■公文式ってどうよ?■7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
公文教室(通信を含む)について、情報交換しましょう。

前スレ
■公文教室ってどうよ?■6
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183934777/l50x
21:2007/10/15(月) 11:06:27 ID:anv9RxMy
公文「教室」だと、通信が入ってないような印象を与えるので、公文「式」に
スレタイを変えました。

公文の教材で勉強している人も、これから勉強しようと考えている人も、
教材、進度、教室の先生などについて、いろいろ情報交換しましょう。
3名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 11:35:39 ID:wrPpuGSo
過去ログ一覧

■■■公文教室ってどうよ■■■ dat不明
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1147688769/
■■■公文教室ってどうよ2■■■ dat不明 
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158049976/
■■■公文教室ってどうよ3■■■
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1164296758/
■公文教室ってどうよ?■4
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1170577228/
■公文教室ってどうよ?■5
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174111210/
■公文教室ってどうよ?■6
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183934777/

>>1 乙です
4名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 11:49:56 ID:wrPpuGSo
ごめんミス訂正 初代と2代目の過去ログはlife7が正解。
鯖移転時に専ブラがログのURL書き換えてたorz 失礼しました。

■■■公文教室ってどうよ■■■
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1147688769/
■■■公文教室ってどうよ2■■■
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158049976/
5名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 00:12:20 ID:zqo5Zta9
関連スレ

公文VSそろばん
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173066517/
6名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:03:24 ID:bEsWOxIL
>>1
7名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 00:33:49 ID:Z1GQwYyV
KUMON公式ホームページ
http://www.kumon.ne.jp/index.html

KUMONモバイル
http://kumon.jp

地味に保守ってみる
8名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 04:05:47 ID:YreS8GYu
9名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 20:11:26 ID:MIZYBcmG
ビルの管理やってて公文入居してるけど

・となりの人とトラブルおこして追い出した

・廊下を勝手に待合室に転用

・こちらの注意は一切無視

・子供第一

・クレームつけ放題

あんな奴ら見てるともっと事件起きちゃえと思うよ
10名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 13:14:24 ID:W4HNZn2F
>>9
事件?
11名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 17:58:46 ID:ks2TBhlK
公文で漢字検定を勧められて8級受けるんだけど、漢字検定用の参考書を買うのがバカらしかった
公文で漢字の勉強してんでしょ?
しかも漢字検定なんて3級から受験すればいいんだよヽ(;'Д`)ノ

幼稚園時代に10級、9級受験させたんだけどさ…
12名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 08:39:16 ID:TutGtMXK
>>11
絶対受験しなきゃいけないの?
任意なら、もう少し学年が上がってからにすれば良いのでは。
公文って、小学生課程の区切りの修了検定はないから、
ある程度の学習の確認として受験する気で受けても良いかも。
その辺は親の考え次第だとは思うけど。
13名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 01:22:24 ID:tXr/DpHN
うん、「我が家はは3級からで良いと考えますので…」でオケっしょ。

しかし、前スレでは「漢字検定対策のため、教材の漢字部分の
徹底学習を強いられ、読み物を楽しみたい我が子は戸惑っている」
という書き込みがあったばかりだ。

公文に何を求めるか、どんな良い教室か、ほんと人それぞれだね。
14名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 09:05:22 ID:xWtLBUJT
公文の教材の中で漢字を勉強するのは限られた時間でしかないため、定着するのが難しいのではないかと思います。
そのため、漢字検定対策でしっかりと学習させたいのだと思います。
これは先取り学習しているお子さんに特に関係あるのかなぁと。
確かに9級、8級なんて持っていたって将来何の役にも立たないけど先取りを進めていく上で必要なのかなと思っています。
15名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 17:59:29 ID:UMfckt9b
でもさ、先取り学習で漢字をしっかり覚えても公立の小学校だと、無駄に漢字の書き取の宿題が出て、面倒だよ
16名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 23:05:13 ID:Bu+SWrAQ
>>15
ん?
しっかり覚えたのなら、宿題は復習になっていいんでない?
17名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 07:31:43 ID:1BQNipFR
公文って低学年の気休めだろ
18名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 11:24:32 ID:1BQNipFR
>>14
先取り学習なんて無意味。小学4年とか5年になったら
低学年時代に遊んでた進学塾の地頭が良い連中にゴボウ抜き。
ましてや公文や漢字検定なんて・・何の意味もないだろう。
1914:2007/10/26(金) 09:46:53 ID:OKAvdCyH
>18
公文は他人と比較するために学習するものなのですか?
上には上がいるのは当然だと思いますけどね。
20名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 14:20:49 ID:9PEcHlj7
>>18
ピアノを習ってる子供に「ピアニストにでもなるつもりなの?」
空手を習ってる子供に「F1の選手にでもなるつもりなの?」
バレエを習ってる子供に「バレリーナにでもなるつもりなの?」
サッカーを習ってる子供に「Jリーグ選手にでもなるつもりなの?」

と言う近所の人を思い出しました。
21名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 15:42:51 ID:DSJjML0e
>空手を習ってる子供に「F1の選手にでもなるつもりなの?」
何故?
レーサーになるのに空手は必要なの?
他はわかるけどこれだけはわからないorz

先取り学習については、先取りすべきなのではなく、
学年を超えた範囲まで学習出来る子が学習すれば良いって感じかな。
学年相当の学習内容がきちんと出来ていない子に
無理に先取りさせても意味はないしね。
19さんの言われるように、公文に限らず学習は誰かと比較する材料ではないですし。
受験ともなれば競争にはなりますが、それと公文の学習進度とは別問題ですしね。
22名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 19:55:25 ID:9PEcHlj7
>>21
K1と間違えたみたいですorz...(なんかあるよね?格闘技の…)
23名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 21:35:05 ID:BgUzRNUl
親バカキタコレ
http://plaza.rakuten.co.jp/syuu0401/
24名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 23:48:40 ID:bhcWhpOJ



      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.似たような内容を何ヶ月もしたお。でも英語は基礎から出来て良かったお。
   |    (__人__)    |  
   \    ` ⌒´    /
   /              \
25名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 19:36:42 ID:lQJQGxXg
>>23
おもしろ〜
ほんとおばか。
あーはははは。
26名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 19:41:19 ID:lQJQGxXg
基礎はできるようになるかもしれないけど
その後の応用がきかなくなる気がする。
(行った事ないが)
ルールだけ覚えるからその先頭使わなくなりそう

実際友達を見ていて思った。
小6のときなんだか高校くらいの数学問題解いていた。
しかし実際高校生になったら
まったく低い学校に入学した。
あれ?
私の方が上???
(あんなに自慢してたのにね〜プププ)
27名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 19:59:16 ID:yuEjwnqH
>>26
記憶力いいな。

たぶん親も本人の自頭わかってて公文やらせてたんじゃないかと、
頭いい子は低学年で公文、高学年から塾だっけ?
幼稚園で先取りやって忘れるより、6年生で先取りぐらいなら何もやらないよりはマシだったと思う。
28名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 00:57:11 ID:feDC7vJy
無料期間についてなんですが、
前に通ってた教室は無料期間になると、国語やってない子は国語。算数やってない子は算数。と、「学校で遅れていないか確認しておきましょう」とやってたんだけど、
普通はやらないみたいだよね。
今の教室は何も声がかからないし、考えてみたら他の教科もうけるかどうかのお試し期間だよね。
少し特したんだなぁ。
29名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 07:20:55 ID:KwMLKwMa
うちの行ってる教室は、来られる時は週三回来てくださいというスタンス。
他の所は週三回のうち二回と決まっているようなのでちょっと得した気分。
30名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 22:07:56 ID:bDOiWoBR
ほしゅっとこ
31デイトレマダム♪:2007/11/02(金) 17:05:41 ID:p7PfVcII
ご無沙汰ですわ〜♪

公文とそろばんをやめました。公文は、しばらく休んで通信で
することにしました。

強育ドリルの宮本先生の本をたくさん買って読みました。

           おわり

32名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 09:27:31 ID:W0+9ifp3
>>31
家で勉強する子供でうらやま
33名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 12:31:42 ID:C4BNPnJr
家で勉強する子供なら、公文はもっときちんと進んでると思うよ。
34名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 15:29:47 ID:dTgGK2Uj
公文でぜんぜん進む事ができなかった子のママでしょ。
35名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 21:11:44 ID:UH8Yj66I
数学が得意ではないのに、小学生で公文の高校教材やってた子のお母様いらっしゃいませんか?

他の教材 チャート式等購入してフォローなどされていましたか?
それとも公文のみで先へ進まれていましたか?
36名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 08:52:18 ID:JfjeUJ4h
>>35
数学が得意ではないのは、子供自身?お母さん?どちらのことでしょうか?

うちは本人が数学好きなので参考にならないかもしれませんが、
他の教材は一切使用せず公文のみでやっていました。
年長でJやKを学習していましたが、JやKあたりだったら
特に他の教材は必要ないと思います。
さすがにM以降はチャートや基礎問題精講(こちらは本当に基礎的なものですが)など
網羅系の参考書が1冊あると便利かもしれません。
うちはMを学習している時、たまたま書店で「高校数学解法事典」という
7〜8cmぐらいの分厚い事典を見つけ、本人が欲しがったので購入。
でもしょせん小学生なので、参考にしつつプリントを解くというよりは、
暇な時に読んで楽しんでいた程度ですね。
37名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 10:22:53 ID:F5MkmPh8
>>36
算数が得意ではないのは子供のほう。
だと読んだ。
3835:2007/11/04(日) 11:37:49 ID:3lxDV1/l
親は数学苦手。子も特に好きでは無い様子。
現在やっている問題が何に役立つのか?と聞いてきますが、答えられない母です。
Jの問題は難しく無いようですが、例題を見て解いてるだけで理解は出来てないと思われマス。
助言してやれないので、子が先に進むのが不安。
39名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 15:21:56 ID:JfjeUJ4h
正直なところ、公文を続けるために、親が助言してやらなければならないとしたら
本人の能力以上のレベルになっているのだと思う。
自力で解けないなら、まだそのレベルの問題を解く実力が備わっていないってことだから
そんなに無理して先取りしなくて良いと思う。

うちはM後半ぐらいで厳しくなってしまったので、一旦やめて、
しばらくしてから再入会して最後までやった。
少し大きくなったら親は何もしなくても最終教材まで学習出来たよ。

JやKレベルの問題は高校数学の基礎的部分だから、あの辺が出来ないと
2次関数微分積分がきつくなるよ。
何の役に立つかと言われると、役に立つ人もいればそうでもない人もいるとしか言いようないけど
建築やるなら三角関数が、レースをやるならデータ収集に積分が必要だとか
職業によって必要になることが違ってくるけど、
電卓で加減乗除する以上の数学が必要な職業ってのも結構ある。
それではダメかな。>現在やっている問題が何に役立つのか?
4035:2007/11/04(日) 19:49:13 ID:3lxDV1/l
ではこのまま、見守ってあげるだけで良いって事しか出来ないですね。
3教科高校教材ですが、本当に力が付いているのかぎもん。
中学で「やってて良かった」って思ってもらえるかな。
41名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 08:22:01 ID:WSvltBr2
英語って、あのCDプレーヤー買わないとダメ?
英会話教室に通ってるから教材いっぱいで置くとこない。レンタルとかやってるなら「やってみたい」って聞いてみたいんだけど…
42名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 10:42:25 ID:0j2IwBWM
>>41
今はわからないけど、以前英語を学習していた時はCDだけもらってきたので
家にあるCDプレーヤーで聞いてたよ。
43デイトレマダム♪:2007/11/07(水) 06:16:17 ID:wnwPK6LN
あの8000円のは2つ目を買ったのよ、自分用に。

公文を休んで1ヶ月、メリットもあるけどデメリットもあるわね。
そろばんもやめたから計算が遅くなってる...
ま、焦らないことにしたけど

44デイトレマダム♪:2007/11/07(水) 15:08:19 ID:wnwPK6LN
通信教材が本日来たわ〜〜〜♪

ストップウォッチもついてるし、バインダーも有りよ♪

請求書が見当たらないけど、郵送で別便かしら?
45名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 15:39:26 ID:+suYcQTE
幼稚園から小学5年まで通ってました
小学5年に辞めるときには連立方程式1次方程式(中2ぐらいの内容)やらやってました
100マス計算では私より速い人を見たことがありません(45秒でぐらいで終わります)

ですが、はっきり言って無駄でした
いくら計算が早くても文章を理解する力がついてないなら意味ないんです
計算ばっかりやっても意味ないです

小学校までは公文式でいいと思いますが
中学校からはスバルとか早稲田スクールみたいな塾に切り替えた方がいいです

しかし、塾にはあくまでも子供がやる気がある場合にだけ行かせるべきです
子供がやる気がないのに塾なんて行かせても効果は0。意味ないです。
46名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 17:16:02 ID:Mv/aJTaD
>>44
KWSK
47名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 17:18:59 ID:Mv/aJTaD
>>45
国語もやればよかったね。
48名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 17:33:04 ID:NH+E1ox9
>>23
多分ガキのことめちゃくちゃ賢いと思ってんだろうな
塾に行って現実を知った時に自殺でもしなきゃいいけど
49名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:07:58 ID:6ugE70rw
>>45
私の子もそれ以上の進度でいる子だったけど
普通に文章題もできたけどなぁ。
国語では小学校にあがる時はGでその後どんどん進んだ。
算数はそれよりも遅れていたけど
小4でN終了だったからさ。
さっきその子に聞いたけど無駄とは言ってなかったけどね。
50名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:02:12 ID:ckcJ5N/Z
正直公文国際学園在校生から言わせてもらうと公文式はたいしたことないです。
基礎はそれなりにできるのかもわかりませんが
>>45さんも言っていますが
子供がやる気じゃないと公文式に限らずなんだって無駄(小学校公文式生はやる気ない奴多いと思う)
やる気があるなら公文式は効果があるかもしれませんが、別の方法で勉強やっといた方がよいと思います。


優等生並みにやる気ある子向け

まず国語はひたすら漢字書いて本読む。これでOKです。
漢字の本選びは特に差はないからなぞったり書き込む本をあげましょう。

数学は結構本選び重要です。ここではおすすめの数学本は紹介しませんが
インターネットで調べたり知人に数学に詳しい人がいるなら聞く等慎重にするべき。

英語は中学からでもぜーーーんぜん間に合います。
自慢ではありませんが現に私は中学から初めて上位クラスです。
それでも勉強させたいならラジオ講座の基礎英語などがおすすめです。

まあ所詮子供の意見なんで信頼性に欠けると思いますが
とにかく英数国の3教科はしっかりやっておくべきです。どこの方面目指していても。
51名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:11:15 ID:ckcJ5N/Z
連続すみませぬ

自分の子供公文式に行かせておいたのに成績悪いなーって場合は
高い確率で回答丸写しなど時間とお金の無駄をしています。。(学校にはたくさん回答丸写し野郎がいます)
回答丸写しをやめさせるのもよいですが正直勉強へのやる気が一切ありません

私の友人に「小学校の頃は公文式○○(かなり上)までやっていたが今では学年の下位から指数本」
の人もいます。まさに回答丸写し者でした。

回答丸写しする子は公文式をやめさせることをおすすめします
それでも勉強させたいならうまい方法で興味を持たせるしかないでしょう
(でもうまく興味を持たせてあげるのも親の仕事だと思いますよ
 勉強はとてもおもしろいものです。将来「あのとき勉強したかったな」と後悔させないためにも!)


なんか子供のくせにいろいろいってごめんなさい^^;
52名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:27:32 ID:/IAEKU4+
いまどき公文やらせて丸投げにしてる親っているの?
公文のカリキュラムは計算能力養うために特化されてるもので
オールマイティじゃないってのはデフォなんだから
家庭で親が欠けてるところをみてやらないと
公文の学習は親が手をかけないと
丸投げしたら身につかないって
53名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 08:41:51 ID:3XrvnLSR
>>52
家でやるプリントも親は教えないよ、
教室でも教えない。
手をかけるのはピアノ、英会話、毎日練習しないといけない習い事のが多いんでないかな?公文は幼稚園児でも一人でできるでしょ。
54名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 10:57:22 ID:6PrQfm+a
親が教えちゃダメだっていうよ。
55名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 12:23:58 ID:oqxWymoR
>>49
うちは数学だけが大好きで国語はそんなに進んでなかったけど、
別に文章題で苦労なんてしてなかったよ。
小学校入学時で国語はBぐらいでしかなかったし、
4年生でF終ったぐらいでやめてしまったけど。
数学は49さんと同じぐらいかな。4年生でN。
うちは公文は楽しいものと勝手に認識しているので無駄と言うわけはない。
公文の先生とも相性良くて、今も時々教室覗きに行って遊んで来るw
(もう最終教材も終えて公文卒業した)

でもね、逆はどうかな?>>45
文章題で文章を理解出来て式は立てられても、
肝心の計算を間違えたら不正解だよ。
問題数が多くて、計算で時間かかってたら時間切れだよ。
もっとも中学校からといわず、お勉強をしたい子は高学年ぐらいで
サッサと塾に切り替えるべきだとは思う。

そういやうちの子も、自分より計算の速い人は(学校では)見たことないって言ってたw
56名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 20:37:09 ID:PaZbhZGd
いやいや数学の文章題のために多少は国語力必要ですよ

今のうちはたいしたことなくても中学高校大学の文章題で
問題を理解するのに時間がかかりかなりのタイムロスをすることもあります。
逆に数学の証明問題の文章も書くのに時間がかかったりもします。
国語のハイレベルなとこまでは影響しないと思うけど
少しは国語力がないと数学の勉強の妨げになりますよ
経験者談

もちろん計算力も大事ですが。
57デイトレマダム♪:2007/11/09(金) 09:59:56 ID:VRYGptW4
回答丸写しって何???

さっぱり

58名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 18:14:55 ID:+5c9V89K
>>57
よく読んでないからわかんないけど、昔は丸付けを高学年の子供がやってた教室なんてのがあってそーゆー子供は答を見れるから、さっさと写して終わらせてた。
てな話しは聞いた事ある。
でも今はそんな教室あり得ないだろうし。
59名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 20:20:54 ID:zqj5hfff
回(誤)答丸写しは
まんま解答の本を見ながらプリントに書くこと
説明不足だったです
いろいろな手段で解答の本を手に入れたり
公文国際学園内(中高になるが)は解答の本を与えられて自分で採点するので解答が手に入る。

60名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 20:41:17 ID:p5YqVzb9
どのレベルの教材なのかな?
M以下でそれやったらまったく力つかないよね。
うちはM以降、解法の手引きを借りて、わからない問題は解答を見て
解法を確認しながらやってたけど、普通に理解して進んでたよ。
もっとも丸写しじゃないかそれは。

てか、小学生教材で丸写ししたらまったく意味ないというか時間と資源の無駄。
なんでやめないんだろう?
親が無理矢理やらせてるからなのかな。
61名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 22:59:52 ID:zqj5hfff
俺が見たのはM以下だったけど

答えわからなくて読んで、理解したり写経したりは意味ありますよね
>小学生教材で丸写ししたらまったく意味ないというか時間と資源の無駄
ですよね
親は一応やらせてる、子はいやだから丸写し
これほどひどいことはないですね

最近親が子の勉学に対する意識が薄れている気がします
なんか勉強値をあげるには塾とかを与える。みたいな
たまごっち感覚っていうか、これが本当のゲーム脳なんじゃないんですかね
もっと勉強は面白いってことを教えてあげてほしいです
62名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:08:45 ID:+ZSdR5Wy
61>>同意。
63名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:05:03 ID:/Qdg6qJ4
現在小学校2年生で国語B教材です、
うちは先取りは考えてなくて、遅れなければいいやというだけなんで、B教材終わったら算数やろうかと思ってるんですが、
C教材終わったぐらいがいいのかな?
先生にも聞いてみるけど、やっぱり「先取り」って言うかなぁ?
うちは親が勉強できない、子供も勉強する習慣がない、ので通ってるくちです。
算数は「算数・数学教室」というちょっと変わった教室に通ってるんですが、学校の勉強とは違うから、ちと不安で…
64名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 20:59:07 ID:ISsZ0a1O
正直小学校低学年の内に勉強するしないはあまり関係がありません
フィギュアスケートとか特にスポーツなどは小さい頃からたたき込みますが
それはトップアスリートになる場合です。
勉強はそれほど気にしなくてもかまいません
まず小学校でやるような勉強はたいしたことありません
漢字が1000ちょい、算数は+−×÷や筆算など
学校の授業をまじめに受けていれば問題はありません。
もし意識するなら小学4,5年くらいからでしょう
それでも勉強させたいなら、勉強の内容より勉強を習慣にできるかが大切です。
「学校以外の勉強、上のレベルの勉強」をすることは、強制させれば簡単に子供もできますが
「自分一人で勉強していく」という力がないと中高の定期テストが良い点とれなったり大学で…などなど

たとえば対策として
普段から一緒に勉強したり見てあげたり、さらに親もなにか漢字のドリルとかなんでもいいので勉強をすると
自然と家庭の中に「勉強をする空気」みたいなのを作って子供も勉強習慣を覚えます

上に書いた以外にも方法はいろいろあるとおもうんで公文式の先生と相談したりして
子供に習慣を教えてあげるべきと思います

あと親ならぜひ勉強はできなくても興味はもってあげてください
親を見て子は育つのに親が勉強に興味ないんじゃね!
もっと子供が家で公文式やってる時いっしょに見てあげたり
わからないところ教えてあげたり(中学になると自分の学力が追いつかなくなるから教えれるのはいまのうちなんてこともw)

もっと積極的に勉強に関して(もちろん日常生活もですけど)子供と接してあげるべきだと思いますよ
長文失礼しました
65名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 07:09:35 ID:osyXtRPg
だから公文は教えるものではないんだってば。お勉強スレで語ってきなよ
66名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 07:51:08 ID:IMwWk9VO
ハゲド。
公文をやっているのなら、プリントを解いているとき側にいてやるぐらいはいいけど
教える必要はまったくない。
もちろん、子供がどうしてもわからず教えてと言って来たなら、
ヒントを出してやる程度は良いと思うけど、基本的に自学するものでしょ。

子供が小学生(特に低学年)の場合、公文そのものより、
たとえば、公文の国語教材に出てきた本を(教材は一部なので)一緒に読むとか、
公文に限らず子供が興味を持ったり疑問に思ったりしたことを
一緒に調べたりして学ぶことの面白さ知的探求の楽しさを
教えるというより身を持って体験させてやることが大切なんじゃないかな。

積極的に子供と接してあげるべきなんてことは当たり前の話で、
公文に通わせているからなんとかなるだろうと放置しているのでは、
少し前に出ていたような、答え丸写しでやってる意味がない、ようなことになる。
67名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 07:53:58 ID:IMwWk9VO
>>64
子が中学になっても、自分も勉強すれば教えられるよ。
さすがに高校生になったら、自分が元々苦手だった教科は厳しいけど、
得意だった教科なら大学受験用問題でなければ、それなりに解けるよ。
自分は、子供が高校教材やるようになって、自分も面白くなって
子供が学校行ってる間にこっそりプリント解いて遊んでるw
(プリントに直接書き込むわけじゃないよ)
6864:2007/11/13(火) 17:54:24 ID:ButfyJ6Y
私は公文式いっしょにうんぬん…は
>>66の言うとおり
「子供がどうしてもわからず教えてと言って来たなら、
ヒントを出してやる程度」
のつもりだったんだ
誤解を生んでしまったようでごめん
もちろん公文は自学するものです
69名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 18:53:45 ID:osyXtRPg
>>68
うちは「お母さんは教えなくていい、わからないと言ってもそのまま教室に持たせて、どこがわからないのかわからないのは困るから」と念をおされたよ。
70名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 06:40:33 ID:4EzuLgR2
>>64

バカだわ。そんなかきこみを信じるのはアホ。
基礎力は毎日こつこつとやるものだし、公文で5歳くらいから
プリントをこなしているからこそ授業もちゃんと聞けるのよ。

あなた、子供を生んでもないのによく書けるわ。
71名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 10:45:40 ID:AGdJBfsh
回答丸写しって…
お金がもったいなくて、できない。
72名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 07:47:04 ID:OqWj1C8n
そこまでやるならやめれば良いのに、それでも親は無理矢理通わせるのかな。
73名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 14:16:15 ID:J7gmvPqN
>>72
親も子も何も考えてないんでない?近所だから、とか友達が行ってるし、とか、塾に行く頭はないとかなんとか辞める理由もないんだよ。
74名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 11:20:09 ID:b3NnaHKo
>>70
>公文で5歳くらいから
>プリントをこなしているからこそ授業もちゃんと聞けるのよ

公文やってなくても授業がきちんと聞ける子はいくらでもいる。
75名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 00:16:04 ID:t0bmHv9A
むしろ、公文の先取り学習をどんどん進めてる子は、分かりきってる内容の
授業をきちんと聞くのだろうか…と思う。
76名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 13:00:23 ID:XCMpGpxS
>>75
子供による
先取りしていてもきちんと授業を受け、予習・復習と「学校の勉強は学校の勉強」でやる子供もいれば
馬鹿な癖に授業中もお喋りに夢中で、居残り授業でも居残りの意味も理解できず「先生ー!あのさー」とお喋りしかせずに全く勉強ができない(やる気ないのか、やり方がわからないのか、必要性がないのかは不明)
子供に向いてればいいんじゃないかと
77名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 20:25:14 ID:h7ZWaBOA
小6から1年間英語を習わせて中学に備えたいんですが。
公文の英語はいいですか?
1年間でどれくらいできるようになりますか?
78名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 06:15:38 ID:Wj1f0ppC
>>77
1日のプリントの枚数は決まってるので、スタートがどこからなのかが問題
79sage:2007/11/27(火) 15:43:37 ID:bdmLR3Ru
塾選びや勉強の方法は、どれが良い、と一概に言えないからこそこのようなスレが活発化するんだよね。
でもそれは良いことで、子供の勉強に対して関心があり、一生懸命になっているからに他ならない。
公文式が良いか悪いか、役に立つかたたないか、という議論は不毛であることも確か。
例えは悪いが、ある意味宗教のようなもので、何を信じるか、そして如何に努力するか、が重要で、結果は後からついてくるものだと思う。
後から後悔しないくらいに一生懸命取り組めば良いと思う。
後からよく聞くうまくいった例(前半公文、後半有名進学塾でお受験突破、等々)はそうそうあるものではないが、それが一般常識のように語られるのもコワイ。
情報を集めるのは良いが、それに振り回されずに突き進んでいく信念も必要かと。
まあ、子供本人がまともに勉強に取り組まないのなら、いくらお膳立てをしても意味は無いですが。

このスレは面白いです。みなさん真面目に考えているという雰囲気が伝わります。
情報は有効に活用しましょう。そして信念を持って子供の勉強にあたりましょう。
80名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:21:34 ID:bdmLR3Ru
↑sage間違えました^^;
81名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 14:24:11 ID:RSv2+az6
>>78
ちょ、ちょっと、決まってないってば。
もっとやりたいと伝え、できそうと判断されたなら、1日の枚数を増やして
どんどん進める。不調ならば減らすこともできる。
これが公文の良さでしょ
82名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 00:39:50 ID:Y6XtMasr
幼い頃からの公文式のような学習法は危険という話題や図書がありますが、
実際、お子さんを小さい頃より通わせていた方のお話が聞きたいです。
危険な結果がみられますか?
公文式に行かせる前に本を読んで、
そういう危険を招かないよう工夫をしたお話も伺えたらと思います。
83名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 08:22:50 ID:HS2gZ0Ap
>>82
上の子が3才代から公文に通っていましたが、危険な結果と言われる事柄がよくわかりません。
公文式が危ないみたいなタイトルの書籍も2〜3冊読みましたが、
うちの子に関してはまったく当てはまりませんでした。
1日中プリント漬けの極端な例を挙げられても、そんなことしていないので
参考にも何にもならず、こんなに熱心にwやってる人もいるのねぇ程度にしか感じませんでした。

あぁいった書籍に一応目を通しておくのも良いかもしれませんが、
それよりは、実際に通わせるとしたら、指導者の人柄の方が影響は大きいと思いますよ。
幼児さんから習わせるとしたら、幼児さんに慣れていらっしゃる指導者さんなのか、
また、ガンガン進ませる指導者かじっくりのんびり方針の指導者かも、
自分の考え方と合ってるかどうか、そういうことの方が重要だと私は思います。

上記に書いた3才代から公文を学習していた子は、もう大きいですし、
公文も終了しましたが、特に他のお子さんと変わった様子などは感じないまま成長しました。
成績も、非常に優秀というわけではなく中の上程度で、数学だけが大得意科目という感じでしょうか。
84名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 07:06:37 ID:jMEbSHw8
年少の子供が通っているのですが、教室だよりやハガキに『幼未』と書かれています。
これは公文への登録が間違っているのでしょうか?普通は幼小ではないかな?と思う
のですが、公文ではこういう表し方なのかもしれないし、あまり大した事ではなさそう
なので先生に質問できないでいます。年齢が間違っていたとして不都合はありますで
しょうか?
85名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 08:13:55 ID:vGh6o70n
>>84
間違えてると思う。
年少さんなら【幼少】、それ以下が【幼未】ですから
(今は違うかもしれないので曖昧です。うちの子らが該当年令の時はそうでした)
生年月日を1年遅く登録されているのでは?
年令が間違っていても学習する際の不都合はないですが、
そのぐらいの年令で1年違うと、高進度表彰対象になってしまう可能性あり。
1年間違えてるからね、と笑い飛ばしてスルー出来るならそのままでも良いし、
それは困ると思うなら先生に申し出る方が良いと思います。
8682:2007/12/03(月) 11:44:33 ID:kSJihBKx
>83
ありがとうございました。
同じことの繰り返しをこなす学習方法がどう小さい子に悪影響を及ぼすのか
身近にいないので気になってました。
87名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 20:44:37 ID:YQoIfLu2
>>85さん
そうですか、やっぱり間違えているようですね。
実力もないのに表彰されても困るので、折をみて先生に話しをしてみます。
ありがとうございました。
88名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 20:17:24 ID:t+h2H/19
>ttp://school.2ch.net/edu/kako/998/998632969.html
昔はもっと生々しくてね・・・

当時は公文の社員も書き込んでて面白かったよ
89名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 18:39:43 ID:ubcaqyNJ
ちょっと相談させて下さい。
次は小学4年生ですが、進研ゼミをやめようかなと思っています。
公文と教科書ワーク、たまに個別指導型の塾で最高レベル問題集をする
という感じで行こうかと思っています。
不安なのは、クラスが39人ということで学級崩壊してることです。
同じ小学校でも他の学年は25人クラスで1学級多いんですよ。
今のところ、進研ゼミなどを使用して私が家庭教師状態なんです。

疲れる〜ストレス〜健康で長生きしたいのに...
90名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 18:40:55 ID:ubcaqyNJ
>>82

それは多くの場合、杞憂だと思いますよ。
かなり確率の低いケースか母親に問題がある場合です。


91名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 07:08:54 ID:i7UGmj6y
>>89
マルチはやめようね。
92名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 09:16:09 ID:2lzMIZQC
やめたいと言ったら引止めが凄い。
理由を説明していく中で金銭的にも時間的にも塾と両方は大変というと、
マルつけにきてくれれば公文代くらいにはなるといわれた。
93名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 00:04:35 ID:dlAeoQyi
マルつけに行きたくなった。
94名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 20:49:23 ID:A1Wf1czu
保育園時代に同じクラスのママの職業が
「Aさんは栄養士さんでしょ?」「いや公文の先生らしいよ」
「公文はBさんでしょ。教室で働いているの見かけたわ」
「Bさんは○○の正社員よ」
と、なぜか公文勤務説がとびかった事があったけど
それって>91のような理由だったのかと納得した。
95名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 00:55:37 ID:hOY5aAz4
くもんのオモチャは好きだが、教室はトラウマがあって大嫌い
96名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 22:51:57 ID:M8cZk5Jo
将棋のやつはよかった
97名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 01:42:34 ID:sYuLUhO9
小4の娘が算数で躓きかけています。
今までは塾や公文に行った事は無く、チャレンジだけしてました。
今から公文ってアリでしょうか?
公文は幼稚園か小学校低学年くらいで始めるのが普通みたいですが・・・
あまり前の段階から始めるのでは、今の場所に追いつくのがずっと先になって
結局算数の成績の向上には結びつかないのでは、と思いますが・・・
現時点では、躓くたびに私が見てやって、なんとかなってるという感じです。
98名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 06:53:10 ID:s2d+R4HC
>>97
公文は合う合わないがあるから一概にお勧め!とも言えないけど、
もう一度最初からやり直すつもりでやるのなら公文は良いと思う。
ただ、お書きになっているように学年相当に追いつくまでに多少時間がかかるので
学年より下の学習を続けて行くのが嫌だと感じるなら公文はお勧め出来ない。

でも算数で躓くのは案外基礎的な簡単なことがしっかり出来ていない場合が多い。
中学生で数学が苦手な子がいたとして、そういう子にどこまで理解出来ているか
学年を遡ってやらせてみると、九九が完璧でなかったり、
中には繰り上がり繰り下がりの足し算引き算が怪しい子もいる。
そんなグラグラな土台の上に何を築いてもそのうち倒れてしまう。
すぐに成績向上には結びつかないけど、急がば回れ。
4年生なら今1年生からやり直せば上手く行けば中学に入るまでには
学年相当には充分追いつくし上手く行けば少し上にも行けるかもしれない。
もちろん、本人が納得して頑張ることが前提だけど。

1年生の問題からやり直すに当たって、特に公文でなくても、
受験研究社などから出ている、学年別の薄い計算ドリルなどを
2周〜4周やる方法でも効果はある。
スラスラ出来る学年は1周か2周、間違いが多くなってきたら、スラスラ100点取れるまで繰り返す。
これなら公文より安上がりだけど、子供本人と親に根気とやる気がなければくじけてしまう。
良い公文の先生(人柄は様々なので変な人に当たらないよう注意)の下、
励ましてもらいつつ頑張るのも良いけど、そちらはお月謝がかかる。
99名無しの心子知らず:2007/12/20(木) 12:49:47 ID:JBEEmYfG
>97
>公文は幼稚園か小学校低学年くらいで始めるのが普通みたいですが・・・

んなこたぁない。データ集をみると小4の会員数が一番多い。
小1で入会した人全員が小4まで残っている訳でなく、入れ替わりがあっての
結果だから、小3.小4で入会する人はかなりいる様子。


>今の場所に追いつくのがずっと先になって

98さんが中学入学までには充分追いつく、とおっしゃっているけれど、
相当余裕をみての話じゃないかな?
3ヶ月後、6ヶ月後に追いつく人もいるよ。 本部は全員を(どんなに
遅い生徒でも)入会1年で学年に追いつかせなさい、と指導してる。

ただ3ヶ月でも苦痛な人には苦痛だろうから、絶対に公文お勧め、
とは言えないのは98さんと同じ。
100100:2007/12/21(金) 18:21:32 ID:9SokCYU+
100get
101名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 13:48:13 ID:zBUrGY2O
公文関係者の管理が厳しくて誰もいなくなったスレw
102名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 17:38:09 ID:qgsiquCY
 
103名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 23:17:30 ID:1dWxJK6r
公文式という教材は、極めて難しい教材だよ。僕は最初のほうは
優秀児で通してたのだけども、小学2年ごろから「これは胡散臭い」
と思うようになって、露骨に手を抜いて、今苦悶の開祖と同じ大学
大学院出て大手メーカーの研究員。研究、受験それぞれのフェーズで
「公文式の呪縛」というか「公文式でついた悪い癖」をこびりおとす
ことから仕事が始まって、いまでもやっぱりそういうものが残っている。

同世代の優秀児だった連中で、職についているのは僕だけ。
あとは、ニート同然の生活をしていたり、ようやく大学に入ったり
(MARCHクラスなので微妙)と、酷い。

弟は中学まで優秀児、小学校5年までは塾でも全国トップ級だった。
その後最初に塾の教師が「なにかがおかしい」と言い出して、
中学入ると同時に急に成績が落ち始め、ついには学校からも
「ノートもろくにとれやしないし、学力的に問題が出てきている」
と言われる。僕は原因が分かっていたけども、母親が完全に
公文に教化されていて、公文に否定的なことを言うと非常に
強く反発するので、学校、塾ともに手を焼く。それでも
公文では優秀児でありつづけ…。地方のトップ校におちてから
ようやく母親の目も覚めて、その高校に「公文に詳しい先生」
がいたおかげで、なんとか回復して1浪で駅弁(国立)
104名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 23:37:26 ID:1dWxJK6r
もう公文はこりごりだろうし、二度と関わることもないだろうと
思っていたんだけども、親戚が公文に教化されちゃってて
2歳だったか3歳だったかのお嬢さんに公文をさせてる。
俺がやらされてたのとおんなじようなやり方で。


お母さんのほうは、「僕が公文のおかげで大成功した」なんて信じ込んでます。
帝大→メーカーの研究員、博士持ちなんていくらでもいて、成功でも
何でもねーとおもうんだけども。因みにそのお母さんの中では、どうやら
僕みたいに研究系の人間は殆どみんな公文をしたようなことになってるらしく、
あぁキャッチコピーとか話術とかに引っかかっちゃって馬鹿だなーなんて思います。


ああお気の毒にと思いながら「公文ってどんなところが役立ちましたか?」
といった結論ありきな質問に「さぁ昔のことだから、でも教育は難しいでしょうね」
なんてかわしましたが、多分公文ってすばらしいといってあげれば安心するのだろうか?
今僕にしてやれることと言えば、お嬢さんのほうに”毒”を(オーダーエスティメートのしかたのコツ)
を注入してやるぐらいのことが、実の弟に対してですら、注入するに遅きに失した毒をどうやって注入するのやら。


因みに、本来公文で鍛えられるはずの単純作業の能力が、僕の弱点です。
あれだけトレーニングしたはずなのに。逆効果でした。
105名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 23:52:23 ID:1dWxJK6r
>中には繰り上がり繰り下がりの足し算引き算が怪しい子もいる。
>そんなグラグラな土台の上に何を築いてもそのうち倒れてしまう。

これが公文擁護派の第一の詭弁。

文章題を丁寧に解くプロセスと繰り上がり、繰り下がりの計算が
出来るようになるプロセスは独立とは限らない。

むしろ、文章題の立式を通じて「物事を工夫する力」を身につけさせれば
「単純計算」で片付けてしまいがちな(実は複雑な)単純計算
の仕方をいろいろと創意工夫できるように出来る。単純計算の問題に
限れば、答えだけならば電卓を使えば得られるわけで、勝手にやり方を
考えた上で、電卓と校正しているうちに、よい方法が思いつく。


>すぐに成績向上には結びつかないけど、急がば回れ。
>4年生なら今1年生からやり直せば上手く行けば中学に入るまでには
>学年相当には充分追いつくし上手く行けば少し上にも行けるかもしれない

これ、お子さんの自尊心を傷つける可能性ありますよ。
うちの弟の場合がそうで、公文の進度だけはよかったけども
基礎が全然ダメで、中学の教師から「小学校あたりから
やり直したほうがよい箇所がある」ということをやんわりと
言われて、僕も同感だったんだけども、これがきっかけで
ますます公文にのめりこむ結果になってしまい、公文の進度だけは
ついには大学相当まで行ってしまったよ。大学の数学って集合論
付近に限れば小学生でも出来るもんで、これがまた調子づいちゃって…。
106名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 00:19:48 ID:m5+Br91Y
因みに、「繰り上がり、繰り下がりを伴う計算」は、完全に正確に解くということに
限れば得意な人なんてそんなにいやしません。普通はパソコンか電卓で処理します。
ためしに東大でも京大でもいいから、「家庭教師」みたいなことをしてない
学生に公文のBだかCだかやらせてみてごらん?平均で見れば凄い結果になるから。


反面、「これをどう裁くのか」というあたりには、その人の知性を
見ることが出来る。畑村洋太郎(東大名誉教授)の続直観でわかる数学
あたりをみると、よくもまぁ単純計算一つでこんなに独創性というか
知性を発揮できるなと思うぐらい、興味深い議論が展開されている。
くりあがりあたりからは、「急かして無理に早くさせる」とか
「早くなることを楽しむ」とかいう精神論だけではダメで、
「方法をいろいろ工夫して、できばえを自己評価して」というふうに
ものすごく時間をかけるプロセスがあったほうがよくって(学校や塾のように)
、逆にこの辺を無視して「速さと正確さ」なんていってると、ミスは少ない、早い
でも「してはいけない計算ミス」をしてしまう可能性はほかより高い人間が出来るわけね。


どうも公文暦の長い人について限れば、この「単純計算」を本当に
馬鹿正直にやろうとしてしまう。完全に正確じゃなきゃダメと思うのね。
ところが、本当は「必要な精度」で計算できればよいというのが
殆どで、「精密な仕事になればなるほど誤差の割合が相対的に大きい」(これが
分からない人は、計測には向かない)ことから、桁さえあえばとは
言わないけども、それに近いオーダーであっていればたいしたことにはならない。

逆に正確さにこだわるあまり数字はあってるけども桁があわないとか
それ以外にも間抜けなミスをしてしまうファクターがあるんだけど
こういうところをきちんと考えられないと何も出来やしない。
高度な仕事になればなるほど「部分点」さえ取れればいいわけで
逆に言うと一つのミスで全部が崩れるような仕事の仕方をする
”優秀”な人はいないのね。
107名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 01:30:16 ID:PgMGuyEA
中学受験をさせるお子さんは、何年生まで公文をさせますか?
うちの娘@二年生(算数F・国語FU教材学習中)ですが
進度は進んでいる様でも、過去に学習した事は忘れてしまっている事も
多いです。もう一度説明すると思い出す様ですが・・・
これ以上先取りするよりも、早めに三年生から塾に入れてしまおうか
それとも、三.四年生まで公文をさせて高学年からの入塾か悩み中です。
108名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 02:57:21 ID:m5+Br91Y
>>107
冷静に考えましょう。馬鹿は移るといいますが、大体の場合
馬鹿な人というのは冷静におちついて物事を理路整然と
考えられない。そういう習慣は遷ります。

お母さんか何かしりませんが、いろいろな塾とか高校とかの進学実績を
調べてみてはどうでしょう?はっきり言いますと、公文国際学園と
地域二番高が同格レベルで、ある程度の塾ならば地域一番高クラスの
具体的な進学者数を開示しています。高校も然りです。

それを見て、「公文式を続けることが有意な効果を出すのか」を判断
してみてください。人それぞれとは言いますが、いまどきボンクラでも
よほどのヘマをしなければMARCHぐらいなら入ります。

それと、公文にとってもしも「卒業生の立派な経歴」(中学入試の結果でも)
があればこれこそ大々的に宣伝できる要素なわけですけども、プライバシー
なんて概念が対して無かった時代から今にかけて一度もまともに公開
したことはないわけですよ。 どこぞの3流塾ですら、それなりに
結果を開示してるでしょ?
109名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 03:06:07 ID:m5+Br91Y
因みに僕は幼児方程式とかいうアホな運動に載せられて、
幼稚園のときに因数分解とかやってましたが、おかげで
「短時間に、一つも間違いなく」という変なトラウマが
残ってしまい、「直”観”での数字の把握」がとても苦手に
なってしまいました。実は今でもそうで「調べたり、考えたりする前に
答えが欲しい」と思ってしまう。そのせいで大学院時代は辛酸を
なめました。

その後、SPIとかの対策で、「計算恐怖症」をだいぶなくせましたが、
おかしなことにそれまでは「頭のいい人はものすごく早く計算すると思う。
でもその速度がどの程度か定量的考えたことはない」なんて状態でした。
SPIだっえ怪しいもんだと思うけど、あれのおかげで随分トラウマが抜けた。
だってSPIは試験当日以外制限時間を要求しないし満点じゃなくても合格するもん。
(あとはまわりのやつらと対策本やって制限時間かけたら僕も含めて
みんな散々だったというのもトラウマを癒したかも)

つくづく「2桁以上の計算は、単純作業じゃないな」と

因みに公文の影響の少ない図形や証明は大得意なんですけども…。

110名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 05:49:58 ID:cvR0taNy
自分がバカなのをいい年していつまでも人のせいにするのって、やっぱりほんとにバカだから?
111名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 11:40:46 ID:QwjNl79A
>>110
あんまり核心をつくと、また症状がでちゃうから…。
やっと回復してきたって、自分で言ってるのにw
112名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 11:53:22 ID:m5+Br91Y
>>110
かもね。

それで、肝心の、公文式経験者の進学実績あたりが極めて怪しいとか
優秀児のその後がハッキリしないあたりとか、
公文を殆どしなかった(1年未満)グループと
公文にのめりこんだグループとの間に学歴の差がないこと
についてはどうですか?

有意とか検定とかエビデンスとかいった概念を知らずとも
少しデータを見てみれば肌でわかりそうなものですが…。

113名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 12:03:02 ID:m5+Br91Y
>>110
あと、

文章題を丁寧に解くプロセスと繰り上がり、繰り下がりの計算が
出来るようになるプロセスは独立とは限らない。

というあたりについてはどうですか?
114名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 12:22:27 ID:m5+Br91Y
>>111
計算や単純作業へのトラウマは今でも残ってます。
トラウマの一つ二つ克服できないで、なんだとも思いますが
(かなり快方してますし、大学入試、院試にはセンター含め殆ど関係ない
能力だから、実害は少なかったけども)こういうのの上手さがドミナントに
影響する仕事をしているだけにつらいというかなんというか。

公文で失ったもののうち最大のものはこれですね。
速さと正確さを要求される仕事への耐性。

最終的にはこういう仕事はマシンショップに投げるんでいいんだけども、
公文って何?とかいってたマシンショップの高卒現業の連中のほうが、
遥かに、計算や単純作業に強いわけよ。(研究所に配属される現業さんは、
結構優秀なのかもしれないが)彼らが氾濫起こしたら、おいらの研究
なりたたねーわ。
115名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 13:10:52 ID:a/LMOpg4
公文経験者や公文で優秀児と言われたことのある人は
現在一体どれだけいると思ってるのだろう?
幼児の頃から親に毎日毎日膨大なプリントを解く作業を強いられては
少しおかしくなってしまうようなこともあるのかもしれないけど、
そこそこやってそこそこ成績が良くなれてそこそこ上手く成長した人も多いだろうし
逆にプリントを解く作業が嫌いで公文なんて嫌いと思ったまま大人になった人もいるだろう。
公文をやっていたから、やっていなかったから、という条件付けだけでは
語れないと思う。個人差も大きいしね。
116名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 14:20:12 ID:QwjNl79A
>>110
>>114
m5+Br91Y=ほんとのバカだわw
117名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 14:20:17 ID:m5+Br91Y
公文の進学実績と「僕自身の公文による計算へのトラウマ」と
「公文の計算の教え方の根本的なレベルでのまずさ」を
あまり分離せずに説明してしまって、申し訳ない。
その点が混乱を与えているようです。

まず、優秀児の進路について、僕が「たいしたことがない」と
オーダーエスティメートした過程は以下の通りです。

優秀児を各地の表彰式におよばれするレベルまでに限定すれば
僕らの時代では(約20〜25年前)1学年5人いたかいないか
(当時が人口50万人程度)なので、表彰式とかパーティーとかに
におよばれした人間には、その前後の学年まで含めて全部様子が分かります。
まして、教育熱心で競い合ってるわけですから、親を通じて
入ってこない情報なんてないわけだし、顔も名前もお互い割れてるわけですよ。

その上のところ(中枢都市級)まで僕も弟も行った記憶があるけども、
流石にそのクラスまでは追跡できないけども。また、それより上の
クラスのこともよくわからない。ただ、現在の僕の広い交友範囲の中に
公文の元優秀児は僕と別にもう一人結構凄い人がいるだけだね。このことが
何を意味するかは察して欲しいところだけども…。

一方表彰されなかったものの一歩達さなかっただけという人に関しては、
優秀児として出てきた連中の親御さんとか優秀児を通じて伝わってきましたが、まぁ概ね
似たようなものです。優秀児よりかは少しマシで「普通の人(MARCHに
すら及ばない中堅どころの大学)」と「ニート同然で自分探しやってる奴
(最近やっと帝京大学だか川崎だかの医学部に入ったとかいうのも含め)」
が半々ぐらいですね。
118名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 14:21:32 ID:m5+Br91Y
>語れないと思う。個人差も大きいしね。

ここを「思う」で済ませるのはまずい。

やっぱりデータで議論しなきゃいけないところだよ。
普通に地域一番高でももっと上の有名私立でも、「優秀児として表彰されるクラス
の人については名前は分かる」わけで、少なくとも僕の地域から、塾で鳴らしてた
やつについては9割はそのクラスの高校に入ってる。単にそこそこの塾(誰でも入れる)
いってたぐらいで、地域二番高校≒公文国際と同程度の進学実績には入っている。
地域二番手高というのはこのレベル。

次に、大学入試に関しては駿台でも河合でも果ては東進でも、
入ればMARCHぐらいはいけるとまでは言わないけども
誰でも入れるという点では公文とたいしてかわりゃしないのに
「堂々と進学実績を張り出し」しているわけね。(少し水増しが疑われるも)

で、どうして「進度の速い子の表彰」はするのに「進学実績の表彰」は
しないんだろうねと疑問に思うわけよ。

>公文をやっていたから、やっていなかったから、という条件付けだけでは語れないと思う。

条件付けという言葉の意味がよくわからないんだけども、
いわんとしていることは大体わかって、「やった人がやらなかった人に
対して良い」というのじゃなきゃやる価値ないんじゃ?まして
「のめりこんだ人は悪いかもしれない」というのじゃ話にならないよ。
119名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 14:26:55 ID:m5+Br91Y
まぁ公文式は難しいという言い方も出来るだろうし、
○○式というのではなく単に
「ドリル学習」というのなら、確かに使い方を誤らなければ
効果を出す方法はあるとも思うけども…。今はどうか知らないけど
公文はドリルしか打つ手を用意していないわけでしょう。
様子を見ながらフィードバックをかけるという芸当が出来るほど
の力を持った先生がどれだけいるやら。(うちの先生は上手で有名でしたが
今思えば怪しいもので…。)


いや、測地線の計算のドリル学習とかストークスの定理のドリル学習とか
見てみたい気もするけどさ…。(圧倒的大多数であるところの原理的に
積分できないケースとかをどうあつかってるのかを見てみたさに)

>>116
これもそれも公文の”おかげ”
相対主義とかなぁなぁとかが許せないようになったりとか
キャッチコピーてきにフレーズだけ書いて言いっぱなしの奴
にむかついたりするのは公文の”おかげ”だろう。


よいか悪いかは別にして。ただ、たまに来る健康食品の
押し売りに「免疫力が上がるってそもそも免疫力って
どうやって測るの」とせまって泣かせたこととかあって(たいがい
いい加減な基準ではかってて、はっきり言えば嘘です)
これはどうしたものかと思うよ。
120名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 14:36:05 ID:QwjNl79A
>>119
ほーら発作が…
121名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 14:38:18 ID:m5+Br91Y
>>120
ホントに、幼いころに「データすら出せない怪しいもの」に
嫌な思いをさせられると、この手の発作が出るしまいますよ。

どうしたものか?すぐ「有意性は?」、「測定原理は?」と聞いてしまう
これは本当に発作ですね。
122名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 14:41:21 ID:m5+Br91Y
でも、本当に健康食品じゃねーんだから「体験談」
だけじゃなくってエビデンスを出して欲しいものだよ。
出せるものならばの話だけども。
123名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 14:53:52 ID:m5+Br91Y
一応、僕が把握しているだけの話を書いておきますか。

・あれだけ進度表彰するくせに、進学実績等の第三者による客観的な評価には殆ど出さない。
・公文でトロフィーや盾をもらった元優秀児の”活躍”は、全く伝わってこない。元優秀児で表彰された者同士の公然の秘密という奴で、大概は黒歴史。
・旧帝大クラスに行くと同分野の複数世代に(NatureやScienceに論文出してる奴も)会えるけども公文の元優秀者なんて…。
・地元の地域一番高には「公文なんかしてない」やつだらけ
・鳴り物入りの公文国際学園の実績は地域二番手校とたいしてかわりゃしない。
・三大予備校や果ては東進ですら「出せる合格実績」があり、地元のそこそこの塾ですら「出せる合格実績」があるのにね。


124名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 17:57:55 ID:QwjNl79A
>>123
恩を仇で返すとは、おまいのことだよw
125名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 18:17:10 ID:m5+Br91Y
>>124
いやいや
江戸の敵を長崎で討ってるだけさ。
126名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 18:44:05 ID:QwjNl79A
討ててないから仇だって言ってんだよw
127名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 19:36:34 ID:m5+Br91Y
>>126
討ててないのは事実だね。
僕の親戚すら入信を止められないのだから。
(不毛な論争で人間関係が複雑になるのがいやだからというのもあるけど)

さて、親戚のお嬢さんは

1)親が早く目を覚まして、被害無し
2)娘のほうは俺みたいにはやく目を覚まして、ニートヒキコモリへの道は歩まない
3)親娘ともはまって、ニートヒキコモリの人生
4)ふつーの人生を送る
5)実は娘のほうはなんでもできる天才で、公文とは関係なく凄い

どれをいくのだろう。
128名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 20:43:04 ID:8AbAl2pN




ほとほとおばかだねぇ。



あんたと同じ4だよ。




129名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 21:29:15 ID:m5+Br91Y
>>128
公文にのめりこんだ親子の悲惨さを沢山目の当たりにした
俺としては、是非そうあって欲しいと思うよ。


まぁ、その中には30近くなって私立の医学部にやっと合格して
というのもいて、それはそれで財政面でうらやましい気もするんだけどね。
130名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 21:35:34 ID:8AbAl2pN
>>129
他人をうらやむんじゃないよ
ふつーがいいんだよw
131名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 22:27:54 ID:p+HxRTUF
公文もカルトだけど、七田とかに比べればまだマシだろ。
132名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 22:48:48 ID:8AbAl2pN
そんな比較も不毛だよw
133名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 23:37:08 ID:p+HxRTUF
七田はガチでヤバいけど、公文ぐらいなら、話半分程度なら、害もないし益もない。話のネタぐらいにはなる。

ダイエット感覚で遊んでみるのも悪くない。

健康法や占いと同じで、ホドホドに付き合うことが大事。

それが出来ない親に育てられると、いろいろとおかしくなるけども、それはそれ。
134名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 01:40:12 ID:BZVtncda
自分、小学生の頃、公文やってたよ。
別に優秀者の表彰とかをされたことは無かったけど・・・。
大学は地元の国立に行きました。
ID:m5+Br91Yは公文にもの凄い怨念を持っているような書き振りだけど、
単に自分が元表彰児というのを自慢したいだけのようにも受け取れるね。
こういう奴、どこにでもいるよ。
「東大なんて入ったって駄目だよ。腐ってるから!」と東大批判しつつ、
自分が東大出身であることをアピールする人間。
腐ってるのはお前自身だってことに気付けよと、周りの奴らは思ってるってケース。
135名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 11:14:34 ID:Gd5TFpoy
>>134
同意。

>>117
>優秀児を各地の表彰式におよばれするレベルまでに限定すれば

>表彰式とかパーティーとかに
>におよばれした人間には、その前後の学年まで含めて全部様子が分かります。
>まして、教育熱心で競い合ってるわけですから、親を通じて
>入ってこない情報なんてないわけだし、顔も名前もお互い割れてるわけですよ。

これ、かなり特殊な親だと思うよ。
表彰式や幼児優秀児のパーティ、全国の進上懇(横浜)も行ったけど、
どんな子がいたかおぼろげには憶えているけど名前も憶えてないし、
その後どうなったかなんてまったくわからないし知ろうとも思わない。
これはうちが通っていた教室が幼児部門に力を入れていた教室ではない
ただの町の公文教室ってだけだったから、近隣の人がいなかっただけかもしれないけどね。

で、疑問に思うのが、
>その上のところ(中枢都市級)まで僕も弟も行った記憶があるけども、
>流石にそのクラスまでは追跡できないけども。
って、どのレベルの優秀児なんだろう?とちょっとよくわからない。
優秀児と言うからには横浜の全国レベルの常連かと勝手に思ってたけど
そうではないってことだよね?

勝手にエスパーで申し訳ないけど、親御さんが全国レベルに追いつかせようと
それはそれは必死でやらせていたのではないかな。
そんなことをされたら確かに性格も歪むだろうしトラウマになるわな。
136名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 11:19:24 ID:Gd5TFpoy
>>118
>ここを「思う」で済ませるのはまずい。
と書いていて、データで議論しなきゃいけないと言ってるけど、
結局自分の周りのデータでしか判断していない。
すべての公文経験者やある一定レベル以上の学習者を追跡調査したデータではない。

一番面白いなと感じるのは、
>で、どうして「進度の速い子の表彰」はするのに「進学実績の表彰」は
>しないんだろうねと疑問に思うわけよ。
だって、大学進学まで公文に在籍している子って少数派だし、
超難関中高一貫入学者で公文経験者は小学校中学年ぐらいまでで公文をやめ、
その後進学塾に移行する子が多いから、進学する時点では公文生じゃない。
公文生でない子を表彰するわけないと思うのだが。
137名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 11:26:28 ID:Gd5TFpoy
>>123
つまり、
>進学実績等の第三者による客観的な評価には殆ど出さない。
公文だから。公文内の成績は出せても、その他のことは個人情報。

>公文でトロフィーや盾をもらった元優秀児の”活躍”は、全く伝わってこない。
たぶん、そんな程度のことを本人も親も「活躍」だなんて考えていないから。

>三大予備校や果ては東進ですら「出せる合格実績」があり、
>地元のそこそこの塾ですら「出せる合格実績」があるのにね。
そりゃそこの塾に在籍している時点で合格なり不合格なりが出るからであって、
既に公文生でない子の進学実績を事務局がいちいち追跡調査して回るのか?

別に自分は公文が素晴らしいとも思ってないけど、
まぁ、使いようによっては有効な教材にもなるし、
逆にデメリットを生む可能性もあると思っている。
でも、ID:m5+Br91Yが語ってることは矛盾も多いし、私怨としか感じられない。
ただ、そこまで私怨を抱かせるようなやり方をさせられたのは気の毒だとは思うけど。
138名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 12:02:37 ID:DkMC1YqF
短時間に元優秀児が2人も光臨してくれるなんて…。
なんかすごいな。
139名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 17:22:01 ID:DkMC1YqF
素朴な質問なんですが、公文って
公文を終わったあとの進学実績の調査すらしてないのですか?

だとしたら、「公文の効果」というのは、極めて怪しいですよね。
効果の有無というのは、「その後」の様子を適切に評価してはじめてわかることですよね。

仮に少数のサンプルでもいいから、きちんとした方法で追跡していない
とするなら、「将来役立つ」なんてどの口から言えるのだろうか?



140名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 17:48:01 ID:+RbPR0os
また ばか研究員か?
141名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 18:05:25 ID:DkMC1YqF
ただの育児休暇中の主婦だが。
働いてたら今頃こんなとこにいねーだろ。
142名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 18:15:42 ID:Gd5TFpoy
>>139
公文でもらってくる冊子に、公文出身者で活躍してる(?)人が紹介されてるから
まったく調査してないこともないだろうけど、
全員にアンケート取ってるなんてことはないだろうね。
優秀児の親が公文の社員だったり教室やってたりする場合や、
教室やめてからも公文の先生と懇意にしてる人なんかだと報告という形で
事務局にわかるって程度なんじゃないかな。
自分、関係者じゃないから実際のところは知らないけど。

月謝が高いから、どう思うかは人それぞれだろうけど、
例えば、とあるドリルや参考書があったとして、
それを使うにしてもやり方や個人の能力によって効果は様々。
公文も同じだと思うよ。上手く使えば効果的だろうし、
下手に使うと効果がないどころか勉強嫌いにさせてしまうかもしれない。
でも、これって公文に限ったことではなく、たとえばピアノなんかでも同じだよね。
無理矢理習わされて嫌いになる子もいれば、順調に進んでプロになる子もいる。
公文は誰にでもカリキュラム通りにこなせば上手く行くみたいな宣伝だから
その辺は騙されないようにしなきゃいけないとは思うけどw
143名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 18:43:18 ID:+BYzaLlS
確かに、公文の中におかしな部分はあったよ。私は教材は好きで、その部分が大嫌いだった。
でも公会長が亡くなってから、狂信的な部分は随分和らいだと思うけどなぁ。

、公文の正社員の人たちも随分反省したみたいだよ。
今は「幼児方程式、幼児方程式」ってあんまり騒いでない。
随分前から 「Iリーグ」ってのを目標にしましょうって呼びかけてるよ。
小学6年生までにI教材を学習しましょうってね。 これが一般の公文生にとっては
中々難しい課題でね。 ID:m5+Br91Yさん幼稚園でI教材やるなんてスゴイよね。
そんな難しいことやらされるの、それはそれは大変だったんだろうなーって思うよ。

でもさ、公文が必要な場合、有効な場合もあるってことも知って欲しいなぁ。
ちょっと前の小学4年生さんなど、もってこいだと思うんだけどな。
144名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 22:59:29 ID:9uMWSkvD
僕がいない間にいろいろもりあがってたみたいですね。
公文の教材と学年の対応が僕の頭の中で正確についていない
のですが、因数分解でしくじったとしたらどのくらいなのでしょうね?
まぁ、

・「公文」ももう少しエビデンスベースドになって欲しい。
教室レベルでもノウハウを蓄積して、その後のフィードバックをかけれるようにして欲しい

・「公文」を狂信して、そのほかのいうことを聞かない親にならないで欲しい

というのが、ありますね。僕の家は、親の学歴がたいしたことなかったからかもしれませんが
そういうところが酷くてね。


145名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 07:51:00 ID:U+kWp76O
優秀児だった人?
因数分解でしくじったということはI教材ですね。
大変失礼な物言いで申し訳ないのですが、その辺で躓くということは、
元々あまり数学向き(所謂理系頭)ではなかったということではないでしょうか?
理系頭でなくても、ある程度の年令に達せば因数分解ぐらいは
理解出来るようになるでしょうけど、小さい頃にその辺りも楽々通過出来るのは
数学的感覚を持って生まれて来た子か、コツコツプリントをこなし
なんとなく感覚で出来るようになって通過する子か、ではないかな。
後者の場合は、やめてしまったらすぐに忘れてしまうでしょうけど。

公文は裾野が広すぎて、街の主婦が先生になっている分、
公文のシステム通りに進めることしか出来ない先生が多いと思います。
教師や塾講師などの経験を多く積んだ人なら、ノウハウもあるでしょうけど
プリント管理と丸つけさえ出来れば公文の先生なのですから、
今の形を取ってる限り、多くを求めるのは無理だと思います。
その分、親が情報を上手く取り入れ、公文を上手く利用する方が良いでしょうね。
今は狂信的に熱心な親は少数派ではないかと思います。
お受験する子供を持つ親向けの雑誌なども多いですし、
そこでも幼少時に公文でその後塾に移行するケースは多く取り上げられていますから。
146名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 15:13:53 ID:Ad3LtPNO
>>145
かもね。
今、研究職だけど。
147名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 15:32:06 ID:Ad3LtPNO
ところで、因数分解って大人には理屈だけなら
簡単だから理屈面では捻りようがないけどもどの
くらいの大人が出来るんだろうね。

ためしに適当な問題を出してみるか。
子供にとっての難易度の評価は出来ないけども。

x^2-x-12 (x^2は二乗の意味)
(xy+3x-y-3)

一応、中学で出来るレベルだとおもうのですが、範囲を逸脱してたらごめんなさい。
大学以降の話をすると、直で因数分解の知識が必要なのは、
実は二次形式と簡単な微分方程式た
差分方程式の特性方程式を解くときに、作用素を因数分解したら楽とか
特性方程式として出てくる二次方程式を解くと楽とかいうぐらいで
試験以外では使わないといったところでしょう。
148名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 15:56:16 ID:Ad3LtPNO
x^4+4

なんかは、「難問」で有名だったっけという記憶がありますね。

その他の話題をいたしますと、SPIとかCABとかいう入社試験
については、これは言っていいのかどうかしらないけども
人事はかなり真剣に追跡調査していますし、テストのメーカーも
真剣に追跡調査しています。だからといってその精度を真面目に信用する
気にはならないんだけども、個人的な判断では適性に関して、弱い相関
ぐらいは認めてもいいかもしれないというぐらいの精度ではあるようです。

上のほうでも誰かがいっていましたが、「追跡調査」なしには
フィードバックなんてできないんですよ。

公文教育研究会なんていいますけども「公文公」だったっけの
思想を根本で否定する結果は出せますか?というところなんですね。
研究というのなら自分の結果ですらネガティブな結論が出れば
それを受け入れるべきなんですけどもその体質があるかなんですね。

塾の場合だと、結果が出なければ方式、教材を完全に入れ替えることが
出来ますけども、公文の場合は根幹の「プリント学習」にネガティブな
結論がでたとしたら、廃業しかないでしょ?
149名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 16:09:26 ID:Ad3LtPNO
>その分、親が情報を上手く取り入れ、公文を上手く利用する方が良いでしょうね。
>お受験する子供を持つ親向けの雑誌なども多いですし、

その手の雑誌は、最近のを見たことが無いんだけども

「カリスマが何かを言う」
「ライターがヨイショ記事がいっぱい書く」
「奇跡の喜びといった体験談」

という情報バラエティー的な話だろ?

だとしたら、テレビの健康番組で自分の健康をどうこうというのと
たいしてかわりゃしないだろ。

150名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 17:13:43 ID:Ad3LtPNO
まぁ、連立方程式みたいに判別式の検討が結構難しいものを除いては、
公文のプリントぐらいなら、Excelでいくらでも作れて、
できばえは親子で評価しながらというのが
一番だろうね。

151名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 17:38:37 ID:DwjEUXeb
連立方程式に判別式なんてないよ。
二次方程式と連立方程式の勘違いしてるようでは
152名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 17:42:52 ID:Ad3LtPNO
えっ連立方程式に判別式はないんですか?
そりゃ偉い勘違いをしてましたわw
153名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 17:46:28 ID:DwjEUXeb
多元一次の連立方程式解は解があるかないかだけ。

判別なんてぎょうぎょうしいものは要らない。

それとも、実は二次の連立方程式の話をしてたのかな?
154名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 18:00:04 ID:Ad3LtPNO
>多元一次の連立方程式解は解があるかないかだけ。

あなたの言ってることは嘘ではないけども、
ためしに次の連立方程式を解いてもらえないかな?

x-y=1
2x-2y=2
155名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 18:05:48 ID:DwjEUXeb
条件不足で解けない典型例。

x=1、y=-1

みたいにいくらでも条件をみたすものがある。
156名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 18:31:29 ID:Ad3LtPNO
なるほど。そういうものの見方もありますね。僕も中学のころはそう思ってました。
確かに根本的なレベルでは間違いではないのですが
現代数学ではそう考えません。「明らかに解なし終わり」ではなかったので
大人としても少しはものを考える力があるのではと思います。

ということで、少し現代数学の立場を説明しましょう。詳細は「線型代数」といわれる
科目の教科書を見てもらうしかないのですが簡単にかいつまんで説明しましょう

(x,y)=t(1,1) (tはパラメータ)を充たすものは全部解とみなして
「解空間が一次元」という言い方をします。

一般には、n階連立方程式に関しては、n-1次元の解空間が考えられる
ものがあって、その分類は、行列の階数という大学1年相当の
数学を要します。2元一次までなら高校でも習ったと思いますが、
この解空間と階数の関係というのが、知ってしまえばたいしたことではないのですが
初学者には難しいらしいです。この考え方は最終的には陰関数の定理などに
発展していき、非線形の問題を線型近似して理解するときに役立つ考え方になります。

陰関数の定理といってもやってることは
y=aXのaの正負で傾きが変わるというのとたいして変わらないのですが…。

ちなみに、流石に大学の演習レベルの問題を出すのは反則かなとおもったのですが
3次以上ならば一見だけでは係数の操作だけで分からない問題をいくらでもつくれます。
どのくらい作れるのかは、解明されていますが、真面目に説明するには
微分幾何の初歩と測度論の初歩を要します。二元の場合でも、4次元空間
を考えないといけないので、ビジュアルにお見せすることは難しいです。
東大の大学院入試の数学専門の科目に過去に出ていたといううわさがありますが
そのくらいのレベルです。(難しいやら易しいやら)
157名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 18:34:03 ID:Ad3LtPNO
>大学の演習レベルの問題を出すのは反則かなとおもったのですが
は、2元までなら高校の数Cまでで扱えるという意味。

ただし、実用の観点からは、2元なら結構簡単です。 だから高校でならいます。
二元の場合の判別式自体はac-bd≠0となるように作れば問題なし。
3次以降も実用上は行列式の中身が複雑になるだけです。ただ、
それをアルゴリズム化するのは、対称群と等価な操作を要するので
大学1年相当の講義についていける
レベルの親じゃないと難しいかなと思いまして…。「連立方程式の
判別式は難しい」といったんですね。

ちなみに、2次の連立方程式は、代数的な手法で解けるケースがどれくらい
あるのかは僕は知りません。
158名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 18:46:41 ID:Ad3LtPNO
要約すると
>>150
の「まぁ、連立方程式みたいに判別式の検討が結構難しい」
というのは、

「連立方程式の判別式」を理解するには「行列式」というのが
必要で3元以上では「解が一意に絞れるか否か」の判定だけでも
大学1年ぐらいの演習問題レベルになるから普通の親御さんには少し
難しいかなということが言いたかっただけです。

二次方程式の判別式については、実係数の範囲なら視覚的に説明できる話ですし、
一般論でも親にとってはたいした話ではないでしょう。
また、難しい難しいといった連立方程式の解の判定も、一般論を言わなけれ
ば、中学生レベルでも少し考えれば分かる話ではありますけども。
159名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 18:51:37 ID:DwjEUXeb
要は解の定義の問題ってこと。
160名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 18:58:18 ID:Ad3LtPNO
いや、本当に難しい(大学1年の半期分の講義を要約したものだから)
話だから、今すぐ理解しろとはいわないけども、

「3元以上の方程式に関しては、解が一つに絞れるか否かを判定するだけでも
結構難しいよ」

ということ。というか、僕自身があれだけ議論をしておきながらなんだけど
これは公文の是非を論じるにあたっては、

「連立方程式のように、きちんとした問題を作ることが結構難しいところも
ありますよ」という以上のことは本質ではないよね。

これ以上この話題をするとするなら、数学板にでも行ったがよい。
数学の専門家があっちにはうようよいて、僕みたいに数学以外の分野
の人間ではない本当のエキスパートが分かりやすく説明してくれるよ。
161名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 19:04:15 ID:DwjEUXeb
解のほうから先に問題作れば簡単じゃん。
162名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 19:40:43 ID:Ad3LtPNO
もうその話はやめようぜ。
俺はExcelで自動的に問題を作るときの話をちょこっとしただけじゃん。

で、「解のほうから先に問題作れば簡単じゃん。」
っていうけども、人間が作る分には「自由度の大きさ」
のおかげで確かに楽だけども、Excelにそれをやらせようとしたら
9元の「解が一意に定まらない一次方程式」を解く必要があるよね。

思いつきでものを言うのはおよしなさい。一応こっちは数学の専門じゃないに城
大学院まで出て物を言っているのだから。もし、僕の説明が気に入らないならば
数学版でもどこでも行けばいいじゃないか。ここは連立方程式の
解の挙動について議論するところじゃないよ。

いいかぃ?文系的な話ならワンフレーズだけ印象的なことを言っも
いくらでも逃げれるけどもこの手の話は、少し物の道理が分かっている
人間にしてみれば、そこまで達してない人間がいい加減なことを
言ってきたらいくらでも押さえ込めるわけね。だから下手な考えで
いい加減なことをおっしゃるのはおよしなさい。

だからどうしたとは言わないけども、これにこりたら、少しは
真面目に勉強したらどうだぃ?物の難しさが分かるようになるからさ。
163名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 19:58:29 ID:Ad3LtPNO
因みに
>>155
も、
>>156
も間違いですね。


正解は

(x,y)=t(1,1)+(0,1)

です。言い訳としては、定数項を書き忘れてただけなんですけども…。
大言壮語をはいておいてこれは結構ミットモナイ。

因みに>>155さんの答えが誤りということに、僕はさっきまで
気づいてませんでした。ヤレヤレ、僕もたいしたことはないじゃないか。

>>155さんの誤りはよくとれば「たとえ話」でしょうが
過程が見えないあやまりです。まぁ50歩100歩とはいいますが。

164名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 20:01:25 ID:Ad3LtPNO
ごめん
(x,y)=t(1,1)-(0,1)
が正解だわ。もう寝るわ。orz
165名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 22:09:46 ID:NSR2gtvF
ウザ
166名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 22:45:58 ID:RxXo9xlR
典型的なアスペだね
167名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 07:49:11 ID:i6eNyurl
( ゚Д゚)ポカーン
なんでこんな流れに?
一瞬、板を間違えたのかと思ったよ。
168名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 10:29:45 ID:3awUZ3zR
ゴメン、なにいってるかさっぱりワカラン
169名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 11:33:47 ID:9ypL7qhI
子どもたちを繰り下がりや九九や分数なんかで躓かせないぞっ、
じっくり付き合えばみんな出来るようになるんだから! 
ってのがさ、全国津々浦々の公文教室のおばちゃん先生たち、おばちゃんを募集する
局員さんたちの使命感だとおもうんだがなぁ 
途上国とか戦争がおわったばかりの国に赴任していく局員さんたちも
別に数学者を育成しようとして展開してるんじゃなかろうに。

私、僻地に旅行して公文の看板を見つけたり、公文バッグ持ってるちっちゃい子見ると
嬉しくなるよ。
170名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 09:48:06 ID:7asoB1fA
国語をはじめたけど、漢字のとめ、はね、が適当なのに○がついてて悩んでる。
先生によるのかな?
先生&○付けスタッフ1名のわりには生徒は多いなとは思ってたんだよなぁ…
多いとこって○付けの人が3人とかいるよね?
171名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 10:08:02 ID:+A08i56X
今辞めさそうかと検討中
自分で考えることが大事だと言い細かく説明もしてくれないので
家で子供に教えながらプリントさすなら自分が教えたほうが早い
間違ってても○もらってくることも多く採点も雑
2年行ってようやく気付いた
算数だけ習ってて文章問題間違ってたら国語をやってないので
読解力が無いと言われ。
辞めるのをどう切り出すか悩んでたけどもう悩まず辞めさそうと思う
ちなみに70前のお婆ちゃんひとりでやってはります
172名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 18:11:56 ID:EoYe76Jq
辞めさそう→辞めさせよう
プリントさすなら→プリントさせるなら

家で子供に教えるなら、こういう場所では正しい日本語で書こうよ。

公文は自分で考えながら進んで行くやり方なので、細かい説明はない。
家で子供に教える必要もない。
おそらく、貴女もお子さんも公文のやり方に合ってないのだと思う。
丁寧に教えて欲しいなら個別の塾が良いと思うよ。
公文は合う合わないがあるからね。
理由は、まぁ、公文の学習方法が合わないようなので考え直したい、
とでも言えば良いのではないかな。
173名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 17:17:02 ID:Kz4GEQ7g
公文って、優秀になりたい子だけでなくて、LDや自閉くんも通ってるから、
どこの大学に何名合格しました、ってのは難しいと思うよ…




174名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 18:16:29 ID:yfqzSAvA
公文の繰り上がりのある筆算は補数を書かせないなど学校のやり方とちがいますよね?
どういった解き方をするか教えていただけますか?
子供が教室で先生に方法を聞いたらしいのですが、忘れてしまったようです。

例えば、
 37
+48

の場合、7+8=15 で、一の桁に5
1+3+4=8で、十の桁に8
ということで85と考えるのが自分の方法ですが、
公文の場合、その補数の1を頭の中にとどめておくだけで、手順は同じですか?
それとも、37+8=45 45+40=85?
まさか、37+48=85とそのまま考えるわけないですよね?w
175名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 18:31:45 ID:PN44KUfu
>公文の場合、その補数の1を頭の中にとどめておくだけで、手順は同じ

です。
176名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 18:46:18 ID:yfqzSAvA
>>175
ありがとうございます。
家庭では絶対教えるなと念押しされていたので
特殊なやり方があるのかと思ってましたw
177名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 02:06:36 ID:F+iKh2fJ
>>172
171は関西の方ではないかと。
自分も関西出身なんだが、話し言葉だとこのような言い方します。
正しい日本語はその地域によって変わってくるんですよ。
178名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 02:24:10 ID:F+iKh2fJ
>>97
遅レスですが、うちの小5が3年生の秋、計算が余りにも遅いので
公文に入れました。
始める時に「1年は辞めない」「学年に追いついたら辞めて良い」と約束。
約束通り1年で辞めました。
6Aから始めて学年にほぼ追いついていました。
結果的には丁度良かったかなと思います。
分数の計算は全くしていませんが、四則計算さえできていれば通用するようで、
分数も得意分野です。
文章題はもともとあまり得意ではなかったし、公文には期待していなかったので
辞めた後塾に入れて補いました。
具体的に書かれていないので、四則計算が苦手と判断して書きましたが、
文章題や図形問題が苦手なら、公文は向きません。
179名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 07:32:05 ID:qodBDgJr
>>177
自分も関西だけど、
辞めさそう、プリントさすなら、は、やはり正しい日本語ではないよ。
話し言葉であっても、実際には書いてるわけだし、
ここは2ちゃんねるとはいえお勉強系のスレなのだし、
内容から考えても、話し言葉そのまま書くというのはどうだろうか。

関西での話し言葉そのまま書いても、関西人以外の人だって読むのだし
正しいニュアンスは伝わらないことも多々ある。
例「今度行きますわ」
文字で見れば、男性がこう言っているとオネエ言葉に見えるけど
イントネーションが違うので、関西では中年男性でも普通に使う言葉。

もしかしたら177=171なのかもしれないけど、いや別人だったとしても
方言と正しい日本語の意味をきちんと認識した方が良いと思うよ。
180名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 07:34:17 ID:qodBDgJr
補足。
一種の「ら抜き言葉」みたいなものだろうね。
言うなれば「せ抜き言葉」?
181名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 08:24:09 ID:rmAycSEt
>>180
ら抜き言葉と方言を一緒にするのはどうかと。
182名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 08:52:18 ID:qodBDgJr
>>181
それはあくまで比喩的表現だったのだがw

いくら方言と言っても、きちんとした場所で「さそう」「さす」とは言わない。
やはりきちんと「させよう」「させる」と言うと思う。
文字として書くなら、なおさら方言で話すそのまま書くのはどうかと思っただけ。
183名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 20:41:41 ID:ElKsreq0
2年生で国語やってるんですが、3年生のプリントをやってるはずなのに学校の漢字のテストができてないorZ
漢字検定は10級、9級と取得したけど一夜漬けで合格しただけ(こういうイベントがないと勉強しないんで、受けただけマシだと思ってます)
公文はまじめに毎日やってるし、悪くて85点。3年生のプリントになったのもけっこう最近なんですが先生に説明して遡ったほうがいいのかな?
先取りには全く興味ないです。
アドバイスお願いします。
184名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 09:40:47 ID:lwOZbKEY
>>183
学校の漢字テストの出来ていない部分を復習→もう一度そのテスト問題をやる
この繰り返しによって身につくと思うけど。
テスト前に勉強して学校のテストも満点取りたいのもわからないではないけど、
テスト後の復習が、後々の学力に関係してくると思う。

公文の国語は特別に漢字を特化しているわけではないから、
漢字テストを完璧にしたいなら、教科書の漢字を毎日コツコツ勉強するとか
教科書準拠の漢字ドリルを頑張るとか、そちらの方が身につくのではないかな。
185名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 10:15:40 ID:oyVk8fEs
しかし、いろいろな情報があるのね〜

私の知る範囲では、公文をやってない子は話にもならない
大人になったら生活保護でだらだら人生が多いって気がするけど
もしくは親のコネで就職とか私立大へコネで裏口入学して公立の教師とか

地方では公文は必須アイテムだと思うわ

186名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 10:20:53 ID:oyVk8fEs
うちも漢字は大変です。3連休は、「3学期の漢字をやってしまおう」
って感じで暖房の効いたびっくりドンキーでアイスクリームや
いちごミルクを飲みながらやってたわ。
3時のおやつはびっくりドンキーで過ごして漢字を練習させて
ポケモンバトリオを近くのコーナーでやる!ってパターン。
親が手間を惜しむとダメよね、男の子は...
英語がFの後半の後半になってくると小3男子にはとっつき悪いし
英語をやりながら国語もって簡単ではないですね〜

187名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 11:46:02 ID:lwOZbKEY
>>185
世の中貴女の知る範囲だけではないですよw
公文やっててもイマイチの子もいれば、やってなくても優秀な子もいますよ。
(もっともこれもあくまでも私の知る範囲情報ですけどねw)

しかし、毎日びっくりドンキーでアイス食べながら漢字学習?
漢字って毎日少しずつコツコツやってこそ身につくものだと思うし、
おやつで釣って勉強させるのもどうなんだろう?
人それぞれなので、それが良いか悪いかはわからないけどね。
188名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 12:02:40 ID:oyVk8fEs
>>187
田舎の場合は、公文が一番効率が良くて安心なんですよ。
学力の蓄積ってあると思いました。
学校のテストの点数だけではわからないものだし

やってなくて優秀な子は、特に数学では、何をやってたのか
どこの塾へ行ってたか知りたいですね。
奈良では、公文なしで優秀な子って稲田塾が多い
でも、やっぱり、英語やってなくて附属や私立へ進んだ子は
英語で苦労してるケースが多いわ

びっくりドンキーにはまってるのは私でして、メリーゴーランドか
フルーツ庵が大好き♪ソフトクリームを使っているものがオススメです。

公文やっててもイマイチのパターンは、ゲームとテレビの時間が多く
親がほったらかし のケースが多いですね。

寒いと勉強をさせにくいですね。
私もしづらいです。
189名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 12:45:31 ID:abO95OiB
奈良って面白いところなんだなあ。
190名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 13:24:13 ID:lwOZbKEY
母親がはまってるからびっくりドンキーでおやつ食べさせながらお勉強ですか…
何かがどこかが違うと思うのは私だけなのだろうか?
そしてそもそも公文は親が見てやったり勉強させたりするのではなく、
3年生にもなれば、親は声かけ程度で自学するものだと思うのだけど。
人それぞれご家庭の教育方針やスタイルがあるから
どれが正解というのはないだろうけど、母親の都合で振り回すのは違うような気がする。

けど、ま、奈良の公文マダムだったらなんでも有りか('A`)
191名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 13:32:07 ID:oyVk8fEs
わたくし、メリーゴーランドと1時間後にミルクカフェを注文する
息子は、たまにポテト、いちごみるくかライオンマット

もうしばらく、親が関わりながら公文をしたいと思います。
早く進めるし、他にも教材をやってるから
学習カリキュラムとスケジュールを組んでやってるので

母親の都合というより、暖房難民みたいに暖房の効いたところで
美味しいソフトクリームを食べてのんびり過ごしたいもの
試しに子供が寝てからとか子供のいない時間帯に自分のためだけに
とっても美味しいものを食べてみてごらんなさいよ〜
人生が3倍楽しくなるわ♪

家が広く寒いので暖房の効きも悪いし、親がうるさいし
石油ストーブは、低知能学習児になりそうな気がしてヤだわ
それに私の頭も悪くなりそうだし
192名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 13:34:32 ID:oyVk8fEs
ところで、算数のEの後半って大変ですか???
(通信で)のんびり3回ずつDをやってますが、もうすぐ終わりそうです。
自宅で終了テストを初体験ですね。
193名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 16:37:11 ID:xgh1zFAh
なんか>>185の子供が可哀想だと思ってしまった。
子供を親のステータスにしてるように感じる。
結局自分(親)の為に頭がよくなって欲しいんでしょ?
子供の将来考えてやらせてるってよりも、アテクシ頭いい子持って
凄いのよーちゃんと毎日勉強を見てあげてるからー☆ミャハなイ
メージしかない。
しかも奈良って狭い範囲にしか住んでないのに、田舎の子は皆
公文行ってるって言い切るのももにょる。
まぁ私は都内ですがねw
因みに私の周りでは公文の算数は暗算や計算は速くなるけどそ
れ以外は…って通ってる子は言ってた。
公文マンセーもいいが結局人それぞれかと。
194名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 18:09:11 ID:lwOZbKEY
親が毎日懸命に勉強見てやって、算数が3年生でDEか。
ま、無理して能力以上に進んでも逆効果だから地道に進むのは良いとは思うけど。

いつまで勉強見るのか知らないけど、自学習慣つけないと
学年が進むと困ると思うけどな。
ま、他所は他所だからどうでもいいけどさ。
195名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 20:02:17 ID:2MpUjiGP
>> 親が毎日懸命に勉強見てやって、算数が3年生でDEか。

まさしく同じ事を思って読んでた。w
この人って「あれ」がいいと思ったらすぐに飛びつき
「これ」がいいと思ったら「あれ」を捨てて飛びつく人なんだなぁ。
振り回されている子供さんが気の毒で。
196名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 21:11:45 ID:WKPYIGXK
算数Dがスラスラできれば、E・Fはスムーズに進めるでしょう。
3年男子母ですが、3教科中学教材やってます。
学校の宿題やドリルも率先してやってます。簡単だから楽しいらしい。
公立王国なので、受験しないからスポーツや他のお稽古事をやりながらやってます。
197名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 07:56:54 ID:UtDaZ6ox
>>192
Eの後半は分数の引き算、乗除だから全然大変じゃない。
前半の分数の足し算をスラスラ出来るまでしっかりやればまったく問題なし。
Eは全体的にそれほど難しくないと思う。
Fの四則混合は大変な子には大変な部分かもしれないけど。
198(^0^)おはよう〜♪:2008/01/16(水) 08:39:26 ID:12lzLCci
>>193
東京、関東とはレベルが違いますがな〜
優秀なら奈良を出てるし普通でも奈良に住んでない
医師、薬剤士くらいなもんかな
それに、公文は基礎学力のために行ってるから
>>194
そういうことをハッキリ言うママを待ってたのよ!!!
で、おたくは何歳から始めて今はどこなの???
>>196
うちも学校の宿題だけは自分で自然にやりますね。
進研ゼミもスラスラとします
今は、分数の約分だから簡単なので嫌がらずにやりますね。
で、おたくは何歳からですか?他にはやってないんですか?
是非是非、教えて下さい。

>>197

そうなんですか〜。
ま、能力開発的な使い方をしようと思っています。

199(^0^)おはよう〜♪:2008/01/16(水) 08:44:57 ID:12lzLCci
算数のEだけど、3回ずつ送られて来てます。
やっぱり3回ずつやるのがいいかな〜
それとも1回ずつ200枚やってまた戻るのがいいのかしら
簡単な方がストレスを感じにくいと思って
ほとんど間違いがないのにDを3回ずつやって進ませてるのよね。
ま、いいかな。

200名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 08:58:51 ID:UtDaZ6ox
>>198
うちは小学3年生の時は高校基礎過程修了検定合格した。
もう最終教材も終って公文は卒業。
公文以外は何もやってません。
公文も数学だけ、本人の趣味でやっていただけなので。

ついでに言うと、公文のプリントをやっているときに
側についてはいたけど、教えたことはない。
机に一緒に座って、私は読書してたw
学校の算数も大好きだったし、文章題や図形もまったく困ることもなかったし
楽しんで勉強出来たみたい。
単に算数・数学が好きな子だったってだけなんだろうけどね。
201名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 09:17:21 ID:5+D9X96g
兄は公文だけで京大いけました。両親は公文の教材、みたことないと思います。「ちゃんと宿題しなさいね〜」というくらい。
それくらいの方がいいのではないかと思います、公文は。
ちなみに私はたいしたことないかもしれませんが、公文だけで大阪外大いけました。
202(^0^)おはよう〜♪:2008/01/16(水) 09:53:18 ID:12lzLCci
>>200

それは、それは、いいお子様をお持ちですね。

うちは、ケアレスミス???っていうのがたまにあって
勘違いなのか他のことを考えていたのかよくわからない間違いが
多いわ。それに考えたりするのが面倒みたい。
ほっといたらどうなるかわからない子だし...
図形もたぶん苦手だと思うけど、学校のテストや授業の内容は
簡単だから間違えないわね。
特に中学校のテスト問題なんておまけみたいな問題でかさ上げ狙ってる
のが多いですね。
息子が学習しているときは、、私も何かやるようにはしています。
203(^0^)おはよう〜♪:2008/01/16(水) 09:57:23 ID:12lzLCci
>>201

ふうん、そうなんだ。私の知ってる範囲では、東大寺の子は
そんな感じ。学校の授業が割りと予備校とか塾みたいな感じだから。
204名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 14:09:03 ID:8Um2h/6/
祝日振り替えだの何だのって月曜が休みになる事が多くなって、公文も休みになる。
月に2回も休まれると、ちょっとなって思う。
別の日に振り替えるなり、安くするなりして欲しいです。
205:2008/01/16(水) 15:56:04 ID:/JuPwjgD
普通は振り替える。
月7日以上、教室を開けるようにと言われます。
206名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 16:28:27 ID:80SMvqkD
週に二回しか教室があいてないのかな?
うちの近くはどこも週三日あいてて、そのうちで二日行く感じ。
そして娘が行ってる教室は三日とも来ていいですよと言われてる。
だから祝日になってもあまり気にならないなぁ。
207名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 22:34:42 ID:DN/B2cMs
>>205
えっ!月7回なんてほとんど無いよ。
教室に言ってもダメだし、何処にクレームしたらいいんだろう
>>206
うちの近所は週2回です。3回あるなんていいな。
208名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 22:49:44 ID:/ppo78lL
幼児対象はどうですか?近くに学研とドラキッズなどがあります。
来年の幼稚園入園までにどこかいかせようか迷ってます。
209名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 05:37:05 ID:z4h42uba
ドラキッズは幼児にパソコンやらせるから嫌だな。
しかも、パソコンでお絵かきって無意味だし。
学研と公文は全く違うタイプだから、どちらも体験学習で試してみたら?
210(^0^)おはよう〜♪:2008/01/17(木) 08:31:39 ID:3CwtDtYX
>>208
息子を4歳の時に学研教室へ連れて行きました。自宅から歩いて1分
だったので。すぐにやめて自宅から遠い幼稚園へ通うようになりました。
親がある意味で勉強になりました。先生の個人差って大きいと思います。
公文にしても学研にしても。幼児って黄金期だから頑張ってね。

全然関係ないけど、「公文が休みだから」って3日間くらい教材が
もらえなかったことがあったわ。これ、納得いきませんでした。
今は通信だから関係ないけど。通信の良さって教材がどっとあることね。
答えを貰ってるからすぐ訂正させることも出来るし。
211現指導者:2008/01/17(木) 10:13:25 ID:kZNTShsZ
公文教室の文句は、お住まいの地域の公文事務局に!

よくぞ言ってくれた!系からモンスター系まで、丁寧に対応してくれる
…はず。
212名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 10:23:41 ID:z4h42uba
本部に電話すると、なぜか住んでる町名がバレるのよね。
お近くは○○教室ですねって。
うちの番号は非通知にしてるのに何故だ?
以来、怖くて自宅からはクレームおよび質問電話ができない。
213現指導者:2008/01/17(木) 10:56:31 ID:kZNTShsZ
公衆電話でgo!

事務局もDQN指導者を把握したいから、あれこれ聞き出そうとするのは確か。

でも、この機会に淘汰しよう。
214(^0^):2008/01/19(土) 09:16:08 ID:xtHpxmUW


     (^m^)

215子供の脳はスポンジ?:2008/01/21(月) 10:25:13 ID:vd7CdLo7
4歳の子供を公文に入れて2ヶ月弱。
すでに〔なんで自分だけ〕と言い出しています。
宿題をさせるのにもぴったりとついていないといけないので、
同じ時間を取られるなら私も公文を始めようと今体験学習中です。
親が勉強しているところを子供に見せたほうが、
プンプン怒って宿題を無理やりさせている親を見せるよりいいのかと、思ったのですが。
でも、あっさり辞めさせたほうがいいのか、ちょうど反抗期の娘を相手に悩んでます。
216名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:39:59 ID:UkmgNE2r
>>215
きっと4歳までにテレビをかなり見ている娘さんではないでしょうか?
ヤマハ音楽教室へ通ってもそんな調子かもしれませんね。
それに、きちんと育てれば反抗期なんてないのでは???

4歳では遅すぎる場合もあるってことでしょうか。
217名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:47:42 ID:eKKEJFoe
>>215
やりたくもないのに、無理やりやっても身につかないよ。
それに、親が公文なんて始めなくても横でなんらかの勉強はできるでしょうに・・・。
まぁ、やりたかったのなら別だけど。
まぁ、始めたばかりでまだお子さんに合ってるかどうかわからないから
嫌がってるときは一緒に解いてあげるとか、お子さんの答えをあなたが
書いてあげるとか・・・一緒に楽しんでやってみたら?
218名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 02:54:17 ID:caHIniV+
>>215
公文やってると、山あり谷あり。
3ヶ月頑張って、合わなさそうなら辞めたら?
親が横で学習なり読書なりしている姿を見せるのは効果ありだと思うけど、
「なんで自分だけ」この言葉が出たときに、なぜ自分が学習をするのかを言って聞かせないの?
子供が親と同等の立場だと勘違いしてない?
219名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 02:55:47 ID:caHIniV+
>なぜ自分が学習をするのか
自分=娘さんのこと
220名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 08:45:21 ID:/Ztp8EdH
公文を始める以前に、知的好奇心が育ってないのでは?
知ること(学ぶこと)に興味がある子は「なんで自分だけ」なんて言わないよね。
それとも、無理に大量にプリントやらせてるとか?

どっちにしろ、親も公文を学習したことろで効果があるとも思えない。
親自身が、もう一度数学(もしくは英語)やり直して最終教材までやろうと思うなら
一緒に学習するのも有りだと思うけど、
それでも子供がプリント学習を嫌がった場合はどうする?
子供もやめさせて親もやめるの?
そうなると逆効果でしかないと思う。子供がやめても親は続けるつもりでない限り
親も一緒に公文を学習するのはどうだろうか。
221子供の脳はスポンジ?:2008/01/22(火) 09:32:31 ID:Ug4GR/9P
色々ご意見ありがとうございます。
何で自分だけ。。。という言葉ですが、従兄弟同士5人で無料体験をしたうちのこの子だけ入会をしたので、その言葉が出たと思いますが、
私なりに、なぜ学習しないといけないのかを説明しようと思いましたが、うまく言葉になりませんでした。
(うまく伝えたい気持ちを表現できない自分の国語力のなさが嫌になりもう一度勉強しようと思い私も公文に入会したというのもあります。
別にそれが公文なくとも良かったのかと思ったのですが、娘の励みになるのかなと。最終教材終了が目標です。)
なぜ、学習をしないといけないの?
自分のため?大きくなって人の役にたつ仕事に就く為?なぜ???
222名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 11:42:02 ID:/Ztp8EdH
>>221
失礼ながら、貴女ご自身が「なぜ学習しないといけないのか」わかっていらっしゃらない?
人それぞれ捉え方は様々だと思いますが、
貴女ご自身が学習する意義をきちんと理解していなければ
娘さんに説明するのは難しいと思います。

うちの場合は、説明したり言い聞かせたりするまでもなく、
算数のプリントを見て、それを解いて行くことに多大な喜びを感じる子だったので
特に何も言うことはありませんでしたし、
物識りになることが楽しいと感じていたようです。

ただ、ある程度大きくなると、興味のない分野の勉強もしなければならなくなり、
その時は、将来なりたい職業が出来たときに、その職業に就くために
資格が必要だった場合、その養成機関(大学等)に入る場合、やはり学力が必要。
一足飛びに勉強するより少しずつ学力を積み上げて行く方が後々楽である。
また、学力が必要ない職業を希望する場合も、大人になって
あまりに物を知らなさ過ぎると雑談であっても話があわなかったりする場合もあり
一般教養としてある程度の知識は必要である。
悲しいかなやはりまだ日本は学歴社会な部分も残っていて、
出身大学によって就職の窓口の広さが違って来たりすることも多々ある。

などなど、いろいろ話したでしょうか。
でも、やはりいろいろな知識を得ることって楽しいよね、ってことが大きいですよ。
私自身も数学雑学の本に載っている算数パズルのような問題は好きですし、
子供と一緒に解いて遊んだりしますし、子供が図鑑や辞典で得た知識を
(理科系統が多いでしょうか)聞くことも楽しいです。
貴女ご自身は学ぶことは楽しくないのでしょうか?
223222:2008/01/22(火) 17:56:55 ID:/Ztp8EdH
>その職業に就くために資格が必要だった場合、
>その養成機関(大学等)に入る場合、やはり学力が必要。

訂正
その職業に就くために資格が必要だった場合、
その養成機関(大学等)に入るためには学力が必要であることが多い。
224222:2008/01/22(火) 21:44:59 ID:Ug4GR/9P
学力が必要だから勉強をする?
親は自分の今までの経験をふまえて、なぜ勉強するのか、なぜ勉強をしていたほうが得なのかを教えている?


225222:2008/01/22(火) 22:48:14 ID:/Ztp8EdH
>>224
222は自分ですが。

学力が必要だから勉強する、というわけではありません。
詳しく書くと超長文になってしまうのですが、
ようするに、例えば突然医師になりたい!と思った場合、
医学部に入学出来るよう努力をするとして、2の位置から出発するのと
5の位置から出発するのとでは(合格ラインを仮に10として)
どちらが楽にまたより確実に到達出来るかと言えば、5の位置からであることは明らかであって
となると、日ごろからコツコツある程度は積み上げておいた方が良い、ということです。

でも、それだけではありません。
たとえば、主婦になった場合数学や理科など何の役に立つのか?などと
よく言われることですが、やはりあまりにおバカでは家事といえど効率が悪かったり
とんでもないことをやらかしたりするものです。
お料理は化学実験のような側面もありますし、そういう知識を持っている方が
料理をする場合でも面白い。
なによりいろいろな知識を得ると楽しいですよね。
空は何故青いのか、夕焼けは何故赤いのかといったことや
電子レンジで何故加熱出来るのか、TVは何故映るのか、
自転車で歩道を走ってはいけない(例外あり)、様々な雑学を知ってると楽しい。

数学などは、頭の体操、使わないと錆付くみたいなこともあるかな。
それに、学生の時には不要だと思っていた分野が社会人になって
ひょんなことから役立つことだって多々ある。
勉強することがキツイと思っても、頑張ってやり遂げて成果を挙げる体験もまた必要。

そういういろいろなことを話してるけど。
もっと他にもあるけど書ききれない。
226名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 23:49:15 ID:WT+TjhVN
>>222さんの言ってること凄く良くわかる。
私も同じような事を5歳娘と話してます。

>>225の一段落目は、なぜ勉強するのかという簡単な一つの答えになると思う。
うちの娘はこれが一番根底にあって、あとは次のステップに行くとどんな問題
が出るのかな?という好奇心で楽しそうに、けれど時には泣きながら
毎日宿題プリントやってます。泣いても絶対やらずにはいられないらしいw

>>頑張ってやり遂げて成果を挙げる体験もまた必要。
これは他の習い事で経験したのですが、何にせよこれは本当に必要だと思う。
「出来た!!」という達成感は絶対次に繋がりますからね。
227子供の脳はスポンジ?:2008/01/23(水) 15:43:19 ID:Kn5mUXiz
ありがとうございます。
皆さんの意見がすごく具体的でわかりやすく、私も今までなぜ勉強をするのか、
抽象的と言えば抽象的な問題を一言で説明しようとしていたような気がします。
子供達と触れ合いながら、そういう場面で具体的に説明してあげるべきですね。
私も子供たちと一緒にまた楽しく学んで生きたいと思います。
皆さんのお言葉励みになりました。ありがとうございました!

228名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 16:07:34 ID:vKjiiSOT
こういうことを子供に理解出来るように(納得出来るように)話せる能力も
やはりある程度勉強しておかないと育たないように思う。
考える力、国語力、洞察力その他いろいろ必要。
主婦やお母さん業をするにも、お勉強しておくべきという理由の1つになるね。
229名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 17:35:01 ID:brGuXznv
こんばんは〜
熊野先生の本を買いました。
熊野先生、このスレを見ていたことがあるようです。
賢いお母さんは大抵読んでおられるっていうことを確信しています。

230名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 18:30:16 ID:j8JzbNz/
公文行ってた友達も子供を公文に行かしてる友達も早く書かせるばかりで字が汚くなるって言ってたよ

231名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 23:22:24 ID:j6FY7Kbh
市販で売っている公文のドリルをさせていて思ったが、
(幼児の段階です)なんだか出題パターンが同じようなかんじで
ナンだか機械的だなと思うのですが・・・。
いやこれが反復学習なのよといわれればそれまでなんですが。
そう思ったので、他社のドリルを併用することにしました。

もし仮に公文へ行ったとしたら市販のものと同じようなもの
ばかりで学習させるんでしょうか?
愚問ですんまそ。
232名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 23:27:12 ID:j6FY7Kbh
あと、質問ばかりで悪いのですが、
公文の通信にあるフランス語、どうですか?
子供ができそうなかんじでしょうか?
233名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 00:21:35 ID:KGUjMEsC
>>230
確かに。だから来月から書道にも通う予定。

幼長、国・算C教材ですが、小学生になって両立できるのか心配。。

書道は一週間に一度、一時間だけど、公文は毎日だから…。宿題に一時間ほどかかります。うまく回っていくのでしょうか。。
234なお:2008/01/24(木) 20:55:27 ID:9mzpDVV5
公文の教材はどれもスモールステップ。
パターンが同じように感じるかもしれないけど少しずつ進んでいる。
つまづかないように小さな工夫がほどこされている。
その工夫を先生に説明してもらうと「なるほど」と思う部分が多い。
でもその工夫が見えないと公文の教材はわかりにくいかも。
とてもいいものだと思うけど。
235名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 21:50:53 ID:kzqEYdW5
>>231

うちの子(4月から年少)も公文に行き始める前、市販ドリルだけやってました。
で、もっといろんなのやりたいってことだったので、公文始めましたけど、
国語に関しては、いい教材だと思いますよ。算数はやってないので不明。

直線書きに始って、今、読んだり書いたりしていますが無理なく
次のステップに進んでいる感じです。子供も面白い!とやっていますし。
2歩進んで1歩下がるみたいな教材ですが、確実に読める・書けるようになると
思います。
公文の先生曰く、幼児向けの国語教材が一番お金かかっているらしいです。
(カラー、2枚重ねの写し書きなど)

子供によって差があると思うので、ご参考まで
236名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 10:11:16 ID:8ej3wQBO
うちの息子は、公文へ通う前からささっと書いたり、早く終わらせようと
する感じでした。落ち着いて書けばまあまあの字なんですが。
競書会では金を取れないのが悔しかったらしく、たまに字を丁寧に
書いていますね。小学1年生で金賞を狙っているのでなければ
書道教室は行かなくても大丈夫ですよ。
字が汚いのを公文のせいにしている人が多いですね、2ちゃんでは。
237名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 12:34:16 ID:POXWve7Z
>>236
>字が汚いのを公文のせいにしている人が多いですね、2ちゃんでは。
公文に通う前に字がかけていたあなたの息子は↑のケースにあてはまらない。
字をかけない幼児が、公文に通い始めて字を書くようになったケースに
汚い字のクセがつきやすいのだと思う。
幼児期から通うお子さんはご注意を。
238名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 12:39:56 ID:Wj8fXOJR
うちは左利きなので、右で文字を書けるようになれば良い程度の考えで公文に入れた。
もちろん、公文に通い始めて字を書くようになったケース。
文字だけ右で他はすべて左だけど、字は汚くはない。
個人差なのか指導者の差なのか親の意識の差なのかはわからないけど、
公文に行ってる=字が汚いではないと思う。
239名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 12:49:52 ID:8ej3wQBO
>>238
甥が二人とも鉛筆の持ち方が綺麗で字も素晴らしいですよ。
年長さんなのに3年生くらいに見える。
240名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 13:25:55 ID:Wj8fXOJR
>>239
うちと同じように公文で始めて鉛筆を持ったケースですか?

うちは小さかったこともあり(3才)公文の三角鉛筆で持ち方から指導していただき、
親が教えても素直に言う通りにしなかったのですが、
先生に教わると素直に聞き、そのおかげもあって字はそこそこ綺麗です。
結構進度が早かったため、書いたのべ分量も多かったので、
早くに文字を書くことに慣れたという理由もあるかもしれません。
もう大きいのですが、数式の証明を書いたら、
模範解答みたい(読みやすい)と言われることも多いようです。
241名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 13:35:57 ID:+fZr4Y/2
公文、なつかしい!
まだ夏のスイスサマースクールってやってるのかな。
公文やってよかったのって算数数学に勉強時間を取られず
他に割り振れた事だな。数学の出来よりもこの点が一番良かった。
242名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 16:25:36 ID:G8YaaMZa
二歳になったばかりの息子がいるのですが、昔から数字が大好きで、
特に教材等は与えていないにも関わらず、
二桁+二桁の足し算くらいなら完ぺきにできるようになりました。

せっかくこれだけ興味を持っているようなので、
公文に通わせることを検討しているのですが、大きな問題があります。

それは、「まだ字が全く書けない」ということです。

線をなぞることすら上手くできません。一応、練習はしていますが、
数字を書けるようになるにはかなり時間がかかりそうに思います。

普段、計算は、数字カード(手作り)を使って行っています。
「カードじゃなくて、書いてごらん」というと、「できないもん!」と、ものすごくイヤがります。

計算は好きみたいですが、字を書くのは大嫌いみたいです。
無理に数字を書かせようとすると、算数自体を嫌いになってしまいそうで…。

こういう息子の場合、まだ公文で算数を学ぶには早いのでしょうか。
243名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 16:56:44 ID:Wj8fXOJR
>>242
何度も出て来てすみません。238=240です。
実はうちも同じような感じで公文を始めました。
読めますが書けない状態で、
簡単な加減乗除(繰り上がり繰り下がり含む)は出来る、分数の概念もわかる。
近所に公文があるけどどんな感じなのかよく知らないまま、238に書いたように、
左利きなので右で文字が書けるようになれれば程度の軽い気持ちでお試しに体験してみました。

親が「数字好きでしょ。書いてごらん」と言っても嫌がっていたのに、
公文の算数教材を見て、それをやりたい一心で数字だけでなく平仮名プリントも
自発的に懸命に学習するようになりました。
もちろん、最初は線引きから始まりましたがすぐに書けるようになりましたし、
今にして思えば幼稚園児のうちにかなり小さい文字も書けるようになりました。

書く作業に飽きても、数字並べだとかジグソーパズルだとか楽しい教材もいっぱいありましたし
先生もとてもお人柄も良く毎回楽しんで教室に通っていました。
春に無料体験があると思うので、その時期に一度お近くの教室を覗かれてみてはいかがでしょう。
ただ、特に幼児さんは先生の人柄が重要だと思うので、評判は事前にリサーチしておいた方が良いかも。
244名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 19:43:05 ID:x93FFcNd
2歳なったばかりで教材あたえてないのに計算が完璧って…
245名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 21:15:51 ID:MG+YKfe5
2歳で昔から数字が好きでってのも笑った。
246名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 21:26:52 ID:QrLAFiVY
>>244
やっぱ思った?私もあなたと同じ事を思っていた。
247名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 00:45:31 ID:NvwEag1Z
一歳代から計算が出来る子に公文なんて必要ないんじゃない?
そっちの能力に元々長けてるなら、親塾でも十分伸びていくだろうから
別方向の考える力を育てるとかの環境づくりをしてあげればいいのに。
あと、外遊びや友達との関わりなど。
248名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 17:19:06 ID:KrziqgYi
>>242
早すぎます。2歳になったばかりなら、数字どころか、まともな線が書けなくて当たり前。
それが正常な身体機能の発達の範囲です。
計算を理解しているかどうかもあやしいですが(パターン認識で見た目や音声と答えが
結びついているだけかもしれません、というかその可能性が高い)、少なくとも、無理やり
字を書かせようとしても書けるはずもないし、それでも無理強いさせられたら書くこと自体が
嫌いになってしまうかもしれません。
息子さんは、数字が好きなのもあるだろうけれど、お母さんが直接自分と関わってくれて
しかも褒めてもらえるから、「たしざん遊び」が好きなのだと思いますよ。
あせらないでお母さんが直接もっと遊んであければいいんじゃないのかなあ。

238さんの例はもう少し年齢が上なんじゃないかな。3歳過ぎぐらいになると早い子はぼちぼち
字らしきもの(まだその程度だけど)を書けるようになってくるようですので。
249名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 21:41:56 ID:oPctx1H9
文字や数字を異常に覚えちゃう障害があるよね。。。
250242:2008/01/27(日) 17:44:02 ID:Kx0niGxC
>>243
うちの息子の場合、親には甘えてワガママばかり言いますが、
ママ友や児童館の先生の言うことは素直に聞くので、
もしかしたら公文の先生の前ならきちんとできるかもしれません。
アドバイスありがとうございました。

>>244
>>246
足し算だけですが、ほぼ間違えません。
ただ、いちいち数字カードを並べるので、時間はかかります。

>>245
1歳を過ぎて、言葉を覚えはじめた頃から、なぜか数字が好きでした。
1歳半くらいで1000までは読める(数えられる)ようになりました。

>>247
旦那も同じことを言っていました。
確かに、もっと視野を広げさせてあげるというのは重要だと思います。
その辺は十分踏まえた上で、好きな分野を伸ばしてあげるのも良いかなあと思い、
質問させていただきました。
251242:2008/01/27(日) 17:53:23 ID:DuVYPS4h
>>248
そうですよね。二歳になりたてでは線が書けなくても当たり前ですよね…。
ただ、一番イライラしているのが本人のようなのです。
頭では分かっていても、体がついていかないのが悔しいと言っています。
折り紙やパズルなども、どうやったら良いか頭では分かっているのに、指先が動かないので、
「ここを、こっちに折って」とか、「このパズルはここ」とか、私に指示するのが一番楽しそうです。
ちなみに、足し算については、最初の頃は、おはじきを並べて、
「8個たす7個は、15個!」とか言っていたので、なんとなく理解はしているように思います。
(引き算は全くわかりませんが)

>>249
正直、ちょっとそれは心配しました。
ただ、言葉も早かったですし、歌などもあっという間に歌詞もメロディーも覚えてしまいますし、
特に数字だけというわけではなく、全体的に成長が早い気がします。


皆さんアドバイスありがとうございました。
皆さんのご意見を参考に、旦那ともう一度話してみます。
また、もし公文を検討することになった場合でも、一度最寄の教室に見学に行ってみて
それから決めようと思います。
252名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 18:02:39 ID:Y686d6lK
息子さんは持って生まれた才能があるのでしょうね。
暗記でなく、理屈で理解しているなら、
公文をすることによって、その才能がつぶされると思うのですが。
253名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 13:45:41 ID:mTvBaHAG
おまえら、淡々とレスが進んでるけど、2歳で2桁+2桁の足し算の計算ができるってあり得ないだろ(笑)
254名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 14:23:47 ID:mHz1W1rs
>>253
242=251ではないけど、出来るよ。
2才半過ぎてたけど、一桁+一桁が出来るようになって、
(例えば)12+23ってどうなるの?と訊かれてそれに答える形で教えてたら
法則憶えたようで出来るようになったよ。
その後公文に入れた。

ただ、誰でもが出来るわけではないと思う。
数字や計算に興味のある子限定だと思う。
下の子はまったく興味がなかったのでそんなもんはまったく出来なかった。
その代わりウルトラマンシリーズの怪獣や星人はものすごく憶えてたけどw
255名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 15:58:12 ID:mTvBaHAG
>>254
それ、計算できてるっていわないよ。覚えただけ。そのころ、数字の12とリンゴやおはじき12個の対応ができた?

2歳では抽象的な数の概念が理解できてないだろうから、そういう覚え込ませや仕込みは
有害とはいわないけど、意味ないよ。
256名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 16:28:26 ID:mHz1W1rs
>>255
>数字の12とリンゴやおはじき12個の対応ができた?
出来てました。
例えばだけど、みかん3つ入った箱に、みかん4つ追加したら7個になったとか
掛け算なら、一箱に2個入った紅白饅頭4箱で8個とか遊びでやってたし。
丸暗記部分もあっただろうけど、おはじき(うちでは積み木使ってたけど)の数と
数字の数ともきちんとリンクしてたし、このぐらいでも数の概念が理解出来るんだなと
我が子ながら感心した記憶がある。

その後、公文に入れたら猛スピードで進んで最終教材も終えて、
数学は無勉でも点取り科目になり全国模試でもかなり良い点数取ってるから
少なくともうちの子に関してだけ言えば、そういった数字遊びは結果的に
実を結んだと思ってるし、意味なくはなかった。
元々本人が数学に向いていただけなのかもしれないけど、
公文の数学もとても楽しんで学習出来たしよかったよ。

ただし、同じ遺伝子から生まれた下の子は数学は特に興味もなく成績も凡庸。
他に得意教科があるからそれも個性だと捉えてる。
257名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 18:02:23 ID:DN/1sCrd
>>253
ありえる。
が、公文でその個性を伸ばそうとするといびつになる。
せっかくの人材、公文じゃないものか、
公文をするならそれプラス何か違う考え方をさせるものをしてほしい。
いい人材は日本の宝。
最良の選択をして伸ばしてあげてほしい。
258名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 18:22:28 ID:DN/1sCrd
計算力は何らかの形でつけてあげて、
同時に理系につながる何かをやってほしい。
植物、動物、天体、鉱物、地理etc・・・
小学生の自由研究のテーマを一つ一つ日々の生活の中でとか。
259名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 11:56:47 ID:2XA3V9/5
2年の秋から公文に行ってます。
もうすぐ3ヶ月になりますが、今、3桁の足し算しています。
このペースでいけば、わり算終了はいつ頃になるのかな?

260既にその名前は使われています:2008/01/29(火) 12:13:25 ID:R0K/kAgi
釣りかと思われるようなことが低年齢でできてしまう子どもっているよね。
親が自ら向き合って教える中で迷いや戸惑いが多くなってきたならば
公文など早期教育に対応してる所に一度体験に行ってみるのはありだと思う。
親と2人きりならできても第三者が入るとやらないってこともあるし。
261:2008/01/29(火) 15:37:08 ID:l5p1JtIi
聞きたい事があります。
理科や社会(歴史・経済)や古文・漢文ってあるんですか?
262名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 22:11:11 ID:QnD17o4q
うちの子が行っている公文式の話です。
先生は「F教材(分数の四則計算)を終えるまでは絶対やめさせない」主義の人で、
その前に「やめて塾に行きたい」などと言うと、親が怒鳴られるそうです。
(怒鳴る、という表現は誇張かもしれませんが、スムーズにはいかないそうです)

「公文で育成できるのは学習する力=作業量」だそうで、
Fまでやらないと、その力が十分つかないんだそうです。

うちの子は今小2です。
受験を考えているので、来年からは塾に行かせたいのですが、
あと1年でFを終えるのは絶対にムリです。

先生は、「塾に行くのを遅らせても、Fを終えてから行ったほうが後々ラク」と言うのですが、
そうなのかなあ・・・と。
受験したいと言っても、さほど学業に余裕がある方でもないです。
計算に興味がないタイプで、国語はよく進むのですが、算数はノンビリです。
親は、割り算までやったらもういいかなーなんて軽く考えていたのですが・・・

「作業量」って何なんでしょう?
集中してサクサクとこなす力のことなんでしょうか?
グダグダになりながらでもFまで行ったら、その力がつくのでしょうか?
直接聞ければいいんでしょうけど、ちょっとコワくて。
何かご存知の方、教えていただけないでしょうか。
263名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 22:41:08 ID:j2kwv4MH
このスレでもそういう話題は出るけど、もし難関中高一貫を志望しているのなら、
4年生ぐらいで塾に替える時点で中学教材レベル程度は学習出来る子でないと
塾での学習について行くことが難しいとも言える。
思考力を鍛えるために塾に通うとして、たかが(あえてこの表現)計算で
もたもたするようではとてもついて行けないのではないかと思う。

だけど、そこそこ公文の学習が合ってる子なら、最低でF、
出来ればI(中学課程修了検定合格)までは学習した方が良いと思うし、
中受するなら余計にI程度は修了しておいた方が楽だと思う。
とはいえ、公文は合う合わないがあるので、
なにがなんでもFまでと言うのは賛同出来ない。
Fを終えてから行ったほうが後々ラクなのは確かだと思うけど、
グダグダになりながらFまで行っても後々楽になるとも思えない。
264名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 06:06:41 ID:bQHSANtk
二歳六か月の子供がいます。近くに公文教室があるので英語を習わせたいのですが

どんなもんですかね?習わせてるお母さんいます?  
265名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 08:03:13 ID:64gWxb4v
二歳半だと、英語が楽しいと感じる環境のほうがいいと思うのですが。
公文の英語はお勉強してる、ってかんじ。
266名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 18:59:10 ID:6l1CrZhq
中学受験を成功させる算数の戦略的学習法 2 実践編 (2) (YELL books)

を読んでこのスレでいろいろと議論をしていたのが時間の無駄だと
よくわかりました。
ここで相談にのって下さったお母様たち、どうもありがとうございました。
本当によく理解出来ました。
やっとよくわかったというところです。

アホに何度も言ってもなかなかわからないってこういうことだったと
痛感しました。認識や理解って出来てるつもりでも出来てないですね。

ここを再び見ていて思いました。
267名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 20:30:43 ID:urnvQ+Gg
>>263
同意。塾シフト前に国数Iでしょ。数のIより国のIが優先だけど。
実際に高いレベルの学力を体験しないと、基礎力の重要性は逆に
わかんないだけどねw 低学年から受験勉強的ものに手を出して、
そのぶん基礎力がつかなければ、確実に伸び悩む。普通レベルに
計算できたり、読めたりすると基礎力不足は、本人も気づけない
「盲点」なんだよなぁ。
268名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 07:23:43 ID:XzL0R3Nv
>>266
その本は読んだことがないのでどんなことが書かれているのかは知りませんが。

ご自分のお子さんのことを
「時間の無駄」「アホに何度も言ってもなかなかわからないってこういうことだったと」
などと言わない方が良いと思いますよ。
公文の学習方法が今ひとつ合わないお子さんだっただけかもしれないし、
お勉強が苦手でも何か他の得意なことがあれば、それを生かすのも良し。
お母さんが望むような成績優秀な(中受というからには難関を目指してそうですし)
お子さんでなかったとしても、それはあくまでもお母さんの方針と合わなかっただけで
お母さん自身がお子さんを否定してはあまりに可哀想です。

私も自分の子に対して「なんでこんななんだろう」と思うこともないとは言いませんが、
それも子供の個性であり、得意分野を伸ばしてやって子供を認めてやり
楽しく過ごせるようにしてやるのが親の務めではないかと思っています。
もちろん、だからと言って楽しい生活をさせてやるだけで躾やお勉強をやらせないのは
結局子供のためにならないことなので論外ですが。
その辺のバランスを日々模索しつつ子育てしながら自分育て、といった感じでしょうか。

私などが言うのはおこがましいのですが、
公文とは関係なく、お子さんにきちんと向き合ってあげてください。
269名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 07:35:07 ID:pPGIox52
>>266の指す「アホ」って、自分の事なんじゃないの?
270名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 08:10:40 ID:K1VazQRl
翻訳してみる。

私みたいなアホのために相談にのってくれてありがとう。
でも、時間の無駄だったわ。もっと早くこの本を読めばよかった。

では?
271名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 09:34:23 ID:Lv7ICVwr
>>270
正解!回答は以下の通りのようですよ。
それにしても素晴らしい翻訳力w

中学受験を成功させる算数の戦略的学習法 2 実践編 (2) (YELL books) (単行本)
熊野 孝哉 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4753927237/

2008/1/23 By レイナ - レビューをすべて見る
質問形式で大変わかりやすく書かれています。
素晴らしい本です。
何と言っても迷いがなくなり、するべきことが見えてきます。
悩んで苦しみ(?)ママ友や学校の先生に相談をしたりして時間を無駄に
しなくて 済むでしょう。それに、塾の先生に相談するにしても明確な
目的やテーマを持って相談の席に臨めるでしょう。
2ちゃんねるでよくしっかりとしかも正しい意見を持ったお母さんを
見かけて感心したものですが、この熊野先生の本を読んだり
試行錯誤をなさってきた方なのだと本を読んで確信しました。
熊野先生も2ちゃんをたまに見ておられるとのこと。
公文の利用法や良さについても書かれています。
とにかく納得出来ました。間違った情報や自分の迷いや至らなさで
失敗することを防げた気がします。
とにかく素晴らしい、迷いを無くしてくれる本です。
272名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 12:33:45 ID:IRHmPD6v
公文の利用法と良さも書かれています。
やっぱり公文を続けていて良かったと安心しました。
何と言っても迷いがなくなり、するべきことが見えてきます。
悩んで苦しみ(?)ママ友や学校の先生に相談をしたりして時間を無駄にしなくて
済むでしょう。それに、塾の先生に相談するにしても明確な
目的やテーマを持って相談の席に臨めるでしょう。
私の周囲には、公文へ子供を行かせてもいないのに批判したり、
間違った情報を平気で流すママがいました。
一方、2ちゃんねるで正しい意見を持ったお母さんを
見かけて感心したものですが、この熊野先生の本を読んだり
試行錯誤をなさってきた方なのだと本を読んで確信しました。
熊野先生も2ちゃんをたまに見ておられるとのこと。

とにかく納得出来ました。間違った情報や自分の迷いや至らなさで
失敗することを防げた気がします。
とにかく素晴らしい、迷いを無くしてくれる本です。
公文のせいで字が汚いとか文章題が苦手など、
元々、公文のせいではなく、本人の資質だと今は考えています。
273名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 16:08:38 ID:0TP30mBD
クマー?

ま、いいや。
公文はとにかく、基礎、基礎、基礎!
だから、応用問題が全く出来ない子になってしまう。
計算できたって、応用できなきゃ意味ないんだけどね。
図形もやってくれないし。
274名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 16:12:38 ID:XzL0R3Nv
でも、その基礎が出来ていないのに応用も何もないわけで。
公文ですべてをまかなおうと思うからそうなってしまうんだろうね。
公文で基礎的な計算力を磨いて、応用や図形は別個問題集をやるとか
そういう風な取り入れ方をすれば良いのだし、
全部を1つでまかなって欲しいなら、そういう方式の学習方法を探すべきだと思う。
275名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 16:54:04 ID:0TP30mBD
>>274
普通、塾にはその全てを要求するんじゃない?
その為にお金払ってるんだし。

しかも、応用や図形は別個問題集をやればいい、って オイオイ・・・w
276名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 17:25:16 ID:5OoOok0D
基礎も含めて塾で…ってw
それどんな田舎の補習塾?
277名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 17:58:20 ID:XzL0R3Nv
>>275
だから、すべてを望むなら公文を選択すべきではないってことです。

うちの子の経験から言えば、応用や図形は学校で履修した程度で充分でした。
もう少し上の難度の問題集もやりたかったようで勝手に買って来てやってましたが。
公文で何を学習したいのか、よくわからないまま学習して文句を言うより、
上手に選択する方が利口な利用方法だと思うのですよ。
公文経験者=応用問題がまったく出来ない子
ではないですよ。
もちろん、公文をやってさえいれば応用もラクラク、という意味でもないです。
ただし、応用だ図形だと言っても、肝心の計算が苦手では本末転倒ですしね。
278名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 18:15:56 ID:Cql27j9B
公文どころか何にもやってない子でも
応用や図形できる子は出来る、出来ない子は出来ない。
なのに公文やってると応用・図形出来なくなるみたいに言ってる人いるね。
計算は完璧、でも応用が…っていうならそれ用の塾のクラスに入ればいい。
塾だって基礎クラスと応用・高進度クラスなどあるんだから
自分の子にあった学習方法くらい探してやりなよ。
もちろん、計算もままならないのに応用とか騒いでるのはお門違い。
基礎なくして応用なんて出来るはずないんだから。
279名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 20:44:28 ID:Lv7ICVwr
>>273
実際に高いレベルの学力を体験しないと、基礎力の重要性は逆に
わかんないだけどねw 低学年から受験勉強的ものに手を出して、
そのぶん基礎力がつかなければ、確実に伸び悩む。普通レベルに
計算できたり、読めたりすると基礎力不足は、本人も気づけない
「盲点」なんだよなぁ。 中学合格だけが目標ではないよねぇ。
280名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 20:50:21 ID:Lv7ICVwr
普通の子が5秒かかる計算を、1秒で正確に計算することが出来るという
ことが、大量の演算処理を「試験」で、「普段の学習」で、
必要とする受験数学では「圧倒的な優位性」をうむんだよ。
281名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 20:53:21 ID:Lv7ICVwr
で、その余力を「数学的思考」に持っていくわけだ。
282名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 21:00:41 ID:Lv7ICVwr
だから計算力のメンテナンスは、大学合格まで必要なわけ。
283名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 21:04:15 ID:Lv7ICVwr
国語の読解力も計算力と同様。むしろこっちの方が影響大きい。
読解自体が思考だからねぇ。
284名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 21:07:20 ID:Lv7ICVwr
で、公文式は完全にそれを意図してんだよ。
285名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 21:16:48 ID:Lv7ICVwr
計算力は四則演算に限らず、公文式の高校数学まで「全て」と思っていい。
道具として俊敏に使えるように、訓練することだ。
286名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 21:23:07 ID:Lv7ICVwr
だから「わかってる親」は、先取りがどうのって騒がないの。
中学合格が最終目標じゃないから。
287名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 21:24:05 ID:Lv7ICVwr
高校数学終了までは、無条件で必要なの。
288名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 21:24:42 ID:Lv7ICVwr
高校数学終了まで、無条件で必要だから。
289名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 21:57:55 ID:XzL0R3Nv
文系の学部志望の場合、数2Bまでしか必要ない場合も多い。
もちろん数3Cまでやって損はないけど、数3Cが必要ないなら、
その分数1Aや2Bの高度な問題演習に時間をかける方が有効だし、
他の教科に時間がかけられる。
公文で言えばM教材ぐらいまでがセンター範囲かな(範囲外も含まれてる)

正確で速い計算力が受験数学で圧倒的な優位性を産むのは同意だけど、
高校数学終了までは、無条件で必要だとは同意しかねる。
理系志望の人は必要だろうけどね。
うちは理系志望だし、もう最終教材終えたけど。

で、なぜそんなに何回も分けてレスするのはなぜ?携帯なの?
290名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 22:25:32 ID:Lv7ICVwr
文系でも経済学部は微分積分が「道具」です。
291名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 22:28:00 ID:Lv7ICVwr
>>289
高校数学終了の定義が曖昧でしたね。
おっしゃるとおり同意です。
292名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 23:50:51 ID:QQbcqbIX
コマーシャルのナレーションの声が
天地真理っぽいといつも感じる
293名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 21:25:48 ID:tJ81Bu2h
あのさ、公文は学習に関して言えば、受け身なような気がする。
何も考えずに与えられたものをひたすら解くことの繰り返し。
ブロイラーのようだ。
自分で工夫して勉強するというもの大事だと思うが。
294名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 22:18:43 ID:zfL0UZqA
>>293
受験という制度自体が受身の構造なんだよw
295名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 22:30:47 ID:tJ81Bu2h
その意味ではない。
公文式は自分で参考書も選ぶこともなく、学習することに対してすべて、
与えられたものだけを教授する。
そこには工夫がない。完全に受け身なのではないのか。
と言ってるんだ。
つまり、公文式から創造性や応用力は生まれにくい。
それだけでパターン化し過ぎて、脳の一部しか使っていない。
ちょっと違うかもしれないが、ゲーム脳?みたいな感じになるような気がする。
296名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 22:53:26 ID:zfL0UZqA
>>295
創造性や応用力に先立つものとして基礎が存在する。
計算は脳の大部分を使うということが、脳科学では知られているが…。
ところで、受験勉強に創造性を期待するということに無理がないか?
パターン化した受験勉強を強いるのは、大学側だよ。
その構造を言ってるんだが…。
297名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 23:02:51 ID:MEyvTRfV
公文は自分がやってよかった事だから子供も行かせるつもり。
数学の答えが考えなくても見えてくるんだよ。数学で勉強時間を
取られないというのは、すごいアドバンテージだと思う。
別に数学の専門にすすむ訳じゃなければ、受身だろうがパターン解き
だろうが関係ないと思うよ。
数学が本当に好きな子なら自分でいくらでも掘り下げられるしね。
298名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 23:05:29 ID:tJ81Bu2h
いや、少なくとも勉強すること自体に工夫の余地はあるだろう。
確かに基礎は大事だが。それも程度ものだとおもう。
公文はその余地がない。
1から10まで与えられたものを、その通りにやるだけ。
あまりにも画一的すぎる気がする。
299名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 23:08:23 ID:zfL0UZqA
>>293
意図されて代数計算に特化された数学教育の一つのアプローチを
表層だけで批判しているようにしか見えないw
300名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 23:10:58 ID:zfL0UZqA
このアプローチは、自学自習が自分で出来るようになれば終了するという
意図の元に始まってんだがな。まぁ利益重視の民間企業だから、
そうもいえない事情もあるに違いないと察しろよw
301名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 23:14:42 ID:KVGdZ+lZ
>>298
公文の教材以外は何もやってはいけないという決まりはどこにもない。
公文もやり、他の教材もつまみ食いすれば良いと思うけど。
302名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 23:16:58 ID:zfL0UZqA
>>301
そそ、自学自習が出来るようになれば、終了なんだよ。
最終教材まで行ってしまう生徒の方が、劣等生なんだという逆説。
303名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 10:06:41 ID:8CfReH61
>>302
え?そうなんだorz
とりあえず区切りだと思って最終教材までやっちゃってから公文終えたよw
その教科は勉強しなくても点取り科目になってるけど
親子ともども自己満足だったってことか(´・ω・`)
304名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 11:09:09 ID:zi7cf+2A
>>303
公文を最終教材終了のパフォーマンスの良さを否定するもの
ではないですよ。しかしこのメソッドの究極的な目標は、
自学自習の習慣の獲得や大きな問題を小さく分割してスモール
ステップで自力で解決する力を伝えたいのでは。というメソッド
の解釈のことね。(公文の企業理念的な解釈ねw)
305名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 12:25:57 ID:b6ci10eD
公文はできる子供をスクリーニングしてるだけにも見える。

こつこつやれる子供は残るけど、途中で嫌気がさす子供はやめちゃう。
残った子供は、公文をしてなくても実はできる子供。
306名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 13:03:14 ID:ghq37T44
公文式がだんだん衰退していくのが悲しい。

307名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 21:55:05 ID:Q2ESlmaQ
>>306 日本の少子化に伴い海外に売上の機軸を移してるだけ。
308名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 17:48:10 ID:l0H0gWJ9
>>305
多分全然コツコツタイプでないお調子者っぽい子を
少しでもコツコツ出来る子に・・と思って公文どうかなと考えてたんだけど・・
ムリ?
309名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 20:02:04 ID:IXPwLdBB
娘は年長の9月から公文で算数国語を習っている。
それを姑が苦々しく思っていて、昨日
「子供は元気が一番。公文なんかやめさせなさいよ。」と言われた。

まだ5ヶ月しか通ってないし、小学校での学習につながればいいなと思いやらせていたけど、気持ちが揺らぐ。
はあー。
そりゃ、遊んで元気でっていうのが一番だとは思うけど・・・・
310名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 01:44:20 ID:9d3jQYU5
>>309 小学校に入れば成績の良い孫を自慢に思うようになるよw
はじめるタイミングとしては遅くない。突き進め。
311名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 14:23:57 ID:l+gcHA/G
次の日から学級閉鎖なのに前の日にある公文に来たらダメだと言われた。
学校は回復措置あるけど公文にはない。
312名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 20:06:20 ID:KZqjyUTF
あー可哀想と義母に言われながらも続けてきたよ。
昔と今は違うから、子どもも親も大変なんです!と言いましたが、何度も言われるので、
聞き流しています。
子どもに勉強の習慣つけさせず、外で遊んだりゲームさせたりするだけでよければ、
子育てってずいぶん楽ですけどね。
313名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 12:17:37 ID:Qeddlhjy
>>311
宿題のプリントを親が貰いに行けばおk
314名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:27:19 ID:m3/XFKQQ
315名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 01:12:01 ID:fR2l4p/u
>>312
ハゲ同
いつもそう思うけど怖くて勉強みるの止めれない
うちの県は教育熱心じゃないのかなんなのか
県順位と全体順位に開きがある
申し訳ないくらいだ
316名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 01:29:22 ID:jB6XA9wU
くもんの無料体験のチラシが来た。
幼児から と、なってたけど、どれくらいの子から行くもの?
まだ字も書けないような子が行っても意味ない?
317名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 11:27:45 ID:Ta86V1x6
>>316
まだ字の書けない子用の教材もある。公文の公式サイトに「ズンズン」という教材が
紹介されているから、参考にどうぞ。
ただ、どれくらいの子から?というのは、人それぞれだからなんとも。教室のキャパシティに
よってはあんまり小さい子は断られるかも。どうしてもその子に人手を割かないとといけないから
先生の多い教室でないと対応が難しい場合があるし、教室にいる間は親の付き添いは原則なしの
はずだから、それに対応できる子かどうかも。
意味がないかどうかも、人それぞれ。線をなぞって引くだけの教材に月謝を払って定期的に
通わせることに意味を見いだすかどうか、考え方はいろいろあるだろうから。
318名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 13:09:07 ID:Y/v2EQ5z
幼児で通わせるメリットは、何より
「机に座って黙々とプリント学習できるようになる」
という事でしょう。
他の幼児教室は(英語とか特に)じっと座ってないところが多いからね。
字を書けるようになることより、小さいうちからじっと座ってられることのほうが、後々役に立つ気がする。
319名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 13:18:06 ID:7k1C17QB
娘は2歳から通っていたよ。
たまたま幼児のクラスがあって
英語の歌、言葉カードあそび、俳句あそび等々。
皆よりいつも気後れして、ワンテンポずれてた娘にイライラしたな。
それでも2歳8ヶ月までに、ひらがな・数字・アルファベットが読めた。
3歳になった4月からプリント学習に入り、小3まで続けた。

今は中2(私立一貫校生)だけど、数学はずっと得意。
国語は、合わなかったみたいで並だけど。
320名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 13:18:39 ID:7k1C17QB
娘は2歳から通っていたよ。
たまたま幼児のクラスがあって
英語の歌、言葉カードあそび、俳句あそび等々。
皆よりいつも気後れして、ワンテンポずれてた娘にイライラしたな。
それでも2歳8ヶ月までに、ひらがな・数字・アルファベットが読めた。
3歳になった4月からプリント学習に入り、小3まで続けた。

今は中2(私立一貫校生)だけど、数学はずっと得意。
国語は、合わなかったみたいで並だけど。
321名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 13:19:15 ID:7k1C17QB
ごめん、2回になっちゃた。
322名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 13:34:00 ID:gvWhfk+N
できる子は(女の子に多いイメージ)年中で4年生の国語やってたなぁ。
机に携帯置いて、終わったらさらっと(小声で)電話してお迎えにきてもらっててちょっと驚いた。
323名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 20:07:47 ID:tmqEnVdc
小3で高校レベルの国語やってる女の子いたなぁ
算数は本当に計算力が付くみたいだね。
計算早い早い
324名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 14:28:24 ID:jBLNCGvZ
公文の英語を習わせようか迷っています。
単語も簡単に覚えられるんでしょうか?
325名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 16:45:55 ID:0PgXfAsN
繰り返し書くから自然とある程度覚えるよ
最初は読みからだけど
326名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 21:17:17 ID:0h6U1ejJ
ヒアリングも文法もオケーで発音も良くなるし、最高!
327名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 18:09:19 ID:nP35Bc9r
公文に行くことはいいと思うけど
教室の先生がどんな先生かある程度掴んでから入られら方がいいですよ
うちの近所には2箇所公文があって現在3年生の子供がすぐ近くのところに年長で通いだしました。

うちの子が通ってたとこは一言で言うと先生が偏屈!!!でした。
幼児にもキツイしそっけない。
それも教育の仕方なのかもしれないけどうちの子にはあわず
泣いてたたされたりしたこともあり結局昨年やめてしまいました。
厳しくしてほしい人には良かったのかもしれませんが。。
1つメリットをあげると幼児から通ってると小学校に入った時には
計算がすらすらできたり漢字がすんなり書けた、、ってことかな。
でも先生の人柄も大事だなと。。。
328名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 20:57:46 ID:Mi7aQiXn
小2男児、とりあえず体験教室をと申し込み、今日から体験が始まりました。
終了後、普段勉強嫌いなのに「楽しい」を連発。
先生がとにかく誉めてくださる先生で息子もヤル気があふれ出ている様です。
全く集中力がない息子がわき目もふらずプリントをこなした事に感激。

最初だからだよなぁと思いつつ、先生も息子にとっては良い先生だし習わせもいいかな。
329名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 21:50:38 ID:qMatLp3m
先生は運だよね。

うちも年少から通っていた所を旦那の転勤で変えることに。
前のところはほめて伸ばす!が信条で、教室での様子も教えてくれてすごく良かった。
なのに転勤先でお願いしたところは先生が適当すぎる。
「教室でやるプリントが遅すぎて私が帰る時間が遅くなる」と
やんわり言われたのでほんと参ってます。

もう小5なので進学塾に行くか、小6までは続けるか・・・。
本当、先生の人柄は見といたほうがいいですね。
私は一度しか教室の見学行かなかったのでわかりませんでした。
330名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 04:27:55 ID:99LEYRjx
先生の相性かぁ…。

うちの娘が通ってる教室は、指導の先生が採点の先生にきつい口調であたるので、なんか採点の先生が気の毒。
でも2歳から今まで2年間、ずっと娘の教室での様子を連絡帳に書いてくれる。私が質問を書けば、丁寧に答えてくれる。
そして最近まで、特別にそういうことをしてくれていると知らなかった…。

いつもたくさん娘をほめてくれるし、私の仕事の都合で中学生の時間帯にも関わらず特別に対応してくれ、本当にありがたい。
きっといい先生なんだろうけど、せめて子供達の前では採点の先生にきつい言い方、避けて欲しいな…。

懇談で教室への要望をいつも聞かれますが、さすがに言えませんw
331名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 09:32:49 ID:0nltpT/4
新5年(現4年)です。
基本的に子供と先生がうまくいっていればあとは黙殺すればよいかと。
うちは何も考えずに入ったけど先生はよかった。

3年の途中から入って、
算数E教材の終わり位まできたのですが、
延々と分数の足し算が続いて子供がやる気なくしてるもよう。

中学受験しない場合、中学教材終了までやっといた方がいいですかねぇ。
Z会やっててそっちの算数がかなり気に入ってるので
そっちに全シフトさせようかかなり迷ってます。
332名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 10:02:35 ID:rZyM85aY
>>331
ウチも公文→Z会だよ。
息子(中受予定)は年長から小3まで公文で、Z会通信へ。
今受験コースやってて今春から通塾します。
333名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 10:40:16 ID:0nltpT/4
>>332
順調ですね。羨ましいです。
うちも4年から受験コースですが、
アドバンストと添削だすだけで精一杯。
ドリルは手付かずです(汗)。
ちなみに公文、どこまで終わられました??
あと、公文で一番大変だったところってどの辺でした??
334332:2008/02/20(水) 11:23:17 ID:rZyM85aY
>>333
国語・算数ともにH半ばでやめました。
教材で苦労したと思われるところはなさそうでしたが、息子曰く「できるとこ
ろは何度も何度もリピートさせないでほしい」と。それでよくモメました。
そもそもやめた理由が、水泳教室の選手育成コースに入り週3となってそれに
公文週2でおけいこごとが5回で遊べない!と息子が爆発したためでした。
Z会に移行当初はやはりとまどいも多く、公文で「早く!早く!」の
指導者でしたので、添削問題はじっくり考えるというのではなくて直感で
回答しているというカンジでした。返却された答案をみると過程の式が途中
省略されており、添削の先生に「頭でわかっていたとしても式欄に途中の式も
書かないと正解になりません」とよく指摘されていました。
小5あたまぐらいでやっとその癖が抜け、ひとつの問題にじっくり挑むという
姿勢が出てきました。公文であまりにも当該学年とかけ離れた内容はしない
ほうがいいんじゃないかな〜なんて思いつつ基礎固めにはよかったと思います。
今小3の娘も4年生から移行させるつもりなんですが「公文より難しそう」
とちょっと弱気。今、息子の使ったテキストをやらせてますが、こちらは
どうなることやら・・・。
335名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 12:11:35 ID:0nltpT/4
>>334
スポーツも得意だなんてすばらしいお子さんですね。

おっしゃられている事、もの凄くよくわかります。
うちもZ会始めた時はじっくり考えないと解けないような問題を
適当に足したり引いたりして答だしてました。
あと、途中の式をとばすのも一緒です。

考える事がめんどくさくなるのでしょうかね…
我が家でも理解できずにつっかえた事はないのですが、
ケアレスミスをしては、何度もリピート→やる気なくなる→進まない 
のスパイラルに時々はまります。。
見直しや、というと、時間が足らんから、と拒否られます。

公文ももう少し量をへらしてさらっと流せたら、とも思いますが、
やめてしまうと中学の数学の先取りを自力でしなければならないので
それもイタイ感じです。


336名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 14:01:22 ID:ofpxn3xt
うちはまだはじめて2カ月の年中ですが、
もともと落ち着きがなく座って勉強するというのが
大きな目的でいれたのに、
座敷でやってるので、教室はいると小学生の男の子が
寝転がっているのをたびたびみかけたり、
うちの子に「今、にらんだだろう」とすごんできたりするので
違う教室にかわろうか考え中です。
先生はいい方なんですが、まわりが嫌でやめたかたいますか?
337名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 14:33:00 ID:U1g/CdjW
>>336さんに便乗させてください。

去年の夏から、家から自転車で10分ほどの公文に子供@年長を送迎していますが、
今度もう少し近い所に新しい教室ができることを知りました。
学校と自宅との距離的にも、そちらの教室の方が便利です。
もちろん先生の人柄なども考慮するつもりですが、もしそちらへ移る場合は
正直に言った方がいいでしょうか、やんわり隠すべきでしょうか。
338名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 14:37:19 ID:JBKTP5hE
>>336
私なら教室を変える。イス式のところに。
>>337近いからと正直に伝えたほうがいいよ。
今までやってきた教材の続きからスムーズにいけるし
先生同士のつながりもあるし。
339336:2008/02/23(土) 14:46:15 ID:xTW+ow41
>>338
レス&背中をおしてくれてありがとう。
もう一つの教室はちょっと遠いですが、先生がたくさんいるみたいです。
一度見学に行ってよかったらかわろうかな。
椅子がいいという理由でもおかしくないんでしょうか。
340名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:01:25 ID:U1g/CdjW
>>337
遅くなりすみません。
先生に悪いかな?と思って隠そうかとも思ったんですが
教材の関係などもあるなら、正直に言う方が良さそうですね。
一斉に新しい教室に移動がありそうで、気兼ねもしてるんですがw
ありがとうございました。
341名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 16:31:54 ID:V93SKuJa
公文式のプリントだけを、安くもらえる・買える方法とかありませんか?
自宅で自分で教えるようにしたいのです。
342名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 17:18:00 ID:tecR3j0o
>>341
ヤフオク見てみろや 結構出てるぞ

見りゃ分かるが、ヤフオクに出品されてるのは決して安くないぞ

月謝もったいないと思うなら、大量に問題集買ってやりな

プリントの内容そのものは別に大したことないんだから
343名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 19:15:30 ID:rzhJJUMH
中学生になってから通い始めるのはどうなのでしょう?
4月から中1になるのですが、田舎のため近所に進学塾がなく
英語などは親が見れないと思うので公文を検討してます。
宿題以外は自習習慣のないので、進研ゼミやZ会などの通信添削は
溜め込むだけにならないか不安です。公文式は幼児教育のイメージが
ありますが、中学生から通い始めた方の体験などありましたら
お聞かせください。中学からでも通わせるメリットありますか?
344名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 19:51:47 ID:ss/zjmY6
>>343
中学以降なら通信添削の方が良いと思う。
345341:2008/02/24(日) 20:20:50 ID:V93SKuJa
>>342
ありがとうございます。市販の算数、計算問題集などの購入に心が傾いています。
かんたんなのは、自分で作ってコピーしようかと…。
346名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 12:24:05 ID:XRrApbLE
幼稚園年中から算数やらせてます。
入会当時、英語も迷ったのですが保留のまま。
(3Aのテキストは頂いてました。)
小2になってから急に「英語が読みたいからやりたい」と
言い出したのですが、
英語初心者ならやっぱり3Aからなんでしょうか?
347名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 17:21:39 ID:GgHSMDKL
最初からです。
348名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 17:55:36 ID:XRrApbLE
>>347
算数や国語は年齢に合わせて、始める時に
レベルテストみたいなものがあったような気もしたのですが、
英語は最初からなんですね。ありがとうございました。

349名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 20:57:00 ID:biciybHo
公文国語B1で述語主語の単元でまちがえた個所はやはり反復
させるのでしょうか?
350名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 08:55:18 ID:iHFrC+5b
>>349
させると思いますよw
 ただ、算数の反復回数よりは少なくて、国語の方が進度も若干速いようです。

>>348
 教室や始める年齢にもよるのかも知れませんが、
 通っている教室は英語でもレベルテストはありました。
 ちなみに4年で英語を始めさせたのですが、アルファベットが読めて、
 簡単な挨拶とかを学校でやっていた子供はAからでした。
 英会話などやっていた子はもっと上からスタートするかもしれないです。
 
351名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 09:20:53 ID:tN4RKbfx
>>334
の子供、うちの息子を3ヶ月「殺す」と言って殴り続けた子供と同じ。
ママが叶わぬ夢を息子で埋めようとがんばりすぎて、スイミングが嫌で仕方かなったらしい。
子供にそこまで無理させないでよ。あんたの子供なんだから出来るわけないでしょ。
文面からも子供の意思無視してるのが、よーくわかるよね…親の知らない所で何しているか…怖い。
352名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 09:22:44 ID:tN4RKbfx
>>335なにマンセーしてるの?>>334の子供が嫌々やっているって書いてるじゃない…目の付け所がずれてない?
353名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 09:59:04 ID:S9ZJ7XdM
スポーツも公文もぱっとしない親の嫉みだね。
奈良の苦悶マダムみたいに開き直ればいいのに。
354名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 10:10:10 ID:ySOOhdNI
奈良マダム、他板で先に知ってたんだけど
ここでもそれなりに受け入れられているんだねw ビックリ
355名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 10:30:51 ID:tgvDboRm
>>354
受け入れられなくて「隔離スレに池!」となったはず。
356名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 11:13:57 ID:iHFrC+5b
嫌で仕方がなかったのはスイミングとは限らないデショ
無理させたくなかったから途中でも公文辞めたのでは?
最初から公文もスイミングもキチキチに入れたとは書いていませんよww
357名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 11:39:27 ID:stJq1fU6
小さいときから公文やってて大成したやつって見たことないんだけどw
358名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:54:18 ID:jWSx8x/4
つーか大成した人が、公文のおかげですとか
そろばんのおかげですとか、塾のおかげですなんて言わないww
359名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:32:55 ID:S9ZJ7XdM
大成した人が今日の夜10時にNHK(再放送)に出てますね。
栄光ゼミ出身で早大政経の棋士がいるから
最近は栄光ゼミも将棋の学校に力をいれているし。

360名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 20:02:26 ID:EbRCQ4Ur
近所に評判のいい公文の教室あるみたいだけど、今3つ習い事してるから
これ以上増やしたくないんです。でも公文も気になる・・・。
市販の公文の問題集をやるのと教室行くのではやはり効果とか違いますかね?
361名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:50:03 ID:ut01LQ0t
くもんに行ってる幼児、あれ何めざしてんの?
あんなのやっても賢くなんないし。子供は泣いてるし。

362名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:41:19 ID:KuOiKjgg
>>361
公文で採点のバイトしていますが、幼稚園児はとてもよくできるか毎回泣きわめくかの両極端です。
後者のような子の場合、とにかく親が張り切っていますので、前者のような子を見てうちの子も…!と夢を抱いた母親の暴走ではないかと思います。
363名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 03:43:43 ID:h50Wazsc
基礎的な事って、家で勉強させようとしても子供がのってこないしダラけるし。
そんなわけで、公文に行くことでやらないといけない場を12600円払って提供してもらってる感じ。
364名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 07:43:52 ID:tWcpDWBP
>>361
うちの場合子どもが泣いてしたがるので、
行かせたよ。
三歳だった。
勉強させたいというより上の子が行ってるから行きたかったらしい。
上の子送りに来て帰ってくれなくて始めたけど
やってる時に泣いたことは一度も無いよ。
うちは優秀でもないけど遅くない進度。
算数国語は2学年くらい上してるけどもう一年になるからこれくらいしてないとヤバイと思う
ギリギリのライン
365名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 09:10:05 ID:o+kIVGLE
>361 親が自慢したいだけだよ。発達自慢の延長みたいなもんさ。
366名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 10:12:41 ID:3iycWTnC
自慢じゃないですよ。逆に発達が遅いから心配して行ってます。
で、2年経つけどまだ学年相当に入りません。

364さんみたいに「算数国語は2学年くらい上してるけどもう一年になるからこれくらいしてないとヤバイと思う」
って言ってみたい・・・。
367名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 10:49:23 ID:i9fQHqUX
親戚で親が教育熱心で小さい頃から公文に行かせて
何学年も先をやるような子が居たけど、性格に問題生じたよ。
自分は何でもできるって思い込んじゃって。
それが高校受験でむちゃくちゃ遠いところのレベル低いところしか受からず挫折。
大学も2浪して名前も聞いたことないようなところにしか受からず、
結婚している女と同棲、家出て数年、連絡もないそうだ。

逆に何の期待もされずに公文も行かされず、のびのびと育った次男は
スポーツも出来、勉強もそこそこで高校から法政だったかな。
法政じゃ大したことなレベルだけどいいところに就職したし、
性格も明るくて幸せそうだよ。
368(^m^)カフェインをやめたいけどラッテ大好き♪:2008/02/27(水) 11:11:12 ID:fb0e9rBS
>>367

足を引っ張るのが生きがいな人をハケーン
営業妨害お疲れ〜〜〜
中学生になったら、授業を遅らせるようなことしたり、妨害したり
成績優秀者を苛める低所得の家庭の子供気をつけましょう。

最近の国公立大学合格者の半分以上が公文経験者さんです。
事情により私立中高へ進めない場合で、しかも地方なら公文が頼りですわ。

369名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:16:02 ID:V14w7qP6
>>367
それは人によるとしか言えないと思う。
自分の知ってる小さい頃から公文に行って何学年も先をやっていた子は、
その後超難関中高一貫から東大。
親御さんも謙虚な方なので「運がよかったのよ」程度しか言わないし
お子さんも所謂がり勉タイプではなく音楽好きな今時の若者。
もう一人知ってる人も似たような感じ。
こちらのお子さんは落ち着いた感じの子で法学部で弁護士(検事だったかも?)
目指しているらしい。親御さんは「なれれば良いけどね」と笑ってる。
ほどほどに熱心にやって成功した例なのかな、とは思うけどね。
370名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:18:25 ID:V14w7qP6
>>368
あなたも逆に「信者乙」になってますよ。
低所得の家庭の子供などと変な言いがかりのような書き方はやめませんか?
お書きになっているご本人がバカっぽく感じられてしまいます。
371名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:32:24 ID:ISjHl5rk
公文って日本独特だよね。
自分で考える力を付けさせることを重視する諸外国と違って
何も考えずにロボットのように反射的に覚えさせる。
でもそういう諸外国に比べて世界的に日本の学力低いからねぇ。
372名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:45:33 ID:nfNI7MQ1
>>368
なんか久しぶりw
またびっくりドンキーからですか?
373名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:46:30 ID:l4tkFmiN
くもんをやって自分は何でもできるって思い込んじゃった人と
くもんでついた計算力を基礎に更に発展させた人の違いではないかと。

進度表の過信は禁物、ということか
374名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:03:29 ID:YLwZtf7a
※誘導※
ご意見はこちらへ

(^m^) ヲチ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1203298227/
375名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:05:02 ID:o+kIVGLE
苦悶させてる子のママが、夫は幼少から苦悶やっててそのまま
一流大学を出て、今はエリート♪って言ってる。
とりあえず、苦悶自慢はみっともないよね。
376(^m^)カフェインをやめたいけどラッテ大好き♪:2008/02/27(水) 12:34:40 ID:fb0e9rBS
>>375

え?そう? 単に喜びを素直に言葉に表しているだけのことでは?
自慢だなんて〜  

私、全然、そう感じないわ♪
377( ・∀・)つ旦~カフェインをやめたいけどラッテ大好き♪:2008/02/27(水) 12:41:42 ID:fb0e9rBS
( ・∀・)つ旦~ ヤーコン茶をどうぞ♪

 買うお金が無くても気分だけはタダですよ♪
378名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:45:39 ID:J8/9xEc7
結局、公文でも何でも、本人や家族の資質や性格によるんじゃない?

個人的には、公文はCMがイヤ。
地味なおばさん先生とか、生徒もブサばかりアップにして…見るに耐えない。
あれ見て行きたい気にはならないと思う。
379名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:31:21 ID:+HxFxuPz
公文はスピードばっかで字が汚くなるからなぁ
あんまり汚いと私立受験にはマイナスだし
単純計算は出来るけど文章問題は白紙とか
塾や書道教室とかと併用しないといけない
だからみんな三年生までは公文であとは塾とかになるんだけど
380名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 17:04:45 ID:kzTB9z8E
月謝が高いなーと思いつつ通わせてるんだけど、
公文よりも月謝の安い塾に通わせようか迷ってる。
381名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 17:21:52 ID:l4tkFmiN
>>380
うちは辞めて計算ドリルかったよ
一学年分1冊1000円ちょっと♪
382名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 17:38:29 ID:MFK4neVY
>>380
迷ってるならヤメタ方がイイ!私も3年やらせて気づいた(笑)
今月一杯で市販の問題集に切り替えるよ〜。ほんと、心が
清々しい!!!
(子供には、鬼ババになった時代の自分を・・許してほしい)

あれはねぇ、、子供の頭の・・どこかしらをつぶすものじゃないかな。
勿論、悪いところばかりじゃないけど・・「本当に頭の良い子」は、
あまり育たないと思う。

勿論、ちょっとした先取りもできて、少しばかり良い気分になれる
時期もあるかもだけど・・そんなのは、長い人生からみれば
どうでも良い事。

公文やってた できる子供!これは別に。公文じゃなくても賢い子に
育ったわけよ。

というわけで。迷いのあるママはスグにやめさせよう!そして
自分で、子供に合ったものを与えていこう!ただし!!!

毎月の料金が発生しないものは、親のモチベーションも
下がりがちなので注意するように。。笑 どうか「適度」に
与え続けてねん。

毎日「公文したの?」と言わずに済む生活へ、いざ!!!
383名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:55:55 ID:Zb9Dz6BT
あー、でも優秀な子供の経歴を聞いていくと、公文は大体あがりますね。
もちろん、それだけじゃないんだけど。
話かわり、国語プリントの反復って意味ないような気がします。
だって子供、問題を覚えてしまってるんですよね…。
384名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 20:52:32 ID:mJN9KGuv
外の国でも公文は広がってるよ。
日本独特の学習方法とは言えないよ。
最終教材まで到達する割合は、日本外のほうが多いって知ってた?
385名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 21:21:04 ID:Cz0YOH84
公文が海外でフランチャイズ展開しているだけで
日本独特なのは間違いない。海外では特に評判でもないし。
しかも日本で公文やってる人が減少傾向にあるから、
海外に道を開くしかなかったのでは?
386名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 00:07:26 ID:vk0bOtPd
公文OBの俺。今年大学受験終わってふと思い出してみた
幼稚園から中2までやってて、Lくらいまでいった気がする
もし俺に子どもが出来て、ほんとに嫌がるようにでもなければやらせるつもり
恩師にも出会えたし、こんなこと面と向かっては言えないけど、
公文を選んでくれた親、教室の先生にほんと感謝してるよ

育児に関係なくてすみませんでした。ちょっと気になったので
387名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 00:14:12 ID:qlRv0Een
公文に通わせている幼稚園児で、分数をやっているとかたまに聞くのですが
九九は済んでいるってことですか?
388名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 02:25:47 ID:q0mxjfZl
九九ならスグ覚えるよ。子供って記憶力いいから。(忘れるのも早いけど)
勿論、分数やってるなら九九は終わったって事。
389名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 07:36:05 ID:rsB1eWnA
九九が出来なければ分数は無理。
子供って興味さえあれば分数の計算もすぐに出来るようになるよ。
通分や帯分数←→仮分数もすぐに憶える。
ただし、子供本人が興味がなければ憶えも良くないし無理強いしても逆効果だと思うけどね。
390( ・∀・)つ旦~カフェインをやめたいけどラッテ大好き♪:2008/02/28(木) 07:45:47 ID:i6G7u5GY
わり算がちゃんと出来てないと分数は無理かもね。
問題集をたくさん買って比較したことがありましたが、
やっぱり公文の方が良かったです。スモールステップだから。
英語にしてもスモールステップだから、やっぱり割高とは思うけど
続けています。これからも続けるでしょう。
外貨預金しておいたら、利子で2教科の公文代なんて軽いですしね。
そもそも、高い割りに効果が期待できないのでは? と誤解と勘違いで
進研ゼミにしたのが大失敗だったわ。
この間違いに気がつかずに生きてく人は多いかもしれない。
391名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 08:15:02 ID:saW8upLV
>>390
お薬の時間ですよ、マダム。
392名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:06:27 ID:q0mxjfZl
>>390
公文がスモールステップで良いというのは分かってる。問題集も
相当量チェックした。が!それでも・・子供に寄っては凄い負担でしょ〜。

だから、親が子供を見て・・「無理を強制し過ぎてる。」とか
「お金が勿体無い!」と常に思っているなら、、頼る必要は全くないと
思う。

それに、一旦やめて、気に食わなかったら、また始めればイイ。やめてみても
入会金とかないから、また気軽に再開も可能なわけで。

公文あがりじゃないと、イイ大学行けないわけじゃない。
その子にあったものを選ぶ・・これが一番大事だよね。
393( ・∀・)つ旦~カフェインをやめたいけどラッテ大好き♪:2008/02/28(木) 09:51:19 ID:i6G7u5GY
(o>ロ<)o 公文より子を伸ばしてくれる塾があれば、だけど
それに、再開したとき、戻って月謝稼ぎのために出来ているところから
させられるって聞いてるけど

公文の算数プリントって一種の能力開発だと思ってさせてるだけの
この頃…
週1だけでも個別学習塾へ通ってるんだけど、こっちの方がすぐ伸びたし
楽しそうなの

394名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:38:13 ID:PZIm7HER
応用問題とか難しい問題が出題される中学とか高校受ける(た)人で
公文で網羅していない文章題とか図形問題とかどうやって勉強されましたか?
並行してすすめたのですか??
公文してて負担ではなかったですか??
395名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:47:49 ID:JITKPrub
そうだよね。
公文って証明問題とか図形がないんだよ。
だから小6で見切った。
受験では計算問題なんて少ししかないから。
396名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:20:34 ID:GAqF4h/U
>>395
おい、受験考えてる奴なら、小3までに最低Iまで終わらせて
小4からサピかNってのが普通だぞ
成績上位者の冊子見てみ 小4でボコッと人が減ってるから

因みに、お受験の奴等は、年少までに最低B
年中からは志望校別の塾に専念ってのが普通
ま、これは分母が少ないけどな

ついでだから教えてやろう
ある一定のレベル(各都道府県で1〜3番くらい)になると
公文の各地区にあるリクルートチーム(ttp://www.kumon.ne.jp/inst/rt/index.html
ってのが、ちょっかいを出してきて、ガキを見に来たり指導法にも口を出してくる
具体的には・・・ここではやめとこう
こうなると、「受験だから」と言って辞めようと思っても、アレコレ理由をつけて
続けさせようとする
特待生ってわけじゃないけど、いろんな・・・おっと・・・

「ウチの子も辞めないでって言われた」と思った親バカさん、それは金ヅルだからです
決してお宅のお子さんが賢いからではないので勘違いしないように
397名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:30:53 ID:PZIm7HER
レスありがとうございます。
小学校高学年なのですが、希望する高校の問題はあまり計算問題が出題されず、
いまのうちから文章題とか図形に触れて欲しいと思っても
公文終わってからだと、すごく疲れるみたいでなかなか進まず悩んでました。。。
398名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:40:01 ID:+6wWK+Es
うちの兄貴2人は公文やゼミ、塾、そういった類、一切何にも頼らずに京大と早稲田。
私も含め子供的には友達の影響でやりたかったんだけど、
親が絶対に許してくれなかった。でも他の習い事はさせてくれたけど。
今は親に感謝してます。ちなみに私は津田塾です。
399名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:43:29 ID:PZIm7HER
>>396
書き込むタイミングが悪かったらしく、396さんのレスを見ずに書き込んでしまいました。
失礼しました。
中学受験はさせないのですが、
ある程度終わらせたら見切った方がよさそうですね。
リクルートチーム・・・気になります。(うちには無縁ですが)
貴重な情報ありがとうございました。
400名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:54:40 ID:o2tdnRhG
>>398
で?っていう。
そんな人ザラにいますよ。
401名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:01:05 ID:PZIm7HER
>>398
またもや亀レスレス???になってしまいスミマセン。
ということは全部参考書とかで、という事でしょうか(驚)
実は私もお兄さんと同じWですが本気になったのは浪人してからで、予備校にお世話になりました。
自分が文系なので将来理系に行きたい子供の勉強方がよくわからず、悪戦苦闘中です。
402名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:10:20 ID:GAqF4h/U
>>399
高校受験なら塾のほうがいい
公文は一種の刷り込みだから、中学になってまでやるもんじゃない
レベルに依るがな

>>398
あはははは、お兄ちゃんは優秀なんだね
403名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 15:34:23 ID:oUKEblEc
>>402
津田塾もレベル高いと思うんだが・・・釣り?妬み?
404名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 19:43:13 ID:GAqF4h/U
>>403
お前がレベル高いと思うなら別にいいんじゃん?
一流大学のラインってのは人によってまちまちだからな

もっとも、俺の周りで津田をレベル高いと思う奴はいないがな

S+|東京 
S(70)
S-| 京都 一橋 東工 慶應
A+| 大阪 九州 早稲田 
A(65)東北 名古屋 
A-| 北海道 神戸 横国 ICU 
B+| 筑波 東外 茶水 上智
B(60)千葉 金沢 岡山 広島 首都 大市 津田塾 同志社
B-| 埼玉 滋賀 熊本 名工 奈女 大府 名市 東理 
C+| 小樽 新潟 静岡 東農 京繊 京府 横市 立教 
C(55)信州 三重 長崎 電通 九工 愛県 神外 明治 学習院 立命館 
C-| 福島 茨城 岐阜 海洋 静県 兵県 滋県 青学 中央 法政 関学 南山 関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 都留 高崎 北九州 西南 東女 日女
D(50)弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 福県 長県 下関 京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 釧路 国際 宮城 その他国公立 成蹊 成城 明学 同女
E+| 獨協 日本 専修 武蔵 國學院 中京 愛知 龍谷 甲南 福岡 芝工 聖心 フェリス
405名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 20:19:49 ID:KAfJErwH
406名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 20:25:43 ID:KAfJErwH
>>390>>393
学歴コンプレックスを克服しよう
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1203031668/
学歴コンプで発狂しそうなメンヘラ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1194687968/
407名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 20:37:14 ID:/PKiPb/Y
公文は小学で終わりかな〜?
中学に行くと授業と全然違っちゃってるみたいだし
うちの上の子も今年中学入学
公文4年間お世話になりました
上の子は成績は横並びだったけど
下の子は抜群に伸びたよ
「学年最下位でこの先真っ暗です」と、
1年生の時担任に言われ(その担任はすぐ飛ばされたけどw)
即公文に入れ、1年時97人中97位の子が、今は100人中30位
うちの子に関しては「やっててよかった公文式」です

ありがとう公文、そしてさようなら〜〜

408名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 21:51:59 ID:yPxBwZKT
>>404
学部によって違うよ。
それに俺の感覚だと、京都に一橋と東工大、慶応が並ぶことはあり得ない。
東工大・一橋ははだいたい名古屋・東北くらいのレベル。九州・北大はその下。慶応はもう二段落ちる。
409名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 23:00:29 ID:z2P3CA09
>>386
大学受験、お疲れさま。
Lまで頑張ったのでしたら、高校や大学受験で公文は役に立ちましたか?
ぜひ現役学生さんの意見を聞かせてほしいです。

現在、年少の娘が算国ともにAあたりです。
2歳の頃、従姉妹たちが公文の宿題をしている姿を見て、せがまれて通わせるようになりました。
そんな背景なので小中学校の受験は考えてなく、クラブ活動や他のお稽古事を楽しみながら公立高校の受験をできればなぁ〜と思ってます。
(小学校を受験しないことはすでに先生へ伝えていますので、1〜2学年先取り程度です。
1つの単元を2〜3回繰り返し、あまり早くならないよう、ゆっくり進めてもらっています。
英語は小1から開始予定です)

私はそろばんや学習塾のみで、公文経験はありませんので…詳しいことがわかりません。
のほほ〜ん受験なら、中学生になっても公文で ある程度対応できますか?
あと…数学は中学生レベルの教材でも、計算のみですか?
それでも2学年ほど先取りしていれば、公立中だとある程度やっていけるんでしょうか?

周囲もお受験する環境ではなく、誰にも相談できません。
ぜひ経験者さんのお話を聞きたいです。
長くなりましたが…もしまだここを見てくれていると嬉しいです。
410名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 07:25:32 ID:qq0MaJMZ
>>408
同意。学部によって違うよね。
レベルを高いと感じるかどうかは、自分自身の出身大学によるのかもしれないね。
日東駒専や産近甲龍レベル出身ならマーチや関関同立でも
レベルが高いと感じるのかもしれない。
東大京大卒の人なら地方旧帝や一橋レベルでは微妙と感じるだろうし。

>>409
中受しないのなら、小学生の間にI教材(中学課程)修了まで終えておくと楽。
部活やりながら、授業で復習って感じで学習して行けるから。
公文も細々と続け、中学の間にJ、Kぐらいを終えておけば高校に入ってから楽。

ただ、うちの下の子は高校入学時にはJを終えていたので
1年の間はそこそこ大丈夫だったのだけど2年になって理系クラス選択したもんだから
ちょっと着いて行くのが大変になってる。
もっとも、元々数学が得意だったらもっと進んでいるはずなので、
(数学が得意な上の子は早い時期に最終教材まで終えていた)
元から数学は苦手なタイプなんだと思う。
しかし逆に、だからこそ公文を細々と続けて来て高校入試で苦労しなかったとも言える。

中学教材も代数計算中心に進むけど、三平方の定理あたりで文章題が出てきます。
文章題にありがちな「速さと距離」や「濃度」などは、国語さえきちんと理解出来ていたら、
文章を式に直すコツさえわかればすぐに出来るようになるので、
そちらは学校で履修する時に文章題に特化した薄い問題集を演習するなりして
補充して行けば問題ないと思いますよ。
411名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 07:25:57 ID:vnr0hx5m
算数3Aの1〜20ってすごく重要な所なのでしょうか?
始めて1年ぐらいの年少(今度年中になります。)の子なんですが、
2月に3Aに入ってからこの部分だけ凄く繰り返し渡されるんです。(5枚/日です。)
数えてみたら全て6〜7回ずつやっていて、今回もらってきた宿題分も合わせると
16〜20なんかは8回もやることになります。となりで見てる感じでは、割とすらすら
解けてはいますが、たまに1〜2問間違える時があります。書いた後に本人が気づい
て消すこともあります。(間違えるパターンは決まってないので集中力の問題のよう
な気もしています。)ここは完璧に出来る様になるまで進ませない方針なのかな〜
とも思ってるんですがもらってきた宿題をみてまたコレか…と思ってしまう自分がいます。
(子は特にまだ小さいので文句は言いません。←気づいてないかも)
今までそんなに繰り返しした事がなかったので戸惑ってるんですが、公文ではこれくらいは
割と普通の事なのでしょうか?ちなみに国語はいつも違うものをもらって来ます。
412( ・∀・)つ旦~カフェインをやめたいけどラッテ大好き♪:2008/02/29(金) 10:07:09 ID:5kdwMnze
>>411

よくある話ですよ。3歳〜5歳で公文を始めたママたちが言っていました。
で、小2の10月から始めた私の息子の計算力と比べてたけど…
1年半後の現在は、学校の成績については、やっぱりあちらの息子さんの
方が安定していますよ。きっと、歴然とした差が将来生まれると思います。
我慢と投資だと思った方がいいかもよ。現在、EかFを2枚ずつ進んでる
みたいですが。それにしても、文句を言わないお子様、将来が
楽しみですね♪ うらやまし〜♪
413( ・∀・)つ旦~カフェインをやめたいけどラッテ大好き♪:2008/02/29(金) 10:13:05 ID:5kdwMnze
>>407

さようなら〜〜〜
うちは、数学だけはやめない。最終教材までやりま〜す♪
414名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 10:22:09 ID:rFNzLXUf
社会の変わりに数学受験で津田に合格した友達がいるんだけど
高校に入ってから数学で伸び悩みんだので
そこから苦悶に入って中学過程からやりなおしたみたいだよ。
自分で赤本(古っw)と併用しながらやったと言ってたけど
思考力がついてからこういった苦悶の利用の仕方もあるのだと目鱗だった。
苦悶を選んだ理由が予備校に通うのが格好悪いからっていうのがアレだけどw
415名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 10:41:57 ID:BBXxS6Fe
>>411
厳しい回答をする 受け流せ

3Aで1日5枚ってのは、そのぐらいしか出来ないと先生が判断してるからだ。
出来る子は10枚、15枚もらってる。(稀に、20〜30枚やってるのがいるが、それは特殊だ。)
繰り返しやらされてるってことは・・・まあ、はっきり書かないが、分かるな?

でもちょっと遅いな。年少前から始めたんなら、もうBぐらいまで行っててもおかしくない。
ズンズンどれだけやらされたんだ?

あとな、国語は同じもん貰ってもしょうがないから新しいものを貰ってるんだ。
そのぐらい分かるだろ?
416名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 13:31:48 ID:zwAC2e9I
417名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 13:37:00 ID:zwAC2e9I
418名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 14:06:04 ID:zwAC2e9I
419名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 14:30:27 ID:zwAC2e9I
学歴コンプレックスを克服しよう
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1203031668/
学歴コンプレックス
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1204181891/
学歴コンプで発狂しそうなメンヘラ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1194687968/
学歴コンプで何もやる気が起きない
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1199799374/
どうして学歴コンプレックスになっちゃたんですか?
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1204201500/
学歴コンプレックス
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1190300823/
420名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 15:03:55 ID:j7dc+xO3
>>411
計算は間違えたらいけないからじゃない?
100点が普通のところだと思うよ
421名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 15:27:57 ID:zwAC2e9I
低学歴の性質を分析するスレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1097371610/
低学歴だから、人生終わった・・・・
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1173937257/
低学歴の親の子は低学歴の負け組になる
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195703104/
34歳以下出産は低学歴貧乏、高齢出産をねたむ屑
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1203938596/
おまいらの学歴どうなってるの?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1201649597/
422名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 16:19:46 ID:BmvUg0fF
>>411
うちの息子も3Aの1〜40までを一日10枚やって
なんと15回繰り返しました。
その辺は+1ですよね。
徹底的に+1を繰り返したせいかその後+2、+3・・・・を
2,3回の繰り返しで進んでいきました。
1〜40を10回以上繰り返すと
10枚で3分とかで出来るようになっていましたので
あっという間に宿題がすむようになりました。w
423名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 17:37:44 ID:BBXxS6Fe
>>422
15回ってすげーぞ  ザ・公文って感じだな

それじゃちょいと豆知識な
レベル上がるときのテストあるだろ
あれって時間と点数に応じ、いい方から1群、2群、3群・・・って判定されるんだ
合格証にも時間と点数は書いてあるけど、群までは載ってないよな
それは先生の手元の資料ってワケだ
そうそう、合格は2群以上ね
5枚で15分とかでも合格させるのは問題だと思うけどな
 
で、>>422だけど
年齢が分からないから何とも言えんが、そのレベルになったなら
十分運筆力があるんだから、10枚3分をBまで維持し続けて欲しい
んで、C〜Eのところを気合入れて8〜9ヶ月ぐらいで終わるペースで消化する
そしたらF以降はほっといてもスイスイだ
424409:2008/02/29(金) 20:38:27 ID:Rz7UMp0u
>>410
丁寧なレス、ありがとうです。
なんとなく通わせていたのですが小卒時にはI終了を目標にします。
410さんのレスはメモにとりましたので、今後の指標にしていきます。
(今までの懇談会では「お受験しないんで〜」で終わっていました。情けない…)
425名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 23:32:00 ID:4/zZAWS+
4月に入学する子供、算数苦悶暦1年半。
今、Aですが足し算引き算MIXで一日10枚。
足し算は10回以上やってます。。。早いときで5枚8分くらい。
まだ不十分なのかしら?
先生が「Aは大事!」と言うのを何度も聞いているので方針?
426411:2008/03/01(土) 04:10:20 ID:VcjARf+h
>>412
>>415
>>420
>>422
たくさんの方にお答え頂きありがとうございます。
今日の宿題を見ていた所やはり5枚中2問ほどわからなくなる部分があり、自分で
数字の表を取りにいきました。家では特に集中力に欠ける子でよく脱線する
(算数と国語を交互にやりたがったり、2歳の下の子のおもちゃをとりあげたり)
ので正確な時間はわかりません。たぶん10分くらいかかっていると思います。
皆さんのお答えを聞いて、やはりあせらず確実に出来るようになるまで何度でも
繰り返した方が良いんだなと思えました。ありがとうございました。
427名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 07:58:24 ID:UX0xQ53D
>>426
+1が表を見ないとできないときがあるなら、やっぱり前に進めないと思うなぁ。
時間内にできても100点じゃなければ次に進めないらしいから。

150ぐらいまで毎日数唱すれば、表を見なくてもできるようになるよ〜。
あと、ノート(算数用の10マスとか)で1から100まで毎日書くのもオススメ。
うちはプリント以外にも毎日するよう、言われてました。
428( ・∀・)つ旦~カフェインをやめたいけどラッテ大好き♪:2008/03/01(土) 08:21:35 ID:rkCbg+N5
今、40歳で41歳ごろから数学を始めようと思うのですが
最終教材まで行けるかしら???
夫が経営する塾へ持ち込んででも最終教材までやりたいのですが
皆様の予想で何年くらいかかりそうですか???
中学の成績はほぼトップクラス、数学1まではパーフェクトに理解
微分積分は少々わかる 後は???の高校時代です。
息子が小3でEなので そこまでは自分もある程度やってますが…

よろしく♪
429名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 09:11:16 ID:61P5v9dN
>>428
数1まではパーフェクトと言うのは現在の時点でですか?
高校時代のお話でしたら、すでに忘れている可能性大ですので、
中学範囲からサッと復習から始めた方が後々楽に進めると思います。
しかし、微分積分で躓いていたのでは(高校時代の話ですよね?)
失礼ながら年令も行っていることから理解力も高校生の頃よりは下がっていると思いますし、
ゆっくり時間をかけて、生涯学習のつもりで学習される方がよろしいかと思います。
GからIを1回か2回ずつ復習のつもりで学習するところから始めて、
L終了の高校基礎過程修了検定まで2年ぐらいで履修出来れば、
頑張ればさらに2〜3年ぐらいで最終教材まで行けると思います。

実際、Oの後半部分は教材自体がやや不親切なので、
小中学校教材のように続けてやっていればわかるという単純なものではありません。
430429:2008/03/01(土) 09:21:39 ID:61P5v9dN
学習に充てる時間がどのぐらい確保出来るかによっても変わってきます。
極端な話、専業主婦で、お子さんが学校に行っている間、
家事の合間に少しずつ…合計例えば1日3時間ほど時間を取れる場合と、
お仕事をされていて夜間お子さんの宿題を見ながらご自分も学習するので
せいぜい1日1時間ぐらいしか取れない場合とでは当然違って来ます。
もちろん、失礼ですが428さんの能力にもよりますので、
何年ぐらいで最終教材を終了出来るのか(もしくはそこまで到達出来ないか)は
誰にも予想出来ません。

あとご主人が経営する塾へ持ち込んででも、とありますが、
塾と公文は関係ありませんし、塾の講師さんに教えてもらってもという意味でしたら
公文は元々そういう「教わって解く」学習方法ではありませんし、
塾講師さんに別の学習方式の教材を教わることは失礼には当たりませんか?
ご主人が経営されているからといって、奥様が講師さんを自由に使えるわけでもないでしょうし、
個人的に家庭教師をお願いするならともかく…しかし家庭教師で公文を教わるのも
なんだかおかしな話ですから、あくまでも自学するつもりでお考えになった方がよろしいかと思います。
431名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 10:29:55 ID:cWNdmXX8
>>426
そうそう、>>427が書いてるとおりノートがあったな
もらってないなら先生に聞いてみ
確か「すうじノート」だかそんな名前だったぞ
マスの大きさで1と2があったな

毎日やれば確実にタイムが上がってガキも喜ぶ

逆に、3分でどこまで書けるかってやってもいい
最初30くらいまでしか書けなかったのが、50になり100になり・・・と
ガキなりに達成感も得られるみたいだ これが俺のおススメのやり方

年少で1〜100を2分くらいで書ける運筆力を身につけると、後がラクだぞ
432名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 11:17:04 ID:S0z403Pb
公文を始めて7ヶ月の年長の息子。
B1の国語を8回繰り返し、やっとB2に入りました。
でも、先週やったAのテストは落ちたって・・・。
枚数を繰り返すだけじゃあ、答え覚えちゃってるし、
いつも慌ててるから「わたしは」のところを「わたし」と書いたり
濁点を書き忘れたり。勿論、字も汚い。
落ち着いて、丁寧にやるように促しても、「だって、きれいに書くと
遅くなっちゃうもん〜!」とぐずる。
答も採点してもらってから間違えを直せばいいやって、最初から100点を
取ろうって気持ちが薄い。
普段の生活はマイペースなのに公文や勉強となるとタイムを
気にして仕方がない。
先生も丁寧にやるように言って下さるんだけど・・・。
Aに戻してもらうことも考えたけど、Aだって散々繰り返して
答えを覚えちゃってるし。
なんだか、宿題をこなすだけで力になってるのか・・・。
とほほほ。
433名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 13:05:58 ID:iKHDI6FZ
>>432
公文の場合、国語・算数とも量を速くこなすことに意義がある(英語は別だがな)
ただ、国語の場合は算数と違って、同じ内容を繰り返す意味があまりない
どんどん新しい内容に進むべき

時間を全く気にしないガキを、気にするように仕向けるのは結構労力がいる
だから最初から時間を気にしてるってのは、いいことだぞ

ま、読めない字を書いてきたら突き返せ
434名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 15:15:35 ID:0NIhdTe/
うちの子は時間気にしなさ過ぎだよorz
ゆっくりでも字が汚い子は汚いし
早いだけマシかもw
435427:2008/03/01(土) 15:27:46 ID:UX0xQ53D
>>431
「お家でノートを用意して持ってきてくださいね」
って言われ、算数10マス・国語8マスノートを持参してる。
公文にもノートがあるんだ、知らなかった〜(笑)
436名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 16:06:02 ID:W7uUNj0p
>>426
しめた後でごめんだけど
時間は計る方がいいですよ。
いろんな人が言うように、ただ計算が出来るだけでは出来てることにならないんです。
「早く」「正確に」出来てはじめて出来たと言える。
算数と国語交互にやったりするのなら、せめて1枚ずつ計るとかね。
437名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 16:56:11 ID:16fPSDnW
質問させて下さい。
現在小1の男児。
算数好き、国語苦手(読み書きは出来るが、読解力が弱い)
公文を検討してますが、宿題プリントは1日何枚くらいですか?
算数は家庭で九九までやってますが、国語はプリントで読解力はつきますか?
わかる方、教えて下さい。
438名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 16:56:53 ID:0NIhdTe/
公文の英語してて地道に力が付いてきたよ
気持ち論理的に話せるようになったし
公文の英語無闇やたらに叩く人がいるけどしたこと無い人が大半なんだろうな
下手な英会話教室より実になると思うのに
439名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 17:00:15 ID:0NIhdTe/
>>437
私見で
枚数は本当に人によりけり。
多いのは一教科五枚だと思う。一日の宿題ね。
簡単なところなら一日10枚とか。

国語は読解力は無い子ならしないよりマシだと思うけど
読解力無い子はよく間違えるw
読解力ある子なら進んでいくw
うちは読解力無い子とある子といるけど無い子は読みたがらないから
せめて問題でもいいから読んで欲しくてしてるw
2学年差があるのに国語は同じ教材してる
読める速さ自体は比較にならないほど上の子が早いんだけど
下の子は間違えないんだよね
440名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 17:54:46 ID:W7uUNj0p
>>437
たぶんはじめは「15〜20分以内で出来る枚数」です。
だからその子・進度によるんで、何枚、とは言えないよ。
枚数気にする親多いけど、枚数より時間気にした方が良いよ。
何か希望があるのなら指導者と相談して決めればいいし。

国語は教材を読むだけで読書量が増えることになるから
のほほんと進んでるだけでそれなりに読解力付くと思う。
長い目で見ると公文は国語が一番受験に強い気がする。
(他に塾等行かなくても良いという点で)
441( ・∀・)つ旦~カフェインをやめたいけどラッテ大好き♪:2008/03/01(土) 19:31:12 ID:rkCbg+N5
>>429

丁寧なお返事を頂き誠に有難う存じました。
一日1時間くらいしか割けないかもしれません。
ボケ防止のつもり趣味の方がいいかもしれませんね。
通信でやってみようかしら…
結局、公文教室であまり指導してもらえそうにないですし
人生の宿題みたいなものですから

「黄金の羅針盤」「ケロロ軍曹」を観てしまいましたが、
良かったです。
442名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 22:38:30 ID:S0z403Pb
>>433

そうですね。時間を気にするあたりは公文にあっているのかな。
仰るとおり、明日からは汚い字は突き返してみます。

>>434

マシ・・・そうですね、マシかもしれません。
その一言けっこうガツンときました。(いい意味で)
その言葉を心に留めた上で、きれいに書けるよう声掛けしていきます!

443名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 03:13:01 ID:Ey9JkJdW
CMの影響もあってか公文は黙々と量こなすだけのイメージが強いのですが
問題の解き方も個人々に丁寧に教えて頂けるのでしょうか?
444名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 08:15:07 ID:I1MG/amR
>>443
公文は教わる学習方法ではなく、プリントを順番に解いて行き、
自学して学ぶ学習方法ですので、教えてはいただけません。
行き詰まればヒントを出してくれるぐらいのことはしていただけますが、
たいていは、わかる箇所まで戻って復習し、進んで行くやり方です。
445名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 08:16:16 ID:Ks+toyvz
>>443
んなことやってられっか
計算問題に解き方もクソもないだろ

もちろん新しいところに進んだ時なんかは教えるけどな
掛け算初めてやるガキに、いきなり2×3って言っても
何がなんだか分かるワケがない

国語や英語も基本的なスタンスは同じだ
公文はインプットする場所じゃなくてアウトプットする場所
OK?
446437:2008/03/02(日) 08:59:40 ID:THqC2I01
>439,>440
有り難うございます。
読解力が無いと先々困るかなと思ってましたので、
多少でも身になるなら良しですね。
教室に問い合わせしてみます。
447名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 10:22:11 ID:iVCNBjyE
445さんに質問
この子は出来るな
進んでくだろうなというのを感じたりすることはありますか?
どんな特徴がありますか?
448名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 11:30:40 ID:Ks+toyvz
>>447
小学生だと、もうできるガキとできないガキがはっきりしてるから省略
幼稚園の場合な

一言で言えば集中力のないガキはダメ
30分もじっとして座ってらんないような奴はちょっとなぁ
そんな子の親に限って英国数やらせようとしたりする
まず、一時間グズらずに座ることから始めろって感じだ

あ、だめなケースじゃなくていいケースね
やっぱりスピードのある子が伸びるな
10分かけて100点取る子より、5分で85点の子の方が圧倒的に伸びる

年少で、五十音を1分・1〜100を2分くらいで書ければ十分だ
449名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 11:37:29 ID:yyusuSYb
年少で五十音を1分てことは、1文字1秒位ってことか。
年少で。3,4歳で。
5年ほど公文でバイトしてたけど、見たことないやそんな子w
450名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 11:49:25 ID:iVCNBjyE
>>448
なるほど

公文式に合う自分で答え探せられる子と(優等生タイプというかそつなくどの教科も進むけど下の子より英語力自体は劣ってる)
問題もろくに読まないけどなんとか及第点で進み続けてる子と
伸びていくのはどちらと思う?
進度自体はまだどちらも限界点まで来てないので進み続けてるけど
451名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 12:24:28 ID:Ks+toyvz
>>449
順調に伸びれば年長でE、F
うまくいきゃあ優秀幼児クラスだからな(バイトしてたなら分かるよな、算数で言えば年長でGだ)
都道府県5番以内のレベルだ
そりゃあ、簡単にお目にかかることはあるまい

>>450
難しいな
今の学年が分からんので何とも言えんが
受験にスムーズに入っていけるのは前者だろうな
後者は受験期に塾できっちり勉強法を教われば
異常に伸びるかもな
452名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 12:39:54 ID:iVCNBjyE
>>451
有難う

ところで国語と算数と英語の表彰の基準についてどう思う?
明らかに英語だけ簡単だと思うんだけど
453名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 13:50:42 ID:mIAijQbw
やっぱり算数がおすすめなのかな?
454名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 16:20:06 ID:/tAg5Mjk
>>448
> やっぱりスピードのある子が伸びるな
> 10分かけて100点取る子より、5分で85点の子の方が圧倒的に伸びる

私の印象とちょっと違うかも。
10分100点というのが、比較の相手として遅すぎるとすれば、
例えば、7分100点ならどうだろう。
つまり、
速さはそこそこ(決して遅くはない)だけど異常に正確な子 v.s. 異常に速いけどそこそこ間違う子

私の経験では、どんどん伸びていくのは前者だった。
「なぜか絶対に間違えない子」というのがたまにいて(スピードは「やや速」ぐらい)、
そういう子のプリントは採点してると、ちょっと快感。
で、そういう子は、どんどん、どんどん、伸びて行った。
まあ、繰り返しをする必要がほとんどないので、当たり前だけど。

いくら速くても、人並みに間違う子は、やっぱり繰り返しもしなきゃならないし、
そこまで進むことはなかったなあ。
455名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 17:39:23 ID:Ks+toyvz
>>452
俺もそう思う 明らかに英語がラク
算数や国語と違って、つまづく壁が少ないんだよな
実際に普通のガキでも表彰基準行ってるし
あの時期はスイスイ入っていくんだろう
うらやましい限りだ

>>454
なるほどなぁ
一問ぐらい間違えるほうが可愛げがあるけどな
456指導者A:2008/03/03(月) 03:56:51 ID:YBT/mdVs
生徒の母親に手作りチョコ頂きました
量は少しなのですが、お返ししたほうがいいのでしょうか?
457名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 10:02:40 ID:a4JeWAL2
うちは、2倍返しの予定です。
458名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 10:07:00 ID:gDiZiuqe
私の指導でお返しします!
で良いのでは?
モノが欲しくてあげる事はないのだし
459名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 10:13:01 ID:rwqzETkv
>>456は男性?
私、子供を通わせてるけど先生にチョコなんかあげたことないわw
それにたとえ生徒の親だとしても、手作りなんて抵抗ない?
お返しとかして変な噂たっても困るっしょw
460名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 12:50:42 ID:a4JeWAL2
でも、去年、ロクシタンのセットでお返ししたらとても喜ばれてしまって
やはりお返しせねばとオモタ
461名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 00:08:16 ID:8wtDrNOH
明日から入会することになった、年中男児を持つ母です。
体験教室に通っていた頃から思っていたのですが、宿題の量が多いように感じます。
でも、ほかのお子さんはこなしているんですよね…。

前に一度、宿題の量を減らしてもらった時があったんですが、
その時は終えることができました。
ですが、次の教室でもらった宿題はまた量が復活していて、
とりあえずやらせてはみたものの、やってもやっても終わらない宿題に飽きてしまい
結局終わらせることが出来ませんでした。

公文をやるまで家での勉強習慣がなかったせいか、宿題をやる時間もまちまちで
下の子が昼寝中にやろうと言っても、今は遊びたいからあとでやる→結局やらずに終わる…。
教室に通うこと自体はとても楽しいらしく、次の公文の日まで指折り数えて待つほど。
なので、教室には通わせてあげたいけど宿題の量がネック…という状況です。
家での勉強習慣を付けさせるためにも、宿題を楽しんでやってもらいたいのですが…。
集中力散漫なわが息子には時期尚早だったか_| ̄|○
462指導者A:2008/03/04(火) 01:43:26 ID:iqk85RYF
>>459さん  私は女性です
中・高生の生徒なんかは良くくれて、お返しにキャンデーとか渡してたんですが、保護者にもらったのは初めてで・・・
ぷちお歳暮だと思ってるんですが
保護者の方が458さんのように思ってくれているならいいのですけどね
>>460さんは、保護者の方から良くもらうのですか?
で、ロクシタンって何ですか?
463指導者A:2008/03/04(火) 02:13:42 ID:iqk85RYF
>>461さん
年中さんに最初から集中力を求めるのはかわいそうです
続けているうちに必ず付いてきます
指導者も絶対きちんとしなければだめだとは言いませんよ
教室が楽しいなら、家では、1枚でも2枚でも、すればほめてあげる
お子様が楽しんでプリントに取り組めるようにしてあげればそのうち、もっとしたいと言う時が来ます
公文タイムを、決めることは必要です
464名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 03:00:01 ID:NnxXikte
>>461
うちも年中男児ですが、先生は幼児さんは楽しんでくれればいいので
無理強いはしない、宿題はやらなくてもいいし、
親が代わりにやっているのを見ているだけでもいい
と言われてます。
嫌いになっては元も子もないし
うちも時には厳しく言いますが、そこそこの所でやってます。
先生のおかげか、宿題は嫌がっても教室に行くのは喜んでます。
進度も半学年先程度ですがちゃんと進んでいますよ。
465名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 09:00:45 ID:91Kj6kNg
(^m^)奈良デイトレ公文カフェイン中毒マダム ヲチ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1203298227/
【カフェイン】カフェ中毒ですが【記憶力低下】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1203306240/
【健康】究極の美容マダム5♪【教育】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1202697599/
466名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 09:01:43 ID:4faL9+aj
>>462
ググるって知ってる?
467名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 09:13:27 ID:x0QDE2a4
決して無理強いせず、それでも少しでも出来たら褒めてやって
公文の宿題タイムが親子で楽しいと思える様にすれば
宿題もサクサクこなせるようになると思います。
親がカーッとなって叱ったり怒ったりすれば
宿題=嫌なものとなるのは間違いないです。
親の接し方次第で決まると思います。
まずは公文の宿題をやる時間を決めることからはじめましょう。
かならず一定の時間がきたらやると決めると
後々楽です。うちは朝早起きしてやっています。
468名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 09:50:38 ID:jfcODaqX
亀質問ですまそ。

公文で習っている内容と
市販で売られている公文のドリルの内容は
違いますか?
この春から通わせようかと検討しているものです。
469名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 10:17:18 ID:R4UvVY2p
>>468
内容は似たようなもんだ 量が違うだけ

勝手にできるならドリル買ってきてやらせりゃいいし
強制力が伴わなきゃやんないなら通わせりゃいい

6300円ありゃ10冊近く買えるぞ
470名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 17:27:44 ID:91Kj6kNg

【英国】「公文式」教室が浸透今や生徒は5万人 [3/4]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1204616734/
471名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 17:49:12 ID:R4UvVY2p
年長9末で数学Nの子
もうP終わったのかな?
久々に来たね 菅野志桜里の再来
472名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 21:53:43 ID:R4UvVY2p
アニーか、懐かしいな
年がばれるぞ
473名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 22:10:51 ID:2JmnSZEe
よくみると学年によって一番の子の進度も違うもんだね
単純に年齢だけじゃないんだな

474名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 22:25:52 ID:IE5Lo94c
公文の英語っていいですか?
すんなり英単語覚えられますか?
英単語がどうも覚えられないみたいで・・・
475名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 22:37:17 ID:+r6PBc8i
>>471
その人知らなかったからググッたら
去年末に民主党の公認候補に、って記事にたどり着いたんだけど…マジ?
その後(出馬ウンヌン)は不明だけど、ミンスってだけでもうダメポ
476名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 00:42:18 ID:aGcODblt
>>475 だな。
山尾志桜里 (旧姓 菅野志桜里) やまお しおり
1974年 7月 24日生まれ 
公文式→ミュージカル「アニー」出演→東京学芸大附高→東京大学法学部
→司法修習生→東京地検→千葉地検→名古屋地検岡崎支部
477名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 13:23:44 ID:4FIwXVCb
菅野志桜里は小1で修了だっけ?
478名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 18:23:51 ID:8P1sN/BB
こういうのみると、やっぱり公文式で賢くなったんじゃなくて、優秀な人間を選別してるだけのように見える。
公文して無くても優秀な人っていっぱいいるしね。

公文をすると賢くなるという客観的なデータって無いのかな。
479名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 19:39:02 ID:L1LZ7QbJ
公文式であれ、他の学習方法であれ、
元から優秀な子は伸びる、ってだけなのかもしれないね。
それなりな子はそれなりにw
480名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 20:24:21 ID:rr4h0n9n
公文は反復&刷り込み学習だから、賢い子より
うちのようなアホ息子に向いていると思う。
481名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 22:07:38 ID:4FIwXVCb
幼児の場合、公文ぐらいしか全国規模の順位が出るところが無いんだよね
サピの模試も小1からあるけど、年に1回だしな
七田とか学研とかは分母が小さすぎるから参考にならんし

ひとまず小3までは公文 小4からサピってのが今んとこベターだと思う
482名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 09:14:41 ID:Z/BiqDai
今少子化だからどこも生徒が欲しいから幼児でも入れたがるよね。
うちも上の子のお迎えで2歳児連れて行くと絶対入会誘われる。
上の子は算数だけだけど、好きみたいだからいい。
国語、英語はまだやってないけど、(プリント増えると大変そうなので)
本を沢山読んでる子ならそれなりに読解力がつくよ。(英語でも役に立つし)
483名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 21:43:25 ID:ESaehg32
算数・数学について言えば(他の科目は良く知らない)、
年長の途中ぐらいでスタートして、しばらく様子を見る。
どんどん進む優秀児なら→小3でH〜Iあたりまで進んで止める→小4から進学塾へ
いまいちな凡才児なら→2学年ほど先をマターリやりながら高1で高校教材終了を目指す

っていうのがいいんじゃないだろうか。
凡才でも、センター(数学)満点程度までなら行く。
ちなみに、自分は完全な凡才コースをたどり、センター(数学)は満点で、
旧帝大の文系に進学した(2次試験の数学はぜんぜんダメ。なんとか足を引っ張らない程度)。
484名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 07:11:35 ID:FSuHMKQ6
>>483
基本的にはそんな感じが無難なコースだろうと思うけど、
うちの凡才児は年長途中から始めてマターリコースで高1で
高校基礎教材終了検定合格。
しかし、どうやら元々数学が苦手なタイプだったらしく、
高校では数学1は大丈夫だけど数A、数2、数Bはイマイチ苦手。
どうやら公文で少しずつ先を学習していたため、本来超苦手な数学が
あまり苦にならず(学校での学習が復習状態だから)そこそこで来れた様子。

一応子の名誉のために付け加えると、国語が得意科目。
こっちは公文は関係ないから、元から向き不向きがあるのかも、と思う。
とはいえ、理系志望なので旧帝はどっちにしろ無理だw
(数学が苦手なのに理系志望ってのが死亡フラグなんだけどさw)
485名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 11:13:07 ID:WhgHF6me
ウチはスタート遅くて、小3の夏休み明けからA(算数)で始まって
今小4でGの100。
これからいつまで、又はどのレベルで公文をやめて
他に切り替えるか考えてます。
高校まで続けた方がいいのかな?
486名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 11:23:36 ID:FSuHMKQ6
>>485
中受しないなら、小学校のうちに中学課程修了検定合格以上を目指し、
中学に入ってマターリ続けるか塾に移行するか、かな。
高校入学前にJかKぐらい、可能ならLまで終って高校基礎過程終了しておけば
かなり楽だよ。
487名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 12:46:56 ID:2ppkXlO8
>>485
小4だと中受組はもう抜けちゃってるから残っているのは・・・
既にマターリ状態だよなぁ

Gあたりだと、自分の隣で小学校の低学年とか
ヘタすると幼稚園児が同じプリントやってたりする
そういうのが平気な子ならいいけどね
488名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 12:54:05 ID:m3+gs+4w
子供じゃなくて自分なんだけどペン字受講しようと思ってて
これって子供達と一緒に受けるのかな。
それだとチト恥ずかしい・・・。
489名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 12:56:51 ID:Wf6Gvq2k
>>488
あるんだペン字。
うちの息子も通ってるから聞いてみようかな。
490名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 13:42:20 ID:FSuHMKQ6
>>487
>Gあたりだと、自分の隣で小学校の低学年とか
>ヘタすると幼稚園児が同じプリントやってたりする

幼児に力を入れている教室ならそういうこともあるだろうけど、
町の普通の教室なら、あまりないよ。
もちろん全然ないことはないから、そういう事態になる場合もあるけど
学年相当〜2学年先ぐらいやってる子が多い。
マターリ状態も良いと思うよ。
負担にならない学習量ってのも良いと思うし。
491名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 13:47:59 ID:2ppkXlO8
>>488
美子ちゃんにしとけ
492名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:07:41 ID:YnxvoMCs
>>487
>Gあたりだと、自分の隣で小学校の低学年とか
>ヘタすると幼稚園児が同じプリントやってたりする

うちの凡才児(年長)、算数を3歳半から始めて今月やっとEに進んだ。。。
Gなんてまだ程遠いな…。
やっぱり毎日3教科が“遅れ”をとっているのか。
ちなみに英語はGU、国語はDTです。
みんなどんな感じなんだろう…。
493名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:38:25 ID:2ppkXlO8
>>492
>みんなどんな感じなんだろう…。

今週12月末の上位者の冊子もらって来ただろ?
494名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 15:16:52 ID:kcxeikb0
>>492
普通よりややいいじゃないの?
凄いまでは無いけど平均してそれなら頑張ってるんじゃない?
495名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 16:01:58 ID:ZhSNtqB+
この春、小3になる子に公文の算数をやらせようかと考えています。
HPの目安で言うとC教材からスタートかな?と思うのですが、
小4になるまでの1年間で、普通の子だったらどこまで進めますか?
目標として、小4の春から中受の塾に入れることを考えています。
496名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 16:09:08 ID:WhgHF6me
>>486-487
レスありがとう。

ウチの県では中受するより公立上位の学校の方がレベルが上なので
受験は考えていませんでした。
とりあえずJかKまで頑張ってみようと思います。

>Gあたりだと、自分の隣で小学校の低学年とか
  ヘタすると幼稚園児が同じプリントやってたりする

今通ってる教室は、幼稚園児がウチの下の子(年長)しかいない上に
上の子はあまり人の事を気にしない性質なので楽しいようです。
497名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 16:52:29 ID:KhBbZjxu
>>492
うちの子(年長)は、年少から始め、現在算数G、国語HUです。(ご参考までに)
ちなみに、幼児に力を入れている教室です。
498名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 17:03:15 ID:2ppkXlO8
>>495
中受する人間が公文で算数をするメリットは、計算の速度UPはもちろんだが
小3までにIを終わらせて、算数の問題を全て数学で解けるようになるところにある
(算数の式じゃないと×って学校もあるみたいだがな 少なくとも灘はOKだ
 ま、一定のレベルになれば、数学で答えだけ出して、答案用に算数の式を書ける)

今のレベルがどのくらいか知らんが、Fぐらいまでしか行けないならやめとけ
499名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 17:15:07 ID:2ppkXlO8
>>497
昔は渋谷とかに集めてたよな 成績上位者がズラっといた
今は特に指定の教室はないぞ
年少の4月から始めたなら、算数もうちょっと頑張ろう
国語は優秀児 おめでとう
500名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 17:28:38 ID:KhBbZjxu
>>499
算数は、確かに苦手です。自分自身(親)が算数が得意だったので、
手をかけなくても勝手に伸びてくれるだろうと安心していたのが間違いでした。
年少1年間は、殆ど足し算から進みませんでした・・・
これはまずい、と思い年中から気合いれて頑張ってようやくここまで
たどりついた次第です。下の子(幼未)は、上の子(年長)の失敗を反省し、
算数に力をいれてます。
501名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 17:36:50 ID:FSuHMKQ6
ID:2ppkXlO8さんは指導者?それとも公文の社員さん?
なんだかゆったりマターリ学習するのはいけないような口ぶりに感じますが。

うちにはマターリ学習者と超特急学習者がいますが、
両極端ではありますが、その子個人に合ってさえいれば、
どちらでもメリットはあると感じています。
公文は他人との競争ではないので、隣で幼稚園児がGを学習していても
まったく関係のないはなしであって、
逆にそれに対して恥ずかしいと感じたり、競争心を煽られたり嫉妬心を感じるようなら
(親であれ子であれ)公文には向いていないと思うのですが。

公文側はどう考えているのかは一保護者である私にはわからないことですが。

>>500
親が数学が得意でも子が得意になるとは限りませんよ。
うちは上は得意ですが、下の子は逆に苦手科目です。
あまり頑張りすぎて、お勉強自体が嫌いにならないように
そこだけは気をつけてやってください。お節介ですみません。
502名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 17:43:55 ID:KhBbZjxu
>>501
仰る通りですね。
勉強嫌いにならぬよう、気をつけます。
503名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 17:55:21 ID:2ppkXlO8
>>501
あはははは、指導者でもなければ社員でもないさ
社員が金ヅルに「やめとけ」なんて言うわけないだろ

中受前提の話だったからマターリを否定するように感じただろうな
癇に障ったんだったら勘弁してくれ

でもな、
>公文は他人との競争ではないので、隣で幼稚園児がGを学習していても
>まったく関係のないはなしであって

親はそう思っても、子供はそう思ってないぞ
504名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:06:46 ID:k0l7K5Oe
知り合いが大きな公文の指導者らしくて
教科数が500だ600だと自慢タラタラでうざいです。
私が生徒母じゃないので安心してるんだろうけど。
実業家と称していますw
ああいうのがちやほやされてるんだね。

あときれいごと言ってても金勘定しかしてないよ。
あの人達。
でも確かに口は物凄く達者。
505名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:29:27 ID:NH0KAewb
>>503
じゃ、現在進学塾講師でもやっている元公文優秀児さん?
進度の感覚についていけない…

入会1年の小4生がG、年長さんでGなどと聞くと、
町のちっさな教室手伝ってる身だと「はぁー、なんて優秀なんでしょう」って思う。
全国でならすと進一掲載率(半年先学習)が60%とか、3先学習者が3%とか
公文ってそういう世界なんだが。
506名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:34:20 ID:NH0KAewb
>>495
あの、入会時に学年相当からスタートすることは極めて稀です。
>>485にもある通り。

学年より下の教材に抵抗がないなら、塾までの1年でFを終えることを目標に
進めたらいいんじゃないかと私は思います。
507名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:47:12 ID:fjIp3HmW
>>500
ちょっとまって。
普通の感覚からすると、十分に算数は進んでますし、年齢からすると優秀ですよ。
子供さんも並以上に努力しているはずなのに、
親が失敗だと思うのは、あまりにも子供さんが可哀想。
生まれて6年くらいしかたってないのに、親の意思によって公文に通い毎日プリントをこなしたあげく
親からそんな風に思われるなんて不憫でなりません。
508名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:54:42 ID:FSuHMKQ6
>>503
いや、別に癇に障ったわけではないよ。
中受前提の話だろうけど、
>Gあたりだと、自分の隣で小学校の低学年とか
>ヘタすると幼稚園児が同じプリントやってたりする
は、かなり煽ってるっぽく感じたんだ。

>親はそう思っても、子供はそう思ってないぞ
これも子供によると思う。
親が、他人と競争するのが好きな性質だったりしたら、
子供も気にするようになるんじゃないかな、と思う。
逆に言えば、そういうことばかりを気にするような子に育てない方が
後々良いんじゃないかなとも思うけど、
競争心なさすぎも良くないかw

幼稚園児が中学課程や高校課程を学習していても、
同じ教室に通っている子たちは慣れているというか、
あの子はそういうところをやってる子って認識で見るから、
「あぁ、あの子はそうだよ」程度だと感じたけど、
熱心な人(親も指導者も)が多い教室だとまた違うのかな。
509名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 20:47:07 ID:2ppkXlO8
>>508
煽ってるように感じたか、ごめん 

スルーしてくれ
510名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 21:44:14 ID:G/awUndv
年少終わりに入って
年中終わりがけで2A入って満足してたよウチw 
511名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 22:03:11 ID:7rF9k02O
高校まで公立予定なら公文やったほう良いのかな?
うちは年長だけど一年生になったら、ドラゼミか公文かでき太の
どれかを始めようと思って迷ってるところです
512名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 22:26:40 ID:KhBbZjxu
>>507
もちろん、子供はとても頑張っていると思っていますよ。
失敗といったのは、私の算数の指導の仕方(放任していたので)が、という意味です。
そういった意味では、上の子には申し訳ないと思っています。
ただ、仰る通りまだ6歳なので、いくらでも取り返しがきくとも
思っていますので、私なりに試行錯誤しながら頑張って教えています。
513名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 00:31:15 ID:YSV1486f
>>474
子のやる気次第です。
うちも、英語やらせてたけど
中学にあがるので今月でおしまいです(→Z会に移行します)。
単語は、ゆとり教育導入前の単語数を教えてくれてましたよ。
あと、指導者にもいろんな方が見えるから
近所にある教室をいくつか見学、または無料体験させてみては?
あとは、ご自分とお子さんで決断するしかないですよ。
514名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 00:39:16 ID:/g0Krsvi
>>474
うちの息子はもうすぐ中学に入るが
公文英語のみで英検準2級合格したよ。(英語は4年生から)
英検の前はさすがに英単語や過去問題を少し勉強してたけど
結構手っ取り早く英語に慣れる事ができたと思っています。
515名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:11:58 ID:9nWd/qdY
>>512
子供さんに求めているものが大きいのですね。
その辺は、別にいいと思います。
失敗という言葉、>>512でおっしゃってる意味も含めて、子供さんが気の毒だと言いたかったのです。
指導の仕方が失敗、取り返しがきく・・そう感じている事に違和感を感じるのです。
年齢にしては上位クラスなわけですから、うちの子は算数得意なんじゃないかと思って
親が自信をもって接していけば、もっともっと伸びると思うのですが。
子供の為にも優秀な子を育ててると誇りをもってください。
516名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:18:05 ID:2iJ+BBQy
質問です。
幼稚園で、中学や高校課程まで進んでしまったお子さんは、
そこで公文をやめるんですか?
それとも、もう一度、終わった教材をやるんですか?

小学校1年生くらいで、進学塾…というのも、あまり無いでしょうし、
3〜4年生で塾に通いだすまで、その後は勉強は何をして過ごすんですか?
最終教材を目指すんですか?

あまりに学年から乖離しすぎると、学年相当の勉強を忘れたりすることは、
ないですか?
517名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:33:10 ID:Qi+s525z
>>5142年間でどの教材まで進んだんですか?
準2級ってすごいですね。
518名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 16:39:07 ID:OwymLuxC
>>516
知っている範囲では、
幼児方程式達成後小学生になってやめるパターン
小学校4年生ぐらいまでやって進学塾に移行するパターン
この2つが多いようです。
上記の場合、中には忘れてしまう子もいるかもしれませんね。
うちは数学だったので、学年相当の勉強を忘れることなどはまったくありませんでした。
特に小学生の間は計算問題中心ですから。
公文で学習しない文章問題や図形問題も、方程式や三平方の定理、
ベクトルなどを学習していたためか、特に問題なく出来ていました。
(中受用ではない小学生教科書レベルですしねw)

うちは中受しなかったので、高校基礎過程修了検定合格後(小学校中学年)
一旦止めて、その後戻って2年足らず学習して
最終教材まで終えて修了検定合格して卒業。
高校生になってからは特に塾も行かず自分で勝手に勉強してました。
519名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 17:35:17 ID:ME+fxOPq
>>515
横から失礼
人によって「できる」の基準って違うんだ
「年齢にしては上位クラス」なんて分かりきっている事
>>497は、算数でもおそらく全国100位くらい、国語に至っては全国30位くらいだ
普通の子供と比較したら、とんでもないレベルなんだろうけど
たかだか公文の中で100位以内じゃ、「その先」のレベルじゃ戦えない
そのことを、謙虚に理解しているからこそ、「失敗」って言ってると思う

このくらいのレベルの子って、一般の人が思ってるほどスパルタでやってないよ
寧ろ普通の子より、いっぱい遊んでいろんな趣味に興じてる子が多い

だから子供が気の毒なんてとんでもない
俺には、>>497の子供が愛情をたっぷり注がれ、毎日楽しく遊んでる姿が目に浮かぶぜ
520名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 17:50:41 ID:zcfA4y5V
お互いに結局妄想でしかない件について
521名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 23:02:05 ID:2iJ+BBQy
>518
いや、低学年までに6年生までの計算をみっちりやって、
もっと進める子は中学数学もざっと勉強しておき、
その後4年生くらいから進学塾…というのは、わかるんだけど、
幼稚園の間に、中学高校分野まで進むって…、
オタク的に数字が好きな子が趣味としてやるという以外、
何か意味あるの?

で、終わっちゃった子は、毎日くもんをやっていた時間、
何をして過ごすの?
せっかく勉強の習慣がついたんだし、力もついているんだから、
何か続けなくちゃもったいなくない?

>519「その先」のレベル…って?
大学受験のこと?数学オリンピック?
世界的な数学者になるとか?
522名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 23:38:24 ID:ME+fxOPq
>>518
 >519「その先」のレベル…って?
 大学受験のこと?数学オリンピック?
 世界的な数学者になるとか?

何を勘違いしているんだ?普通の中受の話だ
あ、もちろん灘・筑駒レベルの話ね 念のため
523名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 00:18:13 ID:36VPJmUe
年長秋から始め、今小1現在で算数Dが終わった子供。 
中学受験はしないので、これくらいのペースで良いのだろうか? 
このスレのお子さんの進度は凄いと感じるのは私だけ?  うちは遅いですか?
524名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 00:43:46 ID:27ZszdV/
>>522
>>518じゃなくて>>521でしょ。

ついでに>>521
>で、終わっちゃった子は、毎日くもんをやっていた時間、
>何をして過ごすの?
逆に聞きたいんだけど、公文に何時間かけてるの?
1教科20分程度で英国数やって休憩合わせても1時間ちょい。
量は科目によって違うけど、数学なら15〜20枚ってとこ。

普通の人と中受トップクラスの人が議論しても、
話が全く噛み合わないから、別スレ立てるなりしないと不毛だよ。
公文利用の目的も違うし、ちょっと大袈裟に言えば生きる世界が違う。
>>500とか>>519の話は、>>515とか>>521には一生理解できないんだと思うよ。
525名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 03:28:17 ID:r3ZIy8zQ
素朴な質問なんですけど、このスレの皆さんはどういった目的で幼児期から公文させてますか?
526名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 08:12:58 ID:bQfef7NF
>>521
518ですが。
幼児方程式達成後、小学生になってやめてしまった子は
その後何をやっていたのかはわかりません。
4年生ぐらいで塾に移行した子はそれまで公文やってましたよ。
それまでに最終教材終えてしまう子もいるにはいたようですが、
(進度表の上で見ると、なので実際には知らない子です)
そういう子はどうしてたんだろう?わかりません。

うちの進度の早い子は、まさにヲタク的に数学の好きな子で、
>>525さんの質問にも関係ありますが、数字に興味があり、
本やビデオや教育番組で勝手に加減や九九を憶えるような子だったので
リトミックやスイミングに入れてみるノリで公文を始めたら大喜びだった
という感じでしょうか。目的はお勉強ではなく「好きだから」
なので国語も一応やりましたがせいぜい1〜2学年先ぐらいでしたw

かといって毎日何時間も学習していたわけでなく、せいぜい10〜20分、
本人がやりたがるので1日2回か3回やってた頃もありますが、
特にやってもやらなくても生活習慣まで変わるほど長時間やっていなかったので
それほど生活が変わるほどでもなく。

>>522
勘違いしていませんよ?
関東では御三家、関西では灘甲陽西大和あたりの中受のことですよね。
4年生ぐらいから塾に移行って子もそのレベルの中高一貫に進学してますよ。
うちは、数学にしか興味がなかったし、中受の塾通いが嫌だと言うので
中受しませんでした、というか塾には行きませんでした。
527名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 10:37:40 ID:27ZszdV/
>>526
多分>>522とはズレがあるよ。
「灘・筑駒」って言ってるんだから、御三家クラスまでは指してないでしょ。

煽りって言われそうだから、あまり書きたくはないんだけど
多分こういう人たちは、開成って毎年辞退者が100人以上いるとか
そういう事情を知らない(知る必要がない)人たちなんだろうな。
528名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 12:23:14 ID:27ZszdV/
と、言うわけで別スレ立てました。
上位者の方はこちらへどうぞ。

【トロフィー】公文上位者専用スレ【もうイラネ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1205032841/l50
529名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 12:52:02 ID:stl/T+qv
知り合いが子供を開成に入れたく、小4で英国数のG教材終了後
張切って進学塾に移ったところまったく役立たずだったと怒りまくっています。
今年見事開成落ち公文の悪口を言いふらし、何人も辞めてしまいました。
先生はその噂を知っていますが、Gぐらいじゃ無理よと笑っています。
彼女の不幸は公文の使い方を知らなかった事。
うちの子は小5でG教材をだらだら楽しくやってます。
もうすぐトロフィーもらえるぞー。


530名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 13:36:52 ID:XEjZqyYe
>>529
中受予定で苦悶やって場合は四則演算を完璧にするためで
それ以上の中学過程は不要だと思ってた
その先生どこまでいけば難関中受に効果的だと考えてるのだろう?
上で出てた方程式つかって解いて答案は別に書くというのを想定してるのかな・・・
そんなんでも最難関には歯が立たないと思うけど
531名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 14:43:00 ID:8DolGZkg
最難関の場合はさ、やっぱり個人の資質も大きいと思うんだけど
公文はあくまで四則計算などが目的でそれ以上は塾教材のが中学受験にはいいと思うけどな
思考力を問うような問題
532名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 16:44:23 ID:stl/T+qv
529です。
知り合いのお子さんは公文からN研へ入り、Nの先生に
「はァ、公文で何ですか?」と言われたそうです。
公文にかけた時間とお金を返してほしいと。
公文の先生もそれを知っているのですごく嫌がってます。
うちの子は普通の高校に行くと言ってます。
普通の高校ってどこでしょうか(笑)
533名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 17:07:31 ID:stl/T+qv
公文は右脳を鍛える特殊な教室。塾ではないのかも。
534名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 17:35:04 ID:bQfef7NF
>>531
逆の考えで、幼少ぐらいで公文に入れたら幼児方程式達成出来るような子でないと
最難関への勉強について行けないのでは?。
529さんが書かれた公文の先生も、小4でG教材程度にしか進めないような子なら
集中力にしろ地頭にしろ、最難関はちょっと厳しいと思われているのではないかな。
535名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 18:04:49 ID:8DolGZkg
>>534
>>531だけど、確かにね。
全てではないけど大抵の子はそのレベルだと思うんだけどな
知り合いで灘まで行かないものの似たレベルの難関と言われる私立中に行き東大に行った人は
幼児方程式で、五年で塾移行、塾も一学年上の教室の一番上のクラスで勉強してたらしい。
536名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 19:38:46 ID:UqOBGGoS
中受も最難関中学も関係ないんですが、都立から早稲田・慶応に
行かせたいと漠然と考えています。
そのようなケースでも公文は有効ですか?
537名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 21:32:19 ID:8DolGZkg
>>536
公文はあくまで基礎だよ
学年にもよる
高学年なら中学受験は確実に塾へgo
538名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 21:52:14 ID:UqOBGGoS
>537
レス有難うございます。
新3年生です。
今の所算数を嫌うこともなくおります。
539名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 08:49:27 ID:frYOVezs
>>536
お子さんがおいくつかによると思うけど、
中学生なら、現在の学年相当の学習について行けていない場合は
やり直しするには有効かもしれない。
特に遅れていない場合はあえて公文を選ぶメリットはないと思う。
小学校中学年以前の年令なら、自学力をつける意味では有効。
でも、自学力をつけるために有効なのは公文しかないわけではないから
あえて公文でなくても良いとも思うけどね。

中学生の間に最終教材もしくは高校基礎過程修了検定合格レベルまでやれるなら
高校入学後にかなり楽に受験勉強出来ることは確か。
だけど、それも公文でなければならないわけではない。

というわけで、有効かもしれないけど、特に公文を選ぶ必要もないってところかな。
540名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 16:00:31 ID:OfMeENZI
中学受験もしないで、小3って微妙だね
四則計算は完璧?
割り算までは出来ないというなら一年くらいでも入れて四則計算ばっちりさせて家でその後応用でもいいし
公文が合うなら続けつつ家で少し応用でもいいかも
子供によるなー
541名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 16:13:43 ID:n/PYumgM
うちも公立でいくと思うので気になるところです
3年4年生位になってから1〜2年通うだけでも通わないよりは
良いと思いますか?
542名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 16:38:57 ID:QS9w/o0t
529.532です。
知り合いは今は小4の弟さんに全期待をかけてるようです。
弟さんもG教材終了後、N研に移ってますが弟のほうが出来がいいらしいです。
そーゆー事言わなきゃいいのにと思います。
うちの子は公文の先生が大好きです。
ほめてくれるからだと思います。
私も良くできるお子さんですと言われうれしいです。
何度もいいますが小5でG教材!です。
絶対に辞めないと言ってますのでこのままつずけます。
でも公文では算数だけなのでZ会も始めます”ちょっと心配なので・・・
543名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 17:22:56 ID:4XhzZkQN
うちも2年弱行き、Fまで終わらせてから辞めました。
計算が速くなったと関心する反面、雑になったような気もします。
多少独特の計算方法もあるので
うちは後になってから変なケアレスミスを頻発させてます。
学校の授業に困らないお子さんなら1〜2年だけなら
同様のドリルで練習してもよいかも。。
逆にやるなら徹底的にやった方がいいかもです。
544名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 18:11:18 ID:OfMeENZI
実際公文式が合うお子さん合わないお子さんもいると思うんだよね
応用を考える力はあるけど単純な計算の連続が嫌いだとか
でも基礎自体は応用をするためにも必要不可欠なんだけどね
だから気になるなら試してみて合わないかどうかは最終的には親御さんが判断するしかない
まあ公文は反復式で基礎をみっちりするところ。
見た瞬間書ける感じ?
何もしないよりはいいと思うけど似たようなもので学研とかもあるし
ただ公文は入会金はないから試すのも試し易いかもね
始まりは学年より下から始まることもままあるけど力があればスグに次の単元に移ると思う
移らない場合は力が不足してるんでしょう
545名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:13:37 ID:PjkYfLZU
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】 )

「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三 第90代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】 )

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」
  (奥谷禮子 労働政策審議会労働条件分科会委員 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

−国民年金だけで生活することができると思うかと聞かれて−
「ほんなん、できるかいな。ぼくらはあんたらと生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
 みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
  (塩川正十郎 元財務大臣)
546名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:23:32 ID:PjkYfLZU
2007 都内高校 東大+京都+一橋+東工+国公立医
○私立  ●都立  ◎国立
順.都−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.◎筑波大駒場|155|-83|-2|-3|-5|19|106|68.3|
02.○開成−−−|402|189|12|-1|11|30|232|57.7|
03.○桜蔭−−−|237|-68|-3|-2|-1|31|101|42.6|女子校
04.○麻布−−−|294|-97|-6|-8|-4|--|115|39.1|
05.○駒場東邦−|233|-42|-4|-9|-9|25|-89|38.1|
06.◎学芸大附属|328|-70|-6|-5|-5|19|103|31.4|共学校
07.○武蔵−−−|173|-26|-4|-6|-7|11|-53|30.6|
08.○巣鴨−−−|273|-26|-4|-1|15|25|-70|25.6|
09.◎筑波大附属|236|-39|-2|-5|-8|--|-54|22.8|
10.○女子学院−|229|-19|-4|14|11|--|-48|20.9|女子校
11.○海城−−−|395|-49|-2|10|17|--|-78|19.7|
12.○桐朋−−−|318|-24|-1|15|10|12|-62|19.4|
13.●西−−−−|313|-16|-5|12|11|13|-57|18.2|共学校
14.●国立−−−|319|-16|-5|19|11|-5|-57|17.5|共学校
15.○城北−−−|359|-17|-3|14|18|11|-62|17.2|
16.●日比谷−−|319|-28|--|-7|11|-7|-53|16.6|共学校
17.◎お茶大附属|117|-10|-2|-3|-2|--|-17|14.5|女子校
18.○渋谷教渋谷|225|-23|-1|-3|-3|--|-30|13.3|共学校
19.●八王子東−|322|-16|-1|-5|12|-8|-42|13.0|共学校
20.○雙葉−−−|187|--9|-1|-9|-1|--|-20|10.6|女子校
547名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 08:10:12 ID:jyDDrBcf
公文が悪いとは思えない。
Nでなくてサピに入ればまだ良かったかも。
バカな親ほど子供に期待して振り回す。
弟落ちたら引越すしかないね。
548名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 19:18:30 ID:R2Xydzoz
>>525
1日30分弱の勉強習慣をつけるためだけに年中(保育所)の息子に行かせてます。
3月生まれなので学校の勉強についていけるか心配、ただそれだけです。
他にそのような学習施設がみつからないのも一因です。
とりあえず本人は保育所以外の世界が見えるようで今のところ喜んで行ってます。
549名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 20:29:07 ID:59aAoG27
ここってトンデモナイうそや知ったかぶりをする人が多いですね。
ここに書いてあることを信じて公文や偏見を持つような親って
その程度の運と実力しかないってことでしょう。
意地悪な書き込みも多いわね〜。呆れた。
550名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 21:06:31 ID:vNtdCRgG
>>525
近所のスイミングなんかに行かせる感覚で、
本人がずっと行きたいと騒いでいたから夏にいれた(年長娘)。
けど、ここを読んでるとそんな人いなさそうで実はちょっと焦ってるw
551名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 21:33:10 ID:HcbjsMrE
>>549
日本語不自由なの?
552名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 21:49:03 ID:Nsb2Yahh
>>549
>トンデモナイうそや知ったかぶり
たとえばどれ?
>意地悪な書き込みも多い
たとえばどれ?
553名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 07:28:51 ID:ZpTK+AyW
公文を早く終えて進学塾って一番効率が良さそうで無駄が多いのよね。
公文をじっくりゆっくり進みながら進学塾でソコソコ出来る方が
私立中学へ進んでから余裕なのよね。
子供ってすぐ忘れるから。
カリキュラムとスケジュールを組んで無理をさせないことよ。
進度が進んでいても身に付いてなかったり、ストレスを溜めてるわよ。
554名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 08:40:31 ID:g2s2ye33
>>553
それはどのレベルの私立中に行くかによるのでは?
それこそ御三家や灘クラスだと、公文ごときをじっくりゆっくりしか進めないような子は
万一入学出来ても授業について行くのが大変だと思うよ。
すぐ忘れてしまうようなレベルの子供も同様。
そこそこレベルの中堅私立中学なら、3学年先程度をじっくりやって
身につけているような子なら余裕だと思うけど。

というより、進度よりもしっかり身にについているかどうかが肝心。
それにカリキュラムやスケジュールを組んでも思い通りに進まないことも多いし
逆に速く進んだりするから、そういうものに捉われすぎずに進めるのも
公文の利点だと思うのだけど。
そういうものを組んだ方がかえって無理させたりしがちだと思うのだけどどうなんだろう?
555名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 08:54:23 ID:njNgV2tC
質問なのですが
公文の進度ってアルファベットで
分けられていますよね。
よく「うちはCまでいった」とかいう
会話が漏れ聞こえてくるのですが
例えば英語でC1とかってどのくらいのレベルなんでしょう。
他にも算数や国語の進度の表(何年生レベルとか)って
どこかに公開されていますか?
556名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 09:00:19 ID:3xCQ4B96
公文公式サイトを見よ!
557名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 09:08:51 ID:e+JULwVq
>555
先生からもらいなよ
558名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 09:14:06 ID:njNgV2tC
>>556
ほんとだ見逃してました。
>>557
公文やってないので。
559名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 10:46:56 ID:8GcgP8Fx
公文をやってる人はみんなけちだね。
知ってるなら教えてあげればいいのに。
自分の子どものことばっか。
だから公文人間いやなんだよね。
560名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 10:49:42 ID:ArYpIb7a
>>554
御三家選べるようなご家庭の子は最初から公文には行かないと思うけど・・・
561名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 11:10:35 ID:g2s2ye33
>>560
2〜3才で公文に入れて幼児方程式→低学年で高校教材に触れる
→3〜4年生で専門塾
ってパターンは何人か知ってるよ。
もっとも>>553に書いてあるような
>公文をじっくりゆっくり進みながら進学塾でソコソコ出来る
なんてパターンは選ばないと思うけどね。
ていうか、そういうパターンだと無理だよね御三家はw
562名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 13:36:23 ID:ZpTK+AyW
子供の能力って途中でぐ〜んと伸びる場合を想定せずに決め付けて
いるところがダメだと思うわ。それまでの人間が多いわね。
早熟で小学生の時によく出来ても先ではわからないことの方が多いのに。
偏見で無知が多いわ。
563名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 13:54:19 ID:g2s2ye33
>>562
でも、超難関中高一貫校に入るには小学生の時に出来なければ無理でしょ。
もちろん、そのような学校に入らず公立中学から公立トップレベル高校、
旧帝レベルを目指すのも当然有りだと思うよ。
逆に、超難関中高一貫に入ったものの、ピークがそこで
後は伸び悩んでってケースもありうると思う。
偏見で無知が多いって書いてるけど、子供の頃出来なければ、
一生何をやっても無理だというような意味のことはどこにも書いてないし、
仮に勉強が苦手でも芸術的に優れた才能があったり、
ずば抜けた運動能力があったりいろいろな人生があることだってわかってる。
ここで言っているのはあくまでも御三家レベルの中受の話だって前提なのはわかってる?

と書いておいてなんだけど、自分はどちらかといえば、
学年相当少し先をマターリ学習するのが無理なく学習って意味で良いなと思ってる方。
出来る子はどんどん進めば良いし、じっくりやりたい子はマターリ学習。
その子個人に合った学習が出来ることが利点だと思ってる派。
564名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 21:38:40 ID:hoBI9WtI
じっくりまったりで良いと思ってるけど、公文で毎日5枚の宿題こなしてると、勝手に先取り学習になりますよね。
子供は泣きながら宿題に取り組んでるし、このまま早く進んでいいのかと葛藤もあり。

宿題を5枚以下、もしくは2日で5枚、などという少ない宿題で公文に通われている方いらっしゃいますか?
565名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 22:20:32 ID:uB2NmsHB
>>564
あなたの子供さんと同じ状況の(むしろ毎日5枚なんてレベルじゃなかった)私が通りますよ。
当時は泣きながら量をこなしていたけれど、本当にやってよかったと思う。
やれるならやれるとこまでやらせた方がいい。
566名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 23:25:08 ID:3xCQ4B96
状況によっては3枚に減らしても良いのでは?
ただ算数は作業力をつけるためにもGくらいまでは減らしてもらわなかったよ。
567名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 03:30:05 ID:qrC0qTos
進み過ぎや負担が心配なら
半分は復習にして貰うのもありかと。
568名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 10:42:30 ID:Z670cqpo
3月に国語のみ体験してきた年小息子。
親がいなくても教室で出来た日もあったのに最終日はグズグズで出来ず。
先生は「また5月に体験にいらっしゃいね」と息子に言って終わった・・・。

親としては入れたかったし、ゆっくり先生と話したかったのだが、
先生はお忙しくて話す時間取れなかったみたい。。
先生の言葉を真に受けてまた5月に行っても良いのでしょうか?
569名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 11:22:48 ID:79Sd+5Ev
>>568
いけばいいんじゃない。あなたは見込み客なんだから、断る人はいない。
体験の時以外にでも、先生と話もすればいい。
570名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 14:49:49 ID:gBkjyKKD
ところで、算数のEですが、3部ずつもらって一日2枚〜3枚で進んでいます。
で、例えばE41を3回するのがいいのか、E41〜43をやって
翌日にまたE41〜43をやるのがいいのかどうなんでしょうか?
E41を3回続けてやれば答えを覚えてしまいますよね。
或いは、E41〜50まで終えてから戻るのがいいのかしら。
これまでスイスイだったけど、最近は、あまり進まないので
様子を見てみようと思っています…。
571名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 14:56:13 ID:sru+9CnC
得点や時間はどんな感じなんですか?
572名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 15:00:50 ID:gBkjyKKD
>>563

なるほど、ごもっともなご意見ですね。
私は、その子に合った学習というよりは、私が教えることによって
ストレスをなるべく小さくしつつ堅実に進ませたいと思っています。
たまに、スケッチブックなどに書いたり、参考書を見せたり
説明しながらやっております。
能力を開発することを研究中ですが、スポーツは必須だと
思っているので、スポーツやイベントの多い普通の私立中学から
超難関中高一貫へ高校で編入も考えています。
あまりにも途中で潰れてしまう確率の方が高いですから。
本当に、ずっと順調にトップクラスで行けるのは稀のようです。
でも、途中から伸びるような余地を残しつつ上手に育て上げれば
充実感と自信が生まれるでしょう?
子供って本当にわからないものだなと最近はよく感じるので…

573名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 15:05:02 ID:gBkjyKKD
>>571

E43から間違いが多くなりました。
5問くらい間違えていました。で、1枚ずつ丁寧に採点して
間違い直しをしてから次に進めるようにそばにいます。
これまで何となくで正解できるような配列だったようです。
楽しんで進めるような説明が出来ればいいですけれどね。
574名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 15:09:10 ID:gBkjyKKD
何となく適当に答えを書いていたりする日もありますね。
その日の体調や気分が大きく左右しているようです。
子供ってこんなものでしょうけれど。
575名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 23:14:27 ID:7Uv+SwEP
>>582

「継続したい」って気持ちを伝えれば、30分でも1時間でも相談してもらえると思う。
だって体験期間があるのは…1人でも多く生徒を集めたいんだもんね。
ただ、指導中の先生と込み入った話は無理だと思うんで、色々聞きたいならアポ取ったほうが良いかと…。

うちは体験後に30分ほど先生と話してから入会決めたよ。
お受験なしで、まったり進度の年少児です。
576名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 09:05:45 ID:DTFwst0g
>>568
そのグズグズ具合がどの程度か分かりませんが、
まだ始める時期じゃないと先生が判断したのでしょうか。
5月に行ってみていいと思います。
先生は基本的には入会させたいのでしょうから、その時の様子を見たいでしょうし。
577568:2008/03/14(金) 10:30:29 ID:zOAuUbOU
皆さんありがとうございます。
二度も体験行くのは図々しいかと悩んでいたので助かりました。
息子はかきじゅんや同じことを繰り返しやるのが嫌みたいで
「やりたくない」と教室でゴネたんです。。。。
毎日好きなように日記や手紙を書いているので抵抗あったのでしょう。

あと、先生と込み入った話をしたいのはアポ取った方が良いんですね。
中々話出来なかったので今度はそうしてみます。
578名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 16:10:12 ID:yGvQKAdd
昔、公文やってました。
ふと気になったので教えてほしいのですが、
高校以降はそれぞれアルファベットの何が該当するんですか?
確かJの途中あたりで辞めたような…。

小学→ABCDEF
中学→GHI
高校→J・・・・・
さらに上?→・・・・・・
579名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 18:33:59 ID:WdGCyaDw
「公文」でYahoo検索すると、
「公文への愚問〜やめてよかった?公文式」
が、4位に表示されるのはさすがにマズイんじゃないかと思う件
580名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 18:47:37 ID:PgSjTxUv
1才1ヶ月の赤です。
近所に0才から対応の公文があるので
体験入学をしてみる予定です。
この時期の子供を公文に通わせている方、授業はどんな感じでしょうか?
まだ鉛筆を持てない子にも対応とは聞きましたが、
今時期からだと早過ぎますか?

体験入学までまだ日にちがあり、
今の内からどんな感じか知っておきたいので、教えてください。
ちなみに講談社のすこやか教室との二択で迷っています。
581名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 20:04:02 ID:2aKK2iVh
何の前に居るの?検索って言葉しってるかな?
582名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 20:10:12 ID:PgSjTxUv
>581
>580です。
検索したり、授業内容の説明を口頭で聞いたりはしました。
その上で、実際に乳幼児を通わせている方に感想を頂きたいんです。
検索の仕方が悪かったのかもしれませんが、
0才から通わせている方のレポートなら感想なりが見付からなかったもので…
583581:2008/03/14(金) 20:32:33 ID:2aKK2iVh
578のこと ごめんね

0歳児 カード見せたり、歌を歌ったり、絵本読んであげたりするんだよね。
反応が良くなってる!と先生が言われてる赤ちゃんは見たことあるよ。
私は幼児の母ではない。保護者会で赤ちゃんとその母を見ただけ。
584名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 21:11:16 ID:LQkrosMI
ブタ義理すみません。
始めて3ヶ月の小1女児、
本人はやる気があって早く進めたいようですが
間違いもあるようで三月からようやくAに入ったばかり・・・
超マッタリペースで進めてるんだなあと思っていたところ
今日いきないB教材を持ち帰りびっくりしました
こういったことってあるのでしょうか?
先生の勘違いでしょうか?
教室でもBをやったみたいです

585名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 21:40:32 ID:ElOiSMVI
試験に合格したんだったら間違いじゃない
お子さんに聞いてみたら?
586名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 22:22:50 ID:LQkrosMI
>>585
いつもと変わりなかった(試験はやってない)ようです・・・
今までの進級?試験もイマイチ認識していなかったので
かなりアヤスイのですがorz
本人が当てにならないので次回先生に伺ってみます
ありがとうございました
587578:2008/03/14(金) 23:20:23 ID:1loOAPMG
>>581 >>583

検索してわからないからここで聞いてみたんだが、
わざわざ公文のことを2ちゃんねるにレスするような人なら知ってるかと思って。
それに掲示板で聞くことは検索に全く入らないのかい?
588名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 23:28:38 ID:6cSSTj0h
>586
生徒さんが大勢の教室の先生は、間違えも多いみたいですよ。
うちも、宿題の内容をしょっちゅう間違えられて、親がイライラしてきています。

先生は、「本当に申し訳ありません、私忘れっぽくて…」
「メモし忘れて…」など、言い訳して謝ってくれるのですが、
あんまり、間違えが続くので、教室でやった番号を連絡帳に書いてください、
とお願いすることにしました。

採点して返却されるのは後日なので、教室で何を勉強したのか、わからないんです。
宿題も、何番を何日にやったか、自宅で記録するようにしました。

…でも、今日もまた間違えた宿題が一つ入っていました…。
沢山の生徒さんを管理するのが大変だというのはわかるんですが
…もうちょっとしっかりして欲しいです!
589名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 23:53:47 ID:h0gTx6E9
宿題の出し間違えは、まあ仕方ないと思っているんだけど
子供の鞄に宿題がはいってないので聞くと
「宿題のプリントが帰ってきていないので、新しいのは
 出せません」と言い切るのは勘弁して欲しい。
それがルールなのは判るけど、言い切れるほどそちらの管理は
徹底していないでしょうが〜

私のほうが、しっかり管理しているぞ〜
590584:2008/03/15(土) 00:06:20 ID:qWF4H2CO
先生の勘違いもありえるんですね
確かに生徒さん多いです。
だれか他の子と間違えてるのかも

今日は教室で筆算やったんだよ!と得意げに言ってた娘・・・
また一桁の足し算に戻るのはチト可哀想だな・゚・(ノД`)・゚・
591名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 00:49:56 ID:BMkDUuNG
うちも最近やっとAに入ったばかりですが、先生がBも平行して出しますって言ってましたよ。
なぜかというと、Aの最初は一桁の足し算ですけど、だんだん二桁の足し算が出てくるので
位取りがわかるように筆算で理解させると言うことでした。
たまたま先日面談があったので、今後の進め方を詳しく教えてもらえました。
たぶんうちのクラスだけじゃないと思いますが、公文では定期的に希望者だけ面談がある
ので先生に聞いてみてはいかがですか?
592591:2008/03/15(土) 00:56:05 ID:BMkDUuNG
続けてすみません。
うちが通っている公文も人数が多い方ですが、先生の出し間違いはないです。
面談で使った資料を見て納得。やったプリントの枚数や点数、番号毎に合格ラインに達したか
びっしりと記入されていて、管理されていました。
それと入った時からの進度を表すグラフも見せてもらえて、どの時期に大変だったか
一目瞭然でした。
593名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 08:57:16 ID:UE8YKfC9
教室で頑張ったプリントが当日に返ってこないところがあることに驚き。
そんな状況なら復習できないよね。

採点のバイトを増やせばいいのになぁ。
子供の宿題を出し間違えられたことも経験ないなぁ…。
594589:2008/03/15(土) 09:05:46 ID:CvyD1j1T
>592
うちの教室も同じ管理方法だと思う。
でも返却もれの調査のとき、家にあるプリントと照合したら
所々向こうの記入もれがでてきた。
ループしている話題だけど、要は先生の管理能力の違いだかも。
595名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 11:50:10 ID:xpprhST+
うちの教室も教材が間に合わない事が多くてまいる。
英語をやっているだけど、最初の頃は1週に1冊程度のスピードで進むのが
わかっているにもかかわらず、「まだ教材が届いてない」とかで
昔の教材を借りてきたり、Dのプリントが宿題になってたりする。

指導力のあるせんせいなので、管理能力は目をつむるしかないかなと思って
みてる。
596581:2008/03/15(土) 12:59:14 ID:91IRB6vL
ttp://www.kumon.ne.jp/comeon/material/math/012.html

検索してもわかんなかったのか。

算数だったらこれね。
国語・英語も同じく進度表は公文の公式サイトに載ってます。
597580:2008/03/15(土) 15:51:33 ID:WlcWAjW5
>583
ありがとうございました。
公文側からも「勉強の前段階」みたいな説明を受けました。
実際に赤ちゃんが公文をやって反応が早く豊かになるなら
やらせてみたいです。
あとは、先生との相性や指導力ですね。
体験入学でそれを見てこようと思います。
参考になりました。ありがとうございました。
598名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 07:54:53 ID:goDeTGbE
来月、標準学力テストを原則全員受けさせられるよね
599名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 07:58:29 ID:goDeTGbE
途中送信してしまった・・。

その標準学力テストの日はプリント学習はないのだろうか。
受験料も払って、当日プリント学習がないとなると月謝払ってるのに損だ。
教室にも本部にも聞いてみる勇気がないので、誰か知ってる人いない?
600名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 08:31:24 ID:UsksSSki
何それ毎年あるの?
うち英語しかしてないんだけど英語だけの人も国語算数とかも受けるの?
英語は全国的には小学生してないだろうし
601名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 11:15:54 ID:goDeTGbE
小2〜中1は算・数/国の2教科
中2〜高1は数・英・国の3教科
602名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 14:24:06 ID:Vfb+QST/
>>598-599
普段の教室の日にやるの?

ウチは日曜日だよテストの日。
603名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 21:22:04 ID:UsksSSki
公文もう三年目なのに知らんかったw
そんなのしたことあったのかな
604名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 03:03:09 ID:BS55Gs44
>>602
うちは普段の教室の日にやるんだけど・・・。
日曜にやるとか配慮がほしいよ。
つーか、普段の日にやって、プリント無しじゃサギだよ。
605名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 08:45:03 ID:cpdv34lo
うちは教室の日にやるけど、春休みだから早い時間にテストがスタートしてその後通常の
プリント学習をやらされてるよ。
私の子どもは2年で一度受けてその後は受けてない。
606名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 12:51:32 ID:7kbbgIEX
公文って右脳が発達するんじゃなくて、左脳が発達するの?
右脳かと思ってたんだけど。

ttp://www.emi-piano.com/blog.html
<抜粋>
2008.03.09 Sunday

余談で「勉強はさせちゃだめだよ。特にくもん式なんかは左脳を鍛えすぎちゃうからね。
ピアノを上手く弾くためには右脳をたくさん使える方がいいんだよ。
607名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 16:04:44 ID:MxzLDkKe
くもんを始めたばかりで、わからないので教えてください。

入会の時の説明では、毎日10枚ずつプリントをがんばれば、
20日で終わります。どんどん進めますよといわれました。

プリントは、一枚1〜2分程度ででき、全て100点なのに、
2回分ずつ同じ宿題が出ます。

全部100点で1枚1分程度で終わっていても、2回やらないといけないんですか?
と先生に聞くと、はい、それが公文の特長ですから、ご了承下さい。
お子さんは、繰り返しが嫌いじゃないですよ、
と言われました。

最初の説明と随分違う気がします。

どこの公文でもそうなんでしょうか?
うちの教室だけですか?

ちなみに、フリーコールで質問したら、教室の先生に直接聞いてください、
で終わりでした。

608名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 16:38:00 ID:Uz1G2tS7
場所によるんじゃない?
簡単過ぎるところなら一回でいくこともあるけど
逆にうちは同じところ10回繰り返したことあるよ。
普通は三回くらいの繰り返しが普通かも
609名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 18:35:14 ID:4TzckYo4
一回でいくことは稀だよ。全部100点でもね。
どこからはじめたのかわからないけど、
教材によっては1〜2分じゃ決してスピード早くないしね。
繰り返し学習が公文の特徴なんだけど・・・
その辺は説明されなかったのかな。
もしくは資料なかったのかな。

繰り返しの回数は指導者が生徒の様子見て決めるから
フリーコールでの答えはそうなってしまったんだろうね。

610名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 18:56:47 ID:jH1i8PnT
右脳というか、単純な計算や音読を繰り返すのって、
前頭前野を鍛えるんだよね。
実際、脳科学の教授で、公文学習者をサンプルにしてる人いるよね。
611名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 19:26:32 ID:1yogcdxd
>>610
左脳を鍛えるわけじゃないんだ。
じゃ、
>>606は間違い?偏見?
612610:2008/03/17(月) 20:40:55 ID:jH1i8PnT
公文でも複雑な計算は左脳かも。

でも、簡単な計算(教材でいうとDくらい)を時間計ってリズムよく解くと
前頭前野は鍛えられる。
これは100マス計算や「声に出して読む日本語」も同じ。
ただ公文が先駆けだった、ってだけ。
613610:2008/03/17(月) 20:55:09 ID:jH1i8PnT
Dくらい→Dくらいまで、の間違いです。
中には、高教材でも全くリズムを崩さずに解く子もいるけどね。
614名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 10:01:59 ID:oo2/rCng
607です。レスをありがとうございます。
>609
繰り返し学習については、何の説明もされませんでした。
私が受けたのは上述のとおり、がんばれば20日で1教材終わりますよ、
という説明です。
入会時にいただいたパンフレットを見直しましたが、
同じプリントを数回繰り返して学習する、という説明は見当たりませんね…。

プリント自体、同じ問題が何度も出てくるし、
更に繰り返すのは、ミスが多いか、時間がかかる場合かと思っていました。

4A100から始まって、3Aまでは繰り返しがなかったんですが、
先週、2Aになってから、突然宿題が2回分ずつ出るようになりました。

更に、来週「見込みテスト」をやって繰り返しを2回にするか3回にするか決めます、
できないからもう一度やるのではなく、
先に進んだときに、苦しくならないように繰り返します、と言われました。

そんなの入会前は聞いていないよ…と思いますが、
繰り返した方が、結果的に計算力がしっかり身につくのならば…。
満点の答案を繰り返すというのは、定着させて、より早く計算ができるようになるため?
ですよね?

様子を見てみます。ありがとうございました。
615名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 12:00:41 ID:p+EbF+zC
右脳とか左脳とか、全部ウソ。科学的には関係がわかってない。

右脳左脳って言ってる人をよく見てごらん、例外なく商売ばっかりだよ。
616名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 12:25:23 ID:U5WOcGkL
>>614
算数2Aで1分〜2分だったら繰り返したほうが今後の為になると思うよ。
10枚5分以内ノーミスになるまで繰り返して進んで行くくらいが目標かな。
617名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 13:11:21 ID:LqLs6VWp
>>614
>>609です。
なるほど〜それは指導者の説明不足かも。
ていうか、公文に入会しようとする人はだいたいそれを知ってるから
説明が抜けていたんだろうね。
まったく一からの人にはちゃんと説明しなきゃわかんないよねぇ。
(身内に指導者がいるので参考になります。言っときます)

公式HPには説明が載ってますので、何かしら資料には載ってるとは思うのですが・・・
http://www.kumon.ne.jp/qa/013.html

>満点の答案を繰り返すというのは、定着させて、より早く計算ができるようになるため?
>ですよね?

より「楽に」できるようになるためですよ。
標準完成時間を大幅に上回ってから次に進むほうが負担が少ないので結果的に楽なんです。

説明不足で不信感が募っておられると思いますが、
繰り返しは絶対無駄にはなりませんから、気楽に頑張ってください。
618名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 20:26:36 ID:3CJ6hk8R
標準学力テストってどんな感じですか?
中受塾のテストみたいな感じなんでしょうか?
新3年、公文は入会していないけれど、何かプラスになるようなテストであれば
受けさせてみようかな?と考えています。
619名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 21:18:17 ID:/ZsktImS
楽勉しようよ
http://blog.livedoor.jp/education2009/

遊びにいらしてください!
620名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 21:59:56 ID:oo2/rCng
>617
すっきりしました。そういう理由なんですね。納得できました。
指導者の方には、できれば入会前に、せめて、二回分の教材を初めて入れた時ぐらいは、
何か説明をして欲しかったですが…。教えてくださりありがとうございます。

上にもありましたが、うちも大人数の教室で、先生は300人の生徒を抱え、
いつもピリピリ怒っているような感じで、気軽に質問できる雰囲気ではありません。
それに、二回分の問題とは別に、様々なことで間違えが多いし、
学習当日の答案もすぐには返って来ません。

先生の立場からすると、入会する人はシステムを入る前からよく知っているはずで、
説明の必要がないと思っているんですね(驚!)

あのHPは熟読しないといけませんね。
カラーのパンフレットはごく簡単なことしか書いていないし、教室オリジナルのパンフレットは、
開始時間や持ち物など注意書きだけ。
親しい友人で公文をやっている方が1人もいないので、終了テスト、見込みテストも、
知りませんでした。

>616 そんなに早くなるんですね!
3Aの終了テストは7分でU郡と言われました(遅い方なんでしょうか?)
幼児なので、字を書くスピードも遅いんですが、訓練すれば早く綺麗に書けるようになるのかな?
2Aは今日1回目の問題が10枚で11分でした。2回目が終わったら比べてみますね。

>608 10回繰り返すと、1教材進むのに何ヶ月くらいかかるんですか?
通常3回繰り返すということは、年間何教材くらい進むのが一般的なんでしょうか?
621名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 22:15:40 ID:j+9v7Cu/
>>618
ウチのコたち幼少から3年まで苦悶やってて、今は某塾に行ってるんだけど
標準学力テストの時期(まさに今)なんだけど、通ってた公文の先生から
電話受験勧誘の電話が来る。「今年も受けませんか〜」って。
つきあいで上は5年まで受けさせたんだけど、今年はちょっとお返事保留。
というのも公文の標準学力は簡単すぎるって。問題とか解答用紙の返却も
ないし。結果だけ来る。息子が受験している試験の難易度です。
某塾入塾試験>NRT(学校)>>>>>>>>標準学力(公文)
簡単すぎるって思いますよ。これまでほぼ満点。公文をやめてからもずっと
そうですから。
622名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 23:59:13 ID:9D4qWCk4
去年の12月に入会した、もうすぐ年中の子です。

今、国語と算数とズンズンをやっています。
国語と算数は両方とも4A、ズンズンはZUをやっているんですけど、
どうも教室内がうるさくて、勉強に集中できないらしく、
つい先日まで公文ラブ〜って感じだったのに、
今日、やめたいような事を言い出しました。

他の教室でも、そういうものなんでしょうか?

本人は、勉強が楽しいらしくって、勉強自体は
続けたいようなので、他の教室を検討中です。
しかし、どこも同じようなものでしたら、
公文以外を探そうか?とも思い始めました。

公文初心者な私にどうぞ教えてください。宜しくお願いします。
623名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 00:22:10 ID:1eEOVDsJ
>>618
標準学力テストは塾のテストとは違うなあ。
どっちかって言うと学校のテストみたいな感じ。
受験のことを考えて受けるつもりなら、別にこれじゃなくても・・・と思いますが。

>>620
>>608さんではありませんが>>617です。
これはもう・・・1教材にどのくらいかかるかは本当に人それぞれなんです。
だって、そもそも始める年齢もバラバラですし。
上のほうのレスにあるように幼児で方程式まで行く子もいますし、
なかなか自分の学年・1〜2学年上より進まない子もいます。
これが公文が「個別学習」と謳っている所以です。
平均を気にして進むと、進める子には物足りなく、のんびりさんはいずれ辛くなるから。
だから平均を気にするのは意味がないことですが、
まあ・・・幼稚園から始めたら小学校低学年でE、Fくらいの子が多いのかな。

>>622
教室によって雰囲気は変わりますよ。
指導者の自宅か貸し会場か、座卓かテーブルか、
幼児教室に力を入れているかどうか等々でぜんぜん違います。
一度他の教室見学に行かれてはいかがですか。


624名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 10:02:58 ID:e0rpzLSv
>623
ありがとうございます。自分のペースでやってみます。
>616 速さの件、
今日、試しに、1〜10までの数字が、何も考えずに、全速力で書いて、
何秒でかけるのか、計ってみたら15秒、11〜20は18秒でした。

10枚で5分となると、1枚30秒、20問なので、1問1.5秒で書かないと
いけないんですね!
実際は、ページをめくる時間などもあるから、見た瞬間に答えが出るのはもちろんのこと、
1問1秒で書き終わる、という感じでしょうか?速いなあ〜!

今日も1回目の問題で、10枚14分でした。
汚く書いた数字を書き直したり、あれ?消しゴムがない、
あ、落ちてた…などとやっていて時間がかかっていました。

時間は時計で、秒は気にせずアバウトに計っているので、
今度から、ストップウォッチで計ってみようかな…?

答えはいつもあっているので、時間は目安と考えていたんですが、
スピードに挑戦するのも、おもしろいですね。

1ヶ月前に始めた時は、10枚は持久力、集中力が続きませんでしたが、
最後までテンポよく解けるようになってきたので、公文の成果が出てきたような気がします。
625名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 10:45:09 ID:qBNATG5E
新小4のうちの子。
仲良くしていた公文仲間が春から塾へ切り替えしたのを聞いて、うちも進学塾の入塾テストを受けてみた。
結果は惨憺たるものでした。
公文では主語を書く問題に、
「○○な××」(正確な主語は××だけ)と書いても正解にしていたって子供が言ってたけど、本当ですか?
一から覚え直し中です。
626名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 11:40:55 ID:GLCUxaiG
>>625
それはスタッフの間違いじゃない?
うちではそんなことはないけど。

先日、うちの子も塾のテストを受けてみた。
テスト後、個別に話す機会があったんだけど
すぐに公文生だとバレたよorz
公文生独特の欠点があって、
早く解こうとするために問題をよく読まない、字が乱れがち。
国語に関しては、文中から抜き出すのは得意だけど
読解力に関しては疑問。
算数に関しては、公文の欠点は語りつくされてるので書かないけど。
中受するなら、低学年のうちだけといえど公文だけではダメだわ。
627名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 16:06:11 ID:XxhBmMDJ
なんか>>624の子供がかわいそう。
628名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 16:22:15 ID:e0rpzLSv
>627
え?>616のスピードの話は、真に受ける必要なかったんでしょうか?
>626などにも公文の欠点の話題が出ていますし、
初心者にはわからないことばかりです…
629名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 16:51:16 ID:sV4MOGYH
>>628
真面目な方なんですね(嫌味ではないです)
スピードの話もそうですが、別に毎回ストップウォッチで記録取るほどのものではないと思います。
繰り返し学習が例えば3回目ぐらいになると子供も「またこれ?」と思うし、
その時に「「記録に挑戦だ!」などと時間を計って気分を変える程度で良いのでは。
見た瞬間答えがわかって書いているか、頭で練っているか見ればわかるでしょうし。
最初の方の教材は見た瞬間答えがわかるレベルまでやり込む方が
後々楽に進んで行けるのは事実です。
でも、時間に追われるあまり、文字が読めないほど乱暴になるのは本末転倒。
だから、公文出身の子は字が汚いといわれてしまいがちなんですよ。
630626:2008/03/19(水) 18:33:11 ID:GLCUxaiG
字が汚い原因なんですが、
うちの子、2歳になったばかりの頃に始めたんです。
ズンズンもしっかりとやって運筆力もついてから字を書き始めたのですが、
きちんとした字を定着させる年齢の頃に、丁寧に書くことよりも
速さを優先した学習がいけなかったんじゃないかと。
どんどん先に進んでいくことだけに満足していた親の責任ですね。
631名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 19:18:57 ID:xtLc9PVG
うち、習字も行くことにするわ。
632名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 21:45:51 ID:lRKi9zB4
>>623
同じ公文でも違うんですね。
ウチの近所、どこも幼児は片手間にやっている教室ばかりなので
あまり期待はいだかず、他の教室も覗いてみる事にします。
ありがとうございました。
633名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 23:39:39 ID:8pqLpAgT
小さい頃からプリントを早く解くようすすめなくて良いと思う。
○分で100点取らないと先に進めない!なんて親が焦らないで。
ゴールは何処なの?具体的な目標があるなら別だけど、先は長いですよ。
幼稚園時代は楽しみながら毎日コツコツ積み重ねたほうが良いと思います。
634名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 00:20:11 ID:ypquh3uW
>>633に横から補足。
親があせる必要は全くないってとこには同意。
焦っても子供の力が伸びてなきゃ結局進めないんだから。
親がやるのは宿題をちゃんとやる環境作りだけ。

ただ、時間かかってたら先に進めない(進ませない)のが公文。
楽しみながらの積み重ねがいずれスピードになるってこと。
速くやらせようとしてもだめ。
自然と速くできるまで積み重ねること。
これ大事。

635名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 01:54:26 ID:7zxxGYFd
名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 10:02:50 ID:O6kBMA1g
こどもちゃれんじ、進研ゼミもやっていて現在2年生の男の子の母です。
公文の子達と歴然とした大差があって大変な状態です。
3歳〜5歳から公文をやっている子達の一人勝ち状態です。


名無しの心子知らず :2007/01/25(木) 10:08:53 ID:Ynrl6n6j
やっぱり、予想通り…公文組の勝ちですか…orz
現実逃避をしていたが、目を覚ませてくれてアリガト
636名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 02:37:04 ID:tjWemmrp
↑公文・そろばんスレにも同じ内容のコピペっぽいのあったけど、公文信者かな?
637名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 08:56:28 ID:6qeaI1Ox
で、結局、繰り返し3回するときって適当なのね…


           ?


638名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 09:49:56 ID:N7M7usUD
>>634
速くやらせようとしてだめ、に同意。
親が速く速くと焦らせたところで速く解けるようにはならない。
きちんと理解して自分の物に出来れば解くスピードは速くなる。
そこまで積み重ねることが大事。

ただ、これは本当に個人差がある。
少しやっただけですぐに出来るようになる子もいれば、
何度も演習を重ねてようやく次に進めるレベルまでマスター出来る子もいる。
(繰り返し演習をしないで次に進む場合ではなく、
 きちんと完全に理解して進むこと前提ね)
その辺が理系頭というか、そういう持って生まれた要素が関係あるように思うけど、
逆にそうでない子に無理強いして速く速くと親が焦ってやらせると逆効果になると思う。
そういうことを含めて【その子に合った学習】なんだと思うよ。
639名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 10:03:41 ID:kCGaglWX
小2の息子、2年前から公文に行き始めて算数F、国語Dをやってます。
算数はいいのですが、最近特に国語を嫌々やってて国語をやめたいような事を
言い出しました。(宿題もいつも国語が後回し。イライラしながらやってる時もあり)

以前からかなり国語を苦痛に感じてるようでしたが、それでもなんとかやらせて
いましたが最近それでいいのかな?と思えてきて。嫌々やってて身になるのかな、
とか。
近所の友達3人が算数だけだし、別の友達も国語をやめて英語に転向した事も
あって「国語やめて英語やろうかな」と言い出しています。
今までどおりに国・算でいくか、国語をやめて英語にするか、思い切って算数だけに
するか、色々悩んでます。もしよければアドバイスいただけるとうれしいです。
640名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 10:59:58 ID:ypquh3uW
>>639
国語は小学生には面白くないんだよねぇ〜私もそうだったな。
改めて高校生になって入試対策にやったら役に立った。
細々とでも続けていけば役に立つと思うけど、
三教科やる余裕がないなら英語にするのも一手かもよ。
英語はやるなら早いほうがいいと思う。
641名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 13:02:45 ID:6XWFROev
>>639
英語は、後からで全然間に合いますが、国語は今の方が良いですよ。
英語か国語なら、絶対国語。読み聞かせや、読書で教材レベルの本を
読む読書習慣をつけないと、辛いかも。「読書の面白さ」で引っ張る感じで。
国語力がなければ、英語や数学も進まなくなりますからね。国語最優先で。
642名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 13:42:59 ID:ypquh3uW
おっと正反対のこと課いちゃったね。
>>641の意見が正統派。
>>640は説明不足でしたゴメン。

>>639のお子さんが国語をかなりイヤイヤやってて英語はやる気があるみたいなんで、
ホントは三教科やって国語は細々・・・というのを薦めたいのだけど
余裕がない(金銭的時間的等々)のなら英語をやってもいいかもと思ったのね。
国語が最終的に一番役に立つという点で「国語最優先」は激しく同意です。    
643名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 13:43:40 ID:ypquh3uW
しかも誤字orz
ゴメソ苦悶逝ってくる
644名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 14:14:16 ID:kCGaglWX
639です。レスありがとうございました。大変参考になりました。
やっぱり国語最優先ですか…。ただこのままだと「国語嫌い」になって
しまいそうな気がして。
でも嫌々でも無理してやらせた方がいいのかな?
読書の面白さというのはあんまり感じてないようなんですよね…。

3教科というご意見もありましたが、ただでさえ国語で苦戦してるので
3教科なんてとてもとても、って感じです。
先生に質問したら「国語は続けた方がいい」って言われるだけですよね。
645名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 14:22:31 ID:N7M7usUD
>>644
国語嫌いになりそうだと親御さんが感じるなら、
しばらく算数だけにして国語はお休みにしてみたらどうでしょう。
国語が重要ということは他の方々に同意なのですが、
嫌いだと感じる意識を植え付けるのも拙いように思うので。
読書の面白さは、まだ2年生ならそれこそ怪傑ゾロリだとか
ズッコケ3人組だとかお子さんが興味を持ちそうな分野の読み物で
楽しさを感じられるようになったら良いかな、とも思いますし。

数学だけが得意でも、やはり高校生ぐらいになった時には
国語力がなければ話になりません。
長い目で見れば国語はなにより最重要なんですよね。
それをわかった上で、しばらくお休み、という選択肢もあると思います。
646名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 15:58:19 ID:ifVXmwNn
>>644
「やらせよう」とするから国語嫌いになる。
今しかできない、読み聞かせを、たくさん「してあげる」
と国語が好きになるかも。「読書の面白さ」で引っ張る感じで。
647名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 17:43:48 ID:eb7YkAPB
国語EやFになると、また色んな分野の話があるので興味をもてるかもしれません。
国語嫌いだった息子はB教材の頃 唸りながらやってましたが、E・Fに入り
スラスラ解けてます。新4年 国語F2・算数G・英語Iやってます。
648名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 17:50:19 ID:9k8tsC+k
国語は本読むお子さんだったら英語でいいんじゃない?
読書好きなら自然と読解力はつくし、漢字などは公文だけでは足りないから
どちらにしろ自宅で書くしかないしね。
英語自体は中学入る前に触れてた方がいいと思うよ
じゃないと出来る子との差で最初から嫌いになりそう
649名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 14:09:22 ID:4GLV0WOR
1年生で「薔薇」や「麒麟」を漢字で書くクラスメイトが
「小川」や「木のは」を読めなくて満点取れなかったんだよと子供に聞いた。
さらに百マス計算などもうちの子のほうが断然速いそうだ。
その子達は苦悶では高学年レベルの勉強をしているそうなんだけど、
学年を超えて学習することの意味ってなんだろうなと考えてしまいました。
苦悶に通われてるお宅ではとっくに終了してしまったはずの学年のテストで百点を
取れなくてもそこはあまり気にしないものですか?


650名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 14:26:09 ID:P1sf68mK
>>649
入試本番当日にMAXを持ってくるので、そんなことには
こだわってないよw
651名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 15:53:43 ID:tL10Acw+
>>649
東大生に「東大生のくせにこんなこと知らないんだ」って言って優越感を持ってるおばちゃんみたいだ。かっこわるい。
652名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 15:58:36 ID:CHlA6yEV
そうかなあ。「小川」が読めないってマズイと思うけど。
653名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:20:20 ID:edMVxHS3
>>649
ほんとのことなんだろうか。
小川が読めない子が高学年レベルの国語教材読めると思えないけど・・・・

まあテスト範囲を直前に勉強して100点取る子と
何もせずに90点コンスタントに取れる子と
どっちがいいかって話になるんじゃない。

654名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:24:41 ID:P1sf68mK
小学1年生だもんねぇ。公文で高進度って程度で
「公文の象徴」みたいに批難するのもどうかと思うよ。
大人気ないというか、なんというかw
あんまり神経質に「経過」を見るのには反対だな。
655名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:39:42 ID:tL10Acw+
>>653
ネタかもしれないけど、十分あるとは思うよ。
それに小学1年生がそういうミスをするのは普通だとは思うけどね。

教育っていう意味では、大人になって結局どうだったか、っていう方が重要でしょうね。
公文は結果的に優秀な子供だけをフィルタリングしてるのかもしれないし、
今あるデータだけでは何とも言えない。
656名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 17:16:58 ID:edMVxHS3
ミスはありえることはわかってるよ、
だから>>653の後半を書いたわけで。
>>649はそういうことを言ってるのではない気がしたの。
657名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 18:32:13 ID:4GLV0WOR
ネタではないし苦悶のことは詳しくないので恐縮だけど

別に1年生の学習だからうちの子程度の家庭学習で今のところ充分満点はとれるよ。
ただお金払ってどんどん先取りして、それでも学年相当にとりこぼし
があるなんて思ってなかったから、ふと疑問に思っただけです。
結局学年が進めばみんな同じ位置に立つよね?
先取りなんかよりはもっと内容を深めたほうがいいんじゃないかと思って。
私としては苦悶に象徴される過度の先取りになんら意味を見出せないんですが
されてるお宅はどう折り合いつけてるのかなと。
658名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 18:43:21 ID:qM1rmC6Q
>>657
どの学年でも取りこぼしはあるでしょ。それに学年が進んでもずっと先に行ってるかもしれないし、
誰もがそれなりに取りこぼすので、同じ位置に立つ訳じゃない(取りこぼさなかったらテストは全部満点だ)。

深めた方がいいか、早く進んだ方がいいかは家庭や子ども本人の考え方。
あなたが書いてること、先取りに何ら意味を見いだせないというのは、あなたなりの折り合いの付け方だよ。

公文がいいとは言わないが、子どもが授業に退屈してるんだったら、先取りした方がいいし。
子どもの頃、私も小中高となんで飛び級がないんだろうと思ってた口だから。
659名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 19:43:44 ID:edMVxHS3
>>657
内容深めるってのもいい考えだとは思う。
でも、先取りのいいところは、後で子供本人が楽できる点。
先に進んでいる教科で浮いた時間を、苦手科目や部活動に使える。
とくに部活等の課外活動をめいっぱいやりたい子には、
小学生のときの貯金ってホントありがたいよ。
受験直前も、詰め込んで塾に行かなくてすむ。
私は親に感謝している。
660名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 19:46:33 ID:P1sf68mK
一人見て、全員とりこぼしと看做す
>>657の想像力っていったいw
661名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 19:46:41 ID:j3K264AV
【カフェイン】カフェ中毒ですが【記憶力低下】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1203306240/
(^m^)& 廣州奥 ◆mYl2wnTsnQ ヲチ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1203298227/
662名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 20:24:01 ID:yCV/Zq8t
先取りが良いかあまり良くないかはその子にもよるだろうし
親の考えで違ってくるだろうね。
うちの場合、1科目が超先取りだったため、結局大学入試までほぼ無勉で
そこそこ難関国公立2次試験でも9割ぐらい得点出来た。
その分苦手科目に勉強時間を割けたのがもの凄く有利だった。
と本人も言ってる。

そこまで先取りでなくても、学校で復習という形の学習が出来れば、
そこで内容を深められる(学校だけでなく自主勉強含めてね)
先取りしてる子すべてが取りこぼしているわけでもないし、
やはりそこは親の考え方次第だと思う。
663名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 21:08:20 ID:BADTi3wd
>>656
>先取りなんかよりはもっと内容を深めたほうがいいんじゃないかと思って。
>私としては苦悶に象徴される過度の先取りになんら意味を見出せないんですが

別にあなた(の子)に公文やりなさいよ、なんて言ってないから
心配しないでそのまま好きなようにやればいいんじゃないの?
664名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 22:10:18 ID:D5hzI0av
>>657>結局学年が進めばみんな同じ位置に立つよね?

立たねーよ 
665名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 23:24:38 ID:cn8TfIYg
っていうかその子は「薔薇」や「麒麟」って字を公文で習ったの?
小学校高学年レベルで習う字じゃない気がするけど。
その子はたまたまその漢字に興味があって覚えたってだけの事なんじゃないの?
うちの子も「きりんって漢字教えて」って言ってきた事があったから…

666名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 00:50:47 ID:s3Y6aN9A
>>662 みたいな子ってごく稀な気がするんだけどどうだろう。
いたとしても数学に強い理系限定っぽい。
(アルバイト先で見たことがある)

自分の同級生(小学校時代)で公文やっていた子は、
地域差もあるかもしれないけど、どちらかといえば勉強が苦手な子が大半だった。
親が躍起になって、うちはCになったFになっただの競争したり、
宿題何枚貰って来いと口うるさく言っていたり、
そんなのばかりが印象に残ってる。
667名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 10:05:41 ID:jEYI2wfQ
>>666
公文でできる子は少ないよ、というか世の中と同じくらい。
できない子が、できるところまで戻ってやるってところが本質だから。
668名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 12:47:39 ID:ygjoRx8M
そうそう。
高進度ばかりが注目されてるみたいだけど
公文が本当に威力を発揮するのは出来ない子だと思う。
669名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 17:10:50 ID:4kPtDKcb
娘のクラスにも薔薇や檸檬をノートに書いてきて
先生に褒められてる子いる。幼稚園から公文に通っているそうだから
私も公文で習ってると思ってた。
670名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 18:48:49 ID:ygjoRx8M
そういや、公文でわざわざそんな難しい漢字の書き取りは出てこない。
よってこの話は>>665でFAですね
671名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 11:16:40 ID:x9cHWIdp
うちは新2年生ですが、公文とチャレンジをやってますが
計算等はかなり早く正確出来て、これは公文のおかげかなぁと思うのですが
学校授業に合わせた部分はチャレンジで補習するみたいな感じでまったりやれているんじゃないかと思います
672名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 19:25:10 ID:TqzgTUub
>>671
「〜ですが」が多すぎ。
子供が頑張ってるんだから、親もしっかり文章書けるようになろうね。
673名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 10:14:53 ID:8jDGxCsY
>672
うわ・・・
674名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 16:21:40 ID:g79EBNlO
イヤ私もちょっとそう思ったよ。
こりゃ親も相当努力が必要だろうってw
675楽勉:2008/03/26(水) 22:43:07 ID:bjKpNodg
☆楽勉しようよ☆
http://blog.livedoor.jp/education2009/

よろしければ遊びにいらしてください。
一応(親の努力で)特別表彰されてます。

676名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 23:54:06 ID:EGr+R6ti
新年中です。
先月から算数を始めましたが、このくらいの年齢だとどのへんからスタートしている子が多いのでしょうか?
うちの子供は、●の数を数えることができたら解答欄に自分で○を書くというのを延々やっていますが、数字を書きたがるので○ではなく数字を書かせています。
すると、先生に「数字は書かせないでください。お母さんが無理やり書かせているのですか?」などと言われてしまいました。
もちろん無理やりではないし、数字を書くことができて本人も書きたがっているのに「だめ!」と言う先生にちょっと疑問を感じてしまいました。
ここの教室はどの子もだいたい同じところからスタートさせているようですが、私としてはもうちょっと先のところからスタートしてもよかったのではないか?という気もしています。
677名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 00:14:39 ID:6/55Tq34
>676
公文は子供本人が余裕でできるところから
スタートして子供本人に自信をつけるところから
はじめる。

○の部分に数字を書くことを止められたみたいだけど
実際に数字の練習の段階に入ると書き順も
きちんと指導してくれるから今は先生の言うように
○にしておいたほうがいいと思う。

娘も年長ではじめて小学1年生の漢字や
2年生の九九までできたので
数字の練習やひらがなの練習から
はじまるのにちょっと物足りなかったけど
基礎をしっかり教えてくれるので
今となってはそれでよかったんだなと思ってるよ
678名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 00:44:25 ID:gYh8l4Bd
塾とか行った事ありません。
小・中学校で授業以外にいわゆる勉強必要だとと思いません。
いくらアドバンテージとったところで、先に進めないわけでしょう。
体に喩えたらわかりやすいと思うんだけど、
必要な栄養素を余分に与え続けるとするじゃない?
いらなさそうな食べ物を排除し続けるとするじゃない?
で、運動量はこのくらい。。。。とか。。。
おかしい事になってくると思います。
子供には子供時代しか味わえないこと山ほどあるわけですし、
山ほど味わさせてあげたらいいのではないですか。
っていうかそれが一番の親の楽しみだと思うんですが。。。
679名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 09:34:07 ID:bXbWgMBt
>>678
あなたは塾に行った方がよかったんじゃないかな。
680名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 09:53:32 ID:iBu5e8Aa
>>678
煽りだと思うけどマジレス。
貴女はおいくつ?
現在の小中学校の履修内容を知った上での発言?
もちろん、勉強だけがすべてではないし、子供時代にしか出来ないことを
すべて奪うほど勉強をさせているならまだしも、
逆に公文に通ってるお子さんの方が塾通いしているお子さんよりは
ずっと子供らしい時間を過ごしていると思うけど。

でも今は「子供時代にしか味わえないこと」ではなく、
ゲームなどに時間を注ぎ込んでいる子が多いようなので、
それならせめてその時間の半分を学習に充てて欲しいと考えるのは
親としては当然と言えるかもしれない感情だと思う。

あと、
>いくらアドバンテージとったところで、先に進めないわけでしょう。
これの意味がわからない。
681名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 12:49:48 ID:dpLJba6L
子どもがゲームなどに時間を注ぎ込んでいるのは
家庭の問題です。
公文に行かす時間つかって親子関係改善が吉です。
682名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 13:02:36 ID:bXbWgMBt
>>680
何書いてあるか判読できたんだ。えらい。
文面から、読まないでくれ読んだら精神病むぞのオーラが出てたから、あまり読まなかった。
683名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 13:02:54 ID:ndayky8o
いや、ゲームに注ぐ時間を使って親子関係改善が先でしょうよw
684名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 22:30:18 ID:mwkKREUc
>>676
そうそう、うちの子の時も同じように思ったよ。懐かしいwww

なぜ延々とドッツ(●のこと)なのか質問したら、
「数の認識が瞬時にできないと先に進めない」
と言われた。
例えば8と6ならどちらの数のほうが大きいか、とか。
13って●10個と●3個だなぁ〜など。
そういうのがイメージできないと、後々理解しにくいらしい。

子供さん、●を一つ一つ数えていますか?
瞬時に何個あるのかわかようにならないと先へは進めないです。
プリントの基準タイムもあるんで、きっちり時間内にできるように時間も計ってね。

ちなみにうちの子の場合、数字を書く練習は20個ぐらいのドッツを瞬時にわかるようになってからです。
(ドッツのカードもあって、よく貸してくれてました)

それから数字の書き方を習い、もう一度ドッツのプリントを最初からで、答えを数字で書いてました。
先生が普通の算数ノート(持参)を使って数字の書き方を教えてくれてからは、
毎日1から順に50や100までノートに書くと言う宿題もしていました。

今思えば、ドッツの頃は宿題につきっきりでした。懐かしい。
久々に子供と一緒に宿題したくなったよ〜。
685名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 02:53:05 ID:AXbS2StK
ドッツって4A? もっと前?
うちの母親(指導者)が、「4Aは難しいのよねぇ〜 ふぅ〜、
3Aに入れたらぐっと楽になるのに」って弱音はいてたの思い出したよ。
686名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 09:01:10 ID:xwrhYFTU
>>684
え、黒丸の個数を瞬時にわかることが大事なのか?それは算数じゃなくて日本野鳥の会のテストだろう。
3っていうのが●●●っていうのはいいとしても、3+4を●や指で考えてるのはほんの初めのうちだけで
自分が納得したらあとは暗記だと思うのだが。
687名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 09:22:13 ID:I9raxS3D
ちょwwww日本野鳥の会wwwwww
688名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 11:26:30 ID:oRlVvgco
うちも新年中です。

ドッツは7Aだと思います。
その後(たしか6A)ドッツの代わりに、例えばお花がいくつか並んであって
全部でいくつか数字を言う。この時点では数字は書きませんでした。

ウチの子がお世話になっている公文では、
6Aの終わり頃、一緒に7Aのプリントを渡されて、
この時、□の中に○ではなく数字を書くように指示されました。

このドッツの時期は、親がうんざりする程やりましたし
684さんがおっしゃるように、パッと見て、いくつか
答えられるように指導されましたよ。

ここらへんは、各担任の先生によって、違うんでしょうかね?
689名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 22:32:57 ID:C/kJ3iAq
教室便りより

◎なぜ繰り返すの?
まだ足し算?まだ筆算?よくそんな声を聞きます。
学校や通信教育と異なり、公文の学習では復習を多くします。
それは、わかるではなく出来る状態にするためです。
出来るという状態は、頭で考えて出すというよりは
体で覚えてしまうという事だと思います。
その状態にするためには、練習が不可欠です。
単純な計算こそ毎日、問題をこなすことが一番の近道だと考えます。


この先生に子供を預ける事ができて、有難いと思っておりますが、
主人の反対にあい、もうすぐ退学する予定です。

子供も楽しんでやっているんですが、公文のやり方が
どうしても受け入れる事ができないそうです。

母親として、今できることは、止めるまでのあと少しの期間
少しでも多くの事を学んでくれるようにしています。

折角、慣れてきたころなのに、本当に残念です。
愚痴を書いてしまってすみません。
690名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 00:18:51 ID:0Nz8jApV
>689
お子さんは何歳で、教材はどのくらいのレベルをやっていらしたんですか?
691名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 01:40:08 ID:pFRwIc/T
689です

4歳児です。

教科は国語と算数で、両方とも4Aをやっています。
まだまだ駆け出しでして、中途半端なところで
止めなければいけないのが、すごくツライです。

普段、殆どの事は、私に任せてくれるのですが、
主人の気持ちは、揺るがず、公文に関してはひいてくれません。

予定ですとGWあたりで辞める予定なので、
うまくいけば、4Aが終わるかな?と思っています。
ただ、かなりマイペースな子なので、予定は未定ですが
なんとも勿体無いと思うばかりです。
692名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 21:17:09 ID:mEU3Fl4r
>691
お子さんは楽しんでいるんですよね?
ご主人は公文のどんな点が気に入らないんですか?
693名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 15:01:04 ID:GxzUVP2v
689、691です

子供は楽しんでやっています。
主人は、遊ぶ時間がないというのが一番の原因のようです。
公文2日で、音楽教室と英語教室に通っているので
平日4日も幼稚園児には多い・・・という考え方なのです。

あと1ヶ月もありませんが、まだ1ヶ月もあるという風に
きりかえ、もう少し主人を説得していきたいと思います。

愚痴なのに親身に聞いてくださり、ありがとうございました。
694名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 17:41:59 ID:8yz3OAM2
>>693
ご主人がまともな人でお子さんにとっては良かったんじゃないですか?
まだ4歳なんだしもっと遊ばせてあげたいというのはごく普通の感覚だと思う。
695名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 22:08:13 ID:svHlmTGj
690 692ですが、694ではありません。
>694 悩んで誰にも相談できないから、匿名掲示板に書き込んでいるのに、
そんなきつい言い方をしなくても…。

>693新年中さんですよね?平日4日くらい習い事している子はうちの近所じゃ、
たくさんいますが、内容が、知育系ばかりなので、ご主人は心配していらっしゃるのかな?

遊ぶ時間は、実際ないんですか?
近所の子は、幼稚園終了→2時、そのまま習い事→4時ごろに帰宅、
公園で5時(夏は6時)まで毎日遊ぶ、帰宅してすぐ風呂、夕飯、9時までに寝る、
という子が多いみたいです。

ちなみに習わせているものの例をあげると、
Aちゃん
プール週2、体操週2、英語週1、チアリーダー週1
Bちゃん
プール週2、体操週2、バレエ週1 公文3教科週2、
Cちゃん
知育教室週1、英語週1、プール週2、体操週2
D君
プール週2、サッカー週1、英語週1、知育教室週1

という具合です。上記の子たちは、更に長期休みには、
プールなどの短期講習も受けているみたい。

なんでもそつなくこなしちゃう子と、バテバテ、イヤイヤで身につかず、
沢山習わせても意味なかったという子と、いろいろですね。
公文は、もう少し大きくなってから始めても大丈夫だと思うので、
お子さんの様子を見て、判断されたらいいと思います。
696名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 22:24:25 ID:UsBSeuqb
>>693
たかだか公文2教科だろ
毎日どれだけの時間がかかるって言うんだ?
遊ぶ時間なんて死ぬほどあるぞ

同じ日に習い事2つも3つも掛け持ちしてるっていうなら
話は分かるが、そうでもないみたいだし
全く理解できない
697名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 03:52:35 ID:wAWFM+Th
>>693
私は「幼稚園に行く=遊ぶ」だと思ってるから
遊ぶ時間をわざわざ設けなくてもよいかと。
うちの子はお風呂でも遊んでるしw
698名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 08:31:53 ID:mnkKW9n3
まぁ考え方は色々だよね
うちの旦那も勉強反対派だから、何度「公文なんて辞めてしまえ」と言われて
宿題破り捨てられて子どもが号泣したことか
うちは子どももしたがってるし他に安くである程度のレベルのを低価格で出来るところは無かったから
続けてるけど
うちの子なんて通うときも一ヶ月旦那に頭下げ続けて公文に入会した(子どもがね)
勉強熱心なお父さんが裏山だよ
子どもが勉強する時間にゲームに誘ったり買い物に誘うのはうちくらいだろうorz
699名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 20:17:13 ID:nhHNnGVQ
旦那さんとあなたのそれぞれの学歴、職歴比べてみたらどうでしょう。

子どもさんはどちら寄りを歩んだら幸せか考えてみるとか。
700名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 21:40:44 ID:qppum+KW
そっか…子供が学びたい気持ちって、誰でも叶えられるわけじゃないんだね。
経済的理由を除いて、そんな家庭があることに驚いた。なんか悲しいね。

まぁ認められたとしても、環境を家族が整えられないのなら(テレビやゲームを周りで家族がするなんて…)
子供が勉強しててもさ、集中力削がれそう。
そんな家に生まれたこと、後悔できる人に育ってほしいよね〜

( ´,_ゝ`)プッ
701名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 00:15:18 ID:8rD1FKZc
旦那地頭良くて公文など塾通い一切なしで国立大に合格した人だけど
家が貧乏で大学進学断念して就職した屈折した人生送ってるためか
変な学歴コンプレックスみたいなものがある

私は短大卒で大したことないけど公文とか幼い頃からしてたし
してて良かったと思うのでさせたい

勉強はして損は無いと私は思うし教えることが好きなので
普段の会話でも色々掘り下げて話すんだけどそういうのも旦那は嫌っぽい

ゲームは横でやるんじゃなく子どもにさせようとするの
本人は寝てる時以外ずっとゲームしてる

彼自身は神童と言われる類の人だったらしいので
今も地頭でなんとかなってるけど
子どもの頭がそんなにいいように思えないので参考にならない
普通に勉強した方が良さそう
702名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 02:47:19 ID:63IN07e1
公文は勉強じゃなくて「芸」だと思うよ?
幼稚園受験塾とおなじ、芸をきわめるの。
703名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 08:36:21 ID:kTHvzjyc
公文算数を年少夏から始め、もうすぐ2年です。
今、A教材なんですが、例えば「2+9」なら
指を折って数えています。
+9なら一つ引けばいいという考え方を、
どのように教えたらいいのでしょうか。
先生は「いずれ気付きますから、今は数えて数字に親しんで
下さい」とおっしゃるのですが。
子どもの頭にピンとくる方法あれば教えて下さい。
704名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 09:11:46 ID:oMbeEa49
>>703
暗記しろ
705名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 10:08:47 ID:hsDwzbdD
確かに+9は、10加えて1引くんだけど、それを頭の中で考えて出すより
例えば「2+9」を見たら瞬時に11と答えが出るまでやり込む。
実際、我々大人はいちいちそんなこと考えないで答え出すでしょ?
遅くとも筆算に入る頃にはその法則に気付くだろうから、
百マス計算のように一桁同士はひたすら瞬時に答えが出るまでやり込むが吉。
706名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 12:07:28 ID:8ylYYCE4
>>703
人それぞれなんだね。
自分は9に1を足して10を作って残り1で11が瞬時にでる。
9ってあと1個しか空いてないイメージ。

暗記だけって危険だよ。
そこから公文の弊害につながる。
707名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 12:10:45 ID:8ylYYCE4
>>703
小学校の先生から聞いたのは
百玉そろばん、もしくは卵パック。
卵パックはどっかのスレでも見た気がする。
オセロで5ずつ2段に分けてもいいんじゃない?
708名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 12:34:23 ID:oXXPllSv
皆さん先生の学歴って気にされますか?
夫は大学受験レベルをまともにこなせていない人に指導されても…と言いますが、
先生に学歴を聞いてまわるわけにもいきませんし。

私は自分のペースでしてもらって先取りも強いて考えていないので、
勉強が楽しいと思えるような先生にお願いしたいと思っています。
夫は私が教えれば…と言いますが、私は親に教えられる事が大嫌いだったので二の足を踏んでしまいます。

実際公文教室の先生って学歴ってどの程度の方が多いのでしょうか。
指導の上手下手とは関係あるものですか?
709名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 12:44:35 ID:hsDwzbdD
>>708
大学受験レベルまで公文を続けるつもりなら、
それもありかもしれませんがw
学歴より人柄だと自分は思っています。
そもそも公文は指導していただく学習形態ではないので、
特に幼児〜低学年の場合、
指導力=勉強が楽しくなる方法の指導、が理想だと思います。

>>706
おそらく705=暗記と思われたのではないかと思うのですが、
暗記すべきと言っているわけではありません。
理屈もわかりつつ、しかし一桁同士程度の加減や九九は
瞬時に答えが出るレベルまでやり込む方が良いと思っている、ということです。
710名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 12:53:59 ID:oXXPllSv
>>779
同じようなことを言ったのですが、夫の考えでは、
頭のいい人は必要条件としていわゆる難関大に受かるくらいの勉強はこなせる
→それすらできていない人にまかせるのはちょっと…らしいです。

する教材が大学受験レベルかどうかが問題ではないらしく、
むしろ基礎学力や考え方に変な癖が付くのが心配、と。どうしたものだろう…
711名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 12:59:56 ID:djJlu5+t
学歴と、教えるのが上手い下手は関係ない。
教えるのが上手い人は、分からない人の立場になれるひと。
712名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 13:19:59 ID:hsDwzbdD
>>710
変な癖もなにも、教えてもらうわけではなく、
教材を順番に解いて行って自分で憶えて行く学習方法なのだから
そんなことを言うのなら公文の教材に問題があるということになる。

いくら難関大卒の指導者であっても、
プリントの管理がきちんと出来ない人や、
子供への接し方が拙い人は論外だよ。
713名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 13:22:17 ID:oMbeEa49
>>708
前にも出てたけど、公文はインプットする場所じゃなくてアウトプットする場所
先生なんてカカシでも同じ 極論だけどね

先生の学歴考えるのは塾行くようになってからでいい
714名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 13:37:06 ID:awMs7IMr
公文式を導入している某中学校では 
高齢者(60歳以上)が採点ボランティアしているよ。
指導力なんて不要。採点ミスさえなければいいの。
715名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 15:37:46 ID:oXXPllSv
ふむふむ、なるほど。
あげて貰った意見を参考に夫ともう一度話し合ってみます。
ありがとう!
716名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 16:21:33 ID:WRzF9hs9
暗記は危険だとか体験重視とか理解してから訓練すべきとか言う人いるけど
丸暗記のままどんどん進んでも後で理解が追いついたら
そこから知識の吸収が加速するっていう経験をしたことがないんだろうね。
717名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 16:40:07 ID:KnAMH+zR
小学校高学年の子供が公文の算数を習っています。
応用がダメで公文の先生に相談したら
「応用問題は国語に入っていますから国語を習えば大丈夫」と言われました。
うちは週2回図書館で本を読んだり国語の文章問題は特に悪くないし・・・
高学年から塾に変わる子が多いですがやっぱり塾のほうがいいのでしょうか。
718名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 17:06:56 ID:oXXPllSv
>>717
以前公文でスタッフしてましたが、
「うちの子は国語は問題ない、国語力はある」という方の場合、親の過信である場合がよくありました。
今の小学校レベルの問題だと普通にやっていればできる子ばかりなのでそう思われる方が多いようです。

少し学習障害のある子供(当時小4)が中学教材に入った頃に限界を感じ、
一年間算数をお休みして国語をしたところ、算数も英語もまた進められるようになった例もありました。

公文は算数のイメージが強いですが、思考の基本はまず言葉。
中学以降、国語にじっくり取り組む機会と言うとなかなか取りにくい場合が多いですので、
今の内にだまされたと思って国語を基本からしてみるのも有りだと思います。
719名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 22:53:22 ID:oMbeEa49
>>717
そりゃ教科数増やしたい先生としては国語もどうぞって言うわな
しかし
>「応用問題は国語に入っていますから国語を習えば大丈夫」
ってタケノコ剥ぎのボッタクリバーみたいな営業文句だな
営業熱心で大変よろしい

何を目的とするかによるが、受験目的なんだったら高学年になったら
さっさと塾に切り替えたほうがいいに決まってる
補習塾の感覚で利用するんだったら公文でもいいけどね
720名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 22:56:17 ID:Xo4Jj7Z8
応用問題は国語力と数学的思考の問題だよ
721名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 00:55:37 ID:9AAdMp37
>>717
先生の言葉は営業もあるけど正解でもある。
応用題が解けない=国語力が足りない
ですよ。
ただ、中学受験等のテクニックについては
さすがに塾で教えてもらう必要があるでしょうけどね。
722sage:2008/04/04(金) 19:02:19 ID:WEZxKkC1
流れ無視でごめんなさい。

私(24歳女)は小学生4〜6年生のとき公文に通っていました。
最初はみなさんご存知の通り「なんだこれ」って思うような簡単すぎる問題から始めて
勢いにのってそこそこ続けていけました。

特に荒れてもない平和な公立中学に入って、勉強が簡単すぎてびっくり。
苦労もなく学区ではいい方の公立高校に入りました。
公文のおかげだと思いましたが問題が一つ。

中学3年間大した勉強もしていなかったので、勉強癖が抜けてしまい
トップ10内で入学してワースト10内で卒業。
周りでもこのパターンの人が多かったです。
高校時代を楽しく過ごせて、今もしあわせだからいいんですけど(汗
こんな場合もありますよということで。
723名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 20:46:08 ID:4PbvtP5O
>>722
それ、公文とは関係ないと思うがw

しかし、学区で良い方の公立高校って、課題とか出なかった?
うちの子らの通ってる公立高校は課題山盛りで
勉強しないわけにはいかないようになってるが。
724名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 01:36:14 ID:1bHcdyQw
高校の勉強は小中とはまた違うから
そこでついて行けなかったのではないかな。
725名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 09:29:43 ID:j/F4zwJh
公文公は「高校の数学」を無理なく理解できるよう公文式を作ったわけだが。
726名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 11:56:00 ID:Qp4CyOUL
高校数学教材まで進んでなかったのだろう。
727名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 12:45:32 ID:jgslp5JA
国語、古典学習中の子どもが居ります。
自宅で「解らない」と言うことが時々あるのですが、どのようなフォローをしたら良いものか。
はやり先生に申し伝えるくらいでしょうか?
私も古典はさっぱりなので、解答を見ても良いヒントを出してあげる事が出来ないでいます。
728名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 00:12:40 ID:416FQIPf
>>727
古語辞典は勿論持ってるんだよね?
729名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 16:50:48 ID:g9iE+3vo
持ってません。必要なのね。
730名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 12:53:20 ID:Vk/yHfVK
・・・
731名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 13:39:33 ID:AAO8l62D
DQNの子はDQN お見事
732名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 16:52:33 ID:LDJWBlS3
問題見る限りでは辞書が必要だと感じなかったけど?
733名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 17:48:31 ID:pEpb8y0P
もし古文してて判らない言葉が多く質問が多いのなら古語辞典をまずは買ったらどうでしょう?
いずれ高校に進学すれば購入するわけだしそれが早くなるだけですし。
判る人には例文で判るものかもしれませんが言葉言葉で引けるとお子さんは判り易いかも
734名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 22:43:32 ID:4fUIfSGD
教えてください。
フォニックスを全く知らない子が公文の英語を始めた場合(年長)
絵を見て、音を真似して、暗記で覚えていくんでしょうか?
繰り返しているうちに、スペリングを理解できるようになりますか?
先生の前でテストするとき、忘れてしまったら、カタカナを読んで思い出すんでしょうか?
始める時期は、凡人なら何歳くらいがよいでしょうか?
735名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 08:02:19 ID:0SWdJJoo
辞書、自分が使っていたのがありません?
736名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 08:31:11 ID:5L4nunuC
ありがとうございます。古語は高校時代のが自宅に置いたままになってるはずです。
今度探してきます。
公文の古典は英語のように古文と訳が載ってるので、辞書を使うまでも無いと思っていました。
英語の辞書もジュニア用には単語が載ってないので、学生時代に使っていた辞書を貸すと
重くて字も小さく扱い難そうでした。
まだ小学生だからと思ってましたが、教材に併せて辞書も準備したほうが良かったですね。
お返事くださった方、ありがとうございます。
737名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 09:17:29 ID:5tawgM5F
公文してる人って、なんでみんな成績悪いのかね
738名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 09:27:33 ID:H36RweR1
>>737
それが当然だろ。なんでっていってる時点で頭悪いな、おまえ。

もともとが勉強できない子どもに、できるところ(100点取れるところ)まで戻って勉強し、
勉強癖をつけるためのものだから。勉強できる子が公文に行ってもあまり得るものはない。
739名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 09:41:06 ID:f6cYy+Hu
>>737
マジレスすれば、成績の良い悪いがまわりから見て顕著にわかる年令までに、
成績の良くなる資質の子は公文をすでにやめているから。
幼少時に公文をやってガーッと進んで塾へスライド、って子が多い。
だから、残っている子はそうでもない子か、
もしくは学年相当の勉強に遅れが出て取り戻すために入会した子ってことになる。
740名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 11:08:09 ID:N8S6GGSF
公文ってすごくできる子とすごくできない子が多いよね
741名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 16:07:02 ID:xMhYIVbD
>>734
自分が英語を勉強した時を考えてみろ
フォニックスなんて全く知らなくても普通にできただろ?
始めるのは何歳からでもOK
算数や国語と違って、よほどのイタい子でもない限り
あっというまに表彰基準程度までは行くはず

ご存知の通り、カタカナ表記が公文の一番悪いところだ
まあ耳から入ってるから被害は最小限で済むけどね
742名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 21:08:09 ID:+hIZmWi8
>>739 成績の良い悪いがまわりから見て顕著にわかる年令、とはだいたい何歳くらいなのでしょうか?
743名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 21:35:21 ID:WPhfeloe
> 算数や国語と違って、よほどのイタい子でもない限り
> あっというまに表彰基準程度までは行くはず

なんじゃそりゃw
じゃあ、世の中のほとんどの子はイタイということなのか?
それとも、公文の英語って、やってる子はほとんど表彰されてるの?

思いつきで書き込まれたらかなわんなあ・・・
744名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 21:38:47 ID:N8S6GGSF
そうそう、
むしろ英語は最初がリスニング教材だから表彰の進路設定上げてあるのにね
3回聴きちゃんとしてたらt急劇に進めるのは結構大変だよ
745長文スマソ:2008/04/09(水) 09:04:16 ID:05NAp0k3
公文かぁ…懐かしい
良い先生はすぐいなくなる気がするのは気のせいか?

小学生の時に通ってたけど
大学生らしきバイトの女先生に何か嫌われてたなぁ…今、考えると。

長い間、見なくなった後
久しぶりに復帰された時
なんか嬉しくて、その先生に採点してもらおうと少しドキドキしながらプリント渡したら
さっきまでニコニコしてた顔が、明らかに表情が冷たくなって
「全然できてない、やり直して」と
吐き捨てるように言われたなぁ。
間違ってた部分は少しだったんだけどね…。
アドバイスもくれなかったなぁ。

まぁ自分が嫌な子供だったのかもしれない。

子供はわりとそんなことでも気にしちゃうこともあると思うので、
バイトでも公文の先生として気をつけてほしいな

そして、あの時の先生




今でも覚えてるからな
746名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 10:57:55 ID:rfl9kEYC
>>743
思いつきでもなんでもない
あのレベルで表彰基準行かないのは、どう考えてもイタいってことだ

ほとんどの子が表彰基準に到達する?
どうやったらそういう発想になるんだよ このゆとりが
みんな一緒がいいなら幼稚園でお手て繋いでろ
747名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 21:18:20 ID:+Y3G6D9X
>>763
> ほとんどの子が表彰基準に到達する?
> どうやったらそういう発想になるんだよ このゆとりが
> みんな一緒がいいなら幼稚園でお手て繋いでろ

ゆとりはどっちだw
ウィットに富んだ奴だなあ・・・

> あのレベルで表彰基準行かないのは、どう考えてもイタいってことだ

表彰されるレベル=公文英語をやっている同年齢の全児童の上位数パーセントに入るレベル
だよね。
であるなら、ほとんどの子供は表彰レベルに行ってないことになる。
ここまでは、わかるな?
で、お前は、「表彰基準に行かないのはイタイ」と言っている。
ならば、「ほとんどの子供はイタイ」と言っていることに等しい。

「ほとんどの子供がイタイ」という結論がでるなら、
それはお前の「イタイ」という言葉の使い方がおかしい。
お前は日本語の「イタイ」の使い方を知らん奴だ、という結論が出てしまう。

しかし、これはなんぼなんでもお前に悪いから、もうちょっと好意的に解釈して、
「公文の表彰基準は、上位数パーセントしか表彰されないような高レベルなものではなくて、
ほとんどの子供が表彰されるような低レベルのものだ」
とするなら、お前の言葉使いは間違ってはいないことになる。
しかしこの場合は、(基準が低くなるわけだから)ほとんどの子供は表彰基準に達する、
という結論になる。

お分かりか?
748名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 21:19:12 ID:toCsbKAm
なんでもかんでもゆとりで済ませるのも
語彙貧困だと思うの
言わんとしてること自体は悪くはないけど
でも英語は三教科のうちで最も表彰され易いものだと思うけどね
749名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 21:45:38 ID:rfl9kEYC
>>747
長々とご苦労さんw 
誰が世間一般レベルとの比較で言ってんだよ 

お前みたいな白痴レベルじゃ一生縁の無い話だ すっこんでろ
750名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 22:19:20 ID:M2mTFdBt
> すっこんでろ
は、749の方だとオモ
751名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 23:12:06 ID:ID1lWrTB
> お前みたいな白痴レベルじゃ一生縁の無い話だ

どっからどう見ても749の方が白痴にしか見えない。
残念な人だ。
752名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 01:03:32 ID:dXuvk6Sv
今算数、国語をやらせている小2です。進度は遅い。
いつか国語を英語に切り替えようと思っているんですが、
国語がまだ学年相当です。間違えているわけではないんですが、繰り返しが多くて進みません。
(字が汚いのも理由の一つ)
英語に切り替えるタイミングを検討しているのですが、お勧めの時期ありますか?
経済的にも時間的にも二教科以上を受けさせることは、ちょっと無理です。
ちなみに、読書は大好きで、毎週図書館に行き黙々と本を読むタイプです。
あと、平行してチャレンジをやっています。

753名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 06:42:40 ID:2HODTfR3
>>752
うちはF教材が終わったら英語をやらせるつもり。
国語力って大事だと思うから。
754名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 07:37:54 ID:mfCNYN4p
公文の国語で国語力ってつくものかしら?
単なる図書案内って感じもあるけど

755名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 08:30:20 ID:5fi43cBf
>>754
あの文章読んでるだけでもかなり量だと思うし、
私は公文国語+直前対策だけで大学入試カバーできたよ。
まあ合う合わないはもちろんあるでしょうけど
特に読書習慣があまり無い子には有効だと思う。
756名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 08:33:52 ID:5fi43cBf
>>752
本が好きなのに国語の進度が遅いというのは、どこか引っかかってる部分があるんだろうね。
読むのが遅いのかな。
本当は国語は上の方の教材が良いと思うんだけどね・・・
中学受験しないのなら、英語は小6か中学校ではじめたらいいんじゃない?
てか、チャレンジ要やめて三教科する方がいと思いますが。
757名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 08:35:46 ID:LjQ8G5Qs
ちなみに755さんは国語どの教材まで進まれましたか?
参考に教えてください。

英語は体験期間にさせてもらうってどうでしょう?
1回2週間の間に1冊か2冊はもらえると思います。


758名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 08:36:30 ID:zW50Ar+X
誘導
>>749はこちらへ
【トロフィー】公文上位者専用スレ【もうイラネ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1205032841

上位者の方は、上位者が当たり前と思っている事を言っても、
>>747のような底辺レベルの人には全く通じませんので、上位者スレへどうぞ。
ここなら煽りとは言われませんからご安心を。
しかし「白痴」はいけませんね。こういうレベルの人間がいる事で、相対的に
上位になっていることを忘れてはいけません。

>>747
過去レスにもあったけど、人によって「普通のレベル」って違うんだよ。
自分の低いレベルの世界を基準に話をすると、恥ずかしいことがあるって
ことも分かっておいた方がいい。
>>749のとおり、一生縁の無い話なのかもしれないけど。
759名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 08:52:18 ID:5fi43cBf
>>757
あ〜どうだったかなぁ・・・・もう昔の話だからなぁ。
確か中学に上がる前にIまで、
中学は部活が忙しすぎてあんまりやってない、
高校でJ〜L(古文漢文)だったかな。
MNOは教材読んだだけ。
J以上は試験対策になると思うよ。


760名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 09:36:47 ID:kfbbA4aK
公文の膨大なプリントを次々こなせる能力のある子が地頭のいい子なんだろうなと思う。仕事ができる、みたいな感じ。
逆に学習障害があっても自分のペースでできるし公文いいと思うな。
そういう子って学校で苦労するだろうから負担を軽くさせてあげられるだろうし。

あと、経験上知能って遺伝に依る所が大きいと思う。ハズレる事もあるけどたいてい
親が優秀な人って親が勉強に関与しないし本人もガリじゃないのに受験前に本気出して結果出すし
小さい頃からスパルタ式で親と勉強してたのにって人もいる。

悔しいけど遺伝子で結構差つくね。
761名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 09:42:24 ID:wG9AcZ3+
>>758
> 過去レスにもあったけど、人によって「普通のレベル」って違うんだよ。
> 自分の低いレベルの世界を基準に話をすると、恥ずかしいことがあるって
> ことも分かっておいた方がいい。

>>743>>747をもう一度よく読むこと。
ここでは「私は公文英語の表彰レベルは高いと思う!」と主張されているわけではない。
それがまず読み取れなきゃな。

現実問題として日本の子供の99パーセント以上が表彰レベルに到達していない
という事実がまずある。
で、そういう状況において、「このレベルに到達しないのはイタい」とか
「普通にやってればこのレベルには行くっしょ」みたいな発言をするのは、
そういう発言をする>>741の方がイタい、
>>747は言っている。
(2chで無内容な自慢をすることの方がよっぽどイタいでしょ、ってこと)
で、そういう揶揄の真意も読み取れずに的外れなレスポンスをする>>741こそが
「ゆとり」の名にふさわしいのではないか、と言っている。
(英語の前に日本語の勉強をした方がよいのでは、という意味でね。)

「表彰レベルは大多数の人にとってはハイレベルだ」と言ったからといって、
「表彰レベルは私にとってもハイレベルだ」と言うことにはならない、
というのはちゃんと理解できますか?
762名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 09:59:37 ID:yOTRqSpg
公文の英語ですが、
うちの教室では、「遅くとも3年生までに始めて、Gに到達してから、
中学に入学することをお勧めします」と書いてありました。

しかし、実際は、3A〜Cまではプリントなしで、1教材20日程度で終わってしまうので、
その後5枚ずつプリントをこなせば、高学年で始めれば、1年もかからずに、
Gに到達するのではないかと思います。

別号の教室だよりには、「幼児から公文の英語を強くお勧めします」と書いてありましたが、
個人的には…幼児からがよいかどうかは、お子さんによると思います。

最初はオウム返しのようにまねするだけなので、スイスイ進むのですが、
単語量が増えてくると、先生の前では言えなかったり、前に覚えた単語を忘れたりします。

最低、アルファベットの大文字小文字が全部読めて、ごく基本的なフォニックスを理解した上で
始めた方が、効率的だと思います(フォニックスを理解していれば、単語が読めるので、忘れなくなります)
国語力理解力が足りないまま、中学教材に到達してしまうと、その後が大変じゃないかと思います。
763名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 10:01:33 ID:fyO+ACg4
>>752
遅レスだけど、私もまだ国語を続けるに一票
小2で進度が遅いと言う事はB,Cあたりかな?
その程度の国語教材をすらすらできないなら、英語してもあまり意味が無い
英語って国語力が前提にあるから…

A〜Fまでの発音練習までは大丈夫かもしれないけれど、
G以降、説明や訳の日本語が的確に把握されていないと厳しいよ
国語力は他全ての強化の基礎になるから、
すごく国語力がある子以外には、一教科だけなら国語が最適な選択肢だと思う
764名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 10:13:30 ID:fyO+ACg4
>>762
公文の英語についてですが、ご指摘の通り高学年で始めても、
熱心な子であれば一日数十枚できますし、大体半年くらいでGに入れます。

公文が低年齢からの英語を進めている理由は、多分、
発音に関してネイティブと同レベルで脳が反応するのが8,9歳くらいまでと言われているせいかと思います。
この頃までにリスニングをしておくと、音に対して自然に反応できるため、
例えば日本人が苦手と言われているR・Lの違いやSee,SHeの違いなどで苦労することがないとか

一般の受験教育を経て、今英語の「英語耳」なんかで聴く、話すを一からやり直している身からすると、
小さい頃そういう教育を受けておけたら…と思ってしまいます。
自分の子には幼児からCDを聞かせるつもりです。
国語力が足りない場合は、無理してGに進まず国語力が追いつくまでA〜Fを繰り返してもらっても
充分意味がある事なので、全然いいと思います。
765名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 10:26:12 ID:gs+KtOrS
>>752
公文やってると、山あり谷あり。
我が家の場合なんだけど、
なかなか進まなかったり、戻されたりすると
自分が落ち込んじゃって、その矛先をつい公文にむけてしまう。
その時ばかりはアンチ公文で、公文の弊害(←算数)を考えるのよね。
でも、そのスランプを抜けて先に進むと「やっててよかった公文式」w
私のように逃避から英語に・・と考えてしまってるかは分からないけど
国語だけは、全ての基本だから続けた方がいいよ。
766名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 11:37:14 ID:yOTRqSpg
>764
762です。レスありがとうございます。
知人のお子さんで、2歳からネイティブの英会話教室に通っていて、
公文に変えようか検討中だけど、どう思う?と相談されました。
幼稚園年長のお子さんです。

お子さんは、その教室で、歌ったり踊ったりすることが大好きで、
とても気に入っている様子なので、私は公文は英会話教室よりも、
お勉強っぽくなるので、762で書いたように、ある程度、
国語力・理解力がつき、最低レベルのフォニックスを理解してから
始めた方が効率的じゃないか、と答えました。
リスニング、発音に関して、他でフォローしている場合、中学年以降始めた方が、
効率的だと思うんですが、>764さんはいかがお考えですか?
767名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 12:17:18 ID:fyO+ACg4
>>766
他でうまくフォローが出来ているなら、文法や読解は高学年からで問題ないと思います。
小6くらいに始めると余裕を持って中学英語にとりかかれるかな。
英語が好きでリスニングに問題がなければすぐGに入れるかと。それ以降は国語力次第です。

その知人の方はどうして公文に変えようかと検討されているのでしょうか?
英会話教室→公文のお子さんで特定の挨拶や歌はできるけれど、
それが日本語の意味とつながらない、または単語としての認識が出来ず苦労する子がいますので、
私はそれが少し気になります。

自分の子供にはできれば国語もフォローできる公文で幼児から英語を…と思っているのは
以上の理由からです。
でも、英語学習は力を入れている教室と入れていない教室に結構差が有りますし、
英語が嫌いになってしまっては本末転倒ですので、もし公文を視野に入れるのでしたら、
体験学習に行ってお子さんの反応を見てみた方がいいかと思います。
768名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 13:26:30 ID:7hZMW+AD
>>761
見苦しいのでいい加減にして下さいね
>>758の言わんとしてることは分かるでしょ
769名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 13:58:34 ID:VYrhL4do
>>768

あのさあ・・・
「公文英語の表彰のレベルに達しないなんてイタい」という意見に反対する人間は、
公文英語の表彰のレベルに達しない能力の低い人、
って思ってない?
そのニワトリ並みの単純な頭をどうにかしろ。

そういうレスの一つ一つが、お前の頭の悪さを如実に示していることに
もうちょっと自覚的になってくれ。
770名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 21:37:09 ID:1akz4bZc
しつこい

公文安いなら三教科したいんだけどなー
高いよ一教科6300円
どうして三教科なら何円得とか無いんだ!!!
771名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 22:11:44 ID:yOTRqSpg
>767
>その知人の方はどうして公文に変えようかと検討されているのでしょうか?
仲良しのお友達が公文の英語をやっていて、CDを自分で操作している姿を見て、
やってみたかった…という理由みたいですw

今日、そのお母さんと話をしました。しばらく英会話教室を続けるそうです。
私がしたアドバイスがそのお子さんにとってよかったかどうか、気になっていて、
他の経験者の方の意見も聞きたかったのですが、レスを下さりありがとうございました。
772名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 11:05:41 ID:0cGN2dl4
現在三年生で、算数F後半・国語FUを学習しています。
算数は問題なく学習できるのですが、
国語は文章も難しくなってきて、辞書を片手に解いていますが
最近は思うようにプリントも進まなくなってきました。
語句をどこまで理解させればいいのか・・・ 頭が痛いです。
中受をする予定なので、来年二月で辞めさせるつもりですが
あと10ヶ月どの様に取り組んだらよいのかアドバイスください。
お願いします。
773名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 12:52:11 ID:lKd0CFtc
>>772
公文は難しくなってきたら地力で解ける所まで戻して繰り返すのが基本です。
子供さんや772さんがそれを拒んだりはしていないのですよね?
でしたら、先生に現状を相談し10ヶ月間基本からやり直すというのはどうでしょうか。
2月までと言う事も事前に話すと、それ相応の計画を建ててくださると思います。

やさしすぎると思っても、以前より力のついた状態で取り組んでみると、
また違った所に気付きがあったりするものですよ。
774名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 13:20:33 ID:sjfVtQrH
>>769
みんな優しくスルーしてるけど、あんたほんとにしつこい
誰に文句言ってんの?相手が違うんじゃない?

>>772
一応Fが小6相当ですから、Fまではやっておいていいと思います。
Fが終わったら、復習に専念してはいかがですか?
辞めるって言ったときに、ゴチャゴチャ言ってくる先生もいるので
>>773の言うとおり、事前に話すのも一つの手だと思います。
775名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 14:15:20 ID:0cGN2dl4
>>773
>>774
ありがとうございます。
先日先生に、国語が難しい事と中受予定のため
四年生から塾に変わることを相談しましたが、
この子なら塾は五年生からで充分であること、国語はそれでも解けているので問題無い。
と、相手にされませんでした。
あと10ヶ月なので諦めていましたが、もう一度相談してみます。
ありがとうございました。
776名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 19:04:45 ID:c3r65B1H
>>774
> みんな優しくスルーしてるけど、あんたほんとにしつこい

ちょっとでも話が込み入ると、とたんについてこれなくなるのね。
さすが公文脳!
777名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 21:25:44 ID:HLi38W5b
横からスマソ。

うちの子がもらってくる英語の進一表彰状の順位は
東京都の下から数えて3割だよ。
学年相当より少し先なだけで2先、3先ではないから。
2先、3先でも英語ならたいしたことない、と自分の子を見ていてつくづく思う。
(ちなみに進一は英語でしか貰ってこない)

地方は知らないし、中学課程以上の子がJ以上をやっている
とかならまた話は別だろうけど
進度一覧基準に達しても、順位が都内公文生の中で下から3割なら
「進一にのらなきゃおかしい」っていうのはある程度あたっていると思う。
778名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 23:30:32 ID:JtYKDYlz
小さな頃からはじめて、何年も宿題をキチンとこなしてたら5・6年も経てば
3学年先くらいになると思うけど、それも思い込み?
みんな何年間くらい公文続けて止めていくんでしょうね。

同じ小学3年生のF教材やってても6年かけての子も居れば、1年で到達しちゃう子もいる。
進度一覧表だけではまったくその子の力は見当が付かない。
779名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 10:28:33 ID:+KXU/Fvq
> 進度一覧基準に達しても、順位が都内公文生の中で下から3割なら
> 「進一にのらなきゃおかしい」っていうのはある程度あたっていると思う。

そうだね。進一にのらなきゃおかしいってのはあたってると私も思う。
上の方で出てた話題は、「上位進度者のつどい」の表彰レベルに達しなかったらおかしい、
って話だと思ってた。
上位進度者のつどいって言ったら、(いくら英語のレベルが数学、国語にくらべて低いとはいえ)、
小1で英検準2級とか、そういう子たちの集まりですから、
そこに達しなければおかしいってのは、そりゃないだろうwと思って読んでた。

ちなみにうちの子は上位進度者の基準をみたしてるけど、それは帰国子女だから。
普通に日本で暮らしてたら、この基準に達することはぜったい無理だった。
算数なんかは、学年の2学年先程度をまたーりとやっとります。
780名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 20:50:40 ID:oX/CaAx8
小1で準2級?そんな力が無くても対象になるよね?
上位進度の表彰って英語が一番多いけど、小1だったらGが終れば対象になるくらいじゃなかった?
うちはのんびり復習何度もしながらだったけど、集いに参加したのは英語だったよ。
その後、算数。最後に国語でクリアでした。
781名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 16:20:39 ID:cXWcWtL6
小1で準2くらいいるだろうけどさ
最低のつどいに参加できるレベルは
英検5級くらいだろう?いやそれも怪しいかもしれん
小1まではGに入ってば貰える
Gまではなんとか誰でもいける気がする
うちのかなりポーとしたのも数年先まで辞めないと貰えるみたいだ

>>780なんか理想的に育ってるね
バランスがよくていいね
782名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 23:51:11 ID:IunT1ODs
新年長で、先月から公文をはじめました。
字の書き直しの指示が多くて、「国語も2回ずつやりましょう」と言われたのですが、
1回目と2回目の答案を比べても、字のうまさに大した変化はありません。
2回やった方が効果があるんでしょうか?
字は、幼稚園児のレベルならば、普通程度じゃないかと思いますが、
細かく添削してくれる教室で、毎回10〜30枚の字のお直しがあります。
(教室では、国語は直ししかしません)
あまりに直されるので、公文のプリントをやる前に、書く字をノートに練習させたり、
プリントに薄く十字線をひいてからやらせたり…とやっていますが、
幼稚園でここまで字のうまさにこだわらなくても、学年があがっていけば上手に書けるように、
なるのでは…と思います。どうでしょうか?
国語の教材を繰り返すことは、国語力(字の上達を含めて)の向上に意味がありますか?
783名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 23:53:18 ID:IunT1ODs
連投すみません。
782ですが、教材は今2Aの前半をやっています。
アドバイスよろしくお願いします。
784名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 01:07:25 ID:c1oIAeSS
>>782
うーん
そりゃあ1回より2回の方が、習字でも効果あるでしょ?
少なくともあなたのお子さんは、その教室では2回やるレベルであるということだよ。
保護者からしたらついつい進度が気になるだろうけど、
国語なんて特に焦って早く進めなくてもいい教科だからキニシナイ方が良いと思う。
むしろ、上の方でも出てる「公文生は字が乱雑」にならないよう指導してくれてるいい先生では?

ちなみに学年が上がっていけば上手く書けるようになるとは限らないよ。
上手い子は幼稚園でもお手本みたいな字を書くし
下手な子は大人になっても下手なままってこともある。うちの旦那だがw
785名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 02:07:53 ID:Qw4I7JeL
かなり成果がでてきました!良かった
786名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 08:53:49 ID:zEmgym25
国語って、2回ずつやる意味あるのかな。
字の練習なら他でやってもいいし、教材を進めながら丁寧に書いたっていいんじゃないの?
内容を理解するという意味があったとしても、算数と違って答え覚えられるし。
その教室のやり方に疑問を持つなら教室を変わる選択をしてもいいと思う。
787名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 09:55:07 ID:URIpNEJ9
782です。
レスありがとうございます
>784 国語の進度はそれほど気にしていません。

2回学習が、読解力など国語力の定着に効果があるのでしたら、
やらせたいと思います。(字の上達については、はっきりとした効果は感じられません。今のところ)
おっしゃるとおり、文字の指導をきちんとしてくれるという点は、
「公文生は字が汚い」になるよりはよいと思っています。

だから、(文字や読解力の定着に)効果があるのならば、やらせたいんですが、効果ってあるのかな〜?
ちょっと疑問に思ったので、他の教室ではどういう指導をされているのかと思いまして…。

>786
私も文字の練習は、あえて公文とは別にやらなくちゃいけないような気がしています。
公文は、時間を計るし分量も多いので、子どもは早く書こうとします。
国語は時間を気にしなくていいよと言うのですが、毎日のことなので、
プリントノルマを早く終わらせたいという気持ちがあるようです。

字って成長とともに上手になるのではなく、初めが肝心なんですかね?

788名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 10:44:33 ID:IGbk2aIo
>>782=>>787
>他の教室ではどういう指導〜
・・・とのことなので。
年長で782さんのお子さんと同じ位の教材(2A100)だけれど、
2回(たまに3-4回)の時もあれば、復習無しの1回の時もある。
字がダメなので復習ではなく、読みや理解力が優先のようで、
先生が子どもの出来具合をみて決めている。
3-4回も繰り返した教材は、さすがに覚えたのか読み書きバッチリ。

先生は字のキレイさ・バランスよりも、
正確さ?を重視しているようで、
留めやハネを気にかけていたなー。
(「い」や「は」の左部分のハネとか)

前は私が字のバランスとか細かく気にしていたけれど、
「今は気にしなくてもいいですよ〜」と言われてしまいました。
789名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 11:13:58 ID:l4U/Ku9U
お手伝いしてる教室も2回学習の子、結構います。もちろんそれ以上、それ以下の時も。
プリントを急いじゃう子ってきちんと読めていない(読み飛ばしてる)子が多いのですよね
腰を落ち着けて取り組む姿勢が育たないと、
ケアレスミス、問題文の読み違え、字の汚さ等が後々問題になってしまうので
簡単なところでしっかり学習する練習をさせているのだと思います

うちの先生はDくらいまでは設問まで声に出して読むよう指導しているのだけど、
その指導を以来、丁寧な学習ができる子が多くなったのでこれはいいなと思いましたよ。
790名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 18:59:52 ID:HkpUx6CV
100点だとしても国語は2回は絶対にさせられています。
どんな生徒でも。
酷い時はミスがちょっとあるくらいでも、3回・4回やる部分もありました。
791名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 00:38:38 ID:ycbx3GPE
うちの子(一年生)は11月にBTへ入ってから、7回は繰り返してました。
で、やっとBUの50辺り。
国語で7回も繰り返すのって、有得ないですか?

792名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 11:42:51 ID:KJaMF19O
あり得ない〜
でもうちの子は英語のG1 10回繰り返されたことあるけどねorz
793名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 21:40:42 ID:OCBXnfmR
何故、7回も繰り返したのですか?
794名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 17:11:12 ID:QKtY5CGY
うちは国語ではないけど算数なら7回繰り返したことあるよ
795名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 18:42:33 ID:/rZ8QvBz
ここ、教室にもよるけど悪徳教室があるから気を付けた方がいいよ。

どことは言わんけど、お金にルーズだからね。2重鳥上等!!!!
796名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 22:35:19 ID:g9v3xa6z
2重鳥上ってなに?? 

算数は特に標準完成時間内に収まらないと、繰り返しを何回もすることがあるね。 
うちは公文歴1年弱、国語はEで、ほぼ繰り返しなしで来てる。
797名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 22:40:22 ID:g9v3xa6z
連投スマソ。今小2。 
国語の繰り返しって、漢字のまとめの部分ならわかるけど、他の文法や読解部分の繰り返しの意義がわからない。 
7回繰り返ししないといけない理解力なら、うちの指導者だったら、プリントを戻ってやらせてる。 
で、元に戻る時には、嘘のようにスラスラ進むみたいよ。
798名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 07:38:33 ID:aLs72Pup
>>795
本当に悪徳なら、最寄の事務局へ相談するべきではないかな。
まさか「うちの子は出来てるのに何回も繰り返しさせるのよムキー!」
ってことじゃないよね?
799名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 15:15:10 ID:00VoieB5
こ・・公文式・・・
800名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 18:17:54 ID:si1oceu5
>>798
私、事務局に相談したらそこの先生がすっ飛んできました(笑)

お金返すって(笑)   
801名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 21:07:43 ID:iFbJ9eF4
詳しく教えてちょーだい!
802公文の分家:2008/04/25(金) 15:55:09 ID:MaiPKh9/
http://www.aoyama-eigo-kyousitsu.jp/7748.html

教材が似ていると聞きますが・・・・
803名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 10:18:34 ID:vH4j/9vG
成績表は自分で記入してますか?それともスタッフ?
804名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 16:53:59 ID:8UOPccyw
スタッフです
自分で書いたことないはずです
805名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 21:29:34 ID:qhjMmMe8
英検受けている方、何年生から受け始めましたか?
公文で英語高進度なお子さんは、小学校の間に英検何級ぐらいまでとるんですか?
806名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 08:48:31 ID:NTO6XIxt
準会場の5級は低学年ばかりで幼稚園児もいます。
公文英語が進んでいて、やる気のあるお子さんなら6年で準2級合格。
小学生での2級受験者は教室に居なかった。
807名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 18:38:08 ID:703nW6J4
>>805
英検2級くらいまでは教室に一人くらい聞く気がします。
808名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 21:52:37 ID:d2M91Lxs
まあいいとこ2級だな
でもまともな私立行けば、中3までにはみんな2級取っちゃうよ
809名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 23:13:10 ID:ncVY9LET
中3で2級と、小学校のうちに2級では、随分違うと思いますが…。
ただ、小学校で2級や準2級をとったお子さんは、その後、
中学で準1級に進んでいけるんでしょうか?
810名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 23:53:25 ID:703nW6J4
それはその子によるんじゃない?
ただ小学生で2級とってれば普通の子より可能性は高いよね。
811名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 09:43:31 ID:5TcU5QSy
> でもまともな私立行けば、中3までにはみんな2級取っちゃうよ

そんな中学がどこにあるのか教えてくれ。
中3で2級って、かなーり優秀だよ。
そりゃ、学年に数人いてもおかしくないが、
「みんな取っちゃう」ような学校は恐ろしくレベルが高いと思う。
ありえない。灘でも筑駒でもありえない。
812名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 06:34:11 ID:B17VbMqW
わかんないと思って適当なこと書いてる奴いるよね。
813名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 10:36:51 ID:GBjk+leP
2級だったらありえるんじゃね?
俺はいわゆる2番手校だったけど、中3でクラスに10人くらいいたぞ

準1だったらすげーけどな
ていうか俺未だに受かんねー
814名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 11:35:11 ID:D4yRLvMu
>>813
中3でクラスに10人しか、いねーんだろw
815名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 21:11:41 ID:1ovTmvbD
クラスに10人だったら全員受かってんじゃ.......
816名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 13:35:08 ID:SsA5IT/+
>811
公文国際?www
817名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 20:30:20 ID:05DRnMnu
違うと思うよ・・・
818名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 07:57:57 ID:45/KRdAK
子供が行っている教室はスタッフが三人で、その中の一人が近くのマンションに住む奥さんを雇っているのですが、
その人が情報マンで子供にいろんな事を聞いては先生に告げ口しているようでいやです。
この間なんか家庭訪問の順番まで聞き出す始末。学校の行事まで聞くのです。子供の出来まで言われいるようで困ります。
他のスタッフは先生の妹と友達なのでいいのですが、いろいろ気を使うので近くの特に同じ地域の人は困ります。
やめるときも何かと言われるのかと思うと気が滅入ります。公文もスタッフを雇うときは気をつけてください。行きにくいです。
その奥さんのせいでやめた人もいるのですから。先生お願いします。
819名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 08:41:39 ID:4yXmq0D4
校区内のお母さんがパートで働いてると嫌ですね。
とくに同じ年代の子どもさんがいらっしゃると、進度とか誰かに話しちゃうんじゃないか?って。
幸いまだそのような事は無いけど。
820名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 08:57:57 ID:GmuSfFcC
学校の行事聞くのは、生徒の来室時刻の目安を聞く為では?
進度とかは、スタッフより生徒同士が詳しい。
(スタッフは良くも悪くも丸付けしてるだけ)
外であれこれ言われるのがイヤなら、学区外の教室へ通う手もある。

つーか、子供の成績バレルのがイヤなら塾は(ry
821名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 10:05:20 ID:ms/pBkEu
>>818
凄く似てます。
うちの子の教室はスタッフは同じ学校の母親2人+子ども会やった時の会長さん(学校別)。
その方達のお子さんが良くできるお子さんで
先生自らお手伝いしてほしいとを頼んでらしいんですよ。
一人の方とよく話す機会があるんですが、
あろうことか、先生が生徒の悪口を言ってるんです。
私の子供のことは言わないらしいんですが本当かどうか。
822名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 13:49:13 ID:FNtbcOmb
そりゃ「お宅のガキの悪口も言ってますよ」とは言わんわなぁ
823名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 14:02:12 ID:XGBPjaEz
まずは公文の相談窓口へ
824名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 15:32:43 ID:+lw28RtV
本部って、電話番号を非通知にしていても
かけた人の住んでる地域が分かるようになってるよね。
「お近くの教室は○○ですね」と言われてびっくりした。
苦情も言いにくい。
825名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 18:49:21 ID:pwU1DOHj
進度なんて○付けも何もうちのところはボードが出てるから丸判りだよ。
でも頑張ろうって思えるしいいと思うんだけど。
進んでる子なんて順位まで出てる。
でも嫌だとか思ったことは無いよ。
皆頑張ってるなーと思うけど。
進度は本当に子どもが一番判ってると思うよ。
○君は何処だ。頑張らないと抜かれる〜とか言ってるよ。
励みになる子がいて有難いけどな。
826名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 19:27:30 ID:GmuSfFcC
>>824
フリーダイヤルだと「##からお電話です」って案内が入るから、
郡部だと特定されちゃうんじゃない?
実際は、事務局で教室の特定ができず、改善されないまま、というケースが多いらしい。
827名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 22:21:30 ID:+lw28RtV
>>826
郡部じゃないよ。
フリーダイヤルにかけたらまず最寄の本部にかかるようになっていて
市、町まで分かるみたい。
828名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 08:10:20 ID:c4IJ/nOZ
>>827
そうなんだ。

フリーダイヤルでかけなければおk
829名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 10:18:04 ID:p6nsScMu
公文のアシスタントに同じ地区の人はいやという人、意外と多くいるみたい。
同じマンションの人なんていや。
お金払うのに同じ地域の奥さんなんて、出来のいい子はいいよ。
やめる時もなにか言われそう。


830名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 10:28:22 ID:UeF4uDF5
>>829
日本語になってないな。公文の国語教室に行った方がいいんじゃないか。
831名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 11:57:36 ID:p6nsScMu
子供が通っている公文教室も近くの奥さんがバイトで幼児担当していますが、
やはり気をつかいます。知らない人がスタッフの方が気が楽です。
特にマンションとか集合住宅の方のいる公文教室は問題があるみたい。
やはり、同じ場所で同じような子供を持っているのでどうしても環境が同じになるので、
なるので、なおさらですよ。
832名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 12:24:04 ID:p6nsScMu
同感。
833名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 12:52:24 ID:p6nsScMu
公文より普通の塾や幼児教室のほうがいいのでは。ちゃんとした資格をもった
先生だし。公文は、近くの主婦で先生だし。またスタッフなんかもそう。
そのわりには、月謝が高い。それだけだすのなら、幼児教室、セイキのタム、
京進なども低学年からあるから。探すのもいいかも。公文の先生は、いろいろ
教習は受けてるらしい。プリントが先生だから。
834名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 13:07:24 ID:hQqO4xVm
公文の先生って教員免許持っている人とかではないんですか?
835名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 13:22:03 ID:UeF4uDF5
>>829>>831>>832>>833
なにこの気持ち悪い自作自演。精神病だな。
836名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 13:40:09 ID:p6nsScMu
別に精神病ではないよ。今同じ公文に通塾してる。ママ友達3人が、
思っていること書いたまでだよ。みんな意見がすこし違うみたい。
あなたは、公文のひと?
837名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 13:48:19 ID:0HGVNbXJ
( ´,_ゝ`)プッ
838名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 14:10:58 ID:4AunxwTv
>>832
なんで自分に返事してるの?
839名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 14:32:19 ID:hQqO4xVm
>>836
ID出てるの知ってる?
840名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 15:01:21 ID:NlCQBwoa
京進、、、、!
まだあるんだ。昔バイトしていた。
お気楽バイトで、こんなんでお金もらっていいのか?と内心申し訳なかった。
公文のほうが信頼できるよ。教材も確立されてるし。
841名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 15:59:33 ID:Her/6JO+
おーい>836wwww
842名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 16:11:12 ID:pUYnBUBy
>836
お前馬鹿だろW
843名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 16:24:23 ID:/6+Tlfle
公文は先生ではなく自覚自習でスモールステップで
一人一人の進度に合わせて学習できることが売りであり
先生は売りではありません
先生は進度を一人一人に合わせて進めたりするだけで
教えるわけではない
844名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 17:39:00 ID:wN4bN9ki
プリントたっぷりの教室(やる気のある時にやってできない時は別にいいよ、てな感じ)から、算数も国語も5枚のみの教室に移ったけど、
「前の教室では10枚〜もらってたから5枚だと親が心配になる」と伝えても「公文は1日5枚と決まってるんです」と言う先生がいてよくわかんない
845名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 20:42:40 ID:/6+Tlfle
ガンガレ
言うしかないよ
私も先生がなんと言おうと出来ると思った範囲は10枚ずつ貰った
今は進度が進んだから5枚にしてるけど
五枚って言う先生いるよね
846名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 09:21:16 ID:i5KnIQkQ
うちの先生は出来ると言えば20枚30枚もくれました。
今難しいみたいで一日3枚(笑)子供と相談して決めてますよ。
学年越し重視なのだから出来る子にはバンバンやってもらいたいはずなのに、
5枚と決まってるとは不思議ですね。
847名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 12:58:28 ID:6sGuIA0/
>>844
>公文は1日5枚と決まってるんです

んなアホな
848名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 15:34:55 ID:yGFWT9ZD
ゴールデンウィーク中もしっかり毎日分の宿題が出ました。
旅行に出かけたので公文日にまとめて5日分しっかり済ませてから公文に行きました。
めんどくさがりな我が子だと思ってったのに
成長したな〜と少し感動しました。
849名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 10:05:49 ID:rmtha8j1
うちは、GWは増減希望に応じてくれます。
出かけるから減らしてという人もいるし、休みの間に進めたいから増やして、
という人もいるみたいです。
850名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 22:45:08 ID:uJZu/PBr
公文の良いところは、勉強が出来るようになることではありません。
勉強することに強くなることです。
勉強に対する集中力、忍耐力・・・それが身に付くこと。
それこそが公文の底力です!
851名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 15:36:53 ID:1P2RRBPv
広報ならヨソでやってくれ
852名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 15:41:51 ID:q+Wpp5z/
最近は進学塾の方が親切・丁寧・マンツーマン。しかも理解出来るまで指導してくれる。

853名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 19:24:23 ID:LiLzaotX
あまり幼いうちから、親切・丁寧・マンツーマンの指導を受けていると、
習ったこと、教わったことしか出来ない大人になるよ。




…まあ、職種によってはその方が出世するかもしれんが。
854名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 22:22:29 ID:GEzk1dpf
先生…

毎回毎回、採点ミスしすぎ。
しっかりしてよ。
子供が間違えて覚えてるしorz
855名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 00:05:54 ID:Q4kSnc6G
公文と七田どっちがすごい?
856名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 00:15:07 ID:V9IXYo8h
↑馬鹿発見!!
857名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 09:07:44 ID:ZMdq9FGk
公文やってる子にバカが多いのはなぜ?
858名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 09:17:44 ID:NfsG10Q7
それは貴方の知り合いが馬鹿なだけでは?
類は友を・・
859名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 10:07:46 ID:ZMdq9FGk
友達じゃないから大丈夫w
860名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 10:24:04 ID:oIGCum3K
> ID:ZMdq9FGk
真性だ・・・
861名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 13:08:56 ID:esECZFSu
>>857、859
そりゃだって、学校の授業についていけなくなった奴のセイフティネットだからさ。

そもそも公文は、優秀児か落ちこぼれかで、一斉授業からはみだしてしまう子供向け。
862名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 14:34:04 ID:iExXqaF2
>>846
しんどいとき3枚ぐらいで勝手に帰ったことがあるのを思い出したわ。
863名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 00:45:32 ID:ws0oLiYL
あのCMが良くないな
いかにも運動はできそうもないから公文で頑張るみたいなw
もうちょっと運動神経も良さそうで
はきはきした感じの子を使った方がイメージいいのに
先生も子どもにすり寄っていって気持ちわるっ
小学生にもなってあんな事近所のおばちゃん先生にされたら
いやでしょ、小学生ダンスィも!
864名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 05:36:27 ID:6D/cOxYS
本屋で売っているくもんのテキストの『そろそろお子さまにくれよん』。
それのプリントナンバー1がないのは何故?
『できたね!シート』は1番からシールを貼る場所があるのに・・・。
棚にあったの全てめくったけど全部なかった。『えんぴつ』もなかった。
なんか理由があるのでしょうか?

スレ違いだったらすいません。
865名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 16:27:19 ID:Tf5sBao8
最近の公文CMの先生 顔が恐い・・
866名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:48:06 ID:lTkl1vAQ
採点ミスの話題が挙げられていますが
娘の通う公文教室は宿題の採点は親がやります
Iリーグ生の比較的多い教室ではこのやり方は
一般的なのでしょうか?
867名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 15:03:30 ID:unk4AJQd
100点取れよ。
868名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 17:25:30 ID:gWJVfJ/L
2人ともIリーグ 3学年先なので、ぜんぶ自宅で採点してます。
そっちのほうが良いみたい。
869名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 18:45:58 ID:lTkl1vAQ
親が採点していると「じゃぁ先生は何をしてくれているの?」と
思うのですが・・・実際、先生の前で解くプリントの枚数は
一教科3〜5枚で宿題の枚数は一日10〜15枚。公文は親の根性で
成り立っている様にしか見えないです
870名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 20:27:02 ID:gWJVfJ/L
公文は解き方を教えてもらう勉強方法ではないので、それでよいと思います。
先生はどの教材で躓いているのか、進めるか復習するかの判断をする人。
教材を生徒に適度に与え、励ますのが仕事だと思います。
871名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 20:57:56 ID:lTkl1vAQ
なるほど  だから高学年になると塾に切り替える生徒が
続出するわけですね  
872名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:07:14 ID:ZPKx1YVR
目的が違うから塾に切り替えるだけのこと
公文の目的はアウトプット
塾の目的はインプット
873名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:38:28 ID:RoncBH1O
公文教室は「字が汚くなる」というダンナの体験談wから行かせてないんだけど
知育玩具(スタディ時計とか将棋とか地図パズルとか)はイイよね!
874sage:2008/05/23(金) 08:10:16 ID:ghVWpVL3
もし良ければ教えて下さい。
昨年秋から算数に通い始めた一年生の母です。

先週あたりから(2A)引き算−1に入りました。
教室でのプリント10枚を『間違い1つだけだった〜♪』と
喜んで帰ってきましたが、よく見ると、
○をもらってるのに間違っている答えが他に4つ見つかりました・・・。

不審に思い前回の教室での10枚を見直すと14個も採点ミスが・・・。
(宿題は横についてしているのでそう間違いは無いと思うのです)

そんなに間違う子どもも悪いんですが・・・。
引き算に入り混乱しているようです。

スタッフの方は中身を見ずに○だけしているのでしょうか?
875名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 09:09:40 ID:pMTXJ/Bu
>>874
普通そんなことは無いよ
うちの子は沢山バツを貰ってくるw
いい事じゃ全く無いけど
そこまで酷いと先生に言えばいいんじゃない?
よく見てくださいって
間違い憶えたら困るしそこら辺の基礎の基礎は大事だよ
876名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 09:56:26 ID:o5vpK2E+
>>874
スタッフには高校生のバイトも結構いるから
中にはいい加減に採点するような質の悪い奴もいるかもね.

先鋭も底まで把握しきれてないかもしれないから,先生に相談した方がいいよ.
877名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:27:42 ID:ghVWpVL3
875様、876様ありがとうございました。

うちの子どもは丸暗記してるようなので、間違えて覚えるのが怖いです。
(足し算も答えが20まではできますが、
なぜか、習っていないからか、=20以上はわからないみたいです)

やはり質の悪いスタッフの方っているのですね。
公文ブランドを信頼して子どもを預けていたのですが、
その方がいる限り、その教室は考えないといけないような
気がしてきました。

ありがとうございました。
878名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 12:16:58 ID:7L2aV6TD
>>877
正直に言うと、一番頭の質が悪いのはあなたとあなたの子供だと思うよ。
879名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 14:31:44 ID:rnOjzLUI
>>878
丸暗記で応用がきかない子が公文生に多いのは常識ですが。
880名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 17:07:38 ID:7L2aV6TD
>>879
だからなに?ここは落ちこぼれを普通にする塾でしょ。
あなたには関係ないのでは?それともあなたとあなたの子供は落ちこぼれ?
881名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 19:49:51 ID:tN9wfw+O
逆に、応用がきかないような子が公文に多く通っているんじゃないかな。
そういう子は公文に通っていようが通わまいが応用が利くようにはならないのでは。
そして応用が利くタイプは短期間公文に通ってサッサと進んで、
高レベルの塾に移行するんじゃないかな。

だけど、苦手な子を放っておいたらひたすらどうしようもないだけだから
苦手なりに公文で少しでも補えたらそれで良しだと思う。
882名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 20:59:19 ID:R42dHFLE
通ってる教室にもよるよね
託児所同然の教室へ行っても意味ないし
883名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:27:32 ID:VtmEgaTu
本社に中国人とか雇ってる会社だぞ!まともじゃねーよ
884名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 00:04:07 ID:ZfgBvsm2
公文で社会とか理科も作ってほしい。
公文の英語っていいの?
885名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 00:10:15 ID:fP6K7lYC
英語はカタカナで読み方が書いてあったはず。
小学校に入ってから初めるとか、中学でどうにもならん、とかならいいかもだけど、まだ幼いのなら英語は英語で公文以外でやったらいいと思う。
英会話教室&公文てのもありかなぁ?
でも教材やらCDが2つって大変だもんね…
886名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 00:18:26 ID:fP6K7lYC
>>872
アウトプットのが先なのかよ!
887名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 09:04:16 ID:u6z7vVMj
>>883
国際戦略上今後主戦場は中国沿海州と、インド バンガロールを
中心とした都市部。本社で中国人やインド人を雇ってるのは、
「極めてまとも」だよw
888名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 10:02:30 ID:cG20qsMt
>>884
うちの息子は公文の英語を3年生の終わりくらいにはじめて
6年生に英検準2級をとったよ。
公文英語だけでもちゃんと受かるんだなーと親は感心した。
889名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 11:00:00 ID:QE9sXvc9
公文の英語は、むしろ英検向き。
890名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 11:37:11 ID:TnxR03tv
>>887
公文の算数はまさに発展途上国向きだと思う。

先進国で公文やってもあまり収入は伸びない。
891名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 18:42:42 ID:u6z7vVMj
>>890
少子化が顕著な日本では確実にジリ貧。
BRICsの知的集約型産業の集積地に集中的に教室を開設だな。
BRICsの知的集約型産業従事者は、仕事の性質と自らの経済力を可能にする
社会背景を理由に、子供の学歴を重視するし日本人に勝る経済力を持つ。

公文のシンプルなメソッドは、海外輸出しやすい点でも素晴しい。
また知的集約型産業従事者の人口と所得上昇という先行指標にあわせて、
教室を開設すれば良いだけのロイヤリティ収入の現金商売なのでリスクが
少なく「常に」勝ち勝負w
892名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 00:03:23 ID:gKX4Qo02
採点パートにすごーく感じ悪い人が居て鬱。
行き帰り、挨拶してもあからさまにこちらには顔を向けようとしない。
私が嫌いなのか、息子が嫌いなのか?
いったいなんなのさ!!ヽ(`Д´)ノ
893名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 11:54:48 ID:oX/C3kNv
>>892
気にすんな
自分の息子なんて確実に手のかかるタイブだが皆さん優しい
多分たまたまそのパートさんがそういう人なんだよ
先生なら気になるだろうけど○付けしてるだけの人だって
894名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 12:56:44 ID:t3UzDT0g
うちなんかは、近くのマンションの奥さんがパートで公文の幼児担当してるけど、
愛想いいけど、子供からいろいろ情報集めているようでよく知ってる。なんでも
かんでも、公文に関係ないことまで、怖いよ。転勤族で主人は単身赴任、子供は
私立中学に通ってる、暇なのかうわさずきなのかは、わからないけど。
愛想悪くても正確いい人もいるし、わからないよ。
気を使うから近場の人は雇わないでほしいよ。スタッフでも先生と子供は呼ぶし、
だだの奥さんなのになんか微妙に何言われているか考えると怖いよ。
後のスタッフは先生の友達と妹だしなんの絡みもなくて楽です。
近場の顔見知りの人を雇うのは考えてほしい。親もたいへん。
895名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 14:44:36 ID:h30EOBe5
>>886
公文でやる内容のインプットは家で出来るだろ 常考
896名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 19:26:24 ID:FW3sWqV4
>>895
高教材は家じゃ無理だろ。

足し算すら家でインプットできない子が来るのが、公文。
基礎学習のアウトソーシング。
897名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 20:03:51 ID:rWkF4TwB
【教育】 「教員免許更新制反対!」「学校の先生、政治的中立図る教育ができない!」 民主党代表代行らの意見に、教職員拍手…山教組★2

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211427028/


免許更新制になれば数年後ごとの更新の際に「更新不認可」でエロ教師、問題教師も辞めさせることもできますが、これではそれも無理です。定年まで安泰です。
898名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:34:12 ID:fCd4C1Nq
>>893
ありがとう。なんとなく救われたよ。
私がどう思われようが、どう思おうが関係ないもんね。
息子は幸い「別に怖い先生じゃない」って感想みたいだしw
単なる丸付けオバサンだ…と割り切ります。
899名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 09:25:11 ID:MHa7+Y7n
>896
概念の理解がずっと先まで進んでいるけれど、
演習量が足りないので定着がいまいちという幼児から低学年に向いている。
900名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 09:11:40 ID:5UK80NJu
>>888
いいな〜凄い
>>889
そうなんですか。
うちの教室、英語習ってる子が中学に入るとやめていきます。
学校のテストが全然ダメなのと親が言います。
実はうちも進学塾に変えるか考えてるんですが(テストが悪かった)
内申アップ目指すのと、級とるのと高校受験にはどちらがいいんでしょうか?
901名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 09:27:06 ID:KwyRUbAB
>>900
学校のテストで点数を取ろうと思うなら、教科書暗唱。
(もちろん訳と単語綴りもね)
公文や英検などは、教科書とは関係ないからすぐに点数には反映しないけど、
着実に力をつければ後々楽にはなる。
ただ、中高一貫の子以外は内申があるから、
内申を上げることメインなら校区内の塾が良い。
でも、定期テストでは点数を取れるけど、実力テストではたいしたことがない
というパターンになる可能性もあり。
もちろん、公文の英語をやっていれば実力テストで点数が取れるってわけでもない。
あくまでも本人がどれだけやったかによるしね。
902名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 10:33:00 ID:5UK80NJu
参考になりました。
初めての子供で分からないことばかりで。
周りの(上級生)お母さんたちが焦り始めてるので(英検・漢検に)私もつられてしまいます。
ありがとうございました。
903名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 11:45:42 ID:euUzurY+
>>901
適切なアドバイスだね。内申を重視しない高校をめざす進学塾と
学校の試験の関係でも同じことが言えるけど。
904名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 13:24:56 ID:ZI2uhfPv
引越して、公文の教室を変わったら、テストテストで忙しい。。。
受けなくてもイイですか?とかわしていたらなんだか変な顔をされたので、
郷に入れば。。。と受けるようにしたら。。。
認定テストだ、学力テストだ、英検だ、漢検だの。。。忙しい。
来年、入学を機に教室を移ろうかと検討中。
ある程度以上進ませると、こうなるものなのでしょうか?
辞めてしまっては、年が年だけにすぐに忘れてしまうでしょうから、
続けるようにはしたいのですが。
ただ、同じ地域内で教室を移ると、面倒なことにならないかと、気が
重い。。。
905名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 15:08:46 ID:1FH+Ok8R
>>904
貴方にはもう一つの公文すれトロフィいらないの方が向いてる気がw
それって教室次第じゃないの?
英検漢検は受けなきゃいい話だし
ただ中学過程だとか高校過程のテスト何処でも受けさせられると思うけど
学力テストは我が家は英語しかしてないからしたことないけど
あれも年に一回くらいだったと思うし
タイミング?
906名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 17:38:19 ID:ZI2uhfPv
>>905
そっちのスレものぞいてみます。
ありがとうございました。

3科目だから重く感じるのかもしれない。
907名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 19:20:16 ID:CB17heLq
>>903
問題は、進学実績を踏まえた指導改善を活発にしているか、
進学実績すら公表しないかの違いだけど。
908対公文式組織:2008/06/03(火) 20:51:22 ID:oXkkOuas
公文はやったらやめさせてもらえなくなりますよ。
特に高校受験までは・・・
指導者にもよりますけど大体やめせさてもらえません。

あと塾に対抗意識をもっています。
塾にかっよってることが分かればだいぶ態度が悪くなります。
909名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 23:02:06 ID:s2EwirFx
>>850
あ、そうなの?
だったら、ピアノ習ってるから、それで十分だな。
910名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 01:27:11 ID:Ehxp7QE8
>>908
息子が通ってる教室はそうでもない。
やめたいと言えば、「そうですか、ではまたやる気になったらいらしてください」
と言われるし、そろそろ塾に移行しようと思うと言えば、「よく考えた結果であればそうしてください。
でも、いつでも戻ってきてくださいね」と簡単にやめさせてくれる。
だからか、あまりやめる人はいない。
塾と併用してるひとは何人かいるけど。
911名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 08:24:01 ID:KWjJyLHr
>>906
各教材が終ったら終了テスト、幼児優秀児(クリアすれば)や中学課程、
高校基礎、最終教材を終えたら認定テストはみんな受けるんじゃないかな。
あと年に1回?学力テストがあるのかな。
うちはテスト好きなんで喜んでたけどw
英検とか漢検は任意でしょ。勧められるけど。
3科目あるから多いように感じているのではないかな。

>>908
うちの先生もそうでもない。
たまたまうちは最終教材終えて卒業って形だったけど、
結構早い段階でやめてる子も多いよ。
数学なら最低Iぐらいまでやらないと勿体無いですよねぇと
先生と雑談で話したことあるぐらい。
(やっぱり高学年になると目に見えて成績に即反映する塾の方が
 みなさん好まれるから仕方ないですけどね、と先生はおっしゃってた)
912名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 10:23:46 ID:xQlpHHEh
公文を始めて、3ヶ月。
ケイパブル?だっけ?をもらいましたが、
どうやったら嫌がる子どもに公文をやらせることができるか、
というアイデアがいろいろ書いてある。
公文は皆が嫌いなものなんだなあ…と思いました。
913名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 10:30:49 ID:tQgmjABW
>>912
頭の悪い親の子供は頭が悪いだけ。みんなが勉強嫌いな訳じゃない。
914名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 12:21:44 ID:xQlpHHEh
勉強がすきな子は、公文もすきなのかなあw
915名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:38:53 ID:4fcUW55M
高進度で三教科10マイずつ難なくやってる子もいるからね〜
でも大抵どこかに壁はそれぞれあると思うけど
一人一人に合ったやり方でいいんじゃない?
916名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 18:30:15 ID:8yXL6DJm
>>914
そうだよ。あんなの簡単だから頭のよい子ならすぐ終わらせて遊びに行ってしまう。
ある意味、知能テストみたいなものだからね。
あなたも試しに5枚なり10枚なりやってみればいい。嫌になるなら、知能が低い。
917名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 19:02:53 ID:Ehxp7QE8
頭が良くて、すぐ終わらせてしまうような知能テストみたいな教材なら
別にやる必要ないような気もするんだけどね・・・。
918名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 19:18:02 ID:BfUp8QtE
>>901 同意。
どこに焦点を置くか、だね。

国立大とか公立トップ高なら、公文と学校の授業だけで受かる子もいる。
でも、中受は公文だけじゃ難しい。
小6になったら公文休会して塾に行ったほうがいい、と、創立者も言ってる。
919名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 19:19:23 ID:4fcUW55M
もし中学受験するなら最低でも五年から塾じゃない?
六年ってのはもう復習とか実戦に向けてになるだろうし
920名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 19:30:43 ID:BfUp8QtE
>>919
いや、創立者(公文公)の生きてた頃の話だから。

創立者自ら、公文は中受向きには作ってない、って言ってんだよ。
921名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 19:41:04 ID:4fcUW55M
うん
中学受験は算数とか公文では対応できないと思う
理科社会あるしね
要領よく速く説く必要があるしね
922名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 22:38:29 ID:OsEGthVb
公文もいいけど、学校のテストぐらいいつも100点取ろうね。 2学年先の学習していてもテストで100点取れない子がいるなんて信じられない
923名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 22:41:04 ID:KWjJyLHr
>>922
何年生か知らないけど、小学生だったら拙いよね。
そういう子っているんだ。
他所の子の進度やらテストの点数やら知らないからわからないや。
924メイク魂ななしさん :2008/06/04(水) 22:53:25 ID:BRHOdTT/
入学してさくらんぼ計算が始まり、息子はかなり混乱してるみたい。公文では良く出来ても、学校のプリントでは
ミスが多く922さんの言われるように、親も信じられない状態です・・
925名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 23:25:28 ID:UNHzlttY
公文って変な取りこぼしあるようなキガス。
うちの近所の公文、先生只の添削おばちゃんだから指導が…
塾の方が正解って感じ。
926名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 07:33:28 ID:HOHONzyb
そりゃ、公文は小学校の算数を完璧に出来るための教材ではないし、
指導者は解法を教えるのが仕事ではないし。
小学校での成績を考えるのなら塾が正解。
元々公文は高校数学を解けるようになるための下準備として作成されてるからね。
927名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 09:16:08 ID:AoL8bO4t
>>926
高校数学といっても単純な計算だけで大学入試は無理。
公文式は劣等生に自信をつけさせるくらいのものと考えた方がいい。
928名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 09:27:35 ID:6Ul96fLp
転勤続きでうちの子は4校目(小学校高学年)
公文やっていていつも百点の子にまだあったことない。 難関中に複数名合格するレベルの高い公立小でも公文の子達はトップ集団にはいない。 子は「6年生の勉強をしているのにどうして百点とれないんだろう?」と不思議がっていた。
うちの子も含めて、塾に通っていない子が百点ばかりということも。
929名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 09:56:59 ID:EDsTj0M1
うちの子のクラスの頭がいいと子どもたちの間で言われてる子は
みんな公文生。
100点ばかりとか分かりやすい結果から子供たちの間で言われてるんだけど。
ただ大人から見た頭のいい子数人は公文生ではない。
頭の回転が速いから会話が面白い、知的好奇心が旺盛、
算数も理屈がわかってるから、発表しても筋道立てて説明ができている。
私が感じただけでなく、他の保護者達の間でも
その数人の子たちは将来伸びるだろうと話題にのぼる。
930名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 11:04:03 ID:HOHONzyb
>>927
高校数学=大学入試用という意味で書いたのではないよ。
931名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 12:08:19 ID:AoL8bO4t
>>930
大学入試、特に国立やセンター試験は高校数学の範囲内から出題されているんだけど。
932名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 12:35:42 ID:HOHONzyb
>>931
範囲内であってもレベルは様々。
933名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 13:19:41 ID:AoL8bO4t
>>932
国立大の入試やセンターはきちんと高校数学の基礎をやってれば通る。でも公文の計算問題では
高校数学で出てくる計算問題の一部しかできないってこと。
934名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 13:30:21 ID:HOHONzyb
>>933
だから、=930ってことだけど?
926に書いてある「高校数学」は国公立やセンター試験の
高校数学の範囲すべてを網羅しているわけではない、ということ。
同じ意味だと思うのだけど。
935918:2008/06/05(木) 13:51:03 ID:EQi3iMd8
>>934
公文は、高校の「代数」の下準備、でおk?


それから、公文は教室によってカラーも様々。
落ちこぼれの救済機関、進学塾へのプレスクール、
障害児を積極的に受け入れているところ…

皆住んでる地域も通ってる教室も違うのに
「うちのクラスの公文生は、、、」という論議は無意味。

936名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 14:12:42 ID:AoL8bO4t
>>934
だから、高校数学の下準備というには少なすぎ偏りすぎるんだよ。そりゃRSTUVまでやれば
出てくるが、センター試験数学をそれなりに解けるのが高校数学指導要領の一つの完成形としたら、
そういう方向には向いてないってこと。公文は人間Mathematicaの方向。

>>935
公文では高校で言う代数なんてやらないよ。ただ、教室によって差があるのはそのとおり。
937名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 15:33:00 ID:pnfdxpoK
なんていうか・・・公文に学校のテストや入試に直結する成果を求めるのが間違っている。
その前段階、学校の勉強や受験勉強を楽にするためのツールを身に付けるものと思うべき。
ツール=計算力、読解力の他集、集中力、スピード(他の教科に時間を割ける)等々。

938名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 16:07:52 ID:iRHbWyvo
2006.3.31の週刊朝日「愛子さまのしつけへの提言」
ペンギンの檻の前では見入って動かなくなったので、群れの中の一匹ピンキーちゃんを歩かせ、園内移動用のバスまで誘導させる。

愛子自閉症
愛子自閉症
愛子自閉症

雅子自己愛性人格障害 キチガイ
皇太子 アル中 バカ
939名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 10:29:02 ID:BZRrDIxr
公文でやらない代数って、どんなのがあるのでしょうか?
940名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 10:35:34 ID:85huo2BQ
>>939
例えば行列とかやらないでしょ(もちろん相当後にはやるが)。
941名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 11:29:07 ID:BZRrDIxr
行列はPで出てくるようですし、高校では数Cになりますね。
私が知りたいのは、高校の課程の代数で、公文にないものって
なんだろうか、ということです。
942名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 12:24:32 ID:HNBAKolx
943名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 12:55:52 ID:BZRrDIxr
そうですね。
高校課程で公文にないものといえば、中学の延長上にある平面幾何
ぐらいですね。

936でどなたかが言われている「高校数学の下準備というには少なすぎ偏りすぎる」
というのはどのあたりのことを言っているのかな、と疑問に思いました。
944名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 13:02:47 ID:85huo2BQ
>>941
Pでも数Cの行列は網羅されてない(公文は実質かけ算だけ)よね。
そもそも教科書抜きで、あのプリントで行列の概念の理解はできそうにない。
945名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 13:03:44 ID:vSssIwkq
残念ながらうちは2人とも苦悶ではどうにもなんなかった・・・
946名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 13:04:51 ID:85huo2BQ
>>941>>943
自演しないでもらえるかな。それとも笑うところ?

ちゃんと学習指導要領なり教科書なりと公文の教材を見比べれば、
かなり抜けてるし公文のプリントだけでは理解できないでしょ。
947名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:03:13 ID:4KqV6Z7i
だから>>937だってばさ
公文は学校の教科書に沿ってないんだから当たり前だってば
948名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:06:46 ID:BZRrDIxr
自演しているわけでもないし、単に知りたいだけですよ。
かなり抜けているというから、どのくらい抜けているか知りたいだけです。
私の知るかぎりそれほど抜けているとは思えないしね。

それと、「公文のプリントだけでは理解できない」という話とは別です。
これに関しては、公文のプリントで概念が理解できるとは思えません。
高校教材を終了する人が小学生などでもいるようだけど、ほんとうに
わかっているのかどうか聞きたいところです。

ついでにもうひとつ疑問。
J,K,Lは単純だけど、MM教材以降、自力でプリントの解いている人って
いるのでしょうか?
949名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:47:19 ID:NFI5NvKG
>>944
以前もM後半〜NOP辺りの問題の並びが拙いと書いたことがあるんだけど、
唐突にこの問題?って部分が結構あって、
あくまでもプリントを順番に解いて行けば理解出来る、と謳うなら
もう少し、いや、かなり改善すべきだと思う。
950名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 09:03:29 ID:YmDRlMp7
>>948
>高校教材を終了する人が小学生などでもいるようだけど、ほんとうに
>わかっているのかどうか聞きたいところです。

大学受験数学では、公文数学の高校教材レベルができたからといって、
それを完成とは言わないが、それすら出来ない状態では、絶対に数学が
得意にはならない。

中高生相当の国語力があれば、小学生でも入門書を読んで基礎理論を学ぶ
ことは可能。数学の基礎理論って学校形式の授業で学ぶものじゃなくて、
自分で本を読みながら問題を解いてみにつけるもんじゃ?
951名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 10:13:18 ID:oNV+lP3b
公文の指導者の中には、公文だけで国公立の大学入試も大丈夫
と言う人もいるらしいけど、公文の教材【だけ】では無理だよね。
公文の高校レベルの数学を終えた上で、
受験用の問題集、過去問に取り組むなら有りだろうけど。
それらを自学し、他の塾予備校無しで、と言う意味なら確かに「公文だけ」
と言えないこともないだろうけど無理がある。
952名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 12:44:23 ID:wFQStbvC
>>951
>公文の高校レベルの数学を終えた上で、
>受験用の問題集、過去問に取り組むなら有りだろうけど。
当然そういうことを言ってるのだと思われますが・・・・
953名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 18:56:34 ID:3pg51sDV
公文の数学の学年相当レベルって「強いていえば」の話で、学年が
上がるほど、「公文プリントができる」ことと「算数・数学ができる」
の距離が広がる。高校数学がスラスラできるように作られてるってのは
解法を考えた後の単純計算でミスしないため?ぐらいしか思えない。

954名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 20:24:56 ID:oNV+lP3b
>>952
いや、それが「公文の先生が公文の教材だけで国公立大学に行けると言った」
との話を実際に耳にしたんですよ。
公文の教材を完璧にやれば大丈夫と言っている、と。
当然、最低過去問はやらなければ無理だとは思うのですが。
そんなことを言う指導者は極端な人だとは思いますがいるにはいるようですよ。
955名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 21:02:28 ID:YmDRlMp7
>>953
>高校数学がスラスラできるように作られてるってのは
>解法を考えた後の単純計算でミスしないため?ぐらいしか思えない。

公文数学レベルの基礎問題が出来ないのに、大学受験数学は効率的に
学習できない。基礎計算をコンパクトに同じ方法で学ぶという点で、
コストパフォーマンスは高いと思うが…。実際このレベルで数学嫌いに
なってる高校生の方が多いと思うw

>「公文の先生が公文の教材だけで国公立大学に行けると言った」

公文数学の教材を完璧に学べていれば、下位の国公立は行けるんじゃない?
極端か?
956名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 21:06:37 ID:oNV+lP3b
>>955
学部によると思う。
センターレベル範囲なのに公文にない単元もあるし(平面図形とか)
それに一般的に国公立と聞けば旧帝ではなくても中程度国立をイメージするのでは。
(関西に住んでるからかもしれないけど)

【公文の教材だけ】と言い切るのはやはり極端な指導者だと思います。
公文の教材をしっかりやった上で、受験勉強に入る、なら理解出来ますが。
957名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 21:12:07 ID:YmDRlMp7
>それに一般的に国公立と聞けば旧帝ではなくても中程度国立をイメージするのでは。

そういう解釈の仕方の方が恣意的。
数学的じゃないw
958名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 21:49:28 ID:wFQStbvC
>>954
んまーでも、「公文の教材完璧+余力で学校の教科書完璧に理解+理科社会苦手じゃない」なら、
正直そこそこの国公立行けると思うよ。
959名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 12:37:41 ID:rbtLnjlj
皆様、ありがとうございます。

949,950,951の方のご意見は私も賛同するところです。
公文の数学もうまく使えば使えるが、その使い方はかなり難しそう
だと思っています。
960名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 20:29:59 ID:i6Nuzt+8
>>200
そういう人いたな。今医学部目指して10浪突破中だけど。
しかも帝京のの医学部落ちてるし。

あそこのお母さん随分威張ってらっしゃったけど、今じゃ笑い物に





なってはいないんだな。公文優秀児の集いの他のOBも似たようなもので
殆どのやつがまだ自立できていないから。いまだに親同士であつまって
傷なめあってるよ。親殴り倒して公文辞めた俺は、3年飛び級して
今博士号持ちのテニュアの研究者なわけだけども。
961名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 00:21:32 ID:pjER7PNA
松来未祐みたいに義塾のSFC卒で声優やっているやつがいるかとおもえば、
最近ではみなかみ菜緒という現役女子東大生声優もいる。
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1211119151/101-200

波平が京大出だから驚くことではないが。

962名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 10:47:27 ID:+CsZEaLn
>>961
公文行かずに優秀な人の方がはるかに多いよ。
963名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 10:49:52 ID:+CsZEaLn
>>950
>数学の基礎理論って学校形式の授業で学ぶものじゃなくて

あなたの言う数学の基礎理論って、高校レベルの話でしょ。そうでもないよ。
どちらにしても、教科書がないと公文だけでは高校レベルの数学は勉強できないし、
算数ドリルと思ってやるなら小学校の範囲の四則演算で十分だと思う。
964950:2008/06/09(月) 11:27:00 ID:fOYhbrmY
>>963
はぁ?主旨がわかりません。
965名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 12:17:07 ID:+CsZEaLn
>>964
高校の教科書や問題集がなければ、高校数学において公文のプリントは意味がない。
公文のプリントがなくても、高校数学は授業と教科書で勉強できる。

公文公の言う、計算力がないと高校数学についていくことができないというのはある程度
当たってるけど、それは四則演算のレベルの話で、高校数学の計算自体を公文式でやる
理由ではない。
966950:2008/06/09(月) 14:17:22 ID:fOYhbrmY
>>965
高校数学に対してどういう立場の方ですか?
公文算数数学をどれだけ知って、そういう見解
に至っているのですか?立ち位置が判りません。
967名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 16:20:38 ID:+CsZEaLn
>>966
旧帝大の教員です。

公文の数学は、そのプリントがすべてを語ってるでしょ。内容的には中学
高校レベルについてはすごく薄いよね。それはなぜか。以下がその理由。

教育困難校で算数や四則演算からやらせるなら公文で結構な話だが、
高校数学は計算じゃないからね。証明問題や数I、確率が典型だけど、
数学の問題の構造をいかに計算に落とすか、それが一番大事で、
そこが残念ながら公文では学べない。もちろん計算もできる必要はあるけど
それほど重点があるわけではない。要領とでも言うのかな。
要領は公文式では学べない。チャート式でもやってる方がまし。
968名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 16:31:25 ID:1lYUyw1e
子がそれぞれ最終教材、高校基礎修了課程まで終えた、ただの保護者の感想。

高校に入るまでにL(今はMMかな)まで終えておくと、
高校数学が楽しく履修出来る。
一応サラッと公文でやっているので、授業で該当単元に入ると、
すぐに応用問題に取り組めるし深く考察出来る。

公文の高校教材だけで高校数学すべてを網羅しきることは出来ないと思うし
高校教材を教科書代わりにするのは無理だと思うけど、
やっておいて損ではないと思う(あくまで高校に入るまでに、ね)
もちろん中学教材以降、無理に公文である必要はないと思うけど。
969950:2008/06/09(月) 17:40:43 ID:fOYhbrmY
>>967
ご専門はなんですか?
ふわっとした書き方をなさっついるのでw
公文数学とのかかわりの部分が
今ひとつわかりません。
970名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:17:13 ID:pjER7PNA
>教育困難校で算数や四則演算からやらせるなら公文で結構な話だが、]

僕も理系分野の意研究者ですが、これには同意できない。

こんな「ひたすらプリントをやっていれば」とか
「そこらへんのおばちゃんを先生に仕立て上げる」なんていった
教材を、まして教育困難校に導入したら、余計おかしくなるよ。

旧帝の学生ですら、演習やるとなんでも反射で片付けちゃおうとする
落ち着きのないのいるでしょう。僕もだいぶ克服したけども
昔はかなりその傾向が強かった。

そういうのってだいたい子供のころ公文を熱心にやっていたやつで、
落ち着いてゆっくりと考えることをしないから、計算とかも
不正確でミスが多い。それで3留してたりする。(多留はだいたい
親が相当教育熱心だった家庭に多いんだけど。)

だから、公文が単純処理能力を強化するとは僕には思えないんだよね。
むしろ、「思いつきでわけのわからんことを言って、根拠を提示する
ことのないタイプに育つ」というのが、大学教育の現場からみた
公文OBの印象。
971名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 21:37:09 ID:N9QI25x4
>>970
理系研究者の割には冗長な書き込みだねw
972名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 22:24:55 ID:JoTCTM71
>>969
素粒子物理です。ところであなたの専門は何ですか?広報担当ですか。
私の公文との関わり合いは当然学生ですな。

>>970
確かに君は日本語が下手だね。それでは科研費通らないだろうな。
でも理系の教員で日本語が下手な人はいっぱいいるから安心しろ。

今時というかこの30年くらいの旧帝の学生も、公文とは関係なく受験テクニックだけで
入ってくる学生は多い。だから応用力や創造力なんてない学生は少なくとも70年代から多数。
だから公文が悪いのかどうかは>>970と違ってデータを持たないのでよくわからない。

ただ、計算なんてひたすら反復でやってたらできるようになるし、できるところまで戻って
やり直しをし、自信をつけるという意味でも公文は意義があると思う。教育のマスプロ化を
非常にうまくやった例だし、採点のおばちゃんがどうのというよりは低学歴の母親が小学生に
教育するときの参考にするべきだと思う。

それとは別に、公文のカリキュラムは抜けが多すぎるので、いくらやっても高校数学ができるように
なるわけではない。>>968の子供のように我慢強ければ無味乾燥な計算も続けられるか
もしれないが、高校数学には(意外に思うだろうけど)計算する部分はあまりなく、
概念を理解すること、それを問題に適用することが重要なので、計算ができてもあまり
メリットはない。本をたくさん読んで国語力をつけ、問題集を反復してやったほうがよい。
973名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 07:17:13 ID:pVnoIms+
>>972
>>968の子供のように我慢強ければ無味乾燥な計算も続けられるかも

うちの子はどちらかと言えば我慢強いとは逆で飽きっぽい。
特に最終教材までやった方の子は集中力がある方でもない。
ゲーム感覚でプリントをやっていたらいつの間にか終っちゃった感じ。
(途中、国語力の問題だろうけどキツくなったようなので一時中断、
 その後本人の意志で再開して最終まで終えた)
数字と遊ぶのが好きなタイプなんだと思う。
高校数学の証明問題なども好きだったけど、
所謂大学の数学科で学ぶようなことはあまり合ってないかもと思ったようで
理系の他の学科に進学した。
ついでに>>200でもあるんだけど、現役でそこそこのレベルの国公立。
>>960に書いているようなOBの知り合いは皆無なので他の人は知らないけど。
同じ学校の子で公文やってて幼児優秀児やそれに近いレベルだった子で
現役で東大や上位国公立進学したのは2人知ってる。
でも、公文をやっていたとかやっていなかったとか、その後の大学進学レベルには
あまり関係ないように思う。
公文やっててもやってなくても、そこそこの子もいれば全然の子もいるし。

でも、個人的には、数学(算数)が苦手な子の方が公文は効果的だと思ってる。
学年相当少し先を学習して学校で復習の形は、特に中学生の時はよかったよ。
飲み込みが悪く、完全に理解するまで何度も演習を重ねないといけないタイプには
そのやり方はよかったと思ってる(上に書いた子とは別の子ね)
ついでに、やめたければいつでも言ってね、というスタンスで公文はやってた。
嫌々やってもお金勿体無いし。実際に少しやってやめちゃった習い事もあるから、
子供が無理して親の顔色伺って続けていたわけではないよ。
974名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 10:26:56 ID:JhnU4txN
>>973
あなたの言ってることは正しいと思うよ。まさにそういうこと。
まあ、あなたの子供はあなたの見立てとは違って忍耐強いというか我慢強いと
思うけどね。小学生くらいの子供は好きなことでもなかなか集中力が続かないから。
975名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 00:50:57 ID:1I+ihWJy
>>972
素粒子で科研とるのは大変でしょう。
僕は学生時代から結構小さいグラントをちょくちょくあててましたよ。
976名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 00:54:15 ID:1I+ihWJy
あと、素朴な質問なんだけども
「応用力や創造力」って言葉を安易に使う人が多くて
これ、学生が混乱する原因なんだよね。
それで、そういう言葉を使いたがるやつらに限って大した
論文出してなかったりするからこれが笑うんだよね。
たとえば黒木玄とか。

だから、安易にこういう言葉を使う人を見ると、
応用力って何とか想像力ってなにとか、独創性って何って
聞きたくなるのね。
977名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 07:11:29 ID:qzbJ96j+
>>975-976
公文と関係あります?スレ違いは該当スレを探して移動願います。
978名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 08:33:07 ID:ZqpnAPt7
>>973
同意。
算数が弱い子ほど、公文で予習→授業で復習、が効果的。


それを知ってる先生は、あえて弱い子の進度を進める。
だから弱い子ほど、逆に公文では1学年先だったりもする。
979名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 08:42:27 ID:UDNyFKZw
公文国語ってどうですか?
980名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 08:51:59 ID:VcQsVdgJ
>>975
ああ、君は国語のできない厨房か。応用力や創造力の意味がわからないなら、
考えるなり辞書引くなりしなさいよ。他人に聞きたくなるなら、頭を下げて教えてもらえよ。
君こそ基本が弱いから公文に行くべきだな、と強引に公文に結びつけてみるw
981名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 09:38:06 ID:ZqpnAPt7
>>979
とにかく読む。ひたすら読む。そして文意をまとめる。
受験というより、ビジネススキルを磨く感じの教材。


普段からいろんなジャンルの本をまんべんなく読む子にはあまり必要無い。
小学校3年生以上の男子や、物語しか興味のない女の子にはオススメ。
あの活字量を毎日読んでる子と読んでない子の差は、高学年になって大きく現れる。


ただ、主人公の気持ちを想像したり、自分の主張を表現したり、は無いので、
他で補う必要がある。
982名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 17:43:26 ID:Z288flyo
公文やってると他人をバカにするようになるのがよく判るスレ。
983名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 10:09:26 ID:xG0yJVYN
>>982
公文生が来た!
984名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 17:56:32 ID:VmFrRy2U
まぁ高校までの数学は「算数」だ。
繰り返しの公文は有効。
985名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 11:54:44 ID:QciKwCYG
>>928
このスレは参考になるので読み返してください。
うちの小5はいろんな塾を体験してるけど(一年通った)楽な公文を選んだw
この間メダル貰えて喜んでた。
でも公文だけで100点は夢。通信教材でフォローしてます。

この前バス停で公文行く行かないで喧嘩してる親子がいた。
今日休んだらゲーム全部捨てるって言われて子供泣きながら行ったよ。
高学年ぽかったな〜。かわいそうに。
時刻表に>>960コピーして貼っとこか。

986名無しの心子知らず
「楽勉しようよ」
 http://blog.livedoor.jp/education2009/

 公文式を学ばせている親のブログです。
 暇なときに、遊びにいらしてください。