子供がいるのに離婚する奴って何なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 01:59:15 0
くみこがおおあばれのまきwww
953名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 06:36:41 O
母子家庭で育った奴がまともな人間になるわけない。
動物並みの理性の奴から生まれた子供は間違いなく性格歪む。
付き合ってる相手が片親だって知ったら結婚する気がなくなるね。
そんな家庭で育ったとまともな家庭が築けるわけないから。
954名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 07:14:45 0
そんなこと言う>>953のの伴侶が心でしまうでしょう。
そんでオマエも同じだなw

955名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 17:50:23 O
母子家庭で育った奴がまともな人間になるわけない。
動物並みの理性の奴から生まれた子供は間違いなく性格歪む。
付き合ってる相手が片親だって知ったら結婚する気がなくなるね。
そんな家庭で育ったとまともな家庭が築けるわけないから。
956名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 17:53:50 0
死別しても母子家庭なわけで
957名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 18:54:01 O
父親は私が2歳の時に癌で亡くなったので、それからずっと母子家庭でしたが何か?
958名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:01:11 0
>>953・955
は基地外だから、相手にするなよ。
誰もこんな事思ってないから。
959名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:04:00 0
離婚母子家庭については、こんなふうに思ってるやつは多いよ。
960名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 21:48:00 O
母子家庭を見下してるのは大体専業主婦だよね
961名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 00:42:37 0
>>960
それはあるね、あとは愛のない夫婦生活でも我慢して家庭を維持してる女。
962名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 00:58:23 0
離婚ってなんでそんなに悪いかな?
私は離婚していないけど、うちの母親、父親といがみあって暮らしている
町内の寺のおばさんは離婚していて、都合のいいときだけ奴隷みたいに
町人を呼んでなんたらかんたら・・・勝手に離婚しておいて・・・
そんなに羨ましいなら離婚すればいいのに
生活費稼げないし遺産ふんだくるまでは離婚しない模様
早く死んでほしい、父親も母親も
963名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 00:58:59 0
だから、離婚できない低能女の僻みだってw
964名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 01:01:27 0
>>955
母親がいない場合、ウザイババアがいなくてよかったと思うけど
965名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 01:03:41 0
だいたい両親揃ってる家庭の子供だけだよ、母親うざいだの父親うざいだの言ってるのは。
片親だと冗談でもそんなこと言えないw
966名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 02:29:00 0
いがみ合ってる時点でアウトだろ。
「子供の為」とか言わずに「自分の為」と言うのなら離婚してもしなくてもどっちでもいいよ。
もし「子供の為」と思うのなら命懸けで夫婦仲を良くする努力をしろよ。
私の半分はあんたじゃけじゃなく相手の血なんだぞ。
967名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:48:57 0
>>965
同意

【憎い】両親がもの凄く嫌いです【うざい】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1145284677/l50
ここ見てごらん、両親いながらにしてロクな教育できない夫婦の子がたくさんw
968名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:24:21 0
>>962
離婚したおばさんってのがどういう人かわからないけどさ、離婚したことで
他人に嫌な思いさせてるのが事実なんでしょ。
それに対する愚痴を、羨ましがってると取る意味がわからない。

もしあなたの母親が離婚して、経済的に自立できなかったら一番迷惑を被るのは誰かな。
そのへん考えて「離婚すればいいのに」って言ってる?
生活できないから生保、となれば社会全体のお荷物になるし、子供を頼るようになれば
困るのはあなた自身だよ。
離婚しても、元夫の愚痴を言わなくなるという保証はどこにもない。
むしろ生活のことで愚痴が増えて、余計に嫌な思いをする確率が高い。
離婚しないでいてもらって、あなたが親と疎遠になるだけでいいと思うんだけど。

>離婚ってなんでそんなに悪いかな?
離婚が悪いことだと思えないようなら、結婚もしないほうがいい。
969名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:26:38 0
> 母親が離婚して、経済的に自立できなかったら
そういう母親だからこそ子供に馬鹿にされるんじゃないの?
970名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:30:40 0
でもって、離婚して母子家庭でもきちんと生計立てて暮らしてるのが羨ましい離婚できない依存女はいるのは事実。
>>968にあるような母親が、離婚家庭を悪く言い、離婚しないことを正しいと闇雲に根拠なく信じてる場合もあるんだよ。
なんというか、子供の為と言いつつ、それを逃げの対象にしてるのが子供にバレバレなんだよ。
971名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:56:35 0
>離婚しないことを正しいと闇雲に根拠なく信じてる

現実を見れば、根拠がないなんて言葉は出てこないはずだよ?
母子家庭の貧困率は深刻だし、母親が連れ込んだ男が子供を虐待するとか
よく耳にする話だよ。
養育費の不払いもかなり多いし、親子双方にかかる負担も重い。

親の不仲を目にするのは確かに子供にとって辛いけど、離婚したら
それを見なくてすむようになるだけで、かわりに他の不幸が降りかかるってことは無視できないよ。
しかもその新たな不幸は、より生活に深く関わる問題であることが多い。
とくに生活苦は、のちのちの人生に関わる大問題だよ?

離婚を正しいことのように言ってる人のほうがよっぽど、根拠のないことを
闇雲に信じているように思うんだけど。
972名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:59:24 0
>>971
どっちもどっち。
ただ言えるのは、子供の為にといって離婚しない母親の大半は
離婚後の貧困を一番に心配してるという事実。
973名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:01:32 0
そしてその答えは、「金」が一番大事ということ、
その一番大事な金を自分自身でなんとかしようとしない無力さと改善の余地がないところ。

子供に馬鹿にされてもしかたないよね。
974名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:03:19 0
親が離婚することで子供が受ける迷惑って、なぜかあまり考える人がいないね。
別に暮らしているほうの親と会うときに、もう一方の親に気を使わなきゃならないとか
生活面でも貧困に耐えたり、とくに母子家庭の場合は低収入が多いので
母親がかけもちで働いてたりするとほとんど親子の時間がなくなったりとか
辛い目にあうことがかなりあるんだよ。

親の片方がDVだとか多重債務者だとか、離婚後の生活と現在とを天秤にかけて
離婚後の苦労のほうがマシと思える場合ならともかく、今時はみんな簡単に
離婚しすぎなんだよ。
実際は自分が、嫁姑問題に疲れたとか夫が家庭的でないのが嫌だとか
自分の都合で別れたくなったくせに「こんな男なら子供のためにならないから」
「母親が笑顔でないと子供が不幸だから」とか、勝手なことを言ってさ。
安易に離婚する人のほうが、子供をダシに使ってると思う。
975名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:04:31 0
簡単に言えば、母親が自分で子供との生活をやっていけるほど稼げないor稼ぐ気がないから
親の不仲を見せることくらい我慢しろと子供に要求してるんだよ。
じゃなかったら夫婦仲良くやっていくべき。
それも出来ない、離婚もしない、稼がない、じゃ何を言ってもいいわけにすぎない
と言ってるんだよw
976名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:09:53 0
>>974
2ちゃんしてる暇があったら親子の時間に宛ててください
>>975
同意
977名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:13:44 0
>>976

お前もなwwwwwwwwwwwwwwww
978名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:15:19 0
>>976は、子供を放置しすぎだね。
こういう女に限って偉そうにする
979名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:17:57 0
子供いないけどw
980名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:19:46 0
ちなみにうちの母親も>>974みたいに能書き垂れる女だわw
口じゃ偉そうに言うけど、頼りにもならない飯はまずい、父親に浮気はされるわ
俺も相手にしていない
981名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:21:34 0
あげくには「やってあげてるのよ」って上から目線
誰も頼んでないんですけど?みたいな感じ
必要とされてない親に限って親子の時間とか言うんだよね
982名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:23:14 0
うるせー
983974:2009/01/07(水) 16:26:05 0
私は親に離婚された子供の立場なんだよ。
親の離婚で迷惑かけられたから、安易に離婚するなと言ってるわけ。
夫婦仲良くやってもらえりゃそれに越したことはないよ、でも無理だとなったときに
じゃあ「経済的に自立できるから、あなた片親家庭で我慢しなさいね」
と離婚を選ぶ親はおかしいと思う。
片親になれば親の喧嘩は見ずにすむよ、でもそれだけ。
子供の前で不仲を見せるような親はさ、離婚しても結局相手の愚痴は言うし
(たとえば養育費のことや面会のこと、相手の再婚のこととか)
自分第一な点はかわらないんだよ。
だったら不仲でも、経済的に余裕があって、形だけでもまともな家庭になってたほうがいい。
うちの場合は、両親とも離婚後数年で再婚して、私の居場所はどこにもなくなった。
離婚すれば幸せになる、離婚が子供のためになると盲目的に信じてる奴は
想像力がないよ。
984名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:28:46 0
>>980
親が離婚したらそれが改善するの?
985名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:39:57 0
>>974に同意する。
でも、稼げないとか煽ってるのは
いつもの専業叩きだから相手にしない方がいいと思う。
986名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:51:22 0
>>974
まったくもって胴衣だな
987名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 17:17:49 O
>>994
はあ?お前なにいってんの?バカなの?死ぬの?
988名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 17:19:01 0
994に期待
989名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 17:26:44 0
>>983
どっちがいいかなんてそれぞれの家庭によるよ
うちの離婚原因は父親の多重債務、母親は朝から晩まで働きづくめであまり構ってもらえなかったけど
父親の借金返済に身を粉にするなら子供だけのために働きたかったと言ってた

おかげで経済的には不満はなかったし、父親からはもう何年も音沙汰ないので
そういう父親だったんだろうと思ってる
強いて言えば、不仲で離婚しない人も含めて相手を見る目がなかっただけのこと
どんな親でも完璧はないものだよ
離婚すれば、しなければというのはどっちもメリットデメリットはあるわけで
論ずるのは無駄なような気もするな

そりゃ両親仲がよくて金持ちなら何も文句はないけど、逆にそんな家庭のほうが少ないと思う
990名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 22:49:55 O
離婚はしてもいいが、再婚はするな
991名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 01:13:32 0
親子の時間とかばか?
そんなの幼児期のたった数年だよね
小学高学年になってもまだそんなこと言ってると
過干渉とか束縛とかで子供にうざがられてロクなもんじゃない
992名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 08:33:26 0
そのたった数年がその後の数十年決めることが多いんだけどな。
大きくなって親ともあまり話さなくなったり、社会人になって家出てなかなか会うことがなくなっても、
幼児期に一緒に出かけたり誕生日を祝ったりという記憶があるのとないのとでは大きく違うと思う。
親を大事に思う気持ちや、自分も大事に育てられたっていう基本的な人間形成に必要なのだと思うよ。
993名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 08:45:50 0
離婚したら、幼児期に一緒に出かけたり誕生日を祝ったりという記憶がないとでも思ってるのかw
994名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 08:48:40 0
なんかこのスレは偏見の塊だなぁ
物を知らないと偏見も強いんだなってつくづく思った
995名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 09:04:17 O
子供の為に 多少の夫婦間のイザコザは我慢しろ と言いたい。
片親なんて可哀想だし カッコ悪いじゃん
996名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 09:05:08 0
>>993
幼児期に離婚したらすごく減るんじゃないの?
母子家庭になって必死で働いて、普段の食事すら一緒に食べるのも難しいとかさ。
自分のために親が一生懸命働いて育ててくれたんだって、そう思うしかやってられないよ。
感謝の気持ちはあっても、じゃあ自分もそういう子育てをしたいとは思わない。
997名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 09:15:52 0
>>994
じゃ、あえて聞くけど、この場合
モノを知ってるって、どういうこと?
998名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 09:17:03 0
嫌々一緒にいるよりも
きっぱり別れて精神的に幸せになった方が良いじゃないの
999名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 09:24:24 0
>>998
自分一人ならね。母の幸せ=子供の幸せではないから。
よっぽどのDVやサイマーとかじゃない限り
多少の不仲でも夫婦という体裁を保ったほうが良いでしょうね。
子供にとったら離婚するほうがはるかにデメリットが大きい。
1000名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 09:26:31 0
1000ならみんな離婚
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎