シングルママ&パパ専用 PART22

このエントリーをはてなブックマークに追加
42名無しの心子知らず
まだ離婚が頭をよぎるようになった段階ですが、こちらでお話伺っても良いでしょうか?
不適切であれば誘導お願いします。

私一人ならとっくに離婚してる状態です。
実家の受け入れ体制も整ってます。
ただ、父親大好きな娘を見てると心が揺らぎます。
今娘は入院中で、父親とあまり会えません。
たまに父親が来ると、満面の笑顔で手を伸ばして抱っこをせがみます。
娘を抱き上げる夫、抱っこしてもらってべったりな娘。
甘えてるなー、父親の事が本当に大好きなんだな、と思います。
そんな娘から父親を離しても良いものか…。

入院中は私も付き添いで泊まり込んでるので、夫と離れて考えようと思ったのですが、なかなかまとまりません。
でも私は、夫といる時間をどう過ごせば良いか分からなくなってきました。
明日には退院なんですが、夫のいる家に帰るのが憂鬱です。
別居という選択肢はないのも悩む原因かも知れません。

離婚された方でお相手が子供と上手くいってた場合、私のような心理になりましたか?
また、どのように乗り越え現在はどのような関係を築いてらっしゃいますか?
43名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 23:22:14 ID:KY4ucWb5
>>42
子供がいる以上、家庭環境ってのは夫婦だけのものじゃないってことを
よく考えて、しばらくは我慢するってことも考えた方がいいと思う。

私一人ならとっくに離婚してる状態、って書かれても、主観もあるだろうから
事情がわからん。

もっと詳しく書いてみてくださいな。

4442:2008/02/05(火) 23:56:54 ID:wnSa0HD6
>>43
レスありがとうございます。
悩むようになったのは、金銭面での不安からです。
夫が無職の時期がありまして、その際に貯金を使い果たし生活の為に借金しました(その頃も今も私は働いてますがパートです)。
正社員で働けないのは、娘が小さいので近くにフォロー出来る人がいない人は採用出来ない、と断られた為です。
今は夫も働いてますが食べるのもカツカツで、情けない話ですが家賃や電話料金等を滞納する事も度々。
お金の事で揉めたり夫が荒れたりする(自暴自棄になります)姿を見て、それまで私なりに支えてきたつもりなのに…と力が抜けてきました。
夫に対する愛情もなくなってしまった。

実家にはずっと黙ってたのですが、先日どうしてもお金が必要になり、母に打ち明けました。
母は驚いたのとショックで呆然としてました。
元々私の実家と夫が不仲だという事もあり、母は
「離婚するなら住む所も用意するし、働けるようフォローもする。援助とまでは出来ないけど、出来る事は何でもする」
と言ってくれました。
私自身、夫と離れて考えたいという気持ちもあります。
娘の為には両親揃ってるのが良いのか、けれど今のような状態で本当に良いのか…と。

まとまりのない文章ですが、すみません。
45名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 00:02:10 ID:cgTBs0ZH
>>44
身も蓋もない言い方をするならば、金がすべてかと言いたい。

はたして夫はギャンブルや自分の趣味、酒や女に金を遣ってそうなったのか?
(そうなら答えは聞くまでもないけど)

人間、信じられないほど不器用で、一生懸命やってるのに金が上手く回らないって
奴はいるよ。

子供との親子関係が良好という、家族にとって最低限不可欠な条件をクリアしてるのだから、
何とか別のアプローチで解決できないものだろうか。

===

いや実は俺自身があなたの夫そっくりで。自営なんで無職の時期は無かったけど、
仕事が無かった時期とか、いろいろあって、愛想尽かされた嫁に出てかれた。自営業
なんで子供と接する時間が多かったせいか、子供との関係は良好で、今でも頑張って
いるのだけれども、離婚という荒療治でだいぶ改善された。あ、ごめん時間だ。

とにかく、子供の気持ちを最優先に、最良の道を選んでください。
46名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 02:23:01 ID:eyxLjdub
>>44
生活苦が離婚を考える理由なら、あなた方一家が、あなたの実家付近に引っ越す、または同居すれば済むような話だと思う。
そうすりゃあなたも子供を見てもらえるから正社員の道があるんだろうし。
あなたの両親と旦那を説得するのは大変だろうけど、子供から父親を取り上げないためと考えて頑張るしかないな。
そうでないとあなたは娘さんに、世の中金がすべてで金のない男は最低だと身をもって教えることになる。
もちろん生活苦の原因によるがね。
47名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 09:32:04 ID:UQZ8I2Si
>>44
あなたはお嬢さんなのか苦労を知らない人みたいだけど、
離婚して経済苦から脱したとして、
それ以外の影響ってちゃんと考えてますか?
と聞くと、それぐらい考えてます、って返ってきそうだけど

はっきり言わしてもらう。
あなたの考え方、幼いし安直です。
別にあなただけじゃなく、経済が貧すれば喧嘩は増えるものです。
どんなご家庭でもね。どんないい人でも、です。
でもね、それを理由に離婚に至る人って、実際どれぐらいいると思います?
そういう時期を夫婦で乗り越えていくことが大事だし、
そういう夫婦の姿を見せていかないと、
他の方も言ってたように、お子さんにも大きな悪影響をおよぼします。

子供がいるから正社員になれない、も言い訳です。
何社あたりました?100社あたって言うなら認めますが
あなた自身も、差し迫ってこれじゃいけない、なんとかしなきゃ、という粘りも持たずに
親もこう言ってるし離婚すればなんとかなるかしら〜って甘えがありますよね。
でもいいんですか?親も年を取ってるんですよ毎年。
むしろ逆にあなたが親を食べさせてやらなきゃやらない時期も
来るかもしれない。

真剣に離婚を考える人や
期せずしてシングルになった人は
もっと真摯ですよ、考え方も行動も。
子供の将来がかかってますからね。


48名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 10:34:56 ID:P+rhUaxE
親を頼らずに一人で子どもを育てようという決意がなければ、離婚をするのは安易だ
と、子はもちろん親と祖母を養っている私は思う
49名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 11:57:48 ID:qESNZ0G9
娘の笑顔を売って、楽な生活に逃げればいいさ・・・
早く、離婚しなよ。
50名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 12:19:59 ID:lSlNL31i
ありがちな未来は
実際離婚してみたら子供はあんたがダメ親父だと思っている方を選んだ
とかな

で、金はないけど、どうみても彼らの方が幸せに見える
51名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 13:15:41 ID:DF+IrXFE
みなさんキレイ事言ってますが、生活苦はかなりツライでしょう。お金がない為に、しなくても良い喧嘩が増え、気持ちも荒んでいくものです。自分の収入で子育てをし、旦那がいないほうが生活がラクになったという私みたいなパターンもありますよ。
52名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 13:17:48 ID:cgTBs0ZH
お金がすべてではないけれど、お金があると便利
ボクはちょっと便利なほうが好きだなぁ

─ 相田みつを

お金の無さ、とその状況からの脱却の可能性が絶望的でなければ、
家族は壊さないほうがいいと思うよ。少なくともちゃんと入院できる
くらいの経済力はあるんでしょ?

貧乏でも明るい家族の方がよいですよ。多分。


53名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 13:20:04 ID:cgTBs0ZH
>>51
まあね。お金がなかったりという不幸に陥ったとき、夫婦の絆が
強くなるケースとお互いに責任をなすりつけ合うケースがあるけど、
後者なら離婚したほうが良いかもね。

ちなみにアメリカ人はほとんど後者らしいので離婚が多いとか。日本も
アメリカっぽくなってきたのかな。

俺は貧乏も笑い飛ばすタイプ。貧乏神と一緒に酒を呑むタイプだな。
そのせいか金は無いけど金回りはよい。金を一箇所に留めとくと
世の中の元気が無くなるよ。

別れた嫁は安定第一。老後までの安定が常に保証されていないと
夜も寝られないタイプだったから。まあどっちが悪いってわけじゃないけどね。
54名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 13:40:58 ID:UQZ8I2Si
やはり、>>51の意見を見てみてもわかるように
お金お金とか、自分のストレスの終結に終始していて
子供の気持ちや状況には触れてないことに不安を感じてるんです。

それと、カチムカ来たのはわかるけれど、
読む人の気持ちを考えて
句読点と改行をして下さいね。
55名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 14:10:42 ID:lN5kzvp+
うちも離婚する前の喧嘩はお金絡みだったなあ・・(遠い目w)
しかも義父が金銭面がルーズで元夫の名義使って勝手に○○信金やJAに借金・・
で返さないからうちに催促がくるの繰り返し。元夫も父親には何も言えないヘタレで。
今じゃ考えられないけど10年近く前だし田舎だからか銀行の奴らも義父に平気でお金貸してた。
しかも返済しないからいよいよ借りれなくなるとサラ金に手を出しその保証人になれと
言って来る始末。税金類も滞納しまくりだしどうやって買えたのか車のローンも払わず
その車は業者に回収される始末で悲惨な奴だったな。
今は離婚して借金はゼロ。催促も何もない生活は最高だーー!!
(そもそも結婚してる時も私や元夫が使う為に借りた金ではなかったが・・)
56名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 14:20:30 ID:cgTBs0ZH
>>55
本人同士じゃなくて相手の身内に原因がある離婚って悲惨だよね。

俺はバツ2なんだけど(最初の離婚は俺から切り出した。2回目は嫁に
逃げられた)、最初のときの原因が当時の嫁の兄だった。

なんというか、異常なほどの兄妹密着型で、週に3回はうちに来て晩飯、
1回は必ず泊まっていった(ちなみに兄も既婚)。しかも新婚旅行について
来るし! 子供を作らないでいたら、毎日のように電話で「ちゃんとセックスは
しているのか?」と聞いてくるし。

それが離婚のすべてではないけれど、あの兄がいなければまだ上手く
やっていられたかも知れない。あれで子供なんてできたら、下手したら勝手に
名付けとかしそうな勢いだった(子供には俺の字を一文字入れてくれよ、とか
言ってたし)。



57名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 17:49:35 ID:CtKlXHog
>45、金がすべてかと言われるかもしれない。
元夫は、ギャンブルや自分の趣味、酒や女ではなく、
不器用で、一生懸命やってるのに金が上手く回らない、おっしゃる通りの男。
子供との親子関係が良好だった。

しかし親子関係が良好というのは家族にとって最低限不可欠な条件だろうか。
配偶者としての能力、家庭を運営していく能力も含めるべきではないか。
そしてその能力を他人が理解できるのは、ゲスかもしれないが
やはり最低限の収入の確保(原始時代なら狩猟による獲物か)ではないか。

うちは一年ほぼ無収入で、半年最低限の収入を確保ができないなら
離婚という条件を了承させたが、それができなかったので離婚した。
元夫を十分に養えるだけの収入は私にはあったが、我慢できなかった。

器が小さいと言われれば、それだけだが、
家庭の維持、育児をひとりでしょい込み、相手の行動は何も生み出さない、
そんな状況に私はまともにいられなかったよ。
そんな相手に愛情を維持する事もできなかった。

結局、離婚して元夫とみそ汁のさめない距離に引っ越し。
週に一回くらいは会ってる。今度いっしょに元義理家庭へ遊びに行く。
離れてストレスをなくせば、うまく元夫とつきあえるすべも見つけた。

42に言いたい事は感情を中心に動くのでなく、
効率を考えて動く事を薦めるよ。感情で動くと動くやすいけどね。
58名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 19:06:11 ID:cgTBs0ZH
>>57
>しかし親子関係が良好というのは家族にとって最低限不可欠な条件だろうか
違うという理由が知りたい。

>配偶者としての能力、家庭を運営していく能力も含めるべきではないか。
それを言うのなら、まともに稼げない専業主婦のほとんどが不適格になってしまうのでは?

>元夫を十分に養えるだけの収入は私にはあったが、我慢できなかった。

じゃあ、元夫に家事と育児を任せてあなたが稼ぎ手になれば良かっただけでは?
男が稼ぐべきっていう古い図式に捕らわれすぎていないか?

元夫ってのは、能力が無かっただけで、一生懸命やってたんでしょ? じゃあ、もし
稼げる男が事故や病気で稼げなくなったら、やっぱり配偶者としての能力がないと言って
捨てるわけ?

呑む打つ買うをやるわけでもなく、趣味に生きてるわけでもなく、子供にとって良い
父親だったのに、あなたは捨てたんだよね? 稼がないという理由で。しかも、子供に
とって良い父親を、子供から奪ったんだよね?

自分が養える能力があったというのに。

59名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 19:14:23 ID:Z/DOyhK+
>58はどうして離婚したの?
60名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 19:17:02 ID:F1lfQNzd
>>59
再婚しようの人じゃないの?
四十いくつで子供三人の
61名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 19:50:25 ID:AKVq2vGR
離婚するかの決め手は、子にとっていい父親(母親)かどうか?ってことだよ。
誰だって夫や妻の事、大嫌いって思った事あると思う。
子供ができたら、人生の脇役にならなきゃ。
6258:2008/02/06(水) 20:07:26 ID:cgTBs0ZH
>>59
俺は>>45

>>59
そういう憶測やめてもらえない?何なの???

>>61がいいこと言った。
6362:2008/02/06(水) 20:08:22 ID:cgTBs0ZH
アンカミスった。スマン>>59

>>60
そういう憶測やめてもらえない?何なの???
64名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 21:21:56 ID:wCQEB+f0
流れ豚切りですが、みなさんにお聞きしたいです。
別れた夫、妻が再婚して子供が出来た方はいますか?

それを知った子の反応はどうですか?
元旦から「来年再婚する。子供も作る」と宣言されて気が重くなってます。
私に未練はありませんが、子供の面会が減るだろうな、とか
子供にどう説明しようかとか・・・。
65名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 23:39:56 ID:C0PMQ0ss
>>64
はーい ノシ

でもうちは元々面会してない。
連絡も皆無。
ひょんな事で新聞に名前出てて、再婚して奥さんの連れ子(…多分)がうちの子と同い年なのを知った。
娘の「パパに会ってみたい」宣告を、ゆるりゆるりとかわしながら生きてます。

…えぇ、逃げてますよorz
66名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 09:57:48 ID:PIHWQuEO
しまった!58は例の人じゃ!W 地雷踏んだか!
他人の離婚についてはズケズケ言うくせに、自分の事は憶測するなw
へい、正しい意見ッスね。ごもっともッスね。
67名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 10:00:21 ID:VanaHFz3
>>66
っていうか、図星だったからムッとしたんでしょ58は。
文章ってわかっちゃうからねwしょーがないよ
68名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 10:04:22 ID:KQnGV2BS
>65
「ゆるりゆるりと…」かわし方を具体的に教えて!
うち(3歳半)もそろそろ「とーちゃんは?」が来そうだ。
69名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 11:05:55 ID:/WTjNEuk
私も気になるよ、58の離婚原因。
愛があれば、知恵と根性で離婚は乗り越えられると他人に言い切ってる。
あんた達は知恵も根性もなく愛情も育てられなかった、
夫には収入がないなら家事をしてもらえばいいと指導。
夫をコントロールすればいいと。

なのに自分は離婚。
58の離婚原因が夫の暴力や女癖、借金にしても、義理家族にしても。
他人に愛情不足、知恵不足、金に振り回されている、
夫のコントロール力がないと怒ってる58はいかに離婚に至ったのか。
その隙をつき離婚原因ってなんだろうと。私にはわからん。
70名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 11:15:23 ID:0HX0HTov
一般的につまらない男ってことでおk?
71名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 11:33:08 ID:/h0J4xDB
お金が理由で別れた人には「相手のことを思いやれ」みたいなレスしてる割に、自分の最初の離婚理由が義理の兄が嫌だったって…。
72名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 11:39:09 ID:q3/imZRj
>>69
だから俺は捨てられたんだよ。経済力が不安定だからよ。
つか、収入はあった。毎年確定申告すると1000万近く収入が
あったはずなのに、貯金も無いし、公共料金の未納があったり、
そういう滅茶苦茶な金銭感覚に愛想を尽かされて、子供もろとも
捨てられた。家計も全部任すから、と言ったけど全然ダメだった。
離婚なんてしたくなかったんだよ。

>>66
>>67
ちゃんと読めよ。つか、嫌だったらスルーしろよ。あんたら何様?

>>71
最初の結婚の時は子供がいなかったから別にいいだろうがよ。

何このスレ?男が書くと叩かれるわけ?

7372:2008/02/07(木) 11:40:14 ID:q3/imZRj
>>72=58ね。書き忘れたけど。

ついでに書くけど性格悪いね、あんたら。
74名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 11:52:54 ID:0HX0HTov
>>72
あんだけ偉そうなこと言って
離婚したくなかったけど捨てられましたって
お前は子供かよ
75名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 11:57:33 ID:EZ9VEs+O
あんたほどじゃない様。
他人に好き勝手言うわりに被害者妄想ひどいなあ。
捨てられたなんて自慢気に書くなよ。(そう受け取れる)
あんたがそんな心でいたら子どもに響くよ。
根っこにまだ相手への恨みがグツグツしてそうだなあ。
だからこそ、他人にどうこう批判すべきじゃないよ。
俺は捨てられたから違うって道理は通じないと思うよ。
なんかみっともね。
76名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:01:32 ID:q3/imZRj
>>74
だからちょうど元嫁が>>44みたいな女だったんだよ。経済的な
苦労より身の安定を選んで、俺と子供たちを捨てて別の男(公務員)の
ところに走ったんだよ。

最後の最後まで土下座して離婚しないでくれって頼んだけど、最後は
「離婚してくれなければ子供たちとは二度と会わせない。離婚してくれるの
なら子供たちはあんたにやる」と言われて、俺は子供を取ったんだよ。

だから、旦那にも子供たちにもそんな悲しい想いをさせるな、と書いただけ。

77名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:07:08 ID:q3/imZRj
>>75
>捨てられたなんて自慢気に書くなよ。(そう受け取れる)

は?なんでこんなこと自慢できんの?ちょっと説明してくれない?
あんたって、夫に捨てられたこと自慢する人間なの?


78名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:11:29 ID:bHGoygpN
もう煽り合いやめようよー;;
ただのスレ汚しだって;;

シングル同士マターリ雑談しよ。
79名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:16:14 ID:0HX0HTov
>>76
お前が捨てられた本当の理由をお前が理解しない限り
何度も繰り返すぞ
80名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:23:35 ID:bHGoygpN



※ここから煽り合い禁止↓



81名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:34:31 ID:j2T1kese
空気読まず豚切りごめん。

旦那が数年前に他界。息子は5歳になりました。
保育園等の集まりのときに、両親揃って仲良く出席する
親子を見て、子供が「パパ、どこにいるの?」と…。
死んじゃってもういないんだよ、と言っているけど、聞かれる
度に苦しいよ。
まだ再婚とか考えられないけど、子供のことを考えたら
そういう道もあるのかな?

頑張っても母親以上にはなれないもんね。父親の代わりは無理か。
スレチだったらごめん。
82名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:38:40 ID:q3/imZRj
>>78
最初に煽った奴に言ってくれ。意味不明なこと書きにげしてる奴もいるし。

なんで捨てられたこと自慢せにゃいかんのだ。

>>44が旦那を捨てたり子供から父親を奪ったりするのは勝手だが、
捨てられる側や父親を奪われる側にも感情というものがあるのだぞ、と
いう至極まっとうなことを書いただけだろうが。

うちの場合は母親自体が捨ててったから話は別だ。俺は最後まで子供たちにも
悲しい想いをさせないでくれと頼んだんだけど、娘達も自分達の目の前で母親が
俺のことをケチョンケチョンに言ったりしてるのを見てたから、母親には未練がない。

あーうるさい(独り言)。

>>63で憶測、と書いたのは、誰が誰だろうと関係ねーだろ、ってこと。娘二人が
いるからって同じ人なわけ?じゃあこのスレには俺がたくさんいるね。多分。
83名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:43:07 ID:q3/imZRj
>>79
離婚の理由は>>70の通りだよ。離婚して初めてわかったけど、ものすごくつまらない
男。娘たちにとっては大好きな父親でも、あんただって自分の親に異性的な魅力は
求めないでしょ?

離婚前から家事や育児はしてます。でもそれだけ。嫁が会社から戻っても、話題は
今日、娘がこんなこと喋ったとか、公園でこんなことがあったとか、そんなのばっかし。
あとは店にこんな客が来たとか、商店街でこんなことがあったとか、近所の話ばっかし。
もしくはこんな料理作ってみたけど、と食べさせたり。

酒もタバコもギャンブルもやらず、浮気もせず、スポーツも興味ない、音楽も聴かない。
テレビも観ないし雑誌も読まない。趣味も無し。娘達の思い出を撮ろうと買ったデジカメも
充電が切れてそのまんま。たまに映画観るくらい。映画を見ればその話をするが、相手が
興味ないのも気が付かない。しかも最近観るのは子供のアニメくらい。さらには洗い物しながら
無意識に「ふろしきマン」の歌を口ずさんでいたりする。

さあ、どうよ。男としての魅力なんざ欠片もないだろ。だから再婚なんて考えられないよ。
歳取って二人とも嫁に行ったら、商店街によくある爺さんだけの店で余生を過ごして、最後は
強盗にでも殺されるのかな。

これでも昔は中距離で国体まで出たんだけどな。片鱗もねえやWWW

84名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:45:43 ID:2+dEnWff
俺は死別だから、皆と違うかもしれないけど、一人の育児は、味気ない。

子供の成長を、一緒に喜んだり、悩んだりする人が、なによりも欲しい。

健康と一緒で、失ってはじめて分かるものもあると思うから、
夫婦間でよく話し合って欲しい。
>>42がそこまで思い詰めてる事を、旦那さんは考え及んでないかもしれないよ。
85名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:54:27 ID:q3/imZRj
>>84
>子供の成長を、一緒に喜んだり、悩んだりする人が、なによりも欲しい。

烈しく同意。

俺も娘の可愛い発言なんて人に(幼稚園の先生とか、他の親とか)話したりしてたんだけど、
所詮は他人事だもんね。兄の家で姪っ子のビデオ見せられて(可愛いけど)食傷気味に
なったのを思い出すと、やっぱり人の家の子の話なんてどうでもいいからね。

夫婦なら、自分たちの子供の話を存分にできる。そこが羨ましい。なので再婚しても、相手に
とっては所詮は他人の子だから、むしろいないほうがいいのかもしれないと思ってる。

「フルハウス」でジェシーとベッキーが口を開くと双子の話ばかりしてるのを見て、ドラマとは
言え、すごく羨ましかった。

86名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:56:43 ID:2+dEnWff
>>81
俺の娘も五歳。
ママは、「お星様になっていつも見守ってる」と教えてる。
夜空を見上げて、一番大きな星がママの星。

本人は、意外と嬉しそうに見てるよ。

「いない」じゃなくて、「見守ってる」って教えてあげると
息子さんも喜ぶんじゃないかな?
サンタさんも、節分の鬼も本気で信じてる年頃だから、
上手に受け止めてくれるよ。

というか、本当にそばにいるよ。
大事な息子をおいて、おちおち天国なんか行ってられないよw
8781:2008/02/07(木) 15:23:11 ID:EzMzONnv
>>86さん
レスありがとう。

そうか。「見守ってる」と言われたほうが私も嬉しい!
確かに、サンタさんも節分の鬼も信じてますw
最近、ちょっと悩んでたので86さんの言葉で元気が出ました。
本当にありがとう!

今まで何とかやってこれてるのは、きっと旦那が側にいるからなんだ。
ありがとうね。これからも見守っててね。
88名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 16:31:16 ID:2+dEnWff
>>87
お互い頑張ろうね。
89名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:18:32 ID:Y0Oo9Jze
この流れ混ぜてほしいw 前スレで愚痴らせてもらったんだけど、
先月三人目が無事生まれた(旦那他界)。
旦那さんが面会に来ている、そんな当たり前の産婦が少しウラヤマだったなあ。
とは言え、退院した今マタニティーブルーに浸っている暇なんてね〜。
90名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:50:23 ID:QstUfjhE
私も楽しそうに産院に面会にきてくれる旦那さんが羨ましかった。
とはいえ、うちの場合、臨月期に旦那が浮気してそっちにハマって捨てられたクチだけどw
辛かったなあ…周りが羨ましくて仕方がなかった。
個室にすりゃ良かったって後悔しまくったし。
旦那さんいつくるの?って聞かれる度、看護婦さん空気読んでくれwwって思った。
まあ、知らないんだから無理なんだけどさ。
旦那は家出して音信不通(たぶん浮気女と住んでるw)ので離婚はもうちょい後な状況。
現在息子一ヶ月、だいぶ私も落ち着いてきた。
しっかりしなくちゃ、この子には私しかいない。
若いからってバカにされないようにいろんな知識つけようと思う。

愚痴ってすいません。
91名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:00:36 ID:KQnGV2BS
90ガンガレ!超ガンガレ!
そんなアフォと早く別れちゃえ、で、慰謝料・養育費うんとふんだくれ。
92名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:23:24 ID:zFHsd9NB
>>89
出産おめでとう!
がんばれ!かーちゃんがんばれ!
でもがんばりすぎないで!
93名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 20:42:44 ID:OfQA4UxW
娘の好きなアーティストのコンサートが地元である。
なんとかオクでチケットとれたよ。

今月はすごい貧乏で、娘の誕生日プレゼントの予算も
予定より下げなきゃな〜なんて思ってたのに結局その予算の5倍かかった。
苦しいな。
でも娘は多分喜んでくれるから、今から渡すのが楽しみで仕方ないwww
94名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 20:43:19 ID:7u9MzgPr
>>81>>86さんのレスを読んで、涙が出てきました・・
私は離婚→シングルママになりましたが、シングル家庭いう同じ環境でも、
全然理由が違っていて、子供を守るだけでも大変なのに、愛する人を
失った気持ちって、そしてそれを子供に伝えていかなきゃいけない気持ちって、
どんな思いなんだろうって・・ すごく、せつなくなりました。

私は奇跡的に正社員で働けていますが、残業が出来ないなど、いつも罪悪感を
持ちながらコソコソ帰る→子供のお迎えで、学校から電話がかかってこないか
ハラハラしたり、時折、挫折しそうになります(涙)

でも愛情だけはあるので、頑張っていこうと思います。
95名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 22:16:42 ID:G3aT7+Si
>>87 うちも死別で5才の男の子がいて、お父さんや兄弟ほしがってるけど、
息子以上にほかの男の人を愛せるわけないので、再婚はかんがえてません。
専業なってもっと育児に時間は欲しいなとはおもうけど・・

一人ぼっちになってはじめて、ダンナや親戚や周りの人、会社の人に、
ささえられて生きていたんだなって心から感謝できるようになりました。
思い上がってた自分を見直せるきっかけになったよ。
さびしいけど、子供をささえにがんばろうね1
96名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 22:17:39 ID:M2muMo8r
私も父親がいないことをどう子供に伝えて、
どう補ったらいいのかとか悶々とした日々もあったけど、

今気付いたのは、とにかく私が明るく元気で笑顔でいれば
けっこう子供も元気でやっていくもんだ!ってこと。
クヨクヨ考えてる時は子供にも伝わるね。

今度は子供とどこ行こう?
が私の原動力。
97名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 23:43:33 ID:vWXw3uZb
みんな、それなりに、対処していんだね。
家の場合は、離婚の原因は、金と暴力。
面会させても、私の悪口を延々と言っているらしく、
「パパには、会いたくないよ・・・」とシクシク泣きながら言われた。
そんなことがあったので、面会も断っていたら、家に押しかけてきて、
玄関先で私を殴りながら、いろいろとどなっていた。
夜の10時くらいだったのだが、娘が出てきて、
「もう、パパはいらないよ」と。
結局、近所の人が出てきて、通報してくれて、私は救急車で運ばれて・・・
5歳の娘が「ママ、男はダメだよ、ママは○○と暮らしていれば大丈夫だからね。
でも、お仕事はがんばってね」と励ましてくれた。
98名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 00:07:55 ID:QdfJ28hz
>>97
泣いた
99名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 00:11:53 ID:I8O4ub8q
22歳♀・1歳の娘が1人。
今日離婚成立しました。
離婚の原因は元旦那のギャンブル依存・それによる借金、そしてそれを責めた私のキツイ性格です。
なんとかギャンブル依存を克服してほしくて色々な手を尽くしましたが、私も幼く、お金も心の余裕もないせいかつい、キツい言葉で彼を責め立て、余計に彼をギャンブルへと導いてしまっていました。
私は心のどこかで「いくら喧嘩しても子供がいるんだから離婚はしないだろう」と甘くみていました。

情けない事に私は元旦那が今でも大好きです。
とても辛いです。今まで頭の中で描いていた人生に、もう彼がいないんだと思うと悲しくて悲しくて涙が止まりません。

実家の両親は、元旦那の事を愚痴る度に「早く帰って来い」と言っていたのでまさか私が彼に未練があるとは思っていないようで、本心は誰にも言えずにいます。
仕事中も思い出しては涙が出てきてしまっています。
話がまとまらず申し訳ないのですが、友達にも相談出来ずこちらへ書かせて頂きました。

皆さんはどうやってこの悲しみ乗り越えましたか?
本当に悲しいです。
100名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 00:14:10 ID:I8O4ub8q
すいません、上げてしまいました。
101名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 00:18:58 ID:CjHaQd/7
冷静になって、考えてみたらどうでしょう。
ギャンブル・借金・・・
子どもが高校生になったとき、お父さんは、ギャンブルが大好きで、借金も
いっぱいあるから、私立の高校へは行けないよ。公立でも、厳しいかも・・・
なんていう説明ができますか?
自分の決断は正しい、と思えば、笑顔もでてくる、と思います。
私はそれでも、3年かかりました。
寂しさを感じるヒマは無く、仕事をしていたかな。
102名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 00:30:46 ID:I8O4ub8q
>>101さん
ありがとうございます。
3年もかかったんですね。私も早く笑える日が来るように頑張りたいと思います。
お金の面だけでも子供には不憫な思いをさせてはいけないですね。
>自分の決断は正しい…とても心に響きました。なるべく笑顔でいようと思います。
103名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 01:42:57 ID:chqeVh1L
憶測だけど、まだ旦那に恋してるとこをみると、今はあんまり子供のことを考えてないんじゃないかなと思った。

今から5年後10年後にも、その旦那を愛してる自信ある?

私も別れた当初、21で旦那が好きで好きでしかなかったけど、踏切り付けて別れたよ。

しばらく未練で、泣いたり夜寝れなかったりで辛かった。
あの時の踏切りは自分の為だったけど、時が経つと自分も母親として成長する。
あなたもあの時の決断は間違ってなかったと思うことを祈り、酔っ払ったので寝ます。
104名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 10:12:50 ID:ACIqbnft
>>97
家庭裁判所に接近禁止命令だしてもらった方がいいよ。
自分で申請しにいかなきゃいけないけど手数料も数千円だし。
なんか裁判所が相手を呼んで話したりあるみたいだけど
うちもDVで警察にお世話になってたので私の場合は特例で
裁判所と相手の面会もなく申請して2日目に発令されたよ。
105名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 10:54:46 ID:JJ0+JHt2
>>102
今は一番辛い時だと思う。でも、育児に仕事やってれば、どんどん忘れていくから。
他人に何言われても、今は無理だと思う。時間薬って言って時がたてば、
また自分に自信が持てるようになるよ。一年後の自分は、今とは絶対に違うはず。
三年後は、もっと自分も周りも変わってると思うよ。
何より子供は成長するし、育児に休みは無いからね、忙しくしてれば辛さも半減するかな。
そのうちに元旦那より、いい男が出てくるよ。それが一番忘れるの早いんだけどね。
とにかく今は表に出て人と話をして、いい話を聞いて愚痴たれて行くしかないな。
ガンガレー。
106名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 11:24:51 ID:4gp9iN1D
>>104
同意。

>>97
早いうちにきちんと手を打って置かないと、そのうち
殺されてしまうかも知れないよ。

でも男が女を殴るときって、たいていは女の方に原因が
あるんだよな。暴力を振るわなくても、言葉で暴力以上の
ダメージを男に与えている。だから男はカッとなって手を挙げて
しまう。だから女の方が優しくなればいいんだよ。

↑こんなこと誰かに言われても微塵も同意したらダメだからね。
実際、警察に相談に言ったら、DVを取り締まるべき立場の警察官に
言われた。まあ当時はDV防止法も無かったわけだけど。
107名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 12:10:00 ID:+1Y71PBa
接見禁止なんか出たって、
警官がいつも見張ってるわけじゃない。
DVするような人間は、カッとなったらそんな事じゃ歯止め効かない。
何かあってからじゃ遅いから、私は逃げた。
108名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 13:41:42 ID:00CUvmSD
そうだよ、何かあってからじゃ遅いんだよ。
たしか先月にDV夫から子供連れて実家に逃げてた奥さんが
殺されちゃった事件があったよね。
最悪こういう事だって有り得るんだよ。
知らない所、手の届かない所に逃げる事が得策なときもある。
109名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 10:03:27 ID:0eaZm/Xv
チラ裏


もう小学校高学年なのに、毎日仕事から帰ると散らかし放題。
今朝朝から怒りとばしてしまった。
そして自分はそのまま出勤…まぁ出る時玄関でチュッてしてイテキマスしたけど。
今日はちゃんと片付けてるかな〜
110名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 10:42:15 ID:dt1GReMm
>>109

ウチも高学年の女の子なのに散らかし放題なんだけど、そういう時は「まぁ、子供なんて
そんなもんだ」と思って収めるようにしてる。

つい怒ってしまったときのフォローは、抱きしめてあげて「怒ってごめんね。ゆっくりだんだん
でいいから、一緒に治していこうね」と言ってるよ。
111名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 11:27:52 ID:6ZfM14PJ
私も、お子さんとどこかに逃げた方が一番いいと思うけど・・
私は警官にDVの相談員を紹介されその警官や相談員や裁判所の人から
シェルターに子供と行けと説得されて逃げたよ。
シェルターは相談員が手配してくれ公用車でそこまで送り届けてくれた。
その後もスタッフや相談員に色々お世話になり
知らない土地で子供と暮らす手配もしてもらったし
その土地でもそこの行政の担当者がついてくれ相談に乗ってくれるし
無一文で逃げてもなんとかやっていけるもんだよ。
私はあの時、逃げなかったら今お墓の中にいたと思う。
112名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 11:31:27 ID:0RSoqLKo
つか怒って良いだろ
そこは怒ったところを悔やむべきではないだろ
そういうもんだで、収めるのもどうかと思うぞ

小学生とは散らかす者、そして怒鳴られる者
113名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 11:49:06 ID:dt1GReMm
もちろん注意はするしそれなりの怒り方はするよ。でも怒鳴るのはまずいと思ってる。
子供の性格等にもよるんだろうけど、ウチの場合は怒鳴ると逆効果なので。

でもこちらも忙しいんでつい怒鳴っちゃうんだよね。
114名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 13:35:32 ID:8Vqyk8q7
うちは怒鳴りっぱなし。でも普段がからりとしてるから、
自然と子供たちも感情の切替えを覚えた。

子供が小さい頃、ハワイに行ったときに子供の欄にも
職業欄があったのでProfessional mess makerと書いて
置いたら入国審査官が大笑いしつつ、深〜く何度も頷いて
いた。子供が散らかし屋なのは万国共通ってことで。
11597:2008/02/09(土) 15:37:26 ID:hlK0Ae1S
みなさん、ご心配ありがとうございます。
後日談がありまして・・・DV元夫は、新しい恋人ができたらしく、
「結婚を前提に付き合っている人がいるから、もう、
お前たちとは、関わりたくない」
と、一方的に、電話をかけてきました。
それ以降、安息の日々が続いています。
116名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 15:50:38 ID:EXqbDay5
女シングルで頑張るのもいいけど再婚を考えるのも現実的だと思う
友達が紹介で40代中盤の人と再婚した。相手は初婚
格好良くはないけど真面目で物知り常識的で子供とも凄く仲がよいと聞く。
でなんと、その人のツテでもう一人再婚
忙しい忙しいと常にせかせかしていた友人も、ゆったりして幸せそう
よかったよかった
117名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 16:40:27 ID:0eaZm/Xv
今日は休出だったから早く家に帰ったら、全く片付けてないどころか、玄関のドアに鍵を挿したまま出掛けていた

呆れるのを通り越して笑えたわw

子供は散らかすってのは分かってるんだけど、目の前で注意してもすぐ動かないとか
朝「これだけはしておきなさい」と言った事をしてないとか…
うちの娘は二人ともそぅだorz

みんなこんなんなの?
118名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 17:43:11 ID:h+uZQnw2
116のお友達がうらやましい。
再婚したくても出会いがないなあ。
実はネットの結婚サイトにも登録してるけど、全く需要なしw
こどもが小さいうちに・・・と思ったけど、無理っぽい。
でもいざ恋人がいて求婚されても、
いろいろリスクを考えて結婚しない気もする。

友人が言ってたけど、
彼女の知人の再婚した人たち5組全員バツ2になった。
だから彼女自身もシングルだけど、結婚は絶対パスだと言ってた。
それでも恋人は常にいるのでうらやましいわ。
119名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 19:53:49 ID:NzaTaPyB
115さんが、それで安心できてるのなら、何も言う事はないけど。
私の場合、元夫を全く信用していない(そんなのと何故結婚した、はry)。
だから彼女or仕事がうまくいかないとき、
逆恨みして何するかわからないと思ったから逃げた。
120名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 20:29:48 ID:8Vqyk8q7
知り合いが子連れどうしで再婚して、正直羨ましかったけど、
姑も巻き込んでスマッシュブラザーズ状態なので、今では
やっぱり再婚には躊躇してる。
121名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 21:18:58 ID:HcNuLs3M
>>117
うちも2歳5歳の女2人。かなりしっかりしてる方です。
片付けや手伝いもやるし、留守番もちゃんと出来る。
まあ、これだけ言っても仕方ないので、>>117の子供の年齢と、昔から片付けない子なのか教えてほしい。
122名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 21:32:29 ID:RHTFk/UI
娘@3歳。片付ける時には一緒に片すようにしている。
保育所では使ったものは片付けると教わっているそうだ。

なので片付けなどは全てきっちりと言うわけには行かないが
「かたしたー」と言いに来る。
なので「あら?これは?これも片そう」と2人で最終片付けをする。
忙しい時などは、少し口を出しながら1人で片付けさせる。

訓練訓練。と思い。疲れていても付き合うことにしている。
123名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 21:47:29 ID:1J2K7TYL
息子@この春3歳
家では常にお片付けを癖付けるよう努力しているんだけど
うちの保育園は常時、床中にプラスティックの大きめのブロックが放置。
最初に見たときは愕然とした。未だに毎日モヤモヤする。
1歳児クラスってこんなもんなんだろうか…。

124名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 22:01:53 ID:KuLwRZD0
ガミガミ毎日怒鳴ってることほど効果がなくない?
心理学的にもいいやり方ではないそうだ。

出来たときにベタほめ。これに限るらしい・・・。
出来た時?いっこうにその時が来ないんですけどw
125名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 22:37:52 ID:5Yyt52cA
皆さん元夫や元妻に子供を面会させていますか?
私は今離婚調停中なんですが離婚成立したら今の夫には絶対に子供を会わせたくない…
今赤は五ヶ月半ばです。
126名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 22:44:23 ID:8yxgaXdO
>>122
ウチの娘は小学生時代(その前も)全く片付けが出来なかった。
机の上も中も常にゴミ(ガラクタ)だらけ。
見かねて時々、片付けていた。

現在、中二。ものすごい綺麗好きで机も部屋もピカピカ。
私がだらしないぶん家中を片付けてくれる。
まだ3歳なら、いずれ出来るようになるよ。
127117:2008/02/10(日) 00:14:04 ID:IXRdG180
>>121
小学5年と3年で、昔の方がまだ片付けてた希ガス。
何度言っても一緒にやっても、半日で泥棒訪問後の様だよorz


>>124
全くその通り。

元々褒めるの下手だから、微妙な片付けでは褒めきれない自分もいるが
128名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 01:49:51 ID:MKe+RKZi
うちの子供たちもまだ片付けベタ…。
というか、母の私がちゃんと手本を見せたり、
何をどこへ片付けるのか決めたりすべきなんだよなorz

ちらうら。
明日、小学校時代からの親友とその夫が来てくれる。
これで子どもたちに会うのは3回目。
夫婦ともにうちの子達をむちゃくちゃ可愛がってくれて、
明日はわざわざ「どこか連れてこう」って車も出してくれる。
…予定。
雪、朝までに溶けてくれないかなー。
イチゴ狩り、水族館、動物園、いろいろプランは出てるけど、
親友夫に悪路を運転させるのは申し訳ない。
(私が運転するというと、下手糞なんだからと止められる。
つか、親友夫、プロのドライバーだから勝てる見込みなし…)
子供たちも親友たちへのお土産を用意して、楽しみにしてるし。
朝になったらピーカンで雪がどんどん溶けますように。
子供達の笑顔が見れますように。
129名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 07:41:17 ID:MqvgSyJP
>出来たときにベタほめ。これに限る

これもまあ、今ではそれほど良いわけじゃないって言われてる

結局はケースバイケースで、ガキを良く見て変えろって事だろうけど
130名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 09:43:25 ID:J/Kc7AtT
怒りっぱなしはよくないけど、たまにはドカンと雷落とさないと
怒られるのに弱い子になってしまうよ。

俺自身がまったく親に怒られずに育ったせいか、大人になるまで
「ごめんなさい」が言えない人間で(まず言い訳。次に責任転化)、
だいぶ友達を無くした。子供には「ありがとう」と「ごめんなさい」を
徹底して言わせている。これだけでだいぶ相手の印象が変わるから。

あと大事なのは自分自身も、間違ったことをしたらすぐに「ごめん」と
謝ること。もちろん「ありがとう」もちゃんと言ってる。

もちろん子供にもよるだろうから、その子の特性を見極めた上で、
ってことだろうけど。
131名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 13:27:54 ID:lcmWMgww
子連れ再婚は初め良くても絶対うまくいかなくなると思ってるから
できないな。周囲の子連れ再婚してうまくいってる人見たことないよ。
子供が継父とうまくいかずに(継父に実子と露骨に差別されて)
かわいそうなの何人も見てるからうちの子にあんな思いさせたくないや。
付き合ってみても相手の結婚の願望みたいな事言われると正直引いてしまう。
いいお友達というかパートナーでいてくれるだけでいいんだがw
132名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 14:56:59 ID:c7lRSdLt
>>131に同意

「俺、いい父親になるから!ちゃんと躾もする!」って…
いや、アンタが一番手が掛かるんだってばww
てなわけで1週間前に別れました。
再婚とかありえないし。

結局、男の人って「お母さん」の代わりをしてくれる人が欲しいんだろな…と痛感。
もう、男いらね―――ww
絶叫すまそ。
133名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 15:10:32 ID:J/Kc7AtT
>>132
それ逆も言えるよ。「私、○○君のいいお母さんになれると思う。
ちゃんと育てるから」って言われて俺も別れたw
134名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 16:23:13 ID:bamJLV8m
私の彼は、最初に
「俺、子供ってわからないんだ。
嫌いじゃないけど。
君を女としては見れるけど、母親としては見れない。
ごめんな。
それでいいなら…」
て言ったよ。
本音を言えば、少し淋しかったけど、
お蔭で変な期待を持たず、
子供とは関わらせずに付き合ってる。
135名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 18:45:22 ID:v22MOMSX
>>134
それじゃ只の肉便器じゃん
136名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 20:26:53 ID:QaweuGJl
私も子供と2人の生活が安定しているから再婚なんてしたくねー
ましてや結婚=もれなく相手の親族も含めてもれなく付いてくる煩わしさを
思うと心からムリ。(これが離婚原因だったからさ)

でも最近恋人までいかなくていいからちょっとご飯食べたり遊びに行ったり
する位の異性の友人が欲しいな〜と思ってしまう。
離婚してまる3年、その間出会いもチャンスもドキドキとする事もまったくナシ。
どこに出会いがあるのだろう?自分に魅力がないのが一番の敗因か.....orz
137名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 20:29:19 ID:IXRdG180
片付けやら何やらで、上の子と激しく衝突してしまった。
いつもなんだけど…
似たような事でも、下の子とはここまで言い合いにならないのにな〜

何でかな〜
138名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 20:36:47 ID:J/Kc7AtT
>>136
>結婚=もれなく相手の親族も含めてもれなく付いてくる
うわ、想像しただけでうざー。

ちなみに元嫁は再婚したんだが、相手の兄(40)が引き籠もりだそうだw
139名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 21:01:14 ID:bamJLV8m
肉便器ってw
せめて、「都合のいい女」くらいに言っといてくれw
私自身、再婚願望ないから。
相手もその気がないとなると、
こっちにとっても都合いいんだけど、
考えてみればチョト淋しいかな、て程度。
人間、ないものねだりなものさね。
140名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 21:03:07 ID:INJN1jk9
>>125
離婚理由にもよると思うけど、
基本的に子供は親に会う権利があるし、
父親も子に会う権利はあります。
ただDVや子への虐待などの場合は会わせない方がいい場合もあるけれど・・。

後々もめないためにもキチンと公正証書に残し、
子供の将来にために何が一番いいのか考えてみては。
141140:2008/02/10(日) 21:08:54 ID:INJN1jk9
ちなみに私は毎月一、二度会わせています。
私も一緒です。

離婚は元旦が不倫→本気→別れて欲しい
という身勝手なものでした。

私が会わせてる理由。
子供がパパ大好きだったこと。
私に今後再婚する意志が全くないこと。
「父親」という存在はあった方がいいと私が思っている。

浮気以外は金銭面、子供に対する態度など
問題はなかったので
私が我慢すれば済むこと。
子供に父親を恨んで育つようにはなって欲しくないので
父親のことは一切悪くは言わず、威厳も保てるようにしてあります。

娘なので成人して話が分かるようになったら本当にことを言う可能性はあります。
142名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 22:43:12 ID:Fjv6uwjG
>>141さんは器が大きい人ですね
お子さんをすごく大事にしてるのがひしひしと伝わってきます
身勝手な父親で文句の一つも言いたいでしょうに、娘さんのために我慢されてるのでしょうか
このもと旦那さんはあなたに頭が上がらないですね!
きっと後悔する時がくるのではないでしょうか
勝手にいろいろ言ってすみません
あなたにはすごく幸せが訪れそう、かつそうであってほしいです
143140:2008/02/10(日) 22:51:59 ID:INJN1jk9
>>142
いいえ、私は駄目女ですよ。
いいよいいよで何でも甘やかしてしまったツケなのです。
旦那は完全に「手のかかる長男」状態でしたから・・。
女と別れると私に愚痴を吐き、また女に本気(これが病気ですね)になる。

最近コアラと三原じゅん子をテレビで見ると、
自分を見てるようで嫌悪します。

今の救いは子供の笑顔です。
子供は単身赴任くらいにしか思っていないのでしょう。
思春期が来て色々なことが分かり始めたら難しくなるでしょうね。

「ママとパパは離婚したの?」「何で離婚したの?」
この質問がいつ訪れるかと覚悟する日々です。
144名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 01:13:20 ID:/6+mFUBM
もうすぐバレンタインデーだ!
と、明日は娘と一緒にチョコやケーキを作る約束してる。
久しぶりだから予行練習にさっきパウンドケーキ作ってみた。
中々の出来だー

兄やじいじにしかあげないのに、無駄にハート型ですが何か?w
145名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 01:46:41 ID:pE8cLv9C
緊急に相談したいことがあります。皆さん知恵を貸してください。私は1歳4ヶ月の娘を持つシングルマザーです。
昨年の夏に離婚が成立し、実家に身を寄せていたのですが、訳あって今さっき実家を出ました。
とりあえず、今夜は娘とラブホテルに泊まっています。
離婚したとき娘がまだ生後8ヶ月だったこと、春にならないと保育所は空きがないこと、実家の両親は共働きだった為預けるあてがないこと等から、娘が保育所に入園する春までは私は働かずに同居させて貰う予定でした。
しかし秋に父がアパートを借りて母と別居してから、母に彼氏が出来たようで。(別居以前からの関係の可能性が大きいですが)
母はスナックを経営していて、最近は昼間から彼氏が実家に出入りしています。
父が出て行ったことにより、実家には母、私、娘、そして私の年の離れた妹(中3)が住んでいたのですが、妹が高校進学で父と住むことになりました。
そこで彼氏が自由に気兼ねなく出入りする為に、私と娘が邪魔になったようで、最近は何かにつけて
『居候が…』
『居候のくせに…』
と言われ続け、とうとう母とケンカになった為に現在の状況です。
とりあえず現金100万くらい持って出てきましたが、明日からどうすればイイのか分かりません。
アパートを借りるにも、無職で保証人なしでは借りられないようで。
アドバイス宜しくお願いします。
乱文、長文で申し訳ありませんでした。
146名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 02:03:17 ID:gXCa2n4g
ひとまず、休み明けたら即役所へ。
母子寮入寮&保育園入園を相談しておいで

現金100万ぽっちあったって、すぐになくなっちゃうよ。
ナマポは受けずに、すぐに就職活動するからという話をちゃんとしてな。
147名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 02:04:40 ID:v+83obd1
無職で保証人無しでも、お金さえ積めば借りられますよ。
「とりあえず」百万なんて大金を持っているのなら、
なぜ最初から自立しなかったのか不思議。
仕事のあてはあるのですか?
148名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 02:22:58 ID:pE8cLv9C
>>145です。
コメントありがとうございます。
母子寮&保育所のこと、役所で相談してみます。
また『とりあえず100万』というのは、私と娘名義の通帳の全財産です。
働くあては全く皆無です。
娘の為にも頑張らないといけないので、本気で働き先を見つけます。
149名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 02:28:11 ID:v+83obd1
母子寮入らなくたって、
50万あればワンルーム借りられるし、
残り50で2、3ヶ月くらい持つでしょ。
その間に仕事探せば?

それか、4月迄もう少しなんだからもう一度母親に頭下げる。
せめて保証人の判子押して貰う。
母子寮はオススメできない。
大体にして、親と喧嘩したくらいじゃ入れて貰えない可能性が高い。
150名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 02:28:16 ID:gXCa2n4g
>>145
働き先は、娘さんが保育園に入って1年ぐらいは
いろんな病気をうつされまくりで休みがちになるから、
落ち着くまでは、派遣でコールセンターとか人手がいっぱいあって
割と勤怠にうるさくないとこがいいよ。
むろん最初から正社員で行ければ言う事ないけど、

あとハローワーク。
母子家庭の人の雇用の推進ってまだやってたっけな?
ちとググってみて。
151名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 02:32:30 ID:gXCa2n4g
しかし、2〜3ヶ月で職が決まる保証はないしね。
ワンルームったって、保証人なしで赤子付きの>>145
入居審査キビシーと思うが。

相談した職員が、親と喧嘩、だけの状況で見るか
それとも今後大きくなってく娘さんがいるのに
祖母がスナック経営、離婚成立もしてないのにそこでできた彼氏を引きずりこんでる現状と、
その後起こりうるトラブルの可能性までを見るかはわからないからさ。

152名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 02:33:08 ID:v+83obd1
働くあては皆無との事ですが、以前に就職の経験は?
もし全くないのなら、ちょっと困難はあるかもですね。
役所ではシングルマザーの就職相談もしてくれますから、
まず役所へ、は賛成です。
153名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 02:37:05 ID:gpMAJ5Bn
>>145
百万もあれば数日で死んだりしないから落ちついてね!!
自分の口や足もあるわけやから、口を使って聞きたいこと聞きまくって、足を使っていろいろ仕事など探しに歩き回ってたら絶対大丈夫
とりあえずは、ほんと役所だね!
ちゃんと食事は取って体力つけておいてね!
154名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 02:41:49 ID:5hG2llO2
保証人はお父さんになってもらえば?
一番いいのはお父さんの部屋に転がり込むことだと思うけど。
妹さんと暮らすのなら、二間以上はあるのでしょうし。
それが無理でもお父さんと同じ物件、または近く。
仕事は夜の(水商売という意味じゃなく)を選べば、お父さんと妹さんがあなたの子供を預かってくれないかな?
もちろんお父さん世帯の家事全般は、あなたが引き受けることになると思うけど。
実際小学校行くまではまともに働けないよ。
それまでお父さんに甘えることはできないかな?
155名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 02:46:11 ID:pE8cLv9C
>>145です。
皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
働いたことはバイトくらいしかありません。
携帯&コンビニで買った地域の賃貸情報雑誌くらいしか見られないですが、『保証人なし』でも大丈夫な物件もありました。
しかし、やはり審査が必要な物件ばかりです。
審査があったら私はアウトだとは思いますが、いちおう朝になったら役所や不動産屋を回るつもりです。
こんな状況を作り出した原因はもちろん私にもあると思いますが、弱気になってきてツラいです。
横で寝ている娘に謝ることしか出来ない今の自分が嫌です。
156名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 02:51:48 ID:gXCa2n4g
あと、ごめん嫌なこと言うようだけど

どの方法を選択したとしても、
この先、下げたくもない頭を下げなきゃいけない場面がいーっぱい出てくるから。
自分の感情論じゃなく「打算と経理」式に
考えや行動を切り替えていく術も、身につけなきゃいかんよ。
娘さんのためにね。。

保証人不要物件は確かにあるけど、
それなりの理由があるとこが殆ど。
あなたと娘さん二人暮らし物件としては、非常に不安な要素ありと思っていいと思うよ。
157名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 02:53:31 ID:pE8cLv9C
>>154さん
ありがとうございます。
しかし別居した父は母が再婚した人なので、私の本当の父ではありません。
妹は今の父の娘です。
そこに他人の私は受け入れてもらえないと思います。
また私の本当の父も4年ほど前に亡くなりました。
母以外にマトモな血縁関係の人がいないのが現状です。
親身になってコメントくださりありがとうございます。
158名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 02:54:00 ID:v+83obd1
大丈夫、なんとかなるって!
ていうか、なんとかするっきゃないわけだし。
母として子供を守らなきゃならない。
私は手持ち50万弱で未就学児二人でスタートしたよ。
大切なのは諦めない事。
159名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 02:55:10 ID:A0GSHuWu
>149
自分は『入居時に50万[も]使えば残りは50[しか]残らない』って考え。

何が起こるか分からない。お金は大事にね!!
160名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 03:05:00 ID:pE8cLv9C
>>145です。
本当に娘の為にもなんとかします。
私が離婚したのも娘には関係のない、親の身勝手なんですから。
なんとかして頑張ってみます。明日から諦めずに住むところと仕事探します。
プライドや世間体では娘を育てられないですから。
161名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 03:10:52 ID:v+83obd1
参考までに。
100万持ってたらナマポ申請は無理。
母子寮にせよアパートにせよ、
すぐ仕事を探す覚悟はしてね。
子供さんやあなたが病気がちになって働けず、
貯金が一桁になったら申請はできます。
その時はその時で、プライド維持せず命を助けて貰って下さい。

それと、私は初めから保証人不要物件じゃなく、
家賃数ヶ月先払いや、保証金増額で交渉した経験があります。
仕事も、経験がなくてもやる気で食い下がってゲット。

でも、今はお疲れのようですからゆっくり休んで下さいね。
162名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 03:36:29 ID:pE8cLv9C
>>161さん
情報ありがとうございます。
家賃数ヵ月分の先払いで交渉してみます。
休んで明日からに備えようと思うのですが、頭の中をいろんな不安が巡って寝付けずにいます。
こんなことを書き込んでも弱気な愚痴でしかありませんが、本当にやっていけるのか不安で不安で涙が止まりません。
自分で行動するしかないのに、誰かに頼りたい気持ちでいっぱいになります。
ダメダメですね。
娘には不憫な想いをさせたくないので、自分に『頑張るしかない』と言い聞かせます。
163名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 03:39:36 ID:5hG2llO2
>>157
154です。
そういう事情なら甘えにくいですね。
他人事じゃなく、私ならどうするか冷静になって考えました。
私なら、やっぱり一番最初にお父さんに頭を下げます。
これからいっぱい、いろんなところで頭を下げることになると思うけど、やっぱり一番最初に下げる頭はお父さんにする。
甘えにくいんじゃなくて、甘えられない立場だとわかってるけど、それ以降も赤の他人の情にすがるために頭を下げるわけだから、
同じ情に訴えるなら、まずお父さんにチャレンジする。
頼りにするんじゃなくて、レッツチャレンジ程度の軽い気持ちというか、ダメもとで泣き付く。
希望はお父さんの部屋に転がり込むこと、夜働くからその間子供を見て欲しいこと。
はっきりいって厚かましいお願いだけど、もしかしたら、うざがられて「保証人にはなってやるから出て行ってくれ」と話が転ぶかも。
転ばなくて当たり前の覚悟で、必死の演技で泣き付く。
もちろん、百万あることは黙ってないとダメ。
あわよくば部屋を借りる資金まで引っ張る図々しさで厚かましく居座ろうとする。
それができれば、結果はダメでも肚が座るよ。
その後役所に行くにしても、パワーが違うと思う。
それから百万の使い道だけど、就活するための服靴バッグを頭に入れときなね。
役所に行くなら着のみ着のまま、すっぴんで髪ボーボーで突っ掛け履きくらいの勢いで緊急性をアピールすること。
赤の他人の情に縋ってなんとかしなきゃならないんだから、それならまずお父さんで肝試ししてみては?
164名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 03:47:37 ID:5hG2llO2
>>162
違う、ダメ。
仕事も決まってないのに、家賃数か月先払いなんてデンジャラス。
保証人協会を利用できる物件を探しなよ。
保証人協会なら一年更新だけど年一万くらいから。
部屋を借りるために、誰か友達に在職証明の電話だけ頼む。
私はそうやって、礼金手数料込み15万で部屋を借りた。
政令指定都市でテレビとミニ冷蔵庫付きで家賃は32000円。
はっきりいって風俗街だけど、最初のとっかかりのためには場所は選ばないで、お金は使わない方がいいよ。
165名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 03:55:55 ID:pE8cLv9C
>>163さん
親身に考えて頂き、お礼の言葉もないです。
義理の父に頭を下げるということですが、せっかくのアイディアごめんなさい。どうしても私には出来ません。
というか自分の為にも娘の為にもしたくないんです。
私が小学4年生の頃に母が再婚し、私も初めは義理の父を慕っていたのですが、母が妊娠中に私の体を何度も触られたり、ここには書きたくないような事をそれから2年くらいされました。
(本番行為という物はされてはいませんが)
その時は理解できてなかったですが、さすがに中学に入ってしばらくしてからは自分に起きた出来事に理解できるようになりました。
それからは中学を卒業してからすぐに、わざと実家から通えないような高校に進学し、この離婚で中学卒業以来ぶりに実家に住みました。
もう10年以上の月日はたちますが、忘れることも許すこともどうしても出来ません。
母の再婚相手ではありますが、自分の父でも、娘の祖父でもないと思っています。
こんな重い話には触れずにいようと思っていましたが、たくさんの方が私と娘の為にアドバイスして下さるうえで、やはり全てを理解して頂きたく書き込ませて頂きました。
この文章を読んで、気を悪くされた方がいましたら申し訳ありません。
166名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 04:04:56 ID:pE8cLv9C
>>164さん
在職証明とは、どんなやり取りをされるのでしょうか?
電話口で聞かれそうなのは、やはり職種や収入などですか?
聞いてばかりで申し訳ないです。
167名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 04:10:17 ID:5hG2llO2
>>165
そうかぁ。
それは辛かったね。
それならお父さんのとこには行かない方がいい。
でもそれは有効利用できる情報だ。
役所でその話をしなよ。
フラッシュバックしてとても辛いと思うけど、その話を絶対しなよ。
そして自分のそういう経験から、母の彼氏が自分自身恐い以上に、子供に何されるか恐いと訴えるんだよ。
お母さんと喧嘩したから実家に戻れないと言うよりはずっといいよ。
トラウマがあなたに深刻な顔を作らせるだろうし、緊急性をアピールできる。
それから役所に相談する時にも、百万持ってることは言っちゃダメだよ。
168名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 04:10:41 ID:sjBKbcbN
なんか泣けてきた。ガンバレ。体壊さないようにね。ちゃんと寝なよ。
169名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 04:17:41 ID:5hG2llO2
>>166
「山田花子さんはそちらにお勤めでしょうか?」と聞かれるだけだよ。
もし、万が一のことがあっても、保証人じゃないんだから、「辞めました」といえば相手には迷惑かからない。
だから行きつけの美容院や居酒屋でもいいし、まったく個人の友達なら書類には適当に書けばいい。
吉田さんに頼むとしたら、吉田とだけしておけばいいよ。
業務内容は電話帳に出ない種類でいいわけだから、犬のブリーダーとか個人の塾とか、編み物の下請けとかでいい。
170名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 04:18:52 ID:pE8cLv9C
>>145です。
たったひとりの親友にしか話してない内容だったので、書き込みに躊躇しましたが、
まさかその話を役所で利用するなんて事は考えつきもしませんでした。
私の地元の自治体には子育て支援課なるものがあるので、明日そこのおばちゃんに泣きつくことにします。
とりあえず今夜はこれで休みますね。
また明日にでも報告しに来ます。
171名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 04:34:54 ID:5hG2llO2
>>170
なんとかなる気がしてきたでしょ?
その親友が県外でも、そこから仕事貰ってるからと言えばいいよ。
もしそうするなら、相場のわかりにくい職種にすればいい。
だから内職系だね。
給与を書き込む欄があるから、手取り年収150万くらいにしとけばいい。
その方がリアルだし、足りないようなら不動産屋がごまかしてくれる。
不動産屋も商売だから、融通きくよ。
だけど一番は行政にお世話になってお金を使わないことが大事。
だからまず、あなたの頭の中から百万を消すことだ。
ダメでも百万あるから…なんて根性じゃ、駆け込み寺の福祉のプロの目はごまかせない。
今日ラブホに泊まったことも言ったらダメ。
行くあてもなくお金もないあなたは、マックでコーヒー一杯で朝まで居たと言って、緊急性をアピールしなよ。
今日、役所でうまく話が転がるように、祈ってるよ。
172名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 05:06:40 ID:5hG2llO2
それから、はっきり言うけど、あなたが一番優先するべきなのは子供を殺さないことだから、
そのためには乳児院に預ける選択も、するべき時にはする。
それがどうしても嫌なら、水商売だろうと風俗だろうと仕事を選んじゃダメだ。
逆に言えば、仕事はないわけじゃないんだよ。
乳児院でも水商売でも風俗でも、最後の最後にはなんとかなるんだと頭に入れておけばいい。
私も役所に泣き付いた口だけど、母子寮には入れたけど、自立支援でいざ退寮してからやっていけなかった。
子供の具合が悪くなるたび遅刻早退欠勤を繰り返してたら、当たり前だけど職を失った。
生保は働ける体があったら簡単には行かなくて、乳児院の話が先だった。
結局二年お世話になったよ。
可愛い盛りの二年だから、辛かった。
その時は生活に疲れた38才だったけど、あと十歳若かったら絶対お水や風俗行ったと思う。
あなたにお水や風俗に行けと言ってるのではないよ。
あなたの気持ちは二の次で、子供を飢えさせないことを最優先に考えて出した答えなら、乳児院でもお水でも風俗でも、
それは母と間違っていないんだよと言いたいだけ。
世間が何を言おうと、その世間様というやつは金も手も出さないで口だけ出す他人様に過ぎないんだから、
世間の目というやつに振り回されないようにね。
173名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 05:15:56 ID:5hG2llO2
もうひとつ。
こういう今夜、その状況で、こういう掲示板に書き込んだというのは、本当に行き詰まってのことだと思う。
だけど、あなたが「助けて!」と言えば、何人もが知恵を絞ってくれたでしょう?
そのことを忘れないで。
困った時には困った、助けがいるなら助けてと、あなたが声を出さなければ話は始まらない。
助けてと言う勇気を、リアルの世界でも持つんだよ。
何もかもが、少しでもあなたに有利に転びますように。
あなたのために祈っているよ。
174名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 05:24:26 ID:v+83obd1
うん、義父さんの事は辛かっただろうけど、
確かにアピール材料になる。
ただ、無一文で家にも帰れないという設定で、
乳児連れとなればひとまず生活保護勧められるよ。
でも生保は過去の預金履歴も全部調べられるから、
下ろして隠してもダメ。
ヘタすると不正行為をしようとしたとして訴えられる。
母子寮に入れたとしても、生活費は自腹だから、
仕事が見つかる迄の生活費はある事にしなきゃ不自然よ。
175名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 05:45:15 ID:v+83obd1
そう言えば、私も2ちゃんにSOS出して色々知恵貰ったっけなあ。
あれから2年だ(トオイメ)
こういう不特定多数の掲示板は、
身近な人に言えない事、
狭い交際範囲じゃ出て来ない知恵が拾えるよね。
玉石混じりまくりだけどw
176名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 12:05:53 ID:n4jwe77v
こりゃまた絵に描いたようなストーリーですね
目撃(ryかと
親の因果をたちきって自分が変らないと
子供も同じ道を歩むことになるね
177名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 12:25:06 ID:uIRTmtn6
お聞きしたいのですが…

お腹にいる時からシングルで収入もなく周りからの援助もなく出産された方ってまずいませんよね?
無理ですよね?

私は未婚です。
出産、結婚を両親から反対されています。
相手の両親ははじめは出産を歓迎してくれましたが、今は『うちが堕ろせと言って堕ろされても、後から文句言われちゃ困るから』という感じです。
でも『家出てくるなら面倒見るよ』と言ってくれてありがたいですが、いつ追い出されるかわかりません。
彼は生んでほしいと言いますが仕事が続かない性格です。
私は絶対生みたいのですが周りには頼る人がいないので、今度役所に相談しに行く予定です。
もし堕ろすとしたら今ギリギリなんです。
でも絶対中絶はしません。
こんな状況で生まれてくる子供は100%不幸になりますか?
178名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 12:36:52 ID:v+83obd1
100%なんて言い切れる人はいない。
いたらおかしい。
逆に大丈夫なんて言い切るのもおかしい。
厳しくて悪いけど、そんな質問しかできないなら、
あなたは母親になるには幼すぎると思いますよ。
179名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 12:39:17 ID:n4jwe77v
>>177
そういう質問してる時点で産まないほうがいい
収入がない援助がないのにどうやって育てるの?
役所で子供を産みたいけど金がないから恵んで下さいって言うの?
世の中そんなに甘くないよ、きちんと稼げるようになってから出直しておいで
180名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 13:35:20 ID:bWi0dN88
奄美のビッグダディの新スレできました。

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1202702999/
181名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 13:54:52 ID:Tcp9BdM7
>>180 何故ここに貼る?
182名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 15:02:50 ID:r7Lnmafo
>177
今まで仕事はしていなかったんですか?
未婚で絶対中絶しないつもりでいて、現在無収入という状況が理解できない。
私は未婚で金銭・人手の援助無しのシングルですが、妊娠した時点でまず産休中にできる在宅の仕事を探して収入源は確保しました。
まず仕事を探そうともしないで、周りの人をあてにして産むのではこの先たくさん大変なことが出てくると思いますよ。
183名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 15:03:22 ID:1t9Js9Bd
>>177仕事が続かない堪え性の無い彼の子供を、経済力の無い女が産もうとしてるとは。

私も仕事が続かない男の子供を未婚で産んだけど、何故産んだかと言うと1人で育てていく自信があったから。
産む前から行政をあてにするなら産まない方がいい。

私は2人産んだけど彼が働かない人でお金にルーズだから、妊娠中も財布からお金取られたりキャッシュカードを勝手に使われたり暴力でDV法申請したり。
彼は子供を可愛がらなかったよ。

別れた後はストーカーでお金を借りにきたり住居侵入されたりで3回刑事告訴して大変だった。
その間も会社に行き平然と仕事をし子供を守る生活。

そういう男を育てた家族はやっぱり無責任で、跡取りがいないから息子をくれと言ってきたり。

私はというと仕事はうまくいってきたけど精神的にまいり、今は傷病休暇を取って家にいるよ。
自分で買ったマンションも売った。

先日、別れた彼が仮出所してきて息子の中学に現れて学校に相談したよ。

住所は分からないはずだけど、いったい何年逃げればいいのかと思う。

子供が幸せかどうかは別として苦労させてしまったのは事実。

妊娠中の身重の体で働き、出産後は産休明けですぐ復職。
産まれたばかりで可愛いさかりに保育園。
沢山、辛いことがある。

1人で生きて行くのも大変な世の中なのだから、産むならかなりの覚悟が必要。
184名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 15:04:49 ID:Tcp9BdM7
sage
185名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 15:12:44 ID:SLDqEDL4
>>177お腹の中の赤ちゃんを思うと可哀想だな。
私は妊娠中に離婚して、産後直ぐに仕事に復帰して
ある程度の蓄えもあり、ポジションもある。
お金を稼ぐって何も無い人がいきなり出来るものじゃないし
最初から生活保護や、母子家庭のお金を目当てにするならば考えるべき。
相手の親御さんとうまくやれるようにあなたが最大の努力をして
うまく嗜めながら仕事をしていくならば賛成だが。
産むのならば今からパソコンソフトくらいは完璧に使えるようにして
派遣でもある程度仕事を貰えるように努力はすべきだよ。
お腹の赤ちゃんは安心して眠っているのだから、あなたがしっかりしなくては。
186名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 15:21:17 ID:uMNjw3Zl
ゆとりの弊害か

自分は努力も悩みもせず、なんでも役所に頼めばいいって風潮は…
叔母が役所に勤めているが、20歳そこそこの男が生活保護クレクレってのが、かなり増えているらしい
まぁ情報提供は某巨大掲示板だろうな
187名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 15:35:51 ID:Tcp9BdM7
色んな事に立ち向かって乗り越える力がないだろな。
絶対に生みたいけども生活出来ない。役所に相談。
最終的には100l不幸になりますか?と人に聞く始末。

ゆとりかどうかは分からんけど他力本願で
子供が育つとは思えない。
子供が可哀想だ。

育てられないだろうな。先の事考えられないんじゃ・・
生んだ後の事が目に見える。
188名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 15:40:11 ID:uIRTmtn6
>>177です
みなさんレスありがとうございます。

私は今年の3月に大学を卒業なんでアルバイト経験しかありません。
最悪、中絶できない場合は私の両親は結婚せずに実家で育児させる気です。
子供は相手の籍に入れられてしまいます。
それは絶対に嫌なので家は出ます。
相手家族は何を思っているかわかりませんが、相手実家にお世話になるしかありません。
彼が仕事を続けられればいいのですが、駄目だった場合は1人で育てます。
経済的な問題が一番ネックなのですが…

なにが言いたいのかよくわかりませんね、すいません。
189名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 15:43:11 ID:n4jwe77v
ゆとり決定
以下アドバイスしても無意味なのでスルーがよいかと
190名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 16:15:02 ID:v+83obd1
結婚しないで自宅で育児?
子供は相手の籍に入れられる?
繋がりがわかんない。
177の事はどうでもいいけど、産むなら子供が可哀想だ。
みんなの意見ちゃんと受け止めてる?
仕事続かないとわかってる相手の子供を産むなら、
その相手も相手の親も、はなからあてにしちゃいけない。
どうにかならないか?じゃなくてどうにかする、
不幸になる?なんて疑問持つんじゃない、
「絶対不幸にしない」くらいの気構えを持ってください。
子供が可哀想でこっちが泣きたくなる。
191名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 16:19:59 ID:1t9Js9Bd
>>189最後に。

そんな彼を育てた親が頼りになると思わない方がいい。

籍を入れてやらない、認知もさせないぐらいの強い意志があるなら1人で産めばいい。

そんな仕事も続かないような男が
『産んで欲しい』
なんて無責任な言葉を言うことをおかしいと思わないと。

彼にしっかり言いなよ。
そうじゃないと子供だけ持っていかれるよ。

私の知り合いは妊娠に気が付かず、もう中絶出来なくなって妊娠6ヶ月で早産という形で子供をおろしたよ。

産まれて泣いている赤ちゃんが泣き付かれて自然に死ぬまで放置するんだよ。

あなたはあまりにも甘すぎるよ。
産むより育てる方が大変なのだから。
192名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 16:20:43 ID:qG07gSRn
>>188
ごめん、ちょっと聞いていい?
子供を相手の籍に入れるって言ってるけど、認知してくれるわけ?
まず出産した時点ではあなたと子だけの籍になるわけで、
認知だけじゃ彼の籍に入れないんだけど、養子縁組をするってこと?
193名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 16:42:30 ID:uIRTmtn6
初めは『産ませてやってもいいが、子供は向こうにやれ』と両親は物扱いしてました。
でも私は籍なんか入れなくていいから自分で育てると訴えた結果『籍を入れず出産し、子供は相手の籍に入れる』と言われています。それが認知だと言っています。
でも子供には父母がいるのが理想です。私はこんな彼でも一緒になりたいです。
最初から1人より彼に頼ってみて無駄だったら1人で育てます。
思っている以上に大変苦労しますが…
口ではいくらでも言えますが、こんな私でも覚悟はあります。

大半の方は産まない方がいいという事ですよね?
それはできませんが…
194名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 16:57:46 ID:Tcp9BdM7
結果が目に見える。

まぁ暫くしたら子供置いて出てくるんだろうな。うん。
195名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:05:51 ID:uYm8V/e6
いったん時間軸で整理してごらん。ノートに縦軸書いてさ。
妊娠初期、妊娠後期、出産、生まれて半年…うんぬん。
現状と可能性、予想がごちゃごちゃになりすぎてる気がする。
適当な期間でいったん区切って、その区間があなたと子どもにとって
将来関係なく最善の方法をとってみたら?

いまは相手の籍にいれろと言ってる両親も子どもの顔を見たら
そんなひっこむかもしれない(初孫でしょ?)
どんどん状況は変わるよ。

まずは彼氏に結婚の意志があるかどうか、
彼の苦労をしょいこむ覚悟があるというのだから、
結婚して自立すればいいと思うよ。
あなたがパニックになるほどの問題じゃないと思うけど。

私は子どもは産んだ方がいいと思うけど、
あなたは現状の依存性・無計画・無知は
無理してシングルママになる能力はない気がする。
ここのスレの人達は子どもの大切さ・愛おしさが、普通のご夫婦より
骨にしみてわかってるんだよ。それがあなたにはわからない。
196名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:09:10 ID:hIR7KaQQ
こんな母親から産まれた子供は100%不幸になる。
今から養子先を探して産んだら即養子に出しなよ。
197名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:12:35 ID:n4jwe77v
産んで数ヶ月後に男の両親が育てるに千ペリカ
ゆとりに何言っても無駄、心の底から憤りを感じる
198名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:21:56 ID:qErX/cYX
>>178-196

こいつらは今でこそ余裕ぶっこいて上から目線で語ってるけど当時は>>177のように何も考えずに人任せで離婚してんだよ。
でもその後に使えるものは何もかも使って人生を立て直して今があるんだよ。
ようするに何とかなるってこった。
>>177がダメならその両親がなんとかするだろうし更にダメなら施設の人が何とかする。
その前に>>177が何とかするかもしれないし>>177の彼氏や今後にできる無職の彼氏が何とかするかもしれない。
たぶん>>177は産みたいんじゃなくて「今堕ろす」のが嫌なだけなんだよ。
だから悩んでる。
産んじゃえば何とかなるよ。
俺は責任は持てないけどさ。
プラプラしてた俺でさえ幼子2人を育てて今ではマンションを買って私立の学校に通わせてる。
利用できる親や親類は使いまくったもんだ。
ま、こいつらの全否定を聞くのか俺の意見を聞くから>>177次第、つまり自分で何とかしろってこった。
199名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:28:08 ID:Tcp9BdM7
>>198は文盲か?皆がそう言ってるだろ?
自分でなんとかしろとwwww
200名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:28:55 ID:v+83obd1
違う。既にある命を無かったものにしろとは言わない。
でも1人で育てる覚悟と現実味が無さすぎ。
ここに書かれた情報だけでも充分、
今だに「彼に頼ってみて」なんて考えが恐ろしい。

この春卒業なら、当然就職先は決まってたよね?
あるいは、就活途中で挫折して、あわよくば専業主婦を考えたの?
すごく意地悪な言い方だけど、ご両親がお気の毒だ。大学入れて貰って卒業させて貰って、
ところが新卒就職は不可能になったお詫びはしましたか?
ご両親に心から詫びて、その上でもう一度相談なさい。
今の状態では、自分でお金稼げないのに高価なオモチャねだる子供と変わらない。
201名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:29:09 ID:qErX/cYX
>>199
202名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:31:46 ID:n4jwe77v
>>198
こいつは間違いなくやさしいやつ
203名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:33:59 ID:ono5Xq8B
>>198は例のあの人かね。子供の数を変えているようだが。
204名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:34:35 ID:qErX/cYX
>>202
どうも。
文意が読み取れたらいいんだけどね。
>>199みたいなせっかちさんがいるから不安。
205名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:39:22 ID:v+83obd1
連投ごめん。
今気が付いたんだけど、
「家を出る」って事は、今まで1人暮らしさえ経験ないって事だよね?
やっぱりご両親に泣きついたほうがいいよ。
産後の肥立ちがいい保証なんかないよ、
しっかり自立できるまで実家にすがりなさい。
将来の計画をしっかり立てて納得して貰って。
206名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 18:05:44 ID:ckVpSxoa
さっき喫茶店でひとりお茶してたら隣の席の女の子たちが
何か占いをしながら
「私26で結婚かあー、あと2年だよー」「結婚したいよねー」
「しあわせだよねー」と。
結婚=幸せ のお年ごろかあ、とちょっとうらやましかった。
でもその後、
「早く結婚したら離婚率高いんだよー、
 離婚して半年で次見つけないと再婚できないんだってー」だと。
まあ、正解かもね。
207名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 18:14:22 ID:uIRTmtn6
>>177ですが
お邪魔して申し訳なかったです。
先の事考えてましたが、また改めて考えてみます。

ありがとうございました。
208名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 18:44:42 ID:1t9Js9Bd
子供ができると母親は強くなるもの。

>>177さんが段々現実が見えてきて何をしたら最善か選択し、赤ちゃんを平安の内に産めるのが1番良いと思う。

今の、ただ産みたいというだけのままでは難しいだろうな。

相手の親に取られるようなことにならないように。
子供はママが大好きだから。

いずれにせよ妊娠中の体、お大事にね。
キツいこと言ってごめんなさいね。
209名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 18:53:22 ID:qErX/cYX
弱ってやってきた小羊を叩き出すのがこのスレの流儀なのか?
確かに甘い人だがゆとり世代の子には厳しい洗礼だろうに。
お腹には既に子宝がいるんだから産んだらどううまく行くのかを誘導してやればいいのに。
みんなが否定しても産んで育てるのは相談者なんだから前向きなアドバイスで快く送り出してやればいいのに。
210名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 19:01:06 ID:Tcp9BdM7
それも良いかも知れん。
だが当の本人がああ言う人だ。
やる前から不幸になりますか?って聞くくらいの人だぞ?

その人に優しくアドバイスしてやって
そのアドバイス通りにやるとは思えん。

ただ優しく慰めたり励ましてやって背中を押す事は出来るかも知れないがな。
大丈夫だよ。不幸にはならないよと言ってやるのは簡単だよ。
無責任にね。
211名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 19:02:37 ID:Tcp9BdM7
もう一言。

本人にやる気があって、何ヵ月後かに子供生まれました。
こうしてますって書き込みでもあれば
また少し見方が変わるかも知れないな。
何だ、やれば出来るんじゃん。
んじゃこうしたら?あぁしてみればっても言えるかも。
212名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 19:03:29 ID:qErX/cYX
責任なんか取る必要はない。
俺だって無責任にアドバイスしてるし。
弱った子をさらに弱らせてどうするかって話だ。
213名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 19:07:53 ID:Tcp9BdM7
弱った子って・・そうなったのは自分の所為だろう。
そこまで人を甘やかせないな。
ギスギスしてると言われようとも。
214名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 19:13:48 ID:v+83obd1
やっぱり「不幸になりますか?」が物語ってると思うのね。
昨夜の家出人さんは、自分で子供を守るという気持ちが伝わったから、
具体的にアドバイスついてたと思う。
177にオロセってレスは殆んどなかったと思うよ?
産む気なら甘い考え捨ててしっかりしろって話でしょ。
子育ては大変だって身に染みてるんだよね、みんな。
215名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 19:38:37 ID:ono5Xq8B
いずれにしてもみんなすごい上から目線だよね。
216名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 19:41:42 ID:Tcp9BdM7
上から目線っていけないことかな?
それまで頑張って来た苦労などを考えると
甘い考えの人に上からものを言える立場ではある。
と思うがな。
217名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 21:10:55 ID:ono5Xq8B
>>216
あれ?「上から目線だって」よく叩かれてるよ、このスレは。
218名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 21:24:32 ID:A0GSHuWu
>>209
あなたの優しさはようやく分かった。
けど、叩きだそうとしてる人ばっかりじゃないよ。

ID;V+8なんとかサンなんかは昨日から自分のことのように一生懸命考えて、レスやアドバイスしてるしさ。
産後の肥立ちの話まで出てるよw
(私も二人目の産後でトチったから重要だとは思う)こんな人まで悪く言わないでよ。

それにしても、相談者の未来を予想して「不幸になる」「不幸になる」と呪文のように連呼するのはどうよ。

もし妊娠中の情緒不安定を知ってるはずの女が言ってるなら泣きたくなるわ。
219名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 22:17:27 ID:BAA+IztH
幸せか不幸かは他人が計れるものじゃないからなぁ。
177さんの話の様子では、父親方とはまだ話し合うつもりみたいだから
話はそれからって気もするけど、
厳しい(ある意味現実的な)意見も頭にしっかり置きつつ、
産むと決めたなら頑張るしかない。
でも、頑張るのと無理するのは違うから、
身内に頼れる人が居るなら頼った方がいいと思う。
お母さんが倒れちゃったら本末転倒だからね。
あと、最近は本当に産婦人科医不足みたいだから、
早めに病院を決めて予約しておく方がいいですよ。
220名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 22:39:29 ID:khhZE8HY
177さんへ

まだ見てるといいけど。
まず頭を整理しよう。損得で考えてみよう。

私の考えでは
@実家を出て、彼の家に行き、結婚する。
A彼が仕事続かなくても、彼実家なら飢え死にはしない・・?
B孫可愛さに彼親がいい方向に行くかも。
C貴女の親も実際孫が生まれてみたら可愛くなるかも。
D最悪その後うまくいかなくなったら、調停して離婚して養育費が取れるかも
 (これは大きくて、未婚でシングルになるよりもはるかに有利になることもある
  法律的な知識もつけておく)

まずは普通に結婚という形が取れるならその方がいいよ?
その後シングルになることは可能なんだし。
ただ親権が取れなくなるのがあまりにも怖いなら、貴女の今の考えで強行するしかないけど。
今の彼にあまり愛情を感じてないのかな?
221名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:00:41 ID:S7gBGBMt
おいおい、養育費ちゃんと払うような人間なら
(性格も収入もね)こういう話になってないだろ
222名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:08:57 ID:2paghlhx
子供に子供産ませちゃいかんだろ(常考
223名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:10:08 ID:khhZE8HY
確かにそうですが、それでも最初からシングルマザーになるよりは
社会的責任を相手(とその親)にかぶせることはできます。

何より孫に対して情がわけば彼が駄目でも親から多少の援助
が受けられる場合も。
もちろん上手く立ち回らないとダメですが。
224名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:16:24 ID:2paghlhx
>>223
このての世間知らずは子供を捨てるよ
男も若いから他の女にはしるだろうな
こんな誰もが予想できるケースは産まない選択しかない
もし産んでも子供はこいつ等の両親が育てることになる
225名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:28:55 ID:pE8cLv9C
昨日は皆さんありがとうございました。
>>145です。
在宅証明のことや、子供の為にも仕事は選ばないくらいの気持ちで…
など親身になってのコメント、朝起きてまた勇気づけられました。
ご報告がこんな時間になったのには少し理由がありまして。
しかし、私にとっては少しイイ方向に進めそうです。
最初に行った役所では、母子寮は今は空きがなく難しいとのことでした。
『もう一度母親と話してみなさい』的な感じで。頼りになりそうにありませんでした。
その役所に行ってる間に携帯に不在着信があり、遠い親戚(血縁関係はほぼ皆無に等しい)のおじさんからでした。
おじさんは何も事情を知らないまま普通に連絡をくれただけだったので、事情を説明すると
『とりあえず今からおいで』
と言って頂き、車で1時間半ほどかけて、隣の県まで走りました。
そのおじさんは小さなプログラミングの会社を自営しているのですが、そのおじさんが色々協力してくれるとの事です。
『部屋を借りるなら保証人になってやる』
『仕事はうちのを自宅に持って帰ってしてることにすればいい』
と言って頂き、
『部屋が決まるまでうちにいなさい。近いうちに(私の地元の)不動産屋にも一緒に行ってあげるから。』
ということで、それまで2〜3日お世話になることになりました。
心配してくださった皆さん、昨日は皆さんにとても勇気づけられ励まされました。
皆さんの温かい言葉に答えるのは、リアルの私のこれからの頑張りだと思うので、娘を1番に頑張っていきます。
ありがとうございました。
226名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:34:13 ID:pE8cLv9C
×在宅証明
○在職証明
でした。
227名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:44:46 ID:qErX/cYX
>>177氏へ

>>198他を書いた父子だけど。
みんな偉そうに書いてるけど俺も含めて離婚前からしっかりと計画を立てたりして離婚した訳じゃない。
一人で育てる不安なんかよりも目の前の事(浮気嫁から一刻も早く離れたい)しか考えてなかった。
子供の将来や育児の不安もあったがそんな事より目の前の事から逃げたかっただけだ。
みんなだって正直そうだろ?
一人になってから子供と向き合いどうやって育てたらいいかを1から学び直して子供と共に成長して「親」になったんだよ。
・・・は綺麗事で一人の寂しさや不安を育児に専念する事で自分の寂しさを紛らせていたんだ。
子供を幸せにするんじゃなくて自分を幸せにする為に。
徐々に子供が成長するにしたがって子供の幸せ=自分の幸せと対等に考えていけるようになった。
無責任な言い方だけど最初から母親や父親でいられる人はごく僅かで、ほとんどは子供と共に成長してるんだよ。
だから>>177さんも今は自分だけの事を考えて元気に子を産んでそれから子供と共に学んでいけばいいと思う。
ヤリチンで女ったらしの俺だって今じゃ親をやってる。
子供、子供とみんなは連呼してるがこのスレ以外の親は子供だけじゃなく配偶者やその親兄弟まで家族としてやっていってる立派な人たちが多い。
こっちは子供にすがり配偶者を大事にできなかったカ●ワな親なんだよ。
だからあなたは今からこっちの人間にならないように彼氏やその家族と産まれてくる赤ちゃんとうまくやってくれ。
言い方は悪いがいざとなったらこっちに逃げればいいんだよ。
少なくとも俺以上の親にはなれるから。
みんなスタート地点はあなたみたいにオロオロしてたんだから。
228名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:23:04 ID:HvmRmK2Z
>>225

おいおいベイベ、週明け早々何処へ行って来たんだ??
残念だが祝日の役所は閉まってるぞ


いや本当に残念だ

229名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:32:26 ID:RT7cvZBN
凄く言いたい事があったけど、どう書けばいいのか分からずに何回も書き直してたら
>>227が全部言ってくれたw

当方女だし、男ったらしではないけど他は全くその通りだと思う。
230名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:40:37 ID:daA3EvfE
>>145
よかったね。
世の中、希望を失いそうになることも多々あるけど
希望は次々に産声を上げることもある。
>>145がこれまで一生懸命生きてきたから
手を差し伸べてくれる人もいるのだと思う。
がんばれ!でも無茶はするな!応援しているよ。
231名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:41:16 ID:daA3EvfE
それと ID:qErX/cYX
ハウス!!
232名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:46:10 ID:QbA3XxMP
>>225
よかったね。住む所が決まりそうで、一安心だ。

捨てる神あれば、拾う神あり。
真面目にやってれば、きっといいことあるよ。
今が一番辛いとき、これからは、良くなる一方だよ。
233名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 01:01:27 ID:QbA3XxMP
>>227
言いたいことは分かるが、>>177の場合、

最高学府を卒業する22歳の女性として、
あまりにも、浮世離れしてないか?と思う。


俺の考えは、中絶には絶対反対だ。

何より、先ず旦那を働かせるのが先決だろ?
旦那を自衛隊でも放り込んでおけば、
任期中は生活安定するよ。

生活力が無いとか、甘えたこと言ってる場合じゃないだろ?
234名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 01:06:18 ID:hX6lDynD
>>177です。

>>220さんの言う通りの考えで、離婚はせめて子供が自分が働けるようになる歳まで…という安易な考えです。
批判されるだけだと思っていたので嬉しいというかなんというか…
ありがとうございます。

今日彼の親にいつ出てくるの?と急かされました。なぜ焦っているかわかりませんが。
今週中に実家を出ます。
お産できる病院も探さないとならないので、明日は彼の地元(地元が違うので)の産婦人科に行ってきます。

またここに来るかもしれませんが…
子供は絶対幸せにします。
では失礼します。
235名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 01:12:18 ID:RxIX31cH
>>145です。
文章足りずに誤解をさせてしまいすみません。
役所の市民課などはお休みでしたが、市内の子育て支援課(役所とは別の市の施設です)の相談所は受け付けていたので相談はゆっくり聞いて頂けました。
正月、盆以外は大丈夫だそうです。
結局は役所は何もしてくれなかったですが…。
本当に先が見えてきたようで、気持ちが楽になりました。
まだ就職のことなど、いろいろ問題はありますが頑張ってみます。
236名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 01:37:30 ID:Gn/dO8Vd
>>177
義実家にウェルカムされてるような気がするけど彼を〆て仕事させるようにしないとね。何なら義実家にも仕事が続かないのは不安で…と訴えてみては。
237名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 02:06:53 ID:hX6lDynD
>>177です
また来てしまいました。
ウェルカムに見せかけて裏があると思います。
私の親にはキツく文句言って私には優しい態度。

彼の仕事は決まっているんですが、昔から続いたためしがないんです。
もちろん私も彼親も圧力かけてます。親も呆れてます。本人は頑張ると言ってますけど…
結婚するなら仕事を真面目に続ける相手でないといけないのは常識ですが、この人でないと…と思います。

ちなみにお互いハタチの無知なガキです。
238名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 02:13:15 ID:QF7DHHmg
久々見たよー

赤の他人で顔も見てなくて、なんの見返りもないってのに、ここまで親身になってアドバイスして・・・

泣けてきたわ(´;ω;`)

おまいら好きだー!!
みんなまとめて結婚してくれー!!
239名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 02:50:48 ID:6bM2ktps
>>208を書いた者だけど>>177さんと同じように私も22歳で産む決心をしたの。
籍は入れなかったし未婚のまま。
わけあって自分の親にも内緒で産んだんだけどね。
まず妊娠したと分かった時に、すぐ正社員で働きだした。
板橋区の不動産会社だったけど社宅があったから入って。
無事産休をとって産んだんだ。
その産まれるまでの間、仕事が続かない彼を無理矢理同じ会社で働かせたの。
でも浪費家で私が彼を食べさせてる状態だった。
その後、なかなか別れてくれなくて困った。
彼は子供のPS2を売ってまで仕事もしないでパチンコやりだして暴力が酷くて妊娠中も産後も恐怖で泣いた泣いた。

>>177さんの彼がどんな人か分からないけど、彼と彼のご両親はあなたのご両親と話したことはあるかな?
妊娠期間中ぐらい幸せに過ごせたらいいんだけど。
身重の体ですべてを背負うのは難しいから、まず産んで働けるようになるまでは使えるものは何でも使うといいよ。
産んだ後2ヶ月は外に出るのも大変だし、初産で初めての育児は大変。
オムツくらい買ってきてくれる人がいないとね。
産後が1番大変かな。
保育園は母子家庭だとすぐ入れるけど通常は4月入学だと12月申込締切。
親は最初は孫のことがよく分からないみたいだけど、そのうち段々とおじいちゃんおばあちゃんになっていくよ。
私は親と仲悪いから二人目が産まれるまでは疎遠だったけど、今では子供達を可愛がってくれる。
親も歳をとるしね。
産むと決めたら、回りが色々協力してくれるようになるよ。
ではgoodluck!
240名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 02:55:57 ID:6bM2ktps
>>177さんは二十歳なんだね。
若い方が育児は楽だよ。
体力勝負だよ。
きっと今は体温上がってて寒いだろうけど暖かくして。
薬が漢方ぐらいしか飲めないから風邪ひかないように、お大事に。
241名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 06:39:50 ID:7hNimqB4
177は親ともっと話し合えと書いた者ですが…
なんかモヤモヤするなぁ。
177自身が若くて、
親に反対されて反発してしまうのはわかるけど、
家出を急かす義実家ってどうよ。
しかもその義実家の事だって177自身信頼してないみたいだし。
242名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 06:46:53 ID:7hNimqB4
145おめでとう!
母子寮なんて入れなくてよかったんだよ。
あそこは本当に最終手段。
入っても1、2年で引っ越しとなると、
またお金かかるんだしね。
運が向いてきたね、よかったね。
243名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 07:29:46 ID:iYI52+H+
>>241
やってみて初めて目が覚める事だってある。
相談には来たけど当人にはどうするのかが決まってて後押しをされたかっただけなんだよ。
まだシングルになった訳じゃなくてこれから結婚するんだし勝手にやっとけばいいよ。
一年後にはここの住r
244名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 07:34:48 ID:7hNimqB4
後押しかぁ、確かにね。
そういうレスにしか反応してないもんね。
ま、お幸せに。
245名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 08:28:59 ID:WDW4T7Ch
>>237
まずこのスレで相談してることが間違い
ここでは産んでもなんとかなるよ的なレスがつくのがほとんど
みんな頑張って一人で育ててるから
でも本当にその彼と結婚して一生やっていこうと思うのなら
今回は中絶した方が絶対にいい若いなら尚更
246名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:29:41 ID:daA3EvfE
滅多にこんなこと言わない私だが
>>177の場合は…今回は赤ちゃん諦めたほうがいいと思う。
あなた自身、まだまだ子供だもの。
赤ちゃんのためにも、あなた自身のためにも
親になるには時期尚早だと思う…

義実家はあてにならないな、なんかきな臭いぞ。
何かよからぬことを考えてるんじゃないか?

産むという勇気もあるが、
産まないという勇気もあるんだぞ。
247名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:48:24 ID:w7eWlDsD
まだ続くのか、この話。

248名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:52:17 ID:iYI52+H+
ただのマリッジブルーなのかもね。
249名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:15:46 ID:A9Ew6kqy
バツイチ子持ち(二人?)只今バンドマンの彼に夢中
子供ほったらかしで早朝深夜呼び出しあれば駆けつける
相手は完璧セフレとしか思ってなくやりたい時だけ呼んでるのに
中だししまくり
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=chymama&articleId=10066275719
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=chymama&articleId=10072013468
250名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 12:01:42 ID:72fIV3KT
中ぶらりんの彼氏が子どもを見たとたん、
バリバリ優秀パパに変身だなんて、夢物語に近いもんなあ。
で、結婚後はそんな信用もできない義理家族を受け入れなくてはならない。

離婚していろいろメリットはあったけど、
義理家族と縁を切れたのが本当にうれしかったなあ。
最近なって(離婚4年目)元義理母が
私のものすごく嫌いなタイプの女だとわかった。
籍が一緒な時は自然と気がつかないようにしたんだなあ。
251名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 12:08:18 ID:72fIV3KT
しかし、本当に私は結婚に向かないタイプだったと思う。
自分の時間やら、自分の空間に他人がはいるのがいやなタイプ。
大概の事は自分で調べて自分でできるタイプ。
頭では理解してても「長男嫁だから、籍を次ぐから」で
納得して義理家族に尽くすことができなかった。
子どもには本当に悪いと思うけど、
夫・義理家族に振り回されない日々は本当にラク。

そこそこ収入が今キーブできてるからの余裕かもしれないけど
一人で老後を過ごす覚悟もできている。
(まず自立できるのか、うちの子w)
寂しいとは思うけど、今のラクチンを手放せないよ。
252名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 13:27:53 ID:R2TWob/L
そうか…100万か…

全財産70万で、今月実家を出て60万使った私としては…orz
253名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 14:01:18 ID:V2+7Ou+E
最近シングルになった知人から色々と相談されてもやもやしていた私には、タイムリーな話の流れでよかった。
一人親と言っても、離婚にあたり全く無計画な人もいれば準備に準備を重ねた慎重派もいる。
初めからシングル希望で妊娠する人も、急に未婚妊婦になる人もいる。
同じシングルだからといって、苦労の種類は人それぞれだし、安易に相談にのってお友達付き合いしてはいけないんだな。
目が覚めた。
254名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 14:22:07 ID:zq29mKna
1年後に何でもいいから仕事をするというのが夫への離婚の条件だった。
(起業するという名目で2年無職)
あと2ヶ月という時期になっても、毎日好き勝手に過ごす夫。
いままでもいろいろ条件出しても、なしくずしになっていたので
今回もそのままなしくずしになるだろうと思ってたらしい。

2ヶ月切ったところでまず個人倉庫を契約。
子どもの荷物、自分の荷物をどんどんパッキングして運び出した。
万が一、夫がひょっとしたら仕事に復帰すねかもしれないし
その気持ちを逆なでしないように、刺激しないように整理した。

期限が切れたところで夫へ最終確認をしたら
「もう一年待って」
次の月にはマンション買って(頭金は独身時代の貯金)離婚。
255名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 15:24:45 ID:w7eWlDsD
>>254
自分勝手な女だなぁ。煽りじゃなくてマジで。
「私はこれだけ我慢したのよ」自慢ですか。
256名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 15:37:14 ID:hX6lDynD
>>177です
文句言われて当然だと思います。
ちょっと皆さんの意見が聞きたかったので。

すいませんでした。
今度こそ失礼します。
257名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 16:54:35 ID:jx8Dgki9
>>255
そーかなぁ、こういうの「自分勝手」って言うの?
相手にチャンスを与えて、待つべきとこは待っててやって、もう信用できないと確定した時点で一刀両断!
(・∀・)カコイイぞ!!
で、あなた254の元旦サソ??
258名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 16:56:07 ID:w7eWlDsD
>>257
家族だぞ。会社じゃないんだぞ。そうやって
親も子供も捨てるのか?

>で、あなた254の元旦サソ??

すごく性格悪いな。
259名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 17:02:52 ID:LYHK4lFL
>>254
日頃のコミュニケーション不足が生んだ結果だと思う。
あなたの主張はわかるけど、どちらが良いとか悪いとかとは別に、「二人で相談しながら
一緒に解決していこう」という態度が感じられない。

こういう風だと、別れるべくして別れる結果になるんだと思う。
ウチがそうだった。
260名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 17:47:55 ID:w7eWlDsD
>>259
それだ。俺が言いたかったのは。
まず離婚ありき、みたいな考え方が小鼻の脇から
滲み出ているつーか。

261名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 23:27:32 ID:RT7cvZBN
2年も3年も旦那が無職だったら別れるなー。
二人きりならまだ何とか乗り越えるかもしれんが、子供がいるのにパパはずっと無職なんてありえん。



以下チラ裏

昨日も今日も、娘達と一緒にチョコやケーキと甘い物作りまくってたから最後にカカオ85%使ってみたら嫌がらせの如く苦いハートチョコが出来たw
これは上司行きだなw
262名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 23:36:08 ID:w7eWlDsD
>>261
上司が辛党なら受けるかもねw

263名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 03:53:59 ID:rWOLc5qe
シングルではないので拝見させていただいてただけだったのですが、
初めて書き込みさせていただきます。よろしくお願いします
皆さんシングルになった原因は様々だと思いますが、決め手は何でしたか?
離婚が原因の場合、余程でないとお子さんからパパもしくは
ママを奪う(言葉が悪かったらすみません)こと大変お辛かったと思います…

実はいま真剣に今後を悩んでいて、いてもたってもいられず書き込みしました
原因は旦那の度重なる浮気で一度発覚した後も別の女と関係していました
仕事と言って家庭を顧みないくせにその隙に過去にも数回あったようです
そんな旦那でも子供にとっては大好きなパパなので私さえ
我慢すればと思って平静を装ってきましたが、今夜下着にラメをつけて
遅く帰ってきて平然と私の作ったご飯を食べて寝ている姿を見て
また悶々と悩みはじめています。こんなことで離婚なんて弱い母でしょうか?
264名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 07:15:39 ID:jujuh3C7
離婚原因なんて人に聞いてもしょうがないよ。
弱いとか、こらえしょうがないとか、
他人に簡単に決められることじゃないもん。
人それぞれのキャパあるし。
ちなみにうちは、自分の趣味にお金を注ぎ込んで、
家に全くお金を入れない人だった。
そういう生活が何年も続くと、
「浮気する甲斐性くらいあってもいいから、お金入れて欲しい」
いわゆる、「亭主元気で留守がいい」
って気持ちになったもんだ。
でももし、お金はあるけど浮気されてる状況だったら、
それはそれでやっぱり離婚考えたと思う。
所詮、人間はないものねだりさ。
265名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 08:35:02 ID:cfvOMg9X
金をキチンと持って帰ってくる、
子どものイベントごとに参加しようとする、ならばよしとすれば?
で、浮気のことでは話し合ったりしたの?
そこで嘘をつくようなら
あなたとお子さんを失いたくない、浮気は浮気ってことだよ。

正直、今は辛いだろうけど
年を取って、浮気したくとも
旦那さんが女に相手にされなくなる時が来るから。
離婚してもあなた一人で悠々自適に暮らせるほどの甲斐性がないのであれば
このままでいうほうがいいよ。
266名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 08:54:14 ID:13j62ox5
>>263
>今夜下着にラメをつけて
スマンがワロタw

30年くらい前からタイムスリップしてきたような旦那さんだね。
おそらくはあなたが居ないと生きていけないタイプで、とっぷりと
甘えているんでしょう。

一度、できれば他者(仲人さんとか実家とか)を交えてきちんと
話し合った方がよいと思います。それでも浮気癖が治らなければ
病気と割り切って。そのうち加齢臭がするようになれば誰にも相手に
されなくなって戻ってきますから。

そのときにガツンと支配権を握りゃいいんです。対等な立場で考えるから
腹が立つ。犬があちこちで盛ってると思えば可愛いもの。もしあなたの身体を
求めてきたら、浮気者に抱かせるほど酔狂じゃないよと毅然と断りましょう。

奥田瑛二の奥さん(安藤和津)がこのタイプで、よく若い浮気相手から
「あんたみたいなおばさんより私のほうがよほどあの人を幸せにできる」とか
言われるそうで、そのたびに「どうぞどうぞ、差し上げますから」と相手の元に
行かせていたそうです。毎回1ヶ月くらいで頭下げて戻ってきたとか。

まあ、浮気者の亭主を操るにはこのくらいの度量がないとね。辛いのなら
離婚するしかないけど。

うちの離婚理由は結婚・家族生活に対する価値観の不一致。昔の言葉で言う
「ホテル家族」が元嫁の理想(家だけ共有する、希薄な人間関係)。最後は元嫁が
愛人作って家出(その後、愛人病死)。
267名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 09:35:07 ID:lqnASvPw
>>263
旦那に浮気は今後一切認めない、今この場で別れの電話を入れて二度と会うな、以上ができないならこの離婚届に判をつけ、と言えば?
それでやめたら離婚回避。
浮気を認めなかったりやめなかったりしたら判をつかせて離婚。
離婚を認めなかったら荷物をまとめて出て行かせればいい。
子供の為に我慢してその我慢の捌け口が子供に向かない自信があるなら我慢すればいい。
268名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 10:29:12 ID:O1aKijOA
離婚しようか迷っているうちに有責の元夫に調停を起こされた私が通りますよ・・・
269名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 10:59:14 ID:rWOLc5qe
>>264-267さんレスありがとうございます
ないものねだりな感じ、その通りですね。私もですが旦那も…
旦那は家庭にない刺激を外に求め、刺激に飽きると少しの間戻り
また刺激を探すそんなことの繰り返しです。ばれるまでもばれてからも
浮気がいけないことだという意識はほとんどないようです。
今朝、下着のことも含め1ヶ月ぶりに今後のことについて聞いたところ
ラメには身に覚えがない昨日は1日仕事だったしと言っていました。
子供のためだけに人生を生きるつもりはないし、離婚も含めてわからない
としか言わないこの1ヶ月、私は気持ちが私にはない旦那との生活に
疑問を抱えつつパパ大好きな子供の笑顔を支えに淡々と過ごしてきました。
子供が笑ってくれているうちは一緒にいた方がいいんですよね。
もう自由にしてやりたい気もするし、続けていく気があるなら家庭にも
子供にもちゃんと向き合わせたいしで何が一番ベストなのか…
ループしてます。こんな愚痴みたいな話につきあわせてしまってすみません。
>>268さん
それは不調に終わるのでは!?

皆さんありがとうございました
270名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 11:44:48 ID:xMBcvJOS
255さんへ、我慢自慢じゃないですよ。
2年無職に対するストレスは個人差あるでしょうし。
私は段取りとって離婚にのぞんだよという話しですよ。
夫を捨てた気もないです。(NGワードなのかしらん)
週に2回くらいは夕飯もいっしょにすごしてるし、家族旅行も行くし。
仕事のいろんな相談も受けてますよ。社員の貸し借りもするし。
住んでるの近所だし。

元夫は「君とといると正直危機感がなくいろんな事で甘えてしまう、
子どもには悪いがこれでもよかったかもしれない」と。
本音はどうかわからないですけどねw
離婚に至るまでは何度も話しあいをしましたよ。離婚の条件も夫から。
彼自身もどこかで決着をつけなきゃいけない時期だと思ってたようです。
271名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 11:51:26 ID:13j62ox5
>>269
>子供のためだけに人生を生きるつもりはないし

シングルなんで必然的に子供のためだけに生きてる俺から言わせると、
気持ちはわからないでもない。「ブレイブストーリー」の父親も似たようなことを
言っていた。

でもなぁ、子供は今が一番大事なときなんだし、子供の頃には無条件でパパ大好き
でも、家庭を顧みない父親はそのうち嫌われるだろうし、そうなったら頃がちょうど
女に相手にされなくなる年齢だから、家の中で粗大ゴミ扱いされる自分、と言う姿が
想像できないのだろうか。

いじめにも言えることだけど、想像力が足りないんだよな。自分ではない人間と
関わって生きているわけだから、こうやったら奥さんや子供がどう思うだろう、と
考えれば、必然的に浮気なんてできないはずなんだけどね。

お金ないんだっけ?あるんなら、興信所雇って証拠を集めて、相手の女に
慰謝料請求するとか、相手が同僚なら上司に相談するとか、それに怒って手を挙げる
ような旦那なら迷わず離婚。

あと、どんどんお洒落してみるとか。旦那があなたの浮気を疑うくらいに。あなたは
きっと美人なんだから、お洒落を始めたら旦那も焦り出すよ。もちろんあなたを求めて
きても袖にする。
272名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 11:55:13 ID:13j62ox5
>>270
確かに優しい人が一緒だと甘えてしまうよね。
本当は一緒にいながら甘えずにがんばれるといいんだけど。
でも最近は、人生なんて何とでもなると思えるようになってきた。

あなたと旦那さんはソウルメイトではなかっただけかも知れないね。

273名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 12:32:22 ID:kDusL3rU
自分の身内(義理の姉妹)が妊娠しました。
彼女は現在子持ちバツイチです。
元旦那とは養育費も慰謝料ももらえていません。
しかも現在の妊娠の相手は不倫相手です。
発覚後、中絶をお願いされたらしいが本人は産みたいらしい。
彼女の両親はもう亡くなり、遺産も無い。
現在の生活もままならないのを見てきているし、現在いる子供ももうすぐ小学生
これから先を考えるとどう考えても無理があるように感じる。
やがて金に困って、自分の方にも泣きついてくるのは目に見えているのですがどうしたらいいでしょうか?
なんとか手当てなどでやっていけるものでしょうか?
274名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 12:40:01 ID:kDusL3rU
補足です
現在彼女は派遣社員
月給は15万程度
もともと金銭及び全てにルーズな性格
不倫は黙認してきましたがまさかこんな事態になるとも思わずもうあきれています。
275名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 13:45:13 ID:13j62ox5
>>273
義理の姉妹ってことは、あなたの兄妹の嫁ってことで、
そいつが子持ちバツイチってことは、すでに離婚してるわけだから、
もうあなたの身内じゃないんじゃないの?

だったら放置。
276名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 14:06:30 ID:kDusL3rU
いや、嫁の姉です。
277名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 14:13:36 ID:WGKcqi16
なんとかやってくと思うよ。他人から見たらひどいレベルでも。
また次の男をすぐに捕まえてくるかもしれない。
他人がどうこう言えないし、金の無心をされても仕方ない。
「俺は絶対援助しない」「こっちに援助を期待するくらいならおろせ」って
あなたが言えるなら問題ないけどね。嫁さんはどう思ってるの?

社会的倫理観で気になっているのか、その子どもが可哀想と思ってるのか、
ただお金で迷惑をかけられるのがいやなのか。
基本は放置でしょう。
278名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 14:18:29 ID:wdqHW1tH
>>276
>いずれ泣きついて来る

泣きついて来ないように先手打っとけばいいんじゃね!?
嫁さんは姉妹なんだから、ウチは無理だかんね!!くらい言えるでしょ。
279名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 14:34:21 ID:pNAstWi+
相談多いねえ。
専用スレじゃなかったのか…。
280名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 14:42:53 ID:13j62ox5
>>276
おお、あんた男なのね。失礼。放置するしかないでしょ。

281名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 15:07:21 ID:e6hpzqDd
いや、もともとシングルの手当てだけで
生活がやっていけるかどうかが質問でしょ。
でもその義理姉の今の生活、収入の情報が一切ないからよくわかんね。
手当てだけで生活できますかと言われれば、無理です だよね。
282名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 15:12:10 ID:ZA5gRq4N
>>273
自分なら、嫁も交えて3人でちゃんと会議の様に話しをする。

こっちの主張として「全て自分でやってくれ。こっちは援助は一切しない」とはっきり伝えておけば良いんじゃない?
愚行の末に出来た子供でも、命は命。
堕ろせと言う権利は無いよ。
283名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 15:16:05 ID:ZA5gRq4N
あ、ちなみに自分は月収変わらない程度で娘2人(両方小学生)育ててるから
無理ではないと思うよ。
贅沢しなければね。
284名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 15:35:25 ID:kDusL3rU
>>273です。いろいろありがとうございます。

>>278>>282 嫁には一応近いうちにそういう機会を設けろとは話してます。

>>277 迷惑をかけられるのも嫌だし、子供も自分の予想ではとうてい幸せになるとも思えない
でも、中絶しろとも言えるわけも無く。

その親父もそうでしたが、金銭感覚というか生活自体がだらしなく、全てにおいて計画性が無いのです。
事が大きくなってから騒ぐタイプで度々迷惑を被ってきました。
妻曰く、姉と親父はそっくりらしい(性格的に)



285名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 15:39:34 ID:kDusL3rU
>>281

>>274の感じです。
おそらく出産で派遣先にも更新は難しいと思われます。
家賃はそんなに高くないと思います。
286名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 18:54:15 ID:pNAstWi+
うっかり援助したら、骨の髄まで吸われるよ。
縁切って放置したらどうですかね。
287名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 00:28:28 ID:t4baBmX3
バレンタインデーだー!
今年は娘と一緒にいっぱい作った!


あげる相手もいないのにw
288269:2008/02/14(木) 00:33:02 ID:FVLlgh0U
>>271さんありがとうございます。

結婚以来ずっと疑っていた浮気の数々が現実のものになってから今日まで
不誠実な旦那に経済的にも心理的にも頼らず生きられるよう
少しずつ少しずつ努力をしていたのですが、昨日はうっかり
旦那に過度な期待をするからいけないんだということを忘れていました
今は家庭にではなくせめて子供にだけでも誠実であればよしとします
子供と私の明るい未来のために今できることを精一杯頑張ります
離婚するかしないかは別として自分がしっかり自立していけば
浮気旦那との生活を笑い飛ばして生きるか、子供と二人笑顔で暮らすか
自分で選択できますよね!パパ大好きな子供のことは気になりつつですが…
皆さんのお子さまとの素敵な毎日をまた時々覗かせていただきます。
本当にありがとうございました

289名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 09:03:37 ID:9n0fuQQ9
>>288
前向きに考えられてよかったね!

290名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 12:28:53 ID:YD1OfQR8
>>288
またおいでよー!
シンママ、パパの生活模様見れて楽しいよ

バレンタインか・・
しかし、子供の切り替えって早いなぁ。
去年まで、「パパにチョコあげたいから買いに行こう!」と言ってた5才の子

今年は「〇〇くんにちっちゃいのでいいからあげていい?」とテレテレしながら甘えてきたーw

チョコ選ぶ顔も真剣そのもので、買ったあとは袋抱えてニッコニコ
滑るからと手袋まで外してた。

妹も真剣にキティちゃんのプラスチック容器に自分が食べるチョコ詰めてましたが・・w

よし!園から帰ってきたら「パパには?」と聞いてみようw
291名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 13:30:58 ID:9n0fuQQ9
もらったっ!もらったぞっ!チョコレートッ!
小三の娘の手作りだっ!

昨日こそこそと何かやってるなーとと思ってたんだけど、
今日学校行く前に「はい」とくれた。

嬉しいな〜♪
292291:2008/02/14(木) 13:31:37 ID:9n0fuQQ9
>>291
いけね。分家と間違えた。失礼。

でもホント嬉しいっ♪

293名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 14:25:49 ID:BeIEWqBD
>>287
>あげる相手もいないのにw

ココ笑ったw
294名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 14:40:46 ID:siS/YBrY
木曜日、気が重い。
練習会があるのだ。が、家は母子家庭、預かってくれる人もおらず
この寒い冬空3歳の娘を職場まで連れて行くのだ。

早く暖かくならないかな。
寒い中自転車で駅まで行って電車乗って・・
娘「まま〜さむいぃ。手ってちめたい〜」
手袋しててもこの寒さだ。特に夜は冷える。
後、1ヶ月もすれば春だ。娘、もう少し母と一緒に頑張ってくれ。
295名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 19:07:23 ID:t4baBmX3
>>291
カワユス〜

もったいなくて食べらんなぃぜw
296名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 19:16:28 ID:mVJG+mS1
>>291
かわいいねー
パパのために用意したんだねえ。
297名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 21:09:22 ID:NiFyOyEk
ほのぼのとしてる所ごめんなさい。
元旦が突然「もう子供達とは会わない」と言い出しました。
子供は上が女の子小2、下が男の子年中、です。

2年前に離婚し、ガタガタしましたが月イチ面会で一緒に出かけたり、
子供にとっては寂しくない環境だったと思います。
しかし先日「再婚する」とメールがあり、その後のやりとりで会わない、と・・・。

子供に何と説明するべきか悩んでいます。
みなさんお知恵を貸して下さい。
残酷でも正直に話をするべきなのか、
今は嘘も方便なのか。

特に娘はパパっ子で可哀想で。
298名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 22:21:43 ID:o1387GQZ
うちはそうなるのが怖かったから最初から面会させてないんだよな・・・
調停のときも金のことばっかで面会のことを言い出さなかったから
書類にも面会についての文章は一言も載ってないw

子供にとって残酷だよね、大好きな人に2回も捨てられることになるんだもの
でも下手に隠しても仕方ないと思うよ。
本人に説明させればいいんじゃないかな。
299名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 22:41:17 ID:9n0fuQQ9
>>297
なんで再婚すると会わなくなるの?

その辺を詳しく。何かあなたと揉めたとか?

もし再婚相手が「前の子供にはもう会わないで」と言ったのを
元旦が了解したって言うのなら、そりゃ非道い父親だね。

300名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:02:00 ID:WlVTIJbJ
小4の息子がめずらしく学校の話しをしたなぁと思ったら
ポツリポツリと特定のクラスメイトにからかわれて毎日いやだと言う。
おっとりしててまだまだ幼稚な息子は“いじめられっ子体質”と思ってたけど
話しを聞きながら心臓がバクバクしてしまった。
いろいろ考えたが、とりあえず担任に話すようにとうながしたけど
家の中に大人の知恵が一人分というのは、こういう時に心細いよ。
301名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:53:20 ID:hSFujSVn
>>300
担任の先生に相談して,場合によっては学校カウンセラーにも相談するのがよいのでは?
302名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 12:52:42 ID:rKcQVEb5
>>300
とりあえず、親が何かしらアクションを起す所を「見せる」のが大事だと思う。

実際、先生に相談しても、解決しないこともあるけど、
親が味方になっていることを実感させると、だいぶ安心するんじゃないかな?
303名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 13:28:12 ID:zB5yG06R
300です。アドバイスありがとう。
お母さんはとにかく味方、守ってあげると話してます。
返事の仕方から安心してくれているとは思います。
いまの担任の先生は信頼ができる先生です。
ただ私自身が落ち着かないのですw ひとりで考え悩むのはしんどいですね…。
304名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 00:36:36 ID:hUQ7ehC0
>>300
302の言う通り、何かしらのアクション起こした所を見せるのは大事だよ。
うちの♂@中三も、おっとりまったり温和な子。
三年になってすぐにイジメがある事を告白してくれた。
告白しながらも「まぁ、何とかなるだろうし心配しないで」と言われたものの
黙ってられますかってんだ!と、鼻息ムンムン。(実際、心配しないで済むレベルじゃなかった)
>家の中に大人の知恵が一人分
だからこそ、私は頑張って全力であんたを守ってやる!を実行した。
母子家庭だから父子家庭だから・・・って偏見は、まだまだ世の中にはあるかもだけど
正直、両親揃ってそのザマかい?ってな家庭が多いのには驚いたよ。
担任の先生が信頼出来る人なんだったら、一応直接話はしておいてあげて。
何もかも一人で背負わなきゃだけど、その分、手柄も独り占めだよw
お母さんにそうやって、ちゃんと話せる息子さんは偉いよ。強い子だよ。
しんどいだろうけど頑張ってね。
305名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 03:36:14 ID:XAATa4xy
>>300
うちの中1男子もマイペースでおっとりしていて、
小5の時に特定の子に嫌な思いをさせられて悩んだ時期があった。
話を聞いた時、私も心臓バクバクしたけど一緒になって沈んだらダメだと思って
何て子なの!腹立つー!とすごく怒った。
子供には、そんなに怒ってくれてありがとうと言われた…w
同じく、何かあったら命懸け(大袈裟だけど子供には効いた)で守るからと伝えたよ。
子供の表情が少しすっきりした。
人に嫌な言葉を吐くのって、どこか心が病んでるんだろうねぇ…など
大人な?会話をしつつ今後のことを話し合った。
子供は自分でなんとか立ち向かうと言ったけど、こっそり先生にも相談して、
「自分でなんとか」という子供の気持ちも尊重しながら様子をみてもらうことにした。
結果、本人は軽く受け流す方法をとって、
幸いというか、うちの場合はそのうち相手が飽きて終わった。

子供のことって、自分のことよりしんどいよね。
代われるものなら代わってあげたかった。
私も「大人の知恵が一人分」のところでかなり煮詰まってしまったから
母親の先輩である自分の姉や友人に弱音吐いて、勇気づけてもらったよ。
がんばってください。上手く解決するのを力一杯祈ってます。
306名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 11:38:04 ID:HRfqGSM5
久々に良スレの流れに!
307名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 12:43:41 ID:QZddEIsa
うちはチラホラとは聞くけど、まだ子供の小競り合い程度@小5
でも女の子だから本格的になったら怖いだろぅな〜と心配してる。
女の子は派閥みたいな物があるからちょくちょくモメるみたい。
間違ってもイジメる側にはなるなと言ってあるが…
308名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 14:54:33 ID:Y7CeU8pu
300です。昨日帰ってきたところ、ちゃんと先生に話したかと聞いたら
その日に席替えがあってもうよくなったと報告してくれました。
なんか拍子抜けでした。
私自身が転校を機会に4年生頃、
いじめにあったのでどうしても神経質になってしまうのでいけませんね。
といっても私の時代のいじめは今と比べれば可愛いものでしたが
心のどこかに今も大きなトラウマにはなってます。
309名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 00:24:19 ID:xVoQCw6l

。・゚・(ノД`)・゚・。
このスレ泣けるよ、、、
藻前らガンガレ。

漏れもシングルファザーになりそうな悪寒。
その時は仲間に入れてくれ。
310名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 09:02:28 ID:juNvhUdz
シングルになり3ヵ月半。
息子は3才の保育園児です。
昼はファーストフード店でバイトをしていましたが、それだけでは
生活がままならないので、深夜もお惣菜加工のバイトをすることにしました。
実家に戻ったので、息子はみていてもらえるから
ホントに感謝です。
離婚時に元旦那に通帳を持ち逃げされたので、スッテンテンな私。
がんばるぞぉ。
311名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 13:48:20 ID:c481g1HC
ボッシー&無職の虐待はなくなりませんね。
男に頼らないと生きて行けないなら旦那の元へと子供を置いてくればいいのに。


>事件は16日、大阪・寝屋川市田井西町の成川美琴ちゃん(6)が、頭などに大けがをして意識不明の重体となり、
>警察は29歳の母親の内縁の夫で同居している無職の大山貴志容疑者(21)を、殺人未遂の疑いで逮捕した


今年だけでも既に十何件あったね。
引き取る資格無し。
このスレにはそんな人はいないんだろうけど周りの母子仲間で彼氏付のボッシーは大丈夫?
312名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 15:04:23 ID:UFPTnS1x
>>311
大阪の話をもってくるなよ
313ニャン:2008/02/17(日) 17:38:13 ID:fj3Dp714
314名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 18:46:03 ID:OgmGTVAK
>>310
うちも似たような感じだったから良く分かる。
離婚当時は子供名義の通帳まですっからかんにされて無一文で実家に戻った。
あれから約8年・・・微々たる物だろうけど貯金も出来たし、すごく幸せだ。


310も、今それだけやる気があれば大丈夫だね!
共にガンガロー!
315名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 10:39:38 ID:4kxD1BFn
>>309
ならないようにガンガレ!
316名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 12:48:27 ID:JVcBteQh
ちょっとずつ温かくなってきたなぁ・・

五歳の上の子、去年から保育園に入って来年度でもう卒園だ。

入園して一年経つけど、自分だけといた頃より遥かにキラキラしてるな。
色んな遊びを覚えてきたり、一緒に季節を楽しんだ。
せめてあと一年早く入れてあげればよかったな…と今さら後悔だ。

今年度は役員だし、一年間めいっぱい楽しむぞ!!
317名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 01:06:57 ID:1xTNgQ5n
>>316
小学校に上がってから、保育園の楽しさに気付いたよ。
小学生になったら大勢の中の一人って感じだもんね。
保育園の行事は、自分の子が出てない時間もみんなが可愛くて楽しかったなあ。
もう一度保育園に入ってくれないかしらw
318名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 02:03:13 ID:w1gbYS1A
>>317
小学校の行事は、親子でも楽しめるカンジです?
離婚から去年までバタバタしすぎてたから、これからはなるべく子供と触れ合いたい。

去年のレスの、二段ベット購入母の気持ちが分かってきたかもw
今、子供の成長がいとおしくて切ない・・。
319名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 08:18:04 ID:1xTNgQ5n
>>318
運動会は我が子を探すのに必死で、見付けたとたん終わったりするw
親子工作なんかは、うちは二人いるからどっちかしか行けないし。
親子で楽しむ為に学校も工夫してくれてるとは思うけど、その行事の為の役員やお手伝いをすれば逆に自分の子供といる時間が減っちゃったり…何かと大変。
保育園はゆっくり見れたり参加できたりで楽しかったな〜

来年度は最上級生だ。
役員決めガクブルだよ
320名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 10:33:51 ID:LPq8Tnue
キターーーーーッ

昨日宝くじのCM見てて、当たったら家を建てようという話しをしたら
「当たったら、お父さんも一緒に住もうよ」と。
離婚して4年。週一くらいペースで元夫は遊びにくるので、
仕事と家の狭さの関係で別々に暮してる感じーーと雰囲気で流してたんだが
そうか、小4で気がついたか。遅っ。
「おとーさんは口も足も臭いから一緒はいやーWWW」と笑話しで流れたけど。

元々、父親にはほとんど執着してなかったんだが、
小学校にはいってからは一緒にゲームの話しができるので楽しいらしい。
仲の良い友だちと同等扱いなのか、父親として慕っているのか見極めねば。

「だってお父さんとお母さんが一緒でないと、サザエさん家にならないよ」
には大爆笑だったけど、複雑な心境でございますよ。
321名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 10:38:08 ID:1xTNgQ5n
>>320
一瞬宝くじ当たったのかとオモタw
322名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 12:24:50 ID:w1gbYS1A
>>319
レスどーも。
うわっ、マジっすかー。
小学校でも役員やる気満々だったけどやめとくよ。
下の子の時、また頑張るかなw

>>320
私も宝くじ当たったと思ったw

うちも、保育園入ったので今は週1ペース。
この前、友達の結婚式に行く時「ママ、〇〇(元旦那)と結婚すれば良いのに」と無邪気に言われて返事に困った。
「えーーー!してもいいのおぉぉーーw?」
「やっぱだめぇぇぇw」
で、終わった・・w
323名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 15:51:03 ID:xXvWT9l0
旦那の車から女との写真が出てきました…
本人は「飯に行っただけだ!」と言い切って浮気を認めません。
私は2日ほど家出をし、昨日の夜に家に帰ったら旦那がいて、またケンカに…
私が妊娠7ヶ月なこともあってか、「オレが出ていくから!」と昨日から旦那が家を出ていきました。
離婚を考えてるんですが、妊娠してるし実際どうしていいのか…
産まれる前に離婚したほうが手続きが楽とかあるんですかね?
324名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 16:23:23 ID:IqKczW+1
今日、小学校で「ありがとうの会」ってのがあった。5年以下は授業参観なんだけど、
6年だけ体育館に集まって、児童が歌ったり楽器を演奏したり、合間に6年間の思い出を
スライドで見たり。

スライドに息子がチラチラと映ってたのを見たら、もうウルウル来てしまった。そしたら
そのあと、感謝の言葉を書いた手紙を一人一人が親に渡すというのがあって。もうね、
ダメ。鼻垂らして泣いてしまったよ。

そんな俺を見ていた友達のお母さんももらい泣き。ええいああ。

離婚してから男手で息子を育ててきたけど、ホントに良かったと思えた。卒業式、中学の入学式、
また泣くんだろうな〜・・・
325名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 16:45:36 ID:0SG9DV1W
>>323
離婚うんぬんはわからないけど、出産はどうするつもりだったの?
里帰りするつもりだったらちょっと早めだけど実家に寄せてもらったらどうかな?
一人で悶々とするよりマシだと思う。妊娠中って普段以上にネガティブになるしね。
もし実家に帰れない状態だったらごめん。
離婚するにしても、今のうちに色々調べておいたほうがいいよ。
産まれてからじゃ赤ちゃんの世話だけで大変だからね。
326名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 16:52:06 ID:xXvWT9l0
>>325さんありがとうです。
私は地方に嫁いでしまってて出産は里帰りじゃないんですよ…
しかも検診ももう2週間に一回ペースだし…
色々調べると言うのは一先ず役所とかにいけばいいんですか?
養育費などは司法書士とかいれて公正証書を…とは考えてるんですが…
327名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 17:26:51 ID:TpIxQ5b0
ちょっとした浮気で離婚するくらいなら結婚も妊娠もするべきじゃなかったね。

もちろん浮気した亭主が悪いんだけどもっとお互い冷静になって話し合うべきだと思うよ。
これから産まれる子供のためにね
328名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 18:23:30 ID:0SG9DV1W
>>326
もし離婚するなら、今からでも里帰り先の病院探したほうがいい。
実家に頼らず自分だけで世話も家事も仕事もできる?

まずは役所で離婚に関すること、子供の養育に関することを調べる。
329名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 18:50:44 ID:0YUUUXqC
>>323
マルチしちゃだめだよ。
あっちでもレスもらってるじゃない。
330名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 18:51:21 ID:PqC9ZAtE
>>323
ってかまだ二人共カッカしてるから、もっとモチツケ。
冷静に考えるんだ。
浮気確定ではないし、今のイラ・モヤが一生続く訳ではないぞ。
離婚しちゃったら今以上に大変になる事は確実。
金銭面でも精神面でも離婚した方がリスクがでかいのでは?
赤サンを無事に産む為には、早まるべきではないと思うが。



>>324
うあ〜!そんなんオイラも絶対泣いちゃうな〜
NHK合唱コンクールで生徒達より号泣した母だからなw
331名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 20:51:33 ID:xXvWT9l0
みなさんありがとうございます。
とりぁぇず、産むまでは離婚しないほうが良さそうですね。
しばらく旦那とは距離を置きます。
332名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 22:09:24 ID:IqKczW+1
>>330
>NHK合唱コンクールで生徒達より号泣した母だからなw
なんかわかるw

幼稚園の頃はひ弱でさ、毎日毎日、毎日毎日泣いていたよ。それがいつの間にか
泣かなくなって。運動会で組体操を立派にこなしたのをみたら泣いてしまったw

333名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 22:14:43 ID:DrdktXr3
>>331
もし、本当に浮気してなかったら、あなたが離婚されてしまうね。
334名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 22:27:22 ID:xBsGfuQq
>>331
小文字は自粛してくれ
335名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 23:46:53 ID:WrQTTS4a
離婚して丸2年経過しました。
小学1年生男の子と、東京で2人生活してます。
実家は飛行機一時間の遠方なので、頼る事はできません。
最近、実家に帰って生活する事も視野に入れ始め、Uターン就職の求人案内を
毎月役所から送ってもらってますが、ほんとに田舎は仕事がないので躊躇してます。
私はとても運が良いと思うのですが、正社員で就職し、現在年収400万程度までいただけるようになりました。
すごくゆとりがある訳ではないですが、かつかつではない生活は送れています。
不満はあるし、上と下との板ばさみだったり、男性に昇格を飛び越されたり、理不尽な事は多々あります。
それに、子供が学童終わってから留守番しているのも心配だし、健気で泣けてくる時もあります。
職場で上から下から相談され、家では子供のために頑張って、自分で選んだ事とはいえ、精神的にパンパンなのを実感したりしています。
それでも頑張ってこの生活を続けたほうがいいのか。
それとも、今のうちに実家に戻って祖父母に見守ってもらう生活を選ぶか。
すごく悩んでいます。離婚は全く後悔してはいませんが。。。
336名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 23:50:49 ID:G+0s+pdD
CATCH(キャッチ)-女性の高収入アルバイト求人情報サイト
女の子の高収入お仕事探しの電話帳!
東京・埼玉・神奈川など関東全域のデリヘル・ホテルヘルス・ソープ・エステ・
SM・キャバクラ・セクシーパブ・メイド喫茶・メイド・AV・出会い喫茶・チャットetc
のお仕事を800件以上掲載!さらに風俗お水掲示板BBSで情報収集!
PC  ttp://www.osigoto-catch.com/
携帯 ttp://www.osigoto-catch.com/mobile/
337名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 23:52:30 ID:PqC9ZAtE
>>332
そうそう!そんな感じ

保育園の頃も運動会や発表会でもホロリしてたし、小学生になっても立派に何かをやりとげたりすると泣いてしまうのだ

子供産んでから涙もろく・・・いや、昔からターミネーター観ても泣く人だったからな〜w

ちなみに保育園卒園式は生徒も先生も自分も号泣でしたw
338名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 23:59:05 ID:IqKczW+1
>>337
ターミネーターで泣きますか!? とアイアンジャイアントで号泣した俺が言うw

卒園式は父兄代表で謝辞を述べたんだけど、商売柄、文章は得意なんで、先生達の
琴線に触れる内容で、ちゃんと練習して行ったら、先生達を全員泣かすことができたw

まあ俺も泣いたわけだがww
339名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 01:56:45 ID:ff/oW62A
チラ裏。

久しぶりに電話をかけてきたA。
開口一番「手当のこととかメールで送って〜」
聞けば知り合いが産む産まないで揉めてるとか。
「産んでもいいみたいだけど、まー、中絶してもいいよねーシングルとか大変じゃーん」


何言ってんだお前?日本語でおk(^ω^)
そういえば私がシングルになる時も勝手に色々首突っ込もうとしてたっけ。
なんだろうな、自分にはイベント(言い方は悪いけど)がないから他人のイベントに首突っ込んで掻き乱す奴。無神経にも程がある。
340名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 09:32:36 ID:lxlH3vL7
散々既出の話題だろうけど、ごめんね。

行きつけの美容室があるんだけど、行く度毎回毎回「彼氏できた?」って聞かれて正直ウザい。
×シングルのお客さんが結構いるらしいんだけど、みんな彼氏いるんだって。
みんな一体どこで出会ってるんだろう。
私、出会いっていうか知り合うチャンスもないんだけど。
それにもし彼氏ができた所で、デートとかする時間あるんか?
私は子供が寝てからの約2時間、テレビみたりネットしたりする自由時間にしてるけど
この時間がなくなったらストレスたまって死ぬぞ。
仮にデートできたとしても、子供どうするんだろ?
連れてくの?預けてくの?
連れて行ったら子供が困惑するだろうし(←うちの子の場合は)
子供預けてほっといて男と遊ぶなんてできないよ。
なのでもう5〜6年恋愛してません。
離婚を経験して男性が嫌になったって理由もあるけど。再婚する気もまったくないしなぁ。
341名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 11:11:26 ID:hE/LUYUh
>>340
独身時代にシンママと付き合ったことがある。家でする仕事だったので
一日中在宅してたから、子供の送り迎えしたり面倒みたりとか、すげー
クソガキだったけど、恋は盲目wってことでいろいろやってた。
ある日、「俺のどこが好きなの?」と聞いたら「便利なところ」と答えたので
急に萎えて別れたよw

そのあとしばらくストーカーされて、婚約不履行で訴えられたり、大変だった。
結局俺が100万払って終わったけど。

そんな俺が今ではシングルファザーだからなー。
342名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 12:44:45 ID:vxFuy5Vc
>>340
離婚してから会社の同僚と付き合ったけど、結婚をチラつかせられると逃げてしまう。
そんな事を2回繰り返して、もう恋愛はこりた。
一生いらないな。



>>341
そりゃ酷い人に当たったもんだ。
恋愛して、利用しといて、訴えるって一体・・・
信じらんね〜
343名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 16:41:43 ID:P5OUF3HB
最近、離婚相談が多いけど、バツイチ板や人生相談板
行ってくれないかかな?

ここの住人に、相談するのはちょっと違うと思うんだが・・・

離婚確定とかなら分かるんだけど、「分かれたほうが良いでしょうか?」
と書かれても、「知らんがな!」と言いたくなってくる。
344名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 16:52:28 ID:2+IISAwV
もともと恋愛体質じゃないし
結婚にも失敗して懲りたから
彼氏だの面倒だな。

今の生活は完璧で、全てが満たされてるから
これがずっと続いたらなって思う。
345名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 19:00:36 ID:Vk3MXNrg
335さんへ。私も似た様な問題を抱えてましたが、
結局は実家に戻らずガンバってます。
収入はもちろん、子どもに転校をさせるのも可哀想だったし、
教育面では現状住んでいるところの方がよかったってのもあります。

低学年の時は学童(父母会)やら留守番の心配で涙する日も多かったですが
いま小4になって、子どもはたくましくなり心配する日も少なくりました。
うちは一人っ子だったので本当に心配でした。

実家に戻らなかったのはもうひとつあります。
同居すればいずれ親の介護・面倒の負担が怖いというのがありました。
元々別に暮らしていればお互い自立のまま、なんとかなるのではないかと。
ずるいいやな考えですけど。
同居してから年老いていく親を捨てていく勇気は私にはないだろうと。

子どもはやがて、自分の生活と生活の土台を築いていきますよ。
もう少しだけ頑張ってみるのもいいかもしれませんよ。
カラダや心がもうだめな状況なら、ここへ書込みせず自然と実家に帰ってますよ。
346名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 19:20:37 ID:oH5zNDRO
>>343
同意。
シングルといっても、死別や未婚の人もいるんだし
他に離婚相談スレがいくらでもあるんだから
そっち行ってやってくれと思ってしまう。

某サイトのシングルマザー板も
離婚相談が来ると、毎回叩き出してるな。
347335:2008/02/23(土) 01:02:14 ID:St2kFlD9
>>345さん、ありがとう。
うん、何か、かきこんでくれた事、全部私の気持ちのまんまです。
もうちょっと頑張ってみようかな。
また心が折れた時、かきこみさせてください!
348名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 12:22:55 ID:aXytHqu9
>>347

だが断る!
349名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 15:36:20 ID:5QXTDj6M
>>348
そ、そんなあ!

どうか、これでひとつ宜しくお願いしますよ・・・へっへっへ・・・

つ□
350名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 15:49:01 ID:gZ055wD3
>>349
はんぺんとかもらってもなぁ・・・
351名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 15:56:40 ID:UOv6k2gU
>>350

じゃ…じゃあコレで
つ◎

352名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 16:14:02 ID:gZ055wD3
>>351
竹輪もなぁ・・・
353名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 16:18:37 ID:HJX4CXKs
ノ=●゛
354名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 16:51:24 ID:gZ055wD3
>>353
こ、これはまた結構な物を頂戴いたしまして・・・
355名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 03:39:25 ID:y1ssIr65
数ヶ月前、2段ベッドを導入した。
ダブルベッド子供2、私1=3人で押し合いへしあいしてたのが、
子供各自のベッド、母専用ベッドで快適ウマー!(AA略
の予定が、なかなか難しい。
どちらも「今日はかーちゃんと寝るー!」と毎晩言い争い。
その場をうまくおさめて各自のベッドで眠っても、
夜中にどちらかが目を覚まし、「かあちゃーん」と母ベッドへ。
で、翌朝、「○○ずるい!なんでかーちゃんと寝てるの!」と戦争勃発。
その繰り返し。
今も片方が「かーちゃーん」と母ベッドにもぐりこんできたけど、
もう一人が気づき、「ずるいー」と激怒。
収拾が付かないからPC部屋に母、逃げてきたところ。
ねみい…。

「順番にね」作戦をしても、毎晩のこととなると、作戦通りに行かないことも多い。
子供が「がーぢゃーん!」と泣けば、当直の子でなくても、
そばにいってやりたいのも親心。
うがー!マンドクセー!
こんなとき、もう一人親がいればいいのに、と思うがうちは母一人。

つか、こんなこと書いているが、ケンカするほど慕われているって、
けっこう私は幸せだってことだよな。

でも、毎晩毎晩、マンドクセ。つかいまねみい…。
356名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 06:22:05 ID:s7cmuxdW
当直にワロタ
357名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 09:39:56 ID:eOay8wEC
>>355
わかる。

離婚前、嫁にいびきがうるさいからと仕事部屋で寝るように
言われて一人で寝てたんだけど、必ず夜中に座敷童が真っ暗な
廊下をタッタッタッタッタッと走ってきてはドサッと俺にかぶさってきてた。

可愛いんだけど、狭いソファベッドだから狭くて、熟睡するのを待って
また寝室へ抱いて行ってた。失敗するとまたタッタッタッタッタッって。

今は和室にダブルの布団を2枚敷いてみんなで雑魚寝。
358名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 14:52:09 ID:emAHBnqB
>>355
うちもうちもノシ

小学校低学年ぐらいの時に二段ベッド購入したが、自分もどちらかと一緒に寝てるから。
毎日交代も上手くいかんよな〜

現在長女は5年生だけど、相変わらずでんがなw
359名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 17:58:29 ID:y1ssIr65
>355です
レスイパーイでうれしす。
というか、みなさん一緒なんだなあ、と実感。
2段ベッド購入、早まったかなあ。と後悔してます。
でも、あいつら、ダブルベッドでギュウギュウしてたときは
「早く自分のベッドがほしいー!」って言ってたんだぜ…orz

あいつらカレー食べてるから今は大人しいwww
さ、今夜はチビの当直だ。
いまのうちに上の子にかあちゃん汁を吸わせとこ!
360名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 20:31:19 ID:p3VppYf1
うちもシングルに、三歳児と二人で寝てたけど
標準よりデカい三歳児で、いい加減きつくてしんどくて
寝相が悪いもんだから、頭突きされて口ん中切ったりして
布団を二枚敷くようにした。
でも必ず途中で目を覚まして、ママー(泣)と来る。
こっちもキュンとなって、つい迎え入れちゃう。

なんかこう、バカップル状態。
361名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 06:14:19 ID:L3uhUJTJ
うちは3歳女児とセミダブルのベッドに寝てる。
冬は良いんだよなー。寒いから縮こまって動き回らないから。
夏が大変だよ。
夜中じゅうグルグル動き回ってるし
布団掛けても、すぐはいじゃうし。

と思ってたけど・・お子さん二人いらっしゃると
寝るのも大変だな。と思った。
小さいうちはママと寝たいもんね。

お疲れ様です。
362名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 08:57:33 ID:E3azOCsf
みんな広そうでいいな。
うちは実家に戻ってきたものの自分の部屋潰して荷物置き場にしてるから
別の1部屋で川の字になって寝てるよ。(両親とは別ね)
上の子は男児だからそろそろ別部屋にしないとなんだけど
あの荷物部屋や茶の間に寝かせる訳にはいかないし
増築するお金もないしなあ・・
グリーンジャンボで改築できるだけでも当たらないかしらw
363名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 14:42:23 ID:skSQp/92
>>361
部屋中グルグル…ってなんじゃそりゃw
上の子が三歳の時と比べて想像つかないよ。
まあ鈍臭かったし、寒がりの私にひっつかれてたからかなw
今はのびのびダブルで3人だ。

ところでみんなどれくらいの間取りに住んでるの?

去年3DKに引っ越したんだけど、いざ住むとなんか狭い・・orz

一年で動きが活発になったのもあるんだけど、すごい窮屈だ。
これから小学校にあがったらどうなるんだろ…。
引っ越すタイミングしくったぽい。
364名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 14:57:08 ID:L3uhUJTJ
部屋中グルグルなんて書いてないぞ。
夜中中だ。
良く読んでくれ。
セミダブルのベッドに寝てるのに家の娘が
部屋中をグルグル回ってる変な子だと思われるだろうが。
365名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 14:59:21 ID:L3uhUJTJ
因みに間取りは

6畳ふた間・4畳半・8畳のリビングに風呂・トイレ
玄関が広いのがささやかな自慢・・ってか
以前の住んでた所が物凄く狭かったので
痛い出費して引っ越した経緯があり
広く感じるだけだと思う。
366名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:53:35 ID:skSQp/92
>>364
ご、ごめんw
寝ながらゴロンゴロン動いてるのを想像してたよ

間取り、うちと似てる。
リビング6畳、寝る部屋は7畳(?)、キッチン10畳、子供の部屋にする予定だった物置が4畳半で、玄関は狭い。

うちも鼻血出るくらい出費だったよ。
367名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:01:17 ID:skSQp/92
いや、リビングもっと小さいかな。
畳じゃないからわかりにくいよ。
しかも、これも軽く失敗で下への物音が気になってしょうがないよ。
368名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:34:59 ID:L3uhUJTJ
リビングって意外と響くんだよね。
家は下の煩いおばーちゃんから「響くのよねぇ」
って引っ越して2日目に言われたので
コルクマット敷いて、なるべく子供を
続き部屋の居間に居させてるよ。「寒いからお部屋にいなさいね」って。

コルクマットの上に絨毯敷くと良いらしいけど・・
キッチンの油が飛んでベタベタしそうで・・嫌だなー。
369名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 21:49:50 ID:6/YbXWJB
話豚切りスマソ。
当方シングルママなんだけど子の同級生のママにちょっとイライラ気味。
何かに付けてワタシに「大変でしょー、大変だよねー、大丈夫??」と言ってくる
明らかに心配しているんじゃなくて見下して↓いるのが分かる。
クラスの役員を引き受ければ
「エェ〜、○○(ワタシ)さん大変なのにぃ〜、大丈夫なの?」→いや、いずれは通らねばならぬ道なので。
子供が塾習い事に通い始めれば
「だって月謝とか大丈夫なの??、大変なんでしょ〜?」→大丈夫だから行かせてる訳で・・・・・
子と旅行に行って来ると
「大変だねー、大変なんだよね〜、でも頑張ったんだよねぇ〜」→????完全意味フ。

とりあえずヘラヘラと「ん〜なんとかね〜www」と誤魔化しているけど心の底からウザイ。
370名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 22:13:03 ID:L3uhUJTJ
>>369それは見下してたつもりが最終的には妬みに変わったと言う。
スルーしれ。
371名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:01:05 ID:aXzrygv2
>>369
もう一歩上からお前が見下してやれ。それがベストだと思う。
372名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 00:20:24 ID:Pdc4uPQ3
>>369
俺のベンツ貸してやるから、それで子供迎えに行きなよ。
ただしブツケないてね。
373名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 00:45:59 ID:GkcCsSVj
間取り話しにリターンしちゃうけど、
うちは実家の二階の6畳2部屋で、
1部屋はママ部屋、もう1部屋に小学生娘2人ですがな。
造り付けクロゼットのせいで実質5.5畳。
そこに2段ベッド。
かなり狭い。
グリンジャンボ買うどーw
374名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 00:51:47 ID:4Ya9Qd79
>>369
付き合いだけの保護者は適当に相槌スルーしてればいんじゃない?
同じレベルで見下し合っても大人気ないから気にしないのが一番だよ。
人を見下す人と同等の人間になるのもね。
友人は選んで付き合えばいいんだよ。
375名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 01:06:16 ID:SkRfthDb

    ∩_∩ ∩_∩
   ∩´∀` )( ´∀`)  
   ヽ    .)( つ¶ 9
   | ̄消費税 ̄ ̄ ̄ ̄| 減税だなんてとんでもな〜い
   |. 与 謝 野 馨  .|    一度にドーンと消費税アップ!   
   |____ドーン! |       よさの、よさの、与謝野馨で
   .|| ( ´∀` )      ||         ございま〜〜す
  .|| 二二二二二二二二 ||
  .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
  .{二二二_[自民]_二二二}
   凵            凵

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203901159/
【政治】 「消費税、ドーンと上げた方がいい」「早く上げないと財政悪化」「法人税下げ、全く頭にない」 自民・税制調査会の与謝野氏★6

376名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 08:58:27 ID:6ToDMASw
>>369
私もよく知人に「母子家庭だから大変でしょう」「大変でしょう」と
なにかにつけて言われるがPTA役員とか子供会の役なんかは
「順番だから」としっかり押し付けてくるよ。
なので4月から役員だよ・・これは仕方ないけれどさ。
そこんち夫婦仲うまくいってないぽいし
旦那はしょっちゅう転職してるみたいで
なんか子供多いくせに自分より楽してるように見える私が気に入らないようだ。
377名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 12:01:39 ID:1qil8Ns2
なにかに付けて目の敵にする人ってなんなんだろね。やっかみたいけどプライドが許さないんだろか。
なんにしてもそんな人の傍にいても良いことないよ

>>368
コルクって手もあったか。来週やってみるよ。
378名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:04:00 ID:zSp+GftS
スレチガイなのはわかってるんだけど書かせてください。
友人A子×1子2と私はシングル同士の友達。
夫浮気原因で別れて今まで苦労続きのA子。
そんなA子がつきあった彼は既婚者で、とんでもDVでした。
彼は「妻と別れて結婚する」とさんざんうまいこといい、
中絶までさせ、いいかえせば骨折までする暴力。

不倫してるほうが悪いって彼女も負い目があり、
今までずっと耐えてきた。引っ越して逃げようにも子供は小さい、
車をぶつけられたりでお金はたまらない。

この前、また妊娠して、戦うことにした。
弁護士に相談したところ、DVで慰謝料300万請求。
ほんとすごいよ、弁護士。
私との電話も「おまえらシングルでキズのなめあいしてろ」っ言ってた
彼、いい気味。
母子家庭をなめんなよ、ってまだ決着ついてないんだけど
絶対負けないで欲しい。
379名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:23:58 ID:iDMGlSoF
>>378
頑張れなんてちっとも思わない
一緒のくくりにしないでもらいたいな
シンママで自分の子が二人もいるのに
既婚者しかもDVと中田氏で二回も子供つくるなんて
気が狂ってるとしかいいようがない
本当に友達ならもっと初期の時点で別れるように説得するだろ
うわべだけの付き合いならやめたほうがいい
今度は自分の番だよ
380名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:36:29 ID:OD9c61Ck
>>378
当然、その慰謝料は、正妻に渡すんだよな。
頑張ってくれ。
381名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:18:03 ID:3TR+6xDV
はぁ〜色んな人いるな。
自分のしてる事棚に上げて慰謝料請求かい。

もっと早く踏ん切りつけて別れてたら
苦労する子供が増えずに済んだのに。
改心して子供を必死に育ててくれることを心から祈るよ。
382名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:37:23 ID:AUBnpzi9
>>379
に激しく同意。
本当の友達なら初期の時点で辞めさせるよね?
仮にも人の旦那さんでしょ?
とても離婚の痛みがわかる真人間とは思えない。
奥様にはきっとDVなんかせず仲良い夫婦だろうね。そういう扱い受けてもさもあらんわ友人。
自業自得。一緒に戦うってあなたも類友な人なんだね。
ほんと、こういう人達が居るから母子家庭のイメージDQNと思われる。いい迷惑だよ。
383名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:50:47 ID:3TR+6xDV
たった今、ボッシーは社会のくずってスレにレス付けて来たばっか。
384名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:56:17 ID:opWBPbU0
>>383
お、おまえ!IDがDVだっ!!!

つか>>378は釣りだろ。こんな民事訴訟起こしたら、当然
浮気相手の妻からも請求されて慰謝料相殺で終わりだよ。
385名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 17:23:44 ID:5OXHRjMt
釣りであってくれたほうがどんないかいいや。
こういうのがいるから、真面目に頑張ってるシングルまで
同じ目で見られるんだよ。
低能にも程がある。
子供が本当に可哀相だ。
386名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 17:39:02 ID:zSp+GftS
荒らしちゃったようですみません
不倫という立場ですので
相手から請求があることも覚悟してます。
ただ、
 はじめの妊娠まで既婚者と知らず
 週6で「ただいま」と帰宅
 子はもちろん「おとうさん」と呼び
 式場まで選んでいた(パンフのみですが)
既婚者とわかった時点で離れようにも
家バレしてるのでくる→子供は喜ぶ→でもダメ→ボコボコ→すまんかった
そんな感じの生活をしてました。
顔あざで仕事に行ってた時期もあります。
他人ながら早く逃げろと言ったのですが、
なんでもあちらのすじの方だったらしく、
子供に何かあったらと。。。
今回表にしたのは、お金のためではなく、子を守るのに必死で
逃げるためです。
相談に行った際、「私は不倫相手なので、慰謝料も生活費も取れない。」
といい、彼の「ナントカ連合」とかいた名詞を見せたそうです。
即、弁護決定。理由は「私の一番嫌いな職業だから」。

今知ってるのはここまでです。
荒らしてしまったようですみません。
責められるのはわかってましたが、弁護させてください。
387名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:05:24 ID:FpGCE6Xk
>>386
結論は出た
友人もあなたも頭おかしいんだね
最初の妊娠のときは、ってその時点でおかしいでしょ
バツ1子持ちなのに、なに結婚してない相手とホイホイ子作りしてんの?
そういう女はまたやるよ
避妊手術でもさせとけ
388名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:15:24 ID:5OXHRjMt
騙されちゃうんだ、そういうのに…
なんの学習もできていなかったんだね。

あなたとお友達、共依存?
389名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 19:17:53 ID:u3colp6u
>>386
あなたもういいよ。
弁護してる気でも常識もった同性から見たら同情の余地がない。
元旦の浮気でも子を片親家庭にしてしまったのは非がどちらにあれ大人側の責任。
子に罪はないはず。
仕事やら子供の学校やら進学の為の貯金とか普通子供を優先に頑張らない?
彼氏や恋人を作るのは個人の自由だけど 子供を守っていかない状況下で未婚のまま妊娠ってのは考えられない。
既婚者で骨折までさせる暴力男とわかっててまた繰り返し妊娠って…(呆)

お金でなく逃げる為なら病院行けばカルテもあるんだし
証拠持って警察署へ行くでしょうに その筋の方なら特にマークされてるんだから。
「生活費も取れない」の意味がわからないけど、もうお金に執着せず
お腹の中の非嫡子を自分で働いてしっかり育ていけ!と友達に言えないあなたも変です。
罪のない子を守れなくしたのは友人自身そのものなのに 今更何を綺麗事をの感想しかありませんね。
390名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 21:35:48 ID:x63+w6Qj
すまん吐き出させて。今日職場で、すんごい嫌な事があった。
先輩から間違って届いた社内メール開けてしまったら、私の悪口が書かれてた。とか色々。
はぁ。なんだかな。入って間もないけど息子は保育園病気で休みがちだし
出産して初めてのフルタイム勤務だけど気持ちが折れそうだ。
がんばれよ自分。
チラ裏すまそん
391名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 21:43:56 ID:OPBsCVzH
>>378
おバカすぎてワロタw 何だかウソっぽい。

>>390
上司に先輩メールを転送してみれば?
392名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:09:36 ID:5BaUHF+k
上司もそんな事を相談されても迷惑だろうよ。
その先輩が「あのボッシー休んでばっかで困ります」とか先に相談してるかもしれないし。
たぶんそのメール自体が間違えたふりした確信犯なメールな気がする。
393名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:32:10 ID:opWBPbU0
>>390
気にすんな。職場は飯を食うための金をもらうだけの場所。
それ以上でも以下でもない。
394名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:03:44 ID:r37icz8D
>>390
良かったら使って。
つ 添え木 + 包帯
395名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 02:28:55 ID:dx9pgy7k
いやいや、それ以前に社内メールは私用で使うものじゃないからね


チラ裏
息子が夕方から発熱、今9度8分まであがってる
鼻水も咳もないし熱だけなんだけど…なんなんだろう?
明日ってもう今日だけど朝一病院に行こう
それまでにこの吹雪が止んでるといいなー
このままじゃ早朝から雪除けしないと車出せないよ!
あー私が2人欲しい…
396名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 05:40:20 ID:uBRina9m
うちもだー。夕方保育園で39度出して、うち帰って夕飯も食べずに寝込んで、
座薬入れて、今もまだ8度5分ある…。
熱さまシートはイヤだとか、布団が暑いとか、はぐと寒いとか、うるさいよ。
具合の悪い時ぐらいおとなしくしとけ。
これ多分インフルだ。明日朝一で総合病院逝ってくる。

バイト先の長男に「プリンとゼリー買ってきて」ってメールしたのに手ぶらで帰ってきやがった。
バイト終わった時点で携帯見ろよ!!
397名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 08:11:17 ID:w6z7T+02
バイト終わった時点で携帯に直接電話して頼めばいいのに。
職場のボッシーが欠席・遅刻・早退を何でもメールで済ますから頭にくる。
会社なんだし直接上司に言えって。
別な班なので苦々しく見てるが同じグループになったらビシッとしめちゃる。
あの班では鼻つまみ者らしいから言っても聞かないタイプなんだろうな。
398名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 09:39:08 ID:5Xy+tcJ8
すっごこわー。
男の人だよね?
399名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 10:40:28 ID:D647tu5a
>>390
病児保育って知ってますか?風邪とかで保育園から来ないでくれと言われた場合でも、病児保育なら大丈夫です。

私もよく利用してます。
400名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 10:53:28 ID:VpiQt6XB
>>397
時間の自由が利かないからメールを使うんだよ。

ちなみに俺は男で管理職だが,勤怠の連絡をメールでするのは全く問題ないと思う。
ウチの会社じゃ,普通にやってる。職場でのメールの浸透度合にもよると思うけどね。

電話だとタイムリーに連絡しなきゃならないが,運転中だったり,携帯かけるのが
はばかられる場所にいたりで,掛けにくいこともあるだろ?
実際,メールだと何かまずいことがあるかな? 古臭いマナー意識にとらわれてるだけだと思うが。
401名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 10:54:01 ID:1sU3hTGb
仕事のピークがなんとなく越えた気がしたので(在宅自営)
さっき2時間かけて子どもの部屋を掃除した。
私の仕事の物も置かせてもらってたので、冷静に見るとすごい事になってた。
子どもに「自分の物は自分で片づけて」と言う前に親の荷物でごちゃごちゃ。
子どもに片づけを躾けさせる親の立場なのになぁ・・・とタメ息。

今年は仕事が少なくなりそうで心細いけど、
ちょっと頑張って家を片づけようと思う。
大嫌いな細○数子もそうしろって言うしW

電気の配線、棚付け、簡易家具の組み立てなんかは困らないんだけど
重い物を運ぶ時が辛いなあ。
402名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:48:59 ID:w6z7T+02
>>400
頭悪い人?

メール→受信側が圏外にいたり携帯を忘れてたりメールを見なかったりしたら会社的には送信者はただのサボり。
電話なら上司が出れなくても他の人に言付けできるしリアルタイムでの報告や確認ができる。
>>400の会社って2〜3人しかいない個人会社なの?
メールだから非常識とかそんな感覚じゃないんだよな。
単に連絡方法として伝わるか伝わらないかの話。
403名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:35:58 ID:SEGXbqKW
>>389

蒸し返して悪いが...

ほんとその通りだね。
家の義理姉もそうなんだが、親1人子1人で生活も大変なのに所帯持ちの子妊娠しやがった。
何より腹立たしいのは子の事を何にも考えてないだろうと言う事。
今いる子もこれから産まれる子も両方のこれからを幸せにできるのだろうか?
身近で見てる者から見ればこれまでも満足に子育てしてきたようには見えない。
ただ物喰わせて、欲しいもの買い与えてきただけ。
まぁこういう人間だから後先考えず簡単に子供作るんだろね。
一番不幸なのは子供なのにさ。
404名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:08:31 ID:Jc9FjpNr
メールで休みの連絡するのがそんなに悪い事か?
オレは同僚か総務の会社PCにメールするが、それで不都合が起きた事はない。

メールでしか連絡しないのがムカつく…というのは手段に問題があるわけではなく、その人間に問題があるだけではないかと。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いで…
405名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:15:42 ID:w6z7T+02
>>404
じゃあ貴方はそれでいいよ。
>>402で書いた事はオールスルーして袈裟まで憎い話にすり替えてさ。
連絡方法として不充分・受信者が見なかったら意味ナシ、それだけの話。
なんで穿った見かたしかできないのかね?
406名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:30:49 ID:Rrq1D15E
会社のパソコンならメールをチェックするのは常識じゃないのか?
407名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:36:16 ID:5Xy+tcJ8
もう相手にするな。
自分が一番正しいと信じて疑っていないのだ。
人の意見に耳を傾けると言うことを知らないし
協調性の欠片もない。

無駄だよ。スルーしれ。

あぁぜぇええぇぇぇlったいに一緒に働きたくないわぁ
408名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:40:34 ID:cDR7mmVP
おっさんに限って「連絡は電話で。大切な話は
直接出向け」って言うよな。
409名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:49:36 ID:w6z7T+02
>>406
会議中、立ち寄り出社、外打ち合わせ、etc

一体どんな会社に勤めてんだか。
毎朝一番にメールチェックできるばかりの人しかいない会社なの?
410400:2008/02/27(水) 16:50:36 ID:VpiQt6XB
>>402

業態とかにもよるだろ。俺の会社じゃとりあえず出社したら全員パソコン起動してメールを受信する。
>>400は携帯で受信することは想定してない。ちなみにうちの会社は分類で言うと中企業だよ。

> 単に連絡方法として伝わるか伝わらないかの話。

それは百歩譲ってもどっちもどっちってところ。
まずは連絡できなきゃ話にならないわけだ。電話だとタイムリーに連絡できなければ,連絡受ける側が何人
居ようと同じこと。メールなら定時前の任意の時間に複数の人に同時に送信することができる。

まぁ自分の常識≠他人の常識なんだから,>>396に闇雲に突っ込まなくてもイイだろと言いたかっただけだ。
411名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:53:44 ID:w6z7T+02
>>407
>>402に一切答えずスルーしてるのはどっちなんだか。
忙しいシングル様はメール連絡が当たり前な訳?
職業板じゃメール連絡派は滅多クソに叩かれてるのにシングルスレじゃ常識なの?
412400:2008/02/27(水) 17:03:00 ID:VpiQt6XB
>>411
よくそこまで卑屈になれるね。

> 忙しいシングル様はメール連絡が当たり前な訳?
> 職業板じゃメール連絡派は滅多クソに叩かれてるのにシングルスレじゃ常識なの?

俺たちはシングルばかりの会社に勤めてるってか? アホくさ。
何でも言えばいいってもんじゃない。

他の板で滅多クソに叩かれようがなんだろうが,少なからずメール連絡が非常識じゃ
ないって会社もあるんだよ。それなのに自分の常識だけが正しいと思って,無闇に他人を
攻撃するのは目障り。
413名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 17:36:29 ID:H7Qfm6T5
>>408
いや、社会人なら常識だから。
414名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 17:46:08 ID:r37icz8D
要は業務に支障をきたして困ってるんでしょ。
本人に言って改善させれば済む話じゃない。
ここで言われても困る。
415名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:01:16 ID:cDR7mmVP
>>413
おっさん乙w
416名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:37:15 ID:aWsIDTLd
>>415
私は女なのでおっさんじゃないけど…
常識だと思う。私はね。
417名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:49:05 ID:cDR7mmVP
>>416
おばはん乙w
418名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 19:07:01 ID:riYkzwJn
>>340
流れ豚切り&亀レスだけど、同じような人が居て安心したw
周囲が彼氏、彼氏、再婚、再婚ってうるさくてうんざり┐(´д`)┌
離婚して8年、親子二人の生活スタイルが出来上がってるし
出来上がってるけど、家事や子供と向き合う時間はまだまだ欲しいのに
彼氏に費やす時間なんて無いわww
今の世の中、共働き家庭がほとんど。再婚したからって、生活が楽になる
保証は無いし。共働きしなきゃいけないくらいなら、今の親子生活の方が
精神的にも楽で幸せ。
419名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 21:15:50 ID:mOkLxq9U
>>401
わかるーわかるよ。
大人が自分しかいない状況だと
緊張感が薄いのか、冷静に見ると部屋がすごいことに。
つい目の前の業務を片付けることを最優先にしてしまうが
家事や整理も平行してやっていかんと…。

と、いま、朝に追加で洗った洗濯物を
洗濯機にいれっぱなしだったことに気づいた。
420名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 22:03:59 ID:4LkF/Jcr
390です。皆さんレスありがとう。>>399さん、病児保育よく利用してます。
うちの市は定員が合計8人だから、急なときにはすでに定員オーバーorz
空きがあれば、前日に診察受けてれば8時半〜5時半まで診てくれるから、
子育てタクシーに迎えに行ってもらってファミサポさん宅で私が仕事終わるまで待機。て感じです。
昨日の先輩のメールは、業務と関係ない事で、私のPCに受診した瞬間
「あ!あ!見ないで!!」とか叫びながら来て私を押し退け、体で画面を隠されたんだけど、
とっくに見えてますよと。しかも「あの…パ、パスワードがね…」とかダサい言い訳して
カッコ悪い男だと思いました。今日出勤したら、なんかふっきれました。
みんなありがとう。元気出た!!
421名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 22:09:11 ID:mOkLxq9U
嫌な思いをしたね。
ガンガレ!
422名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 22:49:20 ID:w6z7T+02
>>412
お前さんの会社は常識がないな。
シングルで子供の病気やなんだで突発的に休まなきゃならない事はたくさんある。
確かに言い出しにくい事だろう。
だからってメールか?
自分が悪くて迷惑かけてるからこそ自分の口で伝えるべきだろう。
うちの会社でメールで遅刻や休みを言ってくるドアホウはボッシーだけだ。
言い出しにくい事をメールで済ますのは非常識。
423名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:09:16 ID:KUXBTFrA
流れd切り。

さっき、寝る前の自由時間に部屋から呼ぶ声がするので
行ってみたら子供たちがウルトラマンショーを見せてくれたw

ぬいぐるみをたくさん観客として並べてあって、最後は端から
握手会(俺もその中の一人w)。

可愛いな〜って、なんつー中身のない書き込みかw
424名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:13:51 ID:AdF9vHVt
もういい加減ヤメレ
VpiQt6XBの会社はメールでOKな会社なんでしょう。ならばいいのでは?

>>422も失礼だし
>>うちの会社でメールで遅刻や休みを言ってくるドアホウはボッシーだけだ。

うちは大きいから子供の病気で休むことはない。
通勤電車が事故遅延で遅れる時は、電話で所属長へ取り次いで貰って直接言う。
席を外されている時は、その下の上司に連絡と所属長へ伝言をお願いする。
大抵電話に出るのは役職のない人が多いけれど敢えて上に回して貰う。
これが私の勤める会社。男性社員も同じ。
425名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:20:46 ID:J8+AeVj7
ケンカなら他で…

マイ チラウラ
今日は子供の予防接種に行ってきた。看護婦さん達に笑顔だったから安心したケド注射の後は、凄く泣いてた…家ではママフェチ子に変身。今日だけは家事放棄して娘と二人くっつき虫してた。何やら幸せを感じたょ。
426名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 00:38:19 ID:7/EitV+6
シングルマザーに常識を求めても…

欠陥があるからシングルなわけで…

その程度の物体と思って軽く接するのがベストだと思いますよ。

427名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 01:07:51 ID:/wsbT1Z0
イミフ…バトルしてたの男同士じゃん

VpiQt6XB VS w6z7T+02
428名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 01:31:14 ID:3ISL68e4
そういうこと
ボッシー目の敵にして荒らしてる奴に釣られんなよ。
人柱の豚切りしてる人を無駄にすんなよ。
429名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 08:41:56 ID:jlDosAKe
>>423
握手会カワユスw

>>428
だったらレスしてあげなよw
430名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:01:48 ID:KVzAGn06
>>426

> シングルマザーに常識を求めても…
>
> 欠陥があるからシングルなわけで…

俺はシンパパだけど、聞き捨てならねぇな。ヒドイ偏見だ。
ちょっと考えたって死別もあるだろうし、相手に問題があったケースだってあるだろう。
他人にはわからない個々の事情を抱えてるケースも多いと思う。

2chにはこういうステレオタイプのヤツが実に多い。
ステレオタイプと言えば聞こえが良いが、要はいろいろな細かいことに考えをめぐらすことが
できないくせにレッテルを貼りたがる単純バカ。

子供がいるのに離婚するなんて...って言うヤツは典型だな。
431名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:04:04 ID:d0fA514U
>>423
うちの娘はこの前保育園の発表会で覚えた劇の役を、俺にやれと強要します。(やらないとすねてしまう)

セリフを間違えると怒られますし、振り付けも覚えろって・・・・
まるで映画監督みたい。すべての役のセリフと振り付けを覚えているんだよね・・・・

でもカワイイから許す。親ばかだなーて自覚しました。
432名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:28:14 ID:l9TzNv7a
世間もステレオが多いよ。
某TV番組で母子手当てについての討論があったけど、
その流れは「母親が勝手な理由または我侭、辛抱できないタチで離婚した」が前提。
DV、無収入、浮気などの夫側の問題についてはあまり出てこず、
出てきても「そんな男を選んで子どもまで産んだ馬鹿女たち」扱い。
そうか、そんな風なのかと。

世論って女側は「男を見る目がなかった馬鹿女」で
男側は「女の勝手な都合に振り回された可哀想な男」って感じがする。
でも手当て等は女にしかつかない。へんだよねえ・・・・
シンパパさんを攻めてるんじゃないよ。気を悪くしたらごめんなさい。
433名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:58:14 ID:OReIGYsc
まあこの歳になると世間とか達観できるようになる。
昔流行った「老人力」てーやつだな。

2ちゃんと一緒で、ムキになって反論するからあっちも
おもしろがって煽ってくる。

めんどくさい連中は無視が一番。
434名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:53:55 ID:KVzAGn06
ヤダ。俺はまだ老人にはなりたくな〜〜〜〜〜い!
と,歳のわりに頭がお子ちゃまの俺が叫んでみるw

無視しても小蝿のようにしチョコマカうるさいやつには腹立っちまう。
435名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:59:57 ID:QE54+9jE
>>432
偏見といえば、母子家庭=保育園無料だなあ。
偏見でなく、思い込みか。
当の母子家庭で、保育料無料の人も
母子家庭なら一律無料と勘違いしてる人が、たまにいる。
ちゃんと所得で発生するんだけどね、うちは3万払ってる。

児童扶養手当が、母子にしかつかないのはおかしいよね。
それが延々まかりとおってるのは変な話だ。
436名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:26:52 ID:98uwirnw
うちの隣の自治体、母子家庭=一律無料だよ。
母にどんなに所得があってもね。
父子家庭はいくら所得が低くても、最低額は負担させられているのに。
なんだかなぁ…
437名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:03:28 ID:3ISL68e4
うちんとこも所得しだいだなぁ。
うちの園に
「私は自営で仕事してます」って言ってる母親がいるんだけど、あの人はいくら払ってるんだろか…。
438名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 16:04:57 ID:OReIGYsc
そういやうちの自治体、はっきりと「母子手当はあるけど父子手当は
収入に関係なく一切ありません」と言ってたな。
439名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 16:20:53 ID:C361jsSc
仕事頑張ってる。収入もそこそこある。
着るものなど自分の物は極力お金を使わない。
年に4回の旅行が楽しい。沖縄も北海道も海外も楽しい。
でも学童の父母の人達から「○○県は母子手当てがいいからね」と。
自分が頑張ってのことなのに、すべてを無視され、楽でいいねと言われる。
一度ももらってないよ・・・
440名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 17:05:48 ID:OReIGYsc
>>439
気にしない気にしない。
綺麗な景色だけ思い出せばよろし。
わざわざ犬のウンコに目を向けるこたぁない。

441名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 17:42:48 ID:TIykJ07k
>>439
貰ってないなら「貰ってないよ」って言えばいいじゃん。
442名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 18:30:25 ID:OReIGYsc
>>441
やつら話を面白可笑しい方向にしか持ってかないから、
「もらってないよ」のときだけ耳を後ろに向けてしまう。
443名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 18:34:10 ID:tYJVEPWc
他にもシングルの方がいる場で「もらってない」とは言いにくいよ。
次の手当てが出るまで待ってと学童費を滞納してるシングルさんもいるし。
(私は役員なので知ってる)
旅行の事は話してないんだけど、子どもからの情報で広まる。
話しても何か言われ、話さなくても何か言われる。
学童の父母会、鬱・・・だった・・・
でもいいの今年でやめるから。あースッキリするっ。
444名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 19:33:53 ID:frrMRKkK
>>443
役員さん、本当にお疲れ様でした。
色々な事情の方がいて、大変だったと思います。
モンスターペアレントと言いますか・・
給食費や学童費などは、意地でも子供のために払いたいと思うのが
親心だと思いました・・ 大変な事情があるのかもしれませんが、
そういう方は、分かりますよね。

私もよく旅行へ行きますが、子供が全部話している・・
仲の良い信頼関係のあるママにだけ、連絡網の時などのために伝えて
あるけど・・ 大体は“母子家庭なのに旅行?”ですよね。
私はけっこうぶっちゃけてしまうので、手当ては「もらってないよ」と
言ってしまうと思います。と言うか、聞かれた事がないのですが・・
金銭的な事を聞いてくる人って、けっこう要注意かもしれませんよね。

445名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 22:14:08 ID:QbX+asqZ
子供一人につき月五千円の児童手当(シングル非シングル関係なく貰えるやつ)が去年から打ち切られた。
2人いるから年額12万の収入源。
この12万は非課税だし子供の貯蓄に回してたから痛い。
年収が約12万増えて制限にひっかかったんだけど増えた分だけ引かれる額も増えるしこっちは課税される。
なんか割に合わない。
446名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 22:24:56 ID:7/EitV+6
シングルの子はシングルの子で括ればいいのにと思う。

本当に迷惑なんだよ。

447名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 22:43:14 ID:QbX+asqZ
>>446
生きててゴメンナサイ
448名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 01:12:33 ID:PZFHyrvK
>>445
少子化対策で出来たやつよね しかも小6までに伸びたとか?
自分の頃そんなのなかったわ 裏山シス
3歳までは1万とからしいね いい時代かもね
449名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 08:06:22 ID:CkhNPp9S
つーかさ、県から幼稚園の助成金が出るんだけど、年間4000円って
少なすぎ。だったら配らずにまとめて何かの整備とかに使ってほしい。

4000円なんて家族で外食したら軽くふっとぶ。市からは6万出るから
有り難いけど。それにしてもそんな金配らないで児童関連施設の整備を
しろと言いたい(つか言ったけど無視された)。
450名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 09:22:00 ID:cGVs1eSw
444さん、ありがとね。
学童のシングルでも
片や子どもも親もヒス○ニでまとめ最新のゲームもたっぷり持ってる人と
あと一歩で生活保護(こうなったら学童費はもらえない)の人もいる。
でも同じ「次の手当てが出るまで待って」なんだよね。

この人達の学童費は半額。私は収入審査で全額払ってる。
全額払えるんだからとワケわからん理由で役員。
(シングルは役員をしなくていい)

私も隠し事は極力したくないタイプ。
学童やめたら聞いてくる奴等にはズバズバ金額言ってやる。
そしたら今度は手当てでなく養育費になっちゃうんだろな。

頑張ってるのよ私。(私以外の人は頑張ってないという意味じゃないよ)
シングルだからという理由で何もラクな事はないのよ。
わかって欲しい、認めて欲しいというのはシングルだと贅沢なのかなあ・・・
451名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 09:58:34 ID:go1M9snS
>>450
>ヒス○ニでまとめ

ごめん。これなに?
452名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 12:29:54 ID:dpuKKbCt
シングルでいいことなんて、何も無いよな・・・

知らないだけかもしれないけど、施設の優待割引とかないのかな?
453名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 13:29:39 ID:j7wCuIUW
ヒス○ニ・・・某ヤンキ系ブランド
うちの県では子供用Tシャツ5000円くらいかな。
454名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 14:39:11 ID:rWm5UXDp
>>437
自分は435だが、自営だよー。

よく理解できないものに対して、偏見を持ったり
「きっとあの人は得をしてるに違いない」と考えてしまうのは
人間の本能なのかもしれないね。
母子家庭で自営だと、ダブルで怪しいから
どう思われるやらわからんな。
今は保育園で、保護者同士の交流が少ないからいいが
子供が小学校にあがったら怖いな。
455名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 15:47:32 ID:NV/q2Dor
うちも自営。
買い物の途中であったママさん友だちに
「なんでも領収証もらって経費で落とせるからいいわねー」と言われる。
バレたらどんなに追徴金とられるか、その恐怖も理解してもらいたい。
456名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 22:52:59 ID:keEf1Ul1
うちは今年高校受験で、塾に通わせるのでは無く家庭教師に来てもらってたんだけど・・・
某国立大の近くに住んでるので、大学生協に直で申し込めば、斡旋料¥1500で済んで
塾の入塾金の二万、三万は要らないし、月謝も塾と同じくらい。
一人娘だから、通塾時の安全面とかも考えると家に来てもらえる方が私も残業の時とかは安心。
高校も、私立高校に決めたんだけど、これはその学校で叶えたい夢が娘にはあったから。
確かに私学は高いけど・・・娘が幼稚園の頃に無くなった祖父の遺産を、いつか娘の将来の為にって
残しておいたから、これをそっくり充てる事で無問題。
だけど、職場で母子家庭なのに家庭教師や私学に進学なんて、親不孝な娘だねって
言われて、すごくショックだった。


457名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 23:13:58 ID:KLLQorRT
>>456
職場でその手の話は適当にお茶を濁しとく方がいいと思う。
まーでも話しちゃったんなら...

あなたの書き込みからは、やってる事への自信と信念が伝わってくるよ。
その人はわかりもせんで言ってるだけだ。気にスンナ。

しかし他人に向かって、アンタの娘は親不孝だって、よく言えるもんだな。
458名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 23:58:25 ID:keEf1Ul1
>>457
ありがとう。こういう話は避けてたんだけど、土日出勤の話が出た時に
高校の説明会とかに行くから、出れない日もある・・・の流れから
こういう話になってしまい「高校なんてどこに行っても同じよー」なんて言われて・・・

家から近いだとか、制服がどうこうの理由なら私も反対したけど、娘なりに考えて
ちゃんと夢を説明してくれた上での事だったんで賛成しました。
祖父の残してくれたお金が無かったとしても、娘の話を聞いて納得出来たので
借金まみれになっても、その高校に行かせてやろうって思えたし
自信と信念が伝わってくるって言ってもらえただけでもありがたいです。

ちょっと意地悪な言い方をすると、どこの学校に行っても一緒と捉える子では無く
自分の将来や夢を真剣に考える子供に育ってくれただけでも、娘はえらいなって思いましたw

459名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 00:34:34 ID:1f4v46LT
>>445
自分の将来や夢を真剣に考える娘さん、とても素晴らしいじゃない?
うちの息子の中学の担任は先の話だけど「大学は将来何の仕事をしたいかを考えて
学部で選べ」と言ってるよ。
うちは塾だったけど入会金やら夏期・冬期何だかんだと結構かかった。
中3ともなると一番月謝高いし。友人宅(離婚はしてない)の娘さんも
夜9時過ぎる時間の駅と自宅の徒歩圏内の送迎が厳しいから家庭教師つけてたよ。
塾よりちょっと安いの。家庭教師登録センターを通さず時下に来て貰ってるから
マージン分ないし。やっぱり国大生だったよ。そういうのって調べれば色々あるのにね。

逆に「物事を調べないって損をするな」と思ってれば?
気にしない方がいいよ。娘さんに幸あれ!
460:2008/03/01(土) 00:36:17 ID:1f4v46LT
すんごいアンカーミスした
ごめん>>458
461名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 23:14:44 ID:muWhJart
スレチだったら誘導願います。
GWあたりに親子で旅行に行きたいのですが、
まだ何となく寂しい(大人私ひとりだと)ので
「親子ツアー」のような他にも参加家族がいるような旅行がいいのですが、
なかなか見つかりません。

オススメサイトなど知っている方教えて下さい。
462名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 23:30:03 ID:38dckvx4
>>461
よけい、寂しくならないか?
463名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 00:02:11 ID:o/kWX7tj
地域の新聞とか見てます?区役所とかにおいておるやつ
ああいうの見てたらたまにシングル世帯専用ツアーみたいのがあるよ
私は参加したこと無いけど
費用も安いし、参加してみたいと思ったよ
464名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 01:43:03 ID:xoMyCKYg
あぁ、あるある。
私も参加したことないけど…。
ていうか、親子二人だと寂しくなる旅行なんかになんで行くの?
とツッコミたかったりする。

465名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 06:34:37 ID:gajdZeLI
寂しいと言うか「大人一人だと心細い」んじゃないかな。
だからほかの親子と一緒なら心細くない。みたいなエスパー
466名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 09:03:35 ID:ZhdcsQ27
旅先で寂しさを味わう、これもまた旅
467名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 10:56:09 ID:T4ZfcRRz
この前、元妻も一緒に「家族」旅行に行った。家族連ればかりで、
うちも端から見たらとても仲良しの家族に見えたみたい。寿司屋で
おばちゃんがサービスの品をくれたときも「一つママにあげて」と
自然に言ってたし(まあどう見ても家族だよな)。

別れて4年も経ってるし、元妻はすでに人妻だけど、やっぱりちょっと
辛かったな。元妻への未練ではなくて(つか、夫婦ってのは一緒に老化
しないと相手のばばぁ/じじぃ化には耐えられないようにできてるようだ)、
普通の家族を持てなかったことへの悔しさみたいな感じ。

今度は元妻抜きで行こうと思ったよ。




468名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 12:04:19 ID:xoMyCKYg
>>465
なるほどそうかも。

うちは毎回、旅行日決まると当日まで「うきゃー!楽しみー!寝れねー!」の状態で、当日は寝不足で楽しめないことが多いなw

ところでみんな旅行の時って一泊してるの?
滞在する日が一日の場合でも毎回一泊して朝帰るんだけど、最近もったいない気がしてきたんだよなぁ。
469名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 12:35:36 ID:T4ZfcRRz
>>468
必ず泊まる。みんな「よそに泊まる」という高揚感が好きだから。
転地効果というらしい。自宅から1km離れたホテルでも効果あるみたい。

ちなみに俺だけいつも旅行の前の日は寝付けない(子供かw)。

470名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 13:32:36 ID:xoMyCKYg
>>469
たしかにあるね。
親も似たようなもんだよw
しかし一泊の時って、
現地に向かって泊まって次の日に遊んで帰るか
現地に着いたら遊んで泊まって起きたら帰るか
くだらないことを毎回悩むよ。
一人だから、調子に乗ってはしゃぎすぎると帰ってきた時の疲れがバンパじゃないw!
471名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 14:15:59 ID:T4ZfcRRz
>>470
>一人だから、調子に乗ってはしゃぎすぎると
>帰ってきた時の疲れがバンパじゃない
同意w

俺は貧乏性だから、初日は5時起きで出発。散々遊んで夕方にチェックイン。
温泉入ってバイキング食べて、部屋で呑んで寝る。翌朝は一番に朝食バイキング
食べて、9時には出発。夕方まで遊んで帰宅は夜。

毎回、月曜の朝に後悔してる orz

472名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 14:18:04 ID:T4ZfcRRz
連続でスマンけど、今日はちらし寿司を作る予定。今、ハマグリの砂抜きを
してるところ。

5歳の息子がハマグリを気に入って、4個それぞれに名前を付けた。おっとっとが
浮かんでたので聞いたら「えさ」だというw

どうやら本人、ハマグリを飼ってるつもりらしい。さっきから1時間以上、飽きずに
ずっと見てる。あとで煮殺されるとも知らずに・・・。
473名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 14:56:19 ID:zHEm7L6Z
うちは、ちゃんとした「旅行」は毎年は無理だけど、年に一回は必ず
非日常を楽しむ為に、ホテルに泊まりに行く。
>>469さんの言う転地効果を味わうためかなぁ。
地下鉄一本20分の距離だから、贅沢かも知れ無いけど・・・・
ホテルに泊まる時のマナーとか、ファミレス以外のちゃんとした場所での食事のマナーとかも
教えられるし、お気に入りの入浴剤持ち込んでゆっくりお風呂に入る事でリフレッシュ。
474名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 20:15:09 ID:EUKLxy5X
豚切りスマソ
4月からの児童扶養手当減額なんだけど、減額される額や基準なんかは決まりましたか?
あまり情報を聞かないので…
475名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 20:21:24 ID:eJS1UC/g
>>474
市から「改正されますた」って文章が届いたよ
そのうち届くんじゃないかな?
流し読みしかしてないから内容は覚えてない、すまん
476名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 20:34:15 ID:EUKLxy5X
>>475
『改正されました』
(;´Д`)ドキドキ
通知を待ってみます。
dです。
477名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 20:36:29 ID:CG6xtjyZ
痛い…。
478名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 21:59:52 ID:T4ZfcRRz
いいよな。母子は手当があって。

うちんとこは父子には何もない。どうしてないのかと聞いたら
「前例がない」とのこと。作りゃいいじゃん、前例くらいと思ったけど
「大変だったら素直に母親に子供を返せばいいじゃないですか」とか
言いやがった。

「素直」って何よ、「返す」って何よ。
479461:2008/03/02(日) 22:23:18 ID:KbYuwOOE
みなさん、大人ひとりだけでも十分楽しんでるんですね。
私は今までシングルママと一緒か、元家族でのおでかけ
しか経験してなくて、でも子供の成長とともに
いろいろ体験させてあげたいことや連れて行きたい所が
増えたので、もっとフットワークも軽くならなきゃと思ってたところです。

案外心細くないものなのかな?
ありがとうございました。
480名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 22:53:35 ID:lBOEj+JH
>>479
お疲れ様です。
性格上、子供と二人で海外どこへでも行ってしまっています(汗)
心配されたりしますが・・ 誰にも束縛されないし、子供と朝寝坊、
ゆっくり時間を気楽に過ごして、思い出が増えていくのが好きです。

でも身近で、心配で旅行に行かないシングルママもいるので、
お気持ち、分かります。様々な思いが交錯して当然だと思います。

身近なところで安心できる場所から行ってみたら、どうでしょうか?
大人がいると大人との会話が増えがちですが、子供とゆっくり
向き合って、楽しく会話できる良いチャンスだなぁなんて思っています。




481名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 23:03:20 ID:mRY/FxZ7
去年の夏は息子とフェリーで北海道行ったよ。現地六泊して楽しかったな。
中学受験するから今年はあまり長い旅は無理で残念。
482名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 09:52:17 ID:ouqH40Ki
去年は勇気をふりしぼって母子でグアム行ってきたよ。
はじめてレンタカーも借りてみた。
(ミッションの外車に乗ってるのでなんとかなるかなと)

「おかあさん、海外で運転するの初めてだけど頑張って挑戦するよ」
子どもがなんか感心した風に「おかあさん、キンチョーする?怖い?」
「怖いけど、落ち着いてよく考えて挑戦すれはいいんだよ」

なんかひとつ子どもに与えられた気がしたよ。
でも帰ってきてどこが楽しかったと聞いたら(子ども小3・男子)
しばらく考えて「ジャクジー」・・・

ただ男子なので、プールとか風呂とかちょっと困る時が多くなってきた。
露天風呂とか好きなのに、我慢させてる。
お金に余裕がある時は露天風呂付個室に泊まるけど、
たまに母子という理由で断られてしょげますよ。
最低大人2人からなんだってさ。湯布院はNGだらけだったよ。ムカーーー。
483名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 13:10:41 ID:MtroHUbF
私の浮気が原因で別れた元旦那に引き取られた息子。かなりの頻度で会ってたけど、結婚し孫ができた。
私には新しい旦那がいるんだけど。
息子にも孫にも会いたいけど嫁が大事にしてくれない。っていうか他人扱い。
息子にはよくしてるし、結婚式にも出席しお祝いもしたのに。
484名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 13:23:46 ID:mEyoBPMo
>>484 えっと・・返答のしようがありません。

皆さん旅行って結構言ってるんだなぁ。
娘3歳になったし場所見知りも多少緩和されて来たから
暖かくなって来たし思い切って計画立ててみようかな。
485名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 13:39:45 ID:S//eov1x
>>483
黙れババァ

>>484
>場所見知り
こんな言葉初めて聞いた。かわゆすなぁ♪

486名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 15:24:21 ID:He02CGSS
>>483
お前には、祝福する権利が無いんだよ。
己の愚かさを呪いながら、墓場へ行きな!
487名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 16:38:10 ID:SqiJxUUi
>>484
うちは小さいうちから連れ回してたけどあんまり憶えてないみたいw
そのかわり写真見て楽しんでるよ。

旅行は3才くらいからがいいかもね。
でも遊園地とかは3才までは乗れないのばっかりだじょー。
488名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 16:57:03 ID:He02CGSS
四歳の娘を、タワー・オブ・テラーに乗せたのは失敗だった。

外まで聞こえる悲鳴は、てっきり効果音かと思って、なめてましたw
489名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 17:02:17 ID:S//eov1x
>>488
そんな怖いアトラクションでも4歳OKなんだね。泣いた?
490名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 17:13:07 ID:4+thXTAi
うちはユニバーサルのジェラシックパーク。
なんの前調べもなく、
ただディズニーのジャングルクルーズの恐竜版だと思ってたら
最後に急流フォールコースター。体感90度。
終った後、こんこんと子どもに泣きながら叱られたよ。
491名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 17:13:55 ID:He02CGSS
>>489
身長制限ギリギリOKだったから、乗れた。

アトラクションが止まった後に、大泣きして怒られた。
運転中は、泣くことも出来なかったみたいw

出口で、ディズニーシーの係員のお姉さんにシール
もらって、泣き止んでくれた。

お姉さんGJ。
492名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 17:36:21 ID:S//eov1x
>>490
>>491
どっちもギガントかわゆすなぁ♪

493名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 17:37:02 ID:S//eov1x
>>483
可哀想だからマジレスしてやる。



黙れババァ!

494名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 20:45:46 ID:LuH/GudL
>>487
同意です!旅行好きの私のせいで、あちこち二人で小さいうちから
行ってはいるものの、小さい頃の記憶は全くなし・・
モナコの美しい景色、ロスのヘリコプターから見た夜景などなど・・
“うーん、忘れちゃった。”とw 自分中心だったと感じました・・(汗)
でも年々、旅先で迷子になった時にも長々ちゃんと歩ける子供の姿を
見ると、すごく成長を感じる事ができて、頼もしかったです。



495名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 20:51:46 ID:UgWaY2Cu
子供、上小1、下年少。
私ひとりで旅行連れてってもまだ疲れるだけの気がして
踏ん切りがつかない。

いや、春休みは一泊くらいチャレンジすっかな〜。
496名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 22:26:05 ID:7/swqalm
うちはなまはげ。
三才の頃俺の田舎に連れて行って遭遇した時、ひきつけ起こした。
トラウマになったのか、今八才の今も「なまはげ呼ぶぞ!」と言うと、ゲーム放り出して片付けするよw
497名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 23:29:48 ID:mBqWa+i/
仕事の関係で、7才男のひとり息子と、総行程24時間くらいの
移動距離をかれこれ4往復くらいしたことあります。
旅をともにするっていいですよ。
こどもの思わぬ成長をうながす気がします。
498名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 10:04:54 ID:XOxtTTFI
秋田行きたい。東北好き。でもうちも「なまはげ」で却下。
仙台に行った時に駅にはってあったポスターですらキンチョーしてましたよ。
うちの最近のテーマは日本をよく見てみよう(子どもは無関心)
スキーとかじゃない普通の生活での雪国を味わせたいな。
GWは日本の最南端なんだけど帰りの飛行機が取れそうにない・・・
どこにつれてってもうちの子は興味がないんだけど、
どこかで肥やしになってればいいなあ・・・
いつかホームステイ先へ連れて行きたいよ。
499名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 10:51:19 ID:WRlYM26m
小5男子、自転車に乗れません。
小さい頃は補助輪付きを乗ってたものの、
マンションに引っ越してからはほとんど乗らなくなったまま。
(当時、本人も全く興味なし)
最近になって友だちたちが自転車で移動という時についていけず、
自宅に引きこもりがちになってしまいました。
私自身運動音痴で足に障害があるため走る事ができません。
いっそ体育家庭教師に依頼しようかと思ってますが、
周りからは「子育てを金で解決するのか」と批難されてしまいます。
はぁーーーこいう時にやっぱり父親(親としての相棒)って必要だなあ…
500名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 11:14:15 ID:TuhwaoV0
>>499
頼みなよ、体育教師。
世間より子供の方が大事でしょう。
全盲のお母さんのブログを読んでるんだけど、その人もプロを頼んで子供に自転車教えてたよ。
健常者であってもできないことはできないんだから、お金で解決するのも親の愛だと思う。
501名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 11:36:41 ID:J7OtI9Vr
>>499 そこで父親が必要と思ってしまうのが分からん。
どんな事情でシングルなのかは詮索するつもりも興味もないけど・・

自分で出来ない事は誰かに頼もうかなって頭が働くのなら
出来ない事は何もないと思う。
周りの意見に振り回されることなく、お子さんの事考えてあげて欲しい。
自転車に乗れたらきっと世界が広がって外で遊んでくれる様になると思うし。

502名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 12:50:16 ID:aUGQ7Fhr
>>499
金で解決できるなら、たいした問題じゃないから、
どんどん利用したらいいんじゃない?

いじめとかの深刻な問題だったら、お金じゃ解決できないもん。
503名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 13:09:17 ID:xLMJ3hZK
>>499

「自転車」「練習」でググれば、練習方法書いたサイトがいっぱいでてくる。
ペダルを外した自転車に跨がって、移動する練習をする。
自由に移動できるようになれば、だいたい乗れるようになる。
うちの息子も、この方法でうまくいったよ。
ペダルを外すのが難しければ、自転車屋でやってもらえ。
504名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 19:42:39 ID:2GDfK8Lw
ゲゲゲの鬼太郎も自転車に乗れないよ。
100歳を超えてるのに。
505名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 19:44:02 ID:ZWBpfAUN
下駄でチャリは法律違反だよ
506名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 20:08:38 ID:J7OtI9Vr
笑ったぁーーー
507名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 21:50:23 ID:6cYQPwwu
>>499
こんな事を言ったら叱られそうですが・・
自転車に乗れなくても、別にいいと思うんですよね・・
私の祖母は、どうしても自転車に乗ることが出来ないまま、80歳近くになりました。
立ち入ったことをお聞きして本当に申し訳ないのですが、足に障害が
あるとの事でしたが、息子さんに遺伝されている可能性はないでしょうか・・?
勝手な推測ですし、デリケートな事なので、スルーして頂いてもかまいません。

あと、心ない言葉をかけてくる人の言う事を鵜呑みにする必要はないと思います。
「子育てを金で解決する」なんて、じゃあ習い事はどうなるのでしょう?
私の息子も運動音痴ですが、公園で騒ぐだけや、ブロック遊びとか、
自然と性格が似ている子供達と遊んでいる感じです。
508名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 21:58:07 ID:6cYQPwwu
連投になってしまいますが、失礼します。愚痴を言わせて下さい。

私はアパートで暮らしているのですが、毎晩、隣のママと中学生の娘さんの
罵声、物を投げあう音が響きわたっています。私は年末年始、仕事があった為、
母が子供のお守りをしにしてくれた際、“眠れなかった・・ 普通じゃない。”
と、かなりひいていました。(私は子供と二人暮らし、お隣はパパがいます)
パパの罵声は聞いた事がありませんが、あいさつしても返ってきません・・。
以前住んでいた所はみんな静かで、ごく普通の人達ばかりでしたが、
貯金したくて、もっと安い家賃の所に・・なんて思い引っ越してしまい、
今のアパートは深夜に雨戸が閉まったり、お酒を飲んで騒ぐ声、そして
隣人の毎晩の罵声・・ シングルでマイホームを購入する勇気もないし、
実家はかなり遠いしで、引越し貧乏にはなりたくないので、数年は我慢
しようと思っています。
似た環境の方、いらっしゃいますか・・? 
509名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 22:39:34 ID:5M7qsluN
>>508
今回の引越しは高い勉強料だと思って引越すべきだと思う
安いのには意味があるんだよ
そんなとこ住んでると自分達も同じようになるよ
510名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 23:21:57 ID:cz4/ErR+
>>508
私は予備軍で8ヶ月前から2歳の子供と二人で木造アパート暮らしです。

もう、上の階の深夜の音楽、洗濯機の音(これは仕方ないですけど)に2回くらい不動産屋に苦情を言っています。
夜中の1時から明け方4時まで、こちらの目が覚めてしまうんですよね。
低音が響くのです。

実家は一軒家、結婚して住んだのもマンションだったので、こんなにもアパートは音が響くのかと驚きました。
隣も2階も夜中に人を呼んで話すことも多く、トイレの音や戸を閉める音もします。

これでも新築ではないですが、リノベーションをして防音に力を入れたといっていましたが、マンションとはやはり大分違うようですね。
私は子供OKのところがほとんどなくて、やっと見つかった物件だったので決めてしまい、また子供も小さいのでお互い様・・・とガマンしていますが、はっきり離婚して仕事が決まったら引っ越そうと思っています。
こんなアパートでも家賃13万以上します・・・。
若い人が多いと深夜の出入りも多く、仕方ないと諦めています。
511名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 23:33:55 ID:tGt6dWrN
仕事決まってなくて家賃13万出せるのがすごい
512名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 23:44:21 ID:4HiF6nas
お前らは母子手当てなんかの原資は何か知ってる?

税金だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

好き勝手結婚してバカ相手に中出しして勝手に離婚。
お前らは腐った動物??そこら辺の犬猫以下じゃん。



とにかく反省しろ。

で、公的資金に頼るな。


以上!!!!!!!!!!!!!!!!!
513名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 23:57:43 ID:77wA0O0j
>>512は裁判で慰謝料と養育費を給料から
差っ引かれることになったバカ旦那かしら…
514名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 00:10:49 ID:Ia7nyL5Q
母子手当て申請なしに何とかやってる人の立場もお忘れなく

515名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 03:51:03 ID:9OjrjWRM
>>507 自転車に乗れなくても別に良いと言うのは貴方の見解ですよね。
>>499さんは子供が友達と遊べなくて引きこもりがちになってるからと
相談なさってる訳で・・・。
貴方のお母さんが80歳で自転車乗れないって・・・何の関係もないと思うんですけど。
子供の話とは。
デリケートな問題だからスルーしてくれと言えばなんでも言って良いわけではないでしょうに。
自転車に乗れるようにしてあげたいから相談してる訳でしょう。
あぁぁぁ・・・・自演乙って言われそうだけど
貴方のような人、本当にイライラするわ。
516名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 09:16:31 ID:G2NRECYI
今朝母と扶養手当の話しをしていたら、私の住む葡萄の県のある市では今度から父子も扶養手当が貰える様になるそうだ。
517名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 10:12:46 ID:mdJjuDJF
自転車悩み母です。みなさん、ありがとうございました。
そうですよね、開き直る事にします。
たまに心が弱くなっている時にその弱い近辺をサラッと刺激されると
かなりの勢いでへこんでしまいますw 
父親が欲しいというのは、
一緒に同じ目線で協力してくれる大人が欲しいと言う意味です。

心配かけましたが、
私の足の障害はバイクの事故で複雑骨折と靱帯を切ってしまっているので
足首近くの柔軟性が弱く、気を抜くとバランスがうまくとれないんですよ。
とにかく本人が少しでも乗りたいと思う意識があるので、
合理的に開き直って頑張ってみます。
518507:2008/03/05(水) 20:05:51 ID:L7R9QHxt
>>515
私の見解(と言うより価値観ですが)は述べてはいけないのですか?
お子さんが引きこもってしまった事が心配で、>>499さんがレスしている
事も分かっています。
あと私の 祖 母 の話です。怖くて乗れなかった、そういう人も世の
中にはいて、みんなが全員上手に自転車にのれる訳ではないのでは・・と
思ったから、レスしてみただけです。 
>デリケートな問題だからスルーしてくれと言えばなんでも言って良いわけではないでしょうに
何度読み返しても、意味が分かりませんでした。
仮に難病や持病などがあれば、ここで言いたくない可能性があるかもしれない、
もしかして遺伝性ならば、息子さんにもその可能性があるかもしれないって、
老婆心ながらそうレスしただけです。その点について、先に誰かがレス
していれば、しなかったです。
私も“貴方のような人、本当にイライラするわ。”という思いです。
519508:2008/03/05(水) 20:17:19 ID:L7R9QHxt
>>509
確かに安いのには意味があるのだと、学習した出来事でした・・
本当に高い勉強料ですね(涙)
実家の方へ引っ越す事や、将来も含めて、今度は失敗しない様に、
なるべく早く引越しできる様に頑張ります。

>>510
510さんも大変な思いをされているのですね・・
私は今まで何とか子供が理由で断られる事はなかったのですが、
実際はよくあると専門家の知人から聞いた事があります。
それでは自立したくても自立できない、生活しにくい社会ですよね。
どうか体には気をつけて下さいね・・
離婚当初はすごくエネルギーが必要でしたし、家賃13万円だとお仕事も
大変なのでは・・と考えてしまいました。



520名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 20:57:57 ID:9OjrjWRM
>>518 小さい頃は補助輪で乗ってたって書いてない?
マンションに越してから乗らなくなったと。
内容を良く読みもせず老婆心とは良く言ったもんだ。
んでそこからなんで遺伝がどうの持病がどうのって話に飛躍するんだか分からない。
あの方は子供を自転車に乗せてやりたいって言ってるんでしょう?
自転車に乗らなくなってから友達とも距離が離れてしまったと。
乗れたら引きこもらずに外に遊びにいけるようになるんじゃないかと
言う思いで書き込みしてるんでしょうに。

細かく教えてあげないと何を言わんとしているのかさえ分からないんですか?
あほくさい。
521名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 23:11:49 ID:apJ4uCAO
家賃13万払うくらいなら一戸建て買えば?
522名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 23:36:29 ID:3nibP2FL
510です。

508さん、ありがとうございます。
実家にはまだ妹たちもいてずっと住むわけにも行かず、子供も小さいので私に何かあったとき・・・と実家の近くにいます。
専業主婦だったので、兄に契約者になってもらったり、こんなにも子連れで住むところを見つけるのが大変だとは思いませんでした。
この辺、(都心部です)はワンルームなどが多く、二人入居OK(しかも子供OK)の物件は、古くて駅から遠くても10万以上します。
ここは予算より高かったのですが、とりあえず数年だけ・・・と入居しました。

都営住宅も事情があって入居できず、途方にくれたことも。
正直仕事をしても、家賃で半分くらい取られそうです。
今までは夫が「やり直してくれ」といってきて家賃を払ってくれましたが、先月から生活費も渡してくれません。
独身時代の蓄えを取り崩します。

13万払うなら私もマンション買いたいですけど、ローンが組めない。
ここあたりはワンルームでも8万円します。
それにしても、小さな子供不可・・・がこんなにあるとは。
せめて小学生ならといわれました。
まあ、次の更新時には引っ越そうと、他の物件見ていますけどね。
523名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 23:40:40 ID:hNHv4Khj
>>517
>とにかく本人が少しでも乗りたいと思う意識があるので、

ってあるから、体育家庭教師いいじゃないですか。
小5にもなると、自転車の練習を見られるのがはずかしいかもしれない。
親が教えるより、短時間で感覚掴むかもよ。

ちなみにうちは私が>>503の方法で教えた。おすすめです。
524名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 00:03:22 ID:H7VpaRqH
>>523
俺も同じ方法で教えたけど、自分は殆ど体使わずに済んだよ。
ペダル外してバランス取る練習するときは、ごくゆるい下り坂でやるといいみたい。
525名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 00:06:56 ID:oGdectf3
507超ウザイ
526名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 00:12:55 ID:H7VpaRqH
>>520, >>525
禿同。やっぱり質問者の立場に立ってレスしてあげないとね。
それを無視した価値観なんか書いたって意味ないと思う。
527名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 06:33:41 ID:/cZJkHod
>>525
わざわざID変わるの待ってまでw

つかアンカくらいつけろアホ
528名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 10:41:24 ID:oGdectf3
>>527みたいにこいつ一人で叩きやがって!IDまで変えて!フンガー!!
ってなってるヤツ、よく見かけるね。
何を根拠に同一人物だと?探偵ごっこでもしたいの?
あ、私はちなみに>>525、書いたのも>>525だけなんだが?
アンカつけなかったのは、それすら面倒くさくなるほど
>>507がアフォだなと思ったからよん。
529名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 11:04:25 ID:/cZJkHod
>>528
必死w
530名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 11:16:11 ID:NE7fYhQL
たぶん>>520がID変えて>>525だと思った人が書いたんじゃない?
因みにあたしが>>520 なんだか>>528が誤解されてるみたいだから一応書いとく。
531名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 11:42:20 ID:oGdectf3
>>530
どうも。私>>525&>>528です。フォローあんがと。
必死なのは>>529ってことでおkよね?
たぶん、このあと「携帯とPCから乙」って言ってくるよw
532名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 11:44:53 ID:/cZJkHod
>>530
>>531
アンカ多すぎてわけわかんねーよっ!!!w
533名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 11:56:38 ID:mLEHjhxv
>>528
よく見かけるも何も普段はこのスレこの人しかいないだろw
534名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 11:57:47 ID:vp/LDvlm
どこに、足に障害を持った子を、自転車乗せようとする親がいるよ?常考。

普通に考えて、危ないだろうに・・・
535名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 11:58:46 ID:/cZJkHod
>>530>>531は別人でしょ?だってID違うし(そこまでひねくれてないよw)

マジレスしますと、自転車の流れはめんどくさいからスルーしてたけど、
>>507は悪意で書いてるとは思えないんだよね(的外れかもしれないけど)。

以上。
536名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 12:00:44 ID:/cZJkHod
>>534
いや、それが脚の微妙な障害って分からないこと多いよ。
うちの親父が股関節に障害があって、実は俺にも遺伝してたんだけど
大人になるまで全然わからなかった(普段の生活にも支障なかったし)。

だからもしかしたら、本人が気が付かないだけど、それが自転車に
乗れない障害になってんじゃないの?ってことを>>507は言いたかったんじゃないの?

俺は>>507じゃないけどね。
537名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 13:17:38 ID:jiBdduWB
>>536
障害 = 先天的疾患 っていう固定観念か。
チャリママの場合は事故での後遺障害だそうだ。
それは>>507が書いた時点では明らかにされていなかったけど、
今ごろになって遺伝とか、お前の障害とかどうでもいいわ。
538名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 13:26:27 ID:/cZJkHod
>>537
>>507について書いたんだけど(遺伝云々とか書いてあったからさ)、
残り読んでないから事情分からなかった。ゴメンなさい

>お前の障害とかどうでもいいわ。
別に人を罵るつもりで書いたわけじゃないんだから、そんなにひどいこと
言わないでくれよ。
539名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 13:42:38 ID:jiBdduWB
>>538
ごめんね。
540名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 13:43:12 ID:/nyCeQGt
> 537
> お前の障害とかどうでもいいわ
うわひど。。。
541名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 14:00:02 ID:jWqVvc3t
>>540
確かに酷いけどどっちもどっち
人を罵るつもりで書いたわけじゃないって
「必死w」とか書いてるじゃん
そこをつっこまれてるのにね
542508:2008/03/06(木) 21:02:16 ID:/6K6Bg4r
>>522
お疲れ様です・・
離婚に至るまでと、離婚後しばらくは相当エネルギーが必要で、
心身ともに疲れやすい事かと思います。
都会にお住まいだから、家賃が高いのですね。
私は夢があって都会の方が勉強しやすかったのですが、家賃の高さに
ビックリしてしまい住めませんでした・・。

お仕事探しなど色々な問題もたくさんあると思いますが、どうか体を
大切にして下さいね。無理しすぎて倒れて、救急車にのせられた事が
あったので(笑)
543名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 21:11:19 ID:NE7fYhQL
もういいじゃん。
↑本人は何処吹く風で自分の事しか考えてないんだから。

私がイチイチ噛み付いたから事が大きくなったと思われる。
すまぬ。
544507:2008/03/06(木) 21:12:20 ID:/6K6Bg4r
ID:/cZJkHodさん、かばって下さって、本当にありがとうございました。
私の文章が変だったのかもしれませんが、>>536でID:/cZJkHodさんが
おっしゃっている事を言いたかったのです。
早期発見・早期治療が大切だと考えているので・・
でも“自転車悩み母”さんはつらい事故にあったのに教えて下さって、
後天的な障害である事が分かり、老婆心ながら少しホットしました。
あと私のせいでID:/cZJkHodさんが嫌な思いをされたと思うので、
申し訳なかったです。ありがとうございました。
545名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 21:54:36 ID:Ru8Cu/57
先天的だろうが、後天的だろうが、障害は障害だ。
後天的障害だとわかってホットしたってなんだ?
546名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 22:20:15 ID:HsXMxmk+
>>545
もういいじゃん。本人も文章力がないって書いてるし。
要は「子供に遺伝しないことがわかって」ってことでしょ?
んでもなんかID:/cZJkHodの最後のシナシナがなんか哀れだなw
547名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 22:29:57 ID:hMssDy6S
身近で経験した為、事故や障害のつらさ・恐怖は感じています。ホッとしたという表現は決して楽観的とかではなく、もし先天的であれば、ご両親の悲しみが深かったり、息子さんが自転車に乗れないリスクが高まると思ったからです。
548名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 22:40:18 ID:NE7fYhQL
話豚ギリスマソ

詳しく分からないけど児童扶養手当減額って決まったんですか?
我が家にはまだ通知が届いてなくて
今日、人から聞いて知ったんですけど。

痛いですよね。
549名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 01:34:16 ID:h3ztjqyI
>>548
通知来たよ@大阪府下

児童扶養手当を受給後、5年以上が該当って事で・・・。
とりあえずは、半額になりますよってな内容だった。
でも、おかしな事に就労中、就職活動中、病気や怪我の療養中などの
証明書、必要書類を提出したら、今まで通りの金額受給出来ますってな事も書いてて
そういう書類も同封されてた・・・。
就活中とか、療養中は分かるけど・・・就労中=給料所得有 なのに
手続きしたら、今まで通りの金額って・・・ありがたいけど、何か不思議。
550名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 02:37:21 ID:xgvTYatN
3月末の時点で手当を受給して五年以上になる家庭に送られて来てるみたいね。

>>549
別に不思議じゃないよ〜
要するに「手当てを貰って働かない人(就業意欲がみられない人)」の手当てを
カット(減額)する目的だから、そのための調査だよ。
病気や怪我の療養中等で「働くことが困難な人」なんかは
働けない事情があるわけだから減額の対象外になるけど、
「就労中・就職活動中」の人も減額対象外になるんだよ。
働いてる&働く意欲があるという事だからね。引き続き手当て支給で支援しますよと。
5年経ってるのに特別な事情もないのに働いてない&働く気がない人のみ
手当てを減額されるという事。
551548:2008/03/07(金) 06:06:17 ID:fcc1RvFa
>>549 >>550 ありがとう。

うちはまだ3歳だから通知が届かなかったんだ。納得。
不正な受給が出来なくなると言う事ですかね。結果としては。
各種証明書を提出って言ってもなぁ、
証明書も不正に取得して提出してって・・結局イタチごっこになりそうな気が
しないでもないけど
でも行政も何もせず不正受給者に手当て支給してるわけにも行かないだろうし。
少しでも不正な人が減ると良いですよね。
552名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 07:53:47 ID:3hgNquvE
某所で手当に関する話が出ていましたが痛い人が多くてここは日本なのかと驚きました。
話は簡単で彼氏ができたからと手当を切られたという事。
車を持ってたら手当を切るのと同じレベルの話なので当然だと私は思ったのだが“私も彼氏がいるけどひどい!”“役所はもっと調べろ!”“他にももっと不正受給がいる!”という意見ばかりだった。
手当ては湧いて出てくる訳ではないし税金が資源。
役所的には彼氏がいる余裕があるならそっちに頼ればって話なんじゃないかな。
いつ婚姻関係になり生活を共にするかなんて役所は知る由もない。
どの時点から生活費を拠出してもらってるかなんて分かりようがない。
だったら詳しく調べろと言われても役所の人間が個人に張り付いて調べる程暇じゃないだろうし母子世帯の数も多過ぎる。
自分には家庭と職場の往復の毎日で彼氏ができるなんてありえないしどこにそんな余裕があるのかが不思議。
彼氏がいるいないは勝手だけど元々無償で税金から頂いているお金なんだから出す側の判断で切られても文句を言う筋合いはないと思う。
ただで貰ってる身分なんだから減額されようが切られようが文句を言わないで今まで貰った分に感謝すべきだと思う。
他にも不正がという話も他は他の話で文句があるなら自分で役所に報告に行けばいいだけの話。
なんか乞食みたいな精神の人ばかりで驚いた。
自分はもう手当ては貰ってないけど減らされても切られても感謝の気持ちこそあれ不満はなかったと思うよ。
553名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 08:23:02 ID:4U7+YR0k
彼氏じゃなくて愛人でもいたら切られるの?w
554名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 08:54:21 ID:TNbOi3sB
>>552
母子手当をもらえる有難味が薄れてるのは事実かも。
申請したら自動的に振り込まれているからもらえて当たり前になってる感じかな。
突然カットされたらやっぱりキツイのはわかる。
国民の税金からって言うけど自分だって所得税や住民税や消費税で納めてるわけだから受給する権利はある。
でもそれを言ったら離婚してない人には不公平感があるだろうしね。
彼氏ができない理由は同意。
こんな生活で彼氏ってどうやってらできるのか疑問。
元旦那で男を見る目に自信がないし、こんな生活パターンでは男をじっくりと見定める時間はないし子供との生活で精一杯。
彼氏がいる人ってどれだけ相手を見極めて交際してるんだろう?
再婚ともなれば子供のためにも失敗は許されないから初婚の何倍も労力がいるのに。
555名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 08:55:33 ID:TNbOi3sB
>>553
らしいよ
556名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 08:55:51 ID:qFSktxDO
ちゃんと愛人になってたらパパから「お手当」もらえるんだろうし
愛人囲ってたら「お手当」を払えるぐらい稼いでるんだろうし

どっちにしても国が金を出してあげる必要性はないよなw
557552:2008/03/07(金) 09:05:15 ID:3hgNquvE
>>553-556
猛批判で叩かれまくるのかと思ってたから意外な反応にびっくりしてます。
まともなシングルさんばかりで良かった。
558名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 09:15:43 ID:QQMix+nE
車と彼氏は無関係。
生保と勘違いしてない?
ちなみに私は所得制限でもらってないけど、
2年ほど世話になった。

559名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 11:58:04 ID:Yd2zbKmY
自分も関係ないと思ってた。
実家が自営でももらえるしさ。
てか、手当てって何種類かあるよね?
たまに一緒くたになってない?

>>555
sageれてないよー。
560名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 00:27:35 ID:l0ZJR5u+
ウチも確か5年目だよ…。

仕事する気はあるけど、仕事が無いド田舎っス。

母子福祉協会では 減額は無しになったと12月に聞いたけど…
結局どうなんだろぅ。

形式的に母子支援プログラムとやらを作って仕事を斡旋しますとか言っといて地方振興局に何回か呼び出され(しかも遠いし。)
中身は「母子家庭だからって優先的に紹介できる仕事も、採ってくれる企業もありません。基本的には一般求職者と一緒です」
だって。意味ないじゃん!!
これで本当に減額ならたまったもんじゃないよ…
561名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 07:19:12 ID:ZyZj67he
企業はボシを雇うと補助金が貰えるんだよね。
あと職安から雇っても補助金が出るとか。
562名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 07:31:24 ID:3gWltRZO
>>560 働く気があるのなら通勤に時間かけるしかないよね。
母子支援っても条件がたくさんあったりして結局うまく行かない事も多いのは確かだね。
でもやる気があれば何とかなるものだと思うよ。

田舎だからと一言で片付け、母子支援が意味ないと嘆き
減額たまったもんじゃないと怒り・・・
それってやる気に見えないな。
563名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 09:13:29 ID:ZyZj67he
>>562
同意。いい事書くね。


上の方の彼氏や車の話、単に補助を受けてる立場で贅沢すんなって話でしょ。
車は贅沢で彼氏は遊び歩いてるイメージ?
大阪が財政破綻してるのに採算取れない公共事業に金を注ぎ込んだり府の幹部が新地で豪遊してたら叩かれるのと同じ。
564名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 10:03:18 ID:fgCztg01
>>556
実家のマンションにそういう人いたよ。可愛い双子ちゃんがいて
うちとも仲良くしてたんだけど、いつもお父さんがいなくて。たまに
高級車が来客用スペースに置いてあると、どこから見ても金持ち
そうなお父さんが泊まってって。

途中で引っ越しちゃって、別の「母子家庭」が住み始めたんだけど、
解約されちゃったのかなぁ・・・。
565名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 10:14:26 ID:4c0hscL8
手当だけじゃなく彼氏の話もやめない?
彼氏がいる人はすごい嫌な気持ちになると思うよ。
いつも同じ流れ。
自分は男なんて懲り懲りだしそんな余裕ない。
って人たちが偏って来る。
ぷらぷらしてなくても彼氏はいるっていう人たちもここには多いと思う。
それを手当てもらう資格ないみたいに言わないでほしいな。

私の知人の知人で、昼夜働いてるシングルが、彼氏の誕生日の為にBOOWYの中古CD探してるって聞いてなんかいいなぁって思ったよ。
566名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 11:07:20 ID:fgCztg01
>>565
>私の知人の知人
なぜ素直に自分だと書かないのかw
567名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 11:24:24 ID:NhCVYSTa
なぜそこで煽る
こういう人がいるから禁止になる話が多くなっちゃうんだよ。
568名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 11:51:51 ID:EwjQq9tl
ここは不幸な人が多いんだから
嫉妬ネタになるようなことは書かないのが一番
569名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 12:08:17 ID:fgCztg01
>>567
いや〜、いくらなんでも美味しそうだったからさw

つ 私の知人の知人

570名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 14:43:51 ID:ym7o7cTA
男が懲り懲りなのは、自分の見る目がなかっただけで男のせいじゃない。
余裕がないのは子供が小さいか心に余裕がないだけ。
彼氏にお金を注ぎ込んでるなら、贅沢なオモチャと言われて仕方ないかもしれないけど、そうじゃなければ普通のことなのに。
子供だって目血走らせて髪振り乱してるお母さんより、ホルモン的にも満ち足りて、余裕のあるお母さんがいいに決まってるし。
571名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 16:14:08 ID:Sbehv7qh
>>570
子供にとって一番の理想は
男が居なくても余裕のあるお母さんだと思うけどね。
572名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 16:30:02 ID:ym7o7cTA
>>571
うん、そうね。
男がいてもいなくても余裕がないとね。
懲り懲りだの暇がないだの言うお母さんは、男からも子供からも魅力ないよね。
573名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 16:34:59 ID:4c0hscL8
くだらない…
正確には妹の友人で、CDを探してるって話から知ったんだけど。
別に私の話ってことでもいいけどさw

いつ会ってるんだろうとか気になったけど、聞かなかった。
彼女は母が痴呆で息子が高校生。
彼氏と聞いて何も感じなかったわけじゃないが、
そのCDの話を聞いて、なんかいい関係なんじゃないかと想像したのさ。

一部のだらしない母親のこと言ってるのはわかるけど、今までの流れでは最終的に彼氏持ち=シンジラレナーイになるからね。
574名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 17:22:40 ID:SFJ0/n4c
BO?WYをBOOWYと書いたのがみなの怒りを買った理由かもな
575名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 20:00:13 ID:fgCztg01
>>573
妹の知人なら「私の知人の知人」じゃないだろ。
いちおうツッコミw
576名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 20:24:44 ID:5zrfOuPR
以前、お付きあいしている人がいて、その頃の私は写真で見ても身なりに
気をつかって、オシャレだった。しかし、行政との戦いがすごかった。
その頃は児童扶養手当対象者だったから、民生委員からの洗濯物のチェック、
人の出入りのチェックとかすごかった。普通に待ちぶせされていたり(笑)
真剣な恋愛だったし、子供と彼も仲良かったから、結婚を約束していたけど、
ケンカ別れしてしまった。

子供にすごくかわいそうな事をしたし、自分自身もショックで、シングル
家庭の恋愛は地域にもよると思うけど、何よりも行政との戦いに疲れた。
今はずっと彼氏なし・経済的にも自立で、すごく気が楽になれた。
しかし寂しいのも現実。話相手がいないから、友人・知人に電話したり
している。



577名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 20:46:30 ID:3gWltRZO
自分自身は男イラネ派だけど
いる人はいる人で別に良いんじゃないかなと思う。

別々に暮らして生活は自立してて
子供を傷つけない様に会ったりする分にはさ。
手当てを貰ってる以上、不正を疑われる様な
行為行動は控えるべきだとは思うな。
578名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 20:48:35 ID:ZyZj67he
彼氏がいてもいいんだよ。
ただそれをブログやミクシーで日記に書かなきゃいいだけ。
世間が自分たちをどういう目で見ているのかを知るべき。
579名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 21:02:31 ID:fgCztg01
>>576
でっていう
580名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 21:17:17 ID:3gWltRZO
あぁ、そう言う事する人達が(ブログ等)いると
母子家庭云々って言われちゃうんだよね。

まぁ何にしても極一部の人が何かすれば
そればっかりが噂になったり全員がそう言う目で
見られてしまうのが世間だけども。

頑張ってる人間よりも、それをぶち壊す人間が
浮き彫りになるのは理不尽だな。



581名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 21:47:41 ID:UtH/RGE0
東京都民ですが「ひとり親休養ホーム(遊園地や旅館宿泊が割引になる制度)」に
ずっとお世話になっていたのに、今年度から廃止ってあんまりだよ。
廃止の理由は、制度を利用する人が減ったから・・らしいです。
突然だったからショックだった。
582名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 22:22:44 ID:DREmnT39
>>581
まぁ… 死なれちゃ困るから税金で生活費、までは分かるけど
税金でレジャー費の一部を母子に出すのはどうだろうね。
そこまで面倒見てあげる必要性はないと思います。
利用者も少なかったみたいだしいいのではないですか?

話変わって彼氏の話だけど…
子どもがある程度の年齢(小学校高学年〜高校生)だと
彼氏とか…ちょっと無理だとか思わないかな。
母親が再婚するかもしれない相手、ただキモいだけだと思うよ。
恋愛するなとは言わないけど、家に泊めたり彼氏だと公言したり
思春期の子どもにとっては酷だと思う。バレないよう上手くやって欲しい。
583名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 22:54:58 ID:ZyZj67he
>>581
千葉県にもあります。

>>582
子供が小さくても彼氏はr
1人で育てる覚悟をもって離婚しといて1年2年で彼氏じゃあね。
584576:2008/03/08(土) 23:03:26 ID:5zrfOuPR
>>577
私も今は男イラネ派です。疲れちゃいましたし、子供が大きくなった事が
一番の要因です。
確かに児童扶養手当は、本当に経済的に困っている親子がもらうべきですよね。
相手から経済的な援助をもらっているのなら、切られて当然だと思います。
行政で、経済的な援助は全くない(私の場合、相手は大学生でしたし)、
同居はしていない事などを何度も説明して、大丈夫だったけど、チェックは
かなり厳しかったし、それほど不正受給している人が多いのだと思います。

>>580
同意です。
親戚の子供が通う小学校で、福祉事務所の人と援助交際→生活保護を受給
しているシングルママがいて、親戚はシングル家庭に対して差別的な所
がありますね・・ 頑張っているママも同じ目で見られてしまいますし・・
585名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 23:24:25 ID:9EUu6OhC
昨日、テレビでやってたよね、
娘が2歳の時離婚、その後男に走った母親。
現在、内縁の夫とふたり暮し。娘はリスカ、薬、家出…
「自分は母親じゃなくて女だった。娘より男優先」
母親自分でハッキリ言ってたけどさ。

正直、自分がシングルになる前は
バツイチ人間のイメージなんて皆↑こんな奴だろ(プゲラ 
だったわ。

レッテル貼ってた人間が貼られる側に立ってる。
嗚呼、鐘の声が聞こえる…。
586名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 00:43:28 ID:4Bbpe9am
>>585
観た観た。
正直、自分も今まで離婚後彼氏居たり居なかったりの状態で
春にはお子も小学生になるし、自分自身も疲れたしで
もう男はやめとこな心情だったからさ、
もしかしたらこうなってたかと思うとゾっとしたわ。
やめとこな決意は固くなったよ。 観て良かったと思った。
また誰か好きになるかもしれないけど、
子供に気遣わせる様な恋愛はもうしないと思う。
587名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 01:25:49 ID:Bhlju+hI
このスレ的には彼氏ってお金くれる人?
私は彼氏からお金もらったこと一度もないよ。
それこそ結婚する前の旦那からも。
せいぜいデート代を負担してもらったくらい。
みんなにとって彼氏がお金くれる人を指すなら、それはおかしくない?
また彼氏=結婚相手って考え方もわからない。
これまで過去につきあってきた男たち全部に対して、結婚を意識してつきあってきた人たちばかりなの?
588名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 02:08:43 ID:GMVehkFF
>>587
なんか壮大な勘違いしてない?w
589名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 02:35:00 ID:tL4IALDV
勘違い…っていうか、話がちゃごちゃにループしすぎなんだよ。

育児板にいるくらいだからみんな子供のこと考えて立ち振る舞ってるんだけど、気に障る部分だけに反応してるんだよね。
590名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 07:23:16 ID:+200XXPU
昨日のテレビ見た。

娘が空手?の試合に出たのを見に来た母親に
「今までごめんなさい」と泣きながら謝ったのを見て
謝るのはお前だろーーが!と母親に言ってやりたくなった。

子供の精神が崩壊するような寂しさや孤独感を味あわせた
母親の罪は重い。
あの子は一生トラウマになって生きるのかな。
願わくば道場の先生力で立ち直って欲しい。

591名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 09:14:34 ID:oGLZi96S
春休みに1年振りに元母親が会いに来るんだけど子供たちは面倒臭そう。
電話や手紙もなくなり疎遠になってたから嫌われ気味らしい。
電話で話すくらいすりゃいいのに。
自分の子供に遠慮してんのか単に面倒なのかは知らんけど。
元母親は再婚して家庭があるから子供からは手紙も電話もできないんだよな。
“向こうの子供がいい気分しないと思うから”だってさ。
592名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 10:04:54 ID:g89VpaN9
最近朝になると家の前に毎回同じ発泡酒の缶が捨ててある。
ここは田舎で家の周囲には何もなく酒の自販機も置いてないし
なんでいつも同じのが家の前においてあるのか?正直キモイ。
庭で飼ってるワンコが夜中に威嚇してる時もあるから
そん時にでも誰か来てるんだろうか?
元旦とは離婚後一切付き合いも援助もないけどまさか奴が来てるんじゃないか・・
と思うと怖いし、夜中ワンコが威嚇してる時にひょっこり出てったら
刺されそうで怖くて様子見にもいけないや。

593名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 10:11:30 ID:B/wJfSKl
Kに相談しとけば?
派出所とかのおまわりさんに「最近こんなことがあって〜」程度に。
巡回してくれるかもよ。
594名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 14:59:36 ID:npjyb4MG
>>592
ワンコがウンコに見えて、ウンコまで置いてあるのかと思った。
595名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 21:04:00 ID:ByDnMrbE
私の誕生日はうるう年の2月29日。
初めて会う人に“つかみ”として使えるネタに便利だった。

先週「ねんきん特別便」が私宛に届いた。
厚生年金分が一切なかった・・・。(合計12年くらいは働いている)
数年前に辞めた会社時代の厚生年金はもちろん国民年金もない・・・。
どうも4年に1回の誕生日でデータがめちゃくちゃになってるみたい。
笑ってしまったが、本当に落ち込んだ。

実の母に報告したら
「いつまでもできる自営業じゃないくせに、しかも母子家庭、
 年金までめちゃくちゃ、老後どうする気なんだ」とかなりの勢いで叱られた。
年金相談には電話はつながらない。これからの手続きがしんどい。
はたしてどこまで調べてくれるのか、窓口は信用できるのか。
過去に何回か、年金の空き期間はないのかと尋ねて大丈夫と言われてたのに。
とりあえずヤフオクで安いボイスレコーダ買ったよ。
596売国企業マル韓:2008/03/10(月) 02:31:34 ID:1TO3Xjxd
パちンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷○ハン社員や○ハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188885488/401-410
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1201304777/559
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/118←左右くっつけて→9187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
パチンコ屋の売り上げ10億を調べたら1割が偽札だった
http://area09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている 〜米・ウォールストリートジャーナル
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
597名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:56:24 ID:L/SuSks7
まあシンママだろうとシンパパだろうと、片方の親がいなくなって
子供は寂しいわけだから、彼女や彼氏に時間取られてもっと寂しく
させるのは可哀想だわな。当たり前のことだけど、分かってない奴が
多すぎる。それでも相手が欲しいわな。人間だもの。

この親子が好き!この親子と一緒に家族として暮らしたい!っていう
惚れられ方って無いものかね。
598名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 21:18:41 ID:+lFx/pAO
この親子が好き・・かぁ。
子供は親に付随してるものだから愛そうとはしてくれるのかも知れないけど
私は信用出来ないな。
偏見に満ちすぎてる自分の考えが、改められない。

以前、継父に悪戯されていた友達がいた。
打ち明けられたのは中学の卒業式の次の日。
小学校の頃から変なことされてるって・・・
可哀想だった。それが未だにトラウマで
自分の子供がそうならないとは限らないと言う意識が消えない。

599名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 21:55:23 ID:P4KyoC1r
>>598
彼氏彼女が相手の子を虐待ってニュースを見るたびに、そう考えてしまうよ
例え好きな相手の子でも、半分は他の人の子だから、心からは愛せないんだろう
そういうことを考えると、彼氏なんてとてもじゃないけど無理
子供が成人するまでせっせと稼いで、その後は老後の貯えをして細々生きるつもり
たまに愚痴れる友達がいればどうでもいいや
それに今は息子にメロメロだしなw
600名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:09:37 ID:L/SuSks7
>>598
>>599
確かにね。息子がいるシンママや娘がいるシンパパなら相手が
見つけやすいだろうけど(いや、継母が義理の息子に悪戯って
ケースは少ないかw)。

まあ毎日が戦争だから恋愛どころじゃないけどさ。

煽りでも何でもなくて、まだ子供が小さいのに恋愛してる人って
本当にどうやって時間を作ってるんだろうと不思議に思う。やっぱり
寝る時間を削ってるんだろうか。

601名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:28:42 ID:7R/KvKUt
恋愛にエネルギー使うよりも今は子供と思い切り色んな体験したいし、
(旅行でも趣味でも)
子がひとり立ちしたらしたで、ひとり旅とか色々挑戦したいことがあって
その方がきっと平穏で幸せに満ちたりてると確信できる。

特に男を見る目がない私にはw
602名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:29:45 ID:22rcTyVt
これなら許せるというパターン。

シングルな俺。
恋愛に興味もなく息子と2人で仲良く暮らす。
そんな俺たちをマンションの隣りに住むお姉さんが何かと世話を焼いてくれる。
放課後に息子と遊んでくれたり夕食を作り過ぎたからと持ってきてくれたり。
そんなお姉さんに恋心を抱く俺。
しかしこっちはバツイチ子蟻。
むこうは初婚のお姉さん。
恋心はしまいこんで近所付き合いの範囲で接する。

そして2年後。
いつものように夕食の足しにして下さーい、とやってくるお姉さん。
ちょうどこっちも夕食を作り過ぎてたので一緒にどうですか?と食卓を共にする。
三人の夕食に喜ぶ息子。
「なんか家族みたい!そうだ、お姉さん僕のお母さんになってよ」
びっくりして顔を見合わせる俺とお姉さん。
「おい、お姉さんが困るから滅多な事は言うなよ」
『○○君、本当に私がお母さんになってもいいかな?』
「うん!僕お姉さん大好き!」

『私がお嫁に来たら迷惑ですか?前からずっとあなたの事が好きでしたが御迷惑かと思い気持ちを隠してました』
「いや、俺の方こそゴメン。ずっと好きでした。一緒に暮らして下さい。」


こんな感じで交際無しでも実はわかりあえてる2人みたいのなら許す。
603名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:42:58 ID:+lFx/pAO
>>602 はいはい妄想おつ。

妄想は自由だ。不正でも何でもないぞ、いくらでもどうぞ(笑)
604名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:50:19 ID:L/SuSks7
>>602
うん、ホントに理想のパターンだよね。妄想とは分かりつつも
ほのぼのしましたw

605名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 08:48:39 ID:LDpDIuz1
離婚直後にシングルのご年配の先輩から
「男は作っても子供に男の影は見せるな」と言われた。
そうだよなあ・・と納得もしたし
今子供と生活するのに手一杯で彼氏どころではないw
(取りたい資格があるからヒマができればその勉強もしてるし)
でもそのご年配の人の娘(私より年上)も離婚したけど
その娘は(2人の子供あり)男作っては同棲して家族ごっこしては別れ
また同棲して家族ごっこしては別れ・・で今は再婚しましたよ。
しかもその娘の子達は義父に実子と露骨に差別されてるし・・
自分の娘には言ってなかったんだろうか・・?
なんだかなぁ・・と思う。

606名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 09:13:30 ID:k8jnKehA
知りあいのシングルママさん家には、彼氏と過ごす部屋があるらしい。
「私と彼氏がその部屋にはいったら、
 子どもは気をつかってはいってこない」とニッコリだったが、
なんか本能的に「気持ち悪い」と感じてしまった。
勘ぐりすぎかもしれないけど。なんだかなあと。
607名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 10:01:58 ID:zgWfcNR1
>>606
それは気持ち悪いよ。セックスとか分からなくても母親が何か
秘密なことをしてるってのはわかるし。子供って結構敏感に察知する
からね。そのシングルママは最低のメスブタだ。「死んでくれ」と
お伝えください。

608名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 10:27:56 ID:HuFNla76
そうかやっばり気持ち悪いと感じてもおかしくなかったのか。
なんか安心した。607サンクス。

独特の価値観があるらしく、
親から中学生の時の誕生日にコンドームを渡されたそうだ。
性は隠してはいけないと主張するし、本人もかなり活動派。
だけどなかなか幸せになれないと泣かれると同情してしまう。

私も前は601のように、子がひとり立ちしたら色々挑戦したいと思ってたが、なんか今はそれは無理な気がしてる。
45すぎて、身体は元より行動力・思考力が極端に衰えてきた。
したい事があっても今は我慢、将来きっと挑戦できると思ってたけど
やっぱり「期限」があるのではないかと。
今年は足元固めて、来年から少しずつ挑戦をはじめるよ。
でも大殺界。少し弱きなのでこんな事も気になったりするw
609名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 10:30:57 ID:29SNkukV
離婚したら今まで以上に「母親」でいなきゃならない。
彼氏がいる時点で「母親」ではなく「女」なんだよな。
化粧や服や髪型で色気づく時間は増えるしメールや電話も増える。
彼氏の事を考える時間も増える。
男がいなきゃその無駄な時間は全部子供の為だけに使える。
じゃあ再婚はどうすればいいの?って言うなら離婚した時点であきらめろと思う。
子供には父親が必要と言うなら男は父親扱いでヒトとして尊重してねーなと思う。
彼氏が欲しいなら子は引き取らず旦那に預けるか施設に入れればいい。
彼氏持ちは書きづらい雰囲気だろうけど言い分があるなら聞いてみたい。
610名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 11:17:05 ID:zgWfcNR1
>>608
まあ、昔みたいに「セックス=穢れた行為」みたいな価値観も良くないけどさ、
社会的な価値観以前に、子供が本能的に察する嫌悪感みたいなのあるじゃない?

ませた子供が小学校でセックスの話とか始めても、自分の両親がそんなことしてる
はずがない!と思い込みたい気持ちみたいなのが。

それをなぁ、同じ家の別の部屋でやってしまってるってことは、その子供が男か女か
知らないけど、子供自身も早熟で中学くらいからヤバイ方向にいきそうな気がしてならない。

611名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 11:19:50 ID:zgWfcNR1
>>609
それは男もおんなじだ。俺のところは息子と娘がいるんだけど、どっちも甘ったれ。
新しい母親が来て甘える対象が増えるんならいいけど、それだと再婚相手を母親代理
みたいに見てしまうわけで、それはそれで女性に失礼でしょうし。

上に誰かが書いたように、この家族が大好きで、この家族の一員になりたい女性なら
いいんだけどね。そして新しい子供が産まれたら二人とも良い兄ちゃんと姉ちゃんに
なってくれるのなら。

そうそう上手い話はねーですよ。
612名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 14:40:53 ID:L+1kP92h
子供と2人で暮らしていたら尚更、男の人を家にあげるとか止めた方が良いよね。

子供は今まで母親を独り占めしていたのに、突然現れた男に
取られたと思うんじゃないかな。
片親だからって寂しい思いさせないようにって配慮して
育てていても、やはり父親の部分は埋められていないかも知れない。
寂しい思いは絶対にしていると思う。

そこへ持って来て男が出来た。
母親が男にニコニコヘラヘラしている。
となると・・・・子供の精神が崩壊するんではないかと・・・怖い。

考えすぎだろうか。
613名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 15:04:12 ID:zgWfcNR1
>>612
いや、考え過ぎじゃないと思うよ。

ましてやその男が勘違い野郎でいきなり父親面/兄貴面したりとか
されたら最悪。
614名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 15:55:47 ID:vbT+KdM/
言い分というか…
彼氏持ちを全否定するのはおかしいよ。
友達みたいに家にあげる人もいれば、外だけでたまに会う友達もいる。
彼氏をうちに入れる人には賛成できないけど、
たまに外で会う分にはいいと思う。

彼氏のこと考える時間とか、どんだけ厨二病w
電話する時間とか、どんだけJKw
メールする時間とか、2ちゃん閲覧より短くすむし、
色気づくとかどんだけ普段構ってないんだよw

つう人としてどうあるのかが問題なんであって、彼氏持ち一括りとは関係ないと思うよ。


私も社内恋愛するまでは、男?とんでもない!って感じだったからわからんでもないが、
なんだかなぁ。
615名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 16:08:10 ID:29SNkukV
離婚までして彼氏をまた作るってのは相応の覚悟がないとダメだろ。
付き合うなら前の何倍も慎重にならないといけないしコブ付の自分なんだから相手にも気を遣う。
だから彼氏持ちは彼氏に時間を取る時間が増えるって書いたんだぞ。
メールやらには反応して化粧や服なんか金も時間もかかる部分はスルーかい。
俺は離婚した時点で一人で息子を育てる覚悟だったから彼氏持ちは全否定する。
せめて成人するまで待って女じゃなくて母でいてやれよ。
彼氏とうまく行かなきゃイライラが家庭でも出るだろうしデートや会う時間が少なくなりゃ子供が疎ましくなる瞬間があるだろ。
女じゃなくて母でいてやれよ。
616名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 16:56:17 ID:vbT+KdM/
意味がわからないので
>スルーかい と言われた部分だけ。

>色気づくとかどんだけ普段構ってないんだよw
って書いたよ。

彼氏のためにお洒落するわけじゃなし…だからどんだけ普段から貧相なんだw

離婚した時点で、化粧っ気なく髪のびっぱなし、仕事をしているにも関わらず服もなし。
そうじゃなきゃ認めないのかい。

まぁ認められなくていいから引っ込むわw

男でも散髪屋くらいいっとけよ!
617名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 18:14:08 ID:zgWfcNR1
>>616
>彼氏のためにお洒落するわけじゃなし

あ、ここはよく分かる。俺は1年くらい前に再婚は諦めた、というか時間がないから
限られた時間を子供のために使おうと決めた(これは俺の勝手)。

むしろそう決めてからの方が外観を気にするようになったし、いい歳してかっこつける
ようになった。子供のいない時間に運動したり、ユニクロ専門だった服も気を付けるように
なったし(決してお洒落ではないが)、車も軽からアルファロメオに買い替えた。

子供二人抱えて仕事と生活に追われて疲れ切った父親より、少しはかっこいいかなとw





618名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 18:41:01 ID:L+1kP92h
>>614 いや彼氏がいる人を否定してはいない。
自分が、自分の子供がって言う前提の話。

個人の自由だろう。と思ってる。彼氏作るとか家にあげるとか。
まぁこう言う話してたら彼氏餅の母子家庭の人が
話ずらいだろうけども。
619名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 18:43:59 ID:L+1kP92h
でも居るよね。母子家庭の癖にビール飲むんだね。
とか言う近所のおばさん・・・こないだリサイクルの日に
ビールの缶出したら言われちゃった。
唯一の家で出来るストレス解消法だったのになぁ。

仕事が接客業なので派手ではないにしても
いっつも違う服着てるから、
新しい服、買えるお金あるんだね〜とか。

しまむらで買った2000円以下の服なのにぃ。
620名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 19:21:48 ID:G2a2xMpy
さわやかな笑顔で
「ビール、だいっっっ好きっなんですっっっ!!!」と言おう!
621名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 21:01:12 ID:pXPAyLvu
>>619
自分も酒好きで1日に最低6缶(500)は飲むよー。
そんなオバハン近所にいたら、ゴミ出しのたびに戦争だw

近所に、私が出した缶ゴミを持ってくおじさんはいるけどね。
622名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 21:22:13 ID:zgWfcNR1
>>621
1日3リットル!おいっ!!!ww

おっさんのたわごとだが、俺も若い頃はよく呑んだ。毎日大瓶6〜7本呑んでから
近所のスナックに呑みに行ったり。ボトルなんて毎日買うもんだと思ってた。
最近は呑まないな〜。缶ビール1本(350ml)にワインをグラスで1〜2杯くらい。



623名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 21:59:06 ID:L+1kP92h
お酒好きな方が結構いて嬉しくなった。
私もあればいくらでもビール飲んじゃうなぁ。

近所のおばちゃんの嫌味に乗じて
ビール飲むの控えるようになった。

最近は「かのか」ロックで1杯飲んで寝てる。
624名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 22:03:28 ID:pXPAyLvu
>>622
総リットルで言われるとたしかに凄いなw
去年まではもっと飲んでたよ。
ビール党なので、家にサーバーを置こうと思ったけどガスとか手入れが面倒だからやめたよ。

ワインか・・
もうちと子供がでかくなってから嗜んでみようかな。
625名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 22:07:20 ID:yVHV39e4
私の母が変な酒乱でぐちぐちうるさかった
離婚した父親のほうにいけばよかったのにとか
子供にあたる酒の酔い片じゃなかったら全然いいと思うよ。
626名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 22:08:41 ID:yVHV39e4
ゴメンあがっちゃった
627名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 22:36:06 ID:QsZlNyxA
私は発泡酒かチューハイ、毎日350ミリ 1〜2本。
溜めて出すから相当酒飲みだと思われてるのか…全然構わないけどさ。
628名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 22:42:50 ID:zgWfcNR1
>>624
ワインっつてもメルシャンの健やかワインだよ。安いやつ。これの箱の
やつを買ってきて冷やして呑んでる。高いのはわからん。つかもったいない。
ロマネコンティに50万なんて信じられんw

うちは離婚前に、近所の河原(田舎住まいなんだよねー)で友達集めて
バーベキューやるときに、生ビールの樽を用意して呑んでた。やっぱり生は
旨いよねー。
629名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 22:44:35 ID:pXPAyLvu
>>625
んだんだ
一日のシメに、美味いと言える酒を飲めるのが幸せだ!!

>>623
嫌味はひがみと取ってしまえば楽だよ。
ゴミさえ分別してれば気になさるな!!
630名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 23:01:57 ID:pXPAyLvu
>>628
うわー、ロマネコンティエそんなにすんの?!
自分も高い酒は無理で、飲んでもカルロロッシの赤いやつだなぁ。
昔、友達んちで10万くらいのワイン飲んでトイレでリバースしたよ。
友達に激怒されたわw

外での生はいいよねー!
今でも毎年友達ファミリーと海行くときはサーバー持ってく。
あー!夏が楽しみだー!!
631名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 23:14:37 ID:zgWfcNR1
>>630
前に下戸の友人が婚約破棄されて、溜めていた結婚資金の一部を
浪費するという一環で、うちにピンドン(5万くらい)と久保田の万寿
(2万くらい)を持って泊まりにきたよ。それが今まで呑んだ一番高い酒。
俺しか呑まなかったから、とうぜん夜中にトイレでリバース(630とナカーマ)。

生はホントに旨いけど、外で呑むのは格別。またやりたいなー。ちなみに
うちは奥多摩だ。

632名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 23:51:49 ID:pXPAyLvu
>>631
うちは海水浴は子供の要望で三重か山梨だよ。

まあ、季節の楽しみなんかは子供あってだなぁ…とつくづく思って幸せ噛み締める。
夫婦なら幸せも旦那と分け合いだけど、今は自分だけ2倍独り占めだーw
633名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 08:49:15 ID:rtKGD7ps
酒呑みが多いなw
俺は酒もタバコも女も子供たちに禁止されてる。
7年間その三つに触れてないぞ。タバコは元々吸わないけど。
酒なんか飲んだら酔って倒れるかもw
女は・・・、触りたい!
634名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 09:10:13 ID:VI9mK5SK
酒の話で、
地域の某会の日帰り旅行に子供と行き
普段は田舎で便も悪いし飲酒運転になるからと飲みに行くのは控えてるから
今日はバスで近所まで送ってくれるし安心して飲めると思い、
ビール園でガンガン飲んでたら、おっさん達にジロ見されたなw
ヤケ酒とでも思われたのか?意地汚いと思われたのか?w
私は彼氏いらないけど、半年に一回とか遊びたいわ〜
今の職場は女しかいないし(しかも年上で意地が悪いのが多い)
635名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 09:12:49 ID:oYgTEiA1
>>632
>うちは海水浴は子供の要望で三重か山梨だよ。
山梨は湖ってことか??
636名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 09:20:18 ID:/p9W3cfi
>>634は、要するに半年に一度セックスしたいってことでOK?
637名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 09:37:26 ID:oYgTEiA1
セックスって要は交尾じゃんと思ったら急に興味なくなった。
638名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 10:28:19 ID:VI9mK5SK
>>636
いや別にセクロスなしでも思いっきり甘えてみたいだけだよw
いつも子供に甘えられる側だからたまにはねえ・・
まあ妄想だから気にしないでw
639名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 11:18:58 ID:AeioPlcR
私は子供に甘える
…というかベッタリくっついてる。抱っこしてると安心するんだよ 私が。
そろそろ鬱陶しがられるんだろうか。次年度小2 女児。今のところは向こうもベタベタだけど。
640名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 11:37:12 ID:bPfJYFu3
うちなんかもう来月から五年生なのに毎日毎日しつこいほどハグだのチューだの
してくるよ(女子)。まあかわいいからいいや、なんて思ってたが、じゃれてる
所を実母が見た時はドン引きしてたわ。
641名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 11:38:15 ID:oYgTEiA1
>>640
うちは小三の娘。朝早いんだけど、起きるたびにまず俺に抱きついてくる。そのときに
スピーと空気が漏れるのが可愛い。いくら何でも中学になったらやめるだろうw
642名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 12:04:12 ID:ZDs3RINQ
>>635
間違えた、福井だったw
去年、スイショウ浜としんまいこと富士急行ったからゴチャゴチャになってるわ…orz
人工海らしいけどむちゃくちゃ綺麗だよ。

子供と過ごす夏が大好きだけど、その前に花見があるね。
643名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 12:08:05 ID:oYgTEiA1
>>642
そうだよな、山梨に海はないw 福井いいね。関越使って北陸入って
行ってみるかな。

近所に桜の名所があるんだけど、花見は子供たちと昼間に行ってる。
夜は酔っぱらいがすごいから。
644名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 12:56:14 ID:41ylX13I
皆さん、今日はお仕事お休み?
645名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 13:07:43 ID:ZMoJZy+c
中1男子の母です。ベタベタは自然としなくなった。
身長10センチも抜かれてるので、
ハグしたらこっちが抱っこしてもらってるみたいになるしw
でも家族間のスキンシップは大事だと思うから、
外出・帰宅時にハイタッチする習慣を作為的に作った。
何の疑問も持たずノリ良く応じる中1。
身体は大きくなっても、まだ充分子供w
646名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 13:14:45 ID:39bbJDp1
旅行良いな〜。
この間も出かける話題になった時
みんなに触発されて色々と検索してみたんだけど・・
出発地点が何処そこで、そこから新幹線でどこそこ・・とか。
子供が小さいから荷物抱えて・・と考えたら。

やっぱ暖かくなったらディズニーランドへ行こうと決めた。
ディズニーのオフィシャルホテルの格安部屋に泊まろうかなと。
考えてる時間が物凄く楽しかった。
車欲しいな〜。

>>644 定休日なしの接客業なので不定期休みです。
本日は昨日今日と連休。

仕事行ってても休憩中に携帯からのぞいてるけども(笑)
647名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 13:52:48 ID:oYgTEiA1
>>644
PC使った自営業なので仕事中にちょこちょこサボりながら
648名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 15:21:25 ID:AeioPlcR
遅番です。そして休憩です。そろそろ戻らなきゃ… 行きたくないよ〜
649名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 23:44:35 ID:MXorGBz6
勤め先の社長の奥さんが、昨年末に産んだ子供を会社に連れてくる。
小さくて可愛い。ものすごく可愛い。

でも羨ましくて妬ましい。
私はもう産めそうにないから。
生理がくるたびにお腹切り開いて子宮を取り出したくなる。
あー醜い、自分が醜いよー。

愚痴ってごめん。
赤ちゃん欲しいな…。
650名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 00:05:58 ID:rMbYj5rb
いやいや、分かるよ。
生理くるたびに、ええい、もう相手がおらんのだ
面倒臭い、あがってしまえ!と思うよ。
可愛いよね、赤ちゃん。私ももう一人欲しかったなあ。

651名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 10:38:38 ID:9GF1/vaD
ママ〜ぼくをベビさんにしたてておっぱい吸わしてよぉぉ〜〜  by46歳男自営業茨城在住しんぐるぱぱ
652名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 12:29:42 ID:Cw5OwWYv
本気で気持ち悪いんですけど。
653名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 13:04:04 ID:bokX5QL9
私ももう1人欲しかった。 年齢的にはまだまだ生めるけど、種が無いことには ねぇ…。
654名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 13:37:43 ID:wysZCgXa
二人いるから満足だー!!
655名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 14:00:14 ID:Vc0G79Lw
>>649
>>650
あんたらいいよ。いざとなれば産めるから。俺は男だから
相手がいなきゃなんともならん。小さいのはホントに可愛いよね〜。
656名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 14:01:03 ID:Vc0G79Lw
>>651
シングルファザーとして言わせてもらう。

子供を母親に返すなりしてから自殺しろ。きもちわりーんだよ。
冗談だとしても微塵も面白くない。
657名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 15:23:42 ID:q16RdBBG
もう子供はぜっっったいにいらないなー。
シングル長かったし若い時の子供だったし、ようやく自由になれるってのに。
1人娘は来月から高校生
今まで出来なかった贅沢するぞー!
658名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 17:25:29 ID:sLBv7gsd
スレチかもだけど。

今、4ヶ月妊娠中です。今、働いていても、あと2ヶ月くらい働いて60万くらいしか貯めれない感じです。

金銭的に頼れる人も居ません。当たり前ですが。

ただ産みたいという私の我儘で産まない方がイイのでしょうか?産んだら確実に収入も無くなります。

相手は喧嘩別れで堕胎費用を渡すと言われてます。

母子で貯金プラス堕胎費用。やはり厳しいですよね?
凄くテンパってて産むを前提にしかなくて。この状況で産んでも子供は迷惑なのかな?とか考えてしまい誰かに現実的に助言が欲しいです。

叩かれ覚悟です。
659657:2008/03/13(木) 18:31:05 ID:q16RdBBG
>>658
案ずるより産むが易し。
産んでしまえばどうにかなるんです。
ただこの先、昼夜問わず働き女を捨て母に徹する。
これくらいの覚悟があれば大丈夫だと思うよ?
少なくてもここのスレの住人はそういう覚悟でシングルになったんだと思う。
まだ遊びたいとかお洒落したいとか思うなら無理じゃない?
19歳で母になったシングルより。
660名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 18:49:09 ID:sLBv7gsd
ヤバイ。もうすぐバイトなんに泣きそうです。

まだ産む前の状態で、こういう悩みや相談どこですればイイか浮かばなくて。

区役所とかで話してみたらイイのかな?もうすぐ5ヶ月。胎動まだっぽいけど胎動感じたら絶対おろせないorz

今チビちゃんは8cmくらいらしい。彼氏の事も大好きで恨む事もないと思う。

むしろ赤ちゃんありがとう♪くらい思ってる。こんなバカで汚いママでゴメンって謝りたいorz
661名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 18:53:05 ID:rJFzgjQI
>>658
ん?今現在も母子家庭で新たに妊娠したって事?
何故、産む選択がしたいのかも分からない。
恋愛するなとは言わないけど最低でも避妊はすべきだったね。
種違いの兄弟。子どもの気持ちになればどんだけ複雑か。
ちょっと考えれば分かる事。自己満足で子ども産んじゃダメ。
お金持ちでもなさそうだし…。無理しなさんな。
相手さんからお金もらって手術の予約をする事をお勧めします。
子どもが中学生ぐらいになれば分かるよ。
幼少期はほんとにお金かかんなかったなぁーって。
そうなってから気づいても遅いから。
662名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 19:01:32 ID:O3nBn9EN
相談の答えは658さんがどういう人間なのかによって変わる。
ここで相談しようとしてることや書いてる内容から
おろしたほうが良いとしか言えない。
663名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 19:02:30 ID:JNUnhPDB
>>658
喧嘩別れってヨリ戻せないの…?
664名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 19:03:06 ID:9RU3XHoa
気持ちわかります!
私も同じ状況でした。

私の場合一応(元)旦那もいたのですが金銭的に全く頼りにならない男で…
(義家族と同居)
妊娠中はギリギリまで働いて多少ですがお金をためていました。
今息子はもうすぐ3歳になりますが、産んだ事を後悔した事なんて一度もありませんよ!!
無責任な事は言えませんが確かになんとかなるもんだなぁと思います。
ご両親は何と言っているんですか?
おせっかい&携帯からすみません。
665名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 19:44:13 ID:9P6RNB6V
>>658
年齢がわからないし、現在親と同居なのか、一人暮らしなのかも不明。

一人暮らしなら、産後必ずしも働ける身体でいられるかわからない。
保育園も母子優先入園はない(私は働きながら半年以上待機だった)。
親と同居で協力してもらえるならいいのですが。

でもね、読んだかぎりでは産むべきではないな。
もう5ヶ月に入ってるのに、悩んでる時点で違うと思うよ。

666665:2008/03/13(木) 20:01:41 ID:9P6RNB6V
いつ彼と別れたかもわからないから、もし最近のことだったらごめんよ。
667名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 20:55:25 ID:bUyIPmhd
生む前からおろしたほうが良いのかと人に問うようじゃなぁ。
ただ誰かに生んであげて!って背中を押して欲しいのか
それとも無理だから可哀想だけどってハッキリ言って欲しいのか分からん。

私は子供の父親と子供が出来た時点で上手く行ってなかったけど
生んで一人で育てる覚悟をして生んだよ。

でも覚悟してたとは言え現実は想像以上に厳しいかな。
覚悟はあっても仕事がなかなか見つからなかったりとかね。
見つかっても食べて行けるだけの十分な収入が得られなかったりとか。

それでも何とかやって来られたのは子供が居たからかな。

生む前からどうしようってオロオロしてる人は・・・・
生んだら生んだで・・・後悔して
生まなかったら生まなかったで後悔するんじゃないかな。

人に相談するのは良いことだとおもう。
自分の知らなかった事が知れて
勉強になるし、為になる。
でも生む、生まないは自分でキッチリ決めないと
その後に響くと思うんだよ。頑張れ。子供は腹の中でスクスク育ってるよ。
668名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 02:28:45 ID:X7bJGhV3
>>658です

22才です。 結婚してないです。金銭的に親は頼れませんが手助け出来る範囲でしてくれると言ってます。

彼氏とは最初、産む方向でした。しかし今の状態や収入では産んでからも厳しいのでは?今回は諦めて環境を整えようと。

初めは納得していたのですが日が経つにつれ産みたいと思うようになりました。それと同時に喧嘩も増えました。

このまま母子で育てれないだろうか…。甘えてると思います。段々、自分の気持ちを説明できない時もあります

先の事は分かりませんが私の気持ちだけで子供を産んでも子供が産まれたくなかったと言われるのではないか、とか変に考えてしまいます。

変な文章でごめんなさいorz伝えたい事が上手くまとまらないです
669名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 03:01:14 ID:1BhYlIdV
>>668
出産を迷う人には言うべきことがあると思う。
あなたは、その子が最重度障害児として生まれてきても愛せますか?
その場合の生活設計もできますか?
670名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 03:14:19 ID:atYNJ+H8
>>658
金銭の援助がなかったら厳しいんでは…
例えば、失業保険とかは 当てに出来ないのかなぁ?
私は産後は それで凌ぎました。
出産費用は前もって申請すれば少額で済むと思います。
産後、しばらくして働くとしても、良い条件の会社へ勤める事は難しいかと思います。

産む事は簡単ですが生活を考えると身内にちゃんと相談した方がいいと思いますよ

私は一人で産み、一人で育てます。
私と違って、お母様がいるようですから産後の家事とかは心配ないようですね。

私は後悔はしていませんが
あなたが今から恋愛とかに気をとられない自信があるのだったら頑張ってみては?
最悪、生活保護という手立てもありますよ。
私は役職から進められましたが断りました。
一生懸命に働いて、そのお金で育てたかったから。
671名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 03:24:51 ID:atYNJ+H8
>>669
私もそれ凄く考えた!
それでも産みたい!!
障害があっても愛せると

元カレ(子の父親)と私の子供

そういう考えは 全くなく私だけの私の為の赤ちゃんとして愛してる

彼に頼る事は一切したくなくてね

シングルで出産を決めるのは凄く勇気がいるよね
672名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 08:47:00 ID:9BjtyXSB
産む産まないじゃなくて結婚前なら避妊しろよ。
犬猫じゃなくて人間だろ?
相談する前にアンタは 無 責 任 な人間だよ。

妊娠が発覚したら相手がどうこうじゃなくて一人でも育て上げる意思があるかどうかだ。
相手はいつ死ぬかもわからないし離婚だってある。
親も自分よりは早く死ぬし下手したら介護でこっちが世話しなきゃならない。
それでも産んで育てる意思があるからみんなは産んでるんだよ。
アンタは堕ろすのが怖くて逃げてるだけ。だから逃げて産む。
先の事は考えずに目の前の嫌な事(堕胎)から逃げてるだけ。
産みたいなら小学校入学前まででいいからどうやって稼いで育てるかを今から考えて書いてご覧よ。
そこまで必死になって調べてみた?
安易にこのスレに意見を求めるようじゃ調べてはないんだろうけどさ。
673名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 09:14:56 ID:Fm/J7X5t
あらゆる面で自分が最大限どこまで出来るか、それが上手く行かなかった時に頼れる環境を周りにどれだけ作れるか
しっかり調べてみたらどうでしょう?
客観視できるようにならないと。
674名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 09:17:14 ID:xbsTkEsR
>>668
同じく22歳、一歳子供あり、離婚して一ヶ月です。

そりゃ子供は可愛いよ。自分の子供だもん。
でもまだ若いよ。なんとか頑張ろう!ってがむしゃらに働いてくれる男ならまだしも子供生むなら別れるなんて男の為にしなくていい苦労するもんじゃないよ。
あなたも子供も。
きちんと環境整えて愛してくれて自分も心から愛せる人と幸せな結婚、そして出産して下さい。

夫がいても育児は自分の時間なんてなくなるし友達と遊ぶなんて事は今のようには出来なくなるよ。
まぁあなたが子供いても男作って子供ほったらかしにして子供に苦労させ傷つけても全然平気ですっていうなら話は別だけど。
675名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 09:25:31 ID:44f6DFEu
皆厳しいけど、そこまで覚悟とかして産んだの?
産前ブルーだってあるだろうし不安になって当然。
特に彼女は「産みたいのは自分の勝手かもしれない」と子供優先に考えてるように見えるよ。
誰かも書いてたけど、案ずるより産むが易し。

ただ彼氏がまだ好きで、産んだら彼氏が戻ってくるかもとかかすがいに使うつもりなら無理。
676名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 09:38:30 ID:4gmC04xU
>>664です。
私も同じく22歳。
ご両親がそう言ってくれているなら生活費をある程度入れて収入が安定するまで実家に置いてもらうのも一つかと思います。
ただ、確かにシングルは肩身の狭い思いなんて一年中。

就職もそうだし、小さな事もたくさんあっていちいち落ち込んでられない位…
でも子供は生まれてきたくなかったなんて言わない。
ママ大好き!!って笑ってくれる時つらい事なんて全部忘れちゃうくらい幸せです。
677名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 09:44:10 ID:9BjtyXSB
>>675
お前みたいに安易に産む奴がr
678名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 09:45:12 ID:30HkWYre
産めという奴も産むなという奴も
結婚もせずに妊娠しどうしよう?と2ちゃんとかで相談してくる奴も

ク ソ だと思う

人の生き死にに関わることをよくもそう簡単に語れるな
生まれたら80年は生きるんだぞ
飯も食うし学校にも行くし結婚もするし、やがて孫も産まれる
その重みを本当に知ってたら
顔の名前も状況も知らない相手に相談もしないし、
回答もできないはずだ

679名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 09:57:17 ID:/4BcF0Ko
というかもうすぐ5ヶ月っておろせるっけ?
そこまで週数進んでたら法的に可でも堕胎してくれる医者いるかな
680名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 10:18:34 ID:gvcW/1bX
>>678
なるほど、その通りだ。犬猫の子じゃないんだから
「出産は計画的に」としかアドバイスできないのが現状。
産んだとしても、今後は男にうつつを抜かさず
仕事と育児のみに専念して欲しい。
おろす決断をしたのであれば、術後はゆっくり体を休ませて。
次のいい出会いに期待しましょう。逃げた男の事はキレイに忘れてね。
681名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 11:32:06 ID:HtlZdjAp
>>679
21週6日まで法的に可能
682名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 13:53:38 ID:NxKsJ3ZK
まだ病院に一度も行ってないのかな?
もうすぐ5ヶ月って、おなかの中ではもう赤ちゃんの形ができてるんだよね。動いてるし。悲しい。
683名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 14:05:55 ID:NxKsJ3ZK
いずれの選択にしろ、
赤ちゃんの「ため」に産んでやった。(不幸にさせたくないから)赤ちゃんの「ため」におろした。
なんて思ってると、
赤ちゃんがいる「せい」で自分はこんなにも苦労するんだ。赤ちゃんをおろした「せい」で自分はこんなにも不幸なんだ。
という自分勝手な考えから抜け出せない人生になると思う。

産みたいから「自分のため」に産む、産みたくないから「自分のため」におろす。
選択によって生じた苦労や不幸も自分の責任としてしっかり背負って生きていってください。
684名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 16:10:59 ID:UtVxf1Md
>>668
週数も含め、昔の自分を見ている気がしてきた…。
私は、自分自身が生きていて、辛いことも多かったけど楽しいこともあったから
子供もそうやって、少しでも幸せを感じてくれるならそれでいいやと思って産むことにしたよ。
真っ暗いお腹の中で、誰からも喜ばれないまま死んでいくなんて、悲しすぎる。

安易に子供を産んで何が悪い?
出来ちゃったものはが仕方がないよ。守らなきゃ。
彼氏、責任の大きさが分かってきてgkbrしちゃったんだろうね。
男はその辺信じられないくらい無責任になれるから、苦労は全部背負い込む覚悟は必要だと思う。
養育費はとれるけど、それにも大分苦労する。

でも、どんな状況であれ、命さえあればなんとかなるよ。
殺しちゃったものは、どんなに後悔しても絶対に取り戻せないよ。
685名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 19:59:41 ID:gvcW/1bX
> 殺しちゃったものは、どんなに後悔しても絶対に取り戻せないよ。
自分がカワイイ人は一度おろしたぐらいで後悔しないよ。

出産すると、自慢のバストが確実にしぼんで垂れますよ!
オバチャンみたいな乳になりますよっ。
それでもいいならお産みなさぁ〜い。
686名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 20:23:22 ID:wgdZYaLN
たくさん釣れたね。
687名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 22:47:34 ID:2bXdIERg
しかし子供は可愛いよなぁ。
無邪気で悪気がなくて。
表情が豊かで。仕草の一つ一つが面白い。

可愛い子供を独り占めしてるって喜ぶ自分がいるけど
相手は子供の事なんて露ほども考えず
未だに女遊び。そして思い出しては嫌がらせしてくる。

こんな可愛い子がいるのに、夜中に窓ガラス叩き割ったりする
神経を疑うよ。

あんなやつこそ、ク ソ だ。
688名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 22:53:43 ID:EJBXqoIr
このところ井筒監督が頻出してますなw

ところで、

>>687
>可愛い子供を独り占めしてる

こりは正しいね。俺なんて離婚直前に女房に臭い臭い言われてたから、
あのまま離婚しなかったら仮面夫婦wで、きっと娘達にも臭いとか刷り込まれて
たんだろうな、とか思う。

>>687の元旦ってのは、いまだにあんたに甘えてんだろうね、きっと。まあ甘えも
度が過ぎれば前科になるということをそのうちに教えてあげたんさい。

689名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 15:10:59 ID:UsJt6/nG
私は気付いた時にはもう6ヶ月に入るとこだった。
色んな要素が重なって妊娠してるなんて思ってなくて。
お腹も出なかったしね。
相手は、知り合いの医者に頼むから堕ろしてくれと。


でも産んだ。21才。最初は泣き声も何もかも不愉快だったし、まだ遊びたかったし、この子がいなかったら…とか思わないこともなかったな。

けど年々 可愛くて仕方なくなって、今では立派な親バカですよ。

産んで良かったなぁ〜て心底思う。幸せだよ。

アドバイスってかチラ裏っぽい。ゴメン。
690名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 16:08:24 ID:BA8+CMod
携帯からスミマセン。


随分前になりますが、赤ちゃんが生まれても抱っこもしないしオッパイあげる事もできない、というお産に遭遇したことがあります。
理由はその方が未婚であり、出産後児は乳児院へ引き取られる事になっていたからです。
それがそのお母さんの選択でした。(理由は聞かなかったので解りません)

私は個人的に折角授かった命を親側の理由で堕胎してしまう事がなんとなく納得出来ずにいて…
何が幸せか、何が正しいのか、その命は何を望んでいるのか、本当に解らない事ばかりなんですけど…

そういった選択もあったんだな…、と驚きました。
母性本能に振り回された自己満足の結果だとおっしゃる方もいらっしゃるかと思います。
でも決して間違いではない事のように感じました。
愛する我が子と離れて暮らす決意をしてまで妊娠を継続させたお母さんを尊敬しました。

私ならこんなに可愛い子を手放すなんて…しかもあの幸せ絶頂の出産直後に…到底できないだろうと。


チラ裏スミマセンでした。

子育ては綺麗事じゃないのは解ります。
でも、何となく悲しくなってしまって、長々スミマセンでした。
691名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 16:41:23 ID:DgO9SrQf
>>689
産んでみてからの判断じゃこいつらと紙一重だ。
↓↓↓↓↓↓↓↓
奈良市の乳児虐待事件で、殺人未遂の疑いで逮捕された父親の無職松本一也容疑者(29)=同市月ケ瀬尾山=が「バンジー」と称し、次男(4カ月)の足を持ち上げて、繰り返し床に落としていたことが14日、奈良署の調べでわかった。
バンジージャンプのように頭から床に向けて落下させることから、一也容疑者と母親の琴美容疑者(21)はこの虐待を「バンジー」と呼んでいた。
2人は「生まれてきてほしくなかった」などと供述しているという。
692名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 17:15:04 ID:ulLxQIr+
・2007年10月に子供の6%をシャブ漬けにする法案が成立

精神科が国民を覚せい剤シャブ漬けに / 2008-02-23 13:23:08

桝添厚生大臣はとんでもない無能、バカか賄賂を貰っているか、
米国のエージェントかのどれかだ

・2007年10月に改正された発達障害者支援法で、
 ADHD(注意欠陥多動性障害)と精神科医に子供が認定されると、
 自動的にADHD薬(要するにシャブ)を大量処方、シャブ漬けにされる
 ことが法律で決定された。

・精神科医団体は子供の6%がADHDであると主張している。

・既に欧米では2000万人の子供がADHDと診断され、シャブ漬けにされてきた。
 その結果、小学生が銃乱射して教師や生徒を計画的に虐殺したり、
 コロンバイン高校で銃乱射虐殺が起こったり、
 バージニア大学で23人射殺されたり、
 と、突発性自暴自棄大量殺人犯罪が多発し始めた。
  欧米ではすでに数十万件の訴訟でADHD薬が銃乱射の原因であると
 認定され、ADHD薬の売り上げは減少傾向にある。
693名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 17:34:10 ID:AL76dnia
おそらくリタリンの事を言っているのだろうけど

もちろん無差別にADHDの人に処方するのは間違いだけど
”シャブ漬け”と言う言葉を使ってみたりADHDの発生率を多めに言ってみたり
特定されているわけでもないのに因果関係をさも立証されたかのように言うのは逆効果だよな
リタリンがADHDに処方されなくなってきてるのは小学生の銃や暴力のせいじゃないじゃん
ADHDと診断されたら全員が…ってのもないよ、他のいろんな薬と一緒で適量とか効かない人とかいるし
694名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 00:20:15 ID:80aXQtwr
もう少しで三歳になる息子がいます。
このスレではあまり育児の悩みなどの話は出てこないようですが、
一人での育児は辛くないですか?
私は息子が生まれてから一年に一度入院しています。
この状況をどうにかしたい…
695名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 00:31:56 ID:0DDYb5G1
>一度入院

なにで? 俺も一度入院したよ胃を切った

一人での育児はハードだけど辛くはないっす。超貧乏ですが隣から怒られるぐらい毎日ゲラゲラ笑って生きてます
696名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 05:12:21 ID:MFWdhO/z
一人での育児が辛い・・かぁ。

辛いってもなぁ、一人でやらなきゃなんないのに。
どうにかしたいって・・・難しいんじゃないかな。
保育園に預けてるんだよね?
自分が休みの日、頼んで預かってもらって
リフレッシュするとかしてみたら?

少し疲れてるんじゃないの?
疲れてくると色んな事が辛く感じるよね。

自分なりの発散方法があると、良いんだけど。

因みに私は、飲酒です。←発散方法。
697名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 09:12:05 ID:HNxptoSA
1人で育ててるから独占できて楽しいんだよ。
俺は夫婦でいた時よりも今のシングルの方が育児が楽しい。
一日が24時間じゃ足りないぐらいだ。
育児ノイローゼとか俺にはわからない世界。
苦痛なら産まなきゃいいのにと思う。
双子で赤ちゃんからシングルで親元から離れた自立シングルだけど楽しい毎日。
1人だから楽しい、1人だから相手への不満がない、1人だから工夫して育ててる。
698名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 09:16:08 ID:HNxptoSA
そしてツラいとは違うんだけど子供たちが楽しい事や嬉しい事があった時にその話をして楽しさを共有できる相手がいないのが若干つまらない。
楽しい事があってそれを誰かと共有できて二度おいしいんだよな。
699名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 09:57:31 ID:taqjPqI2
>>697-698
お前さー、ここでもあっちでもウザがられてるの
まだわからないの?
お前の勘違いのおかげで
まわりは迷惑してんだよ ネット社会でも本当の社会でも
来んなヴァカ
700名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 10:18:21 ID:F3YEu6pP
来んなは言い過ぎだけど…
辛い状況の人に向かって、延々と自分は楽しいって話だの、産まなきゃいいだの、
思いやりのない人だなぁとは思う。
産む前にどんなに覚悟してたって、辛くなる事はあるさ。
ましてや「産んだ体」なら、産んだ事によって体に色々不調が出たり、
ホルモンの関係で精神的に不安定になる事もある。
701名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 10:27:44 ID:taqjPqI2
どうも最近、こいつ本当は子供育ててないよな・・・?
って言う書き込みがあるんだよ
ここと父子スレ常駐の奴らしいんだけど。
そいつが出てくるとスレストするの。
ヴァカのくせにキーキー騒ぐから「あーまたヴァカが来てんのかよ」ってw
春だし、仕方ないのかねw
702名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 10:36:26 ID:HNxptoSA
デキ婚な奴ばかりなの?
産んでみてからつらいって何だよw
お試しで産むなってば。
ツラいツラい書くなら最初から産むなって事だ。
簡単に鬱だ鬱だって騒ぐ女と同レベル。
女って後先考えない上にキャパが小さいよな。
703名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 10:56:38 ID:F3YEu6pP
あのねぇ。リアルで「辛い」って言って回る事と、『辛い』って感じる事は違うでしょ?
2ちゃんでくらい、「辛い」って言わせやれよ。
そっちこそキャパ小さすぎ。
704名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 10:58:10 ID:taqjPqI2
わかった、わかったから早く支度して学校に行きなさいったら
ママが学校に電話しといてあげるから
705名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 11:07:51 ID:F3YEu6pP
本スレに来て、「女ってこれだから」みたいな捨てゼリフ時々見るけど、この人かな。
そんなに女見下してて楽しいかなぁ。
見下さなくて済むような、いい女にリアルで出会えるといいですね。
706694:2008/03/18(火) 11:09:35 ID:80aXQtwr
自分のレスのせいで荒れてしまいすみません。

辛いというのは…自分の気持ちを言える相手がいないという事が一番大きいです。
子供は可愛い。
だけど将来が不安で、考えて眠れなくなる事もしばしば。
私はまだまだあまちゃんなのかもしれません。

ここの方々みたいに強くなれるよう、頑張ってみようと思います。
707名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 11:10:49 ID:HaOzI2Uj
経験しなきゃわからないこともあるんだよ
まぁHNxptoSAは妄想で子育てしてるみたいだから
わからないこといっぱいだろうけどw
「産まなきゃいい」ってもうすでに産まれてるのに言っても意味ないからね
いいから早く学校か職安か行きなさい
708名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 11:24:44 ID:F3YEu6pP
「辛いなんて言うなら産むな」なんてなんの解決にもならないのにね。
辛さの原因、解決法を一緒に考える、
あるいは話を聞いてあげるだけで辛さが緩和されて解決したりする。
「産むな」って言ってる人が本当に子育てしてるなら、まだ子供は小さいんだろうね。
自分と違う人にも少しは『共感』できないと、子供が意志を持つようになったら大変だな。
709名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 12:27:36 ID:WAAf2di2
>>706
話す相手がいないならここに来て書けばいいよ。
愚痴でも吐き捨てでも、悩みもみんな真剣に聞いてくれる。
今3歳?なら、あと1年頑張れ!育児がぐっと楽になるよ。
自分のことはほとんど自分でやれるようになる。
今年だけの我慢だよ。
710名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 12:58:00 ID:Q08xqmcB
>>706
一年がんばれたら、もう一年同じ事が出来るでしょ。
2年がんばれたら、もう2年。・・・以下略

ここまで、頑張ってこられたんだから、これからも大丈夫だよ。

他の人も言ってるけど、これからどんどん、育児が楽になってくるよ。
今の辛さは、永遠じゃないよ。
思い出してごらん、まだ赤ちゃんだったころに比べれば、楽になってるでしょ。

グチ言ったりするために、このスレはあるんだよ。
711名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 13:57:51 ID:MFWdhO/z
先の事考えたら不安なのはみんな一緒だよ。

先の事も心配だけど今のことだって物凄い心配だし。
目先の事だって心配だ。
考え出したらキリがないんだよね。

つい先日も子供と風呂入ってる時に
(今、倒れたらアウトだな)ってふと思っちゃって
不安になったよ(笑)
いやいや笑い事じゃなく本当に心配した〜。
712694:2008/03/18(火) 14:22:48 ID:80aXQtwr
皆さんありがとう。
本当にありがとう。
昼間なのに目から汗が出てきました。
皆辛いし不安だけど頑張っているんですよね。

これは挫けてられないですね!


713名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 14:31:38 ID:F3YEu6pP
昨夜、六歳の娘が真剣な面持ちで「ねえママ、○○、心配事があるの」
「ママが死んだら○○と△△はどうしたらいいの?○○は、お片付けは少しできるけど、
△△のお世話はできないし、○○はまだ子供だから働けないし、お金ないじゃん?」
だと。
もう遅い時間だったけど、私が動けないor病気や事故で死んだ場合の事を、真剣に話し合ったよ。
頼れる親戚はないので、万が一の場合は施設に入る事になるんだけど、
「子供だけでなんとかしなきゃいけないわけじゃない」「助けてくれる大人はちゃんといる」
事がわかって少し安心したようだった。
最後は「ママがあなたたちを残してそう簡単に死なないわよ!」で抱き締めて、
楽しい話とふざけっこで終わったけどね。
小さな子供に心配かけてふがいない親ではあるけど、
現実をよく考えて向き合う子供に育ってくれている事が誇らしい。
714名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 15:57:20 ID:SH5cPP0s
読んでたら泣けた
自分も頑張ろうと思った

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51256334.html
715名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 16:00:30 ID:MFWdhO/z
>>713 子供が不安に思って口にした事に対して
キチンと対処出来る貴方は素晴らしいな。

自分だったら不意打ちくらってシドロモドロになるかも知らん。
716名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 16:00:52 ID:DNvkWudB
自分に何かあった時のために、
すべての事を何かにまとめようとは思っているんだけど
なんかそれを用意したら、何かをよびそうで怖くてで進まない。
財産整理の本や記録帳面、遺言の書き方本なんかも用意はしてあるんだけどね。
なんとか子どもが20歳くらいまでは元気でいたいなあ。

いま私になんかあると、籍は抜いてないので
(別居独立5年目・籍を抜いてないのは諸届けがめんどくさいから)
夫(戸籍上)にいってしまう。遺言だけはなんとかしたいんだよなあ・・・
717名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 17:04:53 ID:7PwdUmEJ
> 何かをよびそう
ああ、なんかすごい分かる
718名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 18:01:34 ID:Y9CR5o1T
>>716
遺言作成より籍抜いて親権とる方が先かと…。

おせっかいごめん。
719名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 21:29:47 ID:+qDtkyZm
ホントあと15年は元気でいないとなあ。
子供が自立して孫の顔見たらポクッといきたいw
720名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 22:36:28 ID:9FAmuyL9
もうすぐ子供の卒園式です。元旦那も出席予定なんですがどんな顔してどんな会話をしたらよいのかわからない。
みなさんは子供のイベントに元の配偶者って呼びますか?
721名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 23:10:01 ID:xJc2+Xh0
呼ばない
722名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 23:32:50 ID:ACleSEXK
>>720
呼ばない。写真を送る。
723名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 01:19:01 ID:042vUZ5h
来たきゃ来れば?…ってカンジ。
それが子への愛情、または私への罪悪感かなととって受けとめてる。
724名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 09:45:21 ID:WrHQYPPz
>>713

幼い子供でもこういう不安はあるものなのにな
どういう理由でシングルなのかは知らないけど

産もうか迷ってる
産んでからが不安だ
私が死んだら子供はどうしよう
etc

どいつもこいつもできる前にどうして対処しないのかね...
動物みたいにセックスしてるアホばっかだな
結局不安や不幸を背負うのは勝手に作られて勝手に産まれる子供達なんだよな
そんな奴等にかぎってできてから命の大切さやら語られて産まれた話されても説得力皆無だね
一番わかってねーのはお前等だろ
725名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 09:46:37 ID:UDVmDONT
>>724
なんかむかつくことあったの?だいじょうぶ?
726名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 10:09:14 ID:q+vNG/J+
またいつものDQNだろ
727名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 10:09:44 ID:kxZwEliJ
童貞君がモヤモヤしてるんだよw

春だね・・・
728名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 10:18:51 ID:HeD7w0rH
>>724
お前もそうやって生まれた一人だって事を忘れんなよ。

子供が生まれてから先の事を考えて不安に思うのは
シングルじゃなくても同じ。

人間なんていつどうなるか分かんないんだから。
ただ、一緒に悩み考えてくれる相手がいないだけだろうが。

不安に思うのは、相手の事を真剣に考えている証拠。
お前のように立派なこと言ってる様で的外れなやつ笑える。


お前は立派な人間なんだな。
不安に思う事があれば絶対に子供は作らず一生独身を貫くんだろうね。

寂しいやっちゃ


729名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 12:53:05 ID:Os5kGTPS
まあ、あれだ。
まずは、学校卒業して、仕事見つけてから考えな。
730名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 14:36:04 ID:Cx4zbCLc
>>728

だからバカばっかりだっていってんだよ

大人の事情で子供を不安にさせてどーすんだよって話だ
そんな人間に限って犬猫みたいに作っては産むんだよ
自身ないなら作るな産むな
セックスする前に考えろ
それが嫌ならゴムつけろ
子供産んでから泣き言いってんじゃねぇ
731名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 14:49:29 ID:Cx4zbCLc
>>729

俺は20代前半で独立して起業して10年経つよ
結婚も子供も仕事が軌道に乗って借金も見通しがついてから
今では借金も計画通り返済してある程度の貯えもある
もちろん子供の将来のための貯蓄もね

その日暮らしのお前と比べるなよ
732名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 14:56:08 ID:Cx4zbCLc
まぁ親になったらシングルもクソもねーよ
子供を不幸にしてなにが親だ

結婚生活が上手くいかないのは相手のせい
貧乏なのはシングルのせい
シングルだから子供に手がまわらない

どれもこれも自分が腑甲斐無いからだろ
子供に罪はないし、親の不幸を背負わされる気にもなってみろ
事故や病気は災難だがそれ以外はクソだ
こんなとこで愚痴ってる暇あったらもっと子供のためになる知恵でもしぼれ
そんな決意も無く結婚や子供作ってんじゃねぇ!
733名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 15:07:22 ID:Os5kGTPS
威勢がいいねえお兄ちゃん!
シンパパスレに行ったら?シンパパだろ?
え?脳内パパ?
734名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 15:23:12 ID:HeD7w0rH
多分、酷い親に育てられたんだろう。
可哀想にな。

自分が生きてる価値を見出せずに
日々もがいて親のせいにして生きてるんだろうな。

ご愁傷様。
735名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 15:26:35 ID:HeD7w0rH
両親揃ってる子供だって
お父さんとお母さん死んじゃったらどうしよう
って、ふと不安に思うことってあるだろう。

自分もそう言う事あったな。
そう言う漠然とした気持ちの不安を
守ってやれるのも親なんだよ。

真剣に向き合って話をしてみたりとかね。

お前の親は真剣にお前と向き合ってはくれないんだろう?
お前の話を聞いてはくれないんだろう?

ご愁傷様。
736名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 15:26:48 ID:xwdOAzz1
お金を残すのは勿論大事だけど、子供がまだ小さいうちに死んだらどうなるかって話なんだけどな…。
737名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 15:52:43 ID:z9mgi7dw
口は悪いけど正論な人を「幼稚だ、ホントに親なの?」と上から見下ろして追い出す傾向にあるね。
実際耳が痛い意見だからって排他せずに飲み込む度量をつけようぜ。
シングルにして子供に肩身の狭い思いをさせてるのは事実なんだから。
頑張って「両親がいるよりも子供と過ごす時間も長く・結婚時代よりも裕福に・育児に余裕を持てる」家庭になればいいんだよ。
反省したって離婚した事実は変わらないんだし前向きに人生を生きようぜ。
738名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 16:51:35 ID:HeD7w0rH
>>732 >>735 正論か???
739名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 18:05:11 ID:z9mgi7dw
>>738
特に罵り合いに参加してなくてサクっと読み流してたから正論っちゅうか一般的な世論に見えたよ。
口調が悪いだけだから丁寧な言い回しに変換して読んでみれば?
自分はシングルで特に苦労してないからカチンとすらせずに読み流せたぞ。
740名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 18:24:00 ID:HeD7w0rH
>>739 そうか?自分がギスギスし過ぎたのかな?

でもな、子供を不安がらせるなら子供作るなって
そこは譲れないな。
みんな、それぞれ事情があってシングルなんだよ?
それなりに子供に対しては配慮しながら生活してる。
両親揃ってても寂しい思いしたり不安がる子はいるだろう。
と思ったのだがな。

心広いな。あなたは。余裕があるのか。
741名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 18:25:50 ID:Os5kGTPS
>>737
よぉ!最近父子スレに来ないね、どうした?
お前さんが来るとシラけてスレストするから?

それにしても>>732>>735が正論に読めるとは
さすがは読書のお好きな>>737だな
なんといっても着眼点が違うよな!

まあ携帯から打つのは大変だろうが
たまには句読点もよろしくな
「相手が読みやすいように」と気配りするのも大人ってもんだぜ
あー腹イテーw
742名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 18:26:11 ID:PP47ZUDK
え〜、ここはシングルスレなわけでして・・・。
743名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 18:27:52 ID:Sz/RXkTX
尻軽女で肉便器の巣窟と聞いて飛んできました
744名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 18:30:59 ID:Os5kGTPS
あーごめんごめん

(誤)→>>732>>735が正論に読める
(正)→>>730-731が正論に読める

だったわ!
すまんです>>735

いやー
ID:z9mgi7dwと ID:Cx4zbCLcが感じが似てるもんで間違えちゃったよー
ご兄弟かい?
745名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 18:48:21 ID:wqq2p6uX
>>740

両親から不安を感じずに育ったからはっきり言えるね
生活力ってのは子育てする上で重要だよ
実際子供も卑屈に感じたり虐めにあったりするからね
まぁ与え過ぎるのも逆に問題だからその辺は親の価値観で
大人だって金銭的余裕は心の余裕にもつながってる

俺が批判的なのは簡単に産んで親の責務すら果たせて無い奴に対してだからあしからず
少なくとも俺は結婚、子づくりに関しては人生最大に悩んだから
開業や借金なんかよりずっとね
だから仕事に対しても若いうちから動いて悩んだよ

まぁ子供がまっすぐ育つかはわからないが、子供が親になった頃に多少感謝はされたいかな

746名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 18:51:33 ID:wqq2p6uX
まぁ>>725-727みたいなカスはここには腐る程いるからな
ろくな持論ももたねぇでちゃちゃいれるだけのカスがね
時間を無駄に過ごして後悔するんだろうな


747名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 19:03:19 ID:Kf/WWMCa
でもさ、>>713読んだら
6歳の子供に経済的なことで不安にさせる親って
やっぱ腹ただしいけど…
日頃子供になんて言ってるの?
ああお金無い、困った困ったとかいってないよね?
かわいそうだよ、嘘でも6歳の子には絶対大丈夫って言ってあげて欲しい。
両親揃っていても、専業主婦の家庭だったら大黒柱に何かあれば大変なのは同じなんだし
みんな大変なんだからあえて心配させること無いんだから
748名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 19:15:57 ID:Os5kGTPS
IDの変え方うまいねえ!
すごいインターネッツに詳しいんだね!w
さすが着眼点がry

大丈夫、その分なら学校出てなくても
PC関係の仕事に就けるよ!
749名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 19:18:37 ID:PP47ZUDK
お金の観念は難しい。
ウチは経済的には恵まれてて、その分子供がオモチャを壊した時に
「また買えばいいよね?」とか言ったりする。
そんな時はお説教もするし、お金も物も大事にしないといつなくなるかもしれないと脅すんだけど
右から左・・・。

元旦は子供の頃貧乏で、親戚やお客さん(商売人の子なので)に
お年玉を貰うと黙った親に渡していたらしい。
親も可哀想だと思いつつも生活のためには必要だったみたい。
だからひねくれた子供だったと言ってたよ。
親には「良く出来た子。いい子。」と思われてたけど、それも重荷だったとか。

物は大事にしては欲しいが、金に執着する子にもなって欲しくない矛盾・・。
750名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 00:00:30 ID:Mt/mv/+G
○○なら○○するな!
って言われても最初から別れるつもりで結婚したつもりもないしなぁ…
お試し程度でツラい思いして産まね。
私的だが。

ちなみに私の小さい時は両親いて小遣いは他の子より貰ってた。
好きな物もある程度食わせてもらえた。
が、一切構ってはくれなかった。金やってりゃいーだろって感じで。

寂しかったなぁ
751名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 07:28:44 ID:d3MxBj56
でもさ、幼児の頃から経済的なことをいろいろ心配したり考えていれば
いがいと大人になってから成功するんじゃないかって気もする
成功まで行かなくても、人生にありがちな経済的な落とし穴は落ちなくなるんじゃないかな

そうとはかぎらないだろ、とか 経済的成功は必ずしも幸福を意味しないだろ
って反論は重々わかっているけど
752名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 08:41:52 ID:afDS+bmo
シングルって貧乏なの?
給料+手当て+養育費+教育費免除+医療費免除+配偶者分の生活費無し、だから意外と金がありそう。
753名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 09:44:00 ID:D1SD31cP
>>752
高給取りなら金あるだろうけど。
754名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 14:07:22 ID:dkOUAuma
元旦が養育費を値切ったうえ、振り込むために通帳が欲しいってんだけど本当に馬鹿で頭くる。
通帳なんてなくてもいくらでも振込ぐらい出来るだろに。頭におからが詰まってるんだろうよ。
755名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 15:26:25 ID:VMWw72cC
>>752
子蟻(18歳未満)なまぽのが金はあるw
住宅扶助で家賃は全額出る。
生活扶助で給食費も全額支給。
国民健康保険料&国民年金料免除。医療費も全額無料。
年末には別手当てが支給(暖房費など)
病気で働けないと言い張り診断書が取れれば
働かなくても毎月20万前後は貰える(子2人の場合)
756名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 20:00:17 ID:9k7qSn6w
ちょっと聞いていい?

ナマポと母子手当てって別もんでオケ?
自分の記憶が正しければ、母子手当てよりもはるかに条件厳しかった気がするんだけど・・。
そうそう簡単に貰えるもんじゃないよね?
757名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 21:17:11 ID:RIUveW5a
ノシ
約一年、生保受けて自立しました。
子二人ですが、20万なんて貰えませんよ。
生保受給は、一番最後の最後なんです。
働ける限りはもちろん働いて、売れるものは全て売って、
親戚に扶養照会されて、半月分の生活費(数万円)しか手元になく入る可能性もなく、
全ての預貯金を、残高のみならず入出金の内訳を根掘り葉掘り調べられ、
生命保険は解約して生活費に当て、
軽蔑の薄笑いをさんざん浴びてやっと支給されますが、
国が定めた最低生活費−児童手当−児童扶養手当−養育費=支給額となります。私の場合はパートの収入があり、その分も引かれます。
引かれる、という表現は適切ではなく、
「あらゆる手段を用いて尚、足りない分を支給される」補足制度です。
受給を認められればそれで安泰ではありません。
働いてない人は毎月就職活動報告が義務づけられ、なかなか就職できなければ指導されます。
「税金で生かされている」事は常に痛感させられるのは、言うまでもない事です。
ちなみに私が支給されていた額は月4万です。
色々書いたのは生保に対して誤解が多いからで、不満だからではありません。
実際、自立できるのにする気の無い母子には、複雑な思いがします…。
758名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 21:44:55 ID:6c5ZeC33
トン切りすみません。今、販売の仕事しています。
土日、祝日も休めない。それは仕方ないと思っています。
今日は雨でお客さんがまばらで・・祝日で家にいる子供達が気になっていたけど
売上げが悪くて、上司がイライラしていて「上がる」ことが言い出せず。
30分くらい残業して「ちょっと具合が悪いので」と帰ろうとしたら
「明日は来なくていいですよ」だって。。。びっくりした。
帰りの電車の中で、何か言い返せばよかったと後悔している。

759名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 00:28:04 ID:XY3ChNGk
調停で決まったんだけど養育費8万って多い方ですか?
皆さんどれ位もらってますか?ちゃんと支払われてますか?

760名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 03:24:05 ID:kf9w7sSU
>>758
sageる気あるなら[半角]でsageね。

>>759
多いんじゃない?
知り合いに五万払ってる人がいるけど周りに「払いすぎ」って言われてた。

自分は貰ってない立場だけど、そんだけ貰えたら出勤日数減らしてもっと子供といたいわ。
761名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 06:52:48 ID:hI77Yayh
>>759 
養育費の算定表では、子供一人に対して2〜3万円となっているそうです。
収入にもよりますけど一般的にはと言う事で。

2人では3〜5万円が一般的らしいですね。
8万円も貰えるなんて多いですよ。

うちは1円も貰ってないけど
8万円あったら>>760さんと同じで
仕事毎日出勤したとしても19時まで働かないで
17時で上がらせて貰うわ。
762名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 07:30:23 ID:21GSGn9G
八万の養育費が多いかどうかはあなた次第。
結婚時と同等の生活を維持させる為の金額なんだからあなたの以前の生活から判断して。
結婚時はいくら渡されてた?
その金額からあなたの生活費を引いた額の半分(子供分の折半)が養育費。
世間の平均じゃなくてあなたの家庭の問題。
学資保険、園費、衣服、食費、教育費、将来への貯金etc、全部折半して八万かどうかだよ。
うちは習い事を週4でしてたから月に一人10万。
763名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 07:58:43 ID:aiqQrwWO
生活レベルの差だよね。私から見たら多い。

振興局で聞かれる機会があったんだけど、職員に
「子ども1人で3万円は多い方だよ!逃げずに払ってるんだから感謝しないと!!」
って言われた。一緒にいたらもっと金かかったような気もしたけど。
764名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 09:03:40 ID:hI77Yayh
>>762
相手に支払い能力があるなしも関係あるんじゃないの?
お宅みたいに全部相手が納得して払ってくれるんなら
良いだろうけどね。
765名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 10:30:59 ID:21GSGn9G
>>764
納得も何も義務だからきっちり取り立ててるだけ。
関わるのが嫌だからって逃げてても仕方がないから。
強制執行や給与差押えだっていざとなったらやる。
自分の年俸だけでも暮らしていけるけど義務は義務だから取り立ててるだけ。
766名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 11:09:54 ID:D8jrQ/yc
そうですか、8万多い方ですか。
相手の年収による算定表で最初10万と要求しましたら
値切られて8万になったものですかなんかもにょもにょしてて。
それでも渡されなくなったら取り立てします。
お答えくださりありがとうございました。
767名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 12:50:13 ID:cCwQnIcd
自分のしていた生活レベル=養育費ではないよ。
相手の収入と自分の収入を比較して、
養育側が見合った金額をもらえるだけ。

毎月10万とかを公正証書で決めてたしても、
相手が無収入ならもらえないよ。
768名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 14:47:26 ID:hI77Yayh
>>767
だよね。だとしたら>>765の個人的意見は
人の参考にはならないよね。
769名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 14:49:18 ID:21GSGn9G
>自分のしていた生活レベル=養育費ではないよ。
>相手の収入と自分の収入を比較して、養育側が見合った金額をもらえるだけ。


結婚前の生活は相手の収入があったからなんだからイコールで間違えありませんが?
離婚して元が突然貧乏にでもならない限りはこの生活レベルは維持させますよ。
離婚したら習い事はやめさせろとでも?
子供一人につき月10万、これは私たちの生活レベルに合わせた金額ですので横から意味不明の妬みはやめて欲しい。
770名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 15:02:12 ID:hI77Yayh
>>769 
ほら自分達の生活レベルの話だろう?
だとしたら既出の養育費8万円は高いですか?
と言う一般的な意見を求めている方へのアドバイスにはならない
と言っているだけ。
ねたみでも何でもない。

そんなに貰ってて羨ましいなと誰が言った?
771名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 15:26:50 ID:CrhVpJ9K
結局自分の経済力じゃそだてられないくせに偉そうだな

元旦那が再婚でもして支払いストップしなきゃいいがな
772名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 15:40:00 ID:21GSGn9G
ぶ…文盲?
自分の年俸でも、って書いてあるのに。
男の粘着のキモさったらないねw
773名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 15:47:18 ID:n2SmWqGa
↑それを言うなら、「も…文盲?」だよ。重箱の隅スマソ。
774名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 15:52:04 ID:hI77Yayh
世の中には本当に色んな人がいるな。

自分も含めてだけども。
775名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 15:52:49 ID:0dl6lCTV
>>770
各家庭の問題だ、と762で言ってるのが、21GSGn9Gの答えでしょ。
その通りじゃん。
776名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:02:47 ID:hI77Yayh
>>775 自演乙
777名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:09:31 ID:3rgn7seg
>>1に手当て関連は荒れる元なので禁止
手当て関連=金がらみの問題だろ?それを聞く>>759も空気読め
どうしても聞くなら聞くなら×1板で聞け
778名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:19:03 ID:jg3QS/4W
>>773
2ちゃん語もわからないやつはry
779名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:23:07 ID:n2SmWqGa
いや、前に本当にそう思ってるヤツがいた。
780名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:26:56 ID:hI77Yayh
あたし、ここで教えて貰うまで
ぶんもう だと思ってたよ。
781名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:40:03 ID:uOvFc+Qy
養育費、平均額以上貰ってるけど、他人に額を教えた事ないな。
他人の持ってるお金を妬むバカが世の中にたくさん居るって数十年生きてきて
学習したから。
782名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 17:34:51 ID:MfqOnnMH
養育費の平均っていくらだよw
シングル羨む奴なんているのか?
空気読めないからシングルなんだなw
783名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 17:59:12 ID:Tas295Hf
自分もシングルだけど、>>782にちょっと同意なんだな。
養育費10万円もらうより本当は、家族そろって暮らせる事が一番幸せだと思うんだな。
まあ、私は無理だったけどな
784名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 18:09:22 ID:21GSGn9G
>>782
年収が百万単位の家庭と千万単位の家庭では養育費の額も違うでしょ?
平均額なんか意味ないよ。
年収に対していくらなのかを出すなら算定表がある。
ひっくるめてリアルに平均を出すなら0円の人のが圧倒的に多いから数千円か数百円になるんじゃないですか?
母子で20%、父子では1%しかもらえてないみたいだし。
785名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 18:14:54 ID:MfqOnnMH
まぁ>>759>>781が勘違いしてるのはだれもあんたらのもらってる額に興味はなく
そんだけ払ってる元旦那の経済力に興味があるだけだ
786名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 18:35:45 ID:0dl6lCTV
なんつースレだ
荒れすぎだろ
普通に話せ普通に
787名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 20:49:45 ID:aiqQrwWO
やはり金が絡むと…
788名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 21:24:29 ID:WsZaCIP6
金にも愛にも枯渇している人のスレは痛々しい
789名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 21:26:19 ID:tetKI/qe
ようするに世間の平均なんて何の目安にもならないってことだよ。
養育費を平気で支払わない有責配偶者が多すぎる上、
自分の勝手で離婚を申し出ておきながら養育費をしぶるのも同じ。
790名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 11:43:53 ID:p27hqK/G
3月入ってから娘二人交互に体調不良で過去最高記録の3週間休み。

上の子が調子がよくても熱のある下の子を連れて行くわけにもいかないし
いい加減こっちがへばってきたわ・・。
791名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 18:50:03 ID:xPPygRAX
でもシングルママってなんでいつも他人を目の敵にするのかね?
負けず嫌いっていうか...
やたら子供に習い事させたり、他人の事気にしたりさ

見てて子供が可哀想に感じる
子供のためとはいえ自分の体裁のように感じるけど
792名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 21:33:44 ID:hxBJuGlE
>>791
それはシングルマザーに限らないだろwww
793名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 23:36:10 ID:QAKYL0sK
>>791
むしろそんな余裕がウラヤマですが何か?
794名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 02:11:27 ID:ShDSOqCI
まてまて、もまら
>>791の破綻してる論理から見て
「土日暇だから揉めて時間つぶそうかな」的な人だ、釣られるな
795名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 02:17:28 ID:yi7niR3r
>>791
別に目の敵にはしてませんが。
普通に塾や習い事は当たり前でしょう。
旅行にも行きますよ。普通です。
むしろ「シングルなのに」と見てるからそう思えるのでは?
今や3組に1組が離婚の時代ですし、昔ほど貧乏でもないです。
養育費や慰謝料も段取りさえ踏めば取りっぱぐれないですから。
有利な離婚の方法ならいつでも相談に乗りますよ。
796名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 02:19:05 ID:yi7niR3r
>>794
ごめん、釣られた。
797名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 02:32:56 ID:VBz61AuW
やれやれ

798名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 05:50:07 ID:lZAAK+/m
一連の流れに和んだ>>796>>797 

さて仕事に行く支度しよっと。
799名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 07:50:33 ID:9T7Gz1rd
まぁ、シングルだとママでもパパでも、「子供のために頑張らなきゃ」っていう意識が強いから、
普通の家庭に比べて力が入りやすいよな。

離婚の場合は、子供に後ろめたい気持ちがあるから尚更なんじゃないかな。
800名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 09:19:46 ID:l8J16H/I
なんか地味にしてりゃいいのにがんばりすぎて目立つしっていう輩は多いかもね
普通にしてりゃいいのにっていつも思う
そのがんばりを最初からしてりゃシングルにならずにすんだかもね

あと異常に子に依存してるのも痛い
いずれ親離れしたら燃え尽きるんだろな
801名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 13:33:59 ID:RWQVnPER
シングルで子供に依存してる親なんて少ないと思うぞ。
先入観だけで物言ってるんじゃないか?

大体、誰をどこで見てそう思ったんだ?
ここのカキコで依存してると思われるものがあるんなら指摘して欲しい。

そのageぐせは、いつもの人かな。
802名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 13:43:14 ID:CcI3GXPR
俺は思いっきり依存してるぞw
依存して何が悪い?
最も離婚前から依存してるけどな。
将来は孫に依存する。
人生の楽しみが何だろうと俺の自由だ。
803名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 13:48:11 ID:u8h2KtqV
ちょっと前に保育園の継続書類提出時期だった。月〜土仕事でなかなか役所へ
行けなかったが何とか期限に間に合った。
提出時、担任の先生に『お母さん生活保護の書類がまだ出てませんが』と言われた。
生まれてこの方保護受けた事は無いし、大事な税金だけには頼らないようにしようと
必死で働いているのにな…と、なんだか虚しくなった。
あと、子が途中で微熱出した際に『ここは保育園ですから、体調悪い子は困るんですよ。
お母さん病時保育とか利用されないんですか?(怒』と言われたが、
悪いけどクラスの子大半常に鼻水出しててうちの子は冬場にに入ってまともに登園できず
いつも病時とシッターに預けてるのを知った上でこの発言…と、なんか訳もわからず落ち込んだ。
しかも25日提出期限の書類を、昨日もらった。
私は変なプライドか知らんが、『これだからシングルは』ということばが死ぬほど嫌いで、
先生にちょっと一言言いたいけどそれすら言えない屁タレだ。
意味わからん長文すみません愚痴りたかっただけです。
自分が悪いのは重々わかってます。
804名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 13:56:29 ID:0F5dAN9g
>>800
日曜の朝っぱらからご苦労様^^
805名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 14:03:02 ID:T+BhKg+7
>>803
それはちょっとひどいんでは?
保育園の園長か公立とかなら保育園を担当してる役所の窓口に
一言いわせて頂いたら?

特にここ↓
>しかも25日提出期限の書類を、昨日もらった
これなんてひどすぎだよ。こういう事は困ると伝えた方がいい。
806名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 16:08:28 ID:TmYzo+Xl
これだから云々〜言われても全然平気。
他人にこっちのがんばりも苦労も分かるはずないもん。
無理に分からす事もないと思ってる。

>>803

>自分が悪いのは重々わかってます。

別に悪くないよ!


807名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 18:27:38 ID:nEvtyrO5
>>800, >>802

自演乙。あげる癖は直らんね。
808名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 18:47:38 ID:lZAAK+/m
>>803 
世の中には意地の悪いってか人の立場に立って考えられない人が沢山いるんだよね。
シングルだからって目で見て物を言う人っているけど
子供を預けている先の人間がそう言う物言いをするんでは
凹むよね。

私も以前は人に言われる事に対して敏感に反応したり
え?って思うような事言われて凹んだりしたけど
今は全て笑って流せるようになった。

>>806さんのように
自分の頑張りなぞ人には分かって貰えないし
分かって貰おうとも思わなくなったら
笑って流せるようになったな。

809名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 18:50:39 ID:szKHvoHr
>>802

その勝手さが仇となって子を片親にしてるんだけどな
開き直るのはいいが親の行動がすべて子にふりかかるのを忘れんなよ
810名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 21:31:19 ID:NQ3RtuQ9
809さんは小梨かそれとも親が離婚した子供の側かな?

依存ていう意味は広いと思う。
別に将来面倒見てもらうとかそういう意味じゃなく
「子供のために頑張れる」「子供が生きがい」っていう意味で
私も依存してると思う。

子供がいるから笑顔でいられる。
子供がいるから踏ん張れる。
子供がいるから絶対にモラルのない行動はしない。
人には優しくする。感謝する。

これっていけないこと?
んで子供が自立して幸せをつかんだな、と感じたら
燃え尽きて死んでもかまわない。
811名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 22:39:31 ID:CcI3GXPR
>>800-801に依存って書いてあったから依存と書いたがただの生き甲斐の話だ。
高校の頃や大学の頃は部活動がそれだったし就職してからは仕事がそうだった。
結婚して子供が産まれてからは子供がそうなっただけ。
依存して子供にプレッシャーを与えてる訳じゃなくて子供がいるから頑張れてる俺がいるってだけ。

自演とかいつもの人とか書かれてるが日曜にしかここを覗いてない俺が常連扱いなのか。
来週の今頃は大ベテランだなw
812名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 23:02:38 ID:NHeqDFG5
誰でもなんらかに依存して生きています。
健全な依存なら大いに結構ではありませんかー。
813名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 06:32:49 ID:PT9iXZtr
>>809 みたいな人って何が楽しくて生きてるんだろ。
シングルを目の敵にしているような感じだから
>>810さんの見解が正しいとしたら
寂しいな。

私も子供の為と思って頑張ってる一人で
頑張っても父親が働いている家庭には
及ばない部分は沢山あるけれども
子供は、いつもニコニコしているよ。
親からみても。

いつか離れて行くんだなぁ
と思うと寂しいねぇ。
814名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 09:02:42 ID:RUJ3VNrF
両親揃ってて見た目幸せそうな家でも色々ある。
仮面夫婦みたいなのもいるし。
人の前ではいい親子演じてても中身がドロドロという家を知ってるから
両親揃ってても幸せな家庭とは思わない。もちろん幸せな家庭もあるだろうが。
離婚したくても自分が働くの嫌だからとかでしない人とかもいるからねw
815名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 13:31:19 ID:1vwf2OGw
「シングルなのに」等を枕詞にしたがる人は何言っても無駄。
何をどうやっても「シングルのくせに」とか上から見てるし。
ウチは田舎だし 学年唯一のシングルなんで 「シングル?可哀想〜」て目で見てる人もいないわけではない。
言いたい人は言っときゃいいと思う。
でも習い事はさせたいよね〜 未婚既婚 関係ないじゃん。母ちゃんの熱意の問題。
816名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 15:33:23 ID:Pp+tz5LX
ウチのアパートの上の階に、頭のおかしいおばさんが住んでいるんだけど
私が「合鍵を作ってドロボーに入った!」って近所の人に言いふらし
アパートの階段や柱には「ドロボーに気をつけて!」って張り紙ベタベタorz

警察に相談しても、不動産屋に相談しても動いてくれないし
引っ越したくてもお金がない…('A`)
817名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 18:05:19 ID:v0MoXhDO
>>815
自分もシングルだが迷惑なシングルに出会えば「これだからシングルは」と思う。
逆に思わない温厚な人間のが少なくないか?
これだから中卒は、
これだから大阪は、
これだから中国人は、これだから最近の若いもんは、
みんな思う事じゃないのか?
だから自分はそう思われてる事を当たり前だと思ってる。
だから言われてもカチンとすらしない。
818名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 20:53:01 ID:YinyYTbG
>>803
本当にお疲れ様です。大変で、嫌な思いをされましたね・・
こんな事を言ったら叱られそうですが、私は保育園でさんざん嫌な思いをして、
学生時代に実習で保育園の内情を見ていた事もあり、幼稚園へ通園させていました。
保育園で“女医さんなんて、あなたの何倍もの保育料を払っているのよ!
あなたは一体いつフルタイムで働くの?”などなど・・
幼稚園は値段は高めですが延長保育もあり、すごく気が楽になりました。
保育園はお役所仕事です。>>803さんは何も悪くないです。
病気の時は本当に大変ですよね。せめて>>803さんの健康が守られる様にと
お祈りする事しか出来ませんが、お互い頑張りましょうね・・

819名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 22:31:40 ID:3EgRpZLP
うちは公立の保育園通ってるんだけど、
途中で具合悪くなっても報告のみで嫌な顔されずに看ててくれた。
こうやって他の園見てると理解ある園だったんだなと。

そんなこんなで3年通った保育園も明日卒園式。
普段口下手でろくにお礼言えてなかった先生方に
明日は精一杯感謝の気持ち伝えてこようと思う。
820名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 00:12:56 ID:0nmyr01s
やっべ、寝られない。
明日保育園の卒園式だ〜!
離婚して急遽、保育園に行き始めた日のこととか思い出すと、
そりゃ泣くよな。
「いーつのーことーだかー」
って思い出させるあの歌!歌いやがるらしい。
そら泣くよな。

あ。
「保育園はお役所仕事」って言ってる人もいるけど、
うちのとこはそうでもなかったよー。
園の方針もあるだろうし、いい園にめぐり合っても、
たまたま先生がはずれのときもあるだろうし、
決め付けて意固地になるのはもったいないと思うがな。
上のほうで「偏見」「先入観」なんてこと言ってる人もいたけどさ、
先入観を持たれるのも持つのも、もったいない。
いいたいヤツはどんな状況だって言うんだからさ。
いわせとけー(って、これも上で誰か言ってたな)
社会の傾向を分析して対処するといえば聞こえはいいけど、
それに自分の状況が当てはまってるのかをまず判断すべきだしょ。

ま、いいや。
ビデオ充電して寝ようっと。
821名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 00:37:10 ID:i91L8j1M
先生にもよるよなー。
どうしても迎えが遅くなるんで電話したら
「駄目です。必ず**時までに来てください」
(遠出してたから、移動時間を考えたら絶対不可能なのに。
それをいくら説明しても無駄だった・・・)

同じような事がもう一度あって、そんときゃ別の先生で
「いいですよ〜。気にしないでください。運転気をつけてくださいね」
だった。
822名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 00:51:26 ID:0ik6PnPq
>>820 卒園おめでとう。
つ「バスタオル」
涙涙の卒園式の後は、入学式だね。
子供の成長が垣間見える、イベントって泣けるよね。
化粧が剥げて・・・て事にならないように祈ってるよwww

823名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 05:06:53 ID:gCvKRWpV
さすがに遠出はだめだろ、遅れるのわかってるなら最初から行くなよって思われる

自分の場合
時間どうりに帰れるくらいの遠出して、新幹線が止まって帰れないかもって時は有ったな ギリで間に合ったけど
あとタイヤがパンクして20分くらい時間オーバーしたことも合った
そういうのなら、まあしかたない遅れなわけだから、「しかたないですね」って反応だったけど
824名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 07:36:15 ID:i91L8j1M
書き方悪かったかな。
遅れるのがわかってたわけじゃないよ。
移動時間に2時間かかるけど、ほんとは14時には終わる用事だった。
トラブルで遅くなったって話。
825名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 08:44:50 ID:mvig98ZI
保育園の先生って変なボシが多くて大変だね。
自分1人に何て冷たい、とか思ってそうだけど毎年毎年そんなボシばかりで先生もそんな態度になっていったんじゃない?
うちは幼稚園に行かせてたけどワガママなボシがいなかったから良かった。
自分も自己都合で遅刻欠席なんかをしてたら「だからボシはpgr」と叩かれてたに違いない。
無遅刻無欠席無延長保育で卒園できて良かった。
826名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 09:06:01 ID:0ik6PnPq
>>825 自分が唯一の我儘な母子だったわけだ。
次の母子が変な目で見られるのはお宅の所為なのね。了解。
827名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 09:19:03 ID:mvig98ZI
>>826
そうやってすぐに顔真っ赤にして釣られるのがボシwww
828名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 09:24:35 ID:mvig98ZI
ちなみに保育園スレでもボシは忌み嫌われてる存在だからねw
829名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 12:00:32 ID:SbYvHluu
子供が生き甲斐って...

そんな事は子を持つ親なら当然でいばることでもなんでもないわな
その大切な子供を片親という不幸にあわせておいてえらい自己満足だなW
そのくせシングルって言葉に過剰反応するから困るよ

自己都合優先で生きてきたから気づかないんだろがシングルにKYが多いのは世の必然なんだよ
子にすりゃはた迷惑な話だ
830名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 12:02:03 ID:M0fykpWY
>>826
相手にしなさんなよ。
飽きて去るのを待つのが吉。
831名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 12:04:24 ID:qhOI9ah2
>>828
おいおばさん粘着気持ち悪いよ^^
832名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 12:05:15 ID:M0fykpWY
同じシングルスレでも、シングルファーザースレには出没しないんだな。
たとえネット上でも、女相手でしか叩けないのか。
人間の弱さというものは哀しいな。
833名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 12:23:09 ID:SbYvHluu
自分の家庭も守れない奴がシングルママの味方ってかW

834名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 12:25:36 ID:mvig98ZI
>>832
フシ=わりとまとも
ボシ=DQN
835名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 12:41:46 ID:lI6BLNZy
そっか、春休みか。
こんな天気がいいんだから、画面とにらめっこしてないで遊んできなよ!
836名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 12:56:14 ID:dvK8+rau
>>834
それは大きな間違い
父子スレにいるとかなりオカシイのが常駐しているのがよくわかる
父子スレが盛り上がらないのはそのためだ
837名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 12:58:29 ID:i91L8j1M
あれは父子じゃない気がするけどな。
母子と小梨が混ざってるし。
838名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 14:08:11 ID:9wtnzAq3
テレビを賑わせているのは母子なんだから ひとまとめにされても仕方ないような…(迷惑っちゃ迷惑だ)報道されてることが全てだと単純に思うんではないかな。

しかし既婚者て そんなにまともかな?
勤め先のババアなんか、全員 既婚者だけど自己チューと男好きばっかだけど。
新入社員に相手にされないからって周りにあたるのはやめてほしい…
839名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 17:54:19 ID:0ik6PnPq
今日、卒園式だったママさんどしたかなぁ。

式終わってからお子さんと2人で
外食とかして帰って来るのかな〜。なんてエスパーしてんだけども。

式での様子とか聞きたい。
お子さんが成長した姿を見た
お母さんは、きっとこれからもっと
頑張ろうって思うんだろうな。

子供って親に活力くれるよな。
840名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 19:06:53 ID:khXdOWnA
うちの地域は今日小学校の卒業式だった。
来年はうちの娘も…
絶対泣くだろな〜(自分が)
841名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 21:40:05 ID:DqedLNwX
>>803です。レス色々ありがとうございます。あれからも色々ありまして…。
昨日めずらしく平日仕事休みで、昼間子と外出してたら保育園から電話。
担任の先生で『お母さん面談どうして来なかったんですか?お伝えしてましたよね。困りますが。』
あれ?面談て何?一言すら聞いてませんが。て感じで、さすがに
いつも黙ってる私でもこれにはイラッと来たので反論すると、
『え〜そうですかぁ〜スミマセンでしたぁー(怒』でした。何がしたいのか…。
今週末の終了式があることを知ったのは先週。
来週末の進級式があるのを知ったのは今日のプリント。
ここの園児の保護者は、こんな急な行事に対応できる仕事なんだろうか。
苦情は来ないんだろうか。転園を本気で考えてしまうよ。
せっかくの行事なのに、来月のシフトも決まってるから母ちゃん出席できないよごめん息子。
842名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 21:49:06 ID:0ik6PnPq
>>841 
月初めに1ヶ月の予定表配られないのかい?
娘が通う保育所は予定表を配って後何にも言わないなぁ。

で、前日に「明日、○○があるので9時までに登所して下さいね〜」
ってな具合だな。
予定表を見はぐってると行事に必要なものが揃わないという・・

んでも面談などは保護者の都合の良い時間を聞いて
なるべく都合の良い日と時間にしてくれるけどなぁ。
面談の日は、教室の前に「今日から3日間個人面談です」
と言う張り紙がされる。
忘れてる人は「お!面談か」と思い出す。

後何年通わなくちゃならないのか分からないけど
あんまりなら転園を考えるもの一つの手だと思うけど。
直訴する気はないんでしょう?
843名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 22:25:46 ID:0nmyr01s
>803
それって園そのものがそういうシステムになってるのか
(=803以外の保護者に対しても同様がデフォなのか)
803に対してだけ、そうなっているのか、どっち?

まず、他の保護者なり、他の先生なりに「こんなことがあって」
と探りいれてみたら?
先生がスタンドプレーでおかしなことしているんなら、
他の先生(主任)や園長に相談して解決するかも。

園のデフォだって場合は、見切りつけて転園するか、
上(自治体なり監督官庁なり)に直訴するしかないと思う。

ここは愚痴吐きOKの場だから、吐いていくのはいいけど、
リアルでそんな生活が続くと、胃に穴が空いちゃうかも。

言い訳をしない、ってのを美徳に思っているようだが、
803のこの場合、言い返したとしても言い訳じゃなくて、正論だろ。
言うべきときにいわないで不満を飲み込んでいくと、
相手はそれが当たり前だと思い、あなたの不満には気づかない。
ま、がんがれ
844名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 22:36:08 ID:DqedLNwX
一ヵ月の行事プリントはありますが結構アバウトで、
主に子供の毎月の行事(避難訓練や誕生会)のみの記載です。
面談の件はまったく知りませんでしたが、後の式典について・提出書類については
日付入りプリントだったので保護者全員に対してです。
保育料も免除して頂いてる身で、物申すなんておこがましいと思われないかなとか
屁タレな事ばっかり考えてますが、これからは少しずつでも
意見として言えるようになりたいですね。皆様、ただの愚痴に温かいレスありがとうございました。
845名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 22:44:28 ID:0nmyr01s
>839
保育園の卒園式に行ってきたよ。バスタオルwトンクス
マスカラ5割減wで臨んだけど、ウルウル程度でした。
号泣してる保護者も他にいたけどね。
なんだか卒園児たちがみんな晴れ晴れとしてて、
在園児からの歌や手遊びのプレゼントとかもあって
全体的に「ほのぼのー」でさ。いい式だったよ。

あれ、「いーつのーことーだかー」の歌、替え歌になってんの。
Aメロの「…あんなこと、こんなこと、あったでしょう」のあと、
Bメロはその時期その時期の園の行事とかが盛り込んであってさ。
遠足とか夏祭りとか運動会とか。
いやがおうでも思い出されたw ここらへん、涙フラグ。
あと、担任のスピーチと、保護者代表のスピーチもやばかった。
いい話。しかも、スピーチしながら泣くなよ〜。もらうだろうが!ってw
担任なんか、証書授与で卒園時の名前呼ぶだけで涙声。
厳しい指導で知られてる先生も号泣してるしさー。
なんでか理事長も涙声だしさ。泣きそうになってスピーチ強制終了してるしw
なんなのよもう!この園の先生たち泣きすぎ!
って思ったら、自分が泣くの忘れてたw

ちなみに式終了後、担任の先生を招いて謝恩会。
その後、私の実家でお祝いのパーティーやってきました。
今週いっぱいはまだ保育園に登園して、今週末で入学準備!
がんがれ自分!(特に名前付けと裁縫・・・orz)
846名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 22:58:01 ID:0nmyr01s
>844
面談以外は保護者全員に対して、ってことだと、
他の保護者もきっと困ってるんじゃないかな?
保護者会とか、父母役員会とかない?
そこにいきなり相談を持ちかけられないなら、
送迎のときに世間話にもっていって、同士を増やしたら?
たとえば「私は困ってます。怒ってます!」って言い方じゃなくて、
「うちは仕事のローテでけっこう厳しい感じなんですけど、
○○さんのところはどうです?」とかさw

いや、上のレスで転園か、上に直訴!なんて書いたけど、
ほかにも仲間を増やそう作戦があるな、と思ってさ。
保護者じゃなくても、話しやすい先生に愚痴ってみるとか。

844は自分ひとりで溜め込みそうだから、仲間がいるといいと思ったの。
一人で戦うよりいいかもって。
ま、まとはずれだったらごめん!がんがれ
847名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 00:06:00 ID:mGysZh5h
今日は小学校の卒業式でした。
入学時から40センチも背が伸びて、逞しくなった息子の
ハレの姿に涙が止まらず・・・

寂しい思いを沢山させてしまったけど、頑張ったね。
仕事で保護者会に出られなかったから知り合いが皆無。
皆さん、式後のランチに消えていき、ちょっとガッカリ。
帰宅してから、一人でビールで乾杯しました。
848名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 06:56:51 ID:8EGgqeNd
>>845 
本当に卒園おめでとう!
バスタオルはちょっと大きすぎたかなぁ(笑)

保育園って長いこと通ってる子は
6年間通うんだもんね。
先生たちにも色んな思いがあるだろう。

謝恩会にお祝いパーティまで
お疲れ様でした。

そして・・名前付けに裁縫がんばれwwww
849名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 08:34:46 ID:1C/HJTJ7
去年は保育園の卒園式だったから
この季節になるとあの時を思い出すよ。
悲喜こもごも、色々あったなあ。
このスレの卒業なさったお子さんの親御さんたち、お疲れ様!
ひとまず、乾杯しよう。

>>841
あなた、もうちょっと強く出ていいんじゃないの?
保育料もただの身で、とか、ちと卑屈に考え過ぎなんじゃ?

あなたの保育料がタダでも、保育師の給料が減らされるわけでもなんでもないんだから。
ビシッと、いざという時にはモノ申しますよって態度でいないと
あなただけでなくお子さんにも変な態度を許すことになるよ。

イザコザ起こしたくないのはわかるが
なんでも我慢してりゃいいってもんじゃない。
母子だから何だからって、小さくなる必要はないんだよ。
お子さんだって、うちはお母さんしかいないから我慢しなきゃいけないんだって
歪んだ価値観を持たせることになるよ。
850名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 11:08:16 ID:DctRK11Y
>>841
何でそんなに受け身なの?
先に自分から来月の園予定を聞けばいいじゃん。
担任が嫌なら事務所で聞けばいいんだし。
2ちゃんで愚痴たれる前に自分も自衛のために行動しなさいな。
851名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 11:25:56 ID:huaic+ZR
>>844
保育料は保育園に支払いしてるわけじゃないよ。私達は役所に払って市が保育園に経費渡す。だから悪いなって思わないでいいよ。
852名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 13:05:12 ID:ILlUF9Bs
相談聞いてください…息子は六ヶ月から保育園に通っていて今一歳半なんですが、先生から、
最近友達の事を叩いたり押したりして目が離せないと言われました…
自分が遊んでるおもちゃを触るだけでキレる感じになるそうです

先生は何か家で不満やストレスがあるのではないですか?
と言うのですが…

確かに私は昼夜仕事していて遊んであげられる時間がほとんどない状態です

家でもちょっと何かあると怒りまくっているかんじです
育て方が悪いのでしょうか?
休みの日は沢山遊んであげているのですが…

回りの知り合いにシングルいないし相談できる人がいません
同じような方いませんか?
853名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 13:13:02 ID:xwjO9iOH
それだけの情報でわかるわけがない。

育て方(接し方)が悪いのかもしれないし、発達障害なのかもしれない。
854名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 13:22:48 ID:ILlUF9Bs
ありがとうございます。

めいっぱい愛情は注いでるつもりなのですが
やはり仕事ばかりで淋しい思いをさせてしまってるかもしれないのですね…

発達障害も有り得るんですか?もうすぐ検診があるので聞いた方がいいですね、とても不安です
855名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 13:23:51 ID:DctRK11Y
育て方が悪い。
言い訳しないで平日も遊んでやれ。
普段から怒ってばかりで育てるな。子供は親の真似をして育つ。
温厚な親の子は温厚に、キレてどなり散らす親はキレる子に育つ。
以下特殊な例を出して否定する人が現れるがそんな例は極一部。
保育園の子と幼稚園の子が1年生になり自分勝手な保育園っ子と集団生活に長けた幼稚園っ子に二分されるからよくわかる。
856名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 13:34:48 ID:xwjO9iOH
>保育園の子と幼稚園の子が1年生になり自分勝手な保育園っ子と集団生活に長けた幼稚園っ子に二分されるからよくわかる。
うちも保育園だけど、周りの子を見てるとこれは結構当たってる気がする。
なんか欲求不満を抱えてる子が多いって感じなんだよね・・・。
とりあえずうちは近所の幼稚園に入園できる年齢になったらそっちに入れようと思ってる。
857名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 14:30:56 ID:U2nUqAwc
>>854
愛情は、量じゃなくて質だよ。

たとえ30分でもいいから、心から子供に接していれば
必ず伝わるから、がんばってね。
858名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 14:58:30 ID:1C/HJTJ7
1歳半でそこまでまわりが言い切るのもおかしなものだと思うが?

相談者が何を知りたいかによるな、
一般論で親の意見を聞きたいのか、
あるいはこうした感じなんだが、と障害云々の可能性まで探りたいのか。
後者なら医師板で聞いてみてもいいかもしれない。

私は医者じゃないんで、一般的な親の意見を言うが
言葉も達者じゃないその頃はみんなそんなもんじゃないかな?
自我は出てくるが、まだ上手に言葉で表現できないから
おもちゃ取っちゃう取られちゃう、叩いちゃう叩かれちゃうなんて
しょっちゅうだったよ。
発達の途中にだれでも起こると思うんだけど。
保育士が大げさに言ってる可能性はない?
もし出来るなら、変装して1日保育園で過ごしてみて様子を見てみたら?
859名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 15:09:34 ID:uqjL1XRW
その保育士も情けないな
その都度注意しながら見守るべきじゃないか?
目も離せないってあたりまえだろ

親自身もいい歳して自分の子育てや生活を客観的に見れないのかね
まだ産まれて一年やそこらで子供もかわいそうなこった

これだからシングルってやつは...
860名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 15:37:55 ID:1C/HJTJ7
あのさ、あなたもスレタイ読んでね
いちいちツマラン絡みは要らんよ
861名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 16:22:28 ID:ILlUF9Bs
>>852です

沢山の意見ありがとうございます!
とても考えさせられました。
疲れている時に構ってあげられない時は正直ありますが、ご飯の時や寝るまでの時間などは精一杯話したりしてましたので、
保育士に言われかなり考えてしまってました。

やはりこの時期は自我がでてくるのですね。
でも少なくとも私にも原因がある事はわかります、

冷たい態度をしてしまう時の自分にも本当に腹が立ちます。。
そういう日は寝顔を見てごめんねと謝るばかりです

言い訳になりますが
仕事や離婚など気持ち余裕がありませんでした

息子がどんな感じなのか保育園にも行ってみたいと思います

分がまとまらずすいません
862名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 16:32:03 ID:DctRK11Y
>>861
○○だから○○できない
そんな言い訳は一歳児にも世間にも通用しない
同じシングルでもできてる奴はゴマンといるから
863名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 16:43:31 ID:uqjL1XRW
できてない人間もゴマン以上いると思う
っていうか>>861みたいな余裕がない人がほとんどじゃないか?
でももし離婚ならそういったリスクは予測の範囲であったと思われ自業自得
むしろ流されるままそんな境遇に置かれた子供のストレスは多大なものだろね

無計画、我慢知らず、いきあたりばったりがシングル
864名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 16:53:35 ID:XcqIIox5
へんなのが混じってるが、

【姉弟】近親恋愛に関する悩み【兄妹】3 [人生相談]
☆☆アダルトチルドレン 28人目☆☆ [メンタルヘルス] か?

近所に住んでたら、怖いなあ・・・
865名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 19:22:14 ID:0OL5AKER
>>852・861
あまり自分を責めないで下さい。精一杯、頑張っているのですから・・
お気持ち、分かりますよ。人間ってそんな強い存在じゃない。
気持ちに余裕が全くない時、私にもあります。醜い心だってあります。
たくさん抱きしめたり、“大好きだよ。”って愛情を伝えたり、
可能な限り一緒にいれたら、それで十分だと思います。
1歳半なんだから、まだ全然取り返しもつくし、そもそも子供には
個別性があって、みんなが全員標準って訳ではないと思いますよ。
私は検診などで“言葉が遅い”“乱暴”など色々指摘されて、一時期
ノイローゼだったけど、今は成績も普通より上、お友達もたくさんいて、
あの頃が嘘の様だったと思える様になりました。

だから大丈夫ですよ。気分転換もして、どうか心身の健康を大切に
して下さいね。

866名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 19:27:01 ID:8EGgqeNd
酷い事言う人いるな。
相談に乗って欲しい人の傷口に塩を塗り込むとは。
リアルでも、そうやって人に優しくない行為行動言動を
してたとしたら、荒んでるよな。

まぁあれだ、私も決して出来るシングルではないし
偉そうな事言えないけど

子供はニコニコしてるよ。いつも言ってるけど。
867名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 08:33:40 ID:9gvn5H3Q
コロッケジジイがいるのか?w
868名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 08:45:35 ID:h/knD/gK
なにそれ?
869名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 09:29:46 ID:LTqMZ1yx
粘着さんってスゴイ。
870名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 09:30:29 ID:LTqMZ1yx
>868、粘着さんを呼び出す魔法の言葉だよ。
871名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 12:22:41 ID:IqvNooit
「子どもを見るのが仕事ですよね」と保育士に言う。
872名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 12:58:23 ID:MiNr9dng
なにかにつけ『子供のため』という言葉をつければもっともらしく聞こえるが
一番子供のためにならないシングルになってることに疑問だ

死別は仕方ないが離婚はどんな言い訳も通用しない
一生かけて子供に償う事だ。それこそ自分を犠牲にして
それくらいの罪の意識をもっても両親揃ってるにはかなわないだろう
それくらいの償いきれない失敗を犯してるんだシングルは
873名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 13:35:20 ID:KEV6QOhA
さっき塾の見学・申し込みに行ってきた。某大手チエーン塾。
「とりあえず塾」レベルで、さっさと申し込んで帰る気だったのに、
子どもの教育・性格・しつけについて
お客へのサービスでなく同じ母親として、
2時間も先生に話しを聞いてもらった。
ああ、なんか“ほっ”とした。塾への料金以上のモノが私にはあった。
夫はもういらないけど、こういう風に話しを聞いてもらったり、
相談にのってもらえる人が切実に欲しい。
874名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 15:14:23 ID:96JQUCH8
>>872
あんた可哀想に…そんな重荷背負って生きてるの。
そんな親の子供も気の毒。
875名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 15:19:29 ID:96JQUCH8
シングルじゃないヤシは来るなよ。シッシッ!!
876名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 16:04:40 ID:f83DxIjK
877名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 18:00:17 ID:lLKPrWis
>>874-876

あまりに正論で返す言葉もその程度か...
これだからシングルは...
878名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 18:07:44 ID:f83DxIjK
正論? 誰にでも
879名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 18:11:51 ID:f83DxIjK
スマソ

正論? 誰にでも書けるような一般論でしかないな。

家庭には他人にはわからないようなそれぞれの事情がある。
経験の深い大人はそういうことを知ってるから、そんな単純な言葉で他人を
貶したりはしない。
880名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 18:21:06 ID:lLKPrWis
そう、正論=常識
それを解って無い奴、もしくは今さら後悔してる奴等が子供を不幸にしてる

>家庭には他人にはわからないようなそれぞれの事情がある。

大人の事情ってか?
そんな理由子供にしたら関係ないんだよ
そんな一言で片親になった子供の運命を片付けるのがシングルなんだよ
881名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 19:59:05 ID:JKytb5F4
くんくん…おや?キモイオタク男のにほいがするお
882名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 20:30:27 ID:uXs3lGil
>>873
気持ちは分かるけど、ちょっと優しくされるとハマりそうな気配。
優しい隣人に心開いたら、実はD作先生崇拝者だったりするから
あんまり何でもかんでも話さないほうがいいよ。
私は離婚してから誰にも離婚理由も言ってない。
「何があったのよ?」って聞かれたりするけど
「私がバカなんですよw」と答えるようにしてる。
本当の理由は元旦の名誉が傷つくだけだし、
思い出したくもないから言わない。
まぁ、実際にそういう元旦と結婚してたわけだから
バカな女には間違いないし。
883名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 14:47:16 ID:KG++4z4j
>>880
おまえ何様だよ。視野が狭すぎんし
お前の言ってる事は重大な犯罪を犯した犯罪者と同じ理屈。
おまえも犯罪者だろ。
884名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 15:02:06 ID:ktWu5Hn+
つーか,一般的に典型的な「大人の事情」での離婚で責められるべきは有責者側だけど,ここは
シングルママ&パパスレだから有責者は少ないはずで,ここで>>880みたいなこと吼えてみても
意味ないと思う。
885名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 15:11:33 ID:j3zvKqhZ
両親揃ってる=幸せ
離婚=不幸

って凄い思い込みだぞ。

勿論、死別以外の離婚は大人のせいであって、悪い事ってのは承知の上で書いてるが

幸せや不幸はそんな単純な物ではない。
886名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 15:17:55 ID:qSvzDg6x
随分すさんだレスが多いな…
みんな渇ききってんだね。
前はちょいちょい書き込んで随分 気が楽になってたのに。

『これだからシングルは』
て言う奴に言いたい

『これだから2ちゃんねらーは』
887名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 17:51:00 ID:qZses5IY
以上、シングル2ちゃんねらーの戯言でしたw
888名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 21:53:19 ID:c0GlUhDL
んまぁ大人が片親だからって子供に寂しい思いさせないように
いくら頑張っても
子供は、お父さんが欲しいとか、何でお父さんいないのって言うよ。

現実的にね。
889名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 01:15:12 ID:2G6dQUaf
娘@5歳は、「パパはいらない。ママのこと殴ってばかりだから、パパがいなくなって
よかった」と言っているよ。「ママが殴られるのは見たくない」と。
離婚の理由は、個人個人違うからシングルを叩く人は、
離婚制度がある法律に文句を言うべきであって、ここで叩くのは、ただの
意気地なし。
人様の家の事情なんて、それこそ、隣の芝生は青く見えるだけ、だよ。
890名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 08:16:52 ID:bryzq6Y7
>>889
5歳児にそんな事を言わせるなんてあんた最低だな。
そうなる前に何とかすれば良かったのに。
殴った亭主も悪いがそんな姿を見せてそこまで言わせたあんたも責任あるぞ。
そんな姿は娘に見せない、殴られないように解決をはかる、話し合いをする等方法はたくさんあったはず。
亭主がいない時に娘に亭主の愚痴をたれてたろ?
891名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 08:40:53 ID:BbTZHDhP
>そんな姿は娘に見せない、殴られないように解決をはかる

相手があることだから>>889だけではどうしようもないでしょ

>話し合いをする

ちょっと笑った、話し合いってのは殴ったりしない人とするもんなんだって
892名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 09:07:56 ID:Yl8dYzhP
なに?このスレww
シングル叩いてる奴、無理ありすぎだろww
893名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 09:58:35 ID:3hpHgpb6
シングルの屁理屈のほうが笑えるw

非シングルは子供の立場で語ってるのに対してシングルは自己中目線だからねw
自分の子供だから言う事聞いてりゃいい!みたいな考えだよねw

シングルになりたくてなったんじゃない!って感じだけど傍から見りゃなるべくしてなってるんだが...
これだからシ....
894名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 10:05:27 ID:RZoQa1fp
スレタイ読めば、シングル以外は書き込めないことくらいわかると思うが。
>>1 でスレ立て人さんも「2. シングルを見下した煽りレスが増えています。華麗にスルーを!」と
言ってるしな。
895名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 10:47:41 ID:3hpHgpb6
>華麗にスルーを!

できてね〜じゃんw
896名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 11:00:30 ID:+O4r1HpU
春休みだな〜…

ところで皆花見行く?
897名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 11:58:09 ID:PTj2rF/D
>>896
花見したいけど花咲いてねーw
今日なんか天気予報、雪マークついてたしwwwwww
898名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 14:45:28 ID:bryzq6Y7
>>891
そんな相手を最初から選んだお前がr
899名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 15:37:25 ID:XYH1NcII
>882さん、大丈夫です。心配かけちゃいましたね。
シングルの事には触れていませんし、書類上の事も尋ねられませんでした。
子どもの学習について、現状、対策、親としての対応についてだけです。
(片親なのででなく、働いているのでというシチュエーションで)

こういう普通の事を“ちょっと聞いてもらえる”
“その事で自分が整理できる”。そんな体験が久しぶりだったんです。
900名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 16:36:58 ID:wgkWfQ0C
しかしここに相談とか自己体験書いてくるシングルってとことん痛いね
突っ込み所満載なのに指摘されるまでわかんないんだろか?
こんな親でしかもフォローする相方もいないし子は大丈夫なのかね

901名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 17:03:41 ID:bryzq6Y7
嫌味ばかり書いてる俺でも>>900にはイラッとした
902名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 17:14:54 ID:T6AqNlQf
>>900
そういう体験談も面白いよ。
離婚原因は相手にあるって思いこんでる人がいかに多いかがよく分かるし。
903名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 19:08:36 ID:Uz54iWdJ
>900、はよ巣に帰れよ。

【姉弟】近親恋愛に関する悩み【兄妹】3 [人生相談]
☆☆アダルトチルドレン 28人目☆☆ [メンタルヘルス]
904名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 19:49:36 ID:9Mg7ZifV
シングル叩いてる人は結局何が言いたいの?
ウダ×4執着マジでキモイ!!
言いたい事書いたらサッサと巣に帰りなよ。
親だって1人の人間で、感情だってある。いくら子供の為でも限界はあるだろ‥
「そんな相手を選んでしまった」とも言ってるけど、初めから分かる方が凄いわw
ちなみに私の旦那はプラモ大好き男なんだけど、結婚してからもしばらくは分からなかったよ?
人の隠れた趣味や性癖、モラハラなんかもそう簡単に分かるもんじゃないw

905名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 20:16:27 ID:MJNn2MWt
いつの間にか桜が満開に近い。

今日仕事行くのに電車乗ってたら
高架下の運河沿いの桜が咲いてた。

娘はまだ3歳だけど花が咲いてるのを見て
「おはなさいてるねぇ」などと言うので
近所にある県下でも有名な桜の名所に
連れてってやろうかなぁ。

弁当作って持ってくかなぁ。

その前に仕事の休み・・・いつ貰えるんだろか・・・
906名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 20:33:21 ID:bryzq6Y7
>>904
さすがにそれは付き合いが浅過ぎ。
ママごと婚かデキ婚だろ。
性癖はともかく趣味ぐらいは知ってて当たり前。
907名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 20:36:02 ID:+O3YHRUB

明日、友達と花見するよ。
15人ぐらいになるかなぁ。
楽しみ楽しみ。

息子は今日、友達と花見に行ってきたらしい。
もう親が連れてってやるとかの時期は過ぎたなぁ。

908名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 20:42:02 ID:A11brKw1
花見かぁ。もうそんな時期だよね。
私も仕事終わんないから行けない・・・
関東地方は明日から雨らしいけど、907のために晴れることを祈るよ
909名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 20:43:46 ID:+O3YHRUB
>>906
ウチの元旦はガンダム好きでフィギュアとか
集めてたのは知ってた。
でもまさか萌え系フィギュアまで所有してたのは
結婚後3年目まで知らなかった。
ある日、実家からごっそり持って帰ってきた時に唖然。
まぁ、個人の趣味だからとほおっておいたらエスカレート。
JKとお金なお付き合い。スク水やブルマも出てきた。
さすがにその性癖はほおっておけずに離婚しました。
ほんとにやっちゃダメでしょ。二次元だけならまだ良かったのに。
まぁ、ほんとに分からないもんだよ。どんだけのヲタ度とか。
910名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 20:48:36 ID:+O3YHRUB
>>908
ありがとう。
そう、雨っぽいんだよね〜。
息子は今日行って正解だったよ。
明日のお花見はお料理も友人任せで手ぶら参加。
こんな楽なお花見は初めてだから楽しみにしてるのに(涙)
911名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 21:51:31 ID:MJNn2MWt
そう言えば今日来たお客さんが
公立中学校の先生だった。

話の流れで
「今の子達ってどんな感じですか?
悪い子多いんですか?」と質問すると
「悪い子もいるし普通の子もいる、どの時代も一緒だよ。
でもね母子家庭が多くてね。母子家庭の子が
悪い子になる確率が多いんだよ」
と言っていた。

思わず「ええええ!!うち母子家庭なんですけど・・」
「母子家庭でもキチンと昼間働いて子供の面倒も見ている
うちは両親揃った家と何ら変わらず普通の子だよ。
ただね、親が水商売やってる家の子はみーんな、グレちゃってるよね」
「夜は家にいないから寂しい。朝は寝てるからご飯作ってくれない。
寂しいから外に遊びに出る。悪い友達が出来るってパターンが多いよ」
てな話だった。

こうも言ってたよ。
母子家庭だからって子供が悪くなるとは限らない。
両親揃っててもお父さんがアル中とか働かないとかで
家庭内がめちゃくちゃだったりすると、子供は変になるよ。

家庭に問題があるってのは片親だけが原因とは限らない。
子供に寂しい思いをさせちゃいけないんだって。
それは仕事で家にいないなんてこたぁ関係ないんだってさ。
休みの日にたくさん

「子供を抱きしめて愛情を注いであげれば大丈夫」

なんだって。いい話聞いた。
912名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 21:54:15 ID:MJNn2MWt
追記。

離婚して生活がままならなくなった母親が
夜の商売に出始めるってのが最近多いんだって。
913名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 22:13:10 ID:bryzq6Y7
勘違いボッシーが多過ぎだwww

電車内で子供が騒いだとしよう。
それを注意した人に子供の母親が「子供は騒いで当たり前です。あなたも子供の時はそうだったでしょ?」
と言ったら誰もがおかしいと思うはず。
なぜならそれは周りの人間が言って諌めるセリフで当の本人が言うセリフではない。
「両親が揃ってたってダメな家庭もあるじゃない!!!」と顔を真っ赤にして言うボッシー、もう言わなくてもわかるよな。
それは周りが言うセリフであってダメダメな張本人の口から出るセリフじゃないんだよ。
水戸黄門の印籠の如くこのセリフを吐くボッシーが多過ぎ。
914名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 22:15:04 ID:1NlCETI9
はいはいワロスワロス
915名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 22:26:39 ID:ySMEIdGZ
お花見の時期は桜を愛でる余裕もなく花粉の威力にヘロヘロよ…
916名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 22:40:36 ID:/0BphATL
そっか〜花粉は大変だなぁ。

毎年弁当作って清水神社に花見に行く@京都
なんか恒例行事になっちゃって、子供も今年はいつ行く?ってなってるw
朝から行って、昼に弁当食べて、デザートに抹茶パフェ食べて、晩に寿司(回るけどw)
なんかちいさい遠足みたいで毎年ウキウキする。
917sage:2008/03/29(土) 23:13:46 ID:ildKJDKy
皆さん仕事何してますか?

面接でシングルで子供が小さいと落ちやすいですよね?
918名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 00:02:30 ID:7pHoCLCY
>抹茶パフェ食べて、晩に寿司
超ついて行きたいw

>917
在宅自営です。
919名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 00:14:48 ID:cfXWdTO4
子供が小さいと落ちやすいってのは、あると思いますよ。

私は製造業です。
女性が多く働いている職場で、遅刻・早退にかなり理解があります。
30歳の私が一番若く、育児経験のある人ばかりなので。
とても助かってます。
920名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 00:48:30 ID:4GMEdimz
フルで仕事してるよ。
面接したのは、子供が、1歳10ヶ月。

扶養の子供がいること、しっかり書いたよ。
でも、普段子供をどうするかと、病気の時どうするつもりか、
しっかり対処方法も明記した。病児保育に行くとか、
保育所の延長はいつまでしてもらえるかとか。
あとで、知ったが、そこが同じ子持ちでも、
シングル・両親でもポイントだったらしい。
あと、今までの仕事で、どんなことをしてきたか、
それをどうこの仕事に活かしたいか履歴書に書いた。
普通、職務経験書とかって、別紙に書いたりするけど、
一枚で、以下にインパクト残すか!!と思って、履歴書に書いたら、
20倍の倍率に勝てた。

仕事が大変だと、旦那の給料でも、やっていけないこと無いんだけどね〜といってた人は、結局消えてった。
旦那がいても、いなくても、独身でも、仕事は、仕事。というひとは、残ってる。
921名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 02:31:48 ID:jPRfdzrS
お花見か・・。
明日、体調良ければ行きたいなぁ。

公園で遊んで夕方ぶらっと屋台回って、そっから居酒屋でちょっと飲んで帰ってくる。
夏祭りも他の祭りもこんなカンジ。

最近体調悪くてあんま身体が動かないんだよなぁ。

もっと子供とハシャギたいーー!!
922名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 09:34:52 ID:cEiK8nZh
笑わしてくれるねw

>>900で俺が言ったすぐ>>904>>909みたいな典型w
この場合旦那もアホだが、外に走らない家庭を作れなかった嫁もアホだって事に気づけ
夫婦間のグチなんて結局は両者の責任なんだよw
2〜3回離婚してもわかんないんだろなこういう○○は
923名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 09:42:13 ID:2CPLR2S+
はいはいワロス
924名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 17:37:55 ID:Tg1JQoPH
同じく ワロスワロスww
925名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 18:08:17 ID:/yMCcPPM
922さあ、気がつかないの?自分の馬鹿さかげんにさぁ。
自分の何に劣等感を持ってんのかしんないけど、
自分自身のプライドを保つために「母子は俺より下」
「少なくとも俺はこいつらより上」と思うのは方向違うんじゃねえの?

ここでアンタに怒ってるのは、アンタの考え方の薄さと、
ただ文章の失礼さに怒っているだけで、
本来、アンタが“何らかの”プライドを維持するために
アンタが思う自分より下と思う人間に当たり散らしているだけじゃん。

バレてるよ。
アンタ、ここの住民を馬鹿にできるほどの生活してないでしょう?
ある程度の人生を歩んでたら、それなりににじみ出るもんだよ、
たかが2ちゃんでもね。

自立できてる?学生バイト以外でお金稼いだ事ある?
他人から本気で好きだって一度でも言われたことある?
好きな人とセックスした事ある?
ないよな。悲しいけどないよな。

この後、うそだらけの事を書くんだろうけど、バレるんだよ。悲しいな。
いつか、アンタに心からしあわせが来るといいな。
うち、アンタが馬鹿にする母子だけど、アンタが味わった事のない、
そしてアンタが一生味わえないしあわせを毎日たっぷりあじわってる。
しあわせっていいよ。アンタ知らないだろうけどさ。
いや、知らないまま一人で寂しく死んでいくんだろうけどな。
一人は寂しいよな。だからここにいるんだろうな。2ちゃんだけか友だちは。
926名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 18:24:43 ID:/yMCcPPM
あ、でもここで毒を吐くので圧力抜きしているのならそれはそれでいいな。
また通りすがりの人を殺されたらかなわん。

「殺害の動機については、
 2ちゃんねるのシングルスレで本性を叩かれ逃げ場をなくし
 世間に天誅を下したかったと語っているようです。」
927名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 21:39:12 ID:a9SjOFFp
そうだね。
何でそこまで叩きたいのかよく分かんない。
ボッシーになんかされたの?
自分ちの親が離婚したの?
自力で上に行けないから弱い方相手にして安い優越感に浸りたいの?

「そんな相手しか選べない」て言うけど ウチの知り合いは嫁に散々金むしり取られてた。マンションまで買わされて、転売→現金取得にされてたけど。

男がバツなら可哀想って思うのかね。「そんな女に捕まって可哀想 ガンバレ」みたいな。
女だったら「見抜けなかったお前がアホ」って。

身バレしないと思ってるから何でも書けるんだろね。
リアルじゃ超イイ人ぶってんじゃないの?? それともヒッキーなのかな。

いずれにしても
ちっちぇなぁ… 本気でムカツクなら来なきゃいいのに。
928名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 21:55:59 ID:kz+YJasg
お前等2ちゃんで熱くなんなよw

そうとう病んでるな

929名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 22:01:18 ID:XLL3b5L4
>>904です。

>>906残念ながらママごと婚でも出来婚でもない。
趣味を知らなかったのは、ひたすら隠されていたから。知られて別れようって言われるのが嫌だったんだってw
んで>>922外に走らない?何を?
趣味を?そんなの個人の自由じゃんw
プラモ作って満足して仕事頑張ってくれるなら、何一つ文句ないけど?
休みの日は子供と一緒にバーベキューや野球、色々してくれるし。
アンタさ、結局は何もかも自分が一番なんだろ?ただの膿家脳じゃんw
「俺様1番」なんて思うのは勝手だけど、私から言わせりゃただの基地外w
930名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 22:42:48 ID:Mr8CFDDX
>>929 性格キツそうな人だね。粘着だし。
931名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 23:08:04 ID:cEiK8nZh
>>929

伝わんね〜なw
外に走る=外に女求めるって事

亭主が外に走る時は女房で満足できてね〜からだろがw
KYな口煩いあんたみたいのがいりゃ亭主の気持ちもわかるわな
932名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 23:11:42 ID:cEiK8nZh
>>925にも教えといてやるけど俺の生活なら過去ログにあるからがんばって捜しなw
あんたの浅知恵じゃ大外れだよ残念だけどw

2ちゃんで頭沸騰してる方がプライド高そうだけどねw
933名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 00:29:06 ID:Zo8ytwbH
だからさぁ、スレタイが「シングルママ&パパ専用」なんだってば。
それ以外の人は書き込むなよ。
934名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 01:51:19 ID:K2TKasY7
あのさあ、アンタが思ってるほどアンタに興味ないのよ。わかんない?
過去スレさのぼれ?笑わせるじゃん。
そういう提案・そんな事書く自体がバレるっちゅーの。
もうスルーに移るよ。みんなごめんね。
ちょっと釣られてみたかったのさ。仕事の原稿待ちで退屈でした。
今夜は徹夜だよ。うまいコーヒー淹れよう。でも最近は番茶も好きだ。
体を冷やさないらしいよ。緑茶は冷やすそうだ。
935名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 06:36:57 ID:Rw8vP+JQ
>>922 みたいなのが嫁もらったら間違いなく悲惨な離婚して
子供や嫁を泣かす。

あ、でも>>922じゃ嫁さえ貰えないか〜かわいそーーー
936名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 07:24:17 ID:kN6r3ke2
趣味は隠すよねぇ…

付き合ってるからって何でもさらけ出すわけじゃないし、格好つけたい期間でしょ。

私の元旦那は某声優の大ファンでCD・書籍はほぼコンプ。
ダンボールに大事にしまってて『え!?』て思ったけどね…。

友達の旦那は車が大好きで しょっちゅう「○○て部品つけるって訊かないの。お金ないのに」て言ってるし。

結婚してから変わる人間の方が多いんじゃないの? 『見抜けない』のは当然じゃん。恋愛中て冷静な判断出来なくなるし。

>>934そんなに煽るのはどうかと思うけど 同意。
時間かけて過去レス探すほど暇じゃない。
息抜き程度に覗いてるだけだし。
絡んでくる子は何かしらあるんだろうなとは思うけどね。
937名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 10:05:15 ID:F+ePyAzJ
いや、まあ、なんだ。
春休みだよね
938名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 10:54:48 ID:WvR9jD5a
ここはシングル専用スレなんだから、
粘着くんはスルーしましょうよ・・・
荒れすぎてて見てらんない
939名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 11:50:21 ID:DeFt5OoN
かまう馬鹿がいるからだよ。
さんざん釣られてから暇だなんだと理由後付けしてりゃ世話ない。
940名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 13:00:20 ID:uBu5T8ec
まだ絡むか。まあいいや、華麗にスルーーーー。
サクラが綺麗だ。
うちの隣の公園は今満開。子どもが小1の時に育てたアサガオの種がある。
今年はちゃんと植えよう。でも大量に取れるタネが問題。
生物と思ってしまうので捨てられないんだよね。
941名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 13:17:24 ID:DeFt5OoN
>>940
あんたサイテーだね
荒らしにかまう奴がいるから荒れると言っただけでしょうが。
しかも「いいや、華麗にスルー」と書いてる時点でスルーになってないんだよ。
942名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 18:07:40 ID:HhRgYHDt
そうスか。サイテーす。踊るようにスルーーーー。
943名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 01:01:48 ID:4KAcoUam
やっべ、まーた眠れない〜!
明日は学童保育の初日。
小学校の入学式は7日だけど、明日から学童はスタートするわけで。
子供は自分で持っていくものを支度して寝たけど、
親のほうが寝られないよ〜。
裁縫は完了したが、全部名前付けた?忘れもんはないか?
ああ、おやつ代の振込用紙!
なんつって、夜が更けていくよ。
しかも明日から給食が始まるまで、しばらくお弁当だよ。
これまで遠足の日くらいしかお弁当作ってなかった自分には
毎日のお弁当はハードル高いよ。
キャラ弁なんてむりむりむりー!

でも、子供は楽しみにしてる。学童もお弁当も。
子供に「いやだー」って泣かれるより、そのほうが幸せだよな。
楽しく通えるように、かーちゃんもがんがるよ。

つか、やくいーん!
役員になっちまったしな。orz
いや、自分で手を上げたんだけどさw
保育園の役員が昨日で終わったと思ったら、明日から学童の役員か…。
ま、いいか。
忙しくてジタバタしてるほうが、ヒマこいて泣いてるより性に合ってるわ。

あー、もう寝てもいいんだよね?
もうちゃんと準備できてるよね?
もっかいチェックしたらベッドへGOだ!
944名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 05:06:09 ID:o24RZsh4
うちも今日から学童。
お弁当作らなきゃ!

ところで、地域の子供会に入るかどうか、
連絡しなくちゃならないんだけど、普通、入るものなの?
上の子の小学校と学童、下の子の保育園の行事だけでもいっぱいだ。
子供会の行事は子供が喜ぶだろうけど、準備の手伝いしなくちゃいけないだろうし…。
そうそう何回も仕事抜けられないよ…。
迷っててなかなか連絡できずにいる。
945名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 09:12:56 ID:Tk6uuuSl
やっと休みだーーー。

明日明後日と連休ーーー。

洗濯・掃除・歯医者に皮膚科。それと小児科・・・
忙しいけど天気が良いから
娘を近所の花見で有名な公園に連れてったる。

まだ小さいけど、花を見ると「ちれいだよねぇ」
と言うので
きっと喜ぶ。そして母も喜ぶ。屋台で焼きそば・たこ焼き
じゃがバター(笑)
946名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 12:15:29 ID:z5Gl6gzc
子供会にはいってるよ。
うちの地区は運営・準備には親の参加はしなくていい。(役員は別)
学童に通ってる半分くらいの子は子供会にはいってないみたい。

ぶたん遊ぶのが学童のつながりばかりになってしまい、
「○○はいつも学童の友だちと」と言われてたけど
子供会に参加すると、そういう印象も薄くなるみたい。
友だちは広くとと思われるなら子供会はおすすめですよ。
947名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 12:17:07 ID:UDRoMQY1
当たったっ!!!!!!!やっぱ世の中神も仏もいるっ!!!!
イッセンマンっ!!!!!!!!!!!!
やったーーーーーっ!久しぶりに焼き肉でも食べに連れて行ってやろう!!!
948名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 12:24:19 ID:Azn+kIXV
↑どうせなら,もっとデッカイこと書いて欲しかったなー。
949名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 12:25:00 ID:UDRoMQY1
>>948
当たったっ!!!!!!!やっぱ世の中神も仏もいるっ!!!!
イッセンマンっ!!!!!!!!!!!!
やったーーーーーっ!久しぶりに焼き肉と寿司でも食べに連れて行ってやろう!!!
950名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 12:26:09 ID:sxBOscBt
えーー?
みんなのとこって言われないと入れないの?
こっちは自動的に入ってたよ。
会費は家賃の時に大家さんに払ってる。
951名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 13:39:11 ID:7hJrisn0
皆さん仕事は土日祝休みですか?
952名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 16:03:39 ID:Tk6uuuSl
毎週火・水連休です。
953名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 21:03:34 ID:xZdQWPxN
せめて小さい間だけでも一緒にいたいんで せめて日曜だけでも休みなとこ探してる。ワガママかなぁ…。

桜はまだかなぁ〜
突風吹き荒れ 軽く雪降ってました。家がミシミシで子がビビってた…
954名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 21:38:04 ID:ekeIpjmy
七月にシングルになる未婚です
養育費も認知も無しで現在実家なのですが、実家は本当に田舎(最寄のコンビニまで歩いて30分)で学校や病院も遠いし市からの手当ても少ない地域なので、
産まれたら少しは発展した地域に引越したいなと思っているのですが無謀でしょうか?
955名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 21:41:50 ID:7hJrisn0
土日祝休みで探してるけど田舎のせいかないんです
連休明けには学校で休み中の事の作文あるから
困ってます
956名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 22:22:09 ID:+qr1SIrq
無謀だろ〜 実家がいいよ
957名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 22:57:47 ID:eudHSv0B
去年からブログ始めたんですけど、今日ブログで知り合った人から
女性として良いなぁと思っている、と書き込まれました。

離婚して3年・・・子供もまだ小学生だし
家族第一主義!!恋愛なんてしない!と心に誓って生活してきたんだけど
やはり嬉しかった&すごく単純な自分にちょっととまどってます。

今夜は鼻歌が出てしまい、子供の喧嘩にも目くじら立てず
我ながら呆れるほど上機嫌です。
今まで、離婚した人が異性にトキメいている書き込みとか見ると
こいつ馬鹿じゃない!?とか思ってたのに
馬鹿はあたしだった・・・。
舞い上がってるので、地面に落ちるようにしえもらえませんか?
冷静な自分に戻りたい。
958名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 23:03:07 ID:S4xY2HpO
入学おめでdございます。
学童か・・確かに給食が始まるまでの弁当はツラかったな。
花粉症で死にそうで(今も)死に物狂いだった。
小学校を卒業してしまうと、何だかあっけない。
今思えば、保育園時代より小学校の方が融通きかなかったな。
959名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 23:43:57 ID:ZA2iMRDw
>>954

正直無謀。
数百万の貯金と、きちんと稼げる仕事があるなら可能かな。
960名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 01:41:47 ID:Ym18NaCS
>>957
地面に落ちてドヨーンママより鼻歌フンフンのママの方がいいんじゃない?

ただ、会ったらダメ!!
間違いなくドヨーン。

それだけならいいけど、あなたが事件に巻き込まれてしまって、子供は一人で生きてくことに…って匂いが50%以上ある。

最近怖いニュース多過ぎ。
961名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 06:22:41 ID:TmOJCmee
子供会について迷っていた者です。
会長さんに、様子を聞いて考えてみようと思います。
ありがとうございました。
962名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 10:26:59 ID:Bpey2BVH
960さん、どうもです。
会うことは100%無いです。
そこまで馬鹿じゃないと自負してます。
けど、自分のウキウキぶりがイタくて・・・。

子父さえ、愛情を注いでくれなかったのに
他人の種に愛情を注いでくれるような
奇特な人がそれほどいるとは思えないし。

ちょっと嬉しいニュースとして、胸にしまっておきます。
963名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 15:07:50 ID:MG2g2by2
わかる。ものすごくわかる。
心のどこかで「こんなちっちゃな事でウキウキする自分ってどーよ」と。

最近の私は、休憩のコーヒーを飲もうとしてたら
バイトくん(お互い恋愛感情まったくなし)に
「○○さん(私)のコーヒーうまいですよね、一緒に飲みましょう」と
言われた事と、
ス○バのおにーさんに「そのジャケット似合ってますよ」と言われた事。

家族以外の人に“なごみ”の時間を共有しようと言われたり、
自己完結してるはずの物を他人に気がついてもらい、
評価してもらう(しかもお褒め)のがこんなにうれしいとは。W
964名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 17:19:02 ID:ZJWpepfS
親身な心遣いはほんとうれしいよね。
うちも息子の塾の先生やスポクラの若いコーチに
何かあれば僕でよければいつでも頼ってください、
的なことをいわれると凄くうれしい。
頼ったことは一度もないし頼らなければならないことも何も起きないけど。
965名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 17:54:20 ID:74kmxcR6
一般家庭の日常ではあたりあまえにある事なんだが...
966名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 23:15:07 ID:0iTSGHyb
以前、自転車の練習をスポーツ家庭教師に依頼しようか悩んでいたものです。
結局5日間お願いし
今日、なんとか広い公園を一人で一周できるようになりました。
うれしそうに走る息子を見て、なんで悩んでしまったのだろう、
なんでもっと早く行動しなかったのだろうと反省しきりです。
25000円もかかってしまいましたが、どんなものより価値のある買い物でした。
いろいろ相談にのっていただきありがとうございました。感謝しています。
967名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 23:54:50 ID:VWYQxR+6
ちょっとの事で感動できるって良いことだと思うけどなあ…
968名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 07:23:23 ID:sQCL6WXT
>>966 
良かったね!
969名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 21:18:25 ID:9r7XnViX
>>968
うれしそうに走る息子さん、もうすぐ道路走れるね。
5年生だから、車とか歩行者を意識しながら安全に走れそうだ。
なんだか私も励まされたよ。良かったね。
970名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 21:20:14 ID:sQCL6WXT
>>969 いやいや安価間違ってないか?(笑)

激しく同意なんだけれどもね。貴方に。
971名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 22:18:42 ID:o9JFSxzT
所詮、女は女だね。
972名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 10:05:46 ID:5F9gYoCa
男も男だけどなw
973名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 13:34:48 ID:1Wz/6Zth
子も子
974名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 14:17:32 ID:U4JOmDCU
マゴマゴ
975名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 11:43:00 ID:AwGUvy6U
>>970
新スレは?
みんな遠慮して書き込まないじゃん。
976名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 19:28:45 ID:8RRni6uR
970踏んだらスレ立てるんだっけね。

えっと・・・困った。
977名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 19:33:31 ID:8RRni6uR
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1207391558/

立てました。初めて立てたので、至らない点があるかも
知れません。ご指摘を。
978名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 20:30:15 ID:AwGUvy6U
>>977
スレ立てお疲れさまー!
大丈夫、キレイキレイ。
979名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 06:24:44 ID:W57jBWGy
>>978 夕べは早くに寝てしまいました。

ありがとう。
980名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 01:47:24 ID:cpoHp84Z
>>977

チラ裏
小3になった息子に「時期が違うけど…」
とお年玉を貰った。「100円がなくてごめんね」とダラクマの袋に
○○(私の名前)ちゃんへ書いてあったよ。金額は35円・・
でも嬉しくてちょうどポケットに60円入ってたから
「後2円たしてがりがり君でも買いなよ」と60円あげてしまった。
小梨の妹が二人いるのだが、両方にこの話をしたら上の妹は
「良かったね!良い息子だね」と返してくれたが下の妹は「こんなので喜ぶなよ」と
言われた。お金問題じゃなく何かをプレゼントしてもらったことが嬉しい。
981名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 11:05:23 ID:QbsFhKQj
ハロワに行ったよ。
先月まであった母子窓口なくなった。全部一般扱いだって。
母子支援プログラムも終了?
扶養手当てを受けるための紙には 母子支援プログラムを受けているか、もあって事業者確認印の欄もあるし… よく分からない。

つか 一般求職者も多いなぁ… 倍率高い
982名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 13:14:41 ID:2T58Ekml
土日祝日休み、残業少なめの事務職なんて正社員はもちろん派遣でもすごい競争率。
0才児持ちで実家の援助なしシングルの私はことごとく連敗中。
もう凹むの通り越して、ハイ次!って開き直るようになってしまった。(つд`)
983名無しの心子知らず