【育児にまつわる義父母との確執20】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。

※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合
 最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。

前スレ
【育児にまつわる義父母との確執19】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183354482/

妊娠出産の時期の話はこちら。
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その57】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1184379089/l50

次スレは>>980さんよろしく 。

2名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 17:38:57 ID:Eyl30HOp
2ゲトか?
3名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 17:54:25 ID:mLkj+h0p
>>1
スレ立てられなかった者です。どうもありがd。
4名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 22:32:09 ID:YExWvUWO
>1さん

                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllli,
            ゙゙!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli.
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
5名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 20:05:51 ID:TPwIjZ6Z
5なら世界中の毒ウトメが絶滅
6名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 23:06:08 ID:w50o9u86
きがるに「せん」とか書いたら初めて1000ゲトできたわ。

前スレ997って921だよね?
「最初の書き込みからとても二時間とは思えなかった」の人も
ちょっと落ち着いてレスすりゃ良かったのにと思うのだけど、
「小梨さんですか?」はずいぶん意地悪な人だなあと・・・。
私はあなたにガンバレとレスを付けたのをちょっと後悔。


7名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 23:42:01 ID:iCvHB15q
確かに子梨しさん呼ばわりは感じ悪いね。

なんか>>921ってココの人達を見下してる感じがするのは私だけ?

初めは普通の愚痴って感じだったのに
レスに対するレスがそんな感じに取れる。
あと微妙に口が悪い。

8名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 00:39:29 ID:uKDEY38I
私も感じ悪いと思ったわ・・・。
それに「2時間とは思えない」のレスもうっかりだとは思うけど、
別にどこにも完母だなんて書いてないし。
9名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 00:57:05 ID:ngvyw4fU
自分でレス晩間違えてるみたいだけど
前スレ>>917=921=997だね。

拉致、手放す、育児放棄じゃない、だって。

10名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 01:11:40 ID:iazQSW29
まあでも、拉致られても上手くやってるんだから
いいじゃん、と思ってたのよ、ここで愚痴言うくらいは。

さて、本人から何か反論無いかしら。
11名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 10:40:52 ID:HP+OBndU
妊婦中に公開授乳間違いない!と勘ぐった私は、事前に搾乳機を用意。
そしてウトメに披露の日、やっぱりきましたよ。公開授乳強要!
なので、すかさず事前に搾ったミルクを哺乳瓶で出してみると
「(・3・) エェー」と言うような反応…。何故?何故そこまで見たい?
「まだ上手く飲めないんですぅ」とごまかして、なんとか授乳終了。
ホッとしたその瞬間…なんと哺乳瓶に残ったミルクを二人で吸いやがった!
キモイ!こいつらキモすぎる!!
ウトメの見てる前で哺乳瓶の乳首は投げ棄てますた。
それ以来、マジでウトメに逢いたくない…
12名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 10:46:32 ID:uKDEY38I
>>11
意味不明なんだけど、ウトメ、何がしたかったの・・・?

13名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 10:47:01 ID:056Tjin3
>>11
キショ!
鳥肌立ったわ。
14名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 10:53:52 ID:IqmLgpR0
完母の方、義実家訪問中の授乳は別室借りてますか?
同室でナーシングカバーとかですか?
一人目のときはミルクだったのですが
頻繁に拉致られた(当時はいい顔したい嫁だった。反省してます)
ので今回は完母めざしてます。
15名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 11:03:13 ID:Jdghe1bq
>>11さん
キモイですね旦那が母乳を飲もうとするのさえキモいのに、ウトメにやられるとは…もうほ乳瓶ごと捨てちゃってくださいorz

私もキモい話投下。
長男が1歳位の時、ウトメにアポなしで拉致られた。
数時間後「水遊びしちゃって〜(3月)」と言うトメと帰ってきた長男を見て絶句。
当然着替えとか何も持っていってなかったから、旦那のお古とみられる薄汚れて虫食いのある110サイズの服を着て、コトメさんの生理パンツにナプキンつけてた。
速攻で脱がせてゴミ箱に捨てたけどお尻もかぶれたし、次の日熱も出ました…orz

それから子供だけで偽実家には行かせてません。
16名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 11:06:23 ID:ZB1MlsOl
当たり前に別室だよ
赤の他人の前で授乳なんか絶対にしない

いつも別室で授乳しているのだけれど

先日義実家に車で行った時
玄関横の車庫に入れてから旦那と上の子だけ先に行ってもらって
車で授乳する事にした

ウトが玄関から出てきたから旦那が
「今下の子車で授乳中だから嫁と下の子は後から行くね」って声かけたのに
車に来た

超気持ち悪い

スリングで隠しながらしていたけど本当に気持ち悪い
17名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 11:12:37 ID:IqmLgpR0
>>16さん
それはキモイですね。
別室+スカーフなどで隠しながらが安心ですね。
参考になりました!

>>15さん
うちもよく旦那のと思われる古ーい服着せられて帰ってきてた。
トメってムチュコタンのお古着せて
孫タンはムチュコタンの再来(ハァト)とか思ってるんですかね〜キモ!
てゆうか生理パンツありえなさすぎ。
18名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 11:16:54 ID:eZM5/U5I
冷房暖房の問題もあるし、できれば同室の覚悟も
しといた方がいいかもよ。
授乳服+授乳スカーフの方が安心だと思う。
19名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 11:17:09 ID:HP+OBndU
>>12 何がしたかったのか私にも理解不能で…
ただ、やたらとオッパイに固執してました。
妊婦中も「大きくて、沢山出そうなオッパイ」やら
「オッパイマッサージやってる?してあげようか」やら
会話の節々にオッパイ、とにかくオッパイ大好きなウトメで…
母乳マンセーなので、ミルクや哺乳瓶はNGみたい…かと言って母乳の味見するのは如何なものかと…
しかも「甘い」「意外とウマイ」なんて二人で盛り上がって…
旦那に不快感を訴え、今後授乳時には別部屋、その時間帯に会うのは避ける事にしました。
逢いたくないは却下されました…
20名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 11:45:20 ID:OXmyES6Z
うちもトメがやたら授乳してるとこ見たがるな。

初めは大ウトメ、ウトメ、コウトメのいるリビングで
「後ろ向いてすれば大丈夫よ〜」なんて無理矢理させられそうになったけど
「和室貸して下さい」と聞こえないフリしてスルー。
ようやく落ち着いて授乳出来ると思ったら
なぜか背後に人の気配…
トメが超至近距離で見てやがった!
赤が気が散って飲めないと断ってからそれはなくなったが、
先日旦那から「たまにこっそり覗いてるよ」と報告が。
そこで何故ビシッと言ってくれないのかと旦那に説教したのは言うまでもないが
トメに対してはこっそり覗いてまで見たいのかと半分呆れた。
それから義実家へ行く時は授乳時間を避けて短時間で済ましてる。
21名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 12:54:47 ID:oGjwZ2Cg
>>逢いたくないは却下されました

ええーっ。ありえん話だが、てめえのザーメンを嫁両親が飲んで、「甘い」「意外とウマイ」と言ってるのと
同じだと言ってやれ。うちも同じようなことされたので(トメが、赤が吸いついているパイとは別のパイから
こぼれている母乳をすくって飲んで、そのあと哺乳瓶に受けて、ウトにまで飲ませたorz)そういうたとえ話
したら、「そんなキチガイみたいなたとえ話すんなよpgr」しやがったから、「私にとっては、それと同じぐらい
気色悪かったんじゃ! そのたとえがキチガイやと言うんなら、おまえの親も私から見たらキチガイみたいな
もんじゃ! 何考えてるかわからん→何されるかわからんじゃ! 大袈裟って言うなよ、子ども生んだばっか
りの母親は皆こんなんじゃ! 逢いたくないと言わせたくないんだったら、押さえつけないで、私が『だったら
いいか』言うぐらいの案を出してこい」と言って、蹴った(赤抱いていたため)
22名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 13:01:10 ID:ECs6iWJY
うちも産後は公開授乳を求められるんだろうなぁ
なんせ、寝てる時に黙って腹を触りに来るトメだから…
23名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 13:09:56 ID:5lzV5Zy2
>>22
キショイよ〜〜〜〜

    
               ∧ ∧
             〃⌒ ヽl|l)  …ぅぉぇっぷ
            /   rノ ;
           Ο Ο_)***
24名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 13:28:40 ID:dfabSulN
>>22
無断で触ると獣の罠みたいに、
ガシーンと刃が挟むものをお腹に仕掛けたいね。
25名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 14:15:02 ID:CMdlc4bJ
>22
つ【「トムとジェリー」のネズミ捕り】
26名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 14:56:15 ID:WhCsCd0v
授乳の話、気持ち悪いなぁ…。もうすぐ生まれるから、気をつけよう。
うちのウトメも見そうだし。
27名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 15:26:17 ID:amFlLlyD
そういえばうちのトメも赤連れで小料理屋に行った時、前もって
「授乳時には席を外させてもらいますね」
と断わった上で店の人にそっと別室に通してもらったのに、
「あら〜もう授乳時間なの?私、気が利かなくてごめんなさいねぇ〜」
と言いつつわざわざ覗きに来たな…。
覗きに来るのが「気が利かない」行動なんだよと大いに言いたい。

それはまだいいが、一番腹が立つのはこちらの都合お構いなしに
突然予定をねじ込もうとすること。
昨晩電話が掛かってきて、
「明後日うちに泊まりに来い!そして明々後日一緒に田舎に行こう!
あ、明後日には嫁ご両親も一緒にな!」
と言われたらしい(旦那が電話の相手をした)。
こっちは仕事やらなんやらで忙しく、盆明けしばらくまでそんな余裕はない。
うちの両親も定年を迎えたとはいえ、それぞれ新しい仕事に就き
特に父は休日もない程忙しい。
つかいきなり明々後日に高速6時間の旅行に鼻水垂らした乳幼児を連れて行けるかい!
旦那を通して断ってもらって一応義実家泊まりは8月末にずらして
もらったけど、いつもこの調子で
「今から…」「明日は…」「じゃあ今週末は…」
と人の都合丸無視でイベントをねじ込むのが('A`)

葬式みたいに急なことじゃないんだから、旅行をしたいんなら休みの都合を付ける
こっちの身を考えて1ヶ月・最悪1週間前くらいには言って欲しい。
28名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 16:27:22 ID:oS88CF+k
授乳関係のレス読むと吐き気がする・・本当気持ち悪いよね。
もし私(今は妊娠中)がウトメに授乳してるとこ覗かれたりしたら
変質者に遭った時みたく「あーー!!!」って叫んでしまいそう…
うちのウトメかなりフレンドリーだから今から不安。
29名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 17:06:54 ID:eVCY+QiJ
>>28
フレンドリーなら、ストレートに
「キモッ! ああああキモイキモイ、信じられない! 変質者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!」
と大騒ぎしてあげるといいと思う。はじめが肝心。
30名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 17:15:08 ID:OXmyES6Z
>>28
>>20ですが、個人的にフレンドリーなトメは危険だと思います。

うちはトメが勝手に嫁姑関係うまくいってると思いこんでるタイプ
だから授乳の時に側にいるのも、
もちろん赤が乳吸うとこ見たいのもあるんだろうけど
その他に皆から離れて私が一人で寂しいだろうから
という勝手な思い込みからきてるらしい。

とにかく余計なお世話が多くてウザイ
31名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 17:31:42 ID:NYtpD2PD
ウトメって嫁を自分の物扱いというか自由に出来る物と勘違いしてないか?
もちろん赤も自由に出来ると思ってる
こっちからしたらあかの他人。ただのウザイ老人夫婦なんだけどなー
32名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 17:55:45 ID:amFlLlyD
んだんだ。
義実家イベントの際「これはお嫁さんの義務だから…」とトメがポロっと口にして、
この人達は「うちの名字になった=うちのモノ(備品)になった」と思っているんだ
ろうなぁと思った。
そういう考えを私(嫁)だけに対し持っているならまだしも、
私の実家両親にまであたかも格上のような言動を取るのはやめて欲しい。
今は平成なのに。

男の子を産んだので、将来の反面教師にしている。
3328:2007/08/10(金) 20:23:33 ID:oS88CF+k
た…確かにフレンドリーなウトメは危険かも…
うちのフレンドリーウトメには娘いないから「あなたはうちの娘♪」って思ってるっぽい('A`)
今のところ害はないけど初孫が産まれたら大変そう…最初が肝心だよね。適度な距離保てるよう頑張ります。
34前スレ512:2007/08/10(金) 21:09:57 ID:u4W2Zz2a
前スレで姓名判断にのめり込んだウトメに、
「(勝手に改名した名前)使ってくれなきゃ縁を切る」と言われた者です。
あまりにもしつこいので、旦那に
「この名前は父がこれこれこういった理由でつけてくれた大切な名前なの。
この名前で25年間それなりに幸せに生きてきた。
今更変えろと言われて変えるわけがない。
うちの親の前でもそんな話絶対するな!って言っとけ!」と言いました。
旦那がそう伝えたところ、旦那宛に
「嫁子チャンが幸せになれる名前なんだからご両親だってきっとわかってくれるハズ。
それでも嫌ならもうあなた達には援助しないから。」と言われました。
ウトメに何か援助してもらった覚えはないが。

続きます。
35前スレ512:2007/08/10(金) 21:12:26 ID:u4W2Zz2a
続きです。

「そんなに言うなら直接言え!」と旦那に言ったら、
次の日トメから旦那に来たのと同じような内容のメールが。
なんかむかついたので
「変えるつもりはないです。
あなた方のバカ息子チャンと違って、私はちゃんと働いてそれなりに貯金もあるし、
援助して頂かなくても大丈夫です。
縁を切りたいなら切ってもらってかまいません。
あなた方にとっての親子の絆ってこんなに簡単に切れるんですね。」
と返信してやりました。
あれから音沙汰無いけど生きてるのかな?

すっきりした。

長文失礼しました。
36名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 21:26:26 ID:HUP25rmf
>>11>>19
いやああああああああああ!
へんたいっ!!!

もしかして、ウトは>>11の生乳に齧り付いてのみt(ry
37名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 00:34:41 ID:CSzdY3QS
>>34
GJ!
38名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 03:08:47 ID:FlG58l8v
>>34
交換条件として、ウトメと旦那の名前をアナタがつけるのはどうか。
旦那は「そらまめお」、トメは「まんすけ」、ウトは「バウ次郎」とか。
それなら私も名前変えてもいいわ、と交渉。
というか、そらまめおが気に入ったので書いてみたかっただけだ。
39名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 09:38:53 ID:niqwGrx8
うちもフレンドリーだ。こういう人って、無駄にポジティブシンキングだよね。
そして知人にも、将来トメになったら、
嫁さんになる人がかわいそうだな、と思える人がいる。
共通項はポジティブシンキング。
ただの自己中とも言うが。
裸の王様状態で、知らぬは本人ばかりなり、ということが沢山ある。
年取ると図々しくなるっていうけど、最後は人間性なんだよね。
40名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 10:25:13 ID:peeet1uQ
お盆ですねー。
義実家が近くの人も遠くの人も嫌な時期ですよね。
うちは近所なんですが、勝手にお盆のスケジュールを立てられかけました。
家族で出かける?ご飯食べに行く?人が糞多いこの時期に4ヵ月になったばっかりの子を連れて行けるかバーカ!!
しかもメンバーは義両親、私、子。旦那は仕事…。別にいつでも会えるし、わざわざお盆に行く必要なくないか?もちろん断りました。
あと、お盆に関係ないけど、義実家から帰る時、必ずと言っていいほど義父に、孫チャンを頼んだよ〜大事にしてやってね〜と言われる。意味わからん。
うちの子はお前からの預かり物じゃないっつーの。と思い、たいがい無視して帰ります。
お義母さんは好きなんですけどアイツはマジうざい。
41名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 10:36:08 ID:ank0mzrf
>40
脚つけたナスビでも派遣してやれ。
42名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 11:15:42 ID:r0J/10uJ
偽実家の帰省、断ってやりました〜
メガネ壊れたから外出れないってwwかなりの乱視でないとまったく分からないので。

本当は予備のコンタクトもメガネもあるんだけど。
旦那が帰省している間の5日間、子供と一緒に私の実家でのんびりしてきます。
言い訳考えとこ〜
43名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 11:50:46 ID:nlzj0TM5
>>38
「バウ次郎」で鼻吹いたじゃないか!
44名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 11:58:43 ID:Z1l4xV5d
不潔で粗暴なウトが一刻も早く安らかに逝きますように
45名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 12:21:09 ID:El2JDGxk
あ〜、うちのトメ、ネガティブなのにフレンドリーorz
ウトはもともと俺様な人間だから、何言われても
ハイハイ、バロスでスルーできるんだけど。
トメは表面上、嫁子を気遣う発言するけど、
言葉の端々に察してチャソ・嫁子を気遣うアテクシ健気臭がする。
ってか、そう言う言葉を織り交ぜて会話をする。
もう、本当にウザイ。

車で40分のところに住んでるんだけど、
妊娠中から色々あって2ヵ月に一度位しか義実家に行かない。
訪問を終えて自宅に着く頃に、旦那携帯へ
「今日はありがとう。中々会えないけど、短い時間抱っこさせてもらえてありがとう。
本当はそちらに遊びに行きたいけど、嫁子に気を遣わせたらいけないから
我慢してるのよ。
本当は孫、もう一人位欲しいけど、嫁子が早産体質なら仕方ないわよね。
息子チャソと孫チャソの面倒を嫁子に見てもらってるだけで
感謝しないとね。嫁子にも伝えてください。」(原文ママ)

毎回、似たような文章がメールされてくる。
うざい…orz
46名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 13:37:22 ID:Udai44yY
>>45
45への敬称なしか?
嫁子に息子と孫の面倒見てもらってるって何のつもりだ?

うちもトメに「よろしくお願いします」って言われる。
まだ「息子は自分に隷属してる」と思ってるからなのかな?
47名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 13:52:37 ID:niqwGrx8
>>45
うわー、そのメール、激しくうざい。
いくら旦那宛でも、嫁に伝えたら同じだろうに。
「なかなか会えない」「短い時間抱っこ出来て」
「本当はあと一人欲しいけど我慢」
「息子と孫を嫁に面倒見てもらってるだけで感謝」
いたるところに自分の言いたいことを散りばめてるのに、
全体的に気をつかってるふうに書いてるのがムカつくね。
で、その文を知ってるってことは、
旦那さん鳩なんでしょ?
4845:2007/08/11(土) 14:00:51 ID:El2JDGxk
>>46
私に対しては、「あの子・あの人」呼ばわりらしい。
顔突き合わせてる時は、ねぇねぇって呼び掛けだったり。
嫁子チャソなんて、あんまり言われた事ないかも。
それも、トメ曰く「家族だから。娘だから。」
あんたには実の娘が二人も居るじゃないか…orz

こんなんだから、一挙手一投足が癪に触る。
義家族は義姉以外、私の息子を〇チャソと呼ぶ。
私の周囲の人は〇君と呼ぶ。
私自身、男の子にチャソ付けは嫌なので、呼ばれる度にモヤモヤする。
義姉が最近、男の子を産んだけど、その子の事は△君と呼んでる。
明日、義実家に行かないといけない用事があるんだけど
〇チャソと呼ぶのを止めさせたいので、何と伝えたら良いか思案中。
旦那は私が義両親に対して良い感情を持ってないの知ってるし
〆ないといけない所は〆てくれてるから、あまり細かい事言いたくない。
いっその事、ストレートに嫌だと言うか…。
ヘタレだな…自分orz
4945:2007/08/11(土) 14:15:49 ID:El2JDGxk
>>47
ウザさを解ってくれて嬉しい。
周囲の友人は、気を遣ってくれる良いトメさんじゃん!みたいに言うから
私がおかしいのかと思ってた。
旦那は鳩気質はもともと有り。
それを妊娠中の度重なるゴタゴタの度にがっつり〆てきた。
だから、訪問中にウトメが変な発言すると私が不快な顔する前に
ウトメに釘さしたり、〆たりしてくれる。
メールに関しては、デコメ絵文字顔文字駆使して
「\(^O^)/嬉しかったのよアテクシ\(^O^)/」
な雰囲気を全面に押し出してくるの。
旦那も、親の喜ぶ事はやっぱり嬉しいみたいだし
メールの中にふんだんに散りばめてある嫌味には気付かないみたい。
あんまり細かい事まで〆るように言うと、肝心な時に
私たち夫婦が噛み合わなくなるかもと思って言えない。
ただ、こんなメールが続くようなら私も直接〆なきゃなとは思ってる。

連レスすまん。
50名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 14:27:12 ID:+/NzGe8o
>>45
呼称のことははっきり言っても角はたたないんじゃないかな?
男の子だから君は当たり前だし。
当事者全員が居る前で誰かがちゃん呼ばわりした時に「男の子だから君で呼んで欲しいんです〜」って
明るく天然ぽく言ってみればどうかな?



5145:2007/08/11(土) 14:38:21 ID:El2JDGxk
>>50
そうだよね。男の子だから、君が普通なんだよね。
それで角が立つほうがおかしいよね。
明るく普通に天然っぽく言ってみるよ。
変に考えすぎて難しくしちゃってたよ。
明日、ガンガッテくるよ。
ありがとう!名無しに戻るよ!
52名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 15:16:16 ID:Udai44yY
>>51
ちゃんが付くだけマシだよ!
うちの糞トメは名前呼び捨て。
私の両親がいる時だけ「ちゃん」付け。
狡猾だわ。
53名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 15:30:57 ID:WDy88njH
うちのトメ(うちのとか書きたくないが・・・)も長文メール。
しかも文章の端々に嫌味が入ってくる。
何故か知らないけど、トメがうちの母のメルアド知ってて、昨日
「初めてお母様に送るの〜」と言われて読ませてくれたのを見てビックリ

改行なしで1000文字ぐらいビッシリと書いてあった。
しかも内容がすごい。
病気中の母に「元気ですか!具合はどうですか!」と煽っていたり
他にも「うちの若夫婦と○○(孫の名前。何故か呼び捨て)が今度お邪魔しますが、
気を使わずにビシバシ手伝わせてやってくださいね。」とか
「うちの孫○○ちゃんの写真です(はぁと」とか
「うちのほうは都会なので田舎の気持ちは分からない」みたいなこととか
延々とあんたらはもう他人なんだよ自覚しろと言わんばかりの内容で送られてない
こっちまでが凹んだよ。
母はそういうのを気にしない人だから良いけど、私は子供が里帰り中
こんなメールが毎日のように送られてきて産後鬱になって大変だった。

54名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 18:53:16 ID:x22Y5fMp
うちも>>45のトメと似てるかも。
普段は嫁に気をつかってるアピールして、良いトメ気取り。

近距離だから1〜2週間に一度は必ず会わせてたけど、
2週間ぶりに行った時は必ずさりげなく嫌味を言われる。

「2週間ぶりに会うと顔が変わるわね〜」
「2週間ぶりだから孫チャン、ばあばの顔忘れてな〜い?」
「2週間ぶりだから会えて嬉しいわ〜」
等々「2週間ぶり」を連発。

こっちだって毎週末暇なわけじゃないし、
ウザトメに2週間に一度でも会わせてやってるんだから少しは感謝して欲しいよ。

5547:2007/08/11(土) 18:54:25 ID:niqwGrx8
>>49
どこが良トメなんだか。
「なかなか会えない」=嫁がなかなか会わせてくれない
「短い時間抱っこ」=嫁がすぐ帰ってしまう
「本当はあと一人欲しい」=直接言わないけど催促
ってことじゃんね。良トメなら、孫ちゃんかわいかったわ、
会えて嬉しかった、あとねぎらいの文とか、
そんな感じになるんじゃ?
絵文字顔文字うざいね。うちもバカの一つ覚えみたいに何にでもハートマーク。
全然ハートつけるとこじゃない文で。
あと「!」の多用。
「元気?○○で嬉しかったわ!○○さんがね、今度△△なの!
でね、こないだ、××があって、とっても楽しかったわ!元気でね!」とか。
読んでて疲れる。
そういえば、旦那が子供の写真をメールで送ったら、
「寝返りしちゃったの?」と返信が来た。
なんだよ、しちゃいけないのかよ。子供の成長を喜ぶとこだろ。
基本的に日本語の使い方がおかしいトメ。日本人だけどね。
きっと何も考えずメール送ってるんだろう。
もう何も話すな!不快だから。
>>51
その文お母さんに送られちゃったの?
お母さんは何か言ってた?
産後に何を言われたの?
56名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 21:25:14 ID:XR43ny4g
上の子(現在4歳、男児)の時には言わなかったのに
下の子(4ヶ月、女児)には「ジィジィと一緒にお風呂入ろう」
とか言うウトが気持ち悪い!!
57名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 01:06:29 ID:8RbT+cE/
>>54
我が家のことみたいだ…
なんでいちいち「しばらく来てないし、ばぁばのこと忘れちゃった?」
とか言うんだろうね。
うちも車で1時間かかるとこに、2週おきペースで顔出してる。

一度急な外出の用事で連絡せずにブッチしたら、留守電10件も入ってた…
58名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 01:49:19 ID:Fwg2Ex0a
>>56
うげーきんもー!!
59名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 02:16:57 ID:svQli7Cw
>>53

さりげなく消しちゃえば良かったのにww
60名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 02:23:37 ID:lZARpXZb
>>57
待ってる相手に連絡せずにブッチはどうかと思うが留守電10はすげーなー。
61名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 03:15:46 ID:h2P6qOfz
久しぶりにウトメと食事に行った。
やっぱり長時間一緒にいるとイライラしてたまらない。
特にトメ。娘の世話を焼こうとするのはいいけど、必要以上に対抗してくる。
私が娘にごはんを食べさせていると、横から手出してきて皿奪おうとしてきたり。
何で人が持ってる皿取ろうとすんの?
もちろん、皿引っ張られても渡しませんよ。そんなの無視w
常識で考えて、よくそんなことできるな。恥ずかしくないのかな。必死すぎてバカみたい。
旦那と付き合ってる頃は、優しい両親としか思ってなかったけど、
結婚してから色々見えてきて嫌いになった。
そこまでDQNではないと思うんだけど、半年の同居生活があったせいか
義理の両親と思うのすら嫌。思ってないけど。
普段もお義父さん、お義母さんとは可能な限り口にしない。
ただの気持ち悪いジジィとウザイババァとしか思ってない。
62名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 12:22:38 ID:v8F2hiht
携帯からスマソ。義実家に帰省中なんだけど
トメよ、赤に見せたいからと言ってわざわざ室内犬をトメ母から借りてくるのは
お願いですからやめてください。
赤を寝かせてるマットに犬が寝そべるんです。
外に脱走しても足も口も拭いてないのを私は知ってます。
暑いね〜と言いながら赤を帽子もかぶせず外へ連れ出し
近所の婆と井戸端会議をするのはやめてください。
肌が弱くて日焼け止めなんて塗れないんです。
あと旦那が赤の頃のバスタオルを赤の布団のシーツにするのもやめてください。
布団干してないんだけどごめんねって、その布団は何年押し入れにしまわれてたんですか?

言いたいけど言えない…早く帰りたい。

長文&チラ裏で重ね重ねスマソ。
63名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 13:38:52 ID:6W8Uxygl
>>62
赤の敵はあんただね
64名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 14:27:49 ID:R/0y+zuE
>>53
トメの携帯に登録してあるお母さんのメアド、
docomoなdoconoとか文字入れ替えたり、
ezweb→vodafoneとかに入れ替えて登録してやれ。
65名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 15:23:32 ID:c6tWAZGv
>>62
なんで止めない。
トメ近所の人になんと思われようとかまわないだろう。
犬もかわいそうなんで(借りるって、生き物なんだからさあ…)
犬はやんわりと玄関にでもどけて、
赤ちゃんの荷物と財布だけ持ってその携帯でタクシーを呼ぶんだ。
66名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 17:01:49 ID:LVwAD06d
>>62
それで赤に何かあったらっどうする?
外から帰ってそのままの犬なんて、菌が付いてるだろうし、布団もしまいっぱなしでダニだらけでは?

私は怖くてそっちの方が無理。
6762:2007/08/12(日) 19:07:30 ID:v8F2hiht
私自分のことしか考えてなかった…
旦那に相談したら気にし過ぎと言われたので、直接トメに言って
犬はなんとか返してきて貰いました。
布団は次の日干してタオルも取り替えて、
明日また散歩に連れて行きそうになったらちゃんと言おう。
掃除してるときも洗濯してるときも風呂洗うときも、もう目を離さない。

赤に我慢させる理由なんかひとつもないのに、全然わかってなかった。反省…。
レスくれた人達本当にありがとう。
あと2泊、義家族にどう思われようが赤を守ります。
68名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 20:13:12 ID:Yc7Uy/fy
>>67
今頃気づくのもどうかと思うがカンガレ

それより義実家帰省して風呂洗いや掃除させられるんだ…
私、めちゃくちゃお客様気取りでご飯の支度のお手伝い位しかやってないよ。
普通そんなもん?
なんかあなたの何も言えなかった性格利用して
いいように使われてない?
69名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 23:00:24 ID:FfhWZIWd
私は本当に何もしない。旦那と、各々の実家に行った時は各々が手伝う事にしてあるから。
それが正しいと思わない?あっ、手伝うのが好きな人は除いて。だって来客に配膳なんて
普通させないでしょ。
70名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 23:21:18 ID:5a1wSl+J
嫁を来客と思ってないトメが多いのでは?
トメの頭の中では嫁は家事して当たり前なんだもの…。
嫁世代じゃ、他人の台所なんか触りたくない、他人に触られたくないのが多いのにね。
71名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 00:01:26 ID:z+Jqq3R1
>>67
赤連れてさっさと帰っていいレベル
7262:2007/08/13(月) 00:45:55 ID:jncGF3TM
掃除をさせられる訳ではないんだけど、とにかく汚いからやる気になってしまう…。

うちのトメは家事は嫁がやって当たり前って感じです。
料理は好きだからやるけどテーブルの片付けとか後始末は私の仕事。
私が食事してる間赤を見ててくれたりするので、その辺はありがたいのですが
こんなんだったらもう来ない。
皆さんの言うとおり明日帰ろうかな…。
73名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 00:47:35 ID:QPVOs9ym
食事の後気を遣って「食器洗うの手伝います」位は言うけど
風呂洗いや掃除はさせないよね?普通は

私も食器洗うの手伝うけど、油物とそうでない物も一緒の桶に入れて洗ったり
洗ったそばから布巾で拭いて布巾がすぐビショビショになって
食器もイマイチ拭ききれてないトメのやり方になんかもにょるけど年に一回だから黙ってる
しかも食洗機あるのにやり方わからないんだって


家事を完璧にこなす女性は基本的に他人にやらせないよね
食器だって良い物だから自分で扱うし、他人に風呂場なんて掃除されたくないでしょう
74名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 00:56:34 ID:MzKqtSi2
赤ちゃんを迎えるのに汚宅の掃除もしない婆さんなんて
害でしかないよ。
家事をしてる間、赤ちゃんを見ててくれるからって・・
トメが家事をすればいいだけだし。
っつーか、旦那は何をしてるのさ。赤ちゃんの父親はさ。
7562:2007/08/13(月) 07:46:25 ID:jncGF3TM
>>74
旦那は普段は何でもしてくれる良い夫なのに、今回初めての赤連れの帰省で
赤からの開放感でいっぱいらしく、何を言っても無頓着です…。
元々マザコン気味でお母さんの言うことに間違いはないって感じだし。
今回の事に関しては、旦那に話したときに開口一番に考え過ぎと笑われたので
私が几帳面過ぎるのかと思ってましたorz
76名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 08:13:13 ID:/YPU8k74
>>75
悪いことは言わない、帰った方がいい。
トメがどうこうってだけなら帰省時だけあなたが我慢すればいいだけの話だけど、
お子さんにとって良くない環境に長居させる事がどれだけマズイ事なのか、
周りがあまりにも無頓着すぎ。
帰省は今回限りの事ではなく、毎年するんだろうから
旦那さんにもわかってもらう必要がある。
それにはあなたが何らかのアクションを起こさないと無理なんじゃないかな?
77名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 18:30:10 ID:dPmM0Jxj
切迫早産で入院中だけど、来週には帰れそう!(義実家で同居)
めどがたったので連絡したら、コトメが「え!?すぐ帰って来んの!?」と一言。
娘には会いたいが、一気に帰る気失せた。
でも同居の嫁なんてそんな存在だよね……
愚痴スマソ。
78名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 21:15:06 ID:JSxhyi+B
前スレで旦那をどうやって〆るかきいた物です。
アドバイスをみて旦那を何回か〆て見ましたが旦那は意味がわからないと理解してくれなません。
なので直接ウトメに言おうと思ってるんですがどれがいいでしょうか?

ちなみにアポなし突撃は減りましたのでキスされる事で悩んでます。

1やだ〜。お義母さんやめてくださいよ。きたないじゃないですか〜。

2私は潔癖なのでやめてください

3歯槽膿漏がうつります。
どれがいいでしょうか?
アドバイスお願いします
79名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 22:02:22 ID:yqgQFCej
>>78
あんた誰?
80名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 22:09:35 ID:QRYIGD0g
>>78
真顔で「やめてください!」と言うのが一番では?
理由を言うとイチイチ反論されそうだし。
81名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 22:20:22 ID:JSxhyi+B
>>79
すいません。携帯からなので過去スレ見えないので番号がわからないんです
>>80
なるほど。真顔がいいんですね。
やってみます。
82名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 23:19:27 ID:lG6aDyC3
>>78
そんなくだらないことにいちいち悩むからつけいられるんだよ。

嫌なことをされたら、「やめてください」と毅然として言う。
ただそれだけのことでしょうが。
夫には、「あなたが理解してくれないから私が直接言う。
ただ、そうなると、こじれて二度と孫をウトメに会わせないことになるかもしれないけどね!
ま、それはあなたとウトメの自業自得だから」
と毅然として宣言しとく。理解してもらう必要はない。宣言しておくの。
夫が理解しないという結論で、あなたの意志を無視しているのだから、
こちらも理解させる努力は放棄して宣言して実行するだけ。
子どもを守りたいんでしょ。なら戦わなきゃ。ただそれだけだよ。
83名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 23:31:43 ID:/YPU8k74
>>78がとても旦那とトメを〆たり説得できるとは思えない
84名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 00:00:21 ID:JSxhyi+B
>>82
はい。はっきりいいます。アドバイスありがとうございます
>>83
旦那にははっきり言えるんです。
ウトメには良い嫁を続けたくてはっきり言えなかったんです。

いやなものはイヤと言えるように頑張ります。
85名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 00:18:09 ID:JPIxWw5d
そうじゃなくて・・・根本的な問題なんだよなぁ
86名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 00:20:24 ID:dyy3kdp2
同居。
とうとう旦那に言った。
お義母さんが孫あやすとき、私のいないほうへと姿を消す。
私はそれが不安だし、悲しくなる、と。
トメが子へ声を掛けただけで、生理的にダメ。
抱っこなんてやめて!!と思う。
旦那、コトメがあやす分にははだいじょうぶだが。(これは旦那には言ってない)
最近後追い・人見知りで子に泣かれる。
母子一体感は、子供が感じるものだと思っていたが、
母親にもあるのかな。
そして旦那の反応は、「静かなところに連れて行ってくれてるんだよ」
同居だし、どうしようもないな。トメ地雷踏んでくれないかな。
87名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 00:30:06 ID:wXB0Y8p7
>>86
「トメさん、私が見ていないところに子ども連れて行かないで。
あなたも母親なんだから、子どもと引き離される悲しい気持ちはわかるでしょ。
わからないはずないよね、だっていまだに息子夫婦と同居してて、
成人した子どもとすら離れて暮らせない人なんだから。
だったら私の気持ちもちゃんと察してよ。私が見えないところに子を連れて行かないで」

くらい言ってもいいんではないかと。
88名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 00:47:42 ID:koCabwJF
>>86
我が子を目の届かない場所に連れていかれるのは不安になるよね。
寂しいってのもあるし何されてるか分からないから心配にもなる。
静かなところに…ってそれは別にお義母さんがすることじゃないし。
89名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 07:33:45 ID:kQ77hj1B
別居したら静かな環境ができます
90名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 07:37:54 ID:pFv6Su6q
特に乳児の頃は野生の本能が働くのか
誰かに連れて行かれるとすごーく不快になるよね。

うちも孫マンセーなウトメだから
なにかにつけて連れまわしたがる。
外に出す時は一言断ってと何度言っても無視。
70近いバーサンに2歳児を任せられないっつーの。
何かあったらあんた責任とれんの?

自分で自分の首絞めてる感じ。
そういう勝手なことするから
あんたに子供任せるのイヤになるんだよ。
91名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 10:44:01 ID:yT1+yrYR
私この前、2歳くらいの女の子車で跳ねてしまいそうになったよ。
片側4車線もある大きな道路なのに、2歳の子が端から2車線目まで
出てきてた。
2歳の子って小さいから、大きな道路でスピード出して遠くを見て走ってる
ときは目に入りにくいのに、一緒に子供といたらしい70超のおばあちゃんは、
歩道から「ほらほら、車来るよ〜、早くおいで〜」と手招きしているだけ。
その女の子は、大きな道路でチョロチョロと走り回るので、私を含め、3台
くらいに跳ねられそうになってた。
どの車も急ブレーキでかろうじて止まる感じ。
それなのに、ただ歩道から手招きしているそのおばあちゃんに、本当に腹が
立ったよ。
これが母親なら、道路に飛び出して捕まえて子供を連れ戻すだろうに。
車からしても、大人が出てくる方が早くから気がつきやすいのに。
やっぱり70過ぎの人に2歳くらいの子を預けてはダメだと思った。
そのおばあさんも、2歳児が速すぎて追いかけられない、って感じだったし。
おばあちゃんくらいの年代だと、車はいつでも止まってくれると思ってるんだろうな。
92名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 10:52:21 ID:A2ZWBzTC
何年か前、ズームインで投稿ビデオ大賞やってたとき、
投稿されてたビデオに、
赤ちゃんに大人がブチュ〜と接吻をして、
赤ちゃんがオエェ〜って嘔吐いてたビデオがあった。
お母さんにしては年だったので、たぶんおばあちゃん。
その当時独身だったけど、むちゃくちゃ嫌な気分だったな。
93名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 11:40:09 ID:4WV6ZnkQ
ウチのお隣さんのトメさん、
3才と1才半の孫をウチの前の道路(住宅街だが抜け道に使われ車は多い)でいつも遊ばす。
こないだ近所の子らしい2才ぐらいの男の子も連れて、
道路で遊ばせてたんだけど見ていて超怖かった。
3人一気に違う方向にキャーキャー走りだして危ないのに、
トメさん、追い掛けも叱りもいないで見守ってるだけ。
車の方がよけて当然とでも思ってんのかな。
てか近所の子の親は?って感じ。
いつ自分ちの前で惨劇がおこるかとヒヤヒヤする毎日。
94名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 13:17:28 ID:n/jIfzXV
みなさんのうちは大丈夫ですか?
子がアレ持ちで断固断ったのに、
急にきました。
ほとんど話していません。
子供とは離れていませんが、とてもたいへんです。
そのうえ親戚を呼ぶとか言い出して。
もうね。次はありません。
離婚にむけて準備を始めました。
旦那は悪い人ではないし、きちんと断っていますが、
もうこんなのたくさんです。
95名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 13:59:48 ID:FuIOfD5y
モチツケ。
もうチョット分かりやすくおながいします。
96名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 15:40:54 ID:n/jIfzXV
>>95
まだ動転してるのでうまく説明できなかったらすみません。
子がアレルギー持ちでそれにまったく理解の無い義母が遠いところからきました。
以前「行くから」って言われたときに
硬く夫婦そろってお断りしたのですが。
以前にも1時間前に電話で「羽田にいるから」って言われた経験があったので
そのようなことは無いようにしっかり旦那に言ってもらいましたが、
今回は電話すらなく家の前に立っていました。
それにもまして、こっちの親戚も呼ぶからとのことで。
断ってもだめなようす。
こんなのが毎回続くかと思うと。
嫁のつとめとか言われれば一言もないけど、
子供の命にも関わるし
私たちの予定もめちゃくちゃで。
留守番してるからいいって言われても
家を人に預けるのはいやだし。
なんだか、疲れました。
97名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 16:14:41 ID:5uOzCqzK
あんたの嫁じゃない、旦那の妻だ。
って、強く出なきゃ。
旦那が断りきれないのかよ。
婆と親戚もろとも、ホテルにでも泊まってもらえばいいんじゃないか?
98名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 16:17:05 ID:5uOzCqzK
ていうか、家の中に上げちゃったのかい?

親戚といっしょに留守番なんて、絶対非常識、どこを家捜しされるかわかんないでしょ。
生理的に無理なことも旦那に言わないと。
9994 96:2007/08/14(火) 17:07:26 ID:n/jIfzXV
>>97
>>98
それが、旦那は仕事に行っていて。
メールで知らせたんですが、
なんていうか「自分も知らなかったのにどうしろと」ってニュアンスで。
家にあげないのを徹底すれば良かったですね。
予定があるって言っても「旦那君がくるまでいる」っていうし。
子から眼が離せないのをいいことに
家も自分の家みたいにして。
夕食も作れない。
さっきから子に卵菓子あげたくて仕方がないようすで。
おんぶするにも菓子みて泣き喚いてるし。
100名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 17:15:41 ID:5uOzCqzK
守りきれ、赤の世話するものと携帯食料があったら、寝室か浴室にでもこもれ。
赤の食べるものだけさっさと作ってどっか鍵のかかるところに篭城シル。
婆はおんぶしてる間でも、赤ん坊の口に「ほらほら可愛そうに、おいしいでしょ」と
卵菓子を放り込む危険性があるから気は抜くな。

アレルギーに理解のない「なんでも食べなきゃ治らない」とか「すこしづつ食べて慣らさないと」
と医者でも指導しないようなことを言い出すバカは治らないよ。
101名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 17:31:04 ID:5uOzCqzK
出かける予定とは、今日でなければダメなやつだったの?
我が物顔で家の中をうろついてるのは仕方ないよ。

とにかく赤に余計なものを口に入れさせないことだけ考えないと。
子供の命にかかわるんでしょ。

って、私ばっかのレスでごめんよ。
102名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 17:40:24 ID:/z6MkNzT
うちの子卵アレでショックレベルなんだけど、姑が勝手に卵使ってる
お菓子あげて呼吸できなくなって大変だったの思い出した。

散々、説明して病院からの冊子も渡して読んでもらっても、
バカには「完全除去」っていうのも理解できないみたいよ。

お子さんの命にも関わることだから、キレてでも姑に何もさせないようにしないとね。

私は「殺人者!子供に近寄るな」って言ってキレましたけどw
103名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 20:07:14 ID:IDoq0AxN
>>99
旦那帰ってきた?
赤と99大丈夫?

うちの娘もアレルギーに理解の無いウトメのせいで、あと一歩で死ぬところだったことがある。
赤を守れるのはママだけだよ。
104名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 21:29:50 ID:n/jIfzXV
みなさんありがとうございます。
子がやっと寝て旦那も帰ってきたので。
レス読んでて泣けてきました。
 >>102
本当は出かける予定なんてたいしたことではないけど。
予定があってもキャンセルがあたりまえと思っているようなので、言ってみただけなのです。
実際は留守番に残して出かけることはしないけど、ちょっとでも「悪かった」って思ってほしくて。
 明日には帰ってもらえそうです。
旦那が休みを取ってきたので嫁としてはいけないことかもしれないけど
子とどこかに行こうと思います。
105名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 21:56:48 ID:064m8Pz9
>>104
全力で逃げて〜!!!

友人は子供が2ヶ月ぐらいの時に、義父母と義弟が突然来てそのまま家に居ついてしまった。
元々義母と上手くいってなかったらしく、義母を中心に嫌がらせ開始。
友人は精神的に参ってしまい、子供を連れて出て行った。
義父母の借金が原因らしいが、旦那は妻子より両親と弟を選んだんだな・・・。
106名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 22:33:31 ID:IDoq0AxN
>>104
とりあえず一息つけたみたいで良かった。
明日も暑くて大変だと思うけど…
赤の為にも、逃げられる安全なとこはある?
アレルギー持ちの子の前で、菓子をちらつかせるようなアホな人間のいるとこはだめ。
赤は104だけが頼りだよ。
107名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 00:08:14 ID:J1rTxRom
今日、トメに「たまにしか来ないからいいじゃない」と言われたんですが
週@ペースは「たまに」ですかね?
108名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 05:44:33 ID:ghWr4UVy
>>107それは頻繁って言うよ。ストレスたまりそうだね
109名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 13:41:46 ID:qY173DI7
昨日、近距離別居のウトメ宅に行ったんだけど、本当に最悪。

最近ズリバイしはじめた娘がいたずらしそうになったから、
足引っ張って「ダメー(ワラ)」と遊んでた。
娘もお気に入りの遊びでキャーキャー言いながら笑ってるのに

トメ「そんな事やっちゃダメよ!希望を持てなくなる!」
笑いすぎて寝ころんでるのを見て
トメ「ほら!嫁子ちゃんがあんな事するから希望がなくなっちゃったじゃない!」
とか騒ぎ出した。
その他にも、お決まりの「ありがとね」も言われた。
別にトメのために産んだんでもなければ育ててるわけでもないんだけどね。


しかも、最終的にウトメ・コトメ・コトメ子で親子喧嘩始まってドン引き。
110名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 14:02:18 ID:gwPFk7QF
>>104
全体的に微妙におかしな文章なんだけど・・・
日本人じゃない?
111名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 14:10:39 ID:MgZvbZ6X
>109
>トメ「そんな事やっちゃダメよ!希望を持てなくなる!」

えーと… 何かの宗教?
112名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 14:22:49 ID:7viFiBD/
希望がなくなっちゃったじゃない!にハゲワロタ
ギャグにしか聴こえない。
自分がリアルで言われたら、娘の横で自分も笑いすぎて寝転びそうだ。
113名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 14:38:12 ID:6WupFYwx
>>110
いや外国人のカタコト日本語のほうがまだ整然としている。
114104:2007/08/15(水) 17:38:26 ID:S9dchP+X
>>110
ああ、すみません。
日本人です。
どうでもいいですが。
115名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 00:41:49 ID:VHb2lth0
ウトメは、書類上は親族だけど、所詮は他人。旦那と結婚さえしなければ本当に見ず知らずの人達。
(タブン)良い人達なんだろうけど…旦那は週1しか休みがなく、平日は深夜帰宅で、朝の10分しか話す時間はない。週1の休みさえ、ない月もある。
そんな状況を知っているはずなのに、休みの度に「来ない〜?」と連絡が来る。

子供もいるし、平日に触れ合う時間がない分、休みの日はいっぱい家族で過ごしたいのに…。
旦那はどうする?と聞いてくれる人なので、行きたくない日は断ってもらいます。

でも、毎週のように連絡が来る…いい加減、ストレスです。キレそうです。

116名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 03:43:57 ID:mnCixTT7
新婚当初は良ウトメだと思ってた。
今でも良ウトメなんだけど 私と義理実家では環境が違い過ぎて、戸惑う事ばかり。
実家→自営業
義理実家→公務員
奔放な実家と 堅苦しい義理実家。
私以上に子供が戸惑っていそうだな‥‥
しばらく義理実家行くのやめよう。
117名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 09:56:44 ID:wmnvHl8N
>>108
やっぱり頻繁ですよね?
そしてその週@というのが>>115さんと同じく
旦那の数少ないお休みの日です。
来る時はいつも2〜3時間前位に電話があり「今から行くわ」って感じです。
家族で出かけると言っても赤がまだ小さい為
そんなに長時間出掛けないと思ってるのか
「私が行くまでにサッサと行ってきちゃいなさいよー」と…
本当に驚くほど空気が読めないトメです。
118名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 11:05:37 ID:8g/kE5kx
先日義祖母宅へウトメと義兄家とうちで遊びに行った。
義兄もうちも1歳児持ち。

毎回ウトが孫達を拉致って外出しようとするので(全て未遂)
今回もピリピリしながら見張ってた。
あらかじめ「外は暑いし危ないので止めて下さい」と
お願いしてあるのに、また連れ出そうとした。

しかも前回と同じくトイレに行った隙に。
つー事は「嫁(私)が居ると止められる=ダメな事」という
判断があって 狙って やってるんだな。

次回は抱っこもさせない。近くにも寄らせない。
会えるだけありがたいと思えクソ爺。
119名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 14:34:55 ID:6jJxLSJ6
この暑さに子どもを連れ出すなんざ、虐待でしかないやなぁ。
120名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 14:50:46 ID:7ndVpZKe
>>118
もう行かなくていいんじゃね? 義祖母に会わせたいなら、義祖母にだけ挨拶して
速攻帰るとか。
121名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 23:11:11 ID:yLUFxSFj
>>116
自営業と公務員どっちが子どもにとっていい家庭環境なのかは微妙なところだな。
122名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 08:39:50 ID:nivwJ5xn
>>118です
ウトに会わせない、という選択よりも
・連れだそうとすると私・旦那・トメから〆られる
・抱っこさせてもらえない、近くに寄ったら引き離される
の方が鬼っぽくて自分の性格に合ってるんだw
義祖母宅へお邪魔する時はウトメからの提案で行く場合がほとんどだし。

幸いウトは足腰が弱いので素早い行動は出来ない
&息子が重くて長く抱っこできないので連れ出せる確立はほぼゼロ。

しかも私は自他共に認める早ションの達人w(一分かからない)
万一拉致られたらもう会わせない。旦那も了承済み。
123名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 09:18:26 ID:IfldVhaQ
子供がママのところへ行くのは当たり前の行動だろ。
選ばれなかったウトは舌打ちしやがる。
124名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 14:34:33 ID:4wbdn+D0
まだ妊娠中だからスレチだったらすみません。
妊娠するまで良ウトメだと思ってました。
が、妊娠したら一転。
2匹いる猫を処分しろ、吐いても吐いても二人分食え、つわりは病気じゃない、私に持病があるのでコトメと相談して帝王切開に決めたので先生に頼むように云々電話で言われます。
今からこれじゃあ先が思いやられます。
今からガツンと言うべきなんでしょうか?
125名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 14:55:06 ID:4wbdn+D0
すみません、該当スレを見つけました。移動します。
126名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 14:57:03 ID:NUnTDyDD
124>>
帝王切開にしろとトメが勝手に言ってんの??
子供を産むのは母がすることなのに、まったく無視した行動だよね
言うようにしてたら子供生まれてからもっとうるさくなるよ。
今から言うべきだと思う。
127名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 15:02:14 ID:4wbdn+D0
スレ違いなのにすみません。
トメとコトメで帝王切開を決めたと言われました。
エイズだって帝王切開でうつらないんだから、念には念を入れてお腹を切って貰いなさい、と。
まだ9wなのに、一体どこまで介入するかと恐怖で。
128名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 16:00:57 ID:A/paO+g+
移動したなら、移動先で話せ。
>>126もリロードくらいはしろ。
129名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 16:11:51 ID:ZN2Od8Sn
>>128はsageるならちゃんとsageろ
130名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 16:30:21 ID:KLm1bJH6
>エイズだって帝王切開でうつらないんだから

あの、まさか持病が子供に移らないように帝王切開にしろと?
そいつら馬鹿?
131名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 17:24:36 ID:meZ5lm4z
もう半年くらい前だけど
義母が遊びに来た。
息子(当時8ヶ月)を抱っこしながら、「そういえば〇〇(義姉@実家住み)がインフルエンザになってね〜」
……え?いや、じゃあ、その看病してるのはあなたですよね…?
もしかしたらインフル菌が付いてるかもしれないのに、もしかしたら息子に移るかもしれないのに…
平気でくる義母に不快感
その2〜3日後、息子が風邪をひいたのを見て、義母は恐る恐る「インフルエンザじゃないわよね?」と聞いてきた……
132名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 20:15:36 ID:j0jb83mV
インフル菌…
133名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 20:34:07 ID:xFEaGDUY
現在4才息子を義実家に預けて妊娠トラブルで入院中。
旦那は毎日のように義実家から会いに来てくれる
しかし息子が
「朝くしゃみしたから風邪気味でムリ」
「歩き方が変だ。夏バテのようだからムリ」
とかで全く会えない…
初めのうちは息子が心配でならなかった
でも電話をかけると、ものっそい元気な息子の声と足音が聞えて来る(息子に変ってくれないし)
でも次の日また体調が良くないと連絡が入る
今電話してまた後ろから元気そうな足音が聞えて来たから、元気にそうですねと言ったら

「そうなのよ〜お母さんなんて愚図ねないの、いなくても全然大丈夫だから〜」
今日は隣り町まで遊びに行ったらしい。
夏バテ何処いったよ。

明日は会いに来るらしい。
134名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 20:54:20 ID:ZN2Od8Sn
入籍前にハッキリ宗教はやらないって断言して、ウトメも了承したはずなのに
孫が出来た途端、やれ祈らせろだの親が祈らなくてどうするだのうるさい。
その度に旦那とやりたくないとハッキリ言ってるのに。

宗教やるやらないは本人の自由だし否定するつもりはないけど
宗教やってる人といくら話しても根本的に考え方が違うから
話が平行線で全く理解し合えないから毎回疲れるだけ。

どうにか子供の物心がつくまでに決着させたい。
135名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 21:16:29 ID:1d4sJGKb
>>133
不安煽って何がしたんだかなババアは!!
旦那にもビシッと言ってもらいなされ。
136名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 22:14:16 ID:+Hl4we0b
>>132

> インフル菌…

ウイルスだから菌じゃねぇわなw
137名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 23:22:27 ID:ILFmhech
でも、インフルエンザ菌って名前の細菌があるんだよね。
インフルエンザウイルスとは全然違うものだけど、大昔の人がインフルエンザの
原因菌と間違ったとかなんとか聞いたよ。
そのインフル菌?>131 なわけないか
138名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 06:16:35 ID:3NDtv0A8
>>134

うちのバカウトメと同じだ…。
一番キツかったのは、妊娠前に飲んでた薬が催奇性のある薬で、
まだバカだと知る前だったために、心配事なないか聞かれて迂闊にも言ってしまった。
そしたら「変な子が出ないように一生懸命お祈りしてくるから!」と颯爽と道場とやらに出掛けて行った。
もうね、どこから突っ込んでいいのやら。
ウトメの言う変な子でも、自分の子供だし、お前らの孫じゃないのか?
その前に宗教大嫌いだから、私の前で宗教の話すんなって言ったのが聞こえなかったのか?


未だに言葉の端々に宗教論が出てくる。
139名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 08:33:05 ID:6NqCu1LX
お盆も終わったのに、まだ義実家から帰れない。
土日でお客さんが来るから、手伝ってほしいんだと。
手伝うっていうより、全部私がやるんじゃないか。
3歳と1歳の子供は可愛がってもらってるけどさ。
帰りたいけど、財布・カードは夫が持ってる。私は携帯しか持ってない。
夫は仕事なんで、タクシーで帰っても誰も居ないから払えないよ。最寄り駅は遠いし。

携帯からすいませんでした。
140名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 08:37:48 ID:i/Jlvkl3
>>139
夫の仕事場に直行すれ。
141名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 10:39:22 ID:UajXj5ur
なんで普通の大人が財布も持たされてないのさ?
DVかなにか?
142名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 10:42:28 ID:6NqCu1LX
139です
夫の職場は義実家で、今は営業挨拶まわり中なんです。
夜中に義実家に帰ってくる予定です。
帰ってきても多分ベロベロで帰ってきます。
今日明日の辛抱なんですが…辛いですね。
食事は私の席は無いし、この暑いのに草むしりさせるし、氷が足らなくて買いに行ってもどこにもなくて、買ってくるまで帰ってくるなっていわれたし…
143名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 10:45:49 ID:JkXf44uE
デモデモちゃんでしたか。
だったら今日もいびられるしかないよね。頑張ってね。
144名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 11:01:00 ID:6NqCu1LX
お財布は普段から持たされてません。
殴るとかは無いですがこれもDVなんですか?
デモデモになってますね、不快にさせてすみませんでした。
よく考えたらスレチでしたので去ります。
失礼いたしました。
145名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 11:15:04 ID:i/Jlvkl3
>>144
へーそれが当たり前なんだね〜。
よほどご主人様がうまく奴隷を調教なさったんだなと感心。
146名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 12:00:21 ID:Y+EASkQa
>>144
財布持たせないこと=DVではないけど、DV夫の中には財布を持たせないで
妻を操る人が一定割合でいるね。
142みたいな意味不明なことされても、それが普通だと思う人が、DV夫と
いつまでもいてしまうんだろうな。
147名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 14:22:34 ID:7kCZXi2V
財布持たされてないなんて信じられん…それって旦那抜きでは何もするなってことでしょ?
例えば旦那が殴って暴れてもお金ないから逃げられないじゃん。オソロシー
148名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 15:51:49 ID:puhhGcrN
>買ってくるまで帰ってくるなっていわれたし…

買えなかったから帰りません〜 で、どう?
ある程度話のわかりそうな所まで電車ででも出て、
交番のお巡りさんにでも愚痴るとか。
「氷を買ってくるまで帰るなって言われて、ここまで探してもなくて
 気がついたら氷代も電車賃になってて、帰ったら殴られる。しくしく。
 実は財布も持たされてなくて」

149名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 16:19:56 ID:h7OOSJlc
旦那がいないと何もできないなんて、言い方悪いけど軟禁状態だね。
150名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 16:52:41 ID:qtIB802n
しかも、この糞暑いのに草むしりさせられ、食事の席ないんでしょ?
いじめだよね。それで何も言わない旦那なんかいらないじゃん。
151名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 16:55:51 ID:kNYmst3s
そもそも本人が何も言ってなさそう。困った顔はしてるかもしれないけど。

152名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 17:27:11 ID:zs7R0ep5
この奴隷妻は少し知恵遅れで、まだ17歳くらいだったりするのですか?
そうでなければ考えられない。(((( ;゚Д゚))))
153名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 18:19:44 ID:fWNXgD5W
出産の御守りにと、姑に縁切りの御守りを頂きました。
正直早く逝って欲しい。。。。
154名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 19:28:00 ID:7kCZXi2V
>>153
縁切りのお守りなんて売ってあるんだ!!ほしー!!
155名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 19:29:10 ID:GgoxlLc0
>>153
姑との縁が切れるお守りなのである意味感謝だなwwwwwww

まあ旦那に見せて「ボケたのかしら」でいいんじゃない?
156名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 20:16:07 ID:+QL6Doub
つ「出来た姑さんで良かった〜。
自分が鬼姑だからって、自ら縁切りを申し出てくれるなんて。
私もそう思ってたから嬉しいです」
157名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 21:27:24 ID:YQeCqTZG
>>156ソレダ
きっとそうに違いないw
158名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 22:04:33 ID:Z1fFXB3r
京都の神社のじゃないかな>縁切り
159名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 23:43:26 ID:Bv0LgqhC
離乳食中期の赤、いつも味付けはなしで素材の味か、だしをとるくらい。
が、しかし。
食事中ちょっと目を離した一瞬、トメがプロセスチーズ食わせた。
「味濃い物食わせると、食の好みが偏るし健康にもよくないって、
母子手帳に書いてるし医者も言っとんじゃゴルァ」みたいな事を伝えたら一応頷くトメ。
気を取り直して離乳食をスプーンですくう間の一瞬。
今度はきゅうりの糠漬けを口に入れやがった。
赤、驚いて吸い込んで喉に詰まらせた。そしてすぐ激しくむせたので、
きゅうりはピョーンと口から飛び出してきて無事だったのだけど。
でもその様をみて笑うトメ。氏んでしまえ。

あと、なかなか大きい口を開けず食が進まない赤をみて、
「チーズはちゃんと食べたわよ(得意気に)。いつもの離乳食がまずいんだよ」と。

さらにその日の夜、おいしいと評判の天ぷら屋へ。
茄子や白身魚など、赤の食べられそうな物は、口をつける前に衣を外して取り分けてやった。
トメ、その様子が羨ましかったらしいが、昼にたしなめられたのが効いてて、
赤に直接何かを食わせる事はしなかった。
でも、私の真似して茄子や魚を私の皿に移し、赤にやれと命令。
でもさー、母親の私が口つけた箸では取り分けないようにしてるの、見えない?
あんたがしゃぶりまくった箸で、茄子とかの衣をしごいてんの、赤にやるわけないでしょ?

トメが私の皿に移してきた天ぷらは、赤の口には行かず、片っ端から私が食ってやった。
ちょっとオエーだけど、残すのは食べ物に申し訳ないから、頂きました。
160名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 00:41:18 ID:aiLjbQE/
2〜3ヶ月に一度、3時間くらいしか滞在しない義実家に行ってきた
アポ無し突撃なし、電話も1ヶ月に一度あるかないか
口は出さないけど、お金は出してくれる義実家
決して嫌いではない(旦那は両親と仲悪いから絶対に来ない)
が、なぜ行く度にすぐトメは子供(孫)を抱く
トメに慣れてないから、すぐ子供は泣くじゃないか
久しぶり〜って言うなら、慣れてから抱っこしろよ
毎回、毎回、会ってすぐ泣かせて
抱っこしたい気持ちはわからないでもないが、慣れるまで我慢しろよ
まあ、すぐ私が抱っこしたけど
なんでトメって会ってすぐ抱っこしたいんだろう?
うちの実母は泣かれるのがわかるから、絶対抱っこなんてしないのに
161名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 01:09:23 ID:lAQXWSPt
>>139です。たびたびすみません。
皆さんからレスをいただいて、やっぱりおかしいと思い、帰宅した夫(ほろ酔い)に話しました。
もう義実家から帰りたいこと、こき使われてクタクタだということ、子供らのことは可愛がってくれてるけど、ここ一週間ずっと離されて寂しいこと、
私と子供らだけでも先に帰りたいので、財布を返して欲しいと言ったら、夫に「明日までの辛抱だから我慢しろ」と言われました。
いいかげんもう辛すぎるので、今晩荷物まとめて明日早朝には帰宅します!
お金は夫が寝たら財布から抜きます。DQNだけどいいや。

私は25歳です。実家がなくて身寄りがないもので、かなり洗脳されていたかもしれません。
お金を持たせてくれないっておかしいですよね。
スレの皆さんには、デモデモ言ってしまい不快にさせてすみませんでした。
下の子が夜泣きしてるので、今後こそ消えます。
162名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 02:15:47 ID:tdldJtHX
>>161
ガンガレ
財布から抜く行為をDQNだと思っているみたいだけど、DQNじゃないです。
大の大人が必要な費用を自分のお金から賄って何が悪いんでしょうか。
DQNだと思うことこそ間違ってると思いました。

なんつーか、ガンガッってください。子のためにも。あなたのためにも。
163名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 06:08:54 ID:TWxk1ofz
>>161
必要なお金すら渡されないのは経済的なDVです。
あなたの気持ちや考えなどおかまいなく、自分の意見を押しつけてくるのはモラルハラスメントです。
お子さんのためにも一人の人間として生きれるようにがんばってください。
164名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 11:51:26 ID:Ho8t/uos
>>161
頑張れ、DQNじゃないよ。必要なお金を配偶者に渡さない方がおかしい。
すぐに自分の判断だけで使えるお金(最低でも病院往復できる程度の
タクシー代)を持っておくのって大事だよ、特に小さいお子さんがいるなら。
実家がないなら、尚更腹をくくって強くならないと。
お子さんの為にも頑張って下さい。
165名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 14:58:09 ID:qcomW2oV
脱出できたのかなー。
私なら、ついでにキャッシュカードも抜いとく。

更にむかつくときは、家の鍵も抜いて閉め出して〆てやるw
166名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 15:28:40 ID:LQnShkHF
心配だな。殴られたりとか軟禁されたりとか大勢から
攻められてるとか無いか心配だよ。
実家の両親がいないと侮って自分らのいいように奴隷にするって
他の書き込みでもたまに見るけれど、自分の子供達がこんな目に
あったら…って考えないんだろうなあ。とにかく逃げて〜
167名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 23:17:36 ID:AQv3PJ3W
161さん無事かな。
168名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 08:37:43 ID:xrifEMlJ
できれば義実家のご近所に
された仕打ちを愚痴ってから
でていくのが一番GJなんだけどな〜
169名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 10:44:13 ID:/zRl5fPi
ある日、子供がギャン泣きしていた。
それを聞きつけたらしいトメ(隣に住んでる)がやってきた。子供をあやしながらこう言った。
「あらあら、お母さんに叩かれたのかね〜〜(半笑い」
いかにも冗談ぽくって感じでトメは言ったんだろうけど。
かなりカチンと来たと同時に凹んだ。
170名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 11:55:33 ID:/5n5ziwk
私も似たような事言われたよ。
赤@3ヶ月をお風呂に入れる時、
顔にお湯がかかるのが嫌いでいつも泣き出す。
基本的にはお風呂大好きなので、
ガーゼで吹くとすぐまた機嫌よくなるが。
この日もいつもと同じく顔にお湯がかかり泣き出したが、
たまたま泣いてた時に、近距離別居のトメが外を通りかかってたらしく、
『こないだも悲鳴あげてたわねぇ。可哀想に。
あなたお風呂場で孫チャンに一体何してるの?』と。
『は?体洗う以外に何するって言うんですか?』って素で答えたけど。

虐待認定して赤を取り上げる夢でも見てるんだろうか。
171名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 12:18:00 ID:zpjhB8Xg
>>170

うちも虐待認定されて(転んで泣いただけ)
「嫁子じゃ育児はできない!アテクシが(ry」とか言われたので、今までの鬱憤も溜まってたので反撃した。

「コトメさんの育児放棄には負けますわぁ」
「そのコトメさんを育てたトメさんの子育ても疑いますわぁ」

と言って颯爽と帰ってきました。
172名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 14:14:44 ID:mCGVwIyD
おいおい、トメの反応を書かないあたりkwskでも待ってるのか??

>>171
kwsk!!
173名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 14:21:56 ID:zYVtFzgG
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 第五部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要。拉致監禁暴行 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で拉致監禁暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・拉致・監禁・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要で監禁暴行 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2004年10月17日 オレオレ詐欺グループ仲間割れ殺人事件 逮捕。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2005年 9月 女児に性的暴行で、少年(19)逮捕。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
174名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 15:55:37 ID:xrifEMlJ
確執とまでいかないんだけど、
思いっきり鼻くそほじりながら
政治やら宗教やら、悟ったことをいう義父。

生まれてくるあかちゃんにはもちろん会ってもらいたいけど
触られたくない。

「年寄りはいいもの着ないとみすぼらしいんだよ」
っていいながらすごい顔して鼻に指突っ込んでんのなんとかして。
175名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 17:27:16 ID:wzIbqf2d
子供の保育園に勝手に様子を見に行くのは、常識的にいかがですか?
義父母が子供の保育園に行ったらしく、
「様子を見に行ったら、孫ちゃんはお休みですって言われた」
と話すのを聞いて、なんか違和感を感じました。
保育園は親が連絡しない限りは、祖父母でも子供を渡さないから安心してるけど、何か怖いです。
176名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 18:29:17 ID:mXrskbYL
常識的にか…
勝手に「今日は私たちがお迎えです」とか言って、拉致ったりしなきゃ
ただ様子を見るだけのことを止めてくれとは言いづらくない?
何となく嫌なのは分かるけど。

あ、でも保育園側が困るんじゃないかな。アポなしに見学って。
今時、防犯面で嫌がられるかも。
177名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 18:52:44 ID:zpjhB8Xg
>>172

普段おとなしい嫁なので、まさか反撃されるとは思ってなかったみたいでボーゼンとしてた。
それからは連絡無し。
旦那に泣きつくかと思ってたけど、今までの言動がバレると
自分の立場が危うくなるので、おとなしくしてるっぽい。
178名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 19:08:53 ID:LibXVn7S
保育園のお迎え勝手にやられたことある‥orz

メールで、お迎え行ったから!って仕事中に
因みに大トメも勝手に見学行って、
子供お迎えと勘違いして大泣きしたらしい。


仲悪くナイけど、かなり無神経な人たち。
179名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 19:17:07 ID:U+PpYHKP
妊娠トラブルで入院した去年の夏。
その頃からモニョる事を多々されてきた。
私も、子供が無事に産まれるかナーバスになってて
むかつくけどスルーしてた。
そもそも、ウトメは悪気はない。善かれと思って。
心配だから。を掲げて、善意の押し売り。
このタイプには何言っても、心配してたのに。気にしないで。遠慮しないで。
で理解してもらえないと思った。
なので、ずーっとひたすらウトメの前で心底笑わない。
何か聞かれたら「どうなんだろう?」と旦那を経由して返事。
義実家行っても、お客さまスタンスで常に敬語。
一年かかってやっと、自分達が嫌われてるかもと思いはじめたようだ。
全面戦争持ち込むのも体力気力がいるし、二ヵ月に一度位しか会わないので
持久戦に持ち込んだけど、なかなか手強かったよ。
180名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 19:17:54 ID:sE+rxEbP
保育園側は引き渡したの?
親の承諾なしに引き渡したんだったら、園にも問題あるよ
181名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 19:24:00 ID:LibXVn7S
1.2回頼んだ事はあっても必ず事前に園には連絡入れてたから‥

そうか、姑の行動に驚くやら腹立つやらでそこまで考えなかったorz
182名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 12:58:45 ID:5gpNR2oE
基本的に嫁には優しい舅姑なのだが。

うちの実家を上から目線で見るのをやめて欲しい。
旦那は長男で、私は一人っ子。
結婚する時、1人娘を頂くのは可哀想っていうので、舅姑から養子の話を持ち出したのだが、
うちの父は7人兄弟の末っ子で、別に名前を継ぐ訳でもないので固辞。
サラリーマンの父は、結婚で姓が変わると男としてまずいだろと思ったらしい。
ところが、その後舅姑の態度一変。それまですごく低姿勢だったのに。
長男の嫁にもらうんならと、我が儘言いたい放題。全て事後承諾
遊びに来るときも、妊娠中で体調が悪くてもお構いなし。
うちの実家も巻き込んでえらい目にあってます。

今旦那長期出張中で、来週帰ってくるんだけど、舅からのメールで
旦那の帰国前に実家に行って親を安心させてやりなさいだと。
なんでそんなことまで命令する?
うちの親にも都合があって、いきなり訪ねて行けるわけないだろ。
183名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 13:12:18 ID:5QjOd5Gy
>>182

ウトメに命令されるって…。
読んでてイラッとしたよ。ウトメ腹立つね。
184名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 14:01:58 ID:UoGkNSfg
>>182
もう着拒でいいじゃん
185名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 14:28:52 ID:iBrNCPkA
>>182
きっと「一人娘を嫁にだして可哀想な嫁子両親…うちの家族の一員になったんだし
我々が親孝行するように言ってやらなきゃ」とか思ってそう。
迷惑千万だね。
実家は遠いのかな?
養子云々より、義実家よりも実家の近くに住めたら
力関係も違ってきたかも…
でも実家義実家とも近かったら意味ないか…
186名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 14:38:19 ID:SucaYoqM
つか、舅とメールって気持ち悪い。アドレス変えちゃえw
187名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 15:54:10 ID:5QjOd5Gy
うちはトメとメールしてるよ。

誤字脱字、わけわからん絵文字と共に配信されてきます。
188名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 17:31:49 ID:dcW+C1l0
トメの携帯メール、改行がおかしくて読みにくい。
改行してるつもりがただのスペースになってるし。
189182:2007/08/22(水) 18:50:19 ID:5gpNR2oE
いやもう、メル友状態ですよ。
舅が定年退職で退屈しているし、機械音痴の練習になるから
メール送ってやってと頼まれたのが、始まり。
子供の写真を添えて送らないと、姑と旦那に送るまで催促されるんで、
それもウザいから、週一程度のメール交換。
アドレス変えた事もありましたが、知らないうちに旦那が教えてました。

メール送る自体はかまわないのですが、そこに書いてある内容が許せん。
190名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 18:57:51 ID:h0G29tLF
トメが生まれたてのうちの子を見に来ました・・が、
寝てる子に向かってなぜか
「チッチッチッチッ」と口鳴らして呼ぶんですよね。

鳥かなんかに餌付けのつもりでしょうか・・
動物扱いみたいでちょっと嫌でした。
191名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 19:10:00 ID:UnX+81O7
>>182
「おかまいなく」でいいんじゃね?
192名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 19:14:31 ID:qY3szc8f
子供が病気の時に預かってくれるのは有り難いけど、ご飯は毎回コンビニ&ファーストフードのループ。
保育園にも勝手に行くし、爪はとてつもなくのびてる。服もサイズがわからないのに勝手に買ってくる。

上から目線が特に腹立つ。

1番最悪なのは見知らぬ子が泣いてると、「あの子、え〜んえん!って泣いてるねw」って馬鹿にした口調でうちの子に話しかけてくる事。見かけるたんびに。

そのお母さんにわざと聞こえるように言うのが陰湿というか。

そんなトメは毎回「何かあったら頼ってね」って言ってくる。

もう預かってくれるだけで十分ですって感じorz

それより自分の家庭をなんとかしろ
193名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 20:51:14 ID:SucaYoqM
預からせて文句を言う。DQNの極み・・・

縦読み?
194名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:28:02 ID:wjnBUzSX
>>190
「それって赤ちゃんをあやすのに効果的なんですかぁ?」と天然を装って聞く。
トメ「そうよ!!昔から云々」→へぇ〜でもペット扱いしてるみたいでかわいそうだから私はやりませ〜ん
トメ「いや別に?or知らん」→じゃあペット扱いされてるみたいでかわいそうだから止めて下さ〜い

私はこれで実母にやめさせました。
ポイントは、私が不快だからやめろではなくペット扱いされる赤がかわいそう、という点。
義母じゃなかなか難しいかもしれないけど、ご参考までに。
195名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:31:34 ID:dcW+C1l0
寝てる子にやることにムカついてるんじゃない?
せっかく寝てるのに起こすなと。違うかな?
196名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 00:39:06 ID:nIYrpdAU
>>193
説教婆乙

197名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 01:32:14 ID:vwU861hH
>>192爪切ってやれよ
爪きりまでまかせるってどんだけ〜

預かってくれることすらうざいんなら他(シッターとか)あたれ
おまいの家庭をなんとかしろ
198名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 02:00:50 ID:M1i6MBJI
トメも大トメも、娘がちょっとグズッただけで、「やっぱりこの子は、ジージじゃないとダメだね!」と
何故か断言する(ちなみに同居)。
そりゃあ娘はウトに懐いてはいるが、ウトのいないところで私にしつこく言うのは嫌がらせか?
なんか母親失格と言われているようで、すごく悔しい。
「そう言われると私のストレスになるので止めて」と言ったが、天然なのか通じない。
どころか、「悪気があって言ってるんじゃないのに、嫁子ちゃんは神経質すぎ」orz
あぁ、なんかギャフンと思わせる、いい言い回しはないかなぁ。
199名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 03:07:04 ID:nDa9ue5W
「トメさんは無神経なんですね。」
怒ったら、「あら、やだ悪気は無いんですよ。トメさん神経質ですね」
と言うのはどう?

本当に天然の人はね、自分の発言で他人が傷ついたとわかったら
反省して開き直らないで謝るか二度と同じことは言わないよ。悪気が無いからね。
200名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 03:26:28 ID:/tzMBxPf
>>197

トメの爪がのびてるってことじゃないの?
201名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 03:31:37 ID:ZFdTzzqB
>>200
私もそう読んだ。文章の流れからして。
202名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 06:10:43 ID:uoNu8dAL
>>198

ギャフンとはいかないかもしれないけれど、
「所詮じじいが母親に勝るはずないだろうがよ!」
と、一度低ーい声でドスを利かせては如何でしょうか?

>「私のストレス」
という言い方だと、不快感の主体はあくまで>>198さんだから
子供さんに取っての一番は誰か、というのを突き詰めた方が
あっちにとってはきくかもよ。
だって「あんたが居なくても孫ちゃんは大丈夫」
という嫌みを言ってんでしょ?「悪気』なく。

大丈夫、大きくなればなるほど子供は親をちゃんと
認識していくよ。同居なら強く出て頑張って。
203名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 07:08:54 ID:YZUrVaec
>>196
そーかな。192には何か賛同出来ないものを感じるが。
>>198
会わなきゃイイ。
悪気はなく、人を不快にさせるなんて根っから腐ってる。
204名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 07:50:56 ID:m6H1Mjmd
>>203
同居なのに会わないようにするのは難しいと思う。
205名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 08:05:56 ID:832pFE85
子供面倒みてもらってるのに文句言うなよなぁ。


って釣られたか?
206名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 08:18:50 ID:kNIet7gD
出されるご飯に文句あるなら用意していけば良いのにねぇ
207名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 08:57:54 ID:YZUrVaec
>>204
子ども連れて出てっちゃえw
208名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 10:03:03 ID:M1i6MBJI
>>198です。皆さん有り難う。
レス貰えただけで、ちょっと気が楽になりました。
今2人目妊娠中で、下の子生まれたらトメ達は更に暴走しそうなので、悪気のない(とは思えないが)
嫌味には、悪気のない嫌味で返してみようと思いますw
ストレートに言っても効果ないもんね。
そういえば、他の話でも、よく話がかみ合わないというかズレッぷりが酷い人達なので、まともに
話し合いというものが出来たことがないや。
209名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 12:32:07 ID:ctFcGqlA
うちのトメ
用があり家にきてついでに娘を抱っこ。
話してると『もう家につれてかえるわ。おっぱいのんだ?』
思わず飲んでませんといったが娘をかまいたいなら我が家でかまえばいい。
まぁ嫁のいない所で娘にベタベタしたいんだなとおもった
遠まわしに嫁はいらないといわれた気分になったよ。
210名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 12:52:52 ID:3z2RzNUI
>>209

ってか『つれて帰る』ってなんだよ。
211名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 14:26:29 ID:pAQeetHd
うちのトメ、良トメの部類に入ると思うんだけど食べ物には固執する。
つーか義実家流の育児をなんでも受け入れてる私が食べ物だけはこだわるからだと思うけど、
普段はおおらかなのに目がマジで怖い。
ここ2年ピーナツ戦争が続いていて、
「なんで駄目なの」「そろそろいいんじゃない」「神経質ね」の言葉を定期的に聞く。
強制的に食べさせないからいいかと思ってたけど、最近自分の中で物凄いストレスが溜まってる事に気付いた。
その矢先の明日から義実家実家詣で(ウトメの実家)が始まる。
3泊も生活共にしてなおかつ大トメからも同じ言葉を聞かされると思うと鬱。
旦那実家とはいつも仲良くしてるしお世話になってるけど、根本的に関係を見つめなおす必要があると思った。
とりあえず旦那に「ジジババ孝行したいならしっかり汁」と釘をさしておいたけど、
元はといえば私がいい嫁になりすぎたせいなんだよねorz
212名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 14:51:29 ID:f3tjHtbe
昼間訪問だけするならまだしも、3泊もするなんてたまらんね。
近くにホテルでもとればいいのにと思うけど、そうも行かないというか、
そんな事いえない雰囲気なんだろうなぁ。
とにかくお子さんから目を離さずにガンガレ。
213名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 16:14:44 ID:/p3WhYXs
息子10ヶ月が初めて熱を出した。
調子が悪いのでずっと抱っこしたりしてた。
おとなしく寝かせといてやりたいのに、
熱があることを知った(旦那から)ウトメが
アポなし訪問。
息子もずっと寝てばかりだったから嬉しい
らしく交互に抱かれていたが・・
帰る時にトメが抱っこしていたが、息子が
私のとこには行きたくない素振りを見せた。
喜ぶトメ。イヤなんだってwだと。
何度も同じことを繰り返しご満悦で帰るトメ。
本当に腹立たしい。
どうしよう、息子にまで腹が立つ。
214名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 16:17:09 ID:Ms2aM4jY
>>198
>「悪気があって言ってるんじゃないのに、嫁子ちゃんは神経質すぎ」

「あらやだ〜無神経よりマシだと思いますけど〜?ミャハ★」
しか思いつかん
215名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 16:21:36 ID:b/8SKbsa
>>213
目新しいものや普段とは違う感覚が面白いだけだよ。
トメ世代はそれを利用して喜んでいるだけ。
まぁ、落ち着いて。
私もよくソレやられたよ…。
216213:2007/08/23(木) 16:27:17 ID:/p3WhYXs
>>215
ありがとう。
聞いてくれる人がいて少しスッキリしたよ。
またがんばって息子の介抱しなきゃ。
217名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 16:31:09 ID:5VaX6mNB
>>211
義実家実家に同居嫁がいたら、3泊もされたらたまらんだろうな〜

とどうでもいい心配をしました。
218名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 17:24:05 ID:riixAiQ4
>213
トメのいいぐさは糞だが、
調子の悪い息子が、ちょっとの間楽しい気持ちになれてよかったと思ってくだされ。
219213:2007/08/23(木) 18:54:38 ID:/p3WhYXs
>>218
ありがとう。
少し時間が経って、落ち着きました。
そうですね、いい方向に考えよう。
息子も少し熱が下がってきました。
220名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 18:55:54 ID:REwkqscY
熟年離婚したウトメ。
義兄夫婦と義実家で暮らす良ウト。
義妹夫婦と暮らす糞トメ。
今日は旦那が休みなので用事ついでに両方の家に赤を連れてった。
良ウトは私が赤を渡すとニコニコと抱っこし、
膝に乗っけて赤が遊びたいようにやらせて、微笑ましく見守ってる。
糞トメは私から赤と哺乳瓶をまさに『ひったくって強奪』しつつ、
自分がやりたいように赤でうるさく遊んでる。

今日マジで決心した。
トメからFOします。
決意の書き込みです、ありがとうございました。

さっさとチネ。
221名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 19:51:37 ID:IVzcTl1a
>>220
同じ日にそんな決心してる人がいて嬉しい。
突然きて、
何世代使ってるかわからない物おいていって、
子の生活を無視してやりたい放題。
その上、育て方が気にいらないらしい。
2歳にならない子のトイレトレでなぜ怒ってまでしつけないといけないんだろ?
オムツだったんだから、始めて1ヶ月でできないことが多くてもしかたないと思って
いらいらしないようにしてるのに、
「最近のお母さんは怒らないからだめ。食事を残したら1食抜くくらいじゃないと」ですって。

「使わないなら送り返して」って言われた不用品を送ってFOするつもりです。
222211:2007/08/23(木) 19:57:17 ID:pAQeetHd
>>212
そんな感じです。
ありがと頑張る。
吐き出して楽になったよ。
>>217
そこはちゃんと考えてるよ。
大トメは同居はしない主義だし(こういう部分は本当に良い人)。
しかしお嫁さんがいても決行されてただろうと思うとガクブル。
223名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 20:02:18 ID:eoq9DrOu
>>190
うちのウトもやる。
「チッチッチッ」&口笛で娘を振り向かそうとする。
まあ娘も呼ぶだけで全然遊んでくれないウトの呼びかけなんかに振り向かないんだけど。

それをやられたらすっごく嫌な顔をして「人を呼ぶ呼び方じゃないですよね?」
とだけ言って終始無視してやる。
バカだから何回言っても止めないんだけどね。
早くチネッ!
224名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 20:21:31 ID:REwkqscY
>>221
マジ頑張ろうね。
子を守れるのは親だけだもんね。

夕方早めに帰るつもりだった。
7時頃から寝愚図りが始まり、8時には寝るの知ってるのに赤を返さず、
何 寝 か し つ け て ん だ よ。
0歳の赤子をここに泊めさせる訳なかろう。
『せっかく寝たのに動かすの可哀想よ〜』という台詞を準備しつつの行動なの丸出し。
浅はかな…
とっとと旦那が奪い返してくれたが、
寝れる気になってしまってた赤は帰りの車中ギャン泣き。
泣き声を聞きながら赤に謝りつつ、
さらに決意を固くした。

赤にとって毒な祖母ならイラネ。
225名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 09:55:54 ID:QgYoJOFD
>198
つ「ホント、役立たずなババアどもだわ」
226名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 10:17:21 ID:VxoQxr2u
親戚や回りの人や親兄弟は、祖父母に会わせなさいとか
会わせないのはおかしい、あわせるのは当たり前、そればかり
どういう義ウトメか知らないのに、どんなウトメか言えない、言いづらい
からなのに、連絡とれば言われる。
毒なウトメイラネ
227名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 14:44:25 ID:BkY5o1g7
完ミだった義母、なんでもかんでも母乳のせいにする。
ぐずるのも寝ないのも寝返りが遅いのも手足をバタバタ落ち着きがないのも
甘え泣きが多いのも抱き癖ついてるのも
全部私が完母にしているせい。
体質的にでなかったとかいってるけど、本当はタバコやめれなかったからのくせに。
しかも粉ミルクは6ヵ月までで、
離乳食始まってからは専ら牛乳をレンジでチンしたのを与えていたらしい。
今の育児常識とかけ離れすぎてて、逆に返す言葉がないよ。
228名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 15:29:08 ID:wFz5cPAV
私の義母は、私が間隔を気にせずおっぱいをあげると
「もう三ヶ月なのに、授乳間隔が開かないわね。
3時間開いてもいい頃なのにね。
おっぱいが足りないのね。ミルクを足さないと。」
と言い、おっぱいをガマンさせようとします。無視ですが。
授乳後時間が経ち、おっぱいが漏れてシャツにシミができたときは
「おっぱいが溜まるなんて、まだまだこんなもんじゃないわよ。
もっと間隔あけて、パンパンに張ってからやりなさい。」
おっぱいを欲しがる度にやり続けていると
「満腹中枢に異常があるんじゃない?」
向き癖があり、頭の形がいびつだと
「首の関節に異常があるんじゃない?このままだと顔の歪んだ大人になる。」

孫かわいさで言ってるんだろうけど疲れます。
229名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 17:09:05 ID:T5JuJkb/
なんどお願いしても、私が下の子にかまってたり運転してる隙を見て、飴やらチョコやら、たまに自分の食べかけの煎餅とかを息子に与えてたトメ。
検診で良くないと言われたからやめていただけませんかと理由をつけて言っても、嫁は神経質とキレ「自分ルールをつらぬきまくる」始末の悪い奴。
先日、息子に初期虫歯が発見された。
トメ曰く「虫歯とか病気って母親の不始末じゃない。こっちのせいにされても」
トメの入れ歯と歯茎の隙間に胡麻入れてガチガチ言わせていいですか。
早く夫に訴えてやりたい。
でも帰宅前に奴のとこによったら、いいくるめられそう。
230名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 17:13:10 ID:T5JuJkb/
>229
トメ発言は、今日のことです。
近くなのでよく送迎したりしてます。
231名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 17:25:43 ID:T8HMvQwM
>>229
そこまでされて、まだ言いなりになるつもりですか?
これ以上虫歯を増やしたくなければ、
病院にトメ連れてって、
医者から説教してもらったら?
下に子供いる身だと、どうしても上の子だけ24時間見てます 、
ってわけにはいかないだろうし、
もし説教がだめだったら、もう阻止するには、会わないことしかないんじゃない?
運転なら、一緒の車に乗る事態を避ければいいんだし。
つか、なんの送迎?
232名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 17:49:57 ID:T5JuJkb/
>231
そうですね。
その方法、いただきます。
自分の病院でも気に入らないことを言われると「ヤブ医者め」呼ばわりしてますが。
今回は、負けずに子をまもりたいです。
送迎は、定期的なのは大正琴。
あと、デパート行きとか友達のとことか歩いていけないとこをたまにです。
出産前は、呼ばれたらタクシーのようにきちんと行かないといけませんでしたが、今は、最低でも前日には言ってもらい、理由のある時は断わってます。
233名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 18:04:12 ID:T5JuJkb/
>>231
ちょっと冷静になれました。
ありがとうございます。
234名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 18:28:03 ID:obJ4R+5r
なんで小さい子供2人もいんのにトメの送迎なんかやってあげる必要あんの?
理由無くたって断っていくね?
235名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 18:34:48 ID:rGKVd3f0
断っていいよ。
あと、虫歯の原因はむろんトメだけど、それを阻止してこなかった229の
せいでもあるんだよ。いわば虐待の共犯。
トメにいい顔するつもりじゃなくても、波風立てたくなくて送迎やってきたん
だと思うが、これを機にすっぱりやめていいんじゃない? トメが上の子に
菓子をやることで、運転している229の注意がそれて、事故でも起こしたら
目もあてられないよ。
236名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 19:57:59 ID:eg4vsxaF
習い事に行ける元気があるんだからトメ放置でいいよ。
トメの世話より赤の世話優先。当たり前。
237名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 20:55:50 ID:Q823Z+la
何か食べさせられたら困るのでタクシーで行ってください、って言えたら言いたいよね。
238231:2007/08/24(金) 22:35:53 ID:T8HMvQwM
>>237
そのくらい言っていいと思う。
というか、なんでそんな理由で送迎してるのか…。
自営で、仕事の関係で仕方なく相乗りして…とかならともかく、
なんでそんな奴隷体質なの?
出産前はきちんとしないといけなかったって…。
今は前日には言ってもらって用があれば断るって…。
出産前は用があってもやってたってこと?
用が会ったら先約優先、きちんとアポ取るのは当たり前のことだよ。
そりゃ緊急時なんかは優先される用事もあるけど、
習い事なんて、緊急じゃないし、
なんで人に送迎してもらうの前提で習ってんのか、って話だよ。
そんなの犠牲になってまでやることじゃないよ。
239名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 22:40:44 ID:1xteggbu



医師の偏在とか大嘘

日本で一番人口比において医師数が多い
徳島県ですらOECD比の平均すらいっていない

今のところ医療法で定められた医師の配置基準を達成している県は一つもない状態




240名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 14:27:04 ID:K9qFr8mc
トメがスッゲーむかつく。
ここでも何度も話出てるけど、名前呼び捨ての事。

娘@4ヶ月の名前〇〇△を、
旦那も私も、コウト夫婦や大トメやウトも『〇〇チャン』と呼ぶ。
(私達夫婦は親だから赤ちゃんじゃなくなったらチャンはやめようと話しているが)
なのにトメ、
『〇〇チャ〜ン!〇〇チャ〜ン!〇〇△〜』とか、
チャン付けの合間にコッソリ呼び捨てを織り交ぜて、
チラッとこっちの顔色を伺う。
それがスッゲーむかつくしキモイ。
義実家メンバーも実家メンバーも、
みんな孫として姪として可愛がってくれるが、
トメだけはなんで母親役になりたがるっていうか、
母親役を奪おうとするんだろうね。

産後すぐは遠慮がちだったけど、
最近調子こいてきてヤバイ。
今更ガルガルしてる私がいる。

赤を奪ってったトメ、
泣き止ます事ができなかったので奪い返したら、
私が抱っこした途端あっさり泣き止んだ。
母親なんだから当たり前じゃね?
別にそんな事で勝ち誇ったような気分にもならないのに、
トメ、スッゲー不機嫌になってんの。
赤を睨みながら『ンまぁ!』だって。

シネ。
241名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 14:39:55 ID:K9qFr8mc
追加スマソ。

他の人は『抱っこさせて〜』とか言ってくれるのに、
トメは手をパンパンって叩いて『ホレホレ〜』と手をヒラヒラやる。
娘はペットじゃねぇよ。
旦那も口には出さないが不快に思ってるらしく、
『抱っこしたい』とハッキリ言うまで絶対渡さない。
だからずっと抱いてる旦那の横で『ホレホレ〜』とやってる。
マジきもい。
242名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 17:50:58 ID:EJ+YlL+/
>>241
そんなことでイライラしてたらトメと同じ土俵だよ。
可哀想な人だと思ってヲチ気分でいたら、気が楽。
243名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 00:49:59 ID:FUbRM8I2
私は>>240の方がキモイ。
祖母が孫を呼び捨てって普通だよ、バカ。
244名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 01:25:41 ID:QsvuQAZC
普通の定義ってなんですか?
いろんな家庭があるんだから呼び捨てが有りだったり呼び捨てが
デフォな事があってもよくね?
義祖父母や義舅姑は所詮嫁にとっても他人なんだし。
245名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 07:05:19 ID:rnRKsz/j
>>243
トメ乙。
246名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 07:11:53 ID:rnRKsz/j
>>243
“人それぞれ”って言葉を知らないのか。
これが普通だ、という考えを他人に押しつけたり、
自分基準以外を認めないところが非常にトメトメしい。
あんた他人とうまくやってけるタイプじゃなさそう。
247名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 14:29:32 ID:RYxOVtJ5
祖母達も自分のこと呼び捨てで呼ぶけど・・・自分の娘(1歳)はちゃん付けで呼んでくれる

どう区別してるんだろう・・・
248名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 17:45:47 ID:TDufzWkW
人それぞれなんだから、孫は呼び捨てにすべきというトメの考えを否定するのは
だめだね。
赤ちゃんも一個の人格なんだから、親がとやかくいうことでもないしね。
「自分の普通」でしかみない人間が人に 「自分の普通をおしつけるな」とか言ってるのは
滑稽だね。なんにもわかってないんだなって。
こんなばかでも母親やってていいのかしら。最後にはエスパー。人格障害かな?
249名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 18:34:09 ID:lxMVZWyw
3歳になる娘がいて現在妊娠29w
トメは私が男を産むまでは嫁と認めないらしいんでかれこれ3年会ってませんが、2週間前の検診で腹の赤さんが男の子だと判明。
先週半ばにどこから聞き付けたのかトメが家に来てこれでやっとあなたもうちの嫁ね、と。
旦那の意見もあって今日改めて義実家に挨拶に行ったが娘は家に上げないとトメに言われたのでそのまま帰ってきた。
普通のリーマン家庭で跡取りも何もないだろうに。
腹の赤さんが産まれた後の娘の扱いが気の毒かも、というのが安易に予想つきすぎたので旦那と話し合いの結果今後一切義実家との付き合いは絶つ事にした。
財産はあげないよフジコフジコとうるさかったけど娘を汚い物扱いする義実家から財産なんてもらいたくない。
願い下げだっつーの。
250名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 18:56:51 ID:w6WR9rX4
>>249
うわ〜…娘餅の身として、読んでて本気で腹が立った。
腐ってるね、トメ脳。今時、男が女が何だっつーの。
お産後も、そんな糞トメと二度と会うことが無いよう祈ってるよノシ
251名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 19:39:37 ID:rnRKsz/j
>>248
否定も肯定もしてないのに滑稽はどっちなんだか。
人それぞれである価値観を『普通だ、バカ』と言っちゃう人ど同類だね。
頭に血のぼらせる前によく読んで理解しなよ。
ヒステリックな親もどうかと…w
252名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 20:05:21 ID:3nnlQc5F
♪喧嘩をやめて〜二人を止めて〜
 私の為に争わないで〜

      by 呼び捨てトメ
253名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 20:36:10 ID:QsvuQAZC
子どもも一個人と言うなら余計に呼び捨てはないんじゃないの?
呼び捨てがいいって言う人って誰でもかれでも呼び捨てしてた人?
親に呼び捨てはいけないよって教えてもらわなかったの?
上目線だから下のもの(年下など)をあっさりと呼び捨てにできるんじゃないの?
それとも身内ってだけで呼び捨ては当たり前なの?
254名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 20:53:36 ID:p/v7fALF
>>253
そればっかりは人それぞれ・家それぞれじゃないのかな〜
少なくとも、子供を呼び捨てにしないのが常識で、呼び捨てが非常識ってほど
社会常識化してないよね・
別に、子供には必ずちゃんくん付けするポリシーの人を否定はしないけど
(自分もそうだけど)、子供なんだからと呼び捨てにする人もありだろうと思う。
大人が子供を上目線、ってそれ自体は当たり前のような気がするし。
255名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 20:55:47 ID:GySovUP7
ホント、ガキ産んだときに脳みそまでひり出しちゃったようなバカが多いことがわかった。
腐った頭で、大事にしてもしかたがないようなガキにエサやって人生すりつぶしてけばいいや。
どうせ社会的にはろくな仕事もできないんだろうから、自分の周りだけで萎んでいけ。
もう萎んでるか。酸っぱいバカさんたち。
256名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 21:02:31 ID:nbe0M8w9

可哀想…
257名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 21:32:07 ID:BhlvX77Z
目下だから、呼び捨てにしていいってのも何か変・・・
258名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 21:53:22 ID:mol9eA02
呼び捨てが失礼に当たるかどうかは人それぞれ
だけど失礼に当たるかわからないから〜チャンとか〜クンって言うのが常識的だと思う
259名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 21:54:11 ID:BhlvX77Z
>>258
それだ。
260名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 21:58:07 ID:mpxbNqmb
親しいほど呼び捨てじゃない?
261名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 22:02:24 ID:uqdjFXwt
トメが言えばなんでもダメ
常識がどうとかはタテマエよ
262名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 22:18:40 ID:gDx3zRFg
>>249
よくやった
それじゃあ今までも大変だったろう
おめでとうを言わせてもらう
263名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 22:46:25 ID:6vTDtr9k
>>249
そこまでわかりやすくひどいことされたら逆に絶縁しやすくて
よかったんじゃと思ってしまったよ。 
でもこれまで辛かっただろうね絶縁できて良かったね。

名前呼び捨ては私も嫌だ。普通がどうかという問題じゃなくて感覚的に嫌。
私、夫、私の両親は〜くんと呼ぶのにウトメ、コウトは呼び捨て。
自分の祖父母に〜ちゃん〜さんと呼ばれていたのでとても違和感がある。
264名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 00:04:34 ID:CyTSvW+/
呼び捨てか〜人それぞれなんじゃん?
私の伯父さん(父の兄)は私を呼び捨てにしてるけど自分の娘(次女)はちゃん付け(長女は呼び捨て)

ちなみに私の父は私をちゃん付けで呼び、伯父さんの娘達は長女は呼び捨て、次女はちゃん付けで呼んでる。           まぁ、どの娘も30前後のババァなんでアホな話ですがw 

呼び捨てされんの嫌ならヤメレって言えば良いんじゃん?
言えないなら我慢だな。

他人の子を呼ぶのはくん・ちゃんつけるのが無難だけどね
265名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 00:17:53 ID:sojt53/b
娘に「○○くん」呼びするウトがむかつくねん!!
何度止めて欲しいといっても聞かないねん。

今度言ったら、スリッパではたいても良いですかね?
266名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 00:55:52 ID:forryms9
>>265良いと思うよ。やっちゃいな。

2ちゃんで推奨されてることは迷わず実行しなきゃ!
褒めてもらえるよ。GJの嵐さ。30レスくらい。
リアル世界では生涯影をおとすかもしれないけど、まあ、いいんじゃない?
少しでもスレのみんなが喜んでくれるんだから。

267名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 00:56:10 ID:68XzmhFu
お子さん何歳?娘さんに「私は女だよ。くんはやめて。」と言わせたら?
無理なら265さんが抗議していいと思う。なんで「くん」なんだか・・・。
268名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 01:11:33 ID:Tpql5fjD
車で5時間以上かかる義実家。
孫になかなか会えなくて寂しい気持ちは分かる。
でもなかなか会えない分写メ送ってあげてるのに、
その返事が「近くで見ていたらかわいいんでしょうね」とは何?
嫌味ったらしい言い方するなよ。
文句あるならアンタの息子に言えば?
息子の仕事、土日休みは無いし盆正月関係ないし
連休だって最大で2日間が月に1回あるかないかだって事知ってますよね?

なんとか日程組んで行ってあげなきゃな…と思ってたけど、
嫌味発言にムカついたので計画するのやめた。

長文失礼しました。
269名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 04:44:14 ID:FInXSojo
子どもをもったいぶって義理親をいたぶる人って醜くない?
どんどん人相悪くなるよ。そういう人が醜い姑になるんだって。
どっちも少し譲り合えばいいのにな。子育てがたいへんで余
裕がないんでしょうけど。乳児期に母親しか相手になってない
場合は知能の発達にも影響があるんですよ。知識とか増や
そうとしてなさそう。
近親とすらなかよくできない人ってコミニケーション力が衰え
ていく。開き直ってたらまっしぐら。大学生が生意気言ってる
と思われるかもしれないけど、その大学生からも苦笑されて
ることを少しは自覚してホスィ。
以上 保育看護系専攻。テーマ探し途中での感想でした〜。
270名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 04:49:02 ID:FInXSojo
読み返したらちょっと生意気かもーて思ったw
ちょっと酔ってるかも。ま、いっか。
中身をよくよんで。いからないでくださいねー。
あと、雑誌とかはいいかげんな記事もあるので
信用しすぎないように。専門書もたまには読んで
みて。主婦だって勉強していいんですから。
それではおやすみなさい。
おねえさまwたちへ
271名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 07:02:04 ID:tYjBhsDm
実務経験も育児経験もない人がなんか言ってるよw
272名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 07:18:13 ID:SlkUp5f0
>>269-270
祖父母とのコミュニケーションで得られる微々たる知能の差<<越えられない壁<<祖父母が孫に与える悪影響と危険。

机の上で専門書とやらで勉強しただけの知識ぶら下げて人に説教する前に、
結婚して子供生んでから出直しておいで。
君にも現実が解るから。

一応、君が良ウトメに巡り合える事を祈ってるよ。
おねえさまは優しいから。
273名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 07:19:52 ID:L3WFYVQF
「子供をもったいぶる」っつー日本語がまずわからないし、
どうやら未婚&小梨にもかかわらず
酔っぱらいながら育児板に書き込むその神経もわからない。

まあ、保育系は2ちゃん的には偏差値は底辺だから仕方ないか。
274名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 07:25:50 ID:DsAob/1G
>>269も国語勉強していいんだよ。
275名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 08:08:48 ID:+reI2sbp
>>271-274
みんな釣られ杉
2ちゃんでテーマ探すようなレベル低い人に、何も言う必要ないよ。
276名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 08:25:44 ID:JGuXkPms
子供をもったいぶって義理親をいたぶる…
うん、これすごい効くよねwww
277名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 08:29:31 ID:trUj0qJa
なんだかムカムカしてきた。過去の自分に。

私も269さんのような勉強をしてまして
269-270のように思ってた時期もあった。
「そんなに文句言ってるなら、離婚したらいいじゃ〜ん(pgr」
なんて心の中で思いながら、お話を伺ったりしてました。
「私はお姑さんともうまくやるし〜育児も完璧にやれるもんね〜」

バカバカバカ!あの頃の自分の大バカ!
人間は書物通りには生きてはいない、
莫大な数の人間のほんの一部が書物になっているのだ、って
大好きな教授が言ってたじゃないか!

「この子は全然息子に似てないけど、大丈夫なの?」
「母乳ばっかりじゃ、嫁子さんの体の悪いものを飲まされてるんじゃないの?」
「私の顔を見たら泣くんだけど、虐待してるんじゃないの?」
「跡取りとしての教育の仕方、あなた知ってるの?」
こんなこという義母なんて、専門書に載ってないしなorz
278名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 09:56:42 ID:xxmcEUCG
>>269
お子様はクソして寝ろ
279名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 12:38:59 ID:620PukJ9
>>269
釣られてあげるけど。自分も一応教育の専門家ですが、
子供を産んで育ててみて初めて分かった事ってたくさんありますよ。

毒になる義理親と会わないこと=乳児期に母親しか相手になってない、ってのは違うでしょうに。
うちは毎日毎日子の世界を広げてやるために、
子の興味関心が何に向いているかよく観察した上で外に連れ出しています。
おかげで社交的な明るい子に育っているし、祖父母とだけべったりしているよりいいですよ。
子は祖父母ともとても仲良くしているし。

ちなみに祖父母は遠方に住んでいます。
それでも頑張って連れては行っている、ただそこで嫌な事をされるんでこういうスレで愚痴っているわけです。
(他の方もそういう感じですよね)
遠方からはるばる行って当然だという顔をされ、嫁に嫌味では行きたくもなくなりますよ。
それに無理に連れて行く事によって生活リズムが狂う事が嫌ですね。
母親ってもんは子の就寝時間や食事時間等、かなり気を使ってるんですよ。
生活リズムって自然につくものではなく、小さい頃は親が意識してやらなければ整いません。
それをジジババが孫で遊びたい(孫と、ではなく「孫で」)ためにめちゃくちゃにされるのではね。

ひとつあなたがいい事を言っているのは>>270かな、
雑誌は本当にいい加減な記事がある。専門書のほうがいいですね。
しかし専門書も良し悪しで、実際の子の姿をよく観察することが一番大事。
早く子育て経験する日が来るといいですね。
あなたのようなタイプは姑さんに「本ばかり読んでマニュアル通りの育児してるの?」なんて嫌味を言われそうですが・・
そういう姑に当たっても、同じ事が言えるかな?
280名無しさん@HOME:2007/08/27(月) 13:08:01 ID:TGfRfTDN
>>269が父方の祖父母と同居していたら
おじいちゃんおばあちゃんに、お母さんったら冷たいのー。
ちょっと口うるさいって私も思うこともあるけど家族なのにー。
とか愚痴るんだろうな。
281名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:17:45 ID:oA1aoPHS
うちのうざトメ、善意の押し売り系オレ様がルール派なんだけど、
さらに会話がすべて「誘い受け」。

トメ「○○(旦那)が子供のときは布オムツで、いろいろ大変だったわぁ」
私「へ〜え」←まったく興味ない
トメ「。。。」←私の顔をじっと見て待ち構えている
私「。。えっと、で、いろいろって?('A`) 」

トメ、嬉々として話し出す。もうその"嬉々として"ってとこがうざい。
振らないと、『空気嫁!』ってものすごい形相になるw
でもトメの話の内容なんて、すべて自分の苦労or自慢話か
3X年前の子育て知識だから、まったくもって聞く気にならない。

それにしても、聞かれるまで待つなんて殊勝なこと、
唯我独尊なトメの性格からいくと似合わないんだけど。。どこで覚えたw


282名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:20:12 ID:GR+++kG3
空気読んだら負けだよ。
次回はぜひ空気読まないのに、チャレンジしてみてください。
283名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:28:43 ID:jvu493gQ
へ〜え

の後に、何事もなかったかのように全く脈絡のない自分の話をしだすとか、
いっそのこと眠ってしまうとか、チャレンジみてくだされww
284名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:40:44 ID:6Lqv6vqs
>>281

「へ〜ぇ、がぷぅ〜、だ。」

これは私の父の相手強制脱力の技だが、トメが偉そうなことまくしたててる時は心の中でこう言うと少し気がおさまる。
いつか師匠のように、片足上げるジェスチャー付きで口に出してしまいそうで怖くもある。
が、効果はあるので試して欲しい。
285名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:42:22 ID:GR+++kG3
>>283
それいいかもw
「へ〜え。あ、そういえば、こないだ…」
とかw
トメの地団駄踏む姿が想像出来そうだ。
286名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 15:00:47 ID:ZWHErOHM
「へ〜え。
手際のいい人なら苦労なんてしないんでしょうね。
ところでこの前…」

とさりげなく貶めてから次へうつるのもオススメ。(・∀・)
287名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:13:26 ID:AQHjRe/2

人に紹介されて拝見しました。

なんというか、年齢と立場が違うだけで、同じ性格と品位の人同士がイガミあってる
みたいですね。よく似てますよ。

この数レスとか、もうどうしようもなく淀んでます。それもよく似たお相手のせいに
されるのでしょうが。

みなさん本当に人の子なんですか?
しかし、ちょうどお似合いのところに嫁いだようで、汚染がとまってると思えは気が楽です。

いやな歳のとり方ですね。もう変われなさそう。かわいそうですが、仕方がない。

ちょっと驚いてるんですが、ここまでひどい人は珍しいかと。
本当に偶然集まっただけとは思えないです。
もし心がおありなら虚心になって読み返してはいかがでしょうか。

まだまだ結婚すら先の歳のうちに、こういう世界を見られてよかったです。
格差社会がこういうところから守ってくれるのかと感心しました。

みなさんの中で一人でもぬけられたなら、またどこかでお会いしましょう。
がんばってください。
288名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:28:55 ID:+4x89WGu
やっぱりジェームスの鼻ぽちが好き〜
今度のライブが超たのしみ!
289名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:50:30 ID:1tq/sbBl
旦那です。妻が名古屋の人間。

私は他県ですので、名古屋の風習に馴染めない。
害はまったく無いといえば無いんだが、名古屋の嫁側がすべてやるっていう考えがどうしても駄目だ。

例えば、お宮参りにしたって、ほぼ全部向こう主体だ。

あくまで私らの子供であって、お前らの子供じゃないだろ?
孫のために着物買ったよ!!!とか、〜も必要だと思って買ったよ!!とか
俺らが準備するものはまったく無い。
そりゃ名古屋ではそれが普通かもしれんが、妻は外に嫁いでるんだよ。
こちらの普通はちょっと違うと思うんだ。

それを伝えたところで、「まだ若いんだからムリ」 「お金はこっちが出すから」ってそりゃ無いよw。

確かに私の稼ぎは少ないけど、少ない中で精一杯がんばってんだよ?
確かに立派な物はできないかもしれないけど、慎ましやかに、自分たちでできることをやりたい。
周りを満足させるためのイベントじゃなくて、自分たちが満足するイベントをやりたいぜ・・・。

全て買われたり、用意されたりすると、私の立場が無くなると考えるのは間違ってるのかねぇ?
用意してくれるのは非常にありがたいことだというのは判ってるんだけど、モヤモヤする。

来年の初節句とかが怖いなぁ・・・。
290名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 18:12:24 ID:iQ8LPxrW
>>289
嫁さんはなんと?
嫁さんと話して、家の方針として「自分達の出来る範囲でやるから口出し無用」と
伝えてもだめかな?

自分達の子なのに、祖父母とはいえ第三者が介入しすぎるのはイヤだと思って当然。
291名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 18:36:51 ID:YGCZnkL4
名古屋でも普通じゃないよ…。
292名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 18:46:45 ID:ruqhF9q6
絶縁を提案し奥さんが嫌がるようなら再教育
293名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 18:53:27 ID:ruqhF9q6
>>289
仕事とかにまぎれて次のイベントぎりぎりになったりすると
ますます何もできなくなりません。
しっかり意思を示さないと同意してると見なさる危険もあるし。
奥さんがいわゆるエネだとどんどん取り込まれそうですね。
先に慎ましいところを予約してしまって家族だけでやることを
宣言するとかして、絶縁のきっかけを伺うのがいいんじゃないかな。
294名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 19:50:36 ID:kGvfAkSr
常に上から目線のトメが嫌。
私の髪型が気に入らないと
「お金あげるから美容室(おばさん床屋まで指定)行ってきな」
総合病院に予防接種に行こうとすれば
「近所の病院(薬ばっか出して、根本的治療をしなくて有名)が良いから行きなさい」
内祝いは自分達で出すって言ってるのに
「アテクシが出してあげる」

まだ良トメだと思ってた頃に、内祝いを出すと騒いだので、甘えたら、
予想外に高かったみたいで、後から電話で文句言われた。
それが嫌で口も金も出すなってやんわり言ったのに、まだわかってない。

続く
295続き:2007/08/27(月) 19:58:46 ID:kGvfAkSr
その証拠に、この前のお盆に偽実家行ったら
「そろそろ孫ちゃんに歩行器買わないとね(ハァト」
とか言い出した。
「歩行器は関節とかに良くないと聞いたので買う気はないです」
と返すと
「コトメ子は使ってたよ〜。旦那くんもコトメも使ったけど、全然へぇきじゃない。
そんな事言ったらみんな関節炎じゃないの!」
とかふじこり出した。
親が買わないと言ってるのに強引に話を進めようとする。
嫌になったので「さようなら」と行って帰ってきた。

後日、媚びるようにイヤゲモノ送りつけられた。
誰が食うか。
296名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 20:02:14 ID:PpeQdf+i
このスレ、いっそ旦那の話はなしってことにできないかなあ。
すぐ上にあるんで>>294にレスしにくいよ。

297名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 20:43:11 ID:sojt53/b
旦那の話はなし?どういう意味で?
旦那側の書き込みをなしにしろってこと?まさかね。
298名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 21:42:54 ID:QOpcg0mf
旦那の親の頭をスリッパで叩くような馬鹿はだまってろ
299名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 21:46:43 ID:kNQpSlH3
>>289
私名古屋の出身で旦那は他県、うちの旦那が書いたのかとオモタ。

うちもベビー用品のほとんどを親が買ってきてくれて、自分じゃ何も用意しなかったけど、お金浮いていーや。位にしか思わんかったなー

>例えば、お宮参りにしたって、ほぼ全部向こう主体だ。
お宮参りは祖母が主体になるもんじゃないの?
旦那実家が近くにあれば旦那側が主体になるんだろうけど、他県にすんでるんでしょ? しょうがないのでは。

ちなみにうちの初節句は兜をうちの親が、こいのぼりは旦那親が用意してくれて
両家で食事会して終了だった。
300名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 21:56:40 ID:oFlcT4N6
お宮参りなんて1日ですむことなんだから、どうしてもいやなら自分の実家に行ってもいいけどね。
でも、不満なのは自分の立場が低く扱われてる気がしてることなんだから、奥様との話し合いで
しか解決しないだろうね。
対義理親は、よくここで出てくる方法で、言葉の端々に匂わせるという方法はどうかな。
「家長としては」とか「我が家では」ってちょこちょこ入れてくの。多少気まずくなっても、続けるつもりで。
普通の人ならなんとなく察してくれると思うけどね。
301名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:21:12 ID:xxmcEUCG
>>298

> 旦那の親の頭をスリッパで叩くような馬鹿はだまってろ

あれは叩かれる事したからでそ
302名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:28:41 ID:p0GIMH5n
>>299
祖母が主体だが伝統的には宮参りは一応父方の祖母が主体だ。
産後で本調子でない体の嫁に代わって赤を抱っこしていくのは姑。
婿養子なら母方でいいが。

どちらにしても当事者の意向を無視したやり方は良くない。
289はただの種馬扱いされてるからムカつくんだよ。
女性だって仮腹扱いされたら怒るでしょうが。

いくら名古屋で孫の行事に関することは母方がすべて準備するとしても
自分の見栄のために父方意向を無視するような無粋なのは名古屋式とは言わない。
名古屋にかこつけたただの成金のひけらかしという。
全く野暮ったいたらありゃしない…。
303名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:16:09 ID:SOp6Yn9O
>>287=>> 269
ID変わってるが同一人だろ
304299:2007/08/28(火) 00:46:29 ID:f5Qj0Gfz
289の書き込みを旦那に見せたら「俺が書きそうなことだー」って笑ってたw

ちなみに初節句の食事会のときだけど、駅までウトメを迎えに行ったら、
1歳になったばっかりの甥っ子とコトメ連れてきてた(聞いてねぇ)

会場の料亭では甥っ子大騒ぎしてうるさいし、
遠方から来てるから泊まってったんだけど、布団が2組しか用意してなくて、
実家からもう1組運んでこなきゃいけなくなったし、夜も甥っ子は寝なくてうるさいし
トメもおしゃべりだからうるさくて大変だった。
そもそもなんでコトメと甥がついてくるのか意味不明。

今二人目妊娠中だけどもうこういったイベントには呼ばないつもり。
305名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 01:58:42 ID:ENcQgfMr
>>299がいらんところに便乗してきてうざい。
クソほどの参考にもならん自分語り。
306名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 02:16:26 ID:xOecWyYK
>>298
まだ未遂じゃないかね

>>305
禿胴
307名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 09:33:23 ID:+BMMA2E2
>>281です。

>>284 ソレだ!!
でも、私は実際にガスの生産量が多い方orzなので、
トメの前でほんとにしてしまいそうだw

とにかくイライラするトメだが、間違った説も自信満々に話すので、
そんなときはニラニラしてながめることにしている(正してやらない)。
チャイルドシート選びのとき、「絶対アプがいい!」と言い張っていたが、
旦那がコンビがいいというと、「そうでしょ、コンビのアプがいいでしょっ!」
(゜д゜)ハァ?
トメ、コンビ=メーカー名、アプ=モデルと思い込んでいた。
それで「育児のことは何でもあたしに聞きなさい」って。。
どんだけpgrなんだ。
308名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:27:58 ID:h/syF8WP
コンビのアプ、ワロタww
309名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 23:37:07 ID:0zVTP//N
前に相談させてもらった>>78です
先日冠婚葬祭で両家そろうことになり私は実親が遠くにすんでいて
なかなか娘に会えないので実親に見てもらおうと親に頼んでましたが何回もトメにとられ
実親が気を使い抱っこはほとんどさせてあげれませんでした
それを見てふっきれてスリングで寝ている娘を抱っこしたいと言われはぁ?寝てますよ?起きますが?
孫チャン起こさなきゃ夜寝ないわよ?と言われはぁ?と一言。
あー。悩んでたのがバカみたいと悟りました。
次は何か言われたら『いないいないババァ。』っていってみよ
310名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 00:25:00 ID:k3hqQLE+
なんで糞トメ自分のワガママで寝てる孫をだっこしようとするんだろうね。
うちの糞トメも、オッパイ欲しさにグズってる娘を腕から奪って行くし(スグ取り返しますが)
311名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 01:01:15 ID:qUqyHeCz
そうそう、あの人たち、ほんとに「奪って」いくよね!
初めてされたときはびっっくりしたよ!
何で一言「抱っこしていい?」て言えないんだろ?
312名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 01:24:54 ID:Fy+W+GG0
あ〜何度言っても分からないのかな〜
虫歯イキンがうつるから同じ箸使わないでよ〜
貴方のコップの水を飲ませないでよ〜(気分的に嫌だ)

313名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 01:41:21 ID:LTnrXnte
今の育児事情を必死になって調べているトメ、かなりウザ怖。
とうとうボランティアで他所様の赤子の世話を始めた。。。そこでまた情報収集。
どんなに集めてもタヨラネ
314名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 06:48:55 ID:Conl6Vnp
昔の育児を押し付けられるよりずっといいじゃん
315名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 09:44:31 ID:HJwQyzhM
今時、シッカロールとか言うもんなぁ。
旦那も言ってたからバフバフ使ってたのかしら!
316名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 10:05:34 ID:wXFQxBtA
317名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 10:23:05 ID:NUxzVWi4
ジッタリンジンのプレゼントの歌詞を替えてお送りします。
()は解説。

トメが私にくれた物 ヒビの入ったベビーバス
(リサイクル店にて購入。でも現在浴槽にて入浴)
トメが私にくれた物 数年前の紙オムツ
(オシッコサイン変色。タンス防虫剤の強烈なニオイ)
トメが私にくれた物 サイズの合わない紙オムツ
(現在Sサイズ。しかし新生児用を2つも)
トメが私にくれた物 4缶セットで粉ミルク
(完母。しかも全部メーカー違い)
トメが私にくれた物 染みったれてるベビ布団
(セミダブルで添い寝。リサイクル店購入で謎の染み多数)

まだ続きます
318名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 10:35:06 ID:NUxzVWi4
トメが私にくれた物 毛玉だらけの縫いぐるみ
(親戚や近所からのかき集め。白はグレーに変色)
トメが私にくれた物 男の子用のロンパース
(色・柄ともに男の子。うちは女の子)
トメが私にくれた物 新生児肌着のセット物
(何枚あってもイイとは言え、さすがにもぅ(゚听)イラネ)
トメが私にくれた物 何でもお古のリサイクル
トメが私にくれた物 趣味の合わないお洋服
トメが私にくれた物 自己満足の叩き売り
トメが私にくれた物 ほとんど未使用 ただのゴミ

あ〜ぁ…いっそ現金でくれればイイのに…
笑顔で感謝すんのちかれた…
319名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 10:42:38 ID:dXZGByte
トメが退職して一日家にいるようになった。
私と子と遊んでいる所へトメも参加してくることが多くなった。

子がウトメと遊んでいる間って皆どうしている?
一緒に遊ぶ?それとも傍で見てる?
320名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 11:26:19 ID:NUxzVWi4
何されるか分からないから傍にいる派。
チューしたり赤の手をしゃぶったり、果物舐めさせようとしたり。
苦痛だけど、離れてるときの不安な気持ちよりはマシだから。

あと訪問されたら「今寝るとこなんです〜」と赤と別部屋に移動。
赤が寝ても寝なくてもラッキー(手出し出来ない&つまらないで長居しない)
321名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 14:41:43 ID:vdS7z5fx
家事をする。

うちはよそと違って良ウトメなので、母親の私よりよっぽどちゃんと見てくれる。
口に入れる物は全部私の許可を得てからだし。

以上ウトメ自慢。
322名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 15:31:10 ID:ov5yYz7o
>>321
スレタイ読める?
323名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 16:13:10 ID:TbwLka/k

>>321
 スレ違い。 ここはあなたのような心ばえのきれいな人が来るところではないですよ。
 さらっと見てわかるように、腐れ外道の巣窟ですから。

324名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 19:42:06 ID:wXFQxBtA
>>321
トメ乙。
325名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 23:01:03 ID:ksWmN3vg
うちの糞トメ。

うちの子が産まれる2ヶ月前に恋人ができ、はまりあげ、死んだ旦那の保険金で買ったマンション(購入から一年)を売ろうとした。
とにかく大騒ぎで大変迷惑だった。
出産して入院中、デートで忙しいからと一度しか見舞いに来なかった。(トメのマンションから病院までは徒歩10分)
お宮参りの時、「息子(旦那)が赤の時に使った前掛けをとってあるから用意しなくていい」と言われた。
当日現物を見てみると、クリーニングに出してくれてなく、黄色いシミだらけ。
「いやーんショック。でも、写真じゃわからんから大丈夫!」とその汚いので宮参り強行された。
旦那の転勤で引っ越すことになった時、頼んでないのに手伝いに来た。
ろくに手伝いもせずビールばかり飲み、交通費全額請求された。
トメは恋人と暮らし始め、マンションには一人暮らしをしていたが仕事を辞め家賃を払えなくなった旦那の糞妹が住み始めた。
GWや盆に帰るよと連絡を入れても、トメも妹も私たち一家が寝る部屋を掃除しておいてくれない。
赤にダニアレルギーがあると話しても掃除しておいてくれない。布団も干しておいてくれない。
ちなみに台所には小バエ。
なんでもかんでも私ら夫婦に奢らせる。
赤にくれた
326名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 23:06:38 ID:ksWmN3vg
つづき

恋人の前ではデレデレで全身鳥肌モノの気色悪さ。
ちなみに糞妹も相当な馬鹿。いまだに携帯料金母親持ちの糞馬鹿。

昨夜旦那が、
「あんな母親だけど、もし恋人とうまくいかなくて一人になるようなことがあったら
面倒見てやりたいと思うんだ。
たった一人の母親だもんなぁ・・・(遠い目)」

目眩した!
327名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 23:12:04 ID:ksWmN3vg
>>325
途中までになっちゃいましたm(_ _)m

赤にくれたプレゼントといえば洋服一枚だけ。
アトピーでアレルギー持ちだから果汁はやらんと何度説明しても
見てない隙に果物を舐めさす頭の悪さ。(その晩赤は痒がる。)
328名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 23:14:02 ID:hDwLHf06
>>325
旦那のあまりのお花畑バカっぷりに目眩が…
経済力つけて旦那ごと捨ててしまえ
329名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 23:23:14 ID:tm4D8Rui
なんか、お似合いな気もするけどね・・・
330名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 00:01:45 ID:PnhUv/BS
死んだ旦那とは舅のことか
331名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 00:53:02 ID:Gep9CxHe
>>330
そうです。
332名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 01:17:07 ID:sGxZeb1t
>>327
確かにトメは糞だし、旦那もお花畑だけどさ。

果汁舐めさせられて赤が毎回痒がるのに、
まだトメに会わせるあなたの気もしれない。
アナフィラキシーショックで、赤の命にかかわるかもしれんのに。
トメのことを頭悪いって言ってるけど、
普通の母親なら、死に物狂いで赤を守るんですけど。

犠牲になってる赤が可哀想だ。
333名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 11:01:01 ID:oRXREV0G
もう義実家に行かなくていいし、トメにも会わなくていいよ。
今までの事は全部旦那知ってるんでしょ?
赤の事を守れるのは327しかいないんだよ。旦那にとっては大事な母親でも
二人の子供に悪影響でしかないトメは必要なし。
327さんもそんなトメに何かを求めるのは止めた方が良いよ。
「赤にとって祖母なんだから」「姑なんだから」とあれこれしてもらって
当然と思ってるのでは?気持ちは分からなくもないけど、孫がいようが
年取ってようがドキュはドキュでしかないから。
334名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 12:05:17 ID:Q++rQBkA
この場合>327がエネミーか。
335名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 12:46:42 ID:geuv7R89

【enemy】真のエネミーは母親【=敵】


「うわ〜!糞トメだね!」「旦那もバカすぎだね〜!」
…って同情してほしかったのに、叩かれる>>327
336名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 15:53:02 ID:oH2uISlv
手伝ってくれる事は皆無なのに、何かと口出しばかりしてくる義実家
義母は主婦業完璧な(結婚して働いた事ない)アテクシ自慢がうるさい。
特に育児に関してうるさく「うちの子達は反抗期も全員ないし、子供の人格も
アテクシに似て完璧完璧!!嫁子はうんたらかんたら」
義父は尻にひかれていて、一緒に言ってくる始末

40代で毒パラ義兄と子供が吐くほど嫌いで選択小梨義妹(専業)
夫を含め全員物凄いマザコン(離れられない母子関係)

育児大失敗してますからっ!!


337336:2007/08/30(木) 15:55:32 ID:oH2uISlv
今までの我慢を吐き出したつもりが、ID謝っていた..oH2
338名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 16:03:08 ID:fjWhRCzj
>>336
反抗期のない子供は危ないお
339名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 17:43:35 ID:rTD20hol
>>336
全員マザコンってとこがトメ的には子育て大成功なんだろうな。
世間一般ではヤヴァイ子供達でも、
自分にとって可愛く仕上がりゃオケー。
340名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 18:35:49 ID:Gep9CxHe
>>327です。
皆さんに指摘されて、 目が覚めました。
旦那の家族だから我慢しなきゃ、そして旦那の家族だから甘えさせてもらいたいとどこかで期待していて
そのため言いたいこともハッキリ言えず、いつもなあなあにしてしまってたんですね。
赤を守れるのは私だけなのに、ほんと馬鹿でした。
これからの義母との付き合いかたを旦那としっかり話し合います。

皆さんありがとうございました!
341名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 18:52:31 ID:AK3XlSeE
確執って程ではないんだけど・・・

先日、夏祭りで娘(2歳)に浴衣をきせた。実家の母が、
年に数回しか着ないものだから大きめを買ってくれて、袖をあげてくれた。
その浴衣を見たトメに、
「あら〜かわいい浴衣!来年は、コトメコ(1歳)にちょうだいね!」
と、おねだりされてしまった。

母が手直ししてくれた物だし、サイズは110だし、しばらくコトメコちゃんには
譲れませんよ。コトメコちゃんに譲って欲しいなら、トメさんが、うちの子に浴衣買ってくれても
良いんですよ(ハァト)と言いたかったけどww
342名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 19:18:29 ID:6PiFW/zk
>341
言えば良かったのに。
「これ110なんで、直して着れるんですよ〜」
でいいんじゃない?
なんか構えすぎに見える
343名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 19:29:32 ID:whFzDiaC
>>341
「実母が心を込めて縫ってくれたものなので、譲る事は出来ません。
コトメコちゃんにはトメさんが縫ってあげたらいかがですか?」で、いいんじゃね?
なんできちんと断らないのか不思議だ。
344名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 20:49:05 ID:BryowOew
私に似てる赤。
産まれて初めて赤を見たときにトメが言った言葉は
「あら〜〜ヤダ〜〜!!!嫁子ちゃんにそっくり。ヤダ〜〜!!」

ムカつく!!
偽実家の隣に住んでるけど、週に一回も会わせてないw
345名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 20:50:22 ID:7+Z+nj4r
うちも産む前から色々とモニョったけど子供産んでこちとら根性出たよ
母乳だの布オムツだの躾けだの口出しは一切スルー
「責任は親の私が聞きますから、やり方は色々ですよね」
口出ししなくなったのはいいけど、今度は子がイタズラすると私にむかってトメ
「怖いお母さんですねー、可哀相にー」
と悪者扱い
「そうねーババアにはそう見えるみたいだからウカツにここ来れないね」
で大人しくなったけど、今度は帰る時に子にむかって
「もうババアの家に泊まりなさい」
子供がお母さんと一緒がいいって当然泣きますよ
これ毎回のセレモニーだったけど、子供泣かすのが嫌なので
宣言どおり週1→月1→半年1→今度は一年に一回にします
346名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 20:53:17 ID:7+Z+nj4r
>>344
あー言われたw絶対に私に似てるって言わないの
でもって自分が昔死産した女の子の生まれ変わりとかいいはるの
「私の子ですけど私に似てたら不都合でも?」
「生まれ変わりの根拠はなんですか?」
マタニティーブルーのふりしてキレて鬼嫁になったよ
ストレスで子供の母乳とめるくらいならとトメ切捨てた
良い嫁しても私の場合はデメリットしかなかったしね
347名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 21:34:34 ID:07gMe+re
細木&江原&宗教の狂信者のトメ
ある日こんな事を言い始めた。
「孫ちゃんは女だから前世で悪い事したのかなぁ?この世でちゃんと罪を償わなきゃね」
「嫁ちゃんの家は女姉妹しかいないから、滅びるわね」
「孫ちゃんはうちの子だけど、嫁ちゃんはお客様だから何もしなくていいよ。」
「毎日読経してる?今度経典貰ってきてあげるから、仏様にお祈りしなさい(草加じゃないよ)」

いい加減、はぁ?って思って
「じゃあトメさんは前世でどんな大罪を犯したんでしょうかね?その性格の悪さからすると人殺したくらいじゃ済みませんね。
もしかしたら来世もその次も女なんじゃないですかぁ?
人の気持ちを察する事もできないなんて、仏様にお祈りしている意味もありませんね。
毎日の読経は時間の無駄だから止めたほうがいいですよ。
ついでにうちの子は私と旦那の子供なんで、欲しかったら自分で産んでくださいね〜」
とマシンガンのようにブチ切れて、DQ返ししてしまった。

ちょっと言い過ぎたかな〜と思うけど、私だけならまだしも、親の文句まで言われたので
言い返せて良かったとも思ってる。
348名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 22:01:20 ID:AHQRdQp1
>347
サラリDQ返しGJ!
349名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 23:33:37 ID:NOcgkgg6
サラリじゃなくね?

しかし宗教を変に信じてる人は言動がイタタだね…。
347GJ!
350名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 04:21:13 ID:FIh3R2PL
私達夫婦とトメの関係は、ちとややこしい。
ウトメ→離婚。と同時にトメは息子達から絶縁される
ウト→他界
トメ→再婚
トメの再婚相手→私の親戚

2年前ぐらいに再会し、そのころは「息子にも生きてるうちに逢えて、孫にも会えるなんて夢にも思わなかった。嫁子さん、本当にありがとう。」なんて言ってたけど、出産後最初の言葉が「女の子がよかったわぁ〜。」 だって。(旦那は男3兄弟、孫子も男)
他にもモニョルことが多々あって再び絶縁希望なんだが、厄介なことに親戚関係は継続される為、完璧な絶縁は不可能。
はぁ〜。頭痛い。
351名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 04:24:59 ID:FIh3R2PL
350です。
スミマセン、育児の確執でしたね。
スレ間違いました。
352名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 07:46:48 ID:XXqNU/1h
赤のお宮参りの件。

最初はいきなり「9月1日にお宮参りを」と義父母から連絡が入り
9月5日が1ヶ月検診だったため
それ以前に赤を外出させるのは怖いと旦那に断ってもらった。
すると次に「では1週間後に」と再度連絡が入り
この暑い最中に赤を出すのは不安だったが
九州の旦那の祖父母がその日に上京すると聞かされ
(癌だが少々の無理をおして上京する、と)
渋々ながら了承。

その数日後に赤の顔を見がてらお宮参りの打ち合わせに義父母来訪。
赤の世話やらでその打ち合わせに参加せずにいたら
旦那と義父で段取りを決め(義母は意見を言わない人)、
その案を後で聞いたら、昼ごろからお宮参り→写真撮影→食事会で
延々6時間も通して赤を連れ回す計画になっていた。
有り得ないと思い、旦那を〆て
せめてお宮参りを午前中の涼しい時間帯に変更、
食事会は家から歩いて行けるところに変更、
1つの用事が終わるたびに赤に休憩、
と計画を大幅に変えさせた。
353352:2007/08/31(金) 07:47:30 ID:XXqNU/1h
続きです。

すると昨日の夜、義母から電話があり
お宮参りの計画を変更したことを告げてもらうと
そんな早い時間には行かれないとキレられたそう。
(早いといったって義父母や実父母が来ることを考えて10時を予定)
しかも来れない理由が
義父の姉(と息子)と一緒に来るのに少し遠方なため電車がないと。
さらに、赤を長時間出すのが心配なら写真撮影を別の日に回せと。
もっと驚いたのが九州から来るのは祖父母ではなく叔父叔母だと。

お宮参りの主役は赤で
生まれてまだ1ヶ月の、
自分で不満も不調も言えない赤をメインで考えるべきじゃないのか。
今夜また義母から電話が来るそうなので旦那に闘ってもらいます。
354名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 08:51:17 ID:Eo9t2ZTE
>>352
ガンガレ!
355名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 09:08:18 ID:o1vbwUV4
>>352
旦那はちゃんと理解してくれたようでよかったけど相変わらずこういう話が耐えないよね。
どうして赤の体調を気遣えないウトメばかりなんだろう。
352と旦那さんで赤さんをしっかり守ってあげてね。
356名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 09:10:04 ID:nWU3UgKs
>>352
お宮参りは赤が主役なので、

「主役をメインに考えたプランが嫌なら参加して貰わなくても結構」

でいいと思うよ。
357名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 09:10:33 ID:TaEMB9xZ
352さんの義家族、九州の人みたいだけど
九州の人ってかなりキツいよね。
赤ちゃんの為に頑張って義家族の言いなりにならないで。
358名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 09:15:45 ID:VoxGHMZT
>>357

> 352さんの義家族、九州の人みたいだけど
> 九州の人ってかなりキツいよね。
> 赤ちゃんの為に頑張って義家族の言いなりにならないで。
359名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 09:18:40 ID:VoxGHMZT
九州の人だからってことはあるまい
年寄りってのは自分達の事しか考えない人が多いだけ
360名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 09:20:14 ID:8mj1smtn
>>352
結局、癌で無理する祖父母の話は、了承させるための嘘ってこと?
それって最悪じゃん。
そもそも、なんでウトの姉と息子とか、
叔父叔母とかがお宮参りに参加するんだよ。
お宮参りって、夫婦と赤+親でするものじゃないの?
Q州はそれが当たり前なのか?

旦那さん、赤を守る為に頑張ってくれるといいね。
何事も、最初が肝心。
ここできちっと〆とかないと、初節句とか1歳の誕生日とか、
もっとウトメの自己満な要求がエスカレートするよ。
361名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 09:43:27 ID:GZR1i0rI
お宮参りに行った後の食事会なんてどうだっていいじゃんね
両家が揃うとかならまだわかるけど
義実家方の叔父叔母?地元で勝手に済ませれば?って思うよ

しかも打ち合わせで上京ってさ…電話で済む内容なのに
362名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 10:15:10 ID:TaEMB9xZ
>>359
おっしゃる通りなんですが
九州人のジジババは更にキツいんですよ。
363名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 10:21:19 ID:ME/MRhIe
お宮参りと写真撮影はその日の午後にやってしまう。
赤と352さんは家に帰り、それ以上出掛けない。
ウトメと叔父叔母は、夫が食事にでも連れてって水入らずでご飯食べてきて
もらえばいいんじゃないの?

っていうか、当日午後にしか来られないようなところから来るのに、お宮参りと
写真撮影と食事会してその日のうちに帰れるの?もしや宿泊?
赤が可愛いと思ってくれるのはありがたいことだけど、ウトメ以外の親族まで
しゃしゃり出てくるなんて、悪いけど暇な人達だな〜としか思えないね。
364名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 10:24:40 ID:o1vbwUV4
っていうか、親戚同士で集まり口実なんじゃない?
ウトメは孫も見せびらかしたいわけで。
お宮参り→写真→食事会は不参加or乾杯後「あとはごゆっくり〜」で帰ったら?
365名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 13:01:31 ID:B2jHYJkO
9ヶ月の娘がいる旦那です。

今、妻が入院してまして、妻の希望で義実家に娘を預けてます。
預けた理由は自分が夜勤ありの不規則な仕事をしている事、自分と娘の寝相が悪いので私がいなかったら娘がつぶされると言っている為です。
入院中に余計な心配を掛けたくはないので希望通りに預けました。

で、昨日義母を連れて妻の見舞いに行った帰りの事です。
チャイルドシートに乗ってる娘が泣き出した途端「抱っこしようか」と言って、チャイルドシートから降ろしやがった。
あまりの早業に呆然としてたら、「お父さんが気をつけて運転してくれるからね〜」とか言ってる。
いくら気をつけても避けられない事故もあるんだよ。


預かって貰ってる手前何も言えなかった自分のヘタレ加減に情けなくなったorz
もう預けたくないんだが、田舎なんで男の育児休業には理解が無いし、24時間の託児所なんて…
366名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 13:41:38 ID:mj6gGL63
奥さんにはその事伝えたの?どうしても言いにくいなら奥さんから義母に
言ってもらったら?何度言ってもダメなら奥さんと相談して>>365の実家に
預けるとか。
367名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 13:42:43 ID:mj6gGL63
366です
「どうしても言いにくいなら」とは「義母に注意しにくいなら」です
368名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 13:51:45 ID:ME/MRhIe
>>365
奥さんから義母さんに言ってもらうといいと思う。
でもやっぱり、その瞬間に何かしら言わないと。じゃないと、「あのときは
黙ってたのに、娘に言いつけて!」と逆恨みされちゃうかも

もし、義母さんがチャイルドシートから降ろしたら、黙って路肩や近くのコンビニとかに
車停めたら?
子供が泣き止んでチャイルドシートに乗せたら、また出発しますね、で押し通したら
いいよ。直接文句言えなくても、せめて運転はしないという行動で抗議して欲しい。
法律違反だし、いくら気をつけて運転しても後ろから追突されることだってある
から危険だし。
私の実母も、こんな狭い物に入れて可哀想って何回も赤をチャイルドシートから
降ろそうとしたけど、大喧嘩して止め、それでも聞かないときは実母が赤をチャイルド
シートに戻すまで、車は絶対に発進させなかった。
実母は怒り狂って親戚に愚痴っていたけど、チャイルドシートに乗せない方が悪いよと
たしなめられ、ますます怒ってたw
369名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 14:01:41 ID:hF9iDmgd
ついこの前もこんな事故があった。
車が標識に衝突、乗っていた大人三人は軽傷。
しかしチャイルドシートなしの二歳児が死亡。
370名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 14:27:00 ID:lpSRgPhz
チャイルドシートしてなくて赤ちゃんが死亡したって、最近あったよ。
何かあってからじゃ遅いよ。
昔は、チャイルドシート無かったからあまり理解ないのかな?
371名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 14:29:11 ID:lpSRgPhz
>>369
すまん。内容かぶったかな?
372名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 15:09:58 ID:wiPnSGen
自分の親に預けたら?
そんな人たちは他になにしてるかわかんないし。
奥さんの親には一切関わらないほうがいいよ。
自分とお子さんだけでもね。
373名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 15:21:13 ID:Q9IMKc08
奥さんから注意してもらって、それでもするなら自分の親に預かってもらえば?
グジグジ言う前に行動だ!
374名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 15:31:52 ID:w8dfMvp/
奥さんが自分の実家に預けるの希望したという事は、
旦那さんの実家のご両親では安心できない何かが過去にあったとか…

と、エスパーする私はスレに毒されている。
375名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 15:44:03 ID:I+YNeXx1
もうちょっと穏健に
「持病なり年齢なりで身体的に無理」とか
「遠距離でおいそれと連れていけない」とか
そのあたりにしようよw
376名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 15:50:02 ID:wiPnSGen
>>374
毒されすぎ。
現実妻側の親は子どもの安全を脅かしてるんだから。
容赦なく縁切りでいいよ。家族のためにね。
377名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 18:26:12 ID:oI31r8kI
>>362
ソース出せ
378名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 19:07:13 ID:VoxGHMZT
>362みたいな決めつけは、脳みその堅い年寄りと一緒なんだよ
自分の意見を押し通したいんだろうね
379名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 21:40:19 ID:CFCNaHRc
そうか、「嫁とは」と決め付けるウトメと一緒ということか。
380名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 02:35:50 ID:YNTluvXQ
>>365
赤はもちろん自分もベルトをしない状態で発進され、
直後カーブに差し掛かったところで半ドアだったらしいドアが開き、
赤もろとも走行中に路上に投げ出された私が通りますよ。
孫の命を守れないような奴に預けるのはもうやめな。

381352:2007/09/01(土) 03:48:10 ID:R/UwltaN
赤のお宮参りの件は無事にこちらの言い分が通りました。
一瞬、良い嫁でいるために義父母の言い分を飲もうかと思いましたが
大事な赤を守れるのは親だけだと思い直し
義母から電話が来る前に旦那と再度話し合って確認して闘ってもらいました。
義父の姉(と息子)は食事会だけ参加、
もしくは電車がないので車で早く来るということに。

想定していたよりすんなり了承され拍子抜け。
昨夜のあのキレ具合はなんだったんだ……。

とはいえ自分が旦那を〆なければ義父母に押し切られていたと思うので
今回、強気に出て良かったと思います。
レスをくれた方、ありがとうございました。

>>360
癌の祖父母が無理して上京すると
自分も嘘をつかれて騙されたのかとショックでしたが
どうも話の行き違いか旦那の勘違いのようです。
悪く考えれば巧妙な罠だったかも知れませんが。
赤への負担が減らせたので他のことには目をつぶります。

>>364
その通りで飲み会がしたいのと孫を見せびらかしたいのとで
お宮参りの日の計画を立てられた感じです。
主役が誰かを間違ってることが一番引っかかってました。
でもこちらの言い分を通してもらえたので良かったです。
382名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 07:58:51 ID:tb6zN2QB
>>381
よかったね。心から乙。
383365:2007/09/01(土) 12:04:01 ID:hfuN8aoW
レスどうもです。

その場で停まるべきでした。
反省してます。

義父母との確執スレなので実家の事は省きましたが、
実母以外は喫煙者でいくら言っても止めきれない奴らですから、
行きたくもありませんし、預けるなんて考えた事もありません。

24時間保育してるとこはあるんですが、夜間は2歳以上のみ。
義実家に預けるしかないのが現状です。
どうしようもないので、自分がいない時には車に乗せない事をお願いしました。
判ったと言ってくれたので、それに賭けたいと思います。
ヘタレですがそれ以外の方法は思いつかなかったorz
384名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 13:24:02 ID:YOWssklv
義理父じゃなく、実父なんですが…。

私の兄弟への接し方に比べ、私だけヤケに愛情薄いと感じて育ったわけですが
私と兄弟それぞれの子どもが出来、孫に対しての接し方も、私の時同様、私の子にだけやたら無関心なんです。

なので年始や帰省等で兄弟揃って孫を見せに父に会い行くのが苦痛です。

母とは別居してるので、父はもう死んだ者として一切の縁を切り、
将来、倒れたり、死んでも一切関与しないつもり。
385名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 14:07:44 ID:9cWZqmtG
>>384
実父はちゃんと専用スレあるから。
386名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 15:28:03 ID:uhi/Rrei
九州といえば男尊女卑が凄い。
387名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 15:48:09 ID:kY22OYOJ
362乙
388名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 15:55:45 ID:uVO3vPB5
今里帰り中の2ヶ月赤持ち。
ウトメが勝手に赤の学資保険をかけた…。いや、かけるのは良い。が、何で母である私に了承を得ない?
「ムチュコちゃんがいいって言ったからあ〜」って…。母無視かよ。
これから旦那が来るから、がっつり〆てやる。

出産の時もウトメ二人で陣痛室凸され、入院中も何度も来て三時間は居座る。
退院後も即実家に来て、半日は居座る。母子の体調も考えずに。
あらゆる人から同居しない方がいいよと言われるし。
ああ、書ききれない。
携帯からスマソ
389名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 17:08:00 ID:1BsSSYJu
今日姑に娘を預けて旦那と出かけた(外出先にどうしても連れていけない場合は仕方なく預ける)。

帰った時、姑が私にしか聞こえない声で「いらっしゃい」だってさ。

石女の無縁仏がいつ1歳になったばかりの子供を産んだのかしらね〜。
あ〜ムカムカする。
390名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 17:35:14 ID:9cWZqmtG
意味が分からない
391名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 19:12:04 ID:p9ROZ/Zj
>>390
>>389夫婦の家に来てもらって(あるいは同居してて)子の面倒見てもらってたのに、
さも姑の家に他人が訪問してきたかのように挨拶されたってことじゃないかとエスパーしてみた。
392名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 19:18:13 ID:qU4XpPMz
>>390

ついでに、後妻さんで、旦那さんは先妻さんの子。
後妻さんには子供ができず、しかも嫁いだ事で、後妻実家は絶家になった。
と更にエスパー。
393名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 23:11:40 ID:io0jTisO
お世話になっておきながら、その言い方は酷い…
394名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 23:24:09 ID:vJIkRGFc
>>389
そんなにトメに預けるのが嫌なら、託児所に預けるか、旦那と二人で出かけなければいいのに。
うちはトメはおろか、実母に預けて旦那と二人で出かけるとか考えたことないよ。
書き込み読んでたら、1歳になったばかりなのに何度か預けてるみたいだし、
赤を連れて行かないで、そんなに何度も旦那と二人で何しに行ってるの?
なんか同情できない。
395名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 01:21:08 ID:IHeb97FQ
>>394

どうしても子供連れていけない用事なんか、人それぞれなんだから、あると思うよ。

まぁでも一年にそう何度もあるわけじゃないと思うけど。
396名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 02:40:06 ID:05UWovWo
>>394は、年に何度もあるとは思えないから辛口なんじゃね?

私は結婚式に招待されたくらいしか思いつかないけど、
それにしたって、小さい赤を預けて夫婦で出席しなきゃならないのなんて、
年に二回あるかないかくらいだろうし。
嫌な思いして、トメに大事な赤を預けてまで行かなければならない用事って、
他にどんなのが考えられるかな?

これで夫婦二人きりで息抜き行って楽しんでた…とかだったら笑うけど。
397名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 07:05:18 ID:kn9MJw50
私は同居だけど、絶対に義親に子供を預けたり、世話をしてもらったり
なんてしない。
そういう事すると、育児にも絶対に口を出してきそうな人なので。
398名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 12:56:44 ID:zXC1Htq6
義親なんて、都合のいい時にネコかわいがりするだけで、世話なんてする気はさらさらなさそう。
こっちも預ける気はないしな。

それにしても、うちのウト。
息子の人見知りも始まった上に、今日は眠くてグズグズで
私にずっとしがみついてるから抱っこは後で、っていくら言っても
数秒後には「おい、こっちおいで!抱っこさせろ!」とうるさい。
もう鳥頭としか思えん。
案の定ウトが抱っこするとフエーンと泣き出す息子。
私が抱き上げると泣き止み「なんだ、ママがいいのか!」この繰り返し。
何度同じことさせるんだ、ちょっとは考えろよ!と思う。
399名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 13:32:45 ID:h+fAgUKP
>>396
はげど。
子供を預けて夫婦で出かけなきゃならない用事って、結婚式か葬式くらいだな。
あとは遊びしか思いつかん。
400名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 14:40:15 ID:ZrPSs2uX
特殊な場合で裁判とか?
401名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 15:18:30 ID:h+fAgUKP
>>400
まず、考えられないでしょう。
402名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 15:20:51 ID:fUBb66JR
娘が人見知り始まって、ウトに抱かれると泣く。
そうしたら「毎日顔を見せに来ないから、覚えないから泣くんだ!」
「孫子ちゃんは、今日は泊まっていけ!」ですと。
あんまり、テンプレ通りなんで噴出しそうになったけど
「旦那くんも忙しいですから無理ですねー」と言っておいた。
403名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 15:54:19 ID:uIMZl19/
今日いきなり小姑2人、その旦那一人、トメの4人で突撃訪問された。
なんの連絡もなかったので、部屋は子供のおもちゃでちらかってるし
洗濯物も部屋干ししててなんかごちゃごちゃだった家を見て
(ちなみに我が家は1LDK)
「なんでこんなに散らかってるの?専業主婦なのに掃除もロクにできないのか!」
「○○(小姑)の旦那も連れてきたのに恥ずかしい!!」
と言われた。

私からすればなんの連絡もなしに4人もの大人がいきなり家に来る方が
かなり非常識ではないかと思ったんだが・・・・。
2歳男児のいる家にいきなりくればこんなもんではないか?と思ってしまうのは
私だけなのでしょうか?

404名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 16:07:38 ID:h+fAgUKP
>>403
いえ、あなただけではありません。
2歳児のいる家へ凸する義が超非常識なのです。
405名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 17:00:53 ID:R5N/v3tJ
>>403
乙…
ちゃんと旦那に〆てもらってね。
406名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 18:20:17 ID:yUVFlits
掃除が行き届いてないので突然来られてもおもてなし出来ませんから
お帰りくださいと能面の様に無表情で言い続けてやればよかったのに。
この次に来る時は最低でも前日に連絡くださいねーとトメの耳元で
大声で言ってやるとかさ。
407名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 22:49:39 ID:VEZGFN7j
つか、その前に玄関開けないだろ。
408名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:10:54 ID:VVs3/F9Z
>>403
旦那に広い家買ってもらえ。
部屋干し専用のスペースと子供部屋があり、
多少のおもちゃが散らかってても気にならない広さのリビング付き。

ついでに散らかっててもお洒落な、外国製の木のおもちゃも。

家が綺麗だと来客が楽しみだぞ。
409403:2007/09/02(日) 23:34:03 ID:uIMZl19/
過去に4回も「子供の昼寝のペースもあるし、片付けもしたいので
来るときは前日には連絡下さい」と言ってあるんですが
何回言ってもわからないようです。
私がお友達の家に遊びに行っている時に来たときは
「家の前で待ってるから早く帰って来て」と言い放つトメなので
わざと連絡なしで来ているんじゃないかと思います。
今度連絡なしで来た時は玄関を開けない事にします!

410名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 00:49:38 ID:EVkz3d8x
>>409
ひでえトメだ
だが旦那次第だなとも思う。
旦那は何と?
411403:2007/09/03(月) 03:18:41 ID:4DDgKZ/T
>>409
私からより旦那からトメに言ってもらった方がいいかと思い一度言って
もらったのですがだめでした。
もともとトメが家に来ても顔も見せず全部私まかせな旦那なので。
旦那も毎回来る度に二人目の催促等いろいろうるさく言われるのが面倒らしいです。
412名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 03:53:56 ID:/LCfMVox
>>403
旦那が糞すぎる
てめえの親の接待くらいてめえでしやがれと言って締め上げろ
413名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 10:09:14 ID:C7RSxDsF
>>411
応対しちゃうから、旦那さんも、このままでいけると思っちゃうんだよ。
トメが来て、旦那さんが、丸投げしそうになったら、
問答無用で外出してごらん?
イヤでも旦那さん自身がやらなきゃいけなくなるから。
414名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 12:10:58 ID:qBhI4e1/
403サンの気持ちよく分かります。
うちの義母は離婚して、結構年がいってますが、今も働きながら一人で暮らしてます。
職場がうちから近くて
仕事終わりにちょくちょく来ます。
何時頃行くからと言ってくれるのはいいのですが、
時間通りに来た事はまずありません。
必ず何時間か早いか遅いか。
会社出る前に連絡するといいつつ、電話はなく、突然インターホンが鳴ります。
しかも会社帰りに飲んで来る事が多く、かなり迷惑。
この間は、私の全く水知らずの会社の同僚を突然連れてきて、勝手に上がり込まれました。
しかも二人とも泥酔。
上がると、行くの分かってるのに1日家に居るのに散らかってるだの、
連れてきた同僚に汚くて狭くてごめんねと言う始末。
しまいには、嫌がる息子5ヶ月を抱き上げ、
本当にパパに似てよかったねぇ〜☆と言い放った。
知らない人勝手に連れてくるわ、泥酔してるわ、
どれだけ自分勝手なの?
非常識過ぎる…
415名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 12:17:26 ID:evZzqm1X
もう家に上げるな
416名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 12:29:59 ID:9hhb2Nrm
双子を妊娠中に義父に
畜生腹が、両方だめにならんうちにどっちか片方はよう摘め。女ならいらんから堕ろしてとっとと次仕込め。
と言われ腹を殴られたので旦那がキレて義実家と絶縁した。
産まれたのは一卵性男子だったもんで跡継ぎだの会わせろだのと義実家がうるさいが
畜生腹の嫁が産んだ子を跡継ぎだなんてそんな…そちらに伺うには敷居が高すぎて…
と嫌味まじりに言ってる。
私が不在時に自宅に凸し、旦那が止めるのも聞かずツインズ拉致未遂とかアホかと。
417名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 12:31:52 ID:CSQLAXsY
トメ宅は隣にあって、よく1世帯と見られる事があり、郵便物やらが一緒くたに届けられたりして非常にウザかった。
今年の4月の事、うちの地域はポリオの接種が年に二回しかない。保健センターからくるはずの健康カレンダーが今年は来なかった。(それに接種日の日にちが書いてある)
そろそろだよなぁ…と思って保健センターへ問い合わせてみた。
ポリオの接種は昨日終わった。との事。あらら〜じゃあ今度は10月か〜。
その翌日トメがやってきた。で、こう言った。「あなたポリオ受けたの??こないだあったみたいだけど」
「いいえ…」と私が言うと息子をあやしながら「ポリオはこれからの季節が危ないのにねぇ〜」と息子に言った……。
トメ「うちに来てたカレンダーに載ってたわよ」
………だったら教えてくれたら良かったのに。
隣に住んでるんだから。なんで終わってからそんなイヤミったらしく言うんだ。しかもうちにはカレンダー届いてないよ!
418名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 12:35:40 ID:jOhtfH5D
酔っ払いは本当に始末が悪いからなあ・・・
何でも言っていいと思ってるし、後で忘れたふりしときゃいいし。

旦那からガツンと言ってもらったかな。
それでダメならあなたから言うしかないかもね。
酔っ払いに赤サン抱かれてふらついて何かあってからじゃ遅い。
419名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 12:57:05 ID:difw8+QI
>>416
私がゴルゴ13ならその糞ウト瞬殺。
420名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 13:24:24 ID:yd5xARjO
>>416
私がどらえもんなら、グーのまま撲殺。
421名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 13:24:32 ID:qBhI4e1/
418サン書き込みありがとうございました
415ですが、旦那も姑が酒癖悪いのも、性格に問題ありなのも分かっていますが、
言う時はちゃんと言うのですが、やはり自分の母親なので、多少甘いんですよね。
子供が生まれる前からちょくちょく嫌みを言われますが、それは主人には言ってません。
姑は酔うと階段から落ちたりします…
酔ってる時でも子供を抱っこして注意しても勝手に外に連れ出します。
犬がいるのですが、ネギ類ゃ生死に関わるのでダメだと何度も何度も注意している事でも
そんなの聞いてない、あなたが前もって言ってくれないと〜と平気で言います。
今はまだ健康で一人で暮らしてますが、やはりいずれは一緒に住むと思っているみたいです。
主人とは結婚前からお互い同居はやめようと話していましが、
この間この先の話をしている時、いずれは同居すると言われ、絶句してしまいました…。
主人も以前姑と暮らしていた時期がありましたが、
酒癖の悪さや性格の問題でかなりモメて家を出たりと色々ありました。
だから同居は嫌なはずだったのに。
やはり、今まで色々言われてきた事など、
全て主人に話すべきでしょうか…?





422名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 13:29:31 ID:nBY7RYkF
何故話さないかが不思議。
423名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 13:31:27 ID:qBhI4e1/
すいません、414の間違えです!
424名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 14:47:08 ID:qwK0fByt
>>416
私がクシャナなら巨神兵でその糞ウト薙ぎ払って焼き払う
425名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 14:49:35 ID:aY1G8FG5
>>417
答えは簡単じゃない。
426名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 15:11:51 ID:jOhtfH5D
実子すら同居できなかったものを、なんで他人が同居できようか。
421さんはちゃんと話し合った方がいいと思う。
427名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 15:12:45 ID:ALrKgwyt
>>417
保険センターに苦情を。
428名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 15:59:32 ID:LIl8fgCv
>417
まず誤配する郵便配達に文句ドゾ。
うるさい家だ、くらいに思われないといつまでも誤配され続けるよ。

うちではすぐ隣の家宛の郵便もまとめて入れられてた。
ゆうびんHPから苦情メールしたら、課長だか言う人からごめんなさいの電話が来て、
ようやく誤配がなくなったよ。
429名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 16:09:33 ID:qBhI4e1/
426サンありがとうございました
次また何かあったり、同居の話が出たらきちんと今まで言われた事を含め、
話し合おうと思います。
ありがとうございました!
430名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 01:13:13 ID:INQQSTgY
いつも旦那がいない平日指定で「孫子ちゃん連れて遊びにこい」と言うトメ。
(週末は忙しいらしい)
旦那が車通勤だから足がないんですけど。
何回言ってもわからないんですね。アルツハイマーですかそうですか。
仕方なく写メールを送るたびに「嫁子ちゃんそっくり〜もうヤダーなんで〜?」
毎回毎回同じセリフをよくもまぁ・・・飽きませんね。
あっそうかアルツハイマーだからですかそうですか。
赤が乳児湿疹出てるから甘いもの食べないようにしてる(←私が)と
何度も言ってるのにうちに来るとき必ずケーキ買ってきますね。
「嫁子ちゃんの好きなケーキたくさん買ってきたわよ★」
「甘いものは控えてるんですけど。」
「今日くらいいいじゃないの。え?だめ?あのね、神経質になる方が孫子ちゃんの体に悪いわよ。
 仕方ないわね〜わたし一人で食べますか。こんなおいしいケーキなのにもったいないことするんだから・・・モグモグ」
毎回この会話してるんですが覚えてないんですか。
アルツハイマーだからですかそうですか。
どうぞできる限り早く氏んでくださいね。
もうメールも返信しませんし、電話も出ませんし、うちにも上げませんからー。
431名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 01:37:01 ID:WIvMw5nV
なんかアルツアルツうざいよ
432名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 01:43:29 ID:LmUE4frI
>>430
ワロタ
うちの腐れウトも一緒
娘@1歳半なんだが
今日は夕方から熱があった
同居なんでウトメにその事を話した
私が風呂に入って、階段を上がっている時に
「明日涼しかったら公園に連れて行きたい」
とお花畑顔のウトに言われた
熱があると言いませんでしたか?
あんたの脳みそはかに味噌ですか?
覚えられないなら、紙に書け
と言っておいた
ウトはかなり落ち込んでたみたいだが大丈夫
どうせ一晩寝たら忘れるんだから
433名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 06:44:27 ID:48rn/WgQ
>>432
ワロタw
うちも同じだw
子供のグズりも、病気も、数秒後にはすぐ治ると思ってるらしい。

言うこともコロコロ変わり、こっちの育児には何でもケチをつける。
そのためには自分の発言が矛盾していても平気。

本当に、鶏頭でうらやましい限りだ。
年を取るとみんなこんな風になるの?
自分がそうなるのはイヤだなぁ。
434名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:12:46 ID:k3s2StId
なんかみんな疲れてる?
大丈夫??

脳みそはかに味噌ですか?なんて嫁に言われたら
ショックだな・・・
435名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:57:39 ID:QoANWZvh
ちょっと長いけど書かせてください。
私は一重まぶた。
ダンナは二重まぶた。トメも二重まぶた。
娘が産まれたときのトメの第一声は
「ヤダァー、この子一重まぶたじゃない。嫁ちゃんと同じ。女の子なのに二重まぶたじゃないなんてかわいそう。
私と息子君は二重まぶたなのに・・・」とブチブチ言っていた。
ダンナにいくら怒られても娘の顔を見るたびに言っていた。
「そんなに娘の顔が気に入らないなら義実家にはもうきません」というと
「そうね、あんまりかわいくないしね」といいやがった。
ダンナ了承のもと、娘、1歳くらいから義実家から絶縁。

娘は1歳半くらいからだんだん二重まぶたになっていった。
でも絶縁中のトメは知らなかった。
今年のお盆、ダンナのひいおじいちゃんの初盆で久しぶりに義実家にいった。
(お葬式は私が2人目妊娠中のため行かなかった。)
トメ、娘の顔を見て狂喜。

「やっぱり女の子は二重じゃないと〜。私に似て良かったわ〜。一重だとそのうち整形しなくちゃいけないもんね。
あぁ、良かった嫁ちゃんに似なくて。」
「嫁ちゃん、二人目も女の子なんでしょ。次も二重だったらいいわね。一重の女の子は損よ」と言った。
436名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:58:42 ID:QoANWZvh
さぁ、切れようかと思って深呼吸したら私より先にダンナが切れた。
「いい加減にしろクソババァ、一重がそんなにイヤなのか。俺は嫁の一重まぶたが好きで結婚したんだよ。
一重の何が悪いんだ。オマエのあつっくるしい二重まぶたよりよっぽど嫁の一重まぶたの方がキレイだ!」
(トメは58歳なのだけど、女子高生顔負けのマスカラ&目のメイクをする)

そのあと、義実家から速攻帰宅。ダンナ、私に平謝り。
トメからいろいろ電話攻撃、メール攻撃があったけど、ダンナがすべて対応して全部無視。
なにがあろうと義実家には行かなくていいと言われました。
なんでそんなに二重にこだわっているのかわかんないけど自爆トメのおかげで義実家ときっぱりと縁が切れた。
よかった。
437名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 10:02:32 ID:dM7bfuUc
>>435
一重の涼しげな目元って綺麗なのにね。
素晴らしい旦那さんで裏山。
438名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 10:06:02 ID:PA2lwRWW
憂鬱な運動会が近づいてくる。。。
遠距離別居のウトメが泊まり掛けで押しかけてくるらしい。
せまい賃貸マンションで、前日は弁当づくりやら何やらでバタバタするのにお構いなし!
第一、肝心の息子(孫)が運動があまり得意ではないために、それほどノリ気でないのに。
かなり進んだ糖尿病もちトメのことも考慮した弁当も用意しなくちゃならないのでしょうか?
そして、なによりおそろしく身なりにかまわない人たちなので、恥ずかしいんだよ〜〜!
よくも堂々と押し掛けられるモンだ!遠慮してくださいと遠回しに言っても聞かない。。。
とりあえず、近くのホテルを手配して、自宅へ泊めるのを回避します。
あとは、雨乞いだ!大雨でも降って、流れてくれ〜。。。
439名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 10:48:49 ID:5l0H98Wf
旦那の連れ子(長男)が6歳の時に結婚して長男は今17歳。次男は5歳。血は繋がってないけど私には長男も次男も可愛い
長男は勿論次男も母親が違う事は知ってる。でもだからなに?と言う感じなんだけど、トメが次男に
「ママと長男くんは本当の親子じゃないからママはきっと長男くんに意地悪をする
長男くんが可哀想だからママが長男くんに意地悪したらばあちゃんに教えて」
と言ったらしく、次男は意地悪なんかしてないと言ったら
「そんなはずはない!ママは絶対意地悪してる」
と次男を怒鳴ったらしい
長男の事で今までチクチク嫌みは言われたけど、次男にまでこんな事を言うなんて…
トメには長男に注意したりするのが実子じゃないからいじめてる様にみえるらしいが
実子だろうがなかろうが、叱らなければならない時は叱ると言う当たり前の事がそんなにおかしいんだろうか?
次男は長男にもっときを使えだの、グチグチうるさいし
その都度言い返したり、旦那が〆るけど聞かない
結局亡くなった先妻さんが良くて、私が気に入らないと言いたいみたいだ
極力会わないようにしてるけど、自営だから店に来るから顔を会わせないのが難しい
喧嘩するのにももう疲れた
440名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 11:41:52 ID:GK2OCYP0
そんなトメ、先妻さんが亡くなってるから「いい人だった」に昇華されてるだけ。
生前は「嫁である」というただそれだけで気に入らないで、ぐちぐち嫌味だの文句だの言ってたろうさ。
441名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 12:08:01 ID:el+F7I5t
>>439
いきなり6歳児のママになって大変だったでしょう。本当に乙です。
あなたの愛情は長男くんにちゃんと通じているよ。
外野のババアは放置でオケ。
442439:2007/09/04(火) 13:28:52 ID:5l0H98Wf
>440
多分そうなんだと思います。先妻さんにもグチグチ言ってたそうなので…
先妻さんがいい人だったのは間違いないのですが(会った事はないけど)亡くなった人と比べられてもどうしようもできないし
ただ私が気に入らないならそう言えばいいのに、先妻さんを引き合いにするので
長男はものすごい気を使って「母ちゃんごめんなあ」と謝る。長男が謝る事なんて何1つないのに
長男が可愛くてしているとは思えない行動も多い。一体トメはどうしたいんだろう?と鬱々考えてしまう

>441
大変だった事もあったけど、闘病中にも先妻さんは躾をしっかりしていて長男は本当に手のかからない子でした
反抗期こそ毎日喧嘩になりましたけど、それは他の家庭でもある事だし

今じゃ言いたい事言い合ってます

放置がやっぱり一番いいのかな?私が放置すると子供達に被害が行くからなあ…
ああデモデモちゃんになってるorz
愚痴吐きスイマセン
443名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 13:35:07 ID:a8H4LOtd
長期入院の末やっと先週出産したんだが産後毎日の様に
トメと旦那親戚が大勢きてストレスが溜まり全く休めなかった。

退院後は実家に里帰りするのでやっと休めると安心した矢先トメが
「心配だから里帰りにはついていく」
と旦那に言ったらしい。

初孫だからと多少は目をつぶったが…ここまで常識ないと思わなかったよ
444名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 14:05:36 ID:N90KXlHr
「それは心配じゃなくて自分が赤と一緒にいたいっていうだけだろ。
心配だと本気で思っているなら
カァチャンのいない実家ででゆっくり休ませろ。
自分の欲求優先で嫁と赤に負担かかるような事するなら2度と合わせない」
くらいなことを旦那が言うべき。

445名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:37:55 ID:mqgB8rQV
>>442
長男、次男くんたちとそのクソトメを会わさないようには出来ないのかな?

子どもには、精神的にかなり負担になると思うのだけど
446名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:47:43 ID:Ba5XesN/
>>443
産婦が自宅に帰り日中一人なので心配、ってなら分かるけど、何で実家に
里帰りが「心配」なの?
443さんの実家に任せたら心配ってこと?失礼なトメだね〜
447名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 18:17:05 ID:a8H4LOtd
>>436
旦那曰く「俺の運転とチャイルドシートが心配でついてきたい」そうですが
トメが来たって何も変わらんだろうと小一時間。
むしろあんたよりチャイルドシートのほうが安心だよと言いたくなりました

あとうちの両親に挨拶したいらしく「古い人間だから理解してほしい」と言われたので>>444のようにいうなんて夢のまた夢だろうな…
448名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 18:35:21 ID:JlXPPd9i
>>447
「私は新しい人間だから理解できない」って返せばいい
449名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:13:56 ID:vc/yFLgh
>>437
禿げ上がる程同意。
一重のシャープな感じがカコイイ。凄く羨ましいよ。
450名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:24:20 ID:4hy4iIMv
「 う ち の孫をよろしくおねがいしますね〜」とか言っちゃうんだろうな〜とエスパー
451名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:51:02 ID:Dw8ZRuBz
「う ち の 孫が よ そ さ ま に ご迷惑をおかけしますが・・・」とかね
452名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:02:08 ID:Ty8aGnKR
>>450
実際に里帰りの時、トメから電話で実母に言われた私が来ましたよ。
(しかも、こちらからかけた電話で!)
母にとっても実の孫だし、非常に不愉快だったわ。
453名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:18:37 ID:L5lFXXvr
ケチで見栄っ張りで、何もしてもらった記憶もないトメ。
「ちゃんと生活しているか心配で…」
と引っ越すたびに新居を見に来る。
この春転勤で、九州に来たのだが、越して2ヶ月で関東から来やがった。
お義母さん、ムスコチャソはもう30も後半過ぎてますよ。

そんなトメだから祝い事は近所に自慢するために必ず参加。
お宮参りの時から、三歳の七五三は?七歳の七五三は?と先走りフィーバーのトメ。
だが、何も用意してくれるわけではない。
そして、今年七五三。
毒コトメ(30後半)も来るらしい。何故?
近所の地元では有名な神社でやる予定だが、それが気に入らないらしく
「ムスコチャソが勝手に変えたのでしょう?太宰府がいいのに」
とメールが来た。自慢するのに太宰府の方がいいからだが、
その言いぐさが気にくわない。

あぁあぁ、今から気が重いよ…
454名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:59:06 ID:el+F7I5t
>>453
宮参りも七五三も、本来地元の産土神にお参りするのが正しい。
「成長を見守ってください。」との思いをこめて。
見栄っ張りのバカは放置しろ。
455名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:34:56 ID:DB6Giz9J
中途半端な健康オタなトメ。
汚宅のクセに「野菜は無農薬の方が良いわよ云々〜」とご近所様からいただいた、
家庭菜園の微妙なお野菜(もちろん小振りで虫入り)をくれる。
子の為に私が買った服がたまたま黒地だったのを見て、
「地味な色は成長に云々〜パステルカラーがベスト云々〜」とよく分からない育児論(か?)を語る。
かと言って、それらを押し付ける訳でもなく、旦那づてに話してくる程度。(旦那もにわかに信じかかってたが、私の「関係ない」の一言で納得)

今のところ中距離別居&妊娠中なので
会う機会も少なく実害はあまり無いが、
中途半端過ぎて拒否るのも微妙。
('A`)
ソース不明の健康論と汚宅さえなければ、
3ヶ月に一度、30分くらい滞在しても良いけど、
今のままなら、子を連れて行きたくないよ…。
oQz
自分磨きの前に、汚宅磨きから始めてください…。
456名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:47:29 ID:XO8a2OH6
つ【荒目の紙ヤスリ】
トメを目一杯磨いてやれ。
457453:2007/09/05(水) 10:44:50 ID:1iDz03Km
>>454
お宮参りの時に、たまたま氏神が有名な神社だったから(東京で)、トメ確実に勘違いしている。
実家も呆れているよ…

458名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:29:26 ID:Di9rohDU
>>434
遅レスだけど
もう限界ってくらいに疲れてる
ウトの記憶リセットと思い付き発言でイライラしまくり
例えば…
天気予報「明日は午後から雨です」
ウト「へー。雨か」(分かったふり)
翌日
朝からトメ洗濯
出かけるから部屋の中に干してる
それを見たウトがわざわざ洗濯を外に干す
天気予報的中
怒り狂うトメ
フジコるウト

こんなのは序ノ口です
若い頃からこんな感じだったらしいので
痴呆や記憶障害とかの病気ではなさそう
459名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 19:05:24 ID:30CsuTm/
障害は人格の方にあったのだね
460名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 01:25:37 ID:5egBvRsD
2人目妊娠中につわりがひどくて、義実家に遊びに行く回数が減りトメに嫌味を言われたり、出産後に電話で出産報告したので(トメは立ち会いたかった)、トメが怒り病院に来て文句言ったり、子の名前にも不満を言ったりしたのでトメが大嫌いになった。
娘は今1歳3ケ月で、旦那がうるさいので時々ウトメに会わせてやっている。
先日トメ、旦那、私、娘で食事した時にうどんを手掴みで食べる娘を見て娘や私に文句タラタラ。
一旦切ります。
461名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 01:37:13 ID:5egBvRsD
続きです。
食事が終わり、ヨチヨチ歩く娘にむかって「あんたがいるとお父さんお母さんがゆっくり外食も出来ないって」と言った。
その後に散歩してたら、犬がいて、動物好きな娘が寄ってったら、その犬と飼い主さんの前で娘に「あんたより、このワンちゃんの方がかしこいねー」だと。
ぶちぎれようとしたが、飼い主さんもいたし、飼い主さんが娘をほめてくれたりしてたので、切れられなかった。
今になってすごく後悔。
旦那はその場にいなかったのであとから報告して、もうトメに会わせないと宣言したが、やっぱり一言文句言わないと気が済まない。
恵子覚えてろよ!!
462名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 02:35:53 ID:v9prWc9L
イヤゲモノを山のようによこすトメ。
煮物とかもいらないけど、一番いらないのが果物。
丸ごと渡せばいいのに、わざわざ剥いてよこす。しかも黒く色のついた小汚いタッパーに詰めて。
今まで来た物は、桃、パイン、梨、リンゴ、ブドウを房から外したやつ…
皮も剥けないバカ嫁とでも思ってるのか?
「孫ちゃんに食べさせてあげて。果物は体にいいから」
こんなに沢山6ヵ月の子が食えるかっつーの。

しかも、始末に終えないのが全部連絡なしで姪っ子が届けにくる事。
さすがに、子供に冷たくできる程鬼にはなれず、「次から電話してね」くらいしか言えない。
トメの為に電話代も使いたくないし、嫌だけど直接トメが来てほしい。
463名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 08:30:35 ID:k58Wb9xw
>>460
モヤモヤするのは私だけか・・・。
464名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 09:08:06 ID:EGyCVLYl
>>463
安心しろ、私もだ・・・。
465名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 09:25:39 ID:1O+b4PUC
>461
全く、しょうがないヤツだな、恵子は!
466名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 16:27:30 ID:5egBvRsD
>>463
モヤモヤしますか・・
やっぱり私が気にしすぎなねかなぁ
上の子が病気で亡くなったのもあって、神経質になりすぎなとこもあるし、娘を甘やかしてるとこもあるかもしれない
1歳すぎたら食事中ちょこまか動くのを注意してやめさせなきゃいけないとトメは思ってるが、私はまだそこまできつくしなくていいと思っていたからトメの言い方にもムカついてしまった。
トメは娘に会いたがるのに、会っても注意ばっかりダメダメばっかりで娘はよく泣くし私もちっとも楽しくない。
でも皆さんがもにょるって事はやっぱり私が間違った考え方してるのかな
育て方も見なおしてみようかな
トメが大嫌いなのは変わらないけど。
467名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 16:39:13 ID:TSaF7pQf
そういうところでモヤモヤしてるんじゃないだろうよ
468名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 16:41:09 ID:0Lljpx8y
>>466
多分、その場でキレなきゃだめなんだよ、後からこんな所で「K子め!」
なんていうからもにょられるわけで

グチグチ言うあなたのトメは嫌いでOKだとおもう
469名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 17:01:40 ID:S1+8Qlso
>>466
私は内容ではモニョらなかったけど、
若干、改行にモニョったw
手で食べるとかは注意されても仕方ないかなと思う。
他の書いてある事されたら、きっと私もそのトメさん大嫌いになるな。
470名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 17:11:51 ID:5egBvRsD
>>467-468
そうですね、いつもその場では言い返せなくて家に帰って旦那にあたってしまったりしてました。
上の子の時に出産ぎりぎりまで分娩室にいたり、退院の時も産後も来たので疲れてしまったのに、結局遠慮してくれとは言えなかった・・
トメは男の子3人の親で、女の子が欲しかったみたいで、娘が生まれた時はデレデレだったけど私があまり義実家に行かないので娘にもブツブツ言うようになりました。
娘がけなされた時は反撃しなきゃダメですよね。
トメはなんかきつくて、ついついひるんでしまう。
ウトはトメの味方で、トメの母親はトメから私の愚痴を聞いてるから、さらに嫌味の嵐。
トメは会うとすぐトメ実家に連れていこうとするんですが、みんなで説教する気満々なんで拒否してます。
なんか色々疲れてしまった
上の子の事があったから、娘がくしゃみやせきをしただけで動揺してしまうし、普段もほとんど眠れない。
とても小さい事でも気になって自分で自分に疲れてしまう。
スレ違いになってしまいました。ごめんなさい
トメの事は冷静になってから考えようと思います。
471名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 17:27:25 ID:/Oq/VxDm
旦那、あなたや娘さんの事ちゃんと守ってくれてる?

自分の家族すら守れない夫とはもう緑の紙でいいよ。
472名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 17:47:11 ID:5egBvRsD
>>471
旦那は娘の事はとても可愛がっていますが、上の子が亡くなった時に私のせいだと言われ、あとから謝ってはきましたがやはり私に落ち度があったのでは?と思っているようで、トメの育児アドバイスを信じており、トメの味方です。
上の子亡くなってからの3年間私が少しおかしかった事もあって、私を信用してない感じです。
ただ、今回の事で娘をけなされたのは少しショックみたいで、しばらくは俺も親と会うのやめよーかなって感じです。
正直離婚も考えはじめてはいます。
いろんな事に疲れた
473名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 17:53:19 ID:/LC6NCPT
>>472
旦那最低だな
もうこんな冷血バカ男さっさと捨てていいと思うよ
一番つらい思いをしたのは母親である472なのにそれかよ
あまりにも糞だ
474名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:06:24 ID:5egBvRsD
>>473
あー泣いてしまった
娘が生まれてくれて、少しは立ち直ったと思ってたけど、少しも立ち直れてなかったのかもしれない
上の子の思い出話をしたくても、旦那もウトメも実母でさえだまってしまうので誰にも言えなかったし、娘が生まれたからもう辛くないねと言われたりして、まだ辛い、悲しいって言えなかった
473さんのレスを見て、母親の辛さを分かってくれて涙がとまらない・・
生まれてきてくれた娘の為にももっと強くならなきゃいけないのに
475名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:18:18 ID:7DR7Zd/C
お子さん、残念でしたね。

でも、その辛さを分け合うべき相手って、誰であるべき?
父親である旦那さんじゃないの?
その旦那がそんなで474さんばかり責められるなんて、ありえない。

あなた達のところに来てくれたお嬢ちゃんの為にも強くなって、
旦那や偽実家(ひょっとしてご実家までもかな?)に
立ち向かわないと、心がつぶされるばかりだよ。ガンガレ。
476名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:23:25 ID:QmFImOeL
>>474
そういう思いとかを共有して、つらいことを半分こして背負いあうのが夫婦だと思うんだけど。

ネットでぶちまけるのも、ひとつの方法としてありだと思ってる。
だけど、何にも旦那に話せない現実ってどうなんだろうね。
477名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 19:39:12 ID:/LC6NCPT
>>474
思い出話をすることは大事なことなのに誰にも話せないのはつらいよね…
何年経っても子供を失ったということは悲しくつらいことだよ
新しく子供を授かってもつらいものはつらい
その悲しさやつらさを共有しないで妻を責める夫は最低最悪
そんな男に夫である資格はない

収入見つけて強くなって糞旦那を捨ててやれ
がんばれ
478名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 19:41:58 ID:H5i1OkBP
自分と同様に悲しい思いをしている妻に、一時的な感情であれ、>>472の発言を
したのであれば旦那は最低の糞だな。
後で謝ったってことは不可抗力だったんだろうし。

>>460は我慢しすぎだよ。
糞トメや旦那にもっとキレていいと思うよ。
そして実家含む皆に亡くしたお子さんの思い出話をしたいって伝えてもいいはず。

>上の子の思い出話をしたくても、旦那もウトメも実母でさえだまってしまうので
>誰にも言えなかったし、娘が生まれたからもう辛くないねと言われたりして、
>まだ辛い、悲しいって言えなかった

悲しみって消化して乗り越えられるまでの時間って人それぞれで、周りが勝手に決めること
では無いよ。
もしどうしても家族の前で悲しむことが出来ないならカウンセリングなんてどうだろう。
「無料 カウンセリング 心」等で検索すると電話やメールで相談に乗ってくれる
ところ結構あるよ。
今のままでいい方向に進むとは到底思えないから、娘さんとお腹の赤ちゃんのためにも
キレるなり誰かに相談するなりしてね。
強くなれ。そしてまだ糞旦那のままなら経済力身に着けて捨てちゃれ。
479名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 19:43:16 ID:H5i1OkBP

>後で謝ったってことは不可抗力だったんだろうし。
お子さんを亡くした経緯が、です。
480名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 21:04:01 ID:/Oq/VxDm
>娘が生まれたからもう辛くないね

そんなバカな!
一つの命が亡くなってるのに、辛さが消えるわけないじゃない。
母親なら特にね…。

旦那とウトメと実母、有り得ない。

夫婦の子供なのに、妻を責める旦那は捨てていいと思う。
481472:2007/09/06(木) 23:23:47 ID:5egBvRsD
みなさん温かいレスありがとうございます。
旦那も悲しかったのは同じだと思います。
でも私が上の子のことを想う気持ちとはやはりかなり違うと思います。
仏壇には言われないとお線香はあげない・毎年上の子の命日や誕生日にケーキやらプレゼントを用意する私を見ても何も言わないし、手も合わせない。
辛すぎて上の子の事を考えないようにしてるのかもしれないけれど、やっぱり悲しいです。
上の子は生後4ケ月の時に亡くなったのですが、写真や動画もたくさんあるので、せめて一緒に見て欲しいのですが、それもしてはくれないので。
カウンセリング受けようと思います。
上の子が亡くなった後に、難聴になったり、頭痛がひどかったりで病院に行った時に、色々診察した後心療内科も受診をすすめられたのですが、世間体を気にした旦那、実母に反対されました。
あの時カウンセリング行けば良かった
勝手に行ってあとから怒られたりするのが嫌で諦めてしまった。バカだ自分。
482472:2007/09/06(木) 23:24:30 ID:5egBvRsD
みなさん温かいレスありがとうございます。
旦那も悲しかったのは同じだと思います。
でも私が上の子のことを想う気持ちとはやはりかなり違うと思います。
仏壇には言われないとお線香はあげない・毎年上の子の命日や誕生日にケーキやらプレゼントを用意する私を見ても何も言わないし、手も合わせない。
辛すぎて上の子の事を考えないようにしてるのかもしれないけれど、やっぱり悲しいです。
上の子は生後4ケ月の時に亡くなったのですが、写真や動画もたくさんあるので、せめて一緒に見て欲しいのですが、それもしてはくれないので。
カウンセリング受けようと思います。
上の子が亡くなった後に、難聴になったり、頭痛がひどかったりで病院に行った時に、色々診察した後心療内科も受診をすすめられたのですが、世間体を気にした旦那、実母に反対されました。
あの時カウンセリング行けば良かった
勝手に行ってあとから怒られたりするのが嫌で諦めてしまった。バカだ自分。
483名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 00:12:36 ID:1TF/HT41
お子さんが亡くなった時からあまり旦那に信用されなくなってるのに、
>472はまだちょっと旦那に希望を持っている気がするのはなぜ?
愛情が残ってるのかしら?

妊娠中だし、今後の生活を考えたら、赤子抱えた自分では十分稼げないなどの不安?

実母(毒気味?)が頼れないなら、
実父や自分の方の信頼出来る親戚に頼れないかな?と思ったんだけど、
実父さん既に他界してたらごめんなさい。
484名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 00:50:05 ID:/AuAuux9
世間体で反対…てことは妻の体はどうでもいいって
言われてるんだよ?
いちばん辛い時に守ってくれない旦那って必要?
優しすぎるよあなた…。
箱の向こうの人とはいえ心配だ。
485名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 00:58:11 ID:Id++LCWm
>>472
ひどい母親だ…娘より世間体かよ
母親と糞旦那の世間体なんかどうでもいいから
カウンセリングに今からでもいってくるといいよ
少しでも楽になるといいね

それよりも旦那本当に最低な男だ
最低すぎて反吐が出る
緑の血が流れてるのかと思った
こういう人は絶対に変わらないよ
あなたの心のためにも真剣に離婚考えた方がいい
486472:2007/09/07(金) 00:59:19 ID:w07eIKqj
>>483
私の文章がわかりずらくてすみませんが、今妊娠はしていません。
つわりがひどくて義実家に行けず嫌味を言われたりは娘の時で、分娩室まで来たのは亡くなった上の子の時です。
離婚を考えてはいますが、今離婚したら、娘をとられてしまいそうで不安です。
せめて仕事を見つけてからでないと・・
実父は私が小さい頃に実母と離婚していて、新しく家庭を持ち、子供が生まれ(まだ小学生)、奥さんは私と父が会うのを嫌がるそうで、ほんのたまに食事するくらいしかできないので、頼るのはムリです。
なんとか仕事見つけてから離婚の準備したいと思います。
完全にスレ違いですみません。
レスありがとうございました。
487名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 01:22:30 ID:ZDSBSru/
頼むから改行に気を使ってくれ
488472:2007/09/07(金) 01:27:41 ID:w07eIKqj
>>484-485
たびたびすみません。
心配して頂いてありがとうございます。
実母や旦那は、心療内科やカウンセリングを昔の精神科?の様に思っていて、後々そんなところに通っていたなんて誰かに知れたら何を言われるかって感じで、子供亡くして辛いのは分かるけど、生きていかなきゃいけないのだから強くなりなさいと言われました。
当時はそんな実母や旦那の考え方をおかしいと思う余裕もなくて。
みなさんに聞いてもらえただけでも嬉しかったです。
なんとか娘と幸せに生きていけるように頑張りたいと思います。
娘をトメや旦那にとられたら、今度こそもう生きてはいけない・・
489名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 01:53:38 ID:GfJ3W6cl
>>472
よほどのことがない限り、子どもが小さい時は親権は母親に行くから安心して。
仕事、見つかるといいね。

子どもを亡くして辛くて、それでも生きて行く強さを持たなければならないから、
カウンセリングを受けるのに、ただ強くなれってどういうこと??
しかも、言った本人はカウンセリングに代わるフォローをしてくれてないんでしょ?
世間体の為にカウンセリングに行かせてくれなかった糞旦那なんて、
仕事見つけたらすぐに捨ててやれ!!

辛いかもしれないけど、糞旦那やトメのひどい言動、
過去のものは箇条書きにしておくとか、
これからのものは日記につけておくとかしておくと、
離婚する時に有利に働くよ。
世間体を気にする人は、離婚なんて話になったら
あらゆる手を使って阻止してくるだろうし、
阻止が無理だと思ったら、どんな手を使ってでも親権をとろうとするだろうから、
今から準備していて損はないと思う。

一日も早く、娘さんと幸せに暮らせますように。
天国のお子さんも、ママと妹さんが幸せになるのを応援してると思うよ。
490名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 05:17:06 ID:C7Exj3/w
友人Aも裁判で争った末に離婚したけど、親権は取れたよ。
同居の義母と仲が悪くて苛められ、義父も加担。
Aを守るべき立場の旦那まで義父母と行動を共にし、知人に嫌がらせ開始。
Aは精神的にも肉体的にもボロボロになったよ・・・。
でも我が子を守りきって、今は母子家庭だけど幸せに暮らしてる。

>>489さん、良いアドバイスしてるな〜。惚れたぜ。
やらないか?
491名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 08:55:41 ID:JDwzVn9s
>>489の日記に一票。
カウンセリングを受けるときにも役立つかも知れないね。
492名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 09:48:40 ID:9VHt8E2+
>>488
>辛すぎて上の子の事を考えないようにしてるのかもしれないけれど、
私は、488さんが亡くなったお子さんに手を合わせたり、
プレゼント用意したりするのを見てるのが痛々しくて、
旦那は辛いのかもしれないと思ったけどな。

>子供亡くして辛いのは分かるけど、生きていかなきゃいけないのだから
>強くなりなさいと言われました。
お子さんを亡くなったばかりで、こんな事言われたら相当辛いけど、
488さんを励ましたかったのかもしれない。

離婚とかそういうことの前に旦那とはよく話し合って
辛い気持ちとか伝えたほうがいいよ。
そもそも、今まで色んな事言えてなかったようだから、
旦那にすら気持ちが伝わってないんじゃないかな?
旦那は下の娘さん可愛がってないわけじゃないんでしょ?
493名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 11:18:17 ID:YpAhjcSq
旦那は鬱傾向の人に励ましのつもりで「頑張れ」と言ってしまうタイプのようなので
まず「その考え方そのものが辛い」と伝えるところから始めてはどうか。
494名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 16:09:20 ID:RaiSA5P3
>>489はいいこと言ってるなぁ。
生きていく強さを持つためにカウンセリングを受けるなんて、
わたしには思いつきもしなかった。

やらないか?w
495472:2007/09/07(金) 17:41:36 ID:w07eIKqj
みなさんありがとうございます。
実母は変わった人ですが、女手ひとつで私を育ててくれて感謝しています。
上の子が亡くなった時は、孫が亡くなって私も辛いけど、今大事なのは生きてるあなただから早く元気になってとか言われ、私の事はどうでもいいから、今は孫(亡くなった息子)のことだけ考えててよ!!などと怒鳴ったりしてしまいました。
今思えば私を励ます為に言ってくれたのだと思いますが、あの時は理解できなかった
みなさんのおっしゃる通り、旦那にも肝心なことは話せてこなかったと思います。
一旦切ります。
496472:2007/09/07(金) 18:10:00 ID:w07eIKqj
続きです。
息子がなくなってから、自分でもおかしいと思う行動があって、横断歩道の白い所しか渡れない、セットのコップが割れたら買い直すまで寝れない、洗濯物を干す順番を勝手に決めて、間違ったら全てやり直す等、意味もないのにそれをしなきゃ悪い事が起こる気がして・・
自分でも疲れます。
まずはカウンセリングに行き、元気になってから旦那とよく話し合ってみます。
そして離婚の意志が変わらなければ、みなさんのアドバイスを参考に準備したいと思います。
本当にありがとうございました。
みなさんと知り合えて良かったです。
497名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 19:04:48 ID:QvZ6Hpsa
>>495
ココだけ聞くと、実母さんはそこまで毒でない気がする。
実母さんにとって、孫<娘なのは仕方ないと思う。
自分がお腹を痛めて産んで、女手ひとつで育て上げた大事な娘なんだもん。
よく、出産時にトラブルがあった時に、姑は「お腹の子だけは」って思うけど、
母親は「娘の命を助けて」と思うって言うじゃない。
私にも娘がいるから、そんな場面になったら孫<娘だと思うし(もちろん両方助かるのがベストなんだけど)

心療内科=精神科→世間体が悪い ってのも、年代と居住地によって仕方ない面もあるかも。
カウンセリングも、結局はカウンセラーとの相性=カウンセラーに心を許して話せるかだから、
まずはご主人やお母さんとじっくり話してみるのもアリだと思うよ。
カウンセリングと平行してもいいかもしれないし。
498名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 20:17:42 ID:NE6wBx08
>>496
〆たとこ、申し訳ないですが、
レス読む限り、強迫神経症みたいですね。
そんな大変な治療とかではなく、
カウンセリングや薬とかで良くなりますから、
ぜひ病院へ行ってみてください。
親世代は、精神科を毛嫌いする人多いけど、
今は見るからに病人みたいな人ばかりが行くようなとこじゃないし、
見た目普通な人も、会社帰りに来てたりします。
このストレスだらけの世の中ですから、皆、いろんなストレスを抱えてるだろうし。
病院に限らず、最初に経験することは、緊張と不安があるかもしれませんが、
一歩踏み出すだけで、つらい症状が治る日が1日近づきますから、
ぜひ行ってみてくださいね。
499名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 03:36:36 ID:hGbtM8sL
>>496
〆たところ申し訳ありません。
私にも四ヶ月になる息子がいます。
今息子の居ない人生なんて考えられないくらい、命をかけて愛を注げる宝です。
息子さんが亡くなられて、さぞお辛かったと思います。
姑さんに怒鳴ったのも、同じように涙を流してほしかったんですよね。

赤ちゃんは『このお母さんのところにいきたい!』といってくるそうです。
こんなことをいって不謹慎かもしれませんが、
亡くなった子どもは亡くなるなにかを伝えたかったんだと聞きました。
そして、子どもはお母さんが大好きです。
なくなってもずっと大好きです。
天国からずっとみていると思います。
どうか頑張ってください。
500名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 13:11:03 ID:/05Q3s15
昨日アポ無し凸してきたトメ&コトメ。
それ自体は掃除前の部屋で構わないならドーゾって感じで、
昨日はたまたま旦那もいたから、相手させればいいやと思っていた。
とりあえず、お茶出して世間話してたんだけど、突然
「嫁ちゃんも大変でしょ?今日は孫ちゃんを預かろうと思って来たんだけど、
寝てるんならいいわ〜。帰る。」

とっとと帰って下さい。
何が大変なのかわかりません。
自分の子供です。面倒見るのは当たり前です。
コトメと一緒にしないで下さい。
「起きたら連絡して家に来て」
自分はアポなしのくせに何を言ってるんですか?
大体アル中で暴れるウトのいる家に半年の子を置いてくる程バカじゃありません。
自分達は慣れてるからいいかもしんないけど、こっちからすれば不安材料でしかありません。
連絡はしません。連れても行きません。
私の性格は悪いらしいけど、性格悪くなるのはあなた達にだけですから。
自業自得です。


チラ裏でしたね。スレチでスマン。
501名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 13:44:21 ID:jtRauRy8
> チラ裏でしたね。スレチでスマン。

この一言で冷めた。
いい暑気払いになった。
502名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 02:39:53 ID:xoxD4v2C
チラ裏・スレチと知っていて送信ボタンを押すこの不思議。
503名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 09:56:59 ID:RlKlmwRJ
>500
「夫くんのムスコがエレクチオンしますた」って電話してやれ。
504名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 23:17:00 ID:HLU2hkZT
土曜日にあったちょっとしたことを書き込みます。
その日は下の子(4歳・男の子)の通っている保育園で祖父母に感謝する集い
という行事があり、義母に行ってもらいました。
すると園では、その時来てくれたおじいちゃんやおばあちゃんと孫の園児と
で写真を撮って、プリンターで印刷した写真を園児が色付けしたうさぎの台紙
に張り付けてプレゼントしてくれたそうです。
写真が一枚しかないので、カメラ屋で焼き増しできるか聞くためにちょっと借
りれるか聞くと、「わたしの写真映りがいまいちだから、もって帰っていいよ。」
といわれました。
孫との記念の写真じゃないの?と思ったのですが、それより自分の写真映りが
気になるとは思いませんでした。
ちなみにその写真に映っていた義母の顔は、いつもみているのとなんら変わらな
顔をしていました。
505名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 23:24:33 ID:9QmvtN6J
次からは実母さんに行ってもらったほうがいいね。。。
506名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 23:27:55 ID:/5V7MfMX
>>504
免許の更新時に「撮り直してくれ」とクレームつけてくる人の大部分は、
写真と同じ顔をしているそうです。

チラ裏でしたね。スレチでスマン。
507名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 23:58:01 ID:PEMQ/1Al
中学の頃「もう最悪!こんなのアタシじゃない!」というヤツの言う写真が
「いや、いっつもこんな顔なんですけど?」という顔ばかりだったなー。

写真うつりって、気になる人は気になるらしいよ。
初孫じゃないっていうのもテンション低い一因かもね。
次は実母にして「順番ですよー。さ来年はお義父さんです!」とでも言っておけば?
508名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 00:10:23 ID:n0j+c/XX
そういう人はね、「ええ?!これって別人!」ってのしか認めないんだよ。
509名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 15:10:07 ID:Qw77/feW
同居のおせっかいトメ。
赤三ヶ月が寝ぐずりしていたので私は晩御飯なんて後でいいやと思い赤をあやしていたらトメがいきなり赤を強奪。
「嫁子さん、ご飯食べたら?」というので
「いえ、結構です。寝かしつけてからで。」と私がいっても、いいからいいから〜と渡す気なし。
旦那がきれて文句をいって注意すると「なんなのよ、その言い方は。今渡そうとしたじゃないのよ!!
あたしは親切でやってんのよ。嫁子ちゃんがご飯食べてるとき抱いててあ げ ただけなのにぃぃぃぃ!!」
となぜか論点を旦那の言い方にすりかえてケンカ。赤に聞かせたくないので私は隣の部屋に避難。
トメはぶちきれて車運転して出て行った。次の日に帰ってきた・・・。
疲れる・・・。
赤がギャン泣きしてるのに横でご飯なんて食べれませんよ。旦那は普通に言っただけなんだけどね。
トメは渡す気なかったし、してあげてるって何でも恩着せがましくて嫌い。ウトは見てるだけだし・・・。別居したい。
育児方針に口を出してこないでよ〜
510名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 15:27:56 ID:1jLoYIws
旦那が面倒見ればいいだけな気もするが…。
511名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 15:39:17 ID:/EwJiRhi
>>510
禿げ上がるほど同意。
512509:2007/09/10(月) 16:07:35 ID:Qw77/feW
私が食べるときはみてもらってますよ。旦那にいつも飯を先に食べてもらってるんです。
旦那と交代するつもりだったのにトメが登場してきたんです。
寝かしつけてくるとかいって暗い部屋でテレビみせたり、ちょっとかわってるのかな・・・
513名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 05:55:18 ID:MsQuk7YE
>>512
トメって母親がいない部屋とかにすぐ赤を連れて行こうとするよね。
赤がどんなに泣いてても。
うちのトメも、赤が嫌がってるのに、私が見ててあげるからゆっくりご飯食べなさいとかって気が利く人ぶって、私のそばで面倒見るならともかく、違う部屋に連れて行こうとする。
ウトは、うちの母さん(トメ)は気が利くからとか寝呆けた事言ってるし。
うちは同居じゃないが、おっぱい探す赤に、勝手に口に指入れられそうになってからは、違う部屋に連れて行こうとしたらすぐ帰ることにしてるよ。
514名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 08:22:34 ID:jD2XSHy+
うちのトメもすぐ赤ちゃんを奪ってあやそうとするんだけど
ちょっとあやしても泣き止まなかったら怒り出すんだよね。
「この子は癖が悪い」「こんなに泣き止まない子は見たことがない」と
泣き止まないのを赤ちゃんのせいにする。
旦那が「5分で泣き止む赤ん坊なんているか!」と怒って
しばらくトメには会いに行かないとこにした。
515名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 09:21:07 ID:pR6QdSgc
>509
月曜日にトメが出て行き、火曜日に戻ってきた♪
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ、
テュリャテュリャテュリャテュリャリャ〜♪
516名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 09:25:16 ID:79WEWJSY
>>513
「気が利く人ぶって」っての、禿しくドウイー
なんで世のトメは、母親の目の届かないところに連れて行こうとするんだか。。

うちは水(白湯じゃなく!)、麦茶、果汁と
パイ以外を飲ませろとうるさいんだが、
目の前で「嫁子ちゃんに怒られるかな?でもいいよねアーン」と
ストローに水含ませて飲ませようとしたので、
ブチ切れて罵声を浴びせて帰ってきたよ。

恩着せがましいor押し付けがましい口出しには耐えてきたが、
実力行使されて黙ってられるか。
517名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 09:47:51 ID:SjFufVDl
自分の孫である前に、元は他人であるお嬢さんが命がけで生んだ子だって自覚がなさ杉だよね。
勝手に触る権利もモノ与える権利もないんだっつーの。
518名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 12:22:40 ID:nmVSPLOl
孫の母親である嫁に嫌われたら、孫にも会えなくなるってわかってないんだよね。
祖母と母親が子にとって同列の立場だと思い込んでる。
519名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 14:27:39 ID:fl9/m80C
>>祖母と母親が子にとって同列の立場だと思い込んでる。

同列どころか母よりえらいって思い込んでるよ。なんたって孫の父親の製造者だからな。
520509:2007/09/11(火) 16:41:48 ID:mD+KDzYU
ケンカから顔も合わせてなく、避けられていて気まずく、精神的にまいってしまったので今回のことを
きっかけに赤を連れて実家に避難することにしました。言ってもわからないの人なので、
私が逃げます。トメは高学歴の自慢厨なので自分の意見を曲げません・・・なのに家出とか
高校生かよって思います。
戦いは分娩室に突撃されたときから始まっていたんですね。賢い人だと思ってたのに、初孫フィーバーで
化けの皮がはがれたよ。赤は私が守らねば!!(`・ω・´)シャキーン
521名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 17:25:59 ID:z6t/8OjA
>>520
(,,゚Д゚) ガンガレ!
うまく別居できると良いね
522名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 17:39:25 ID:Uurf6OrK
義実家に夕飯よばれたらおかずに秋刀魚が2匹でていた。
1匹の1/3くらい皿に取り分け息子にあげたが
好物なのでもっと食べたがり私の分もあげた。
まだ食べ足りない様子だったが6人に対して2匹しかないので
「うちとは違うのよ、みんなのだからね」と諭したらトメ激怒。
「それじゃまるでうちが貧乏みたいじゃない!孫タンに変な刷り込みスルナ!」と。
…実際1人1/2匹もないのを他にどうやって諭せばいいんだよ。
うちでは子供にも一人前用意してるんだよ。
そもそも6人で2匹の秋刀魚と煮物2〜3人前と大盛り漬物だけの食卓でなにいうか。
刷り込みってなんだよ。事実じゃん。
「孫タンが食事に贅沢になるのは嫁子のせい。実家に倣うよう躾ろ」
好き嫌いなくよく食べてくれるいい子だと私は思ってますが。
あなたの嫌いな南瓜やトマトや人参好きなのは異常ですか。
目玉焼きすら半分にするのが正しい食事なんですか、そうですか。
食卓も満足に整えず、お菓子と冷食ばかり冷蔵庫に満杯なのは何故ですか。
あぁ、あなたの子供はひとりも肥満がいないのが自慢でしたね。
あなたの息子が私の手料理に飛び上がって喜んだのは言ってませんでしたか?
毎年引っ掛かってた健康診断も結婚以来二重丸ですよ。
しかも次行ったら食事時でもないのに
目刺しがテーブルにテンコ盛りになってるし。
食べない、っていうかもう行かない。
523名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 18:40:31 ID:cNLd/U1P
>>522
六人に対して秋刀魚2匹って、どんだけけち?
けちというか、みみっちいかな?
食べ盛りのお子さんなのにね。普通は孫が来たら、ご飯位孫向けに作らない?
目玉焼きすら半分?貧乏たらしい。
524名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 18:42:03 ID:XI03j8Bq
>>522
うん、もう行かなくっていいよそんな家。

>「それじゃまるでうちが貧乏みたいじゃない!孫タンに変な刷り込みスルナ!」と。
>そもそも6人で2匹の秋刀魚と煮物2〜3人前と大盛り漬物だけの食卓でなにいうか。
ホント、なにいってんだかって感じ。
525名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 21:12:18 ID:3SfQNCTv
ワロタ
526名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 21:14:23 ID:qlyYRZBO
サンマなんか1匹100円で買えるのにね・・・
527名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 21:33:40 ID:SjFufVDl
>>522
驚愕。旦那もウトも何も言わないの?
528名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 22:24:57 ID:c16xagxt
今月末にトメが2泊3日の予定で家に泊まりに来る事になりました。
家族以外の人に手料理を食べさせたことがないので
トメの口に合う料理を作る事に対してプレッシャーを感じています。
トメ的には一日目は外食で二日目はお弁当や出前で良いと言ってるんですが
わざわざ遠い所から飛行機で来るのにお弁当や出前では失礼ですよね?
とにかく孫に会いたいらしくこれからも頻繁に遊びに来たいから
私に無理をさせたくないみたいです。
悪い人じゃないけど考えるだけでブルーだ・・
529名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 22:30:09 ID:nST7Jg3U
最初に頑張ると次からもっと辛くなるよ。
外食と出前でいいじゃん。トメもそれでいいって言ってんだし。
530名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 00:06:02 ID:C3R6DjI4
寿司とって、サラダとか煮物とかテキトーに作ったら?
531名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 00:25:54 ID:p78Yms50
>>528
接待は出前を取ると、信じてる世代もいるからねえ。
手料理は、「安上がりにした」と、考えるからね。

>>529の言うように、
外食と出前が無難だろ。
532名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 01:23:49 ID:YQM/EDxs
外食or出前でOKだと思う。
向こうからそんな申し出があることがありがたい。もてなす側の労力を気遣って
くれるなんてその部分だけで判断すると良トメだと思う。

朝食 普段どーりでいいんじゃね?
昼食 店屋物のメニューを出してみんなでお好きなものを
夕食 外食or出前 出前なら別に汁物や漬物、テケトーなあっさりめの副食財を作る

外食、出前は全く失礼に当たらないよ。特に年配の人にとっては。
出前を寿司にすれば完璧。
これで当日トメがなんか余計なこと言って来たらこのスレに相談しにくればいいとオモ
(たぶん)初めてのトメ訪問でナーバスになってるんだと思うけと、ガンガレ

533名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 06:58:00 ID:tuih74Kh
>>522
うちの方がもっと悲惨だったよ
夜は大人5人・子供2人で冷凍の中華あんかけを分けただけ

朝は食パン焼いただけ、とスーパーのポテトサラダのパックと緑茶
しかもトースターがあるのに、トメが自信満々に
「うちはいつもパンは魚焼きグリルで焼くの、その方が美味しいのよ」って

でも旦那から、義実家では朝もご飯でパンなんて滅多に出ないと聞いていたから
私が「トースターもあるし残りはこっちで焼きますね」って言ったのに
トメが「私がやるから!グリルの方が美味しいの!」ってなんかムキになってた

トメはグリル焼きに慣れてなくて案の上全部丸こげ…何度やっても同じ事してた

トメと私で無言で焦げた部分包丁で削りました
534名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 07:41:02 ID:j4OL/0lo
スレチだったらすみません。
毎週最低1回は中距離別居中のウトメが旦那の休み以外の日に赤4ヶ月に会いに来ます。
頼んでないのに勝手に洗濯して私のパンツまでたたんで、布団干して、
キッチン漁って味のない料理作って、旦那のスーツのズボンにプレスして、
バルコニーに大葉植えて、マンションに了解取らずに木を切って・・と他にもありますが
色々と人の家でやってくれやがります。
やらないで下さいと言っても通じないし一緒にいたくないので私は赤を見ているか
買い物しに行ったりします。その間ウトは散歩しに行ってます。
私は一通りの家事はやっているし部屋も綺麗にしています。先手を打ってトメが
やりそうな事を全部こなしても何かしら家の世話を焼いて行きます。
赤子を見に来てるというより家の様子見に来てる感じですよね。ウトは問題外。
別室で授乳していてもノックもせず入ってきてずっと見てるし、赤をお風呂に
入れるからとリビングで服を脱ぎ捨てるデリカシーないトメ。
妊娠中は電話もかけてこなっかたのに赤が産まれたら毎週こんな感じです。
勝手に自分の家の事をやられるのは嫌だし、私がやる事言う事をやんわり否定して
自分のやり方を押し付けます。
旦那が注意してやるとは言ってくれるのですが告げ口してる様でどんな風に対処していいか
困っています。
で、うちのトメも赤が泣くと強奪して私に渡しません。
それでも毎週会いに行きたいと連絡してきます。孫に会いたいという名目上断る事出来ません。
私が神経質過ぎるのでしょうか?我慢するしかないのですかね。
535名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 08:05:53 ID:hcZFMTOE
>>534
電話がきたら断ればいいと思う。
旦那が注意してくれるというんだからしてもらえばいいじゃん。
「家に来るな」って。
赤ちゃんは旦那がいるときに、見にきてもらえばいいと思うけど。
536528:2007/09/12(水) 09:20:03 ID:szhOn14n
レス下さった方々ありがとうございます。
出前は失礼ではないんですね。
色々と参考になりました。
トメの言葉通り外食、出前にしたいと思います。
気持ちが楽になったー
537名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 09:47:55 ID:PG9mmB0C
>>534
気を回しすぎてあなたが病気になったらどうするの?
いくらなんでもウトメ揃って週一の訪問は多すぎ。
月一くらいにしてもらっても全然非常識じゃないよ。
くだらない体裁を捨てて、旦那さんにきっちり断ってもらいなよ。
538名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 11:02:45 ID:0YOR3wKD
チャイルドシートが邪魔くさいと思ってるトメ。

タクシーやバスや電車はチャイルドシートなしでも乗れるのに、
なぜ自家用車はそうじゃないのか、
タクシーがいいなら自家用車もなしで乗せてもいいんじゃない?的な考えの持ち主だ。
昨日シートなしの車を見かけちゃったもんだから、
「結構いるわよ、抱っこで乗せてる人」なぁんて言う。
どこぞの、米をトメに抱かせて車を走らせ急ブレーキをかけた嫁子の話をしてもムダ。
いいかげんしつこい…
539名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 11:11:24 ID:HuWJPH15
>538
トメ用に、ガーゼで作ったシートベルトを用意してやれ。
540名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 12:46:51 ID:8iuoUoP9
一言、「孫子の安全より、自分のエゴが大事な人なんですね」
で、あとは無視でよろし。
541名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 13:20:47 ID:C35ZzECU
>>538
トメに米を持たせて実行あるのみ
542名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 13:37:21 ID:YbZrvNqM
>538
うちの子が死ねばいいと思ってるんですね、
って言ってやれば
いくら安全運転してたって、前後左右からとんでもない車が飛び込んでくる
ことはあるのに。
あと、チャイルドシートに乗せなかった故の大事故化はいくらでもあるから、
事故のたびに、そのニュースを見せたらいいよ

そういうこと言う人って、絶対自分は事故に遭わないと思ってるんだよね
事故に遭った人達だって、自分は事故に遭うことはないと信じてたんだよ
でも、どこから事故が降ってくるか分からないし。
543名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 13:39:52 ID:1UuQJ7G+
>>534
すごくうちのトメとタイプが似てるわ・・。心中お察しします。

うちも週1,2位の勢いで夕方頃に訪問。「今から行くわ!」と連絡はあるが
すぐ近くに住んでるから、電話から5分ほどで突如やってくる。
しんどいので電話気づかないふりしようと無視したら、数分後
ピンポーンとドアホンが鳴って、玄関カメラにトメのアップが・・突撃だった。
冷蔵庫や戸棚開けて勝手になんでも出して料理する、
自分の家から鉢植えガンガン勝手に持ってきてバルコニーに置いて行く、
私のパンツ含め洗濯物洗って干してご丁寧にたたんでいく、
人の授乳ジッと見続ける、泣いてる赤強奪して余計に大泣きさせる、
チャイルドシートを「こんなものに縛り付けて可哀想、抱っこがいいわよねー」。。

もう、何から何までお約束すぎる。
何度やんわりと断っても「遠慮しないで」ってやってくるので、
勇気を出してはっきり「ホント家事とかいいんで」と言ったら
「わかった」と渋々うなずきつつ1、2週間したら同じことやってるし。
疲れきってうつ病になっちゃったよ。(トメだけが原因ではないが)
534さんも気をつけて。赤と自分の身を守るのが第一だよ。
544名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 13:49:07 ID:WwpTmVIk
>538
うちのトメもそうだよ。
姑「この間ね〜(旦那の)お姉ちゃんの子供の子守にいって近くのスーパーまで
  軽トラで孫子おんぶして孫男(幼稚園入ったばかり)隣に乗せて
  買い物行ってね〜大変だったんだわ〜」だって。
私が言うより先に旦那が思いっきりトメを〆てくれた。
チャイルドシート未装着時の大事故のニュースについて懇々と説いても
そんなに怒らなくてもいいのに…だってさorz

先日も姑「お姉ちゃんがきてね、帰るときチャイルドシートに乗せようとしたら
      孫子が嫌がってね…大変だったのよ〜。でも誰も抱っこできないからねぇ」

…旦那には「姑には絶対子供預けないからね!!」と宣言しておいた。
545名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 14:08:22 ID:EU96ffgQ
ID変わってますが522です。

ほんと、みみっちいの一言。。。
一応「孫タンの好物は?」と聞いてきて、リクエストに沿ったらしい…。
ダンナやウトはそんな食卓がデフォで暮らしてきたから文句も言わない、というか言えない。。
以前改善を提案したら大げさに泣きを入れて
大トメとトメで温泉ランドへ家出しちゃって懲りたみたい。
それでもウトが「孫が好きそうなのを作ってやれ」と言ってくれて
トメが自信満々に持ってきたのは冷食のミートパスタ。
息子は一口食べて拒否。
私も食べてみたらなんか妙な味でどこの?!って感じだった。
なんでも3袋105円らしいがどこで買ってきたか知りたくもない。
でもいつも米だけは大量に炊き、6人だと一升も炊く。
腹一杯食べれる豪華な食事、らしい。
ちなみにお客が来るときは唐揚げ2キロに天ぷらは粉1袋分揚げ
カレールーを業務用のでかパック使ったりして作りに作りまくる。
でも激マズだからほとんど生ゴミ行きなんだけどね…。
うちは身内なので見栄は必要ないらしい。迷惑だ。
とにかく食べ盛りの子に食べるのが悪いみたいに言われて嫌だった。
トメの子はみんな小食でスリムでわがまま言わないイイ子なのにってさ。
それは躾じゃなくてただの栄養失調だっての。


>533
あんかけ1人前を3人で?上には上がいるもんだ…。
トーストはうちのトメもやりましたよ。
魚臭いし焦げてるし、マーガリン塗りたくりまくってごまかそうとするし。
だいたい食パンで食事になると思ってるのがびっくりだった。
546名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 15:52:30 ID:0YOR3wKD
>>548です。
皆さんグチにお付き合いいただいてありがとうございました。
トメ、いろいろと私が話して聞かせるんですが、聞いてるんだか聞いてないんだかサッパリなんです…
それでいて、物分かりがいいアテクシを装っていてたち悪い。
チャイルドシートの件もそう。
私は、命の安全はもちろん、シートに乗っけたほうが自分の動きも楽でいいと思ってるんですけどね。
実際に米持たせなきゃわからん人なのでしょう。
そんなトメは、昼寝しない赤をプチ拉致し、おんぶで寝させようと「黙って」外に出やがった。
一言、外に行ってくるとか言えないかなあ。
基本的な所がもう…orz
一事が万事とは言うが、子が成長してもこうなんだろうな…
スルースキルが少しずつ身についてきたよ…
ほどほどにがんばろうっと。皆さんありがとうございました。
547名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 15:53:49 ID:0YOR3wKD
↑538だったスマソ
548名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 17:14:24 ID:0ci8aLde
妊娠中の者ですが勉強のためにこのスレを読んでました。

昔母が私に笑い話として語った、
母に黙って、祖父が勝手に二歳の私を外へ連れだして、自転車のカゴにのせてで町内一周した、とか、
祖父がわたしを窓枠に座らせたら、網戸がやぶれてそのまま地面に落下、二歳の私、後頭部強打とか、
色々思い出した。
いま、母親の気持ちになり、それらのエピソードを思い出すと、なんだか涙が出てきた。
ちゃんと守ります。
549名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 17:22:04 ID:pBaud7DX
交通事故でぐっちゃぐちゃのグロ画像、
たくさんプリントアウトして毎回トメにあげるといいよ。
手足がもげてるのとか顔がつぶれてるのとか、いろいろネットに落ちてるじゃん。
「どうしてもうちの子をこうしたいんですね?」と、
チャイルドシートを100%認めるまでナンボでも渡す。
鞄の中にも入れてあげる。ノイローゼになるまで追い込め。
550名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 23:40:21 ID:j4OL/0lo
>>534です。レス頂きありがとうございました。
>>543さんのトメと本当よく似ていますね。腹立つポイントも一緒です。
皆さんの意見を伺って元気でました。旦那に言ってもらうのと共に我慢せず
私からも断ろうと思います。精神的に参っていると赤に伝わるらしいですね。



551名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 08:45:41 ID:/4mMh7qC
昨日の夜、トメから
『ママ頑張れと一言いつもいってくれますよろしくね』
とメールがあった。


??


ごめん。
今回か意味分からないから放置。
¨句読点¨使えないのかな?
ってゆーかもう無理して送ってこなくていいのに。
メール送るのにもお金かかるし。
552名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 09:14:32 ID:YPsE+Lv4
警察に24汁。トメ、絶対ヤク中だ。
553551:2007/09/13(木) 09:28:41 ID:/4mMh7qC
×今回か意味分からないから

○今回も意味分からないから


スミマセン…
554名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 10:16:26 ID:yb7A6nJ6
あー…トメ世代って、文章書けない人たまにいるんだよな
戦前戦後生まれ世代は小学校までの人もけっこういて
作文の練習が不十分らしい
そういの、当人もジレンマあると思う
ちょっとトメに同情する
555名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 10:19:32 ID:o37H0vI9

>戦前戦後生まれ

自分を恥じたらどうだろう?
556名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 12:26:43 ID:eVVM/wDd
たぶんその戦後は「第一次大戦」後ではないかとw
88歳の祖母は欧州大戦と呼んでる。
それならわからんでもないが、
トメというより大トメ世代が多いんじゃないかね。
きっと554はトメ世代の人なんだよ、うん。

というフォローは苦しいか。
557名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 12:48:02 ID:RW3F3DOL
>>554の戦後は、戦後すぐ って意味だろ
言葉足らずも悪いが少しは考えて読んでやれよ・・・
558名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 12:57:43 ID:49lSc1id
>>557
作文能力の話なのに自分はイメージだけで適当な語彙を
用いてるのが滑稽なんだろ。
「戦中生まれ」っていう概念も抜けてるよ。
559名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 13:45:43 ID:/BQ6UYhw
戦後直後に生まれた人に中卒も高卒もいるし、戦前だけのが正しいと思う。
それも、日本じゃ小卒の人のが珍し(ry
560名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 14:26:47 ID:PjovgQIJ
都会はどうだか知らないが…
田舎の方じゃ、戦前生れの子供(なかでも女児)なんて、なかなか小学校にも
行かせてもらえなかったという話だ。農家中心の地だからね。

産めよ増やせよ政策の中、とくに長女・次女のあたりは家事・弟妹の育児・農作業の
担い手としての義務が家庭で課され、学校どころではなかったらしい。

不憫な話だ。
561名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 15:15:24 ID:x3UIDhff
>>548
取りあえず、アナタの命が無事で良かったね。
昔のお嫁さんは、義理両親に口答えなんて出来なかったんだよね、カワイソス
562名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 15:37:48 ID:pk/etfjw
スレ違いかも知れませんが、長女が産まれて一年が
たった頃、トメ「嫁子ちゃん生理きた?」と聞かれ
た。ウトの前なのでショックでした。みなさんなら
こんな時どんな反応しますか?
563名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 15:49:06 ID:4hLn2B+E
>>562
まだきませんよぉ。もう生理あがっちゃったのかなぁ。
トメさんはいつ生理があがったんですかぁ?あがるときってどうなるんですかぁ?

なんてどうかしらん。
564名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 15:50:45 ID:CCRTcH/p
聞こえない振りしてスルーする。
私のトメも下関係を平気で口にする人で
本人は「家族だから恥ずかしくない」と思ってるみたい。
こういう人は授乳を別室でを遠慮するなと言ったり
オムツ変えをわざわざ覗いたり平気でするよ。
あまりしつこいなら「恥ずかしいので止めて」と言ったらいいよ。
トメには通じない可能性大だけど
ウトがまともなら席外してくれたり諌めてくれるかも。
565551:2007/09/13(木) 17:55:09 ID:/4mMh7qC
>>551です。
レスくれた方、ありがd。

返信しないのもかわいそうなので、
「ありがとうございます。」
とだけ送ってあげた。

50代後半のトメだが、
クネクネしてて非常に不快。
年とったぶりっ子ほどキモいものはない。
みてられないわ。
566名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 18:05:02 ID:pk/etfjw
562ですが、おまけにトメは、私の両親の前で、
知り合いの子は、ハネムーンベイビーが欲しか
ったのに、生理になってしまったと言っていた。
私固まってしまった。
567名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 18:21:17 ID:CCRTcH/p
シモの話を恥ずかしいと思えない人種はいるんだよ。
特に年配の女性は恥捨ててるのもいるから。
旦那はなんと?
娘さんもいることだし
「娘が恥ずかしい思いしたり、よそで口走ったりすると困る」と言ってもらいなよ。
言ってくれなければ自分で。
私は便秘でウンコで腹痛でウン(ry ばかり言われたり聞かれたりでウンザリして
「ウンコウンコってトメさんたら小学生男子みたいw」と笑ってやったら
ウンコだけは言わなくなったよ。
568名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 18:30:41 ID:pk/etfjw
旦那のいないとこだから、夫婦喧嘩のついでに
言いつけた。でもしょせん男だから、私の受けた
嫌な気持ちは通じてないかも。まだ娘小さいけど
私のいないとこで、多感な時期にそういう話題を
ふられたらと思うと不安で仕方ない。突然言われ
るって、返す言葉が難しいもんだね、、、567さ
んみたいに上手に言えるようにしたい。でもここ
で吐いてすっきりしたわ。みなさんありがとう。
569名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 20:39:38 ID:tR00KAre
うちのトメも下の話などデリカシー皆無。
ウトメ宅滞在中にどうしても孫ちゃんをお風呂に入れたいと言われ、トメに任せた。
うちの娘はその頃乳首引っ張りブーム中で面倒くさいことにトメの乳首も引っ張ってしまったらしい。
それをサラッと報告してくるだけなら必死で我慢してやるが、ウトもいる前で「乳首引っ張られちゃった〜ハァト。私の乳首大きいのかしら?嫁ちゃんも引っ張られる?嫁ちゃんはおっぱい大きいからどうのこうの…」と気持ち悪すぎる。
トイレでンコらしき匂いがすると必ず犯人(?)を突き止める家風なため、私はウトメ宅では排便ができない体になってしまい腸炎にまでなった…
別に誰がしたんだろうといいだろうに。
570名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 20:55:34 ID:/BQ6UYhw
うちのトメも下関係の話に節操ないわ。
「おっぱい出てるの?」とか平気で人前で言う。
コトメの彼氏の前で聞かれた時は、自分の耳を疑ったよ。
別室で授乳しようとした時も、「アテクシの頃は駅のホームでもおっぱい出してたわよ!」
とかフジコりだしたりした。
その反面、「預かりたいから、早く粉ミルクにしな!」とか
「嫁子さんも大変でしょお?うちはいつでも暇だからぁ…」とか言い出す。

トメの預かる預かるで味を占めたコトメは、預けっぱなしで育児放棄したし。
おまけに、お盆の時はお客さんに
「やっぱり内孫はかわいいわ〜。同じ孫でも全然違うわね〜」ってコトメ子の前で言い始める。
意味のわかるコトメ子は途端に暗い顔するしで散々でした。
571名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 21:05:02 ID:SvlKyXG4
義実家は徒歩10分の距離
夏の間は暑かったのもあって生後3カ月の赤を1度も連れて行かなかったしトメも来なかった
週末にトメが犬の散歩がてらうちに寄ったので、ちょっとだけだしと赤を抱かせてあげた
赤はトメに抱っこされてる間も私を見ていたので
トメが「やっぱり毎日一緒にいる人にはかなわないわ〜」だって
なに勝とうとしてるんだ?
そもそも私は母親ですから

産後3週目に「預かってあげるから買い物にでも行ってきな」と言われたことあるんだけど
買い物に行くくらいなら寝ていたいし私を追い出そうとする魂胆が見え見えだから預けなかった
そんなこともあって私がトメを頼ろうとしないのが面白くない様子
何かにつけて義実家に来させようとするんだけど旦那だけ派遣する
そんなに赤が見たければトメがうちに来ればいいのに…

572名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 21:13:55 ID:++S2/RZo
トメが必ず1日に1度は言う、「おっぱい、ちゅぷちゅぷ」
ちゅぷちゅぷの語感が嫌。
573名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 21:36:38 ID:LsXqTHMY
うわぁ、うちのトメも言いそう<生理きた?

私が妊娠中に腎臓を悪くして入院し退院直後に突撃してきた。
ウト・コウトと4人で食事に連れて行かれ、さぁ食べようというときに
「腎臓ってことはやっぱりおしっこ濁るの?」って言われた…orz。

>>563を参考にイメトレしておこう。
574名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 21:58:54 ID:Xcx2CnNK
以前から、私のはもう出ないから吸わせてあげられないわ、と
私に普通に話していたうちのトメ(冗談風に断固拒否済)。
近距離別居の義姉(旦那兄嫁)の5ヶ月赤を預かり、
泣いて泣いて止まらなくなったときに吸わせたけど
やっぱり泣き止まなかった、とトメ外出中にウトから聞いた。
とうとうやらかしやがった!義姉は知ってるのかな…と気の毒になったよ。
(しばらく前から育児ノイローゼ気味。)
もう少したったらうちの子を親孝がてら預けて、
夫婦でお茶でもしに行こうかと思っていたけど、もう出来ない。
なんで、そんな気持ち悪いことを普通に思いつき、実行できるんだろう。
575名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 23:49:57 ID:MXhEvJV2
>>571
何故か対抗して勝とうとするよね。不思議。
何度「おっぱいには勝てないわ」と言われたことか。
母乳あげてるからだけじゃないっつーの。母親ですから。
ちなみに我が娘(1歳)はどうしたことかトメにだけ人見知りして、
泣き出す。ウト(良ウト)のことは大好きでニコニコなのに。
赤子の能力ってすごいよね。w

しかしホント、トメという生き物は下品で下世話で無神経な人が多いんだな・・。
うちだけじゃないんだ。スルー術をここで学んでいきたいよ。
576名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 23:52:00 ID:MXhEvJV2
>>574
キモッ!!!!!!!義姉さんかわいそう・・絶対言わないほうがいいね。
574さんが預けるときは卒乳後に・・。
あ、でもお菓子とか変なものあげそうで怖いよね。一時託児のほうが安心だよ。
577名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 01:50:34 ID:u++ckqj2
「だんだん私たちから離れて行ったから、そういうつもりかと
思っていたけど、来てくれて嬉しいわ。」
離れて行ったって‥
2ヶ月に一度はDVD編集して写真と手紙と一緒に送り、
盆・正月・GWは帰省してるんですが‥高速使って7〜8時間の実家。

2週間に1度くらいメールが来るから(最近どう?みたいな)
来たらお礼と写メ、子1歳4ヶ月の様子を返信してる。
私からは特にメールしないけどこんなもんじゃないの‥?

「私の時はそんなことしなかったけど、最近のお母さんは
子どもが寝てる時に一緒に寝ないと ストレスたまっちゃうんだってよ。
だから一緒に寝るようにしなさいね。」
‥微妙に嫌味入ってる?

そもそも妊娠出産に関して
全くこちらの話を聞かないし、自分の考えを押し通して
違うことを言われると派手に逆切れ(ダンナにだけど)
ここを見て、そういう人はたくさんいるんだと妙に納得。

私が職場復帰したら、子が成長するまで
同居してあげると言われているんだけど、やめた方が良いのかな‥。
私の実家も遠いので、助かるは助かると思うけど
なんか、もめそう。
離れているから許せるけど、実際子に関わることは譲れないだろうし。
578名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 01:56:42 ID:mMKJq4Va
>>577
どんな苦労も、同居の苦労の比ではない。
579名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 06:44:37 ID:sYezeovR
>>577
やめとけー。同居すると子供のことだけでなく、いろいろと嫌な所が
目につくもんだよ。一度同居したら解消まで大変だろうし。
…と、同居を少し後悔してる私が言ってみる。
580名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 06:51:18 ID:f5uV9qBQ
しかも、同居して あ げ る なんて言ってる時点でもうねw
581名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 08:34:33 ID:sYtKQ98+
>>570
おっぱい出てるの?っていう会話ダメ?
育児中は普通の会話かと…。
聞かれて「いやーあんまり、不安なんで半分くらいミルクなんですよ」
とか親戚の前でも普通に言ってたな。

別室で授乳は当然の権利だよね!
582577:2007/09/14(金) 09:05:40 ID:u++ckqj2
う〜ん、やっぱり色々目につきそうですよね‥

トメさんは「有り難う」「助かる」「嬉しい」を忘れなければ
結構喜んで何でもやってくれる(私のパンツまで洗う。ちょっと嫌だけど)
でも一言でも違う意見を言ったら もう後が大変‥というタイプ。
たとえば、パンツはいいです〜とか言ったら、先が想像できる。

実は、お義兄さんと二世帯を建てて数年同居していたけど、
うまくいかず トメさんたちは自分の田舎に行っちゃったんです。
でも、お義姉さんは穏やかで優しい人。
あの人とうまくいかないなら、私がうまくやっていけるのか??

子どもが寂しい思いをせずにすんだり、私にゆとりができて
優しく接することができるなら‥
子どものためになるなら、多少の我慢はするつもりだけど、
子どもにとってデメリットもあるのかな。
同居している方いかがですか?
583名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 09:09:08 ID:IUsWIOZr
>>577
同居だけは絶対やめとけ。
夫の転勤の都合で2年だけ同居したけれど、
平日の日中の数時間、子供の相手をしてもらっていただけなのに、
(たいていはビデオを見せてただけ。
離乳食もお散歩もお風呂も、一日も欠かさず全部私がやってた)
「孫子ちゃんは私が育てた。」「孫子ちゃんはおばあちゃんの子。」と言って憚らない。
同居解消してもう何年もたつのに。
そう言われるたびに、子供のことを可愛いと思えなくなってすごく悲しい。
>>577さんの姑さんと、うちの姑は同じようなタイプみたいだし、
本当にやめたほうがいいと思う。
584名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 09:19:29 ID:bMktezta
>>582
【義母】同居しての育児【実母】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179822771/l50

ここ見てみたらどうかな?
585名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 09:48:20 ID:kwhHbZRU
>562
つ「トメさん、脳内生理ですか?」
586名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 12:39:33 ID:kFke3hZB
>>577
うちも似たようなトメだけど、嫁側がちょっとやそっとゆとりを持っても追い付かなかった…。

子供の手の届かないように移動させたナイフやタバコを、何回言っても元の位置に戻したり
トメの育児論に少しでも反論したらマジ切れするか不機嫌になるし
(母乳やめろとかアイス食べさせろとか)
こっちが頼んだ事(髪切るなとか、勝手に連れ出すなとか)は平然と無視するし
私や旦那が何をどう言っても「神経質なのは良くない」って逆切れ。



トメが望んでるのは、自分が例え孫に害与えるような事をしても
嫁や息子が「ありがとうございます」ってニコニコしてる家庭だと思うよ。
587名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 12:59:00 ID:EUPVM64e
>>581
私とか子供が心配で聞くならまだ許せる。だけど、トメは自分の興味本位で聞くから嫌なんだ。
あくまでも、トメの言い分は「早く母乳やめて粉ミルクにして私に預けろ」って言いたいだけだから。
それに、親戚でもなければ、ほとんど面識もない、コトメの彼氏の前で。
581はよくても私は嫌だ。



>>577
できるなら、子がある程度大きくなるまで内職とかで、家にいれたらいいね。
良ウトメだと思っていても、同居した瞬間豹変したりするからね。
現状で不満があるなら回避したほうが得策だと思う。
588名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 13:10:42 ID:sYezeovR
>>577
>>579だけど
家の場合のデメリット、子が同じく1才だけど毎日毎日、食後にボーロ食べさせてる。
私に隠してるようだけどバレバレ。「今日はいっぱい食べたのでやめてくださいね」
と言っても耳に入ってんだか(要は何を食べさせられるか分からん)
たまに用事で、トメさん仕事休みの日の昼間見てもらうけど、ビデオに夢中で
子がオデコにタンコブつくり戻ってきたこともある(転んだらしい)
細かいこと言えば蚊を手で叩いて洗わず抱っこしようとしてきたり
自分の脱いだ靴を揃えもしないくせに「ちゃんと躾するんだよ」と言われ
カチムカしたり(これはウトだけど)
二人とも口が悪いから口調がうつらないといいんだけど、と心配だし。
おおらかな人ならいいけど何年も我慢できる?同居せずとも生活して
いけるのならば無理に同居することないって。
ちなみに私自身、独身時は祖父母、父母と住んでましたが母と祖母は
仲悪かったのでそんな二人を見てるのが嫌でした。祖父母は私より外孫を
可愛がってたから、それも嫌だった。>>577のトメさんがその傾向ないならいいけど。
…つい自分のグチばかりスマソ…熱くなってしまった。
589名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 13:25:52 ID:OqOcU0W4
>>577
私の知っている範囲で同居していた人、何人かいたけど
み〜んな険悪になって別居しましたよ

2世帯でも別居した子と引っ越してないけど絶縁した子もいるし
2〜3歳の躾が大事な時期にトメに甘やかされると大変だよ?
怒らない・お菓子ばかり与えるなどなど
皆それでもめてたもの

仕事に復帰した友人も近距離に関係が良好の義実家があって
トメが病気の時とか協力してくれると言われて助かる〜と思ってたら
預け始めのちょっとした熱が出た時に
「子供が熱なのに仕事に行くの?!酷い!」
って非難されたって

それ以来絶縁っぽくなったそう

子育て以外でもはっきりモノが言い合えないトメの協力は
もっとあてにならないよ
同居となるとトメが家事の負担が多くなりもっと揉めるんじゃない?
590名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 14:16:30 ID:ZuPLd5yS
どこのウトメも最悪だな。
一列に並ばせて顔を拝みたいものだわ。
もちろんうちのもね。
591名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 15:20:16 ID:u9rIQ+7g
私の知ってる同居組は親主体で2世帯建てた家に住んでるんだけど、
同居前は子煩悩で教育熱心なママだったのに
今では同居のストレスで夜は毎日のように飲みに出てる(本人談)
すきあらば子を連れ去ろうとする偽両親との攻防戦につかれて、
やけになって子供を預けまくってるそうだよ。
ちなみにそこの旦那は親には逆らえない人。
家を建てる前は息子夫婦に都合のいい事ばかり言ってたけど、
家を建て始めて後戻りできなくなった途端、偽両親豹変だったらしい。
そのママさん人相が変わってた。
592名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 15:21:54 ID:u9rIQ+7g
591です。
× 親主体で2世帯建てた家
○ 親主体で立てた2世帯の家
オメヨゴシ スマソ。
593名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 15:30:28 ID:8RP3sn0t
>>591
そのママさん、何とか地獄から抜け出せるといいな。
旦那が糞過ぎて腹立つわ〜。
子供が可哀相だよ。
594名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 15:37:08 ID:okyuJNEW
毎晩飲みに出られる環境にいてストレスとか溜まるのかなあ。
ただ感情的に対抗してるだけで正義もなにもなくかってに腹立ててるだけっぼい。
家族がいい迷惑だし育児放棄も問題。
家にいるのがいやなら働きに出るとかしないのかな。
あまったれてるだけか。
595名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 16:11:01 ID:Q3M9+vpg
>>594
偽両親にとっては孫が目の前にいさえすればいいんだから、ママさんがどんな行動してても
気にならないんじゃないの?
子どもとられて夫は味方じゃないし、現状打開するための行動が出来なくて
悪循環に陥っているような気がする。
甘えじゃないと思う。
596名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 16:17:32 ID:Gj5DVyhQ
無能だから打開できないんだろ。
それにとられるったって、少しでも気になってカッカするまでに
心のコンディションを持っていったのは本人のせいじゃね?
打開=相手(敵)の敗北以外ありえんとか考えてるなら
本人の性格と頭にも問題がある。
597名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 19:29:36 ID:7fdbhHqY
順調に育児頑張ってる時に毎日毎日毎日さらって行かれたら、
そりゃ凄いストレスだろうな。
さらってって何をされるのかにもよるが。
毒祖父母なら、私なら子供連れて出てく。
毒という訳じゃないまでも母親役を奪うタイプのトメなら…
私ならやっぱり子供連れて出てくが、
ストレスで壊れて『ハイハイどーぞ、差し上げます』な心境になる気持ちはわからんでもないな。
598名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 20:26:30 ID:EKlHz9j2
>>591
そのママさんの家のウトメは、はっきり言って嫁は不要なんだろうね
子供産むだけ産んでもらえればあとはいなくて構わない
世間体保つ程度にはいてもらってもいいけど、くらいなのかな
孫にとって母親が必要だなんて、これっぽっちも思わないんだね
嫁が夜遊びしてくれて、周りに文句言えるし、かえってウトメは喜んでるかもね。
夜遊びするなんて孫ちゃんがかわいそうでしょ!!と怒られる家の方がずっと
まともなんだろうな。
591の知り合いのママ、本当はママがいないとダメなのよ、って止めて欲しかった
んだろうな。なんか、中学生でグレてる子みたい。
疲れちゃったんだろうけど、もっと戦っておかないと、離婚されてママだけ家を
出されちゃうかもね
599名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 20:31:31 ID:J6YwBuQc
なぜ子供を連れて出ていかないんだろう。
義理親も悪いがその嫁の方が糞に思える。
600名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 20:43:10 ID:OGXe0x9u
>>599
 壊れちゃったんだろうね。
 出て行くにもパワーがいる。その力をそがれちゃったんだと思う。
601名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 20:51:25 ID:vpesRgi1
環境や母親自身の心身がある程度整ってないとなかなか出ていけないよ。
私も、いつか出てってやるって思ってる。
なるべく子に負担を減らせるような事を考えるととてつもなくパワーが必要。
勢いだけで母子家庭なり別居はできない。
経済的、知識なり体力気力が共に整ってないと親子共々つぶれちゃうよ。
602名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 21:01:10 ID:Q3M9+vpg
お嫁さんを糾弾しているのは姑の立場の方ですか?
603名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 21:13:36 ID:J6YwBuQc
599だけど飲み行くのは全然いいと思うんだけど
それが毎日とか親に預けまくる前に資格の勉強
して自立しようと考えないのかな?
ただ単に逃げてるだけだと思う。なにより子供が可哀想。
604名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 21:17:39 ID:m5uR42L+
>>602
お前みたいな馬鹿がまわりにいるなら、ストレスもしかたがないかもな。
605577:2007/09/14(金) 21:50:05 ID:u++ckqj2
たくさんのレス有り難うございます。
まわりに同居している人があまりいないので、とても参考になります。
安易に同居するのは止めた方が良いなと思いました‥。

>>「孫子ちゃんは私が育てた。」「孫子ちゃんはおばあちゃんの子。」

似たようなことを言っていました。お義兄さんの子どもはとても素敵な子なのですが、
「夫婦で暮らしていた時は、あの子はちょっとおかしかった。
私たちと暮らすようになってから、多くの人に囲まれ良い子に育った。」
と。そんなことを言われたら、母親の立つ瀬ないよと思った覚えがあります。

>>トメが望んでるのは、自分が例え孫に害与えるような事をしても
嫁や息子が「ありがとうございます」ってニコニコしてる家庭だと思うよ。

極論そういうことだと思います。
私自身はかなり大ざっぱな人間ですが、やっぱり気になることはあります。
今は数日我慢すれば良いけど、同居となったら
子どものためにならないことは、黙っていられなさそうです。
‥やっぱりもめますね。

いったん切ります。

606577:2007/09/14(金) 22:19:59 ID:u++ckqj2
私の仕事復帰はもう決まっているので(旦那薄給のため‥)
家族にとって一番良い方法を考えようと思います。

ただ、私もフルで働くことになるので
子どもに寂しい思いをさせることが本当に怖くて‥
病気の時に、身内が誰も側にいてあげられないなんて
想像しただけで泣けてきます。
あぁ‥どうしたら良いんだろう‥

すっかりスレ違いになってきたので、失礼しますね。
607名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 22:44:24 ID:OGXe0x9u
>>606
 毒になる身内ならいらないと思う。
 うちの母の話になるけど、姪に兄嫁の悪口を吹き込み続けたから。
 姪はおばあちゃん大嫌いになっていたけど。
 子どもに何言っても判らない、理解できないっていうのが彼女の持論だった。
 ちなみに姪は可愛いいい子だったよ。すぐなついてくれたし。
608名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 22:55:54 ID:tHwMlhfw
旦那の親とすらうまくやれず人のせいにばかりして
毎晩飲んだくれてるような女に育てられる子は
どうせ犯罪者になる
609名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 23:16:58 ID:b2/tNWQu
>>608
自己紹介乙


って言えば良いの?
610名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 23:42:55 ID:72aLgM9z
>>609
まともに育つと思ってんの?

それとも同類のユルイ人?
611名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 23:47:41 ID:sfQZCpZ8
そういえば、娘をトメに取られて、夫も味方してくれなくて、
離婚した人がいたね。

娘は、トメと父を選択して、母には付いていかなかった。

その後、トメが死に、父が再婚して子供が生まれて、
継母から疎まれて、耐えきれなくなって、
実母に会いに行ったけど、「二度と来るな」、
と言われた話を思い出した。
612名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 23:59:37 ID:3w9lZccj
>>611
母親についていってたらもっと早く不幸になってたんだね。
娘の選択は間違ってなかったのか。どっちもかわいそうだけど。

性根の悪い女ってのはどこにでもいるもんだよ。
夫がそんなのにも味方しなけりゃだめなんてとんでもない。
子どもと家族のためにも早くクソ女をパージすることこそ務めだね。
613名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 00:11:37 ID:aaY/lfyH
普通自分の子だったら、頼ってきたらどんな経緯があろうと
助けてあげるよね
614名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 00:28:59 ID:VFbfPaaF
>>611
その選択をした時の娘の年齢にもよるな。
小さい頃のことなら、娘が可哀相だね。
615名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 01:21:34 ID:EktwVO4m
>>611はちゃんと説明せにゃ。
>>612以下が勘違いしてますよう。
確か、トメが子供を抱き込んで洗脳、子供まで「母さんいらね」と幼稚園の母の日の絵もトメの顔。
奥は味方なく、いびりだされた。
子供、成人後だったか?会いに行ったらそのときのトメのイビリ、子供奪われたショックで、
メンヘラ街道まっただなかで「会いにくんな。鬼子」と。
616名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 01:53:15 ID:F7JsvDKc
子供もどのツラで母親に会いに行ったのかね?
それも成人後って。
617名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 02:09:26 ID:dp/o113c
子供は子供で具体的には何も覚えていない(だから母親が恋しい)
って話じゃなかったかと。
ところでこの話最近どっかでループしなかったか?
618名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 06:15:10 ID:lWNCR/qW
>>615
なんでもいいからとにかくトメが悪いってならないと
気がすまないバカ
619名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 08:31:54 ID:7LKF1yGo
子供の事は親が主導でやる事なのに育児に邪魔になるなら
姑の存在はどんな理由であれトメ=悪になってしまうんではないかと
自分の子なら過去にどんな事があっても、会ったらすぐに受け入れられるって
その状況になってみないとなんとも言えない気がする。
620名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 08:33:06 ID:7LKF1yGo
子供の事は親が主導でやる事なのに育児に邪魔になるなら
姑の存在はどんな理由であれトメ=悪になってしまうんではないかと
自分の子なら過去にどんな事があっても、会ったらすぐに受け入れられるって
その状況になってみないとなんとも言えない気がする。
621名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 08:42:38 ID:cYOIA1GU
>>606
はっきり言っていい?
同居したいのは自分が楽できるからでしょう?
これだけ反対意見聞いてもでもでもちゃんだし
旦那が薄給なんてどこも一緒だよ

お子さんが病気の時にトメに見てもらったら
「○○ちゃんが病気の時にも仕事に行く酷いママだ」
とかいい加減な事吹き込まれるよ?それでいいの?

私も共働きだけど保育園のママさんで実家も義実家の協力なしで
頑張ってるひとたくさんいるよ?
病気の時は病後児保育等利用して頑張ってるよ

子供が病気で病院くらい自分の仕事の都合をつけて自分で行かないと
子供の体の事何もわからなくなるよ?
それに子供が急な病気で遅刻等できない職場だったらこの先働き続けるの大変だよ?

ファミリーサポート等利用したり保育料払ったり
預け始めの年は自分のお給料はあてにできないのを覚悟で皆働いているんだよ?

近所の公園でお嫁さんが仕事してるからって毎日公園に来ているトメさんがいたけど
初めて会うママさん皆にそのお嫁さんの悪口言ってるよ

余程できたトメさんではない限り同居して働くのは大変だよ
一度義兄さん達と揉めたわけでしょう?
かなり頑張って下さい
622名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 10:06:57 ID:Up99ip8W
>>621
何を言ってもダメだと思うよ
623名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 10:37:53 ID:EZk+DQB3
最初から他人をアテにして予定を立てるのは愚か、そういうお話。

下準備をケチるな。
624名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 11:32:40 ID:cYOIA1GU
>>622,623
そうだよね
マジレスしてしまって反省
625名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 15:13:43 ID:LOQQsr/C
世の中にはすっごくいいウトメさんもいる。
だから絶対に同居はダメとは思わない。

でも、義姉がすでに同居を失敗しているならば
その義姉がDQNに思えないならば、やめたほうがいいよね。
どう考えても。
626名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 17:07:58 ID:gLakPZlF
確執までいかないと思われるが、ウトメが子供の初めて体験するものをしようとしたり買おうと
するのが嫌。
離乳食もまだの頃に果汁を勝手に作って「飲ませてみる?」と渡されたり(受け取らなかった)
ファーストシューズも勝手に買って来て「可愛いでしょう♪」と渡された。(一度も履かせなかった)
公園や動物園、海水浴なども「私達が連れて行こうか?」(なんでですか?とスルー)
私達夫婦に軽く探りを入れてくるのもウザイ。
子にむかって「○○はしたこと(買ってもらったこと)あるか〜?」(子はまだ喋れない)

旦那や私がいない時でもお構い無しにやろうとするから、親としての楽しみを勝手に
奪う行為が許せん!
旦那に「孫が可愛いんだよ。たまにはいいんじゃない?」と言われると私の心が狭いのかと
悩むけどやっぱり嫌。子供はウトメの為に産んだわけじゃねーよ!

627名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 17:28:21 ID:ZL8PA3O/
>>626
旦那 「孫が可愛いんだよ。たまにはいいんじゃない?」

「たまにはじゃなくて、毎回毎回なんですけど?」って言ってみたら?
男親と何か温度差があるんだよね。私も似た経験があるけど、
どうにも理解はされなかった。
628名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 18:37:23 ID:Q+r1ZupI
>>626
わかるよー!!
うちのトメも、やたら娘の初体験を自分がプロデュースしたがる!

一番切なかったのは娘の靴デビューの時。
旦那が芝生の上で、娘と手を繋いで歩かせようとしていたら、
「こういう時はこうするのよ〜」と娘の反対の手を取り、
息子タン(旦那)との間に孫子チャンを挟んで、わぁ仲良し家族お花畑テラウフフ状態。
「あ、嫁子さんビデオビデオ!一生の記念よ〜しっかり撮ってね〜」じゃねーよ!
ふざけんな!私だって楽しみにしてたのにさ。
私一人だけ蚊帳の外ですごく寂しかったのを覚えてる。
あまりにムカついたから、終始トメの顔だけフレームアウトしてやったさ。
629名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 21:28:35 ID:tzfbKK11
>>628
性格最悪のクソ女だな。
子どもにとっても記念なのにくだらない怨念こめやがって。
将来どう説明するのかな?結局肉親の悪口入れなきゃ説明できないじゃん。
そこまで考えないのか。カチンときてそれだけだから。
バカなんだね。
630名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 22:09:56 ID:sYy3IkZ2
私だったら、子がこれくらいの話を理解できるようになったら話すね。
「お母さんが〇子にしてあげたかったんだけど、おばあちゃんにされちゃって悔しかった。」って。
自分が子の立場で聞いたって、全然OKな話。
631名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 22:11:43 ID:LKAS1e/n
悔しかったらそのくらいのするような親に育てられた人はそうかもね。
かわいそうに。
632名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 22:33:27 ID:RM+auiOO
そういう子供さんが原因の諍いについては本人に言うと
「自分のせいで…」と思ってしまったりするから言わない方がいいと思う。
それか母のいう事を丸々信じ込んで「おばあちゃんキライ」になることも。
(それが目的かもしれないけど)

祖父母や親戚関係との軋轢は子供には話さないでほしい。
こんなにもめるなら自分は独身でいよう、と決心した上
親戚はおろか実家にさえ寄り付かなくなった友人がいる。

弱い立場の子供を味方につける前にまず戦えばいいのに。
633名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 22:47:45 ID:Sggh+YKN
自分を正当化するために人の悪口を吹き込む親なんて普通はいないよ。
全然OKとか言っちゃってるのは、ちょっとアレな人。
634名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 23:08:58 ID:ERGbbM1l
子に身内とのいさかいの話をわざわざしなくてもいいんじゃ?とは思う。

これだけじゃなんなので・・最近あったこと。
1歳のお誕生プレゼントにトメが張り切って靴を買ってきた。
誕生日少し前から一歩、二歩が出始めた娘を見て
「歩き始めたわね!お靴はもうあるの?」とwktkして張り切るトメに何度も
「きちんと足に合う靴を選ぶのが大事だから、いろいろ試着してから
買いたいんです。よかったらそのうち一緒にお店行って選んでくださいね」と
言ってたのに(これでも気を遣って)、
その後すぐ何の前触れもなくいきなり持ってこられた。
実は実母もシューズをすでにプレゼントとして2足買ってくれてたところで、
かぶりまくり。(幸い事前に知ったのでかぶったことはトメにはふせておいたが)
結局トメのプレゼントのはサイズ大きすぎでまだ当分履けず、
メーカーも私が選ぶまいと思ってた、某大手だけど
あまり評判よくないところのだった・・。

勿論感謝してるしいただいたものは有難く使わせていただきたいけど、
どうせなら一言前もって聞いてほしかったし、せっかくいただいても
当分使えないのでサイズ等が子に合ったものを選びたかったのが本音。

なんていうか、トメの心のなかって
「自分がいいと思う=絶対ok!」なんだよなあ・・。一事が万事。
635名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 23:39:28 ID:33HzBySa
うちの義母も、そんな感じで勝手に購入して送り付けてくる。
そのクセ自分が送り付けたものを忘れている。
「あら、これ嫁子ちゃんの趣味?ちょっと派手なんじゃない?
赤ちゃんなんだから、もっと可愛らしい色の方が…」
って…お前さんが選んだんじゃないのか。
軽く認知症かと疑うが、昔っからそうらしい。
着せるの止めたら、楽になった。
636名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 23:40:17 ID:H6ioHMVr
同じだ・・・
うちは、義姉(旦那の兄の奥。私と同い年なので仲いい。)とこの
女の子が小学校入学でウトメが机をプレゼント。
それはいいのだがいきなりの「買ったから取りにおいで」・・・?!
私も現物見たが、今時の机とはちょっと違うこのデザイン、色、
キャラクター・・・
姪っ子はまわりの他の子より早くに買ってもらったので最初は
喜んだものの、他の子が買ってもらいはじめて
「・・・もっとかわいいの欲しかった・・・。」
うちの子来年小学校で、今から「もう少し渋めの色にするわ。
男の子だし!」って。旦那が買う前に絶対連絡しろ、勝手に買うな!と
言ってました。

色もデザインもだが、そもそもなぜ本人に選ばせないのかと。
高い物だからいただけるのはありがたいけど、それだけに納得して
選びたい・・・。
637名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 23:46:57 ID:33HzBySa
買ってあげた自分に酔ってるから
嫁や孫の趣味とか、反応とか、その後の行方とか興味ないのかも
638名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 00:45:59 ID:1XymBOlD
しかもコテコテのを選んでくるんだよね…
639名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 01:25:24 ID:6obTimqN
絶対安く買ってると思う。
640名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 02:55:57 ID:PcQe86q3
うちのトメ。古代育児論信者でえらい迷惑。


「粉ミルクの方が栄養が高い。粉ミルクにしろ」
「湿疹ができてるからベビーパウダーつけろ」
「おむつは布おむつかパンパースにしない。パンパースは日本で最初に作られたから、一番良いのよ」
「(子が3ヶ月の時)歩行器に乗せろ。乗せないと歩き方がおかしくなる」
「離乳食だよ(3ヶ月の時に普通の炊き込みごはんを出してきた)」
「おしゃぶりさせないと乳離れできない」
しかも、自分が手本(?)に吸った奴を私に渡してきた。
「そろそろ乳離れしなきゃね。からしを乳首に塗るんだよ」
「育児は助け合いが大切だから。コトメちゃんの子預かって(私の子が2ヶ月の時)」


その他もろもろ。
完全に育児論じゃなくて、トメのアテクシ論まで混ざってる。
近距離だけど、めったに会わないし、今までは子に被害が行くまでに阻止できてたけど、そろそろ我慢の限界だ。
子が出来るまでは、ちょっとウザいけど普通のトメだと思ってたのに、いきなり豹変だよ。
あー脳内花畑の花刈り取ってやりたい。
641名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 03:29:28 ID:8Hu4vNPv
>>640
「パンパースはアメリカ製ですが、なにか?」

素で返してほしい。
642名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 10:08:16 ID:g6h7/ZwY
同居トメが 私がトイレに行ってる間に、
五ヶ月の娘に山葵舐めさせて、ギャン泣き、
それをコトメがゲラゲラ笑いながらビデオに録っていた。

娘は尋常じゃない爆泣き。
最初状況が解らなかったが理解するにつれ、余りの悪ふざけに
激怒したら
「あらー山葵は殺菌作用が有るから消毒薬と一緒!一人しか子供がいないと神経質よねー」とな。
赤に山葵食べさせる必要はないし、なんの殺菌ですか!
いい加減にしてください!
と、実家に赤と帰省中!旦那は出張中だが、事情を話したらトメに激怒。
来年までには新居に越します。
643名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 10:17:16 ID:pGlj1+m5
コトメが一緒にいると余計増長する感じがあるんだよね。
家はコトメの方が先に産んでたんだけど
突発性やらなかったもんだから家がやったら散々言われた。
その後コトメの2番目がかかったらやっと納得してたんだが。
644名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 10:29:22 ID:mx0GPnNP
>>642
なんで来年?そこまで実家にいられるの?二度と帰ったら駄目だよ。
もちろん虐待トメ&コトメとは絶縁だよね?
ビデオも破棄してね。万が一娘が目にしたらトラウマだよ。
しかしこのくそトメコトメ腹立つな。幼児虐待で通報コースもありだろう。
そうだ通報しろ!!ビデオという証拠もあるじゃないか!
645子連れは子供より親のマナーが悪い:2007/09/16(日) 10:43:45 ID:UhJYgcpD

どうして?
646名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 10:51:07 ID:s4OxOKin
トメコトメの口と目に、殺菌の為に山葵突っ込んでやりたくなったよ。
5ヶ月の娘さん可哀想に。早く別居できるといいね。
647名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 10:52:31 ID:uk3AVumO
出産したのはお盆でした。
義姉が病院に持ってきたお土産は、色んな果物が一つずつ入っていて一人で食べるにはちょうど良い量のパックでした。
お土産は嬉しいけど、お供え物用って失礼よね。
648名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 11:20:42 ID:grLbSwEE
今朝いきなりやってきた義母
息子と少し遊んで、その後何故かその場で寝始めた…
何しに来たんだ。寝るなら家に帰って寝てくださいよ。
洗濯物も干せない……
息子よ、たたき起こしてくれ。
649名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 11:21:35 ID:v8uiveYK
>>647
お見舞い用の籠盛りというのもあるけど、明らかにお供え物用の包装で
そのまま持ってきたんだったら無神経だと思う。
家にたまたまあったのを流用した天然うっかりさんかも知れないけど、
よそのお宅に同じことするのはやめた方がいいですよ、くらい釘さしておいた方がいいような。
650名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 12:05:52 ID:uk3AVumO
>>649
レスありがとう。
パックの中にあきらかにお供え物用だとわかる紙?黒文字でなく灰色文字で絵が描かれてあるものが入っていました。
一応、知らなかったのだろうと思い義母に伝えましたが「知らなかったんだし。ちょうど良い量じゃない♪」と返ってきました。
今回書き込みした内容は小さい事ですが、こんなやり取りで終わらせられた問題が沢山ありすぎてうんざりしてます。
最近は、悪妻だと呼ばれようが、デキの悪い嫁だと呼ばれようが、距離をおくようにしてます。
651名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 12:34:44 ID:rKywGunk
アレ持ちの息子3歳がいます。
卵や甘いものを食べると痒がるのでいつもオヤツは、お茶+芋やら昆布やら手作りお菓子やらを食べさせてます。
息子のアレルギーについてはいつも義実家に行く前に電話でくどいくらい説明してるのに、
いつもケーキやらシュークリームやらジュースを用意して息子に勧める。


先日義実家に行ったときも私の隙をついて息子にケーキ勧めやがった。
息子が一生懸命「アレルギーなおったら食べれるようになるからそれまで待ってね」とトメに話すと
トメは息子に「こんなおいしいもの食べれないなんて孫子は可哀想だねぇ、本当に可哀想。」と連発。
夕食のときも卵を食べれない息子に向かって「可哀想」を連発。(もちろん〆ましたよ)
その晩息子とお風呂に入ったとき、目に涙をためた息子に「ぼく、かわいそう?」と聞かれた。

もう問答無用でトメとは縁を切りました。
もっと早くからこうすればよかったのに、なかなか行動に移せず、
息子の心を傷付けてしまい、後悔でいっぱいです。。
652名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 12:44:13 ID:v8uiveYK
>>650
姑さんじゃなく、義姉さんに直接釘さしておくの推奨。
義姉さんと言うからにはもう成人していて、いろいろと人付き合いもあるだろう。
よそさまにそんなことをしたら、「知らなかった」では済まされないと思うよ。
知らなくてやってても、知っててわざとやったんだとしても問題アリアリなので、
ハッキリ言ってあげた方がいいと思うんだけど。

……家庭板住人的には、後日姑さんや義姉さんが体調を崩されたら
お供物持ってお見舞いに行きなはれ、と言いたくなってしまうが、
わざとそこまでしたらDQNよのう。
653名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 13:26:45 ID:PXuVV2o0
>>647
私だったら「出産時に死ねばいいと思ってたんですね!」とか演技で叫ぶかも。
そして旦那に泣きながらチクって縁切る。

>>651 乙。
その場で理由も説明して断れるし、泣かないって凄くシッカリしてる息子さんですね。
我慢してる姿を想像して涙腺緩んだ。
そんなに自分の思い通りの物が与えられないと不満ですか!アレルギーは悪ですか?と。
上手く縁切れてよかったですね
654名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 14:27:28 ID:VBcUDEXD
確執というほどではないが、考え方の違いはすごく気になる。

夫の実家は田舎だが商業地の近い平野の農家。
周りと迎合してナンボ、息子と嫁が帰ってきて面倒見てもらうのはデフォ。

私の母の実家は隣近所さえちと遠い山奥の農家。
子供は都会にいくもの、自分の食い扶持は自分の農地で賄うもの、がデフォ。
家を継ぐのは女が主体、帰ってくれたら嫁は神、なんだよね。

別に神扱いしてくれんでもいいが、何もかも当たり前な平野の農家はすっごくもにょるわ。
655名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 22:03:03 ID:uk3AVumO
>>652 >>653
先に話しておきたいのですが、こんな家族の一面を知ったのは妊婦になってからでした。
「そんな所に嫁いだお前もDQNだろ!」と言われそうで怖かったので書けませんでしたが、
義姉と義父はお酒を飲むと必ずと言っていいほど暴力的になります。
私が妊婦になってから、主人の実家で皆が集まり(強制的)食事をするようになりました。
行事(食事、買い物、旅行)に参加しなければ、仕事中に会社へ電話してきて怒鳴りだすような義姉です。
ちなみにこんな電話は数回ありました。
私は結婚してしばらく妊娠が出来ず、どうせならこの時期に車の免許をと思い、車校へ入校したのですが、すぐにつわりがきてきまい、仕事とツワリ、車校通いで辛い時期でもありました。
さらに毎週休みになると長時間(夕方から夜中の一時すぎまで)の実家での食事で、しかもお酒が入ると、暴れだす義父と義姉に体力的にも精神的にも疲れ果てていました。
ちなみにこの暴れる度合いですが、カラオケBOXなどで他人を巻き添えにした時も数回ありました。
暴れるのを止める家族や店員、妊婦の私にでも掴み掛かるような状態です。
何度グラスを投げつけられ頭から中身を被ったかわかりません。

こうなっても距離をおく事が出来なかったのは、私の中に「嫁いだ先のしきたりに沿わなくては」という思いと
「嫁に行けば誰でもかかえる問題、これくらい対応出来るようにならなくては」という意地と変なプライドがあったのだと思います。
それと初めての事ばかりで、悩んだり誰かに相談する余裕も全くなかった事も原因だと思います。

一人で考えこむような日が続き、思いつめてしまってどうしていいのかわからずに居ましたが、我が子の涙を見てハッと気付きました。
これからは、悩む時、迷った時は一人で解決しようとせず、こうやって第三者に話を聞いてもらいながら、子供が生活しやすい環境作りをしていこうと思います。

レスして頂けた事で、今まで我慢していた気持ちがいっきに溢れ出てしまい長文になってしまいました。
聞いて下さって、本当にありがとうございました。

>>651さん
息子さんの涙ながらのうったえ
その時の651さんの気持ちがわかる気がします。
頑張って下さい。
656名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 04:39:36 ID:wNI7YpVu
>>655
旦那は妻が飲み物をぶっ掛けられたり職場に基地外電話かけられたりしても義実家〆ないの?
それでも妻を義実家に差し出し続けてたの?
身重の妻をそんなところへ連れて行けるほど旦那には暴力的な光景や仕打ちが「普通」
なのだとしたら義実家と同じくらい旦那も怖いわ。
奴隷体質を脱却したあなたがこれからまず戦うのは義家族ではなく 旦 那 だよ。
そして立派な鬼嫁になって赤ちゃんを穏やか環境で育ててやってください。
657名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 09:55:09 ID:L+Ch9IaV
今年、長女(6歳)が七五三
旦那と着物はレンタルにしようと決めて義実家に報告した
(3歳のときに何でうちに相談もしないで決めたんだ等と揉めたので)

昨日の昼トメから電話で
「今、着物買いに来てるんだけど色は何がいい?孫ちゃんはピンク好きだからピンクでいいわよね〜」
って言われたときは愕然としたよ
一旦電話を切って仕事中の旦那に相談
旦那から〆てもらいました

旦那が言うにはレンタルは可哀想だから自分たちで用意しようと思ったらしい
だったら何故レンタルすると報告した時に言わないのか
しかも色しか選ばせてもらえないってどうなのよとかモヤモヤしてしまった
658名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 10:08:02 ID:ci4VHQHa
>>657

〆てくれる旦那すぁんでよかったね。乙でした。
トメたちは自分たちの好きな着物を着せたかっただけなんだよ、
相談=トメの思い通り、で。
659名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 11:38:47 ID:DLVJXUnR
>>657
イベント関係のものを勝手に用意するのはほんとにやめてほしいね。

うちも「五月人形決めてきたから〜。」といきなり電話があったときには愕然とした。
さらに、(別居なのだが)「玄関の棚の上に飾りたいから寸法教えて。」とか言われて
何でそこまで指図されにゃならんのかと激しくむかついた。
「嫁子さんの親御さんはそういうの買わないんでしょ?」って勝手に決めつけている。
そんなこと一言も言ってない。
「うちの親が買う予定なので。」と言うとウトが「じゃあもういいよ!!」とキレてメンドクサーな状態に。
勝手なことしてもめごと起こすなよ。
660名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 12:38:51 ID:6QUc4qwj
>>656さん
レス、ありがとうございます。
主人は何かある事に家族に話してくれていました。
何せ、義父に言えば矛先が義母へむけられ、
義姉へなら、矛先は無限なので
なかなか対応出来ずにいましたが
我が子へふりかかった時に初めて父親の責任を強く感じたようで、全てのものをシャットアウトしようと決断してくれました。
正確には私が義母へ絶縁状のようなものを叩きつけた事で、うちへの電話もなくなりました。

656さんがおっしゃるように、私も【今は良くても、家族は似るもの。根本的な考え方は同じでは?】と思い真剣に離婚も考えましたし、
気付くのが遅すぎる事に腹が立っていたので、しばらくは家族が原因のケンカもしました。

それと、生活にゆとりがなく仕事をしていましたが、私が7ヶ月に入った頃、自分が仕事+バイトするから辞めて良いと言ってくれて、金銭的にもゆとりがなく、睡眠時間もまともに取れないくらい仕事を頑張ってくれていた時期でもあったので
その状態からみれば、主人も頑張って私達を守ろうとしてくれていたと思えます。

でも、離婚をしていない以上、義姉達との関係は続くので気を抜かずに頑張りたいと思います。
661名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 14:23:40 ID:XzOvXgJw
ウトメ発言が気になりつつも、うまくつき合おうと努力していた1年前。
初めての保育園の運動会で、泣きながらもがんばって競技に参加していた
娘を見て、私の耳もとで「かわいそうに」を連呼。
その「かわいそうに」には、1才で仕事復帰した私への思いを込めて言ったもの。
その言い方が何とも・・産後鬱もあったせいか心にずっと残ってトラウマに。

それ以来1年、旦那と娘は週1でウトメ宅へ行っているが、私だけスルー。
来週の運動会で再会の予定。
もう大丈夫、と心に言い聞かせているが、やはりドキドキする。
強くならなきゃ。
ここ借りて決意表明させてもらいました。
662名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 15:05:41 ID:eydBEEKx
>>659
うち、雛人形爆撃された。
サイズの確認すらなかった。
「欲しいって言ってたわよね、送ったから」でいきなり来た。

確かに欲しいなあと言っていたことはあるが、私が欲しかったのは豆雛で、
衣装ケースサイズのガラスケース入りのヤツじゃねええええ!!
段飾りじゃなかっただけマシだったのかも知れないが、
(4人目の孫なので、さすがにそこまでフィーバーはしなかった模様)
出し入れが面倒&ずっと手狭な賃貸集合住宅暮らしで飾る場所がなく、
貰った年と翌年くらいに飾っただけ。
今は一戸建て暮らしだが、夫が納戸の奥深くにしまってしまって
もう掘り出す気力もないw

実は初孫は女の子(義兄の娘)で、その子にも同じようなサイズのお雛様爆撃してるんだが、
「うちは転勤が頻繁で、持って歩くの大変だから」と義兄嫁さんが夫実家に送ってそのまんま……
折角の雛人形が可哀相だし、くれるのはありがたいけど貰う側の事情ってものも
ちったあ考慮して欲しいよなあ、と心から思うよ。
663名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 15:51:38 ID:VAFjKnPF
私は人でなしなので、リサイクルショップに売った>雛人形
もちろん、夫やウトメには警告したよ。
「必要のないものを送りつけられて迷惑した。
引取りに来なければ処分する」
向こうは脅しと思ったようでスルーしてたので
期限が来たら即実行。

3DKの社宅に豪華7段飾りだったための凶行?でした。
今では3人とも私に従順な子犬ちゃんです。
664名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 16:24:39 ID:ci4VHQHa
>>663
三人の事件前後の状況についてkwsk!
665名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 17:03:21 ID:KB3n1p3J
>>663
うわぁ〜人でなしだね〜!でもGJ!!
666663:2007/09/17(月) 18:28:21 ID:mHdSb3OW
ID変わってますが、>>663です。

金銭的に私のほうが有利だったってだけです。
社宅は私名義、ウトメの事業失敗を実家の兄が救済したこともあり、
夫とウトメは引け目?を感じていたのかも。

生活費を援助してたのに、
7段飾りを買ってよこすなんて、本末転倒。
最初は「離婚だ!」とわめいていたけど
「私は離婚する気はない。悔い改めるなら話は聞く」
と冷却期間をおいたら、ごめんなさいと言ってきました。

ちなみに雛人形はケース入りのものを希望してました。
あとから考えると、7段飾りの方が価格的にウトメの手に届いたのかもしれません。
でも3DKには到底無理。
それからは何をするにもこちらの意向を聞いてくれるし
ウトメが暴走しそうな時は、夫が諌めてくれる様になりました。
667名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 19:32:22 ID:ge46DmBN
>>666
金でつなぎとめてるだけで、それさえなければ
アンタと離婚した方がみんな幸せになれそうだね。
従順にさせてるのが自慢になるとはかわいそうな人。
668名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 19:48:55 ID:+FyYgvny
>>667
あのさ、こないだっから本当にウザいんだけど。
出てけ池沼。
669名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 20:49:32 ID:lZ79mouN
>>668
基地害にエサやるな
スルースルー
670名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 21:31:38 ID:ci4VHQHa
664だけど詳細ありがとう、乙でした。
援助してるのにそれって確かに本末転倒だよね。
向こうはそれで何とか負い目を埋めたかったかもしれないけど
ずれちゃったんだねえ。

即売却じゃなくてちゃんと連絡して期日設定して
引き取るようにいったんだから全く悪くないと思う。
671名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 21:53:25 ID:rQd7EMJ6
>>668-669
言葉も汚いよ。
ばか?
672名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 22:42:49 ID:+FyYgvny
わざわざID変えてご苦労なこったwww
さよーならーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
673名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 22:48:26 ID:rQd7EMJ6
敬老の日だから注意を喚起しにきただけ。
わからないクソはもういいや。
いつか自分にかえってくるよ。バチでもあたれ。
674名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 23:19:24 ID:Ey/Edy1U
>>671
ばかって言う方がばかなんだよ〜。
ば〜かば〜か。

ってか?
675名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 23:21:11 ID:Ant+F4df
>>673
ああ、それうちのウトメもよく言ってた。
「私らに逆らったら、あんたも孫たちから同じ目にあうんだからね。」

子供たちに負担をかけない努力さえせずに
してもらって当たり前、返してもらって当たり前な人間になるくらいなら
子や孫に嫌われて孤独に死にたい。
あなたたちと同じ目にあってもいいから
縁を切らせてくれ。

とお願いして、絶縁してもらいました。

後から考えたら言ってる事がよくわからなかったけどw
絶縁できたから別にいいかなと思って。
676名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 23:25:03 ID:QGV+tdFg
色んな悩みや愚痴、遡って見てきたけど、感謝も出来ない罰当たりな人多いね
それも自覚を持ってやってるんだからコワイ
677名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 00:19:42 ID:j7Z7qqJ+
敬老の日にしか動かない人ってのは、何なの?
678名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 02:19:21 ID:l3CnWEJY
敬老の日と言えば、昨日だけど偽実家に子供連れて行った。
子が五才になったし、風呂洗いとか食器洗いとか手伝わせた。
うちでもいつもやってくれるし、子も喜んでしていた。

そしたら、糞トメが
「あ〜あ、孫ちゃんかわいそうに。お母さんにこき使われて。家でもこんな虐待されてるの?
子供が素直になるように、うちは手伝いなんかさせなかったわよ!」
とかほざき出した。敬老の日だから来てやったのに、なんだその言い方?と思い、言い返そうとしたら
「ばあちゃんち汚いねぇ。うちでするより大変〜。もうしない〜。お母さんをいじめるばあちゃんも嫌い〜」
と子供が言ってくれた。トメは正に鳩豆って顔してた。


そんなんだから、コトメは三十過ぎてもまともに料理も出来ないメンヘラなんだよ。
679名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 02:43:40 ID:Ws5VR0LN
三連休を実家で過ごし、帰りたくもない義実家に戻った。
「実家ではこれこれこうでした」
と、かわいい孫子ちゃんの様子(トメがいない生活をどう楽しんでいたか)を教えた。
すると、「そうそう、そうなんだっけぇ〜。(実家に)行く前からそうなんだっけよぉ」
と、何でもこっちにいる頃のほうが先だみたいな言い方。
今回も言うのか、トメよ。いい加減ウザいから、もう適当に話すことにする。
あ〜、でも敬老の日を華麗にスルーできた。実家のばあちゃんやじいちゃんに会えてよかったよ。
680名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 05:44:32 ID:xATvK8l9
幼稚園に通う従弟(義姉の子)が
「運動会、おばあちゃん二人共がお弁当作ってくるから食べきれなかったよぉ 巻きずしやら一杯ありすぎぃ」と。
幼稚園の行事に一度も来て貰えなかった娘が一言
「あたしの時は見にも来てくれなかったのに」と。
義母は仕事を休んでまで行ったらしい。
外孫内孫の違いがあってもこれは酷すぎる。
前から義母にはむかついてたけど、さらに憎しみがわいた。
681名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 07:30:50 ID:g5ygohMv
トメ、敬うような老人じゃないので昨日はスルー。
糞トメと同居の糞コトメや、糞大トメから電話が来たけど、
普通に用件だけを聞き、敬老の日なんかまったく触れずに切った。
不機嫌そうだったけどシラネ。
母の日も誕生日も今年からスルーした。
『今年の誕生日は何もくれなかった!!』と糞コトメ。
私は一度も貰った事ないよ。
トメ&コトメ、図々しくて大嫌い。
682名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 07:32:57 ID:g5ygohMv
↑スマン、誤爆。
キジョのトメ嫌いスレと間違えたorz
683名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 07:35:30 ID:2eXuSlXq
どす黒い掛け持ち……
684名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 08:47:36 ID:9gCzxVSw
私も掛け持ちしてるよーノシ
子に関する話題はこっち、子が絡んでない話題はむこうw
685名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 09:04:57 ID:QJqREf9l
一階のリビングの窓から家を覗きに来るのは、やめてください。
ご飯食べてる時に来ないでください。
もう夜7時前だってのに家に上がり込まないでください。
息子にお茶を飲ませてるときに「あらぁ〜おいしそうね〜何飲ませてるか知らないけど」ちょっとこの言葉には何か知らんけどムカつきました…
もうトメ宅の隣の家はイヤだ。早く引っ越したい。
686名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 10:20:30 ID:ux3M6LpJ
>685
家を覗いてるトメの等身大肖像画パネルを作って、その窓に貼っとけ。
687名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 12:46:50 ID:kMbv8qv3
>>685
覗き見防止用シートを窓に貼るとかは?と考えたが、
換気とかで開けたらダメか……
688名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 13:21:05 ID:PLEbjcmz
>>680
因みに従弟はババ2名参加だったんだよね?680の実母さんを呼んだらいいのでは?
そうすると、トメも対抗意識で来たりするんだよね
689名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 13:53:22 ID:mq/Rcoyp
つチューバイチュー
足元暗いなら引っかかるんじゃね?
690名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 15:27:08 ID:50jNUtF+
生後六ヶ月の私の娘をファミレスの喫煙席連れていくな
お金がない!って言う癖にローン組んでまでブランドバック沢山買うな
お金がない!って言う癖に築20年の家を全壊して二世帯住宅たてるな
炊事洗濯掃除しろ!家の中ごみ屋敷

あなたが浪費家だからお金がないだけじゃない。義父さんの収入は十分生活やっていける金額です

家を買おうとする
↓義母に反対される
アパート入る
↓義母、中古家買えとしつこい
中古家買う
↓実家を壊して二世帯建てるから、中古家は義弟夫婦にあげて、こっち入れ

ウンザリですわ義母よ
私の家族も、皆あなたおかしいって思ってるよ。関わりたくない
長文失礼しました…。
691名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 16:48:42 ID:vxu1EUfk
なんかね、保育園に通ってる子の方が幼稚園に通ってる子よりもたくましくていいらしい。
それを幼稚園児だったうちの娘2人の前でずーっと言ってた。
コトメコは保育園に1歳から行ってたから「きたわれてて」(鍛えられてての意味?)
いいんだって。
でもそのコトメコ今中1だけど夏休み13×3の計算を筆算で必死でしてた。
どうも頭は鍛えられてないようだ。

692名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 17:46:52 ID:IbNL6Jp3
我が家に子が生まれて、初めてウトメに会わせたとき
延々と初孫である甥っ子の話を聞かされた…。
初孫ってかわいいんだろうけど、
新幹線で3時間以上の距離をわざわざ会いに行ったのに、
うちの子はどうでも良いみたいに感じました。
それだけなら多少寂しいだけで、メンドクサな事から逃れられるから良いか、
と思っていたのですが、
甥っ子やその母とも比較されてウザーでした。
泊まるにあたって、ベビーソープを用意してくれたと言うので見てみたら
ベビーシャンプーでした…。
義実家近所のDSでベビーソープを買ってきたら
「ビオレは赤ちゃんの肌にも使えるのよ!」
と言われました。
まだ大人と同じものを使う勇気はないので、DSで買ったのを使いました。
693名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 18:11:41 ID:gcm2MSQV
>>692
あなたも嫌な思いしたかもしれないけど、
甥っ子ちゃんの母(トメにとっては実子さんかもしれないけど)はもっと大変かもよー。
その手のトメって誰にでも無神経なことするから、愛情かけてるだけもっとウザーかも。

あともうそんな義実家行かなくてよろし。
694名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 18:35:43 ID:G74ig9vL
>>680
レスありがと。
私の母と妹はかかさず来てくれます。
外孫内孫で、差がついてしまうのは仕方のない事ですが、子供が気付いてしまうくらいになると、さすがに腹が立ちます。
もう、誘う事もなければ、来てほしいとも思わないのですけどね。
義母の今までしでかしてくれた事を全部書き出せば、スレ一本じゃ足らないくらいなので、ムカつきも半端じゃないです。
695名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 18:44:32 ID:G74ig9vL
>>694です。アンカー間違いました。 >>688さんあてです。
696名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 09:49:20 ID:OuXkly8+
うちの子は退院して以来深く考えずにビオレっ子だが
孫に用意したら嫁に嫌われるのか…
697名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 09:52:32 ID:7ehbJsui
>>696
大人用のものを使うのを躊躇してごめんなさい。
698名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 09:59:57 ID:7ehbJsui
義母が、甥っ子が熱を出したときに、母親に用事があったので
病院に連れて行ったら看護婦さんにママと間違われたと
自慢されました。

どう反応すればいいのか分からなかったので、とっさに
「最近は高齢出産の人も多いですもんね」
と言ってしまいましたが、高齢出産にしても高齢すぎるな。
699名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 10:01:35 ID:qfy9Pq4f
>>698
おばあちゃんと言って万が一高齢出産のお母さんだと失礼になるので【明らかに】おばあちゃんに見えても
お母さんというんですよpgr
700名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 10:12:44 ID:Z9GqZNUl
赤の母親がビオレ選択する分には構わないと思うが
孫に用意するのはやはりベビー用にしたほうが無難。
701名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 10:22:02 ID:q1NVAxxq
どうみてもババであっても
万が一「ママ」だったら失礼だからそう言っただけだと思う…。

ついでにうちのトメの話。
子供サークルのママ友にトメが店で会ったらしい。
一回遊び場にアポなしで突撃されたんで顔を知ってたんだけど。
多分迷惑に孫自慢して、ママ友が「孫さんは可愛い顔してる」と言ったら
「私に似てるから!息子も瓜二つと言われる」と言ったらしい。
次回サークルで会って「ママ似と思ったらパパ似なの?そっくりなんだってね」
と言われて呆れたよ。
孫どころか息子すら似てませんけど。
むしろ息子は叔母に激似で実の親子以上に似てますが。
その叔母は父方似で息子もばっちりそっちの顔ですが。
「旦那に似てるって言われたことないよ。そもそもトメとも全然似てないし」
とニガワラで返すしかなかった。
お約束で私に似てるとは死んでも言いたくないみたいだけど
余りの脳内変換ぶりに目眩がした。
身内ならともかく余所の人に訳分かんない自慢は恥ずかしいからやめてくれ。
702名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 10:55:40 ID:vYqCF5f7
別スレでも書いたんだけど。
コトメがコトメ子(1歳)を英才教育で天才児に育てると騒いでる。
妊婦の私もそうするべきだと言われ、騒ぎに巻き込まれうんざりしてた。
義両親はそんなコトメを諌めてくれてたんだけど、最近
「確かにコトメちゃんは行き過ぎだけど、
あなたももうちょっと考えたほうがいいんじゃない?」
とか言って来るように('A`)
こういうこと言われた時は下手に反論したくないので、
本棚から学生時代に買った子安さんのシュタイナー本数冊持ってきて
「私、こういうのに憧れているんです」って嘘ついて渡してみた。
(エッセイとして好きだっただけでシュタイナー教育までは考えてない)
義母は慌てて「あっ、考えているならいいのよ!」とか言い繕ってたけど
私とコトメを比べて、私を馬鹿にしてたのが丸解り。
なんで自分の子である夫に言わず、私に言うんだ。
生まれたらもっと育児に口出して来るんだろうなぁ。
703名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 11:12:13 ID:PJ316e5W
うちのトメ、近距離なのにあまり娘@5ヶ月に会いに来ない。
(もちろん私は嬉しい限り)
だけど写真や携帯画像をやたら要求される。
何かと思ってたが最近理由を知った。
婆友同士で孫の写真をよく見せ合い自慢し合い合戦になるらしいんだが、
うちの娘が可愛い可愛いと婆たちの間でダントツ人気なんだと。
なのでトメは『私が一番なのよ(ハァト』と鼻高々らしい。
それでいい気分になってるだけ。
生身の娘には感心なし。

過干渉で悩んでる皆さんに比べたら、
訪問されないのに愚痴る私は贅沢なのかもしれないが、
アクセサリー感覚っていうか、
まるで作品のように子供を扱われる事が物凄くムカツク。

写真で自慢しまくってる間に赤がどんどん育って、
他の婆友たちが、
やれ『孫と〇〇して遊んだ』だの『孫を△△に連れてった』だのっていう触れ合いエピソードを披露し合う頃、
自慢の孫はトメにまったく懐いてないと思うのだが…

ちなみに、
娘は美形とかの類ではなくビッグベビーだ。
年寄りってなんか大きい赤が好きな人多いよね。
704名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 11:14:30 ID:Ow398jcc
自分の家で飼ってる犬を見せては
「ほら、○○くん(息子)ちのワンワンだよ〜」とか言うのはやめてくれ…
旦那は動物とか飼わないとか言ってるのに。
そもそもその犬だって家族に了承を得ずに勝手に連れてきて飼い始めたみたいだし…

まさか将来、同居したいと狙っての発言かしら…勘弁してくれ…(T-T)
705692=698:2007/09/19(水) 11:22:52 ID:7ehbJsui
>>699
>>701
やっぱそうですよねpgr

>>693
ありがとうございます。
甥っ子の母は傍から見た感じうまくスルーしてますが
嫌な思いもしていそうです。

>>696
ベビーソープを用意したと言われたのにベビーシャンプーだった上
そのことは棚に上げておいて、ベビーソープを買ってくると、
ウトメが使用してるビオレを使えと言われたのが嫌でした。
706名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 11:35:24 ID:7ehbJsui
>>703
栄養不足の時代を引き摺っているのか、ビッグベビー好きですね。
大き目の赤子だと「ママ、優秀ねぇ〜」とか言うし。

2700gで生まれたわが子は、二ヶ月頃まで平均〜少し小さめだったので
やたらミルク飲ませろと言われました。

五ヶ月の今はビッグベビーになり、それを聞いたトメは
「安心しました。これなら離乳食も早く進むわね。ありがとう。」
とメールを送ってきた…
体重と離乳食は関係ないと思うんですが…

ウトメ世代は
・何でも早いほうがいい(髪が生える、歯が生える、首が据わるetc)
・大きい、太ってるほうがいい
と思ってる人が多く感じる。
707名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 11:40:06 ID:2/WGkPeD
婆友同士で競い合ってるもん。
1歳前にオムツはずしたとか歩いたとかしゃべったとか。
受験期になったら大変だろうな('A`)
708名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 11:54:51 ID:0YwNfLJn
愚痴らせてください。
姑が四ヶ月なりたて赤にサラダせんべいなめさせてたorz
それから『あらあら味が濃いわね』なんつって
自分でベロンベロンになめてそれをまた赤になめさせたorz
とっさのことにあっけにとられてタイミングを逃し
やめてといいそこねた自分に一番orz
ハァ〜
709名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 12:17:37 ID:ipiVb8IJ
>>708

うちはアイスのモナカ舐めさせられてたよ…。
手にキスもよくやってたな(虫歯菌が〜で阻止した)

そのときは遠間しにしか言えなかったorz

見て見ぬふりしてた旦那に「あんたの親なんだからちゃんと止めてくれ、赤がお腹壊すかもしれない。」と言っといた。

自分の親なら言えるのになぁ。
710708:2007/09/19(水) 12:33:48 ID:0YwNfLJn
>>709
そうそう、自分の親ならいえるんだけど。
旦那にいってもらおう…
711名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 13:00:12 ID:n+1mIyO2
うちも愚痴らせてください。
義母に4ヶ月の赤の口を何処拭いてるかわからん台ふきんで拭かれたましたorz

義実家帰省した時、玄関先に義理母がふきん持って出てきたみたいで、
私が抱っこしながら靴を脱いだりしてる最中に赤の口からよだれがビローンって垂れて、
義理母が持ってた台ふきんであらあらと赤の口をぬぐった・・・・。とっさの事で何が起きたのかと目が点に。
旦那が「コラ!!」と怒ってガーゼで拭きなおしてくれたのに、滞在中にまた同じことやられた。
台所でヨレヨレの薄汚いふきんを使っているのを前から見ているのでショックで・・・。最悪。
712名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 13:32:31 ID:geclVL3G
>>701さん
うちのトメも「眠ってる孫タソ、息子くんに似てる〜!目を開けたら嫁さんのお父さんに似てるわね」ばっかり。私と実父はそっくりなのに、私に似てるとは絶対に言わない。
はじめは何とも思わなかったけど、何度も同じ様な事言われてモニョる。

あと、孫タソが自分たち家系の血液型と同じだとわかった時も、「やっぱり●●家の家系だな!」的な発言。私だけ血液型違うのにw空気嫁w

713名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 13:49:22 ID:VooBTsCC
>>706
だいたい「ありがとう」にもにょらない?
体重が少な目だろうが、大きめだろうが、
離乳食大好きだろうが、おっぱい大好きだろうが、
あんたにお礼言われる覚えはないってーの
って感じだよね。
714名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 14:08:55 ID:7ehbJsui
>>713
ええ、メールの「ありがとう」を見たときにはキターと思いましたw
意味は分からないが深追いしない。
715名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 16:02:36 ID:q1NVAxxq
>712
そうそう、ムカツクよねw
うちも父私子供で似てるんだけど
父が来た時に「おでこが似てる」と一度だけ言って
しかも後で「おあいそ言って喜ばせたアテクシって優しい」と得意がってたさ。
「孫タンは義父母のもの、嫁に育てさせてやってる」って態度はほんとムカツクよ。
でもトメ友人遊びにきてトメが席を外した時に
「トメさんはああいうけど、嫁子さんそっくりよね。ヤキモチも大概にしないとねプププ」
と言ってくれて、いくら孫タンはナンタラカンタラ必死になったところで
見る人が見れば明らかなんだよね。
所詮母子の繋がりには勝てない癖に必死お疲れpgrと冷たく笑ってスルーしてるよ。
716名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 16:24:08 ID:VAZnji09
ウトメ コトメ(35歳今だ独身実家パラサイト中) 揃って 息子産まれた日から3歳になった今まで 写真は必ずケータイで撮る 会った瞬間 みんな揃って携帯取り出し 息子に向かってパシャパシャ そんなに可愛いならカメラ位買えよ と思ってしまう

717名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 18:42:42 ID:RNF7fDAi
義弟が来るから娘ちゃん見せに来い。とか当日に言ってきて
5ヶ月の娘の機嫌とか、睡眠時間を考えて行けば
義弟ちゃん仕事で遅れてるの。とか言ってずっと待たされる。
娘が不機嫌になると、「愛想がない」とか
「母親とひきこもってるからだ」とか、ウトも不機嫌に。
上の子と旦那が遊んでれば、「お前もやっと遊ぶように
なったな」とか意味の分からないことを偉そうに。
上の子が何か言うたびに否定して笑うし。最低。
もう来ない。
718名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 19:39:12 ID:RiTK+vRe
うわームカツクね。
なんかさー孫の顔がみたいとかなんとか言っといて
孫の都合はお構いなしなんだよね。
うちのウトメもそう。

都合のいいとこしか見てない感じ。
うちは孫がしゃべってるふりして
「いつもだったらもうネンネしてる時間なんだよねー」とか
「おもちゃもないから退屈なんだよねー」とか言っちゃうけどね。
(今日はアンタタチのために特別にがんばってるんだ!というアピールのつもり)
719名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 23:50:58 ID:0cSf0tyV
うちのトメもそうだなあ。とにかく自分の家に招きたがる。
迎えに行くから!って言われても・・壊れ物の陶器の人形とか飾りものとか
観葉植物の鉢とか満載の家に1歳児を放したらどうなることか・・。
慣れない環境では昼寝できない子だし、いつも行くとおもちゃもなく
行動も制限されて不機嫌になっちゃうから世話するこっちが疲れる・・。
どう考えても娘が楽しめない環境なのに、自分が近所の爺婆に孫披露したい
だけで何かというとお声がかかって、疲れるったらないよ。
かなり気が進まないが孫に会いたいだろうとこれでも頑張って
しょっちゅうランチに誘ったりうちに来てもらったりしてるのに足りないのか。
隣町になんて引っ越すんじゃなかったよ。ハア。
720名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 10:44:45 ID:IElvukI3
>>716 がちょと心配。
フラッシュには気をつけてもらえよー
721名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 12:21:01 ID:dAkE6jL+
>>720
フラッシュってだめなの…?
722名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 12:51:18 ID:dxqjfDXf
朝7時頃起きてしばらく、くつろいでるとピンポーン。
こんな早くに誰だよ。と思いながら出ると、トメ……
おはようの挨拶もそこそこに息子と遊ぼうとする。
しまいには息子に「あらあらお母さんはだらしないね〜まだパジャマなんだね」と話しかける……
どんだけ自己中なんだよ。あんたが早すぎなんだよ。
723名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 14:26:30 ID:bJgWP9IL
「あらあらオバアチャンは非常識ね〜連絡もなく早朝にやってくるなんて」
とトメに話しかければよかったのに。
724名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 15:46:17 ID:dsIp625w
赤の祝い金。義父母から五千円、知り合いから千円を3軒預かっているとのこと。一律3千円ほどの品を贈るつもりでした。
すると先日電話で五万の商品券を贈ったので自分への礼も含めて二十万よこせと提示されました。
しかも丁寧に写メで写した祝儀袋をよこしてきた。
でもあたしはだまされない。トメ、祝儀袋の字がすべてあんたのキタナイ字だよ。字を問い詰めるとみんな裸銭でもらったからアタクシがわざわざ包んでやったと。千円が五万にかわるなんていい商売ですわね、おかあさま。
725名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 15:49:01 ID:QanR3koN
>>724
ID、妊娠何年目だよw
726名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 16:10:07 ID:IElvukI3
>>721
赤の瞳孔は未熟だからまぶしすぎて目を傷めることがあるよ。
716はもう3歳だから大丈夫だろうけど。
727名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 16:42:51 ID:dAkE6jL+
>>726
レスありがとうございます。知らずフラッシュつけて撮影してました…フラッシュ控えよう。
スレチすみません。
728名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 21:55:50 ID:VMqnglWR
祝い金が千円単位ってありなのか。
そんでもって半返しどころか倍以上い増えてるってマジなのか。
そういう地域もあるってこと?
729名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 22:24:16 ID:yNKMa6K5
一万か二万だと思ってた。糞トメは十万くれた
730名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 22:30:26 ID:NJaJqV7Y
伯父伯母で3〜5万、従兄弟で1〜3万だった。
色々あるけど祝いに関しては、トメは50万くれた。
身内で千円単位って、アリエナス。
731名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 22:56:24 ID:0LeIrNIq
同居だから(?)うちは結婚祝いも出産祝いも0円。
結婚式しなかったからか入籍後お披露目会された。お金の出所は不明。
舅から産後半年に2万貰った。あとは激安衣服数枚に
汚いベビー用品…他のスレみるとへこむorz
いやらしい話すると今まで貰った合計金額だいたい5万前後か以下かも。
今まで→入籍四年目。
732名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 23:17:01 ID:nk/MlCrv
>>731
で、同居の生活費は誰がどのように?
733名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 00:11:38 ID:T6rPrVBw
>>730
その良トメ、
出産の時だけ貸し出してくれw
734730:2007/09/21(金) 00:37:38 ID:2mH2AiFQ
>>733
出産以外なら貸してあげるw
735名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 00:40:49 ID:f1o2LqlJ
ウチの姑に比べたら天使みたいな姑ばっかりじゃないですか。
ウチなんて祝い貰うどころか、金貸してくれと言ってきた。しかも産後1ヵ月に。出産祝いあてにしてたの丸分かりですけどw
「貸して」と言ったくせに返さないし。3年経ってますけど覚えてますからねお義母様。
736名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 00:55:22 ID:w30KJDrD
貸したんかぃ!w
737名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 03:09:33 ID:vK9/ZNjN
千円くれるならまだ良いジャマイカ。

うちは、出産祝いが近所のスーパーで120円のゼリー3つだった。袋もそのままで。

あげく
「親族だし、お返しはいらないわよ〜」
だって。
ついでに、コトメは鉢植え。いくら出産でおめでたいとは言え、入院中に鉢植えって…。



別に、お金なんて気にしないし、お見舞いとかお祝いって気持ちじゃないのかなぁって思った。
特に、コトメの鉢植えには殺意すら湧いた。
三十過ぎても、常識のかけらも見られない。
738名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 07:15:13 ID:LlfAFH7L
私何て、祝い金貰った事ない。結納金は勿論、結婚式すらあげてくれず、代わりに借金を押し付けられた…。
もうすぐ出産なのに。
相手の親族からも、全く無し。もらったのは旦那の兄とトメの母だけ。

何処のうちも苦労するんだね。
739名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 09:12:19 ID:T6rPrVBw
>>734
二人目孕んだら連絡するね!w

つうか私も妊娠6ヶ月の時にトメに50万借金申し込まれた。
『は?これから出産するんですよ?
どこにそんな金が…』
と言ったら、
『一時金って前借りできるんだってよ?!』
と得意気&嬉しそうに。
理由を聞いたらコウトの車の借金返済だって言うから、
もうね、呆れた。
断ったらそれからプッツリ一切連絡なくなって超嬉しかったのに、
臨月になったら急に、
『入院決まったら(無痛だったので計画出産)、
連 絡 し な さ い』だと。
生まれてから連絡したけど。
740名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 13:33:04 ID:p7ik5gcL
最近、子が私の服をめくり、「あった!あった!」と乳を要求するようになった。
…と、トメに話をしていたら、トメ、自分の胸元をぐいっと引っ張りwktk。
子は完全にスルー。
トメキモッ
741名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 13:34:20 ID:22vsLsA6
>>739
一時金前借は病院に直接入金されるんじゃなかったっけ?

>臨月になったら急に〜連 絡 し な さ い』だと。
お祝い金目当てだったのかね?
742名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 14:13:39 ID:T6rPrVBw
>>741
いや、借金断られて頭きて私を無視したかっただけみたい。
コウト夫婦やコトメ夫婦とだけ連絡取り合って仲良くしてたらしいよ。
仲間はずれなんてむしろ大歓迎で、
旦那とも『最近平和だよな〜♪』とか言ってたぐらいなのにw
トメにハブられて悲しいとでも思ってたのかな。
だから臨月でメールがきた時には心底ガッカリしたよ。

アレだよ、
妊婦である嫁には興味ないが、
無事産まれたあかつきには、
出てきたその子は私の孫ですから!みたいな。
743名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 14:42:06 ID:22vsLsA6
>>742
え、コウトさんは所帯持ちだったのね…
なんだか、親・子離れできてない感じが
さらにがっくりきますね。

わけの分からない事言っておいて、
孫だけは可愛がりたいなんて、調子よすぎ。
これからもコウト夫婦、コトメ夫婦とだけ
仲良くしてくれればいいのにね!
744名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 15:50:20 ID:ULDLMcov
うちのトメ、初孫の誕生祝いゼロ。
内祝の代金は、親戚からいただいたお祝い金から。しかも、うれしくもないテーブルセンター。
最近、「ベビーカーは買ってあ げ よ う かしら」って上から目線なのがムカつく。
745名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 16:31:18 ID:4NB25heB
年長息子の運動会がもうすぐなんだけど、ウトメ呼びたくない。
年少年中は同じ区内にいたので呼んだけど、今年隣の区に引っ越してやや
遠くなった。
今まで子のイベント事(お宮参り、七五三、誕生日など)ほとんどウトメ付き
だったので、いいかげん家族だけの思い出が欲しい。
746名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 17:05:43 ID:Xlw2XE7K
うちのトメも初孫出産祝い金ゼロ。あげく、ウトの親がくれた祝い金100万全部持ってかれた。
しかもその金で影でブランドバック買いまくったり、自分のローン返済に使ってるの知ってるよ
もう関わりたくない。
まだトメ43歳だけど早くきえてくれ
747名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 18:23:50 ID:rHJfhYaa
>>746

御祝いをくれたウト親は知っているの?>トメが御祝い金を使ってしまったこと
748名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 19:25:20 ID:Xlw2XE7K
>747
いや、知らないです。
旦那が独身の時に、ウトメにお金を借りていて、その分を100万から引いたらほとんどなくなった、と言われたんすが、それは本当に有り得ない話で…
ウトの親はかなり遠方に住んでいて、ウトメ達も10年以上会ってないみたいです。お金は振り込まれたんですが…電話でいいように言いくるめられたみたいです。

旦那も何回か問い詰めたんですが、あんまり言うとアレなので、もう諦めました…
奴に呪いあれ〜!
749名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 19:42:27 ID:qTY1HYaY
>748
子供の金を旦那に使い込まれたわけだ
最低な旦那だね
750名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 01:55:17 ID:D2AhL7v8
この前、義家に行った。 うちの息子、義家の人間に限って抱かれると必ず大泣きする。
するとクソトメが『1ヶ月に一度しか来ないから泣くんだ』と言って毎度、私を責める。
これでも仕方なく毎月行ってやってんのによー!!
私の親はほとんど毎日のように会ってるけど祖父母(特に父方)なんかは1ヶ月に一度のペースで会ってない。
だけど私の息子に泣かれた事なんか一度もないよ!
そればかりか、電気屋の店員(勿論、初対面)にだって抱かれても泣かないのに。お前のねじ曲がった人間性を息子が感じて泣かれてるって事に気付けよ、この馬鹿・くそトメ!!
この前なんか、『まだオッパイあげてるの?』って聞くから『あげてる』と答えた。
今、息子は10ヶ月なんだけどトメが『子が10ヶ月にもなったら、オッパイになんか栄養はない』と馬鹿げた発言をしやがった!
粉ミルクは全く飲まなくて当然、フォローアップミルクも飲まないんだけど、その事も言ったら『牛乳を薄めて…』って言い出した。牛乳は一歳すぎからなんだよ!このバカが!! 
しかも予防接種は受けたら、その予防接種を受けた病気は絶対にならないとまで言い切る始末。 
とても子供三人を育てた人とは思えない。
孫に、服や玩具一つ買ってくれないクセに口だけでエラそうな事ばっかぬかすなや!!(`へ´)
751名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 02:05:14 ID:twojBpyX
嫁親が毎日のように会ってるのなら、
嫌味の一つも言いたくなるトメの気持ちもわかる。
逆(夫親には毎日のように会う・月一で会う自分の親になつかない)だったら嫌だから。
トメを肯定はしないし、クソトメっぽいとは思うけど。

離乳食以下は昔の人なら仕方ないかなぁと思うよ。
育児の常識ってころころ変わるし。
毎日自分の親には会わせられる裏山な環境で、
ウトメは月に1度しか会わなくていいんだから、そうカリカリせずマターリしなされ。
752名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 02:15:31 ID:1GPhpOwJ
性格が捻じ曲がってるとか言う前に少しはバランスをとろうとしないとな。
それを咎める人が周りにいないのかな?知ってて言わないのなら、自分の
親もけっこう・・・
753名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 02:36:52 ID:zRdfMoHk
10ヶ月以上の母乳には…なんて意地悪い事言うような人だから疎遠なのでは?
月一度でも十分だよ。
うちのトメもケチ付けたがるから滅多に会わない。
自業自得だ。
754名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 02:37:44 ID:zRdfMoHk
10ヶ月以上の母乳には…なんて意地悪い事言うような人だから疎遠なのでは?
月一度でも十分だよ。
うちのトメもケチ付けたがるから滅多に会わない。
自業自得だ。
755名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 02:45:41 ID:D2AhL7v8
向こうのトメは、孫がいても常に自分中心に周りが動いていないと気が済まない奴だからバランスとるなんてムリ。 
ありえない。
756名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 04:11:33 ID:aIU6f6VM
>>746
ウト親への内祝は誰が送ったの?
757名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 05:12:10 ID:tfKzAjvP
ID:D2AhL7v8なんかダブスタ。
758名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 07:43:54 ID:cRBJWo48
自分も考えたいようにしか考えてないね。>755
旦那さんもかわいそう。
759名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 08:58:30 ID:k5L9qr47
昨日義実家に行ったときにトメを見て子供が泣きそうになった。
トメに「あまり会わないからよ」と義実家に私が連れて行かないことを
責められたよ。
家から飛び出してきて、手を広げたから子供が抱っこされたくなくて
私に助けをもとめただけなんだけど。
義実家よりあまり行かない私の実家では、子供を無理やり私から
引き離したりしないから、実母見て泣いたりなんかしない。

>>750
母親が気を遣ってたり、嫌う相手は子供もわかるのかも。
トメは会う回数にこだわっていたけど、うちの場合は違うし。
私はトメが苦手。子供に伝わっているなら、会う回数減らそうかな。
トメ本人は私が苦手だと思ってるなんて、全く気づいてないけどw
760名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 09:05:28 ID:C5aXjbIZ
嫁を敵視した言動や見下し発言が多いなら仕方なし。旦那も何もいわないなら毒母と気が付いているのでは?
うちもバランス悪いよ。義父母もいちいち私の実父母に会ってる頻度確認するし、ナンダカナ。旦那を虐待放任気味で育てたくせに孫が出来た途端、いい親ヅラするな。
761名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 09:19:30 ID:odIbFWjs
現在、妊娠9ヶ月も半ばを迎えている妊婦です。 上の子は出産予定の頃は3歳になります。

今回皆様にご意見いただきたいのは、
この出産後、義母が自宅へ来ることに関して 前向きに考えられない状態をどうしたらいいのか…
ということです。 今回は、実家への里帰りして出産や 産後の生活を実母に手伝いにに来てもらうことが困難で、
自宅近くの産院で出産を予定しています。

私としては、お金はかかるけど夫婦で協力&託児やサポート団体の協力を得て、なんとか乗り越えるつもりで
考えていたのに、なんと福岡〜三重の距離を超えて、 義母がやってくることになってしまいました。。。
(ちなみに実母は車で2時間ほど)

こういう風に書くと、実母の立場が悪くなりそうですが、 実母(実家)にも色々と事情があり、 どうしても無理なのです。
そのことに関しては、私は何も思わないし、 むしろ、母の生活が崩れては元も子もないので こちらに来てもらっては、逆に困るくらいだと考えてます。

そして、義母のことについて。 義母の生活にも色々事情があり、
今までにそのことが原因で迷惑や不安を 被ることがあったせいで、 とても義母を信頼することが 出来ないのが本心です。

定期的に連絡も取ったり、 電話でも普通に接するようにはしていますが
根本の問題は何も解決していないので それが頭から離れません。
優しい人で、意地悪や嫌味をされたりは全くないのですが、 そういう背景があって、ダメなんです。
結婚して以来(約6年間)、私が会ったのは3回。
どれも、わずかな日数でも帰省して「生活」をするとは 言えない程度。 上の子は生後3ヶ月の時に1日会っただけです。

会った回数時期だけを考えてもらっても、 (義母とは言え)これだけしか接触がなかった人に
自宅に上がりこまれても、 正直うまく生活ができるのか不安で仕方ないのです。
退院後、私と子供と義母だけの生活じゃ (私が)窮屈だろうという事で、 入院中から来て、退院後は2〜3日くらいの滞在だと
思うのですが、入院中に主人が休めないときは 上の子と義母のみの生活。 子供にとっては見知らぬ人と、生活できるのでしょうか。
私が窮屈というより、 まずは子供が心配です。
762名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 09:20:00 ID:odIbFWjs
そして、いくら主人・義母が気を遣うなと言えども
誰しも、義親とのお付き合いには
気を遣うものだと思います。
(主人の言う、「気を遣うな」なんて
現実味が薄く決まり文句レベルにしか思えません。)

もともとの性格上、気を許すのが苦手なタイプなのですが、
この付き合いの浅さじゃ、なおさらです。
よっぽど、外部の委託サービスなんかを利用した方が
後腐れなく、都合よく円滑にいくのではないかと。
一人目の出産時に、実母が来てくれた時だって
ただただ寝ていただけで、
申し訳ない気になったりして、間が持たない…
なんて思ったり。

だけど、実母だったからこそ
生活パターンもお互い把握できたし
細かい指示もやりとりできたのだと思います。
763名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 09:20:35 ID:odIbFWjs
でも、今度は義母。
産前に片付けたいところは
まだいっぱいあるのに、私のいない間に
寝泊りや家事をされるのかと思うと、
片付けたい箇所も増えるのが当然じゃないですか?
今の体じゃ、上の子の相手と日々の家事で
手が回らないのに(泣)。

あぁ、憂鬱。
孫に会いたい気持ちと援助の気持ちで
来てくれるのは嬉しいけど。
上の子の面倒だけでも、人手があるってことは
ありがたいのもわかるけど。
(でも、子供にも精神的に負担になりすぎるのでは?!)
気を揉むことが余計に増えているようで
出産がブルー。
現実問題、例えば私の車の保険は家族限定にしてあるから
私の車には乗れない(前提)。
でも車無しの生活なんて無理。送迎だって出来ないし。

こんな中途半端な状態で
義母を迎えるぐらいなら、体力も戻って
下の子も外に出られるくらいの頃に
「旅行」として来てくれたほうが、
ずっといいのに・・・。
義母に会いたくない・会わせたくないって言ってる訳じゃ
ないんだし・・・。

これでも、産後に義母が来てくれるって
有意義なことなんでしょうか。
764名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 09:21:37 ID:odIbFWjs
主人には、何度か話したけど
この心の葛藤がわかってもらえず、
気を遣わなくていい、なんで甘えないんだと怒られ、
(甘えられるような信頼関係を築く努力もしていない
くせに!!!!)
出産の不安と準備も迫ってきて
途方に暮れています。

とても自己中心的な立場での主張だという事も
わかっているのですが、
出来るだけの本音を書いたほうが
アドバイスしていただきやすいかなと思い、
書いてしまいました。

長々と申し訳ありませんでした。
765名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 09:38:07 ID:SG5tOnx7
スレ違いでは。ここは確執スレ。

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ107【育児】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189439703/
【じっくり】相談/質問させて下さい27【意見募集】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189570461/

この辺が適当では?
まずは義母のことより、あなたの気持ちを理解しない
旦那様に問題があるかと思います。
766名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 09:44:21 ID:SG5tOnx7
それから、読む人が読みやすいよう適当なところで改行しましょう。

家庭内の問題なら家庭板を「相談」等で検索しそちらでも可と思います。
767名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 10:13:19 ID:xO/ELE+0
昨日トメに子供預けて私は病院へ行ったのだけど、
帰ってきたら微妙に模様替えされてた…('A`)
トメ宅で預かってもらうつもりだったけど(これはこれで問題あるけど)
トメが「向こうの家に行ったら泣くから、ここでいいわよね♪」 と。

仮にも家族……なんだけど人が留守にしてる間に家に居てほしくなかったなぁ。
色々家捜しされてそうだ(´・ω・`)
768名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 11:06:57 ID:pOOLRVHU
言い訳ばっかり。
ダメ人間でも子どもは生んでるんだね。
ったく自覚のないバカはこれだから。。。
769名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 12:01:47 ID:qwyWsUJw
来月頭に出産予定なんだけど、
義父母がおしかけて来そうで嫌だ。
今から断っておいたほうがいいかな?
しかしうまい理由が見付からない…
単刀直入にウザいから来るなとは言えないし(笑)
770名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 12:27:12 ID:MuVzFlus
「こちらから連絡しますからそれまでそっとしておいて」
みたいな事を旦那に伝えてもらったら?

ま、それでダメだったら単刀直入に言わないと阻止は難しいかもなぁ
いい嫁してると結果自分が体壊すよ、赤ちゃんと自分の
心と体の健康優先にしてね。
まずは旦那教育をしっかりして盾になってもらいましょうや
771名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 12:47:19 ID:qLkEf7z5
子供はまだ下の歯が2本生えただけなのに
「硬いものを食べさせないといけない」と義母が口に梨を突っ込みやがった。
自分の息子(旦那)に早め早めにいろんなものを食べさせたら、下痢をよく起こすようになったと
話していたのだから、学習して孫には気をつけてくれればいいのに
まったく自分の行いを反省しない。
イライラする。
772名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:21:06 ID:5rN5dm0u
うちのウトメ、4ヶ月半の息子に110cmや120cmのセール品の洋服を買ってきた。
今すぐ着れる大きさだと思って買ってきたらしい…
その上色はグレーや水色でも明らかに女の子用のデザイン。
店員に聞いて買えばいいのに。
773名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:29:57 ID:r53CHBIL
家のトメ
子が1歳過ぎたら
「あのときお祝いであげたお金何時返してくれるの?」だって。
確かに多かったから断ったが「いろいろ子に準備してあげて」って。
お返しはしたけど。
会うたびに感謝の言葉が無かったのが不満らしい。
せこいとは思うけど全額返したが、お返しに使ったお金の文も合わせたらなんだか損した気がする。

二人目もいそげというけど
次の時は産まれて暫く黙ってようかと思う。
まあ、どちらにしても私はその他にもいろいろあってFOですけど。
774名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:30:17 ID:qwyWsUJw
>>770
コメントありがとう。>>769です。
旦那はよく『うちの両親とは仲良くしてね』みたいに言う人で…(できねぇよボケ!)
代わりに言ってもらうにしても話を切り出した途端に怒り出しそうでコワいです。
喧嘩になるの覚悟で言ってみます………。
775名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:57:59 ID:QFrry+Wx
赤四ヶ月。今までは月一位でこっちに会いに来ていたウトメ。
この前はじめて四時間かけて、会いに行った。

ウト、赤をおもちゃ感覚。
寝てる赤を箸の袋でつついたりするし。
それに何より嫌なのが、
赤を絶対に名前で呼ばない。
『孫1号』とか『孫』『お前』と呼ぶ。
ちゃんと名前があるのに、名前でよんでほしい。

多分、名前でよんで下さいって言っても直さないだろうな…

人をお前とか呼ぶ子になってほしくないな。
あーどうやったらなおしてくれるのか。

おまけに来月はウトの還暦祝をしなくてはならない。
あ〜いやだなぁ
776名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:56:51 ID:zDDm8reI
長文ダルー
電話して一言来なくていいと言えば済むことだ
777名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 16:10:23 ID:6VNlXVXV
私は帝王切開で出産した病室にウト一人で凸されました。
トメは良トメだけど、ウトは自分が王様タイプ。
仕事早退してウトに内緒で一人で来て、何時間も居座られ、
NICUに入院していた赤の世話(両親以外は赤には面会不可。
ウトは会えない)しに行ったり、自分が眠ったりしたいのに
何も出来ず、痛みを我慢してずっとお話相手。

「搾乳の時間なので。(お帰り下さい)」と言うと
「どうぞどうぞ」って、見てるつもりかよ!
せっかくの個室だったけど、わざわざ男子禁制の授乳室に
搾乳しに行って、2時間放置してやった。
待ってたけど。旦那が仕事帰りに病院に来て、ようやく回収。

みんなも嫁子大好きウトに注意してね。
778777:2007/09/22(土) 16:11:53 ID:6VNlXVXV
ウトに内緒→トメに内緒
スマソ
779名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 17:06:54 ID:4fybOdVI
>>775
バカ舅、照れてるとかもあると思う。
孫にデレデレするのも恥ずかしい…みたいな、ちょっと斜に構えた感じ。

とはいえ、許し難い行為なので、怒鳴りつけていい。
怒られないからわかんないんだよ。孫と呼ばれたら「舅、お前」と呼べ。
物でつつくなんて、動物相手にだってふつうはやらないよ。
それをやってる手を払いのけて「人間扱いもできないのか!」と怒鳴れ。
780名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 17:23:16 ID:0p+uDdTY
もうすぐ一歳の誕生日だからとウトに温泉地のホテルを勝手に予約されてしまった。
ウトは自分が温泉好きなだけ。旅行に行きたいだけ。
ウザイので行きませんと言ってやった。もう家にも来てほしくない。赤が寝た夜9時に顔見に来るのは非常識。
781名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 17:29:12 ID:/Rxb8lA5
同居トメ。
18日に出産した子を見て『ちゃんと指五本あるわぁ』と…。
その二日後にまた同じ台詞を。
何が言いたいの?
五体満足と言いたいの?
なら、そう言えよ。
いちいち、感じ悪い言い方して。
どんだけ、性格悪いんだよ。
いい年齢して、物の言い方知らないの?
本当、腹立つ。
782名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 21:05:20 ID:Uze5z51J
>>781
その言い方はちょっと酷いね。
なんとなく、下2行目の通りじゃないかなって思う。
「小さくて可愛い指だね、嫁子ちゃん」だったら共感できるけど・・。
783名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 21:13:15 ID:w3QqEeMh
ちゃん付けで共感かよ。
さりげなくきもいな。
784名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 21:24:41 ID:Uze5z51J
>>783
「ちゃん」と指五本・・・に掛けたんだけどw
785名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 21:25:30 ID:Uze5z51J
うわああああああああ、IDがUzeだた('A`)
ごめん、逝ってくる・・・
786名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 21:33:59 ID:/Rxb8lA5
>>781です。
明日退院予定なんだけど、子に黄疸が出ていて、明日再検査になった。
子は退院出来ないかも…。
今度は何を言ってくるんだろ。
旦那の前で何か言ってくるなら、がっつり旦那が〆てくれるんだけどな。

ちなみに、トメは嫁子ちゃんと呼ぶ。
787名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 21:42:42 ID:C5aXjbIZ
このスレ、トメがたまにいるみたいね
788名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 22:16:11 ID:7ydD1P9Z
と、トメが申しております。
789名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 23:30:01 ID:SQiKDEIx
今日旦那抜き(旦那は仕事)で旦那の実家の墓参りに義父母と息子1歳5ヶ月と行った。

義母の声がおかしい。聞くと、夏風邪が長引いているとの事。
ならマスクでもしろゴルァ!


昼飯時、息子に自分の食べている飯を食わす義母。

…あれ?あなた夏風邪じゃなかった?

帰ってきて体調が悪くなった私と息子。
案の定、二人して微熱あり。

出発してから夏風邪と告白されたから、マスク買う暇もなかったよ。

ごめんよ息子。

790名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 00:15:47 ID:uMfaQhAS
今日トメがレストランで4ケ月の子に備え付けの灰皿(!)を噛ませてた。
トイレから戻って発見してびっくりした。
埃とかついてそうだし、陶器噛んだら生えたばかりの歯に悪そうだし、
なによりタバコの毒が染みてそうだし。
慌てて取り上げると、
「洗ってあるから平気よぉ。嫁子さんは神経質じゃない?」だって。
ウトも「なあにかえって免疫力が(ry」
言いたいことはいろいろあったけど、
予想外のことされると、びっくりしてとっさに言葉でないもんだね…orz
791名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 00:23:28 ID:BYoCRgxC
先日、主人私赤の三人でお食初のお祝をしました。
主人が遠方の義母にお祝をしたことを告げると、
義母は私の実家に電話して、私の親がそれに参加したのかどうかわざわざ確認したようです。
すごく嫌な気分です。
792名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 00:28:45 ID:vpf7p3zC
>790
つ「無神経よりはいいです」
793名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 00:30:00 ID:E0POTQp6
>>790
トイレのスリッパを水洗いして、ウトメに噛ませてやれ。
または、トイレマットと便座カバーをウトメの下着と一緒に洗濯機へ・・・
794名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 00:50:23 ID:sDEj1w03
>>793
汚れ具合はたいして変わりませんものね〜オホホホ
795名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 00:57:31 ID:gVbsgRE1
>>790
じゃあウトメが噛んでみろよ、なあ。
796730:2007/09/23(日) 02:39:51 ID:01Xd7Tin
灰皿、鼻かんだティッシュ捨てる人も多いのに・・・。
赤ちゃんに噛ませるなんてアリエナス。
797名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 08:56:54 ID:xanr9PyO
昔バイトしてた店では、灰皿ちょっとしか使ってなくてほとんど汚れてなかったら
洗わないで、ふきんで拭いて終わりだったこともあったよ。
それだとタバコの灰がちょっとは残っちゃってるかも。
灰皿・せいぜいゴミ入れとしての使い方しか想定してなかったから。
子連れがあまり多くない店(せいぜい7歳くらいから)だったせいかもしれないけど、
最初から口に入れる予定でないものを噛ませるのは危ないよ。
とウトメに伝えてください。
798名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 09:43:44 ID:67i2sLUN
>790
つ【清潔なアルミホイル】
ウトメの歯固めにドゾー。
799名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 10:02:27 ID:oezIjOLI
>>798
奥歯キーン
800名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 11:23:03 ID:HtlvZtko
>>790
今度から灰皿に料理を盛って出してやれ。
もし一緒に食べることがあれば、だけど。

洗ってあるからいい、じゃなくて
直接口にするものじゃない、って何故理解できないんだろう。
生理的にもうだめ。
801790:2007/09/23(日) 13:02:13 ID:uMfaQhAS
>>792-800
ありがとう。
うまく言ってやれなかった自分に落ち込んでたけど少し楽になった。
自分の親なら何とでも言えるのにね。
今後もトメの行動には内心ガクブルだけど、頑張って子を守るよ。
みんなも気をつけて。
802名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 13:07:58 ID:6H4o7Fsk

ドSにホラ並べさせて最後に「ありがとう」

ここはキチガイの集会所か?

803名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 16:41:55 ID:vwKNiXVb
みんな、ちょっと落ち着いたら?
ウトメの知識が間違ってるのは時代が変わっただけで
知識の上書きがされる機会がなかっただけじゃん?!
最初に教えてあげなよ
教えても教えても言ってくるうざウトメも確かにいるからさ
その時はその時で次の手段でいいと思うけどね
いきなりクライマックスで「こんなこといいやがった!!」って書き込んでないでさ
でも、現実は流したり、生温かくオチしたり、やんわりとたしなめたりしてるんだよね?
ネットだから現実で消化しきれなかった思いを、辛辣な言葉で吐き出してるだけだよね?
短絡的に怒鳴るだの絶縁だの、ちょっとマジに心配になってきたわ
804名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 16:51:31 ID:dht3a37H
教えても教えても聞かないから
言っても言っても右から左のウザトメだから書き込みしてんだよ
…って釣りか?
805名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 16:56:03 ID:vSK7PW9m
ま、すでに時代にとりのこされつつあるような女が
トメと戦ってるんだけどね。
虚しい人生の先輩相手にがんばれみんな!
806名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 23:07:54 ID:C6RKl173
おい…空の灰皿噛ませるのは情報の上書きなんて
レベルのものじゃないだろうよ…。
せいぜいするめとかせんべいとか言うならまだ食品だし判るが、
不特定多数の人間が使用するであろう灰皿を歯がために…なんてどこの宇宙人だよ。
大体禁煙席に座っていなかったの?ちと気になった。
807名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 23:13:40 ID:NjrUm2Eo
大切な子供をおもちゃ扱いするなら、わかっていようが、
義理の親であろうが、実の親であろうが、即絶縁だよ。

許すわけ無いだろ。親は体を張って子供を守るものだからな。
当たり前だ。

絶縁されるのがいやなら、最低限の大人の行動を見せろよ。

レストランで灰皿を噛ませる?

何のためにそんなことするんだよ。子供はおまえらの
ペットでもおもちゃでも無いんだよ。

さっさと市ね。
808名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 23:24:17 ID:8yS1rJNP
>>805を以ってしても数時間の静謐か……
低レベルが続くね……
809名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 23:49:04 ID:9cW4295M
>>798,799 
アホー!!!!
ブワーっと鳥肌たったわ!!!
810名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 06:41:13 ID:DXXzIb+q
全く、ウトメで嫌な思いをした!と騒ぐ奴や、絶縁にいたる奴は
そいつ自身の我慢の域値が低く、また受取り方にや考え方に問題があることに往々にして気付かない
ようするに、自分も周囲に「自分の思い通りにしろ!ゴルァ!」としか思えず、
うざがっているウトメとなんら変わらないダブスタ。
まともなコミュニケーション能力を持ち合わせていない低脳なDQNということだな
それに2ちゃんねるの無責任なアドバイスを真実と信じて疑わない
自分に都合のいい、極端なアドバイスを嬉々として喜ぶ
偏った人間ども
811名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 07:29:57 ID:xr/Br6Iq
閾値
812名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 08:47:40 ID:EGWUydXB
スルーでお願いします。
813名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 10:23:09 ID:7GFnOCck
すぐにカチンときてトメノバカーてやってるクソチュプがスルーだってwww
自分が子供以外からスルーされてるくせにwww
814名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 11:39:33 ID:eYebctjd
わかった!
みんな、夫に捨てられたらたいへんだから、夫を洗脳するために隔離したいんだな。
稼ぎのないウトメってのは夫を奪い合う可能性がある敵なわけだ。だからイガミあって
るんだね。かりにも夫の親を悪しざまに言うとか、しっかり充実した交渉を持つという
職務を放棄するのはなぜなのか疑問だったけど。

つまり社会的オチコボレ、もう生活力のないクズほどウトメと普通にやれないんだ。あ
る意味かわいそうな女だね。プププ
どうせ嘘くさいレスがつくだろうけど惨めなもんだ。
815名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 11:50:02 ID:oeYIZ+JC
816名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 12:27:31 ID:Pq9MbtlY
専業主婦を叩きたくてたまらない人が、暴れてるように見えるのは気のせい?
働きに出たら出たで叩くくせに…ただ文句言いたいだけじゃないかと
親は、子供に何か悪いことが降りかかることを除去しようとするものじゃないの?
自分の素性がバレないから余計に本心が書かれてるだけかと
みんなリアルではソフトに言ったりある程度は黙ってるから本心は分からない。

レスの内容流れとずれてたらスマソ
817名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 12:51:42 ID:uo9mNbpe

ただ文句言いたいだけなのはコミュニケーション能力のない母親のほう
本心が腐った母親に子供は守れないし悪影響。除去されたほうがいい
スレタイは「確執」だから、義父母とうまくやるコツや失敗の反省でもいいのに
汚い暴言しかないのは母親としても人間としても下劣であるゆえ


818名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 13:22:59 ID:Afupdgp4
連休で暇なガキが釣り大会。
有意義だね。
819名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 13:28:40 ID:8DU2WtkS
と、年中暇なババアが申しております
820名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 14:30:43 ID:DsPSlA4p
子供産まれた時って、みんな里帰りしなかったの?
糞トメの住む屋敷で、糞トメにあーだこーだ言われながらベビーのお世話してるの?
821名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 14:44:14 ID:Zcpdze8F
やっと流れを変えるチャンス到来!
↑のスットコドッコイに同調する勇気のある人、食いついて話を広げていってください。ドゾー
822名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 16:14:13 ID:mUpcmOGV
ID変えてるけど同一?
暇だねぇ。
どんだけかまってちゃんなんだよw
823名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 17:04:51 ID:AQwDp5oq
と、年中暇なババアが申しております
824名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 20:53:28 ID:oeYIZ+JC
ミコントシマのコトメ乙
825名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 00:21:19 ID:Lh6gg2Wj
トメorオバハンが乱入してる模様ですねw
826名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 00:56:48 ID:pEjpe4ib
子を生んで旦那の稼ぎで食わせてもらいつつその親といがみあってる女が
オバハンじゃなくてなに?女の子のつもり?
ババア叩くと若い気になれるの?せこい自意識www
827名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 08:29:14 ID:NGBd3RRT
せこい自意識(笑)
828名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 09:34:12 ID:mfz3hT0W
流れ読まずに愚痴投下する

あーーーーーーーーーもう
自分で「〜しなさい/〜しなくていい」とトメ的素敵アドバイスを押し付けて、
とりあえずそれに従ったら「なんでそんなことするの?」と半ギレ
連休はウトメ&コトメ&コトメコ2人&私ら家族でお出かけ、と勝手に旅行プランを立てていたらしく、
私ら夫婦が旅行に行ったらこれまた半ギレ
自分の言ったことを忘れて、言っていないことを忘れて、挙句にキレるってどうなのよ
こっちはエスパーじゃないからさ、あんたのお天気具合に完全に沿うなんてできないのよ
それでもお天気具合を見ながらせっせと合わせてるけど、大概疲れました

自分は至上の絶対神で、それに従わない者は悪ですか
発言も方針もメディアや知人発言やその時その場の気分に影響されてブレまくりなのに、
そんなユレユレの発言や方針に従うなんて無理でございます
挙句、自分に懐かないから、てだけで「孫ちゃんの人見知りは異常」と
「社交性・社会性を身に付けるために」保育園に通わせろとか言い始めた
1歳の幼児まで自分の思い通りにならないと異常扱いですかーーーーーーーーーー???!!!

本気でちょっと痴呆入っているんじゃないかと疑いたくなるくらい付き合い辛い
結婚当初は比較的良トメだったのに、ここ最近加速装置キュピーンでウザトメ化
「俺の目から見ても最近はちょっとおかしい。しばらく離れておけ」と旦那からも言われたので
冷却期間を置かせていたただきます
829名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 10:54:15 ID:orBwPnl6
義父母と同居の方、生活費等はどうしていますか?
夫サラリーマン、私扶養パート。生活費として5万渡していたんだけど
子が11月に生まれるので子の保険に入ったり自分達の生命保険の支払いもあるし
私も働くには保育所に預けなければならないので、今までと一緒だとちょっと
キツイ。だけど恩着せがましいウトの事だから、生活費は少なくしてやるけど
俺に感謝しろ、俺が養ってやると一生言われそうだ…
830名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 11:06:35 ID:PAHDPBd5
なんだなんだ何故トメがこのスレにいるんだ。

うちのウトメ同居解消して本当に良かった!
田舎だから近所に色々言われてるかも知れないがしったこっちゃない。
子どもの為だと強くなれるわ。変な育児法押し付けやがってさ。
遺産も一円もいりません。
夫がキレてくれたのが決め手だったよ。
831名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 11:18:33 ID:i6a+cVRn
>>829
その5万の生活費って、
光熱費とか食費も入ってるの?
832名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 11:24:57 ID:0LHINJGg
>>829
釣り?共働きで5万しか入れてないんだよね。
さらに子供が産まれるから減らしたいと。
それじゃウトメにでかい顔されても文句言えないんじゃない?
別居なら家賃や生活費で5万じゃやってけないし。
833名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 11:30:39 ID:4yAMZeYM
>>829
食費・光熱費込みの生活費が5万?
少なくない?
これ以上減らしてウトになんか言われるのって普通だと思うんだけど。
834829:2007/09/25(火) 11:37:55 ID:orBwPnl6
恥ずかしながら光熱費、食費込みで5万です。
同居に当たって家を建てたので(私達夫婦で建てた)ローンが月に12万。
月に17万の出費と自分達の生活費です。
835名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 11:41:56 ID:UWLhPkvf
思ったんだけど、今ウトが生活費を出してくれていても
ウトが退職して稼ぐのを引退したら、
その後は旦那さんが中心となって生活費を出していくんだよね?
大人4人、子供の家族構成で。
今は甘えることができても、今後は核家族の家庭よりも負担は大きくなりそう。
だったら今は甘えておけば?
836名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 11:45:51 ID:4yAMZeYM
住宅ローンもあったのか。
やり繰りできそうなら提案してみてもいいんじゃないか?
子供がちいさいうちだけとか。
837名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 11:48:48 ID:0LHINJGg
>>834
家賃にあたるローンとは別に5万ってことか。
あなた方夫婦の家にウトメを住まわせてるなら、
むしろウトメからあなたが生活費を預かれば?
838名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 11:49:38 ID:i6a+cVRn
>>834
ウトメは生活において、何の費用を負担してくれてるの?
家のローン12万だけでも相当大変でしょ?
839名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:17:15 ID:nAnSWQlX
共働きで、今は姑が一家の主婦として家事を取り仕切ってくれているから、
ウトメに5万円渡しているってことよね?
恩着せがましい性格の人を相手にするんだったら、
○万円ってざっくり計算するんじゃなくて、
今実際にかかっている金額を細かく計算して、
自分達の分は出すって感じにしないと、本当に一生言われるよ。

それにしても、同居の姑あり、扶養パートでも0歳児から保育所に預けられるの?
恵まれた地域で、預けられるんだとしても
送迎や病気の時にちょっとでもウトメを頼ると、
仮に生活費全部を>>829夫婦が負担していたとしても、
今度は育児のことで恩着せがましく言われそうだよね。
うちはそうだったし・・・
840834:2007/09/25(火) 12:28:26 ID:orBwPnl6
旦那名義で建てたので、住宅ローンは引き落とし、ウトメは自営業。旦那は
自営業とは関係ないサラリーマンです。私は扶養いっぱいでパートしています。
なので子が生まれてもトメは世話はできません。生活費として5万渡し
そこから食費として3万もらい私が食事を作ります。差額の2万にいくらかをウトメが
足してそのほかにかかる生活費に当てているようです。
赤が産まれたら一時保育で保育園に入れて私はパート復帰の予定ですが
保育代の分、給料が減ります。ミルクやおむつ代などもかかってきます。
ウトは今の現状でも、俺様が養ってやっているという様子なので
赤が産まれたらもっと激しくなりそうです。
841名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:48:37 ID:nAnSWQlX
ウトメから家賃と生活費をもらって、
>>834が家計を握った方がいいんじゃない?
土地がウト名義なのかな。
その同居、あなた達夫婦に何のメリットもないね。
842名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:08:06 ID:7vqyHgSh
>差額の2万にいくらかをウトメが足してそのほかにかかる生活費に当てているようです。

って光熱費以外何がるの?

食費も>>834さん夫婦が出してあげて家も建て替えてあげて
ウトメ夫婦を逆に養ってあげてる状況じゃない?!
>>841さんと同意、家計は自分で管理した方がいいよ

843834:2007/09/25(火) 13:20:09 ID:orBwPnl6
後出しになりますが、元々ウトメ持ち家に住んでいた。夫と私結婚、同居となり
手狭になった。そこで私達が土地を買い増して家を建て直した(買い増し分の土地と
建築費用をローンで支払っている)
なのでウトの所有していた分の土地がある分子供に学費がかかる
頃までにはローンの支払いは終わるのですが、ウトにしてみれば
土地は俺様が出してやったんだと思っているようです。
たしかにあまり利点はない同居です。金は出さない、口は出すという感じ。
出産を機に私が家計を握ろうかな
844名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:24:47 ID:0eG98WO/
>金は出さない口は出す
土地を出してるしどう考えても足りてない光熱費他生活費を出してるじゃん。
元の土地建物を含めて担保にもなってない?
自分が家計を握ったら逆にウトメから月5万以上受け取ったらへんだよ?
まさか自分の負担を減らすために家計を握るつもりじゃないよね?
ウトメを養ってやる形にしたいなら土地を買取ってからじゃないかな。
845名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:29:37 ID:7CwigorW
>828
まだみてるかな?
「最近おかしい」なら、本当に病気を疑ったほうがいいよ
閉経前とかのホルモンバランス不均衡とか脳腫瘍とか痴呆とか
以前良トメだったのならなおさらだよ
煽りじゃなく「糞トメ!」と切り捨てる前に、旦那に「自分の母親と向き合え!」って〆れ
今、旦那に放置させると、将来は子どもに自分達が放置されるようになるよ
846名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:08:38 ID:vbkxVHe1
>>828
>>845に同意。トメは更年期障害の疑いはないですか?
うちの実母がそんな感じで、一緒に暮らすのがつらかった時期があります。
2〜3年で収まったけど。
847名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 22:50:53 ID:W7ii1bvI
昨日実家に戻り、独身時代に使っていた車を持ってきたんだけど、
どこからその話を嗅ぎつけたのか、
ウザトメからメールがきました。
原文のままです。


お疲れ様車持ってきたのごめんぬ○○(旦那の名前)がもってなくて●●(私を勝手に違う名前で呼んでいる)さんにめいわくかけてごめんなさいでもね貴方と○○の為に私達頑張るからね△△(息子の名前)くんのためにをねあばあちやんとしてね頑張るo(^-^)o


6分後、

新しい△△の顔をみたいな

さらに6分後、

あなたと話ができないのがさみしいよ(*^_^*)


誰か解読&どう返信すればいいか教えて下さいorz
ウザすぎ。
848名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 23:01:35 ID:zxBCXZLr
つ 【 だが断る(`・ω・´)  】
849名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 23:05:45 ID:o9/vEvf8
>>847
見なかった、着信しなかったことにしてスルー
850名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 23:13:44 ID:dyxiNJ9j
847の為にいい返信考えよう!
とりあえず
>>860を送信しよう
851名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 00:01:35 ID:Nw+yO3JQ
>>847
私は●●ではありません。☆☆です。
どちらと間違えてメールされたのでしょうか?
852名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 08:56:01 ID:s6RBGYGK
電波返し
お互い元気で頑張れるといいですよねo(^-^)o△△は元気ですよ。お話できてよかったですね。私は毎日元気でおかげでさみしくないので心配はご無用ですよ☆ さようなら(*^^*)ノ
853名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 09:36:05 ID:Itu2dPLJ
>847
息子さんのケツの穴でも撮って送ってやれ。
854名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 09:38:06 ID:EtyEM5v2
むちゃくちゃ慇懃無礼な定型文をギャル文字に変換して送るってのはどう?
855名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 09:56:19 ID:TAC/GG1M
>>847
日本語でおk
って送ってやりたいよねw
856名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 11:43:07 ID:V96Y/Dw2
>>847
わぁ〜…うちのトメのメールにソックリだわ。
誤字多し。句読点をつけない。顔文字多い。文章も似てる。
題名に『こんにちは〜(^-^)』とか書いてあったりするんだよね。
いつそんなに親しくなったんだか…
857名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 11:45:35 ID:Fj6QVnkK
旦那側のほうなのでこちら側で

生後4ヶ月の子供がおります。

10月14日に名古屋まつりがあるそうなのですが・・・

ttp://www.nagoya-festival.jp/kisei/191014kiseizu.pdf

祭り当日は5ヶ月弱となりますが・・

当方静岡の東の端っこ。距離にして300km弱
新幹線を使っても移動時間を考えると2時間。
車を使っても3時間の距離になります。

で、妻が14日の祭りに連れてこいと猛烈にアピールされていますが
生後5ヶ月の子供を2〜3時間(往復も考えると倍)の移動+祭りの人ごみに
連れまわすのってどう考えてもダメポですよね?

それともそれぐらい許容範囲なのでしょうか?


858名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 11:52:35 ID:Itu2dPLJ
長生きさせたきゃ、やめておけ。
859名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 12:04:14 ID:oFzGA/cF
移動くらいはまぁなんとかなるにしろ
あの人ごみに連れていくのはなぁ〜
離れた場所から眺める程度ならいいけど
連れていったら間違いなく人ごみの中にいかされるだろうから
やめておいた方が無難かもね
860名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 12:12:58 ID:YQmJ3X8g
>>857
生後1ヶ月で、里帰り先から自宅まで数時間かけて移動する人も珍しくないし、
子供の病気友達で、救急車や飛行機で何時間もかけて搬送されてきた子もいっぱい知ってる。
移動自体は問題ないよ。

でも、祭りって生きていくために必要なことじゃないよね。
まだ先は長いんだから、0歳の時に慌てて行かなくても。
明石の花火大会の事故を思い出してごらんよ。
人ごみって怖いよ。
861名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 12:26:43 ID:OPPxrXHm
同意。
移動そのものは、ちゃんと気をつけてればいいだろうけど、
人ごみは止めておいた方がいい。

0歳児ってことは抱っこするか、ベビーカーに乗せるかだけど、
抱っこだと、周りの人に気付かれない可能性があって、潰されそうだし、
ベビーカーは人ごみの中で使うには迷惑だし。
授乳やオムツ代えも大変だろうしね。
赤の体を考えても、周りの迷惑を考えても、止めた方がいいと思う。
862名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 12:28:38 ID:Fj6QVnkK
>>858-861
ありがとうございます。

妻に今回は辞退させるように言い聞かせます。
先方がごねるようなら私が出てきっぱり断ります
863名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 12:31:05 ID:fOFfLGZa
パパがんばれ
864名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 12:49:22 ID:zCkVCoMb
>>847です。
レスありがとうございます!
爆笑してしまったwww


とりあえずメールは放置していたら
「これから食料もっていくね」と旦那にメールが…
旦那の前で
「はぁ?マジめんどくせーなぁ」
と本音が出てしまい、キレられてしまいました。
メールしなかったから実物見たくなったのか?
本気でメンドくさい…
865名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:08:14 ID:bKVMoyzh
>>862
祭りなんかは子供が喜ぶ年令になってから連れて行ったほうがいいって。
赤ん坊は赤ん坊らしい楽しみ方をしないと。
866名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:31:44 ID:Fj6QVnkK
あ、補足です。

なにやら、名古屋祭り中の子供神輿に参加させたいとか。
うちの子はお前らのおもちゃじゃネーヨwwww

と、言いたいところですが我慢我慢
867名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:32:42 ID:EtyEM5v2
そろそろ免疫も切れかける頃合いだし、疲れ切った赤ん坊が
病気でも貰った日にゃしゃれで済まないこともある。
病院だって祭りの日はたて込んでるだろうし。
868名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:34:05 ID:EtyEM5v2
>先方がごねるようなら私が出てきっぱり断ります

おとっつぁん!あんた、輝いてるよ!
869名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 14:43:17 ID:TyQ3MOpu
>>864
子供連れて買い物にいくのだ!
870名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 15:14:28 ID:QtOZ3Hlo
旦那の両親と同居です。
食事の度に1歳半になる娘に自分のお皿の食べ物を
やたらと「これあげようか?」と言って分け与えようとします。
娘にもちゃんと食べられる範囲で同じものを用意しているのに。
それなのに「孫ちゃんはデブ。食べさせ過ぎよ。」と
矛盾発言たびたび。
私がウトのおかわり等をよそいに台所へ行ってる間に
食べさせたりするのは別にいいんだけど、
トメが口の中でウニャウニャしたやつとかをあげてるのを見た時は
オエエってなった。
「虫歯がうつる事もあるらしいですよ」て言ってるんだけどさ
871名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 15:52:32 ID:dGneaCR+
>>870
>言ってるんだけどさ
なんつってる場合じゃないよ!怒ってやめさせなかったあなたも同罪。
ジジババと波風立てたくないんだろうけど、娘を犠牲にするなんて。
娘さんは虫歯菌、ピロリ菌持ちになっちゃったね。

872名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 22:45:03 ID:lpjUj6Oa
>>870
自分も子供に対して加害者だと気付け。しっかりしろ。
873名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 23:06:43 ID:6P4Cu4x6
>>870
あー分かる分かる分かる・・・
うちもトメの口に突っ込んだ食べ物を子どもにあげないで欲しい。
と言っても、うちのウトメは他県在住で年3回くらいしか会わないけど、それでも言いづらい。

同居ならなお言いづらいだろうね、でも同居だからこそ毎日の事なんだから対策練らないと。
嫁が言うと波風立つし、旦那さんを教育してトメに言って貰ったらどうだろう。

うちもそうして子どもたちをトメから守ってるよ。
874名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 23:07:18 ID:JlfMbD7T
>>871,872
文章力がが足りませんでした。ごめんなさい。
口の中のものを与えた時はその時は飛んでいってやめさせました。
普段からきつく言ってもあまり聞いてはもらえないので
最終的には喧嘩になります。

「虫歯がうつるから」と言っているのは普段の会話でです。
でも872が言う「自分が加害者」にならない様にします。
875名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 23:15:45 ID:JlfMbD7T
>>873
ありがとうございます。
旦那は毎日仕事で夜遅く、一緒に食事をとる事がほとんどないので
現場を見た事がありません。
でもちゃんと話し合って旦那にも協力してもらうように頑張ります。
876名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 23:44:51 ID:4GepCung
流れ豚切りでごめん。

先週、旦那の32歳の誕生日だった。
トメから「記念です」と宅急便でプレゼントが届きました。

あけてみると、旦那が幼稚園児の時に使っていたトメ手作りの
バッグでした・・・(ご丁寧に額に入ってました)
手紙には
「○○ちゃん(←旦那です)が嬉しそうに持っていたことを覚えています。
孫くんも来年から幼稚園ですね!」
と。

なにこれ?なんの記念?
過去に、「孫ちゃんの幼稚園バッグは私が作るわぁ」とお花畑全開
だったので、これを使えということか?
気持ち悪くて、お礼の電話ができずにいます。
旦那は呆れ気味です。
877名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 00:22:03 ID:DD0Pa0Yw
旦那、暢気に呆れてないで親を絞めろよ・・
878名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 00:23:44 ID:ns+KlDxd
旦那宛のプレゼントだもの、しかも誕生日。
ならお礼の電話は本人以外がしてはイカン。
つうことで旦那に丸投げであとシラネ、でいいと思う。
879名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 00:42:01 ID:5jCJtY/3
>>876です。

すみません、後出しになってしまって・・・
私の誕生日が2週間後なんですが
「ちょっと早いけど一緒におめでとう!」ともかかれてました・・・
でも、旦那のバッグなんだから旦那に丸投げでOKですよね!?

旦那はトメとは合わないらしく(トメは息子LOVE)、
電話なんかしたくねーよ、の一点張りです。

とりあえず、無視してみます。
880名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 09:11:57 ID:JN9IsOdD
「○○市ではこれが普通」

そんなモン押しつけんじゃねーよ。
あーもう。いい加減イライラしてきた
881名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 09:46:05 ID:JN9IsOdD
>>880
あ、補足、言ってるのは他県にいる義父母ね
882名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 10:12:34 ID:NXuXdZ02
産後から>>864さんと同じようなメールに我慢する事1年半、とうとう受信拒否にしました。
とりあえず孫にあいたいって言いたいんだろうけど、そこにたどり着くまでに意味不明な話題や、
頭に来る様な説教が入ったりする。


どこのトメも同じなんだなと思ったよ。
883名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 00:43:32 ID:KuoDrx7q
うちはトメとは大の仲良しだけどウトとは相性最悪。
生真面目すぎるというか。公務員だったので頭がかたいというか。
神経質通り越して潔癖症なウト。
ウトメ宅に食洗器があるんだけど食後私が食洗器に皿を並べていると
「違う、このお皿はここ!」と皿の並べ方にイチャモンつけてくるし
子供がグズッて飲み物こぼすと瞬時にふきんを持ってきて
威圧感たーっぷりに無言で拭くし
子供が泣くと「嫁子さんが仕事なんぞ行くから孫ちゃんが
情緒不安定になってるじゃないか!!」といきなりブチ切れてくるし
(反省する部分もあるけど)
上の娘がなかなか哺乳瓶離れしないのも私の躾不足!と
とにかくあーだこーだ怒鳴ってくる。
新婚当初はヘコヘコしてたけどもう我慢の限界じゃーーー
なんでこんなに怒鳴られなきゃいけないんだ、赤の他人に。
トメは「嫁子さんまだ若いし家の事ゆっくり頑張っていけばいいよ。
私なんてその年の頃は親のスネかじってたし包丁すら握れなかったんだから。
それに比べれば立派よ。だからゆっくり頑張りなさい」
なんて涙が出てくるような優しい言葉をかけてくれるのに。
なんでこんな糞ウトと結婚したのかな。
なんかうちはトメがウトでウトがトメだ。
こんなウトとどう付き合っていけばいいのだろう。
最近では顔を見ただけで動揺して挙動不審になってしまう。
あぁ、ウトの事大嫌いなんだな私。

長文スマソ、皆様も頑張って下さい。
884名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 01:36:01 ID:XWEHLzU1
>883
うわっ モラハラ旦那ならぬモラハラウトじゃん
事あるごとに
「それモラハラです」
「モラハラですか?」
「モラハラって知ってます?」ってやってホスィ
885名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 01:44:55 ID:+1G2CwJV
>>882
864です。
受信拒否www
私も拒否したいわ〜。
しつこいから余計返信したくなくなるんだっつーの。

>>883のトメと仲良しとかうらやましい。
昔付き合ってた彼氏のお母さんは、
しっかりしてて優しかったから大好きで
こんな人がトメだったらなぁ〜って当時は思ったもんだけど、
現実はこんなもんだよねorz
886名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 03:11:31 ID:KNbCh7Jl
>>883
カワイソス。今からでも抵抗しまくってみればいい。
884の言うようにモラハラをしつこく指摘しつつ反撃。
食器の並べ方に文句言うなら「じゃあ満足行くようにご自分でどうぞ」
とやめちゃえばいいんだよ。ウギャーウギャー言うだろうけど
「だって私のやり方が気に入らないんでしょう?」って言ってスルー。
さんざんキレさせて「嫁子と会うと血圧が上がる」と
向こうから避けてくれるようになるまでガンガレ。
他人にそこまでいじめられる筋合いはない。殺せ。(あw)

887名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 14:01:14 ID:qIrcA94b
義実家行きたくないが行くこと決定
以前、旦那が長期出張先が地元だった為、
実家で寝泊りしていた時
コトメの友達が子供(2歳未満)を連れて遊びに来た
トメはその子にお菓子にケーキ、アイスまで振舞ったそうだ
(コトメ、コトメ友、旦那が止めるも「欲しいもんね〜」と言ったらしい)
娘は今同じ月齢、ただでさえ母ちゃんベッタリの人見知り激しい子だから
餌付けされんよう、死ぬ気で守らないと
旦那には予め、8時に寝かすし夜鳴きもする、朝は早いからと
ホテルを取ることを了承させ
(義実家は朝食を採るという習慣もないのでうまく説得できた)
後は旦那に言うことは他にないか、気ばかり張っちゃって疲れる。
しかし、一番の問題は娘。多分ビビッて近寄らないだろう
(会ったのは生後まもなくのみ)
ウトが絶対嫌味言いそう。天然で返すか、いっそキレるか
888名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 14:18:44 ID:EJ8jfUl7
昔から、3日に一回はうちらの予定探り電話、アポ無し夜間訪問、オモチャ(お菓子・ジュース含)与えまくり、たまに預けると夜まで携帯ブッチ、うちに来ても義兄子の話ばかり…多々??
な所も多かった義母。
それでも娘達は楽しそうにしてたし、悪気は無いだろうし…と黙認してきました。

最近、上の娘(5歳)が『ばーちゃんキライ!嘘ばっかり!』と言い始めた…

よくよく聞いてみると
『いつも勝手にオモチャ買って、帰る時間になっても「ちょっと寄ろうか」ってなかなか帰らないし、いっつも▲▲ちゃん(義兄子)の話とパパの悪口ばっかり!』
『〜に行った時も〇▲(下の娘)はお茶飲みたいって言ったのに、ばーちゃんが無理矢理シュワシュワ(←炭酸です)飲ませて〇▲泣いた』
『ママにはぜ〜んぶ、〇〇と〇▲がしたって言って、嘘ばっかり!』
と…。


長くなりそうなので一回切ります
889名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 14:22:21 ID:EpIAfKcF
支援いるかな?
890名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 14:33:38 ID:lMX+D04W
5円
891名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 14:36:55 ID:IJp/Mmu0
旦那です。軽く愚痴
義父がもうむかついて成らないであります。
男尊女卑?がものすごい強い義父で
妻のことを何一つ評価していない感じがします。

自分の息子ばかり可愛がり、娘(妻)はどうでもいい。
しかし、自分の見栄、世間体の為に〜させなきゃ気がすまない
っていう感じの非常にわかりやすい義父です。

気に入らないことがあったら怒鳴り散らして押さえつける。
そして一番気に食わないのが、妻のことでもめたときの発言

"孫「は」可愛いんだけどね・・・"

その目を少しは妻に向けろよ。妻を評価しろよ。
その孫は俺らの子供であってお前らのモンじゃねーんだよ。

新幹線を使えば数時間でいける距離なので、(私には来ないですが)
こっちに来い、来いとことあるごとにいってくるらしい。
目的は孫であって、妻は単なる道具か?ふざけんじゃねーよ。
正直私はそんな義父に、娘を抱かせたくない。

世間体と見栄にまみれた器が小さい義父。
それに押さえつけられてきた義母、そして妻

私はどのようにしていけばいいんだろうねぇ・・・。
妻が関わりたくないという意思表示があれば楽なんだが
あーいう人でも父親だから・・・。という気持ちがあるらしい。
そー言う人間なんだと割り切るしかないんだろうか。
892名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 14:45:47 ID:EJ8jfUl7
続きです。

生まれて今まで、『嫌い』はおろか人に『嘘つき』なんて言った事の無い子だったので、義母に確認→『あら〜。もう〇〇ちゃんはそんな事が分かるのねー。〇▲ちゃんなら3歳だから、分からず付いて来るわ。これから〇▲ちゃんだけは預かってあげる(ハァト』だと。


もう、いいです。
娘も『ばーちゃん泣いてかわいそうだった(オモチャなど断ると泣きマネしてたらしい)けど、もうお家にも来なくていい』と言ってるし、こっちからは連絡しません!

今までだって、アンタが『〜連れて行きたい』って言って半ば拉致ってただけで、こっちから頼んだ事はございません!

娘、今まで我慢させてゴメンよ…
893名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 14:45:54 ID:en9GZ7Ud
>>891
奥さんを親離れさせた方が早くね?
夫婦してカウンセリングとか、効果ないかな。
894名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 14:52:49 ID:dLg2WA/6
>888のトメサイテー。
自分の祖母がそんなタイプの人でほんっと大っ嫌いだったわ。
遠方を理由に葬式にも行かなかったくらい。
うちの母は苛め抜いたし、私にも妹にも脅迫・強要・餌で釣ったりと
何でもあり。
私自身のトメとは時々ぶつかる事もあるけど、少なくとも自分の祖母の
ような人じゃないのでそこはトメに感謝してる。
895名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 16:22:44 ID:tfnUjSPw
891が大成功?してやれ
わかりやすく義父以上の財産を築いてみせつけて
「すべて妻のおかげです」って
本気の本気で感謝してる姿を見せ付けてやれ

そこまでする気が無いなら気にするな
しょせん他人なんだし
896名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 19:41:20 ID:9wxauav+
>891
「あんな人でも父親だから」はある意味ずっと押さえつけられてきた負の学習の成果なんですよね。
ある意味諦めきっているので、現状を変えるという意識にならない。

息子が可愛くて娘は〜という人だったら、ふとしたことで孫にまで待遇の差がでる可能性あります。
私は母方の祖母と祖母の兄弟にそういう扱いを受けましたよ。
みんな息子>>>>>娘であたりまえの意識があるので、自分たちは差別している自覚すらないんですよね。

絶対的に奥さんと娘さんを守り抜く気があって、行動できるのであれば、
根気欲話し合って「奥さんが嫌な思いをしたことを娘にもさせたくない」ということや
実の親子だろうが奥さんがそういう目にあっていることは許せないことを伝えてみては?
区切りつけておくべきところでつけておかないと、介護問題とかで利用されるだけされてしまいますよ。
897名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 11:27:20 ID:VMm8scJ5
ハァ…イライラする。
遊びに来るのはいいけど、犬連れてきたり、物を勝手に動かしたりしないでほしい。
犬も旦那が居るときは(今は単身赴任)旦那が連れてくるな!って言ってたから連れては来てなかったのに、居なくなった途端に連れてきだした。
一度やんわりお願いしたのに「いいじゃない。動物好きになるわよ。それに免疫力もつくし」と言われた……orz
免疫力ってどういうことよ?
898名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 12:26:43 ID:iRNMKf6f
トメが「小学校に入ったら保育園出身の子はいじめられる。
幼稚園の子はキチンと躾けられているけど保育園の子は空気が読めない。
学校が終わって子供同士で遊ぶ約束をしても
保育園の子の親は挨拶もしないので親同士で揉める」だのと言ってきます
トメは25年ほど前に2人の子供を幼稚園に通わせていたけど
現在保育園年長の子を持つ私に何を言わせたいんだろう?
「心配しなくてもなるようになりますよ〜」と返しておいたけど
もっと良い切り返しをすればよかった
899名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 13:28:30 ID:jZC6ua9R
>>898
保育園出身の子を苛めるのは誰なんだろう。
幼稚園出身の子が苛めるってこと?
それならきちんと躾をされているとは言えないよね。
それとも保育園出身同士で苛めあうのか。
トメはどこかで統計でも取ったんだろうか。
900名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 15:11:10 ID:dZWYyZ4o
一昔前(トメ世代)って、まだまだ専業主婦が多くて幼稚園児がデフォっぽかった
よね。うちもそうなんだけど。
今は女性も働いている人が多いからか、保育園の方がデフォになってるような気が
する。
子どもを幼稚園に通わせている友達は、
「幼稚園に行ってるって言うと、『リッチね〜』とか嫌味言われる」
ってぼやいてたし。
901名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 15:31:21 ID:22RQO/x+
私の地域ではトメ世代から、保育園から通うのがデフォだった。
逆に保育園に行かない子だと>>898のように・・
902名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 17:10:33 ID:ftd+oSA1
トメとは1年前まで同居してたが、娘への過干渉などが原因で私がブチ切れ、近距離別居に
なった。
しかし、夫の提案により、週に一度2〜3時間トメに預けていて、それ位は仕方ないかと黙認
している。
で、その時にトメが自分のことをママと呼ばせている事が判明。
判明したのは、昨日用事があってトメ宅に行った際、トメがわざわざ私の前で娘に「ここでは
ばあばのこと何て呼ぶの?」と聞き、娘(3歳)が馬鹿正直に「ママ!」と答えてるのを聞いた
為。
百歩譲って呼ばせてる位までは許せるが(もう混乱することはないだろうし)、それを私の前
で披露して喜ぶような腐った根性が嫌だ。

生活費もこちらもちなので、本当に生きてるだけで不良債権。
早くポックリ様にご降臨願いたい。

903名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 17:20:35 ID:tO26jQwc
>>902
もう娘さん行かせる必要ないじゃん。
完璧な宣戦布告じゃないか。
904名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 17:32:50 ID:zjF3jVGE
>>902
トメを「ママ」って呼んだら一言毎にトメの生活費5千円引き下げ。
905名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 17:39:46 ID:KAUnKlqX
>>902
旦那にチクってもう預けないようにする
ババアも旦那も〆上げろ
906名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 19:03:52 ID:dZWYyZ4o
こっそり「ママじゃないよ、ババ」と教え込むとか。

でもまだ3歳でしょ。混乱しないのかなあ。
外で「うちはママが二人いるのよ!」て大人に言ってしまってたりしないかな。
907名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 19:56:13 ID:IZv7cPgk
うちのトメもこの前
「ママはどこかな?」って娘に聞いて
娘が私の方を見たら
「違うでしょう?ママはこっち〜(ハァト」と
無理矢理、娘を自分の方に向けていた
トメは自分がママになりたいのかな?
だったら自分で頑張って産んで下さい。
908名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 20:31:58 ID:84ryWUnG
>>902
旦那にいって訪問を減らす&親の監視つき訪問のみ、にしては?
母親の存在は唯一絶対で、決して同時期に複数は存在しないのに
小さい子供を混乱させるのは教育上良くない。
子供に無理やり名前を刷り込むような年寄りは
自分の事しか考えてないよ。
906の方法は子供が更に混乱しちゃうし
板ばさみになってかわいそうだから反対。
909名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 21:51:09 ID:r3qgHdGH
>883
>トメは「嫁子さんまだ若いし家の事ゆっくり頑張っていけばいいよ。
私なんてその年の頃は親のスネかじってたし包丁すら握れなかったんだから。
それに比べれば立派よ。だからゆっくり頑張りなさい」

いい人だと思っては、だまされるよ。
用は「いつかは私(トメ)みたいに完全にウトの言いなりになりなさい」
ってことだから。
人の家、他人の夫のことなのに、できるようになるって、何様〜
そんな「我が家ルール」できなくて当たり前じゃ。
いつかって、いつまでたってもできるようにはなりたくありません。


910名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 22:04:01 ID:vFOsOc42
>>902
それはもう預けないほうがいいと思う。
旦那さんは、なんて・・・?

なんで「ママ」なんて呼ばせるんだろう。
本当に気持ち悪い。
自分で子供産めっつーの!!
911名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 22:34:22 ID:xf2r91Ow
経験者に聞いた話。
自分の娘が産んだ子供は自分が口出し手出しできるけど、
息子の嫁が産んだ子供は嫁側の権利になるそうです。
それがうまく付き合っていく秘訣だそうです。
912名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 22:53:09 ID:cMWWBa4O
>>911
嫁側じゃなく、ウトメ側が心得ておくことでは?
913名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 22:55:47 ID:m8sClqg1
>>902
呑気だわあなた。
それって立派な虐待だよ。
社会的性的役割の倒錯を娘さんに強いるのは虐待。
娘さんももう分かってるだろうから黙認なんて甘いよ。
変態男が娘さんに「お姉ちゃまと呼んでね(はぁと」と強いるのと同じ。
表現できないだけで、ちゃんと理解力の出て来た三歳児だからこそ、
深層心理レベルで何か混乱を起こすんだよ。今すぐ止めさせるべき。
914名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 13:14:33 ID:4eufJQjd
>>902です。
アドバイスありがとう。

早速夫を通してトメに抗議した。
夫はそういう馬鹿げた行動には厳しいので、かなり強く叱りつけてた。
(聞いててこちらが怖かったw)
トメは流石に平謝り。
二度と呼ばせないように書面で約束させた。
それでも会わせるのは続けて欲しいとのことなので、2週間に一度に変更。
また変な呼ばせ方をした場合は二度と行かせないということになった。
どうせ春には幼稚園なので、そのあたりで月1回以下に減らしてやるつもり。

娘には「ママは世界に一人だけ。他の人をママということはおかしいし、そういうことをされると
ママは悲しいからやめて」と言い聞かせた。
娘は悪くないのにね。

915名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 13:15:57 ID:4eufJQjd
あ、トメは「悪気はない」とおきまりの言い訳してた。
「ちっとは人の気持ちを考えろ馬鹿!」と怒鳴られたよ。
916名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 13:27:32 ID:bQUjGo/+
>>914
旦那さんGJ。トメの「悪気はない」も通じなくてスカッとした。
917名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 13:59:14 ID:VMhBPh6q
>>914
よかったね!
でも私、まさかお嬢さんが914さんのこともママって呼んでるとは思わなかった。
お母さんを「お母さん」と呼んでるから、トメさんは「ママ」ならいいだろうと呼ばせてるのかと思い込んでたよ
(それだってどうかと思うけど)。
918名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 18:14:24 ID:/B+xKddJ
何で預けなきゃいけないんだろう?
実母でも通院等よほどの事がなければ預けないけどな
919名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 18:36:51 ID:QM3+WnOq
預けて当然、と思ってるんでしょう。
私の夫は、息子に飲酒未遂、卵荒れ持ち娘に卵系焼き菓子食わせたトメに
私が保育園に末っ子を入れると言ったら預ける気満々だったよ。
「そしたら保育料タダだよ!近くに住んでるのに預けないなんておかしいよ!」
「せめて子供が病気の時は預けていいよねっ!」
70の姑は1歳の友人70人とは換算できないし、所詮アマチュア
世の中には、親が沖縄と北海道に住んでて、夫婦のみで東京在住の人もいて、
そう言う人は子供が病気の時どうしてるんだと思うんだ?
いいかげん自立しろこのボケナスっていうのを優しく言った。
ちなみに、学童保育室と、保育園、幼稚園にはすでに義父母に過去された事を報告してある、
引き取りに来ても絶対私以外には渡さない事になっている。
もはや義父母相手ですらない我が家の確執。
920名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 19:12:47 ID:dIKXCs2Z
>>919
>70の姑は1歳の友人70人とは換算できないし、

ごめん、意味が良くわからない。
921名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 20:14:55 ID:ba+fu3i/
>>920
70歳のトメ×1人≠1歳の子供達(同年代の保育園の子供達)×70人(沢山)

同じ70でも意味合いは全く違うYO
と言う意味だと思われる。
922名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 20:19:06 ID:nSkCvp1B
>>920
保育所に預けたら、同じ年の友達がいるけど、
トメに預けてもトメしかいないってことじゃないの?
923名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 21:23:54 ID:VNTEsh5W
今度は「ママには内緒で、ばあばのことママって呼んで」
とか言い出しそうだな
924名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 22:24:13 ID:LNqGNcyW
『おばあちゃん』とか『ばぁば』とか呼ばせる→婆くさいから嫌、
だから『〇〇ちゃん』のようなニックネームで呼ばせるというトメなら、
ドアホだがまだ解る。
孫に『ママ』と呼ばせるって凄いオナヌーだな。
嫁をないがしろに出来て一石二鳥なんだろうな。
925名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 22:48:13 ID:4eufJQjd
>>902です。度々すみません。
トメに預けてるのは夫の自己満足みたいなものです。
トメは女手一つで夫を育てて来た上、義姉(夫の兄の妻)の離婚&再婚により最愛の初孫と絶縁
不を経験してるので、せめて自分は孫と幸せな時間を過ごさせてやりたいとのこと。

元々九州から関東にトメを引き取り同居しているので、本来なら別居が難しい状況でした。
(向こうに義兄はいるが、ロクデナシ。上京の際にトメは家を売り払って来ている。)
そこを無理に別居したので、せめて孫と一緒に過ごす時間を作ってやりたいということです。
私から見ると「トメの過干渉にブチ切れて別居」でも、トメと夫から見ると「嫁の我儘で別居」な
んですわorz。

本当に同居OKすべきでなかった。あの頃2chがあったら絶対回避してたのにな。
皆さんは私と同じ過ちを犯さないように!
では名無しに戻ります。
926920:2007/09/30(日) 22:56:20 ID:dIKXCs2Z
>>921
>>922
サンクス
927名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 08:05:50 ID:P/qK8sTA
>>924
うちのトメは何度〆ても「お母さんですよ〜」と生後3ヶ月の子供に
言っていたよorz

私が育児疲れで実家に行くと聞いて
「私が孫子ちゃんを預かるわ。嫁子ちゃんはゆっくり出来るしいいでしょ?」
と嫁の体を心配する優しい姑ぶってたけど、孫を預かって
好きなように出来ると思っていたのが顔に出てたよ。
いつか強引に奪っていくんじゃないかと不安でトメがいる時は
子供から目を離さなかった。(だから会う時間は短時間。トメの不満は増すばかり)

義実家に連れて行くと子と無理やり引き離された母親のように
泣きながら飛び出してきて、子供を抱いて離さない。
私が抱いていると無言で奪い取る。
こんなことを繰り返していると(何度も〆たけどトメ変わらず)
子供がトメを見ただけで半泣き。
トメが近づいてくると必死になって私から離れない。
落ち込んでいるトメを見たら、今までされたこと全部が馬鹿馬鹿しく思えた。
928名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 12:24:11 ID:s+vWiYOU
以前に他スレにも書いたけど、うちのトメは孫に『○○ちゃんママ』と呼ばれたいらしい。
○○ちゃんとは娘の事ではなく、旦那の事。
その事を笑顔で言われた時には、あまりにも斜め上発言で何も言えなかった。
旦那を見ると笑ってるだけ
後日旦那に絶対『○○ちゃんママなんて呼ばせない』と言うと( ゚д゚)ポカーン
酔って覚えてないらしい。幸い旦那も気持ち悪がっているので大丈夫だと思うけど。
来年まで会う予定は無いが、それまでに「おばあちゃん」を仕込んどかなきゃ。
929名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 14:14:04 ID:8bGMkohu
現在4歳の息子が「ママー」と呼ぶと「はーい」と返事する同居のトメ。
イライラしつつも揉めると面倒とスルーしていたが、さすがに嫌気がさしてきた。
「息子ちゃん、今ママって」呼ばなかった?」とわざとトメの前で息子に聞いてみた。

トメ「ばあちゃんがママよ」
私  ・・・「は?」
トメ「ばあちゃんがママよ」

よくもぬけぬけと二度も同じことを言えるものだ。
悔しかったら本当に産んでみろ。70overのトメ。

親戚が来るたびに得意げに「ママはいらん」が口癖。
おじさんもおばさんも私の顔を気の毒そうに見ているよ。
930名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 14:30:27 ID:HreKA24R
>929
そのトメ、別世界の住人だなあ

脱力
931名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 14:31:04 ID:ub6Ky9O3
>929
「ばあちゃんがママよ」で「ママはいらん」というのは、
ばあちゃんがいらないってことですな。
トメさん、別居したがってたりして。
932名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 14:37:37 ID:HreKA24R
ああ、そうだよな<ママはいらん=トメ

親戚が来てまた同じ言動したら
「あら、トメさんはうちの子に、自分のことママって呼ばせますよね、
ママがいらないってのは、自分をいらないって言ってるんですか?」

・・・スッキリしないなあ
933名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 14:50:08 ID:SJdfikuq
「そうですかー。そういえば夫くんも、母親がいらないって言ってました。」
はどうだろう。
934名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 16:59:13 ID:FjGEfMod
うちの(近距離別居)ウトメもママパパと呼ばせたがってたからウトメに会う度、
「ジジイとババアよ〜」
と子供に言ってた。
935名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 08:28:15 ID:3RHwSB3X
> 「ばあちゃんがママよ」
厳密に言うとパパのママだもんねえw
ほら、パパ、返事しないさいとか、
全部旦那さんに振ってしまえ。
936名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 10:41:18 ID:b5EOk++h
自分の事を「グランママ」と呼ばせたいトメ。
どうしても「お婆ちゃん」がイヤらしい。自分は若いと思ってるから・・・。
937名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 10:44:52 ID:m/RMqd/m
欧米か!!
938名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 11:31:25 ID:IWrtvgw5
グランマじゃないのかよ
939名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 12:04:36 ID:ll/t2kmE
実親がお花畑になっても「いい年こいて何言ってんの」とかいろいろ言えるから、多少は我慢できるけど、
所詮は他人の義理親・兄弟が花咲かせると本当に困る。


私は子供に歩行器は使わないで、自然に歩き始めるのを待とうと思ってるんだけど、
「そろそろ孫ちゃんに歩行器を…」とか言い出した。
使わないからと断っても、
「旦那くんも使ってたから、早く歩いたんだ。今度買ってくる」
と言って聞かない。今までも、何かと口出しすんなってやんわり言ってるのに、どうも理解力が低いらしい。

旦那に言っても「買ってもらえる物は買ってもらえばいいじゃん。そんなに嫌なら自分で言いなよ」
こんな感じで、話にならない。

いい加減、トメに切れてしまおうか。
940名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 12:12:30 ID:voOyLit6
お婆ちゃんが嫌なら孫と会うなっての。お婆ちゃんだから孫って事がわからん
のかな。うちのトメは「○○ちゃん(周りから呼ばれてるあだ名)」で
呼んで欲しいとしつこい。ここではまだマシみたいだけど何か嫌だ。
子はもうすぐ2歳でまだ分かってないし超遠距離別居だから大きな被害はないけど
携帯で自分のムービー送ってきて「孫君に見せて『○○ちゃん』って教えてね」
と抜かす。
先日義実家に行った時も「嫁子ちゃんちのご両親は何て呼ばせてるの?私は
○○ちゃんって呼ばせるから(ハァト」と言っていた。旦那が「婆ちゃんなんだから
婆ちゃんで良いだろ」と言ったらスルーしたかのように見せかけて小さい声で
「うるさいねぇ〜」だと。私は聞き逃さなかったぞ
941名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 13:32:52 ID:FM7t9KFG
>>940
家も「○○チャン」で
義兄の子が全員そう呼んでいるのに
家の子2歳が「婆ちゃん」って呼んだらご立腹だった。
実母が「婆ちゃん」って呼ばせてて電話じゃ誰だかわからないので
そう呼んだんだと思うけど。
942名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 13:47:29 ID:Wu9GvZ52
>>939
使わないから、じゃなくて、赤の健康にとってよくないから、今は使わないようにと
指導されているんです!って言えばいいんじゃないの?
トメは有益なものと思っているし、夫も別に害ないものと思ってるから、別に
いいんじゃない?で済むんでしょ。
あなた方の息子さんが無事だったのは た ま た ま 運が良かっただけ、
本来はまずいんです、って譲らないところに関してはビシッと理由付きで
言わなければ、分からないでしょうよ。
943名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 16:58:11 ID:HeGevaPi
ずばり言うわよなど、
三つ子の魂百まで。三歳までは母親が子供をはなさず育てるべき。
いじめ。家の寒い子がいじめられる。片親の子、片親じゃなくても親が二人とも忙しくて家にいない子、そんな子がいじめられる。
対人恐怖症の子の嘆きの穴の相談コーナーで、ともだちといろいろあってから、学校にも行けなくなった。と本人はコメントしてますが、回答では「友達ともめたことより、両親にその話を真剣に聞いてもらえなかったことがショックだったの。」
二人いたら上の子を立てる。三人いたら真ん中の子をかわいがる。
養子。『六星占術の極意』などで、家に女の子しかいない場合は婿養子に行くのは家を助けることになるのでよいが、三代目(孫)に悪影響がでやすい。
根無し草。離婚した母子家庭など(父親がなくなった場合は含まない)、父親の戸籍がない家(?)(あやふやですみません。)
『六星占術の極意』などで、周りをコンクリートで固めたお墓などは喘息などになる。
944名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 16:58:46 ID:HeGevaPi
ある女性は、両親が二人とも働いていたので、父方の祖母に育てられていましたが、祖父入院のため仕方ないとはいえ、1歳ごろに保育園に預けられ、
「おねえちゃんだから、我慢しなさい。」といってそだてられた。
祖父は養子(で、親戚の女性のところに養子にいっている。)
小さい頃にいじめにあい、親に相談するも、まともにとりあってもらえるどころか、鼻で笑われる始末。
その女性は今、こううつ剤と、精神安定剤と、睡眠薬を飲んで暮らしています。
945名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 16:59:19 ID:HeGevaPi
このスレッドを見ているお母さん方、
いそがしいと思いますが、

子供は三歳まで、親元で抱きしめて育て、自己評価が高くなるように育てること、
三歳の後も、思春期を抜けるまでは、子供を見守る姿勢を持つこと、
思春期に相談されたことはよっぽどのことなので真面目に聞くこと、
二人いたら上の子を立て、三人いたら真ん中の子をかわいがること、
無駄な養子(特に財産のために孫を養子縁組するなど)は、さけること、
(一人独身の女性の場合や、女の子しかいない家に婿養子が入ることは家を助けることになるのでよいそうですが、
その場合は、実家の家にお詫びの墓参りにいった後、実家の家を継ぐ男子にお墓代と金一封、仏壇にお茶菓子を持っていって、そのあと、神社で心の中で「申し訳ありません」とお詫びをすることが大切らしいです。(詳しいことは細木数子先生に聞いてください。)
そういうことを考えて子育てしてくれればいいと思います。
946名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 17:02:27 ID:HeGevaPi
また、この前の嘆きの穴のコーナーでは子供に虐待をしてしまうという相談で、
回答は
「お母さんに余裕がない。
周りの人、夫の義母やいろいろな人を頼ること。
また、月に一度子供をあずけて、自分の好きなことをする日を作るなど、空気を入れてやること。」
といっておられました。
そういう場合は、お義母さんたちに、なかにはいりすぎられないように、子供を預けたりしたら、
「ありがとうございます。これお土産です。」といって、お礼にお茶菓子などを渡すとよいようなことをいっておられました。
たまにはリラックスもいいと思います。
子育てお疲れ様です。
947名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 17:31:53 ID:kFJLUYu2
ナンだこれ?
948名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 17:59:31 ID:RoQ/AXew
あちこちにあるコピペ
949名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 18:14:15 ID:REjczLPJ
トメのこう呼んで話がでたら、
「エ・・・・そんなしわくちゃな顔で・・・・・?」
ってさも驚いてつい言葉がでてしまったという小芝居をするつもり
950名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 20:39:15 ID:Hix925DC
929です。
今スレを見てみたらたくさんレスしてくださっていてびっくり。
ありがとうございます!
930さん
「別世界の住人」いいですね。
そう思っているとイラッとくる回数も減る・・・かな?
931さん、932さん
言ってみたいものですね。
でも理詰めでいくと逆切れ度5割増しなのは目に見えている・・・orz
933さん
それは思いつきませんでした。言ってみたい・・・GJ!
935さん
「ばあちゃんはパパのママよ」なら何とか言えそうです!
951名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 21:38:26 ID:rryVWGPI
旦那が3歳くらいのころ、トメはウトに浮気されていたらしく、
そのうっぷん晴らしなのかなんなのかわからないが、
旦那の腕を線香で焼いたり、ネクタイで首を絞めたり、
押し入れに何時間も閉じ込めたり、
色々されたと昨日旦那に聞いた。
さらにはどんな生活をしてたのか知らないが、
旦那の乳歯は虫歯で全部真っ黒だったそうだ。
そんなトメに偉そうに育児論かまされてたかと思うと、
はらわた煮えくり返る。

来月夫婦で結婚式に参加するのに、
「アタシが孫ちゃん預かるからね!」とトメは張り切ってるが、
託児所に預けることに決めた。
952名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 22:20:10 ID:FUnN649g
保育園とか幼稚園とか、普段送迎していない人が送迎する時は、事前に園に連絡するの?
ウチは朝は義姉が園に連れて行き、夕方は母が迎えに行く。
時々私が迎えに行くこともあるけど、園には何も連絡してない。
このスレを見てちょっと疑問に思ったんだけど・・、非常識じゃないよね・・・?
953名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 22:24:54 ID:rryVWGPI
>>952
えっ・・・その園大丈夫?
954名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 22:35:51 ID:Q5cIN/NN
>>952
誘拐し放題だな。
955名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 22:41:52 ID:wOSGo5kd
>>952
普段送迎してない人が迎えに行くときは事前に連絡を下さい、という園が大半。
普通は、入園の説明会とかの時にそういうお願いが園からあるものだと思うが。
お宅の場合は、以前から義姉さんやお母さんも園とつきあいがあるとかで
いわゆる「顔パス」になってるとか、園の方で人間関係が把握できてて注意されないだけなんじゃない?
956名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 22:44:09 ID:CH+SdyOl
>>951
うちのトメも似たようなもんだ。
うちの旦那が小さい頃、夜な夜な彼氏の家に行っていたらしい。
朝ごはんはチョコパン、晩ごはんは冷食だったと聞いた。

いくら旦那の親と言えど、そんな人全く信用出来ないし尊敬も出来ない。

古い育児知識を押し付けてくるし、はっきり言って常識知らず。
最近はネットを始めたらしく、得た知識を鵜呑みにしてひけらかして来るのがウザイ。

957952:2007/10/02(火) 22:51:11 ID:FUnN649g
>>953-955
そ、そうなのか、教えてくれてアリガトン。
確かに顔パスになっているわ。(姪っ子と私は似てると言われてるw)
これからは義姉に「叔母(私)が迎えに行く」って伝えて貰う事にするよ。
958名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 09:55:11 ID:GUq/Ws6f
>939
貰っておいて、ダンナのケツにくくりつけてしまえ。
959名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 12:19:40 ID:37NqDWO9
>>951>>956
「孫ちゃんを預かるわ!」って言われたら
「は?自分の子供も満足に育てなかった人になんか
怖くて預けられません〜〜」って言ったりしないの?
960名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 22:41:47 ID:w9caEDLJ
里帰り中39w、上の子と昼間してたら義母から電話。「なんか気になっちゃって〜。産まれたぁ?」
産んでたら携帯になんかでられません。ていうか私に連絡してくる意味がまったく分からん。夫が病室で携帯使えるとバラしたのか!?
同居中「私達一緒に生活するのは無理だと思うわ」とかいって、妊娠後期はいってるのに引っ越しさせといて…離れたとたんマゴマゴ言うな。
夫には私の実家が連絡するまで、一切連絡取るなと言い聞かせておかないと。クルマで3時間以上かかるから当日凸はないと思うけど、電話で凸が続いたら頭おかしくなりそう…。
961名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 23:52:57 ID:f1HhprG5
>>960
上の子と昼間してたら?
962名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 06:31:13 ID:G7WPpMAZ
昼寝のまちがいでした…orz
963名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 09:19:21 ID:2NNwrQJh
上の子とシてたのかと思ったジャマイカ。
964名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 10:49:46 ID:PYbOSUTu
ナゼか子育てに自信まんまんの義母。
いつも私のことをダメ母扱いするのがムカー。
私が赤の爪切ってたら、イライラした様子で
『かしてっ』と爪切りをとりあげ自分で切り始めた。
っていうか、お義母さん、ぜんぜん全く切れてないから。
あげくに表皮切った!
すぐ取り返したが、血が出なくて良かったよ。
だから、お肉にめり込んでて切りづらいんだって言ってるジャン!!!
965名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 10:56:40 ID:jnLTWXn+
義母は、共働きでずっときているから私にも早く保育園に預けて働けとうるさい。

余計なお世話だ!!
ほっといてくれ。
966名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 12:11:11 ID:pULWXdno
トメが電話してきて
「嫁子ちゃん風邪?鼻声じゃない!しんどいなら手伝いに行ってあげるわよ。
私が孫子見ててあげるからそのあいだに買い物とか掃除とかしたら?」と。
967名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 12:16:17 ID:jlyqJhqg
>>966
なんだそりゃw
手伝いって言うからには、トメが買い物だの掃除だのしろっての。

素直に「孫子ちゃんと遊ばせて」と下手に出て頼めばいいものを、
その言い方。さすがトメって感じだわ
968名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 12:17:29 ID:vTvZ5HMq
100円均一のキャラクターのプレートとか
洗ってもいない「のりたま」の空容器なんかいりません。
969名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 12:36:39 ID:g1RpzNoR
>>963
発想が下衆いですわよ奥様
970名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 12:41:04 ID:aZXPFvFC
母子共に風邪をひいてしまったらヒジョ〜に気に入らない様子。
心配なのは孫だけで私には『ちゃんと世話してんのかゴラァ』って感じ。
実家の母は孫and私を心配してくれるんだけど。
971名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 13:16:13 ID:MlnExTnq
>>968
>洗ってもいない「のりたま」の空容器
一体何に使えというのか?968トメの頭の中がわからない。
972名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 13:20:06 ID:mCUpdHfb
義母はまったく家事が出来ない。
週3でうちに押しかけてきて、必ず昼飯食べる。上げ膳据え膳。
子供と遊んだ後、片付けもしないでとっとと帰る。
旦那に〆てもらったのに全くわかってない!!
右から左へ受け流すβακα..._〆(゚▽゚*)
料理も作らないくせに、人が作った料理に文句言うなよ。
973名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 13:25:00 ID:IGrYKP5K
最近携帯を購入し「孫ちゃんの写メ送って〜」のメールと電話。
何回かシカトしてたけどあまりにもしつこいので渋々送ってやったら
「この前会った時より痩せて見えるけど孫ちゃん大丈夫?」って(怒)
大丈夫?ってなんだよ!
974名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 14:02:34 ID:0Ii+gPfB
日曜日くらい家族とのんびり過ごしたい日だってあるのに、孫に会いたいのはわかるが、そちらに行かない日はうちに来ないでくれ。
毎週毎週会ってるじゃないか、一週間くらい我慢してくれ。

あと誉めるふりして嫌味言ったり人の責任にするのはやめてくれ。
「本当に嫁子さんは子育てが上手ねぇ〜」
「本で見て料理するなんて嫁子さんはすごいわ〜。私は本なんてめんどくさいわぁ」とか、下手ですみませんね。
「孫子ちゃんの服作るから生地選んで」と言われて、
好みの生地選ぶと高いだのなんだので却下される。
安いの選ぶとそれに決まるんだが「嫁子さんが選んだのよ〜本当センスいいわ〜」と言いまわる。

そのくせ「嫁子さん選ぶと作りやすい生地かわかんないみたいだから作るの大変なのよねpger」される…。

もう疲れたよお義母さん。



チラ裏みたいになってしまってスマソ。
975名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 15:36:22 ID:2Cy2HweZ
ウチも夫の休みのたびに家に押しかけてくるよ
月に4日しか休みないのに・・・
しかもわざわざ大阪から名古屋まで来てるw
距離が遠いからって1日中居るしなぁ

家族3人の休日が欲しい
976名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 16:19:27 ID:G7WPpMAZ
>>969
自分で読み直して噴きましたw確かにそうとれるです…oQz
そして今日も凸電された。出てきたいモンも引っ込んじゃうよ
977名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 18:07:53 ID:PQynNeo0
>>974

うちのトメもそんな感じだ〜。
お金あげるから○○しなって言う割に、後から高いって文句言う。
それが嫌だから断ると、それはそれで「お金ないくせに」みたいに言ってくるから余計ムカつく。

話変わって、以前ここで「希望がなくなる」とトメに言われた者ですが、覚えてる方はいるでしょうか?
先日、遊びに来いとうるさいので、お盆振りに偽実家行ったら、嫌がる娘を抱っこして、
娘が私の方に来たがって、手を伸ばしてるのに「人見知りで困るね〜」なんて言いながら外にでそうになった。
「トメさんのやってる事の方が希望がなくなりますから!」って娘を奪い取って、帰ってきました。
そして昨日、旦那が帰ってくるなり「おかあにも抱かせてやって」「家に来たら上げてやって」
と言った。
一体トメは旦那に何をどう言ってるんだろう。
978名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 19:59:44 ID:J6QLL3Ef
覚えてるよ〜。
うちも同じ遊びがお気に入り。
ゲラゲラ笑ってるのに、
『将来ひねくれる』と言われてる。
979名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 04:20:00 ID:OvE/kVhh
神経質なくせに間違った育児論でああしろこうしろうるさいわトメ。

沐浴させようとしたら風呂までついてきて後ろからゴチャゴチャ。
「じゃあ石鹸つけてみます?」なんて言ってみたら
「私はここで見てるからいいわ〜」
また後ろでゴチャゴチャ言うのでキレて
「じゃあお義母さん入れてみます?」と言ったら
「あら、そういえば私実家から面倒見に実母が来たから
 実は沐浴ってやったことないのよねー」
と退散。

なら何も言うな!
980名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 13:17:02 ID:Gdeb9Hnw
今月、子供の一歳の誕生日なんだけど、さっそく義母から旦那にTEL。
「赤飯を炊いてあげたいから、こっちで一緒に祝おう」だと。
車で3時間もかかるとこにあんたのカピカピの赤飯食べるために行くのか?
子供と旦那とだけで家でのんびり祝いたいのに。
いろいろゴタゴタがあったときに、孫のことを「ほんとにうちの息子の子供なの?」
と狂ったことを言ったのを私は知ってる。
そんな風に言われたあんたに子供のこと祝ってもらいたくもない。
旦那には自分達だけで祝いたいと伝えたけど「考えとく」と
お決まりの逃げ。
どうすべか。。。
981名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 13:45:41 ID:g4u1usyW
「ほんとにうちの息子の子供なの?」
と狂ったことを言ったのを私は知ってる、一生忘れないよと旦那に言えば良いよ
982名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:01:23 ID:Ko9Ak7A7
「本当にうちの息子の子供なの?」って
伝聞みたいだけど、旦那経由か?
だったらなおさらもう縁切り同然でいいと思うんだが
土下座してくるならまだしも
983名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:33:44 ID:Gdeb9Hnw
旦那経由で聞いたよ。。それをあたしに伝える旦那も旦那。
それを言われたときに旦那が〆て、あたしに伝えずに終わってたらまだマシだ。
旦那は否定しただけ。〆てないと思われる。
トメはあたしが知ってるとは知らないと思う。
今でも思い出すとダメだ。
984名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:48:25 ID:CNfwoiGh
>>965
うちは逆…。
トメはずっと専業だったから、私が仕事復帰したいと言ったら
「子どもが可哀想よぉ」だって。
みんな自分の価値観を押し付けるもんなのね。
985名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 15:34:10 ID:Ko9Ak7A7
>983
エネスレ向きじゃないですか?
義母より旦那のがタチが悪そう・・・
あっちだとすぐ離婚を勧められてしまうけどさ

1歳の子を3時間(往復6時間?)って、その時点でありえないと思う
年1の顔見せとかじゃない限り、負担が大きすぎるよ
子供が疲れてぐずるだろうし、面倒みる人も疲れまくるでしょうに
それとも普段から頻繁に往復していて皆その行動に慣れてるとか?
車も万全の仕様なのかな?
そうじゃないなら「赤ん坊も私も疲れすぎるから無理」でいいと思う
986名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 15:38:52 ID:dMu4+RDJ
>>980
鬼嫁覚悟なら、自分からトメに電話して
「『ほんとにうちの息子の子供なの?』と言われたことを
私は忘れていませんよ。なのでお祝いしていただかなくて
けっこうです。」と言ってみればどうだろう。
旦那さんに任せておいたら三時間かけてカピカピ赤飯
コース確実っぽい。
987名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 15:50:12 ID:Ko9Ak7A7
「そんなお母さんの言うとおりにしたいならあなただけ行って
赤飯もらってきたらいいじゃない、私と赤ちゃんは行かないから!」
・・・・これで実際に誕生日にひとりで出かけたらエネ旦那確定かなあ
988名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 15:51:13 ID:Ko9Ak7A7
もしくはからめ手

「はあ?、誕生日にお母さんとこ来いって、なにそれありえない!
お母さん何考えてるのかなあ、酷い人だねー
お母さんとこ3時間かかるじゃないの、そんなの子供が熱出しちゃうよ!!
つか泣き喚くよ!面倒見るの誰だと思ってるの
私も子供もボロボロになっちゃうよ!!

ああそっか、お母さんうちの子のことあなたの子供じゃないって
思ってるんだっけね(断定して言いましょう)だからそんな酷いこと
平気で言えるんだわーあああん酷いー酷いー悲しいよう」
989名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 15:53:08 ID:Gdeb9Hnw
980です。皆、アドバイスありがとう。
やっぱ旦那はエネ夫だと思う。
旦那に任せてたらカピカピ赤飯コースになりそう・・
とりあえず自分の思いをはっきり旦那に伝えて、聞いてくれないなら
義母に直接言ってしまおう。

偽両親宅には月1で誘いの電話がくる。
「そろそろ来たら」と。
そろそろの意味がわからないので毎月理由つけて
3ヶ月に一度くらいにしてるけどしつこい。

記念の日をウトメに荒らされてたまるか。
ありがとう。
990名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 16:23:40 ID:cXpkTW23
うちは四才の誕生日に来い来いうるさいから、ケーキとか持参で行ったのに忘れてやがった。
家族ですごした方がよっぽどましだった!

もうイベントはスルーすることにした。


最低
991名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 17:10:45 ID:VO01ukBL
>>989
車で片道3時間の距離を今までも出掛けて行ってるんですか?!
すごいですね・・・
うちの子今8ヶ月だけど、片道3時間なんて全然考えられないよ。
車好きな子だと大丈夫なのかな?
992名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 17:35:39 ID:RkrGPB9R
980過ぎてるのに誰もスレ立てどころか話題にも出てないw

立てようと思ったら規制中だた(dion)のでどなたかお願いします。
テンプレ置き土産にしていきます。

抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。

※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合
 最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。

前スレ
【育児にまつわる義父母との確執20】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186562255/l50

妊娠出産の時期の話はこちら。
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その58】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190196383/l50

次スレは>>980さんよろしく 。

次が立つまでしばらく書き込みはお控えくだされ。
993名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 17:58:28 ID:Esv1ED+Y
次スレ立てました

【育児にまつわる義父母との確執21】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1191574577/l50

>>992
テンプレありがとうございました。
994名無しの心子知らず
>>993
乙です。