと食べたいなぁと思っていた。

そんなことが続いたある日の昼休み、いつものように購買でコロネを買ってきたら、
友達がちょっと言いづらいんだけど…って顔をして遠慮がちに私にこんなことを言った。

「ねえ…○○(私)、いつも大きい方食べてるじゃん。…私もたまにはそっちの方食べたいな。」

((( ;゚Д゚)))エ・・・エエー!!
え?なんで私が気の利かないずるい人、って感じになってるの?
私の方がケチみたいな言い方だけど、えー??

言うまでもなく友達はコロネ代を一銭も払っていない。
そしてそれは私の毎月のお小遣いの中から出ていた。
それ以来コロネを買うの止めたけど、あれは今思い出してもずうずうしい話だったと思う。
私ももっと強く出られれば良かったんだけど、それ以外ではいい友達だったからなぁ。

で、先日同窓会でその友達と約20年ぶりに再会し、お互いママになっていたんだけど、
人が注文した飲み物や食べ物を「それ一口ちょうだい☆」「ずるい!そっちのが大きい!」
とやっていた。人って変わらないもんだね。
30名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 18:22:31 ID:egAtNO0F
自転車の三人乗りか・・・
うちは一人っ子だし、そんな不便には思わないけども
自転車三人乗りは必要な人は必要だけど、バランス悪くて
とまれなくても、随分前の方からチリンチリンならしてどいてどいて!!
と、走る三人乗り見かけると、危ないからヤメレ!と思う。
31名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 18:24:40 ID:egAtNO0F
>>29
ごめん、不覚にも笑ったww
おもしろすぎ
32名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 18:30:53 ID:yNb+D9Z9
>>29
どこにママが…?と思っていたが、オチにママがw
きっと小さい頃から家でもそんなことしてたんだろうねぇ…乙。
33名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 18:34:12 ID:7Llwo4CD
>>29は結構前から書かれてるコピペだよ
34名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 20:05:45 ID:egAtNO0F
えっ?
コピペなの?

なんだ・・・笑えたのに。
35名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 20:55:20 ID:AZO3Gzb5
最近の親って、なんで子供が靴のままイスの上とか上がってるのに、
靴脱がせないんだろ?(ジジ、ババがいても注意せず)
36名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 22:49:45 ID:FtDxmFDh
>>35
欧米文化が浸透したからだと思うよ。マジで。
37名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 08:42:07 ID:HmsmHkSz
>>33
ヒマなので探してみたけど、元々は昨年11月に生活板のスレに書き込まれたみたいだけど、
見つかったのはそれ一件だけで、他にコピペされてるところはなかったよ?
38名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 09:01:45 ID:6SPdo5ID
欧米人に失礼だぞ。
39名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 09:24:06 ID:3CHy3sip
ひな祭りの話。
子供の幼稚園では年長の子供が着物を着て「生きびな」になる。
やはりお内裏様とお雛様が人気な訳だけれど、基本的には先生が決める。
選考基準は「なるべく体重が軽いこと」と「背が高すぎないこと」
前者は台に乗せるときは先生の抱っこなので危なくないように、
後者は台が結構な高さなので、身長のある子だとさらに高く感じて怖がるため。

ひなまつり行事の最中にそんな説明があったのだけど、
終わってから年中の(つまり来年生きびなになる)子の親が先生に
「じゃあうちの子ダメじゃない…。(お子さんけっこうふくよか系)
体型とか子供のせいじゃないことで差別なんてひどい…
台の裏に階段付ければ抱っこじゃなくても上れるのに…」
と訴えてて先生が凄い困ってた。

凄く狭いステージにやっとおさまるひな段なので、階段を付けるなんて無理だし、
行事はこれだけじゃないから、先生方だって年間でのバランス考えて配役したりしてるのに、
どうしてちょっとくらい我慢できないのかなぁと思う。
40名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 09:34:55 ID:hE7l+ZCP
>>39
来年からはくじ引きにしますに一票
41名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 09:37:17 ID:E1sJkprW
男の子はお内裏様で女の子はお雛様に統一すればいい。
何人でも何組でもいようがかわいいだろうし。
42名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 09:51:57 ID:iPrzfpBp
>>41
こういう発想する親もダメなんだよね。
世の中、全員まったく同じものを与えられるわけじゃないってこと
子供のうちから学ばなくてどうするんだろう。
43名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 10:03:17 ID:icyOSzet
>>40
反対
4439:2008/03/05(水) 10:16:54 ID:3CHy3sip
>>41
うーん、同意できかねますね。
園長先生が「お内裏様とお雛様だけではお雛様にならない。
(親王飾りは?という突っ込みは無しの方法で…)
どの役でも、大切な役割があるのだと子供たちに知って欲しい」
とおっしゃってましたが私もそう思います。
学芸会だって主役だけでは劇になりませんものね。
そして三人官女の衣装は巫女さんみたいでお雛様より萌え〜なんだ!!
というのはおいといて、お内裏様とお雛様だけだったら
衣装の準備が大変なことになりますよ。
45名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 10:20:20 ID:cONMI9yj
>>42
>世の中、全員まったく同じものを与えられるわけじゃないってこと

本当にそう思うよ。
幼稚園生ともなれば、日頃から親がそれとなしにそういう言動をしていれば自分から理解できるのにね。

一人だけお雛様を選ぶにしても、体型で選ぶでもくじ引きで選ぶでもいいから、
世の中は自分だけにスポットライトが当たるもんじゃないって学べるいい機会だよ。
そんな事でいちいち卑屈になっていてもしょうがない、って気付くチャンスだし。
どうして「主役」のみを良しとして「脇役」を嫌うんだろう?
みんなが主役になったと同時に主役の意味を失うのになぁ
46名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 10:24:49 ID:F9yltlZt
徒競走で皆並んで同時にゴールって学校あったなw
47名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 10:28:02 ID:E1sJkprW
そっか。
全体で劇をするとかなら役割についての説明もわかるんだけど、
生き雛って要は見栄えなのかなー。と思って。
一人ひとり個性があって何ぼだけど、小さいうちから見栄えだけで選ばれる経験は
あんまり必要ないかなー。と思ってたからさ。
48名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 10:47:23 ID:A02SlrPR
園や学校行事で子供が主役になれなかったことで落ち込んだとき。
そんなときこそ親の手腕の見せ所だと思う。

>39のひな祭りの例だと
お雛様になれなかったのは何故か
もし五人囃子だったら五人囃子とはなにか
三人官女とはなにか、これがいなければ何故雛飾りは成り立たないか
何故アナタはお雛様じゃなくて官女役に選ばれたのか考えようとか
家庭でいくらでも話することがあると思う。

もしスポーツ行事で選手に選ばれなかったら
何故選ばれなかったのか、選ばれたこと自分では何が違うか、
じゃあ今度は何を努力すべきか
補欠なんだったらどうしたら最高の補欠になりえるか
裏方なんだったらどうやったら信頼される裏方役になれるか

とにかく主役になれなかったときこそ成長のときと考えて
親がわが子にメッセージを伝えるべきだと思うんだけどなあ〜〜
49名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 10:59:37 ID:yBGWiPdC
>>48
>お雛様になれなかったのは何故か
それは上の例だと「太っているから」「背が高すぎるから」だよねw
この場合努力では何ともできない事だから、成長のステップというよりは
「現実を知る」という事かな〜と思う。
まあダイエットするとか牛乳飲まないとか、努力しようと思えば出来るわけ
だがw

「数十人いる中でたった一人の役なんだから、選ばれなくても仕方がないよ。
三人官女の衣装の方が、お母さんは可愛いと思うな〜」程度でいいと思う、
園児なら。現実って、わざわざ話して知らせなくても小学生にでもなれば
本人が悟るもんだし。
50名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 11:01:08 ID:cONMI9yj
主役にこだわるから駄目なんじゃないかな?
主役とその他の役を比べて、どちらが素晴らしいという事じゃないんだから、
そこをきちんと説明したいな。

例えば、どんなに頑張っても出来る事と出来ない事が出てくるよね。
もし出来なかった時にも、お前の頑張りが足りなかったせいだとは絶対に言いたく無いっていうか。
自分の中の一番を尽くして限界がそこだったというだけで。重い意味がそこにあるよ。
出来たから良い出来なかったから悪い、なんて自分の子には思って欲しくないんだよな。
もちろん、怠けたらその分自分にも跳ね返るって事も含めて。
51名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 11:29:37 ID:nl7QhHKP
なんかのCMのワカメ役の子かわいいよね!
何の役になっても一生懸命やることが大事!
52名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 11:53:24 ID:kBGY1hd0
子供は別に主役にこだわるわけじゃないのに、親の方が怖いよね
年長のとき、娘が赤ずきんちゃんをやることになったんですが
(多分、体格で役を振り分けたと思う)
周りのお母さん達が「ずるい」「ひいきだ」などと園に文句を言ったらしく
おかげで赤ずきんちゃんが8人・・・娘は本人の希望で森のキノコにw
翌年からは合唱とハンドベルになったそうな
53名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 12:03:20 ID:iPrzfpBp
給食費を払わなかったり学校に理不尽な文句をつけるモンペまではいかなくても、
こういうプチ・モンペっていたるところにいるんだろうなと思う。
その芽は自分も持っていて、「わが子がかわいくて仕方ないのは自分だけ」とか
「わが子が中心じゃなくて悔しい・・・けど仕方ないか」とか抑えてる間は、親バカですむ。

だけど、「不公平だからくじ引きにしろ」とか「全員で主役やればいい」とか
外に向かって放出しはじめた時点でどんどん親もダメになっていって
幼児並みの精神に落ちちゃうんだろうなと思う。

そうやって競って主役を決めるものがどんどんなくなって、
勉強以外の取りえのある子が才能を発揮する場がなくなっていくんだよね。
54名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 12:25:54 ID:tIzu2CRS
>>51
ビオレかなんかのボディソープのCMだよね、
いいぞ!その汗!ってやつ。
汗だくでわかめで腰振りまくってて可愛かったw
55名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 12:31:29 ID:Bu3um5ts
ナイーブのCMだね。
舞台の隅で一人汗だくになって懸命に揺れ続ける。
家族もそれを「いいぞ!」と認めあげられる。
あのCM好きだわ〜
(ってスレチだね…ゴメン)
56名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 12:40:51 ID:yBGWiPdC
ナイーブのCM、園児時代に実際ワカメの役をやった長男(現在2年生)が
「あれはダメだ。ワカメは海の中をゆっくり漂ってるんだよ。動きが
激しすぎるし、あれじゃあ主役の動きがかすんでしまう」って言ってる。
万年脇役の長男は、脇役なりに役に拘りがあるようだw

主役に拘るのはたしかに親の方が多い気がする。
ウチの子の幼稚園では子どもが自分たちで役決めするんだけど、娘さんが
「(シンデレラの)ウマがいい!」(カッコイイから?だそうで。)と
言ったらその親が必死に説得してたよ。
57名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 13:09:47 ID:6RI9amJn
>>56
なるほどw
じゃあ、彼の反対側(向かって右側)でけだるそうに
揺れてるもう一人のワカメ君のほうが正解ってことかw
いかにも汗かきそうにない動きだからCMにはならんけど。
58名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 13:30:09 ID:S1G1+qJl
>>56
ナイーブの子、実は私も息子君とおなじ感想だったw
あれが「台風がきてて揺れる樹木の役」だったら
グッジョブなんだがwww
59名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 13:44:29 ID:PEO9vXzm
最近は演劇の発表って減った気がすると思った。その理由がわかったよ・・・
60名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 14:28:32 ID:F+E6DY2y
>>51
でも学芸会でかぐや姫になれなくてスネてたワカメ(磯野家)はまさに今日のお題通りね。
ちなみに主役は家具屋さんの娘に多数決で決定。
61名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 14:49:05 ID:4hM2pUbv
創作狂言で、長嶋茂雄のクローンを作ってスーパー野球チームを作ろうとしたら
全員が4番サードになりたがって収拾がつかなくなる話があったのを思い出した。
62名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 15:12:36 ID:3coNSjGN
>>51
N教の「からだであそぼ」で頑張っていますよ>わかめ君。

>>52
子が通う園の学芸会ではアリスが9人いたよ。
お茶を飲んで巨大化するというくだりが、
お茶飲んで分裂するように改変されたシナリオでした。
63名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 15:45:25 ID:cONMI9yj
DJ OZMAが学生の時にジャニーズのオーディション受けようと本気で思った時に、お母さんが
「お前は確かに私にとっては世界一かわいい。だけどそれはお前が私の子だから思うだけで、
世間からは普通の子だ。ジャニーズにはなれないんだよ」と言ったそうだよw
これは愛情のある言葉だなーと思ったけど、今日挙がってる例の親たちはその正反対だよね。
世界一かわいい私の子=世間にとっても、他人様にとっても同様に世界一であるべき!っていう。
これは愛情とは言えない

でも、運動会で順位をつけないとか全員一位とか、全員主役のお遊戯会とかはもう、
どんどん廃れていっていると聞いて、まあ当然だろうけどホッとしたよ
64名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 16:01:38 ID:fc6MHlcj
シンデレラが3人、意地悪な姉と継母がいない、
魔法使いはおばあさんじゃなくて美人なお姉さん
という劇なら見たw
シンデレラたちの母親たちが
「うちの娘ちゃんが一番可愛い!」
と牽制しあってて面白かった。
65名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 16:14:15 ID:FStNnjdb
OZMA母はええ母だなあ〜
66名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 16:21:23 ID:Hs0RJ5bL
運動会で順位をつけていけないのなら、他の科目もテストやっていけないし、
通知表も要らないと思う。
67名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 16:37:56 ID:PEO9vXzm
順位つけるなんて!とかみんな一緒にするべき!っていう親って大抵自分にコンプレックスがあって
子供にいろいろ押し付けるんだけど結局いい成績を残せなかった子の親に多く見られるよね。
押し付けられて結果としてそれなりに成績を残した子の親は「もっと上を目指して戦うのよ!1位じゃなきゃ嫌」になる。

やっぱ子供が一番の被害者だな。
68名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 17:36:35 ID:TyCTIn/B
私が子供頃は運動会でちゃんと順位をつけていた。
1位、2位、3位はそれぞれ色の付いたリボンを付けてくれた。
(例1位はピンク、2位は黄色、3位は緑という感じ)

徒競走で2位になったんだけど、ゴール役員の子どもと同じ組で私より
後にゴールした自分の子供に2位のリボンを付けた。
他の子達が「おばさん間違ってるよ、○(私)ちゃんが2位だよ」って言ってくれたし、
私自身も2位のリボン付けられた子本人も間違っている事を伝えたけど
おばさんは訂正せず、自分の子の方が速かったの一点張り。
その場にいた先生も揉めたくないからなのか、役員が正しい、静かにしなさいと。

結局その後その役員の子は周りから相手にされなくなっちゃったよ。
ちょっとした事(劇の主役じゃないのは何故かとか)で親が怒鳴り込んでくるから、
みんな子供心に怖くて近づけなくなった。その子も自分の母が怖いらしくて
(何が母を怒らせるか分からないと泣いてた)家に帰りたくないって
下校時刻ギリギリまで1人で学校に居ることが多かった。
過剰な贔屓は我が子のためにもならないと非常識な親は気がつかないのかな…。
69名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 17:38:11 ID:5pmR115+
今日はライラの冒険という映画を見てきました。字幕です、字幕!
それなのに、3歳くらいの子ども連れがいました。母親とおばあちゃん
という感じでした。いくら子ども向けの映画だとしても、吹き替えに
行くべきでしょう。案の定、途中で騒ぎ始めました。「がんばれー」とい
ってみたり、とにかくしゃべる、叫ぶ。そして、たまに怖がって泣く。
でも、最後までいました。がっかりでしたよorz
70名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 19:35:40 ID:kjYZ5+oC
子供が幼稚園だったとき、生誕劇を年長さんがやるんだけど
幼稚園の最大のイベントだから親も子も大変だった
女の子の一番人気はマリア様かと思いきや
その他大勢の天使たち
(親はやっぱりマリア様をやらせたいんだけど子供がよければ
仕方ない、って感じだったな)
なぜかといえば、マリア様の衣裳は地味目
天使の衣裳はかわいいからだった
脇役でも子供が思わずやりたくなっちゃうような
工夫があれば揉め事は減るかも

71名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 20:14:53 ID:o7MLW5jf
>>70
うちのこも天使がいいってじゃんけん頑張っていた。
一番人気なんだよね。
うちの園は全部じゃんけんで決めるので、後腐れなかった。
じゃんけんとかくじびきで決めればいいのに。

72名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 22:26:18 ID:FQ2H/BH7
長男が通っている小学校には学級委員がいない。
はじめはまだ1年生だからかと思っていたけど、去年から全学年そうなったそうだ。
それまでは立候補で決めていたんだけど、あるとき立候補しなかった子の親が、
「うちの子は控えめだから立候補なんてできない。
そういう子もいるんだから、立候補制なんて不公平。
立候補するような目立ちたがりは学級委員に向かないし。先生が決めて」とか言ったらしい。
それが拗れに拗れて学校全体の問題となり、最終的には学級委員廃止という事態に。
先生が他の子に決めたら、
どうせ、「どうしてうちの子じゃないの?」ってクレームつけるんだろうに。
73名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 23:29:16 ID:PEO9vXzm
>>72
時々思うんだがそういう出来事の後
「○○さんってモンスターペアレントってやつよね」等の話は出ないものなの?
悪評高いものとして有名になってきてるし、その辺りが気になる。
74名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 09:19:12 ID:WxmCRljO
いい加減、4〜5歳の幼稚園児でもわかってるんだよ。
桃太郎が5人もいる劇はおかしいって。
さるかに合戦でかにが3人サルも3人他登場人物すべて複数で
最後はみんな仲良しになるストーリーはおかしいって。

うちの子の組で桃太郎やるって決まったとき
鬼の役がないことを気にして先生に
「鬼をやる子がいないんだったら僕がやりたい」
って申し出たのに
「この話には鬼はいないんだよ」
って言われて却下されたんだ。
息子は「鬼がいないなんて変だね」って言ってたよ。
5人もいる桃太郎は空中と戦う振りするだけだった。

子供はわかってるんだから鬼の役でも悪役でもいいんじゃないかなあ?
こだわってるのは回りの大人だけなんだから・・・
75名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 09:33:19 ID:YJo3Tr5n
>>74
うちの子の幼稚園では、10人の桃太郎と10匹の犬猿きじが
2人の鬼をフルボッコしてたよ
見ててちょっと鬼がかわいそうになったw
76名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 09:37:58 ID:xtSgcV6J
鬼がいないんすか?最後みんな仲良しは園児劇では必ずって感じだけど
鬼や悪者の登場で盛り上がるのに・・・
子供達だって、変って思うよそれは。
役を与えられたら、いいもんでも、悪者でも子供達は一生懸命するのにね
そこが、楽しい所なのに
77名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 09:45:21 ID:8l9xsf4h
うちの園では、鬼や悪者役は先生がやってたよ。
78名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 09:45:26 ID:Iv8hrwXV
>>72
立候補が出来ない程引っ込み思案だと分かって居るなら、控えめな性格をどうやって直していくか、
または控えめな性格を受け止めて、他にどういう処世術を身に付けようか考える
ってのが人間じゃないのか?ん?どうなんだ?と詰め寄りたいねw
人は全員欠点があって自分でカバーしなきゃなんないんだよ
自分の欠点に世の中を合わせてもらってたら、ダメ人間に照準を合わせて社会を作らなきゃならなくなる

>>72にあるような親って、自分の子がいずれ世に出て社会人として生きていく事を知らないのかなと思う
79名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 09:50:38 ID:vjhFFD85
今更ながら
>56の息子さんの、探求心と誇りをもった男気カッコイイね。
80名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 10:18:19 ID:PZodNdh6
スーパーで走り回ってるガキが2人いた。すげーうるさくてびっくりした
81名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 10:18:27 ID:bm5Gcw6X
>>61
長嶋なら3番サードだと思うけど。
82名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 10:29:20 ID:D1Pb2ZOR
幼稚園の劇では各役とも2〜3人はいたな。
理由は主役の子を増やすためではなく、一人ではセリフが全部覚えきれないからw
各場面で劇中の人物が総入替りだったよ。
子供たちの中では、泥棒とか癖のある役の方が大人気だった。
髭を書いたり、酒盛りでドンチャン騒ぎをするのがおもしろいからだそうだw

うちの幼稚園、アホだったのかも・・・orz
83名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 10:35:10 ID:cv3eNk6Q
>>69
うわー最悪だったね。オツカレ…
映画館の従業員が入る前に「字幕なので3歳児はちょっと…」とか
言えればいいのにね。
ほんと映画でうるさいヤツいると金かえせーって思うよね。
84名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 10:38:41 ID:apH1YVlW
流行ってる映画だからって子連れで来るやつ最悪だよね。
子連れなら子供向け映画に行けっていうのに。
隣とか後で「ねえねえ、今の何?」、「アレ変ー!」「まだかかるの」
がちゃがちゃ説明とかなだめる声とか迷惑だっていうの。
親が見たいならDVDになるまで待つか、託児してから来い。
85名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 10:47:42 ID:EcLugBwg
>>82
アホじゃないぞ。楽しい園じゃないか。
86名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 11:07:50 ID:6k5LiT/l
道理で、悪役の出てこない「大きなかぶ」とか「かさじぞう」が人気な訳だw

子供が低学年の時のクラスの「大きなかぶ」孫以降の登場人物が一人一人の
オリジナルになってて笑ったw最後にはナレーションをやってた子が入って
やっと抜ける・・という笑えるものでした。
87名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 12:06:37 ID:8ahV+vFQ
主役が複数って、同時に舞台に立つ劇もあるんだね。
うちは>>82さんとこと同じで、セリフが多い役は入れ替わり。
エンディング(挨拶)しか同時には登場しない。
1クラス30人以上いるから(年中・年長)、一人一役なんて全員に回らない。
88名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 12:45:32 ID:a9hGHGpQ
人数の調整が可能だからか、うちの園は「アリとキリギリス」だった。
アリは黒いゴミ袋をかぶり、キリギリスは青いゴミ袋をかぶっただけだから、
衣装も簡単ですむ。
キャラメルやクッキーを運ぶ役がやりたい子はアリを、
バイオリンやフルートを持ちたい子はキリギリスを、
それぞれ好きに選んだんだけど、キリギリス役の子の母親がひとり、
「なんでうちの子がキリギリスなんですか!」って、ものすごく怒ってた。
本人はバイオリン持って嬉しそうだったんだが、母親に「そんな役、だめ!」と言われて、
しょぼんとしてるのが可哀想だった。
89名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 12:52:31 ID:w9HpdVxG
この前体験した話なんだけど

お弁当頼んで待ってたら
父親が乳児、母親が1歳児くらいの子供をそれぞれ抱っこして店に入ってきた。
注文が決まって会計する時に子供はどうするんだろう?
と思ったら、母親がレジのカウンターに子供座らせて会計しだした。
このとき対応した店員はこの行為を見ても無反応。

会計終わったら即効で下ろすのかと思えば、
子供座らせたまま両親+乳児は隅のほうへ移動。
カウンターに子供一人足ブラブラしながら座り続ける。
そのうち、気が付いた父親が「こんな所に座っちゃだめじゃないか(汗」
とか小声で言いながら、慌ててカウンターから下ろしてたよ。
その光景を見た店員は「別にいんですよ〜w」とか言って普通に笑ってた。

何が悲しいって、そのあと自分の頼んだ弁当がさっきまで子供乗せてたカウンターに置かれちゃったこと。
せめて拭いてからにして欲しかった…。
90名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 13:45:46 ID:GZCthNUL
ここは自分がいかに神経質かを宣伝するスレ?
91名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 14:33:40 ID:EcLugBwg
自分で判断できない?
92名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 15:02:23 ID:7haCGKMr
>>89の場合は普通に嫌だろう
93名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 15:23:53 ID:v2x6oNjq
せめて、、って消毒液でもぶっかければ満足なのか?
94名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 15:46:14 ID:4XnE6jNo
>>72
よく考えたらうちも学級委員いないわ。
日替わりだ。
運動会の代表リレーも、ある年から急に何種類もの種類の代表リレーが出来た。
足の遅い子や代表になれない子に配慮したらしく全員代表になって
一番目の代表リレー、2番目の代表リレー・・・と延々リレー。
95名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 16:01:31 ID:apH1YVlW
それって「代表」の意味ないし、トロい子にはかえって嫌がらせだよね。
足の速い子には運動会での栄誉、頭のいい子には勉強での栄誉、
絵のうまい子には・・・とそれぞれの得意な分野で
他からぬきんでて褒められるという経験の方が絶対子供にいいのに。
なんでそんなバカなことしてるのに、親は抗議しないの?
96名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 17:41:27 ID:4A+egwOj
幼稚園の入園前保育に行って来た。

入園前(4月から年中へ入園)の子供が歌ったり遊んだりして、親は教室の後ろで座って見てるというもの。
(親から離れられない子は、親も一緒に)
一人、ヤンチャって言うよりも、ずば抜けて進行の妨害をする男児がいた。
母親は後ろで『○○〜ダメよ〜』とだけ口で言ってるだけ。
ついにその男児が教室から飛び出して行ってしまった。
追いかけて捕まえたのは、ドアの方に立っていた別のお母さん。
実母は座ったまま動きもせず、保護した母親にお礼も言わず『○○〜ダメだったらぁ〜』のみ。
先生がピアノ弾くと、隣に割り込んで演奏の邪魔。
その男児一人だけやばいぐらいテンション高すぎ。

親がちゃんとした行動してたら、見方が随分違っていたと思うんだけど・・。

なんか変な子と一緒になってしまったなぁ。
97名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 17:54:33 ID:yFycsTEE
>>95
最初にタイム計って、同じレベルの子でリレーグループつくるんだよ。
徒競走で手をつないで皆でゴールっていう考えと根底は同じだよね。
足が遅い子の親で「うちの子がリレーに選ばれないからリレーがあるのが悲しい」
って思う親がいるらしくそうなったんだって。
「弱者優先」なんだよ。うちは足速い立場だからそれ言われたら何も言えなくなる。
98名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 19:28:13 ID:8mxCI0oP
>>96
これで判明したから本入園ナシだと良いですね。
99名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 19:34:21 ID:gHlGDG9J
>>89
ファストフード店のカウンターとかでも見かけるねそういうの。
たしかに子供の洋服のお尻の部分にう●こがついてるわけじゃないけど
普通に考えて他人の食べ物を乗せる場所にお尻を乗せるのはおかしいのが
わからないのだろうか。
ウチの子のお尻はキレイなのよ!ってことなのだろうか。
ホント疑問。
店員の「別にいんですよ〜w」もなんだろうね。注意しにくいのはわかるけど。
あまりにそういう親がいるから慣れちゃったのか、あきれてるのか?
100名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 22:44:09 ID:KlKtpUW7
卒業式後、学級PTA主催のお別れ会をやるので、
今日、それの打ち合わせがありました。
最後の方は雑談ばかりになっていたのですが、そのとき、あるお母さんに驚かされました。
そのお母さんは、「今の子は花粉症で当たり前」という考えの持ち主らしく、
「時々花粉症じゃない子がいるけど、信じられない」などと熱く語っていました。
そこで他のお母さんが「うちの子は花粉症じゃないよ」と言ったら、
「えっ、ちょっとおかしいよ」と言い出しました。
私も周りにいたお母さんも、「別におかしくないよね。うちの子も違うし」と援護したのですが、
「花粉症じゃないってことは、不潔な環境で子育てしてるってことだよ。
それを人前で堂々と言えるなんておかしい」と言われました。
そんなことを堂々と言えるアンタのほうがおかしいよ!と言いたいくらいだったのに、
更に、「これからは(言わないように)気をつけた方がいいよ」と、
なんだか上から目線でアドバイスされてしまいました。
確かに、清潔すぎる環境で育つとアレルギー体質になるという説もありますが、
それを、アレルギー体質の方が偉いみたいに勘違いしているなんて、
非常識と言うか、世間知らずだと思いました。
101名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 22:56:27 ID:isds+6xT
>>94
うちは中学のとき、クラス全員参加の全員リレーってのがあったよ。
代表リレーは別にあった。
全員リレーとかは他の学校はないのかなぁ〜?結構楽しいんだけど。

あ、でも今は昔みたいに4クラスとか無いから難しいのかな…
102名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 23:03:37 ID:AfobQBvg
全員リレーは普通に有ったよ。
小学校3年から中3まで。
103名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 23:28:06 ID:k65wYABX
ウチも全員リレーだよ
コレは結構面白いよ
足の速さで並べてはあるけど、結構抜きつぬかれつがあるし
早い子はアンカーでちゃんと目立つし、
やっぱり自分の子が出てるからどの親も一生懸命応援するし
全て丸く収まる
104名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 00:25:41 ID:EsYoQ3JD
>>100
うへぁ。
その方、看護師さんか何か?
アレルギーに清潔も不潔も関係ないよ。
なるときゃなるってだけのこと。
私の知ってる看護師奥は、かなりの汚部屋で子供すごいアレ餅だよ。
そんだけ汚きゃ、もっといろんなのになっても不思議ないくらいだよw
それほど言い切るだけのソースちょーだいって言ってみたら?

105名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 00:33:44 ID:XWXWg4db
看護師だったら逆に「そんなの関係ねー」ってのわかってるでしょ
106名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 01:08:26 ID:vk12zlt5
>>104
もうその人と花粉症の話しないことが一番吉だろ。
107名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 08:59:11 ID:YMzbSkC0
>>99
我が子ならともかく、他人の子の御尻はやっぱり汚いよ。

>>100
花粉が脳まで侵したようです。
108名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 09:18:47 ID:9013pjrZ
>>99
●は付いてなくても、どこでジベタリアンしてるかも分からないからねぇ…
109名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 09:57:59 ID:fx+RkHpF
以前、ここかどこかで「性教育すんなゴルア」なバカ母の話があったが、
映画「キャリー」を見たら、そのバカ母がダブってしまった。
110名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 10:00:31 ID:dPNoU6bZ
私も花粉症で、子供は花粉じゃないアレ持ちだけど…
その母親、ちゃんとした病院に行ってないんじゃないかなぁ。
ちゃんと受診してアレルギーの知識を持ってたら、そんなアホな発言はないと思うから。
お子さんが可哀相。
111名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 10:57:43 ID:vJj29eAK
>101
長女が中学に入って初めて全員リレーっていうのがあった。
4人でトラック1周、一人100メートルが基本なんだけど、
バトンパスのゾーンが広く取ってあって、
速い子はゾーンの最初でバトンをもらって次のゾーンのギリギリまで走る、
遅い子は速い子の間に挟まって、ちょっとだけ走る、みたいに
各クラスで知恵を絞って順番を決めるそう。
ちなみに中学は1学年4クラス。
やっぱりこれくらいないと見ていても面白くないよね。

小学校の徒競走は4月のスポーツテストのタイムで組を決めるので
見た目接戦ではあるんだけど、
「学年で2番目に足の速い子は必ず2着、3番目の子は3着」だから
ちょっとかわいそうだ、と小学校の先生をしているお母さんが言ってた。
112名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 12:09:12 ID:hryGxJPZ
足の遅い子にとってリレーなんて苦痛以外の何ものでもない
113名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 12:10:09 ID:XWXWg4db
勉強の苦手な子にとってテストなんて苦痛以外の何ものでもない。
114名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 12:20:02 ID:nn3s2JGg
子供が通う小学校は「騎馬戦」が廃止になった
理由は「危ないから」では無くて「馬になって人を乗せるなんて屈辱」だそう
何より腹が立つのが、PTA会長(体育会系)の発案で騎馬戦が父兄の競技になってしまい
役員だった私は強制参加となり、よりによって校長に跨る事に・・・晒し者ですよ
115名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 13:00:59 ID:6XduEe05
うちの大事なボクちゃん娘ちゃんを馬扱いなんてムキーーー、なのに、
校長を馬扱いするのは(その親的には)オケなのかwww
なんか馬鹿馬鹿しすぎてワロタ。
116名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 13:44:22 ID:eSvIdsqh
>>112
だから足の速い子だけ選抜でリレーやってくれておk
つか出られなくてかわいそう、で無理やり出してほしくない。
117名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:15:00 ID:nk4QC0Jm
子供の中学では、バレンタインデーにチョコレートをあげるのは
基本的に規制なしだったが、ある学年だけ禁止になってる。
理由はチョコレートをもらってこなかった男の子の親数人が
「たくさんもらってる子がいるのにうちの子がもらえないのはおかしい」と来校し、
最後には「誰だってもらう権利がある。これはいじめ」と大騒ぎになったから。

バレンタインが教育に必要とは思わないけど、
平等とか権利を履き違えてるような気がする。
118名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:19:24 ID:eA8fVNmE
>>117
…すごいね、中学でそれって…
幼稚園児じゃあるまいし、子も恥ずかしい思いするってーのにwww
119名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:19:58 ID:j0/goxiA
魅力のない男はもてない。
魅力的な男はもてる。
これこそが平等だろ。

ていうか、却って息子が恥をかくって分からんのかね。
「あいつ、チョコもらえなかった腹いせに親まで乗り込んできた」
って笑い物になるのに。
120名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:22:08 ID:M+ipIXrx
>>117
無茶苦茶な言い分だw
それって親が自ら「うちのボクちゃんもてません」と宣伝しに行ってるようなもんじゃないか。
そういう親の行動に傷付く子供の方が多いんじゃないの?
121名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:25:45 ID:6tM5wYBm
ここで挙げられる「非常識」を見てるとあまりにも細かすぎて

「あなただって個性や癖を持ってるはず、
それを指して非常識と言う人もいるんじゃないか」
と言いたくなる。
例えばさっぱりした性格の人や、愚痴や陰口はよくないと考える人にとっては
このスレの住人は非常識だと感じるよ。
常識は大切だけどもうちょっと広義に解釈しないと。

122名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:43:04 ID:eSvIdsqh
>>117
すまんが、季節労働者や日雇い労働者を何人も使う豪農の娘だったうちの祖母は、
「もらえない人へ見せつけるようにモノを配るのは、人の目に指突っ込むに等しい
行為だ」と言ってた。
生まれも育ちも価値観も違う大勢の使用人同士の関係を円滑に保つには、上に立つ
立場の者にはこういう考えが不可欠だったのだろうと思う。

ましてや、学校で、親の庇護下にある精神的にも未熟な子どもが親の金で金品を
ばらまくのはいかがかと。
学校で配るならカード。チョコは学校以外の場所にしてくれ。
123名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:46:18 ID:j0/goxiA
いったいどこに「金品をばらまく」なんて書かれてるんだろう。
上の者が部下や使用人の一部に恩恵を施すのは、そりゃいかんだろうが、
対等な男女関係で、好きな男の子にチョコレートを上げるのを
それとごっちゃにするのはどっかおかしいと思わないのかね?
124名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:51:06 ID:eSvIdsqh
>>123
だから親の金で買った物を人に渡すということを精神的に未熟な者が集まってるところでやっちゃ
ダメだって。
人間関係にひびが入るんだから。
祖母は「子供同士ならなおのことダメ」って言ってたからチョコを人にやりたいと思ったこともない。
125名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:53:01 ID:w0Es+mAs
ワケワカンネ。なんでカードならいいんだ?
126名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:54:45 ID:eSvIdsqh
>>125
食べられないから。お返しのお金もかからないし。ぶっちゃけラブレターならいい。
127名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:57:24 ID:j0/goxiA
別に「チョコレートが食べられなかったから」不公平だという苦情は来ていないんじゃないのか。
「もらえる人ともらえない人がいるから不公平(=うちの可愛い僕ちゃんがもらえないなんて)」
ってことでさ。
あんたが自分の子供に、「自分で稼ぐまでバレンタインチョコはダメ」って躾けるのは勝手だが、
かなり特殊な意見だってのは自覚しておいた方がいいよ。
128名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:58:36 ID:xMJ1H0Hs
理由はカードをもらってこなかった男の子の親数人が
「たくさんもらってる子がいるのにうちの子がもらえないのはおかしい」と来校し、
最後には「誰だってもらう権利がある。これはいじめ」と大騒ぎになったから。

にならない?
129名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 15:00:47 ID:eSvIdsqh
>>127
そもそも学校に授業に関係ないものを持ち込むのは禁止ではなかったですかね。
130名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 15:02:34 ID:eA8fVNmE
学校の授業に関係ないから、青春の1ページを削除してもいいのか?

モンペ?
131名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 15:03:15 ID:j0/goxiA
>>129
元の文章読む気がなくて、とにかく自分の言いたいことだけ言い散らしたい奴か。
そもそも校則で禁止なら持っていかなければいいが、相談の最初を読んでみろ。
「他の学年では特に規制はないが、非常識親のせいである学年だけ禁止になってる」と書いてるだろ。
この中学では、バレンタインは特に禁止じゃないんだよ。
132名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 15:07:17 ID:XWXWg4db
中学生男子なんて、チョコレートたくさんもらってようが一つももらってなかろうが
母「ちょっとあんた、今年はチョコ貰えたの?」
息子「別に関係ないジャン」
母「いいじゃない、それくらい教えてくれたって(ニヤニヤ」
息子「うるさいな〜」
〜〜終了〜〜
で済む話だと思うんだが、母親が乗り込んでくるということは
「僕ね、今年チョコ一個も貰えなかったの〜。
モテる奴はカバンに入りきらないほど貰ってるのに・・・
僕って女子から嫌われてるのかな、お母さん僕ってそんなに不細工? メソメソ」
とか母親に話してるってことか?キモッ
133名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 15:48:07 ID:YMzbSkC0
>>122
だからなんだ?
自分の祖母は地元では有名(笑)な地主の娘だが 「何よりも自分の努力と結果が大事」 って教えてくれたよ。
134名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 16:41:03 ID:npPMGEtz
非常識、つかもう何がなんだかなことがあったので

児童館でうちの子が使ってるおもちゃを奪い取っていく子に注意したら、
その子の親に「きつい言葉でしかっちゃダメよ」と私が注意された
な、なにを言ってるのか(ry

なことがあった
うちの子(小1)より頭半分は大きいくせに無言で奪い取っていく子であることから
発達障害でもあるのか?と疑いの目でじっくり相手を見てたら、
「体大きいけどまだ幼稚園児だから」と、もっと良く分からないことを言われた
幼稚園でもこの態度じゃお友達に相当嫌われてると思うんだが、
そういうことは気にならないんかね
135名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 16:42:00 ID:JEB/S2uu
フフフもっとキモがれw
おまえらが思っている以上に中学生はキモいぞ。
136名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 17:31:26 ID:VCojDARw
>>134
小1くらいだと、まだ子ども同士のトラブルに親の介入が必要なのかな。うち乳児だから
よくわからん。
そういう玩具のとったとられたって、もっと小さい子だと思ってたよ。2〜3歳くらいとか。
137名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 17:43:34 ID:wSDH8/bR
>>134
小1でそんくらいの事なら静観しなよ…
138名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 17:49:27 ID:uTwjhTHS
>>100
その母親は寄生虫博士の本を
誤読したんだと思う。
139名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:10:21 ID:SvZHyd3p
>>134
あなたも結構なにがなんだかだよ。
視野というか器の狭い人って感じ。
きっと言い方が超感じ悪かったんだろうと思わされるし、発達障害か?なんて目でじろじろ見る(こういう言い方が出る時点でほんとはそうじゃないって思っての上の嫌味なんだよね、それも気持ち悪い)なんて失礼にもほどがある。
人より自分が嫌われる心配した方がいいよ。


140名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:33:31 ID:YMzbSkC0
>>138
読んでなくて情報の一部を間違った形で聞きかじったんだと思われ。
もし読んでいたらぶ、文盲なんだから☆
141名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:57:48 ID:QQ1XdgLp
小1で児童館につきそうのは子供が嫌がらない?
142名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:09:56 ID:Pxhm/wIK
>>134
うちの子(小1・♂)は小さい頃、おもちゃ取ったり叩いたりそんな事しょっちゅうで
私もよく叱りつけてて頭痛い思いしてたから、反対にやられても「子供のする事だから」
とみれちゃいます。あなたのお子さんはそんなことの無い子だったのかもしれませんね。
だから私なら自分の子に「貸してあげたら?」って言って納得するよう説得すると思います。
(今はもう小1なので貸せると思います。)
相手の子にもし声を掛けるなら「貸してって言うんだよ。ニコッ」かな。
その子の親御さんも悩んでいるかもしれないから・・・。


143名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:13:55 ID:xMJ1H0Hs
悩んでたら「きつい言葉でしかっちゃダメよ」なんて言えなくない?
144名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:32:36 ID:8Vmdr+vt
>>134がよっぽど感じ悪い言い方したんでしょ。
小1の子のおもちゃ取られたからって親が横から叱るって・・・。
嫌なら「やめて」「返して」と自分で言うだろうに。
134流に言うと、言語の発達の不自由な子なのかもね。
145名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:54:06 ID:06xJ9S+W
まさに今さっきの出来事。
ロマンスカーの中で子供がピコピコ音を出してゲームしてた。そのうち兄弟喧嘩が始まり、子供の声が満員の電車に響き渡った。
すると母親が子供のゲームを取り上げて『静かにしろ。テメーぶっとばすぞ、コラ!』と大声で叱り出した。
町田から新宿までの30分間、母親の怒鳴り声と子供のなき叫ぶ声を聞きながら帰宅。
もうちょっと叱りかたあるだろうに。
携帯から意味不な書き込みすいませんでした。

146名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 20:12:46 ID:BJ0NIqli
>>122
豪農って、江戸時代の方ですか?
147名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 20:29:28 ID:npPMGEtz
>>144
134です
うちの子がまさしく言語発達の不自由な子(他にも色々障害があるが)なので、
相手の子もとっさに「お仲間か?」と思ったんです
後出しですが
148名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 20:31:09 ID:dPNoU6bZ
>>147
超失礼な人ですね。
149名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 20:33:48 ID:B2Z3RgAw
とある先輩の話。
ファミレスで食事中、ソファの上に土足で3歳児を平気で立たせる。
ウチに遊びに来て、散らかし放題・暴れ放題。
もちろん子供だししょうがない事は分かってるが、
一言帰りにでも「散らかしてごめんね」とか言って欲しかった…
帰ってから片付けてたら使用済おむつが出てきたよ。
私の心が狭いだけ?
150名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 20:50:44 ID:dPNoU6bZ
151名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 21:27:23 ID:wSDH8/bR
>>147
じゃあ年齢とか大きいくせにとかこだわるなよ。
むしろ温かい目でみろ。
152名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 21:31:47 ID:wSDH8/bR
つーかお仲間にその態度か>>147
サイテーだな。
153名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 21:50:16 ID:lxLco0Wl
134も他所の子をキツく怒ったのもどうかと思うが
また、よそのお母さんにキツくしかっちゃダメよ
というのも私はどうかと思う。

私がキツクしかられた親の子だったら、その場で
ごめんなさいと、誤り穏便に済ます。

あとで、子供のいないところで夫に
こんなイヤなことがあったと話するぐらい。
154名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 22:11:51 ID:T/F6+qVo
小1の子供を母親が児童館に連れていくの?
小1なのに近所に友達いないの?幼稚園児に玩具取られるようでは後々心配ですね。いじめられっことか?
155名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 22:13:01 ID:8Vmdr+vt
>>154
よく読め。
156名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 22:34:56 ID:9013pjrZ
>>145
時間が時間なだけに何かねぇ…
仕事帰りで疲れてる人もいるだろうに、それってちょっとなぁ…
157名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 23:26:11 ID:LrxloJt6
ママ友達が子にジュースを買うとの事でスーパーに行った。
友達の子(一歳半♂)がぐずりだしたら、友達は三個パックのジュースを手に取り、「こうしないとおとなしくしないからしょうがない」と、いきなりパックを破ってジュースを飲ませようとした。
え!まだレジで払ってないしと、びっくりしてやめさせたんだけど、レジ直前で今度はチョコクッキーの袋を開けてすでに与えていた・・・
チョコクッキーを食べながら店内を歩き回ってる友達の子、よく見たら靴も履いてない・・・
友達、時々近場だと、チャイルドシートにも乗せなくて助手席にそのまま座らせてるorz
やんわり注意してるんだけどなあ・・・
158名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 23:41:30 ID:rnndv9GR
>>145 ゲームにお守させてるような母親だもん仕方ないんじゃない?
しかも、公共の場でピコピコって・・・病院の待合でも居るよね。
結局、うるさいのが限界にきたら母親登場で子供以上にうるさい怒鳴りでしょ。
自分の声が迷惑だって気がつかないんだろうね。
親が静かに叱れる人だと、子供も迷惑かけない子になるんだろうね。
159名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 23:54:20 ID:fdV93Odp
>>157
ほれ、そこでお得意のCOですよ。
160名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 23:58:59 ID:VlQwPQp3
FOとかCOって何だ?
161名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 23:59:49 ID:lxLco0Wl
>>158
大人も電車の中でゲームやってるよ。
そして携帯もね。

162名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 00:04:01 ID:Nt+efho8
ゲームにお守りさせる事は何とも思わないけど
音を出すか出さないかの問題のような気がするな。
うちも長時間待ったりするような場所では、ついついゲーム機持参で
子供も遊んで待ってるけど、さすがに音は出さないようにしてる。

先日、某テレビ番組の収録に家族で参加してきたんだけど、(収録対象は
パパと小3の子供のみ)関係ない家族は、控え室でモニター越しに収録の
様子を見学。
始まるまで時間が結構かかったので退屈しのぎにゲームはやっていても
仕方ないけど、音を出してやっている家族が2〜3組いて、母親は誰も
注意しない。(うちは持参ダメだと思っていたので持って来ず・・)
席も離れていたので注意も出来なかったけど、収録スタートして
モニターに映し出されても、ずーっと音を出してゲームに夢中。
いくつ位の子供かは判らなかったけど、母親は何とも思っていないんだろうな。
何処でやってても音出してるのが当たり前みたいな感覚なのかな?
163名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 00:07:35 ID:4RyLlRl1
>>157
それ普通に法にふれる。有り得ない。
そんなことが普通に出来て、躾は出来ないような人は
COかFOですよー
164名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 00:19:27 ID:wcu/gULv
ブログに突撃するとネガコメに対して完璧に迎撃してくる
超高性能迎撃ミサイルシステム搭載の新型障害者です!

http://diary.jp.aol.com/jppwe6zu/1013.html
165名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 00:31:34 ID:Edv5QqHR
>>160
CO(カットアウト)→関係をスッパリ断ち切る
FO(フェイドアウト)→会う回数を少しずつ減らし、最終的に関係を断ち切る
だとオモ
166名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 00:32:07 ID:OOzN38jN
>>165
そなのか サンクス
167名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 00:58:41 ID:X7T5DDbu
>>161 公共の場でゲーム機ピコピコさせてるのが普通?大人も?
そうなんだ〜。それが今の常識なら仕方ないのかもね。私は主婦なので
あまり電車内の事とかしらないのですが、音出してるの一杯いるんだ…
なんでイヤホンしないんだろうね。
168名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 01:05:09 ID:xjmissK8
>>167
言葉は悪いが、私はそういう人を見ると池沼か清祥だと思うことにしている。
電車で化粧する奴も、お歌を歌う親子も、子にドリルやらせちゃう親も。
とりあえずこいつらは前頭葉に問題があるらしいし。
169名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 01:57:45 ID:g2e59VFo
>>165
そーだったのか。
FOはわかったけど、COは何故カミングアウト?と思ってたw
170名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 02:23:10 ID:OpUe4JPW
池沼か清祥って何?
171名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 02:47:34 ID:MP3lnbCo
清祥がわからん
172名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 02:55:40 ID:ZNcsBaGH
なんとか性障害を略して清祥じゃないかと思ってんだけど
なんとかがわからんw
173名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 03:02:43 ID:McL+MkiX
うーん、せいしん?
174名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 03:05:16 ID:ZNcsBaGH
精神障害者のことを清祥と呼ぶのかも知れない
175名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 04:24:03 ID:5KCZKUk/
いままで基地外って言ってたよ
176名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 05:47:15 ID:mqCbR1bV
お一人様一点限り の商品買うためにベビーカーでやってきて、ベビーカーの中の乳児の分までよこせとゴネる基地害
おまえの悪行のせいで子供が呪われてしまい、ひいてはおまえが地獄の苦しみを味わう事になるんだがな
177名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 06:33:51 ID:VFaGh+p8
>>176
ベビカ絡み思い出した
通路をドンとふさぐベビカ
カートと小さい子とで手が塞がってる若いママ
邪魔だとは思いながら大変だろうと思ってたら
フっと動かしたベビカにミネラルウォーター6本
…ああん???
カートがあるなら下段に乗せりゃよくね?
子供が乗ってるからこそ周りは配慮するんじゃなくね?
使わね〜ならたたんで入り口に置いてればよくね?

未購入のものをバッグに入れてるのも同然とも思う
178名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 06:44:51 ID:SiXJkBYj
やっぱりカートに子供乗せるのは、よく見かけるね
179名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 07:07:52 ID:yfVHNxZT
>>168
>子にドリルやらせちゃう親も。

てことは、教科書ノート広げて友達とワイガヤやってる学生もそこに入るんだよね?
180名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 08:39:42 ID:fNrwg4mm
幼稚園ママに『私死産したことがあるの』と打ち明けられた。
携帯画面を見せられ
『この子』
死んだ胎児の写真見せられた…

撮るなよぉぉぉ
181名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 09:26:43 ID:UQF1j3Qd
なにそのグロ画像((((;゜Д゜))))
182名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 11:15:11 ID:81IoHWbO
>>177
ベビカに子を乗せて連れて来たけど、途中で子が「降りる」とぐずって降りたとか。
自分も経験あるなー、ベビカの子が「抱っこ」。応じないと自分で身をよじって脱出を図ったり泣き出してうるさかったりするので
抱っこしたはいいが、子を抱っこしながらベビカを押すことになって超大変。
こんなことならベビカで来るんじゃなかったと思ってももうどうすることもできず(置いて帰るわけにもいかない)。
荷物も多いので、自然に空のベビカは荷物置き場になってしまう。
まあ、177がみたママはカートも押してたそうで、たしかにミネラルウォーターはカートに置けばいいんだけど。
カートの下段にミネラルウォーター置いたら転がって落ちそうだったとか?
手がふさがって仕方なくベビカに置いたんでは?

非常識な子連れも多いけど、意地悪い目で見すぎるのもどうかと思う。
183名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 11:29:15 ID:RfS82Rn2
ベビカで通路ふさいじゃうとか、迷惑な存在だけど
でも、ベビカ持って移動しているママさんを
温かい目で見守ることができたらいいなと思うよ。

態度悪いママは別として。

が、お祭りで人が多い中、パパもママもいながら子供をベビカに乗せ
人の足をツンツンしてもなんにも感じない親子には
ガツンと嫌味を言いますけどね。

もう子供が中学生と小学校高学年なんで、姑根性丸出しで
言ってしまう・・・。
184名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 12:46:53 ID:LlojLgfo
>ベビカ持って移動しているママさんを
温かい目で見守ることができたらいいなと思うよ。

その人が何かすごくテンパッてるような状態で周りが見えないか、
狭い通路で仕方ないけど、周りに邪魔になってる時はとっさによける心構えがある場合はね。

邪魔になってもあたりまえ、こっちはそんなの気にする必要もないの、
邪魔なら遠回りしてくださいよこっちは小さい子供連れなんだから
という人には温かい目なんて向けてあげられない。全て実際に聞いたセリフだよ。
185名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 12:53:04 ID:xjmissK8
だよね。
影ながらでも手を差し伸べたくなる親子と蹴散らしたくなる仔連れDQNでは大違い。
これは人妻と主婦以上の開きがあると民明書房に・・・
186名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 13:36:30 ID:OQ1l9wbc
>>182
ベビーカーに商品を隠して知らん顔でレジを通過する万引きって
最近多いらしいよ。
187名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 14:59:36 ID:OpUe4JPW
>>186
これ一度疑われた事があったwww
10年も前の話だけど〜
4〜5000円ほどのタンクトップだったけど、
ベビーカーの屋根の上に置いてたら、万引きと間違われたw
と言うか、万引きと思われた。
その前の週には、当時まだ高かったプラダの靴を、
サイズが無かったから、取り寄せて買ったくらいなのに・・・
違う店員で解らなかったらしいが・・・

まだお会計済んでませんけど〜と男性店員が言って来たんだけど
まだ他も見てるんですけどと言った物の、よくよく考えたら
これって万引きに間違われてる?状態で・・・
一緒にいた旦那が烈火のごとく怒り、前週のプラダの購入履歴を出させ
ここの店では、人を万引き扱いするのか?と一喝してくれたが、
後味悪い経験。

188名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:04:34 ID:VvKnBxk2
疑われても仕方ないとしか。
189名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:04:56 ID:Ds8t/WxP
うわ、イタい旦那だね。
190名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:14:01 ID:QyL4D4ek
疑われても仕方ないが、店内で声を掛けるのはタブーなんだよね。
店の外に出ないと万引きは成立しないので
ベビーカーや鞄に隠していかにも窃盗中でも、店から出るまでは黙ってるのが鉄則。
191名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:17:34 ID:OpUe4JPW
ここの店L字型の店舗で、L字型の縦の部分の外側にも
商品陳列してる訳で、店舗外に出たなら会計が…でも解るけど
外側と言っても、明らかに店舗内なわけで〜
ベビーカーの屋根と言っても、畳んでない広げたベビーカーの屋根に
堂々と置いてる状態なわけで、隠してる訳でもない。
疑われても仕方なしとか、イタイ旦那とか訳がわからないんですけどw
ってか、こんな事を言われて、何も言えずしょぼんとしてる旦那の方がイタイと思うわ
192名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:26:31 ID:Ds8t/WxP
ま、分からないんだったらいいよ。
お似合い夫婦なのね。
193名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:37:29 ID:vrYAiV6B
>>187
プラダのくだりは関係ない。
見た目も怪しかったんじゃない?
194名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:38:10 ID:vrYAiV6B
>>187
ベビーカーの上に商品置くって汚くないの?
195名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:43:13 ID:EwjQq9tl
夫婦の写真でもうpしてくれたら
見た目でヤバいと思われたのかどうか
審判してあげるけど
196名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:45:19 ID:LlojLgfo
>>187
その店で靴を買ったことや購入履歴を出させることと、万引きを疑われることとの接点がわからないんだ。
店員から見て不審な動きをしていたらお得意様だろうが全く関係はないんじゃない?
それとも何か別の意味で言ってるのかな。
197名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:48:38 ID:OpUe4JPW
だーかーらーベビーカーの上に、服を広げた状態で
だれが万引きするんだって事ですよ。
万引きするなら、ベビーカーの中に入れてしまうとか
バッグの中に入れるとか、そういう風にするでしょう?
堂々と広げてる状態で、誰がそのまま持って帰るんだ?
ってことですよ。

198名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:55:35 ID:gJnsmhRn
だーかーらーとか言ってる割に全く質問に答えてない恐ろしさ
話通じないとはまさにこのことね
199名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:55:48 ID:LlojLgfo
>>197
あの・・・だから、万引きを疑われた事と、高額な靴をその店で買った事はどう繋がるの?
高額な買い物をするほどの客なのに疑うなんて失礼だ、って意味なら違うかなと思ったから。
お金の無い人だけが万引きをするんじゃないもの。
200名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:55:59 ID:Ds8t/WxP
目下、非常識な親が必死に語っている最中です。

まあでもさ、やっぱり非常識な親 を 語る スレッドだから、スレ違いだと思うのよ。
そろそろ次の話題ドゾ。
201名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 16:08:23 ID:EwjQq9tl
厭味な感じでなく普通に質問してる人に対して
だーかーらーとか言っちゃう辺りが
疑われた要因の一つだったんじゃないのって事で

終  了。

はい次。
202名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 16:13:22 ID:RfS82Rn2
ようは、万引きする人はコソコソしてやるわけでしょ?てことだね。
堂々とやる人がいたらそりゃもうびっくり。

けど、まだ万引きと確定していないのに(187さんはやっていないけども)
店員が声かけるのはとてつもなくやってはいけない行為。
だが、旦那様が烈火の如く怒り一喝、というのがどうにもモニョる。
私はですが。
203名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 16:20:20 ID:CAo7d4RF
そうそう>>202さんに同意。

万引きに間違えられて腹立つのはわかるけど、
「先週プラダの靴を買ったお客なのよ!!!」
って騒いだところで、で?っていうw
204名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 16:23:20 ID:IoIegxJj
プラダの靴買ったからってなんで万引きしてないってことになると思うんだろw
万引き常習犯って、普通に買い物もするし万引きもするんですが・・。
デパートでは外商で買い物しまくりのお金持ちが万引きしたりってことも。
で、「アタクシはお得意なのよ?外商担当呼びなさい!」って逆ギレ。
ポカーンだけど、それ以上にたった1回靴買ったから「万引きじゃない!」ってバカすぎて笑えるね。

単に「まだ店出てないじゃないか」って問題だけだと思うw
ベビーカーに乗せたことは謝ってその点を責めればいいだけなのに、
ほんと恥ずかしい旦那だね。
205名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 16:52:47 ID:2IYWB0wQ
>>187 涙目w
206名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 16:55:54 ID:RfS82Rn2
>>204
>ベビーカーに乗せたことは謝って

て、別に謝ることはないさっ。買うのだから。
汚れていると思われる、ベビーカーの屋根の上におき
やっぱり辞めたと棚に戻せばダメだけど。

けど、まだ店出てない、買い物の途中だ、と言えばいいだけのことだよね。
それをプラダがどうのこうの〜と怒鳴る必要まったくなし。

まぁそれだけ腹が立ったという話しなんだろうけども。
207名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 17:00:44 ID:1KwRlVzp
お金のある人間が万引きなんてする訳ないというピュアな心の持主と思ってやればいいじゃん
確かにレシート見せたのは失笑ものだけど
208名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 17:02:25 ID:xjmissK8
客の容姿がどうあれ、その従業員がヘタ打ったのは間違いないわな。
>>187夫婦が職業クレーマーだったらエラい事になる。
そこまでいかなくても、うちのうるさ型の旦那だったらその場で土下座させかねない。
209名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 17:06:50 ID:RfS82Rn2
>>208
土下座・・・・・


オハズカシイご主人様。

210名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 17:07:56 ID:IoIegxJj
>>206
あ、そうなのかな?
買う前の商品をベビーカーに直接乗せるのはよくないことだと思ってた。
あれって、屋根の部分に堂々と乗せていかにも買うように見せておいて
ナチュラルな流れで屋根たたんで万引きする人もいるんだよ。
ベビーカーの上にかごを載せて入れてるなら問題なしだけど。
色々詳しいのは万引きGメンをしていた叔母がいるからw
211名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 17:19:58 ID:RfS82Rn2
どう見ても、屋根広げて、置いてあれば万引きには見えない。
でも、常識的なこと考えれば、カゴに入れるというのが
普通ですね。
212名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 17:25:26 ID:shd2zizn
そもそも万引きと間違えたのではなく、
ただ単に汚いベビカの屋根の上に未払いの商品おくのは困りますよ、
ってことだったのに187旦那が万引き疑われた!って騒いだんじゃ。
213名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 18:05:23 ID:gJnsmhRn
・・・それだww
214名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 18:36:38 ID:FkYIFhFV
ウィノナ・ライダーが万引きしてる写真を見て
金持ちでも万引きしてしまう人がいるんだなーと
子供ごころにびっくりしたのをこの流れで思い出した。
215名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 18:56:53 ID:OhrUOlGb
三浦元社長がコンビニで万引きの映像が浮かんだw
216名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 19:05:42 ID:yhMpeyeV
>>212
同じこと思った。
ベビーカーの屋根の上に乗せたものを絶対に買うのだったらいいけど、
やめる場合もあるよね。
まだ会計前のものは自分の物ではないのだから、商品は大事に扱う
べきじゃないかと。
子供に会計前のお菓子を持たせて箱をしゃぶらせているのにちょっと
近い行為じゃないかと思う。金額は大きく違うが。
217名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 19:34:49 ID:Yx0wjPV0
梨下に冠をたださずって言葉を知らないのかね・・・。
ただでさえ変わったつくりの店内なら店員に「ん?」と思われるような行動をするなと。
おまけに逆切れ激怒の夫。みっともない。
218名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 19:40:07 ID:WvzD9rkR
決めた物はレジに預けるけどなあ。
219名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 19:41:48 ID:WvzD9rkR
あ、だから店員は「お預かりしましょうか」って言うべきだね。
どっちもどっちかー
220名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 19:58:09 ID:nEVhIpaz
>>187はプラダの靴がどうのとか言ってるから、プラダのお店でのことなの?
ブランド屋さんだから、会計の済んでない服をベビーカーの屋根(幌の事だよね?)に
置いておくのは店員はイヤだったのでしょう。
だから「まだお会計済んでませんけど〜」って言われたんじゃないの?
それを>>187は勘違いして、万引きに間違われた!とギャーギャー騒いだって事だよね?

ってかプラダと言いたかっただけかと・・w
221名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 20:07:05 ID:Edv5QqHR
>>187はプラダの靴も扱ってるセレクトショップみたいなお店じゃないかと推測。
店員の対応も問題あるが、すぐキレる客もどうかと、
ドッチモドッチ。
222名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 20:30:04 ID:nl3AItVC
たかだかプラダの靴を1度買ったくらいでお得意様とはねえ。
そんな雑魚の客のことなんて、店員は覚えてませんって。
あ、でもこの騒動でもうすっかり覚えてもらえただろうね、別の意味のお得意様としてw
223名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 20:39:14 ID:1RzHp0Vt
ブラックリストには載ったかも試練ww
224名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 20:40:57 ID:CNtlG6+M
屋根の一件は釣りにしか見えない訳で
225名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 21:39:56 ID:YhLzQ/4P
お得意さんは奥の間でお茶を飲みながら座ってお買い物よ。
226名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 21:47:51 ID:1V5tvz9a
>>187
お前、あれだろ
カチムカ前スレの850だろ?
そいつにも些細な事でブチ切れする
イタイ旦那が居たけども・・・
227名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 22:15:21 ID:g2e59VFo
些細なことでブチ切れるドキュ風味の旦那を
ガツンと言えるうちの人ってステキ 
と勘違いしてる人っているよね。
228名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 22:21:50 ID:NRx7hYl/
まぁそろそろ叩き終了ってことで
229名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 22:32:44 ID:QthdzSjd
知人が、子連れで遅くまで飲食店にいて、店側から「お子様は、お帰りいただく時間です」と言われたらしい
知人曰く「あの店は、ウルサイ」そうです
店側の言ってる事は、間違ってはいない気がするんだけど…
230名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 22:55:28 ID:xjmissK8
>>212
あなた賢い!納得。
231名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 23:08:09 ID:o7b6EkxY
私、服屋で働いてた経験あるので言わせて頂きますが・・・
>>187みたいなお客は正直勘弁して欲しい。
>ベビーカーの屋根の上に置いてたら
ベビーカーは「カゴ」ではございません。
正直、店内を色んな人が使っている不衛生なもの。そんな所に商品置かれて
しかも購入しなかったらブチキレますよ。。。
>サイズが無かったから、取り寄せて買ったくらいなのに・・・
商品の取り寄せなんて、毎日何件あると思ってるんですか?
一々そんな事位で覚えてないですよ。上お得意様ならともかく。

今の時代、クレーマーが多いから多分ベビーカーに商品置くぐらいで注意は
されないでしょうが、万引き扱いされた!と騒ぐ前に自分の行動と考えを見直して欲しいです。
232名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 23:17:06 ID:g2e59VFo
プラダの靴を買うと町内新聞に写真入で載るような地域なのかもねw
233名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 23:33:52 ID:1V5tvz9a
そもそも10年も前の話じゃないか
234名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 00:00:23 ID:RfS82Rn2
たぶん、アウトレットみたいなお店で買い物したのでしょうね。

私がそこの店員さんなら、カゴをどうぞお使いください
気の効いた店員のように、カゴを持って行くし
そこの店長なら、店員にそういう指導をする。

お客様は神様です!だから何やってもいいですよ
というわけじゃないが、ある程度怒らせない店員が気を配る
それを見ているほかのお客さんはきっといるはずだからね。

が、私の夫が、怒鳴りだしたら、ホント恥ずかしい思いになる。
うちは結構温厚な夫だけど、頭の回転が早いのが取り得なので
優しい口調で、御もっともなことしか言わない。
けして声を荒げたりするタイプではないで助かる。

235名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 00:00:23 ID:q30HiXXC
>>231
確かに、幌の上に乗っていたものを買いたくはないね。
236名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 00:12:08 ID:rzEN5FnW
近所にカットそー300円とか
チュニック500円なんていう店がある。

こちらは当然、安物の店なので、トップスの試着禁止って書いてあるが、
今日親子で、試着しようとして、店員さんに注意をされた客が店員さんに
逆切れしていたのを見た。

面白かったが、怖いので逃げてきたよ。
「試着室あるんだから、いいでしょー」とか言っているんだもん。
237名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 00:17:43 ID:T0W+fKzV
>言ってるんだもん。

  ワロタw
238名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 00:35:58 ID:F+taGbMI
>>237
コピペじゃないのか
239名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 00:38:43 ID:Vz4ivBm/
>>229
たしかに。
店側も、帰宅を促さなかったら青少年保護育成条例違反で罰せられるからね。
てか、あの条例知ってる親って、どのくらいいるんだろうか気になる…
240名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 01:59:34 ID:bzAi609e
カル○ールで4〜6歳ぐらいの男のこ(たぶん)3人にカートぶつけられました。
ちなみに18wめです。まだお腹すこし痛いです。

2人がカートに乗って1人が力任せにそれ回転させる…という遊びを
していました。それからちょっと私が目をそらしている時に
どうやらその子たちがカートを前に突き放したようで、私の背中にぶつかりました。

「いたぁっ」て情けない声が出て、私にぶつかったと気付いた子どもたちは
カートを放置して母親たちの元へ走り去っていきました。

母親達はマクドでママお茶?を楽しんでいて全く気付いてなかったです。
みかけが全員ヤンママさんみたいな感じで、自分一人じゃ怖くて注意もなにも
できませんでした…情けないですorQ

人が多い土曜日に買い物に出かけた自分にも落ち度はあるのですが
241名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 02:13:50 ID:r3ZIy8zQ
>>240
気持ちわかる〜!!

わたしもお腹が大きいとき近所のスーパーで買い物していたら店内を小学校低学年くらいの子供達数人が走り回ってわたしにバンバンぶつかってきたことがあった。
子供達に「走ったらダメよ〜」と軽く注意したけど聞きゃあしない。
親はドコ?!と思い見渡してみたら店内通路のど真ん中で井戸端会議。
1年以上も前のことだけど思い出しただけで腹が立つよ。
あんな親にだけはなるまい。
242名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 09:02:04 ID:z7QtqQJE
>>241
私は井戸端会議中の親に「子供さん、ちゃんと見てないと危ないですよ」って
言いに行ったよ。
案の定「ハァ?」っていう態度だったけどね。

恥ずかしながら、私も幼少の頃スーパーで走り回って店員さんに怒られた
ことがある・・。
それからは走らないようになったから、やっぱり親に言うより子供に直接の方が
いいのかな。難しいね。
243名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 09:07:04 ID:5hICh9Bp
親に言っても無駄ですよ。
同じ幼稚園のママたちに、「円陣組んで井戸端会議して、子供を見ようという姿勢も
ない態度はちょっとどうなのか」という内容を、なるべくやんわりと言ったんだけれど
自分がハブられることになっただけでしたわ。

でも案外、一人ひとりのママさんは「子供見てないのも良くないよね…」ぐらいの
ことは思ってるみたいなんだけど、円陣組む流れになっちゃうと逆らえないようだよ。
多分みんな、浮きたくないから井戸端会議に必死で参加してるんだよ。
244名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 09:37:54 ID:4i7nmb4u
うちの幼稚園に子供送ったあと門の外で
毎日延々としゃべってるママ三人〜五人がいる。
園長も直接言いにくいのか園便りに
「通行の邪魔ですので」
「近隣から苦情がきてますので」
など書いてるけどママ達一向にやめないw
何するのも勝手だけど人に迷惑かけちゃいけないw
245名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 09:43:42 ID:Vz4ivBm/
>>240
うわ…これはひどいな。
こういうのって店内アナウンスで出来ないものか…

カ ー ト は 玩 具 で も 遊 具 で も ね ー ん だ よ 、 ゴ ル ァ !

このDQN親子に天罰が下りますように…
そういえば、カル○ールってローラースケート店員廃止になったんだよね?


>>243
子供より井戸端会議を優先する親なんて、COしちゃった方がスッキリかもね。
246名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 10:28:17 ID:kGNOnX0w
>>240
その後、お腹は大丈夫ですか?
247名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 10:45:48 ID:5hICh9Bp
>245
子供より井戸端会議を優先してるつもりなんて全然ないみたいよ。
逐一見張ってなきゃいけないほど小さい子じゃないし、何かあったら自分から言いに
来るし、泣いてたり騒ぎになれば気がつくんだから良いんじゃない?みたいな。
皆さん、自分の子を可愛いと思う気持ちは人並み以上にあるみたいなんですけどねえ。

彼女らは、周りに非常識と見られていることにまったく気がつかないし、非常識だと
やんわりとでも指摘されたら逆切れするんだよね。
多分、自分が他人の立場で自分たちがやってること見たら「非常識だなあ」って
思うんじゃないかと思うけども。
248名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 10:55:39 ID:grY2wn1E
まあよく言う「赤信号みんなで渡れば怖くない」状態なんだよ。
249名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 11:51:13 ID:WUpGn4Nj
うろついてた子供がお菓子だとかかばんに詰め込んでるのみて、ぞっとした
もちろん店員さんに言いましたよ、子供に万引きさせてるって
250名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 13:34:15 ID:g89VpaN9
【井戸端奥】近所に馴染めない奥様5【DQN】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1194746855/l50#tag626
251名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 21:17:13 ID:VvIWBJdB
ずいぶん前、近所のスーパーで買い物してたとき、
前のレジに親子連れがいた。
その5歳っくらいの男の子がカゴに入ってるものを少しだけかまったんだよ。
よく覚えてないんだけど、ホント些細なことだったんだ。

そしたら、母親が物凄い勢いでそのガキの頭をスパーンと思いっきりぶっ叩いた。
(うぉっ!?すげぇ母親だなぁ)と思ってみてると、ガキが1秒くらい動きが停止してた。
(コイツも微動だにしないとはすげぇな)とか思ってたら
「ごめ゛ん゛な゛ざ゛い゛ も゛う゛し゛ま゛せ゛ん゛」
とか言って泣き出した。

レジ係のおねえさんも唖然としてしていた。
俺の母親も厳しかったけど、あそこまで躾を厳しくすると性根の曲がったマザコンになるだろうなぁ。
252名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 21:47:34 ID:9CGLc5qa
娘は来年度から吹奏楽クラブに入る予定なので、練習を見学に行ったらしいのだが、
そのとき同級生の子(あまり仲良しではない)も一緒に行ったそうだ。
するとその晩、その子のお母さんから電話が掛かってきた。
そして、「うちの子は元々耳が弱かったんです。
それなのに吹奏楽の見学に行ったから急激に悪化してしまいました」と言われた。
え?そりゃ可哀相だけど、だから何?と思って少し黙っていたら、
「分かりました。では弁護士をつけますので」と言われた。
なんじゃそりゃ!?と叫びたいのを我慢して、
なんとか「それはどういうことでしょうか?」と言うと、
「お宅のお子さんに連れて行かれたせいで悪化したわけですから、
当然、責任は取って頂けますよね?」って、おいおい。
もちろんうちの娘が無理やり連れて行ったわけではなく、
向こうから「私も一緒に行っていい?」と言われて一緒に行ったらしい。
そのことは他のお友達も、
練習している部屋まで案内してくれた吹奏楽の先生も証明してくれている。
それによって誤解はとけて、責任云々の話はなくなったんだけど、
今度は、「うちの子は吹奏楽クラブに入れないんですけど、
お宅の子は入るんですか?」と電話が掛かってきた。
どうやら、「うちの子は入るなって病院で言われたんだよ。
可哀相だからお前の子供も入れるなよ」と言いたかったみたいだけど、
知ったこっちゃない。
空気が読めない振りをして早々に切り上げた。疲れた。
253名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 22:17:31 ID:IALW4qni
>>252 乙
絵に描いたようなモンペですな
254名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 22:49:48 ID:BCQpI94s
ほんまもんのキチガイですな。離れて!離れて!
可能ならば電話も直接取らない方が良い。
255名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 23:25:26 ID:bzAi609e
>>246
>>240です。
昨日からお腹は痛むというより、張ったままな感じがします。
病院に行こうかと迷ったのですが、便秘の時と同じような張りで出血もないので
次の検診日まで待つ事にしました。赤さんに何もありませんように…

そういえば店員さん、ローラースケートはいてないですね
見かけないと思ったら禁止になったんだ

>>252
もぅほんと、娘さんにも念を押して関わらないようにした方がいい
256名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 23:39:41 ID:cyLixemU
>>255
張ったままって結構危ないよ。
産院に電話くらいはしてもいいんじゃないかと思うんだけど。
257名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 23:42:32 ID:htzIDHZ3
>>255
検診またずにお医者さんに行きなされー。
子宮が張っている時間が長く続くと胎盤の血流が悪くなり、
赤さん苦しいらしい。
張り止め薬もらって安静にしたほうがいいよ。
258名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 23:46:33 ID:bzAi609e
>>256-257
Σ(||゚ω゚)
ちょっとでんわしまう
259名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 00:00:09 ID:bzAi609e
なんかものすごくスレチで申し訳ございません。
病院行ってきます。夜間診療だ…orQ
初産なんで全然知識が無くて、皆さん本当丁寧にありがとうございます。
260名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 00:07:01 ID:i+9oqJGB
頑張れー。お大事に。夜中だから、冷えないようにねー。
261名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 00:12:54 ID:rJvBwtd6
変な親だね。
でも屁理屈は通らないよ、弁護士だって勝てない試合はしない。
逆に「脅迫」です。
今度「弁護士先生のお名前は?」と聞いてみな。
言えないはずだからw
262名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 08:11:37 ID:cP1dkBtu
誤解がとけて弁護士云々はもう大丈夫なんでそ。

たいして仲良くもないのにうちの子供に合わせて入らないで…なんて筋違いもいいところだから無視でいいんじゃない?
最近理不尽な要求する親が増えてるね。その親世代が悪いのかしら?
263名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 08:36:50 ID:as14yRnT
親の世代って「うちの子はお嬢様よ!」の世代だろ。
団塊ジュニアはタチ悪いの多いからな。
264名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 10:06:04 ID:Nr820u07
「弁護士をつけてます」
「弁護士に言ってあります」
などと言われたら次からは
「弁護士頼んでるんでしょ?じゃあ直接話したらだめじゃないですか。
 こちらは代理人である弁護士からの連絡を待ってます。」
って言って話しなかったらいい。

「まさか弁護士って言ったのは嘘?じゃあ脅迫ですね?」
って話にまで発展できる。
265名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 10:45:11 ID:CpZGH2Qz
去年が娘の最後の保育所運動会だったんだけど
「お宅の●ちゃんは足が速くていいわねぇwでもうちの子遅いのよ
 差がついて最後の運動会の思い出が悲しい思い出になるから
 今度の運動会のリレーはなしにしてって先生に言おうと思ってるの」
と役員ママに言われたので
「んじゃ、うちの子この前の劇でセミの役だったんですけれど
 お宅の子は主役で良い思いでになったじゃないですかー?
 うちの子運動会だけが楽しみな子なんで親も楽しみなんですよー」
で理解はしてもらえ・・・・なかった様子w
 最近はうちの子は運動だけなので塾に行かせてはどうか?とか
いらん心配をしてくれる。とりあえず面倒なのでスルー中。
小学校違うから平気
266名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 11:37:30 ID:ulEmuO1S
「最近は運動音痴の子供のために体育の家庭教師って言うのもあるみたいですよ」
とオススメしてみてはどうか?
267名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 12:34:05 ID:OfpAiHIX
朝幼稚園のスクールバス停でバス待ちしてた時の事。
家が隣同士、真向かい同士という仲良し3人組のママさんたちは毎日オシャベリに夢中。
そのおしゃべりの騒音でバス停付近の家から苦情が出て今年度は2度もバス停を移動になったり
子ども(みんな年長)が道路に飛び出して車が急ブレーキ!って事が何度も。
園からは「周りのお母さんたちも目を配ってあげて」と私達も巻き添えで注意されたり。

で、今朝はその仲良しママさんの子達が雪玉を道路走ってる車に投げつけてた。
ママさん達はスルーしてるし私達が「やめなさい!」と言っても子供達は聞き流して無視。
結局信号で止まってた車に雪玉が当たってしまい、50代くらいの男性運転手が車止めて降りてきた。
冷静に「こういうことがあった、と園に報告したいので園の名前教えて欲しい」とだけ聞かれて
その場を去っていった。母親探しも怒鳴られたり注意もなかった。

さっき園から電話が来て「今朝バス停で何かありました?苦情が来たのですけど・・・」と
園長から聞かれたので見たことをすべて話した。
これからその3バカママさん達は園に呼び出し。これで何度目?
いい加減懲りて欲しい。
268名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 12:54:54 ID:rJvBwtd6
同じ親として恥ずかしい…。
そういうのに限って子供が事故にあうと被害者面かますんだよね。
子供があぽーんすればわかるんだろうかと思う事がある。
きっと治らないだろうが。
269名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 12:57:16 ID:rJvBwtd6
運動会で一位を取れないから辞めてほしいなら、じゃあ主役になれないから劇を辞めてくれ、と言おうかなと私なら言うな(笑)
得意不得意あるのは当たり前なのにね。
270名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 13:37:55 ID:IdkATFgY
>>267
頭の悪い専業チュプに何を言っても無駄だから、
ご主人呼び出して注意、次は退園勧告くらいしないと改まらないだろうね。
271名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 13:46:31 ID:mk8v2NKq
気の毒〜。
そこまでアレなら、バス停をわけてほしいとお願いするのもありだと思う。
267さんとグループの人が完全にお隣さんなら無理だろうけど・・・。
3人に迷惑してる人達も、多少遠くなっても違うバス停から乗りたいと思うかもしれない。
272名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 13:47:39 ID:ABSYMuaI
>>267
巻き込まれないように、バス停を変えるか
しばらくは直接園まで送り迎えしたほうが
いいんじゃないの
273名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 13:53:53 ID:XgpW9Kp/
その三組をスクールバスお断りにすれば全て解決。
274名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 14:07:12 ID:NDx9fa5h
>>273
いやいや、そんなんじゃ「うちの姫が王子が可哀相!!!」って来るよ
旦那がまともなら旦那も呼び出して厳重注意、次やったら退園ってのがいいかもな
当然周囲の園には事情説明済で。苦情多発親子の引き取り先はあるのかな〜www
275名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 14:11:56 ID:UqAfCR2L
引取先がなかったら、スーパーのフードコートで放し飼いでいいんじゃない?
給水器で無料の水飲んで、ママはおしゃべり。
お金かからないし、土日もやってるし、そういうDQN家にお似合いw
276名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 14:51:25 ID:+lV89JHG
もう年長なら、バスお断りでもあんまりこたえないかもね。
でも、あと少しだけど、バス停は別にしてもらった方がいいと思う。
巻き添え食ってからじゃ遅いもん。
277名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 17:35:44 ID:dgujkXkl
>旦那がまともなら旦那も呼び出して厳重注意、次やったら退園ってのがいいかもな

これ、幼稚園の責任者からの相談への意見ならわかるけど一介の生徒の保護者(267)に言ってどうしろと。
現実的にもの考えようよ。
278名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 18:18:14 ID:TFIu8KTd
文盲www
279名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 18:19:53 ID:IdkATFgY
>>277
別に>>267に「そう行動しろ」とか「幼稚園に言え」とか言ってるわけじゃなくて
「バス停変えるくらいじゃきっとこういうDQNは収まらないね」っていう意味じゃん。

それと、ここは相談スレじゃないし、>>267も相談してるわけじゃないんだけど。
何をズレまくったこと書いてるんだ。現実を見るのは自分だろってのw
280名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 18:25:12 ID:k0yrKyCS
このスレは、非常識な親や店員にゴラァしたら、こっちも非常識って感覚なのですか?
少し、前位から静かに見守ってるのですが、なんだか違うなぁと感じています。
昔は近所のおじさんやおばさんに、悪い事をしてゴラァされても
逆切れの様な親もいなかったと思うのです。
今の時代は、悪い事を見てもゴラァではなく、静かに見ない振りでスルーって言うのが
当たり前の時代になったのでしょうか?


281名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 18:25:57 ID:T/H3VgeA
>>269
そうそう。

もっと言うなら
「テストで1番取れないので、テストをやめてほしい」
とか言ってるもんじゃない?
282名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 18:29:48 ID:tW6ElXTP
>>280
基地外に逆ギレされると身が危ないからじゃない?
283名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 18:35:43 ID:k0yrKyCS
>>282
レスどうもです。
確かにそれはありますよね。>基地外に逆ギレされると身が危ないからじゃない?
ただこのスレでも叩かれてるというか、
そういうのを見るとちょっとびっくりしてしまって
先日の、万引きに間違われたプラダの靴さんなんかも
私にとっては、そりゃ怒るでしょうと思うのですが、
結構叩かれてましたし、なんだかなと思ったのです。
私も感覚が変なのかしら?

284名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 18:38:25 ID:uMDJsMGZ
>>280

>今の時代は、悪い事を見てもゴラァではなく、静かに見ない振りでスルーって言うのが
当たり前の時代になったのでしょうか?

なんで当たり前の事を言うんだろう?
DQNとかかわり合いたくないからだよ。
285名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 18:43:13 ID:dgujkXkl
>>279
なるほどね〜、単に>>274は相手親子を追い詰める妄想を楽しんではしゃいでただけなのね。
水さして失礼しました。
そんなことであのワクテカ加減、気味悪いわ。
286名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 18:50:35 ID:k0yrKyCS
>>284
283でも書きましたが、DQNと関わりたくないではなく
DQNに何か言われた、された場合の対処方法の事に対し
怒る、言い返すをしたら、ここで叩かれるという現象がよく解らない訳なのです。
ちょうどアク禁されてたので、万引き間違いさんの時は見てるだけで、
書けなかったのですが、どうしてなのかなと疑問に思った訳です。
287名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 18:59:22 ID:Ijfcqijm
267の三人組親子はまったく論外で、周りの人たちが迷惑・・・だと
思うが、その雪玉ぶつけられた50代の人はなぜ園に苦情を?
そういうのって、親に注意すべきだよね。
園も園での躾とか生活のルールを教えていると思うけど
基本親だよね。
ましてや、親が側にいて園に苦情〜て・・・・????
親がいなくて、先生だけの時ならまだしも・・・
その行動もよく理解できない。
288名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:03:45 ID:CtHnuSZM
私個人の考えでは、赤の他人に対して(何をされたとしても)

きっぱりはっきり意見する=常識人
怒鳴る、声を荒げる=DQN

例のプラダの人は、声を荒げた旦那さんのことを
自慢げに書いていたので、反対意見も多かったのでは?

289名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:15:25 ID:Ijfcqijm
よその子が、靴を触っていて、相手の親に怒鳴りだしたご主人もいたよね?
ああ言うのは絶対的にNG。

怒鳴る人てちょっと頭足りない。
290名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:19:03 ID:k0yrKyCS
>>288
そういう感覚なんですね。
私にとっては、別に声を荒げた旦那さんを自慢げにとは、感じなかったので
声を荒げる、怒鳴るというのは、時と場合によっては仕方ない事かなとも思います。
何をされても、静かに意見をと言うのは、ちょっとどうなのでしょう?
あの万引き間違いさんの状況で、静かに意見するのは私にも無理だと思ったので
>>287
これも読みましたが、何故その50代の人はその時に親に対して
言わなかったのかなと、私も思いました。
回りくどい事をせず、その場で親にって言うのが、通常だと思うし
その後話がどうにもならなければ、初めて園にと言う流れかと思いました。
291名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:22:26 ID:Ijfcqijm
>声を荒げる、怒鳴るというのは、時と場合によっては仕方ない事かなとも思います。

んっ?私はいかなる時でも、冷静にものを言う人の方が
はるかに効き目があると思いますが。

怒鳴ってしまったら、同じ穴の狢かと・・
292名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:23:35 ID:k0yrKyCS
>>289
これも読みましたが、その時も私としては、あの怒鳴り方(内容)はどうかと思ったけど
しばらく見守った後の、怒鳴るという事でしたよね?
あれもあのやり方で、特に違和感は感じませんでした。
怒鳴るも度合いによりますが、時には必要では?と私は思いますね。
293名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:24:52 ID:Ijfcqijm
隣近所のおじさんが、悪さしてゴラァ!と怒るのと
全然知らない人が、いきなり、外や公共の場で怒鳴る!のとは
全然違うと思うよ。

294名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:25:53 ID:k0yrKyCS
>>291
確かに冷静に物を言って、通じる状態なら構わないと思いますよ。
でも冷静を通り越して、怒りが頂点に来たらそういうことも言ってられない訳で
怒鳴らせるまでというのは、相手に原因があるかなと思いました。
靴の時も万引きに間違われた人も。
295名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:26:41 ID:Ijfcqijm
もし、どうしても、ムカついたのならば
先週プラダの靴を取り寄せてもらった○○ですが・・・
と普通に言えばいいのでは?
296名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:27:37 ID:Ijfcqijm
大人ならば、怒り頂点でも、常に冷静さを持っていないと・・・
297名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:30:59 ID:CtHnuSZM
普通の常識人なら
相手が、こちらが怒り頂点に達するほどのことをしてきたら
もうそんな相手に構わないと思うのです。

君子危うきに近寄らず
298名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:32:36 ID:MYMOHgol
身の危険でも感じない限り外で怒鳴ったりしないだろうなぁ。
299名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:34:49 ID:k0yrKyCS
>>297
相手が、こちらが怒り頂点に達するほどのことをしてきたら
関わらないのは賢明ですが、
上記2点の件については、関わらなければ泥棒扱いされたまま
靴を触られたままと言う状況が起きてたと思うのです。
確かに、いつでもどこでも怒鳴りだすというのは、
大人としていささかおかしいと思いますが、
怒鳴るだけの要素を、相手がしてきたと私は感じました。
300名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:39:39 ID:Ijfcqijm
靴の件も万引き間違えられた件も、読む限りでは
怒鳴るほどのことでもないかと私は思う。

テメーどんな躾してんだよ!!

と、言っている人をみたら、あなたこそ、どんな躾されてきたの?
激しく育ち悪そう・・・・と思うし

万引き間違えられて
購入履歴だせーーー、などと一喝していたら、プラダを買ったからって・・で?何?と
思う。

てか、どちらも同じ方?
301名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:40:57 ID:ROyz2Ybh
「殴らせるようなことをするお前が悪い」
「怒らせるようなことをするお前が悪い」
DV、モラハラ男の主張と同じ思考回路。
冷静に間違っていることを指摘すれば良いだけ。
302名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:41:10 ID:CUR1oWYu
>>299
あっそう。
ここはあなたの小論文の練習場ではありませんので。
303名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:41:12 ID:Ijfcqijm
というか、本当に万引きに間違えられたのかさえもわからない状態で
一喝はできないかと・・・・
304名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:45:24 ID:k0yrKyCS
>>300
多分違う人かなと感じましたが、どのような靴を触られたかは解りませんが
人の子供に靴を触られるのは嫌ですよ。
食事時に気分が悪いですし、その子の手がどんな状態かもわからない訳で

万引き間違いも、ベビーカーの上に堂々と置いてて、万引きはどう考えても
無理でしょう?状態で言われたらそれは店員側の教育がなってない訳で。

どうなのかなと思った次第です。 

ひとそれぞれ読み方は違うと思いますけど、300さんあなたは心の広い方ですよね。
305名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:52:02 ID:Ijfcqijm
>>304
人の靴触ってた子がいて、注意しもやめにければ
子供に注意してやってくれませんかねー?と言う。

万引きと間違えとのは確定なのかな?
そこが問題。
屋根に堂々とおいて万引きする人はいないと、普通は思うので
店員も万引きと間違えたのではないかもよ・・・・
まだ買ってない商品、そんな上に置かないで!という意味だっかもよ?
306名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:53:02 ID:Ijfcqijm
>注意してもやめなければ


に訂正。
307名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:54:39 ID:GV0mU1fw
このスレの住人が言う常識って
あまりにも狭い気がする。
例えて言うなら「女子高生の常識」みたいな。
308名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:54:47 ID:k0yrKyCS
>>305
人の靴触ってた子がいて、注意しもやめにければ
子供に注意してやってくれませんかねー?と言う。
日本語でお願いします。

万引きに間違えられたと書いていたし、そういう事なのでは?と思いますよ。
お会計済んでませんけどと言うのは、明らかに万引き?と間違えられてると思いますよ。
そんな風に上に置かないでなら、そういう言葉を語尾に付けるのが
通常だと思いますし
309名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:57:51 ID:k0yrKyCS
>>305
子供に言うのは、おかしいと思いますよ。
2〜3歳でしたか?その程度のお子さんを怒るなんて
それこそDQNでしょう。
あなたご自身のお子さんが、人の靴を触って文句を言われたら
子供に言ってくださいと言うのですか?
他人に、自分の子供の躾を丸投げのように思いますけど。
310名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:59:08 ID:Ijfcqijm
日本語で不自由でごめんあそばせ。

汚いカートの上に置いているのがイヤなら、カゴを持って行くのが
店員の気遣いだと、上に書き込みしました。

が、一喝って言う意味がわからない。
その状況で一喝する意味がわからない。
311名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:02:33 ID:k0yrKyCS
>>310
いえいえ書いてる間に訂正されてましたね。
ベビーカーでしたよ。
私の見解では、10年前のプラダの靴と言うのを書かれてますし、
インポートを扱うショップでの出来事か、直営店での出来事かなと解釈しました。
その様な場所で、カゴなんかは有る訳ないです。
カゴって・・・スーパーではないのですから
312名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:02:44 ID:Ijfcqijm
>>309
子供に最初、触っちゃだめ!て、言ったのにも関わらず
まだ触っていて、挙句の果て、ほらーーー怒られちゃったじゃん
みたいなことを言われたので、怒りだしたのでしょ?
そういう話だった気がするけど・・・・

私の日本語不自由だけど、あなた様の読解力もないわよ。
親が自分の子供に注意してね、と、その親に言うってことですよ。

313名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:05:03 ID:Ijfcqijm
>>311
じゃなおさらじゃない・・・・・w
まだお会計していない商品を汚いベビーカーの屋根に置いて
買い物しないでね、という意味だったのかもよ。

ま、見た目で万引きしそうな家族!要注意!と思われていたのかも
しれませんが・・・・w
314名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:06:09 ID:IdkATFgY
>>311
籠などないインポートショップか直営店で、
「まだ支払の済んでない商品」をベビーカーの上に広げるのは
十分非難されるの値する行動だよ。
万引き扱いされたってのも、早とちりか逆切れっぽい。

あと、どうでもいいんだけど、ここの大半の住人が
「そうですね、怒鳴るのもありだと思います」
って賛成するまで、壊れたスピーカーみたいに同じことを書き続けるつもり?
315名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:07:02 ID:Ijfcqijm
とにかくドロだけの汚いベビーカーだったんじゃない?
そんな汚いベビーカーに商品置くなよ!

と、店員が思った。

たぶんそれだと思います。

316名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:07:30 ID:CUR1oWYu
ID:k0yrKyCS
ID:Ijfcqijm

どっか別のところでチャットでもすれば?
317名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:08:23 ID:k0yrKyCS
>>312
そうでしたね。その様な流れでしたね。内容は。

では誰にでもわかりやすく書いてくださいよ。
子供に対し怒れ、私に言うなという風に思いますよ。
怒鳴るのは否定な人なのでしょう?
318名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:11:10 ID:k0yrKyCS
泥だらけのベビーカーなんて存在するのでしょうか?
そんな上に置くなんて、自分が買うものなんだから嫌でしょう。
皆さん想像力豊かですね。
319名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:11:17 ID:IdkATFgY
>>317
あんたが怒鳴りたければ勝手に怒鳴ってろ。
320名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:14:15 ID:k0yrKyCS
>>319
私は時と場合によっては、怒鳴る事も致し方ないと言ってる訳でして。
321名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:19:40 ID:Ijfcqijm
>>318
雨に塗れて汚いとかそういう感じじゃない?
店員に言われるほどだから、よっぽど汚かったのでは?

それと、冷静に対処できない人は、まぁ、怒鳴っていれば
いいかと思いますが。

バカかと・・・・思われているかと思いますよー
322名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:23:10 ID:4f/bks7T
当事者じゃないからなんとも言えんが、少なくとも読んだ限り
二件とも怒鳴る必要は感じられなかった。
さらに子供の靴触りの件は言葉遣いがもろDQだったもんねw
それを高らかに自慢されてもって感じだったよ。
323名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:23:15 ID:k0yrKyCS
>>321
あなたの方がどうかと思いますけどね。
どう考えても、泥だらけの汚いベビーカーの屋根には置かないですし
お会計前ですといわれて、泥だらけのベビーカーの上にあるから
言われたと脳内変換もどうかと思いますよ。
バカと思われてるならそれで構いませんけど、あなたも良く似たもんですよ。
324名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:28:03 ID:Ijfcqijm
>>322
その意見がすべてですね。
325名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:31:17 ID:14pH2vW/
怒鳴ることもいたしかたない、自分がそう思うならそれでいいじゃない。

ただ、そう思う人がいるように、よほどのことでなければ怒鳴るような人間を蔑む人も多いってこと。
冷静に注意する、抗議するのとは雲泥の差なんだよ。
326名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:40:10 ID:fvPJ213j
>>325
その通りだね。

ID:k0yrKyCSは注意する事とただ怒鳴る事をごっちゃにしてる。
一昨日よっぽど悔(ry
327名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:42:11 ID:p8isrY3e

まだやってるんだ。子供寝かしつけ終わったよw
全力でつられてますね、みなさん。
328名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:58:54 ID:wiU2MQJO
このスレが急に伸びたら全部読み飛ばすこと推奨
329名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:59:20 ID:5LVDTxAY
話しぶった切りでごめん!
夕べ病院に行った妊婦さんどうだったんだろう?
330名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 21:03:20 ID:LnN+eXKp
>>308
万引きの件は違うんじゃない?
>お会計済んでませんけどと言うのは、明らかに万引き?と間違えられてると思いますよ。
これは断定には至らないよね。
商品を扱うものにとって商品を店外に持ち出されるのは面倒と言う事に
なるという事はわかりますよね?
その店員さんは「万引きではないと思うけどベビーカーの上に商品を
置いたまま帰られてしまってはお客様にとっても店にとっても
あとあと気まずくなる事になるであろうな。」と判断したのだと
思われます。
だから「お会計が済んでおりませんが(大丈夫ですか?)」と
気を利かせて話しかけたのでしょう。
それに万引きと判断したら店を出るまで店員は話しかけません
あくまでも現行犯逮捕が原則ですので・・・
プラダさんはその店員さんに感謝すべきでは?
万引きの可能性が低い為話しかけられたのですからな。
331名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 21:13:23 ID:UhI4UuQn
>>329
私も気になってる。
何事もなければいいんだが、その後書き込みないし、やっぱり心配だよね。
332名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 21:25:13 ID:k0yrKyCS
>>330
当人で無い以上、推測でしか書けませんが
元スレを良く読んだ上で討論しましょうよ。
L字型の店内で、店外にも商品を陳列してあるという事でしたよ。
そんな状況で、大丈夫ですか?と思うとしても
お会計が済んでおりませんがは、言ってはいけない事だと思いますよ。
333名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 21:25:54 ID:Ijfcqijm
>>330
誰も堂々と万引きをする人はいないのに、店員さんだけが
万引きと勘違いした!
ということですか?それならば
お会計すんでいませんよ、といわれた、わかってますが、何か?
でいいのでは?それか、これ預かってもらえませんか?とか
でいいのでは?
334名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 21:27:39 ID:Ijfcqijm
か、そんなこと言われたら
『えっと、万引きするとでも思いました?』と尋ねてみてもよかったのかも。
335名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 21:35:11 ID:LnN+eXKp
>>332
>L字型の店内で、店外にも商品を陳列してあるという事でしたよ。
そこは私も引っかかっておりました。ですが、店外に商品が
並んでるのは出口と逆方向でプラダさんが出口のほうへ
向かってしまった為声を掛けたとも考えられるのですが・・・ね。
ただ私は店員擁護をしているわけじゃないのでなんともいえません
>>332さんによると「店員が万引きと間違えた」と
断定していた為、それは違うのではと申した次第です。

>>333
日本語でお願いします
336名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 21:36:40 ID:Ijfcqijm
日本語ですが、何か?
337名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 21:48:13 ID:D4E78my6
>>332
ぷらだ乙
338名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 21:49:01 ID:LnN+eXKp
>>336
おそらく私の知能が低いのでしょうね。>>333さんが
>>330をよみどう理解なされたか疑問ですが
>>333の文章は何回見ても私は意味がわかりませんでした
お互いスルーしましょうね
339名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:01:41 ID:Ijfcqijm
激しく私の勘違いでした。
すみません。
340名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:02:40 ID:k0yrKyCS
これ一度疑われた事があったwww
10年も前の話だけど〜
4〜5000円ほどのタンクトップだったけど、
ベビーカーの屋根の上に置いてたら、万引きと間違われたw
と言うか、万引きと思われた。
その前の週には、当時まだ高かったプラダの靴を、
サイズが無かったから、取り寄せて買ったくらいなのに・・・
違う店員で解らなかったらしいが・・・

まだお会計済んでませんけど〜と男性店員が言って来たんだけど
まだ他も見てるんですけどと言った物の、よくよく考えたら
これって万引きに間違われてる?状態で・・・
一緒にいた旦那が烈火のごとく怒り、前週のプラダの購入履歴を出させ
ここの店では、人を万引き扱いするのか?と一喝してくれたが、
後味悪い経験。
ここの店L字型の店舗で、L字型の縦の部分の外側にも
商品陳列してる訳で、店舗外に出たなら会計が…でも解るけど
外側と言っても、明らかに店舗内なわけで〜
ベビーカーの屋根と言っても、畳んでない広げたベビーカーの屋根に
堂々と置いてる状態なわけで、隠してる訳でもない。
疑われても仕方なしとか、イタイ旦那とか訳がわからないんですけどw
ってか、こんな事を言われて、何も言えずしょぼんとしてる旦那の方がイタイと思うわ
だーかーらーベビーカーの上に、服を広げた状態で
だれが万引きするんだって事ですよ。
万引きするなら、ベビーカーの中に入れてしまうとか
バッグの中に入れるとか、そういう風にするでしょう?
堂々と広げてる状態で、誰がそのまま持って帰るんだ?
ってことですよ。
341名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:08:52 ID:k0yrKyCS
一応プラダさんの書かれた内容を引っ張ってきました。

要するに私としては、買い物途中に、万引きをしようと試みてる人がいたとしても
間違いなく万引きと確定した段階で、お会計がまだですけどと言うのは
仕方が無いと思うのですが、ベビーカーの上に広げた状況で
お会計がというのは、店員さんがおかしいなと思っただけです。
店員さんおかしいのに、ここでプラダさん怒鳴ってDQNと言う感覚が
解らないという事です。
342名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:09:27 ID:DCHyn4tk
[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

スレのルール守れない人に非常識云々言われても…
343名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:12:50 ID:r3uqN0YM
負けず嫌いにもほどがあるw
344名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:12:54 ID:D4E78my6
まだ金払ってもない洋服をベビーカーに乗せてたのか。きたね。
私が店員でも注意するわ。「まだお会計済んでませんけど〜」、ってね!
345名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:13:55 ID:LnN+eXKp
>>339
いえいえ私の方こそ1文で片付けてしまい申し訳ないことを
しました気になさらないでください

>>340
???
346名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:20:22 ID:D3zXLP9D
ベビーカーは買うもの置くところじゃないしね
キレやすいダンナが最も非常識 仕事でウダツあがらないんだろーねー
347名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:20:59 ID:LnN+eXKp
>>341
>要するに私としては、買い物途中に、万引きをしようと試みてる人がいたとしても
間違いなく万引きと確定した段階で、

この時点で逮捕になります。(店事務所に連れて行かれる)
万引きとは確信してない状況でただ単に
「お客様が会計を忘れている」と判断した時のみ
お会計がまだですがと言う言葉がでるのが至極自然な気がしますが
「店員さんがおかしい」と思う根拠が理解できません
348名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:26:04 ID:k0yrKyCS
>>347
あから、お会計がまだですがというのは、
万引きしようとしてるね君と言う事に対して出る言葉な訳で
それを軽はずみに言う、店員はおかしいという事ですよ。
349名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:26:56 ID:D3zXLP9D
>>348
軽はずみにキレたダンナの負け
350名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:27:38 ID:k0yrKyCS
あから=だからです。
失礼
351名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:28:33 ID:FmT2CHn8
つうかベビカの上なんて汚いだろ。
352名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:31:26 ID:maEcLqva
>>280みたいな書き方で今さら蒸し返して、4時間もかまってもらえて良かったね。
でももう 非常識な親が語るスレ になるのは飽き飽きしているので、
そろそろスレタイとテンプレ呼んでROMに戻ったら?

ここでは話が平行線のようだし、気が収まらないなら
他板にDQN客と店員について思う存分語れるスレがあるのでそちらへどうぞ。
353名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:34:56 ID:Ijfcqijm
>>348
はい、おかしいですね。
怒鳴ったご主人正解です
354名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:35:17 ID:LnN+eXKp
>>348
>あから、お会計がまだですがというのは、
万引きしようとしてるね君と言う事に対して出る言葉な訳で

その絶対な自信は一体どこから・・・・
それに我々は当事者ではありませんのでプラダさんの心情
店員の思惑などは全て推測で話しています。
なぜあなたはそこまで当時の事を詳しく話せるのですか?
また何故そこまでプラダさんを擁護するのですか?
私の推測なら>>348=プラダさんになりますが
355名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:44:23 ID:BQxFLJWN
プラダの靴くらいどこでも扱ってるし取り寄せなんか
どこでもしてくれる。
もしその万引きに間違えた店が高級ブランド品を扱ってる
店なら、下手すりゃ試着は愚か手に取って見ることさえ
お断りな所だってあるんだ。
海外の有名店は手を触れて良いのは買う時だけだって
所はいくらでもあるからな。
最近はベタベタ触っても何も言わなくなってきたけど、10年も
前ならそんな店があってもおかしくないよ。

って事で、会計も済んでない物を汚れが付いている可能性のある
幌の上に置いて置く方が非常識だろ。
しかも何様?
プラダの靴一足くらいでお得意様気分で怒鳴るってどんだけ
田舎モンなんだよ。
356名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:48:32 ID:z6gRsPZG
もしお高くとまった店なら
「こちらにお預かりします^^^」
と言わなかった店員も如何なものか。
357名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:04:02 ID:IdkATFgY
プラダの靴一足が、人生の中でものすごい意味を持ってるんだろうなあ。
あまりにも必死すぎて笑えたんだがwww
358名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:05:27 ID:fzKt0/no
こちらへどうぞ
昔小沢健二ってすごいいい曲歌ってなかった?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1202457357/
359名無しの心子知らず :2008/03/10(月) 23:07:12 ID:a9vANCbQ
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする 」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)

「格差なんていつの時代でもある。ニート・フリーターはボランティアで農業」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない。残業代は0」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです。過労死しても自己責任。」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

360名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:10:11 ID:k0yrKyCS
>>355
10年前にプラダの靴はどこにでもは無かったのですよ。
それにものすごく高かったわけで、軽く7万8万はしましたよ。
今は直営外で2〜3万でも揃いますが
靴マニアの私だから、この話に燃えてしまうのかもしれませんけど
まだ若い方で解らないのかもしれませんね。

>>356
そういうことです。お高く留まってる店だからこその対応が有るわけで
いきなり、お会計はまだです対応はまずすぎます。
361名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:13:28 ID:NgtlhN6g
>>360
あの話の中で、印籠のように使われた靴の値段としては7万8万は安い気がする。
10年前でも女子大生でも普通に買ってたよ。
私には今も昔も買うのは無理だけどw
362名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:16:11 ID:D3zXLP9D
>>361
しつこいな テメェw
363名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:17:00 ID:IMLawuUU
で、話を戻すけど
つまり、まずすぎる対応をされた時
怒鳴ることは是か否か?
って話なわけで、

説明すれば分かることを
いきなり怒鳴るのはDQN。でOK?
364名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:17:09 ID:k0yrKyCS
>>362
あなたも負けですねw
365名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:17:57 ID:jxQlRODv
金持ちだから万引きしない訳ではない
購入前の商品を雑に扱うのは例え購入するつもりだろうが非常識
怒鳴る前に買うつもりだからと言えばすんだことじゃないの?
面と向かって万引きと言われたわけじゃないし、全員が憶測で議論してなんになるの?
366名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:18:50 ID:D3zXLP9D
>>364
おめぇのダンナがなwww
367名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:20:56 ID:k0yrKyCS
>>366
私独身ですが・・・
軽はずみに切れた旦那の負けならあなたも一言レスはいかがでしょうって事ですよ。
368名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:21:22 ID:ROyz2Ybh
たかだか7、8マンの買い物で?
お得意様気分で怒鳴っちゃうの?
ありえなーいwww
369名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:26:27 ID:DCHyn4tk
>> ID:k0yrKyCS

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|  ここはお前の日記帳じゃねえんだ   |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______  _______/        |   チラシの裏にでも書いてろ
            ∨                      \_________  ____
    /::::::::::<      \ィ,:::::::::::::;N ヘ              r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/   |/  >::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::ン、       `ヽル/  ヽ    /    __  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ               ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!    、ヽゝー :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、::::: `"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
    \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
370名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:27:12 ID:D3zXLP9D
>>367
出ました 2ちゃん名物詐称人間www
371名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:28:06 ID:LnN+eXKp
>>365さんの言う事が最もです。
最早この議論に関しては何の意味もありませんので
そろそろ話題を戻しましょう。
ID:k0yrKyCSさんについてはそういう価値観も
あるんだろうねでおkかと・・・
372名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:28:14 ID:ROyz2Ybh
お年の召した独身さんが育児板になぜ粘着?
すっごく気持ち悪いんですけど・・・
いい加減やめてくれません?
醜すぎて恥ずかしいですよ。
373名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:29:11 ID:Fo1Mvuse
おまえらマックのドライブするーを華麗にスルーするように出来ないものか?
374名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:29:14 ID:5LVDTxAY
所で夕べの妊婦さんは(ry
375名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:30:12 ID:pgd3oado
独身なのに育児板って、シングルマザー?( ´,_ゝ`) プッ
376名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:31:52 ID:D3zXLP9D
ID:k0yrKyCS
せめてID変わるまで盛り上げろよw
377名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:33:22 ID:k0yrKyCS
もういいですよ。
ここは低脳族の集まりなんだと解っただけで良かったです。
シングルマザーでもなければ、年がいった独身でも有りませんよ
378名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:36:48 ID:D3zXLP9D
ID:k0yrKyCS
なんだよつまんねえな
ただのグズかよwww
379名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:48:04 ID:ROyz2Ybh
あなた面白過ぎwww
自分で書いたでしょ?
「若い方で解らないのかもしれませんね」
「私独身ですが・・・」
って。

そして素敵な捨て台詞をありがとうw
380名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 00:01:40 ID:bsC6nmIk
てかもうスレ違いの話をしてる時点で(ry


…と豚切って、昨日の妊婦さんに私も気にかける
381え○こ馬鹿:2008/03/11(火) 00:28:38 ID:FLCl5R3M
管内


太●ま●こ
382名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 00:41:42 ID:LO8aK4ne
おもちゃ売り場のプレイスペースで、3歳くらいの男児の手が娘@3歳の顔に直撃。
普段あまり泣かない娘が泣いた。
男児の母親は聞き取りにくい小さな声で「○くん、ごめんねは?
男児無言
母親「言えないの?そう…」
終了
謝罪なし。
おもちゃ売り場を後にする親子。すると年の離れた女子高生の姉が、隣の本屋から本を持って来て大きな声で「これマジ欲しいんだけど。」
母親「いいよ。いいけどそれ買ったらお昼抜きだよ。」
女子高生「いいよ、昼いらないし。」早足でレジへ。
母親「でも昼はちゃんと食べなきゃ駄目よ。」

イラつく感じの人でした。
383名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 00:49:08 ID:oOWQI95m
>>382
それはもう非常識というより基地外なのではないかな。
384名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 01:45:36 ID:ZxyZaj3I
ヤクルト43 (83件) 40代/男性
2008/03/08
PSPで動画視聴用に
子供がYOU TUBEなどからアニメ動画などを入れるのに
2Gではちょっと不足気味だと言うので誕生日のプレゼントに4Gを
購入してあげました。大容量に感激していました。

ドラゴンラージャ(9)
2006/10/03
中一のガキのために買った。おもしろかったそうです。

同一人物2年で関係改善か
385名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 01:54:11 ID:e7asrz9W
妊娠中に買い物してたら三歳ぐらいの子供が走り回っててお腹にぶつかりそうになった時歳のいった親が『最近の若い子は避けてくれないから危ないよ』と子供に言ってた!普通謝るだろって思う
386名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 02:00:34 ID:kKAd0fdm
>>385
まあ、妊婦から見れば3歳の子供は「最近の若い子」だろうから
強ち間違ってはいないけどもw

387名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 02:15:00 ID:N8xVrZC3
近所に田舎なのに金持ちが三人いる。
私が貧乏なの知ってるくせにお料理教室やエステ、ネイルサロン、スポーツクラブなどなど誘ってくる。

ずっと素っ気ない態度でいたのに未だに誘ってくる。お腹痛い
388名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 03:11:02 ID:aeVlNaaV
「お店の人に怒られるからやめなさい」
その人がどんないい人だとしてもイラつく一言
悪気がないんだろうなーとわかっちゃいるけどイライラ
389名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 03:20:13 ID:WdQNk0tY
>>382 がコントな件。
390名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 03:23:25 ID:WdQNk0tY
そして 私のIDはDQN.
391名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 04:01:47 ID:WdQNk0tY
連投スマソ
>>389>>382本人に言っているのではなく、その頭のおかしな、母親に対してあまりにも有り得なさ過ぎるので笑ってしまったという意味ですので 気分を害してしまったらごめんなさい。
392名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 07:47:15 ID:orclZFP6
>>391 dQNなのに、礼儀正しいなw
393名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 09:39:30 ID:56/Qh0Dr
怖い物を読んでしまった・・・・
ttp://www29.atwiki.jp/matome-tera/pages/182.html
394名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 11:46:29 ID:JKDQVuVv
>>382の母親は、今よくいるタイプだと思う。
こういう時だけ、親と子供は別人格とかいう意識で、子供のした事に対して
自分は関係ないから、子供に責任をとらせるという考え。なので、自分が
謝る必要はない。自分がかわりに謝ってしまったら、子供の為によくないとか
いっちゃうタイプ。本人は、しつけを厳しくしているしっかりママのつもり
なので、かかわりあわないのがベスト。
395名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 14:36:24 ID:jTLXEOsN
>>393
小梨子蟻とか社宅交会とか必死すぎ。
お勤めに出ている夫が書いているとはとても思えない。
396名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 15:19:53 ID:fOUWj8Wn
《韓国人経営の実態》

ロツテは路上を黒々とガムで汚す不道徳集団
われわれの街を、路上を汚すガムを販売しておいて清掃費用もガム代にかさない反社会的な朝鮮人(韓流)の血脈が反日ロツテなのです。

路上のガムを溶かす「ガム落とし」も反日、在日ロツテで販売している。
700〜800mlくらいしか入ってない洗剤で、
一本8000円くらいする。異常な高値です。
路上を汚すガムとその洗剤を売る反日ロツテ。
パチンコ業も驚く拝金主義です。

反日ロツテはテロ支援国(韓国)の恋人。
反日ロツテを買うのは止めましょう。分かりますよね。

ロツテは拉致支援国(韓国)の恋人。
平和を愛する日本人なら買わないでしょう。

そして竹島を韓国化する支援をしているのが現地企業の反日ロツテです。

ロツテロツテ 反日在日ロツテを買うのは止めましょう。

ロツテロツテ 反日在日ロツテを買うのは止めましょう。

ロツテロツテ 反日在日ロツテを買うのは止めましょう。

ロツテロツテ 反日在日ロツテを買うのは止めましょう。
397名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 16:31:12 ID:97Jq3333
はいわかりました
グリコを買うようにします。
398名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 17:28:44 ID:N8xVrZC3
じゃあ私は森永!
399名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 17:36:55 ID:1v+15bi0
不二家!!・・・は大丈夫だよね?
400名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 17:40:41 ID:RYOvjwKr
毒入りギョーザに比べたら不二家なんて可愛いものだったなーと思ってしまう。
401名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 17:54:02 ID:O7GdU5sb
>>393
爽快!!
因果応報!自業自得!
神様は見ている!
402名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 17:57:39 ID:HQty5SNb
>>401
まだ甘いと思う。
犯罪まで犯してるならお縄にしないと。
403名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 18:05:29 ID:bHNChjVL
>>240です。切迫流産で安静にしてろと言われました。

子どもはちゃんと見ててください>非常識な親たち
404名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 18:43:38 ID:ZqwOHBV0
>>403
お大事に。
405名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 19:08:40 ID:HlXBd7kO
>>403
お大事に。・゚・(ノД`)・゚・。

ホント、まったくひどい親たちだよな…
自分達だってそういう時期があったことなんて忘れてるんだろうね('A`)

カル○ールに限らず、ふっふーん系みたいな大型SCを
遊園地だの公園だの運動場だのと勘違いしてる親子連れDQN多いからなぁ…
いっぺん、ふっふーん本部に投書してみるかなぁ?
406名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 20:32:04 ID:EckYYG1x
>>403
ほんとお大事に・・・

でも403読んでデスパレートな妻たちが真っ先に頭に浮かんだw
407名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 21:34:25 ID:fOUWj8Wn

《素晴らしいチョンさん達 その1》

久本雅美(在日・草加○会、甲迷党の広告塔)
福島瑞穂 土井たかこ(この二人は半島勢力の代弁者?)
安田成美(父親は民団幹部)
高橋ジョージ(反日TBSの情報番組で韓国よりの偏向発言を連発)
豊川悦司(実家はパチンコ経営者)
羽賀研二(母親がチョン、父親は白人)
和田アキコ(旧名は「金福子」)  
都はるみ(都は父が韓国人で、ハーフ)
岩城晃一(李光一イ・グァンイル) さだまさし
伊原剛志 高橋克典 森田剛
唐沢寿明 にしきのあきら
椎名桔平 布袋寅泰
中山美穂 酒井法子 森高千里
飯島直子 安めぐみ
木村佳乃 岸本加代子 伊藤蘭 松坂慶子
松本伊代 新庄 石原さとみ 浅見れいな 鈴木京香
安田美沙子 金村幸子(岡本夏生)
浜田雅功、柴田理恵、蛍原、クワバタの小原
408名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 22:26:01 ID:jTLXEOsN
>>407
見事に嫌いな人ばかり(柴田理恵除く)で自分自身の眼力にびっくりw
409名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 00:01:39 ID:wJ6801nV
>>407
さだのまっさんは違うぞw
410名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 01:22:23 ID:gn/iR7FA
何人か日本人も混じってるんじゃないかと思うんだけど
411名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 06:09:21 ID:GSU1GsSL
っていうか、スレ違いのコピペになぜレスつけるのかと
412名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 08:36:28 ID:4+r+gBDu
>>411
間違いが多いからじゃないか?

安田成美は民団じゃなくて総連だろ?
413名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 12:09:17 ID:n28KOKKU
子供がしっかりする前に親を直す事が先。
これは「全部」言える事。
414名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 12:37:30 ID:VH5Mm+Ff
でもさ、薬で子供がつかまった芸能人って、たいてい自分はしっかり育てた
はずなのに、子供が・・・みたいなことばっかり言ってるよね。
自分が親としてダメな部分がわかっていないような気がする・・・。
415名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 14:01:16 ID:+IU0P3TS
さっき出会った親子連れなんだが
3〜4歳くらいの女の子が電車の窓から外を見たがったようで
母親らしきオバチャンが靴も脱がさずに座席に立たせて見せてた。

中央線はシートが汚いからいいのか?w
416名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 14:20:19 ID:J/jWSAAc
コンビニの前でしゃがみこんで食事してる親子がいたよ。
母親はウンコ座りでカップめんズルズル、上の子らしき幼児は立って
下の子は地べたにペタンと座っておにぎり食べてた。
この母親は少女の頃からこういうことをしてたんだろうな。
それを非常識とも感じず、誰からも教わることなく母になってしまったのだな。
417名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 14:48:08 ID:x7QNUMYw
935 :可愛い奥様:2008/03/12(水) 12:56:48 ID:DmGUwDE70
軽乗用車が信号に衝突、7カ月の男児ら6人死傷 大阪
http://www.asahi.com/national/update/0312/OSK200803120032.html

12日午前0時45分ごろ、大阪府田尻町嘉祥寺の府道で、
同府泉南市中小路3丁目の家事手伝い
志多伯(したはく)麻耶さん(20)運転の6人乗りの軽乗用車が
道路脇の信号の支柱に衝突。
後部座席にいた同府泉佐野市中町2丁目の主婦宇井満里奈さん(19)の次男で
生後7カ月の刀馬(とうま)ちゃんが死亡したほか、
男女5人が重軽傷を負った。
泉佐野署が原因を調べている。

>12日午前0時45分ごろ、

>後部座席にいた同府泉佐野市中町2丁目の主婦宇井満里奈さん(19)の 次 男 で
生後7カ月の刀馬(とうま)ちゃん

つっこみどころ満載。
418名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 15:18:07 ID:fB2gGir3
>>417
軽自動車に6人乗り・・・・・・・
チャイルドシートなんて絶対に使ってないだろうな。
419名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 15:21:48 ID:+RGr9XPA
軽に6人ってことは、法定内だとしても大人2人子供4人?
ベビーシートなんて無かったんだろうねぇ…
19で二人子供がいて、夜中まで外出してて、ベビーシートなんてシラネ…
なんか色々足したら数えダブル役満くらいありそう('A`)
420419:2008/03/12(水) 15:23:03 ID:+RGr9XPA
かぶったスマソ
421名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 16:32:24 ID:4eW8P0rx
ニュースはニュース板で
422名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 17:02:29 ID:GSU1GsSL
>>417の話題は下記スレで挙がっているので誘導

ニュース速報@育児板【65面】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1205220933/l50

【虐待殺人】DQN親の育児事件簿 2【保護責任遺棄】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195747680/l50
423名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 17:09:00 ID:/44MlTxI
ここまで読んだ感想。

ID:k0yrKyCS=>>187
424名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 18:05:33 ID:XMdPC1zs
ジャスコの屋上駐車場の階段で、ウンコ座りして菓子パンを貪り食ってる集団がいた
ママ2人とその子供3人くらい
思わず凝視してしまったよ…
暖房完備のフードコートとかベンチが店内にあるのになぜそんな場所で…
人が通りかかるとズリズリと場所を譲るだけマシだったのだろうか
425名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 18:07:12 ID:XMdPC1zs
ごめん、暗がりの中でもそもそ食ってたんで、すごいびっくりしたから書いちゃったけど
非常識!ってほどじゃなかったかも
426名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 19:19:54 ID:V4tHPDHC
>>424
菓子パン貪り食いながらズリズリと場所譲る姿を想像してワロタ。w
そうだねぇ、非常識って程じゃないけど、
どんだけ菓子パン我慢できないんだよって感じ。w
427名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 20:34:23 ID:qu2iSAEy
焼きたてを食べたかったとか?
428名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 22:09:38 ID:tuC8OWMB
娘と買い物に行った帰り、電車に座っていたら、
顔見知りの園ママ2人とその子供3人が乗ってきた。
車内は結構混んでいたけど、私の隣に大人一人分くらいのスペースが空いていて、
私がどいたら子供3人が座れるなと思ったので、どうぞと言いながら立った。
すると、ママ2人が座って、子供は放牧・・・!
「これからもっと混むから、座らせてたほうがいいよ」と言ったら、
「どうせ子供たちは座ってもじっとしていられないんだから、
私たちが座ったほうが席が無駄にならない」といった感じのことを言われた。
立たなきゃよかった。
429名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 04:13:45 ID:5cIcWJPr
>>28
はぁ?デブス婆に限って頭も性根も悪いのは事実じゃん!>>21>>23やお前みたいになw
430名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 04:38:11 ID:mwqPyXh5
耳鼻科にはしかの予防接種頼みに来て専門外ですと断られ、半年後ノロウィルスの検査してくれと来て、またも専門外ですからと帰されたバカ母が実在。
よくそんなで育児して来れたよな、とある意味関心した。
メイクと髪型だけはカンペキにしてるだけ余計そう思った。
431名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 04:40:21 ID:N7gz8V1T
>>428
そりゃひどい。

で、自分の子はどこに座っていたの?
432名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 05:04:14 ID:XSV5NoGF
>>431子供は>>428の隣に座ってたんだろ?元々反対隣に1人分のスペースが空いていて、>>428が立ったことで大人2人分のスペースが開いた。子供なら詰めれば3人座れるだろうと思って立ったのに結局親2人が座りやがったと。
433名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 05:58:50 ID:5cIcWJPr
>>134は叩くくせに>>168はスルーなのか。最近の親はこれだから('A`)子マンセーきも!
434名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 07:18:59 ID:+o7zvk2g
>>433ご苦労様です。普通の人が寝てる時間に大変ですね。惚れました(*^^*)
435名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 07:25:19 ID:n6ZKBUy2
>>434
あなた 6時になっても起きないの?
436名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 09:19:28 ID:mKJh5JN1
はいはい、>>1が読めない文盲チュプはまるっとスルーかニラニラヲチでお願いしますよw

次の方ドゾー↓
437名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 21:34:04 ID:Uj9jPKVn
園のママ友で、料理教室を開いている人がいる。
だから、たまには子供を旦那に任せて、
みんなで料理を教わって楽しく過ごそう!という話になった。
そして、その料理教室ママの家に、私を含めて4人が集まったんだけど、
その中の1人がなぜか子供を連れてきた。
子供がいるとなかなか食べられないものを作ろうということで、
メニューは辛めのキーマカレーに決まっていたので、
「どうするの?連れてきてもサラダくらいしか食べられないんじゃない?」と聞くと、
「大丈夫!うちの子は舌が肥えてるから!」という返事。
心配だったけど、とりあえず様子を見ることにした。
それで料理を始めたら、その子はすぐに待っているのに飽きてしまって、
台所へ来てちょっかいを出し始めた。
使わない道具を引っ張り出したり、勝手に冷蔵庫を開けたりするので、
私たちは「いたずらしちゃダメだよ」と注意していたのだが、
連れてきたママ本人は全く注意しないどころか、
「(料理教室ママ)さんは迷惑そうじゃないし、固いこと言わないでよ」とか言う。
しかも、料理の味見をすると、
「こんなに辛いとうちの子が食べれないじゃん。もうちょっと甘くしよう」と言い出すし。
(それでも、子供が来たからという理由で、当初の予定よりは甘く作っていた)
みんなで計画を立てて楽しみにしていたのに、台無しと言うほどではないけど、
なんかテンション下がっちゃった。
438名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 21:55:29 ID:3aUgU1du
《在日特権》 在日朝鮮・韓国人の実態

【地方税】 固定資産税の減免
【特別区】 民税・都民税の非課税
【特別区】 軽自動車税の減免
【年 金】 国民年金保険料の免除、心身障害者扶養年金掛金の減免
【都営住宅】 共益費の免除住宅・入居保証金の減免または徴収猶予
【水 道】 基本料金の免除
【下水道】 基本料金の免除、水洗便所設備助成金の交付
【放 送】 放送受信料の免除
【交 通】 都営交通無料乗車券の交付・JR通勤定期券の割引
【清 掃】 ごみ容器の無料貸与。廃棄物処理手数料の免除
【衛 生】 保健所使用料・手数料の滅免
【教 育】 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除。国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる。国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる
【通名】 会社登記、免許証、健康保険証など。民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。職業不定の在日タレントも無敵。犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
【生活保護】 家族の人数×4万円+家賃5万円。在日朝鮮韓国人は無条件で貰えます。日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
【早期復帰】プロ格闘技ヒーローズでヌルヌル事件を起こしても一年未満で復帰できる。
【犬食】 大久保で犬の肉を売り、日本人も犬食だと世界にアピール!
【偏向報道】 報道機関に抗議攻勢をかけ、在日採用枠を獲得、報道局に多数の韓国籍を送り込み、偏向報道や韓流を画策する。
【パチンコ】 日本人をパチンコ中毒にかけ、脱税を連発し、その巻き上げた資金で政治家も買収して他の一切のギャンブル産業をつぶすえげつなさ。
【野球】 事前協定を破った卑怯者韓国チームを屁理屈で弁護し「テーハミングク」と狂声。
【携帯電話】 在日朝鮮人が経営する携帯電話会社Sパンクでは、日本人を差別して在日朝鮮人に優待料金。基本使用料、日本人9600円、韓国人4500円。
【脱税】  在日朝鮮韓国人姉妹、父遺産の相続税29億円。不動産・金融会社「東海商事」社長、清水初枝容疑者(64)=本名・李初枝=と妹で、同区桃谷4、社長、石井淑子(よしこ)容疑者(55)=本名・李淑子=の計2人を相続税法違反容疑で逮捕される。
439名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 22:48:56 ID:CMiiGk7u
>>437
次に何かで集まるときに、そのママの参加を断る
良い言い訳が出来たと思えばいいかも?

みんな楽しみにしてたのに、空気嫁
読めない・読まないんなら来んな
約束破ったら強制退去、なら来てもいいよ
とか
440名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 00:47:22 ID:NlDe91Pk
ニコ動に入園式の我が子の様子を撮影してる親
441名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 01:42:15 ID:mEJ5YKJd
「家主だから注意できないんじゃん」と言ったことがある私。
442名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 02:00:47 ID:GzBtxCUG
>>440
そんな事している人いるの?気に入ったタグしか見にいかないから、気付かなかった。
自己満足もたいがいにしろって感じだよね。
我が子は我がオモチャって意識丸出し。
443名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 02:43:55 ID:NlDe91Pk
444名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 02:57:17 ID:PvCgi2uL
小学校の保護者会での出来事

親A:推定3歳児とママ友4人と来てる。
ママ友の中で唯一の幼児連れなのに、なぜか椅子5脚並んでいるなかの中央に座る。
大人5人で一列並んで座り、幼児は会場到着後すぐに放置。
椅子を幼児分確保するとか膝に座らせるとかせず、通路で走らせている。
「ママ〜、こんなのあった〜」とか「ママ、ちょっと暑い、脱ぎたい」など、
幼児が親Aに話しかけても話に夢中で気づかない。
しょうがないので、通路側に座っていたママ友がすべて応対。
推定3歳児は会場中を走り回り、教師が話している最中の教壇の端っこに座って足ブラブラしたり。
もう一人いる放置子と一緒に歌を歌っていたときは、さすがに子供の様子を気にした風だった。

親B:推定2歳児と生後1ヶ月の赤子連れ。会場の一番端の一番後ろに座る。
新生児はベビーキャリーのなかで寝てるし、2歳児もおとなしく椅子に座っていた。
その後、室内が暑かったので2歳児のトレーナーを脱がせて、半そでの肌着一枚に。
すると今度は、2歳児のオムツを交換しだした。
椅子の座面に手をつかせて、立たせたまま。
さすがに周囲からは白い目で見られていたのだが、親Bは華麗にスルー。

その他大勢、仲の良いママ友同士で座っている親:担任が話そうが、校長が話そうがお構いなし。
ペチャクチャ話をしては「今のなんて言ったの?聞えなかった。あとで聞けばいいわよね」とか言う始末。
「マイクの音が小さくて聞えません」と文句を言う親も。
教師も校長も低姿勢、親側がうるさいせいなのに素直にボリューム上げて対応。

少数派、一人で参加している親:資料読んだり、話を聞いたり、ごくごく普通。
乳幼児連れもいたが、端っこの席に座ってあやしていた。

DQNがいるとは思っていたが、正直キツイ。
当然、私は少数派です。
445名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 09:46:25 ID:xFxPy2Fb
>>444
少数派といって鼻ピとか痛ロリとかはナシよ?w

実際、ほんと、保護者のマナー不足は感じる。
こんなんだから裕福じゃなくても私立(それでもdqnはいるけど)目指して火の車になるんだよね。
446名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 10:02:27 ID:ApLXaj93
車でよく通る道に大きなマンションがあって、そこの玄関が
幼稚園バスの停車場になっているんだけど、親は話に夢中なのか
小さい子(1〜2歳)が道路の近くまで出てきてても近くに誰もいない・・
目の届く範囲にいればいいってもんでもないよ・・何かあったときに
すぐ捕まえられる所にいてよ。情報交換より子供の命の方が大事だと思う。
447名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 11:59:56 ID:XeBOGDkg
>>446
そういう親たちにとっては、子どもの命より情報交換の方が大事なんだな。

いざ事故が起きたとき、或いは事故が起きることを想定して注意するときに、
そういう親たちが口を揃える極めつけの言葉がある。
「だ っ て 悪 い の は (事故を起した)あ っ ち じ ゃ な い !」
これは子どもの命に限らない。
自分が命を落とすかも知れない場面においてさえ
「だ っ て 悪 い の は (自分を殺した)そ い つ じ ゃ な い !」

命を失ってしまってから、どっちがどうのなんて言えないんだが。
そういう親たちは、非常識というより別の倫理観、別の世界観で生きているんだろう。
448名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 12:25:59 ID:yIgwhl+K
>>446
単純に、子どもを愛してないんだと思う。
自分>>>>>>>>>>>子ども って感じ。
子育てだって、世間体や自分の価値を上げる為にやってるんだよ、きっと。
子どもが事故にあって亡くなっても、裁判で「勝つ」事に夢中になるタイプ。
子どもの命とか、気持ちとか、はっきり言ってどーでもいいんじゃない?

子どもが可哀相だし、もし車が轢いちゃったらドライバーが気の毒だよね。
子どもやドライバーの為にも、幼稚園に通報してあげてほしい。
449名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 16:33:54 ID:r9/Ocw/G
この間も、両親が園バスに送りにいって、一緒に連れて行った2歳児?から目を離した隙に
その園バスに轢かれるって事故があったばかりじゃないか…
450名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 17:15:07 ID:zRzHQY4g
>>446
両親そろってるのに二人とも目を離してたんだよね。
日ごろから車には気をつけろ、と注意してたって父親が言ってたけど
いくらくちをすっぱくして言っても2歳児じゃまだ人間未満なんだから無理。
あれは轢いてしまったほうも気の毒だと思った。
451名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 17:20:28 ID:WsLHf7KX
2歳で日ごろ親から言われてることに気を付けて行動するなんて無理。
というか、2歳でできてたら親なんてイラネだよ。
だからこそ、目だけでなく手の届く範囲にいないとダメなんだよね。
452名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 17:34:59 ID:s3GVq1os
>447
まさにそういうところを見てしまったよ。
普段から放置気味の親でそのときもやっぱり手をつないでなかった。
自分の子供が轢かれそうになったらすごい金切り声上げて運転手を罵ってた。
453名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 18:38:48 ID:xFxPy2Fb
むしろ轢かせた保護者逮捕でドライバー側に補償させたい。

ところで、他人の子ども轢くとドライバーが問答無用で逮捕されるのに、
自分の子ども轢いた両親は逮捕されないね。
454名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 18:47:58 ID:GzBtxCUG
子供を失って悲しんでいるだろうから、罰しなくてもいい、とか
他人の子を殺めてよその家庭に損失を与えたわけじゃないから、とか
そういう理由かな。

親としての保護義務を怠ったうえ、人1人の命を奪ったのだから、
他の殺人と同じか、それ以上重罪ではないかという気もするけど。
455名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 19:31:47 ID:JOS+GN4H
>>454
子が邪魔になってわざと轢くDQNもいるだろうな、と思ったのは私だけでいい。
456名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 19:33:26 ID:u2x2dKIo
>>455
でも、実際に行動に移さないけど、子供を駐車場とかに野放しにしてるの見たら、
見せしめに親の前で轢いたろか!って思うときは正直ある。
自分が子持ちだろうとなんだろうと。
457名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 19:48:01 ID:s/roVY2t
>>456
慰謝料たっぷりもらえて喜ぶ親もいるそうだ。
危ないと所で放牧してるDQNはそうなんじゃない?
458名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 19:49:22 ID:30HkWYre
それはさすがに思った事ないな
>>456
459名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 19:59:37 ID:GsGEGRLU
某回転寿司屋のレジの横にあるガチャガチャを娘と見てたら
見知らぬ3歳くらいの男の子が一緒に来て何かアピールしてた。
レジ前には他のお客さんはおらず、席からは見えない場所なので
「また放牧されてる子か・・・」とそのまま店を出た。
階段を降りたあたりでうちの子がトイレに行きたいというので戻ったら、
その子は小学校低学年くらいの男の子と一緒に階段の途中にいた。
私達が帰る頃、駐車場から出て行く車を誘導する真似をしたり
入ってくる車を追いかけたりするその男の子。
一緒にいた小学生の男の子は違う方向を向いてDS。
周りに大人の姿は無し。
食事に飽きた子供達が放っておかれてたのかな。
親は心配なんてひとつもしないんだろうか。
460名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 20:14:34 ID:GzBtxCUG
駐車場での事故が相次いでいるし、誘拐だってあるのに・・・
「そういうのはよほど運の悪い子。うちに限ってない。大丈夫」
って楽観視か。

でも最悪の事態に備える心構えって、子を大事に思う親なら
自然と湧いてくるものだと思う。どんなに日頃楽天的な人でも。
湧いてこないでほったらかし、って事は、子を愛してないんだろう。
461名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 22:42:15 ID:XN/Peo5n
事故はともかく、誘拐なんて誰もしないよそんな野ザルw
462名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 22:45:13 ID:K8Wcgwy+
いや、世の中には色んな目的の方がいらっしゃるから・・・
463名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 22:48:44 ID:XN/Peo5n
どう絞ってもスプラッタしか思いつかない……
464名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 23:48:08 ID:y4woWre7
韓国人の国って、どんな国?

・ミシュラン東京ガイドで☆が続出。それは評価が甘いせいだと批判。日本が他国から評価されるのを許さない。
・金大中大統領事件(政治家・金大中を日本で拉致し、日本の主権を侵害)
・反日国是。日本を嫌うことでしか自分を保てない国。
・嘘が当たり前の国、野球五輪予選で紳士協定を破り、先発変更! 逆に星野監督を堂々としていないと非難。
・犬の皮を生きたまま剥ぎ取り、その肉を鍋にしたり焼いて食べる国。
・日本を誉めた web を作った高校生を逮捕。
・日本の植民地化のおかげて近代化できたのを隠蔽するために、必死で歴史を捏造し、反日教育。
・そのくせ日本に相手にしてもらわないと即座に窮地に陥る国。そして日本からの借金が国家予算の2倍あり、軍拡する国。
・半万年の歴史上、戦争に一度も勝ったことのない国
・日本人を嫌ってるくせに、他国へ行くと日本人になりすます奴が多い国。
・日の丸を「使用済みナプキン」と呼んでいる国。
・議論というのは大声での罵倒合戦だと思ってる国。
・他人に間違いを指摘されると、すぐに顔を真っ赤にして怒る国民性。
・時間を守らないのが当たり前の国。
・何百年前の被害でも昨日のことのように恨み続ける。
・根拠不明な選民意識があり、黒人差別がひどい。
・デパートや橋が突然崩れ落ちる。
・捏造をやらせたら世界一。
・柔道、剣道、華道、茶道、サッカーを創ったというウソ文化大国。
・イチローの前で韓国人がそのサイン色紙を破り捨てる民度の低い国。
・敵対関係にないベトナムに出かけていって民間人を多数殺したのに、賠償請求を拒否
・ベトナムで農民の女子供を殺しまくり、耳を削いでアルコールにつけて持ちかえったくせに、それを自国の教科書には一切書かないでなかったことにして、あまつさえ隣国の教科書に文句をつけてくる国。
・独立維持派の伊藤博文を撃ち殺して、結局朝鮮併合を早めてしまった人物を英雄として祭り上げる国。
・小学校の教科書にでっち上げの残虐写真を載せて子供を洗脳している国。
・大戦中の日本軍の話になると、日本に攻め込んで同じ事をすればいいと答える小学生がいる国。
・強姦発生率日本の10倍の国。
・米国の外務省(にあたる所)の WEB に、唯一名指しで「強姦多し、渡航注意国」に指定されていた国。
465名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 05:10:10 ID:2Sl029jg
【奈良】 バンジーだよ〜と乳児を床に落とし付ける
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205483777/
466名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 09:07:57 ID:LoZw8+hH
>456
やるなら、激突寸前でハンドル中央のAボタン押しとけよ。
467名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 10:17:50 ID:0WT/ZxZp
http://x61.peps.jp/himapopo/?cn=3
生後間もない赤を連れ回す親
赤と共に退院した翌日に早速連れ回す
その2日後にも連れ回す
指摘されて逆ギレ
468名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 10:42:54 ID:k9tMjgK6
>>466
Cボタンだろ
469名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 11:25:51 ID:wa6UJsyH
幼稚園の子供を朝から夕方までほったらかしにしている近所の親。仕事してるみたいで駐車場で遊んでる。一度児童相談に電話した。でもまだほったらかし。状況を聞く為また電話したら
470名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 11:29:44 ID:wa6UJsyH
仕事休めないみたいで、昼はちゃんと用意してあるから大丈夫みたいな回答された。どう考えても大丈夫ではないと思う。 大和市の児童相談と関○には呆れる。ほっといた方がいいのかな?
471名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 11:34:17 ID:nOofbbyf
大型スーパーのファミリー食堂(?)には 平日昼間親子連れが結構来ている。
久々に放置親をみました。
水を飲むのに使う紙コップが置いてあったんだけど 子供(3才か4才かな)が紙コップを大量に持ち出していた。見かねて 近くにいたおばちゃんが 「ダメだよ、みんな使うんだから」と注意しても全然きかないし むしろエスカレートしている。
親達を見たら 自分の子供を見て笑っていてた。
周りみんな呆れ顔だったな。
ああいう親にはなりたくない。
お喋りしたい気持ちはわかるけど 何させてもいいってわけじゃないだろ!と言えば良かった。
472名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 11:44:25 ID:8hOxkBcu
>>469=470
これだったら保育園や親(祖父母)に丸投げしてるほうがまだマシだな。
仕事するならどうして保育園に入れないんだろう。
待機児童が多くて入れないにしても、そういう地域には無認可保育所が存在するはずだけど。
473名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 14:05:18 ID:RQqFULZF
>>467
リンク先は見てないが、
新生児を連れ回すことよりそう出来る体力に驚く。
474名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 15:27:25 ID:0CN6IHSl
リンク先、批判で荒れて可哀想だった…
非常識かもしれないけど、晒しは辞めようよ。
475名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 16:10:05 ID:laGuLyUd
この間デパートで生後1ヶ月前後の赤ちゃんをクーハンに入れて連れ歩いてる祖母&母がいたけど、まわりの人達はかわいそうって言ってた。>>467もそんな感じかな?と思った。そこまでして外出したいのかね
476名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 16:14:08 ID:0CN6IHSl
おばちゃん世代も非常識で、娘や嫁の事注意する人も少ないような気が…。
477名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 16:33:49 ID:S0bE336R
>>476
>>467の場合は、連れ歩いた際に「何ヶ月?」と聞かれて、母親じゃなく
祖母が嬉々として「まだ生後○日なんです、可愛いでしょ〜ウフ」とか
言っていたそうだから…
478名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 16:39:06 ID:zJVSg9gv
総合病院の小児科待ち合いで
1才の子に歩くとピコピコなる靴をはかせて歩かせているバカ親
うちは高熱で中耳炎を併発しているので参った。
母親は甲高く大きな声で、野放しにしている子に話しかけるが
どっかりと座ったまま。
子供はピコピコ足踏みしながら本棚荒し放題。
「(姫)ちゃーん。ごほんをぜーんぶ持ってきちゃったら、
みんなが読めなーいじゃなーいですかぁ〜」
その後子供が勝手に持って来た本をジャンル、対象構わず次々にデカイ声で読み聞かせ。
趣味の悪い母子ペアルックでウルセー
その母親が何をしても
病院にピコピコ靴はかせて来る無神経さに腹が立って仕方がなかった。
479名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 17:06:48 ID:egPutPuX
>>478
乙でした…。
それにしても、甲高い大きな声に、変なしゃべり方…なんか頭イカれてそうだね、そのママ。
480名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 17:13:08 ID:ulLxQIr+
・2007年10月に子供の6%をシャブ漬けにする法案が成立

精神科が国民を覚せい剤シャブ漬けに / 2008-02-23 13:23:08

桝添厚生大臣はとんでもない無能、バカか賄賂を貰っているか、
米国のエージェントかのどれかだ

・2007年10月に改正された発達障害者支援法で、
 ADHD(注意欠陥多動性障害)と精神科医に子供が認定されると、
 自動的にADHD薬(要するにシャブ)を大量処方、シャブ漬けにされる
 ことが法律で決定された。

・精神科医団体は子供の6%がADHDであると主張している。

・既に欧米では2000万人の子供がADHDと診断され、シャブ漬けにされてきた。
 その結果、小学生が銃乱射して教師や生徒を計画的に虐殺したり、
 コロンバイン高校で銃乱射虐殺が起こったり、
 バージニア大学で23人射殺されたり、
 と、突発性自暴自棄大量殺人犯罪が多発し始めた。
  欧米ではすでに数十万件の訴訟でADHD薬が銃乱射の原因であると
 認定され、ADHD薬の売り上げは減少傾向にある。
481名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 17:13:46 ID:0CN6IHSl
まだいるんだ〜病院にピー靴…
無神経だね。他人はどうでもいいんじゃない?
482名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 18:55:40 ID:IpDxv4iO
でも産まれてからこれだけ外出に神経質になるのって日本くらいのものじゃん。
新生児って免疫高いし、多少出歩いたとこでどうってことないと思う。

ただ、首もすわってるか座ってないかのあかちゃんをおんぶして
混雑するバーゲンに来ていた母親はありえない非常識だと思った。
483名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 19:19:38 ID:AGHG1qa7
自分の身体は大事じゃないのかね。
どんなに安産でも一応産褥婦なんだし床上げまでは大人しくしといた方がいいんじゃないの。
年取ってから後悔しても遅いよね。
それにしても出産早々出歩ける体力ウラヤマシス。
やっぱり若いからかね(つД`)
484名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 19:25:30 ID:LkotniK4
>482
免疫高くても、体力は大人と一緒に行かないしねぇ。
大人の多少と、新生児乳幼児の多少は違うと思うし。
何かがあったとき、他人にも迷惑かけるし。
日本は子供連れに優しい国ではないっていうのもある。

それに何かあったとき、後悔するのは自分だし。
485名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 19:54:48 ID:94aT+UHf
私は30分で体から消えるの〜と言って
お酒飲んで運転して帰るママ。
486名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 22:12:05 ID:Mr/3cyj/
>>485
K札に電話
487名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 22:37:11 ID:0z4te8uj
小3の娘が通うスイミングスクールのコーチとして、私の実弟が最近アルバイトをしはじめました。
別にスクール側から口止めされた訳じゃないけど、吹聴するのもどうかと思うので、
聞かれない限り自分からその事実は言っていません。(年も離れているし顔も似てない)
で、この前のバレンタインに弟がある女の子とその母からチョコをもらった
らしいんだけど、どう考えてもその母親からの告白としかとれないメッセージと
メルアドが書いてあったらしく、弟は対処に困りつつある。
弟によると、弟は自分の(その母のこと)元彼にそっくりで一目ぼれして
しまった&今度ランチや飲みに行きたい旨の内容だったらしい。で、コーチとして
お客さんであるその母親を放置する訳にもいかず、やんわりとプライベートで
客と出かけるのは社則で禁止されていることと、娘さんのスイミングに関する
ことだったら相談にはのることをチョコのお礼を兼ねてメールしたらしいんだけど、
その日以来、毎日のようにメール攻撃が来るらしい。
内容はたいしたことじゃなくて、最近あったかいですねとか、娘さんが
進級したとか云々。もともとマメじゃない弟は10回に1回くらいしか返信
しないらしいが、相変わらずメール攻撃は続いているらしい。
そのママさん、推定40代でうちの弟は大学生なんだが・・・・。
で、今日も弟とプールで立ち話してたら、思いっきり睨んでたし怖いよう〜。
488名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 22:37:26 ID:B6uaerTJ
何かドキッとしたよ
自分の場合、ダンナが平日は家の事で休みなんか取れないと
たとえ数時間でさえ抜けてくれなかったから、
退院数日の子供をつれて、出生届を出しに行った
生活必需品もなるべく土日に買ったが、
どうしても足りないものがあったから
仕方なく買いに出た。
転勤族で親も近くにいないし、頼める人がいなかった
周りから見たら非常識な親と見られてたんだろうな
489名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 22:42:26 ID:hDIIzxSc
>>488
生活のために仕方なくと遊びは見て明らかに違うから大丈夫。
490名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 22:43:38 ID:wK+VlvGw
>>488
そんな止むを得ない事情で外出する人と
優雅にデパートあたりにお買い物に
出かける人を一緒くたにする人は
そう多くないか、いてもただのアホだから
気にせんでよし。

どうしても気にかかるなら
たまの外出だからといって
気合入れた格好をしないで
ごくラフな服装にしておくことですな。
491名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 22:45:25 ID:wK+VlvGw
>>489
おもくそかぶったな・・・orz
492名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 22:45:56 ID:mjvn/jxo
>>488
母親一人で、大慌てで買い物してれば
「大変だなあ」ってだけで、非常識だって思う人はそんなにいないと思うよ。

リンク先のは、祖母やら親もいるんだから、「誰か家で見てろよ」
って突っ込まれてるだけであって。
493名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 22:47:59 ID:mjvn/jxo
あ、ごめんw          
さらに被り倒してしまった・・・orz
                  orz
494名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 00:06:26 ID:Mb4XkvPi
そのママに「私の弟なんですよ〜」って言っちゃえば?
495名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 00:21:22 ID:uV7LLF8R
>>494
やめとけ。将を射んとすればなんとやらで今度は>>487がロクオンされるだけだw
弟さんへのメール攻撃のスケープゴートをしてやりたいなら止めないが。
496名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 00:47:28 ID:MxUmCTcs
30代、40代の子持ち主婦が年下の男に色目使うって、本当に気持ち悪い。
自分を客観的に鏡で見たことないんだろうか。
497名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 01:56:55 ID:xS+JVxtu
見たことないから出来るんだろうね。
哀れだわぁ〜
498名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 03:47:19 ID:TiNd2cZ6
>>488
私も同じだよ。
誰も頼れず、出産さえ一人で入院して一人で産んで一人で退院した。
出生届出さないといけないから連れ出した。
近所のスーパーで大急ぎで10分買い物した時
「だめじゃないの!こんな小さな子外に出して!」てレジの人に怒鳴られた
悔しかったよ。連れ出したくてやってるわけじゃないのに。
買い物の中身も食料品と生活必需品だったのに。
旦那は深夜帰宅だし、帰宅途中には24時間スーパーなんて気のきいたものはないし
ネットスーパーも使えない田舎。
赤が生まれたと同時に引っ越したばかりで生協にも未加入。
当然誰も頼れる人いない。親は他界している
遊びとは違うって言ってくれてる人いるけど、パッと見は分からないから・・・
ずいぶん辛い思いをしてきました。

もちろん、あのサイトの母・祖母そろってお買い物の人たちは非常識で間違いないけど。
499名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 08:25:10 ID:xXrM/vha
心から乙。

つか、スーパーのおばちゃんのほうが非常識だって。
事情も知らずにいきなり他人を責めるなんて、普通の感覚じゃありえない。

ここまで辛い思いしたのは、田舎だからなんだろうと思ってしまった。
500名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 10:06:19 ID:DyuPFojT
心の底から乙。「二度とここでは買い物をしません」と
お客様の声に投書してもいいぐらいですがな。
501名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 12:18:24 ID:dC6c17L6
>>499
田舎だからだよ・・・余計なお節介とばかりに暴言吐かれるのは。

うちも>>498とまったく一緒の状況で違ったのは
子が6ヶ月でも未熟児で小さく見えたのと
暴言吐いたのが見知らぬオバハンって位かなぁ・・。殺意わくよね本当。
「あなたが我が家の買出し・用事すべてかわってくれてから文句言え」
みたいな事言った記憶がある。手助けする気すらなく口だけ出すのは田舎クオリティ。
502名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 14:46:26 ID:ROHJUEeL
道を歩いていたら、買い物帰りらしい母親と1才半〜2才くらいの女の子の二人連れが
こちらに向かって歩いてくるのが見えた。
母親はベビーカーに荷物満載して、本来の中身のはずの
女 の 子 よ り 前 を すたすた歩き、後ろを振り返る様子は全くなし。

女の子は、ぬいぐるみを抱きながらのよちよち歩き。母親との距離はだいたい5mくらい。
「危なっかしいなー」と思いながら見てたら、案の定女の子はバランスを崩して転んでしまった。
次の瞬間、女の子は当然ギャン泣き。
泣き声が聞こえてはじめて母親が振り返り、慌てて女の子を抱き上げて何か言ってた。

このへんの一部始終を目撃しての感想。
歩く練習させるのは構わないが、子供はちゃんと自分の視界に入れておけ!

503名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 17:16:14 ID:Vo8JtnqF
>>502
暇なヤツだな。
目的が道を歩くだけなんてwww
504名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 18:44:01 ID:d3C0riXa
505名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 19:05:49 ID:rmL0U9jy
自分の子がおもちゃを取っても何も言わなかったり、
わざと人に砂をかけてもダメだよ〜と言うくらいなのって正しい教育方針なのですか?
そういう記事たまに見かけるし、今日そういう親子に出会いました。
やられた親はちょっと不機嫌、子供達も楽しくなくなってきてたように見えた。
そういう教育方針があるのは仕方ないし、色々やられたのは他の子だけど、
でもなんか単純に今日は楽しくなかった。
砂をかけられた子に、大丈夫?くらい言ってもいいと思うんだけどなぁ。
506名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 19:18:35 ID:I7DfWSp2
超亀だが
>>81
3番ファースト王貞治
4番サード長嶋セゲヲ

なのでおk
507名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 19:22:11 ID:curuYniJ
ちょっとスレ違いかもしれませんが、
色んなスレを覗いていると非常識な方が結構いらっしゃいますね。
板のルールに反するような関係ない雑談ばかり、スレの私物化していらっしゃって
注意されると逆切れされて、来るなとか覗くなとかおっしゃる。
匿名性が高いのでどうにもなりませんけど。
508名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 19:34:10 ID:5pKX3no3
うん、3番は背番号だね
509名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 20:13:03 ID:QBREmdtH
子供が教室内で立ってたら、ある子が体当たりしてきて
ガラスに頭から突っ込み上半身ガラスだらけ。
幸い怪我はたいしたことなかったけど、その子はあやまりもしないまま帰宅。
子供は何回も「あやまれ!」と言ったらしいが、へらへら笑ってるだけだったらしい。
私がいない間に母親から電話があったが
「怪我はたいしたことないのよね。」と子供に言っただけで切る始末。
相手に電話して「あやまりもしないのはおかしい。きちんとあやまらせて。」
と言ったら「やっぱりあやまりに行ったほうがよかった?」と・・・
数年前にもゲームソフトを「間違えてもって帰ってきたみたい。」と7つも盗んだくせに。
(ゲームソフトにはきちんと名前を書いてありました)
散々言ってあやまらせたけど
こういうのが周りにいるから、日々心労が絶えないよ。
510名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 20:27:54 ID:curuYniJ
>>509
お察しします。
ガラスの件は大事に至らなくて不幸中の幸いでしたね。

そういう子供は総じて親に問題があるので
親に話をしても心労が増えるだけなのですよね。
私も子のためにどんな環境へ進ませるか悩むところです。
511名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 20:34:11 ID:57IwJhH2
>>505
自分だったらその場で叱ってやめさせるし、その子にも親にも謝る。
わざと砂かけたら、手をペチンと叩いて、
お友達の目に入ったら痛いでしょ、と言って止めさせる。
止めなかったら、無理やりでもその場から離れさせるな。

他のスレで、小さい子供の喧嘩はどんどんさせた方が良いみたいな
レス時々見かけるけど、幼稚園や小学校入ったら
嫌でも親の見てない所で喧嘩やトラブルが起こるんだし、
積極的にさせるものでもないだろう・・・と思う。
512名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 22:17:38 ID:y5NiKu/Y
>>511
2歳ぐらいで
子供同士のトラブルは子供同士で解決させる
という主義の親がいたよ。
自分の子が他の子に何かしても絶対注意もせず傍観してるだけ。
その人の口癖は「自分の子供を信じる」だった。
513505:2008/03/16(日) 22:23:18 ID:rmL0U9jy
>>511
私も子供のしたことでも、見ず知らずの人に迷惑をかけたら謝ります。
教育方針だとしても相手には全く関係ないから。。。
よかった。安心しました。
514名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 22:30:03 ID:FF8kYnwo
ちょっとした集まりがあって母親6〜7人で集まった。
その内の一人が「家で猫が子供産んで〜、子猫いらないから川に流してきたw」と普通に話し始めた。
他の人が「不妊手術とかしないの?」と聞いたら
「自然なままがいいと思うから、そういう不自然なことはしたくない。」
と話してた。
確かに昔は犬猫はペットなんかじゃなく、子供産んだら殺すか捨てるかだった。
でも今の時代にさ…
いくら学校で命の尊さ教えても意味ないんじゃないかと思った。
515名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 22:41:41 ID:l+Zi0514
>>514
このDQN母はいったい何考えてるんだろうか…
この子猫が人間の赤だったらと思うと…ゾッとするよ
516名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 22:54:53 ID:w8rHOZcm
>>514
愛らしいニャン子たちが川で溺れたのかと思うと、本当に泣きそう・・・。
不妊手術してないってことは、これまでも産まれてたかもしれないし、
これからも産まれる可能性があるってことだよね?
1回で4匹産まれたとして、3回で12匹・・・。可哀相すぎる。
そういうのって動物虐待になるんじゃないの?
517名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 23:22:25 ID:rwbrD/9v
面と向かって、「子猫要らないから川に流してきた」って言われたら、
今後の付き合い考えるくらい引くわ。
不妊手術は不自然なことなのに、子猫を川に流すのは不自然なことじゃないのか。
頭に何か沸いてんのかね。
「不自然なことはしたくない」なんてカッコつけてないで、
素直に「不妊手術に出すようなお金はない」って言えばいいのに。
518名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 23:28:09 ID:57IwJhH2
>>514
ヒドス・・・。

>「自然なままがいいと思うから、そういう不自然なことはしたくない。」
そんな事言うなら、初めから飼うなよ・・・。
手術がいやなら、責任持って子猫達の里親探せ、と言いたい。

そう言えば以前テレビで、旅行行きたいから猫(だか、犬だか)を
保健所に連れてきたドキュ一家がいたな。
顔モザイクなんだけど、親も子供も泣いてるの。
自分達で保健所連れて行くという最終決定下してる癖に
泣くの意味不明。
その後、母親が「子供達には良い勉強になった」みたいな事言ってて、
更に呆れた。
519名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 23:53:54 ID:FF8kYnwo
>>514だけど、その発言で一瞬みんな引いてたよ。
でもいいトコのお嫁さんだから誰も何も言えない。
田舎だから家同士の付き合いとかあるし。
じいちゃんばあちゃん同居だから、猫なんか捨ててこいと言われて逆らえなかった…とかあるかも試練。
でもそれを人前で普通に話すのはちょっとなぁ…。
520名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 00:13:09 ID:e23WCaYR
こういう事を受け付けない人もいるだろうけど
猫の呪いは本当に怖いよ。
知り合いに40年ペット霊園をやっている人が居て、色々話を聞くけれど
特に猫はちゃんと供養してやらないと大変だよ。と言われる
こぬこタン達可哀想に‥。
521名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 00:16:16 ID:TgjknfOw
>>518
あったね〜。猫だったよ。
「子供達に優しさが芽生えた(涙涙涙)」って言ってたよ。
522名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 00:23:31 ID:iM6oc4SX
保健所に行かせる事になったのは、何かやむをえない事情があったのかもしれないし、もしそうなら、泣くのはいいと思うけど、母親の発言がなぁ…。
523名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 00:23:50 ID:QAokNCLp
>>521
大分長いこと話題になってたよね。
「飽きちゃったから捨てるんだよ何か文句あるpgr」な鬼畜よりも、
偽善ぶってる分ある意味腹立だしい親子だった。
524522:2008/03/17(月) 00:25:59 ID:iM6oc4SX
ごめんなさい。仕方なく保健所にペットをやったんじゃないんですね。その一家は、本当にDQNですね。
525518:2008/03/17(月) 00:37:27 ID:835n5w6+
>>521
トン。そっか〜、そんな事言ってたっけ。
覚え違いスマソ。

その頃はこのスレ見てなかったけど、
やはりここでも話題になってたか・・・。
526名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 01:14:19 ID:AhiWgrwW
そしてあのバカ母親は
「また機会があったら、こういう所(保健所)から犬をもらいたい」
とも言ってたんだよね。
527名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 07:22:27 ID:HRptFiJb
>>520
いろいろ理由があるだろうに、人の悩みに付け込むペット霊園の逸話ほど
頭にくるものは無いな
それこそ怖がらせて自分の益にしようだなんて、動物の呪いでも受ければ良いのだ
528名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 10:44:15 ID:vz73Mzbq
確か保健所につれてきた理由は
家族旅行で海水浴に行くために猫を捨てるか、
旅行は中止にして家で猫の面倒をみるかを比べて、
結局、猫を捨てて海水浴に行くことにした。って話だったよね。
どんな判断基準だよって背中が寒くなったよ。
529名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 10:56:04 ID:k1wb72qC
海水浴中はペットホテルに預ければいいだけの話なのに
猫を処分したいがための言い訳だと思った。

実家で飼ってた犬のきょうだい達
棒で叩かれたり多摩川の端の上から落とされたりしたけど
飼っていた人達はみんな不幸になったよ。
530名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 14:29:46 ID:ly7Mx0W2
>>514
未来ある命を故意に奪う事以上に
不自然な事なんてないだろうに…
『子供はもういいと思ってたのにデキちゃって〜、
しょうがないから赤ちゃんポストに置いてきたw』
とか数年後に言いそうだorz
531名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 15:30:21 ID:nDlAkOCI
小学校の頃、クラスの友人が手から血を流していたのでティッシュを渡してあげた。
どうしたんだ?と聞いた所、ムカつく猫がいたので捕まえて水の入ったポリバケツに放り込んだ際に引っかかれた。との事。
彼は捕まえたその状況をさも誇らしげに武勇伝の如くクラスの仲間に話し、
仲間数人で猫がどうなったかを今から見に行こう。って事になった。
現場に着くと、前日迄の雨で半分ほど水の入った業務用のポリバケツの中で、
体の半分以上が水に浸かり、小刻みに震える弱々しい子猫が今にも死にそうにしてた。
友人がバケツを足で蹴り倒し取り出した猫に「こいつ爆竹の刑にしない?」
と笑いながら皆に言った瞬間、普段温厚な自分の中で何かがはじけ、
気がつくと俺は落ちているポリバケツを拾い、思いっきりそいつの頭に投げつけてました。
更に、そばの用水路にそいつを蹴り落とす暴挙までやってしまった。
あっけにとられる他の友人達と、腰まで用水路に浸かり半泣きのそいつに
「お前、そこから上がったら爆竹の刑だから」と言い放つと、
弱って震える子猫を体操服でくるみ、自宅に連れ帰りました。
翌日、そいつが用水路に落ちた際に足を怪我してた事が判り、担任や親からしこたま絞り上げられ、
そいつの3歳上の兄貴からも帰り道で待ち伏せに合い殴られた。
クラスでは浮いてしまうし、猫一匹の為にさんざんな目にあってしまった。

あれから12年。
トムという名前を付けたその家族(猫)は、俺の布団の上でまるくなって息を引き取った。
猫で12年生きれば大往生だったと思う。
俺は固く冷たくなったトムに「おつかれさま」とタオルをかけてやると、
トムがいつも登っていた庭の桜の樹のそばに、丁重に埋めてあげました。
最初は人間不信で警戒しまくりだったトム。
最後は人間が大好きになってたトム。
そしてトムが大好きだった俺。
毎年春が近づくと近所の桜よりも一足早く、トムの桜が花を咲かせます。
そのたび幼き自分が勇気を出して行った行動を誇りに思う
532名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 17:07:16 ID:DsUX368n
非常識と言われたので投下します。

小1の息子が、バレンタインデーに女の子Aちゃんからチョコを貰いました。
仲の良い男の子何人かに配ったそうなので、全くの義理w
でも、ホワイトデーにお返ししました。無難に貰ったチョコの金額(スーパーの特設コーナーに同じのがあったのでその値段)くらいのお菓子。
で、今日昼間お買い物に行ったら、Aちゃんの母親に偶然会って言われた事
「お宅、一人っ子だから分らないかもしれないけど、普通姉妹がいたら妹の分もくれるもんですよね!?
二人姉妹に一人分なんて非常識ですから!!」(ラッピングの造花で喧嘩したそうだ)
「他の子からは二人分貰ったんですか?」っと聞いたら
「うるさい!他の人は関係ないでしょ!」
工エエェェ(´ロ`ノ)ノ・・・いや。Aちゃんに妹が居たなんて、知らなかったし・・・(今日も連れていなかった)
「ところで、○○(雑貨屋)でお人形のキーホルダーとかラッピングしてたたけど、誰にあげたの?」
(確かに、幼稚園児代から親子で仲の良い子のお返し用にその雑貨屋で買ったその子の妹からも貰ったので二つ。Aちゃんのもそこで買ったんだけど・・)
「うちの子達、それが貰えるって喜んでたんですからね!」

ちょっと怖かったので半分逃げる様に離れてきましたw

友人にAちゃんの名前を出さないで愚痴ったら、
「ああ!Aちゃんのお母さんでしょ?お返ししなかった子は、彼女から家に電話が来たんだよ!!」
来年も、彼女と同じクラスなんだよね・・・少し憂鬱だわ・・・
533名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 17:11:38 ID:AlPucSvd
>>532

>「うるさい!他の人は関係ないでしょ!」
こんなこと言う人に非常識って言われたくないなあ
534名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 17:15:06 ID:Qo+LkIz1
381

あなたはえらいよ…!!
泣けました…

ありがとう!!
535名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 17:15:21 ID:qbtvQs0w
>>532
非常識と言う方が非常識、の「鏡に映った自分を語る」法則に乗っ取ってますなぁ…乙でした。
536名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 17:16:07 ID:Qo+LkIz1
↑531さんへです!
間違えました!
537名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 17:26:59 ID:Q5eSwrfF
>>532 古いコピペ 乙

マジレスすんなやww
538こっちだわ:2008/03/17(月) 17:28:44 ID:Q5eSwrfF
>>531 古いコピペ 乙

マジレスすんなやww  俺もな OTZ
539名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 22:42:08 ID:e23WCaYR
>>527
いや‥ペット霊園の全てが怖がらせて自分の益にしようなんて所ばかりじゃないし
上の話の流れから自分勝手な理由で無闇に動物を殺生すると良くない事が起こるよ、
と言いたかっただけなんだけど。
知り合いの人は別に人の悩みに付け込む逸話を話してくれる訳じゃない
あなたの偏見で動物の呪いを受けろと言われる筋合いはないよ
540名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 23:54:31 ID:rlnHiRbB
とりあえず動物虐待で警察へGo!保健所へGo!
避妊しないのも虐待ですから。
個人的に殺すのもモチロン虐待ですから。
例え田舎でも、県警本部にでも電話するとか地方TV局に
投稿するなりしてみる事をお勧めします。
田舎なほど近場の派出所は取り締まれないと思うよ。
541名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 09:13:43 ID:Uac73OXa
>>539
ちゃんと供養しないと、ペットが浮かばれませんよ
と言うのは今まで家族同然に暮らしてきたペットに対して思いやりのある事だと思います
生前の写真を飾って時々思い出すのも素晴らしい事です

しかし、わざわざペット専門の霊園を経営をし、
半ば脅迫のように「猫の呪いは怖い」と、きちんと祭らないと祟るような言い方をする
業者が悪いと言う事が偏見と言われるのであれば、偏見と言われても本望ですわ
ねこ大好き
542名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 10:37:47 ID:qHmNDxft
>539
呪い、なんて言葉を持ってくる自体異常。自覚した方がいいよ。
543名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 11:26:17 ID:/wjn8+Lw
d切だけど先日産院主催の乳児連れOKの座談会に行ってきたときの話。
つかまり歩き出来る子供連れのママ集団がとにかくひどかった。
全くの他人のベビーカーについてるおもちゃが欲しいと言う子供に注意するのかと思いきや、それで遊ばせる始末。
もちろんそのベビーカーの持ち主に断りもなく。ベビーカーにつかまり立ちして破壊する勢いで揺らしまくり、当の母親もパンツ丸出しで子供と遊んでる。
30代半ばのそのママ軍団は、畳スペースからはみ出した土足スペースにも平気で子供をハイハイさせ、自分たちは持ってきたお菓子を食べて見て見ぬ振り。オムツの換えもひとまとめにして置いて帰る始末。
隣のグループにいた20代前半若ママの方がよっぽどしっかりしてたよ。しかも勝手に遊ばせてたベビーカーはその若ママのものだったけど、会が終わった後に謝りの言葉もなく、何だか見てるこっちも後味悪かった。
差別するわけじやないけど高齢DQNママはギャルDQNママよりタチが悪いな。
544名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 12:31:46 ID:f1Sv9a27
歳よりも「群れる奴」はたいていタチ悪いという法則かな
545名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 13:06:25 ID:rAj99PFJ
>>544
ハゲド。年齢性別関わらず、群れは気が大きくなるのかね。
非常識なふるまい率がぐーんと上がる。
546名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 13:16:24 ID:7DHdoa0A
昨日友達とミスド行った。
店内めっちゃ混んでて、私たちもやっと座れた感じだった。
そこへベビカに赤ちゃん(2ヶ月ぐらいかな?)母親(南海の山ちゃんに似てた)・祖母がやってきた。
でも席ないよなぁ〜なんて思ってたら、「仕方ないよね(^。^;)」みたいな顔しながら、喫煙席に。
え〜って思った。

その後駅でまたその家族に遭遇した。
でも赤ちゃんは若くてかわいらしい女の人が抱いてた。ミスドにはいなかった人。
なんなんだろ、あの家族。
547名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 13:25:17 ID:zvZcVUr6
確かに赤ちゃんには気の毒だけど
その家族の中で完結していることなんだから他人がどうこういう事ではないと思う
ましてや誰が抱っこしていようが余計なお世話
そんな事いっていたら
「ミスタードーナツだなんてトランス脂肪酸が云々〜」って人もいるんだから
548名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 13:32:20 ID:7DHdoa0A
さっきまでいなかった人だったからどっちが母親なんだろ、って疑問になっただけ。
とやかく言うつもりはないです。
549名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 14:14:51 ID:UqjyOE10
母親は買い物行っておばあちゃんに預けてたのかもしれないし、
後で知り合いと合流してその人が抱っこしてただけかもしれないし。
喫煙席とは言っても混んでて非喫煙者が多かったからそれほど煙くなかったのかもしれないし。
このレスだけでは「非常識」とまで言えん。
550名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 14:25:58 ID:nJf9PVoK
>>546です
そうでしたか。

失礼致しました。
551名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 14:33:03 ID:99rtrEPA
南海の山ちゃんに似てるとか大きなお世話では?
552名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 15:54:45 ID:eszLbV0k
>>546 山ちゃん似の人←父親では?
553名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 17:08:14 ID:O2LIC/Cy
>>552
へぇ〜象ですか。

失礼しました。
554名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 17:22:46 ID:ZGUtTfbc
いやぁ赤ちゃん連れて喫煙席行く人見たら非常識だと思ってしまうよ、私ならね。そこまでしてドーナツ食べたいなら買って帰ればよくない?って
555名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 17:27:22 ID:ZGUtTfbc
あと、さっきスーパー見た非常識。二歳か三歳ぐらいまでしか乗れない赤ちゃん用のベビーカーに、推定六歳ぐらいの子供を乗せて早足で押してた母親。母親の足元で二歳ぐらいの妹?が走ってた。
たいした事ないかもしれないけど、あまり非常識な親を見た事がないのでビクリした
556名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 17:30:30 ID:JrlYguVN
>555
…事情があったのかも知れないじゃん。
上の子が急に病気とか、怪我したとか、何か急に歩けなくなったのかもよ。
557名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 17:32:34 ID:8y9ljB/Z
知人が外食した時の話し。
一歳になる子供と祖母とその知人の姉と居酒屋に行き個室で食事をしたらしいんだけど食事していたら子供が隣の壁にいきなり頭突きをしだしたらしい。
(なんで頭突きしたのかは謎) それで隣からクレーム。知人はクレームに逆切れし、わざと大きな声で「静かにしないと隣の怖いオバサンにまた怒られるわょ」と。わざと大声でいい切れながら帰宅。
「子供のやる事にクレームつけるなんて可笑しくない?」
「私達より隣のオバサンの方がうるさかったんだから。煙草の煙りも凄くて臭かったし」
と私に後日愚痴っていたけど友達は喫煙者だし隔離された喫煙室に平気で子供をつれていくような人。
隣の部屋から頭突きみたいな音がずっと聞こえたら誰でも何?って思うだろうし。赤いるのに平気で煙草吸うDQN女と思っていたがここまで非常識とは思わなかった。ただ今FO中
558名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 17:34:34 ID:opzO4jnM
非常識!!フンガー
ってほどじゃないけれど、公園行ったら
3歳くらいの子が花の咲いている枝をポキッとやって多分ママに
「はいっ!ママ!きれいだよ〜」と渡して
ママも「ありがとう〜♪やさしいのねぇ〜」と。
一緒に来ていたママ友と思わしき人も「優しい子でいいな〜」と。

なんだかな〜。
559名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 17:36:55 ID:ZGUtTfbc
>>556
後だしになってしまいすみません。
私たちはその人たちの近くのコーナーにいたからずっと視界にいたのですが、その光景を見る前にも上の子は親から離れたところで一人でベビーカーに乗ったり降りたりしていたので、それはないと思います。
それにそのスーパーには、五〜六歳の子でも利用できるカートは置いてありますたんで
560名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 17:50:35 ID:ZGUtTfbc
>>559ですが、今考えるとケガをしたという可能性はあるかも知れないですね。その場合はベビーカーで遊んだ際にしたものだと思うので、非常識には変わりありませんが。
気分が悪い、とかはないと思います三人ともとても楽しそうでしたので。
何度もすみません、では。
561名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 18:07:44 ID:ro2hUKMo
自分のベビーカー?
ならいいんじゃない?上の子がたまには乗りたいと思って
遊んでいるだけのことなのでは?

うちは一人っ子だからいつもベビカは独占だったけど
きょうだいがいるとベビカの取り合いというか、そういうのに
たまには乗ってみたいというだけのことなりでは?

お店のカートやベビカんら辞めたほうがいいけども。
562名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 18:16:49 ID:CqAGe0ey
上司の嫁(35歳)のお話。 ×2で前の旦那さんらとの間に2人子どもがいて、
上司との間のこが1人。計3人。 上司に
「今日はお前一人で回ってくれないか」と言われ
「どうかしたんですか?」と聞くと
「今から嫁が子ども堕ろしに行くから、チビらの面倒看なアカンねん」と。
この時点でドン引きだったんだが

更に次の日、
上司の携帯がずーーーーっと鳴っていました。

「お前さっさと振り込めや!」

と激怒した嫁さんの声。事情を聞くとどうも、
堕ろしてストレスが溜まっているので気晴らしに買い物に行きたいらしく
金を口座に振り込め、と。

「今日そしたら子どもさんはー」と聞くと
「あっちの母親に預けて行くみたいやわ」との事。
昨日はなぜ上司が面倒看ていたんでしょう…?
そして
「なんで堕ろすんスか」との質問には
「気分じゃないらしいわ〜」と。
気分じゃなければ堕ろしていいんだ?
ついでに上司は自分との子ども殺すのに抵抗ないのか?
わからん。理解できない。ありえん。
なんにせよ、ATMに駆け込んで
10万振り込む上司の姿は哀れでした。
563名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 18:17:58 ID:0PayGxJ6
1〜2歳の歩くの大好きな時期はベビーカー乗りたがらないこと多いし、そんなときに
上の子がふざけて乗るとかってよく見かける光景だけどな。
非常識だと思ったこともなかった。
564名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 18:39:40 ID:slXDPmFE
>>562
うわー、なんだそれ。
つか、上司も計画的に避妊してないなんてアホだ…
まぁ、アホだからそんな女と結婚したんだろうな。

そんな奴の部下で、心から乙。
565名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 19:00:02 ID:G0jerBZ4
>>562
中絶の理由を聞き出す方が非常識な気が…。
それに、「気分じゃないらしいわ〜」と軽く流したのかも知れないし。
聞き出す側は具体的な理由を知りたいのかもしれないけど。
566名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 19:05:54 ID:ZGUtTfbc
>>561お店のベビーカーです、自分ちのベビーカーなら私も何とも思いません。
小さい子用のベビーカーなのでキチンと座れずに、土足のまま座っていたのですが、母親も注意せずにそれを押していたので、うわぁって思ってしまいますた。
普段非常識な親をあまり見ないもので、神経質になりすぎたかも知れません。すみませんでした
567名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 19:12:00 ID:rAj99PFJ
>>562
中絶の日は、嫁母さんの都合が悪かっただけじゃない?
女一人で作った子供じゃないから(下の子とお腹の子)
上司が面倒見てもおかしくはないけどね。急は困るよね、社会人として。
あまり先がなさそうな上司だから、気をつけた方がいいと思うよ。
568名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 20:11:33 ID:ZF8Ir9BB
>>565
そんなナイーブな上司だったら
そもそも「今から嫁が子供堕ろしに行く」なんて部下に言わないだろ。
569名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 23:28:55 ID:+qDtkyZm
>>566
この1レスだけならその人が非常識だと誰でも思うよ
570名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 22:03:04 ID:eCg/WLAE
今日見た非常識な親。
昼間近所を歩いていたら道路の真中を2歳くらいの子供が泣きながら歩いていた。
幸い?踏み切りの前だったので、元々車が速度を落としていた為轢かれずに渋滞を起こしているだけで済んでた。
ひえ〜と思いながら慌てて手を引いて歩道に連れてきても周りに誰もいなくて「誰の子?」状態。
1分くらい迷ったけど携帯から通報しようと思ってたら、近くに止めてあった車に
女の人が駆け寄ってきて「いない!」と慌て始めたのでこいつかと思い呼んだ。
案の定こいつが母親で、子供を車に置いて用事を済ませていたらしい。
母親が外国人だったので(子供もそうなんだけど)、「他所の国から来たのですか?」と
質問してうなずかれたので、日本では子供を車に置いていってはいけないことを丁寧に説明しておいた。
あまり真剣に聞いてなさそうだったので「通報されちゃうよ!」「おまわりさんきちゃうよ?!」
「チャイルドシートある?」と母親の去り際に畳み掛けるように叫んでおいた。
傍から見たら私って変な人だったと思うorz
571名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 22:43:18 ID:6Y0kdIqg
一日の内で一番電車が混む時間帯。
それも通勤ラッシュのピークの時間に、終着駅の改札に一番近い階段で降りられる車両。
当然、どの時間帯のどの車両よりも混むんですけど。
人を乗せる為に駅員さんが乗客を押して歩いてる所なんですけど。

時々、そこに赤ちゃんを連れいている人がいる。今日もいた。
男性か女性かわからない。
ただ、赤ちゃんの細い泣き声がずーっっっっっっっと聞こえる。
熱いとか苦しいとかママとかでなくて
「ふえあああ…」みたいな弱々しくて細い泣き声。
30分間、一度も単語を発しないから
まだ小さい赤ちゃんだと思うんだけど。
大人ですらギュウギュウ圧迫されて気分が悪くなって途中駅員に連れ出してもらう
事も頻繁な所に、どうしてわざわざ赤ちゃん連れてる人がいるのか。
段々泣き声が細くなって、泣き声と泣き声の間の息継ぎの間隔が
長くなっていくのを聞いているのが辛い。
周囲の人が「大丈夫ですか」とか聞いてる声が聞こえて来る。
それでも途中下車しない。

誰が連れてるのかわかったら、「それ虐待ですよ。」と言えるのに。
なんで15分早くでも遅くでも良い、乗る電車をずらせないのか。
そんな寿司詰め状態だと、席譲られる以前に、席のある場所に
誰も道を開けられないじゃないか。
せめて、改札から遠い車両だったら、まだ助けてもらえる余裕があるかもしれないのに。

そんな乗車率の車両なのに、誰もが黙っていて静まり返ってた。
赤ちゃんかわいそう…。
572名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 22:53:24 ID:Yy8K4xKK
連れて保育所に預けて出勤なのかも。
だってそんな電車に赤連れで乗りたい人はいないだろうし、仕方なく乗ってるんだろう。
赤連れた専業主婦が何で通勤ラッシュの時間に乗るの!?みたいな偏見やめたほうがいいと思う。
仮に保育所預けて出勤じゃなくても、よほどの事情があるのだろう。
保育所だとして、家の近くで預けてから電車に乗れとか言わないでね。
待機児童が多い地域では家の近くの保育所なんてなかなか入れないから。
出勤時間をずらせなんてことも言わないでね。そうできる会社・職種ばかりではない。
そんな電車に乗らなきゃいけないなんて大変だと思うのが普通の人間では?
573名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 22:59:54 ID:JVV+2E34
>572
だから、>571は
>せめて、改札から遠い車両だったら、まだ助けてもらえる余裕があるかもしれないのに。
って書いてあるじゃない。
やむを得ない事情があるにしろ、なにも一番混むのが予想される車両に乗らなくても、と。
大変だとは思うけど、赤さんカワイソスって思う人がほとんどでしょうよ。
574名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 23:05:18 ID:/Ws1UGEg
混みまくりんぐ車両の赤さんカワイソス は思うけど

非常識とは ちと違うんでないかい?
575名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 23:08:58 ID:KSwrwM3W
>>570
天国の貯金うpです。
事実その子が今生きているんだから変な人になった甲斐はあると思います。
576名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 23:25:09 ID:Z4VH/g9N
比較的すいている車両を選んで乗ることもせずに子供を危険に晒す親は非常識だと思う。
しかも一回限りのことではないみたいだし。
577名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 23:25:57 ID:N6FSsK3u
激混み電車に赤は隣り合わせた人が可哀想…
578名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 23:27:25 ID:qp62Tj1c
>>577
同意
579名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 23:53:56 ID:Wi/eomsH
>>577
それ、ちょっと思う。
待機児童がどうとか、働く為には仕方がない・・・そういうの知っていても、
もし、近くにいたら気に病んでしまうと思う。
580名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 00:14:57 ID:yhK1eToc
泣き声は心が痛むけど、泣き声が聞こえている間はある意味安心だよね。
書き込み見てるだけで怖い。
581名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 00:15:40 ID:lNf5WMfA
>>571
読んでるだけで息苦しくなってきた・・・。
通勤ラッシュピークの一番混む車両?
本当にそんな所に赤?信じられん。

本当に赤なのかな?具合の悪い(貧血持ちとかの)人の声とかって
可能性はないのか?
ラッシュの激混み電車、大人だって押されて苦しいのにさ。
時々遭遇するみたいだし、その赤が非常に心配・・・。
582名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 01:02:52 ID:5fGLpwCy
>>571は姿を見てないんだよね…
実は、誰にも見えてなかったら怖っ
583名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 01:10:17 ID:v0B7M5bv
571です。すいませんスレちがうかもしれませんが
どこかに吐き出してしまいたくて…。

聞こえて来る声は、赤ちゃん特有の声で
大人に真似できるものでもないです。
それも元気でうるさい、あの泣き声でもないので心配で。
本当に赤ちゃんじゃなかったらいいんですけど。

大人が具合悪くなったら、周囲の人が非常ボタン押して
駅員さんが次の駅で担架用意してて救出してます。
想像ですけど、大丈夫ですかって聞いてた人は
大丈夫に見えなかったから聞いたんじゃないかな、とか。
助けを求められたら非常ボタン押してあげるつもりで。
でも保護者に大丈夫ですって返されたら、何もできないですよね。

私は体調が悪い時は、その車両より2〜3両ずらして乗車します。
乗り継ぎ一本遅れますけどそれだけで周囲の人と密着しなくなるんです。
混んではいるんですけど、圧迫されない分ラクです。
親ならなんでそれくらいしないのか、とかぐるぐる考えてました。
どんな都合よりも赤ちゃんの命の方が大事に決まってると思ってました。

それで赤ちゃん可哀想ばっかり思ってたんですけど、
みなさんのレスみてたら、赤ちゃんに横で圧死されたら
もの凄いダメージ受ける事に気付きました…

…これからは一本早い電車に乗ります…。
どうせ5分に1本くるから、あんまり変わらないし。
長文すみませんでした。
584名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 08:22:30 ID:Rp6FJhAJ
>…これからは一本早い電車に乗ります…。
>どうせ5分に1本くるから、あんまり変わらないし。

これをやらなきゃいけないのが赤ちゃんの親なのにね…。
585名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 09:04:47 ID:5r5uWG1F
どんな事情があるにせよ、寿司詰め状態の車両に赤ちゃん連れて入るのは正常じゃないよ〜
窒息したらどうするんだ!
586名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 09:33:34 ID:fswXkg9m
知り合いが非常識と言うか…
23歳のひかくてきギャルママっぽい人。子供四歳の男の子なんだけど
その子を実家に預けて週に二回ホストクラブにいっているらしい
旦那さんはただ飲みにいっているだけだと思っている。
共通の友達が飲みに誘われて居酒屋だと思ってついていったらホストクラブだったらしい。
友達はホストに興味ないから帰ってきたって言ってたけど。
知り合い程度で本当良かったなと思った
587名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 10:18:21 ID:XgVYSX0P
>>586
別に好きずきだからいいんじゃね?
旦那も飲み行くの了承してんだし。
588名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 10:42:47 ID:MuT19Xy1
まさかホストに入れ込んでるとは思うまい!
589名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 11:18:39 ID:zE8hRd9c
ホストを舐めちゃイカン。
はまり過ぎて借金し、家庭崩壊して子供の親権を旦那に持っていかれて
本人は借金返す為に風俗嬢になったって知り合いが居るぞ。

ちなみに、借金返す為に風俗嬢になったってのに、ホスト遊びが止められないので
借金は減るどころか増える一方らしい。
私の所にも『金貸して』って連絡来たし。
590名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 11:39:41 ID:yVq0q0H4
>>586
自分が誘われたら断れば良いだけ。他人の趣味だ、生暖かく見守れ

満員電車の赤子って、時々って事は通院じゃないかとエスパー
弱々しい泣き声といい
あらぬ事が起きてニュースになってしまう前に、駅員に相談しても良いんじゃないかな
591名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 11:41:19 ID:lX4+fqRc
水着のお尻に小5と貼った息子さんをケンコーランドの脱衣所でうろつかせるヤンママ。
年頃の若い子も多いんだからやめてほしい。
592名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 11:47:16 ID:uDrYyjhG
赤子のうちはいいけど、抱っこがきつくなったらどうすんだろうね>満員電車
140cm代の友人が満員電車で通学してたとき、
窒息しそうになったり足が宙に浮いたと言ってた
593名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 12:58:36 ID:UaXaWLlz
通院とか、託児所の関係とか、止むを得ない事情もあるんだろうけど、
ローカル線ではないみたいだし、1(数)本ずらす(10分程度)or乗車位置(車両)を変えることも出来ない事情…
思いつかない。
5分に1本で乗換えがうまくいかなくなっても、せいぜい20分ずらせば楽になりそうなのにね。
594名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 13:03:18 ID:+MUqkuw/
非常識以上の事だが・・
離婚して飲み屋やってるママさん、
店舗二階の自宅に客を連れ込んでせっくるしてるのを
長女(小5)に見られた腹いせに虐待、
長男(小1)は以前からそういう環境で育ったせいか失語症らしい

ちなみに層化信者
595名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 13:04:58 ID:1MhCgXS2
>>594
なんでそんな事知ってるの?
596名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 13:05:16 ID:zE8hRd9c
>>594
それ、通報ものじゃないの?
でも層化相手じゃね…
597名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 13:09:06 ID:+MUqkuw/
>>595
>>596
近所に住んでるから有名といえば有名

層化だから前夫からの養育費も隠せるし、
母子手当ても貰えると言っていたキチガy
598名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 15:04:21 ID:4br4QWfz
>>589
すごい知人ですね。子ども可哀想。
全くの好奇心で聞きますが、何関係のお知り合いでしょうか?
599581:2008/03/20(木) 15:21:27 ID:lNf5WMfA
>>590
>あらぬ事が起きてニュースになってしまう前に、駅員に相談しても良いんじゃないかな

私も同じ事考えてた。いや、別に>>571に強制する訳ではないが、
自分だったら、こういう人を時々見かけると相談するかも。
ラッシュ時、駅員さんも余裕無いかもしれんが、事前に耳に入れて
おいて、損は無いと思う。

何にせよ、その赤が非常に心配だ。
600名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 18:08:52 ID:+gwISDUn
>>594
某雑居住宅に住んでた親子(母四十代、娘小六)は、母親の愛人(四十代男)
を取り合って大喧嘩してました。
601名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 18:40:39 ID:2VJFXhL4
>>598
何関係の知り合いと言うか、中学の時の同級生ってだけだなぁ。
実家の近所の仲のいいオバちゃんの親戚だったが。

17で出来婚、その後にもう1人出来て、
成人式の時に、他の同級生に誘われてホストクラブに行ったのが事の始まりらしい。
602名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 20:52:44 ID:XfrezJer
>>592
浮くわけねーだろ。
浮いたと感じただけにすぎない。
603名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 20:53:49 ID:e4KFlRcO
>>602
田舎者乙
604名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 21:07:47 ID:mpLaZ7PT
>>603
僻み者乙
605名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 21:24:59 ID:7oQsGKgy
子供の頃の話だけど
ぎゅうぎゅう電車で降りたくても降りられない状態の時に乗客のみなんさんが「ライブハウスのダイブ」状態で出口まで運んでくれましたよ
606名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 21:35:40 ID:viKOCUaP
スーパーで会うと必ず買い物かごの中身を覗く人がいる。
気分悪い。
607名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 21:36:46 ID:wpzzmk3o
そりゃすごいな〜
608名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 21:46:28 ID:OLH+PG81
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29127171&comment_count=44&comm_id=346812
mixiのコミュなんだけどなんかモニョる
無認可のいい加減な園は許せんけど、この園の対応ってそんなに悪いかなー?
一人だけ冷静な書き込みした人に、すんげー長文で反論してんのも何だか。

このコミュって、BFの回収記事とかにも、被害者意識丸出しのヒステリックなコメントが多数つくし、
mixiみてると、こういう感覚の人達といずれ父兄として関わっていかなきゃならんのかと憂鬱になるわ

スレチだったらスマソ
609名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 22:05:23 ID:CPub5u/a
さっきまで揉めてた話なんだけど。駐車場でボール遊びをしていた子供に注意
したら、「別に何の被害もないんだからいいじゃない!」って言われたよ。
その言い草に腹が立ったので反論したら、「あなたの注意の仕方は子供に対する言い方じゃない!」
って言われた。最後まで「あなたの言い方が悪い!子供が可哀相」って言われたよ。
注意した私が悪いのか?こんなんじゃ誰も注意できないな。
最後には「あなたは育ちが悪いから」とか「年下のくせに」とか言われたよ。
途中で子供たち泣いてた。
旦那さん参上でなんとか話はついたけど、あれはどうかと思うわ〜。
ま、私は悪くないと思うので絶対謝らない宣言しましたけどね。
「あなたには子供がいないから分からないのよ〜。あなたって自己中ね!子供たちは遊ぶところがないのよ!
地域で子供を守らないと!それが常識でしょ!ホントに常識ないわね〜。」だってさ〜。
610名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 22:08:15 ID:4br4QWfz
>>601
なるほど。自分の中学の同級生にも香ばしいのがいますわ。

>>602
京浜東北で浮いた。@158cm43kg(当時(笑))
611名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 22:12:19 ID:nMndZdci
>606
私も同じような思いすることある。自分は人の買い物カゴの中なんて興味ないし
なんでジロジロのぞくのかよくわからない。
特に30%引きの値札がついてる商品なんか買ってる時はカゴの中のぞかれると
途端に恥ずかしいような気持ちになるし。
たまたま知り合いが同じレジの目の前に並んでいたりしたら、何となく
相手の買ってるものが見えたりはあるけど、だからこそ同じレジには並ばないように
気をつかってしまうわ。

前に「生活に困っているので食費などはなるべくきりつめて、いつも事前にいくらまで
と決めてよく吟味して買う」と言ってた知り合いママとスーパーで会った時、
私と話しながら目はずっと私の買い物カゴのなかを凝視してた。いくらくらいなのか
無意識に計算してるのか?と思うくらいじっと見てたので何だか恐かった。

あとうちに子連れで遊びに来たママで、閉めておいた部屋の戸をことごとく開けては
中をジロジロ見ていた人がいて何か嫌な感じだった。きっと部屋とかインテリアに
興味のある人なんだろうけど勝手に開けるなんて下品とオモタ。

612名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 22:27:58 ID:yiAZ46WX
>608
ヲチはやっぱりスレチでは。
613名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 22:42:45 ID:mQ65J1qb
今日、某犬映画を見に行った時の事。
ちょっとネタバレがあるので、まだ見て無い方はスルーで。



映画が終わって見てた人は、みんな目が真っ赤&鼻グスグス。
後ろに居た親子&ババ連れのうち、女の子が
「うちの犬ちゃんも、もっともっと可愛がって大事にしてあげなくちゃ・・・」
と言った途端に、母親とババが
「そうねぇ〜、(犬)ちゃんは今○歳だからぁ〜後○年しか生きられないねぇw」
「あ、もっと早く死ぬかもねw」
「そうそう、もうすぐ死んじゃうんだよねぇ〜ww」
「あ〜、(犬)ちゃん、かっわいそぉ〜、ゲラゲラ」
「なーに?犬が死んだ位の話で泣いてんの?あんたバカじゃん?pgr」
etc、etc・・・。娘さん、もう半泣きしてたよ。他の人も嫌な顔してたし。

あんな幼い子にこんな嫌がらせ(にしか聞こえなかった)して
ベソかいてるのをバカにするって、子供と犬に愛情あるのかよ、とちょっと悲しくなった。
614名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 01:07:20 ID:O6z2CRgd
>>613 ババも母親も頭湧いてるね…多分、遺伝か環境だろうから
子供も同じように育っちゃうかもね。かわいそう。
615名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 02:57:27 ID:Jn63gM3v
今日、○イエーで会計中、3年生位の女の子を連れた女性。
いかにも「私、節約してます」ファっそんでしたが、マイバッグカードを出して
「袋いりません」とはんこをもらっていた。自分もマイバッグ持ってるから、ちょっと嬉しかった。

サッカー台で袋詰めしていたら、その母親が娘に
「あ、袋もらうの忘れたから、もらってきて」と。
自分は吃驚して「あつかましい〜」と思ったけど、娘もそれが分かってるらしかった。
母親を無言で見つめて動かない。
「袋、もらうのわすれたの。貰ってきて頂戴」
「・・・」
「袋、貰ってきて」
「・・・」
ただじっと、母親を見つめる娘が可哀相だった。しかし、娘さん、絶対行かなかった。
あの年頃の娘に、母親として見せる行いかよ、と心苦しくなった。
616名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 06:28:45 ID:NhIQTZw1
はう、セツナス
617名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 08:10:30 ID:k2wYaV7T
子供と久しぶりにデパートのゲームコーナーで遊んでたら
2歳くらいの子が乱入。ずーっと付きまとった上にうちの子が
持ってたコインを取りまくり。
やっと親が来て「邪魔しちゃ駄目よ」と言い残してまた放置。
おいおい、子供連れて行けよ oTL

いい加減うっとおしいから帰ろうとしたらうちの子あまり
遊べなくてギャン泣きするし。最後にアンパンマンカーに
乗せてやったら動いてるのにその子が堂々と乗ってきた。
何でうちが金出してよその子面倒見なきゃいけないんだよ。
大体幼児放置して何十分も平気でいられる気がしれん。
でも最近そんな親増えてるよね・・・。


618名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 09:09:07 ID:rEgcBSOX
>>617
ケガしたら責任問題だからダッコして降ろすといいよw

うちは反対で放置子の面倒をみたがる娘に困ってる_| ̄|○iiii
なんで言葉もロクにしゃべれない、あきらかに1歳ちょっとを
不特定多数のゲームコーナーに放置できるんだ?
周囲に他に大人いないし、娘と一緒に乗り物のせてあげたけど
懐いてしまって帰ろうとしても涙目で追っかけてくる。
一応店員さんに声かけてからチビちゃんに
「ママわかる?ママどこかな?」
って聞いても娘にしがみつくだけ。
なので「ここで待ってようね。ママいないとビックリするからね」
ってイイコイイコして店員さんにもう一度伝えてから帰ったけど・・。
カワイイ子だったんだよ(´;ω;`)ぬいぐるみ抱きしめてさ・・。
619名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 09:15:24 ID:9u/WQioY
いい娘さんだな。将来は婦人警官か?
620名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 11:51:12 ID:TuQgQdte
昨日スーパーで見かけた母子(+連れの女性)。

かなり大きな子がおしゃぶりをしてた。
大きめな3歳半のうちの娘よりもさらに5cmくらい背が高かったし、
しっかり会話していたから2歳ということはないと思う。
そのおしゃぶりにはキーホルダーみたいな靴やら電車やらの形をした
ものが3・4個ぶら下がってた。(どれも結構大きかった)
それだけでも何だかな…とは思ったが、別にこっちに迷惑がかかってないから
それはまぁいい。

が、この子供がカートをぐるんぐるん回したり、勢いよく押したりしても
母親も連れの女性も注意しない。
関わりたくなかったので、できるだけ離れるようにしていたが、
そのうちカートを母親にぶつけたらしい。母親は
「痛ってえな!ざけんな、コラ!!」

店内は空いていたとはいえ、人にぶつかる可能性もあったのだし、
カートで遊び始めたときに注意もせず、自分に当たったら
切れるっておかしいだろ…
621名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 13:29:42 ID:FAP9stjl
処方箋受付にて。

院内にあった幼児用の絵本を堂々と持って帰ろうとした親子。その行為を薬剤師さんがやんわり注意したら、突然子供に向かって『何持って帰ろうとしてるの!ダメでしょ!』と怒鳴りつけた。

さっきまで自分も持ち帰る気だったのに、注意された途端に子供に責任転嫁するって親としてどうなの?って目でその場にいた人全員が注目する中、その親が次にこう言い放った。

『その本返さないと、あのお姉さん(薬剤師さん)に叱られるよ!』

最後まで他人のせいか。怒られた子供は泣きわめくは薬剤師さんは苦笑いだわでカワイソス。
622名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 14:18:58 ID:2LslXppi
ゲームセンターに娘を連れて行って
100円投入したら、横取りしてくる男のこがいた。

ずっとつけまわされてて気持ち悪かった。
親は何してんだろ?
623名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 14:22:08 ID:xdZJBbDA
>>622
親にそうしつけられてるのかもしれんが口で注意してダメなら暴力にならん程度に叩いていいと思う。
泣けば親元に走るだろうし案外近くで見てそう
そうでなくてもゲーセンに子供放置は困るので店員さんに突き出して
624名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 15:22:04 ID:us9wJsgx
うちもゲーセンで幼稚園児くらいの男の子につきまとわれて困った
事があった。
でも、いかにも放置子ってカンジだから店員にお届けしといた。
悪いけど躾もされていない子を面倒見るいわれもなし、下手に相手
して嫌な思いしないで任せられる所にお任せした方がいいと思う。
625名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 15:27:56 ID:u8ElLo0X
>>623
口で注意してダメなら暴力にならん程度に叩いていいと思う。

普通に考えて他所の子を叩くのはナシでしょ。
親がいたら後から揉めるだろうし
私ならマジ顔で「泥棒って知ってる?」って強奪坊主に問うな
626名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 15:55:55 ID:u7fYJRdM
友人の子、小学生なんだけど赤子のころから食が細いらしい。
先日うちに食事にきてもらったときも、
皿についだものをぐちぐちとつつきまわしてじきに「ご馳走様」。
かとおもうと、テーブルで持参した駄菓子をパリパリ食ってるし。
親の友人は食の細さにはほとほと困っている様子だったので何も言えんかった。
(普段からこうらしい)

父親が単身赴任してていないからか、うちの旦那になついてるんだけど、
時々足蹴にしたり部屋の中でおもいきり体当たりしたりビックリすることする。
怒ろうかと思ったけど、
一応友人が「そんなことしちゃダメでしょ!」と言っているのでやめた。
小学生男子ってこんなものですか?
こういうとき、叱っていいものでしょうか?
ちなみに私の子供は1才未満です。
627名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 17:21:50 ID:QWIQV2XW
ていうか、家に呼ぶな。
628名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 18:03:38 ID:26ZeV6CY
>>626
気持はすごい分かるけど、たぶんスレ違いだと思う。
相談スレなんかどうかね。
629名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 18:10:11 ID:6arPGJIG
健全な小学生なら説明すれば理解できる部分もあるけど、その子が精神的に不安定であれば
いくら言っても逆効果。
不安定である原因を探ってそこを正さない限りね。
630名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 18:38:55 ID:ED6Z28re
以前、幼稚園の行事(お遊戯会)で、
良い席で見る為には、集合時間より早めに行って並ばないといけないらしいと
知人から聞いて、当日朝に並びに行った。
自分が着いた時にはすでに20人ほど並んでいたけど、
このぐらいなら早い方かな〜と自分も列に加わった。
すると、時間が経過するにつれて、前に並んでる人達がどんどん増えていく。
私より後から来た人達が、前の方に並んでいる友人らしき人を見つけると
「あ、○さんおはよ〜♪早いね〜」なんて会話しながら、そのままその○さんのそばで立ち話開始。
1列で並んでた列は所々お団子状態に膨らんで、私より前に並んでる人は40人近くに。
そして会場が開くと列はそのままの状態で進んでしまった。

色んなしがらみを考えてしまって、その人達に注意できなかった自分にもモヤモヤしたが、
もっとモヤモヤしたのが、みんな子連れで列に並んでるのに、
子供の目の前で普通にそういうことしてしまう、ということ…orz
631名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 20:02:25 ID:SAhVU5Rz
うちはこないだ卒園式だったんだけどさ、
前もって「○○ちゃんの席は28番ですので、保護者の方の席は28Aになります。
小さなお子さんは膝上で。それ以外の保護者の方は後列の自由席でお願いします。」
って座席指定のプリントが配布された。

毎年「席取り」で前日から席取りする人や、会場での割り込み、
夫婦ジジババ同伴で荷物で席取りとか、兄弟連れ(お留守番は無理そうな年齢)で
席を占領する軍団等で園としても対策を考えたらしい(役員さん談)。

そのうち下の子が入園したら
運動会や発表会も指定席とか整理券配布になりそう。
我が子の大切な日だってのはみんな同じなのにねぇ。
632名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 20:59:26 ID:xdZJBbDA
>>625
今の大人は怒れないってわかってるから子供はつけあがるんだぜ

>>631
その方法頭いいな!というかそこまでしないとダメなのか
そこから更に文句(うちは小さい子が二人とか子供が二人居るから席も二席)言う人が出ないことだけを祈るよ
633名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 21:01:07 ID:xdZJBbDA
632の>>625宛追記
あくまで「口で言ってもわからんのなら」です。
叩いて教えるしかないでしょ、言葉を理解できない人間以外の 動 物 には。
634名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 21:16:26 ID:1bHd1+dI
うちも対策したよ。
「大きなお父さんは後ろの席に座ってくれるだろう」とか、
「大勢で来た人は遠慮して後ろに座ってくれるだろう」という、
常識的な気配りは、もはや期待できないから。

来た人全員記念写真に写ろうとするから、
園児の顔がすごく小さく写った記念写真になる。
家族で記念写真撮ればいいのに。
635名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 21:52:28 ID:zYhF9WQM
外野席をオークションにかければ良いのよ!w
636名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 22:09:30 ID:5hILOdtx
>>631
うちの園は、みんな指定席だったよ。くじ引きで。
カメラ席も有ったし、鼓笛みたいなバラバラになる時は良い場所はみんな譲り合ってたし
お遊戯会は家族席があって、順番で自分の子の時に前で見られるようになってた。
一番後ろには三脚席みたいなのもあって、三脚使いたい人達も迷惑にならずにビデオも撮れるようになってた。
我が子の番が終わっても速やかに退かない人や、陣取って意地悪する様な保護者はいなかったけど・・・・
朝から並んだりするより楽で良かったと思ってるんだけど、悪い事なの?
637名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 10:08:01 ID:FWiyBNoi
>633
叩くならケツな。
638名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 12:26:28 ID:8i0RYESM
マンション内の公園で若ママ集団の会話

「うちの子テレビに集中するからその間、置いて買い物行けたりするよ〜」
「3才でお留守番出来ちゃうなんて凄いね〜しっかりしてる〜」

…何階の住民かは知らないけど鍵開けてベランダから落ちたりしたらどうするんだ…
オール電化物件だからって火災がないわけではないのに…
近くのスーパーくらい連れて行け
639名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 12:57:55 ID:Y4GFTcjp
たまに、旦那さんと深夜にゲームセンターに遊びに行くのですが、
夜中の23時過ぎてるのに、子連れの親子が結構いて、びっくりします。

1〜2歳の子連れてる人も居れば、小学生ぐらいの子まで・・・。


夜は早目に寝かせようよ。
640名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 13:42:46 ID:t09AXyT9
>>630
うちその前に並んでるひとの立場だったんだけど、朝早くから並んでいてうしろには
もう20人くらい並んでいる時、普段はそんなに親しくない同じクラスのボスママ的な
人が話し掛けてきた。「あら〜○○さん、早かったのねえ」とか言って慣れ慣れしく
話し掛けてきたなとは思っていたけど、適当にちょっと世間話だけするのかと思ってたら
「ちょっとここ一緒に並んでいい?上の子最後の行事だし訳あって朝バタバタしてて…」
って後ろに並ぼうとするから「え?でも後ろに並んでる人たくさんいるし、みんなに
悪いから並びなおしたほうが良いんじゃない?」と言ったのに「1人くらいいいでしょ」と
ほんとに強引に並んでしまった。さすがにムッときたのであとは無視しておいた。
641名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 13:44:13 ID:FH8HrkGd
>>639
そりゃ非常識だね。
でもあなたの「旦那さん」っつうのも非常識だから使わない方がいいよ。
よその旦那なら別だけど。
642名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 13:58:37 ID:pAHYj/Gv
>>639
未だに18時過ぎても未成年を入れるゲーセンがあるんだ・・・DQN地域なんだろうね。
643名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 14:13:32 ID:80aSA0aJ
>>636
結局は、園に管理されないと揉めるんじゃないの?くじ運が悪い人には良い席が一生廻って来ないから不公平じゃない?

後ろでも三脚って激しく邪魔だし、入れ替え制の家族席は落ち着かなそう。
自分の子供さえ見れば良いってもんじゃないし。
自己満足のDQN園に騙されてそう。
良い席をとる為に並ぶ方が公平で良いな。
644名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 14:15:33 ID:qLTrke7W
ゲーセンかぁ

船の中のゲーセンとかだったら
何時でもいれたよ。
645名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 14:25:36 ID:u14ftKpw
>>638
不用心すぎだね。楽天的にも程があるというか。

ただ、そういうダメママだとスーパーに連れていってもほったらかしにする。
結果、放置子が道路に飛び出したり駐車場でよその車の下にもぐったりで、
他人を巻き添えにした事故に発展する可能性が増える。

その若ママ軍団全員、核家族向いてないんだから、とっとと実家帰って
ジジババに子供みてもらえばいいと思う。
646名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 14:35:06 ID:8i0RYESM
>>645

638だけど他にも
「暖かい日に下着姿で遊ばせてたら2才でパンツとれた〜」
とか話してる親も居た

自分はオムツ代浮いて良いかもしれないが濡らしたまま帰るんだから周りは大迷惑
外遊びする時はオムツやパットなど防水加工しておけ
647名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 16:44:00 ID:fXlGOWZF
>>646そこまで人の会話をちくいち聞いてるのも怖いけどね・・・
648名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 16:46:40 ID:NNxlp9Dz
ぱんつがとれるのはやばそうだw
649名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 17:08:46 ID:Y0iLrxop
>>646
オマエがキモすぎwww
650名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 17:14:04 ID:ctdOK7OG
>>639
つ青少年健全育成条例

23時に18歳未満の子供がゲームセンターに入場するのは、たとえ大人同伴でも禁止。
店も帰宅を促している様子がなかったら、まるっと通報するのがよろし
651名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 17:15:53 ID:8i0RYESM
>>647
狭い公園だし声が赤ちゃんの泣き声よりも大きいから聞こえるだけだよ。
会話なんて聞きたくもないし
>>648
オムツがとれたの間違いです
>>649
だから何?非常識ママ軍団の一員さんですか?
652名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 17:20:05 ID:5kyMf901
いま子供の入院で大部屋なんだけど…
6才の子を付き添いなしで入院させてる親。
子供は隣の子の母親に「電気消して」「お箸とって」「洗ってきて」「お皿さげて」などなど言いまくり。
一時間に三回ナースコールを押して「みかんの皮むいて」「トイレ」「なんで〇〇さんじゃないの?」。
消灯時も看護師を5分は引きとめ、消した1分後にコールして「トイレ」。
点滴が落ちないとエラー音が鳴るんだけど、夜中寝てていつまでも鳴り響いてうちの子はうなされるし、私も目が覚めてコールしてあげて…
6才とはいえここまで他人の手が必要なら少しは付き添うべきだと思った。
卒園式の日も午後には戻って置き去りにされてて、見ててかわいそうになった。
653名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 17:26:42 ID:Y0iLrxop
>>651
見苦しい弁解乙wwww
654名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 18:44:45 ID:uLfBpqv0
>>652
まわりがしてあげるからアテにする。
またはそういう子だから親に疎まれている?
655名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 19:19:24 ID:Eu8lEGDS
先ほどスーパーで目撃した親子連れ。

大きめのショッピングカートの下の段に、3、4才くらいの女の子が
腹ばいになって乗っていた。
頭は完全にカートから突き出していたから、うっかりカート同士が
ぶつかったらその子の頭がもろぶつかることになる。

「危ないですよ」
と二回言ってみたが、完全にスルーされた。

恐ろしいので、息子と二人そそくさとその場を立ち去ったよ。
656名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 19:30:07 ID:t09AXyT9
>654
子どもに対してずいぶん厳しいね〜
まだ6才くらいなら1人で入院なんてすごく心細いと思うし
逆にそういう親だから常に不安で余計かまってほしい子になってるとオモ。
657名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 20:25:52 ID:NXWSyVEU
>656
別に子どもに対して厳しいわけじゃなく、
そういう心細くて不安な子どもを1人にさせている親が非常識っていってるだけでしょう。
読解力ないの?
658名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 20:46:33 ID:xazZLm8+
>>464
ちょwww それなんてヌコ爆弾www

ほんとに、ヌコなんて飼うもんじゃないな。
仕事して疲れて帰ってきたのに、玄関で待ち伏せしてるんだぜ。
「にゃー」って鳴いて口を開けさせて、フガフガと匂いを確認。
足元にスリスリゴロゴロでスーツが毛だらけw
疲れてるっていうのに、膝の上に乗ってきて寛ぐんだぜ。
ったく、ヌコなんて飼うんじゃないぞ。
659名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 20:58:27 ID:Y0iLrxop
>>657
というか、他人の事情もよく知らずに偉そうに言っている>>652がDQNってことでしょう
アンタもDQN?
660名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 20:58:33 ID:5kyMf901
>>652ですが
付き添いで入院って何歳までするものなのかな?
同室の別の6才はたまに昼間数時間親がいないことはあってもごはん時と就寝は確実にいる。
家のように慣れた場所でもなくおもちゃも少ないのに、点滴につながれて一人じゃ歩き回れないって辛いよね?
それとも保育園感覚で預けたら看護師にまかせるものなのかな?と思った。
661名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 20:59:56 ID:Y0iLrxop
>>660
死ねよDQN
662名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 21:04:56 ID:5kyMf901
>>659
私偉そうですか?
事情があるんだろうけど、こっちも子供に付き添って入院してるのに他の子に世話を頼まれて見てみぬふりもできない。
看護師だけじゃなく同室の親も世話係になってるのに、付き添わないのってどうなのかなって思わないですか?
663名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 21:07:36 ID:WUNlObdw
>>662
相手にしなさんな。
ID:Y0iLrxopを抽出して見てごらん。
やたらに噛み付いて意味なく煽ってるだけだから。
664名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 21:10:04 ID:5kyMf901
>>663
携帯なんでさがすの大変ですが、そうなんですか。
ありがとうございます。
665名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 21:16:32 ID:rMQYpP3S
>>660
子どもの大部屋入院なら仕方が無いような気もするけど・・・

でもまぁ
同じ部屋でどーしても気になるなら
看護士さんに言ってみては?
666名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 21:20:52 ID:xazZLm8+
KYだけど、誤爆しますた・・・。スマソ

ヌコは可愛いぞw
667名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 22:03:31 ID:8fipM+Ks
>>652
うちの上の子が2歳の時に熱けいれんで入院した時は、付き添い入院は
2歳までっていわれた。病院によっても違うのはもちろんだろうけど。
その時に同室にやっぱり6歳の子がいたけど、面会時間一杯にお母さんが
来てたよ。夜は寂しいんだろうね、こっそり泣いたりしてた。

というワケでやっぱりその親御さんが何かしょうがない理由でもあるのか
わかんないけど、もうちょっとその子の親自身がフォローしてあげても
いいのにな、と思う。
668名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 22:44:36 ID:5kyMf901
>>665
仕方ないものなんですね…うちは来週退院なのでこのまま様子見にしときます。


>>667
うちの病院は人の手がいるうちは付き添いだそうです。
何歳になっても入院は心細いとは思いますね。。
669名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 22:55:11 ID:w54tlOeK
2歳?厳しいんだね。4歳入院時には付き添い必須と言われた。
6歳なら一緒にいてあげたいよね。
ただ、周りの親にフォロー入れさせるような病院にも問題あるんじゃない?
あきらかに回りに迷惑かけてるんだから、親に連絡取るとかさ。
670名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 22:56:50 ID:uLfBpqv0
>>666
オーメン、うちはかける3だ。
671名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 03:12:40 ID:gPS+m6yZ
私まだ小梨だからスレチかもだけど昨日あった話

夕方犬の散歩をしていたら前から女の子が歩いてきた
周りに親らしい大人はいなかったけど多分4、5歳くらいなんじゃないかと
じっと犬を見ていたので触らせてあげ、バイバイといって別れた
数十分後、家に帰ろうと歩道を歩いていたら道路を挟んだ反対側の歩道からさっきの女の子が駆けてきた
「あ!!」と思った時にはもう道路に飛び出していて、向こうからバイクがきてた
本当に間一髪
大丈夫かとかけよろうかと思ったら後ろからでっっかい声で
「ゴルァぁあ」って
母親らしき人が自転車で走ってきておもいきりビンタ…
「飛び出たら危ないやないの!」って怒鳴る怒鳴る
ずっと自転車の上から。
しかも後ろに座椅子がついてるのに乗せようとはせず
後ろから怒鳴りながらついていくだけ
子供はまた道路の端から端までうろうろチョロチョロ
後ろに乗っければいい話だと思うんだけど。
なんか事故にもし合ってたらほんと後味悪かったよ
周りに怒鳴ってアピールしなくていいから子供の手ぐらいつなげよ
672名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 09:05:09 ID:/10abEtV
いるよね。手もつながないで歩道歩かせるばか親。
1、2さいの子供を手もつながず歩道を歩かせるばかを見たよ。
673名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 09:10:45 ID:tlb0/rxD
今朝の朝日新聞に載ってた投書。小学校の娘の卒業式に参加したが、
男が先に呼ばれるのが気に入らなくて、『男女混ぜてあいうえお順』、
『クラスごとに男女順を入れ替える』案を校長に進言したら、
「それは、あなた1人の意見でしょう!」と怒声交じりで言われた、との事。
こんなんでも大学教授できるんだ…。
674名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 09:45:32 ID:u7lTnUxa
今時男が先に呼ばれるなんて、逆に新鮮かも。
20年前の自分たちの頃でも聞かなかったし。
675名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 10:17:59 ID:D8mAdg/v
今31歳だけど
小学校は男から、アイウエオ順だったよ。
相田君から始まって山本さんで終わった記憶がある。

京都市内で共産党が強い地区だけどねw
676名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 10:31:21 ID:UZ1JVqml
>>660
>付き添いで入院って何歳までするものなのかな?
これは、一般化は難しいと思います。
ウチの子が入院した医大病院は、
差額無しの大部屋は、1歳だろうが0歳だろうが、付き添い入院禁止。
完全看護ということで、親は付き添いではなく「見舞い」という形で、
14時〜20時までしかいられません。
そういう所も結構あります。

個室代払って個室に入れば、親が24時間つけます。
というか、こっちは看護師さんの目が届かないから、
バッチリつきっぱなしでないとダメで、ちょっと下の売店に行くのもかなり大変。
ウチはこっちにしましたが、
個室代は高いから、ずっと付き添いたくても無理な人もいます。
677名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 10:48:43 ID:bB+NuF5H
ちょっと思い出した。
子が未熟児で入院していた小児病棟。
田舎だから県の半分の子はここに入院してた。
なんか子供の心臓の手術とかで当時有名だったらしく、全国からも来ていた。
子が退院の日にある病室の前を通りかかった時に、その病室は以前までは子供さんがいた。
そこをいつも通らないとどこにも行けないから気にはかかってたんだけど
その日も通りかかった途端に部屋はカラッポ・・というより整理していた。
退院かな?と思っていたら、病室から母親が凄い目つきで出てきて
「生きた子を私の前に連れてこないで!!」
って叫ばれた。きっと、その病室の子の母親でその子は・・。
びっくりして立ち止まってしまって、母親は手を伸ばしてうちの赤を引っ張ろうとしてきて
悲鳴あげた途端に通路向こうにいた看護婦さんが走って止めてくれた。
早く行きなさいと促されて逃げたんだけど、背後からはなんか叫び声とか聞こえて・・。
その母親の気持ちを思うと恨もうにも恨めないよな。冥福を祈ります。
小児病棟にも色々あったよ。やりきれん。
678名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 10:56:53 ID:tlb0/rxD
気の毒ではあるが、生きた子供見たくないなら、とっとと帰ればいいのに…。
679名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 10:59:00 ID:Ad/TR9ly
非常識とまでは言えないかもしれないけど
家族旅行のお土産を子供に持たせ、クラスや担任
職員室の先生方まで配る保護者が何組かいます
子供の話だと年に1、2回は配っているとか(ちなみに小学生です)
つい最近知ってびっくりしたんですが、今はこういうの不思議じゃないのかな?
好意でやっていらっしゃるんでしょうが、そこまでしなくても。。。って感じです
680名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 11:09:25 ID:uxeDDf2v
>>679
なにが非常識?
子供に持たせる点が?
681名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 11:20:10 ID:9C+AqKWK
>>679
非常識とまでは思わないけど(悪意ではなく好意だし)それを常識化にしてほいくはないわな
682名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 11:20:28 ID:tlb0/rxD
教師相手にってのがいやらしいな。
683名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 11:22:52 ID:9C+AqKWK
間違えました。
常識化して欲しくはない…です、すみません
684名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 12:15:36 ID:tOvTieSp
>>678
とっとと帰りたくても病院は色々手続きがいるからね。
このたびはご愁傷様でございます備品はナースステーションへ
支払いは会計窓口でお願いしますの世界ですよ。
もちろんそれはそれで仕方のない当然なことなんですがね。
685名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 12:37:52 ID:kLx+UtTI
>>679
私、私立小学校三十代、それ常識でした。
クラスで分けられるものや北海道旅行の時はラベンダー、オーストラリアなら教室飾れる置物。
その世代?非常識と言われても迷惑かけてないでしょうが。
686名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 13:06:54 ID:/ScGykUK
>>685
迷惑だよ。自覚が無い人には言ってもワカンネだろうけど
つまんない土産をわざわざ一方的に配られて、言いたくもない
お礼をいわなけりゃならないんだから。ラベンダーに教室に飾る置物?ブww
最低。その置物は今どうしてるんだろうねえ。
687名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 13:23:26 ID:u7lTnUxa
お土産配りが非常識かどうかはよく分からないけど、
迷惑かけてないからいいじゃん、という考え方で行動するのは常識的ではないと思う。
688名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 13:36:36 ID:w03v0Vtn
確かに、もらって困るチョイスかも…。
親しい人ならいいけど、義理で渡すのには向いてないと思う。<置物・ラベンダー
正直処理に困りそうだ。

貰う側も気軽に受け取れるお菓子とかなら別にアリじゃないかねえ。
それでも職員室の先生まではやりすぎだと思うけど。
クラスの子供たち+担任くらいならそこまで不自然でもないんじゃないかな。
689名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 14:06:47 ID:vWMyS4S2
でもさ、クラス全員がお土産配り始めたら、連休明けの月曜日とか
とんでもないことになりそうだ。
690名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 14:17:20 ID:sywDA+kD
貰いっぱなしは基本的には好きじゃないから
日ごろからそういうお付き合いのない人から
一方的に貰うのは面倒臭いから正直迷惑かな。
691名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 15:23:38 ID:OlRJTZHO
相手の気持ちを考えないお土産やプレゼントは、すべていやげ物です。
692名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 15:52:55 ID:9B+u6d4J
お土産の内容にもよるんじゃないかな?
わざわざお金かけたお土産は、先生が公務員の場合簡単には受け取れないだろうし。
子どもだって、頂いた方の親は気を使う。(お礼もしなきゃならないし、
自分が旅行に行ったら買うべき?とか悩むだろうし。子も買おう〜と騒ぐかも
知れない。)

だけど、海辺で拾った綺麗な貝殻をクラス皆に、とか嬉しかったな〜。
田舎でおばあちゃんと拾った栗とか。写生して、その後持ち帰ってきたけど、
子どもも喜んでたし、勉強にもなったみたい。そういうのは素直に嬉しいよね。
693名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 16:03:54 ID:vWMyS4S2
姪を連れてディズ○ーランドへ行った時、クラスで配るお土産選びに苦労した。
箱入りのクッキーにして、一個ずつ配ればいいじゃんと思ってたら、
ディズ○ーランドのお菓子は「またこれなの?」状態だそうで、喜ばれないんだそうな。
694名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 17:07:21 ID:HEQhFBek
※学校にお菓子等を持って行ってはいけません。
695名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 17:14:56 ID:EUvhMeo5
ディズニーくらいでそんな出費いやだなw
696名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 18:15:58 ID:tLJumvE0
田舎や少人数制私立なんかなら、お互い配りあってもおかしくない。
逆に○○さんがやったらウチもやらなきゃならないじゃないの!フジコフジコ!
ってゆーのはどうにも見苦しい。
697名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 19:44:03 ID:dtTtIrhG
スレチだけど、、、
小学生の時、うちの両親が、お中元お歳暮を、担任の先生に贈らなかったせいで
あざができるほど殴られたよ。口の中も切れてすごく痛かった。

なんでも、おなじクラスの大学教授の息子くんの家のお中元お歳暮は
当時高価だった外国製の洋酒だったらしい。
    35年前のことだ。
698名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 19:55:57 ID:OlRJTZHO
>>697
その先生、半島出身だったんじゃないですか…?
かの国では先生に賄賂めいたことするのが常識らしいし。
699名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 20:04:48 ID:ybEwUJ5a
平日にハワイに行く家族がいるんだけど、やっぱりお土産はお菓子でクラスで「こっそりと」食べるらしい。
周りがやっぱりあれこれ言ってるね。
700名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 20:33:07 ID:OlRJTZHO
…とりあえず、学校においては一定金額以上の金品と食べ物のやり取りは原則禁止、
ということで。
教師と保護者と生徒同士の関係がgdgdになる。
701名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 20:40:01 ID:dtTtIrhG
その先生はさい0ま県で一番若い校長になりたい。と日ごろから言ってた人間。
今生きていれば、70前後だ。ちょっと変わった苗字だった。
なんでも、由緒正しい血統の家系だそうだ。
702名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 20:44:37 ID:OlRJTZHO
>>701
由緒正しい血統の人って、必ず変なのがいるんだよねえ…
703名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 20:47:49 ID:cVHiR3L6
先日子供の卒業式だった。(小学校)
式も終わって最後に卒業生が校庭に出てきてお開き、という流れだったんだけど、横にいたバカ親の会話。

バカ母(校庭で泣いている女の子を見て)「ちょ、あの子、なんでここで泣いてんの?w 式終わってるのにw」
バカ父「知らねw」

BGMが荒井由美の「卒業写真」だったのを聞きながら一言。

バカ母「なんでこんなダサい昭和の曲かけるわけ? もっとおしゃれな曲使えばいいのにねーw」

おしゃれな曲ってなんだよ。こうだくみとか浜崎とか?
せっかくの感動的な卒業式が、そいつらのせいで台無しだった。
704名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 21:41:47 ID:0sjhsoOF
子どもの入院の付き添いに関する話題は、もう終わったようですが、書かせていただきます。

私が入院した、某大学の付属病院と、某県の国立病院では、未就学児は親の付き添い可だったと思います。

私の場合(5才の時でした)も、退院できるまでの5ヶ月と数日、母が付き添ってくれました。

4才くらいから、もう親の付き添いが不可な病院もあるなんて、厳しいと思います。

また、私が聞いた限りでは、小さい時から親の付き添いが不可な病院は、小児専門病院(〇〇こども病院等と呼ばれる事も多いようです)が多いと思います。

長文&空気読めないレスでスマソ。
705名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 21:44:00 ID:FOlreR/v
>704
つ◇◇チラシの裏 56枚目◇◇
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1205513710/l50
706名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 21:47:51 ID:tLJumvE0
付き添えない親御さんの苦衷もあるしねぇ・・・
707名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 22:17:06 ID:zZ71Nffc
>長文&空気読めないレスでスマソ。
を免罪符にするなよ おばちゃん…
付き添いの可不可なんざ調べりゃわかる。もう二度と書き込むな。私ももう書き込まない。
708名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 23:54:22 ID:hN+CGnA/
>>707 なんか嫌なことでもあったのん?(´・ω・`)
709名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 02:51:37 ID:5bIGYM19
ウザイレスの見本w
710名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 08:35:20 ID:84hj13I5
近所の警察の官舎の小さい子連れの主婦達
自転車はほとんど普通のママチャリに前後後付の子供乗せ椅子を付けヘルメットも被らせずに乗り回している。
4月からどうするんだろ。
夫である警察官は他人を注意する前に自分の家庭をどうにかしろ。
711名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 08:44:13 ID:UlQ6ocRU
>>710
私の友人も警察官の妻だけど、チャイルドシートつけずに車乗ってるよ…。
「チャイルドシートつけないとダメなんじゃないの?」って聞いたら
「だって泣くんだもん。」だって('A`)どん引きして今FO中。
712名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 09:28:00 ID:TY3+L6Hn
警察官の家族だからこそ、「そう簡単に警察はタイーホしない」ってことがわかっているのかもよ。
そういううちの父親も元警察官。
子がチャイルドシートに乗っていて泣いた時、「抱っこしちゃいかんのか。お前は融通きかないな」って言われて唖然としたよ。
もう引退したからといって警察官だった人がそんなこと言うんだから、家族の意識なんて一般人より低いかもよ。
713名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 10:08:54 ID:vrKOb9ra
>>712
そうそう。
旦那の友人の警察官に聞いた話だけど、
結局、スピード違反もシートベルトも、警察官が「捕まえようかなぁ〜」って思ったときに捕まえるんだって。
だから、言葉は悪いけど、面倒なときは見つけてもスルーらしいね…

泣いてもわめいても私はチャイルドシートに乗せる!ほっといたら子も諦めるよ。
714名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 10:11:16 ID:cWIQPcXB
>>712
あなたが常識ある人に育って良かったよ。
715名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 11:38:29 ID:ZipY6Tqm
K察は893より質が悪い
716名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 12:18:56 ID:tzwDQWI7
聞いた話とか憶測とか知ったかぶりで
「警察は(公務員は、教師はなど)○○だ」とか決めつける奴って馬鹿っぽい。
717名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 12:57:18 ID:lDxsDZLj
まあ天気が良い日はよくドライブしてるよな。ネズミ捕りも最近は見かけなくなった。
雨の日は室内から出てこないもの。
718名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 13:17:47 ID:m8Q21uhE
以前住んでた社宅での話。
夫婦〜世帯でないと住めない広いマンソンなんだけど
2人だけ、一人暮らしの人がいた。
一人は単身赴任のおじさん。もう一人は、独身の中年女性Aさん。

Aさんは、他の単身赴任おじさんとか、夫婦・世帯で住んでる人より
ぶっちぎりのエリートで、超キャリア組。採用からして別格の人。
実際、社宅内には、部長クラスはAさんしかいない。
キャリア街道を突っ走ってるAさんは、私生活では多少エキセントリックな人だが
ちょっと天然っぽいだけで、ごく普通のおばさん。

ある時、Aさんの隣に住むBさんの奥さんがAさんを頭おかしい、狂ってると触れ回った。
(言うのは昼間、各家の旦那やAさんが出かけた後)
いわく、「うちの旦那と子供が遊んでたら、Aさんが壁を叩く。棒みたいなもので突いてきて気持ち悪い」
「会ったら急にペコペコしてくる、何を考えているかわからない、コワイ」
ふーん、Aさんって変わった人なのね・・・と、みんなが思った。

つづきます
719名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 13:20:00 ID:m8Q21uhE
後日判明したところによれば、B旦那は、夜中のおしっこで完全に目が覚めた子供と
壁にダンボールを置いて、ボールを蹴りいれるという室内サッカーをしていたんだそうだ。
その即席ゴールがあるのは、Aさんの部屋との境の壁。
またある時は、壁の模様(壁の上のほうに帯みたいに模様が入ってる壁紙ってあるよね)を
ゴールに見立ててバスケのシュートごっこをしたり、壁におもちゃを並べてボールなげてボウリング、とか
とにかくその部屋でドッタンバッタン遊んでいたという。
しかも、旦那の帰りは遅い→子供は寝てる→「ママおしっこー、あっパパ!」→よーしパパ疲れてるけど
子供と遊んじゃうぞー、俺っていいパパじゃね?と、たいてい夜中に遊んでいたという。

Aさんが、Bさんに会うとペコペコしているというのも、「昨日は夜眠れなかったので(壁を叩いた)ごめんなさい」とか
「申し訳ないが、私は寝不足ではまずい仕事なので、もう少し静かにしてもらえないか」という
お願いのためにソフトに接していたためだとのこと。
なのにBさんは、Aさんが転勤で引っ越すまでずっと「狂ってる」「あんな気持ち悪い人がいる社宅はイヤだ、
出ていってほしい」と言い続け、転勤&引越しが決まれば「天罰www」と喜んでいた。

ちなみにBさん家は、ほんとーにうるさかったです。
Bさん宅の上のおうちもドッタンバッタン組で、私はさらにその上階に住んでたんだけど
いつも「うるさいなあ」と思ってたのね。私はそれをB上家の騒音だと思ってた。
でも、Bさん上家が旅行で留守にしている時も、まるでそのおうちに人がいるかと思うほどドッタンバッタン。
つまり2階分、音が響いたわけね。
でも、うちの隣(B家より2階上かつ斜め1軒ズレる)も「B上さん、ホントに旅行いってんの?」と言ってたし
Aさんの隣(B家より2軒隣)も夜眠れないことがあるとこぼしていた。

いろんな人がBさんに「ちょっと静かにして」といってたけど、B夫妻はまったく自分たちの生活なんかでは
騒音なんか起きてないと信じてて、誰が言っても取り合わなかった。
(邪推だが、Aさんがここまで悪く言われたのは、独身で、B旦那の上司の上司の上司、ぐらいの
すごい偉い人だったからだと思う。他の人は、出世具合もドングリの背比べで、結婚してる人だけだったから。)
720名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 14:41:54 ID:5aBCn0mH
それだけ偉い人なら人事やら総務にも手を回せそうなものなのに…。
721名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 15:17:51 ID:QClAu23w
基地外の逆恨みなんぞ買いたくなかったんでは
722名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 16:19:15 ID:+mP2qNPy
フッフーンの店で、幼児を遊ばせる小さな広場がベビー用品売り場にあるんだが、
広場の横の売り物のベビーサークルに2・3歳くらいの子が一人で遊んでた。
店員からは死角になって見えない。店員に一声かけて、様子を見てもらったんだけど
店員が暫く話しかけてると父親登場。で、「あうちの子です」と連れて行き、
子供に「○○はどこ行った?」と聞いてた。二人も放置してたんかい。
723名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 19:16:12 ID:pzVWjv+6
フッフーンの店www

そういうスペースに放置子多いよね
それが原因で店の遊び場が消えていく
724名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 20:56:16 ID:01vZbqG7
あうちの子 ってなんだろうって5秒くらい考えた(´・ω・`)
725名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 21:35:34 ID:hIHUPtkI
アウチwww
「、」が必要だねw
726名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 22:21:37 ID:/f1iVpOp
息子が、朝自習の時間に教室内で走り回っている同級生4,5人を注意したらしいのだが、
その中の1人のお母さんから、
お宅の子、パニック障害なの?みたいに言われた。
どうしてですかと聞いたら、
「パニック障害の子って、自分の近くを走り回られたりするのが怖いんですって。
うちの子が、教室で走っていたら文句を言われたって言ってたから」と答えられた。

「教室で走っちゃダメなんだよ」というのが文句ですかい。
たとえ、それを注意じゃなく文句と呼ぶにしても、
朝自習中に他の子の机にぶつかりながら鬼ごっこしてたら、
文句言われて当然だと思うんですけど。
727名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 22:39:40 ID:n/RyEq9n
>>726
お宅のお子さんは他動、LD、ADHD、ただのバカ(好きなのを選べ)なんですね(^^;)でどうだ?
728名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 08:20:00 ID:PT1YAl7s
昨日、息子の通う小学校の卒業式でした。私は在校生の親ですが、お手伝いで参加しました。
卒業生の保護者は、両親と祖父祖母まで(ビデオに撮って見せるくらいならその瞬間を生で見て欲しいという意向・事前に何人来るかを報告)、
在校生は5年生だけが参加なのですが、音楽クラブ(吹奏楽器と電子ピアノ)の5,4年生が会場の後ろで演奏する事が恒例となっています。
ところが、昨日はその音楽クラブ4年生の子一人の母親と父親が参加しようとしたのです。

まあ、参加くらい許してやれという意見も有るかもしれないけど、
どの卒業生の保護者よりも早く席をとり、三脚をたててスタンバイ
演奏するのは出入り口で舞台と逆なので、舞台に背を向けて座る。
見るからに普段着。

勿論、式が始まる前に先生やPTAの幹部の方が注意しましたが、ワーワー喚いて埒があかないので
最終的に忙しい校長先生が「あなたを認めてしまうと、毎年音楽クラブの保護者も毎年呼ぶ事になるので認めない」
と穏やかに説得して、退場する事になったのですが、
「私達だけ認めれば良いじゃない!」「何でうちの子の発表会なのに親が見られないのよ!!」
と、大騒ぎで帰って帰って行きました。

見た目は、渡辺篤史の建もの探訪なんかに出てきそうな、穏やかな感じの夫婦だったので、尚驚きました。
729名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 08:49:59 ID:8xdYzh2y
>>726
>>728
どっちもすごい馬鹿親だな
子供が可哀想だ
730名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 09:04:43 ID:qlkwG8no
>>728
そもそも「発表会」じゃないし……
何考えてんだろうね。
731名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 09:24:21 ID:/if9WuBW
校長gj!
732名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 09:30:45 ID:XFvVwz8i
>そもそも「発表会」じゃないし……

うちの子ちゃんが人前で演奏 = 発表の場 = 発表会 とか?
元々物事の区別がついてない人なんじゃないの?
733名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 09:37:02 ID:PT1YAl7s
本当に「発表会」という言葉を使っていて驚きました。
「子供も見に来るのを楽しみにしてる」とも言っていました。
こういう人が居る学年でなくて良かった・・・と、正直思ったりして・・・
734名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 11:55:08 ID:ewUh3Wiu
その音楽クラブの4年生、恥ずかしかっただろうね・・・
それとも「うちの子も楽しみにしてる」発言からすると、そうでもないのか?

昔から「うちのこ!うちのこ!」親はいたと思うんだけど
子供だって成長するうちにそんな親を恥ずかしいと思うようになるよねえ。
いったいいくつになるまで、親はそんな狂乱っぷりをさらすんだろうか。
735名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 12:27:58 ID:fLbazvdE
>>728
そのバカ親以外の父兄、PTA役員の方々がまともな人で良かった。
736名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 12:56:29 ID:Bm72vRoA
>>728
うわぁ・・・
容易に「あれ○○んちの親だろ」という子供たちの会話の中で顔を真っ赤にして俯いて涙ぐむ子の姿が目に浮かぶわ

しかし4年生って事は来年と、主役になる卒業式までに確実な手を打たないとやばそうだな
737名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 14:16:20 ID:FGOE+EiJ
>>732
というか、人「前」でもないのに気がつけバカ親!って感じだね…

発表会って言う言葉にワロタ。今までそんな親見たこと無いよ。
先生が生徒本人に注意してもらうのが一番効果的…なのかなぁ?
738名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 15:50:26 ID:mKQMD6Ck
実家に子連れで里帰り中の身です。
実母の友人の娘さんが美容師をしていて、
上の子の髪の毛を切ってもらおうと実母に言われました。
まだ1歳で美容院には行けないので、
時間のあるときに実家で切ってもらうということになりそうです。

その娘さんと私自身はほぼ同年代なものの知人という程度。
実母はいつもそこの美容院で通っているみたいで、まあまあ仲が良いよう。
その友人家族は皆子供好きで、前回の出産時に上の子を見にきてくれました。
とは言え、プロの方に無償でやってもらうのは
やはり非常識に当たるのではと思い始めていますが、どう思いますか?
739名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 16:03:12 ID:INJCNYpu
>>738
プロだよね?出張でやってもらうなら、お店と同等以上払うべきでは・・・。
お友達価格と考えても、通常のカット代くらいは払って当然では。
私が知人に頼むとしたらそうする。
740名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 16:08:40 ID:jG0bUGzO
>>738
その状況から無償でやってもらうと言う発想が浮かばなかった。
私なら通常価格+手土産を用意する。
741名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 16:15:08 ID:QuKjo9IW
わざわざ家まで来てやってもらうなら、お店での料金にプラスして出張料分ぐらい
払うのが本当だと思う。
742名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 16:37:23 ID:mKQMD6Ck
最初は手土産を考えていましたが、料金を払わないのはやはり非常識ですよね。
さきほど実母と話して、大人のカットのついでに子供を連れて行き
出来そうならやってもらうことになりました(もちろん子供のカット代は払います)。
無理そうだったら通常料金+αで家に来てもらうか、自分達で切ろうと思います。
聞いてみてよかったです。ありがとうございました。
743名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 17:20:41 ID:nfAeNuMI
 親 は 子 の 鏡 

ミサト そんな悪い事をすると、警察に捕まるわよ。
シンジ そんな叱り方をすると、子供は捻くれるよ。
ミサト あら、なぜ? どうしてなの? シンちゃん。
シンジ 悪い事をするのは良くない、と諭さないで、
    捕まる事をするのは良くない、と諭すからさ。
ミサト あら、おかしいこと? よく言うじゃない。
    エンマに見つかるから、嘘を付くな、とか。
    ナマハゲに食われるから、良い子にね、とか。
シンジ どうして、そんな誰かのせい、にするわけ?
    誰かを、嫌われ役に立てるなんて、卑怯だよ。
ミサト あら、おかしいこと? 何かいけないこと?
シンジ 叱る親の方が、責任を取ろうとしないと、
    叱られる子も、責任を取らなくなるんだよ。
    叱ることが悪い、叱られなければ良い、って。
ミサト あら、昔は、皆、こうして育てられたのよ。
シンジ ほらね、すぐ、こうして、責任転嫁するんだ。
    こんな親が多いから、子供は捻くれるんだよ。
ミサト あらあら、ほんと、捻くれた事を言う子ね。
    わたしは、そんな子に育てた、覚えはないわ。
シンジ ……………………
744名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 19:54:29 ID:BKohSRB7
>>743
「他人の飯には骨がある」という言葉が昔からありまして。
どういう意味かと申しますと、「他人は親と違ってあなたを一切甘やかしては
くれませんよ」という意味です。
言い換えてみると、「親はどんなにきつく叱っても、他人のそれには及ばない
こともある」ということでもあり、「社会で他人に叱られてはじめて知る現実
もある」ということでもあるわけです。
他人に責任転嫁する、ということではなく、「天罰」という親より恐ろしい物の
存在がある、ということも子どもにとっては恐ろしいことだと思うのです。
ちなみに、社会を作る動物(ゾウ、イヌ、サル等)全てで、親より怖ーいおっさん
おばさんに叱られて初めて現実を知るということが確認されているそうです。
745名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 20:10:39 ID:EKi8H3fJ
娘は来年度から吹奏楽クラブに入る予定なので、練習を見学に行ったらしいのだが、
そのとき同級生の子(あまり仲良しではない)も一緒に行ったそうだ。
するとその晩、その子のお母さんから電話が掛かってきた。
そして、「うちの子は元々耳が弱かったんです。
それなのに吹奏楽の見学に行ったから急激に悪化してしまいました」と言われた。
え?そりゃ可哀相だけど、だから何?と思って少し黙っていたら、
「分かりました。では弁護士をつけますので」と言われた。
なんじゃそりゃ!?と叫びたいのを我慢して、
なんとか「それはどういうことでしょうか?」と言うと、
「お宅のお子さんに連れて行かれたせいで悪化したわけですから、
当然、責任は取って頂けますよね?」って、おいおい。
もちろんうちの娘が無理やり連れて行ったわけではなく、
向こうから「私も一緒に行っていい?」と言われて一緒に行ったらしい。
そのことは他のお友達も、
練習している部屋まで案内してくれた吹奏楽の先生も証明してくれている。
それによって誤解はとけて、責任云々の話はなくなったんだけど、
今度は、「うちの子は吹奏楽クラブに入れないんですけど、
お宅の子は入るんですか?」と電話が掛かってきた。
どうやら、「うちの子は入るなって病院で言われたんだよ。
可哀相だからお前の子供も入れるなよ」と言いたかったみたいだけど、
知ったこっちゃない。
空気が読めない振りをして早々に切り上げた。疲れた。
746名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 20:21:58 ID:GoQOLFaW
>>745
デジャヴw
747名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 20:40:42 ID:ruPnBmWv
コピペか
748名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 22:11:59 ID:X+6n1a4i
>>747
前の時もかな〜?
以前のにはマジレスしちゃったよ…OTZ
749名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 22:21:04 ID:rzUWfteT
>>728
>見た目は、渡辺篤史の建もの探訪なんかに出てきそうな、穏やかな感じの夫婦

「いつでもどこでも主役はウチの子」と勘違いしているあたり、
もうスイーツ(笑)の甘い臭いがプンプンだなw

それにしても卒業式を学芸会かなんかと勘違いってwwwwww


>>745
コピペ(゚听)ツマンネ
750名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 23:00:14 ID:e9tKIej2
自分の話がコピペされて非常にびっくりしました。
元々>>745の話を書いたのは私です。
>>748さんがレスしてくださったのが、
このスレの>>252に対してだとしたら、そっちはコピペじゃないですよ。
751名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 23:33:30 ID:8aBoGScG
引っ越しの挨拶に来たはいいが、
当然こっちは自分の名前を言ったのにもかかわらず、
そっちからは自分の名前を名乗らない。
で、そいつの家族が他の地域に引っ越しで家を出る時は
挨拶すらしてこない。

これは良くあることですか?
752名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 00:07:07 ID:sva+kPfa
都市部や新興住宅地じゃ当たり前ぽ
753名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 00:11:19 ID:0Q/8U9pu
うむ、地域によるな。
田舎の住宅地なんかだと挨拶しないと自治会でつるし上げ食らったりするが、
都会のマンションなんかは逆に挨拶すると家族構成知られて危ないとかで
挨拶非推奨。
名前名乗らなかったのも、初対面の人への警戒じゃないのか?
754751:2008/03/26(水) 00:33:34 ID:mTYeH9oA
思いっきり地方で、僅か3世帯でしかない小さな場所です。
警戒心って言っても、当時その家族の家にはきちんと表札が掲げられたし…
何だか良く分からんです。
755名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 08:32:36 ID:mLJXd6Px
別に、地域性が大きく関係することだけど結局はその家族の感覚の問題だし。
前の家族と今度来た家族と考え方が違うだけでしょ
756751:2008/03/26(水) 08:52:39 ID:mTYeH9oA
そうなのですか。今は挨拶なしでも許されるのですね。
失礼しました。
757名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 09:21:31 ID:LwCVjL+s
>>755
それを言い出したら、常識・非常識も関係なくなってしまうぜ。
挨拶に回る以上は姓を名乗るのが当たり前じゃないのかな。
名乗りたくなかったら挨拶回りもやめておけって話だ。
「今度こちらに越して来た者です。どうぞよろしく」だけでは
何をどうよろしくしていいのやら分からずに困ってしまうよ。

>>751の話も、ただ子どもがいる世帯というだけなら微妙にスレチなんだけどな。
758名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 09:25:44 ID:4uqRV1fE
>で、そいつの家族が他の地域に引っ越しで家を出る時は
>挨拶すらしてこない。

え、一家丸ごと引っ越すわけじゃないんだよね?
挨拶なんているの??
759名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 09:50:02 ID:zxJJ10Wg
昨日、子供と砂場で遊んでいたら、両親に連れられた2歳くらいの子供が来た。
その子はおもちゃを何も持っていなかったから、私たちの道具を使いたがって
駄々をこね始めた。
あいにく、私たちもシャベル1本とアンパンマンの型抜き1つしか持ってなくて、
我が子がそれで夢中になって遊んでいたから、気まずいなぁと思っていたら、
旦那さんと奥さんがヒソヒソヒソと何やら相談中。
で、こちらを向いて旦那さんが
「すいませんが、そのおもちゃ、10分300円で貸してもらえませんか?」
ときたもんだ。
びっくりした。
760名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 09:53:02 ID:gWPjLUqP
>>753
まるでURのCMみたいだな。
でも、挨拶しないならしないで、「隣は何を(ry」みたいな感じでかえって怖い気しないか?

挨拶が犯罪防止になるなんていうのは、田舎だけの話なのかな?

761名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 10:24:15 ID:dRsIbK9y
>>750
わかりました、すみません。吹奏楽ネタ(発表会)が出たから誰かがコピペしたんですね。失礼しました
762名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 10:28:24 ID:mTYeH9oA
>>758
一家まるごとですが何か…
763名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 11:06:52 ID:frvHqppP
>>759
考えた結果それかよwww ワロス
どんだけ考えようが相談しようが、うちからその発想は出ない・・・orz

乙でした。
764名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 11:13:38 ID:xwjO9iOH
>>759
うけたw
それは非常識と言うより面白い親じゃないか?

嫌いにはなれないなぁw
765名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 11:55:02 ID:1C/HJTJ7
>>759
ワロタw
ある意味とても常識的ともいえるw
766名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 12:05:22 ID:aytPFuIo
>>759
その後どうさたの?
10分300円出せるなら、いいおもちゃ買ってやれるだろw
767名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 12:06:36 ID:aytPFuIo
>>766
×その後どうさたの?
○その後どうしたの?

すみません。
768名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 12:39:26 ID:5Jlr0mZx
10分300円、色々と計算したんだろうなw

ずいぶん前に、口をへの字にして私の事を上から下までじろじろとガン見してくるママさんがいたんだけど、しばらくしたら「おむつ持ってますか?」と言われて、
親と子は違う、と自分に言い聞かせおむつをあげたら無言で受け取り、知らぬ間にうちの子供のポケットに100円入れていた人を思い出した。
769名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 12:51:56 ID:H+hOjG6z
>>768
本当だったら相当キモイけど、文章だけではその場の雰囲気が伝わらないのも確か。
そのガン見した母親もあれこれ考えた上での行動だったと仮定して、言葉には出ないけどしぐさで
「ありがとう」的な態度はなかったの?
770名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 12:52:46 ID:eSk5YjEO
>>751
転勤で色々経験してるが、引っ越してきたときは
大体どの人も挨拶周りはするが、
引っ越していくときは、付き合いが無いと
たとえ隣でも挨拶に来ないでいつの間にかいなくなってる人はいる
もう会わないからだろうけど、そんなことが何回かあって
今時はそんなもんかと思う
自分はたとえ挨拶くらいしかしない人でも
引越しの作業で迷惑かけるかと思うから、挨拶にいく

771名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 13:12:01 ID:Q0PmwjuJ
自分も都心の集合住宅住まいで、引っ越してきた時は管理人さんと同じ階の住人全世帯
(といっても6世帯くらいしかないし)と上下階に菓子折り持って挨拶回りしたなあ。
一戸建てでは向こう三軒両隣っていうよね。やっぱりこちらも周りの住人の顔くらい
知っておきたいし、挨拶にもこないで非常識なやつだとも思われたくない。もちろん
犯罪防止にもなると思うよ。お互い知ってれば挨拶も活発になるし。
都心とか新興住宅地でも当たり前のことだと思ってたよ。
周りの人もみんなそうしてるみたいだし(引越しのとき)。
772名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 13:41:45 ID:Uu1uzeri
↓以降ウチの場合はイラネ
773名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 15:28:19 ID:ozD3V6Jt
ある飲食店でバイトをしているのだが、ものすごく迷惑な家族が来る。しかも常連。
そいつらは食べ物をぐっちゃぐちゃに散らかして帰るのはもちろん、意味の解らない用事でわざわざ呼び出したりするので前からあまり好きではなかった。
そしてある日、そいつらに料理を運んだ時ふと子供に目をやると煙草を吸っていたんだ。それが高校生とかだったらまだ許せるのだがその子はどう見てもまだ小学4,5年・・・
それ見たとき本気でぞっとした。この人達本当にヤバいんだと思った。なんかもうその子の視線が危なかった。
うちの店は未成年が喫煙してたら必ず店長に言うのだが、それにはさすがの店長も驚いてた。
結局保護者の下で喫煙している場合は注意できないらしいのでスルーしてしまったのだが・・・
今思い出してもぞっとする。それ以来この家族を見ると震えが止まりません・・・orz
774名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 15:32:22 ID:BWu+IfDo
ウチの場合



あっ
775名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 16:33:49 ID:ZeP/qsZt
>>757
>それを言い出したら、常識・非常識も関係なくなってしまうぜ。

・・・それぞれの感覚の違いが常識内からはみ出た場合を非常識と呼ぶんだが。
感覚なんて全員違う。あなたは自分と違っている相手を非常識と認識するのかい?w
もっとも非常識と呼ばれる人種も自分なりに常識人だと思っているんだろうとは思う
けど。
776名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 17:11:01 ID:LwCVjL+s
>>775
挨拶回りで名乗るか名乗らないかを
>結局はその家族の感覚の問題だし。
>前の家族と今度来た家族と考え方が違うだけでしょ
で切り捨ててしまったら、
常識も非常識も関係なくなってしまう、と言いたかったんだが。

君と俺が言ってることは基本的に同じだよ?
777名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 17:15:01 ID:tXytKuwf
>>773
あの店は大人同伴なら子供の喫煙オッケーな店だぜ!とかって周囲に噂とかたたないの?大丈夫?
なんかDQはDQを呼びそうな店だ…
778名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 17:29:21 ID:ZeP/qsZt
>>776
上手く伝わらなかったか
自分の感覚とは違うが常識内だと思える例がある
逆に自分の感覚とも違うし常識から外れていると思う例がある
と言う意味


だから常識も非常識も関係なくなると言う意味には全然繋がらない
779名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 18:12:45 ID:q9Yem0jm
家のマンションの三姉妹、まだ幼稚園なんだけど
夜の九時ごろになっても敷地内とはいえ
パジャマで遊んでいたりする。
結構町中に建ってるマンションだから、変な人だって
うろついているかも知れない。
お金持ちの奥様風のおかあさんだけど
常識を疑う。日曜日の早朝から、他所のお宅に
突撃訪問したりしてもにこやかに
「先日はありがとう」で止めさせない。
780名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 18:16:00 ID:h2zeV+mn
> 授業妨害を繰り返した生徒の保護者のうち、指導に応じたのは半数程度という。
>「(変形服は)似合うからいいだろう」「うちに問題があるというのか」。
>学校側に食ってかかる親もいた。

> 孤立を深めた校長は2月6日から病欠。通院していた教頭も同25日、自宅療養となった。

> その日開かれた緊急の保護者会。事態の深刻さを悟った教育委員会は、
>たまり場となっていた美術準備室について「生徒の私物を片付け、閉鎖する」と告げた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000025-maiall-soci
781名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 08:59:59 ID:mfKD9Qnr
>773
ワシの中一時代、入学早々プカプカ吸ってるヤツがいたから、
絶対、消防時代からニコチン中毒に間違いない。
782名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 09:44:24 ID:H7u/ZarB
>>781
そういう人ってお兄ちゃんとかが吸ってて覚えるのかな?
サスガに止めない親はいても
奨める親はいないと思いたい…
783名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 10:12:49 ID:/XhrLw6Q
親「俺も中学入る前から吸ってたしお前も一本どうだ」DQNスパイラル
784名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 15:50:38 ID:T2ZESOiW
身長止まってチビのまま。後悔しそう。
785名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 16:08:59 ID:aOK6Mu2e
>>784
未成年の酒も短小包茎、関東平野に石二つの原因だってね。
786名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 16:54:05 ID:zNCGJx1s
>>782
他板でDQN親に強制的に小学生のとき吸わされたって女の子がいた。
787名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 19:18:24 ID:WWiO18kF
>>779
確かに非常識だと思うが
「この前は〜」って挨拶するだけ
少しましな気がする
ひどい人は、挨拶なんてしないよ
788名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 20:33:45 ID:tBhSTPAL
>>781
小学生の時に仲の良かった子が、私が転校して5年ぶりに会った時に言ってた。
「高校行く前のバスまでちょっと時間があったら親が一服しとけばってタバコ差し出すよ」
って。16.7歳の時。

悪ぶりたい気持ちは分かるけど、正直そういうのって最高にダサイと思って幻滅したなぁ
分かるように悪ぶってる子って全然心に闇もなく素直で子供っぽくて、目立ちたいだけなんだもん
789名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 23:20:18 ID:0rEm/J/F
いs
790名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 22:18:54 ID:P3zWKeEu
今日、お座敷のあるラーメン屋に赤連れ(赤用の座布団まで用意してある店)
で行った時のこと。隣の席に母親と4才くらいの男の子がいた。
この男の子が食事が運ばれてくるまではごろごろ転げまわるし、大声で騒ぐ。
食事中もコップに入ったお茶をブクブク吹いて遊んでいた。
でも、母親は無視。最後のほうになってようやく「やめなさい」とか
言っていたけど口ばっかり。

このスレでこういう親のことを多少なりとも知っていた私は、
本当にいるんだな〜とあきれて見ていたが、旦那は唖然。
旦那:「なんで母親注意しないんだ?」
私:「ああいう親多いみたいよ(2ちゃんでよく見るし)」
旦那:「なんで?理解できない・・・どうして?」
私:「さぁ・・・」
旦那:「(赤に向かって)お前がああいうことしたら怒るからな!」

旦那の「なんで注意しないのか理解できない」とい言葉がとても
印象的でした。ちなみに、その母親、息子のお行儀は最悪だったのに、
なぜか掘りごたつなのに正座で食事していました。
791名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 22:48:59 ID:ujySzpF+
昨日、友人と焼肉屋に行ってきました。
私たちの周りには2組のお客さんがいて、
1組は高校生くらいの7,8人のグループで、もう1組は小さい子供を3人連れた母親2人でした。
その小さい子供が、高校生グループのところまで行って、
話しかけたり、「タッチ!」と言って触ったりしていたんです。
(大声で騒ぐわけではなく、走り回ってもいなかった)
高校生たちはそれを邪険にせず、にこやかに対応していたのですが、
しばらくしてから、母親2人が高校生グループのテーブルに近付きました。
「他の人に迷惑かけちゃダメよ」と子供を連れ戻しに来たのかと思ったら、
子供には何も言わず、高校生に向かって、
「遊んでくれてるのに悪いんですけど、
子供たちにちょっかい出さないでください」と言い、子供は放置したまま席に戻っていきました。
当然、子供たちは変わらずタッチしたり話しかけたりするので、高校生は困っていました。
「お母さんのところに戻りなよ」とか、
「お肉食べておいで」などと優しく言って、なんとか席に戻していましたが・・・
話に夢中で子供を放置した上に、
子供を構ってくれる他人に「ちょっかい出すな」と文句を言う母親よりも、
高校生のほうがずっと大人に見えました。
792名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 01:20:53 ID:kGoYz4fl
うがーっ
高校生気の毒すぐる!
(恐らく)同年代の母親として恥ずかしい…
793名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 04:18:00 ID:+KSmxMbu
>>791
うわー、ちょっかい出されたくなきゃ自分の手元に置いておけ。
家から出るな・出すなといいたい。

ちょっかい出すなというからには社会で子育てとか子連れには手を貸すべきとか
そういうことも言わないんでしょうね?と聞いてみたい。

が、こういう親は当然やって欲しい手助けは相手が察してすべきこと。
やって欲しくない手助け(躾や悪いことをしたときの教育的指導など)は
「ちょっかい」だからするなと都合のいいこというんだろうね。
794名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 09:02:50 ID:/AK4KlvV
放屁で対処するんだ、高校生!
795名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 13:00:00 ID:HRdJyhEE
謎のガス爆発
796名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 13:41:10 ID:VJFpNgPG
>>791
全く自分の子供のことなんて見ても居ないんだね。
親であるお前が見もしない上に放置している子供なんて、世間からは迷惑なやっかいもの。
その上他人と接触しているところだけかいつまんでチラ見して、相手のせいにするたぁ良い度胸だなぁ。
親として自分が子供とどう接してるか、子供が他人様にどんな行動してるかは全く省みないんだね・・
797名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 14:37:05 ID:nzTSEqTv
最近、遊園地に行った時の話なんですが・・・
姪に付き添ってお手洗いで並んでる時、男の子連れたお母さんが「誰か先を譲ってくれないかな」
って言いながら先を急いでて、小さな子供連れのお母さん方も並んでいるのに先頭まで行って「
子供が我慢できないから前いいですか?」ともう割り込んでいました。
他の子供達もうちの姪も文句一つ言わず並んでいるのに・・・あの厚かましさは信じ難い。
皆、我慢できるなら並んでまでお手洗いに行かないのにね。
798名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 16:07:52 ID:Jc2nu6yj
>>795
wwww
799名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 16:14:12 ID:Jc2nu6yj
>>797
本当に我慢の限界なら仕方ないと思う。
(大?小?を漏らされたら周りにも被害が及ぶかもしれないし、
順番を譲ってあげればよかった・・・って後悔するかもしれんから。)
ただ、そうなる前に早めにトイレに連れて行けって。クソ親。
800名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 16:54:08 ID:u57MfSo8
>>797
今は女子トイレの中に男の子用の小さい小用便器が設置されてる
トイレはほとんどないのかな。
というのも、以前同じような場面に遭遇したことがあり。
自分が並んでいた場所より前に並んでる人(というか一番前)に
割り込んだ人がいて、子供と一緒にトイレに入り…どうやら我慢出来ないのは
お母さんの方だったような感じがありあり。

で、後日全然違う場所でまた同じ場面に遭遇し(↑とは違う人)
自分がふと手洗い側の小用便器に気付き、
「男の子ですし、そちらで用を達せますよ」
と便器を指差して言ったら、逆ギレされた。
何言ってたかよく憶えてないけど(本当にフジコってるって感じ)
要するに我慢出来ないのはお母さんの方らしく、
自分の後ろに並んでいた人に「子供のせいにするなんて恥ずかしいですよ」
と言われて、他の人たちにもジロジロ見られ、飛んで逃げてた。
あの後別のトイレに割り込みしたのかどうかは謎。

以来子連れでも絶対譲らない。
ただ、自分のすぐ後ろに並んでて(自分が次にトイレ入れる順番で)
お子さん自身が我慢出来そうにない様子なら譲ってやっことはあったけど。
801名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 18:36:33 ID:H3fcvGFs
子どもを出汁にしたんだとしても、母親本人がほんとに切羽詰ってたのなら譲らないこともないが。
子どもが漏らすより大人が漏らすほうが周囲に迷惑だろw
802名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 18:48:12 ID:i6CeI5HB
>>800
私、後ろでジロジロ見た内の1人かもw
何か言おうと思ったけど、他の人の方が早くて的確なお言葉だったので、
援護の意味でジロジロ見てみました。
803名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 20:29:03 ID:t17uS8qx
下痢だった時、「下痢ですっ!!」と叫んだら並んだ人がさーっと引いたことがある。
…どうやら顔に「ほんとに下痢!!」と書いてあったようだ。
804名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 21:40:53 ID:cM/25Wiz
>>803
ちょww
お腹の具合や体調よりも、間に合ったかどうかが気になるわ。ゴメンw
805名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 23:37:33 ID:meh/I3G6
>>801
態度の悪い中年女性が自業自得で大惨事になっても、
私は喜んで見届けてさしあげますよwww
806名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 23:52:10 ID:Gal85kAK
今日SSの遊び場にて。一歳位の子が、小一位の子に突き飛ばされて、鼻から出血。一歳子の父親は切れて「おまえどういうつもりだー!」と、小一子に怒鳴る怒鳴る。
慌てて小一子の祖母が謝るが、父親は「ごめんなさいは?泣いてごまかすなー!」とまた小一子に怒鳴る。(確かに嘘泣き臭かったが・・・)
そのうち、近くの関係ないお母さんにティッシュを差し出され(この時まで一歳子手当されてない)、一歳子の父親はやじ馬に気付き、「もうこんなことするなよ。ごめんなさいを言えないなんてありえない。」と言い残し、鼻血拭いて去って行った。
さて、みなさんお気づきでしょうか?小一子の母親は?
なんと、一歳子の父親が居なくなった後に、やじ馬の中から出て来たよ・・・
おいっ!見てたんなら、祖母に押し付けてないで、一緒に謝れよっ!(って、心の中でつっこむヘタレなおいら)
さらにその母親、一緒にその場に居たらしき、小四デブ子に「あんた、ちゃんと見てたの?」と、責めてたよ・・・(デブ子「あたし見てない時だったしぃ」って、おまえも祖母が謝ってるのに知らん顔してたね・・・)
一歳子の父親の言葉遣い&対応もかなりアレだったけど、小一子母親・・・
田舎だから公立小しかない。こんな親子が居たらと、今からgkbr
807名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 00:22:08 ID:dmHdKUAN
↑省略できなくて、すみません。長文なのに、ホントすみません。
808名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 08:05:33 ID:U6dYHtzf
先日、回ってきたマンションの回覧板に、新たなマンション規約が追加されたと書かれてた。
その追加された項目というのが
「階段の踊り場から、手すりをのりこえてベランダに入ることは禁止」
「階段や廊下の手すりの上にあがったり、ぶら下がったりすることは禁止」
「駐車場のシャッター作動中に、シャッターの下をくぐって遊ぶことは禁止」
「立体駐車場の昇降の際、上にのぼったり、下にもぐったりすることは禁止」
「その他、重大な事故、怪我につながる恐れのある行為は禁止」

先日行われたマンションの管理組合の会合で
「こういうような危険行為をしている子どもたちがいる」
という話が議題にあがったらしいんだが、その際
「自分の家のベランダに入ってるんだから、他人の家に不法侵入したわけじゃないし
 子どもなんて冒険したい年頃なんだから別にいいんじゃないか。
 規約で禁止されてるわけじゃないんだし」
と反論してた親が二人ほどいたそうだ。
そこで、管理組合が
「規約で禁止されてたら、とめるんですね」
ということになり、規約が追加されたんだとか。

「危ないからやめなさい」じゃなくて
「規約でダメっていわれてるからやめなさい」としか注意できないんだろうな、
こういう親って。
でも、子どもってどんどんいろんな遊びを思いつくもんだし
そのたびに規約が増えるんだろうか…
809名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 08:22:22 ID:nmYqQHTV
増えてった規約で、「子供の飼い方マニュアル」が一冊出来そうだ。
810名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 09:19:30 ID:GJzneQP+
>808
そのバカ親の子供をモデルにイラスト付け加えようぜ。
体はサルで(w
811名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 09:41:17 ID:pe4fAQzo
>808
子どもの命の安全を考えてくれるのは他人で、
実の親は新でも構わん、むしろ市ねと思ってるのか…。
周りの大人が優しくてよかったな…。
812名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 10:32:15 ID:lUheLxPz
>>811
死んだら死んだで「禁止されてなかった」とふじこれば賠償金がっぽがっぽでウマー
と思ってることは何度も触れられてますよね。
813名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 10:43:57 ID:1LYyMwy5
自分はこのくらいはやったなぁ。
もちろん親には注意されるが、シャッターに挟まれても死ぬわけじゃないし、
わんぱくなのが子供の仕事でしょ?

でも>>812のように、ふじこられる事例が出てきたからこういう規約云々に
つながっているんだろうねぇ。めんどくさいね。
814名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 10:46:44 ID:el2cRBG1
えっシャッターに挟まれて亡くなった子いるでしょ。
815名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 11:00:33 ID:lUheLxPz
シャッターでも門扉でもある程度の重量をもったものが動くのは怖いよ。
ガキんちょの首なんぞあっさりへし折る。
…そしてガキんちょって、自分は何があっても絶対死なないって思いこんでるんだ、これがまた。
816名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 11:01:29 ID:1LYyMwy5
ほんと?
マンションの駐車場レベルのシャッターなら安全装置ついてるし、
挟まっても圧ないでしょ?2才児とかならわからないけど・・・
817名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 11:04:52 ID:Yzo/PExF
でも、安全装置がついてるからって安心は出来ないよ。
痛い思いだけで済めば良いけどね。
818名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 11:09:16 ID:lUheLxPz
>>816
問題は、旧式の安全装置のない場所でも(例えば学校やらよその工場の敷地内)
安全装置がある場所と同じようにふるまうガキんちょなんですよ…
819名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 11:40:31 ID:DQSXj/24
で、事故があるとマンション側の不備だと大騒ぎするんだな。
820名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 14:05:28 ID:d1a+z0ZK
あれ?安全装置がついてても死んだ子いたよね。
821名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 14:10:47 ID:pe4fAQzo
機械は故障するものだし、安全装置がついてるから無茶していい訳でもないし。
親がきちんと「やってはいけないこと」と教えられるならともかく、
親が無視してるのに他人も無視するわけにはいかないよね。
ましてやそこを管理してるものとしてはね。

たとえば物があたればとまるシャッターが締まりかけてて、
入るなり出たいなりで物を投げ込んであててとめようとして、安全装置壊れてて、
はさんだものがぺっしゃんこ。これはもしかしたら訴えれば勝てるかも?
でも自分が挟まって死んじゃったら、訴えて勝ったところで自分死んでちゃ意味ないだろ。
822名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 15:34:43 ID:HgXpK12f
「もうこの位の年齢の子ならわかってるだろう」っていう大人の思い込みを
いとも簡単に裏切るのが子供というもの。
だから、あらゆる可能性を考えて、社会に迷惑になる行為・危険な行為を
前もって教えていかなければいけないと思う。
たとえそれが、口うるさいとか過保護だとかいわれても。

この間も、息子へ遊びの誘いにきた小2の友人が、
息子が靴を履いている間、開けた玄関ドアの前で待ってたんだけど、
手持ち無沙汰だったのかクルっと振り向くとダダっと走って
廊下の手すりにカカカーツと昇って鉄棒みたいに上半身そとに乗り出した!
ちなみにうちはマンションの4階、下は一般歩道。
びっくりしてすがりつくように飛びついて降ろして
「駄目!絶対やっちゃダメ!落ちたらどうするの!」
って叱ったけど、キョトンとしてた。
その子のうちも7階建てのマンションの6階なんだけど、
今まで注意されたことなかったみたい。
ひさびさに心臓口からでそうになった。
息子へは幼稚園のあたりにしつこく注意してたから、
もう最近は言ってなかったけど、改めて手すりに注意と教えた。
子供ってコワイ。

823名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 15:46:30 ID:Ai1vE9On
しんでもいきかえれるよ?
824名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 16:21:00 ID:ZTfnRSZI
ふっかつのじゅもん・・・?
825名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 16:37:58 ID:LFhOQlRZ
>>822
高層階の家で生まれ育つと、高さへの恐怖心があまりなくなってしまうって聞いた。
その子もそういう感じなんじゃないの?
826822:2008/03/30(日) 17:11:04 ID:HgXpK12f
>>825
この子に限って言えば、マンションに越したのは小学校入学に合わせてで、
以前はアパートに住んでいたと親御さんは言っていたので
低層生まれなんだけど、でも子供は順応性があるから
あっという間に高層に慣れちゃったのかな。

827名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 21:58:44 ID:bduD3FV9
北海道在住

今日アカホンへ行った時の事。

駐車場の車の中に子供が寝て居ました。
まだまだ寒いとはいえ、車の中で寝ていた子が死亡するというニュースをよく見ていたので怖くなり、アカホンのサービスカウンターへ行きナンバーを告げアナウンスを流してもらった。

現れた親に余計な事しやがって!
と、言われた。

私が間違っていたのだろうか。
828名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 22:11:53 ID:FUpymU8V
>>826
特に男の子って、大きくなってもあえて危険な事をしたがるもんだしね…
度胸だめしとかスリルを楽しむとか。

>>827
乙でした…それが普通の心ある人の対応ですよ。相手がDQNなだけ。
それにしても、今にいたるまであれだけ車内放置子の死亡事故が報道されてきてるのに、なぜ後がたたないんだろ…
DQN親は新聞やニュースを見ないのか?それともお決まりの「ウチだけは大丈夫」理論の持ち主なのか…
829名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 22:25:59 ID:lRx406k9
>>827 本当は事故に見せかけて殺そうと思ったのでは…
だから余計なことを…って( ̄□ ̄;)!!
830名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 22:48:50 ID:PUQ7JU7k
>>827
直接言われたの?
831名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 23:04:13 ID:kgUxOyMb
>>827
私の姪っ子はいつもの調子で、車に放置で死んだよ。
今でも悔しいし、悲しい。親は平然を装ってる。
 間違っていないよ。
大泣きしているなら、他人にもわかるが寝ているようだったら危ない。
今でも、車放置の子を見ると助けたくて自分が変わる位怖い。
832名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 23:26:12 ID:fBeQLoFS
>>827
勇者おつです!

>>831
人様のご兄弟ですが言いたい。「お前は死んで殺した子の道案内をしろ」
子を望んでいながら思うとおりにならない友人の事を考えて無茶苦茶腹が立つ。
833名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 23:53:25 ID:kgUxOyMb
>>832
道案内できないほど、姪っ子の親たちは迷子です。数年経ちますが・・・
あなたの友人は、もしかして育児を頑張っているから(?)思い通りにならないと助けを
求めているのでは?そして、あなたが気づいているのではないかと案じます。
(姪っ子の親にはそんな感情はなかったです)
 「道案内」泣けます・・・可愛い子だったので。
ありがとう

 
834名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 00:00:15 ID:EW/xIn4r
>>833
>>822のご友人にはなかなか子が授からない。という意味では?
だから>>833の兄弟の様な親に腹が立つと言う事ではないのかな?
835名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 00:30:04 ID:tVgITfSX
>>834
もし、>>832に子が授かっていないとしても、車放置死に関しても、強く親に対しての
責任と常識をぶつけてくれていると感じました。勝手ですいません。
>>822
何年も我慢しました。声を出せませんでした。
すいません
836名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 02:51:07 ID:Nt5doeFb
はて…?
837名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 07:46:35 ID:j9ftyKH5
ゆとりって感じでもないな…どちらかと言えば足りない?
838名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 08:53:29 ID:buT7yCR3i
827です
気になるからサービスカウンターの所で待ってたらすれ違いざまに言われました。
現れた親は30代後半くらい。
ちなみにエンジンはかけたままで、子供はシートベルトをしたまま寝てました。
839名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 09:03:51 ID:Q2y0XLpw
>>838
エンジンかけたままって…
カギ開いてるってことだよね?
そのまま車ごと誘拐されたらどーすんだろその親。
そこまで考えてないのかなぁ〜想像力欠如しすぎだなぁ。
840名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 09:34:43 ID:CG2O+fpt
前の話だけど、はやり車内放置子をスーパーに通報したら、
DQN親がスーパーの人に食って掛かっていた。
今後は直で110番することにしている。
841名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 09:45:58 ID:PY62TwiI
ドラマ「C.S.I.4」であったなあ、車内放置で熱射病になり、赤ちゃん死亡の話。
上の子も死んでるので虐待を疑って、墓を掘り起こして調べると、遺伝病で死んだと
判明。実は今度の赤ちゃんも似た症状が出てきたので、両親がフライングして事故死に
見せかけて殺してしまったのだった。(苦しませぬように、風邪シロップで眠らせて)
しかも、よくよく調べてみると、ガーデニングで使ってた農薬による軽い中毒が起きていた
(症状が例の遺伝病に酷似)だけで、検査結果は陰性だった。
つまり、赤ちゃんを死なせる必要はなかったのだ!
842名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 10:36:24 ID:T9dx5XKX
エンジンかけたままでも鍵閉められるが・・・
843名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 10:47:26 ID:hcnZZtq5
車に放置も問題だけどデパートとかの休憩コーナーに
幼児を何十分も放置もどうかと。死亡率は低いかも
しれないけど誘拐とか外に出て行っちゃったらとか
心配にならないのかな。
844名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 11:07:21 ID:iQ28OSQJ
今まさにふと窓の外をみたら、自転車3人乗り・前カゴには犬で
携帯でしゃべりながら片手運転の人が通って行った・・・行き先は坂道だ!
845名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 11:31:39 ID:hUE8bVaV
>>83
相手がDQなのはわかりきってるのに、なぜ待ってたのか理解不能。
クレームつか、通報は通報した本人がわからないようにするのが基本だよ。
846名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 11:37:24 ID:JSXd2u7X
>>843
「うちの子だけは大丈夫」なんだよw

それに誘拐されたって殺されたって
「悪いのは誘拐(殺)した奴」なんだよ。
自分は「そういう犯罪者を許さない!」んだよw
847名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 11:48:33 ID:47+FASOL
>>840 何に食ってかかったんだろうね。
子殺しの邪魔するな!ってことだろうか。

子供には当然罪は無いんだが、、、DQNの血が絶えるという意味での
自浄作用なのかもしれない・・・
848名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 12:21:55 ID:o7ew8ZxT
無理して病院に通院中、うっかり電車にしたのがまずかった。
つわりがひどかったんで山手線で座ってたら、
子連れの妊婦がやってきて、
足で私の座ってる足を小突きながら、「席譲れ」サイン。。。
気持ち悪いのでタオル口にしながら
「この妊婦さんに席を譲ってあげてくれませんか」と
隣の若い男の客に哀願する私・・・
結局譲ってくれた男の人に対して何もお礼を言わず、
自分が座るのかと思ったら、連れてる4歳くらいの子どもを座らせた・・・
さらにその子どもが座って靴はいたまま座席で暴れまわる・・・・
子どもが足で無邪気に窓側に向いたりするたびに腹をけられる私・・・
この糞妊婦!同じ年の子ども産むと思うけどこんな奴と一緒に子育てはごめんだ!!!
と心の中で叫んだのは言うまでもない・・・
849名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 12:42:35 ID:mmlEIHN4
スーパーの駐車場で車を動かしていたら車道を挟んで左右に親子がいた。
(右に母親、左に小さい兄弟みたいな感じで。)さすがにそこをそのまま通るのは
怖かったので、車を停めてお母さんに「渡って下さい。」と合図を出したのだけど
逆に「早く行って」と合図を出してくる・・・。いくら上の子が下の子を捕まえてる
といっても、上の子だって3歳か4歳くらいだよ・・下の子はヨチヨチな感じだし・・。
窓を開けて「危ないからお子さんの所に行ってあげて下さい。」と言ったら軽く睨まれたけど
何かあってからじゃ遅いんだよ〜〜〜。
850名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 12:49:13 ID:mmlEIHN4
あと、非常識とは違うのかも知れないけど、本屋さんで
「パパが本屋さんで待っててって言ったらちゃんと待ってなきゃダメじゃないか。」
みたいな感じで2歳位の子に説教してる親がいた・・・。
なんつーか・・・それ、まだ無理やろ・・・。
851名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 13:20:34 ID:rOFyCIhz
うちのお父さんは
三歳の息子をつれて都会に遊びに行き
息子を連れてたことを忘れて置き去りにして一人で帰ってきた。
852名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 13:26:05 ID:JSXd2u7X
>>851
さる名打者・名監督の息子も、
幼少時に同じような目に遭っている。

あなたの息子さんは将来、
ご主人の会社の重役をはじめとして
多方面で活躍することだろうw
853名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 13:26:21 ID:Q2y0XLpw
>>842
え?今の車は掛けられるの?
運転者が居ないのに?
カギ2つ持ってるとかかな?予想が付かない…orz
まぁ、どっちにしろ自分はそんなことしないからどうでもいいや。
854名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 13:30:08 ID:c+kW/ogh
駐車場で、小さい子だけ先に走ってきて
あとからゆっくりおしゃべりしながら
ママ友数人がやってくる
車の影に入ってしまうくらいの子供の親
駐車場では子供の安全を優先してくれ
855名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 13:37:53 ID:47+FASOL
花見も兼ねて散歩してたら、桜の枝を折っちゃったのであろう2,3歳の子を、
若めの父親がしゃがんで子供目線でしっかり注意してた。
子供は泣いてたけど、諭す説明を聞いてごめんなさいとうなずいてた。

最近ここを読んでると子をもつ親がモンスターに見えがちだが、
ちゃんとした(といってもあたりまえの、常識的な)親を見るとほっとする。

チラ裏すまそ。
856名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 13:38:25 ID:c+kW/ogh
>>853
エンジンスターターっていうのがある
かぎかけたままリモコンでエンジンがかかる
鍵がひとつでもかけられるよ
北東北や北海道の人は良くつけてる。
北海道の人だから多分それかな
必要ない地方の人は知らないよね
857名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 13:46:06 ID:Q2y0XLpw
>>856
d

九州もしかも南のほうなんで全然不要だから思い浮かびもしなかったよ…
ウチも一応キーレスだけど、スターターまで付いてないわぁ〜
858名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 14:19:30 ID:M27ooLT1
>>842
同意…
まぁ昔のは無理だったが…
859名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 14:22:28 ID:M27ooLT1
>>849
クラクション鳴らしたら良かったのに…
下手に話かけるより…
860名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 14:26:28 ID:M27ooLT1
>>857
環境と燃費には悪いがスターター使ってた方がエンジンには優しい…


@薩摩人
861名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 14:35:07 ID:X3nUxh3F
>>848
まず妊婦マークとかいう世間で認知されていないあれを持っておくといい。
848みたいな事があったらそれを出しつつ「つわりが・・・う・・・っ」とマヤればいい。

単に妊婦が印籠代わりに使ってもDQN扱いになるが、使い方によってはGJになるよ。
DQN妊婦に席を譲る気はないが、譲りたくなるような雰囲気がある人には皆親切になりえるからね。
862名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 15:13:01 ID:BQx1gNmM
桜の枝を折り、子供が親元に持ってくるまで放置しておき注意した位で常識的かぁ…
2、3歳ならば折るかもしれない事を想定して予め注意して見守る事が常識だと思っていたよ。放置しておいた癖に子供が折ったからって注意だって。親が悪い。親の責任だよ。折ったものはもう二度と元には戻らないのにね。
863名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 15:31:22 ID:fx8fEfvE
>>854
いるいる!
ママ友がそれをやりやがって(しかも複数)、一人必死に追いかけて捕まえる(他所の子を)私。
それを眺めるママ友達。
縁の切れ目を感じましたよ。
864名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 15:42:48 ID:47+FASOL
>>862 言われてみれば確かにそうだねぇ。
いつの間にか合格基準点下げてたw
865名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 17:48:08 ID:dqxe/oEi
ママ友のマンションに遊びに行った。
そのママ友が住んでいる下の階は0歳〜就学前の子供がいる
家庭がほとんどらしい。

その小さな子供がいると思われるお宅の新聞受けみたいなところに
30センチオーバーの桜の枝がザクザク刺さっていてまるで祝日の旗のようだった。
私たち仲良しよ!のアピールなのか知らないがどう見ても世間様に
自分たちがDQNだと自己紹介しているようにしか見えなかった
866名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 19:51:05 ID:fx8fEfvE
ちょwPCの画面につば吹いたよw
自己紹介ワロスw
867名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 21:02:12 ID:Iq0/iX47
桜の枝を折って正直に親に謝ったアメリカの大統領いたよね。
868名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 21:24:58 ID:dx9kEZAG
それはガセ
869名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 22:51:48 ID:UymFIIlw
娘が通っている英語教室の幼児クラスでは、
レッスンの中で、小芝居をしたり歌ったり動物の真似をしたりするレッスンがよくある。
ほとんどの子供が楽しそうにやってるんだけど、
恥ずかしがって、あまりやらない子もいる。
その中でも、異常に頑なに拒否する子がいるんだけど、
どうやらお母さんが「あんなみっともないことしちゃいけません」みたいに言ってるみたいなんだよね。
子供自身が恥ずかしがりで、ってのは仕方ないけど、
親がそんなこと言うくらいなら、教室変えればいいのに・・・。
先生も困ってるし、子供も可哀相。
870名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 23:26:06 ID:n/8CNpwQ
子供に注意のみして放置。散らかし放題、謝りもせず。そんな両親の子供の将来が心配ですね。
871名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 00:09:19 ID:YL/0UTHu
運転する父親の膝に子供。父片手ハンドル片手煙草
助手席母親の膝に赤、片手に煙草
というワンボックスを見た。
872名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 00:11:28 ID:wyzttd34
>>871
ほんと民度と生命力は反比例。
まるでしぶといゴキ(ry
873名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 01:21:39 ID://Sdm2EK
習い事の見学席で下の子を連れてきてるグループ親の
過剰な食い散らしは見ていて情けない。
確かに待ち時間は小さい子も飽きちゃうだろうし
お茶や多少のお菓子はいいと思うけど
ポテチ、持ち寄りのスナック菓子、チョコが散乱。
2歳ぐらいの子が棒付きアメ舐めながら歩き回っても平気でお喋り。
通路には脱がせたらしい子供服がぐちゃっと置いてある。
畳むか、せめてまとめるかすればいいのに。
874名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 04:40:36 ID:z0LFLEqo
いつも子供がいるから〜と逃げるママが居ます。私だって子供がいるし、あなたと違って実家に頼れないよ。
子供いるからーが理由なら
3人も子供産まなきゃいいのに。

旦那が無理矢理…嫌だったのにとか生生しくて吐くよ。
旦那は泣いている自分の子供をほったらかして、自分の車にこもり、テレビ見てたり。

その旦那→他人の家のベランダに干している洗濯モノを見て、派手なパンツはやめろ!とか言ってくるし。
余計なお世話だ。気持ち悪いよ。
875名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 04:51:39 ID:QdOPB3GR
>>874
そのママさんは一体何から逃げてるの?
子供関係(幼稚園、学校)の役員とかなら、判るけど。
遊び関係(ランチwとか○○に皆で行きましょ〜)だったら、単に集団行動が苦手なのかも。

大事なところをぼかして書かないでw
876名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 04:52:58 ID:QdOPB3GR
あ、下4行は非常識だと思うよ。
877名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 06:58:02 ID:+fxoObKF
>>874
しかし見えるところにパンツを干す危険性はわかってよかったね…
878名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 08:09:03 ID:iQ0bNy3J
>>877に同意だ。
他人がベランダにどんなパンツ干してようが
口を出すほうがおかしいことは間違いないけど。

>>874
下着ってのは、人様から見えないように干すものだよ。
それが公共に対してのマナーだし、犯罪抑止でもある。
879名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 09:00:34 ID:vhe7UyYH
>869
「バウワウ!」とか「カッカドゥーロドゥー!」とかやるんですか?
880名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 09:52:07 ID:tdMVyISp
>>879
想像してワロタw ちょっと恥ずかしいかも。
いや、子供が楽しければ良いと思うけどね。

自分的には幼児英語教室って行かせたくない習い事1だ。
881名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 10:48:41 ID:yGdeWrRi
英語教室で思いだした。
お昼時にパン屋さんに行ったらかなり混んでいた。
お客さんが多い中、大人2人が子供2人ずつ連れていて狭い店内がいっぱいだったのに
子供達はかなり騒いではしゃいで踊っていたので正直ウゼーと思ってたら
親1が子供に英語で話しかけた。
別に流暢でもない感じだったのと、子供が全員同じような年頃だったので
日本人のおばさんが日系外国人の子供でも預かってるのか?と思ったけど、子供は元気に日本語で答えた。
でも親1は諦めずに英語で話しかけてたけど子供ははしゃぐのみ。
普通に「おかーさん、ぼくこれがいいっ!」とかそんな感じで全員それぞれの子っぽかった。
親も英語で話しかけると言っても注意するでもなし(どれにする?とかその程度)
英語より先に教えることがあるだろうと心から思った。
882名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 10:56:50 ID:wLJWqla1
なぜバカ親はヨチヨチ歩きの子供を歩道センター側に手をつないで
歩かせるのかな?対向者などが通るセンターじゃなく端の安全な
ほうに歩かせて、大人が真ん中側を歩けばいいのに。
883名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 12:40:14 ID:Mou9OlOC
>>882
車道側→ガードレールがあったとしても危ない
建物側→ビルなどから急に人などがでてくる可能性がある
あとは、たまたま利き手に荷物があったとかそういう稀な例。
884名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 13:01:34 ID:WSkSNjkq
あと側溝の蓋の穴に足取られるからと言うのも聞いた。
気をつければいいじゃないと思うんだけどね。
それより手を繋がない親。もっと怖い。
駐車場でヨチヨチ歩きの子がなぜか
手にプラ製ハンガーを持って一人で歩いていたのを見たとき
事故を狙っているのかと思った。
885名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 13:38:46 ID:3zBv0jNw
側溝の蓋穴に足をとられたって転んで泣く程度だけど
車にひかれたらまず間違いなく泣くだけじゃぁ済まないのにね。

ところでちょいと前に子連れで遊びに来た友人が
家に着くなりプンスカだったので理由を聞くと
バスの中で変なジジイに絡まれて最悪〜とのこと。
まぁそう。大変だったわね。ともう少し聞いたら
「ちょっと子ども(小2・小4)を優先席に座らせてただけなのにさ〜。
なんかたまたまおばあさんが前に立ってたからってジジイが怒りだして
うるさかったわ〜!!」だった。
もうなんかね、なんと言っていいのかわかりませんよ。
886名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 14:14:17 ID:AaX0b4Tr
あーーー。今モスにいるんだけど、靴のまま椅子に足を思いっ切りのせてる隣の子供二人。注意したい〜〜〜〜。みなさんはこんな時、声かけますか?無視しますか?
887名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 14:18:34 ID:SWDrySau
即注意。
888名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 14:23:27 ID:AaX0b4Tr
>>887さん
どう注意しますか?
子供に?親に?
889名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 14:26:03 ID:SWDrySau
子どもに注意しつつ親に非常識を伝える。
890名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 14:27:35 ID:AaX0b4Tr
なるほど。
ありがとうございました。勇気を出してがんばります。
891名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 14:30:34 ID:nyHVlOG/
店員に言わないか?
892名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 14:31:25 ID:sTlbOLxS
>>884
リアルでは絶対に言えないけど、私は幼い子どもの事故死は親による殺人だと思っている。
893名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 14:34:51 ID:SWDrySau
>>891店員はクレーム恐れて注意しない。
894名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 14:37:00 ID:nyHVlOG/
店員にクレームを入れるのも駄目?
895名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 14:41:15 ID:wLJWqla1
>>883,884,885
子供のペースでゆーっくり歩いていて、大人や自転車が通ると
「危ない」っていう池沼親が多くてびっくり。せめて自分が
真ん中を歩けばいいのに。しかも二人分並列して歩いてるくせに。
896名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 14:43:18 ID:2IXeVXfe
今朝見かけた車。
ステップワゴンに赤ちゃん乗せていて、車の後ろにステッカー。


「人質乗せています」

・・ご丁寧に銃を相手に向けているイラスト付き。

本人達は軽い冗談のつもりなんだろうが、
引くわ、正直。
897名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 14:58:38 ID:QTWdg1ID
先程、西松屋で4、5才くらいの男児がラッパのおもちゃをべろべろくわえて歩いてた。汚かった。もちろん親は放置して買い物。
おもちゃ売り場で遊んだもの片すことを教えなかったり、はちゃめちゃな親子多い。
898名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 15:10:07 ID:sTlbOLxS
>>897
いやまず、売り物で遊んじゃだめでしょ。
899名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 15:21:45 ID:tdMVyISp
>>897
マイラッパだったんじゃね?
900名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 15:28:31 ID:QTWdg1ID
>>898近所の西松屋はおもちゃで遊ばせて親は買い物っていう親ばかりだ。
>>899売り物だった
901名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 15:33:53 ID:bCN81ezC
2歳位の女の子と臨月妊婦らしき母親がスーパーで追いかけっこ(?)していた。
そのまま二人で転んでしまえ!
902名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 15:34:24 ID:86wy7bs1
http://www.sod.co.jp/demand/maestro/02.html
893顔
 

16 :マジレスさん:2008/03/14(金) 18:18:33 ID:6DRcvaKq
http://www.sod.co.jp/demand/maestro/03.html
893顔
903名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 16:08:04 ID:dvVCh5+T
混んだ医院の待合室で大きな声で子供に読み聞かせしてる母親。
まさに今近くにいるけどうざくてたらない。
声音まで変えてキモすぎ。
自分の行為がどれだけ他の患者の迷惑になってるか気付け!
904名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 16:16:58 ID:4yT9Bnms
病院の中にいながら携帯の電源を切らず堂々と操作する親。
薬局内でも配慮すべきなのに。
携帯に夢中で子供の事見てなかったりする。
905名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 16:26:20 ID:TxdCeJBo
>>904
読み聞かせ非常識親乙
病院でも待合室は通話以外の携帯操作おkのところは多い

>>903
いるいる!自分はいいお母さんってことをアピってるのかしら。
子供は全然聞いてなくてそっぽ向いてたりねwww
906名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 16:28:20 ID:bi+X5CH6
>>882に乗り遅れた…orz

田舎の場合→道と田畑との段差が激しいのでうっかり足滑らせたら転らk
907名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 16:31:56 ID:4E1JhNPY
> 読み聞かせ非常識親乙
> 病院でも待合室は通話以外の携帯操作おkのところは多い

どっちが非常識なんだよww
908名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 16:55:17 ID:wLJWqla1
>>906
往来の激しい通りでの話ね。田舎の道ならじゅうぶんマイペースでおk。

909名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 16:56:35 ID:wyzttd34
>>903=905 VS >>904
ということか?
読み聞かせの音量にもよるだろうけど、明らかに携帯操作の方が分が悪い。w
910名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 17:02:40 ID:4E1JhNPY
そうだ!そうだ!
911名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 17:02:55 ID:9vbNJlAe
今回は携帯操作したなんて書いたから>>905が責められてるけど
どっちが悪いかじゃなく、読み聞かせはマジウザいわ。
読み聞かせするような小さい子のいる人って、そういうの平気なのかな。
うちはもう過ぎたから迷惑。もちろん、子供が小さい頃だって待合室なんかでそんなことしなかったけどね。
912名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 17:11:31 ID:KyfdXDlt
私はどちらかと言うと他人の目が気になる性質なので(自意識過剰?)
病院の待合室で子供に本を読んでと言われたら、周りに聞こえないように
子供の耳元で小さな声で読みます。
でも、世の中には周りにどう思われるかなどは全く気にしない人種は確か
に存在します。ある意味うらやましいとも思いますが、腹立たしいことも
多いですね。
913名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 17:12:04 ID:sTlbOLxS
書店で売り物を感情タップリに読み聞かせていたママは脳の病気だったんだろう。
それか地球外生命体の人間擬態かw
914名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 17:35:15 ID:4E1JhNPY
ちょっと話がズレちゃいますが子供に駄目でしょ!って注意する母親がアニメ声みたいな時よく見かけます。
子供に注意するというより自分を可愛く見せるみたいな。

「もぉ〜駄目でしょぉ〜やめてねぇ♪」
「静かにしなきゃ駄目よぉん」

みたいな…
大げさじゃなくて本当にそういう母親をよく見かけてるけど地声か?と疑問に思う。
915名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 17:49:27 ID:+VUp5GVA
>感情タップリ
以前、読んでる話の中にロボットが出てきたらしく
「ワレワレハウチュウジンダ」的な棒読みで演じている母親を見て吹いたw
916名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 18:15:30 ID:tdMVyISp
>>915
ちょ、コーヒーふいたwww
917名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 19:13:29 ID:38h90sRL
>>915
ウケるw そういう笑えるのはいいな。極端な大声じゃなければ。
たいてい下手くそナルシストだから、目障り・耳障りなんだけど。

>>914
独身時代から「あたし、赤ちゃんだいすきぃ〜」「お料理の学校に通ってるの〜」と
媚び媚びでキモい女だったのだろうな・・・ってタイプだよね>アニメ声
そういう女って、もっさりブサイク系多くない?
女性らしさが足りない分、そこで補完しようと必死!な感じがして悲惨。
918名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 19:46:04 ID:VDHgc65r
アニメ声くらい、でそこまで妄想されたらたまったもんじゃないな。
917の所はそうかおしれないけど、
私の周りにいるアニメ声の人はみんな普通のお母さんだけどね。
実際、コンプレックス持ってる人もいる。
919名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 19:54:54 ID:6s6JYaRc
「917の所はそうかおしれない」

アニメ声で聞こえてきた。
920名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 19:59:23 ID:z0LFLEqo
亀でごめん。
874です。
奥さんの子供いるから〜の逃げ言葉は、地域などの役員です。
パンツは3階の奥さんに、その子供いる言葉奥さんの旦那が、派手なパンツ〜と言ってました。
マジマジ下着とか見ているのかなぁやだな。
子供はやっぱりこの親にしてという感じです。
921名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 20:02:35 ID:VDHgc65r
>>919
ごめんね。「そうかも」の間違い。
922名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 20:02:44 ID:sTlbOLxS
汚いもん、見せなさんなw
923名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 20:19:17 ID:8V2xP6H/
>>917みたいなこと言ってる奴がいたら
「ああ、学生時代にアニメ声のかわいい子に彼氏とられたブスの私怨か。必死だな(pgr」
としか思わないわ。
単にそういう声でそういう言い方なんだろ。
他人の声がアニメ声だろうが野太い声だろうが、
ママとして子に注意してればどっちでもいいだろ。
924名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 20:51:06 ID:70yiT0mK
>>896
それ多分同人グッズ。
挫折禁止 で検索汁。
925名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 20:52:21 ID:0UbXA+rx
母の品格(新講社)を読んだけどすごいね。。

シルバーシートに座った子供に周りが譲るよう声をかけたら
母親が「譲る、譲らないはこの子の自由」だって。

926名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 21:06:09 ID:uVDWXWw8
927名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 21:39:03 ID:EwJBd/L2
>>922
パンツ外に干していたのは874じゃないようだよ。
928名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 22:33:26 ID:4E1JhNPY
>>923そうじゃなくて明らかに怒りや真面目さがまるでないんだよ。
地声がアニメみたいな声なら良いんだけど子供に注意するのもヘラヘラしてて「もぉ駄目でしょぉ〜」って口調なんだよ。

もし地声がアニメ声でも普通に叱っていれば表情だって真剣なはずなのに、ニコニコして周りをチラチラ見ながら言ってただけなんだよ。

だから本当に地声で真面目に注意してるのか疑問だったんだ。
しかもそんな母親を何回も見かけるんだよ。

だから疑問だったんだ。
説明下手でゴメンね
929名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 22:36:19 ID:4E1JhNPY
ごめん。今よく見たら>>923>>917に言ってたんだね。
>>914(私)に言ってたと勘違いしてたよ。恥ずかしい…
930名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 23:45:13 ID:sTlbOLxS
インスパイアされて 『 アニメ声・口調の姑 』 をイメージしてしまいました。あ、うちはうまくいってますから! 
931917:2008/04/01(火) 23:48:22 ID:38h90sRL
>>928
そう。わざとらしい喋り方・発声・周囲への無駄なアピールを指して
キモいアニメ声と言っているわけだ。
説明してくれて助かったよ。

的外れにも程があるw >>923 >>918

上記のわざとらしいアニメ声女で、まともに子供をしつけて周囲に
気配りできているタイプは皆無。かわいこぶるのに必死で他の事ほったらかし。
したがって彼女たちはアニメ声コンプレックスとは皆無だと思う。
いや、内面や見た目のコンプレックスがあるから、声だけでもファンシーに・・・と
思っているのかもしれず。つまり>>918の理屈とは真逆なわけだなw
932名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 23:50:06 ID:38h90sRL
>>930
む、むしろそれは見てみたいかも>アニメ声姑
933名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 23:59:15 ID:8V2xP6H/
>>931
必死すぎてむしろ哀れwww
934名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 00:03:51 ID:U2ypDlH8
病院の駐車場で見かけたバカ母。

2人の子ども(1歳と3歳ぐらい?)を連れて、隣にある薬局へ上の子に処方箋を持たせて
向かっていたのか、強風で処方箋が道路へ飛ばされ、拾いに行く母。紙は道路の反対側へ。
上の子は泣いてるし、下の子はついて行こうと道路へヨチヨチ・・・。もう少しで轢かれそうになり、
心臓が止まりそうになった。

こっちも小さいの連れてたからどうすることもできなかった。
935名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 00:08:45 ID:zbTVV+tL
>>931 
914を読んだだけで「もっさりブサイク系」とまで言いながら、なおも必死になってて面白い人だねw
928が勘違いでもレスしてくれて良かったね^^
声だけで子供にちゃんと注意してない親なんてアニメ声に関わらずゴマンといるよ。
918まで持ち出してw
936名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 00:09:12 ID:rPdrGgKv
>>932
うちのはド仙台人だから、ラムちゃんになる予定です。
937名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 00:11:52 ID:dyB920do
>>931を田嶋陽子の声を思い出しながら読むと
しっくりくる不思議。
938名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 00:12:27 ID:iwJ9/WXh
>>935
だからさ、わざとらしいアニメ喋り女って、子供を叱る事もできず、見た目も
もっさりな人が多い、って話よ。

ケバければ親としてできがいいとは言ってないよ?
もちろんアニメ声じゃなきゃできがいいとも言ってない。
なんかこの人の相手疲れる・・・
939名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 00:13:11 ID:iwJ9/WXh
>>937
ごめん、けなされているのに吹いた。
940名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 00:17:24 ID:zbTVV+tL
必死だなあw
941名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 00:22:04 ID:iwJ9/WXh
なんかあんまり的外れな事言われて、イライラしちゃったんだわ。
1レスで納得してほしい・もう相手したくない、ってんでつい田嶋モードに・・・
ますますアニメ声女が苦手になりそう。
942名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 00:28:11 ID:Un0ywGOb
もう、良いよw
アニメ声は、媚び媚びでキモイもっさりブサイクです。
気が済んだ?
疲れる人だね。
943名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 02:08:44 ID:lD1uIF2A
>>941
勝手に苦手にしてればいいじゃんw
914や917の脳内に居る空想上の人なんだからw
声の質なんて関係ねーよwww逆恨みか嫉妬か知らんが必死だなwwww
944名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 02:56:43 ID:nhmjN8sC
《在日特権》 在日朝鮮・韓国人の実態

【地方税】 固定資産税の減免
【特別区】 民税・都民税の非課税
【特別区】 軽自動車税の減免
【年 金】 国民年金保険料の免除、心身障害者扶養年金掛金の減免
【都営住宅】 共益費の免除住宅・入居保証金の減免または徴収猶予
【水 道】 基本料金の免除
【下水道】 基本料金の免除、水洗便所設備助成金の交付
【放 送】 放送受信料の免除
【交 通】 都営交通無料乗車券の交付・JR通勤定期券の割引
【清 掃】 ごみ容器の無料貸与。廃棄物処理手数料の免除
【衛 生】 保健所使用料・手数料の滅免
【教 育】 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除。国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる。国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる
【通名】 会社登記、免許証、健康保険証など。民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。職業不定の在日タレントも無敵。犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
【生活保護】 家族の人数×4万円+家賃5万円。在日朝鮮韓国人は無条件で貰えます。日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
【早期復帰】プロ格闘技ヒーローズでヌルヌル事件を起こしても一年未満で復帰できる。
【犬食】 大久保で犬の肉を売り、日本人も犬食だと世界にアピール!
【偏向報道】 報道機関に抗議攻勢をかけ、在日採用枠を獲得、報道局に多数の韓国籍を送り込み、偏向報道や韓流を画策する。
【パチンコ】 日本人をパチンコ中毒にかけ、脱税を連発し、その巻き上げた資金で政治家も買収して他の一切のギャンブル産業をつぶすえげつなさ。
【野球】 事前協定を破った卑怯者韓国チームを屁理屈で弁護し「テーハミングク」と狂声。
【携帯電話】 在日朝鮮人が経営する携帯電話会社Sパンクでは、日本人を差別して在日朝鮮人に優待料金。基本使用料、日本人9600円、韓国人4500円。
【脱税】  在日朝鮮韓国人姉妹、父遺産の相続税29億円。不動産・金融会社「東海商事」社長、清水初枝容疑者(64)=本名・李初枝=と妹で、同区桃谷4、社長、石井淑子(よしこ)容疑者(55)=本名・李淑子=の計2人を相続税法違反容疑で逮捕される。
945名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 06:21:49 ID:PJ3CcInB
うちの家の前のお宅が大きいおうちで、サクラの木を2本植えていらっしゃいます。
今丁度満開で息子ときれいだねぇ〜なんて言ってました。

ある日でかけようとしたら、ババ+ママ+2歳くらいの子が「わぁきれいねぇ」と桜をみて言っていた。
と、思ったらいきなり枝をポキポキ10本ほど折って、
「○○さん家にもあげなきゃ〜♪」なんていってさらにボキボキ折ってた。

ちょっとさすがにこれは・・と思っていたらそこの家の方が出てきて、
「あの・・枝はおらないでほしいのですが。」と丁寧に注意した。
するとすみませんの一言もなく「あらそう」と折った枝をポイっ。
そして去り際に聞こえるように「ケチねぇ〜。ちょっとくらいいいじゃないのよねぇ」とババ+ママ。
さらに子供に「ケチっていってやれーw」子供「けちーけちー」といってた。

なんていうかどんな脳みそでそんな言葉が出るのか全く理解不能だった。
946名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 07:45:02 ID:tux6FZMd
>>945
マジでこういう夫婦が知り合いにいる
ハタチそこそこで出来婚
上は小学生男子

仕事を理由に他人に子供の園のお迎え→託児を日常的に頼んでいて
毎日たらいまわし?にされてるせいか
その小学生男子は、行く先々でちょっと気に入らないことがあると
すぐメソメソと泣くんだそうだ(託児されウンザリしてる人の談)

若くてもしっかり子育てしてる人もいるのに
こういう夫婦とか>>945みたいなDQN夫婦の話を聞くと
日本は本当にどうなってしまうんだろうと思ってしまうよ
947名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 08:46:06 ID:KZRFJGnc
読み聞かせといえば、近所に図書館の分室があるんだけど
そこで大声で子供に読み聞かせしてる母親がいる。
市役所の住民票サービスとかも併設されたオープンスペースで
確かにあの図書館のおごそかさには欠けるけど、図書室は図書室。
注意しない係りの人もどうかと思うけど、自分で気づけよと思うわ。
948名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 08:46:36 ID:m/yx5zKZ
>945
ワムウ「脳味噌がクソになっているのだ」
949名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 09:24:07 ID:XB2Lg7DN
>>945
桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿
という言葉を知らないのか……知らないに決まってるわな
だからといって梅なら折ってもよいという事じゃないけど
950名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 10:07:03 ID:Ubn/tV3Q
それに切ると折るじゃ、全然違うしね。
花をむしっていく人たちって、
この世の花はみんな雑草だとでも思ってるんだろうか。
951名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 10:13:39 ID:tux6FZMd
そういえば思い出した

うちの近所に、春になると色とりどりの
たくさんのお花が咲く家があるのだが
この間そこの前を通りかかったら
「花を持っていかないでください」と張り紙がしてあったw
とうとうこの辺にまでそういったDQNが侵食してきてるのか、とgkbr
@都内 世田谷区
952名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 10:20:58 ID:eNHt18G+
月曜日だったか、ニュース番組の中で24時間託児所を特集してた。
離婚して、女手一つで子どもを養うために夜の商売に身を投じる人。
理由は分からないけど毎日預けに来る、まだ20代前半の男性。
これらはまだわかる。

けれど「午前0時から飲み会、明日の朝9時には迎えに来る」ってのはどうなんだ?
離れたくなくて泣き叫ぶ三歳児の我が子をどうも思わないのか?
その挙句、迎えに来たのが夜になってからってどういうことだ?
「そのまま友達の家で寝ちゃって〜」って。

大方の想像はつくけど、馬鹿でも親にはなれるってのは本当だよな。
953名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 10:54:55 ID:l+XRkBxl
前に大阪へ行った時、前を歩いてた幼稚園くらいの男の子の帽子が飛んで拾ってあげたんです。
「僕、はいどうぞ」って手渡したら「何がどうぞやっ!!」って帽子を取り上げて母親の方に
走って行ったんだけど・・・。
母親は無言で私の顔を凝視。
御礼を言われたいから拾ったわけではないけど、憎まれ口叩ける子供の態度と不気味な母親の
態度が印象的でした。
954名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 11:04:12 ID:J7jRNAcc
>>953
標準語に慣れてない&自分のものなのに「どうぞ」って言われる意味がわからなかったのでは?
母親はどうかと思うけどね…さすがに大人だったら標準語もわかるだろうに…
955名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 11:11:40 ID:MT3yjBdr
>>953
実は親子は関西系外国人で
「拾い賃」取られると警戒した…とか
956名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 11:36:38 ID:YhpNeA8k
東京弁や東京者を無駄に敵視する人もたまにいるけど、そんなかもな
957名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 11:38:12 ID:R8YK5/wA
>>953
「誰が拾ってって頼んだんや!!」ってことかなぁ?
958名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 12:31:51 ID:HwLPF6DF
馬鹿だなぁ
大阪民国で日本語通じる訳ないやん。
外国やぞ?wwww
959名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 12:43:35 ID:navMWvdB
たまたま発達傷害の子供に出くわしただけでしょ。
すぐに大阪たたきに持っていく貴方達の方がイタイわ。
960名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 12:56:18 ID:iBBsvday
>>953
同じ事あった
もの凄く混雑している場所で前を歩いている子どもの帽子が落ちたので拾ってあげたら
その子どもにもの凄い勢いで睨まれたよ
さすがに両親は恐縮して
「拾ってくれたのよ。ありがとうは?」とお子さん嗜めていたけど
親だったらこの位のフォローは欲しいよね
9611:2008/04/02(水) 13:18:47 ID:lXo/q0JP
同じマンションの非常識親。

そこの家には小学生男児と2歳女児がいるんだけど、
母親が2歳女児だけを溺愛している事でちょっと有名だった(父親は離婚)。

ある日エレベーターでその親子と乗り合わせたんだけど
1階に着き、扉が開いた途端に駆け出す小学生男児。
目の前は車通りはそんなに多くないとはいえ道路なので、危ない!と思ったら母親が
「ブタ!死ね!」

一瞬その母が何を言ったのかわからなくて、考えてしまったよ。
目玉ドコー!?な顔をしたまま母親を見たら、
「あいつ可愛くないでしょ、別れたダンナにそっくりでさー」
それと比べて姫(2歳女児)は今彼に似てるから美人でー、とか
あいつ(小学生男児)のせいで食費かかって大変だ、とかペラペラ喋り出した。
その間にも小学生男児は道路を行ったり来たりしている。
9622:2008/04/02(水) 13:19:42 ID:lXo/q0JP
しばらくして男児が戻ってきたが、手にはスミレの花を持っていた。
母親に渡そうとしたのでたぶんあげようとしたんだろうけど、母親は
「お前、花殺したんだよ。わかってんのか?」
男児は「ごめんなさい…」と呟いてスミレを戻しに(?)行った。

あの時の男児のふてくされるような、複雑な顔が可哀相だったよ。
女児の方には常に「〇〇姫ちゃま(〇〇は女児の名前)お腹すいた〜?」とか猫撫で声で話しかけていて、
その扱いの差がもう何とも…。

ちなみに男児を父親に渡すのは、養育費が貰えなくなるから嫌だそうです。

以上です。長くなってすみません。
963名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 13:29:23 ID:rFqP2Ssm
帰省で新幹線に乗ったがやはり遭遇した。
DSをやるのはかまわない。
しかし音は切ってくれ
しばらく我慢したがいいかげんキレそうになって
「音は消していただけます?」って言ってしまったw
964名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 13:30:20 ID:UYUsPekJ
>925
なんかね、親力とかなんとかのメルマガにあったけど、バスの話しだったけど子供を座らせるのが正解だった。
電車だとまた違うのかな、バスは揺れて子供は手すりもつかめないし危ないからって事で。
965名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 13:44:04 ID:zbTVV+tL
>>963
まだ若い頃に(あの頃はゲームボーイだが)同じ事を言ったら
「子供に何言ってんの?」って隣に座ってたお婆ちゃん(?)に言われて、激しく睨まれた事がある。
朝一の新幹線で、サラリーマンが一杯乗っている車両での事。
「文句言ってるのはアンタだけだ。馬鹿娘」まで言われたよ。
子供は無表情でゲーム続行。(子供ったて、見かけは小学校中学年くらいに見えた)
その後、飽きた子供が兄妹でギャーギャー言いながら追いかけっこを始めたので
誰かが車掌を呼んだらしく、注意されてふて腐れてた。

まあ、こういうのを見ると反面教師にはなるね
966名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 13:52:12 ID:xj0Pc6xq
>>964
でも925はシルバーシートでの話だからね。
一般の席で未就学児ならいいと思うけど。
967名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 13:54:58 ID:oPx1G2Pf
未就学児だったら、それこそシルバーシートに座らせて正解なのでは?
968名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 14:07:50 ID:rPdrGgKv
>>952
なんか最近はむしろバカの方が子ども作りやすいような気が・・・

>>961
切ない。

>>964
自分の子が大切だから身体が不自由な可能性のあるお年寄りを立たせるのが正解ってどこのスネ母?
969探してきた:2008/04/02(水) 14:10:51 ID:rPdrGgKv
970名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 14:14:27 ID:qzUsLFNo
>>961
以前、親の自転車の後ろを自転車でついて走ってた幼稚園くらいの女の子が
曲がり角でスピードを落とさないか何か、ささいな危険運転をした。
そのときの母親の言葉。
「そんな運転したら死ぬわよ! あんたが死のうが私には関係ないけどね!」
注意するのはいいことだけど、その暴言は何事。
耳を疑った。冗談でも子供は傷つくよ。
971名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 14:17:51 ID:WEVbAFNj
昔、駅のホームで並んで電車を待っていたら、
後ろからどうみても小学校3年生にはなっているガキが割り込んできたので
「みんな並んでるから、列の後ろに並ぼうね」と声を掛けたら
後ろからきた親らしきオッサンに「チッ、子供相手に大人気ない」とボソっと言われた。
まだ若かったので、あっけにとられて何もいえなかった自分が悔しい。
972名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 15:26:34 ID:dyB920do
>>971
そういう場合、子供だけを前に入れてあげて
「じゃあお父さんは大人ですから、後ろにどうぞ」って言ったら
どうするんだろうねw
973名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 16:09:38 ID:F8jnoJDm
さっき車で出かけたら
少しまわれば横断歩道があるのに
小学校低学年の子供をつかんで、一緒に走って車道を渡るタイミングを測ってるお母さんがいた。
あぶねーよ。

うっすらカーブ、手前は信号待ちの車がいつも並んでいるので
反対側の車線から走ってくる車が見えにくい場所なんだけど
両サイドに客層の被ったお店があるので、よく走って渡る人がいるんだよね
974名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 16:44:06 ID:me/JlWY1
>>973
同じような状況で轢かれた子を見た
その子は親と手は繋いでおらず車が来ないと思い込んだ子供が飛び出して
親は必死に名前を叫んだりしてたけどその子は止まらず車とぶつかった。
今でもその光景が忘れられない。
975名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 16:44:26 ID:8O9xsyYe
>>972
間違いなく子供が親父の分の席までキープする。
976名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 16:50:29 ID:4D6WGUtj
>>952

見たかも。たまに朝とかも夜仕事してる人の託児所事情とか特集してるけど、見るたびムカつく。
夜中二時過ぎに迎えに行き、一歳児連れてバーに行くとか、託児所の人も夜中起きてる子供に怒るとか。
母親が昼夜逆転生活させてるからだろって思うし。午前一時過ぎに一人暗いとこでおままごとしてる二歳児見たとき切なく思った。
977名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 18:02:17 ID:bMKgj2zh
百貨店で子供を遊ばせるプレイルームに靴を脱いで座り込み無駄話を延々としているママ…。子供はまだ歩けない月齢の子供。
空気読もうよ。
あなた達の家じゃないよ…
978名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 18:09:05 ID:uuwXWFCi
>>974
で、その子は命は助かったの?
979名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 20:03:23 ID:me/JlWY1
>>978
ぶつかった所は見たけどその後信号が青に変わったので詳しい事は分からず。
子供が倒れた所は私の車の前タイヤのすぐわき辺りで運転席から見えなかった。
何にせよ母親がきちんと信号を渡る事をしなかったのと
手も繋いでなかったのが子供をこんな目に合わせたんだよね。
事故にあってから泣き叫んでも無駄。
980名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 20:13:36 ID:iBBsvday
>>979
そういう場合って、その場に残って救助活動の手伝いand警察への協力はしなくていいものなの?
よほど交通量が多ければ下手に止まるのは邪魔になるかもしれないけど
981名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 20:26:17 ID:2a/5/2zE
例えば信号の先頭で一部始終を見てたなら、母親があほだという証言をしたほうが親切だろうけど、
車の流れ的に止まったりできないことの方が多いと思うな。
子供絡みじゃないけど停車2台目で事故を見たときはスルーしたな。タイミング的に。
982名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 21:04:08 ID:8vkaOlX+
次スレは?>>975
みなさん埋めないでね。
983名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 21:44:18 ID:/4dyhoyE
>>975じゃないけど、挑戦してみる。
しばしお待ちを。
984名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 21:46:53 ID:/4dyhoyE
ホスト制限で立てられなかった。
どなたかおながいします・・・。
985名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 22:13:13 ID:vbczUoFy
オレも立てられなかったw
↓コピペでスレタイだけパート123にしてスレ立てよろ。

人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒し、釣りは放置。
反応したら貴方も非常識です。

[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

前スレ
非常識な親を語るスレッド part122
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204594253/

*レス番>>975を踏んだ方は次スレを立てて下さい。
*立てられなかった場合は必ず報告して下さい。
*975が踏み逃げの場合は気づいた人が立てて下さい。
*レス数が980を越えたスレッドは24時間経過すると自動的に落ちますので、
  埋める必要はないばかりか鯖の負担になるだけです。ご遠慮ください。
986名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 23:08:04 ID:C95Z6/QQ
やってみる
987名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 23:09:40 ID:kBEAmB7Y
最近あった話。

私三人目妊娠中(後期)で、花粉症の子供2人(自宅で育児中)あり

私現在咽頭炎でダウン中(子供達の世話は、している)

隣人、自分の都合でウチにくる。(ほぼ毎日)

体調悪いと言ってもお構い無しにくる。
同じ子持ちなら、普通、気を使うよね…
隣人が具合悪い時、子供みてあげてたりとか、夕食おすそ分けしたりしたじゃない!

子供達預かってとか、夕食おすそ分けして欲しいわけじゃない。。

ただ、体調崩している時くらい、気を使ってうちに来るな!
めちゃくちゃ迷惑だ
988名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 23:12:06 ID:C95Z6/QQ
989名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 23:14:57 ID:hgr41cB+
>>987
ん?隣人を家にあげてるの?
体調悪いなら、あげずに断れば良いじゃない?
そう言う図々しい人にはぴしゃりと言うべきと思う。
990名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 23:29:34 ID:Zvrw9/Ne
>>975
次から扉開けちゃダメ。扉越しの対応推奨。
体調悪くてお相手できないの。申し訳ないけどしばらく遠慮してくださる?とか少し強めに言っとかないと。
このままじゃ出産後も遠慮なくやってくるよ。
乳児がいて疲れや寝不足であなたがつらい時も関係なく。
隣人さんはあなたを見下してると思うよ。
対等に思ってるなら体調の悪い時は気遣うはずだよ。
子守や夕飯のお世話になったことがあるならなおさら。
恩返しのチャンスだから自分にできることはないかと考えるのに。
ここに投下したってことは非常識だと思ってるんだよね?
隣人だからいきなりCOやFOは難しいだろうけど、
今後の付き合い方を変えていけたらいいね。
どうぞお大事に。
991名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 23:30:34 ID:Zvrw9/Ne
失礼しました。
>>987さんへのレスでした。
992名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 23:35:25 ID:NOo4JqtR
993名無しの心子知らず
>>961

ママにあげようとしたすみれ・・・
涙出た

うちも男児女児いるけどどちらもかわいい