◇◇チラシの裏 56枚目◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
858名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 10:55:01 ID:jaEm8KIQ
>>856
私もそれわかるノシ
まさに昨日「もう半年美容院に行ってないよ〜免許の更新もあるしそろそろ行きたいな」
と週末子守を頼もうとしたら
「ま だ 半 年 だろ?大丈夫大丈夫。誰も子連れ主婦なんか見てないからおしゃれしなくてもいいって。」
なんかね、気分萎えた。
というか、今後何年か提示する免許証の写真が 貞 子 なんて絶対いやだorz

>>857
いいなあ、リフレッシュしてきてね。
んで、素敵なカアチャンで帰宅してください。
いってらっしゃーい。
859名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 11:04:00 ID:b74YKFM8
>>857
行ってらっしゃい。楽しんできてね。

マイチラ
産後半年。恐ろしいほど髪質が変わった。
もともと剛毛多毛激しい癖っ毛で自分の髪が大嫌いだったんだけど、
抜け毛が多く髪が減った上に柔らかくなっておまけに癖までなくなってきて
理想のさらさらストレートヘアになってきた。
しばらくすると元に戻るってきくけど、このままで良いのに。
860名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 11:25:23 ID:CNQvbSoR
図書館の児童コーナーで夢中で絵本を選んでいるお母さんの横で、
本をパラパラめくっていた1歳ぐらいの赤ちゃん。

そのうち飽きて、あちこちウロウロする度、
思いっきりその本を踏んづけてるのを見かねた息子が
「おかあさん、あれ…」と小声で言うので、本を閉じて隅に避けたら、
それ私が借りようと思ってる本なんですけど?みたいな顔で
そのお母さんにジロっと睨まれた。

その親子の連れらしき同じぐらいの赤ちゃん&お母さん。
本を読んでる息子の横で赤ちゃんがハイハイ運動会。
お母さんは本を選ぶ風でもなく、ニコニコしながら見てるだけ。

赤ちゃんを図書館に連れてくる事は別にいいと思う。
でも図書館は本を読んだり、選んだりする所で、遊ぶ所じゃないんだから、
遊ばせるなら児童館か公園に行って欲しい。
そして目は離さないで欲しい。
861名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 11:35:10 ID:VRYOTdlh
どうしょう。涙が止まらない。
やらなきゃいけない事、いっぱいあるのに手に付かない。
携帯なんて電源切らなきゃな、どうせ誰からも連絡なんてこないんだから。
産後半年経つっていうのに今ごろ産後欝ですか。
赤ちゃん一人しか居ないはずなのに、私が赤ちゃん返りしてどうするんだ。
近居の義父母との仲も良好で、旦那も仕事を頑張ってくれて、赤もそんなに手が掛からない方なのにな。
でも、離婚したら親無しの私から赤を義父母は取り上げるんだろうなとか、旦那は赤は可愛いんだろうけど所詮自分>赤だとかマイナスな方ばかり考えてしまう。
さっきなんて、自分でサンプル注文?した宅配サービスの説明を電話でされてる内に赤がぐずりだし、切れば良かっただけなのに電話越しで八つ当たり。しかもガチャ切り→自己嫌悪。
何がしたいんだろう…。
旦那が構ってくれないからだ、と思って先週、久しぶりの休みにも関わらず喧嘩吹っかけて結局仲直りして、わがまま言って外食。
節約節約で、自分の物は我慢しまくってたせいだ、と思ってちょこちょこネット通販で(相変わらず安物だけど)買い物出来たし、ストレス発散出来た、回復だ!って思ってたのにこれだもんなぁ。
生理がくるのかなぁ。
いつも1人で泣きじゃくってスッキリできてたはずなのに、今回は泣いたり、泣き止んだり…異常だ、とにかく異常だ。
悲しいけど、何が悲しいかわからない。
赤の世話をしてる時以外はもう笑えない。
862名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 12:16:01 ID:xCD32dqS
>>861
立派な欝だと思う。
産後欝は産後1〜3ヶ月くらいの間に起こるもので、そこでちゃんと対策を打っておかないと
本格的な欝に移行しちゃうって聞きました。
早めに心療内科に行くべきだと思うよ、無理しないで。
カウンセリングでもうけてみて、お薬でも飲めばよくなってくよ。
何が原因だとか、どうしてこんなに調子が悪いんだろうとか、そういう事をなるべく考えないように。
これすれば、あれすれば治るかな、ってことも考えちゃだめだよ。
産後半年、色々と疲れが溜まってくる頃だよね。
頭空っぽにして、できないものはできないと開き直って、病院にいって話し聞いてもらいな。
そのうち絶対よくなってくから大丈夫。
863名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 12:19:28 ID:eKFO7gZ4
>858
最近はチャイルド(ベビー)ルームも付いてて
更に保育士の人までいる美容室もあるんだぜ
そんな旦那は放っといて行っちゃえ行っちゃえ
864名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 12:26:27 ID:ARNxzRtn
ショッピングセンターの赤ちゃんルームで4ヶ月の我が子のおむつを替えていたら
4〜5歳くらいの子が「あー赤ちゃんだー可愛いねー!」とニコニコしながら
お母さんと二人で入ってきた。
ん??と思ったらそのお母さんは子供をおむつ台に寝かせて淡々とおむつ替え。
あんなにハキハキ喋る大きな子がおむつ台に寝てるってかなり異様な光景。
トイレトレ、うちの子は早めに始めようかな…と思ったくらいだ。
865名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 12:51:03 ID:aVYgIvMp
6ヶ月息子の股間に顔を埋めて思いっきり匂いをかぐというロシアンルーレット
866名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 12:51:14 ID:t0mbF1vi
実況はイクナイが松居一代にドン引き。
子供がかわいそすぎ。船越もウケると思ったのかな。
867名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 12:54:46 ID:LUNrK/Gt
>>866
四歳の子ならそれなりに傷つくよね…
自分の失敗子どものせいにするなんて(´・ω・`)
868名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:08:56 ID:yY1E7dmc
3歳息子、来月から幼稚園なのにまだオムツとれない…。
オムツ可の幼稚園だけどオムツで入園する子ってそんなにいないらしい。
あせっちゃダメだと思ってもあせってしまう。「はずすもの」ではなく
「はずれるもの」だと分かっているけど、「どうしてできないの」と
責めてしまいそうになる。あ〜ダメだな〜自分。自分のやり方が悪かっただけなのに。
外出してオムツ替えるのも、さすがにこの年になると周りの目も気になる。
やっぱり>864みたいに思われてるよな〜。
869名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:12:25 ID:smAUbl4k
2週間風呂に入れない娘が、臭いorz
もうそろそろお風呂は大丈夫だろうか・・・
870名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:13:01 ID:VRYOTdlh
>>862
キャッチありがとう…。
負の感情にダメダヨって言ってくれてありがとう。向き合ってくれてありがとう。
また涙が出てきた。でも今回のはちゃんと理由がある涙だ。嬉しい。
やっぱり欝なんだね。
何と無く自覚してたけど、イライラと倦怠感以外の食欲不振や、睡眠障害、自殺願望とかなかったし、何より母乳だし、きっと一時的なものだと思ってたけど、病院調べて行ってみようかな。
元々メンタル面は弱かったけど、まさか欝なんて予想外だ。
こんなはずじゃなかったのに。
でもこのまま放置して進行しておかしくなるわけにはいかない。
862さん、ありがとう。救われました。
871名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:13:54 ID:iZ0Dchdx
産後2ヶ月。
気をつけていたのだが妊娠線が、何かこう、お腹の真ん中縦一本にびーっとくっきり。
縫い目かファスナーみたいに。
オオカミと七匹の子ヤギのオオカミですか私はorz
将来息子が「僕ってどこから生まれたの」とか言い出したら
「ほれっ」と腹の妊娠線を見せて煙に巻いてやるかな。
872名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:18:30 ID:4lZVlkty
正中線ではなくて?
873名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:25:47 ID:Nnm9D4G0
>>861
すぐ心療内科にいったほうがいいと思うよ
もし赤ちゃん連れて行きにくかったら、最近は産婦人科(婦人科)でもお薬だしてくれるところもあるよ
フツーの内科でもいいよ
赤ちゃんのためにも、病院にいってみたほうがいいと思うよ
874名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:26:48 ID:znn39jry
>>826
うちは
あかんことーん
あかんことーん

とよんでます
875名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:28:48 ID:iZ0Dchdx
>>872
正中線を知らなくてググってしまった。
そうか、妊娠線ではないのか。教えてくれてありがとう。
876名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:31:32 ID:nZKyjvXN
産後、鬱っぽかったので、近くの産婦人科に行ったら、
「産後4ヶ月もたてば、それは産後鬱とは言わないです。
産後鬱は、産後1ヶ月くらいの人がなるもの。
とにかく、赤ちゃんにいっぱいお乳を吸わせて、なるべく体を休ませる。
これしかないです」と医者に言い切られたことを思い出した。
こっちはタンデム授乳で、嫌というほど乳吸わせてるYO!
あー思い出してもムカつく。

あんまり役に立たない医者もいるので、
優しく親身になってくれる医者にあたるまで、
いろいろ病院に行ってみるのもいいと思う。
877名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:32:17 ID:Nnm9D4G0
>>873
おっとリロってなかった
878名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:34:13 ID:k3WmVZW4
>>866
kwsk
879名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:54:07 ID:IVle2dQj
この時期いや!
今朝目が開かなかったよ。
もう…ね…、パリパリで固まってんの。
しかも昨晩中に目薬きらしちゃって、本当に地獄。
うっすら開く片目を頼りに化粧水ひたして何とか開眼。
しかし痒い…。
鼻水もとまらん。
痒さのあまり泣いてしまった…。
そんな私をなだめてくれて、目薬買って来てくれた旦那に感謝。
目薬さした瞬間、自分は世界一幸せだと思ったw
昨日も鼻づまりと頻尿と胎動でろくに眠れなかったから、その後幸せに包まれながら眠ったよ。
ありがとう旦那様…
それにしても薬飲めないってのは辛いね
880名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:57:02 ID:jdQtr4UY
>>869
なんでそんなにお風呂に入れずに?
子供の2週間は、新陳代謝から言ったら、大人の1ヶ月以上にあたる気がする…
881名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 14:02:55 ID:Q+m+soqa
>>880
入れない病気かもしれない件・・・
882名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 14:03:06 ID:aD9P+Hz7
入院でもしてるのかね。
883名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 14:12:51 ID:xCD32dqS
病気で点滴を刺しっぱなしなのかもよ。それだと風呂なんて当然入れない。
私も子供の頃入院して点滴をずっと刺してた頃、ドライシャンプーとかしてもらってたけどさすがに
浮浪者みたいなにおいがしてた記憶がある
884名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 14:53:31 ID:QBy44hbT
>>868
病院や保険センターで相談した?
膀胱の機能に問題があるのかもしれないよ。

ほとんどの園はまだ入園まで一週間あるだろうし今からスッポンポンにすれば間に合うんじゃないかな?
885名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 15:04:59 ID:sFtpf3HX
小児科の待合室で若くて(二十歳そこそこ)可愛いママさんと
後ろ姿だけは若いその子のママ(らしき人)がいた。
赤ちゃんは婆がずっと抱っこしていたが
「私の子って言っても通じるわよねウフ」みたいなニオイがプンプン。
婆単体で見たら「高齢…出…産?」と思えなくもないが
やはり隣にお肌つやつやの若い娘さんが居たら
無理して若作りしてる感が…(服装も娘さんみたいだった)

いくつになっても好きな服装していいじゃんという考えもあるが
モノには限度があるよな…
886名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 15:31:45 ID:Fidy3OqA
初めて放置子を見た。
本当に「ねえ!見て!」て言うんだね。
可哀想だけれど、まだよちよち歩きの自分の子を見るので精一杯で、相手しなかったよ。
3歳くらいの子が1歳の子がしたことを真似て「僕も出来るよ!見てよ!」ていうの、可哀想だった。
887名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 15:32:14 ID:aD9P+Hz7
分かる分かる。親子で服を着まわせるから女同士ってイイナと思うけど、
上品な服装ならいいけど、娘よりのいかにもギャルっていう服装だとキツいよね。
888名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 15:46:06 ID:BgyJ6+f1
>857
うらやましいな!

もう美容院9ヶ月行ってないや・・・
ゆっくり買い物もしてないなあ。
旦那、子供見てくれないし。
ストレスなのかしら?前髪がブツブツに切れてえらいことに・・
美容院でわからないように直してもらいたいな。。
889名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 16:03:40 ID:wAR8up+m
子供@五ヶ月が昼も夜もねない。
三ヶ月になったら寝るといわれたがだめで、指すうようになれば一人で寝るといわれたがだめで…。
産まれてから夜二時間以上、昼30分以上続けて寝たことがない。
昨日は真夜中に四時間も起きつづけられた。なのに今日の昼寝は二回あわせて45分。
寝かし方下手なんだろうなあ、つらいだろうなあ、申し訳ないのと疲労で涙がとまらない。
890名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 16:10:13 ID:deOUBCxg
自宅トイレの便座に座った瞬間、
「ヒィィ〜〜」
便座ヒーターの電源切られてた。
娘@3歳の仕業だ…orz
あれは心臓に悪いよぉ。

娘のトイレ中に、下の子がまとわりついて色々触るから、
娘が見てる前で何回か電源切ったからだ…。

今度から座る前に確認しよう…。
891名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 16:11:45 ID:BXZWSEkn
>>889
そんなもんだよ!
うちのもうすぐ8ヶ月の娘も、お昼寝は30分(タイマーのように起きる)、
夜はまだ2・3時間おきの授乳。

>三ヶ月になったら寝るといわれた
>指すうようになれば一人で寝るといわれた
そんな子多くないから自慢したかったのでは?

寝かし方下手なんてことないよ、赤は寝入るの下手がデフォ。
そんなもんだと思ってまったり付き合おう?
892名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 16:21:26 ID:dlHId3Mo
うちも寝ない…赤@3ヶ月
夜は爆睡だけど昼がひどい。
1時間かけて寝かしつけても15分で泣いて起きる。
また1時間かけて寝かしつけて15分…の繰り返しで今日も日が暮れる…
抱っこで寝かしつけるから肩と腕がカッチカチだよ。
上の子@もうすぐ3才となかなか遊んだり、公園行ったりする余裕と時間がとれないのが本当に心苦しいよ。
わがまま言わずいいお姉ちゃんしてくれてるのに。
日曜日はお出かけしていっぱい遊んであげよう。
893名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 16:21:28 ID:sFtpf3HX
>>889
赤の隣で一緒に寝てみてはいかがだろうか?
母ちゃんの呼吸を聞いたら赤がマターリ眠れると聞いた事がある。
実際うちの子@5ヶ月は離れたら割とすぐ起きるし
横にいても私が本読んだり携帯いじって起きていたら
眠りが浅くなるみたいで数時間おきにごそごそしだす。

寝てるうちに色々やらなきゃ!と思うと
なかなかできないだろうけど、どうせ寝かしつけで何もできないなら
諦めて一緒に早寝してみてはいかがでしょうかw

眠れなくても部屋を暗くしてウソ寝息でもいいし。
894名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 16:41:07 ID:yHIp3QDh
うちも寝ない子だった。
比較的長く寝るのは、ラッコみたいに胸〜お腹の上に乗せた時だったかな。
立ってダッコ→座ってダッコ→そのまま仰向けで一緒に寝てたよ。
1歳過ぎまでそんなのだった。
寝かし付けが上手下手は関係なく、寝ない子は寝ないよ。

通ってる保育園から電話きた。
「水疱瘡っぽいからお迎えヨロスク」
…( ゚Д゚ )
最近流行してるらしいとクラスメートのお母さん方から聞いてはいたが、本当に貰ってくるとはorz
下の乳児も移ってそうで萎
895名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 16:50:04 ID:bKCfrfrE
抱っこ紐に子を入れて買い物に行ったら、10m先を金髪の女の人がベビーカーを押して歩いてた。
ヤンママなのか、はたまた金髪に見える白髪の婆ちゃんなのか、と思い歩いているとその女の人
がクルっと振り向いたので、顔を見たら外人ママだった。
外人ママはその先で赤信号待ちをしてたので追いついたんだけど
(ハローかな、それともハーイがいいんだろうか)なんてドキドキしながら近づくと私の子をチラっと見て、
「男の子ですか?」
と流暢な日本語で聞かれた。
私「ハーイ」
うん、ハーイでよかったんだな。
「かーわいいねー」とベビーカーにいる自分の子に話しかけるママさん。
モデルさんみたいなママとベビーカーに載ってる子を見て何だか和みました。
896名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 17:11:13 ID:yf1+Pnxo
今年は岡村ちゃんが塀の中へ戻って行き、現ちゃんがシリウスになり、今日はおかいつ兄姉卒業・・・
思い入れのある人との別ればかりだ。
寂しすぎるよ・・・
897名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 17:18:23 ID:Q+m+soqa
最近疲れ気味なのか、眠りが取っても深くて
夜泣きしてもなかなか目覚めない自分
代わって旦那が、1歳子が泣いたら
半寝入りのまま腹の上に乗せてたらしい・・・

昨日は旦那だけTV見るためリビングで独りで寝たんだが
夜泣きした子、だいぶでかい声になってやっと目覚めた自分・・・
な、泣きやまねえorz
すぐ抱っこなり腹に乗せるなりすれば寝てくれるのに
だいぶ時間たっちゃったもんだから泣きやまねえ寝ねえ。
さすがにちょっと自己嫌悪。
今夜も別寝なんだが、泣かれたら起きれるかしら・・・
898名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 17:20:07 ID:VmZ6DsVf
学校の先生から電話があった。
子供に変わってくれと言われたんで、素直に変わって聞き耳を立てて聴いてたら
『算数の教科書無くしたから、いらなかったらちょうだい』
だってなんだかなぁ
899名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 17:30:49 ID:j7fkt580
>832
ネグレクトじゃ・・・
900名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 17:34:09 ID:j7fkt580
>851
まさか?

ママ友が欲しいけど出来ないママ 4人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1206105763/12
901名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 17:36:51 ID:7uyjLy7z
キッズルームがある美容院さがしてみた。

わりと近くにあったけど、何だかオサレっぽくて敷居が高い…。
今度覗いて見るかな…。
902名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 18:05:26 ID:e3XNYaaX
町ですれ違うお母さんで2種類いるのはなぜだろう
子供同士が見つめあったり興味持ったりしてるとき
・笑顔で会話になるお母さん
・嫌そうにスルーするお母さん

かく言う自分、よその子には愛想振り撒いちゃうけど
お母さんと会話になるとしどろもどろw
903名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 18:05:42 ID:t0mbF1vi
>>878
いいともに船越が出てて、松居とその息子(当時4才)とドライブ中、
警察の検問にひっかかった。まだ入籍前で世間にも付き合いを知られてなかったため
「(松居の)免許証を見られたら困る!」と焦る船越。
「大丈夫!」と余裕の松居。何をするのかと思いきや、
松居が息子に向かって「なんで免許証たべちゃうの!!紙はなんでも食べるんだから!!」
息子「(ビクッ!)うわーん、ごめんなさぁーい!!」とギャン泣き。って話でした。
付き合いがバレるくらいなら息子のせいにするなんてDQNすぎ…
それを普通に話す船越も。
長くてごめん。
904名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 18:33:26 ID:SsNN/h02
下の娘が今日で1歳。
この1年を振り返り、2人の育児に四苦八苦しながら何とかやってきたなぁ・・と一人でしみじみ。
誰からも褒められる事はないのに、育児ってやりがいがあるなぁ〜。
わがままでやんちゃ盛りの上の娘(2歳7ヶ月)と、「まぁまぁ〜」を覚えたての下の娘。
かわいい我が子に癒されながら、明日からもかぁちゃんガンガル(`△´)/
905名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 18:36:52 ID:y66RSQr7
明日、ウトメ・大トメとうちの家族で旅行に行く。
なのに旦那は定時で帰ってきたと思ったら、菓子パン食ってソファーで寝てしまった。
用意どうすんだよ!
二歳の子供は昼寝無しでもまだまだエネルギッシュだし。
こっちは、二日分も溜めたくないから洗濯もしたいし子と自分の準備もあるし、もうクタクタなんだよ!
だるいのは昨日、夜中の四時までネットでエロ動画見てたせいでしょうが!

もーシラネ。
明日起きて、用意してないって焦っても無視だ無視!
906名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 18:39:00 ID:VRYOTdlh
>>873>>876
キャッチありがとう。
欝?今ごろ?ないないない。
って思ってたから、ソレハ欝ダヨ。と言われて安心?した。
そっか、病気だからこんなに落ち込むんだ、って理由?が見付かった感じですごい気持ちが楽になった。
チラウラ書いて良かった、悶々としてたけど冷静に自分を見つめ直せたので、これからの対処方見付けて頑張るぞ。
とりあえず掛かり付けの産婦人科に行って心療内科を探します!

よし、夕飯は自分だけのために作ろう。普段野菜嫌いの旦那の為に色々考えて作ってたけど、もういいや。家族の為に仕事を頑張ってくれてる旦那には悪いけど、
自分は病気なんだから、まずは完治させなきゃというわけで、自分優先でやる事やろう。
チラウラに書かなければ掃除はおろか、夕飯さえ作る気になれなかった。
今日は泣いたり泣き止んだりの連続で赤さんあんま抱っこしてなかったから、これからムツゴロウになってきます。ありがとう!
907851
>>900
びっくりした。

娘だし、お出かけ用で何度も着てる(けど綺麗)し
何よりあげたの昨日だし、場所も公園だから違う人。
でもお礼にってマドレーヌもろたwwww

2chやってびびったのは久しぶりだわ。