♪ピアノのおけいこ♪ Lesson33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。 http://bubble4.2ch.net/piano/
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。

◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2)趣味として弾けるようになれれば良い
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。

◆習うスタンスは上記のように様々です。それをふまえた上で、楽しくお話しましょう。

◆950を踏んだ方は次スレを980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は980を踏んだ方が立てて下さい。
2名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:38:46 ID:ITx9i9JH
◆前スレ
♪ピアノのおけいこ♪ Lesson31
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1184456487/
◆関連スレ
♪電子ピアノのおけいこ♪
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139269995/
ヤマハっ子保護者会 part16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181969404/
カワイ音楽教室の保護者♪2ピコル
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145709890/
【子が音楽で進学】音大・音高受験 2【親専用】  
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1145201951/
【コンペ前哨戦】ピティナっ子応援その15【コ競リ合イ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1185364676/
良いピアノ教室の見つけ方
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1117877946/
♪ピアノの先生の集い♪〜その11
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1180618931/
【相談】親切なピアノ先生と語りあうスレ【質問】2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1183157578/
◆楽器についての疑問質問はこちら
アコースティックピノ総合 Part11
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1172393594/
●電子ピアノ総合スレッドPart39●
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1184577632/
3名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 10:43:49 ID:D6wrgXQy
乙華麗!これからも夜炉!!
4名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 17:57:20 ID:NPZOdsX/
スタンス3の方はこちらもどうぞ。
【子が音楽で進学】音大・音高受験 2【親専用】  
5名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 18:24:45 ID:hbMrb0Q1
前スレのリンク違っていますよー
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186620219/


ところで、今、テンプレ見て気づいたんですが
テンプレではこのスレって、「電子ピアノで練習してる人は駄目」っていう
スタンスじゃなかったんですね。
てっきり、電子ピアノで練習している人は追い出されたり
プゲラされるスレだと思っていました。
6名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 18:48:36 ID:nNMrD2An
>1乙です!

スタンス2の中に3段階ぐらいある気がするなー。
もっとまったりと、なんか笑えるエピソードとか欲しいんだけど。
ちょっと自分とこの子どもネタをさがしてみるよ。
7名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 18:49:43 ID:hbMrb0Q1
前スレ983さん

ピアノの先生が結婚後も家でマターリとピアノの先生を続けていくには
ピアノに理解のある夫と
ピアノを置ける環境の住居
(一軒家+アビテックスか、鉄筋コンクリートマンション+アビテックス)
を持ってないと駄目じゃないか?

転勤の多い仕事の夫だと駄目だし
女も男並みにバリバリ働け!という考えの夫も駄目だし。

ある程度裕福で、かつ音楽好きな夫と結婚しないと続けられないと思う。

あと、自宅を仕事場にするんだから、ダラ奥ではゼッタイに駄目だし
奥様同士の人間関係が難しいので
(女同士の人間関係が面倒なのは、どんな仕事でもそうだけど
 自宅を仕事場にすることと、子供がかかわってくることで
 ますます大変になる)
人間関係の達人じゃないと駄目だし。
8名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 18:51:11 ID:hbMrb0Q1
>>6 >>1
スタンス2が多分もっと広いですよね。
一行で片付けられているけど。
9名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 18:54:38 ID:7Z9KQ5W4
私が考える流行る町のピアノの先生

♪月謝が安い

♪そのわりに教え方が上手い

♪音大ピアノ科卒

♪ヒスを起こさない。優しさのある厳しさ。

♪家から近い

♪先生自身がピアノが上手い
10名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 18:59:48 ID:uBTSlCKd
ピアノ教室始めたら、自分の子どもの習い事や塾の送迎もムリだし、
決まった時間に夕食を取るのもむずかしそう。
裕福で教育熱心な家庭とは相容れないような気がする。

割のいいアルバイト目的で音大行かせるなら、一般大学行かせて
音大進学にかかる経費を子どもに贈与する方が割がいいような。
11名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 19:00:00 ID:UMOWDnr7
音はダメな人はダメなので、それこそ理解ないと。
子供にしろ自分の練習にしろ、聴かされるのは美しい音楽じゃなく、つっかえつっかえだったり、繰り返される部分練習だったりするわけで。
土日や休日にレッスンはいることもあるしね。
あと福利厚生はいっさいなしだからやっぱ裕福じゃないと難しいかも。
12名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 19:05:08 ID:aybCHH3j
>9
それは当たり前にどこにでもいる様で残念ながら滅多にいなくて
いても生徒がやめないので大きい子ばかりでレベルも高く
生徒は口コミや元生徒の子が集まるので一般の生徒は(レッスンの空きがない関係で)入会出来ません。
13名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 19:11:22 ID:4CCTiBzb
5歳の女の子にやられました。

生徒「うちのママお仕事に行ってるから、今日のお迎えは来れないって」

先生「そう、ママお仕事忙しいのね。先生も頑張んなくちゃ〜」

生徒「先生もお仕事してるの?」


あの〜私、ピアノの先生なんですけど。これがお仕事なんですけど〜〜〜
14名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 19:20:09 ID:BiETc+3E
前スレ995
ポルタメントって、弦楽器なんかでやるみたいな音と音をトゥルルルルンって
つなぐようなやつじゃなかったっけ。
そんな感じでモーツァルトは弾くな!ってことじゃない?
モーツァルトの時代は、現代のピアノとはまだ仕組みが違ったんじゃ
なかったっけ。それで、音をぶーんと伸ばすことはできなくて、装飾音符で
伸ばしたり、とか。曖昧でゴメン。
15名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 19:31:13 ID:hbMrb0Q1
ピアノの先生をやってるお母様は
自分のお子さんも自分で教えてるんですか?

それとも、自分の子を教えるのは
甘えが出たり、厳しくしすぎたりして
(他人の子なら、できなくても長い目で見ることができるけど
 自分の子だと「なんでできないのっ! キー!」
 となってしまう、みたいな。
 私はピアノの先生ではないけど、そうなります)
難しいので、子供さんを教えるのは他人に任せてますか?
16名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 19:37:36 ID:ZLxWUFnQ
岩城宏之の本で、芸大同級生の女子が「お父様から同級生(男子)とだけはお付き合い
してはいけない、結婚してはいけないと言われていますの」と公言している話が出てきた。
現代でも事情は似ているのでは?
知人も割りといい家のお嬢さんで音大進学して、大反対を押し切って大学の同窓生と
結婚したけど、相手は要するに無職同然のミュージシャンで、すぐに離婚した。

で、昔みたいにお見合い結婚が多い場合は、音大出のお嬢さんってことで、
音楽好きなエリート青年をどっかから紹介してもらえたかもしれないけど、
時代が違っちゃってるからな。音楽講師とかって出会い少ないだろうし。

よって、音大卒女子は結婚が難しい、と見た。
17名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 19:42:47 ID:4CCTiBzb
こんな人生いいわね。
ttp://www.nezu.ms/profile.html

プロフィール
昭和24年1月6日東京(葛飾区)で生まれる。
3才よりヴァイオリンを始める。

昭和42年東京大学に入学。
昭和46年東京大学卒業後、翌昭和47年東京芸術大学に入学。
昭和51年同大学卒業後、NHK交響楽団に入団、現在に至る。

18名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 19:54:32 ID:86IYegF/
ピアノの先生は、自分の子と同じ年の出来る子が
入会してきたら心の内はどんなだろうか?
19名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 20:05:51 ID:NPZOdsX/
どんな職業だって家柄だって、結婚しない人もいるし
育児板のおけいこスレで
こんな話題、いい加減に終了してほしい。
20名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 20:20:46 ID:gql+nwsr
>16
昔の芸大ならダメだろうね
今なら学費はそうでも無いけど入るまでにかなりかかるから
サラリーマン家庭の子は少ないと思うよw
昔と違って音楽バカは入れないし。
21名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 20:32:30 ID:TMTqmEIU
>>15
講師ですが、息子のレッスンは私の恩師にお願いしています。
15さんの仰るとおり、自分の子供にはキー!となってしまうので…。
家での練習も音やリズムの違いを指摘する程度で殆どみていません。

>>18
自分の子供と同じ年齢の子が入会してきても、何とも思いませんよ。
22名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 20:32:43 ID:hbMrb0Q1
電子ピアノで気軽に下流層がピアノを習うようになってから
おかしくなったんですよ。
23名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 20:51:53 ID:NPZOdsX/
hbMrb0Q1
連投何言いたいんですか?
24名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 20:52:36 ID:NPZOdsX/
4CCTiBzb
コスペうざ
25名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:49:48 ID:u//q9S59
>>7
前スレ983です

確かに家庭に入ってもピアノの先生を続けるには
環境と夫の理解が必要ですね
その時になって環境が許さないのであれば普通のパートをすればいいし
ピアノを捨ててまでも付いて行きたいと思える人と出逢って結婚できたのなら
それはそれで娘にとって幸せかもしれないし、それでいいと思っています

ただ音大を出たということが一つの資格のような財産になり
何かの時に役に立つことがあるかもしれません
行きたいと言っている以上親としては行かせてあげたいですね
26名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:15:23 ID:7sAwtSvP
昭和時代後半、偏差値技術共に中ランク音大卒、旦那はMARCHです。
友達の旦那は高卒〜国立卒まで色々です。
お見合いも多い、独身も多い、駆け落ち結婚離婚も多いが
割合まではわからないので>>19に禿同。

前スレ>>995
フィガロでもポルタメントつけて歌っている子いたけど
試験でやっているかといわれれば、やっていなかった筈。
以下>>14の仰る通り
取りあえず、モーツアルトソナタのCDでも借りてみるといいですよ。ピアニストも1人じゃなく、2〜3違う人を借りて聴く。
オススメのピアニストを書くと荒れるので、適当に選んで
聴いてみて下さい。
27名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:16:38 ID:AYm2AMFw
うちの子のピアノの先生は
自分の親と同居の大きいおうちに住んでいて
家事や育児はほとんど実母に丸投げ。
玄関のすぐ横にグランド置いてるピアノ部屋がある。
まるで先生の書斎みたい。
朝、子供(高学年)さんが登校する時間もずっと寝ておられるそう。
でも、レッスンはしっかりやって下さいます。
ちなみに旦那様は大手の銀行のエラい人。

こういうのが勝ち組って言うんだろうか。
28名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:17:57 ID:eKf64FZR
>25
先生とはちゃんと話合っているの?
うちは先生と話が具体的に進み始めてからは、
進学についてはこんな所には何も書き込めなくなったよ。
つまらない事で娘の信用を落とす事になったら申し訳無いからね。
決心があるならこんな所で宣言しても仕方がないのだから、先生に意志をはっきり伝えなさいよ。
ここで得る以上の量と質の確かな受験情報が得られるよ。
そして音大を卒業した人がどうしているのかも聞いてみたら?
29名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:19:38 ID:UMOWDnr7
>>25
音大は、一部の天才をのぞいて、あなたの考えのような方のお嬢さんがたくさんいくところなんでしょうね。
それはそれで幸せかも。
30名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:24:27 ID:ljXSrKmT
すみませ〜ん!スレたて誤りました!
31名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:37:57 ID:ITx9i9JH
今度、私が住んでるド田舎の町にピアニストが来てリサイタルをやります。
チラシのプロフィールを見たけど出身大学が書いてなくて
いきなりあまり音楽で留学しないような国の音楽院卒業で
聞いたこともないコンクールの受賞暦が2、3書いてありました。
聞きに行く価値ありますか?
32名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:49:16 ID:O+lqfGey
聞きに行ってから価値があったかどうか考えるのも勉強だ
33名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:00:22 ID:7sAwtSvP
>>31
コンクールだったら、検索かければ
どんなコンクールだかわかるよ。
この間、聞いた事がない国際コンクールを検索したら
凄く課題曲が多くて、当日課題曲が指定される時間も短くて
大変なコンクールだという事がわかったしw
国名、音楽院も検索してみるといい。出なかったら…
34名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:16:06 ID:BJFLXBm6
シドニーのこと?
35名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:20:56 ID:O+lqfGey
>29
たいていがそうだよ。
高校に入ってから
進路、どうしようかな〜ピアノを続けてきたからピアノで受けようかな〜
な、ノリで音大に行く人もたくさんいる。
グランド無くても才能無くても
努力が嫌いじゃなくて親に理解と金がある子が行く所。
普通の子はあまり学校のランクは関係無いかも。
36名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 08:13:34 ID:l8hjekq0
うちの子は雑なのか、練習量が多いのか
楽譜がいつもボロボロです。
ページが戻ってこないように、しっかり折り目をつけるのか
ページ中心で破けて、1冊終了するまで原型のこってるのか毎回不安。
みなさんキレイに楽譜使ってます?
37名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 08:15:18 ID:Ke2so/NF
練習量は多いとは思うけど
破れる事はない…
38名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 08:17:38 ID:k8D2nYtc
ハノンはページとれたのでテープではったよ。
39名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 08:27:31 ID:SW5lTw1I
>>36
>ページが戻ってこないように、しっかり折り目をつけるのか

楽譜用の『ページホルダー』ってのが使えますよ。
こんなのです。↓

ttp://www.rakuten.co.jp/ototebako/638699/716434/760325/783060/
ttp://store.yahoo.co.jp/sayori/pianopgh-4.html
(参考用に貼っただけで、↑で買え!という宣伝やアフィリではないです。
 私は近所のヤマハで買いました)

楽譜以外の本にも使えます。
ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e76/chiyorogi/7344303.jpg

子供だけじゃなく私も使ってます。
私もピアノ習ってるので…。

ページホルダーを知る前は、洗濯バサミを楽譜にはさんで
ページが戻ってこないようにしてました。ダサ。
40名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 08:32:03 ID:EY5D0Cxr
>36
無駄な動きが多いお子さんなのでは?
学校で言えば、勉強の出来るお子さんの教科書類は比較的きれいですが
そうではないお子さんはボロボロですよ。

楽譜は置いて見るものですからあまりに汚いなら練習量のせいではなく
単に多動傾向があるか、身体感覚が鈍く、物の扱いが上手く出来ないのではないでしょうか
41名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 08:54:28 ID:l8hjekq0
>39
ありがとうございます。
ページ戻ってくるのが嫌みたいで。
この間の日曜に、Yショップで見てたんですが、ページめくるときに
邪魔になるかな?とか思って。すばやく次ページをめくるのに、角に折り目つけたりもしてある。
買っておけばよかったです。


>37
>38
カラー版とかしっかりした作りのものは大丈夫なのですが
(でも角が少し折れてる)
全音のブルグは終了までなんとかもちました、ソナチネの楽譜はすでにテープです。

>40
これだけの文章でADHD傾向を疑われたのにはびっくり。
どっちかというとおとなしいタイプで、成績はピアノの集中力の
おかげか、クラスでは上のほうですが
不器用といわれれば、たしかに運動神経はいいほうではないです。

42名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:00:10 ID:ULcBmo9q
>>40
今日のIDはこちら?
毎日メンヘラ板からご苦労様。
43名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:17:10 ID:ZplDRv3H
ADHDじゃなくてもガサツなだけじゃないかな?
楽譜だけじゃなく靴とか上履きもはやく悪くなるタイプ
44名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:20:51 ID:ULcBmo9q
今日は音大スレじゃなくなると思ったけど
最近どうしてか雰囲気悪いね。
45名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:27:55 ID:Cdzy6deG
音大に行くのは止めたほうが良い
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1146416625/
音大卒です・・・仕事がない!!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1144549746/
46名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:30:59 ID:L5fKKx5r
音大の話、けっこう参考になるよ、スタンス2だけど。
時々、もっとガンバレって子どもに言いたくなるけど
学費1000マンを笑ってポンと出せる家じゃないので音大を志望されても困る。
今のままマターリでいいや、とアタマを冷やすにはちょうどいい。
47名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:05:19 ID:rEmEayVT
元警察の俳優が池袋の音大生のクラブにいきつけているって話をよくしてるよね
48名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 12:44:57 ID:Ke2so/NF
小学校で、クラスでの成績が上の方ってどうやってわかるんですか?
私立ってそういうもん?
公立では絶対わかんないな@大阪

うちも洗濯バサミじゃないけど、目玉クリップで留めたり
電子メトロノーム(裏がクリップ)で留めてる。
49名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:55:00 ID:k8D2nYtc
公立でも上のほうの子同士はなんとなくわかるよ。
塾で成績でたりするし、学校の授業うけてても子供同士でもなんとなくわかる。
50名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:31:35 ID:Ke2so/NF
>>49
その程度ならわかるんだけど、「上の方」と自分で言ってたから
え?と思って。
51名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:42:46 ID:ULcBmo9q
上の方ってその程度の意味じゃない?
なんでそんなに気になるかな。
だから音大スレになるんだよ。
52名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 16:15:40 ID:mrGaH2uF
このスレでは特に「うちの子は出来るのですが〜」系で
始まると>>40みたいなのが出て来ちゃうから
書出しに気をつけましょうよ。

みなさん、コンクールや発表会の衣装はいいとして
髪型は美容院に行かせていますか?
53名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 16:19:50 ID:aIzFIZKy
>>52
私がアップスタイルにしています。
ドレスに合わせて生花や造花をつけたり、夜会巻きコームを使ったりしてます。
バレエも習っているのでアップスタイルは得意です。
54名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 16:55:42 ID:l8hjekq0
リハーサル行ったあとに、最終練習して・・・
コンクールでもレンタルスタジオ借りて・・・
と仕上がりにいつも余裕がないから、
美容院に行く時間はないので
簡単にまとめて付け毛のシンプル髪飾りです。
コンクールでは控え室でドレスに着替えたあと、髪整えてる人も多かったです。

55名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 17:02:29 ID:mheX0aho
>>36は自慢だったのか…
56名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 17:05:40 ID:Dzh3x83h
格の高い発表会だとまた違うでしょうが
町の発表会で、親が子供にきちんとした格好させたくても
子供が、カジュアル服を着たがることがありますよ。

それでもうちの子にはきちんとした格好させなくちゃ!と思って
ドレスとまではいかないですが、きちんとしたワンピースを着せたら
発表会に出てるほかの子達に、ジーンズやらナルミヤ系やらの
格好の子が結構いて、娘に「ああいうのを私も着たかったのに!」
と言われて、へこみました。

私は地方の中流家庭(庶民)ですが、私が子供の頃にピアノ習った時は
ピアノの発表会といえば、きちんとした格好をするものだったのですが。
57名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 17:45:02 ID:l8hjekq0
>56
髪型の質問だよ。
58名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 17:49:35 ID:l8hjekq0
>56
あと、ああいうのはいつでも着れるから・・・って言えばいいんでは?
キチンとしたワンピも子からしたら、地味な洋服と変わらないのかも。
子供の趣味と大人の好みは違うし、ドレスも靴も私服も子供に聞いてからです。
子供ははっきりしてるから、聞いておくと安心。
59名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 18:07:17 ID:xS7ElisP
>>56
わかる。うちもそうです。
先生も仰ります。
「私達の世代(ちなみに40年代生まれ)では考えられませんが、
強くは言えないのです。」と。
ちなみに、音大生も出す教室で,コンクール入賞者も多く
地方でも頑張っている先生の教室です。
教室の格云々ではなく、聴いていただくもののマナーとして
服装は或る程度は気にするものだと思っていますが
それは、もう通用しないのでしょうね。
60名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 18:07:57 ID:72YQoZxZ
その場に合っている服装が一番では?
教室の発表会がおでかけ着程度ならそれに合わせていいと思います。
61名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 18:10:18 ID:72YQoZxZ
OLがお正月に振袖で出勤したりジーンズ出勤が非常識だった時代と比べても仕方ないよ
62名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 18:51:31 ID:kbUQVn8M
ジーンズ出勤は非常識じゃなくなってるの? 驚きです
63名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 19:09:09 ID:tvuOurYl
最近は、若い世代だと、葬式でも
ちゃんとした喪服を着ない人
(普段のお洒落でも活用できそうな黒いワンピを着る)もいるぐらいだからね。
日本人の服装のマナーは崩れてきてると思う。
服装だけじゃないけど。
64名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 19:27:56 ID:YyvUAqGo
発表会でドレスを着ますが、天然パーマなので一つにアップするのが難しいです。
横からアホ毛がたくさん出てしまいます。
ツインテールならわりと綺麗にまとまるんですが、やっぱりドレスは一つにアップの方がいいですか?ちなみに4歳です。
65名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 19:42:34 ID:mrGaH2uF
バレエをやっている方は、横の毛がパラパラ出て来ちゃう苦労は
よくわかってますよね。かといってピアノの発表会で
ディップをペタペタつけちゃうのも何かな〜と思い、
低学年が過ぎた辺りから、髪も肩くらいに切ってしまったので
上で二つ結んでリボンになりました。平凡…
66名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 19:55:48 ID:k8D2nYtc
>>64
お子さんの顔立ちに似合うほうでいいんじゃない?
横顔重視で。
アホ毛は男性用スーパーハードムースなどでかっちんかっちんにすると何とかなります。
ほつれてきたら櫛とムースもって走らなきゃいけないけど。
舞台のると、ピンは見えないので、要所要所で使ってとめるといいです。
まあでも4歳ならツインもかわいくていいかも。
テンパならふわふわだろうし。
67名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 19:58:33 ID:tvuOurYl
ストレートヘアーだと、おくれ毛がびんびん出るとビンボー臭くなるので
ビシッ!と固めないといけないけど、
フワフワヘアーだと、おくれ毛が出ても可愛くなるから
ビシッ!と固めなくても大丈夫だと思う。
68名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 20:17:58 ID:kbUQVn8M
テンパの後れ毛はかわいいですよね。

ビシッとしたいけど、ジェルでがんがん固めたくない場合は、水をスプレーして
少しぬらしてアップするとずっといいですよ。
その上から軽くムースするだけでかなりもちます。
69名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 20:24:19 ID:aIzFIZKy
>>65
うちはピアノの時はハードムースをタップリ使ってアップにして
仕上げにハードスプレーで撫で付けてます。
クシ、アメリカピン、Uピン、ハードスプレーを巾着袋に入れて
万が一崩れて来た時に備えています。
出番の少し前にサイドとうなじにスプレーをして、撫で付けています。
少しくらいのアホ毛も4歳のお嬢さんなら、微笑ましくて可愛いと私はおもいます。
70名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 20:39:47 ID:o0FdiKhl
小さい子はお姫様ドレスに髪も気を使ってかわいいね。
高校生ぐらいになると、流行の髪型で登場したりして、
ちょっ…それ…まぁ…いいけど…どうにか…うーん…
ってな感じになってて、
まぁ…いいけどさ…
71名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 20:46:36 ID:l8hjekq0
高校生くらいか、結婚式の2次会みたいな
妙に大人っぽい髪型に服装の子も多いですね。
その頃まで残ってる子は、演奏も上手いし、いいなぁと思います。
72名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 21:13:38 ID:aIzFIZKy
フリフリのお姫様ドレスも小さいうちだけの楽しみですよね。
うちの高1娘は中学生になったらフリフリドレスを拒否しました。
当たり前の成長なんですけど、寂しかったです。w
中3の時は、お互いに歩み寄って>>71に書いてある、2次会ドレスに。
次回からは普通の服で出ると言われたんので、これが最後かもと
張り切って夜会巻きコームのLとMの2つを使ってゴージャスに仕上げたのですが
ゴージャスになり過ぎて、後ろ姿がキャバ嬢のようになってしまいましたw
73名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 21:19:30 ID:e2Jt0l0Q
うちは制服
中学生に矢貝巻は非常識じゃない?
74名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 21:29:03 ID:l8hjekq0
なんで非常識なの?理由を。
75名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 21:30:08 ID:aIzFIZKy
>>73
おばさんや銀座のママがするような夜会巻きではなく
夜会巻きコームを使ったアップですよ。
夜会巻きコームをご存知ない?
すくなくとも私の周りでは非常識ではないです。
住む地域やお教室によって常識って違いますものね。
うちのお教室ではカジュアル可愛いワンピのお子さんはいても
制服で出るお子さんはいません。
76名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 22:08:21 ID:Ke2so/NF
制服の中学生多かったな…男女ともに。
いがぐり頭でメガネかけたお兄ちゃんが制服で出て来たのは
なかなか良かった。演奏もそこそこ出来てたし。
靴は革靴だった。
77名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 23:44:46 ID:k8D2nYtc
私もいくつか発表会見たけど、制服は今のところまだ見たことないなあ。
でも、中学生前後ではバーバリーで制服ちっくな装いの子はかなりいた。
それ自体はかわいいんだけど、花をおいてライトアップされた黒いピアノの前で見るとなんか違和感あるような…
その年代の子のあこがれの衣装なのか、はりこんで買ってもらうならバーバリーチェックのスカート欲しい!になるのか…?
私が古いのかな。
まだ先だけど、我が子にはシンプルな形でも光沢のちょっとあるようなワンピースあたり来て欲しいなあ〜
何をいいだすやらわからないけど。
髪型は、夜会巻きでもなんでも、その子と衣装に合ってればいいと思う。
78名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 00:20:58 ID:8wUqnaSn
制服で夜会巻きなら変かもだけど
ドレスに夜会巻ならいいと思うよ。
制服の子は発表会でもコンクールでも見たことあります。
ドレスやスカートが苦手って女の子も時々いるよね。
そういう場合は黒のパンツとか、着ればいいのになって思います。
うちはフリフリは低学年までって感じで、
中学年からはシンプルな大人っぽいドレスを着てます。
中学生になったら、やはり光沢あるような黒のワンピとか
大人っぽくして、出てほしいなぁ。
本人が制服って言えば、それでもいいけど、内心さみしいかも。
79名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 07:34:49 ID:pt6vtCfn
夜会巻き二次会ドレスで後姿がお水系の中学生なんて見た事ない。
うちの先生の教室なら悪目立ちしてちょっとした話題になりそうだわ。
80名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 08:08:44 ID:8wUqnaSn
お水系って大げさに言っただけじゃないの?
ID変わったら、朝からまた意地悪な人が。

短大生とか一般でそれっぽい人たくさんいるよ。
制服の中学生何名か、そろって翌年の発表会欠席してた。
みんなお受験かなって思ったよ。
発表会のパンフレットに学年出さない教室だから、服装で想像してる。
皆さんのところは発表会は学年順?
81名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 08:15:28 ID:YYCZnhEF
お化粧は何歳くらいからするんだろうね?
うちの娘(@小4)、20歳くらいまでは習いたいって言ってて
発表会も出るだろうし…
中高生のお姉さんたちは、普段着っぽいもので
お化粧は皆無だった。(アイメイクとグロスはしてるかも?)
82名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 08:31:24 ID:93fMYKbM
制服ってけっこういるんだね。
寂しいけど、安上がりだね。考えなくていいし。
お化粧は着る服にもよるんじゃない?
中学生でも(カクテル)ドレス系きたらすっぴんだと顔が負けるから、薄化粧ぐらいするかも。
83名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 09:34:50 ID:kOQMbGCR
発表会は毎年学年順です。今年はドレスの子が少なくて普段でも使えそうなワンピの
子が多かった。うちは息子だからドレス無縁ですが。一人だけ高校生の女の子が制服着てました。
84名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 09:40:38 ID:D6Zgmq6Z
>82
制服をそんな風に見る人がいる事に衝撃を受けた…
公立の子の親の価値観はそうなんでしょうね。
85名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 09:47:18 ID:moodbj5K
学校行事じゃないのに制服を着せる親が理解できない
86名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 09:49:15 ID:mCX2ToWu
釣りはスルーで。
制服は学生の正装だろ。
87名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 09:50:49 ID:moodbj5K
釣りじゃないですよ、本心ですよ
88名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 09:54:58 ID:HPovkmgp
学校行事じゃない冠婚葬祭で制服着せるのを理解出来ない85の方が理解出来ない
89名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 09:55:52 ID:47sAra8L
制服の発表会いいけどね
かっちりしてて
小学生なんだけど制服でコンクール受けてる子がいた
とても感じよかったよ
ついでとても上手だった
90名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 09:59:22 ID:moodbj5K
>>88
発表会は冠婚葬祭じゃないから
91名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:00:35 ID:FDNmvWW4
昔の、セーラー服と学ランや、ブレザーとかならいいけど
最近多く見かける
シャツ+チェックのミニスカート+セーターかベスト
みたいなカジュアルな制服だと
冠婚葬祭や発表会では変な感じがする。
92名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:05:58 ID:93fMYKbM
どこそこの学校の制服っていうのがブランドというかステイタスだから親も子も喜んで着ると言うこと??
制服って1着〜3着ぐらいを毎日着てるものじゃない?
自分は制服ある学校いってて、自分の学校の制服好きだったけど、制服ででたことないし、そういう発想はなかったなあ。
まあ、最近はわざわざ制服ででかける女子高生・女子中学生いるらしいし、制服に対する思い入れは人それぞれなのかもね。
確かに正装でもあるとは思う。
自分の子は葬式なら制服でいかせるけど、結婚式ならドレスにするかな。
93名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:09:20 ID:93fMYKbM
ついでにいうと、コンクールは制服も有りなイメージだけど、発表会は先生のハレの場でもあるから。
子がひらひらいやがったら仕方ないけど、結婚式に振り袖きていくと喜ばれるかな、みたいな気持ちもある。
もちろん、内容が一番だとは思うけど。
94名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:13:09 ID:moodbj5K
個人で出る発表会に、学校の名前がついた制服で出るのは違和感があります。
結婚式も制服だと若干違和感があるかな。
お葬式は、(地域によるだろうけど)身内は喪服で学友関係だったら制服かな。
制服で発表会に出る子は、衣装代ケチったなー、金持ちではないんだな、としか思いません。
95名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:13:09 ID:AfpkA3rn
>92
そういうのとは違うけど、価値観は人それぞれだし
世の中は価値観の似た者同士が自然に集まる様になっているから
合わない人と合わせるつもりも無いし、理解させようとも思わない。
中学生がキャバ嬢みたいな服装で出る発表会に制服の子がいないのは自然だし
学生は制服で出るのが常識になっている発表会にドレスの中高生がいないのも自然。
96名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:25:55 ID:F/nDkWjf
制服って、たいていズタボロだからさあ。
うちのとこの発表会は冬だから、もう痛みきってテカテカ光ってる。
革靴(ローファーも)遠目にもズタズタに潰れてるのが見える。

こういう制服姿だと、どう考えても「正装」ではないわな。。

あと、地方だと制服=正装っていうとこが多いのかな。
97名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:26:11 ID:tKEgHCug
子供の友達の毎年色々見てるけど
お受験ワンピが多いとこはカチッとした制服の子も必ず見掛ける。
私服多いようなとこはなんでもあり。制服より流行りの服。
貸し衣装ドレスばかりのところは、制服だと寂しい感じだし、いないかも。
それぞれの教室で雰囲気違うからね。
制服だからケチるとかは思わないけど。
うちなんてドレスはネットで私服より安いの買うし。
98名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:28:11 ID:7WnufwqR
>96
一体どんなところに住んでいるの!?  
99名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:34:20 ID:FDNmvWW4
>>95
>中学生がキャバ嬢みたいな服装

これは偏見キツすぎる…


うちの子が中学生の頃は
白いブラウスに、黒いロングスカートを履かせました。
ロングスカートは私が製図して縫いましたよ。

100名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:39:33 ID:RDLrm1XB
うちの教室は中高生でもロングドレス着る子多いな。
男の子も制服じゃないスーツ。
去年白シャツにパンツの千秋様スタイルが一人いて
本人の陶酔具合と相まって浮いてたw
101名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:43:07 ID:vHmxYmWz
102名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:43:34 ID:fbOxZ3Zp
>去年白シャツにパンツの千秋様
うおっ!
ルックスが良ければ観客も酔えただろうに。

うちの幼稚園児、今年はモーツァルトに決まったんで
ピンクのドレスにしようと思う。
どうしても松田聖子の「ピンクのモーツァルト」せいで、イメージが
ピンクになってしまってるんだな。
103名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:47:13 ID:FDNmvWW4
大人の女性だと、ピアノは
ペダルを踏む足を客席から隠すために
ロングドレスを履くのが正装らしい。

中高生も発表会では「小さい大人」として扱うのなら
長いスカートやロングドレスのほうがいいんだと思う。

スレ違いだけど
バイオリンも大人の女性は発表会やコンサートで
ロングスカートを履くのがマナーらしい。
足を観客に見せないために。
104名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:50:07 ID:FDNmvWW4
>>101
>>72>>75さんのレスに無言で誘導して何がしたいんだ?
>>95が「うわぁ、ナニコノヒト…('A`)」と思ったから書いただけなんですけど。
105名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:53:05 ID:93fMYKbM
>>104
たしかに「うわぁ」ではある。
106名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 11:03:08 ID:RDLrm1XB
>>102
それがルックスも…

そして演奏も…
107名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 11:17:22 ID:fbOxZ3Zp
>>106
それは・・・・・意識した分だけ悲惨だ。。
来年からは心の中で「大河内君」と呼ぶのが良いと思う
108名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 11:32:31 ID:2lyR95SP
>106 アヒャヒャヒャ。なんか想像してしまったではないか。
ウチもティアラしてウェディングドレスきて登場のお嬢さんに、とても楽しませてもらった。
マッタリ教室なので、いろいろな生徒さんを見れて楽しいよ。
109名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 11:40:38 ID:8wUqnaSn
うちの地域は学ラン脱いだ夏は
白シャツに黒パンツで全員もっさりした千秋さまだよ。
落ち着いた顔の子なんて年齢不詳だよ。
110名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 11:42:05 ID:Zf6j0shU
>>102
モーツァルトだったら、うちもピンクのドレスに決定ですw

お嬢さんにドレスを着せるお母様は、曲のイメージに合わせてドレスを選びます?
うちは予算と娘の好みと曲に合わせたドレスを選んでいます。
111名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 11:45:49 ID:8wUqnaSn
曲のイメージは考えてる。
でもうちの子、白・水色好きだから、まぁ大丈夫かな?と
今のところ無難に好みだけで終ってる。
ロングドレス買うから、何年も着れちゃうんだよね。
112名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 11:51:27 ID:FDNmvWW4
千秋様は白シャツと黒ズボンであんなにカッコイイけど
普通の男子は白シャツと黒ズボンではただのモサイ人や
良くて平凡な人になりますよね。

大河内君ワロス
113名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 11:52:32 ID:S+RMn8L6
>>99
>白いブラウスに、黒いロングスカートを履かせました。
これは>>72が言うキャバ嬢風味じゃないでしょう。

ってことを、>>101は言いたかったんじゃないかな。

>>104
個人的には、
72が言う後ろ姿がキャバ嬢みたいなカッコした中学生には、
「うわぁ、ナニコノヒト…('A`)」となるよ。
まぁ、演奏がよければそれでいいんだけど、
中高生には清楚な雰囲気の服装をしてもらいたい願望がある。
114名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 11:55:35 ID:8wUqnaSn
自分の願望を他人に押し付けてはいけない。
自分の子にだけにしときな。
115名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 12:02:35 ID:Zf6j0shU
町のピアノ教室の発表会での服なんて子供と親が満足していれば
制服でもドレスでも良いじゃないかしら?
清楚な恰好がお好みなら、自分のお子さんに清楚な恰好をさせればいいだけで
他所様のお子さんの恰好にまで、あれこれケチを付けるのって
「うわぁ、ナニコノヒト…('A`)」となります。
116名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 12:11:16 ID:S+RMn8L6
>>114-115
なるほど。
理解した。
117名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 12:13:19 ID:RDLrm1XB
でもさ、教室の雰囲気を読むのは大事だよね。
118名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 12:16:01 ID:1wiB+eju
私は、自分の子がキャバ嬢みたいだったと燃料投下しておきながら
批判されたら逆ギレして制服叩きしている人を
うわぁ、ナニコノヒト…('A`)と思う。
119名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 12:27:47 ID:S+RMn8L6
>>117
そう思う。
でも115さんに言わせると、
親と子が満足していればそれで良いらしいよ。
みんなが違ってみんないい。世界に一つだけの花だもん。
という考え方の土台は、自己中という言葉で固められていると理解した。
120名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 12:37:12 ID:vHmxYmWz
>>101です。
>>104
訳のわからん書き込みしてすみません。
>>95
>>中学生がキャバ嬢みたいな服装
>これは偏見キツすぎる…

の部分だけ見て
>>72>>75
>ゴージャスになり過ぎて、後ろ姿がキャバ嬢のようになってしまいましたw
>うちのお教室ではカジュアル可愛いワンピのお子さんはいても制服で出るお子さんはいません。

を受けて>>95
>中学生がキャバ嬢みたいな服装で出る発表会に制服の子がいないのは自然だし

につながるのかなと思ったんだけど、字数増やしても説明できないwというか
元々>>95じゃないから>>95の意図が理解できていなかった。
ごめん。忘れて。





121名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 12:43:51 ID:JVkLmiPA
うちの子の発表会で見た高校生のカッコイイお姉さんは
長めのフレアースカート、キャミソール+薄手の上着 だったな。
さらさらロングヘアーは手を加えずそのまま。
なんか見た目にすがすがしかった。
制服、コンクールならいいけど、発表会にはそぐわない気がする。
重たく硬い印象を受けるね。
122名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 12:54:01 ID:vHmxYmWz
下の子はヤマハでピアノ個人の発表会はとても派手だけど
音高希望している上の子がヤマハの紹介で来年から入れて頂く予定の教室は
発表会もコンクールみたいでみんな制服でした。
公立中でも制服で出るのだろうか。不安。
123名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 13:07:32 ID:Zf6j0shU
>>118
荒れる元かもとおもい名乗りませんでしたが>>72は私ですよw
制服たたきなんてしてません。

>>117
勿論、雰囲気を読むのは大事ですよ。

>>80に書いてあるとおり誤解される書き方でしたね。
後ろ姿の全身がキャバ嬢風だったのではなく、後ろからみたヘアスタイルが派手だっただけです。
ラインストーンがキラキラで近くで見ると派手でしたが、舞台に上がると程よく地味にキラキラして良かったですよ。
ドレスはキャバ嬢のような派手で品の無いものではありません。
私や私の周りでは中3の女の子が着ても非常識では無いドレスです。

>>122
公立中の制服でも良いじゃないですか。

制服だってドレスだって何だって自分が良ければ良いじゃないの
誰に迷惑を掛ける訳でもないのに
124名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 13:19:02 ID:YYCZnhEF
いいじゃないの制服でも。

エンジェルブルーとかの普段着のほうがよっぽどどうかしてるわ。
125名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 13:47:48 ID:2Dy5ubGV
<<121
制服コンクールならいい?
イム・ドンヒョクがショパコンに制服もどきの衣装で現れたのに皆どっとひいた。
在米ですが、制服って発表会もコンクールもみたことないです。
強いていれば13歳のシフラがセーラー服で弾いていたのはかわいかったけど。
昔はヨーロッパでもこういうことはあったのね。
126名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 14:15:09 ID:8wUqnaSn
ここは日本のおけいこ育児板です。
127名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 14:16:11 ID:rLHPRLt1
1に日本国内でピアノ教室に通っている小中学生の親のスレです
と、書かないと理解できませんか?
128名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 14:22:54 ID:fbOxZ3Zp
我が地方では、予選は制服、本選はドレスのお姉さん達が多かったな。
小学生は、予選はワンピース、本選はドレス。
制服って、子どものワンピース程度の役割ではないかと
思っていたけど。
失礼にならない格好というか。無難というか。
もちろん、ドレス標準の場ではおかしいと思うけど。
129名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 14:28:49 ID:8CG2CS/K
>>128
発表会の話題ですが見てわかりませんか?
130名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 14:37:03 ID:fbOxZ3Zp
>>129
ん?わかるよ。
だから、発表会での制服も小学生のワンピース程度
のノリで良いのではないかと思っただけ。
131名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 14:59:00 ID:F/nDkWjf
制服で、スカートが短すぎるのは
フトモモがムッチリと丸出しになってイクナイ。


うちの子今度発表会でベートーベンなんですが
ベートーベンは何色かなあ。
132名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 15:09:43 ID:JVkLmiPA
>>131
秋だし、品のあるワインカラー
無地でシンプルなワンピースがいいな♪
133名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 15:15:24 ID:JZJRY3j1
ベトは黒のイメージ<ありきたり
シューマンは緑だな、なぜだ…
134名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 15:28:04 ID:f+NQ8tDf
>>122
上のお子さんの教室の発表会は
「華やかなハレの場」「楽しい宴」ではなく「コンクール、受験のための練習会」なんだよ。
うちの娘のもそうだ。
皆制服かお受験のような服で、会場もシーンとしてカメラシャッター音もフラッシュも無い、演奏会のような感じだ。
「発表会」という名前は同じでも いろいろあるよね。
135名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 15:36:46 ID:/3EKGazF
制服も型崩れしていないものをきちんと着ていれば舞台でもおかしくないけど
DQN地区の公立の生徒みたいに着崩していたら普段着以下になるよね。
ジャージで通学が当たり前で式と行事だけ制服の学校ならいいかもね
136名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 16:00:11 ID:urGw7b9k
>>126
なんでそんなに偏狭なのかなぁ。
各国事情がわかって、すごく興味深いが。

だいたい「日本限定」ってどこかに書いてあったっけ?

こういう人って、いろいろ学ぶ機会を失うんだろうね。
137131:2007/09/06(木) 16:04:01 ID:F/nDkWjf
>132 >133

ワインカラー、黒ですか〜参考になりました。
要するにピンク・水色・白とかじゃないわけですね。

じっくり探してみよう!
138名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 16:05:01 ID:urGw7b9k
制服は昔から正装とされているよね。
天皇陛下にだってそれで会えるほどの。
だから、格から言えば問題はない。

後は、華やかさを重視するかどうかじゃない?
139名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 16:06:10 ID:wKo4JjZt
>136
?頭大丈夫?
140名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 16:11:14 ID:KGshu2lh
>>136
ピアノの各国事情を調べると面白いですよね。
発表会の定番の曲も違ってたり。
141名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 16:11:36 ID:cxl6CS/s
日本クラッシックコンクールの小学生の部に出場経験がある人
いますか?どんな雰囲気でしょう?
142名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 16:17:42 ID:denDBByV
>>141
ピティナで一緒だったお子さんや、地域のコンクールで一緒だったお子さんの名前があり
結局はどのコンクールも似たりよったりです。
143122:2007/09/06(木) 16:26:22 ID:vHmxYmWz
>>134
そうでも無い様でしたが、皆さん地味でお母様たちも浮かれていなくて
みんながピアノの先生のように見える服装でした。
ピティナには一人も出ていらっしゃらないそうですからコンクールの練習ではないみたいです。
ピティナに出なくても上手なお子さんもいるみたいですよ。
144名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 16:29:31 ID:cxl6CS/s
>>142
有難う。ピティナと一緒の雰囲気なんだ。
予選入賞者の名前を貼っている教室を歩いていて見つけたので
検索掛けてみたけど、イマイチわからないので…
国内コンクールは全部同じ雰囲気なのかね。
145名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 16:32:08 ID:f+NQ8tDf
>>143
コンクールはピティナだけじゃない。
ピティナはむしろ華やか発表会系の子が受けるような気がするよ。
122さんのとこは、学コン系じゃないの?
146名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 16:39:06 ID:urGw7b9k
>>140
導入教材やツェルニー使うかどうかなど、かなり違うらしいですね。

一般的な教材の違いも、日本と欧米の音楽院のレベルの差に関係あるのかなぁ、
などといつも不思議に思う。
環境や「流れている血にしみこんだリズム」が違うなんていうことは
どうしようもないことだけれど、教育法の違いなんかは克服できそうな気も。

家はスタンス2だから、音楽院なんかは関係ないけど、外国のスタンス2って
どんな感じなのか興味ある。
147122:2007/09/06(木) 17:04:44 ID:vHmxYmWz
>>145
まだ入会していないのでよくわからないのですが、
今は事情があり、とりあえずヤマハの個人レッスンです。
ピティナに参加出来なくても上手な人がいるのには驚きましたよ。
どうしてピティナにでないのかは不明です。
どんなコンクールに出ているのか、そもそもコンクールに出ているのかどうかもわかりません。
表現力はヤマハの下の娘のJ専クラスの方がある様に思いました。
148名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 17:11:37 ID:93fMYKbM
>>147
なんでうまい子はもれなくピティナに出るとおもってるのかのほうが不思議だけど…
あれはあれで独特な世界だし、ピティナ嫌いの先生もけっこういるよ。
149122:2007/09/06(木) 17:15:04 ID:vHmxYmWz
>>148
>あれはあれで独特な世界だし、ピティナ嫌いの先生もけっこういるよ

そうなんですか?
ここだから言えるけど偉い先生に習わせて音大目指していると言いながらピティナに出してもらえない子の親を気の毒に思っていたけど
偉い先生でもピティナに出さないことってあります?

150名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 17:23:30 ID:fbOxZ3Zp
音大狙うような子は、コンクールもでるけど
ピティナは出ないって人も多いよ。
ピティナが最高峰のコンクールって訳でもないし。
あれは、むしろ、お金を出したら誰でも出られるコンクール
っていうのが売りではないの?
もちろん、入賞は実力が必要だけど。
151名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 17:32:34 ID:S+RMn8L6
>>147,149
>ピティナに参加出来なくても上手な人

出来ないんじゃなくて、しないんじゃないのかな。

>音大目指していると言いながらピティナに出してもらえない子

出してもらえないんじゃなくて、出さないんじゃないのかな。

なんだか、まるでピティナ信者の様だよ〜
152名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 17:40:43 ID:ru055xEs
私のまわりでは、本気組に学コンが人気。
ピティナは課題曲が楽なので、音大狙いじゃない人も楽しみで、受ける。
学コンのほうは、マタ〜りじゃ課題曲弾けない。
うちは本気じゃないので、ピティナと教育連盟に参加しているよ。
153名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 17:51:01 ID:xDgjg4mg
上手い人はピティナも教育連盟も学コンも出ます。
去年の学コン小学生の部の入賞者だってピティナっ子だよ。
いくら上手くても小学生のうちから音大狙ってる子もいません。
154名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 17:59:48 ID:XGqyQLgj
>>153 
小学生で音高目指す子はザラにいるよ。
小学生のうちに先生を探さないと準備が間に合わないじゃない。
155名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:00:51 ID:93fMYKbM
エライ先生について音大めざしてがんばってて、ピティナ薦められなくてもかわいそうでもなんでもないよ。
逆に指導者賞とるために、生徒全員参加させる先生もいるよ。
上位にいくには実力は必要だけど、まあいろんな意味で独特だから。
小さい頃に参加して以来どっぷりはまる人も多いけど、そういうやり方に疑問を持つ人もいるわけで。
コンクールをどういう風に使って上達していくかは指導者次第じゃない?
156名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:19:52 ID:xDgjg4mg
>>155
同意です。
ピティナ嫌いの先生もいるし、
小学生はコンクールに出さない先生も知ってる。
157名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:46:52 ID:DsJxvUWF
ヨーロッパで本格的に勉強してる子ども達はどんな風に育てられてるんだろう。
やはりピティナみたいのがあるんでしょうか。
優秀な子達がどういう過程で育てられていくか知りたい。
158名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:48:55 ID:xh5ZB7cu
122さんって。。。。ピティナにヤマハにJ専。 洗脳されやすいタイプだね。
音高→音大を目指すお子さんがいらっしゃるなら、いい加減目覚めなさい。
159名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:59:44 ID:DsJxvUWF
157です。>>126位からの今スレの流れ読みました。
なんか変なタイミングで書き込んじゃったみたいですね・・。
釣りじゃないんでお願いします。
160名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 19:09:51 ID:ru055xEs
>>153
もちろん本気組みは、ピティナ、連盟、インアジアも、出ていますよ。
161名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 19:48:22 ID:2lyR95SP
この通う小学校のピアノやっている組はピティナスゲーなノリだけど、世間一般もやっぱりそうなんだ。
162名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 19:57:20 ID:EWFfWuyW
>157
欧州は少数精鋭
上手い子は小さいころから国立の音楽大学の先生の秘蔵っ子として育てられてるよ
教材は知人の子は最初からバロックで導入されてた
指を動かすより考え弾かせる印象が残ってる

お稽古レベルでは日本、韓国、中国のほうが熱心
辞める割合もアジアが高いね
163名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 20:15:55 ID:DsJxvUWF
>>162
ありがとうございます!なんか、初めて知ることばかりです・・。
考えながら弾かせる、その過程で音楽づくりの土台を築くのですね。
国によってやり方ちがくても、行きつく音楽の美しさには国境を越えて通じ合うものがあるなんて、ステキです・・!
164名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 20:17:04 ID:KGshu2lh
>>157
ヨーロッパじゃなくてアメリカのピアノ教育についてでスマソだが
中村菊子って人が書いた本によると
--------------------------------------------------
・日本で言う、バイエル・ブルグミュラーレベルの初歩段階では
 「バスティン」「グローバー」「グローバー」
 「ラーニングトゥプレイ」などの教本を使い
 指の練習は「バーナムピアノテクニック」「ハノン」を使う。

・日本よりもピアノを始める年齢が遅い子が多い。
 (6〜7歳位で始める)

・アメリカの教本は、クラシックと一緒に
 コード奏法やポピュラー、ロック、ジャズの鍵盤奏法も
 学べるようになっている。
 (ジャズの発祥がアメリカなことや、
  ガーシュウィンは、ジャズとクラシックの両方の人なことが
  関係してるんだと思う)


長くなってエラーが出たので行を分けます
165名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 20:19:26 ID:KGshu2lh
・初歩レベルを卒業すると、曲の練習に入る。ツェルニーは使わない。
 「バーナムピアノテクニック」「ハノン」は、初歩を卒業してもすっと使う。
 ツェルニーは使わないが、作曲家やミュージシャンや演奏家が作った
 独自のエチュード(ラフマニノフエクササイズってのが本には載ってた)
 を取り入れることがある。

・日本の場合、ショパン(ロマン派)や、ドビュッシー(近代印象派)は、
 ツェルニーとバッハを使って古典をしっかりやったあとじゃないと
 弾かせない先生がいるが
 アメリカでは、初歩(バスティン等)卒業後すぐに
 「バロック」「古典」「ロマン派(ショパン)」
 「近代(ドビュッシー、サティ、ラベル)
  現代(カバレフスキーとかショスタコービッチとか)」
 の曲を弾かせる。
 (ショパンだったらワルツに易しい曲がある。
  ドビュも、小さな黒人あたりは初歩レベル)
--------------------------------------------------
166名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 20:30:22 ID:RVQbFRZb
ヨーロッパでも普通6歳ぐらいからだよね、器楽習うの。
国立の先生につくような子は、特別早くから英才教育受けているのかな。
167名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 20:45:33 ID:YYCZnhEF
先日コンクールの本選会場で、すんごく上手い子がいて(入賞した)
「おいくつからピアノをされてるんですか」
と聞いたら「2歳からです」って言ってたお。

2歳って…何すんだ。
168名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 20:50:46 ID:xB24w7an
>164
ちょっと…中村先生を呼び捨て?
169名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 21:13:56 ID:s0YRPJag
2歳や3歳では確かに経歴としては書けるけど、やってるのは楽器をちょっと持つこと、
あとは音遊び。
持つのだけでもすごく時間かかる。
5、6歳で始めるほうが、そういった「前提」に時間をとられる必要なし。
ヴァイオリンは構える、持つから苦労するから。

音楽に触れさせる、という程度ですよー。2歳、3歳は。
しかし、生まれた月によって発達も全く違うし、親がずっとヴァイオリンやってた、など条件そろってると3歳ではじめても結構すんなり行く人もいる。
(2歳とか5歳とかだど、スタートダッシュが速い=大きくなってもすごく上手い、は違う)
でも、確かに2歳から、というと楽器やってない人には「おおぉっ」ってなることも解る。
5歳、6歳くらいなら「始めるのが遅かった」なんて思う必要はないと思います。
むしろ適切だと思います。
170名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 21:20:52 ID:RVQbFRZb
だれか、海外のこどもコンクール見たことある人いる?
ピティナとはレベル違ううの?
171名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 21:27:24 ID:wCXSuPK8
そんな下らないものに
協賛する楽器メーカーも無いんじゃ?>子供コンクール
コンクールは若手育成のためのものと
音楽教育(楽器販売)を広めるためのものがある
172名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 21:37:02 ID:KGshu2lh
>>168
ごめんなさい。
2chだからと思って敬称略で書いてしまいました。

中村菊子先生の本、すごく読み応えありました。

「海外でのピアノのレッスン」について書いてある本では
「21世紀のツェルニー」って本も結構詳しかったんだけど
その本よりも中村先生の本のほうがもっと読み応えありました。
21世紀のツェルニーは、音楽ライターの人が
インタビューをまとめた内容だけど
中村先生の本は、中村先生が30年アメリカで勉強したり
ピアノ教師をやっていた時の体験談ももとになっているから。


>>166
これはソースじゃなくて
173名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 21:52:41 ID:RVQbFRZb
>>172
・・・しょうゆ?
174名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 21:55:06 ID:S+RMn8L6
>>160
その本気組とは、
本気(で名前を売りたい)組のことですよね。

>>161
世間一般はピティナの存在すら知らないのでは?

毎年何万人(誰でも)が参加するコンペ。
入賞者(門下)の顔ぶれはいつも同じなのに、一体何をやりたいのだろう。
茶番?
175名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 21:57:26 ID:IdBqgtxU
ピティナが盛んになってからグランドピアノを買う家庭が増えて
コンクールに出るならグランド必要!な空気だよね。
176名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:03:04 ID:RVQbFRZb
それはビジネスでしょう。
177名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:05:54 ID:KGshu2lh
途中で送信してしまってごめんなさい。

これは中村先生の本でも、21世紀のツェルニーって本でもなく
別の本で読んだんですが(タイトルとか忘れた)
2〜3歳からピアノやっても、まだ「手」がきちんと出来上がってない子が
多いから、手に害を与えてしまうらしいんですよ。
だから、そのくらいの年齢からやる場合は、「楽器」の練習じゃなくて
「音楽」や「歌」に触れさせる、みたいなやりかたらしいんです。
それと、アメリカの子は日本の子よりもじっとしていないから
6〜7歳以上にならないと、きちんとピアノの前に座って
練習する習慣をつけるのが難しいとかも書いてあった。

日本の「3歳からやらないと駄目」みたいのは、楽器を売りつけたい側の
洗脳じゃないかと思います。
178名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:11:08 ID:KGshu2lh
中村先生の本は「ピアノレッスン 世界のレッスンとレパートリー」
って本です。
ツェルニーやっても音楽性がつかないとか
バイエルは古く感情表現がないとか
結構過激なことが書いてありますw

21世紀のツェルニーって本は正式タイトルが
「21世紀へのチェルニー」って本で、著者は山本美芽っていうフリーライターです。
音楽教育の提言の本や、教育の提言の本を出してる人。
179名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:13:48 ID:KGshu2lh
>>169さんと内容がかぶってしまった。すみません。
180名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:14:23 ID:RVQbFRZb
一方で、欧米人の子弟は最近全然振るわず、早期教育に力を入れている
アジア人子弟があちこちの音楽院を占拠しているとも聞くけど、
そこのところはどうなんだろう。
181名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:18:04 ID:ZxLOULve
ロシアの教育法についてご存知の方情報お願いします!
182名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:23:34 ID:RVQbFRZb
しかし、子供時代に結構弾ける子が多いのに、世界的ピアニストはほとんど
出ていないということは、日本の教育には何かが決定的に欠けているのか…。
結局今活躍している人たちって、かなり長い間海外で勉強してるでしょう?
183名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:29:34 ID:fpqVqQe8
中村先生を知らない人があれこれ言ってもばかみたいに見えるわ
184名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:31:55 ID:KGshu2lh
ロシアというか、ソビエトのことは
21世紀のチェルニーにちょっと載ってました。

ロシアがソビエトだった時代に
早期教育・英才教育で、一流のピアニストに育てたい子供を
幼少の頃からひたすらハノンだけを弾かせるレッスンを
させてたことがあったって。
ハノンを何年も弾かせて、基礎を作ってから
やっと、普通の曲を弾かせる。

ところがその方法で練習させられた人達は
指は素晴らしく動くけれど
機械のような感情のこもらない演奏しかできない人達が育ったので
その教育法は失敗だったということで、今はやっていないらしいんです。
でも具体的に今はどんな教育方法なのかは書いてなかったと思います。


>>180
中韓の音楽教育は、日本の影響をまるまる受けてるので
ツェルニー中心だそうです。

185名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:33:36 ID:S+RMn8L6
音大の話題の次は海外レッスン事情ですか。

欧米・ロシアなどのおけいこ話は勉強になるけど、
今は日本流の先生の教室でのおけいこ事情で満足だ。

海外在住の方はそちらで情報集めをしたらいいし、
これ以上の海外おけいこ事情の話題は、
育児板じゃなくて鍵盤板やクラ板、音大スレなど、
もっと専門的な場所でやったらいいんじゃないかな。
186名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:38:00 ID:RVQbFRZb
>>184
いや、その本読んだし、それは知っているんだけど、早期教育の弊害が大きいなら、
今のアジア勢の隆盛はどうなのかな、と。某ロシア系ピアニストも2才から
弾いていたというし・・・。日本でも音大行くような人は、幼児からバッチリやってるよね。

いや、別に3歳神話を信じているわけじゃないんだけどね、単なる疑問。
187名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:38:15 ID:e99I4Hih
海外のレッスンを知っても
ついている先生に従うんだから指導者でもない立場であれこれするのも変だよね
188名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:40:35 ID:93fMYKbM
>>182
教育にも問題はあるのかもしれないけど、聴衆の質が違うって大きいんじゃない?
日本で客あつめようと思ったら、結局ヨーロッパで評価されて逆輸入しないことには、純和製だと懐疑的というか。
189名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:41:35 ID:cxl6CS/s
韓国の神童だかなんだかをようつべで見たけど
上手かったなぁ。ユンア−インだかそんな名前。
日本の神童って今はいないの?
韓国や中国に真似されて、日本神童は不作っすかね?
190名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:41:58 ID:RVQbFRZb
>>185
日本在住だけど。
同じようにピアノを習っている子供たちが、ヨソの国ではどうやっているのか
知りたかった。「こども」だからクラ板じゃね。

別に追い出さなくてもいいじゃないですか。
そんなこと言っていたら、「コンクールの話は当該スレへ」になっちゃうでしょ。
色々な話題があっていいんじゃないか。興味なければスルーで。
191名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:50:19 ID:KGshu2lh
>>188
それはあるかもしれませんね。
ちゃんとした音楽文化が日本ではまだ根付いていない
ということなのかもしれないです。


192名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:57:43 ID:S+RMn8L6
>>187
うん、そう思う。
海外ではこうなんですって先生に上申するのかな。
193名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:59:37 ID:KGshu2lh
>>190
>同じようにピアノを習っている子供たちが、ヨソの国ではどうやっているのか
>知りたかった。「こども」だからクラ板じゃね。

私もそれが知りたくていろいろ本を図書館で借りたり
ネットで検索したりして調べました。

時々、「バイエルは古臭い教材」「海外ではツェルニーなんてあまり使わない」
みたいな話を聞くけど、「じゃあいったい何で勉強してるんだ?」
「ツェルニーをやらないとしたら、どうやって基礎力をつけるの?」
とずっと疑問に思ったので。

一部の天才じゃなくて、「普通のこども達」が習ってる教材を知りたかった。

アメリカだと6〜7歳から習うのが普通っていうのも目からウロコでした。
194名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 23:05:01 ID:93fMYKbM
自分が今やってる訓練や教本に対して、いろんな角度からの広い視野を持とうとすることはひとつの見識だと思うけどなー。
ちょっと大風呂敷ないい方になってしまうけど、別に今やってることを否定するとかじゃなく、いろんな見方の中から改めて今やってることの意義を再発見するというか。
興味ある人間もいるということです。
別に知ったからって何がかわるわけじゃないし、役にも立たないと思う人はスルーでいいんじゃない?
もっと即物的な話がよければ、話題提供してくれればそれなりにレスついて展開していくと思うよ。
195名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 23:13:22 ID:KGshu2lh
別に海外話を調べたからといって
「海外ではこうザマス〜 日本は遅れてるザマス〜」
みたいに言うつもりなんてないですよ。

ただ、海外の話に興味もってるお母様がいらしたのと、
「3歳から習ってないと駄目なんですよね。
 うちの子は習い始めたのが遅いから不安です」
「うちの子は趣味で習ってるので、曲を弾いてるんですけど
 やっぱりツェルニーをやらないと上手くならないんでしょうか」
のように思い込んでるお母様が
安心してくださったらいいなと思って、
以前読んだ本の内容を紹介しただけです。

先生に「海外みたいな教え方にしてください!」と注文つける
つもりもないです。
先生のほうからうちの子に使ってくださってた教材が
バーナムピアノテクニックでしたし。
196名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 23:25:55 ID:pPTu/Kgz
年中児がやってるピアノランドは歌詞がついてて
弾き語りできるようになってる。
今週の課題は「逃げ出せロック」という家出少年の歌なんだが
「ガミガミ母さん、うるさい母さん、怒ってばかりでうんざり〜
やさしい母さん探しに行こう〜」
という歌詞が胸に突き刺さるorz
197名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 23:26:42 ID:S+RMn8L6
>>194
前半部、
そういう事は先生が勉強してると思うよ。
海外のおけいこ事情を鑑みて、自分の指導はどうあるべきかとか。
先生は生徒さん個々に合わせて、色々とレッスンを工夫してるんじゃないかな。

親も興味をもって勉強するのは、
おけいこに対して真摯に向き合っているということだし、
とても有意義なことだと思うし、そういう意味では良い事と思う。
ただ、今の先生との信頼関係が崩れてしまうような事態になっては、
元も子もないかなと危惧したまで。

別に即物的な話題を求めている訳ではないです。
198名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 01:21:37 ID:OgAmt23q
米でピアノを習い始めるのが6,7歳というのは、
字が読めるようになるのがこのくらいの時期だという事情もあるのです。
199名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 01:41:33 ID:wvdflTpN
>195
きっと心配でバーナムテクニックについて調べたんだろうね。
ハノンやツェルニーだけ使ってるなら問題ありだろうけど
他併用して使ってるんだから、先生の指導のもとでテクニックの教材使ってる
ならバーナムでもどれでも問題ないと思うけど。
200200:2007/09/07(金) 02:18:17 ID:PLNe9RG9
200get
201名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 05:49:06 ID:1IpS6WLF
>>196
もう〜せっかく196が流れ変えようとしてたのにw

ありがと(ぼそっ
202名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 06:35:38 ID:YRY1raDT
へー。

 
203名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 06:37:08 ID:YRY1raDT
>>196さんの話題は日本の良質教材の話題だから
流れ変えてるわけじゃないと思うんだけどー。

なんかこのスレって意地が悪い人多いね。
204名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 07:21:47 ID:uVUtTGXu
多くない。
約1名だよ。
205名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 07:22:33 ID:aGyXTGSn
まぁ育児板自体が・・・
206名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 08:31:42 ID:RABDbRa3
アメリカで趣味で習ってても、本当に「趣味」程度なんだよね。
名曲も変な編曲アレンジで簡略化された譜面とか
出回ってるし(調も違うから聴いてて気持ち悪い)
底辺お稽古事情なら日本の方が上だと思う。
207名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 08:40:11 ID:uVUtTGXu
心配で調べたんじゃなくて、単なる興味だと思うけど。
音楽事情の読み物をおもしろいと思う人もいるわけで。
みんながみんなすべてが自分のこどもに直結してるわけじゃないよ。
海外事情知ったからって、即テンパるほどみんなおバカじゃないって。
日本で定着してるほど鶴・ハノンが海外で重用されてないなんて有名な話だし。
超一流にしたい親はすでにそれなりの先生について迷いなくレッスンしてるだろうし、日本に見切りつけるなら海外留学すればいいわけだし。
先生に何を上申したところで、先生が信念として教えられない付け焼き刃のやり方要求してもたいした効果ないよ。
208名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 08:42:58 ID:tuMQxvJB
私は>>197さんに同意。
以前は指導者が手にしていたような資料も誰の手にも届く時代になったので、
自分で楽しむのはいいかもしれないけど素人の親同士が交換し合う情報では無いと思います。
そういう話題が大好物なのは
親が教えるヤマハの保護者の方でしょうか
素人ではないとおっしゃるのであれば別の板でその情報が必要だと思う方達向けのスレでやればいいと思いますよ。
209名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 08:44:57 ID:vQZi6PML
海外と日本の決定的な違いは感情表現だと思う。
映画を見たり、くっだらない大道芸を見たときでも、全く反応が違うよ。
オーバーアクション!!
思ったことを面とむかってはっきり言わなかったり。国民性だから変えていくのは
難しいだろうね。
210名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 08:45:50 ID:tuMQxvJB
>206
アメリカはピアノも違うんだよ
鍵盤も軽いしとてもコンパクト。
211名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 08:51:45 ID:YRY1raDT
もしかして、日本の底辺ピアノ事情って
結構恵まれてるんじゃないか?って思う。
昨日書き込んでた人が書いてた中村菊子さん本に出てたという
アメリカ本も、日本でもきいたことあるのばっかりだった。
多分、ほとんどが日本でも翻訳本が買えるんじゃない?

日本は、ピアノひけるよ!、ピアノランド、ピアノどりーむ
のような日本製の教材もあり、
メトードローズ、ABC、ラジリテ…みたいなフランスの教材もある。

バイエルやツェルニーに害があるといっても、バイエルやツェルニーと
他の教材を上手に組み合わせてくれる先生なら全然問題ないし。
ほとんどの今の日本の先生はそうでしょう?
昭和の時代はいたそうだけど、今どき
バイエルツェルニーだけしか子供にやらせない先生なんているのかな。
212名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 09:15:03 ID:IcfpGPlH
>>210
ただの好奇心だけど、アメリカの子どもって習い始めのとき
どんなピアノ使ってるの?
日本のヤマハ、カワイみたいな定番ピアノってなに?
213名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 09:30:20 ID:JH5My1fX
欧米のピアノレッスン事情、すごくおもしろいです。
ちょくせつどうこうするわけじゃないけど、色んな意味で参考になりましたです。

私としては、発表会のドレスとかの話より、雑談としてもよっぽど面白い。
「ピアノのおけいこ」トピックの中では、ドレス話の方が
よっぽど枝葉末節だと思うけど、わたしはべつに文句言わないし、
ただ無視してるだけだよ。
海外ピアノレッスン事情に興味ないひとは、ただスルーしてくださいな。
214名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 09:44:05 ID:2ZC+DfE1
>>211
いると思うけど、別にそれが合う子もいるよ。
昔は、普通にバイエル、ツェルニーとやって、音大に行った。
それで、育ったピアニストも多いのでは?
ただ、その方式だと、挫折率も高かったようには思う。
今、アメリカ、ドイツ、フランス、日本と色々な導入教材を
使う事によって、導入時の進度が速くなっていると思う。
昔は小学校3年生ソナタなんて、上手な子でもそれほどいなかった。
今は、ちょっと弾ければ結構いるからね。
それって、ここ30年くらいの出来事だと思うけど
ピアノ教育も日々進化してるんだなって、ふつうの父兄ながら
思うよ。
なので、ここで海外の話とか聞くのは参考になるな。
215名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 09:55:23 ID:YRY1raDT
>>214
古くからの方法でも上手くなって音大に入った人はいた、
でもその影には挫折者も多かったっていうのわかります。
私も子供の頃習ってソナチネあたりで挫折して
子供と一緒に習っている人間なので。今はいい時代になりましたね。

>>204
私も別にうざくないんだけど、>>208>>201>>192みたいに
意地の悪いこと書いてる人って、なんなんだろう。
一人じゃなくて複数いると思う。
216名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 09:58:41 ID:e0xcahBW
凡人向きではなく、飽きるから
継続が難しいって事なんだよね<鶴、バイエル、ハノン
公文と同じで、公文をやっていなくても頭の良い子は良いし
ピアノだって才能がある子は何の教本でも
スラスラこなしていくんだよ。
(芸でも桐でもない中堅)音大時代もトップクラスの子が
必ずしも最新音楽教育で、音大に来た訳じゃなかったよ。
217名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 10:15:11 ID:VxfmVf7V
海外の事情はあくまでも側面で、日本でもヤマハではバイエルなんかやらないという先生もいるのではないでしょうか?
うちは息子が娘のオマケの様に受験指導をされている先生に教えて頂いていますが
娘とは使う教本もレッスンのすすめ方も全く違います。
218名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 10:17:48 ID:vWOTXz6e
うちの娘は「アルフレッドピアノライブラリー」という
アメリカの教本育ち。
挿絵もベッタリアメーリカーンな感じだし
そこに描きこまれているピアノも、
背の低い家具調ピアノだなあ

「おかねがすべてじゃない」とか
おもしろい題名・歌詞の曲がいっぱいあるよ

なにをもって先生がこの教材で導入しているのかは不明・・・
219名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 10:45:26 ID:XLfkoQyS
ブルグがやっと終わりそうです。
今度はソナチネか!と思いきや、ギロックを
するそーです。月謝据え置きで、まあいいか。
220名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 10:51:16 ID:/QSufIY/
ギロッグ良いよ。
221名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 10:56:03 ID:uVUtTGXu
愚直な日本人に、ツェルニーとかハノンとか、一定の効果はあるけど飽きやすいものっていうのがある意味フィットしたんじゃないかなあ。
気質的に。
つまらないけど、耐えてこつこつがんばってれば、かなりのところまでいける感じとか。
フィーリングは大事だけど、感情・感性の表現とか日本人全般が苦手というかへたくそなイメージある。
両方大事だけど、とっつきやすいほうからはいったら、そっちのほうに天秤が傾いてしまったとか。
今は教本研究ももっとすすんでるだろうし、指導者だけじゃなく一般レベルでいろんな情報を得やすくなってるから、先生も生徒も選択肢が増えたと思う。
自分はドイツ系エチュードやって古典重視のよくあるパターンで育ったけど、子供のもらってくるアメリカの教本みると、楽しくてときめくよ。
222名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 11:00:47 ID:MYaobjxs
トンプソンは30年前から使っていますが
何で急にアメリカ式マンセーになってるのさ。
趣味とピアニスト志望の線引きがきっちりされているか
曖昧に夢見ながら習うかの違いでしょうに
223名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 11:04:00 ID:+s7if2NM
ツェルニーも充分感情表現も出来ると思うけどなあ。
ぴあのピアでツェルニー40と50から一曲づつ演奏してたけどとても良かったよ。

導入や初歩は今トンプソンバーナムアルフレッドいろんなものがあって選り取り見取り楽しいけど
進んでいくとちょっと首をかしげるような編曲ものやなにや多くなってくるような気がする。
ツェルニー30、40の代わりになるような良い練習曲ってなにかあるかな?
併用ならミクロコスモスも良いけど、それだけじゃやっぱ困るし。
50レベルになればもういろんなのがあるけどさ。
224名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 11:16:03 ID:2ZC+DfE1
確かに、趣味と本気組じゃ違うのかもしれないな。
教材に対する考え方は。
>>223
鶴30、40はやるな。うちの先生も。
導入はいろいろと使ってるようだけど。
最近、100を使ってる子は少なくなっていると思うけど
30、40は健在では?
50まで進めば、目指すものもあるだろうから、色々だろうね。
225名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 11:21:04 ID:aizd727D
うちはヤマハで鶴などをほとんど使わずに
コンクールの課題曲だけを弾いていたけど指は独立しても、やっぱり限界があったよ。
使っている人にしてみたら自然な流れでいるからいらないんじゃないの?と思うかもしれないけど、
使わずにいて伸び悩んで、使い出してから譜読みや拍の取り方が頭に入っていたのを見ているから鶴は大事かなと思うけどね。
同じパターンで色々やっていると見えるものがあるみたいよ。
226名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 11:48:48 ID:S7Oe0zJ1
うちの先生、鶴こそ音楽的に弾け!と五月蝿い
機械になるな!と五月蝿い
機械にならない演奏の仕方、教えてくれよ
227名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 12:35:16 ID:+s7if2NM
>>226
伊藤恵がぴあのピアで言ってたのは
ちょっとうろ覚えなので私の思い間違いもあるかもしれないけど、
同じ音型を同じニュアンスで弾かず、ff、pp、スタッカート気味、レガート気味、悲しげに‥
いろんな表情で弾いてみて、その中から自分でピン!とくる 「あ 綺麗」と思えるものを拾うんだって。
ピアニストはこの「美しい音を拾い出す耳」が一番大事だって。
ちょっと感激したけど実行はとても難しいw
228名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 12:39:15 ID:S7Oe0zJ1
>>227
うちの先生と同じようなこと言ってるなぁ

先生はいろんな弾き方に挑戦して
自分の美しいというか、体に馴染む歌わせかたをしろと五月蝿い
本当に五月蝿い
私のころ鶴なんて指動けば合格だった先生だから
いい先生なんだけど五月蝿い
229名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 12:42:06 ID:IdLMS81H
>>227
いいこと聞いた。
うちの子は「自分の出す音を聞いてない」とたびたび注意されてる。
早速教えてあげよう。ありがd
230名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 12:48:06 ID:tpPA1Wyx
>228
そこまでだと変な先生だと思う。
無駄が多いかもしれない。
鶴なんてポイントを抑えていればいい訳で
先生の求めている事は別の教本でやるのだから、一冊で全てを果たそうとすると教本の目的から外れるだけで
あまり実りが無いと思います。
231名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 12:53:52 ID:LHLu3Cxj
>>227
だからそういった微妙なニュアンスが出せない電子ピアノしか持っていない人は
ピアノを習って上を目指す資格がないということなんだよね。
趣味程度で上手くなるつもりがないのなら電子ピアノでもいいけど。

>>216
結局才能なんですよね。
昔の人達はバイエルとツェルニーで音大に入った。
今の時代でもできる子はどんな教材を使おうとも関係なく伸びる。
それに、上を目指させる先生は、たとえ初歩教材ではバイエルやツェルニーを
使わなかったとしても、途中では必ずツェルニーを使います。
やっぱり30と40は必須ですよねー。
アメリカがどうのこうのといっても、アメリカのピアノ教育なんて
プロを目指すレベルを除いた、趣味おけいこごとレベルになると
日本よりもレベル低いですし。
232名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 12:55:28 ID:S/E131Pw
そう?変かな?

うちの先生もたとえツェルニー・ハノンとはいえ、それらしく弾け!主義だよ。
音階ですら、長調と短調が同じなわけ無いでしょ、と。
指だけ動けば合格、なんてない感じ。

テクニックはテクニックを磨くための本だ、という考えを否定はしないけど
どうせなら、色々考えて弾く方が実になると思う。
先生の考え方次第なんだろうね。
233名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 12:56:03 ID:II8nWBk7
うちの先生は、「鶴はつまらないからやらない」とキッパリ。
ハノンの数曲を繰り返しやればオッケーですよ!と言われた。
私は鶴40とかやってた方だから、本当にやらなくていいのか??と不安。

最終的にどこまでいけばいいのか、にもよるのかな。
こちらの皆さんは最終的には子供にどこまで望んでいますか?
差し支えなければ教えてください。
234233:2007/09/07(金) 12:59:38 ID:II8nWBk7
私自身の希望としては
ショパンやラヴェルなどを弾いて楽しめるレベルにはなって欲しいと思っています。
音大行ったり、プロの音楽家になって欲しいというのは一切ないんですが・・・

そうなると、やはり鶴やらないのは問題でしょうか?
235名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 13:05:59 ID:LHLu3Cxj
ツェルニーをやらない先生はあんまりよくないんじゃないですか?
先生に聞いてみて、いい返事をもらえなかったら
先生を替えたほうがいいですよ
236名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 13:09:43 ID:yHhWh4ER
>>232
その先生はちょっと変わっていますね。
その先生の実績は?
噂ではなく、実際に先生がはっきりと自分の生徒だと言う実績のある先輩はいる?
それか232さんのお子さんが極端に弾けなくて、物凄く低いラインで言っているならまだわかります。
でもそんな事は無いと思うんですよ。
どんな曲も音楽的に弾くのはもちろんですが、それは小学生にしつこくうるさく指導する段階ではありません。

高度な事をしているのではなく、もっと必要な事を学ぶ機会をこぼしているのではないかと思えます。
237名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 13:13:02 ID:II8nWBk7
>>235
ありがとうございます。
やっぱりそうですか・・・orz
ハノン数曲ではツェルニーの代用にはならないってことですよね?

ツェルニーのことをきいてみたら
「どうしてもやりたいなら、やってもいいけど・・・う〜ん」
と気が進まなそうでした。
238名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 13:19:23 ID:5tVVWCaz
>>237
お子さんの様子を見て、先生の良心で言って下さっているとしたら?
239名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 13:20:46 ID:2ZC+DfE1
ハノンの他には何を弾いているの?
まさか,ハノンだけではないでしょ?
240名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 13:20:58 ID:LHLu3Cxj
ツェルニーはリストを鍛えた先生ですからね。
ショパンやラヴェルを弾きたいのでしたらたとえ趣味でも
30〜40は必須でしょうね。
ツェルニーを否定するその先生ちょっとおかしいと思いますよ。
薦められません。
241名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 13:28:22 ID:5tVVWCaz
いや、だから、親が望んでも子が鶴の譜読みや練習に耐えられないレベ・・・ゴホゴホン゙ン゙
242名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 13:32:02 ID:uVUtTGXu
ABCやラジリテーもなしでハノンだけ?
お子さんが、飽きっぽい子供だから、経験から言って鶴なんか使ったらドロップアウト率が危険域に!
というのでなければ、そこまで拒否するのは先生側の要因かも。
先生が子供の頃鶴嫌いでトラウマがあるとか。
かつて生徒に鶴をしこもうとしたら次々逃げられたとか。
鶴30,40をきちんと教えられる先生ばかりではないので、教室に40以上の基礎のあるお兄さんお姉さんがいないようなら、先生かえてもいいかも…
古典弾くなら、妥当な教本だと思うけどなー。
243名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 13:37:34 ID:LHLu3Cxj
練習曲やテクニック曲集以外の曲はどんなのをやってるんですか?
ツェルニーはやらないで、曲集の「ソナチネ」「ソナタ」をやる先生もいますけど。
244名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 13:53:46 ID:5tVVWCaz
>>242
独立して譜読みが出来ないとテクニックはあっても鶴は無理なんだよ。
お母さんがべったり練習について楽譜を読んだり弾いて見せたりしていると
鶴30から先が辛くなるから、とりあえず(あなたのお子さんには)つまらないからやりません
と言うのはあると思います。
245237:2007/09/07(金) 14:01:57 ID:aWq8twW1
レスありがとうございます。
子供のレベルに応じて、というのではなく
あくまでも「先生が」ツェルニーは一切使いたくないようです。
他の生徒さんも何人かいますが、ツェルニーをやっている子は一人もいません。
246237:2007/09/07(金) 14:05:54 ID:aWq8twW1
一番年上の子も小学生で、一応、ブルグミュラーを終えて
ソナチネに入ったあたりなんですが・・・
聴いていると、「フラフラ弾いてる」という感じで基礎がちゃんと出来てない
感じがします。鶴やってないせいもあるのかな、やっぱり。
247237:2007/09/07(金) 14:11:10 ID:aWq8twW1
あと、ウチの子はまだ幼稚園で、鶴もハノンもまだ始めていません。
言葉足らずですみません。

ただ私としては、いずれは必ず鶴をやるものだと思っていたので、
他の生徒さんが誰もやっていないことに違和感を感じ、
先生に聞いてみたところ、上記の
「鶴はつまらないからやらない」という先生の言葉を聞いて
ビックリした次第です。
248名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 14:12:05 ID:xuin4ZVz
>>245
それは先生の方針であなたはそれが不満なのだから
先生の下を去るしか無いでしょうね。
でも鶴30レベルまで教わったのですから
先生とお子さんの相性が悪くないならこの先の方針とお母さんの希望を伝えて話し合うのは無駄ではないと思いますよ。
それこそ鶴を使わずに効率的に鍛える術を持っている先生かもしれませんから。

まさか、ヤマハでは無いですよね?
249名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 14:14:28 ID:xuin4ZVz
>>246-247
あなたの相手などするものではありませんでした。
250名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 14:19:48 ID:aWq8twW1
>>248
何か気に障ったようですみません。
ヤマハではないです。
鶴40を習ったのは私自身の話です。
子供時代別の先生に習っていたのであって、今の先生に習ったのではありません。
251名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 14:29:22 ID:xuin4ZVz
>>250
気に触ったのではなく呆れただけです。
鶴レベルに達してしないのでは?と言えばそうではなくて先生の方針だとおっしゃるから
鶴レベルに達しているのに教本が使われないのかと思ったのですが
ヤマハなら独自のシステムがあるからそれもありかと思ったのですが
幼稚園児さんなら全く話にならないじゃないですか
ブルグミュラーのお子さんだって30から入るならまだ早いくらいですよ。
先生だって幼稚園児さんのお母さんに鶴を使うかと聞かれたら答え様が無いですよね。
252名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 14:37:53 ID:aWq8twW1
いえ、ですから、幼稚園児に現時点で鶴を使って欲しいわけではなく
進度に合わせて「いずれは」きちんと鶴をやるものだと思っていたのです。
私の子供時代は、それが当たり前でしたから。
「今、すぐに鶴を使うかどうか」という話では全くないのです。
幼稚園児に鶴をやらせろ、なんていうつもりは私も毛頭ありませんよ!

しかし「将来的にも一切鶴は使わない」という方針だとわかったので、
いずれは教室を変わる必要があると分かりました。

>ブルグミュラーのお子さんだって30から入るならまだ早いくらいですよ。
これは知りませんでした。
私はブルグと鶴、ソナチネと鶴、と言う感じでやっていたので、
そういうものかと思っていました。
多分>>242さんのおっしゃるのが一番当たっているようです。
先生は子供時代ツェルニーが大嫌いだったので、生徒にも薦めたくない
と聞きました。
253名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 14:45:45 ID:Qikmhbpu
ブルグと併用してたのは30じゃなくて100じゃない?
でもまた100も挫折率高いんだよなぁ…。
鶴やらないならやらないでも他のテクニック系使っていればまた違うと
思いますが…。
でも、結局親が不満を持っているといつか子供にもわかっちゃうものです。
鶴に辿り着く前にお子さんがピアノ嫌いにならないよう気をつけて
くださいね。
254名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 14:51:10 ID:S/E131Pw
>>251
なんでそんなにつっかかるの?

同じ教室の大きい子達がツェルニーやってないみたいだ。
加えて先生が「やらない」と断言してる。
自身の経験なども踏まえて、本当にそれでいいのかな?と
疑問に思うことの何がいけないのか。
この場合、自分の子供の進度なんて関係ないでしょうに。

>>236
232ですが、そんなに変わってますかね?
私にとってはそういう考え方は斬新でしたし、そういうものなのか!と
目から鱗の気分でしたので、気にしていません。
子供にはそんなに煩くは言わないようですが、それでも子供なりの
それっぽい雰囲気は求めているようですよ。
ハノンでもそれらしく拘りましょう、とは私が言われたことです。

子供が弾ける子かどうかは客観的には分かりませんが、
とりあえず3年生の発表会で初ソナチネを弾かせてやろうと先生に
思っていただける程度の腕前のようです。

236さんの考える「もっと必要なこと」ってどういう事ですか?(純粋に疑問です)
255名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 14:51:30 ID:eWIBZUj8
>>252
先生変わる前に一応
鶴に変わる教材はどんなものを考えているか
聞いて見て欲しい。
私も鶴が嫌いだったから興味あるなあ。
でも自分の子供はそうでもなくて
特に文句も言わずに鶴をやってるけどw

インベンションを使わずに
三善のエチュードを使うという話を聞いたことあるから
何か方法を考えているのかも。
256名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 14:51:53 ID:YlecArJF
とてーも影薄いですが鶴110番も導入にはいいですよ・ ・ ・ 。
257名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 14:57:16 ID:xuin4ZVz
>>252さんかブルグミュラーやソナチネを弾いていたのは何才の時ですか?
その先生の経歴を考えて、今は隠居して小さい子しか教えていないけどかなりの指導歴があり
様々な経験を経て趣味で習うお子さんに負担をかける必要が無いという方針で行くが本気でやるなら対応するというならついて行く方がいいですし
ただの主婦先生で学校で音楽の教科書が読める程度に教えて下さる方なら
あなたの希望を伝えて別の先生につけば?
258名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 14:58:27 ID:Guj+DcXn
>>254
236じゃないけど、興味を持ったので。
> ハノンをそれらしく弾く
とは、具体的にはどういう風にですか?


259名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 15:00:20 ID:Qikmhbpu
>>254
多分233のアンカーミスだと思う。
260名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 15:01:15 ID:2ZC+DfE1

私も気になる。
鶴、30、40に変わる教材は何ですか?と聞いてみて下さい。

今までの流れでも、30、40は外せないって意見が多かったから
新しいのが出て来たら、新鮮だよ。興味あります。

たださ、話の流れで思うに
先生は鶴100が嫌いであって、30以降は取り入れるつもりでは?
ブルグ終了程度では鶴30はまだの人も多いからね。
先生と今後の方針はよく話し合うと良いと思う。
261名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 15:03:04 ID:qhvfhRr8
>>254に同意
>同じ教室の大きい子達がツェルニーやってないみたいだ。
>加えて先生が「やらない」と断言してる。
>自身の経験なども踏まえて、本当にそれでいいのかな?と
>疑問に思うことの何がいけないのか。

疑問に思って当然でしょ。
なんで幼稚園児のお母さんが質問したらいけないのかサパーリ分からない。
「今すぐ鶴を始めたい」なんてどこにも書いてないのに、251は読解力なさ杉。
262名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 15:05:57 ID:vQZi6PML
ブルグで併用だったら、ツェル100だと思うけど、
ツェル100はやらない先生も多いと思う。
ツェル30はやる先生が大半かな。
ソナチネの後、ソナタまでやれるお子さんがいない教室だとツェル30やらないかもね。
ソナタまでやるお子さんってここでは結構いるかもしれないけど、
一般的にはあんまりいないのかもね。
263名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 15:10:11 ID:4DtnAlJG
>>254
それでいいと思っているならそれで続ければいいと思いますが
はっきり言って無駄。
「もっと必要な事」はあと2年くらいたてば気が付くと思いますが
今ここでいくら書いてもどうしようも無い事なので、後になったら思い出して下さい。
一度別の先生に見て頂いてアドバイスを頂いてみたら?
3年生の発表会でソナチネを弾くのは普通の進度ですから悲観する事はありませんよ。
これから伸びるお子さんも沢山いらっしゃいます。
264256:2007/09/07(金) 15:20:17 ID:YlecArJF
わたしのレスも影薄かった・ ・ ・ 。
265名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 15:34:58 ID:ohgJteqz
>>264
私はちゃんと見てますよ。

うちの子の先生はツルに入る時に
音楽的には楽しく無いから好きじゃないんですけど、勉強になる本だからやりましょうっておっしゃってた記憶が

266名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 15:39:05 ID:52eHI4s9
いくつものコンクールを掛け持ちしている子は鶴なんてやっていないよ。
やるヒマが無いから。
267名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 15:41:52 ID:gahSZQmP
やっとバイエル終わって、いよいよブルグだね!ハノンもみっちりやって
鶴とバッハもしたいし(先生独り言)な、
昔ながら系?の子がいる私が来ましたよ。今どき珍しいのかのう。

>>264
もしや100と110を突破なさったつはものでしょうか。
それにしても数字が100ってだけで軽く目眩がするヘタレです。
子供の方はといえば番号の方がクリアしてるぜ!感もあって楽しそうですた(バイエル)

268名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 15:44:43 ID:gahSZQmP
267続き。あと併用本もあってそっちは楽しそうな曲集。
でもバイエル105番「ありじごく」とか勝手に命名してたので
(最後は脱出成功)ある意味想像をかきたてられてたかもw
269名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 15:50:13 ID:jxWdQXe8
うちはヤマハJ専でバイエルやらずに小2でソナチネまで行ってしまって
そこで初めて4分音符8分音符が曖昧になっているのがわかって苦労しました。
基本に代わるものは無いと痛感。
270258:2007/09/07(金) 15:53:48 ID:Guj+DcXn
わたしのレスも影が薄いようだ…

どなたかわかる方、教えて下さいませんか。
271252:2007/09/07(金) 15:59:32 ID:+v5fCUrC
>>255
>インベンションを使わずに三善のエチュードを使うという

一応次のレッスン時に聞いてみますが、多分↑のようなことは
考えてないと思います・・・
あくまでも「ハノン数曲を繰り返せば指の練習には十分だから」という
考えのようです。
あと、100がキライで30、40は取り入れるということもなさそうです。
鶴は一切拒否という感じでした。
ただ教室にまだソナタレベルのお子さんがいないので、今は
それでも済んでいるようです。

>>257
先生は後者のタイプです。
私がツェルニーを始めたのはバイエル終了後、小学校一年の半ば頃です。
鶴30とブルグを並行してやっていました。
ブルグの方が先に終わったので、しばらくはソナチネと
鶴30を並行してやっていました。
昔のことなので細かくは覚えていないのですが、その後
小学校高学年の頃は、ソナタと鶴40を並行してやっていた覚えがあります。
ちょっとあやふやですみません。
272名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 16:02:35 ID:+v5fCUrC
今にして思えば、ブルグの進度に比べると鶴の進度がものすごく
遅かった気がします・・・確かにつまらなかったし
もしかして鶴30とブルグというのは、あまりいい組み合わせでは
なかったのかもしれませんね。
273名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 16:21:09 ID:oHS6evpw
鶴30とブルグではレベルが違うよ
ブルグだけ進んで鶴がなかなか進まないのも当然
ソナチネと併用レベルが鶴30
ブルグなら鶴100かABCやラジリテだね
274名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 16:30:33 ID:uVUtTGXu
いい組合わせってよくわからないけど…
鶴30は修行要素あるからw
ブルグに限らず曲の方がきれいだし、気持ちいいから、つい多めに練習とかはよくある話。
あとは、鶴30を完成度あげてある程度のテンポで弾こうと思ったら、ブルグよりレベルかなり高いよ。
時間かかって当たり前だよ〜。
がんばりどころだと思う。
30がんばれたら、40はまあなんとかやっていけるんじゃないかな。
大変ではあるけど、鶴が大嫌いな子ばかりではないしね。

105番のありじごくワロタ。
はまりすぎw
275名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 16:30:54 ID:uJyTCVkJ
4歳、グローバー導入本&併用曲集を4ヶ月かかって終わった
先生は「上達が早い」と言ってくれたけど、本当に早いのかよ…?
276名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 16:31:43 ID:uVUtTGXu
かぶっちゃった。スイマセン。
277名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 16:36:52 ID:uVUtTGXu
>>275
早いかどうかにたいした意味のない時期だと思うけど…
がんばって練習してるね!これからもがんばってね♪っていうエールじゃない?
ハイ、がんばります♪って思っておけばおK。
278名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 16:40:18 ID:e0xcahBW
鍵盤楽器板の鶴スレだったか、異様に鶴のテンポや運指を
正確に弾きたいという人が沢山いたけど
あれには驚いたな。昔、挫折した人が後悔して始めた人も
いそうだったし、確かに日本人の性質に合っている教本かもしれん。
>>266
わかる気がする。
演奏会や試験曲が続くと、練習曲はストップしちゃう。
でも、高学年にもなると、練習曲みたいな課題曲もたくさんあるし
鶴にこだわる必要はなくなってくる。
最低でも鶴30は全曲弾けていればの話だけど…
279名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 16:52:30 ID:e0xcahBW
274をリロードしなくてカキコしてしまった。
>>252の先生は、算数が嫌いなのかな。
鶴って計算ドリルと同じ感覚なのですが…
鶴30に代わる教本は、ないんじゃないかな。
かなり優れた練習曲だと思う。
鶴40レベルになれば、クラマ−に途中で移行してもよさそう。

280名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 17:02:35 ID:uVUtTGXu
>>254
まあそんなに気にすることないんじゃない?
先生に見込まれてバイエルやらブルグやらを、CD並に弾けるまで、とにかくきっちりねっちり小学校の間中やったりする子もいるし。
各教本の曲によってポイントがあるので、そこをクリアできれば良しという先生のほうが割合は高いだろうけどね。
ハノンに歌心を見いだしていこうとするならそれもよし。
一方で集中力には限界があるので、そういうのは曲集で曲の構成考えながら集中的にやればいいという考え方もある。
要は水泳前の準備体操に必要以上にこだっても、時間は有限だから早く上手に泳げるようにならないって感じかなあ。
個人差あるし、先生との関係もあるから、効率のよしあしは何とも言えない。
そういうことを言ってくれる先生で新鮮な喜びを感じながらハノンが練習できればそれはそれでいいとおもうよ。

281名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 17:02:45 ID:23NPfx6k
私の知人でピアノ弾ける人は、ツェルニーをやっていません。
知人がクラシック習った時は
「バイエル」「ブルグ」「ソナチネ、インベンション」+「ハノン」
で、ツェルニーは一切使わないで習ったそうだけど、
その知人、ジャズバーでピアノ演奏してギャラも貰っていますよ。
(知人は本職は会社勤め人、ピアノは趣味兼バイト。
 ジャズは、独学や、ジャズの先生に習ったそうです)
だからツェルニーやらなくても先生の指導方法に
よっては上手くなるんじゃないでしょうか?

>>252(ID:aWq8twW1)さんは、お子さんの先生がツェルニーを使わない
主義だということと、このスレで「ツェルニー使わない先生なんて
その先生おかしいから替えたら?」みたいな煽りに釣られて
「ね? うちの先生やっぱりおかしいですよね?」
ってことをスレで訴えたいのでしょうが、
でもね、
2chの鍵盤系スレって、ツェルニー大好きな人が
なぜかやたらと多いんですよ。

そして、好きなだけなら良いんですが、ツェルニーを神聖化しすぎて
ツェルニーを嫌う人や、使わない人を批判、攻撃する人がいるんですよ。
だから、2chの書き込みを信じすぎると
判断がおかしくなると思います。

ツェルニーをあまり使わない主義の先生のサイト
(全く使わない主義というわけではないです)
ttp://piano-advance.com/book/index.html
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~piano-k/


282名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 17:12:07 ID:uVUtTGXu
水をさして悪いのですが、クラシックとジャズはまた別物。
ツェルニーはベートーベン弾くために必要なエチュードなんだよ。
がっつり古典弾きたいなら、有効性は高い。
ジャズやポップスが弾きたいなら、別にやらなくていいと思う。
どうしてもやりたくなくて迷ってるんならともかく、やる気があるのに先生が拒否してるんなら、他の先生につく選択肢もあるということ。
その先生がピアノ科卒なのかちょっと興味ある…
283名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 17:30:25 ID:2MwwdX1W
>254
3年生の発表会でやっとソナチネを弾ける程度だからって
ツェルニーでネチネチつつく訳ではないんじゃない?
他人の進度はキニシナイ!
284名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 17:34:26 ID:23NPfx6k
そういう反論がつくと思ったので、ツェルニーをあまり使わない主義の
先生のサイトを貼ったんです。
下のサイトの先生は、ツェルニーを使わないでも生徒を音大ピアノ科に入れた、
というようなことを書いてるので。
上のサイトの先生は、ツェルニーは基本的にはあまり使わないけど
有用性はあるので、必要に応じて使うという先生。

知人はクラシックピアノ弾いても上手いですが
でも、クラヲタの人が聞いたら「ヘタ。ポピュラー系の奴の弾き方」
みたいに言うのかもしれない…。
私から見たら、ピアノ弾いて金取れるってだけでもすごいんだけど。
285名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 17:57:18 ID:k/1YsIwM
音大は試験の日に試験曲を弾ければ合格するので
チェルニーを使わずに入るのは別にいいと思うけど
その生徒が入ってからがどうだったのかが気になる。
一応みんながやった事が前提になっていくだろうから
大学に入ってから必死にチェルニーをさらうハメになっていたら可哀想だよ
286名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 17:58:16 ID:Oz9EdHZJ
>>284
下の先生がどんな先生かちゃんと解って書いてる?
HPに書いてる内容だけで判断しないほうがいいよw
287名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 18:02:36 ID:d13Nzck6
>>281
貼り付けありがとう!
うちの先生が、全調スケール以外は、ハノン小学生に使わない訳が、
よくわかったよ。
鶴、ミクロ、クラマー、モシュコとか、生徒によって進み方違う訳も。
288名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 18:03:14 ID:23NPfx6k
>>286
いえ、ごめんなさい。知らないです。下の先生、なんかやばい先生なんですか?
会員にならないと見れない裏ページは見てないので…。
289254:2007/09/07(金) 18:55:41 ID:S/E131Pw
なんかすごいことになってしまいましたね。
そんなつもりはないのでこれにて引っ込みます。

別に子供の進度を悲観もしていませんし、習い始めから5年弱でソナチネですから
過去の自分と同じくらい。そんなものかな、と思ってますよ。
そして、3年生でソナチネもこのスレでは普通に頑張ってる、というレベル
なのも理解しているつもりです。

まずテクニック・技術ありき、曲想イメージはそれからと教えられた方と、
テクニック・技術は練習特訓で何とかなる。まず曲にイメージがないと。
という考えが相容れないのも仕方ないのかもしれません。

>>258
あくまで私が言われたことですが。
上昇はなんとなくクレッシェンド、下降はなんとなくデクレッシェンドは基本。
長調・短調ではイメージが違うはず。
同じ長調の中でも色合いや感情みたいなものは同じじゃないでしょう?
といった具合です。
実際そのように弾き分けられるものなのかはあやしいですが、それくらい「弾き分けてやる!」
位の気持ちとイメージを持って取り組みましょう、ということなのだと
理解しています。

でもきっと真の上級者?の方にとっては言われるまでもなく当たり前のことなのかもwww
290名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 19:14:14 ID:5qYqqs0l
ずいぶんヒクツになっているけど上を見たらキリがないよ。
先生を信じて頑張って下さい。
291名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 19:17:08 ID:ohgJteqz
>>290
卑屈にはなっていないと思うw
292258:2007/09/07(金) 19:19:52 ID:Guj+DcXn
>>289
そっか。スケールの調性のことだったのか。
ハノンと言えばメカニカルなイメージがあるので、
そこに音楽性を持たせるにはどうするのか
ということだと思って、勘違いしてwktkしてたよ。
レスありがとう。
あ。もしかして、例えば1〜10番なんかも上昇cres.下降dim.させるのかな。
293名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 19:31:08 ID:wvdflTpN
今日はお腹一杯。
誰が誰へのレスかもよくわからない速さになってたね。
294名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 19:40:50 ID:jiNwQnjH
>289
理論でゴチャゴチャ言う先生なのか289がそういう説明を求めるのかわからないけど
ハノンや鶴で重箱の角をつつけばわかりやすいレッスンになるのかもしれないが
それよりもどんどん進めて経験を増やす方がいいと思うけどねえ。
ソナチネにはたっぷり時間をかけてもいいと思うけどね。
本当に教えられる先生なの?
295名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 20:41:21 ID:e0xcahBW
>>281
確かにある意味、鍵盤板は異様だけど、それは置いといて…
上手くて才能のある人は鶴や練習曲を凡人並みにコツコツ
やらなくたって、出来るんですよ。
「嫌いで弾けないからやらない」と
「嫌いでもあっという間に譜読みが終わり次の日仕上げは出来る」
は、全然違うじゃないですか。
鶴や練習曲は絶対にやりません、という先生に習うなら
その代わりのレッスンが本当に凡人向けなのか、という
問題だと思いますよ。
私も鶴は面倒臭くていつも一番最後に練習していたので
敢えて「鶴30を全曲練習するのが、凡人が上手くなる近道」
という事が言いたかった。
296名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 20:48:38 ID:LQc1LKdw
豚切りマスが、みなさんブルグの教本は
どこの版のを使ってらっさいますか?
内野先生はブルグを使わないみたいで、
私が聞きたくて娘に弾いてもらいたいのですが…
半分遊びで使うつもりです<ブルグ
297名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 20:54:26 ID:tHgg6Qm+
先生の名前晒していいわけッ!?と一瞬びっくりシター
内野先生もブルグやりませんでした。
298名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 20:55:37 ID:oHS6evpw
鶴50の前半までやったけど
鶴ってそんなに絶対的なものでもないと思う
自分の子供の頃の先生は鶴よりもハノンやピアノのテクニックをかなり重視する先生で
練習時間の比率はこれに一番かけろという方針の先生だった
当時は凄く退屈で嫌だったけど、しっかりと指を作って頂いて今は感謝してる

指作りがしっかりしていれば、ソナチネやソナタの中でテクニックを磨くのも可能だと思う
補充が必要な時だけ鶴から抜粋してやるのもありじゃないかな?
よく言われるけどエチュードのための練習じゃなくて、曲を弾くためのエチュードだから…
いきなり曲を弾けるのであれば、曲自体に時間をかけた方が有意義かもって思う
299名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 20:58:37 ID:opSl/Tq+
ドレミ出版の「こどもの〜」ってやつ。800円位で安かったから。(うちも半分遊び)
300名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 21:35:22 ID:uODqlAmW
内野先生w うちは先生指定でブルグはウィーン原典版です(大人)。
小さい子だと違うのかもしれません。
301名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 21:50:22 ID:ADYQJGp6
http://glanzen.exblog.jp/
思い込みは危険
旧聞、某コンクール会場で某教室の5名のお子様が全員課題曲を間違え、他の曲を弾かれた。
ご指導の先生は帰宅後ショックで寝込んでしまわれたらしい。
原因は依頼されたご主人が間違って次のページの曲をコピーして渡されたとのこと。ひたすら同情あるのみ。


こんなことってあるんだね。
そのまえにコピーうんぬんは2chではよく叩かれる要素だけどもw
302名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 22:15:20 ID:HMpQz/fU
>>301
の状況がよく分からない
「他の曲を弾かれた」という表現も変だし・・・
お子様、とか言ってるくらいだから尊敬語なのかな。
それはそうと、旦那がコピーするページを間違えただけで
なんで課題曲を間違えることになるのか???
303名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 22:28:22 ID:e0xcahBW
題名がない曲でもアンダンテだとか
楽語が表示してあったり、作品番号が書いてあるから
普通、課題曲間違いなんてないよな。
生徒さん達気の毒だなぁ。
平均率の一巻と2巻を間違えたというくらいの
初歩的なミスなんだろうか…
304名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 22:38:33 ID:dawOQ7xA
一度回線切ってID変わってるけど>>281です。

>>295=ID:e0xcahBWさんのレスは考え方が一貫しているし
ちゃんと頷ける内容なので、私が書いた
「ツェルニーを嫌う人や使わない人を批判、攻撃する人」
と295さんは、全然「別」だとわかってますよ。
295さんの考え方は納得も理解もできます。

2chの鍵盤系スレ(このスレも含む)って
わざわざ相手を傷つけたり、相手の心を折るために
書いてるような人がすごくよくいるから
(3歳からやってないと駄目、音大がどうのこうの、
 この教材を使わない先生は駄目、
 ○年生までにこの教材に進んでないと駄目、
 趣味程度ならテキトーでいいけど、貧乏人は駄目、
 グランドピアノを持っていない人は駄目などなど)
そういうのに釣られないで、ってことを252さんに伝えたかったの
だけど、もう252さん読んでないみたいだしなぁ…。

でも、>>287さんに伝わってよかった。

>>286 下の先生、どんな先生なんですか?
305名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 22:41:20 ID:d13Nzck6
だって、申し込みの時に要項見て確かめないの?
グレツェンは、要項に曲の出だし書いていないの?
306名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 22:48:54 ID:oHS6evpw
5名もいたら一人くらい気づく親がいてもいいと思うけどね
もしかしたら申し込みも先生がまとめて行って
親は教室にお金を払うみたいな形なのかな?
307名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 23:03:13 ID:e0xcahBW
>>304
了解。

>>306
そういう教室ありますよ。
申込書だけ渡して、詳細が書いてあるパンフを渡さない等。
>>305
曲の出だしが提示してあろうがなかろうが
おっちょこちょいの人は気付かないんじゃなかろうか。
他の事で頭が一杯になってしまっているんじゃない?
教える事に頭が一杯になってくれているのはとても熱心な
先生なんだろうけど、旦那も同業者だったらいいけど
同業者でもないのによく頼めるよなぁとは思った。
308252:2007/09/07(金) 23:16:40 ID:GLIddvnM
>>304
すいません、今読んでいます。
ただ、なんかこの話題を蒸し返すのも申し訳なくて・・・

>「ね? うちの先生やっぱりおかしいですよね?」
>ってことをスレで訴えたいのでしょうが、

全くそんなことはありません。
人間的には尊敬できる先生で、子供もとても先生を好きなので
出来れば教室は変わりたくないです。
なので、ツェルニーなしでもそこそこ弾ける、ということであれば
このままでいきたいと思っていました。

ただ、「そこそこ弾ける凡人」(自分と同じレベル位)になって欲しいのですが
今の先生では、それがおぼつかないような気がしてきました。
過去の自分を振り返ってみて、確かにツェルニーは好きじゃなかったけど、
凡人の自分はツェルニーなしだったらショパンやリストを弾くのは
無理だったろうな・・・と、どうしても思ってしまうのです。
(曲によっては勿論可能ですが)
「薄々気付いていたけれど、あまり考えたくなかったこと」を
再確認した形になりました。
309252:2007/09/07(金) 23:28:36 ID:GLIddvnM
正直、ツェルニーなしでも、どこかの音大ピアノ科に入ることは
可能だと思いますし(音大と言ってもピンキリだし)
ジャズピアノを弾くのにツェルニーが必要ないということも分かります。
ただ、クラシックをきっちり弾けるようになった方が
選択肢が広がると思っています。
それには>>295さんのおっしゃるとおりツェルニーが近道なんだろうな、とも。

でも本当に人間的に素晴らしい先生なので、ピアノ以外にも色々学ぶところがあり
全人的な教育のためなら敢えてショパンなどは諦めて、
今の先生に習いつづけてソナチネぐらいで終わってもいいかな・・・
とも迷っています。まあ今すぐ決めなくてもいいことなので
ゆっくり結論を出すつもりです。アドバイスありがとうございました。
310名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 00:06:22 ID:9xHfppaw
>>309
大袈裟だよ。
ショパンやリストを弾くようになるには
まず子供本人が続かなければ話にならないでしょう。
その頃には鶴やら練習曲やら、関係なく普通に上達しているから
弾ける様になるんじゃないのかな。
そんな10年以上先まで、親のあなたが関知する事じゃないし
今現在、親が先生を信頼しているのなら、子供も着いていく訳だから
師弟関係を暖かく見守ってあげたらいかがでしょうか。
311名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 00:20:02 ID:bswpTjdi
>>308-309
やっぱり考えすぎてますよ。

295さんの言うことは一理あるんだけど
ツェルニーじゃないと上手くなれない、
ショパンやリストが弾けない!クラシックが弾けない!
というのは考えすぎですよ。
312309:2007/09/08(土) 00:42:53 ID:0mTMpO75
ああ、ごめんなさい。
ツェルニーだけの問題ではなくて・・・
ツェルニーに代わるだけの指導があれば勿論いいのですが、
そういうものがないのです。
「楽しく曲を弾ければ、技術的なことは二の次」みたいな感じです。

ツェルニーがあるかどうか、というだけの問題ではなく
ここの教室の指導では、明らかにソナチネより上には行けないことが
分かってきました。ソナチネ以上に進んだ子、もっと上に行きたい子は、
別の教室に変わってしまうのが常のようです。

指導者、指導方法によっては、ツェルニーなしで上手くなることは可能でしょう。
でも多分、今の先生では無理です。
もうそのことは認めざるをえない状況なので、それを踏まえた上で
決めようと思っています。
313名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 00:43:34 ID:LldDB34l
え〜、でも迷う気持ちが出てくるのはわかるよ。
やらない理由が理由だもの。
必要な時にだけ抜粋で使います、っていうならわかるけど。
目的のためにどんな勉強が必要かという発想がないんじゃないかと疑ってしまう。
でも、導入には良い先生なのかもしれない。
上達して物足りなくなったら、また考えたらいいかも。
そのころには先生をまた別の角度から判断するかもしれない。
お子さん自身がもっとうまくなりたいという欲がでてくるかもしれないしね。
あるいはそのころまでに、お子さんの上達ぶりをみて、先生も指導方針を色々検討してくださる可能性もある。


314名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 00:53:48 ID:LldDB34l
リロってなかった、すいません。
いわゆる「楽しく」を全面に打ち出した教室なんですね。
そういうところは発表会もそれなりです。
でもそういうところに需要を求める人もいます。
いやいややらせたくない、楽しくふれあえればいいっていう。
ご自分を基準に考えるなら、もっとふつうにおけいこしてくれるところを探した方がいいと思いますけど。
良い先生ふりきるのも、他を改めて探すのもおっくうな事だとは思いますが。
まあ急を要する訳でもないと思うので、お友達の発表会とか色々見学にいかれては?
315309:2007/09/08(土) 00:55:52 ID:0mTMpO75
>>313
そうですね・・・レスありがとうございます。
導入期にはよい先生だと思いますし、今後は色々な可能性が
考えられますよね。
なんだかとっても気が楽になりました。本当にありがとう!
316名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 01:04:22 ID:bswpTjdi
>>309さん、>>234
>音大行ったり、プロの音楽家になって欲しいというのは一切ないんですが
って書いてるものね。
317名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 05:28:36 ID:cgm2+iNj
一番大きい子が小学生というだけでやめた方がいい教室だと思うんだけど。
318名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 07:47:38 ID:AH1Ehwjd
>>309=312
「ツェルニー」と書くからややこしくなるw
「エチュード」もしくは「ツェルニーなどのエチュード系」と書けば、
わかりやすくちゃんと伝わると思うよ。
319名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 08:22:49 ID:M4eQqUsq
ややこしくないですよ。
ツェルニーは使わないけど
ツェルニー以外のエチュードは使うという先生もいるんですから。
320名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 09:14:40 ID:9dzEtHLC
>>317 よくわかる
321名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 09:37:05 ID:YJFF6Dzo
 >>317
でも、半分以上小学生でやめるんだよ。
そう考えると、需要と供給というか
そんな楽しいだけの教室も、ピアノ人口の
裾野を広げる為には必要なんだと思う。

たまたま>>309さんの教室はそういう所だったんでしょう。
まだ、幼稚園だって言うし、導入期を抜けても続けて行くつもりが
あるんだったら、変えるってことで情報集めしておけば
よいのでは?
趣味だって言い切れるなら、それも悪くない選択だとおもう。
322名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 09:54:57 ID:Y5f/0cR/
小学生で辞める子は多いけど、ある程度の曲を弾かせたいなら
中学高校生が残っている教室の方がいいでしょ
323名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 13:07:47 ID:tK2UGHOO
309さんの先生のプロフィール知りたいなぁ。

年齢・・・
出身音大・・・
演奏レヴェル・・・
指導歴・・・
生徒数・・・
生徒の最高年齢・・・
月謝・・・
324名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 15:14:23 ID:dO3XZO6l
リトルピシュナっていいの?使ってる方います?
325名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 16:04:48 ID:mZZwLTa5
良くなければどうするつもり?
326名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 16:08:05 ID:2pcHUSt6
>>324
大人でピアノやってる人には人気あるけど、こどもには必要ないものでしょ。
先生が使ってる教材だけを信じて使っていればいーの。
ツェルニーを使わない先生は糞だけどね。
ツェルニーは凡人が上手くなるのに絶対に必要な教材だし。
327名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 16:36:12 ID:dO3XZO6l
>>326
そうなんだ。
買おうかなとおもってたんだけど、やめとくね。さんきゅー
328名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 16:47:44 ID:2pcHUSt6
こんな釣りのアドバイスでも簡単に騙されてくれるのねwww
329名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 17:03:23 ID:8Tiltwoo
先生が下さる教本に足して家で練習させているわけ?
330名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 17:05:01 ID:9xHfppaw
>>327
教材の事は鍵盤板で聞いた方がいんじゃない?
ここで質問すると、大漁wガハハに移行するw
>>309
大袈裟なんて書いて悪かった。
そうだったんだね。みなさんの仰る通りだと思う。
まだ小さいんだし、本格的に弾きたくなった時に
他に移ればいいんじゃないかな。

そういやリトル鶴を書いている人はいなかったね。
バイエルと平行→そのままリトルへ、というパターンも
お気楽なコースだと思ったけど。
>>281のリンク先みたけど、同意出来る部分もあり
出来ない部分もあり、ハッキリした先生でいいんじゃないのかな。
あれくらいポリシー持って教えていなきゃ、先生業も続かない
だろうし。そんな変な人ではないと個人的には思った。
会員専用ページはわからないけどね。
331名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 17:31:06 ID:Sv0YgQJK
>>328
あらら、ウソだったの?そっか。
でもレスありがとね。
>>329
うん、そういうこと。
もちろん宿題は優先で、確実に合格もらってるので
プラスαってことね。
>>330
ご親切にありがとうね。鍵盤板も覗いてくるよ。
アマゾンのレビューはなかなかよかった。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%94%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%8A-48%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%B7%B4%E7%BF%92%E6%9B%B2%E9%9B%86-60%E3%81%AE%E6%8C%87%E7%B7%B4%E7%BF%92%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%B0%8E%E5%85%A5-piano-library/
dp/4111040306/ref=pd_bbs_sr_1/503-2263345-1533527?ie=UTF8&s=books&qid=1189239825&sr=8-1
332名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 18:03:37 ID:2pcHUSt6
鍵盤板だと
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1125668523/
が、「【ピシュナ】ハノン以外の指練習本【コルトー】」ってスレですよ。

釣りじゃなくてマジレスだけど
幼稚園児や小学生のうちは、先生に薦められるテキストを
きっちりやるだけでいいんじゃないかなと思う。



333名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 18:49:21 ID:LldDB34l
>>331
そのアマゾンのレビューのせいで、かなりピシュナ信者を増やしたんじゃないかと言われてるw
ハノンもピシュナもそうだけど、そういうのはできれば先生についてやったほうがいいよ。
リトルピシュナのいいところは全調でかかれてるというところが大きいかな。
でもハノンを全調で弾いて練習してる人けっこういる。
どの本でもそうだけど、長所もあるけど、そこにかかれてるほど万能ではないと思う。


334名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 19:28:04 ID:2pcHUSt6
>>331
それだと、2ちゃんからだと上手く飛べなかった。

リトルピシュナ 48の基礎練習曲集
http://www.amazon.co.jp/dp/4111040306/

で飛べる。
335名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 20:11:25 ID:0DuPBSey
>>331
そこまでピアノ浸けにしなくても…
お子さんは与えればいくらでもやるとは思いますが、
別の事がピアノの上達につながるのだし、物足りないなら先生に相談してコンクールに参加してみたら?
先生の方針からそれた自宅レッスンをするよりもいいと思いますよ。
336名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 20:45:18 ID:AH1Ehwjd
>>324
うちの子の場合ですが、
ハノンの全調スケール&アルペジオを終えてから、
先生に、普段のレッスンでは見ないけど、自宅用にやっててと言われて、
ブラームス、ピシュナ、リトルピシュナの3冊を薦められた。
弱点の補強ということで。
この先のハノンは練習時間が取られるし、効率的にやれるからとも。
当時のレッスン教本は、鶴50・平均律(たまに組曲系)・ベトソナ・他。

331で言ってるプラスαの部分を求めてと言うなら、
お子さんが小さいうちは、親がアドバイスできる技量がないと難しそう。
337名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 20:58:57 ID:J8vRdPJZ
親が先生なのかな?
ただ教本増やしても、先生に見てもらわないと
変なクセつきそうでこわい。
338名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 21:42:46 ID:AH1Ehwjd
>>337
レスアンカーが無いので誰宛のレスなのかわからないけど、
すぐ下にあるということで336宛てと見て回答しますが、
自分はピアノの先生ではありません。
先生は3冊をまんべんなくこなせと仰ったのではなく、
その3冊のいずれか、またはを3冊を用意して、
弱点補強のための番号をチョイスということ。
ある程度弾けてくると、自分でやれるだろうからということ。

重ねて言うけど、
>>331が言う自宅でプラスαというなら、
小さい子の場合は、見る親のピアノ技量が必要だし、
無ければ337さんが言うように先生に見てもらった方がいいと思う。
そういう意味でも、参考までに当時の子の教本を列記しました。
339名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 22:15:47 ID:7K0xFepb
>338
ある程度弾いたら自分で弾け?
小さい子に無責任だと思うけど。
信じている先生を悪く言って悪いけどいい先生なのかな…
340名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 22:22:01 ID:twumFBXh
なんかいろいろ突っ込みたくなる事があるけど寝よう。
341名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 22:25:06 ID:WtacGMmp
今やってること以上のことやると変なクセつきそうだけど
たとえば、教室ではバイエルやってて
家で自主的に「バイエル併用曲集」とか買ってきて
ステキな曲とか弾くのはOKですか?
342名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 22:26:55 ID:9xHfppaw
>>339
338ではないけど、鶴50に平均率レベルだったら
先生指定の番号の練習曲を自宅練習しろと言われればやれるよ。
338の当時のお子さんの年齢は中学生以上でそ。
343名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 22:29:40 ID:9xHfppaw
>>341
全然おkでそ。


ここで論議になっているのは
「小学生が(または幼児)親が先生でもないのに
勝手に 練習曲  を増やして自宅練習するのは可か否か」

私は否。
344名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 22:36:19 ID:2Joq37rG
ソナチネなんですが
この曲と
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=105002
この曲
http://image.blog.livedoor.jp/ayagontamama2/imgs/b/d/bd355913.wmv
どちらが難しいですか?
子供に弾かせたいけど、一番易しいのからがいいなと思ったので。
345名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 23:01:17 ID:twumFBXh
>341 うちは先生に聞いて、その「バイエル併用曲集」的な本を選んでいただきました。
そちらはレッスンではノータッチで、子どもが楽しんで好きな曲を選んで弾いているよ。
先生も嬉しそうで、「私が選んできます♪」とおっしゃって、次の週に買ってきてくださいました。
346名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 23:04:23 ID:9xHfppaw
>>344
ゴメン、パソが古すぎて聞けなかった。
が、釣りか何かの策略っぽいのでスルーしよう。
347名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 23:11:48 ID:kq2v/Atp
>>344素人的意見だけど上の方が簡単かな。
下は有名だよね。
ピアノ弾けるママンの意見はまた違うかもしれない。
348名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 23:17:37 ID:niGyxeLk
全音なら何番?
349名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 23:33:09 ID:kq2v/Atp
>>348
ちょっと調べてくるね。

上がソナチネ2の10番 ベートーべン ト長調
下がソナチネ1のクレメンティ36−1
350名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 23:33:45 ID:krWa0tWw
>>344
ソナチネアルバムの前にやってた「子供のソナチネ」って本に
載ってたから下かも?
上はソナチネアルバムに入った時、一番最初に弾いた気がする。
351350:2007/09/08(土) 23:37:28 ID:krWa0tWw
ゴメン、上下が逆だった。
上のベートーベンが子供のソナチネに載ってた。
352名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 23:55:39 ID:ILkDW+FW
ええ〜絶対ドーミドソッソのほうが簡単でそ…
音だけ見るとベートーヴェンも簡単そうだけど
細かい事に気をつけるともう大変だった。
353名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 00:12:53 ID:18qTf4R1
ベートーベント長調のほうが簡単だと思う。
ソナチネの中でいちばん簡単てかいてあったような。
もちろん、きれいに弾こうとおもったら大変だけど。
曲調ゆっくりめで曲も短め、オクターブ届かなくてもひけるんじゃなかったかな。
ドーミドソッソは実際は指定テンポかなり早いのと(貼ってある奴はかなりゆっくり)、オクターブ届かない手だと粒がばらばらになりそう。
手が大きくて、指がまわるタイプならクレメンティでもいいかも。

354名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 00:55:48 ID:wVtAfodN
バイエル挫折組の初級ママが来ましたよw
初見で弾いたら、ベトの方がすぐ弾けてクレメンティはミスタッチだらけでした。
355名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 01:43:18 ID:Mtq8R3hk
な○ちゃん vs あ○ごん 幼稚園児対決か・・・
(今、現在の年齢は小2と年長だったっけ?)
暇だねー
356名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 01:59:53 ID:+l+C2fLw
発表会の関係で、難易度順にやってなくて
7番、クレメンティ一番簡単って思ってたけど
弾いてみるとなにげに難しかったな。

357名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 06:34:25 ID:7A+O/exY
>>355
クレメンティしか聴けなかったけどひどい音だった
358名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 07:11:45 ID:qG1yR7Mv
引越ししてうちの生徒と同じ小学校になり、その紹介で入ってきた新しい生徒の母親に、最初の面接の時「前にいた教室の先生はすごかったんです、リサイタルしたり賞も取ってたり」と言われ内心(ん?)と思いながらにこやかに「そうだったんですか〜」と応対。
ではさぞや子供も……と期待して最初のレッスンで弾いてもらったところ基礎もないヨタヨタの演奏。
まあそういうこともあるから、と気を取り直し、いざお稽古が始まり数週間立つと、レッスン中子供が
「先生って、賞とってないんでしょ?」だの
「前の先生はこういうやり方だったの」だの。
基礎練習や部分練習の宿題出した時あまりにやってこないので理由を尋ねると
「ママが(その練習は)やらなくていいって言った」
………………………私ではお役に立てないようなので、他の先生紹介したいよ。
359名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 07:11:51 ID:x6ISWdvy
>>344
自分の子のもらった発表会曲と他の子のもらった曲
どっちが難しいのかしら?(うちの子の方がレベル上のはずよね)って
思っての質問なんじゃないのかと思った。
360名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 07:31:49 ID:7A+O/exY
>>359
わざわざ荒れそうな音源を出してくるのが…
それなら曲名と作曲者名で充分なのに。とはオモタよ
361名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 07:47:33 ID:+l+C2fLw
定期的にあの動画出す人がいるから。
362名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 08:32:01 ID:TXdRFe/O
ソナチネは各社から出てると思うんだけど
そのうちのどれかに
この順で弾くとよいでしょうみたいな事を書いてあるのがあった。
どれだったかなあ。
難易度が気になる人は
楽譜売り場でのぞいてみたら?
363名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 09:08:29 ID:18qTf4R1
ていうか、先生に相談したら?
その子によって得意不得意があるだろうし。
難易度はドングリじゃないかなあ。
>>359さん的な意図なら、完成度で勝負したほうがいい。
貼り付けてあるやつは、ちっちゃい子がひいてスゴーイっていうだけが取り柄なので、曲本来の姿を知らない人に難易度は判断できないよ。
局番号で十分。
まあ、オクターブとどくんなら、曲想の好きな方からやれば?ってかんじだけど。
364名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 10:01:23 ID:h3Rvrtmt
>>363
だから釣られるなって(ry

344は晒し挙げて、大漁するつもりなんだよ…
365名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 17:19:57 ID:yFEF8QiT
>>344で弾いてる子達のその後が知りたいな。
有名な子達なの?
366名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 18:44:48 ID:dmVAOssx
>>365
な○ちゃんは知らないけど
あ○ごんちゃんは、もうすぐ小学校お受験。
ピアノは別に本気ではなさそうよ。
367名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 18:51:41 ID:KK9cqceH
走ろう、歩こう

     ○ ○ノ
     人 ノ/
     〉 />


スキップしよう

      ○ノ
     ノ|
     />


屈伸(のびちぢみ)

     . ○
     ノ| )
     < >


元気いっぱい、さぁひこう

    <○ノ
     ‖
     くく
368名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 18:59:27 ID:Mtq8R3hk
>>365
な○ちゃんは今年PTNAのA1級、本選無冠?だったような。
親がブログに書いてた。

彩ごんは現在、バッハのパルティータのジーグを大公開!
スズキって、小さい子に平気で大曲やらせるカリキュラムだけど、
曲を知ってると、本気で「ばかじゃない」と思うわ。
あれで「弾けてる」と思っているのが痛い。
しかもそれをネットで自慢大公開してお仲間の賞賛コメントをいただいている。

この子も確かPTNAのA1級、本選無冠。
大したことないよ。
369名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 19:15:46 ID:a2OiQcaz
そうなの〜。来年ぐらいまぁまぁ
いいところいくんでない?
370名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 19:20:39 ID:h3Rvrtmt
>>367
うっ!上手い!
昔、娘が終わったバーナムに顔と頭にリボンをつけて
お絵書きしてたのを思い出すw
371名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 19:39:08 ID:LCTdwVoT
>>370
ウヒョ〜上手!

いつもは顔がないのに、元気いっぱいさぁひこうには
\(^o^)/オワタ
みたいな顔がついてるよね
372名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 19:40:36 ID:LCTdwVoT
>>367だった_| ̄|○ 
373名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 21:12:57 ID:18qTf4R1
>>365
親が子供の顔写真・動画さらしていて、それが2ちゃんに貼り付けられまくってるので有名。
374名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 21:25:35 ID:CDO0xvL+
ベートーベンソナチネ5番ト長調、
第二楽章は左手の和音が小さい子には意外とキツイ。
オクターブの箇所があるのと
あと数箇所、娘には届かないとこあるよ。

右手が単音ばかりなので、そっちは楽だけどね。

とても美しい曲です
375名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 21:30:34 ID:CDO0xvL+
あやごんのとこの音源、
いつも音が割れてて聞き苦しい〜
上手いヘタはまた別として。。。

あと、画像もボヤーっとしてて幽霊っぽい。

もっといいカメラ使ってほしい。
376名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 22:01:33 ID:dl7FZQ8d
377名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 22:12:22 ID:LCTdwVoT
>>1
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。
378名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 22:12:43 ID:7A+O/exY
>>374
一部、左手の和音を右手でとっている部分もありますとか
書いてあった気がする。
そこまでして弾かなくても、という気もする
379名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 23:05:05 ID:+CI1+VA4
380名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 00:33:43 ID:GtsPaOJs
まあいいんじゃないですか。
趣味=好きな曲を弾いて楽しむで。
381名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 08:15:42 ID:0/MrrtA0
>>380
それは、あの小さい女の子たちは趣味まったり組ってことでおけ?w
382名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 09:24:45 ID:ySxVk8tZ
>>278
亀でごめん
鶴のテンポはともかく指番号は死守したい
古典・ロマンの原典ともいえるから
383名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 10:15:48 ID:zAMx5jpx
>>382
そうね。運指をマスター出来れば
古典に限らず、現代まで応用を効かせられる。
何事にも臨機応変に考えれば、最高の練習曲集だとも思うよ。
(鶴40番くらいまではね)
鍵盤板には速度を異様に気にしている人が
たくさんいたので驚いたんだ。
鶴の頃の速度は、今より若干遅めだから
そこまで気にしなくても…
と、、一旦落ちます。
384名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 10:36:30 ID:GtsPaOJs
鶴は速度によって難易度がぜんぜん違うふうに見えるからじゃない?
7割の人からみたら、指示テンポできれいに弾ける人は教本1冊ぐらいレベル違って見える。
30始めたばっかりのレベルで指示テンポなんて無理だしそこでとどまる必要ないと言われても、上達したい気持ちがある限り、指示テンポクリアできる達成感は憧れだよ。
だから妙に先を焦ってしまうのかもしれん。
385名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 13:40:10 ID:TtIIHzDH
これ弾いてるこの名前を知りたいんだけど

http://jp.youtube.com/watch?v=j7xz1nos-xc&mode=related&search=

なんちゅー8歳やねん
ビックリしすぎてコーヒー噴いてもーた
386名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 14:25:03 ID:0/MrrtA0
>>385
コレ見ると同じページに出てくる「幻想即興曲を7歳で弾いた少年」
とは違う人物?
違うようにも見えるが…たしかにすごい。
387名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 14:36:44 ID:7wpIf999
カーネギーに行った子のお兄ちゃんでは?
388名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 14:42:09 ID:zkdUnMiG
皆さんわざわざ好きですねぇ。
389名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 15:04:10 ID:IW2N835F
次はそろそろIちゃんの動画ですかねー
390名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 15:05:05 ID:zAMx5jpx
>>348
ああ、なるほど有難う。
テンポが速いと、上手く聞こえるから憧れるのか!

では、日本人じゃないけど、ようつべで微笑んだ子ですw
他にも検索して、聞いてみると
上手い子って沢山(ド下手も沢山いるが)いるんだなーって思う。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=w0hRlaRq-bA
391名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 15:05:49 ID:GtsPaOJs
もっと意表をつくものが見たい。
392名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 16:23:18 ID:5m1keTUf
話豚切で申し訳ありません。
4歳、デジピ、スタンス2ですが、可能な限り本気でと考えています。
現在、賃貸マンションで住宅環境が整い次第アップもしくはグランドにする予定でした。
私としては小学校入学までに一戸建てを購入するつもりでいたのですが
諸事情により、このまま賃貸マンションでいくことになりそうです。
アップを入れるにしても、いつも消音で弾いていたら勿体無いような気もしますし
音を出して弾くとなると、小心なものでどうしても周囲の事や音が気になってしまうので、
防音室を入れる以外考えられません。

アップで防音室の方っていらっしゃるのでしょうか?
もしくは賃貸で防音室+グランドの方いらっしゃいますか?
どちらも身分不相応な考えなのかなとも思えるので、ご意見お願いします。
393名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 16:23:37 ID:IwW7vWPX
最近、小学生の弾いた、「水の戯れ」と「スケ1」に意表をつかれた。
音源なくて、お見せ出来なくて残念です!
394名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 17:03:44 ID:oW7PeSko
>>385
角野隼斗くんです。
http://www.piano.or.jp/enc/pianist/0079.html
現在中学受験のためピアノお休み中。
395名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 17:11:33 ID:BVx0Vlq7
>392
アビテックスは新しいお家にもばらして運べるし
いいと思う。
中古で新しいものがお勧め。
4歳だから続かなかったら、もったいないけど
どうせ続けるなら防音室を中古にして
その分でグランドにしたほうが。
防音室も色んなサイズがあるから、ただ中古はドアの
位置とかちゃんと確認しとかないと
あれ?ってことになりますよ。あと、
エアコンの設置位置とか。
当日あたふたしないように。

396名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 17:28:08 ID:WnZqITiN
賃貸でそれをやるのはいいの?
楽器を入れる事も嫌がられる場合がありますよ。
賃貸用のマンションならもちろんですが
分譲マンションを貸している場合、持ち主が承諾しないかもしれませんよ。
それとは別に楽器を買うなら良いものを買えるならそれに越した事はありませんが
お子さんの年齢を考えるとまずはお手頃で使いやすいアップライトを。
譜面の見易さが全く違います。
上達したらグランドピアノに買い換えればいいと思いますよ。
グランドでもまともに15年以上使えばかなり古くなり、型や使われている材料も変わります。
オーバーホールが必要にもなります。

車と同じで大切に長く使う方もいますが、何かの節目に買い換える方がほとんどです。
グランドはお住まいが安定してからになさってはいかがでしょうか
397名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 17:37:35 ID:14onMlar
賃貸用マンションは壁が薄く、造りもイマイチな物件が
多いので、普通は楽器持ち込みも不可が多いようだけどね。
分譲賃貸は大家さん次第だけど、嫌がられると思う。
うちも貸してるけど、アコピアノはともかく、アビテックスは断るな。
借家も同様。やはり家に傷が付くと思われるみたいね。

楽器可の賃貸マンションで、サイレントっていうのが一番現実的
じゃないでしょうか?
398名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 17:40:15 ID:nxvkpqXT
うちもさ〜
先生も試し弾きしてくれて、
信頼できるお店で買った、30年モノのアップなんだけど、
この先ずっとこれを使えるのだろうか?と最近疑問に思う。
なんつーか、結構ヤレてるような気が・・

ずっと使える(音大志望とかじゃなければ)ようなことを言われたが
買い替えも頭の隅に入れておかないといけないかな〜

アップ→アップへの買い替え。。。ちとマヌケ
どーせならグランドがよかったなぁ
399名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 17:44:55 ID:GtsPaOJs
賃貸マンションでそれはチャレンジな気がする…
分譲とは床とか壁の作りがぜんぜんちがうし。
分譲は持ち主の許可を得たり、管理組合にはからないといけないんじゃないかな。
音もあるけど、かなりの重量のものを置くわけだし。
本格的なのは戸建てに移るまでがまんして、楽器のことを考えて家探しする人が多いと思う。
400名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 17:48:42 ID:qDk7gw7C
うちも来年自宅マンションに引越しで防音室を買わなきゃと思っていますが
購入を検討しているのは広さが変えられるタイプの防音室です。
これなら今はアップライトですが後でグランドに買い換えるようなことになっても
対応できそうなので。
それとも最初から広い防音室にした方が良いかとか、子供部屋を防音にしようかとか
リビング全体を防音にしてしまおうかとかとも考えています。
組み立て式の防音室を買うのと部屋に防音工事をするのとでは
かかる費用も大分違いますし悩みます。
中古の防音室もネットで調べたところではあまり出回っていません。
みなさんのおうちの防音対策はどうしてますか?
401名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 17:55:30 ID:oW7PeSko
アビテックスの中古ってどこに売ってるの?
ヤマハは新品しか売らないんだよね?
402名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 18:29:59 ID:zkdUnMiG
>398
うちも同じ感じで、買い替えはGPにしました。
最初が中古のアップだから、元は取ったと思う。
403名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 18:58:43 ID:GtsPaOJs
マンションの広さにもよるけど、アビテってボックスだから圧迫感ありそう…orz
子供部屋全体を防音だと、部屋自体はゆとりがあって居心地よさそうだけど、防音ドアが重厚だからなあ。
子供の部屋のしきりをそういうがっちりした扉にしてしまうのはちと抵抗ある…
思春期にこもられたら、気配も感じられない気がするし。
悩むね…
子供がひとりとかなら、部屋ぶち抜きにしてアビテかなあ。
賃貸だとサイレントアップライトが現実的かも。
404名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 20:29:48 ID:8GmHLJpu
マンションの親しいおうちの方がアビテックス使ってられて、
そこの家は子供さんが大きくなり、もうほとんどピアノ弾かないから
と、ウチがアビテックスを中古値段でゆずってもらうつもりで
楽器店にあちらの家のアビテックスの解体、そして、我が家での組み立てを
お願いしたら、アビテックスは造り付け?みたいなもので、
解体、再利用組み立ては、無理みたいな事言われたよ。

だから(難しいのか?)、中古ってのが出回らないのかな。
ネットで探してもアビテックスの中古って、あまり見かけない。
405名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 20:36:51 ID:zkdUnMiG
GP買うときとか、調律なども
ずいぶん鍵盤板にお世話になったよ。
防音の専用スレってないのかな?
406名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 20:40:37 ID:UiddGcg3
子供にソナチネレベルでグランドピアノ買うのってヤマハの子?
ピティナも実はグランドじゃないと弾きにくい曲を課題曲にしている気がするけど
賃貸の集合住宅を改装してまでグランド買うなんて、感覚が異常だと思うよ。
407名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 20:43:56 ID:5rz1vMdl
うちはインシュレーターと防音パネルのみ。
408名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 21:20:31 ID:oW7PeSko
映画「わたしの小さなピアニスト」
http://www.mylittlepianist.com/

号泣でした。
409sage:2007/09/10(月) 21:57:54 ID:Nh1gyqtc
>>406
同感。
だいたい、賃貸マンションにしか住めない経済状態の家で、無理やりグランド買うって、どういう子の将来を考えているんだか。音大出たら、海外留学したりして親の資産を食い潰して生きていかなきゃならない。
戸建ても買えないような家じゃ音大進学がやっと。基本的に音楽家って金を食うだけで貧乏なんだってわかってるのかな?
410名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 22:03:32 ID:9wOv2IgA
>>404
そんなことないでしょ?
この7年の間に2回引っ越してるけど、解体、組立 出来てるよ。
その都度お金はかかっちゃってるけど、、
411名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 22:24:03 ID:GtsPaOJs
>>406
最初の質問者は、趣味だけど(音大いかせるつもりないけど)本気でやりたいみたいな感じじゃなかった?
賃貸は転勤族だと仕方ないところもあるのかもしれないけど、賃貸でグランドはすごい発想だな〜とは思う。
ものすごい高級で広い賃貸マンションかもしれないけど。
まわりに迷惑をかけないのであれば、好きにすればいいんじゃないかなあ。
生まれたばっかりの我が子に、あそこの学校いれて〜とお受験を期待するノリは感じるけどw

412名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 22:26:24 ID:H8j5wvM6
ユニットタイプなら 解体できるけど 部屋に合わせたオーダータイプならできませんよね。
うちは セールスの人に中古を探して貰い 半年位待ち ユニットタイプを買いました。
GPがギリギリの小さいタイプだけど、定価の半値位だったし 良品だったので即決しました。
ドアの向きもラッキーでした。
アビテックスは良くないと言う人もいますが うちは良かったなと思っています。
413392:2007/09/10(月) 23:38:08 ID:Qr6AjCUp
将来的に旦那実家建て替え二世帯がほぼ決定しているので戸建ては買わないこととなりました。
せめて家の中だけでも自分の好きなようにしたくて、自分の趣味40%子供のレッスン用60%で
グランドを考えていました。
やはり賃貸にグランドは現実的ではないようですね・・・。
みなさんのご意見で少し頭が冷めました。ありがとうございます。

アップをおくとしても防音室は考えたいのですが、ユニットタイプでも
床などに傷がつくものなのでしょうか?
周りを気にせずガンガン音をだして弾きたいので(これは自分の趣味のほうですが・・・)
414名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 23:55:32 ID:C76bdJbC
>413
お母さんも弾くのなら
防音やグランド欲しいよね。
鍵盤楽器板の防音スレもなくなったみたいだし。
名前を明かさないでw
ヤマハで相談してみるとか。
415名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 00:01:56 ID:O3z/U2su
防音室について、楽器設置についてはあなたの場合は大家と相談しないとダメだよ。
傷がつかなくても駄目だと言われるかもしれないし
楽器を入れる事自体が住民トラブルの元になるから
建物の持ち主は敬遠するかもしれません。
その住居の建物も環境も他人の物を借りているのだから
それを自覚して住まないと駄目だよ。
楽器は新居が完成してからにしたら?
416名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 00:09:16 ID:R1POLOtE
グランドピアノも重いけど、アビテックス自体も重いから
マンションの作りによっては、業者からアビテックスを入れるのを
断られることもありえるみたいだよ。
ピアノ+アビテックスの重さに部屋の構造が耐えられないんだって…。
417名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 08:17:33 ID:3ngfGJ9d
今、転勤先の賃貸マンションだけどピアノがあるので
何件もの大家さんに断られたなあ。
最初はピアノがあっても良いですよ、と言われたのに
次の日にやっぱりピアノはダメ、と電話があったり。
やっと最上階に大家さんが住んでて娘さんがピアノをガンガン弾く
マンションが見つかったので良かったけど。
418名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 08:34:38 ID:/lIBjLHP
うちは、転勤先の一戸建て賃貸で断られたよ。
家が傾くって。
それは、それで怖いよね。たかだかグランド一台で
419名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 08:50:16 ID:80OsljCk
>418
新築木造だってそうだよ。
グランド2階に入れる場合は一階の柱や床も
補強が必要だし。
ましてアビテックス4,5畳にグランドで1トンは軽く
超えるわけでしょうから。
あとグランドの場合小さいアビテックスに無理に入れても
奥行きがピアノ奥行きプラス1、5メーターくらいないと
調律が出来なかったりするし、自宅でグランドを練習するのは
本当にお金がかかります。
うちは建て替えと同時に、6畳程度の防音を整えてピアノの部屋を
作りました。防音ドアに2重サッシで窓は極力なしに近いくらい
小さく。壁床にも防音材などを多く使用して。
子供部屋はうちもひきこもり??を考えて、別にとりました。笑
こうして考えるとある意味道楽の一種になってしまっています。
決して余裕があるわけではないけれど、制限なく好きなピアノを
子供に弾かせてあげたい気持ちでこのような状況になっています。
420名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 09:48:42 ID:i/2Kxq7L
ウチも賃貸です。賃貸契約書に「重量の大きい物を搬入する場合は要相談」
とあります。但し近所からピアノの音が聞こえてきたことがなかったため
実家からアップライト搬入するのは断念しました。現在小4の子供は家では
電子ピアノ、週末楽器店のグランドピアノをレンタルして練習しています。
防音室に本物ピアノというのは理想ですが、賃貸に住んでいる限り
やむを得ないのかなという感じです。
421名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 09:55:25 ID:i/2Kxq7L
420です。楽器店のレッスン室のグランドピアノです。すみません。
422名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 10:01:36 ID:YK6DcJbK
>>418
実家に30年アップライトピアノを置いていますが
確かに傾いています。沈んでいます。
床のサンを多くして板張りにした部屋ですがじわじわと曲げわっぱの様に力が加わり続けたせいで曲がったみたいな感じです。
ちなみに、普通の家の場合、ユニットバスの風呂に水をはりっぱなしにし続けていても家のバランスが崩れるらしいです。
423名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 10:04:09 ID:HA0rM8rp
>>392
私は以前賃貸の公団(UR)住宅で、ユニットタイプのアビ3.5畳+グランド
を入れていました。公団に申請書類出したらちゃんとOKが出ましたよ。
アビは10畳のフローリングのリビングに置いていましたが、設置すると部屋が
実質4畳半となってしまい狭かったなあ。
その後中古マンションを購入し、入居前に6畳間をアビのオーダーで防音室と
しました。4年ほど使ったユニットの方は、半額程度で下取りしてもらえました。
424名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 10:19:16 ID:trAFHniC
たかがグランド1台でも、箱モノに局所的にあの重量かけるのは、やっぱり家が傷むと思うし(傷が付くというだけの意味ではない、構造に負担がかかるということ)、大家としては嫌だと思うのは仕方ないんじゃないかなあ。
同じ賃料でピアノ弾かない人に貸せるわけだし。
グランドそれ自体は買えても、おける住環境というのはなかなか整えるの大変。
うちもしばらくは楽器店にしとこうかな。
部屋に手をいれるとなるとダンナの理解も必要だし、大事だわ。

>>413さんの選択としては、
楽器が心おきなくひけそうな別の賃貸に引っ越す、早めに親と同居して防音室を完備する、今のところでサイレントで我慢じゃないかなあ。
アビテのランクにもよるけど、ガンガンひいても無音というわけじゃないよ。
それからアコピはサイレントでも振動が壁や床を伝わるから、がんがんひくようになったら夜間はひかえたほうが良いと思う。




425名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 11:32:13 ID:dgKpX0E1
いつも自分に言い聞かせている大切な言葉です

★ 昔ながらのレッスンを一新してはじめてみよう!
★ 先生が変われば生徒も変わる
★ 生徒のグチは自分の無能さのピーアール
★ 生徒は先生の鏡 努力しない先生に努力する生徒が出来るはずがない
★ 非・常識からの観点 信じてきたものは本当に間違いないのか            
★ 志の低い者ほどプライドが高い
★ 感即動  人は感動しなければ動かない
★ 不器用な人は生き残る   あれこれ悩み工夫した者の「あれこれ」は財産
★ 職人としての自覚と責任
★ 先生は「心理学者」「哲学者」そして「女優」
★ アイディアは生徒を救う
★ 「褒めて育てる」だけではまだあまい。
   自分は天才かも?と思わせるくらいの「マインドコントロール」
★ 競争させることを恐れない。本当のライバルは「自分自身」
★ じっくり時間を掛けて考えているほど人生は長くない
   生徒の成長は待ってくれない!
★ あの人に出来ることは私にも出来る。私に出来ることはあの人にも出来る
★ 言葉を尽くす  言葉を節約しても財布は膨らまない 
★ 同じ事を繰り返しながら、違う成果を望むことを、「狂気」という
★ 子供をみくびってはいけない
ttp://ams-toku.net/Ishimine/colum/col3.cgi
426名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 12:48:35 ID:liydsbD/
賃貸だったら消音つきのアップライトか
デジピが一般的だと思いますよ。
やはり分譲とは造りが違うし、
分譲でさえピアノは音だけでなく振動の問題でモメがちです。

賃貸の間は少し我慢なさったらいかがでしょう?
427名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 13:36:52 ID:JpWo4IfG
横レスですが、ピアノの後ろに置く防音パネルってどうでしょう?
一戸建てで練習のときは窓を閉めていますが、ちょっと音が漏れるのが気になるので・・・
5,6万円ぐらいなので効果があるようだったら買いたいのです。
428名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 13:43:45 ID:yrrt6YDU
ダンボールをピアノの下と後ろに入れると響きが全然違うよ
429名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 14:12:12 ID:3ngfGJ9d
>>427
使っています。少し音が小さくなったような気はします。
というかこもったような音になったというか。

430名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 15:36:40 ID:1EQkEZ7y
豚義理すみません。
発表会の曲ですが
皆さんのところは、先生がこれって1曲決めて渡されますか?
それとも子供と一緒に楽譜みて、どれにするって相談?
それとも、楽譜渡されて、この中から好きなの選んできてって感じ?
うちはその年によって違ってたのですが
今年は先生がうっかり選んでなかったのと、娘の好みが出てきて
その場では決まらず、次も決まらず・・・
日はもう無いし、どうなるんだろうって感じです。
他の子も、楽譜1冊もらって好きなの選んでって言われたらしく
うちだけではないようですが。
431427:2007/09/11(火) 15:54:07 ID:JpWo4IfG
>>428>>429
レス、ありがとうございます。

段ボール、安上がりでいいですね。
まず、うちでもやってみます。

防音パネルは音がこもるんですか・・・
でも、仕方ないかな。
数万円出す価値があるかどうか悩むところですね。

>>430
うちは先生が2曲候補を選んでくださって、そのうち1曲を選択、でした。
楽譜1冊から選ぶのって珍しいですね。
でも、先生の怠慢のような気も・・・
どれがいいのか分からないから選んでください、って頼んでみてはどうでしょう。
432名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 17:21:59 ID:DlovSMw8
発表会の曲、うちは先生が決めるので、親が口を挟む余地はないけど、不満もないかな
発表会はいつ?
うちは5ヶ月位前に楽譜をくれるよ@4歳
ちなみに冬の発表会はブルグのアラベスクだよ
433名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 17:49:15 ID:kxIC1HU+
アビテックスとピアノを部屋に入れるとき
家の構造とか使っている木、また何本、何メートル間隔ではいっているか
大工さんにみてもらった。
だいたい1本の木にたいして200キロとかいってたな〜。
で、うちはひのきをつかってたみたいで、バブルのころの物件で。
いい木でかたかったから良かったけど、新築一戸建て
でも最近柔らかい安い木がつかわれていると
構造上しんどいみたいな事いってました。
2階におくなんて、よっぽど鉄骨とかで補強もしていないと
だめだよね。
ほんと、ピアノはメンテナンスからレッスンから
費用がかかりますね。
434名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 17:56:59 ID:kxIC1HU+
あ、そうそうさっきの続き。
結局、防音室ってのは壁2枚のあいだに空気がはいっている
構造なので、作ろうと思えば作れる人は作れそう。
家をそのまま防音するより防音室の外はもう1枚壁ができる訳だから
アビテのほうが防音効果高いとおもう。
音はどこからもれるかわかんないし。
アビテックスは設置に5人くらいの人がきて
1時間半ぐらいで、ぱぱっっと工事が終わった。
確かに圧迫感はあるかもですが。
マンションならサイズさえ合えば部屋ごと
防音も安くあがる場合もあるらしい。
435名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 18:00:15 ID:F7t5HACP
>>427
段ボールはカビやすいから気をつけてね。
段ボールがカビる分にはいいけど、壁やクロス、ピアノがカビたら大変。
436名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 19:11:08 ID:pCfeGO/U
発泡スチロールみたいな断熱の板の方がいいよ。
後ろにはめるようにカッターで加工すると尚よし
ホームセンターに売っています。
437名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 19:25:54 ID:3ngfGJ9d
カワイのナサール使ってるお家はないですか?
アビテックスより若干安めだったようなので気になってます。
それと出入り口が掃きだし窓のサッシなので圧迫感がなくて良いかなと。
438名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 21:57:20 ID:fdTEY0BW
>>419の言われる
>こうして考えるとある意味道楽の一種になってしまっています。
これが正しいと思います。
というより、ピアノなんて生きるのに必要というわけではなし、道楽以外の何だというのでしょうか?

ただ結論は419さんとは、だいぶ違います。
息が詰まるような、狭い防音室なんて、音楽をする環境ですか?
そんな狭い防音室などを作るのがやっとなら、ピアノを置くのなんてやめたほうがいいと思いました。
439名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 22:02:10 ID:dOjLpqFt
何を優先するかは
人それぞれだ。
自分がやめたからって、人にすすめるというものでもないよね。
440名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 22:02:11 ID:HYKSe55W
>>436
ピアノ弦が錆びそうだよ。

私の子供の頃は、防音対策も今のようにいろいろなかったので、
アップライトの裏に古毛布を2枚ぶら下げてせめてもの防音にしてた。
でも、そうすると、音がこもった鈍い音になって、それで練習すると耳が悪くなりそうですごく嫌だった。
441名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 22:06:06 ID:0bvYqldS
ここであまり語られないけど、防音室が良いとは限らないよ
周りから音が聞こえないから、デメリットもあるよ
442名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 22:47:49 ID:Gsr81OD2
>>437
使っているわけじゃないけど
出入り口が掃きだしのサッシは片開きドアより防音効果は落ちるよ
443名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 22:57:56 ID:dOjLpqFt
>441
うちの防音室は携帯の電波が届かない。
もともとやや入りにくいせいもあるかも。
でも、音漏れを気にせずに弾けるというのはかえがたい。
444名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 23:01:55 ID:0bvYqldS
>>443
子供が成長して、何かと防音室に篭られても困るし、
もしもの災害時のときに防音室にいても怖いものがあるよ
445名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 23:11:53 ID:dOjLpqFt
>444
だからって昼も夜もピアノをがんがん弾いてるのに
近所には勘弁してね、許してねっていうわけにはいかない。
防音室にはピアノの練習以外では篭らないよ。
鍵がかかる訳ではなし
外の物音は聞こえないし、ピアノを弾いてたらノックの音も聞こえないんで
断りなしにふいにドアを開けることになってる。
録音する時には、いまからしばらく入らないでねなんて
言われることはあるけど。
子供にしてみたら自室ではなくて
防音室に篭る理由なんてない。
446名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 00:19:29 ID:BoX0QUT4
発表会等で聴くのが辛かった演目
1 一秒間に一音符しか進まないの月光一楽章
2 最初から最後までフォルテッシモのノクターン2番
3 ドブ水の戯れ
4 瀕死の英ポロ
5 悲惨な悲愴ソナタ 発熱しそうなアパショナータソナタ
6 脳天気な別れの曲

447名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 01:15:09 ID:0XTXSWy9
防音室兼子供部屋って考えてる人はこもるって発想になるのかな。
うちはピアノの部屋には弾く時間や、楽譜みたり、でこもることはないよ。
でも、私がこの夏の昼間こっそりお昼寝に・・・
一番空調がいい場所だよね。
448名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 08:47:20 ID:kjZH5/iP
>446 行進も出来ないしトルコにも行けなかったトルコ行進曲も追加。
449名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 08:54:06 ID:9wpf6COO
子供部屋を防音仕様にすると、こもるというより、気配が伝わらないのがどうかな、という感じかと。
(自分は昔自室にいる時間長かったし)
別に鍵つけなきゃいいし、子供部屋がリビングと違う階にあったり、高校から下宿とかすること考えると似たようなものだけど、気分的なものかな。
アビテにこもるとかの発想はなかったな。
450名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 08:57:21 ID:9wpf6COO
>>448
負傷兵によるトルコ行進曲w
451名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 09:08:34 ID:CVQl/Cee
>446
老犬のワルツもね
452名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 09:23:45 ID:Xo4EN6Pw
ぶさいくなエリーゼもいれて

エリーゼを発表会で弾くこって
本当に下手な割合が高いよね
うちの先生、自主的に曲を決めさせるけど
エリーゼ弾く子は下手が多い
普通にソナチネ・ソナタ弾く子は上手い
453名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 09:34:58 ID:YW03kHdV
子が習ってる先生に聞いた話だけど
毎年発表会が終わるとすぐ「来年はあの曲を弾きたい!」て子もいれば
先生が何曲かピックアップした曲を弾いてみせて選ばせる子もいて、色々だそうな。
で、何曲目かに、「これがいい」って言うときの生徒のキラキラ顔を見ると凄く嬉しくなるって。
454名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 09:37:41 ID:jnC+/G9E
有名曲は弾かない方が吉って事だね。
455名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 09:38:31 ID:vVlvDLFe
激藁。
456名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 09:41:08 ID:0XTXSWy9
ソナチネ・ソナタはレッスンでやってるから
違うの弾いてもらいたいけど、オクターブとどかない。
皆さんこの頃は何弾かれるのかな。
有名曲はよっぽどの仕上がりでないと、上手く聴こえないんじゃない。
有名曲の選曲は怖いですよね。
457名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 09:55:02 ID:8PmOA6KF
ランゲの小さなさすらい人
458名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 09:57:52 ID:9wpf6COO
>>452
ぶさいくなエリーゼwww
せつなくねーw
459名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 10:05:29 ID:Xo4EN6Pw
まえに発表会の曲で
知名度のない曲を希望してる親子がいたなぁ
賢いと思った
460名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 10:08:01 ID:LmsxgQcK
下手なエリーゼって
まず最初の、「タラタラタラ」の部分で
指がすっ転んでるよねw
461名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 10:32:12 ID:0XTXSWy9
>459
間違えてもごまかせる。
でもソナチネは皆通ってる道だから、やった人の前で緊張
知らない人はつまんないかも。祖父母とか。
462名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 10:41:35 ID:LmsxgQcK
463名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 10:54:47 ID:jnC+/G9E
>>462
せっかく上手に弾けてるのに
小さい子がずっとぐずってるような声を出してるのが気の毒だった。
途中で退席したみたいだけど、その足音まで入ってた。
464名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 11:06:13 ID:NJuGxxlZ
息子が習っている教室も、子どもが自由に選択する
みたいだ。選べない子には先生がチョイス。
 幼稚園年長から高校生まで発表するが、小学3年くらいまでは
聞いてるほうも、ちとツライ・・・・。
たまに、Jポップやアニメソングのアレンジを弾くコもいるが、
「ああ、あの曲ねえ」とわかるまでに時間がかかる。
 そんな中、小学1年生の男の子が、ジャズでアドリブつきの
「A列車で行こう」と「虹のかなたに」をサラリと弾いて新鮮だった。
 
465名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 11:25:52 ID:9wpf6COO
うちはいくつか候補をあげてくれて、子供に選ばせる感じ。
自分で探していってもいい。
自分の時は先生指定だったので(古典が多い)ちょっとびっくりしたけど、子供は普段から人の音楽よくきくようになったよ。
466名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 15:20:14 ID:UIGDJ+CK
小学1年生?
中一じゃなくて?
うそー
467名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 19:44:02 ID:StfO7kUi
うわ〜 うちの小1の娘、今度の発表会でエリーゼ弾くよ。
どうしよう〜 みんなそんなふうに思いながら聴いてるなんて・・。
別に自分から選曲したわけではなく、先生に決めてもらいました。
はぁ。なんだか憂鬱になってきたな。もう少しあたたかいめで聴いてほしいよ。
468名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 19:55:26 ID:9wpf6COO
>>467
あははは。
小1だったら、小さいのにがんばってるというので暖かく見てもらえると思うよ。
きれいな曲だし、弾きがいあると思う。
自分のレパートリーにできたら受けいいだろうし。
がんばってね!
469名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 19:56:42 ID:Dr0HGEQZ
上手なら、あたたかい目で聴くよ(目で聴くってのもなんですが)
でも、オクターブとどかないとなかなかツライものがあると思うんだけど。
エリーゼ。

うちの先生は、もう一人の先生と合同なんだけど、
相手の先生は、エリーゼとかトルコとか、ノクターンとか
とにかく有名な曲を、なんとか無理やり弾かせてるタイプ。
先生もあんまり上手くない。

うちの先生のほうは、背伸びはさせないけど、
細部まできっちり音をつくりこんでみっちり練習させる。
湯山とかドビュッシーとか、ギロック系多し。
先生も、とっても上手い

聞き比べるのが楽しい
470名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 19:59:38 ID:kv5f8IHC
>>469
聴き比べてほくそ笑む、まで読んだ
471名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 20:10:14 ID:9LWv+FSS
私もよその発表会聴きに行くと、たいていほくそ笑んでしまうわ。
先生選びって重要ね〜wwって。
472名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 20:16:29 ID:9wpf6COO
で、自分の発表会で他の子に、同じ先生についてるのに、才能の有無って重要ね〜とほくそ笑まれてるのか…

こわー。
473名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 20:20:41 ID:NxFQcjD5
小1のエリーゼかぁ
ペダル使ったりするんかな?
無理して弾いてるなぁと生暖かく見守ってそう

エリーゼって、最後まできちんと弾くといいよね
有名な部分しか弾かない(弾けない)エリーゼは酷かった
474名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 20:34:47 ID:jadQmK2r
前も小学校低学年の子犬がやり玉に上がってたけど、通俗名曲は難しいよね。
先生の人間性まで露わになったり。
小さい子にロクに弾けない有名曲なんて見せびらかし以外の何でもない。
475名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 20:36:54 ID:kv5f8IHC
合同の発表会で、トップバッターの曲が
「ラ・カンパネラ」ってなってて
うわぁ〜すごいわ!とワクワクしてたら
幼稚園児の女の子が出て来て
「ミ ミ レ ド ド シ ラ ♯ソ ラ(以下ry…」
とゆっくり弾き始めて(左手は2音の和音)
ズコーってなった事ならある。
476名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 20:45:24 ID:9wpf6COO
幼稚園でも普通にペダル使えるよ。
編曲ものをひくかどうかは、小さい子は仕方ないと思う。
無理めの曲をがんばるのも発表会の曲の楽しみだよ。
コンクールじゃないんだし、がんばって弾いてるのを見てたら暖かい気持ちになるけどなあ。
有名な曲に手をつけられてうれしい気持ち、手をつけたからこそわかる模範演奏の美しさや届かなさを味わう気持ち、どれも勉強になるとおもうけどなあ。
もっと大きくなったら、披露するには完成度高いものを提供しなくてはと考えることも大切だとは思うけどね。



477名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 20:52:08 ID:kv5f8IHC
>>476
いや、年相応でも素敵な曲っていっぱい、い〜〜っぱいあると
思うんだけど。
それを完成度高く弾くほうが好感度高いな。
478名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 20:53:02 ID:9wpf6COO
リロってなかった。

>>475 ワロタ
編曲モノは、編曲とはっきりかいておいてほしいというのはあるなー。

小さい子はデコレーションケーキみたいなドレスきせられてる発表会多いし、見せびらかし目的意外の何者でもないような…
黒のワンピとか制服でストイックに完成度の高い演奏きかせる発表会は、それはそれで賞賛に価するけど、限られてると思う。
479名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 21:09:58 ID:B/igTBux
うちの小4の娘、今年の発表会はブルグの「令嬢の乗馬」。
本人の希望なのですが、小さい子のように「かわいいわね。
頑張ってるわね。」というわけにはいかないので、
本腰を入れてきちんと仕上げていかないと・・・。


480名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 21:18:20 ID:AY4+mIEI
>>475
私もワロタ
ミッラドミ ミッソシミ ラ〜
のところが、手が広がるから難しいね〜 偉いね〜

>>476さんって、ご自身が無理めの曲を小さい子に弾かせてる先生ですか?
幼稚園でも普通にペダル使えるって、そりゃ幼稚園児の踏力で、補助台の
ペダルを使う事は十分にできるけどさ。
幼稚園の子にペダルを教えると、響きを面白がって踏んだまま一曲弾いたりするよ。
それは極端としても、往々にして使いすぎで下品な弾き方になってしまう。
「普通に使える」って書き方からしても、何だか求めてるレベルの低い事が
表れていませんか?
481名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 21:20:16 ID:AY4+mIEI
あんりゃ、>>480ミスタッチw

×ミッラドミ ミッソシミ ラ〜
○ミッラドミ ミッ#ソシミ ラ
482名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 21:21:00 ID:kv5f8IHC
テンポ155くらいでズドドド〜〜!って駆け抜けた
貴婦人の競馬はかっこよかったけどな。@小4の女子

483名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 21:23:10 ID:kv5f8IHC
>>480
それがね、手は広がってないの。
ミ(左手)ラドミ(右手)
ミ(左手)♯ソシミ(右手)ラ(左手)
だから。
まあ、可愛らしい子だったので…
484名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 21:26:06 ID:AY4+mIEI
>>483
もう一度笑わせていただきました。
ありがとうございますw
485名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 21:42:33 ID:9wpf6COO
>>480
確かに、きれいにペダル使おうと思ったら園児は厳しいと思う。
幼稚園の時は練習のときに出てきた曲でちょっと使ったりしてたけど、慣らしというか、響きがかわるのを子供が楽しんでたってレベル。
発表会も、ペダル入れてくださろうとしたけど、無理な気がすると辞退したし。
(もちろん、うちの子ができないだけで、うまい子もたくさんいると思います)

うちももうそろそろ、身の丈にあった、完成度をあげられる曲をとは思ってます。
相談に乗ってくださる先生なので、希望を伝えるつもりです。
でも、よそのお子さんががんばってるのを見るのは好ですよー。ほんとに。
最初に相談された方がエリーゼでびびってらっしゃったから、そんな批判的な目で見てるひとばかりじゃないといいたかっただけです。
せっかく頂いた曲だから、その年齢なりに味わって楽しめればいいんじゃないかな。
大きくなって、また弾いてみても楽しいですしね。

486名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 21:54:31 ID:mi2WGGF6
>>482
競馬かYO!www聴いてみたいよ。
487名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 22:02:10 ID:O6QccQRC
貴婦人の競馬はワロタw
きっと緊張し過ぎて、爆走してしまったんだろうw

私の思い出の発表会は「革命」
最初の和音が出た10秒後、もんのすごいゆっくりで左手下降。
聴いていて疲れたけど、本人は至って真面目に練習中という
雰囲気で、笑えなかった。
488名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 22:09:23 ID:7TLNUgOi
街の教室ってこんなもんじゃ・・・。
こんなのあり〜って思う。
先生もひけないんじゃ。
よくそれで教室だせる勇気ある〜。
詐欺だな。
489名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 22:22:52 ID:O6QccQRC
>>488
中には専門的に勉強していない先生の方がいい
なんて、理解不可能な人も多いので、詐欺ではないと思うよ。
生徒(客)の好きな様に弾かせてあげるのも商売でしょ。
490名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 22:25:23 ID:tZyz1qWe
発表会、5歳のエリーゼでございます。
http://www.youtube.com/watch?v=IR9r1RiCL00
491名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 22:44:52 ID:9wpf6COO
学習塾の先生だって、旧帝大卒ばかりじゃないし…
(ていうか、そこでてなんで塾の先生?ってかんじもなきにしもあらず)
自分に合う先生探せばいいんじゃない?

エリーゼってほんと難しいね。
弾ける年齢になるころには、多分他の曲に目が向いてる…
でも、人形もアラベスク(ブルグ)も、子犬も似たようなものなのかも。
うまい子はうまいのよね、結局。
たまにうまい子がでてくると、おっ、アタリだー!だとうれしくなったりするよw
492名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 23:06:04 ID:KTkuHhPX
>>490
この子って5歳でバッハのパルティータのジーグも弾いてた子?
スズキかな?

こんなの見ると、あや○んレベルってごろごろいるんだね、スズキ。
493名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 00:43:07 ID:b7h26xyX
小6でこういうエリーゼの子もいるから(練習しない子)
5歳だったらかわいらしい分許せるかも。
494名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 00:48:54 ID:b7h26xyX
>>491
同意。
難易度は、プログラム見たときはたしかに気になるけど
期待した分がっかりしちゃう場合もあるし、
上手くて気になっちゃう子は
どんな曲弾いても年齢関係なく、音色がきれいとか、見てしまう子いるよね。
495名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 00:48:59 ID:N8gZyT0K
>>490
うちの4歳、初めての発表会に出ます。
間違えたらいかん、絶対いかん、いかんぞいかんぞーと
プレッシャーで夜も眠れない。
でもよそのこういう小さい子が間違えて止まってもなんとも思わないね。
プレッシャーなのは親だけで、他の方はなんとも思わないのかな。
もっと気軽な気持ちで臨もうかな。
496名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 00:52:31 ID:B0xyJWeI
>>495
子供がまごつかないように ソデから歩いてピアノの前でお辞儀して〜終わって降りてお辞儀して帰る。
までを発表会用服、髪飾り、靴まで着用して家族全員がお客さんになってって何度も予行演習しておくと良いよ。
本人だって何度も楽しいだろうしさ。
497名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 00:57:11 ID:b7h26xyX
>495
はじめての発表会は何があるかわかりませんよね。
うちは5歳のとき、挨拶で真っ赤な顔して緊張してたので
親も急に緊張して心臓バクバクしました。
大きなステージで一人でしっかり最後まで出来たことに感動。
恥ずかしくてステージにあがれない子も毎年のようにいるけど
それはかわいらしいって思ってみてます。
ミスしてもごまかして弾きとおすよう、言っておいたほうがいいかも。
うちではありませんが、最初から弾きなおして、永遠終らないかもと思ったことがあります。
498名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 01:37:04 ID:xNnvDA53
>497
うちの息子は
永遠ループにはまって
脱出方法がわからなくなった。
どうしようと思ったら、強引にワープしておしまいにしたよw
499名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 07:46:52 ID:foF0BnXN
>497
うちは年中さんの時、二部のトップバッターでしたが
一部の最後が連弾だったので、イスの位置がズレていていきなり高い音で始まり
途中まで弾いてイスから下りてイスを動かし、
スカートがめくれあがってタイツからパンツの柄がすけてみえてる尻を客席に丸出し状態でイスによじ登り
弾こうとしたらイスとピアノが遠くて手が届かず
また下りて…で、ようやく先生が登場しました。
今は4年生です
500名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 08:09:28 ID:BPCDcKZE
>>499
ホールの人(なんていうの?出て来て足台とか調整してくれる人)
居ないの?
それは明らかに先生が悪いと思う。ましてやトップバッターの
年中さん子だったら、自分で調整も難しいだろうし。

>>498
知ってる曲だと聴いてる方もハラハラしますね。
先日、転調する時にコードをひとつ間違えて、もう頭混乱して
10回くらい同じフレーズから進まない「ポップコーン」(湯山昭)を
聴いたばかりです。
501名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 08:12:23 ID:b7h26xyX
スカートのリボン引きずって尾長鳥のような子がいた。
気づかず堂々とした挨拶が尚更痛々しかった。
超結びの背中のリボンは今後ピンで留めようと思ったよ。

うちは練習のときに、出だしのフレーズからいきなり
終わり弾いてしまうことがあって。
もう終了かよ!は、しゃれにもならんと本番やっちゃわないかドキドキした。
502名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 09:36:14 ID:B0xyJWeI
>>498
強引にワープできる技能も大切だ(マジ)
503名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 09:43:54 ID:Z3WDfMiz
ウチの先生は明るくて強引wだから、発表会前のアドバイス
「とまらない。絶対にとまらない。間違えても表情に出さず、それらしく弾く。間違えた場所を間違えたように
聞こえさせないこと。途中編曲大歓迎。わっはっは。発表会はお祭りなの。楽しめたらそれでいいの!」
ホント大好きこの先生。
コンクルの時とのギャップがすごいのもまた尊敬。
504名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 09:57:13 ID:rwdYm60Y
ワープw
息子さんGJ!

>>499 
年中さんか〜、かわいいー。
現場では困ってる我が子みるのはつらいし、親は信号機のように顔色かえそうだけど、親にも子にも笑える思い出になりそうw
大きくなって上手になったら、そのネタが映えそうだw

うちは初発表会、身内しかきいてないと思ってたものの、危うい場所があって、心臓とまりそうだった。
本人なりにごまかしていたけど、あとでみたら動揺したせいでビデオ画像が揺れまくりだったw
505名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 10:15:19 ID:B0xyJWeI
>>503
本番は皆そうだと思うよ。
聴衆の事を第一に考えれば
たとえ同じような演奏でも
ミスタッチをわざわざ弾きなおしたり、「本当はもっと上手く弾けるんだよ!」って言うような不満そうな表情だしたりする演奏より
知ってる人にしかわからないようなミスは知らん顔して、弾き終わったら満足げな笑顔でお辞儀されるほうが気持ち良いに決まってる。
506名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 10:45:57 ID:b7h26xyX
そうだね。
弾いてる途中でミスったらクビかしげたり
最後のお辞儀で悔しそうな、ミスったような顔する子がいる。
うちは、ミスしても最後の挨拶はしっかりって言ってるよ。
発表会はもう慣れてるのか、子供のほうが余裕ある気がする。
親は練習のできてない部分を知ってるからヒヤヒヤしてるかも。
507名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 11:07:35 ID:Hc4+p55Q
まあ、幼稚園の子なんて、ステージでおしっこ漏らさなかったら合格!
くらいに気楽に思っていればいいじゃん。
ママが緊張してると子供に伝わるよ。
なにより親はドーンと構えてること。
曲目とか完成度とか、どうでもいいじゃん。出ることに意味が有るんだからさ。

ステージの衣装で予行演習はいいよね。
本人もオシャレできて嬉しいし。
ドレスを着てみると、けっこう弾きにくかったりするから、絶対必要。
508名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 11:44:42 ID:PM2FHP3u
>475
幼稚園児のラカンパネラなら、さすがに原曲弾くなんて期待しないからOKかも。

>503
コンクールでも弾きなおしはだめじゃない?コンクールによっては一度くらいミスしても
予選通過とか入選もありうるよ。
509名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 11:55:39 ID:nUI2RRNS
先日、発表会を見学させて頂いて気になったのが「聴く側の姿勢」
自分の演奏終わった後に、靴のマジックテープや花束、プログラムを
不必要にいじって音出したり、会場に出たり入ったり、ろくに椅子にも座れず、
終始落ち着きのないお子さん…どんなに演奏が上手でも、これじゃあ…。

かと思うと、一家総出でバーンと途中入場してきといて、他のお子さんの
演奏中にもかかわらず、カメラや携帯から電子音出しまくり、ヒソヒソ声で
話しまくりで拍手もろくにしないドキュ一家とか。

演奏技術以前に、もっと学ぶことがあるのでは?とつい思ってしまいました。
もちろんこういった方は少数で、園児でも最後まで大変素晴らしいお行儀で
聴いていたお子さんもいらっしゃいましたが。本当に色んな方がいますね。

510名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 11:59:29 ID:b7h26xyX
>509
はじめての人にありがちかも。
で、注意する人がいないと毎年のことになるよ。
511名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 12:06:28 ID:f1290H8o
>>509
発表会って、お宅の様子が丸出しになっちゃう。
前にさ、お母さんとお父さんで着ている服が全く違うという話をされていた人が
いたのを思い出した。お母さんがピシっとした入学式ワンピース着てるのに、
お父さんがTシャツジーパンとか。
お父さんがそういう格好だと、ああコンサートと全く縁の無い人なんだなって
わかるよね。家の中が音楽的ではない環境だと伝わって来るわけで、いくら
お母さんが真面目な格好をして子供が真剣に弾いていても、これじゃあ・・・
って思ってしまう。
512名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 12:38:03 ID:HU5djFCJ
うちは1年生の時に記念参加したコンクールで
イスの高さが気に入らなかったらしく、舞台袖に視線を送り係の人を呼んで直して頂いていました。
先生も私達もびっくりしてひっくり返りそうになりました。
513名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 12:53:58 ID:e0rFywGq
>>511
いったいあなたが何様なんでしょうか?
下4行よんで感じたんだけどさ
あなたの外見だけで中身がない薄い人間性が伝わってくる

あなたにとっての発表会は
他人の粗探し大会なんでしょうね
514名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 13:16:12 ID:OgXonSky
お父さんは下の子を管理しなくちゃいけないから動きやすい格好なのかもw

2年くらい前の夏休みに娘の発表会があったんだけど
客席にコート着て白いマフラーで顔を隠しているオサーンがいて怖かった。
みんなビクビクして警戒していたんだけど、
最後に中学生の女の子と「冬のソナタ」の連弾をしていた。
次の年は半ズボンとランニングシャツと虫取り網で登場して
井上陽水の「少年時代」を連弾していた
今年はシャツに黒ズボンでのだめのモーツアルトの2台のピアノで弾く曲をお父さんが1台用にアレンジして連弾していた。
娘さんは多分高校生だと思うけどいつも制服。
なんでいちいちコスプレするんだろう?
しかも客席で待っている間はアイテムで顔を隠しているんだけど。
515名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 13:17:41 ID:BPCDcKZE
うちの旦那は「衿付きシャツで来てよ」と言ったら
アロハシャツで来やがりましたw@発表会やコンクール
まあ、音楽やってるけどクラシックじゃないもので…
ハワイの正装だから許してw
516名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 13:25:57 ID:OgXonSky
>515
最後の一行(笑)
教室の雰囲気や会場によってはお父さんの服装は「習っている子の弟」並でOKだよね。
517名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 13:26:59 ID:oCKFlpnq
>514 に出てくるお父さん、一度遭遇してみたーい
自分の夫だったらイヤですが


この間の発表会でショパンの「華麗なる大円舞曲」を弾いた小6
演奏時間9分ほどでした
ながい〜〜ながい〜〜〜〜〜〜と思って耐えていたら
ウチに帰ってCDみてみたら、
プロなら4分ちょい。
倍のテンポだったってことか・・・

あまりテンポもあげられず、ながーーーい曲になってしまうのなら
短くてもパリっとした曲を、さらっと弾いてほすぃわ
518名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 13:36:13 ID:OgXonSky
>517
コスプレパパは凄く淡々としているから、夫と、娘にやらされているのかもねぇ?
と話していますが…
519名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 13:42:56 ID:b7h26xyX
>514
見事に曲に合わせて衣装を選んでいますね。
ノリのいい先生なら大丈夫でしょうね。
520名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 13:43:07 ID:f1290H8o
>>513
いやいや事実を言ったまで。
わざわざ粗探しなんてしなくても、向こうから雰囲気で、容赦なくご家庭の様子が
伝わって来るでしょ。

>>514さんみたいなお父さんだったら、言うまでも無くお父さんご自身の表現意欲が
強烈に伝わって来て、お嬢さんは萎縮してるのかなと思うし、>>515のお父さんも
分野は違っても「アートな人」っていう雰囲気を周囲に発散させてるんだと思うし。
アロハのお父さんの家の中って、音楽的で楽しいんだと思う。
逆に、無理に正装して大人しく聴いていても、今度はかえってなんかぎこちなくて
変だったりしてさ。
ほんと、発表会って、家庭の様子丸出し。
521名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 13:49:01 ID:b7h26xyX
発表会で、そんなに他の家庭のこと観察しないけどな。
522名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 13:56:38 ID:BPCDcKZE
>>515はあくあさんだったりして…
523名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 13:57:55 ID:HbcIT9L9
>ほんと、発表会って、家庭の様子丸出し。
下品だよ。
524名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 14:35:45 ID:bDLgE14V
520みたいな意識の高い方がそうではない家庭の子供と同じ教室に通わせている件。
525名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 14:46:06 ID:hEWw20eV
服装はどうでもいいよ。ピアノに限らず、子供の幼稚園や学校の音楽会で
おしゃべりしている父兄を見ると、悲しくなります。
自分の子と同じくらい、よその子もいっぱい練習して舞台に立っているのにさ・・・
526名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 17:12:10 ID:nn0lv2CW
マナーが悪い人って、いつも同じ人。
演奏中立ち歩いたり、話したり。
空気も読めないし、コンサートにも、行ったことないんだなと思う。
527名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 17:29:29 ID:Lh5VUUST
>>467
小1エリーゼ仲間発見!
うちも先生の選曲です。
コンクールの練習良くがんばったね、のご褒美らしい。
本人うれしくてみんなに言いまわってるけど、ちょっと複雑...
まあ、発表会はコンクールと違ってお祭り(練習は真剣だけど)だからいいか。
お互いがんばりましょうね!
528名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 17:33:05 ID:rwdYm60Y
>>520のダンナがどんなよそおいで発表会にのぞんでるのか気になる…
どんな家庭の様子を暴露なさってるんだろう…
529名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 19:25:30 ID:E7Vv6flv
>>524うまい!!人を見下すような人がなぜ町の先生に習っているのか苦笑www
パパがTシャツ着てるくらいで、音楽的な家庭じゃないってどうして言いきれるのか不思議だ。
夫婦そろって音楽的じゃないといけないとでも思っているんだろうかスィラ。
人のアラばかりさがすような性格だとそのうち病気(ガンとか)になりそうだ。おおやだやだ。

530名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 19:27:05 ID:mQp4TP9I
まぁ、確かに少しは言えてるかもな…<服装
音楽好き夫婦の服装で思い出したけど
本当に音楽が好きなお父さん(楽器演奏は出来ない)が
子供の発表会にサスペンダーに蝶ネクタイで
ださくなくカッコ良く決めていたのを思い出したw

でも、音楽に熱心な家でも服装や髪型に無頓着な家もあるし
一概には言えないよ。服装≠音楽熱心
531名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 19:40:15 ID:LfMbPpXC
前の教室で一緒だった子のお父さんは中国人なので
中国風の正装?だったけどかっこよかったよ。
お子達はチャイナドレスだった。
532名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 20:51:43 ID:rANtjaZZ
うちの旦那なんかヴィジュアル系だぞ。
>>511みたいなヒトにめっちゃチェックされてるんだろうな。
どんな家なんだってうわさのネタにされてるかもな。

子どもの発表会なんか、自分出演しないのに気合入りすぎ。
客と舞台が一体になってのライブだからね(笑)
関係ない私語とか手荷物いじるとか、ビデオ撮影とかまでもありえないみたいよ。
533名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 21:28:07 ID:nn0lv2CW
>>532
お宅のご主人の音楽への情熱に、一万点!
コスプレ連弾を抜いてトップ!
534名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 21:30:46 ID:BPCDcKZE
>>532
ビジュアル系すげー。お化粧もしてるの!?
そしてそれが許されるルックスなんだろうな…

>>515のアロハ夫ですが
冬のイベントの時は黒革のライダースジャケットでしたw
535名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 21:41:41 ID:oCKFlpnq
実際、どんな格好がいいんだろうね、父親

カッチリすぎでもなく、ラフでもない、というのが難しいんだよなあ
やっぱりそれ用にジャケット買わせようかな

シャツに、綿とかコーデュロイのジャケットにチノパン、ワラビー
みたいな感じ?ヘン?
536名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 22:21:29 ID:vWkDcVuF
タートルニットにツィードジャケットとか。
537名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 22:30:39 ID:mQp4TP9I
うちはいつも会社にいく格好ですが。
スーツにシャツは色物が多いですけど。
538名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 23:07:07 ID:rANtjaZZ
>>534
スタイル維持にはかなりこだわってるよ。化粧はファンデぐらいかな。
基礎化粧品はファンケルとかロレアル…とか、スレ違いになるからアレだけど、それなりにね。
服だけじゃカッコ悪すぎ。

>>535
一応襟シャツ+テーラードを着ているな。
細かい形や素材はそれぞれの好みで、一枚あると便利なんじゃない?

>>536
殿方には暑すぎないかしら?
冬は外でコート着ちゃうし、会場内は暑いし、薄めの素材のほうがいいと思う。
539名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 23:10:32 ID:rwdYm60Y
まあ、短パンじゃなければなんとか…じゃない?
今時クラシックのコンサートだって、そんなスーツとかジャケット着用って感じじゃないし。
ジーンズじゃなければ言うことなしってかんじだと思うけど。
正直、短パンでも子供をおとなしくさせててくれれば文句はないよ。
聴こうというお気持ちがあればそれでいい。
うちはシャツとかタートルににウールのパンツかなあ。
ジャケットは季節によってあったりなかったり。
540名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 23:31:14 ID:xNnvDA53
>502
よく最後まで弾いたねーえらいえらいですむ年齢だったから助かった。

先生が途中からでも弾けるようにしておいてねと言ってた意味が
しみじみわかった出来事でしたw
541名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 05:11:27 ID:kMeUJCce
最近はゴルフウェアでいいのがあるよ。
うちはポロシャツにスラックスに革スニーカー
542名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 07:16:20 ID:F310s6e8
発表会に対する心意気が服装・態度に表れるんだねえ。
543名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 08:17:34 ID:9SXnpKBR
>>538
>スタイル維持にはかなりこだわってるよ。化粧はファンデぐらいかな。
基礎化粧品はファンケルとかロレアル…とか、スレ違いになるからアレだけど、それなりにね。
服だけじゃカッコ悪すぎ。

なんど聞いてもすごいパパだ…え?パパの話でいいのよね?
ママじゃなくて。
ピアノの発表会に出るようなお子がいるんだから30過ぎ?
すごいなぁ
544名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 08:20:39 ID:ypabRxkb
う〜ん、毎日練習ついてたり、ついてなくても地道な努力や苦労をしってたり、母親は送り迎えや、ドレスえらびにまで気をもんで自分で手を下してるからなあ〜。
父親はここまでひけるのにどれだけ努力が必要だったかとかいまいちよくわかってないひとが多いと思うし、いくら音楽好きであっても聴かされるのはCDから聴けるような模範演奏からかけはなれた
子供のへたくそなピアノ…
自分の子供でもなきゃ、なかなかつらいものがあっても仕方ないんじゃないかなあ。
まあ、自分も習ってたことがあるとか、別の聴き方を出来る人もいるだろうけど。
…というわけで、母親が入学式スーツで、父親がラフスタイルというのは、ものすごく象徴的だと思う。
545名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 09:27:30 ID:rze4bb+r
ビデオ係以上の存在では無いかも。
自分の娘にしか興味無いみたいだし。
不思議と1人も知ってる人がいないし。
家の近くの教室でとても優しいいい先生で月謝も安くてすごく遠くから習いに来る人もたくさんいて
音大生も習っている教室なのに知ってる人が一人もいない
近所の評判もいいお宅なのに。
看板出していないからかな。
546名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 09:35:39 ID:4aFie4Y7
看板出してないのにどうやってみつけたの
547名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 09:53:37 ID:Cy0wFOzj
口コミだろうね
548名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 09:57:29 ID:Wv7NRXyK
なんだかんだ言って、みんなけっこう気にしてるのね、パパの格好と人の目。
549名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 14:29:01 ID:8l0MowEa
お母様方に少し質問させて頂いてよろしいでしょうか・・
よかったらレス頂けると有難いです。

自宅でピアノ教室をやっています。
ある生徒さん(兄小3妹年長)なんですが
毎月催促しなければお月謝を持ってきてくれません。

連絡帳にも毎月【お月謝は出来るだけ第1週目にお願いします】と書いているのですが
あまり目を通していただけてないようで毎月同じ事の繰り返しになります。
月謝以外にも時間を守れなかったり
待ち時間に静かに待てなかったり
友人を連れてきたり(騒ぐので注意して外に出しました)
無断欠席したり
お休みなのに来たり・・こういった事が1度や2度ではないので
連絡帳はいつも「〜をしないようお願いします」とか
「〜をご確認いただけませんでしょうか」とか
「〜はご遠慮ください」とか注意ばかりになってしまいます。
私としてはこれがとても嫌な気持ちです。
他の生徒さんの連絡帳にはその日のレッスン内容や良かった事などを書いています。

他の生徒さんとは1度もこういったトラブルはなく、
直接会った時にお話してもこちらが細かいような反応をされます。
どういう言い方をすればはっきり認識(改善)していただけるでしょうか?

お母様の立場からのご意見が伺えれば、と思います。
よろしくお願い致します。
550名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 16:33:38 ID:jbWqwD4K
>>549
ルーズな人間はどこにでもいるものですね。
先生からも、規約や約款などを生徒に紙面で渡していなかったのですか?
月謝は前払い制にしてはいかがでしょう?
551名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 16:42:43 ID:CfDNQatL
>>549
親御さんに直接言ってもダメだったのですよね?
だったら、無駄かな。
多分先生が細かすぎるのよという種類の人間なんでしょう。
読んでいる限り、極めて普通の苦言のようですし。
レッスンをさせている親の立場からすると
月謝云々は先生の問題かと思いますが,待ち時間に待てない
など他の生徒さんに迷惑がかかっているのであれば
「先生、そんな子やめさせてくれないの?」とは思います。

552名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 17:00:50 ID:ypabRxkb
>>549
万事にルーズな方だとお見受けします。
そういうのは、多分直りません。
おそらく今までの人生、ずっとそれできて、周りに注意されながらも直らなかったんだと思います。
連絡帳への苦言に対しては、形だけでも謝罪はあるんでしょうか…
給食費払わない人間が珍しくない今日、そういう人はいるんだと思います。
わりきって事務作業の一環としてその都度月謝を請求したり、注意していくか(先生がお心を痛める必要はないです)、機会をとらえて辞退するかですね。
うるさければ、笑顔で、スイマセンが外でおねがいしま〜す♪でさっさと出しちゃえばいいと思いますよ。
直してもらおうと思っていたら、身がもたないような気がします。
553名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 17:16:01 ID:Ab8IBAJW
送迎がなしで、お子さん達だけで通っておられるのかな?
お母さんにレッスン同伴してもらうのは?
それか一度懇談会のようにお話をされたらいかがでしょう。
うちではレッスンは難しいようですと、はっきり言われてもいいと思います。
私も皆さんに同意です。
554名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 17:28:50 ID:Mx6GPYlF
>549
電話、メール。
メールは効果ありますよ。月始めのレッスンの日の朝に
「夏休みも終わり、いよいよ2学期の始まりですね。秋は芸術を深める季節です。おうちで小さなピアノコンサートを開いてはいかがでしょうか?
さて、今週は月謝を集めたいと思います。本日がレッスン日となっておりますので生徒さんは忘れずにお納め下さいます様お願い申し上げます。
お家の方はお子さんが置き忘れたり紛失する事が無い様お出掛けの際にはお声掛けし、ご確認ください。
いつもご協力ありがとうございます

でいいさ。
555名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 18:53:36 ID:1aOGUe3i
先生に月謝を催促させるのか・・・・・。
今はそんなの珍しくないみたいだけど、私はもし先生に催促されたら恥ずかしさで赤面する。
大げさに言えばレストランで散々飲み食いした挙げ句支払いを忘れるようなものだと思う・・・・。
先生自身にも、恥ずかしい思いをさせてしまうと思う。
子どものレッスンに思い切り集中して頂きたいのに。
556名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 19:08:59 ID:6mi+pKQt
>555
払わない人にはいいかもよ
恥ずかしいと思う人はちゃんと払う人だから催促される事なんか無いでしょ
払わない人はそれでも平気だから。
557名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 19:53:10 ID:hTOmU9xI
メールいいと私も思いますよ。
うちの先生はケータイメールをバンバン使ってくれるので助かります。
(もちろん月謝の督促など来ませんが。滞納したことないです)
電話って、ピアノの先生だととくにかけづらいから。

「生徒名簿を再度整備させていただきたいので、
こちらにご記入ください」と
電話、住所などのほかにケータイメール、ケータイ番号など聞いてみては?
それで、問題のことがおこる都度、メール汁。
558名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 20:59:09 ID:CkHKjr6q
>555
催促される人はあなたとは別の感覚を持っているよ。
私も一度子供がまるまる1ヶ月渡し忘れバッグの底板の下に袋がもぐりこんでいて
私も確認していなかった事があって赤面してしまい
次回からはノートに「持たせました」の一言を書いている。
いつも月末に月謝袋が返ってきて、それに月謝を入れて翌週に持たせるのに、袋が返って来なくて先生に電話して発覚したよ
559名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 01:02:02 ID:5wFQlrBT
みなさんはレッスンで宿題以外の教則本以外の曲を持っていくことありますか?

うちの年中児、どうしてもレッスンでアンパンマンが弾きたいって聞かなくて
「ダメ!家で弾いてなさい!」って言ったのに
本人が先生に直訴orz
先生も「弾いてみな」っておっしゃってくれて弾いてしまいました。
しかも先生の即興伴奏付。
「音楽は楽しい」って気分を味わえた気がしますが
全然関係ない曲を持っていくなんてご法度ですよね。。。
560名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 01:12:46 ID:IMdR9ucR
え?子供がやりたい!って思う気持ちは大事でしょ?
そうやって、折角のモチベーションを摘み取るのはいかがなものかと。
とりあえず持って行かせて、先生の判断に任せるのがいいのでは?
伴奏をつけてくれるなんて、好意的に思われているはず。
どうしても気になるようだったら「すみません、勝手な曲を持っていって・・・」
って後でフォロー入れておけばいいことだし。
561名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 01:22:17 ID:Lub6I4Ks
>559
幼稚園児がアンパンマンwカワユス
親のギラギラの見栄と欲で「誰よりも早くソナチネを弾かせたい!」「ショパン!」
と勝手に持たせるとかじゃないからいいんじゃない?
子供には「先生に聞いて、いいって言ったら持っていこう」て言えば?
小学生以上は学校の伴奏を持って行きますよ
562名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 01:25:23 ID:pdjg/xqk
娘、合唱祭の伴奏曲、持って行ったね〜
一生懸命練習して、合唱祭を無事終えたところで、先生に
「その調子でレッスン曲も練習してきなさ〜い!!」
と、怒られたらしいwww
563名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 01:26:46 ID:FTiDNWMb
うちの娘も小さいときはディズニーお姫さまシリーズに
うっとりだったから、気持ちはわかる。
564名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 06:22:05 ID:RPpuLUd/
>>559
かわいい〜w
いいんじゃないですか?
一応止めていらっしゃるし。
「すいません、とめたんですけど〜」と軽くフォローだけいれておけば。
自分の手で弾くと子供にとって身近な音楽がもっと身近になるし、それこそが自分で弾く楽しさだと思う。
伴奏つけてくださったら、子供は楽しい〜、先生ってすごーい!!ってなるんじゃない?
たまの余興だけど、親だってきいてて楽しくなりそう。
565名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 08:55:15 ID:7XNY42aE
うちの教室はジャンルを問わないというのが特徴なので、
子どもは最初からビートルズやジャズを持って行きました。普段のレッスンの後半で教えて下さってます。
もちろん学校で頼まれた伴奏もレッスンの終わりに見てもらってます。
発表会は自分で選んだジャズの曲を弾きました。
566名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 09:56:27 ID:EqQHdBsn
>>562
それ、私の中学時代だw
ピアノ弾ける子が全然いなくて、他のクラスの分まで
練習してたからなぁ
567名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 10:30:55 ID:DtmQQhWh
ちょっと質問させてください。
ピアノ始めて一年の年長娘がいます。

今までは先生の勧めで5万くらいの電子ピアノで練習してきたのですが
いずれはアップライトを(グランドは無理だとわかってらっしゃる)と
言われていました。

いずれというのは個人差があるけど小2位かな〜というお話だったのですが
この夏のコンクールでの娘の頑張りや演奏の様子を見て
「そろそろ電子ピアノでは限界がきそう」と言われてしまいました。

そして近々先生がレッスンのピアノをアップからグランドに替えるということで
良ければ現在レッスンに使用しているアップを安く譲ってくださるというお話がありました。

先生の考えは以前から「ピアノは新品<状態の良い中古」です。
レッスンのアップは購入価格は100万弱、KAWAIので弦が普通のアップより長いとの事。
これを35万でいかがでしょうと仰ってます。

いいお話だと思うのですが、一つ気になるのが「外観の使用感」です。
例えば角が削れていたり鍵盤を押すと見える側面に昔の生徒さんの落書きが
あったり・・・

普通に市場に出る中古ピアノってこういう部分は交換してあるんですよね?
そういった部分も含めての先生の言い値かと思うのですが、高い買い物なので
決めかねています。皆さんどう思いますか?
568名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 10:43:54 ID:YGLpPPc7
ウチの子、学校の伴奏をやってみたいけど、1人ピテナっ子ちゃんがいて、絶対にその子になっちゃうから
やらせてもらえないそうだ。親もコンクルに出る話でかなり学校にアピールしているらしい。
おかしいのはピテナのコンクルに出るのに「ガンバレ○ちゃん」とクラスの学活の時にエールを送る会?みたい
なのをやっていること・・・。
私は別にいいけど、かなり頑張っている方だとは思うのに結局ピテナさんには勝てないんだなぁ。
将来は知らないし音楽の道になんて思っていないけど、世間ではこういう事なのね。
569名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 11:02:49 ID:reM3mBOe
製造年度と型番をお聴きしてネットで検索すれば相場がわかると思いますよ。
中古ピアノは弦のさび落としや、鍵盤を換えたりしてあってそんなものかもしれないです。
おそらくオーバーホールしてないピアノの下取りって100万なら10〜20万ぐらいなのでは?
カワイは下取りよくないからなあ。
570名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 11:06:04 ID:hyI3Tgog
エールを送る会をやるのは予選?本選?全国?

去年転校した学校で伴奏が知らないうちに決まってたらしく
腑に落ちなかったうちの子が伴奏に決まった子に聞いてみたら
「先生があんまり上手くないから代わってあげたの」と言われたそう。
ちなみに町の名士の孫で学芸会の主役も絵画コンクールで出展されるのも
なんでもその子が選ればれてる。
本番を聞きにいったけど歌の伴奏なのにテンポが速くなったり遅くなったり
酷いもんでした。先生が隣に座ってて楽譜を読んであげてたみたいだし。
今年はなぜかオーディション形式でみんなで聞いて上手いと思った子に
決めることになったそうで、3曲なので3人選ばれたけど
その子は入らなかったそう。
571名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 11:17:09 ID:w5LJ/mpw
アップライトをアップと略すのは、なんか抵抗あるなあ。
モツとかベトとかいうのも嫌い。
572名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 12:01:56 ID:6LhaKPi4
>568
もし二曲あるなら
二人で分けて弾くとか出来ないかしらね。
でもそのピティナ親怖そうだしね。
そこまでアピるって事は
全国とは言わないまでも、本選常連くらいなのかな。
573名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 12:10:49 ID:VRRjKEpD
>>567
絶対にやめた方がいいと思います。
下取り価格をご存知ですか?
中古でもちゃんとお店を通して買われた方が
何かあった時でも納得できると思います。
まだもう少しこのままで・・とお断りして
購入したら親類に無料でもらったと言えば宜しいのでは?
574名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 13:16:36 ID:YGLpPPc7
568だけど予選通ったことがないって(確かな情報)。
でもかなり頑張っているから、もし他の子が伴奏になったらかなり怖そうだし(親が)、私は「別にいいじゃないの」みたいに
子どもには言うけどショボーン。他の習っている組たちもションボリーヌらしい。
そんなに難しい曲の伴奏っていう訳でもないし、そんなにその子にこだわらなくてもいいのになー。
世の中のピテナの評判ってすごいんだなぁ。
575名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 13:31:32 ID:RPpuLUd/
レッスンピアノって、子供がどんな使い方してきたかわからないし、普通の中古より査定すると価値下がると思うけどなー。
外装にそこまではっきりわかる瑕疵がたくさんあるなら、よくて二束三文、下手したら引き取り賃かかる位じゃないかしら?
先生がメンテしてくださっての引き渡しが35万じゃなくて、そのままのお引き渡しかとおもいますが…
何年ぐらいお使いになられてるものなんでしょうね。
いずれグランドにするというのならいいかもしれませんが、ずっとそのアップでコンクールもこなし、長いつきあいをするならある程度状態のいいもののほうがよくないですか?
中古にするなら、ほんとは先生にみていただくほうがいいんですけど(車と同じで内部の状態のよしあしが判断つく人にみてもらったほうがいい)、そうなるとお願いしにくくなりますよね…
昔のピアノのほうが、いい素材と使えていたという話もありますが、中古選びは難しいし、状態のよくないものも多いので、リスク考えるなら新品、という人もいます。
でも、あんまり安いアップなら、先生のピアノのほうがいいのかもしれないし、難しいですね。
私なら、ある程度予算があるならお断りします。
576名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 13:43:38 ID:RPpuLUd/
>>574
ピティナパワーだとわかってて、伴奏やりたいんなら、来年夏ピティナ受ければいいんじゃない?
お金払えば誰でも受けれるよ。
結果として予選通過しなくても、コンクール出る子は1曲を必死に練習はしてるはず。
出てみればその子の努力がわかるかもよ。
家で毎日こつこつ1時間練習してます、とかいうレベルじゃないはず。
ピティナ以外のコンクールで賞歴つけてアピってもいいし。
ショボーンするまえにがんばってみたら?
577名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 13:49:10 ID:55jyxMeF
皆さんの子供はピアノの練習嫌がらずに毎日やりますか?
うちの子は年長男児なんですけど最近イライラしながら練習しています。
こんなんでいいのかしら、、。
578549:2007/09/15(土) 14:51:32 ID:sYSHSdDU
ご親切にたくさんのアドバイスを有難う御座います。
今空き時間なので手短になってしまいますがお許し下さい。

いくつか質問がありましたが、かいつまんで御答えすると、
○初めに文書で規約をお渡しし、その時それを見ながら説明しています。
○送迎は年長の子が一人で来られないので
 たまにお母様が送ってこられ(2ヶ月に1回位)
 あとはお兄ちゃんが連れてくるか(兄弟で続き時間ではありません)
 お兄ちゃんの友人の小学生が連れて来たりします。
○レッスンの同伴は時間の都合がつかないと言う事で
 やはり2ヶ月に1回程度です。
○連絡帳での苦言への「すみませんw」というのは
 こちらがその話をすればあります。ご自分では連絡帳はあまり見られていないし
 生徒に「必ずお母さんに見せてね」と言っても見せていないようです。

また>>554さんのおっしゃるような事を直接言った事もあります。
でも反応が「はぁ?!何言ってるの?」という感じで
それ以来言うのをためらってしまいますし(言うととても嫌な空気になります)
電話やメールでも何だかこちらが悪い事をしているような反応をされるので
どうにもためらってしまいます。

ただレスを拝見して直らないんだな・・とわかりました。
皆さんのアドバイスに書いてあった
【その都度注意する】というのをやっていくしかないですね。

御答えいただいたお母様方、やさしいレスでうつうつしていた気持ちが晴れました。
本当に有難う御座いました。
579名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 15:04:27 ID:9/f8WJfk
>578
時間をコロコロ変えてやめる方向に持っていくのは?
580名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 15:07:13 ID:EqQHdBsn
>>568
うちの方のピティナ先生はヤマハの専門学校卒らしくて
レッスンは気分でコロコロ変わって、辞める子もたくさんいるらしく
「あそこはコンクルばっか出していて、普段のレッスンはどうでもいい
らしい」と、少し教養のある親だったら冷静に判断出来る内容
みたいで、評判最悪。
他の古くて厳しい昔ながらの先生が合わない脱落者組が
そこへ習いに行っているから
世間で「ピティナ一番」という地域ばかりじゃないよ@都内
581名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 15:25:24 ID:bl21NXGV
>>567
35万も中古ピアノに出せるなら、アップライトなら選び放題だと思うよ。
お店でいろんな機種を引き比べて納得して買ったほうが絶対いいと思う。

なんか気になるのは先生の発想。
教え子に好意で譲るなら下取り価格にちょっと上乗せした金額が
普通だと思うんだけどな〜。
35万って思いっきり店での販売価格だと思う。ありえん。
582名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 15:49:14 ID:FTiDNWMb
35万に移動のお金かかって、調律して、けっこうなるよね。
塗装は蓋なら外して持って行って塗装してもらえますよ。
調律の人が紹介してくださると思う。

中古で40万あればヤマハとか椅子などサービス品と調律・輸送費込みで
値切れると思うけど。リニューアル品だからキレイにしてあるはず。

583名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 15:52:13 ID:bSjGXYkw
>>567
ヤマハで下取りについて聞いたことあるけど
6年も経つとただ同然になるって言っていたよ
35万なんて楽器店がただ同然で引き取ったあと、いろいろ手直しして市場に出している値段じゃん
それでも高い方かも

カワイのピアノじゃ尚更値段が付かなくて
上手いこと生徒に売ろうとしたとまで考えたくないけど
絶対やめた方がいいね
584名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 15:58:41 ID:Hznj8mFo
しかしアレだ。
先生からの申し出を断る勇気と35万。どっちが安いか。

>>577
練習大好きな子供なんてそうはいないよ。
中学生くらいまではイヤイヤやってる子が大半。
第2次性徴が来るのと同時に音楽の楽しみがわかるって言うよ。
585名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 16:28:08 ID:w5LJ/mpw
>>581
>なんか気になるのは先生の発想。
>教え子に好意で譲るなら下取り価格にちょっと上乗せした金額が
>普通だと思うんだけどな〜。

同感。ていうか。
ピアノの先生なら、中古ピアノの引き取りの相場も、店頭販売価格もよく知っている
だろうに、35万なんて高値で「いい話」と持ちかけてくるなんて、なんだかなー。
ピアノって弦楽器と違って消耗品だよ。

自分だったら、思い切りカモにされてるみたいで、ちょっと先生を替えることまで
考えちゃうかも。子供がその先生を気に入っていればいいんだけどさ。
586名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 17:29:49 ID:HgODDyTK
以前、ヤマハYU50サイレントアンサンブルを
140万ぐらいで買ったのを3年半後に
グランドを買うので下取りしますか?
ときかれ、いくらぐらいになるか聞いたら
30万といわれた。もったいないから売らなかった。
だから35万じゃ結構良い中古かえそー。
中古の場合楽器屋のマージンは何割になるのか
知らないけどね。
587名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 17:30:00 ID:p3Y2ZDSi
その先生、下取りに出そうと思ったら10万とかあまりにも安かったんで
生徒にそれ以上で売ってやれって思ったんじゃないか。
588567:2007/09/15(土) 17:53:24 ID:DtmQQhWh
中古アップライト検討中の567です。
皆さんありがとうございます。

やはり将来グランドに買い換える予定が無いのなら
良いアップライトを買ったほうが良さそうですね。

ただやはり先生へなんと言ったら良いか難しいですね。
電子ピアノを買う時も先生が来て下さったので
生ピアノを買うとなったらまたお願いする事になるかと・・
自分で見る目が良いんですけどね。

また先生の人格までも疑ってしまうような書き込みもありましたがw
私自身も先生との相性は良くないので子どもの為にガマンしています。
なので皆さんの予想もあながちハズレでは無いかもしれませんね・・・

何とか断る方向で考えてみようと思います。
589名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 18:12:55 ID:w5LJ/mpw
>また先生の人格までも疑ってしまうような書き込みもありましたがw
っての、自分かもしれん。私の書き込みが感じ悪かったらごめん567さん

ピアノの先生って、音楽家の中でもわりと浮世離れしているから(一人で
演奏が完結するから、弦や管と違って対人関係も微妙な人もいる)、本当に
好意で言ってるのかもしれない。でも、外装メタメタで酷使された中古を
35万というのは、どう考えてもやっぱり高い。
でも「先生に」35万払ってでも、関係を続けて行きたいと思うような
人だったら、気持ち良く払って信頼すればいいし、そうでなかったら
なんとか口実見つけて断ればよいし。うーん、口実って、どうすればいいだろ。
やっぱり親戚から貰うことになったってのがいいかな。貰うってのはウソっぽいかもなあ。
10万円で譲ってもらうことになった、くらいにしておくほうがいいか。
でもお金の話で先生に不信感なんて本当に嫌だよ、私なら。
ここ見てる先生、月謝を期日に払わない生徒ってのも酷いけど、楽器選びでマージンなんて
先生の方もお願いだから考えないで下さいね。
590名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 18:18:09 ID:bSjGXYkw
>>588
>電子ピアノを買う時も先生が来て下さったので

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
電子ピアノは元々お持ちなのではなく、この先生に見立てて貰ったんですか
ピアノの先生なら初めから生ピアノを薦めるのが普通だと思うけど
しかも1年で買換えさせようとするなんて…

教室変わったら?
親が先生を信頼できていないと子供にもいずれ伝わるよ
子供は先生を慕っていてもまだ一年でしょう?
小さいしすぐに新しい先生にも馴染めるよ
591名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 18:24:54 ID:RPpuLUd/
生ピアノは、ご自分で判断できるようであれば、また信頼できるつてがあるなら、そちらで思う存分試し弾きなさるなりして購入されては?
それで、先生には親戚に譲って頂いたと報告w
先生に多少の遠慮もしなきゃいけないし、先生がお薦めされるものと自分の好みが違ったらつらいですよ。
なんというか…普通なら先生にご相談するのが一番じゃ?と言いたいところですが、どこまで良心的な先生なのかいまひとつ微妙な感じが…
高い買い物ですしね。
実は親戚がもうすぐ引っ越すので、そのときに譲ってもらえそうなピアノがあるので…お心遣いありがとうございます。
とお断りするとかどうでしょう。

レッスンが確かなら、がまんする価値もあると思いますが…
ないなら、変わることも視野にいれられてもいいかもしれませんね。
なんかちょっと…微妙な気持ちが残ってしまう出来事ですね(苦笑

592名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 18:28:26 ID:RPpuLUd/
>>589
ドウイですわー>お金の話で不信感なんて本当に嫌

593名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 18:33:17 ID:aiAvk98Z
失礼致します。
ピアノを覚えたいのですがピアノ教室に通う金が無いので練習ができません。
いきなりで申し訳ないのですが自分だけでなにも知らない初心者がピアノを覚
えるにはどのような練習をすればよろしいでしょうか?一応キーボードは持っ
ているのですが。
594名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 18:55:20 ID:FTiDNWMb
>591
本当のはなしで、アップライト買ったけど置物になってるお宅がけっこうある。
子供が違う習い事に興味もって、ピアノ練習しないから辞めたとか
安くゆずってもらえそうって。
実家に男の子しか生まれなくてピアノやる子がいないから貰ったとか。
理由はそんなところでいいと思うよ。
595名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 19:12:28 ID:ELMwAYaL
>>567
見た目がボロボロ(落書きまである)の中古アップで35万って、高いですね。
私もあんまり良くないような気がします。
もしかして、メンテもされてない中古なのでは?

ヤマハのピアノ売り場にあった
ヤマハのメンテ済中古アップは、25万〜45万位でした。
(つまり、防音と置き場所の問題さえクリアすれば
 質のいい電子ピアノを買うより、メンテ済中古のほうが安く買えるんですね)
それは、中ももちろんメンテしてあるでしょうが
外見も綺麗にしてありました。
596名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 19:13:38 ID:ELMwAYaL
あ、>>588で567さんがレスしてたんですね。気がつかないでレスしちゃった。恥。
失礼しました…。
597567:2007/09/15(土) 19:22:11 ID:DtmQQhWh
>589
いえ、別に気分を悪くしたんではないですよw
むしろ自分が考えないようにしていた意見が出てきて
「やっぱりそう思うのは私だけじゃないんだ」と思いました。

あいにく周りにピアノがわかる人がいないのですが
わだかまりを持って35万のピアノを買うよりは
自分であちこち探した方が良いような気がします。
断る言い訳は皆さんのを参考にしながら頑張って考えますw

>590さん
先生を擁護するわけではないのですが、習う事を検討したときに
「電子ピアノでやっていく予定ですがそれでも教えていただけますか?」
と言ってあったので(実際そのつもりだったんですよ・・)
電子ピアノ購入にも協力的だったのかと思います。

でも予想以上に娘がピアノを好きになって練習も毎日頑張るので
アップライト買ってやりたいと考え始めたんです。

先生を変えたほうが・・・というご意見ももっともですよねw
とりあえずピアノ購入を断った時の先生の反応を見て考えます。
どのみち12月に発表会に出ることになっているのでそれまでは
辞められないので。

皆さんありがとうございました。名無しに戻ります。


598名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 19:26:32 ID:SSSgKOF/
>>593
こどもじゃなくて自分が弾くの?
こちらで聞いてみては?

ピアノ独学者のためのスレッド op.14
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1189634873/l50
599名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 21:48:24 ID:B8M7euft
>>567の先生ってピアノ教室してるのに今までアップしかなかったみたいだし、
生徒に鍵盤への落書きを許しちゃってるというのも先生としてどうかと思う。
600名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 22:11:57 ID:Od27CYGt
>>567
「主人が賛成してくれないので、ごめんなさい」
これでいいと思う。
601名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 22:18:49 ID:RW13km59
今年少でレッスン室には私も一緒について行っています。
いつかは自立させなければいけませんよね。
みなさんのお子さんは、何歳からレッスン室に一人で行っていましたか?
また、メリット、デメリットを教えてください。
602名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 22:22:37 ID:FA7hAPCf
>>601
幼稚園の間は親も同席してください、と先生に言われてる
自宅での練習方法など、親にもご指導してくださるので、ただの見学ではないorz
603名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 03:30:08 ID:lUxmkXJA
同室
・子供が覚えきれない練習のポイントを親がチェックして、家での練習に生かせる。
・無礼がないよう目をひからせることができる
・先生が希望(年齢が小さい場合)

非同室
・親がいると甘えてしまってちゃんとできない、いないほうがうまくいく
・下の子がいてうるさい
・先生と親を介さず1対1のつきあいをしていく
(自分で考え、自分で解決していく)
・先生が希望(ある程度の年齢になると同室を好まない先生もいます)

その先生のご意向にもよりますが、幼稚園〜小学校低学年のどこかでひとりで入室になるんじゃないでしょうか。
604名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 11:01:27 ID:sIpjDEBr
今小1ですが、同室してくださいねと先生に言われたので
同室している。
まだうちの場合は(バイエル後半ってこともあるかもしれないが)
親自分がレッスン内容を把握してないと、無理っぽいです。
605名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 13:07:52 ID:+X154afs
習い始めの頃からずっと同室してたけど、
そのうちにだんだん同室していることが無意味というか、
もう親の出る幕じゃないなって思えるときが来るよ。
そう感じたら一人で行かせればいい。
606名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 13:43:45 ID:NzpDBR0E
ふと思ったんだけど
フルタイムで働いてるお母さんの場合、
小学校入学前の子供や、小学1〜2年生の子供にピアノを習わすには
どうしてるんだろう?

そのくらいの年齢だと、親が送り迎えしてあげなくちゃいけなかったり
家での練習も親が見てあげなくちゃいけなかったりするので。
607名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 14:28:25 ID:O0azvVh2
>>567
15年前。
同じようなことがありました。
60鍵オルガンで練習していた私に、ピアノを譲ってくださると。
使い込んだものを、また使ってもらうのにお金を払うのは申し訳ないから、
調律・調整は先生持ち、運送料金の一部の1万だけ負担してといわれた。
だから、35万はありえないと思う。
608名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 14:40:28 ID:NzpDBR0E
567さんの先生
「ボロボロのピアノを恩着せがましく35万で売りつけてやれ」
という考えの根がDQNな人なのではなく、
世間知らずで相場知らずな人なかんじがする。
(このスレでも指摘していた人がいたけど、ピアノの先生には
 時々浮世離れした人がいる)
じかにその先生を知らないので
567さんの一連のレスから感じた想像だけどね。
609名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 15:05:30 ID:7r89o3r1
40万ぐらいで
中古アップライトに、サイレントつけることできたの買えるからねえ。

「サイレントをつけたいのですが、ついたもので同じぐらいの値段がついたのを
見つけたので、今回はそちらを買いたいと思います」

ってのはダメかしら。
610名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 15:13:12 ID:j4DjRcTd
発表会ではその時お稽古している曲の
どれくらい先の曲を先生から貰います?
611名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 15:22:43 ID:NzpDBR0E
中古の状態のいいオーバーホール&調律済国産アップライトピアノって
ちゃんとした店で20〜40万で買えるよね。

567さんの子供さんの先生が浮世離れした先生なんじゃないか?という想像は
ネットで見たピアノの先生サイトでも
「デジタルピアノでは上手くなりません。お金がなくてピアノを買えない人には
 ワタクシの教室で10年以上使ったピアノをウン十万円でゆずってあげます」
みたいなことを「私は良いことをしている!」という自信つきで書いてる先生が
いたのでね。
デジタルピアノしか買えない人は、ピアノを買う金がないんじゃなくて
転勤族で社宅住まいだったり等、住居・環境が原因で買えない人が
多いのになーと思いながらそのサイトをそっと閉じた。
612名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 16:16:36 ID:7r89o3r1
毎年予選通過しない子のことも
「ピティナっ子」って言うのかなあ

613名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 16:35:46 ID:lUxmkXJA
>>612
入信してる子をピティナっ子っていうんじゃない?
614名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 17:31:16 ID:ed1sxxJo
負けたくないなら自分の子もピティナに出して成績を残さないとただのひがみだよ
615名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 18:20:37 ID:izLx8ooJ
でもあれはあれで独特の世界だしねぇ。
ピティナに出て戦えっていうのも何か違うような気がするんだけど。
616名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 21:51:14 ID:Whc5d7hy
614は信者か。
617名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 23:10:38 ID:ozLQsECv
>>610
今回は、ちょうど良いレベルの曲。
→ブルグミュラー25終わって、すぐ会の曲でソナチネ

前回は、ちょっと先?
→バイエル終了間際(100番台くらい?)でブルグミュラー25から
 素直なこころとアラベスク

だいたいちょっと先レベルの曲を渡す先生が多いようですよ。
618名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 23:14:33 ID:3xTCvGIR
バイエル60番台です@4歳
12月に発表会です
このくらいの子供は、どんな曲が与えられますか?
ちなみに、先生は
「バイエルなど教本ではない曲」
だそうです
619名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 23:16:04 ID:lUxmkXJA
ピティナが合わないと感じるなら、コンクールは他にもいっぱいあるよ。
ピティナは課題が易しいし、敷居低いかなとは思うけどね。

なんというか、コンクールに出てがんばってる子のがんばり方は、まわりが想像する以上だと思う。
このことについては、死ぬほどがんばってる子を活躍させてあげようというのも、先生のひとつの心遣いという考え方もある。
自分の子が伴奏やりたくて、でもコンクール常連にかっさらわれてショボーンていわれたら、
「あの子は小さいときからあなたの何倍もがんばり続けてきたんだよ」
っていうけどな。
易しい曲だから、別に弾けるのに…っていっても弾けるのレベルは違うんじゃない?
曲の難易度にかかわらず、きれいな音で弾くのは難しい事だと思うけど…

もちろん、いろんな子に活躍の場を、っていうのも教育の一つのあり方だと思う。
でも、予選おちなのに、予選落ちのくせに、みたいな考え方は、あまりいただけないなあ。
才能がどうのじゃなくても、少なくともその子の影の努力を親が想像できなかったら、子供はそんなこと思いもせず、自分の怠慢を棚に上げて友達をうらやむことになってしまうと思う。

620名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 23:20:13 ID:z4KHaw4F
>606
自分の周りの例ですが。
親と同居・近くに住んでいるなどの場合はおばあちゃんに頼む人も割りといる。
でもその場合は子どもも保育園じゃなくて幼稚園の場合が多いかな。
保育園に預けて夫婦だけで頑張ってる場合は
1.土曜日など親の休日に通わせる
2.保育園に迎えに行った帰りにレッスンに連れて行く
3.小学生になって一人で通えるようになってから近所の先生に習わせはじめる
といったパターンかな。
こちらは地方都市なので自宅・職場・保育園が車や自転車でそれぞれ5〜20分程度の人も多いから
定時に職場を出られたら6時からのレッスンでも間に合ったりする。
練習は食事の支度をしながらリビングで弾くのを聞いていたり
平日はぴったりそばで見てやることは難しいから、ながら聞きが多かったり。

621名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 23:42:17 ID:MJ5XAqPO
>>618
すごーい!4歳でバイエル60番台なんだ。
うちの4歳はまだバイエルに入ってないよorz

本気組のお教室って、幼稚園児のうちにバイエル下終了しますか?
幼稚園児のうちにやる王道の教則本は、ブルグやソナチネも入りますか?

622名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 00:11:41 ID:2zRq5UWO
>619
死ぬほど頑張ってたら
いつも予選落ちって事はないと思うんだけどなあ。
伴奏したいと言ってる子だって
がんばってる雰囲気だったし。
コンクールに出てる子だけが努力してるなんてわけないじゃない。
たしかに本番に向けてつめるというのはなかなかない経験だと思うけど
予選に出てくる子の中には
そうでもない子だって結構いる。
そして死ぬほどがんばってたら
学校での伴奏にそれほど燃えないとおもうよ。
623名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 00:17:28 ID:T8ha7sqc
やっぱ伴奏の役もらってきたら
それは光栄なことなんだね。いつの時代も。
もらえなかったらショックだわなぁ。
自分の存在を否定されたみたいに感じるよね。
624名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 00:38:59 ID:ipdOhSDR
その他大勢って言い方は悪いけど(みんな自分の役割を精一杯やってる)
幼稚園の鼓笛隊で大太鼓や指揮者って選ばれた人みたいじゃなかった?
大太鼓はしっかりしてて体格いい子だったり。
学芸会で役があるかどうかも。
今は主役が5名とか先生も大変みたいだけど。
それと同じでピアノの伴奏も特別に思う人いるんじゃないかな。
伴奏譜も色々で、コンクールや発表会曲の合間に初見でも出来る簡単なの
から、先生が弾けないから渡されたようなものまで。
大きな行事のときはコンクール予選落ちでも、場馴れしてる子のほうが安心かも。
コンクールや発表会と重なってる子は、暇ないからって他の子にゆずってるよ。
625名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 00:41:22 ID:h/d9Kk4t
>>621
王道かどうかはわからないけど、今の本が終わったら
ブルグやりますって言われてる@幼稚園年長
626名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 00:48:24 ID:ipdOhSDR
>610
ブルグのときにソナチネやりました。
ソナチネのときに、またソナチネっぽかったけど
子供がしっとり系がいいと注文をつけたので
ロマンチックな曲になりました。
友達のところとか、色々聞いてると
自分の身の丈よりレベル高い曲もらって、仕上がらなかったり
辞めたいっていうくらいがんばりすぎてしまった翌年は
簡単な曲になったりと、その年やその子でも違うみたいですよ。
少しがんばって弾ける曲が多いと思います。
627名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 00:53:34 ID:KYOQS7XQ
>>622
相手の子がどれだけやってるかはわからないけど、自分の子も相手と同じぐらいがんばってるし、同等かそれ以上の腕なのにオーディションもなしで決まってしまう…というなら同情するよ。
だったらよけいに、ピティナ出て、相手の子より結果だしちゃえ、とも思わないでもないけど…。
それこそ、そうでもない子も出られるコンクールなんだし、敷居は高くないわけで。
伴奏の曲は難しくないのに、ピティナっ子にこだわらなくても別にひけるのに〜みたいな文章から、結果は出してないけどその子のほうが弾けることはわかってるのかと思ってたよ。
早とちりだったらすいませんです。

なんというか、自分より弾ける子が伴奏選ばれたら、子供がそれでもショボーンなのは別にどうも思わないけど、親がそれに振り回されるってどうよ、とは思う。
まあ、伴奏の話はこのスレで何度も出てるけど、どうしてもやりたい子、あるいはやらせたい親っているんだろうな…とは思う。
それで、その気持ちが理解出来る人と、そこまでこだわる気持ちが全然わからない人がいるんだろうなと。

選ばれても、選ばれなくても、それも社会勉強、理不尽なことがあっても子供が前向きな気持ちになれるよう、親がふんばらないとなあとは思う。

628名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 01:00:33 ID:ipdOhSDR
そういえば伴奏譜もらってクラスでオーディションらしく
落ちたらショボーンの子は、ピアノ教室で見たことがある。
ピアノ教室に楽譜もってきてて、初見状態からだったから仕上がらずに
落ちても仕方ないと思ったけど。
選ばれなくても、子供は口を大きく開けて一生懸命みんなで一体となって
練習がんばってるよ。
すぐ気持ち切り替えられると思うけど。
親が一緒になって残念に思ってるんじゃないかなぁ。
629名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 01:11:00 ID:f5231OU/
うちの娘がオーディションで選ばれた時、
落ちた子の親にスーパーで出会って30分も嫌味と愚痴を聞かされたのを思い出したw
630名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 01:19:56 ID:2zRq5UWO
>627
そんな理由でコンクールに出る必要なんてないし
コンクール云々は学校とは関係ないと思う。
何よりピティナ親があぴってるのが気持ち悪いなあ。

同じレスを読んでもいろんな感想があるんだね。
631名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 02:43:58 ID:AluSEoN0
幼稚園の課外活動で、ピアノ教室があります。
そのピアノ教室に入ってると
幼稚園のお遊戯会の中でのピアノ発表会に出演できます。(年長のみ)
ホールで、ビデオ撮影もあったりで、ちょっと花形です。
うちは、個人の先生に習っているんですが
この発表会に出るために、1ヶ月〜3ヶ月だけ幼稚園のピアノ教室に通うっていうのは
アリだと思いますか?
月謝が2倍で、入会金もいるし、アホらしいですかね。
632名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 02:59:03 ID:h/d9Kk4t
>>631
今習ってる先生にきいてみたら?
目的はわかるけど、別の先生掛け持ちってのは
嫌がる先生もいるよ。
幼稚園の教室の先生もやりにくそう。
633名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 03:03:01 ID:KYOQS7XQ
お金の問題じゃないんじゃ…。
その発表会のために参加して1ヶ月とかでやめて…って、同じ幼稚園の先生たちにもママたちの間でも超有名人だよ。
発表会出演を見越して、幼稚園の間は課外活動の先生について、卒園したら先生変わるっていうのならわかるけど…
もしかして釣り?
634名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 05:43:03 ID:/3QMP2Hr
単に目立ちたいだけでそ。
元々習ってるから、幼稚園教室のみんなより上手で
びっくりされちゃうわぁ〜って感じで。
それだけの為にお金払って手間かけて…あほらしい。

自分とこの発表会でいい演奏してカワイイドレスで目立てばいいのに。
635名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 09:50:57 ID:f5231OU/
>>631
幼稚園に、幼稚園のお遊戯会なのだから、そのピアノ教室の子だけ出るのはおかしい。
他の子にも希望者を募って出演させて欲しい。って言って見たら?
他に賛同者がいればグループで行けばより強く言えると思うよ。
636名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 10:18:43 ID:ipdOhSDR
お遊戯会にピアノ習ってる子だけの発表会みたいになって
もっとおかしいと思うけど。
637名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 10:23:46 ID:f5231OU/
>>636
それでもめてピアノ教室の発表もやめになったら、それでも満足じゃないのかね?←>631
638名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 10:39:40 ID:ipdOhSDR
結局自分の子以外が目立つのが嫌なだけで
無ければ別に、そこで目立ちたいってわけでもなさそうね。
639名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 10:49:43 ID:2zRq5UWO
せこい営業をする幼稚園だと思った。
640名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 11:11:55 ID:dnkll7BP
気持ちはわかるな。
園児だけの発表会で他のママたちから「かわいい〜、上手〜」なんて
言われたら最高にうれしいよ。

ただ、今通っている教室とかけもちっていうのはお子さんに負担が大きいから
難しいだろうね。
641名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 11:12:28 ID:KYOQS7XQ
結局、ずるいとか不公平とか言い出したら、>>636さんのいうようなことになると思う。
確かにせこいものはあるかもしれないが、私立だったら仕方ないんじゃない?
はじめからわかってて、発表会出たいがために課外活動の先生に習いにいってる子だっていると思うけど。
双方の先生に、なんて言うつもりだったのか興味ある。
発表会おわったので、もうやめます♪とかいうつもりだったんだろうか…。
強引に出ようとしたら、>>635さんみたいな感じになるんだと思うけど、自分の子供を出演させるためにねじこんでいった保護者として、親は親で噂の主人公になれそう。
自分にはとてもマネできないな〜。





642名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 11:16:26 ID:dnkll7BP
>>639
せこい営業っていうか、それが幼稚園ピアノ教室の発表会になってるんでしょ。
単独で、ホールで発表会をするだけの人数はいないだろうし。

うちの子の幼稚園はお遊戯会に幼稚園バレエ教室の演技があるよ。
バレエの発表会なんて縁がないので見るのがちょっと楽しみだ。
643名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 11:19:56 ID:dnkll7BP
連投スマソ
このスレの親は趣味でも真剣に取り組んでいる人が多いから
許せん!っていう意見が多いけど、幼稚園の習い事教室なんてしょせんお遊び。
幼稚園だけで縁が切れるしね。
発表会に出たいから幼稚園のレッスン受けてもいいでしょうか、
って延長先生に聞くと案外OKって言ってくれそうな気がする。
うちの子の幼稚園はそういう雰囲気w
644名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 11:43:08 ID:KYOQS7XQ
>>640
うむ。
そのためにそこまでするか、というだけの問題かも。
645名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 12:43:54 ID:oNv4j3XR
>>631
いいんじゃない?
私立は貢いでなんぼだから、どうにでもなりそうだしね。
今のピアノの先生、幼稚園のピアノの先生、園長次第だね。
前から園で習っている生徒さんたちにも悪印象かもしれないよ。
私だったら631を嫌うよ。
646名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 12:53:10 ID:LjnecJlM
もしうちの子が631の子供と同じ立場で「みんなが出るから幼稚園の発表会に
私も出たい」と言ったとしたら、「あなたは、あなたのピアノ教室の
発表会に出られるでしょ。」と言って諭すと思う。

私が幼稚園ピアノ教室の生徒の親なら、631親のことウザ〜って思うな。
幼稚園ピアノ教室で習ったことを発表する場なのに、よその個人教室で
習ってきた成果を発表されてもねぇ。


647名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 12:59:45 ID:SxBuEM0c
本当にそんなことしたら
影で一生有名人ですよ。
648名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 13:16:34 ID:JyXe8GTp
幼稚園のピアノ教室では有名になるかもしれないけど
他の人はそんなに気にしないんじゃない?
みんながみんなピアノに興味あるわけじゃないし。
私なら「あら必死ww」程度かな。

それより、幼稚園のお遊戯会でなんで目立ちたいかなー。
音楽わからない人たちに取り合えず聴いてもらって
「お宅のお子さんスゴイわねー」って明らかなお世辞言われても
なんの得にもならないよね?
649名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 14:17:39 ID:Y3M+a+qo
うちの娘が通ってた幼稚園のピアノ教室はべつにそんなことで噂にならなそうだったけど。
ぬるい雰囲気だから。そんなことにこだわる必死な人は個人の教室に行ったと思うな。
「あ〜、そうなんだ。あっはっは」くらいな感じ。

>なんの得にもならないよね?
いや、損得考えるとそもそもピアノのおけいこにどんな得が(ry
650名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 14:24:08 ID:oNv4j3XR
631みたいな人を幼稚園が受け入れたら、生徒離れしないだろうか
651名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 14:47:17 ID:KYOQS7XQ
影で有名人って、こわいよぅ。
「あら必死w」って関わらなきゃ軽くwとかですむけど、結局一事が万事でそんなことぐらいでそこまで子供にいれあげて必死になれる人認定されたら、ブラックリストだよ。
自分も子供もそこの親子に下手うったらこわいから、あんまり深く関わらないでおこうってことになるよ。
まあ、そういう人ってそういう意味で人の目を気にするタイプじゃなくて、周りの噂は本人の耳に入らずじまいでゴーイングマイウェイを貫くのかもしれんが。
652名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 14:57:24 ID:dnkll7BP
>>650
しないよ。
幼稚園の習い事って、送り迎えしなくていいから楽だし〜、迎えに行くのも
遅い時間でいいし〜、ちょっとやらせてみようかな〜、というスタンスの人ばかり。
このスレで評判の悪いヤマハよりさらに軽いノリ。
ちょっとピアノを弾かせてくれる延長保育っていう位置づけに近い。

そこで、陰で有名人、とか、悪印象、とか、ウザー、の方が信じられない。
そういうマジメな親子はちゃんと先生調べて街のピアノ教室通わせますって。
653名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 15:20:13 ID:Y3M+a+qo
むしろ、631みたいな人が増えることを願って、お遊戯会の中の発表会という形をとるんだと思うな>幼稚園

どっちかっていうと、すぐ影でコソコソうわさする人たちのほうが悪印象。
654名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 15:23:30 ID:oNv4j3XR
うちの幼稚園のピアノ教室は親も同席だから、預けっぱなしはないよ
人気があるけど、先生が真面目で厳しくて、やる気のない子は一年間で辞めさせられる
655名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 15:34:25 ID:KYOQS7XQ
そんなへたくそそうな集団の発表会に無理矢理出て、何がしたいんだか…
656名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 15:49:21 ID:LjnecJlM
>そういうマジメな親子はちゃんと先生調べて街のピアノ教室通わせますって。

いや、だから既に631さんはよその個人のピアノ教室に通わせてる「マジメな親子」
のはずなわけで。

それなのに、幼稚園お遊戯会で「花形」になりたいために
期間限定で幼稚園のぬるい教室にも入れようかと考えてらっしゃるので
そこまでして、よっぽど目立ちたいのね、という印象しかない。

よそで習わせてなくて、お遊戯会で発表会出れると聞いて、急遽
幼稚園のピアノ教室に入れることにした。。。っていうんなら、全く
問題ないと思うけど。 発表会は「その先生に習った成果を披露する場」なので
よその先生に習ってるなら、場違いになると思う。

657名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 17:18:57 ID:KYOQS7XQ
>>656
至って正論ですね。
658名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 17:30:47 ID:ipdOhSDR
いい〆になりました。
659名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 17:46:39 ID:/3QMP2Hr
夏休みのコンクール予選・本選、発表会など終わって
次はまた来年なんですけど…

来年の事を考えるとさぼっていられないんですが
どうも練習時間が短くなって、弾き込みが足りない感じ。
こんなんでいいのかなあ
毎日絶対弾くようにしてればなんとか合格でしょうか
660名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 19:32:59 ID:Xs4y/NMq
>>656
なるほどー。
>>652-653さんのレスには納得がいったのに
どうして、>>631さんのレスには、妙な違和感を感じてしまうんだろう?
と、自分の中でモヤモヤした感情がわいてしまい
困っていたんだけど
656さんのレスですごくスッキリ納得できたよ。
661名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 20:27:28 ID:dnkll7BP
街の教室の発表会とはかなり違う幼稚園のイベントだろうから
出たい〜という人には、迷惑にならなければいいんじゃないの〜
ってエール送ってあげればいいのに。
目立ちたがりだろうが何だろうが。
どうしても出させたくないイジワルな人が多いなって思った。
662名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 20:49:45 ID:9/yNOAbn
631です。
みなさんありがとう。妙にスッキリしました。
そうだ、私は目立ちたいだけだったんだ。
未就園児の頃(3歳。すでにピアノ教室に通っている)に、
今の幼稚園のお遊戯会を観にいったんですね。
正直、ぬるくて、つっかえつっかえで、
ママ友から「○○ちゃん(うちの子)の方が上手だわ。あの場で弾いてみてほしい」
って言われたんですね。ちょっとうれしくなってその気になってました。アホですね。
幼稚園のバレエ教室でもそうですが、お遊戯会の特別な枠、バレエ披露に出演したいから
年長になって始める子もいるみたいです。
でも、これはよそで習ってないからアリですよね。

あ〜ほんと勘違い。いやいや冷静になれました。
今のお教室の発表会をがんばります。みなさんありがとう!
663名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 21:10:21 ID:fTuft+PL
>>659
うちは、予選本選終わったと思ったら、
半年後の発表会に向けてすぐに動き出した。
テンション下がる暇なしで、逆に疲れないか心配。

本気組じゃないというか、まだ幼稚園児だしなあ。
664名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 21:48:45 ID:sg30uxNH
<652
えっ、このスレで、ヤマハは人気ないの?
私、ここでヤマハっていいんだ、とわかって去年から4才男児を幼児科へ
通わせている者です。
その前に、指導をお願いした先生から、「未就学児はとらない方針ですので、
ヤマハで幼児科を2年終わってから来て下さい」って、言われたこともあって、
ここを見ていた次第。この先生は芸大を含む、音大受験のベテランで、小さい子
嫌いなだけかも、と邪推している。
でも中学、高校の生徒さん達つかまえて聞くと、みんな、同じこと言われてヤマハ出たそうなので、
うちも後輩になります。
665名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 22:33:12 ID:WPSsAYRg
>>632
目立ちたいだけだって別にいいと思うよ〜
632さんそんなにヘンじゃないと思うよ
あんまり凹んだりしないでね
666名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 22:34:23 ID:WPSsAYRg
ちがう>>662さんでしたゴメン
667名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 23:42:46 ID:DN8HpZ4R
>>664
ヤマハ幼児科ってすごくイイって聞くよね。
耳がめっちゃ良くなるらしい。
個人の先生に習ってるけど、年中から幼児科も平行して
行ったほうがいいのかな?
668名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 23:42:51 ID:R/9bmUjD
そうやってサッとアタマを切り替えられる662さんはとてもステキだと思う。
669名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 23:57:08 ID:L5iWMKnl
>>664
耳を育てたり音楽の楽しさを感じられるという面ではとてもいいと思う
でも手の形やタッチなどピアノの基礎になることに関しては無頓着だから
変なクセが付かないようにお母さんがしっかりフォローしないと後で大変だよ
670名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 04:19:35 ID:g5MYd7mm
>>662
こんなに潔い、気持ちのいいレス、2ちゃんで初めて見たかもしれない。
立派!!
671名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 06:02:34 ID:QZhI+aM+
>664
まだ手が出来ていない幼児はピアノの打鍵は難しいからヤマハで音楽に触れて
1年生からピアノを始めるというのでいいと思うよ。
ヤマハはCDをききながら弾くから拍を意識しにくいから
休符を必ず休ませる様に意識して。
672名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 09:23:04 ID:DoQbHoid
親の知識が少しはあるならヤマハはヤマハでいいとは思うな。
でも後々結構譜読みは大変かもしれない。

ウチも上はヤマハ一年→個人
下はずっと個人で習い始めて、今5ヶ月だけど、既にト音記号・ヘ音記号を見て、簡単な曲(チューリップ程度)
なら1人で弾けるようになった。
まぁ上も必死でもう小学生だから結構な曲を弾き出したし、差が出るかは分からないけど、どっちがいいかは一長一短かも。
特に今の先生は譜読みをとても大事にするので、ヤマハから変わった時は容赦なく教本も戻されたし。

でも音楽についていろいろやってくれるし(リトミックっぽいのもあるし、アンサンブルや簡単な聴音、鑑賞等々)ヤマハに行って
おいて良かったな〜とは思ったよ。
あの「ドレミファソラファミレド〜」のCMがはじまったね。あれは魅惑の誘惑の曲だから気をつけてw
673名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 10:25:08 ID:dGKQ6P8u
>672
あの曲はすごいね。
うちの子の幼稚園はヤマハとは全然関係のない
(というか、お稽古事なしの自由保育園)幼稚園だけど、
子供が先生に「弾いて」とせがむらしい。
で、弾くと大合唱なんだってさ。

ちなみにうちの子はカワイの個人コースなのだが、
待合室で鼻歌で歌ってる子をうちの子を含めて
何度か見た(w
674名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 12:14:31 ID:BZxf0ysm
うちの年中児は、ヤマハに通ってるお友達には、どれか一種類、もれなく
あのフルーツキャラが目に見えない小人みたいにくっついてると思ってる。
「○○ちゃんにくっついてるのは栗のやつだと思うんだ〜」なんて。
自分は個人教室に通ってるんだけど。
675名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 12:17:53 ID:+iRFVYbq
昔々は「ミーレードーハイ」「みーれーどー」
みんな、ヤマハにおいでよ!
というCMで、
「わたしはいつ、さそってもらえるのかなー♪ピアノ習っているからそろそろ呼ばれるはずっ!」
と、ずっと待っていて30年近くたった時にあの憧れを思い出して入会した。

けど幼児科だけでやめて個人にしました。

676名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 12:28:17 ID:o3Tluryr
ヤマハと個人、習う前に両方の体験をしたけれど、
子供が個人を選んじゃったもんな〜
ピアノがいっぱい弾きたいんだってさorz
677名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 12:34:00 ID:VlEahgCD
音感つく、耳がよくなるからヤマハ幼児科いれるとイイ!っていう人多いけど、
幼児なら個人レッスンでも皆さん普通に音感ついてますよ。
個人の教室はわざわざCMしたり、「音感つきますよ!」っていう
宣伝をしてないだけです。

ヤマハは音感つくからいいよ!っていうのは、音感「だけは」つくよ!って
ことなんじゃないかと思います。グループレッスンだから個人で楽器弾く時間より、
他人の音を聞く時間が長いことを「音感がつくからイイ!」と宣伝したほうが
ヤマハ側にとっては都合がいいわけで。

で、個人レッスンの方は音感も普通につくし、譜読みもピアノのレベルも
2年習ったらヤマハの子とは相当差がつく。

うちの娘は4歳から個人で習いはじめてちょうど今月でまる2年になりますが
ヤマハのお友達が先日発表会を見に来てくれてビックリしていました。
(うちの娘の演奏だけじゃなく教室全体のレベルに驚いてました)

678名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 12:37:32 ID:TdluRMBl
幼稚園児でも、親の言う事や先生の言うことを聞いて
練習出来る子は良いけど、性格的に難しい子は、ヤマハの
幼児科辺りまで、ノンビリやらせて子どもの成長を待ってから
1年生あたりで個人というのもいい。
うちは下の子でそうしてみたけど、「練習しなさいバトル」もなく
スムーズに進んだ。3歳から個人の上の子と比べて、進度は落ちるけど
音楽好きのピアノ好きになったから良かったと思う。
679名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 13:28:02 ID:+iRFVYbq
>>677
幼稚園や低学年のレベルではわからないものがあるよ。
ヤマハは演奏については習わないけど、小さいうちにレベルが低いからずっと低いわけでもない。
細くゆっくりでも楽しく長く続けることが大事。
コンクールに出るなら早熟を要求されるけど、
一生の趣味にさせたいなら上達の速度は関係ないから素直に長く習える環境が大事よ。
ヤマハでも教室の方針や先生の指導力で違う。
だけどグループのメンバーで受けられるレッスンのレベルが左右されるのも事実。
680名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 13:47:08 ID:IbRzM5Mk
ヤマハって15年かけて音楽教養みにつけるのが目的なんだよね
細く長く頑張って15年かけて一生たのしめる教養がつけばいいと思う

それを知らない人がヤマハを選択してる場合が多い
681名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 14:19:12 ID:SovRUXi2
営業がそれを言わないからね
682名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 14:31:27 ID:JybQP8m8
ヤマハって、親がお金持ちでなくても子どもに才能があれば
組織でバックアップしてくれそう、という幻想が持てるところがいいなw

ヤマハ出身で活躍している人は多いから、特に個人の教室と比べて
遜色ないんじゃないのかな。
ただ、ヤマハの方が気楽に習わせる人が多いから、玉石混交の石の
割合が多いかなとは思う。
683名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 15:04:01 ID:4lJYUyf+
たしかにヤマハは楽しく気楽にできて、特に幼児のうちはいいと思う。
うちの息子の場合、最初、従姉が通っていた個人の先生のところに行った。
そしたら、手の形が悪いということで、子供の手をピシャっと叩くような先生だった。
正しい弾き方を身に付ける、という点では、正しい指導なのかもしれない。
でも、これでは音楽が嫌いになってしまうと思って、ヤマハに替えた。
音楽の専門家にしようなどという気はゼロだし(音大進学希望なんて言い出したら
はっきり反対します。本人がバイトで苦学したいとか言うのなら、学費は出さないつもり)
息子は楽しんでヤマハに通ってるんで、いいと思う。
ちなみに、息子の従姉は、2年通ってピアノをやめたよ。
個人の先生が、みんなそうだとは言わないけれど、ヤマハだったらどこでもだいたい
楽しい雰囲気だと思う。
684名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 15:13:40 ID:IbRzM5Mk
>>683
あなたは両極端ですねw
いろんな方面から物事をみたほうがいいですよ
685名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 15:15:26 ID:OBEkmQUR
そろそろヤマハスレでやってよ
686名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 16:05:15 ID:G69RuVsV
ピティナスレって前なかったっけ?
質問なんですが、ピティナのステップ申し込みしたんですがまた何かお知らせみたいの来ますよね?あと約1ヶ月なんですが、けっこうギリギリになってからでしたっけ?
687名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 16:54:19 ID:XTsXHtMF
664です。先生(2年後の予定)は、679さんのおっしゃっているようなことを
お話していました。「弾くのは小学生からで充分。まず、耳とお歌をがんばって
いらしゃい。オホホホ。あっというまに、平均律ですよ、子供の成長は早いですよ
オホホホ」そばで、コンクール前の高校生が、なつかしそうに「ヤマハ、私全然練習してなかった。
オホホホ」と、同じ声で笑っていたのが、おかしかったです。
その高校生、地元の国立大の教育学部に今春、受かっていた。似たような
音楽教師になりそう。
688名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 17:02:15 ID:7GeKeJqQ
689名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 17:03:16 ID:81sBJfhL
うちも、ヤマハの幼児科を修了したあと、
小1から個人の先生に移りました。

まだ手が出来るまでの間、
歌ったり、踊ったり、聴音したり、エレクトーンでアンサンブルしたり、
音楽の楽しさを教えてもらって、
ヤマハの先生にはとても感謝してます。
なーんにも知らない、全くの無の状態から、
それなりのレベルまで引き上げてもらって、
やっぱり幼児教育のノウハウの蓄積は
あなどれんもんがあるなあ、と思いました。
690名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 17:37:49 ID:EDGSiXIp
ヤマハだとディズニーのファンタジアを見るみたいな感じで音楽に親しめるからねえ
弾くだけじゃなく歌ったり鑑賞したり楽しいと思う。
ヤマハやらなくても1年生から習っても間に合うけどね。
その先生は元ヤマハ講師なんだと思うよ
691名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 17:46:42 ID:i4SE0++n
ヤマハヤマハうるさい
692名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 18:13:52 ID:JybQP8m8
>691
流行らないピアノ講師、乙!
693名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 18:32:34 ID:a7+XBW/U
>>685, >>691

海外レッスン事情のときも、ヤマハのときも、
かならず「よそ行け!」っていう人が出てくるのね。
ここって、狭量な人が常駐してるのかな・・・
もうちょっと寛容になってくれ〜

有益な話題で盛り上がってるときに、
関係ない話で邪魔してる?
だったらあやまるけど、
そういうわけでもないじゃん?(別に他の話題があるわけじゃなし)

スレチ、スレチってうるさく言う奴は、
自分が何か面白いこと書いてくれ。
何も書くことがないなら、黙ってやりすごしてちょうだい。
694名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 19:16:25 ID:7GeKeJqQ
専用スレがある場合は、あまり長いとそこに誘導するのもありじゃない?
695名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 19:19:23 ID:sNCHflLh
ヤマハもいいけど、幼児科だったら変な親子が1人いるだけで
そのグループが滅茶苦茶になっちゃうでそ。
それに営業も煩い楽器店も多いし、講師の扱いも邪険だったり
するから、凄く嫌悪感を抱いている人がたくさんいても
おかしくはないよ。
だから「ヤマハヤマハうるさい」と来るんジャマイカ?
そんなうちも幼児科2年修了後、引っ越しで個人。
ラッキーなグループでテキストは自宅練習なしでもガンガン
進められる進度で、先生もいつも上機嫌なグループだったけど
1人でも置いて行かれる子がいたら、あんなレッスンじゃなかった
と、しみじみ思うよ。
テキストや先生やカリキュラムはいいけど
入るなら、体験入学して周りを観察してから入会した方がいいよ。
696名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 19:30:07 ID:uttrQEHY
カワイはどういった評価でしょうか?
697名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 19:30:35 ID:w5ouBZgN
     彡彡ミミミミ彡彡
      彡彡巛巛巛巛ミ ・ ゚
  +   |:  ⌒  ⌒  :::|
. ・ 。  |:  =≡ 、≡= :::| +
      (6  ""ノ(・・ ( "" 6)
  ゚ *  l  ┃トェヨヨョイ┃ | +
  +   ヽ. ┃l,r-r-、l┃.ノ   ゚ ・ +
+     /ヽ `ニニ´ /\
     | ̄あそびに ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
    _(,,)きてください      (,,)_
   / | おいしいおかしも  | \
 /   |_あります_______|   \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
698名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 19:42:42 ID:7GeKeJqQ
ヤマハもカワイも専用スレあるけど
小1で個人へ移る予定なんて言えない雰囲気なのでしょうかね?
699名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 19:56:26 ID:VlEahgCD
>>680
>ヤマハって15年かけて音楽教養みにつけるのが目的なんだよね
>細く長く頑張って15年かけて一生たのしめる教養がつけばいいと思う

細く長く15年間はヤマハに月謝を払ってもらう(ついでに楽器も何度か
買い換えてもらってヤマハに貢献してもらう)システムなんだね。
それで15年かけて身につくのがピアノ演奏する力ではなくて音楽教養だけなら
私はイヤだな。 ヤマハの月謝が個人教室にくらべて安いってわけじゃないし。

700名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 20:03:25 ID:yXurgAIU
>695
近所の方がヤマハに通ってるらしいけど
グループレッスンだからか、夕方になると
「ここは四分音符、タンでしょ!」と怒ってる
母親の声が聞こえてくる。
これってグループレッスンについていってないんだろうな。
自分のこの覚えが悪いとグループレッスンも
しんどいよね。うちの子は個人でよかったなと思った。
向き不向きあるよねぇ。
701名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 20:45:39 ID:etli2cls
30年前ヤマハっ子でした

小鳥がね♪
ヤマハ ヤマハ 音楽教室ー♪

ミーレード ミーレード
ソッソファミッミ ソッソファミッミ

ハ長調だけの絶対音感ついてもしょうがないよなwww


子供は小学校1年から個人の先生に習ってる。
702名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 20:56:12 ID:gvhtkbxL
ソーファミソファミレ♪って
この前映画のハンニバルライジングを見ていたら
象徴的に何度も使われててびっくりした。
小さなハープ?のようなもので演奏されていて、
こんなに典雅で素敵な曲になるんだなぁと思った。

>>700
母が怒るのはグループも個人も関係ない気がするけどなぁ
私は個人だけどついつい子供を怒ってしまう。反省
703名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 20:58:36 ID:APUiCmvM
>>700
そういうのは個人でもいるでしょ?
集団についていけてないからじゃなくて、子供の練習聞いてたらついつい
エキサイトしちゃうママン。
704名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 21:01:39 ID:sZp0V5Z/
もう個人で習ってるからたぶん入会しないけど、幼児科の体験だけ行ってみようかな?
幼児科月謝6300円だと、うちの個人より高いやw
ヤフオクで幼児科グッズが売ってるね。
ああいうの買って、家でやっちゃっうってのもいいのかも。
705名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 21:03:32 ID:MXjPHHN4
>703
いるいる、ここにw
子の練習でエキサイトしないようにするのには
ものすごい忍耐がいる。
修行だと思ってる。
706名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 21:05:45 ID:bN9Q+Iy0
ピアノの初期教育の教材研究報告
http://www.hcc.ac.jp/bulletin/no26/abst26-01j.html

私の幼い生徒たちへのピアノ指導の原点は”怒らない”ということである。また、テクニック偏重になりやすいピアノ指導では、要求されている内容を子供が理解できるまで忍耐強く”待つ”ことである。

本来子供の持っている音楽的要素は、程度の差はあっても持ち合わせているものである。その芽を上手に伸ばすことにより、子ども自身が音楽に興味を持ち、毎日の生活にうるおいを感じるような、
そして音楽を好きになるような子どもを育成していくのが私たち指導者の責任であると思う。

そのためには、私たちのピアノ指導のあり方と同時に、子どもが興味をもって練習する教材を選択し、またその教材を使用するにあたっては子どもが理解できるまで怒らないで辛抱強く待つことが、
非常に大切なことだと強く感じる。

待つことにより子どもが理解できたときの目は、きらきらと輝いてきて内からなるよろこびが溢れ、子どものうれしい様を見ることができる。
子どもの一瞬一瞬の出来事を逃さず、適切なアドバイスが与えられることが大切である。

707名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 21:13:06 ID:TdluRMBl
確かにグループレッスンは、落ちこぼれそうな子は大変だ。
それに、J専に行きたいとかいう子もがんばってたね。
うちは、幼児科→個人ピアノって決めてヤマハを一時利用した
だけだったから、美味しい所だけ貰った形だわ。
もちろん、先生の評判などは調べてから入ったけどね。
708名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 21:14:03 ID:XTsXHtMF
結論として、4才から幼児科、終了後、個人でバイエルなり、バーナムなり、メトードローズ
って感じは、好ましいわけですね。
なんか、とてもすっきり、安心しました。2年間、親子で楽しんできます。
みなさん、有り難う!
個人の先生には、あとで「生徒いっぱいです。」と、断られないように、度々
発表会とか、顔を出して、懸命に顔つなぎをしています。県立芸大の講師です。
がんばって、門下生になりたいです!息子がですが。
709名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 21:28:41 ID:gEF28ruH
県立の芸大って何?
そんなの無いから。
710名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 21:36:55 ID:immRHl2o
>>709
そんな意地悪な言い方しなくてもいいじゃん
県立の東京藝大はそりゃないけど、
県立の芸術大学は沖縄にあるよ
ほかにもあるかもしれないけど、あとは知らんw
711名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 21:40:56 ID:D6oicOI5
>>709
なぜそんなに態度悪く無知をさらす?
知らないなら黙っていればいいのに。
712名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 21:41:28 ID:D6oicOI5
>>709
なぜそんなに態度悪く無知をさらす?
知らないなら黙っていればいいのに。
713名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 21:42:48 ID:D6oicOI5
2回も書き込んじまった。

県立の「東京」芸大は確かにないね。
愛知にも県芸はある。
714名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 21:43:29 ID:4lJYUyf+
愛知県立芸術大学ってのも有るよ。
715名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 21:43:50 ID:0eCdASPD
>>708
愛知県立芸術大学のこと?

個人のピアノ教室だと、幼稚園児でバイエル終了しちゃうけどな。
ヤマハだと、小学校1年になるまでピアノ習えないんでしょ?
716名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 21:44:07 ID:4lJYUyf+
わ。僅差で、かぶっちゃった。
717名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 21:57:16 ID:AuDXOpln
個人のピアノ教室でも幼稚園でバイエル終了するかどうかは教室によると思いますよ。
うちは4才前から個人に通ってますが、小3でやっと終了できそうです。でも子どものレベルが
低いわけでなく、逆に耳がすこぶよく、聞いた曲はあらかた弾ける。
バイエル合格できていても移調で弾いたりで1曲がすごく丁寧です。
718名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 22:03:53 ID:immRHl2o
>>717の先生は、もしかしたら、
耳が良いことよりも読譜力の指導をしていたのではないでしょうか?
それでバイエルの進みをわざと遅くした、と邪推します。
難しい楽譜になると耳だけで追いつかず、行き詰ることがあると思うので。
719名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 22:04:35 ID:LpnmNjnZ
ヤマハと個人のピアノの先生と両方通ってる子も多いね。
720名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 22:34:27 ID:bDbiTm5g
熱心にやってて、3歳から9歳前後、約6年かけてバイエルっていうのもある意味すごい…
うちの子だともたないかもorz
そういう方針の先生もいるんだね。
移調ってそんなに大事なものなの?
誰か教えてください。
721名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 22:38:37 ID:99IEeElh
>>720
移調は大事。
でも、ハノン、バーナムで移調の練習すれば良いと思う。
バイエル後半になったら、調が変わると運指も変わるだろうし、
簡単にどんどんやれる子なら良いけど、苦労してまでやるほどの効果はないと思う。
722名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 22:40:19 ID:dpJ6jAb2
>>696
両方の良いところと悪いところを極化した感じなのかなと?
地域の人数比とかもあると思うけど。

うちは、お金と時間を無駄にしたよ。先生は良かったけど、
グループレッスンはメンツと人数がキモ。

あれをピアノ歴(鍵盤歴だが)に入れて欲しくないそうだ。>子供
723名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 22:40:24 ID:5PMI5otn
そうそう。
つまり読譜力が弱いから、バイエルで足踏み。
逆に読譜力のある子は、初見力もあってバイエルはだいたい年長で終了。
うちの教室では、当たり前のことです。
724名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 22:41:56 ID:dpJ6jAb2
>>722
両方ってKとYっす。
725720:2007/09/18(火) 23:39:37 ID:bDbiTm5g
>>721
ありがとうございました!
ハノン移調はやってますが、バイエル移調で弾いていくというのは考えたことなかったです。
(調をかえて弾こうのところはやりましたが)
726名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 07:03:34 ID:6VoMy2dH
>725
調を変えて弾くのが移調ではないの?
727名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 07:12:56 ID:E9dj75nF
717です。最初はバーナム1冊だけでした。年少の頃のレッスンは平日夕方で眠ってしまって
起きなかったこと数回・・。今の先生は2人目ですが、確かに
読譜力などを重視して下さるように思います。バイエル後半になると合格していたところ
でも初見で弾かされたり3オクターブのスケールしたり。レッスン後半では自分の弾きたい
楽譜を持って行きます。(たぶんうちの子だけ)進度は遅いですが、レッスン後半でかなり
難しいことをして下さるので満足しています。
728名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 07:24:49 ID:WFTC1+mu
>727
弾きたい楽譜を見てもらってる分進度遅くなってるだけでは?
729名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 08:15:56 ID:iXz20EsH
>>727
>バイエル後半になると合格していたところでも初見で弾かされたり

合格していたところを初見で弾くですか???
合格していたって、弾いた事があるということでしょう。それをもう一度
弾くことは初見で弾くとは言いませんよ。3オクターブ、4オクターブのスケールもごく当然だし。

どういう事情にせよ、6年もかけてバイエル上下巻って、著しく遅い。
他の楽譜をやっていても、実力十分と先生が思えば、曲を飛ばしてでも普通は本を終わらせてしまう。
まあ、別に早く進んだからといって明るい未来があるわけでなし、自分の弾きたい楽譜が有ると
言うこと自体が、一番幸せなことですよね。
730名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 08:16:32 ID:q9Z4o3nn
進みはキニシナイ
うちは高学年だけど、練習曲1曲を2ヶ月以上弾いているゾ。
先生は経歴、実績共に有名な方で、その先生に習っているなら音大の先生も文句が言えないらしい。
町会費を集めに行った時にピアノの上手なオバサンだと思って娘をお願いしたら看板無しのピアノ教室だったぞ。
そんな教室で多分唯一マターリスタンスな娘…。
731名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 08:22:15 ID:iXz20EsH
個人のピアノ教室は、看板が無いほうが多いような気もする・・・
732名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 08:24:16 ID:kFy5Cg3X
うちの子はソナチネ弾いてるけど、727さんのお子さんよりずっと実力なさそう…orz
733名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 08:41:50 ID:E9dj75nF
正確にはバイエルにとりかかって3年以上4年未満ですが遅いですよね。
バイエル終わるとブルグはとばす、と言われてます。
734名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 08:46:07 ID:IOnuCH06
むしろ看板があるところはもにょもにょ…。

735名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 08:54:01 ID:iXz20EsH
>>734
口コミだけでたくさん生徒さんが集まれば、看板を出す必要は無いよね。
でもさ、昔の少女マンガ(大きなお目々の中にお星様)みたいなセンスの
先生の中には、生徒さんが多くても乙女ちっくな看板を出す人もいるよ。
先生はレースがひらひら付いたスカート履いてたりしていて、看板の文字も
花文字というか装飾的なもの。
736名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 09:11:10 ID:IOnuCH06
>>733
バイエルは、テンポだしながら音色を追求してきっちり弾こうとすると後半たいへんだよ。
譜読みだけでいうと、年長でおわるペースで進む子は、小学校中学年ではソナタさしかかるぐらいまではいくだろうから、バイエルの譜は簡単に感じるとは思う。
最初にきっちりねっちりやっておこうという先生と、教本進みながらハノンやエチュードで指をつくりながらやっていこうとする先生と両方いらっしゃると思う。
バイエルをきれいにひけてたら、ソナチネは弾けるよ。音型似てるし。
それとは別に表現を学ぶためにブルグやギロック間にいれる人も多いけどね。
ここで趣味マタリというのは、音大・演奏家志望未満までを指すようなので、進度に関しては話半分ぐらいにしてきいておくといいかも。

737名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 09:17:10 ID:UV/UYDXd
乙女チックな熟年先生いるよね…
娘の先生もそんな感じだわ
レッスン室にビスクドールがたくさん並んでいて、娘は
「メイド喫茶みたい」だと言っていますw
庭は薔薇が咲き誇っていて先生が「パパ」と呼ぶ方がお手入れされています。
パパが先生のご主人ではなくお父さんだと知ってびっくりしたよ
パパ…
738名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 09:25:32 ID:XIjEkZX7
ブルグはやったいけど、ソナチネは数曲やっておわりが普通。
今の時代、小学生でショパンエチュードいかないと遅いもんなぁ。

それ以外の人は、マターリ決定で中学入学と同時にやめてしまうパターン多し。
739名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 09:30:30 ID:UV/UYDXd
中2の夏休みで一旦やめる子が多いから早くにたくさん経験させるんだよ。
小学生でショパンエチュード弾けても鶴40はまともに弾けない子がほとんど。
だけどピアノで受験しないならそれが一番いい進め方だと思う。
740名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 09:32:33 ID:d/6/pV2+
ほへ??
鶴30→40→50→(モシュコフ?)→ショパンエチュード
じゃないんすか?
741名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 09:36:04 ID:/qQSUV72
教室やってても看板出さない理由って、税務署に目つけられたくないからっていう
理由の先生もいるかもね。 ちゃんと申告してない先生も多そうだし。

742名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 09:41:57 ID:z3CJdr84
釣りだから気にしない

趣味も中学生ぐらいまでやると教養になるらしいね
うちの先生は、中学まで頑張れという
中学までやると、大人になっても弾けるらしいから

小学校までは、ジャンジャン鬼のように弾かせる先生だったけど
中学になったら、練習曲もなくなり有名曲などを
マタリとすすめるようになった
うちの娘にあってる、いい先生だ
743名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 09:45:19 ID:sHOHuU9K
>740
趣味なら
ソナチネ→ソナタ→ショパンエチュード
鶴30→40(抜粋)
744名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 09:48:23 ID:bGwQPRg/
昔税務署からのアンケートがきて習い事してる人はその先生の
住所や月謝額まで書く欄があったなあ。
確定申告行ってない先生はそういうので足がつくんだろうなあ。
745名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 09:50:35 ID:Ff3dHR0q
趣味組
ノロノロ鶴30
「これ、曲じゃないよね。退屈」
ノロノロソナチネ
「なんか、嫌になってきた」
グダグタ鶴40
「やっとここまできたわw鶴って意味ないよね。音楽的じゃないし」

まともに弾いている人は本当に少ない。
746名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 09:58:45 ID:hSD42Wdn
11歳のピアニスト
Chopin
http://youtube.com/watch?v=u8ZOitZffRI
Aimi Kobayashi Piano Chopin Nocturne No.20 in C sharp minor,
http://youtube.com/watch?v=ke5gsIR1UPQ
Piano Sonata No.10 (Beethoven)
http://youtube.com/watch?v=cdg8vIYYkG4
aimi kobayashi 1
http://youtube.com/watch?v=xJdEOjpP-u0
aimi kobayashi 2 with some concert extracts
http://youtube.com/watch?v=PFFoUv5vlIA
Concerto for Piano and Orchestra No. 26 Coronation Mozart
http://youtube.com/watch?v=32gsiqbjbk8
Aimi Kobayashi
http://youtube.com/watch?v=VYvwOyLsJuQ
747名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 09:59:44 ID:kFy5Cg3X
別にそんなに進度速くなくてもいいや
易しくても難しくても、本人が「この曲いいな」と思った曲を弾けるようになれれば
748名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 10:01:10 ID:HgPE4jFB
教本の王道みたいなのってありますか?
ソナチネ、ソナタ
ツェルニー
インベンション
こんな感じ?
749名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 10:01:27 ID:piT3/xlM
バイエルのろのろやるより、どんどんがんがん進めるに大賛成。
ていうか、バイエルのろのろってマジありえないw
750名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 10:14:36 ID:BObjHi7g
9月5日(月) 断らなければいけない生徒

 ここのところ、次から次へと新しい生徒さんがふえ、私も今後才能のある生徒さんのみ時間をとれるように少しずつ調整をはからなければならないと考えている。
生徒の数は山のようになる一方、私の身体は一つだからだ。
私の願いは、将来必ず音楽家としてやっていけそうな優秀な才能ある生徒を選び、育てていく事だ。
あまりにもレッスンの反応が悪かったり、日々の練習を真面目にしていない生徒(譜読み状態)は、残念ながら、お断りしていかなくてはならない。
昨日も、私のレッスンを待ち焦がれて久し振りに来た生徒さんがいて、体調が優れず、
ピアノに向かえなかったという話を聞き、申し訳ないですが・・・とお断りさせて頂いた。
電話口で、泣きに泣かれ、わたしも本当に辛かった。

1.ピアノを習っている目的が、興味本位でなく真面目である事
2.譜読みは正しく。(指使い、音の長さ、音の間違い、アーティキュレーションをよく守り止まらず弾けるように)
3.ピアノレッスンの時の注意はぼんやりしないで全身「耳」にして集中して聴く事。
4.音楽の勉強に必要な語学、ソルフェージュ、フィンガートレーニング以外の習い事は一切やめる事。(生半可な気持ちで習ったら物にならない。ピアノを真剣に練習していたら疲れて他の事は何もできないは
ず。子供を必要以上に疲れさせるのは酷というもの。)
5.将来に向けてはっきりとしたヴィジョンをもっていて、夢だけでなくそれに向かう努力が誰の目から見てもはっきりわかる事。
751名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 10:15:42 ID:/qQSUV72
バイエルのろのろダラダラしつこく何年もかけて教えてたら先生はラクだよね。
「うちは基礎を大事にしています」と生徒親を洗脳しておけば
上級レベルは教える能力なくても、バイエルだけで何年も月謝稼げる。
そのうちに生徒は高学年になって忙しくなって辞めてくれるから、
教える能力無いことはバレない。 
752名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 10:21:41 ID:iXz20EsH
>>750
生徒さんが集まらずに、いよいよ精神のバランスが崩れてきた先生?
今の時代に、「生徒の数は山のようになる」なんて、あるわけないじゃん。
753名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 10:23:38 ID:BObjHi7g
754名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 10:25:41 ID:JlVkCHMI
>>752
某地域で有名な先生らしいよ。ピティナスレ見てみればわかる。
信者生徒がわらわら集まってくるから、山のよう、というのも
あながち嘘ではないようです。
755名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 10:30:24 ID:iXz20EsH
>>753
その日の日記は無いけど・・・
でも、その人、ピアノの先生という以前に、ピアニストじゃん。
756名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 10:32:02 ID:HgPE4jFB
ホームページ見たけど
>>750の日記消されてるみたい。
757名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 10:35:03 ID:iXz20EsH
>>754
なるほど。
そこまで実績があるなら納得。
前言撤回です。
758名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 10:50:25 ID:qjsqiWUu
ピアノの先生とピアニストの違いってなに?
759名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 11:07:17 ID:pwLNH6nl
>>758
ステージで演奏して、お金を取って客に聴かせるのがピアニストだろ。
ピアニストの多くは、ピアノの先生(生徒に教える人)を兼ねるが、
ピアノの先生の殆どはピアニストではない。
町のピアノの先生をピアニストとは、ゆわん。

760名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 11:10:17 ID:dgnxD7v8
習い始めは教本をどんどん進めて下さるレッスンだと親も子供の上達が
早い様な気がして、喜んでいたけれど大きな間違えでした・・。
以前の娘の先生、とにかく曲数を数多くこなした方が良いとの考えで、
教本も数冊で毎週宿題も沢山ありました。
年中の秋から習い始めて、小学校入学時にはブルグミュラーを弾いていました。
その後もペースは変わらず、昨年3年生でソナチネ1,2、インベンション全曲
終了しました。でも、子供が先生の指導に不満を持つようになり4年生から先生を
変わりました。新しい先生になってソナタは継続していますが、ツェルニー30と
インベンションは1番から全てやり直しです。
始めから進度よりも音色にこだわる先生に習っていれば良かったと思いました。
進度が早いからと言ってピアノが上手く弾ける訳ではありません。
やはり一番は簡単な曲でも綺麗な音色が出せるかどうかだと思います。
761名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 11:10:37 ID:t2g45N4i
>>750
私は人気教師なので才能のある生徒しか教えません。
才能の無い生徒はお断りします。
…こういう本音を持ってること自体は別に良いと思う。
「趣味で楽しく弾けたらいい生徒」を教える先生、
「子供のうちからピアニストを目指す生徒」を教える専門の先生、
住み分けするのも大変結構。

しかし、生徒や生徒予備軍や元生徒やその家族も見ている
おおやけのサイトに本音をツラッと書いてしまう
この先生の世間知らずな所や人間性の未熟さは軽蔑ものだ。
762名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 11:20:41 ID:pwLNH6nl
>>761
きっと変な反響が大きすぎて、その日の日記を削除したんだろうね。
嫌がらせの電話がたくさんかかってくるとか、必要以上にゴソッとたくさん
生徒がやめちゃうとかさ。読む方の気持ちや、後の影響まで想像できない
ところが、未熟というか純粋というか。
ピアニストなんて人種は一般世間と隔絶した特殊な人なんだから、それで
いいのでは、とも思うよ。
コンクールで優勝したり音大に進んだところで、音楽のプロとして生活して
いける人なんて、ごくごく一部なんだから、幻想を売って商売してるって
ところもあるよね。

763名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 11:30:00 ID:qjsqiWUu
>>760どうやってその音色に拘る先生をみつけたの?
音色って大事よね。
764名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 11:43:40 ID:40fKQ166
○組先生の日記をこのスレで取り上げる人、定期的にいるね。
この先生に辞めさせられた人かな?
>750しか読んでないけど、これのどこが問題なのかわからない。
生徒が電話口で泣き出した、という部分かな。でも、特定できるわけじゃないし。

どんなスタンスで生徒を教えるか、は先生の自由なんだからゴチャゴチャ言う
筋合いはないと思うよ。
クビにされたくなかったら先生の期待に沿えるよう頑張るしかないし
イヤだったらその先生につかなければいいだけのこと。
一生懸命やっても成果が挙げられず破門されたならあきらめるしかない。
先生が自分の姿勢をはっきり打ち出すことで生徒とのミスマッチを
避けることができていいんじゃないの?
765名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 11:44:51 ID:3RhI6u3E
同じピティナ先生から苦言があったかもしれないね
ピティナの先生がみんなそうだとは限らないし、
思っていてもイメージ悪くなるから言って欲しくないしね
766名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 11:53:42 ID:40fKQ166
>>765
イメージが悪くなるって、音楽家として才能のある生徒しか教えたくない、っていう部分?

うちなんてスタンス1〜2だけど、ああ、そうだろうなあ、ぐらいにしか思わないよ。
もう少し真剣に取り組んでいる人は、あなたには才能がない、と言われてるように感じて
カチムカしちゃうんだろうか。
767名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 11:59:09 ID:z3CJdr84
>>764
音楽の世界って狭いから
破門などされて恨んでる?人やライバルの講師・ピアニストが
日記を貼り付けてるんだろうね

その先生は、はっきりと打ち出しててドライでいい人だ
たださ、問題なのは彼女以上の音楽家を育てる力量があるかってこと
彼女と同等・もしくは劣化版しか育たないのなら
はやめに彼女の上の先生を紹介してもらわないとダメだし
768名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 12:07:32 ID:K8L0/8Gt
バイエル何番とかサッパリ分からない。バイエル使ってないし。
習っていたお母様が羨ましいな。チンプンカンプンなので、ここは勉強になるし驚く事がいっぱい。
多分バイエル後半かなぁ。スイスの田園詩っていうのが昨日終わった二年生。
楽しそうだからいっか。
769名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 12:10:16 ID:UyopYxZf
私も子供もバイエル習ったことないから、バイエルの話はサッパリよw
770名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 12:35:40 ID:MxtTxRhZ
体調が優れず、破門にされてしまったその生徒さんに言いたい!!
元気になったら
「なに〜くそ〜!!」
って頑張って、○組先生を見返してほしい!!
何処の誰だか分かんないけど、同じ空の下から応援してるぞ!!
頑張れ!!
771名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 12:56:21 ID:U9lFc7UH
763さん
候補の先生数人の体験レッスンに行きました。
同じ曲をレッスンして頂いたので、教え方の違いが良く分かりましたよ。
772名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 14:41:29 ID:kFy5Cg3X
>>771
なるほど!
うちは転勤族だから、こんどの引越し先での教室探しのときに
同じ曲で体験レッスンをお願いしよう。
773名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 14:44:30 ID:moIu+r4W
>750の話は、あまりにも自分とは世界が違いすぎてかえって「あー、そんなものなんだろなー」と思えた。
中学の同級生が某有名音大の院まで行ったけど、小学校から大学まで師事した先生のレッスンに
一度も休んだことがなかったと言ってた。どんな高熱があっても行ったと。
自分はちょっと熱があったらこれ幸いと休んでたクチだから、そんな世界があるんだと吃驚した。
無事これ名馬、って言葉もあるしね。
一発勝負の受験やコンクールや更に演奏会のことまで考えると体調管理はもちろんのこと
丈夫な体はプロ音楽家を目指すなら必要最低条件なのかも。
774名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 16:00:50 ID:6M8aRP3L
小学生がショパンエチュード〜?
弾ける子は弾けるの?
それが普通な世界なんてあるのか?
775名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 16:26:43 ID:PgzOrX+j
>>766
>イメージが悪くなるって、音楽家として才能のある生徒しか教えたくない

いや、そのポリシー自体は全く問題ないんだよ。
レベルの高い生徒しか教えないポリシーでやってる先生は
普通にたくさんいるし、それ自体は全く問題ないんだ。
音大の先生をやってるような先生は
個人教室でもレベルの高い生徒しか教えないポリシーでやってる人が多い。

ただ、会員制サイトでもなく、誰でも読める場所に
あぁいうこと書いたのは非常にまずかった。
たくさんの人が読むようなサイトに、あぁいうこと書いちゃうのはマズイ。

じゃあ、その先生に辞めさせられた人は才能ないんですね?
ピアノ続けてもムダなんですね?ってことになる。
断られた生徒が日記を読んで傷つくことも何も考えなかったのもマズイ。

ピアノの先生には、浮世離れした人が多いというけど
この先生もきっと、お嬢様育ちで、浮世離れした人なんだなと思う。
776名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 16:27:07 ID:9gpxzxN8
小学生でショパンエチュードって
すごいね。どこにいるのですか?
ピティナ全国入賞組ではざらなのかな〜?
777名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 16:27:39 ID:5mWIs/+8
>>738
嘘でしょ?
778名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 17:40:45 ID:d/6/pV2+
>趣味なら
ソナチネ→ソナタ→ショパンエチュード
鶴30→40(抜粋)

ソナタって、なんとか弾けそうなんだけど
別れの曲一つにしても、ショパンのエチュードって
基礎を積んでいかないと弾けないような気がする。
まあ、才能のある子なら話は別なんだろうけど。
779名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 17:42:57 ID:zSv/rxq/
>>776
ざらですよ。
3〜4年で弾いてます。しかもけっして下手ではなく。
D級とか飛び級で受ける子達は、ショパンエチュード弾けると思います。
780名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 17:48:50 ID:d6AIEEhp
あんまり流れと関係ないかもしれないんですが読んでて気になったんですが
鶴ってツェルニーって教本の事ですか?
うちの小6の娘はピアノ歴は5年で現在はモーツァルトのソナタとハノンと
あとはドビュッシーとか好きな曲を一つというのがだいたいのレッスンになって
います。バイエルとかソナチネとかは普通にやってきましたが鶴はやった事が
ないです。先生も何もおっしゃらないのですが普通は使うものなのですか?
ソナタが終わってからやる人なんていないのかしら??
781名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 17:55:40 ID:pS3ezgAy
>779
発表会で一曲弾くレベルじゃなくてレギュラーで弾いているの?
782名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 18:04:24 ID:d/6/pV2+
確かにコンクール課題曲なんかで、それだけ弾くって言うのならわかるけど
それは、なんというか、「全音ピース」弾いてる感じで
ショパンのエチュードって気はしない。
変かしら?
783名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 18:26:01 ID:IuKEz5Hr
>782
変じゃない。
784名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 18:29:35 ID:pS3ezgAy
>782
だよね
一応音楽を勉強してきた身としては
ショパンエチュードまで行ったと聞けば
レギュラーでやっているという意味で聞いてしまい
小学生が?胎児の時から始めてもそこまで行くか?
と思うけど、大抵の素人は
「ショパンエチュードを弾いている」というのは
演奏会の練習をしている。演奏会で弾いたという意味で使っています。
ショパンエチュードを学習しているわけではありません。
小さい方でもお上手に弾いていますが、弾けているのとは違うけど
いい勉強になっているんじゃないかな。
785名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 19:33:07 ID:iXz20EsH
ショパンエチュードって全音で言う第五課程なんだっけ? 
最近変わったんだよな。だから、よくシラネ。
バイエルとかソナチネとかと一緒で、進度の指標だからなあ。
私はエチュードは弾いたけど、教則本としてはそこまで行かなかった。
本はショパンアルバムまで。
786名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 19:53:43 ID:SLExNZiB
ベートーヴェンのソナタやってます!
が、20番や月光の第一楽章だけだったり…みたいなもん?
787名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 19:58:51 ID:OEl1Wldp
音高、音大行くと決めるのってだいたい何歳から?
幼稚園のうちに決めちゃってもいいの?
親が迷ってるうちに、結局子供も中途半端な子になりそうで不安だ。
788名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 20:11:02 ID:uH9ADFza
音大ピアノ科じゃない進学の話で参考にならないかもしれないけど…。

親戚の子は、あまりパッとしない公立高校普通科に通ってて
短大行くか専門学校行くかって感じだったんだけど
高2の時に音大行くの決めて入ったよ。

専攻は、ピアノやバイオリンではなく
もっとマイナーな楽器でですが。

ピアノ以外の楽器専攻でも、ピアノも弾けないといけないから
高2になってから、音大進学者向けの指導をしているピアノ教師に
ついて習ってた。


あと、知人で音大ピアノ科出てる人の話なんですが
その人は、
幼児や小学生の頃から音大に入るためにピアノ命で勉強してきたのではなく
普通に勉強やピアノ以外の趣味や遊びやスポーツもやっていて
ピアノも好きだから並行して続けていて
高校生になって進路を決めなくちゃいけない時になって
「音大に行くって手もあるなw」と、そっちを選んだと言ってた。
音大に行くと決めてからは、毎日3〜5時間くらいピアノの練習をしていたけど
幼稚園、小学校、中学校では、一日1時間くらいしか練習していなかったと
言ってました。
789名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 20:32:58 ID:tMxxDC/C
音大のレベルにもよると思う…
うちから通えそうな所にある○○音大@大阪は
そんなスタンスでも入れそうなところだ。
知り合いの、管楽器やってるお姉さんは
昔その音大の筆記試験を受けにいって、あまりのレベルの低さに
「こんな学校入っても、友達つくりたくない」といって
途中で帰って来たそうだ。
790名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 20:50:26 ID:40fKQ166
>>775
別にまずくないでしょ。
門下生の中でも特に出来の悪い生徒が断られていると思うんだけど
辞めさせられるときにはその理由も告げられてるはず。
今さらHPの日記読んでもショックの度合いは変わらないんじゃない?

だいたい音楽やってる以上、上に行くためにはいくつもの関門をくぐり抜けなければ
ならないのは当たり前。
音楽に限らず、進学塾だって成績の悪い生徒は入塾できない所は珍しくない。
成績順で席順が決まったりとかクラス分けされるのは当たり前。
どんな世界でも常に選別はされているんだから、ふるい落としにあって
傷ついた、なんて泣き言を言ってるようじゃハナからダメなんだよ。甘杉。
791名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 20:58:20 ID:Ff3dHR0q
>787
小学校高学年でなんとなく言っておくといいかな〜
元々先生が受験を見る先生なら中学生でいいんじゃないかな。
だけど、受験を見て入学させる力がある先生だと早く言い過ぎると附属から入れば?と進められる
実際は高校生でいいんだけどね。
今の先生次第。
小さいうちに口に出して今の先生がそれを出来るのかを探っておいてもいいんじゃないかな?
792名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 20:59:22 ID:Ff3dHR0q
>789
実技試験が無いからね
793名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 20:59:55 ID:40fKQ166
辞めさせられた生徒は、その先生から、才能がない、見込みが薄い、
とはっきり宣告されて良かったんだと思うよ。
若いうちならやり直しもきくし。
自分の能力を過信してあとで後悔するよりずっといい。
この先生の判断がおかしいと思うなら他の先生についてもう一度トライしても
いいんじゃないの?
794名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 21:21:55 ID:IuKEz5Hr
>787
幼稚園じゃ決め手になるものがないような。
今の先生は
中学に入るくらいまでに心を決めておいてと言われたよ。
引っ越す前の先生は、音高を受けるなら遅くとも中二までに決めてくださいだったかな。
お受験などではやく進路を決めるような地域に住んでるのですか?
795名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 21:39:03 ID:I9/igskQ
>794
受験指導が出来る先生ならそれでいいけど
自分の出身校しか紹介出来ない、もしくは受験指導自体出来ない
最悪ピアノ科出身じゃない先生だという事があるから
受験したいかそのレベルのレッスンを受けたいなら早くにそれを確認した方がいいと思う。
まともな先生なら「できますが、まだ気が早いわヨ」と言うとは思うけど
楽器選びの協力や学校の演奏会の案内やいいコンサートの紹介をしてくれるから悪く無いよ。
796名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 21:39:28 ID:Ht8EQ5Vm
>>787
音小へ行くなら幼稚園から、もアリかもしれないけど、
自分が知ってる限り、一校しかないし、
楽器の試験というのも聞いたことがない
あとは、先生のレベルと力量次第だね

797名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:06:08 ID:4eaTtRKX
>796
国立附属でも音楽科はありません
798名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:07:15 ID:X1G8hYGp
幼稚園から決めるというより、
中学高校になって「音大へ行きたい」と思うようになった時、間に合う位のレッスンは受けておく、位じゃないかな。
799名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:29:00 ID:AUvlOdpm
国音は幼稚園からあるよね。
クラス全員ピアノ習ってそうなイメージが…
800名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:35:18 ID:5yg8cBfQ
公立高校の音楽科だと、勉強もできないといけないよね。
ピアノもがんばらなきゃいけないけど、ピアノばかりじゃいけないんだね。
801名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:39:37 ID:4eaTtRKX
娘のお友達は、学校の伴奏に立候補するくらいで
気力があってピアノが好きな子だけど、
教本を見せて頂いたらディズニー曲集とピアノの森という曲集の2冊だけ。
発表会にはベートーベンのソナチネを弾いた。
5年生でとても優秀なお子さんで高い目標があるからピアノは趣味だというけど
この子なら勉強に影響の無い範囲でもう少しやれたのにもったいないな
と思いました。
先生は聖徳卒の元幼稚園の先生でピアノは小さい時から習っていて弾けるみたいだけど
お母さんは聖徳卒=音楽科だと思っているのかな
いざとなったらピアノでガンバって進学させようかな
中学生くらいから本気でやれば間に合う?と聞かれて、
いや、それならまずは聖徳の音楽科出た先生につくか音楽教室にいったら…
と困ってしまいました。
引き受けたら大変な事になりそうで怖いわ。
802名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:43:09 ID:4eaTtRKX
あ、いえ聖徳を見下してはいませんが
頑張っても聖徳がぎりぎりかな?
いや、難しいんじゃ?いや、今の先生のツテで…
というレベルです
803名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 23:01:41 ID:8P95s9bs
幼稚園から小学生まで、7年間ピアノを習っていたけれど
なにしろ練習ほとんどしないダメダメ人間だったので、全然モノにならないまま辞めた。
で、大人になってから『あー、ちゃんとやっておけばよかった。
せめて今でも趣味として楽しく弾ける程度になっていたら…』と後悔。
実家が転勤族だったせいもあり、ピアノも楽譜も処分されちゃったけれど、
今になってまたピアノ習いたくなってきた。
まだ娘は1歳なんだけど、もし娘が将来ピアノ習いたいって言ってくれたら、
私(母親)も一緒に習いたいなと。
でも子供ばかりの教室に、いいトシしたオバチャン紛れたら恥ずかしいかも、と思ったり…
講師やっててオバチャン来てるよっていう方、若しくは今子供と一緒に通ってますよっていう
奥様いらっしゃいますか?
あと私は手がすごく小さくて1オクターブ届かないのもちょっと不安。
1オクターブ以上届かないとダメな曲とかは弾けないですよね…
804名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 23:07:15 ID:p7pdk6z9
>803
小学生の小さい子でも手が届かなくても何でも弾いているから趣味なら大丈夫だよ〜
805名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 23:11:03 ID:n+67hKpu
>>803
私も手は小さいんだけど…

指と指の間を広げる訓練をしたら
大人(の手が小さい人でも)なら1オクターブくらいは届くようになるよ。
806名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 23:44:39 ID:28ocdULP
みなさんとこの発表会の講師演奏で
先生はどんな曲弾かれてます?
ソロで弾かれますよね?
我が子の先生は決してソロでは弾かない。
必ず連弾なんだけど・・・。なぜだろう。
807名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 23:46:10 ID:HgPE4jFB
聖徳って松戸にあるイトーヨーカドーの中が通学路だったりする
底辺女子大の事?
808名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 23:51:03 ID:IuKEz5Hr
>806
連弾はよくあるパターン。
ソロで弾くのは若い先生に多いかも。
発表会の準備に加えて自分のソロの練習なんて
発狂してしまうよ。
何も弾かない先生もいる。
指導力に自信があったらむしろ弾かないかもしれないし
まだばりばり弾けて披露するのもいいだろうし
一概には言えないと思うよ。
809名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 00:09:10 ID:hmtzS3wJ
>807
音楽科も低いの?ピティナの総本山みたいなイメージがあるけど。
810名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 05:42:24 ID:F7xOZnq7
音大卒、音楽科卒なんて、社会的には底辺。
811名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 07:11:05 ID:D5uljEB2
聖徳に音楽科なんてあるんだ。
何でピティナの総本山なの?
812名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 08:08:25 ID:peFubZlk
>>801
行きたい音大出身のピアノの先生に習うのがデフォかと。

ピティナの総本山とかわからないな〜
素人向けに誰か教えてください
ピティナスレは怖くていけない
813名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 08:49:25 ID:Z/r2OgCE
小1のときに、「ピアノの道(芸桐)に進むなら、小学校高学年までに、
毎月上の先生のレッスン受けて下さいね。」と言われました。
上の先生のレッスンは、レベルに達しないと受けることは出来ないので、
その気があるなら、心して頑張れということです。
そこまで準備せずに、音大を希望した生徒さんは、
武蔵野とかを滑り止めにして、国公立の教育に入っているようです。
814名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 08:50:02 ID:6iOcjiTe
聖徳の音楽学部は2008年4月新設だって。
子供の幼稚園の先生が聖徳短大出身だったけど
とんでもないDQNでした。
815名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 09:32:11 ID:pr8ZEjM7
ピアノに人生をかけるような道を歩んでも、一流のピアニストになって
ピアノだけで大金稼げる人はごく一握りなんだから
学費やその後の就職や資格を考えたら
教育大の音楽専攻あたりが無難だろうなー。

ピアノに人生をかけるような道を選んだ人って
ピアノ以外の常識が欠落していて、社会でつかいものにならん。
816名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 09:34:17 ID:yM8jol/0
中村紘子さんのように、一般の学校から留学が最強かな?
817名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 10:34:51 ID:F7xOZnq7
音大卒、音楽科卒なんて、社会的には底辺と>>810に書いたけど、けっして煽りじゃない。
下は東京藝大卒業生の悲惨な末路。
http://www.geidai.ac.jp/life/shinro20070501.pdf
平成19年3月音楽学部卒業者だと、全卒業生224名のうち、半分以上の113名は
「未定・他」つまり、無職。演奏する定職に就いた者は2名。
器楽科卒業者のうち「演奏・非常勤」11名の中には、人前で演奏する演奏家も
含まれると思われるが、いったいどれだけ仕事があるんだか。
71名は海外留学も含め進学しているが、大学院を出てもロクに仕事がないのは
大学院修了者の進路を見ればわかる。
藝大大学院修了者に「ヤマハ音楽教室」講師2名がいる。ヤマハのバイトなら、
私も大学生(文学部)のときにやっていた。もう少し割のいいバイトを見つけてやめたけど。

小さい頃から厳しい研鑚を重ね、選ばれに選ばれて、東京藝大を卒業した人たちがこの有様。
他は推して知るべし。
818名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 10:43:14 ID:mReEK0gt
>>815
一般庶民はそうだよね。
音大なんて「就職」「学費」「資格」に必死な人の方が一握り。
働かないと食べていけない環境の人は、入っちゃいけないよ。
819名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 10:46:39 ID:OZGPKs7t
>>803
講師ですが、大人の生徒も来てますよ。
大人は20代、30代、40代、60代の方が来てます。
今は初心者の大人を受け入れる教室も多いから、気にすること無いと思いますよ。
手が小さくてもだんだん広がってくるので1オクターブは届くようになると思います。

>>806
私はその年の発表会で生徒が弾く曲の作曲者とかぶらないようにしています。
大きい年齢の生徒(高校生や大人など)の後に弾くので、似たような曲にならないように選曲しています。
講師ソロは生徒の親の目が厳しいので本当に大変(生徒のレッスンして、追加レッスンして、発表会が3月なので音大受験生の受験時期とかぶるし、自分の子の練習を見て、自分の練習やレッスン)ですが、
まだ若手な事もあってソロを弾くようにしています。
曲選びも練習も大変なので、次回の発表会は久しぶりにショパンのエチュードから有名どころにしようか、ベートーヴェンソナタの有名どころにしようか迷っています。
皆さん的にはどんな曲が聞きたいですか?
820名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 10:51:43 ID:8haKMToN
こういうところで演奏家として登録するのってどうなんでしょうか?
ttp://www.ca-non.sakura.ne.jp/
821名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 10:53:08 ID:F7xOZnq7
>>819
>皆さん的にはどんな曲が聞きたいですか?

プロコフィエフのソナタ7番。終楽章だけでも。
822名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 10:57:47 ID:nUSH4hwU
>>819
講師演奏に求めるものは短く・華やか・技巧的
ショパンのエチュードあたりが無難
うちの先生、まいかい大曲弾くけど
(よくノダメたちが弾いてるような曲)
長くて小さい生徒は飽きる
823名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 10:59:30 ID:Z/r2OgCE
芸桐に入れるまでの費用考えたら、庶民はまれじゃない?
大半が底辺じゃなく、セレブの趣味。
無理して庶民が入ると、底辺になりがち。
824名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 11:01:37 ID:pr8ZEjM7
>>818
一般庶民とは違った、雲の上の貴族みたいな階級の人が
2ちゃんでせっせと書き込みしてるんだと思うと
それはそれで、おかしさがこみ上げてくるんですが…。
825名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 11:05:04 ID:+2zyCQh2
>>819
ショパンの幻想即興曲がいいと思う
826名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 11:05:24 ID:mReEK0gt
だよね。
どこかに所属する方が少ないよ。時々サロンコンサートとか
依頼演奏とか、家で教室開くとかフリーで仕事してるさ。
かえって「藝大出たのにヤマハ講師」の方が底辺に近いよ。
827名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 11:14:03 ID:Z/r2OgCE
>>824
宮家がミクシィの時代だから、普通じゃないの?
828sage:2007/09/20(木) 11:18:19 ID:rIt4le4I
まあ、実際、よほど余裕が無いと子供を一流音大に進学させる事自体無理だよね。
それに女の子ならともかく、男の子は音大なんて入ったが最後、経済的には終わるよね。
その子が一生食いつぶせるだけの資産が家に有ったとしても、その子がまともに結婚
して家庭を作り、普通の子作りするのは無理。「時々サロンコンサート…」じゃ、まともな収入が得られるわけない。
本人に経済力がなければ、誰もお嫁に来ないよ。
家運衰亡の道。おそるべし音大進学。


829名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 11:25:25 ID:Ekpm+Cd5
>>817
まず、
音楽やってる人は大学への依存率が少ないので 卒業後の進路を学校に申告する人のほうが少ない
つまり、統計的には未定になる。 これは私立音大はよりその傾向がある。
次に
底辺って言うけど、
他の人も言ってるように、
卒業後すぐに定職につけないと路頭に迷うような人はいない、 そういう人はまず藝大受験まで楽器を続けられない。
817の生活水準と藝大卒業者の進路を重ねてみても、得るものは何もないと思う。
830名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 11:37:11 ID:F7xOZnq7
いや、音大卒業生も勝手にやってくれたらいいんだけどさ。
藝大の修士まで出て「ワールド航空サービス」だの、「情報技術センター」だの
音楽に全く関係の無い職に就く人がいる。そんな人がいること自体、払った
努力にくらべて、いかに恵まれない人生になるかわかる、ということだよ。
この事実は、中高生あたりでちゃんと認識しておいたほうがいいと思うよ。

音大に押し込むために生徒を教えるのはピアノの先生の食い扶持だから、
音大進学を否定されるとムキになる人がいるのは理解できる。
でも、その厳しい現実を誤魔化して一般家庭の生徒に音大進学を勧めるのは、
あまりにも一人の人生に対して無責任だと思うよ。
831名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 11:38:11 ID:57OuMqqm
「音大美大は金持ちの道楽」って
いいながらその道行くよう必死だったママw
見栄の為なら子供叩きながらピアノ指導していいわけ?
今はピアノ弾いてませんよぉー
ここのスレのママ達は優しいママばかり
スレ汚しスマソ
832名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 11:45:32 ID:Ekpm+Cd5
>>830
>音大に押し込むために生徒を教えるのはピアノの先生の食い扶持
これは違うと思う。
受験生を一人もつより趣味の子2〜3人のほうが全てにおいて 楽 だと思う。
嫌がる生徒に音大を強要する先生はいないと思うし、
希望する生徒に熱心に教えてくれるなら良い先生じゃないか。
833名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 11:47:22 ID:MPXhYA/6
有名大学の院を出ていても、今は普通の専業主婦ですからw
私の友だちも、旧帝医学部院を出た医者ですが、今は仲良く
公園でお砂遊びさせてますよ。子ども達。
税金使って、大学出させてもらって非常に,申し訳ありませんが
専門を生かした仕事を出来る事など稀ではありませんかね?

道楽だろうがなんだろうが、好きな勉強ができるってことは幸せなんだよ。
人の選択にとやかくいうな。
834sage:2007/09/20(木) 11:54:24 ID:rIt4le4I
実際周りにいますよ。
男の子を音大に進ませて、海外留学までさせてあげた親。
首都近郊だけど、ここらでは知らない人がいない資産家の家だよ。
その子は、といってももう40代のはずだけど、小さい頃からその楽器が得意で、コンクール入賞歴もある。
そのお母さんは、その子の話を楽しそうにするけど(いい人だし楽しそうに話をするから嫌な感じは全くしない)、
話はいつも海外留学まで。その先は無い。

その楽器は、オーケストラの楽器でもあるけど、桶に入団したとも聞かない。
きっと、「ときどきサロンコンサート」などをしながら、結局は親にお金をもらって生活しているのだと思う。
聞くほうも、そこは察して、今はどうしているのだとは絶対に聞かない。結婚もしていないはず。
親が資産家だから可能だった人生だけど、幸せなのかな、と思う。

835名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 12:03:44 ID:peFubZlk
スレチになってしまうので、一言だけ

多くの男の本音は働きたくないんだよ
仕方なく働くんだよ
836名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 12:17:18 ID:F7xOZnq7
小1息子にプー太郎になってほしくは無いな。私は。
熱心に練習してるから、音大とか言いださないように、釘を刺しておこう。
近所に音大あるし。
837名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 13:08:42 ID:TFqcY3wy
>>833
そうやって反論するのって、必死に見えるよ。
金持ちの道楽なら、こんな下々の下種なサイトで
反論せずに余裕の笑みを浮かべていればいいだろうに。
838名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 13:49:52 ID:+2zyCQh2
>>830
関係ない職につくかもしれないけど、好きな音楽を学べたら幸せだと思うな。
音大行ったことないから、私はそう思う。
839名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 13:54:59 ID:EVS48qvP
>813
音楽学部が出来るのね
今は音楽科よ
音教もあるよ
今はピティナって聖徳の名前は大きく出ていないの?
840名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 15:20:45 ID:kV3rzlSj
>>838
同意。法学部を出て営業マンなんてのも、
どれだけ専門を生かせているのか疑問だし。

それと別に、>>830のように、大学を手に職をつける場と
考えるのもありだとは思うが。
841名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 15:33:41 ID:Z/r2OgCE
>>830
ワールド航空ってさ、お客様の多くはリピーターの小金持ちの老婦人。
芸大修士くらいの教養ないと、負けそうだ。
842名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 15:51:41 ID:F7xOZnq7
>>841
藝大修士くらいって・・・その軽い認識に、絶句だよ。
元々すごい才能の有る子供が、どれだけの努力をお金を積み重ねて、
そのレベルに達したのか、わかんないかな。
藝大の定員って知ってる? 
美術と音楽合わせて500人弱、修士課程で400人ちょっとだよ。
それにくらべたら、東京大学なんて入学定員が3000人以上もいる。

同じエリートでも、東大法学部を出て商社の営業マンにでもなったら、最初から
楽な暮らしと将来が約束されたようなものじゃない。それと比べて、音楽の道に
進んだエリートは報われずに気の毒だと思うのね。何も知らない中高生(特に男子)
に、気軽に音大進学を勧める先生は、無責任だと思うわけ。
843名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 16:21:15 ID:+/9+0gKu
日本だと、一般庶民(私も庶民ですが)の間に
クラシック音楽ファンの根っこが根付いてないもんね。
マンガ「のだめ」のおかげで、庶民(私もry)の間でも
クラシックが見直されるようになったけど
それまでは、庶民の間では、クラシック音楽好きだというと
「高尚」とか「気取ってる」みたいなイメージで見られるので
言いづらい、みたいな雰囲気があった。

私は海外については全然詳しくないんだけど
たとえば、ヨーロッパとかだと、音楽エリートは
日本よりはもっと職があって、もっと収入があったりして
報われるんだろうか?

才能あっても大金持ちの親、スポンサー、パトロン等がいないと
続けていけないのって
音楽だけじゃなく、バレリーナとかもそうだよね。
844名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 16:50:47 ID:Id6EfYUX
>>843
日本にも出稼ぎに来る人たくさんいるじゃん。

日本はピアノの先生になるにはいい国だと思うよ。
いっぱい生徒がいるから。
845名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 17:38:19 ID:R7PbGVPL
いっぱいってどれくらい?
1000万人位とか?

クラシックコンサートを気軽に聴きにいく人が多くないと
演奏家は辛いね。

昔、音楽の友とかに、ザルツブルグ音楽祭などの一都市の音楽祭の予算>日本全体の一年分の音楽関係の予算
とあったような気がする。
846名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 17:56:58 ID:mReEK0gt
どーでもいいと思うけどねー。
他人が藝大出てサラリーマンでも、底辺音大出て結婚式場BGM弾きでもなんでもさ。
何でそんなに気になるんだろう?
結局の所、うらやましいんだろうね。
847名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 18:51:17 ID:lfMZN1Ua
皆さんご自分の出た学科に関係ある職についてますの?
848名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 19:02:39 ID:cevRIHM9
ついてませーん!

だから音楽が好きで、音大に行きたいってなら、それはそれでいいんじゃない?と思う。
その後の進路については、考える必要アリだと思うけど。
849名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 20:41:59 ID:rjAmO/u5
一応。美大だけど。デザイン系の仕事にはついている。
美大は音大と違って、幼児の頃から英才教育受けないと入れないとか
金持ちしか入れないとかはないよ。

850名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 21:21:09 ID:qs6mzbsX
なんで英文科なんて選んじゃったんだろ。
英語なんて全然生かせる職業につかなかった。
音大がうらやましい。好きなことできて。
851名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 22:55:55 ID:HfmQZuV9
>849
音大も別に英才教育なんていらないよ。
みんな妄想が大きいだけw

私は音楽科卒業後縁故採用で地元の信用金庫に入りましたw
実家がお金持ちだったのでw
852名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 23:06:06 ID:Z/r2OgCE
ついてないよ。
家業継ぐ約束で、大学だけは、好きなところに行かせてもらったよ。
だから音大でもなんでも、好きなことするのもアリだと思う。
>>842がそんなにこだわるのか、正直不思議。
人それぞれだと思うし。
853名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 23:38:06 ID:taSmKeqw
>>849
私も美大卒でデザイン系の仕事。
親に反対されたけど、頑張って説得して入ったって人も何人かいた。
美大出て画家とか陶芸家になろうと思ったら、そりゃ大変だろうけど、デザイン系なら結構いると思う。残業多くて厳しい仕事だから、さっさと辞めて営業や販売員になる人もいるけどね。
でも、確かに美大は英才教育いらないもんね。金持ちしか入れないとは思わないけど、画材とかは結構高いからきつかった。
音大は、美大よりもっと就職厳しいのかな?
娘に何が何でも音大入って欲しいとは思わないけど、本人が音大に進みたいと言ったら反対出来るかどうかはわからないな。
854名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 23:40:50 ID:Ng+fIg+b
うちは、もし子供が音楽やりたいといったら
「普通の大学に行って、課外活動で音楽を楽しめ」と言うつもり。

今ピアノを習ってる小学生なんだけど、
中学に入ったらブラバンに入って…高校でも入って…と
勝手に想像してるみたいだ。好きにしてくれ。
ただしうちにはお金はない。
855名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 00:10:19 ID:0g0moQZZ
>>851
>音大も別に英才教育なんていらないよ。
>みんな妄想が大きいだけw

そういうと、「底辺音大はそうだろうけど」みたいな
お決まりの反論がくるよ、この板w

ホント、妄想大きい人多いよねぇ。
856名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 00:37:26 ID:gAItIcfa
色んな人がいるからむずかしいよね。
音大希望派とか趣味です派にスレ分けしたら?
趣味です派はノリさんがいるもう一つのスレ使って下さいw
857803:2007/09/21(金) 00:44:09 ID:glNM1fk3
>>804-805
>>819
スレの流れに合わない低レベルな質問にも関わらずレスありがとうございます。
そっかー、自分の手を見て、もう物理的にこれ以上届きようがないと思ってたけど、
練習でなんとかなるんですね。
確かにすごく小さい子供でも難しい(1オクターブとか必要な)曲弾いてたりしますもんね。
娘がピアノに興味を示してくれるといいなぁ。
我が家にピアノを買うお金と場所が捻出できるか心配ですが、ちょっと楽しみに待とうと思います。
858名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 00:49:04 ID:V4HykgFj
>>850

私も英文科卒。
でも後悔はしてないよ。文学好きだったし。仕事には全然結びつかなかったけどねw
周りの音楽科卒組は教師になったり、卒業後に会計士の資格を取ったりして、違う分野で働いてる人もいる。
人それぞれだよね。
859名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 01:16:53 ID:jyujuCmU
そろそろ↓参考にこんなんに済み分けたほうがいいのでは?
音大の話題とか確かに勉強になるから
興味ある人はどっちも見たらいいと思うし、わけて問題ないと思うけど。
ヤマハもJ専とか分かれたし。

プロ育成】子供が習うヴァイオリン【趣味】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169486480/l50#tag876
から派生させました新スレです。

★こちらはアンチ音大進学、アンチコンクールです★
子供に趣味としてヴァイオリンを習わせる親御さんのスレにしたいと思います。
みんなで楽しく、平等な立場で語り合いましょう。
趣味お稽古先輩ママは後輩ママにアドヴァイスもお願いします。

★真剣・プロ志向組はこれから出来るクラ版の、
【プロ】子供が習うヴァイオリンpart7【育成】
へどうぞ。★

★スズキさんは他にスレがあるのでそちらへどうぞ★
860名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 01:50:06 ID:CVyIEDMJ
賛成、ここはタイトルのまま
まったり趣味おけいこスレで、本気組は新タイトルがよくない?
861名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 02:07:17 ID:qGfvdlOv
趣味以上音大未満の人もいるんだし、ピアノは幅広いから
ここで別にいいじゃん。
興味なけりゃスルーするか、違う話題振りなさいよ。
862名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 02:19:22 ID:CVyIEDMJ
幅広いなら尚更です。
863名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 02:20:57 ID:Rq+OJSAa
>>862
乱立させる気かよ。
自分勝手な人だね。
あんたが出ていけば?
864名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 04:18:25 ID:KMHqhJ6I
被害者の会

カラーダンスの福本です!!

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mmag/1190217539/
865名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 05:56:56 ID:S7yF2CzM
提案
電子ピアノスレを統合してマターリピアノのおけいこ34
というスレと
本気で頑張るピアノレッスン1
に分ければいいかも
多分暴れているのはヤマハJ専だよね。
866名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 06:25:33 ID:jyujuCmU
電子ピアノと一緒だと、また荒れるから
それだけはやだ。
867名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 06:32:26 ID:pebAeP7p
「基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。 」
と、>>1にはあるのだから
音大・コンクール命派でなければ
電子ピアノで習っても問題ないわけなんだけど
868名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 06:37:47 ID:GtJDEg9K
まったり組だけど気楽なコンクールに出たりするからなぁ
869名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 06:39:07 ID:jyujuCmU
電子ピアノスレは別にあるから統一しなくていいじゃん
まったりはアップで、音大コンクールはGPだし。
870名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 06:44:21 ID:SYeH5MF4
ピアノスレだけで3つも立てちゃいかんでしょ。
本気組はもはやおけいこの範疇ではないと思うので鍵盤板に立てたら良いのでは。
871名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 06:49:17 ID:jyujuCmU
>>870
なるほど、納得。
872名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 07:04:58 ID:vYhPb1VG
こちらも活用されたし

【子が音楽で進学】音大・音高受験 2【親専用】  
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1145201951/
873名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 07:08:06 ID:jyujuCmU
>872
これこそ統一すればいいのに。過疎スレ。
874名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 07:10:39 ID:giNrOK5d
そうだね
鍵盤板に「ピアノ学習者ジュニアの部母の会」でも立てるかw
875名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 07:48:08 ID:va1zSaKh
でも、おけいこと本気組の違いがわからんよ。
本気組もマッタリ組みも過程はほとんど同じでしょ?
特に低学年辺りまでは。
876名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 08:05:34 ID:VNPJZeHl
マッタリでもアップライトピアノにプライドを持っている事に驚き。
877名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 08:07:48 ID:jyujuCmU
>876
いや、うちはマッタリだけどGP。
878名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 08:22:11 ID:jyujuCmU
環境で電子しか置けない人に、生ピで練習しないとってレスの
荒れる繰り返しで、スレわけしてようやく落ち着いたんだから
まったりとかに関係なく、今更一緒にする必要はないんじゃない?
おけいこの部分ではどっち書き込んでもいいだろうけど
電子の購入や練習方法など質問は、電子スレあったほうがいいんじゃない。

879名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 08:26:56 ID:VgzoEFtw
>>869はマッタリスタンスで電子ピアノを見下しているのかな。
うちは音高受験希望で音大講師をしている先生に教わっているけど
先生のお宅の近所の方で教養のひとつとして習っている生徒さんは
キーボードしか持っていない方も何人かいるそうですよ。(都内です)
マタリなら持っている楽器でめくじら立て合う必要も無いと思う。
880名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 08:33:57 ID:jyujuCmU
>879
スレわけした頃のこと思い出しちゃっただけなんで
きっと同じことになると思うけど
別にどうでもいいや。
881名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 08:39:29 ID:VgzoEFtw
そういえば電子を見下して排除したのは
本気組じゃなくて、趣味組なんだったね。
本気組から見れば趣味ならどっちも同じだけど本人達にすれば線引きしたいところなんだね。
趣味の時点で楽器を問わないと思うけどね。
882名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 08:46:55 ID:va1zSaKh
>>881
へえ、そんなんだ。
感覚的なんだけど、電子ピアノで困るのって
音大受験やコンクール本選レベルくらいじゃないかな。
これを本気組とするのなら、それ以下の趣味組は
電子だろうがグランドだろうが大差無さそうな気はする。
883名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 08:50:16 ID:sKPWAu5W
>>881
なるほど。
>>877>>869みたいな人が排除やってたのか…。
884名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 08:59:13 ID:7A2ZQGqi
素朴な疑問だけど、電子ピアノの場合って
ハノン(もしくは似たような系統の教本)の練習ってどうするのかな
885名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 09:12:12 ID:jyujuCmU
排除とかプライドとかって被害妄想では?
いい意味の住み分けって考えたら。

趣味本気って言い方がおかしいのかな。
楽しくとか、ちょっぴり本気だったらOK?
おけいこスレで、導入期の人にプゲラ〜〜みたいなレスや
将来のことわざわざ考えて習ってる人がどれだけいるのかしらんけど
最近なんかなぁと思って。
電子って書いただけですでに荒れ気味だし。
886名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 09:13:56 ID:WPl7Vpco
>884
本格的な打鍵のためじゃなく指さばきのためにやるよ
エレクトーンを習っている子もハノンをするみたいよ。
887名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 09:19:57 ID:aBs5Nm+6
>>846
>結局の所、うらやましいんだろうね

ってさ。>>846は音大出身ピアノ教師?

トップクラス音大出身者は卒業後に報われなくて気の毒って話をしてたのに、
そのズレっぷりに唖然。
親に頼らないと生活もできない40オトコとか、いくら家がお金持ちでも、
うらやましいわけないよ。やっぱりピアノの先生は変わった人が多いのかな。
888名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 09:20:00 ID:sKPWAu5W
エレクトーンハノンとかエレクトーンエチュードって楽譜があるんだよね。
キーボードやシンセやハモンドオルガンの人もハノンするよ。
889名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 09:20:40 ID:WPl7Vpco
>885
住み分けといっても向こうは機能していないんだから
レッスンの話はここでしているんでしょ?
機種についてや操作については鍵盤板でやってもらって
ここでみんな仲良くやればいいよ
音大卒業後の進路だの母親の昔語りはさっさと出て行ってもらえばいいよ
890名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 09:29:00 ID:sKPWAu5W
排除してる側の人間が「被害妄想」とはよくまぁ自分に都合いく言うなぁ。
>ID:jyujuCmU=>>877>>869>>885

イジメをしておいて、イジメられた人間が抗議したら
「被害妄想」と言う人間にそっくりだ。
891名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 09:29:58 ID:WPl7Vpco
まずは手始めに>887には出てもらいましょうか
892名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 09:33:56 ID:jyujuCmU
sKPWAu5Wさんが電子ピアノに詳しいのはよく分かった。
893名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 09:48:01 ID:va1zSaKh
>>891
それには賛成w
894名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 09:57:05 ID:FkIIV7w5
テンプレに
・自宅にある楽器によって基礎的な部分でのレッスンの内容や教本の使い方が違う事があります。
を入れたら?

895名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 09:58:41 ID:xjWFzE5X
スレが荒れてると皆さんがおっしゃいますが、必ずしもそうとも限らないと思います。
私には非常に参考になりました。
少し自分の家の話になりますけれども、うちに小三の坊主がいるのです。
この子がピアノが好きで好きで、家にいればいつも弾いていますし、お世話になっている
ピアノの先生も素晴らしい才能だと誉めてくださいます。
先生の賛辞と、発表会や小学校での音楽祭の息子の立派な姿(ごめんなさいバカ親です)に、
すっかり舞い上がっていました。
私がピアノの経験が無く、子供の頃ピアノの上手な同級生に憧れていたので、息子もいずれ
先生のお奨めする音大に、などと考えていました。
ただ、音大卒業のその先を深く考えていませんでした。ピアニストだけで生活というのは
無理でも、漠然と演奏活動をしながら音楽に関係した職に就く、と考えていました。
しかし、やはり現実は厳しいですね。
ここまでのスレを読んで頭から水をかけられた気分です。
これからは、息子のピアノの練習時間を制限しようと思っています。
896名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 10:01:06 ID:3Nf3OliY
aBs5Nm+6は昔、藝大出の40パラ男に振られたんだろうな。
かわいそうに。

897名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 10:09:33 ID:TiHDxeQl
>>895
今回気づいたことはお母さんである>>895さんの胸に
とりあえずしまっておくだけにしてはどうかな?
息子さんの練習時間を制限することはないと思うよ

こんなこと言われなくてもわかってるかとは思いますが
集中できる子は、他に目標ができた時にも集中できると思う。
子供がやりたくないものを尻叩いてやらせるのも何ですが
やりたいものを制限するのもどうかと思いますよ
898名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 10:21:26 ID:IadDIk3p
音大へ進むべきか、趣味にしておくべきか?-年収&学費編-
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mpiano/message/interest2.html

読むと頭冷える。↑
でも音大は憧れる。
子供が好きなことやれるなんて
幸せだと思う。
私はそうじゃなかったから。
899名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 10:23:52 ID:m0VpsO2W
>895
先生が進学を勧めるのは弾ける子にではないよ。
お子さんが弾ける上に家業がある方やご両親のお家がしっかりなさった方に勧めるんですよ。
あなたはお嫁さんで気付かないだけで、
お子さんが好きな道を進んでもゆくゆくはどうにか出来るご家庭だと見受けられているんじゃないですか?
後ろだてがなにも無いサラリーマン家庭の男の子に
どんなに演奏力があっても先生から音大進学をすすめたりしません。
学費の目処を立てられるので、お願いしますと言うなら進めてもらえますけどね。
音大に特待制度は無いですから学費を払えなければ入れません。
進められる根拠があるのだと思いますよ。
ここで参考にするよりも先生に、皆さん卒業後はどのような道に進まれていらっしゃいますか?
と一言聞けばいいだけです。
900名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 10:25:09 ID:xjWFzE5X
>>897
この板は育児の板ですから、子供の限られた生活時間のなかで、ピアノの練習時間と勉強時間をどう
配分するか、というのは重要なテーマだと思うのです。
子の将来の進路に絡め、教育という観点でピアノのおけいこを語るのも、同じくこの板で話すべき
極めて重要なことだと思います。
私自身、ピアノを練習するということが将来に関わる問題なのだと、このスレで痛いほど気付かされ
ましたので、スレ住人の皆様方には、後から来る人たちのためにも、そういった話題を排除しないで
もらいたいのです。
才能は伸ばすべきだ、というのも正論かもしれません。
私自身、やりたいことは好きなだけやらせようと思っていました。
でも将来子供が自立するのに、かえって障害になるのなら、その才能は伸ばさないほうがむしろいい。
もっと勉強させます。別に難しい大学に進まなくても、普通に就職して、普通に働いてくれたら
グランドピアノくらい自分で買って、休日に思い切り弾けるでしょう?
そういう未来に、親の夢を切り替えようと思います。普通に働くには、音大より普通の大学に
進んでいたほうが良い。ちょっと夢が小さくなるかもしれませんが、それが息子の幸せだと思うのです。
901名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 10:33:45 ID:xjWFzE5X
>>899
ありがとうございます。
今まで将来の進学の話もしていましたので、ピアノの先生にも一度お時間を取っていただいて、ちゃんと
お話しようと思います。
先生は息子のために、一時間もレッスンしてくださいます。それも将来の進学を見込んでのこと
でしょうから、今のうちにはっきりさせておかないと、先生にも失礼に当たると思うのです。
家は平凡なサラリーマンですが、私の両親も、夫の両親も、この子の将来のためには貯えを拠出すると
言っています(そこまでピアノの先生にはっきりお話しているわけではないのですが・・・)。
ただ、夫の両親にまで、さんざん散財させて、結局ピアノでは食べて行けませんではやっぱり困るのです。
息子にも申し訳ないし。好きな事はやらせたいのですが・・・。悩ましいところですよね、本当に。
902名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 10:37:56 ID:yIa6VSkf
>900
いや、小3の坊主とあるから、「まだ」やりたいことを制限させる必要はない
ってことなんじゃないかな。
これが中二だったら別の答えになると思うよ。

そろそろ「やらなきゃならないこと」を設定するのはいいと思うけどね。
朝早起きするか、テレビ・ゲーム等を減らすか、外遊びの時間を減らすか、
ピアノの時間を減らすかなど、どんな方法でやらなきゃならないことの時間
を確保するかはお子さんに任せておいていいんじゃないかな。
903名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 10:39:33 ID:8Sdn7qTw
>>901
お母さんが悩むのはもちろんだけど、
それだけピアノが好きなのであれば、
結局はお子さん本人が決めるような気がする。

学校の勉強をきちんとこなしているのであれば、
まだ心配する時期ではないんじゃないかなあ。

先生が手放しで誉めて、子供も一日中弾いているような子は、
自ずと音楽家になってしまうような気がする。
904名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 10:40:01 ID:uwP5tgFv
>>900
息子の幸せは彼が自分で感じるものだから、
今あなたがそうだ、と決め付けるのは無駄だと思う
就職しない仕事だってあるわけだしさ
子供に問いかけて、子供が漠然とでも
将来をどういうビジョンで考えいてるか、
ピアノ(音楽)をどう人生に組み込んでいくかも含めて、
子供と沢山話して、言葉に耳を傾けたいと、私は思う
905名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 10:44:22 ID:m0VpsO2W
>901
地元で教えていらっしゃる先生なら
あそこの親戚筋なら地元でご商売(会社)されている方が多いから
卒業後も就職はどうにかなりそうだわ
などとわかっていらっしゃるのでは?
ご両親が長く地域に貢献されている場合も心配なく職につけますよ。
906名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 10:44:36 ID:G1TKkztg
レッスン1時間は全然長くもないと思うけど。
うちの子は全く趣味だけど、レッスンは週一1時間強だよ。
901ってなんか勘違いしてないか?
907名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 11:04:22 ID:LXMGq/A4
>>906
本来20〜30分のレッスンのところを、
無料で1時間ぐらいまで延長してもらってるんじゃないの?
うちの子もちょうど後ろの枠が空きだから、
いつも倍の時間レッスンしてもらえるよ。
908名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 11:07:13 ID:8Sdn7qTw
一日中弾いてるのよ、って一度でいいから言ってみたいw
うちの子にとっては、練習は弾けるようになるための苦行のようだ。
学校の勉強の方がまだ、嬉々としてやってるよ。
909名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 11:23:51 ID:jyujuCmU
>908
同じく〜〜
910名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 11:39:06 ID:u81FPfwJ
うちの小3坊主が嬉々としてやってるのは、おしりかじり虫とおっぱっぴーだけだ。
これらと同じぐらいピアノもすぐにマスターしてほしいものだ・・・
911名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 12:24:46 ID:zwjjBgvX
一日中何弾いているんだろ。
912名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 12:29:50 ID:gejYnalT
なんか>>901って先生のカモにされてるような気がする。
913名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 12:38:19 ID:W4ZXVpfO
>>900
興味の対象を変えてみたら?
公文とか塾に通わせるとか。集中力あるか自然とそっちへ行くんでは?
914名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 12:51:50 ID:zwjjBgvX
とりあえず今のレベルと毎日何弾いているかを教えてくれまいか。

と言いつつ、親もうノリノリじゃんw
ウチも同じ歳男子がいてそこそこやっている方だけど、音楽の道なんて全然。
既に中受に向けて大手塾に入れたし。勉強・スポーツ・音楽っていう感じで習い事のバランスは
取っているよ。
その中でも練習は欠かさないから好きなんだとは思うけど。それだけ、って感じかな親としては。

レッスン時間んいついてだけど、既に教本が4冊になっているのでオーバー当たり前。
月謝の事を申し出ているけど「真面目に練習しているお子さんは30分で終わる訳がないのは分か
っていてこの月謝にしていますから」みたいな事をおっしゃって下さって・・・甘えていますorz
いつもお茶の差し入れはしていますけどね。
プラスで聴音やら何やらやっていたら1時間だって少ないよ。
そこを押さえたい時は別にワンレッスンのチケット買っています。
つまり、別に大して珍しい事ではないと。

でも親や祖父母がそこまで協力的ならやってみてもいいんじゃないの。
演奏家になれる実力と容姿と運がこっち向いてくれるかもしれないし。
大手音楽教室に入って、そこの講師を教えるトップになれるかもしれないし。
もう一度先生に勧められたら2ちゃんのこんなスレの意見なんて吹っ飛ぶと思うし。
まぁ先は長いよ。ガンバレ。
ここまで長文しちゃったのはどーも胡散臭いから。スマソ。
915名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 12:57:00 ID:Nxfo5USa
>912
何のカモ?
ヤマハならいい先生のワンポイントレッスンを受けろと
展示会に誘き出して楽器を買わせるとか
外部の先生のレッスンを相場の倍の料金で受けさせてバックを取るとか
色々やらかすと思うけど個人の先生ならやらないでしょ
916名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 12:59:15 ID:Nxfo5USa
914のわかりやすいヒガミキャラに萌え
917名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 13:09:36 ID:va1zSaKh
お母さんが夢から覚めれば良いだけさ。
子どもが一生懸命弾こうが、先生が音大進めようが
「いえいえ、うちのこなんて、そんな無理ですよ」
って思ってれば、どうってことない話。
爺婆が夢見るのも勝手だし。
ただ、母親がしっかり現実さえ見てれば
まだ、大丈夫な年齢だよ。3年生。
好きなだけ弾かせてやれば?
918名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 13:15:14 ID:W4ZXVpfO
8月14日(日)  決断する事はとても大切

 私の所に「先生にご意見だけお伺いしたい」と悩まれてお子様を連れていらっしゃるお母様が度々ある。
ここ最近の傾向なのかもしれないが、私の育った頃と少し違って何でも子供に決めさせるという風潮があるように思える。学校教育で自分の意見を述べるように教育されているのかしら?
それはそれでいい事もあるが、子供は何を頼りに生きていけば良いか分らないように思える。
親御さんの考えだと何でもかんでも周りが決めてしまって子供が嫌になってしまうといけない、と言う気持ちが強く働くようだ。勿論子供とその親とは違う人間だから、子供の主張も大切ではある、が。
それに最近、特別憶病になってしまって子供のご機嫌を取るお母様が増えているように思える。
「ピアノが嫌いになるといけないから、叱れない」
「他の習い事は子供が続けたいというから」等、よく言われるけれど、本当に子供が小学1、2年位でそんな事を言うのだろうか?私にはとてもそうは思えない。
母親がそう思うから、その子供もその様になびいていくのである。
はっきり決めなければ、前に絶対進めない。私はそう思う。目的があってこそ前に進めるのだから。
それとピアノという楽器を習う人達にくれぐれも言っておきたいのだが、ある程度お母様が半ば言葉は悪いが幼い頃は強制的に導いてやらないと子供の意思を待ってからではもう手遅れということが多い。
それと1つ真実があるのだが、お母さんがうるさく言うからピアノが嫌いになるとかいう事はまず無いといってよい。それは、その子供が出来ない事をお母さんのせいにしているだけの事であって、
それはお母さんのせいじゃないという事。いくらうるさくしてもその子に能力があれば、必ず辞めたりはしない。だから、能力のある子なら、どんどんお母様がレールをしいてやって強く引っ張っていくというぐらいのリーダーシップを取ってもらいたいと思う。
919名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 13:15:51 ID:vG6y54um
キーシンの10歳ぐらいCD聴いてみたらいいんじゃない?
キーシンは早咲きタイプだけど
920名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 13:16:21 ID:W4ZXVpfO
それと将来何になるのかわからない、この子次第だ、等と言われる方もいらっしゃるがそれが一番良くない。
親の考えが定まらなければずーっと子供も迷ったままだ。母親が迷うと子も必ず迷う。
音楽高校に行くか行かないかということもそう。そういうのもある程度親がしっかり決めてあげた方がよい。
色々と悩み迷ってばかりの時はちっとも上手くいかないということは大人なら誰でも経験済みだ。

921名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 13:24:43 ID:oFDtYQSp
そうだよ。小3で勉強なんて、ただが知れているしさ。
スイミングばかりで全然勉強しないって子や
算数が大好きで算数の勉強しかしない子や
読書ばかりしていて、宿題すらしない子だって
ピアノが好きで一生懸命練習している子と一緒だよ。
922名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 13:24:51 ID:/beN7P/q
別にピアノにのめり込ませてピアノしかさせないわけでなければ
高3まで夢を見ても大丈夫だし。
そもそも音大にいかなければ、高収入の安定した職業につけるという訳でも無いわw
音大卒業時に就職が決まっていないと言っても
実家のツテで何かしらあるんだから、そういう事がわからない人が心配するには及ばないってw
923名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 13:37:03 ID:/beN7P/q
別にピアノじゃなくていいけど
何かひとつ好きで頑張るものがあればそれが幹になって枝葉が伸びるものだよ。
ピアノが好きで、テレビで見たスーパーレッスンみたいに外国の先生のレッスンを受けてみたいから
英語も頑張ってます!という子(必要なのは英語かどうかは別)や
作曲家の伝記をたくさん読みたいです!とか
音律に興味を持つうちに物理が好きになったりするから
子供のうちから芯を作ってあげるといいんだよ。
924名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 14:41:45 ID:aBs5Nm+6
>914のわかりやすいヒガミキャラに萌え

ワロタ。でも、>>914は悪いシトじゃないよねw
胡散臭いと言いながら、どうしても他の子が気になるママクオリチー
925名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 14:56:54 ID:SIa3H9Z7
豚切りごめん。
とあるブログのコメントで読んだんだけど、小2でブルグレベルで、バッハの4声弾くんだとw
バッハの4声でそんな簡単な曲あったっけ?
全く思いつかなかったので、もし知っている人いたら詳細お願いしたい。
926名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 15:28:06 ID:GtJDEg9K
素直な心と乗馬ではずいぶん違うからねぇ
927名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 16:27:14 ID:oFDtYQSp
バッハは小組曲があるよね。
取りあえず、右手と左手が3度の和音になっていれば
足して4声にはなるけど…
928名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 16:28:26 ID:oFDtYQSp
あ、片手ずつ3度に限らず、6度で伸したままとかでも
4声にはなるよ。
929名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 16:48:10 ID:3Nf3OliY
>>925
わかった。
4つの音の和音で4声だと思い込んでいる人が書いたブログだよ、それ。
930名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 17:21:59 ID:90IiKxIC
それぞれがメロディやサブメロディになってるようなのじゃないと4声って
言わなくないか?

ただの和音や重音で4声とは言わないと思う…。
931名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 17:23:36 ID:SIa3H9Z7
>小2の娘がいます。
>ピアノは、両親共にド素人。
>娘は、音楽教室に2歳からリトミックに入って、幼児科の途中で「先生と2人で楽しくレッスンしたい」ということで、個人のピアノ教室に変わりました。
>年長の1月から小1の9月までにバイエルが終了し、ツェルニー100も先日終了、ブルグミュラーもコンクールの課題曲で終了予定。
>ツェルニー30とソナチネ、プレインベンションに入っていますが、今は、2つコンクールに出ることになり、そちらに集中です。
>プレインベンションやっている娘が、今はコンクールの為に簡単な4声のバッハの練習中で、一番大変そうです。
>型にはめるのがなかなか、うまく出来ないのです。
>そう、「のだめ」状態な娘なのです。

↑↑↑ これで〜す

皆さん、豚切りにレスありがとー。
4声ってそれぞれの声部がばらばらに動くイメージだったので、マジで何の曲?と思ったのさ
932名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 17:39:32 ID:3oZGFOHm
>>931
最初に「ド素人です」って言ってるのに何で吊すの?間違ったに決まってるじゃん。
ほんと2ちゃんには心がプアーな人が多い。
933名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 22:09:17 ID:G1TKkztg
バッハ作曲なら、4声は本当に4声だと思うよ。
934名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 22:12:50 ID:oFDtYQSp
プレインベションって1曲しか知らないけど
平均率1巻の4番フーガも4声だよ。
お手元にある方、見て頂戴。
それぞれ、バラバラに動くけど、こういう簡単なのもアリですから。
935名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 22:19:14 ID:oFDtYQSp
スマソ。4番はcisだった。ニ長調の曲です。
936名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 22:27:56 ID:TiHDxeQl
蒸し返してごめんだけど

>>900
>それが息子の幸せだと思うのです

幸せの定義はいろいろだし、
ある程度親が導いてあげるべき部分もあろうかとは思う。
でも断言するのも…ね
思い込みの強い人なのかな
937名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 02:04:55 ID:/yt/NF72
才能自慢しようとしたら
才能=音大じゃないといきなり刺されたから
逃げたのかも
938名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 08:22:30 ID:BxNZ+9Uc
>>936
900に同感だな。
子供のうちからプロデビューみたいな天才が結構ふつうに活躍してるのが音楽の世界。
中途半端な才能なら大学のピアノサークルで弾くくらいが一番だよ。
900の息子さんにしても今現在全国に聞こえる天才じゃないんでしょ。

貧乏でもピアノさえあればいいっていうのは若いから言えることでさ、年とって
頼る親が死んでからも同じことは言えないよ。


男の子限定の話ね
女の子なら、可能ならいくらでもと思うけど、我がやの小6娘は全然練習しないよw
939名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 08:56:54 ID:sXX4btlC
才能があっても努力しない子っていうのもいるけど。
そんなのは才能がないのと同じだよね・・・
940名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 09:37:15 ID:3OYLspsZ
担任の先生が個人面談で
「○○さんは、家で勉強すれば必ずオール5を取れる子です」
と、ほぼ全員の親に言ってたという話を思い出した
(ビートたけし談)
941名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 09:58:19 ID:ITs/tl35
>938
ヒガミ。
その道が開けば、必ず色々な情報は入って来るんだからね。
家での練習もしない子の親が、他人の成績を指摘して進路に口を出すなんて恥知らずにも程があるw
大学に進んでその道で名前を残すなんて音楽じゃなくても滅多に無いわいw
音大に行くと決めたから一般教科は勉強しません
なんて人はいないんだよ。
しかもコンクールの入賞者しか入学出来ない音大なんて無いしw
音大は桃源郷なんかじゃないし演奏のエリートが集結する場所でも無いんだよw
入試に実技試験の無い学校もありますからね。
942名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 10:06:01 ID:qPgL9FtL
脳内音大の話、楽しいですか?
943名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 10:13:36 ID:ITs/tl35
音大出て後悔している人はどんな進路を歩んでも
親や人のせいにして後悔するんだよ。
音大目指して練習も勉強も頑張って最終的に一般の国立大に進んだ人は珍しくない。
音大にしろ何にしろ小学生のうちから大学までのビジョンを描いて努力し親も協力するうちに
目標達成のスキルが出来るんだよ。それを別の道に応用出来ないはずがない。
最初から目標を持たずに、他人のする事にアドバイスや相談を装って引き止めたり
悪い結果になった例を持ち出してその道を選ぶなんて世間の笑い者だと脅したりする人は必ずいるよね。
944名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 11:59:29 ID:PnRDGE1o
一瞬は将来を夢見ても
学費を知っただけで夢すら見れない人が多い。
楽器の用意すら出来ない人もいる。
そういうの、わからないかな。

945名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:18:55 ID:zekzZre1
スレ違いかもしれませんが失礼します。
来週の日曜日に大人クラスの発表会に行くのですが、子どもの服で迷っています。
まだ9月なので夏物のワンピースにブラウス、靴下にサンダルでは浮きますか?

やはり秋物の方がいいでしょうか?
946名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:48:02 ID:Pytobezo
その日の天気次第。
子供の服は子供が静かに過ごせればいいと思う。
暑い暑い騒いだり飲み物飲み過ぎて途中でトイレに行ったりするくらいなら涼しく。
逆に寒がってトイレに立つなら一枚持って行く。
947名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:49:14 ID:wFiFovN7
夏物でも色によるかな〜
サンダルはモニョル
948名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:25:25 ID:nJNMIn+6
日本の場合、才能あっても
裕福で余裕のある親のもとに生まれなかったら
才能伸ばせないわけだよね。
音楽に限った話じゃないけど。

貧乏な家に生まれた才能のある子を育てるようなシステムが
国にあればいいのにと思う。
そのほうが日本という国のためになると思うんだけど。

「うちの子は才能あるんだから、国でうちの子の才能の
 面倒見ろ!!!」みたいな、傲慢なことを思ってるわけじゃないです。
自分の子のことじゃなくて、他人の子のことでそう思う。
子供が賢くていい子なのに、DQNな親のもとに生まれたばかりに
その子供が良い方向に成長できないありふれた悲劇て
たくさん世の中に転がってるから。
949名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:26:38 ID:zekzZre1
>>945です

ワンピースの色は白地に大きなさくらんぼ柄で、全体にメゾピアノのロゴが入っています。(パニエ付き)

去年の同じ時期の発表会は長袖を用意していたのですが、当日暑かったのでブラウスではなくTシャツを着せてしまいました。

やはりサンダルはマズイですかね。
ドレスを着たお姉さんたちと写真を撮るので、あまり浮く格好はNGみたいです。
950名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:39:06 ID:/8pYwqyo
>>948
>貧乏な家に生まれた才能のある子を育てるようなシステムが
>国にあればいいのにと思う。

ピアノに関してはぜんぜん必要無い。
上原彩子級の人じゃないと、育てる意味は社会的には無いけれど、
上原の家は特別金持ちとも聞かない。
これくらい才能があれば、だれかが注目してバックアップするわけだ。
(上原にはヤマハや中村紘子のバックアップがあった)

あとの人たちにとって、音大進学は道楽だから、お金があれば勝手にすれば?と言う感じ。
951名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 15:09:53 ID:3G6acBIR
>948
そこでヤマハですよ。奥様。
小金チョコチョコでそれなりの舞台にも立てますし海外で演奏する事も。
ただ、そのシステムに乗った教室と全く参加せずぬるーい教室があったり
先生のレベルに差があったりして
才能のある子がみんな報われるわけではありませんが。

うちはそんなシステムを知らなくてもヤマハで
息子一人に5年で300万以上使いましたがね…。
内訳は幼児科+個人レッスン2年で月謝と教材費で30万くらいと練習用エレクトーン15万
進級時に100万以上のエレクトーン
3年間の月謝60万と行事に数十万
そしてピアノに転向でグランドピアノ180万…
最初からピアノだけ習っておけばよかった…
952名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 15:11:41 ID:3B9mT/CK
世の中ピアニストになる人より、圧倒的にレスナーになる人の方が多いから
レスナーになるためには、やはり音楽大学という学歴は必要になってくるわよね。
953名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 15:33:24 ID:+huBfJoq
レスナーなんて言葉はどこから出てきたんだろう?
見るたびに違和感あるのだけど、皆そんなことないのかな? もう普通に使うの?
954名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 15:46:24 ID:2rFl4Kjt
>>953
エェェェェェ〜
世捨て人?
私が20年以上前に買ったピアノの本には
もう既にレスナーって言葉出てきてるけど。
955名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 15:59:43 ID:nJNMIn+6
>>950-951
あぁそっか。
日本の場合、国が才能のある子を育てるシステムはダメぽだけど
その分、企業が才能のある子のスポンサーになるシステムがあって
フォローされてるんだ。なるほどー。


>>953
私も知らなかったコトバなんだけど
ピアノ界では普通に良く使われる用語みたい。
ネットやるようになって、ピアノの先生のサイトを見たら
(ピアノの先生しか見れないはずの会員制隠れサイトも発見してしまった)
当たり前のように「ピアノの先生」の意味でレスナーって言葉が
使われていた。

私なんて、初めて見た時、
「え? レスラーはプロレスの格闘家だし、リスナーは聴者だし…」
と思って違和感あった。バカス。
956名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 16:24:56 ID:EsPW+6Id
ヤマハの傘下にいる町の個人の先生が
教室で教えている先生に対して
レスナーさんと呼ばれている以外はあまり聞かない。
957名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 16:29:40 ID:ODhzRj/7
英語でどう綴るの?
958名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 16:44:06 ID:C6vUPYst
ピアノ講師してたけど レスナーなんて言葉 きいたことない。業界では 一般的に使われてないとおもうけど。
959名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 17:38:02 ID:/8pYwqyo
英和辞典にはlessoner lessonner lessonor lessonar などいずれも無く、
レスナーは和製英語のようです。言いたい事はわかりますが妙な言葉ですね。
英語でピアノ教師はそのまま piano teacher 、または、 piano instructorです。
講師にはlecturerというのもありますが、ピアノの先生には使いません。
960名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 21:22:25 ID:QP4srZFH
おk

ヤマハに関係ない人がレスナーという言葉を使うのは恥ずかしい

ということだけは解った(・∀・)
961名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 07:40:13 ID:2fwej+BX
「レスナー」使うと恥ずかしい言葉
      
962名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 14:43:47 ID:N186BNT0
あ〜連休だらける
練習してないーーーーーーーーーーー
963名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 16:22:25 ID:hs74LLmS
うちは逆で、暇にまかせていたらピアノばかり弾いてて、
「手が痛い」とか言ってるよ…あほや
964名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 04:32:30 ID:6qUKiTCV
突然ですが、「夢コン」ってコンクール詳しい人いませんか?
何でもテープ審査が予選で(ほぼ、全員通過)
その後本選でオケとコンチェルトさせてもらえるらしいんです。
入賞率もいいらしいんですが、情報なくって。
ご存知の方、出られた方いらしたらお願いします。(HPは見ました)
965名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 09:05:13 ID:5yrNDQ1n
コンクールという名目で、オーケストラの伴奏を販売してるだけじゃん、この会社。
小説の自費出版と同じだな。

http://www.jab.co.jp/yumecon2008/index.html
966名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 09:07:28 ID:5yrNDQ1n
しかも
「グローバリスト・フィルハーモニー管弦楽団」
って、なんだよ?
967名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 18:17:05 ID:5NSb+k3J
夢コンのブログ書いてる人いたなー。
「たいしたコンクールじゃないんですよ〜」なんて書いてたけど
たぶん何も知らないんだろうな。

オーケストラ(じゃないなあの編成。室内合奏団だ)と弾く経験が数万円で出来るなら
安いと思うよ。
寄せ集めの2流音楽家たちが日当いくらで伴奏してくれるだけだと思うけど
写真とビデオ撮ったら一生の宝物になりそう。
子供の励みになるなら、いい企画なんじゃない?
968名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 20:30:34 ID:6qUKiTCV
みなさん、感謝です!
>>967さんの、誰かが書いてたブログよかったら教えて下さい。
あっとここに晒すのはやばいですかね。

レベルも何もどんなコンクールかわかんなくて親がモニョっています。
ただ、テープ審査はほぼ全員通過できるらしいし、本選も入賞率がいいらしくって
室内楽(確かに桶とはいえん)できて、子供には励みになるかな?
ただ、人間じゃなくテープに合わせて練習しなくちゃいけないんでねえ、これがなんとも・・・
答えてくれた方々、ありがとー
969名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:06:46 ID:KpgBxj2N
子供のために教室を探していて
いくつか発表会を見学させて頂こうと
この間一つ行ってきた所なんですが
講師演奏が下手でした。
生徒もミス多かった。
こんな教室はやめたほうがいいですか?
発表会をみにいくにあたって、どういうところをポイントにみたらいいでしょうか?
970名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:09:13 ID:CWaQBEF7
>>969
発表会もいいけど
レッスンも見学・もしくは体験レッスンさせてもらえば?
講師演奏は参考にしないけど
生徒の発表会での弾き方は気になるね
971名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:05:29 ID:vjvlH40P
>>969
良かったところがないなら止めとくのが無難
972名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:22:43 ID:vjvlH40P
あと、発表会を見るポイントは人それぞれ。
一番肝心なのは、この先生のところで習わせたい、この子たちと同じ舞台で
発表会に出させたい、と思えるかどうか、じゃないかな。
973名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:32:20 ID:L9xMIner
>>969
先生と生徒(親)の雰囲気じゃないかな。
講師演奏が上手くて生徒もミスひとつない教室は
かなり厳しい練習が行われると想像できる。でも、きちんと教えてもらえるだろう。
974名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:55:49 ID:YD80WqTE
下手でも中学生以上の生徒が多い教室をすすめる。
975名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 14:16:15 ID:7f+KuSE+
うちの先生は教室始められて数年ということもあり、まだ小学生が多そうですが。
でもすごく上手。
976名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 14:34:52 ID:/ceUX9p0

下手な演奏でも、恥ずかしがることなくダラダラしてるとこは先生がダメダメだ。
977名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 14:48:34 ID:CWaQBEF7
中学生はいる
でも発表会にはでてこない
こんな教室もあるから、中学生がいるいないを基準にするのは
避けたほうがいいかもね
978名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:19:52 ID:J9Vf4fwr
中学生、高校生、できれば大学生も発表会に出てくるような教室が好き。
979名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:28:37 ID:8KFOgz8m
>977
発表会に中高生が出ているかいないかは重要だよ。
忙しいのは当たり前だから練習不足の人はいると思うけど
先生がしっかりしていて師弟関係が出来ていれば
基本的に生徒は発表会に出る。
980名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:28:43 ID:J9Vf4fwr
次スレ、ノリさんが住んでるけど、重複してるLesson33が生きてるから
そっちでいいよね?
981名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:39:39 ID:J9Vf4fwr
ということで次スレ
プロ志向は分けるとか分けないとかの議論は結局鍵盤板活用でよかったのよね?
テンプレに何だか書き加えるって話が出てたけど、Lesson35からになるから
加筆したい人は次スレ中にテンプレ作っといてください。

♪♪ピアノのおけいこ♪♪ Lesson33 (実質Lesson34)

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188911796/l50
982名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 16:49:32 ID:NczxMiqq
【本気】子供のピアノのおけいこ音大【趣味】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1190706205/

育児板は今のままでいいという意見が多いので
スレわけじゃなく、追加という感じで鍵盤板に作ってみました。
983名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 21:26:07 ID:NczxMiqq
発表会のリハーサルについて質問です。
うちの教室は午前にリハがあって、一旦家に戻ってお昼済ませて
午後が発表会です。
去年参加したときは、うちの子はドレスが動きずらいか知りたかったので
本番の服装でいきましたが
みな普段着(トレーナーとか)でリハに参加しておられました。
うちの子浮いていたので、今年はどうしたものかなぁと。
お辞儀とか椅子に座った感じとか、やはり本番の格好で弾かせたいのだけど
みなさんのところはどんな感じですか?

984名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 21:42:31 ID:CPnJNZYF
>>983
いいなーリハーサルがあるなんて。
リハのある教室って、やっぱりみんな完成度タカメの教室なんですか?
985名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 21:51:18 ID:sg9tFr0b
>>983
うちは普段着でリハに行ったら、前日にも関わらず
ほとんどが本番の服で、逆に浮いた。
…でも、別にリハで浮いたって構わないのでは?
986名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 22:07:17 ID:VPbQmAeJ
>>983
うちも午前にリハ、午後が発表会ですが
フリフリ大好き幼稚園児wのため、本人の希望でリハもドレスです。
一旦家に帰らず、各自ロビーや控え室で昼食というパターンで
また普段着に戻してる人あり、そのままの人あり。
うちはドレス好きなので完全防備でおにぎり食べさせました。

リハで他の人を見てると半々だったかな。
男の子は特に普段着でした。
私も浮いたっていいと思うなぁ。自分のところのリハなんだし。
987名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 22:23:28 ID:Bj7575Ai
靴くらいは本番用にしておけばいいかもね。
988名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 23:16:47 ID:3lNdV5JQ
>>983
リハでも許される限りは、出来るだけ本番に近い状態でした方がいいと思うよ。

うちでは、初めての発表会の年長の時に、本番で初めて着せたドレスで出場させたら
練習ではあり得ないミスタッチの連続・・・
終わってから娘に聞いたら「袖が邪魔になって鍵盤が見にくかった」って言われたよ。orz

シャーリングで袖口が絞っているタイプで、見た感じではそれほど袖裾が
広がった感じではなかったのに、小さな子にはそれだけですごく邪魔になったみたいで
もしリハでこのドレスを試していたらって、とても悔んだけどもう後の祭りだったw

娘の他にも、後ろで結ぶ幅広のサテンリボンが本番でスルスル解けてお引きずりさんに
なってしまったお子さんもいたし、幼児さんで始めてきたドレスのタグが痒いと駄々をこねて
慌てて、親御さんがハサミを持っている人を探して、タグ切りをしたって話も聞いたから
何度か着た経験がある洋服ならいいけど、発表会に合わせて買った洋服なら、
どんな落とし穴があるか判らないですよ。
989名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 23:26:48 ID:dD0JygQ+
あらん?なんか見た事のあるカキコミが…
990983:2007/09/26(水) 00:34:14 ID:IhD7QHRe
皆様ありがとうございます。
リハは全員ではなくて、連弾ある子やソロの大人だけで
去年はじめて参加したのですが・・・
浮いてたけど、本番も同じように弾けました。
逆にリハで上手だったのに、本番キャミ型ドレスが寒かったのか緊張したのか
指がまわらず残念な子がいて、長い待ち時間は
防寒対策しておけばよかったのかもと人事ながらに思いました。

やっぱり今年も浮くと思いますが、本番と同じにリハに向おうと思います。

ドレスのタグは外国製のものだと縫製がよくないのか
素肌には痒いですね。ファスナー部分も。


991名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 00:58:01 ID:X/kfNA5p
少しヒールある靴にストッキングかタイツって滑ります?
一番慣れてる靴が、靴下履くとキツクなってしまった。
992名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 01:36:02 ID:3Pe3lCqn
>>988
本番で初めて着せたドレスって…
リハじゃ間に合わないよ。
自宅でドレス着て、靴も履いて練習しておくんだよ。
993名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 05:19:50 ID:ttDiYhFA
だよね。うちなんて右の靴だけが折れ曲がるくらいやるよ。
最近スケッチャーズとかでワンストラップ型のスニーカーが出ているけど
あれでもいいならあれにしたい…
994名無しの心子知らず
そういえば新品なのに、外で履く前にシワが・・・