【来年こそは】ピティナっ子 17【先手必勝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 23:18:54 ID:BYuiydja
め組先生の日記2007年10月10日(水)を読んだ。
とても人を大事にしてる感じだけど、それでも入門断ったりするのかな?
入門したいけど、断れたら泣いちゃう( ┰_┰) シクシク
953ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 23:19:51 ID:zGth+30L
>>951
袖が長い殿方ですね。
954ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 23:24:55 ID:DkULoMP9
よく覚えてらっしゃいましたね。思い出して笑っちゃった
955ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 01:00:05 ID:xaZOk1v5
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~kuravi-7/d0710.htm
>私のリサイタルも約1ヶ月後に迫って、生徒さん達のお母様方には本当にお世話していただき大変ありがたく思っています。
>今日もかなり遠いところまでチラシ配りに行ってくださったのに、そのホールが閉鎖されていた事や、
>折角行って下さっても置いて頂けなかったりご面倒な事を本当に皆様有難うございます。

リサイタル、ガラガラなの?
わたし行きたいな♪
956ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 02:10:35 ID:wnKCych+
め組先生のリサイタルは幼稚園児も観覧できますかね。未就学児禁止?
957ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 02:17:52 ID:ficsxoIJ
youtubeとか見てるとオーバーアクションの子供が多いけど
やっぱり先生が仕込んでるんだよね。
これは日本特有の現象なのでしょうか。
958ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 02:21:57 ID:iIlKFxxK
959ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 02:21:57 ID:ruo3JsN1
海外の先生は、そういう子をレッスンする時、おかしく見えるようで苦笑いしてます・・。
子供だったら直されますが、
18歳過ぎてたら変な癖は治らないので注意もされません。
960ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 02:24:33 ID:ruo3JsN1
北村朋幹の弾き方にもブーニンが苦言を呈していましたね。
くねくね、もじもじと苦悩の表情で演奏してますが、音になってないと言われていました。
北村は納得いかない様子で首をひねっていましたが・・。・
961ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 02:34:36 ID:Z424EGCN
>>960
一刀両断だな…
962ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 07:00:31 ID:8N5ydmr7
そもそも、このくねくねの発信源はピティ○なのですか?

963ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 08:06:40 ID:UpP61QHY
>>960
北村ともじもじ君、誉められてばかりいたんでしょうね。
どんどん意欲を失い消沈した様子でした。
一方で、あなたの音楽は私は好きですねーと言われていた中村さん。
ピアニストになるためには、音楽以外で何をしたら良いかと訊ねていました。
賢いお嬢さんですね。
来年あたり前に出すんでしょうか、もう少し温めておくのか。
先に中村さんにとらせてあげないと、I実も続いているしね。
後ろが詰まってきてます。
964ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 08:31:14 ID:f5RGbOC3
>>962
そうですね
幼い子供に曲の時代背景や感情を理解させるのは不可能
気持ちを動きで表現させる、または動きで誤魔化す
という意図だと思われます

しかし、正しい姿勢でなければ正しい音は出ない
プロになってからパフォーマンスでクネクネしてね・・・

965ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 08:41:46 ID:ruo3JsN1
小林愛実さんは鈴木メソードだったと聞いて、すごい納得した。
鈴木メソードは、もとはバイオリンのメソード。
まず、楽譜を読まないで、レコードを耳で覚えて弾くので、
単旋律のバイオリンには向いても、音数の多いピアノでは無理があると言われてる。
楽譜をじっくり見る習慣がつかない為、楽譜が読めない、読むことが苦手な子が多い。

愛実さんの演奏は、一見いいんだけど、
実は、なんだか楽譜の大事なことをすっ飛ばしてるようにも聴こえる気がしていた。
上っ面な演奏というか、誰かの真似のような・・。指はよく動くんだけどね。
966ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 09:25:21 ID:KaQNbyqt
愛実さんは鈴木メソードではないのでは。
確か一番最初はヤマハ音楽教室にちょこっと行っただけで
あとはずっと個人レッスンですよ。
>>958の映像は、最初の個人レッスンの先生の発表会でしょう。

オーバーアクションなのは当たり。
いつもいつも動画そのもの。
967ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 09:54:39 ID:1dSyT3Q4
>>966
愛実ちゃんは、鈴木だよ。
何も知らないのねw
968ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 10:02:53 ID:qnFgi68g
>>967
ものすごくたくさん個人の先生を変わられてるのは
有名。その中のどなたかが鈴木をかじった先生だったかも・・・
という程度では。そもそも山口県で鈴木メソード教室はないし。
たぶん、鈴木とは無関係。
969ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 10:09:51 ID:svvfPjzD
>>958
これって・・・コンクールの個人ビデオも入ってるけど。本人しか持ってないビデオじゃないの?????ん〜?
970ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 10:11:09 ID:hXWiK6AW
おもいっきりスズキの弾き方じゃんか。

あやごん
http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151722047

愛実ちゃん
http://www.tosu-con.com/stage/aimi/movie/aikiro02.wmv

971ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 10:14:43 ID:07iYGIvY
いい先生につくことって大事なんだね。
そこらの町の先生だと、音符通りに弾いて終わり。発表会もただ楽譜なぞってるだけ。
でも、いい先生は幼少の頃から音楽的に弾くことを教えてくれるんだね。

年少 http://www.tosu-con.com/stage/aimi/movie/aikiro01.wmv
年中 http://www.tosu-con.com/stage/aimi/movie/aikiro02.wmv
年長 http://www.tosu-con.com/stage/aimi/movie/aikiro05.wmv
6歳 http://www.tosu-con.com/stage/aimi/movie/aikiro06.wmv
7歳 http://www.tosu-con.com/stage/aimi/movie/aikiro07.wmv
8歳 http://www.tosu-con.com/stage/aimi/movie/aikiro09.wmv
972ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 11:15:58 ID:QFE2zz5l
教え込んでも幼稚園くらいの時にどんなに練習させても、
あんなふうに指が立って、一本ずつ分離する子は
めったにいないように思いました。
でも、小学校高学年になっても、タッチが一本調子なのを見て、
大人になった時はどうなのかなあと考えてしまいます。
973ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 11:16:47 ID:XBDwhPFu
>>972
今のI実ちゃんって、タッチが一本調子なの?
974ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 12:38:00 ID:ruo3JsN1
小4の愛実さんのピアノは、音が弱く他の同年齢の子と比べて音が響かなかった印象。
器用な演奏だけど、音楽を聴いた感じがしないというか、後味がいまいちね・・。
最初はうまいと思うのだけど、最後はくどいものを見せられたような気がして疲れる。

彼女は、かなりの練習嫌い、と聞いて 伸びないだろうな、と思いました。
975ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 12:38:32 ID:k/k7HZNr
>>972
同感です。あんなに指が独立してよく動くのに驚き。
女の子に多いよね。生まれつきのものでしょうね。
976ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 14:22:26 ID:ficsxoIJ
ピアノの世界でも野獣弾きが流行っているのですね。
外国の先生が見たらびっくりするだろな。
977ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 16:06:51 ID:6JMZ8Ok8
野獣引きって三味線の○○兄弟みたいな?
978ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 16:13:16 ID:UpP61QHY
私の時代は肘をはるのをガマ弾きといいましたけど。
二宮先生は、F級で音色が一つしかない人がいたと書いていますし、
外国人審査員が「この年齢層でブラームスを弾かせるのはどうかと思う」
に賛同しています。
でも悲愴だって、ベーの怒り・怖れ・悲しみ・嘆き・愛実は例外ってことかしら?

彼女のすごさは年齢に相応しくない曲を弾くからであって、
高校生や大学生になったときに誰もが難曲を弾く様になれば、
本人から出る押しの強さが曲を潰してしまい、幼少からのアドバンテージがあだになるでしょうね。






979ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 16:40:40 ID:wJCHmUWD
彼女はいうなら「うさぎとかめ」のうさぎ。
練習嫌いのうさぎが数年後、かめたちに
追い越される日が来る・・?
いや、やっぱり天賦の才かな。ハ〜

年中のソナチネはちょっと音が激しすぎのような!?
どうでしょうか、センセ。
980ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 18:01:24 ID:qGPB3CY/
>>979

私も、ちょっと乱暴に思えました。たたきすぎ???
愛実ちゃんじゃなかったら、きっと講評にかかれるんじゃないかなあ。
通過できないかも。
981ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 18:08:00 ID:tyOYYqLb
愛実ちゃんはスズキでも有名だよ?
コンクール出したの会長の夫人でしょ?確か。
982ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 18:08:30 ID:tyOYYqLb
愛実ちゃんはスズキでも有名だよ?
コンクール出したの会長の夫人でしょ?確か。
983ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 18:38:13 ID:qnFgi68g
>>982
あいみちゃんが、何歳のときの話ですか?
984ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 18:55:05 ID:UpP61QHY
同じウレメンティのソナチネを弾いているもうひとかたのお穣ちゃんは、
どうしても16分が転んでしまっていますが、I実はテクテニック的にクリアできている。
決して好みではないですけれど、このお嬢さん耳がいいんですね。
7歳のベーソナタは特に秀逸ですね。
ミスタッチはあるものの、あれは手の小ささからくるもので致し方なし。
他にもいろいろあるけれど、それを挙げると大変なことになるのでやめときます。
昔、S野くんの1番を押し付けていて指の付け根から打鍵できていないから
音質が・・と、書いたらK子先生がブログで怒り心頭の猛反論だったので。
ま、でも公文で幼稚園生が2次方程式や関数を解いても数学者になれるわけでもなし、
よく調教されましたこと!!としか言いようがないなぁ。
985ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 20:09:54 ID:KbSO7Blg
>>978
今の時代はあなたの書き方を無駄改行書きといいます。
986ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 20:56:35 ID:gcJV6ZXC
>>978
愛実ちゃんはガマ弾きなの?
987ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 21:10:51 ID:egdnUeFB
質問があります。
今年の本選のデュオ初級Aの課題曲で、
ベートーヴェンの→
「ドイツ舞曲WoO.8より第1曲」

「メヌエット」

「3つのコントルダンスより第1曲」
は、なんの楽譜を使用ですか?今年この曲を練習させて出来そうなら来年デュオでも参加したいと思っております。
どなかたよろしくお願いいたします
988ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 22:21:37 ID:wJCHmUWD
>>987
ピティナに問い合わせては?
989ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 00:17:10 ID:/9fxI3a9
>>988
そう思ったのですが、ここにいるどなたかで出場した方いらっしゃったらすぐわかるのになぁーと思いまして。
990ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 04:40:38 ID:JenaHKxT
969>だから 936だってば〜
991ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 04:53:18 ID:YxqoFNyn
某ピアニストが言ってましたが、
神童と呼ばれる子は幼いうちから
体ができてないのに指だけは回るため、無理な難曲を強いられるので、
くせがつき、成人後どうしてもテクニックが劣ってしまうそうです。

ベートーヴェンソナタもブラームスも海外では中学生にならないとやらないよ。
992ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 07:11:31 ID:Xrc6bawn
へーそうなんですか。
じやぁ、スーパーキッズって感じで小さい時から
売り出してるのって日本だけなんですね。

では、海外の子たちは小学生の間は何を弾いて
おられるのですか?
993ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 07:14:45 ID:z1zpWF3p
>>982
釣りですか?
そんなことを書けば、誰かが反論して愛実さんが今まで習った先生の履歴を書くのを待ってるとか?
そこそこの情報だけで書いてるみたいだし。知りたいんですかね。
994ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 07:20:49 ID:fQFwsG1t
うちは、中学生になって伸びた組なんだけど、
中3の海外の先生のレッスンを受け始めて頃、
この年で、ベトソナの中期位終わってないとって何人かの先生に言われた。
早くからレッスンの進んでいる神童と言われる中には本物もいるし、
そういう子達は凡人の私たちとは違うのかも…
995ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 07:45:53 ID:cvvDXSKK
神童の愛実ちゃん
「どあしってな〜 に?」・・土足
「はつみってな〜に?」・・初見
これ、何年生?
昨今の学力低下が問題になっているけど、深刻だなー。
上原彩子の手帳もひらがなとカタカナしかなかった。
996ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 08:19:06 ID:r6hunDUP
>995
マジレスすると、最近の小学生は普段使わなくなった言葉を
案外読めないってことあるよ。新聞にも出てたし。
お受験勉強してる子や本好きなら別だろうけど。
自分の子が読めるか確認してみよう。
997ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 08:32:16 ID:P2/oO7ei
だよね。よく人のお子さんそこまで・・・。
よく考えましょう。相手は子どもです。
ちょっと有名になると、こういう批判する人は昔っからいるのですよね。
千住真理子さんもスーパーキッズだったから、
色々あったみたいなことをお母様が本で書かれてましたけど。
今は2ちゃんに書き込まれるからもっと嫌でしょうね。
お気の毒だわ。
998ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 08:59:34 ID:cvvDXSKK
>>997
宣伝しているHPに書いてあることを抜粋したまでですが?
999ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 09:37:55 ID:swpSt1rl
つぎはどこ?
1000ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 09:38:31 ID:swpSt1rl
さいなら・・・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。