ニュース速報@育児板【65面】

このエントリーをはてなブックマークに追加
921名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 16:06:13 ID:++QfHeRO
>>913
だが順番待ちの死刑囚が何十人といるわけで。
福田みたいな低年齢のケースだと恩赦が怖いな。
922名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 16:20:19 ID:lu5HFXVG
>921
言い渡しの順番通りに執行されてるわけじゃないから、
何十人待っていようと関係ない。
恩赦は難しいんじゃない?国民感情として。
ただでさえ政治不信が続いてるから、ここであんなのを恩赦にしちゃったら
どうなることやら。
923名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 16:27:58 ID:e43RIc5B
恩赦ってシステムがよく分からん。悪いことしたのに、なんで減刑されたりするんだろう。
それよりも、孤島で医療を続ける医者とか、世の中のためにがんばってる人を褒めたほうがいいのに。
924名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 16:30:37 ID:UaxkcU+p
どっかの国の小鳥を逃がすと徳をつめるやつみたいなもんでは?
925名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 16:31:16 ID:MIEECg8I
タクマみたいにあっという間に処刑された例もあるしね
926名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 16:32:10 ID:e43RIc5B
>>925
宅間は確か本人が死刑を望んでたんじゃなかったっけ。
927名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 16:52:29 ID:MIEECg8I
本人が望むと希望が通って早く処刑になるようなシステムがあるの?
928名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 16:58:07 ID:HSwCvTo2
ない。
929名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 17:04:07 ID:dTn3oDyj
>>923
気まぐれでたった1匹の蜘蛛を助けただけなのに
地獄から極楽へのチャンスを与えられたカンダタみたいなもんだな。
あれだってカンダタに殺されたり家焼かれたりした人たちにとっちゃ
たまったもんじゃないだろうw
そういう不条理は昔からあるってことだろうな。
930名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 17:24:50 ID:ZtKB9rc/
法律上では死刑判決後6ヶ月以内に執行しなきゃいけないらしいね。
でも法務大臣も人の子。「死刑=殺人」に変わりないから、
なかなかハンコを押したがらないらしい。
「私の在任中はハンコを押さない」と宣言した大臣もいた。
後に撤回したけどね。(法務大臣が私情で法を曲げるわけにはいかないから)
931名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 17:25:39 ID:fb/pkb/E
まぁでもカンダタに関しては、結局救うに値しない人間だってのを
自分で証明したわけだし、落ち着くところに落ち着くんじゃないの?
恩赦だって人を選ぶでしょ。
932名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 17:28:59 ID:YeL82EK6
>>930
鳩山さんはすぐ押すんじゃない?
2か月に1回のペースで。
933名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 17:31:54 ID:RXJsx7hK
実際に死刑の前後処理をしたり、執行ボタン押す人のほうが何百倍いやな気がするか>ハンコ
934名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 17:35:06 ID:tX8y1uzo
鳩山ガンガレ
935名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 17:36:58 ID:RBqpb4pp
恩赦は政治犯とかだよ。
それも比較的軽い犯罪の人。
死刑囚にはまず出ないって。
936名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 17:45:45 ID:ZtKB9rc/
外国では死刑囚が恩赦で終身刑になったりするけど
日本はないのかね。
937名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 18:20:17 ID:u5WXzdkZ
★ベビーカーで電車 折り畳む…あなたは?

 JR東日本など関東と中部、関西の鉄道事業者30社が3月末から、ベビーカー使用時の
マナー順守を呼びかける共同キャンペーンを実施している。「駆け込み乗車の禁止」がメーンだが、
混雑時にベビーカーを折り畳み、子供をだっこして乗車する夫婦の写真も使用されている。
これに対して、小さな子供を持つ親からは「折り畳めないなら電車に乗るなということか」と声が
上がった。ベビーカーの乗車は、どうあるべきだろうか?

 キャンペーンのニュースが掲載された翌日の3月25日、産経新聞の読者サービス室に電話が
あった。電話の主は3人の小さな子供を持つ母親。「1人で子供を連れて移動することが多い。
マナーの問題にするのではなく、女性専用車両のように、ベビーカー専用の車両を設置してほしい。
これでは病院にもいけない」と訴えた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080422-00000107-san-soci


専用車両ねぇ…
938名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 18:30:43 ID:FajEFDsw
混雑したとこに乗り込むんだからそれ相応の覚悟がいるんじゃ?
畳むくらい畳んでやれよ
939名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 19:29:41 ID:gNwfK/i6
今朝ニュースで見て「だっこ紐を活用すれば」という案があったけど、
ベビーカーをたたんでだっこ紐を装着して子供をだっこして…というのは
まぁ一人じゃ難しいかな、とは思った。

でもまず電車に乗るまでに改札やら階段やらあるし、病院なりに
着いたら着いたでベビーカーの管理も面倒臭いしで、電車に乗るのに一番いいのは
「家からおんぶ・だっこで移動する」だと思う。
そこらへんをすっとばして専用車両を主張するのはちょっと図々しい。
940名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 19:35:56 ID:FajEFDsw
>>939
慣れたら全然難しくもなんともないよ
941名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 20:25:40 ID:VGKaffE3
>>939
混んでる電車に乗ることがわかってるなら、ベビーカーなしで抱っこ紐オンリーで行けばいいんでないの?
専用車両作れだなんて、勘違いもはなはだしいバカ親が増えたよね。
モンペが話題になるわけだ。
942名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 20:37:07 ID:VdJKCu6b
>>940
そうだよね。楽をするためにベビーカーを使っているのだから、そのくらいしようよ。
身障者だったり、妊婦だったりしてそれができないのなら、そういう表示をするようにすればいい。
943名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 20:52:17 ID:aGGDXj7I
抱っこ紐、私は無理だったなぁ
お湯の入った水筒や哺乳瓶、ミルク等も持ちながらとなると…
まぁベビーカーの時はなるべく混雑を避けるようにはしてたけどね。
944名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 21:16:10 ID:+ATrJDfS
東京は大体いつも電車混んでたりするけどね…。
なるべく混まない時間と車両狙って乗ってるけど、ベビカは畳む前提でスリング持参する。
荷物も多いから旦那と一緒じゃないと厳しいな。

前総武線で、ベビカ二つ押して乗り込んできた白人男性がいたよ。
片方は乳母車タイプ、もう片方はB型で、もちろん畳まずそのまま乗車。
乗り降りも一つずつ乗せ下ろししてるから、どっちか取り残されてドア閉まらないかハラハラした。
立ってる人が多かったけど、確かに畳まなくても乗れる程度の混み具合でした。
ベビーカー畳んで荷物と子供かかえて汗かいてる自分が馬鹿みたいに感じるほど清々しかったよw
でも日本人女性が同じことしたら叩く人いそうだなと思う。
945名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 21:23:54 ID:/Mraoieo
子供1人、親1人だったら抱っこ紐使えよって思うけど、
腰が悪い人や、上に幼児がいる人もいるからね。
難しいね。

私は公共交通機関がとっても便利な所に住んでるけど、
二人目が生まれたら車生活になったよ。
周りの迷惑にならないか、出かける前に気疲れしちゃうからw
946名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 21:25:29 ID:KiYCTjEM
混まない時間と言われても、病院の予約時間があると
ままならない時もあるよね。
947名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 21:30:57 ID:/O+4yedR
総合病院だと午前中しかできない検査もあるし、予約が9時半とかになっちゃうんだよね。
家を出るのがちょうどラッシュ時間になったりする。
大きくて有名な病院ほど都心のど真ん中にあるし。
子供二人つれて通院してるが、下が2歳過ぎておんぶも抱っこも辛くなってきた。
だからって検診サボるわけにも行かないしorz
948名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 21:51:06 ID:oFJ8tGDr
電車でもベビーカー可にしてほしい。
ベビーカー使用の場合は、
運賃は、大人の2倍相当とか料金もきっちり取って。

双子とか年子とか、病気とか、諸事情ある人もいるんだから、
ベビーカーも車椅子並みに存在価値を認めて欲しい。
949名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 22:16:48 ID:VdJKCu6b
>>947
> 大きくて有名な病院ほど都心のど真ん中にあるし。
そこで、かかりつけ医制度ですよ。
都心の大きな病院でなければ治療できないような難病を抱えているのでしたら、
お子さんは保育所で預かってくれますし、そうでなければご近所の病院でいかがですか?
950名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 22:21:56 ID:HbU12wpc
東京みたいに、待機児童の多い地域じゃ、
子供の病気くらいじゃ兄弟は保育園に入れないと思う。
951名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 22:22:37 ID:99sSh9CP
ベビカと車椅子はまったくの別物だろうよ。
車椅子は足の代わりであって絶対的に必要なもの。
ベビカは親の足があるんだから絶対的に必要なものでは無い罠。
どうしても必要な人(双子・年子)は見れば分かるし、病気で子供
抱っこできない人ならその旨を示す物を作ればいい。
それ無しで必要な人のベビカを認めたら、便乗したDQN馬鹿親が
「あの人達が畳まなくていいのに、何でうちらが畳まなきゃならんのよ!」
となるだろう。
ようは、車に張ってる「身障者ステッカー」みたいなのを作れば良いんだよ。
医者の診断書を持って最寄の役所で発行してもらうっての。
それを付けてたらベビカ畳まなくてもOKってね。
952名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 22:22:44 ID:vaSJu3PA
>>949
よくわからないけど、子が病気の場合もあるんでは?
NICU卒のうちの子も退院後の検診は大学病院だったよ。
953名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 22:36:51 ID:oFJ8tGDr
年子は見た目じゃわからないよ…。
うちの上の子大きめだから、3、4歳くらいに思われる。
でも中身は2歳だから、
長距離移動はベビーカー&おんぶ紐じゃないと無理。

ベビーカーが手荷物扱いになれば、
(ベビーカー畳まなくてすみません、すみません)って程は、
恐縮しなくて済むのになぁ…。
ベビーカーの占有面積分の料金なら払うのに。
954名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 22:43:07 ID:VdJKCu6b
>>950
入れるよ。別枠だから
>>952
2人とも?
955名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 22:47:36 ID:GZ9TUnJb
それぞれ色々な事情があるだろうし、周りを良く見て気をつけて使いましょう、ってことで。
ただベビカ使いを叩きたいだけの人はスルーで。

>>954
長期入院するような子の病気なら入れるだろうけど、例えば月一や週一の通院じゃ無理。
956952:2008/04/22(火) 22:53:40 ID:vaSJu3PA
>>954
他の人とアンカー間違えてるみたいだけど?
うちは1人だけど、双子のNICU卒なんて結構いると思うよ。

私もベビーカーそんなに好きじゃないけど、事情のある人も
いるだろうし、全面禁止はちょっと避けてほしいなぁ。
957名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 23:04:03 ID:HbU12wpc
>>954
へぇ、別枠なんだ。
うちみたいに常時介護要の子供がいても、
兄弟が待機にまわされた地域から考えるとうらやましいわ。
958名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 23:27:58 ID:oUTGJSVm
>>955
>ベビカ使いを叩きたいだけ
これニュー速+にわんさと沸いてて悲しくなるわ。
こんなこと思いたかないけど「子梨には分からんよ…」という気持ちになる。
959名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 23:41:14 ID:/Mraoieo
>>954
入れないよー!実際入れなかった人たくさん知ってるし。
全国から搬送されてくる重病児が集まる病院に入院してたけど。
入院中ですら無理なのに、通院では・・・ねえ。
あと、元気な子の用事で出かけなくちゃいけない場合に、
持病のある子はどこにも預かってもらえなくて、
結局複数の子連れで出かけなくちゃならない場合もあるんだよ。
ちょっとは想像力を持とうよ。

まあ、そんな訳で私は車に乗ってるんだけどね。
でも街中だと、「公共交通機関をご利用ください」ってのがほとんどで、
付近の駐車場を探すのがけっこう面倒だしお金も時間もかかる。
環境のことや経済的なことを考えると全員が車に乗るわけにもいかないしね。
960名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 23:46:43 ID:/iJ+Us2b
うちは年子だからニュー速+は本当みてて複雑になります>ベビカー
どうしようもない時もあるけど、どうしようもないorz
961名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 23:49:44 ID:e43RIc5B
つわりで電車乗っても、席譲れとはいえないとか、
自転車二人乗せ問題や、ベビーカーの問題を聞くと
都会で子育ては結構大変なんだなと思う@地方
都会はなんでも揃って便利でいいなぁと思ってたけど、
子連れにはやさしくないよね。
962名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 23:50:48 ID:tX8y1uzo
>>954
一行で言いきれるアナタはよほど恵まれた地域に住んでるってことだよ。
日常生活でなら言っていいけど、
全国から人の集まるこういう場では、自分の知ってる例が特殊だと自覚し、
それを当たり前かのように発言しない方がいい。
963名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 23:51:28 ID:B88bXtMB
>>958
コソーリハゲド
小梨には分からないこと、男には分からないことがあると思う。
実際、半年育児休暇をとった男友達が言ってた。
964名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 23:56:01 ID:ISaRnUw2
睡眠時間の少ない乳幼児は過体重になる
http://health.yahoo.co.jp/news/detail/?idx0=w20804222

という記事を読んでたら、こんなくだりが↓

---------------------

2つ目の研究は、カナダ、モントリオールサクレクールSacre-Coeur病院のValerie Simard氏らによるもの。
小児987人を対象に、生後5カ月から6歳まで毎年、子どもの睡眠習慣に関する質問票を保護者に
記入してもらった結果、幼児(5〜17カ月)の睡眠障害の主な原因が、
母親が眠りにつくまでそばにいたり、覚醒後の授乳、添い寝などの
「不適応な養育行動(maladaptive parenting behaviors)」であることが判明した。

---------------------
おー、噂には聞いてたが、やはり添い寝とか寝かしつけは欧米では異端なのね…と
文化の違いをひしひしと感じた。
965名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 00:03:22 ID:GfaJXVdd
>>958,963
こういう事いうやつがいるから肩身が狭くなるんだよ
誰も子供産んで育てろって言ってないのにね
966名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 00:08:07 ID:2ECwaj3h
何にせよ、アテクシ様の大切なベビ様を乗せたお高級ベビーカーが通るわよ!な
図々しいDQN親のおかげで
ここで発言してるような
混雑時は避けてるよとか、ベビーカー専用車両って何?
みたいな普通の考えの大多数の人が迷惑被ってるわけだよな
自分も気をつけてるつもりだけど、さらに気をつけないと…
967947:2008/04/23(水) 01:10:55 ID:zXhERgKh
>>949
子供が病気(といっても難病指定でもない見た目ではわからない病気だが)なのに
その子供を保育園に預けたって意味ないっすw
しかも二人とも同じ病気だから二人とも連れて行かないとダメなんですよ。
自分の病気だったら近所の病院で済ませます。
でも子供の病気だから少しでも有名な専門医に診てもらいたいと思うのですよ。
でももうおんぶも限界だし(私が)歩かせるか、往復1万使ってタクシー乗るかどっちかしかないかな。
3歳過ぎれば歩かせることも出来るようになるし、それまで頑張るしかないよね。
うちは双子じゃないからまだ良いけど、これが双子だったら絶対無理だと思う。
968名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 01:20:43 ID:HCIxIrfs
>>965
誰も子供生んで育てなければ社会は崩壊するわけだが
969名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 01:22:20 ID:2Y4261r5
http://player.pc-saiban.jp/view/play?sid=997
「つくろう! 逆転裁判」によって作成された児童ポルノ法に関する裁判。
この法案が通れば、俺たちは言論の自由を奪われ、
さらには、漫画、ゲーム、アニメなどの日本の文化も危ない!
こんな未来を誰も望んじゃいない! 理不尽な規制に対し徹底的に抗議しよう!

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/11/news097.html
日本ユニセフが、アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーンを開始。
マイクロソフトとヤフーが賛同。

http://fukuma.way-nifty.com/fukumas_daily_record/2008/03/post_5e4b.html
日本ユニセフは国際連合(UN)や国際連合児童基金の下部組織ではありません。
日本ユニセフは、あくまでも民間の協力団体です。騙されてはいけません。

http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2008/03/post_8893.html
NHKで放送された児ポ法特集の取材の為に、日本ユニセフ職員が購入した「児◯ポルノ施行以前の映像集」とういうDVDソフトをNHKに渡した件で、
もしDVDソフトが非合法作品だったら、ユニセフ職員は児童ポルノ法に抵触し、NHKは通報義務違反(場合によっては幇助罪?)であり、
そうでなかったなら、ユニセフはメディアを使った詐欺行為を働いており、NHKは片棒を担いだことになるのではないか?
と、物議をかもしているようです(下記、参考URL)。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1205242138/19-21
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1205242138/27-39

尚、NHKの担当オペレータのキクチ氏はDVDは「本物」であると主張しているそうです(明らかに偽物っぽいですが)。

日本ユニセフ協会の悪行。
 ・ユニセフから直接委任を受けてできた団体ではない。
 ・25億円を使って品川に豪華ビルを建設。
 ・国連ユニセフ親善大使の黒柳徹子氏が困惑している。
970名無しの心子知らず
>968
そりゃそうだけど、だからといって育児することが
何もかもの免罪符にはならないっしょ。

上の方に「身障者シールみたいなのを貼ればヨロシ」って
あったけど、明らかにそういう車じゃないのに
あれの偽造品貼って堂々と車椅子マークに駐車するdqnがいるよ。
ベビカも同じになるよ。