カホしてる人います?=パート10=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
なんとパート10まできちゃいました。
個人的にはとても気に入っているカホ(家庭保育園)。
使っていた方、使っている方、話しませんか?

☆ここのカホスレは、sage進行スレッドです。(age書き込みは荒らしとみなされます)
age荒らし、コピペ荒らし、ローカルルール破りは華麗にスルー汁。
荒らしを構う人も荒らしです。

◎ローカルルール(パート1〜9までの過去スレでみんなの希望レスにあったことをまとめてみますた。)

1カホがID制を設けていることに配慮し、モラルとしてカホ教材使用法については
カホ本社ID制会員専用掲示板で。
2ここは主に赤ちゃん育児してるカホスレ。いくら2ちゃんとは言え他人を嫌な気持ちにさせる
発言は止めよう。
3せっかくカホってるんなら、現行で楽しんでカホってる人のことを考え、それから
自分も楽しくカホれるようにしましょ。
4カホママ個人叩きやカホママ個人サイトUPはしないこと。
5ヲチスレは、2CHでは削除対象です。他HPヲチ、ブログヲチは、厳禁です。
6ここは=sage進行=スレッドです。

過去ログは>>2
くれぐれも2ちゃんにはまってしまわないように(w
2名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 10:36:50 ID:wkzY2YQA
3名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 10:38:11 ID:wkzY2YQA
前スレの質問集です。リクエストがあったので「よくある質問」についてや
「テンプレ作ってくれ」との文章が入っていたもの等々
のテンプレ作りをやってみますた。
質問に関係ない部分の雑談等、豚切った部分もあります。

前スレがもう950を切っていたので慌ててあまりまとまりが
無いかもしれないけどそこはどうもスマソです。orz

後から来た方、役立ててくだされ。
4ずっとカホスレにコピペがあったもの@::2008/01/14(月) 10:41:48 ID:wkzY2YQA
204 :@:2007/01/29(月) 19:34:08 ID:K/6hMo37
3 名前:パート3の753コピペ :04/01/24 02:52 ID:adBMDgrt
カホママが2chにほとんど来ない理由は、
「2chは便所の落書き板、ゴミ情報掲示板」
「読んでると気分が悪くなる」に加えて、カホママのサークル内で言われてること。
内容よく似てることが他スレで書かれてたので、引用コピペ。

☆:03/12/03 11:26 ID:J/RKfAtZ
2chのことだけど、ここは全体的には負の気が充満している感じです。
この掲示板に来たのは3月くらいからですが、最初はあまりの反道徳性に
驚いたものです。だのに今はもう慣れっこ...これって危ないかもしれません。
そういや今年はいい事が全くなかった...

☆:03/12/03 11:45 ID:bdi7+Ni2
昔からの友人、普通に明るい人だったんだけど
ここ2-3年なんか微妙に人が変わった。話の流れで2ちゃんねらだとわかった。
他人に対して妙に優越感を示したがったり偽悪的、近寄りがたいオーラだったりして
明らかに悪影響受けてるなーという感想。
もともと純粋なところがあるのでまともに負のパワー受けちゃったのかもしれない。
2chでは自分も知らないうちにマイナスの気を貯めてる。
5ずっとカホスレにコピペがあったものA::2008/01/14(月) 10:43:18 ID:wkzY2YQA
205 :A:2007/01/29(月) 19:35:19 ID:K/6hMo37
4 名前:パート3の753コピペ続き :04/01/24 02:54 ID:adBMDgrt
☆:03/12/03 11:53 ID:RsBG0edb
ネラー歴の長い知人が言ってたよ。「2chは
心によくないよ」 その知人は最近は2chはさっぱりらしい‥
ネットを通じて悪い気が移るのかな?

☆:03/12/03 12:01 ID:bdi7+Ni2
言霊って重要だと思うんだけど、もろに悪い気を受けちゃうと怖いね。
2chでは、顔見えない、名前ばれないで、悪口、叩き、反道徳性が
マイナスの気を呼び込んで、書き読みしてる自分だけならまだしも、子供、旦那、家族の運気まで下げるから
ほんと怖いよ。

私は時々、2ch見るけど、やはり気をすごく下げる感じがある。
純粋な人は特に気や言霊とかに影響受けやすいから書く方も読む方も要注意。
子育てしてるなら尚更のこと。
(たかが2CHだけど、お互いを思いあって親として恥ずかしくないやり取りができたらいいな、と思います。)


153 :名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 14:28:51 ID:10oBW4PT

誰か、次はテンプレでも貼っといてよ。

私も、いくらカホの教材が良くても、マニュアル人間やら
依頼心強くて、カホ側から何かして〜の人はカホを生かせないと思う。
誰かが書いてる通り適当に遊んでたって結果が出るからそれが良さ。
何回も出てるけど、カホって親が学んで遊んでみて停滞したら→
専門カウンセラーに電話→自分の子供の個性、月例に合ったアドバイスを受ける
そしてまた進むの繰り返し。

ADADって頼りっきりの人にははっきり言ってカホは合わないと思う。
高いお金出してって言うけどさ、過去スレで出てたけど、カホって
1つずつ教材単価出した人がいたけど、まっとうな金額だし、
第1教室なんて、普通に定価だったらしいよ。
中古で買うと魔法のキューブなんて上でも出てるけど倍額のボッタ栗金額。
親用の本も読まずに電話カウンセリングさえ利用できないなら
もうさいしょっからカテキョ選ぶべき、でもカテキョだって親が勉強して
指示しなきゃ生かせないんだから、結局は何やっても文句言いたくなるんだと思う。
今、上の子、お受験教室通ってるけど、これも行くだけではダメで
家でしっかり親の指導も必要。本当に子供って生かすも殺すも親しだいってことなんだろうと思う。
158 :名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 19:17:49 ID:JMGve3LG
過去スレからいる自分にしても、いい加減、愚痴読む気にもなってくれと思う。
私は、いろんな意味でカホには感謝してるけど、とてもそんなこと書ける雰囲気じゃないし、
ここが愚痴吐き溜めスレになるのも勘弁して欲しい。
何回もいろんな人が書いてるけど、元々本当にここって有益な情報源だった。
そういう人からとったら、「いい加減にしてくれ」となるのも理解できるよ。
少なくともそういう人が少なからずいるんだから、自己解決できることは
ここを吐き溜めにしないできちんと自己解決して欲しいと思う。
私もカホ入会時、ここでいろんな人が親切に答えてくれて、カホに入会することができた1人で
楽しめて取り組めてることにも感謝してる。子供にもいろんな結果が見えてきているから
次はそろそろもう年齢的にKIRARAの時期。

愚痴を共有して欲しい気持ちはわかるけど、やっぱり書き方ってある。
私も楽しんでカホやって、ここはいろんな有益な情報源として
使ってきたから、そういう人にとっては「うざっ」となる気持ちもすごくわかる。
休みかどうかもわからない時にメール出して、カホって!!!みたいな書き方どうなのか。

自分で確認しろよって書かれるのもしょうがないじゃないか。
愚痴書くような類のものなのか。
たかが2ちゃんねるだけど、これだけ不快を示す人もいるんだから
いやな気持ちになる人がいるのも理解して欲しいと思う。
159 :名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 19:54:29 ID:+z879ftW

それを書くなら、訳のわからない愚痴書く人に対しての不快や
苦言さえ書けないの?って話になるよね。
私は、153さんには、よくぞ書いてくれたって思ったし
書かれてなければ、自分できっと書いてたと思う。
一面から物を見ないママであるならば、他人を思いやる気持ちがあるならば
そういう不快を感じる人もたくさんいるってことも理解してくれてもいいと思う。
いろんな物の見方があるんだから、158さんも書いてるけど、たとえ公共の掲示板とはいえ
他人に対して配慮することくらいは、必要最小限のことじゃないかと思う。

162 :名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 22:48:41 ID:cfWMUEDa
言い方がキツいって
…それもまた2chクオリティですがなにか?


163 :名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 23:03:52 ID:BUr4lnHa
キツいこと言うなら
2ちゃんねるqualityかなにか知らないけど
みんなキツいよ。
そこを考えて書き込みしませんか?
ってことでしょ。
どちらがどうじゃなくてどちらも配慮すべきこと。
9よくある質問集@::2008/01/14(月) 10:48:49 ID:wkzY2YQA
Q(担当さんがどうしても気に入らない、性格が合わない場合どうしたらいいですか?)

51 :名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 17:39:18 ID:dWv7l5yT
だよね。
もう、前々から本社に言えば担当変更はすぐしてくれるし、
対応もいいって出てたから本社に言えば一発だよ。

前も書いたんだけど、私の元の担当さんはいい人だったんだけど
私的にどうも合わない感じがして、ここやら、他のサイト見て
思い切って本社にお願いしたら、すぐ対応してくれて
今の担当さんがすぐ次の日に電話して来てくれたよ。

あと、WMの私にとっては奥座敷ってなくてはならないものだな。
45さんも書かれてるけどどんなに落ち込んでいても
本当に前向きに一生懸命返してくれるから元気が出る。
それからみんなが書いてるように、カホの遊びネタ、目からうろこの宝庫だと思う。


59 :名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 22:31:20 ID:i3yBBbiR
>>56
私もとにかく早くカホ本社に電話入れてみるが吉だと思う。
結構前からすぐに希望する担当さんに
替えてもらえたって書き込み見るから。ガンガレ
10よくある質問集A::2008/01/14(月) 10:49:50 ID:wkzY2YQA
Q(教材が届きますた)

605 :名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 22:24:09 ID:Pibnm3bZ
>>604
3教室以上入会ならば、会員制カウンセリング掲示板、メールカウンセリング、
電話カウンセリングいずれかで相談。
(3教室以上だし、個人的には会員制カウンセリング掲示板が
時間制限なくいつでも見られるから便利)

他、担当さんと合わなきゃ本社フリーフォンで変えてもらう。
担当さんいい人なら直接電話。
電話したとき、担当さんも体験レッスン中とかで、出られない様子なら
本社から電話連絡つけてもらう、とかで、おK。

ざっと、列挙してみますた。

607 :604:2007/06/01(金) 22:56:03 ID:luwkxxaj
ありがとうございます。
会員制掲示板も利用していこうと思ってました。
早速、担当者に電話してみます!

608 :名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 00:39:48 ID:WH5nzHO6
>>607
過去ログで読んだけど、赤が寝たばかりのときに、
担当から電話して、逆クレームとかあるらしいから、
通常、担当からの電話は控えるらしいよー!

しかし、605さんも書いてるけど、相性合わなきゃ、
本社で担当、速攻、丁重に替えてくれるってミクで読んだから、そん時は行動行動!
言っても、私も会員制カウンセやら電話カウンセとかで大抵済んでるけどww
11よくある質問集B::2008/01/14(月) 10:50:40 ID:wkzY2YQA
Q(旦那がカホ反対、何か良い知恵はないですか?)1

57 :名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 22:05:33 ID:sxMa8zQM
ここにいます。
私もここで前スレか前々スレで皆さんに相談してアドバイスを受け入会しました。
皆さんが教えてくださったことは、とにかく、自分であれこれ言うよりも
アドバイザーさんはさすがに説明がうまいから、体験レッスンをまず主人と受けるべきと
、その時(体験レッスンをカホ本社にお願いする時)に
その旨を伝えて、そのアドバイザーさんからのお電話の時にも
詳しく説明して、こういう話は避けて欲しいとか主人のことも
詳しく話しておいたほうが良いというアドバイスをその通りにしたところ、
皆さんが教えてくださったとおり
私より上手に(当たり前か)カホについて話してくれて
以外や以外、教育理念や考え方が気に入り、主人自身納得してくれて
全教室での入会を許可してくれました。(うちは生後でしたが)

それから、うちは義父が会社を経営してますので、
主人が念のためにとカホの会社自体について義父にも調べてもらったんですが
かなりの優良企業とのことで義父母にも現在では納得してもらって使ってます。
もし、会社経営の知り合いがいたら、そういうことも調べるデータバンクが
あるようですからそういう方面から調べて、安心してもらうのもいいかもしれません。

私も入会前に、ここの皆さんには本当にお世話になったので参考になればドゾ
参考にしてください。
                              (続く)    
12よくある質問集B::2008/01/14(月) 10:51:26 ID:wkzY2YQA
(続き)
624 :名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 19:21:40 ID:oZLaGab8
うちもカホを始める予定で、来週無料体験。
夫がまだ半信半疑...。この無料体験に賭けて(?)いるのですが、担当さんに
よってはダメダメなことってあるのでしょうか?
電話で話した限りでは「普通のおばさん(初老?)」という感じでやや頼りない
雰囲気だったものでちょっと心配...。


625 :名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 20:04:00 ID:9P/vHsYo
>>624
悪いこと言わないから、
本社に言って担当変更すべし!
何でかって言うと、うちも事前に担当さんに
いろいろ話ししといて
旦那を体験で説得できたから。
電話で話して、ちょっと話しが噛み合わないとかなんとかで
担当は、すぐ丁寧に変更してくれるって過去にも
書いてあったし。
ああ‥自分の時、思い出すぅ。
13質問集C::2008/01/14(月) 10:52:22 ID:wkzY2YQA
Q(担当変更の場合、本社と支社どっちがいいの?)

627 :名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 21:16:02 ID:9P/vHsYo
私がしたのは、公式HP、本社の方ね。
前も本社のが対応がすごく早いって出てたよん。
フリーフォン0120-41-0852だったと思う・けど・・・。
うー、自信が無いorz
ともかく本社公式HPの電話にしたらいいよ。
うまく行ったらいいねー。
うち、担当さんと打ち合わせて体験に挑んだからw
フル入会できたよ。
ガンガッテー(・∀・∩)


628 :626:2007/06/03(日) 22:14:25 ID:bhjNdnbi
いい情報、ありがとうございます。
半年あまり担当者を変えて貰う事はタブーなのかと思い
我慢してました。早速本社に電話してみます。
14質問集D::2008/01/14(月) 10:53:13 ID:wkzY2YQA
Q(ゲーテの組み木について)

363 :名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 10:03:12 ID:ElxA/rah
ゲーテ買っちゃったけどWAKUのくむくむでも良かったかなぁ

368 :名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 01:16:23 ID:kFWo0ApP
>>363
ゲーテ持ってます。ぜ〜んぜん、物が違いますよ。
前、ここでも読んだんだけど、うちが近いこともあって
実物見に行ったんだけど…。まず、ゲーテは手彫りで手作業。
わくは機械彫り、機械作業。
近くにあったら、実物触ったら一番分かり易い。
わくのはすごいザラザラと言うのか、とげとげしい感じ、特に穴周辺。
ゲーテは、仕上げというか手触りが職人が作りましたって感じ。
あと、ここで以前話題になってたけど、作れるものが圧倒的に違う。
ゲーテは、貫通する穴、しない穴、すごく密に作ってあること、
丁寧な作り方や、作例集にもゲーテはお金がかかってると思う。

                         (続く)
15質問集D::2008/01/14(月) 10:53:55 ID:wkzY2YQA
(続き)

前ここで読んだ人は、わくの方を買う気満々でわくに行って、
行った日のこともここに書いてたんだけど、「先にゲーテを見て、わくの組み木を見に行ってきた。
買う気満々で…。でも、でも、そのものを見て一気に買う気が失せた。
高級感、手触り、作りが全然違う!これなら高くてもゲーテを買うことに決めました!!!」
みたいな宣言で終わってました。 実際、私も、実物見比べてみて同意見です。
あと、以前カホママのHPで読んだんだけど、その人の家、わくのぶな材の積み木と
カホのゲーテ持ってて、わくのぶな材の変形というか膨張率の大きさにびっくりしてて
特に組み木は穴の膨張、収縮率が小さいほうがいいから、ゲーテの白樺材の
膨張・収縮率が非常に微差であったことを褒めているのも読んだことがあります。

まあ、そんなこんなで、今までにこれもループしてる話題なので、できたら
次くらいから、ループする話題は、テンプレ作って貼っておいたりって作業も
必要かもしれませんね。マンドクサ…ですが。

372 :名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 10:02:51 ID:5+cNFKgQ
>>368さんへ >>363です。
詳しくありがとう!ゲーテ買って正解だったんですね。
ついでにさんざん既出だったんですね。スマソ。
16質問集E::2008/01/14(月) 10:54:46 ID:wkzY2YQA
Q(奥座敷・カホ本社公式HPカウンセリング掲示板について)

433 :名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 13:32:52 ID:AWXVuKKz
カホ入会しました。でも奥座敷パスワードに二週間も要するらしくまだ見れません。
残念です。早く入りたいです。
ちなみに私は第2と第3とキララ購入です。

434 :名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 13:50:04 ID:yV7NBN0n
>奥座敷パスワードに二週間も要する
たまにこの手の書き込み見るけど本当なの?
メールでパス申請して2時間くらいで返信きたけど。つい最近の出来事。

436 :名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 16:20:46 ID:t9VlcFPV
私も2週間ほどかかるといわれたけど、1週間待ちでした。
もうちょっと辛抱しててね。

440 :名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 19:56:09 ID:1DkGpPKH
大抵の質問、奥座敷で済むほど内容濃いし
私はすごく頼りにしてる。
私の質問時、評判どおりレスも早くて餅をいろんなママに上げてもらって感謝。
ここの過去スレでも総体的に奥座敷の評判良かったよ。

441 :名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 20:24:33 ID:t9VlcFPV
433さん、よくある質問のコーナー、すごい情報量ですよ。
私も読みにくい〜って思っているんだけど、頑張って読んでますよ。
かなりの感動ものですよ。。すっごい参考になるよ。お互い頑張ろうね。

442 :433:2007/03/30(金) 21:54:47 ID:AWXVuKKz
みなさん ありがとうございます。
奥座敷がくるまではこちらに居候します。
うちの子 いまだ発語が遅く カホで頑張るつもり
ワーキングマザーです
17質問集F::2008/01/14(月) 10:55:31 ID:wkzY2YQA
Q(カホの会社について)

487 :名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 07:11:35 ID:C77+GD1a
確かにカホって買う時はいいお値段だけど、量も質もすごいよね。
最初にいくばくか払ってしまえば、毎月お便り来るし、使い方も徹底的に聞けるし、
小学生まで使い倒せるしでお得な気がする。周囲にはやってる子いないんだけど、
ちゃんと収益上がってるのかなぁ…


489 :名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 19:12:08 ID:CRAtWUtU
うちはじっちゃん家(旦那父)が
会社経営で、そういうのメタメタ厳しい。
体験まで一緒に受けた位なんだけど
しかも受けて、かなりカホに乗り気になって
フルで購入してくれることに。
で、会社のつてでデータバンク調査してくれたんだけど
カホ自体、かなり優良企業で問題無く、
購入してくれたよ。

カホママブログでも見たことあるけどおんなじこと書いてた。
そん時、第6まで買ってもらったけど、本当に長く使えてる。
第二子目の胎教にも利用中、、ってか上に働きがけが
胎教になるって言うし、生まれてきたらまた一緒に上の子も遊ぶのがすごく楽しみ。
じっちゃんも来たら、絵本読み担当してくれるし、ありがたやありがたや。
18質問集F::2008/01/14(月) 10:56:23 ID:wkzY2YQA
(続き)

490 :名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 19:43:12 ID:CRAtWUtU
それとカホの兄弟企業は、
表向き出てないけど
大手の上場企業でしょ。
これは、じっちゃんはよく知ってたけど
大手の製造部門を一手に引き受けてる企業だと。
うちのじっちゃん家みたいに割と手広く商売してれば
わりと知られてる気ガス。
一応断っとくけど、じっちゃん商売してても跡継ぎは義兄でうちの旦那は
しがないサラリーマンでぜーんぜん関係無いけどさ°.(ノД`).°.


491 :名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 20:11:06 ID:nHZbkTSL
>489-490
まあ、ちょっと値のはる時計や鞄を買ったようなものと思えば買えるのかもしれないが
格差社会だね
フルでそろえてくれるじっちゃんカッコヨス

いつかのスレにも旦那が調べたら優良企業でしたよっていう人がいたね
19質問集G::2008/01/14(月) 10:57:12 ID:wkzY2YQA
Q(カホと他教材について)

518 :名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 07:53:47 ID:pIjBgeDk
いろいろ探して、使ってみて
最後カホに行きついた
私がきましまよ@子八歳


結論、七■や■wEでは物足りなかったので、カホの総合力に軍配。


519 :名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 21:29:22 ID:jNBGEacQ
過去スレで出てたけど
カホやってる人にとっては7はちょっとついばむオモチャ。

デズニはかなり詳しい、
両方やった人の意見等も総合すると、
能力開発全般なら確実にカホ教材だろうけど
こと英語に関しては、カホ英語についてもデズニ英語についても
あれだけで到底英会話できるわけじゃないんだと。
英語耳作りたい人はカホだろーがデズニだろーがお好みでって感じだったよ。

うちはデズニやるくらいなら、英語もカホでやってKIRARAやってもお釣りくるから
カホ英語とKIRARA選択。
今、現在進行中だけど正解だったと思ってるよ。
                               (続く)
20質問集G::2008/01/14(月) 10:57:53 ID:wkzY2YQA
(続き)

520 :名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 01:33:01 ID:5oMMru3y
カホ英語は小学生になっても楽しめますか?
DWEは中学生や高校生になっても継続してやってる人もいますが。


521 :名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 08:41:51 ID:wZcXjcFh
私はカホ英語は、小学6年生位までは充分いけると思いました。
カホ友のを見せてもらってだけど。
お子にも熱心にやってかなり英会話ができるようになってました。

うちはそのdweをフルで持ってます。カホは英語以外でフル所有です。
で、もうdweはお蔵入りしてる、4才児。
人それぞれだと思います。
うちはもう飽きて見ていません。キャラ物だけに飽きるのが早かったのか…。
中学まで飽きずに使う自信があるのならdwe買うのもいいと思う。
でも、一体何%がそこまで続けられるのか…。神のみぞ知るかも。
友達んちもあるけど、やっぱりきれいに並べて満足してるって感じ。

で、飽きてしまったうちの子は、英会話教室に4才から通ってます。
今、こうしてみるとカホの方針的にも4、5才位までカホ英語で耳を作り、
5才位から、英会話教室個人レッスンへGOがベストだったかも
と考えてる…。
21質問集H::2008/01/14(月) 10:58:41 ID:wkzY2YQA
Q(カホの無料体験レッスンについて)

645 :名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 23:08:25 ID:PtNKGXoS
すいません、話豚義理ますが、教えてください。
体験レッスンって、いきなり代表電話に申し込んでもいいものでしょうか?
2歳の娘のことで思うこと、思い当たることがあり、
旦那にはまだ話してませんが、とにかく自分の貯金ででも入会するつもりです。
その段階として、どういう段取りを取るのがベストでしょうか?
先に資料請求して、体験の申し込みというのがスタンダードな方法でしょうか?
子供の年齢のこともあり、できるだけ早く取り組みたい気持ちがあります。


649 :名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 01:02:46 ID:CXbHHBtq

>>645
大体が、資料請求の次に体験レッスン申し込んで入会になると思うんですが。
私がカホを紹介した友人は、私に話し聞いてたから
本社の代表?つか、フリーコールに電話して先に入会してから
後で、体験に来てもらってたよ。


653 :名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 08:24:39 ID:k2wQ0KgY
>>645
ネットなら検索して本社公式に資料請求。それから無料体験申し込み。
それから体験受けてから入会がスタンダードな入会方法だろうね。
その場、体験後でも、入会できるし、カホ自体、かなり厳しい規則があるらく
カホの契約に関しては、勧め方としてとっ〜ても淡白というのは、
このスレでも、何回も出てきてて、かなりポピュラーな意見になってます。w
22質問集H::2008/01/14(月) 10:59:29 ID:wkzY2YQA
(続き)

654 :名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 08:34:55 ID:k2wQ0KgY
追加だけど、過去スレや他サイトでもカホからの体験のお知らせ待ってたら
なっかなか来ないから、自分で電話したっていうのはちょくちょく
見かけるから、カホからの案内待ってたら、体験がいつになるか
わからんってのは、あるかも。


655 :名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 12:03:24 ID:K2q/AMXv
うちは資料請求から電話はすぐきて、
電話の時点で購入申し込んで、あとから体験に来てもらったよ〜。
数日で教材届いて、すぐに使い方教えに来てもらった。
丁寧に教えてもらえてよかったよ。
うちもすぐ始めたかったから、こうなったけど、速攻で始められました。
23質問集I::2008/01/14(月) 11:00:34 ID:wkzY2YQA
Q(カホの言葉の大爆発について)

941 :名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 12:12:41 ID:R6YOmGH8
現在4ヶ月の赤餅で第一・第二教室の購入検討中です。
教えてください。
カホママのブログとか読んでいると1歳程度の子でもかなり親の指示が通るようですが、
それはどういうなぜそんなことが起こるのでしょうか?
私が考えた理由としてニューロンが発達するから同月齢の子より理解力が深まっているのか、
それとも毎月送られてくるという日々の働きかけ・語りかけなどによる効果なのか、
など考えましたが、どちらの要因が強いのでしょうか?
先日体験を受けてこの点質問したのですが、回答があやふやでよくわかりませんでした。
よろしくお願いします。

942 :名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 12:31:16 ID:zvGpKAvZ
シナプスの結び付も強いんじゃね?
テレビ類も見てナイ!から、その刺激による損傷も少なそ。
…っていうのも、わかりにくいか。

偉い人、おながいします。

                           (続く)
24質問集J::2008/01/14(月) 11:17:31 ID:wkzY2YQA
(続き)

944 :名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 21:09:42 ID:h0IRGDoD
>>941
色んな働きかけの総合的結果じゃない?
…とはいいつつ、0歳児の一年間はほとんど怠けていたばかりの自分。
カード類もかなりさぼりがちでした。それでも語りかけだけは
カホの教え通り地道に続けてきた結果、子供は1歳前から
指示のほとんどは理解している様子で、発語は遅かったけど
コミュニケーションで困ることはなかったです。
だから、うちに限って言うと、語りかけさえしっかりしていれば
言葉の理解はできるといえる。
ちなみに、1歳10ヶ月に言葉の大爆発が起こってからは
本当に一人の大人と接しているみたいです。

947 :名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 23:30:41 ID:CFd0END0
>>944
>言葉の大爆発
すごくわかるよ。
うちも発語はカホやってる子にしては早い方じゃなかったからヤキモキした。
だけど、カホでやってたことを、働きかけていたことを
ほとんど理解してたと言葉の大爆発が起こった時に分かった時には
大感激したよ。
というのかすごく感動した。
そのあともテレビやDVD見せてないことが、子供にどういう影響があるのかわかった。
カホってじわりじわりと小学校上がってからも効果が出ると言うけど
その年齢なってやっと理解力とかが違うってわかってきた。
言葉が思ったように出ないときはイラついた時もあったけど
発語する年齢と理解力には関係なくて、発語が遅くても
子供はよくわかってくれてるのが親も理解できてるから、二人目の子には余裕持って取り組めてる。
最初は第2だけでも多く感じるんだけど後になるとフルであっても足らなくなるんだよね。(遠い目・・・)
25質問集J::2008/01/14(月) 11:18:10 ID:wkzY2YQA
(続き)

949 :名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 00:17:45 ID:2OKB/Eom
うちも最初、第2教室だけだったんだけど
ほんと行き詰まるというか、発語は遅いし。
そんなときに、ここでだったかなぁ、第1教室の重要性、
第3教室が発語を促すとか、赤がお尻ふりふりしだしたとか読んで
基本コースしてみた。(第2教室に後から第1教室と第3教室を追加)
いろんなとこで「基本はやっとけ」みたいな意見も多かったし。
それで、1、2ヶ月してカホが楽しいってやっと理解できたし
なんでみんなが「とりあえず基本逝っとけ」みたく言うのかよーくわかった。
相乗効果て言うけど、ほんとカホっていろんな相乗を考えて作ってあるんだと思う。
今じゃフル教室やった上に足りなくて絵本なんか買い足してる訳なんだけど・・・orz=3

950 :名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 00:24:41 ID:2OKB/Eom
947は949です。
12時過ぎてID変わってたヽ(`Д´)ノ

961 :名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 22:55:41 ID:DtHK1zE8
>>944さん
>>947さん
>言葉の大爆発

言葉が出なくて悩んでいるカホ会員です。
(第1子 生後5ヶ月から入会 現在1歳9ヶ月)
お二人のお話しに励まされました。
(ブログヲチ・他サイトヲチについて)

971 :名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 01:16:25 ID:wc4tmvub
私はあそこも利用して上手くモチアップを心がけてる。
書いたこともあるけど、誰か踊る阿呆に見る阿呆と書いてたけど
見たくなきゃスルーして会員制にも行けるわけでさ。
私はせっかく始めたからにはと、成長報告を読んだり自分も報告したりで
モチアップに利用させてもらってる。
私も、すごい自信が付いた。いろんな理由で使ってる人がいるんだよ。
今私がやってることも本当は他サイトヲチで依頼者でもいたら削除される可能性もある
2Chでは非難されてることなんだよね。

一体チャネラーが突撃して潰されたサイトがどれだけあるか・・・。
私もカホブログ持ってるだけに怖いよ。
テンプレート作ってる人にブログやホームページのヲチ禁止も入れて欲しいよ。
27質問集K::2008/01/14(月) 11:20:28 ID:wkzY2YQA
Q(過去スレからカホママOBより受け継がれていること&カホ成長について)

972 :名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 01:22:59 ID:wc4tmvub
過去スレにカホやってた人が
いろんな話、アドバイスしてくれてることがあってその一つが
今じゃ、ここでも合い言葉になってる
「カホは6才、小学校あがる前まで使い倒せ!」だった。

卒園生の話、ここで結構読んだけど端で読むと「すごい!」と思うようなことを
さらりと皆さん書いてて驚いた覚えがあるよ。


973 :名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 01:55:27 ID:bkwKZO1x
>>972
「カホは小学校上がるまで使い倒せ!」じゃなかったっけ?

>卒園生の話、ここで結構読んだけど端で読むと「すごい!」と思うようなことを
さらりと皆さん書いてて驚いた覚えがあるよ。

これには同意。
それと970さんみたいなタイプも多い。
前、公立の幼稚園では賢すぎると言われ、
国立か私立小を受験してほとんどカホだけって感じなのに合格して
そこでは「素晴らしいお子さんだ」とか「どういうふうに育てたらこう優秀に育つのか?」と
先生に聞かれるとか・・・。
他から見ると「スゲー賢い子」

なのに親はホヤヤヤ〜ンとしてる感じ。
                            (続く)
28質問集K::2008/01/14(月) 11:21:25 ID:wkzY2YQA
(続き)
977 :名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 21:27:08 ID:pn8//m7U
子供の時は神童と呼ばれても、成人になったらやはり持って生まれた
才能がモノを言うと思います。
カホをやり幼少期には差が出るかもしれませんが、大人になったら
ただの人(凡人)が殆どだと思っています。
余り、期待しすぎずマッタリやっています。


978 :名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:38:59 ID:HXNyAbnz
それがそうじゃないのよね。
知り合いでカホ卒園がいるんだけど
既に成人してる人、中学、高、大学生いる。
すごいよ。
書きたいいぃー!!
カホのお母さんつながりで、紹介していただいたんだけど。
あれ見ると絶対、萌〜だよ。
                        
                        (続く)
29質問集K::2008/01/14(月) 11:21:54 ID:wkzY2YQA
(続き)

979 :名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:46:48 ID:HXNyAbnz
978だけど、カホっ子がそのままでかくなるとこうなるのかって子(人)達。
音楽的な才能、リーダーシップ、成績、
とにかくうちの憧れ。
カホももうすぐ大きくなった人版の成長記録本が出るって聞いたけど
絶対出すべきだと思う。


980 :名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 23:05:07 ID:HXNyAbnz
書き忘れたけど語学も凄かった。
自分で3カ国語、4カ国語目を独学とかそんな感じ。
それと、押し付けられてじゃなくて
全部自分で自発的に学ぶことに対しての能動的な姿勢がすごいらしい。
友人も多くてよく遊んでるらしいのにさ。


981 :名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 05:55:01 ID:cUKNpvKu
私も高校生までなら知ってる。
まったく>>980の通りだ。
30質問集L::2008/01/14(月) 11:22:31 ID:wkzY2YQA
Q(カホするか悩んでんだけど。。■質問者<父> ■淡々と回答しているのは<カホしてる母達>)

982 :名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 08:13:35 ID:EU66kUeS
カホをするか悩んでます。
なぜなら、あまりにも成果が出るって話しかなくて。
失敗段が無いのも不思議なんですよ。

そんなに成果出るんでしょうか?
ちなみに男性です。

983 :名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 09:09:27 ID:NxbsE2Mw
失敗っつーか、子供の出力がいまいち…という書き込みなら結構あるんじゃないの?
まあ何度もいろんな人が、小学生になってからが本領発揮!と書いてくれてるんだけどねぇ。
気持ちは分からなくもないけど。

984 :名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 09:40:50 ID:NJwC4DHE
>982
何を成果とするかで違ってくるかも。
あなたが期待する分野に限定した「成果」なら確実とはいえないけど
あなたが期待もしなかった分野で秀でる可能性も含むならかなりの確立で成果はでるよ。

失敗談が少ないのはカホをやっていくうちに
親の期待する成果だけが、子育ての成功じゃないことに気がつくからかも
990 :名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 01:37:54 ID:G5d+ZwSV
カホして(あえて勉強面に限って)成功した人たちって
毎日きちっとプログラムこなした人たちでしょうか。

自分はというと、0歳からカホ初めて1年経ってくると
ドッツ、絵カード1日1、2回しかしなかったり、堂々と1wのうち2日休んだりしてかなり適当になっている。
これじゃ駄目だと思っても、 子供も1歳過ぎてからドッツは殆ど見てくれなくて無益な事してるんじゃないかと空しくなって。

弁別遊びも他のマグネットに夢中で見てるんだか見てないんだか(たぶん見てない)
数文字シートだって勿論見ていない、に違いない。
砂場で遊ばすように書いてあるけれど行けば頭からかぶってばかりで目に入るし砂場遊び止めさすと発狂する。
「鉄棒にぶら下がる」なんて運動プログラムをきちんとしてないから当然だけれど勿論不可能。

幼稚園入ってよく褒められるというお子さんたちってうちの子くらいのときは
どうだったんでしょうか
もっとしっかりこなしていったほうが良いんですよね?

絵本、リトミカなど他の働きかけは出来てます。

991 :名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 06:42:17 ID:1tzKDC8Y
>>990の子は一歳?二歳?
男の子かな。女の子かな。
それでも随分レスは変わるが。
                            (続く)
(続き)

992 :名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 07:54:07 ID:N8g34Lo9
>>990
うちはもっと全然使いこなせてなかったけど
(0歳代なんて、どーにも信じ込めなくてカードなんてほぼ見せてなかったし
 運動プログラムなんて全く。リトミカも入ってないし。絵本とうたであそぼうと
 普段の語りかけくらい)
2歳2ヶ月現在、かなり他の子との違いが目立ってきてるよ。
もちろんカホに報告される子たちを基準にしたら平々凡々だし、
正確に勉強面という意味ではもっと大きい子の話の方が参考になると思うけど。
言葉も女の子&カホっ子にしては遅かったけど、爆発後は微妙な言語表現がすごい。
あとは記憶力や、物事の飲み込み、手先の器用さ。
経験したことは細かくよく覚えてるし、一度教えたことはほぼ完璧にできる。
ひらがな、数字はほとんどわかる。うちはカホの成果ばかりとはいえないけど、
やっぱり影響力はすごいと思うよ。最近は俄然私もやる気が出てきたw


993 :名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:01:21 ID:sv5Sm9Hj
興味あります
いくり位なのですか?
(続き)

994 :名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 15:55:40 ID:G5d+ZwSV
990です。子供は1歳1ヶ月女児です。
>>992
2歳2ヶ月でひらがな、数字が殆ど分かるというのはすごい!ですね。
そこまで成果が見えたら楽しくなりますね。
平仮名はどういう風に覚えていったんでしょうか?

絵本は好きなようで毎日12冊以上読んでいます。
あいうえお表は張ってない。これを機会に張ることにしよう。

まだ絵カードやドッツの効果は見えないですが、
紐通しやマグの付け外し、
文字の積み木を3つ4つ積み重ねようと真剣な表情で挑戦してる姿を見ると
カホ買って良かったなと思う。
初語はまだですが親の話してる内容は想像以上に色々分かってるし、
カホと関係ないですが、覚え始めのベビーサインを色々出してくれてとっても助かる。
(今日は「腕が痛い」を教えてくれた)

プログラムこなせてない後ろめたさがずっとあって落ち込んでたんですが少しすっきりしました。
「焦らず休まず」はまだ無理そうですが、「焦らずゆっくり」進めていこうと思います。
34質問集M:2008/01/14(月) 11:44:20 ID:JiNkqIxX
Qプレイシートとか、キューブ等数枚紛失しました。
どうしたらいいですか?

921 :名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 19:29:13 ID:FJt396on
それって随分前に本社に言えば
ケースバイケースできちんと対処してくれるって過去スレに出てたよ。

次のスレ立て人さま、
新しく来た人にもわかり易いようにテンプレに入れといてホスィです。


925 :名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 21:06:40 ID:FJt396on
書き方が悪くてすみません。
私が読んだのは、たしか紛失した物や量によって
対処してくれたって内容でした。

読んだだけで自分自身はそういうことで連絡したことはないから
そのくらいしかわかりません。

ただその時、本社に連絡したらそれぞれ対応してもらったって書かれてましたよ。
ざっと読んだことをうろで書いてスマソ。


926 :名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 21:14:15 ID:NQciyNib
>>925さん

情報ありがd!
私もプレイシート数枚無くして困ってたんで
火曜日にも本社の方に電話して相談してみます!!
35名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 11:49:29 ID:JiNkqIxX

カホスレパート9を埋め立た後、
ドゾお使いください(・∀・)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前スレをまんまコピーしただけでスマソ。
追加希望があった紛失時のテンプレのみ追加しておきました。
36名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 15:23:53 ID:w0FZP3Hj
長w
37名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 15:35:50 ID:t806Olbw
1さん乙!
ありがとう〜!
38名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 16:16:31 ID:NxugKv22
テンプレ長すぎ
まとまり無いし読む気ゼロ
39名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 16:30:07 ID:UEqRfiYq
>>1さん乙華麗!
追加テンプレもありがとう。
40前スレより:2008/01/14(月) 20:01:39 ID:Q+/kvfeu
915 :名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 11:37:15 ID:+rSocfbH
上の方で「知的ゲームは3回に1回、わざと負けさせる」の発言をした者ですが
どうしても知的な方面が突出してしまってバランスがとれないようなら
UCLAで研究されている社会スキルトレーニングがオススメです。

絵本を読むだけで、知的な発達に情緒面や対人スキルが追いつくとは思えない。
カホの絵カードをざっと見れば分かるけど、あれを全部こなすと
獲得した知識量は凄まじいものになる。
1日にちょっとずつだし、子供は遊んでると思っているが、数年後には
「国語算数理科社会英語」全てを網羅した膨大な知識が子供の頭に入ることになる。
周囲の子供たちと、なんだか話が合わなくなるのは当たり前だと思う。
UCLAでは子供のソーシャルスキルを上げるためのプログラムを研究している。
社会スキルを上げれば、早熟ゆえに起こる様々なアクシデントを回避しやすい。

私自身も早熟であることの弊害は身をもって知っていたけど、トータルで見たら
弊害よりも恩恵の方が大きいと判断したので、子供たちにカホをやらせた。
経験上、早熟による弊害をある程度は取り除いてやれる という自信があったし。
41前スレ955 :2008/01/14(月) 21:49:51 ID:p4B54Uy6
陀羅尼助さん、>>963さん
詳しい説明ありがとうございました。
第2だけやってもいいのかな?
26万強だったら、そんなに言うほど高くない気がする。
1コース40万かと思ってましたw

>>973
>カホをよく知ると、自分が親にしてもらった教育に限りなく近いと思う。
昔してもらった教育を思い出されたようですね。
どういった教育を受けたのか、教えてもらえませんか?一例でいいので。
42名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 23:42:37 ID:e9IEB8Cd
>>41
第2だけでもできるけれど、それだとどさっと教材の山wが届いて終わり。
普通はアフターを付けると思う。

アフターは毎月こどもの月齢に応じた働きかけや発達の目安が紙で送られてくる。
後、電話でカウンセリング相談(教材の使い方等含む)ができるようになる。
43名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 01:33:41 ID:6WhPNbrX
最近、カホに入りました。まぁちょっと怪しいなと感じる点も
いくつかあります。

第二教室の要は、グレンドーマンの教材関係だと思うのですが、
アメリカの知人に、ドーマンの評判を聞いたところ、
「脳障害児のリハビリ及び乳児の教育でカルト的な支持のされ方を
していて、乳児の行動(ハイハイ等)からやり直すことによって
脳障害児のリハビリを施す等やっている。医学界からは、ほとんど
相手にされていないようで、どちらかというと、医学ではもう
どうにもならない、と感じた人が『すがる』もの、という理解。
支持者が宗教団体のようになっていて、脳を変に刺激し過ぎて
頭がおかしくなった症例がある。」と、教えてくれました。
確かに、ドーマンの運動プログラムは、乳児にはかなりハードな
ものまであるし、ちょっと不安な面もあります。逆さ釣りで
振り回したりとか…。ドッツも面白いとは思うけれど、やり過ぎたら
怖いのかも。
4443:2008/01/15(火) 01:34:25 ID:6WhPNbrX
それから、西原博士に関してですが、この人の育児法をカホでは
薦めてるけれど、なんかこの人、トンデモ医学な本を出してますよね。
「内臓が生みだす心」という著作で、人の心は内臓に宿っている、と
変なトンデモ理論を展開しています…。「かしこい赤ちゃんの育て方」は
目からウロコなことが沢山書いてありますが、全面的に信じちゃって
いいのか、私には判断つきません。

あと最後に、私の入ったカホ支店の掲示板では、やたら舌癒着症の
手術を勧める人がいるんですよね。これってどうなんだろう…。
そこで勧められてる医者にいくと、診察したらほぼ舌癒着症と診断
され、手術を勧められるみたいで、乳幼児は全身麻酔しなきゃ
ならないものらしい。元気で一見問題ない子にまでメスいれるとか、
私には少し信じがたい事態です。

いずれも強制されるわけではありませんが、何だかこの子の為には
やらなきゃいけないんじゃないか、という気持ちにさせるような
勧められ方がされているので、私自身迷いが生じてます。
旦那や、親に相談したら、やめろと言われるに決まってるだろうなぁ。
45名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 01:50:20 ID:QOcXlcWh
もうこれもテンプレに入れてもらわないと・・・
かなりループする話題だよな。

ドーマンについては
第2は特にドーマン中心ではないよ。

親用で「運動・読み」に関して各1冊の本、ビデオ。
子供が使うものとしてはドッツ(数字の点)カードのみ1点だけ。

同じくカホやってる知人は、ドッツ持ってたから全部抜いてもらってた。
普通カホは各教室ごと分けて買える。
それぞれの教室の中からはバラはできない、はデフォだけど
ドッツ持ってる人はこの3点はオプション的な感じで抜いたりもできるんだと。

だからドーマンそのものに興味の無い人も多いと思う。

数の点カード(ドッツ)以外にも子供用でいろんな教材取り入れてたら
興味津々なんだろうけど。

ところで、数の点のカードのことに関してだけど、これはいいと思います。
公文や他の幼児教室や塾でも数の概念をつけるために
その実数を見せるというのはよくやることですが
なんでうちがその中でドーマンドッツだったかというと
点が赤で一番印象強そうだったから。それだけの理由。

そして効果の程だけど、よく言われるように算数は強いですね。
計算から図形、図形に関してはカホのほかの教材の影響もあると思います。
だからカホの良さって1つで計算できるからどうではなくて
相乗効果が良いと言われる所以の希がします。
46名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 01:56:13 ID:WC3dGziR
ここでも、西原式は迷ってる人をよく見る気がする。
離乳食を1歳まではじめないとか、靴下を履かせるとか
うちは守らなかった。
でも丈夫に育ってくれてる。

最後は親が判断するしかないよね。
47名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 02:14:35 ID:QOcXlcWh
ドーマンの障害児に対するプログラムと健常児に対するプログラムは
雲泥の差があるし(例えばパターニングと呼ばれるもの)
障害児プログラムについてはかなり高額な費用を長期にわたって
それぞれオリジナルで作られていくもの。
障害児教育と健常児教育では全く違うし、ドーマンが柱ではなく
カホはドーマンの「いいところのみ」を取った
いいところのみを取り入れた教育と考えた方がいいよ。

またそれをまんまではなくて、健常児の英才教育としてプログラム化して
今では、健常児においてはカホはドーマン研究所よりも膨大なデータや
ノウハウを持ってると聞いたことがある。

だからドーマンのほんの一部、いいところのみを
取り入れプログラム化、体系化し、
健常児の各個人の状態において細部までのノウハウを提供してくれるのが
カホだと考えたらいいと思う。

うちは、ここではわりと上の年齢の方だと思うけど、うちは、
今3人目にカホはフルで使ってるけれど、その後々が、どうなるか
身を持って知ってると思う。
前スレで、知ってるカホっ子が絵画の世界大会で優勝したり
数学オリンピックに出場したりと書いてた人がいたけど
うちも日本でトップ級になることができたものがある。
これも前スレで誰か書いてたけど、どれかひとつでどうこうでなくその資質を作ったのが
カホ全ての相互作用というか相乗効果としかいえない。
本当に能力っていろんなことの相関関係があるんだと考えさせられるよ。
48名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 02:34:15 ID:QOcXlcWh
長文スマソ、成績についてだけど、これは大手塾模試でも最上位の方。
たまに「カホだけで東大行ける?」という質問する人がいるけど
的確に答えると「カホで東大に楽に入れる資質はできるよ」だと思う。
いくら頭が良くても例えば開成行くには開成のレベル、東大に行くには東大の
問題を解いてみることが合格するには必要。
それには問題集も必要だろうし、そのレベルの問題や合格ノウハウを知った
塾に通うことになるかもしれない。
ただそれらを楽しめる程の最上級の資質はできると思う。

それは自分の子でもそうだし、知ってる方でも実物を見てるから。
たぶんその知り合いのカホっ子は、書けばどの子かわかる人もいる位かも知れない。
書きたいけどかなり著名過ぎて書けない。
49名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 02:39:26 ID:QOcXlcWh
「カホで東大に楽に入れる資質はできるよ」→「カホで東大に楽に入れる資質はできると思う」
でした。
寝ぼけて書いて推敲しないで投稿スマソ。
50名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 03:11:25 ID:F7PR9/YX
パート3位からの住人で、うちは2人目カホッコ。
ドーマンについてはループするほどは出てないですよ。
たしか前々か前スレくらいで1度出たくらい。
だからテンプレに入れるほどではないかも。

でも他>>45->>49まで禿同意。
あと>>46にも禿同意。

カホはいろんな提示をしてくれるけど取り入れたり選び取るのは親。
自分の子を見ながらしっかり取り入れたりすることもあれば
ポイントで取り入れることもできる。
取り入れようと思ってつまづいたらフォロー、助けてくれて我が子に合った
アドバイスをくれるという感じだよね。
51名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 04:43:30 ID:YzcaZ9kB
一歳にみたない赤ちゃんに逆立ちさせてますか?
52名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 06:55:14 ID:Tu9AfwWX
>>44
子供さんが舌癒着症なんだ。
検索したら、昔は手術でメスを入れて完治まで時間がかかったそうだけど、
今はレーザー治療で数分で終了、うがい薬を処方されて完了、麻酔注射以外の術中術後の痛みもそんなに無い様子
という小1子供の報告があった。
我が子は上唇小帯の切除要で、レーザー治療可能の歯科を調べて施行経験があるけど、
出血も痛みも無く、あっという間の終了でうれしかった。
小児歯科とか、口腔外科専門医のいる所を調べればいいかも。

ある歯科のHPでは
>生後間もない頃(1歳ごろまで)はあまり小帯の感覚もないといわれ、無麻酔で切ることができます。
>1歳6ヶ月の娘さんは、ごく少量を小帯周囲に麻酔をしたほうが良いでしょう。 
>当院では、レーザーにて切除しますので、出血もほとんどありません。
>無麻酔なら術後、すぐに授乳させることも可能です。時期としては生後3〜4ヶ月ぐらいまでが、良いですが、大きくなると恐怖心も芽生え、
>赤ちゃんの動きも激しくなり、すこし、押さえつけないと難しいかもしれません。大きなお子さん(3歳以上)や大人の場合で
>小帯がなかなか伸展しない太い線維性のタイプの場合には、後戻り防止のために数糸縫合することもあります。舌小帯を伸ばすのに、
>年齢的な制限はありません。
と記載されてたよ。
受診可能地域で調べてみてはどうだろ?
53名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 06:56:29 ID:nFWFMgDm
さて、三連休も終わり
正月気分も抜けたし
天気が良かったら
赤と散歩に行こうかな。

皆さんは、大体何時頃に公園や散歩に行かれてますか?
&どのくらいの時間行かれてます?

うちの場合、旦那の帰宅時間が遅いのもあって
赤の宵っ張り直るまで長かった。
54名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 06:56:30 ID:Tu9AfwWX
西原氏については、>>50さんの言葉、
>取り入れたり選び取るのは親。
>自分の子を見ながらしっかり取り入れたりすることもあれば
>ポイントで取り入れることもできる。
>取り入れようと思ってつまづいたらフォロー、助けてくれて我が子に合った
>アドバイスをくれるという感じだよね。
を 当てはめればいいのでは?
私はまさしくそうしてる。

カホで与えられた本だけではなく、著書を取り寄せたら、各主張の科学的に詳しい根拠がお腹一杯書かれていて
自分なりの判断基準になると思うよ。
カホの入会金とくらべると、1冊千〜2千円だから惜しくないw
44さんの紹介する本は興味ないので取り寄せたことはないけどw

平成12年初版の本の冒頭には、
戦後、わが国の今日の育児法の6つの誤り
1,おしゃぶりを1歳頃取りあげる。
2,おんぶや抱っこをしなくなり、ゆりかごも使わなくなった。
 つまり、子供を愛撫したり、ゆり動かしたりして可愛がることをしないで、
 親とナースの都合でぽんと寝かせておく。
 しかも横向き寝やふせ寝をさせる。
3,舌でなめながら、ハイハイをじゅうぶんさせて遊ばせることをしない。
4,乳母車を早くやめて、歩かせる。
5,離乳食を与える時期が早すぎる。
6,冷たいミルクを1歳頃から与える。
がかかれていて、各項目について専門的な見解が書いていて、読んでいて面白い。
55名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 07:04:28 ID:nFWFMgDm
53です。
54さん書き込み中、
脳天気な話題挟んじゃって
ごめんなさい。><
56名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 07:21:31 ID:Tu9AfwWX
>>55
いえいえ、気にしないでください><
前スレ>>998 さんは
>カホスレは興味がある人が参加すればいいんじゃない?
>疑問は本社に聞いたらいいのに。
>このスレすっかり雰囲気変わって残念。
って言っていたけれど、私は逆に>>44さんみたいに疑問意見を堂々と書き込める
今の雰囲気が、モヤモヤ解消になってついつ参加させて頂きました。
失礼致しました><
57名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 07:31:22 ID:N7lENGf8
>>54
ねえ。カホの入会金って?
私が会員になった頃は無かったなあ。
58名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 07:41:48 ID:nFWFMgDm
私もお陰で>>45>>46>>47>>48>>49が読めて良かったです。
できたら私もテンプレートに入れて欲しい。
59名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 07:46:41 ID:Tu9AfwWX
>>57
ごめんなさい。
入会金ではなくて、カホに支払うお金のことです。
前スレ後半でも話題に上がってましたね。
60名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 08:15:33 ID:13nmYpJK
よんでると価値あるのはサポートだけ?
61名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 08:20:45 ID:q6CQJw2r
>>44>>52
舌癒着症だけど、舌のどこまで切るかによって出来る病院が限られています。
保険内の舌の浅い所までしか切らない場合は、地域の小児歯科や口腔外科で対応出来ます。
ただ、保険外の舌の深くまで切る病院は、全国で10ヶ所も無かったかと。(小児科学会で反対されているから)
カホで勧められているのは、保険外の病院でしたっけ?
知り合いの赤ちゃんが、おっぱいが飲みにくいと助産婦に指摘され、勧められた保険外の病院で手術しました。
しかし、術後は一晩中泣き叫んでいて、その方は手術させたことを後悔したそうです。
まだ、おっぱいが上手く飲めないらしいです。
本当に治療の必要があるかどうかは、セカンドオピニオンをするといいかも。
62名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 09:35:05 ID:s+tquWXq
>53
11時から15時までの間で、だいたい1時間くらい散歩+外遊びの時間をとってます。
幅を持たせているのはその日の一番暖かそうなときに出かけたいから。

最初はきっちり時間を決めていたけど、もう1時間待てばいいお天気になったのにとか
もう1時間早く出れば曇らなかったのにとかが続いてこうなりました。

夏場は暑くなる前の9-11時か、日が陰ってからの16-17時でした。
63名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 13:50:16 ID:9GrSB0l9
前スレにカホっ子の数年後を知りたいとあったので、書きますね。

5人ほど知っていますが、
幼稚園や小学校低学年の頃は、ほぼ例外ナシに優秀児。
小学校の中頃から高学年にかけて、段々バラつきが出てくる感じ。
「成長しても全員が優秀児」とは言えない。
どんどん伸びて行く子もいれば、普通程度になっていった子もいるし
不登校の子もいるし、オセロで日本一になった子もいる。
「コレさえやれば成績優秀で人格も秀でて一生安泰」などという教育法は
存在しないと思っています。当たり前だけど。

カホっ子は「ギフテッドに近い状態のハイアチーバー」だと思う。
本物のギフテッドなら、放っておいても一生勝手に伸びつづけるが、
ハイアチーバーは努力しないとその状態を維持できない。段々失速する。
うちもカホっ子で、現在幼稚園の年長。
優秀だと言われていますが、この状態がずっと続くとは思っていません。
カホは土台づくりであり、その後は本人の資質や親の指導、環境などによって
結果は様々だと思います。
(勿論、土台づくりは大事なことだと思っていますよ)
64名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 14:01:13 ID:Jz+Whqaq
>>63
ありがとうございます。
そのバラつきというのは、親の手のかけ方で変わってくるのですよね?
小学校の中〜高学年以降も伸びていく子は、やはり親がきちんと
学校の勉強を見てあげていたということなのでしょうか?

「私はリトル・アインシュタインをこう育てた」という本を読んで、
親(特に母親)が勉強を見てあげることって大切なんだなぁと思った
のですが、カホっ子にも同じことが言えるということですよね?


あと、3教室以上でないと、パスワードもらえないって
いつからなんですか?私が購入したときは、そんな制限無かったのに・・・。
それだけカホユーザーが増えたということなのでしょうか?
65名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 14:20:27 ID:9GrSB0l9
>>64
親の手のかけかたも勿論ありますが、手をかけすぎるのもよくないみたいです。
あまり手をかけられると、意欲をそがれるようなので、「適度に手をかける」のが
大事なようです。放ったらかしもダメだし、難しいですね・・・

膨大な知識を与えられているので、小学校の間は「貯金」が
相当ある状態です。不登校の子も、全く勉強せず授業も受けていない状態ですが
テストをすればトップクラスの成績なので、どこか私立中学等に行って
新規巻き直しをするチャンスもあるでしょう。

「貯金」を漫然と使いきってしまわないよう、
貯金を与えるだけでなく、お金の稼ぎ方を教える事が必要というか・・・
「知るために自力で勉強する」ことが出来るかどうかで
変わってくると思います。「そんなのカホっ子は出来て当然!」と言われるかも
しれませんが、実際にあまり意欲のない子もいます。
66名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 14:27:33 ID:9GrSB0l9
一番伸びている子のお母さんが言っていたのですが
「親が勘違いしないこと、子供に勘違いさせないことが大事」だそうです。
幼少時にあまり周囲を驚愕させたり賞賛されることは、
出来る限り避けた方がよいそうです。
本人が「自分ってすごいのかも?」と勘違いすると、
失速が始まった時に不要な挫折感を抱かせてしまうから、と。
まあ、そのお子さんを見ている限り「失速」の兆候はまったく見えないんですが
それはお母さんやお子さんの努力や資質も大きいと思います。
67名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 15:26:36 ID:n+cJ1Btf
流れぶった切りすみません。
先日無料体験受けました。
担当さんと夫の都合で、休日の午後遅く。
まずは説明聞いて、最後に質問受け付けますとのことで始まったのですが
子供への体験レッスンは絵本、ドッツ、絵カードのみ。
その後は幼児教育の重要性、東大だの京大だのに受かったとかいう話が延々続き
ひととおりの教室の説明が終わる頃にはとっぷり日も暮れ
子の離乳食やら夕飯準備で気もそぞろ。
質問もほとんどできず終わりました。
で、私と夫の感想。「…別に東大だの京大だの考えてないよね?」でした。
無料体験てだいたいこんなんなんでしょうか?
カホは知識だけに偏らず、体や心の教育等バランスに優れているとあちこちに書かれていて
それを期待して臨んだのですが、さっぱりどの辺が徳育なのか見えてきませんでした。
プログラムや会報でその辺のノウハウが得られるんでしょうか?
それとも第二等についてる本に書かれているんでしょうか?
具体的にはどのようなものがあるのか、さしつかえなければ教えていたたぎたいのですが。
68名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 15:32:43 ID:FKcOkCPW
>プログラムや会報でその辺のノウハウが得られるんでしょうか?
>それとも第二等についてる本に書かれているんでしょうか?

情報は得られます。ただ、各家庭の事情やお子さんの性質もあるので
そのとおりに出来るかどうかは分かりません。
うちはテキトーにプログラムをやってましたが、
それなりの効果はあるものだと思います。
内容については、有料情報なので、ルールによりここでは書けないのです。
すみません。

ただ、カホを使いこなすにはかなりのモチベーションが必要だと思うので
「???」な状態で買っても押入れのコヤシになってしまうかも。
実際、そういう例も多いようです。
69名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 15:34:32 ID:+tnqfyTY
うちもじゃあ、書いてみようかな。
うちの場合、カホの友人、もう少し大きくて中学生8、高校生2で10人ほど。
都心部なので大体、うちを含め私立に通っています。
>>47>>48さんにとてもよく似ていて、面白いなと思ったんで書く気になりました。

大体、その皆に共通するのが、よく遊んでいるんだけど
さあて、中学入試とかなると、短時間での集中力がすごいので
遊んでる割にとても勉強がよくできる。
それは高校生になってもその資質は同じです。
私も上で書かれている方と同じで
カホは資質とか土台作りという意見にとても賛成。

サッカーやバレエやピアノ、野球に打ち込んでるのに
ぎりぎりでスパッと止め、受験期に入ってからの強いことは共通してました。
受験組みは全て合格しましたが、公立中に行った子も今は、成績は
一桁、スポーツ系のクラブのキャプテンをしたりしてます。

勉強だけでなく、よく遊ぶし、スポーツに打ち込んでるのが多いのも特徴。
あと、芸術分野にも秀でてる子が多いです。
前のスレの最後の報告の方ともよく似てるかもしれない。
(数学オリンピック出場、絵画コンクール、ピアノのコンクールなどの全国大会優勝や入賞)
70名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 15:36:22 ID:FKcOkCPW
>無料体験てだいたいこんなんなんでしょうか?

うちも似たようなものでした。
知り合いに優秀なカホっ子がいて、そちらのお母さんから色々教えてもらったので
そっちの方が購買意欲に結びついたかなw
正直、担当さんは「ハズレだった」という感じでした。
「東大だの京大だの」はうちも言われましたが、なんかしらけますね。
71名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 15:46:28 ID:FKcOkCPW
>>69
広告塔になりそうなお子さんばかりですね。
私が知っている限りは、優秀児ばかりではなく、色々ですが・・・
72名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 16:20:02 ID:+tnqfyTY
69です。
>「コレさえやれば成績優秀で人格も秀でて一生安泰」などという教育法は
>存在しないと思っています。当たり前だけど。
これにもとても同意です。

カホをやってその高い資質をそのままほうりっ放しにして廃れさすのか、より伸ばすのか。

カホで、例えば高い集中力、理解力、計算能力、図形、推理等々を獲得したら、
その能力に見合う環境を作っていくということです。
徳育についても同じこと、カホやってる時期だけ、心の教育をして
終わったからと親が倫理や道徳から外れたことをしてれば必ず子は真似ます。

カホ終了後もゲーム、TV、漫画を周りにおいて置くのか、
良質の知的好奇心をくすぐる良書、知識があるなら実際外で実体験をさせるのか。

だから
>たまに「カホだけで東大行ける?」という質問する人がいるけど
>的確に答えると「カホで東大に楽に入れる資質はできると思うよ」だと思う。
にも同意なんです。

カホ現行の人たちがこのスレは多いと思うけれど、
やるなら親も一緒に知的好奇心を持って楽しみを持ってカホで「遊ぶ」ことで
その子の最上の資質が育てられると思う。
詰め込むつもりならしないほうがマシってとこでしょうか。

長々なりましたけど、ここ一番という時の集中力、理解力、総合的な資質は
先ほど書いたように共通してすごいものがあると思うんで、カホが終わったから
終わりじゃなくてぜひ、子供の環境整備だけはしてあげて欲しいと思います。
73名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 17:08:24 ID:+tnqfyTY
カホをやった方もいろんな人がいると思います。
私はカホで知り合った友人に本当に恵まれました。

今日、カホをやって数年後を書かれた両名の方も、カホは土台作り、資質を作るもので
それもとても大切だけれど、その先もどう環境を作っていくかで
その資質や土台を生かせもすれば殺すこともできるという共通項が
禿げ上がるほど同意なのと感じ方が同じだったので思い切って出てきました。

では、元々の住み家は鬼女板なので帰ります。
74名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 18:16:36 ID:FwysHr9m
新規カホユーザーや新しく始めるカホ友達を求めるのなら
輝かしい成功例のみを聞くのは、それらに対して効果大でしょう。
カホユーザーのみが対象なら、それぞれが良さは十二分に理解しているのだろうから
光と影と中間とを知っておくべきだと思う。
0Bやベテランカホユーザーなら問題はないかもしれないが、
初めての子や、初めての胎教から開始する母が、
輝かしいタイムズに掲載される事例たちや
問題なく優秀に自立する迄の成長を遂げた例しか提示されないとしたら、
どんな弊害が考えられるだろうか。
思いやりのある教育者や研究者や追跡調査者なら、考えてくれているはずだと思いたい。
弊害が希少な事だとしても、一人残らずかけがえのない子供達だから。
75名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 21:45:09 ID:n+cJ1Btf
67です。レスくれた方、遅くなりましたがありがとうございます。
>>68
ちゃんと心の部分の指針もあるんですね。
中身がわからないのは残念ですが。(考えてみれば当然ですね)
モチベーション、と言われると自信がないのですが
うちの子を優秀児にしたい、とかそういうことでしょうか?
早生れ(3月下旬生まれ)のわが子が、まわりとの差を感じたりせずに
学校生活送れる程度にしたいなぁなんていうのは甘いですかね?
自力のみでうまく導いていく自信がなくてカホにひかれたのですが。
あとは私があの教材で子と遊んでみたいと思いまして…。
押し入れのこやしにはしたくないなぁ。使いこなすのに忍耐が必要なんですかね。
>>70
私もハズレだったのかしら。
正直このスレの書き込みとかのほうが、購買意欲そそられますw
76名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 22:33:24 ID:YzcaZ9kB
[sage]アフター入ると毎月のプログラムが届きそれを達成するという目的が持て意欲がわくんじゃないかな?
教材は沢山あるけど一日の働きかけは一時間もないと思います。 早生まれのハンディは楽々超えられるようになると思います。
77名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 00:18:48 ID:elYWzw3F
>76
[sage]の入れ所、毎回間違ってるよ。
78名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 08:21:03 ID:7OwsOhjZ
テンプレ?ざっと見たけどどの教室がどういう内容でいくらなのか、
っていうカホに興味もったらまず一番最初に知りたいであろう事が
コピペされてなくて(前スレにあったよね)マンセー書き込みのコピペばっか。
前々から業者臭がするなぁと思ってたけどやっぱりうさんくさいよ、このスレ。
素直なお母さんは騙されそう。
人のお金の使い方に口を出すなとさんざん書き込んでるけど「たかが50万」だの
「たかが90万」だの一部の人には反感持たれるような書き込みするから叩かれるんだよ。
79名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 08:53:55 ID:elYWzw3F
んー、でも50万くらいなら旅行数回行ったらなくなっちゃうよね?
妊娠〜産後1年は遠出も難しいからその分の遊興費をカホに使うのは
特にすごいことでもないように思うけどな。
うちは毎年二回の義実家詣×4回の経費を、結果として
カホにまわした感じです。
飛行機代+手土産+その他交際費で毎回30万近く使っていたので
第1〜第6+アフターで若干のお釣りあり、くらいですね。

次回テンプレには教室の概要もいれよう。

第1教室 絵本70冊+魔法のキューブ 10万
第2教室 カホの肝 知育教材 26万
第3教室 リトミカ 音楽・造形系 7万
第4教室 子供向け辞典 6万
第5教室 英語教材 13万
第6教室 組木おもちゃ 16万
特別教室 プリント教材 20万
アフター 個別指導料 5万円

教室の組み合わせは自由。
第2を含む3教室をチョイスすると、会員専用サービスが使えます

という感じでOK?
80名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 09:06:57 ID:zpQTqUEn
なんでこのスレに金額が書いてないかって
ホームページに行けば各教室ごとに、全部金額が
書いてあるからじゃないの?

ここは元々、カホ使ってない初めての人のためのスレと言うより
ずっとsage進行でやってるすでにカホユーザーの情報交換スレ。

間違ってageる人さえいなければ今まで上がることさえなかったし
それ前提でスレが進行してきてるからだーれも金額を聞く人もいなかったよ。
81名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 09:13:30 ID:Ow9CKzS0
必ず火消しがくるのなw
82名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 09:15:34 ID:FKsSXuHj
たしかにコピペは長いし、漫然とした感が否めない。
うさんくささも否定出来ない。

ただ関係者や社員がせっせと書き込むのは仕方ないと思うんだよね。
私が失笑したくなるのはカホカルトの書き込みかな。
83名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 09:19:16 ID:elYWzw3F
だって荒れるのヤダもん。
自分的には「カホをやる・やらないの話」じゃなくて
カホをやってる前提で先輩に相談とかしたいし・・・

今のこの流れじゃ何かを相談したとたん
「ほらみたことか、カホなんて無駄無駄ぁ!」
って(自分的には)無意味なレスがつくだけだからさ。
84名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 09:37:24 ID:GjU96gbf
テンプレはもうカホスレのパート10になるまで延々と繰り返された質問ばっかり。
もう前からの住人だったら勘弁してくれって内容なんだよ。

削除も付け足すのもテンプレなんていくらでもできるし
前々から希望があったものをテンプレにしてるんだから
>>79の値段も入れたらいいと思う。

いろいろ公文スレとかデズニスレとか行くけど
ほんっとに擁護したりするとすぐに業者とか信者とか書かれる。

ここだって聞いてこられて親切に答えると
「必死ですね」なんて書かれるんだから。

83さんと同じくユーザー同士まったり相談したり
答えてたりのスレに早く落ち着けばいいのにと思うよ。
金額なんてHPに1円単位で出てるんだから次からいっくらでも
テンプレ入れたらいいと思う。
85名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 10:03:51 ID:N4Igv1MQ
テンプレをまとめず羅列してる時点で
親の知能に疑問符
86名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 10:32:59 ID:4ErnmN9x
カホってPCサイトというか、ホームページを展開しているよね。
ネットやPCを扱えないカホママは何割くらいなのか。
どんな職種でも、自分が働いている会社や職種の項目がネットにあれば、
参考にみると思う。仕事熱心で真面目な人なら特に。
誰でもそんな想像がつくから、各板ではGK乙!的な書き込みを目にする機会も多いんじゃない?
だから例えば>>78苦言を呈する人や、あえて勇気をもってマンセー意見に疑問を投げかけるものに叩きレスのみが入ると、
うまく表現できないけれど、徳育ってなに?
厳しい意見でも、立ち止まって考えることは徳育には入らないの?
と、嫌な心理状態になる。
>ここは元々、カホ使ってない初めての人のためのスレと言うより
>ずっとsage進行でやってるすでにカホユーザーの情報交換スレ。
と辛口に対していつも出るけど、苦言じゃない初めての人のレスには、
とても親切じゃないですか。
>「ほらみたことか、カホなんて無駄無駄ぁ!」
のレスだけじゃなく、すごくとても頷ける苦言だってあるじゃない。
2ちゃんは議論の場だって、現役カホ時代に2ちゃんは知らなかった私でもわかる。
下の子が授かったから見てる。
>テンプレはもうカホスレのパート10になるまで延々と繰り返された質問ばっかり。
という大先輩は、2ちゃんはどういう性質の側面があるのは重々承知でしょう?
>>1-3を読むだけで、2ちゃんをよく理解している感じがするし、板全体の人たちと折り合う部分とか、
スレを継続させる異常の覚悟は・・・・・。
他スレでカホという単語が出てくれば、知的好奇心の旺盛な人だったら、下がってても訪れる。
業者とか信者とか必死ですねは、遊び心も含めて排除不可能では?
>>50カホはいろんな提示をしてくれるけど取り入れたり選び取るのは親。
の言葉をスレ進行に対しての自分への言葉にしていけばいいのに。
87sage:2008/01/16(水) 10:38:33 ID:Ih2VE5kX
>>67
うちの息子も3月下旬生まれで今幼稚園年少です。
私も早生まれに産んでしまって心配で心配でカホやった口です。
年少から入園させるかさせないかで相当迷って、結局入園させましたが、
今の所園生活において周りの子との差は感じていません。
(さすがに体格だけは差はありますが)

入園前に園長先生に相談したら、「こんなにお話上手にできれば大丈夫です!」と
太鼓判を押されました。先生にもよくお喋り上手と言われます。
時々親が言い負かされそうになる位ですw

真面目にカホに取り組んでいたのは2歳半位までで、その後はまったりのんびり
でしたが、上の方たちが書かれていたように集中力とか理解力はついたかな?
勿論スーパーカホっ子ではないですが、外遊び大好き、絵本大好き、好奇心旺盛な子です
(でもその分親が忙しいし大変です…)
でも他の子がどんなだかは実際同じ事させて見比べたことないので、この時期の子はこんなものかも。
テレビ無し絵本大量に読み聞かせだけでも同じだったかもしれないですが、
今更比べようもないし、とりあえず早生まれの不安解消にはなりましたよ。
88名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 10:42:43 ID:4ErnmN9x
前スレの+rSocfbH には失礼ですが、なるほど、と思ったので、
勝手にコピぺを掲載させて頂きます。ごめんなさい。


852 :名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 22:29:15 ID:7GB6yxGY
>ほんのわずかな可能性でも、早熟ゆえの苦労への理解も大切だと思う、、、

正直、コレは必要だと思う。
私は早熟で、幼稚園・小学校の頃、友達とカルタやオセロやトランプなどで
常に圧勝してしまい「いつもあんたが一番で、つまらない」と仲間はずれに
されたことがある。親から「知的ゲームの時は3回に1回位、わざと負けなさい」と
言われ、釈然としなかったが、そのとおりにしたらまた皆と一緒に
遊べるようになった。

今、幼稚園年長の長男が、かつての私とまったく同じ体験をしている。
幼稚園で「お前ばっかり優勝するから、もうお前は入るな」と言われた。
「3回に1回、ナチュラルにわざと負けなさい」と教えたら
また皆と遊べるようになったよ・・・コレでいいのかどうか分からないけど
自分はこれで切りぬけたから。

89sage:2008/01/16(水) 10:44:45 ID:Ih2VE5kX
87ですがageてすみません。
滅多に書き込まないもので。以後気をつけます。
90名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 10:46:55 ID:Ih2VE5kX
はたまたごめんなさい!
また名前欄に。
下がって下がって!!!
91テンプレ:2008/01/16(水) 10:58:10 ID:elYWzw3F
じゃあ、テンプレ作ろう。
原案提出。追加、修正よろしくお願いします。

-------
カホを使っていた人、使っている人のスレです。
原則としてsage進行
age荒らし、コピペ荒らし、ローカルルール破りは華麗にスルー
カホへの疑問等はスレチガイ

◎大原則

1.カホがID制を設けていることに配慮し、教材使用法については本社ID制会員専用掲示板使用のこと
2.いくら2ちゃんとは言え他人を嫌な気持ちにさせる発言は禁止。親として恥ずかしくない態度を
  愚痴はほどほどに、互いに楽しくカホをやれるよう配慮を忘れないようにしましょう
3.カホママに限らず個人叩きや個人サイトのUPはしないこと。HPヲチ、ブログヲチは、厳禁

※カホのプログラム詳細については機知のこととして省きます
※くれぐれも2chにはまらないように注意しましょう
92テンプレ:2008/01/16(水) 10:59:12 ID:elYWzw3F
【よくある質問】

Q.教材の使い方はどこに聞けばいいの?
A.基本的には担当者さんに質問しましょう
  第2を含む3教室以上入会なら会員制掲示板(通称:奥座敷)や
  メールカウンセリング、電話カウンセリングが使えます

Q.アフター申し込んだけど向こうからは連絡がこないのは普通?
A.質問等があればこちらから問い合わせましょう

Q.担当さんとの相性がイマイチ。どうにかならない?
A.本社に相談すると変えてもらえます
93テンプレ:2008/01/16(水) 10:59:38 ID:elYWzw3F
Q.紛失したり壊れたりした教材、追加購入できない?
A.モノによっては可能です。
  でもモノを大事に使うこともカホの指導のひとつです。大事に使ってください

Q.高いアフター払って教材が壊れたら実費ってマジ?
A.マジです。追加配布分の費用は含まれていません。
  追加配布を見込んで価格を設定すると、追加配布を利用しない人との間に
  不公平が生じるのでカホではそれをしないそうです

Q.無料体験って本社代表に申し込んでOK?
A.OKです。
  人によっては入会が先になる人もいます

Q.カホの効果ってぶっちゃけ何が良くてでるの?
A.いろんな働きかけの相互作用という意見が多いです。
94テンプレ:2008/01/16(水) 11:00:03 ID:elYWzw3F
Q.インプットとアウトプットって?
A.親の働きかけをインプット、子の成長をアウトプットと言っています。
  インプットとアウトプットの間にはタイムラグが発生します。
  働きかけの効果がなかなかでないよ〜というときは
  幼い頭で一生懸命演算中と考え、まったり見守りましょう

Q.成長してもカホ効果って持続する?
A.その後の生活しだいです
  中には大人になってもすごい人はいます

Q.成果ってホントにあるの?
A.何を成果とするかによって違ってきます。
  親が期待する分野に限定した成果であれば確実とは言いがたいですが
  親が想像しなかった分野に秀でる可能性も含むなら、かなりの確率で期待できます

Q.失敗談が少なすぎて胡散臭いんだけど
A.親の期待する成果だけが子育ての成功ではないことに気づくからかもしれません

Q.プログラムってガッツリ取り組まないとダメ? 挫折気味なんだけどどうしよう
  継続は力なり
  ぼちぼちでもやっていれば成果は現れてきます
  ただし、親が働きかけた分しか効果は現れません

こんなところでどうでしょう?
95名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 11:16:13 ID:jqr8gJmx
>>83
>>91-94
は同じ人だけど、3、40分の短時間でこんなに纏まってるテンプレ原案。
すごいね。
96名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 11:16:18 ID:t4AHsXax
ブラボー!!
97名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 11:22:39 ID:yqajrgGw
分かりやすいテンプレ乙!

何度か話題に上るような質問があったら、
随時まとめて追加していけばいいね。
ご苦労さまです。
98名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 11:45:53 ID:giPKZ5Cq
誰か推敲した?
おかしい所はおかしいと言える雰囲気も大事
親しき中にも礼儀あり
99テンプレ:2008/01/16(水) 11:46:20 ID:elYWzw3F
誤字・脱字がありました

>※カホのプログラム詳細については機知のこととして省きます

×機知
○既知

あと最後のA.が抜けてました。
それから

>Q.無料体験って本社代表に申し込んでOK?



Q.無料体験って本社代表に直接申し込んでもOK? 資料請求してから?

ですね。
すみません。
100テンプレ:2008/01/16(水) 11:47:07 ID:elYWzw3F
>98
他にもあると思うのでチェックお願いします。
101名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 11:48:18 ID:DPyVAWKt
すげぇぇぇ!!!
ブラボー>>91タン!
ついでに良くある質問集も端的にしてーーー!

ぜひともおながいします。
102名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 13:22:32 ID:vG2altDO
>>43
私もカホを妄信的に信じてはいないよ。
西原式もドーマンも、自分の直感に響いた部分だけチョイスしてる。
そういう人、このスレにも多いんじゃない?

カホっ子といっても十人十色なのだから、子の様子と親としての直感を信じて、
自分の家庭に合うようにアレンジしていいんじゃないかな。

個人的には、カホは育児を楽しむためのツールで、効果はおまけ、
くらいに思っていた方が気楽だと思うよ。
(最終的にはおまけという言葉では表現しきれないほど効果が出ちゃうことも
 多いみたいだけど… うちもある時から手ごたえが出てきた)

ちなみに、舌癒着症は、寝返りし始めるまでは、局部(切る部分のみ)麻酔だったよ。
あと、おとなしく座っていられる程度の年齢になってからも。
言うことを聞けず、動き回ってしまう年齢の時に全身麻酔だって。
うちは私が赤を抱っこして口を開け、ほんの数秒でピッという感じで切ってもらった。
赤子はギャン泣きだったけど、アッという間に頬が赤くなって手足が温かくなったから
ちょっとビックリ。実は日本人のほとんどが舌癒着症だから、一見元気で
普通に見える子も切られるってのはよくあるみたい。昔は助産師さんが
生まれたらすぐ切っていたんだけど、小児科医がリスクヘッジでやめてから
みんな放置されてるそうな。が、確かに元気いっぱいなら切らなくてもいいと思うよ。
103名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 13:30:49 ID:TrkvuiV0
Q.「カホ本社カウンセリング掲示板」奥座敷パスワード発行に2週間も要する?
A.はい2週間かかります。
  ただし1週間や2時間でもらえた人もいます。

Q.カホって3歳までで終わりなの?
A.「カホは小学校上がるまで使い倒せ!」が合言葉。
  4歳以降入会の人もいます。

Q.第2教室はドーマン法?
A.ドーマンが含まれるだけでドーマン中心ではありません。
  ドーマン法をいいとこどりしてプログラム化。個人の状態においてノウハウを提供。

チェックしました。
104名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 21:58:18 ID:TB+TvDsF
第2教室だけだと、将来伸び悩むんでしょうか?
10543:2008/01/16(水) 22:27:53 ID:CLaidvX7
色々と丁寧なレスをありがとうございました。
全面的に信頼!とまではいかなくても、カホの指導通りにしていたら、
7ヶ月過ぎてもうつぶせ大嫌いでギャーギャー泣いていた我が子が、
一週間目でズリバイし、二週間目でぶら下がりまで出来るようになって、
家族共々驚愕してたとこです。カード類は、いまいち効果あるのか
全然わかりませんが、地道にまったり働きかけしてこうと思います。
元気なので、舌癒着症の手術はとりあえず見送ることにします。
ありがとうございました。
106名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 00:35:51 ID:GGwlpGIQ
>>91さん
テンプレ読み易く端的にしてくれてありがd。

できたら質問集の@〜Nまで(ほとんどできてるけど)抜けている分もあるので
時間あるときでいいからガンガッテみてください!
誰か推敲してる?という意見もあるので、私も協力して
誤字脱字、要約として違うところはないか等、推敲してみます。
皆さんと並んでよろしこです。m(__)m
107102:2008/01/17(木) 09:22:57 ID:PtjUR32F
>>105
え、それすごい!
うちは、生まれた頃からうつぶせ頑張っていたのに、
ずぅぅぅぅぅぅっと大泣きしていて、相談したら「舌癒着では?」といわれ、
結局病院で切ってもらうことになりました(舌癒着だとうつぶせが苦しいらしい)
だから、105サンのお子さんは、舌癒着ではないか、あっても軽度なのでは?
それにしても、効果(=ズリバイ、ぶら下がり)がすぐに出てうらやますぃ。
うちは施術をしてからだったので、遅くなってしまった…
ぶら下がりは、なんだかうまくいかないうちにうやむやに…

カード類は、うちの場合は「これが効果?」と思うようなことが出てきたのは、
2歳直前でした。でも、アウトプットが始まると、本当にオドロキの毎日。
細々とでも続けてよかった…と今は実感してます。と同時に、もっとしっかり
やっておいた方がよかったかな?とも後悔したりもしてます。はい。
108名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 09:44:16 ID:nqY7JTcU
>>104
どうなんでしょうね?
第2+アフターではじめた人も結局買い足し組
になってその結果しか報告されないもんね。
第2だけはどうなんでしょうね。
しかもアフターなしだとしたら
109名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 10:42:00 ID:iUQLPDNL
つべこべ言わずに全部買ってアフターもつけろ!




と、社員が申しております。
110名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 11:39:15 ID:yATXhwq7
109って可哀相な人。
111名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 15:06:05 ID:J5fMPKRs
スルーがいいと思うよ。随分前から粘着してる二人の子持ちのカホできなかった人みたいだし。
誰も構わなければ飽きてまたROMるようになるでしょ。
というよりも子供がある人の書き込みだとは信じられないわ。
ああいう書き込みする人の子供ってどんな育ち方するのかしらね。

やっぱり人を貶すように育つのかしら。子供は親を真似ると言うし…。
112名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 15:19:04 ID:eG7ZpWeG
素朴な疑問なんですが、

カホに掲示板があるのに、何故そこで相談できないの?
113名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 15:37:08 ID:J/uxnAkg
 舌癒着ってそんなに多いんですか?
うちの赤は今9ヶ月ですがやはり7ヶ月のころ腹ばいを嫌がり
ヒーヒー泣いてました。

 今は元気にハイハイしていますが(ずりばいと四つんばい)
うちは結構重症の貧血だったので腹ばいが遅れたのではと思っていたのですが。
114名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 17:10:58 ID:AtnmembF
皆目を覚ませ。

あなた方が信仰している西原某氏は歯科医だよ。
産科医でも小児科医でもない。
「かしこい赤ちゃんの育て方」読んだが失笑もの。
はやりのシアーズ博士の文章を引用しているが
ほとんどがファンタジー。噴飯です。

だから舌癒着の手術を勧めるのかと納得。
多動児やダウン症児に多い先天異常である舌癒着症が
カホ会員にだけそんなに割合が多いのか。
115名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 17:31:36 ID:yATXhwq7
説明するのもだるいし
別に勧められてる訳でもないんだけどねー。

カホはさまざまな情報を提供はしてくれるが
取り入れるかどうかは自(以下riy・・・

誰かテンプレ入れといて〜。
116名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 17:54:43 ID:duno97mz

           ,--i、,,,,_             .__,  : :                     .,,,,,,
  .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,} ||″゙'L,,,、 ー‐¬'''‘゙゙^.゚L :|゙゙゙ス     :--i            :}`::,!
  :|             ..|  ,ゝ: --...・'''''''゙、 :| .|    |  |          、: : ,.}  l゙:
  :| .l―――┤ .,!: /ヘi、:   |,,,,,,,,,,,,, .,,,,,,,,,,,:-イ ―--: : :|  |             |: : :   : : : .,,,v-ー''''': 丶
  :| .l,,,,,,,,,,,,,,,,,⊥ .巛 .,f°  .|''''''''″‘'''''''",,,,,、 ,,,,, :、 .|  |          `゙゙゙゙゙|  广゛.゙l,,.,、、,,,,、.,.
  ,! ,!| --. .| ゙l ` ,,i´_   :| ニフ ニフ ;: : 、 .| :| |  |  |               ] .l゙
 .,i´ 〕| ''''''" .:lr″ 'h,!`゚'i  | :-┐.ーi、 :: : , ` ,′|  |  |       r-、   ,i´ │
: ,i´ ,l゙.": ''''''''l∵ ,,r'h,_  . |  |_,,,` ,,,__、│ .| .| .|  |  |      ,l゙ .i、  .,″│ /'''i、
 ゚''!l'・r,|: .'ll广'.l,″ .,,r巛'″  ,!''''''''" .'冖''''''..,l゙ │ | .|  |  |、    .,l″,i´  .,l゙ .,″ :| :|、       ,rー:'''r,、
  │ .|] : ゙'l, ゙k,,,,|i,、゙<  ――i、 :ッrr+',,i´ ,l゙ " ′ 〔  ゚=i、,,,,.v/°.,l° .,i´ │  │ `"'…‐: ーi、  ,i´,r'''ッ ゙ト
 .,″.l゙.| .-: :゙*'":l゙ ]゙k ,ト .:I'""゙″ ._,,,,,=@,r": :/ .i、  ゚=,_    ._,x┘   h,,.,l゙   `ヘ_,_、: : ._,|  l, .゙l,_,/ .l゙
 'ヘ。,i´゙l____,,/ ゙<  .゙l,r‐'''''"″.'k..,r" ゙l__,,r°   .~`''''''''`″      ″     :  ̄` ̄`  ゙X_,,,r°


http://jp.youtube.com/watch?v=R0xbQvP7OMQ
117名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 21:23:07 ID:PtjUR32F
>>114
その辺は、もうずっと前に議論されつくされてるから、
そっち読んでもらえる?
あと、舌癒着症の認識間違ってるよ。
118名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 21:41:46 ID:J1nZ3ual
>>114
西原博士は歯科医ではないんだが。
119名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 06:25:15 ID:W0TT0TT7
でも、人体バランスや免疫、整体なんかも結局歯科にはたどり着くよね。
んで、食べ物と脳の発達にたどり着く。
一見、常に現在医学でとんでも扱いされているものほど、歯科→口腔→全身→脳と進んでいくのが、研究者の道筋を辿るとよくわかるよ。
120名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 10:01:44 ID:XsD1X1YM
西洋医学は局所治療でしかないからね。悪い歯だけ治そうとしたら、それでおしまいだけど、
東洋のホリスティックな観点から歯科(や口腔外科)を見直すと、
根本的原因である腸や脳やあるいは全身の骨格にまで関心が及びやすいみたい。
121名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 13:06:53 ID:74EOABe0
長男を育てている時、西原博士の育児方を実践したら
虐待母扱いで、保健所にマークされた。
当時はまだ、早く果汁を与えろだの、×ヶ月(今よりかなり早い)になったら
離乳を開始しろ・・・というのが保健所の指導だったんだよね。
西原法なんて誰も知らないし、
「アレルギーにならないために離乳食は遅らせる。
特に蛋白質はなるべく遅くとらせる」とか説明しても理解は得られなかった。

次男の育児の時は、もう「低月齢の子に果汁を無闇に飲ませるな」
「離乳食を遅らせるように」という指導に変わっていた。
同じことを長男の時にやったらこっぴどく目をつけられてたのに

西原氏を盲信はしてない。トンデモな差別的発言も多いし。
でもアレルギーに関する指導を知ることができたのは、本当にプラスだった。
西原氏の主張に段々周囲が追いついてきた感じを受けている。
122名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 13:16:53 ID:74EOABe0
>>104
個人的には第二とアフターだけでだけでもいいのでは?と思う。
その後必要だと思ったら徐々に買い足していくのもいいし。
カホは土台づくりに過ぎないから、伸び悩むことがあっても当たり前。
全教室フルで買えば将来伸び悩まない、という保証はない。

知人のカホッコは、フルセット&キララをしっかりやっていたにも
関わらず、今伸び悩み中。
勉強が・・・というより、学校生活で躓いている感じで
学習意欲もかなり下がっているらしい。
ホント、先のことなんて分からないよ。
123名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 13:32:29 ID:iQUD87HR
>>114
歯科医じゃなくて、口腔外科医じゃない?
東大医学部口腔外科教室講師、東大医学部付属病院臨床勤務経験と本にあった。
友人、親戚、家族、自分、子供達が入院を含めて色んな病院や医師に関わった体験をしてきて、
餅は餅屋だなあと実感することがある。
小児科じゃなくて、耳鼻科、皮膚科、眼科受診を選ぶこともあるし、口コミもあてにする。
専門的に新しい勉強をしていたり、新しい事を教えてもらうと医師への信頼感が深まる。
逆に辛い目や痛い目を見て医療不信に陥る例だってある。

世界最初の人工骨髄造血器官を開発した研究熱心さで、
永年にわたって難病といわれる免疫病の原因と治療法を明らかにしようとしてきたり、
系統発生学、哺乳動物学、進化学、免疫学などを育児学や母親学に結びつけて
色々な考えを教えてくれるのだから、役に立つと思った話や項目を
育児に取り入れるのは親心じゃない?
シアーズ博士のお話も然り。
誰から教わった知識かよりも内容を重視する。
大昔と違って、大型書店の専門書コーナーに行かなくても、
ネットで色々検索できるしね!

私は離乳食は0歳代から始めたけど、
自分を含めてなるべく口呼吸しないように気をつけたり、体調が悪い時は腸を
冷やさないように意識しだすと、風邪を引きにくくなったよw
124名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 15:30:34 ID:uJ/YMXSF
キララやって学年で躓くなんてあるんだろうか?
うちも終了したけど学年で2、3年上に行っちゃう内容だよ。
まあ使ってなくってそのままなら充分有り得るよね。

しかし一気にフル買いって裏山。
うちは一〜五教室とプリントで、ちまちま集めて3年かかったよ。
子供も3人いて結果も出てきてるし元は充分取れてるけど。
まだ1番下の子に使い倒し中。
125名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 15:51:38 ID:iQUD87HR
>フルセット&キララをしっかりやっていたにも 関わらず

>勉強が・・・というより、学校生活で躓いている感じで
>学習意欲もかなり下がっている

と122さんが書いているよ。
何でもそうだけど、人それぞれだよね。
126名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 17:27:52 ID:uJ/YMXSF
キララやって1番上の学年で今、小学校の一年生なんだよ?
キララの難易度は6才前の終着点で言えば小2〜小3レベルなのに
小1レベルで躓いているなら本当に初期でキララ自体を躓き、
到底キララを3年なんて最後までこなせやしないよ。
これは最後までやってる人しか難易度はわからないと思う。
ものすごい総合的な思考力を要するから。
127名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 17:55:51 ID:F/3T2ZgB
たしかに。

うちもカツカツで最近カホプリ終わったけど
1年生でつまづくような子は、まずカホプリは最後まで絶対終わらないよ。
終わらないというより「終わらせることはできない」と
書いたほうが語弊がないと思う。
その子はカホプリ自体を初期の初期の時点でリタイアしてるはず。
中盤から最後の方になると国語についても算数についても
能力開発についても>>126さんが書いてるように本当に考える力を必要とするよ。

普通に子供に解かせてたら、だけどね。
親が解いて説明するだけで終わったってんなら別だけど。w

やっとうちは終了したけど、何回も繰り返しさせてる。
思考する力や集中力などなどは目に見えて付いてきたし、
私が解答を見ないとすぐにはできない問題を
子供の方が早くできたりすることも多くなってきてる。
128名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 18:22:45 ID:K2EkVoXC
>>126
だから学校の勉強じゃなくて、学校生活でつまずいてるんでしょ。
前スレの終わりの方に、周囲の子にわざと負けてあげる的な話が出てたけど
人間関係とか勉強以外の面でつまずいて
学校自体が嫌になってるのかもと推測。

カホは徳育をうたってはいるけれど、人間関係なんて
個人の性質や周りの環境にも左右されるし、
目に見える学力より難しいよね・・・。
129名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 18:32:20 ID:iQUD87HR
122さんの知り合いのカホッ子さんが、今何年生なのか書かれていないから、
色々な経過があって躓いているのが、中高学年の可能性も考えて読んでいたよ。

小学、中学、高校、成人後、等々、
ゴールや経過報告の年齢によって、人それぞれという幅が広がると思うな。
130名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 18:50:42 ID:uJ/YMXSF
>>128

なるほど。そうだね、人間関係とかなんかも含めて考えるとほんと同意だよ。

カホで徳育を学んでも親自体が間違ったことしていたり
家庭環境が劣悪だったりする場合
子供もコミュニケーション能力に欠けたりあるよね。
それは親の性格に因るところが1番大きいから
育児は育自とはよく言ったものだと思う。

最近、本当に自分の在り方を考えさせられるよ。
131名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 21:27:16 ID:XEIoYTcK
能力に欠けたりあるよね
132名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 21:45:14 ID:XsD1X1YM
ワーキングママしてるけど、最近会社でもコーチング研修などを受ける
世代になってきていて、それはそのまま周囲のコミュニケーションに応用できる。
相手の性格を見抜き、効果的なコミュニケーションを行うための秘訣など、
論理的かつ実践的に説いているもの(80年代のアメリカで確立)で、
部下を持つ年代ではなく、むしろもっと若い頃に聞いておきたかった感じ。
カホをやって、知力が上がった子には理解できる内容だと思うけど、
より噛み砕いてわかりやすくし、カホでも取り上げてくれないかなぁ。
133名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 21:50:50 ID:WT0Xbwh9
子供は中間層にさせるつもりないから
コーチングよりNLPを学ばせる
134122:2008/01/19(土) 21:58:02 ID:w54O1+rM
紛らわしい書き方してスマソ
その子が躓いたのは勉強ではなく、学校生活が上手くいかないためです。
同級生や、同級生の親から妬まれたり、先生でさえもその子を
疎ましく思っている節があるようです。
分野によっては、先生よりもずっと知識が豊富だったりするので
扱いづらいんだと思う。授業中にハイレベルな質問をその子にされて
答えられなかったこともあったようです。

勉強は数年先をいってますが、学校での孤立からうつ状態になってしまい、
何も手につかない状態が半年ほど続いているようです。
知的好奇心の旺盛な子だったのに、何にも興味を示さなくなって。
今、こういう「鬱状態の子供」がものすごく多いらしいですね。。
135名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 22:33:58 ID:F/3T2ZgB
前も書かれていたけど、優秀、普通、劣るいずれも
周囲と素晴らしいコミュニュケーション能力を持つ子もいれば
てんで駄目な子もいるよね。

それって、親の影響力がというか、親がいつも言っていること
(話して聞かせてること)、やっていること、親の性格、褒める時は猫なで声
怒る時は、ヒステリーを起こすとかものすごい関係するよ。

でも普通児や、もしくは少し能力的に劣る場合でも
コミュニュケーション能力の素晴らしい子はいても
リーダーシップばかりは優秀で且つ、
コミュニュケーション能力が優れていないと取れないもの。

性格的にも親がコーチングすることになる訳だし
見本にならなければならないから、
学習面が優秀、普通、劣るいずれにしても
コミュニュケーション能力=親の性格、裁量、ものの考え方、
言動によるところがほとんどと言っても過言ではないと思う。
136名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 22:42:36 ID:uJ/YMXSF
子供の言動で「親がいつもこういうこと言ってるんだろうな・・・」
ということってあるよね。
137名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 05:17:34 ID:fvrLeePU
>134
言いたい事はよくわかった。
けど、授業中にハイレベルな質問を投げかけちゃう時点で
悪いが、学校生活を円滑に送る能力は
その親子シュミレーション不足だったね。
【学校では大人しく
疑問はまず帰宅して相談】鉄則
それを繰り返してるだけで
高学年になれば、どの大人に質問しても大丈夫か?は自然と
判断出来る子に育つ。
138名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 06:11:40 ID:fypu9X6V
137
「その親子シュミレーション不足だったね。」
なんて言葉を掛けられるとは、凄いね。
自分自身か、周囲に実例があるから分かっていたの?

パート10の今、そういう話しを出せる空気になってるから
話しの流れで解できるけど、
問題の原因が表面化する前に
それに気が付いて事前対策できる
親と七歳児は、そんなにいるんだろうか

フルセットにカホプリ制覇の心意気なら、
親御さんは徳育や、毎月のすくすく通信の内容も
きちん考えてると思う…

IQを高めるにあたり、カホからのそんな危険性のお知らせは今まで無かったし、
「2CHに来てる人の他」で、
そんな貴重な情報を知っている人は、結構いるのかな
私は2CHで理解した口だから、衝撃的。
139名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 10:05:59 ID:V8/RAzOc
>>137
>【学校では大人しく疑問はまず帰宅して相談】鉄則
>それを繰り返してるだけで 高学年になれば、
>どの大人に質問しても大丈夫か?は自然と判断出来る子に育つ。

ウチのカホッ子も来年小学校に上がる。書いてあるのと同じ指導
「学校では大人しく、疑問は家で相談」をしてたので、
これで上手く行っている方の話を聞けて、ちょっとホッとしました。

>138
>IQを高めるにあたり、カホからのそんな危険性のお知らせは今まで無かったし

売る側はいいことしか言わないのがデフォ。
危険性については、親がそれぞれ情報集めて理解し、対応するしかないと思う。
>>138さんのように「2chで知った」でもおkだろうし。
よほど先生に恵まれれば、うまく伸ばしてもらえる場合もあるだろうけど
「エジソンの母」じゃあるまいし、現実には殆ど不可能だと思う。
好きな勉強は家でさせて、学校は復習の場・コミュニケーションスキルを
上げる場として割りきろうと思ってる。
幼稚園時代、散々SST(社会スキルトレーニング)を積んできたから
社会スキルは高い方だし、授業を混乱させたり、先生の気持ちを損ねるような
言動はしないと思う。先生は「知りすぎている子」を嫌う傾向があるから
勉強に関しては控えめな態度をとる、くらいでちょうどいい。
140名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 10:24:22 ID:V8/RAzOc
>>138
>自分自身か、周囲に実例があるから分かっていたの?

私は137さんじゃないけど、自分自身もそうだったし、
周囲にも沢山実例があった。
勿論、カホみたいな優れた教材はなかったけど
常に2年位先の教材を与えられていたから、学校の授業は復習の場だった。

「貯金」が沢山あったおかげで、趣味に没頭しながらも
希望の大学に現役で入れたし、希望した仕事に就くことができた。
メリットは沢山ある。
でも、デメリットについても、きちんと把握し、考えた方がいいと思う。
141名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 10:59:03 ID:NGHiUW5t
危険性もなにも子供が生まれた時点でありとあらゆる危険性がある。
上でも出てたけどカホがいくら徳育を説いても
親自身が他人との距離感を掴めてない人だったり、コミュニケーション能力の無い親
感情の起伏の激しい親、他、精神病によっては遺伝するものもある。
そういう子はコミュニケーション能力、人間関係に決定的に欠ける。

コミュニケーション能力、人間関係構築能力の欠如はどのレベルにも発生することをまず理解すべき。

親は自分の言動に気を付けないと、学校で問題を起こす子供の場合、
その子供の親に「まず」問題がある場合がほとんど。

「親自身が他人との距離感を掴めてない人だったりコミュニケーション能力の無い人の子供
感情の起伏の激しい親、他、精神病によっては遺伝するものもある」

以上に思い当たる部分があるなら子供が優秀であろうが、普通であろうが能力的に劣る場合であろうが、
子供がコミュニケーション能力欠如を起こしたり人間関係を構築できない可能性が非常に高い。

どうしたらいいのか?
まず親が学んで自分自身から変わるしかない。
142名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 12:41:54 ID:Nkidjebg
>>141
言ってることは分かるし、その通りだと思うが、今話されていることは
「学校生活において、高IQ故に起きる周囲との齟齬をどうするか」
ということだから。

別段、親や子がコミュニケーション能力に欠けていなくても、
カホの徳育を十分に行ったとしても、数年先の学力を持っていたら
集団の中では当然浮くこともある。
妬んでくる同級生もいれば、なんとなく扱いづらくて苦手だという
意識を持ってしまう先生もいる。
知人が小学校の教師をやっているんだけど、
「並外れて勉強できる子が、扱いづらくて困る」と言っていた。
とにかく、小学生とは思えないようなレベルの高い質問をしてくるので
答えに窮するらしい。その子にかかりっきりになるわけにもいかないし
さりとて無視もできないし、他の生徒は質問の内容も理解できず
ポカーンとなってるらしい。別にその子が特別コミュニケーション能力が
低いわけではなく、年齢の割に並外れて高い学力を持ち、好奇心旺盛なために
こうなってしまっている。

諸外国では、高い学力を持つ子供達が孤独になってしまう傾向があり、
それを防ぐために、高IQの子供だけを集めた特殊な学校を作ったりしているが
日本ではそういった動きはまだない。だから、子供が周囲との摩擦で
潰れてしまわないよう、親が色々対策をとっておくのも必要かと思うんだけど。
「学校では大人しく、疑問は家で」というような指導は理にかなっていると思う。
143名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 13:08:04 ID:Nkidjebg
あと、学校選びも大事だと思う。
うちは国立大付属小にいかせることにした。
そこでは、「伸びる子はどんどん伸ばす」的な、ちょっと特殊な教育を
していて、色々面白い試みも多い。
ただし、落ちこぼれたら、救済策は殆どなし。
底辺の子は、公立小を出た子よりもずっと学力が低い。
なので、「いい学校か?」というと、地元では賛否両論なんだけど・・・
144名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 13:12:28 ID:fypu9X6V
親子の心境を考えると心が痛む。

子供の苦しさは勿論、
母親も、自分自身を責めてしまうだろうに

以前にタイムス上で、エジソンとナンシーの話しが出てた
先生を質問責めにしたエピソード、
その中に142中の、
「学校では大人しく、疑問は家で」というような指導
が必要だとアドバイスがあれば…
なんて商売上では我儘な注文だろうか…

子供らしさって何だろう。

大人しく、も、うまく心をこめて伝えないと、
幼児は自分はクラスメートどころか
先生よりも物知りだと誤解したり
大人が苦労する相性のママ友達に
向けるレベルの気遣いを
知らないうちに子供に負担させてしまうかも…

私が未熟者だから想像が辛い。
145名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 13:21:35 ID:bAGsx/ti
あと、公立小は明らかに「できない子に合わせた授業」をしたがってる。
公立小学校の説明会で言われたんだけど
「下手に読み書き・計算をおうちで教えなくて結構です。
学校生活スタートで足並みが揃わなくなるのは困る」
と言われました。

学校に勉強は期待していなかったけど、正直これには
暗澹とした気持ちになりました。
だから慌てて国立付属に転向したわけですが。
連投スマソ
146名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 13:37:51 ID:1dtH9q6i
大体、最難関レベルの大学や灘・筑波大駒場・開成辺りは
塾自体がとにもかくにもIQレベルを135以上まで持って行こうと
必死だという話を大手の塾講師が話していると聞いたことがある。

それらの学力では日本のトップに立つ人たちのコミュニュケーション能力が
低いかというと限られてるわけでなく、どこにも同じくらいの
割合でクラスで浮く子というのはかならずいるわけでしょう?

ちなみにうちもフルだしカホプリまでやって高IQだけど、
友人はとても多くてよく先生にもほめられるし
内容的には「○○さんが授業で手を率先してあげてくれるから
みんなを引っ張っていってくれて、本当に助かります。」というようなほめ言葉。
とにかく友達が家にたくさん集まってくれ慕われてるのが親の目からもよくわかる。

>>141さんが書いている通り、私も絶対に親次第だと思う。
うちももう小学生だけど頭いい悪いの問題じゃなくて、
学校で実際、問題起こしたり浮く子は必ず親を見れば
なるほどなとわかるよ。

理論どうこうではなくて、これは、学校行ってなければわからないだろうけどね。
子供が小学校通いだして、浮く子や問題起こす子を見てたら、よーくわかるはず。
147146:2008/01/20(日) 13:39:24 ID:1dtH9q6i
>どんなにIQ低かろうが
>コミュニュケーション能力の高い子もいれば
>コミュニュケーション能力の低い子もいる。

>どんなにIQ高かろうが
>コミュニュケーション能力の高い子もいれば
>コミュニュケーション能力の低い子もいる。

>もちろん普通のIQの子たちには割合的にいずれも断然多い。

他にも書いてた人が何人もいたけどさ
先に出てきた頭がいいから先生に疎まれての子(私はそれが原因じゃないと思ってるけどね)
だって書いてあることを読んだら
頭がいいからどうこうの問題ではないと思った。
とにかく周りの空気が読めていない。
この場合、親がKYの可能性が大。

親がどういう親であればコミュニュケーション能力の高い子を
育てられるかのほうがずっと知りたい。
それは高IQのなんのという問題ではないと思う。
それはもっと人間的な何かだよ。

WMさんでプロとしてコーチングを学んだという方の方法論を
ぜひ学ばせてもらいたいので聞かせて欲しい。
148名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 13:44:15 ID:fypu9X6V
人の痛みに共感できる子供になって欲しい。
149名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 15:19:44 ID:CxM5kIJE
>148に禿同。
私は幼稚園から高校までずっといじめを受けてきた人間だけど
(最近ようやくアスペらしいと分かって、自分がSST受けようかと考え中・・・)
だから、自分の子供が学校で浮いたりいじめられるのは嫌だし、逆に他人が
いじめられるのを見て見ぬふりするような子にもなって欲しくない。

それに、>144さんの
>先生よりも物知りだと誤解したり
というように天狗にだけはさせたくない。

そういう意味では、私立や国立の小学校受験させた方が楽なのかも?
でもそんな余裕ないし、もう人生勉強の場と割り切って普通の小学校だ、うちは。

まだ2才すぎなのでまだ先のことと思ってたけど
担当さんに発達ぶりをべたぼめされて、だんだん気が大きくなってきたw
せっせと知能育てて、それで終わりとはいかない・・・育児って難しい。
150名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 15:48:37 ID:blK8cLvI
 カホの徳育って確かに素晴らしい事ばかり書いてるし
魔法の言葉は良い子は育つだろうけど
実際の世の中ってそんな事だけで渡れるような甘いものじゃないじゃない。

 私は魔法の言葉、子供に鵜呑みにさせるのは危険だと思っている。
あの通り良い子で有る事を良いことと実践したって
下手すりゃ「良い子ぶって」ってとられる事だってあるし
学校の先生だって良い人も居るけど
自分の感情で生徒を叱ったり依怙贔屓する先生だって結構居るし。

 だから私は魔法の言葉の後に時々
「これはタテマエだからあまり本気にせず適当にするように」とか
付け加えてる。W
151名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 16:24:15 ID:HoDHBYcN
>>146>>117
禿げ上がるほど同意。
カホは素晴らしい徳育を提供はしてくれているけれど
子供のコミュニュケーション能力や人間性、人間関係構築を
教えるのは、一番近くにいる両親!
24時間その生態を子供に見られ続けてるんだもん。
カホが教えてくれるくれないなんてこだわってると
本来の部分を見間違うよ。
子育てってそんななんか本に載ってるままを子供にだけ
教えとけばいいじゃなくて、特にコミュニュケーションの部分では親の人間性が問われると思う。

うちも小学校通ってるが、問題の子の親は、必ず問題の親。
他の子に責任転嫁したり、先生に責任転嫁したり自分は間違ってないと思ってる。

親ができないことを本で見たからと教えたところで
子供はだら母、片付けない、ヒステリー起こしたり、感情の起伏激しい
人の悪口や、先生の悪口を平気で言ったり、息をするように嘘をついたりw
こういうのは必ずコミュニュケーション障害起こすよ。
優秀か普通か低知能かなんて関係ない。

簡単に言うと
親のDQ度=子供のDQ度だよね。
空気読めない親の子ってほんっと空気読めないんだから。
152名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 16:26:37 ID:HoDHBYcN
>>151です。
アンカーミス>>146>>147に禿げ上がるほど同意でした。orz
153名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 16:48:07 ID:EKGfJci/
たしかに、親が自身自分を正すってことをいつも大切にしてないと
やれ頭がいいからだとか先生がとか友達が悪いとか責任転嫁必ずDQ親はするよ。
実際、最近では激増してて、モンスターペアレンツという言葉もあるほど。
そういう親の子ってどう育つのかすごく怖い。

>どんなにIQ低かろうが
>コミュニュケーション能力の高い子もいれば
>コミュニュケーション能力の低い子もいる。

>どんなにIQ高かろうが
>コミュニュケーション能力の高い子もいれば
>コミュニュケーション能力の低い子もいる。

>もちろん普通のIQの子たちには割合的にいずれも断然多い。

これには私も、禿げ同だ。これは親が違うから。
子は親の人間性に似るし、
親の言動、コミュニケーション能力=子のコミュニュケーション能力だってことを
忘れてはいけないと思う。
これは、はっきり言って本やなんかのテクニックでは絶対上手く行かないよ。
だって育てる親の人格が破壊されてて、ヒステリーだったり、KYだったり
そこをまず親自身がエリを正して直さなければ、カホがとか先生がとか本がとか
いう問題ではないよ。

親が人としてどう在るかが問われる。
子はそれを見て育つんだから。
子供が大きくなるにつれて痛感する
「子は親の鏡」だなあと。
154名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 17:05:17 ID:z58+pIL3
読んでて、うちはとてもまずいことに気が付いた。
私がとても激情派というか喜怒哀楽が激しくて
わかってはいるけれどなかなか直せない。
最近、4才の娘が思い通りにならないとすごい勢いで
泣き叫ぶようになってる。

絶対真似されてる。
でも人格を育てるって大変なことだよね。
まず、親がどういう人間性を持ってるかで言うこと成すこと違ってくるし
それを子供って必ず外でやっちゃう生き物だし。
自分を正す・・・か。
自分の場合、まずこの喜怒哀楽激しすぎるところ直さなきゃまずいと気が付いた。
そうだよね、思いやりのある子を育てることができるのは
思いやりのある親だけだよね、なんか妙に納得できる。
155名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 17:25:53 ID:b/RFHIUw
うちのカホ卒業生は集団生活でも上手くいってるほうだと思うが、
周囲に恵まれているおかげもあると思ってる。
うんと小さい頃はそれこそ「KY」な言動もしていたよ。
「え、先生知らないの?」とか言ってしまったり。
小学校低学年や幼稚園の子に「空気読め」というのは難しい。
先生や友達に恵まれたり、色んな幸運が重なって、
上手く行っているんだと思う。

上で「集団生活が上手く行かない」というのだって必ずしも
親や子供のせいとは限らないよ。
色々な要素や不運が重なって、そうなることもある。
あんまり口汚く糾弾するのもどうかと思ってしまう。
世の中、完全な親ばかりなわけないし。
156名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 17:32:07 ID:z58+pIL3
ただ自分を省みない親がたしかに多くなっていることは事実かも。
育児板にもモンスターペアレンツってスレ立ってるのね。
私も他のせいにばかりして自分を省みない親だけにはなりたくない。

親自身も成長しなければと私、子供見ててそう思う。
子は親の鏡って子供が大きくなるにつれてもっともっと
顕著になっていくんだろうね。
157名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 19:45:32 ID:s5BN/Jed
私の知ってるカホ卒業生の話だけど
カホ卒業生A君は先生にも友達にも恵まれて、小学校でのびのびと楽しんでた。
明るくて優しく成績優秀、リーダーシップもあり、少し規格外れな行動をしても
「あの子は面白い!天才肌だ」という好意的な一言で片付いていた。
が、2年生に上がったときに転校になり、そこから何もかも上手くいかなくなった。
そこには既に「クラス1の優等生B」がいて、トップの座をあっけなく奪ったA君は
Bにとっても、Bの親にとっても目障りだったんだよね。

ある日、A君が昼休みに校庭の隅で、水の入ったバケツをグルグルまわして
ズブぬれになった。(友達に水をかけてはいない)
何をしてたのか、という質問に対して
「遠心力を使い、人工重力状態を作る実験をしてました」とA君は答えた。
教室に宇宙の本があって、擬似重力についての説明があったので
どうしても試してみたくなったらしい。
158名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 19:49:13 ID:s5BN/Jed
それを知ったBの母親が
「あの子は異常だ。発達障害とかアスペルガーに違いない」
と騒ぎ出した。「授業妨害をした」という話まででっち上げて言い触らしたので
A君はあっという間に白い目で見られるようになった。
Bが中心となって凄まじいイジメも始まり、A君は一時不登校に。

最終的に、A君は元いた学校に戻った。
「A君が帰ってきた!!」と先生や友達から大歓迎を受け、
今ではまたすっかり元気なA君に戻っている。
今は、仲間たちと一緒にロボットづくりに夢中らしい。

学校生活が上手く行くかどうかは、環境や周囲の人間関係、
ちょっとした運・不運など、いろんなことが関係してくるから
「親のせい」「空気を読めない本人が悪い」と言いきるのはどうだろうか。
幼い子供なんだから、多少空気が読めない言動があるのが当然。
完全に空気読める子供の方がむしろ怖い。
A君のお母さんも、気さくで親切で皆に好かれている人だし、
親子ともにコミュニケーション能力は高い方だと思う。
159名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 20:37:13 ID:8d8VX6Ef
「ギフテッドの人生の楽しみ方 Part4」
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1200133115/l50x
「1 :マジレスさん:2008/01/12(土) 19:18:35
IQが高いことが原因の悩みを持っている方いませんか?
話の合う人がいない、周囲から理解されにくい、結婚したい人がいない、
面白いことを見出せない、人に合わせるのにストレスが溜まる、自分の実力を
発揮できない、孤立するなどの問題がある場合等、どのようにしていますか?
実際にIQが高くて悩んでいる方、現状打破を一つのテーマとして、語り合いましょう。」

「高いIQを持つ人に特有の悩み」というのは、実際に存在する。
以前も書かれたように、カホしてると、普通のハイアチーバーより
ギフテッドに近い状態になるので、
(知識の詰め込みだけでなく、ひらめきや直感なども磨かれるから)
そういう人特有の悩みを知りたい人は上スレは参考になるかも。
この手の悩みを持っている人が全員「親や当人に非があるDQ」と言えないことは
分かると思う。幼いながらに一生懸命、空気を読みながら生きてきた人が多いよ。
前スレが沈んでしまったのでまだ書きこみが少ないけど。
160名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 20:45:58 ID:eSZJ/rgX
私も親のコミュニケーション能力や資質だけに原因を求めるのは違う気がする。
もちろん、親が親なら…っていうケースがあるのも分かるけど。
ここで親に問題があってうまくやってけないんだろうって
断定的に書いてる人って、スゴイよなーって思う。
自分や我が子の対人能力に絶対の自信があるんだろうか。
161名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 20:53:44 ID:i2yLjPdj
ギフテッドの皆さんは、親にどんなフォローをして欲しかったですか?
どんなことが苦しいですか?
どんなことが幸せですか?
差し支えない範囲で構いませんので、是非教えてください。
ギフテッドであろうがなかろうが、息子には幸せな人生を送って欲しいです。


992 :マジレスさん :2008/01/14(月) 08:29:57 ID:N6F8cqjd
>985
もしあなたが自分の親だったら、
興味あることとそうでないことでは全く違うことは理解して欲しい。
興味ないことは人並みぐらいにしかできないのはわかってほしい。
嫉妬を避けるため、ハイ・アチーバーの子供の振りをしているので、
他の人にはそのように言ってほしい。
間違っても「うちの子は特に何もしていない」なんていわないで欲しい。
できれば進学校に入れて欲しい。学校の先生にからかわれることはなくなるから。
子供の頃怖かったのは頭の悪い先生と嫉妬深い同級生親。


2chのレスで久し振りに泣いた
162名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 20:56:27 ID:fypu9X6V
読んでない人はギフテッドスレの他にも
高IQの幼稚園児スレを読んでみたら認識が変わるかも
163名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 21:15:33 ID:NGHiUW5t
逆に子供が問題になるのは
いろんな意味で親のせいって思ってる人が半分位しかいないのに
驚愕した。

たしかに学校に上がれば浮いた子供、問題起こす子供がいるが
たいていの場合が親が元凶。

認識してないと自分がモンスター親になる可能性大。
164名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 21:38:37 ID:i2yLjPdj
親が平均以下のIQなのに
高IQ児作って
その後どう対応するつもりなんだろう?
165名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 21:50:05 ID:9Zs+eaXn
>>163
障害みたいなもの。
親にできる事は沢山あるが、
親の努力だけではいかんともしがたい部分もある。
166名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 22:19:14 ID:iXQlJGe9
>>164
自分もIQは高い方だったので、対応の仕方は大体わかってる。
子供を高IQ児にしたくてカホをやらせたわけではなく、
自分自身がギフテッドスレにあるように
「興味あること」と「興味無いこと」の差が激しすぎて苦労したから
子供にはバランスよく伸びて欲しくて、カホをやらせた。

自分の子供時代と比べると、我が子はバランスよく伸びてると思うし
やってよかったと思っているよ。
ただ、こういうIQを底上げするような教材をやっている以上、
「高いIQを持つ人には特有の悩みが生じる可能性がある」という事実は
知っておいた方がいいと思う。これは揺るぎ無い事実だから。
なんでも「親のせい」だけで片付けようとするのは
失礼だが、それこそDQに見えるよ。
167名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 23:16:43 ID:i2yLjPdj
悩みというか
頭いいと一人脳内で暇つぶしが出来てしまうから
そこら辺わかってもらえてて
友達との付き合いも教えてあげれるといいね
168名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 01:30:11 ID:j5rHRB5h
このままじゃ子供が便所飯するようになってしまう
169名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 08:07:04 ID:uFuOTlEj
>166

私も元々が高IQだけどさ、そういったことは全く無かったし、
姉も同じく高IQだけど二人共小学校の頃からリーダーシップを取る子で、
生徒会長、生徒会役員をしてきたし友人もすごく多かった。
どうしてもそう思い込みたいならそう思い込めば?
でもねギフテッドかなんか知らないけど大体ギフテッドと
カホで育った子(ハイアチーバ)って全く別じゃん。
そこをごっちゃにするから意見が分かれるんでしょうが。
単純に「頭のいい子の育て方」として論じるならまだしも。

いろんな人が書いてるけどどのレベルでも
親の人間性+無意識有意識のコーチング能力
それが子供の社会性につながるのはデフォ。
うちのクラスのモンスター親も絶対に自分の人間性や言動が
自分の子供の性格や言動と同じということに気付かない。
今時の学校、優秀な子は授業引っ張ってくれるしリーダー性を発揮しやすい。
私も問題になる子供の親が問題の親に大賛成。

絶対に自分の性格の非を認めようとしない。
170名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 08:46:19 ID:1yeHFHRl
>>169
なんか、ものすごい井の中の蛙って感じだね。
「問題になる子供」というのはどういうタイプを指して言っているのか?
>>157>>158に書かれているような子(A)も、広義では
「問題になった子供」だが、これは運が悪かったと思う。むしろ
「Aを問題児に仕立て上げたB親」の方がよほどモンスター親だと思う。
妬みというのは人間の感情の中で、もっとも厄介で処理しがたいものだ。
>>169にとっては、これも「A親がモンスター親だから」としか捉えられない?

私はどっちかと言えば、学校や教育委員会よりの人間だから
「なんでも親のせい」という人が増えるのはむしろありがたいとも言えるが、
実際にそうとばかりも言えないケースも多いよ。
毎週毎週、問題行動起こす教師の報告がものすごく多い。
たまたま問題教師に当たって我が子に問題が波及した場合でも
「全部親が悪い」で済ませられるだろうか?
また、親のコミュニケーション能力=子供のコミュニケーション能力
というわけでもない。有能でコミュニケーション能力の高い親の子が
著しくコミュニケーション能力が低いケースは、多々ある。
正直、>>169の発言を読んでいて、あなたのコミュニケーション能力や
コーチング能力が高いとはとても思えないし、人間性が素晴らしいとも思えない。
最後の一文は、あなた自身の自己紹介のように見える。
171名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 08:55:53 ID:j5rHRB5h
>最後の一文は、あなた自身の自己紹介のように見える。

ワロタw 勝負アリだね
172名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 09:02:07 ID:D1oGwaPl
>>141>>162
貴方の意見は禿同。正論。全面的に同意する。
>>142が言う、
>言ってることは分かるし、その通りだと思うが
に代表されるように、レス中に禿同意という言葉がないから
>逆に子供が問題になるのは
>いろんな意味で親のせいって思ってる人が半分位しかいないのに
>驚愕した。
という結論にはならない、というのは、賢い貴方ならスレを何度も読み返して理解できると思う。
皆が言いたいのは、>>160が言う、
>私も親のコミュニケーション能力や資質だけに原因を求めるのは違う気がする
>もちろん、親が親なら…っていうケースがあるのも分かるけど。
と言うように、答えはひとつでもなく
環境・背景・資質・性格も人それぞれ違うじゃないか。

>>169
私も問題になる子供の親が問題の親に大賛成です。同意です。
でも、そうじゃない場合もあると思います。
>絶対に自分の性格の非を認めようとしない。
って、ネット上や現実のだれに投影してレスしてるの?

白か黒か、で生きてきてグレーの存在は考えたことがない?
>>74が言う、
>弊害が希少な事だとしても、一人残らずかけがえのない子供達だから。
については、 日頃どう考えている?
自分と家族と友人に貴方が知る範囲で表在した問題が、今現在の人生時点でなかっただけではないのか?
今回知る機会があって良かったね。と、徳育を考える親なら貴方に声を掛けるかもね。
173名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 09:03:44 ID:1yeHFHRl
>>169
>でもねギフテッドかなんか知らないけど大体ギフテッドと
>カホで育った子(ハイアチーバ)って全く別じゃん

別物だが、「ギフテッドに似た状態になるため」ギフテッドの例を挙げているんでしょ。
何度も書かれているじゃん。
たとえば、「公文式でひたすらプリントをこなして4歳で微分積分を解く様になった」
なんてのは、どこから見ても立派な「ハイアチーバー」だよ。
だけど、カホで出来るようになった子は、ハイアチーバーではあっても
勉強したわけでもないのに直感的に数式が解けるとか、
知的OEが起こるなど、ギフテッドに近い状態になる。
174名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 09:05:12 ID:D1oGwaPl
ごめん>>172の1行目、アンカーミス。
>>141>>163宛です。
175名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 09:23:38 ID:D1oGwaPl
あと、少ない確率で可能性かも知れないが、
自分や自分の三等親以内が高IQのカホ親がいたとしたら、
(IQが高い人という意味で)先天的ギフテッドな子がいるかもしれない。
今話し合われている話題は無駄にはならないと思う。
いい環境に進学させるのなら、今後そういう学友と関わる可能性だってある。
176名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 09:24:37 ID:5lyNB8AU
人の環境は千差万別だし、ちょっとのボタンの掛け違いや不運で
なんだかうまくいかなくなることだってあるよね。
絶対に親が悪くない、なんて書いてる人はここにはいない。
なんらかの不運や対応の遅れ、環境によってそういうことも起こり得るよね
って話だと思う。
そういう想像力を働かせることができる人を
モンスター親の予備軍のように断じるのは違うと思う。
177名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 09:27:03 ID:j5rHRB5h
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1187797592/
ギフテッドか?ハイアチーバーかという論争は
教育・先生板でもやってます
178名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 09:34:28 ID:iAUtQPEu
極端な美人やイケメンが、周囲のそうでない人を
無意識に傷つけてしまうような構造と似てるのかな。
できるだけ突出せず、みんな横並びで…
という意識が高い日本だからこその問題のように思えるけど。
179名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 09:49:43 ID:j5rHRB5h
まずは激動の現代に居るんだから
生きていく知恵とか世渡り術あっての
知能だと思うんだけど
IQ以前に息子は親に似ずこの能力が贔屓目無しに
抜群に高いのでその点はかなり嬉しい

180名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 09:54:55 ID:kKUeIlYF
>>169はコーチングのことを本当に知っているのだろうか?
母親としてのコーチングは、スキルコーチングよりメンタルコーチングの方が
大きいと思う。それにコーチングの基礎は「傾聴」でしょ。
ここまで独自の価値観に凝り固まっていて、人の意見を尊重できず
「白か黒か」だけの人にコーチングなんて出来ないと思うよ。

子供に問題が起きたときに、「親の自分に問題があるのでは」と
自己を振りかえるのは絶対必要だが、
「子供の問題は100%親の問題である」という認識は間違っていると思う。
上でも散々言われている通り、環境・背景・資質・性格などケースバイケースだし
親と子供は同一の存在ではない。ある意味「もっとも近い他人」。
あまりにも自分(親)と子供を同一視しすぎていて、失礼だけど
「投影性同一視(自他境界線の消滅)」では?と思ってしまった。
私は親にこれをやられて、すごく苦しかった。
「子供は別の人格、別の問題を持っている」という単純な事実を認めてくれなくて。
>>169さんのレスを読んでて、なんとなく自分の母と重なるところがあったので
違ってたら申し訳無い。
181名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 09:58:25 ID:j5rHRB5h
魅力というのは一種の才能かもしれない
息子は極端なイケメンでは無いけども
年上の4,5歳の女の子から
ナンパされることが2度ほどあった
週末しか一緒に居れないから
もっとそう言う事があるのかも試練が
182名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:00:36 ID:kKUeIlYF
>>178
海外でも問題になっているみたい。
飛び級制度などは知的な面ではいいだろうけど、
やはり孤独になりがちだしね。
ギフテッドだけを集めた学校を作る、などの対策もあるらしいけど。
183名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:08:44 ID:j5rHRB5h
コーチングとか環境を与えるも大事だけど
子供が持ってる能力とか才能を見抜く目はどうなんだろう?
ある意味カホというマニュアルに沿ってると
親の観察眼が疎かにならなくね?

例えば自分がファーブルの親だとして
毎日毎日ウンコばっかり見てる幼少のファーブルに対して
果たしてその才能を見抜き顕微鏡を買い与える事が出来るだろうか?
ここの人たちって案外ウンコなんて汚いモノなんて触るな
カホやりましょうとか言うんじゃね?
184名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:17:00 ID:kKUeIlYF
まあ「じかに触る」ことは禁止するだろうねw
顕微鏡は既に持ってるけど、ウンコはまだ見たことがなかったよ。
185名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:18:14 ID:j5rHRB5h
あとさここの人たちって
子供に他人より優れたものが出てきたとして
何でもカホのお陰〜カホのお陰〜って言ってるけどさ
カホやらなくても芽が出たその子本来の才能かもしれないじゃん
そう言う本来の才能を見逃しやすくならない?あんまりカホありがたがってるとさ
186名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:19:19 ID:uFuOTlEj
ほらほら
ギフテッドとただ単純に頭いいのを
特権階級くらいの勘違い馬鹿親が多いから
煽りが入るんだよ。
187名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:22:37 ID:j5rHRB5h
直に触ること禁止

これだけでファーブルはタダの人になるんだと思う
親って難しいね
188名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:23:19 ID:kKUeIlYF
>>186=>>169さん、こんにちは。
ステキなレスをありがとう。
親の人間性って、やっぱり一番大事ですよね。
お子さんもあなたそっくりに育っておられることでしょう。
189名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:35:16 ID:F07Fq+9t
>>169には同意。

うちはカホやってないけどロムってれば
ただ「頭がいい子の人間関係、上手くやる方法話し合おう!」
という感じでやれば高感度がまだしも高いのに、
ギフテッドのどうのたしかに特権階級レベル意識し杉の勘違い多杉。
煽り、荒らし入れたくてうずうずしてたまらん。
190名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:43:18 ID:u+BkVDic
>>186
全米が笑った!!
191名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:44:52 ID:u+BkVDic
>>189
自演乙。ID変えてもバレバレだよ。
親がモンスターだと、子もモンスターになるんでしょ?
大変だね
192名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:47:47 ID:EF3+Vryt
>>189
本当にそうだよね。
なんか高IQだのギフテッドのなんて言葉飛び交わせて
特権階級意識丸出し。
ただちょっと頭いいだけなんでしょ?
頭いいから悪いから人間関係がどうとかこうとかって
ここの人たち、本当にモンスターペアレンツになりそうな人が多いよね。
それとも自分がギフテッドのなんだの繰り返してる人って同じ人?

そうでなければ運が悪くてとか先生が悪くてとか
子供がDQに育ったのは自分が悪いと省みない親ばかりだと
思われてしょうがないよ。キモ過ぎ。
193名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:49:13 ID:cKFmlI1+
「モンスターペアレンツ」を繰り返している人が同一人物でしょw
言ってることが全部同じ。
194名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:51:42 ID:G8m07LL8
要は「彼」のような一部の歪んだ世間との摩擦を如何に回避するかだよな。
195名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:52:32 ID:cKFmlI1+
なんか>>169の子供って可哀想だなあ
逆ギレで荒らしをするような母親に育てられるって・・・
これでリーダーとかコーチング能力とか「私も高IQ」とか言われても。
どこが???としか言いようが無い。
196名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:53:12 ID:EF3+Vryt
>>193
育児板にモンスターペアレンツって板あるから探して読めば?
自分と違う意見だと皆同じ人に見えるんだね。w

197名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:54:02 ID:j5rHRB5h
天才ってやっぱ何らかの業績を世に残す人なわけじゃない
そう言う人ってやっぱりどんな環境であれ逆境を跳ね返した場合が多い
智に動けば角が立つ。情に棹をせば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。
これは世の常なんだよね
親が与えられる環境なんてたかが知れてる
モンスター親になった所で子供に逆境を跳ね返せる能力や運や才能が無ければ
幾らIQが高くてもいわゆる天才とは言われないだろう
所詮人を評価するのは他人でしかないと言う事
198名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:54:54 ID:D1oGwaPl
>>186
もしもすぐ上のレスのID:j5rHRB5hも含んでいるのなら、レス辿ってごらんよ。
参考スレも紹介しているし、レス見てても>>186が全てではないし、
そのレスだけじゃ荒れる。
私はKIRARAも申し込んでいるカホユーザーだけど、煽り、荒らしはしていないよ。
>>189
ギフテッドの単語を、早熟に置き換えたらいいと思う。
ギフテッドの定義のひとつが、目安がIQ130以上だったら、
ただ単にIQ130以上という事実のもとだけで考えている人だっているのでは?
199名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:00:05 ID:cKFmlI1+
>>196
とっくの昔に読んでるよ>モンペスレ
あなたのほうが、覚えたての言葉をはしゃいで多用しまくってるように
見えるんだが。

>自分と違う意見だと皆同じ人に見えるんだね。w

いえ、あなただけですよ。
だって、キャラ設定だけ変えて、内容は全く同じことの繰り返しだもの。
明らかに同一人物の主張だと分かります。
別人なら少しは違う視点も入るはずだが、それが全く無い。
200名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:00:45 ID:j5rHRB5h
IQという数字は親以外の第三者が参考にすればいいのであって
親はIQには表れない子供の能力を大事にして欲しい
201名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:06:46 ID:j5rHRB5h
どうでもいいけど
モンスターペアレンツってモンペって略すんだw
履物のもんぺが出てきたよ
202名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:07:16 ID:uFuOTlEj
その186だけど、勘違いされちゃ困るがギフテッドとハイアチーバは違う。
うちはギフテッドあんたらはカホで育てたハイアチーバ。
うちはカホなんてやろうとも思ってないしやってもいない。
天性のギフテッドがみんながみんな166みたいなDQだと思われたくないんだよ。
うちは家系的にギフテッドが出やすい家系だからね。
203名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:09:23 ID:U64WfK/Y
確かにID:j5rHRB5hは単に煽っているだけではないと思う
参考になるレスもある

本物の荒らしは他にいるようだ。
親の人間性とか、社会性とかよく言うよ。
>>169の最後の一文は、本当に自己紹介だったんだね
204名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:18:30 ID:uFuOTlEj
だから私達の家系のような天性のギフテッドと
あなたたちのような後天的なハイアチーバごときを
一緒くたに語らないで欲しいのよね。

まあね、私はモンスターといえばモンスターよ。
先天的能力が家系的にギフテッドで
あなたたちとは全く違う人種だから。
205名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:18:37 ID:D1oGwaPl
198だが、ごめんね>186ID:uFuOTlEj
169も貴方だったんだ。人にレス辿れなんて偉そうに言って、
貴方のID確認をしていなかった。ハズカシス。ごめんね。私の馬鹿馬鹿。

カホ親と思い込んでレスしていたよ。

視野狭窄だった。

206名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:20:57 ID:j5rHRB5h
煽ってるつもりは全く無いのだが・・・うーむ
高IQの思考は理解され難いというのは
感覚的に経験してきてるんだが
どこがどう理解できないのかが
こっちも理解できないので
話に行き違いが出るのは仕方ないので大目に見てね
207名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:24:38 ID:U64WfK/Y
>>204
コーチングって本当に知ってる?
モンスターモンスターって連呼すると思ったら、
これも自己紹介だったんだね。乙。
あなたが高IQの持ち主とは到底思えないけど、モンスターというのは同意。
208名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:28:07 ID:EF3+Vryt
>>207
頭ごなしに他人を馬鹿にするのは同じレベル。

IDも・・・。
209名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:30:15 ID:G8m07LL8
つまり、隠すべき爪は能力ではなく思想なんだな。
210名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:34:08 ID:LjzjfRBl
狂犬の次はモンスターですか
やれやれ
211名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:39:48 ID:j5rHRB5h
先天的ギフテッドは他人との比較
に意味が無い事を感覚的に分かっている
自分は異常で比較対照が無いからだ
それが選民思想だの特権階級に映ってしまう事があるかもしれない
ID:uFuOTlEjを擁護するわけじゃないけど・・・
逆にギフテッドでも人並みにしか出来ない事もたくさんある
もし子供がギフテッドだとわかったら
そう言う人並みにしか出来ない部分を本人の頑張りで克服したら
思いっきり褒めてやってください
天才はそう言う部分を渇望している
212名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:42:43 ID:8x1SSX6E
スレ上でIQ検査はできなくても、発言を読めば
頭が良し悪しぐらいは分かるんだよね。
自称ギフテッドのレスは結構読んできたけど、
ここまで頭の悪そうな自称ギフテッドは初めて見た
213名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:43:48 ID:8x1SSX6E
頭が良し悪し×
頭の良し悪し○
214212:2008/01/21(月) 11:45:47 ID:8x1SSX6E
あ ちなみに211に言ってるわけじゃないので誤解のなきよう
215名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:49:44 ID:j5rHRB5h
バーバル入りのIQテストは
極端に下がるからそれは自覚してる
216名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 12:00:20 ID:6OIfssVm
>>215
なるほど、言語的な面は苦手分野なんだね
時々突拍子も無い印象を受けるのはそのせいか。
でも、伝えたい事の大筋は分かる。
217名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 12:04:08 ID:e3Fcwb/3
>>212
はたから見ればあなたの文章も。
本当に凡人なんだね、私もそうだけどさ。w
大事なところで間違って直し入れた挙句、句読点が上手く使えてない。

>>210
狂犬とモンスターの間にコテもいたから
狂犬→コテ→モンスターとスレは進行しております。w
218名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 12:08:34 ID:e3Fcwb/3
いろんな分野の天才ってやっぱりとらえどころや
物を見る視点が凡人と違うように思う。
だから天才的な、他人が考え付かない発明や発見をするんだろうね。
219名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 12:23:34 ID:6OIfssVm
>>217
句読点は、あえてネット上の書き込みには使わない人が多いよ。
どうでもいいけど。
220名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 12:27:39 ID:D1oGwaPl
子供を一時的にでも、同級生よりも早熟状態にしてしまうのだったら、
親として、早熟の恩恵だけではなく、早熟状態の弊害を子供の立場に寄り添って、
どんなことが考えられるのか。
その可能性を話し合うのは、煽りたくなる事なの?
一時的なただのおませさんだって、辛い。人もいる。


212が伝えたい
>ここまで頭の悪そうな自称ギフテッドは初めて見た
とはどれの事?
>ギフテッドの定義のひとつが、目安がIQ130以上だったら、
>ただ単にIQ130以上という事実のもとだけで考えている人だっているのでは?
とレスを入れてしまったから、私のせいで自称ギフテッドと誤解されてしまっていたら、
ごめん。
221名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 12:39:27 ID:NJxbyQo4
大荒れだねー
顔の美醜でも人って争ったり(かっこ悪いので本音はひた隠しでW)するけど
頭の良し悪しでもここまで口角泡とばす状態になるんだ

それだけ頭の良し悪し、器量が人生に影響与える事があるって事なんだろうけど。

でもあんまり特別意識持っちゃうと結局浮くだけだと思うけどなあ。
浮いてもしんどくないの?
222名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 12:59:34 ID:j5rHRB5h
ちょっと話は反れるけど
苦手な事があり、それを克服する楽しみが
まだ人生において残されてる
というのは嬉しいもので
次の暇つぶしは文章力を鍛えて
お金が稼げるまでにしたいなーと
どうでもいい話でした
223名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 13:05:33 ID:6OIfssVm
>>220
別に煽りたくなるようなことではないけどね。
ハイアチーバーがどこまでギフテッドに近くなるのか、純粋な興味もあるし。
カホの結果であってもIQ130越えで、OEなどが起こる以上、
ギフテッドについて知ることは参考になると思う。
モンスター氏は自分の主張に賛同してもらえなかったから
切れてるだけだと思うよ。

>212が伝えたい
>>ここまで頭の悪そうな自称ギフテッドは初めて見た
>とはどれの事?

どう考えても>>204のことでしょ。
一連の発言が全く支離滅裂で首尾一貫してない。
人並みの知能があれば前発言との辻褄くらいは合わせられると思うけど
見事に破綻しちゃってるしね。
頭のよくない人がギフテッドを自称するのは無様な結果になるから
止めた方が無難。
224名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 13:30:29 ID:D1oGwaPl
>>223
レスありがとう。しっかりと自称してた。
子供のIQを伸ばすと謳っている部分もある以上は、
親の判断でその教材を用いるのだから、
親の責任と覚悟と、子供の状態への理解を深めたいが、
189の
>ギフテッドのどうのたしかに特権階級レベル意識し杉の勘違い多杉。
>煽り、荒らし入れたくてうずうずしてたまらん。
という困った言葉が頭を駆け巡ってたw
225名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 13:38:12 ID:j5rHRB5h
ハイアチーバーさんは居ないのかな?
OEとハイアチについて知りたい
226名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 16:31:06 ID:S4u6xDtj
学歴板にいけば大勢いるよ。
227名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 22:20:55 ID:ggVucOua
モンスターペアレンツって、マスコミが不要に煽ってる部分もあるからなー
自分は教育委員会の関係者だけど、マスコミの取材を受けたとき
「モンスターペアレンツについて話してください!困った親がいるでしょう?」
って、最初からモンペの記事にしようという意気込みマンマンで
面食らったよ。あとで記事を見たら、すさまじく脚色された
「モンスターペアレンツの実態」が延々と書いてあって、上司から
「こんな親の報告受けてないんだけど、これ事実?」と叱責混じりの確認が入るし
「こんな話してませんよ!捏造ですよ」と答えたり、散々だった。
228名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 22:23:45 ID:ggVucOua
確かにヘンな親が増えているのは事実だけど、
マスコミの情報を鵜呑みにするのは危険。
彼らは売るためなら平気で嘘をつく。
雑誌名は書けないけど、教育熱心で真面目なお母さんが
好んで読みそうな雑誌だった。

モンスターペアレンツにならないよう自分を戒めるのはいいことだが、
逆に子供が理不尽な目にあっていても
「モンスターペアレンツと思われたくない」という意識が先行して
何も言えない親もいるし、他人をやたらモンスター視するのも問題だと思うので、
過剰適応には気をつけてね。
229名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 06:59:25 ID:rKLHE0v+
教育熱心で真面目なお母さんが
好んで読みそうな雑誌だったら、
週刊誌やワイドショー等とは違った目で読んでいると思うので、
大変参考になりました。
230名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 09:08:40 ID:CPsSsnQo
売る為なら平気で嘘をつくのは
何もマスコミに限った話じゃなくね?
231名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 09:57:16 ID:BEOOLuo7
そりゃそうだけど、マスコミは
「嘘や不正を追及するスタンス」をとりながら、自分が嘘をつくからタチが悪い
232名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 10:00:12 ID:w2GpEHVV
だから何?
AはBである、と言う話をしている時に「いや、CもBだ」という話をしてどうする?
233名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 10:00:56 ID:w2GpEHVV
>>232>>230へのレス
234名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 10:10:58 ID:BEOOLuo7
数年前、お子さんを事故で亡くして、ニュースになってしまった知人がいた。
混乱している時だったので上手く断れず、つい取材を
受けてしまったらしいんだけど、たまたま机に手をついたところ、
「もうちょっと強く机を叩いてみて下さい」などと言われ、意味が分からないまま
従ってしまった。番組では「バーン!」という効果音が被せられ、
いかにも憤慨して机を叩いているように報道された。

他にも誘導尋問じみた質問で、巧みに「怒りの言葉」を引き出されて録音され
(実際は、取材者側の言葉に答えただけで、本人から出た言葉ではない)
それが編集されて、ちょっとしたモンスター親みたいになって報道された。
実際は、モンスター親どころか、本当に良識的で善良な人だったんだけどね。
それ以来、テレビも新聞も一切見なくなってしまった。
マスコミの捏造って、本当に巧妙なんだなあと感心したよ。
被害者を、あっという間に非難の的にしてしまうことができる。
「人権、人権」って煩いTV局なのに、どうしてあんな報道をしたのかは謎・・・
まあ、面白い演出にしたかっただけなんだろうけど。
スレチでスマソ
235名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 10:18:29 ID:Id44Bit0
A=B,B=Cの時A=Cも成り立つからいいじゃん??
236名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 10:20:17 ID:BEOOLuo7
>>232
分かってますよ。お気遣いなく。

なんか、2chでは、被害者を「モンスター親」と叩く風潮があるよね。
マスコミは視聴者が喜ぶよう、視聴者の嗜好に合わせて被害者を
モンスターっぽく報道し、視聴者側ではそれを鵜呑みにしてネットで叩く。
いつ我が身にふりかかるか、わからないな・・・と正直恐ろしく思う。
我が子の死に呆然としている時に、上手にマスコミ対策ができるとは
自分でも思えないから、同じことが振りかかれば、
同じようになっちゃうかもしれないし。
237名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 10:32:53 ID:gqJ0CbJs
>>235
>A=B,B=Cの時A=Cも成り立つからいいじゃん??

そういう問題じゃない。誰もCに興味を示していないから。
そもそも「C」は何?
誰の興味も引かない「C」を提示しても、単に茶々を入れているようにしか見えん。
バーバル入りIQテストが苦手な人か、昨日のモンスターなのか
まだ判別がつかないが、しょうもない茶々入れるだけならIDを統一して欲しい。
あぼーんするから
238名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 10:38:28 ID:Id44Bit0
茶々?
論理的に考えないと本質を見失うよ?
239名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 10:42:49 ID:gqJ0CbJs
なんかギフテッド気取りなのは分かるんだけど・・・
激しくピントがズレてるよ。
頭が悪いのがバレないように短文にしてるの?
「KY」って言葉、大嫌いなんだが、まさにピッタリだね。
茶々じゃないというのなら、もう少し空気を読んで他人が何について
話しているのか理解してからにしたほうがいいよ。
240名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 10:46:13 ID:TIwlJdf3
>>238
本質を見失っているのはあなた。
この場合の日本語をA=,B=Cとはあらわせない。
犬は動物である。猫は動物である。
犬は猫である。←間違った結論

犬の話をしているのに「うちの猫の話」をし出す子供は「空気読めない子」


241名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 10:48:24 ID:rKLHE0v+
>>237さんが言ってるどちらの人も、
有意義な議論を導く為に貢献してると思います。
もしも意識的だったら脱帽です。
子供の資質を高める為には親の資質を高めるのが必要だと
つくづく感じているサイレントマジョリティスレ住人はいないでしょうか。
242名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 10:53:53 ID:Id44Bit0
>>240
うん
だから自分は>>230で帰納法で話展開してるのに
>>232は演繹法と勘違いしたから
そういうおかしなことになる罠
243名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 10:54:49 ID:gqJ0CbJs
>>241
具体的に、両者がどう貢献していると思う?
「意識的にやっているか、無意識にやっているか」でどう違ってくるの?
両者の差についても具体的に話して欲しい。
244名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 11:01:19 ID:lbN/71PI
>>243
前者はID:gqJ0CbJs、後者はID:Id44Bit0 的な周囲への接し方。
245名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 11:06:13 ID:rKLHE0v+
>>243
意識的かどうかで、
ただの煽りだけじゃなくて、個人なりの子供に対する思いやりの大きさの違いが感じられるから。
その人達が登場しなかったら出てこなかったと思われるレスや話題があるから。
それらの流れで貼られたスレ達もあるから。
価値観は人それぞれだから。
徳育を考える上で参考レスや心に響いたレスが沢山導き出されていたと感じたからです。
246名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 11:09:46 ID:TIwlJdf3
>>242
私は結論を導こうとしていないので演繹法も帰納法も関係ないと思うのだが…。
端的に行こう。「今そういう話してるんじゃないから。」
247名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 11:12:31 ID:gqJ0CbJs
>>243
うわー、全く答えになっていない。「具体的に答えてくれ」と書いたんだが。
>>244=>>241なのかも分からないし・・・
まあ、思わせぶりなことを言ってはみたが、きちんと答えられないので
はぐらかしているんだろうということは分かった。そうでないのなら

@ID:gqJ0CbJs(的な周囲)への接し方の「何が」「どのように」
 議論に貢献しているのか
AID:Id44Bit0的な周囲への接し方の「何が」「どのように」
 議論に貢献しているのか

き ち ん と説明してくれ。
「説明しなきゃわからないの?そんな人に話しても無駄だから話さない」
というのは逃げと見なす。「ワタシ日本語ワカリマセーン」の人ならそう言ってね。
248名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 11:17:38 ID:lbN/71PI
>>247
>>244 はバーバルとモンスターの差を示したまで。

バーバルやあんたは、概ね正しいのだが、TPOが間違っている。
逆に言えば、正しさの中には参考に出来る部分がある。

モンスターやID:Id44Bit0 は、概ね正しくない上にTPOも間違っている。
ある意味「世間側に理由がある摩擦」の事例そのもの。
よって、彼らへの対応そのものが、不要な摩擦を回避するノウハウとなる。
249名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 11:19:01 ID:Id44Bit0
育児板だしそこに的を絞ろうか

マスコミは儲ける為なら平気で嘘をつく→子供をマスメディアから遠ざけよう

マスコミは儲ける為なら平気で嘘をつく→子供を嘘に騙されないように本質を見抜く目を育てよう
さらには本質を理解させた上で逆にマスコミを利用する立場になろう

ではどちらが生きるチカラになるか?
そこで分かれるかな
250名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 11:19:20 ID:gqJ0CbJs
>>245
はあ、昨日の話をしてたのか・・・
もうこの時点でズレが生じてるね。
こっちは「今日、茶々を入れていることがどう議論に貢献しているのか」
という現在の話をしていたわけだが。

昨日のことに関して言えば
「バーバル入りIQテストが苦手な人」は参考になるレスもあった。
モンスターに関してはひたすら呆れるばかりだった。
前者はギフテッドの可能性もあるだろうが、後者は絶対にありえない。
発言から判断して、普通程度のIQがあるかどうかも怪しいくらいだと思った。
251名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 11:21:37 ID:Id44Bit0
ホントはマスコミとカホを絡めて話を展開したかったが
荒れそうなのでやめとく
252名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 11:27:52 ID:Id44Bit0
100%好きな人 為になる人
100%嫌いな人 為にならない人
なんて居ないんだから
ちょっとでも話の中で琴線に触れる部分があるのなら
調子よくしゃべらせて為になる情報だけチョイスすると教えるのも
広い意味でソーシャルスキルトレーニングなんじゃね?
253名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 11:30:49 ID:gqJ0CbJs
>>248
自分、バーバルと一緒に見えるのか・・・
あまり納得いかないのだが

>モンスターやID:Id44Bit0 は、概ね正しくない上にTPOも間違っている。
>ある意味「世間側に理由がある摩擦」の事例そのもの。
>よって、彼らへの対応そのものが、不要な摩擦を回避するノウハウとなる。

これは納得。モンスターとID:Id44Bit0は同種、或いは同一人物と
見なしているわけだな。で、後者に関してはどういう対応が正しいと考えてる?
みたところ「スルー推奨」に見えるけど、それで正しい?
254名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 11:31:45 ID:rKLHE0v+
>>250
頭悪い上に読解力なくてごめんなさいね。
>>227-228>>230-236
もモンスター様のお影で読むことが出来たので感謝。
255名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 11:41:53 ID:rKLHE0v+
>>252さんに同意です。

>>253さんはバーバルさんとは全くの別人に見えます。

上の方のレス中の言葉、誰から教わった知識かよりも、内容を重視したい。
256名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 11:48:43 ID:gqJ0CbJs
>>254
いえいえ、どういたしまして・・・
>>227-228は自分が書いたレスだからびっくりした。
上では雑誌の取材の話を書いたけど、地元の大手新聞社の取材でも
同じようなことがあったよ。
雑誌の方は、全然違う真面目なテーマでの取材だったはずなのに、
そっちはきかれず「モンペの話をしてくれ」ばっかりで。
モンペ特集だと読者にウケルからということで、急遽変更になったらしいんだよね。
ちなみに今日は代休であって、仕事をサボっているわけではないので誤解無き様。
257名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 11:51:12 ID:gqJ0CbJs
自分が書いたレスを挙げられて
「モンスター様のおかげ」と言われるのもなんだか奇妙な感じだな
なんか収拾がつかなくなってきたので落ちます。では
258名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 11:59:38 ID:rKLHE0v+
>>257さん、モンスターさんだったのですか。
叩かれた部分もあったのに、思いやりの情報をありがとうございます。
体験と想像を働かせるのみでは、主張したい事への力の入れ具合や認識に差が出ますよね。。
真面目で一生懸命な姿勢を想像しています。
259名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 12:03:51 ID:rKLHE0v+
あれ?また読解力不足かも。
237さんがモンスターではなくて、モンスターによってレスが導き出されたと言われたのが
複雑だったのですか?
またまたごめんなさい。私も落ちます。。
260名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 12:10:16 ID:gqJ0CbJs
落ちると言っておいて済まんが、それは激しく誤解。
自分は「バーバル」でも「モンスター」でもなく、どちらとも別人。
ただ、>>227-228マスコミ取材を受けた体験を昨夜書いた、それだけです。

どっちかというと、「モンスターさん」がひたすら
「親が悪い、モンスターペアレンツだ」という主張を繰り返しているのを見て
「こういう人がマスコミの捏造を鵜呑みにしてモンペ特集を喜ぶんだろうな」
と危機感をかんじたので、>>227-228を書いた、という感じ。
261名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 12:42:20 ID:cqBmDTAW
まー誰が誰か分からなくもなる罠w
モンスターは最初
「子供が学校でうまくやれないのは親がモンスターだからだ!
何がギフテッドだ、悪いのは親だ」
という主張を繰り返していたのに、途中から一転して
「ええ、ワタシはモンスターでギフテッドよ!あんたたちとは違うのよ」
と180℃別人格になって主張を始めたからね

「コーチング能力が〜」と言う割に、まったく傾聴ができず
「コーチングって何か知ってるの?」と聞かれると逃げちゃうし
難しいことをきかれると一切答えられない、珍しい「自称ギフテッド」だったw
262テンプレ:2008/01/22(火) 14:00:55 ID:cWqaw4ap
すみません、>91です。
流れを読まずに投下します。
テンプレの添削お願いします。

----------
カホを使っていた人、使っている人のスレです。
原則としてsage進行
age荒らし、コピペ荒らし、ローカルルール破りは華麗にスルー
カホへの疑問等はスレチガイ

◎大原則

1.カホがID制を設けていることに配慮し、教材使用法については本社ID制会員専用掲示板使用のこと
2.いくら2ちゃんとは言え他人を嫌な気持ちにさせる発言は禁止。親として恥ずかしくない態度を
  愚痴はほどほどに、互いに楽しくカホをやれるよう配慮を忘れないようにしましょう
3.カホママに限らず個人叩きや個人サイトのUPはしないこと。HPヲチ、ブログヲチは、厳禁

※カホのプログラム詳細については既知のこととして省きます
※くれぐれも2chに染まり過ぎないよう注意しましょう
263テンプレ:2008/01/22(火) 14:01:17 ID:cWqaw4ap
【教室の基本構成】

第1教室 絵本70冊+魔法のキューブ 10万
第2教室 知育教材 26万
第3教室 リトミカ 音楽・造形教育 7万
第4教室 子供向け辞典 6万
第5教室 英語教材 13万
第6教室 組木おもちゃ 16万
特別教室 プリント教材 20万
アフター 個別指導料 5万円

教室の組み合わせは自由。
第2を含む3教室をチョイスすると、会員専用サービスが使えます
264テンプレ:2008/01/22(火) 14:01:43 ID:cWqaw4ap
【よくある質問】
1.教材について
必須事項:親用教材には必ず目を通すべし

Q.教材が届きました。教材の使い方はどこに聞けばいいの?
A.基本的には担当者さんに質問しましょう
  第2を含む3教室以上入会なら会員制掲示板(通称:奥座敷)や
  メールカウンセリング、電話カウンセリングが使えます

Q.奥座敷って?
A.カホ会員制掲示板のことです
  大抵の質問は奥座敷のFAQや掲示板で済む、と言われるほど充実しています
  パスワードの発行に時間がかかることと、読みにくさが玉に傷?

Q.アフター申し込んだけど向こうからは連絡がこないのは普通?
A.質問等があればこちらから問い合わせましょう
  自分の子供の個性、月齢に合ったアドバイスを親が率先して
  受けることこそがカホの肝です

Q.担当さんとの相性がイマイチ。どうにかならない?
A.本社に相談すると変えてもらえます
265テンプレ:2008/01/22(火) 14:02:08 ID:cWqaw4ap
Q.紛失したり壊れたりした教材、追加購入できない?
A.モノによっては可能です
  でもモノを大事に使うこともカホの指導のひとつです
  大事に使ってください

Q.高いアフター払って教材が壊れたら実費ってマジ?
A.マジです。追加配布分の費用は含まれていません
  追加配布を見込んで価格を設定すると、追加配布を利用しない人との間に
  不公平が生じるのでカホではそれをしないそうです

Q.いつまで使える?
A.カホは小学校入学まで使い倒せ! という名言があります

Q.全部買わなきゃだめ?
A.このスレでは
 「相乗効果の面からも、基本(第1、第2、第3)はやっておけ」
  という意見が趨勢ですが、ひとつからでも購入できます
  単体では効果が出ないというのでもありません

Q.後から買い足してもいいのかな? 最初に買うなら何がいい?
A.そういう人もたくさんいます
  第2から始めて、第3、第1へという人が多いようです
266テンプレ:2008/01/22(火) 14:02:28 ID:cWqaw4ap
Q.第1の絵本、もう持ってる本もあるんだけど
A.「すくすく館」は別の絵本と差し替えしてもらえます
  「なかよし館」は手持ちの絵本の分を金額から差し引いてもらえます

Q.第2のドーマンとか西原式ってよくない話も聞くけど大丈夫なの?
A.そういう育児方法もありますよ、という情報提供と受け止めている人が大半です
  ドーマンは
  「赤さんは知りたがっている。だからまだ早いなどと決めつけず、その要求に応えよう」
  西原式は
  「親が子育てに急くと、こどもが(心身ともに)苦しむこともある」
  くらいに思っておくのがヨシ

Q.第3のリトミカって何?
A.親子での遊びを通じて音楽や造形(お絵かき)に親しむ教材です
267テンプレ:2008/01/22(火) 14:03:07 ID:cWqaw4ap
Q.第4の辞典ってどう?
A.賛否両論ですが、長期的に使える辞典ではないという意見が主流です
  親がこどもの質問にわかりやすく答えるためにはよい参考になります

Q.第5の英語教材ってどんな感じ? 小学校に入学してからも使える?
A.当然ですが教材だけで「英会話できます」にはなりません
 「教材で英語耳を作り5歳くらいから英会話教室個人レッスンへGO!」
  という意見もあります
  英語耳を作りたいというだけなら、どんな教材でもお好みでOK
  教材は「小学校6年生くらいまでは使える」ようです

Q.第6のゲーテの組み木ってどう?
A.ものはいいです
  組み木は木の膨張・縮小率が小さい素材を選ぶことが決め手です
268テンプレ:2008/01/22(火) 14:04:39 ID:cWqaw4ap
2.入会について

Q.家族が入会に否定的。どうしたらいい?
  無料体験をご家族一緒に受けて、プロの説明を聞くのが一番です
  無料体験を申し込む際に
  ・反対している家族がいること
  ・何が疑問で賛成しかねているのか を話しておくと
  スムーズに説明が進みます

Q.無料体験って資料請求必須? 直接本社代表に申し込んでOK?
A.OKです。
  人によっては入会が先になる人もいます

Q.カホの会社ってどんな会社?
A.データバンクなどで検索してみましょう
  優良企業です

Q.カホの効果ってぶっちゃけ何が良くてでるの?
A.いろんな働きかけの相互作用という意見が多いです
  適切な時期に適切な働きかけをすることで、こどもの能力は伸びるようです
269テンプレ:2008/01/22(火) 14:05:10 ID:cWqaw4ap
3.カホの効果について

Q.インプットとアウトプットって?
A.親の働きかけをインプット、子の成長をアウトプットと言っています
  インプットとアウトプットの間にはタイムラグが発生します
  働きかけの効果がなかなかでないよ〜というときは
  幼い頭で一生懸命演算中と考え、まったり見守りましょう

Q.言葉の大爆発って?
A.上記のタイムラグ後の現象のひとつです
  それまで黙って大人の会話を聞いていたこどもが、突如怒涛の勢いで話し始めます
  当然負の言葉も覚えている可能性があるので、親は日ごろから言動を慎みましょう
  インプットしたように、アウトプットします

Q.成長してもカホ効果って持続する?
A.その後の環境しだいです
  努力を止めた時点から右肩下がりになると思ってよいでしょう
 「コレさえやれば一生安泰」などという教育法はかえって眉唾です
270テンプレ:2008/01/22(火) 14:05:29 ID:cWqaw4ap
Q.成果ってホントにあるの?
A.何を成果とするかによって違ってきます
  親が期待する分野に限定した成果であれば確実とは言いがたいですが
  親が想像しなかった分野に秀でる可能性も含むなら、かなりの確率で期待できます

Q.失敗談が少なすぎて胡散臭いんだけど
A.親の期待する成果だけが子育ての成功ではないことに気づくからかもしれません

Q.プログラムってガッツリ取り組まないとダメ? 挫折気味なんだけどどうしよう
A.継続は力なり
  ぼちぼちでもやっていれば成果は現れてきます
  ただし、親が働きかけた分しか効果は現れません

Q.どうしたら続けられる?
A.まずは楽しみましょう
  こどもと一緒に楽しむことが、一番大事です
  義務感や責任感を過剰に感じるようになると辛くなるので
  そんなときは気持ちよくサボってください
  モチベーションが回復したら、また続きからはじめればOK
271テンプレ:2008/01/22(火) 14:08:41 ID:cWqaw4ap
Q.カホの指導には絶対に従わなくちゃいけないの?
A.育児に関するいろいろな提示はありますが、強要されることはありません
  我が子に合った方法のみを取り入れることが可能です
  取り入れてみたいと思った方法に躓いたとき、カホがフォローしてくれる
  そういうシステムです

Q.頭でっかちになっちゃわない?
A.知識量は増えますが、知識量を増やすだけがカホではありません
  社会性の発達へのアプローチもカホのプログラムにはあります
  バランスが悪いかも、と思ったら担当さんに相談しましょう

---
以上です。
こどもが昼寝から起きちゃったので、投下だけして落ちます。KYスマソ
272名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 14:32:36 ID:kq2CFtdd
テンプレ乙! 良くまとまってるわ〜

>>263の個々の教室の内容や金額は
ググればすぐ出てくる本社HPに行って
自分の目で確認した方がいいと思うんだけど、
良く出る質問だし、携帯の人もいるから、あった方がいいのかな?

個人的には、その最初の一歩は自分で調べた方がよいと思うし
具体的な金額がのってると荒らされる原因にならないか心配
273名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 18:37:46 ID:JACJPMOL
>カホを使っていた人、使っている人のスレです。

これはいいとして、

>カホへの疑問等はスレチガイ

これはちょっと引っ掛かる。
マンセー以外は全部「スレチガイ」になるの?
少なくとも、カホやってる人の感想や疑問ぐらいは
書いてもいいんじゃないかと思う。
このルールだと、カホママ同士「カホっていいよね!」しか言えなくなるし
スレの存在意義がわからない。

勿論カホやってない人からの疑問や絡みは
激しく見当違いのものが多いので避けたいけど、
カホママの本音や疑問については興味があるし。
274テンプレ:2008/01/22(火) 18:57:28 ID:cWqaw4ap
戻りました。

>272
いくらなの? 内容は?
本社で調べて。細かい金額覚えてないし。
ケチ! 調べるのが面倒だから聞いてるのに

の繰り返しが過去にあったようなので加えてみました。
金額はないほうがいいのかな。

>273
※基本的にカホを続けるモチベーションを保つためのスレなので
 モチベーションを下げるような書き込みは遠慮ください

としたほうが誤解がないでしょうか?
ただ、こう書くと
「思ったような成果がなかなか出なくてめげそう」
「働きかけをサボっちゃってるけどどうしよう」
といった本音が書き込みにくくなるような気がします。
あと疑問は基本、奥座敷か担当さんへ相談するのがよいのではないかと。
275名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 19:05:17 ID:Uk/HVDZh
うん、だよね。
>1だけは現行のままでも
疑問、質問ありでいいかもしれない。

ただあまりに簡略化し過ぎている部分もあるので
原文から離れないように少し見直してみます。

また誤字、脱字、間違いが無いか等の添削お願いします。
出来次第、話し豚切るかもしれませんがウプします。
しばらくお待ち下さい。
276名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 19:10:33 ID:w9t6qgBc
すごい、わかりやすい!
本当に乙です!
277名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 19:12:18 ID:PoGv0EIC
テンプレに
ずっとスレを伸ばし続けて議論されていた、IQを伸ばすにあたってのメリットデメリットについては?
このスレが落ちたらもう目にできないのは惜しい

>>166
こういうIQを底上げするような教材をやっている以上、
「高いIQを持つ人には特有の悩みが生じる可能性がある」という事実は
知っておいた方がいいと思う。これは揺るぎ無い事実だから。
>>173
カホで出来るようになった子は、ハイアチーバーではあっても
勉強したわけでもないのに直感的に数式が解けるとか、
知的OEが起こるなど、ギフテッドに近い状態になる。

危険性対策
>>137
学校生活を円滑に送るシュミレーション
【学校では大人しく 疑問はまず帰宅して相談】鉄則
>>142
子供が周囲との摩擦で 潰れてしまわないよう、親が色々対策をとっておく必要
「学校では大人しく、疑問は家で」というような指導
>>139
SST(社会スキルトレーニング)
>>151
子供のコミュニュケーション能力や人間性、人間関係構築を教えるのは、一番近くにいる両親!

>>88>>40 のコピペ部分



いいレスは他にもありすぎる
278名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 19:27:21 ID:Uk/HVDZh
>>277
そうなんですよね。
前から良レス多くて。

でもどんどん増やすとテンプレートが長すぎると
苦情が出そうですしね。

277さんの分まで入れてやってみます。
ただテンプレの長さとしては限界だと思いますので
ここまでで一旦仕上げてみます。
279テンプレ:2008/01/22(火) 19:27:46 ID:cWqaw4ap
>277
擬似ギフテッド対策に関しては、カホのFAQの中に含めるのではなく
参考スレ、参考URLの紹介に留めるほうがよいと考えます。
なぜなら、FAQの内容をカホの指導内容であると誤解される可能性があるためです。

個人的にはギフテッドやハイアチーバについては
カホスレではなく、専用スレで話すほうがよいとも思っています。
デリケートな話ですしね・・・


280名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 19:46:00 ID:tglRrSTk
わたしもギフテッド関連はカホスレではやらないほうがいいと思うよ。
カホとは関係ないし。
それとテンプレは簡潔なほうがいいな。
込み入った話はレスでやればいいんだし、今でも十分すぎ。
281名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 19:47:09 ID:PoGv0EIC
>>112
>素朴な疑問なんですが、
>カホに掲示板があるのに、何故そこで相談できないの?
に回答が無かったと思うけれど、
>>134
>>157-158等の切ない事例や弊害があるかもしれない話題は、
きっとカホ掲示板では望めない気がする

カホの指導内容ではなく、part10で議論されたこと、と一言入れるだけでいいのでは。

>>88>>40 だけでも「コピペ」、誰かのレスとして貼るとか。

一意見だけどね。
282名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 19:47:35 ID:hbnQlGMl
楽天市場提供 1円スタートスーパーオークション会場
キッズ・ベビー・マタニティ特集
http://dolphhouse.client.jp/
283名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 19:50:59 ID:Uk/HVDZh
278です。
一度277さん案のテンプレを入れて作ってみます。

暇を見ながらやるので少し時間がかかるかもしれませんが
少しお待ち下さい。
284名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 20:02:46 ID:+C0qwjKe
でもさ、切ない事例といっても
誰か一人が上手くいってないってカホ友の話しただけで
上手くいってない内訳も一切わからないのにテンプレにまで
入れることじゃないと思う。

ギフテッドとハイアチーバーってデリケートな問題だし、
URLの誘導で充分だと思う。
285テンプレ:2008/01/22(火) 20:04:57 ID:cWqaw4ap
>281
>>112の質問への回答をテンプレに組みこむということでしょうか?

Q.奥座敷では相談しにくいことなんだけどいい?
A.OK
  ただし専門家の回答ではなく2chの匿名意見ですので参考程度にどぞ

とかでしょうか?
286名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 20:05:09 ID:tglRrSTk
>>277
テンプレではなく参考としてほしい。
ありのままの我が子を慈しむことが大事というカホで
己を偽って周囲に迎合することを勧めるような話が
テンプレ化するのはかなりイヤだ
287テンプレ ◆E.vlDqXJW6 :2008/01/22(火) 20:15:47 ID:cWqaw4ap
>>278さん
テンプレは複数人が記すと訳わかんなくなるので
ギフテッド関連の参考部分のみ上げていただけますか?
288名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 20:20:03 ID:+C0qwjKe
>>287
私も少し簡略化し過ぎの部分もあると思うし、
原文もこのスレにあることだし、
>>278さんにやってもらうのもいいと思うよ。
少し待ってみましょうよ。
289名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 20:25:24 ID:PoGv0EIC
デリケートな問題だよね。
だけど、アウトプット効果がなかなか現れないと焦る気持ちへのブレーキ効果、まったり進める余裕に
つながる効果も期待できると考えた。
あくまで、ひとつの意見ということで。

>>285
>>112の質問へのレスに、カホ掲示板ではできない議論目的も入るかと思った。
テンプレへは思いつかなかった。
290名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 20:28:46 ID:Uk/HVDZh
ラジャー。

283ですが、
かなり長いテンプレートになりすぎるという意見、
事例が一件しか出ていないという意見、
デリケートな問題である等の意見

ありのままの我が子を慈しむことが大事というカホで己を偽れというテンプレは不愉快との意見が
多数ありましたのでテンプレには今回入れないようにします。

テンプレさん、もう少し要点を入れたほうがいい部分を
原文応用でやってみます。
是非、誤字、脱字、添削お願いします。
291名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 20:31:22 ID:tglRrSTk
足りないところは、スレが進んで「過去ログ嫁」が
多発してからでいいと思うけどな。
あまりテンプレが増えると「テンプレ嫁」になりそう。
話す内容が縮小するような。
ループしたくない話題にはいいんだけどさ。
292名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 20:32:39 ID:cWqaw4ap
>290
お願いします。
293名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 20:38:56 ID:vLeWw1c3
>>290
まだ、スレ自体が200番台だし、
マターリやってみてください。私からもよろしこ。

・・・なんか前もこんな発言したような。w
頼ってばかりでスマソです。
294名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 22:42:29 ID:Hepxlx2X
流れ無視して質問してもいいでしょうか?
第2+アフターで契約したんですが、
担当さんがなんだか売りっぱなし?みたいな感じです。
フルセットで買わなかったからかなぁ。
わからないことがあったら、普通は担当さんにきくもんですか?
電話カウンセリング使うが吉かしら?
295名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 23:16:06 ID:zZhVlOoV
とにかくオマイら物買うな、金使うな[21]
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1200917773/
296名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 23:31:30 ID:cWqaw4ap
>294
親用の教材や取り説には目を通されました?
読むと大体のことはわかりますよ〜
一見量が多くて「うへぇ」て思ったんですが、読めた分から
実行するようにすると、そんなに大変な量でもないですよ。

ドッツ、絵カードあたりから始めると楽かも。

それでもわからないことがあったら質問したいことを
箇条書きでいいのでメモに書き出してから
担当さんかカウンセリングへGO!です。

メモはしなくてもいいんですが、話の流れで
聞きたかったことを聞き忘れることがあったので
走り書きでいいのでメモっとくと安心です。
余白大目にメモすると、アドバイスを書きこめて吉。

297名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 01:30:13 ID:9D8YWMJe
弊害関係の発言は削られるのか・・・
2chでしかみられない発言だと思うので、とても残念。

子供が悩んでもいないのに、「負けてみれば」というのはアレだけど
仲間に入れて貰えなくて悩んでいて、アドバイスに従ったら
とりあえず悩みは解消した、ってことでしょ。
早熟ゆえの悩みを抱えた我が子に、自分の体験を踏まえて
「周囲のレベルにあわせるように」忠告することは
「自分を偽れ」ということとは違うと思うんだが。
298名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 01:40:02 ID:9D8YWMJe
あ、削除されるわけじゃなくて「参考」になるんですね。
失礼しました。
正直、マンセーレスばかりだった頃より、最近のほうが
参考になるレスが多く、色々助かります。
299名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 07:32:04 ID:68ysCXoQ
子供には決して伝えなくても、親が知っとくだけで対策できることも沢山あるよね。

参考関連スレもいつかは落ちてしまうんだろうな。

早熟で苦労した体験が自分やまわりにあればシュミレーションができるんだろうな。

普通は理想として元気いっぱいなクラスをひっぱるリーダーとかを想像してしまう。

魔法のことばを子供と読むときに一応タテマエだと言っとくという人がいたけど
世の中の事件や話題をみていると、考えさせられる。
300名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 07:56:31 ID:zW8vUHfJ
誰かも書いてたけど
どうしてたった一人が書いたものが
参考になるの?
参考って結局テンプレみたいなものなのに
長くなるのもあるけど
カホで事例がたくさんあってループするものだけにすべき。
私もテンプレには大反対に一票。
昨日だって一人を除いてみんな反対してるじゃない。
301名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 08:08:49 ID:jovh2sxQ
だよねー。
なんで「たった1人」が、たまたまカホやってる友人の子が
学校で上手くいってないらしいレベルの話を参考テンプレレスに
入れないといけないのか全く理解に苦しむ。
私も皆同様、とても不愉快だし、もっと言えば参考テンプレにして欲しいのは
他にも私だって一杯あったよ。
カホOBさん達の成功例なんか本当にパート10にくるまで
こうしたらいいよってアドバイスも一緒にたくさんあった。
「6歳まで使い倒す!」というのもそのうちの一つだけど。

たった1回、ただ1人が「〜みたい」レベルで言ったものを
参考テンプレなんかに入れないで欲しい。不愉快。
それなら希望のもの全部入れてよ。
302名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 08:45:03 ID:DuDNJNmo
女はまとまらないな
303名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 08:46:33 ID:jQgrD6QF
>>300
たった一人の・・・というが、だから貴重だと思っているのでは?
本社掲示板などでは絶対に見られない発言内容だから。
「何もかも上手くいってる」「勉強も運動もも出来てリーダーです」
「これもカホのおかげ」的なレスは2ch以外でも
それこそ宣伝用パンフでも、沢山見ることが出来る。
ていうか、それしか見られないし。

このスレが「カホ宣伝用スレ」なら、あれは削除した方がいいだろうけど
そうじゃないと思いたい。
304名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 08:51:59 ID:0264OnMz
今回、(友人の家が〜らしい)1例で参考にテンプレに入れるくらいなら
今まで「カホやってて大きくなった子はどうよ?」って質問は確かに多かった。
それは聞く人も多く、今まで答えてくれたOBさん達もとても多く
かなり多くの大手塾などでトップクラスを走ってる例、生徒会長をしていたり
そうなるにはこうしたらいいというレスの方が圧倒的に多かったはず。

こういった質問のループや回答が非常に多いものから入れるべき。
そうでないと、カホについて、カホの各教室についてもループされる話題で
入れて欲しいものは皆それぞれあるだろうに、不公平が過ぎる。
305名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 09:10:57 ID:jQgrD6QF
そうですか・・・
個人的には、そういった「成功例」は宣伝用パンフや
本社掲示板などでも見られるので、お腹いっぱいな感じもあり、
稀少例だとしても「リスクについて」「リスクへの対処」など
2chならではのレスは貴重に思えたのですが
まあ、そこは人それぞれってことですね。

テンプレを作って下さっている人は善意でしてくださっているので
あんまりワガママ言うのも悪いけど、
私以外にも何人か同じように思っている人もおられるようだったので。
306名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 09:17:25 ID:GuSJ4OZr
不公平感が無いように、質問のループが多いもの
回答が多いものから順にテンプレートに入れていくのは当たり前だと思う。

テンプレにそれぞれの希望を全て入れていったら全部「テンプレ嫁!」になっちゃうよ。

私もどうしてカホは第1教室が第1なのかとか、どうして家に常時ローテ
する本が必要なのかとか繰り返される話題や、テンプレに入れて欲しいのはたくさんあるよ。
昨夜も話されてたけど、良レスはこのカホスレ本当に多くて
それを全部が全部入れると何百にもなるのは理解できるから我慢してる。

テンプレ作ってくださってる方は大変でしょうが、頑張ってください。
307名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 09:49:42 ID:LLw1+7US
テンプラ作るにはまずエゴ丸出しの質問集めればいいじゃん
カホでノーベル賞取れますか?→無理
カホで東大入れますか→無理
カホで金メダル取れますか?→無理

みたいにさ
とりあえず唯一神じゃないって事をわからせてあげなきゃ
308名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 09:49:50 ID:mlDHEiKz
愉快不愉快で決めるのか('A`)
309名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 10:07:19 ID:h71hQmyv
>>300-301
具体的な話は2つあったような。
早熟について、学校生活を円滑に送るための
話し合いに発展した、登校拒否中の子供の話
問題起こしたり浮く子の親は、必ず問題の親か。別な問題はないか。
KY、モンぺの話し合いも出た、転校したA君とBの話
もうひとつ、
前スレに、親の影響について話された、同じくカホってる姉妹の子供が孤立している
様子だけど、これは親にも問題があるという話もなかったっけ?

310名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 10:17:11 ID:zW8vUHfJ
いいや、今回カホ友が〜ってのが一回しかも一例だけ。
一人自分がギフテッドだって親が延々語ってた感がある。
静観してたが、なんでこん延々ギフテッドだのなんだの
話し展開できるのか不思議だった。
311名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 10:52:07 ID:YXc7g0zE
学校と合う合わないなんて話は、どなたかも書かれてたけど
運、不運の問題もあるし、親の問題、環境の問題、カホやってようがやってまいが
普通にあると思うけど、なんでこの稀少例1件?でこういうギフテッド展開に
なるのか私にはサパーリわからない。
312名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 11:47:13 ID:OcnmkS+f
 気の毒だけど、カホやってる友人の子で学校で孤立→引きこもりって話は
私はとても参考になった。

 自分はカホとても気に入ってるし実際良いなってかなり思ってるけど
物事はなんでも光と影の部分は当然あるし
比率的に少ない不幸な出来事とはいえ、どの子だって
ちょっとした状況の不運やタイミング、対処の仕方で
不本意ながら浮いたりする事はあるわけだから
考慮に入れなければいけない例としてとても大切だとは思うよ。

だからといってテンプレに入れるかどうかは別だけど
マンセーばっかりよりは知ってる方が冷静になれていい気がする。
313名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 11:50:43 ID:eIphF7c+
どうやらみなさんもギフテッドの話しはお腹いっぱいなようですね。
正直自己中ぽい方の書き込みにはうんざりしてました。

こちらの方では雪が降ってます。あまり雪が降らない地方ですので子供が喜んでました。

カホを知らない親なら「雪が降ってるね〜」で終わってることでしょう。
やっぱりカホやっててよかったと思う。
314名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 12:13:00 ID:68ysCXoQ
自分のことギフテッドっていってたのはモンスターでしょ。

早熟にしちゃうかもってことでしょ?

何だか叩きみたいな嫌な雰囲気になってる。
315名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 12:40:08 ID:YXc7g0zE
自称ギフテッドは別人で1名この人もかなり自分語りしてた、
自称高IQがモンペで1名、
自称メンサがまたまた別人で1名
この面々が語る語る。

本当に一時期占拠されてた。
もう本当にお腹一杯だよ。
316名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 12:47:51 ID:YXc7g0zE

正確に言うと
自称ギフテッドでこれまた延々と自己中語りが1名
自称高IQとギフテッド=モンペで自己中語りが1名
自称メンサがまたまた1名
全部別人。

この面々が延々と占拠自分語りしてるのが
前スレ後半からこのスレ前半今まで。
もういい加減にしてくれ。
317名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 12:53:57 ID:lfhhqNFu
>>313
うちの辺りも最近毎日、曇り日和で
降り出したと思ったら雪かみぞれ。
ものすごく寒いです。

こういう日は、皆さん何して過ごしてますか?
外行くのは今日は買物だけにしようかな。
昨夜からこちらは天気大荒れ状態。
風とみぞれと雪の繰り返し。
積もってはいないけどこういう状態が一番寒い。
318名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 13:23:24 ID:LLw1+7US
ドライアイスにエタノールぶちこんで
人工雪作るの実験した事あるから
ドライアイスが降ってくる〜って喜んでるな
319名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 13:57:04 ID:lfhhqNFu
>>318
それって危なくない?
うちも実験系大好きだな。

雪でも積もったら顕微鏡で雪の結晶とか
子供と一緒に見てみたい。
320名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 14:09:20 ID:LLw1+7US
危ないよ?
親に科学知識無いと実験系は止めた方がいい
死ぬことは無いけどね
ペットボトルにドライアイス入れて
蓋しちゃう親も居るらしいし
321名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 14:24:50 ID:aQjDn7mg
ギフテッドなんて50人に1人はいるんだから
そんなにすごくないと思うんだけど。
必死こいて語ってる人たちのIQが140はないことだけはわかった。
322名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 14:34:31 ID:LLw1+7US
そうそう
そんなに珍しいものでも無いよ
必死こいて作った所で
誰もすごーいなんて言わないし
323名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 14:36:43 ID:6wq7DZ/4
ギフテッドの抱える問題はギフテッドそのものが有する問題だから
カホとは関係ないなあ、というのが正直な感想。

カホの弊害と絡めてる人もいるけど
「早期教育による似非ギフテッド化問題」なら
カホ固有の問題でもあるまいし、専用スレを立てて語り合えばいい。

カホスレに寄生するのはいいかげんにしろと言いたい。
324名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 14:37:45 ID:SpF0vtSX
>>320
見た感じ、非カホママのバーバルさんかな〜
もう十分参考になる部分もあって感謝してるけど、
ここはカホスレなので、コレ以上はギフテッドスレでどうぞ。
もしカホママだったらスマソ。
325名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 14:39:34 ID:LLw1+7US
カホママです><
326名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 14:42:01 ID:6wq7DZ/4
必死こいて作る、という発想に唖然。
物じゃああるまいし・・・
こどもをなんだと思ってるんだろう。
327名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 14:45:09 ID:LLw1+7US
じゃあ創るにして
328名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 14:46:46 ID:yQXZc3x6
>カホを知らない親なら「雪が降ってるね〜」で終わってることでしょう

カホフルコースやってるけど、2歳の子に雪の図鑑見せて終わりだったわ。
さわらせて冷たい事を教えてあげる他にこれ以上何したらいいんだろう。
私の頭、固いからわからないや。
329名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 16:26:24 ID:LLw1+7US
雪をコップに入れて溶かしてみるとか
同じコップに同じ嵩の水を入れて
溶けた後で嵩が変わってるのを確認したり
溶けた水を凍らせてみたり沸騰させてみたり

上で顕微鏡の話が出たけど
カキ氷器で作ったモノと雪を比べるのも面白いかもね
330名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 16:38:13 ID:6wq7DZ/4
>329
昔、田舎の従兄にそれやってもらって楽しかったことを思い出した。

積もるほど降るかどうかでも子へのアプローチは違うかもね。
自分のところは大概がちらついておしまい。
ごく稀にうっすら積もるが、1cmにも満たないことが多い。
しかも夜間w
日常的に雪が積もる地方ウラヤマ

来シーズンには2歳だからスキーに連れて行くんだけどなあ・・・

そういや山頂の雪とふもとの雪で質が違ったのも面白かったな。
331名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 16:47:54 ID:LLw1+7US
2歳ぐらいのだと
大き目の画用紙を外に出して
ちら雪で水玉模様創るとか
さらにその数を数えさせるとか
時計までやってると
1分外に出した画用紙と
2分外に出した画用紙との
水玉模様の数を比べてみるとかね

あと世界地図とか見せてるんだったら
天気図の動きをネットで見せてあげて
この雪さんはどこから来たのかな〜?
って語りかけるのも面白いね
さらにはその国の事も教えてあげて
雪さんが家に来るまでの物語を作らせるとか

最近は日本でも四季がはっきりしなくなってきてるから
雪が降ったらそう言うの教えるいいチャンスになるね
332名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 19:13:57 ID:dVvXbipi
早熟について、学校生活を円滑に送るための話しあい
私も参考になったよ。

ところで早教育による天才=早熟という認識でOK?
となるとカール・ビッテは早熟なんだよね?
カホは彼が受けた教育をお手本にしているんでしょ。

それなら323さんのいう
>カホの弊害と絡めてる人もいるけど
>「早期教育による似非ギフテッド化問題」なら
>カホ固有の問題でもあるまいし、
と言いきってしまうのはどうかと。
カホ固有ではないけどカホの教育法では
早熟(似非ギフテッド)が目標なんだからさ。
ここから派生する弊害をカホの弊害と絡めてもいいのでは。
カホはこの点については教えてくれないし。
333名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 19:23:51 ID:zW8vUHfJ
別に目標なんてしてませんが。
カホは思考力を培うもの。
なんかこの一例にしがみついてる人ってなんなの。
334名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 20:51:36 ID:mlDHEiKz
むしろ強烈なアンチのが気になる。
テンプレには入れないにしても。
335名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 21:36:30 ID:sjWW7kGA
>>331
あなたって面白いキャラだね。w
頭いいのでしょうね。
実験でも何でもござれって感じだから理系の方かな?
お子さん裏山スィ。

うちも今日はミゾレ混じりの雨だよ。
雪になりそうでならない。

カホも楽しんでるけど、理科の実験なんかも
子供といろいろやってあげたら楽しいだろうな。
まあ、私は科学的な知識もあまりないし
子供と一緒に料理が関の山だな。w
336名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 22:32:02 ID:CnjefAOy
>>332
ってかさ、第1に入っていた「早教育と天才」を読めば、早熟な子に
対する親のあるべき姿勢ってわかるよ。

あと、私はワーキングマザーなんだけど、すっごく頭良くて学歴が
高い人でも鬱病とか、行動が変だったり、登社拒否になっちゃう人が
最近多いよ。理由としては「できすぎて目の敵にされたあげく」とか
「変わった部分が目立ってとっつきにくい」とか色々あるけど。
それはカホっ子も同じなのかなーって思った。小学校に入っても、
社会人としてでも空気を読んである程度まわりとうまくやる能力を
もってないと世の中うまく立ち回れないとおもう。
337名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 23:00:35 ID:MZSUrZSX
ID変えてまで自演乙!
自称高IQ自称ギフテッドのモンペと同じ。
全て話の切り口トーンが同じ。
338名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 23:04:40 ID:mlDHEiKz
>>337
そこまでソーシャルスキルの必要性に関する話題にアレルギー反応示すって、どういう心理?
ただ、アラシへの耐性が無いだけとは思えないんだけど。
339名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 00:44:32 ID:/wiAhamT
過去ログ読んだのか知らないけど、
延々と荒らされてナイーブになってる人もいる。
昨日も自称高IQ、ギフテッドモンペが自演乙!とかやられてたし。
かなり既出だけど、内訳もわからないたったカホのたった1例を延々と取り上げ
挙句ギフテッドに思いっきり絡めた対人関係の話。
もうみんなお腹いっぱいなんだよ。

狂犬出現→カホ始めたばかりの人がTVについて相談中誤ってageる
→かなり長期間age荒らしに合う→同時に自称メンサ出現
→次に自称ギフテッド(カホママ名乗る)が自己中心的な自分語りが始まり
ギフテッドとカホを絡めだす→自称高IQ、ギフテッド、モンペ出現荒らしたくてうずうず発言
→自称ギフテッドがカホの1例を延々と自分のギフテッドと絡め話す(かなり続く)
→もう該当スレでやってくれという発言がチラホラ出始める
→もう該当スレでやれ、お腹一杯、カホスレに寄生するな等々の意見がほとんどを占める
          ↑(今ここ)


該当スレ置いときます。ソーシャルスキルの話も出てます。

ギフテッドの人生の楽しみ方 Part4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1200133115/l50x
340名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 00:52:27 ID:WlY3XvkV
そんだけ、ナイーブでヒステリックなのに2chを使うんだな。
341名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 01:01:47 ID:/wiAhamT
うちもカホをやって小学生だけどこの流れ本当はとても違和感がある。
上でギフテッドスレを紹介はしたけどね。
無理やりカホとギフテッドを絡めている感覚。
前、メンサ名乗る人も書いてたけどギフテッドというのは生まれつきの人。
カホや公文で学年以上の・・・というのとは全くの別物だと思う。

うちの子や、他の友人のカホっ子もとても社会性が高い。
早く勉強が終わると、他の子を助けてあげる、先生のお手伝いをする
教師からの評価もとても高い。
特に何かを気をつけて育てたわけでもない。普通

>>335
理科の実験はいいですよ。
うちも実験好きです。
342名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 01:20:56 ID:7QxvLFQN
>>339

なんか前スレ後半から長かったから仕方がないと思う。
自称ギフテッドの自分語りも毎日のように続いてたし。

せっかくなので教えてください。
最近やっと子供がまとめて寝てくれるようになりました。
大体、このスレの人たちも子供が寝てからTV、DVD見たりしてますか?
最近は映画なんかも情報に疎くなってて、ネットかなんかで一番手っ取り早く
人気DVD知る方法ないかな?
今度の土曜の夜が楽しみ、久々に旦那と子供が寝てから上映会の予定。w
343342:2008/01/24(木) 01:29:37 ID:7QxvLFQN
後で読むと自分の文章意味がわからなかった。スマソ

「なんか前スレ後半から長かったから仕方がないと思う。
自称ギフテッドの自分語りも毎日のように続いてたし。 」
というのは、かなりナイーブな人が出てきてる件についてね。

さて、明日もこちらの方では雪が降り続けるのかな。
344名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 04:35:14 ID:ul90xcxc
怒りレスを書き込んでる人は、毎日来ている古くからの住人さんが多い?
内容を読んでいると。
1、2週間位、スレから離れてみれば解決だと思うけど。
三等になったという住人のレスがあるのだから、
意にそぐわない流れやレスなら、スルー鉄則。
345名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 04:35:39 ID:uBHW831j
IQから始まって、コテになってモンペにギフテッド。後はちょこちょこ変なレス入れてる。
全部同一人物です。
あんまり度が過ぎるとIPすっこ抜きますよ。

いくら2ちゃんねるといえども顔が見えないからってよくもそこまで変な書き込みできますね。
あなたのお子さん、徳育についてはどんな風に育つのかしらね?お子さんお気の毒だわ。


あー、私も映画みたいよ。子供が寝てから色々やってるけど、1日24時間じゃ足りないわ。

テレビはやっぱりよくないと思う。
子供が二歳の時に一度DVDを見せてみたんだけど、あまりの喰いつきに怖くなった。

テレビ見る時間を会話に回した方が幸せ。
346名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 04:38:58 ID:ul90xcxc
ごめん、イミフw
×三等になった
〇参考になった
347名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 08:37:51 ID:qq3pIFas

参考スレ、おいときますね。


IQが135以上の幼稚園児
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160575809/

【羨望】 優秀な子供をもつ親 【嫉妬】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190813865/

【体験談】早期教育の弊害と効用8【募集】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1152364614/
348名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 08:56:13 ID:Dy0tO8vd
やたら単発ID増えたと思ったら
ピックル雇ったのかw
349名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 10:26:12 ID:Kn7NJXUd
>>345
同意。
やっぱり同一人物ね。
次出てきたらIPすっこぬいちゃってください。
こちらからもお願いします。

さすがに子供が起きてる間はカホの方針守って
テレビ、DVD見ないけど、週末はうちも子が寝てから映画見てる。
すごく楽しみな時間。
350名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 10:30:22 ID:WlY3XvkV
>>345 のがモンスタより悪質な釣りだろ
351名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 10:41:16 ID:Kn7NJXUd
本当だわ。
あれ以来だからね。
あのコテからID切り替え疑惑があったから。
遠慮なくIP抜いちゃってくださいな。
352名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 10:44:07 ID:Kn7NJXUd
351は>>345さんへのレスね。
353名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 12:10:13 ID:kYxpvwl/
IP抜いて無いのにどうして同一人物とわかったんだろう?
354名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 21:40:44 ID:5PX7NjQv
「早教育と天才」で親の姿勢は学べるけど
早熟な子の社会とのかかわり方についてはあんまり参考にならないと
思った。時代も違うし、国も違う。ビッテみたいに他の子と遊ばせないなんて
できやしない。現代日本では飛び級すらないしね。

カホはしょっちゅう「天才児、英才児を育てる」とかやってるけど
(高IQも売り言葉)、そこらへんのフォローはないので
この流れは私的には役に立ったよ。私もカホの教材にはおおむね満足してますが
マンセーだけでなくいろんな意見が 出るのはいいんじゃない。
355名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 22:02:31 ID:WlY3XvkV
>>354
カホ社員は信じてるんだろうな。
摩擦の問題に触れる事はタブーだと。
356名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 22:37:18 ID:Dy0tO8vd
カホに限らないけど
自ら気づき、考え、行動する人は
支配層からすると厄介な存在だよ
大衆はアホでないとね
政財官共通の思い
357名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 00:46:16 ID:/BCR7mXB

かなり既出だが、内訳もわからないたったカホのたった1例を延々と取り上げ
挙句ギフテッドに思いっきり絡めた対人関係の話。
もうみんなお腹いっぱい。

狂犬出現→カホ始めたばかりの人がTVについて相談中誤ってageる
→かなり長期間age荒らしに合う→同時に自称メンサ出現
→次に自称ギフテッド(カホママ名乗る)が自己中心的な自分語りが始まり
ギフテッドとカホを絡めだす→自称高IQ、ギフテッド、モンペ出現荒らしたくてうずうず発言
→自称ギフテッドがカホの1例を延々と自分のギフテッドと絡め話す(かなり続く)
→もう該当スレでやってくれという発言がチラホラ出始める
→もう該当スレでやれ、お腹一杯、カホスレに寄生するな等々の意見がほとんどを占める
 いろんな人が該当スレを提示するも昨夜と全く同じことの書き込みを繰り返す同一人物
          ↑(今ここ)
358名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 00:54:00 ID:/BCR7mXB
>>353
IP抜きは2ちゃんねるでは日常茶飯事。
既に抜かれて、ここで公開されてないだけの可能性大。
IP抜かれてたらもう地区特定とかは完璧にされてるだろうね。
359名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 01:28:28 ID:CqDY7S2r
>>358
ちょっとパソコンに詳しい人なら
2chじゃなくてもできる。
360名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 01:28:47 ID:efT4xDub
読みごたえがありました。
話し合いの中で出ていたように、親の気質や性格や、普段の言動が、
子供に影響するのは、育てていて成長するほどに感じています。
私のように神経質だったり、無駄に考えすぎる性格だと、
子供が早熟化したとすると、もしかしたら万が一に
そんな気質が良い方向にだと嬉しいけれど、
悪い方向に遺伝したり、人格形成段階で影響してしまうと、
良い効果の水面下で神経質菌が活動しだして
子供がまわりとの違和感を感じ出す危険性はないのかと。
この話題はやはりお腹一杯でしょうか。
ちら裏ひとりごと投下でした。
弊害と効用スレが該当かな。
361名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 01:42:45 ID:/BCR7mXB
ワロスw
362名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 09:17:37 ID:0WRANUqT
既出だが、内訳もわからないカホのたった1例を延々と取り上げ
挙句ギフテッドに思いっきり絡めた話。確実に荒らし行為。

(経過)

カホを始めたばかりの人がTVについて相談中誤ってageる
→かなり長期間age荒らしに合う
→次に自称ギフテッドが自己中心的な自分語りが始まりギフテッドとカホを絡めだす(あくまでも自称:カホママ名乗る)
→カホの稀少例1例を延々とギフテッドと絡め話す自己中語りが連日続く
→もう該当スレでやってくれという発言がチラホラ出始める
→もう該当スレでやれ、お腹一杯、カホスレに寄生するな等々の意見がほとんどを占める
→該当スレを提示されるも連日同じことの書き込みを単発IDで繰り返す同一人物【IPを抜かれる】
          
 
            ↑(今ここ)
363名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 09:25:36 ID:0WRANUqT
かなり既出だが、内訳もわからないカホのたった1例を延々と取り上げ
挙句ギフテッドに思いっきり絡めた話。
もうみんなお腹いっぱい。

(詳しい時系列)

狂犬出現→カホ始めたばかりの人がTVについて相談中誤ってageる
→かなり長期間age荒らしに合う→同時に自称メンサ出現
→次に自称ギフテッド(あくまでも自称:カホママ名乗る)の自己中心的な自分語りが始まり
ギフテッドとカホを絡めだす→自称高IQ、ギフテッド、モンペ出現荒らしたくてうずうず発言
→自称ギフテッドがカホの1例を延々と自分のギフテッドと絡め話す(かなり続く)
→もう該当スレでやってくれという発言がチラホラ出始める
→もう該当スレでやれ、お腹一杯、カホスレに寄生するな等々の意見がほとんどを占める
→該当スレを提示されるも昨夜と全く同じことの書き込みを繰り返す同一人物の確定 【IPを抜かれる】
          

             ↑(今ここ)
364上記訂正:2008/01/25(金) 09:30:45 ID:0WRANUqT
IP抜きました。

(詳しい時系列)

狂犬出現→カホ始めたばかりの人がTVについて相談中誤ってageる
→かなり長期間age荒らしに合う→同時に自称メンサ出現
→次に自称ギフテッド(あくまでも自称:カホママ名乗る)の自己中心的な自分語りが始まり
ギフテッドとカホを絡めだす→自称高IQ、ギフテッド、モンペ出現荒らしたくてうずうず発言
→カホの1例を延々とギフテッドと絡め話す(かなり続く)
→もう該当スレでやってくれという発言がチラホラ出始める
→もう該当スレでやれ、お腹一杯、カホスレに寄生するな等々の意見がほとんどを占める
→該当スレを提示されるも連日全く同じことの書き込みを繰り返す同一人物の確定 【IPを抜かれる】
          

             ↑(今ここ)
365名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 09:42:31 ID:zM/pdz1S
いや、お前が普通にアラシだろw
366名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 10:08:38 ID:F4O+4EJM
ここのスレいつも荒れててウケるw


なのでアゲヽ(゜▽、゜)ノ
367名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 10:22:03 ID:UDNHZC41
>>345の言うとおりやっぱり同一人物だったんだね。
最悪な人間。

IP公開すればいいのに。
368名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 10:27:48 ID:ATHjdO8p
IP抜きました(笑)
全部同一人物です(笑)
369名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 10:29:23 ID:CqDY7S2r
ずっと単発ID、
同一人物の自作自演の指摘があったけど
よく見れば完全に同一人物。

前誰かが書いてたけど
やったことが返ってくるのが人生。
370名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 10:40:14 ID:F4O+4EJM
…(´・ω・`)
371名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 11:53:32 ID:4m3combE
子供産んで後悔してる人いる?
372名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 13:32:52 ID:WXFcfZtW
どうしても同一人物のせいにしたいらしい。
まさかIPとIDを混同してはいないよね??

IPは確かに運営側で記録しているし、
警察等から要請があればそれを提出もする。

しかし一般のスレではフシアナでもしない限り
他人がIPを知ることは出来ません。

今時「IP抜いた!」と宣言して勝ち誇っているのはちょっと…。

嫌いな話題だったらしばらくスレに来ないというのも選択肢のひとつ。

しばらくたてば話題も変わるでしょう。


どうしても噛みつきたいなら、スレ消費するのも止めませんが。
373名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 13:53:45 ID:xkdgBx0y
家庭保育園終了して、KIRARAは3歳からすぐやってますか?
0歳からカホをしてて、3歳になるときにKIRARAを頼まず、今に至ります。
3月で4歳になります。
カホに問い合わせしたところ、今から頼んでも、
1ヶ月に1回づつしか教材がこないと言われて、
もうすぐ4歳になるんですが、今からはじめるのは遅すぎですか?
どうなんでしょう??
374名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 13:54:53 ID:CqDY7S2r
いや、IP抜きは他板でも
よく見かける。
やましくなければ続ければいいこと。
あなたがファビョル必要もない。
375名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 13:55:00 ID:xkdgBx0y

ごめんなさい。
あげてしまいました。
376名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 14:04:20 ID:zM/pdz1S
>>374
すくなくともこのスレには無い。
377名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 14:41:07 ID:4m3combE
IPを元にIDが精製されてるわけで・・・。
単発ID→IPバラバラ
どうでもいいけどね。
378名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 14:51:32 ID:nMEh4TTc
>>374
誰に対してレスしてるんでしょうか?
他板も良く見るのならアンカーぐらい付けて下さい。

それから「IP抜ける」「IP抜いた」「IPが名前欄に表示された」は
それぞれ意味が違いますから。
379名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 15:22:34 ID:CqDY7S2r
大体異常なんだよ。
今ファビョってるのも全部単発ID。
まるで会話が成立しない。
アンカーを必要としないと考えてるのは他の方々の指摘と同じで
同一人物だと考えているから。
380名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 15:25:12 ID:zM/pdz1S
>>379
いや、お前が普通に幼稚。
381名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 15:34:03 ID:UDNHZC41
>>379さん
相手にしないほうがいいですよ。
こういう人は必ずドツボに自分から落ちますから。
皆わかっていて静観状態です。
静観しましょう。
382名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 15:36:21 ID:4m3combE
IDいちいち変えながら自演するから
話がややこしくなる
またピックルの特徴でもある
383名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 15:42:37 ID:UDNHZC41
>>372さんも静観を。
たしかに1名IDを切り替えて自演してる人がいます。

384名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 15:45:32 ID:UDNHZC41
385名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 16:14:57 ID:2oAy+agj
豚切で質問スミマセン。

今子供9ヶ月で、カホをはじめようと考えています。とりあえずは第1.2教室から。
少し上のレスで、雪が降ったときに色んな実験をした、というのを見て、
すごく素敵だなぁ、って思いました。子供の知識も、体験を通すとさらに深まるんですね。

ただ、今の私にはそんなこととても思いつかなくて(子供が小学生で理科でそういうことを習う時期ならともかく)、
そんな私がカホを始めてもマニュアル通りにしかできないのでは?
小学生くらいまでは、周りより知識の貯金はあっても、
それ以上伸ばせないのでは・・・と不安です。
もちろんカホの利点はIQを高めるところだけではないのも分かっています。

荒らしとかじゃなく、単に知りたいのですが、カホをやっていて高校大学以上まで
優秀なお子さんは、親のおかげも大きいのではないでしょうか。
遺伝だけじゃなくて、子供との関わり方も上手で、親の知識も豊富な優秀な親だから、とか。

カホを始めるからには、当然アフターもつける予定です。
ただ教材や指導要項やアドバイス、どれも受身なだけでは、効果は出ないと思われますか。

私自身は本当に普通な人間なので、わが子をスーパーカホっ子に、
とまでは期待していませんが、ここを見ていると、お子さんだけでなくお母さん方も優秀な
方が多いので、そういう方達に向いているのかな、とも思ってしまいます。

このことをアドバイザーの方に相談しても、「大丈夫」としか言われないので、実際に
使っている方々のご意見を伺いたいです。


386名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 16:32:24 ID:4m3combE
ここに居る限り
あんな思いつきの遊びでいいなら
いくらでも披露するけどね
ただカホのマニュアル通りにしたいなら
オススメしないけど
387名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 16:56:51 ID:9jkuYRGL
373どんなに賢い我が子でも
ポロッと抜け出た部分がわかる。
ということで初めたいなら四歳からでも
初めましょう。
市販のや他社プリントが合うなら
そっちで良いだろうしね。
388名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 17:12:52 ID:4m3combE
奇跡の詩人の影響で家庭保育園はじめた人が
ちょうど小学校低学年ぐらいですかね
389名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 17:20:27 ID:ZuAiCoNQ
プレイシート、図形も文字も全く使いこなせない。
私がMAXまでテンション上げても2歳児の興味は10分程度。
カウンセリングや担当さんに言われた事だってとっくに実践しているよ。
このままでは本当に箪笥の肥やしになってしまう。
もう泣きたい。

それとも、もっと大きくなってから本格的に遊べる物なのかな。
390名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 17:20:38 ID:WXFcfZtW
同一人物!と繰り返している人は
少し落ち着いた方がいいのでは?

自分に反対意見を述べているのは
たった一人だということにして安心したいようですが…。

フシアナトラップなどを抜きにして「IP抜けるんだから覚悟しろ!」
というのは2ちゃんでは滑稽に見えます。
391名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 17:22:42 ID:4m3combE
IP丸見えって事にしといた方がいいんじゃない?
社員のカキコミ無くなるかもよ
392名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 18:29:45 ID:4m3combE
>>389
本来2歳児がそれらに興味を持つほうが異常
あなたの子供の興味ある事が何か分からないけど

自分ならこうするとだろう事を羅列
・興味ある事とそれらを上手くつなげる
ウチの子は数に対する興味があったから
文字は画数を数えさせて興味を持たせた。

図形も一緒かな。形を数えさせたり角の数を数えさせたり
立方体は苦労したな。子供どの角を数えたかを記憶できないから
立方体の角の数は20個とか言ってた。


・主従関係を変えてみる
親が子にやらせるのではなくて、子が親にやらせる。

ママがパパにやってあげる。それを見せる。
子供は親のする事を真似るからそれを利用する。

パパが子供にしてやる。人が違えば興味も変わってくる。


・まったく違った使い方をしてみる
文字でアイウエオ作文をする。
絵で物語を作る。あひるがイチゴを食べながらウサギさんと遊んだ〜
文字に目鼻口をつけて絵にしちゃうとか。
いっそのこと紙飛行機にして飛ばす(笑


パッと思いついたのはこのぐらいかな
393名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 18:40:55 ID:BXXlt/Ex

(経過)

カホを始めたばかりの人がTVについて相談中誤ってageる
→かなり長期間age荒らしに合う
→自称ギフテッドが自己中心的な自分語りが始まりギフテッドとカホを絡めだす(あくまでも自称:カホママ名乗る)
→カホの稀少例1例を延々とギフテッドと絡め話す自己中語りが連日続く
→もう該当スレでやってくれという発言がチラホラ出始める
→もう該当スレでやれ、お腹一杯、カホスレに寄生するな等々の意見がほとんどを占める
→該当スレを提示されるも連日同じことの書き込みを単発IDで繰り返す同一人物【IPを抜かれる】
→同一人物と見られる人物IPを抜かれた後に消える
→煽り荒らし、KYなレス、訳のわからない質問が混在し全く会話にならず
          
            ↑(今ここ)

394360:2008/01/25(金) 18:52:19 ID:efT4xDub
>>361さん、
もしもこのレスを見ていたら、教えてください。
ワロスと言われたのは、やはり私のレスの事ですか?
395名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 19:12:20 ID:36ErYZgv
>>392
画用紙に雪の書き込みしてた人ですね。
あと氷にエタノールだっけ?

みぞればっかりで中々雪が降らない積もらないと
実験危なくない?とか質問したものです。

カホって五感を使う実体験はかなり推奨してるけど
やはりあなたみたいに理系に強くないと実験等は危ないよね。
特に薬品を使ったりはね〜。でもやってあげられたら良いだろうね。
でも、あなたに教えてもらったあの雪の画用紙遊びしてみたいなー。
こんなに冷えるのにうちじゃまだ雪は降っても全く積もるそぶりはないし
画用紙に乗っかりそうもない感じ。

寒いときの、私みたいな科学的知識がほっとんどない親でも危なくない
実験とかないかなぁ?
396名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 21:36:15 ID:ZuAiCoNQ
>>392
カウンセリングより参考になりました。
当たった人が悪かったのか、あまり具体的なアドバイスはしてもらえなかったので
あなたのレスで救われました。感謝します。

うちの子も数には興味があるようです。あとは、ままごとw
最悪、シートも食材に使って遊んでみます。
後は、角を理解していないようなので、参考にさせていただきます。

カホは素晴らしい教材だと思う。でも私のようにアイデアがないと使いこなすのも
難しい。2歳すぎでも、シートで遊んでお気に入りの絵だけ持って脱走されるが
関の山。パズルなんて6ピース以上になったら嫌々モード全開。
でも、雨が続いたり強風で外に出れないとカホ以外やる事ないんだよね。
プレイシート→チューター→積み木→絵本→カード→リトミカ・・・と
フルコースやっても上手く子供を誘導出来なくてイライラしてしまう。

悩んでカウンセリング受けて、「お母さんが楽しそうにやってください」なんて
言われると泣きたくなる。

397名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 23:06:35 ID:ir19Uoua
>>396
えらーい。頑張ってますね。
理想的な親って感じ。

私なんて、カードと絵本とリトミカ、童謡、積み木、脳活性化訓練
カードするだけで一日過ぎちゃう。
プレイシート、図形帳以外ほとんどやってない。
論語なんて毎日聞き流してるだけ・・・
ドッツは堕落組・・・
チューターなんて手をつけてないや。

最近DVDもちょっと見せちゃうようになったし・・・
30分くらいだけど。そうしたら、夕飯の支度とか
ラクにできるようになったおかげで自分の肩のちから
抜けて、カホの働きかけも楽しくできるようになったが・・・

あぁ、396さんみたいな一生懸命な人みると気が引き締まるが
自分のダメさが身にしみるわ〜

こうやって親の働きかけの違いで子供の能力も差がついてくんだね。
398名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 23:18:24 ID:4m3combE
>>395
冬だし単純に凍らせる実験なんてどうでしょう?
水・塩水・酢を入れた水 をそれぞれ一晩外に置いて
凍り方の違いを見てみると楽しいかもね。

自分は親にしてもらったのは
庭がそこそこ広かったのでホースで水をちょろちょろ出しっぱなしにして
小さな池を作って、朝方小さなスケート場にしてもらったのがいい思い出ですね。
軽く摩擦の実験もした気がする。

あとはまだ正月だし
凧と独楽でしょうか
http://www.microsoft.com/japan/users/encarta/0607/images/03_img3.gif
ベルヌーイの法則実験をやって一緒に凧作って遊べば
風とか空気というものが面白く感じられるかな

独楽で面白いのは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%82%B4%E3%83%9E
地球ゴマ これ日本発祥
地球の自転とか宇宙にまで話が広げれるし面白い。


ちなみに自分は理系じゃないですよ。
399名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 23:21:26 ID:CqDY7S2r
392さんが書く理科系のレスが好きだ。
うちもカホの「なにかで見聞きしたものはできる限り体験させる」
という方針で育てて来てかなり好奇心旺盛に育ってきてる。
男の子だけど色水混ぜるくらいのことだけど実験みたいなことが大好きで。
カホも含めていろんなこと392さんみたく子供と一緒に楽しみたいです。
簡単なことでいいから私も家で体験できる何か理科的なことを聞きたいです。
400名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 23:36:23 ID:CqDY7S2r
ああ、レス入れるのが392さんよりほんの少し遅くなったみたい、すみません。
ちょうど書いてもらってたんですね。
私からもありがとう。
ありがとうね。

前スレで他板から来た時、カホスレかなり荒れてて、
こんなまったりカホママさんに理科の体験教えて貰えてすごく嬉しいです。
401名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 00:25:01 ID:mOiOSXea
理科じゃないけど思いつきでやろうとしてる事

http://bewaad.com/2007/09/11/263/
これの8番の考え方でクローゼット整理

http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/u-hu.net/g/look203_08/index.shtml
こういう時計から長針を取って何時何分か考える



402名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 01:40:11 ID:6neFuP7A
>>392さん
素敵なアイディア、ありがとう!
とっても参考になりました。

>>360さん
相手にしないほうがいいよ。おかしな人がいますから。
現に私も1つしかレスつけていないのに
勝手に他の人と同一人物視されてますからw
どんなIP抜きなのやらw

あなたの気持ち分かります。私も自分の嫌な部分を子供に見せないようには
していますが、なかなかコントロールできないこともあって。。
でもこうして自分の良くないところに気づいてそれを治そうとするのと
気付かないでそのままにしておくのとは雲泥の差があると自分を
励ましています。都合よく聞こえますがきっとそういう親の真摯な気持ちも
子供は感じている、と。完璧な人間なんていないんですし、
お互い適度に気を抜いて頑張りましょう。
あ、なんか具体的なアドバイスになってなくてごめんなさい。
403360,394:2008/01/26(土) 08:49:19 ID:kkIhFcfs
>>402さん、どうもありがとう。
レスの温かさに、涙が出ました。
私のレスを挟んで、>>361でIPを抜かれたという内容が追加されていたり、
>>393で追加された内容や、1/25日を読み返すと、
やはり私のことを言っているのか?
ドキドキしながら、叩きは怖いけれど、少し戦う覚悟をしていましたw
私のレスの内容がワロスだったら、スルーしようと思っていました。

早熟問題とは関係ない内容なのですが、
子供にとって、集団生活のお友達達との間で、
心の傷になる小事件があり、
かなり長い間、私に言えず悩んでいて、
やっと私に泣きながら告白してきて、
親子で連日の話し合いをしていた矢先だったので、
>>360に書いたレス内容を考え込んでいました。
>>402さんの、あなたの気持ちわかります
との言葉を聞いて涙が出ました。
子供へ同じ言葉を向けていたので、
子供も今の私の気持ちを感じてくれていたら嬉しい。
本当にありがとう。
404名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 08:53:33 ID:x/BNdLxH
>>402さん
>>360さんにワロスwと書いてるのはIP抜いたと書いた人とは別人だし
その位で2chで神経質にならないほうがいいよ。
>>358さん>>359さんの話も本当だと思う。
2chには本当にキティもいるからあんまり煽らない方がいいと思う。
IPからは住所名前等はわからないけど、サーバー、
どこの地域に住んでる人間かは特定できるし
私も他の板だけどものすごい喧嘩になってIP抜かれて晒されてたのを
見たことがある。

どなたかも書かれていたけどIP丸見えだというくらいの
気持ちで書くほうが自分の書いてることに責任を持つから
「IP丸見え」本当にそれでいい。
これまたどなたか書かれてたけどやましいことをしていない人は、
笑ってればいいんですから。

>>398さん
おかげでスレの雰囲気が変わりましたね。
うちは今年になってもまだ全然雪が積もらない地区に住んでます。
なんでも親が楽しむ姿勢というか、「親も楽しんでしまえ」と
いう気持ちの方が、カホでもなんでも必要な気がする。
うちも毎日できることじゃなくて、最近は親が遊びたい遊びを
カホにしてもするようにしてます。
398さんの本物の雪とカキ氷器での結晶を見比べるというような遊びいいですね。
やってみたいーーー!!!
うちもたまには雪が降ればいいのに。
水を張ってアイススケートとかすごくいいです。
私もてっきり理系の方かと思ってました。
また理科の実験で面白いお遊びがあったら教えてください。
私からもお願いします。読んでるだけでワクワクしてくる。

405名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 09:00:42 ID:x/BNdLxH
404です。
>>403さん、元気出してね。
IP抜いたと書いた人とワロスwと書いてる人
IDが全く別人のようですよ。

最近この板も荒れ続けていたので、あまり気にされないほうがいいと思います。
あとは>>404でも書いていますが「IP丸見え」このような気持ちで
責任のある発言したほうがいいし、403さんみたいな方は胸を張ってスルー
したらいいんですよ。

では、今日は主人もいるので398さんが紹介してくれた
簡単な凧を子供と作ってみようと思います。
できるかな〜。楽しみです。
406360,394:2008/01/26(土) 09:29:32 ID:kkIhFcfs
>>404さんもありがとう。
>>357>>358もワロスの人だったので、
連携プレーにも受け取れてしまって。
責任を持って書いている、と感じる人達のレスも、
同一人物!特定した!
だけで済まそうとしているのも、嫌な気分でした。
嫌な気分は、自分なりに抜けたので、
気を楽にして、笑って子供と向き合っていきますね。
ありがとう。
407名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 02:29:18 ID:o9ICCjwZ
>>404
どうしてもIP抜けるっていうことにしたいんですね。
熱心なカホ擁護?大丈夫?

BCR7mXB
357、358、361(ワロス発言)

0WRANUqT
362、363、364(IP抜き宣言)

両IDとも「詳しい時系列」 のコピペをしてるんだから(357、362、363、364)
同じ人だと思われても仕方ない。361と362のIDが違うから別人というのは
理由にならない。IDは変えられますよ。だから

>>360さんにワロスwと書いてるのはIP抜いたと書いた人とは別人だし

と断言することはできません。普通にレスをつけている402を
神経質扱いしてまで「別人」を強調しているあなたのレスは
一見普通に見えても違和感を覚える。
408名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 11:45:26 ID:TbkAa9s7

名前の通り、IDからIPを算出するプログラムです。
外部サーバにIPの計算を委託する形となっており、その際サーバに多大な負荷が掛かりますので、
ご利用は一日数回程度に抑えて下さい。宜しくお願いします。

ttp://manabi.homeunix.net/id/

こんなのあったんだ
409名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 11:54:35 ID:ngSEqzGR
>>408
昔は2chのID生成にIP全桁を使用していたので、
絨毯爆撃等々で逆解析も出来た。
現在のID生成にはIPの一部しか用いないので、
例え生成アルゴリズムを知っていても範囲でしか特定できない。
また、近頃では外部会社の統計の邪魔をするためか(笑)、
IDが他人と被るケースも少なくない。

よって、その手のものは、古いかもしくは、
操作者のIPをそのまま表示するジョーク物。
410名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 12:51:54 ID:7oUjUyGf
408みたいの使って、お前のIPだドウダコノヤローハッハツハー
・・・って自分のIP晒してたギャグなら見た事がある。育児板ではなかったけど
411名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 15:13:33 ID:84G2fcBz
なんかここの所変な流れですね。

IPとかIDとかもういいじゃないですか。

本社掲示板で見られない声を聞けるのがここの良さだと思うんですが、
多少の意見の衝突は仕方ないけど
なんだかなあ。

 ところで今日久々に電話相談したのですが
やはりとても良いですねー。
カホの良さはアフター&奥座敷で売りっぱなしでない所だとつくづく思います。

アフターなかったら子供の気持ち無視して知らず知らず
押し付けてたりする可能性、自分は有るほうなもんで暴走せず済んでます。
412p4109-ipbf2510marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/01/28(月) 15:17:35 ID:8QR1SIxR
>>408
こんなの出ましたけど
IP 122.18.186.109
都道府県 北海道
プロバイダー DION (http://www.dion.ne.jp/)
413名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 15:18:27 ID:8QR1SIxR
なんかIP抜いただのどうのってなんか下品
414名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 15:56:22 ID:7oUjUyGf

つ 確認くん

↑自分のIP知りたい人は検索してみてね
415名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 16:20:54 ID:aZp/Dj+j
>411に同意!
教材の使い方でつまずいたのもあって、久々に連絡してみたんだけど
もう2年くらい間があいてるにも関わらず親身に相談に乗ってくれて
助かったよ。
で、結局フルで揃えることに。予定外の出費で痛かったけど、
実際届いた教室を見て試した感想「最初から揃えておくんだった!」
英語に関してはちと遅かったかも・・・既に好き嫌いハッキリの娘@2才半
CDかけても「ジグザグおさんぽは?つりかわさんは?」なんて状態。
カナーリ不安だったので、そこでまた担当さんに相談→何とかモチ上がった。

やっぱり、アフターは使ってナンボだ・・・卒業まで残り少なくなってきたけど
ガンガン聞きまくるつもり。元は取るぞー!
416名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 17:15:10 ID:Zmsk8+QJ
先ほど電話で第2+アフターの申し込みをしました。
教材が届いて少ししてから担当さんが来てくれることに。
けど担当さん、ちょっと合わないかも・・・。
不安はあるけど早く届かないかな〜!
417名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 20:58:21 ID:uXAKW58g
娘3歳になり、カホ卒業しました。
正直あまり働きかけはできなかったけど、
これで教材を使えなくなる訳じゃないんだし、
まだまだ使います!

キララも毎日やってますが、最近飽きてきている様子…

でもこれからもポチポチ頑張ります。

ここは色々参考にさせてもらったので記念カキコ
418名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 21:56:55 ID:yuSTCmHp
うちも今日終了証を頂きました。段階は5
うちは男の子なので、体を動かすことが本当にメイン。キララも持っているものの、
まだまだお試しをやり始めた所ですよ。

カード類はまだ毎日続けていらっしゃいますか?(聞いていいんだっけ?)
卒業後の働きかけの意見交換したい。。。
419名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 08:23:29 ID:0xhSJWoJ
卒業後は、奥座敷では質問できないの?っていうか、見れなくなったりするの?
420名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 12:26:01 ID:8lT3aiqh
卒業後も見れますよ。

私は、下の子に働きかけしてたら、上の子もまた見るようになったから、
また絵カードとドッツ一緒にやってます。
421名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 14:57:00 ID:HZbNNebI
すみません。
奥座敷に入ろうとしてるんだけど入れません。
今、パスをもらって初めて行ってみたんだけど入れません。
今、入れてますか?
422名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 15:01:08 ID:8lT3aiqh
>>421
入れますよ?
423名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 15:28:24 ID:HZbNNebI
>>422
ありがとうございます。
現在入れるんですね。
再度入室してみます。
424417:2008/01/30(水) 20:13:20 ID:1AbkwDLr
>418さん

カード類は全然見てくれなくて、2歳で挫折…orz
ドッツも同時期に挫折…orz

ついでに論語は嫌いらしい。

じゃなくってリズムで踊り、英語のカードで遊ぶ程度です。

毎日使ってるのは、ホント絵本ぐらい。
でも、ゲーテも絵本も3歳超えてからの方が食いつきいいです。
キューブもひらがなが読めるようになってきた最近の方が
本来(?)の使い方してるし。

100%の働きかけはできなかったけど、
娘が楽しんでるなら良いか、と。
3歳までのカホは、頭の容量を増やしてたのかな、と思います。

卒業してからも頑張りましょ〜。
うちも久々にカード引っ張り出してこよう。
娘は
425名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 20:35:00 ID:0xhSJWoJ
娘は!!?
426420:2008/01/31(木) 09:46:19 ID:kO6cO8io
>>424
>420です。うちも上の子は2歳で絵カードもドッツも挫折。
もうすぐ4歳になりますが、現在、リベンジ中です。
最近、また絵カード見てくれるようになったので、脳活性訓練カードも
見せるようになりました(3歳まではなんか胡散臭くてやってなかったんだけど・・・)。

私も絵本は細々と続けているものの、チューターやプレイシートなどは極たまに。

市販の迷路のワーク好きなようで、最近はキララもお休み中。

なぜなにブックは最近になって少しずつ読んであげています。
絵本が好きなので、意外となぜなにブックは喜んで見てくれてます。

リトミカもあまり使っていなかったので、これから少しずつ使っていこうと思ってます。

お互いがんばりましょう!
427名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 13:22:23 ID:AvGR0KUZ
1940年代に独国では21世紀の未来『最終的に人類がどうなるか』を予測した。

永遠の未成年集団。大人になりきれない親がペットのように子供を育てる。
成人しても真の大人になれず、厳しく正常な社会ではありえない事が起きる。
逆に幼い頃から大人の思考と感情を備えた子供も登場する。
結婚もせず子供も生まず、男以上に働く女性が増える。
戦争や災害なくとも、空気、水、食物の汚染で衰える。
肉、酒、タバコで、次世代の育成(運動能力)は衰える。

何も考えず、ただ働き、楽しみ、消費を繰り返す、受動的ロボット人間ばかり。
そこには何も疑問や、疑いの意識を失い、知らず知らずのうちに労働と消費と
を繰り返し、搾取されるだけの多くの国民と新たな支配者層に別れ2極化する。
2000年以降はひどくなり、引き返せない社会となる。(金、社会、気候、愛、国)

人類は大自然から復讐され、地球の経済、社会は裏でユダヤ支配の傘下となる。
世界はユダヤ国際資本とその代理人のものとなり、互いに憎しみ、騙し合いの競争社会。
2014年に欧州と米国の各々1/3が荒廃し、アフリカ、中東は完全に荒廃する。
独、米、ソ、日、中は深い傷を負いながら人類は生き残るが、現代の意味での 
人類はおらず、現代の文明は砂漠しか残せない。
2039年までに人類が進化できなければ、退化してしまう。

          国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス党) アドルフ・ヒトラー
428名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 10:48:29 ID:KJWgwO6G
2歳でひらがな読めたら
ハイパーレクシアだよって言われたんですが・・・
429名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 16:10:40 ID:ToZf25/t
あなた、まだいたんですか・・・・
気になってぐぐる人がいたら気の毒なのでおいておきます。

ハイパーレクシア   出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハイパーレクシア(過読症、Hyperlexia)とは、
ディスレクシア(読字障害、dyslexia)と対照的な発達障害で、
読み書きの能力が一般の子供より突出しており、低年齢で文字や数字や記号を覚える。

そんなことどうでもいいですよ。
私は貴方のことをずっと、子を持つ母親ではないんじゃないかと疑っている。
つまり単に幼児教育に興味があって、そこで自己発現したい人なんじゃないかとエスパー。
430名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 22:17:40 ID:H2IkhZPQ
誰もいないのかな…

1・2・3・4教室所有、1歳女児
何かしらブロック的なものを与えたいと思っている。
しかしゲーテは高い、高すぎる。
夫は「組木で15万?いらないでしょ」と。
私もどこかでそう思ってる。
でも、使い始めてこれまで、カホの取り組みにかなりの信頼を置くように
なった自分にとっては、カホが扱ってるゲーテってすごく良いように思える。

過去ログを読んで、童具館の組木と比べているレスは熟読済ですが、
この値段を払っても、ゲーテを買って良かった!という方、
私の背中を押すようなお話を聞かせてはくれませんでしょうか…
431名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 22:35:20 ID:kgoEX8J3
ダイソーに似たようなの
売ってたよ
432名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 00:11:10 ID:zJf/IQm+
自作した
433名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 09:18:13 ID:gMe6f/z1
>>430
組み木、うちの子は殆ど使わなかった。
固くて、なかなか子供の力では組めないので、
(組むのも外すのも大変)あまり面白くなかったみたい。
・・・15万か・・・なるべく思い出さないようにしていたがorz

トイザラスで売ってるような普通の大き目のブロックなどの方が喜んで遊んでいた。
背中押せなくてスマソ。
中国産玩具は怖いけど、ドイツ製など安全性に配慮してあるブロックもあるし。
434名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 10:21:25 ID:Z/XgaBTL
>>430
ウチも最初は434さん宅の様に組むのも外すのも大変で失敗したorz
…と思ったけれど、3歳過ぎてからほぼ毎日何かしら作って遊んでます。
もうすぐ4歳だけど、親もビックリ!の作品作ったりします。
使ってるうちに段々取り外ししやすくなってきましたし。
夫も高いお金出して買ったんだから!と言って、頑張って作ってますよw

子供が使いこなせるようになるまでの間、親が頑張って作ってあげられるなら、
今買ってもいいと思います。
そうでないなら、まだ1歳ということで別の物でも宜しいのでは。
(カホでゲーテの前はレゴ?だったとか何とか聞きかじったような記憶もあります)
うちの子もお誕生日はレゴ希望なので、購入を検討してます。

はっきり背中押せなくて申し訳ないです。。。
435名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 10:26:12 ID:P3fqA2Je
木の積み木 レゴ他いろいろブロックは与えたけど
うちの子は磁石のブロックが一番喜んでるな

空気とか電気とか磁力とか
うちの子は見えないけど確かに存在するモノに
やたら興味もってる
436名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 13:34:30 ID:63VOxYbb
ゲーテは確かに質はいいけど、それ以外でも代用できると思う。
カホは信頼してるけど、美的センスの面ではガッカリなことも多いから、
造形的なものは他の信頼できるものを見つけた。
437名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 14:45:35 ID:k0uwY3eS
>カホは信頼してるけど、美的センスの面ではガッカリなことも多いから

ハゲド
カードの絵のことはよく言われているが、
その他(パズルなど)の絵も結構酷いものがある
438430:2008/02/05(火) 20:19:01 ID:QcQxCAGc
>430です。みなさんレスありがとうございます。
背中は押されなかったけれどw、率直な感想はとても参考になりました。
1歳になったばっかりの今買っても使えないんですねえ〜
ペグボードできるようになったからいけるかも!っていうのは甘いんだなあ。
ブロックは、カホは昔リブロックだったんですよね。
でもそれも、3歳前には使えないっていう理由でゲーテになったんだったと
思ったんですが。レゴのデュプロとかの方がいいのかなあ。

>436>437
私はどうしてもリトミカの犬が気持ち悪いと思ってしまうw
436さん、もしよければ参考にお買い求めのものを教えていただけませんか。
439名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 20:46:16 ID:fdQNStl9
リトミカの代わりじゃなくてゲーテの代わりじゃないの?
うちは1歳2ヶ月頃からゲーテ購入。
3歳杉田最近ではうちも毎日のようにかなり大物作りしてるよん。
ゲーテは高いだけあって一個一個の造り材質がすごく綺麗だと思う。
でもやっぱうちも最初は積み木使い、
次に組み木として使うことに移行の順。
最初からさすがに挿せないけど段々使えるようになる過程が面白かった。
440436:2008/02/05(火) 21:33:48 ID:63VOxYbb
>>438
ごく普通ですよ。
レゴ、積み木数種類(ネフ含む)、あとは大工道具みたいなもので組み立てる
ブリオメックというもの。これは本当におすすめなんだけど、廃盤なんだよね。。。
441名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 22:39:31 ID:5xOzbP7M
 カホママの皆さんはいつまで母乳あげてました?
完全母乳でしたか?それとも混合でしたか?
そして離乳食はいつ頃からどのような物をあげていましたか?

 また完全母乳だった方、貧血に赤ちゃんがなったりしませんでしたか?
OR発育が悪いとかそういう事はなかったですか?

 質問ばかりでスマソですが教えてください!
442名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 23:13:25 ID:AORibTYb
>>441
職場復帰する1歳4ヶ月まであげてました。
ミルクは一滴も飲んだことのない完母です。
離乳食はのんびり。
一応、こちらの食事に興味が出てきた頃に
お粥的なものを口まで運んだりもしてみたけど興味なさげだったので
母乳ばかり。でも、1歳3ヶ月の頃に突然スプーンを握って、
ガツガツと食べ始めた(大人よりは多少柔らかめのもの)ので、
離乳食につきもののドロドロ期とかカミカミ期みたいのは経験しなかった。
今も好き嫌いはなく、なんでもよく食べる子です。

母乳は、妊娠中から食生活に気をつけマッサージで万全にしていた効果が出たのか、
溢れるほどだったため、貧血とか栄養不足とかもなかったです。

西原式は、カホを始めた出産直前に読んでそれなりに刺激されたけど、
結局は子の様子に合わせて進めた結果、上記のようになりました。
443名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 02:10:38 ID:isk+nDOy
>441
子が7ヶ月の時に職場復帰した者です。
それまではほぼ完母だったのが、復帰後は日中ミルクで帰宅後は母乳に。
(ちなみに最初の1ヶ月は出が悪くて混合)
離乳食は保育所に預けるギリギリまでやらなかった。
のんびり進めるつもりが、保育所でガンガン進められた結果、
0才の終わりにはカレーライスをお代わりするくらいまでたくましく(?)育ってた。

発育については、小さめかな?それよりも、1才すぎから
喘息持ちになってしまったことが気がかり。
もっとも、西原式やってたら喘息にならなかったか?と問われれば
そうでもない気がするし・・・どうなんだろ。
WHOが提唱する最低ラインの6ヶ月まで母乳をあげられたことには自信を
持ててるし、子の様子を見てても不安には思ってなかったんだけど。
444443:2008/02/07(木) 02:17:39 ID:isk+nDOy
ちなみに母乳は1才2ヶ月あたりから出なくなってきたかな。
もっとも、未だに寝かしつけの時は「おっぱい!!」なので
断乳したとは言えないんだけど。あまり参考にならなくてスマソ。
445名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 07:24:12 ID:s71hyrbo
2歳2ヶ月現在、母乳を飲んでいます。
一日10回以上。一回200g(飲む前後で私が体重を計った差)
生後3ヶ月は混合、それ以降1歳6ヶ月まで完全母乳。
その後は、普通の食事(除く 牛乳・小麦・卵)+母乳。
圧力鍋で調理すると食べやすいみたいです。離乳食無し。
発育が良いし、良く噛んでいると保育士さんに言われました。

子どもに貧血は無し。
但し、歩き始めると一時的に体重の増え方が緩やかになりました。
体重を増やしたいときだけ、一時的にアレルギー用のミルクをあげました。
446名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 08:58:25 ID:+F3EE2Z2
2歳2ヶ月で母乳??
おっぱいの形悪くならない?
447名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:01:28 ID:2siw4sP9
>>442 妊娠中から食事に気をつけられてたのがよかったんでしょうね。
うらやましいと同時に妊娠中から気をつける大切さに気づかされました。
二人目妊娠できたら気をつけてみます。

>>443 7ヶ月から職場復帰大変でしたね。
でも混合の方が栄養的には安心な気がします。
うちもカレーおかわりするくらいになってほしいけど
押し付けてイヤになっても困るので
今はあせらずのんびりそうなるのを待とうかな。

>>445 ママが栄養吸い取られて体調崩したりしませんか?
私は母乳あげてると冬場の今は口角炎になったり風邪を引きやすかったり
結構体調崩しやすいです。

皆さん、ありがとうございます!      
448名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:53:03 ID:OCqlU1Y0
検診やらなにやらでも離乳食のこと正直に申告してますか?
保険師や小児科医にいろいろ言われません?
サイバラ式してるとかっていうんですか?
449442:2008/02/07(木) 20:13:11 ID:cVcBPiZw
あはは サイバラ式 面白い

「離乳食、うちなかなか食べてくれなくて〜」などと
努力してる風を装っておいたら、ラクに乗り切れました。
しつこくアドバイスする人もいたけど、笑顔でスルー。
今は普通にのんびりの子も多いしね。

>>447
母乳の出の良し悪しは、体質もあるけど、胸の基底層とも関係あるらしく、
ワイヤー入りブラは母乳を出すにはバツだそうで。
妊娠中からスポーツブラなど乳にラクなブラを使うよう、
母乳マッサージの方に言われたら産後たくさん出ました。
450名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 21:12:22 ID:dB4Zaa8J
>>448ちょwサイバ(ryで
ビブーティーを思い出してしまった
私が通りますよ
451名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 22:36:41 ID:StliPz84
>>447
母乳外来でも、いわれたよ。
母乳あげていると、睡眠不足と栄養が取られて、風邪を引きやすいって。
そのうえ、保育園でもらっていくる、インフルエンザ、ノロウィルスや
ロタウィルスもろもろ体力がなくて移りやすい。
仕事復帰して、健康診断の血液検査で低脂肪で「C」判定になっていて、
母乳ってそれだけ脂肪を取っているんだなと感じた。体重も仕事復帰して、
さらに5kgくらい減ったし。結局、妊娠前から換算して9kgやせた。
それでも、オッパイから離れない子で断乳できないから1歳11ヶ月だけど、
あげづけてる。10ヶ月から保育園に行き始めて、その頃から初期の離乳
食を始めてもらいました。ちなみに発育はすごく良いけど母はやつれてる。
大きくなっても(1歳半すぎとかから)すべて完全母乳やっていたら、私
以上に母親の体はやつれると思うから、西原式を徹底するなら粉ミルクも
併用しないとムリそうなきがする。
452名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 22:56:53 ID:TGgutZAc
第2教室だけ購入でカホ始めて10日経ちました。
パズルやチューターなどまだ使えない教材が多くて私が不完全燃焼です。
子供はもうすぐ9ヵ月なんですが、第3教室と第5教室はすぐに楽しめますか?かほ
453名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 01:45:32 ID:4QSDXohV
>453
その月齢なら、両方抵抗なく受け入れられると思うよ。
うちは第5スタートが2才途中からで、最初はCDかけるだけで
「けして!」と言われたものだけどorzでも毎日少しずつ聞かせてるうちに
変わってきて「優太の日記」はお気に入りになってる。

最終的にフルになった者の感想としては、
どれも買って早すぎるということはないかなと。
しいて言えば第6は、親が度々作ってみせることが大切と思うので
それが難しいなら最初から買う必要はないかも・・・
むしろおすすめは魔法のキューブ。
絵本、たくさんあるなら単品でも買えると思うので担当さんに聞いてみては?
454名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 09:01:53 ID:oSmta/Ya
今度無料体験でカウンセラーの方がうちに来ます。
第2とアフターを購入しようかと思っているのですが、過去スレを読むと
第2の使い方も奥座敷で相談するといいよというレスがいくつか見られます。
第2とアフターだけだと奥座敷には入れないそうですが、そうすると
メール相談や電話相談だけになりますよね。
届いて最初に始める時や、行き詰まった時、奥座敷に入れないと厳しいですか?
ちなみに子は赤@2ヶ月♀です。
455名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 15:21:05 ID:38Wv84G+
>>454
第1・第2とアフターのみのものです。
最初に始める時、行き詰った時、電話カウンセリングの
おかげで乗り切りました。
だから「入れないとダメ」ということはないと思います。

で、ここからは自分ができないので推測なんですが、
奥座敷には

1)自分では思いも付かなかったような目から鱗の教材の使い方
 (ここのレスで雪の日の実験を上げられていた方もいらっしゃいましたが)
2)ありがちな悩み・正解のない悩みの相談

がたくさんありそうで。
1)はカウンセリングで「私の知らない教材の使い方教えてください」
って聞くわけにはいかないし、
2)はカウンセリングよりも、実際にカホで子育て中の
カホママの体験談の方が役に立つかもしれません。

私自身は「カホをフル活用してないなあ」と感じることはあります。
まあそれでも今は満足していますが、奥座敷に入れたら変わるかも?
そのうち第3買おうかなあ。
456名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 18:19:17 ID:JzYgFdbT
電話かけないと使い方わからないような教材ってどうよ
こんな風に3教室買うべきかで悩む人がでないようにカホはちゃんとまた説明書つけようよ
そりゃあこんな風にすれば奥目当てで3教室買ったというママは増えるだろうよ
業績がよければ優良企業と評価されるけど、やり口が下品だ

カホに入会したらお一人様幾らなセミナーの案内も来るよ
まあ不愉快な人はスルーしておけばいいけど、距離のとり方は気をつけたほうがいいかもしれん

あ、でも、基本的にはカホの教材は楽しいと思うよ!
全否定じゃないんですよ。
勘違いさせたらここ見てる会社の皆さんごめんなさい。
これからもご指導がんばってください。
457名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 18:26:16 ID:NOeeSTrK
便乗質問だけど、奥座敷って、卒業してからも読める?
うちは小学校までのんびり使い倒すつもりだから、
読めなくなると困るんだけどな〜
458名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:58:23 ID:zPPKHkGn
説明書いりますよねー。
459名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 12:49:02 ID:M8vwSrvg
説明書商法?
460名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 14:17:10 ID:j6ESQk8B
私もとりあえず第1.2から、と思って購入したけど、ドッツや脳活性カード(?)みたいに
説明が入っているもの以外は、何がなんだか・・・って感じで、片付けようもなくて困った。
(どの教材をがいつ必要か、どういう形で収納しておくのが使いやすいかとか分からなくて)

担当にメールしたら、ひととおり教えてはくれたけど、なんでその位の説明書を
同封しないのか理解できなかった。
メールひとつで教えてくれるならいいじゃん、って思うのかもしれないけどさ、
慣れない乳児が居る中で、メールや電話するのも一苦労だし。

あと私は2教室しか購入していないから、奥座敷は見られないんだけど、なんか
お金を出した人だけ、教材をさらに活用できる!(そのアイデアなど意見交換できる)
みたいなのって、やっぱ納得いかない。
そんなんなら、はじめからセット販売したらいいのに。
もちろんカホは各教室それぞれの相乗効果で、さらに伸びる、っていうのは理解してるし、
今後追加購入も考えてるけど、平等じゃないよね。
他の掲示板では、教材の詳しい使用方法とか話し合えないし。
電話やメールで自分から色々聞きだせる人は良いけどさ、やっぱひとつの質問に、
色んな回答が欲しいときもあるし。
なにより自分は受身な方だから、あんまり担当にガンガン質問していけない。

やっぱ育児に情熱持って、色々母親が勉強して働きかけるからこそ、カホっ子は
伸びるのかな。
「これだけマニュアル的にやれば子供は伸びる」みたいに薦められて購入した自分が間違ってたかな。
461名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 14:26:36 ID:6eJDy/50
火消しが大量に出現しますw
462名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 15:02:14 ID:kR3TFY12
自分が入った頃は、一つの教室でも奥座敷に入れたのになぁ。
どうやらその翌月から制度が変わった模様。
三教室購入って、結構大変だよね。
せめて、買った教室のQ&Aは見れるようにしたらいいのに。
ただ、他の教室のを見てると激しく欲しくなるから
いい宣伝にもなるんだけどねw
463名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 15:50:01 ID:M8vwSrvg
相乗効果って
1+1が3にも4にもなるってイメージだけどさ

実際は
1+0=0.5で

もう一つ1を足さないと
本来の
1+1=2にならないんじゃないの?

マニュアル付ければ
1=1が成り立つんだけどさ
それすると儲けが減るわけじゃん?
464名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 16:00:38 ID:j6ESQk8B
>>463
あぁ、そういう事が言いたかった。
もちろん質問しまくり&親のアイデアがあれば、1=1になり得るんだろうけど、
同じ教材に対して、同じ金額を払っているのに、十分な効果を得られないなら
がっかりだなぁ。(単品でも、フルセット購入でも、その教室の分は同じだけ払ってるわけで)

そのカホの姿勢に対してね。

もちろん商売だから、たくさん買う人のほうがありがたいんだろうけど、
そんなならセット販売にでもしたら?って思う。
465名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 16:01:27 ID:j6ESQk8B
↑間違えました。
×1=1
○1+0=1
466名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 16:18:07 ID:M8vwSrvg
セット販売は無理でしょう
カホが売ってるのは教材じゃなくてノウハウだから
>>16
で奥座敷のIDが届くのが1週間以上かかる
これはクーリングオフを避ける為でしょう

教材としての販売なら
あまりにも高すぎますからね
467名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 19:28:05 ID:jppAFnwX
>>466三時間でもらえた
私が通りますよ
468名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 19:49:52 ID:M8vwSrvg
>>467
話の内容(法律・経営モデル)を理解してなくて残念
469名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 19:52:46 ID:j6ESQk8B
そのノウハウも、購入者から求めていかないと十分に与えて貰えない、って
スタンスなんですねぇ・・・

まぁ先にも書いたように、追加購入も考えているし、今のところ第1.2にしても
購入して後悔しているわけじゃないんですけどね。
親向けの本も、カホしてなかったら読むこともなかったし。

ただ脱落して、新品同様でオクに出す人がいるのも、ただ働きかけが面倒で
続けられなかった人だけじゃなくて、使い方が分からないってのもあるのかな、って
思いますね。
470名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 20:01:56 ID:j6ESQk8B
あとしつこいようですが
「購入後、こちらからメールしないとアドバイザから連絡がこない」
っていうレスに、「連絡がないのは、順調に働きかけができてるとアドバイザも思うのでは?
もっと自分から質問して活用いけば」って返ってくるけど、
それについても、カホ側がはじめからアフターフォローって言っても、そういうものですよ、
ってアピールしてればいいけど、2ちゃん見てないと、ただ放置されてる、売りっぱなしって
思われても仕方ないよね。

なんかカホ批判みたいになっちゃったけど、教材の内容に対してじゃなくて、
あくまで売り方に対する自分なりの不満を述べただけです。
471名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 20:05:28 ID:M8vwSrvg
そりゃビジネスモデルとすれば
フォロー無しに勝手に解決してくれて
大金だけくれればこれほど金の成る木はないでしょう

思えば家庭保育園という名前が秀逸ですね
金があるならプロに預けて期待通りの効果だけ手に入れればいいんだけど
なんか家庭保育園と言う名の下、母親がやった方が子供にとって良い効果がある
みたいな感じがするもんね
472名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 21:56:45 ID:+4dYgILc
意外。今までなら、こんな内容になったりすると
責められたり、いなされたり、たしなめられたり
があった雰囲気だった気がするけど
何だか疑問を発言できるいい雰囲気ですね。
473名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 21:59:57 ID:S3pUmKPz
てーか、週一の教室からカホに変えた口だけど
毎日、自分がカホで働きかけるようにしてから
週一でやるより、着実に身についてるよ

そういう意味ではカホ信頼してるんだけどうちも第1と第2だけなんで
奥座敷に入りたいよ

ここで第3いいと前読んだし、誕生日にどうかと考えてる
絵は医学方面進むのでも重要って書き込みを
このスレでも見たことあるし、さらっと読んでたけど
その内容覚えてる人いない?
整形外科などでは・・って話だったんだけど
474名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 22:08:31 ID:M8vwSrvg
子供ってすぐ覚えるけどすぐ忘れるから
週に3回やらない事は意味無いよ
475名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 23:02:06 ID:0g0OXI8u
全教室+アフター購入したので
奥座敷も少し覗いたけど
文体がキモくて読む気失せたよ
奥座敷に入りたい人にIDとパス譲れるものなら譲ってあげたいw
人に教えてもらうのも嫌いだから
(自分でネット等で調べるのが好き)
カウンセリングも受けたことないよ
特にききたいこともないけど

ウチみたいな人って稀?
ねらーには多そうだけどなぁ

476名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 23:14:15 ID:M8vwSrvg
カホからしたらいいお客さんだね
477名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 23:29:13 ID:IypLD5UW
カホと並行して英語教育はどうしてますか?
やっぱディズニーやってます?
478名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 23:55:35 ID:M8vwSrvg
ラテン語教えてる
英語は中学からでいいや
479名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 00:14:47 ID:FP46m3eJ
>>475
「うわぁ〜可愛いっ☆それにすごいですねぇ〜。やっぱりスーパーカホッ子ちゃん(^o^)」
みたいなノリですか?
わいわい掲示板は、そんなノリの人多いですよね。
それになんでもカホのおかげ!!みたいに、褒め称えあってるのは、私もキモイと感じるかも
しれません。
ネットや本などで、色々調べるのももちろんいいのですが、カホの教材の実際の使用方法
は、やっぱり奥座敷がいいのかと思っていました。
まぁ期待しすぎないようにしておきます。

480名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 00:22:06 ID:XHFgBhRn
私の場合、すごく親身になって答えてくれて
奥座敷には感謝してるよ。
あと、他のカホママさんたちもあったかいレス入れてくれて嬉しかった。

ちゃねらに合うかどうかは別として。w
481名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 08:05:40 ID:Jo/3Xy16
>>479
まさにそんな感じw
ノリはわいわいと同じだと思うよ。
だから、要点を探すのが結構大変。
もう少し整理された文章だとわかりやすいのに…と思います。
482名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 09:01:45 ID:io04U5TH
使い方、過去ログがすごく参考になりますよねー。
自分は過去ログだけでほとんどやってる。
進行中の掲示板の内容は、あれあれ、、、。
過去ログ見るだけだったら、3教室購入じゃなくてもできるって、
この頃よく見るけど、本当かな?入れている人いますか?
483名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 11:39:26 ID:g5I9YFXw
この流れ安心する〜
なんか2chですら工作員ばっかりかと思うくらいの流れだったから
自分と同じ感覚のお母さんがいて安心した。

>>482さん
はっきりとは言えないけど去年のいつごろだったか??
パスワードなしに過去ログを見たことがあります。
その後見れなくなった気がします。あまりトライしてないので不確かですけど・・
会社が見れるようにしていたのではないかと推測してました。

確かに奥は他の教室のいい宣伝になりますよね。
484名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 13:14:20 ID:qwHEgngM
まあ、私も、あまりの高額にびっくりして、けっこうオク検討したりしたクチ。
教室一個だけ正規購入して、残りをオクで買った人に入られちゃあまずいって
ことかな。
485名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 15:10:04 ID:Q2RAzrug
KIRARA早くも2ヶ月目で挫折しそう。

・・・しばらく休むか・・・orz
486名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 16:23:47 ID:qyiS1Gqr
>>477
ワールドワイドイングリッシュとCTPが気になる・・・
487名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 16:40:29 ID:yPkn+uyk
ディズニーは、映像教材だから、パスして、アルクのエンジェルコース購入した。
ただ、童話の内容が・・・。ジャックと豆の木なんて、強盗殺人犯じゃんて内容だし。
488名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 22:57:23 ID:O6uTm7ER
>>473
うろ覚えですが、医学部に入学すると解剖&スケッチが非常に多いので
そんな時に役に立つとあったような。すごく納得したのを覚えています。
医学部でなくても設計図面やデザインなど何かをクリエイトする仕事にも
必要なスキルだなぁとしみじみ思っています。>絵心ない私
489名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 13:35:55 ID:n3IIISrX
>>482うんうん
ループの話題も多いよね

>>485キララはもともとお受験プリントだもん
今年も全勝だったらしいよ
490名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:07:57 ID:HyyitBxu
第2の家庭名画、洋画は宗教画と印象派、日本画は上村松園がやけに多いのね…
どれも正直あんまり好きじゃないや…。
あえてあのチョイスなのかしら?
よくわからないけど、あれは純粋に絵に親しんで
楽しむためのものではないんですかね?
絵カードの絵が下手すぎって話題も前出たけど
それ以上にタッチが違いすぎなのが気になる。
お祖父さんとお祖母さんのギャップには、夫婦で腹抱えて笑ったよw
あれってなんでなの?
491名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:31:48 ID:W1EWLLyV
>>490
絵カードの絵は、きっと自作をうながすんでしょうね…
社内で「自称絵がうまい人」に発注したとしか思えない。
とてもお金をもらって絵を生業にしてる人の絵ではないとオモ

家庭名画は、単に教科書に載りがちな絵を集めただけかと。

ホント、カホやってると美的センスだけは心配になる。
492名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:33:58 ID:W1EWLLyV
あ、タッチの差も気になるよねぇ。
きちんと監修してないのかな。
493名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:35:50 ID:kNrReFlT
KIRARAのものがたりの挿絵もなかなかだよ!w
494名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 11:33:04 ID:9FPAUfNH
絵が下手って・・・
だったら写真だったらいいのかい??
子供の感性にあわせて作ってるとか考えられないのかい?
何で自分軸の考え方しか出来ないんだろうね〜

495名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 11:40:09 ID:YUZIdo/H
>>494
そんなご大層な次元なんですかw
496名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 11:44:45 ID:qjYCVgD5
へーそこまで考えられてるんですかー。カホはやっぱすごいなぁw

ってなんでもカホ盲信もどうかと思うけど。
あの絵って図鑑とか見ながらサインペンで一発書したっぽいよねw
497名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 11:59:05 ID:9FPAUfNH
だったら何で絵本の絵には文句言わないんだい???
絵本の絵も下手だとか、センスないわ〜とかいいそうだね。
498名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 12:06:06 ID:rLYTouj8
絵本の絵が1冊の中であからさまにタッチが変わることはない
499名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 12:13:27 ID:r5caUN9t
本当に図鑑うつして描いたんだったら、著作権侵害で訴えられてるかもね。
前に、写真集を見ながら描いた漫画家が賠償金を支払ってたよね。
500名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 12:17:27 ID:9FPAUfNH
タッチの問題かよw
論点摩り替えすぎw
こういう親に限って教材使いこなせてないんだよな。
501名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 12:19:33 ID:HyyitBxu
せめて同じくくりに入るものくらいは、タッチを揃えて欲しいよね。
ある意味斬新で面白いけどさw
名画も、単に名作に触れる導入的な役割しかないなら
あんな偏ったチョイスはやめて欲しかったなぁ。
抽象画やシュルレアリスム、トリックアートだってありと思う。
502名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 12:24:58 ID:qjYCVgD5
>499
さすがに、本当に図鑑丸写しとは思ってないけどw
まぁ祖父ががんばって描いてくれた、みたいなレベルかな。
その手作り感がいいのか。そうかw。

>501
名画は確かにチョイスが偏ってるね。
まぁ後は親の画集でも見せれば?って事なんだろうけどさ。
503名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 12:38:35 ID:qXoy62+S
家庭名画の洋画は偏っているし、少なすぎだし。
ようするに美術館につれていけってことなんでしょうね。
私は自分で原寸美術館とかの結城昌子さんの本を買って、
子供に見せてます。ときどき、美術館に連れて行ったり。

カードも絵が下手だなーっておもうし。公文のカードのほうが
良い分類もあって、そっちのほうを買ってしまうことがある。

おもちゃ類だって、ボーネルンドや他社のもののほうがセンスが
圧倒的に良い。ペグや動物ボードとかは特に!!

童謡だって他のもののほうが、良いと思うことがあるもの。

でも、それはカホの教材知らなかったら自分で探求してみなかったと
思うので、色々な疑問あるからこそ親が自分で考えることも大切なのか
と実感してるわ。
504名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 13:08:03 ID:/+GM7EZj
ボーネルンドって。
カホのプレイシートとは全く別物の
倍率から内容、構成。
ただ丸三角四角はあるけどってレベルだよ。
うち両方あるから。

こういうことはパッと見で似てると思って実際使ってない人が書くんだろうと思う。
テキストさえないしどう使うのか?って感じだよ。
以前もものすごい調べまくって結局カホにした人が
ここで細かい違いを書いてくれたけど
ここまでの数量と倍率を考えてまでの構成、テキストまでありーのってカホだけだったらしいよ。
その人、自分でカホ友人のを借りて同じマグネットシートを作ろうとしたが
とんでもない労力で結局カホにしたとあった。


あとパズル類、カホの中に、ほんの少しあるけど、
個人的にはカホからは抜いてもいいのかなってのは思うけど、
あれが媒体になって遊びを広げられた人も沢山いるわけだから一概には言えない。
うちもカホに入ってなかったら確実に思い至らず
やらせてなかった。
505名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 13:25:36 ID:/+GM7EZj
あと童謡。
前、カホ童謡いいよ〜ってレスがたくさんあってそれ読んだ人が半信半疑で
他の童謡とカホ童謡を子に聞かせてみたら
断然カホ童謡の方が反応がよくてお尻フリフリしてノリ出したってレスや
カホ童謡、音感良く育つってレスよく読んだけど
うちもここの過去ログでそれ読んで、歌系は、カホの童謡ほとんどで過ごしたんだけど、
バイオリン教室の入室時にうちも先生から音感の良さをすごく褒められたよ。
なんでかはサパーリわからない。
でもすごく難しいリズム取りも完璧にできたらしい。
入ってから以降もどんどん進んで驚かれてるけどこれは音感と併せて
理解や暗譜の部分だと思うけど。
506名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 13:52:53 ID:HyyitBxu
503はカホの教材全否定してるわけじゃないんだし
そんな全力で反論しないでもいいのに…。
童謡聞き比べのやりとりは覚えてるけど、
みんながみんな、同意してたわけじゃなかったよ。
カホ童謡じゃなくても、服部先生監修の他のCDでも食い付いたって人もいたし。
それぞれの親が、各々いいと思うものを柔軟に取り入れたらいいじゃない。
必死すぎてなんか恐いよ。
507名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 14:10:49 ID:9P+7IFq4
かえって、見た目だけでなく、
実物を持ってる人が話してくれる方がありがたい。

童謡については、「どれでもいいんじゃない?」でも
結果が出た人が「カホ童謡、良かったよ!」でも
どっちの意見があってもいいよ。

504、505の意見は実体験な訳でしょ。
それみて必死なんて全然思わなかった。
どころかこういう実体験のが聞きたいよ。
508名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 14:25:21 ID:rLYTouj8
実物を見ていうが、カードを含めカホが特別優れてるわけじゃない
しかも高い
カホは自分でひとつずつ調べて教材を調べセレクトするのが面倒、
使い方も教えてくれて楽なほうがいいって親が教材でなく労力に金を出すんだと
買ってから気付いた
もっとも使い方を教えてくれる部分も不親切なわけだがw
509名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 16:08:13 ID:qXoy62+S
503ですが、504と505の意見の通りかもしれませんね。気を悪くされたなら
ごめんなさい。

私は一応、正規で4教室購入して、奥もみながら使っています。べつにカホ
を全部否定しているわけではないんですよ。月別プログラムやアフターに
はお世話にもなっていますし。

第1(の3分の2くらいの本)や、第4(一部を除く)は子供も喜んで一緒に
読んだりしてます。

プレイシートはとっても優れていると思いますよ。
ただ、絵カードやパズル類が私のセンスと合わなかったのです。

童謡等も、図書館でかりてきたCDやら、自分でピアノを弾いて一緒に歌っ
たり、子供に太鼓やタンバリンを持たせて一緒に歌ったほうが楽しんでくれます。

まえに、ココででていた、ドレミファランドのCDが服部さん、監修ってことで
購入しましたが、確かにカホと同じように、一緒に口ずさんでくれたりもします。

でも、そうやって楽しんでくれるのは、カホの童謡で培ったものがあるからなのかもしれませんね。

でも、私は、教材を購入してから思うのは、カホの教材じゃなくても、
自分で情報を集めて同じようなことをできたかもしれないと思うだけです。
でも、この意見は購入して使い方を知ったからです。

カホのほうに1ヶ月1ヶ月の丁寧な指導プログラムがないにせよ、同じような
ことを書いている本は今たくさん出ていますよね。アドバイザーに聞いても、
自分が工夫しているようなことしか、アドバイスしてくれなかったりもあるので・・・
510名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 16:32:39 ID:nJ94LRlA
玉石混交の四字熟語がピッタリくる
あれだけ大量にあればそりゃ中にはいい物、気に入る物もあるでしょ
511名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 17:16:00 ID:/+GM7EZj
私504、505ですが、上でどなたかも書かれているけど何も503さんを責めてる訳ではないですよ。
どうしてこういう風に取られるのか驚いたくらいです。
でもこちらこそ嫌な気持ちにさせていたらごめんなさいね。
ただボーネルンドとカホプレイシートが作り込み方や量や倍率構成が全然違うこと
テキスト等もなく適当に使うしかないないことは
実物を持ってる者しかわからないことなので書かせてもらいました。

あとバイオリン教室のことも事実です。

今現在、うちは上は小学生で下の子にカホを使用中ですが
カホの奥座敷からメールカウンセリング、電話カウンセリングを目一杯使いまして、
上の子の場合、カホで速読まで身に付けました。

カホ、教材、カウンセリング共に使い倒せばかなりの効果がでますよ。
512名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 17:30:44 ID:nJ94LRlA
速読ってどのぐらいの速読?
ウチは矢野称くんのママがやってたみたいに
15分で全部読ませてすぐに感想とマインドマップ描かせてる
513名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 17:43:04 ID:ZPv5aDPa
マンセーも物足りなさも中立も、どちらの意見もみーんな実体験からの感想なんだから、
誰も謝る事なんかないじゃないですかw
本日の流れは、カホを知らない人の為の情報ではなく、
カホユーザー同士の情報交換なのだから、むしろ異なる感想がある方が話が広がると思うのですが。
本音に価値。
514名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 17:46:19 ID:/+GM7EZj
OBカホママさんに知り合いがいて、
そこのお子さんは今年受験組で最難関レベルの中1生になったんだけど
そのママに勧められてうちはカホを始めたの。

そのOBママさんが言うには、カウンセリング利用法にはコツがあって
必ず、具体的に自分の子供の状況を話すなり、書くなりする
するとかなり突っ込んだことも答えてくれる。
ただ、ここ教えて〜では、子供の状況をカウンセラーも掴みにくいらしい。
この聞き方にしたら的確に突っ込んだ回答もらえるようになったよ。
やってみそ
515名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 17:51:29 ID:/+GM7EZj
>>512
答えたいんだけれど
その矢野称君が誰なのかわからないな。
516名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 17:55:50 ID:nJ94LRlA
矢野祥でした
517名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 17:59:04 ID:/+GM7EZj
うん。
で、その
矢野祥君って誰?
518名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 18:10:24 ID:nJ94LRlA
誰と言われればギフテッドかなぁ
それプラス
韓国人のママがすっごい教育熱心
成果も上がってるしとても見習ってるよ
519名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 18:21:39 ID:/+GM7EZj
ギフテッドは腹一杯だけど
たしかに成果の上がってる人の話って
役に立つよね。

私にカホ紹介してくれた人の話もすごく面白いよ。
520名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 18:25:20 ID:/+GM7EZj
速読の話、
ご飯作って食べて、またーりしてから
レスするね。
一旦、オチます。ノシ
521名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 18:26:15 ID:nJ94LRlA
韓国式英才教育がいま一番ツボだわ
522名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 22:03:28 ID:/0D2o1+k
矢野君って聖書を3回通読してるんだよね。
クリスチャンホームらしいけど、
およそ1900ページに及ぶ、あの難解な聖書を通読するのって
並大抵のことじゃない。
普通、大人でも大多数が挫折する。

数多くの天才を世に送り出したユダヤ人も
子供の頃から聖書を通読してるから、
否応無しに頭が良くなると聞いた。
(まあユダヤ人の聖書は、クリスチャンの聖書より遥かに量が多いんだが)
523名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 22:05:32 ID:rN/0mq8u
カホのカウンセリングって当たり外れあるよね。
働き掛けが進まなくて相談するとまず最初に「お母さんが楽しそうに・・」
と言われる。それが駄目ならしばらくお休みして・・・て子供、もう2歳過ぎてるし
そんな悠長な事言っていられないよ。

購入前はキララまでやる気満々だったが、最近考えてしまう。
カホ教材はそれでも色々遊びに使えるけど、プリントは拒否されたらそれで
終わりだもの。
それに、教材は遊びの一環としてだったけどプリントは完全にお勉強。
過去スレでも絶賛されていたので魅力的だけどそこまで子供にしてよいか悩むわ。
524名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 22:06:18 ID:ZEL9cN5h
速読っつーより、フォトリーディングじゃまいか?>マインドマップまで作るなら。


それよりも、なぜ速読がでてきたのだ?
525名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 22:22:54 ID:/0D2o1+k
>>511で突然

速読って七田のイメージがあったんだけど
カホでもやってるの?初めて聞いたわ
526名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 22:38:03 ID:HmO8Mbhn
>>522 矢野君が聖書3回通読ってすごいね。
なんかとんでもなんだけどエドガーケイシーとかも少年時代に聖書を
それくらい読んだとか聞いた事が在る気がする。

 うちもクリスチャンなんで子に聖書読ませても良いんだけど
子供に宗教押し付けるようでイヤなんだな。

 それは置いといてさっき上のほうで「カホと同じようなもの揃えようと
した友人がそのあまりの労力で結局カホにした」って書かれてた方が
居たけどうちはまさにその口で、カホの写真、パンフ資料を参考に
出来るだけ似たものを集めようと必死でいろいろ買ったり探したりしたけど
結局揃えきるのは無理だと途中で気づいた。
しかも自己流で揃えてもマニュアルすらないし、アフターないし、
「これは使い方で独りよがりになったら子供にかえって悪影響だ」と思ったので
最終的にカホ3教室購入しました。
まだ始めて4ヶ月しか経ってないので効果のほどは正直わからないけど
10ヶ月の赤は運動面では遅いけど、本が好きみたいで朝起きたら
寝ぼけながらハイハイで本棚に突進して本を数冊引っ張り出してくる。
手先がまだ器用じゃないので上手くめくれはしないけど
必死でページをめくろうとしてるよ。

 それからペグ、動物のフォームボード(名前忘れた)、三角○四角のフォームも
なにが良いのか分からないけど大好きみたい。
皆さん、言われてたとおり食いつき良いんだよね。(何でか分からんけど)

後、個人的にアフターと奥座敷入ってよかったと自分はつくづく思った。
527名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 23:09:48 ID:VHyilRww
>>523
迷うくらいならやめた方がいいかも。
あんなに高いプリント纏め買いして、子供に拒否られたら
目も当てられない。
途中で急に難易度が上がるとこがあって、そこで挫折しちゃった人を知っている。
「よかったら、譲ろうか」と言ってくれたけど、それも結構なお値段だったし
途中からなんていらないよ〜と思ったので断った。
528名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 23:39:01 ID:7hE2usXM
カホの動物ボードって、他社の同じようなものと比べると
・持ち手の部分が少し大きい
・ボード本体と動物の部分の境目(分かる?)に隙間が大きい
という印象を受けました。
うちのは1歳1ヶ月だけど、カホの動物ボードはできることもあるけど
他社のはできない…やってもすぐに諦めてしまうよ。
カホのは真剣な顔してやってる。
比較的小さな子でも持ちやすく嵌めやすいんじゃないかな。
529名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 08:05:49 ID:KK4GVMCA
だからこそ惜しいんだよね、あの絵の拙さが。
530524:2008/02/16(土) 11:30:30 ID:CcmzN57X
>>525

dクス

脳活性カードの中に、アイーシャープニングとかあったので、それで地道に訓練すれば
速読出来るかも。
以前、速読に興味あって資料請求したんだけども、パンフに載ってる教材っつーのが、
カホの中に入っているものと同じと発見したので。多分それに通ずるものがあるのかなーと
思ってます。
531名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 13:37:45 ID:wmde7J7S
タルムード読み聞かせぐらいならいいか?
532名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 13:58:45 ID:+fG4Mvkl
いいからサゲて
533名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 14:16:19 ID:wmde7J7S
はやっ
ずっと張り付いてるの?
534名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 14:49:51 ID:MHIORnYZ
うん、たしかに500以降まで下がってたから
たまには上げなきゃ倉庫落ちしちゃうよ。
sage進行スレでも500位って一旦上げる目安かも。
535名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 21:05:48 ID:ep41mFOI
書き込みがあればdat落ちしないんじゃない?
536名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 16:55:56 ID:MoxmCwux
>>489
>>485だけど、KIRARAってお受験プリントだったの?
知らなかったよorz
方針をはっきりさせてなかったのが悪かったんだけど、
お試しで食いつきが良かったんで買ってしまった。
奥座敷の管理人さん、小学生でKIRARAやってるらしいけど、意味あるのかな?

意味あるなら、取っておいて小学生でやらせてもいいけど・・・。



矢野祥くんって、9歳で大学生になった子だよね。
今、何歳なんだろ。去年だったか、何かのCMで見かけたけど、
今何やってるの?まだ大学生?
537名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 18:19:00 ID:GTqLQTOy
院生
538名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 20:38:03 ID:vusJ0HJM
>>536奥座敷のログ読まないの?
読む気ないタイプかな?
売りはじめのタイミングが合わなくて
終わりが小1に食い込んだんだって
全員とっくに終わってる…ってか
管理人ならその位終わらせとけよ
ってレベル

539名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 21:41:45 ID:s+ASfKQV
ヲイヲイ、管理人さんとこの上の子たちは皆もうキララ終わってるお
あと下の子がちょうど適齢で
その年齢のところを現行でやってる管理人さんが1名

>>535
そうなの?
書き込みあってもsage進行ならそのまま下がっていって
やがては倉庫行きだと私も思ってたよ・・・
誰かエロい人教えて
540名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 23:22:36 ID:MoxmCwux
>>538
そう、読む気ないタイプorz
みんな、あんなに長いの読んでるの?
子どもが寝てるときしか自分の時間ないからあんなに読む気しない。

よくある質問のQ&Aもまとめてくれよ、って思う。


>>539
そうだよね。管理人さんなら終わってるよね。



さて、KIRARAどうしようかな。。。
541名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 02:09:36 ID:7pSUgnFL
カホされてる方は、将来的にお子さんを
小受や中受をさせようと検討されているのでしょうか?
やはり公立よりは私立・国立派が多いですか?
542名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 02:24:24 ID:WZWZMebk
学歴なんて言う小さい枠にとらわれて欲しくないな
543名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 08:25:49 ID:J0UQfIZJ
>>542
同じく。
544名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 10:36:44 ID:Gt65nZiU
>>540表示方法かえなよ!
スレッド表示とかトピック表示とか利用しないと!
時間の長さは皆同じなんだから!















究極は自スレ立てだねw
例えそれがループであろうが
自分の知りたい情報はすぐ
聞き出したいからね
545名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 02:00:39 ID:dCGf1MhT
IQよりEQが高くなることを期待してます。
546名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 02:24:38 ID:YhCp8F5K
EQねぇ(笑
547名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 11:15:44 ID:ufCSXhhX
ドッツ、こつこつやってるけど、
こないだ、「50+50=100」「2+2+2+2=8」って
ひとりで自問自答して遊んでて、びくーり。5歳児。周囲もびっくり。
ドッツやってる皆さん。効果はどうですか?
548名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 15:13:59 ID:eVQtW6tf
>>547
読んでいてもっと低年齢の話かとオモタ
549名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 15:23:50 ID:ufCSXhhX
あ、548さんはもっと低年齢で効果あったんですか?
うちは5歳児になったばかりですけど、ドッツはじめて数ヶ月で一巡したとこです。
5歳からはじめても効果ないんじゃ?と言われたんですけど、やってみましたです。
550名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 16:22:32 ID:YhCp8F5K
5歳そこまで出来たら早いじゃん??
551名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 21:44:22 ID:TcmXgsjy
うちは10ヶ月で効果出てるとか出てないとかのレベルでないんだけど
ドッツ見せたら目をきらきらさせてニコニコ喜んでる。

でも絵カードはすごくつまんなそうでちゃんと見てくれないW
だけど今日、絵カードをスピードあげてフラッシュしたら
なんか「アハハ、アハハ」ってうけてた。(いつもは大分ゆっくりカードをくっている)

552名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 06:52:02 ID:1HFLs186
うちはドッツ3日で見なくなった…。
首振ってそっぽ向く。
やる気なくすわー。
働きかけ、時間決めてやってます?
適当に気が向いたときやってます?
553名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 11:55:53 ID:M4i/H79I
絵カードを見てる子供の目と
TVやゲームやってる子供の目って
一緒だよね
アニメなんて30コマのフラッシュカードなわけだし
554名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 18:40:56 ID:99G/LRJ8
>>552 適当に気が向いた時やってるよ。
でもうちは赤が動くの(ハイハイ)遅かったから
その時、赤が寝転んでるのを良いことに
タップリ絵カード、ドット見せたから赤自身慣れて抵抗がないだけかも。

ハイハイでよく動くようになってからはやはりあまり見てくれないときもあったから
その時は私もやる気なくして2〜3週間さぼりがちだったよ。
最近なんとなく「やっぱりやらなきゃまずいかな」と始めたら
ドットは特に嬉しそうだけど。

552さんのお子さんは良く動くお子さんなんじゃないですか?
そうならあまり見なくてもむしろ良いような、ウラヤマな気がしますが。
555名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 19:55:23 ID:0sLSJKpm
>>553
頭の中は全然違う動きだよ。
たとえ視線が同じに見えると判断されても。
556名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 20:18:35 ID:M4i/H79I
違う働きをしているというのは分かっても
どっちが脳に良いかは分からないしな
557名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 21:47:25 ID:1HFLs186
>>554
おっしゃるとおり、動きたいタイプみたい。
それなのに始めたのは遅くて10ヵ月ちょうどから。
教材届いた次の日にはタッチして、10ヵ月終わりにはあんよが始まりました…orz
おとなしく寝てた頃はカホどころじゃなかったからなぁ。
見てくれる日は来るんだろうか。
558名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 23:17:30 ID:99G/LRJ8
>>557さんのお子さんは10ヶ月ちょうどでタッチで
10ヶ月終わりにアンヨが始まったんだ。いいな。
男の子ですか?

うちは今10ヶ月と10日ほどだけど
まだ、ひざ立ちです。周りの赤さんと比べると遅めで時々落ち込むんだけど
これってちょっと遅めの範囲ですむことなのかな・・・
個性なのか、頭の良し悪しなのか、不安になったり。フゥ
559名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 08:33:28 ID:rfy/ie7D
>>558
カホの資料、ちゃんと読んでる?
カホではできるだけハイハイやずりバイを長い期間させて、
立っちやあんよはむしろ遅めでいいという考え方だよ。
うちは10ヶ月で歩き始めちゃって、むしろ慌てて
つかまり立ちができそうなものを撤去したり、
一生懸命ハイハイさせる環境を作った。
それに、10ヶ月で歩き始めるって、普通の赤子としても早い方だし。
何事も、いちいち周囲と比べてたら、この先大変だと思う。
560名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 08:37:59 ID:KcATdsMV
???
しっかりハイハイしたほうがいいんだよお
うちも10ヶ月で歩き出して困った
今は片足でボールも蹴る1歳児
カワエエが先が心配だよ
ほとんど立ち止まらないからカード類は難しい。
寝ぼけているときにするってどこかで読んだけど、私の方が寝ぼけていたり
逆に眠いときは機嫌悪いし、思うようにはいかないね
これも個性なのかな
558さんはしっかり働きかけができるチャンスですよ〜
561名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 14:31:16 ID:BRfIe9Z1
荒川静香は7ヶ月でつかまり立ち、 11ヶ月で歩いたそうです
撤去は必要ないんじゃない?
562名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 14:48:43 ID:d1s3jDWW
自分のブログ見返してたら
8ヶ月で歩行器によじ登って乗って
11ヶ月で走り回りながらダンスしてるわ・・・
でも運動神経は100%遺伝だと思う
自分が運動音痴なら子供を他のコと比べて劣ってても
それは仕方ないでしょう
563名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 14:50:06 ID:lMPzy9gP
>>559、>>560
ありがとう〜
そうだよね、比べたらダメなのについ比べてしまって
子供がどういう状況であれ、才能?があろうがなかろうが
問題があろうが無かろうが
愛情と信頼で揺らがず、信じてあげるのが親の務めなのに
私って小っちゃいっす。

いや、これからは泰山のような親を目指したいし、そうなろうと思ってるんだけど
難しいねぇ。
564名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 15:39:46 ID:rfy/ie7D
>>561
本当にカホやってる?
ハイハイは肺呼吸や筋力増加等のことで、できるだけ長くさせろというのが
カホの基本姿勢なのだが。
そもそも、7ヶ月つかまり立ち&11ヶ月で歩くって、多少早いかなって程度でしかない。

>>562
こちらもカホやってる?
知能も運動神経も、遺伝だけではなく後天的な働きかけによって左右されるというのが
カホの基本姿勢なのだが。遺伝だけと思う人は、カホをやる必要ないでしょ。
カホの運動プログラムの成り立ちは、脳障害等で歩くこともままならなかったような子供の
運動神経を、バク転したり長距離マラソンができる程度にまで高めることに成功したものを
応用してる。遺伝的に運動神経がいい子がやれば、さらに伸びるんじゃないの。
ちなみに自分は、運動音痴の両親の下に生まれたけど、色々記録を保持するほど
運動神経あった。逆の意味で100%遺伝などとは思わないから、子供にはカホで働きかけている。

>>563
一人目&低月齢だからじゃない?
あと一年もすれば、「何を気にしていたんだろう…」と、笑ってるはずだよ。
ま、そういう気の揉み方も、ある意味親としての醍醐味なんだけどw
それに、ハイハイは上でも書いたように重要なようだから、
それに苦労した自分にしたらむしろ羨ましいくらい。
565名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 15:45:39 ID:d1s3jDWW
比べられる方はあのコ歩くの遅い(プ
なんて思わないんだから
比べるだけムダだと思うけどなぁ

>>564
幼少期の働きがその後の運動の発達に関係するならば
荒川静香がもし強制的にハイハイ続けさせられてたら
果たして今の荒川静香になってただろうか?
それにあなたはカホで育ったわけじゃないよね?
親と自分の話を持ち出してカホに絡めようとするのは筋が通ってないよ
566名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 15:53:47 ID:rfy/ie7D
>>565
一つだけ知りたいのは、あなたがカホをやっているのかどうかという点。

やっていてその質問が出るなら、勉強不足だし、
やっていないのなら、このスレにいる必要ないから出て行って。

それに、読解力も身につけて。
自分は、「運動神経が100%遺伝である」というあなたの意見は間違ってると述べただけ。
同じ親から生まれた兄弟でも、運動神経に差がある家庭はいくらでもあるし、
生まれた後の働きかけによって運動神経が伸びた例も多くある
(小さい頃は体が弱かったため、水泳や柔道をやってオリンピック選手になった人など)。
567名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 16:03:39 ID:d1s3jDWW
カホが唯一絶対正しいと信じられる方がどうかしてる
ハイハイを長くするメリットぐらい知ってるよ
でもね本人が立ちたいと思ってるし神経も発達してるコは
親が何したってムダ
何したって立っちゃうんだから

生まれる前からお腹を蹴る力が尋常じゃなかったし
親も運動神経いいしでハイハイさせる事は諦めた

ついでに言うと障害者プログラム持ち出して意味あるの?
一流のアスリートが障害者のトレーニングしてる?
568名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 16:15:27 ID:rfy/ie7D
あのさ、カホをやればなにがなんでも知能や運動神経が伸びるだなんて思ってないよ。
ちなみにいえば、ハイハイが絶対なんてことも思ってない。
ただ、>>558サンが、他の子のことを早く歩いていいということを書いていたから、
カホではハイハイを推奨してるからのんびりでもいいはず、と言ったまで。

うちの子も運動神経抜群だけど、カホのやり方を知って
より伸ばしてあげられた部分も多いように思う。

それにね、何度も言うけど読解力を身につけて。
自分は、カホだけが運動神経を伸ばす絶対唯一の方法だなんて思ってないよ。
単に、知能や運動神経も「生まれた後の働きかけでも伸ばせる」と思っているだけ。
一流のアスリートは、それぞれに合うやり方で伸ばせばいい。
運動神経が鈍い子だって、教え方一つで劇的にできるようになるケースもあるでしょ。
「運動神経は100%遺伝である」という考え方こそ、極端でどうかしてるよ。
ハイハイのメリットはご存知なんでしょ?なら、それによって
さらに運動神経を伸ばせるかも、とは考えられないのかな?
あなたのお子さんの運動神経は、伸ばす余地がないほど完璧なの?
何もしなくても一流のアスリートになれるくらい?
569名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 16:25:57 ID:MeU3FBgp
軍配は>>568にアリ

遺伝ですべてが決まるなんて思想の親は出てけ
その思想は、更にできるようになるかもしれない
赤子の可能性を消してるに等しい

荒川静香が荒川静香以上になれた可能性を想像できないんだな
570名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 16:34:56 ID:d1s3jDWW
>>568
あなた読解力身に付けてw
知能の遺伝については触れてないよ
運動神経について言ってるから

>荒川静香が荒川静香以上になれた可能性を想像できないんだな
これは屁理屈でしょw
荒川静香に向かってハイハイ遅ければもっといい演技出来るのに
というカホ信者がいたらキモイ通り越して尊敬してあげるw


あと序に言うと障害者プログラムは出さない方がいい
どうしても日木流奈くんの奇跡の詩人を思い起こさせてイメージ悪くするよ
571名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 16:42:33 ID:d1s3jDWW
遺伝に打ち克つって自分の遺伝子を否定してるみたいで虚しくならない?
主婦に多いのかな?自己肯定感を得られないから子供に期待を過剰に押し付けたりする人って
優れてる点 劣ってる点全部ひっくるめて自分の遺伝子を受け継いだ子供でしょうに
572名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 16:44:43 ID:rfy/ie7D
>>570
知能といったのは、運動神経も脳が統制していることなので、
知能の一つのカタチだと思ってるから書いてしまいました。すみません。

脳障害者用のプログラムが現在のカホのプログラムとは大きく違うことは
知っていますが、あなたの考えがあまりにカホをやってる親とは思えなかったので
その成り立ちを説明しました。流奈くんをイメージするかどうかは各個人によるので、
決め付けはよくないと思います。

さて。
あなたは、人の書き込みに対して否定だけはするようだけど、
自分への都合の悪い質問に対しては何も答えられないのでしょうか?w

もう一度聞きます。
後天的に運動神経を伸ばした人が大勢いるという現実に対してはどうお考えですか?
また、「運動神経は100%遺伝である」などという極端な考え方を持っているのに
カホをやっているのはなぜですか?
573名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 16:49:17 ID:rfy/ie7D
書いている間に、また読解力のない書き込みが…w

>>571
どこで、「遺伝に打ち克つ」だなんて書きましたか?
>>564で「遺伝だけではなく」と書いたように、遺伝も子供の能力を決める
大きな要因だと思ってるよ。ただ、それが100%だなんていう、
極端で危険な考え方を持ち合わせていないだけ。
後天的に伸びる子は大勢いるし、もともとできる子だって、教え方一つで
さらに伸びるとも思っている。

子供に過剰な期待を押し付けてるのではなく、
もし自分の働きかけで伸ばせるのなら、それもいいかも、
程度の軽い気持ちでやってるよ、カホは。
でも、「後天的にも人は伸びる」ということさえ否定しちゃったら、
カホなんかやる必要はないんじゃないの?
574名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 16:57:06 ID:MeU3FBgp
もう相手にしない方がいい

>>571は言葉尻を自分勝手に解釈し、
書いてもいない言葉を捏造し、
話を本質とは違う方へ流す天才
地頭が悪いんだろう

かわいそうに
幼少期に知能を伸ばしてもらえなかったんだな
575名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 17:12:39 ID:d1s3jDWW
運動神経を伸ばしたって変な日本語だな
軽い気持ちでやってるならそれでいいじゃん
逆になんで目くじら立ててるのかわからない
ハゲの親を持つ子供がハゲたとして
リーブ21とかで後天的にツルッパゲからちょっと毛が生えたとして
それをハゲと呼ぶかハゲじゃないかの違いじゃないの?
ハゲじゃないと言う人は後天的に伸びたと思うだろうし
ハゲはハゲだろ?と言う人は100%遺伝だと思うだろうし
576名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 17:22:19 ID:d1s3jDWW
地頭を運動神経に置き換えれば
すんなり理解できると思う

あくまでもここで言ってるのは運動に対する遺伝の事で
頭の遺伝はまた別の考えだから
577名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 19:16:01 ID:rfy/ie7D
>>575
本当に、聞いたことには何も答えず本質から逃げる人だねw
運動神経という能力と、ハゲという能力以外のものとを
同列で語るなんて…プゲラ

何度も聞いてることに答えてほしい。
後天的に運動神経を伸ばした人(この言い方が気に食わないなら、
「運動が得意になった人」と言い換えてあげてもいいよw)が大勢いる事実に関して、
「運動神経は100%遺伝」という偏った思想のあなたはどう思っているの?
それも、「ちょっと得意」になっただけではなく、もともとは体が弱くて鈍めだった子が、
その後の働きかけ(何度も言うがカホに限定しない)によって、
オリンピック選手にまでなったような、誰もが「後天的に伸びた」といえる状況に関して。

また、>>576の文章は、前半と後半で矛盾してない?
運動神経を地頭に置き換えろと言いつつ、
後半では運動神経と頭の遺伝(地頭の遺伝ということだよね?)は別の話って…???
578名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 20:04:05 ID:vgT4L9Nk
>>556
歴然。
カホ教材してる時の脳内血流は〜って
公式サイトくらいみなよ。
579名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 20:14:55 ID:MeU3FBgp
そもそも8ヶ月で歩行器よじのぼりとか11ヶ月で走ってダンス程度のことで
浮かれてブログで晒しちゃうようなイタイ親なんだろw
決して突出した運動神経でもないのにw
カホやってて歩行器って釣りかとw

ハイハイの効果は運動神経のみならず
知能への影響も大きいのにな…
地頭悪いとそれすら理解できないのか
おきのどく
580名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 20:31:58 ID:YAK2oAHr
地頭が良いと思い込んでいるか、
良くても実践に繋がっていないかのどちらか。
581名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 21:41:01 ID:7EILvGnd
いまどき歩行器使っている人がいることに驚き
582名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 22:07:44 ID:d1s3jDWW
>>577
運動にだけあえて言うけど
遺伝の壁まで達しないレベルでいいなら
あなたの言うように後天的に伸びると表現して
差し支えいいんじゃないかな
たとえば跳び箱が4段跳べるようになったとか
逆上がりができるようになったとか
100mを走り切る事ができた とかね
それなら別にカホに拘わる事もないけどね

>>579
ただの成長記録ですから
誰かと比べたり比べられたりするためじゃないし


あと嫉妬集団にレスしておくと
見返したブログに歩行器が映ってただけで
歩行器自体は親がお節介に置いていっただけのもので
歩行器自体は使ってないんだけどね
使う間もなく歩いてたし
583名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 22:33:10 ID:KcATdsMV
なんでカホスレに粘着するのか不思議
なにがあったの?
584名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 22:35:33 ID:rfy/ie7D
>>582
誰が嫉妬してるって?プゲラ
>>562程度のことで?www
嫉妬で書いてるとでも思ったの?アホクサ

あなたが質問をちゃんと理解して答えてくれないから、
いつまでも聞いてるだけなんですけど。

さっきから聞いているのは、そういった「ちょっと得意になった」レベルだけではなく、
遺伝的には運動神経が良くなくても、後天的に運動神経が伸びて
オリンピック選手となったようなケース(決して稀な話ではない)に関して
どう考えてるの?と聞いてるわけで。

また、ハイハイの運動能力以外のメリットは理解してる?

それにしても、「差し支えいいんじゃないかな」って変な日本語だねw
585名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 22:43:41 ID:d1s3jDWW
>>584
>誰が嫉妬してるって?
>>579-581
ここらへんの人


遺伝的に運動神経が良くないオリンピック選手
が誰かわからない
ソース出さないと先に進まないよ?

>それにしても、「差し支えいいんじゃないかな」って変な日本語だねw
日本語が変じゃなくて変換ミスだと普通は気がつくけどね

ところでここの人って人の欠点ばかり荒さがしして叩く人が多いよね
N速で鬼女板と育児板はそういうの得な人ばかりでキモイと言われるわけだよ
勝ち組主婦の話はすごかったなぁ
あいつ等何があっても叩きまくる 欠点見つけまくる
最強の勝ち組雅子様でも叩くネタにしてるってね
ホント卑しい人が多い 子供が可哀想という結論でN速ではパート5終了
586名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 22:50:09 ID:KcATdsMV
あーあ、やっぱりこないだのコテさんだw >d1s3jDWW
来なけりゃお互い平和なのに、なーんでココを自分色に支配したがるの?
別にあなたの欠点も気にならんし
ココの人ってだいたい育児板でも他に出張してない人多いらしいよ
だからまとめてひっくるめてもお門違いよお
587名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 22:57:13 ID:d1s3jDWW
コテを付けた記憶はないですが・・・
人違いではないでしょうか?

あとひとまとめにしたのはN速のコンセンサスとして です
588名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:01:58 ID:KcATdsMV
>>585
そうなんだ。人違いごめんね。
まあここまでの流れで、あなたが負けず嫌いなのはよくわかったよ
そんなにむきになることもなかったと思うんだけどな

だいたい人と比べるのはよくないんだよ
イライラしてるんでしょ
仕掛けたのは誰だか忘れたけど反応してもいいことないと思うな
いいとこを交流しあって有意義にいきましょ
589名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:04:33 ID:rfy/ie7D
>>585
名前は出せないけど、私の妹。
両親は平均以下の運動神経。本人も、姉の自分(>>564で書いたように、
水泳・陸上ともに東京都で記録といくつか保持)とは全く違い、
生まれた時は全くの運動音痴。歩いては転び、走ってもいつもクラスで
ビリの方だった。言葉は悪いが、ホントどんくさかった。

でも、私がスポーツをやっていたのもあって一緒に動く機会が多く、
そのうちどんどん伸びて行き、結果的にある種目でオリンピックに出場。
地味ながらメダルも手にしました。
彼女が体育大学に進んでいたこともあり、よく大学の友人たちや
同じ競技をしている仲間たちが我が家にきていたけど、
その競技をやってる人たちに聞いても、幼少時代から運動神経が良かった人なんて、
半数にも満たないよ。
うちの子は10ヶ月で歩き始め、これが運動神経がいいからなのか
たまたまなのかを知りたくて、彼らに聞いてみても、「3ヶ月でつかまり立ち」から
「1歳7ヶ月まで全く歩かなかった」なんて感じで、千差万別。
むしろ、後者の方がその競技の第一人者だったりするよ。
あなたの周囲には、運動神経が後天的に伸びた人は誰一人いないの?
なんて狭い世界でしょうw

それにしても、なんであなたはいつも本質とは違う話題に行ってしまうわけ?
勝ち組主婦とかN速の話とか、何か関係ある?
欠点ばかりアラさがししているわけではなく、「運動神経は100%遺伝」という
偏った思想と、リアル社会とのギャップに関してどう思っているのか
知りたいだけなのですが。
590名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:10:29 ID:KcATdsMV
割って入ってごめんね

d1s3jDWWタンも「その遺伝を後天的に伸ばす環境も大事」って思ってるとは思うんだけど
なんかひっこみがつかないんじゃないかと思って

100%子供を伸ばす親の努力が無意味と思っていたらカホスレもふつう覗かないじゃないかな?
591名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:22:32 ID:MeU3FBgp
>>590
あなた優しい人だね
そいつは、運動神経に関しては一切環境も大事と感じられる
発言はしてないよ
だから叩かれてる

単に、自分の子が運動神経良いと思い込んで
あぐらをかいてるのさ
ハイハイも、子が従わないからすぐあきらめたんだろ
メリットもちゃんと理解してないようだし
ハイハイを子にさせてないことを
正当化したいんだよ
うちの子チャンは、遺伝子的に運動神経に恵まれてるから
必要ないのよ、ってたかをくくってるのさ
592名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:24:12 ID:BADtFVXJ
カホ教材には満足しているけど、今日のフジの精子バンクで生まれた男性を見て
やはり遺伝的要素の影響の方が大きいんだなと思ってしまう。
自分が本当に数学が苦手で、せめて子供には多少の数学的センスをと思ったのが
始めたきっかけだけど、前途多難だな。
593名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:26:50 ID:d1s3jDWW
私自信がメダリストです
これ以上はカンベン
594名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:34:15 ID:rfy/ie7D
>>593
そのレス、どういう意味?
自信は自身の変換ミスでいいのかな。
だとしても、よくわからない。

もちろん、遺伝的に運動神経が良い人の中にメダリストもいて当然だけど、
私が>>589で出した「後天的に運動神経が伸びたケース(それも多くの事例)」に関して、
「運動神経は100%遺伝」派のあなたの意見を聞きたいのだけど。
そして、そういう思想の持ち主が、なぜカホをやっているのかも早く教えてよ。
また、ハイハイの運動神経以外へのメリットに関しては全く無視してるの?

>>592
自分も見ました。双子の研究を見てもそうだけど、
やっぱり遺伝子の力ってすごいとも思う。
でも、後天的に伸びる部分も信じたいとも思う。
たとえ、他人と比べて突出しなくても、その子がもともと持っていた力以上の
ものを引き出せれば、親としてはいいんじゃないかな、と思っているよ。
595名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:36:52 ID:KcATdsMV
>>592
別の精子バンクで生まれた天才児の番組を見たことあるけど
母子関係がうまくいっていなくて
子供である男性は成功している人なんだけど、それを語る母親が痛々しかったよ
私はそういう親子関係は悲しいと思った。
単に精子バンクで遺伝的に優れているだけの精子と自分の卵子をかけあわせた子供が欲しいなんて
思わないでしょう?

590さんも言っていたけど思わぬところで伸びるもんだし
自分の苦手を苦手に感じさせないようにはある程度できるだろうし
我が子のいいところを伸ばしていってあげましょうや
596名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:39:00 ID:YAK2oAHr
つか、

>本人が立ちたいと思ってるし神経も発達してるコは
>親が何したってムダ
>何したって立っちゃうんだから

論旨はココじゃねぇの。
597名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:39:11 ID:rfy/ie7D
あ、もう一つ。

>>593自身が本当にメダリストだとして、
周囲の選手仲間は、みんながみんな、生まれつき運動神経が良い人たちばかりでしたか?
その人たちの歩き始めの時期を聞いてみたりした?
一度でもそういう経験があれば、「運動神経は100%遺伝」という発想は出てこないと思うけど…
というより、本当にスポーツに身を置いていての発言だとしたら、
その視野の狭さには呆れるばかりだよ。
598名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:40:30 ID:d1s3jDWW
>>594
運動に関しては障害児プログラムをもとにしたプログラムより
自分自身の方が信じられるから
599名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:41:56 ID:YAK2oAHr
・無理に立たせてはならない
・立ちたがるものは仕方がない

それ以外は、本質じゃないだろ。
視野が広いってのも、不要な部分に囚われるなら考えモンだな。
600名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:46:35 ID:rfy/ie7D
>>596
うちの子もそういう状態だったから、その状況は理解できるけど、
だからとて「運動神経は100%遺伝」と決めつけていいわけ?と
思ってレスしてきたわけで。

運動神経は、後天的にも伸びる実例を知っている身として、
子供の良いところを少しでも伸ばす努力を親はしないのかな、
だったらなんでカホスレにいるのかな、と思ったから
理由を知りたいんです。
カホの場合はそれはハイハイという方法なんだろうけど、
方法はそれに限らず、とも思っています。
が、根本的に、「100%遺伝」と決め付けてたら、
それ以上は絶対に伸びないでしょうに。
601名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:50:02 ID:YAK2oAHr
蝿は何処にでも飛んでいる。
>>600 の頭の上にも。
602名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:55:11 ID:rfy/ie7D
>>598
早くその答えを言ってほしかったよw
単にハイハイプログラムを否定しているだけね。

ただ、「後天的に運動神経が伸びたケース」について
「運動神経は100%遺伝」派としてどう考えているかはいつまでたっても
教えてもらえないw

>>599
・立ちたがるものは仕方がない

この心境になりがちなのはよくわかる。
カホをしてると、ハイハイ以外のプログラムでも似たような壁はあるよね。

・カードに興味を持てないのは仕方がない
・絵本にすぐ飽きてしまうのは仕方がない

とか。
ここでどう踏ん張るかは、そのプログラムをどれだけ信じてるかにも
よると思う。でも、そもそも「〜は100%遺伝」と思っていたら
信じられるわけないよね。
603名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:59:36 ID:d1s3jDWW
>>602
遺伝子の壁に突き当るまで運動を突き詰めた
事の無い一般の人にはわかりにくいよ
ごめんね
604名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:01:30 ID:rfy/ie7D
>>603
また本質から逃げたw

遺伝子の壁に突き当たるまで運動を突き詰め、なおそれを克服した人が
大勢いることに関してどう考えてるのか。そういう人の存在まで否定するのかを
聞かせてくれ。
605名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:02:41 ID:YAK2oAHr
>>604
わかりきった事でわざわざ追い詰める性格が子に移るぞ。
いくらカホしても、その子が幸せにならなきゃ意味ないじゃん。
606名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:03:39 ID:d1s3jDWW
いないって・・・・
白人が黒人になれる?
ムリでしょ
あなたが言ってる事はマイケルジャクソンと一緒だよ
607名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:04:09 ID:9Nuup6cv
>>605
あなたが知ってるなら教えてほしい。
その「わかりきった事」というのを。

本当にわからない。だからずっと聞いているだけ。
608名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:06:05 ID:9Nuup6cv
ID変わりました。

>>606
>>589で出した事例は無視?

さっきから、ハゲとか肌の色とか、能力以外のことと、
能力に関することを同列に語るのはやめてほしいのだけど。
609名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:07:46 ID:G5717GrC
>>607
上限は遺伝子で決まってる。
そのうち何処まで引き出せるかが教育。
論理的にはそういう結論にならざるを得ない。

表現の枝葉末節に拘って、揚げ足取りのような事をしても、
全く美しくないし、発展もしない。
それこそ「なぜカホやってんの?」って事になる。
610名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:07:59 ID:1C/A0xvv
>>608
妹さんの気持ちは分かるよ
陸上や水泳で遺伝子の壁が見えたのでしょう
611名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:13:52 ID:1C/A0xvv
自分の遺伝子の限界を見たことない人に限って
努力は万能だとか可能性という逃げの言葉をよく使う
612名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:18:50 ID:9Nuup6cv
>>609
表現の枝葉末節に拘ってるのではなく、
「運動神経は100%遺伝」という考え方と、
そうではないリアルな事例とのギャップに関して
どう説明をつけるか聞きたいだけ。

幼少期に運動神経が悪い子が、後に良くなるのも遺伝子の
プログラムという考え方なのかな。
でも、そういう子は、伸びる教育をしなければ、ずっと悪いままじゃないの?
だからこそ、働きかけが大事だとも思うのだけど。

その、教育によってもたらされた結果を、
自分は「後天的に伸びた」と表現するし、
『100%遺伝子』さんは「それさえ遺伝子によるもの」と表現する違いということなのかな。

>>610
???
妹の種目は、その水泳か陸上のどちらかなのですが。

>>611
千住家の教え、知ってる?
613名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:26:34 ID:1C/A0xvv
>>612
>千住家の教え、知ってる?
知らないしレスつけるなら>>599みたいなことかな

>>水泳・陸上ともにって
>>589で書いてるでしょ?それとも嘘ついてるの?
614名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:36:28 ID:9Nuup6cv
>>613
え、「ある種目」とは書いたけど、
陸上・水泳以外とは書いてないけど…??

生まれた時から運動神経の良さが売りで、いくつか記録も保持していた姉の自分の
影響で始めた、その「ある種目」で、元来どんくさかった妹がメダリストになったのだが。

自分に言わせれば、自身の能力の正しい伸ばし方を知らなかったり、
あきらめる人に限って、才能の限界だとか遺伝の壁とかいう言葉を
都合よく使うように思えるけど。それが千住家の教えにも通じることなのだけど。

別に、カホは一流のスポーツマンに育てるためのプログラムではないから、
これ以上の論議はムダかもしれないけどね。いい加減疲れたし。

ただ、たまたま幼少期の運動神経が悪い子やそれでもなんとかしようという親の努力を、
「運動神経は100%遺伝」などという切り捨てた発想では見ない方がいいと思う。
子供はどこでどのように伸びるのか、または壁に突き当たるのかわからないものだし。
あなたのお子さんもどこで誰に追い抜かされるかわからないよ。
それは、遺伝ではなく、努力による結果かもしれない。
615名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:39:44 ID:1C/A0xvv
陸上・水泳やってて
遺伝子の壁を感じないって
失礼だけど東京ってレベル低いんですね
ちょっと記録見てきます
遺伝子の壁を感じれるタイムかどうかを
616名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:43:18 ID:1C/A0xvv
見てきました
全然ダメですね
これ以上の議論は無駄です
遺伝子の壁を感じるレベルまで達した事無い人に
言っても無駄ですから
617名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 01:02:00 ID:1C/A0xvv
東京の記録をいろいろ見てきました
ハッキリ言ってレベル低いですね
運動するスペースがない悪環境だから仕方ないのかな?
自分だったら恥ずかしくて東京都の記録を保持なんて書けないレベルです
ホンネで申し訳ないですけど
618名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 01:21:04 ID:9Nuup6cv
いつまでたっても、ズレまくりの人だねぇ。。。
もう、噛み合わない話をするのはほとほと疲れちゃったよ。

自分は、自分で言うのもなんだけど、ほとんど努力せずに記録を出した
(=純粋に遺伝子によるもの)という自分と、
それに対して遺伝子的に恵まれなかった妹が努力によってメダリストになったという、
そこにある「差」を言いたかったのだが。
また、同じようにスポーツを志す人たちを実際に見て、接した上で、
遺伝以上のものが確かにあると実感しているということだ。
特に、歩き始めが何ヶ月なんてことは、後の運動神経には
全く関係ないと断言できる。

あ、ちなみに東京都の記録を保持していたのは、
もうずいぶん以前のことなので、あなたが今見てきただろうその記録よりも
きっともっと悪い記録ですよー(あんまり詳しく書くと特定されそうだから曖昧に書いただけ)
残念でしたねーw

あなたは、遺伝や才能といった、都合のいい言葉で
どんどん壁を作って苦しんでください。
ただ、それを他人の子や親の努力否定には使わないでほしい。
それだけ。
619名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 01:32:16 ID:1C/A0xvv
努力は否定してませんが?
努力によって能力が伸びる事を
喜べるならそれでいいと思うよ

というか運動で収入を得るんでないなら
それで充分だと思うけどね

そんなにムキになって向かって来たから
もっと凄い人かと勘違いしちゃった
ごめんね
620名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 01:39:43 ID:9Nuup6cv
最後に蛇足だけど、自分がここまでこだわって書いてきた理由をば。

実は自分、自分が選手としてやるよりも、コーチングのほうに興味があり、
妹を筆頭に、その仲間達の能力を引き出すことを半ば仕事にしてきたんだ。
本業は別だけど。
だからこそ、選手たちの幼少期の様子にも興味があるし把握しているし、
決して遺伝だけでは結果は作られないということも知っている。
もちろん、遺伝や才能が大きな要素であることも痛いほどわかっているけど。
カホも、自分の子のためというのもそうだけど、
そのコーチングスキルが応用できるのではというのもあって始めてみたわけで。

ただ一ついえるのは、才能とか遺伝子の壁などを言い訳に使う人間が、
それ以上伸びないということ。
だから、「運動神経は100%遺伝子」という発言や、ましてやそれを他人の子にも
当てはめることに、普通の人以上に腹が立ったのだと思う。

自分が運動音痴だから子供も…と心配している皆さんに言いたいのは、
「これがこの子の限界だ」「やっぱりこの子も運動音痴だ」と
身近な人間(子供の場合は親)が口にしたり、思った時点で
子供の成長は止まってしまうということ。
決して、無のものを有と思い込め、というのではないですよ。
「この子はもっと伸びる」という目で接することが、
その子の限界を伸ばすコツだと思うのです。
決して一流のスポーツマンにせずとも、運動に対して苦手意識のない子に
するだけでも人生楽しませてあげられるだろうし、それは親の接し方だと思うのです。
621名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 01:41:51 ID:1C/A0xvv
最後までレベルの違いは埋まらなかったね
かみ合わないのは仕方がない・・・
あなたのアイデンティーティーは
あの低レベルの東京都記録でしょうから
622名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 01:45:27 ID:1C/A0xvv
なんだ子供は私立
自分は公立のサヨ思想の
先生でしたか
納得
623名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 01:48:31 ID:1C/A0xvv
東京のあの記録は
努力すればだれでも出せるよ
遺伝子の壁まで行かなくて全然OK
話のレベルが違いすぎて
ID:9Nuup6cvはカンチガイしてるけど
624名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 01:52:50 ID:9Nuup6cv
>>621
もう寝るけど。

悔しい思いをさせたいのなら、残念でした。
特定されるのがイヤで書かなかったけど、
あのね、東京都の記録は、その競技を始めて
一ヶ月も経たずして出場した大会で出したの。
国体でも優勝経験あるし、オリンピック強化選手にも選ばれたけど
努力までして勝ちたいなどとは思わなかったから辞退した。
勉強もよくできて、スポーツすること自体にはあまり興味なかったんだ。

それより、あなたは全く自分のことを書かないよね。
どこをどう捉えても、真面目にスポーツに取り組んできた人としての
発言とは思えない。リアリティがないんだよ。全くね。
妄想で書いてるでしょ?ww
625名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 01:57:58 ID:1C/A0xvv
いいよ
必死にならなくても

ただ残念
あなたには同じにおいを感じれる人かと思った自分がバカでした
私はメダリストだと言ってるのに
国体優勝を出して意味あるの?

ホントただ ただ残念です
626名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 01:59:54 ID:9Nuup6cv
それから。

「努力」という言葉を使うようになった時点で、
「運動神経は100%遺伝」という持論と大きな矛盾が生まれてることに気付いてる?w

あと、人間は生まれながらに能力の差はあると思ってるよ。
学校の教育課程なんて、全部能力別クラスにすればいいのに、と思うくらい。
ただ、後天的に伸びる部分があるから面白いとも思ってる。
先生なんてしてないしね。本職は、一部上場企業勤務。
スーパーフレックス制で、週に5時間しか働かなくても結果を出してるから
年収は税率18%のクラス。
627名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 02:00:09 ID:1C/A0xvv
それ以上自己矛盾が広がらないウチに寝なさい
私は失望感に打ちひしがれます・・・
628名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 02:01:55 ID:1C/A0xvv
はぁ・・・・
どこまでも残念な人だ
相手してた自分が情けない
629名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 02:02:26 ID:9Nuup6cv
>>625
だからwww
どんな競技でメダリストなの?

競技を特定せずとも、それを突き詰めて遺伝子の壁を感じるまでの話を
リアリティをもって語ってみてよ。
何歳頃からその競技を始め、なぜその競技を選び、どんなコーチに師事し、
それから得られたものは何か…
そういう話ができるなら信じてあげるけど、あなたの発言は
ぜんぶウソや妄想にしか聞こえないw 薄っぺらすぎw
630名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 02:05:55 ID:1C/A0xvv
>どんな競技でメダリストなの?
この発言が出る時点で運動してない事が丸わかりでしょうに
それはここで自分の名前を言う事に等しいと
運動選手なら皆わかってること

運動選手でない人に運動遺伝子の事を言って
意味があると思って?
631名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 02:09:57 ID:1C/A0xvv
ホント・・・全くのウソでしたのね
これほどの失望感は久し振りです
最悪多少は運動の心得のある人のネタ話かと期待してただけに・・・
もう今日は失礼します

本当にに残念で仕方がありません・・・・
632名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 02:11:53 ID:9Nuup6cv
>>630
いやいや、だからさw

いくらでも、競技名を伏せて、リアリティある話はできるでしょうに…
自分が書いた内容から、陸上や水泳を除いたとしても、
話は通じるでしょ?それと同じように、書けないかなぁ?
あんたの発言は、リアルじゃないんだよ。想像力もないから
ウソさえ肉が付かない。
あんたのウソや妄想に付き合って、こっちこそ疲れきったよ。。。
ホント、単に子供の成長がほんのちょっと早いことで浮かれてるだけの
バカ親だったんだね。

カホのことさえ全く理解していないし、する気もないようだから
もう他に行けばいいのに。自分は、奥座敷に戻るし。
633名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 02:16:29 ID:w2RSuGil
スレが伸びてると思ったら
9Nuup6cv と 1C/A0xvv のチャット
日が変わる前からやってるのか。仲良しさんだなw

>>632
相手するといつまでもくっついてくるよ
634名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 02:16:47 ID:1C/A0xvv
競技名を言えと言ったり伏せろと言ったり
もう喜劇ですわね オホホホホ
1周回って面白い方だと錯覚してきましたわ
635名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 02:20:18 ID:1C/A0xvv
ネタは奥座敷で披露してあそばせ
カホは運動関係には無力
昨日から言ってますわ オホホ
精々エセ東京代表のネタ知識にしかなりませんわね
せめてメッキ並みの塗装してからおいでませ
636名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 02:46:08 ID:EQIAqwF/
ふぅわ!ふぅわ!
63737オッサン ◆8SPHqobdCs :2008/02/24(日) 02:53:19 ID:8NOla0y/
 M
(‘e‘) ・・・。 ふぅわ!ふぅわ!
638千姫:2008/02/24(日) 02:54:45 ID:Ry/9jgsJ
虐待は反対だよ
639キングトトロ:2008/02/24(日) 02:56:42 ID:AE5w5mCi
虐待、かっこわるい!
640名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 03:51:47 ID:JZoLdQ/e
夏帆のうんこ食いてえな
641名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 05:49:12 ID:hG2gumKY
なんかどっちもどっちでウザイんだけど
642名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 07:43:57 ID:B5MzH0XR
>>640
夏帆クランクアップしたけど
撮影中寂しかったらしいよw
643名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 08:42:26 ID:G5717GrC
「100%遺伝」なんてのは、
「100%カホが正しい」のように語弊を含む表現なくらい、
誰にでも分かる事。
そんな枝葉末節に粘着する様子は、
まるで、同じところをくるくると回り続ける小動物のよう。

「本当にカホやってる?」等と登場して、
そのくるくるを見せ付けられると、
自分の頭の上の蝿を追えとしか言えなくなる。
644名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 09:05:29 ID:EUAYQQrW
>>252タンのちょっといい言葉
>ちょっとでも話の中で琴線に触れる部分があるのなら
>為になる情報だけチョイスする
>>588タンもいい言葉
>いいとこを交流しあって有意義にいきましょ

rfy/ie7D=9Nuup6cv vs. d1s3jDWW=1C/A0xvvで
40レス余りを費やしているねw
「運動神経は100%遺伝」に拘るから伸びちゃったのか。

子供の成長の仕方を信じて、子供の自然に任せればいいんでね?

うちはあんよどころか立っちすら1歳を遥かに超えて、遅い子大将だったけれど、
何の問題も無なく走り回り、泳ぎ、歩き、口達者、学校のテストも100点ですw
気にしないように自分に言い聞かせても、医療保健家族知り合いの周囲との戦いというか、葛藤があったな。
遅い側からすると、早く歩き出して困った。遅くて裏山。は
人と状況によっては、傷つくかむかつく可能性がある。
早く歩き出せば、長距離散歩が可能になったり、
その子の筋力、骨格、運動神経等の発達具合にあわせた運動範囲が早く広がって、
個人の状況に合わせた肺呼吸や筋力増加ができると思う。

うちみたいな子なら、ハイハイの効果を知ることで救われる。
d1s3jDWW=1C/A0xvvからチョイスした為になる情報にも安心できる所がある。
>自分が運動音痴なら子供を他のコと比べて劣ってても
>それは仕方ないでしょう
>優れてる点 劣ってる点全部ひっくるめて自分の遺伝子を受け継いだ子供でしょうに
受け取り方によっては、すごく愛情にあふれている言葉だよ。
645名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 13:07:49 ID:lUaLS+aj
子供が寝たから来てみたら・・・
昨晩は結局どちらもひかなかったんだね
お互い気分がよくなかったでしょうに
d1s3jDWW=1C/A0xvvの方はまともに論議ができないけど経験的に煽りは慣れているようだったから
rfy/ie7D=9Nuup6cvは対応を間違っちゃったね
スルーが正解と思う。
子供の成長を促すことを否定する人がいたって気にスンナってこっちはやることやればいいんだよ
>>643タンのいうことももっともだ

>>644
実は560なんですけど読み返してみると、
早く歩き出して困った発言に関しては配慮が足りなかったかもしれません。

言語野の方に関係するハイハイを十分にしてあげた自信のないわが子の場合
これからの発語の方を伸ばしてあげるにはどうしたらいいのか悩んでいるところだったので。
母親の私が苦手とする方面ですけど、口達者さんになれるように働きかけを続けていきます。
646名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 14:30:11 ID:1C/A0xvv
ここで口達者になって困った家の息子を
引き合いに出すとまた荒れるのかな?
親は寡黙タイプなのに子供は明石屋さんまもびっくりなほど
四六時中しゃべってるんですが・・・
647名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 14:43:47 ID:+FXlv5Gt
>>620、>>624
ありがとう!勇気をもらいました。
確かに遺伝?の頭の良し悪し、運動能力の良し悪しもあると思うけど
幼少時歩くの遅くてもスポーツ選手、又は体育大の人も居るって聞いただけで
希望が湧いてきたよ〜

別にもともと親の私が運動も並、頭も並なんで
スポーツ選手とか天才とかそんなすごいレベルを子に望んでるわけでなくて
並よりちょっと運動神経が良いかな、頭がちょっと良いかなでいいと思ってる。
子供がちょっと良いくらいのポジションで人生楽しんでくれるなら。

だから周りの方の例を教えてくれて
可能性があるんだと知らせてくれただけでありがたい。
648名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 18:32:47 ID:2lfim8im
>>645
ハイハイって言語野に関係するの?
運動だけだと思ってた・・・
言語理解のほうなのか、聴き取りに関してなのか、しゃべり達者になるほうなのか
それとも言語関係全般なんだろうか。すみません不勉強で。
649名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 19:03:23 ID:lv+k6PfG
人間は原始に、四足から二足歩行になって脳が発達したんでしたっけ?
視界が立位になるモロモロの刺激や好奇心の増大効果
脳も含めた全身の血流の変化
等が思い付きますが、早くとも遅くとも
調べてみると、それぞれに利点がありそうですよね。
650名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 19:04:46 ID:lUaLS+aj
>>648
さあ、私もそこまではこだわって読んでないんだけど。
言語理解と聞き取りは一般的だからともかく、しゃべり達者って脳のどの領域なんだろうねえ
651名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 19:30:15 ID:1C/A0xvv
ハイハイについてはウィン・ウェンガーの本が詳しいよ
652名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 19:47:18 ID:1C/A0xvv
ハイハイとマスキングが右脳と左脳を繋ぐ
脳梁部分を鍛えるそうだ
ここが女性の方が太いので一般的に女性はおしゃべりだと言われている
マスキングを乳幼児にするのは過去に問題になったみたいだけどね

ちなみに明石屋さんまはこの脳梁部分が
女性並に太いらしい
653名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 19:58:20 ID:MlD+vR+M
もしかして…d1s3jDWW=1C/A0xvvって
ワケわからないこと言って叩かれては
自分はメンサやらギフテッドやらだから
理解されなくて当然と開き直る人と同一人物…?
654名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 20:02:51 ID:1C/A0xvv
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/12743/1111299325/
あったあった
過去に問題になったやつ

>ウェンガーの主張の裏づけであるドーマン・デラカート法への批判
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kbys_ysm/doman/
655名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 20:10:40 ID:lUaLS+aj
>>653
私もおんなじ人だと思う
どこまでもこちらの話は通じないけど、勉強家だねえ。
656名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 20:18:54 ID:lUaLS+aj
あと母親じゃなくて父親なのかなあって思ってる。

この人に対してはどうしようもなく
「ひょっとするとあなたのいう子供とは想像上の存在であって・・・」とかいう
よくあるコピペを張りたい衝動に駆られるw
もちろん張りませんけど、子育てしてる感が希薄ですね。
657名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 21:31:19 ID:hG2gumKY
何のこと?<母親じゃなくて父親
スレチ?
658名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 21:42:10 ID:lv+k6PfG
>>653
叩いてた人は、
IP獲ったど〜
の仲間たちというイメージですW
659名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 21:44:03 ID:MlD+vR+M
d1s3jDWW=1C/A0xvv のことでしょ?>母親じゃなくて父親
私はこの人の性別に関しては特に思うところはないので何とも言えないけど…。

勉強はしていて知識も豊富なようなのに思い込みが強いのか
どうも論理的な話の展開ができないところと
追い詰められると、ギフテッドだのメダリストだの
突然飛躍した立場をとってしまうところが共通しているんだよね。

まあ、世の中には似た人もいることでしょうし真偽はわかりませんが…。
660名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 22:17:08 ID:1C/A0xvv
マスキングの代わりに風呂場で潜水をよくします
自分が試合前とかの集中の為に行うのですが、
子供が真似をします。
あわせて潜りながら瞑想。心臓の音を聞くのです。
瞑想方法までは教えてませんが理解するとオウムがやってた水中クンバカになりますね。
もちろん洗脳を解く方法を知っておかなければなりません。
苫米地さんの洗脳原論が為になります。オウム信者の洗脳を解いた人の本です。

苫米地さんといえば
プライミングの手法が今一番興味ありますね。
新しい記憶方法です。興味あれば読んで見てください。
661名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 08:05:10 ID:smXYL7g7
>654の2つのリンク先にざっと目を通してみた。
なかなか面白い。
大人になってからハイハイ訓練をしてる人がいるんだネ。
ウィン・ウェンガーか。初めて知った名前。

2つ目のリンクの、
[9] 『ハインズ博士「超科学」をきる―真の科学とニセの科学をわけるもの』
ハインズ、T著 井山弘幸 訳 化学同人 (amazon)の、第15章って所と、
>45-47の情報全てを知っといて頭を柔らかくするのは大事かなと思った。
気負いがなくなり、ゆったりできる。
662名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 11:05:19 ID:lsjCYMx5
最近脳トレブームで音読が流行ったけど
本を正せばこのマスキング
もっと言うと天才弘法大師の修行法
求聞持聡明法

663名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:43:00 ID:QBR4lSLK
>>659
うん、その人だと思う。
でもカホやってないはずなんだよ。
カホについて根ほり葉ほり聞いてたことがあるから。
だから全然話が通じない部分があるのは納得なんだよ。
それと指摘していたように、論理的展開ができないし
なんか・・すごく変なんだよね。
664名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 22:30:30 ID:Hs6VySne
同一人物に一票。
明石谷さんまを話によく出してくるあたりも共通しているし。
ときどき鋭いことは言ってくれるけど
都合悪くなると論点ずらしてみたり
ウソとしか思えないこと言ってみたり
荒らしと思われても仕方ないよね。
絶対的なカホ信者じゃないから
いろいろな教育方法を知りたいと思っているけど
カホスレなのにカホの内容につっかかっていって
自分の方針ばかり主張されても困るよ。
いつまでいるつもりなんだろう…?
665名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 09:09:04 ID:TkVKLnPx
このスレは鬼女が監視しています


                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| 
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | 
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
666名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 09:37:21 ID:OJ3HLnP/
カホママだけど、私も絶対的なカホ信者じゃないから、このレスはスルー検定よろしく。

同一人物かどうかでレスを続け合えば、
>>345-
以降の展開の繰り返しにならない?
句読点を全く付けずに数行レス・でなりきりも可能。

人生相談板のギフスレの■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
のコーナーに、カホスレが発見された一時期があった。
教育先生板のハイアチ&ギフスレ中に、カホスレのリンクが貼ってたのを見た。
一時的にその方面に詳しい面々が出入りした可能性。

あと、カホママだって、育児板内のスレで
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1152364614/181
と諭されている例も発見した。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1152364614/184
>もう各スレに単独スレがあるわけだからそっちで話して欲しい。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1152364614/327-
以降でも話の流れでカホスレリンクが貼られているから、
少しでも反感を持ってしまった人がヲチしていたら、
堪えられない流れに便乗して書き込む可能性も1000レス分の1は考えられる。

rfy/ie7D=9Nuup6cvさんは、同一人物だと思っているから
d1s3jDWW=1C/A0xvvさんを延々とスルーできなかったのだろうけれど、
お互いに違う意見と考え方があるわぁ。
で終了できたら必要以上には荒れないとオモ。
決して同一人物とは思わないけれど、
同一人物だとしたら、相手の対応に合わせて
真摯にも嵐にも変幻自在な人ってこと?
667名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 11:32:26 ID:bb1jmtm7
私、この人覚えがある。
育児板内のとあるスレでね。
昨日か一昨日も宗教的なこと書いたりしてるでしょ。
カホやってない人間で完璧な荒らし目的。
特徴的だからね。
ID変えのAA荒らしage荒らし、全てこの人が来てからね。
わかってないと思ってるんだろうねえ。
668名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 11:41:54 ID:NL/7I7i8
>ID変えのAA荒らしage荒らし、全てこの人が来てからね。

この辺の表現に鬼女を感じるw
669名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 11:52:07 ID:bb1jmtm7
>>664
いつまでいる気なのかねえ。巣はわかってるんだが。(笑)
まあ、習性的にここで始めたばかりのカホママさんが
ちょっとでも相談したりすると食らいついてくるよ。
このカホスレ自体が元々sage進行のまったりしたスレですから。
しばし様子見ですね。
670名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 11:57:21 ID:Z0ZZHSCx
スレ伸びてるから、期待して覗いたら、
延々と同じようなやりとりの繰り返しか〜。
2ch情報を鵜呑みにするつもりはないが、ID:9Nuup6cvさんの
一連の書きこみは面白く読めた。dクス
671名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 12:23:32 ID:QPY4F57e
カホのキララが春に終わりそうです。

その後はどんな通信がお勧めですか?Z会?日能研??
672名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 12:44:36 ID:0YBqGUhf
人気ブログやってて
身元バレが怖いので
リアリティーのある話は
あえて避けてます。
ごめんね
673名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 12:51:47 ID:Z0ZZHSCx
>>671
Z会の小学生コースは、内容が安いチャレンジと大して変わらないので
うちはチャレンジにしました。
(ゴチャゴチャして嫌いな人もいると思うのでお勧めはしない)
子供は算数が好きなので、安く済んだ分を「でき太の算数」という教材に回し
先取り&定着させてます。「もっと知りたい」と言う分野は、その都度
親が教えたり、ネット上に公開されているテキストをダウンロードしたり
市販の教材を買ったりしてます。

経済的に余裕があれば四谷の花丸が欲しかったけど、
チョト高すぎるんで諦めました。
674名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 12:58:30 ID:Z0ZZHSCx
カホ以外の教材の話題なら、こちらの方が適切かもしれませんね。

【入学前】お母さんの為のお勉強講座【総合】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1193881851
675名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:14:03 ID:raq1C8UU
便乗ですが私もお聞きしたいです。
キララ終了後、通信始めるとしたら1年生からですか?
キララで本当に小3程度の学力付くとしたら、通信1年生からでは
簡単過ぎますか?

キララ終了→通信3年生から?
それとも
キララ3年目+同時進行で通信1年生?
はたまた2年目+同時進行で1年生なのか?

うちは今12ヶ月目で通信1年生の資料請求してみたのですが、
まださすがに1年生のには付いていけないので、始めるとしたら一年先かな?
とぼんやり考えているのですが、皆さんどうされているのでしょうか。
676名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:45:42 ID:ZI8sZje/
私は年齢相応の学力の定着を重視するので、
教科書準拠の問題集は、基本的に年相応のものをやらせる。
確かに簡単すぎるけど。その上で得意分野は個別に伸ばす。

でも、通信教育でも先取りできるから
どうしても物足りないのなら「3年生のテキスト」を申し込んでもいいと思う。
向こうも仕事だから、商品を欲しがる客にはちゃんと売ってくれるよ。
677名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:51:47 ID:/Y7eoZNB
>666サン
現に明らかに同一人物であるd1s3jDWW=1C/A0xvvが
不必要に絡んだり嘘ついたりした挙句
ハイハイに関する情報を残したりしているわけだけど・・・。

666サンの言うとおり、みんなそれぞれに違う意見を持っているんだから
どれが正しいかなんて、それぞれが判断すればいいことだと思う。
でもd1s3jDWW=1C/A0xvvにしろ、コテ名乗ったギフテッドにしろ
育児初心者がちょっと悩んだり不安に思ったりしているところに
余計に不安を煽るような言葉をぶつけてくるでしょ?
その悩みや不安が本当に深刻な内容だったら
辛辣なアドバイスすることも間違っていないと思うけど
どうみてもそうじゃないことにわざわざ絡んで
それに噛み付いた人がいたら、居座って延々と持論を展開する。
これって堪えられない流れに便乗して書き込むのとは違うと思うけどな。

言いたいことだけ言ってスルー検定はズルイですよw
678名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:10:56 ID:ZI8sZje/
暇つぶしに嘘八百書いているような人に本気でカッカしても
時間とエネルギーの無駄だと思いますよー
まあ、頭に来るのは分かるけどね。
「絡みスレ」などもあるので、そちらに誘導してもらえると有り難い。
679名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:48:24 ID:0YBqGUhf
ボスママ気質の人には
私みたいな人は耐えられないんだと思います。
こちらもあえて火中の栗は拾いませんが^^;
それに栗は好きじゃありませんしね。
中国産だし。
680名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:05:40 ID:OJ3HLnP/
>>677
蒸し返しだから、スルー検定なんて生意気を言ったけれど、安価をもらったのでレスです。

d1s3jDWW=1C/A0xvvは明らかに同一人物だから、自分のレスに
d1s3jDWW=1C/A0xvvと書いたけれど、
>rfy/ie7D=9Nuup6cvさんは、同一人物だと思っているから
>d1s3jDWW=1C/A0xvvさんを延々とスルーできなかったのだろうけれど、
との、自分のレスを読み返したら、言葉が足りないわw
>>653さんと同じく全てが同一人物と考えているから、今までの溜まったわだかまりがあって
>>d1s3jDWW=1C/A0xvvさんを延々とスルーできなかったのだろうけれど、
と書けば通じたのかな?

>堪えられない流れに便乗して書き込む
人もいるのかなと思ったのは>>345以前のレスで全部が同一人物と言われている
レス群に対して。全部?どう見ても違うよねーと思ったから。

>育児初心者がちょっと悩んだり不安に思ったりしているところに
>余計に不安を煽るような言葉をぶつけてくるでしょ?
以下のレスは、私へのレスを通して伝えるよりも、
煽った当人に直接安価して言えば、通じるんじゃないかな。
ちょっと悩んだり不安に思ったりしている育児初心者さんも、そのレスを読んで
心強く、自分に響く意見を選択できると思う。
681名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:11:46 ID:TkVKLnPx
ID:d1s3jDWW=ID:1C/A0xvv
ID:rfy/ie7D=ID:9Nuup6cv

ID:つけないとレス抽出できない><
682名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:14:30 ID:0YBqGUhf
ID:d1s3jDWW=ID:1C/A0xvv=ID:0YBqGUhf
これでいいかしら?
683名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:22:51 ID:0YBqGUhf
私前スレ後半からこの前半にかけましては
テンプレを見直そうと提案させてもらった者ですわ。
スレッドが積み重なる度にますます発展して
提案者といたしましては嬉しく思っております。
684名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:26:37 ID:/Y7eoZNB
>680サン

ああ、345以前のレスを主にした内容だったんだね。
それじゃ、私が誤解していたところもあるわ、スマソ。

666サンが煽り本人が
>堪えきれない流れに便乗して書き込
んでいると思っていると解釈してしまって
>育児初心者がちょっと悩んだり不安に思ったりしているところに
>余計に不安を煽るような言葉をぶつけて
いるよ、と言ったの。

それから、煽った当人に直接言えば通じるって言うけど・・・本当にそう思う?
私は先日の一連の流れ見ていて、まともに相手している人が気の毒になってしまったけど・・・。
悩んでいたり不安を持っていたりする人に気にスンナってレスはつけても
困った人にはレスつけません。時間の無駄だしね。
685名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:27:57 ID:07l611dG
おかげさまで見やすくなりました。
686名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:35:38 ID:bb1jmtm7
682=683は、ここが荒れたらそれでいい非カホ会員。

わかりやすい以外の何者でもない。
687名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:42:03 ID:TkVKLnPx
>>686
煽りのあなたにあえてレスしますが、
育児板はここしか書き込みしませんわ。
インチキ宗教家とレッテル貼らないで欲しいですわね。
688名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:43:59 ID:0YBqGUhf
ID:TkVKLnPxサン
煽らないで騙らないで下さいです。
689名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:15:35 ID:TkVKLnPx
690名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 10:30:36 ID:4rEAjQtm
なんかどのIPだったとか記憶してる人がいて凄いと思う
そんなことに執着できない
普通の人は、そういうの覚えているものなの?
691名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:39:55 ID:IGwYzqn5
ひまなんだよ
ほっとこ
692名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:54:56 ID:BJCUCU3F
>>690
覚えていないと思うよ
特定もどうでもいいよお
コテさんは有意義なことを落とすこともあるし、自己主張が高じて新米ママの不安を煽ることもあるし、
もちろん便乗して荒らす人もいるだろうしね。

それによくいうじゃん、相手するのもあらしだってね。
落ち着くまでまったり我が子とカホするよ
新規の人も過去ログでだいたい欲しい情報のこってると思うからそちらからROM推奨よー
693名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:55:23 ID:SMnXfDOw
>>690
IPとIDの違いも良く分からない人は
黙ってた方がいいかも。
694名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:23:21 ID:NTnKD0TW
過去ログといえば、三本足さん、復活してくれないかなあ
あの頃は神スレだった
695名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 20:10:08 ID:JARdI0Va
>>692>>693

つるっ禿げ上がるほど同意
696名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 20:33:35 ID:Sgxvroqs
もし良かったら相談にのってください。
2人目を妊娠して里帰り中、まさかの旦那の浮気が発覚した。
信じられなかった、子煩悩な人なのに。
でも一度失われた信頼関係はもう取り戻せない。
まさか3ヶ月ほど実家に帰っている間にそういうことが起こるとは
まさか思わなかった。

一人目カホやって、二人目は胎教からやっているけれど
やはり片親というのは、子供にとってもいろんな意味で
マイナスになるものかな?
我慢して子供のために一度くらいは許すべきなのか。
うちは両親仲が良かったし、片親で育つということが
どういうことか想像もつかない。
どんな助言でもしてもらえたらありがたいです。
697名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 20:41:59 ID:SMnXfDOw
>>696
正直、スレ違い。
浮気や離婚関係のスレは山ほどあるので
そちらで相談してみたらいかがだろうか。
最終的には片親でも両親健在でも
「それぞれ」としか言えない。
698名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 21:41:23 ID:9P9tfS5j
>>696
カホとは全然別次元の話なので、下記サイトなどで相談した方がよさそう
http://www.kikandoumei.com/

今は混乱して優先順位が分からなくなっているかもしれないけど
客観的に見たら、家庭の根幹が揺らいでいる時に「カホ云々」
とか言ってる場合じゃないと思う。
カホのことはしばらく忘れて、夫婦問題に向き合った方がいいのでは?
699名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 22:03:46 ID:sXeaUehG
でも子供>旦那
になってる時点で浮気されても仕方ないと思う
700名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 22:58:03 ID:2nYL2OZm
>>696 話し合った方が良いよ。
それで許せる面がありだんなさんが繰り返さないと約束してくれるなら
出来たら離婚しない方が子どものためだと思う。

親の離婚で人生狂わして負の連鎖で
不幸な一生歩いてる人何人か見てるので
子供の将来の幸せをよく考えてから決めた方が良いよ。

あ、それとやはりスレ違いだから
じっくり相談できるスレに移った方が良いと思うよ。
701名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:02:30 ID:i1ZWWzjd
>>699
子供>旦那って当たり前。
702名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:23:58 ID:sXeaUehG
だから不倫も当たり前
703名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 06:28:11 ID:zmt5rW4C
>>702ちょwそんなフランス文化的なw


私は本妻よ!
浮気でそ
う わ き ←な気持ちでおさまらんものか
704名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:40:51 ID:LNw1i8cu
>>696
ここ数日の、この流れなのに、この相談内容・・・とは
スレ違いと分かっていても、カホママの意見が聞きたかったの?
いつもカホスレにレスしている人は固定されているのかな感があるから、
そのうちの誰かに信頼感や期待感があったとか?

>子煩悩な人
>3ヶ月ほど実家に帰っている間
>うちは両親仲が良かったし
混乱しているだろうけれど、実家も何かあったときに積極的に援助・協力・支援可能態勢だから
すぐに片親という選択肢も思い浮かべられるのか。
子供や自分にDV行為がある、ギャンブル等で借金を重ねる等の問題があるなら、
早急に考えた方がいいだろうけれど、まずは冷静になった後に考えを重ねていって。

シングルママ&パパ専用 PART22・・・は読んだことはある?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201706955/42-
で、離婚を考えている人へのアドバイスがあった。参考になるかも?
このスレで離婚後の生活スタイルをイメージしてみるとか。

自分にとってはしんどかったり辛い存在の夫でも、子にとっては大切なかけがえのない
父親という存在だったりするからね。
母も父も、子供を誕生させたのだから、責任を持って育てていく義務があるよね。
父親も、魔がさしたとしても、浮気は死ぬまで妻子にばれないようにするのも、
自分の子供に対する責任だと思う。旦那にそう言ったれ!!!
離婚して、もしも実家に身を寄せるにしても、
どんなにご健在でも、ある日突然親の介護が必要になってしまう例もあるんだよ。
二人の子供を自立させる迄に向けて、フルタイムで就職口を見つけるにしても、
妊娠中なら、実行できる日までは、割り切った何年かの準備期間も必要だよね。
旦那さんが心から反省してくれて、割り切れる余裕が持てる位の信頼関係が
取り戻せたらいいね。
705名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 23:21:23 ID:+grwqj2G
スレ違いなのにみんな優しいなw

第2教室のみだったんだけど、第3・5教室を追加したので奥座敷に入ってみた。
本当にQ&A見ずら過ぎ!
質問も回答もだらだらしてるし、もっと編集してまとめればいいのに。
作り直して送り付けたい衝動に駆られたよ。
706名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 01:04:05 ID:sQgsd08j
>>705
そうしてあげなよ〜www
折角追加までしたんだから
この位見易くしなさいッて。
707名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 10:17:20 ID:D/CtzVE9
話豚切りしまする

もう、ずっと前(そう、一年ぐらい前)に過去スレで
mixiの怪しいカホよりも効果のある教育方法を
個人情報もらしてくれれば教えます!ってやってる人がいること覚えている人、居ます?

年末にその会報が来たのでどういうのか知りたかったら書きますが・・・
708名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 11:02:25 ID:z3naiXGW
いたいたw
ギガントナツカシスwww

707タソ
ネタバレしてくれるの?
ヒマならお願いしたいです!
WKTK
709名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 12:12:56 ID:EDDNeeky
> mixiの怪しい
>カホよりも効果のある教育方法を
> 個人情報もらしてくれれば教えます!
>ってやってる人がいること覚えている人、
>居ます?

私も覚えてる。
忘れかけてたけど。w
なんかひどいワケワカメだったらしいけど
ここで出すのはどうよ。
710名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 14:48:42 ID:25ghwIGp
>>707
ぜんぜん話題がわからん
kwsk
711名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 17:38:00 ID:vIbaDh+D
田中ビネーV
http://taken.co.jp/contents/vinet/vinet_top.htm
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31181509
これ買ってみた
さーてバリバリ特訓するぞ〜
712707:2008/03/01(土) 20:58:58 ID:D/CtzVE9
どうも話さないほうがいいみたいなので詳しくはやめときます。

mixiでカホママとか質田ママとかを狙って無料のすごい子育て情報誌を送るから
個人情報をよこせとやっていた人のことです。
カホや質田をかなり中傷めいたことをしていて、カホコミュでは管理人に追放されたのですが・・・
(今にして思えば、この管理人は賢いw)
当時はカホや質田の教育方法は意味がないみたいな感じで書いていた希ガス。

mixiのその人のコミュみてると、未だにこの人を信用する人がいるのかと思うと、日本の未来は暗いと思う。

ま、カホにくらべたら、情報誌の中身は屁でした。てかマルチまがい。最悪だと私は思いました。
713名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 21:13:51 ID:7IM4WAse
それって、右脳教育ってタイトルに入っているコミュの会報とかって話?
714名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 07:18:32 ID:mq/Fqa2I
>>712
でも気になった事がある
懐かしい話題だったよ。
屁話、ありがとうw
715712:2008/03/02(日) 17:46:03 ID:1VKa6ATB
>>713さん

それそれw

>>714さん

優しいコメントありがとね。
個人情報はくれぐれもばらまかないようにしましょうね〜w

716名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 20:49:17 ID:ji6Ug4AP
うちの子、もうすぐ2歳3ヶ月なんですが、カホする意味あるでしょうか?
第二教室だけ購入しようかと思いましたが、
ペグとパズルは簡単なのはできるので、カホのは簡単過ぎるように思うし、
ひらがなは全部覚えています。
単語覚えとしてカードと5ヶ国語のCDはいいなと思いました。
どう思われますか?
あとドッツカードは別売りですか?
717名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 20:56:11 ID:ji6Ug4AP
すみません。
第一教室についても質問させてください。
絵本は各絵本について、どのように読み聞かせするようにという指導書
のようなものはありますか?
テレフォンカウンセリングが繋がりやすいかどうかも教えてください。
718名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 09:59:18 ID:SduDB5js
>716ドッツもセットだよ。
>717マニュアルはついてこないよ。
電話だったら会員会番号いえば、子供が何歳で
いつから始めて〜とかくらいは通じるから
あとはドンドン喋ればいいよ。
私はいつも繋がるから逆に
繋がりにくい時間ッてあるの?
と思ったw
719名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 11:35:41 ID:AKh1C/b8
>>715
713です。危うく個人情報ばらまくところでした。
ありがとう。


>>716
ドッツカードは、カホと同じ物、アマゾンで購入できますよ。
ドーマン、ドッツカードあたりで検索してみてください。
「ドーマン博士のドッツカード」という商品です。
一緒に「赤ちゃんに算数をどう教えるか」という本も購入すると良いですよ。
720名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 12:42:58 ID:TE9ETIqK
うちは奥で落としたんだけども挫折転売組。
あらたにカホ入会して今やり直してるけど
ちょっとしたアドバイスやなんかで続けられるもんだ。
効果出てくるのが楽しみ。

あれねーw私も個人情報ぶちまけるとこだったんだよね、あの時。

危うく助かった、忘れたい黒歴史。
721名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 13:08:53 ID:cU3oDGdX
うひょ、懐かしい話題が。
>>719
危なかったね。w

>>720
黒歴史ワロスw
てか、うちも当時、本社からのおふれ書きで気が付いて
危うく個人情報をバラまかなくて済んだ口よ。
中身はわかんないけど712さんの話からすっと
ほんと個人情報出さなくて良かった。
722名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 11:05:19 ID:yvbrHomM
話豚切りすみません。

地球儀を用意されてる家庭も多いかと思いますが、
どんなタイプのものにしていますか?
絵カードフラッシュのおかげで、国旗に興味を覚え始めたので、
できれば世界地図だけではなく、地球儀も用意したいなぁ…と思いまして。
山や川などがリアルにでこぼこしているものや、本当にお勉強的に
国旗なども入っているものなど、いろいろあって迷っています。
地球儀選びの基準にしたこととか、こうしたけどやっぱりこっちのタイプがいいなど
ありましたら教えていただけませんか?
723名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 12:37:08 ID:dsPySfXf
>>722
小さいうちは壊したりするので、あまり高価なものは避けた方がいいとオモ。
何度直しても分解するので、最後はボール状になってましたorz
あと「喋る地球儀」はイマイチ。
デコボコしてたり、国旗が入ってるのはいいですね。子供が喜びそう
うちも買いなおすかな・・・そろそろ壊さない年齢になったし
724名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 13:20:51 ID:RU/17d+c
>>722
【入学前】お母さんの為のお勉強講座【総合】スレで聞いた方が
回答たくさんもらえると思う。
カホやってる人にどうしても聞きたいって言うんならアレだけど。
725名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 13:34:36 ID:Rbl/7zK6
google earthでいいじゃん
726716:2008/03/05(水) 20:19:22 ID:2hHzLw6N
>>716です。

>>718
回答ありがとうございました。
>>719
カホのマニュアルは必要ないのでしょうか。
>>720
中古品で買っても使い方がわかるんでしょうか?
指導プログラムは「効果的に使っていただくために不可欠のプログラム」とあります。
やはりこれがないと使えませんよね?
727名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 20:59:49 ID:yvbrHomM
>>723
ありがとうございます。
うちはもう2歳なので壊すことはなさそうです。

>>724
ああ、そういうスレがあるんですね。
すみませんです、行ってみます。
728名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 22:07:05 ID:NopwtZvC
>>726

>中古品で買っても使い方がわかるんでしょうか?
使い方だけなら何となく分かるんじゃない?
絵カードにしてもドッツにしても、ホワイトボードにしてもパズルの類にしても
指導プログラムには別に教材の具体的な使い方が書いてあるわけじゃない。
ドッツにしたって、>>719の本+カホ独自のマニュアルという形なので
その本だけ読んでもそれなりにできるから。

ただあのてんこもりの第2教室を何もなしで使いこなす自信は私にはないな。
プログラムによる指針があってはじめて「あ、あれもしてみよう」と考えられている。
あと、カウンセリングをそんなに活用しているわけではないけれど
困ったらいつでも電話して聞けばいい、という余裕に助けられている面はある。

そういう意味で、中古で買うのはあまり意味が無いと思う。
新品で買ってアフターつけるか、そうでなければいっそ
良いと思うほかの玩具なり本なり幼児教室なりにお金回す方がいいと思う。

ただ、>>716にあった
「絵カード+5ヶ国語CDが欲しい」だけなら、それだけ狙いでオク探すのも良いんじゃない?
729716:2008/03/05(水) 22:50:02 ID:2hHzLw6N
>>716です。
>>728さん、素早い回答ありがとうございます。
主に欲しいのは絵カードとドッツカードです。
論語CDもあってもいいかも。
ドッツだけは新品がいいと思って中古は絶対嫌でしたが
>>719さん紹介のアマゾンから知ったドーマン研究所に
オンラインストアがあったので、そちらで購入もよいかと思いました。
絵カードはオクも考えてみます。
730名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 23:30:01 ID:n9V5auJ5
>>729 アフターつけてこそのカホと思うけどなあ
私も始めは中古で買おうと真剣に思ってたんだけど
性格的に迷ったり不安になったりする所があるし
アドバイスあってはじめて継続できるんじゃないかと思い
1,2,4教室プラスアフターで始めたけど
電話相談も奥座敷も思いっきり利用させてもらってます。
すご〜く自分にとっては良かった。
アフター&奥座敷なかったら今頃挫折してたと思うよ。マジで。

はじめカホ自体を敵対視してた母も今では妹に「カホは良い!」と薦める始末。
妹は「早期教育なんてウザ〜」ってタイプなのでカンカンになって怒ってたから
カホには結局入らなかったけど
母は第一だけでもプレゼントしようと考えてるらしいです。
731名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 00:22:03 ID:K2PeHbfU
うん。728さんにまるっと同意。

うちの場合、そのとおり、最初、買い集めたけど、
あれだけのもの、とても続かず結局は正規で入会。
理由はまず、わからなくなって止まって挫折した時、
なんの指針もなくアドバイスもなく続けられるしろもんじゃないと自覚した事。
もうその時点で餅が続かなくなってた。
うちの場合は、ちょうどその時(上の子1才半時)に下の子の妊娠が判明。

今思えば上の子への働きがけが下の子の胎教に丸々なって
ちょうどいい時期だったと思うけどさ。
今、二人に使ってる最中だけど、常時、指針になるものがあり
うちもそうしょっちゅうカウンセリング受ける訳じゃないんだけど
受けたいときにすぐ指導してくれるから餅が続いてるんだというのはすごく感じるよ。

よくカホの相乗(互?)効果って言うけど、
上が小学校あがる前になってカホプリやりーのして
文章読解やら応用やらどんどん解きだして今ようやく理解できた気がする。
732名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 00:47:26 ID:89bzI5ub
>>696です。
スレ違いのところ、申し訳ありませんでした。
いろいろ不倫や離婚関連スレやHPの紹介ありがとうございました。
レスも読ませていただきました。ありがとうございました。
遅かれ早かれ離婚することになりそうです。
カホママさんのシングルさんがいたら話聞けたらと思います。
いらっしゃらなかったらこのレスはスルーしてください。
本当に苦しくてどうにかなりそうで、申し訳ありません。
733名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 08:48:55 ID:83HR3q9u
>>732
今はカホとか言ってる場合じゃないんじゃない?
落ち着いてからまた来なよ
734名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 22:07:09 ID:OmDJIOXp
以前、タイムスに載っていた子のカホママでシングルらしき人いたよ。
娘さんは素晴らしい成長ぶりで、努力されたんだなーと思った。
その人と同じかわからないけど、奥座敷にもシングルのカホママの書き込みあるから
見てみるといいよ。
私の周りにもそんな人が沢山いるので、他人事と思えないのでついカキコ。
早く生活環境を整えてあげることは大切だけど、あまり焦らなくても
子供はすぐ順応するよ。ガンガレ
735名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 22:15:17 ID:3WyUQyIV
>>733に同意なんだけど
>>732 実家のご両親の手助けがないと現実問題カホどころじゃないし
今、たしか妊娠されてたよね?
だんなさんとやり直すのどうしても無理なら今後の生活もあるんだし
ちゃんと弁護士雇うかプロに相談して取れるものは子供のために
出来るだけ取れるようにしてある程度、メドが立ってから
カホの事考えてもいいんじゃないの?
736名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:20:42 ID:Ij5hogOX
息子1歳3ヶ月。
プログラムには『ことばのべんきょう』を
毎日読み聞かせるとあるけど
あれ、楽しいのかなぁ…?
読んでと持ってくることもあるけど飽きるみたいで
読んでいる途中なのに別の本リクエストされます。
もう少し大きくなれば楽しく読めるようになるのかなぁ?
737名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:55:16 ID:uW57yWRk
>>736
っていうか、あれどう読んでイイかわからないよ。
指差しながら名称を読めばいいのかな。
738名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 00:17:21 ID:3Ij343Li
電話カウンセリングで
衝撃の事実が・・・・・
739名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 00:38:15 ID:F5IgscKM
電話カウンセリングしたけど
今は絵本みたいに読むだけでいい、
あとで絶対に大好きな本になるという
月並みなアドバイスしかもらえなかったんだけど…。
740名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 00:41:01 ID:lgGLZJue
>>736
1歳頃は「あいさつ」の奴しか興味なかったけど
今は「くまちゃんの1日」がお気に入りになったよ@1歳6ヶ月
毎日読んでたわけじゃなくて、すぐ飽きるからほとんど読まずに
ほったらかしてたんだけど、「これ面白い」って急に目覚めた様子。

そろそろ語彙も増えてきて、身の回りにあるものと同じだ!と
気がついてから、楽しくなったみたい。
とりあえず「朝が来ました。屋根の上ですずめがおはようちゅんって言ってます」
とかって指さしながら適当なストーリー付けて読んでるけど、
あれを2回も3回もくりかえし読むのは正直辛い・・・
741名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 00:53:38 ID:zjITyI1K
あれ、おもしろ杉。

前も「どんだけ買い物するんだよ!w」って
ここでツッコミ入ってたけど、
うちも、くまちゃんを出掛けるときちょっと持って行って
あれでかなり語彙が増えたよ。
親が一人でニヤニヤしながら読むこともあった。
なんかあの絵本、味わい深いよね。
742名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 01:59:35 ID:etWcVbCb
うちの子@2才は「くまちゃんの1年」がお気に入り。
身体測定のページで、体重計に乗って恥ずかしそうにしてるネコとか、
「いやん、太っちゃった〜ブリブリ」とか言ってたら妙にウケて、10回近く読まされた。

こんなツボにはまるキャラがそこかしこに登場するのが、かこ作品の楽しさだと思う。
743名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 06:10:48 ID:6K9WX6Nr
子@1歳
大切にケースに入れたまま
しまいこんでたw
今日バラして置いてみよう!
ありがとうございました。
744名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 21:37:39 ID:dcga/HM3
古い道具とかも混じっていて笑えるよね。

「くまちゃん」シリーズは、子供時代大好きで、
毎日食い入るように読んでいた覚えがあるなぁ。
特にオヤツのページが羨ましかったw
かこ作品は
「大きいちょうちん小さいちょうちん」
「とこちゃんはどこ」
「にんじんばたけのパピプペポ」
「からすのパンやさん」「どろぼうがっこう」などなど、
心に刻まれている本がとても多い。

「ことばのべんきょう」、たしかに読み聞かせにはツライけどw
745名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 22:09:26 ID:FiOT47zR
ピーターラビット全おはなし集の読み聞かせは
体力勝負
746名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 08:33:18 ID:Gv9fF4Pl
『くまちゃんのいちねん』 ページにあった季節・行事の歌を歌いながらめくったら大好きに。
『くまちゃんのごあいさつ』 動物に応じて声色をかえて読んだら大笑い。

『くまちゃんのいちにち』 自分の生活の乱れを反省させられる・・・。
古きよき日本という感じで懐かしい。

だるまちゃんシリーズや、からだの本等、家の子はかこさとしさんの絵本が大好き。
虫歯ミュータンスのぼうけんを読んで以来、毎食後自分で歯磨きをするようになった。
747名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 13:18:12 ID:aSBI2z86
『ことばのべんきょう』1〜2歳頃、息子が好きで
読み聞かせに何度もせがまれて、私が嫌いになった本だw
2回目以降はページ飛ばしながら読んでた。

以前も『ことばのべんきょう』は話題になって

お風呂上りに「お先に いいおゆでした」と言う
子どもにしたいってレスがあったよねw

絵本スレだっけ?
748736:2008/03/12(水) 21:42:24 ID:GFKY47Z3
ことばのべんきょうって話としてみるとそんなに面白そうじゃないし
内容も昭和の風を感じてしまって
私だったら絶対にチョイスしない本だけど
子どもにとっては本当に面白い本なんですね。
こういう小さいことだけでもカホしていて良かったって思うよ。
うちの子、まだあまり興味あるふうじゃないけど
そのうちこっちがうんざりするくらい
読まされることになると信じて楽しく読み聞かせてみる!
皆さん、ありがとう!
749名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 22:25:24 ID:D3drpHF/
>>748
自分が小さい頃は読まなかった?
私の周囲では幼少時代の定番絵本だったから、
カホを始める前に普通に買ってた。面白かった印象が強くて。
たまたま、私の周囲だけだったのかも。
750名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 23:07:04 ID:GFKY47Z3
>749
カホ選書の本は結構読んだものが多いけど
ことばのべんきょうは知らなかったなぁ。
そっか、定番だったのか…
751名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 01:23:43 ID:n6/eYRp6
私もカホやってなかったらくまちゃん本、
絶対買ってないしまず自分自身も知らなかったよ。
読んでもらったことももちろん無い。
いろんな絵本たくさん読んでもらって育った人、裏山だよ。
また多分、カホやってなかったら大体こんなに絵本を読んであげることさえ
自分の場合しなかったと思う。
気が向いた時テキトーに買うくらいだったんだろうなーと思う。
大体、自分が読んでもらった記憶がほとんどないんだもの。orz
でもこの話題でまたうちもくまちゃん本引っ張り出して読んでは
子も旦那も一緒に読み直したよ。
やっぱ皆が言うように面白いね。
うちも明日から、ちょっとした時にちょうどいい大きさだし
ばあちゃんちに行くときなんかに持ち歩こうと思う。
752749:2008/03/13(木) 08:42:06 ID:TyhM0uRh
そっか、やっぱり私の周囲だけだったかもですね。
定番と思い込んでてスミマセン。

くまちゃんシリーズ、外に持ち歩くのいいアイデアだね。
まさにカホらしい使い方だ〜
753名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 10:39:48 ID:f6UYe7Dq
754名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 21:19:38 ID:lYU0+CeR
かこさとしさんの絵本ってなんで子ども心をつかむんだろうね?
私はかこさんの絵本に触れたのが小学校に入ってからだったせいか
あまり受け付けなかったんだよね、残念なことに。。。
絵が好みじゃないとかそんな理由なんだと思うけど。。。
今面白いと思うのだって時代のギャップにくすっとするくらいなんだよね。
かこさん本の本当の魅力がわかる人がうらやましい。

けど、くまちゃんの買い物はあの買い込みっぷりにウケタ。
そこまで気合の入ったお買い物ツアーでしたか、みたいな。
755名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 12:54:42 ID:dax1GibP
最近、小さい頃読んでいたの絵本が、かこさんの本だったんだって
気がつくことが多い。

「どろぼうがっこう」「とんぼのうんどうかい」などなど

家にある絵本は全部表紙はずしちゃうから今まで気が付かなかったけど、
昨日、図書館から借りてきた「とんぼのうんどうかい」の表紙をふと見て
気が付いたんだけど、かこさんって東大の工学部出てるんだね。

なんだか畑違いの仕事してるのに、さすがだなぁって思ってしまった。
756名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 21:13:42 ID:zIFhI+xf
うちの子@1歳4ヶ月、
毎日ではないけど頻繁な読み聞かせの結果
絵本大好きな子になりました。
本好きな子になってほしいと思っていたから
それはとっても嬉しいんだけど…
読み聞かせのおねだりエンドレスw
母も絵本は好きだけど多少疲れてしまう〜
757名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 11:59:18 ID:pc0qNsQ6
読み聞かせをテープに録音して
それを流せばいいんじゃない?
758名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 15:04:45 ID:YxQyYrQv
子は親に読んで欲しいんだよ
759名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 23:15:52 ID:D9kiR6+B
>>756
もう少し大きくなると、持ってくる絵本も長くなるからもっと大変になるよ。


この時季、鼻が詰まったり喉が痛むから、読み聞かせが本当辛い。
760名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 08:29:05 ID:9UPjIYGw
カホは、効果が出るほど親が大変になる面があるよね。
ただ、生活面では聞き分けがいいから、理由をきちんと話せば
だいじょうぶなことも多いけど。
761名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 08:32:53 ID:ndmcRJyL
>>756
絵本好きなのは嬉しいけど、疲れたり困ってしまう時ってありますよね。
家は2歳2ヶ月児ですが、家事や子供関係の約束があって急いでいる時にせがまれると辛いです。
お友達は午前中から外遊びに集まるのですが、家は午前中は読み聞かせで終わってしまいます。

最近は一回の読み聞かせに30分弱かかる絵本をエンドレスでねだられて、あっという間にお昼。
これをやってから読もうね、待っててねと言って、朝食や着替えなどをさせるのがやっと。
晴れた日は家事も外遊びもしたいのに〜!と思うと絵本読みに疲れを感じます・・・。
762名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 09:46:33 ID:Ia5BJV+3
でもこの活字離れの子が多い中で
マジ贅沢な悩みだよね。
カホはいろんな分野で確かにうまく行けば行くほど
子の好奇心や知識欲が旺盛になって親がしんどくなる
それもしばらくの間。
それを自分一人でやる時期に段々移行していく。
その凄さたるや。
ものすごい集中力に変換されるよ。
まあ楽しみに。
763名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 09:51:16 ID:Ia5BJV+3
上に付け加えだけど
集中力のみにとどまらないのは現時点でもわかると思う。
理解力だとか認識力、幾何、語学、音楽あらゆる分野に後々出てくるよ。
764名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 11:38:54 ID:dwPz6eDo
まーあの年齢で
1回教えただけで理解するのは
すごいと思うな
765名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 18:17:47 ID:BQhaD6Ip
黄砂のせいで外遊びができず困ってます。
皆さん、どうされてますか?
766名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 21:15:30 ID:ceOK+toJ
黄砂など気にせず遊ぶようたくましく育ててる。
767名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 22:18:35 ID:lTCeS0km
>765
黄砂、そんなにすごいですか?
今月初めはすごいと思ったけど
それ以外はあまり気にしてなかった…@都内

近くに児童館とか地区会館みたいなところはないですか?
うちの子は小さくてまだ外遊びできないから
基本的にそういうところで遊ぶようにしています。
でもそこに行くまでも黄砂で大変なのかな…?
768名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 10:55:28 ID:a9QCbKun
釣りにマジレスかもしれませんが、
黄砂は有害物質だから、気にしなければいいものじゃないと思う。
花粉症も蓄積が問題と言われているし。
769名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 13:16:24 ID:JRwGqIl4
>766は明らかに釣りだって。相手しちゃダメ!ってかsageてね。
770名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 14:56:26 ID:XbNF/VJG
数オリでは中国ダントツなんだし
黄砂は頭脳に関係ないでしょう
771名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 20:02:20 ID:huVVDlvQ
これにはコメントしようがないなw

本読みは1冊5回以上連続読んでくれっていうんで、ノドが枯れる
さすがにこれだけ読むと、子もこっちもソラで読めるようになるな
772名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 22:22:08 ID:rekFRpqF
もうじき1歳の男児の母です。
最近カホを知って体験を受け、まずは第二教室とアフターを購入しようと思うのですが、
比較的もっと低月齢や胎教から始められている方が多いように思います。
1歳前からのスタートでも効果は現れますでしょうか。
期待している効果は、活字や知識に対する好奇心を伸ばして
理解力を高めることによって、
将来の勉強や生きていくための知恵を身につけていくことへの
ハードルを低くしてあげられたらいいなと思っています。
いわゆる高IQになってほしいというのはあまり考えておりません。
営業さんにこの旨尋ねたところ、問題ない、
普通にやっていて私の期待するような効果は絶対に現れるとの
回答をいただきましたが、
営業トークなのではないかと穿ってみてしまい、
こちらで生のご意見を伺えたらなと思いカキコさせていただきました。
宜しければアドバイスいただきたいです。
お願いいたします。
773名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 22:43:17 ID:HjbiWipx
>>772
1歳前なら、無問題だと思うよ。
いや、むしろ始め時かもしれない。
うちは誕生直後に第2だけ買ったけど、意外にも0歳児台から始めるべきものが
少なくて拍子抜けした覚えがある。
そのうえ、舌の癒着があったようでうつぶせも苦手だし、
絵カードもドッツも絵本も全然見ないし、
カホに書いてあるような反応が全くなく、こちらもやる気が出ず、ほぼサボってた。
それでも、2歳前に急激なアウトプットがやってきて、
今では驚くことばかりの毎日。まさにカホっ子。
あれだけサボっていて、これだけの効果とは、カホってすごいとも思うw

本社ホームページには2歳3ヶ月から始めたという管理人さんもいるから、
もし掲示板見れたら参考になると思うのだけど… 今は3教室分買わないと
IDもらえないんだよね。その方は、同じような質問にいつも胸を張って
「大丈夫です!」と答えている気がします。
774名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 14:31:19 ID:Cyubs+1d
はじめまして。
便乗ですいません。

私は10ヶ月男児の母なんですが、
先日、夫も一緒に体験に行ってきて
その後、話し合いではじめてみようということになりました。

パンフと一緒に送られた来た会報?を見ても
やっぱり早いうちから始めているお子さんばかりだったので
担当の方は「遅いということは無い」と言ってはいたものの、
内心少し心配でした。

でも、773さんの書き込みを読んで、まずは始めてみようと思いました。
大きなお金なのでおいそれとなかなか出せないですし、
不安があると気持ちが後ろ向きになりがちでしたが。
背中を押していただいたような気持ちになりました。


775名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 15:00:47 ID:9i0TNinx
>>774
>体験に行ってきて
自宅以外で体験ってあるんですか?
776名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 22:02:38 ID:Cyubs+1d
>>775

私のところの支社ではプレイルームがあるんです。
すべての教材がそろっていて、実物を見たり手にとることができました。
777名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 20:47:49 ID:AesBFEL0
>>765
児童館や体育館を利用して思いっきり遊ばせてるよ。
特に障害者関係の施設は穴場だったりする。
健常者でも安い料金で利用可能なところが多い。

西原式でアレルギーの仕組みを知ってると、
「黄砂を気にしないで外遊び」は、やはり難しい…
知らなければ平気だったかも。
778名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 20:56:51 ID:AesBFEL0
黄砂関連のスレあった

【黄砂】子供を守れ!【襲来】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204592323/

環境省HPの黄砂情報は機械で計測しているので、結構役に立ちます。
東京も、ほぼ毎日、黄砂来てますよ。
気象庁HPの黄砂情報は、全くのデタラメなので、信用しないほうがいいかと
(職員が目で見て、テキトーに「飛んでます」or「飛んでない」といってるだけ)
779名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 08:59:51 ID:Ol7/1FXu
西原式で思い出したけど、おしゃぶりを3歳すぎまでしていた親が
コンビを訴えて和解金をゲットしたね。

1歳までは一日15時間、その後は3歳10ヶ月になるまで就寝中に使用した結果、
あごが変形したほか、歯並びが悪くなったと訴えた。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00129436.html

この親、西原式やってたように思えてならない。
就寝中だけとか。
780名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 10:47:19 ID:r7WFtQjL
黄砂まじコワス。
最近、喘息、アレルギー多いのって
絶対影響があると思う。
最近変な咳してる人や気管支炎起こしてる人大杉。
黄砂に有害物質が付着してそれが風に乗って日本までやってきて
降りるっていうんだから。
気持ち悪い。

外に出ないしか方法ないのかな?
大体黄砂っていつからいつくらいまでで終わるんだろう。
元々、気管支が弱いほうなんですごい辛いよ。
781名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 14:31:59 ID:rrRXZDr+
くしゃみとまんな〜い

でも散歩してるよ
カラダ動かすクセついちゃったw
782名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 18:08:44 ID:6/VXTv73
>>780
黄砂は1年中飛んでるけど、5月頃がピークといわれてる
でも年々量が増えてるから、今年は5月過ぎても終わらないかもorz

ウイルス用のマスクは効果あるけど、
とにかく「外出しないのが一番有効」だそうですよ。
黄砂研究してる大学教授が書いてた。
783名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 07:34:32 ID:NnTqZ+Qh
>外出しないのが一番有効
うはw
うちの子保育園児だからまず無理
今はマスクだけど、ゴーグルも買っとこうかな。
鼻アレ&喘息持ちで、ここんとこずーっと調子悪い。
でも外遊びは大好き。つらい季節だ・・・
784名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 10:19:52 ID:+WcH5DaP
カホ、そろそろ卒業。

カホは子への効果以上に、親自身の育児を楽しくラクにしてくれた功績が
高い気がしている。うちは決して真面目に取り組んでおらず、
「魔法の言葉」やら、極端に思えるやり方などは一切守らなかったけどw
カホは、自分が母親にしてもらってきた育児に近く、
それが正しくて、そのままやっていいという自信の根拠にもなった。
その上、カードや玩具類など知育を伸ばす教材が多く、お得な感じ。

願わくば、もう少し美的センスがあれば…w
785名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 15:58:24 ID:yvxbUHX8
最近グラフに興味を持ち出したので
maximaという数式処理システム(フリー)で
いろんな数式でグラフ描いて遊んでやったら
やたらとハマった
英語版しかないので必死に英語も覚え様としてて
かわいい
786名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 23:15:31 ID:4Ssm/76z
絵カード、2ヶ月くらいから見せ始めて
まだ一通り見終わっていません@1歳2ヶ月
かなりの量があるので次に同じカードを見せるまでに結構時間が経つと思うのですが
たいぶ前に見たカードなんかはやはり忘れてしまっているのでしょうか?
担当さんは一度見たカードは覚えているというけど・・・。
アウトプットはまだまだなので確認のしようがなくて。
787名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 03:46:24 ID:Jkam9lXo
鼻が詰まって起きてしまった。
本当に体調悪い。
今日は立て続けにすごいくしゃみ、鼻水。
カゼじゃないと思うんだけど。
車見ると、雨に黄砂混じって黄砂雨。
雨が上がっても黄砂でドロドロの車が残る。

外出ないのが最良の方法とはね・・・最近どうなってんだか。
788774:2008/03/25(火) 11:41:27 ID:T9qyuKww
カホ、始めることにしました。
こちらのみなさんの書き込みに背中を押されました。
迷った末、第1〜3と、第5にしました。
第4のなぜなにブックはオークションで買おうと思ってます。

今日、申込書が届くとか。
早く来ないかな。
これから息子と一緒に楽しみたいです。
789名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 22:30:24 ID:SaAQWq3V
>>786
2才半の子、カードは一通り見せ、その後は封印。
ずいぶんおしゃべりな子だけど、正直、カードの内容を覚えてるとは思えない。
でも、他のことでも一度教えるだけで何でも覚えてしまうのは、
カードによる訓練のような気もするなぁ。

>>788
よかったね。カホの教材って、意外と1歳過ぎから使い始めるものも多いから
ちょうど始め時だと思うよ。楽しむのが一番!
790名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 23:10:00 ID:fcGaMg2t
>>773 うつぶせが苦手なお子さんは舌癒着の可能性があるんですか?
773さんのお子さんは舌癒着を治す手術受けられましたか?
791名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 23:22:35 ID:SaAQWq3V
>>790
773サンではないですが、うちの子もうつぶせが苦手で
担当の方に相談したら、「舌癒着かも…」と言われ、
それ以外の症状(一日中ギャン泣きばかり、手足が冷たいなど)も当てはまるので
手術を勧められました。カホが推奨してる神奈川の病院は遠かったので、
自宅に一番近いところ(板橋区。今は手術してくれた先生は他の病院へ移ったらしい)で
受けました。

手術といっても、わりばしの先のコットンでチョンチョンと麻酔薬を付け、
レーザーで一瞬で切るだけなので、アッという間。日帰りでした
(術前の診断・予約して手術・その後の診断と、何回か通院は必要)。
さすがに手術直後はギャーギャー泣いていたけど、その場で手足が温かくなり、
次の日からは頬を赤らめニコニコと笑い(あれほどギャン泣きっ子だったのに!)
深い呼吸をしてたからビックリ。うつぶせもご機嫌でできるようになって、
すぐハイハイが始まりました。
うちは生後5ヶ月でやったけど、生後半年〜幼児の期間は動いちゃうから
全身麻酔になるらしく、大変なようです。局所麻酔で済む期間でよかった。

第二子も舌癒着だったら、生まれてできるだけ早いうちに受けさせたいなぁ。
792名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 23:33:55 ID:xlVghHNc
>>791 ありがとうです。
うちは今11ヶ月でつかまりタッチですが
6〜7ヶ月ごろカホに入り腹ばいをさせるようになったら
ギャン泣きでハイハイも7ヶ月半くらいとゆっくりめでした。
手足は最近気候も暖かいせいか温かですが
時々舌癒着かな?と思うときがあります。(そうでないかもしれないけど)

舌癒着は耳鼻咽頭科で診てもらったら良いんですよね?
その場合普通に町の耳鼻咽頭科でもよいんでしょうか?
793791:2008/03/27(木) 08:48:12 ID:bqmtP9Wt
>>792
うちの子が行った時は、確か耳鼻科でした。

ただ、町のお医者さんはあまりやってくれないみたいです。
よく経緯はわからないけど、昔は赤子が生まれたら産婆さんが
みんなチョンと切っていたのだけど、血友病で血が止まらなくて亡くなった子がいて、
それ以来、事故を防ぐために全面的にやらなくなったみたいな話はどこかのスレで
見た気がします。今では、舌癒着というもの自体がほとんどないってことになっていて
(乳が全く飲めないなど重度のもの以外は)、切ってくれるお医者さんはとても少ないとか。
カホが紹介してる神奈川の病院も医師会からはけっこう叩かれてるみたい。
なので、町の耳鼻科で切ってくれる可能性は低いようです。

792サンのお子さんは手足も温かいようだし、つかまり立ちも始まってるようだし、
もう11ヶ月だからやるとしても全身麻酔になるだろうし、舌癒着があったとしても
重症ではなさそうだな〜と思います。日本人の8割以上が、程度の差はあれど
舌癒着らしく、それでもみんな普通に過ごしてるしね。
(ただ、大人でも舌癒着の手術すると肩こりとか治るらしいが…)
794名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 20:15:47 ID:A37jNLO3
>>793
>カホが紹介してる神奈川の病院も医師会からはけっこう叩かれてるみたい。

なんで叩かれてるの?
795名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 22:00:11 ID:bqmtP9Wt
>>794
うーん、確かなことはわからないけど、
医師会は「舌癒着」ってこと自体、ほとんど存在しないって立場じゃなかったかな。
リスクヘッジのために。それを、存在することを前提として手術してることには
反対の声も強い、とかそんな感じだったと思うよ。
796名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 01:03:15 ID:UBqLDtB8
「舌癒着」の症状と言われているもの自体、
舌癒着でなくとも「よくある」症状を羅列して、
当たっていると思わせるまるで、
「占いのテクニック」のような感覚を与えるもの。
科学的な誠実さを感じさせない。
797名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 08:40:06 ID:4s2sp64e
798791:2008/03/28(金) 09:09:03 ID:09mWQRgp
>>796
うん、うん。
まさにそういう言い方で、神奈川の病院は叩かれてるんだと思う。

日本人のほとんどが、舌癒着とも言われてるから、
「よくある」症状ってのもその通りなんだと思う。

ただ、うちの子は手術後、やや反対していた夫まで驚くほど変化したし
(変化しない子もいるみたいだから、うちはやや重めだったんだと思う)、
舌癒着というものが「ない」ってことはないんだと思う。
ただ、手術が必要なほどの子はほとんどいないんじゃないかな?
799名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 11:01:20 ID:kHYdofoo
>>791さん、ありがとう。
とりあえず来週子と共に診察受けに行って来ます。

上にも書いてくださってるようにうちの子重症では無いかもしれないけど
私自身が舌癒着の症状殆ど当てはまるし
私の母も姉妹も皆舌足らずで学生時代も教師に発音の悪さを指摘されたからです。
姉妹はいつも顔色も悪く体も弱く「さしすせそ」がかなり下手で(私も)
普段から自分が感じてる息苦しさ、鼻の詰まった感じとか声がだしづらい症状とか
改善しないかなと思って行く事に決めました。
800名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 11:16:41 ID:2fJpvgVZ
コンプレックス産業か
801名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 21:49:40 ID:Uk54vjWj
ttp://www.conceptplus.jp/products/stirling-engine/
スターリングエンジン模型キット買っちゃったw
802名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 12:00:58 ID:+lXYEZWa
カホの教材が有れば、おもちゃなど買う必要が無いと思って、
買っていませんでしたが、最近パズルも飽きてきて
手持ち無沙汰に・・・
車などにも凄い興味があるようなので何か買ってあげようかと
思い始めてます。

お子さんは、どの位おもちゃをお持ちですか?
また、どのようなものがお薦めですか?
ちなみに息子は1才半です。
どうぞよろしくお願いします。
803名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 13:57:21 ID:UxMGQJGE
プログラムにも教材にない玩具を使った内容もあったりしていたし
一歳前のときからボーネルンドやnikitikiに行って
プログラムに使うものと一緒に息子が興味を示した玩具を買ったりしていました。
男の子だからか車の玩具はお気に入りで楽しそうに遊んでいます。
カホ教材と似たような玩具も形状やイラストなどが違うと
食いつきがいいと言う話も聞きますし
一度一緒に玩具を見てこられたらいかがでしょう?
804名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 22:56:03 ID:6qjvblN6
>>802
おもちゃを語ろうのスレも参考になるよ。

まあ、みんなが一度は経験していることだろうけど、
お金をかけたおもちゃよりも、ペットボトルとかダンボールの方が
喜ぶってことはあるよね。
それでも、積み木・ブロック・ボールなどの基本的なおもちゃは
あるといいかと。できるだけシンプルなやつがいい気が。
805名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 11:57:36 ID:RXZo/b19
積み木とボールはあった方がいいですね。
それもなるべくたくさんあった方が遊びの幅がぐんと広がる。

ところで、魔法のキューブの単品価格ってネットで書いてはいけないものなんですか?
欲しいんだけど、本来の値段が分からない以上オークションで買うのも迷う。。
806名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 13:32:55 ID:FUQeQJsO
>>805
単品では買えないよね?
担当さんにそう言われて、私は「ママのガレージセール」っていう
リサイクルショップで、ほぼ新品のを4万5千円ぐらいで購入した。

他のリサイクルショップでもそれぐらいだったと思う。

807名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 14:00:32 ID:U8K2lLAR
リサイクルでほぼ新品の物があるっていうのは、どういうことなんでしょうか?
うちの夫が新品で出ているんなら、使い切れない人がいたってことだと
購入に渋っています。
やはり使い切れないからでしょうか?
808名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 14:16:36 ID:VwbRI2Od
第1教室から絵本を逆算
そうなるとラックと魔法のキューブで
その4万5千より
安いよ
809名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 14:31:03 ID:FUQeQJsO
>>807
そうとばかりも言い切れないかも。
以前、ヤフーのなんでも交換に、義母にもらったっていう人が魔法のキューブ
出してる人がいました。その人自身はカホに興味なくて、もらっても迷惑だったみたい。
もしくは、教育方針の転換(?)などもあるのでは?
私も英語教育に関しては180度転向し、教材全て売り払いました(カホのじゃないけど)。

>>808
やっぱりorz
今、気になってリサイクルショップ見てきたら、魔法のことばの
カレンダーが中古で7000円だった!ボッタクリだよね。
新品でも2800円なのに・・・
810名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 15:49:25 ID:05IBuL+k
オクの魔法のキューブってほんとに新品ならいいけど、うちの赤なんか見てると、
すごい、なめなめかじかじだけどなー
衛生面ではダイジョブか?

ところでカホではあんまり、クラシックを聞かせよう、って言わないみたいだけど
みなさん何か聞かせてます?
811名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 16:40:18 ID:EDbDTY+U
>>810
音楽はまんべんなく聴かせてる。

カホのは服部さんにお金が入る選曲に疑問だし、
いまどき、あの程度の生楽器演奏はいくらでもあるから、
他の童謡CDも、もクラシックも、自分が小さい頃親しんだ曲から
今の曲まで、いろいろ聴かせてる。
もともとクラシック好きだけど、小さいうちは最低限の教養で十分かなと、
ある程度メジャーな曲を選ぶようにしてるよ。

今2歳半だけど、いわゆるカホっ子らしく音楽大好きっ子。
童謡は、親子で一緒に歌うのが一番いいように思う。
812名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 17:45:57 ID:EZdBJPdQ
うちはカホの第3と
クラシックもろもろ。
うちも本当に音楽好きに育ってるよ。
音楽かかると親子共にノリノリにw
第3童謡では、親子して歌って踊る。
はたから見たらただのアホ親子かもしれん。w
813名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 20:40:43 ID:pR+OFrvM
>>806
魔法のキューブ、特別会員は単品で買えると聞きましたが・・・違うのかな?

4.5万以下なのかー。
オクを覘いたら中古でも4万とかで取引されてたから、もっと高いのかと思いました。
積み木は洗うのも大変だし、そんなに値段が変わらないなら新品の方がいいですね。


音楽はCDで英語の曲聞き、童謡やわらべ歌は機械音を聞く時間を削りたいので
私が日に50曲位歌いまくります。
アレンジが好きになれなくてほとんど聞いてないけど、
第3の童謡、選曲が微妙・・・と思ったらそういう選曲だったのね。。

案外クラシックちゃんと聞かせてる人多いみたいですね。
うちもモーツァルトくらいは聞かせようかなぁ。
814名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 22:27:59 ID:NlXC4sRZ
モーツァルトは、確かに知能アップ効果あるけど、
聴いた直後の15分くらいしか効かないらしい。

カホのアレンジはとっても変だよね
げんこつやまのたぬきさんとかw

クラシックは、音楽をやるなら基本になるからね。
別にプロにならなくとも。
815名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 01:46:51 ID:JN/krewG
>>813
とーんでもない。
魔法の積み木、カホの正規購入では2万ちょっとらしいよ。
中古では2倍以上の金額で売ってるって前から評判よ。
中古ではなぜか第3もわざわざ分別してるけどプラスするとこれまた正規と変わらないし。
カホ友達、第3の中古を買ったはいいが、リトミカCDが全部聞けなかったって嘆いてた。
816名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 11:17:22 ID:GELstuwc
>>807
使いきれない人っていると思うよ。
キューブだけじゃなくて、カホ全般。
テレビやDVDに子守まかせてた人が、ある日思い立ってカホ購入したのはいいけど、
テレビみたいに、スイッチ入れればいいだけのモノと違うから
そのうち、そのうち、と思ってるうちタンスの肥やしとなり、リサイクル逝き・・・
ってケース。
購入するからには、ちゃんと子どもといっしょに遊ぶ覚悟がいるかも。
まあ、届いた箱開けて、出して使い始めて軌道に乗れば楽しいわけだけど、
そこまでのスタートが切れない人がいるだろうねー
817名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 12:15:06 ID:1oLSx+a2
モーツァルトは、教養とかの意味じゃなくて、やっぱり心が落ち着くというか、
心を豊かにすると思う。
生まれてすぐから聞かせてて、カホとの相乗効果もあるんだろうけど
表情が豊かな子に育ってるのは、モーツァルト効果かなと思う。
植物栽培する農家でモーツァルト聞かせてるのみたことあるよ。
植物に効果あるくらいだから、人間にも絶対いいと思うよ。
818名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 12:40:41 ID:BtgiJ9IE
>>816
そんな思いつきでカホ購入する人いるのかな?こんなに高額なのに・・・。

ここで聞いても、ここはある程度活用している人しかいないと思うから、
よくはわからないよね、きっと。

ベネのウィメンズパークの「子どもの習い事について話そう」の会議室で
よく「家庭保育園始めたいんですけど・・・」って書き込みに、
MBに入れておきますねって返事を多く見かける。
どんな返答なのか、その後その書き込んだ人は購入したのか 気になる時がある。

購入しても使いこなせなくて、カホを間違った認識してしまってないか心配になってしまう。
819名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 12:50:34 ID:UQHW0xL7
疑似科学を平気で語る
やっぱり女はアレだな・・・・
820名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 16:34:11 ID:Gj+YO5Ys
>>819 が科学なのかw
821名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 21:20:21 ID:WMoV4a4c
話をさえぎってすみません。
腹ばいトラック、レンタルできるとネットで見たのですが
実際に担当さんに話してレンタルされた方っていらっしゃいますか?
822名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 21:45:23 ID:+ZUTUM7h
タイムス読むと、2歳0ヶ月でひらがなを全て読めるのが普通なんだね。
号によってレベルに差があるけど今月の2歳前後の子は凄すぎて落ち込む。
我が家の子も記憶力は驚かされる事があるけど、2歳ちょうどで70ピースパズルとか
顔らしき物が書けるとかとても無理だ。
823名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 21:51:46 ID:RJNTHUEx
>>821
私は入会してすぐ、腹ばいしないことを担当さんに相談したら、
トラックを使用してみてはどうかとアドバイス頂き、送られてきました。
1ヶ月程使用したらハイハイ出来るようになったので、返却しました。
824名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 21:52:31 ID:RJNTHUEx
下げわすれました…すみません。
825名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 23:09:16 ID:6dSqtnsg
>>822
落ち込むなら、タイムスは読まないが吉。
効果の出方は子供それぞれ。
カホをしていても言葉も遅い子もたっくさんいるし。
やらないよりやってた方がよかった、と思う程度で十分だと思うよ。
826名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 02:06:23 ID:ilp2l9lh
タイムス、
妊娠中はカホやれば皆そうなると思っていたけど、今はカホの中でも
すごく特別な子だからこそ載るんだと分かった。

他の子と比べると良くないから習い事に行かすなって言うなら
なぜタイムスのよう不安を煽ったり無用な無力感を作るものを刷るんだと納得できないものがある。
愛想の良い聞き分けの良い頭のいい子じゃないと良い子ではないわけ?っと突っ込みたい内容。
827名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 03:02:07 ID:WOV72ySH
>>826
あれは指標や参考にはするけどね。
ただ、もう上が小学校行く子を持つ親から言うと
兄妹でさえもぐっと伸びる時期が違うよ。
よくここでも噴水期とか言うけど。
上の子なんて小学校上がる前よ。
とにかく、比べずに自分の子の1日1日の成長を喜ぶことって
大事だと思うよ。
うちも噴水期遅くて落ち込んだこともあったからよくわかるよ。
826タンガンガレ!(・∀・∩)
828名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 08:11:28 ID:qcB+XOm8
確かに今号のタイムスの子は凄いね 二才でお母さんの顔をあんなに描けるなんて…
私より上手いかも
829名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 08:50:19 ID:DIl5pOTt
>>826
タイムスをどう受け取るかは、受け取る側の問題だよ。
落ち込む人もいれば、奮起材料になる人もいる。
カホとしては、教材に力があるという証明にもなるし、
それを親はプラシーボ効果のように信じて使えばより効果が出るかもしれない。

故意に「不安を煽ったり無用な無力感を作るもの」を作ってるわけないんだから、
そういう考えはよくないと思うよ。826サン自身にとってね。

自分は、タイムスなんてポイだw
うちの子は、うちの子だもの。
830名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 09:02:06 ID:UT6CDdc9
タイムス見て子供の成長が不安になってカウンセリングに電話すると
あの子達はカホの中でも特別だから・・・という答えがかえってくるんだよね。
特別な子を大々的に載せないでほしいわ。

私も妊娠中はあの広告みてカホをやれば皆そうなれると思っていた。
カホでは子供の能力は遺伝ではない!と宣言していたしね。
でも実際は違う。臆病な子にいくら運動させても絶対出来ないし、興味のない子に
字を教えても覚えない。
教材自体に不満はないし、やってよかったと思っているけどあの広告は未だに納得いかない。
831821:2008/04/04(金) 09:50:40 ID:c4H9oSJg
>>823

ありがとうございます。
勇気を出して?担当さんに、メールしてみます。
832名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 10:17:33 ID:hw4jFlJd
養老先生だかノーベルの人が遺伝だって言ってなかったっけ?
833名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 10:44:07 ID:un3Hlt1E
最強の遺伝子と
最高の環境を具現化したのが
競走馬のサラブレッドだよ
834名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 10:48:32 ID:xpzR3MVn
4ヶ月の赤餅です。
カホに興味があるのですが、ドッツやカードには抵抗があります。
ざっと見る限りその他のものはとってもいいと思うのですが。
赤が興味をもって見てくれたとしても、結局は親の自己満足で
機械的に覚えこませているだけのような気がしてしょうがないのです。
なんだか、心と心のふれあいではないような…。
こんな風に思うのは、そもそもカホは向いてないということでしょうか。
知能指数を前面に出した広告もちょっと…とは思ってしまいます。
835名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 13:04:43 ID:XwTq89YL
>>818

ベネね、MBの返答は何かっていうと
「カホよりいいものがあります、それはうんぬん」
という回答がたくさん来ますよ〜
そしてそれは営業ですよ〜

でもそれがベネクォリティだと思います。

そんなわたしはカホ購入の決め手はブログかな〜

で、こっからはただの愚痴ですが
カホタイムス見てると自分自身が嫌な奴だって実感してしまう。
今回もあんなにできる子って
気持ち悪いと思ってしまう自分がいて鬱です。
子供の写真も可愛くないしなんて思う自分がとっても最低人間に思えて、落ち込む。
妬みなんだろうな〜私ってダメ親だな・・・orz
自分の子はとっても可愛いので別にカホタイムズに載るぐらいにならなくても幸せなのですが・・・
なんていうか、違和感を感じてしまう私は、
早期教育には向いてないのかもしれません。
カホタイムズがくるたびに落ち込む私・・・いっそ送らないでくれと頼むべきか・・・
836名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 13:57:29 ID:LIoqX+mW
>>835
ネタバレありがd!ww
でも、他サイトのヲチはここの>>1でも
育児板ローカルルールでも禁止されてるからこれくらいでやめとこうよ。

>>830
どういう意味でカウンセラーが特別と言ったのか知らないけど
私も聞いたことがある。けど、「あの子達も本当に紆余曲折あって
カウンセリング等もして結果的にああいう風になっていったんですよ」と
聞いた。だから、ちょうど軌道に乗ったりこなれてきたり
爆発期がすでにあった子達が掲載されてるのかもしれないと今では思う。

なぜなら、うちも827さんところと同じで、時期的には
ずれたけれどほとんどタイムスの子らと遜色ないくらいに育ってる。
うちも両親共にスポーツ、(音楽もorz)駄目だけど子供はスポーツ万能だし
楽器習ってるんだけど、その音感と習得の速さは驚かれる。
良い方の思い込みならいいけど、悪い方の思い込みって本当に出来る子さえ
出来なくしてしまうから、楽しく遊んでまだ2、3才位なら、その子の持つ
成長期を待ってあげて欲しい。
うちも姉妹共にここでは大きいほうだから言えることかも知れないけど。
837818:2008/04/04(金) 14:23:05 ID:XbAzVff+
>>835
ベネのMBがすっごく気になってた818です。
そういうことだったんですね。


カホの心配してた自分乙orz
838818:2008/04/04(金) 14:31:02 ID:XbAzVff+
連投スマソ

>>834

>カホに興味があるのですが、ドッツやカードには抵抗があります。
>ざっと見る限りその他のものはとってもいいと思うのですが。

私も購入前は同じ気持ちでした。

ちょうど、2ちゃんでもカードやりすぎるとゲーム脳になるなどの
書き込みを見かけたこともあって・・・。

それでも、プレイシートやカレンダーなどは欲しかったし、
子どもとどう遊んでいいかわからなかったので、
コミュニケーションツールの一つということで購入に踏み切りました。

それでドッツやカードはほどほどにしようと、一日3回のところを2回だけ
にしたり、2歳ぐらいで辞めてしまったり・・・したのだけど、
今は、せっかく購入したんだから、もっと使い込めば良かったって後悔してます。


で、下の子が生まれたので、しっかり働きかけてます。

上の子にもPOIでもう一度使い始めるつもり!



でも、脳活性化訓練カードは少し七田と同じ香りがして、イマイチ踏み出せないでいるorz
839名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 17:05:53 ID:ePxKsIfO
話戻っちゃうんですが、くまちゃん絵本について教えてください。
絵が古いのは別にいいんですが、あれって死語もたくさん入ってますよね。
バンド(ベルト)とかネッカチーフ、乳母車…
あと個人的にパンティーもかなりモニョります。
子供にそのまま教えてますか?
なんか読んでて気になっちゃって。
840名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 17:49:21 ID:UF2PjvwG
>>839じぃじばぁばが六十代以上なら
その辺の言葉、役に立つのよ〜w

とりあえず、そのまま読んではいます。
841名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 00:45:24 ID:hNXS27fA
>>834
心と心の触れ合いが無いと案外出来ないのがカード類だったり。
少なくともうちではコミュニケーションツールのひとつになってますよ。
やるのが楽しいからドッツも絵カードも脳活性化訓練カードも効果出なくても後悔しないな。

>>839
うちは漢字絵本に直してるので、ついでに今の言葉(?)に直しました。


カホの広告、ちょっと方向性を模索中なのかな?
健康保険組合の赤ちゃん持ち家庭への冊子にいつも載ってるんだけど、
3月・4月といつものと違うデザインだった。(2月までのは、赤すぐとかに載ってるやつと同じ)
もう捨てちゃったのでちょっと間違ってるかもしれないけど
3月のは「心を育てる」ことを前面に押し出して、ゲーテの積み木で作った飛行機がドーンと載ってて
天才とかIQとかの文字は無し。教材の写真も小さく載ってるだけ。
4月のは、2月以前のと3月のやつの間の2月寄りって感じ。

自分的には3月のやつの、ドッツやってる兎の親子が可愛かったのでまた載せてほしいw
842名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 06:24:12 ID:f8bu0mee
漢字絵本、えらいなあ。
私も漢字に直そうかと思いつつ、忙しさにかまけて挫折orz
漢字絵本を数冊そろえたくらい。
それでもうちの2才児は 漢字>ひらがなのようで、たまに石井式やると喜ぶ。
石井式の保育園だからその影響かな?
ひらがなは多少読めるけど、あいうえおの本もカードも興味無くきれいなまま。
いつか使う日はくるのだろうか・・・。
843名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 07:33:30 ID:/jIYT6/4
>>834
親が納得してなかったり、楽しんでいないものは赤サンにも伝わるから、
「親子が楽しむためのカホ」ってのを実現できないんじゃないかな?
自分は、他の教材でナンダコレ!ってのがあったから、そういうのは封も開けてないよ。

自分にとっては、カホは育児の大きな指針となってくれただけで十分。
語りかけ方とか、いろいろと参考になった。ドッツやカードは、覚えこませるためというより、
うちの子の場合は、脳の活性化に役立ったような気がしてる。カードの内容は、
正直覚えてないよ。でも、一度話したことを理解し記憶するスピードはすごい。

>>835
カホタイムス、自分は全然見てないやw
みなさんおっしゃってるように、もう少しお子さんが大きくなったら
気にならなくなるんじゃないかな?

>>839
死語でも、知ってて損はないと思うけど?
くまちゃん絵本は、自分が小さい頃読んでた記憶があるけど、
その時点でも「へぇ〜 こんな言い方もするんだ」なんて思っていたのを覚えてる。
蓄音機だとかぶどう酒など、日常生活では使わない単語を知ってることが
悪いことだとは思えないよ。
うちは「今はベビーカーっていうけど、前は乳母車って言ってたんだよ」なんて
いいながら読んだりしてる。知ってるなら歴史などを教えてもいいし。
単語を覚えこませるために使わなければ、楽しめると思うよ。
844名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 12:10:07 ID:4pXTMf/e
タイムスで全教材の購入を勧めてましたけど購入したほうがいいですか?六ヶ月検査で+1の結果だったのでなやむ。+1ってカホっこにしたらおちこぼれですよね?
845名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 17:17:57 ID:CHtFXesI
タイムスまだだわー
読みたいなあ!
>>844マイナスの子だっているんだもん
プラスなだけいいんだよ!
第一、プラス1なら生後7ヶ月程度
の発達
すごいじゃん!
846名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 19:38:44 ID:wIAlTFa2
検診や予防接種に行ったとき明らかに発達がよいと感じる。
そんなうちの子は+3〜4。
タイムス見ると、それで天狗になってられないのがわかっていいわ。
勘違いしなくてすむから。
847名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 22:51:44 ID:iIIenHV7
何歳のお子様ですか?開きが顕著に出てくるのはいつぐらいですか?
848名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 23:00:08 ID:iIIenHV7
タイムス見直したら一才以降にぐ〜んと伸びる子は伸びてますね。でも胎教からはじめてる子も一才未満でも伸びてますね。早くから始める程効果大なんだね。カホ早くから始めるべきだった。
849名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 00:05:50 ID:EcCCQav5
>847,848タン

このスレはsage進行スレだよ・・(´・ω・`)
850名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 10:55:14 ID:McQ8AGob
>>834です。
レスありがとうございました。
実際手に取ると色々遊び方が見えてくるのでしょうね。
どうしても想像だけではマイナスなイメージしか出てこなくて。
迷ってるとどんどん赤が大きくなってしまいますが、ほんとに必要かどうか
もうしばらく熟慮しようと思います。
851名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 14:54:21 ID:fg0dijvX
>>846
>発達がよいと感じる

どういうところでですか?
852846:2008/04/07(月) 16:47:08 ID:iR/xeMd7
>>847>>851
 胎教からの7ヶ月児。
 ハイハイはけっこうスピードあるし、今つかまり立ちがマイブーム。
 ほかの赤ちゃんたちにニコニコ笑いかけるし、なんか表情がすでに幼児って感じ。
 事前に話しておくと、予防接種で泣かないっていうのもカホっこはあたりまえだけど、
感動した。
 可笑しかったのは、うたであそぼうを聞きながら、ちゃんと歌詞に合わせて
あーうー言ってたとき。音程はもちろんないけど。

 

 
853名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 00:01:40 ID:rptbobzs
全教室入ってますか?
854名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 00:16:16 ID:POoN7iqc
我が家は第1〜5教室です。
ゲーテはもう少し大きくなってから購入しようと思ったのですが
ここであまり良くない評判も聞くのでちょっと躊躇気味・・・。

でもどの教室を使うかはそれぞれが決めることだし
カホじゃなくてもいいものはたくさんあるので
853サンがどう使うかよく考えて納得してから
買ったほうがいいと思いますよ。
安い買い物じゃないですから・・・。
855名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 06:59:34 ID:+f21F2GV
ゲーテ、結構もろいなと感じる。
特にジョイントの先(溝になってる所)。
差し込もうとして反対側の先をつまんだらパキッと折れてしまった
娘に「そっと使おうね」と声かけた私自身、
付属のアッセンブラー(?)を握りしめた時にパキッと・・・
天然木だから仕方ないのかも知れないけど、
これで16万かけたのかと思うとへこむわー
娘が好きで遊んでるのがまだ救い。
856名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 09:01:48 ID:v8+VkxX7
絵カード見せてもドッツ見せても
まったく興味示さなかったから
箪笥の肥やしになってたんだけど
ある日 自分で箪笥の奥から自分で出してきて
一人でやってた
楽チンだわ
857名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 11:05:37 ID:9+tptp/6
>>846
プラシボでは
858名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 12:28:15 ID:gTgLe/9Q
>>850
亀かもしれないけど・・・
市販のカード(公文の漢字カードとか)ちょこっと買ってやってみたら?
カードを使って、あなたの考える心と心のふれあいが持てそうなら、
本格的にカホ検討したらいいかもよ
859名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 20:25:19 ID:nXLTV30j
ゲーテ購入された方に質問なんですが、他にも積木とかって購入されてますか?
現在第一から第四なんですが、ゲーテを迷ってて…。
ゲーテと魔法のキューブがあれば、積木は必要ない?
それともやはり必要になってくるのでしょうか…。
その場合、レンガ積木のようなものと普通の色々な形のあるもの、どのようにご用意されましたか?
860名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 23:55:39 ID:faroNBGl
>>859
ゲーテ持ってるけど、積み木はそれこそ色んな種類があるから、
主に輸入積み木買ってる。ネフ社のものとか。
http://www.naefstyle.jp/
861名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 20:25:37 ID:w2fkjQog
>>859
積み木に関しては、買ってよかった・悪かったスレのまとめサイト
おもちゃを語ろう(でググッってみて)がすごく参考になるよ。

カラーor白木や、基尺のことや、ブロックとの違いなど、いろいろわかる。
862名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 01:00:48 ID:vxURkkvo
ドッツカードやってる人に質問します。
うちの夫が例の本を読んで、カードを自作すると言っています。
あの赤丸の位置は適当でいいらしいですが、作ったカードが破れたり汚れた場合、
赤丸の位置はそのものと同じ位置じゃなくても大丈夫だと思いますか?
うちの夫は一緒じゃなくていいと言い張ってますが、あれは写真と同じように
頭に記憶しているなら、同じじゃないと、子の頭の中に疑問符が立ちそうに思いますが
どうでしょうか?
863名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 01:01:40 ID:vxURkkvo
訂正

「作り直したカードの」赤丸の位置はそのものと同じ位置じゃなくても大丈夫だと思いますか?
864名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 06:00:31 ID:mISJk2PG
…あなたは本は読んでないの?
865名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 10:20:56 ID:wx+Z1wCs
荒れそうな悪寒
866名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 11:15:17 ID:+6aejNJd
859です。レスありがとうございました。
おもちゃのまとめスレ読んできました…奥が深いんですね。
そしてやっぱり別に積木も必要っぽいですね。

他に色々なおもちゃはいらないからって旦那を説得して、ゲーテを買おうかと思ったんですが、ネフスピールやシグナが欲しくなってきた…。
も少し悩んでみます。

867名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 11:23:00 ID:NzyCCeFu
>>862
最初の無料体験のとき、たくさんのドッツを見せられて、「赤ちゃんには、
これが20だということが即座にわかります。なぜだかわかりますか」と
聞かれた。「ドッツの配置の形で覚えているからですか」と、答えたら、
違うって言われた。
 ランダムに並んでいても、数が何個あるのかちゃんとわかるらしいよ。
大人が3の赤丸がどんな形に並んでいても、3だと一瞬で認識できるのと
同じ感覚で、20でも99でも、赤ちゃんにはわかるらしい。
だから、作り直したとき、前のカードと違う配置でも、オケということだ。

てか、釣られたか?
868862:2008/04/11(金) 19:55:28 ID:+CJraOIl
>>867
親切さん、ありがとう
869名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 08:53:20 ID:SedzAO2p
>>866
ゲーテはとても良いものだと思うし、
買った人の満足度も高いと思う。

でも、ゲーテでなければダメ、という点を我が家では発見できなかった。
ゲーテに負けず劣らずよく考えて作られた上質な玩具は探せばたくさんあるし、
ゲーテのお値段でそれら全てが買えてしまうってのもあった。
組み立て系なら工具のおもちゃ(廃盤だけどブリオメックなど)、
見た目にも美しいネフ社の積み木、ピタゴラ系の積み木などいろいろあるから、
ゲーテは検討してみてからでも遅くないのでは?
870名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 14:09:49 ID:Lo73rfu2
その探す時間がもったいなくて
手っ取り早くゲーテにしてしまった
私が来ましたよw
>>869工具系!興味深いですが
廃盤とは残念です。
確かにネフは美しい。
ゲーテみたいな無垢と
ネフみたいな彩色モノが揃えば
完璧だろうな〜
871866:2008/04/12(土) 19:17:06 ID:skQ54k9t
>>869,870
レスありがとうございます。

>>869
逆の発想ですね!
ゲーテ買うお金で色々そろえる・・・それもありかもw
ブリオメックは廃盤だそうですが、ボーフィックスとかプラントーイとか、
このあたりも楽しそう・・・。
ピタゴラ系ってのはマグネットみたいなやつのことですか?

>>870
ゲーテは、パーツの豊富さが魅力的です・・・。
やっぱり使い切ることって無いですか?
参考までに、他に与えている積木系のおもちゃがあれば教えて頂けませんか?

安い買い物じゃないし、まだ第1〜第4の分の支払いも済んでいないから、
なかなか悩ましいです・・・。
872名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 21:11:55 ID:SedzAO2p
>>870
工具系は、ゲーテとはまた違ったよさがありますよ。
廃盤になったブリオメックをオクでゲットするもよし、
871サンが挙げてくれたボーフィックスなどでもよし。
釘とかネジまわしとかスパナとか、子供って意外と好きなんですよね。
歯車や滑車のようなパーツがあるものもあり、いろんな勉強にもなります。

>>871
そうですね。普通にピタゴラ系と書くと、マグネットみたいなことになりますね。
自分が意図していたのは、ピタゴラスイッチの色々な道具を組み合わせて
玉を転がす系の玩具のことでした。積み木を重ねて、自分でルートを作って、
玉を転がす面白さといったら!普通の積み木も基尺を合わせておけば役立つよ。
873名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 15:41:51 ID:gFT1kH9h
>>871870です。
ゲーテ以外は魔法のキューブです。
作品集の真似しても全然あまるので
ママ友にはレンガ積み木やレゴも
勧められましたがうちには予算が
ありませんしこれ以上は買いませんw

874名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 21:02:57 ID:wD/DktwI
ゲーテ作品例、もっと沢山載ってるかとおもったけど・・・
ちと期待しすぎたかな。
発想力が無いもんで、アレンジもできない。
子@2才は円柱にあれこれくっつけて
ぶどうやら、とんぼやら、色んなものに見立てて遊んでるけど。

皆どんなもの作ってるのか気になるわー
875866:2008/04/15(火) 01:42:14 ID:5muijs9h
レスありがとうございます。

ゲーテ購入については、予算にも限りはあることですし、よく考えます。
作例が少ないというのはちょっと残念ですね。
でも、発想力のない親なので、あるのと無いのでは大違いなのでしょうが。

ピタゴラ系とか、教えて頂いたおもちゃのまとめサイトで見てきましたが、とても好評なんですね。
ネフしかり、工具系しかり、親が欲しくなっちゃいます…。

とりあえず、頑張ってお金を貯めることにして、ゆっくり悩みます。
ありがとうございました!
876名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 08:47:40 ID:xdo+TkxQ
せめてKIRARAが1年単位の契約だったら、迷わず始められたのにと思う。
子供相手に3年単位ってありえないよ。
金額的にも無駄にしたくない気持ちが強くなりすぎて、親の方のプレッシャーも
きつそう。それが子供にもダイレクトに伝わる・・・と
この辺りが良心的じゃないのよね。カホって。
877名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 09:24:35 ID:YtBVgOOn
KIRARAっているかな?
同じようなものは市販でも出ているような気がする
878名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 10:11:06 ID:2YARCxi3
KIRARAより、小学校受験塾のテキストをまったりやった方がコストパーフォーマンスがいいと思う。

こぐま会や、ピグマリオンとか。 
879名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 12:31:09 ID:BLMRdBp5
>>876
教材探しが趣味なら注文やめとけ。
注文すれば、その分三年
何も考えずとも教材は届く。
880名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 15:58:01 ID:anwokIc2
>878
ただレベルと守備範囲、
作りが全く違うけどね。
ピグもこぐまも両方使ってもKiraraには足りない。
前、こぐま使ってた人の経験談もここに書いてあったけど。
うちもピグ、こぐま、両方経験ありだけど圧倒的にKiraraはよく考えられてると思う。
881名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 21:52:14 ID:ukX14GwU
>>810です
皆さんいろいろありがとうございました。
あれこれ検討して、小澤征爾の「音楽のおくりものフォーキッズ」と
ドン・キャンベル「アマデウスの魔法の音 母と子どものための特別ぼっくす」
を購入しました。
 
すごく癒されてます
882名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 09:32:17 ID:BMKWA4gB
うちの子がひらがなを書き出したんだけど
左に90度回転した文字を書くんだよね
鏡文字は聞いたことあるんだけど
回転文字は・・・・なんかあるのかな
883名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 22:20:54 ID:yzgFLAQw
>882それも才能の一つですよ!!もし我が子がそうだったら、褒めて、じゃあ180度や270度違う文字もかいてみようかといって、360度元に戻らせてみる…
難しい問題かもしれないけれど、才能だと褒めてながら正しい字を隣で教えてあげれば良いかと…
884名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 20:49:59 ID:pAp0yYzr
カホの担当者や会社の方とメールでやりとりした人いますか?
いたら聞きたいことがあるんだけど
885名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 03:46:15 ID:yL01sDoc
公式掲示板でアドバイスを下さる方々は、支社長からお声がかかったアドバイザーさんなんでしょうか。
どの方々も物凄い知識と情報をお持ちなので、びっくりしました。
カホの営業も、DWEみたいに元ユーザーが多いんでしょうかね。
ある程度お子さんが優秀で卒業するとお声がかかる、と聞いたことがあります。
886名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 06:48:27 ID:LhNdMC8J
電話カウンセリングのスタッフも皆カホママだったのか。
でも、優秀なカホッ子のママ=優秀なカホママとは必ずしも言えないような・・・
電話で相談しても、ありきたりな回答で、もう実践してることばかりだったし。
たまたま当たった人がそうだったのかな。
887名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 15:10:11 ID:5NrKcmZq
いい歳してるのに体験で来て口紅べったり湯飲みに付けて帰ったのはビックリしたけど
888名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 03:28:43 ID:Ijt0PVop
3歳からカホを始めた方いませんか?真剣に検討しているのですが、
効果の程をぜひ教えてください
889名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 04:29:27 ID:I7LspoYP
カホの公式掲示板で聞いてみたらいいんじゃないかしら。わいわい掲示板。
確か三歳くらいから始めたベテランママたちがいらっしゃったハズ。
いっぱいレスつけてもらえると思いますよ。
890名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 06:55:44 ID:gaCsVWlh
そうなんですか!
一応ざっと目を通したのですが…
もう一度読んで納得いかなかったら
質問してみようかな
ここにはいらっしゃいませんか?
891名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 08:59:17 ID:Ucmx0D6H
効果ありますよ、ってレスがつくと思うけど、現実には、それまでの
過ごし方にもよると思う。
カホではなくても、絵本の読み聞かせをしてきたとか、日常生活は、
規則正しかったかとか、少しでも文字や数字に触れてきていたかとか、
効果の程は違うんじゃないかと。
892名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 10:49:43 ID:qzbBslHc
>>888サンが何をもって「効果」とするか、だよね。

いわゆるスーパーカホッ子まで目指すとするなら、
短期間で追いつくのは大変かもしれないけど、
胎教からやっててもアウトプットがのんびり目の子も多いし、
逆に2歳過ぎで始めたらアッという間にスーパーになったという子もいる。
親の方も、赤ちゃん時代には目に見えるアウトプットがなくて
モチベーションが上がらず中断しちゃう人もいれば、
ある程度成長してから始めたから効果がわかりやすくて
結果的にきちんと取り組めたという人もいるよ。
891サンがおっしゃるように、これまでの生活習慣によっても違うと思うし、
ホント人それぞれだと思う。

でも、大人でも言えるし、どんなことにも共通してると思うけど、
気付いた時点で始めれば、そのまま何もやらないよりも、
得られるものはあると思う。
893名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 13:54:05 ID:Jr8bTh8K
通常使用で3歳までしかケアしてない って点を考えれば、どういうものかわかりそうなんだけど
894名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 15:22:00 ID:zXfrr6qm
3歳からの育児マニュアルが欲しいなら
俺が教えていこうか?
895名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 16:51:46 ID:BX38hpMQ
3歳以降プログラムが来ないだけで
通信プリントをしたら全部ただでアフターが付いてケアしてくれますよ。
プリしなかったらたしか3歳までの半額でそれ以降同じようにアフターしてくれるはず。
うちも3歳以降スタート組です。
そして下の子は胎教から。
>891>892さんが書かれてるとおりだけど
うちは始めるのは遅かったけど、やった価値はあったというのが実感です。
892さんが書かれているように、年齢的にアウトプットが
速いのですぐに効果がわかりやすくて目に見える感があります。
896名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 21:08:01 ID:gaCsVWlh
>>894誰Σ
897名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 21:50:51 ID:zXfrr6qm
このスレのコテ
898名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 09:23:48 ID:jJZ0WEET
>プリしなかったらたしか3歳までの半額でそれ以降同じようにアフターしてくれるはず

教材一式が半額ってことですか?
899名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 11:41:35 ID:Mmx9HuQa
895さんじゃないけど
アフター料金が0-3歳までの半額ってことだお。
900名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 11:47:47 ID:y8xSJl0k
資料請求してどのくらいで届きますか?
901名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 06:56:17 ID:EkLucKWs
カホ使って子供のIQを上げたい親の気持ちもわかるんですが、
IQが高くなることの弊害って、皆さん考えたこと有ります?
私はIQが生まれつき高かったんですが、他の子と考えていることが違い過ぎて、
孤立しがちな学生時代を送りました
私は今IQが高い人だけが入れる会員制の組織に入っているんですが、
そこには私みたいにつらい思いをして来た人がいっぱいいます
私は誰とでも楽しく交流できるような人の方が、人生楽しく生きれるんじゃないかって思います
902名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 07:39:17 ID:gzSAKud3
>>901
カホは、単にIQを上げるだけではなく、
コミュニケーション力を身につけさせることも
大切にしているよ。他の教材はIQだけを謳っていたけど、
自分が調べた中ではカホが一番(というか唯一)
人格的なことにまで大きく踏み込んだ教材だったから選んだようなもの。

自分自身、突出して高IQだったけど、
昔から友人も多く、寂しい思いをしたことなどほとんどないよ。
正直に言えば、幼少時代は周囲があまりに幼稚で驚いていたけど、
だからこそ人それぞれに合わせて話をする術を会得する工夫ができた。

IQで違いが出るのは、実は考えではなくて言葉なんだよね
(まあ、言語は思考を形成するからニワトリと卵の関係だけど)。
同じ日本語を使っていても、通じる言葉・通じない言葉は人それぞれ。
それに気付いた4,5歳の頃からは、言葉を相手に合わせるようにして、
友達関係もスムーズになった。901サンも今からやってみるといいよ。
せっかくの高IQ、活かすも殺すも自分次第だよ。
903名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 08:34:43 ID:0fkIfl4Y
>人格的なことにまで大きく踏み込んだ教材だったから選んだようなもの。

具体的にはどの部分でしょう?
904名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:12:42 ID:gzSAKud3
>>903
自分としては、親の語りかけ法などに関して丁寧に書かれている点は大きかったよ。
それが子供の人格に大きく影響してると感じているけど。

確かに、デキすぎる子が周囲との調和に苦労するというのは
よくある話だし、このスレでもたまにそういう書き込みあるよね。
902の前半で書いたことは、カホの理想に過ぎないかもしれない。
でも、知能だけでなく情緒や精神面が豊かになれば
ある程度はうまく折り合っていけるんじゃないかな、と思うし、
それをきちんと謳っているカホは、自分的には納得いく教材だ。
905名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 10:10:40 ID:bcBfakgF
>900にレスがつくより早い
釣りでなければすぐ請求汁
906名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 12:13:13 ID:II46IX1X
親の語りかけをマニュアルに頼るのは抵抗ある
907名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 13:56:58 ID:w+NBo8CV
>906
語りかけひとつとっても技術があると思う
子どもを相手にする職業をする場合は現場で覚えていくし
あまりに未熟であれば先輩たちに指導もされる
それを全く知らずに子育てしていくのと、たとえマニュアルでも
少しでも知識を持って接するのとでは結果は大きく異なると思うよ
908名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 14:30:55 ID:QmtF/AgD
>>904
ごめん。吊りじゃないんだけど、親の語り掛け法なんてあった?
抱っこ法のこと?

>>901
前にも来たメンサの人?
909名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 17:22:53 ID:II46IX1X
>>908
別の人
910名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 18:10:31 ID:II46IX1X
すくすく通信で参考にされてる語り掛けの本を
二冊ほど目を通しに図書館に行ってきました
特にメンサンにとっては参考にはならないと思う
メンサンが脳に浮かぶことをそのまま語りかければ
充分すぎます

ただ、一般の子供の成長に伴う悟性というものを考えた時に
一般の子供とはこの程度の事を認識してるんだなと
参考のためにはなるかもしれない

高知能児は他の子供とは感覚、理性の枠が一般のそれより
広いし、また言語では表せない感覚(たとえばこの世に無い色を想像するだとか
4次元空間を感じる感性)
形而的な世界である意味生きてるような所があるので
それを早くに気づかせてあげるのがメンサンとしての親の務めかなと
911904:2008/04/23(水) 21:42:18 ID:gzSAKud3
>>908
遅くなりました。

「語りかけ法」としてマニュアル化された何かを指していたわけではないんだ。
自分は、すくすく通信などから、親として子供に接する態度のヒントを
得ていたので、それを言いたかったのです。
「語りかけ方法」あるいは「語りかけ方」って書いた方が正しかったかも。

それは、>>907サンが書いてるように、マニュアルというより技術だよね。
カホの語りかけ方は、保育士さんの言い方ととてもよく似てるよ。
一つ一つの細かい言い回しを覚えていくのではなく、
その裏にある、育児に対する思想が理解できれば、
別に紹介されてる本など読まなくても、十分自分の育児に応用できるはず。
912名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 10:44:45 ID:6PH91URz
マニュアルではないけど

絵本の読み聞かせなどは
読み終わった時に子供に質問したり
感想を親側から聞くのはよくないよね。
おしまい。になったら楽しくおしまいにする。
子供側から色々その本について話せば
「そうだね〜」「おもしろいね〜」等はありだけど
じゃあこれはどうなのかな〜?とか親側から考えさせる事をするのはダメ

話を聞く方が受け身のように感じるけど
語りかける方に主導権があるのではなく
聞いてる子供の主導権を引き出すきっかけであれば良いと思う。
913名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 14:38:38 ID:rrfu04Ca
>912
あまりに当たり前の発言に吹いたw
本当にカホしている人?
というか別にカホしていなくても
読み聞かせのあとに感想を強要しないなんて
当たり前のことだと思っていたけどなぁ。
914名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 19:15:03 ID:a8ybjO/a
かぜをひかしてしまいお医者さまにつれていったら、先生に良い子だと。ふうつ10ヶ月くらいのあかちゃんはじたばたするのにおとなしくしてたらほめられました。カホのおかげなのか単なる性格なのでしょうか?
915名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 19:58:56 ID:5zaQ3Oiy
…日本語でオケイなのですが…
916名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 22:00:32 ID:AkKV05CX
>914
うーん・・・親がカホのおかげと思えば、カホのおかげ
この子の性格と思えば、その子の性格
917名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 22:44:02 ID:iV/TP2Iu
うちもカホの教えの通りにやって行ったら
予防接種の時でさえ、「あっ」とちょっと痛そうな声で一声泣いただけで
、他の子たちはギャン泣きしてる中で
ぐっとこらえてる赤の顔見た時には本当に理解できてるんだと驚いた。
カホっ子ではよく聞く話だyo>914

ま、915さんが書いてる通り日本語でおkな訳だが
918名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 13:26:57 ID:huLi/CX5
>>913
勿論カホしてましたよ(過去形〜一応IQ200で卒業)
その当たり前を出来てない人多いみたいですよ。

919名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 14:15:01 ID:GXBESuEN
>>918
>その当たり前を出来てない人多いみたいですよ。

kwsk
920名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 21:02:54 ID:pV2tx3Ok
(´_ゝ`).。〇マンドクサ
921名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 21:07:25 ID:pV2tx3Ok
ギョヘ、誤爆スマソ
922名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 10:19:31 ID:LYe8M16Y
そうかな?
絵本の後でマインドマップ書く練習させてるよ?
矢野さん家がそうやってたし
923名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 14:46:06 ID:bQoUbXYx
ドッツカードと絵カードさぼってはや2ヶ月。
1歳になって急速にいろいろな事ができるようになって
きたのに、かぁちゃんのモチあがんねぇ。
来月末に引越するんだけど、後1ヶ月だらだらと言い訳して
やらないより、バタバタしながらも再開した方がイイよね?
924名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 14:48:51 ID:7CqLqkSI
>>923うん
片付けながら見せるとか
読むとか。
背中押すよ←どんwww
925名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 15:06:12 ID:xOWu9F+A
そうそう
一日に一枚ずつでオケなんだからさ ガンガレ
やらなきゃますます やる気失せるよん
926名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 15:20:45 ID:bQoUbXYx
>>924>>925
ありがと〜。今、昼寝してるからカード揃えるよ。
927名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 06:51:41 ID:EaaTY4KB
>925
奥座敷で得た情報は書き込まない。
前にもそれで荒れたことあるから、気をつけようね。
928名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 08:16:33 ID:KLUsPaA0
>>927
横レスだけど、それって奥座敷の情報?
ドーマンの絵カードのやり方に書いてあったと思うけど。
929名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 11:00:43 ID:4EFhtLlm
奥座敷で知った人は奥座敷の情報だと思うだろう
担当さんに聞いた人はアフターでの話だと思うだろうし
参考書籍で知った人は参考書籍の内容だと思うだろうし
隣のカホママとの世間話で知った人は世間話だと思うだろうし
カホブログで読んだ人はweb情報だと思うだろうし。。

それは奥座敷で だけ 語られてる内容だから! とか
思い込まないほうがいいんじゃないかな。

ていうか、それ奥座敷の情報だから!って奥座敷の内容を明かさなくていいよ。
930名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 13:22:32 ID:EaaTY4KB
927だけど、>929が言われてるような思い込みはないですよ。
でも本を読んだにしろ担当さんから聞いたにしろ
それはそれなりの対価を払って得たものですよね?
ここはネットにさえ繋いでいれば誰でも見ることができる。
オクで第2買ってここ参考にしてる人もいるだろうし。

ケチ臭いこと言うなと言われるかもだけど、
具体的な教材の使用法については書き込みは慎重にするべきだと思う。
931名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 13:38:36 ID:4EFhtLlm
けちだとは思わないよ。
慎重さは大事だと思う。

でも結果としてあなたの書き込みは
「奥座敷にも書かれていることである」とお墨付きを与えることになってる。
注意を促すなら
>具体的な教材の使用法については書き込みは慎重に
の1行で十分。

対価に関して言えば、子の成長が対価だと考えているし
ここでちらっと知っただけのことで正規ユーザーと同じ働きかけが
できるはずもないと考えているので、どうでもいいとは思ってるけどね。
932名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 15:07:37 ID:ZnAiTAMv
なんかカホママって神経質過ぎる人多くない?
933名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 17:04:10 ID:3rohugnO
疲れるね
934名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 17:48:20 ID:acoNjlWy
ほんと、人間的にちみっちいと思う。
935名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 17:54:51 ID:yyW6aIpp
マターリ行こうや(´・ω・`)

ゴールデンウィーク中、皆さん何してるのかすぃら?
カホの働きかけはしてるけど旅行とか行かないし。
ずっと旦那いるし義父母同居だし台所いる時間が長い。
936名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 21:18:11 ID:a+3OWOKn
奥座敷って読みにくいし
そうたいした情報も載ってない
私がいろんな本をまとめた
育児ブログの方が100倍いい
937名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 21:46:52 ID:3rohugnO
はいはいスゴススゴス
938名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 22:46:07 ID:yyW6aIpp
うちは休み中は奥座敷だけで事足りてるなあ。
やっぱゴールデンウィーク中は2chのどこの板も人少ないね。
939名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 15:21:55 ID:ZhZpMBsI
三歳半の子供に、第2教室を購入しようかと、遅まきながら考えてますが、もう効果期待できないでしょうか。
第2の教室内容を見ると、もう既に卒業してしまったようなグッズも少なからずあり、
価格を見ると尻込みしてしまうのですが。
ドッツカードが一番の魅力なのですが、他社での購入も可能みたいだし、、。
カホでアドバイス受けないと、ドッツはちゃんと身に付かないのでしょうか。
あと、3才過ぎてから効果が期待できそうな教材は他にありますか?
940名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 16:16:02 ID:K0SrO1ng
チューターなんか代表的だろうね>カタログ
にも載ってる教材で3歳以上向け

連休明けに本社に電凸したらいいと思う。
聞くのはタダ!
941名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 16:34:02 ID:IdKpu+DZ
ドッツが1番の魅力と考えているのなら、ドーマンの本と
他社でドッツを購入すれば良いのでは?
教材の効果というのは、何歳から始めるにしろ、
親の使い方や工夫によって違ってくると思う。

942名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 17:14:36 ID:rELIoubO
うち上の子、3歳以降入会組です。
まあどこまででき具合を求めるかで全然違うかと。

数に親しみを持つレベルならドッツご購入(億にもありでしょ)だけでいいだろうし、
ドッツも最終段階、四則混合暗算レベルまで、きっちりやりたいレベルなら
やっぱりカホの他の取り組みやアフターは必要になってくるよ。
カホを始める前にドッツだけ取り組みした経験ありだけど、
うちの場合とてもじゃないがモチからなんから続くものではなかった。
んで、こちらは億にて転売。

あと3歳以降なら本社に相談の価値あり。
つかアドバイザーに相談したら、対応してくれたよ。
うちは既にカホを始めている友人にも相談したけどドッツだけでは
とてもカホで身に付くような読解力や応用力は身に付かないと判断。
上は3歳過ぎ、下は胎教からのスタートに踏み切った。
結局、下の子までしっかり使い倒すこと考えれば得だという計算。
まだやってる最中だからなんとも言えないけど
始めるのが遅かった分結果が見えるのが早くて楽しみではあります。
下の赤の方がまだよくわからん状態です。
まあ生まれて間もないから当たり前っていえば当たり前だけど。
943名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 17:21:37 ID:nixNH6F+
>>939タン

sage進行でおながいします
944名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 17:26:07 ID:ZhZpMBsI
939です。早速のレスとてもうれしく拝見しました。
パンフは新宿支店から届きました。パンフについてた名刺の人に、フリーダイヤルじゃないほうへ電話しました(フリーのほうはつながらなかったので)。
ハスキーヴォイスのおばさまで「微妙な年令ですね。下のお子さんがいるかご予定があれば、おすすめなんですけれどもね」とやはり
微妙なお答えでした。
>942さま
3才のお子さんにも効果ありとのことで、具体的にはどんな形で表われているか、聞かせて頂いても
いいですか?(勿論、個人差があると承知してます)
それと、ドッツ以外の「他の取り組み」などが必要と感じた
とのことですが、具体的にはどのようなもののことでしょうか。
あと、電話で問合せた際、アフターフォローは3才までとなっているので、我が家は対象外とのこと。きららを始めれば
受けられるが、それも教室を受講することが前提条件になっているといわれました。
ウチはやるとしても、第2教室だけとなってしまいますが、効果薄なのかどうなのか。
別料金のアフターフォローシステムを申し込まなければ、その後の教材の使い方などは
アドバイスもらえないのでしょうか?
945名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 19:15:13 ID:K0SrO1ng
>>944sage進行を推奨されているに
なぜageますか?
質問の細かさといい連休大量狙いの
釣り人でしょうか。
946名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 20:06:15 ID:ZhZpMBsI
944です
2ちゃんねるど素人なもので、申しわけありませんでした。
それと、sage指示は投稿後に見ました。重ね重ね失礼いたしました。
947名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 04:15:38 ID:+ik8Mavr
何でもかんでも釣りに見える人は
たぶん病気なんじゃない?
疑心暗鬼すぎ
948名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 07:58:43 ID:07Swfgz0
あなたもスルーしたらいいジャマイカ。
945さんが吊りかもよw
のんびりやろうよ。

今日は、旦那が4時の早出だったから3時起きだった。
子供は一晩じぃじとばぁばのうちに泊まり、今日夕方帰ってくる。
さて、私は久しぶりにもう一寝入りするのじゃ。
うにゃ〜、どこにも行かないゴールデンウイークだった。
おかげでカホの取り組みはよくできたけどなんかどっか旅行とか行きたかった4様。orz=3
949名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 08:06:41 ID:7GTvRS+C
>>947病気は早く治さないとね。
カホどころの話じゃないね。
950名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 09:14:57 ID:hCs+HuTn
>>939
本社の公式ホームページには行ってみた?
「購入をお考えの方へ」というところを見てきたらいいよ
951名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 02:01:03 ID:p3AHtX53
新スレ立てておきました。
こちらパート10を埋め立ててから新スレお使いください。

カホしてる人います?=パート11=
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210175639/
952名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 09:25:12 ID:SdIO62QU
息子がチンチンをいじったり
私に握らせようとするんですが
ほっといていいでしょうか?
953名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 23:17:59 ID:lo9wHIeG
カホ素人です。
前に既に書かれてたことですが、家庭保育園で検索すると、いろいろな支社のHPがあって
どこへ書けたらよいか混乱してしまいます。本社HPには「購入をお考えの方へ」
という項目はなく、会員以外はどこもクリックできない状態。
それと大きな疑問。新宿支社と東京支社ってどう違うの?
中味読むと、それぞれ独立した組織で営業拡大しよって感じがするんだけれど。
これだけ高い教材なのに、なんだかそれぞれのHPって読みにくいし散漫な感じが。
あまり趣味がよろしいとはいえない(失礼)見た目に、ちょっと引いてしまう
悪くいえばいかがわしげ。でも、手作り感が素朴でいいのだろうか。
954名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 23:35:19 ID:MB844N3H
本社HPの右側まで見てみた?
MENU欄に「購入をお考えの方へ」って項目があるよ。

HPはかなり読みにくいよね。
っつーか、ダサイし、センスがないw
上のMENU欄も、探しにくいし。
カホって、美的感覚に関して伸ばすような教材がないのを
(絵カードの絵なんて、むしろ美的センスが悪くなりそう)
体現している感じ。 

しかし、うちの子@もうすぐ3歳には、ためになること多かった。
すんごいサボリがちだったのに。
955名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 23:57:43 ID:1nNSwmZ+
>>954
ためになることって?
956名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 00:20:12 ID:d9AJtaCh
>>955
カホのおかげで育児もラクだったということ。
957名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 00:27:00 ID:jFlcsRpI
どんな会社組織なのかなぁ
社長とか創業者とか、いまいち顔が見えないのが気になる。
通信?を読ませてもらったけど、井深さんとか各種早期教育の内容を寄せ集めて紹介してるだけって
感じでちょっとなぁ、と。
気になることばかり書いて申し訳ないんだけど。
958名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 07:22:13 ID:Pgg6DBMf
私がサイト巡りしてた頃は
社長載ってましたよ。
ほんとだ、もう写真は無いですね。
959名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 10:44:38 ID:d9AJtaCh
自分は、どこで採算をとってるのか不思議。
他の教材みたいに、ダラダラと毎月お金を徴収するシステムでもないし。
全教室購入する人もあまりいないだろうし、
入会者だってそんなに多いとは思えない。
卒業後のプリントで儲けてるのかなぁ?

うちは、知能教材としてだけでなく、育児全般についての(それも将来を見据えての)
大きな考え方に共感できたからカホはやってよかった。公文や七田には
そういう思想をあまり感じなくて。しまじろうもやってるけど、あれもその場しのぎのような
気がする。イヤイヤやトイレトレなど、対処療法的というか。カホは漢方のように
ジワジワと長期間にわたって効く気がしてる。
960名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 12:36:43 ID:891DWXk9
カホやってるのに、なんでしまじろうやってるの?
961名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 18:42:23 ID:KlMQ/7+4
4歳近くなったら、やっぱりパターン認識で数を把握する能力は身に付かないのかな。
東京支社のHPには五歳の成功例があったけど。
962名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 21:43:41 ID:Pgg6DBMf
例があるって事は大丈夫なのでは?
直接カウンセリング受けてみたら?
うち胎教→5歳なんでわかんないです。
すみません。
963名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 21:50:32 ID:NgSNlSrF
カホの資料請求をハガキでするときに
簡単なアンケートがありますよね?
そこにアトピー・アレルギー体質について関心がありますか?
という項目があるのですが、
カホの教育?とどう関係があるのですか?

アトピービジネスとネガティブな印象を持ってしまったのですが。
964名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 22:01:55 ID:d9AJtaCh
>>960
え、たくさんいるよ。カホとしまじろうの併用者。

うちは育児のノウハウ論に興味があって、
いろいろ試してみただけ。
965名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 23:01:57 ID:cRnyH1XL
しまじろうってDVD入ってるんでしょ?
テレビはうんぬん
966名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 00:03:47 ID:KF8iZW2R
>>963
西原式の関係じゃないかな。
カホがアトピービジネスとか聞いたことないから、
安心していいと思うよ。
967名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 03:46:10 ID:jyMd6OI5
迷うくらいならやめとけば。そんなことだと、きっと教材なんかとても使いこなせないだろうし。

教材を使う者の意識が上を向いてないと、なにやってもダメね。
子供は敏感だから、親が楽しんで遊ばないと嫌がりますし。

やめときなさい。
968名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 08:36:40 ID:MUNVWTWJ
貧乏人は贅沢だ
不満を言う余裕はあるくせに
戦争する暇もある
969名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 16:46:02 ID:BU4oPSFZ
優しいからこっちにも貼ってあげよう

天才コンプレックス
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20080508/1210268430
970名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 23:35:02 ID:Q7su0snw
>966
あー、西原式ですか。聞いた事あります。
子がアトピーかもしれないので、警戒してしまいました。
971名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 05:48:26 ID:6mRjAX/O
しまじろうなどしていてテレビも見せたいという人、こういうのありますよ。

ttp://item.rakuten.co.jp/kbest/05219961/

付属のステレオジャック1本をテレビに繋げ再生するだけ。

うちもしまじろうをしていて2回DVDを見せた後はずっとmusic dogだけで聞かせています。
内容も良く覚えているようで楽しそうに遊んでいる。
スピーカーの音良し。持ち運びにも便利でよく、これ持ちながら踊っている。
不便なのは、曲の移動がしにくい、CD以外の曲名は入れられないので曲番で覚えるしかないことです。
972名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 21:40:32 ID:tjZlN7eQ
しまじろう、うちはDVDの音だけ流して映像は見せなかった。
ラジオ感覚で楽しむ感じで。

3歳の誕生日から見せてみたけど、特におおはしゃぎするわけでもなく
すんなりと受け入れてた。一日一回と決めた約束をちゃんと守り、
再生から終了してケースに入れて棚に戻すまで全部一人でやってる。
973名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 00:21:46 ID:HDHp5Rdo
結局三角関数までいっちゃったら
理解できるかどうかなんて
大人だろうと幼児だろうと
かわんないんだと思う
バカはいくつになってもバカだし
かしこは幼いときからかしこ
教育じゃないよ
遺伝がすべて
教育だ環境だ言うやつに限って
πって何?という子供の問いにすら答えられない
いやもっと簡単ななんで割り算で0で割ってはいけないか?
すら答えられないのかもしれないな
974名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 05:34:49 ID:ChfFOBIO
はいはいスゴススゴス
975名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 08:22:10 ID:Qmm8mG0T
遺伝が全てって、リアル社会をきちんと生きていれば
決して出てこないセリフだ。

たとえIQが高くても、社会に適応できず
能力を社会に還元できない人間を、自分はバカだと定義している。
そういう意味では、973はIQも低そうだし、バカだとしか思えない。
976名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 11:04:07 ID:WHO/ce52
>たとえIQが高くても、社会に適応できず
>能力を社会に還元できない人間を、自分はバカだと定義している。・・・@

まぁこれは人それぞれの捉え方だからいいとしても

そういう意味での後がよくないな

そういう意味でバカとしか思えない ○
IQが低そうでバカとしか思えない ○

>そういう意味では、973はIQも低そうだし、バカだとしか思えない。

そいう意味というのは@を指してるんだろうけど
それならIQが高くてもというのと
973はIQも低そうというのと論理矛盾してる

>そういう意味では、973はIQも低そうだし、バカだとしか思えない。
という一文を使いたいのであれば
@の定義から>たとえIQが高くてもという一文を外すべきだな。


でも、まぁ>>975の文章は破綻してるけど
結局IQ低い奴はバカって事が言いたいんでしょ?
977名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 11:51:49 ID:cFtuhvch
>>976さん。
あなたの文章こそ破綻してますよ。
そのことに自分だけが気づいてないだけ…


可哀そうな人。
978名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 12:04:05 ID:WHO/ce52
感情が先走っちゃってるなぁ

破綻してるなら破綻してる場所を
論理的に指摘しないと
ただの人格攻撃だよ

議論が出来ないなら
そもそも2chに来なくていいじゃん?
979975:2008/05/16(金) 07:23:23 ID:fs388qbf
975の3行目は、「たとえIQが高かろうと低かろうと」って意味合いでした。
後半を省略しただけで。IQなど関係なくと書いた方がわかりやすかったかな。

で、「遺伝がすべて」など、現実とかけ離れたことをほざいてる973は
↓の4にあたると思っているだけ。完全に私見だけどね。

1:IQが高くて社会に適応し、能力を還元している
2:IQが高くても社会に適応できず、能力を還元していない=バカ
3:IQが低くても社会に適応し、能力を還元している
4:IQが低くて社会に適応できず、能力を還元していない=バカ
980名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 08:38:12 ID:YBFrxLAg
話トン切るけど979の3に例えられる人
に会うと実際感動するよね。
損得無しの義理人情だけで
動いてたりするし。
981名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 09:28:29 ID:mQJCU9mz
980レス超えたので、間もなくこの有意義な議論のあったこのスレが終了だね。
なので、スレ違いシツレイします。

サンケイ記者さんのBlogに、
「情報は、能動的にそれを取り入れようとする人以外には、
なかなか伝えられるものではないとつくづく感じています。
まして、ご存知の通りの非力・非才の身であれば
なおさらいつも、それを痛感させられるのです…。」
その※中に、
「人は見たいものしか見ないし、大きな声や流れに弱いものですから。」
というものがあって、考え込んだ。

耳に心地良い意見も心地良くない意見も両方を咀嚼し、
無意識に思考停止していないか立ち止まって「まずは」自分の頭で考えて、
それから周りと話し合う姿勢を心掛けたいもんだ。
と、
>>356さんの
議論の中で出た5行レスで、
わたし個人の馬鹿母なりのレベルで理解できました。
982名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 10:22:55 ID:jUGZ7TLp
>>979
ん?社会に適応してれば能力を還元してる事になるのかな?
まぁあなたの基準で行くと
私はIQが高くて社会に適応してますので 1に該当しますね。どうでもいい事ですが

それは置いといて 私、ロジック遊びが大好きなもんで
1〜3に当てはまる基準を教えてもらいたい
4はわかりました
現実とかけ離れた事をほざくと該当するんですよね


>>981
私のレスがお役に立てて何よりです。
983名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 11:45:13 ID:mQJCU9mz
>>982
感謝の気持ちを込めたレスが、御本人さんに届いて良かったw
特に長野トーチリレー事件前後から、>>356の言葉に重みが増していて。
親が未熟なくせに、子供にも
「自分の頭でも、考えてみようね。」
なんて言葉をかけるようになったりしてるw
それでは。
984名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 22:36:42 ID:MzJ1tJ7/
品行方正なればこその保障な訳で、犯罪を犯した公務員なぞ、一発退場で良かろうに。
985979:2008/05/17(土) 07:12:32 ID:nHXbVXbC
>>982
完全に私見だから、これ以上説明するつもりなど毛頭ない。
IQが高いと称してるのに、そんなこともわからないのかな?

ちなみに、自身がロジック遊びが大好きだからとて
それに他人を巻き込もうとする点、
自分の基準から言えば2か4に相当します。
(かなりの確率で4だと踏んでいる。思い込み高IQタイプ)

リアル社会でも、重箱の隅をつついて無用な議論ばかりしているのでしょう。
コトが起こると、それをどう解決するか頭を切り替えるのではなく、
原因や責任ばかに目を取られ時間を無駄に浪費し、
自分のサド性を満足させているタイプ。
周囲の人は、そんな議論好きのあなたに感心した顔をしながら、
心の中では「いい加減にしろよ…」とうんざりしている場面も多いでしょう。
ドーデモイイヨ、クダラネ、と呆れられているかもしれません。
空気と他人の気持ちを読み、今この議論は本当に必要かを考えてから
口にするようにすると、バカだと思われることも少なくなるでしょう。

…と、どこかの占い師に言われちゃうかもねw
あ、単純に「かもね」の世界の話だから、自分は違うなどと突っ込みを入れても
何にも生み出さないことくらいはわかるよねw

つーか、自分はこれから海外出張なので、何を言っても無駄な遠吠え。
次に来る時は新スレになっていることでしょう。
その時には遺伝がすべてと言い出す人や、無用な議論好きな人
(同一人物なのかな?)が消えていることを願いつつ…
986名無しの心子知らず
ワタクシも人格攻撃してくる人間に
人格攻撃で返すほど幼稚ではありませんので
この辺で失礼いたします